〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 7 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
こっちが本物。
私立探偵濱マイク公式サイト http://www.ytv.co.jp/045mike/index.html
永瀬正敏公式サイト内・濱マイクプロジェクト http://sotome.jp/mike/top.html
CAST
濱マイク/永瀬正敏 濱茜/中島美嘉 みるく/市川実和子 文治/村上淳 忠志/松岡俊介
比留間ひる/井川遥 サキ/小泉今日子 誠/阿部サダヲ ミント/酒井若菜 ノリコ/川村亜紀
ノブ/中村達也 山本/山本政志 サヨコママ/松田美由紀
DIRECTORS
青山真治 石井聰互 岩松了 緒方明 須永秀明 竹内スグル 中島哲也 萩生田宏治
前田良輔 行定勲 利重剛    。。。。残る一人は?
私立探偵濱マイク過去スレ
その1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012856875/
その2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025522014/
その3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025535739/
その4 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026140889/
その5 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026140889/
その6(前スレ) http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026296278/

★毎週月曜22:00 全国日本テレビ系列にて放映中★
 【実況メイン】  http://live.2ch.net/endless/
 【実況番組】  http://live.2ch.net/weekly/
2名無しさんは見た!:02/07/16 00:58 ID:+K0Fw6Sz
【映画作品・人】探偵浜マイクシリーズ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024745990/
【まちBBS神奈川】●● 濱マイクを見かけたらあげるスレ ●●
  http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1025501124
【既婚女性】みんな〜私立探偵濱マイク始まるよー(^∀^)
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025502116/
【ラウンジ】濱マイク滑って欲しい - 第 2 話 -
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1026134489/
【ファッション】ファ板のみなさんは★私立探偵 濱マイク★見る?
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1025314594/
【噂】濱マイクこと永瀬正敏のウワサ
  http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025804111/
【ロビー】月曜は濱マイクだですよ
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1025527071/
【人権問題】今日の濱マイク見た?
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1026138374/
3名無しさんは見た!:02/07/16 00:59 ID:+K0Fw6Sz
■ループしがちな質問&放映済みの回について■
Q小泉今日子はどこに出てたの?
Aマイクに情報をくれる、パチンコ換金窓口嬢なので、殆ど手元しか映りません。
 頑張ってそのシーンを見付けましょう。
Qマイクのファッションについて
Aマイクのレザーコートはレディースの古着の一点物
 中のTシャツは毎回違う。
 第一話のグラサンはクリスチャンロス 二話は不明
 靴はラバソ(ハイカット)で踵に星のマーク付き(コックス?)
Qマイクはなんで二人の女と同棲してるの?
A茜(中島)はマイクの妹、みるくはマイクに懐いてる不思議ちゃんで事務所に棲みついてる。
■1話「31→1の寓話」■ 監督/緒方明 脚本/青木研次
ゲスト/菅野美穂 富田靖子 樋口可南子 香川照之 他
■2話「歌姫」■ 監督/前田良輔 脚本/前田良輔
ゲスト/UA 伊武雅刀 財津一郎 木村充揮(憂歌団) 秋山道男 ASA-CHANG
#概要と複線、補足等、誰かおながい。
4MO:02/07/16 01:00 ID:MOgXxQAQ
やっぱり、中古スレッドはだめでしたか。
ごくろ〜さん。
5MO:02/07/16 01:02 ID:MOgXxQAQ
>>3
第3話が抜けてる…。
まぁいいか。
6MO:02/07/16 01:04 ID:MOgXxQAQ
7名無しさんは見た!:02/07/16 01:04 ID:+K0Fw6Sz
>>4
せっかく落ちかけてたスレageるなよ
8名無しさんは見た!:02/07/16 01:05 ID:/DiM/IJG
あらら〜、ラストシーンのコインロッカー
引っ張ってるヒモが見えてますけど・・・・。

9名無しさんは見た!:02/07/16 01:08 ID:Q8xBpJFu
前スレでアンチがどうこうってレスが
あったけど、肯定しない奴=アンチって事?
ドラマ板あんまり来ないから勝手がわからない
けど、他のスレでもこんな感じなのかな。
10名無しさんは見た!:02/07/16 01:11 ID:zRhShwdJ
武田とコギャル
「いつものところ」での激しい○○○想像してしまいました。
11757:02/07/16 01:12 ID:lUjdU++i


>>9
叩いてる人=アンチ
でしょう。
12MO:02/07/16 01:12 ID:MOgXxQAQ
>>7

重複中古スレッドの再利用。
『濱マイク』っぽいかとも思ったけど…

とにかく謝る。すまん。
13名無しさんは見た!:02/07/16 01:13 ID:+K0Fw6Sz
>>12
かなり謎だが、これから気をつけてください
14名無しさんは見た!:02/07/16 01:15 ID:Q8xBpJFu
>>11
やっぱそういう事なのか
2chらしいと言えば2chらしいけど
15通行人:02/07/16 01:17 ID:S2PqU2Xp
外から見ててMOさんは話の場を作ろうとがんがってクレタス
乙彼だす。おいはもとバリバリ肯定派ナリ。ともかく
MO氏には感謝!
16名無しさんは見た!:02/07/16 01:17 ID:mGVXNgTP
映画作品板のマイクスレの住人は物凄く冷静に見てるな
17名無しさんは見た!:02/07/16 01:26 ID:gEFsleuH
「おしゃれ」かどうかは、できあがったものを見てそれぞれが判断すること。

「おしゃれ」な映像作りたい…。

こんなこと思って、作ってないよね?
でも、そう思って、作ってるのかな?
んなこと、思うなーー!!
18名無しさんは見た!:02/07/16 01:27 ID:q7qk5D7C
どこまでも遠くへ萩生田とかいう監督をブッとばしたい。
19MO:02/07/16 01:30 ID:MOgXxQAQ
>>15
怒られているのになぜか感謝されている。
このスレはほんと面白い。
『濱マイク』観たあとはついつい夜更かししてしまう。

今日の放送、部屋暗くしてヘッドホンの大音量で見た人いないのか。
みんなにぜひやって欲しい。『濱マイク』の魅力が10倍になると思う。
マジな話、音と映像を楽しまなきゃ。
20名無しさんは見た!:02/07/16 01:30 ID:/bF1o+jX
映像は明るくて今回のが一番TVにはあってたと思うが
脚本がダメダメ過ぎでキツかった。
それとあの始めの唄なんとかならんか?ヘタくそすぎ・・・
あれはオーディションのシーンで狙ってそうなのかとも思うが
それにしてもヘタくそ長く聴かされ過ぎで萎え。チャンネル変えたくなった。
21MO:02/07/16 01:35 ID:MOgXxQAQ
>>17
おしゃれなものを…とは思っていないだろう。
おしゃれはどうやら普通のことらしいから。

創りたいものを創っているんだと思う。
そして、おれたち視聴者の反応を見ているんだと思う。
少しは受けるのか、さっぱりだめなのか。

さっぱりだめなら、また映画の世界に帰ってしまうのか。
もうテレビでこんなことは出来なくなるのか。
まぁ、それでもいいか。
22名無しさんは見た!:02/07/16 01:35 ID:+K0Fw6Sz
結局、浅野の方が格上だな
23MO:02/07/16 01:37 ID:MOgXxQAQ
始めのライブのシーン。
評価がきつい。
俺は結構好きだったんだが。
あの声も歌い方も。
これも、音量の関係かも知れない。
24名無しさんは見た!:02/07/16 01:38 ID:rXDSEz8c
今週よりは先週の雰囲気の方が面白かった。
今回のは永瀬が魅力的に見えなかった。武田真二の方がいい男だった。
25名無しさんは見た!:02/07/16 01:39 ID:Hmk46jCq
毎回実況板見ながらドラマ観ることに決めた。
みんなにぜひやって欲しい。『濱マイク』の魅力が10倍になると思う。
マジな話、糞レスと煽りを楽しまなきゃ。
26こんなもん見つけた:02/07/16 01:40 ID:Yk4qRXAN
ベルリンで話題

 〇…今回の「濱マイク」12作品のうち、青山監督の「名前のない森」は、71分の映画版として、
 現在、開催されているベルリン映画祭に出品されている。鈴木京香、大塚寧々、原田芳雄が出演。
 昨年秋に撮影されたもので、気鋭の作家の作品が集まるフォーラム部門で上映され、話題になっている。


既出なら御免
27名無しさんは見た!:02/07/16 01:40 ID:q7qk5D7C
>>23
えっ、あれってオーディションにド下手な女が来てトホホなシーンじゃなかったの。
ブランキ兄ちゃんも頭かかえてたし。
28名無しさんは見た!:02/07/16 01:41 ID:bDe9l7hn
>>24
武田よかった。
でも永瀬も狂言回しみたいな役割でいいと思ったけど。
29名無しさんは見た!:02/07/16 01:43 ID:SAxxlw4B
>>23
あのシーン
マルホの泣き女狙ってるつもりだったら
むかつく。
で、あの女子は歌手なんですか?だれ?

30MO:02/07/16 01:43 ID:MOgXxQAQ
>>27
それがよかったんだけど。
31757→乙乙乙:02/07/16 01:44 ID:lUjdU++i
>>26
71分を1時間の番組枠に収めなきゃならんのか。厳しいな。
32名無しさんは見た!:02/07/16 01:47 ID:ronvaRwu
コギャル全員同じ顔に見える。 
33名無しさんは見た!:02/07/16 01:49 ID:gEFsleuH
>>21
17です。
創りたいものを創っているんだと思う。私もそう思います。
でも、その創りたいものが、こういう映像、こういうシーンどまりが多い気がする。
邦画を見ていて、ああこの監督、このシーンがつくりたかったのね、というのが見えてしまう、ということが多々ある。
これは、その時点で映画に引き込まれてないってことで。

すみません。邦画の話になってしまいました。
でも、私、邦画好きだし、永瀬正敏の大ファンなんですよ。
34名無しさんは見た!:02/07/16 01:51 ID:AorgDR1h
えーっと、さんざん乗り遅れて今日始めて見たんですが、
1〜2話も、だいたいこんな感じなんでしょうか?
カメラワークとか繋ぎの、絵的な部分です。
35名無しさんは見た!:02/07/16 01:56 ID:gbvv1i1a
今回の話は あんまり。。だったなぁ。
Kyon2写すなら手元か、口元ぐらいが いいのに。

36乙乙乙:02/07/16 01:57 ID:lUjdU++i
>>34
1話見逃したけど、2話と比べたら今回は随分おとなしめな感じだったと思います。
2話目は演出家の面白がっている部分が部分部分で寒々しく感じる時があった。
37名無しさんは見た!:02/07/16 02:17 ID:HXmrzToq
>>27
折れもそうおもた。
3834:02/07/16 02:18 ID:jq1Cxhud
>>36
あ、そうなんですか、ありがとうございます。
フィルム撮りって聞いて少し期待してたし、ようやく見る事ができたのに、
カメラが月並みにチンタラしていたので、なんだ他と一緒じゃん、って思ってたんです。
おとなしめってニュアンスは、とても繊細なので少し分かりませんが、
何はともあれ、テレビドラマとして来週も見てみたいです、見れれば…
どうもでした。
39名無しさんは見た!:02/07/16 02:18 ID:KgtjxyZQ
イマジナリーラインについては
俺も気になった。
素人ですか?この監督は。
40名無しさんは見た!:02/07/16 02:20 ID:q7qk5D7C
小泉今日子ごときをもったいぶって小出しにしやがって。
話題づくりをしたけりゃ、堂々と毎回夫婦漫才でも披露しろや。
41名無しさんは見た!:02/07/16 02:31 ID:dyTE/bbs
海に放り込まれて、なんでマイクが助かったのか、
つうので前スレとかで話題になってたけど、
よくよく考えてみたら、縛ってたのって「海に溶けるロープ」でしょ?
気絶してて海に浮かんでる間にロープ解けて自由になった、
って考えるのは間違い?

違ってそうだからsage。
でも気になる。何で助かったんだ??
42名無しさんは見た!:02/07/16 02:34 ID:jM+uiTOq
1羽2羽に続きこの3羽、別の意味で糞・・・
とはいえ、視聴者に親切である演出、
なんだか映画的に冗長すぎるとはいえ、
話の引っ張り方や見せ方はマズマズのような
気はしたぞ。
真二が死んだ後の土曜ワイド劇場的余韻カットは
流石にいただけないがな・・・
43名無しさんは見た!:02/07/16 02:38 ID:P4F0BGw/
>>39
イマジナリーラインはわざと切断してたんだと思う
それが効果的だったかはまた別問題だが・・・
44名無しさんは見た!:02/07/16 02:40 ID:uAXipwJH
一番重要なとこが俺わかってないみたいなんだけど、
なんでマイクがまきこまれたの?
45名無しさんは見た!:02/07/16 02:42 ID:tFcgpnr+
重りなくてあの縛られ方なら浮くんじゃない?海だし
フシウキだっけか?仰向けになってアーってなるやつ
そんな状況になった事ないからわかんないけど

でも普通は筋弛緩剤なんて打たれた時点で死ぬだろ
それとも単なるシビレ薬?
46名無しさんは見た!:02/07/16 02:43 ID:KyxIq3vb
今回、マイクは黒のマニキャアしていなかったね。
47名無しさんは見た!:02/07/16 02:43 ID:q7qk5D7C
>>41
まあ、冒頭の贈り物の中身は何?
答え、死んだはずの濱マイク

と、考える人もいるでしょう
48名無しさんは見た!:02/07/16 02:44 ID:sQKBQp2R
>>42
死んでないっしょ??
「すぐ出てくるさ、自首したし男も助かった」って言ってたよ?
49武田真治:02/07/16 02:46 ID:lF+IY7hw
達也さぁ〜ん、自分の店で「ロザリオス」流さないで下さいよ〜
しかも僕のラッパじゃないっすか!恥ずかしくって入り口で帰りました
50名無しさんは見た!:02/07/16 02:54 ID:zUU3kTuT
>>44
女のためといいつつ殺し屋に狙われる理由があったんだろ。
で、たまたまマイク妹と友達だった女が恋人の殺し屋がラッキー!!
楽な仕事じゃんと引き受けたと。

にしてもこのドラマ…
ドラマとしてみるのにも、役者中心としてみるのにも
サブカルとしてみるのにも、話題としてみるのにも
映画としてみるのにも、TVとしてみるのにも
キャラものとしてみるのにも、オタクものとしてみるのにも
八方美人すぎて何がしたいんだか分からない。
何が何に結びついてどーいう主張をしたいのか考えると
つまり自己満足?つう方向に流れるのも仕方ないような。無念。
やりたい事ハッキリしぼれよ。もー。なんかクヤシイ。もったいない。
51名無しさんは見た!:02/07/16 02:54 ID:htTm4Yyw
今回はピエール瀧の演技につきる!
最高じゃねぇかよ!
52名無しさんは見た!:02/07/16 03:01 ID:iwxg0NhA
今日瀧出たの?
53名無しさんは見た!:02/07/16 03:04 ID:trYuNzgH
>>52
尻もち男、っちゅー役で。
54名無しさんは見た!:02/07/16 03:07 ID:iwxg0NhA
まじー!?ションボリ。いっぱい出た?
また出る?瀧
ありがと
55名無しさんは見た!:02/07/16 03:07 ID:uAXipwJH
>>50
今更わかった。
マイクは、「おとくいさん」に狙われてて武田真地が殺しにきたわけね。
でもクスリも関係ある?
5655:02/07/16 03:13 ID:uAXipwJH
ちがうか。
おとくいさんに依頼され、武田真地がクスリの罪をなすりつけたわけだ。>マイクに。
ようするにだれでもよかった。
57名無しさんは見た!:02/07/16 03:27 ID:trYuNzgH
>>54
もう出ないでしょうね。
ちなみに出演時間10秒ぐらいかな?
58名無しさんは見た!:02/07/16 03:36 ID:iwxg0NhA
>57
重ね重ねありがとう。
ビデオか再放送では必ず見ます。
59名無しさんは見た!:02/07/16 03:43 ID:Cs9IMtGX
岡の演技がもうすこしましだったらなあ・・・。

みるくがチャリで楽しんでるシーンはグッド。
精神の安定が感じられてほほえましかった。
60 :02/07/16 03:57 ID:h/ZG0ZlG
>>41
読売TVはすでに「勝負はDVD!」とか言い始めてる
未公開シーンがいっぱい入るらしいが、マイクが助かる
くだりとかが入ってるんだろうか?
そうだったら萎え・・。演出とかは別にしてもあくまで45分
で完結するTVドラマとして考えて欲しいなあ・・・
61名無しさんは見た!:02/07/16 04:03 ID:PbpppEFV
「探偵物語」の工藤チャンの台詞に
「主人公ってのは死なないことになってるの」
ってのがあったよ。要するにそういうことじゃない?
折れはそのくらい簡単にかんがえてるけど。
62名無しさんは見た!:02/07/16 04:36 ID:O7KtSN6n
楽しみにしていた3話、今見終わった…物足りない
岡あゆみの芝居にイラついた!もっとマシな奴いるだろうが
あの役がもっと魅力的になってたら、今回は今回でそれなりだったはず
映画的なつくりを意識しすぎた前2作とのバランスという意味でも
今回の作り方は敢えてこういう判りやすいものにしてるんだろうと言う
のは伝わったが…しかし中途半端だった。

映画版濱の匂いは他作品よりも感じた。脇役レギュラーのキャラ付けも
他の2作よりされていたし。周りのキャラに人間臭さとかが足りないから
マイクの臭いセリフだけが浮いてカッコ悪く見えちゃうんだよね、ドラマ版
の方って。映画版は周りの人間がギュンギュン匂ってたからね

人間臭い奴らと真逆の存在として武田の役があったはずだし。
あの何も考えて無いDQNな役があまり引き立たなかったのも、そのコントラスト
が上手く表現しきれて無かったからだと思う。
あの変なテンションの演技は悪く無かったと思うのに、何だか浮いていた。
レギュラー陣の強烈な個性と世界観が出来上がって無いから、
次々やってくるゲストに対応できてない気がするなー。
監督が違うから仕方無いと言ってしまえばそれまでだけど。
63名無しさんは見た!:02/07/16 05:10 ID:X6zv+7iO
失敗作ですね。
64名無しさんは見た!:02/07/16 05:11 ID:tqJT/nXr
そうなことないよ。
65名無しさんは見た!:02/07/16 05:21 ID:M8XC7mAj
どういう企画で日テレを通したのだろう?
「サブカルっぽく、おたく風味な探偵もの」
「永瀬はCMで認知度が高い」
「毎回監督を替えて話題性もでる」
ってな感じか? 企画だけで終わってるじゃん。中身は?

66名無しさんは見た!:02/07/16 05:26 ID:/+0E7dxP
>>65
スマスマのようなおこちゃまミーハー番組よりは全然面白い。
でも数字低いのかなあ?
67.:02/07/16 05:26 ID:yzRwIsrA
>>65
現代版松田優作の探偵物語みたいにしたかったんじゃない?
奥さんも出てるし
長瀬じゃなんとなく役者不足な感じがするけど
68.:02/07/16 05:27 ID:yzRwIsrA
>>66
スマスマ見てる奴も濱見てる奴も厨房だけどな
普通はNステだ
69名無しさんは見た!:02/07/16 05:34 ID:X6zv+7iO
邦画監督を連れてきたのが間違いの始まり。
70名無しさんは見た!:02/07/16 05:36 ID:WSsL4ZC2
>>67
主役だけじゃないけどな、全体的に酷い
スマスマがお子様番組ならこれはリア厨番組だな、雰囲気だけ
最近のドラマは面白くないってのは分かるが代わりがコレでは・・・
普通の事件から発展とかじゃなくて今までの依頼は全部とんちレベルだし
普通の探偵依頼から起承転結の承で伏線張って転で驚かせろよ

特に脚本とシリーズ構成と企画通した奴とキャスティングした奴死ね
ドラマとして冒険したのは分かるが中身が無いから後々の冒険の芽を全部摘んでる
邦画に止めを刺す気か・・・
71名無しさんは見た!:02/07/16 05:38 ID:QmUbs7Tz
>>68
ちゅーかニュース番組に何の真実を求められます?
72名無しさんは見た!:02/07/16 05:38 ID:X6zv+7iO
プロデューサー誰だ?金だけ使いやがって。 
73名無しさんは見た!:02/07/16 05:50 ID:D/4tK/PZ
>>68
Nステなんか見てるやつが一番恥ずかしい(w
ニュースに興味あるクセにNHK見ないであのクソ番組見てるあほ。
頭いい奴はTVなんか見ないで読書でもしてるわな。
74名無しさんは見た!:02/07/16 06:00 ID:Fjomx2OS
武田真二って俺は好きなんだけどね。大いなる幻影とかの。
内面性を出せる俳優だと思うんだよ。
だから、ミスキャスティングだと思うね。↓同意
>>62
>人間臭い奴らと真逆の存在として武田の役があったはずだし。
>あの何も考えて無いDQNな役があまり引き立たなかったのも、そのコントラスト
>が上手く表現しきれて無かったからだと思う。
75名無しさんは見た!:02/07/16 06:18 ID:WSsL4ZC2
>>73
読書もドラマも大差ない、頭イイ奴はのんびり風呂でも入って疲れをとる(藁
このスレ最大のアホは脚本家とキャスティング担当でいいな。
7675:02/07/16 06:22 ID:WSsL4ZC2
このスレで決める、だな

しかしキャスティング決めた奴は何がしたかったんだ
小道具や脇役や音楽やセットは凝ってるけど
主役級の役者、ストーリー、監督、フイルムの撮り方がダメって・・・
本筋がダメで脇が凝ってるのは自慢にならんぞ。
77名無しさんは見た!:02/07/16 07:28 ID:XM8C7Fou
いかにも制作側のオナニーショーだな
そういうのでハァハァしちゃうやつはそれでいいんじゃねーの
でもなにもかも借り物で
借りたものを自分のものにできてない
着飾っただけで
中身があるように見せかけて何もなし
78名無しさんは見た!:02/07/16 07:35 ID:tqJT/nXr
濱マイクはなかなか面白い。
たまにはこういうドラマもいいね。
79 :02/07/16 07:44 ID:H5ZEUO/t
>>65
>>60
も少し書いてるが、読売TVはDVDでもととるつもりらしい・・・
大阪の「せやねん」という番組でこの枠はスマスマの裏で、数字が大変
ですねえ〜と取材したところ、読売TV広報のコメントとして
「視聴率低迷はしょうがない。しかしDVDがヒットすればペイできる。
 映画ファンは好きなDVDにはお金を使う。DVDは未公開シーンや
 メイキングを含んだものになる。若い邦画ファン、マニアにアピール
 できれば・・・」という感じだったかな。
80名無しさんは見た!:02/07/16 07:56 ID:J+49ta0F
アピールと言うより媚びだな。
81名無しさんは見た! :02/07/16 08:04 ID:XM8/nyfm
井川・・・・またぶち壊してるね。
82名無しさんは見た!:02/07/16 08:37 ID:kvs3pz11
全員が探偵物語の動きだから、見てて疲れる。
本当に疲れる。
無駄なセリフと動きが多すぎるよ。
ストーリーに自信ないのかね。
83名無しさんは見た!:02/07/16 08:52 ID:otQE+IV5
おそまきながら昨日初めて見た。途中何度も、見るに耐えなくてチャンネル
変えちゃったけど。
こういう類のドラママンセーなのは10代半ば〜20歳ぐらい
までだろうね。サブカルちっく、オサレちっくな雰囲気だけで満足できるのって。
84名無しさんは見た!:02/07/16 09:01 ID:kvs3pz11
みんな同じ調子だから参るよね。
キャラ作りすぎというかさ、そのくせ濱マイクはいまいちキャラがたってないし。
濱マイクに色気や魅力は感じない。
85 :02/07/16 09:11 ID:ugHaQbEK
一度でいいから見てみたい。普通のフィルムの濱マイク。ショボソウ。
86名無しさんは見た!:02/07/16 09:17 ID:a8kVWeHu
そんなに悪くないと思うんだけどなぁ
87名無しさんは見た!:02/07/16 09:20 ID:OTkgzLjJ
メーキングのほうが確実に面白そうなドラマだけど、
それだけのためにDVDを買う気はしない。
500円ぐらいなら買ってもいいけど。
88名無しさんは見た!:02/07/16 09:20 ID:gTxbSBoy
ええい!オレにメガフォンかせい!って感じのドラマですな。
すかしたアート系の奴らにアクションやらせちゃいけないです。
日テレアクション物を観て育ってきたオレとしては、どうも
子供っぽく見えてしょうがない。
これはオレが年取ったこともあるかもしれないが、人間自体低年齢化
したのも事実だ!
それにしても永瀬があんな大根だったとは。アジアンビートのころの
永瀬はどこに行った。
今後探偵物やるなら、寺島進がいいとおもうですなあ。
89名無しさんは見た!:02/07/16 09:23 ID:HbebXUdP
>>83
>こういう類のドラママンセーなのは10代半ば〜20歳ぐらい
>までだろうね。サブカルちっく、オサレちっくな雰囲気だけで満足できるのって

そういうあんたは素直にマンセー出来ない反抗期の厨房ですか?
ま、そんなニキビぶつぶつな時期もあるさ。
90名無しさんは見た!:02/07/16 09:27 ID:kvs3pz11
松田美由紀も恥ずかしいけど、なんだかんだで永瀬の芝居が一番恥ずかしい。
オープニングの永瀬はいいなぁ、と思うけど、本編入るとグダーっってくる。
91名無しさんは見た!:02/07/16 09:30 ID:OTkgzLjJ
>>88
あ、寺島進の探偵もん、いいっすね。
92 :02/07/16 09:30 ID:ugHaQbEK
いや、正直、オシャレだけじゃゴリ押しできない時代なんだよ、もう。
93名無しさんは見た!:02/07/16 09:31 ID:lwfHAaTQ
このドラマは邦画の若手育成を促進するために企画されました。
見る人すべてに邦画の現状が如実にわかり、危機感がつのる内容になっています。
このドラマを見てリモコンを投げつけた人の中から真のエンターテイメントを
撮れる監督が生まれるでしょう。
94名無しさんは見た!:02/07/16 09:33 ID:kvs3pz11
視聴率スレによると、濱マイク今回は8.1%とのことです。
95名無しさん:02/07/16 09:41 ID:JZoM7YmA
>>94 それはガセと判明しました。
本当の数字待ちだからちょっとまて。
96名無しさんは見た!:02/07/16 09:42 ID:OTkgzLjJ
視聴率、ちょっと上がったんだ。
裏番組が弱かったのかな。
97名無しさんは見た!:02/07/16 10:05 ID:kvs3pz11
>46 *8.1% 22:00 NTV 私立探偵濱

やっぱ8.1
98名無しさんは見た!:02/07/16 10:16 ID:uM/jtK7p
やっぱり脚本悪いとどうしようもないですな。
DVDよか写真集の方が売れんやないでしょか?
まー死んでも買わないけど
とゆか濱の監督達って一回でも集まって話したんでしょかねー
毎週毎週キャラが遠くなっていくんですが…
最終話では長瀬が出なくても全然OKな罠
99名無しさんは見た!:02/07/16 10:24 ID:45GApT8c
×長瀬
◯永瀬

長瀬も結構好きだ。
100名無しさんは見た!:02/07/16 10:33 ID:4pKDPspT
映画版で助監督をしていた人なので3話は「濱マイク」に
愛着が感じられた。
前2話よりはマイクの存在感が出てたし、
43分の中に凝縮されていた内容だと思う。
台詞がいまどきでないのは、作風としても
俳優の棒読みは困る。
・・・確かに中島美嘉さんのアップは引いた。
101ドラマ素人:02/07/16 11:09 ID:ZU0GuCD9
あまりにもびっくりしたので思わず初めてドラマ板、きちゃいました。
映像がおしゃれなのは分かったけど、つまらなすぎです。
ドラマの世界のことは詳しく知りませんが、こんなんでいいの!?
とか思いました。
102名無しさんは見た!:02/07/16 11:20 ID:fiMeX19X
永瀬正敏(35)と小泉今日子(36)の夫婦共演で話題の「私立探偵 濱マイク」
(日本テレビ=月曜夜10時)が予想通り大不振を続けている。
 初回視聴率は13.5%と辛うじて2ケタ台をキープしたが、早くも今週の2回目で
7.6%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)まで大幅ダウンしてしまった。10回の
放送予定が7回で打ち切られた「ギンザの恋」のあの悪夢がまたよみがえってくる。

「正直に言うと、見ているのがつらい。永瀬のキャラクターが『探偵物語』の松田優作
のようにはっきりしないのは、致命的な欠陥です。制作サイドの実験的なドラマを
目指した意欲は買うが、深夜枠か、客の少ないBSで放送すればよかった。その程度の
レベルのドラマです」(放送評論家)

 主演の永瀬のヘタな演技、凝り過ぎた演出、面白みのない脚本……と欠点は無数に
ある。小泉今日子の出演シーンもほんのわずかで、夫婦共演の効果もあがっていない。

 そこで再浮上してきたのが、以前からくすぶっていた「ドラマ終了後の9月離婚説」だ。

「もともと、人気格差や価値観のズレで夫婦仲がシックリいってなかった。それにここ
2、3年は永瀬の女性問題も浮上している。結婚から7年。小泉にとってこのドラマの
惨敗は、“ダメ亭主”を捨てて踏ん切りをつけるにはいい口実です」(芸能記者)

 ここにきて小泉が仕事を本格的に再開させている点も気になる。8月31日から
約2カ月間、東京と大阪で舞台「おかしな2人」に出演し、9月にはフジテレビの単発
ドラマ「黒い十人の女」もある。まるで離婚後を想定したかのような慌ただしさだ。

 ある芸能リポーターがこう断言する。

「前から言われてきたように、この2人の関係修復は不可能。ひょっとしたらドラマの
不振に歯止めをかけ、番組を宣伝するために離婚を早めるかもしれない。ずばり今月中の
“電撃離婚”もあり得ます」

 小泉の夫という金看板が外れ主演ドラマも大コケ……。永瀬の役者生命まで危うくなってきた。
103 :02/07/16 11:23 ID:kvs3pz11
いかにもGENDAI

104名無しさんは見た!:02/07/16 11:30 ID:pEgEv6Ax
第3話のゲストは確か武田真治のはず、、、、。
なのに、ほとんど出てこないし、相手の女のほうがたくさん出てきて
つまらなかった。だって演技下手なんだもん。

周りにあれだけの短いシーンを完璧に盛り上げてくれている役者さん達が
いるから、下手なのが目立っていた。

私は繋がりなくても映画感覚で見てるからタノシーけど
普通の人には受け入れられなさソー。
105MILK:02/07/16 11:31 ID:QKqb8m0D
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜何でみんな楽しくないって言うのぉ?!
濱マイク超面白いじゃぁぁん。゜゜(´□`。)°゜。

でも好きな人は好きで嫌いな人には嫌いって差が激しそうな
ドラマだなぁとは思うヶド…。

同じ時間にスマAやってるヵラみんな見ないのかなぁ??

