よかった・悪かった高速バス4号

このエントリーをはてなブックマークに追加
942列島縦断名無しさん:04/03/04 23:04 ID:/SmQh2ci
>>935
運賃は前払い。東京駅なら券売機で買うが、途中からの場合は
乗車時に運転士に下車停留所を告げ乗車券を発行してもらって
その時に払う。いずれにしても降りるときにきっぷが必要になる
ので亡くさない様に注意。
943942:04/03/04 23:06 ID:/SmQh2ci
書き忘れた。
座席は自由席、空いている席に座ればよい。
944列島縦断名無しさん:04/03/05 01:06 ID:9HGZVYBI
>>937>>942>>943
ありがとうございます
東京駅から9:30のバスに乗るのですが、満車で乗れないってことはないですよね
945列島縦断名無しさん:04/03/05 18:43 ID:f3HPRygk
高速バスで旅行行ったらリクルートスーツの女子学生が
何人か乗ってた。
946列島縦断名無しさん:04/03/05 21:05 ID:nhI6BkmK
>>945
就活に高速バス使う女子学生よく見かける。 
青春ドリームに乗って来たのには驚いたな。
947列島縦断名無しさん:04/03/05 21:30 ID:m1lSm77P
なんで青春ドリームだと驚くの?
948列島縦断名無しさん:04/03/05 21:46 ID:RB5JIk/W
静岡ー東京なら分かるんだが・・・ちなみに時間帯によっては混むらしく、静岡からだとたまに予約しなければいけないときも・・・帰りの東京ー静岡が混んでたけど夕方ってのもありますな。特急は混む!
949列島縦断名無しさん:04/03/06 00:34 ID:t8xxbZmJ
>>944
ないとは思うけど早めに行って乗り場に並んでいれば?
乗車券が人数分で発券中止ってことがないから場合によっては積み残しも・・・。
東名はどういうわけか続行便がでないから確実に乗りたければ早いもの勝ち。
950列島縦断名無しさん:04/03/06 00:36 ID:Lp8xd6a+

真ん中のトイレの前の席ってしっかり背もたれが倒れるんでしょうか?

トイレの後ろの席は足元が壁になってて足が伸ばせずつらかった。
951列島縦断名無しさん:04/03/06 00:56 ID:j5mjsVIe
>>950
車種にもよる

当たり外れのない車種もあれば、当たり外れの存在する車種もある
952列島縦断名無しさん:04/03/06 10:04 ID:tN8hqftt
新宿駅新南口のショボい乗り場は、いつ改善されるのかなぁ。
953列島縦断名無しさん:04/03/06 10:13 ID:BoBPOxAK
>>949
東名高速線の続行便が無いのは理由は
長距離で途中乗降があるのとJR東海バスとの調整が絡むからかと。

続行便自体はあったにはあったんだけどな、過去に。
土曜朝 7:00の名古屋行で2台運行だった時があったし。

ま、早い者勝ちなのは同意だけど。
954列島縦断名無しさん:04/03/06 11:23 ID:fah5/2Zw
>>952
新宿駅をまたぐ甲州街道の改良が終わったら
バスターミナルも移転します。

http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/granavi/project/tokyo/potential001.htm
955列島縦断名無しさん:04/03/06 11:23 ID:vrxyCVz2
高速バスの予約を電話でしたんですけど、
電話口でクレジット番号を言って、その場で金額が引き落とされ、
それで予約が完了するシステムらしいです。
こういうのっていいんですか?トラブルとか発生しないのですか?
第三者が番号を知っていたら、勝手に利用してチケットを金券屋で
売却してしまうということもできるのでは?

956列島縦断名無しさん:04/03/06 11:25 ID:fah5/2Zw
>>955
どの路線の予約をどこにしたんだ?

ちなみに、
>電話口でクレジット番号を言って、その場で金額が引き落とされ、
>それで予約が完了するシステム
こういうシステム自体は(バス以外では)時々ある。
957955:04/03/06 11:34 ID:vrxyCVz2
東京ー京都間のJRバスです。

サインもしないで、口頭だけで口座から引き落とされるなんて不安です・・。
958列島縦断名無しさん:04/03/06 11:43 ID:qFC0xtI9
>>953
東名線だけど、ス-パーライナーとか13時発のライナーはDD2台のときあるよ。
959列島縦断名無しさん:04/03/06 11:50 ID:fah5/2Zw
>>957
不安なら電話じゃなくて駅の「みどりの窓口」か代理店へ行け。
960911:04/03/06 20:58 ID:+Xdo0u1E
フライングスニーカー下り第1便のって来ました。現在京都のホテルより。
右側CD席で前席とのシートピッチは89cmでした。(肘掛け先端同士の間隔をメジャーで
計測) トイレのある左側AB席のピッチは計測できませんでしたが、通路をはさんで座席
位置が微妙にずれているのでピッチが異なる可能性があります。
快適さは東名昼便や常磐の中距離便などとあまり変わりませんが、2人がけ座席の間に
肘掛けがあるので隣との境界争いは起こりにくそうです。(苦笑)3列シートの便より所要
時間が長い分ゆっくり眠れるというのは、かえってメリットかもしれません。
第1便ということで発車30分ほど前には既にSHD車1台仕立てて(笑)東北急行の関係者
が数名乗り場に来ており、運行開始の看板をたてたりしてました。乗客には第1便の記念
品として社名入りの布製バッグが配られました。
961 ◆DE3sUuqczo :04/03/06 22:39 ID:A1IytM2O
新スレ立てました。

