旅行貯金について 第2宝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
《前スレ》
〒〒〒 旅行貯金について 〒〒〒
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1008924481/l50
《相互リンク》
旅行貯金って、何者? 2冊目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1027058273/l50
関連スレは>>2-3
2列島縦断名無しさん:03/10/13 14:17 ID:8nqwV869
《鉄道・バス関連スレ》
☆周遊きっぷのたび☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1026574976/l50
東京〜大阪間のもっとも安く行く方法
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/991384019/l50
青春18きっぷ Part13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1062342369/l50
電車を使う?飛行機を使う?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1014127453/l50
旅行にお得なきっぷ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1037662585/l50
よかった・悪かった高速バス4号
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065132143/l50
《飛行機関連スレ》
正しい飛行機の乗り方 第3レグ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042754905/l50
格安航空券・乗車券スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047217934/l50
新「JAL」マイレージバンク
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033455576/l50
【学生】スカイメイト【半額】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1049624156/l50
わたしの【全日空一日乗り放題】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1043147941/l50
《船関連スレ》
フェリーの旅行 Part4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1059893694/l50
船旅について語るスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1035264772/l50
3列島縦断名無しさん:03/10/13 14:18 ID:8nqwV869
《ドライブ関連スレ》
レンタカー安く借りる方法情報局
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1006133554/l50
こんな高速道路は嫌だ!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/995868347/l50
お勧めサービスエリア・道の駅
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/986617367/l50
《2輪・原付関連スレ》
原付、バイク旅
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1059684260/l50
* バイク&チャリダー旅の技術と道具 *
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1003396314/l50
原付 de GO 2! 原付国内旅行
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1052847893/l50
原付で日本一周。Part2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1039189658/l50
《自転車関連スレ》
自転車旅行2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061481979/l50
自転車で日本一周。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1020918356/l50
レンタサイクル
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063021151/l50
《その他関連スレ》
地図何使ってる?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/994943980/l50
現在日本一周旅行中
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033101872/l50
-上毛カルタについて語るスレ-
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1053177742/l50
4列島縦断名無しさん:03/10/13 18:20 ID:9BHiymCF
Q:旧型の縦型通帳が欲スィ!

A:残念ながら、郵政事業庁から公社への移行(2003年3月31日限り)を以って、
在庫のあった郵便局からも回収する通達が出されました。現在、通帳の更改を依頼すると、
保持する機能はともかく、まず間違いなく「ぱ・る・る」にされます。
それより「旧横ぱ・る・る」も貴重になりつつあるっ!

Q:噂に聞く、オフライン局(オフ局)って?

A:全国24,700余の郵便局で、貯金事務の取扱をオンライン網を介さず取り扱う
「オフライン扱い」を恒常的に実施している郵便局は、以下の2局(双方とも簡易郵便局)。

的場簡易郵便局(貯金難易度☆☆☆)
山形県山形市大字村木沢345 JAやまがた 村木沢支店内 〒990-2371
取扱時間―平日09:00〜16:00
JR山形駅東・ダイエー山形店1階 山交バスセンターから山交バス
[飯塚]畑谷/作谷部農協行き ほか で「替所」下車、徒歩約15分。
5列島縦断名無しさん:03/10/13 18:26 ID:9BHiymCF
東の川簡易郵便局(★★★★……+α)
奈良県 吉野郡 上北山村 西原1161-1(東の川) 〒639-3705
取扱時間―平日08:30〜14:30(月曜日は取扱開始時間が遅れる)
全行程公共交通機関での訪問は事実上、非現実的
尾鷲市・新宮市(レンタカー営業所あり)、名阪国道都祁(つげ)ICなどから上北山村へ 
山間路運転技術必須 訪問前に直接東の川局へ電話にて来意と、
最新の道路状況を問い合わせ推奨(上記の業務時間内に、失礼のないように)

Q:郵便局を手当たり次第に探したい!(上記簡易局電話問い合わせ先もこちらへ)
A: インターネットタウンn(NTT-BJ)
http://itp.ne.jp/
6列島縦断名無しさん:03/10/13 18:38 ID:9BHiymCF
郵便局検索(簡易局除く)
電子郵便局
http://www.post.japanpost.jp/office_search/index.html
(郵政公社)

他にも、東京や大阪の中央局ロビー売店などで販売されている
「全国郵便局名録」を入手するのも手(竃ツ美刊)。4,000円ほど。

Q:「空振り」回避のために貯金非扱い局を抜粋したい
A: http://www.yu-cho.japanpost.jp/t2000000/madoguchi.htm
(郵政公社)を参照しる

Q:「種村」「種」って誰?
A:レイルウェイライター、種村直樹氏のこと。元毎日新聞記者。「鉄道ジャーナル」誌などに執筆。
旅行貯金にも造詣が深く、関係著作も多い。氏についての功罪は鉄道板などでも過去
幾度となく語られてきたが、「旅行貯金」という遊戯を一躍趣味のメジャー街道に
引き出した功績に関し、異を唱える者は少ないと思われる。
しかしアンチも多く、とりあえずこのスレで氏についてのことはあまり話題にしないのが平安。
7列島縦断名無しさん:03/10/13 18:52 ID:9BHiymCF
Q:オフラインで貯金を扱う郵便局は、もう1つだかあったと思うんですけど?
A:名古屋郊外、愛知県犬山市にある、名鉄グループのテーマパーク「博物館明治村」村内に
ある、博物館明治村簡易郵便局で休日の開村日、事務取扱がありました。
長年扱われてきたこの扱いも、2003年3月30日(日曜日)の取扱(推定)を最後に、
郵政事業庁の消滅と機を同じくしてあぼーんされました。

参照レス
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1008924481/808-819

なお、平日開村日の貯金事務取扱はオンラインにて盛業中です。
8列島縦断名無しさん:03/10/13 22:45 ID:ZQz1W5vj
為替事務の取扱をオンライン網を介さず取り扱う
「オフライン扱い」を恒常的に実施している郵便局は
http://www.yu-cho.japanpost.jp/t2000000/madoguchi.htm
を参照。

貯金端末がある局を「オン局」、それ以外を「オフ局」という。
したがって>>4は全国で2局しかないという点で説明不足。
貯金端末で為替事務もできるのは知っているよね?
9列島縦断名無しさん:03/10/18 02:49 ID:rCfBZ6At
>>8
そんなこたぁイチイチageつらって気にするのは、ねら〜貯金家や禾重の付属品だけ。
大体貯金ができないんだからオンオフ関係ないだろうが。
10列島縦断名無しさん:03/10/18 02:52 ID:uNlSoxrr
>>1-8
テンプレ長すぎ。
11列島縦断名無しさん:03/10/18 08:07 ID:vOhO0Vaw
貯金しか眼中にない視野の狭い香具師ハケーン
12郵便局員:03/10/22 11:44 ID:FFyvqoqi
なんか、すごいね〜
参考にさせていただきます、リンク先。

で、また、かかせていただきます。
13列島縦断名無しさん:03/10/27 15:54 ID:yvOXjtPk
横型通帳にどうやって主務者印押してもらっているの?
14列島縦断名無しさん:03/10/29 22:42 ID:ULNgbYAb
15列島縦断名無しさん:03/10/30 22:19 ID:H8L0fWlp
>>14
これすごすぎ
しかもオフ 2つ
狙ってるな 笑
16列島縦断名無しさん:03/10/31 00:08 ID:DzXxeNk7
印字を間違えて次のページにされてしまった・・・
この通帳どうなるんだろ
17列島縦断名無しさん:03/10/31 06:11 ID:AjcT/qve
>>16
 私もだいぶ前にされたことがありました。でもその場で、
空欄となったところに斜線を引き、通帳は引き続き使え
ました。事務センターに送られたこともありません。

 まだ縦型通帳しか無かった時代でしたので、特に何と
も思いませんでしたが、今のように貴重になった縦型通
帳でこれをやられたら・・・
1816:03/10/31 23:52 ID:DzXxeNk7
>>17
使えるんでつか。
とは言え漏れは1冊あたり200局という予定でやっているので、ページ飛ばしは鬱・・・

因みに今回が2回目でつ。前回は表紙の次のページにやられたので本文に実害はなかったんでつがw
19太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/11/04 20:56 ID:4D2S/w5+
>>14
あれ?、こんな事も出来るんだ…。
(某特定局で聞いたら「横型の通帳は規定上金額印字面に主務者印を押せない」と言われたから…)

20列島縦断名無しさん:03/11/04 21:36 ID:izVLf5hs
>>19
**と申します。
最近の種村氏の記事、読んでいるだけで不快になります。
身勝手な振る舞い(怒鳴ったりすることをさもいいことのように書いている)、
一方的な中傷(11月号の70ページの城端駅前食堂についてなどはやりすぎです)、
旅と鉄道の相談室での一方的な見解などなど・・・
レビューでは、のぞみ増発に違和感を覚える第一の理由が「自分の子供の名前がひかりだから」とか。そんなこと読者に向けて書かれても困ります。
もういい加減にこの人を降ろしてくれませんか?
鉄道ジャーナルは種村直樹ファンクラブの広報紙じゃないんですよ!!
21列島縦断名無しさん:03/11/04 23:29 ID:xwJ/gWtT
>>19
前スレでかなにかで出てたけど、
確か「押してもよい」という通達が出てたような気がしたけど。
22列島縦断名無しさん:03/11/04 23:42 ID:06q7rj2P
下らない仮想話ですが、若し「鉄道員」のロケ地が阿字ヶ浦だったら?

※潮風一杯の地でスクスク育つ雪子ちゃん。
※北大ではなく茨大出身の秀坊。(何だそりゃ?)
※トマムの代りにアクアマリンへの転職を誘われる主人公。
※SL運転しても隧道無いから、咽る事も無い昔日の美寄駅長。
※寒くないので、汁粉の代りに乾燥芋を振る舞う主人公の夫人。
※駅の居間で急行「奥久慈」の分割サボを見付けて喜ぶ雪子ちゃん。
※終場面で棺を運ぶにも、海浜斎場だから鉄道を使う程ではない事情。

・・・・・・・何か健康的でほのぼのしてますね。茨城の穏やかな気候では
健さんの燻し銀の世界は描き切れない・・・・・・・かな?
23 ◆horie8yPXA :03/11/06 01:14 ID:PjfSekgg
ところでこれから東の川へ行ってくるのですが、持っている通帳(縦型)が最後の1行です。
こんな時、東の川で通帳繰り越しって出来るのかなぁ?
やっぱりオンラインじゃないと通帳番号登録できないから断られるのかな?
24列島縦断名無しさん:03/11/06 19:17 ID:5ABkzmt+
おい、おまいら、今、
フジのミリオネアに、旅行貯金をしているオサーンが出ているぞ
1800余りで、200万の貯金
一局につき、1Kだそうだ。

見れ
25列島縦断名無しさん:03/11/06 19:25 ID:RciyoiA6
750万円でドロップアウトですな
26列島縦断名無しさん:03/11/06 19:25 ID:5ABkzmt+
うん。ドロップアウトで750万ですた

通帳って写っていたっけ?
27列島縦断名無しさん:03/11/06 19:28 ID:RciyoiA6
いや、たった今帰ってきたところなんで。
28列島縦断名無しさん:03/11/06 20:22 ID:5ABkzmt+
目標は500万。だったのでクリアー。
その金で、離島(与那國、奥尻他)の局を周りたい、が夢らすい。
夢かなってよかったね。
ちなみにつるつる頭のおじさんでした。
29 :03/11/06 20:58 ID:ecHsybOq
株でコツコツ貯めている。今、株益口座に190万。
利益だしたら、この口座に振り込んで、
損をだしたら、この口座から補填している。

今は地合がよいから月20万程度は貯金できてる。
今度の3連休は、京都旅行予定。
1泊目大阪リーガロイヤル(予約取れない為・・・)
2泊目祇園畑中(JTBでやっと予約とれた)


30列島縦断名無しさん:03/11/06 21:00 ID:yoVswVlw
誤爆?
31列島縦断名無しさん:03/11/07 22:43 ID:Yzqk+Md1
某日記
夫に対する不満の大きいときは更新が早い。
32列島縦断名無しさん:03/11/07 23:37 ID:iM43kM6u
>>124
盛りの多い店にわざわざ来て残すな。
混んでる店では連れが食べ終わるのを待ってないでとっとと店を出ろ。
無理に連れと連席しようとするな。
タラタラ食うな。
香水付けて入店するな。
メディアに踊らされて単なるミーハー根性で乱入して店や常連に迷惑をかけるな。
33列島縦断名無しさん:03/11/08 22:22 ID:Qi+KjOry
《相互リンク》
旅行貯金って、何者? 3頁目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068260937/l50
34列島縦断名無しさん:03/11/08 23:47 ID:wa5n3tAR
>>33
郵政板のいざこざを持ちこむなヴォケ。
35 ◆horie8yPXA :03/11/11 03:50 ID:5pKI49G1
んで、東の川簡易に行って来ました。
最後の縦型通帳の最後の行(7頁20行目)に押して貰いました。

で、通帳切替ですが聞いてみたら出来るとのことで、その場で横型旧型ぱるる(白)に
切替て貰ったのですが、その後の再入力先の尾鷲郵便局でなんだかんだあった末、
東の川での通帳切替は無かったことにされ、再々発行(現行ぱるる)になってしまいました。

多少腑に落ちない部分はあるものの、東の川で発行された通帳は幻の通帳に。
折角あのおじさんが頑張って通帳番号とか住所とか手書きで書いてくれたのに。
…2週間放っておけば問題なく使えるようになってたのかなぁ?
36列島縦断名無しさん:03/11/11 06:12 ID:1ylHRLH/
>>35
単に不慣れだっただけじゃないの?
大きな局ならベテラン局員のいる窓口を選ぶこと。ご愁傷様でした。
37列島縦断名無しさん:03/11/11 12:44 ID:HttRrwdf
>>36
尾鷲局はあの近辺では充分大きな局だと思うが…
レポ読むと行った人の大半がここか上北山局のどちらかだし。

大きな局よりもむしろ手慣れている局員がいる所がいいと思う。
山形で言えばお隣の村木沢局みたいな。

でも東の川って的場と違って来る人が余りにも少ないから、
どこ行っても慣れてない気がするなぁ。
(的場・日に1・2人ぐらい、東の川・月に2・3人ぐらい)
38列島縦断名無しさん:03/11/12 18:26 ID:0I7BG3MX
>>36-37
オフラインは日本全国2箇所しかないから、
余計知らない局員が多数を占めると思われ。

まあ、オフラインなんか絶対に知らないのはシティポストの受託員だろうけど。
(シティポストは農協委託と同様、「本業」とは異なる業務だからって手間を惜しむ局が多い。(特に某駅ビル内・某大手スーパー内の局は怠慢的応対。))
39列島縦断名無しさん:03/11/12 22:58 ID:gYfMgKF3
ましてやただでさえ少ないオフライン来訪者で、その上通帳切り替えが必要なんて
何千人に一人ぐらいの割合では?

余りにもレアケースすぎだから対応出来ないと思われ。
40列島縦断名無しさん:03/11/16 09:08 ID:6pFHmicA
郵政板に書いてもまともなレスはつかんと思われ。
陰でこそこそ書かんでここで堂々と書いたらどうだ。
41列島縦断名無しさん:03/11/23 05:32 ID:ktG4504i
 
42列島縦断名無しさん:03/11/28 23:29 ID:M8BPAhrS
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

43列島縦断名無しさん:03/11/29 15:04 ID:M5tr98RJ
>>38
漏れの友人の郵政公社職員だって、オフライン局なんて知らなかったぞ。
郵政公社職員だって、オフライン局の存在を知ってる人って少なそう…。

オフライン扱いの扱い方を知ってる人は結構いると思うけど…。
(大規模災害による停電の時に、オフ扱いをするらしいが…)
44列島縦断名無しさん:03/11/29 17:24 ID:7C1SP+HP
>>43
あなた若いのね。
45太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/05 22:58 ID:0m42uama
とりあえず某特定局で貯蓄貯金通帳への主務者印捺印を希望したら
押してくれますた。
(その後もゴム印の様に行った局の殆どで捺印。)


しかし、通帳印字面右上のバーコードらしき部分にまで押されてしまったので、
次回使えるか不安…。
46列島縦断名無しさん:03/12/06 12:43 ID:B/kachAX
47 ◆YrN739JRiQ :03/12/06 19:29 ID:tmZl4wci
>>45
あのバーコードは、ATMで使用するときに必要なものなので、
窓口で預払いするときは汚れていてもまったく問題ない。
48 ◆2a.163mecg :03/12/06 22:55 ID:IhOoDtEO
>>47
縦型通帳でも20行目のバーコード部分に押印していたので、全く問題なかったのだろう。
49太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/07 15:41 ID:sQ1CRh7u
>>47-48
情報サンクス。

一応ATMにも通してみたけど使える模様。
50列島縦断名無しさん:03/12/07 15:53 ID:V/ZCKXIg
51列島縦断名無しさん:03/12/16 23:21 ID:HfKUcgc0
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄      
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   | 内務系長期メイトの皆さん、就職活動してますか?
   f|.-=・=H-=・=~iー9}リ ∠  早くも12月末に京都と神戸の貯金JCでメイト500人が一斉
解雇されます。
    'ヒ______ノヽ、_____ノ !!|   \________________________
_
    f  _,・-・‐', _   ./     
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人._ (⌒)   
     \,____// /::::::::ノ ~.レ-r┐           
   __人,______/  /:::::::ノ__ | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
52列島縦断名無しさん:03/12/25 06:58 ID:sXpR2s/8
今日から冬休みあげ
53列島縦断名無しさん:03/12/25 12:54 ID:a+KCnaXD
>>51
うざいから郵政板へ逝ってくれ。
54列島縦断名無しさん:03/12/25 15:08 ID:heRP64uO
大阪国際郵便局で旅行貯金したいんですが中に入るいい方法あれば教えてください。
55列島縦断名無しさん:03/12/26 02:31 ID:HvXTrfvr
56列島縦断名無しさん:03/12/27 01:34 ID:UZF8876I
>>54
貯金窓口は無いんでATMでの預け入れになるけどOK?
空港のバス乗り場の警備室で一時入場許可証を交付してもらって(要身分証明書)、
給油地区行きバスに乗って郵便局前のバス停で降りれば良し。
57列島縦断名無しさん:03/12/27 12:18 ID:EN3HrUyW
>56
きちんと身分証明できればそういう目的でも貨物地区に入ることは出来るんですね?
ありがとうございます、がんばってみます。
58列島縦断名無しさん:03/12/31 18:24 ID:OsrOgwvc
みんな!貯金納めはどこ行ったの?
59列島縦断名無しさん:04/01/02 04:31 ID:8wdMS8vM
>>58
恵比寿ガーデンプレイス内郵便局(H15-12-30)

別にここにした意味は特にない。
60列島縦断名無しさん:04/01/02 21:21 ID:yH3O0YN9
>>58
北陸地方の某局

帰省の帰りに寄りました。
6157:04/01/03 10:56 ID:OWPjL2SX
大阪国際行って来ました! 一般の人が入らない地域だけにマタ−リしてましたね
62列島縦断名無しさん:04/01/04 12:37 ID:pD4Cj66i
通帳に押してもらうスタンプ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1073070493/
63列島縦断名無しさん:04/01/05 15:45 ID:Z0E4eUge
>>58
00284 綾瀬駅前郵便局

上に同じく特に意味なし。
64列島縦断名無しさん:04/01/09 18:21 ID:X0sc/NNy
>>58
熊本の分室
65列島縦断名無しさん:04/01/09 20:22 ID:taIsz5KP
旅行貯金5000局目を新潟県五泉市でむかえた人のニュースやってますた。
66列島縦断名無しさん:04/01/09 23:42 ID:TyK1qifB
>>64
同じく。
67列島縦断名無しさん:04/01/10 09:21 ID:fi0l95bz
>>58
漏れは隣の市の簡易局


68列島縦断名無しさん:04/01/11 11:09 ID:Y2mhbYLH
熊本の分室最終日はヲタ大集結だったのか。
69列島縦断名無しさん:04/01/11 15:49 ID:COukVYGY
貯金納めは奈良帯解
貯金始めは長泉なめり
70列島縦断名無しさん:04/01/11 18:38 ID:ZBSGe2Sj
71列島縦断名無しさん:04/01/11 22:11 ID:4WsnaiQd
姫納めは帯を解いて
姫始めは長身をナメナメ
7264:04/01/12 20:07 ID:D5JI9Osg
>>68
漏れが入ったときは誰もいなかったけど、通常、定額、払い込みなどをやってるうちに
2人くらい来ますた。近所の人っぽい一般客もいたけど。
ついでにに御用納めが済んでがらーんとしている県庁局に寄ったとき、
局員に「今日はヲタしか来ない郵便局はここですか?」と聞くと「そうですが何か?」ということでした。
73列島縦断名無しさん:04/01/12 20:49 ID:rsJZ3HWD
64>「今日はヲタしかこなかったのか?」
局員>「オマエモナー」
74列島縦断名無しさん:04/02/01 05:20 ID:FQMeFRzL
75列島縦断名無しさん:04/02/01 11:05 ID:yO2EQPHM
みなとみらい線開業記念あげ
76列島縦断名無しさん:04/02/02 23:37 ID:YvjvIiQa
郵便局貯金窓口変則営業時間一覧
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/f/r/fura2-ken/bbs.html
77列島縦断名無しさん:04/02/06 00:49 ID:OdbdaPBs
78列島縦断名無しさん:04/02/07 21:06 ID:OXMCLBlH
http://www.network.japanpost.jp/kouji/ippan/hons/hons01.html
東京国際郵便局が移転するらしいでつ。
79列島縦断名無しさん:04/02/07 22:00 ID:y5YJFDpR
>>78
場所からすると局舎建設後に新東京に統合かな。
80列島縦断名無しさん:04/02/08 09:45 ID:DWoEzWWP
>>78-79
統合はいいけど名称考えてほしいな。新東京局と新東京国際空港局と
東京国際局、紛らわしくて違いがわからん奴が多いからな、内部に。
81列島縦断名無しさん:04/02/08 13:14 ID:2GY6BUpb
東京国際局、新丸の内ビル内局と、貯金可能局が都心から減ってさみしいなあ。
82列島縦断名無しさん:04/02/08 16:18 ID:qLd4Xym5
新東京国際空港から成田国際空港への改称には、郵便局も付き合うだろうか?
・・・まぁどっちにしても紛らわしそうな悪寒。
83列島縦断名無しさん:04/02/15 00:14 ID:Xk7OeTRJ
>突然ですが、小田急ハルク内とマイシティの両簡易局は土曜日も貯金窓口は営業しているのでしょうか??

土曜日に貯金窓口を営業している局は1局たりとも存在しません。
84列島縦断名無しさん:04/02/15 02:17 ID:Iuy65TWO
85列島縦断名無しさん:04/02/16 00:01 ID:U5eNk3ez
言者國さんBBS1ヶ月であぼーん。合掌。
86列島縦断名無しさん:04/02/16 11:47 ID:irXC7Y7p
>>83
ハルクは2月28であぼーん(最終営業日2/27)
マイシティは4月1日であぼーん(同3/31)
87列島縦断名無しさん:04/02/18 00:12 ID:nW0DEROD
広島では分室廃止・跡地に無特移転。
一番手をつけやすいところから着手した感じ。
88列島縦断名無しさん:04/02/18 06:39 ID:sHnB3sd5
>田無が西東京になって、保谷が西東京保谷分室。
>広島中央東白鳥が移転改称して、広島白鳥。

日の出(仮名)さん、「島」と「鳥」を区別できない。
89列島縦断名無しさん:04/02/19 00:47 ID:XblGOSy7
彼はカキコに突っ込んでもらいたくて、わざと不確かに書いているのかもしれない。
好きな女の子の気をひきたくて、わざと目の前で転ぶまねをするような。
90列島縦断名無しさん:04/02/19 06:09 ID:fNIQx+jq
>>89
で実際は、こことかあそことか(wで晒されて終わり。

管理人も相手にしていないようだし(w
91列島縦断名無しさん:04/02/19 23:14 ID:tHjDtas4
92列島縦断名無しさん:04/02/20 22:51 ID:+0IXrVWg
疲れた琵琶湖一周 投稿者:****** ****  投稿日: 2月20日(金)22時21分12秒
>>**さん
>ソフトも知人にコピーしていただいたりしてます
>パソコンにもインソールされてる機種もありますよ
>是非いいホームページを作ってくださいね

「コピー」!?

「インソール」はさておきw
93列島縦断名無しさん:04/02/21 02:54 ID:IaYzfswj
94列島縦断名無しさん:04/02/21 08:36 ID:TS1UI14h
>2/28で一時閉鎖になる神奈川県の千木良簡易局へ行ってきました。
>ちなみに、今回は電信払込と

手数料払った?
95列島縦断名無しさん:04/02/26 02:29 ID:7WdGtmhc
久々に的場簡易行ったけど相変わらずオフラインで変化無し。
変わった点と言えば国道から的場簡易へ向かう道につながる角にファミマが出来ていたこと。
行く時は「国道からファミマ横の道へ入る」という良い目印が。
96列島縦断名無しさん:04/02/26 23:37 ID:v+Uzwlvz
郵便局検索が禿しく便利に!
簡易局掲載 (゚д゚)ウマー
取扱局番号掲載 (゚д゚)ウマー
駐車可能台数掲載 (゚д゚)ウマー
97列島縦断名無しさん:04/02/27 19:41 ID:09ZFNrkE
>>96
本当だすげええええええええええええ
98列島縦断名無しさん:04/02/28 23:49 ID:Hpsq1AOQ
43014Aは相変わらず非掲載ですね。
99列島縦断名無しさん:04/03/06 07:27 ID:flxpF0bD
「簡易郵便局検索」って、なくなっちゃったの?
http://postal-agency.hp.infoseek.co.jp/
100100:04/03/06 21:15 ID:q688Y5iS
100gets
101101:04/03/10 00:38 ID:udce+gMt
保守
102列島縦断名無しさん:04/03/14 00:03 ID:7grqUWwj
>>101
一世を風靡した発毛剤?