主題歌の『くちばしにチェリ−』えぇ曲やぁvv
EGO-WRAPPINマジハマった=3=3
106 :02/07/16 11:32 ID:kvs3pz11
役者・監督・演出すべて無理しすぎ。
実力以上のことやろうとしすぎ。
107コギャル&中高生:02/07/16 11:33 ID:ZdyaV7cC
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
108 :02/07/16 11:37 ID:ugHaQbEK
真っ向勝負してる感じがしない。
むしろ変化球でかわそうみたいな姿勢が見える。
どっかしら頭でっかちな雰囲気がする。
泥臭さがないからリアリティがどっか飛んじゃってる。
109名無しさんは見た!:02/07/16 11:47 ID:Gay9QT45
スタート前の期待が大きかっただけに…ね。
110名無しさんは見た!:02/07/16 11:48 ID:9HJIGqbf
105ってヴァカそう。
ヴァカにしかウケナイと思われそうなので、そのコテハンと文体ヤメテクダサイ。
111名無しさんは見た!:02/07/16 11:51 ID:YuenFZ9u
>>108
うん。変なサブカル意識というか・・
セントラル映像あたりの探偵モノは、
オシャレを気取ってても脚本は熱かった。
112名無しさんは見た!:02/07/16 11:54 ID:dvGViU+3
>110
105は煽りじゃないのか?
113名無しさんは見た!:02/07/16 11:54 ID:7MFuKYpP
昔観た映画版でいちばん印象に残ってるのは
探偵マイクの受難劇という側面だ
マゾ心を擽られる聖なるやられっぷりだった
だから、3話は「マイク」らしいマイクだったと思う

「自分探し」な話しもイイじゃん
それがマイクとの対比で描かれてるから。
キャバクラに入り浸ってたり、へたくそな歌手が歌うオーディションの時間まで
ノブさんのところで酔いつぶれてたりしてむなしい朝を向かえたりする日々だが
人のために身体を張れるマイクは友だちに、周囲に愛されている
あの世界の(ヨコハマって書くと怒る現地の方もいらっしゃるだろうから)
顔となっている老売春婦(?)に認められるくらいに。彼には居場所がある。羨ましい。

ところで、切符切り嬢が写真記憶ならぬ映画記憶の持主だってのには笑った
114名無しさんは見た!:02/07/16 11:55 ID:94R8xco5
ttp://www.eroeroero.com/bishouzyo/gallery/263/

みんな、岡あゆみはこんなに可愛かったんだよ。
少しぐらい老けたからって許してやろうよ ( ´Д`)
115名無しさんは見た!:02/07/16 12:06 ID:9HJIGqbf
>>112
煽りですかね…。だったら良いのだけど。
アノ手のがどうも苦手なのでスマソです。
116名無しさんは見た!:02/07/16 12:15 ID:D9rXuQF6
早朝に放送してくれ
117名無しさんは見た!:02/07/16 12:16 ID:D9rXuQF6
深夜に放送してくれ 
118名無しさんは見た!:02/07/16 12:19 ID:akkCPKsE
既出ネタですが。

おしゃれ 【御洒落】
(名・形動)スル
(1)髪形・化粧・服装など身なりに気を配る・こと(さま)。また、そのような人をもいう。「―したい年頃」「―な娘」
(2)物がしゃれたようすであるさま。「―な靴」

であるなら、映画というものはほとんどのものがおしゃれなはずだと思う。
髪形・化粧・服装など身なりに気を配ばらない映画なんてないと思うから。

だから、もう『濱マイク』がおしゃれかどうかって論議は必要ないと思われる。
『濱マイク』のスタイルについて語ろう。
119名無しさんは見た!:02/07/16 12:20 ID:1zRTXOzF
結構イイよ、このドラマ。
10年20年すると、リアルタイムで、見てたことを自慢できるよ。
120名無しさんは見た!:02/07/16 12:31 ID:D9rXuQF6
次は行定勲だからいいらしい
121名無しさんは見た!:02/07/16 12:40 ID:1zRTXOzF
俺もでたいな、このドラマ.
なんか、出れそう。
122名無しさんは見た!:02/07/16 12:41 ID:UCaSRzii
ドラマが物足りなく、映画の濱マイクをもう一度見たくなったが
「あれ!?こんなんだっけ!?」と思うのが怖い。
123名無しさんは見た!:02/07/16 12:44 ID:FGbSuRWT
 今回は女の子がかわいかったのでよし。それだけでも見る価値があった。

 このドラマの視聴率が悪いのは、最悪の1話が原因だろうな。今回のを1話に
したほうが良かったんじゃないかな。ほんと1話であんなわけわからない脚本を
やられたら、もう見る気なくすよ。

 この1話の脚本を書いた人ってセンスもなければ勉強も足りないね。
「噂の刑事トミーとマツ」を全話見て勉強すれば、もっと面白いのが書けたのに。
124名無しさんは見た!:02/07/16 12:46 ID:LQScwZ5Q
ぐわー見逃した。ハァ。。
125名無しさんは見た!:02/07/16 12:48 ID:eYrUfJ26
15分づつに分けて
NHK朝の連続テレビ小説「まいく」にしてくれ
126名無しさんは見た!:02/07/16 12:54 ID:LQScwZ5Q
>>125
NHKはともかく15分づつならオサレで面白いかも
127名無しさんは見た!:02/07/16 13:03 ID:Gq/1ZtPJ
このドラマは魅力ある人物が描けてないんだよね
それに尽きる
128名無しさんは見た!:02/07/16 13:06 ID:GuaWefsI
>今回のを1話にしたほうが良かったんじゃないかな。
同感。第3話は物語の糞さは別にしても一番キャラが立ってた回だった。
129名無しさんは見た!:02/07/16 13:12 ID:UEm1bMgz
映画版はもちろん全部劇場で観た。(歳ばれる?)
テレビ版かなりイイ!役者陣が濱マイク好きというのがすごく伝わる。
うまく現代風にアレンジされている。
130名無しさんは見た!:02/07/16 13:13 ID:akkCPKsE
>今回のを1話にしたほうが良かったんじゃないかな。

俺もそう思う。
1話はちょっと分かりにくすぎた。
でも意図的にそうしたのならしょうがないが。

131名無しさんは見た!:02/07/16 13:17 ID:b6rYWX6k
一話は時事ネタ満載だったので、ただでさえ牛がわかりにくい上に
もっと後になればもっとわかりにくい(ネタとして風化しすぎ)と
考えたのでは?次も桜の季節の話だが。
猛暑にでもなれば、O157でも発生してタイミングよくなったかも
しれないけど。牛はね。

でも確かにみるくとの出会いやほかのキャラがマイクのことどう思ってるのか
わかる回が最初にあったほうが断然よかったかもしれないけどさ。
脱構築でもめざしたつもりなのかな?
132名無しさんは見た!:02/07/16 13:20 ID:IAqaOaeo
1話おもしろかたよー!1話が一番良いよ。今のところ。
133名無しさんは見た!:02/07/16 13:22 ID:tNyjbI8R
今まで見た中では1話が一番良いかな。
依頼者が穴掘ってたのが結構意外で面白かったし。
正直、酷いドラマだと思いますがそれでも最終話まで見てしまいそうです。

それにしても松田と阿部のシーンは痛すぎると思いませんか?
テレビ史上稀に見る痛さだと思うのですが・・・
134名無しさんは見た!:02/07/16 13:28 ID:b6rYWX6k
>>133松田姐さん、サダヲさん
でも今回はまあ良かったんじゃない?
「あんたたち・・・友達ならね、さがしてらっしゃいよ!」(ゴメソ、うろおぼえ)
「まいくぅ、まいくぅ・・」(これもうろおぼえ)のとことか普通によかたYO。
まあ歌謡シリーズはちょっと数秒長いけどね・・。
135 :02/07/16 13:38 ID:6FjyYWUV
岸田今日子さん演じる娼婦が迷い牛(1話登場)に見える今日この頃、いかがお過ごしですか。
闇が自分に理解できないと、光も映えませんね。武田さん演じるチンピラの闇が今回は一番深い
(岸田さんか?)と感じる。けどそこには、焦点を当ててくんないんですよね。
UA演じる歌姫の歌が好きという闇とはどちらが深いだろう。種類が違うか。なんて考える。
前回は、闇は充分描いてくれた(実は改変)、しかも好み(共感できる)。だけど、
光に昇華しきれな(らな?)かった。好みの問題。闇のままでぷつんとエンド(イヤーーー、
かな?そっちのほうがいろいろ考えるけど)。今回は、闇からして充分じゃない。というか、
わたしが今回は闇に共感できない(理解不能)。だから登場人物たちの救済にも共感できない。
病気にかかったことがないといってもいい。自己同一性。
冒頭の酔いつぶれたマイクがいいっす。つい、マイクもマスターに愚痴なんかこぼしちゃう
のかなと考えちゃいました(笑)その後展開される男気(女気?カマ気?レズ気?人間気か)
マイクの世界。だまされて殺されかけても、自分の体の心配より、女(運び屋。マイクに助けを
求めるが、実は・・)の同一性の心配(おいおい)。女は最後に男に対して「嘘ついてた、
好きだよ(もちろん○ちゃんが)」の二言。そりゃほれられるわ。ある意味二つの治療は成功
(一つは○ちゃんが、もう一つは外科医が)。冒頭の酔いつぶれたマイクがマイクの男気を
やせ我慢という形でアシスト。にしても登場人物を癒すねえ、マイク。私立探偵+精神科医
(じゃあないね)or宗教家、て感じ。しかも信仰を引き換えとしない。キリストも完敗だ。
マイク(ヒーロー)の闇は語られるのか。どちらにしろ、平凡な日常の闇が一番深いのだろうが。
136名無しさんは見た!:02/07/16 13:46 ID:6q0HIysW
>>135
すまん
長すぎて読む気がしない
137名無しさんは見た!:02/07/16 13:47 ID:Y8n5JCPn
失せろ、キチガイ。
同一性とか本で齧った単語並べて浸るなら他所でやれ
どこでも嫌われるのは確実だけどな
138名無し:02/07/16 13:49 ID:vPyR57nI
あの〜途中で寝ちゃって、なんでマイクが武田真治に殺されることに
なったんすか? それに弛緩剤を打たれて縄で括られてたのにどーやって
脱出したんすか?
139名無しさんは見た!:02/07/16 13:55 ID:NpdtKJUq
ようは雰囲気だな。
140名無しさんは見た!:02/07/16 13:55 ID:akkCPKsE
>>138
そんなことマイクには簡単なのさ。
別にいいじゃん、脱出したんだから。
なぜそこにこだわるのかが分からない。

ルパン三世みて、なんで五右衛門が斬鉄剣で切った飛行機の中の
銭形のとっつぁんは、なんで死なないの?って疑問もつ?
141名無しさんは見た!:02/07/16 13:57 ID:fKV6bLsR
俺も1話が一番です。
毎回自分探しを見せられるのは、濱マイクではない気がする
探偵ものじゃなくなってる…
142名無しさんは見た!:02/07/16 14:06 ID:pmPE9gB0
先週7.6%。今週8.1%低いね何時終わっても可笑しくないね。
143名無しさんは見た!:02/07/16 14:07 ID:/gU03x0d
探偵ものに「自分探し」なんていう一時代前のサブカル文学臭を
つけることが、まちがってる。
自分探しするなら教育TVで討論会に参加するほうがてっとりばやいんでは?
海にどんぶりで、死にかけた男を女が人肌であたためる、のもいいけどさあ、
描写がぬるい。見せ方が、古いのかな。
なんか、いまさらな、古臭さがただよってるのが、いやだ。
武田真治とか中村達也は好きだが、このドラマで見ると、新鮮さがない。
音楽やってると、いまのヒトに見えるのに。
144名無しさんは見た!:02/07/16 14:07 ID:1e6B93Yf
今回は一応前の2話よりストーリーになってたということで評価したい、
んだが問題はそのストーリーが・・・。
単なる自立心の弱い女の自分探しに付き合わされるのはかなわんよ。
だいたい、いい年こいて自分のことを名前で呼称する女は勘弁して欲しい。
ああいう女を「かわいい女」として描かれるのは女性にとっても迷惑なんじゃなかろうか。
145名無しさんは見た!:02/07/16 14:09 ID:nTwrUNgX
視聴率低迷の為ー次週から『私立探偵ハマコー』に鞍替えします。
146名無しさんは見た!:02/07/16 14:22 ID:6HVHGmzt
>>145
死ぬほどつまらない書き込みするヤツはキエロ
147名無しさんは見た!:02/07/16 14:25 ID:akkCPKsE
>>143
第3話は、わざと古くささを前面に出した演出だろう。
それが嫌いといわれればそれまでのことだけどね。
個人的には俺も好きな感じの映像ではなかった。

でも、いろんな演出の『濱マイク』を
見れるのがこのドラマのいいところだからさ。

ねっ!
148名無しさんは見た!:02/07/16 14:25 ID:s04srq2J
映画版の時からマイクの自分探しの話じゃなかったっけ?
今回は他人の自分探しだけど。
「お前だけがみなしごハッチじゃねー」「みんなそう思ってる」「そんな簡単にわかってたまるか」
マイクは1度通過してるから。

最後、寅次郎とさくらみたいだったねぇ。
149名無しさんは見た!:02/07/16 14:29 ID:VfQykXxA
再放送してもたぶん見ねーな
150名無しさんは見た!:02/07/16 14:29 ID:akkCPKsE
>>146
別にいいと思うけど。
151名無しさんは見た!:02/07/16 14:36 ID:YUGejYOG
ドラマを視聴率で判断してもなんの意味もないという罠
152MILK:02/07/16 14:41 ID:Al8z+qRe
何か人が好きなドラマけなされたらばんこ腹立つんじゃヶド。
嫌いなドラマなら嫌いで見んかったらえぇが?
『自分は何でも知ってる』みてぇに偉そうに言ってさぁ?
じゃぁ文句言うあんたがみんなが納得するドラマ作ってみろって感じ。
気ぃわりぃーーーー。
153名無しさんは見た! :02/07/16 14:43 ID:vPyR57nI
ねーなんでマイクは武田真治に殺されそうになったの?
154名無しさんは見た!:02/07/16 14:44 ID:EU7ZLxU7
>152
もう夏休みか…
155名無しさんは見た!:02/07/16 14:46 ID:b0SsrF04
>152
おまえがこのスレ見なければいいんだよ。
ボケ
156MILK:02/07/16 14:46 ID:Al8z+qRe
>154
夏休みはまだですょ?何故?!
157MILK:02/07/16 14:49 ID:Al8z+qRe
>155
あんたにボヶ呼ばわりされる覚えねぇょ。
愚痴しか言えんのか。
158_:02/07/16 14:49 ID:838rNWc/
まぁ雰囲気のドラマでしょ?
ってか市川はすぐ脱ぐなぁ・・・
159名無しさんは見た!:02/07/16 14:55 ID:LWs/o57D
昨日の話は結構好きだ。
べたな気もしたけど。
160名無しさんは見た!:02/07/16 14:56 ID:EKKtlK0O
池袋もそんなに視聴率は高くなかった。
161名無しさんは見た!:02/07/16 14:57 ID:s04srq2J
>ねーなんでマイクは武田真治に殺されそうになったの?

新薬のことでマズイ事になったので誰かに罪を擦り付けて殺せと
上から言われた。あけみのことも利用してた。
162名無しさんは見た!:02/07/16 14:58 ID:Al8z+qRe
160>
池袋視聴率高くなかったんだぁ〜
人気あると思ってたけど…
163名無しさんは見た!:02/07/16 15:00 ID:LWs/o57D
池袋って平均16%くらいじゃなかったっけ?
普通に良かった気が。        
164名無しさんは見た!:02/07/16 15:01 ID:s04srq2J
視聴率のサンプルって600件だよ。
テレビ局の営業が気にすればいいことだと思う、視聴率。
内容と=でもないし。
165名無しさんは見た!:02/07/16 15:01 ID:otQE+IV5
そんでも10台前半〜半ばぐらいは平均してあったよ。
一桁なんてなかった。
>>162
166名無しさんは見た!:02/07/16 15:02 ID:EKKtlK0O
そもそも視聴率高くするには、ある程度年寄りからも評価をもらわないと
いけないが、年寄りの状況理解能力なんて糞にも劣る。
斬新なドラマが視聴率低いのはむしろそれが妥協しない、いいドラマの証拠。
くたばりかけたジジイに池袋を理解しろなんて、ハナから無理な話。
167名無しさんは見た!:02/07/16 15:02 ID:Mq8NCnJX
洗濯板のように骨が浮き上がったミルクの胸元キモイ。
168名無しさんは見た! :02/07/16 15:02 ID:Je2dzJuN
ナンチャンはいつ出るの?
169名無しさんは見た!:02/07/16 15:03 ID:joG6Xj6D
「自分探し」ネタと無意味な空箱のネタがなくて、
武田シンジをわざわざただのDQN役になんてしなければ、
今回の、全体の感じはよかった、んですかね。ナルホドそうか。

しかしDVDが勝負とかぬかすなら、最初からTVでやらずにDVDシリーズとして
売ればいいジャソね。前評判で1巻は売れても、それ観て2巻目買うヤシは…。
狙い通りマニアは買い揃えるだろうけど、元が取れるほどハケるかどーか、
やってみりゃわからあな。「理解されない」とかの負け惜しみはやめてほすぃ。
170名無しさんは見た!:02/07/16 15:03 ID:otQE+IV5
ついでにいうと、池袋は長瀬だったからね。
ジャニタレはある程度視聴率取れる。
171名無しさんは見た!:02/07/16 15:03 ID:EKKtlK0O
>>163
あ、けっこうあったんだ。スマソ。
172ムシェット:02/07/16 15:05 ID:wyqsVgJv
>>167
黙れ、豚。
173激怒:02/07/16 15:06 ID:akkCPKsE
>>169
>>DVDが勝負とかぬかす

誰がそんなことぬかしたんですか?
視聴者をなめてるのか?
174名無しさんは見た!:02/07/16 15:07 ID:5BZ0TkGq
>>156
書いてる内容以前に、うぜえ。
175名無しさんは見た!:02/07/16 15:08 ID:s04srq2J
分りにくいとダメで分り易くてもダメ。
ストライクゾーンって狭いなぁ。
ここに上手く入るドラマって?やっぱ「渡る世間は鬼ばかり」?
176名無しさんは見た!:02/07/16 15:09 ID:LWs/o57D
>>175
渡鬼はわかりやすすぎ。
177名無しさんは見た!:02/07/16 15:14 ID:o0rw4Hhs
今回は一番濱(映画の)っぽかったと俺も思うんだけど
あの依頼人の女がキーの役なのに、全くダメダメだった(激鬱)

1話、2話はその点では、依頼人に多少なりとも共感(納得)できる
部分があった(でも作風としてはあまりにもサブカル臭匂い過ぎてNG)
このアケミとかいう役の設定もありきたりなものだったけれど、
そのありきたりな「自分探し」な役すら満足に演じきれない役者にやらせて
しまったから、最悪!!(誰だよ、岡あゆみって)
アケミに少しでも共感させて貰えなければ、あのラストの武田を刺した
シーンを見せられても「ハア?」ってな感じで萎えるよね
一番いい意味でTV的な作りで判り易さも適度にあって、本来なら
小粒ながらもまとまった話になるはずだったと思うんだけど…

一話を前後編にして5話を5人の監督に撮らせた方が良かったんじゃないかね
どの話も45分では中途半端だし、話がブツ切れで全話通して見た後
に何も残らない気がするよ「濱マイク」としては
(あの監督が!とかあのゲストが!良かったというのはあってもね)

放送する順番も大事だっていう意見に賛成
1話2話と見てると深夜にやった方がいいって言われても仕方無い
好きで見てる自分も「深夜で良かったんじゃ?」と思ってしまった

178名無しさんは見た!:02/07/16 15:20 ID:s04srq2J
岡あゆみで良かったと思うけど。
どこにでもいる10代の誰もが抱く虚無感っていうの?
へんに演技派がやったら「お上手ね」で鼻につくと
思う。
179名無しさんは見た!:02/07/16 15:22 ID:1m/i3EPg
>>177
1・2話の依頼人に共感できるか?
1話は初見の人に途中まで与えてたシリアスなイメージを壊すギャグ漫画みたいな依頼
銀行から金取る為に穴掘ってて「自分探してくれ」ってオイ、借金取りもアホだし

監督代えるより脚本家クビにしたほうがいいよ、ストーリーがキング・オブ・糞
俳優・監督擁護は出来るが脚本家は今すぐ辞めて田舎に(・∀・)カエレ!!
180ななし:02/07/16 15:26 ID:mHmcMxK2
正直、浅野忠信を見たいがために見続ける。
絶対出るよねきっと、、最終回とかだったらそれはそれで狙い過ぎてて
萎えるけど、もともと狙いすぎなドラマだし。(そして見事にはずれている)
181名無しさんは見た!:02/07/16 15:27 ID:s04srq2J
脚本も1回づつ違うし。
制作会社も毎回違う。>監督が指名。
182名無しさんは見た!:02/07/16 15:28 ID:6/lN1tH4
市川実和子を見るとど〜してもアナザヘヴンかと思ってしまう。
183ムシェット:02/07/16 15:30 ID:wyqsVgJv
日本人であんだけアンニュイな役柄が似合う女優は市川実和子たんしかいません。
184名無しさんは見た!:02/07/16 15:37 ID:akkCPKsE
>>177
>>サブカル臭匂い過ぎてNG

良くわからない。
サブカル臭匂い過ぎてってどういうことですか?

教えてちょ。
185名無しさんは見た!:02/07/16 15:41 ID:akkCPKsE
>>183
アンニュイ=疲れてだれている感じ…でいいのかな。
186コギャル&中高生:02/07/16 15:41 ID:zsgEASQU
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
187名無しさんは見た!:02/07/16 15:48 ID:MrdvmZxx
>>90
永瀬の演技が恥ずかしいというより、マイクのキャラ自体が恥ずかしい。
あんなの演じさせられたら、誰でも恥ずかしい芝居になる。
188名無しさんは見た!:02/07/16 15:55 ID:64+vf18t
武田サングラスとったとたんコドモで「タカちゃん」だった
あの役いくつの設定なんだろう
キムタクと同じだから30過ぎのはず
189名無しさんは見た!:02/07/16 15:56 ID:5BZ0TkGq
ていうか、
正直、ムラジュンの演技がはずかしい。
190名無しさんは見た!:02/07/16 15:58 ID:1m/i3EPg
お願いしますスタッフの皆さん、最終回までに1話でもマトモな話作って下さい

これがコケると困るんです、糞邦画畑の人間が迷惑掛けないで下さい
後から探偵モノ考えてもコレのせいで企画が否定されるんですよ
シリアスな刑事ものだって少なからずこの駄作の影響を受けるはずです
これは冒険作だったはずです、今後の冒険の芽を摘むんですか
真面目にやってこれですか、重くもなく面白くも無く深くも無い
邦画が洋画にもドラマにも特撮にもアニメにも劣るのは分かったので消えてください
つまんなきゃ観なきゃいいのは代りが利くドラマだけなんだよ
こういう意欲作は一度外すとシャレにならんのよ
オナニーは勝手にやって映画版クレヨンしんちゃんに負けててください
191名無しさんは見た!:02/07/16 16:00 ID:O+KfPEuN
近来稀に見る傑作だ。
192名無しさんは見た!:02/07/16 16:01 ID:QTSA0kch
恥ずかしい人ばかりですね・・・
193名無しさんは見た!:02/07/16 16:02 ID:ZDETbCYp
>>190
どこを縦読み?
194名無しさんは見た!:02/07/16 16:04 ID:b0SsrF04
邦画はすでに死んでいる。
井の中の蛙で自尊心を保っていた邦画関係者が、うまい言葉にだまされて
引っ張り出されて馬脚をあらわしただけ。
195名無しさんは見た!:02/07/16 16:06 ID:akkCPKsE
>>194
邦画の全てが死んでいるとは思いたくないな。
196195:02/07/16 16:09 ID:akkCPKsE
つまり、同じ『濱マイク』を12人もの監督が演出すれば
好みでないものも好みのものもあると思いたい。

ひとシリーズのドラマでここまで楽しめるのってそうはないと思う。
だから、このスレも盛り上がるのだろう。
197名無しさんは見た!:02/07/16 16:16 ID:Rvt4tOx5
少なくとも糞・駄・凡・良・傑・神ぐらいに分けても
いまのところ12人中すでに3人出たが2人は糞、1人は駄のレベルだと思うが
毎回批判ばかりだし、その批判もアンチというより期待しててこそだと思う

要はハードな探偵作品が期待されてたのに糞ドラマだったってことだ
198名無しさんは見た!:02/07/16 16:19 ID:akkCPKsE
糞ドラマかどうかは見た人それぞれが判断すればいいと思う。

少なくとも君がそう感じていることは良くわかった。
ハードな探偵作品なんて、始めから期待していなかった俺みたいな奴もいる。
ただノリノリでドラマを楽しんでいるだけ。
199名無しさんは見た!:02/07/16 16:21 ID:x6d9dXw4
ノリノリ…
200名無しさんは見た!:02/07/16 16:21 ID:b0SsrF04
期待してるんだよ

ある者は、映画の濱マイクを
ある者は、邦画の未来を
ある者は、ハードボイルドを
ある者は、木更津キャッツを
ある者は、単館系サブカル映画を
ある者は、既存ドラマに無いものを
そしてある者は、探偵物語を
201名無しさんは見た!:02/07/16 16:29 ID:POcpGp68
面白い所を探してください
202名無しさんは見た!:02/07/16 16:29 ID:qyM3LudE
>200
全てにおいて赤点ですな
こうなったら打ち切りに期待します。
203名無しさんは見た!:02/07/16 16:31 ID:vk37dR2M
私と彼女の場合は、お互い初めはノーマルでしたが、
エッチの時、初めはコーフーンして目の前に足があったので、つい。
とか言ってニホイを密かに楽しんでいますた。
最近足フェチを告白したら、元々Sっ気があった彼女はわざと足を臭く
してくるようになり、無理矢理匂いを嗅がしたり、舐めさしたり、
顔やチンコを踏んでくるようになりますた。
彼女がいるみなさんも是非、カミングアウトするがヨロシです。
全然関係ないのでsage。
スマソ。






204名無しさんは見た!:02/07/16 16:32 ID:3w5ZpyKp
今週も見るの忘れたよ。
影薄いよなあ
205名無しさんは見た!:02/07/16 16:33 ID:Rvt4tOx5
>>201
えー・・・と、半魚人がみれる
ネタとして割り切ると面白い、むしろドラマ自体がこのスレのオマケ
206:濱マイク西日本JRバス :02/07/16 16:34 ID:aw/wuovS
           _______
         / ‖`><´‖ \
\          ┣======┫
  \        ‖      ‖
      ┌" ̄ ̄U ̄ ̄ ̄†"┐       /
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐ /
  |゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||新快速|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
  ||  045Mike |=======| 網  干 .||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||          ||      ||   ∧_∧ ||< 酉は読売テレビと協力して
  ||          ||      ||  ( ・∀・) || | 濱マイク新快速走らせろやゴルァ
  ||          ||      ||  ̄ ̄JR ̄ ||  \_____
  |\_______||___||_______/|  ────
  |        私立探偵        |  ̄ ̄  l 、、 |ヽヽ
.  |    __   |   ★  |   __    |  ド ド  |ヽ |\
  |.   [‐┴‐]  |濱マイク|  [‐┴‐]   .| _
.  |_二二二二ニ|───|ニ二二二二_|     ̄
   | |.  └|l H  |×ロ]  H l|┘  .| |
/ .| |__|l_l三三口三三l_l|__| | \
   \___________/    \
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―





207名無しさんは見た!:02/07/16 16:36 ID:joG6Xj6D
>178
確かに、厨房感傷ネタだし例えば金八でやったんなら二重にリアルで、
問題なかったかもしれん。けど虚構サイケ空間のこの作品でやられると、
寒波が物凄かったですし。言ってることに加えて演技まで青臭いのが、
この場合は完全にアダに(というか叩きネタに)なったんだと思われ。

>173
>>60-79あたり参照のこと。あくまでも局の言で、監督や永瀬たちのコトバでは
ないけど、はなっから当然みたいにDVDをディレクターズカットに想定してんのは、
十分考え方いやらしいと俺は思う。わざわざTVシリーズでマイクをやるっつって
しかもこんだけ何もかもブチ壊しにしてくれたんだから、DVDで補填なんて逃げ道
用意してんじゃねえよと。
そもそもディレクタズカトってそういう意味じゃなかったんじゃねーでしょーか。
208名無しさんは見た!:02/07/16 16:39 ID:CtzBMHcZ
武田の評判は中々良いのか?3話目にしてまともな役者がきた感じがしたな。
永瀬とのからみも、一番永瀬が永瀬らしい演技してたしね。
やっぱり永瀬はボコボコにされるシーンがあってこそ永瀬なんだよ(w
209名無しさんは見た!:02/07/16 16:44 ID:Hc4YImQZ
1&3話を観てかなり期待ハズレだと思ったのですが、批判的な意見が多いようでホッ。
なんか視聴者を置いてけぼりにするドラマだなぁ。ついていけないの私だけ?とチョト焦ったもので。
TV局が今までにない試みに挑んだってことで、これからも観るつもりですが。
210名無しさんは見た!:02/07/16 16:44 ID:3NeBnpJF
>>197
個人的には

1話 凡
2話 良
3話 糞
211名無しさんは見た!:02/07/16 16:48 ID:3NeBnpJF
3話の女がむかついた。
自分が手を出した犯罪を男のせいにして、
その男を刺して自分の中で「問題解決?」
なーんも解決してないっての。

マイクもけっきょく振り回されただけで、なーんもしてないし。
箱の中身は心?心の中身は自分自身で見つけろ?
んっだよそりゃあよぉ。
212名無しさんは見た!:02/07/16 16:50 ID:3QbWP7OQ
岡あゆみタンかわいかったな〜
213名無しさんは見た!:02/07/16 16:59 ID:izfXzPdT
もうジム・ジャームッシュに監督してもらうしか
ないんじゃないの?
但し20年前のね(w
214名無しさんは見た!:02/07/16 17:04 ID:ZbYCbpML
ここで邦画がダメという人に聞きたいです。

普段映画を見ますか?
邦画は何か見ましたか?
215ムシェット:02/07/16 17:15 ID:wyqsVgJv
>>214
良い映画教えてください。
煽ったりしませんから。
216名無しさんは見た!:02/07/16 17:23 ID:2Mzv5+K8
>>210
同意
217名無しさんは見た!:02/07/16 17:24 ID:xRKRDo4r
>215
このクソドラマンセーな人にはスワロウテイルとか評判いいんでない?リリイとか 俺は面白くなかったけど、とゆか途中で消した。
VERSUS?アホ丸だし台詞棒読みだったけど一応最後まで見れたよ
218名無しさんは見た!:02/07/16 17:28 ID:uWiigdSB
打ち切りはいつですか?
219名無しさんは見た!:02/07/16 17:29 ID:GyEcH50e
いくら糞でもスマスマよりは見る気する罠
220ムシェット:02/07/16 17:32 ID:wyqsVgJv
217=214ではないですよね?
214は現在の邦画でも良い物を知っている言い方だったけど・・・
221名無しさんは見た!:02/07/16 17:43 ID:ijL10eYh
>>217
そんなさわやかさは期待していないんじゃない?
岩井俊二というより、黒沢清あたり?
222名無しさんは見た!:02/07/16 17:43 ID:7UKV+3Td
214じゃないけど「鮫肌桃尻」なんかが濱マイクと似たような部類の成功例だと思うけど。
石井克人にも撮ってもらいたかったな。
223名無しさんは見た!:02/07/16 17:44 ID:UoyFwCDs
>218
もう全話分監督決まっちゃってるし、話によると
かなり撮り終わってるみたいだし打ち切りはないんじゃ
ないの?
とマジレスしてみる。
>168
第5話、ってきいたから再来週かな?
224名無しさんは見た!:02/07/16 17:47 ID:v1lnWrI0
今回は展開がミエミエでラストも凡庸だった
この手のドラマで笑えるシーンが一つも無いというのも考えものだ
225名無しさんは見た!:02/07/16 17:52 ID:kHa7b3HZ
打ち切りにして、探偵物語のベストセレクションやったほうが期待できる
気がしてきた。
226名無しさんは見た!:02/07/16 17:57 ID:3QbWP7OQ
今後どんなゲストが出ますか?
227名無しさんは見た!:02/07/16 17:57 ID:3NeBnpJF
>>214
B級として見るといろいろ良作あると思うけど

「さくや妖怪伝」とか
「サムライフィクション」とか
「鮫肌男」もいいね

あと真面目系でいけば
「Cure」とかええよ

#また叩かれそーだなー
228名無しさんは見た!:02/07/16 18:03 ID:r4/yn+7z
毎回オープニングは萌えるのに
時間が進むにつれつらい
3話目で無理してみてる自分に気付いた
ここで文句言ってる人も期待すればこそ
この調子だと好きでみてる人も離れてしまうような気がする
いくら毎回監督が違うからっつってもねえ・・

229名無しさんは見た!:02/07/16 18:10 ID:s04srq2J


誰が監督だと納得できる?
邦画限定で。

鈴木清順でおながいしたい。
230名無しさんは見た!:02/07/16 18:17 ID:ckpoRx4H
>229
ストーリー重視なら坂本順治監督
キャラ重視ならSABU監督かな
231ムシェット:02/07/16 18:19 ID:wyqsVgJv
私も阪本順治賛成!

今一番良い邦画撮れるのはこの人!
232名無しさんは見た!:02/07/16 18:36 ID:5ZGQkIjL
スマスマのコーナーとしてやればよかったのにね
233名無しさんは見た!:02/07/16 18:38 ID:EpxywcMK
阪本順治だったらマイク役はトヨエツだね。

ドロドロ恋愛アクションなら石井隆もいい。
234乙乙乙:02/07/16 18:59 ID:lUjdU++i
長谷川和彦にでも撮らせてやれ。
あいつ暇だろ、ここ20年くらい。
235名無しさんは見た!:02/07/16 19:00 ID:HVeCFf+H
石井聰互楽しみだなあ。
山本政志には監督として参加して欲しかった。

ところでこのドラマのクソ脚本を書いてるのは誰なんですか?
236名無しさんは見た!:02/07/16 19:07 ID:gofENXw/
今回が一番解りやすい内容だった気が…
見た内容がそのままで。

今までの回も面白かったし。
今回も良かった。

でもこんな感想を持つ私は、このスレでは少数派なんですね。
237名無しさんは見た!:02/07/16 19:11 ID:1XkPG7/X
既出も含めて個人的監督の候補
長谷川和彦ー視聴率のことは許してもらえる。
鈴木清順ーどんな作風でも視聴率のことは許してもらえる。
SABUーゲストが堤真一、大杉漣。
阪本順冶ーゲストが佐藤浩市、杉本哲太。
黒沢清ーゲストが哀川翔、役所公司、洞口依子。
というか同監督の「勝手にしやがれ!」シリーズ風で
岩井俊二ーゲストが伊藤歩(激しく個人的)。デジカメ撮りでクラクラくる映像で
ポケモン騒動もどきの事件になる。
三池崇史ー過激な内容のため特別に深夜枠にて放送。ゲスト北村一輝、竹中直人。
石井隆ー上同。夏川結衣が出てくれると放送禁止に。
塚本晋也ーゲストが田口トモロヲ、監督本人。
大林宣彦ー無理矢理に尾道に出張事件で尾道ロケを。勝手にa movie。

あくまでも個人的脳内妄想。
こういうの考えてるとすごく楽しいんだけど・・・。
238 :02/07/16 19:14 ID:s04srq2J
ゴジのリハビリに?

