1 :
3000系:
2 :
3000系:2006/09/25(月) 23:41:49 ID:4TES0/JX
衝突時の衝撃は、速度の2乗に比例する。
39キロも40キロも大して変わらないように見えるが、2乗すれば、1521と1600で、かなりの差が開く。
ということで、制限速度「よりも低い」速度で走るのが理想。
3 :
国道774号線:2006/09/26(火) 01:42:12 ID:ji6sUA0g
3だけげtしにきますた
もうきません
4 :
過去スレ発見の旅:2006/09/26(火) 14:18:55 ID:SUJ/NGgQ
5 :
西武安比奈線の地図:2006/09/26(火) 14:19:43 ID:SUJ/NGgQ
6 :
西武安比奈線の地図:2006/09/26(火) 14:28:54 ID:SUJ/NGgQ
7 :
国道774号線:2006/09/26(火) 14:56:37 ID:SUJ/NGgQ
事故った!!片側二車線の道路。
僕→左側を制限速度前後(雨天だったから若干制限速度より低めかな)で走行
トラック→右車線を走行
んで、次の瞬間、トラックが左に方向指示器を出したと思ったらいきなりこちらの車線へ!!
びっくりして僕は慌てて急ブレーキ。
そしたら、僕の後ろの車が、ブレーキが間に合わなかったらしく僕にドカーンと特攻。
警察の話では、(確定したわけではないが)過失割合は
トラック;僕:僕の後ろは、0:0:10、ということらしい。
僕に全く責任はないから、いいのかもしれんが、しかし納得いかない。
なんで、元々の原因になった「無謀な進路変更のトラック」の過失が0なんだ?
8 :
国道774号線:2006/09/26(火) 14:57:51 ID:SUJ/NGgQ
今回の事故でトラックの責任が発生しないのは、
「子供が飛び出してきて、びっくりして急ブレーキを踏んで追突事故が起きても、子供の責任は問われない」
っての一緒か?
9 :
国道774号線:2006/09/26(火) 14:58:31 ID:SUJ/NGgQ
トラックの運ちゃんって、ミラー見てないとしか思えない
10 :
前スレ192:2006/09/26(火) 15:04:38 ID:t+Nsr6PE
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2003/01/02danwa.html 小泉首相は、2003年の初めに、
「今後10年間を目途に、交通事故死者数を更に半減する決意を固めました。」
とのこと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060102-00000011-kyodo-soci >昨年の交通死者6871人 49年ぶりに7千人下回る
>
> 昨年1年間の全国の交通事故死者数は6871人で、1956年以来、49
>年ぶりに7000人を下回ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。死者
>数は2004年より487人減って、5年連続の減少。戦後最悪の1万700
>0人近くに達し「交通戦争」といわれた1970年の約40%の水準となった。
> 死者が減少した原因について、警察庁は「交通違反の罰則強化やシートベル
>ト着用率の向上、救命技術の進歩などの相乗効果が背景にある」と分析している。
> 政府が目標として掲げている「年間5000人以下」の達成に向け、高齢者
>の事故防止対策などが今後の課題となる。
> 一方、増加傾向が続き2年連続で過去最悪だった事故件数と負傷者数も減少
>に転じ、事故件数が前年より1・9%減の93万3546件、負傷者数が2・2
>%減の115万5623人だった。(了)
今までの成果ですが、
2003年は、8326→7702で624人減。2004年は、7702→7358で344人減。
2005年は、7358→6871で487人減です。
政府が目標として掲げている「年間5000人以下」の達成までに、
残り7年であと1871人の死亡者減。
11 :
前スレ192:2006/09/26(火) 15:06:08 ID:t+Nsr6PE
今年は9月24日時点で267日経ちますが、今のところ440人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1559日で931人の死亡者減少」
#平成18年3月14日付けで、第8次交通安全基本計画が作成され、
#2010年の政府目標が設定されましたので、以後この計画をベースにカウントすることにします。
12 :
7:2006/09/26(火) 15:38:16 ID:SUJ/NGgQ
192殿、僕の疑問に答えて!
13 :
国道774号線:2006/09/26(火) 15:46:35 ID:SUJ/NGgQ
>>2 いちいち走ってる時に計算なんてしてないから普通
14 :
前スレ192:2006/09/26(火) 16:17:15 ID:t+Nsr6PE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000404-yom-soci >高速道の無料通行、宣言書発行の会長を逮捕
> 全国で広がっている「無料通行宣言書」を使った高速道路料金の不払い運動
>を助長したとして、滋賀県警高速隊は26日、この宣言書を発行している「フ
>リーウェイクラブ」会長の和合秀典容疑者(64)(埼玉県戸田市)を道路整
>備特別措置法違反容疑で逮捕した。
> 調べでは、和合容疑者は滋賀県豊郷町の暴力団組員(30)(同法違反容疑
>で逮捕)ら2人に宣言書を発行。組員は9月7日、名神高速道路八日市料金所
>(滋賀県東近江市)で同宣言書を係員に手渡し、京都東インターチェンジ(京
>都市)からの料金1300円を支払わずに通行、別の組員(31)も9月4日、
>同区間で同様の行為をした疑い。
ついに和合ちゃんの逮捕。
15 :
7:2006/09/26(火) 16:37:30 ID:SUJ/NGgQ
ついに和合ちゃん、ってまるで知り合いみたいな物言いだな。
で、俺へのレスは・・・
16 :
前スレ192:2006/09/26(火) 16:45:27 ID:t+Nsr6PE
>>7 その「過失割合」とは民法709条の損害賠償請求権の要件としての「過失」の割合のことです。
「誰が悪い」という視点ではなく、その事故により生じた損害を誰がてん補するのかという問題なのです。
#てん補とは法律用語です。一般用語の補填とほぼ同意語と考えると理解がしやすいかと。
で、そのトラックはその事故と「相当因果関係」が認められないからでしょうね。
「風が吹けば桶屋が儲かる」という関係では相当な因果関係は認められません。
では「無謀な進路変更」がその追突事故との間に相当因果関係があるかというとないでしょうね。
その事故は後続車が車間距離を十分に取らなかったから、あなたの急ブレーキに対応できなかった事故です。
急ブレーキの原因を作った人にまで、あなたや後続車の事故による損害をてん補しろというのはさすがにいきすぎかと。
17 :
7:2006/09/26(火) 16:58:37 ID:SUJ/NGgQ
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
18 :
7:2006/09/26(火) 16:59:28 ID:SUJ/NGgQ
>>16 ありがとうございます。
もしかして、急ブレーキを踏んだ「俺」の過失が出てくる可能性もありますか?
今回の場合、危険回避のため、急ブレーキを踏まざるを得なかったし、踏まなかったらトラックに突っ込んでいたことは間違いないし。。。
19 :
7:2006/09/26(火) 17:00:25 ID:SUJ/NGgQ
民事上のことはわかりましたが、まさか、
今回の件で、俺が行政上・刑事上の罰を喰らう可能性もあるのですか?
保険料が上がったり、ゴールド免許要件が消滅したりとか。。。
自分に事故原因があるわけではないのだから、平気ですよね???
20 :
前スレ192:2006/09/26(火) 17:19:45 ID:t+Nsr6PE
>>18 >>7の状況では、あなたに過失が生じることもないと思いますよ。
その警官がいうように「0:0:10」になるかと。
>>19 刑事上、行政上とのことですが、過失云々以前に、
もともとなんらかの処分の対象になってすらいないのでは?
あなたは、何か法律に反することをしていますか?
保険については、その保険を使うかによるかと。
今回の事故で保険を使えば、当然次回からの保険料は上がるでしょう。
あなたが「優しさ」などを理由に、あなた自身に損害をてん補する責任もないのに、
あなたの保険を使ってその損害をてん補するのであれば、
保険会社は次から保険料を上げてくるでしょうね。
過失割合どおりに、相手に損害をてん補させる(つまりあなたの保険は使わない)のであればそのようなこともないかと。
21 :
7:2006/09/26(火) 17:29:54 ID:SUJ/NGgQ
___
| /, , ,― 、ヽヽ
|///////// ヽヽヽ
|((////ノ/ヽヽ |
| V● ● | || |
|(| ミ( _●_)彡 |,|| | クマぇりだよ!
|| | |∪| |ノ| |
|| ヽ ヽノ /| | ||
|| || l`┬――'| | | ||
|| | | | | .| | | |ノ_
||| | |ン | | | |// ヽ
||.| | | | | |' / |
|| | ,| | | |/ |
||| /:| | | ||
|\、__/∴:| | | ||
| .\∵:∴| | /.|
22 :
7:2006/09/26(火) 21:12:36 ID:SUJ/NGgQ
>>14 逮捕の要件は、犯罪幇助かね。
リンク先読んだ限りでは、「無料通行した行為」ではなく、「宣言書を配布した行為」が罪にあたったように読み取れるのだが。
『道路整備特別措置法違反容疑』
ではなく
『道路整備特別措置法違反幇助容疑???』
であるべきでわ。
23 :
7:2006/09/26(火) 21:13:44 ID:SUJ/NGgQ
>>20 なるほど、よくわかりました。
そっか。俺が悪いわけじゃないから、俺は保険うんぬん気にしなくていいってことね。
今まで起こした事故はいずれも「自分にも5分以上の過失」があったものだったから、つい今までの感覚で考えてしまった。
24 :
7:2006/09/26(火) 21:17:45 ID:SUJ/NGgQ
それと、制限速度はやっぱり守った方がいいよ。
物事にいろいろな意見はあるだろうけれど、制限速度の場合は「法律」である以上、意見とかそういうこと以前の問題。
東京地裁の都教委の国旗・国歌の判決に関して、小泉が「小泉純一郎首相は「法律以前の問題だ」と言ったように。
>>7の状況では、俺が制限速度(より若干遅め)で走っていたからブレーキが間に合わなかったが、もし速度超過運転していてブレーキが間に合わなかったらトラックに特攻していただろう。
その場合の過失割合は知らないが・・・
25 :
7:2006/09/26(火) 22:30:38 ID:SUJ/NGgQ
女性専用車両の話題が出ていたので書いておこう。
フリーウエイクラブ会長逮捕。
この会は、一応は「司法の場」で争っていただけ、まだマシだ。
一方、「女性専用車両に反対する会」はどうか。
理論武装こそしてるが、裁判はいっこうに起こさない。
いくら女性専用車が違憲とわめいたところで、(仮にその理論の筋が通っていたとしても)意味がない。
違憲かどうか判断するのは司法。
裁判制度が認められている日本という国で、なぜ「裁判」という社会的な方法を採用しないのか、非常に疑問。
結局「女性専用車両に反対する会」というのは、行動を起こさない口だけ集団だ。
http://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/houkoku-katudou-2006.html では、「裁判を起こしたいが弁護士が見つからない」とかほざいているが、弁護士などいなくても裁判を起こすことは可能だ。
26 :
前スレ192:2006/09/26(火) 23:16:49 ID:t+Nsr6PE
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2006/0519_6.html > 福岡県太宰府市が2002年に創設した、市内の有料駐車場を利用する二輪車、
>乗用車、マイクロバス、大型バスに50−500円を駐車場代に上乗せして徴収して
>いる税。駐車場税と呼ばれる。市内の28の駐車場業者が徴収する義務を負う。
>税収は3年間で計約1億円に達し、昨年10月に同市に開館した九州国立博物館の
>関連イベントや、初詣での臨時駐車場設置などに使われた。
駐車場税は俺も導入すべきだと以前から考えてたんだが、
すでに導入してる自治体があるとは(驚
これ是非、全国レベルで実施してもらいたい。
ってかまだ今年は時期尚早か。
道路特定財源の問題を解決してからにした方がいいっぽい。
27 :
前スレ192:2006/09/26(火) 23:34:07 ID:t+Nsr6PE
>>22 共犯と言えば二人以上で、一つの犯罪をなすわけだが、
実行行為以外の行為で、その犯罪を容易にさせる行為を幇助といいます。
この幇助も共犯の一種に該当します。
例えば、AとBは銀行強盗を、Cはそのための銃の用意をしたとする。
AとBの関係はわかりやすい共犯だよね?こういうのを共同正犯といいます。
で、AやBに銀行強盗を容易にさせたCは銀行強盗の幇助です。
この三人はみな銀行強盗の共犯です。
このリンク先のケースも同じ。
「無料通行宣言書による無料通行」をした暴力団組員と、
「無料通行宣言書による無料通行」を容易にさせるために彼らに「無料通行宣言書」を発行した和合ちゃん。
「無料通行」という『道路整備特別措置法違反』の犯罪幇助(共犯)としての容疑が、和合ちゃんにかかっているのです。
28 :
7:2006/09/26(火) 23:44:20 ID:SUJ/NGgQ
で、なんで「ちゃん」づけで馴れ馴れしい呼び方なんだw
29 :
前スレ192:2006/09/26(火) 23:54:46 ID:t+Nsr6PE
2名死亡。3名重体。12名重軽傷の埼玉園児事故。
幅員約6メートルの直線道路で、事故加害者いわく40-50キロで走行したいたそうだ。
事故加害者の弁だから、信用性も低い。実際はもっと速度を出していたとも考えられる。
たとえ本人の言ったとおりだとしても、やはり速度超過厨の仕業であった。
この前の福岡幼児3人死亡事故も速度超過厨の仕業だし、
速度超過厨ってこんなやつばっか。
徹底的に取り締まっていくべきだと思うのだが。
30 :
前スレ192:2006/09/26(火) 23:58:03 ID:t+Nsr6PE
>>28 和合ちゃんや、田中けんちゃんは、
やってることがあまりのバカっぷりなもんで、
「ちゃん」以外の敬称を付けるのがもったいなかったので。
深い意味はないです。
31 :
前スレ192:2006/09/27(水) 02:39:02 ID:1QEvrRlG
速度超過厨の味方が追い込まれています。
グッジョブ>金融庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060924-00000045-jij-pol >「交通違反に保険金」認めず=無認可共済は廃業も−金融庁
>
> 金融庁が交通違反の反則金を補償する無認可共済業者に対し、「違反を助長
>する」として営業を認めない方針を伝えていたことが24日、明らかになった。
>共済事業は4月施行の改正保険業法で新たに規制対象となり、今月末までに当局
>への登録が必要。同庁が「反則金保険」を認可しない意向を示したことで、全
>日本交通相互保障協会(静岡県浜松市)などの大手業者が廃業を余儀なくされ
>る事態も予想される。
32 :
前スレ192:2006/09/27(水) 02:49:21 ID:1QEvrRlG
33 :
前スレ192:2006/09/27(水) 14:00:55 ID:1QEvrRlG
>>11の更新
今年は9月26日時点で269日経ちますが、今のところ446人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1557日で925人の死亡者減少」
#日々確実に死亡事故が減っていってます。
34 :
♪(いつもの小学生):2006/09/27(水) 20:01:29 ID:L7MKsAMw
>>29 重体と重傷の違いとは?
「重軽傷」とはいうけど、「重軽体」とか言わないような。
辞書で調べると、「重症」なんてのもあるようだ。
>>33 どこでそういう情報を仕入れるの?
あと、あなたが時たま出す平成7年とかの情報は、ああいうのは平成18年版の情報はないの?
35 :
前スレ192:2006/09/28(木) 01:40:07 ID:XALUZm7Y
>>34 重体:病気や負傷の程度が重く、命にかかわるような状態。
重傷:重いきず。ひどいけが。
(大辞林第二版より)
重体と重傷の違いを説明しろと言われるとなかなかむずかしいね。
意味が違うって答えしかないような。
警察庁などは、
死亡、重傷、その他の人身事故の三区分にわけてるので、重体も重傷に区分されてます。
しかし、マスコミは報道の際は、重体という言い回しもあるので、
このニュースでは、死亡、重体、重軽傷の三区分にわけてるのでしょう。
で、あくまでこのニュース上ではという限定下では、
重体と重傷の違いは「命にかかわるような状態」であるか否か。
>どこでそういう情報を仕入れるの?
警察庁、交通事故調査分析センターなどなど。
>平成7年とかの情報
平成7年の情報は過去に一度しか出してませんが。
しかもその情報はあくまで平成17年との比較に使ったわけです。
>平成18年版の情報はないの?
ないです。平成17年の情報が精一杯。
今年一年でどんな事故が起こるかは、今年が終わるまで誰にもわかりません。
もちろん、俺にもわかりません。
36 :
前スレ192:2006/09/28(木) 16:17:38 ID:XALUZm7Y
公務員による飲酒運転があったとき、免職という処分にすることの妥当性について。
まず、一般論として「社会罰」を与えることを社会が望むことは適当ではないであろう。
飲酒運転をした者に与えなければならない罰は刑罰です。
司法の判断が軽いからと「社会罰」を与えるような社会は望ましくない。それはリンチだ。
では、雇用者が解雇をすることの是非はどうであろうか。
そういう従業員がいることはその組織の欠陥であり、排除しようとすることはかまわないであろう。
とするならば、公務員の場合、雇用者である市民が飲酒運転をした者の解雇を望むことはかまわないか。
兵庫県知事、滋賀県彦根市長などの自治体のトップが「即解雇はいきすぎ」発言をしてるようなので、
これから物議を醸すのかな。
37 :
国道774号線:2006/09/29(金) 00:18:35 ID:aRTcxF8l
>>36 確かに、罪は刑事罰で行うべき物。
業務中ではなく私の時間での事に対して
司法判断では無い社会罰は確かに人権無視のリンチだ
38 :
♪(いつもの小学生):2006/09/29(金) 01:34:12 ID:qzdojcOq
「いつもの論厨」に対する前スレ192のレスは、「わかるように書け」というのが多い。
確かに、俺には「いつもの論厨」の言ってることは解らない。
ただ、医療職はわかってるようだが・・・
前スレ192の「わかるように書け」も一理あるが、しかし、己の読解力という要素もあるのではないだろうか?
もし「わかるように書かれていない日本語」がNGだとしたら、大学入試問題など立つ瀬が無い。
早稲田大学の大学入試問題現代文は予備校講師の間でさえ解答が割れているほどだ。
まぁ、「読める」と「解ける」は必ずしも一致しないが、大方、読めれば解けるし、解けなければ読めていないということだろう。
早大ほど極端な例を挙げずとも、大学受験現代文(特に評論)は、センター試験や中堅私大でさえ、抽象的で「そもそも何を言ってるのかわからない」文であったりする。
俺は、文章の目的というのは「相手にわかってもらう」ことであるわけだから、必要以上に難しい言い回しをしてる抽象的な評論文は嫌いだ。
だが、だからといって俺が入試問題を解けなければ、それは俺の「国語力(読解力)」が無いとされる。
よって、「いつもの論厨」の言うことがよくわからないのは、読者の読解力のせいもあるのでは? と疑問に、一応は思う。
39 :
♪(いつもの小学生):2006/09/29(金) 22:58:21 ID:qzdojcOq
「交通事故の死者は24時間以内に死んだ人のみ」ということだったけど・・・
園児に突っ込んだ車の事故、重体の人が死んで、事故から24時間以上経ってるけど。
でもちゃんと「3人死亡になった」と新聞に書かれていたけど?
40 :
いつもの小学生こと♪:2006/09/29(金) 23:27:59 ID:qzdojcOq
41 :
いつもの小学生こと♪:2006/09/29(金) 23:33:32 ID:qzdojcOq
793 :前スレ192 :2006/09/22(金) 15:31:16 ID:K8nu8JYF
>>791 禿同です。
というか歩行者の事故時に違反している率は、
平成7年では58.5%。平成17年は43.4%。
実はこの10年だけでも歩行者の遵法率あがりまくりなんだけどね。
事故にあった歩行者のうち、違反をしてる人はもう半数以下なのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>35 >平成7年の情報は過去に一度しか出してませんが。
>しかもその情報はあくまで平成17年との比較に使ったわけです。
大変すまない、上に貼った、あなたの前スレのカキコで、平成17年の数字が比較に使われているのを見落としていた。
どうでもいいけど、なんで平成7年との比較?別に6年でも8年でもいいじゃん。
ちょうど「10年」というのが、対比に適切だからかな?
42 :
前スレ192:2006/09/30(土) 10:12:11 ID:vKzyrnJG
>>38は別スレで回答済み。
>>39 日本の交通事故の死者数のカウント方法には、
「24時間以内死亡者数」と「30日以内死亡者数」と「一年以内死亡者数」があります。
前者二つは警察庁がカウントしており、最後の一年以内は確か厚生労働省がカウントしてるのかな。
24時間経った後に死亡した場合、「24時間以内死亡者数」としてはカウントされないだけです。
>>41 ちょうど「10年」にする意味が特にあるわけではないでしょうが、
「9年」や「11年」にする意味が特にあるわけでもなく、
ちょうど「10年」での対比がわかりやすくていいと思いますが。
「去年」と、「それ以前の10年」とを比較するという方法を警察庁は採っているようです。
43 :
国道774号線:2006/09/30(土) 10:54:17 ID:e37Ra1AI
禁煙タクシー:「中央タクシー」が導入 利用客の評判は上々−−県の法人で初/徳島
徳島市のタクシー会社「中央タクシー」(本社・同市津田海岸町)が今月12日から
「禁煙タクシー」を導入した。県内の個人タクシーでは既に導入例があるが、法人の
タクシー事業者では初めて。タバコの煙を嫌う利用客に好評だという。同社では
「タクシー業は運送業ではなくサービス業。今後も顧客のニーズに応えていきたい」と
話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000212-mailo-l36 導入から約2週間がたつが、利用客の評判は上々。以前から要望の強かった医療関係者や、
県外の観光客らが「禁煙タクシーを」と指定するケースが増えているという。
導入前には、夜の歓楽街で敬遠されるのではないかという懸念があったが、現在のところ、
大きな営業的なマイナス点はないという。
◇個人2業者、以前から運行
県内では徳島市内の個人タクシー2業者が以前から「禁煙タクシー」を運行してきた。
約10年前から始めたという「小野タクシー」の小野勝民さん(68)は
(´ー`)「当時は病院や駅も分煙が進んでいない時代。理解してくれないお客さんもいたが、
喜んでくれる人も多く、これまで続けてこられた」と話す。
また04年から始めたという「田口タクシー」の田口敏裕さん(58)によると
(´ー`)「『タバコのにおいがしなくて良い』とお客さんからは好評です」という。
44 :
国道774号線:2006/09/30(土) 10:54:50 ID:e37Ra1AI
声楽家・藤岡宣男さん転落死
25日午後8時ごろ、横浜市西区平沼のマンション5階のベランダから、近くに住む
声楽家の藤岡宣男さん(40)が転落し、死亡した。神奈川県警戸部署は、
現場の状況などから誤って転落したとみている。
調べによると、藤岡さんは同時刻ごろ、同マンションにある所属音楽事務所の社長の
住居兼事務所を訪れた。ベランダに行き、叫び声を上げたため、社長が見ると、
藤岡さんがベランダ外側にぶら下がっていた。社長が助けようとしたが、1階の
芝生上に落ち、約2時間後に死亡した。
社長はたばこを吸っており、藤岡さんは煙を嫌がり、ベランダに出たらしい。
ZAKZAK 2005/09/26
( `・ω・´)藤岡さんの煙嫌いを配慮しなかったこの社長の行為は、人殺し同然です!
