電車を使う?飛行機を使う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
690列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 22:37:15 ID:fgTExGSC0
>>665
新潟には停まらないでなく通らないんだよ!
まぁ、わかっているだろうけど。
691列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 14:48:40 ID:jY5UiY2DO
>>633
>>634
特急日本海2号と3号が、ある。県内の新津駅からの乗車になるけど。
692列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 09:13:54 ID:V9aWO29y0
新津って新幹線からどのぐらいの
693列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 22:40:52 ID:H79n+qRY0
東京近くの人が多くて羨ましい(全国どこにでも一発で行ける)
うちなんか九州の片田舎ですよorz

新潟に出張のときは東京まで飛行機で行き、新潟まで新幹線だった。
694列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 07:14:45 ID:fXHOUaIMO
>>692
新幹線新潟〜JR新津なら、信越線で14分から20分ぐらいじゃなかろうか。
695列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:01:38 ID:LA3Kcxic0
仙台〜名古屋だと、新幹線?飛行機?どちらがいいですか。
696列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 12:27:16 ID:zqv7eBGS0
スケジュール次第では?
以前仙台で前泊必須なスケジュールの学会が有った時、仕事終えてからでは終便に間に
合わないので、中部・近畿以西から新幹線最終で乗り込んだ人多数。
よっぽど閑職の人、九州とか遠すぎで丸一日移動取れた人くらいしか飛行機を使えてな
かった。
遠路ご苦労さんというか… 仙台空港がショボすぎだと。
697列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 10:39:55 ID:GECPwZeH0
陸路が、よひ!
698列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 10:53:43 ID:D7F4ot/K0
>>695
飛行機1便しかないから使えねえ
699列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:30 ID:yImuzZyh0
>>670
ANAのほうが陸では貯まるよ。

札幌と東京往復だが飛行機しか考えられん。
それもAIRDO。意外にも夜行より旅情あるぞ。

北斗星はダメだね。
飛行機の最終便よりはるかに早く札幌を出て
ぼろい車両で何時間も走り
飛行機の始発より遅く上野につく。
そのうえ高い。
料金車両時間発着駅を改善しろよ
700列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 07:26:55 ID:7giNP/W50
【社会】 “タバコ、携帯通話、女性の化粧…”
後絶たぬ駅や車内のマナー違反、社会性失った人間増加?★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197629860/

もうさぁ、運賃上げてもいいから警備会社でも雇って、クズどもを注意しろよ。
JR社員じゃビビって何も言えないのならね。
無論、客同士じゃケンカになるから話にならんし…。
701列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 08:04:54 ID:4Dew5vvWO
狭い座席に座ってどこらが、北斗星より旅情があると…?
702列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 17:47:40 ID:n0UB0/950
今は季節が悪いでしょ。飛行機乗らないでいい場所へ行くなら乗りたくない。

291 名前: 列島縦断名無しさん Mail: 投稿日: 07/12/15(土) 00:22:18 ID: ncx9UHxt [ 0 ]

機内の湿度は20%を割ります。この季節、皆さん特に喉には気をつけましょう。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A9%9F%E5%86%85%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

その中でも個人的にお勧めのコンテンツ。

ttp://waga.nikkei.co.jp/travel/travel.aspx?ichiran=True&i=20070306c1000c1&page=5

年々減ってるというインフルエンザ予防接種の受診者数ですが、それでも
酷い大流行にならなかったのは予防接種を受けた人の御陰でも有りました。
インフルエンザは抗体が出来ていればウイルスキャリアにならないので。
ところが今年は完全に接種より先に流行が始まってしまいました。
接種後抗体が出来るまでの2〜3週の間に、折角接種を受けた人が次々
倒れています。今年は予防の初動に失敗したというか、ウイルスに先を
越されましたね。
もう接種が終了した病院が多いと思いますし、今から射っても年末年始
休みに抗体が間に合うかは微妙です。皆さん、お気をつけて。
703列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:45:27 ID:zOrRiGE40
>>699
飛行機より遅く飛行機の始発より早く着くのは
東京〜四国の高松まで行くサンライズエクスプレスだな。
夜22:00に東京出発 高松 7:30 と良い時間
あれは個室寝台で快適だな、電車賃 一人 2万円だし飛行機より安くて時間が有効に使える。
東京の上野〜北海道の札幌じゃ遠すぎるな。。。。 
北斗星は仙台〜札幌ぐらいの距離だとサンライズエクスプレスみたいに有効に時間がつかるね。
東北新幹線が新青森まで伸びたら 新青森で寝台急行はまなすで札幌なら
飛行機嫌いの俺ならこれで行くな!
704列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:36:35 ID:zOrRiGE40
羽田空港から遠いけど新幹線の駅に近い
小田原〜豊橋駅間なら 関西も山陽地区はもちろん
九州北部も新幹線だね、羽田空港から遠いけど新幹線の駅に近い
小田原〜静岡間なら なら飛行機の格安切符でも使わない限り
新幹線の方が安くて便利だな。(正規運賃なら)
今年春のダイヤ改正でひかり号停車拡大でますます新幹線だ!
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20071220-111633
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071220-111633/$FILE/diagram.pdf
N700系新幹線の「ひかり393号」 新横浜6時00分発 広島行きは
小田原6:15静岡6:42発で名古屋で後続の
品川発 のぞみ99号に乗り換えれば博多10:45着と超便利!