脚本1話青木研次
  2話前田良輔
  3話川崎慎三・井上紀州
239名無しさんは見た!:02/07/16 19:28 ID:XlVkj5zC
20年前の澤田幸弘とか村川透に撮って欲しい。
240 :02/07/16 19:43 ID:s04srq2J
30年前の
斎藤武市 、井上梅次がいい。
241名無しさんは見た!:02/07/16 19:53 ID:ZAXXjhmp
鶴橋康夫演出、池端俊作脚本
「遥かな天国の階段へ」
242名無しさんは見た!:02/07/16 19:53 ID:ejrfqkVh
今回の脚本家、「川崎慎三」は永瀬のペンネーム。

川崎→永瀬のデビュー「ションベンライダー」の役名。
慎三→永瀬の敬愛する故、相米慎二監督の名前から。

今回の監督陣の中でいちばん永瀬の言う事をききそうな
(立場が弱い)萩生田監督の回で自分のやりたいことを
やった。

で。結果は…。

……。
243名無しさんは見た!:02/07/16 20:04 ID:U7Stw5+w
2話3話で金ももらわず仕事しちゃうのってどうなのよ?
と俺は思っちゃうんだよね〜
244名無しさんは見た!:02/07/16 20:04 ID:h0cD9eOd
ということは「残る一人」=永瀬ということなんでしょうか?
24561kb:02/07/16 20:06 ID:eF11QCVb
既出!?
3話でプロレス好き松岡の店に大阪プロレスのマスクが飾ってあった。
ブラックバッファローとかくいしんぼう仮面。
読売は大阪プロレスも応援してるからなぁ。
ちょっと笑えた。
246名無しさんは見た!:02/07/16 20:19 ID:ds9AHeDy
第3話の脚本、
シロウト以下だったぞ。
いいのか、それで?
247名無しさんは見た!:02/07/16 20:27 ID:6/lN1tH4
スピルバーグ
248名無しさんは見た!:02/07/16 20:56 ID:pFUgnUZg
工藤栄一か深作欣二に撮って欲しい。
249名無しさんは見た!:02/07/16 20:56 ID:RNRHJF1J
>243
そういうキャラらしいよ…
250名無しさんは見た!:02/07/16 20:57 ID:iWSCfCT8
第3話のゲストで出てた岡あゆみって子さ、もし「最終兵器彼女」の実写版をやるとしたら、ちせ役にピッタリだと思うんだけど、みんなはどう思う?
251名無しさんは見た!:02/07/16 21:01 ID:3YlWjkgy
第3話、子供っぽい脚本ですたな。
このスレではやっぱりちゃんと評価してるんですね。
あのマニキュアにも萎えますた。
糞ですな
252名無しさんは見た!:02/07/16 21:01 ID:ZFtYZq3d
>242
ネタでしょ?
いくらなんでも、しんぞーって…
253 :02/07/16 21:17 ID:s04srq2J
3話が今のところ映画のマイクに近くて好きだ。
レギュラーキャラの背景もやっと出てきたし。
どっかでちゃんと入れていかないといけないのに
今まで出てこなかったのが不思議だった。

井上紀州って瀬々敬久とかの映画の本の人だよね?
254名無しさんは見た!:02/07/16 21:26 ID:agdK6BIq
永瀬カッコいいよね。
255名無しさんは見た!:02/07/16 21:33 ID:WvQ6xOdC
ロックストック撮った人は?
256名無しさんは見た!:02/07/16 21:45 ID:uHxmGkfe
レギュラー魅力なさすぎ。
唯一みるくだけまし。
あと歌歌ってる男のほう。
これからレギュラーが話に関わってくると思うと見る気失せる。
257名無しさんは見た!:02/07/16 21:51 ID:GuaWefsI
キャバクラ嬢達かみるくのどっちかはいらなかったと思う。
258名無しさんは見た!:02/07/16 21:52 ID:mUdImIl9
来週は誰?
259 :02/07/16 22:02 ID:s04srq2J
前回はサブカル好き向け。
今回は10代ふつうの子向け。
され来週は?
260名無しさんは見た!:02/07/16 22:11 ID:Zdxmraw0
松田と阿部のシーンて結構好きなんですが。
261名無しさんは見た!:02/07/16 22:15 ID:m3LJMM/U
これ、思い切ってアニメにしてみたら?
面白い・・・かもよ。
262名無しさんは見た!:02/07/16 22:19 ID:8lNlZLtL
>>261
カウボーイビバップになります。
263名無しさんは見た!:02/07/16 22:39 ID:ayL2aob6
「たぶんおそらくお前〜」はいくらなんでもないだろう
264名無しさんは見た!:02/07/16 22:39 ID:yDT04Oke
じゃあ音楽は菅野よう子でおながいします
265名無しさんは見た!:02/07/16 22:52 ID:WKSUsO3o
あくまでTVドラマなんで・・・・・
266名無しさんは見た!:02/07/16 22:56 ID:6NyYrwYe
個人的にはこのドラマよりビバップの方が全然おもしろいっす。
267トルコ源氏:02/07/16 23:04 ID:zy9sRbtJ
第一話からけなしてしまったが、観返すと後のニ、三話に比べ、無駄があまりなく、
ドラマとしての肝心要な部分を視聴者に委ねるという怠慢はおかしてないので、佳作
だと今更思った。しかし、狭山悟役は何とかならんか?しょーむな大根や、あ奴。
第二話、UA+永瀬+ゲスト陣の短編自主映画か?クリップとしては有りだが、ドラマだろ!!
第三話、監督が濱マイクのような人物設定の作品を撮るのに不向きと断定。
後半のダルさは意図してのことだろうから、さておき、前半のアクションぽい場面だが、
迫力なさすぎ。設定(脚本)いいかげん。よって、駄作を決定的にしてしまった。残念。
 
たった1クールで一話ごとに監督を据えるという企画は作品全体をハンパもんにして
しまうという罠がある。
 
 
268名無しさんは見た!:02/07/16 23:06 ID:nB1RL6Ti
カウボーイビバップのほうがマシと言うか
おもろいしカッコウいい
269名無しさんは見た!:02/07/16 23:09 ID:VfANUXf8
>267 俺も同意見だわ、なんかここまで読んできて
初めてって気がする(藁
270トルコ源氏:02/07/16 23:10 ID:zy9sRbtJ
再び。酒井と川村のキャバ嬢コンビは萎える。うるせーだけ。
271名無しさんは見た!:02/07/16 23:24 ID:6Xm++KG8
>>267
禿同。思ってることをこれだけ文章にできるって
素晴らしいわ。ほんとに。

このドラマ、コケオドシっぽいんだよ。そこがなんか腹たつ。
「俺達ってすごい?面白い?」
って中学生ぐらいのガキに一々聞かれてる気がする。
女優もみんなアバズレてて、いまひとつ可愛くないし…
(オバサマ方も含み)
272名無しさんは見た!:02/07/16 23:25 ID:+K0Fw6Sz
>>255
ガイ・リッチーでしょ。
恐ろしくカッコイイ濱マイクが誕生するな
273名無しさんは見た!:02/07/16 23:29 ID:lFa3m/70
ナンバーガールはもう出たのか!?
274名無しさんは見た!:02/07/16 23:38 ID:KJs7DCMr
武田真治、あんな数分の出番の為に
何時間もかけてあの髪型にしたのか。。。
275名無しさんは見た!:02/07/16 23:49 ID:G2WUo/AI
>>237
ワロタ! 実現してほしいな、それ
岩井と大林以外は、標準録画するよ!

3回目、もうちょっと何とかなれば探偵モノっぽかった気がするけどなあ
最初の5分ぐらいは、すごい面白そうだと思ったのに・・・・
276名無しさんは見た!:02/07/16 23:54 ID:Q994/NwR
>>274
仕事に困ってるから必死なんだよ・・・
277名無しさんは見た!:02/07/16 23:56 ID:zi2+wX3L
>>274
出番が数分ってことはなかったような。
後半はほとんど出ずっぱりと言っても良いくらい。
278 :02/07/17 00:08 ID:XoE0kxea
最終回、みるく死ぬに350000000ペソ。
なんか。頭痛そうにしてなかった、3話で。
279.:02/07/17 00:14 ID:zT0lBi1l
俺は中島美嘉らアイドルのお宝シーン(パンティラ等)期待して録画してる
ドラマは2倍速で見てるけど
280名無しさんは見た!:02/07/17 00:15 ID:aI0mebUR
>>278
してたね。
ちなみにその時の演技ダメダメだったなあ・・・

それにしても
毎回監督が違うってことである程度覚悟してたけど
ここまでバラバラだとはなあ
やっぱ>>267の最後2行にかなり同意
281名無しさんは見た!:02/07/17 00:16 ID:Zy6R7iUV
もっと、ヤクザとか出てきて倉庫でドンパチやらなきゃダメだ。
70年代みたいに。
全然ワクワクしないね。
282 :02/07/17 00:30 ID:a8DGdfZK
マ イ ク は ス ー パ ー マ ン で も

ホ ー ム ズ で も あ り ま せ ん 

唯 の 元 不 良 の 便 利 屋 で す

難 解 な 事 件 を 期 待 す る な
283名無しさんは見た!:02/07/17 00:36 ID:eBZ7TOxi
ほんと、このドラマってうすっぺらすぎ。
ハードボイルドのお約束を流用してそれっぽく仕上げてみますた、てなドラマなら
上にも出てるがカウボーイビバップの方がまだマシだった。
出てくるキャラクターも設定もステレオタイプな割には
ぜーんぜんキャラ立ってない。
ハードボイルドの真髄をとらえず、単なる劣化コピーを繰り返して残った
輪郭だけをさらにコピーしたようなキャラクターと設定。
学祭での内輪ノリ自主制作映画ならまだよかったが、それすらもない。
「最近の若い奴にはこういうオシャレなのがウケるんだよねー
 で、ついでに「自分探し」とか入れとくと深みも出るし
 いやーほんと最高だね!」
という作り手の傲慢さが激しく放射されとる。
284達男:02/07/17 00:40 ID:hpSCnJY0
お前らこんな糞ドラマみんとカミカゼタクシーみとかんかいあほんだら
285PEG:02/07/17 00:46 ID:5rc9qAGC
岸田今日子は白いメリーさんなのかな?
286名無しさんは見た!:02/07/17 00:46 ID:Hey7GV6n
>>284
名作!!!
「ペルーです」
287名無しさんは見た!:02/07/17 00:51 ID:W4Nok5+U
>283
禿同!
自分探しと言ってる次点で子供っぽくて萎えた
288:名無しさんは見た!:02/07/17 00:52 ID:hY9zRQGe
堤呼べ、堤!そんで永瀬降ろして長瀬使え!
タイトルも「濱マイク!!!〜金田一少年の事件簿外伝〜」にしる!
そしたら2桁はいけるYO(ゲラゲラ
289名無しさんは見た!:02/07/17 00:54 ID:tWffSQLS
↑バカハケーン
290名無しさんは見た!:02/07/17 01:00 ID:xz2QbPUy
>>288
それでも今よりははるかにマシな何かを
期待できそうだと思ってしまう罠
291名無しさんは見た!:02/07/17 01:04 ID:tWffSQLS
【10】探偵濱マイク. 13.5__*7.6__*8.1__
テレビドラマってさぁ数字が全てじゃないよな?
【10】探偵濱マイク. 13.5__*7.6__*8.1__
テレビドラマってさぁ数字が全てじゃないよな?
【10】探偵濱マイク. 13.5__*7.6__*8.1__
テレビドラマってさぁ数字が全てじゃないよな?
292名無しさんは見た!:02/07/17 01:07 ID:kjTsSgaV
空一よりも面白いのに視聴率がヒトケタしかとれないドラマのスレはここですか?
293名無しさんは見た!:02/07/17 01:09 ID:S5D4x1C+
もっと実験的な作品が見たい。

マイクがただ1時間逃げまくる逃げるロードムービーとか、
マイクが朝起きたら突然犬になっている吠えるコメディとか、
マイクが無人のビルのトイレに閉じこめられる臭いサスペンスとか、
見てみたい。

それぞれ、「ラン・ローラ・ラン」
「毒虫」「死刑台のエレベータ」からネタパクりです。

失礼しました。
294名無しさんは見た!:02/07/17 01:15 ID:s/xxoyAZ
俺地元だから8割ぐらいのロケ地や店が特定できるので、それがどこかを
探すのは面白い。反対にわからない場所はヴィデオで見てもどこだか不明。
295名無しさんは見た!:02/07/17 01:16 ID:Xr0gWdg2
今期一番マトモだと思うけど。
フジは終わってる
296名無しさんは見た!:02/07/17 01:20 ID:YUhRjLxX
>>294
俺も。しかし日劇から浜スタは見えねえよな。
あれNTTの横のビルの屋上って本当?
297名無しさんは見た!:02/07/17 01:20 ID:10xwjYKY
       |
    ――十――
        |    /
      ―十―/
    /  | / \    ___
   |   |/   |         |
    ヽ/    /      ――´

\  /\ /\  /\ /\ /\ /\
  ∨   ∨   ∨   ∨   ∨   ∨   
           ヘ,        ヘ,            
          /   ヽ      /  ヽ           
         /    ヽ__/    ヽ          
       /               ヽ         
       |.     ├─┤        |          
       |  ●  |   |  ●      |         
       |      | |            |         
       \     V           ./         
        /____           ヽ           
       /    ヽ           ヽ          
       ヽ _____ヽ        (  )
298名無しさんは見た!:02/07/17 01:33 ID:Clck8+CY
川崎慎三を検索しても出てこないんだが
他にどんなドラマの脚本書いた人なんですか?
299名無しさんは見た!:02/07/17 01:34 ID:zlJKIft2
8.1か…
まあしょうがないか
300名無しさんは見た!:02/07/17 01:34 ID:YUhRjLxX
川崎慎三=永瀬というのは本当?
301名無しさんは見た!:02/07/17 01:43 ID:74HnjD3H
当レストランは素材もシェフも一流なのですが何故かお客様の
入りが良くありません。
302名無しさんは見た!:02/07/17 01:48 ID:Wjme5LP6
(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1
(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1
(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1
(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1
(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1(・∀・)8.1
303名無しさんは見た!:02/07/17 02:05 ID:YkgMUHqU
今週のマイクもダメだったねー。って言うのがおしゃれな罠。 
304名無しさんは見た!:02/07/17 02:11 ID:AtoQ+0tJ
井川が一番存在感あるってことでよろしいか?
305名無しさんは見た!:02/07/17 02:38 ID:bhoUbY8K
やりたい邦題さが足りん。
もっと、もっと、訳わかんなくして、テレビ史上に残る怪作、駄作
として後々まで語られる作品にしてほすい。
306 :02/07/17 02:45 ID:FpjXIpas
そんなことしたらほんっとうに誰もみてくんねーぞ
307名無しさんは見た!:02/07/17 02:50 ID:Jc20+Kpm
確かに駄作だが今のままではテレビ史上には残らんな

やっぱり最終回でジャッキーの映画みたく怪しい香港歌手の曲にのせてNG集を1時間やるとか
最終回の前の話でマイク死亡とか、マイクが伏線無しで麻薬持っててで捕まって終わるとか
最終回の監督とプロデューサーが逮捕騒動のウルトラマンコスモスのテロップ真似るとか
いきなり5回目くらいでマイクの役だけ永瀬が降ろされてるのに普通に進むとか
なぜかフランダースの犬を役者変えないでそのままやるとか
次回で打ち切られるとか、来週テレビ欄から消えててそのまま無かった事になってるとか
308名無しさんは見た!:02/07/17 02:51 ID:59gOYJhY
どうせ今でも見てるヤシ少ないんだしいいんでねーの。
「オサレ路線+ちょっとシリアスに自分探しで視聴率うなぎのぼり」
なんて下心見え見えのクサイ芝居なんて
オサレ好きの若者もトレンディ好きのDQNも
アイドルヲタのガキも見やしねー。
309名無しさんは見た!:02/07/17 02:54 ID:k6XqRL69
この不況の中、無駄な人材はいらんので、レギュラー陣50%リストラ希望!
(代わりにゲストの出演時間を50%up↑)

リストラ対象は、

○キャバ嬢どっちか
○歌うオカマかオバサンのどっちか
○半魚人かすっかり汚れちまった茜のどっちか
○オサレ風味男優(キャラ被り)2名のどっちか
  …以上!他にあれば受け付けます

業務連絡:来週から受付嬢として千石規子復活!井川さんお疲れ様でした。








310名無しさんは見た!:02/07/17 03:03 ID:4mOZLheI
何より、主役を食うような脇が居ないのが辛い
311 :02/07/17 03:05 ID:qu2eq2KB
主役が食った脇はいるながな 
312名無しさんは見た!:02/07/17 03:07 ID:zN2b8wbw
今、思い返して見ると・・・















            『ギンザの恋』って案外オサレだったよなぁ
313名無しさんは見た!:02/07/17 03:08 ID:zN2b8wbw
今、思い返して見ると・・・















            『ギンザの恋』って面白かったよなぁ
314名無しさんは見た!:02/07/17 03:11 ID:/5LRnH39
このドラマを見て優しくなった。
どんなにつまらないドラマや映画でも面白いところを探すようになった。
かつての淀川長治さんのように。
315 :02/07/17 03:15 ID:qu2eq2KB
マイクを見て、何も面白さを感じない奴は、
もう一度1から映画なりなんなり、見なおした方がよい。
316名無しさんは見た!:02/07/17 03:25 ID:Jc20+Kpm
ここは慈愛に満ちたインターネットですね。
317名無しさんは見た!:02/07/17 04:55 ID:Lh5RZscE
酒井若菜 は 迫真の 演技
バカ な 水商売 を やらせれば 真実味 が 強すぎ
みなおしたぞ バカ と 若菜は 使い よう
井川 は 役に めぐまれたな 正直 誰でも 得する 役所
それに くらべて 永瀬は 頭のイイふり と イイ人ぶりが
ぬけなくて 修行 が 足りん バカ オーラ くらい だせる
訓練を おしむな まあ 主役 で バカ するのは 勇気 いるからな
浅野 だって 微妙な バカ さかげん で 映画を ごまかして いるもんな
むずかしい もんさ こじき と やくしゃは いちど やったら やめられない
318名無しさんは見た!:02/07/17 05:34 ID:JgZlR0bH
面白いよ、このドラマ。
319ななし:02/07/17 06:35 ID:05/52v86
このドラマ好きだけど>>315みたいな奴は正直つらいね、イタイね
320名無しさんは見た!:02/07/17 06:49 ID:KWpedKiX
これほどつまらんと逆にあとの監督は何やっても許されますな。
失うものはなにもない。
>>293 >>307がいうように思いっきり出鱈目なドラマが見たい。

第3話もあのままマイクが死んでたら傑作だったのに。
321_:02/07/17 08:39 ID:GvT/VCMc
キョンキョンは全編 顔を出さずに終わればよかったのにもう出たのか・・・
322名無しさんは見た!:02/07/17 08:40 ID:SKnrSIsF
323名無しさんは見た!:02/07/17 08:58 ID:Lt/yn5Rm
>>321 同意。
324名無しさんは見た!:02/07/17 09:17 ID:msIV93n4
>>322
うおっ、つみきみほ!
325名無しさんは見た!:02/07/17 09:29 ID:rCUC21Qo
1話目がいまんとこ一番いい。
以上。ラジャー。
326名無しさんは見た!:02/07/17 10:22 ID:ilayA8wg
>>135
「好きだよ」はマイクに対しての言葉だったのか〜。
「嘘ついてた」の意味が分からなかったけど納得。
327名無しさんは見た!:02/07/17 10:40 ID:a86/9McX
思わせぶりなセリフと
「私っていったいなんだろう」と
手垢のついた問いを出しておけば
勝手に「深い」と勘違いしてくれる
中学生くらいの視聴者向けにはちょうどいい感じだね。
自我に目覚めてがたがた考え始める頃だもんな。
328名無しさんは見た!:02/07/17 10:46 ID:aI3zjrnO
永瀬がこのキャラで12回やるのは、墓穴掘るだけかもしれん。
永瀬、役者としてもう引き出しがないのがバレバレ。
ただただ未成熟。
ふざける&バカやることと未成熟とはちがうはず。

永瀬には開き直りの本気の凄みがないんだな。
どこかで万人向けを気にしつつ、サブカル気取ってるだけ。
役者としてすでに頭打ち。サブイ。

永瀬よ、頭冷やして出直せや。

にしてもDVDの予約は順調なんかね?
329名無しさんは見た!:02/07/17 10:51 ID:1n3l7LXe
>>211
マイクはまたしても駄目な奴を許容しちまったね。

これは、おまえらもどんなにでたらめやっても
誰かに受け入れてもらいたいんだろ?ってことなのかね。
それとも、逆に、殺されそうになったって
受け入れてやれってことかな?
330名無し:02/07/17 11:07 ID:ifBDVG7t
正直
びっくりする程
つまらない。
331名無しさんは見た!:02/07/17 11:11 ID:qkV0th1o
今日発売のTV誌では特集組まれて
今年度の最高傑作とか書かれてるのを見ると
なんか裏があるのかと思ってしまう。
フィルム使ってるだけで良い作品になるわけねーだろ!
332名無しさんは見た!:02/07/17 11:11 ID:PeWkkRHx

>あの、たくさんの方、ありがとうございます。畠中です。今、
藤門プロデューサーからもお話がありましたように、ちょうど
1年半くらい前に・・・こういう話はどうなんだろうなというこ
とが、僕の中でちょっと起こって。ただ最初は非常に半信半疑で
して、自分の中でですね。こういうことを実際、実現できるのか
なあという気持ちが、実際強くて。「えっ?」というような感じで
、お話をしたところが、まあ、受けていただいたということで。実
際に僕にとってこの映画、制作したときに僕は参加していなくて。
そういった意味では例がないということに関しても、あの、無知の
まま自分はそこに見てですね、思ったんですけど。逆にそれが分か
っていたら多分できなかったんだろうなと今思います。そういった
面では、僕なりの理由が必要で、それの1つはフィルムで撮っている
ものである、ということだとか、各1話完結で、それぞれの監督が撮
っていただくといったようなことが、原動力になり、結局ここまでや
ってきたという。ま、最初本当にその、勇気を奮って永瀬さんに「や
ろう」と言っていただいたときに、正直「気は確かかな」と思いまし
たけど、でもやっぱり、その何か判断の強さというか、何か楽しいこ
ととして成功に近づいていったら非常に嬉しいなと思います。今、出
演者の方にも非常に頑張っていただいていて。まあ、今後頑張ります
のでぜひ、よろしくお願いいたします。(会場拍手)

畠中P、大丈夫なのか?言い出したものの実現するとは思わなかったの
かよ。言ってる事よく分んないし。

永瀬の話しを貰った時のリアクション「またかよ」。





333名無しさんは見た!:02/07/17 11:18 ID:a86/9McX
>>329
単に、何も考えてないバカ人間に
言い訳を与えるだけの話です。
「自分探ししてるんだ」と言うだけで真面目に生きてる気分になれる。
ま、気分だけですけど。
そして、このドラマ自身が視聴者のバカどもにも
同じ言い訳をしてるわけですが。
中身からっぽのくせに「自分探ししてる若者像描いてるんです」と言えば
バカどもは「すっげー深いドラマだよね」と勘違いしてくれるわけで。
334名無しさんは見た!:02/07/17 11:27 ID:msIV93n4
全部監督が違うんだから、もっと冒険作、実験作を作ってほしー。
各キャラの背景とか、全体の流れとかどーでもいいから、
ルパンみたいに「こういう性格の登場人物たち」がいて、
それが毎回事件に巻き込まれてジタバタしてる、みたいなものを期待。

そういう意味では2話はけっこう好き。
部屋の中に舞う楽譜(歌詞?)や、
迷路のような裏路地、
地下に下りていったらそこはどっかの荒れ野で、
迷路で出会った郵便配達のオッサンが助けてくれたり。
つじつまはあってないし、意味はわからんが、
なんか夢を見てるみたいで。

各監督がマイクという型にはまるんじゃなくて、
自分色を出してマイクの形を変えてしまえばいいと思うんだけどな。
それとも各監督の枠が元々あの程度しかない、のかな……。

堤幸彦(ケイゾク)
中野裕之(サムライフィクション)
岩井俊二
石井克人(鮫肌男と桃尻女)
中田秀夫(リング)
黒沢清(Cure)

くらい使ってくれよ。
期待できるのは石井聰互くらい?
335名無しさんは見た!:02/07/17 11:35 ID:PeWkkRHx
「自分探ししてるんだ」
そんなのオマエラだけじゃなく普遍的な事で通過儀礼
なんだよっ!て言うのが今回のマイクのスタンスだった
ような。

最後エンドじゃなくてエンドレスだったし。
いつでも繰り返される若さゆえの馬鹿さ。
336名無しさんは見た!:02/07/17 11:51 ID:B/QSQmuA
過去レスにもあったけど映画未見の私はアニメーションの
「カウボーイビパップ」にテイストの似た作品だなーと
思いました。でも世界観も不条理ヲチもビパップの方が
いいとオモタ・・・個人的には岩松、行定作品に注目。


337名無しさんは見た!:02/07/17 11:53 ID:BzTE5zK9
いつも依頼がしょぼすぎる。
338名無しさんは見た!:02/07/17 12:00 ID:msIV93n4
>>337
確かに

いつも
私は誰(どこ)でしょう、
みたいな依頼ばっかだなあ
339名無しさんは見た!:02/07/17 12:02 ID:0r++cQYg
キャラ立ちも出来ないのに実験作なんて出来んでしょ・・といってみるテスト。
探偵物語、ビバップ、初代ルパンも訳解らなくても
登場人物が魅力的だから見れたのに。
340乙乙乙:02/07/17 12:02 ID:TUVQX/dd
>>337
脚本家がいちいち違うからネタがかぶるんだろう。
341名無しさんは見た!:02/07/17 12:02 ID:a86/9McX
>>337-338
だって一話完結だもん。
キャラも事件も複雑なものを描く力量無いんじゃないっすかね。
事件も描いて人物も描くはぐれ刑事の方が
ドラマとしてはよほどこなれてる気がしてまいりますた。
342名無しさんは見た!:02/07/17 12:10 ID:ZZ7z4djm
アフォウな脚本家が監督の足を引っ張ってるのかと思ってたら監督と常にコンビ組んでる人や監督自身だったんだね。
それでこの程度のドラマしか撮れないのかyo
リンチやジャームッシュやカウリスマキやタランティーノみたいなちょっとオフビートな感じを狙ってるのはわかるんだが、
それが見るも無残な悲惨な結果になってるんだよなあ。
まあせいぜいがんばれや。
343名無しさんは見た!:02/07/17 12:20 ID:9MEQGLD8
>301
メニューが悪い、になるのか…?

>333
ハゲド〜
344名無しさんは見た!:02/07/17 12:27 ID:0r++cQYg
>343
オ−ナ−が悪い。
345ななしさん:02/07/17 12:29 ID:SXyMa8KB
なんかサムイよ。このドラマ。
はやく映画館に戻ったほうがいい。

せっかくなら周防とか三谷とかウェルメイドな作品をとる映画監督にも
担当して欲しかったな。
346名無しさんは見た!:02/07/17 12:42 ID:RqSAwDZx
>337 本当に依頼がショボイほうがいいと思うんだけど
浮気調査とか猫探しとか...その方がマイクらしいけどな
依頼主もキャバ嬢とかが気分なんだけど、ちがう?
347名無しさんは見た!:02/07/17 13:02 ID:/orLM8TN
サッポロビール「黒ラベル(山崎努&豊川悦司シリーズ)」の監督はあの調子で1時間やってくれないかなあ。
348名無しさんは見た!:02/07/17 13:05 ID:eSzTKs+4
TVブロスでは第1回は80点だそうだ!
さあ、このスレの方たちはどう見る!?
349名無しさんは見た!:02/07/17 13:19 ID:Toq8UXq0
>>348
だからなんだんだ。雑誌の評なんてどないでもええわい。
だいたいブロスドラマ評なんて偏りまくりじゃないかい。
350名無しさんは見た!:02/07/17 13:20 ID:SBTqse3I
まず井川遥のキャラが可愛過ぎる。
そして岡あゆみも可愛過ぎる。
そして中島美嘉も可愛い。
酒井若菜も好き。

見ない理由はない。
351名無しさんは見た!:02/07/17 13:23 ID:Te8OphJh
酒井若菜は本当にキャバクラで働いてそうだ。
体のたるみ具合も生々しい。よってはまり役。
352名無しさんは見た!:02/07/17 13:30 ID:zX/RdYej
文句いいながら全12話(予定)観るには、かなり体力がいりそうだ(w
まだ3話しかやってないよ みんな頑張ってね

林海象は積極的には嫌いなんだけど でも毎週楽しみになってます
確かにまだ駄作凡作しか放送されてないようですが
邦画ファンにとっては贅沢なドラマ 素直に楽しんでます

ぶっちゃけ そんなに期待しちゃダメです このドラマ(w

テレビドラマみる人はどうもせっかちさんが多いようですが
普通こんなもんですよね 映画だってそうです
この「濱マイク」には 星の数ほどあるゴミ映画の中から 綺羅星の
ごとく輝く映画に出会うことができた快感 なんてもの少しは期待はしてますが
正直そんなことは滅多ないので 冷静に楽しんでいられるのかもしれません

あと「邦画は糞」と言ってる人がこの板には多いようだけど それは間違いです

「邦画のほとんどが糞」

これが正しい 覚えておいてね(w
353名無しさんは見た!:02/07/17 13:32 ID:65zNjzdD
>>351
そうそう、キャラと職業は合ってるよね。

井川遥みたいなモギリっているいる〜っておもうし。
中島美嘉のことみんなグレたとかいってっけど、実際マイクみたいな兄さんがいて
予備校生だったらいまどきあんなんでしょ。
むしろ黒髪・みつあみなんてどこの田舎の子?って思うし、余計おかしいじゃん。

まあ喫茶店のふたりだけはあんまりリアルさを感じないけどね・・。
354名無しさんは見た!:02/07/17 13:44 ID:gtOntVlA
「邦画のほとんどが糞」
の先入観を覆すいい機会だったのに逆に証明してしまった感が・・・。
しかも毎回監督を変えてまで撮ってる割にはマンネリ。
とどのつまりは「邦画のほとんどが同じ糞」ってことなんだろうか。
355名無しさんは見た!:02/07/17 13:45 ID:1xDvb9WX
酒井はまだ許せるが川村は酷過ぎる。
酒井とキャラが被らない不細工な女かオカマ(ここで阿部を使うとか)にすれば良かったのでは?
中島と市川はいいと思う。
喫茶店は是非カットしていただきたいです。
356名無し:02/07/17 13:53 ID:3i+sRh1C
>>355
わかるなぁ。
酒井と同じことをやってても川村からは
必死に演じてる感じが伝わってくるのがイタイ。
357名無しさんは見た!:02/07/17 13:54 ID:1xDvb9WX
井川役は中年かババアが良い。
出演者が総じて若すぎてチョッチ深みが欠けている気がする。
358名無しさんは見た!:02/07/17 14:00 ID:65zNjzdD
>>357
そういう職業の人が多いドラマなんでは?
モギリでおじさん・おばさんて見たことないよ。(あたしだけ?そしたらごめん)

深みは松田姐さんがもたせるべきなのかもしれませんね。
あ、でもこれからの回はわりと若くない俳優さんたちも出るんじゃなかった?
359名無しさんは見た!:02/07/17 14:05 ID:0r++cQYg
でも似たような年代のレギュラ−陣はマズいと思うよ。
岡まゆみも引き立たなかったし。
360名無しさんは見た!:02/07/17 14:14 ID:nTdyWIS4
井川が可愛過ぎる。
もうとっくにマイクは誰が箱くれたかわかってんのに
1人で「わかった!!」とか言って興奮してるとこが
かわいかった。
361名無しさんは見た!:02/07/17 14:15 ID:G8Z3i033
>357

「ひる」より「あさ」の方が良かった。
362名無しさんは見た!:02/07/17 14:29 ID:FTlcLjYL
岩  井  俊  二  が  遺  作  に  し  た  い  と  語  る  傑  作