声楽家がタバコの煙を嫌うのは当然だろ!
45 :
国道774号線:2006/09/30(土) 10:55:27 ID:e37Ra1AI
路上禁煙:観光客や来県者への徹底、これから 条例制定の自治体苦慮 /静岡
◇要所に黄色シール−−静岡市は来月施行
路上での喫煙やポイ捨てを条例で禁じている自治体が、観光客など県外から来た人たちへの
対応に頭を痛めている。新聞やテレビは条例制定を地域ニュースとして報じるため、他県には
状況が分かりにくいのが原因だ。
4月から実施している三島市は、三嶋大社など人の集まるところに喫煙コーナーの設置を
求めるなど新たな対応策を検討。来月施行の静岡市も、路上喫煙禁止区域であることを示す
黄色いシールを歩道に張り付け、周知徹底を図る考えだ。
◇4月実施の三島市、喫煙コーナー検討
市内全域での歩行喫煙とポイ捨てを禁じている三島市。三嶋大社では駐車場から鳥居までの間に
一服し、そのまま捨てていく観光客が後を絶たないという。このため、同市は観光地などに
吸い殻入れの設置などを要請する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000070-mailo-l22【毎日新聞】
( `・ω・´)ここで吸ったらOKとか、ここからは歩き煙草禁止だとか区分けするから
訳わかんなくなるんだよ。全国一斉に禁止しちゃった方が手っ取り早いだろ!
46 :
前スレ131:2006/10/01(日) 23:27:16 ID:n1NtAXL2
>>40 見たけど、感想。
2つめの事故→バイクが壁に激突して吹っ飛んできたのをタクシーが轢いた。これは予測困難だと思うが、タクシーの過失はどれだけだろうか。
3つめ→これは流石に回避困難か。対向車がいきなり中央線を大幅にこえてこっちに突っ込んでくるなんて。
違和感→飛び出しの項目で「どんなに気をつけていても予測できないのが飛び出してくる相手」とナレーション。しかし、運転手が気をつけていればほとんどの飛び出しは予測できるはず。
飛び出しは予測のできない不確定のものではなく、単に予測能力の低い運転手が運転してたっていうだけ。
その他→人を轢いたらタクシーはすぐ止まっている。急ブレーキをすれば、案外「その場」で停止できるんですね。
教習所では、急ブレーキをもってしても車が完全停止するにはかなりの距離が必要と習ったんだが。
当時とは、ブレーキの性能が違うということか。
47 :
前スレ131:2006/10/01(日) 23:28:41 ID:n1NtAXL2
>前スレ192氏
前スレで「センターライン(中央線)を消す施策」というのを見ました。
ですが、私としては、中央線を消すと逆に危ないと思うんですが、、
車幅感覚の劣る人は目印がなくなってしまうし、対向車との衝突の際の過失割合の検証も難しくなるような。
48 :
国道774号線:2006/10/02(月) 16:42:37 ID:+6F0+p+C
>>46 >飛び出しは予測のできない不確定のものではなく、単に予測能力の低い運転手が運転してたっていうだけ。
そういう考えだといつかほんとに事故起こすよ
49 :
前スレ192:2006/10/02(月) 17:54:53 ID:4vuaf6xe
>>48 では、実際に事故を起こしてる人は、そういう考えをしてるのでしょうか?
実際にはそうではないんですよね。131氏のいうとおりだと思いますよ。
そういう考えだとほとんど事故は起こさないかと。
「予測能力の高い運転手」にとって「飛び出しは予測のできない」のであれば、それは無過失です。
現実には無過失での事故はほとんど起こっていません。例え131氏がそういう考えをしていてもです。
多くの事故は、過失状態で起こっています。
この過失には「認識のある過失」と「認識のない過失」の二種類あるわけですが、
前者は「飛び出しがあるかもしれないと予測しつつ」、
例え飛び出しがあってももよけれるだろうとの認識で起こった事故であり、
後者は「予見可能な飛び出し」を予測すらしなかったことにより起こった事故です。
それ以外であれば無過失となるのですが、無過失の事故はほとんどないのが現状です。
50 :
前スレ192:2006/10/02(月) 18:12:54 ID:4vuaf6xe
>>47 その結論は、
「中央線を消しても、ドライバーが運転方法を変えない」という前提があって初めて成立するものかと。
>車幅感覚の劣る人は目印がなくなってしまうし、
まず、車幅感覚の劣る人は免許を取れないようにすべきです。
で、現状は車幅間隔のある人だけが免許を持っていると仮定して、
中央線があるがために、免許基準の車幅感覚の持ち主がそれ以上の車幅感覚を発揮し、
「俺は平均以上の運転が可能であるのだ。」と勘違いして、実際には安全速度をオーバーしたりと事故が増えるようです。
歩道もないような道路で、車幅感覚を補強しなければできない運転をする必要がもともとないのですが。
また車幅感覚を補強しなければできない運転をやめたとしても、事故は増えないかと。
>対向車との衝突の際の過失割合の検証も難しくなるような。
検証が難しくなるわけではないと思われ。
過失割合の検証が難しくなるとは、「実際の過失割合を証明することが困難になる」という意図ですよね?
中央線を消すということは、どちらがわの車線というものではなくなるわけですから、
そこで起こった事故はどちらがより悪いというものでもなくなるような。
で、過失の割合がわからなければ50:50にすればいいだけかと。
51 :
前スレ131:2006/10/02(月) 23:45:44 ID:Rjp0Cx9w
>>34 >>35 韓国の遊園地「クムドリランド」で起こった絶叫マシンからの少女転落事故は、報道ステーションで「1人重体1人重傷」と言っていた。
重体の人は、地面に落下し、意識不明。
重傷の人は、屋根に叩き付けられる、骨折だっけか。
屋根に落下した分、地面に落ちた人よりは軽く済んだのかも。
ただ、30メートル以上上空から「地面」に落下していまだに死んでいないというのはスゴイ。
セガのジョイポリスの件なんか、5〜7メートルからの落下でも男が死んだのに。
さすが女というのは生命力がしぶとい。
52 :
前スレ131:2006/10/02(月) 23:50:36 ID:Rjp0Cx9w
>>50 >まず、車幅感覚の劣る人は免許を取れないようにすべきです。
これは同意です。そしたら俺もきついかもしれんがw
また、軽自動車に乗り慣れると、普通車とはいえ大きい車は運転しづらいです。
特にすれ違いや巻込み確認で大分違ってきますね。
個人的には地元以外の人は生活道路や山岳田舎道にあまり来てほしくない。。すれ違い場所を知らない人ばかりで。。
>過失割合の検証が難しくなるとは、「実際の過失割合を証明することが困難になる」という意図ですよね?
その通りです、さすがに前スレ192氏は日本語がうまい。
53 :
前スレ192:2006/10/02(月) 23:56:47 ID:4vuaf6xe
>>51 ギネスブックによると、
上空6700mからの落下で、命が助かったケースもありますから、
落ちる場所によっては十分生存の可能性でてきますね。このケースでは雪山に落下。
54 :
前スレ131:2006/10/02(月) 23:58:48 ID:Rjp0Cx9w
>>48 まぁ俺は既に事故を起こしたことはあるんですけどね、免許取り立ての時に。ごく軽度な物損事故ですが、1歩間違えば死んでいたともいえる事故です。
ただ、免許取り立てという段階で事故を経験したからこそ、今の運転が慎重になったという結果論的な意味合いからいえば、あの事故はよかったのかなと思う。
で、飛び出しについてですが、飛び出してきそうな人は大体(あくまで大体だけど)顔でわかるし、茂みや角、路駐車両などで死角がある場合は「万一この死角から人が飛び出してきてもブレーキが間に合う速度」で運転すればいいのだし。
俺は地元に「歩行者信号無視が日常茶飯事的横断歩道」があるんですが、俺はここを通るときは車側の信号が青でも注意して通過するし(たまに余裕のないオバカさんにクラクション喰らうが)。
「車側の信号が青であっても、歩行者がいまにも赤信号無視をしそうなので、その時は青信号でも停止した」という車も見たことがあります。
「本当に予測不能な飛び出し」は、ほとんど無いのではないかと思う。相手が人間であれ鹿であれ犬であれネコであれ鳥であれ。
高速道路での飛び出しならば、さすがに予測は困難であろうが、不可能ではないと思う。いやこれはさすがに不可能か? わからんw
55 :
前スレ131:2006/10/03(火) 00:01:01 ID:DzjsdeSg
福岡市の事故の件は、年齢から考えてあの職員は新卒の公務員か、それに近いと思う。
晴れて公務員になれて家族でバンザーイしていただろうに、一瞬(酒を飲んでたから一瞬ではないかも)の気のゆるみで3人を殺し、犯罪者になり人生台無しに。
車の運転でちょっと誤れば、自分と他人の人生を台無しにする恐れがある。
ハンドルを握る人はそこらへんをよく肝に銘じて欲しい。
56 :
前スレ131:2006/10/03(火) 00:02:39 ID:DzjsdeSg
57 :
前スレ192:2006/10/03(火) 00:03:00 ID:3rmMtxus
>前スレ131氏
前スレの
>>718-720のレス読んでくれました?
なお、これは131氏の
「いずれにせよ、うがった解釈ですが、「5500人までは死んでもいい」みたいに受け取ってしまう。」へのレスです。
131氏の前スレでの最後の書き込みが717だから、読んでくれてない可能性もあるので一応確認です。
58 :
前スレ131:2006/10/03(火) 00:07:33 ID:DzjsdeSg
法律の問題もそうだが、法律以前に、制限速度を「破る」ことの意味や合理性がいまいちわからない。
例えば俺は、後ろにタクシーがいる場合は先に行かせる(俺がいったん脇にとめて、後ろのタクシーを追い越させる)。
んでもってスゴイ勢いで俺と離されるが、次の信号、あるいは次の次の信号で再会(?)したりする。
違法行為、ガソリン無駄遣いかつ自分と他人の人生をぶち壊す危険をおってまで制限速度違反で走行しても。
道交法順守運転でエコドライブ(低燃費運転)で極力安全に注意をはらって制限速度以下で運転しても。
結局目的地に着く時間は大して変わらないのだから、自分と他人の人生を台無しにするリスクをおってまで制限速度を破る整合性がわからん。
59 :
前スレ192:2006/10/03(火) 00:07:44 ID:3rmMtxus
>>56 ソース元はテレビです。結構前のことなんで、性別までは覚えてないです。
今軽くぐぐってみたら、「落下事件」のことはいくつかひっかかるけど性別まで書いてなかった(汗
60 :
前スレ131:2006/10/03(火) 00:11:42 ID:DzjsdeSg
>>57 はい、読みました。
簡潔にいうと、
「0人というのは事実上不可能であるし、そもそも可能であろうが不可能であろうが、0人を目標にしてしまうとかえって様々な問題が起こる」
ということですよね。
自分は、やはり互いが気をつければ本来的には交通事故も0になると思うし、鉄道と同様「死者があってはならない」ような世界になってほしいので、感情としては納得できませんが、論理としては理解しました。
61 :
前スレ131:2006/10/03(火) 00:12:43 ID:DzjsdeSg
0人を目標にしてしまうとかえって様々な問題が起こる
↓
0人を目標にしてしまうと、別の問題が(新たな問題が)起きる
こっちの言い方の方がよかったかも
62 :
前スレ131:2006/10/03(火) 00:15:36 ID:DzjsdeSg
>>53 でもコンクリ(地面)に落下したそうで。
なんとか頭から転落することが避けられたのかもしれないけど。
いずれにせよ日本の事故ではないので、あまり詳しい事後報道は期待できないので韓国語のわからない俺には詳細がわかりそうもないですが。
63 :
前スレ192:2006/10/03(火) 00:36:48 ID:3rmMtxus
>>60 「HUNTER×HUNTER」という漫画での一場面を紹介します。
(背景は、一部の人間を犠牲にして、残りの多くの人間を救済する計画の実行中。)
ナックル:納得いかねェ。このまま人間が殴り殺されていくのを黙って見てろってのか。
(中略)
シュート:こらえろ
ナックル:全人類のため500万人を見捨てろってんだな
シュート:そーだ。オレを責めて気が済むのならそうしろよ
だが代案も出さず正義面だけしたいってのは虫がよすぎないか
ナックル:うっ
131氏が正義面だけしたいと思ってるとは思いませんが、
代案を出さずに「死亡者5500人以下」に不満を述べるのはやはり虫がいいように思います。
>自分は、やはり互いが気をつければ本来的には交通事故も0になると思うし、
>鉄道と同様「死者があってはならない」ような世界になってほしいので、
>感情としては納得できませんが、論理としては理解しました。
前にも説明しましたが、「死者5500人以下」というのはあくまで2010年の目標ですよ。
目標というのは「目じるし。目的を達成するために設けた、めあて」のことでして、
達成できない目標を設けるのは間違っているかと。
「死者があってはならない。交通事故ゼロ」は目的であり、目標ではない。
大学に合格するという目的のために、今度の模試ではとりあえずC判定を目標にするみたいな関係です。
C判定でよしとしてるわけではありません。
64 :
前スレ192:2006/10/03(火) 00:55:07 ID:3rmMtxus
実は
>>48の言いたいこともわかることはわかるんだけどね。
ただ、それは「予測能力の低い(注意を払ってない)」人が、自分は「予測能力が高い(注意を払ってる)」と勘違いして、
そういう考えだといつか事故起こすのであって、
「予測能力の高い(注意を払ってる)」人がそういう考えをし、
「飛び出しは予測のできない不確定のものではない」ので、
「より多くの注意を払う」ことできっちり予測しようと行動することは事故を起こしにくくするかと。
そういう考えから、根拠もなく自分は「高い予測能力」があると慢心するだけなのか、
そういう考えから、高い予測能力を手に入れるために「より多くの注意を払う努力をする」かで、
基になる考えは同じであろうとも結論は180度変わってくると。
65 :
国道774号線:2006/10/03(火) 08:23:23 ID:6d3OeGlK
政府目標が変わる可能性もある
66 :
前スレ131:2006/10/03(火) 10:51:26 ID:DzjsdeSg
>>63 代案 自家用車廃止
・・・・・まぁ、こっちのほうがもっと非現実的ですが(汗)
67 :
前スレ131:2006/10/03(火) 22:04:05 ID:DzjsdeSg
>>63 一番下の模試の例が非常にわかりやすいです。なるほど、そういうことですか。
2011年以降の目標がどうなるのかを静観していきたいと思います。
自分がなぜ「死者5500人」に不満があったかというと、実は2ch上の出来事が原因です。
どのスレか忘れましたが、制限速度について議論していた時、「これだけ車が普及していれば、交通事故があっても仕方ない」という意見の人でした。
この人の意見は単なる「開き直り」から出たものであって、事故を起こさないようにする努力を放棄しているように感じました。
「そんな心がけでハンドルを握らないでよ」っていう感じで。
今は、「死者『目標』5500人」の意義も理解しました。
なので、死者の目標は5500人以下にしつつ、運転をする人ひとりひとりの心がけは「本来的には事故0」であってほしいと思います。
68 :
前スレ192:2006/10/03(火) 23:47:55 ID:3rmMtxus
>>67 これも前に紹介してるかもしれませんが、
2004年に行われた交通安全に対する意識調査です。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyou/topics02.html 交通事故についてどの考えに近いか
「自分とは関係なくあまり関心がない」1.0%
「ある程度発生するのは止むを得ず減少できなくても仕方ない」4.1%
「なくすことは困難だが大幅に減少させるべき」76.5%
「なくす事が可能でありゼロとすべき」18.2%
「無回答」0.1%
131氏はどの考えに近いですか?
俺は大幅に減少すべきとゼロにすべきの中間的な意見ですが、
もしこのアンケートの解を求められたならば「ゼロとすべき」と回答すると思います。
その人は事故自体の存在を容認してることから、
「減少できなくても仕方なし」か「大幅に減少させるべき」のどちらかみたいですね。
事故自体の存在を容認してる人は意外と多いのです。
で「5500人以下」というのは交通違反を取り締まるなどを担当する警察、
道路を造る国土交通省、消防や救急ヘリを管轄する厚生省、信号の設置などは各自治体なのかな。
こういう関連機関に対する数値目標なのであって、
運転をする人ひとりひとり心がけは「本来的には事故0」で矛盾はないと思います。
69 :
前スレ192:2006/10/04(水) 00:07:21 ID:iRFWvgBE
>>65 ホントだ。政府目標は変わる可能性があるね。
>>67 >2011年以降の目標がどうなるのかを静観していきたいと思います。
>>65さんの言われるように「政府目標が変わる可能性」もあるようです。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090612_.html 今年の6月12日において、
『「2010年までに車両安全対策で死者数を1,200人削減する」という目標が5年前倒しでの概ね達成されていることが判明し、
これらを受けて、本報告では、
2010年までに車両安全対策で、今後さらに750人死者数を削減する。(当初目標を1,200人から2,000人に上方修正することとなる。』
とのことです。
車両安全対策での減少でさらに750人死者数削減するわけですから、
政府目標もさらに750人減らすことを目指せると思います。
#今まで前倒しで目標を達成したときは、途中で目標の変更をしてきたのかな。
#過去のケースを少し調べてみます。
70 :
前スレ192:2006/10/04(水) 00:19:53 ID:iRFWvgBE
どうも過去のケースでは目標を前倒しに達成した時点で、新たな目標を設定してるようです。
平成13年に作成された「第7次交通安全基本計画」では、
「平成17年までに死亡者8466人以下。」という目標を掲げたわけですが、
三年も早い平成14年に目標を達成できたわけです。
で、その後どうなったかというと
>>10のとおり。
小泉首相の「今後10年間を目途に、交通事故死者数を更に半減する決意を固めました。」
という発言を受けて「2012年までに5000人以下」の目標が新たに掲げられたと。
前倒しで目標を達成できたときは、その期間が終了するのを待たずに新たな目標を定めればいいわけですね。
>>69で引用した「今後さらに750人死者数を削減」をも同時達成すれば、
2010年までに死亡者を4750人以下をも、もう目指しているのかもしれません。
71 :
前スレ192:2006/10/04(水) 00:39:21 ID:iRFWvgBE
>>67 従来までの交通安全基本計画では、死亡者数だけの削減目的だったのが、
今回の交通安全基本計画からは、
「2010年までに死者数を5,500人以下とする」「2010年までに死傷者数を100万人以下にする」という二本柱になったこと。
「交通事故のない社会を目指して」という副題がついたこと。
という二点が今回から変わっております。
>>68で紹介したように「交通事故はゼロを目指すべき」という人は全体の18.2%と少数派です。
だから今までそのような方針ではなかったようですが、実はこの少数派はものすごく声が大きい人たちです。
http://tav-net.com/news/050616_mainichi.htm どうやら、第8次交通安全基本計画の公聴会においても出席されてましたので、
この人たちの声が反映された結果のようです。
最初からこっちを出しておいた方がもっと納得してもらえたかもしれませんね。
まずは俺の言葉で説得したかったので、前後しました。スマソ。
72 :
前スレ192:2006/10/04(水) 01:22:17 ID:iRFWvgBE
>>66 「自家用車廃止」についてですが、実現はかなりむずかしいですよ。
嫌がる人が多くいる。
少しずつ「実質廃止」を目指すのが一番でしょうね。
道路特定財源の一般財源化と、ガソリン税などの暫定税率の問題が年末に再発します。
これがどっちに転ぶかでだいぶ変わってくると思います。
ガソリン税が引き下げられると自家用車利用は増えると予想されますからね。
それと公共交通機関の充実化ですね。公共交通機関がない地域で自家用車使うなは暴論になりますから。
73 :
前スレ192:2006/10/04(水) 01:45:16 ID:iRFWvgBE
>>63に補足。
誤解があるとまずいので、一応補足します。
ナックルというのは、動物をこよなく愛する心優しい性格のキャラです。
納得できないナックルを兄弟弟子のシュートが説得するシーンが
>>60で紹介したものです。
74 :
前スレ192:2006/10/04(水) 01:46:08 ID:iRFWvgBE
75 :
こういうケースはどう?:2006/10/05(木) 00:46:47 ID:Yre1Dd5p
今年8月。
ある中学生が、自転車で、バックをしている最中の自動車と衝突。
車の運転手は、自転車の中学生に「車へこんだぞー どうしてくれるー」と。
中学生(というかその親)は、平謝りで、修理費も払い、「つまらないもの」のケーキも持っていった。
だが、これは、おそらくは自動車の方が悪いのであろうし、そもそも自動車側が警察を呼んでない時点でNG.
