観 光 滋 賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くりあずま
滋賀県の観光について語りましょう
2列島縦断名無しさん:03/03/08 17:33 ID:GOKpqjJD
終了
3coracora ◆.QNSWcEkPI :03/03/08 17:49 ID:GXVdCQxP
3get
琵琶湖を望むイイ!!ビュースポットきぼん。
4くりあずま:03/03/08 18:15 ID:axr/tBqX
彦根プリンスホテル
5列島縦断名無しさん:03/03/08 18:20 ID:LROUmZez
石山寺
6列島縦断名無しさん:03/03/08 19:47 ID:Z6oGI9XW
>>1
鮒寿司食わせるぞゴルァ
長浜盆梅展はもう終わりましたか?

>>3
名神大津SA上り
7列島縦断名無しさん:03/03/09 00:59 ID:RTG4BUtX
鮒寿司以外で滋賀の名物って何があるの? 
8列島縦断名無しさん:03/03/09 01:01 ID:YrBVHqgz
ミシガン
9列島縦断名無しさん:03/03/09 01:59 ID:QthJ/TvA
近江牛
10列島縦断名無しさん:03/03/09 02:03 ID:qMdG4t3m
信楽焼
11列島縦断名無しさん:03/03/09 03:35 ID:Hmopd0cs
滋賀で人気のある洋菓子店を教えてください
12列島縦断名無しさん:03/03/09 04:04 ID:iyGEI2vw
>11
アンデケン(近江八幡市)
クラブハリエ(八日市市 他)
プティドール(野洲市)
当方は辛いもの好きで洋菓子の味はよくわからないので、お土産にして評判の良かった店をあげておきます。
13列島縦断名無しさん:03/03/09 10:45 ID:T7VW9ydw
わんわん王国
14列島縦断名無しさん:03/03/09 23:51 ID:PIrYGCYE
大津の桐生ってどんなところ?
15列島縦断名無しさん:03/03/09 23:53 ID:01WF40ih
甲賀忍者
16:03/03/10 20:01 ID:iXBkVEOA
琵琶湖タワー
17列島縦断名無しさん:03/03/10 21:28 ID:dgRu2hKl
びわこバレイから眺める琵琶湖と近江盆地
18列島縦断名無しさん:03/03/11 10:42 ID:fM0uaFLx
XIV琵琶湖ってどうなん?
19列島縦断名無しさん:03/03/11 12:27 ID:DTt4JcG4
栗東名物 馬焼き
20列島縦断名無しさん:03/03/11 22:04 ID:NlWUckMG
虎姫
21列島縦断名無しさん:03/03/12 23:34 ID:4lpnK8mN
湖水浴場、どかがお勧め?
近江舞子かな
22列島縦断名無しさん:03/03/13 22:50 ID:8Wh7MMox
沖ノ島
23列島縦断名無しさん:03/03/14 13:39 ID:BMZylcwp
滋賀県のお土産ならやっぱ
近江牛、鮒寿司、鮎などなわけですが、
どれも高級品なのでかなり値が張ります。注意。
24列島縦断名無しさん:03/03/14 21:54 ID:f8F5nmf1
豊郷小学校
25列島縦断名無しさん:03/03/14 22:55 ID:Z6588gtT
長浜、彦根、近江八幡…
派手じゃないがいい街がけっこうある。
26列島縦断名無しさん:03/03/14 23:41 ID:Z6588gtT
「堅ボーロ」は安いよ!
27列島縦断名無しさん:03/03/15 00:24 ID:I837ChAh
関西ハムハム、関西ハム
28列島縦断名無しさん:03/03/15 00:25 ID:CA5OSPhb
琵琶湖競艇場…
29列島縦断名無しさん:03/03/15 00:42 ID:XgeyIqrv

花折断層巨大地震が近いようです注意!

花折断層地震発生→比叡山の一部が琵琶湖に崩落→琵琶湖で大津波が発生→琵琶湖周辺住民アボン
30 :03/03/15 00:49 ID:H8b59laS
しかし滋賀は京都・奈良に次ぐ日本の文化財地帯なのに、観光というイメージ薄いよな。
なんでこんなに地味なんだ
31列島縦断名無しさん:03/03/15 02:59 ID:hT7KkNj3
当方、滋賀県人でないのだが。
他県人の目からすると、京都の影に隠れてしまっているような気がする。
それと、公共交通機関が便利とは言いがたいことも不利かな。
でも、文化財は多いし、歴史もあるし、景色はきれいだし、食べ物もおいしいし、物価も安い。
滋賀県人は、社交的で親切な人も多い。
他県人としては、このまま変に観光地化してほしくないような気もする。
自分だけの穴場にしておきたいような気もする。


32列島縦断名無しさん:03/03/15 12:41 ID:MhSS9bGU
栗東トレセンって見学できるの?
33列島縦断名無しさん:03/03/15 22:56 ID:7EWivz1L
>>31
同意。京都のイメージがあまりに強い分、しょぼく感じてしまう感はあるね。

そういや琵琶湖一周鉄道…いつできるの?
34ドくさい、ホテル紅葉:03/03/15 23:50 ID:2mhE5s/l
 
35列島縦断名無しさん:03/03/16 01:26 ID:Xjh4rp0Z
>>32

事前に電話で予約すれば、入れてもらえるよ。タダだよ。
36列島縦断名無しさん:03/03/19 01:31 ID:vNRS3t59
爆破したホテルの跡は今どうなってるの?
37列島縦断名無しさん:03/03/19 01:36 ID:Z+GLfdLS
>>36
気が付けば、ガレキもなくなって更地になってた。いま売りに出てるよ。買う?(w
38列島縦断名無しさん:03/03/19 21:03 ID:mBZj7Pq/
近江住宅 黒沢さん
一緒に踊りましょ〜
39列島縦断名無しさん:03/03/20 02:41 ID:j/HrDJdw
雄琴温泉ってどうなの?
40列島縦断名無しさん:03/03/20 03:25 ID:hYDwR9EY
滋賀は意外に酒が美味いんだよな。
松の司、琵琶の長寿。
41列島縦断名無しさん:03/03/20 09:08 ID:zvMTJUow
雄琴温泉のスーパー銭湯でいいんじゃない?
http://www.dourakunoyu.com/index.htm
42列島縦断名無しさん:03/03/20 20:49 ID:AkxbtRMi
皇帝と書いてエンペラーと呼ぶ
43列島縦断名無しさん:03/03/21 09:35 ID:roM1iYSI
琵琶湖八景
44列島縦断名無しさん:03/03/21 14:53 ID:wIlXm8Nr
永源寺の田楽まいうー
45列島縦断名無しさん:03/03/21 17:20 ID:/V8J+yIj
永源寺の岡本こんにゃくのさしみこんにゃく、好き。
46列島縦断名無しさん:03/03/21 19:15 ID:07q9zDz6
ちょっと高くない?
47列島縦断名無しさん:03/03/22 18:03 ID:RhYwUiyP
雄琴温泉って雄琴駅から歩くとどのくらいかかる?
48列島縦断名無しさん:03/03/23 20:04 ID:1WIsLWZk
余呉湖
歩いて一周するといいぜ。
ちょうど駅の対岸にある国民宿舎の露天風呂はなかなかいい。
49列島縦断名無しさん:03/03/23 22:25 ID:7vG95DzZ
茶碗まつりは有名だね
賤ヶ岳は何か残っているのかな?
50列島縦断名無しさん:03/03/23 22:28 ID:cZjCNWX+
賤ヶ岳からの眺めは最高だね。
51列島縦断名無しさん:03/03/24 03:16 ID:CkZLqdnx
廃線跡のトンネル(・∀・)イイ!!
52列島縦断名無しさん:03/03/24 15:28 ID:9Fv2SVIj
宿ならココだ・・・。

 料亭旅館やす井   /彦根

 味覚の宿双葉荘   /彦根

 浜湖月       /長浜

 旅亭紅葉      /西大津

 びわ湖 花街道    /雄琴

 湯元舘       /雄琴

 湖畔の宿琵琶レイクオーツカ/近江舞子

 ロテル・ド・比叡   /比叡山

 琵琶湖ホテル    /浜大津
53列島縦断名無しさん:03/03/24 16:03 ID:KTh+W7A2
>>52 ロテルが出てるし信用しとこう・・・・・

   あと、もっとちょっと安いとこないの?
54JR酉曰木:03/03/24 20:47 ID:wdxhnSY2
東海道本線(琵琶湖線)
湖西線
北陸本線
草津線
55滋賀8市:03/03/24 20:52 ID:wdxhnSY2
大津、草津、栗東、守山、近江八幡、彦根、長浜、八日市
56列島縦断名無しさん:03/03/25 01:09 ID:K4aFjelg
長浜近辺でおすすめの宿ありますか?
57列島縦断名無しさん:03/03/25 01:56 ID:vXFPxttq
>>56
52であがっている「浜湖月」
琵琶湖のすぐそばというロケーションがいい。
露天風呂があるらしいし、食事も美味。
鴨鍋がおいしかった。(今の季節は違うと思うが)

それと、少し遠いが湖北町の「紅鮎」
ここも露天風呂が新しくできたらしいし、食事も美味。
少し素朴な感じの京風料理だった。
部屋からの眺めがまた素晴らしい。

ここも少し遠いが、52であがっている彦根市の「料亭旅館やす井」
部屋は広くゴージャスで、四季のあつらえがしてある。
YIP気分のもてなしが味わえる。
もちろん、料理もおいしい。(京風料理)


58列島縦断名無しさん:03/03/25 13:41 ID:4zndAn86
滋賀県はなぜか
収容人員の多いユースホステルが多くないですか?
59列島縦断名無しさん:03/03/25 18:14 ID:0i1RjWJ3
>>53 宿でお手頃だと・・・・・

 休暇村 近江八幡(公共の宿)
     
       湖水浴には琵琶湖最高の浜が宿前にあり!
       いい肉プラン(近江牛)ってのもあるからイイ!
       滋賀観光の拠点としても打ってつけ!

 近江舞子ホテル

       琵琶湖の眺望は最高!竹生島へ、宿のハーバーから直接渡れる。
       白砂青松のリゾート地。全室湖一望、大浴場、テニスコートも

 湖里庵 (マキノ町)

       近江懐石をマッタリ〜。ちなみに1日1組です。(10人までOKみたいです)
       鮒鮨、挑戦してみてね。地のものを堪能してくだされ。

 丁子屋 (近江今津)

       昔ながらの日本の家。鴨鍋がイイ。日本の旅情緒
       を大いに味わいたい方にオススメ。
       
60列島縦断名無しさん:03/03/25 18:25 ID:0i1RjWJ3
>>58 その逆、メチャメチャ収容数低いです。
61列島縦断名無しさん:03/03/25 18:47 ID:CwBBuSSD
琵琶湖博物館もなかなかに楽しめました。
62列島縦断名無しさん:03/03/25 19:22 ID:vXFPxttq
>>53
水口町のサントピア
 宿泊費の安い割には、小ぎれいな所でしたよ。
 バス・トイレ付きです。
 洋室ツイン素泊まりで、ふたりで9,000円(税別)でした。 
 (数年前のことですが)
    
63列島縦断名無しさん:03/03/25 20:40 ID:4VCttBzm
>>59>>62ありがとうです。自分は京都在住です。近所なのにゼンゼン知らない
     ことばっかりです。学生だったこともあるし大阪、神戸が行動範囲
     でした。「るるぶ」見てても写真家の腕ばっかりが前に出てて、その
     土地の雰囲気が伝わって来ない。結局、口コミか、実際に肌で感じ
     ないとね。でも宿だけは、当日キャンセルなんか出来ないし、飛び
     込み宿泊する勇気ないし・・・で・・質問した次第です。情報おおきにです。
64列島縦断名無しさん:03/03/26 02:45 ID:aJx6WpMA
>>63
京都もいい所ですよね。
滋賀にも、どんどん遊びに来て下さい。
知っていることならどんどん答えるので、気軽に質問して下さいね!
65列島縦断名無しさん:03/03/27 23:53 ID:lfGEJ9YB
情報誌に載らない、載せたくない滋賀情報

 6月から7月上旬は、源氏ホタルの群衆が、見られます。具体的な
場所は教えられません・・・ヒントは琵琶湖博物館にて・・・戦前生まれの
方も驚いていました。ホタル天国です。
66列島縦断名無しさん:03/03/29 08:36 ID:Bo4DamHE
>65
場所は琵琶湖博物館から湖岸道路を北上し、琵琶湖大橋たもとの交差点手前の
右側にたくさんあります。夜はネオンが目立つのですぐ判ります。
67列島縦断名無しさん:03/03/29 10:22 ID:Vo8K0Zou
滋賀県でお勧めの日帰り温泉と言えば何処がいい?
68列島縦断名無しさん:03/03/29 10:34 ID:oeLqqFPY
>>67
近江温泉病院
69列島縦断名無しさん:03/03/29 15:52 ID:ZwhkTyBO
近江兄弟社の見学
70列島縦断名無しさん:03/03/29 23:52 ID:OHi6d1Jc
>>66 いまいち
71列島縦断名無しさん:03/03/29 23:55 ID:4yrEl+Bu
67>朽木村てんくう
72列島縦断名無しさん:03/03/30 02:05 ID:ECu1BUNs
今年は三井寺のライトアップに行きたい。
4月1日から17日まで。
73列島縦断名無しさん:03/03/30 17:00 ID:be/EdmaW
おみやげ

 鮎屋源氏藤斎のパイ饅頭がウマイ!
74列島縦断名無しさん:03/04/04 00:39 ID:78uKjUoC
三井寺のライトアップに行きましたが、桜はまだ三分咲きでした。
しかし、ライトアップされた寺院の建築は、神秘的で荘厳な感じがしました。
昼間とは、全然違う雰囲気です。
夕食に立ち寄った仁王門前の「風月」もおいしかったです。
これからが桜の見頃ですので、どうぞ。
75列島縦断名無しさん:03/04/04 02:47 ID:tkr72QMh
醒ヶ井の宿場街は穴場だよ。
街並もさることながら、水がきれいだから心が表れる。
(琵琶湖の水が汚いからあまりイメージないけど、湖北地方の水は
全体的にキレイです)
76列島縦断名無しさん:03/04/04 03:50 ID:78uKjUoC
夏、醒井宿を流れる地蔵川の中にバイカモの花が咲きますが、小さく可愛らしい花が、水の流れにゆらゆら揺れているのが印象的です。
77列島縦断名無しさん:03/04/08 23:48 ID:3LHsOJ38
栗東のくりあずま
78列島縦断名無しさん:03/04/12 03:01 ID:ZDpAD2A/
11日現在で、海津大崎の桜は、八分咲き。
彦根城、三井寺、琵琶湖疎水、長浜の豊公園の桜は満開だそうだ。
(滋賀県の観光情報によると)
この土日は、花見の絶好の機会だ。

79列島縦断名無しさん:03/04/12 04:29 ID:zeq2c9u9
おお、琵琶湖スレのほうで質問しようと思ったら海津大崎の情報が。
>>78ありがとう。
80列島縦断名無しさん:03/04/12 04:51 ID:ZDpAD2A/
>>79
http://www.biwako-visitors.jp/
このホームページの、向かって左上の「トピックス」の「桜開花情報」に、滋賀県の桜の名所の開花状況が載っているので、良かったら参考にどうぞ。
81列島縦断名無しさん:03/04/12 13:00 ID:ZDpAD2A/
80に付け加え

12日付の新聞より
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20030412/lcl_____sga_____004.shtml

海津大崎の桜が見頃を迎え、12・13両日には桜まつりがあるそうだ。


82列島縦断名無しさん:03/04/12 15:43 ID:8J9XSxbw
曳山祭age
83k:03/04/12 15:45 ID:JHerLpVW
84列島縦断名無しさん:03/04/13 05:02 ID:R2DAoLhv
長浜の曳山祭
子ども歌舞伎は面白いよ。
見るのも無料だし。
今年は、去年より桜が遅かったので、祭リプラス桜が楽しめる。

85列島縦断名無しさん:03/04/14 00:41 ID:qC2Epbes
滋賀って無料の駐車場が多いですねえ〜

助かります!
86列島縦断名無しさん:03/04/14 03:13 ID:rHOJYTXb
石部町の名刹、常楽寺の秘仏が、4月14日から5月11日まで、33年に一度の御開帳です。
寺院、仏像に興味のある方は是非どうぞ。

http://www.biwa.ne.jp/~waka-k/kaicho.htm

↑ 常楽寺のホームページの、御開帳の案内の部分です。
87列島縦断名無しさん:03/04/16 17:25 ID:kTDEEuSN
常楽寺の秘仏を拝観に行きました。
意外に空いていたので、ゆっくりと拝観できて良かったです。
秦荘の金剛輪寺も秘仏も公開しているので、また行きたいです。
滋賀って、お寺が多いですね。
88山崎渉:03/04/17 14:51 ID:qFBu7b8y
(^^)
89列島縦断名無しさん:03/04/18 02:30 ID:duOLt1ic
坂本(・∀・)イイ!!
90列島縦断名無しさん:03/04/18 13:04 ID:Vgk/ZlQs
坂本の非公開社寺めぐり

http://www.city.otsu.shiga.jp/kankou/topix/004.html
91山崎渉:03/04/20 02:28 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92こんなスレハケーソ!!↓:03/04/29 16:19 ID:azLcbf56
93列島縦断名無しさん:03/05/06 00:57 ID:WeJhTYk/
栗東の名物って何?
94列島縦断名無しさん:03/05/06 10:40 ID:QVrer5RA
琵琶湖博物館良かった。けど時間がなかったので細部まで見レズ。
95列島縦断名無しさん:03/05/07 13:24 ID:taC6KRuC
雄琴温泉に行くなら、国道161号線の下阪本にある
KKRホテルびわこがおすすめ!
1泊2食で1万円以下で泊まれて、びわこに面してるから景色は最高!
いついっても客がいなくて暇そうだし、のんびりできるよ。
雄琴までは車で10分だし。観光したけりゃ坂本もあるし。
96517:03/05/07 19:16 ID:UqDdKfbZ
>>93
「うばがもち」と言いたいが、草津市だからなぁ…。
国道沿いの店の場所って、栗東市と草津市の市境にあるし。

それはさてさて、「わんわん王国」ってどうよ?
外出だったらスマソ!!
97列島縦断名無しさん:03/05/11 00:56 ID:IE/Tiu/q
保守age
98列島縦断名無しさん:03/05/11 01:18 ID:sE9robO+
滋賀県で日帰り温泉とかスーパー銭湯に入るなら何処がいい?
99列島縦断名無しさん:03/05/17 22:51 ID:1im/ZLon
>>98

湖南では野洲のほほえみの湯。
湖北では北近江の湯。

100列島縦断名無しさん:03/05/17 23:01 ID:P2DcKw50
100 get!
101列島縦断名無しさん:03/05/17 23:02 ID:P2DcKw50
>93
栗東と言えば・・・トレセンしか思いつかない・・・
102列島縦断名無しさん:03/05/19 23:05 ID:mgbPr1cV
>>93
道の駅『金勝の里」へ行ってみては?
103近江八幡の人:03/05/20 01:59 ID:GaUx4LQT
近江八幡名物
水郷めぐり・・・船乗って西の湖行く、よくテレビで紹介される、船酔いする。
八幡掘り界隈・・・なんか時代劇でよくでてくる、新町通りとか。
さぎちょう祭り・・・男が女装して手作りの神輿をかついで町をうろつく、結構すごい。
でっちようかん・・・わたよっていう店が有名、火事になった、保険金詐欺らしい。
104近江商人になれなかった男:03/05/24 03:17 ID:bK435t4g
滋賀県は観光ポスターとかPRにお金かけ過ぎ。また、地元の印刷屋に偏重した入札と応札に疑念アリ。
105列島縦断名無しさん:03/05/25 00:24 ID:6aCfB1Ww
県民♀です。 琵琶湖花火大会まで後2ヶ月ちょい。みなさん見にきてね☆ 雄琴温泉で宿探されるなら緑水亭がおすすめです。小さいですがお庭も綺麗でいいですよ。部屋食を希望された方がいいと思います。
106列島縦断名無しさん:03/05/25 00:32 ID:fYqMgNR2
おかえり 電車 すわれたか
107列島縦断名無しさん:03/05/25 01:34 ID:Z7qgPzBs
>106
懐かしい、琵琶湖放送のCM
108山崎渉:03/05/28 12:16 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
109列島縦断名無しさん:03/05/31 01:07 ID:9Wj980zF
近江八幡でおすすめのお店を教えてください
110列島縦断名無しさん:03/05/31 08:18 ID:a293fshu
>>109
111列島縦断名無しさん:03/06/16 22:53 ID:aYnEloXx
BBCって英国の放送局じゃないんだね。
112列島縦断名無しさん:03/06/16 23:12 ID:A/2h63o+
♪大好き大好き近江のお家
113列島縦断名無しさん:03/06/16 23:57 ID:yMkD8xzK
シガサクっ!
114列島縦断名無しさん:03/07/05 13:55 ID:OtSD/0ah
草津・栗東で美味いラーメン屋と雰囲気のいい居酒屋を教えてください。
115山崎 渉:03/07/15 11:49 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116列島縦断名無しさん:03/07/16 00:08 ID:c6pYrXME
>>114

名前は知らんが、栗東駅前のラーメン屋はかなりいける。
117列島縦断名無しさん:03/07/16 00:20 ID:g97Rymba
栗東駅前のラーメン屋…。
来来亭くらいしか知らないや。
118_:03/07/16 00:22 ID:Y8CnDPsO
119_:03/07/16 01:07 ID:Y8CnDPsO
120_:03/07/16 01:45 ID:Y8CnDPsO
121_:03/07/16 02:50 ID:Y8CnDPsO
122列島縦断名無しさん:03/07/16 05:04 ID:g97Rymba
何してんの?
123列島縦断名無しさん:03/07/17 19:14 ID:+d5IaHMH
>>116
太陽って名前じゃなかったっけ?
駅のアルプラ側降りて、すぐのマンションの一番手前のとこでしょ?
地元ではけっこう有名。
124列島縦断名無しさん:03/07/18 02:20 ID:PCpcYJxP
シガサク
125列島縦断名無しさん:03/07/18 04:31 ID:RnEdTz5g
北近江の湯って駅から歩けますか?
126_:03/07/18 04:34 ID:FPI1IaHN
127なまえをいれてください:03/07/22 20:15 ID:uR8JpXBU
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
128列島縦断名無しさん:03/07/26 19:26 ID:FxJ10zhD
age
129列島縦断名無しさん:03/08/06 23:58 ID:2w6MD2rX
age
130列島縦断名無しさん:03/08/07 07:44 ID:4Zy0q6N+
>>125

一時間に1本有るか無いかのバスか、タクシー。歩いては無理です。
131列島縦断名無しさん:03/08/10 03:09 ID:c47fML+3
今日琵琶湖で花火が有った見たいだけど
見に行くなら何処で見るのが場所的にいい?
132列島縦断名無しさん:03/08/10 03:34 ID:lXo5Nc40
びわ湖花火大会は8日のが台風で延期になって11日になったよ。

http://info.biwako-visitors.jp/hanabi/
133列島縦断名無しさん:03/08/10 05:19 ID:twBOo/QE
琵琶湖花火大会に写真撮影しにいきます。
とりたい写真はね、ちょとした日常の街角から屋根ごしにのぞく花火、ビルの影からのぞく花火、
町中の殿中ごしにみえる花火ってんですね。
琵琶湖花火ってのは町中からみえない花火ですかね?
教えて下さい。
134オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :03/08/10 08:12 ID:QG7RkN4O
河内風穴。

ナイトスクープで見てから10年目、ようやく行くことができました。
135列島縦断名無しさん:03/08/10 09:52 ID:lXo5Nc40
>>133
街中の家の屋根越し、ビルの影からのぞく花火、湖上に映る花火、山上からの夜景を取り込んだ撮影
いずれも可能です。
できればあらかじめロケハンをやっといたほうがレンズ選択とか事前に準備できるので
当日の荷物が少なくなったりします。
136列島縦断名無しさん:03/08/10 15:21 ID:Ya2A/yTX
草津市の烏丸半島のハスの群生地すごくきれいでお勧めですが、今年は、気候
不順で、だめですねえ、今日も見にいきましたが、あまり咲いていませんでした、
来年に期待しましょう。
137列島縦断名無しさん:03/08/10 15:47 ID:qXR3Cs2v
>135
 情報ありがと。月曜11日に延期になって俺はうれしいのね。月曜は休みで
急きょいけるようになってさ。
 琵琶湖花火大会ってけっこうな花火あがるの? どう? 
 あとうれしいのは、東海道線がはしってるから電車がばっしばしにあることだなあ。
 白浜なんかいったときは、電車の終電が午後くじ半なんだもんなあ。
 