         私  立  探  偵  濱  マ  イ  ク
         <<kook:lejijnjnuej;lkpujoheh;;poehoiho>>


   マ  イ  ク  に  と  っ  て  視  聴  率  だ  け  が
            リ  ア  ル  だ  っ  た  …






                 ロックウェルアイズ
363名無しさんは見た!:02/07/17 14:32 ID:zX/RdYej
>>354
人にとって色んな捉え方があると思うけど 私にとって

「邦画のほとんどが糞」
「洋画のほとんどが糞」
「ドラマのほとんどが糞」

全部いっしょです
ちなみに私にとっての「糞」は「黙ってみるしかない退屈な作品」と同意で
「ショボイ」「ヘタ」は関係ないです

「濱マイク」は正直まだわかんないや どうなるか見守っていきましょう 
364:02/07/17 14:35 ID:BqIW24XL
TVガイドによるとナンチャンは星野役で5話に出演だってよ

うれしすぎる(^o^)/
365名無しさんは見た!:02/07/17 14:38 ID:BZ7zH/C2
ナンチャンはカツゼツが良ければなあ
あの顔だし怪優になれるのにい
366名無し:02/07/17 14:38 ID:3i+sRh1C
>>359
「あゆみ」ちゃんですよ
367名無しさんは見た!:02/07/17 14:42 ID:e8BUT5BE
 青春音楽ドラマみたいな作りにすればよかったんじゃないかな。
 
 マイクがボーカルで横浜ブルースバンドを作る→メジャーデビューを目指す→
布袋寅泰がギタリストで友情出演→毎回大物ミュージシャンが出演→視聴率アップ→
ゲスト出演した長渕剛とマイクがボーカルの取り合いで収録中にマジにタイマン→
ドラマをなめんなよ→スポーツ新聞が騒ぐ→2チャンネラー喜ぶ→マンセー。
368名無しさんは見た!:02/07/17 14:45 ID:BZ7zH/C2
マイク役は爆笑の太田で
きっと間がいいから面白くなるぞ
田中はサテンで歌謡曲を歌いまくる
369名無しさんは見た!:02/07/17 14:52 ID:9MEQGLD8
>>363が糞だと思わないのは漫画とアニメですか?
370名無しさんは見た!:02/07/17 14:53 ID:m7VkVFC7
今思えば初回が一番面白かったと思うんです。
371名無しさんは見た!:02/07/17 14:55 ID:BZ7zH/C2
原宿あたりでマイクと同じファッションしてる連中が大量発生中ですか?
372_:02/07/17 14:57 ID:GvT/VCMc
>>371
この時期にコートは辛い・・・
373名無しさんは見た!:02/07/17 14:59 ID:S5D4x1C+
>>367
それはあまりにもつまらなすぎる。

ごめんね。悪気はないよ。
他のドラマならそれも良いと思うけど、『濱マイク』じゃないでしょう。
374名無しさんは見た!:02/07/17 15:11 ID:22tJWr9s
漏れはこのスレを見るためだけにマイクを観てるような気がする
375名無しさんは見た!:02/07/17 15:24 ID:iz+g6CUg
とにかくこれだけボロクソに貶されるドラマも珍しいよな。
しかし文句を言いながらもこのドラマを見ているのは通常のTVドラマに
一言ある連中ばかりだと思われ。
つまり愛のムチなんですよね。
376名無しさんは見た!:02/07/17 15:32 ID:VSMVyv3a
前回放送の
市川さんのちくびキャプした人いたの?
377名無しさんは見た!:02/07/17 16:00 ID:2c4vjma3
>>375
期待させといてこれかよ!って失望感ですかね。
実験的ドラマとかって、
見てる人にもそれが伝わらない意味ないと思うんだけどなあ。
制作者サイドはいつもと違うことやってるつもりなんだろうけど。

自分も第1回が一番面白かったなあ。
あとは気になる監督だけ見ようと思う。
378名無しさんは見た!:02/07/17 16:01 ID:msIV93n4
>>376
市川さんのビチクが見たかったら
アナザヘブン映画版ミロ
379329:02/07/17 16:20 ID:1n3l7LXe
>>333
ううむ。手厳しい。
自分はそこまで考えてません。

ただ、マイクという存在によって駄目な奴らが安心感を得られている構図が
結構素晴らしいものなんじゃないかと思って。
マイクがいなくなっちゃうと周りの奴らが皆泣くのもわかるなあ。
いいなあ。
って感じ。
自分も駄目な奴だから、こんなふうに感じるのかなあ。
380名無しさんは見た!:02/07/17 16:28 ID:uqvkMOLg
>377
「実験的」なのが、これでもか、と分かり易くて見てる人の方が恥ずかちーって状態。
じゃないの?
381名無しさんは見た!:02/07/17 16:32 ID:sA4yFVeK
 マイクが住んでいる映画館の2階が欠陥住宅で、
それを建てかえる為に、映画館でランチを出して、
夜はマイクの部屋の望遠鏡で天体観測して、
料理に目覚めたマイクがシェフを目指すストーリィーの方が面白いわけないよな。
382 :02/07/17 16:33 ID:eKwFsG8N
サブカルチャーのオピニオンリーダー
383名無しさんは見た!:02/07/17 17:03 ID:R6mPxhsu
自分はこの前の放から初めて見てちょと面白いと思ったんだが、
あのヒラメ顔の女の子は市川さんって人でいいんですか?
ベッドで暖めてた人です。

あとナンバーガールが出演するってのをきいたんですが
何話ででるかわかりますか?全員でるのかなぁ
中村達也氏とかでてて、なんだかイイ感じ。
384名無しさんは見た!:02/07/17 17:13 ID:RkNdmY+q
井筒カントクに一生懸命に汗をかきながら捜索人を探す関西弁のマイクを撮って欲しかった。



★0個
385名無しさんは見た!:02/07/17 17:24 ID:vvmMC0Zw
このドラマの製作者たちは基礎から映画を勉強しなおした方が良い
386 :02/07/17 17:44 ID:M36fBM4N
映画のアナコンダの方が面白いよ
387名無しさんは見た!:02/07/17 17:46 ID:1ap+hCP/
>386
マジレスワラタ
388名無しさんは見た!:02/07/17 17:47 ID:RkNdmY+q
山田太一カントクに堅気になろうと就職活動をするが世間の厳しさを知らされ、やっと就職した会社でも
上司にいびられ世代間のギャップに戸惑うスーツ姿の濱マイクを撮って欲しかった。




主題歌は桑田圭佑の「東京」でお願いします。
389名無しさんは見た!:02/07/17 17:48 ID:6jTZf2yn
私は普段テレビ見ませんがこのドラマは中村達也出るので見てます。
面白いとか面白くないとか関係なく好きです。
ビバップとかルパンとかレスに出てくるのも分かる気がします。
皆さんはテレビ的にどうとか脚本がどうとか言ってますが、
それ抜きで好きですか?濱マイク。

ふと思ったんですけどこのドラマ、
音消して映像だけでも楽しめる気がしません?
390 :02/07/17 17:53 ID:PeWkkRHx


 
      真剣に見てるね。なぜそんなに気になるのか、濱マイク。




391名無しさんは見た!:02/07/17 18:13 ID:qnqMwXYO
マイク・ハマーの方が余程おもしろい
392 :02/07/17 18:16 ID:PeWkkRHx


    音がいいのよ〜。
393名無しさんは見た!:02/07/17 18:19 ID:GpJyH1I1
俺がハマーだ!の方が断然おもしろい
394名無しさんは見た!:02/07/17 18:26 ID:8D4WYhoN
刑事が出て来ないね
どぼちて?
395テロ:02/07/17 18:33 ID:habJaLAM
GONINと浜舞苦、どっちがおもろいんや?
396テロ:02/07/17 18:34 ID:habJaLAM
浜舞苦より傷天のほうがおもろいやないか
397名無しさん:02/07/17 18:43 ID:vCA8J1bk
期待は窪塚・南原出演の第五話に集中ですか。

映画版みたくマイクと星野の馬鹿コンビが地道に活躍する話だったら
もうちょっとウケたんだろうが。設定ミスかね
398名無しさんは見た!:02/07/17 18:48 ID:JHVqWBGg
理解不可能!!
399 :02/07/17 18:49 ID:PeWkkRHx
星野タクシーでるね!

刑事は財津一郎出てきたけど?
来週の刑事は石橋連次。
400 :02/07/17 18:50 ID:PeWkkRHx
蓮次でしたか。スマソ。
401・・・:02/07/17 19:08 ID:k3DUh2eZ
濱を見てると火9のシリーズを過去からかたっぱしから見直したくなるな。全部見てから
濱のドラマとしてのクオリティを判断したいよ。
 でも、言いたいな。第3回のストーリーの薄っぺらさは
3回中最悪だったと(私は)思う。武田君のアブノーマルな感じなら、「めちゃいけ」
のほうがよほど伝わってくるよ。あれじゃ彼が気の毒だ。
 「漫画」なのだから、リアリティ(整合性)を求めるな的な発言もあるが、いい「漫画」は
 リアリティがあるように見せるのがうまいよ。さもなくば、
「こいつならそんなのもありだな」と思わせるだけのキャラクターがある。どっちも
ないのでは話にならんよ。みるくの恩返し(人肌暖め)も、作り方次第ではもっとグッとくるいい
 エピソードだと思うんだが。人肌で暖めるっていうと、私はボブラングレーの
「北壁の死闘」て小説を思い出すんだが、字で泣けるんだよ。相手を思って体温で暖めるって行為がどれほどのものか、
 脚本書いた奴はわかってんのかな。とにかく、これが、今の若手のレベルなのかな。
402名無しさんは見た!:02/07/17 19:27 ID:OOky717Z
人肌暖めで「ジョージィ!」を思い出した人は











いないよね
403名無しさんは見た!:02/07/17 19:45 ID:OOky717Z
やっぱいないのか.....
404名無しさんは見た!:02/07/17 19:49 ID:0/zrlPDW
前半に出てきた歌ってた音痴な女の人と
ライブをやってたバンドは誰ですか?
405:02/07/17 20:24 ID:GAEFN8A7
>401
みるくが濱を抱きしめて体温を取り戻すシーンでおれは
この間のワールドカップのトルコ戦の時に取り上げられた
明治時代のエピソードを思い出した。和歌山の冬の海から
助けられたトルコの人達を猟師の奥さん達が裸で抱きしめて
暖めたと・・
406:02/07/17 20:25 ID:GAEFN8A7
いけない。漁師でした
407名無しさんは見た!:02/07/17 20:35 ID:m7qRXyX/
>>389
>>音消して映像だけでも楽しめる気がしません?

それが一番正しい楽しみ方。
セリフとか聞いてらんないほどサムイし。
408名無しさんは見た!:02/07/17 20:38 ID:7dDu3xFd
武田くんのビジュアル、ゴーストドックのパクリやん!
409名無しさんは見た!:02/07/17 20:51 ID:ocb+5xyi
5話に窪塚なの?
これはやっぱり見続けるしかないかな。
で、噂先行の浅野忠信は何回目ですか?

永瀬とCMで共演中の妻夫木はいつ?
410名無しさんは見た!:02/07/17 20:56 ID:892d+7j5
来週は行定勲だからいい
411名無しさんは見た!:02/07/17 21:02 ID:ePxoJa/J
大衆受けしないのは良いことだ。
初回とニ回目の視聴率の落差には笑えるな。
このドラマの面白さが解らん奴は見なくていいよ。
あと、奇を衒っただけの大根マツダや健ショーよりは数倍上手いよ永瀬は。
412名無しさんは見た!:02/07/17 21:13 ID:LkGPakM+
ドラマとして見るとこんなにお客無視の作品はめずらしい。
反省しる!と言いたくなる。
でもこれが映画だったら評価はどうなると思いますか、みなさん。
413名無しさんは見た!:02/07/17 21:25 ID:lgkfo73Y
金返せと暴動。
414名無しさんは見た!:02/07/17 21:32 ID:BDDNrG2k
濱マイクを面白いと言う人と、新興宗教にはまる人は同傾向です。
415名無しさんは見た!:02/07/17 21:48 ID:9tF9CpV/
仲良しグループの会話ならばワケワカメでも構いません。
けど、公衆の面前で語るならば、まず相手に理解される
ような話し方をしなさい。

416ユーティリティプレイヤー ◆ex7K565M :02/07/17 21:56 ID:Iadlq1aL
>>411
3行目はいらないのに…

>>414
なんとなくワラタ

>>415
気の利いた書き込みですね
417名無しさんは見た!:02/07/17 21:59 ID:22tJWr9s
やっぱ探偵物語の足元にも及ばないか...
418 :02/07/17 22:00 ID:nuKswmXG
じゃ俺は宗教はまっちゃうなー…
気をつけよぅ(w
419名無しさんは見た!:02/07/17 22:22 ID:FTlcLjYL
>>410
来週は青山じゃないの?
420名ナシさんもそこでみてた:02/07/17 22:23 ID:fudtYKrI
なんかストーリーとか衣装とかよくなくても役者の演技次第で
いい絵に見えてくるのもあるのだけど、
これは絵になるであろう(とおもったのだろう)キャスト
をそろえておきながら、全く映像に色気を感じさせない。
だから余計に醜悪にみえるんだろう。。。
421名無しさんは見た!:02/07/17 22:57 ID:NHMmCO+L
村上、松岡なんか異様にはしゃいで演技しているけど、こいつらのシーン、今まで
3回ともあんまりストーリーに絡んでない割には必ずある。
出るなとは言わないけどストーリー上必要なときだけ出ればいいんじゃないかな。

同じように松田、サダヲのハイテンションな歌、面白いんだけどなんというか
「お仕事とはいえ、毎回ご苦労様です。」という気持ちになってくる。当然ストー
リーにも絡まない。

正味45分で時間短いと思うんだけど、なぜ毎回入るんだろう本筋に自信がないから?
これでDVDのディレクターズカットを見て欲しいとかぬかすんだろうな。
422名無しさんは見た!:02/07/17 22:57 ID:Jg6izMOt
発売するビデオやDVDに合わせて作っているから
テレビ枠では30分以上がカット
物語りが分からなくメチャメチャになるのも当たり前
きちんと45分で脚本を作れば良かったのに・・・
今回のマイクは色んな事を詰め込み過ぎで結果バラバラ
チャレンジは良い事だが欲を出し過ぎたのが間違いだったと思う
423名無しさんは見た!:02/07/17 22:59 ID:VK6alWSV
>>402
「ジョージィ!」って兄弟でヒロインを取り合う少女漫画
のアレですか?スレ違いsage。
424名無しさんは見た!:02/07/17 23:07 ID:9U79p7bC
なるほど。一部の馬鹿を騙してDVDで元を取ろうとしてるわけだ。
恐るべし濱マイクプロジェクト。
425名無しさんは見た!:02/07/17 23:11 ID:NHMmCO+L
DVD、正直、雰囲気だけである程度売れてしまうんだろうなぁ。
426名無しさんは見た!:02/07/17 23:13 ID:PIfvVTNH
元なんて取れるのか?
まあ、自称邦画ファンとかが買うのかな
全話収録で8000円くらいなら中学生でも買えるぞ(藁
427濱マイクソソフト:02/07/17 23:15 ID:xA6TKaVF
DVDってったってこれじゃあ買うものも買わなくなるわな。
428名無しさんは見た!:02/07/17 23:22 ID:9U79p7bC
部屋に濱マイクと時計仕掛けのオレンジのDVDがあれば彼女もイチコロ、カンペキさ!
429名無しさんは見た!:02/07/17 23:23 ID:dT4NT/bL
来週はムラジュンがストーリーに大きく絡む予定。
430名無しさんは見た!:02/07/17 23:27 ID:PIfvVTNH
>>428
正直時計仕掛けのオレンジはセンス良すぎ
デスペラード・・・もダメ

安っぽくて中身がない・・・マトリクスでいいや
431 :02/07/17 23:28 ID:o8i50L1z
カウボーイ・ビバップを見た方が100倍マシ!
カウボーイ・ビバップを見た方が100倍マシ!
カウボーイ・ビバップを見た方が100倍マシ!
カウボーイ・ビバップを見た方が100倍マシ!
カウボーイ・ビバップを見た方が100倍マシ!
432井川はかわいいが:02/07/17 23:29 ID:+tBWSJ40
たまたま仕事が早く終わったのではじめて見たのが第3話。

なんか前のほうで、
面白いと思わない奴は邦画でもなんでも見なおせ
とかカキコしてる人いたけど、

探偵?ビルの屋上?岸田今日子?松田美由紀?黄金町?そんであの台詞回しはどう見ても彼を意識している?
う〜ん…。
どうやってもあの2作品を連想しないなんてできませんな。
いっそ松田龍平でも出してみたらどうよ?って感じです。

あれらを知ってる人はまっとうな評価がむずかしいドラマだ。
知らない人は純粋に楽しめてるんでしょうかね?

映画版ってテレビとかなり違うんですか?
433名無しさんは見た!:02/07/17 23:32 ID:Rp04LYj4
 過去スレ読んでないから誰か書いてるかもしれないけど、「横浜の探偵 失踪か?」
なんて記事が新聞に出るの、皮膚感覚からすれば普通失踪して3日は経ってるよね。で、

ガタガタぶるぶる

肌で暖めて

ウマー

って、マイク、いったい何日水ん中浸かっとったんや(藁)

脚本家、いったん死んだほうがヨロシ。
434・・・:02/07/17 23:34 ID:k3DUh2eZ
>431 カウボーイ好きの一般人としては、そういうレベルの書き込みはやめてほしい。
   
435名無しさんは見た!:02/07/17 23:44 ID:SQVyp3+J
さぶい!
友達多いのはワカッタヨ……
436402:02/07/17 23:44 ID:xvKELB7x
>>423
そ、そんなストーリーでしたか・・。

たまたま夕食時に家族で見てたら(アニメ版『レディ・ジョージィ!』を)
ジョージィが川で溺れる(?)→助けた男がジョージィを裸にして、自分も脱いで暖める・・・
てなシーンが流れて、リア障だったあたいは動揺したが、親に「いやらしいものみて!」と
チャンネル替えられた記憶があったのよね。
まあ親に「いやらしい」といわれて少なからずトラウマになってるのかもしれません。人肌暖め。

スレ違いで本当にスマソ。。
437名無しさんは見た!:02/07/17 23:46 ID:luboB6SQ
俺が主題歌を歌ってやるよ!

「ゴーゴー 濱マイク」

エンジン ゴー ワン!ツー!スリー!
電流火花が 駆け抜ける
私立 探偵 濱マイクー
難事件を 迎え撃て
私立探偵 濱マイク〜!
マイク〜 マイク〜
ゴーゴゴーゴー ゴゴーゴー♪
438名無しさんは見た!:02/07/17 23:48 ID:luboB6SQ
次は挿入歌だ!

マイク 探偵!
聞こえてくる 依頼人の願い
黄金町に とどろく爆音
見える(オーオー)
見える(オーオー)
メッキ輝く ヌードのライター
マイクの お気に入り
ゴーゴー 濱マイク
ぼくらの探偵 濱マイク!
439名無しさんは見た!:02/07/17 23:49 ID:HXmrKIXO
>>432
「我が人生〜」と「遥かな時代〜」しか見ていませんが、
映画はあれらを意識していないしTV版のような機をてらった演出もほとんどありません。
映像も素晴らしいと思います。
しかしストーリーは陳腐で脚本も糞。
人物描写も浅く、折れはまったく話にのめり込めませんですた。
映画館で見ていたら「金返せ!」となる代物ですた。
あれ、ここにもいた。
441名無し:02/07/17 23:55 ID:yVzKdvbh
>>411
大上段に構えるな、お前も大衆の一人だ。
442名無しさんは見た!:02/07/17 23:58 ID:aAS95DUv
濱マイク関係者にとってイチバンいたいのが「無視」です。
話題にもなんにもならんのがテレビにとってはイチバンの失敗。
そういう意味でここで「好き」だの「死ね」だの「カス」
だの言ってても結局は作り手の思う壺…。鬱。

きらいなやつはここに文句書き込むことで「濱マイクプロジェクト」に
貢献してるってことがわからんのかね。
443名無しさんは見た!:02/07/18 00:00 ID:WL+VCkqY
ユーティリティープレイヤーには氏んで欲しいよ、まったく。
444名無しさんは見た!:02/07/18 00:02 ID:xnor2y91
「濱マイクプロジェクト」が一番いたいのはDVDが売れないこと。
445名無しさんは見た!:02/07/18 00:05 ID:Vw4+oneC
3話の脚本家、川崎慎三=永瀬正敏。
ネタじゃないよ。関係者の証言。
で、11話のアレックスコックスの回も「川崎慎三」先生が書くそうな…。
446名無しさんは見た!:02/07/18 00:09 ID:l7AF74FM
濱マイクのアスキーアートないの?
447名無しさんは見た!:02/07/18 00:13 ID:SWuT3a67
川崎慎三が永瀬であろうが、なかろうが、
とりあえず
もう書かないでクレ。

レベル低すぎ…。
448名無しさんは見た!:02/07/18 00:17 ID:kCj1xxp3
さんざんガイシュツだろうけど
酒井若菜の甘えっぷりニャンニャン声がキモかった〜
ぜんぜん萌えない〜。
449名無しさんは見た!:02/07/18 00:21 ID:QT24q8Ud
やっぱりみんな頭悪そ〜なのが重要だよね。
450名無しさんは見た!:02/07/18 00:21 ID:pFf48+zb
>>442
分かっててツマランと書き込んでいますが何か?
だって本当につまんねぇからさぁ
出来れば面白くして欲しいんだもん。
451名無しさんは見た!:02/07/18 00:21 ID:grF5hSw8
酒井若菜の演技は


木   更   津   と   一   緒   だ   な   (わら
452名無しさんは見た!:02/07/18 00:22 ID:8bLtwJfY
来週の行定監督の回は番宣とかあらすじ見たかんじでは
ストーリー重視でしっとり見せる風なので少し期待してるんだが、
今までの出来を見てると激しく不安になるな…。
453名無しさんは見た!:02/07/18 00:22 ID:nSkouSft
まあ、DVD販売のためのプロモーション用のドラマかな。
454名無しさんは見た!:02/07/18 00:25 ID:3BCjO0rO
>>442
2ちゃんの煽りやカマって君じゃないんだから濱マイク製作側が叩かれて良い事あるか?
駄作作って叩かれて思う壺ならこんな楽な商売はないな(藁
視聴率は滑ってるし、周りで話題にあがってるって人も少ないだろうし
ココ観る限りではDVDなんぞ買う奴も少なそうだし

でも一話ぐらいマトモなのが無いとこのスレで叩いてる奴も救われないよな・・・
俳優嫌いとか監督嫌いとか原作嫌いとかで叩いてるわけでもないし。
455名無しさんは見た!:02/07/18 00:31 ID:kI01xTbl
あとでビデオでみるってんで十分とわかったべし
456名無しさんは見た!:02/07/18 00:35 ID:grF5hSw8
つーか、もっとキャラの魅力を浮き立たせるような脚本、演出を頼む。
457井川はかわいいが:02/07/18 00:40 ID:2YL6mEnn
>>437>>438
ワロタ!!

>>439
どうもアリガトウ。
あれはTVユニークなんですね。

しかし松田姐さん、浪速のタコヤキガールのときと演技がまるで同じだったような…。
458読まずにカキコ:02/07/18 00:42 ID:4J62i7W+
TVブロスだと見る前の予想が70点で見た後の評価が80点だ。嘘臭い。
459名無しさんは見た!:02/07/18 00:48 ID:SJie8blV
つーかTV Bros.って「ほんとはテレビ雑誌なんてやりたくねーんだよ、
サブカルの周辺に居たいんだよ」むんむんな雑誌だし
460名無しさんは見た!:02/07/18 00:48 ID:SOpBSQiH
>>451
木更津だけじゃなく、

恋  せ  よ  乙  女  も  一  緒  (わら
461名無しさんは見た!:02/07/18 00:50 ID:PUZYbEir
どうしてえマイクは
助かったのー?
462名無しさんは見た!:02/07/18 00:55 ID:QT24q8Ud
>>439
日活B級ってそんなもんでしょ。
463名無しさんは見た!:02/07/18 00:58 ID:4SxH9CBv
確かに「ブロス」はサブカル系に弱いよなぁ。

そーいや、最終回の脚本「やまだないと」ってマジ?
コラボレーションってのやめてよーもぉ。(藁
464名無しさんは見た!:02/07/18 00:59 ID:pFf48+zb
真面目に観てれば観てるほど怒りが込み上げてくる!
3話でいうなら「マイクが何故あの危機から助かったか」が
一番の味噌なワケだろうが!
賞味な話、それだけの話といっても過言ではない!
その大事な物語の根幹を描かないで何で支持される?!
本当に視聴者舐めてるとしか言い様が無い!
マジでムカツク。アフォか!
465名無しさんは見た!:02/07/18 01:00 ID:8KQ9khWG
必死なのか、日テレ
466名無しさんは見た!:02/07/18 01:02 ID:pFf48+zb
刑事ドラマで真犯人がわからないまま事件解決。
そんなんで、一体誰が賞賛するんだ?!
このドラマ作ってる奴は、本当に小学校の作文からやり直せ!
467名無しさんは見た!:02/07/18 01:06 ID:PUZYbEir
あ、やっぱそこが抜けてたんだよね
どーりでわからんかったはずだわ
468名無しさんは見た!:02/07/18 01:10 ID:4J62i7W+
上岡龍太郎が昔見た探偵もの。
主人公が手足を縛られ
箱に閉じ込められ海に投げ込まれるシーンがあったと。
「どう脱出するか?」って見てたら
「危機を脱出した主人公は・・・」
って何の説明もなく話が続いたって。
それのパロディーじゃないかしら?
危機からの謎の脱出
469名無しさんは見た!:02/07/18 01:18 ID:pFf48+zb
>>468
古典とか誰もが知ってるメジャー作からの引用ならばともかく
上岡龍太郎経由でしか知りえないような、んなマイナーな予備
知識を必要とする時点で、もう視聴者舐めてないかとわしゃ思う。
470名無しさんは見た:02/07/18 01:23 ID:zl9LKzv6
伏線として、マイクが元プロボクサーで、いざとなったら
一瞬で5,6人KO出来るくらいの奴だが、普段は、そういう気配
さえ出さずに飄々と暮らしてるっていう設定なら、まだ、クライマックス
を期待して見れると思うが、こうただ、お洒落なだけの弱い
男が、事件の中をウロチョロして、運だけで危機を切り抜けて
何となくシュールに終わっていくみたいな、消化不良のジャンクカット
の集積ドラマ見せる事に、いい加減危機感持った方がいいと思う。
プロの仕事じゃないね全く。
471名無しさんは見た!:02/07/18 01:25 ID:4SxH9CBv
つか、ちゃんとオチつけよーよ、オチ。もち一話ごとのよ。
泡となって消えていくのはもうええしさぁ。
472名無しさんは見た:02/07/18 01:27 ID:qpalOuwV
マジ殴り?ってぐらいの喧嘩シーンがみたいよー。
マイクがやられるんでも、やるんでもいいからさ。
血のりざばざば見せてくれ。
ヤクザ出せヤクザ。超アクドイヤツ。
473名無しさんは見た!:02/07/18 01:27 ID:pFf48+zb
>>470
禿胴。兎角このドラマには説得力というものが皆無。
いかにドラマは嘘事とはいえ、程度があるだろうが程度が。
マイクが超人ならちゃんと伏線はっとけや。
アンパンマンの方がまだ説得力あるわい。
474名無しさんは見た!:02/07/18 01:29 ID:xH5frHNl
このドラマ観てると、大昔深夜にやってた「エビ天」思い出す。
475名無しさんは見た!:02/07/18 01:38 ID:QT24q8Ud
>>470
>プロの仕事じゃないね全く。

そこまで言い切るのは、業界の方でつか?
476名無しさんは見た!:02/07/18 01:40 ID:X5D9zQWc
主役の濱マイクのキャラが全然立っていない。
これは永瀬正敏自身の問題なのか、それとも演出者の器量の問題なのか。

濱マイクの設定をはっきりさせてやり直したほうが良いのでは…。
477名無しさんは見た!:02/07/18 01:41 ID:pFf48+zb
賞味な話、語り手の義務として、
マイクがあの絶対絶命から生還するというお話を創作するなら
「武田真二(若しくは女)が生きてるマイクにびっくり仰天」&
「マイクが生還した種明かしを真二(若しくは女)にしゃべる」
というクライマックスは絶対省略してはならないはず。

マジで、小学生の作文からやり直せ、ゴルァ
478名無しさんは見た!:02/07/18 01:43 ID:UNGDvX3O
井川さん、演技下手じゃないですか?
479名無しさんは見た!:02/07/18 01:44 ID:pFf48+zb
>>477
>「武田真二(若しくは女)が生きてるマイクにびっくり仰天」&
>「マイクが生還した種明かしを真二(若しくは女)にしゃべる」

ま、別の表現もあるが・・・とりあえず「種明かし」をしないのは詐欺だ!
480:02/07/18 01:46 ID:X5D9zQWc

探偵物語で、よく工藤ちゃんが手錠外したりしてたけど種明かしはなかったね。
でも、全然不思議じゃなかった。工藤ちゃんならなんでも出来るような気がした。
それくらいちゃんとしたキャラがあったんだと思う。

比べるつもりはないけど、主人公のキャラははっきりして欲しい。
出ないと見ていて分かりにくすぎてつらい。
でも、これが新しい主役なんだと言われればそれまでなんだけど。  
481名無しさんは見た!:02/07/18 01:55 ID:pFf48+zb
>>480
それ(手錠)はそこまで物語の肝じゃないっしょ。
どーみても3話のアレは視聴者舐めてるよ。

密室殺人事件が起きても犯人と動機さえがわかれば
どうやって殺したかなんてどうでもいいの?