中学生は「事故は速やかに警察に」という道交法を知らない上に、車の過失割合のことなんてのも知っているわけがない。
この件の自動車側は、中学生側が無知であることを利用し、自分が被害者を演じたのだろう。
中学生は、自分が悪いと思い、ひたすら自動車側の言いなりになった。
これ、知り合いの中学生の件で、昨日発覚したんですが、今から警察に行くとかで何とかなりませんか?
さすがにもう無理ですか?
76 :
前スレ192:2006/10/05(木) 02:13:06 ID:WIs/ySEX
>>75 その状況で警察を呼ぶ必要があったかまでは微妙だと思いますが、
今からでも警察に行って相談すべきだと思います。
まずは確認ですが、その中学生には怪我はあったのか。
または自転車に破損はあったのか。
しかし、今からではこれを証明できないでしょうから、相手をこれで責めるのは難しいと思います。
自車を破損しただけの事故でも報告義務があると解釈できなくもないですが。
しかし、その中学生は自転車で自動車を破損させたわけですから、警察への報告義務があります。
今からでも報告しに行けばいいかと。別に遅くはないでしょう。
相手も民事としてではありますが、事件があったと主張してるわけですよね?
当事者が両方事故のことを認めているわけですから、今からでも警察に事故として処理してもらい、
どういう状況での事故であったかを警察立ち会いのもとはっきりさせておくのがいいように思います。
このときあわせて過失割合などについても相談してくればいいかと。
どのような結論になるかはわかりませんが、相手のいいなりではなく警察のアドバイスによる過失割合であれば、
その中学生の親も納得して受け入れられるでしょうし、その運転手も無理な過失割合の押しつけをしにくくなるでしょう。
77 :
前スレ192:2006/10/05(木) 03:07:24 ID:WIs/ySEX
>>75 少し自転車事故の過失割合について調べてみましたが、
その状況とぴったりのケースがみつかりませんでした。
気になるのがその事故はどこで起こったのか。
「車道」なのか「歩道」なのかまたはそれ以外なのか。
それから、その車はなぜバックをしていたのか。
駐車場などから車道に出るためなのか、それとも方向転回するためなのか。
あくまで俺の勘にすぎませんが、いずれにしてもその事故の過失割合は1:9程度にはなりそうです。もちろん9が自動車。
中学生であることも考慮すると、もしかすると0:10になるかもしれませんよ。
自動車側に信号無視や無灯火、右側通行などがあった場合はまた話も違ってきますが。
78 :
前スレ192:2006/10/05(木) 03:21:07 ID:WIs/ySEX
79 :
前スレ192:2006/10/05(木) 03:27:18 ID:WIs/ySEX
>>76の訂正
×相手も民事としてではありますが、『事件』があったと主張してるわけですよね?
○相手も民事としてではありますが、『事故』があったと主張してるわけですよね?
80 :
前スレ192:2006/10/05(木) 03:57:03 ID:WIs/ySEX
>>75 あ、読み落としてた。
もう修理費払ってるのか。じゃあむずいかもしれない。
すでに本人意思による「示談」が成立しています。
しかもその示談は親がしてる。脅迫があったわけでもない。
この示談をまず取り消さないとならないわけだ。
まず示談は誰が行ったものなのか。親が行ったのであれば今更もう取り消せないであろう。
では、その中学生が行ったものであればどうだろう。
親も同伴してるというか、親がその示談を代行したのだから同意がなかったとは言えない。
親権者の同意がありますので、法的に有効です。
一方的な不利益行為であれば、親の同意があっても取り消せる云々の判例を過去にみた記憶があるんだが、
どこでみたとかどんな事案であったかなど失念。
例えばうまい棒を100万円で買うという契約を幼稚園児がしたと。
これに親の同意があろうと取り消せないわけがない。
過失割合が0になってもおかしくない事故を、過失割合10で示談させる親の同意など糞喰らえです。
ちょっくら判例を探してみます。
81 :
前スレ192:2006/10/05(木) 04:35:11 ID:WIs/ySEX
ネットでぐぐった程度では発見できず。
法律学小辞典とか、今手元にある法律書程度でも載ってないし、
明日図書館にと思ったが地元の図書館にもたいした民法の本なさそう。スマソ。
あの本どこに行ったんだ。26分冊の民法書。あれなら絶対載ってるのに。
親父がどっかに持っていきやがった〜(怒
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012024.html いつのまにか新版でてるよ。しかも28分冊にパワーアップしてるし。ウマー。
>>75 どうしてもってのなら判例調べとくけど、
>>80でも書いたように親も同意しての示談だから、
かなりの覚悟でごね倒さないと無理だよ。
それとすでに示談が成立してるので、警察に行っても無理だと思う。民事不介入の原則があるから。
あなたがこの中学生の代理人として、ごね倒す覚悟はおありかな?
82 :
国道774号線:2006/10/05(木) 22:47:26 ID:Yre1Dd5p
>>72 >道路特定財源の一般財源化
私が日頃使用している路線バスには、「道路特定財源の一般財源化絶対反対」というステッカーがあります。
ステッカーの下の方には、「バス協会」「トラック協会」とかが名を連ねています。
ということは、「道路特定財源の一般財源化」は、私は全然何のことかわかりませんが、少なくとも「悪い」ことである、とはわかります。
悪いことであるからこそ、バスやトラックが反対しているわけですから。
>>63 そういうマニアックなたとえは相手がそのマンガを知らない場合は無効。
ところで、あなたの話の元はマンガにあったのですか?
ず〜っと前、私が「こち亀で30`制限道路を30`で走ると渋滞発生するシーン」と例を出したら、192さんに「あなたはこち亀の世界の話をしていたのですか、なるほど」とあしらわれました。
あなたは、自分はマンガの例題を使うが、相手がマンガの例題を使用するのは認めないと?
また、『地獄先生ぬ〜べ〜』では、「人間は、ひとり死ねば300人助かる、といったような計算はしないんだぜ」と、人間が妖狐に諭す場面がありますよ。
83 :
♪(いつもの小学生):2006/10/05(木) 22:51:01 ID:Yre1Dd5p
さて、どうせ後で医療職に気付かれると思うので、先に言ってしまうと、私は「いつもの小学生(♪)」です。
早い話が「ID:Yre1Dd5p 」です。
>>75に非常に丁寧に答えて頂いたのに、
>>82を書くのは大変失礼かと思いますが。
ただ、ちょっと突っ込んでみたかったので、突っ込んでみました。
例によって前スレ192にあっさり反論されて終わりでしょうけどw
ただ、多分車板だったと思いますが、私と192(59だか188だか)が「こち亀」でレスをしたのは本当です。
ちょっと該当スレは今は見つけられませんが・・・
84 :
♪(いつもの小学生):2006/10/05(木) 22:56:46 ID:Yre1Dd5p
>>75の件に関してのレス
>>76 >まずは確認ですが、その中学生には怪我はあったのか。
>または自転車に破損はあったのか。
中学生側は、人・自転車、ともに損傷なし。
>その状況で警察を呼ぶ必要があったかまでは微妙だと思いますが、
>しかし、その中学生は自転車で自動車を破損させたわけですから、警察への報告義務があります。
え、車ではなく自転車中学生側に警察連絡義務が?
事故を起こした場合は車側が、事故の程度に関わらず警察への報告義務があるのでは?
>>81 >あなたがこの中学生の代理人として、ごね倒す覚悟はおありかな?
実を言うと、俺が大学生とはあなたに言ったと思いますが、俺は家庭教師のアルバイトをしています。
で、その家庭教師の生徒が、話の中にあった「中学生」です。
よって、たかが家庭教師の立場で、「ごね倒す」のはできそうにないです。
というか、「ごね倒す」って、あんましつこくやると脅迫になるんでは?
無言電話とか、一言も喋ってないし何も要求してないわけだから「脅迫」になるはずがないと思いきや、あまりしつこく無言電話をすると脅迫になるみたいだし。
85 :
♪(いつもの小学生):2006/10/05(木) 22:59:27 ID:Yre1Dd5p
それと、ここでたびたび女性専用車輛の話が出ていたので、俺も興味があるのでレス。
女性専用車輛が違憲とか言ってる人もいたけど、そんなのは裁判所が判断すること。
もっとも、裁判官によっても判断は割れる。
「1票の格差」5・13倍は合憲…最高裁大法廷」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000007-yom-soci 議員1人当たりの有権者数の格差(1票の格差)が最大5・13倍に拡大した2004年7月の参院選挙区選の定数配分は違憲だとして、東京、神奈川、千葉の3選挙区に住む有権者11人が、
各都県の選挙管理委員会に選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の上告審判決が4日、最高裁大法廷(裁判長・町田顕長官)であった。
大法廷は定数配分を合憲と判断、請求を退けた1審・東京高裁判決を支持し、有権者側の上告を棄却した。
また、判決の多数意見で「国会は選挙制度の枠組みの見直しも含め、格差を縮小する検討をすべきだ」と異例の注文を付けた。
合憲の結論は、15人の裁判官のうち10人の多数意見。多数意見の中で国会に抜本的な対応を迫る意見が示されたのは、7回に及ぶ参院選定数訴訟の大法廷判決で初めて。5人の裁判官は違憲の反対意見を述べた。
(読売新聞) - 10月4日22時37分更新
86 :
♪(いつもの小学生):2006/10/05(木) 23:06:17 ID:Yre1Dd5p
また、判決の多数意見で「国会は選挙制度の枠組みの見直しも含め、格差を縮小する検討をすべきだ」と異例の注文を付けた。
↑合憲判決を示しながらも、こうやって注文を付けるのってよくわからん。
だったら最初から違憲判決出せよ。
合憲判決出すってことは、今の制度を認めてるってことじゃん。なんだこの矛盾は。
靖国参拝訴訟の時も、原告を敗訴としながらも、傍論で「違憲」と付け加えていたし。
だったら最初から原告の訴えを認めておけよ(つまり靖国参拝を違憲と認定しろと)。
仮に女性専用車輛に裁判起こしても、
専用車が合憲と判断された場合→判決の多数意見ないし傍論で「でも男女差別だよね」
専用車が違憲と判断された場合→判決の多数意見ないし傍論で「でも鉄道会社は痴漢対策何とかしろよ」
靖国の例に倣えば、原告が「女性専用車両で苦痛をこうむった。賠償しろ」と訴えを起こす。
裁判の結果は「原告の訴えは認めない」としつつ、「傍論」で「でも専用車は違憲だよね」と言う。
そんな感じだろう。
日本の裁判って、なんか優柔不断っていうか、ぼかしてる所がある気がする。
87 :
♪:2006/10/05(木) 23:19:51 ID:Yre1Dd5p
それと、192サンは「和合ちゃんの逮捕」とか言っていたが、運輸交通板住人的にはフリクラ雲助というコテハンの逮捕の方が祭りかもよ。
でも192サンは他のスレを見てないっぽいからそんな固定は知らないかも?
88 :
前スレ192:2006/10/06(金) 00:08:07 ID:nLCHUM9o
>>82 いえいえ。一般財源化は特に悪いことではありません。
例えば「トラック協会」は、高速道路の80km/h規制にも反対してますが、これも悪いこと?
次に安部首相は、総裁選中に、
道路整備以外にも使途を広げる一般財源化に向け、年内に結論を出す考えを表明した上で、
自民党の総裁になり、また首班指名選挙で総理に選ばれています。
今更、一般財源化されないことなどあり得ないよ。でないと、安部政権はふっとぶ。
それに安部首相、冬柴国交相、中川幹事長全てが一般財源化の方針で一致してる。
総裁選で明言したことを反故にはできんでしょう。
>そういうマニアックなたとえは相手がそのマンガを知らない場合は無効。
>>66-67を見なされ。きっちり有効でしたと。
俺はさ
>>63を131氏にむけてレスをしてるのです。あなたではなく。
あなたのレベルで批判しないでください。
>ところで、あなたの話の元はマンガにあったのですか?
どこをどう読めばそう読めるのかと。
すみませんが
>>63はあなたのレベルでは読解不可能のようです。
>>63の話はあなた向けではありませんので、忘れてください。
89 :
前スレ192:2006/10/06(金) 00:14:07 ID:nLCHUM9o
>>84 >え、車ではなく自転車中学生側に警察連絡義務が?
>事故を起こした場合は車側が、事故の程度に関わらず警察への報告義務があるのでは?
それの根拠は?
まずは道交法を確認してください。
おそらく思い違いをしてることに気づけるかと。
>というか、「ごね倒す」って、あんましつこくやると脅迫になるんでは?
なりません。
示談を取り消すだけです。
前スレで説明済みですよね?
日本の刑法の原則は、「罪を犯す意思がない行為は、罰しない(刑法38条)。」です。
不当に支払われた修理代の返還を求める行為がなぜ脅迫になるのかと。
>無言電話とか、一言も喋ってないし何も要求してないわけだから「脅迫」になるはずがないと思いきや、
>あまりしつこく無言電話をすると脅迫になるみたいだし。
それは脅迫する意思で、脅迫してるから。
90 :
前スレ192:2006/10/06(金) 00:26:55 ID:nLCHUM9o
>>85 >↑合憲判決を示しながらも、こうやって注文を付けるのってよくわからん。
>だったら最初から違憲判決出せよ。
あなたの意見の方がもっと意味がわからん。
合憲判決を出すのが適切なのに、なぜ違憲判決を出さねばならないのかと。
最高裁:○○です。しかし××すべき。
あなた:○○としながら、××にすべきというのは「おかしい」。○○でないと言えよ。
俺:おかしいというあなたがおかしい。
>日本の裁判って、なんか優柔不断っていうか、ぼかしてる所がある気がする。
ないと思われ。
原告:○○だと思います。
被告:違うと思います。
裁判官:「判決:○○ではありません。」←司法はこれだけ言えばいい。
91 :
前スレ192:2006/10/06(金) 00:35:04 ID:nLCHUM9o
>>84 で、その修理代はいくら?
あなたがその中学生に頼まれたのであれば、また違うけど、
その子の親は穏便に済ませたいという意図もあったかもよ。
相手がみるからにDQNだったら、はした金で関係を絶てる方がいいと思ったのかもしれんし。
自転車が悪いと勘違いしてるだけの可能性もあるけど、
それをわざわざその中学生に入れ知恵すると、親の威厳を貶める可能性もあり。
そういうことも考慮して、どう行動すればいいのか考えなされ。
92 :
国道774号線:2006/10/06(金) 08:46:27 ID:Ef5VnlHj
>>91 >その子の親は穏便に済ませたいという意図もあったかもよ。
>相手がみるからにDQNだったら、はした金で関係を絶てる方がいいと思ったのかもしれんし。
あなたのレベルで批判しないでください。
93 :
国道774号線:2006/10/06(金) 09:55:39 ID:rTaWynzu
>>55 オカマはさけられんとしても、ヨンクのほうがオメーわけだし、ケツから迫ってくるアホ(無糖価ならしかたないが)に気づかなかったんかなあ。キンチョーカンもってワッパ握ってりゃ、端から墜ちなくてすんだような気が・・・するのはワイだけでショウガー
94 :
♪:2006/10/06(金) 10:46:16 ID:1/o8Yafo
昨日のミリオネアで「ペットボトルでの販売が法律で禁止されてる飲料」っていう問題がありましたが、その答えってなんでしたか?
95 :
♪:2006/10/06(金) 21:56:22 ID:1/o8Yafo
自分宛
>>94 車板の横断歩道スレで医療職に聞いて解決
>>95 いやだから、見ていない上での推論だと言うに(笑)
>>92 君のレベルでは前スレ192氏には勝てないよ。
しかも、そりゃ批判ではない上に、君に宛てたレスでもない。
98 :
♪:2006/10/07(土) 02:54:34 ID:Jp5YulMn
>>97 勝ち負けを言うのはどうかと思うが…
あと、掲示板は公共(かどうかはわからないが)の物なんだし、「横レス」というのは認められるべきでは?
>>96 wikipediaで確かめたら牛乳だったよ。番組の選択肢は、牛乳とか酒とかコーヒーだった。
あ、wikipedia←この綴りが間違っていても俺は知らんw
>>93 4回読んで意味が取れた
>>91 修理代は2万円くらい。
というか、俺の個人的な意見としては、「相手がドキュン」の場合こそ、警察を介した方がいいと思う。
だって、ドキュンは後からどんな要求してくるかわからないじゃん。
「肩いてー」とか言い掛りつけられたらたまらん。
99 :
♪:2006/10/07(土) 02:57:47 ID:Jp5YulMn
>>89 「脅迫」っていうのは、直接ものを要求していなくても成立するんでしょ?
ヤクザが「責任者が出てくるまでここを動かないからな」と事務所に居座るのは、行為としては「座っている」だけであるが、脅迫になる。
遊園地で、絶叫マシン大嫌いな人に「お前がこのマシンに乗るまで帰らない」と言うのも、ある意味脅迫。
100 :
♪:2006/10/07(土) 02:59:23 ID:Jp5YulMn
>>90 >ないと思われ。
>原告:○○だと思います。
>被告:違うと思います。
>裁判官:「判決:○○ではありません。」←司法はこれだけ言えばいい。
え?
でも小泉の靖国参拝に関するのは、確か福岡地裁だっと思うが、こんな感じただったべ?
原告:小泉の参拝は違憲。あと苦痛受けたから賠償して。
被告:どこが違憲なんだ?
裁判官:「判決:賠償は認めないよ。」
裁判官傍論:「でも違憲」
101 :
♪:2006/10/07(土) 03:05:32 ID:Jp5YulMn
>>96 ってか、この場合は推論というより推測では?
>>89上段
法律的には中学生側に警察への報告義務があったとしても、どうだろうか。
中学生が法律に詳しいわけがないのに対し、自動車側は免許を取得してる以上、その前提として「道交法を知っていて、守る」というのがある。
自動車側が「知らなかったでは許されない」のに対し、中学生(というか免許非取得者)側は「知らなかったである程度は済まされる」要素があると思うのだが。
確か法律でもそうなってたと思う。
よその犬に、人間にとっては無害だが犬にとっては害があるらしいエサをあげて、犬は死んだ。
これは、エサをあげた人間が「そのエサで犬が死ぬ」と知っていたか否かで罪の重さが違ったはず。
>>98 まあ俺も議論の始まりは大概が横レス(笑)
前スレ192氏のように一刀両断できればいいのだが、俺はまた変なレスを返されるのが我慢できない質なので、
やはりそれなりに対応してしまう。
でも最近は前スレ192氏の影響を強く受けている。
もうね、どうしようもない展開をする相手には、まともにレスを返すのが馬鹿らしくなってきた。
相手のレスに対してまともにレスを返しても、こちらのレスは吟味せずに、
自分の過去のレスは放棄して、こちらが言ってもいないことを根拠に責めてくる奴がいる。
攻めるのではなく、責めるのだぜ?理解できん。
理不尽なレスを返す相手には、「意味がわかりません」と突っぱねるのがいいのではと思うようになってきた。
>>101 指摘されて気になったのでちょこちょこと調べたが、
推測、推論、推量、推察、その他もろもろ・・・
結構使い回しが難しい。
つか、牛乳で正解だったようですな。よかった。
また世間知らずの医療職が来たな・・・・
106 :
♪:2006/10/07(土) 20:12:44 ID:Jp5YulMn
107 :
♪:2006/10/07(土) 20:28:31 ID:Jp5YulMn
136 - 衆 - 交通安全対策特別委員会 - 7号 平成08年06月13日
>○宇佐美委員
>(中略)
> もちろん非常に難しいことではございますけれども、例えばその一つとして高速道路の
>最高速、現在の最高速がもう三十年も前に決められた話ですから、少し上げてもいいと私
>は個人的には思っているのですが、残念ながら、同時に、例えば四輪普通自動車において、
>社団法人自動車工業会、公益法人ですけれども、自主規制の形でリミッターが百八十キロ
>に設定をされております。高速道路で百キロで、実際の車は百八十キロまで、いとも簡単
>にと言ってもいい中で出るわけです。この百八十キロのリミッターの、ある意味で根拠と
>いうもの、社団法人がつくっているものですから一概に答えられないかと思いますけれど
>も、同時に、やはりこのリミッターの速度制限を少し下げるというぐらいのことまで考え
>る必要があるかと思いますが、その点についてお尋ねしたいと思います
>
>○山下政府委員 スピードリミッターによります最高速度のカットにつきましては、経緯
>からいたしますと、各メーカー間で非常に過剰な速度競争のおそれがございましたために、
>自主的に百八十キロメートルに制限しておると聞いております。
> この考え方でございますけれども、危険を回避したり交通を円滑化する、また登坂のと
>きのパワーの余裕でございますか、こういったことのため、ある程度のスピードの余裕が
>必要であるということが第一点に挙げられるかと思います。
> また御承知のように、自動車が今完全な国際的な商品になっておりますので、輸入車に
>はこういったものがついていない、また輸出したときにどういうふうになるかというよう
>な問題がございますので、ある国だけで完全に抑えるということはなかなか難しいという
>ようなことで、こういったことをいろいろ考えて、現在の自主規制になったものと聞いて
>おるところでございます。
108 :
♪:2006/10/07(土) 21:06:45 ID:Jp5YulMn
>医療職
>>102前段
要するに、「いつもの論厨」との議論で懲りたということ?