138列島縦断名無しさん:03/08/10 15:49 ID:qXR3Cs2v
花火大会までに滋賀を観光するつもりなんだけど、彦根はまずいくとして
次ぎはひとつどこがお勧めですか? 湖西にいってみるべき? それとも彦根近郊で
なにかコレはいっとけみとけってなのあるかな?
139列島縦断名無しさん:03/08/10 15:57 ID:g10Qxgl3
近江八幡ではないでしょうか・・・・。
140abc:03/08/10 16:41 ID:3lD1vggo
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
141列島縦断名無しさん:03/08/10 16:49 ID:i8JY2Jp+
>>137
びわ湖は10000発。電車めちゃめちゃ混むぞ。
142列島縦断名無しさん:03/08/10 17:09 ID:g10Qxgl3
サービスエリアはどんな具合でしょうか?見晴らしは最高ですが?
みんな考える事は同じかな?
143列島縦断名無しさん:03/08/11 00:53 ID:zle5NeEc
>>138
近江八幡に行くとか、あと竹生島とか…。
144風神・雷神:03/08/13 13:29 ID:jcy83emL
滋賀県は雷が多いから嫌いです。
145山崎 渉:03/08/15 21:45 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
146列島縦断名無しさん:03/09/26 20:38 ID:joLUc7mi
三吉
147列島縦断名無しさん:03/10/26 01:28 ID:ODaRocdI
>>144
滋賀県で雪が積もり始める頃って大体いつ位ですか?
148列島縦断名無しさん:03/10/26 09:34 ID:uXGnoiB/
>>147
湖北と湖南でだいぶ違うぞ。
湖北なぞは、11月にはもう積もったりする。ほとんど北陸の気候。
149列島縦断名無しさん:03/11/03 17:40 ID:/mp6ZGpf
湖北のほうは紅葉の色づき具合はどうですか?
いい見所とかあったら教えてほしいです。
150列島縦断名無しさん:03/11/03 17:41 ID:1OrBF8hR
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
151列島縦断名無しさん:03/11/03 17:43 ID:/mp6ZGpf
げ!悪いタイミングでageてしもた。。
152列島縦断名無しさん:03/11/03 21:09 ID:Qk5SmHKb
来週湖東三山に行きますが、紅葉には早そうですよね〜。
今年はやっぱり結構遅れてるんでしょうか?
中々寒くなんないですもんね。
153列島縦断名無しさん:03/11/13 19:20 ID:XfXXhUNa
甲西のブラジルギャラリーII(w

近江八幡にはトプカベスカっていうカレー屋があった。
一時コンビニでレトルトになって売ってたやつの店。
154列島縦断名無しさん:03/11/16 23:08 ID:sSVmBpIC
また、今日もあったかかったなー。
滋賀県の観光資源である紅葉名所が、冴えないではないか!
155列島縦断名無しさん:03/11/17 01:30 ID:4+/WWM+g
今日湖東三山行ったけど、紅葉ぜんぜんダメ・・・
156列島縦断名無しさん:03/12/06 09:49 ID:Py0gl9/Z
【滋賀【琵琶【沖島】湖】県】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067228325/
157列島縦断名無しさん:03/12/31 18:52 ID:OsrOgwvc
158列島縦断名無しさん:04/01/18 14:59 ID:V7jAmEqR
あけましておめ(遅っ
159列島縦断名無しさん:04/02/01 15:07 ID:gR7al/Lx
手原駅の駅員さん可愛いね
16030♂独身:04/02/01 18:44 ID:D7zopHCB
>>159
マジ??見に行こうかな 笑
161列島縦断名無しさん:04/02/02 19:04 ID:LqNriIxs
琵琶湖って泳げるの?
162列島縦断名無しさん:04/02/03 00:02 ID:E2VCyaFc
>>161
ブラックバスがいるから無理
163列島縦断名無しさん:04/02/04 21:10 ID:YkV4ZWCj
近江舞子で泳げるよ
164列島縦断名無しさん:04/02/06 03:15 ID:+DX1cvTD
雄琴の情報きぼん
165列島縦断名無しさん:04/02/09 01:00 ID:uBrDSYYv
雄琴は死んでます
166列島縦断名無しさん:04/02/17 03:58 ID:RfaCPX6+
雄琴で武豊の弟を見た
167列島縦断名無しさん:04/02/17 21:49 ID:q8PZDuEr
雄琴のフォーナインの会員になっている人いる?
168列島縦断名無しさん:04/02/20 00:25 ID:BrrOCA7B
大阪城
169列島縦断名無しさん:04/02/21 19:49 ID:Bgyz9LBw
佐川美術館ってどう?
行く価値ある?
170列島縦断名無しさん:04/02/22 22:47 ID:jDr/g4lq
>>169
見る価値はあるかも?
171列島縦断名無しさん:04/02/23 00:54 ID:a57hloP5
琵琶湖大橋ゴルフ場
172列島縦断名無しさん:04/02/23 01:56 ID:c1OQZybO
これからだと彦根城の桜見がいいなぁ〜

173列島縦断名無しさん:04/02/23 01:59 ID:c1OQZybO
ちと早いが、計画するならそろそろ。
174列島縦断名無しさん:04/02/24 01:07 ID:SizZMsXp
永源寺最高
175列島縦断名無しさん:04/02/26 03:28 ID:tYRZV2fh
びわこ
176列島縦断名無しさん:04/02/26 03:34 ID:mjbEpbTE
滋賀って琵琶湖と歴史に出てくる地名の名所だね
177列島縦断名無しさん:04/03/01 22:13 ID:jNPXRzMP
寺が日本一多いらしい
178天災業腹 ◆YEMAGICec6 :04/03/02 12:02 ID:h5+vM8TD
三上山の麓にある神社が御上神社だったり
安土城よりも立派だった観音寺城があったり

最近滋賀の歴史に興味を持ち出して色々調べるうちに
知らないことばかりで、改めて滋賀の歴史は深いなぁと思うのです。
179列島縦断名無しさん:04/03/09 22:11 ID:Z5QTs1UL
酢という地名がありますね
180列島縦断名無しさん:04/03/14 19:13 ID:kTRYjmjN
>>179
虎姫町です。
181列島縦断名無しさん:04/03/14 21:08 ID:AsZPyC0m
戦国期の「尼子氏」・・・毛利氏のライバルだった・・・
の名の由来となった「尼子」もありますな。
182列島縦断名無しさん:04/03/19 21:00 ID:s4m+WWXD
>>181
和三郎の町ですね
183列島縦断名無しさん:04/03/21 21:23 ID:yPZllQe8
五個荘ってどう?
184列島縦断名無しさん:04/03/21 23:58 ID:/VK0zmvY
水口町はいまだ土葬
185列島縦断名無しさん:04/03/26 22:21 ID:iGAZ9uZ4
>>184
マジっすか?
186列島縦断名無しさん:04/04/02 20:55 ID:D2C0M32R
彦根城行ってきた。ほぼ満開だね。
187列島縦断名無しさん:04/04/29 18:44 ID:xWUWTDIT
滋賀県で一番のお気に入りの場所と言えば琵琶湖バレイだな。
俺は下から歩いて登ったが、ゴンドラを利用すれば(少し高価だが)楽に山頂に立てるから、観光客でもお手軽にあの大パノラマが楽しめる。
ああいう高所から湖が眺められるというところは、全国的にも珍しいんじゃないかな?

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゜Д゜Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄ ←駅前
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゜Д゜Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
189列島縦断名無しさん:04/04/29 20:50 ID:ZWQdmdjo
先日、永源寺町茨川と小椋谷に行ってきました。
ボクの住んでる豊田市とは違い、時の流れ方がマッタリしていていいとこだった!
住みたくはないけど・・
190列島縦断名無しさん :04/06/07 17:51 ID:mc4pea43
山東町の蛍祭り行ってきた。
群れで蛍をみるのは初めてだったので感動した。
しかしフラッシュたいたり携帯で撮るのは(撮れるんかいな)勘弁。
191列島縦断名無しさん:04/07/04 15:36 ID:YK+ZDLyw
俺、豊田に行った事あるけど、
空気ひどいし、田舎だし・・・
あれは工場の人間しか住めないな まじで。
192列島縦断名無しさん:04/07/05 14:15 ID:XxMCoZxM
>>184
旧東海道沿いの墓地で土が盛上っていたのはそのせいか?
193列島縦断名無しさん:04/07/25 05:47 ID:KR3AK0pU
滋賀の観光はいいよ。
織田信長、紫式部、小野妹子、みんな滋賀。
意外と知られていない事実。
194列島縦断名無しさん:04/08/16 21:25 ID:eaFBqxCi
琵琶湖age
195列島縦断名無しさん:04/08/16 21:39 ID:h5lBXnNr
>>193 最澄も入れといてな
196列島縦断名無しさん:04/08/17 10:59 ID:XeKsfPb0
>>193
木曾義仲、明智光秀も入れてくれ。
197列島縦断名無しさん:04/08/29 15:34 ID:Djz0cF8S
草津駅周辺で美味い店おしえて
198列島縦断名無しさん:04/08/30 03:57 ID:CA0L9cLb
カナダ
199列島縦断名無しさん:04/08/30 13:28 ID:hudjHKwX
〜大津市〜
http://www.otsu.or.jp/
●遊覧船ミシガン http://www.otsu.or.jp/tourboat/tourboat.htm
●日吉大社 http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/
●小野妹子ゆかりの石山寺 http://www.ishiyamadera.or.jp/
●世界遺産に登録、延暦寺 http://www.hieizan.or.jp/
●三井寺 http://www.shiga-miidera.or.jp/
●天智天皇、近江神宮 http://alara.homeip.net/kami/area05/oumi.html
●まったりしたいなら、なぎさ公園 http://www.takumao.cup.com/PleasantTopics/9911Nagisa/nagisa.html
●関西最大級、びわ湖大花火大会 http://www.biwako-visitors.jp/hanabi/

なぜ、大津が古都に指定されたのか。
http://www.biwa.ne.jp/~komei-sh/toben/a030607.html
大津のいろんな風景
http://www.city.otsu.shiga.jp/gallery/o2gall_p01.asp

大津に遊びに来てくださいな。
200列島縦断名無しさん:04/08/30 13:38 ID:hudjHKwX
大津市が全国10番目の古都に指定されました。
古都の雰囲気が残っているのは、三井寺周辺と、坂本、石山寺辺りです。
和みに来てください。
といっても、お隣京都のイメージが強すぎるだけに、なかなか観光客が来にくい滋賀です。
201列島縦断名無しさん:04/08/30 21:50 ID:uDbST9WS
久しぶりに坂本行きたいなあ。
202列島縦断名無しさん:04/08/30 22:21 ID:oQDqqNas
栗東駅前のラーメンは馬いね
203列島縦断名無しさん:04/08/31 00:03 ID:H8NE3M51
ちょっと趣旨と違うんですけど、滋賀の大津周辺に住みたいと思ってます。
お勧めとか、注意する点など、なんでもいいので情報下さい。
204列島縦断名無しさん:04/08/31 11:57 ID:WAUqgBQM
>>202
競馬関係者の巣窟という話だが。一度行ってみるかな。

>>203
個人的には湖西線沿いがお奨め。
205列島縦断名無しさん:04/08/31 18:20 ID:ot14vniz
>>203
どういう暮らしをご希望か分からないので、アドバイスしがたいです。
今1番人口増加が激しいのは瀬田です。
たしかに瀬田は静かで暮らしやすい。
でも、県外から引っ越してこられるなら、膳所の池の里が1番おすすめです。
池の里は、まず町全体すごく景色が良く、琵琶湖を眺められます。
最近開発された町なので、住民全員が移民者です。
しかも、駅へも20分くらいかな?
新しい綺麗な家ばかりが建ち並んでるので、雰囲気もすごく良いです。
しかも、お子さんがおられるなら、平野小学校は平和で、しかも引っ越してきた人に友好的です。
引っ越してくる人多いから、生徒も慣れてるんですよ。
ここの学区の中学校も優秀で、進学実績は大津の中で2番目に賢い高校へ進学する子が1番多く、続いて県内トップへ進学する子が多いという、とても優秀な中学校です。
授業も普通に受けることができるし、ほとんど荒れてません。
お子さんがおられるなら、平野学区(膳所駅周辺)をおすすめします。
西大津の方にある中学校は非常に荒れてると有名なので、おすすめできません。
膳所駅周辺は一番便利だし、あの辺が良いんじゃないでしょうか。
206列島縦断名無しさん:04/08/31 21:09 ID:t0KjRm9Z
石山と坂本はやめとけ
207列島縦断名無しさん:04/08/31 21:45 ID:H8NE3M51
情報ありがとうございます。
ちょっと具体的じゃなかったですね。すみません。
仕事を転職することになり、JR京都駅の近くなんですが、
京都はあまり評判が良くないとの事なので、大津近郊にしようと思ってます。
一人暮らしです。不動産に行く前に、実際に住んでる方に少しでも情報を
頂こうと思いました。
釣りで琵琶湖(道の駅草津の辺り)しか行った事がないので、全く知らないです。
なんでもいいので、情報を頂きたいです。
208列島縦断名無しさん:04/08/31 22:57 ID:D1F2JaDb
>>206は住むのをやめとけってこと?
209列島縦断名無しさん:04/09/01 01:23 ID:GRDp4K2A
下龍華が住むには最高
210列島縦断名無しさん:04/09/01 01:34 ID:CTL1YDHi
京都は評判というか、噂がちょっと先行しすぎてるような所が
ある気がしますが、釣りが好きなら大津はいい所だと思いますよ。
余裕で京都への通勤圏ですし。ただ、もし車で通勤するなら
朝夕の通勤時間帯は京都への道は少し混みます。
211列島縦断名無しさん:04/09/01 03:07 ID:0WtrTkzx
>>207
京都駅付近でしたら、やはり大津が1番良いと思います。
風景や景色なんかも良いですし、交通網やスーパー、ホームセンターなど生活に必要なものがとても充実しているので
不便と感じることはありません。
それに、滋賀は家賃も安く、物価なんかも京都と比べるとだいぶ低いため、まさに住むには最高だと思いますよ。
大津は京都よりも2〜3度涼しいので、過ごしやすいですし。
どこかの調査で、大津は住民の満足度が非常に高かったです。
膳所駅辺りで探されては如何でしょうか。
京都へ近いのに(3駅・230円)便利で、1番住みやすいと思いますよ。
212列島縦断名無しさん:04/09/01 17:14 ID:GfscjZZG
>>207
堅田もいいですよ。
膳所、浜大津辺りに比べると、少し不便かも(?)ですけど。
草津も京都までだったら、余裕で圏内ですしね。
堅田〜草津で探すといいと思います。
どこがいいかは、一概には言い切れないですしね。
通勤圏内は、その辺が妥当です。
213列島縦断名無しさん:04/09/01 17:33 ID:UQQdCxFW
滋賀県といえば
志賀高原や草津温泉
214列島縦断名無しさん:04/09/01 22:23 ID:YdOLFXXO
和邇
215もこちん ◆QQmj/E23zw :04/09/02 02:46 ID:Q8RyipiD
大津近郊で大きい駅ビルみたいなのないの?
ショッピングセンターが集まったところとか。
216列島縦断名無しさん:04/09/03 00:40 ID:2lBlyQCb
>>215
京都駅
草津駅
217列島縦断名無しさん:04/09/03 01:28 ID:nNBfOvzJ
>>216
駅と直結はしてないけど、大津パルコとか。
まぁ、あそこまで車か電車を使わなきゃならないので、
それだったら京都まで出るのがお勧めなんだけどね。
218列島縦断名無しさん:04/09/03 05:25 ID:PWZmPo0Q
これからの季節、坂本の紅葉が綺麗ですよ。
http://www.geocities.jp/manabu1616/17sakamoto/sakamoto.htm
219203:04/09/04 01:46 ID:5Ls1fgZg
みなさん、ご親切に情報を下さってありがとうございました。
自分でも色々検索したんですけど、駅前の画像とかも見れて、
思ったよりも大きな街なんですね。いつもは、深夜に車で通るだけで
駅前をろくに見た事がありませんでした。

とりあえず大津、膳所、草津の辺りまでを候補にもう少し探してみます。
220列島縦断名無しさん:04/09/04 14:41 ID:C38/m2fF
膳所・石山駅周辺は車を持つのなら、避けたほうがいい。
狭いのに交通量は多く、路上駐車も多い。
南草津・瀬田も駅前に国道1号線が走っていて、1号線の渋滞で苦労する。

駅の便利さと車を持つ生活のバランスでいえば、草津駅周辺が一番ましだと思う。
(東口より西口のほうがいい)
駅前には広い駐車場を持つショッピングセンターがあるし、道も大津市の各駅周辺
と比べて広くて、また渋滞の抜け道も多い。
ただし定期的に荒れる中学校がいくつかあるので子供持ちには薦められないが
221列島縦断名無しさん:04/09/04 23:42 ID:FxRYmWvU
南草津駅の男子トイレ
222203:04/09/05 00:35 ID:UtVa5l2O
これから釣りに行くので見てきます。
223列島縦断名無しさん:04/09/05 01:10 ID:YKYAi61J
釣ったバスはちゃんと回収器に捨ててください。
224列島縦断名無しさん:04/09/05 18:45 ID:UtVa5l2O
行ってきました。
国道1号線の渋滞は、思ったよりもすごかったですね。
TOKIMEKIビルと、湖岸を軽く散策しました。
225列島縦断名無しさん:04/09/06 02:54 ID:e+ezML2k
爆破ホテルは今どうなってるの?
226列島縦断名無しさん:04/09/06 03:24 ID:BqaWakLz
227列島縦断名無しさん:04/09/07 01:59 ID:rKmrbjin
琵琶湖温泉ホテル紅葉
228列島縦断名無しさん:04/09/10 01:24 ID:eb+YTkbc
草津近辺で美味しい洋菓子の店はありますか?
229列島縦断名無しさん:04/09/17 00:13:12 ID:dm6+5hxQ
大津の見所ってどこ?
230列島縦断名無しさん:04/09/17 00:17:26 ID:3zWHVGqY
231列島縦断名無しさん:04/09/17 00:22:06 ID:UGwmt8dH
雄琴
      千姫
232列島縦断名無しさん:04/09/17 00:51:13 ID:7+XIDLGX
前に滋賀に住みたいので質問させて頂いたものです。
今日は、膳所に行って来ました。
不動産屋に条件を相談したら、膳所の大津パルコ付近がお勧めだと言われ、
このスレでも奨められたもので、本日見に行きました。
マンションが多いのと、大津駅まで歩いても10分かからない事で決めました。
まだ転居予定までに2週間ほど、間があるのでもう少し見てみます。
ありがとうございました。
233列島縦断名無しさん:04/09/17 21:51:37 ID:IhDljaQ/
雄琴

              大阪城
234列島縦断名無しさん:04/09/17 22:26:17 ID:VtntfIV7
>>233
ハゲドウ
235列島縦断名無しさん:04/09/17 22:43:02 ID:E2O2fWIy
>>229
大津市は昨年全国で10都市目の古都の指定を受けました。
これからの季節、坂本の紅葉がとてもキレイでおすすめ。
あの辺は登山列車や世界文化遺産の比叡山えんりゃく寺もあるので1日中楽しめるかと。
湖上をミシガンに乗りながらまったりってのもいいですね。

>>232
膳所駅周辺に決めはったんですね。
瀬田駅辺りも良いですよ。
機会があったら、見に行ってみてください。
236列島縦断名無しさん:04/09/17 23:31:23 ID:U95zXR+T
自分は京都が好きで京都には良く行ってるんだけど、
滋賀にはこれまであまり縁がなく、申し訳ないことながら
京都へ出かける際の単なる通過地点のような認識しか持っておりませんですた。
しかし先日、東京駅で滋賀の観光キャンペーンみたいなものをやっていて、
そこで集めてきた色々なチラシを見ているうちに、
ものすごく滋賀に行ってみたくなってしまいますた。
まだ滋賀そのものに対する基礎知識があまりないので鋭意勉強中ですが、
彦根城や永源寺、湖東三山など…心ひかれるところがイパーイ(゚∀゚)
とりあえず、チラシを片手に秋から冬の行事やら特別公開情報やらを
チェックして、来月か再来月あたりに出かけてみようと思うとります。
今から楽しみで(;゚∀゚)=3ハァハァしっ放しだぞゴルァ!!
237列島縦断名無しさん:04/09/17 23:44:39 ID:7+XIDLGX
>>235
ありがとうございます。
まだ契約をしていないので、もうちょっと見てみるつもりです。
私事ですが、転職先では転勤が少ないので、滋賀に長く住む事になりそうなのです。
なので、ギリギリまで見てみるつもりです。
238列島縦断名無しさん:04/09/18 01:05:52 ID:6vs3ejga
滋賀なんかよりも三重のキャンペーンの力の入れようは・・・
239列島縦断名無しさん:04/09/18 09:03:50 ID:qSwNFKXz
>>236
紅葉なら奥琵琶湖パークウェイもおすすめ。
車以外の交通手段よくわからんが。
240 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :04/09/18 16:32:55 ID:7Df37xkG
>>236
あまり知られてませんが、滋賀は国宝・文化財の数が日本で5番目に多いのです。
歴史がいっぱい育った滋賀に是非遊びに来てくださいね。
これからの季節、坂本の紅葉を見ながらのんびり登山列車に乗り、比叡山延暦寺を観光したり
http://www.geocities.jp/manabu1616/17sakamoto/sakamoto.htm
国宝に指定されてる、琵琶湖の真ん中にある浮島の竹部島を観光
はたまた、長浜の古い町並みを散策(時代劇のロケにも使われたほどです)したり
http://www.geocities.jp/manabu1616/15nagahama/index.htm
長浜のついでに国宝に指定されてる、日本3大名城の彦根城を散策なんてのも良いかも。
http://www.geocities.jp/manabu1616/14hikone/new_page_1.htm
浜大津に行って、ミシガンのショーボートにも乗っていってくださいね。
http://www.geocities.jp/manabu1616/02hamaotsu/hamaotsu.htm

>>237
滋賀は本当に住みやすいところなので、気に入っていただけると思います。
新快速の留まる石山駅付近もいいかな。
ちょっと街並みは大阪の下町ちっくだけどね。
241列島縦断名無しさん:04/09/18 20:28:24 ID:YGY++aMq
滋賀って意外と寺院が多いんだよね
242列島縦断名無しさん:04/09/18 23:06:00 ID:7Df37xkG
ここで色々滋賀の風景や夜景が載ってるので、ぜひ見てください。
のんびり散策なんて良いかも?
243列島縦断名無しさん:04/09/18 23:06:23 ID:7Df37xkG
244列島縦断名無しさん:04/09/19 12:52:43 ID:KyzLPgH6
尼子
245列島縦断名無しさん:04/09/20 00:32:07 ID:yoOwldRE
>>241
確かにね。
漏れは湖北の十一面観音巡りが好きで、オフシーンにはてくてくと歩く。
鶏足寺なんか木之本から1時間も歩いたかな・・・でも良かったよ。
246列島縦断名無しさん:04/09/21 01:49:52 ID:dFsxMvj3
竹生島はまだ鵜がいっぱいいるの?
247列島縦断名無しさん:04/09/21 12:26:55 ID:ry+9JU9y
いっ、いい!
248列島縦断名無しさん:04/09/21 23:46:53 ID:mH5VgY/K
瀬田川の遊覧船復活したって本当ですか?
249列島縦断名無しさん:04/09/23 02:52:36 ID:9DKD/Zon
今、試験運行中です。
まもなく復活します。
250列島縦断名無しさん:04/09/23 22:17:10 ID:WkdMGu0C
栗東駅に女子高生がいっぱいいますた
251列島縦断名無しさん:04/09/23 22:19:52 ID:l29bdnYk
琵琶湖・琵琶湖って言うのなら、せめて湖岸沿いの
公園のフェンスの蜘蛛の巣ぐらい払え。
膳所の公園で琵琶湖を見ようとして身を乗り出したら、
蜘蛛の巣と小さい虫がいっぱい飛んでたので、引いたぞ。
252列島縦断名無しさん:04/09/24 00:41:57 ID:KIKkMd0S
正直、ほとんど毎日琵琶湖を見てるけど、
泳げるやつの気がしれん・・・
253列島縦断名無しさん:04/09/24 01:18:17 ID:EY+JqHxl
>>252
剥同
254列島縦断名無しさん:04/09/25 00:08:54 ID:QeUYUK1y
膳所駅の階段の所にネットしてるけど、
その中にカラスが入ってた。出れない感じだったので、
階段を上がるついでに、ざっと目でネットを追って見たけど、
入り口らしき所はなかった。
どうやって入ったんだ?出れないでもがいて弱っていた。
255列島縦断名無しさん:04/09/25 18:20:08 ID:PGGqGQNV
カラスは頭イイからね〜
256列島縦断名無しさん:04/09/25 19:00:47 ID:+Rd1pLyO
車で琵琶湖一周しようか、電車で回ろうか、
激しく迷っている。
257列島縦断名無しさん:04/09/25 19:22:33 ID:QeUYUK1y
>>256
マルチと叩いておこう。