482名無しさんは見た!:02/07/18 01:56 ID:MUCQHY2u
マイクはあくまで狂言廻し。キャラがはっきりしないのはそのせい。
謎解きをあいまいにしたのはそういうことだと思う。
話の軸は依頼主にある、と。そこまでは理解した。

だったらなおさら、オハナシちゃんとつくらないとダメなんだよね。
なのにそこがいちばん弱い。
マイクに助けを求める「切実さ」がなんにーも伝わってこない。
こうなると1話目が比較的マシだったということになっちゃう。
魅力的な共感できる人物が誰ひとりとして出てこない。
ツーハンマンの方が面白いよ。


483名無しさんは見た!:02/07/18 02:13 ID:ALayYmtn
その昔、マイクはバタアシ金魚にも出たくらいの水泳選手だったので、
驚異の肺活量であのピンチを脱したのであった。
484名無しさんは見た!:02/07/18 02:30 ID:3BCjO0rO
工藤ちゃんなら観てるほうに、さもありなんと思わせる
マイクは観てるほうに脚本書いてるアホ死ねと思わせる

キャラの問題もあるんだろうがな・・・
485名無しさんは見た!:02/07/18 02:38 ID:GYyQWH3q
>>483
バタアシは永瀬じゃなくて浅野
486名無しさんは見た!:02/07/18 02:40 ID:fK6vbnx+
金田一「この密室殺人の犯人はあなたです」
犯人 「な、何故?」
金田一「理由は簡単、あなただからです」
犯人 「でも中から鍵が掛かってたし、俺にはアリバイが・・・」
金田一「それは単純なトリックです」
犯人 「え?」

(カットが変わって鬼刑事がパトカーで現場に到着。)
(金田一と犯人の居る部屋にその鬼刑事が入ってくる)

金田一「というわけですね。」
犯人 「そ、そのとおりです。ごめんなさい。」
鬼刑事「おおっ、でかしたぞ。金田一君。」
金田一「おやすい御用です」

そんなんでは観客は納得しないのです。
487名無しさんは見た!:02/07/18 03:01 ID:MUCQHY2u
んーと、謎解きがないからダメなんじゃなくて、
そういう手法はありなんだけど、
このドラマに至っては「ありだろ?」と偉そうにしてるくせに、
全然ありになってないところがダメダメなんじゃないか
と思うんですけど。
488・・・:02/07/18 03:42 ID:d5S+hR8p
このドラマ見てると、最近の、やたら絵の技術ばかりで中身のない漫画を思い出すよ。
やれ、この構図がどうしたの、カメラワークがどうしたの、フィルム使ってますだの、
小物にはこだわりを持ってますだの。。
 枝葉が面白いと思えるのは、しっかりとした幹があってこそだろ。
 自信がないなら「一人一時間で濱マイク撮って下さい」とオファーを受けた段階で
 潔く断ってほしかったな。夜中の番宣で誰だったか忘れたが、「フランス映画っぽく
なります」なんて、たわけたこと抜かしてたのがいたが、(まだ、その監督のが放送されて
おらず、もし万が一面白かったらまあ、OKだけど、あの台詞はいただけないね)
 あれが日本映像界の次代を担っていく人間の言葉か。衰退するのもわかりますわ。
 このドラマの監督、スタッフはこのスレを見たらいいよ。みんな素直な反応だから。
 
 脚本書いた皆さん、まず物語を作るレッスンから始めてください。絵作りはそれからです。
489名無しさんは見た!:02/07/18 04:03 ID:gg8WeF9q
>>487  とその他大勢の皆さん
あたしも以前その疑問をここでぶつけたところ
「このドラマは内容を考えず雰囲気を楽しむもんだ。」
「どうして最近の視聴者はすぐ裏があると思うんだ?」
「何かあると思う癖をなくせ。」
とのレスを頂きました。
それから見てません。
490名無しさんは見た!:02/07/18 04:12 ID:icTihCK3
期待して我慢して耐えて
それでも希望をもって忍んで来週を夢見て
ずっと観つづける優良な愛すべきファンも
8話目くらいには
欲求不満がたまって
その不条理な仕打ちに
大変な事に
なる
                  予感
491名無しさんは見た!:02/07/18 04:14 ID:0rMAy+w1
>>489
それはたぶん、その時はまだ好意的に見ようとしている人が多かったからでしょう。
でも3話があまりにもあまりな出来だったので、今ではとうとうブチ切れているのです。
492石井 久:02/07/18 04:19 ID:bj/t1DJh
われら、わかってへんのぉ、永瀬ムラ淳松旬とかがテレビでとうだけでおもろいんや、
初期G・ECの臭いがするんや、藤原浩が裏で動かしてるんやないけ、ちゃうんかい、
せやろがい
493テロ:02/07/18 04:22 ID:r6Olvgur
なんどもいわせるなぁ、とりあえずカミカゼみぃ
494ごんぐ:02/07/18 04:25 ID:MPXYLcOy
出てる役者はみんな嫌いじゃないんだけど、ムラジュン・松岡俊介とか酷いと思った
原宿で人気のある兄ちゃんじゃだめなのかな
495テロ:02/07/18 04:26 ID:r6Olvgur
ゴングがよぉ、さつにぱくられたんだよ、それならよぉ、やったるよ、暴走族やったるよ、ってなったんだよ。
496名無しさんは見た!:02/07/18 04:27 ID:6rrLr0yC
糞どらまやね、サンTVで朝からやってる「じゃりん子チエ」上からビデオ撮ります
497名無しさんは見た!:02/07/18 04:28 ID:0wNv3Wf4
あの、なんていうのか、かっとびしてたから
498もたいまさこ:02/07/18 04:28 ID:r6Olvgur
上に書き込んでる人、カミカゼなんて誰でも知ってますよ。ネタにしないでください
499ミッキ―亭カーチス:02/07/18 04:30 ID:c7aXRXrw
ムラジュンとか喋らずにモデルかDJしとけばええんちゃうん
500さき:02/07/18 04:30 ID:r6Olvgur
たけしに「死ね」と一喝
501名無しさんは見た!:02/07/18 04:31 ID:c7aXRXrw
>>498
ほんまかよ、かなんなぇw
502名無しさんは見た!:02/07/18 04:32 ID:GhB+Vmz6
>>500
おんどら、コーヒー牛乳噴き出してもたやないか
503名無しさんは見た!:02/07/18 04:33 ID:GhB+Vmz6
おすぎの映画評論を「セント・ライトの漫才以下」と酷評
504名無しさんは見た!:02/07/18 04:35 ID:jCuiTNjk
最終話のゲストは藤原ヒロシってマジですか?
505名無しさんは見た!:02/07/18 04:37 ID:10RoPw2D
セントライトって、あの名馬?
506名無しさんは見た!:02/07/18 04:40 ID:R+mqlAxa
のぞき、覚醒剤事件を起こして執行猶予つきの有罪判決を受けた元タレント、田代まさし(45)があす18日、事件を起こした経緯、留置場生活、家族への思いなどつづった告白本「自爆」(ケイツー出版)=写真=を出版する。

 著書のなかで田代は、盗撮やのぞき行為について「その手の性癖はまったく、ない。ウソいつわりのない真実だ。(覚醒剤で)事件を起こしたときオレの精神は完全にいかれていた」と弁明。

 覚醒剤の使用は1998年のハワイから。「常用する気はなかったが、ギャグが考えつかなくて焦燥感に駆られたとき、オレを強力にアシストしてくれる気がした。精神を高揚させないとギャグが飛ばせないし『人気』が保てないような気がした」と釈明している。

507名無しさんは見た!:02/07/18 04:42 ID:R+mqlAxa
最終話 監督藤原浩
    ゲスト北修三
508名無しさんは見た!:02/07/18 04:46 ID:R+mqlAxa
立川談志(66)=写真=が20日、都内のホールで開かれた落語会で、16日に亡くなった元師匠の柳家小さんさん(享年87)に最後の“憎まれ口”を叩いた。

 通夜と葬儀・告別式には、顔を出さなかった談志。この日の高座では、小さん師匠の話が出るか注目されたが、初めのうちは、「小さん師匠については言わないよ。ボロクソになっちゃう。ずいぶんけんかもしたからね」と肩透かし。 

 それでも、「お前より先に死なないよと言っていたけれど、そうはいかないよ、ただ、謝られていたら困っちゃっただろうけどね。法治国家じゃなくて、情治国家だから」と、最後まで和解に至らなかった、複雑な心情をにじませた。

 談志は「浮世床」で先代柳亭痴楽、故古今亭今輔の物マネも入れての40分の熱演を見せた。

 小さん師匠の弟子だった談志だが、83年に真打昇進を巡る考え方の違いから仲たがいして破門。落語協会を脱退して、落語立川流を旗揚げした。それでも、小さん師匠は周辺に「オレは、あいつが一番好きだ」と漏らし、双方が心の中では、お互いに慕っていたとされている。

509名無しさんは見た!:02/07/18 04:46 ID:jCuiTNjk
濱マイク 主演デッ津松田
510名無しさんは見た!:02/07/18 04:49 ID:R+mqlAxa
たけしのエッセーが高校の教科書に
音楽教材では、サザンも

 来春から使用される高校用の教科書検定が9日終了し、映画「タイタニック」で極寒の海を漂う
恋人たちのセリフが英語教科書に引用、また中島みゆきの「幸福論」やビートたけし=写真=のエッセーが表現学習の教材に登場する。たけしはテレビの取材に、「おいらの本は、読んではイケない本にしてくれた方がいいのに」と照れ笑い。
511名無しさんは見た!:02/07/18 04:53 ID:jCuiTNjk
feat.あくしょん
512余 貴美子:02/07/18 04:55 ID:94d3ThmH
そういえば、たけしの刑事よろしく!ってドラマ最高だったな
513ぺきんげんじ:02/07/18 04:56 ID:xu/Ml4dA
急にかきこめんようなるの
514柳ユーレイ:02/07/18 04:57 ID:xu/Ml4dA
>>512
星をつぐものみたんかいや
515名無しさんは見た!:02/07/18 04:58 ID:94d3ThmH
>>514
とにかく、表紙撮らんかい、濱マイクよりええ面構えしよる
516柳ユーレイ:02/07/18 04:59 ID:oFjsQkeQ
こういうんが本物のサブ駆るや、そやろがい
517名無しさんは見た!:02/07/18 05:01 ID:zuHWNRqk
自爆
518名無しさんは見た!:02/07/18 05:02 ID:zuHWNRqk
ほんまやぜ、サブ刈るの定義を誤るな、おんどれら!
519ひぐまのパッチ:02/07/18 05:02 ID:oFjsQkeQ
外あかるなるまでフラフラ起きとってじゃりんコ知恵観て寝る
520アントニオJr:02/07/18 05:06 ID:oFjsQkeQ
ストーリー
バクチに狂い、今日も自分の親に金をせびる”テツ”。そんなアホな男を親父を持つ日本一不幸な少女(自称)チエ。でも今日も元気に明るく生きている。
大阪の下町を舞台に、非日常的な家族の日常を描いた傑作。
関西ではしらない人はいないほどの作品です。

521名無しさんは見た!:02/07/18 05:09 ID:hJ/vkwb6
上のほうにもあるけど、「こんなんもあり」にならないから見ててしんどいんだよなあ。
突っ込みどころ満載すぎて、見てて情けなくなってくる。
あと、無駄な登場人物が多すぎる。映画なら(話に直接関係ない人間がいっぱいいても)
いいんだけどさ。
それと、
松田嫁出したり、女好きでいつも周りにバカ女達がうろうろ、情けない男たちがわらわら、
全部、探偵物語うんぬん言われるのを分かっててあえてやってることなんだろうけど、あえて
やってる割にはそれ以上にも(それ以下にも)なってないし。
522アントニオJr:02/07/18 05:09 ID:oFjsQkeQ
声優はチエ:中山千夏/テツ:西川のりお/ミツル:上方よしお/小鉄:西川きよし/アントニオ&Jr:横山やすし/おばあはん
:京 唄子/おじいはん:鳳 啓助/マサル:島田紳助/タカシ:松本竜介/花井 渉:桂 三枝/花井 拳骨:笑福亭仁鶴/百合根:芦屋雁之助とそうそうたるメンバー
ごっついメンバーやないか
523名無しさんは見た!:02/07/18 05:12 ID:ZwiYzOAI
みるくとマイクがはじめて逢ったとき
みるくはスカートのすそ上げて
ぱんつ膝まで下ろしてた、に5000点♪

つか、みるくエスパー説が(さいしょの頭痛シーンで)私的に急上昇中。
みるくはマイクの危機を予知するとアタマ痛くなっちゃうんだ。
524名無しさんは見た!:02/07/18 06:09 ID:LS2zfKfH
うーん。評価厳しいねえ。
確かに今回のは、次につながる伏線やマイクの周りの
人物紹介みたいな話だったけど。

最終的に、伏線が全然活かされてなくて
謎解きもまるでなかったら凄いと思うなあ。
で、メリーさんがにこっと笑って
エンドレスバカってテロップ出たら、イッちゃうかも・・・。
525名無しさんは見た!:02/07/18 06:23 ID:cW7jzfz1
>>482
禿同だ!禿同だよー(泣

>マイクに助けを求める「切実さ」がなんにーも伝わってこない。
そうなんだよね。だから見てても全然共感できないし、興味ももてない。
マイクにも共感できず、依頼者にも共感できず
マイクの周りのお友達(w もただの賑やかしにしか見えず
いまだにどんな人間なのかサッパリわからん。
私も話の内容的には1話目が一番マシだったように思う。
でもそれを「伝えよう」としてるようには見えんかった。
かろうじて香川の演技(のみ)で「切実さ」のカケラは感じられたように思う。
マイクは香川は救えないが「頑張れ」とその切実さを
理解してやれることだけはできる。
マイクはそういうキャラで十分だったと思う。(ちなみにそのシーンだけは好き)
マイクは浮世ばなれしたキャラでいいけど
依頼者は見てる側がその切実さを共感できる
現実とつながっているキャラでいてほしいよ・・

526名無しさんは見た!:02/07/18 06:49 ID:X2syD+y0
どんな時も
527名無しさんは見た!:02/07/18 08:15 ID:sUdfgJo8
岩  井  俊  二  が  遺  作  に  し  た  い  と  語  る  傑  作

         




私  立  探  偵  濱  マ  イ  ク
          <<kook:lejijnjnuej;lkpujoheh;;poehoiho>>


  


 マ  イ  ク  に  と  っ  て  視  聴  率  だ  け  が
            リ  ア  ル  だ  っ  た  …

















このドラマの監督>>岩井俊二
528名無しさんは見た!:02/07/18 08:26 ID:sUdfgJo8
「この星の一等賞になるの、探偵で!!俺は。 そんだけ!!」
永瀬正敏 as 濱マイク

「探偵なんて死ぬまでの暇つぶしだよ」
中島美嘉 as 濱茜

「この連中と打つくらいなら探偵やめたほうがマシだ」
市川実和子 as みるく

「決して私に通用するなどと思うな」
村上淳 as 文冶

「飛べねえ鳥もいるってこった」
松岡俊介 as 忠志


イチバン熱い夏がきた!胸を熱くさせる究極の青春映画

          ★Hama Mike★


529名無しさんは見た!:02/07/18 08:26 ID:HVvtQSSR
ぷっす〜
530名無しさんは見た!:02/07/18 09:02 ID:HVvtQSSR
ぴ〜
531名無しさんは見た!:02/07/18 09:03 ID:KUMMvwmp
なんか、今の大学生ぐらいの映画ヲタが、これ面白い、最高、センスイイ、
理解できない奴は馬鹿、みたいな感覚で作ってる自主映画みたいなのと
共通する寒いモノがあるんだよね・・・。
なんなんだろう、それって・・・。
532村上春樹風に。:02/07/18 09:20 ID:sUdfgJo8
一番大切なのは、とその男は少し厚めのサンドウィッチをかじりながら言った。
「つまらないモノをつまらないと言える勇気だ」
533 :02/07/18 09:35 ID:8BnuOHxP
やっぱいろんな意味で「臭くない」からダメってことで。
あれだけ無味無臭なものは逆に面白くないってことで。
オシャレのことばかり考えてる友達と共通してる。
パッと見た感じは悪くないけど、冷静になって考えると下らなすぎ。
534名無しさんは見た!:02/07/18 09:37 ID:ZhZ5jiVM
ヤフームービーで今やってる方が
千倍面白い。
マイクを弄んでるし。
監督は恐らくこんな番組には
したくなかったがスポンサや
上層部に負けたか。
んで腹いせにこんな作りに
してると見た。
535名無しさんは見た!:02/07/18 10:03 ID:S9heMkoR
腹いせね。腹いせならいいんだけどなあ。
腹いせのつもりが結局
「僕らはテレビドラマ枠ではまともなものは作れません」という
無能っぷりを宣伝してしまったわけか。
できないなら最初からテレビドラマなんかやるなよなあ。
536名無しさんは見た!:02/07/18 10:04 ID:8IqcTJdM
ヤフームービーでやってるのって何?
537  :02/07/18 10:06 ID:4KnhS8SX




     みなさん自分の方がセンスいいと、才能あると、自信満々ですね。
     


538名無しさんは見た!:02/07/18 10:12 ID:M6K2PUll
3話目、達っちゃんの前で歌ってた女、あたしは内田春菊に見えたんだけど、結局誰?
539名無しさんは見た!:02/07/18 10:13 ID:zO5/S1tz
>>537
そーいうことではない。
面白くないものは面白くないだけ。
540名無しさんは見た!:02/07/18 10:24 ID:T+Tou8RT
楽しんで見ている人もいるんだから
おもしろくなければ黙ってればいいのにね。
言わないと気が済まないんだよね。
我慢できずに文句とか言っちゃうんだよね。
541名無しさんは見た!:02/07/18 10:24 ID:JQCcWG0X
濱マイクはつまらなオモロイんだYO!
542名無しさんは見た!:02/07/18 10:25 ID:T5bygMKW
>>537
ラーメンをパスタの麺で作られても拙いってこと。
つまりは基本がなってないってこと。
543名無しさんは見た!:02/07/18 10:27 ID:S9heMkoR
>>540
このスレが面白くないのなら黙ってればいいのにね。

つまらんものはつまらん。
つーか文句言うのが楽しんだから黙っててくれんか。あ、無理か。
言わないと気がすまないのか、そうか。
我慢できずに言っちゃうんだな。だよねー
544名無しさんは見た!:02/07/18 10:30 ID:T5bygMKW
>>540
味噌が入ってない味噌汁でも黙って飲めってか?
そのメニューに期待してたからこそ、文句言う罠。
ていうか、楽しんで見てる人はアレで納得?
545名無しさんは見た!:02/07/18 10:30 ID:rzdKBoYh
>>540
ここは見た人が自分なりの感想や意見を言い合うところ、と
思っていた方がいいと思う。
12回もあるんだから、そのうちみんなが手放しで誉める回も
出てくるかもしれないね。
546名無しさんは見た!:02/07/18 10:33 ID:T+Tou8RT
3人釣れたよ。
547名無しさんは見た!:02/07/18 10:35 ID:hvbaeZ4k
そんなムキにならんでも
548名無しさんは見た!:02/07/18 10:38 ID:S9heMkoR
実際この程度で喜ぶ連中が邦画かぶれなのかと思うと
そりゃ邦画もだめになるよなと思わざるをえない。
549名無しさんは見た!:02/07/18 10:39 ID:T+Tou8RT
T5bygMKWさんは食べ物で例えるのがお好きなようですね。
まあ味覚は人それぞれですからね。
rzdKBoYhさんは普通の大人の方のようで。
まあみんなが手放しに誉める回って俺は来た言うしてないけどあるといいですね。
S9heMkoRさんはただのバカですね。
550名無しさんは見た!:02/07/18 10:41 ID:wLKIvKyz
俺も来た言うしてないよ。
551名無しさんは見た!:02/07/18 10:41 ID:4KnhS8SX
>つーか文句言うのが楽しんだから黙っててくれんか。

一昔前のゴールデン街でぐだぐだしてた映画関係者って、
こんな感じだったのかな?

楽しんでるならいいけど。
552名無しさんは見た!:02/07/18 10:43 ID:T+Tou8RT
>俺は来た言うしてないけどあるといいですね。

俺は期待してないけどあるといいですね、です。
でも個人的には批判されてもいいからもっとメチャクチャにやってほしい。
なんか中途半端。1話1時間というとこに無理があるような。

553名無しさんは見た!:02/07/18 10:43 ID:4W0InVyI
批判するのも結構だが、想像でモノ言ってるヤツはウザイな。
なりきりスタッフってやつ?
554名無しさんは見た!:02/07/18 10:54 ID:1KvQxYia
漏れも来た言うしてないな。
どこがおもしろいの?
555名無しさんは見た!:02/07/18 10:54 ID:T5bygMKW
>>552
1話1時間に無理があるってのはどーも納得が・・・
予算が1000円以内という注文があったら
その範囲内で最高のもの出すのがプロ。
料理人は、手を抜いてはいけません。
556名無しさんは見た!:02/07/18 10:59 ID:V0YK35Ol
>>555
ゲストは上々、音楽はソコソコ、小物関係のスタッフは普通のドラマより頑張ってるよ
問題は監督と役者のレギュラー・・・脚本は論外
557名無しさんは見た!:02/07/18 11:01 ID:T5bygMKW
>>556
いやスマンスマソ。
上記は「予算=時間」と考えてくれ。
「1000円以内=一時間以内」とね。
558名無しさんは見た!:02/07/18 11:09 ID:T+Tou8RT
>>555
>予算が1000円以内という注文があったら
>その範囲内で最高のもの出すのがプロ。

それができてないから"無理がある"って書いたんですよ。
559名無しさんは見た!:02/07/18 11:20 ID:8IqcTJdM
結局キムタクのギフトみたいのが、みんなに受けるんだろーなぁ
560名無しさんは見た!:02/07/18 11:40 ID:4KnhS8SX

今期、他に何見てます?どれが面白いですか、ドラマ。
自分は濱マイクしか見てない。
あんまり普段連ドラ見てない人が見てるようですけども。
561名無しさんは見た!:02/07/18 11:48 ID:Rh42mzvE
話が毎回読みきりでも、普通の連ドラだとなにかの関連があり、
通低音があるんだが、これはそういうもんがないから、
続きを見たいという気持ちが起こらない。
マイクが狂言回しってだけのクライムストーリーで、マイクだからこそ、
という物語がまだひとつもないし。
562名無しさんは見た!:02/07/18 11:55 ID:VnHYdIYB
濱マイクについてのTV雑誌とか新聞での批評を読むと
どれもマンセー的なものばかり。(それも、数多く)
目新しいとかカッコイイとか。それ読んでると、
やっぱり2ちゃんと世間って微妙に感覚が違ってるのかな、と思う。
563 :02/07/18 12:28 ID:e4Xnavmw
>>559
キムタックファンでも何でもないけど、「ヒーロー」以上のドラマに出会ってない。
ワクワクするような面白さでは100パー濱マイクに勝ってる。もちろん俺の脳内での話だが。
564名無しさんは見た!:02/07/18 12:42 ID:1HAZ6S5R
>562
TV雑誌 ≠  世間
565名無しさんは見た!:02/07/18 12:59 ID:4KnhS8SX
自分の周りでは評判いいです。

ところで戸川京子と永瀬「恋はハイホー」で共演してたね。
姉の戸川純のファンだったんだ、永瀬。劇中「遅咲きガール」
(京子作詞)をくちずさんでた。
合掌。
566名無しさんは見た!:02/07/18 13:15 ID:Lb7G5vU8
PARTY7がつまらなかった原因の一つがこのドラマで判ったよ。
567名無しさんは見た!:02/07/18 13:44 ID:PFo2Hea4
>>562はファミ痛のゲームレビューとか信用しちゃっていつも糞ゲーを掴ませれているクチですか?
世間というなら視聴率が全てを物語っているでしょーに。
できればそのマイクまんせーTV雑誌、新聞の批評を晒していただきませんか?
568名無しさんは見た!:02/07/18 13:48 ID:FaUG6oaZ
このバッグ預かってください
569名無しさんは見た!:02/07/18 13:52 ID:lhSpimNU
戸川京子の自殺も濱マイクのおしゃれな小ネタの一つだって知ってた?
570名無しさんは見た!:02/07/18 13:57 ID:bBSMkTIO
>>567
視聴率がすべてを物語る、というわけでもないと思う。
age足取りだったらゴメンネ。
571570:02/07/18 13:59 ID:bBSMkTIO
おわびに(?)手元にあるブロスの予想・評価をうpするから
待ってて〜。。
ブロスはサブカルまみれっていわないで〜。
572名無しさんは見た!:02/07/18 14:05 ID:lhSpimNU
ロキノン社のHに永瀬、中島インタビュー載ってたぞ。
573名無しさんは見た!:02/07/18 14:07 ID:GGGHD3lw
Hは市川美和子好きだったしな
574名無しさんは見た!:02/07/18 14:07 ID:GGGHD3lw
>>573
なんか漏れのIDカコイイ (・∀・)
575名無しさんは見た!:02/07/18 14:14 ID:AGOfPUzv
>>571
ブロスって銀座の恋?だっけあれもわりとよく書いてただろ。
ただの小ネタ好きサブカルの集まり決定(w
視聴率すべてなんて思ってないよ自分も。好きなドラマ低視聴率なんてザラだから(w
だたこのドラマはイマイチのれない。やりたいことは分かるけど、
やっぱりテレビの前のお客さんのこと考えてるとは思えないよ。
576名無しさんは見た!:02/07/18 14:22 ID:kJE7484g
>>574
ああ かっこいいよ
577570:02/07/18 14:22 ID:bBSMkTIO
TVブロス『夏ドラ ここが変だよ!第一回』byブロス探偵団

私立探偵濱マイク
(放送日・スタッフ・キャスト・ストーリーは略します。第1回視聴率・・・13.5%)

「現状に風穴を開ける実験的なドラマ」

見る前の予想:70点
  永瀬正敏、10年ぶりくらいの連続ドラマ出演!ってだけでもトピック
 なのに、監督は毎回違うわ共演者はスゴイわフィルム撮影だわ・・・で、
 間違いなくこの夏一番期待のドラマ。あえていうと、あまりに揃いすぎてて
 逆にコケちゃうような不安がなきにしもあらずだが、大丈夫でしょう!
 個人的には達也(元BJC)が出るってだけで楽しみ!

10分経過:
■エゴラッピンの曲にのせて流れるタイトルバック、カッコいい〜!
 さすがグレンルチフォード。
20分:
■7月なのに、いきなり冬の話かよ!こたつとか思いっきり出てくるし(笑)
 季節感まるで無視。
30分:
■どろどろの野菜を作る女軍団。あやしい!
 しかしその中の富田靖子や菅野美穂は思ったより普通。
578570:02/07/18 14:23 ID:bBSMkTIO
30分:
■どろどろの野菜を作る女軍団。あやしい!
 しかしその中の富田靖子や菅野美穂は思ったより普通。
40分:
■映像の色褪せた感じと独特の色調はさすがこだわりのフィルム撮影!
 美術もさすがです。
50分:
■なぜか横浜日劇の前を牛が通り過ぎる・・・なにかの暗喩!?
■山本金融の山本役の山本政志。
 悪徳金融業者役は地でやってるとしか思えません!
■ラスト、また牛が・・・。迷い牛?

見たあとの評価:80点
 これたぶん、なんの予備知識もなくいきなり見た人はびっくりしたんじゃないかなぁ。
画面の色からしてあまりにも普通のドラマと違うし。つまらないドラマばかりが乱立する中、
こういう実験的なドラマが風穴を開けてくれるのは嬉しい。それとエゴラッピンの主題歌と
濱マイクの雰囲気があまりにも合ってて感動!

希望は?
 今後、達也がやってるライブハウスでいろんなミュージシャンライブをやるらしい(なんと
レピッシュまで)ので大期待。
579570:02/07/18 14:25 ID:bBSMkTIO
煽りや貶しが当然入るだろうなーって思う。
貶したい人はトコトン貶したいみたいだしさ。

まあいちおう肯定的にかいた編集者の文章だってことでよろしくね。
580名無しさんは見た!:02/07/18 14:27 ID:aq+1RkxY
こんなドラマ
俺はDVDを買うだけにする
581乙乙乙:02/07/18 14:28 ID:cecVIgQI
>>570
天災ありがとう。

俺的評価って感じだな。達也、達也って。>ブロス
思ってた程、マンセーしてなかったけど、ま、雑誌の寸評なんてこんなもんだろう。
582名無しさんは見た!:02/07/18 14:54 ID:hvbaeZ4k
TVブロス酷すぎ
これのどこが批評なんだよ
第2回の評価点は20点ですか?
583名無しさんは見た!:02/07/18 14:55 ID:oMAEVPNx
ブロス凄いな、文体からして主婦がバイトで書いてるかのような中身
まあ、実際問題としてマンセー派は雰囲気に惹かれてるだけだから
詐欺みたいなドラマにはこれぐらいでピッタリの批評かもね
ブロスに問題点の指摘やスタッフ非難なんて誰も期待してないし

>「現状に風穴を開ける実験的なドラマ」
ここだけは同意するが・・・それが現在悪い方向へ悪い方向へ疾走中
風穴開けようとして開けられず、数字と評価で後々の実験の芽まで摘んでる
邦画界も探偵ものファンも日テレも絶大なダメージを受ける最終兵器
584名無しさんは見た!:02/07/18 15:24 ID:COIKjlNZ
無駄なレギュラーの出番を削ってほすい。

無理に付けたシーン多くない?
585名無しさんは見た!:02/07/18 15:40 ID:bk9u7/6p
昔のブロスだったらもっと酷評してた気がすんだけどなぁ〜
ってそんなん気のせいか?(藁

俺は濱マイクファンだったけれども
さすがに今までの3話見てすっかり意気消沈
こうなったら12話全部見て
本当にツマンナイ監督は誰かを見極める事にすますた。
586名無しさんは見た!:02/07/18 15:54 ID:GGGHD3lw
レピッシュが、漏れが知ってる10年前のレピッシュと違いすぎてたのがショックだった
587名無しさんは見た!:02/07/18 16:15 ID:y+o3M4c1
>>585
>昔のブロスだったら〜
濱だけでなく今回の夏ドラマの批評を全て読んで自分もそう思った。
女の人が書いたんだろうなー、と言うモヤモヤした感じがなんかあって。
今ひとつツッコミが足りないし。ブロスっぽくなかった。
>>567
今週発売のTV雑誌の濱関連記事欄、読者の投稿欄、本日の讀賣新聞
朝刊別紙のドラマ座談会など見てみて下さいな。
これ程マンセーが揃ってるとかえって笑えます。
遅レスすまそ。
588名無しさんは見た!:02/07/18 16:20 ID:3HjbTu0R
マスコミでけなしてるのは日刊ゲンダイだけですか?
589名無しさんは見た!:02/07/18 16:20 ID:LS2zfKfH
>>584
周りの人物を通してマイクの人となり等を
描いていく手法では?
(現在のところ、とりあえず「許す」存在マイク)
今後も横浜の風景をあらわす登場人物(メリーさんとか)
を除いて、レギュラーは登場しまくると思う。
さらに、レギュラーのことが視聴者に知れ渡ったあたりで
レギュラーに事件が起こったりすると見た。
死んだりする人もでてくるかも。
590名無しさんは見た!:02/07/18 16:32 ID:WxtEbkS3
このままどんどんつまらなくなって、
糞だと思っていた1話が1番よかったという罠
591名無しさんは見た!:02/07/18 17:10 ID:ioxw4bMP
昔、永瀬正敏がananで抱かれたい男No.1になったとき、誰かが
「永瀬ファンというのは、永瀬本人というより“永瀬が好きな自分”が好きなだけ」
とか言っていたけど、「濱マイク」も同じ気がする。

結局、どこがおもしろいんだか、明確な批評や感想は言えないくせに、
「濱マイクが好きな自分」「濱マイクの面白さがわかる自分」を表明したくてたまらないって感じ。

批判でも絶賛でもどっちでも良いから、客観的で冷静な文章が読みたいです。
(このスレッドでは、たま〜〜に見かけるけどね)
592名無しさんは見た!:02/07/18 17:31 ID:akJgA8Bt
オレは沢山の人の主観的な書き込みを見るのが楽しみです
誰にも意見が言えるテレビドラマ。政治や宗教と異なり
わりと余裕を持って聞けるしね。でオレの採点は
1回目を仮に50点とすると
2回目は65点
3回目は10点
でも次回以降に期待してる
593名無しさんは見た!:02/07/18 17:33 ID:1iB/LuWU
>591
まあなんでもいいけど偏見とか自分のことは棚にあげるのはよそうや。
594名無しさんは見た!:02/07/18 17:37 ID:678Y9KfE
「@@本人というより〜」ってのは、昔からカルチャー系カリスマ好きを
揶揄するためのフレーズだったな。
クラシックだとカラヤン好きはミーハー、クライバー好きなのがチョイ通ぶり。
いまはキムタク好きだとミーハー、永瀬好きだと通っぽい、てなことか?
でも、永瀬とか浅野って可能性はかんじさせるんだけど、
いまだに代表作がない。
もしかしたら、なんかスゴイ作品を完成させるかもしれない俳優になるのかも、
という期待感がある。
でもなんも期待させない織田のほうがいい作品を残してる。
そいつを好きなだけで、ファンにランクアップしたかもという幻想を抱かせることができる、
のは、ひとつの技というか、一種の魔法なのかもしれないけどな。そういう魔法使いのままで、
歳をとってくのかな。
誰をも納得させるような代表作に出演する日はくるのか?濱マイクがそうなったらいいとは
思った。でも、そうじゃないらしい。いまんとこ。
595名無しさんは見た!:02/07/18 18:01 ID:ZszDKmac
ファンだって永瀬のいちばんいい仕事がマイク(映画含む)
とは思わないでしょ〜。

キムタク、永瀬、浅野、織田なんて全く好みの問題だと思うけど。
私の場合、織田って全然興味ないから織田のいい作品なんて知らないよ。
596名無しさんは見た!:02/07/18 18:09 ID:4KnhS8SX
  
永瀬が、濱マイクが糞って言ってる自分が好き?みたいな。
 好きとか言ってるやつ馬鹿だなぁ。俺って通だからさ。みたいな。
「マイクは糞っていえる自分を」表明したくてたまらないって感じ。
597名無しさんは見た!:02/07/18 18:10 ID:qCJBhAnL
永瀬の代表作を撮るのは山田洋次監督です。
永瀬本人は認めたくないだろうが。
598名無しさんは見た!:02/07/18 18:23 ID:ZszDKmac
うんうん、別に永瀬はオシャレ小ネタ系な作品にばっかり
出てるわけじゃないしね。
599名無しさんは見た!:02/07/18 18:33 ID:4KnhS8SX

山田洋次の映画は「男はつらいよ」もふくめ4本も出ている
のに。「息子」であんだけ賞取っといて認めたくないわけな
いっつーの。
映画最新作は時代劇「海は見ていた」だし。これオサレですか?
600名無しさんは見た!:02/07/18 18:39 ID:ASFQHLQY
今日、映画3作目まで見終わったよ。
ドラマはやっぱ映画とは全く別物なんだなぁ。
映画の雰囲気でドラマやりゃあいいのに。
俺はドラマで見て、かっこいいなぁと思ったんだけど。
永瀬の魅力は映画のが出てるね。
映画見てると永瀬ヘタじゃないのにな。
601 :02/07/18 19:11 ID:rEXbOhno
>>600
3作目は無用だったろ?
602 :02/07/18 19:48 ID:wETcJEdX
武田シンジ評判よいの?
漏れは武田が振り返って倒れてる永瀬を蹴る時に
どう考えてもちゃんと蹴れてなかったので萎えますた。
北野武のその男凶暴につき程のものは毛頭望めないのはわかってますが、
暴力表現は最低限ちゃんとやってほしかったなあ。
603 :02/07/18 20:14 ID:4KnhS8SX
映画で見るべき人になっちゃったのか、永瀬。
「時にはいっしょに」「となりの女」とか「ママはアイドル」
とか「卒業」(織田祐二といっしょだった)良かったんだけど。
604名無しさんは見た!:02/07/18 20:20 ID:Ze1vaD3k
永瀬って、
昔はヘタレ系だったような・・・
いつのまにやら
オサレさん代表に?
605名無しさんは見た!:02/07/18 20:25 ID:O+k+TDlt
昔のヘタレって?ションベンライダーのこと?
606名無しさんは見た!:02/07/18 20:28 ID:ED/k4Niv
ションベンライダーといえばふくらみかけのオッパイ‥ハァハァ
607名無しさんは見た!:02/07/18 20:35 ID:WRZSC1HM
永瀬にはクールな探偵は似合わない
イモあんちゃんがお似合いなんだよ