98001増毛局というのもあるけど(藁

103列島縦断名無しさん:04/03/14 17:09 ID:aJsRT+GC
 
104列島縦断名無しさん:04/03/18 21:53 ID:Am4L/cm2
チン  ☆  マチクタビレター  ☆ 
       チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ <  大洋(仮名)さんメルマガマダー
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ‖  
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\ 
        |             |/ 
105列島縦断名無しさん:04/03/20 10:22 ID:38euNArP
>こんにちは、郵便局員です。  スレッド最終投稿日時 04/02/21 20:59
>投稿者 ****ー*ー*  投稿日時 04/02/21 10:14  
>ウチの局は俗に言う「宝の郵便局」なので旅行貯金のお客さまが多くみえます。
>ウチは絵柄の関係から赤いスタンプで押しているのですが、あるお客さまから
>「赤で押すなんて非常識だ、黒が常識だろう!」と怒られてしまいました。
>旅行貯金初心者だったんでしょうか?いろいろな色使ってるとこ多いのに・・・

黒が脳内常識なドキュソ客実名晒し挙げきぼんぬ。
106列島縦断名無しさん:04/03/27 23:30 ID:1rEX0xqK
保守
107列島縦断名無しさん:04/03/28 20:57 ID:3NXvw9lR
宣伝ありがとうございます(w

ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=BZD0455
>679. 春休み ******* [URL]  2004/03/28 (日) 11:15
>2年に一度の某書籍の発売日が近づいてきました。
>[URL]参照です。今回は書き込み用になりそうです。
>購入したら5000のチェックを入れないとならないから大変かも。
108列島縦断名無しさん:04/03/30 19:09 ID:FNzsZ5ca
浮上
109列島縦断名無しさん:04/04/05 23:01 ID:7Z8LpL5A
保守
110列島縦断名無しさん:04/04/07 22:36 ID:Emij2p5V
言者 國さん、落ち「 禾恵 」拾いですよ。
111列島縦断名無しさん:04/04/10 01:42 ID:Daexr1W7
保守
112列島縦断名無しさん:04/04/16 22:17 ID:Whj4TPkw
>**ちゃん 投稿者:***  投稿日: 4月16日(金)21時49分34秒
>**ちゃんの写真をアップしましたあ。
>見て見て〜!
http://homepage2.nifty.com/abc7/imgboad-v122r52c/photo-12/img-box/img20040411085110.jpg
http://kawori.s5.x-beat.com/cgi-bin/himeita/img-box/img20040416195241.jpg

↑精神的ブラクラ
それにしてもしつこいね、こいつ。
113列島縦断名無しさん:04/04/17 08:09 ID:anBMGnDD
郵便局貯金窓口変則営業時間一覧。(簡易郵便局を除く。)
http://dreamcity.gaiax.com/www/dreamcity/p/r/paruru/bbs.html
114石垣スレ名物・自演の駅前:04/04/17 08:56 ID:u+6yOglg
     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
115列島縦断名無しさん:04/04/18 01:03 ID:g/K4rLo8
116列島縦断名無しさん:04/04/19 23:41 ID:siT2bhhR
>縦型通帳死亡(泣) 投稿者:*****。  投稿日: 4月 5日(月)22時16分14秒
>最後の縦型通帳、何とわずか7局で死亡。
>某局で縦型通帳2冊出して、1冊に貯金、
>最後のページまで終わった1冊を再発行と頼んだら、
>間違えてまだ1ページ目も終わってない方の通帳を再発行、
>元に戻せなくなってしまいました。
>しかも、途中で端末にエラーが出て処理できなくなった。
>仕方ないので後で取りに来ると言って先に進み、
>もう1冊は次の局で再発行してもらい
>(端末が使えなくなっていたので)、
>16時を過ぎてから取りに戻りました。
>結局2冊とも横型になり、元に戻せません。
>粗品をたくさん貰ったけど、これで許される間違いではないので、
>この件に関して責任者からお詫びと再発防止に関する文書を
>送付してもらうよう言っておきました。
>その後何かあったら報告します。
>次回未定。
117列島縦断名無しさん:04/04/19 23:46 ID:siT2bhhR
>Re:Re:縦型通帳死亡(泣) 投稿者:匿名  投稿日: 4月19日(月)19時33分38秒
>>これで許される間違いではないので、
>これって、間違いなのでしょうか?
>どこまで印字したら再交付、という決まりが明確にあるのでしょうか?
>無余白再交付、と言うのかも知れませんが、
>機械に詰まりやすい、などの理由で、まだ少ししか使っていない通帳を
>再交付されたこともあります。
>たとえば、複数の通帳を同時に出して、預入金額と口座の関係が
>意図したものと違っていれば確かに間違いといえるでしょうが、
>意図しない方を繰り越したからといって、 則間違いとは言えないのではないでしょうか。
>繰り越しても、そのまま続けて使えるのです。
>縦型であるとか主務者印を押す欄があるとかないとか、
>そんなことは事務取扱上、関係ないことなのです。
>ゴム印を押す押さないは、希望があれば押すように、
>という通達が出ていると聞きましたが、
>「希望があれば縦型通帳を継続して使えるように配慮せよ」などという通達は聞いたことないし、
>実際、そんな通達は出ないでしょう。
>いずれ、遅かれ早かれ、横型になってしまうのです。
>それとも、横型になったら、旅行貯金をやめるのですか?
>この件で「苦言を呈する」のは、印字がずれたとかインクで通帳が汚れたとかで
>文句を垂れるのと同レベルなのではないでしょうか。
>趣味である以上、決められている制約や制度の中で
>最大限楽しませてもらうという姿勢が必要で、
>決められた手順で処理されているのならば、
>あれこれ文句を言っても始まらないのではないでしょうか?
>少なくとも、もう縦型通帳が帰ってこないことは、わかっているはずです。
>ごねたからといって、縦型通帳で再交付されるなんてあり得ないこともです。
118列島縦断名無しさん:04/04/19 23:48 ID:wUjAioC4
>>116-117

コピペウザイ。
ここはネトヲチ板じゃないんだが。
119列島縦断名無しさん:04/04/19 23:49 ID:siT2bhhR
>>粗品をたくさん貰ったけど
>だけではなく、それなりのお詫びの言葉はあったはずです。
>それでも、
>>この件に関して責任者からお詫びと再発防止に関する文書を送付してもらうよう
>などという申し入れをするのは、クレーマーとしてしか扱われません。
>窓口業務を仕事としてしている方々には、よくわかるのではないかと思います。
>クレーマーはクレーマーとして扱われるのです。
>その点をわきまえた方がいいと思いますよ。
>それに、責任者って、誰のことでしょう?
>局長? 監督局長? 支社長?
>いずれにせよ、お詫びの文書くらい、書けと言われれば書くでしょうけど、
>クレーマー担当部署がひな形通りに書くだけですよ、多分。
>それをもらって、うれしいですか?
>まさか「郵政公社に勝った」なんて思わないですよね。
>来る文書はおそらく「お詫び」であって、「再発防止に努めます」などとは
>書いているでしょうけど、
>「間違って(かなぁ?)しまったあなたの通帳を縦型に戻しますので
>最寄りの郵便局にお越し下さい」
>などとは絶対に書かれていないはずです(当たり前か)。
>妙なことを言って、同業者?がみなクレーマーまがいの連中だと思われないことを祈ります。
120列島縦断名無しさん:04/04/23 19:58 ID:xBALByJn
>和歌山の山沿いの局を尋ねた際、先週局メグらーが男女で訪れたらしく、
>「夫婦じゃない、あれはカップルだ!」と局の方が話しておりましたが、

夫婦ではないでつ。
男は奈良県k(ry
121列島縦断名無しさん:04/04/25 21:40 ID:/HcVNPn0
>私も行ってみたいです。和歌山、奈良、三重を一日で回れるなんて、いいですね。

日出さん(仮名)、珍しく3行も書き込む。更に珍しく自分の感想を述べる。

>群馬、長野、埼玉、山梨でも一日で回れますが。

本当にその順番で回れるか試してもらいたい。

>東の川は、今でも健在なのでせうか?

>>120の不倫?カポーが訪問してまつw
122列島縦断名無しさん:04/04/29 16:00 ID:sdtv/Sl5
>全国郵便局名録2002 投稿者:日出(仮名)  投稿日: 4月29日(木)13時37分45秒
>無料で差し上げます。ゆうパックの着払いで送ります。

2002かよ!
123列島縦断名無しさん:04/05/01 21:31 ID:Sovyytg7
>このゴールデンウィークに東京へ行くのですが、
>やはりゴールデンウィーク中は貯金の窓口はやっていないのですよね?
>一般の郵便局が営業していないのは分かりますが、
>デパートなどに入っている局もダメなんでしょうか。

>池袋西武簡易局、東急東横店簡易局は休日もやってます。
>西友荻窪簡易は土曜日もやってますが、間に合わないか。
>他に東京で休日もやってるシティポストは私の知る限りではなさそうです。

休日も貯金窓口を営業しているなんて初めて聞いた。
124列島縦断名無しさん:04/05/02 18:10 ID:nhrqP8CH
>>122
当たり前だろ。
新版かったら旧版は邪魔なんだよ。
125列島縦断名無しさん:04/05/02 21:01 ID:SzYLzwgN
ウチの本棚には1998,2000,2002,2004と並んでいますが、何か?

それとも家が狭いのかね。プ
126列島縦断名無しさん:04/05/03 00:08 ID:1KXVaol8
>>125
だろうね。
現行データだけ必要なんだろ。
127列島縦断名無しさん:04/05/03 03:24 ID:W4BstMHD
>>126
まあ、発行された時点ですでに“現行”ではないわけだが。
128列島縦断名無しさん:04/05/03 18:45 ID:zFZp2WfM
>>127
じゃあ、書籍にまとめられた最新のデータ、程度か。
129列島縦断名無しさん:04/05/03 22:11 ID:3Ml9I/eF
「平成16年1月1日現在」を4月末に発売するのだから、発売時点で最新でないのは確か。

東大和市氏(仮名)は>>123を見たのであろう。
130列島縦断名無しさん:04/05/07 22:26 ID:EdIyUyEG
>>123
まぁ当然貯金なんて取り扱ってませんがね。

最近は郵便局検索で大概のことは調べられるし。
131列島縦断名無しさん:04/05/08 08:09 ID:9swD0WZ5
〜 P.S.online 〜
http://www.mag2.com/m/0000094628.htm

祝 発行再開
132列島縦断名無しさん:04/05/09 08:12 ID:NArmOz2Q
★〜彼方の願い星〜★
このレスを見た人は、超ラッキーな人♪
でも、このレスを見ただけじゃ何も起らないよ。
効果を実感したいなら、このレスを5回違うスレにレスしてね♪
だぁい好きなあの人に告られたり、
成績がどんどん良くなって、先生に褒められちゃったり...。
次々とHAPPYな事が訪れます♪
此の頃変なのがいっぱい回ってますが、これは本当です!!
これが本物の、初代HAPPYメールです♪
133列島縦断名無しさん:04/05/10 22:14 ID:G9WUKR+5
>>131
んで、大洋さん(仮名)のはどした?
134列島縦断名無しさん:04/05/10 22:15 ID:G9WUKR+5
>>131
んで、大洋さん(仮名)のはどした?
135133=134:04/05/10 22:43 ID:G9WUKR+5
連続カキコスマソ。書き込み失敗してしまった。
郵貯ラリー協会のページもフカーツしたみたい。

http://www.ne.jp/asahi/jn1zct/ps100yen/rally/index.html
136列島縦断名無しさん:04/05/15 10:56 ID:7l4n96fi
>JA受託の簡易局で、貯金をお願いしようとしたら、「払込(だった?)という形で出来る」と言われ、
>電信為替か払込か何だか忘れましたが、そういう用紙を渡されました・・・。
>?と、思った私はクルマに戻って、中にあった局名録を見たら、この簡易局は、「非扱い」だということが判明。
>(事前に把握していなかった。)
>その後、「本当の貯金はやっているのかいないのか」で一悶着。
>JAの職員さんが近くの局に電話した後、私が電話に出て局員さんと話してやっと解決するという有り様・・・。

23822か23887のどちらかでつね。
どっちも電信非扱いの幡豆だが。

資料
https://enter.nifty.com/iw/nifty/fcollg/mes/17/17730.html
https://enter.nifty.com/iw/nifty/fcollg/mes/17/18095.html
137列島縦断名無しさん:04/05/17 01:41 ID:tAVAzmK5
このスレの住人が窓口に来ませんように…。
138列島縦断名無しさん:04/05/20 00:19 ID:8yPYqnWx
キムさんは、女のところばかりにハガキを出してるんだな。
139列島縦断名無しさん:04/05/20 00:23 ID:8yPYqnWx
>>35
23019タソ、乙彼様ですた。
140列島縦断名無しさん:04/05/23 21:19 ID:87g3QR5F
「日本郵政公社へもの申す」掲示板  
http://6309.teacup.com/kabukifan/bbs  
141列島縦断名無しさん:04/05/28 22:14 ID:OksUcMON
>本日より自分の掲示板ですので管理人で書き込みします

管理人さん♪って呼ばれたいのかね。

会社なら「名前でなく部長と呼べ!」という感じか。
142列島縦断名無しさん:04/06/02 22:15 ID:T+72iUEh
チン  ☆  マチクタビレター  ☆ 
       チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ <  大洋(仮名)さんメルマガマダー
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ‖  
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\ 
        |             |/ 


143列島縦断名無しさん:04/06/03 06:39 ID:+JUWY02d
大洋(仮名)さんは育児でいそがしいでつ。
144列島縦断名無しさん:04/06/06 07:55 ID:IlOWK42U
>郵便局の廃止について 投稿者:*.*  投稿日: 6月 6日(日)05時54分21秒
>静岡県の郵便局が今月末で2件廃止との書き込みがこのリンクされているホームページ
>にありましたが、なぜ局名を知らせてくれないのですかね?
>自分だけで承知せず、皆さんに教えてくれないのですかね?
>今までも仲間同士のやり取りでこういうケースがありましたが、郵趣家の中には
>早く知りたい気持ちがあるのです。出来れば教えて頂きたいのですがね。
>お願いします。無理であれば仕方ありませんが。

これだね↓
違うところでねちねちしないで、教えて欲しければ直接いったらどう?

>着信御礼 投稿者:**  投稿日: 6月 4日(金)09時11分50秒
>静岡県内で、今月末(業務は29日まで)に無特2局の廃止が有りますので、
>最終日に休みを取って行きたいと計画しております。
145列島縦断名無しさん:04/06/07 00:07 ID:K5itFXC2
この手のサイトの管理人て傲慢な人が多いのは何故?
いや、もちろんみんながみんなってわけではないですが。
146列島縦断名無しさん:04/06/07 01:20 ID:nryIA/QK
>>145
どこの誰が傲慢なのでしょうか?(笑)
147列島縦断名無しさん:04/06/07 21:54 ID:ISo/Y/gs
まぁ、あそこらへんです
148列島縦断名無しさん:04/06/07 23:16 ID:krEmqupq
多分ウチだな(汗
149列島縦断名無しさん:04/06/08 06:36 ID:5oC0Vl//
>>142

大洋(仮名)タソキタ━━━ (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) ━━━━!!!!!!!!!!

>〒 郵便局の設置改廃情報メールマガジン 〒 
>平成16年1月〜5月発表の北海道支社管内の情報をお届けします。
>年明け以降、発行が滞りまして申し訳ありません。
>5月分までは支社エリアごとに配信を行います。
150列島縦断名無しさん:04/06/10 08:26 ID:dWTHUQ4l
>伊丹自衛隊内分室
>知らない間に廃止になっていた様ですね。郵便局検索のページで「43014」、「兵庫県伊丹市」及び「自衛隊」で検索しても出てきません。

また適当なことを。
もともと検索では出なかったはずだが。

もし本当に廃止だったらスマソ。
151列島縦断名無しさん:04/06/10 23:19 ID:dxBs6hmd
>>150
廃止になっていないよ。

あのじじいはいつも電波なことを言っているので、誰も相手にしないだけ。
152列島縦断名無しさん:04/06/11 07:09 ID:mrDSLuKg
>>151
実際問い合わせたり行ったりして確認したのかゴルァ

はネタ元の人物にも当てはまるモナー
153列島縦断名無しさん:04/06/11 19:52 ID:fCMb0qLd
>郵便局検索のページで「43014」

それも言うなら「430141」でわ?
154列島縦断名無しさん:04/06/11 20:06 ID:I+Qj9ieu
>>144
第二弾キター
>廃止局について 投稿者:**  投稿日: 6月11日(金)09時58分24秒
>6月末で静岡県で廃止になる局が、あるとのこと、
>どなたかお判りの方教えてください。
どうしてネタ元で書かないのだろうね。
155列島縦断名無しさん:04/06/11 23:32 ID:4wgYrTEe
韓国で旅行貯金
http://kageri.air-nifty.com/seoul/2004/05/post_20.html

主務者印は集めてないのかな?
156列島縦断名無しさん:04/06/12 00:33 ID:f6VicoyY
主務者印なんて昔は知らんが今は余裕で無いぞw
漏れも、韓国の口座は持っているのだが、2年行ってない内に局名が印字で入るようになってるとは…
在京時〒と平行でやってたあさひ銀行めぐりみたいになるんだな。
ゴム印は押してもらえるけど、いちいち言わないとダメなのがめんどかったから、これは(・∀・)イイ!かも

鉄的にもKTXとか釜山地下鉄の海雲台延長とか出来てるから、今年は行きたいのだが…
157列島縦断名無しさん:04/06/13 00:02 ID:a0x0vS4s
16-04-17 29365 ¥100 [〒旅行貯金郵便局] *500
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1082196687/
158列島縦断名無しさん:04/06/20 22:52 ID:9Pm1Ob0f
結局、新丸ノ内ビル内局に行けずじまいだ。
ビルの建て替え工事が終わったら再び郵便局は出来るだろうか。
159列島縦断名無しさん:04/06/21 01:40 ID:TpLkW09n
北海道で旅行貯金デビューしますた
次は南の島で貯金する予定
160列島縦断名無しさん:04/06/22 08:27 ID:YFaCPPJS
>静岡県内2局廃止 投稿者:******×××  投稿日: 6月22日(火)06時34分15秒

>皆様はじめまして、21県在住の******×××です。よろしくお願いします。
>さて、先週発行の郵趣ウィークリーによりますと、6月30日付(営業は29日まで)で
>静岡県賀茂郡南伊豆町にある南崎郵便局と同県藤枝市にある藤枝蔵田郵便局が廃止となります。

あなたが出入りしている掲示板で、もうとっくに話題になっていたはずだが。
161列島縦断名無しさん:04/06/22 22:57 ID:NvZSx+Ba
>>160
読者層が重ならないと思っているのかな。

彼の生業は郵便局員だそうだが仕事ぶりがちょっと心配。
162列島縦断名無しさん:04/06/23 23:33 ID:XIqTQUEh
>着信御礼 投稿者:*モア*  投稿日: 6月23日(水)22時32分54秒
>さて阿南局、小松島局を頂きました。徳島県は鳴門市内を数局しか
>実績がありません。

普通局10局しかない徳島県で2局も取るとは万死に値する。

有名人になりたいのか。
163列島縦断名無しさん:04/07/01 00:01 ID:KkQYfvF0
藤枝蔵田と南崎との掛け持ち、4人(後右近)、1人(820`)、1人の他にいたのだろうか。香具師も?
164列島縦断名無しさん:04/07/04 23:28 ID:61uT7xyV
板の空気を嫁。

>アロハシャツの制服 投稿者:****  投稿日: 7月 4日(日)23時18分5秒
165列島縦断名無しさん:04/07/05 23:06 ID:lC3jxU3J
>***さん・皆さんこんばんわ。

***の板だから皆さんは余計。

>\(^o^)/

全角半角混じってるのはどんな意味?
166列島縦断名無しさん:04/07/05 23:35 ID:r+NsF/e+
>>165
>>***さん・皆さんこんばんわ。
>***の板だから皆さんは余計。

別にかまわないと思うが。
167列島縦断名無しさん:04/07/06 22:43 ID:Xd45vWVM
>>165
千葉県のライダーに何かされたのか?
168列島縦断名無しさん:04/07/10 01:21 ID:HZhbew/W
簡易局はあまりにも看板が小さいため見落としが発生しそう それ以外の
特定局や集配局の背の高い看板はかなり遠くからもすぐわかるな
169列島縦断名無しさん:04/07/10 22:50 ID:9DeGLQ2I
>☆中野新井二局のこと 投稿者:***-dqnさん 投稿日:2004/7/10(土)22:08
>局コード00001番を名乗っていた「中野新井二局(東京都中野区)が今
>年の春に閉鎖されました。早稲田通沿いに所在した同局は局コード
>が00001番であるということ以外は取り立てて特徴のない局でした。

おまいは目を瞑って局に入ったんかいな。
170列島縦断名無しさん:04/07/21 00:55 ID:1xCA1/eX
よく掲示板の引用が出るけど、活発な掲示板ってどこ?
もしくはメジャーなサイトを教えてください
171列島縦断名無しさん:04/07/22 18:13 ID:bh9Q9qHR
>次はどこ行こう?

どこに行ってもいいが帰ってこないでくれw
172列島縦断名無しさん:04/07/24 00:13 ID:TZ6MYa/i
■JTB現役社員が学生にJTB受験をお勧めしない理由と証拠■
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風
・その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。社員はプライベート旅行は安いHISを利用する。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した
(本社で2003年12月2名が過労で会議中死亡)
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合は会社の言いなり。 ・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容(下駄履きなど)
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・自主退職者を、外部には会社がクビにしたように吹聴する
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・労基署や警察の事情聴取が入る(今年2件あり。80万×100名支払われる)
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
これでもあなたはJTBを志望するのですか?
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086367589/
173列島縦断名無しさん:04/07/24 11:55 ID:6S4oQzEa
age
174列島縦断名無しさん:04/07/24 22:11 ID:+qKdoMoz
>>170
旅行貯金 掲示板
でぐぐれ。


漏れのは出ないけどw
175列島縦断名無しさん:04/07/29 21:41 ID:Y0msVwTX
西表島に4泊もして、どっちの郵便局にも行かなかった漏れは
旅行貯金失格でつか?

ちなみに竹富町で行ったことのある郵便局は黒島、波照間、鳩間と
マイナーっぽいところだけでつ。
176列島縦断名無しさん:04/07/29 23:32 ID:/mk/Pxca
>>175
新婚旅行でつか?

と思ったら違ってますた。OTL

>(火) 西表大原、西表島
177列島縦断名無しさん:04/08/01 08:29 ID:DdN2boxr
>From 管理者 To paruru@dreamcity at 2004 07/30 15:27 編集 返信
>東京都未訪局一覧
>16-07-30現在の東京都の未訪局一覧です。

宮内庁内は行ってるんだね。
178列島縦断名無しさん:04/08/03 03:00 ID:hSOjSxGJ
>>116-119
匿名 PPPa314.kanagawa-ip.dti.ne.jp
名無し U133200.ppp.dion.ne.jp
読者 YahooBB219175012137.bbtec.net
匿名希望 proxy118.docomo.ne.jp
匿名希望2 R233252.ppp.dion.ne.jp
匿名希望 proxy127.docomo.ne.jp
179列島縦断名無しさん:04/08/03 23:36 ID:qbIgbnzU
>夏のオフ会開催します 投稿者:Oo00oo Oo0o  投稿日: 8月 3日(火)22時41分35秒

ウチには来ないのね>宣伝
180列島縦断名無しさん:04/08/05 00:22 ID:iTbvODmu
http://6011.teacup.com/manyuuki/bbs

祝 掲示板復活

閉鎖になる前にカキコ、よろしく!
181列島縦断名無しさん:04/08/07 21:02 ID:4EL+2a8G
マイシティ簡易局跡…ヘアサロンが開店。新宿局ATMあり。
小田急別館ハルク内簡易局跡…壁で塞がれ、痕跡なし。
182列島縦断名無しさん:04/08/07 23:10 ID:qYYf0B0C
>Re: 郵政民営化タウンミーテイング 日出(仮名) - 08/07(土) 22:05 PC No.101 [HOME] [削除]
>民営化すると、簡易局は廃止が進むでしょうから、反対です。

何をピントの外れたことを(w

http://www.google.com/search?q=cache:1wxfduApcv0J:%0Ahttp%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp%2Fnews%2Fasahi%2Fseiji%2F20040714%2FK0014201126051.html+%CD%B9%C0%AF%CC%B1%B1%C4%B2%BD+%C5%D4%BB%D4&lr=lang_ja&hl=ja&ie=EUC-JP&output=html&client=nttx

183列島縦断名無しさん:04/08/11 00:04 ID:tBjRLFkF
ttp://6603.teacup.com/travelsaving2/bbs
>縦型通帳 投稿者:***  投稿日: 8月10日(火)14時12分39秒
>先週、山形県の秋田県境に近い簡易郵便局で、普通貯金通帳の更新をしました。
>「もし、縦型の通帳があれば、それでお願いしたいのですが……」と頼んでみました。
>この半年くらい、どの局でも「切れてしまいました」「古い通帳は本局に回収されました」
>などという答えばかりだったのですが、ここでは「これでいいのですか?」と、ぱるるの
>縦型通帳を出してくれました。
>これで、またしばらくは、主務者印もスムーズに押してもらえそうです。
>他にも、縦型通帳を入手できるところがあるのでしょうか。

通報しますた(AA略
184列島縦断名無しさん:04/08/11 00:56 ID:oxHzz8Ow
回収をブッチして、隠し持ってる局があるということか?

さて、昨日、東の川へ行って旅行貯金用の通帳を作ってもらった。
記念すべき1発目の旅行貯金が東の川だ。
185列島縦断名無しさん:04/08/13 14:16 ID:SK54UL1X

かなりすごい事になっています!
JTBを利用する客や、旅館・ホテル等関係者必見です!
これってもしやJTB消滅?

【分社】JTB総合板4【決定】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086367589/


186列島縦断名無しさん:04/08/18 11:29 ID:0EwAtoNV
187列島縦断名無しさん:04/08/19 00:01 ID:ezMKmpnV
188列島縦断名無しさん:04/08/19 00:06 ID:ezMKmpnV
>>186
谷和原のぞみタソのサイト
http://homepage3.nifty.com/kazukih/
189列島縦断名無しさん:04/08/19 00:07 ID:ezMKmpnV
>着信御礼♪
>十和田湖局(裏、花輪局)、福島・猪苗代駅前局、福島・塩川局、福島・若松材木町局
>福島・原局、福島・坂下局、福島・青木局、福島・三本松局、福島・若松山鹿町局
>福島・小平局、福島・蓬田局、群馬・沢渡局、広島並木通り局

誰だ、福島県からこんなに出している香具師は。
190列島縦断名無しさん:04/08/22 17:41 ID:n+zE24eG
191列島縦断名無しさん:04/08/28 09:07 ID:h8TWvBaM
http://ja5ytd.hp.infoseek.co.jp/challenge.html
京都市内で1日83局訪問
192列島縦断名無しさん:04/08/28 20:53 ID:/X+a+Vsj
ついに設置キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://d.hatena.ne.jp/verdure/20040822
しかも分室かい!
193灰エース:04/08/30 18:26 ID:ZYwn4u4R
今日、大雨通行止の425号を通って東の川局に行き、新しい通帳を作ってきました。
194列島縦断名無しさん:04/08/30 19:59 ID:gFgvd/l/
>416. こんにちは 管理人 OoOO [URL]  2004/08/29 (日) 15:04
>国会内局の件ですが国会内局は別の建物の中にあり身
>分証明書の提示はありません
>しかし、参議院窓口分室は身分証明書の提示と目的を記
>入し受付で臨時入館証を借りて分室に行きます

分室ぅ?

本当に分室なら日付印を見せてもらおうか(藁
195列島縦断名無しさん:04/08/30 23:44 ID:dAm88eYp
<<<194さんへ
他人の間違いしか指摘することができないのですね
みじめですよ
たしかに、出張所ですがね
196列島縦断名無しさん:04/08/31 06:53 ID:nm4U3UcT
>>195
出張所であることは確かなのですか?
197列島縦断名無しさん:04/08/31 12:31 ID:0xeUxqK+
>>196
確かです。
198列島縦断名無しさん:04/09/04 10:07 ID:2PAgFWb6
大洋(仮名)タソマダ━━━ (・A・≡(・A・≡・A・)≡・A・) ━━━━?????????
199列島縦断名無しさん:04/09/05 10:13 ID:TlXY5Wz3
200列島縦断名無しさん:04/09/05 10:42 ID:TlXY5Wz3
201列島縦断名無しさん:04/09/09 23:02 ID:g8ukxdhd
日出さん(仮名)の、監理人を一切顧みない一方的な一行書き込みには脱力させられる
202列島縦断名無しさん:04/09/11 09:21:08 ID:ekf89OqB
>47714 投稿者:***  投稿日: 9月10日(金)16時01分20秒
>貯金できませんでしたが、為替も売ってもらえませんでした
>でも振替はできました…どういう事?