そしてマジレス。
どっちにしても、一周する価値はない。
258列島縦断名無しさん:04/09/25 19:24:47 ID:+Rd1pLyO
>>257
俺は他のスレで同様の書き込みをしてないんですけどね?
同一の投稿を私があちこちでしていると言うのなら、証拠を見せてください!
259列島縦断名無しさん:04/09/25 22:13:15 ID:QeUYUK1y
>>258
ワロタw

どうせ盛り上がってないし、ネタを書き込んでもいいよw
260列島縦断名無しさん:04/09/26 00:31:22 ID:4sZgIyMF
マルチはどうでもいいけど、琵琶湖を一周しても楽しくないぞ
261列島縦断名無しさん:04/09/26 00:39:06 ID:v+x8KKzH
マターリできそうだけど・・・半周くらいで飽きるかな。
262列島縦断名無しさん:04/09/26 01:59:43 ID:J+ChnlTB
近江塩津駅周辺で見所はありますか?
263列島縦断名無しさん:04/09/26 11:47:16 ID:nGrbrmYJ
>>241

日本で一番寺が多いのが滋賀です。

集落ごとにあります。もちろん新興地は除きますよ。

264列島縦断名無しさん:04/09/26 19:26:01 ID:4sZgIyMF
>>262
見所のある駅なんてないよ。
目的を決めてからじゃないと、観光できないと思う。
265列島縦断名無しさん:04/09/26 22:24:46 ID:E0XdBe3+
>>256
景色見るのが好きなら車でも電車でも琵琶湖一周いいと思うよ。
電車だと琵琶湖見えない所ももありますが。
新緑、稲刈前、紅葉の時期などマターリ。

>>262
待ち時間に暇つぶし?
塩津駅の周りは特に見るものないかも。
確かレンタサイクルはあるけど。
隣の永原駅だと船展示してるところとか琵琶湖とか近いけどね。
266列島縦断名無しさん:04/09/28 00:04:19 ID:YNBL8kO0
>>264>>265
やっぱり無いですか・・・
待ち時間があまりにも長いもんで・・・
267列島縦断名無しさん:04/09/30 02:19:16 ID:cmhFO240
伊吹山麓の名水について教えてください
268列島縦断名無しさん:04/09/30 15:47:26 ID:ALAWjaIR
海津大崎あたりでいい宿を教えてください。
桜が綺麗だというから・・・・ 来春まで待ったほうがいいのかな?
269列島縦断名無しさん:04/09/30 15:52:52 ID:NJBAAkY7
>>268
人大杉だよ。春は。
270列島縦断名無しさん:04/09/30 19:02:06 ID:e7iQV2uE
名神起工の地って名神の大津SAにあるけど、
もうちょっと派手にやってほしい。

あと、多賀SAじゃなくて、大津にハイウェイホテルが欲しい
271列島縦断名無しさん:04/09/30 21:49:57 ID:I7SAK3iH
醒ヶ井?
272列島縦断名無しさん:04/09/30 22:45:02 ID:njGSZyLc
竹生島ってどうですか?神社には特に興味はないけど
神秘的な小島巡りって意味では面白そう。
だけど船代が微妙に高くて行こうか考えてしまう。
飯浦からは駅から遠いからパス。
273列島縦断名無しさん:04/10/01 16:44:18 ID:xK0vBQoO
神社に興味ないのに神秘的なのを理由に行くのか?
274列島縦断名無しさん:04/10/01 17:01:09 ID:eeqyHSYE
≫272
今JRの中吊りで、竹生島めぐりってのを見てるんだけど、
今津→竹生島→長浜の横断コースというのもあるぞ。
275列島縦断名無しさん:04/10/01 22:45:30 ID:4iQXdic8
小学生の頃 フローティングスクールってので行ったけど眺めは良かった。
船場は彦根 長浜 今津だっけ。
また行ってみたいけど船代高い罠。

276列島縦断名無しさん:04/10/02 20:19:32 ID:dKFD8Uoz
鵜がイパーイ
277列島縦断名無しさん:04/10/04 23:04:44 ID:okAHAjYX
彦根に住んでるやついる?
大津辺りに住んでるやつが多いのか?
278列島縦断名無しさん:04/10/05 00:32:15 ID:cx4Xb7qJ
漏れ南彦根
279列島縦断名無しさん:04/10/05 01:42:59 ID:BTos3kV4
俺も彦根だよー。

てかフローティングスクール懐かしいねえ…。
うみのこ?だっけ。でもあれって小学生しか乗れないんだよなぁ…。
280列島縦断名無しさん:04/10/05 02:09:39 ID:lBRWoUdf
びわ湖バレイと、こどもの国はおすすめ。
281列島縦断名無しさん:04/10/05 07:16:42 ID:WSZ/RBCt
>>277
ノシ
282列島縦断名無しさん:04/10/06 22:20:00 ID:gaRxi8Nv
野洲辺りでいい温泉ない?
スーパー銭湯とか健康ランドでもいいんだけど・・
283列島縦断名無しさん:04/10/07 22:14:38 ID:COm+kfkH
琵琶湖大橋ゴルフ場のフロントの太田さんはカワイイ
284列島縦断名無しさん:04/10/09 15:36:02 ID:7/u8gtvg
>>282
ちょうど野洲駅前に銭湯あり
285列島縦断名無しさん:04/10/09 15:37:52 ID:X+c4tHC5
>>267
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=0&MAP=E136.24.14.4N35.22.09.1&MT=
地図の泉神社湧水がそうです ただ地図どうりに行かないように 地元民に迷惑をかけない為
国道の信号(ラブホがある)から入り
地図の赤印のところぐらいに山を切り開いて道があるのでそこから行くように

286道民:04/10/09 15:39:59 ID:wDIZrGnA
11月中旬に坂本に紅葉見に行きます。
今から楽しみー!駅から西教寺までがちょっと距離ありそうだけど、
ここ雰囲気良さそうだから外せませんよね?!
今年春に行った三井寺・石山寺もヨカッタ!
大津近辺で紅葉の穴場・ご存知の方がいらっしゃいましたらご伝授下さい。
287列島縦断名無しさん:04/10/09 21:29:25 ID:7/u8gtvg
>>286
ちょうど、坂本にある日吉大社は、関西屈指の紅葉の名所って言われている。
288列島縦断名無しさん:04/10/09 22:01:42 ID:cza9Ogq1
10年以上前の桜の時期に坂本を訪れたことがあるのですが、
そのときは観光客らしき人をほとんど見かけませんでした。
その頃に比べたら、最近は観光化されてるんでしょうか?
JRの駅も名前変わりましたよね。
289列島縦断名無しさん:04/10/09 22:09:58 ID:7/u8gtvg
そういえば、もう甲賀市と湖南市と野洲市ができたんだよな
290morimorimori  ◆zunft50hV6 :04/10/09 22:58:19 ID:zOvtvz78
>>289
すてきやん
291286:04/10/11 16:00:27 ID:gYJF2tul
>>287
日吉大社ですね?調べたところずいぶん古い神社みたいですね。(ワクワク〜)
もう絶対に行きます!レスありがとうございました。

宿は大津駅周辺にとったのですが、徒歩2,3分の所にいい感じの
銭湯「御幸湯」発見しました。雄琴温泉街などの大浴場もイイですけど、
こういう昔風情の銭湯って地元の方ともふれあえそうで楽しみです。
292列島縦断名無しさん:04/10/12 00:20:46 ID:ZPQwItuC
若松湯と御幸湯、小町の湯もある。

293列島縦断名無しさん:04/10/12 02:07:50 ID:uOu7RX7u
大津市は古都に指定されましたね。
294列島縦断名無しさん:04/10/12 23:16:37 ID:ZPQwItuC
大津観光なら、一緒に京都も見るのがお薦め。
なんだったら京都メインで滋賀。これが地元民の俺のお薦めパターン。
295列島縦断名無しさん:04/10/13 00:33:15 ID:EaFdUiNu
長浜の黒壁スクエアに行って来ました。
なかなかいい雰囲気でした。
これは女性にはお勧めですね。
しかし、世界一の万華鏡はショボかったです。
296列島縦断名無しさん:04/10/13 01:21:21 ID:KeEJ3FcC
安土の信長館に行ってみたいけど、微妙に遠いから
今まで行った事がない。
どんな感じか、行ったことある人いたら、感想教えて
297列島縦断名無しさん:04/10/13 01:22:43 ID:KeEJ3FcC
>>292
どれも大衆銭湯だから、一見さんには辛いかもね。
298列島縦断名無しさん:04/10/13 02:08:29 ID:kDRmHdiX
>世界一の万華鏡
あれしょぼいんか・・・
299列島縦断名無しさん:04/10/13 20:22:12 ID:KeEJ3FcC
大津に古着屋でも作ってほしい。
服に困るよ
300列島縦断名無しさん:04/10/13 21:14:07 ID:KeEJ3FcC
300げっとー!!!!!!!!!!!!!!!111
301列島縦断名無しさん:04/10/15 11:59:23 ID:op6FwOqw
>>296
この前行ったけど、かなり立派だったよ。
大きさやリアル感、綺麗さなんかに圧倒された。
302列島縦断名無しさん:04/10/15 12:01:58 ID:op6FwOqw
>>294
神社ばかり見れないと思う。
京都の神社巡りした後、ミシガンに乗るのなら別だけどね。
それなら、琵琶湖でレジャーを楽しんだ後に大津観光の方がオススメ。
303列島縦断名無しさん:04/10/19 17:08:06 ID:DVfnnDox
ちょうど信楽駅のツアーをやってる。
304列島縦断名無しさん:04/10/19 17:09:05 ID:DVfnnDox
松茸・近江牛の食べ放題ツアーちょっといいな。
305列島縦断名無しさん:04/10/20 02:25:43 ID:vgRYo+18
ちちんぷいぷいですね。
306列島縦断名無しさん:04/10/20 13:15:39 ID:aMD69xQk
そういえば友達が行ってたんだけど、
大津辺りに、有名なハンバーガー屋があるらしいですね。
なんか、すごく待たされるらしい。
だれか知ってます?
307列島縦断名無しさん:04/10/20 18:14:26 ID:Po8uRebH
あげ
308列島縦断名無しさん:04/10/20 22:21:07 ID:BKky+IVQ
有名なパン屋なら知ってますが、ハンバーガーは聞いたことないですね。
309列島縦断名無しさん:04/10/22 03:02:27 ID:Uh7qdcG3
なんか観光スレなんだし、お勧めのスポットとか教えてよ。
310列島縦断名無しさん:04/10/22 09:58:57 ID:jY7dIoNn
>>309
琵琶湖八景 近江八景
311列島縦断名無しさん:04/10/23 09:16:14 ID:hphnigtt
三井寺の屋根がこわれましたね・・・。
312列島縦断名無しさん:04/10/23 13:36:37 ID:xvo1kkEp
313列島縦断名無しさん:04/10/23 13:38:02 ID:hrKOiiFC
>>309
琵琶湖タワー。
ものすごくノスタルジックだ。
314列島縦断名無しさん:04/10/23 15:38:52 ID:mVPG72g9
大津のお寺巡り、坂本の紅葉、遊覧船ミシガン、日本三名橋である瀬田の唐橋
近江商人の近江八幡下町散策
もうすぐ世界遺産になる彦根城
時代劇の撮影にも使われる長浜周辺観光
家族連れなら、琵琶湖バレイ、比叡山ドライブウェイ、野洲の希望ケ丘文化公園、志賀のこどもの国、新旭風車村
などなど
315列島縦断名無しさん:04/10/23 17:48:25 ID:hrKOiiFC
そういえば比叡山ってよくネットで話題になっているけど、
実際はどうなの?
俺がうろ覚えだけど聞いた話では、家族で車で行くと1万ぐらい取られるとか。
316列島縦断名無しさん:04/10/23 21:11:00 ID:oSsOELPs
琵琶湖観光スレにそんな話でてたね。
ガーデンミュージアムが異様に高い。
317列島縦断名無しさん:04/10/24 06:26:01 ID:iwinVddQ
いろいろ行ったらそれくらいになるかも。
でも、今の季節紅葉も綺麗だし、行く価値はあると思うよ。
318列島縦断名無しさん:04/10/24 17:22:31 ID:NzS9htXW
このスレの住人は、やっぱり大津・草津が中心?
319列島縦断名無しさん:04/10/24 20:38:50 ID:BZV69auX
全体的にいるんじゃないですか?
私は大津市民です。
320列島縦断名無しさん:04/10/24 20:50:29 ID:kzEHTfqY
彦根
彦根城世界遺産になるのか。知らんかった。
321列島縦断名無しさん:04/10/24 23:46:18 ID:NzS9htXW
信楽とか野洲に住んでる人いる?
湖南が中心かな?
322列島縦断名無しさん:04/10/24 23:47:37 ID:NzS9htXW
ちなみにそんな俺は膳所です。
323列島縦断名無しさん:04/10/25 01:09:08 ID:oNl5Zjx2
関テレで話題の信楽へどうぞ♪
今なら近江鉄道で700円にて近江牛・松茸食べ放題もあるそうです。
タヌキがいっぱいいるよ〜!
http://www.geocities.jp/manabu1616/16sigaraki/sigaraki.htm
324列島縦断名無しさん:04/10/27 00:46:25 ID:amlX6ow3
西武竜王リゾの進捗状況はいかがですか?
325列島縦断名無しさん:04/10/27 13:41:38 ID:8FdKGMbQ
700円で食べ放題なんてありえねぇー
326列島縦断名無しさん:04/10/27 23:22:13 ID:8FdKGMbQ
大津と琵琶湖の歴史を知りたいんですけど、
どこが一番詳しいですかね?
大学よりも、資料館などで伺いたいのですが、どこかご存知の方はいますか?
またお勧めでも教えて頂けると、大変ありがたいです。
お願いします
327列島縦断名無しさん:04/10/27 23:45:39 ID:rDA2lxoW
>700円にて
食えるもんなら食いてえw

>>326 レポート?
大津の琵琶湖文化館、歴史博物館
草津の琵琶湖博物館
県立図書館など行かれてみては。
328列島縦断名無しさん:04/10/28 00:56:09 ID:eC/HIKdi
そんなことも検索できないようなヤツに教えたって無駄だよ。
329列島縦断名無しさん:04/10/28 01:18:02 ID:2lxi/xdp
>>327
さっそくありがとうございます。レポートではないです。
色々と調べたのですが、琵琶湖文化館は良さそうですね。
歴史や文化を誤認すると大変なので、
明日にでも、役所の方に頼んで案内してくれる方を紹介してもらおうと思います。
ありがとうございました。
330列島縦断名無しさん:04/10/28 09:52:29 ID:4okYwjSL
私は図書館で資料を借りてきて、勉強しました。
図書館に行ってみるというのも手かも!
331列島縦断名無しさん:04/11/07 02:28:39 ID:9uWrBQTN
わんわん王国が1月末で閉園だって。
ヤバいよ滋賀!!
332列島縦断名無しさん:04/11/07 08:52:44 ID:cwdxiPQ7
名前は知りませんが、多分パチンコ屋が出しているフリーペーパーを、
どこでもらえるかどなたか知りませんか?
道の駅でもらった記憶があるけど、草津には置いてなかった。
パチンコ屋に行けばもらえるんだろうけど、店名も忘れた・・・。
333列島縦断名無しさん:04/11/07 14:08:25 ID:1dU9FJQ8
>>332
僕もけっこうスロットはするので、
もうちょっとヒントがあればわかると思います。
334332:04/11/08 03:25:08 ID:ol3W4aJs
>>333
なんかテレビの番組を持っているのか、
びわ湖放送の記事が載っていた。
英文字の店名だったような・・・。
パチンコしないのでうろ覚えなんです・・・。
335列島縦断名無しさん:04/11/09 14:01:51 ID:vbRHLXDQ
>>334
多分ACT系列ですな。
http://www.heiwa.ne.jp/index.htm
336332:04/11/09 18:01:36 ID:s7+KJ7Z4
>>335
dクス。
今見てきましたが、それらしき情報はありませんでした・・・。
草津にあるみたいなので、一度のぞいてみます。
337列島縦断名無しさん:04/11/10 06:23:06 ID:d862XsBz
>>331
Ω ΩΩ な、なんだってー

ところで紅葉はどうなんでしょうか。比叡山、比良山の頂上は色づき初め?
338列島縦断名無しさん:04/11/10 12:33:21 ID:gS8QSB4x
MIHO美術館って行ったら帰ってこられるんでしょうか
所蔵品とか建物とか激しく興味あるんですが
339列島縦断名無しさん:04/11/10 19:46:06 ID:Ysc8Rfmh
拘束・監禁されることは無いと思うよ
340列島縦断名無しさん:04/11/20 12:52:35 ID:q6mL134I
火曜日あたり行こうかと思ってるんですが
比叡山ドライブウェイって混んでますか?
341列島縦断名無しさん:04/11/20 18:27:27 ID:uz2XctG3
平日はすいてるよ
342列島縦断名無しさん:04/11/21 10:24:03 ID:vcWJlKUl
>>341
サンクス、今度の火曜は祝日なのですが行って来ます。
永源寺に行ったけどなかなか綺麗でした。次の土日までは綺麗そう。
にしてもここヒトイネー。
343列島縦断名無しさん:04/11/22 13:37:08 ID:dW4B6Lxt
先週、坂本に行ってきました。
紅葉はまだ三分程度でしたが、(延暦寺は見頃すぎ)街の雰囲気がすばらしかった!
鶴喜そばも美味しかった。また桜の時期に行きたいです。
344列島縦断名無しさん:04/11/22 14:21:31 ID:ZJJutuys
休祝日の夕方の堅田/草津周辺以外は基本的に滋賀で混むことは無い。
京都と並ぶ名跡史跡がある滋賀なんでぜひ紅葉なら滋賀に来て欲しいものです。
345列島縦断名無しさん:04/11/22 17:11:27 ID:oS0xo9s3
滋賀って名所はあまり混まないけど、
国道が混むよね・・
346列島縦断名無しさん:04/11/22 17:46:08 ID:ZJJutuys
>>345
京都で高い駐車料金と参拝料金を取られることを思えば
渋滞の国道をパスする高速道料金など安い安い・・・。
347列島縦断名無しさん:04/11/22 18:20:32 ID:QLhRarIc
>>340
土日でもそこまで混んでないので大丈夫です。

>>343
今度はぜひお花見の季節にも来てくださいね!
大津は桜も非常に綺麗ですよ〜。
特に、三井寺や長等公園が綺麗だと思います。
●三井寺
http://www.shiga-med.ac.jp/~wakaayu/sums/miidera2/
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_bb001.htm
●長等公園
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_bd001.htm
●膳所公園
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_be001.htm
これらが特に綺麗だと思います。
348340:04/11/22 20:58:58 ID:pAQLHpsz
>>343
良さげですね、時間があったら寄ってみます。
>>347
レスサンクス。
349列島縦断名無しさん:04/11/23 13:37:13 ID:hhpgo3mz
>>347
343です。温かいお言葉ありがとうございます!
滋賀は大好きで今年の春も三井寺・石山寺に行ってまいりました。
でも、上記の長等公園、膳所公園の桜がこんなに綺麗だとは知りませんでした。
ご親切にどうもありがとうございました。
私は北海道の人間なので、名跡史跡の多い滋賀がとても好きです。
次回は春に上記2公園と彦根、長浜あたりにも足を延ばしてみるつもりです。
ありがとうございました!

>>340&348
今日あたり比叡山に繰り出されたのでしょうか?
昨日書き忘れましたが、坂本からのケーブル最高でした。凄くイイ眺めで琵琶湖が綺麗でした。
今日の関西地方は晴れているようなので、きっといいドライブ日和なんでしょうね。
比叡山は広いので車だと西塔・横川と巡るのにも便利ですよね。うらやましい!

それでは。長文失礼いたしました。
350列島縦断名無しさん:04/11/27 04:56:22 ID:dRAWDUVZ
【湖国】 滋 賀 県 vol.1 【近畿】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096904238/l50

【仲良く】 大津and草津 3【発展中】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099413004/l50
351列島縦断名無しさん:04/12/01 01:39:36 ID:zLS7Yb8l
彦根城・玄宮園(前通っただけですが)紅葉見ごろでしたよ。
二期桜も咲いてました。
352列島縦断名無しさん:04/12/02 17:38:25 ID:tV8E3pMl
これから、滋賀はスキーで賑わう季節となりますよ〜
マキノや函館は有名ですね
353列島縦断名無しさん:04/12/02 19:22:02 ID:BtU4phM8
今年の雪は中止です
354列島縦断名無しさん:04/12/03 00:29:30 ID:E4aYn+KG
滋賀に住むことになったんですけど、
堅田に車で20分以内くらいの場所で、お勧めの場所ってないですか?

355列島縦断名無しさん:04/12/03 00:50:19 ID:E4aYn+KG
すみません。過去レスに似たような質問があったので、ちょっと質問を変えます。
堅田〜草津間は車で何分ぐらいですか?
地図を見ましたら、琵琶湖大橋で簡単に行けるみたいですね。
草津・南草津が一番住みやすいようなレスがありましたけど、
実際に住んでいる方がいましたら、些細な事で構わないので、
住んでいて不便な点や、お勧めの点を教えて下さい。
356列島縦断名無しさん:04/12/04 01:59:16 ID:v3nLBnB8
>>355
堅田→草津は、駅をベースに見て、国道通れば30分ぐらいかな
琵琶湖大橋を使うにしても、20分ぐらいかかるんじゃないかな
草津ら辺は、人口の増加が著しいらしい よく知らないけど
357列島縦断名無しさん:04/12/04 02:07:21 ID:v3nLBnB8
俺は膳所・石山・瀬田辺りが住みやすいと思う
住んでいて利点を聞かれても答え難いけど、「滋賀」では住みやすいと思う
不便な点は渋滞。渋滞は諦めた方がいい
後は違う人に聞いてくれ
358列島縦断名無しさん:04/12/04 03:18:00 ID:ZyDYQZc+
大津シャンピアホテルがイシン・ホテルグループに買収されますた
名前も変わります。
359列島縦断名無しさん:04/12/04 04:17:25 ID:Aue8fDfh
堅田から草津だと国道を使って1時間くらいはかかります。
近江大橋を使ったら30分くらいだと思います。
草津は利便性は良いのですが、最近急激な人口増加に伴い治安も悪化してます。
駅周辺はやめておいた方が無難かな。
お薦めは大津の膳所駅周辺です。
新快速は停まらないものの、西武やパルコ、24時間営業のスーパーなんかもあり便利です。
しかも、治安も良く夜は静かなので暮らしやすいと思います。
お子さんを育てるにも良い環境でしょうね。
ここの学区の小学校や中学校は荒れてもなく、真面目な生徒が多いです。
瀬田もなかなか良いと思います。
石山は治安が悪いという噂をよく耳にします。
360列島縦断名無しさん:04/12/04 22:15:40 ID:v3nLBnB8
石山は商店街や裏通りが面白い
慣れない人には慣れないけど
よく大阪の下町みたいに言われてるけど、そんなイメージ。
361列島縦断名無しさん:04/12/06 17:30:38 ID:/9Mi2izb
渋滞だきゃなんとかして欲しい
特にR1の草津近辺と、R161の競艇所付近。

>>355
堅田なら西大津も悪くないかと。
不慣れなんで、地理的な意見なんですけどね

362列島縦断名無しさん:04/12/09 14:18:22 ID:e0/WEa3I
先週末に彦根城行ったんです。彦根城。
そしたら、なんか玄宮園のライトアップ期間延長したって聞いてたのに
めちゃくちゃ人稲杉で真っ暗なんです。

情報を得たのが出先で、しかも直前だったから詳細が分からなかったけど
とにかく駅に行けば何か看板でも出てるだろうと思って行ってみた。
でも、見た限りでは特にそれらしきものが見当たらず。
それでも、とりあえず城まで行けば何か分かると思い
お城の正面まで行ってみたものの、やはり真っ暗で看板とかも出ていない。
入り口がどこかも全然分からなかった。
一旦正門?から入ってみようとしたが、あまりにも真っ暗で途中で引き返した。
せめて人が流れていれば見当もつきそうだったんだけど、マジで人がいない。
なので人をつかまえて聞くこともできず。
お堀に沿って歩いてみようとしたけど、雨風がひどくて億劫になり、あきらめて帰った。
もしかして悪天候のため中止だったのかもと思い、
後日観光協会に問い合わせてみたら、ちゃんとやってたらしいね。
でも、やぱーり天気の影響で人はマバラだったみたい。
協会の人に「ヨソ者なんで庭園への入り口が良く和歌蘭かった。
城の正面あたりにでかい看板などでアッピールしてホスィ」とお願いしてみますた。
昼間だったら周辺の視界もきいて、もっと違ったのかも知れないけど…

正直、同じく12/5までだった京都の某寺のライトアップを観る予定を変更して
わざわざ足を伸ばしたので、すぐ近くまで来ていながら見られなかったのは超残念。
でもまあ仕方がないね。逆にリベンジ心が燃え上がったので、
来年こそはぜひ行きたいと思ったよ。長文スマソ。
363列島縦断名無しさん:04/12/09 22:54:01 ID:YocNJMjN
>>362
残念でしたね・・アッピール乙です。
彦根城の人にきけばわかったと思いますがもう閉まってたのかな?
地元民ですが、去年城に行ったときにライトアップやってるの初めて知りました。
人もほとんどいなかった。
9月の虫の音を聞く会のほうが宣伝してるような。

先日あの辺り散歩してたけど看板はお堀沿いに3つ程ありました。
照らしてなかったし暗くなったらわからなかったです。
入り口も暗いとわかりづらいかも。すぐ近くで玄宮園の入り口どこですかって訊かれたし。
でもかなり綺麗だったしのんびり見れるので来年は是非お越しください。
364列島縦断名無しさん:04/12/12 19:42:53 ID:nIaROX+g
油日神社っていいよ
365列島縦断名無しさん:04/12/13 22:35:03 ID:rbrvDxPU
貴生川
366列島縦断名無しさん:04/12/14 21:15:56 ID:woV6QvLT
週末米原に有るホテルをカップルで始めて行くんですが
米原周辺で観光スポットと言えば何処がお勧めですか?
367列島縦断名無しさん:04/12/14 23:21:14 ID:q+HN20hC
交通手段は?
電車だったら、長浜駅周辺か彦根城じゃない?
米原はなんもないぞ。
368列島縦断名無しさん:04/12/15 21:19:05 ID:vzf058+T
>>366
米原は乗り換え以外は・・
駅前が開発されつつあるみたいだけど、
期待しない方がいいよ

神社は結構ある
369列島縦断名無しさん:04/12/16 16:30:28 ID:HmcExDMq
米原より、名古屋方面に1駅めに醒ヶ井という駅で降りてもらうと「道の駅」があって、
ここはカップルにもお勧めできる。クリスマス・パーティーももうすぐやるんじゃないか?