つまり根本的な


     
     ミ   ス   キ   ャ   ス   ト
608名無しさんは見た!:02/07/18 20:44 ID:4KnhS8SX
煽りとわかっているが・・・。

濱マイクがクールな探偵?どこを見て?
楽しいな〜。こういうの(W
609名無しさんは見た!:02/07/18 20:47 ID:ED/k4Niv
濱マイク面白いのに。。
610名無しさんは見た!:02/07/18 20:48 ID:wAXghzJA
俺の感覚だけど、山田洋次作品の不良青年ぐらいが限界なんじゃないの。
吉岡秀隆とまでは言わないけど、自分の役どころの限界見極めたほうがいいんじゃないかな。
611名無しさんは見た!:02/07/18 20:54 ID:4KnhS8SX
アジアンビート良かったな。
今やってる「クロエ」の反抗期のなかった男とか
いいよ。「学校2」の先生とか。
濱マイクも大人の余裕でまわりを見守る感じに変わ
ってる。
612名無しさんは見た!:02/07/18 21:01 ID:LY0A6SF5
永瀬は一部のファンに過大評価されてると思う。
悪くない役者だと思うし彼の映画に対する情熱も伝わって来るものがあるけど、
少なくとも濱マイクのような役で主役を張れる役者じゃないよな。
五条霊戦記の準主役ぐらいがちょうどいいと思う。
613名無しさんは見た!:02/07/18 21:03 ID:O+k+TDlt
永瀬自身が年をとってるから
映画よりはバカオヤジ(褒め言葉さっ)っぽさがうPしてるよね
クールな探偵はないだろーよ

614名無しさんは見た!:02/07/18 21:10 ID:O+k+TDlt
3作もマイクやったのに・・・・
やっぱ美形じゃないと認められないのね
615名無しさんは見た!:02/07/18 21:12 ID:zmRFOteW
テレビSP→映画→はDVDで完結の3部作にしたら儲かったんじゃねの?
616名無しさんは見た!:02/07/18 21:16 ID:xowbEXaI
実力はあるんだけど、準主役があってるんだよね。>永瀬
返す返すもレギュラ−陣を慎重に選んでくれてたらマシになったかも。
617名無しさんは見た!:02/07/18 21:17 ID:LxpQRPeS
松田優作の亡霊が…
618乙乙乙:02/07/18 21:18 ID:cecVIgQI
消去法で考えたら永瀬だな。
浅野、三上寛、トヨエツと比べても、永瀬だろ。
ベストではないがベターな選択。
619名無しさんは見た!:02/07/18 21:23 ID:vL7B10B+
松田優作、確かに歳をとってからいい役者になったけど、
若い頃は原田芳雄の崇拝者で、いろいろ真似してたわりにダサかったんですよ。
顔も整形で、背は高いけどけっしてそんなにカッコいい役者じゃなかった。
確かにその最後は鬼気迫るものがあったけど、夭折して伝説になって、
「探偵物語」なんかは過大評価されていると思う。
あのアフロにあの帽子、黒いスーツの下に赤などのカラーシャツ、ほんとにセンスいいと?
当時だって真似してるヤシはいなかったよ。
そういうカッコいいドラマじゃなくて、あくまでコメディー路線だったの。
その意味で成功はしていたけどね。
なんか、「探偵物語」を引き合いに出してる人があまりに多いので一言いいたくなりなした。

永瀬は特別恵まれた容姿というわけではないけど、昔から「〇〇っぽい」というのがない。
そこがいい。
普通なんだけど存在感があるところがいい。
うまく歳をとれば高倉健みたいにもなれるかもよ(キャラ違うし、別にならなくてもいいけど
ヤクザからマジメな小市民までその演じる役の幅広さという点でね)
620名無しさんは見た!:02/07/18 21:29 ID:O+k+TDlt
>昔から「〇〇っぽい」というのがない。

だからCMで映える男なのかもね。

でも私はスキだよ。見てるだけでドキドキできる、私は。
621名無しさんは見た!:02/07/18 21:45 ID:dCQSr81g
浅野>トヨエツ>>>渡部>>永瀬>>>>>三上>>>キム拓>ナンバー
622名無しさんは見た!:02/07/18 21:58 ID:Xb3MaP3A
ヤッパリ一番違うのは、探偵物語などのドラマがTV局側の軋轢に対抗して(ほとんど
虐げられていたといっても良いかもしれない)、対抗しながらも結果良い作品を創り
上げていったのに対して濱マイクは全てお膳立て(雑誌等の評論すらも!)おんぶにだっこ
にもかかわらず出来上がってきたものは学生レベル以下なので、そりゃ腹も立つだろう。
623名無しさんは見た!:02/07/18 21:59 ID:Ze1vaD3k
>>618
恐山で唄うシンガーが混じっているようですが…
624名無しさんは見た!:02/07/18 22:01 ID:PVbC/aTa
永瀬は所詮チンピラ役が関の山の役者
分不相応なんだよな
何か強力なコネ持ってるんだろうね
タモリが「いいとも」ずっと続けてるようにね
625名無しさんは見た!:02/07/18 22:01 ID:dCQSr81g
ちょっとキム拓の評価下げ過ぎた鴨
626名無しさんは見た!:02/07/18 22:04 ID:U1sOfbV4
浅野はいいね。天然だけど。
627名無しさんは見た!:02/07/18 22:05 ID:O+k+TDlt
TVマイクが永瀬のすべてじゃないよ〜
628名無しさんは見た!:02/07/18 22:06 ID:O+k+TDlt
あ、今思ったんだけど、ゼロックスのCMの浅野って評判悪かったよね
今の永瀬もそんな感じ?
629乙乙乙:02/07/18 22:09 ID:cecVIgQI
>>618
三上博史だっつうの by 独りつっこみ。
630名無しさんは見た!:02/07/18 22:10 ID:U1sOfbV4
>ゼロックスのCMの浅野
オレ好きだったんだけど、あのCM。評判悪かったんだ。
631名無しさんは見た!:02/07/18 22:11 ID:eVEAVab+
>624 と、いうか濱マイクはチンピラだと思うが、どうよ?
632 :02/07/18 22:11 ID:PaBDvw1W
>依頼者に切実感がない

三話の依頼にはありえない。
633名無しさんは見た!:02/07/18 22:13 ID:O+k+TDlt
>630
私もスキだった。
でも世間の評判は半々(CMに関して)で、
そういう意味でも浅野の良くない評価はネットで見掛けたよ。
634名無しさんは見た!:02/07/18 22:20 ID:Xb3MaP3A
永瀬が映画関係者に重宝されているのはダメなものをダメとハッキリ言わず
その場その場を当たり障りなくやり過ごしてソコソコ見映えが(但しスチールと
CMのみだが)良いからだろう。ゆえに人徳があるとか人格者と言われているん
だろうが、観てるコッチ側はそんなもん別に求めていないし、言うまでもない事だが
人徳がある奴や人格者が良い作品を創るワケでもない。
635名無しさんは見た!:02/07/18 22:27 ID:O+k+TDlt
>634
なんでなんでそんなことまで知ってるの?
関係者?友達?それとも小泉?
636 :02/07/18 22:30 ID:PaBDvw1W
>634
脳内関係者?
637名無しさんは見た!:02/07/18 22:31 ID:Rd0T8413
永瀬は演技も人格もショボイ奴



ってことでいいですか?
638名無しさんは見た!:02/07/18 22:33 ID:Xb3MaP3A
>635
なんでなんでそんなことも知らないの?
知恵遅れ?友達いない嫌われ者?それとも引きこもり?
...一応乗っかっといてやったよ。
639名無しさんは見た!:02/07/18 22:37 ID:qzLq+W4y
>> 634
おひおひ・・・あんなに当たり障りのあるヤシいねえぞ。
最近とみに勘違いが禿。
640名無しさんは見た!:02/07/18 22:41 ID:U1sOfbV4
なんか永瀬ヲタって絶対数少ないね。
自作自演ぶん差し引いたら、2,3人なんじゃないかって気がしてきたよ。
641名無しさんは見た!:02/07/18 22:42 ID:O+k+TDlt
>638
ごめんね。
私TVとかほとんど見ないし、田舎に住んでるし
友達も芸能通とかいないのよ。
あなたの言うとおり引きこもりかもしれないから、
世間の最新情報にも疎いんだ。
永瀬の人徳厚い情報って、誰でも知ってる当たり前のことなんですか?

例えば哀川翔が兄貴肌みたいな感じ?
642名無しさんは見た!:02/07/18 22:44 ID:Rd0T8413
永瀬ヲタはホントに良く釣れるね
琵琶湖のブルーギル並に釣れるよな
643名無しさんは見た!:02/07/18 22:47 ID:O+k+TDlt
わかりますた、消えた方がいいですね・・・・ショボン
644634:02/07/18 22:47 ID:Xb3MaP3A
「当たり障りなく」=「カントクや制作サイドとケンカすらしない」
っー事です。勘違いさせてしまったか...
645634:02/07/18 22:56 ID:Xb3MaP3A
>641
曲がりなりにもスキとか、見てるとドキドキするのならば、ある程度は情報を
チェックしときましょうよ。それすらせずにスキっていうのは不健全だと思う。
中坊の恋愛じゃないんだからさ。
646名無しさんは見た!:02/07/18 23:07 ID:U1sOfbV4
>それすらせずにスキっていうのは不健全だと思う。

べ、別にいいんじゃないの、、、、
断片で好きになろうが、情報を集めて好きになろうが芸能人なんだから、距離が
縮まるわけでもなし。
647名無しさんは見た!:02/07/18 23:10 ID:MlH/cbYI
>645
単なる一ファンにそんなことを求めてもさぁ。
不健全てのはよくわからんけど、そーゆー裏っぽい情報ってどこで得るの?
映画雑誌とかサブカル系に載ってるの?
マジで分からんから教えて。
648634:02/07/18 23:13 ID:Xb3MaP3A
>646 べ、別にいいんじゃないの、、、、
断片で好きになろうが、情報を集めて好きになろうが芸能人なんだから、距離が
縮まるわけでもなし。

....こーゆーのが濱マイク面白いっていってる層なんだろうな。
649名無しさんは見た!:02/07/18 23:14 ID:94/beLev
何も知らないから魅力的に見えて惚れることがある
それはオイが「歌姫」を見てこの濱マイクに惚れたようなもの
そして「どこまでも遠くへ」で、こっぴどくふられたのだが・・
650名無しさんは見た!:02/07/18 23:21 ID:sUdfgJo8
S「すごかったのが、中谷(美紀)が泣くシーンがあって何テイクもやっていて、
最後の方で本当に泣いちゃうわけですよ。本当に泣くって言うのは芝居
とちょっと違う。おまけに本当に泣くと下向いちゃって見えないわけですよ。
そうすると、永瀬君がちゃんと起こすんです。自分が芝居しつつ、コイツも
ちゃんと見せようってのがスゲエなあって思って。」

H「それってテクニックとしてそういうのを持っているのか、それとも本能的に
そういう風にしてるのか、どっとなんでしょうね。」

S「本能に近いと思う」


S=篠田昇
H=浜本正機
651名無しさんは見た!:02/07/18 23:22 ID:Fcrpg53w
ダークエンジェルのほうがまし・・・・
652名無しさんは見た!:02/07/18 23:23 ID:MlH/cbYI
なんだ、634は業界通振りたかっただけかよ。
つまらん。
653名無しさんは見た!:02/07/18 23:25 ID:+WJLC54H
永瀬ヲタ必死だな(藁



と永遠にループし続けましたとさ
654名無しさんは見た!:02/07/18 23:26 ID:yTKWZv3R
たまきん
のばしてー
ちゃんちきーおーけーさー
655名無しさんは見た!:02/07/18 23:27 ID:U1sOfbV4
>>648
いや、普通につまんないんだけど。

ただ芸能人好きになったら、その情報を集めなきゃ不健全というのが面白かっただけ。
656名無しさんは見た!:02/07/18 23:33 ID:MlH/cbYI
永瀬ヲタより永瀬情報知ってるヤシがイタイね。
しかもレベルの低さを競ってさ。

と思ったけど、ここに書き込んでる時点で同じ棚、漏れも。寝るか。
657名無しさんは見た!:02/07/18 23:36 ID:Tor5nqgK
私は日本人ですが濱マイクは面白くないと思います。
658名無しさんは見た!:02/07/18 23:40 ID:hZvlShLy
ドラマの質が落ちれば作品全般について語る人が
ラインから降りて俳優オタが手持ちのネタを自慢する
スレとなる と言ってみるく
659 :02/07/19 00:07 ID:4wj8VmLS
なんで最近のフィルム撮影ってあんな、
ザラザラな感じにするわけ?
あーゆーのがカッコイイのか?
660名無しさんは見た!:02/07/19 00:27 ID:9+s12Mwx
ビデオ撮りとの違いを強調する為に、わざとやってるんじゃないか?>659
661名無しさんは見た!:02/07/19 00:29 ID:4oC7dLIw
「銀残し」ってどんな手法?
662名無しさんは見た!:02/07/19 00:45 ID:oLjtAi20
永瀬の限界を世間に知らしめる作品になってしまった、お気の毒。
映画界の若手スターの兄貴ぶんていうけど、人格的には好かれるいい人なわけね?
だけど役者としては限界だ。
663名無しさんは見た!:02/07/19 01:01 ID:MW8Mfu/p
>>525
私も1話のそのシーンだけは、ほんとに好きだ<「頑張れ!」
3話目の最後の、妹と橋で話す場面も本当はそういういいシーンになる
はずだったんだろうけど・・・。

貶したい人はとことん貶したいって言ってる人いたけど、
そうじゃなくてさ、期待してたからこそもうちっとがんがれ、と
そういう気持ちでいるだけなんだよー。
664れざー&しるばー:02/07/19 01:02 ID:oErdaXJ2
マイクのしてるシルバーアクセってドコのヤシ?
665名無しさんは見た!:02/07/19 01:02 ID:Sac68zPv
擁護する気もさらさらないが、主演代っても毎回シナリオが終わってるしなあ
まあ、萌えドラマならともかく、この手のドラマで脚本が毎回糞なのは厳しい
666ムシェット:02/07/19 01:05 ID:EWGuhsXB
>>591
良いこと言ますた
667名無しさんは見た!:02/07/19 01:09 ID:c9543M7g
>>663
あー・・、期待するとこがなんか自分とは違うなァって感じですね・・
なんかドラマ普段みないんだけど、ここの板の人たまによくわかんないなあ、と思うことあるよ
ひっかかるとこが「え?そこなんだ」っていうかさ。
あ、ドラマ普段みない、とかいう人を嫌いな人もいるかもしれないからsage
668名無しさんは見た!:02/07/19 01:18 ID:4hTp24+U
しかし、実の所これは脚本が悪すぎるのではないのでせうか。
669名無しさんは見た!:02/07/19 01:22 ID:feFhtR0u
>>668が何気にいいこと言った。
クドカン脚本だったら小ネタ満載で面白いとは思うが、それじゃぁ木更津だ(鬱
でもほかにいい脚本家がいないような。。。。
670名無しさんは見た!:02/07/19 01:23 ID:rXZXkxE7
3話の視聴率っていくつなの?
671名無しさんは見た!:02/07/19 01:26 ID:MW8Mfu/p
>>667
私の「期待するとこ」はどこなのか自分では良くわかんないや、
とりあえず面白いドラマが見たいなあというだけなんだけどさ。

667が期待するとこはどんなとこなんだろ?
672名無しさんは見た!:02/07/19 01:30 ID:uIxahS1m
あの町全体が巨大な精神病院でした、見たいな落ちだったら伝説になる。
673名無しさんは見た!:02/07/19 01:32 ID:nRuLFgci
とりあえず深夜にやってればこんなに叩かれなかったんだろーなぁ。



674名無しさんは見た!:02/07/19 01:43 ID:TG6C5A51
つーか、プロモーションビデオみたいなドラマだな。
映画のほうが好き
675名無しさんは見た!:02/07/19 01:50 ID:c9543M7g
>>671
いや前回の川のシーンとか1回目の「ガンバレ」みたいなヤシっていわれると
「えー感動もの?お涙頂戴は勘弁」とか思ってしまいますた。
演出とか脚本とかストーリが(内容が)つまらんとか結構どうでもいいんだよね。
あたしは個性的な人がどんなふうにでてるかなあ、っていう興味かもしれません。
まあただ永瀬と中島美嘉がすきなだけなんだけどさ。
あと監督ごとの違いとか楽しみたい。

脚本のこという人多いよね。
いままでどういうドラマが脚本良かったってドラマなの?
ほんと知らないんだよね、教えてチャンでごめん。
676名無しさんは見た!:02/07/19 02:10 ID:1NXz8C53
脚本とか監督とかスタイリッシュとかさっぱりわからないけど、
マイクがどういう奴なのか、だんだん判ってきてとても面白いです。

あれだけ仲間のことがわかってて、
許せちゃうのは凄いと思います。
「みなしごハッチはお前だけじゃないんだよ。」

自分も仲間は大事だけど、
自分の妹の親友っていうだけで
全部許せちゃうのかどうかは自信がないなあ。

実際、殺されそうになったわけだし。
677 :02/07/19 02:24 ID:4a0B3LqH
youのナレーションがウザイ
678名無しさんは見た!:02/07/19 02:43 ID:H6dReaQj
正直3話中第2話が一番って言ってるやつとは友達になれないと思う今日この頃
679名無しさんは見た!:02/07/19 02:45 ID:MW8Mfu/p
>>675
や、レスどうもね。
そっか、内容はどうでもいいって言われちゃうと、
そりゃ永遠に話が噛みあわない感じだなあ。

プロモ以上のこと求めて見ちゃうのは、ちょっとお門違いだったか?
680名無しさんは見た!:02/07/19 02:48 ID:ddDCrcNN
11111
■-■3
 δ  <マイクだけど、この作品は芸術だよな
681名無しさんは見た!:02/07/19 03:08 ID:dPvtZHtB
>>676
>自分の妹の親友っていうだけで
>全部許せちゃうのかどうかは自信がないなあ。
>
>実際、殺されそうになったわけだし。

許すわけないじゃん。
っていうか許さんだろ、普通。現実だったら。

ドラマ。ドラマ。
682名無しさんは見た!:02/07/19 03:16 ID:81+Eo0Ub
>>679
や、こちらこそ。
プロモって感じだよね。完全版DVDもでるみたいだし。
無料配信みたいなものね。プロモ以上のことは有料ってことかしら。
買って損した・・となると悲しいね。レンタルしてほすぃ。

風呂でちょっと考えたんだけど、マイクが「話のおもしろいドラマ」、
になっちゃうと、ただの話のおもしろいドラマになっちゃって、
それもつまんない、ふつうじゃん、と。
脚本いいっていうのって「ケイゾク」「木更津」?
ケイゾクはおもしろかったけど、なんかふつうのおもしろいドラマなんだよね。
つまらなくてもいいのか、といわれれば、つまらないというほどでもないけど、
とおもいます。
683名無しさんは見た!:02/07/19 03:48 ID:E8JQwm5K
ケイゾクはサブストーリー(ショボイ謎解き)はダメダメだけど
濱と比べるとしたら単純に俳優の質と使い方の点でケイゾクが断然上だと思う。
あと、「話の面白いドラマ」になったらもっとイイんじゃないのかなあ、
「話の面白いドラマ」と「「ただの」話の面白いドラマ」がイコールになるとは
言えないだろう
って、求めてるものは人それぞれだし、まあいいか。楽しめてればいい。
684..:02/07/19 04:06 ID:fqEU43xN
横レスになるけど、すまんです。脚本について言う人が多いのは(私も何度か言いました)
最低限のルールをクリアしていないと思えるからです。ドラマの良し悪しなんて見る人に
よって違うわけだから、順位なんてつけようがない。でも評価に値するだけの最低条件を
備えているかどうか判断はできる。特にドラマは(映画も個人的にはそう思うんだけど)
ストーリーが要なわけだから、重要度は一番高いわけです。そういう視点で「濱」を見ると
厳しい採点にならざるを得ない。他のドラマとの相対評価ではなく、「濱」の話が1時間の
短編ドラマとして客を楽しませているか、ということです。もし「あれはPVだ」と言うのであれば
永瀬がもっとフィーチャーされていなければ意味がないし。何かすべての要素に中途半端さを感じ
てしまうんですよね。「私立探偵濱マイク」というタイトルが私の中ではすべての
元凶です。いろんなものを期待してしまうんですよね。なんかやってくれそうっていう。。勝手な
思いこみなんですけどね。
 「織田信長」ってつけられちゃった一般人の日常をのぞいているような感じかな。

でも、まだ残りの回にほのかな期待を抱いている懲りない私です。
685村淳いつ氏ぬの?:02/07/19 04:29 ID:FvywVQog
てか、冒頭で耳障りな歌うたってたの誰よ???
YOUの声に聞こえたけど、足太すぎ。
YOUならもっと貧相なはずなので、
YOUの声(アフレコ)に1票。
686名無しさんは見た!:02/07/19 04:37 ID:j5eZEdfq
原作者、林海象のツラ拝みたいヤシは、マンガ夜話再放送観るべし。
当日深夜、実況板はもれなく祭りになる予定。
687名無しさんは見た!:02/07/19 05:03 ID:j1jTni2o
そろそろ矢作俊彦の意見も聞いてみたい。
688名無しさんは見た!:02/07/19 05:52 ID:1NXz8C53
>>632
三話は依頼じゃなくて罠だから。
689名無しさんは見た!:02/07/19 07:11 ID:sEob+vDv
このドラマ1回目だけ見た。
映画ヒットしてたし面白いんかなーと思って見たんだが
2回からは見ていない。話がおもしろくない。
やっぱタダノオサレドラマかよとオモタヨ。
690乙乙乙:02/07/19 07:34 ID:DbQtRNSP
>>675
三谷幸喜の「王様のレストラン」は脚本として優れた作が多かったように思います。
最近はTVドラマを観ないのでそれ以降の作品は記憶にないですね。
691名無しさんは見た!:02/07/19 07:35 ID:lALwuYG/
>>685
クレジットにはMEとあったが。
692名無しさんは見た!:02/07/19 08:12 ID:xq7SDoPe
>>672
マイクの友達はみんな心を病んでる気がするな。
妹も依頼者も含めて。第1話が象徴的だったね。
そしてこのドラマに過剰な期待をしている漏れ自身もまた・・・。
693名無しさんは見た!:02/07/19 08:49 ID:fLEJlCUX
オモシロクナイのがオシャレなんだよ。
694名無しさんは見た!:02/07/19 09:29 ID:VvwKIuTK
>>678
漏れもお前とは友達になれそうもない
695名無しさんは見た!:02/07/19 09:31 ID:VvwKIuTK
>>683
『ケイゾク』の「しょぼい謎解き」は
アンチテーゼやオマージュとして見たらけっこうおもろい。

やっぱ『ケイゾク』みたいなのを求めてしまうんだよなー。
堤監督がとらねえかなあ。色が違うかあ。
696名無しさんは見た!:02/07/19 09:33 ID:VvwKIuTK
ライブのゲストは誰が出るのだらう
コジマユは来ないのか?
697名無しさんは見た!:02/07/19 09:50 ID:f7VLOpm4
>カントクや制作サイドとケンカすらしない
したら生意気って叩くくせにぃ。

作品みて好きなだけじゃだめなのか?
なぜ好きでもないヤシが舞台裏にくわしいのか?

>中坊の恋愛じゃないんだからさ。
現実と非現実の区別ついてますか?
698名無しさんは見た!:02/07/19 09:53 ID:fGfh/mFV
>>691
MIEだったら今麻波といっしょに歌ってる超ブサイクのことかな、と
思ったんだけど…結構似てる気がするし。

ttp://www.jvcmusic.co.jp/mach25/video/index.html
ミドリノホシのほうに映るよ。
699名無しさんは見た!:02/07/19 10:06 ID:mmo0wLLI
井川なんとかしてくれよ。だれか芝居を教えてやってくれよ。
700名無しさんは見た!:02/07/19 10:09 ID:f7VLOpm4
あなたが教えてあげて!
701名無しさんは見た!:02/07/19 10:13 ID:So7MJ3/O
なんで女好きの設定に変えたんだろう。。。
702名無しさんは見た!:02/07/19 10:25 ID:ZLlvpyW0
で、何でマイクは助かったの?
703名無しさんは見た!:02/07/19 11:07 ID:zEDRo+VU
>>695
>>やっぱ『ケイゾク』みたいなのを求めてしまうんだよなー。

だったら『ケイゾク』みたいなのを見ればいいと思う。
『濱マイク』は全然違うものだから。

あなたはシュークリームを食べるときに、焼き肉みたいなものを求めますか?
704名無しさんは見た!:02/07/19 11:19 ID:RAqSQB6p
演出があざとくて糞なところは同じですね
705名無しさんは見た!:02/07/19 11:33 ID:rbQqOQyQ
ケイゾクは「へへっ俺はこういうのが好きなんだ」
濱マイクは「へへっおまえらこういうのが好きなんだろ?」
って感じ。
どっちがウザイかというのは人それぞれだろうが
おいらは後者が嫌いだな。
オマエの思い込みで勝手に決めるなよ、って感じがするから
706名無しさんは見た!:02/07/19 12:44 ID:f7VLOpm4
じぶんの印象は逆だけどね。
「ケイゾク」「トリック」のあざとさと馬鹿にしてる?って感じが好きになれなかったの。
まぁ好みだから。
707名無しさんは見た!:02/07/19 13:19 ID:asRlVknO
意外と武田真治がぬめぬめと気持ち悪くて良かった。
708名無しさんは見た!:02/07/19 14:05 ID:VvwKIuTK
>>703
うーん、「みたいなの」ってゆうのはいろいろあるわけで、
『ケイゾク』みたいにおいしいもの、と言えばなんとでもなるわけで。

まんまを欲しているわけではなく、
『ケイゾク』見てたときのようなドキドキワクワク感や
「来週が楽しみ〜」感や「放送映像としての冒険」が欲しいというわけで。
709名無しさんは見た!:02/07/19 14:38 ID:qL/gtxDf
>>708
十分冒険してると思うんだけどな〜。
だって裏がスマスマだし。まあ、確かにPVっぽいけど、
次々回の窪塚はともかく次回の岸部一徳の回はちょっとは
違うような気がするけど、どうでしょう?
710 :02/07/19 14:46 ID:IQWcokoO
>706
ゲイゾクの時は前者だったが、トリックはケイゾクで味を占めて視聴者を「こういうのが好きなんだろ?」
ムードが漂ってたのでトリックとケイゾクは雰囲気違うよ。

浜マイクはもちろん後者。
豪華ゲスト使いまくりてのじゃなく、敢えてマイナーどころを多数起用するくらいの方が好きだな。
面子みても自分らが作りたいものというよりも、視聴者ウケ狙っているのがバレバレ。
それでもいいんだとは思うけど、この手のドラマにしては不恰好。
711名無しさんは見た!:02/07/19 15:10 ID:c9543M7g
公式HP bbsくらいしか更新されてないね。
もう息切れですか・・。
712名無しさんは見た!:02/07/19 15:20 ID:iR5JIaS4
OP好きなんだけど、毎回青のスプレーをポケットに入れるのが
気になる…
あと指のテープもなんで青なの?
青と黄のスプレーが混ざってなんか汚かった。
なんかモトネタあるんですかね?
713 :02/07/19 15:21 ID:f7VLOpm4
視聴者受け狙うならもっといるでしょ、ジャ二とか。
UAとか木村さんで数字取ろうと思う?
レギュラーもムラジュンや松岡よりテレビでお馴染み
な人のがウケるよ。

もーわけわからん。どっちにしてもヤな人はヤなんでしょ。
714名無しさんは見た!:02/07/19 15:47 ID:AEvFIQ7X
本日正午頃、石川町の裏手、松影町のラブホ街から出た高速の脇の道でロケ
していた。スチール撮影で永瀬しかいなかった。例のコート着てたぜ。

俺は一応紳士だから近づいて「おっ、いつも見てるよ、思しろいぜ」
ぐらいのお世辞は言ったわな。
するってーと、永瀬も芸能人、「ありがとうございます」と来たもんだ。
で、俺はハードボイルドに馴染みの心療内科の扉を押し開けたってわけよ。
715名無しさんは見た!:02/07/19 15:58 ID:d7J3wwQR
>>714
この時期にコートは熱かろうな
716名無しさんは見た!:02/07/19 16:12 ID:IVE4BFVJ
言葉が不自由な方のレスが多いですね。
読みにくいのでもう少し頭で考えてからカキコんで下さい。お願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:35 ID:gEVr8m4T
OPで鏡の前でやる変なポーズ。
あれ、少し前のシーンにあるポスターの真似だっていまさら気が付いた・・・。
718名無しさんは見た!:02/07/19 19:09 ID:2AA4GYMc
ふーん、
ケイゾクやトリックと比較されてんのな。
そういうもんなのか。

ケイゾクも濱マイクも脚本が悪いのは共通かも、

だけど、
まだ登場人物が魅力的だったぶん
ケイゾクやトリックのがマシなんでない?

でも、比較の対象としてどうなんかな?
719名無しさんは見た!:02/07/19 19:22 ID:fGu4eMGy
>>716
>言葉が不自由な方のレスが多いですね。
>読みにくいのでもう少し頭で考えてからカキコんで下さい。お願いします。
「頭で考える」という表現はどうかと思います。
720名無しさんは見た!:02/07/19 20:27 ID:EmFYEp7G
>>716
自分に言い聞かせてるの?
721名無しさんは見た!:02/07/19 22:15 ID:mF3O4aIQ
制作サイドが全12話観て放送順決めたのであれば、ヤッパリこのまま
糞ツマンナイまま最終話まで進むのであろうか?
全部撮り終わっているのだからテコ入れするのも難しいだろうし。
残るは不毛な提灯評論させる手段のみか。
722名無しさんは見た!:02/07/19 22:16 ID:H+LiGdVk
マイクが何故助かったかって話があったが
俺はあの新薬のなんらかの効果だとおもた
んであの副作用
どうやって飲んだのか不明だが
723名無しさんは見た!:02/07/19 22:28 ID:mF3O4aIQ
しかしまあ、これだけ多くの層から見放されたドラマも珍しいよな。
なんか末期患者の心電図を見ている様な気さえしてくる。
724乙乙乙:02/07/19 22:38 ID:DbQtRNSP
>>723
ここでレスしてる多くの人が最終話まで観てしまう罠
2chで叩きがいのあるドラマ+期待外れ感の裏返し。

青山真治、石井聰互、中島哲也、行定勲、利重剛、A・コックスの6人を観ずして、
正当な判断は下せなんです。
725名無しさんは見た!:02/07/19 22:47 ID:s36/js5r
JRAのCM撮ってるヤシは監督しないのか?
あの永瀬はマイクっぽいけど。
726名無しさんは見た!:02/07/19 22:50 ID:s36/js5r
まあ、一話ごとに監督、脚本が違う訳だから、
今までが糞でもこれから面白くなる可能性もある罠。
727名無しさんは見た!:02/07/19 23:09 ID:mF3O4aIQ
このドラマをキッカケに邦画にも目を向けさせ、徐々に盛り上がって来た
TVドラマのムーブメントを総取りしようと目論んだのだろうが、結果、
邦画はツマンナイものと再認識させただけではなく、育ちつつあった新しい
TVドラマの可能性の芽をつみ取ってしまった責任は重い。
728名無しさんは見た!:02/07/19 23:23 ID:QnFr92FO
邦画でしか表現出来ない秀作も沢山あるよ。

但し洋画を意識して創った糞邦画が多いのも事実だが。
729名無しさんは見た!:02/07/19 23:37 ID:Z5Gy5eU+
TV ブロスでのこのドラマに対する、見る前の評価100点.
            第一回見てからの 評価 80点.