よかった・悪かった高速バス5号
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1078580224/

なお、>>821のレポートについては新スレで・・・
(これから書きます。)
962列島縦断名無しさん:04/03/06 23:49 ID:P4AztYt2
>>960
へー、バスって飛行機のY席より全然広いんだねぇ・・
963列島縦断名無しさん:04/03/07 20:51 ID:FX2Ci2Mu
名張・上野から品川へ行く夜行バスってどうなんでしょう?
噂によると4列シートと聞いたので熟睡できなさそうですが。
964列島縦断名無しさん:04/03/07 20:56 ID:gqrBeb7X
寝れる人と寝れない人がいるから一概には言えない
965列島縦断名無しさん:04/03/07 23:06 ID:2wET6Nh6
>>956
飛行機のチケットレスなんかまさにそれだな。
966列島縦断名無しさん:04/03/09 00:32 ID:oAnluM9R
名張−品川・上野とは違うの?
967列島縦断名無しさん:04/03/09 10:58 ID:HSTIGlab
>>966
んな路線ないだろうが。

大体移行したスレでボケてるなって。
968列島縦断名無しさん:04/03/09 19:29 ID:4IeF6IZ3
ニュードリーム名古屋も桃花台に停めてよage。
969列島縦断名無しさん:04/03/09 22:08 ID:OB2dOkKn
>966
上野=伊賀上野
970列島縦断名無しさん:04/03/09 22:43 ID:KHWPqB/p


ボケにわざわざ反応する香具師もいるし
971列島縦断名無しさん:04/03/10 01:09 ID:tEP9chZ2
上野(東京)−上野(三重)の路線きぼーん
972列島縦断名無しさん:04/03/10 18:25 ID:+L4wEk4k
発車時間同じにしないと遅れて来たDQNがいちゃもんつけそう。
973列島縦断名無しさん:04/03/11 00:19 ID:ZMbXJOaW
安さに負けて青春ドリーム考えてるんだけど
正直、快適ではない?
夜行バスは10年くらい前に東京ー上本町乗った事あるけど
その頃のバスよりマシだよね??
その時は・・・・3列だったか4列だったかよく覚えてないんだよなー
まぁ、普通に寝れたと思うけど。


974列島縦断名無しさん:04/03/11 01:25 ID:TLvs8M0y
同じ区間で値段の差があるのは何の違いだと思ってるんだボケ
975列島縦断名無しさん:04/03/11 06:50 ID:T+BFhfFx
>>973
10年ぐらい前の近鉄は、ジュース飲み放題、パン食い放題だったと記憶しているが、今は近鉄の高いほうでも
そんなサービスはない。
ただ、Jリーグが下火になり客層がよくなった。なんで、夜中に応援歌合唱すんねん。ってな時代があtった。
976列島縦断名無しさん:04/03/11 16:47 ID:ZlzDIHrv
>>973
青春ドリームはいつも満席、想像越えた圧迫感、全然寝られん、最悪

もう3000円ちょっと足しても絶対3列シートのほうがいいと感じた。=京都体験談
977列島縦断名無しさん:04/03/11 23:08 ID:v3sjOiwJ
>>976
それが普通だった時代もあるんだよな・・・
978列島縦断名無しさん:04/03/11 23:09 ID:PdfbKBDi
八重洲口で配布してる入浴割引券ってまだ残ってるんですかね?
んで、\100で入れるの?それとも\100引き?
979コメンター:04/03/11 23:15 ID:/7pppLuD
>>978
\100で入れる。
JRバス関東のHPで宣伝している。(PDFファイル)
http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20030804sauna.pdf
980列島縦断名無しさん:04/03/11 23:21 ID:PdfbKBDi
>>979
ありがとうです。\100で朝からお風呂に入れるなんて素敵だなぁ。
981列島縦断名無しさん :04/03/11 23:40 ID:F8YOy+Qa
>>975
パン食い放題は無かったと思うが
982列島縦断名無しさん:04/03/12 06:18 ID:hP6pFsNZ
>>981
本当はパン一人ひとつだったけど、最後の区間では食い放題状態
983列島縦断名無しさん:04/03/12 21:25 ID:0vhiXIBa
パン食い放題って・・・・
菓子パンって、あんまり食えないよ。。
984列島縦断名無しさん:04/03/12 21:29 ID:TK2EtZyH
でも、食えるだけいいよね。
985列島縦断名無しさん:04/03/12 23:29 ID:cyZl33tf

986列島縦断名無しさん:04/03/13 00:14 ID:JRvnbF4B
>>982
そういうことやるからサービスが削られていったんだろうが
987列島縦断名無しさん:04/03/13 04:34 ID:K4c/3sH6
>>986
横浜西口〜バスセンターなど最後のガラ空き区間で、交代の運転士さんから
「どうせ捨てるから、持って帰れや」いわれたんだけど・・・
988列島縦断名無しさん:04/03/13 17:58 ID:/YqDqlbg
大阪→東京間の夜行で、バスは普通の観光バスタイプのようです。
夜行バス乗るのが始めてなのですが、快適にすごすために、
何か持っていくと便利なグッズなどありますか?
989列島縦断名無しさん:04/03/13 18:24 ID:sx0rzSzg
>>988
耳栓(エンジン音とか気になる人へ)
アイマスク(カーテン隙間から漏れる高速外灯が気になるんです、案外)
携帯枕(好みでどうぞ)
990列島縦断名無しさん:04/03/13 18:32 ID:6hBRbiCl
女子ならむくみ防止ソックス。
男女問わず首用の空気枕。
間抜けな寝顔をさらさなくてすむように大判のストールを頭からかぶって寝てます。
足元に敷くものがあると(ビニール袋とか)靴が脱げて楽。
991列島縦断名無しさん
新宿⇒名古屋の昼発 中央ライナー、
レディースシートってどういう感じですか?