インターの近くには「番場の忠太郎食堂」、名前は失念したが怪談の舞台となった寺もある。
番場のあたりから彦根の鳥居本くらいは中山道の面影まだ残っていてね、途中に鎌ヶ城跡も
あるので歴史ファンにはいいんだけど、女の人は興味がないだろうね。

エクシィブに泊まるのかなぁ。あの周辺はホント何にもないよ。
びわこ側に城跡みたいなものがあって、昔大きな城があったらしい。興味があればホテルの人
にでも聞くといいと思う。
370列島縦断名無しさん:04/12/16 22:56:14 ID:XaGRrMrb
米原って、冬に通るといつも吹雪いてますよね。
今年ももう吹雪いてますか?
371列島縦断名無しさん:04/12/17 00:02:19 ID:1zc+bWgh
>>366
早速色々アドバイス有難う御座います
大阪から車で米原に有るエクシブに泊まります。
滋賀県は近江牛が有名と聞いたので
ホテルで夕食は頼まず外で食べようと思ってるのですが
余り滋賀の上の方には行った事が無く全然知らないもんで
美味しい近江牛が食べれるお店やその他の美味しいお店が有ればと思って

後 米原に車で行くならチェーンとかスタッドレスタイヤは要りますか?
372列島縦断名無しさん:04/12/17 01:42:13 ID:a9W4kYrf
暖冬だし初雪もまだです。ノーマルで大丈夫でしょう。
車なら湖岸ドライブがいいかも。
対岸に夕日が沈むのはとても綺麗です、が天気が怪しいね…
373列島縦断名無しさん:04/12/18 08:56:40 ID:iFDsmlys
>>371
長浜まで行けば食べられるお店も色々あるよ
まちBBSで聞いてみるのもいい鴨

 ●滋賀の湖北をマターリ語るスレ 9●
 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1092565695&LAST=50
374列島縦断名無しさん:04/12/18 19:40:29 ID:i5x9vGdC
伊吹山の麓に名水がありますね
375列島縦断名無しさん:04/12/21 00:00:00 ID:zwMBy5Fw
週末に栗東インター辺りから琵琶湖一周ドライブを計画してる者です
栗東インターからグルット回って又栗東インターに帰って来るのって
大体何時間位見とけばいいですか?
376列島縦断名無しさん:04/12/21 02:59:19 ID:HYZVbS5L
琵琶湖1周は234kmですから、大体5〜6時間くらいはみておいた方が良いと思います。
休憩の時間なども考慮して、7時間くらいかな。
377列島縦断名無しさん:04/12/21 14:03:58 ID:I47aImok
通常は10時間くらいは掛けるけどな
378列島縦断名無しさん:04/12/22 14:10:01 ID:TbH2kMPC
ほんと暖冬だね。>>366はどうだったんだろう。
379列島縦断名無しさん:04/12/24 21:57:21 ID:SWUqMwPW
彦根キャッスルホテル泊まったことある香具師いる?
感想ききたい
380列島縦断名無しさん:04/12/26 20:24:36 ID:pk7mteG9
このスレ、びわ夫のせいで大津スレになりつつあるね
スレタイちゃんと見て書こうよ
びわ夫は書き込み禁止でよろしく
381列島縦断名無しさん:04/12/27 20:11:32 ID:V9eVEi3V
李が琵琶湖にやってくる
382列島縦断名無しさん:04/12/28 00:31:47 ID:/0YN8d/d
雄琴温泉イイ。
383列島縦断名無しさん:04/12/28 00:56:39 ID:QaKtd2CX
>>381
シェイシェイ
384列島縦断名無しさん:05/01/01 21:12:28 ID:4iAiZ7wn
雄琴温泉って回りがソープ街だから
若い20代とかのカップルだと浮きませんか?
385列島縦断名無しさん:05/01/07 23:31:39 ID:AQaB60Aj
>>384
そういうイメージを払拭しようとしているみたい。
家族連れもいます
386列島縦断名無しさん:05/01/13 23:00:10 ID:ruSYeOZP
「旅亭 紅葉」で食中毒発生 数日間の営業停止
ノロの影響かな?
387列島縦断名無しさん:05/01/15 23:47:06 ID:hWC41MWr
21人が食中毒
大津の料理旅館
 滋賀県は15日、大津市唐崎町の料理旅館「あみ定」(礒田陽子社長)で食事をした21人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えたと発表した。大津保健所は食中毒と断定し、同旅館の調理場を15日から3日間の営業停止とした。

 21人は、12日に昼食と夕食を取った二グループで、大津、湖南両市の36−75歳の男女。13日朝から14日朝に症状を訴えた。全員が軽症で快方に向かっているという。

 また県は15日、大津市茶が崎の「旅亭紅葉」で8日から10日にかけて発生した食中毒で、患者4人の便からノロウイルスを検出するとともに、食中毒の発症者が新たに32人増え、計56人になったと発表した。


388列島縦断名無しさん:05/01/15 23:51:12 ID:YJ33CdiE
あみ定、旅館営業最後の日にやっちゃったのか・・・orz
389ノロちゃん:05/01/16 23:20:59 ID:g/72wwMp
旅亭紅葉、あみ定、
次はどこ?
390列島縦断名無しさん:05/01/17 01:08:59 ID:LlqVKvy9
ソープで食った寿司大丈夫かな?
嫁にばれたら恐ろしい・・
391列島縦断名無しさん:05/01/19 11:23:44 ID:zt99O1qS0
>>388
旅館辞めるの、全然知らなかったよ
http://www.biwa.ne.jp/~amisada/
392列島縦断名無しさん:05/01/23 17:08:42 ID:OyatHOqQO
あみ定、旅館営業停止してるの?
一番上の看板、電気ついているのだけど。
393列島縦断名無しさん:05/01/24 08:15:27 ID:arkeetpi0
すぐ上のリンクも見れへんのかと
394ノロちゃん:05/01/24 22:55:25 ID:ZdC8eZb4O
リビング滋賀2005年1月22日号の2ページ下段に旅亭紅葉の広告出てるね。
どういう神経してるのかね?
食中毒出しておいて。
395列島縦断名無しさん:05/01/24 23:59:23 ID:Tx7YQo4n0
♪びわこ温〜ぉん泉ぇ〜ん〜〜〜ホテル紅葉〜〜〜〜
396列島縦断名無しさん:05/01/26 07:30:47 ID:Y4r4VOu20
春になれば
ヘルペス増えて
大鯉だの緋鯉だの
みんな腐って
ぷーかぷか
397列島縦断名無しさん:05/01/26 11:43:13 ID:ChSCK2PN0
>>396
うまい!
398列島縦断名無しさん:05/01/26 17:50:52 ID:BBBEH4tbO
どこがやねん
399列島縦断名無しさん:05/01/29 08:01:40 ID:PjL+Ucbm0
それならもっとすばらしいのをだしてみろ
400列島縦断名無しさん:05/01/29 12:28:20 ID:jIfA2J6+0
人いないね。
401大津観光案内:05/01/31 04:31:48 ID:YPqhEYPr0
●比叡山延暦寺・・・世界文化遺産。大津出身の最澄が天台宗を説いた、歴史あるお寺。
          http://wadaphoto2.web.infoseek.co.jp/enryakuji1.htm
●坂本・日吉大社・・古都保存地区で風情がある。国宝を数種保有。関西屈指の紅葉の名所。
          http://www.geocities.jp/manabu1616/17sakamoto/sakamoto.htm
●三井寺・・・・・・天台宗の総本山。除夜の鐘。関西屈指の桜の名所で夜桜も楽しめる。
          http://www.shiga-med.ac.jp/~wakaayu/sums/miidera2/
          http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_bb001.htm
●石山寺・・・・・・古都保存地区。紫式部ゆかりの寺。真横には瀬田川が静かに流れている。
          http://ookini.cool.ne.jp/isiyamadera/
●近江神宮・・・・・天智天皇が都を開いた地。近江大津京。
          http://www.kyoto-omoide.co.jp/sikijo/ohmi.html
          http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_bf001.htm
●瀬田の唐橋・・・・日本三名橋のうちの一つで、風情がある。
          http://www.pref.shiga.jp/minwa/01/01-01.html
          http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/bridge/sh1_id001.htm
●びわこ就航遊覧船・浜大津港から出航。洋風なデザインで世界最長の花噴水も観覧でき、LIVEなどもある。
          http://www.otsu.or.jp/tourboat/tourboat.htm
          http://www.geocities.jp/manabu1616/02hamaotsu/hamaotsu.htm
●大津市街の夜景・・http://www.geocities.jp/manabu1616/180_5/new_page_1.htm
          http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsuyakei/sh1_a001.htm

大津に遊びに来て下さいな
402列島縦断名無しさん:05/01/31 05:32:58 ID:9hL//epm0
さあ、座禅草の季節です。
おみやげは座禅草もなかをどうぞ。
交通案内・・・・おれんちから徒歩2分
403列島縦断名無しさん:05/02/01 22:54:22 ID:RA7RCB1d0
国道通行止めです。
404列島縦断名無しさん:05/02/01 22:58:53 ID:cyTyxgPG0
>>403
国道って8号線の事? 1号線の事?
405列島縦断名無しさん:05/02/02 13:08:17 ID:V0MNbLmB0
>>404
306、421、477
406列島縦断名無しさん:05/02/08 22:55:40 ID:luP015WB0
>404
うんちくん
丸出し
407列島縦断名無しさん:05/02/11 09:03:09 ID:VkRN8sdK0
琵琶湖に行ったら何食べるのがお勧めですか?
やっぱ近江牛?位しか知らないもので
408列島縦断名無しさん:05/02/11 09:19:36 ID:AIIqgix/0
鮒寿司。
409列島縦断名無しさん:05/02/13 21:20:36 ID:9Ctd0Ii10
>>407
ブラックバス食っとけ
410列島縦断名無しさん:05/02/14 03:48:11 ID:Ly2rRVb8O
今の季節、鴨料理がおすすめだよ。
411列島縦断名無しさん:05/02/14 03:45:19 ID:Ly2rRVb8O
鴨料理は美味しいよ
412列島縦断名無しさん:05/02/14 06:10:55 ID:jNP4FGd30
フナ寿司以外何も無いって、試食もさせてもくれないし
高いから食べたことが無い。ここは何も無いよ。
琵琶湖も汚染されているし、しいて言えばお菓子かな
413列島縦断名無しさん:05/02/14 12:48:24 ID:GA/BXABX0
なんでそんな追い出したがるんだw
414列島縦断名無しさん:05/02/15 22:32:06 ID:YWh0VoZM0
ふなずし臭い
415列島縦断名無しさん:05/02/15 23:40:04 ID:58wt4Rqi0
彦根で途中下車して彦根城を見物しようと思うのですが、
博物館は見る価値ありですか?
416列島縦断名無しさん:05/02/17 01:40:43 ID:JpF11RJN0
>>415
先日行ってきました。能に興味があれば見てみてもいいかと。
自分が行った時はちょうど天気が悪くて天守から景色も良くなく、
庭園もメンテ中で池の水が抜かれていて楽しみが無かったので博物館に入らなければ
特に見るものがありませんでした。
417列島縦断名無しさん:05/02/17 09:44:11 ID:LWC25r2m0
特別展示やってるなら行ってみては。
418列島縦断名無しさん:05/02/26 17:24:53 ID:+ClZP5ep0
ガラガラの貸し切り琵琶湖クルーズがお勧めです。
419列島縦断名無しさん:05/02/26 22:20:09 ID:z6/Zvj7+0
琵琶湖博物館にブラックバスの天丼があるらしいんだけど、
喰った事ある人います?
この間、ギルバーガーが平和堂にあるって聞いたんで、今度行く予定
420列島縦断名無しさん:05/02/27 02:52:29 ID:WUEt5u0OO
バスの刺身はうまいんだがな。。
どこの平和堂だ・・。
全店なら食ってみたい。
イチイチ遠くまで買いに行くのはやだな。
421列島縦断名無しさん:05/03/03 11:29:32 ID:x4qx9xu+0
石山駅がかなり変わるらしいね
422列島縦断名無しさん:05/03/03 12:53:46 ID:DKrXeWHb0
>>420
テレビで坂本のテナントでやってた希ガス
423列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 11:04:59 ID:0QVxvECY0
ギルバーガーカコイイ!
424列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 20:34:57 ID:3hY5JMEN0
滋賀県のおすすめは朽木村です
425列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 22:39:05 ID:I7rYUheB0
朽木村はなくなりました。
426列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 22:22:39 ID:pWVDnoOG0
>>424
興聖寺の庭園などはぜったい見る価値あるよね。それに鯖寿司も美味しいし。
427列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 21:19:10 ID:5SdN5kAt0
滋賀県の公衆トイレは臭いです。
428列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 07:01:23 ID:JRdPS/ZZ0
観光地ではないかもしれませんが、菅浦ってどんなところですか?
むかしの惣村だそうで、ちょっと興味があります。
429列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 23:52:16 ID:BI4Vol8e0
坂本はもうすぐ山王祭!!!
430列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 21:09:58 ID:GSR3l8nb0
>>428
排他的な村です。
431列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 12:52:23 ID:9vr4ulkQO
滋賀県の観光客数は全国で20位らしく、奈良や和歌山をも上回ってるよ。
1位は神奈川、2位は大阪らしい。
滋賀は日帰り旅行客が多い。
432列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 15:08:42 ID:AO23ruM40
滋賀に何しに来るのだろ?
433列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 15:29:31 ID:9vr4ulkQO
>>432
レジャーが充実してるから、それで稼いでるんじゃないですかね。
434列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 00:17:29 ID:3quXFqTm0
一気に咲いたなあ。北の方に来週末行こうかと思ったんだが。
>>432 釣りが多いんじゃない。
435列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 21:34:36 ID:eVyJOdg50
>>431
一位は京都と思っていたが、違うんだなぁ。
>>432
鮒寿司食べに来るんじゃない?
436列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 03:24:38 ID:WF8sb0Ks0
ブルーメの丘って20代カップルでも楽しめますかね?
437列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 09:54:00 ID:7X6/uRrC0
長浜にて
鳥喜多で親子丼を食べ、魚三で鮒寿しを購入しました。
初めて食べた鮒寿しは、赤ちゃんのオシリのニオイがしました。
438列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 10:29:13 ID:QUFzDjUG0
鮒寿司いくらくらい?お茶漬けにすると、おいしいんでしょ?
439列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 15:12:45 ID:2p5i/aSP0
>>436
個人的には厳しいと思う
>>438
安くて2000円以上する
440列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 20:08:10 ID:C0bn3LJP0
>>432
マキノ・国境あたりへのスキー
近江舞子あたりへの水泳

てなところでは
441列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 23:13:10 ID:GPrYoDHK0
>>438
俺が買おうとした店は5000円だった。あまりの高さにビックリしたので、
店員が鮒寿司を包装しているすきに逃げてきちゃった。
442列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 22:16:45 ID:D+QHglDn0
>>441
臭くて高いだけ
443列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 21:34:35 ID:lJLnePi+0
湖西道路大渋滞
もう誰も来るな
444列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 00:09:45 ID:CRxTUzHc0
>>443
そこの道は週末だけ渋滞するの?
平日は空いてますか?
445列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 13:45:09 ID:A2p/pUyj0
>>444
日曜夕方だけ激混み。普段はそうでもない。
446列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 22:08:36 ID:GvOEoZ7C0
>>445
お前が来るから混むんだ
447列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 23:05:31 ID:MuZaGucX0
暖かくなるとウジ虫がわいて困るな
448列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 08:58:01 ID:fJveUOJn0
ほんとだ
渋滞でうんざり
449列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 20:36:11 ID:QEoaX9IG0
誰か安曇川に来てお金落としていって。
450列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 06:22:25 ID:Xf2LlrSZ0
安曇川にお金が落ちているなら拾いに行きますが
451列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 04:02:13 ID:I5iXfotE0
琵琶湖ホテルとロイヤルオークホテル、どちらに宿泊するか悩んでいます。

琵琶湖を臨んで、リゾート気分を味わえれば、と思っています。
よりマターリできるほうはどちらでしょうか。
452列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 09:42:00 ID:RwPKM4Jb0
琵琶湖ホテルからはミシガンが見えるよ。
453列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 01:12:15 ID:sm23Ss+qO
>>451
それなら、琵琶湖ホテルの方が宜しいかと思います。
琵琶湖ホテルからの夜景は素晴らしいですよ。
昼間でも目の前ずーっと湖岸公園がつづいてるので、散策できます。
ロイヤルオークは夜淋しいと思います。
454列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 20:35:18 ID:PeT98fz80
大津のが交通の便いいですよ。
455aa ◆diMqBtbBIU :2005/06/02(木) 20:38:57 ID:kNR5w2G60
てすと
456列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 18:22:25 ID:mAMnSfYj0
米原って滋賀だったんですね。
ずっと岐阜だと思ってた
457列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 09:15:11 ID:eMyPho7K0
草津って滋賀だったんですね。
ずっと群馬だと思ってた
458列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 20:55:21 ID:dz5LVzEy0
群馬って草津だったんですね。
ずっと栃木だと思ってた
459列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 10:14:59 ID:fcwnwF990
大阪って日本だったんですね。
ずっと韓国だと思ってた
460列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 00:32:02 ID:XdgOKv950
age
461列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 23:41:55 ID:VyAFvTHa0
ageU
462列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 00:57:35 ID:2zR55MNK0
ageV
463列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 02:42:31 ID:6gN4u9lS0
近江牛の美味しい焼肉かステーキを食べたいんですが
何処のお店が安くて美味しいですか?
464列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:37 ID:yUDA235p0
>463
安くて美味い店なんて無い。
自分で肉を買ってきて、焼けば一番安くすみます。
冗談でなくて本当の話しです。
465列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 01:27:19 ID:gLmXgi5k0
食べたことない…けど千なり亭は有名だね。
466列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 13:25:02 ID:E9/hkkFc0
sage
467列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 19:59:15 ID:YQNytkvA0
おしえてください。
新幹線の車窓から見えるのですが、滋賀県には家の屋根を全部えんじ色に統一してる
集落がいくつもありますよね。あれはヨーロッパみたいでとても綺麗なので一度行って
みたいのですが、なんていう町なのでしょうか?それともけっこう有名?
468列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 20:34:16 ID:PxG5NwQd0
建売住宅のこと?
469列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 23:56:26 ID:xOAhnoH+0
野洲の小林住宅かな?
470列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 19:10:55 ID:Yfx9HnXn0
醒ヶ井養鱒場のマス料理高杉。
先日、醒ヶ井養鱒場へ行って、有料駐車場に車止めたら、
食事してくれたら駐車料金¥400引きますとの事だったので
帰りにひる食べようと思ってメニュー見せてもらったら
定食¥2,500から¥4,500だって、ふざけんなよ。
471列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 20:39:31 ID:L7IWrg9P0
>>467
野洲普請と倒産で有名な小林住宅ですね。
20年ほど前まではエンジの屋根の家が立ち並びドイツ風でしたが
最近は建て替えが進みかなり斑がでております。
472列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 22:19:52 ID:uyW4IHPJ0
>>470
気になって調べたらちょっと高いがうまそうだな
ttp://www.youson.jp/img/m-jizougawa.jpg   2625
ttp://www.youson.jp/img/m-amanogawa.jpg  3990
ttp://www.youson.jp/img/m-souya.jpg 5040

こんど行ってみるわ
473列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 23:08:04 ID:Yfx9HnXn0
いいとこ¥1,000から¥1,500だな
¥4,500ってぼりすぎ。
474列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 14:35:51 ID:xTyruehz0
>>467
呉竹
475列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 15:27:59 ID:peOzXpea0
>>473
観光とか行って名物食わずにどこでも食えるものを食べるタイプ?


まあ俺は忠太郎食堂で食えれば満足しているが
あらいやさしみは食ってみたいな
476列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 09:57:20 ID:CAGb86gn0
チキン
477列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 22:18:52 ID:+soP/Z1f0
店閉まるの早すぎ。
うまい店ほど早く閉まる。。。
478列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 23:16:36 ID:Sx8Tg5up0
>>338
私もそこ行こうと思ったんですよ。
でも9月中旬まで休館なんですね。とっても残念です。
まだ8月で行く人も多いと思うのですがどうしてでしょうね。
展示品の入れ替えとかなんですかね。
479列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 23:18:31 ID:QTVwiMcU0
>>428
>>430
日本史のうえで重要な菅浦文書が伝わる集落。
文書のほとんどは滋賀大学経済学部に寄託されていると聞いた。
集落の両端に門があるのが印象的。
ただ、菅浦文書を読むと、菅浦のまわりの集落のひとびとはいつもひどいめにあわされていて.....。
480列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 13:16:41 ID:EoRtgwej0
>>478
そういや最近MIHOの話聞かないなぁ。大きな展示があるときは結構告知しているからね。

MIHOはバックが某新興宗教だからね。それだけは心にとめておいて。
石山駅から帝産バスが1時間に1本程度出ているので交通が不便と言うことはない。
昔は狭い川沿いの道をくねくね奥へと走っていたけど
第二名神工事と大戸川ダム建設のための付け替え道路建設が進んだお陰で
かなり快適な道に変わりました。
車で来るならそのまま信楽に出てしまっても良い感じだし。
481列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 13:16:28 ID:yOA0if5o0
近江八幡の近くにある旅籠の中村屋に宿泊されたことのある方、いらっしゃいますか?
どんな宿なのかなぁと。
オフィシャル・サイトを見ても今ひとつわからないもので、
お部屋の様子、お食事の内容など、何でも教えていただけると助かります。
482列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 13:57:30 ID:oVhskaq80
>>480
ここもバックが宗教団体ですかぁ。
美術館を維持するのは大変なんでしょうね。
483列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 14:29:16 ID:7RJxwE9H0
宗教法人 神慈秀明会が財団法人 秀明文化財団とMIHOミュージアムを設立

http://www.shumei.or.jp/page2c.html




484列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 14:57:15 ID:X4/uKTf+0
>>482
その宗教名を挙げると検索で引っかかって何かとアレなんで2ちゃんの該当スレだけ出しておきます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1120444041/
485列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 14:57:47 ID:X4/uKTf+0
>>483
ぐあ。名前を出すなよw
486列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 19:00:24 ID:GHw2jmr50
一宿一飯、陸合質一  よいいいっ〜
487列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 19:05:07 ID:ahEfSNbT0
8月から湖西道路が無料になったと思ったらバリ混み、下の国道のほうが空いてるよ。
488列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 21:18:22 ID:hVanP+2O0
安土の見所をおしえて
489列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:00 ID:Aijadzoa0
安土城跡と近江風土記の丘近辺
490列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 21:35:20 ID:mZik+Nn70
駅前の信長像。「人間、五十年・・・・・」
491列島縦断名無しさん :2005/10/16(日) 00:32:52 ID:1syv3vjG0
関連スレ
【4/18開幕】世界花火大会in滋賀
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1113576894/
492列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 08:24:20 ID:lfo6k/bU0
いまさらそんなもん貼ってなんの意味があるんだ
琵琶湖一周でもしてこい
493列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 07:13:13 ID:I6PB9urO0
今日の彦根城の祭、アメだと延期になるの? それとも中止?