もしかして電信?
203列島縦断名無しさん:04/09/11 20:16:29 ID:v9OgEeht
ん?
204列島縦断名無しさん:04/09/13 00:49:16 ID:R0NPbcYI
>>202
どう考えたって通常だろ。
205列島縦断名無しさん:04/09/15 21:36:31 ID:dPuItxXX
206列島縦断名無しさん:04/09/18 23:17:45 ID:cN75Zzft
207列島縦断名無しさん:04/09/19 02:19:05 ID:bjCb8o1T
>>206
名古屋と天王寺も名前が変わってないか?
208列島縦断名無しさん:04/09/19 11:07:28 ID:wh9IFZB7
>>207
変わる理由がないだろ。
“残った方の”事務センなんだから。
209列島縦断名無しさん:04/09/20 18:15:25 ID:a5uSPTo8
「資金力」なんて…またイタいのが来ましたなあ。
(−人−)
210列島縦断名無しさん:04/09/21 23:20:55 ID:M3bt2+O8
馴れ馴れしく「ねー」の連発キモイ
女だと思って嘗めてるんじゃねーのかヤシは
211列島縦断名無しさん:04/09/22 20:43:25 ID:q9aQ+WQg
>第三者により内容が改ざんされていないか、

かなり心配性でつね。
荒らされる価値があるHPとは思えん(藁
212列島縦断名無しさん:04/09/23 07:22:41 ID:PMVk9Uxt
「一部の方」はすぐ下の↓すら見ないんだね。

>開催します!↓の場所でいいでしょうか?
213列島縦断名無しさん:04/09/29 16:43:35 ID:APjrLKvi
旅行積立の板はどこでつか?
214列島縦断名無しさん:04/09/30 16:11:00 ID:NBEu7bRF
今日、浦安市内で貯金してて、「ハンコが曲がってる」「左に揃えろ」「主務者印はそこじゃない」「何時間待たせるのか」「手際が悪い」「局長を出せ」と怒鳴り散らしてた末松某!おまいみたいのがいると、この趣味がやりづらくなるYO!
月末に余計なサービスしてもらってるんだ。次に預入票を出しにくいじゃねえか。
215列島縦断名無しさん:04/09/30 22:36:04 ID:bqbWkLiX
>・自分がどうしても行けずに郵頼をしたり、他人に代わりに行ってもらったこと(この場合は、後日可能な限り何らかの方法で当該局を訪問した。)

局員でありながら貯金の郵頼をしたのか、この管理人は。倒壊支社逝って由。遅れたが祝五泉局。
別件だがteacupにちゃんと金払っているのか。

>>214
こういうのはもっと実名を晒せ。
それから目撃した局名,時間も忘れずに。
216214:04/09/30 23:46:09 ID:NBEu7bRF
浦安猫実二局と浦安猫実四局にいた。今考えると、後ろから局員の援護射撃してあげればよかった。局員さん、見て見ぬふりスマソ。
ヤシの預入票に、「末松・・」と書いてあったもんで、晒しますた。
217214:04/10/01 00:04:52 ID:iaWuFsNO
補足。
時刻は15時頃。ヤシはETみたいな顔した、角刈りの不細工なヲタ。
見かけたら、局員の援護射撃ヨロでつ。
218列島縦断名無しさん:04/10/01 03:15:13 ID:yQUyuJx6
てかこの台風で東の川は大丈夫なのかと…
219列島縦断名無しさん:04/10/01 06:56:51 ID:RhXPOH0f
それより農協支店が閉鎖になって簡易局だけになった的場は大丈夫なのかと…
220列島縦断名無しさん:04/10/01 23:21:22 ID:CL+g0K5L
221列島縦断名無しさん:04/10/02 22:52:51 ID:ubPIufZf
漏れは局に入ったら必ず挨拶し、窓口提出時は「お願いします」処理後には「ありがとうございました」と必ず言っている。
局員に気分良くやってもらいたい一心からだが、214のような奴がいるとこの趣味に対する印象が悪くなり、漏れが来たとき嫌がられるかもしれない。
浦安は既に訪問済みだが、どこかで奴がいたら局外でどやしつけて小一時間問い詰めたい気分だ。
222列島縦断名無しさん:04/10/03 00:48:18 ID:bU8xdR+1
同じく。
漏れはなかなか恥ずかしくて聞こえないような小声で言ってしまうのだが、
実際、余分な仕事をして頂いているので、客とはいえども謙るのが当然では?
223列島縦断名無しさん:04/10/03 08:12:10 ID:+/uRj27o
申し込むときには

「よろしくお願いします」「お手数かけます」

何か具体的な指示をするときには

「……のようにお願いいたします」

通帳を受け取るときには

「お世話さまです」「お手数かけました」

ぐらいいえば、そうカドが立つことはないと思うのだけど。
なるべく局員の顔を直で見て言えればなおよし。
224列島縦断名無しさん:04/10/03 15:18:31 ID:lkd8miOB
>>221-223
俺もそれは心がけてる。
記帳台に書き損じの用紙が放置してあったら、さりげなく片づけとくとか。
あと、月末や25日など混雑しがちな日も避けたいね。
ある意味、普通の客じゃないわけだし。

…あ、TBSラで郵政民営化の話題やってる
225列島縦断名無しさん:04/10/04 22:43:53 ID://ihgO84
沖縄県内全郵便局を訪問 愛知県のおっさんが達成
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_10/041003n.html

11111調査はどうなったのかな?
226列島縦断名無しさん:04/10/04 23:01:35 ID:mPmmBaMl
漏れ、あと1局行けば神奈川県内完訪だけど、神奈川新聞にでも売り込めば記事になるかな。
227sage:04/10/05 02:44:31 ID:8m/auTMc
>>226
漏れもあと2局でつが。。。
228列島縦断名無しさん:04/10/05 19:53:46 ID:xyxZQFf+
>>226
漏れはもうとっくに神奈川県内完訪・・・。

けど、あくまで自己満足でやってることだから、
マスコミにどうこう、という気は起きないな。
229列島縦断名無しさん:04/10/06 00:17:13 ID:yoOEHP6a
みんな逝きすぎ。あと10ヶ所で横浜市完訪だ〜 とか言ってる漏れの立場は一体・・
230列島縦断名無しさん:04/10/06 21:44:07 ID:lKH6tlac
11月1日で伊丹市が(兵庫県が)自然完訪だ〜 とか言ってる椰子もいるのかな?
231列島縦断名無しさん:04/10/06 22:24:17 ID:mrgUxvnj
>>230
鶴見局ゲトおめ

>本日発表の「郵便局開局情報」によると、表題分室が10/29営業最終で廃止となるようです。
>〒664-0012 兵庫県伊丹市緑ヶ丘7丁目1−1(自衛隊駐屯地の中です)

>**たそ未訪のため今週か来週には、行けるか検討中。 

http://www.network.japanpost.jp/contents/open/f_set/fs_kink.html

http://map.yahoo.co.jp/print?&mode=1&key=44cdf12e371ae0a42280965&pass=51c3e7f99b30f189&sc=4 周辺地図情報
232列島縦断名無しさん:04/10/07 00:27:44 ID:eUk0seef
名古屋行ったやついるか?
俺は5日東京発のながらで行ったぞ。
233列島縦断名無しさん:04/10/10 00:01:05 ID:1lsc0iXr
大阪の爺同様、横浜の爺も考えることは一緒だね。

>"じゃ、郵便局で東海道を制覇しよう"と企画をたてました。
234列島縦断名無しさん:04/10/10 16:27:53 ID:BzG8lqZp
あおなみ線なら駅の近くに泊まって、一番電車に乗ったよ。
で、中川〜港区の局めぐり。
翌日は千種区。猫洞(ねこがほら)局はゴム印に猫の絵入り。
他には今は亡きK-CATと日光駅前? 他に猫の宝ある?

神奈川は在京時全部行ったけど、福岡に引っ越して都筑までしか行ってない。
235列島縦断名無しさん:04/10/10 17:33:36 ID:rmGE47eS
FCOLLG亡きあとはこのスレに流れ込んでいるのかな。
236列島縦断名無しさん:04/10/10 18:42:48 ID:Q0g10CU+
りそめぐらーはどのくらいいます?
ノシ
237列島縦断名無しさん:04/10/10 23:59:25 ID:4D5IFyPR
りそなグループウォッチのスレ その2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1081819480/
238列島縦断名無しさん:04/10/11 01:15:56 ID:3vay4wj2
239列島縦断名無しさん:04/10/15 00:20:19 ID:kuoKbLJ+
240列島縦断名無しさん:04/10/18 02:22:38 ID:WN5GGmwy
いいじゃん。キッコロポストで。
241列島縦断名無しさん:04/10/18 16:02:17 ID:O2deycq0
生ゴミ処理機を商品とは吃驚です
242列島縦断名無しさん:04/10/19 00:05:50 ID:kh1nLMAA
>着信御礼 投稿者:OoOOOO OOOO  投稿日:10月18日(月)22時42分58秒
>さて、遅くなりましたが肥後國・熊本北局(裏面)と天草國牛深局からのお便りと届いております。

九州が十州になった瞬間です(藁
243列島縦断名無しさん:04/10/23 08:33:58 ID:/QjJ/xe2
>いよいよ出た! 投稿者:○○○○  投稿日:10月20日(水)10時31分53秒
>福島・昭和局は、局長の局舎内での謎の焼死から、村で唯一の局で存続問題に発展。

昭和村には野尻局、喰丸局(どちらも特集)、大芦簡易局と、他に3局もあります。

>群馬県内は一時閉鎖の簡易は全て(川浦簡易がまだでした)廃止となったようです。

下里見簡易局(15/05/31一時閉鎖)もあるよね。

244列島縦断名無しさん:04/10/23 08:40:26 ID:/QjJ/xe2
>Re:久々に! 投稿者:管理人  投稿日:10月19日(火)08時19分35秒
>その中で小池栄子さんが「いかりや長介は俳優としてのイメージはあるがコメディアンと
>してのイメージはない」という文言を発しましたが、それを聞いて私も年をとったなぁと感じました。
>私的には今でも長さんはコメディアンというイメージはありますが俳優としてのイメージはありませんので。

君もまだまだ青いな。
折れはミュージシャンだと思ってるよ。
245列島縦断名無しさん:04/10/23 08:58:36 ID:3qd+6d5m
>>>244
ミュージシャンだとは通ですね
わたしも久しぶりにドリフの曲をカラオケで歌いたくなりました
246列島縦断名無しさん:04/10/23 23:43:54 ID:+yry3xaM
新潟県小千谷市在住の師匠のご無事をお祈りいたします。(_ _)
247列島縦断名無しさん:04/10/24 01:21:00 ID:G1Ur7/e5
台風・地震がいかに起ころうと、しりとりは連綿と続く。
248列島縦断名無しさん:04/10/25 07:00:36 ID:/iDKVJ48
よかった! と提案 投稿者:****  投稿日:10月24日(日)00時11分21秒
掲示板管理者の****の地元が今大変な状況です。
ご本人がなかなか掲示板のチェック(管理)ができないかと思いますので、今後の書き込みは控えて
他の掲示板に避難しませんか?

↓これだけの人が無視していますた。

お見舞申し上げます 投稿者:**  投稿日:10月25日(月)00時30分48秒
安心しました。 投稿者:****  投稿日:10月25日(月)00時13分43秒
(無題) 投稿者:****  投稿日:10月25日(月)00時10分34秒
ほんとにまずはよかった 投稿者:** **(****発)  投稿日:10月24日(日)23時09分45秒
ひとまず安心 投稿者:***  投稿日:10月24日(日)22時18分14秒
無事でなにより 投稿者:****  投稿日:10月24日(日)22時06分50秒
実は私も新潟にいました 投稿者:********  投稿日:10月24日(日)22時03分27秒
無事でよかった 投稿者:***  投稿日:10月24日(日)10時37分19秒
よかった。 投稿者:****  投稿日:10月24日(日)00時49分2秒
249列島縦断名無しさん:04/10/25 07:01:01 ID:/iDKVJ48
250列島縦断名無しさん:04/10/31 15:07:40 ID:RydnDw+U
29日に念願の東の川局に行ってきました。
尾鷲から国道425を通っていこうとしたのですが、台風の影響による落盤のせいで通行止め・・・・。
尾鷲局で上北山局の電話番号を聞き(東の川局の電話番号は分からなかった)、
東の川局へのアクセス法を聞いたところ、奈良県側からなら通行止めになってないので、
国道425を通って行けるとのことでした。
尾鷲から南に迂回して奈良県に入り、なんとか東の川局に到着、貯金もできて一安心。
雨は降るし道は悪いし心細いしで、なかなか大変でしたが、いい思い出になりました。

てか事前に交通情報は確認しておくべきでした・・(;つД`)
郵便局の場所は本当に秘境でした。
途中で原付壊れんでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
251列島縦断名無しさん:04/10/31 16:02:18 ID:+YU2S2W2
原付で行った!?乙
252列島縦断名無しさん:04/11/01 07:00:42 ID:BPf0Bf0o
だれか↓へ逝って局名録の紹介をしてやってくだされ。目も当てられない流れになってまつ。
http://8050.teacup.com/oumebashi/bbs
253列島縦断名無しさん:04/11/11 00:44:20 ID:/UNWl11l
伊豆大島逝ってきました。7ヵ所全て宝だった。離島のゴム印は価値がありますね
254列島縦断名無しさん:04/11/11 11:03:38 ID:ipejXtG0
乙カレー
255列島縦断名無しさん:04/11/11 19:08:09 ID:z4WHFXDh
でだ、武者淫は全通帳は「省略可」だったのが、今は欄すらないというから
「最初から押印しない」ということか?
だったら、金額欄その他に押印する方が間違いだと思うのだが。
256列島縦断名無しさん:04/11/11 23:00:40 ID:/PQNSPzd
>>255
希望があれば押してもかまわないという通達が出ているから、間違いではない。
257列島縦断名無しさん:04/11/12 17:36:45 ID:KEU7vRWl
(・∀・)ヨシ!、そんなら免罪符を持ってるのも同然だなw
上半分は欄外に5個、お預かり金額に7個押せるから楽勝だけど、
下半分は現在高欄と交互で、長いゴム印が多い地域が問題。
下のごちゃごちゃ書いてるところにも押したくないし…(´・ω・`)
みんなどうしてる?
258列島縦断名無しさん:04/11/12 17:39:28 ID:NPne+WZD
横長通帳になってからは主務者印は諦めました。
捺してもらえないことはないにしてもひたすら見にくくなりそうで。
259257:04/11/12 18:09:36 ID:KEU7vRWl
ageてないのに3分でレスキテル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>258
漏れも最初の1頁だけそうしたけど余りに味気ないので押してもらって松。
上半分は全然汚くならないよ。
下半分でゴム印とぶつかった時だけ悲しいくらい。

しかし、押し場所をいちいち説明するのが大変で諦めてる香具師もいそうだな…
260列島縦断名無しさん:04/11/13 11:03:22 ID:0SXMbNvR
>>252
「一読者」が誰だか容易に想像がついたが、黙っておこう(笑)
261列島縦断名無しさん:04/11/13 11:38:23 ID:0SXMbNvR
>>35
夏コミでお会いしたときに顛末を聞けば良かったですね。
262列島縦断名無しさん:04/11/14 04:31:42 ID:Azta/QaU
お預かり金額の左と現在高の左に交互に押して貰って松。
局名が長い時は局名印と重なってもしょうがないと
263列島縦断名無しさん:04/11/14 17:54:24 ID:V0UNkYPl
俺は豊島区の某局で教えてもらってから、
上下の欄外と、12行目と綴じ目の間に押してもらってます。
264列島縦断名無しさん:04/11/20 20:02:45 ID:9Q3dKGna
旅行貯金か。

ちょっと暇出来たからやってみよう。
関東の人間ですが来週の某日に宗谷岬郵便局で口座作ってスタート。
その日のうちに稚内市内18局訪問予定。

貯金用に英世新札100枚両替済みw 
宗谷岬の局員さん、朝一で行きますんでよろしくです。
265列島縦断名無しさん:04/11/20 22:56:27 ID:Nb4GcJjk
1局1000円だとはブルジョアだな
266列島縦断名無しさん:04/11/21 10:03:29 ID:aEkYXhUS
預け入れ→払い戻し→預け入れ→払い戻し→…
を永久に繰り返せば金はかからない。
それこそ「局番号集め」と解され通帳没収にならないだろうか。
267列島縦断名無しさん:04/11/21 16:51:00 ID:AMmQj4wU
漏れは1円ずつ増やしてる
268列島縦断名無しさん:04/11/21 17:52:15 ID:V+plZDKQ
漏れも1円ずつ増やしてたら、現在5000後半w
新通帳になって、12行目でも下ろすとか、
5,790
  91
  92
とか検討したけど、結局一番下で下ろす方式には変わり無し。
どこまでやれるか挑戦です。
漏れを襲うなら下ろした直後でつよ(・∀・)ノ
269列島縦断名無しさん:04/11/21 18:16:28 ID:V+plZDKQ
そうそう、>>264さんまだ読めるかな?
もし宗谷管内完訪を目指すなら、風烈布簡易が9:30-15:30なのでご注意。
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=23016
ご存知ならスマソ
270264:04/11/21 20:13:53 ID:0PXnbPLi
>>269
いやいや、そこまで回ってられんですw
今回は市内完訪だけです。次に宗谷地方行けるのはいつになることやら。
あとは札幌市内等を徒歩でマターリ貯金します。(移動手段が電車のみなんでw)

因みに明日都内出発します。週末には帰ってくる予定です。
25日(給料日)とかぶるんで他人様に迷惑かけないよう心がけます。
271269:04/11/21 22:38:22 ID:V+plZDKQ
1日だけかぁ、そこまで行って1日は勿体無いなぁ…

実は漏れも宗谷岬からやったことが有るんだけど、
最後の局を4時に終えて走った道が単調すぎて恐ろしく眠かったのを覚えています。
ホカーイドの道はそういう意味で気をつけてください。
んで、ここの温泉に入った。富士見簡易の近くになります。
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/main/temp/onsen.htm
では、行ってらっさいノシ
272264:04/11/22 04:47:02 ID:/dvQmeHW
おはようございます

>>271
この時期いつ雪降るかわからんので・・・
今はどうやら積雪もなく予定日は天気悪そうだが雨の率が高そうなんで助かる。
雪道の経験は全くと言っていい程皆無なんでw

ルートは決定済みだが曲淵・沼川・勇知・・・って遠いなw
こんなところまで市内だとは思わなかった。
ま、安全運転(といっても平均100km/hだがw)で行って参ります。ノシ
273269:04/11/22 13:11:22 ID:Il5ntBtS
もう、読んでないかもしれないけど…

やっぱ、沼川と曲渕が内陸すぎてネックなんだよね。
2日目に回して、勇知の後は幌延まで伸ばしたよ。
で、2日目は沼川、曲渕、小石、鬼志別と攻めてって、効率が良かったんだけど、
最後に件の風烈布で泣いた次第。
274264:04/11/24 14:04:25 ID:p6XszTFx
いま稚内郵便局で市内18局終了。ちょい遠出して豊富と兜沼も入れて計20局。
4時間半しかかからなかったw いまさら他の所へは行くないので今日は終了。
さて汽車の時間までどう時間過ごそうか…
275列島縦断名無しさん:04/11/24 14:49:46 ID:KkX8OXsR
そういやおみゃーら。
来年3月開局予定の「愛・地球博郵便局(仮称)」はチェックしてる?

一応貯金取り扱いもあるようだし、すでに入場券は買ったが。
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/s08/sonota/040513_08901.html
博覧会での定期開設局って1990年の花の万博郵便局以来か?
276列島縦断名無しさん:04/11/25 07:33:15 ID:d91DhuKw
ttp://8050.teacup.com/oumebashi/bbs
>行飛ばし印字 投稿者:********  投稿日:11月25日(木)01時30分51秒
>ゴム印が大きい場合などのときは、その該当する局で「行飛ばし印字」を
>してもらうのがベストです。(ほとんどの場合、局員さんから尋ねられると思うが・・・)

例えば欄外に押すという発想はないのかね。
印字面に風景印というのはその最たるものだが、
趣味のために通帳本来の使い方を曲げるのは関心できない。
277列島縦断名無しさん:04/11/26 00:17:47 ID:M/GoqTo1
>>276
実際にやってみるとわかるがでかいゴム印を欄外でというのは大抵無理。
局側がそういう印を用意してるわけだからこの場合は局員に甘えるしかないわけで。

まぁ印字面に風景印はどうかと思いますがね。
切って貼るって事だから最悪機械に詰まらせる原因にもなるし。
278列島縦断名無しさん:04/11/26 01:06:24 ID:uAjd/N7f
まともなサイトを探すには「旅行貯金」でぐぐるよりも、looksmartのカテゴリ検索の方が良いだろう。

http://www.looksmart.co.jp/CatSearch.jsp?pid=196142,182179,182183,176875,179331,196337&pathTaken=4
279列島縦断名無しさん:04/11/26 16:03:38 ID:wz7qB/V5
欄外…2段が限界ですな
280列島縦断名無しさん:04/11/27 01:12:54 ID:59EOAcj2
図柄と局名が別々とかだと良いんですけどね。

たとえばサンシャイン60内局みたいに局名はいつもの場所に。
数段あるサンシャイン60の図柄は欄外(預入金額)に。
281列島縦断名無しさん:04/11/27 03:11:09 ID:uQp4p1fZ
ん?行飛ばし印字がそんなに悪いか?
頼んでなくても局員さんは飛ばしてくれるし
そもそもこの趣味自体が本来の貯金と趣旨が違うわけで
282列島縦断名無しさん:04/11/27 04:23:38 ID:6PWMiB3p
>>281
>ん?行飛ばし印字がそんなに悪いか?
悪い。
283列島縦断名無しさん:04/11/27 10:47:19 ID:zEIKVMhQ
>>281
最後の一行、同意。

284列島縦断名無しさん:04/12/07 19:36:48 ID:8KhUuhgf
>郵便局開局情報の情報に奔走されすぎて、

自分に尊敬語使ってどうするw
ややもするとw「翻弄」ではないのかと小一時間(ry
ま、「奔走」させられるのは勝手で、自分の局メグを郵政公社の責任にするのはいかがなものかとw
285列島縦断名無しさん:04/12/07 19:37:27 ID:8KhUuhgf
↓ ちと古いネタでスマソ
286284=285:04/12/07 19:38:25 ID:8KhUuhgf
矢印の向き逆だった…逝ってきます
287列島縦断名無しさん:04/12/07 23:16:55 ID:CvRkfb8I
いったい何の話なんだか
それに人の揚げ足を取ってそんなに楽しいか
288列島縦断名無しさん:04/12/07 23:55:54 ID:w3rzkaov
気にするな
289列島縦断名無しさん:04/12/08 23:33:17 ID:nPx37fAn
ttp://6403.teacup.com/jn1zct/bbs
>(無題) 投稿者:****  投稿日:12月 6日(月)20時55分5秒
>通帳ですが5冊とも通常貯金です(^-^; ただ原簿所管庁がすべて違います。
>それでばれないのか?通帳作るときも他に持っていませんね?って聞かれるだけで
>調べる様子もありませんでした。

ばれなければなにしてもいいのか?あほかこいつわ
290列島縦断名無しさん:04/12/09 12:44:50 ID:A/ox79BQ
ヲチ板行けよ。見苦しい
291列島縦断名無しさん:04/12/09 22:28:10 ID:ASTx3Ah3
>>290
お前こそイチャモンつけないで局メグ記やお宝情報でも書いたらどうだ。
292列島縦断名無しさん:04/12/10 01:14:54 ID:t489eFet
今回は平日も使える日も多いです。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/12/20ec9200.htm
都営地下鉄『冬』のワンデーパスの発売と
都営地下鉄「冬」のワンデーパスキャンペーンのご案内
293列島縦断名無しさん:04/12/10 16:03:02 ID:1WdYgUpH
嬉しいね
294列島縦断名無しさん:04/12/10 18:00:23 ID:hsYCW2tR
>>292=293
ま た 都 営 一 日 券 厨 か
295列島縦断名無しさん:04/12/10 22:37:45 ID:jjmRCDJH
同じ厨ならレンタサイクル厨の方が有り難い。
296列島縦断名無しさん:04/12/10 22:38:46 ID:ev1HimXS
297列島縦断名無しさん:04/12/11 02:52:29 ID:Yj2QEz/i
主務者印捺す欄のない通帳に主務者印捺してある通帳って汚いね。
俺は真似していないけど。
298列島縦断名無しさん:04/12/11 03:03:36 ID:+8b/o2xf
>>297
またその話題をループですか?

正直、飽きた。
299列島縦断名無しさん:04/12/11 03:49:33 ID:v49EhETU
一局2行ずつ使ってやってみな。
きれいに収まるぞ。
主務者印のサイズと2行の幅がぴったりだ。
300列島縦断名無しさん:04/12/11 04:43:10 ID:pUIo+3S9
>>289
これふつーに調べられて1通作ってますねと言われたよ。
ボランティアならもう1通可能と言われた。原簿所管庁は小樽(局は99)
1通持ってた所は横浜(局は05)
301列島縦断名無しさん:04/12/11 09:15:42 ID:SgWfXKzY
>>299
それがね、だんだん上にずれていくんだよ(w
302列島縦断名無しさん:04/12/12 09:51:06 ID:gyaE0Wyz
http://btrainj.cocolog-nifty.com/hasirundesu/2004/11/post_6.html

「日経新聞を見ると」と書き加えるべき。
そもそもお前さんの意見じゃないだろ(笑)
303釣られてみる:04/12/12 10:54:14 ID:OkFfvlAa
>>302
そもそも郵政民営化マンセーの日経、
しかも”先に結論ありき”の叩き記事に釣られてるのが、正直、痛い。


あの記事を見たとき、ああ、極端な所をわざとらしく叩いて論点をずらす、
日経お決まりのパターンだなとオモタよ。


たぶんここのblogの主は郵政→鉄道、東の川→赤字ローカル線というように
記事だったら正反対のことを言ってそう。
304列島縦断名無しさん:04/12/12 20:54:33 ID:gF0JmwN4
実際いらないだろ、そんな所に無駄なだけだ。
あと都心もあんなにいらないだろ、
民営化する前にすべきことなのでは無駄減らし
305列島縦断名無しさん:04/12/12 20:55:40 ID:wsNBjdz7
>>295
はげど。法隆寺で借りて斑鳩や香芝辺りを
廻ってきたが、なかなかヨカタ。八日市場に無いかな。
306列島縦断名無しさん:04/12/13 01:34:03 ID:s7zkO1bO
>>294
今回は平日も使えるだろ。(w
307列島縦断名無しさん:04/12/13 21:54:44 ID:s7zkO1bO
>>303
貯金→民営反対。郵便→民営賛成

っていうのがここのスレの住人だろ(w
308列島縦断名無しさん:04/12/14 00:19:55 ID:eCL0m6XU
>>292に200円足せばバスや都電にも乗れるし青梅までいける(途中他を使わないと無理だが)のになぁ、1年中売っているしなぁ
309列島縦断名無しさん:04/12/15 20:39:28 ID:YnqNi7ZN
先日最新機種へ携帯機種変したんだが
GPSナビすげぇぇ便利w 一発で局へ辿り着ける。

今更だが局巡りには必須アイテムですな。
ただ、あうなんで電池持たない欠点が・・orz

310列島縦断名無しさん:04/12/15 21:43:32 ID:nQd7XipM
漏れも最新機種に機種変。
電子ブックやWord/Excelファイルが読めるので、
CD-ROM版局名録をminiSDカードにコピーして携帯の画面で見ている。
局舎写真は200万画素のデジカメで撮影し、局の待ち時間にBBSに書き込み。
次行く局に予め電話して風景印の日付替えを依頼。
維持費は高いけど一度使うと止められません。
311列島縦断名無しさん:04/12/16 22:29:06 ID:rHvhjxdv
>12. Re:マルチ ********  2004/12/16 (木) 19:05
>東京都の場合、「01001」から番号が割り当てられ(一番古
>くからある局)、「01400」のあとは「00001」から順に
>「00900」に割り当てたのですが、いっぱいになったので、
>未使用の「01401」から続けて割り当てられています。

間違い探しをしてみよう。

>千葉県の場合、「05001」から順に割り当て、普通/特定
>局枠がいっぱいになったので、「10001」から新たに割り当
>てられています。

いっぱいぃ?

>福岡県は、現時点では1マルチ県ですが、もう少し局数が
>増えると、「75」マルチが誕生する予定です。

>福岡県の場合、「74001」から順に割り当て、普通/特定
>局枠がいっぱいになったので、「75001」から新たに割り当
>てられています。

矛盾していないか?
312列島縦断名無しさん:04/12/16 23:05:38 ID:bqG1noN1
今日は学校帰りに山形のあの簡易局に行って来た。
全国的に珍しがられているけど地元だからあんまり有難味がないや。
313列島縦断名無しさん:04/12/17 02:13:42 ID:kGNdUFNG
年末の郵便局は大混雑。
お金降ろすならこういう空いている所 薦めてね
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm_m.html
314列島縦断名無しさん:04/12/17 06:54:10 ID:5U0S9p1w
>>312
ぱるる通帳を持参し電信払込本人扱い金額機印字をやってやれw
315列島縦断名無しさん:04/12/17 06:56:14 ID:2iWoH1BM
新型通帳に主務者印って見た目汚いね。
316列島縦断名無しさん:04/12/17 16:42:28 ID:wTfRUKeY
主務者印の押されてない通帳は、ネタの乗ってない寿司。
317列島縦断名無しさん:04/12/17 22:23:37 ID:t+/4pefC
主務者印厨キター
318列島縦断名無しさん:04/12/21 07:11:20 ID:mT2XoZSP
>シティポスト 投稿者:はなまるき  投稿日:12月20日(月)20時12分49秒
>また1つシティポストがお亡くなりになります。
http://www.network.japanpost.jp/contents/open/f_set/fs_kink.html

12/29は大阪めぐりが増えそうだな。

http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=135.512611%2C34.677917&GSCL=4&IDS=&Map.x=118&Map.y=135
319列島縦断名無しさん:04/12/21 07:34:30 ID:y7DgtrKh
>>318
なんじゃこりゃーーーーー!!!!!???
320列島縦断名無しさん:04/12/21 10:16:26 ID:EKvc1kQK
>>319
周辺地図がおかしいね
321列島縦断名無しさん:04/12/21 19:55:03 ID:5/HcbxXT
>>320
どこがおかしいの?
322列島縦断名無しさん:04/12/21 23:04:22 ID:ztm1f+Ah
>>321
君の目
323列島縦断名無しさん:04/12/22 00:48:29 ID:VrFSmAi0
321じゃないが漏れもどこがおかしいのかわからん
とりあえず29日に大阪通過するから寄って行くか!
324列島縦断名無しさん:04/12/22 01:19:43 ID:FJEDhx5C
名古屋空港内郵便局って閉鎖されないのかな?
325列島縦断名無しさん:04/12/23 02:11:52 ID:4N2dtFBO
新空港の方の設置は出てるけど、こっちの廃止は出てないから大丈夫だろ。
空港自体もショボい路線主体で存続するし。

漏れは未訪なので、2/16〜17で行く予定。
新空港は分室だから、定額の通帳も忘れないようにしないと
326列島縦断名無しさん:04/12/23 21:13:40 ID:tvjFG3Et
>>325
>定額の通帳も忘れないようにしないと

担保定額(ぼそ)

積立貯金もあるでよ。横型になってゴム印が押しやすくなった。
327列島縦断名無しさん:04/12/24 22:37:01 ID:jZYSFjLO
自作自演疑惑だワショーイ

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

328列島縦断名無しさん:05/01/03 21:07:35 ID:0MYSwA+z
さて明日いきなり大阪を攻めてみますw
休み明けで混んでるかなぁ?
329列島縦断名無しさん:05/01/04 00:04:42 ID:8MswDFYo
去年は然程混んでいなかったと記憶しているが・・・
330列島縦断名無しさん:05/01/06 17:09:27 ID:0UgQEH5s
今日、町田まで行って来たけど鶴川局激混み。
混雑時に手間かけて、すまなかった orz
331列島縦断名無しさん:05/01/07 03:36:32 ID:aqbWTDJP
先日F山R局で金額打ち間違えやられた。
おねーさん気付いた時は10pくらい飛び上がってたww
多分、この手の間違いは相当クレーム入れられるのかねぇ・・・?
俺は別にそんな拘り持ってないので取消して再入力してもらったが。

R局のおねーさん、全然気にしてないですから安心して下さい。
もらった入浴剤、さきほど使わせていただきました。ありがとうございました。

・・・・・絶対こんなとこ見てないだろうけどw
332列島縦断名無しさん:05/01/07 14:13:34 ID:AjqA3ohV
薔薇局?