>前スレ192
横レスはやはり認められるべきであろう。
前スレ192はよく「あなた向けに書いたレスではありません」というが、ここが公共の掲示板であるという認識が欠落している。
109 :
♪:2006/10/07(土) 21:12:30 ID:Jp5YulMn
>>102医療職 下段
世代によって習ったことが違うらしいが、俺はこう習った。
というより現在進行形で「習っている」というべきか、大学生なんだし。
推測→憶測。自分の主観を入れること。確定はできない。
推論→確定ができる。
例えば、本文中に
「A=B。B=C」と書いてある。
これならば、本文中に直接「A=C」とは書かれていないが、「A=C」ということは推論で、”確定”できる。
これは推測ではなく推論。推論は、確定ができる。
”推測”は、確定は出来ない。
話者「英検の主催者は事実上は旺文社だ」
この発言から、「英検の本は旺文社がいい」という推測が出来るが、「英検の本は旺文社はダメだ」という正反対の推測もできるため、確定はできない。
また、「英検を旺文社が主催してるのは悪いことだ」という意味が含有されているかも、推測は出来ても確定は出来ない。
話者の発言の意図は、推測は出来るが、確定するには話者本人に確認するしかない。
110 :
♪:2006/10/07(土) 21:15:09 ID:Jp5YulMn
そういえば産経新聞で女性専用車両批判記事を書いてた大学教授がいたが、その人の文章。
「仮に、広島と神戸の銃刀機の所持率が統計上、他の市より高いとしよう。
両市の市民だけ新幹線のきっぷを買う時に別の列に並ばせ、いちいち調べる。そんなことが許されるはずはない」
この文章は、女性専用車両について書きながら、実は暗に広島と神戸をヤクザの街と言ってるようにも推測できる。
が、確定はできない。
まあ、「仮に」と言ってる以上、純粋に論理で読めば、「暗に広島と神戸を批判」という読解・解釈は不可能だ。
ただ、曲解を防ぐためには「仮に、A市とB市の市民が…」というような書き方の方が好ましいかと思う。
111 :
♪ 修正 こっちを読んで:2006/10/07(土) 21:15:55 ID:Jp5YulMn
そういえば産経新聞で女性専用車両批判記事を書いてた大学教授がいたが、その人の文章。
「仮に、広島と神戸の市民の銃刀機の所持率が統計上、他の市より高いとしよう。
両市の市民だけ新幹線のきっぷを買う時に別の列に並ばせ、いちいち調べる。そんなことが許されるはずはない」
この文章は、女性専用車両について書きながら、実は暗に広島と神戸をヤクザの街と言ってるようにも推測できる。
が、確定はできない。
まあ、「仮に」と言ってる以上、純粋に論理で読めば、「暗に広島と神戸を批判」という読解・解釈は不可能だ。
ただ、曲解を防ぐためには「仮に、A市とB市の市民が…」というような書き方の方が好ましいかと思う。
112 :
♪ :2006/10/07(土) 21:56:00 ID:Jp5YulMn
いくら歩行者に「道路を渡ると危ないから、横断歩道を渡ろう」と呼びかけても。
自動車がちゃんと横断歩道で停まらないから、歩行者にとっては「どこを渡っても同じ」になる。
よって、道路の無理な横断なんかも増えてしまう。
飛び出しが多発するのは、子供への交通安全教育がされていないということからではなく、自動車側の違法行為が多すぎるということからかも。
推論:ある事実をもとにして、未知の事柄をおしはかり論じること。(大辞泉)
ある事実をもとにして、他の事をおしはかること。推理や推定を重ねて結論を導くこと。(大辞林)
推測:類似の事実を当てはめてみて、見当をつける。(大辞泉)
ある事柄に基づいて、おしはかって考えること。(大辞林)(推し測る、だからあまり説明になってないが)
むむむ。よく区別がつかないが、「牛乳が禁止されていた例があるので、その問題の答えは牛乳ではないだろうか?」
と推す行為自体は、「推論」でも「推測」でもよさげに思える。
いずれも結論を出しても「推した」上での結論だと思うが、しかし「推す」を調べると、
「あることを根拠として、他のことを判断する。“推し量る”。」(大辞泉)
「ある事から他の事を“推測”する。」(大辞林)
って書いてあるんだよなぁ。
さらに大辞林の凡例としては「調査結果から事故原因を“推論”する」「原因を“推測”する」
というのがあった。この“推測”の凡例がなんとも玉虫色だが・・・
「ここは肥沃な土地だ」→「作物もよく育つだろう」 これ“推論”
「やせた土地では作物が育たなかった」→「じゃあこの土地もやせてるから育たないかもな」 これ“推測”
ということだろうか。
そう考えると、音符が言うとおり、牛乳の件は「推測」になる。
おまけだけど、他人の心情・事情を思いやるものとして、以下のようなものもあった。
◇「推察」は事情や他人の心情などを思いやること。「お喜びのこととご推察申し上げます」
◇「推量」はそうなるだろうと想像すること。「当て推量(ずいりょう)」という言い方があるように根拠の有無は問わない。
◇「推測」は現在までにわかっていることがらをもとにして他人の心情や事情などをおしはかること。
115 :
前スレ131 無事故宣言車:2006/10/08(日) 23:48:34 ID:IgH8u92X
>>68 >「なくすことは困難だが大幅に減少させるべき」76.5%
>「なくす事が可能でありゼロとすべき」18.2%
自分がそのアンケートの回答をするなら、この2つのどちらかです。
この2つのうちどっちかは、ちょっとじっくり考えてみないと何ともいえません。
ただ、「電話によるアンケート」とか即答を求められる場合なら、「なくす事が可能であり0にすべき」を選ぶと思います。
>>88(中段以降)
自分は『ハンターハンター』は、「『幽々白書』と同じ著者」という程度の知識しかなく、物語は全くわかりません。
が、前スレ192氏の例題で理解できたし、今回のような引用の場合、別に『ハンターハンター』を知らなくても引用されたセリフ部分の意味はわかるし、誰に対しても例が例として機能していると思います。
116 :
前スレ131 無事故宣言車:2006/10/08(日) 23:56:07 ID:IgH8u92X
>>72 アメリカかどっかで、拳銃を返還した市民(国民?)にある程度お金を渡すとか、
日本でも免許返納した高齢者に地元商店街の特典を与えるとかそういうのがあったと思います。
それらと同じように、自家用車を返上(レンタカーの問題があるので免許返上にはしない)をした人に何らかの見返りを与える、とかでどうにかできませんかね?
・・・・・こんな安直な方法でどうにかできるはずないか。
公共交通は、ヒコーキや船はとにかくとして一般的にバス(路線・高速・自治体)と鉄道、半公共交通としてタクシーでしょうが。
鉄道が廃線になっても路線バスに頑張って欲しいものです。
赤字になるような区間でも自治体が頑張ってシャトルバス(コミュニティバス)を通したり、
あと、公共交通優先システムPTPSの普及や、間接的だけど路駐取締強化によりバスの円滑運行。
そしてバスロケーションシステムの普及によるバスを待つ客の不安心理軽減。
バスには、それらの要素も期待しています
(感応式信号の是非はよくわからんけど)。
あと、ガソリンなんてもっともっと高くなっちまえと思っていたりする。
>>113 >ある事柄に基づいて、おしはかって考えること。(大辞林)(推し測る、だからあまり説明になってないが)
永久とひいたら「恒久」と載っていて、恒久とひいたら「永久」と載っている辞書もあったりして。
>>116 移動時のプライベート空間確保とドアtoドアの利便性は車以外ではできないのが難点。
利用者心理を考慮しない机上論はイラネ!
いや別に俺がわがままを通したいわけじゃねーぞ。
ただ現実から乖離した提案はチラシの裏にどうぞということ。
119 :
国道774号線:2006/10/09(月) 18:59:52 ID:5UN/icVW
>>40 あまりにこのAAの通りだw
タクシン
(゚」゚)ノ
ノ|ミ|
」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ ̄ ̄\_
└-○--○-┘=3
(゚」゚)ノ アイヨー
ギャー ノ|ミ| _/ ̄ ̄\_
//└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
120 :
国道774号線:2006/10/09(月) 19:01:34 ID:5UN/icVW
>>40 ・・・と思ったら、吹っ飛ばされたのは客ではないからちょっとこのAAとは違うか。
まあ通じるものはあるだろうけど。
タクシン
(゚」゚)ノ
ノ|ミ|
」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ ̄ ̄\_
└-○--○-┘=3
(゚」゚)ノ アイヨー
ギャー ノ|ミ| _/ ̄ ̄\_
//└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
121 :
国道774号線:2006/10/09(月) 23:17:22 ID:5UN/icVW
122 :
国道774号線:2006/10/09(月) 23:20:45 ID:5UN/icVW
↑駅すぐの踏切で、つまり駅前だから、ただでさえ交通量が多い。
さらにときたま、佐川急便やコンビニ運搬トラックが止まっていてもう無茶苦茶。
123 :
国道774号線:2006/10/09(月) 23:30:30 ID:5UN/icVW
>>113 辞書の定義は、あくまでも参考の一例であって、絶対視できるものではない。
辞書の定義を絶対視すると、辞書以外の定義を認めないことになる。
あれ?
でも「定義」の定義をしてるのは辞書だ。
でも、その辞書の定義は絶対視できない。
あれあれ?
というわけで、永遠に抜け出せない無限ループという深みに突入だ?!
>>123 そうそう。辞書の定義は議論の上ではあまり意味がないと思う。
ところで野崎昭弘の「詭弁論理学」を読んでみたいのだが、君読んだことあるか?
俺でも理解できるだろうか?
125 :
国道774号線:2006/10/09(月) 23:55:24 ID:5UN/icVW
上の写真の3つは、全部同じ場所ね。
西武池袋線清瀬駅。
西武池袋線清瀬駅の踏切で、南口側から撮った。
踏切を通る道路は小金井街道、踏切左右の道は駅に行く道路で、バス・トラック・タクシーも入り乱れている。
西武線の駅だと、西武新宿線の花小金井が似たような状況だけど、あちらは踏切連動?の信号がある。
その分交通整理がされている(下手したら10分以上進めないこともあるが)。
126 :
国道774号線:2006/10/09(月) 23:58:01 ID:5UN/icVW
127 :
国道774号線:2006/10/09(月) 23:59:59 ID:5UN/icVW
「意味」「定義」「語義」「語釈」の違いはなんだろう。
これらの違いを知るために、辞書をひいてみよう。
でも、辞書の定義は絶対ではないから、「語釈」「定義」の辞書の定義も、絶対ではないし。。。
いや、そもそも「違い」ってなんだ?
誰か俺をこの深みから救ってくれw
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)
エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。
>>126 あ、そこはいずれも読んだことがある。
>>128 恥ずかしながらエスペラントについて初めて知りました。
130 :
国道774号線:2006/10/11(水) 19:55:12 ID:imyvKtON
順法運転は無駄が多すぎ。
制限速度を守るくらいはやってもいいが、停止のところできっちり毎回一時停止したら、燃費を食ってたまらない。
しかも一時停止の線を厳密に守ると、手前すぎて左右から車が来るのが見えないんだよね。
131 :
♪(いつもの小学生):2006/10/12(木) 00:12:57 ID:rmJB6/gR
ところで、前スレ192君、あんたは「音符氏は以前より大分マシになった」とか言ってたよね。
じゃあ、「いつもの小学生」から「いつもの中学生」くらいになったか?w
>>129 エスペラント語の大まかな仕組みを知らなかったということ?
エスペラント語という言語が存在していること自体知らなかったということ?
エスペラントという国(実在しないがw)自体を知らなかったということ?
132 :
国道774号線:2006/10/12(木) 16:23:17 ID:Wll17KeD
>>130 一時停止は現実的には2回必要。
まずは停止線のところで停止。
次に、停止線より進んだところで停止して、そこで車が来ないかを確認する。
133 :
国道774号線:2006/10/12(木) 16:24:11 ID:Wll17KeD
イランがしべれを切らしたので、日本の石油利権が小さくなりました。
というわけでガソリン代の値上がり必至。
↑
程度がわかるね
136 :
国道774号線:2006/10/13(金) 15:37:47 ID:WAdDxVAu
前スレ192は。
このスレ名物の
「人の話を全く聞かない自分の世界が全ての妄想君のたわ言」
なんだからほっとけ。
そもそも会話が成り立たないから。この子は。
何言っても聞かないし、都合のいいように捻じ曲げるし、
都合の悪いことには一切答えないし、詰め寄られて返答に困ると
論破宣言か黙って逃げ出すし、というパターンを飽きもせず繰り返してる。
今回もきっと同じ流れになるぜ。オレやお前らみたいな返答する奴が現れる限りな。
>>135 そりゃ「存在していること自体知らない」という程度くらい誰でもわかるだろう。
139 :
♪:2006/10/14(土) 21:02:57 ID:NbeGLwzV
>>136 「放っておけ」と言いながらあげているのも妙に味があるな
>>137 む、その返し方、まるで前スレ192そのものだなw
まぁエスペラント語自体を知らないというのは一般教養がどうかと思う節も無いわけでなないが、交通を議論する際には全く関係ない世界だからどうでもいいや。
>>139 どうでもいいレスにはどうでもいいレスで返すようにしただけさ(笑)
141 :
♪:2006/10/14(土) 23:30:22 ID:NbeGLwzV
前スレの最後の方に前192と医療職にそれぞれ質問書いたのを再掲載。
スレが埋まってしまったので二人とも、仮に回答するつもりだったとしても回答する機会がなかっただろうし。
>医療職
>もっとも君の2役もばれやすいが(笑)
なんで?
>簡潔的確、ってのが俺はダメなんだよ。これは職業柄かもしれないけど。
そういうもんなのか?医療って理系でしょ?
192も131も二人とも言っていたことだけど、「理系の文章は簡潔」(簡潔なのが良いという意味ではない)。
俺も理系の方が文系より簡潔で明解なわかりやすい文章を書くもんだと思うが。
もちろん文章は短すぎても意味がわからない、かといって長すぎても読む気しない。
短すぎると深読みや勝手な解釈をされやすいし、長すぎると相手の読解力が低いと伝わらない。
ではどれくらいの長さがいいか。その絶妙のバランスを究めたのが192。
131が言ってたように「文系は1行を100行にする。理系は100行を1行にする」ってやつさ。
(つか、131が言ってたというか、これマーフィーの法則なんだけどね)
142 :
♪:2006/10/14(土) 23:31:15 ID:NbeGLwzV
>前スレ192
(おたくが歩道で自転車を押していたら後ろの高校生に絡まれた件)
・高校生は、192の体格が普通だったので別に怖がらずに「邪魔です」と言えた。
だが、192に振り向かれたら192がヤクザみたいな顔をしていたので、高校生は怖くなり逃げた
・高校生は、192はの体格が普通だったので別に怖がらずに「邪魔です」と言えた。
だが、高校生は、192がナイフや包丁を隠し持っているのに気づき、高校生は怖くなって逃げた
>>141 >2役
明らかな根拠はないのだけど、読んでいて「もしや」と何故か思ってくるのだよ。
以前論厨に加担した役をやっていたけど、途中でそんな気がしてきて、
ボロが出たとこで確信を得たり、といった感じ。
書き方、と言うかなんと言うか。
わざと相手側に回ったときは本意ではないような匂いがプンプンだし(笑)
>簡潔的確がダメ
例えば患者に対して10を説明しなければならないとき、ほんと相手の理解力も様々だから、
10の中の1をさらに10に分けて説明しなければならなくなる。人によってはそれをさらに10に分けることもある。
最初の10の中の1を、さらに10に分けて説明しなかっただけでも、
えらい問題に発展することもある(今のとこ俺自身は遭遇したことはないけど)。
医療の場では患者に対しては簡潔的確では済まないことが多いのだよ。
BBS上でも「どう生きてきたらそういう考えに至るの?」ってな人もいるでしょ?
ほんと、妙に曲解したりする人が数多くいて、そんな人達に対しても一寸の抜けもないように説明しないといけない。
その慣れが議論の場(討論の場)でも出てしまうってわけ。
もちろん論文なんか書くときや、理解してくれるであろう人間が相手のときは、その限りではないよ。
それと、理系が簡潔的確ってのは、それを理解できる相手が評価しているからだと思うよ。
エスペラントの存在自体を知らんでも医者になれるとは・・・
>>145 そりゃそうだろう。
君は語用論を知らないと国家公務員になれないとお思いか?
タウシュベツ橋梁を知らないと厚労省技官になれないとお思いか?
もしくはエスペラントを知っていたら医者になれるのか?
アホな判断基準で他人を批判する前に、君は近所のゴミ拾いでもして社会に貢献すべし。
知っておくべき一般教養だろ
語用論とかタウシュベツ橋梁とはわけが違う
あんまり必死になるなよ
もしくはエスペラントを知っていたら医者になれるのか?
何?この書き方
エスペラントを知らないと医者になれない=
エスペラントを知っていたら医者になれる
って曲解もいいとこでは?
まあ一般教養の広さのないやつは医療職につくことも交通を語ることもしてほしくないね
>知っておくべき一般教養だろ
>語用論とかタウシュベツ橋梁とはわけが違う
この手の自己判断基準を根拠にするのはいかがなものかと。それで反論として通るのであれば、
「語用論は知っておくべき一般教養だろ。エスペラントとはわけが違う」
と、俺でも根拠なく勝手な基準で反論できる(あくまで例なので、実際にはそう思ってないが)。
「エスペラントは知っておくべき一般教養であって、医療職に就くには知っておくべき。語用論云々とはわけが違う」
そういった解釈が世の中にはあるのか?
その解釈がマジョリティであるという根拠があれば、俺もそれを信じることにするが。
ただ君個人がそう主張しているだけでは、なんの信憑性も持たないし、
「俺は魚が好き」、「いや俺は肉が好き」、という主張と何ら変わりはない。
ましてや、エスペラントを知らない→一般常識を知らない、と判断するのはいかがなものか。
所謂「部分より全体に及ぼす誤り」だと思うが。
あいつは鯛を食べない→あいつは魚を食べない、みたいな。
>曲解もいいとこでは?
これは確かにこちらの書き方が悪い。失礼した。
では「エスペラントを知らないと医者になれないとお思いか?」
に訂正。
>まあ一般教養の広さのないやつは医療職につくことも交通を語ることもしてほしくないね
それはそうかもしれないね。
エスペラントについては今回知ることができたので、君の設定した第1関門はとりあえずパスできたな。
大学6年間や、医療に携わってから千人以上の患者を診て、
また同業者その他と会話して、fjなんかで交通についての議論して、はたまた2chで交通の議論をして、
未だかつてエスペラントが話題に挙がったことはなかった。
今回知り得たことは非常にありがたいことで、それが医療職に就いたり交通を語る上で重要だと体感できるかはわからないが、
君がそう訴えるからには、何かしら今後有益なことがあるのだろう。
>あんまり必死になるなよ
ご忠告ありがとう。たまに抜けているとこもあるが、常に冷静を維持しているのでご心配なく。
雑学本なども読むようにしているが、さすがにまだまだ知らないことが山ほどある。
おそらく俺が一般教養と思って知っていることでも、君含め他人が知らないこともあるだろう。
だからと言ってそれで非難したりするつもりはないし、お互い新しい知識が得られるなら喜ばしいことだ。
知識についてはいろいろなものをなるべく吸収したいと思っている。
それが「議論」の目的のひとつでもあるからね。
じゃあこの辺で。またよろしく。
>>148の訂正
×ましてや、エスペラントを知らない→一般常識を知らない、と判断するのはいかがなものか。
○ましてや、エスペラントを知らない→一般教養の広さがない、と判断するのはいかがなものか。
151 :
♪:2006/10/16(月) 21:09:28 ID:7N9/gpeM
燃料高騰、ETC突破を」=従業員に教唆容疑−運送会社社長を逮捕・静岡県警
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000183-jij-soci 高速道路の料金所を突破するよう従業員に唆し、
自らノンストップ料金収受システム(ETC)を突破してみせたとして、
静岡県警高速隊は12日、千葉県木更津市桜町、運送会社社長大野一彦容疑者(36)を
道路整備特別措置法違反教唆などの疑いで逮捕した。
また、唆されて実際にETCレーンを突破した従業員(29)を同法違反容疑で逮捕した。
大野容疑者は大筋で容疑を認めている。県警によると、
同様の不正通行教唆による逮捕は全国初という。
県警は会社ぐるみで突破を繰り返していなかったか追及する。
調べによると、大野容疑者は7月、この従業員に
「燃料高騰の折、利益を上げるには有料道路の料金所を突破するしかない」
などと言い、同月18日、会社の大型トレーラーに従業員を同乗させ、
自ら東名高速富士料金所のETCレーンを突破してみせた疑い。
(時事通信) - 10月12日23時1分更新
152 :
♪:2006/10/16(月) 21:27:05 ID:7N9/gpeM
ひとつ疑問なんだが、「信号のない横断歩道では、自転車は、自転車から降りて自転車をおしながら渡らなければならない」ってことは、
じゃあ、「信号のある横断歩道」でも、自転車から降りなければダメ?
交差点とかのたびに自転車から降りるの?
>>152 それは歩道を走ってきてからのことか?歩道は自転車通行可の標識がある歩道?