教えて滋賀県民
494列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 09:30:33 ID:ct6KC8y/O
普通にやるよ
495列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 09:43:17 ID:BmzzxG0K0
テキトーなQ&Aやな
496列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 17:42:30 ID:nei8Vc9m0
でも、寝過ごしていけなかったよ orz.  遠いねん、滋賀柵
497列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 19:00:40 ID:xkEB3ncX0
・国道307号線沿いのドライブ
 湖東三山−西明寺、百済寺、金剛峰寺
 多賀大社(長寿の神様)
・東近江市
 太郎坊宮(勝負事の神様)
・大津市
 建部神社、近江神宮、日吉神社
498列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 19:28:49 ID:1RkDV4az0
だんだん307から離れていくな〜
499列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 00:23:27 ID:6KRAkyxO0
ところで、滋賀の紅葉はどのくらいですか?

石山寺
彦根城
500列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 20:04:16 ID:UnucF1a20
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/momiji/25/
毎年20日以降が見ごろじゃないかな。
501列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 23:52:09 ID:wTTPCiNl0
湖南の大津や草津のホテル、ネットで確認したら満室で部屋取れないんだけど
何か催し物があるんですか?
502列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 23:58:21 ID:OC8HhhlOO
紅葉関連のパックツアーと修学旅行
503列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 06:40:59 ID:7sGD7jzI0
ええー、週末は年寄りどもがウザイので(カメラかかえたじじいたち)、平日にいけば大丈夫かな、とおもってたのにぃ。プンプン (彦根城

ま、年寄りは毎日ヒマだろうからって、平日に来るな。
あと、修学旅行の厨房たちってのもいたのかあ。まったく。
いつ行こうかしら。もう昨日から最盛期みたいだし。春にはいけなかったのでなあ。
504列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 06:47:47 ID:p3U3F0bz0
奈良都民様より援護射撃

北都圏 京都 滋賀
滋賀圏 滋賀 福井 石川


 
505列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 06:55:33 ID:p3U3F0bz0
奈良(大和)・・・関西本線
大阪(西都)・・・関西本線・東海道本線
愛知(豊田)・・・関西本線・東海道本線
京都(北都)・・・東海道本線
東京(東都)・・・東海道本線・中央本線

506列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 16:22:59 ID:/x/n5Qpo0
↑ 誤爆してんじゃねえよっ
507列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 22:33:44 ID:XVYxAhuW0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
508列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 21:00:27 ID:MIbDOjh70
なつかしいな(´Д`) むぎ茶どうしてるんかな?
509列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 08:12:57 ID:fcumPPsV0
湖東三山、もう紅葉は終わり?
510列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 21:24:28 ID:oT7/jGPu0
寒波来る前には行かないとだめじゃないかね。
511列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 04:59:45 ID:u5vdoSZY0
5日以内に来れないようなら、諦めろ。
どっちみち、今年の紅葉は大したことない。
512列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 20:36:49 ID:d1qW4c+lO
地球温暖化でこのさき益々悪くなる
513列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 10:19:27 ID:WHrMzy6Y0
大阪市内在住で今年初めてスタッドレスタイヤのブリザックMZ-03
を買ったんで滋賀県の雪道を走りに行きたいんですが
滋賀県のどの道に行けば雪道有りますか?
京都東で降りて湖西道路で敦賀方面に行き
帰りは鯖街道を通って帰ればいいと聞いたんですが
514列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 11:59:40 ID:svKD94Qa0
>>513
余呉に行って見るといい  特別豪雪地帯の南限 
ただ降り出すと洒落にならない場合があるので
引き返す勇気も大事

【京都福井】滋賀のドライブスポット3【三重岐阜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109836156/
515列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 19:24:01 ID:TmdzDpwi0
気持ちは、判るがタイヤがスタッドレスですべて、おkでもないんで、
いろいろ調べて準備はして逝けよ。くれぐれも地元の迷惑にならんように。
516列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 17:53:08 ID:HpwLZOwR0
近江八幡からしずがたけのあたりまで海岸線を走るといいよ。
特にラストのほうは遠浅で沖に小さな島ができていて木が生えてる。
なんか日本的な雰囲気が好き。
517列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 21:30:38 ID:Il7tM8tQ0
海岸線 ⇒ 湖岸線 ね。
518列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 21:56:41 ID:UxcWG1oR0
淡海
519列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 11:38:43 ID:UKOe6frBO
今度滋賀の守山に行くんだけど安い宿ある?
午後11時位に行くから寝れるだけで良いんだが
520列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:43:45 ID:H1Fm21Zu0
521列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 02:52:16 ID:N+fEk5GU0
>>519
悪い事は言わないから、
事前に宿を取っていけって。
サウナとかカプセルみたいなもんが皆無だから、
漫画喫茶すらも見つからない可能性もあるぞ。
それか、どうしてもなら、京都に行くって手があるが。
522列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 07:37:20 ID:aDIYFRqw0
栗東周辺でおすすめのホテルを教えてください。
523列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 08:09:58 ID:IKnIdeCB0
ブルーメの丘に行った。
一体何をするところなのか、何がしたいのか最後まで分からなかったけど
ドイツ人が焼いてたウィンナーだけは旨かった
524列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:03:00 ID:wb2LFS0y0
安土って怖いところだね
525列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:55:14 ID:POqB3ukG0
土山が恐ろしス....(´-ω-`)。
526列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 03:19:06 ID:Z3uRYx8T0
     __――――――          /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
    /            \       /
   /               \     )  ワシが石川県 金沢市に住む41歳"削除屋@ホーニョー人"である。
   /_         __     |    (
  / \  | /  /   \    |   /
/ _  \   /  /\|||||   |  \ >オヤジだけど かなりエロだけど エッチに自信あるガイネェヤァ。
|/  \_|| ||||_/       /\   )>興味あるひといないかい〜 会社経営してまっし。
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  ( >自分でいうのもなんだけど 気絶までイカセられますガイネェヤァ。
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ∂ |  )>やりまくりたい人 いないガイネェヤァ。 何度もしたいまっし!
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (
 | === ====     | (  |  )
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )いつもageまっし!
   || |         | ||    |    (
   || |         | ||     |    ) [email protected]
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |   )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /   \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||    /
    \   ̄ ̄ ̄        /
      \________ /



527列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:24:36 ID:KdGnoBei0
琵琶湖を一周するバス・電車ありますか?
528列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 13:08:50 ID:PYQHTDcVO
夏に滋賀に観光に行きます
529列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 00:15:23 ID:0tlRNVpo0
近江牛などとモウしますが
牛など見たことがない。

 雄琴温泉などと申しますが、
石鹸のイメージが先行して家族ではいけまへん。

 琵琶湖で水泳などと申しますが、あの水質では
大腸菌が心配でまともに子供を泳がせられまへん。

 あ〜あ、しょせん京都の日陰の身ですな。
530列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 08:33:54 ID:l5ZY97n00
そういやピラニアは無事いなくなったのか?
531列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 11:39:42 ID:WHBD48pO0
冬で相当減ったと思うけど、越冬できた日本対応型のピラニアがこれから繁殖しはじめると思う。
でも周りにはあまり言うなよ。誰かが喰われてからの方がニュースも大きくなるし、その方が危機感も増す。
532列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 19:52:48 ID:CMykOGzf0
珍しい外来種釣りたきゃ琵琶湖においで!
533列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 00:21:24 ID:mwlEGKsj0
関連スレ
☆滋賀県っていいとこだよ!☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1147274742/
■琵琶湖観光2■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1090989043/
534列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 06:08:26 ID:RY/rXkkV0
検索で引っかからない糞スレ
535列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 19:36:27 ID:KpA6k4ni0
確かに糞スレ。
一文字空けるからだよ、コイツが→>>1
536列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 17:34:53 ID:WbTHhPrX0
夏休み行くんだがおすすめホテルってある??
長浜ロイヤルホテル・琵琶湖ホテル・ロイヤルオークホテル
とか考えてるんだが・・・。

家族旅行です。
537列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 19:20:52 ID:ugg5FiNU0
おんなじこと隣に書くなよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1090989043/l50
538列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 22:50:23 ID:gqnA3dqEO
湖北方面のホテルのほうが大自然満喫できて滋賀らしさを感じさせて良いと思われ。
539列島縦断名無しさん :2006/06/02(金) 15:11:06 ID:nQ+6gPNX0
忍術屋敷に行こうと思っているのですが
公式H.Pでは名神の瀬田西IC、東IC、栗東IC、竜王IC、八日市IC、
どこで降りても約40分となっていました
どこで降りるのが一番混まずに行けますか
540列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 15:44:41 ID:i00JseEW0
>>539
どれもそうかわらないので
来る方向に近いインターか
他に行く観光目的で選んだらどうだ
541列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 16:34:17 ID:nQ+6gPNX0
>540
ありがとう
542列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 01:33:25 ID:LI7NsDcQ0
滋賀県の今後の新規開業予定路線

琵琶湖環状線(2006/10/21開業予定)
http://www.pref.shiga.jp/c/kanjyosen/

びわこ京阪奈線(計画中)
http://www.pref.shiga.jp/c/kotsu-s/cj00a005.html

琵琶湖若狭湾快速鉄道(計画中)
http://www.city.obama.fukui.jp/tetudo/wakasawan/index.html
543列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 14:56:17 ID:MeEnhVy70
となりの「琵琶湖観光2」の前スレの始まりは03/03/08
ちなみにこのスレの始まりも03/03/08 なんで?
544列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 21:24:46 ID:VrD9Rz47O
あげあげ
昨日は電車大幅遅れで大変だたね
545列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 23:15:10 ID:GRGJbfGf0
天の川のホタル祭りはどんな感じですか?
綺麗に光ってますか?
546列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 00:33:17 ID:Hq2qlrCZ0
滋賀県って、京都の隣になかったら金沢以上の観光地になってたと思う。
滋賀の寺院は京都以上に歴史もあり、由緒のある寺院が多いし、
街中の水辺の風景や農村風景も他県と比べて美しいし、古き日本のよさが
残っている。
延暦寺や湖東三山だけでも観光価値は相当高いが、細かい見所が多いのがいい。
547列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 16:25:02 ID:3cOG2poc0
今でも観光客数じゃ金沢以上だけどね、大津は。
つうか金沢なんて国宝の1つもないし歴史もないし何が古都なのかわからん
548列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 17:16:33 ID:rkLM1aIH0
滋賀県が石川県の場所にあったらかなりの田舎になってる。
島根県とかそんな感じに。
京都・大阪の近くにあるってのはかなり有利に働いてる。
549列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 18:37:28 ID:GkcBzOZK0
あんなにいいところが多く、どこも美しい町並みなのに、
観光客が京都に集中し、滋賀に寄らないのが不思議。
しかし滋賀に来る観光客は京都人が多い気がする。
大津あたりは下手な京都市内より近いからな。
550列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 19:44:11 ID:UgnES4oT0
琵琶湖のおかげで夏は京都より涼しくていいよね。
551列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 21:12:52 ID:eePrqbJW0
>>546
京都の隣にあったから、歴史があるんでしょ。
京都の隣じゃなかったら、何もない土地になってたに違いない。
552列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 22:24:08 ID:06TtuDyV0
いや、京都より先に大津に都ができてるからそうでもない。
それを言ったら、京都は奈良の隣じゃなかったら(ryなんて話になる。
553列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 22:53:39 ID:eePrqbJW0
>>552
言い出したらキリがないので、レスは期待してなかったのだがw
554列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 01:36:51 ID:EWWokM5H0
なんでe-radioのFm滋賀のDJは
FMなのにあんなにたくさん話すのですか?
555列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 04:28:24 ID:/rLeyrf00
都がどこにあろうと滋賀は日本のあらゆる街道が交わる交通の要衝だから
自然と文化や歴史が育ってたと思うよ
556列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 13:23:13 ID:iPVB4cl70
別に滋賀に限らずとも、全国の多くの土地で文化や歴史は育ってるけどね。
滋賀が特別抜きん出てスゴいというわけではないと思うけど。
それに東海道や中山道などの街道が発展したのは京都(・大阪・江戸)という
江戸時代における大都市があってのことだし。
557列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 14:31:28 ID:pgBgh6gH0
門跡寺院の発達や比叡山、湖東三山など、仏教遺跡は
京都と比肩するレベルというのは他県にはない。
あと、水郷や美しい町並みも、近江商人の存在などで、
豊かだったのが大きいと思う。
最近では、京都の次男三男が滋賀に移住し、京都の田の字
地区からもかなり滋賀に転居した人が多いので、文化レベルは
県の人口・経済を考えると相当に高いと思う。
558列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 05:17:04 ID:G+MAy+Sq0
寺院数が日本で一番多いのが滋賀
国宝建築物数も日本3位だし
単に都に近いだけでなくもともと地力がある県でしょ
559列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 12:18:48 ID:Ezkg2ZRo0
たとえば三上山にまつわるエピソードなど他府県なら涎を出して欲しがるようなのを抱えているのに
滋賀県では観光地化するわけでもなくただ当たり前のように存在している。
滋賀の土着の住民は観光地化を望んではいないのではないかなと思う。
560列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 21:08:45 ID:CYH0V0ivO
龍華坂本稲津
561列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 22:38:09 ID:xiy2knLW0
>>555
いや、やはり都に隣接してたのは大きいよ。
少なくとも文化遺産のうち城郭は都をうかがえる位置だから建てられたと
思うが、安土城、観音寺城、彦根城、佐和山城、小谷城etc。
562列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 23:55:49 ID:+hSWdSjX0
都に近いっていうんなら丹波や丹後、伊賀あたりも栄えていなければおかしいが
実際はそれらには壮大な寺院や城郭があるわけじゃない。
やはり太閤検地で日本最大の石高を誇ったほどの経済力の高さが文化の高さに起因していると思う。
563列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 00:47:10 ID:tB1BIaWH0
滋賀の文化の高さって具体的に何?
564列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 01:44:31 ID:tEVt8vlY0
国宝重文の数が全国3位とか
PCの普及率日本一とか
寺の数が日本一とか
565列島縦断名無しさん:2006/07/13(木) 18:25:25 ID:0s5p6DNk0
>>562
天下普請の篠山城、明智光秀の丹波亀山城、藤堂高虎の上野城。
566列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 17:57:04 ID:MkhVOqbQ0
そんな歴史的にどうでもいいような城上げられてもねえ。
城なら安土城クラス、寺院なら延暦寺、園城寺クラスの文化財なんて都以外にないでしょ。
567列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 19:06:52 ID:2XK+3DQ50
門跡寺院があること自体が、文化度の高さの証ではないか?
皇族が住み、文化が栄え、それに関連する産業が興ったから
滋賀は文化財に恵まれているのではないか?
貧しい農村ならまず考えられない。
568列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 19:16:20 ID:lcKFdeNJ0
>>567
それは京都のおこぼれだろ。
569列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 06:58:06 ID:TOizMmk80
おこぼれっつうか大津には京都より100年以上前に都が移ってるんだけどね
570列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 09:10:44 ID:0+LEWrtn0
なんにしても地理の利
571列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 23:37:25 ID:DpPbisL80
京の鬼門の守りの「延暦寺」って滋賀県なんだよな。
572列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 00:05:33 ID:PapMXbvR0
都だったほんの数年とおこぼれを貰い続けた数百年w
573列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 19:23:32 ID:kuPB1CUZ0
574列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 06:45:12 ID:bMOxPkR6O
さっきテレビで滋賀県の街の中の川で『梅花藻』という川の中で花を咲かせるかわいらしい花を見た。あれはどこの街なのかな?
見に行きたいからどなたか滋賀っ子教えて〜w
m(__)m
575列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 10:01:40 ID:1IOmiJz20
>>574
米原市 醒ヶ井
http://www.biwako-visitors.jp/search/event.php?id=445
ライトアップしているみたいなので俺も行ってみようと・・
576列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 21:36:48 ID:bMOxPkR6O
>>575
(^^)ありがちゅ☆
かわいらしいよね♪
今は川が濁ってるらしいから少し治まってからのがいいよ
米原の醒ヶ井かぁ
『さめい』でOK?

577列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 12:48:14 ID:I7tUTkxD0
さめがい
578列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 11:49:43 ID:fXfVDZRuO
ありがちゅ☆
書き間違えてた〜w

579列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:55:01 ID:rtUh65xg0
梅花藻も見に行ったが
着くのが遅すぎてチョットだけライトアップして
ちょっと歩いているうちにすべて消えてたorz
まぁ綺麗だった
580列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 01:11:15 ID:v0+u83NGO
来月滋賀県に遊びにいこーとおもってるんだけど、いいとこあるかな?琵琶湖の遊覧船とかどんな感じ?いろいろあるみたいだけど、どれがいいかな?
581列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 21:21:54 ID:Z0sH4D370
酷道巡りとか
582列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 22:02:16 ID:gz2KdZGh0
http
583列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:26:55 ID:kDhh9Txi0
「ミシガン」「比叡山延暦寺」「近江舞子}「びわ湖バレイ」「比良山」
「マキノ高原」「サニービーチ」「海津大崎」「奥琵琶湖パークウエイ」
「賎ヶ岳」「長浜」「彦根」「近江八幡」「安土城」「鮎屋の郷」
「琵琶湖博物館」「佐川美術館」等等。
584列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 14:16:15 ID:kRV4SeKoO
10月に敦賀直流化で湖北が行きやすくなるな。
585列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 21:44:49 ID:Nzjdx500O
環状線そろそろかな
586列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:02 ID:HJE69FUW0
湖西線止まりまくり
587列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 13:56:57 ID:YR5Leccz0
彦根、近江八幡、甲賀ナンバーはご当地に
入っていいと思う
588列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 12:56:08 ID:px2InbBFO
誰か琵琶湖環状線一周の旅した?
レポートよろしく。
589列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 17:58:00 ID:GLbGnu230
>>588
鉄ヲタ板にいっぱいあるよ
590盆梅展:2006/12/07(木) 18:22:01 ID:cdRKtkAMO
盆梅展のシーズンになれば長浜駅も敦賀駅からお客さんを取り戻せるでしょうか?
591列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 13:25:29 ID:gtDG7fqtO
おみやげにもらった「西友」のうなぎ茶漬けすごくうまかった。
しかも、無添加だった。店はあるのかな?
592列島縦断名無しさん:2006/12/26(火) 11:25:14 ID:2S4f0HKp0
期待してなかった休暇が取れそうなので
年始に車で、関ヶ原彦根長浜を2〜3泊で廻ろうと計画
していますが(東京から出発)
降雪などの状況は、どんなもんでしょうか?
新幹線で通過すると、関ヶ原周辺は雪景色が多いので
ノーマルタイヤでは、無謀でしょうか?
593列島縦断名無しさん:2006/12/26(火) 21:52:57 ID:JvjXZlRA0
長浜以南ぐらいまでなら翌日晴れてれば大丈夫 >雪
594列島縦断名無しさん:2006/12/29(金) 07:15:12 ID:Efrkh4Kf0
スタッドレス履いておいたほうがいいよ
595列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 22:48:29 ID:BgX1gxh00
>594
596列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 00:45:24 ID:vnt2UegI0
北陸道のチェーン規制は大抵は木之本以北だね。
597列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 19:30:30 ID:t4+/PiSI0
滋賀県の日野町にいのしし神社が有るって
さっきテレビで見たけど 何て神社ですか?
日野町ってどんな町ですか?
598列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 22:48:18 ID:P/ntkg2zO
滋賀医大周辺にみどころってありますか?
599列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 22:49:36 ID:P/ntkg2zO
私は琵琶湖畔の方が好きですが・・・。
600列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 22:14:50 ID:Qwuk0XW40
>>598
ありません
601列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 15:46:31 ID:mqLQtgeW0
>>597 綿向神社
602列島縦断名無しさん:2007/01/08(月) 06:03:04 ID:EMG5NhtK0
湖西道路は無料化されたけど、琵琶湖大橋や近江大橋は無料にはならないの?
603列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 13:02:48 ID:ukIr91Sy0 BE:671933849-2BP(1)
>>602
近江大橋は2012年、琵琶湖大橋は2021年に無料化予定

当初の予定では21世紀に入った時点では無料化されている計画だったんだが
四車線化工事で実質もう一本分の橋を架けたので計画が延びた。
今の交通量を鑑みればこの決断は良かったと思う。
604列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 22:52:09 ID:H/4VGVdk0
琵琶湖大橋も近江大橋も金払う価値はあるが、一番意味不明なのは途中トンネル。
あれだけのために150円払う気にはなれない。そりゃ誰だって市道通るわな。
605列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 23:37:50 ID:fgTExGSC0
近江八幡・安土・彦根・長浜がいいかも
606ぱとりおっと:2007/01/15(月) 02:08:28 ID:LKJO8pTP0
余呉湖がお薦めです^^木之本ICから10分。
607列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 23:13:39 ID:6RZ2YnV10
>>606
周回道路狭すぎ。ぶつかりそうになった
608列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 23:24:28 ID:bRXXL0+G0
>>607
対向車が来たら逃げ場がなくて焦った。
609ぱとりおっと:2007/01/17(水) 14:54:59 ID:AIL+hzSQ0
新町長に言っておきますwいま選挙期間中です。
610列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 19:37:33 ID:HvxQms3DO
比叡山ドライブウェイで夜景を見た後、次にどこかおすすめのドライブスポットや雰囲気のいいとこあれば教えてもらえませんか?
611列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 20:31:27 ID:ydIalg8w0
カップル?
夜の浜大津港から南にかけて、琵琶湖畔を歩けば、桟橋とかの暗いほうへ〜。
612610:2007/01/17(水) 22:40:29 ID:HvxQms3DO
あの〜よければ夜でも良いデートスポットか遊べる所教えて頂けないでしょうか?
613列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 23:23:49 ID:ydIalg8w0
京都へ行ったほうがいいかもね。
夜となると、浜大津のアーカスと隣接する琵琶湖ホテルくらいしか思い浮かばない。
飲食ならドライブウエイにあるロテルド比叡とかあるけどさ。それとか旧琵琶湖ホテルは
大人の雰囲気あるから、行くだけでもいいかも。
名神大津のサービスエリア(料金所手前で車を停めて歩くのがおもしろい)
琵琶湖がよく見えるおしゃれな飲食店のあるSAですよ。
614列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 23:28:42 ID:ydIalg8w0
びわ湖大津館(旧)琵琶湖ホテル
http://www.biwako-otsukan.com/
615列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 23:36:32 ID:ydIalg8w0
連投すまんが、夜の遊覧船ミシガンはきれいなので、
見える時間帯と場所をねらっていくといい。
616列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:55 ID:HvxQms3DO
ご親切にどうもありがとうございました!!とりあえず浜大津の湖岸辺りに行ってみようと思います
617610:2007/01/18(木) 08:09:37 ID:VT0+H4QzO
またまた質問になってしまいますが、比叡山ドライブウェイを夜景だけ見るために使う場合は、展望台から引き返して入った入口からまた出るのは可能でしょうか?
618列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 08:45:27 ID:gXMJAGor0
>>617
可能。こういう疑問はここで質問するよりサイトに行った方が早いと思う。
http://www.hieizan-way.com/eigyou/index.html
619610:2007/01/18(木) 11:53:52 ID:VT0+H4QzO
当方、携帯からでPCサイトが見れないもんで…すいませんです 夜景が綺麗な様で是非一度行ってみたかったもので
620列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 13:10:05 ID:UzGmK+k70
琵琶湖と街明かりのツートンカラーなのはおもしろくて、
地味にキレイだとは思うが、六甲山のほうがキレイだろうな。
将軍塚と比べたら・・・どうだろう?。
山頂からミシガンが見えたら宝石箱みたいにくれいかも。
621列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 22:59:38 ID:WbmH5FQY0
六甲山はやっぱり阪神地域だから光量がまるきり違うよね。
でも、湖がある分京都の夜景よりは楽しめると思う。
坂本ケーブルの運転手が「琵琶湖の夜景は99万ドルの夜景」とかいってた。
622列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 23:03:25 ID:GvQrDO5J0
大阪梅田の飲食店のチラシで「大阪50万ドルの夜景」という一文がありました。
それなら勝ってますねw
623列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 09:59:33 ID:HJwjEVOLO
将軍塚のほうがはるかにきれいだよ
琵琶湖は夜は何も見えん
上花山からの山科の夜景も意外ときれい
624列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:56:04 ID:VX60m5KY0
滋賀イイ!!(><☆)正月行って来たけど良かった!
京都みたいにスレてなくて。交通機関もそれなりに便利、でもやたら混んでもいない。
大津の夜のさびれっぷりにはビビッたが。確か県庁所在地だったよね。まぁいいや…
625列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 22:28:35 ID:bFUP4bMP0
将軍塚行った時は失笑したな。
いつも六甲山行ってただけに、こんなもんか、と。
626列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 18:19:43 ID:vt+EsEzq0
>>612
夜の延暦寺。2人で仏に祈って煩悩を滅却する。
627滋賀好き:2007/02/01(木) 11:48:26 ID:3V2LRd2l0
西大津・唐崎・比叡山坂本・雄琴・堅田・小野の住宅情報求む。小・中学校の風紀はどう?
628列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 12:21:47 ID:iG8n6Uwr0
>>627
まちBBS近畿板の世界だな。
629列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 12:03:20 ID:Ul+75Q8E0
>>627
西大津、唐崎、坂本の中学校はガラが悪い
いわゆる○○地区が多い

その点、雄琴、堅田、小野は塾の激戦区で教育水準が非常に高い!
630ぱとりおっと:2007/02/02(金) 14:03:19 ID:xsnMOFE/0
給食費未納率とガラの悪さは比例する^^;
631滋賀好き:2007/02/04(日) 13:01:47 ID:p1VJUX8/0
627です。ありがとうございました。なるほど・・・。
どこに住むかというのは学校の評価も参考になるかと思いお尋ねしました。
参考になりました。また情報があれば教えてください〜(^^)/
632列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 23:19:39 ID:noymW9Ed0
おまえもな。
633列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 20:10:42 ID:UyTTyRwZ0
彦根・長浜あたりで1泊2日の旅行だと、
車ないと、色々廻れない?
634列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 22:06:41 ID:bGWKFAaCO
治部巡り?
635列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 10:54:10 ID:LtyCmkct0

琵琶湖岸の南のほうにびわこ虫と呼ばれる蚊が、ある時期大量に発生すると聞きましたが、本当ですか?
最近の話なのですか?
ある時期とは?!一年中ではないのですか?
水のあるところは虫がいるのは当たり前と思いますが・・・
壁一面についていたりするという噂は本当なのですか?!