>おねーさん気付いた時は10pくらい飛び上がってた
>多分、この手の間違いは相当クレーム入れられるのかねぇ・・・?

確かに重大な間違いだけど、このくらいでクレーム入れるような香具師は人間知れてるし、
もともとそういうキャラなんじゃない?w

漏れは打ち間違え食らった時は、そのままにしてるよ。
処理した預入票の金額直して、初めからその額だったように。
333列島縦断名無しさん:05/01/07 14:46:53 ID:jyF9j1Y1
流石に100円のはずが100万円って印字された時はビビッた
334列島縦断名無しさん:05/01/07 15:42:01 ID:Y88Vmn6S
ある簡易局で、局員のおばあさんがスタンプ押すの失敗した。
俺は、「100円入金しますから、もう一回押して下さい。」って頼んだら、
おばあさんがお金は私が払います。って言い出したので、びっくりした。
もう1回払うって言っても、俺が損するわけじゃないので、お断りしたが。
335列島縦断名無しさん:05/01/11 22:58:19 ID:LLs5QHiF
某秘境のオフライン局で逆さまにスタンプ押されたことがあったなぁ…
あれは良い思い出になったw
336列島縦断名無しさん:05/01/13 20:00:33 ID:zrpPt3oW
http://6011.teacup.com/manyuuki/bbs
>お世話になります。
>既に報道されている通り、昨年末に長野県木曽郡山口村が岐阜県中津川市に越県を伴う合併議案が長野県議会本会議で可決、これを受けて田中康夫知事が暫しの熟考の末、本年始めに総務省への申請を表明し、総務省へ申請をしました。
>これにより、同村の区域は長野県から岐阜県に変わることがほぼ確実になりました。
>これを受けて、私は郵政公社に山口村内の郵便局に関して、越県合併が現実になった場合はどうなるかということをいくつか質問をしたところ、同東海支社より次のように回答が来ましたので、問答集を以下に書きます。
>Q:山口郵便局(11234)と馬籠郵便局(11097)の局番号の変更の有無。
>A:変更あり。山口郵便局は24371、馬籠郵便局は24372に変更。
>Q:県が変わることによる郵便番号の変更の有無
>A:変更あり。変更後の番号については現在検討中。
>Q:受持ち集配局の変更の有無
>A:変更なし
>Q:2つの郵便局の管括支社変更の有無
>A:変更あり。信越支社から東海支社に変更。
>というわけで、2月13日以降、山口郵便局と馬籠郵便局については再訪問を要することになりました。
337列島縦断名無しさん:05/01/14 23:54:32 ID:SZJaDAOQ
通帳切り替えたけど、新しい通帳って最初のページの原簿所轄庁表示
(東京貯金事務センターなど)が無くなったんだね。

別に差し支えは全くないんだけど…あとはご利用欄がすっきりしてた。

前通帳:チ41031(15.3・KP)
現通帳:チ41034(16.3・SP)
338列島縦断名無しさん:05/01/20 23:35:08 ID:gbJwkfLy0
的場簡易局閉鎖の噂が・・・
339太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :05/01/21 18:09:40 ID:wG9SzXvR0
>>338
他にも主務者印押印禁止の通達が出たという噂もあるけど、
こちらは実話。

しかし今更押印禁止してもトラブルが起きるのは確実だろうから、
どっかの有名郵趣家の力で押印再開になる事を祈るばかり。
340列島縦断名無しさん:05/01/21 18:50:03 ID:+FiVrLpD0
>>339
主務者印押印禁止の通達っていつ出たんだろう?
今週押してもらったけど。
341列島縦断名無しさん:05/01/22 17:53:42 ID:lcNLt5zI0
>>340
17日付。
今のところ関東だけという線が濃厚。
342列島縦断名無しさん:05/01/22 17:54:34 ID:lcNLt5zI0
>>339-340
で、対象は横型通帳のみ。
縦型通帳にはこれまでどおり押してよいということらしい。
343列島縦断名無しさん:05/01/22 19:29:21 ID:T7FEo+pN0
>>342
それはそれで変な話だな・・・
344340:05/01/22 19:37:46 ID:DxFkz4MB0
>>341
ありがとう
九州某局だったから押してもらったのかな。

漏れ自身はゴム印があればいいと思っているが、
DQNが窓口で揉めて、ゴム印も禁止になったりしないか心配だ。
345太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :05/01/22 20:10:37 ID:tcKTJh830
>>341
一般的な関東か?、それとも関東支社か?。

とりあえず17日以降押印拒否された局は全て関東支社管内だったから、
関東支社だけってのは十分考えられるけど。
(最近関東支社は郵趣家をナメた施策が多いねぇ。)

>>342
漏れは横型なのでorz
346列島縦断名無しさん:05/01/22 20:27:31 ID:DxFkz4MB0
>>345
>最近関東支社は郵趣家をナメた施策が多いねぇ。

例えば?
347341:05/01/23 00:42:32 ID:kyzyS8Ud0
>>345
事務センからの通達と言っていたようだから、関東及び南関東支社管内ではないかと。(=横浜JC管内)

>>343
縦型通帳には押印欄があるからね。
押印欄がないから押さないというのは、それなりに筋は通っている。
348列島縦断名無しさん:05/01/25 09:22:45 ID:ReTE/XWX0
>>346 ふるさと切手をほとんど出してないとか、小型印もあまり出さなくなったとかもなめた施策じゃないかなと。
北海道みたく乱発もどうかと思うけど。
349列島縦断名無しさん:05/01/28 12:17:45 ID:b+X0xT3Q0
関東だけで収まるかな?
他地方へも波及しそうないやなヨカーン
350列島縦断名無しさん:05/01/31 18:20:45 ID:Qbc7t8gm0
>>324
ヤパーリ廃止か (´・ω・`)
351列島縦断名無しさん:05/01/31 22:27:16 ID:PbxYEH7R0
>>348
元々記念切手の出し過ぎで切手自体の価値が暴落しているから、
ふるさと含めて発行自体を減らすという話じゃなかったっけ?

たしか公社が設立される頃の話で。
352列島縦断名無しさん:05/02/01 19:26:19 ID:WsS2z51g0
>>350
2/16と17の飛行機取ってまつ。  この2日間、名古屋は祭りかな?
353列島縦断名無しさん:05/02/02 07:14:13 ID:BXxCCZda0
>>352
豊山町と常滑市周辺は祭りになるかもしれないが、名古屋市は何もないだろう。
354列島縦断名無しさん:05/02/03 00:11:23 ID:9cmo2xHq0
3月下旬第2陣かな、
まあ正確にはあそこも名古屋市じゃないけれど・・・
355列島縦断名無しさん:05/02/06 23:27:33 ID:RdpxMUfM0
>353
遠くから見れば、新幹線の最寄り駅が名古屋なところは、全部「名古屋」だよw
下手すると愛知県全部「名古屋」かも芯無い。
356列島縦断名無しさん:05/02/06 23:42:51 ID:miRYu2JS0
>>355
安城も豊橋も名古屋か。国内旅行板とは思えない地理知識の欠如。
357列島縦断名無しさん:05/02/07 01:11:24 ID:3fmSrXbp0
だから、「遠くから見れば」って言ってるだろ?
漏れは岡崎でも犬山でもわかるけど、
札幌や福岡から「豊橋に行く」って他人に言っても、イマイチピンと来ないだろ。そういう話。
いちいち揚げ足取るのはコミュニケーション能力の欠如。
358列島縦断名無しさん:05/02/07 02:13:40 ID:9gYSw2XJ0
>>353
名古屋”市内”も祭りだろ。 ホテルとか名鉄関係とか。
他に店屋なんかも、中日優勝並の祭りのヨカーン

〒と関係ないのでsage
359列島縦断名無しさん:05/02/07 11:46:30 ID:khQr9FQv0
>>357 そうやってカリカリつっかかってくることがコミュニケーションの欠如だと思うが。
まあ、祭りになっててもさっぽろ雪祭りとか、どんたくなみの人出にはならないと思う。
セントレアの局だけが貯金の処理に1時間かかるって可能性はあるけど。
360列島縦断名無しさん:05/02/07 21:13:39 ID:NTfPwPeH0
馬鹿がいるなあ
361列島縦断名無しさん:05/02/08 00:05:03 ID:ffRIopVj0
主務者印捺印拒否情報掲示板
http://8602.teacup.com/apple/bbs
362列島縦断名無しさん:05/02/09 14:32:33 ID:ng4jmvmY0
>>361のリンク
2行印字法と余白法と漠然と言われても( ゚Д゚)ハァ?としか言いようがないんだが
363列島縦断名無しさん:05/02/09 18:39:18 ID:EDOMcOfa0
>>362
まあ、大方予想はつくけどな。
364列島縦断名無しさん:05/02/09 22:42:55 ID:QlL0+gHd0
>中出しは少し早まったようで。もう少し泳がしておいた方が

言い得て妙だw
365列島縦断名無しさん:05/02/11 01:44:40 ID:6mxUR2Nb0
昨日、山形の某簡易局に行ったらポケモンポスト(未開封)をあげるよって言われた。
欲しいのは山々なんだけど置く場所ないしオークションに出すのも面倒だったから丁重に断っっておいた。
でも後になってちょっと後悔。
366列島縦断名無しさん:05/02/11 11:36:48 ID:sLDuu2hJ0
>>365
それじゃ代わりにXP SP2のCD-ROMを箱ごともらってくるんだ。
367367:05/02/12 19:24:45 ID:FiY0e8Id0
昨年、東の川局に逝ってきましたが、約30分程度しか滞在できませんでした。
その先に薬師温泉というのがある(あった?)のらしいですが、訪問した方はいらっしゃいませんか?
368列島縦断名無しさん:05/02/12 21:25:25 ID:ewU01rdq0
>つくばって20年前の科学万博のために切り開かれた都市なんだって!

禿ワロス
369列島縦断名無しさん:05/02/15 12:08:53 ID:k2hZMplb0
>>367
薬師湯? 上北山の道の駅の温泉かな?
東の川局から坂本ダムの堰堤を渡ってサンギリ林道を
越えれば行けるけど、普通はあまり通りたくない道だな。
温泉としては池原ダム下の下北山温泉よりも好き。
下北山は夏はすげー混むんだよな。
370列島縦断名無しさん:05/02/15 21:11:47 ID:jpR0gU3F0
>>367

現在では日帰り温泉「薬師温泉」がありますね。
ttp://www.vill.kamikitayama.nara.jp/kankou_3.html

地図(2万5千分の1)
東の川簡易局の前の道をひたすら奥に進むと、
出口橋があって更に進むと、
卍マークがあるのでそこでは?
確か古い地図で薬師院とか書いてあったような。。
その付近に温泉があったと聞いたような。。
371列島縦断名無しさん:05/02/15 21:23:52 ID:k2hZMplb0
>>370
おいおい、その施設は国道169沿いの道の駅併設の温泉だってば。
東の川局からさらに上流に商業施設なんて無いぞ。人すら住んでいるかあやしい・・・

行きたければ坂本ダムを渡ってサンギリ林道を抜けるか
425を池原ダムまで出て169を北上するしかないよ。

そういえば坂本ダムの所にサンギリ林道を指して
小処温泉の看板が建っていたなあ。
372列島縦断名無しさん:05/02/15 23:35:13 ID:XBfBebry0
>>371
あんな人が住んでいるかも怪しい場所なのに、
東の川局の近くに選挙のポスター貼る板があったのには驚いた。

しかも3候補ぐらいちゃんと貼ってるのが…
373370:05/02/16 09:31:27 ID:s0UO18/T0
>371
言葉足らずでスマソ…
その通りR169沿いです。

行き止まり付近(薬師平)に温泉は今は無いです。
地図では寺院記号だけがあります。

374列島縦断名無しさん:05/02/16 12:23:03 ID:QLVasnDXO
昔の地図には、寺院マークのもっと奥に、温泉マークがあった希ガス。
375列島縦断名無しさん:05/02/16 14:04:54 ID:f80sSKEHO
今も寺院はあるのかな…
山の中だけど…
376列島縦断名無しさん:05/02/17 09:37:57 ID:IY451ENW0
セントレアの分室は混んでいるか?
377列島縦断名無しさん:05/02/18 22:05:05 ID:LApPn9bT0
>>375
局長の話では薬師まで行けるらしい。
温泉は500m掘ったけど、使い物になる湯量が出なかったらしい。
378列島縦断名無しさん:05/02/21 23:25:43 ID:Vrj+5FSb0
セントレア誰か行ってないと?
ゴム印はどがん感じね?
379列島縦断名無しさん:05/02/22 00:40:49 ID:t5ilMFO60
>>378
ごく普通の「常滑郵便局セントレア分室」というやつ。
なお、主務者印の切込はない。
380列島縦断名無しさん:05/02/22 01:33:44 ID:wZwrNWTt0
>>379
宝ぢゃないんだ〜
381列島縦断名無しさん:05/02/22 02:07:40 ID:t5ilMFO60
>>380
今のところはね。
名古屋空港内だって、開局時は宝じゃなかった。
382列島縦断名無しさん:05/02/22 07:07:54 ID:lR8J7qIj0
>>380
宝厨ハケーン
383列島縦断名無しさん:05/02/22 09:12:20 ID:b4+PVk7d0
名古屋空港の最終日に名古屋空港へ
セントレアの初日にセントレアに行ったのに、通帳忘れた・・・ orz
384列島縦断名無しさん:05/02/22 12:55:52 ID:JfhfjhaG0
>>381
関空、新千歳も同じ。同じ道を辿るヨカーン
385列島縦断名無しさん:05/02/22 23:48:38 ID:2OB+jC7g0
そういや空港内局ってどれぐらいあるんだろ?
386列島縦断名無しさん:05/02/23 00:13:33 ID:J2nazkZj0
387列島縦断名無しさん:05/02/23 00:32:25 ID:L/+Iq3rc0
新千歳・仙台・成田・羽田・セントレア※・伊丹※・関西・広島・福岡・鹿児島#・那覇

※分室、#簡易局

これくらいかな。

そういや、今日セントレアの訂正が出ていたな、
http://www.network.japanpost.jp/contents/open/index.html
結局無集配だった。
388列島縦断名無しさん:05/02/23 02:30:44 ID:5+QoC6kJ0
>>387 補足すると、成田は成田空港(第一タミ内)と成田空港第二の2局ありね。
389列島縦断名無しさん:05/02/23 02:32:41 ID:5+QoC6kJ0
あ、あと郵便専門の成田国際空港もあったか。
それに付随する分室もATMのみで貯金窓口はなし
390列島縦断名無しさん:05/02/23 03:24:36 ID:neyJEmJu0
>>389
それを言うなら、関西空港も大阪国際局がある。



それと、成田国際空港局の分室にはATMはないぞ。
単純に郵便窓口のみ。
391列島縦断名無しさん:05/02/26 00:14:33 ID:np8rzBkpO
宝廚 武者淫廚よりマシカ
392列島縦断名無しさん:05/02/27 03:27:38 ID:kj3nE/xT0
3/31で東の川簡易が廃局か?
393列島縦断名無しさん:05/02/27 12:49:07 ID:nKar7IXI0

 4月から「旅行貯金」に手数料を課す 〜郵政公社〜
394列島縦断名無しさん:05/02/27 16:10:46 ID:sn4xT91/0
>393
ソースは?

手数料なら、夜間や土休日のATM利用に課すのが先だと思うけどねw
395列島縦断名無しさん:05/02/27 19:11:20 ID:MDnpYPBwO
ネタだろ
396列島縦断名無しさん:05/02/27 20:20:20 ID:AYG5edcdO
それより
>>391
のほうがソースキボンヌ
397396:05/02/27 20:22:51 ID:AYG5edcdO
間違えた
>>392
だったスマソ
398列島縦断名無しさん:05/02/28 13:25:29 ID:54Wj2sYY0
東の川簡易今年度限りで廃局
ttp://www.network.japanpost.jp/contents/open/
近畿支社参照のこと
399列島縦断名無しさん:05/02/28 13:47:02 ID:TRr0IVG20
>>398
うは〜
こりゃ18きっぷ+レンタカーで行くしかねぇのか・・・・orz
400398:05/02/28 13:55:34 ID:54Wj2sYY0
>>399
漏れも18+レンタカーを思案中
名張駅前が一番近いのかな?それ以前に通帳の機械払を消してこないと
いけないなぁ。
401列島縦断名無しさん:05/03/01 09:15:08 ID:BpoqIbxD0
東の川簡易はR425下北山村池原からでしか行かれません。
R425尾鷲側は大規模土砂崩れ通行止め。。
402列島縦断名無しさん:05/03/03 00:11:23 ID:39mphMYE0
東京からの場合、どこかで1泊して五条あたりからレンタカーですかね。むりぽ…。

http://www.network.japanpost.jp/contents/open/shin/jouhou.html
長岡市で簡易局設置ですな。
403列島縦断名無しさん:05/03/03 01:01:49 ID:8pg39SMW0
>>402
長岡市に「山古志」簡易局。

実質上、「山古志村仮設住宅前」簡易局。
404列島縦断名無しさん:05/03/03 02:07:26 ID:wyWXXpZ70
そういや沖縄にも知念村に簡易局出来たね。
島だけど。
405列島縦断名無しさん:05/03/04 17:06:36 ID:fEI+7c3SO
今日の都内の局は、どこもガラガラでよかった。
406列島縦断名無しさん:05/03/04 23:36:39 ID:GHEe++4I0
的場も4月から一時閉鎖になるようです。
先月、山形巡っている際ある局で聞きました。
一時閉鎖なので受託者が見つかれば再開されるだろうが、
まちがいなくオンライン化されるでしょう。
ということで平成17年3月をもって事実上オフライン終焉となります。
407列島縦断名無しさん:05/03/05 10:40:10 ID:jLQcb2oN0
sunrise
東の川へ行きませんか?
3月24日、大和八木でレンタカーを予約してあります。
[email protected]
408列島縦断名無しさん:05/03/05 13:49:38 ID:tySIkiGu0
>>407
レンタカー代を折半したいだけだろ。独りで逝け。
409列島縦断名無しさん:05/03/05 18:50:59 ID:1SWo4xV50
410399:05/03/06 06:51:03 ID:Rfy5x7bd0
>>408
でも5人集まればレンタ代+ガス安いからなぁ。
1人で行くより経済的。メンバーの中に訪れた人居れば迷わないだろーし・・・
411列島縦断名無しさん:05/03/06 11:46:23 ID:oXoIbnPC0
東の川簡易郵便局は、こんな所にある。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-6/c5c/ckk-76-6_c5c_12.jpg
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=51361005

R425は尾鷲方面からは、災害による通行止めの為に通行出来ません。
R169の上北山村側がらしか行けません。
時間の目安は下記を見てください。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r169.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r425.html

実際に行かれるとしたら、下のスレの書き込みを参照してください。
酷な道を究める人には、有名な所です。
【酷道】これでも天下の国道か?Part10【険道】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1099481808/l50
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!5 【国道?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107904312/l50
412列島縦断名無しさん:05/03/07 06:37:44 ID:FA3tEKqZ0
>>407-410

他板に続きあり。

>なお、翌日は愛地球博に行きます。

勝手に逝けば?
413列島縦断名無しさん:05/03/07 09:23:35 ID:/ozxasc/O
まぁそんな過剰に反応しないで生温かくスルーしてやれや
414412:05/03/07 20:11:47 ID:FA3tEKqZ0
>>413
は〜い 了解
415列島縦断名無しさん:05/03/08 18:20:34 ID:pFvtwZFA0
> > 3月24日、大和八木でレンタカーを予約してあります。
> と、突然言われても……なんですが……(^^;

戸惑われているぞw
416列島縦断名無しさん:05/03/09 08:24:33 ID:ogpUD05t0
>関東各県(東京支社/関東支社/南関東支社)については、去年暮れに
>今年3月3日本社通達と同じ内容の文書が通達で配布されており、3月10日以前であっても「主務者印」の押印は不可です。

では、東京都内と神奈川県内局のほとんどは、通達を無視していた訳だ。

ならば、11日以降も可能性がある、と思われ…(ry
417列島縦断名無しさん:05/03/09 09:41:07 ID:V+ukVtc8O
>416
さっき新宿神楽坂に行ったら断られた。
公印取り扱いの通知が出たからと、理由まで説明があった。
418列島縦断名無しさん:05/03/09 11:09:56 ID:YywE7J4V0
>>416
沖縄本島周辺の離島でも断られますた。
北海道、東北、九州、沖縄でしか貯金したことのない漏れには
初体験ですた。
419列島縦断名無しさん:05/03/09 17:44:43 ID:V4qaCRb9O
ダメもとで銀座局のゴム印を押してもらうよう頼んだらあっさりOKだった
でも「通帳」の文字に重なったちまった(ノ∀`)
420列島縦断名無しさん:05/03/09 19:08:56 ID:ogpUD05t0
>>419
それは昔から同じです。主務者印はないだろーし。
「通帳」の文字は、「貼って剥がせる」シールを使えば…(ry

くれぐれもATMに詰まらせないようにご注意を。
421列島縦断名無しさん:05/03/10 08:21:22 ID:8PwxKrKJ0
>本掲示板への書き込み内容は、「まだ日本郵政公社ホームページ(「郵便局の開局情報」)に掲載されていない、
>郵便局・簡易郵便局の設置、改称、移転、昇格、降格、一時閉鎖、再開、廃止、取扱業務内容変更、
>局番号変更の情報」に限らせていただいていますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

こっちへ書けってか?

ttp://8602.teacup.com/apple/bbs

422列島縦断名無しさん:05/03/10 12:21:22 ID:qgpBM3IVO
いつも思うんだが他の掲示板の書き込みを転載してる奴は同一人物か?
423列島縦断名無しさん:05/03/10 12:56:02 ID:D9CeawBf0
転載でもしないとネタ振れない奴ってつまんねぇよな。
424列島縦断名無しさん:05/03/10 19:58:34 ID:5vCyaZS80
ではおまえがネタ振れって言われそうな・・・w
425列島縦断名無しさん:05/03/11 00:59:34 ID:Jk++Azk40
ネタ振るにも振るでそのまま普通に書けばいいのに、
変に引用なんてするから…

で、主務者印押してもらえたか?
426列島縦断名無しさん:05/03/11 01:50:48 ID:aps0bWBr0
>>425
昨日の「愛・地球博」郵便局では問題なく押してくれた。
今日からはどうだか知らないが。
427列島縦断名無しさん:05/03/11 06:02:11 ID:IlULimoh0
主務者印くらいでガタガタ騒ぎやがって。
428列島縦断名無しさん:05/03/11 15:08:23 ID:IhwwwiYwO
ゴム印を押してもらう奴は素人
429列島縦断奈々サンバ:05/03/11 20:55:23 ID:W3ppq2Xf0
ごり押しや文句を抜かす連中が多いから禁止処分にされたのちゃうか。
自業自得・・・そのうちゴム印も禁止なんちゅうことになるかもな
430列島縦断名無しさん:05/03/12 09:02:53 ID:w+zqSXpv0
431列島縦断名無しさん:05/03/12 12:35:43 ID:MxScskxI0
>>430
ネトヲチ板へ池
432列島縦断名無しさん:05/03/14 08:45:01 ID:50M5uQIp0
> 東の川計画 今は仕事が忙しくて休めませんが、末頃には一段落しますので、30か31日に「廃止直前局シリーズ」として行きます

東の川簡易局って、4/1廃止(3/31最終営業)と発表されたが……3/25とかに一時閉鎖でそのまま廃止ってパターンも……(ry
433列島縦断名無しさん:05/03/14 10:52:30 ID:RLmvPqc1O
ヲチ板行け
434列島縦断名無しさん:05/03/16 14:57:11 ID:Sg6gWF0o0
435列島縦断名無しさん:05/03/17 10:30:39 ID:Sx+yccqZ0
>>434
それほんと?
436列島縦断名無しさん:05/03/17 23:26:53 ID:8YjcMfxY0
>>435
ネタにいちいち反応しないように(笑)。
437列島縦断名無しさん:05/03/18 08:25:12 ID:K3NadIeT0
ネタではない罠
438列島縦断名無しさん:05/03/19 14:52:32 ID:11xhjg/j0
あげ
439列島縦断名無しさん:05/03/19 22:26:53 ID:+ljKvvd00
ttp://wwwi1.bbs.livedoor.com/3102924/bbs_plain?base=1385&range=1#1385
>男性 会社員 26歳 AB型 2005/03/10(Thu) 21:48
>1385郵便局巡りお名前:Yasu-kun
>風景印の押印は大丈夫ですが、貯金ラリーに付いては、3月4日付けで
>本社貯金本部長通達により不能になりました。内容は3月11日をもって、
>通常貯金通帳「ぱるる」への、スタンプ押印を禁止するといった内容。

「スタンプ」が切手や消印かと思ったら主務者印だったか。

>よって、局巡りは前もって風景印を所有している郵便局を下調べしてまわる以外に、
>全ての郵便局を対象にした局巡りは不能になります。

主務者印が押印できないと、「局巡りは不能に」なるとは恐れ入った。

>昔にも同様の通達がありましたが、苦情で再開した経緯があるようです。

ゴム印と混同しているぞ。

>当面局巡りはお休みってことで。 (定額貯金では押印可能)

中途半端な知識で来られたら局員も困る。永久にお休みなさい(^^)/~~~
440列島縦断名無しさん:05/03/20 09:01:13 ID:6H5C3XeDO
先日横浜で怒涛の30分待ちを経験した。俺の前には3人しか並んでなかったにも関わらず…
既に10分も待ってたから次の局に行くにも行けなかったし。
441列島縦断名無しさん:05/03/20 18:00:27 ID:HI36UYk/0
4/1 簡易局が多数閉鎖。
442列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 22:21:51 ID:gQDx0sP/0
>>407
今日が決行日だったようだが、
大々的に宣伝したからには結果も報告せよ。
宣伝努力に免じてレポート用紙1枚分で勘弁してやるw
443列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 23:45:46 ID:QESIYHn5O
>>442
禿胴!
大和八木にたたずむ一人のヲタ。
444列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 00:20:58 ID:ygKvxlwm0
性格悪いな
445列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 00:39:25 ID:VsWBOjOTO
まあまあ、餅つけ。
446列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 09:28:33 ID:2BgBf3/T0
>>442
干菓子の皮へレンタカーで行っこうとしたはいいが、悪路で挫折したか、
たどり着いたものの14時30分を過ぎてアウト、とか、帰り道で…(ry
など、いろいろアクシデントがあったんで内科医。
もしかすると、道に迷って、デムパが届かずカキコもできない所にいたりして。
ん?たしか今日、愛知窮迫に行くとか言ってたような…。
447列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 23:01:06 ID:/oUFtApi0
東京から知り合いと夜行運転で東の川を目指したのも良い思い出だ。
ちょうど1000局目だったんだよな…あそこが。
448列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 02:33:11 ID:tCJVCwEB0
万博の郵便局行った人〜?
449列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 08:28:28 ID:fXiC7zDb0
旅行貯金されてる皆様こんにちは、
局名のゴム印めぐりを始めようと思うのですが、
貯蓄貯金の通帳でもできますか?
それと、
キャッシュカードを初めから作らずに、
窓口でしか貯金できないようにしておいた方が良いですか?
アドバイスお願い致します。
450列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 09:51:43 ID:A5yrHuon0
新型通帳に主務者印って見た目汚いね。
451列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 09:59:55 ID:AEuwfV/FO
>>450