ガイシュツだったらスマソ 
730>729:02/07/19 23:41 ID:wWeEJR/z
ブロス、見る前が70点、見てからが80点という記事だった。
100点て、どこから出した数字?
731名無しさんは見た!:02/07/19 23:50 ID:mF3O4aIQ
想像力で補って楽しめるのも邦画の面白さだと思うし、実際優れた
作品があるのも事実。そういった作品を観る機会が無かった層も
開拓出来た筈なのに、目を背けさせる風潮を作り上げるであろう
濱マイクは万死に値する。
732名無しさんは見た!:02/07/20 00:01 ID:Mu7EdrzY
普段映画を観ないでテレビドラマばっかり見てる人間は
多分監督が誰とか、監督が毎回違うとか、普段映画監督やってる奴が
撮ってる知らないで見てると思うよ。
733名無しさんは見た!:02/07/20 00:07 ID:DIgIJP5p
>>732
このスレにいて、それなりにきちんと批判している人は、
そういう人じゃないと思うよ。
734名無しさんは見た!:02/07/20 00:40 ID:8405uW5x
監督の名前が違うのは知ってるけど、
どんなふうな作風なのか、どういう個性がある監督なのかは、
ドラマ見てて、わからない。
ホントいうと、3回見て、全部同じ監督だと言われたら、納得しそう。
世にも、とかだと、話が極端だし出演者が違うから、演出家の色がわかりやすいが、
これだと、どこが変化してるのか、何に個性を出してるのか、基準線もないんで
わかりようがない。
あえて区別しようとしても、2話の監督が一番暗いのかな?という感想がある程度。
マイクを妻子持ちリーマンキャラにしてみる監督とかは、いないのかな?
実はマイクは@@。とか、壊したり追加したりしていかないと、世界が動かないんでは?
735名無しさんは見た!:02/07/20 00:56 ID:LFIjgIMd
>>732
濱マイクの世界はそれぞれの監督がいじれるほどに確立していないし、
キャラに至っては薄っぺらいステレオタイプに過ぎない。
つまり、いじれるほどしっかりした基盤がない。
それに、そもそも普段映画監督やってることが免罪符になるような出来でもない。
それ以前の問題…。
今までのところ、どの辺りが良かったんすかね。語ってくだちい。
監督それぞれの色とか。普段映画監督やってることが生かされてた部分とか。
736名無しさんは見た!:02/07/20 01:03 ID:JRMNxd9R
けどさ、
あの脚本にヒトコト「喝」入れられるぐらいの
監督っていないのか?
737名無しさんは見た!:02/07/20 01:11 ID:wb0k6n1M
脚本だけはプロに頼めば良かったんだよ。
738名無しさんは見た!:02/07/20 01:12 ID:DIgIJP5p
>>735
うわ、すごい同意。
739名無しさんは見た!:02/07/20 01:14 ID:gxJn9y0n
>>736
過去レスによると
どうやらご自身が書いてるらしいです。 >脚本
740名無しさんは見た!:02/07/20 01:21 ID:gJRBQEuw
マイクってなんであんなカッコして、あんな車乗ってんの?
映画からの設定なのはわかるけど、意外とつまらなさのネックになってる気がする。
突然全身ユニクロの回があれば笑うんだけど。
741名無しさんは見た!:02/07/20 01:24 ID:MqbnHhRd
>そろそろ矢作俊彦の意見も聞いてみたい。

マイクハマーへの伝言?

どうせボロクソに言うでしょう。
松田優作も貶してた人だし。
裕次郎みたいに、本物の地元の不良じゃないと嫌なんじゃない?
742名無しさんは見た!:02/07/20 01:32 ID:opaKI2OY
矢作俊彦は自身がカントクした作品が、とーってもサブかったので
それ以来若干おとなしくなった様な気がする。
それにもしかしたら同病相憐れむで褒めちゃうかもしんない。
743名無しさんは見た!:02/07/20 01:45 ID:7Gf9I4/L
ベタなのがいいんじゃない?
744名無しさんは見た!:02/07/20 01:58 ID:S5pWO2Yb
チャーリー濱マイクじゃあ〜りませんか〜
745名無しさんは見た!:02/07/20 02:26 ID:TXHiREvy
正直「濱マイク」には期待してました。
今のところハズレを引かされつづけてる。
でも万が一アタリの回があったらどうしよう・・とやめられません。
監督がずっと同じだったら、とっくに見るのをやめている! 
746名無しさんは見た!:02/07/20 02:31 ID:r35SNVF2
つまらないのだったら見なければいいのになあ。
747名無しさんは見た!:02/07/20 03:22 ID:nePz/zVX
>746
永瀬ファンなんでつまらなくても一応てるんです
それにしてもドラマが終わるまで長〜く感じるんだよな
もう少し普通な部分があると楽に見れるんだろうけど
頑張り過ぎちゃって空回りしてる感じがする
748名無しさんは見た!:02/07/20 04:37 ID:hkduPMAa
今映画版の『罠』見たんだけどめちゃめちゃおもしろかった。こういうのドラマでやってほしい…
749名無しさんは見た!:02/07/20 06:24 ID:vzziEy+Z
>>744
くやしいことにちょっとワラタ
750名無しさんは見た!:02/07/20 07:38 ID:urffOSYi
第3話とかOPに出てくる、後頭部を地面に打ち付けるシーン
なにげにスゲー痛そう
751乙乙乙:02/07/20 08:28 ID:pMXQ5pId
>>735
自分が感じる各話の特色ですけど、
1話は観のがしたので割愛。

2話はCM畑の人なので、人物がまるで描けてないですね。
時折、素晴らしく魅力のあるカットがありましたが。(ライブ場への矢印、血のついたカナズチ、迷宮のような裏路地…)
カット単位でセンスを感じましたが、ドラマの撮れない監督という印象です。

3話は脚本家=永瀬だったので、濱マイクとその周辺の人物達を上手く生かしていたと思います。
監督も映画版の助監督あがりなので、ある程度個性を殺しての演出だったかと。
あえて特色と言えば、長回しで撮影されたシーンが多かったかな、といった感じ。

監督以外でも2話と3話を比べて、撮影・音声の特質がまったく違ってました。
ビデオに撮ってないので比較しずらいが。
752乙乙乙:02/07/20 08:31 ID:pMXQ5pId

>>734-735ですた。
753名無しさんは見た!:02/07/20 08:53 ID:lnui/2nX
もう生ヌルくヲチする楽しみしかないのね。



754辺見しね:02/07/20 09:26 ID:1WGa5F+w
永瀬はたばこ吸い過ぎ。死んで欲しい。
755名無しさんは見た!:02/07/20 10:27 ID:1bUSQQba
酒井若菜は、NHKのドラマの役と使い分けが出来てない
756名無しさんは見た!:02/07/20 10:46 ID:Ha175vfc
3話、キャラ生きてた?俺にはそうは思えなかったが。
今更観てる方が気恥ずかしい子供じみた脚本にしか見えなかったが。
それ、どこからパクってきたの?って感じ。
しゃべり場じゃねーんだからよ。
757名無しさんは見た!:02/07/20 11:55 ID:KQpzUWdH

 
      一昔前のゴールデン街でぐだぐだしてた映画関係者って、
  このスレみたいな感じだったのかな〜?

      漏れの方がセンスあるYO!と言いたくてしょうがないん
      です。
758名無しさんは見た!:02/07/20 11:58 ID:pC9Af72a
>>757
あなたも同類。間違いなく。
759名無しさんは見た!:02/07/20 12:13 ID:cmAzPbrz
2話が最悪ということでよろしいですか?
760名無しさんは見た!:02/07/20 13:16 ID:ePp1W1u0
映画、映画っていうけど1話の緒方、3話の萩生田は劇映画一本しか撮ってない。
2話の前田はCMの人だから劇映画経験なし。

本数的にも映画屋としての実績あるのは次の行定が初だな。
761名無しさんは見た!:02/07/20 17:41 ID:LIT5f5sA
映画版にも登場した"情報屋星野くん”
ゲスト出演!!(TVガイド P18) 
762名無しさんは見た! :02/07/20 22:31 ID:VCDGyYAg
1話で1999年と2000年の狭間で時間が止まってしまった
リストラ銀行員3人組みの話があったから、余計に感じる
のかもしれないけど、画面の中を流れる空気が90年代の
それのままで止まってしまっているにもかかわらず、
なんだか時代の先端みたいな扱われ方をされてしまっている
そのギャップが何とも言えない居心地の悪さの原因なんじゃ
ないのかな。かっこよさやギャグが今の時代とは微妙にズレが
生じてしまっているのではないだろうか。意図的にやっている
ようなところもあるけど、それもまたズレてしまっている。
人物が非常に軽くて、現実感のある登場人物がほとんどいない、
どうやって収入を得て暮らしているのかさっぱりわからない
そういうトレンディードラマみたいな現実離れした世界が、
かっこいいとされた時代もあったかもしれないけど、今は
現実から解離した話はギャグとしてしか成立しない。
90年代だったら濱マイクのギャグもかっこよさもすべてが
空回り、シリアスなドラマでもバカドラマでもないという
何にもなれていない所が、ある意味、時代を反映している
ということになったかもしれないけど、今だと文字通り
何にもなれていない、空虚なドラマとしてしか受け取られ
ないんじゃないのかな。 
763名無しさんは見た!:02/07/20 23:21 ID:JLFOIrDt
視聴する一般大衆も、妙に保守的でつまらない人種が増えてるってことだね。
勘違い的な常識人と言うか、平和ボケの利己主義者と言うか。ホントつまらない
時代だよ、現代は。

764名無しさんは見た!:02/07/20 23:23 ID:eFX4ui9o
挫無北京羽ーか浪漫墓乱犂ーに撮らせたら良いけど両者没。
765ギャルギャル集合:02/07/20 23:23 ID:HDCtdMvq
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
766名無しさんは見た!:02/07/21 00:03 ID:N0LLGMir
2回目、すごく好き。ダメかな。
映画とか見てないし、ドラマも2回目から見たんだけど、
3回目って、ストーリーとか人物描写がありきたりでがっかりした。

2回目みたいのが12話つづくと辛いか。
でも、あの回の雰囲気がツボにはまりました。
767名無しさんは見た!:02/07/21 00:33 ID:oM9L7ILU
>766さんに同じく。来週も見よう!ってなるのは、今期これだけだなあ。
まあ単に永瀬が好きだからかもしんないけども。
ただ、出演者や関係者の内輪ウケ的な、あんまり視聴者のこと考えてねーなってのはあるかな
768名無しさんは見た!:02/07/21 00:46 ID:ooBGXP2G
>>761
星野君登場!!!
嬉しいねぇ。やっぱり濱君には星野君。
あと、佐野史郎と塚本晋也が出てくれたらなぁ。
769名無しさんは見た!:02/07/21 00:56 ID:ooBGXP2G
ついでに。
こないだ新聞の投書欄で50代の女性が「濱マイクを見て胸キュン
しています」っていってたYO!
ピュアだね、おばちゃん。
770名無しさんは見た!:02/07/21 01:21 ID:5Uqc2Yzc
映画版マイクで「情報屋 星野(だっけ)」なんてシャレで続編の予告やったことあったけど、
ドラマ板マイクではそれほどの遊びができるほどワキにインパクトがないんだよね。

傷だらけの天使なら岸田森、探偵物語なら成田三樹夫、ルパンなら銭形警部、男はつらいよ
ならタコ社長、釣りバカ日誌なら佐々木課長、って風に、主人公とは別の中心があって、
同心円ではなく楕円の構造になってて、主人公抜きの番外編も可能になっててこそ、
ドラマになんともいえない力がこもると思うんだけどね。
771名無しさんは見た!:02/07/21 01:34 ID:KSFp9kn+
このドラマ、なぜかうちのバイト内(コア好きで芸術系の学生多し)
ですごい人気なんだな。
でも俺のともだちとか知らないっていってる。
まず、出てる人があんまり知らないひとがおおいし・・。
同じ考えの人います?
772名無しさんは見た! :02/07/21 01:38 ID:jouqOLMy
脚本をもっと重視すべきだと思うのはオレだけ?
773料理長:02/07/21 01:47 ID:U2CLg9af
>>772
まったくその通りなのですが、
もう全ての料理を作り終えてしまいました。
まだ9品も残ってるというのに、お口に召さないお客様が多くて困りはてています。
774名無しさんは見た!:02/07/21 02:02 ID:KeCzK9tk
一番の問題はキャスティングだと思う。
平均年齢低すぎない?
薄っぺらーい世界。
775名無しさんは見た!:02/07/21 02:17 ID:X0HA+cWM
次回は「胸がきゅんきゅんするようなラブストーリー」(永瀬談)だそうだ。
どうか寒くなってませんように…。
776名無しさんは見た! :02/07/21 02:48 ID:uZmo2wKA
今、ウチの地方で我が人生最悪の時やってる
映画からの続き物だと初めて知ったよ。
多分テレビシリーズ見てる9割以上そうだろう。
777名無しさんは見た!:02/07/21 03:43 ID:ILkdGNY2
ディレクターズアイ4 録りのがしたぁ〜 U2
ぜーんぶ律儀に録画してたのにもうダメぽ
先週 気象情報が入ったことより、今日疲れていたことより、
実はあんまり面白くないって深層心理だったりして・・・イヤー!!
778名無しさんは見た!:02/07/21 04:20 ID:9zw1c+Xo
>>751
まだ、周りの人間は詳しく描けてないでしょう。
周りの人間を通して、マイクがどんな奴なのか描く回だったと思います。
自分としてはマイクに感情移入できてとても良かった。

1)単につまらねー
2)脚本が駄目
3)出演者が駄目
4)カッコつけた馬鹿が好きそうなドラマ

このような意見が多いようですが、
自分としては普通に面白いドラマですので応援したいです。

今日、黄金町を歩いていたら、やはり勘違いした
自称マイクッぽい奴が数人いました。(アメ車に乗った奴もいたぞ)
これはどう判断したらよいやら。
779 :02/07/21 04:29 ID:EdQjjtFj
次作、「贅沢な骨」寄りの作風だと非常に危険です。
「GO」みたくあまり前に出過ぎない方が良いです。
「GO」でさえ何とか踏みとどまったという感じでしたから。
まして、今回の脚本はクドカンでも何でもない。
780名無しさん:02/07/21 05:34 ID:mEnoo/Ju
なんか、プロデューサー言い訳してるよ。
781名無しさんは見た!:02/07/21 05:36 ID:fr+AICLQ
>>762

> 画面の中を流れる空気が90年代の
> それのままで止まってしまっているにもかかわらず、
> なんだか時代の先端みたいな扱われ方をされてしまっている

主人公役の俳優がまさにそんな感じだからなあ、納得。
けっこう前からドラマ化の話はあったらしいけど
12回通しのプロデューサーがなかなか決まらずに長引いた、と聞いた。
映画3作の直後〜1,2年ぐらいにやれてればなあ。


782名無しさんは見た!:02/07/21 07:03 ID:xXgKbnit
>>779
俺「贅沢な骨」大好きなんだけど危険なのか(w

濱マイクの世界観は個人的に三池崇史、原田眞人、中原俊辺りが撮ったのを観て見たい。
783名無しさんは見た!:02/07/21 07:32 ID:hGdEvd/c
第一話放送の日にテレ東で「俺がハマーだ」を放送していてファンになりそうになった
784名無しさんは見た!:02/07/21 09:07 ID:n/dF4iXa
唯一、出番が楽しみなのは阿部サダヲ・・・。
マイクが死んだかも、の場面でも他のキャラは
芝居リキみすぎ。マジひいたけど。サダヲは良かった。
785名無しさんは見た!:02/07/21 09:14 ID:4n7shrzN
>自称マイクッぽい奴が数人いました。(アメ車に乗った奴もいたぞ)
>これはどう判断したらよいやら。
普段西口でイキっておられる若人ですか、、、
あそこは大人のやーさんがすんでいるところなので
ほっておいてあげましょう
786名無しさんは見た!:02/07/21 10:12 ID:gUdI3BFF
ディレクター図カットの国際映画祭参加って、
どうゆう意味ですか。
787名無しさんは見た!:02/07/21 10:23 ID:SzZyGOF1
私も阿部サダヲはちょっといいなー
でも出番少ないしもったいない。
>>770
同心円ではなく楕円の構造になってて、主人公抜きの番外編も可能になっててこそ、
ドラマになんともいえない力がこもると思うんだけどね。
に禿同だなー
今のところ、脇キャラのいる意味がわからん。
おっさんレギュラーがいないのも物足りないな。
このドラマの世界では、濱マイク中心・濱マイクマンセーの世界しかなくて
なんか外の世界とか違和感を感じさせる人間が出てこないところが
逆にマイクの魅力を損なってる気がすんだが。
周囲がみんな同系統の色しかなくて、マイク自身も無色透明に見えるっていうか。
あのキャラはそれでいいのかもしれないけど。うーん・・
あとなにかあれば面白くなりそうなのに。 
青山真治 石井聰互 まで待つか・・

788名無しさんは見た!:02/07/21 11:08 ID:nFtjYviI
話の内容が現実離れしているのに、それを補うだけの説得力が
無いし、その人物とか設定の有り得なさを一歩引いて客観的に
見るだけの余裕というか、家族のプライベートビデオを延々
見せられているような人に見せるということ考えて撮られている
ようには思えないところがある。
そういう一部分だけを切り取った軽さ、身勝手さをかっこいいと
思える人にはいいかもしれないけど、月曜10時代のドラマと
しては、視聴者をほったらかしにしすぎていると思う。
たしかにバラエティー番組のテロップを使った過剰な説明なんかに
馴れ過ぎてしまっている部分もあると思うけど、それにしたって
脳内で補おうにも、一見凝っているように見えるけど、見えてる
部分だけがすべてでマニアックな追求に耐えるだけの話や設定の
奥行きは無いように思えます。もう少しキャラが立っていれば、
コメディーやコントとして、開き直れたかもしれないけど、
ところどころにギャグのようなものをはさむものの、どこか
照れのようなものがあって、思い切れていない現状では難しい
ように思います。
789名無しさんは見た!:02/07/21 13:18 ID:9zw1c+Xo
>>787
>>788
えーん。
的確な反論ができねー。

異質キャラになりそうだった山本さんもなじんできちゃったしなあ。
とりあえず
許す教祖マイク>信者である周りの人たち
このような関係がどのように変質していくのかに期待。

確かに身勝手な作品なんだよなあ。
自分は平気なんだが・・・。
790名無しさんは見た!:02/07/21 14:00 ID:DK/BZyST
やらせバラエティーやワイドショー化したニュースなど
のなかで、テレビの中で現実であるとされているものが
一番現実から解離してしまっている今の時代に、
ドラマは最初から虚構であるという前提である以上、
いままでより現実感や説得力が必要とされているにも
かかわらず、むしろそういうことをしないのがかっこいい
と思っているような演出のやり方、たしかにそういう
やり方もあるけど、それにしては補うだけの情報量が
圧倒的に足りなさすぎる。
とっくにネタばれしている手品をさもすごいもののように
見せられているような一番時代からかけ離れたドラマ
なのに、なぜか時代の先端をいってるような扱われ方を
されていることに違和感を感じる。
無理に現代の話にしないで、昭和のころか90年代の
雰囲気で、無国籍モノならぬ、いつの時代か分からない
ような時代を超越したような設定にしたほうが
よかったんじゃないのかな。濱マイクの中を流れている
空気は現代のそれを反映したものではないように感じる。
791名無しさんは見た!:02/07/21 14:54 ID:l+4RNXAG
>>773 料理長とやら、まだ撮影は終わってませんが?
792名無しさんは見た!:02/07/21 14:55 ID:rtLD20SS
第1話で引き込まれ第2話でかなり好きになって
前スレには書き込みを沢山した。そして第3話の平凡さに
シラケテしまいこのスレは読むだけ。

けれどもとっくに誰かが書いていた「音」の話で
客引きのオネーチャンとオッサン達の会話みたいのがバックに
流れていたり、二人が向かいあって話合うときに片方の声には
外の雑踏の音が少し混ぜられたりとかが印象に残ってる。

・・・裏切られるのか。また引き込まれるのか
そう思いつつきっと毎回見るのだろうなオレ。
793 :02/07/21 16:37 ID:CX3GlxBF
2話の音楽の選曲センスが素晴らしかった。

スライとかロバート・ジョンソンの曲がこの時間帯のドラマに使われたのは初めてでは?
しかも音楽のバックグランドとストーリーを絡ませたし。
台詞が聞き取れなかったと文句が多かったけど、あそこは台詞より音楽を聴かせたかった
のだと思うし、ロバート・ジョンソン聴いて心を動かされないのは、音楽センスが悪いと思う。

どうせなら、この路線で全話撮って欲しいくらい。
ソウル&ブルース聴かないヤシからは非難囂々だろうけど。
794名無しさんは見た!:02/07/21 16:57 ID:+j3ydA0t
>>793
じゃ口パクにして
音楽だけ流せばよかったのに
その方が絶対○
音楽も聴けないしセリフもわかんねんじゃ
中途半端。
795名無しさんは見た!:02/07/21 17:46 ID:9zw1c+Xo
>>793
同意します。
ねーちゃんのいる妙な飲み屋で
スライ&ファミリーストーンやコモドアーズ
だなんて、ありえなさすぎでサイコーでした。
昔の音楽好きにはたまらない作品だったと思います。
796名無しさんは見た!:02/07/21 18:07 ID:/ZVntKPi
3話の仲間がマイクを探すシーンとみるくの回想シーンで不覚にも少しウルッときました。
映画版をリアルタイムで観た身にとってやはりマイクには思い入れがあるのかも。
797名無しさんは見た!:02/07/21 18:08 ID:qDt3Lewd
>ロバート・ジョンソン聴いて心を動かされないのは、音楽センスが悪いと思う。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

798 :02/07/21 18:21 ID:78Iyy8GL
>>797

何がキターのか分からないけど、本気でそう思っただけどね。

音楽センスの悪い奴は観ても何が何だか判らない、そういう敷居のあるドラマも一本くらい
あってもいいと思うのだよ。
799名無しさんは見た!:02/07/21 18:32 ID:+j3ydA0t
>>798
ていうか音楽センスの良し悪しって誰が決めるの?君?
800名無しさんは見た!:02/07/21 18:37 ID:qDt3Lewd
>>798
すいませんでした・・・・ショボーン



センス磨いて出直して来ますから許して下さい

801 :02/07/21 18:43 ID:78Iyy8GL
>>799
>ていうか音楽センスの良し悪しって誰が決めるの?君?

30年以上経っても世界で聴き継がれてる音楽を、過去に遡って、若しくはリア
ルタイムで聴いてる奴。
ロバート・ジョンソンはその後のクラプトンとかストーンズの登場をお膳立てし
たオリジネーターだった。

今時、70年代日本のフォークを聴いてても恥ずかしいヤシでしかないだろ?
彼らが世界の音楽地図に与えた影響は皆無だし。
で、リアルタイムで、当時のそれに該当する音楽聴いてるセンスの悪いヤシが多
すぎるのよ、日本には。
断言できるけど、グレイとかそれに類するロックバンドって20年経ったら、か
なり恥かしい存在になってるよ。

802名無しさんは見た!:02/07/21 18:47 ID:Bi0nZLsB
センスとは何ぞや?
自分と趣味が合ってるという事だけなんじゃ・・
「(自分と趣味あってて)センスいいなー」よか
「全然趣味じゃないんだけど、すげーな。格好いいなー」
と思わせてくれるもんが本物っつー気がする。
いや、これは音楽の話じゃなくて、ドラマの話。
803 :02/07/21 18:57 ID:78Iyy8GL
>>802
>センスとは何ぞや?

時間の篩(ふるい)にかけられても、後世に影響力を持ちうる美意識を理解する力。

このドラマがそうかどうかは判別できないが、ロバート・ジョンソンや
スライは間違いなくセンスがあったし、そのセンスを理解できないヤシは
審美眼に問題ありと思われ。

リアルタイムでは、日本におけるビートルズのセールスって苦戦してたのだよ。
タイガースとかウォーカー。ブラザースのほうが売れてたくらいで。
今になれば、それが誤っていたと誰でも判るのだけど、なかなか時代の渦中に
いるとそれが分からないのだよ。センスの悪い人には。
804乙乙乙:02/07/21 19:09 ID:U2CLg9af
まあ、2話は音楽通から見れば、違った楽しみも出来るということですね。
勉強になります。

このドラマが後世の人に与える影響力はそう高くはないでしょうね。というか低い。
この時代の旬な監督達がこぞって演出した企画なので、
資料性という意味では価値があるんじゃないでしょうか。
805..:02/07/21 19:33 ID:AFOZ4WNg
>803 ずいぶんとムツカシイ言い回しだが、
時間が経ってから評価されたものを同時代にいいなと思ってたヤツが
センスがいいってことでいいかい?そいつはどうかな。
 「美意識」。こんなあいまいなものが基準で良い悪いなんてどうやって
判断するんだ?なんでビートルズがすばらしいものだと、断言できるんだ?俺は好きだけどね。
 「センス」を良い悪いという基準で語るのは愚か者のすることだよ。
806名無しさんは見た!:02/07/21 20:04 ID:81CSxm2m
>>803
時代を越えて普遍性をもつ音楽も、時代と共鳴して短い時間でも強い輝きを持つ音楽も
わけ隔てなく”良い”ものだということが理解できないヲヤジ。
自分が良いと思うなら、ただそれを紹介、お薦めすればいいものを理解できないのは
センスの悪いヤツと排除、バカにして、優越感にひたるヲタク。

こんなヤツがオレは嫌いだ。
807名無しさんは見た!:02/07/21 20:38 ID:N2vVee5N
>>801
>彼らが世界の音楽地図に与えた影響は皆無だし。

「皆無」かよ。すごいなぁ。
「世界の音楽地図」を把握しているのですね。まじで神。
808 :02/07/21 20:41 ID:KdxweP92
>時代と共鳴して短い時間でも強い輝きを持つ音楽

スライなんかが正にそうだったろ。

歌舞伎なんかに見巧者という言い方があるね。
作品のバックグランドとか歴史的な位置付けが分かってる、セミプロの観客を指す
言葉として。

で、中には音楽やサブカルの見巧者しか理解できないドラマがあってもいいと思うのだよ。
分からない人は門外漢として、無視しとけばいいわけだから。
何かこのスレが伸びるのって、本来なら見ずに無視しとけばいいタイプの人が色々書
きこむから、という気がする。

映画でもオースティン・パワーズなんて、モンキーズとかバカラックとか知ってない
と本当に楽しめない作品があるだろ。

そういうタイプのドラマと思えば、いいんじゃない?
809名無しさんは見た!:02/07/21 20:56 ID:K6ZkzAaV
チェリッシュは良かった
810名無しさんは見た!:02/07/21 21:12 ID:N2vVee5N
>>803
#>センスとは何ぞや?
#時間の篩(ふるい)にかけられても、後世に影響力を持ちうる美意識を理解する力。
#このドラマがそうかどうかは判別できないが、ロバート・ジョンソンや

ええと、判別できない君はセンスのないヤツということでいいのかな。
811名無しさんは見た!:02/07/21 21:41 ID:VgcDpVmD
つーかスライやロバート・ジョンソンでセンスって・・・
どっちかっつーとその筋ではベタな方だと思うんだが。
それにこのドラマは邦画を意識してるんでしょ?
そう考えるとそれほど音楽的センスが凄いってほどでもないじゃん。
まあグレイとか引き合いに出してるようじゃね(w
非常に低いレベルでの論議ってことですね。
812名無しさんは見た!:02/07/21 21:43 ID:PAhjdTSo
オマエラよくこんなドラマでこれだけ語れるな。
まさに語るに落ちたとはこの事よ。
ま、俺はDVD予約しましたって事よ。
813名無しさんは見た!:02/07/21 21:44 ID:7QG5aJan
ちあきなおみは良かった
814名無しさんは見た!:02/07/21 21:48 ID:J+rSgv+2
やっぱりマイクの友達は梶原善とかが演じたほうがよくないですか?
815名無しさんは見た!:02/07/21 21:51 ID:VgcDpVmD
永瀬がオヤジなのに取り巻きが若者ばかりなのは変だね。
816名無しさんは見た!:02/07/21 22:05 ID:pPBKhq6S
>812
何処が「語るに落ちる」なのか説明出来るようになってから出直して来い!
817名無しさんは見た!:02/07/21 22:05 ID:oUjY7mfx
つーか凝った音楽使ってても肝心のドラマが薄いんで
通ぶった連中の内輪受け狙いにしか見えない罠。
818名無しさんは見た!:02/07/21 22:10 ID:GraF+Q78
>>815
オトナのドラマを目指したつもりのところに、
オトナぶったサブカルヤングが寄り集まるだけになってしまった
このドラマを象徴しているようだ。
819名無しさんは見た!:02/07/21 22:11 ID:DjBbp7cZ
つうか何このドラマ!?
現代で言う「俺天」や「探偵物語」とでも言いたいの?
すれたアート系のモデルあがりばっか出てきてアフォか?
台詞もろくにしゃべれないくせに
時代劇でも見て勉強し直してこい!
820名無しさんは見た!:02/07/21 22:14 ID:9z/uigD9
>>812
もう始まってるの?
おいくら?
821名無しさんは見た!:02/07/21 22:32 ID:rNpotMJi
つかサングラスとコートが似合わないんです。
主人公の魅力に何の力にもなってない。
822名無しさんは見た!:02/07/21 23:13 ID:CfpW+F1A
823名無しさんは見た!:02/07/21 23:13 ID:jNwPWm84
ナンバーガールってもう出ました?
824..:02/07/21 23:17 ID:AFOZ4WNg
とりあえず夏場に コートだの人肌で温めるだの。。その段階で客を拒否してるよ。
冒険は周到な計画があってこそできるもんだろ。とにかくやること為すこと子供っぽい。

825名無しさんは見た!:02/07/21 23:18 ID:CfpW+F1A
>824
再放送したらちょうどよくなる罠
826名無しさんは見た!:02/07/21 23:46 ID:apCKTvVr
>>823
再来週
827名無しさんは見た!:02/07/22 01:36 ID:zqf3cXYg
カッコよさを追求してると思われるツクリなのに
出てくるキャラ誰一人カッコよく見えてないのが問題。
あ、初回の香川照之は唯一カッコよかったな。自分的には。
828名無しさんは見た!:02/07/22 01:44 ID:FlkeGxNH
まいくぅ、ねぇまいくぅ、もう止めようよぉ
                    くるみ


829名無しさんは見た!:02/07/22 02:32 ID:EOZCw/jC
つーか、劇伴にDJクラッシュ起用した土九ジャニタレドラマのほうが、
ドラマの音楽としてはずっと冒険してた気がする。スライだのロバート・
ジョンソンだの、ある一定のサークルの中で評価が安定してる曲を使うことが
そんなにたいそうなことだとは思えないんだが。
830名無しさんは見た!:02/07/22 03:20 ID:oLZ9BTHf
映画監督を集めまくって撮ってみたら駄作だった、ということは
はからずも日本映画の駄目なところが集中して出てしまったドラマといえよう。
831名無しさんは見た!:02/07/22 04:29 ID:EiPqtwSz
永瀬と浅野。

正直、過大評価されすぎ。
832名無しさんは見た!:02/07/22 06:03 ID:Bhuy8YRO
一話目の内容がもう全然思い出せない。
内容がないから全く記憶に残らないんだね。
おまえら覚えてますか?
833名無しさんは見た!:02/07/22 06:05 ID:zmJe8Ne9
>>832
うーあじゃなかったっけ?
834名無しさんは見た!:02/07/22 06:21 ID:PUGTzGdA
今日って、行定監督だっけ?
行定の回「は」面白いって、聞いた。
835名無しさんは見た!:02/07/22 06:54 ID:a2UZNX1b
このドラマは訳がわからんけど面白い。
突然ピエール瀧とか出てくるし、キャスティングで遊んでる。
TVよりもDVDでゆっくり見たい。
836名無しさんは見た!:02/07/22 06:55 ID:Dw6T4NPY
声優はチエ:中山千夏/テツ:西川のりお/ミツル:上方よしお/小鉄:西川きよし/アントニオ&Jr:横山やすし/おばあはん
:京 唄子/おじいはん:鳳 啓助/マサル:島田紳助/タカシ:松本竜介/花井 渉:桂 三枝/花井 拳骨:笑福亭仁鶴/百合根:芦屋雁之助とそうそうたるメンバー
ごっついメンバーやないか

正直>>511から続くレスが一番正しいな
837名無しさんは見た!:02/07/22 07:15 ID:55+pC+Oa
理屈抜きで面白いね。
838名無しさんは見た!:02/07/22 07:18 ID:oLZ9BTHf
正直、じゃりん子チエを放送したほうがいいんじゃあないのか。
839名無しさんは見た!:02/07/22 08:07 ID:ispbxv9v
>>829
DJクラッシュだってある一定のサークルの中で評価が安定してると思うけど。
比較してどっちのほうが、っていうのはなんだかなあ。
RジョンソンもスライもKRUSHもどれもすばらしい。
とくにあたしはRジョンソンのことは知らなかったけど、
おじさん→誰?→ブルース流れてる→あ、憂歌団の木村さんだ!→ブルースいいなあ
って喚起させるとこなんてうまく釣れてんじゃん(藁
ちょっとずつしか齧ってきてない人にはすごい親切だたよ。
名前を知らなくても コレ(・∀・)イイ! って思うのって普遍的っていえるんでない。
センスあうあわないだって言い張る人もいるだろうけどさ。
840名無しさんは見た!:02/07/22 09:37 ID:Rjerw/zH
>>835
肝心の中身が無いので
本編とは特に深い絡みのない脇役とBGMで
適当にお茶を濁してるようにしか見えない。
演出マズくても演技ダメでも中学校文化祭ノリ程度のつまらん脚本でも
キャストや音楽で自分のお気に入りが出てさえいれば
「おもろい」言うてくれる人がいるからねぇ。
841名無しさんは見た!:02/07/22 09:51 ID:ec5yFOED
主題歌がうるさい。
842名無しさんは見た!:02/07/22 09:53 ID:BzoEJXGl
>肝心の中身が無いので
>本編とは特に深い絡みのない脇役とBGMで
>適当にお茶を濁してるようにしか見えない。
>演出マズくても演技ダメでも中学校文化祭ノリ程度のつまらん脚本でも
>キャストや音楽で自分のお気に入りが出てさえいれば
>「おもろい」言うてくれる人がいるからねぇ。