琵琶湖岸を車で走る時に気をつけなよー、と言われたのですが、走っていると確かに虫は少なくはないですね。
車にぶつかってくるのは蚊ではない気がする。
636列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 13:44:16 ID:x1FTxl+I0
びわこ虫=ユスリカ

一時的に大量発生する。秋ごろが多いかな。
噛んだり刺したりはしないけど、洗濯物にびっしりつくと大変。
虫も増えたのかもしれないけど、マンションが建って湖岸に住む人が増えたのも
結果的に被害を大きくしてるように思う。
自分は大津市南部に住んでるけど、湖岸から少し離れてるから全然飛んでこない。
637列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 22:01:19 ID:vG8WA4Jd0
638名無しの大津人:2007/02/24(土) 19:56:06 ID:t/7uiXq/0
>>635
正式には「アカムシユスリカ」と呼ばれる昆虫
赤虫とはその名のとおり真っ赤な色をした幼虫で
琵琶湖では釣り餌としてもっともポピュラーなもの
赤虫はドブ川などに住んでいる=琵琶湖はドブ並みの状況
639列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 17:26:08 ID:IE7mUAoz0


琵琶湖の・・・おじゃま虫
640列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 21:51:32 ID:NcW7E3gu0
滋賀県では下水道をそのまま琵琶湖に流しているって本当ですか

上水道は琵琶湖の水をそのまま飲んでいるって本当ですか
641列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 08:15:09 ID:g9PE1X6f0
佐川美術館には、平山郁夫がたくさんある
ものすごく高いんだろうな
642列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 21:52:56 ID:DZW3W4a00
雄琴温泉って・・・・
評判どうですか
643列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 22:33:31 ID:NsgcJIut0
良いお湯です
644列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 02:21:34 ID:QsUdA6cCO
びわこ虫は人を刺すことはないから安心して。普通の蚊のみたいに刺すような物自体付いてないし、小さいガだと思えばよいよ。
645列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 13:25:04 ID:tXBYIWn/O
びわこ虫は生きている虫より死骸の粉末がつまり問題なわけで
646列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 17:40:49 ID:4yFkaF8u0
タイガープリンセス
647また琵琶湖でヨット転覆:2007/05/10(木) 22:32:11 ID:w6xnrl9j0
10日午後3時20分ごろ、大津市木戸沖の琵琶湖で、ヨットが転覆しているのを住民らが見つけ、110番した。
滋賀県警などが捜索した結果、約1時間半後に通報時の発見場所から約4キロ南の和邇南浜沖で、
船体にしがみついている男性を見つけた。
警備艇で救助を試みたが、強風と高波で近づけず、男性は発見から約25分後の午後5時15分ごろに行方が分からなくなった。

大津北署によると、ヨットは大津市木の岡町、無職堀江鉄夫さん(67)の所有。
堀江さんは8日に市内のマリーナを出航し、11日に帰港する予定だった。同署は男性は堀江さんとみて行方を捜している。

 調べでは、ヨットは全長約3・5メートルで、エンジン付き。
堀江さんは大学時代からヨットに乗っていたというベテランで、普段から1人で琵琶湖に出ることがあったという。

滋賀県警や大津市消防本部、県が、警備艇や防災ヘリで捜索したが、悪天候と日没のため午後7時30分に打ち切った。
捜索は11日午前7時から再開する予定。

彦根地方気象台によると、この日は早朝から滋賀県全域に強風注意報が出されていた。
最大瞬間風速は彦根市で午後4時41分に27・5メートルを観測した。

648列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 19:43:28 ID:csbUKtTp0
蓬莱沖は何年か前にもヨットが沈んだ危険地帯

突然の強風には誰も対応できない
649列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:20:01 ID:WvJ2/+mA0
堀江ってヨットで世界一周した人?
650列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 20:12:31 ID:wwyw3sG20
>>648

水上警察が手も足もでなかったらしい。

651列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 05:32:02 ID:nxWu6qo20
大津市の琵琶湖で5/10にヨットが転覆して男性が死亡した。

何年か前にも今回と同じ場所で、7人死亡というヨット転覆沈没事故が発生した。

琵琶湖は安全と考えられているが,海水よりも浮力がないので、服がぬれれば泳ぎが得意でも、すぐに沈む。

それに海上保安庁の管轄外らしいので救助は期待できない。

決してびわ湖は安全ではないので注意が必要です。


652列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:38:39 ID:9H96uwuC0
琵琶湖の風は突然変わる

琵琶湖の気象に詳しい遠藤修一滋賀大教授(地球物理学)によると、琵琶湖は周囲を山に囲まれており、
山あいを急に抜けてきた風が湖に吹き込み、突風が吹くことがよくある。
場所によっては風向きが変化することもあり、漁業関係者からも恐れられているという。
653列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 01:48:51 ID:TNZ+FP2sO
滋賀県に波浪注意報はでない
654列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 17:14:58 ID:s5HmefSkO
梅花藻はいまごろですか?米原が近いようですがどう行けばいいのでしょう
655列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 15:31:33 ID:nqXqGwrV0
梅花藻ライトアップを開催します!



日時:平成19年7月14日(土)〜29日(日)19:30〜21:00
場所:米原市醒井(地蔵側周辺)
アクセス:JR醒ヶ井駅より徒歩約10分

醒ヶ井駅は米原から一駅となり


656列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 09:09:35 ID:xplnmJ8qO
ありがとうございます
ライトアップもあるんですね!
657列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 14:56:53 ID:YcGmqxuU0
琵琶湖の現在水位プラス14センチ
今年の夏は滋賀県民は水使い放題できるな
658列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 17:42:18 ID:QywtN6/y0
来月15日から長浜に二泊します
楽しみ〜
659列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 20:47:33 ID:hZ0MNs1zO
長浜は鴨がうまいぜ
660列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 20:50:37 ID:IxqSIvYKO
琵琶湖の花火は一万発あがるらしいが、何時ぐらいまでやってるの?
8時ごろはまだ桶?
661列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:39:15 ID:tbD4T8StO
>>660
7時半〜8時半の一時間だよ。
662列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 02:21:35 ID:3BaeW5IXO
最近湖岸にマンションが立ち並んで、いままで花火みえてたとこから見えなくなってる
663列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 19:33:30 ID:S/QOqC8t0
さあさあ、釣りだつりだ
釣れたらキャッチアンドリリース
何度でも釣れるぜ
限りある資源は大切にしないと
664列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 19:59:02 ID:HEdemZeMO
>>663
市ね!
いま琵琶湖は外来魚であふれかえっている
おまいらのせいだ!
665列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 17:42:11 ID:LqJYsxoz0
今度彦根に行くのですが、、、

家族に、魚介類だめ(カニ・エビ除く)、アルコールだめというのが
2人もいて観光ガイドの店だと極めて選択肢が少なくなっています。

夕食でここは、というところどこかないでしょうか?
できれば和食系か家庭的な洋食系がいいのですが・・・
666列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 00:00:01 ID:7TLtr8pH0
滋賀で健康ランド系のお手軽宿泊施設(予約など不要)って
どこかないですかね?
667列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 20:29:43 ID:lV7z+wW3O
>666
名前忘れたが瀬田駅の近くにあったと思う
668列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 01:23:13 ID:7oVaz1LL0
>>667
ニュー琵琶湖健康ランドですかね?
そこは宿泊できないんですよ・・。
669列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 02:10:42 ID:4IZLh/eYO
そこそこ、そこに隣接してニューびわこホテルがあるはず。
670列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 14:58:15 ID:Bi5TZ7JX0
671列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 07:55:33 ID:7H/OkGu80
>>662
びわこ岸にマンション建てたら
びわこ虫の襲撃で洗濯物も干せない
南湖の水の臭さで窓も開けることができない
672列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 20:06:55 ID:dcupqN2w0
>>670
ごめん・・怖くて踏めない
673列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 00:17:41 ID:C5DcI4YLO
>>672
直リンでもないのにヘタレなヤシだな
だったらホテルの名前でぐぐってごらん。すぐにでてくる
674列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 07:43:45 ID:3dOpIEwgO
>>672
IDがDカップのくせに肝っ玉が小さいな
675列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 14:16:36 ID:bNe+YHm40
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007112590115841.html

功労者ひこにゃんは誰のもの? イラストレーターと市が対立 2007年11月25日 12時01分

 3月下旬から開かれてきた「国宝・彦根城築城400年祭」は25日、目標を大幅に上回る
70万人以上の入場者を迎え、大成功のうちに閉幕しそうだ。一方、ここへ来て、成功の
最大の功労者となったキャラクターの「ひこにゃん」をめぐり、“生みの親”であるイラスト
レーターの男性(22)が“育ての親”である実行委員会と彦根市に閉幕後の商標使用中止
などを求めて彦根簡裁に調停を申し立てた。ひこにゃんは、いったい誰のもの?

 ひこにゃんは「天衝脇立(てんつきわきだて)」と呼ばれる彦根藩井伊家のかぶとをかぶった
白猫のキャラクター。2代藩主直孝を落雷の難から救ったという招き猫の伝説に由来している。

 昨年初め、実行委のコンペで10社が提出した二十数点の中から選び、座る猫や跳ねる
猫、刀を突き上げる猫の3パターンをシンボルマークやロゴとともに100万円で買い取った。
名前はその後、一般公募で付けられた。

 ひこにゃんは市内外の業者が競って商品化。ピンバッジや携帯電話ストラップ、食品や
宝石に至るまでさまざまなグッズが出回った。キャラクターを利用するには実行委への
申請が必要だが、使用は無料とあって、これまでの使用申請は1000件以上。東京の
クレーンゲームの景品にも、ぬいぐるみがあるほどだ。

 男性側はこれを問題視。調停の申立書では「類似デザインや音楽CDの発売など、無制限
な承認はとどまることを知らなかった」と実行委を批判し、閉幕後の商標使用中止や、
3パターン以外のキャラクターの使用承認取り消しなどを求めた。

 代理人の弁護士らによると、男性側は開幕当初からキャラクター管理のルール作りや
監修の機会を与えるよう話し合いを求めてきたが、応じてもらえなかったという。
676列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 14:17:20 ID:bNe+YHm40
 実行委と市側は「著作権など一切の権利は実行委に帰属する」との契約内容から、市が
男性に相談なく商標登録を出願したことや、営利目的の使用を許可していることの正当性
を主張する。

 男性側は、実行委がひこにゃんについて「好物はお肉、特技はひこにゃんじゃんけん」
などとした性格付けも「意図していない」と指摘。著作物の内容を意に反して勝手に改変され
ない同一性保持権など、他人に譲渡できない著作者人格権の侵害にあたるとしているが、
弁護士でもある獅山向洋市長は「ひこにゃんは商標。人格権はない」と意に介さず、主張は
まったくかみ合わない。

 問題を複雑にしているのは、実行委が契約したのは大阪市の総合企画会社であること。
男性の所属するデザイン会社は下請けで、実行委と直接の契約関係にはない。獅山市長
はこれについても「契約当事者でないのに債権的請求をするのはおかしい」と切り捨てる。

 さらに男性が彦根市内の出版社から、3パターン以外の図柄のひこにゃんを主人公に
した絵本を発売したことについて、「逆に商標権の侵害だ」と怒りをあらわにする。

 第2回調停は、奇しくも閉幕日翌日の26日だが、実行委と市側の求めに応じて不調に
終わる可能性が高い。22日に開かれた市議会の400年祭特別委員会では、議員らから
「祭の成功はひこにゃんの力が大きいだけに、最後にこんな問題になったのは残念。何とか
穏便に収められないものか」という声も上がった。
677列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 09:01:09 ID:fqKlUQRfO
ひこにゃんなければ彦根もなんにもない。わざわざ観光する程もない田舎の城下町
ある意味シンボルマークみたいな感じで、息の長いキャラに育ってくれたらいいな
678列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 09:35:48 ID:4a0B1bY9O
ここは☆滋賀県っていいとこだよ!☆3 として続けます
679テンプレ:2007/11/28(水) 09:54:16 ID:ARlfotHN0
■滋賀県HP
http://www.pref.shiga.jp/
■滋賀県 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C
■滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/

■前スレ
☆滋賀県っていいとこだよ!☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1147274742/
☆滋賀県っていいとこだよ!☆2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179545013/
観 光 滋 賀
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047112306/
680列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:58:52 ID:FdV97UOe0
埋め
681列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 22:01:03 ID:+yJ0BJNi0
☆滋賀県っていいとこだよ!☆3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1196254620/
682列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 22:05:46 ID:8wXvylfc0
>>681
氏ね乱立厨
683名無しの大津人:2007/11/28(水) 22:27:53 ID:4a0B1bY9O
立ったものは仕方がないので、こっちを早く使いきりましょう
常にアゲ進行で、この際荒らしも花、くらいの寛容でいきましょう
684列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 08:06:44 ID:6x/tcYH6O
埋め
685列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 08:27:55 ID:28twlO9N0
埋め
686列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 19:52:39 ID:jKkVDd0A0
このスレタイだと誰も来ないよ梅
687列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 19:53:20 ID:jKkVDd0A0
揚げ
688列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 23:12:09 ID:ppOJcoP60
心配するな、前スレの流れで人はちゃんといるw
689列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 02:09:49 ID:ApJIbUQNO
埋め
690列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 07:28:51 ID:4Zl/qryA0
滋賀県の大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」(大津警察署膳所寮の住人)は、私に対して傷害・暴行嫌がらせやストーカーを繰り返している凶悪犯罪者です
税金で犯罪を繰り返している犯罪者のくせに税金で建設・運営されている警察官舎(大津警察署膳所寮)に居座り、税金から給料を与えられている恥知らずな凶悪犯罪者です
大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm
691列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 08:17:38 ID:GEkUxgSz0
乱立スレのほうも余裕で過疎ってるなw
692列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 10:37:19 ID:ctQCIDS70

                          ,.イ
                         / !
                   /  |
          ヾー―――‐―'´    /
            \            /、
              /\_______, イ:::: \
          / ::::::::::,. -┴‐―┴――ヽ
            /___∠__________,ゝ
        /――l、  ° > ~ <  ° ハ-ヘ
          /――‐ト`ー‐'´  ・ `ー‐´ メ--ヘ   ワシはこっちで飲むことにするで
.         /___|、    ー'^ー  ∠_く ̄>
         l ̄l/ヽ>―‐‐rrr‐<`ーrr‐'⌒)
         ,(__)ヽ/二 .   , ニニヾー―‐'´
.        |酒 | l l  `Y´  l l 〉
           l____」ー‐――し――一'

693列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 13:48:51 ID:DdHi16A80
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071130/CK2007113002068417.html

西浅井でマガモの出荷ピーク 冬の味覚味わって 2007年11月30日

 西浅井町菅浦の生産組合「鴨(かも)の里の会」で、湖国の冬の味覚・マガモの
出荷がピークを迎えている。

 同会では、25年ほど前からマガモの飼育を始めた。今年は琵琶湖にほど近い、
山あいで約4000羽を飼育している。飼育担当の藤川浩さん(44)は「最近の朝晩の
冷え込みでカモに脂がのってきた」と話す。

 現在は、年末、年始の贈答用の出荷準備の真っ最中。ロースや手羽肉など部位
ごとに切り分けた後、箱詰めして冷凍。出荷に備えている。

 出荷は2月中旬ごろまで予定しているが品切れ次第、終わる。価格は約430グラム
の半羽分4300円。約850グラムの1羽分が7800円。
694列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 14:49:56 ID:s/MS3viG0
うめ
695列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 15:35:18 ID:0jFuF5X70
埋め厨が何をしたいのか理解できない件
696列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 00:34:34 ID:kABqpi77O
残り300、埋め続けるのは大変だな
697列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 01:14:27 ID:dpgltPKlO
糞スレタイ
埋め
698列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 01:45:10 ID:5ICO8zXl0
向こうのスレも埋めたりしてるからなこの携帯厨は
699列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 03:17:28 ID:92EpeQx40
700列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:33 ID:92EpeQx40
701列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 03:19:44 ID:w/hrCieu0
702列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 07:05:07 ID:dpgltPKlO
>>698
向こうってどこ?
まずここを使い切るって話じゃなかった?
703列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 08:59:54 ID:lrNwpmhx0
いや、このスレは情報を探しに板を訪れた人にとって、検索でたどり着くことが
出来ないため、情報の置き場所としては不適当ということで新スレが立った。

☆滋賀県っていいとこだよ!☆3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1196254620/
704列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 10:02:46 ID:5ICO8zXl0
まあ乱立厨の独断だけどな

こっち使い切ってから
そっち使ってやればいいさ
705列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 10:41:47 ID:aPeAPltK0
前スレは半年でスレが消費されているに対して
こっちは4年半で700しか進んでいないのは
検索しにくいからスレの存在に気づいてもらえないというのがあるだろ


まぁ なんにしても今日から師走 忙しくなるな 
紅葉は今週末までか?
706列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 11:41:10 ID:dpgltPKlO
>>703
スレ立ってたんや
707列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 19:32:44 ID:NRVslqAe0
前スレはひこにゃん特需があってこそのスピード消化なのは間違いないが、
その間ですら、こっちのスレはほとんど伸びていない。
つまり、「滋賀ってどんなところ?」と興味を持った人に対して門戸を開いて
ないんだよ。看板がないんだから当たり前だ。>704はそれが理解できない。
知ってる人間だけが来る、内輪話がしたければここで続ければいいよ。
しかし、情報を集める倉庫としては全く不適当。知りたい人に伝わらないんだから。
708列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 21:23:17 ID:TfT5GJN+0
だからあげ続ければいいんだよ
709列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 21:29:29 ID:NRVslqAe0
断る
710列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 21:30:05 ID:NRVslqAe0
ついでに埋め
711列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 22:12:54 ID:5ICO8zXl0
なんでそう必死なのか理解できんが
712ユキコ・カダー:2007/12/02(日) 10:46:49 ID:8QV8EZORO
すでにスレがあるのに、同じスレを建設するのは「もったいない」
713列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 14:17:08 ID:SSbVf9P40
イマイチ
714列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:44:25 ID:82VUCY3Q0
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071201/CK2007120102068678.html

年末年始警戒へ出動式 県内各署、ひこにゃんも激励 2007年12月1日

 1日から県内で始まる県警の年末年始の特別警戒を前に30日、各署で出動式が
行われた。来年1月6日までの期間中、検問やパトロールを強化する。

 〇…彦根署では、「ひこにゃん」も姿も見せ、県警マスコット「けいた君」と、署員を激励。
パトカー12台と青色防犯灯を搭載したパトロールカー5台が出発した。
715列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 22:38:38 ID:YvMzjDDyO
ひこにゃん
716近江彦根藩主井伊掃部守直弼:2007/12/03(月) 00:03:53 ID:vhCcqktm0
>>715 つまらない一行レスするな!
717列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 08:07:36 ID:Q72LugfZO
直孝殿のキャラも健在?
718列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 09:09:45 ID:r5ZB3QS+0
ひこにゃん“再登板”観光客ら大喜び

 先月25日に閉幕した「国宝・彦根城築城400年祭」の人気キャラクター「ひこにゃん」が
1日、彦根市のキャラクターとして“再登板”。着ぐるみの「ひこにゃん」が彦根城天守前
広場と彦根城博物館玄関前で観光客らに愛きょうを振りまき、人気ぶりを見せた。

 「ひこにゃん」原作者から閉幕後の使用中止を求める民事調停が持ち上がり「ひこにゃんが
消えるの」との心配も。市は取りあえず3月末までの続投を決めていたが、その後の調停
で使用中止の事態は回避できそう。

 閉幕後の初出動は、この日午前10時半から天守前広場。可愛い仕草で愛きょうを振り
まき、若い女性や家族連れらに取り囲まれ、記念撮影にも応じた。京都から来た女性3人
グループは「ひこにゃんに会いに来たのは3度目。いつ見ても可愛い」と興奮気味だった。

 「ひこにゃん」の出動は、取りあえずは3月末までの土、日曜日と祝日、振替休日。午前
10時半〜11時▽午後2時〜2時半は天守前広場(雨天時は西の丸三重櫓)▽午後3時半
〜4時が同博物館玄関前広場(同館内)。1月1日は「ひこにゃん」も正月休み。


http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20071202mog00m040028000c.html
719列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 11:32:27 ID:9M4hL5rm0

        ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ    再・登・板♪
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
720列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 13:27:49 ID:Qb/DOn6x0
ひこにゃん飽きた
721列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 22:19:58 ID:r5ZB3QS+0

                          ,.イ
                         / !
                   /  |
          ヾー―――‐―'´    /
            \            /、
              /\_______, イ:::: \
          / ::::::::::,. -┴‐―┴――ヽ
            /___∠__________,ゝ
        /――l、  ° > ~ <  ° ハ-ヘ
          /――‐ト`ー‐'´  ・ `ー‐´ メ--ヘ   知らんがな
.         /___|、    ー'^ー  ∠_く ̄>
         l ̄l/ヽ>―‐‐rrr‐<`ーrr‐'⌒)
         ,(__)ヽ/二 .   , ニニヾー―‐'´
.        |酒 | l l  `Y´  l l 〉
           l____」ー‐――し――一'
722列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 22:41:39 ID:r5ZB3QS+0
十一面観音が“里帰り” 湖北・丁野観音堂で遷座の法要
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071202/CK2007120202068954.html
723列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 10:30:24 ID:mzrmAVvC0
オープン向け雪まき急ピッチ 高島・箱館山スキー場
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071203/CK2007120302069173.html
724列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 11:38:57 ID:uZ6RGSWa0
奥伊吹は
マダ?
725列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 22:02:20 ID:n4JM5tNJ0
シラネ
726列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 10:09:42 ID:PO5ftqiq0
雪か・・・
727列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 12:43:01 ID:UaRexADe0
こっちをageると
同時に別スレの消費が促進されるらしいw
728列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 13:24:08 ID:UTgtbRPG0
ID:UaRexADe0

お前あっちでもスレ消費しろとかって書き込みしてるけど
病気じゃね(しれっと)
気にしすぎじゃね?
729列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 22:06:14 ID:O5QUILFE0
キモ
730列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:51:17 ID:X5isx0HSO
こっちはこっちでAGEレスして消化しましょう。

といいつつ、ラフォーレプラネタリウムの星のお兄さんの話があっちにでていたのは
ちょっと気になったりしている。CD化されたらしいんだよね、トークショーが。
731列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 08:25:27 ID:4ncc3go10
これだな

http://www.astroarts.co.jp/products/hoshiani/index-j.shtml


> 「山崎まさよし」ほか、多数のミュージシャンからも爆笑星座解説は絶大なる支持を
> 受け、自らもCDをリリース。また、数々のミュージシャンとのプラネタリウムでのコラボや、
> 複数のラジオパーソナリティーもつとめている、現役のスーパーサラリーマンである。
732列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 11:44:24 ID:DZ1S0hn70
>>730
DVD化されてるよ
ただのホテルマンのくせに
733列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 12:46:04 ID:z5KpEIes0
>ただのホテルマンのくせに
そのただのホテルマンの才能が妬ましいのかw
734列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 16:26:43 ID:bkYs/q9c0
ピアノマン
735列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 21:25:56 ID:X5isx0HSO
ラフォーレ琵琶湖って泊まったことないけどいいとこなの?
736列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:18:06 ID:4ncc3go10
さあ、泊まったことないな
737列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 02:03:11 ID:AxT6IQCA0
オレは前を通ったことならあるよ。
ところで、なぎさ公園水泳場で泳いだことある人いる?
どうなんだ、あそこは。
738列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 02:26:49 ID:NJ7t0Qd/O
>>737
綺麗な川で泳いだほうがいいよ
739列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 08:31:16 ID:s+l1iPgg0
>>737
相当汚れてるぼ
740列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 08:51:10 ID:1znJpKGS0
>>738
どこの川?