なければ車道を走るのが道交法上は正しいと思われるので、
交差点通るときも横断歩道は通らず車道だろう。
自転車通行可の標識がある歩道を走ってきても、自転車横断帯がないのであれば、
おっしゃる通り降りて渡らないといかんかもね。
もしくは乗ったまま車道に出て交差点を渡り、それから通行可の歩道に戻るとか。
自転車にとっては道交法はよくわからんな。
>>151 すげぇな。
154 :
♪:2006/10/16(月) 22:13:16 ID:7N9/gpeM
>>144 しかしながら、どれだけ1通りにしか解釈できないはずの日本語を作っても、曲解は消えないかも。。
2004年の新聞間の論争。都教委の日の丸君が代についてだったが。
産経&読売「(名指しで朝日を非難)」
朝日「他紙から思わぬ批判を頂いた」
産経「『思わぬ』とは随分慇懃な表現だが、『天下の朝日に逆らうとは』という尊大さがヨロイの下からのぞいていた」
朝日「時折見られる曲解は論外として、議論は互いの見識を深める」
こんな感じのやり取りだった。
この産経新聞の解釈は、どう考えても揚げ足取りだ。
「思わぬ批判」という表現にそこまでの意味は含まれていないはず。
そして朝日新聞がサラリと「曲解は論外」としてるが、この「曲解」とは、おそらくは産経新聞の書き方のことをさしているのだろうが、
もしかしたら「朝日の『曲解は論外』は産経のことを指している」ということ自体が俺の曲解かも。
朝日新聞の文章を書いた人に訊かないとわからない。
155 :
♪:2006/10/16(月) 22:21:04 ID:7N9/gpeM
あるいは、2005年には産経新聞に慶応の教授が「女性専用車両こそ性差別ではないか」という記事を書いていた。
『すべての男性に痴漢を嫌疑をかけるのはいいのか。
仮に、広島市と神戸市の銃刀機の所持率が統計上、他の市民より高いとしよう。
だからといってこれらの市民だけ新幹線のきっぷを買うときに別の列に並ばせいちいち調べる、そんなことが許されるはずがない』
当然、文章の要旨は「女性専用車両はおかしい」というものだったが、↑に書いた部分は、
「広島と神戸はヤクザの街」ということを暗に言っているとも取れる。
まあ、そう解釈するのは曲解かもしれないが・・・
論理的にこの文章を読めば、「仮に」と断り書きがある以上、あくまで「仮定」の話なので、決して「暗に神戸と広島の治安が悪いと言った」とは取れない。
しかし、この仮定は、「A市とB市では」という風に書けば良かったのであり、なぜ「広島・神戸」と実在の地名を挙げたのかは、勘繰られる要素になる。
一体、この記事はどう読解・解釈すればいいのだろうか。
156 :
♪:2006/10/16(月) 22:26:07 ID:7N9/gpeM
>>144 大学受験、時には高校受験でさえ、入試問題で出版社で解答が分かれることがある。
一番ひどいのだと、中2国語教科書の『小さな手袋』とかいう物語が、
教科書準拠問題集によって同じ問題の解答が異なっていた。
医療職としては、これらの原因は何だと思う?
1・そもそも2通り以上に解釈を許す出典の文章が悪い
2・2通り以上に解釈できる部分を設問にする出題者が悪い
3・そもそも人それぞれ解釈の異なる”小説”や詩・俳句・短歌を題材にするな!
小説の場合、「作者はこんな深いところまで考えてないだろう」と思うような設問も多い。
そして評論文でさえ、出版社によって解答がわかれることは勿論、「出典の著者」でさえ解けないことがある。
「著者の考え方に合うものを選べ」という設問で、著者はAのつもりだからAを選択したら、実は解答はBだったとか…。
枝葉の部分を問う設問ならまだしも、「要旨を選べ」という設問において、筆者自身が解答を誤るなんて。。
これは出題者がおかしいんじゃないのか。
157 :
♪:2006/10/16(月) 22:26:44 ID:7N9/gpeM
>>145 >医療職
医者はドイツ語が必須なんだっけ?
今は違うのかな?
>>156 3.かもしれない。
真の解釈は作者に聞かないとわからない。
例えば表現方法だって、作品の解説者によってわかれるかもしれない。
一般人が読んで「なんじゃこの背中に虫ずが走るような表現は!」と思っていても、
高名なお人が読んで「まるで目の前に繰り広げられるのが見えるような表現」とでも言えば、
それが「正しい」ことになってしまうことが危惧される。
結局は、いくら感性があったとしても、その感性の方向性は無尽蔵であって、
特に人の心情というものは統一意識として共有するのが難しい。
悲しい場面でも実際は心で笑っているかもしれないのだから、
小説などをもってきて設問振っても、その受け取り方に多様性があるのは仕方ない。
これは解く人の人間性や、生きてきた環境でも変わるかもしれないから。
100億キャッシュで持っている人と、全財産10円しか持っていない人がいました。
前者は家賃100万のマンションに住んで、毎日豪遊しています。
後者は住む家もなく、街をさすらうばかりです。
前者が100円拾いました。それを見た後者の心情として「正しい」ものを選びなさい。
A.100円くらいひろってもどうってことないだろう。
B.あいつは飛び上がって大喜びするに違いない。
こんなとき、どちらを選ぶだろうか?わかるわけがない。
ただ、新聞の論説などはそうもいかない。
読む人万人に一つの真実(思想)、伝えたい内容のみを的確な言葉で伝えるべきだと思う。
正しい、いやおかしい、という反応が出るのはそれで良い。
ただし、正しいかおかしいかわからないが、AともBとも解釈できる、
もしくは暗にCということを連想させる、そういう文章はよろしくないだろう。
しかも昨今の社説なんかでは、起→承→転→安倍総理、ってのが多く、結構むちゃくちゃなものを目にする。
>>157 必修ではなかった。一応履修したが。
現場では病名や「死亡する」など、しかも略してたまに使うくらいだ。
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ この訳の判らないスレに
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ 幺ク 亡 月 | ┼‐ .|] |]
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
!:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l \
l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l /
ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| /
l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ、//\/ \/ \/ \/
レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ
!  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
つーかほんとにここ何のスレだよ・・・もう延々とスレ違いばかりじゃねーか!
161 :
♪(いつもの小学生):2006/10/17(火) 22:21:00 ID:6CJFMNI9
>医療職
言い忘れたが、俺が光ファイバーでないのは地域的理由以外にも、経済的な理由からだ(笑)
仮に俺の地域に光がきても、俺は光にはしないだろう。
月額5000円とか10000円とか学生の身ではとても無理だ。
俺、携帯電話でさえ月々1500円におさえてるくらいだし。
>>158 これが入試問題なら受験生大パニックだ…
が、こんな感じの問題も多いんだよな。
>>160 なにを今更。
開き直ることをいうと、今までだって、前スレ192と戯れたり女性専用車の話とかでゴタゴタだったろうに。
先日、埼玉県川口市で園児がひかれて2人死亡した事故(最終的には4人死亡だっけかな)。
さっき気付いたが、あの事故、死者のうち一人の子が俺の出身高校の先生だわ。
あの事故現場、地元の人間以外はまず通らない道のはずなんだが…
http://www.sanspo.com/sokuho/0925sokuho018.html ↑私立高教諭ってのが俺の母校の先生。勿論、俺が高校生だった時にはまだこの先生は在任してなかったが。
ちなみに俺が高校生の時、この学校では俺の同級生と下級生がそれぞれ1人ずつ交通事故で死んでいたりする。
>医療職氏
>音符氏
大学入試問題では、評論文でも解答が分かれていますよ。
大学側が解答を公表しないのは、突っ込みを恐れてでしょうね。
もっとも、英語や、さらには日本史といった科目でさえ、予備校・出版社によって解答が分かれることもあります。
日本史の記述問題ならまだしも「記号選択問題」で解答が分かれるとは・・・
あるいは、解答が「公表されている」センター試験においても、2001年度の小説とか、解答に明確な根拠のないものが多かった。
>>158の設問の場合、常識的にはAが答えだけど、「入試問題として設定された解答」だと、「街をさすらうばかりです」という表現からして、Bにもなりそうだから、やはり解答の分かれる問題になりそうです。
>>151 違反したいやつがするのはとにかく、真面目にやりたい人に違反を「強要」するのはなぁ。
学校では真面目な生徒がバカにされることがあるようで、会社では談合や脱税を非難すると窓際族になったり、自動車の運転では道交法を守ってると煽られたりとかがあるようで、今の日本は正しい(真面目)者ほど暮らしにくいのかもしれん。
考えてみれば、「煽る」という行為は、「違反(違法)」の”強要”だよな。
A君が万引きをするのはA君の自己責任においてやってもらうとしても、A君が他者に万引きを「強要」するのは問題アリ。
165 :
国道774号線:2006/10/21(土) 02:33:49 ID:Me5lettA
あ、しまった。前スレ192だったか。
制限速度自体があまりにも遅すぎるので違反するのは仕方がない。
速度が遅い→歩行者、自転車が油断して横断する→遅く走ってるのに急ブレーキ
→アホ
程よく速く走る→歩行者、自転車は横断する隙がない→急ブレーキをかける必要がない
→えらい
168 :
三国人:2006/10/21(土) 23:55:03 ID:k7JvXVyo
192とか131とかの擁護をするわけではないが、無謀速度で走っている連中は「自分のハンドルが他人の命を握っている」という意識があるのだろうか。
あるいは同乗者がいる場合、その同乗者の命を預かっているという自覚があるのだろうか。
>>167 だが後者は、「万一飛び出してきた時」の危険が大きすぎる。
169 :
三国人:2006/10/21(土) 23:55:54 ID:k7JvXVyo
>>165一応、全文載せておきましょうよw
車の規制速度、見直し検討=実際のスピードとの乖離踏まえ−3年かけ調査・警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000175-jij-soci 警察庁は20日、車両の規制速度について、見直しを検討することを決めた。規制速度の決定方法が見直された1989年以降、交通事故の実態や道路事情が変化しているほか、実際のスピードと規制速度が乖離(かいり)しているとの声もあり、検討に乗り出す。
有識者を含む委員会(委員長・太田勝敏東洋大教授)を設置し、2008年度までの3年間、事故の発生要因や車の実際の走行速度などを調査、研究する。27日に初会合を開く。
(時事通信) - 10月20日22時1分更新
これは前スレ192氏がどう出るか見物ではあるな・・・
しかし、規制速度が60km/hの道路で、実際は80km/hで走る車が大多数としたら、
規制速度80km/hに改正すると、皆80km/hで走るだろうか?
多分また100km/hくらい平気で出すようになる気もするのだが・・・
まあこれらは事故などの要因も含めて考慮されると思うから、
上記条件で即80km/hに改正されるわけではないと思うけど。
どうでるかもへったくれも無いね。
以下192の再登場時の発言を予想。最近別スレで論破されて出てきてないからね。
1.小泉政権時代は良かったですね。安部総理は云々・・・過去を懐かしむ型
2.警察庁が言っているのだから実際のスピードとの乖離はあるんですよ。俺は乖離が無いなんて一言も言っていません。捏造はやめろ。・・・何時もの記憶障害型
3.家の周りでは実際のスピードとの乖離なんてありません。警察も妄言を言うんですね・・・開き直り型
さて、どの型になるかな。
でもアイツはもう2度と出てこない気もする。
数々のスレで自分では認めないものの論破されつづけ、
頼みの綱の官僚様と自分の認識の間に深い溝があった事が発表され、
敬愛する小泉氏の首相退任。
彼にとって辛い事が多すぎだよ・・・
172 :
国道774号線:2006/10/23(月) 00:34:37 ID:9nhz+XEX
制限速度を守っているのが多数派だと言い張ったいた連中。
誰でもいいからさっさとでてこいよ。
>>168 意識も自覚もあるよ
標識さえ守ればいいという責任転嫁型もいる品
174 :
♪@いつもの小学生:2006/10/23(月) 09:52:11 ID:9txen5Pg
前スレ192にとって警視庁のデータは重要な資料だったから、その警視庁で「規制速度と実勢速度が乖離」との意見があると、確かに前スレ192にとっては苦しいな。
>>171 4 「『規制速度と実勢速度が乖離している声がある』という意見があるだけで、『乖離している』という事実・現実があるわけではない」
5 規制速度と実勢速度が乖離とは書かれているが、「どう乖離されているか」は書かれていない。規制速度が40`に対し、実勢速度が30`ということかもしれない。
(
>>169を読む限り、「乖離してる」とは読み取れるが、「規制速度より高く乖離してるのか、低く乖離してるのか」は読み取れない)
175 :
♪@いつもの小学生:2006/10/23(月) 09:53:53 ID:9txen5Pg
>>171 >でもアイツはもう2度と出てこない気もする。
過去にも同じことを何回か言われたけど、出現頻度が落ちただけで、「出てこない」ということはないと思う。
>数々のスレで自分では認めないものの論破されつづけ、
本人が論破されたという認識は持っていないと思う。
俺は他のスレでどういうやり取りが行われたか見てないから、何とも言えんが。
176 :
♪@いつもの小学生:2006/10/23(月) 09:55:39 ID:9txen5Pg
>>173 一行目と二行目の繋がりがいまいちわからないし、「標識さえ守ればいい」というのが責任転嫁というのはメチャクチャだ。
ただ、「標識さえ守ればいい」という運転があまり良くないのは確か。
「標識と標示され守ればいい」というなら、まったくもって正しく、他から文句を言われる筋合いはないだろうけれど。
177 :
♪@いつもの小学生:2006/10/23(月) 09:59:26 ID:9txen5Pg
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156771243/8 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 05:13:16 ID:XLwNIL+B0
1.付いて行けない : 法定速度を守っていれば誰にも文句を言われる筋合いは無い
2.抜けない :ムリに抜こうとするよりも待っている方が事故防止になる。それを
さらに後方から抜こうとする奴の方が異常
3.気付いてない :そんな高等技術が身についていればF2レーサーになってシューマッヒャを
ブチ抜きます
車両感覚すら掴めていないくせにミニバンなんか買うなよ:今のミニヴァンは車両感覚が掴めなくて当たり前です。
178 :
♪:2006/10/23(月) 12:59:53 ID:9txen5Pg
>>169 それにしても、警察は車には甘いのかのぅ。
無謀なのは質・量(数)ともに圧倒的に車が上なのに、車に対しては黙認し、無謀な運転の自転車に対しては「自転車も取締も強化」といっている。
自転車の違反は取り締まる。
しかし車の違反に対しては看過・黙認どころか事実上容認状態。
あげく「実勢速度と乖離してるから見直し」ってさ・・・
みんなが制限速度違反してるから、制限速度(規制速度)を引き上げよう、ってことか。
これって、「人殺しをする人が多いから、いっそ殺人を合法化しちゃおう」と言ってるのと同じじゃん。
次元は違うかもしれんが理屈は同じ。
179 :
♪:2006/10/24(火) 10:45:57 ID:EzR8n3+j
車のハンドルを握らせてみれば、その人が自己中かどうかわかる。
自分でいうのもナンだが、俺は自分を自分勝手と自覚していた。
相手の都合を考えず長電話もするし、ゼミで文化祭の出し物があるのも、俺は「休みの日まで学校行ってられるか」とひとりだけサボった。
だが、車の運転に関しては法規を守っているので、実は自分は協調性があるんだなぁと思った。
それにしても、法規を無視する運転手があまりに多く、事もあろうか他者(他車)にも法規違反を強要する人間が多いことから、人間の性は自己中なのかなぁと思う。
>>179 >だが、車の運転に関しては法規を守っているので、実は自分は協調性があるんだなぁと思った。
法規を守る=協調性がある
???
182 :
♪:2006/10/24(火) 15:08:38 ID:EzR8n3+j
183 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:13:03 ID:mG5iI55a
>>98 修理代二万程度なら、勉強代として考えるべき。
で、後からなんらかの要求があったとき、初めて警察に相談すればいいと思われ。
>>99 もう一度
>>89を読まれたし。
行為がどういう行為であるかにかかわらず、
その行為が、脅迫する意思のない行為であれば、脅迫罪になることはない。
これはその行為がどういうものであるかとは別の次元の話ですが。
>>100 「言えばいい」という言葉には、「言ってはならない」という意味は内在されていません。
>>101の後段
法の不知云々と、犬のエサ云々は全く別の話。
「法の不知」と、その「エサの特性(犬に与えると毒になる)の不知」を同列に語るべからず。
それから、もっと論理的に考えましょう。あまりに思考がデタラメすぎ。
その二者には、
「○○することが悪いと知らないで○○をした」と、
「○○することになるとは知らないで○○をした」との違いがある。
この違いに気づきなされ。
>>108 俺がいつ横レスを認めないと言ったのだろうか?
俺が認めなかった(相手をしなかった)のは、あなたの揚げ足取りに対して。
184 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:15:16 ID:mG5iI55a
>>115 >前段
やはりその二つで迷いますよね。
どういう道路行政にするかは、国民の平均的な考えから導き出すわけですから、
「ゼロとすべき」と答えた方が安全よりの平均点がでるわけで、
そういう計算から自分は「ゼロとすべき」と回答すると思います。
>後段
俺もそう思いますが、どうも♪氏はそう思わなかったようで、
だから♪氏のレベルは俺のレベルとかなり違うと判断し、説明するのもだるいのでばっさり切り捨てました。
>>116 >それらと同じように、自家用車を返上(レンタカーの問題があるので免許返上にはしない)
>をした人に何らかの見返りを与える、とかでどうにかできませんかね?
形こそ違いますが、すでに似たようなことは行われてると思いますよ。
「自家用車を返上をした人に何らかの見返りを与える」と、
「自家用車を所持してる人に何らかの負担を強いる」は効果としてはほぼ等価だと思います。
で、この負担を強いる方法ですが、
現在の日本では、自動車所持者に対して自動車税というものが課されています。
この自動車税を増税すればいいわけですが、
実は、今年の3月27日に「自動車税」の制限税率が1.2倍から1.5倍に引き上げられたばかりなのです。
ずっと前から1.2倍の制限税率があるのですが、
この制限税率を取っている自治体はまだ存在しません。
で、この制限税率を使うように持って行けば自ずと
「自家用車を返上をした人に何らかの見返りを与える」と似たような効果が得られると思います。
というか、今年の春にわざわざ「自動車税」の制限税率を引き上げたのですから、
これを使わない手はないかと。
185 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:15:53 ID:mG5iI55a
>>116 >あと、ガソリンなんてもっともっと高くなっちまえと思っていたりする。
ガソリンはすでに少しずつ安くなりつつあります。
それとガソリン自体の値段を上げるよりも、ガソリンにかける税金を上げて、
国家の税収を増やすという一石二鳥を模索した方がいいように思います。
例えば、暫定税率の廃止云々という要望もあるようですが、
この要望を退け、暫定税率は維持する。また、ガソリンに環境税をかけるようにするなどですね。
>>118 「ドアtoドアの利便性は車以外ではできない」としても、
その車には当然自転車も含まれるわけです。
よって
>>116の案に自転車を付加すればそれで「ドアtoドア」の問題は解決。
「移動時のプライベート空間確保」については短時間なら我慢。
長時間ならば個室借りればいいわけです。よって解決。
186 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:19:22 ID:mG5iI55a
>>171 俺がいつどこで論破などされたのだろうか(呆
レッテル貼りは勘弁してください。
あなたのようなチャネラーはどうせ、
詭弁を言うだけで相手を論破できる。
揚げ足取れば論破できる。レッテル貼れば論破できる。
とか思ってるんだろうけど。
で、
>>174の「4」が正解。そういう声があるだけ。
でさ、これは他の人に対してもだが、
その声が警察内部から出てきたと何を根拠に解釈したのかと。
その解釈は明らかに間違い。事実にも反するし。
187 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:28:17 ID:mG5iI55a
個別に間違いの指摘を。
>>165 >とにかく実勢速度と規制速度にひらきがあることを、警察庁は認めているわけで。
どこにそんな記載があるのかと。
警察が認めたのは、
「交通事故の実態や道路事情が変化」と、
「実際のスピードと規制速度が乖離(かいり)しているとの声」の存在だけです。
捏造は勘弁してください。
>>174 >その警視庁で「規制速度と実勢速度が乖離」との意見がある
まず、警視庁ではなく警察庁。
軽く説明だけしておくが、詳しくは自分で調べなされ。
警視庁=東京を管轄区域とする警察機関。少し違いもあるが、簡単にいうと「県警などの東京都バージョン」のこと。
警察庁=さらにその上位に位置する機関。
次に、その意見はおそらく警察内部にあるものではない。
断言まではできないが、
>>165の「見直し検討」が行われるに至った経過をみればこれは明らか。
警察の外部の意見だよ。
というか、このスレの名無しにも何人かいる「速度規制緩和派の声」そのものだと思われ。
188 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:37:00 ID:mG5iI55a
このスレにいる人は、速度規制緩和運動をオチすらしてないのか?
>○市村委員 民主党の市村でございます。
>(中略)
> この内閣委員会で、私も、本当に初当選以来もう二年半以上にわたりまして、
>速度規制についていろいろ質問、議論をさせていただいておりますが、その議
>論のその後の経過といいますか、今警察が、私がこの内閣委員会で議論させて
>いただいたことについてどのような対応をされているのかを簡潔にお答えいた
>だきたいと思います。
>○矢代政府参考人 お答え申し上げます。
> 速度規制の状況とその見直しにつきましては、これは不断に各県警でやって
>おるわけでございますが、警察庁といたしましても、今年度からおおむね三年
>間をめどにこの規制速度の決定のあり方に関する調査研究を行うことにいたし
>ておりまして、それを踏まえまして、さらなる合理的なあるいは適正な規制速
>度のあり方について検討をしていきたいと考えております。
これは平成18年04月14日の衆議院での審議のこと。
おまいら、速度規制緩和派の声を代弁する市村議員は、
二年半以上も「実際のスピードと規制速度が乖離(かいり)している」と、
警察庁に対して詰め寄ってきたのではなかったのか?
それを受けて、警察庁は「規制速度の決定のあり方に関する調査研究を行うこと」にしたんだぞ。
なんで「実際のスピードと規制速度が乖離(かいり)しているという声」が、警察内部から生じたと思いこめるわけ?
この声は、ずばりおまいらの声のことだろうが(呆
189 :
♪:2006/10/24(火) 20:50:28 ID:EzR8n3+j
190 :
前スレ192:2006/10/24(火) 20:58:25 ID:mG5iI55a
で、もう一つ大きな疑問が。
警察庁は速度規制の「見直し」を行うんだぞ。
なんでおまいらは見直し=緩和だと思いこんでいるのだ?