コピペ乙。
452列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 23:17:19 ID:thGVmzpJ0
>>449
オフライン局ももう消えるからカード作ってもいいっしょ。
まぁ別に頻繁に引き出すことがなければ作らなくて良いけど。
そっちの方が貯まるか。
453列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 23:57:19 ID:b7cdBGSU0
郵政版で局名ゴム印も禁止命令が出たって、
局員らしき人ゆーてたけど本当なのかな?
これから始めようと思ってたのにどうしようかな...
454列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 01:59:42 ID:8h1bLUje0
郵便局が年中無休なら俺もやるのになあ。
455列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 19:19:19 ID:brLWTx1x0
既出の通り、的場簡易局は明日が最終日となります。
今日行ってみたが、閉鎖が近い割にはすいている。
456列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 08:52:43 ID:fhR3aqTLO
今日的場局に行ってきたけど一時閉鎖って本当だったんだな。入口に一時閉鎖の貼紙があった。
貯金とかしてないけど。
457列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:34:51 ID:2LQrE6rs0
シティポストがまた1つお亡くなりになりました

ttp://www.network.japanpost.jp/contents/open/f_set/fs_toka.html
458列島縦断名無しさん :2005/04/03(日) 00:27:44 ID:hC4omHO30
>>455
日本郵政公社ホームページ(「郵便局の開局情報」)に
掲載されていないからでは?
459列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 21:54:01 ID:hel9txxB0
http://www.h4.dion.ne.jp/~hiraemon/home/postindex.html

夫婦で局メグ、ウラヤマシイ。
460列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 06:35:22 ID:c/5uOYfb0
先週は、分室が1つ消え(大阪)、1つできた(北海道)
461列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 22:12:58 ID:GNH222bU0
今日、都内某局で局名ゴム印を拒否された。そんな通達出たのでしょうか??
462列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 01:26:31 ID:NuF5Nlby0
主務者印とゴム印を間違えているというのが大まかな見方。
ただATMで障害が起こると言うことで断ってる例があるとの情報も。
463列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 19:26:19 ID:+VBPi/JLO
>>461
西武新宿線中井駅が最寄りのあの局ね。
464列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 19:52:39 ID:cPyx0zpw0
>>458
まだ開局情報には載っていないが郵便局検索からは消えてる。
465列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 19:49:51 ID:4+9rPeY10
>>458,464
今日やっと一時閉鎖が出ました。

ttp://www.network.japanpost.jp/contents/open/f_set/fs_toho.html
466列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 14:20:12 ID:f6YDKA0r0
最近旅行貯金始めた者です。
百貨店や田舎の方にある簡易局でスタンプをもらう時は、
普通の郵便局と同じ様に窓口で貯金出来るのですか?
それとも簡易局にあるATMで貯金してから窓口にスタンプだけ
もらいに行くのですか?
467列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 15:18:24 ID:KGPeOLAG0
>>466
普通の郵便局と同じです。

逆に言うと簡易局にある(簡易局の番号を使っている)ATM自体が、
全国で10台前後しかありません。
468466:2005/04/16(土) 16:14:27 ID:f6YDKA0r0
>>467
ありがとうございます!
簡易局にも行ってみます!!
469列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 19:39:48 ID:DbbODBwP0
>>468
百貨店のなかの簡易局(シティポストというようだ)は早目の方がよろしいかと、
ここ数年で急速に数を減らしてきているようなので。

こちらのHPに詳しく出ているようです。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~miyak-hm/kiroro.htm#citypo
470Zakkado:2005/04/16(土) 23:07:03 ID:rrLeASOv0
旅行貯金ファンのみなさまへ〜
旅行貯金ファン向けに監修した「郵便局リスト2005」を通信発売しています。
サンプルも載っていますので、一度お立ち寄り下さい。

ちなみに、著者も近畿圏を中心に結構楽しんでおります(^^:)

http://www.kitamido.co.jp/zakkado/index.html
471列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 23:32:20 ID:lFHGeTcj0
予想通り他3つのスレで確認
472列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 19:39:05 ID:Ln5ECG1T0
東の川あぼーんしたんだね。
473列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 23:51:42 ID:vibagK540
474列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 03:58:08 ID:zthumeFl0
無くなる前に行っておいて良かった。
475列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 16:33:55 ID:b8xaUDCC0
>>473

この張り紙を撮りにわざわざ逝ったのか?
476列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 21:54:07 ID:hToArNn30
>>475
いや、池原ダムと坂本ダムに用があったのよ。そのついでに。
東の川での貯金そのものは既にやってあるんだけどね。
東の川で作ったから。
477列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 03:42:03 ID:dtEixyDI0
主務者印捺す欄のない通帳に主務者印捺してある通帳って汚いね。 
478列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 06:29:31 ID:ruQAgAfo0
>>477
コピペ乙。
479列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 19:23:48 ID:5wV1phmG0
ホレ 平日使える日あるよ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050307a.html
都営地下鉄『春』のワンデーパス
大人500円 小児250円 で都営地下鉄が乗り放題
平成17年 3月19日〜 4月24日(日) の土曜・日曜・祝日および
4月29日(金・祝)〜 5月8日(日) の期間中毎日発売します。
発売場所 : 都営地下鉄各駅
(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)
発売当日の1日に限り有効です(前売りは行いません)。
 都電・都バスはご利用になれません
480列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 01:22:53 ID:w/CwxTt90
>>479
またおまえか
481列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 01:42:39 ID:6TUNt2Yj0
>>478
つーか、3月から捺せなくなってることも知らねーヒキなんじゃねーの?、そいつw
482列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 12:22:52 ID:MvDGb2O10
連休暇だな局オフとかないのかな。
埼玉在住。
483列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 17:47:27 ID:DqYwAAyw0
最近旅行貯金初めたんですけど、
まだ20局ぐらいしか行ってませんが、局員の方みんな感じ良くて
なんか嬉しいです。
ティシュ挟んどいてくれる方もいらっしゃいますし!
484列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 02:51:10 ID:Pr6IgyrC0
>>483
だんだんそのティッシュが邪魔になってくるぞ。
うちは大体丁重にお返ししてます。

でもちょっと前の時期だと大変ありがたいんだよね…花粉症でw
485列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 04:18:05 ID:aa9y/RytO
挟むって粗品じゃなくて
インク移り防止に1枚はさんでくれることだと思うが。
486列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 08:00:59 ID:bLqB7o8m0
え!?
487483:2005/05/03(火) 14:20:15 ID:nAGdlY/R0
インク移り防止にはさんでくれるのです。

言葉足りなくてすいません。
488列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 16:00:16 ID:Yodgtm9s0
漏れはその1枚ティッシュが既に邪魔w
理由はインクの吸収がよさそうな、積立の預入票挟んでるから。

1枚ティッシュを挟まれたら、断るのも、すぐ捨てるのもアレだから、
使いかけの中に捻じ込んで、必要なときに使ってまつw

他にも局員の気遣いとして「まだ乾いてませんので気をつけてくださいね」とか言ってくれるのもいいね。

逆に酷い例としては、最近遭わないけど稀にゴム印捺してから端末に突っ込む、
馬鹿なのかヲタ虐めなのか分らないのがいるから気をつけろー
489列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 13:15:45 ID:spdZQsx00
>>488

↑ 通常郵便貯金                       7 llllllll ↑
年 月 日 取扱局  お預り金額    お支払金額   現在高(貸付高)
01 17-05-05  10774 774   名■簡易郵便局     *774,774 01
02 ll  l l  l           02
03                     ll   l            03
04 l 04
05 05
06 l 06
490列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 13:18:57 ID:spdZQsx00
>>489

スマソ、ズレタ (ノ∀`)アチャー
491列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 17:30:10 ID:cif+EMa/0
>>489
千葉県か(w
492列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 22:21:15 ID:3HskXgRU0
たまには東急沿線でもどうぞ。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/otoku/oneday_ticket.htm

ただいま 東急線では一日乗車券を640円にて5/29まで発売中です。
全線乗ることができます。
東急線の郵便局めぐりにどうぞ。
493列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 22:06:44 ID:GXyq8tYN0
あぶらあげ
494列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 01:39:45 ID:PXMjZvex0
局名のはんこに局の近くの施設のキャラクターとかを使ったりしてる場合があるけど
ちゃんと許可得てるのかね。
特定局のやることだから、いまいち心配
495列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 05:03:08 ID:PaU1K/DOO
彼は会社に殺されました。
5月10日深夜、まだ29歳の若き福山支店の営業マンが自殺しました。
彼のカバンからは何百万円もの旅行券が発見されました。
去年までの福山支店支店長の指示で、満期時の現金換金を条件に、彼は指示どおりに顧客に旅行積み立てサービスを販売していました。
辞めた先輩の引継ぎを含めると、その額は1000万円以上になっていました。
まじめにこつこつと言われたことに愚直に従った結果です。
ところが今年に入ってから支店長が代わり、また、監査で引っ掛かったこともあり、旅行券を現金にして顧客に返金できなくなったのです。
可哀相な彼は、会社と顧客に板挟みにされ、その苦しみから自殺しました。

全部真実です。
この真実がいま、会社に隠蔽されようとしています。
みなさん、許せますか?
私は許せない。
だから公表しました。
つぎはあなたが会社に殺される番かもしれません。
496列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 15:55:45 ID:chHQZUQh0
錦糸町周辺は無駄にデカイゴム印多すぎ
497 名無し募集中。。。:2005/05/13(金) 18:52:08 ID:SCNr1EFH0
498列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 21:39:56 ID:Cvh5bBJ+0
縦型通帳、残り5局ぶん・・・・もうすこしでさよならだ。
青森県艫作の簡易局まで羽田から飛行機で何度も通帳更新に通ったのも今は思い出。
499列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 19:02:45 ID:FK7/O5TP0
あほのせいで某簡易局が大迷惑被ったそうな
500列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 19:57:42 ID:+JMvu+yA0
>>498
その努力に乾杯
501列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 23:47:55 ID:qfAthQXR0
さつまあげ
502列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 21:12:14 ID:RFHi180Z0
銀の元素記号は「Age」! あげ
50359:2005/05/24(火) 08:33:47 ID:n2Ll4lkz0
>>502
それは「Ag」でわ?
504列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 09:25:06 ID:dmDJzbIs0
今度、宮古の郵便局制覇に行くのですが、宮古島内は11局(ATMのみの
出張所除く)でいいのでしょうか?
505列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 17:08:22 ID:nmA5p0rj0
506列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 08:50:02 ID:SylJ7dsT0
507列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 19:17:27 ID:RpjYf+IK0
「郵便局ファンの会」てのがあるの初めて知った
めちゃくちゃプロ市民臭するけど

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050527-00000112-kyodo-soci
http://www.post-fan.jp/
508列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 22:12:53 ID:ifDDrMbS0
そもそもが民営化反対に付け込んでできた団体だし
郵趣団体じゃないよ
509列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 08:24:12 ID:/TdYyejG0
>>506 長野市内の某局に比べたらマシ。
3行×2、4行×1、6行×3だったかのゴム印用意してる。
長野市内はやたらお宝多くて、中央ですらお宝用意。見習っていただきたいね。
510列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 13:19:02 ID:R5BwC+GhO
>>509
詳しく
511列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 13:56:28 ID:b7gJYWOH0
明日奈良市内の局を10局回る予定ですが、お客さんいっぱいかな?
心配です。
平均混んでる日とか、空いてる日とか、あるのでしょうか?
512列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 18:00:15 ID:WlTSdSKC0
JR奈良駅前の奈良三条。狭杉、人大杉で、息苦しくて待つ間何度も外に出た記憶がある。
それ以外は普通かと。

混むのは全国共通、週明け、週末、25日〜月末、人が多く歩くところ。
それと普通局。時間のかかる物を持ち込む客が多く、見た目より待たされる事が多い。
奈良中央は16時過ぎに行くのがおすすめ。
513列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 21:00:10 ID:UmfaBZLk0
>>510 この前、3時間だけ歩きで回れる時間があったので、逝ったのだが
メルパルク長野、長野桜枝、長野県庁内、長野中央、長野七瀬がお宝だった。
長野七瀬はゴム印6種類用意する恐ろしさで、全部押してもらおうとすると横型でも2Pに渡る。

他にも善光寺局なんかもお宝だったはず、10年くらい前に回ったからこの時は逝かなかったけど。
長野市内、簡易局も多いし萌える要素は多いんだけど、レンタサイクルがないってのが辛いわ。
514列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 21:54:37 ID:R5BwC+GhO
>>513
サンクスコ!
逝く機会があれば恐いもの見たさで逝ってまいります。
515511:2005/05/30(月) 22:34:48 ID:b7gJYWOH0
>>512
アドバイスありがとうございます!
旅行貯金始めてまだ2ヶ月なので、局の状況がわからなかったので、
すごく参考になりました。
516列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 06:55:23 ID:h2aU4dWR0
517列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 11:30:25 ID:lTH7Ji3E0
【郵政公社民営化時の裏シナリオ】

00755 郵政公社内局 → 廃止(または移転・改称)

したうえで、

「一時閉鎖中の次の郵便局を移転・改称して再開し、特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局とする。
(移転前の所在地)165-0026 東京都中野区新井二丁目46-3
(移転前の郵便局名)中野新井二郵便局

(移転後の所在地)100-0013 東京都千代田区霞が関一丁目3-2
(移転後の郵便局名)霞が関一郵便局

って、1番にしても「本社内郵便局」にしないとか。
最近の支社内局のパターソかよ。
518列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 22:19:45 ID:iNW/h9/A0
>>516
横領云々より頼母子講っていまだに存在してるんだな
会社としては日本人住宅無尽とかあるにはあるけど
519列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 23:26:51 ID:q89aMhWs0
先週、休暇をとって北海道に遊びに行った。知床の某局で、主務者印を勝手に押してくれた。
うれしかった。
520列島縦断名無しさん:2005/06/06(月) 21:39:23 ID:R51EW38g0
郵政公社北海道支社のサイトで風景印一覧みたいの
あったはずだけどもう見れないの?いくら探しても見つからん・・・
521列島縦断名無しさん:2005/06/06(月) 22:18:52 ID:aE7+hmLT0
>>507
俺は現政権の民営化案には反対だが、
そのサイトのビデオには正直引いた。これは昔のアジ演説だよ。
522列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 19:12:17 ID:8CE8Dvb60
ttp://8602.teacup.com/apple/bbs

> 私はこういう趣味をしているので、郵貯の残高が1千万円に届かないように注意していました。
> 利率が大変よい時代の定額貯金残高が150万円ぐらいあり、そこへ口数指定できたころの1ヶ月定期をいくら預けるかということになって慎重に800万円という数字をはじき出したものです。
> まあ、今は郵貯商品で利殖として有利なものは見当たらないので、お金を持ってる人は郵貯には沢山預けないでしょうね。
> ただ、「未だに,そういう方には出会ったことがないです」とおっしゃるので、かつてずっと限度額ぎりぎりだった張本人として名乗りを上げておきます。

> 私のように所帯を持って結構たつと、貯蓄に励むようになるものです。
> 実際には私の世帯の預貯金額総計は、家族3人すべて郵貯に限度額いっぱい預けてもまだあまりをどうするか頭が痛い程度にはあります。

これって、単なるジマソ?
523522:2005/06/08(水) 19:15:42 ID:8CE8Dvb60
追加
漏れも所帯もって10年経つが、住宅ローンで負債はできたが、
貯金は貯まらず資産は減少。
正味財産は、もしかすると債務超過かも。
貯蓄(局メグ)に励む前に借金何とかしろ、って女房に言われている身なので・・・。
524列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 02:52:57 ID:9DewZk1J0
この趣味って貯蓄額<経費だと思う
525列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 23:29:14 ID:k+6b7UBH0
>524
漏れも「旅行貯金」じゃなく「貯金旅行」になってます_| ̄|○
526列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 12:59:31 ID:+5yqWUkNO
最初から局めぐりだったので何も気にしていません。
527列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 22:25:22 ID:xAg8jxYd0
貯金旅行をするために借金をしてまつ_| ̄|○
528列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 17:52:27 ID:4zHTl0gb0
香川県の郵便局はどういうわけか知らないが局の玄関に日の丸と郵便旗を
掲揚している所が多い
529列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 10:56:12 ID:J0KuvaC70
ttp://media.excite.co.jp/News/special/aichi_expo/koneta/images/06_1.jpg
このスタンプ(マスコットが右にあるもの)はどこの窓口にありますか?
このサイト以外では、マスコットが左にあるものしか見かけません。
530列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 14:47:59 ID:aqeVr0rP0
また馬鹿なことを言って……
シティポストって、何だったんだ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000068-kyodo-pol
531列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 18:47:40 ID:KsZ8L28W0
首相は何も知らないようだなぁ・・・
いまやそのシティポストも消滅寸前だというのに。
532列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 02:00:45 ID:ESBx38lF0
>>530-531
それは、シティポストだからそういう話なのであって、
直営の窓口は増えているでしょ。
533列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 13:01:37 ID:Tt15Cgsn0
>>530
要するに、何も知らずにとにかく変えればカコイイと思っているんだよ。
534列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 19:59:43 ID:psqe/RxW0
これのことだね。保全♪、保全♪
ttp://shino.web.infoseek.co.jp/trip/book/Book157.jpg

ttp://8258.teacup.com/shino/bbs
>今は押印禁止でしょ?  投稿者: 正しい取扱を…  投稿日: 6月17日(金)15時41分46秒
>貯金通帳を公開されていますが、貴方もご承知だとは思いますが、
>3月11日より通常貯金通帳への主務者印の押印は禁止になっています。
>貴方が局に押印依頼しているのならば、言語道断ですし、
>公開により当該局にもご迷惑がかかります。
>また、局側が押印すると言ったり、間違えて?押印したとしたら、
>間違いを指摘してはいかがですか?
>不特定多数の方が閲覧できるサイトでこのような通帳を公開されるのは
>いかがなものかと思いますよ。
>通達後、既に3ヵ月が過ぎた現在においても押印した事例があるのは問題だと思います。
535列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 20:08:16 ID:qgXQskEZ0
>>534
頼みもしないのに局が勝手に押してきたものは仕方ないよな。
それをこちらから指摘する義理もないし。
536列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 23:22:17 ID:ygOzs/DJ0
あらうれしやと窓口嬢に千円を捧げ、2115局目の旅行貯金を済ませる。
ところがいけません。応対の態度がよくないうえ、周辺の局の所在を尋ねてもまともな返事が返ってこない。
切手やはがきを買えばニコニコし、単なる旅行貯金者にはつっけんどんとは、恐れ入る。
暑さと順番待ち客の多さによる局めぐり行程に支障が出てきたことにもイライラし、とうとう大声で怒鳴りつけてしまった。
537列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 23:36:54 ID:SN6eTsUm0
>>536
死ねや。
538列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 00:31:30 ID:m1EwuZuZ0
>>536
種ネタは他へ行ってください。

元ネタを知ってるだけにアレだが。
539列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 09:56:27 ID:bXQHdOuO0
>>534
当該掲示板のソースからホスト名が非表示となっています。
540列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 12:41:31 ID:r8zu3ufc0
旅行費用を貯めるスレじゃ無いのねここ
541列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 13:54:13 ID:Ivpipz/k0
>>540
概ね旅行貯金の局名印が「宝」である局の情報交換かと
542列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 19:15:44 ID:9xg5Hqdc0
主務者印捺す欄のない通帳に主務者印捺してある通帳って汚いね。 
俺は真似していないけど。 
543列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 20:06:36 ID:m1EwuZuZ0
>>542
コピペ乙。
544列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 02:08:18 ID:ne+XWF6c0
>>529
何となくDQNな奴が2段押しになるのを嫌って局員にゴルァしてこの形態に押させた
(最初に局名だけ押して、モリキコは局名部分が押されるところに紙載せて押させた)
と言う気がしてならない。

ちなみに普通に二段押しすると局員から「上の段が空くので局名だけのも押しますか?」と聞かれます。
545列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 11:57:44 ID:1u2xJbAO0
やはり存在しないのですか。
私が行ったときは、既に二段押しの見本の紙が用意してあって、
二段押ししてキャラクターのスタンプを押すことを局員さんの側から提案されました。
546列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 17:02:19 ID:b5q2mql10
>>529
漏れが押してもらったのは局名の右にモリコロがいますが…
ただ、「…郵便局」とマスコットの間は空いていませんけど。

ちなみに、すぐ上の行は「受取利子」だったのでGJな感じw

写真の例のは、その前の「札幌駅パセオ郵便局」が右にはみ出ているので
このまま押すとモリコロとパセオ局の「局」が干渉してしまうので、
何となくDQNな奴が二重押しになるのを嫌って局員に(ry
547列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 23:47:15 ID:VriXApeMO
埼玉・嵐山局にはきおつけろ。

お宝印があるはずなのに、ねーよって言われた。「これ以外に局名印はありますか?」と聞いても、「(゚д゚)ハァ? アリマセンネェ」って言われた。老朽化の為廃止にでもなったのか?
548列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 00:06:49 ID:pvUuCjLl0
>>547
「局名印」はそれしかないかもしれませんね。
「局名以外に何か絵の入ったゴム印はありませんか?」と聞けばでてくるかもよ。
549列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 03:51:09 ID:EmvbkBuC0
時々知らない局員ってのもいるからなぁ。
某信州の某聖地となっている湖の畔の郵便局で普通の押されて
よく見たらキャッチフレーズ入りのがあることに気づいたので行ってみたら
謝りまくりでこっちがむしろ申し訳なかったのでもう一回貯金した。

どうやら最近近くの別の局から来たそうでそこら辺まで分からなかったらしい。
550列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 05:14:22 ID:qSEfpCVK0
この時期は非管理職の人事異動が多いからね
551列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 07:29:48 ID:PVzEkpWMO
二人で局めぐりしてて、右の窓では宝印、左の窓では普通の印、ということがたまにあるけど、生暖かい目で見てageます。
552列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 07:35:55 ID:+k8d+b1j0
>>547 河口湖に比べればマシ。
風景印で投函よろって言ったのに、漏れの目の前で普通の消印押しやがって、指摘したら逆キレしたからな。
貯金じゃないけど、あれにはこっちもマジでキレた。観光地だからなおさら
553547:2005/06/22(水) 11:23:50 ID:tHyLvsN6O
>>548
確かにそうかも。こっちの言い方も悪かったよ。にしても意地悪じゃない?


>>552
逆ギレされたんだ。しかしその場でわかってよかったね。一時保留されて、届いて普通の消印だったら言うに言えないしな。
554列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 18:19:40 ID:Xy36FBT20
>>552
風景印の件では、兵庫県大塩郵便局も有名だな。
窓口でわざわざ他の客への対応も並んで待っていた客が、
風景印でと頼んでも、届いてみれば機械印だからな。
555列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 18:56:10 ID:m/9thSdO0
田舎局を許してやってくださいなのです。。。

田舎に配属された惨めな職員の集い
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1025007499/

観光地だからといってお宝があると思い込んでやってくるヤシも痛いけどな。
556列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 11:19:48 ID:k8FvXgPO0
>>552
風景印の件だけど、今から7年位前に新千歳空港内局から差し出したら、
風景印の上に見事に集配局の千歳局の機械印が押されていた。

その手紙のコピーを添付して、当時の北海道郵政局に投書したところ、
1週間ほどで返事が来て、風景印を捺したあと、無造作に普通郵便用
コンテナに入れてしまったためで、申し訳ないとの内容。今後は道内
各局にこのような事態を避けるため、風景印押印済みの郵便物は
はっきり分かるように分別するよう指示したとの事。

それから1ヵ月後、札幌市内の無集配特定局から風景印を捺して出した
ところ、受取人から「封筒に『風景印押印済み』と書かれた付箋紙が
貼られていた上、ビニル袋に包まれていた」と連絡があった。

郵政局の指示が浸透した結果かもしれないが、それ以降はそのように
取り扱った郵便物を見たこと無い。
557列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 11:59:15 ID:8521zeIw0
まるで○暴扱いだな
558列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 13:41:12 ID:72/MKMYl0
>>556
かつて郡山郵便局に受取人として風景印引受消印郵便物への
機械印重捺を指摘したところ、「今後は風景印押印後これに入れてくれ」と
袋をイパーイ送りつけてきたよ。
559列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 06:58:07 ID:7iEP44rV0
代理質問

>鳩間簡易郵便局  投稿者: *******  投稿日: 6月26日(日)12時30分34秒
>TVドラマ「瑠璃の島」の舞台になった鳩間島へ郵便船のふさきや丸で渡った場合、
>10分の滞在時間で実際貯金が可能なのでしょうか?
>それとも貨客船にしたほうが無難なのでしょうか?

560列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 01:16:02 ID:MSVSNPCN0
>>559
本人乙。
561列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 22:45:14 ID:Th7AAq7W0
おいいつの間に通常貯金と国際ボランティア貯金の同時持ちができなくなったんだよ
今の通帳使い切ったら一体どうしたものか
562列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 00:10:58 ID:vOFmwkHH0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/20050322.htm
「新規の取扱いを行わない」とあるので、既に2冊持っているのなら
繰越は問題ないかと。まぁ将来的にはどうなるかわかりませんが。
563列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 00:26:54 ID:nYKWqxgN0
>>561-562
まずは通常貯金通帳と通常貯蓄貯金通帳ですかね。
564列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 12:30:07 ID:M5ZIQvmM0
>>561-562
来年の4月までには1冊に減らすことになっています。
つまり、来年4月以降は通常1冊と貯蓄1冊しか持てません。
565列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 12:55:04 ID:InFNBYCT0
通常から貯蓄への切り替えって、口座や通帳も変わってしまうの?
566列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 16:08:19 ID:GBJWhVKEO
栃木県の○田原局!「通達で局名印は押せない」とのたまったから、「通達を見せろ」「見せない」「支社に乗り込むぞ」「それはちょっと…」と数分のやりとりの後、「通達は主務者印でした」だとよ。ざけんなよ、大田○局!
567列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 19:44:57 ID:1RPay5Pr0
何でおまえに通達を見せろなんて言える権利があると思うわけ?
勝手に支社とやらに乗り込めよ。脅しただけかよクズ。
ゴム印を拒否する権利ぐらい郵便局側にはあることぐらい判らんのか?
あんなものは業務の範囲外。
568列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 21:01:21 ID:TZszIVAD0
>>566
「通達を見せろ」なんて、まさしくヲタクの極致だね。
ぜひ支社に乗り込んでみてください。一発でブラック入り。
569列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 21:48:09 ID:3/CZE+pP0
>>566
まぁがんばれや
お前が正しいんだから
570列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 23:13:11 ID:RNiPn4ac0
>>565
切り替えは不可能。別に新規で作るしかない。
しかし、記号番号での見分けは付かない(と思う)。

>>561-564
水面下で動きあり。
今はそれしか書けないが、来週以降、何かあるかも。
ま、あまり期待せずに待て。
571列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 01:27:51 ID:74cCE1Xs0
難点は、やはり、平成6年の青物横丁駅医師射殺事件だろう。
私は怖くて青物横丁駅には行けない。
別に無関係だけと、何か不気味だ。
572列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 06:18:51 ID:N7Neuk9hO
昨日、仕事中の外回りで隅田区の本所二郵便局行ったのだが宝のスタンプ多い&大きすぎてかなり時間がかかりました。

2行、3行、12行×2種類、9行×2種類で全部押すのに27行を要します。

9行は2種類ありますが、月替わりに変わるのが1種類有るのでコンプリートするのに1年かかります(6月蝸牛、7月七夕、8月花火)w。

局の機械が一ヶ所しかないので余裕を見た方が良いです。
573572:2005/07/01(金) 06:27:35 ID:N7Neuk9hO
訂正
全部押すのに47行
隅田区→墨田区でしたスマソ。
574列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 10:55:39 ID:4iBeD1to0
>>572 すごいな・・全部10円だとしても470円になるのかw
575列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 14:04:04 ID:84+HEkzs0
>>566-568
局員が「通達」という言葉を持ち出すのなら、客に見せてもいいと思う。
今回の場合、局員の解釈誤りだから、強気に出て正解ではないか?
576列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 15:02:09 ID:yXwsFGJQ0
民営化されて通帳に印紙税かかるようになると
9行、12行なんてのは禁止だろうな
旅行貯金自体禁止になるかもしれないけど
577列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 19:14:01 ID:74cCE1Xs0
>>575
あくまでサービスでやってくれてるんだから、「当然の権利」なんて思うなよ。
藻前らみたいな香具師がいるから、旅行貯金が評判悪くなるんだよ。
同じ趣味を持つ者として至極迷惑だ、藻前らみたいな振る舞いは。
578列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 20:23:25 ID:/4ErUQQn0
その理屈はおかしい
579列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 21:17:20 ID:74cCE1Xs0
>>578
俺は普通にお願いして押してもらってる。幸い今まで回った局では大体快く押してくれているが。
俺が言ってるのは「通達を見せろ」なんていうことがおかしいってことなんだよ。
通達を見せろだの、支社に乗り込むぞだのと脅迫まがいのことをして、強引に要求しるような性質のものじゃない。なぜなら「押印料」を取ってるわけじゃないんだから。
580列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 22:37:52 ID:/DpTFYgq0
おそらく、局員が強気に出たような希ガス。
581列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 22:51:56 ID:Vlak4gWM0
>>579
漏れも「通達を見せろ」といきなりゴネるのはどうかと思うが、