当然浜松〜米原間も新幹線が便利! 飛行機との競争もあるから
一週間前まで購入可能の早得切符もあるし。
JR東海 九州行くなら新幹線HP
http://jr-central.co.jp/sightseeing/kyushu/index.html
便利だな。
今年春のダイヤ改正でひかり号停車拡大でますます新幹線だ!
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20071220-111633
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071220-111633/$FILE/diagram.pdf
銀河号廃止など暗い話もあるが 今年の春は静岡空港対策をしっかりやってる
JR東海&JR西日本の努力が伺われる?


当然浜松〜米原間も新幹線が便利! 飛行機との競争もあるから
一週間前まで購入可能の早得切符もあるし。
JR東海 九州行くなら新幹線HP
http://jr-central.co.jp/sightseeing/kyushu/index.html
705列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 23:03:34 ID:QNNZoryxO
>>704
頭の悪さを露呈している文章だな。
706列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 15:31:09 ID:/YOIoUfDO
JALの熟女スッチーにハァハァ
707列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 01:57:16 ID:Al1X/SQg0
急な出張ならともかく旅行で正規運賃使う奴なんていねーだろ
708列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 02:06:59 ID:d6/7qOnr0
>>701
乗ればわかるぞ。
地方鉄道でやってるような地域を前面に出したサービスだから。
羽田の搭乗ゲートからすでに北海道。
機内は北海道一色。
配られるコーヒーもスープも北海道。流れる音楽も北海道。機内誌も北海道。機内販売も北海道。

自由旅行なら選んだほうがいい。
ただし平気で1時間ぐらい遅延する。(前の便に空席があれば振り替えできる)
709列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 23:52:54 ID:0M5KKUrOO
岐阜〜岩手はどちらで行く方がおすすめでしょうか。
飛行機だと岐阜→名古屋→セントレア→岩手ということで面倒なんですけど、新幹線より時間は節約できます…よね?
710列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 18:22:18 ID:+cpOfFyB0
>>709
駅すぱーとJR岐阜駅〜盛岡駅で調べたら 飛行機の方が20分早かった。新幹線の方が9070円が安い。
@ 新幹線 
岐阜 JR東海道本線快速(18分)→名古屋 JR新幹線のぞみ(104分)→東京→JR新幹線はやて(144分)→盛岡

出発日:2008/01/18  所要時間:5時間24分  片道金額:22,000円
A 飛行機
岐阜 →JR東海道本線快速(23分) 金山→名鉄名古屋・犬山線急行(3分)→神宮前(乗入れ)→名鉄常滑・空港線急行(37分)↓
→中部国際空港→徒歩(5分) 中部国際空港→空路(70分)→いわて花巻空港→徒歩(3分)→いわて花巻空港→連絡バス(50分)↓
盛岡駅東口→徒歩(4分)→盛岡

出発日:2008/01/18 所要時間:5時間04分  片道金額:31,070円

711列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 18:29:19 ID:9BUt1db9o
「旅行」で普通運賃使うバカはいないだろ。

普通は旅割とかパックツアーだ。
712列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 13:32:00 ID:Groghn1w0
>>707>>711
JR利用の場合正規運賃で利用する奴多いぞ! エクスプレス予約や
企画商品(JRが発売してるトクトクきっぷ)使わなくても飛行機より安いことが多いし。
短距離切符は別としても、JRのみどりの窓口や自動販売機で購入乗車が9割以上だと思うけどな?
飛行機は正規だと馬鹿高いからパックツアーやフリープランが多いけどね。
713列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 23:04:59 ID:bL1wuron0
>>710
20分差といっても、その花巻行きが初便昼前、最終夕方まだ明るい
内の2便でしょ。あんまり速い遅いの意味は無いわな。
YAHOOで実時間(出発時間)入れて乗り継ぎ検索すると、中部〜
仙台から連絡鉄道と新幹線で盛岡か、のぞみ+はやての乗換え1回
で盛岡というパターンばかり引っ掛かる。新幹線で5時間20分切っ
てる乗換えも有るね。
714列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 09:03:26 ID:tGgTF4h8O
岩手から東京って片道20kもかかるのか…
バスでも良いけど時間かかるよね
715列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:02:01 ID:CD+NbQbPO
>>710>>713
参考になります。ありがとう。
ところでスカイメイトの仕組みがよくわからんのですが…
予約不可ってことは、スカイメイトを使おうと思ったら、確実に乗れるかどうかはわからないってことですか?
初心者ですみません
716列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 20:16:13 ID:TrxURkPv0
>>715
22歳未満で当日空席がある場合に限り搭乗できる割引サービスなのです。
JALのホームページに書いてある。
http://www.jal.co.jp/dom/waribiki/skymate.html
誰でも使えるが一ヶ月前までに購入する 早割とかあるけど席数も限定されてるし、
飛行機は割と制約が多い。 燃料費も高騰してるのでこれから値上げが予想される?