俺的想像では、見直しても現状の速度規制は「ほとんど変化なし」という結論になると思うぞ。
なぜならば、すでに適正な速度規制だから。適正なものを見直しても、速度規制は維持されるだけ。
で、もし可能性としてあるとすれば、1989年当時存在しなかった「地域高規格道路」について。
「道路事情が変化」の一つである地域高規格道路の整備。これに対応した基準作りが行われる可能性がある。
どういうことかというと、
現状は地域高規格道路であろうとも、「原則」その他の一般道路と同じ基準で速度規制が定められるわけで、
特段の事情が無い限りは、まず60km/h規制になる。例えば宇都宮北道路なんか当然のように60km/hに据え置かれていた。
80km/h規制にしようと思えば、そこに「特段の事情」がなければならないからね。
この原則と例外部分の入れ替えはあるかもね。あってもその程度だろう。
制令により定められた速度規制(標識がないときのデフォルトの規制)が緩和されることも、まずあり得ないし、
個別の道路のうち、自転車も走るような自動車専用道路以外の道路の速度規制が緩和されることもないだろう。
高速道路の速度規制の上限が120km/hになることもまずないだろう。
あるとすれば「地域高規格道路」の80km/h規制。
しかし予算の関係で、数年前に「設計速度80km/h→設計速度60km/hでもよし」と、
地域高規格道路の基準を下げたわけで、設計速度60km/hの道路で80km/h規制になどできる限りすべきでなく、
実際に80km/h規制になる地域高規格道路はかなり限定的になるだろうが。
以上が俺の予想。地域高規格道路の基準の緩和が微々たる可能性であるだけ。
191 :
♪:2006/10/24(火) 20:58:58 ID:EzR8n3+j
>>185 イランがしびれをきらしたのに、ガソリンが安くなってるんだ。
もっともっと高くなっていくかと思ったよ。
>>180 確かに、「法律を守る」ことが即「協調性がある」ということではないだろう。
ただ、前スレ192風に言えば、
法規を守らない人よりは、法規を守る人の方が、協調性があるのではないでしょうか。
俺は「違反」と「違法」の違いも知らないくらい法律音痴である。
ただ、法律っていうのは勝手に作られたものではなくて、「みんなで」作ったものであることくらいはわかる。
法規(法律)はみんなで決めて作ったんだから、守らなきゃダメでしょ。守らないのは協調性がない。
まあ中学校の丸刈り校則とか、違憲だったり人権侵害だったりする理不尽な規則なら必ずしも守らなくていいだろう。
けれど交通ルールに関しては理不尽な法規など存在しないし(歩行者や自転車にとって理不尽な要素はあるだろうけど)
192 :
♪:2006/10/24(火) 21:01:59 ID:EzR8n3+j
「違反」というのは法律のことだから、「マナー違反」という言い方は正しくない。
オマワリさんがこんなことを言っていた。
細かすぎと思った。
しかもこのオマワリさんは「推定無罪」「未必の故意」という用語を知らなかった。
音痴でも警官になれるらしい。
>>190 制限速度が、大幅に「引き下げられる」可能性も?
現時点で60`規制の道路が、見直されて40`規制になったりとか?
個人的には、田舎の国道は50`規制速度のことが多いが、40`規制速度にすべきと思う場所が多くある。
193 :
♪:2006/10/24(火) 21:06:25 ID:EzR8n3+j
>>116 今思ったけど、PTPSとかなんとか、マニアックな用語を説明もしないで当たり前のように使わないでほしいな。
まぁ意味は検索してわかったけど。
>>186 >いつ論破されたのだろうか
緩和派の夢の中で論破されたんじゃないのか?w
「夢の中」であっても、「論破された」ことには変わりないし。
>で、
>>174の「4」が正解。そういう声があるだけ。
お、やっぱり。
俺もだんだんあんたの思考がわかってきた。
194 :
♪:2006/10/24(火) 21:07:48 ID:EzR8n3+j
>>190 >警察庁は速度規制の「見直し」を行うんだぞ。
>なんでおまいらは見直し=緩和だと思いこんでいるのだ?
ここは同意。
「見直し」をした結果、現在よりも制限速度が「下げられる」可能性もあるわけで。
>俺的想像では、見直しても現状の速度規制は「ほとんど変化なし」という結論になると思うぞ。
>なぜならば、すでに適正な速度規制だから。適正なものを見直しても、速度規制は維持されるだけ。
ここはちょっと違う。
「すでに適性」であれば、そもそも「見直しをされる理由」が、無い。
「見直し」をされるということは、現状の制限速度に何らかの不適切な点が認められたからに他ならない。
195 :
♪ 日本公共交通復活計画:2006/10/24(火) 21:10:33 ID:EzR8n3+j
鉄道とかの公共交通の利用を促進したいなら、まずは道路整備をやめるんだ。
通行量の少ない高速道路・有料道路は廃止。
誰も通らないようなところの高速道路建設計画・建設も即中止。
そもそも道路なんて危なすぎ。「落石注意」の標識があったところで、気をつけようがない。
鉄道ならばきちんと落石防止ネットとか、落石警報装置が機能している。
んで、無駄な道路に使う分の金と時間を、整備新幹線の建設費と地方ローカル線の維持費に充てる。
196 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:12:41 ID:mG5iI55a
>>192 大幅に引き下げられる可能性も低いと思うよ。
その「田舎の国道は50`規制速度のことが多いが、40`規制速度にすべきと思う場所」は、
なぜ40km/h規制にすべきだとあなたは判断する?
その理由に正当性があるのであれば、その可能性もあるんだろうけど、
おそらく感覚的とか、なんとなくとか、第三者に同意を求めることができないような個人的な価値観に基づく理由でしょ?
197 :
♪ 日本公共交通復活計画:2006/10/24(火) 21:13:08 ID:EzR8n3+j
198 :
♪:2006/10/24(火) 21:16:37 ID:EzR8n3+j
>>196 その50`規制の道路は、道幅などからいって、
他の場所にある同じような道路は全て40`規制になっているから。
同じような道路なのに、なぜあそこだけ50`規制になってるか変だから。
他の似たような場所は全部40`なのに。
さらにいえば、片側1車線の道路では40`を上限にしないと怖い。
50`規制以上は、片側2車線以上の道路でやってほしい。
199 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:18:35 ID:mG5iI55a
>>194 「すでに適正」かは見直しをして初めて判明すること。
少なくとも「地域高規格道路」という基準が新設されたなどの「道路事情が変化」はあるわけで、
昔の道路事情に基づいて作成された基準による現在の速度規制の全てが「すでに適正」とは限らない。
が、多くの場合は「すでに適正」だろうねと。
テストのとき、「すでに正解」だと推定されるが念のために見直しをするのと似たような話。
「見直し」は、現状に不適切な点が認められた場合のみに行われるものではない。
200 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:26:32 ID:mG5iI55a
>>191 商品の価格決定は、一般的に需要と供給のバランス点の模索という方法でなされるわけで、
これはガソリンの場合も基本は同じ。
で、なぜ今回ガソリンの値段が下がってるかというと、
「アメリカの油田」で取れる原油の値段が下がってるから。
ガソリンの値段決定システムって、少し変わってるんよ。
アメリカの油田で取れる原油は、世界レベルでみればほんわずかにすぎない。
で、この原油の値段をアメリカの市場が決めるわけだが、
この米産の原油の価格に、世界中の原油の価格が影響を受ける。
今回のガソリンの引き下げの理由は、
アメリカ産の原油の価格が下がったから、それにあわせて世界中の原油価格が下がった。
201 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:33:04 ID:mG5iI55a
>>198 それは道路の構造的な視点からだけの話でしょ?
「他の場所にある同じような道路」は全て田舎以外にあり、
その「田舎以外にある道路」である点が40km/h規制にしてる理由なのだと思われ。
具体例を出して説明すれば、例えば、
郊外の「幹線道路」と、都市の「生活道路」は同じような道幅になったりもしますが、
だからといって、同じ速度規制にすべきかというとそうではないと思いますよ。
また、騒音が発生してる道路と、そうでない道路も同じ道幅であろうと、
同じ速度規制にすべきとはならないでしょう。
202 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:47:50 ID:mG5iI55a
>>33の更新(久しぶりの更新だ)
今年は10月21日時点で294日経ちますが、今のところ450人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1532日で921人の死亡者減少」
#「福岡幼児3人死亡事故」から一ヶ月間だけ、死亡事故の大幅減少があったわけだが、
#一ヶ月も経てば、意識も元に鞘に収まったのだろう。
#その後の一ヶ月はほとんど減少してない。
#死亡事故の大幅減少は、たった一ヶ月だけの出来事でした。
#人間の意識などそんなもんなのだろうね。マスコミもすでに忘れてるし。
203 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:48:53 ID:mG5iI55a
>>202の更新(連続更新)
今年は10月22日時点で295日経ちますが、今のところ456人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1531日で915人の死亡者減少」
204 :
前スレ192:2006/10/24(火) 21:50:47 ID:mG5iI55a
>>203の更新(連続更新)
今年は10月23日時点で296日経ちますが、今のところ464人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1530日で907人の死亡者減少」
205 :
♪:2006/10/24(火) 21:55:45 ID:EzR8n3+j
弁護士と大学教授(法学や社会学)はどちらが法律に詳しい?
206 :
前スレ192:2006/10/24(火) 22:03:09 ID:mG5iI55a
あとさ、どうも緩和派は「実勢速度」という言葉の使い方がおかしい。
これは前から思ってたんだが、緩和派の人はなぜか、
みんな「実勢速度」という言葉の使い方がおかしいんだよ。
警察とかも「実勢速度」という言葉を使うときがあるけど、別におかしな使い方はしてない。
緩和派だけがおかしな使い方をしてる。
例えば、「制限速度が60km/hのとある道路の実勢速度が80km/h」とかいう台詞をいうのはなぜか緩和派だけ。
で、こういう台詞をいうときの「実勢速度」って、ずばり「速度超過厨の速度」という意味で使われてる。
そういう使い方は正しくない。
なんで緩和派はそういう詭弁を言うのだろう?
車によって走行速度が違うのだから、
「実勢速度」とは速度超過厨の走る速度のみを指すのではなく、
遵法車の速度をも含めたいろいろな速度の集合体を意味するのが適切なんだが。
どういう根拠で80km/hという速度をピックアップしたのだろう?
平均値?それとも中央値?このあたりの数値を採用してるのであればまだ理解もできるが、
速度超過厨の走行速度を「「実勢速度」と言うんだもん。呆れるしかない。
あ、市村議員もこういう使い方してるみたいだから、呆(ry
207 :
前スレ192:2006/10/24(火) 22:13:39 ID:mG5iI55a
>>205 それはどういう視点から評価するかによる。
実務は弁護士が上。理論は大学教授が上かと。
例えば、
「ある事象」がどのような結論になるかの法律判断をさせるのなら弁護士。
しかし、その「ある事象」をある結論にできるかどうかの法律判断をさせるのなら大学教授の方が上だろう。
以下のケースなら、あなたはどう答える?
包丁についてどちらが詳しいか。
料理人?刃物研究家?
208 :
♪@いつもの小学生:2006/10/24(火) 23:14:05 ID:EzR8n3+j
>>158の医療職の小説の問題、前スレ192ならどちらを解答に選ぶ?
>>207 理論なら刃物研究家、技術なら料理人か。
弁護士にあたるのが料理人、大学教授にあたるのが刃物研究家かな。
すぐにこんな例が思い付くなんてやはりあんたは頭の回転が早いね。
で、俺は、いつもの「中学生」くらいになった?
209 :
前スレ192:2006/10/25(水) 00:00:03 ID:mG5iI55a
>>208 まず、その話の元になった
>>156に対するレスを。
俺は「4.特に問題はない。」と考える。
問題は皆無というよりも、代案がないから仕方がないというレベルだが、
代案がない以上試験としてはそれでいい。もっといえばそれがいいと。
で、
>>158への解答とは
>>158のA、Bのどちらが正しいと考えるかについてか?
そうだとして答えるが、「正しい」のはAだろう。いやAが正しい。
>>209 久しぶりだなぁ。元気だったか?
おそらく論破厨の方々は、君がいないと寂しいのだよ。
211 :
燃料投下w:2006/10/25(水) 01:54:18 ID:8FJMHc0q
横断歩道に関して停まらない派は全員意見を一致させているのに対し
停まる派は
・待ち人が1人だけなら停まらなくていい
・複雑な道路では道路状況優先
・誘導員がいれば誘導員に従えばいい
・自転車に跨っている人は無視でいい
・対向車次第
こんなに立場がいろいろある
なので停まる派はこれを利用していくらでも言い逃げが可能であり、
不利になったら立場を変えればいくらでも仕切り直しが出来る
しかも議論といいながら現実に即した例え話は一切認めない
こんなザマのくせに最近停まる派の完全勝利とか言い始めた
大丈夫かお前ら、日ごろセコい勝ち方しかしてないからそういう
姑息な戦いしか出来ねえんだよ
まさに現実のお前らの姿そのものだよ
本当の意味で停まらない派に勝ちたいならまず自分らの意見一致させろや
議論が成り立つのはそれからだ
さっさとここで否定派の統一見解示せやクズども
212 :
微修正w:2006/10/25(水) 01:55:18 ID:8FJMHc0q
横断歩道に関して停まらない派は全員意見を一致させているのに対し
停まる派は
・待ち人が1人だけなら停まらなくていい
・複雑な道路では道路状況優先
・誘導員がいれば誘導員に従えばいい
・自転車に跨っている人は無視でいい
・対向車次第
こんなに立場がいろいろある
なので停まる派はこれを利用していくらでも言い逃げが可能であり、
不利になったら立場を変えればいくらでも仕切り直しが出来る
しかも議論といいながら現実に即した例え話は一切認めない
こんなザマのくせに最近停まる派の完全勝利とか言い始めた
大丈夫かお前ら、日ごろセコい勝ち方しかしてないからそういう
姑息な戦いしか出来ねえんだよ
まさに現実のお前らの姿そのものだよ
本当の意味で停まらない派に勝ちたいならまず自分らの意見一致させろや
議論が成り立つのはそれからだ
さっさとここで停まらない派の統一見解示せやクズども
横断歩道に関して停まらない派は全員意見を一致させているのに対し
停まる派は
・待ち人が1人だけなら停まらなくていい
・複雑な道路では道路状況優先
・誘導員がいれば誘導員に従えばいい
・自転車に跨っている人は無視でいい
・対向車次第
こんなに立場がいろいろある
なので停まる派はこれを利用していくらでも言い逃げが可能であり、
不利になったら立場を変えればいくらでも仕切り直しが出来る
しかも議論といいながら現実に即した例え話は一切認めない
こんなザマのくせに最近停まる派の完全勝利とか言い始めた
大丈夫かお前ら、日ごろセコい勝ち方しかしてないからそういう
姑息な戦いしか出来ねえんだよ
まさに現実のお前らの姿そのものだよ
本当の意味で停まらない派に勝ちたいならまず自分らの意見一致させろや
議論が成り立つのはそれからだ
さっさとここで停まる派の統一見解示せやクズども
214 :
前スレ192:2006/10/25(水) 02:03:20 ID:OcQd+SRH
>>211-213 スレ違い。まずはスレタイを読めと。
あと、おまいの言いたいことをまずまとめなさい。
いろんなタイプの停まる派がいるから、停まらない派が完全敗北してるとでも言いたいのかね?
215 :
別に前スレ192のこととは一言も言ってない:2006/10/25(水) 02:06:55 ID:8FJMHc0q
制限速度に関して否定派は全員意見を一致させているのに対し
肯定派は
・落石や崖崩れの場合は超過OK
・上り坂では超過しても仕方ない
・超過者(車)は多数いるにはいる
・ 超過者(車)は少数だ
こんなに立場がいろいろある
なので停まる派はこれを利用していくらでも言い逃げが可能であり、
不利になったら立場を変えればいくらでも仕切り直しが出来る
しかも議論といいながら現実に即した例え話は一切認めない
こんなザマのくせに最近肯定派の完全勝利とか言い始めた
大丈夫かお前”ら”(←複数形)、日ごろセコい勝ち方しかしてないからそういう
姑息な戦いしか出来ねえんだよ
まさに現実のお前らの姿そのものだよ
本当の意味で否定派に勝ちたいならまず自分らの意見一致させろや
議論が成り立つのはそれからだ
さっさとここで肯定派の統一見解示せやクズども
216 :
国道774号線:2006/10/25(水) 02:08:08 ID:8FJMHc0q
>>214 >>いろんなタイプの停まる派がいるから、停まらない派が完全敗北してるとでも言いたいのかね?
全く逆の解釈をするなよw
217 :
前スレ192:2006/10/25(水) 02:25:09 ID:OcQd+SRH
>>210 元気でしたよ。肉体的には。
で、
>>169の記事はちょっとびっくりしました。
警察庁が調査研究を行うこと自体は別にいいんですが、ああいう記事を出せば緩和派が期待しちゃいます。
ブログとか軽く回ってみましたが、やはり緩和されると期待してる人がかなりいます。
俺的予想ではおそらく彼らの期待を裏切るという結論になりますので、
もしそうなると緩和派を煽っただけという状況になりかねません。
あの記事はかなりミスリードしそうな記事にしあがってますからね。あれでは期待してもおかしくない。
警察庁のどのような発言を元にあの記事を書いたのかわかりませんけど、
俺が知る限りでは警察庁の見解は
>>188のとおりです。
国会での発言ですので公式見解と考えても問題ないものと思います。
どうもこの記事から受ける印象と、国会での警察庁の発言とにズレを感じるんですよね。
そのズレがどういう理由により生じたのかまではわかりませんが。
218 :
前スレ192:2006/10/25(水) 02:30:08 ID:OcQd+SRH
>>216 あなたと全く逆の解釈になってしまうのは、おそらくあなたと俺では敗北基準が違うから。
あなたは「揚げ足とれれば勝ち」というチャネラー基準なんでしょ?
俺としては、「法的に禁じ、また公僕を使って排除したり、応報として罰を与えれば勝ち」と判断してますので。
>>215についても同じく。
ってか、
>・上り坂では超過しても仕方ない
こんなこと言ってる肯定派などいないと思われ。
219 :
前スレ192:2006/10/25(水) 02:44:37 ID:OcQd+SRH
220 :
国道774号線:2006/10/25(水) 03:12:39 ID:8dD0Bnqs
tu-ka
なぜ前スレ192とそのほかの仲間たちは同時に出てくるんだ・・・
221 :
前スレ192:2006/10/25(水) 03:15:12 ID:OcQd+SRH
>>220 俺が出てきたから、俺と語るためにその他の人もでてきたのでは?
自然なことかと。
222 :
前スレ192:2006/10/25(水) 03:55:19 ID:OcQd+SRH
『有識者を含む委員会(委員長・太田勝敏東洋大教授)』のメンバーが誰になるかでも、
結論も大きく変わってくる可能性があるわけだが、
今のところ判明してるのは、委員長の太田教授だけ。
で、いろいろ調べ中なのだが、
彼の速度規制に関する発言を一つ見つけた。
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/kickoff/kickoff03.html > ちょっとそれでは新しい技術について多少、私、スウェーデンで、>先ほどち
>ょっとお話がございましたインテリジェント・スピードアダプテーションとい
>うことで、インテリジェントな速度制御といいますか、速度調整、速度管理と
>いいますか、そういうことでさまざまな実験を行われているということで、そ
>の辺の効果とか、それに対する社会の受け入れ、それについてコメントをいた
>だきたいことと、私ども日本の交通事故は高速道路では大型トラックについて
>はスピードリミッターですか、多少、大型車についての速度制限ということを
>メカニカルにするような話が出てきておりますが、多くの交通事故率は、住宅
>地の周りで非常に低速で動いている中で、市内のまちの中で起こっていて、そ
>れに対して20キロ、30キロというような中でのきちんと速度規制をするこ
>とが重要だと考えておりますが、ISAというのでは、そういう低速領域につ
>いてどんなアプローチをされているか、その辺について教えていただければと
>思います。
どうもISAに興味を持ってるみたいね。
俺的予定では、
速度規制の見直し(速度規制のさらなる適正化)の後は、
その適正な速度規制に対する取り締まりの強化がなされ、そしてISAの導入。
今回の速度規制の見直しは、速度規制の取り締まり強化の理由付けにも使えるね。
それにこの太田教授は、LRT(次世代路面型電車)にも興味を持っている様子。
http://www.techno-net.com/~lrt-hrkt/kaiho5/LectureByOta.htm
223 :
前スレ192:2006/10/25(水) 04:04:17 ID:OcQd+SRH
224 :
前スレ192:2006/10/25(水) 04:19:33 ID:OcQd+SRH
225 :
前スレ192:2006/10/25(水) 05:00:26 ID:OcQd+SRH
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2006_22.htm > また、「駐車違反の取締りが強化されたことにともない、あなた自身が、駐
>車禁止地域やその周辺へ車で出かける機会はどのように変化しましたか」とい
>う質問には、408名(全体の86.8%)の方が「車での外出(使用)はこれまでと
>変わらない」という回答を寄せられました。
> 一方、「車での外出(使用)を控えるようになった」「車では全く外出(使
>用)しなくなった」という方は計62名(全体の13.2%)。「駐車場を確保するの
>が大変になったから」(46名、62名のうちの74.2%)、「新たに駐車料金がかか
>り、負担になるから」(22名、同35.5%)というのが主な理由でした。
グッドニュースです。
駐車違反の取り締まり強化にこんなすばらしい棚ぼた的効果もあったとは。
「車での外出(使用)を控えるようになった」
「車では全く外出(使用)しなくなった」という人が、全体の13.2%もいます。
駐車違反の取り締まり強化にて、走行キロの減少傾向がますます加速されると。
自家用車の利用自粛効果まであった、駐車違反の取り締まり強化。
一石二鳥どころかいったい何鳥になるのだろうか。
まずこの制度が導入された当初の理由である「警察官の重点利用」。
さらに取り締まり強化による「DQNドライバーの排除」と「迷惑行為に対する制裁」。
副次的効果として「逃げ得防止」、「渋滞減少」、「事故防止」、
「安全対策費の増額」、「マイカー利用の自粛」
一石八鳥。
226 :
国道774号線:2006/10/25(水) 05:35:18 ID:mQZJKCS7
車利用を減らすには、大型スーパーなど都市の構造を根本から見直さなくてはならないね。
車がないと生活できない都市構造が完成しつつあるのに、また変えるのは大変。
都市構造を変えるほどの国力は、今の日本にはないぜ。
車社会から脱却は当分無理。
制限速度スレに関係ない話を持ってくるな。
車=悪という論理にすりかえる誘導。
>>206 では君の実勢速度の定義は正しいのかねぇ?