醒ヶ井あたりは綺麗だが
泳げるようなとこじゃないしな
741列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 09:01:52 ID:NJ7t0Qd/O
>>740
おれは川の上流派
お気に入りポイント見つけてちょ
742列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 11:42:39 ID:G4HD1QrR0
養鱒場で泳ぐかw
743列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:37:23 ID:41QzqlP/O
南湖周辺にきれいな川はない
744列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 14:17:53 ID:CYdclTE70
やっぱ北だね
745列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 17:06:04 ID:Ut1a4lhs0
>>742
泳ぐなwww
746列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 19:38:38 ID:FaUmEbBc0
>745
今の時期じゃ寒いからな。
747列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 20:30:14 ID:CYdclTE70
そういう問題なのかw
748列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 00:12:22 ID:xLaEF9a6O
マイアミ浜で泳ごうぜ
749列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 02:59:33 ID:szMTFebcO
泳ぐなら魔野だよ
750列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 03:41:38 ID:0rWexDVM0
近江舞子
でも寒いから無理
751列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 04:49:43 ID:vtMhPXPf0
京都はCM効果と高齢化の影響で毎年観光客最高更新らしいが
滋賀の観光客は増えてんのか?
752列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 07:41:46 ID:8v6qRkqfO
>>750
汚いやん
琵琶湖ならサニービーチじゃない?
俺は川派だが
753列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 10:50:47 ID:xLaEF9a6O
サニービーチは水はきれいだが、砂浜じゃないから足が痛くてたまらん
754列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 15:40:11 ID:Y+TSSTu10
>>751
今年に限ってはひこにゃん効果でUP
来年春以降は(ry
755列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 16:53:50 ID:ZqdgAUNd0
雄琴のソープの方がいいぜ
756列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 20:02:21 ID:PxKPtg9o0
次は雄琴のおごトンとか。
757列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 20:31:41 ID:xLaEF9a6O
来年は石山寺を中心に「源氏物語千年紀」記念事業で行くらしい
彦根城400年よりインパクトかなり弱いんだが……
758列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 00:47:33 ID:nhfosyrp0
雄琴温泉って・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2928202.html
759列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:04:18 ID:ZvQuRLwB0
ひこにゃん効果で増えたってもせいぜい数十万レベルだろ彦根じゃ
大津は年間400万だかの観光客らしいしそんな影響ない
それと今後年寄りが増えるから寺社の多い滋賀も観光有望だよ
逆に悲惨なのがスキーや海水浴、遊園地などをメインに据えた観光地
若者、子供向けの観光地はことごとく駄目になるだろうね
760列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:31:18 ID:nhfosyrp0
てか、何様ですかお前さんw
761列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 11:00:43 ID:nhfosyrp0
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071208/CK2007120802070521.html

お得な「盆梅パスポート」販売 長浜で新春10日から 2007年12月8日

 長浜観光協会などは、長浜・浅井盆梅展と長浜市内の観光施設3カ所に入場できる
お得な「長浜盆梅パスポート」を盆梅展が始まる来年1月10日から販売する。

 価格は1000円。使用できるのは慶雲館で開かれる長浜盆梅展、浅井ふれあいの里
プラザふくらの森の浅井盆梅展のほか、黒壁美術館や大通寺など10カ所の観光施設の
うち、自由に選択する3施設。

 特典として、盆梅展会場や物産施設を結ぶ「盆梅バス」の利用が無料になったり、市内
の飲食店や土産店など41店で割引きが受けられる。

 市や長浜観光協会などが昨年から販売を始め、約1万5000部を売り上げた。今年は
2万5000部を用意し市内の観光案内所などで販売する。
762列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 13:21:32 ID:88A8JrHZ0
盆梅ェ
763列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 20:45:02 ID:nhfosyrp0
びわ湖バレイでスキー場開き 大津 盛況と安全を祈願
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120800151&genre=I1&area=S10
764列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 11:24:43 ID:pKpa78hb0
彦根城・天秤櫓の大しめ縄完成 法被姿で「よいしょ」
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071208/CK2007120802070522.html
765列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 22:42:12 ID:jZu71owo0
何故この時期に、
スレのすぐ上で泳ぐ話がw
766列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 09:11:21 ID:uZOVFBOx0
石山age
767列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 22:23:21 ID:uZOVFBOx0
石山寺を源氏物語で売るのは、
ちと厳しいかと・・・
768列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 08:29:41 ID:PcGiov7Q0
湖魚の環境問題提示 琵琶湖博物館でギャラリー展開幕
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071212/CK2007121202071366.html
769列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 10:32:44 ID:0C8NiNpH0
>>767
いや、ここまで来たらもうそれで押し倒すしかない。
770列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 11:48:58 ID:YMMRECJF0
>>769
いくら光源氏が夜這い・強姦マニアでも押し倒すのはいかがなものかと。
771列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 13:22:58 ID:SZugqRTv0
宇治に負けるんじゃないか?正直・・・
772列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 13:57:00 ID:6MwKM3dg0
>>767
歴史知識のない馬鹿観光客釣るには何かひとつキャッチフレーズつけなきゃならない
金閣=きんぴか 清水=舞台 東大寺=大仏 平等院=10円玉
みたいなわかりやすいもんだ。石山寺なら源氏物語と言い続けるしかない。
この点三井寺なんかはわかりやすい「売り」がないから厳しい
773列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:35:55 ID:ls/5Pn7C0
ウオーターレタスはどこで繁殖していますか?
774列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:39:36 ID:9VxPgwM7O
義仲寺なんかキャッチフレーズしかないのに寂れてるし
775列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 22:40:35 ID:PcGiov7Q0
とりあえず押し倒せ
776列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 08:15:15 ID:E0+aUH7H0
源氏物語ってエロゲーみたい
777列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 08:37:27 ID:dyJd9vo20
そらー読み手の問題だt(ry
778列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 11:08:30 ID:QcdWJ1/R0
エロゲは言いすぎだ。まあレディスコミックのポジションだろう。
779列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 14:03:09 ID:pmyD3m9FO
恋空(笑)
780列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 20:51:23 ID:pbk2taiAO
源氏みたいに幼女飼育プレーしてみたい
781列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 23:54:24 ID:dyJd9vo20
残念ながらお前には無理
782列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 09:12:19 ID:RnyUnot10
>>772
そんなちゃちいあおり、
キャッチフレーズにもなってないw
783列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 12:46:53 ID:cz7rOg8S0
源氏物語がオナニーの「おかず」として用いられた可能性は否定できない。(小谷野敦)
784列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 13:35:48 ID:hCbvFNpM0
ワンフレーズは観光地にとって極めて重要だろ
京都だって醍醐寺や東寺みたいにワンフレーズがないとこは
歴史的価値で劣る清水や金閣銀閣に遅れを取ってる
延暦寺は信長があるから安泰だがほかの寺は工夫しないとダメ
785列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 22:06:53 ID:FjmTEVoU0
東寺 「京都で一番高い五重塔」
生徒 「ふーん(高いだけかあ。ま、大船観音みたいなもん?)」
786列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 22:42:13 ID:RnyUnot10
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121400164&genre=K1&area=S20

ひこにゃんも手伝い彦根城「すす払い」 1年の汚れ落とす

 1年間にたまった彦根城(彦根市)の汚れを落とす「すす払い」が14日行われた。城山
公園事務所の職員ら35人が天守閣内や三層の屋根を手分けして掃除し、国宝・彦根城
築城400年祭で人気を集めた「ひこにゃん」も手伝った。

 すす払いは午前9時に始まった。職員らが長さ3−5メートルのほうきで天井やはりを
はたくと、たくさんのほこりが飛び交った。命綱をつけて三層部分(高さ15メートル)の
高欄に現れた「ひこにゃん」は寒風の中、時折、愛嬌(あいきょう)をふりまきながら外壁や
屋根の裏側の汚れを取り除いた。

 彦根城は今年、400年祭の期間(3−11月)に例年より30万人も多い約76万人の
観光客が入場した。それだけに公園事務所の宮田茂所長は「ご苦労さまの気持ちを
込めて一生懸命、清掃した」と話していた。

 すす払いは3日ほどかけて天秤櫓(てんびんやぐら)など城内の各建物で行う。
787列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:24:57 ID:42zh2Skx0
ひこにゃん残った、作者と滋賀・彦根市の調停が成立
12月14日22時50分配信 読売新聞

 滋賀県彦根市で3〜11月に開催された「国宝・彦根城築城400年祭」の人気キャラクター
「ひこにゃん」を巡り、作者のデザイナーもへろんさん(22)が、市と同祭実行委員会に
イベント終了後の使用中止などを求めた民事調停が14日、彦根簡裁であった。

 市が使用を適正に管理することで調停が成立し、ひこにゃんは今後も市のキャラクター
として活躍できることになった。

 ひこにゃんを巡っては、もへろんさんが応募したネコをモチーフに実行委が3種類の
図柄を採用。市は市のマスコットとしても使用してきた。しかし、もへろんさんは「お肉が
好物」などと作者が意図しない性格付けを実行委が行ったなどとして、調停を申し立てて
いた。調停では、2027年まで年1回、市がひこにゃんの使用を認めた相手の名簿を
もへろんさんに報告し、問題が生じた場合は両者で協議することや、もへろんさんが絵本
を創作できることを盛り込んだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000415-yom-soci
788列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 02:34:03 ID:OJcoU62m0
やったー、これからもひこにゃんのおしりをさわれる。
789列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 09:22:45 ID:42zh2Skx0

                          ,.イ
                         / !
                   /  |
          ヾー―――‐―'´    /
            \            /、
              /\_______, イ:::: \
          / ::::::::::,. -┴‐―┴――ヽ
            /___∠__________,ゝ
        /――l、  ° > ~ <  ° ハ-ヘ
          /――‐ト`ー‐'´  ・ `ー‐´ メ--ヘ   ワシもおるで
.         /___|、    ー'^ー  ∠_く ̄>
         l ̄l/ヽ>―‐‐rrr‐<`ーrr‐'⌒)
         ,(__)ヽ/二 .   , ニニヾー―‐'´
.        |酒 | l l  `Y´  l l 〉
           l____」ー‐――し――一'
790列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 14:39:23 ID:NJHUB7Gq0
しまさこにゃんってショボイよなw
791列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 22:54:29 ID:42zh2Skx0
だが、それがいい
792列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 11:19:34 ID:PsvfakU/0
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071216/CK2007121602072439.html

一見の価値あり「鬼の角」 安土の教林坊で16日まで 2007年12月16日

 聖徳太子により605(推古13)年に創建されたとされる安土町石寺の天台宗・教林坊
(廣部光信住職)で、聖徳太子の説法で改心した鬼が奉納したと伝わる「鬼の角」が展示
されている。16日まで。 

 言い伝えによると、徒党を組んで暴れていた鬼たちに聖徳太子が仏の教えを説き、それ
を聞いた鬼の首領が行いを反省し、自らの角を折って納めたとされる。

 角は2本で、いずれも長さ約30センチ。薄い茶褐色で、先端がとがっている。動物の骨と
みられるが詳細は不明だ。

 鬼が角を奉納する様子を描いた掛け軸も展示。軸には「世の中に ありえぬことも 
やすからじ 負けじ心の 角を折りなば」の歌が添えられている。

 廣部住職は「欲を満たそうとする心の角に気付き、それを取り除こうと心掛けることが
大切です」と話している。

 一般500円、小中学生200円。
793列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 02:31:29 ID:vJXM5bn90
関係ないけど、デザイナー若いなw
だからなのかね。社会人経験が少ない身分で
役所仕事の対応されて、鼻息が荒くなったのかな?
と推測しているが。
794列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 10:23:56 ID:ZRRQk8Xf0
またひこにゃん、見られるんですね。うれすい〜

亀レスですみません。
>753 琵琶湖は石が多いので遊ぶのなら脱げないサンダルはいてると便利です♪
>772 三井寺は晩鐘が有名では?
795列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 20:35:04 ID:XFqBSMPv0
帝国書院の公式データによると大津の観光客は年間1150万人で
奈良の1300万人と大差ないけどどう見てもそんなに来てるようには見えない。
796列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 21:43:27 ID:kZg2dZmi0
オレが自転車で三井寺の桜の開花具合を偵察に行ったりするのも
含まれてるんだろうか。
797列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 22:19:38 ID:sBNeER/O0
偵察♪ 偵察♪
798列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 22:27:16 ID:C1Yjf4pg0
>>795
途中トンネルも大津だしな
799列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 00:46:16 ID:p+qk3S2R0
「かけ宝来」仕上げ 大津の近江神宮
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071217/CK2007121702072657.html
800800:2007/12/18(火) 02:49:05 ID:qcNF0R4p0
800
801列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 08:44:40 ID:z2Pki+Yd0
オツ!
802列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 11:03:30 ID:VqBaYD240
54 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/12/15(土) 22:59:19 ID:S+hxRQhG
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121400070&genre=L1&area=S00

滋賀レイクスターズがマスコット募集 バスケットbjリーグ

 来季からバスケットボールのbjリーグに加盟する「滋賀レイクスターズ」(大津市)が
マスコットキャラクターを募集している。

 募集するのはキャラクターのアイデアやデザインで、名前や由来、制作意図を添えて
メールか郵送で応募する。寄せられた案を元にプロのデザイナーが作成、来年4月以降に
発表する。締め切りは31日。

 また運営スタッフも募っている。広報、営業、興行企画の3職種。書類審査の上、来年
1月中に面接する。希望者には応募書類を郵送する。締め切りは20日。問い合わせは
滋賀レイクス。
803列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 11:04:11 ID:VqBaYD240
58 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/12/16(日) 10:38:43 ID:4iZdeauC
>>54
誰かフロントに
ひこにゃん使うこと真剣に考えろと言ってやれ


59 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/12/16(日) 15:15:21 ID:???
本当に真剣に必死に検討すべきだな
観客動員に影響するぜ


60 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/12/16(日) 18:33:46 ID:???
マスコミの露出にも大きく影響するぞ


62 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/12/17(月) 00:28:37 ID:???
はっきりいって、滋賀の成否はドラフトよりも
ひこにゃんを使えるかどうかにかかっている


【bjリーグ】滋賀レイクスターズ【新規参入】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1194485546/
804列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 12:21:00 ID:FgmnZidxO
なんのつもりでコピペしたのかわからんが、バスケ板でバカが騒いでるみたいだな
805列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 14:19:36 ID:32s+BkrK0
そのコメントに何の意味があるのかもわからんが
806列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:00:23 ID:KUHb5RT60 BE:102359322-2BP(1516)
京都・滋賀の大学生スレ 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1195661733/l50
807列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:46:28 ID:p+qk3S2R0
滋賀にはいま意外と大学あるしな

一昔前には・・・
808列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 23:00:53 ID:PweEwsrA0
聖泉、スポーツ、成安…
809列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 12:10:41 ID:POGCcGnC0
平安女学院…(´;ω;`)
810列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 12:47:51 ID:UjvhNw/g0
リッツのBKCや龍谷の瀬田も滋賀県ですが
811列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 15:28:03 ID:PHfOYdXGO
>>809
よく食堂行って大学生ガン見してた
812列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 23:06:13 ID:G/OuhpB/0
>>809
高槻へ全面移転→跡地に立命館守山

だっけ?
813列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 23:09:29 ID:UgOAUrs60
その間に「跡地&建物を立命館に無償譲渡」という
トンデモ事件が入る。
814滋賀:2007/12/19(水) 23:17:20 ID:NtEAR1tm0
私の体を何人もの男が通り過ぎて行った
815列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 01:20:43 ID:imcor/izO
>>812
平女を誘致するために結構お金積んだから
守山の赤字が膨らんだ
816列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 08:05:43 ID:04+Nsi5v0
まあ、「大学さえ誘致すれば何とかなる」的でイージーな行政だったからな
817列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 09:47:15 ID:I+eTq2L20
しかし跡地無償譲渡は暴挙だよな。
818列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 10:05:05 ID:JAO5Xs7l0
>>814
詳しく
819列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 11:26:52 ID:G7QwE4na0
イラネ

>>817
市立校を立命館に移管するってのも
たいがいな話
820列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 15:50:52 ID:k3wR6oa3O
30年前、南草津駅〜松下電器沿道は田んぼばかりだった。
821列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 16:47:45 ID:bcwLKuPH0
BKC開校当初でもあまり変わらんかったような・・・

今は昔だな
822列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 22:33:35 ID:04+Nsi5v0
骨格や牙の釣り針展示 伊吹山資料館で亥年最後のテーマ展 
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071220/CK2007122002073463.html
823列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 01:26:50 ID:xkCP/LuP0
ひこにゃんってなんで彦根のキャラクターなの?
世田谷区豪徳寺のネコじゃないの?
824列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 04:18:17 ID:U3tuRFgO0
彦根城築城400年祭のために、彦根市の公募により創作された
キャラクターだから。
825列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 08:48:24 ID:KS4mb+2P0
質問も質問だが
そのマジレスにワラタ
826列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 09:51:23 ID:ESRe7JqRO
そうなんだよな。井伊直孝を救った猫の話は江戸でのエピソード。
まあでも城主にまつわる話だし許してやるよ。
俺は個人的にはひこにゃんやしまさこにゃんより、あのゆるーい殿様キャラが一番好きだ。
827列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 11:49:54 ID:NQXn9y740
そういやまだ知名度がない頃の東京キャンペーンで
ひこにゃんが道行く人にスルーされてて・・・
828列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 11:52:22 ID:IGdypsX50
>>82
今でも隣の県民にも知名度無いっすよ
829列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 03:48:25 ID:l9C/hm120
100人いれば一人は知ってる。
そんな確率でも黒山の人だかりが出来るのが都会なの。
岐阜や福井と一緒にするなw
830列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 22:37:37 ID:LZfOnDPe0
>827
そういう話を聞くとじぃぃぃんと来るなあ。
下積みがあって今花開いたかと思うと、またひこにゃんに会いたくなる。
ああ、めちゃくちゃに撫で回して、顔の毛並みを整えてやりたい。
831列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 00:09:26 ID:9MNxNydt0
82 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:03/04/12 15:43 ID:8J9XSxbw
曳山祭age
832列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 11:45:06 ID:8u/PB9UXO
アンカーミスぐらい見逃してやれage
833列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 12:30:54 ID:9MNxNydt0
必ずしも噛みあってなくもないw
834列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 02:42:23 ID:98JMglCMO
オリジナリティー低い曳山祭や大津祭が知名度低いのは仕方がない。
つか滋賀には近隣にさえ知られている祭がほとんどない
835列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 21:54:12 ID:g/4yNwBw0
http://www.rurubu.com/event/list.asp?KenCD=25

近江神宮のカルタはちょっとだけ有名かな
836列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:02:35 ID:g/4yNwBw0
個人的には、知名度皆無でもこういう祭りは見てみたいが

http://www.biwa.ne.jp/~azai/
837列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:12:05 ID:lUscrpJYO
鮨切り祭
838列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 23:01:17 ID:xsnYLvJV0
勝部の火祭りはマイナー?
http://www.moriyama.gaido.jp/kankou/maturi/katube.html
839列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 14:01:31 ID:gtSlRDK10
天守飾る鏡もち作る 彦根城で迎春準備
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071225/CK2007122502074763.html

正月に向け具足飾備え付け 彦根城博物館
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071225/CK2007122502074764.html
840列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 16:10:43 ID:sqBdhdLR0
ひこにゃんに餅をつかせろよ
841列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 22:20:36 ID:xQ1SJsZt0
俺も思ったw
842列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 22:53:23 ID:Mv2xROm70
>>840
モチが餅ついてどうする?
843列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 23:55:45 ID:dPEq4JGm0
ひこにゃんの後ろから抱き付いていいですか
844列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 00:04:07 ID:1lfyGV1i0
一月中旬に滋賀に行きたいんだけど、この時期のおすすめ
なところある?
湖のほとりはすごい寒そうなんだけど。
845列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 10:17:39 ID:ZvZzaDXI0
>>844
琵琶湖バレイ
ゴンドラリニューアル
846列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 18:09:15 ID:THES39ys0
>>844
晴れてて風なかったら温かいよ
847列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 20:03:47 ID:1lfyGV1i0
料理おいしいところで一人2万まででおすすめある?
848列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 21:42:40 ID:xjjg5GEa0
せめて何が食いたいのかくらい
大まかにでも言ってくれ
849列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 21:46:41 ID:1lfyGV1i0
>>848

フナ寿司以外でできればボリュームあるものがいい。
だから鴨か近江牛かな。
850列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 21:47:16 ID:1lfyGV1i0
だから料理がうまい旅館で一泊2万までってことでおすすめ
してほしいんだけど?
851列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 11:02:20 ID:JKWrsLRs0
オーツカ@近江舞子
ラフォーレ@草津(守山?)