もしあなたが学生で学割対象者なら(制約があるが)100km以上でJRの運賃2割引きもある。
JR東日本のホームページだがここを参考にしてみると良い。
http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html
717列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 21:04:12 ID:ezjuWRLw0
というか、軽〜く往復割引の対象だよね>一連の話。
学割とも二重適用出来るし。
718列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 23:23:50 ID:CD+NbQbPO
新幹線にもいろいろ割引があるんだ。
勉強になります。ありがとう!
719列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 03:39:24 ID:m9QIXnjZ0

大いに参考にしろ
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203827087/
720列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 00:50:44 ID:7EBcT5ufO
漏れ8/8〜9に常磐線の石岡から札幌に逝くんですが、帰りだけ9日の夜の飛行機で行くんですが、行きは安いほうで行こうと考えてますが、どっちが安いんでしょうか?情報キボンヌm(_ _)m
721列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 01:08:28 ID:kmuuldw9O
のんびり一人旅を楽しみたい、電車。
長距離恋愛の彼女に逢いたい、何が何でも飛行機。
時間がもったいない!
722列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 22:50:13 ID:TcX8hgOL0
>>720
1泊2日の旅なら、往復 飛行機で行った方がいいよ。

関東から札幌までの電車なら
石岡の場合、友部へ出て水戸線で小山から新幹線、
八戸から特急で函館経由で札幌。
割安感はない。
安くするなら「青春18きっぷ」or「北海道&東日本パス」=体はヘトヘト
関東から札幌で電車で行くなら、
体はヘトヘト覚悟で「青春18きっぷ」or「北海道&東日本パス」
贅沢にお金を掛けてカシオペア・北斗星
のどちらか。
友部へ出て水戸線で小山から新幹線、八戸から特急で函館経由で札幌。
に行くなら飛行機を利用した方が良いと思う。参考に

723列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 09:37:36 ID:JPRTjKELO
飛行機は落ちたら終わり
724列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 09:57:34 ID:OzviAVY+O
旅は18きっぷオンリーだから飛行機なんて利用しないよ。
そのかわり仕事で月15回は乗ってるけどね。
725列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 23:32:07 ID:3KjXUn3q0
理由にならん。
726列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 17:32:32 ID:Imr1unQV0
点対点の移動でも「旅」っていうのかね。









車かバイクかチャリで…
727列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 20:48:48 ID:iGwpmOP30
緊急浮上
728列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 00:53:11 ID:sMawChOb0
729列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 18:34:09 ID:EkAr1CbNO
茨城空港は需要あるのかね?
730列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 00:29:34 ID:rt0wyoMg0
飛行機は外が見えにくい席があるから新幹線だな。

飛行機乗る時は窓側に当たる確率が高い小型機のA320・B737・MD90ばかりを選ぶw
731列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 00:08:15 ID:Jl155GtdO
>>730
つ アイランダー
正前が見える。
732列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 20:48:02 ID:J4vnpuVS0
>>729
水戸、石岡辺りの人間しか使えないもんなw>茨城空港
取手やつくばなら羽田出た方がいいし、隣県からわざわざ利用しに来るような立地でもない
733列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 00:28:59 ID:ME5xBPM20
>>731
日本では全部引退したんだっけ?
734列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 11:52:35 ID:cedvSO0HO
東京〜大阪
断然飛行機。以前、値段に釣られぷらこだG車使ったことあるが、空いてたのはいいが4時間も疲れた。先得(旅割)で早く安く飛ぶのがよい。対して、のぞみは強気な運賃料金で混むから勘弁。
735列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 22:29:22 ID:BvA5vLAf0
激狭、ペラペラのシート、面倒な搭乗手続き、制約の多さ、
羽田で直前で搭乗口変更、端から端まで歩かされた。
二度と乗らねぇ。
736列島縦断名無しさん:2010/04/19(月) 02:38:55 ID:CGpda/Kb0
このデフレだというにJR束は安価な特企を廃止しやがった
737列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 16:27:38 ID:2S06yECo0
福島県郡山市−大阪(梅田周辺)まで移動する予定があるのですが、
皆さんなら飛行機を利用しますか、それとも新幹線乗り継ぎますか。
738列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 23:40:37 ID:QmJIoXxB0
18きっぷ
739列島縦断名無しさん
飛行機はやっぱり怖い