228 :
前スレ192:2006/10/25(水) 20:44:15 ID:OcQd+SRH
>>225 速度規制緩和云々という緩和派の話を聞いていると、
「車社会への依存」がどうも根っこにあるみたいなのよ。
だから、速度規制緩和の要望を封じるには、車社会からの脱却がもっとも効果的かと。
で、都市構造を変える云々についてだが、それについては次のレスに書きます。
>>227 俺は「実勢速度」なんて言葉は使いませんので。
それに、警察などが自ら使ってる状況を見たことはありません。
「実勢速度」ってのは、「実際の速度」程度の意味でしょ?
229 :
前スレ192:2006/10/25(水) 20:46:21 ID:OcQd+SRH
>>226 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1F2002D%2020122005&g=E3&d=20051221 >大型店の郊外出店を制限、1万平方メートル以上対象・政府案
> 政府・与党が検討している都市計画法の改正案が20日、明らかになった。延
>べ床面積1万平方メートル超の小売店など大型商業施設が建てられる地域を中心
>部の商業地域などに限定する。郊外への店舗進出に歯止めをかけ、停滞する中
>心市街地の活性化を促す狙いだ。ただ、大手スーパーなどの自由な出店を抑え
>ることになり、積極的な郊外出店を進めてきた各社が戦略見直しを迫られる。
>
> 政府・与党は来年の通常国会に都市計画法改正案を提出し、2007年にも施行
>する。改正案で出店地域を規制するのは、1万平方メートル超のスーパーなど商
>業施設や市民ホール、劇場、スタジアムなど。 (07:02)
「都市構造が完成しつつ」という状況にする国力があるというのに、
元に戻す国力がないわけないでしょうに。
もうそういう構造にできないように規制をかければ、自ずと元に戻っていくかと。
230 :
前スレ192:2006/10/25(水) 21:56:33 ID:OcQd+SRH
>>204の更新(連続更新中)
今年は10月24日時点で297日経ちますが、今のところ471人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1529日で900人の死亡者減少」
231 :
国道774号線:2006/10/25(水) 22:51:26 ID:8FJMHc0q
「法律に書いてあるからそうするべきだ」って単なる思考停止じゃん。
国家の猿かよw
平成の山上憶良ってことでつかw
現代版貧窮問答歌でも作ってろw
232 :
議論・討論やりたい人歓迎:2006/10/25(水) 22:53:37 ID:8FJMHc0q
ここはディベート練習スレです
233 :
前スレ192:2006/10/25(水) 23:15:01 ID:OcQd+SRH
>>231 そうすべきことをわざわざ「法律に書いた」んだけど。
そうすべきことを、そうすべきと言って何が思考停止なのでっか?
それとも、あなたは、そうすべきでないことを法律に書くお馬鹿さんですか?
234 :
前スレ192:2006/10/25(水) 23:17:05 ID:OcQd+SRH
>>232 いいえ。もちろん違います。
練習なら、よそでやれ。
なんで、おまいのような低レベルの人の練習に、このスレの人間を付き合わせようとするんですか?
ディベートがしたいのであれば、そういうスレでお願いします。スレ違い。
235 :
国道774号線:2006/10/25(水) 23:37:35 ID:8FJMHc0q
>>215について補足。
慣習的なのか「緩和派」「維持派」という呼称が使われている。
だがこれには違和感を覚える。
制限速度肯定派だからといって維持派とは限らない(例えば、「もっと制限速度を低くすべきだ」との主張もある)。
制限速度否定派だからといって緩和派とは限らない。
236 :
前スレ192:2006/10/25(水) 23:40:47 ID:OcQd+SRH
>>235 だからどったの?
「もっと制限速度を低くすべきだ」との主張する人が、制限速度に肯定派なのでっか。
ディベートにすらなってない、珍論ばかり言わないでよ。
237 :
国道774号線:2006/10/25(水) 23:41:18 ID:8FJMHc0q
>>226 車乗りのマナーの悪さを考えたら「車=悪」はあながち間違えではない。
「悪いのは車乗りであって車ではない」といっても説得力無し。
あと、別に自家用車がなくてもタクシー使えばいいだけじゃね?
6月1日からの駐車取締強化で「外回り営業が出来なくなった」と嘆いている知り合いもいたが、タクシーで回ればいいだけの話。
金の工面なんてどうにでもできるだろう。
必要最低限の生活費以外は徹底的に切りつめ、余った金をすべてタクシィに回せば不可能ではない。
238 :
国道774号線:2006/10/25(水) 23:41:54 ID:8FJMHc0q
タクシーとバスの「ブレーキの上手さ」は感心する。
いつも乗る友達の運転が遊園地のバイキングに乗ってるかのごとく酔うブレーキをするから特に。
239 :
国道774号線:2006/10/25(水) 23:44:01 ID:8FJMHc0q
>>234 別に俺は「もはやこういうスレ状態になっている」ということを指摘しただけだ。
俺自身が議論の練習場にしたいなんて一言も言っていない。
そうそう、制限速度運転というか安全運転を普及(?)させるには、「反省ノート」を義務化すればいいんだ。それを免許センターに提出。
小学校の頃、宿題の日記を先生がチェックしていたようなもんかな。
今日一日の自分の運転を振り返って、「あそこは危なかった」「あれはあと一歩で事故になっていた」とつらつらと書かせる。
240 :
前スレ192:2006/10/25(水) 23:44:37 ID:OcQd+SRH
って、ワケのわからん反論だけして、
自分の意見は何も言えないチキンはうざいだけ。
なぜ、チキンは自分は意見を言えないのだろうか。
241 :
前スレ192:2006/10/25(水) 23:48:56 ID:OcQd+SRH
>>239 そういうスレの状態になっているのではなく、
あなたがそういうスレにしようとしてるだけ。
議論の練習が必要な論理力が低いあなたが、このスレを議論の練習場にしなければそのような状態にはならないかと。
で、
>そうそう、制限速度運転というか安全運転を普及(?)させるには、
>「反省ノート」を義務化すればいいんだ。それを免許センターに提出。
意味不明。
安全運転をすでにしてる人にまで「反省ノート」を義務づけるのか?
242 :
前スレ192:2006/10/25(水) 23:57:10 ID:OcQd+SRH
>>239 あとさ、速度超過が危険でないと思ってるやつなどバカだけなんだから、
反省ノートださせて意味ないだろう。もともと自省できるのなら、ノート無しでもできる。
速度違反をしてるやつは、
速度違反が危険とわかってて、それでもやってる自己中か、
速度違反が危険とわからないバカなんだから、
やつらには自省は期待しても意味はない。
それよりも、取り締まりして社会が反省する機会を作る必要がある。
自らの意思で安全運転をできてないやつに、反省ノートなどなんの意味もないかと。
243 :
前スレ192:2006/10/26(木) 00:07:03 ID:8IVrAD8v
>131氏
前レスでなんだけど、レスしようと思ってたのですが、そのまま忘れてしまってた分にいまさらレスします。
>白バイ?に乗った警官が携帯電話(無線でなく携帯なのは確認した)で電話。
>踏切待ちの時で、バイクは停止していた。
>が、エンジンを切っていなかったし、歩道上にいたわけでもなく、この場合の白バイで携帯電話するのは違反じゃないのか!? と思いつつ、その警官を見ていた。
道路交通法71条5号で、携帯電話云々が禁じられてるわけですが、
その条文にはこうあります。
「当該自動車等が停止しているときを除き、」
ですので、停止してるバイクで携帯電話を使っていても問題はないかと。
244 :
♪:2006/10/26(木) 00:23:49 ID:0nlrjy6B
>>219 医療職のフォローと言っても、彼の人の専門分野が全然違ったらどうなんだ・・・
眼科に耳のことを訊いても、耳鼻科に盲腸のことを訊いても、歯医者に心臓のことを訊いても…
まあ、それでも「普通の人」よりは、詳しいだろうけどね。
(外科の人でも内科の基礎知識くらいはあるし、眼科の人でも耳鼻科の基礎知識はあったり、一応、他の分野でも「基本的なこと」くらいは知っているようだ)
で、俺はいつもの「中学生」くらいにはなった?
むしろ「幼稚園」に退化した?
245 :
♪ 改訂新版:2006/10/26(木) 00:25:08 ID:0nlrjy6B
>>219 医療職のフォローと言っても、彼の人の専門分野が全然違ったらどうなんだ・・・
眼科に耳のことを訊いても、耳鼻科に盲腸のことを訊いても、歯医者に心臓のことを訊いても仕方ないでしょ…
まあ、それでも「普通の人」よりは、詳しいだろうけどね。
(外科の人でも内科の基礎知識くらいはあるし、眼科の人でも耳鼻科の基礎知識はあったり、一応、他の分野でも「基本的なこと」くらいは知っているようだ)
で、俺はいつもの「中学生」くらいにはなった?
むしろ「幼稚園」に退化した?
246 :
♪:2006/10/26(木) 00:27:20 ID:0nlrjy6B
そういえば地図って国土地理院が法律で決めてるからどの出版社の地図も同じだと思ったら、地図によって全然見やすさが違うね。
地図によってまるで見やすさが違う。
(人それぞれ相性があるから、俺にとって良い地図が他の人にとっても良いとは限らないだろうが)。
ただ、地図の「中身」(内容)には直接関係ないが、近頃は「大きい文字」の地図が増えてきて、地図の情報を損ねることなく大きい文字になっていて、これはいいことだ。
247 :
♪:2006/10/26(木) 00:28:56 ID:0nlrjy6B
しかしながら、「道路の制限速度」まで書いてある地図は、1つも存在しない。
昭文社・東京地図出版・国際地学協会・ゼリオン(だっけ?)・人文社、果てはダイソーや帝国書院のあらゆる地図を調べた。
だがひとつも「制限速度が載っている」地図は無かった。
248 :
前スレ192:2006/10/26(木) 00:30:23 ID:8IVrAD8v
>>244 専門分野が違っても、それぐらいのサーチ力はあるでしょうが。
「直接知ってる」ことだけが、知識・見聞ではない。
例えば、情報のありかを知ってるだけでも、十分な知識として機能するわけよ。
>で、俺はいつもの「中学生」くらいにはなった?
>むしろ「幼稚園」に退化した?
正直あんまり変化を感じない。
ときにはされなりのこと言うんだけど、ときにかなりトンチンカンなことを言う。
おそらく、あなたの専門分野ならそれなりの知識があるんだろうこど、
専門以外でも、知ったかをするから急にグダグダになるのだろう。
知ったかをやめれば、小学生は卒業できるかと。
249 :
♪:2006/10/26(木) 00:46:41 ID:0nlrjy6B
>>248 なんだ。
以前、あんたは「音符氏は以前に比べマシになった」とか言ってたから、中学生くらいになったのかと思ったよ。
250 :
♪:2006/10/26(木) 00:47:36 ID:0nlrjy6B
あと、わかってると思うけど昨日の一連のレス(ID:8FJMHc0q )は俺だかんね。
251 :
前スレ192:2006/10/26(木) 00:48:29 ID:8IVrAD8v
>>249 マシになったと言ったのは、
あなたが専門分野以外では謙虚になり、「知ったかをやめた」と感じたから。
けど、また「知ったか」ばかりに戻ったので、逆戻り。
252 :
前スレ192:2006/10/26(木) 00:49:33 ID:8IVrAD8v
>>250 わかってようがわかっていまいが、
あなたがわざと別人としてレスをしていたので、そのように接しました。
が、そういう行動があなたの信用を無(ry
253 :
♪:2006/10/26(木) 00:55:04 ID:0nlrjy6B
車に乗ってると運動不足になる。
だが、車に自転車を積むだけでこの問題は解決。
車で旅行に出かけたら、現地は自転車で移動しましょう!
っていうかむしろその方が小回りきいて便利だし。
問題は、どうやって車に自転車を積むかだな。屋根の上につけるより、車内の方がいいだろう。
折りたたみ自転車なら軽自動車にでも積めるが、一般の自転車を積むには、やはり大きい車が多い。
もっとも、コンパクトカーでもデミオやフィットになら積める。
(別にアルトとかミラでも自転車を分解しちまえば積めるけどなw)
>>251 え、どこらへんが?
別人をやってたこと?
>>252 なんだ、わかってたんじゃん。
わかってたなら言えばいいのに。
>あなたがわざと別人としてレスをしていたので、そのように接しました。
そのように接した?ん?意味わからん。
それと、別人を演じてた、というわけではないでしょう。
俺がID:8FJMHc0qで♪のレスを擁護してたら別だが、あくまでID:8FJMHc0qで独立してたレスをしてただけ。
あんただって、スレによって前スレ192とか前スレ59とか色々あるし、新シリーズのスレが立った時は初期の頃は名無しで書き込むでしょ。
んで、2スレ以降目が立って「自分が誰であるかを明確にする」必要が生じた時に、固定にしているじゃないか。
別に議論してたわけでもないし、「ID:8FJMHc0q」のレスは、「♪」として書き込むべきだった必要性を感じない。
まあ、以降はずっと固定で書いて欲しいという要望があるならそうするけどさ。
>が、そういう行動があなたの信用を無(ry
後でちゃんと説明するならいいのでは?
254 :
前スレ192:2006/10/26(木) 01:01:37 ID:8IVrAD8v
>>253 わかっていようが、わかっていまいが、確信などないわけで、
別人として現れれば別人として接します。
俺の中であなたの評価が下がりつつね。
>そのように接した?ん?意味わからん。
そのように=初見の人or♪氏の自演として。
>俺がID:8FJMHc0qで♪のレスを擁護してたら別だが、あくまでID:8FJMHc0qで独立してたレスをしてただけ。
それでも同じこと。一つのスレで「擁護」してようがしてまいが、「独立」してようがしてまいが、
その「悪質さ」と「自演の有利さ」になんらかわりはない。同じこと。
で、俺のことをいろいろ言ってるが、俺の行動は自演ではないと。
俺は一人二役などやったことはない。
で、要望などしませんよ。あなたが自演をしたければすればいい。
あなたがその程度の人間であるだけ。
>後でちゃんと説明するならいいのでは?
先に説明することと比べれば、いいわけがないと。
255 :
前スレ192:2006/10/26(木) 01:08:16 ID:8IVrAD8v
>>253 >え、どこらへんが?
>別人をやってたこと?
例えば
>>86のような、
法律知識が欠落した上での、矛盾の指摘。
無知なるものが矛盾だと批判するのってなんだかさぁ。
矛盾してるかどうかの前に、あなたが理解してない可能性を真っ先に疑えと。
>>101のような、
「確か法律でもそうなってたと思う。」を根拠とした法律解釈。
法律がそうなってることを確認してからにしてくださいと。
確認するだけで、そうなってないことに気づけるのだからと。
「知ったか」をしてる限り、あなたは成長できないぞ。
256 :
♪:2006/10/26(木) 01:16:06 ID:0nlrjy6B
>>254 んじゃ、これから自演というか、自演ではないけど一人二役をする時は「事前に説明」しますよ。
っていうか事前に説明したら意味がないから、フツーに固定で書くとするか。
あ、「過失」での名無しもあるからな。
他のスレで書いたままこのスレに来た場合、名前欄が名無しだったり、他スレの数字だったりする場合がある。
それは勘弁してね。
勿論できる限り早く修正(訂正)はするが、書き込みの後に寝た場合などは、早くても修正は翌日になってしまうし。
257 :
♪:2006/10/26(木) 01:18:50 ID:0nlrjy6B
制限速度を守ったり、横断歩道で停まると後ろの人に絡まれることがあります。
というわけで俺は違反ギリギリのものもがあるが、「スタンガン」「催眠スプレー」を車に搭載。
「警棒」は使い方がわからんので積んでいない。
ただ、催眠スプレーは風向きを間違えると危うい。
なにげに「傘」という武器が、手軽・合法・最強と、三拍子揃っている。
傘は案外、強力な武器になる。
スタンガンと違ってリーチもあるし、安いし(スタンガン・催眠スプレー・警棒は高い)。
ちなみに包丁も、傘と同様に安価かつ手軽に用意できますが、こちらは銃刀法違反なのでやめましょう。
しかも包丁の置き場所によっては、急ブレーキをした時に自分自身にグサっとw
258 :
♪:2006/10/26(木) 01:22:32 ID:0nlrjy6B
>>257は護身用具としてね。
自分から相手に喧嘩を売るのではなく、あくまでも防衛用。自衛隊的存在。
それにしても。
ふざけた運転をする人が多いと、本来の運転が困難になる。
例えばクラクション。
相手に「危険だから停まれ」という意味でクラクション鳴らしても、
相手は「邪魔だから鳴らされた」という風に解釈して急加速してしまう。
以前も、前車が左折しようとしてる時だが、俺の車の前に鳥がいたので、
鳥に「どけ」とクラクションを鳴らしたら、俺の前車が自分に鳴らされたと勘違いして急発進。
もしこれで前車が事故っていたら多分俺の責任も問われる。
急ブレーキもそうだな。
嫌がらせで急ブレーキを踏む人も多いから、そのせいで、急ブレーキを踏むと嫌がらせと誤解されることがある。
先程、自転車が急にぶれてきたので俺は急ブレーキを踏んだのだが、後続車は「自分に対する嫌がらせ」と認識したかもしれない。
260 :
国道774号線:2006/10/26(木) 09:07:04 ID:fewzkrXT
>>228 車社会を脱却しようとすると個人の自由を制限する事になるので、かなり難しい。
大気汚染を理由に掲げても、代替エネルギーが開発されつつあるからそれも難しい。
261 :
♪:2006/10/26(木) 15:39:06 ID:0nlrjy6B
>>259 俺は自分から相手に危害を加えない。
けど相手が絡んできたなら、身を守ることは必要でしょ。
元はといえば絡んでくる方が悪い。
しかも、俺は後ろの車が「道を譲って欲しい」なら譲るのだが(ただし狭い道は物理的に不可なので譲りようがないが)。
後ろの車が「ライトを点けている」なら、譲るよ。
けど、「無灯火」であれば、「譲って欲しい」という意図がないわけだから、譲らない。
クラクション鳴らされたら「危険を知らされた」わけだから急ブレーキを踏んで安全が確認できるまで車を動かさない。
パッシングされたら、「ん? 誰かに道を譲ろうとしたのかな?」としか思わない。
当たり前すぎるが、「無灯火」の車が見えるわけはない。
いつも思うんだが、「道を譲って欲しい」のなら、なぜ「ライトを点けない」のだろうか。
「後ろに車がいるということがわからない」のであれば、譲りようがないだろうに。
262 :
♪:2006/10/26(木) 15:40:51 ID:0nlrjy6B
私の自宅は平穏な場所にある。
同性愛者ゆえ法律上結婚はしていない。
タバコも酒もやらない。
夜はきちんと就寝し必ず8時間は睡眠をとるようにしている。
寝る前に暖かいミルクを飲み20分ほどのストレッチをしてから寝る。
ほとんど朝まで熟睡で、赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに朝 目をさま
せるんだ。
健康診断でも異常なしと言われたよ。
わたしは常に『心の平穏』を願って生きてる人間だ。
『勝ち負け』にこだわったり頭をかかえるような『トラブル』とか夜もねむれな
いといった『敵』をつくらない、というのがわたしの社会に対する姿勢でありそ
れが自分の幸福だということを知っている。
人前で「目立った行動」をすること。それは自分が嫌うこと。
自分は『静かなる人生』を送りたい。
が、「トラブル」というのはいつも向こうからやってくる。
263 :
♪:2006/10/26(木) 15:42:36 ID:0nlrjy6B
激しい「喜び」はいらない。
そのかわり深い「絶望」もない。
「植物の心」のような人生を…。
そんな「平穏な生活」こそわたしの目標。
俺は相手がメチャクチャな運転でもいちいち言いがかりをつけない。
人それぞれ運転の技量が違うということは勿論、私が「争い」の嫌いな性格だったからだ。
「争い」はわたしが目指す「平穏な人生」とは相反しているから嫌いだ。
ひとつの「争い」に勝利する事は簡単だ。
たが次の「争い」のためにストレスがたまる。愚かな行為だ。
他人と争うのはきりがなくムナしい行為だ
ただ、わたしの「平穏」を乱してくるもの。
自分に「危害」を加える者とだけは 闘わざるをえないッ!