これでは、濱マイクに期待していた層が開始前に貶していた
これまでのクソドラマと同じですな。
843名無しさんは見た!:02/07/22 10:02 ID:hD16hpfl
>>840
具体的な指摘があるとありがたいです。
同意できる部分もあるけど、この意見だと
どこがいけないのかわかりにくい。
844名無しさんは見た!:02/07/22 10:27 ID:HAjm3z6g
>>843
ドラマ関係者ですか?
845名無しさんは見た!:02/07/22 10:46 ID:apPsrgYg
>>840
確かに中身はないとおもうけれど、モダンな日本アートだと思う。
視覚的にも聴覚的にも刺激されるかな

久しぶりにイイ色使いのドラマをみた気がするな。
846視聴率低迷のため:02/07/22 11:18 ID:Rb46252B
日本探偵協会から除名します
847名無しさんは見た!:02/07/22 11:48 ID:9AGd16cs
モダンな日本アートねえ・・・( ´_ゝ`)フーン 
848名無しさんは見た!:02/07/22 12:07 ID:j7ZMAUK5
今日は行定監督の日ですね。
イイ!と言ってる方が多いので とても楽しみ!
>>824サン 今日はサクラが咲きます(W
849名無しさんは見た!:02/07/22 12:22 ID:fdUtfu2I
濱マイクだと思うからダメなんだ
別物だと思って見れば"それなりに"楽しめる
もしくは、まともになったミッキーがマイクを演じてると思えば・・・
850名無しさんは見た!:02/07/22 13:52 ID:sWrzLPzd
今、テレビで予告編見ました。
おもしろそ〜でした。
わくわく。
851名無し:02/07/22 13:55 ID:9K/iNXpT
今日も一桁の低視聴率を出します。
852名無しさんは見た!:02/07/22 13:57 ID:c903IMjB
しかし、岡あゆみは、ちーっとも芝居がうまくならないな・・・
「金八先生」では何も学ぶことがなかったのか?
853名無しさんは見た!:02/07/22 13:57 ID:MDkDndRF
>>850
予告編が一番面白いよな。
854名無しさんは見た!:02/07/22 14:02 ID:sWrzLPzd
>>853
そう言えばそうかも知れない…
これまでも予告編は面白かったような気がする。
そして裏切られて…
でも、今日の予告編は本当に面白そうだったよ。、
855ななしさん:02/07/22 14:04 ID:MZPcjOPN
今夜は行定さんか・・・
楽しみだな・・・

行定さんが、真っ裸で、出てきちゃうと、基本的に×なので、
誰かが、強制的にジャージでも着させていればいいんだけど。

個人的には、3話とも×だったけど、やっぱり、ウダウダ言いながら、
全話を見てしまいそうだな
856名無しさんは見た!:02/07/22 14:07 ID:qEZu+gsI
東京デザイナー学院では評判イイよ
857名無しさんは見た!:02/07/22 14:32 ID:xztUgLMA
みんな全然解かっちゃいないね。
858名無しさんは見た!:02/07/22 14:33 ID:ksLZy0mT
>>852
あれは監督が悪いよ。何にせよまだまだ新人なんだから。
金八なんて脇役に過ぎなかったわけだし。
今回は主要な役柄なんだから、ちゃんと演技指導しなきゃ。
演技指導ができないんなら、せめて魅力的な女の子として映すべき。
それが監督の手腕てものでしょ。
859名無しさんは見た!:02/07/22 14:56 ID:2iblWBzf
ビックリするほどのクソドラマですね!
あと、ロバートジョンスン使って”センス”なんて言ってる人。。
ヤヴァイですね!?
860名無しさんは見た!:02/07/22 15:21 ID:2HXKhy4l
岸部一徳に期待
861名無しさん:02/07/22 15:39 ID:210a68cp
このドラマが毎回20%以上の視聴率を叩き出すようだと、
逆に俺は見なくなると思います。
862名無しさんは見た!:02/07/22 16:16 ID:kyEkekL9
高視聴率とってるドラマのほうが、逆に面白くない。
863名無しさんは見た!:02/07/22 16:24 ID:l0+UULNO
つーか視聴率はカンケイないでしょ
864名無しさんは見た!:02/07/22 16:45 ID:3Y2EWa/L
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_entame_0713619&sv=SN&svx=300502&sec=entame&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html
7月22日 14:45 日テレ「私立探偵 濱マイク」のヒドさ(ゲンダイネット)
 7月1日のスタートから3回放送され、その視聴率が13.5%、
7.6%、8.1%。永瀬正敏と小泉今日子の初の夫婦共演ドラマとして
注目された「私立探偵 濱マイク」(日本テレビ、制作は読売テレビ、
夜10時〜)は期待外れの低調な数字を残した。プライムタイムのドラマの
視聴率としては明らかに失格だが、このドラマが不評なのはそれ以上に
内容がひどいからだ。
「濱マイク」は90年代半ばに劇場公開された同名の映画のドラマ化。
全12回、1話完結仕立てで1話1監督制。青山真治や行定勲ら新進の
監督が撮っている。撮影も映画用のフィルムを使った凝りようだが、内容は
救いようがないのだ。
 探偵に扮した永瀬が事件にかかわるということまではわかるのだが、
何が問題なのか、何を解決しているのかがそもそもわからない。しかも、
注目の小泉と永瀬が絡むシーンもない。出ている役者はほとんどが“永瀬
シンパ”で、なれ合いで作っているのもありあり。
 放送評論家の松尾羊一氏がこう言う。
「個人的にはこういう実験的なドラマもあっていいと思う。しかし、それに
してもこれが大勢の視聴者が見ている時間帯に放送するドラマとは思えない。
ストーリーが前後してフィルムをつなぎ間違えたのかと錯覚してしまうシーンが
あり、喜劇的な探偵を演じようとしている永瀬も空回りしている。ラブストー
リーを見慣れたOLなどは口をアングリしながら“何これ”と思って見たのでは
ないでしょうか。映像論をブツような人がこういう不可解なドラマを評価したり
するけれど、ボクは単なるハッタリだと思う」
865名無しさんは見た!:02/07/22 16:46 ID:3Y2EWa/L
 他局のドラマプロデューサーもこう批判する。
「放送前に番組編成の担当者もドラマを見ているはずなのに、よくこれでOKが
出ましたね。ウチでは絶対にバツ。ヤケクソで放送しているとしか思えません。
史上最低のドラマといっても言い過ぎではないね」
 日テレにも相当危機感はあって、この枠でドラマを放送するのは今回限りで
やめることを検討しているという情報もある。「濱マイク」のあまりのひどさに
「これが日テレの転落の兆候か」という声まで上がっている。こんな外野の声が
日テレに届くだろうか。【2002年7月19日掲載記事】
866名無しさんは見た!:02/07/22 16:47 ID:gABAC9FH
DVDは一話あたり3,800円か。高いなー
十二話全部揃えると45,600円ナリ。
とりあえず自分が気に入った回だけ買うか…。
867名無しさんは見た!:02/07/22 16:49 ID:l0+UULNO
本屋に「探偵濱マイクビジュアルブック」が売ってたけど買った人いる?
内容を教えて下さい。
868名無しさんは見た!:02/07/22 16:58 ID:G/ZCQpxU
でも視聴率が8パーセントもあるというのは凄いよ。
あの内容にしては高いと思う。
869名無しさんは見た!:02/07/22 17:33 ID:fKg5Ipf3
クダラナイ固定観念ばかりだな。優れたアヴァンギャルドな芸術ほど
既成観念に捉われた糞似非評論家気取り野郎や糞大衆には理解
されないものだ。このドラマがそうだとは言わないが、二十年後
にはどういう評価受けてるか判らないぞ。
870名無しさんは見た!:02/07/22 17:35 ID:3APn5Hiw
>>869
どこを縦読みですか?
871名無しさんは見た!:02/07/22 17:37 ID:3320YTd/
ヴィジョンがあるとはとても思えない。。
イメージもなしに撮ってるみたいだ。
こいつらホントに監督業で食ってんのか!?

あ、あと永瀬も最悪だね。よくしらねーけどこの程度のヤツだったんだね。
872名無しさんは見た!:02/07/22 17:49 ID:Wnr5iORI
>>864
引用開始
 ラブストーリーを見慣れたOLなどは口をアングリしながら
 “何これ”と思って見たのではないでしょうか。
引用終了
何気にOLをバカにしてる感じがやだな。有り得ない設定のラブ
ストーリーが多いからたまには色恋と関係の無いドラマを見ようと
いうヤシも居るぞな。「クチをアングリ」などど常套句を使うのは
売文家の習性だろうね。
873名無しさんは見た!:02/07/22 17:56 ID:pU5MFxHo
>>872
禿同。
OLが好きそうなドラマなんて
口アングリな展開&設定のオンパレードなのにね。
正直今期のドラマの中ではマイクは優秀な方だと思う。
まぁ好きか嫌いか激しく分かれるドラマってのも、たまには良いと思うぞ。

それと良くも悪くも、ここまでスレが伸びてるってのは
興味ある香具師が多い証拠なのでは?
874名無しさんは見た!:02/07/22 17:57 ID:ksLZy0mT
>>869
二十年後に評価されるドラマより、今見て面白いドラマを求む。
875..:02/07/22 17:58 ID:9+Hix8D6
私もこの場で散々濱を批判してきたが、864は相当レベルの低い批評だね。そもそも永瀬小泉の夫婦
競演ドラマとして注目ってなんだ?こんな垢まみれのカントウシをつけるライターのコラムなど読みたくもないな。
もちろん二人の競演や永瀬の久しぶりのドラマってのは
注目点ではあるが、そんなものは枝葉だろ。後段の松尾氏の批判もラブストーリーを見なれたOLうんぬんと
あるが、そもそもF1層が喜ぶドラマなら、「実験」でもなんでもない。濱を「こういう実験的なドラマ。。」と、
内容は別として実験的であると定義しておきながら、「OLは。。」という言いかたは、それこそ「濱」ライクな
支離滅裂さだね。評論するなら「OL」の口を借りずに自分がしゃべれと言いたいね
 
876名無しさんは見た!:02/07/22 17:59 ID:ObSlXViW
確かに内容もクソそのものなんだけど
それよりも気がついたのは
なんか永瀬が生理的にダメなんだよね
体の中がネバネバーッてしてるような感じがして
足も臭そうだし
877名無しさんは見た!:02/07/22 18:04 ID:nR2nvpQs
なんかこないだもキョンキョンと永瀬の絡みがないから云々っていってたね。
どうしてそこまで拘るんだろう。ゲンダイ粘着きもい。
毎週毎週そうやって煽られると屈折したコンプレックスや理由のない恨みを感じてしまう。
878名無しさんは見た!:02/07/22 18:04 ID:sWrzLPzd
>>876
そんなに嫌いなら見なければいいのに。
生理的にダメなものを一生懸命見るのって、
もしかして…・・・マゾ?
879名無しさんは見た!:02/07/22 18:06 ID:nR2nvpQs
876の足が臭いんだが
880名無しさんは見た!:02/07/22 18:11 ID:ObSlXViW
>878-879
あーあぁー
ちょーっとけなされたくらいで
噛みついてくるなって
批判者の意見も受け入れるくらいの余裕をもてYO!
大体だれが一生懸命みてるって?
君達は何?夏休みなの?勉強しなさい
881名無しさんは見た!:02/07/22 18:14 ID:c903IMjB
ゲンダイの文章って、ストレート意地が悪い。
なんか、サラリーマンの心の荒み具合を象徴してるようで
嫌いだ、あの新聞。
あそこまでわかりやすくてひねりのないやっかみを抵抗なく受容
できるなんて、サラリーマンってのはホントにストレスフルな環
境で生きてるんだな。

882名無しさんは見た!:02/07/22 18:18 ID:vnPgK2lW
日刊ゲンダイを仕事帰りにうっかり買っちゃうと疲れ倍増。
がんがれ自称反権力の日刊ゲンダイ!

で、濱マイクオジ、オバに人気あるね。
883878:02/07/22 18:28 ID:sWrzLPzd
>>880
まぁまぁ、そんなにむきにならなくても…。
君ももう少し大人になりなさいね。
884879:02/07/22 18:33 ID:nR2nvpQs
878はやさしい人だね
885うん:02/07/22 18:37 ID:E3iv2VBH
窪塚が偽マイク?
886名無しさんは見た!:02/07/22 19:03 ID:rFqyjTmc
正直、キョンキョンの“隠れ位置”が一番「和む」よ。俺は好き。
887 :02/07/22 19:04 ID:zenTapQe
というか、ドラマの為の批評をする奴は2ちゃんにはほとんどいないので、受け入れる事すら無理
888名無しさんは見た!:02/07/22 19:23 ID:5LHq1i4p
今日、家族で見てもイイ?
889名無しさんは見た!:02/07/22 19:26 ID:WMgQJsvt
Hanakoに載ってた永瀬のインタビュー・・・。
スマスマの裏でなかったら、拓哉にも出てもらえた
んだけど、って・・・やめてくれ!
やっぱり身内の自主制作気分なのかよ〜。
890名無しさんは見た!:02/07/22 19:26 ID:X8WeINIp
夏だねぇ。
891名無しさんは見た!:02/07/22 19:44 ID:G11K07zV
話が60分じゃ納まってねぇよ!とか永瀬の演技マズイとか思いながらもいつも見てるよ…なんでだ?
892乙乙乙:02/07/22 19:44 ID:ERgRd2W4
今日、1000逝きそうだから、どなたか新スレお願いすます。
下のはテンプレ補足したもの。

非公式濱マイクファンサイト
http://www4.ocn.ne.jp/~layla666/hama.htm


■1話「31→1の寓話」■ 監督/緒方明 脚本/青木研次
ゲスト/菅野美穂 富田靖子 樋口可南子 香川照之 他
■2話「歌姫」■ 監督/前田良輔 脚本/前田良輔
ゲスト/UA 伊武雅刀 財津一郎 木村充揮(憂歌団) 秋山道男 ASA-CHANG
■3話「どこまでも遠くへ」■ 監督/萩生田宏治 脚本/川崎慎三(永瀬正敏)
ゲスト/岡あゆみ 武田真治 岸田今日子 ピエール瀧 ME− レピッシュ 小野愛 安藤盟
■4話「サクラサクヒ」■ 監督/行定勲 脚本/?(誰?)
ゲスト/南果歩 岸部一徳 ジェニー・チャン 石橋蓮司 堀部圭亮 鈴木翔吾 宮内玲奈
893名無しさんは見た!:02/07/22 19:46 ID:WcO53FH1

 演出へたっぴー過ぎだよ
894 :02/07/22 19:46 ID:zenTapQe
説明台詞が皆無な為、誰一人下手なんて思わない、実際は酷いのもいるが
他もここだけ見習えば良いと思う
895 :02/07/22 19:48 ID:zenTapQe
>>893
実際は分かんないんだろうけど、そう言っとけば大丈夫だよ(w
先週はいまいちだったし
896名無しさんは見た!:02/07/22 19:49 ID:XbEu9ESg
いや〜豪華だね。
こんなキャスト開局○○周年でも実現しないでしょ。
897名無しさんは見た!:02/07/22 20:11 ID:+nzqd9N2
徹夜したのでもう寝ます。
明日このスレの罵詈讒謗を読むのが楽しみ。
898名無しさんは見た! :02/07/22 20:34 ID:g3+s+UXm
やっぱ浅野忠信出るんだ12話に出演だってよ
監督は誰なの?アレックス?
899名無しさんは見た!:02/07/22 21:05 ID:yh1KAb/0

放送日につき早めに新スレ建てました。

〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 8 〓〓〓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027338905/l50
900名無しさんは見た!:02/07/22 21:07 ID:xBoXDIWT
5話のゲスト濃いなーー。でも須永じゃ使いこなせないような気が…
901名無しさんは見た!:02/07/22 21:11 ID:yh1KAb/0
今夜の実況です。

私立探偵 濱マイク ◆ 第4話『 サクラサクヒ 』
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1027283339/l50
902名無しさんは見た!:02/07/22 21:19 ID:jfMATsCM
一徳だけでも見る価値有り。
903名無しさんは見た!:02/07/22 22:00 ID:xBoXDIWT
AGE
904名無しさんは見た!:02/07/22 22:02 ID:0O9+rD2Q
ストーリーわけわからん。探偵物語みたいなんだったらおもしろかったのに。
905  :02/07/22 22:05 ID:/pi18CVh
長谷川和彦です
906名無しさんは見た!:02/07/22 22:15 ID:W3d38zAQ
はっきり言ってやるよ。
つまらん。
期待外れ。
面白くなる頃には終わってる。
5分見てらんねえもの。
907名無しさんは見た!:02/07/22 22:19 ID:5XDaXXev
MAXの誰か?
908名無しさんは見た!:02/07/22 22:21 ID:CsJN0LDu
メイファかわいいな
909名無しさんは見た!:02/07/22 22:32 ID:WPa5i54i
今回も尿瓶が必要なほど面白い。。
910名無しさんは見た!:02/07/22 22:44 ID:0iTTvvjj
船木誠勝はどこに出てたんだ?
911名無しさんは見た!:02/07/22 22:47 ID:HWpS+stE
おいおい、ユーミンかよ。
カンベンしてくれよ。
912名無しさんは見た!:02/07/22 22:48 ID:W3d38zAQ
こいつってネズミ男にしか見えない
913名無しさんは見た!:02/07/22 22:48 ID:N1gQSxor
>>911
家でもそんな会話してます(w
914名無しさんは見た!:02/07/22 22:49 ID:I5le13hi
今回は結構いいんでねーの?
915名無しさんは見た!:02/07/22 22:51 ID:ITW5iRf9
っていうか、村上淳うざい!演技下手すぎ・・・こいつの演技、叫んでばっかりじゃん
916名無しさんは見た!:02/07/22 22:52 ID:6o6McgHL
ゆーみんはないだろよ。。。
917 :02/07/22 22:52 ID:aZk7pROi
オモロー―――イ
918名無しさんは見た!:02/07/22 22:53 ID:CsJN0LDu
俺が学生の時、むらじゅんって雑誌モデルでカコヨカッタのにな・・・。
919名無しさんは見た!:02/07/22 22:53 ID:TdRmgt5w
あ、私もそう思った。
今回のはおもしろかった。
920名無しさんは見た!:02/07/22 22:53 ID:02CcvaEU
今回はよかったよ!
かなり泣きました。
どうせつまらんかと思ってビデオ
録ってなかったのが鬱
921名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:vVFc4LP8
自分がおしゃれって思い込んでる人たちの、仲良しゴッコですか?
922名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:RuLvUTDr
ユーミン嫌いじゃないけど、あのシーンで使われるとな…
923名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:92HULkD8
今 回 は 良 く も 悪 く も 普 通 で し た 。
924名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:/pi18CVh
>>916
つまりそこなんだよ、ドラマだからできる技なんだが
視聴者に迎合しない。つまり行定の趣味なんだよ。
925名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:05Y+e5Be
今日のはおもしろかったと思うが、ドラマ評論家気取りの2chねらーは
なにが気に入らないの?
926名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:dSKN0xex
可もなく不可もなくってドラマが
ユーミソで落ちつけちゃったって感じかな
927名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:4n4SGj9g
自主映画みたいな感じは多少あったけど、今回は普通におもしろかったよ
928名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:QvyblMjk
毎回オモロイ!
929名無し募集中。。。:02/07/22 22:55 ID:ZBrI5F1n
おしゃれって言葉が出てくる時点でおまえもおしゃれと思ってるんだろ
930名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:Q0+NGGTf
来週の予告見て悲鳴あげそうになった。
ナンチャンに期待
931名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:7Tzz++1S
なんだ始めは桜の木で首でも吊るのかと思った。リスカか…。
今月ずっとWOWOWでやってる『傷だらけの天使』の方がいいな
932名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:RuLvUTDr
南カホって映画にも出てたよね
933名無しさんは見た!:02/07/22 22:57 ID:IzdQJ2MP
演技できる女がでて来たら何でも面白いんだろ?
934名無しさんは見た!:02/07/22 22:57 ID:kcoUZT88
俺もユーミンはいくら何でも、、、と思ったけど
内容的にやっとマトモな話を見れた気がしたよ。
ってかやっぱ他が酷すぎですた。

>>921 書いてて悲しくないですか? 死ねよ。
935名無しさんは見た!:02/07/22 22:57 ID:7JS79hyd
>>931
おもいきりオマージュささげてるだろに。
まああっちは神代辰巳とか監督してるからな。強烈だよな
936名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:6o6McgHL
>>924
そういうのオナニーっていうんでない? それは良いとしてあーいう部分で
センスがずれてると人間としてどーかなーと思う。
937名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:Mv7DEQ4c
ガキ、インタビューで何て言ってたの?「ソーローでソーロー」みたいな中国語
938名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:trTPbSVV
中国のシンボルカラーである赤い血に日本の象徴である桜が浮かぶシーンが全て
939名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:RuLvUTDr
「劇終」もどうなのかと思った
940名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:ZBrI5F1n
ガキの演技がうざかった。
まぁ、あんなもんかなぁ
941名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:g/o+Uymf
>>925
ドラマ評論家気取りの2chねらー(ププ
ドラマ評論家気取りの2chねらー(ププ
ドラマ評論家気取りの2chねらー(ププ
ドラマ評論家気取りの2chねらー(ププ
942名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:MZyhF3t5
絵として桜は綺麗。
でもユーミンはアサドラを思い出す。
943名無しさんは見た!:02/07/22 23:01 ID:XJBkJwgr
ホステスに会う

中国人

手紙を貰う

タクシーの運転手に情報を貰う

ホステスに会う

子供に会う





シェンムーかと思ったよ、前半。後半は普通。「終劇」がちょっとねぇ。
944名無しさんは見た!:02/07/22 23:01 ID:rEsvUvXJ
あの曲と聞くとモテないブラザーズを思い出す。
945名無しさんは見た!:02/07/22 23:01 ID:YhZsYpNO
今日は泣きまくったーよ。
でもユーミンとムラジュンの叫んでるとしか思えない演技はどうかと思ったけど。
子供が出てくるのってなんか泣ける。
946名無しさんは見た!:02/07/22 23:01 ID:vxeAoSv+
>937
早漏
947名無し募集中。。。:02/07/22 23:01 ID:ZBrI5F1n
来週の映像凄くクリアだったね。
948名無しさんは見た!:02/07/22 23:02 ID:0Y1nxgwV
>>945
はげどう。
私もムラジュンとユーミンが肌に合わなかった。
949名無しさんは見た!:02/07/22 23:02 ID:dSKN0xex
ユーミン流すくらいなら
音ないほうがまだまし
950名無しさんは見た!:02/07/22 23:02 ID:RuLvUTDr
来週は5月ですか?
951名無しさんは見た!:02/07/22 23:03 ID:trTPbSVV
来週の監督はドラゴンアッシュのPV撮ってる人。
952名無しさんは見た!:02/07/22 23:03 ID:daGiALJn
文句なしに泣けてしまった
953名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:/ZmTICzs
漏れもユーミンだめだー
あえて使ったんだろうか?
監督の趣味なのか?
954名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:2SAzWq7k
普通だったのに・・・
良かったのに・・・
今回こそはって思ってたのに・・・

ユーミンよ・・・村上よ・・・
955名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:NJVWdfL4
普通でおもない
956名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:WHL6kQ8Z
「早漏で候」な。
957名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:NJVWdfL4
Highuchinskyに撮らせろ
958名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:KkQn6Gvk
ユーミン流すくらいなら
音ないほうがさだまさし
959名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:e1rhD1Hh
父親に冷たくされたくらいで死のうとするかなあ?
ユーミンで爆笑
トカゲのおっさんを思い出しました
960名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:0Y1nxgwV
ムラジュンてほんと痛いよね・・・。
やみくもに叫んでばっかだし。
ほんと演技下手。一徳の素敵さが際立ったね。
961名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:trTPbSVV
ユーミンは皮肉で使ったんでないの?
962名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:2SAzWq7k
視聴率のためにはここまで普通にしなきゃ
誰もついてこないよ。安全パイっての?
国民の10%足らずのために毎回毎回
無駄にはじけられちゃあね。
963名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:RuLvUTDr
>>961
どういう?
964名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:NJVWdfL4
>>960
役者じゃないもん
965名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:I5le13hi
でも桜はヨカタな。
季節はずれだけど。
966名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:YhZsYpNO
>>961
あそこがラストの見せ場だっていうのに皮肉で使うのは無いと思う。
967名無しさんは見た!:02/07/22 23:07 ID:XJBkJwgr
>>944
ユーミン

もてないブラザーズ

内村

南原という来週のゲストの暗示。映画からファンだった奴への熱いMesssageがこめられた罠。
968名無しさんは見た! :02/07/22 23:08 ID:I8FdC0TI
普通に良かった
969名無しさんは見た!:02/07/22 23:09 ID:/ZmTICzs
>>967
なるほど!納得しました。
970名無しさんは見た!:02/07/22 23:09 ID:E6e7839Q
なんか外国の映画祭かなんかに出したんでしょう。
だからユーミンなんだよ。
つまり海外向け。
971 :02/07/22 23:09 ID:aYfeyrqX
現在を家庭を持ってる男には
昔の女の子供なんて全然関係ないって
岸部一徳に同情
972 :02/07/22 23:10 ID:aYfeyrqX
>>971
「現在を」って「を」はいらねえな
タイプミススマソ
973名無しさんは見た!:02/07/22 23:10 ID:gitELoZU
でもあのラストがユーミンじゃなくT-ボランだったらだったら
それはそれでもっと嫌だ(藁
974名無しさんは見た!:02/07/22 23:13 ID:QFP0o9Fb
>>970
海外の映画祭に出したのは青山の回じゃなかったけ?
975名無しさんは見た!:02/07/22 23:13 ID:NJVWdfL4
このスレはもう終わりか?
976 :02/07/22 23:13 ID:bwCHcfQj
>>971
激しく同意!
977名無しさんは見た!:02/07/22 23:13 ID:RuLvUTDr
次スレある?
978名無しさんは見た!:02/07/22 23:14 ID:XJBkJwgr
あそこでB’zの「春」がイントロなしで稲葉の声から流れてたら・・・ダメか。どっちみち
979名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:tA1/M6ni
ヒステリックブルーだったらもっと泣けた。
980名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:veRc8sah
981乙乙乙:02/07/22 23:15 ID:ERgRd2W4
良かったです。
合成バレバレの桜とユーミンのBGMは萎えポイントでしたけど。
ムラジュンとかいう人の演技を見ると永瀬がいかに抑制の効いた演技をしているかが分りますね。
それとこの番組、春の番組改正の時に放送予定だったんじゃないのかな?
1話でもコタツ出てたみたいだし。

今日の映画館の上映作品はエル・スール&ペーパームーンですた。
982名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:NJVWdfL4
983 :02/07/22 23:15 ID:ZOWE3Ygu
>>973
Tボラン!ワロタ
984名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:trTPbSVV
>>966
日本国の象徴としての花、桜に対するメイホアが持っているイメージの変化を
表している。
自分の父親がかつての愛人であった中国人女性をひた隠しにして、今でも
娘として認知する気が一切無いということを諦観したメイホア。
かつては父親の愛=日本国=桜という感じで憧れ、希望を抱いていたのが
朝の連ドラが描写してるような日本的なベタベタした馴れ合い社会、
本音とタテマエを使い分けることが当たり前どころか美徳とされる社会を
諦めの気持ちと同時に「現実はそんなものだ」と内面化せざるを得ない
メイホアの引き裂かれた気持ちを皮肉たっぷりに橋田ドラマの主題歌、
国民的歌手であるユーミンの歌を日本国の象徴である桜のバックに
付けたのでは?って思ったけど。
つまり監督は実はメイホアの気持ちもムラジュンの気持ちも物凄く突き放して
いるのではないかと。

ハイダメダメですねーー逝ってきます。
985名無しさんは見た!:02/07/22 23:16 ID:ZE9vX9Dr
日テレ「私立探偵 濱マイク」のヒドさ ( ゲンダイネット 7月22日15時0分 )
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20020722150000&nc=3619

 7月1日のスタートから3回放送され、その視聴率が13.5%、7.6%、8.1%。
永瀬正敏と小泉今日子の初の夫婦共演ドラマとして注目された「私立探偵 濱マイク」
(日本テレビ、制作は読売テレビ、夜10時〜)は期待外れの低調な数字を残した。プ
ライムタイムのドラマの視聴率としては明らかに失格だが、このドラマが不評なのは
それ以上に内容がひどいからだ。
「濱マイク」は90年代半ばに劇場公開された同名の映画のドラマ化。全12回、1話
完結仕立てで1話1監督制。青山真治や行定勲ら新進の監督が撮っている。撮影も映画
用のフィルムを使った凝りようだが、内容は救いようがないのだ。

 探偵に扮した永瀬が事件にかかわるということまではわかるのだが、何が問題なのか、
何を解決しているのかがそもそもわからない。しかも、注目の小泉と永瀬が絡むシーンも
ない。出ている役者はほとんどが“永瀬シンパ”で、なれ合いで作っているのもありあり。
986名無しさんは見た!:02/07/22 23:16 ID:RuLvUTDr
>>980,982
サンクス
987名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:ZE9vX9Dr
 放送評論家の松尾羊一氏がこう言う。

「個人的にはこういう実験的なドラマもあっていいと思う。しかし、それにしてもこれが
大勢の視聴者が見ている時間帯に放送するドラマとは思えない。ストーリーが前後して
フィルムをつなぎ間違えたのかと錯覚してしまうシーンがあり、喜劇的な探偵を演じよう
としている永瀬も空回りしている。ラブストーリーを見慣れたOLなどは口をアングリし
ながら“何これ”と思って見たのではないでしょうか。映像論をブツような人がこういう
不可解なドラマを評価したりするけれど、ボクは単なるハッタリだと思う」

 他局のドラマプロデューサーもこう批判する。

「放送前に番組編成の担当者もドラマを見ているはずなのに、よくこれでOKが出ましたね。
ウチでは絶対にバツ。ヤケクソで放送しているとしか思えません。史上最低のドラマと
いっても言い過ぎではないね」

 日テレにも相当危機感はあって、この枠でドラマを放送するのは今回限りでやめることを
検討しているという情報もある。「濱マイク」のあまりのひどさに「これが日テレの転落の
兆候か」という声まで上がっている。こんな外野の声が日テレに届くだろうか。
988名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:tA1/M6ni
>>987
人の言葉にしか頼れないんですか?
989名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:C31In4qt
ハンドカメラで殆どラストまで行ったね。それと、ユーミンの曲はNHKの朝ドラ主題歌だったよな。
で、この桜の舞い込むシーンでやっとカメラが固定した。これって、通常のドラマに対する異化効果で
ストーリー進めておいて、最後になって通俗的な終わり方もって来て、「お前ら、こういう終わらせ方が好き
なんだろ」って言われてるみたい。ドラマの時代が続いたからね、映画サイドからのひとつの批評には
なってると思った。屈折してるけどね。・・・あ、屈折してんのはそういう見方をする折れか。←取り急ぎの
感想です。
990名無しさんは見た!:02/07/22 23:21 ID:veRc8sah
991名無しさんは見た!:02/07/22 23:21 ID:aZk7pROi
>>989
同意。
992966:02/07/22 23:22 ID:YhZsYpNO
>>986
あーそういう解釈もアリだと思う。すごいなぁ。
でも私はそうは思えない。
単純な気持ちで。
993名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:n1XI5JV3
ワショーイ!!
994名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:trTPbSVV
>>989
だな。
絶っっっっっっっっっっっっっっっっ対にあのユーミンは嫌がらせだと思う。

局の人間に対してのなw
995名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:73G5irai
1000
996名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:0iTTvvjj
1000
997名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:veRc8sah
998名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:0l+UnMTS
1000
999名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:RuLvUTDr
モナ━━━━━(‘ ε ’)━━━━━━!!!!!
1000名無しさんは見た!:02/07/22 23:24 ID:0iTTvvjj
みんなもっと必死に1000とろうよー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。