おいしかった
852列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 13:22:26 ID:LudiszMV0
>>851
オツカーレに見えた俺は相当お疲れ
853列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 22:20:07 ID:CfS3RGTt0
師走だしな

854列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 10:14:13 ID:s/45q5Lo0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122800134&genre=A2&area=S00

「大津京」学術的に疑問 市民団体が目片市長に 駅名称で公開質問状

 JR西日本が来年3月に、湖西線の西大津駅(大津市)を「大津京駅」に改称することに
ついて、市民団体「市民運動ネットワーク滋賀」(池田進代表)は28日、学術的に疑問視
される「大津京」を駅名に用いるのは問題があるとして、目片信市長に公開質問状を出した。

 質問状は「歴史的に大津京が存在したと考えるか」「大津京の名称を用いることで市の
文化財行政の姿勢が問われないか」などの12項目で、1月10日までに文書での回答を
求めている。

 同団体によると、日本で碁盤目状の市街地を持つ「京」の成立は694年の藤原京以降と
いうのが歴史学界での定説とされており、667年に中大兄皇子(天智天皇)が飛鳥から
近江に移した都は「大津宮(おおつのみや)」などと表現されている。

 JR西日本は地元からの要望を受け、今年9月に改称を決定した。同市は「おごと温泉駅」
に変わる同線の雄琴駅分を合わせ、改称に伴う費用約1億1000万円を負担する。
855列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 10:27:35 ID:8AC4A/pu0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122900039&genre=J1&area=S00

石油高騰収まるように 甲賀・油日神社に4メートル門松

 油の火の神様として全国の油関係業者からも信仰を集める滋賀県甲賀市甲賀町の
油日神社にこのほど、大きな門松がお目見えした。神社では「最近の石油類の高騰で、
お正月には価格安定を願う多くの参拝者が見込まれそう」と話している。

 門松は宮守の住民らが拝殿前に二つ立て、高さ4メートルの松や直径10センチの竹の
ほか、梅やナンテンをあしらった。県内の神社の門松では「おそらく最大級」といい、1月
20日まで飾られる。

 同神社は油日大神を祭神とし、石油業界などの信仰が厚く、東京と三重にも油日講が
結成されている。瀬古吉孝宮司(62)は「油の神様の御利益で、来年は高騰が収まって
くれれば」と話していた。
856列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 19:48:55 ID:fUx6wHE00
いまの長浜の積雪量
わかりますか?
857列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 20:10:03 ID:V4B+oA570
>>856
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-60026.html?groupCode=43&areaCode=211
長浜より積雪が多いはずの柳ヶ瀬でも0cmです。
858列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 10:56:57 ID:IQXgxmVL0
>>856
まず自分で調べようとした?
859列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 11:08:19 ID:IQXgxmVL0
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071231/CK2007123102076250.html

「長浜浪漫パスポート」好評 観光施設充実、周遊バス無料 2007年12月31日

 長浜市内の5つの観光施設に入館できる「長浜浪漫パスポート」が好評、ことし4月から
の累計で前回の約2・8倍に当たる約2万部が売れた。発行した同市や長浜観光協会は
「予想以上」と喜んでいる。

 浪漫パスは1冊1000円。当初は1万部を用意し、4月1日から12月2日の期間限定で
販売、順次増刷した。長浜城歴史博物館や黒壁美術館など12施設の中から、5カ所を
選んで入館できる。初めて発行したのは2005年で約7000部を販売。昨年は発行しな
かった。

 市観光振興課は、販売数の大幅増加の理由を、サービス内容の充実と分析。具体的に
は、利用対象施設を5カ所増やし、「選ぶ楽しみが増えた」ことや、周遊バスの乗車を無料
にしたことを挙げた。近江八幡市や彦根市などでも同様の取り組みがあり、観光客に
「観光用パスポート」が浸透してきたともみている。

 浪漫パスは、来年も4月から販売する予定。同課は「今後、定着して、観光客の増加に
つながってほしい」と期待している。
860列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 13:37:54 ID:yzHmI7gYO
正月はびわこ緑水亭泊です。露天風呂つきの部屋ですが熱かった。
861列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 21:21:41 ID:Kuvuprt6O
おいらは滋賀から脱出して今、沼津
昨日から五連泊
今朝、ホテルの部屋から富士山がくっきり見えた。
やはり本物に限る!
862列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 08:22:29 ID:oQkSwsQsO
三上山の横からおいでになる御来光もなかなかのものでしたよ
863列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 10:03:32 ID:akNmFpNN0
野洲市民乙
864列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 16:45:08 ID:5bgDfxKs0
age
865列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 22:58:53 ID:tGByyW3M0
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200801090201.html

ひこにゃんに年賀状100枚届いた! 返事は全員に?
2008年01月09日

 ゆるキャラで人気の滋賀県彦根市のマスコット「ひこにゃん」あてに、“住居”の国宝・
彦根城に届いた年賀状が9日、100枚を超えた。

 9割が東北から九州までの県外から。昨年の築城400年祭で握手した感激のほか、
使用制限をめぐる民事調停騒動を気づかう言葉、結婚報告まであり、文面はすっかり
友だち扱い。

 今年は「井伊直弼と開国150年祭」を開く彦根市。前年からの人気をつなぐため、
ひこにゃんには全員に返事を書いてもらうつもりだ。
866列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 23:03:43 ID:81BCxmZe0
「ありがとにゃん」 「ひこにゃん」に年賀状213通
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080111/trd0801111655015-n1.htm
867列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 20:59:09 ID:ZCsWP5JL0
埋め
868列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:26:06 ID:xUkNA5C40
暇人乙
869列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:35:40 ID:UlHL3i7d0
地元の方々に質問です。

並木道をぜひ見に行きたいと思っているのですが、
マキノのあたりは豪雪地帯だと聞きました。
スタッドレスタイヤって必須でしょうか?
870列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 23:54:17 ID:YOIUkyiWO
あって困ることはないが
なくて困ることはありえる。

最終判断はお好きなように!
871列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 00:05:35 ID:KI/6ax1k0
>>869
いつ行くの?
872列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 00:18:42 ID:9AxIyNid0
>>869
今は積もってないけど、来週雪が降る予報。来週になってから聞いた方がいい
873869:2008/01/13(日) 02:24:24 ID:shcNHC/h0
回答ありがとうございました。
やっぱり地元の方の情報が一番ですね。

>>871
2月の頭です。一番寒い時期ですよね。
>>870、872
わざわざこのためだけにタイヤを買うのは厳しいので、
(こちらでは雪が降ることがめったないので持っていないのです)
雪の並木道は諦めます。また春にでも…行けたらいいな。
874列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 23:39:14 ID:IqowdcHS0
新春祝う大生け花 彦根城の表門にお目見え
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080112/CK2008011202078778.html
875列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 02:44:34 ID:kSYnO4Cb0
>>869
電車でもいいならマキノ駅からがんばったら歩けるけどね。
レンタサイクルもあるみたいだし。
雪無くても凍結に注意ですが。
参考にドゾ
ttp://hondakenchiku.com/yuki08.htm
876列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 08:33:13 ID:aORAKi9uO
雪だけならワンタッチチェーンでもなんとかなるんじゃない?
877列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 10:08:32 ID:1HHQHQv/O
滋賀はうんこ臭い
878列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 19:57:19 ID:TVbxyQxe0
新雪のゲレンデ、家族連れら歓声 滋賀県内の各スキー場
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011400080&genre=I1&area=S00
879列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 10:49:38 ID:8pZg87eu0
>>875
本数あんまり多くないけどバスもあるよ。

マキノ高原線でピックランド前まで
http://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1143525725425&SiteID=0
880列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 11:39:42 ID:QcPVHyqx0
バスなぁ・・・
881列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 23:11:34 ID:dERDLsO/0
犯罪減少率が全国1位 平均大きく上回る5年間49%
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080117/CK2008011702079975.html
882列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 17:47:07 ID:yI8SQZ6k0
夜の2時3時に仕事で県道市道をたまに走るんだが
1年位前から
ほんとやたらパトカーに出会うぞ
深夜パトロールを強化したかも
883列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 22:08:41 ID:wNv1z7Sl0
夜中によく出るよね。
怖くて眠れなかったよ。
884列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 13:08:52 ID:oC1EYnU90
信長関連の歴史資料一堂に 安土城考古博物館で企画展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011900110&genre=I1&area=S20
885列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 19:47:54 ID:+/sziKd4O
>>882
深夜に限らずパトロール強化してるよ。

滋賀県(県庁)にもあるよ

「私たちは犯罪を絶対に許しません」
886列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:54 ID:PiTVPp/r0
>>882
人件費の無駄なのにな。
深夜手当て無しなら別に構わないけど。
887列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 21:02:09 ID:oC1EYnU90
> 「私たちは犯罪を絶対に許しません」

そらー許されても困るしなw
888列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 10:54:44 ID:iUMvmsqM0
888

まるでドーナツ
889列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 12:08:44 ID:jC32+/C+O
>>887
世の中そう単純でもない

立ち小便ぐらいの軽犯罪でも犯罪は犯罪
890列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 18:37:05 ID:oeZTaBDF0
がらがらの交差点の信号無視とか、一旦停止無視とか
入れ食い状態やろね
飲酒運転なんかガクブル
891列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:20:55 ID:gQ3orxIw0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008012400139&genre=M1&area=S00

「ひこにゃん」に関西元気文化圏賞 京都国際マンガミュージアムも

 文化を通じて関西の活性化に貢献した団体や個人を表彰する「関西元気文化圏賞」の
贈呈式が24日、大阪市内のホテルで開かれ、滋賀県彦根市で昨年開催された国宝・
彦根城築城400年祭の実行委員会が特別賞を、京都国際マンガミュージアム(京都市
中京区)がニューパワー賞を受けた。

 関西圏の9府県や経済団体などでつくる関西元気文化圏推進協議会の主催で、今年で
5回目。大賞には、映画監督の河瀬直美さんが選ばれた。

 式典には、400年祭実行委員会の北村昌造会長や、京都市と共同でマンガミュージ
アムの整備を進めた京都精華大の片桐充理事長らが出席。特別ゲストとして400年祭の
キャラクター「ひこにゃん」も登場し、トロフィーを受け取った。

 北村会長は「400年祭期間中、76万人の方が彦根を訪れてくれたのは、彦根の潜在的
な魅力とひこにゃんの力。想定外の賞をいただけて本当にうれしい」とあいさつ。片桐理事
長は「マンガというパワーがすでにあり、それに古い京都の町のパワーを合体させ、ミュー
ジアムができた」と述べた。

 文化庁の芸術祭賞の贈呈式もあわせて開かれ、歌手の石川さゆりさんらが大賞に選ばれた。
892列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 22:03:55 ID:M1gY+jbB0
こごえても楽しワカサギ釣り 余呉湖に太公望70人
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080125/CK2008012502082057.html
893列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 21:20:29 ID:CnVJDBB8O
ぼて釣りもたのしいよ
今はぼてよりブルーギルのほうがよく釣れるが
894列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:57:39 ID:vEqYPiLC0
外来魚はキャッチアンドリリースなしな
895列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 00:31:44 ID:9cTxTGPF0
リリース無しって言われても
入れるプールみたいなやつが遠いのが問題。
その辺に捨てるわけにもいかんしな。
896列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 01:30:19 ID:VaEfSdvO0
>>895
最悪捨ててもいいよ、猫か鳥が食うから
897列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 11:04:50 ID:BynKwSEnO
ギルは釣って楽しい魚でもないし、食って処理できる魚でもないし始末に終えない。
898列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 17:09:51 ID:U/uO0wsz0
食えるよ
899列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 22:17:25 ID:BynKwSEnO
今の天皇が食用魚として導入したことくらいはしってるさ
でも実際ある程度の大きさの型を釣らないと、食うとこないよ
おまい食ったのか?
900列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 14:18:20 ID:ioLNMsLS0
>>899
900
901列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:48:29 ID:VA+3lj7T0
みなさんageて1000埋めしましょう
早くこっちを消費してスレまとめますよ
902列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 09:10:03 ID:A9/Za2VW0
ノシ
903列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 11:17:35 ID:ZMYlXxYs0
ブラックバスはちゃんと調理すれば食べれるけどな
904列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 12:44:59 ID:8hnMa8u10
ブルーギルもバスみたいな白身でおいしいけど、ちっこい魚の割にはらわたが大きくて
骨もがっしりしてるから、食べるところが少ない。
905列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:01:56 ID:A9/Za2VW0
加工用に何とかできれば・・・
906列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:16:13 ID:6DdkZW8D0
>>899 皇居のお濠のこと以外は陛下のせいではないぞ。
907列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:53:43 ID:sZfGtyV90
>>905
すりつぶしてかまぼこにでもするか。
「びわこ特産ブルーかまぼこ」なんつうてw
908列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 20:44:02 ID:OcgSMtrFO
>>906
お濠のことは知らんが、ブルーギルが日本に入る契機は明仁君ではないか。
みんな知ってて、触れないようにそっとしていたのに、心やさしい明仁君は
良心が痛んだのかああいう発言をぽろっとしてしまうのだね。
909列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:26:39 ID:MNd5z2s10
お濠以外にばら撒いたのは、きっと邪悪なバス放流一味に違いない。
910列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:54:37 ID:VkZXcriK0
まあ放流の罪は言及してし過ぎることはない
911列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 00:24:12 ID:WZ6FeKrIO
バスはたしかにバス釣りどもの放流が主犯と考えられるが
ギルは釣りでは外道モノなので確信犯的な放流があったとは考えにくい。
お堀といえば彦根城の堀にもたくさんいてるみたいだね。
912列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:28:30 ID:s5DAxiiP0
ギルの繁殖力をなめたんだろうな
913列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 23:05:34 ID:2r+/RRTQ0
>>905
魚醤にしてるみたいだね
914列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 22:19:40 ID:Tadq8WE/0
ギルって略すと、キカイダーに出てくる悪者みたいだね。
915列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:01:40 ID:E+DhxnOsO
おまえ何歳だよw

バスも琵琶湖にはハス(大阪では桁バスとも呼ぶ)という魚や
オイカワという魚を大阪ではハスと呼んでいるので、かなりややこしい。
916列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:35:32 ID:G/u904bm0
バスはブラックバス(オオクチバス)の略称だと認識されているし、
オイカワは琵琶湖じゃオイカワだから、ハスと混同されるなんて
心配は微塵もないと思うぞ。
それより、俺はいまだにアブラッパヤとタカハヤの区別ができない。
917列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 01:44:18 ID:hIZVytM+O
オイカワは滋賀ではハエと呼ぶんだ。
918列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 04:02:57 ID:G/u904bm0
俺の友人はオイカワと呼んでいるが、東京者の俺に合わせてくれてたの
かも知れないな。

ところで話は変わるが、びわこホームのCMって何かあれおかしくないか?
919列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:30:58 ID:Y0IrG/O10
ギルが釣れたら、それを餌すると
バスが簡単に釣れるぞ。知らない人、試してみ。
920列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:49:44 ID:OXXBwME80
バスはエサ釣りなら簡単だからな。
921列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 22:50:12 ID:LXdKRE4G0
近江住宅しか分からん
922列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 00:54:43 ID:5D7+Dro80
バスを生餌で釣って喜ぶのってガキか年寄りぐらいだろ
923列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 20:54:03 ID:Zeb0dgtO0
>>922
やってみ。俺はないけど、釣れない時に
試してみなよ。よっぽど下手じゃない限りは釣れるよ。
924列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 00:48:49 ID:HA5UHnr10
名古屋出身の、現在広島勤務の者です。
先月、京都見物ついでに、三井寺や疎水も見に大津に行きましたが、
楽しみにしていた三井寺力餅を食べました。奇跡の様なふわふわさと
絶妙な甘さに、大袈裟でなく口と舌のオルガスムスを感じました。
そして思いました。これは大いに誇れる味です。滋賀の方々はこれを
もっともっと全国に喧伝すべきです。それは滋賀の方のみならず、
全国の人を幸福に導く結果になります! 本気で言っています。
925列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 08:54:28 ID:CyvPA/za0
>>923
よっぽど下手じゃない限り釣れる状況を喜べるのはガキか年寄りくらいってことが言いたいんじゃね?
926列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 00:38:52 ID:nWgcXX5l0
900超えたね。
次スレのタイトルの候補
「観光滋賀2-琵琶湖文化館を潰しやがって観光振興もないもんだ」
ではいかがでしょう?
927列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 01:31:28 ID:1FNzy2AK0
ここのスレタイは五年もつものじゃないとだめ。長期的視点から
928列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 01:49:43 ID:p8wp1rNQO
石山駅近くの交差点の立ち退きしなかった店、12日で立ち退きだね
ゴネ得にはならなかったみたい
929列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 03:30:26 ID:CRj71VlM0
ここが埋まったら↓に合流だよ。

☆滋賀県っていいとこだよ!☆3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1196254620/l50
930列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 15:21:59 ID:BvS85nud0
>>926
>>929が言うとおりでいいでしょ
931列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 16:40:41 ID:xozQ00lV0
ここは次スレなしでいいだろ
932列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 20:23:43 ID:TH8cthruO
同意
933列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 13:16:19 ID:EV2La6+I0
ぼちぼち埋めてけばいいさ
934列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 18:56:17 ID:f8u+MtVc0
このスレタイ、滋賀のあいだに半角スペースあいてて探しにくいんだよね。
滋賀県っていいとこだよ! への移住に賛同
935列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 20:53:25 ID:558wwNU40
雪で埋め
936列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 21:14:43 ID:KvmUbrcq0
プリンスホテルから三井寺まで歩いて何分位でしょうか?
937列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 22:17:17 ID:558wwNU40
>>936
およそ4km弱だから50分〜1時間くらい
938列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 00:19:24 ID:OQpHWOay0
>>934
反対意見ほとんどないと思ふ
939列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 02:22:56 ID:yKCY6QISO
というわけで揚げ梅よろしく
940列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 10:40:19 ID:+ZuUvueW0
梅かぁ。桜の名所は多いけど、梅林はどこがいいんだろう。
941列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 11:27:38 ID:do1rkxp20
滋賀で梅と言えば、石山寺
942列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 11:36:19 ID:OQpHWOay0
盆梅ぇー
943列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 20:48:53 ID:yKCY6QISO
長浜か。盆梅の季節には行ったことはないが
冬は鴨鍋がうまいらしいな。
944列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 18:10:36 ID:PtheUsD0O
945列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 20:20:17 ID:qgMU07oW0
946列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 21:47:24 ID:mYRkpeA30
梅を活かしたお菓子とかないの?
947列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 23:05:01 ID:lLGDW8Z00
>946
多分滋賀県内のスーパーなら売ってると思うんだけど、「小梅」という飴がある。
948列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 09:16:47 ID:4iPrRgi00
日本中にあるだろw
949列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 13:59:05 ID:KuFTfj/D0
小梅ちゃんってアメもあったよな
950列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 16:27:43 ID:ZSNCcvY40
950
951列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 19:45:38 ID:K8g0SRSo0
製品名は小梅で、袋に描かれたキャラクターが小梅ちゃんだと思う。
952列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 21:48:29 ID:0Kox606oO
川魚を梅風味で煮た製品ならありそうだな
953列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 22:29:26 ID:UJahFcAP0
梅自体あんまり好きじゃない・・・
954列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 23:53:18 ID:PJMMnhoh0
隣の京都の話だが、桜餅味の生八ツ橋が昨年あったな。
梅餡入りなんてのも今年は出てるかもな。
955列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 09:12:07 ID:y/5JmxSKO
956列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 10:37:41 ID:hJOMGcPNO
坂本盆梅展開催中
場所・旧竹林院
957列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 16:48:44 ID:dPluJnwM0
地域ゆかりの名品ずらり 長浜で雛人形特別展
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080213/CK2008021302086993.html
958列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 22:14:43 ID:gWdmnSan0
あと43か。埋じゃなくて梅って風流だな。
959列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 22:43:12 ID:SXyXj4Ck0
埋めは梅の話題を中心にいくとするか


梅特集2007-2008 滋賀
http://www.jtb.co.jp/season/spring/ume/list.asp?jk=25
梅の名所に出かけよう2008 近畿
http://www.rurubu.com/season/winter/ume/list.asp?ac=4&init=ac

梅つながりで 醒ヶ井の梅花藻
http://www.ohmitetudo.co.jp/outdoor/kusabana/summer/baikamo.html
960列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 09:42:11 ID:ThdTcn+BO
菊水の梅飴
湖北土産
961列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 11:42:54 ID:R+WpnDn10
JR西日本も長浜も盆梅は盛んに宣伝するな
962列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 02:29:22 ID:w99YX5UN0
敦賀まで直流化したの資金を多少でも
回収したいんじゃないか?
963列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 08:54:51 ID:03MpHGAP0
まあ新快速の利用促進だわな
964列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 12:38:57 ID:dv9lHLtYO
長浜って新快速ではしんきくさいし、かといって新幹線で行くほどでもない
(米原乗り換えも面倒)場所にあるよな
965列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 13:04:22 ID:YGuVZa6W0
>>964
ビアンカがあるじゃん
966列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 13:56:17 ID:oKxu0Ffm0
湖北電化以降米原で新快速切り離し10分停車が多くなってから
長浜へのアクセス快適性は遥かに落ちた。
秋の週末夕方の大坂方面長浜〜米原間は悲惨だった
967列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 22:26:02 ID:03MpHGAP0
そこでクルマ利用
968列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 15:01:31 ID:tTVJL3Us0
新幹線徐行運転中
969列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 19:00:10 ID:LKdM8qWgO
第二名神みたいに米原、岐阜を通過しない新ルートきぼんぬ
970列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 09:09:50 ID:E8BrR9iS0
東海道新幹線は当初、名古屋→三重→奈良→大阪という関西本線に沿ったルートが
計画されていたらしい。
971列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 10:15:23 ID:8nLSDhFF0
鈴鹿山脈が固いので
トンネルが掘れなかったらしい
972列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 10:54:09 ID:/L517WHP0
新名神って鈴鹿山脈にトンネル通してなかった?
掘削技術の賜物ならリニアは直線で結ぶって言ってるから名古屋→三重→奈良→大阪になるかもね。
973列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 11:21:59 ID:vKlo89bY0
リニアはその計画です
山梨と、長野県大鹿村で
赤石山脈の真下を掘る
中央トンネルが掘れるかどうかの
調査がすでに始まっています。
水平ボーリングを行います。
リニア新幹線工事、本気みたいでつね

974列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 16:08:21 ID:QasDDGG70
http://www.pref.aichi.jp/kotsu/rinia/gif/routeL-j.gif
何か長野で見えない力がはたらいてるようだが滋賀はかすりもしない雰囲気だね
975列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 16:34:13 ID:H8oenMp00
ニュージーランドみたいに小型の飛行場をたくさん造って
20人乗りの小型飛行機の定期便で日本各地を結べばいいのに

リニア新幹線とか高速道路網はもういいでしょ
どうせ少子化で人口減る一方やし、土建屋も農業とかに業種変換する時期でしょ
976列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 20:40:31 ID:qqy9Z5clO
滋賀の土建行政を舐めてはいかん。琵琶湖に2つの橋を架け、
下水処理のために人工島をつくり、埋め立てで失ったなぎさを
回復するための名目で人工渚を埋め立てでつくる。琵琶湖の造作を変えるのは朝飯前だw
977列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 21:09:43 ID:jAxEfLNT0
土建屋が栄えて文化館が滅ぶとは.......

そのうち日本海まで運河を掘りそうな勢いだな。
978列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 07:46:22 ID:0yPWDqwh0
運河計画は実際にあった。
自然環境なんて誰も考えなかった時代の話。
979列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:10:06 ID:CBeVo5BN0
>>土建屋が栄えて

いやその土建屋じたいがかなり傾いてますが
それに中小の利権にありつけないとこが
例の耐震強度で建築確認がなかなか下りなくて青色吐息、で
資金繰りが回らないとことか春先にはバンバン飛びますよ
地元の銀行とかガクブル
980列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:28:05 ID:gPCYWk1qO
草津駅から伊勢方面の高速バス運航きぼん
981列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 12:05:59 ID:D2gydNLbO
オラオラ! 年度末近いんだからこのスレの埋め立て工事するぞ! ガガガガ!
982列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 15:46:36 ID:7v2ccPCVO
三井寺の黄不動は、いいよね
983列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 23:41:05 ID:vXaPM5af0
とりあえず3月末に甲賀に秘仏のご開帳にいくよ
984列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 08:18:45 ID:7TDSBpXZ0
新名神の甲賀PAには忍び返しの仕掛けがあるらしいから
みんな気をつけろよ
985列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 10:24:19 ID:gJxq5CJSO
埋め立てご協力ありがとうございます

終了後はこちらに合流
☆滋賀県っていいとこだよ!☆3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1196254620/
986列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 10:26:00 ID:9zCzicz50
新名神では早期+通勤割引で草津から名古屋西まで1000円で行けるらしい
987列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 17:40:17 ID:GC9K/tn50
新名神とはいうものの、実際の区間は「鈴津(れいしん)」道だなw
988列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 00:02:45 ID:qmRgy/tMO
既存名神道の草津以北はローカル線化して、交通量が激減するかもな。
多賀のレストインも観光目的に利用しやすくなるかも。
989列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 13:22:07 ID:m/DPMbyw0
しかも均一区間特割があるから草津から浜松まで通勤割引が有効になる
関東行きのトラックは一気に新名神に流れるだろうな
990列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 21:51:57 ID:uvBUVQO50
さて、大津市内の未着工区間がどうなるか・・・

5年近く続いたスレもいよいよ終了ですね
991列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 22:14:10 ID:bOg2zjZC0
このスレ「滋賀」で検索してもヒットしないんだもんなあ
992列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 23:11:45 ID:LxrW0bmoO
うめうめ梅さん
993列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:33 ID:YLkPFdtH0
うめうめうめ梅さん
994列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 03:17:23 ID:4M+GNLq/O
ウメ
995列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 03:18:23 ID:4M+GNLq/O
彦根城の梅
996列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 03:19:50 ID:4M+GNLq/O
ムーディ勝山は滋賀出身埋め
997列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 08:59:25 ID:vK1s0gXK0
保守
998列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 09:47:11 ID:pRJ2XKgQ0
1000
999列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 09:48:00 ID:QGPLvySJ0
滋賀出身といえば、沖ヒカル。
1000列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 09:48:46 ID:QGPLvySJ0
沖ヒカル万歳!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。