実際問題として通達を曲解して「局名も押せない」と言われた事が複数回。
(その時は他の局員氏が「局名は押せます」と助け舟を出してもらったり、
 自分が「その通達、よく読んでいただけますか?
押せないのは「主務者印」ですよね?」のように言った事もあるけど。)
582566:2005/07/01(金) 23:09:27 ID:7B0JpfTjO
みなさんスマソ。
確かに、いきなり騒いだわけじゃないっす。窓口氏の態度が、強健的だったので、「その通達を見たいんですが」と言ったら、「あなたには見せる権利はない」と言われたもんで、カッとなりますた…。
今後は、旅行貯金家の迷惑にならぬようにしまつ。あぁいう局員には、断固戦いますが。
583列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:19:37 ID:9T4o5Bwi0
>>581
それもおそらく間違いじゃないかな。
ゴム印を押すか押さないかは局長の判断であり
職員が押せない局があっても文句は言えないはず。
ゴム印を絶対に置かなければならないなんて規則はそもそも無い。
他局ではどうこうというのは893の言い分。

>>582
局員と断固戦うのは勝手だが局名まで晒すのはどうかと思うが。
その局にいる職員全てが態度悪いわけじゃないだろうに。
584列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:24:43 ID:Vlak4gWM0
>>583
いや、たしかかなり以前(郵政省時代:まだ有効なはず)に
「希望があったら押すこと」という通達が出ているはずなんだが。
585列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:26:30 ID:e1cLok290
「ない」と言えばよいものを「押せない」というから揉めるんだろうに。
586列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:34:18 ID:fTbzWYbo0
ま、旅行貯金を敵視しているような輩が窓口にいるから悪いんだって。
74cCE1Xs0や9T4o5Bwi0のような極端なマナー厨がいるからヲタと言われるんだって
迷惑なのは特に74cCE1Xs0のような椰子だ。

もし、おまいらが「お願いしますと言わなきゃ押さないものだぞ」などといきなり言われたらどうなるよ、
それこそ(°Д°)ハァ?ってなって当然だろ?
局員が横柄な態度ならどんどん晒すべし。
悪い局員を撲滅した方が他の旅行貯金以外の客にも結果的にいいことになるんだからな。
587列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 00:05:58 ID:dBrtwlp6O
押せないって言われたらそれまでのような気もするけど…。

「ゴム印など、書店へ行けばいくらでも作れるのだから」という名言もあるわけだし、手書きでもいいんじゃない?まさか、全国で断られるわけじゃあるまいし。



ところで、大社神門簡易ってまだ大量にゴム印あんのかな?知ってる人いたらヨロ。
588列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 00:37:47 ID:0TSAIeK50
>お願いしますと言わなきゃ押さないものだぞ

ん?それあたり前じゃないの?
本来押す必要すらないものを頼まれもしないのに押さないだろ
589列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 14:57:48 ID:I9vJ0aBN0
8月15日愛地球博局行きたいけど多いだろうなー
閉鎖予定の佐久間駅前局とセットで行きたいけど
590列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 17:14:01 ID:rbXTCD5w0
勝手に逝けよ
591列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 18:11:07 ID:wT7siuCs0
この前、北海道のとある簡易局へ行ったら
「安い額の預入はお断りだよ、額面がいくらだろうが経費は一緒だから」
みたいなことを言われました

ところで、邪道と言われそうですが
漏れは局名印は押さない主義なので、逆に局の方から
『ハンコはいらないんですか?』とか
『何もしないでいいんですか?』などと余計な心配をされることが多いです
592列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 22:50:26 ID:xES4Mk7A0
>>591
>この前、北海道のとある簡易局へ行ったら
> 「安い額の預入はお断りだよ、額面がいくらだろうが経費は一緒だから」
> みたいなことを言われました

通常貯金は10円以上なら預入できるんだから、これって違反じゃないか?
593列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 23:09:44 ID:YAWYIxt80
>>591
私も今から10年以上前に、北海道・中空知の簡易局で、
受託者のオバサンに「たった100円かよ」と言われた事がある。
よっぽど郵政局に報告しようかとも、当時は思った。

でも簡易局って、取扱い額ではなく、件数によって手数料を貰って
成り立っていると聞いたことがあるから、低額でも問題ないはずだが。
594列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 00:31:24 ID:xZw/r9GR0
簡易局よりも特定局の方がはるかに愛想がいい所が多いのは気のせいか
595列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 04:38:12 ID:CY6n48ec0
そりゃ数が全然違うし
596列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 06:14:40 ID:AJU7mrSbO
釣りで500円がくるたびキープして家の花瓶に入れるのをひたすら5年続けてて、先日紙幣交換に行った。
なんと48万2500円。
相当貯まったとは思ってたが、現実は想像以上に恐るべしだった
597列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 09:08:07 ID:zBtFm/CbO
>>596
両替手数料取られなかったか? 最近、銀行は貧乏人に冷たいからな。
郵便局も、民営化で銀行みたいになったらかなわんな。
598列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 11:39:23 ID:eYTJkdz30
>>587
今年の1月に行ったときにはまだ大量にあった。
31種類だっけ?
599列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 21:08:14 ID:1R1BbKlVO
>>598
レスサンクスコ!
近々逝きたいなと思ってたんす。
600600ゲトー?:2005/07/04(月) 22:20:09 ID:/3KPSL+u0
>>589

> 8月15日愛地球博局行きたいけど多いだろうなー

フツーの客はな。多分。
〒は、そんなでもないかもよ。ま、五・十日の月曜だが、世俗とは離れた局だし。
時間帯によっては混むこともあるし、たまにDQNな香具師が窓を占拠していることがあるけど、
少し時間を離せば、空いている時間もあるだろーよ。

それより、佐久間の方が鉄ヲタ集結かも。レールパークあるし。
ま、がんばれや。
601列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 22:41:52 ID:8I6me62p0
>>596
スゲー!
500円玉何枚分だろ…見当もつかん
602列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 23:29:24 ID:a3eTYLVT0
グーグルでは四則計算も出来ます
603列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 02:04:12 ID:dxhSjuJi0
つか、00切り捨てれば4桁を5で割るだけだし、一瞬で答えのでる暗算の領域。
604列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 02:32:27 ID:U/koCmU80
しかしこの前6/17(金)に行ったけど、それ目当ての客が多かったなぁ。
まぁ普通に考えてもこんなところで貯金窓口を必要とするのはウチらぐらいだもんな。

大抵一般の人は横にあるATMで済んでしまうし。
605列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 02:32:57 ID:U/koCmU80
↑おっと忘れていたけど愛・地球博局のことね。
606列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 21:08:01 ID:KQX/cZReO
>>604
ということは、この趣味の人口も大したものかと。
607列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 21:20:28 ID:yLBVikf70
( ´,_ゝ`)プッ
608列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 02:16:53 ID:M/taOBmK0
>>601
見当つけてないで計算しろよ
609列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 14:35:24 ID:wK9/vdcLO
このヲタいつまで主務者印無理矢理押させてるんだ?
それとも解禁になったんか?
こうやって公開すると善意?で押した現場の局が支社・本社から問責されるとかわからないのかねぇ
http://shino.web.infoseek.co.jp/trip/book/new159.htm
http://shino.web.infoseek.co.jp/trip/book/new160.htm
http://shino.web.infoseek.co.jp/trip/book/new161.htm
610600ゲトー?:2005/07/10(日) 16:08:01 ID:vd+1JkIa0
>>609
マルチで書くな、ヴォケ
そうやって騒ぐ香具師がいるから、これまで成り行きで押してくれていたものを、禁止する羽目になったんだろうが
2ちゃんに書くなら、一般の板で騒ぐな

それとも主務者印押してもらった香具師がうらやましいのか
611600=610:2005/07/10(日) 16:10:18 ID:vd+1JkIa0

名前消し忘れた漏れもヴォケだな…鬱
612列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 18:55:23 ID:kSEuGdDz0
>>610
こういう迷惑なヤシ=通帳を公開しているヤシ は、晒したほうがよいと思われ。
みんな現行ルールに従って押してないのに、局員に迷惑をかけるヤシは逝ってよし!
早速159-161ページを削除したみたいだが、154-158ページにも証拠が残ってる罠

613列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 21:43:17 ID:TP4JoNhZ0
都営地下鉄 『夏』 のワンデーパス
〜 大人500円 小児250円 で都営地下鉄が乗り放題 !! 〜
平成17年7月23日(土) 〜 8月28日(日)の土日 & 8月15・16日
発売場所:
都営地下鉄各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)
※発売当日の1日に限り有効です(前売りは行いません)。
※都電・都バスはご利用になれません。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050706a.html
614列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:44:05 ID:lnK8Y7oZ0
通常郵便貯金通帳の冊数制限について
ttp://otd4.jbbs.livedoor.jp/rallyinfo/bbs_plain
615列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 17:57:52 ID:ZAEg57cUO
主務者印捺させるヤシもウザイがそれをマルチで騒ぐヤシはもっとイタイ
616列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 01:39:41 ID:jy22j5IJ0
7月限定とか言うスタンプゲット
617列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 21:55:21 ID:DfA53+/30
ttp://6403.teacup.com/jn1zct/bbs

ここって訪問局報告板なのか?
それしか書かない香具師がウザイ

>>616
都内の例の局ですか?
618列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 00:02:48 ID:hisJfOBCO
>>617
この程度のことしか書かないなら、自分で掲示板あげればいいのに。
他人に書き込みされるのがいやなら、今は無料の日記やブログもイパーイあるし。
619616:2005/07/16(土) 00:39:38 ID:CAj8cwmu0
和歌山です 
620列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 18:41:53 ID:S4YCCuPw0
>>614
> ttp://otd4.jbbs.livedoor.jp/rallyinfo/bbs_plain

> ttp://8050.teacup.com/oumebashi/bbs
で附則の改正日が1日違うが、どうよ?
ま、今年度末が当分の間、は一緒だから実質的違いはないが
しかし今日の公社ページでも変化ない
掲載日が新しい後者の方が近いのかなとも思うが板が板だけに
つーか書いた香具師が香具師だけに信憑性低し
誰か確証見つけたらカキコよろすこ
621列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 07:15:22 ID:WB6Q81nqO
age
622列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 18:57:07 ID:6xPusfRK0
>>620

ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/t2000000/1002_1707.pdf

実施は7/19
掲載されたのは7/20
623列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 04:48:56 ID:aM4wWKR4O
age
624列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 19:32:40 ID:sBRZaSTk0
>>617
会員限定内輪板なのだから別に良いのでは?

普段は書き込まないくせに何かあると「匿名」「名無し」がで書き込む下品な奴が多いが。
625列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:26:46 ID:ssLtU8xP0
>>624
本人?
626列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 18:19:50 ID:BSI3DJiI0
>>625
そうかも。
ここで指摘されたとたん、どうでもいい自己報告が止まったし。
627列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 19:49:23 ID:IppHRoLe0
主務者印捺す欄のない通帳に主務者印捺してある通帳って汚いね。
俺は真似していないけど。

628列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 19:51:57 ID:BSI3DJiI0
>>627
疾恋い香具師だ、逝って由
629627:2005/07/22(金) 23:12:25 ID:VJNx0WtL0
>>628
「疾恋い」って何て読むんだ?
630列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 12:24:37 ID:oz1oo8jG0
>>629
も前はどう入力したんだ?







ああ、コピペか。
631列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 12:41:38 ID:r/H2Ho7/O
>>629
しつこい、ぢゃないか?
『嫉濃い』の方が、感じ出ている気がするが。
632列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 20:35:20 ID:ecYmfORJO
>>627
お前は真似してないのか
そうか
お前がやったのを皆が真似しただけなんだな きっとw
633列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 17:02:18 ID:l4SstklLO
06773
昨日雨風強い中歩いて来たのがいた模様。
日立市十王町エコーは買い占められた模様。
最終日の明後日は午前中だけの模様。
634列島縦断名無しさん:2005/07/31(日) 22:22:42 ID:W89Ud3590
《相互リンク》
お見合いであった嫌なこと!第163話
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1122815786/
635列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 19:38:42 ID:qOAyJa5k0
636列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 20:33:02 ID:IsYaNGC1O
>>635
排他的な性格が治ったものと糠喜びしてしまった。(´Д`)
637列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 18:49:52 ID:ATI9vyLt0
若葉台
638列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 18:10:38 ID:0T+mHoMz0
青葉台
639列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:14 ID:G6mYWi5fO
メアド必須の板に無しで書き込むのに、自分の板はバスワード制ですか。
そういう人だということは分かりました。
640列島縦断名無しさん:2005/08/19(金) 22:32:56 ID:EYYLjJ8k0
昨日旅行貯金の存在を知って、今日初めて通常貯蓄貯金通帳
なるものを作ってもらって、記念すべき局の印を押してもらいま
した

でも、このスレで押してくれない・嫌がられることもあるなんて知
ってビックリ&がっかり

これからコツコツ頑張っていきます
641640:2005/08/22(月) 22:34:53 ID:0eYVypbe0
今日、2局目の貯金をしてきました

1局目のゴム印で気づいてもらえたようで「あっ」と小声で言ってから
「少々お待ちください」と受付

忙しそうなのに申し訳ないなぁと思ったら、ゴム印の位置なども丁寧に
確認されたあと、印を押していただけました

普通の郵便局では好意的に対応してくれるんだな〜と安堵

ぼちぼち続けていきたいです
642列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 01:20:54 ID:/0v6niZd0
ガンガレ
643列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 01:25:23 ID:XHk4dhSQ0
また1人、暗黒面に堕ちたな。
644列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 11:45:51 ID:J0zDWFKI0
本局マニアっている?
645列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 13:01:26 ID:a640p+qu0
簡易局マニアですが何か?
646列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 13:17:31 ID:J0zDWFKI0
簡易局か…
以前、会津若松でJA局にショックをうけたな…あんなトラップがあるなんて…
647列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 14:23:04 ID:YsOZLqxgO
漏れが初心者の頃、貯金非取扱簡易局で、「な、なんで?」と愕然としたことがある。
648列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 22:21:43 ID:GexpiB+g0
今はあらかじめネットで貯金取扱か非取扱かがわかるから有難いな
649列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 17:31:19 ID:617HLvyjO
筑波学園局は鉄ヲタで賑わっていますた。

つくば市内の他の局は特になし。駅から歩ける位置にないからだろうか。
650列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 22:00:55 ID:U1oeqPs60
>>649
桜竹園ってのがあったから逝く予定だが遠い?
651列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 23:21:00 ID:FSe2+B6b0
>>650
そこなら大丈夫
ちなみにショッピングセンターの中にあるので若干見つけにくい
652列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 23:41:05 ID:U1oeqPs60
>>651
サンクス
653列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 01:23:45 ID:ZzZAEz400
一ヶ月間で北海道の全市町村最低1局ずつ周れますかね?
654列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 13:00:43 ID:lieO9vG00
北方4島以外なら可能じゃね?
655列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 20:26:08 ID:1fjPbUan0
佐久間駅前局の最終営業日は8月30日or8月31日のどっち?
656列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 00:01:56 ID:gTNZJdAk0
>>655
言うまでもなく8/30
657列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 20:07:58 ID:Nqjtj0WP0
佐久間駅前レポートキボンヌ。
658列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 22:33:58 ID:Aol99EJNO
マニア結構来てたよ
9/1に佐久間総合事務所(旧佐久間町役場)内に簡易局として再スタートを切るという貼り紙してあったよ
659列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 22:35:04 ID:Aol99EJNO
場所は佐久間駅前局から東に1キロくらいのところだから徒歩でも行けるよ
660列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 08:37:21 ID:MARA5PKQ0
>8/25 リベンジ「佐久間駅前郵便局」。8/29 18きっぷで局メグ 東海道本線 穂積〜清洲
編。8/31原付で「油木駅前簡易郵便局」  投稿者: ********  投稿日: 9月 3日(土)00時28分56秒

内容は自分の日記と累計局数だけ。
管理人が病気で入退院しようとどこ吹く風。
チラ裏は自分の掲示板でやってもらいたい。
661列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 10:41:00 ID:0R98CrcP0
そんなのどうでもええやん
662列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 11:28:39 ID:ei+9mJ19O
660の********も661も病魔に冒されながら掲示板やランキングを更新し我々に喜びを授けてくれる管理人さんを労ろうよ。
663列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 17:06:18 ID:P03X8gt20
>>660
そんなことより

>東海道本線 瑞穂駅〜清洲駅の間で「瑞穂」「岐阜市橋」「木曽川黒田」「稲沢駅前」「稲沢日下部東町簡易」で、当日5局、累計5336局に

東海道線に瑞穂駅なんてないだろ? 宗谷線かw
664列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 21:28:17 ID:Yd7paaMr0
ついでに瑞穂局もその間にはないな。
あ、宗谷線の瑞穂なら稲沢までの間に瑞穂局があるか(w
665列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 21:52:38 ID:zC1CRWGW0
>>664
名古屋にあるよ
666列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 22:02:18 ID:Vc1WDt5+0
667664:2005/09/03(土) 23:15:56 ID:Yd7paaMr0
>>665
>名古屋にあるよ
664はそういうことを書いたのだが。

元の条件の瑞穂(穂積のことだろう)-清洲の間にはないからね。

664では清洲と稲沢を間違えて書いたが。
668列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 23:38:35 ID:zC1CRWGW0
ああ、すまん
カッコが?に見えた
669列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 11:11:49 ID:DSn6H+sQO
665も667も我々にネタを授けてくれるfw******さんを労ろうよ。
670列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 18:55:44 ID:1tcBdiUo0
善行団地
671列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 09:59:53 ID:Yv1jUSCK0
この夏はあまり増やせなかったな…
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:19 ID:bmRtKuSDO
この夏はあまり痩せなかったな…orz
673列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 00:20:52 ID:9kQRk5zO0
郵政が民営化されて旅行貯金がやりにくくなりそうorz
674列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 21:45:12 ID:h4A7Pf9g0
>>673
労働金庫みたいなものになるのかな
675列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 22:34:47 ID:rVofjlbo0
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/14th/05-279.html
昨夜放送。和賀仙人も出てました。
676列島縦断名無しさん:2005/09/17(土) 10:08:07 ID:UpOUu44x0
677列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 19:14:42 ID:DBAWBq/U0
>>673
そうか民営化は確かに死活問題だよな。
同じ郵便繋がりでも切手収集は安泰だろうけど。
678列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 23:35:24 ID:x9PX+r240
いい機会だからやめようかな
679列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 10:04:49 ID:nowckP+A0
>>677
安泰なんてとんでもない。
記念切手大杉で、今や通常切手に消印を満月で集める人ばかりだ。
切手集めじゃなくて、消印集めだよ。
680列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 22:23:56 ID:X4b5tBkT0
記念切手も出し過ぎて日本の切手相場自体暴落気味だからな。
10年前の大体半額になってるし。
681列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 18:11:38 ID:ErIgPD0C0
収集対象としては、額面の価値すら認められていないからな。
額面分で使うのが最も有利な処分方法(w
682列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 20:59:02 ID:fczeM4u00
高知の龍馬郵便局のゴム印には驚いた。


10行
683列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 21:07:56 ID:LvQttjHY0
漏れは白川郷の6行が最高記録だな〜
684列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 21:22:25 ID:4T6w2P710
でかいハンコ作っておいて
行空けしてくれない局は最悪
685列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 23:00:06 ID:arFt8u450
富士山五合目簡易が10行だったな
686列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 00:12:52 ID:M5DKlxzm0
>>684
行数分だけ預け入れさせて手数料を稼ぐのです。by簡易郵便局
#普通局特定局は関係なし

行空けの話題はネタの宝庫↓に豊富です
http://8050.teacup.com/oumebashi/bbs
または
http://8025.teacup.com/yuubintyokin/bbs
687列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 01:37:11 ID:nwZTYuF90
>>686のリンク
漏れも行空け拒否されたのは愛・地球博局が初めてだった。
同士がいるようで安心した。
688列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 08:30:14 ID:NuUVpCOu0
>>682
さらには、
従来からある龍馬の家紋入り1行のやつがあり、
そのほか、3行取りの龍馬のうまれた街と言うのがあった。
合計14行。

行空けのしくみを知らなかったので、次回の記入はどうなるのか聞いたら、
自動機でやると空かずに次行、人がやれば開けてくれる場合があるが
確約できない云々
従来の1行タイプは以前押してもらったことがあるので、要らないと思っていたが、
行空けのために、もう1預金して、結局3種類全部押してもらいました。
689列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 21:26:05 ID:MtqfmKZv0
縦型通帳が残り少なかったときに複数行の局に当たると
何か凄くもどかしかったなぁ…今じゃすっかり横型で平気だが。
690列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 00:13:57 ID:iXt2fopx0
主務者印捺す欄のない通帳に主務者印捺してある通帳って汚いね。
俺は真似していないけど。
691列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 01:58:21 ID:8mmAtf3v0
言われるまでもなくもう捺せませんので。
692列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 10:14:16 ID:q57aFOnt0
>>690
それでも押させて得意がっているsへの皮肉だよな?
693列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 18:56:13 ID:+j4x1cI/0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   てめえら、旅行貯金の創始者は俺だ。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   ひれ伏すべきだろうがザコどもめ。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
694列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 19:01:03 ID:+j4x1cI/0
Q:「種村」「種」って誰?
A:レイルウェイライター、種村直樹氏のこと。元毎日新聞記者。「鉄道ジャーナル」誌などに執筆。
旅行貯金にも造詣が深く、関係著作も多い。氏についての功罪は鉄道板などでも過去
幾度となく語られてきたが、「旅行貯金」という遊戯を一躍趣味のメジャー街道に
引き出した功績に関し、異を唱える者は少ないと思われる。
しかしアンチも多く、とりあえずこのスレで氏についてのことはあまり話題にしないのが平安。
695列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 22:02:48 ID:+j4x1cI/0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   てめえら、旅行貯金の創始者は俺だ。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   ひれ伏すべきだろうがザコどもめ。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
696列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 22:14:24 ID:Hk452nLs0
禾重木寸直樹、逝って良し。
697列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 00:08:01 ID:YCErMz5O0
まだ生きてる人なの?
698列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 18:51:34 ID:uNoduGMbO
はいはい、鉄ヲタは早く巣に帰った、帰った。
699列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 19:20:41 ID:mqtRcKa30
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   てめえら、旅行貯金の創始者は俺だ。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   ひれ伏すべきだろうがザコどもめ。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
700列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 23:06:43 ID:/8NMnmZY0
種が旅行貯金をやってるのは、取り巻きの誰だったかに教えられた物。
それに種は「俺」とは言わない。「僕」。
701列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 23:30:15 ID:4q2FdE8v0
>>700
どうせ著書すら読んだこと無い奴だ。
無視しとけ
702列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 23:31:23 ID:Ied8/VLN0
漏れの場合、香具師に影響されてハマったのは事実・・
703列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:27 ID:q1whjIbY0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   てめえら、旅行貯金の創始者は俺だ。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   ひれ伏すべきだろうがザコどもめ。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
704列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 02:08:54 ID:TDXnGSsX0
ネットで見かけてはじめました
705列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 21:53:43 ID:RrpehMDa0
強盗放火、重軽傷で一時閉鎖の横浜元宮テラカワイソス
706列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 22:45:05 ID:pRX8ckaz0
>>705
昭和局(福島)みたいにあぼーんか?
707列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 20:39:59 ID:1cjldfXa0
708列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 23:06:46 ID:mxOXIp3N0
>>706 再開するお!
709列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 23:41:46 ID:Dn3gPIp80
mixiの旅行貯金コミュで_| ̄|○とか使っているヤシ、かなり痛いな・・・
2ch系のコミュで使うのなら兎も角さ。

他のトピに書かれた内容もかなり自分の世界入ってて浮いてるし。
710列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:37:26 ID:saDitrVCO
mixiに誘ってくれる友達はいない…_| ̄|〇
711列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:14:34 ID:wsFzfNDK0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   >>708>>709
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   旅行貯金の愛好者は、種村直樹ファンクラブTTTT
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   でコミュニケーションを図るよう苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

712列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 21:39:56 ID:eIKwXGbF0
http://d9-9b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051010210024.jpg
品川駅高輪口の改札構内にできたポストです。
18時25分くらいまでに投函すれば東京都内は次の日に配達されます。

旅行貯金ばかりでネットワークに興味ある奴はいないよな。
713列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 16:07:31 ID:pV3h1laaO
郵政板と使い分けが出来るからスルー。
714列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 23:29:27 ID:Z6cqt9+A0
あと2年でできなくなるね
715列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 11:35:06 ID:DKct38xk0
できなくなるというより、する意味がなくなる
716列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 16:29:28 ID:tSmK7KKw0
あーあ、根暗な漏れの唯一の趣味だったのに・・・
717列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 19:12:56 ID:DKct38xk0
風景印も全廃と言う噂だしな
718列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 07:49:26 ID:OZPFlTmJ0
国鉄民営化前の鉄道趣味界もこんな感じだったけどね。
719列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 15:49:11 ID:nFqF2I5R0
電電公社民営化前の(ry
専売公社民営化前の(ry
720列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 00:03:32 ID:H1ZhSVsW0
観光たばこ なんかは無くなりましたね・・・。
721列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 13:36:41 ID:7p4vECll0
ヤマト運輸が風景印をやります。心配なし。
722列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 02:01:41 ID:+ygOmxvE0
先週末の真駒内での祭りに出てきた臨時郵便局を見ると
早々に小型印とかやめる事はなさそうだなぁ…
723列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 15:27:30 ID:aeOoXNLN0
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/10/08_01/index.html

これに入れば宮内庁局で貯金できるだろうか?
724列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 19:41:19 ID:E07KyWxQ0
あえて言えば、堅い役所得意のデキレ-ス
725列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 20:55:50 ID:YMA2WgOjO
>>723
当日は行ける場所が決められていますので無理です。
(宮内庁庁舎に入る理由がない)
寧ろ当日に至る過程に鍵が隠されているかも。
726列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:14:14 ID:8IjMhwYb0
727列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:34:18 ID:6sM+gqoP0
宮内庁さえ廃止になれば23区完全制覇なのにヽ(`Д´)ノ
728列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:57:25 ID:En4Rzwtz0
特定局が一時休止になったあと、そのまま廃止になったりするのは
休止中は特定局長に家賃が入るとかそういうことなの?
729列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:58:16 ID:En4Rzwtz0
一時休止じゃなくて一時閉鎖だね
730列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 11:38:32 ID:q+lxlhrm0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   >>708>>709
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   旅行貯金の愛好者は、種村直樹ファンクラブTTTT
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   でコミュニケーションを図るよう苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
731列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 13:53:43 ID:t1RCKBxj0
宮内庁局に通帳と金を送って、局印を押してもらって
返送というのはやってくれるの?
732列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 20:43:23 ID:uWjgv2Yf0
>>731
ダメ。
733列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 23:09:47 ID:b7ItBl5q0
>>732
HPにそんな注意書きないけど・・
734列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 23:50:19 ID:rK1Ftuyi0
じゃ送っちゃおう
735列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 00:54:42 ID:v7sRtzAh0
「拒否した場合には法的手段も辞さない」と紙切れ入れて送ればやってくれるんじゃない?

但し局名印は押してくれないだろうけど(押す義務がないから)
736列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 01:43:12 ID:5cWnsCLc0
書留で定額小為替(貯金代+返信郵送代)と返信用封筒を同封しておけばやってくれるだろう。
向こうがやるべきことは 1 封筒開ける→2 貯金手続きする→3 返信用封筒に入れる
これだけのことだ。どうせ他局に比べて暇なんだから全く問題ないだろ。
ただ、肝心の局名印だけは諦めるしかないかな。

ちなみに>730のおっさんは訪問済のようだが・・・
737列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 09:03:36 ID:6NaQxgIO0
受取拒絶しそう…
738列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 09:19:30 ID:zmMDry67O
現地に行かず通帳印字だけもらって楽しいのかな。
旅行貯金でも局めぐりでもなく、単なる局番号集めに堕する訳だが。

ゴム印をはんこ屋で作って自分で押すという手もある。文字だけなら数百円。
ゴム印には何の効力もないので有印公文書偽造にはあたらない。
739列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 22:30:57 ID:QOAm7dUr0
>>738
もちろんいつか訪問できることを夢見つつ、暫定的に印字してくれないかな〜
訪問が難しいところ(離島とか)で通帳を送りつけるのはもちろんダメだと思うが、
訪問が不可能なところでは大目に見てほしい。
740列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 00:01:27 ID:qwXXjBLM0
皇宮警察を知り合いに作るんだな
741列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 03:18:02 ID:quR5mFuH0
>>733-739
規定に不可と明記してあるから、まずそのまま返送されると思って間違いない。
742列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 01:14:56 ID:gCJZZYoN0
そもそも 宮内庁局ってなんで行けないの?
霞ヶ関の官庁内局はどこも守衛に郵便局へ行くといえば
入れてくれるのに
743列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 03:09:30 ID:3sqO/f870
>>742
財務省はダメらしいが。
744列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 22:45:12 ID:shdFIY2Q0
>>743
ちゃんとした恰好して、郵便貯金通帳を見せれば大丈夫
途中に浴場とか仮眠室の入口があった。
これが日本を動かす財務官僚が徹夜のときにお世話になるところかとw

745列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 22:48:35 ID:3sqO/f870
>>744
そうか、また大丈夫になったのか。
746列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:36:51 ID:gAXhy3Bi0
>>741
その規定とは?
747列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:48 ID:3sqO/f870
>>746
郵便貯金取扱手続第663条
748列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 01:46:30 ID:QGOb88C+0
>>745
2度行ったけど(大蔵省時代と財務相時代)どちらも入口でその旨書いたら問題なかった。
ついでに中のコンビニなんかも寄ってみたりして。

国会内局の参院分室だけは国会会期中NGだったけど、それ以外はOKだった。
749列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 02:04:09 ID:HlkRUqun0
>>748
大蔵時代と、財務の初期は大丈夫だったんだよ。
その後、規制されたの。
750列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 23:50:34 ID:9cJ43L640
キモイし邪魔だから入ってこないでくれる?
751列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 23:56:07 ID:q/skcFYV0
翻訳に骨が折れましたw

http://8602.teacup.com/apple/bbs

デカいゴム印の場合??・  投稿者: 駅前3分  投稿日:10月26日(水)15時26分3秒

今回の「鉄道の日きっぷ」で、新庄局の前日に会津若松局に寄ったときの事です。
「会津若松城」を図案化した局名ゴム印がありますが、7行を要するとのことです。
運良く通帳の1行目でしたので、上部余白から押せば実質3〜4行で事足りたかと、その時は思いました。そこで、
「行数分、預入票を書きましょうか?上のスペースも合わせれば押せるでしょう」と言いかけました。
すると、窓口主任氏は「一枚で大丈夫!」と太鼓判を押しました。ところが、上部の余白に関係なく、1行目から7行目までド〜〜ンと押されました。
私は唖然として、「えっ、この後、時間外ATMや、翌日は鳴子の簡易局へ寄るのですが大丈夫ですか?」
と問いかけると、窓口主任氏は「局員はベテラン揃いだから、問題ないですよ!」と答えました。
私は半信半疑ながら、局前からのバスの時刻も迫っていたので退散しました。

その後、上三寄局で局長に依頼すると端末不慣れなようで、案の定、行数項番指定をミスしていました。
途中で端末から通帳を引き抜いてトラブルとなり、貯金事務センターに電話するも中々繋がらりません。
会津鉄道の発車時間まで僅かなので、とりあえず、18時まで開いている江川局に通帳が使えるよう連絡を頼みました。
その後塔のへつりに向かい、景勝もそこそこ急ぎ江川局に行きました。
なんとか事なきを得、翌日は“奥の細道”へ行くことができました。

話は変わって、新庄局での顛末です。
メールにて問い合わせたところ、総務課からのお役所的な詫びメールが返信されてきました。
文面を見る限り、貯金課に確認していないように思われました。
『主務者印の押印禁止と取り間違えたらしく・・・』との記述がありました。
当時、私が「押せないのは“主務者印”ですよね」と貯金課上司に言ったところ、
「いや!忙しいときはハンコは駄目!」と言われました。
これについては現場に確認しなかったと思しき文面で、かえって反感が募りました。
752列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 07:06:14 ID:2CB2ru6V0
新庄って山形県の?
あそこは山形の恥部ですから。
753列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 22:16:07 ID:ezy+CxzK0
>>751
そこクレーマーばかりでキモイね
754列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 23:33:43 ID:kWLw/XxyO
キリ番ゲトなりませんですたorz

「参院分室」だなんてたわけたことを言っている椰子がいるんだな。
前にも似たような人がいましたが(笑
その時は「出張所」と訂正し…訂正になってないっちゅうの。
755列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 00:03:37 ID:Qa02L/0G0
>>754
定義上は「有人出張所」であるわけだから、間違ってはいない。
参議院窓口というのはあくまでも“愛称”
756列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 19:10:15 ID:nVhUlvBpO
いえ、あれは出張所ですらない。
局にいくつかある窓口の一つであり、たまたま他と離れているだけだ。
757列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 21:18:24 ID:S3iBEWss0
常設の出張所でしょ
758列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 21:32:58 ID:RBud7VNi0
>>756
確かに、出張所符号がついていないので、そちらのほうが正しいかもね。
759列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 22:16:58 ID:nVhUlvBpO
やけに出張所に固執してますなあ。
出張所であるか否かは、出張所と称するか否かで決まる。局長が出張所でないと言えばそれまで。
参議院窓口が出張所と称していない以上、出張所ではない。
もし出張所であるなら、どうして窓口と称するのか。
760列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 10:41:14 ID:oEkeakKU0
そもそも参議院窓口ってゴム印が別なの?
わざわざ国会内郵便局参議院窓口って別のゴム印が用意されているなら漏れはカウントの対象にするけど
761列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 12:08:17 ID:MJOPhj2B0
http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1721388

誰か答えてやってくれ。
太陽(仮名)さんの答えでは質問者は満足しないだろう。
762列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 14:07:19 ID:bK9Tyexk0
>>760
別のハンコが用意されている。
763列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 23:09:19 ID:i4fnAc2F0
(´-`).。oO(うろ覚えで窓口と出張所を間違えたなんて今更言えない)
764列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 07:10:18 ID:uRZFFUTh0
765列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 12:40:20 ID:alXJUCuEO
Zさん、通りざまにアホ呼ばわりはいただけないね。
766列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 13:41:55 ID:Qv1MNpAp0
>>765
んじゃ直しておくか。
767列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:23:24 ID:EpvTIpHR0
ttp://6211.teacup.com/ekikuda/bbs

デムパが光臨しますたね
768列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:26:26 ID:8MjUWvqJ0
ttp://6018.teacup.com/kgh12443/bbs
ttp://8050.teacup.com/oumebashi/bbs
にも。
どこからたどったのやら。
769列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:58:31 ID:VcI8hgk2O
太陽(仮名)さんが自作の宝データベースを携え登場する悪寒。
770列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 23:32:55 ID:VcI8hgk2O
771列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 07:19:27 ID:zBbkHf4u0
ttp://6011.teacup.com/manyuuki/bbs
>清子さん(紀宮さま)、黒田慶樹さん、ご結婚おめでとうございます。 投稿者: 管理人 投稿 日:11月15日(火)23時09分52秒
>この結婚の制度から行くと「婿養子」と言う言葉も存在しなくなることになります。(苗字 の変わらない方はただ単に戸籍の筆頭者になるだけ)

婚姻と同時に妻の親と養子縁組をすれば「婿養子」になれる。
血縁関係のない養子同士は婚姻可。

>私自身の場合はどうやら一生かかっても「結婚」はないと思われます。

イ`
772列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 07:47:50 ID:a5YgZ6zP0
確かに、テンプレ長いな
リンク集も多すぎ

誰も読まない
773列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 19:20:43 ID:3SFICTCWO
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=BZD04553
日記削除しちゃったんですか。すごく残念です。
774列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 09:29:15 ID:afGNPp0oO
>>768
山口氏カキコワラタ
775列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 17:44:50 ID:aGscQJuBO
混雑あげ
776列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 23:16:58 ID:CaJSXFSr0
25日なんかに逝くなよ。迷惑だから
777列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 18:26:12 ID:lfC47HSs0
>>777
スマソ。逝ってしまった。
まぁ、空いていたから許して呉。orz

ところで、05561の宝「なし坊」って何者?
778列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 18:26:58 ID:lfC47HSs0
>>777

776の間違いでつ。
779列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 01:11:05 ID:JeDquKKP0
つか月・金、五十日、月末、3月下旬〜4月上旬はやってる方も苛ついてしまうので
なるべくやりたくないね。
780列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 02:57:35 ID:k109aYC20
自分の口座に金入れるのが何で迷惑なのか?
781列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 13:05:40 ID:c2F/MPM+0
>>780
自分の口座に金入れるのが目的ならATMに1回逝けばいいだけ。
わざわざ複数の窓口を占拠する理由がない。
782列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 21:54:26 ID:q7Yfr6Ez0
>>780
ただ単に口座に金入れるだけならATMにでも逝け。
旅行貯金はあくまで謙虚にやるべき。
783列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 06:54:20 ID:lM53nraR0
>>780 迷惑ではないが他の客が窓口占領して延々と保険のことで相談していたり
年金を定額貯金にうんぬんとかやってるのを見るといらついてくるだろうからやめとけってことだな

>>781-782 必要以上の謙虚さの押し付けはいかんよ
その日にしか休めない人だっているんだから、休むんだったらできる限り他の日を選んどけと言うほうが話を聞いてもらえるだろ?
漏れは1円単位ができるATMがあってかつ混雑していたらゴム印だけ押してくれと言ってATMで貯金することもあるが
784列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 10:10:52 ID:GE643i+S0
>>783
特に年度末〜新年度は満期が多い頃だからな。
一時期の定額満期がピークだった頃は嫌だった。
しかもああいうのってジジババ多くて更に時間かかるんだよな。
785列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 15:23:54 ID:lM53nraR0
>>784 ああいうジジババの貯金・保険相談は特定局員も嫌がってるんだよね
特定局だと人数が少ないからそいつらのせいで窓口はふさがる、下手すると1時間以上そいつのために1人取られる
そこへ振り込みやら貯金やらが来るとテンパッてミスの元になる

旅行貯金の椰子には愛想よくしておかないと、それこそ1000局以上練磨の連中から
「あそこの局はなってない!」と監査に言われかねない、そうなったら評価が落とされるで散々だ

実際のところ旅行貯金よりも迷惑なのはそっちのジジババだ、専門の人を割いている普通局へ逝けって
たぶん、ここで旅行貯金は謙虚にしろ!とか言ってるのは監査にチクられた局員が主だと思うよ
貯金やってる椰子に文句言う前にジジババを上手く普通局に逃がす方を考えた方がいいと思う
786列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 00:39:16 ID:3zNcCbWb0
とはいえジジババぐらいしか客いないけどな
特定局で貯金保険商品買ってくれる奴なんて
787列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 17:29:09 ID:51CF3lxz0
痴呆では郵便局くらいしか、気軽に買える金融商品がない。
なので、貯金する場合は待つ気力を蓄えるか、割り込む度胸を持つかのいずれか。
788列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 19:34:03 ID:zra7DUQB0
>>785 なんか特定局員っぽい人が来ますたね

>>786 確かにジジババくらいしかいないな、特定局で貯保買うのは
そういうのに限って「他の局でやったら手数料取られる・・」とか思い込んで新局ができても移らない

>>787 地方でも中途半端な地方都市が一番融通利かない
どがつくくらいの田舎になったら「ちょっと待っててな〜、貯金の人来たわ」で先回ししてくれることが多いけど
地方都市だとなまじっか振込みとかの客もいて先回しをしないから時間がかかる 
789列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 00:16:54 ID:ydAN1ujb0
番号札制の局はいいんだけど、そうじゃない局で
後から来た人の受けるだけ受けていくのはいいんだけど
たまにそのまま相談体制になっちゃって
俺の金と伝票は機械の前に放置したまま
どうなっとるんじゃゴルァ

というのにたまにあいます。
790列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 00:45:34 ID:ptIXQKV40
神奈川・藤沢の局で
番号札の代わりにファミレスみたいに名前を書く紙が置いてあったけど
いつもそうなのか、番号札機械が壊れて修理に出してただけなのか。

新宿の局でインク移り防止に預入用紙を挟んでくれたんだが
挟むならティッシュでいいのにと思いつつ、すぐ近所の局に行ったら
待合ロビーに預入用紙が出てなかった(用紙切れじゃなくて、元々用意してなかったっぽい)。
これは前の局の人が気を利かせてくれたんだろうか。

先月行った浜松町WTC内局の預入用紙は未だに昔の住所を書くタイプだった
791列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 02:13:41 ID:ydAN1ujb0
昔の小さい用紙が、まだうちにたっぷりあって
金額住所も書いて用意してるんだけど

これをいまだに使ってるのは50局に1局くらい
まだ100枚くらいあるよ。
どうしよう
792列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 21:03:17 ID:pb8yJh3p0
>>791 構わず使え
別に伝票上使ってはいけないってなったわけではないから
整理上大きさが違うのを嫌って書き換えろって言ってくる椰子もいるかも知れないが

>>789 そういうときは突っ込んでよし
793列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:15:42 ID:7rjL5Vk90
お勧めのカーナビは何よ?
郵便局を一斉表示する機能があったりするような奴
794列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:43:37 ID:SzD8J6YN0
普通付いてない?
現地まで飛行機や列車で行ってレンタカーで周ることも結構あるけど
施設表示で郵便局が出ないっていうのは今までなかったな
795列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 23:54:17 ID:3+M9gDkt0
>>793
ヨタの純正ナビ。施設情報に「郵便局」を設定すればよろし。
地図上の〒マークを押せば、局名・電話番号が表示されまつ。
あの東の川簡易局や宮内庁内局も出ますが、貯金非扱局との区別までは、できません。
796列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 03:11:07 ID:9/q6I5620
ナビでも漏らすことがあるから計画的な巡りの時は予め調べてから行くなぁ
797列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 10:46:44 ID:zXU35DYT0
 10月中旬の平日に休みが取れたので、駅レンタカーを借りて貯金
してきた。割り当てられたマツダレンタカーのナビには、郵便局のデ
ータがあまりなかった…

 でも、局がありそうな気配を何となくたどっていくと、何とかなりまし
た。ゆったりとしたペースだったのもまたよかった。
798列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 00:19:10 ID:tmPGYqEH0
ナビは特に簡易局が載ってたり載ってなかったりで
漏れることがあるので
俺も出かける前に一覧と地図でチェックしてから行きます。
でナビにない局は住所入力で近づきあとはその辺の人に聞きます。
799列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 00:24:56 ID:t5Ow3BwY0
最近、うかつに子供に道を聞けなくなったのが困った
800列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 19:30:31 ID:sU5qABlJ0
>>799 それ以前にガキもガキで郵便局の場所を知らないのが増えた
801列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 10:38:29 ID:cHyhAvF40
郵便局の場所を知らないのはまだしも、郵便局を(ry
802列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 17:28:47 ID:f5x+sUsB0
今日地元の局で通帳作ってスタートしました。
受付の人も慣れたもんで二種類(地元自治体のマーク付と観光名所の意匠化)を薦めてくれました。
でも一つしか押してもらってないので、また後日行きますけど・・・。
803列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 18:17:28 ID:qHrC16FVO
出張のついでにやりはじめて2年を越え約100局位回りました。駅に着いたら駅周辺の地図で探します。まず全国どこでもお金を下ろすにも手数料が取られず土曜もOKで重宝しています。これは会社の先輩から聞きました。
804列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 22:02:36 ID:lp/AWym60
東急の1日券がでるね
805列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 15:27:29 ID:jRylX8W00
>>804
お、逝って来ようかな。田園都市線末端部の沿線は未訪だし。
806列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 21:00:00 ID:3jPlR6epO
田園都市線沿線は局過疎地帯だから数少ない局が特に給料日後は激混みになる。
中央林間駅前は20人待ちで局舎に入りきらず外で待たされた。
807列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 23:00:28 ID:BCPaXS/t0
交通局では、都営地下鉄が乗り放題のとってもお得な「都営地下鉄『冬』の
ワンデーパス」を発売します。
また、これに合わせて特典いっぱいの「都営地下鉄『冬』の
ワンデーパスキャンペーン」を実施します。

■ 都営地下鉄『冬』のワンデーパス発売
料金 大人500円、小児250円
(※1日に限り、都営地下鉄を何回でもご乗車になれます)
発売期間 平成17年12月17日(土)〜平成18年1月29日(日)の
土日祝及び平成17年12月29日(木)〜平成18年1月 3日(火)の毎日
発売場所 都営地下鉄各駅
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20051206a.html
年末年始の交通費節約にいかがですか?
808列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 03:23:23 ID:ZwnBItFy0
北海道〜廃局情報  投稿者: マサハル  投稿日:12月12日(月)21時14分26秒
いつも、貴重な情報ありがとうございます。さて、本日、入手した情報です。
来年3月25日(土)をもって、次の4無集配特定局が廃止となります。
すなわち、24日(金)が最終営業日です。いずれも、風景印なし。
  原歌局(後志支庁〜島牧村)、曲淵局(稚内市)、
  瑞穂局(網走支庁〜留辺蘂町)、仁々志別局(釧路市〜旧阿寒町)
域内人口の過疎化に伴う廃止です。公式発表は12月下旬の予定。
なお、情報提供者との信頼関係維持のため、この情報は、他掲示板への書き込みを
はじめ情報流出は厳禁でお願いします。

自分で情報流出してるくせに
809列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 10:36:03 ID:fNv9w6KL0
>>808
元投稿者の姿勢は兎も角として、藻前友達いないだろ。
810列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 23:25:24 ID:YazXvNvtO
貴重な情報は全国に広め享有しなくてはなりません。
811列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 08:02:08 ID:Qg7EgrlQ0
情報の共有化だ。
独り占めにするなんて心が狭いヤツだ。
どんどん広めろ!
812列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 15:58:59 ID:kLuLgH4M0
>>808
同一人物がコピペしたのかわからんが↓にもあるね。
ttp://8050.teacup.com/oumebashi/bbs
元のほうは本人が削除したようだがあそこの管理人なら削除しなさそうw

カキコしておきながら情報流出厳禁とは意味がわからん。
コピペした人GJ!
813列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:03 ID:F6FieHQIO
貴重な情報はここに保全しなくてはなりません。808gj
814列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 22:33:50 ID:P/rks3TO0
東日本キヨスク(株)では、「駅から始まるあたらしいまいにち」でおなじみの駅のコンビニNEWDAYS市中展開第一弾として
12月26日(月)上野広小路をオープンいたします。
○ NEWDAYS上野広小路では、「e-ネット」による銀行ATMを設置し、各銀行のキャッシュカードがご利用いただける他、
各種キヤッシングにも対応いたします。
○ 新宿駅や大宮駅でおなじみの「JUNOESQUE BAGEL」のベーグル・サンドイッチ商品、富山のおにぎりやペリカン石鹸などを販売いたします。
○ お支払の際、レジではもちろん「Suica電子マネー」に対応、「Suica」へのチャージサービスもいたします。
○ 店舗外観はNEWDAYSイメージをさらに膨らませる分かりやすく斬新なデザインです。
○ 開店日〜12月28日まで、Suicaのマスコットベンギンがお出迎えいたします。
http://www.ej-kiosk.jregroup.ne.jp/cgi-bin/disp.cgi?frame=3&file=shops/machinaka.html
○ 12月26日(月)〜12月28日(水)まで店内の「おにぎり・サンドイッチ」を
すべて表示価格より30円引き、また「お弁当」をすべて表示価格の50円引きで
販売いたします。
○ お買い上げいただいたお客さまにもれなくプレゼントします。
12月26日(月)ビスコ(ミニ)12月27日(火)キットカット(ミニ)12月28日(水)ポチ袋
*数量は十分用意してありますが、万が一品切れの際はご了承ください。
○ 12月26日(月)〜12月28日(水)の間、ペリカン商品お買い上げのお客さまに
ペリカン商品サンプルグッズをプレゼントします
815列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 10:32:53 ID:igheH9LqO
初心者です。当たり前ですが土日が局が休みなのが少々残念。どこに行ったのが一目瞭然で日記がわりです。次いでなのであまり局数が増えません。
816列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 22:57:43 ID:qgyCMCz10
このスレ息長いね。
817列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 21:19:12 ID:Te4NWy8I0
>>815
べつに郵便局めぐり、貯金ってわけじゃないんだし
自分なりにやればいいじゃん。閉鎖的な人間は嫌がったり認めたがらないと
思うけどね。

今年の年賀状出発式は東京、新宿郵便局に決まりました。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/051222j201.html
竹中総務大臣のほか総裁そして4.28のみなさまもお越しになる予定です。

年賀状はお早めに。
こんな感じで「ゆっくり」眺めてください。
818列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 00:20:25 ID:JXae5/Yp0
旅行貯金は29日までですか?30日?
819列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 00:37:17 ID:9wSVxIAX0
>>808
元投稿者は「俺ってこんなすげー情報持っているんだぞー」と自慢したかっただけだろ。
820列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 01:09:07 ID:aLL4Rvqg0
>>818
30日。
821列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 09:58:28 ID:A5P3Xk7C0
年末になんて行きたくねー
822田中角C:2005/12/26(月) 10:49:29 ID:8avEw14v0
郵便局改廃見たまま聞いたまま情報掲示板
http://8258.teacup.com/shino/bbs
これって、情報流出を促しておきながら、
今さら、書き込み前に妥当か判断しろだと。
ほんとは、公開前の情報が欲しいくせに。
もう存在意義ないね。
823列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 11:10:32 ID:t1u6ujcd0
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
824列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 17:56:44 ID:jRyGCipW0
みんな郵便局が民営化されても旅行貯金続けるの?
825列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 23:12:18 ID:04MVA8kT0
旅行貯金は永久に不滅です!
826列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 23:44:36 ID:fDbN470+O
>>822
それを言うなら今は亡きニフティサーブの郵便局会議室はインサイダー情報の流出しまくりだったな。
なぜかオフ局の話題は秘匿していたが種さんの著書で白日の下に。何のために隠していたのだか。
「例の処理」今でもやっている椰子はいるのか?
827列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 23:53:08 ID:9nUkBT+dO
余計な事かもしれないが民営化後の扱いが心配?郵便局サイドではどう思っているのか?来年より振替手数料も改定されるらしいし。
828列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 00:54:59 ID:1/AuRRyo0
よーし会社が休みになる29、30で50局いくぞー
住宅地の局は時節柄しっちゃかめっちゃかなので
オフィス街の局めぐり
829列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 10:45:45 ID:T0XtD8nf0
質問!ホリデーサービスって何?
貯金が休日にできるわけじゃないんすよね??
830列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 20:19:25 ID:JYwyo8O40
>>829
貯金できますよ、休日に。ATMでね。
831列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 00:34:58 ID:VLwP5nF1O
おまいら、旅行貯金以前に郵貯のことを知らなすぎるぞ。社会人なら常識の範疇だ。
832列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 15:55:35 ID:tulh+AY10
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜

 働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【現在の拠点サイト】
http://dx37.ja-21.net/

【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。

〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
833列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 16:12:40 ID:rrwVJbUaO
旅行が趣味の熟年のグループに会ったら皆さん郵貯でした。お金の引きだしが手数料が全国どこでも掛からないからと、105円と言っても塵も積もれば……。郵便局の場所を聞かれ旅行貯金か?と思ったら本当にお金の引きだしだけでした。
834列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 23:53:13 ID:4y4pBEQZ0
>>833
本当に楽しいことは他人には教えませんw
835山下:2006/01/06(金) 17:23:04 ID:dC1xFLFb0
質問です。旅行貯金をしてるのですが、なかなか平日に休み
がとれません。
休日にATMで入金して、ゆうゆう窓口で、局名のゴム印の
押印してる人がいると聞きました。
私もそうしたいと思いますが、そんな事できるのですか?
なるべく、ゆうゆう窓口開設時間でも、局そのものの窓口が
開いてるときにしたいと思います。
836列島縦断名無しさん:2006/01/07(土) 20:18:22 ID:H36dzjCa0
局員に観光名所や次の郵便局までの道程を聞けるかどうか、程度の愚問だな。
もし誰かを叩きたいだけなのならヨソでやれ。
837列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 00:42:48 ID:Yf6IfMIx0
同意。

最近粘着多いね・・・もっとマターリしたいもんだ。
838転載:2006/01/08(日) 02:11:44 ID:I3HvaHug0
129 〒□□□-□□□□ New! 2006/01/03(火) 18:33:08 ID:4gREGAds
道内141局の集配廃止 郵政公社が再編検討 過疎地に集中
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060103&j=0024&k=200601034618

道内郵便局の集約候補
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060103&j=0024&k=200601034619

137 〒□□□-□□□□ sage New! 2006/01/04(水) 21:54:20 ID:n8WVpd2c
Webには載っていないのだが、>>129の新聞の紙面には中国支社で
165局、東北支社で108局、九州支社で98局、東京支社で1局が集約
対象になっているそうだ。他の支社については書いていない。
839列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 15:30:31 ID:YX+Xx46LO
>>835
ほんと、粘着君が多いね。
http://544.teacup.com/asuran/bbs

昔のyume君の悪行や例の処理に比べたらかわいいものだが。
840列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 18:42:44 ID:NVQ7V/2O0
自分で局名ゴム印作って押したらどうなりますか?
841列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 21:56:37 ID:zaAFcPAL0
>>840
まぁ、それが自分で楽しいと思えばやっていればいいんじゃね?

そういや種が始めた頃、ゴム印が拒否されたことがあって(当時通達もなく、
旅行貯金自体あまり浸透していなかった頃)、自分で明朝体で書いたって、
著書で書いていたな。
842列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:18:02 ID:JeBGvARY0
場所によっては模様入りスタンプもあるみたいやね。
843列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 00:31:10 ID:CClcDlbf0
>>835
あくまでも便宜処理なので間違えたりすると当該職員は処分の対象になります。
管理職がやさしい局などならいいんですけど
東京を中心とした大規模な局の課長は職員をクビにすることしか考えておりません。
また「ゆうメイト」は一日雇用なので基本的にすぐクビにできます。

責任とってくれれば「お願いしてください」
なお貯金課と郵便課は別の会社のようなものです。
844列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 02:08:47 ID:CClcDlbf0
【やらない善よりやる偽善になるかな?】
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/060110j202.html
 大雪による被災者の救援活動を支援するため、被災者の救助等を行う団体にあ
 てた災害義援金を内容とする現金書留郵便物の料金免除及び郵便振替による災害
 義援金の無料送金サービスを実施します。
  なお、災害義援金は、救援団体を通じて、被災者の救援に役立てられます。
 (1) 災害義援金を内容とする現金書留郵便物の送付先及び取扱期間
  別紙1のとおり
 (2) 郵便振替による災害義援金の送金先及び取扱期間
  別紙2のとおり

全国の郵便局で受付中。現金書留なら無料で送れるよ。
集配局の「ゆうゆう窓口」でもOK ガンガン送ろう!
845列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 18:28:21 ID:qBu0MnXG0
>>843
> なお貯金課と郵便課は別の会社のようなものです。

これはヲタだけでなくいぱーん人が意外と知ってないんだよな
特定局でも郵便しか扱えない局員がいて、そいつがいくら暇で、
貯金がてんてこまいになってても郵便オンリーの局員は貯金・為替・振替の扱いができないし、やってはいけない

て、ことなので郵便窓口の局員がいるからと貯金の局員を延々と捕まえて相談とうそぶいてだべってるジジイババアは遠慮なくゴラァしてやりましょうw
846列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 02:01:15 ID:q32heul80
ゴム印禁止?  投稿者: すいません  投稿日: 1月11日(水)21時02分33秒
引用
今日、福岡市近郊の粕屋仲原郵便局で局名ゴム印も近々押せなくなりますので...みたいな事を言われましたがまた去年始めの主務者印のような方向に向かっているのでしょうか?ほかでは全く言われませんでした。最後に立ち寄って時間がなかったので詳しくは聞いてませんが。
847列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 02:36:21 ID:B6jCo16u0
>>846
だとしたら旅行貯金も終わりだな
848列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 12:40:31 ID:Llo/fEEu0
ぶっちゃけそんな話何度目だ?
事業庁になるときも公社化するときもうざったいほどそんな噂話聞いたぞ。
849列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 21:38:52 ID:t55jKFB30
つうか、民営化するなら、今以上に旅行貯金は切手収集のように、郵便局にとっては
ありがたい趣味になるわけだが。
850列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:25:52 ID:42yxI1w90
>>849

切手収集は儲かる(切手購入して退蔵・消印を押印etc.)

旅行貯金はそれだけだと儲からない(貯金はしてもらえるが)

多少郵政公社側にメリットのある仕組みを作れないかな・・・。

851列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:46:45 ID:fr7iQvUc0
じゃ貯金で手数料取れば?
852列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:22 ID:/82E0xLu0
手数料10%までなら払うよ
853列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 00:38:10 ID:WUnKkDfd0
>>808の流出騒動があってから注目してるのだが
http://6214.teacup.com/larcer/bbs
> 4局とも、その後の簡易局設置はあるのでしょうかねえ。まだ発表はありません。
すでに知ってそうな気がする。
854列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 00:59:38 ID:ddl8Y5Rm0
押印手数料100円
855列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 01:14:47 ID:qd0bAFFr0
通帳1冊あたり1000円とか、年会費制で年会費1000円とかでもいいと思う。
856855:2006/01/13(金) 01:16:27 ID:qd0bAFFr0
正直、年会費10000円とかでもいい。

押 印 を 保 証 し て く れ る な ら 。
857列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 02:06:28 ID:QVIQt20X0
その代わりと言っちゃ何だが、サービス向上の一環として
土曜日も営業してくれ! 午前中だけでもいいから。
858列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 11:00:58 ID:43X/05ak0
旅行貯金友の会
859本人:2006/01/13(金) 21:02:47 ID:+NVWw0GW0
6214、注目ありがとうございます。
その後の簡易局情報、ここに書いてもいいんですか?
860列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 21:32:24 ID:6LMInbvA0
旅行先の銀行で口座を開設する。
地元にないような銀行にしキャッシュカードを作らない。
月に一度は行くのでその資金にする。
入金は振込みでする。
861列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 23:37:04 ID:Y4JIPhChO
全国の銀行信金信組農協で通帳カードを作成し支店を廻って通帳に店名ゴム印を押印してもらっていますが何か?
862列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 07:41:18 ID:Fsz9qbF70
>>855 通帳更新で手数料は近い将来ありそうな悪寒
863列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 21:44:49 ID:FUBP2/c40
よく分からんけど、金融機関の人から、「すぐにおろしてもいいから通帳作って」と
頼まれたことがある。
金融機関に金の出し入れがあるだけでもいいんジャマイカ?
864列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 08:32:27 ID:JdIEws/80
>>863
個人情報取得が目的じゃね?
865列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 06:56:08 ID:2926eo1t0
>>863
 当人(その支店)のノルマかも。『新規顧客獲得』を課せられていて、
解約率はあまり問われないとか。

 でも、1年ごとに通帳には印紙税がかかるんだけれど(金融機関に)
それでもいいのかな?>機関の中の人
866列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 20:13:59 ID:/MX18IhlO
867列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 08:56:05 ID:+cpj78Av0
00001 中野新井二 移転改称キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
中野サンクォーレ内だそうでつ。
868列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 14:40:05 ID:ge9bmq8L0
>>867
局番は残るようで一安心
869列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 16:12:37 ID:exkwwJVg0
>>835 休日ではなく、平日の16時10分くらいで貯金窓口の局員が残ってるときに
ATMで貯金だけして、窓口持って逝ってゴム印だけお願いするってのは時々やってる
主務者印は規則上でもNGだけど、ゴム印は問題ないし
ただ、窓口に人がいるって条件なんで、渋滞にはまったときや思ったより駅から遠くギリギリでタイムアップになったときにしか使わないようにしているけどな

これは窓口が異常に混んでる日なんかでも使ってるけど、局員の立場から見たらかえってゴム印押すだけだから
機械操作しなくて済むんでありがたかったりする
870列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 20:38:08 ID:Eze2CCHE0
>>869
なるほど・・・。
こりゃ遠出したときの旅行貯金は、ATMで入金してあとで局名を手書きかメモするしか
ないかな。
871列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 00:13:08 ID:Jc0K/vUw0
>>868
わからんぞ、福山そごう内→福山駅ローズのような例もある。
872列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 03:24:11 ID:pRCMGWf60
>>871
プレスセンター内→汐留シティセンターも同じか・・
00001廃止は何とか免れてほしい

ちなみに個人ルールではただの移転改称は放置だが、局番改称は再訪対象(廃止1、開局1の扱い)
873列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 06:50:32 ID:9opVbp3y0
>>872
別にお前の個人ルールなんか聞きたくない。
874列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 22:35:27 ID:7m9uLSv70
>>873
別にお前の愚痴なんてのも聞きたくない。
875列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 23:13:57 ID:nb32MADF0
>>873
でも他人の個人ルールって気にならない?
876列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 23:37:04 ID:8Its6a1n0
>>875
ならん
877列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 11:14:11 ID:XScReenyO
まあまあ、餅つけ。
878列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 18:49:39 ID:UigTIZRT0
>>869
拒否率はどれくらいですか
879878:2006/01/24(火) 18:59:14 ID:UigTIZRT0
ちなみに
自分から頼んだことはないが、郵便局の人が向こうからやってくれたことがある。

ある郵便局に時間ぎりぎりに行ったら
そこの窓口氏曰く
  ・折角だから、隣の局(自動車で15分くらい)も制覇してはどうか
    ・隣りの局についたら、ATMで入金する
    ・ATMで扱った通帳を窓口に出す
    ・窓口で、主務者印(数年前)とゴム印を押す
  ・その旨、隣りの局の窓口に電話で連絡しておくから。
という感じで。

その局で終わりでタイムアップと腹を括っていたけど、もちろんご厚意に甘えた。
880列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:10:50 ID:QZKkI82zO
>>879
いい話やん。
通帳のATMで「通帳」と印字される部分にセロテープを貼って印字後に剥がすということはしないでくださいね。
881列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:47:04 ID:a4jaar760
>>880
すんません
やってます
それしないと横型通帳ではゴム印が収まらんとです
882列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 13:47:37 ID:/k4uiqH7O
881よ、よくぞ正直に白状した。これに免じて起訴猶予とする。

局番や金額を隠して乙号+金額機で処理させようとしたら実刑は免れないだろう。
そう、あのyume君のように。
883列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 13:54:47 ID:pkot7yba0
旅行資金の足しにしましょう。
実際にアフィリエイトで稼いだ方法を
解り易く紹介しています。損はないので
一度見てみてね^^
http://2hp.jp/?id=mirumo
884列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 20:54:41 ID:jfeAn3WK0
>>878 滅多に拒否されないよ
さすがに17時過ぎたら拒否率高くなりそうだけど、着いてみたら16時2分だったとか、そういう場合のみの緊急避難だし
あまりに窓口が混雑しているとき(待ち10人オーバー)とかだけだからね
885列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 01:27:17 ID:wBSEAax/0
 雪崩の危険のため通行規制が続く津南町・秋山郷の国道405号で24日、
規制解除時間に合わせて路線バスの運行が再開された。
南越後観光バスによると、路線バスは同町中心部と長野県栄村の和山集落間で
運行。通常は1日3往復するが、規制期間中は和山午前6時25分発、
津南午後3時38分発の1日1往復のみ運行する。路線バスは住民以外の利用も
可能だ
 http://www.niigata-nippo.co.jp/rensai/n62/index.html
886列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 20:13:46 ID:nFtyXl5u0
>>880
そういう裏技があったのか…

つーても個人的にはATMはやらない派だから関係無いや。
一度だけ窓口の機械が不調なので仕方なくATM→ゴム印は横浜であったけど。

…こういうときうるさい奴はオフラインでやれとか怒鳴るんだろうなぁ。
887列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 21:04:49 ID:hj2yMrxy0
おまいさんがた知恵を貸して下さい。
間もなく3000局目到達なのですが、関東近郊乃至静岡県東部辺りで
局名に「三千」の字が入るなど、3000局目にふさわしいお勧めの局ありますか?
神奈川東部や23区南部は粗方制覇済、あまり遠方へは出掛けられませぬ。
因みに1000局目は神奈川の江ノ島局、2000局目は山形の霞城セントラル局でした。
888列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:11:13 ID:PPjXelas0
>>887
じぶんでぐぐれ
889列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:47:54 ID:0TstC3KmO
>>887
文京千駄木三局。

三島千枚原簡易局はなくなりますた。
890列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 10:50:13 ID:fgy5Y0xE0
>>887
ちょっと遠すぎるけど、京都まで来られるなら山城大原局を勧めてみる。
三千院がすぐ近く。
891887:2006/01/27(金) 20:58:31 ID:D9smYlfD0
>>889-890
thxです、京都はちょっとムリポなので、文京千駄木三局いってみます。
892列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 11:15:05 ID:A7hgD84Y0
大宮ステーションビル内逝けなかった orz
893列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 21:14:15 ID:FHSxkTrc0
何で廃止になったの? 駅前だし結構利用者いるように感じたが・・
894列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 02:51:42 ID:8EbpGmdo0
>>893
家賃がべらぼうに高いからだってさ。
895列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 18:02:59 ID:wJPLAlij0
>>894
なるほど・・・ 客が多いだけじゃやっていけないんだね。
896列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 22:15:27 ID:nAAedBU10
>>887
なんで3000局になってこだわるようになったんだい?

ぜんぜん話は変わるが今年は局名録発行の年?
897列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 12:44:32 ID:/15UPL3hO
1日で2日分の乗務。会社は労基法他法令違反にならないのかな。多くの客の命を預かる職業なのに。
898列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 15:01:06 ID:Q8ZAxjOC0
897の誤爆元どこだろ?

因みに他人任せの897では使い殺されて終わり。給料もらえるだけ
ありがたいと思え。
899列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 17:42:43 ID:A1I+JBpg0
>>897
俺の会社の例。
1日目:AM9時出勤(夜勤)
2日目のAM2時に退勤、
その日のうちにPM16時出勤(夜勤)
3日目のPM15時退勤。
4日目はAM7時出勤その日のうちにPM19時退勤
まぁ、旅行貯金には関係ないけど。
900列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 18:17:34 ID:XerLl+1p0
>>899
で、3休ですか?
901列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 19:18:09 ID:/15UPL3hO
このスレ郵便屋さんだけでなく鉄道員さんも多いんでつね。
902列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 19:30:27 ID:IWtZIsx30
>>901
平日休める人、となると限られるからねえ。
903列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 19:42:53 ID:bty2KIug0
>>901 漏れは郵便屋の方だ
904899:2006/01/31(火) 08:57:19 ID:VVuT9exp0
このシフトの場合、
1休です。
時々4日目が休みになるので消化できます。
何種類かシフトがあるけど。
駅に着いて次の電車の乗務時間まで約1時間強あったら、
大体30分は自分の時間(拘束はされているが、労働時間外)になるので、
労働時間オーバーにならないみたい。
905列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 23:25:16 ID:WUdFcfbY0
保守
906列島縦断名無しさん :2006/02/04(土) 00:03:44 ID:+UA4YpRF0
美浦トレーニングセンター内簡易 が一番長い局名ですか?(分室を除く)

あと、ついでに一番低い所にある局はどこかしら?
ビルの地下にある局が該当するのですが…。
907列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 00:16:55 ID:mZpPHSoE0
>906
大阪駅前第2ビル内局は地下2階。

ちなみに、タワーズ内局分室は15階にあり、「地上」最も高い。
908列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 00:37:02 ID:Oajm5PCl0
>>906
「NHK広島放送センタービル内」と「ユーティリティセンタービル内」、が一番長い
(「局名」というときには「簡易」は普通含めない(局種だから))
909列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 02:35:27 ID:+WonKT900
分室OKなら
「第二霞ヶ関郵便局中央合同庁舎第3号館内分室」

短いのは結構ある
「南」「芝」「緑」「蕨」・・・
910列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 05:15:25 ID:Oajm5PCl0
>>909
>「第二霞ヶ関郵便局中央合同庁舎第3号館内分室」

とっくの昔につぶれています。
911列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 15:08:58 ID:HfQNL7PZ0
>>910
知らんかった、指摘サンクス。リスト更新しなきゃ
912列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 16:08:51 ID:PAhfAtl60
個人サイトで宮内庁内郵便局に行った形跡があるのを見つけたがどうやって行ったんだろ?
どちらもそこだけさらっと流してたり一部隠してたりしてるってことはズルして貯金したってこと?
913列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:08 ID:CRBEhTG9O
高いところにある郵便局では、
富士山頂か富士山五合目のどちらかかな?
914列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:20 ID:Oajm5PCl0
>>913
言うまでもなく富士山頂
って言うか常識的に考えてわかるだろ。
915列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:51 ID:TSQutQ1X0
近畿産業信用組合の信念
●私達は働くことが最高にして神聖であることを信ずる。
●私達の責務はお客様に対するものであることを信ずる。
●私達は近畿産業信用組合と共にあることを信ずる。
●私達はお客様の良きパートナーとして共に栄え、共に発展することを願う。
●私達は広く社会に奉仕し、貢献しなくてはならない。
●私達は健全な利益をあげなくてはならない。
●私達は能力・資質を磨き、人格の完成に努めなければならない。

近畿産業信用組合ホームページ
http://www.kinsan.co.jp
916列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 00:55:13 ID:rTcYqS8K0
金さん銀さん
917列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 13:52:40 ID:66X8s5Ty0
>>912
考えられるのはいくつかあるけど…
1.宮内庁郵便局に局留めで郵便を送って、職員に門まで来てもらって預け入れる<どこかで見た
2.旅行貯金系の本を出していて、その取材の一環<種村直樹はこれで入ったはず
3.情報公開制度の一環で宮内庁に行く(これは撃沈した人がいるはず)
4.一般人ではなく実は宮内庁または皇宮警察の職員(w
918列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 16:05:14 ID:14lQr6LR0
>>917
3で撃沈しました。元々ダメなのはわかってたけど念のため通帳を持っていった。
が、宮内庁に向かうコースが全て決められてて情報公開が終わったあとも
ずっと監視されててまっすぐ出口に向かわないといけない状況。

〒は残念だったけど宮内庁に入れたのは貴重な経験だ。
919列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 21:59:19 ID:gtfDgyw40
906です。
みなさんレスありがd。

>>907
汐留シティセンター局も地下2階ですので、あとは深さの勝負かしら?

>>908
主務者印に入る文字数の多さを聞きたかったので…。
920列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 00:37:42 ID:zyRDcKkO0
  ・・・昨年、この局では本務者の休憩室とゆうメイトの休憩室を統合した。
休憩室の人口密度は一挙に倍になった。せまい部屋である。当然誰もがストレスを
高めることとなった。繁忙期の或る晩、短期雇用のゆうメイトが、自分の休憩室が
判らずに我々の部屋に入ってきて腰掛けた。その途端、組合の役員は怒声をあげた。
「ここにはお前の座る椅子などない。とっとと出ていけ。副課長にも文句を言ってやる!」
可哀想に、そのゆうメイト君は半泣きで立ち去っていった。実は彼はその部屋で
休息を取ってもよいと管理者から言われていたにもかかわらず。組合役員は言う。
「君たちに権利はない。雇い止めされたら一巻の終わりなんだぞ。だから不満が
あっても黙って働け」と。
 これがかつては権利を主張することでその名を馳せた組合の成れの果ての姿なのである。
 
東京ある局にはこんな野郎がいます。応募しないほうがイイよ。
921列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 01:17:31 ID:JQzTC7gb0
>>920
とっとと民営化しろ!
922列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 18:33:46 ID:9srEsbDk0
>>921
コピペにマジレスカコワルイ。

ちなみに、民営化するともっと酷くなるよ。
923列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 21:41:32 ID:TGBsbjTl0
>>922
おっしゃるとおり。

それはさておき、宮内庁内郵便局については、
郵便局HPで、
郵送による「風景入り通信日付印」などの押印をしているとあったお。
924列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 21:52:32 ID:b+vfKLoI0
>>912
30年近く前に、宮内庁内郵便局で旅行貯金しましたよ。
方法は「皇居清掃奉仕」に参加したからです。
誰もが参加できるのか分かりませんが、祖父母と一緒に、
近くの神社が主催するこども清掃奉仕団に行ったら、当時はいけました。

確か4泊5日くらいで3日間、3時間くらい清掃したと思います。
最終日、記念に皇居から絵はがきを送りたいと言ったら
係りの人が郵便局に連れていってくれました。
その時に、旅行貯金もしています。昭和50年代の話しです。
925列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 16:10:12 ID:ndD20z6mO
>>912 >>917
種村は取材じゃなかったかと。昔は門の所でお願いすれば入れてくれたとか。
種の時は代表2名でとか言われて、僕は記者時代に何回もryで辞退したとか書いてた。
926列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 06:29:21 ID:2VQVetDR0
管理者はいとも簡単にゆうメイトの首を撥ねる。些細なミスや口答え、茶髪や
髯といった人権が絡む問題でも、たちどころに雇い止めという伝家の宝刀を
抜いてくるのだ。減俸も出勤停止もなく、いきなり雇い止めである。
働く者にとっては死刑にも等しい極刑判決が日常茶飯事で連発されている
わけなのだ。これがもし本務者に対して発令されたら、いったいどんな騒ぎ
になるだろうか?

ゆうメイト経験者は知っているよね
927列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 23:59:27 ID:FH+Bs2150
>>924
漏れも20年前ぐらいに行った。
928列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:22 ID:eTTekI4C0
 高度成長期、都市部では労働力が不足し、地方からその分を補ってきた。
郵便局もその例外に漏れず、大量に地方から職員を募集した。
  「3年たったら戻れるから」、と判で押したように甘い言葉をかけられ、
都市部の郵政採用試験を受ける。しかし、3年たって郷里に 戻れるのはまれで
あった。そのような郵政省のやり方を自嘲気味に、「人買い」などと言っていた。
929列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 17:06:26 ID:GZiT6ObR0
で、何だ?このスレ違いなことを一人で言ってる奴は。
930列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 01:20:05 ID:Kf0gi5xa0
佐賀空港の夜間貨物便を日本郵政公社が荷主として利用することが8日明らかに
なった。貨物専用機が23日深夜から就航するのに伴って同日から主に郵便小包の
「ゆうパック」を輸送する。大手宅配事業者でもある同公社が佐賀空港を新たな
貨物輸送の基地とすることで、九州の空の貨物拠点としての地位が高まりそうだ。

同公社は2007年10月の民営化を控えて物流事業の強化を図っており、04年度の
ゆうパックの取扱件数は前年度比18%増の約2億1,500万個に伸びていた。
県と全日空では、東京へ翌日配送できる夜間貨物便のスピードを最大のセールス
ポイントに、同公社の利用を求めて誘致活動を展開。同公社はトラック便が中心で
一部を九州各地の空港から空輸していたが、輸送時間の短縮によるサービス
向上面から夜間貨物便の活用を決めたとみられる。

東京・羽田空港とを結ぶ夜間貨物便は04年7月に就航。同年度の年間貨物取扱量は
6,300トン、05年度は12月までで7,300トンと順調に推移。最近はほぼ満杯
状態で、23日から輸送力が大きな貨物専用機の導入が決まっていた。専用機
導入に伴って羽田航路のほか、中部国際空港(愛知県)とを結ぶ航路を開設。
同公社は両航路を利用し、熊本県以北の九州北部を中心に集荷したゆうパックなどを
扱う予定という。県佐賀空港利活用推進室は「新北九州空港で6月から貨物便
就航が計画され、九州の空の貨物競争が激化する中で、郵政公社の参入は
大きな意義がある」と話す。

http://www.saga-s.co.jp/kizi1.asp?ID=20060209&COL=4
931列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 01:38:50 ID:B4TIiaaL0
>>930
ここは「旅行貯金」のスレで、郵便局そのもののスレではないんだが。

932列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 19:12:49 ID:/SvE0vZHO
若者だけでなく中年や年配者も2ちゃんを見てるんだな>924,927
933列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 01:33:05 ID:V5ouYs5+0
  はじめまして私は某郵便局でゆうメイトをしています。

  私の局ではゆうメイトにロッカーが支給されているのですが、
そのロッカーが異常に小さいのです。とてもすべて荷物が入る状態ではないです。
そのロッカーに私物、雨具、防寒着、ブレザーなどすべていれろと言われています。
  はっきりいって無理です。職員のロッカーの半分以下です。
934列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 09:28:26 ID:cXsjzQBpO
愚痴はやめて正社員として雇ってくれるところを探しなさい。

メイトネタは今後スルー。
935列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 18:25:39 ID:RBRpelVm0
郵政関係の愚痴の言い合いは
郵便、郵政@2ch掲示板 http://money4.2ch.net/nenga/
へどうぞ。そういう投稿はいくらでもあるよ。
936列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 20:37:04 ID:505lFjbOO
>>932
「旅行貯金」自体がある程度の経済力を必要とする趣味だから、
必然的に年齢層が高くなるのも仕方がないと思う。

このスレの住民もしかり。
937列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 20:50:25 ID:Gderdo8I0
>>936
経済力なんていらない。
938887:2006/02/13(月) 21:33:03 ID:geI61NzJ0
やっと休み取れて、文京千駄木三で3000局到達してきました。
ディープな下町の空気が良かった。

>>896
いや、江ノ島も霞城セントラルも、それなりに狙いはあったんですよ
939列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 21:58:54 ID:5TOlJFJh0
>>938
文京千駄木四局は、4000局のために残しておいてあるよな?(w
940887:2006/02/13(月) 22:15:08 ID:geI61NzJ0
>>939
もちろん未訪のままです。
湯島の方から来て、文京根津→文京千駄木三→台東谷中まで来て丁度時間切れ。
941列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:25 ID:9yLLUxHT0
6000局にふさわしい所ってある?
942列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 23:18:28 ID:0Tfzx+Ap0
943列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 02:57:52 ID:CTEZahrH0
>>942
ないじゃん。
944列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 17:56:34 ID:trpzITBR0
平成6年6月6日には、
松戸六実、松戸六高台、六本木駅前、港六本木二と六づくしで廻ってきた
945列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 21:20:50 ID:S6TndsDc0
4年後の2月2日は海老名郵便局で2222円貯金しちゃうぞ。
946列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:32 ID:bNLy3oT30
>>945
亀山井田川に行く人のほうが多いと思うが。
947列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 23:32:58 ID:An04P7Fh0
>>944 漏れは平成7年7月7日に
七重浜 七重浜本通簡易 七飯 七戸と回っていた

>>946 局番22222だな
948列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 13:19:28 ID:hgwVE/DSO
井田川行くのは2月22日にしておく。
949列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 23:17:59 ID:k3TW2s5o0
祝00001復活!
950甜菜:2006/02/15(水) 23:51:01 ID:2FIiX0yj0
951列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 07:59:35 ID:nGgPtSXPO
平成11年11月11日に飯田風越に行ったら、大変なことになってた。
952列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 09:06:32 ID:g+jVU5wOO
>>951に同じ
953列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 17:35:53 ID:NLVsAExU0
>>951
17時過ぎまで並んでた俺が疾風のごとく通り過ぎますよ
954列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 00:56:06 ID:piBV8iU/0
>>944VS>>947
移動距離の長さで>>947の勝ちだな

で、>>947は何時間かかったんだろうか・・
955列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 01:38:45 ID:dRETCcch0
>>954
すごすぎるんだが・・・>>947
956列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 21:27:22 ID:piBV8iU/0
>>955 あの当時なら南部縦貫鉄道があるし、9時に七飯か七重浜を出発して、16時にぎりぎり七戸に着くって感じかな
957列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 18:51:59 ID:YXGF/n/1O
944、947や951を見るとみんな結構古くからやっているんだな。漏れも10年以上前からしているオサーンだが。

>>947 小千谷ゲトおめ
958列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:14:25 ID:pvt7mmeI0
20代中盤の漏れは若い方ですか?
959947:2006/02/19(日) 01:32:53 ID:zUjqW/ng0
>>958 リア厨でやってるのがいるからおさーん

>>954-956 お察しの通り南部縦貫で七戸着は15時50分くらいだったと記憶しています
その4局と青森中央駅前分室くらいでわき目もふらずに移動しまくり・・・
朝9時ジャストに七重浜に行き、下調べしてなかったけど、次の列車までの合間に本通簡易まで行けると聞き出し往復
その後七飯に移動し七飯駅ー七飯局は上り坂で結構つらかったです
960列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 15:09:07 ID:uegA3RIo0
>>951
Wikipediaの『旅行貯金』のところに、『平成11年11月11日飯田風越郵便局事件』なんてのがある(w。
一日に数十年分の客が来たとかで…。
961列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 16:11:34 ID:/b5KewbyO
4年後の亀山井田川局では、為替日付印は「22.2.22 22222」だから定額小為替の売れ行きは凄かろう。「22.2.2 22222」も可なのでばらけるか。
逆に旅行貯金ヲタは少なそう。「22-02-22」ではねえ。
962列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 17:40:06 ID:+mxLtag/0
そういえば、風越に平成元年11月11日の定額証書持ってきたバァサン
いたよ。上には上がいるようだ。
963列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 00:49:29 ID:n1aexNPs0
  “凍えるような吹雪の中も、焼け付くような真夏の炎天下でも、郵便局員は毎日
もくもくと走り続ける。 人里離れた山奥から、渡し船で行く島々、
高層のビル街まで、一年三六五日、朝から晩まで郵便局員の姿を見かけることが
できる。 街の喧噪や寂寞、四季の移ろいをその身に包んで、郵便局員は毎日仕事を
している。 人々の喜怒哀楽、そして季節さえも運び、届ける。つらい時も、
「郵便屋さん、ごくろうさま」という温かい声にほっとしながら、
待つ人のいる家々に向かう。 こんな仕事に誇りを持ち、郵便局員は今日も、
風を切って走り続けている。
 だが今、「郵便屋さんが泣いている」。”
   (『郵便屋さんが泣いている』“はしがき”から)
964列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 17:45:02 ID:gYnb3KUdO
>>962
それマジ?
965列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 18:39:45 ID:0p4cfehM0
>964
マジ。だって俺の面前だもん。しかもあのときは高金利でゴイス-だったよ、
払い出し額。全額普通口座に入れていたようだが。
966列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 00:04:45 ID:cmNbPmhAO
>>960
一日に数十年分なんてどこに書いてあるんだ?よく嫁。

WIKIPEDIAの旅行貯金も郵便局巡りも種村色が強くなって鬱。
967列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 07:34:58 ID:zoEW8pGG0
昨日の外神田六
4時に間に合わないから貯金窓口を延長してあけておけと電話してきたDQNがいた。
局側は、4時5分までは待つと返事をしていたようだが。
968列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 18:12:09 ID:cmNbPmhAO
4時5分まで待ってヤシは来たのか?
神田局は6時までやってますよとにっこり言って電話を切れば良かったのにw
969列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 22:34:17 ID:zoEW8pGG0
>>968
たぶん来たんじゃない?
3階でそれらしい人を見かけたから。
970列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 22:46:30 ID:B3c5kw9z0
新潟で鉄道郵便局廃局20年展

 60年余りにわたり、本県や北陸地方の郵便の鉄道輸送を担った新潟鉄道郵便局の
「廃局20周年展」が20日、新潟市の新潟中央郵便局で始まった。当時のカバンや
制帽、郵便列車内の写真などが飾られ、訪れる人の注目を集めていた。
 新潟鉄道郵便局は1924年に同市八千代1に開局。本県のほか山形県や富山県など
を管轄し、最大時の1944年には8路線、約1000キロの鉄道輸送網を担った。
しかし、国鉄輸送の合理化やトラックによる陸上輸送の高速化などにより、
最大300人以上いた局員も減少、1986年3月に廃局となった。同展は3月3日まで
971列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 01:24:41 ID:6OREhh/M0
“凍えるような吹雪の中も、焼け付くような真夏の炎天下でも、貯金ヲタは毎日
もくもくと廻り続ける。 人里離れた山奥から、渡し船で行く島々、
高層のビル街まで、一年の平日と呼ばれる日々、朝から晩まで郵便局での姿を見かけることが
できる。 郵便局の自爆営業、JPS、郵便輸送など興味なく貯金ヲタは毎日、
郵便局を 巡りしている。 人々の喜怒哀楽、そして他の郵便局の取り扱い商品さえも関係なく。
つらい時も、 「通帳に押されたゴム印」の数に満足しながら次の目的の郵便局に向かう。
 こんな趣味に誇りを持ち、郵便局めぐりを今日も、 風を切って走り続けている。
 だが今、そんな彼らに「郵便屋さんが泣いている」。”
   (『旅行貯金家に対して泣いている』“はしがき”から)
972列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 08:46:02 ID:niX6kflMO
まるでfwie某のようですな
通帳に風景印を押させてあげくの果てに端末に詰まらせたら郵便屋さんも泣くわな
973列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 12:50:18 ID:czJOLKzr0
そんな都会の局で・・・
上野の某宝局が気を利かせて電話してたのかもな
974列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:17 ID:WNrbyMPcO
秋葉に超ドキュソ出現か?見たかった。
975列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:03:42 ID:QTJfFrW20
>>974
kwsk
976列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:37 ID:xcnlzRVZ0
>>974
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ 向かない仕事・好かない雰囲気
    しヽ   し′ いい加減なスキル評価
    彡 >  彡)      恣意的な職場管理体制
      /  / /    無責任な職場管理職と総務課
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)貯金なんか辞めちゃえ!辞めちゃえ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
977列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 18:55:29 ID:9goVdQtX0
>>967 なんで、そんな都会で?と思ったら最終日だったんだね
漏れは昨日うdxの方で久々に旅行貯金してタオル、ボールペン、貯金箱の3点セット貰った
駅から近いし、周囲に金融機関少なすぎだから近いうちに繁盛局になりそうな悪寒
978列島縦断名無しさん
◎小型小包、ポスト投函可能に 郵政公社が新商品
日本郵政公社は28日、ポストに投函(とうかん)でき、どこまで運ばれたかも
追跡確認できる「簡易小包(愛称・ポスパケット)」を4月1日から始めると
発表した。ヤマト運輸など物流企業が展開する「メール便」とほぼ同じサービスで、
07年10月の民営化を前に市場の切り崩しを狙う姿勢がいっそう鮮明になった。
http://www.asahi.com/business/update/0228/134.html