植物のように平穏に生きたいと願う、この俺の人生に。
264 :
前スレ192:2006/10/26(木) 16:05:24 ID:8IVrAD8v
>>259 維持派が普通かどうかはおいておくとして、
速度違反してる人が犯罪者であることだけは間違いないんですがね。
265 :
前スレ192:2006/10/26(木) 16:06:34 ID:8IVrAD8v
>>230の更新(連続更新中)
今年は10月25日時点で298日経ちますが、今のところ464人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1528日で893人の死亡者減少」
266 :
前スレ192:2006/10/26(木) 16:07:56 ID:8IVrAD8v
>>265の訂正
×今年は10月25日時点で298日経ちますが、今のところ464人減。
○今年は10月25日時点で298日経ちますが、今のところ478人減。
引いてどうする。足さないと(汗
267 :
前スレ192:2006/10/26(木) 16:12:38 ID:8IVrAD8v
昨日の数値みてた(汗
>>265-266の再訂正。
>>230の更新(連続更新中)
今年は10月25日時点で298日経ちますが、今のところ481人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1528日で890人の死亡者減少」
268 :
♪:2006/10/26(木) 16:15:09 ID:0nlrjy6B
信号無視の車と衝突、2人死亡事故の会社員に無罪判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000305-yom-soci 大阪府門真(かどま)市の交差点で2003年、信号無視の乗用車と衝突し、乗用車の2人を死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた同府豊中市の男性会社員(35)の判決が26日、大阪地裁であった。
水島和男裁判官は「相手車両が信号無視することを予期し、事故を回避する注意義務があったとは認められない」として無罪(求刑・禁固1年6月)を言い渡した。
判決によると、会社員は03年2月16日未明、青信号だった門真市内の交差点を乗用車で通過する際、制限時速60キロを超える時速80キロで走行。
右側から赤信号を無視して進入してきた乗用車に衝突し、乗用車を運転していた男性と助手席の知人男性(いずれも当時33歳)が死亡した。
(読売新聞) - 10月26日13時2分更新
>>267 おまえその政府目標なんたら出すのやめれ。
レス節約するべきだ。
270 :
前スレ192:2006/10/26(木) 18:22:01 ID:8IVrAD8v
>>269 おまいの中身のないレスをまずやめれ。
レス節約するべきだ。
良レスはすべき。駄スレはやめるべし。
271 :
♪:2006/10/26(木) 23:51:58 ID:0nlrjy6B
制限速度を守らせるのに凄くいいこと思いついた!!
幽霊達の協力を仰ぎ、全国各地に心霊スポットを作る。
で、そこで制限速度超過走行をしたら、首なしのバイクが追いかけてきたり、車に手がベタベタと張り付いたり。
こうすりゃ、怖くて制限速度超過する奴激減間違いなし!!
>>271 もっと速度超過して逃げるかもしれないが。
>>前スレ192
いろいろとスコア方式のものがあるけど、施設によって違うと思う。
うちで何を採用しているか調べてみる。
ちなみに、俺もちょっと認知症関連の仕事に関わっている。
肺炎の原因として、食物や細菌を含んだ唾液、胃の内容物の逆流など、
これらが肺に入り込むことがある。
誤嚥、というのだけど、認知症の患者には摂食嚥下障害が多く、誤嚥しやすく、
これにより誤嚥性の肺炎というものを生じやすくなる。
お年寄りが、食べたり飲んだりするとすぐにむせたり、飲み込んだあとに声が一時的に嗄れたりする。
こんなときは誤嚥の兆候がある。
今の自分の一番の関心(興味と言っては語弊があるが)はこれです。
274 :
前スレ192:2006/10/27(金) 19:27:41 ID:FGb01SsD
>>273 そういえば祖母が入院した際、
誤嚥のことを聞いた覚えがあります。
それと微妙に関係した話ですが、豚と人間ではどっちが高等?ってのを少し前に考えたことが。
自分の結論は、ケースバイケースといいますか、引き分けといいますか。
豚さんが誤嚥になることなどありませんからね。
人は言葉と引き替えに、誤嚥を受け入れたのかもしれないですね。
>スコア方式
施設によっていろいろあるわけですか。
てっきり全国一律での方法があるものと思いこんでました。
で、リンク先によるとあくまで「認知症の疑いのある者」を把握するためにものであり、
最終判断は専門医がするみたいですね。
ということは、もっと突っ込んだレベルの判断手法もあるわけなのかな。
なぜ、この方法を意外に思ったかと言いますと、
平成18年度の警察白書に、
> 特に運転者については、認知症の高齢者が高速道路を逆走して重大事故を起
>こす例もあるとして、個々の運転適性を見分ける検査方法や認知症の運転者を
>把握する方法の調査研究が急務とした。
とあり、てっきりもっとすごいものができあがると思ってましたので。
しかし、渡辺謙主演の『明日の記憶』での検査方法と激しく似てるのでその点で納得しました。
275 :
前スレ192:2006/10/27(金) 19:34:10 ID:FGb01SsD
276 :
前スレ192:2006/10/27(金) 19:37:03 ID:FGb01SsD
>>267の更新(六日間連続更新中)
今年は10月26日時点で299日経ちますが、今のところ489人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1527日で882人の死亡者減少」
今日は老人病棟の先生と話す機会がなかった。すまん。
>>274 >人は言葉と引き替えに、誤嚥を受け入れたのかもしれないですね。
なかなか良いこと言うね。
困ったことに、空気の通り道(鼻腔→気管)と食物の通り道(口腔→食道)が
横から見るとクロスしてしまっているのが泣き所。
>>275 それは明確な症状がない人の場合かもしれないね。
予防的、というか進行抑制的な目的で行うのであればそれら先端技術が応用できるけど、
疑わしい、もしくは明らかな発症がある場合は、簡略かつ簡便でスタンダーダイズされた判定が用いられると思う。
運転技術・能力・判断力を測る上では、アミロイド班の状態などを判断材料にするよりは、
単純に空間認識力や反射的なテストなど、実際に認知→行動に至る状態を判断した方がいいかもね。
問題は、認知症について最初は本人がその診断を受け入れるのが困難かもしれないし、
免許保持者に対して検査や調査をどのように適用させ、
且つどうやってテストを行うことに納得させるかが非常に困難だと思う。
逆走や信号への反応低下など、実際に認知能の低下が原因と思われる事故も散見されるから、
これは何とかして対応しないとはいけないだろうけどね。
まあ単純に、〜歳過ぎたら運転適正テストを受けましょう、と義務化するのでもいいと思うけど。
そのテストに関しての説明に「認知症」などの語句を用いると、なんとなく反発が生まれるような気がする。
278 :
前スレ192:2006/10/27(金) 22:24:24 ID:FGb01SsD
>>277 気管→口腔にも空気が流れるからこそ、人は言葉を発せられるわけですから、
そのクロスは誤嚥を生み出す泣き所であると同時に、言葉を発するための必須変化(進化?)でもあるわけで。
言葉と誤嚥は、同時にしか得られないものなのでしょうね。
その先端技術を使った方が数値化でき、数値で基準を作れば人による恣意性も排除できることから、公平かなと思ったのもあります。
視力、聴力の検査も数値化されてるからこそ、要件を満たさない人も受け入れやすいように思います。
自分の祖母も認知症の診察に行くことを非常に嫌がりましたね。
足が痛いとき、息苦しいときなどは病院に診察に行くことは、これっぽっちも嫌がらなかったのに。
これは当然のことなんでしょうけど、対象者が免許所持者に限定されるわけですから、
高齢者講習の要件の一つに加えればいいような。
「単純に、〜歳過ぎたら運転適正テストを受けましょう、と義務化」ですね。
で、「認知症」という言葉ですが、それは言葉に反発してるのではないと思います。
認知症という言葉を使わないようにするのはいわゆる言葉狩りになるだけのような気もします。
痴呆→認知症と言い換えたところで意味するところは同じなのに。
次はなんと言い換えればいいのだろうか。
>>278 >必須変化(進化?)
まさに仰る通り。
数値化によって恣意性が排除できるのは全くその通りで、公平だと思う。
「〜のスコア」のようなテストでも、恣意性は可及的に排除したものにしているはずだよ。
その試行錯誤で、信頼性を重ねて最も用いられるテストというものが決まると思う。
いずれにせよ、やはり免許保持者に限定されるなら、
「単純に、〜歳過ぎたら運転適正テストを受けましょう、と義務化」
が理想だね。
それと、仰る通り言葉自体に反発しているのではなく、
おそらく「痴呆」だろうが、「認知症」だろうが、
どんな言葉に変わっていこうと、認めたくない気持ちはぬぐえないかもね。
何というか、電車で席を譲られて、「わしゃ譲られる程もうろくしとらんわい」みたいな感じで。
心情を考えると、やはり前述のように単純に義務化するのがいいだろうね。
若年性のものも話題に挙がるけど、まずは高齢者講習の1要件として加えるのには賛成。
280 :
前スレ131:2006/10/27(金) 22:49:07 ID:VAVaGyAx
>>271 心霊スポットのトンネルをフツーに路線バスが走っていたりもします。勿論夜間も。
>>257 車にそういう類のものを積むのは違反かもしれません。
包丁は仰せの通り銃刀法違反でしょうが、他も軽犯罪法違反の疑い。
いずれも正当な理由があれば違反にならないが、 護身という目的は所持を正当化しないと思います。
意図も関係なくはないだろうが、主に外形で決まるのだと思う。
警棒なら警備会社の警備員が所持するとか、
刃物ならば、ハンターが狩猟中に携帯するとか
なら「正当な目的」にあたると思われる。
どうしても護身用の武器を合法的に車の中に置きたいならば
野球用の「金属バット」とグローブ、ボールを同時に置いておけばいい。
警棒と金属バットは武器としての性能は大して変わらないかと思われます。
この点、警棒携帯の正当理由の説明は難しいと思うが
金属バットは「野球の練習のため」とか正当理由の主張が楽チンだ
ここらへんは間違っていたら前スレ192氏のフォローを期待してみる。
281 :
前スレ131:2006/10/27(金) 22:50:28 ID:VAVaGyAx
>>205 その手の話は多いですよね。
以前まで「教官とバスとタクシーはどれが一番運転上手いのか」という趣旨のスレッドがありました。
他にも、電車の運転は現場の運転士と電車でGOゲーマーのどちらが上手いとか、英語教師と外交官はどちらが英語力あるかとか…
土俵が違うものを比較するのは無理がある気も。
(外交官と学校教師では求められる「英語力」や「教える能力」が異なるし、まるで、『空手の初段はTOEICの点数に換算するといくつですか』と言ってるみたいに不毛)
>>193 >>今思ったけど、PTPSとかなんとか、
>>マニアックな用語を説明もしないで
>>当たり前のように使わないでほしいな。
それは失礼しました。ところで、「PTSD」なら有名かもしれません。
>>243 >前スレ192氏
ということは、車であっても信号待ちなどで携帯電話使用はいいということですか?
実は自分も開かずの踏切を待っている時は携帯電話を使っていたこともあるんですが‥
282 :
前スレ131:2006/10/27(金) 22:56:22 ID:VAVaGyAx
【バスの地位向上】
公共交通として、鉄道の補佐的役割を担い、鉄道が通っていない地域ではバスこそが主要な公共交通です。
ですが、「バスの路線」というのは鉄道に比べるといまいち認知度が低い。
『高校受験案内』などの本、あるいは病院や企業の現地までへの案内図には、大抵「最寄り駅」のみが書かれ、鉄道による行き方は示されているが、バスによる行き方は示されていないことがほとんどだ。
そして、東京都を南北に移動する場合、鉄道よりバスの方が安く早い場合が多いけれど、そもそもバス路線の存在が知られていないのでわざわざ鉄道で迂回する人が多い。
東京都以外でも、バスを使った方が時間的にも経済的にも効率がいい事も多い。
もう少しみんなバス路線も知って欲しいなぁと思う今日この頃。
283 :
前スレ131:2006/10/27(金) 23:04:49 ID:VAVaGyAx
>前スレ192氏
>>ただですね。問題は訴訟適格のありなしにあるかもしれません。
>>民事訴訟の思想として「権利なきところに訴権なし」というものがあり、
>>誰にでも訴訟の権利を認めてるわけではないのです。
>>例えばAさんがBさんに殴られたとして、それをCさんが訴えたとします。
>>この訴訟は、原告適格がないとして却下されます。おまい関係ないだろう?で終わりです。
前スレのこの書き込みについて質問ですが、これは、例えば「自分が使っている駐輪場」に対し訴訟することも、不可能ですか?
自分はN市の市民ですが、最寄り駅はM市になりM駅を通勤で利用していて、M市の駅前市営駐輪場を使用しています。
この駐輪場は「下段は女性のみ使用可」です。
これに裁判(訴訟)を起こす場合も、「あんたM市の市民じゃないでしょ」で門前払いされてしまうでしょうか・・?
裁判が認められるのは、次のBだけですか?(機種依存文字)
一時利用か定期利用かにもよったりすることはないでしょうが…
@自分はM市民ではないが、M市の駐輪場を利用している
A自分はM市民だが、別にM市の駐輪場は利用していない
B自分がM市民であり、M市の駐輪場を利用
284 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:15:35 ID:FGb01SsD
285 :
前スレ131:2006/10/27(金) 23:21:04 ID:VAVaGyAx
>>284 グレーンゾーンということですか。
とりあえず、信号待ちや踏切待ちでも、携帯電話は通話・メールともにしないでおいた方が無難ではありますね。
286 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:27:50 ID:FGb01SsD
>>279 >>219のリンク先によると、
「〜のスコア」のようなテストが最終判断ではなく、
その検査にひっかかったものなどについて、医師の診断を課し、
その結果が認知症という診断であった場合に、免停や免許取り消し処分になるようです。
だから、その検査が公平であっても、最終判断が医師の診断である限り、
やはり医師の恣意性(これでは言葉がわるいかな。医師のさじ加減)に影響されます。
認知症にも重い、軽いがあるわけですので。
通常の医師の診断の場合、気に入らなければセカンドオピニオンというのが可能なわけですが、
この制度の場合、それを認めてのいいのか。認めると基準の甘い医師が有名になり、人気殺到したり。
逆に認めなければ基準の厳しい医師に運悪くあたったという苦情がでてきそうです。
基準の統一化・公平化ってのはなかなかむずかしいように思います。
医師の診断自体も数値化するならば、可能でしょうけど。
287 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:30:28 ID:FGb01SsD
>>285 グレーゾーンではなく、真っ白だと思います。
ただ、マナーとしてはどうなのかという視点と、
道路交通法70条もありますので、それが「安全運転の義務」を果たしていないと判断される可能性は残ります。
288 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:42:46 ID:FGb01SsD
>>116>>282 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090907_2_.html 参考までに、バスの収支状況。
民営バスは、「黒字事業者 民営事業者226者中75者」。
公営バスは、「黒字事業者 公営事業者28者中0者」。
大都市部以外は、ほとんど赤字です。
さらに以下のように利用者減少中です。
>輸送人員について
>平成17年度の輸送人員は、民営バスで対前年度比 0.7%の減少(前年度0.9%減)、
>公営バスで対前年度比2.6%の減少(前年度8.3%減)、乗合バス全体として、
>対前年度比1.2 %の減少(前年度3.0%減)と引き続き減少傾向にあるものの、対前年度減少率は縮減した。
もっと儲けを出せるように、またもっと利用者が増えるようにしないとじりびんでまずいですね。特に大都市以外で。
289 :
前スレ131:2006/10/27(金) 23:48:44 ID:VAVaGyAx
>>228 公営バスは市営バス・町営バス・都営バスのことですか?
都営バスが赤字だなんてそんな…
公営か民営かよくわかりませんが、埼玉県新座市のシャトルバスは年間3000万円の赤字で、存続が市議会で論議されています。
(新座市シャトルバスといっても、新座市が動かしているのではなく、新座市が西武バス株式会社に運行を依頼・委託。当然、運転士は西武バスの人。車両も多分西武バス側の所有になってると思う、昼間点灯してるし、西武バスの営業所に置いてあるし。
でもあくまでも「新座市シャトルバス」という名称だから、民営ではなく公営かしら?)
290 :
前スレ131:2006/10/27(金) 23:49:28 ID:VAVaGyAx
291 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:52:19 ID:FGb01SsD
>>283 基本的に女性専用車両と同じです。
「自分が使っている駐輪場」に対し訴訟することも、「自分が使っている車両」に対し訴訟を起こすことも、
131氏の利害があるのであれば認められますし、逆になければ認められません。
「権利なきところに訴権なし」という思想でしょうか。
「その車両を俺にも使わせろ」という権利も、「その駐輪上の下段を俺にも使わせろ」という権利も131氏にはないんです。
しかし、女性専用にされたせいで、基本的人権を侵害され精神的に傷ついたから慰謝料を払え。とか、
「俺の○○権の侵害だ。」という訴訟なら、提起することができます。
どういう理由で訴訟を起こすかです。その理由が認められるかはまた別の問題ですが。
292 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:57:59 ID:FGb01SsD
>>289 >公営バスは市営バス・町営バス・都営バスのことですか?
>都営バスが赤字だなんてそんな…
そうだと思いますよ。リンク先のPDFファイルをみても、
大都市部の公営も軒並み赤字のようです。
大阪市営バス
#都は、法律的に道府県と同じレベルのものと考えがちですが、実は同時に市と同じレベルのものでもあったりします。
#例えば、オリンピックの誘致を東京都と福岡市が争ったのはこのためです。
#で、都営バスと同等の大阪のバスは大阪市営バスとなります。
293 :
前スレ131:2006/10/27(金) 23:58:48 ID:VAVaGyAx
>>291 女性専用車両なり、駐輪場下段女性限定なりを何らかの理由で訴えたら、
「俺(原告)の訴えを退けられ、敗訴。でも『傍論』の部分で『この女性専用は違憲の疑い』とされる」
という可能性もあるわけですか?
例の靖国神社訴訟のごとく。
でもこれって、「傍論」に何の拘束力もないから、敗訴したことに全く変わりはなく(靖国の件では原告が「事実上勝訴」とかはしゃいでいたけれど)。
294 :
前スレ192:2006/10/27(金) 23:59:16 ID:FGb01SsD
>>292は編集中で投稿してしまいました。スマソ。
×大阪市営バス
○大阪市営バスは、ちなみに赤字です。
295 :
国道774号線:2006/10/28(土) 00:00:55 ID:mYyS21vx
俺、バスマニアだけどバスを黒字にするのは本当に難しい。
今バス業界は削るとこ削って、それでも赤字。
比較的乗客が多い路線以外はもう存続できないんじゃないかと思っている。
運転士の給料は極限まで下げられており、もう限界。
こないだの横浜市の件も、普段利用もしないのになにいってんだ、とあきれる。
報道はバス側の横暴と一点張りで、それもあきれた。
296 :
前スレ192:2006/10/28(土) 00:08:33 ID:zIZP+dnc
>>293 >という可能性もあるわけですか?
>例の靖国神社訴訟のごとく。
はい、そうです。
車両の場合は「他の車両」を利用可能であり、
駐輪場の場合は「上段」を利用可能であるので、そのような結論になる可能性しかないと思います。
その手の問題は司法ではなく、立法で解決を図った方がいいと思います。
司法で解決を図るのに適しているのは、個人の二者間の争いか、
社会に虐げられている弱者が救済を求めるときだと思います。
思想の違い、価値観の違いを他者に押しつけるには、立法を使うべきかと。
297 :
前スレ192:2006/10/28(土) 00:15:33 ID:zIZP+dnc
>>295 横浜市の件ってのはこれですか?
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localae42/ >補助金で不採算バス路線を維持/横浜市
>
> 横浜市は二日までに、バス事業者が運行断念の意向を示し、県生活交通確保
>対策地域協議会が「存続必要」と判断した不採算路線に対して、市の補助金を
>充てて市民の“足”を確保する同市としての独自施策「市生活交通バス路線維
>持制度」を二〇〇七年度に導入することを決めた。
>
> 補助金を活用して運行を請け負う新たな事業者を公募選定する仕組みで、市
>民の利便性の急激な低下を回避するのが狙いだ。市営交通も補助対象となり、
>大規模な路線廃止を打ち出した市営バスに代わるセーフティーネット確保策と
>しても、期待されそうだ。
民営がやめたがっているからと、公営にしたらますます赤字が膨らむわけで。
(公にまかせるとなぜか無駄遣いばかりするから)
市の補助金で民間にお願いするのは結構いい案なのでは?
でも、やっぱり赤字からの脱却は無理っぽいですね。
298 :
前スレ192:2006/10/28(土) 00:29:12 ID:zIZP+dnc
ちょっと思ったんだが、不採算路線ってのはぶっちゃければ利用者がそれほどいないからなんだよね?
それ以外の要素もあるだろうけど、一番大きな理由は利用者が少ないからなんだと思う。
そこでだ、そういう路線では、「自転車乗り入れ可能」にするのはどうだろう?
遊んでいる空間がもったいないし、自転車乗り入れ可能であれば利用したいというチャリ乗りもいるだろうから需要は増えるぞ。
どうせ税金を突っ込むのだから、より市民のための公共交通機関であるべきだろう。
299 :
国道774号線:2006/10/28(土) 00:35:39 ID:b63VAuUQ
>>298 不採算路線でも、超満員になるのもある。
片輸送なんかが典型的な例で、見た目には儲かってそうに見えるが
実際は超赤字路線。
ベットタウンなんかに多い傾向。
公共交通の難しいところ。
すべての需要を満たすのも難しいし、運行本数などサービスに偏りが出てしまうのもある。
LRTも含め、大量輸送機関というのは難しい時代になってきているのではないかと。
昔のように、繁華街というのが明確でなくなってきてるから。
目的地が多様になりすぎて、それを全てカバーしきれなくなっている。
300 :
前スレ192:2006/10/28(土) 01:02:33 ID:zIZP+dnc
>>299 片輸送が赤字になってしまうのは、逆方向ががらがらですか?
言い換えると、超満員のバスが、がらがらのバスの分を埋められないと。
バスってそれほど収益率が低いのか。
タクシーの場合、客が乗ってる時間が全体の半分もないのに、
それでもちゃんと黒字になってるのに。ちょっと意外。
>昔のように、繁華街というのが明確でなくなってきてるから。
>目的地が多様になりすぎて、それを全てカバーしきれなくなっている。
これは時代を戻すしかないように思います。
目的地を駅前に集中させて多様でなくする。繁華街を駅前に戻して明確にする。
都市計画法、中心市街地活性化法、大規模小売店舗立地法のまちづくり3法が来年から動き出すので、
少しずつ改善されるいくでしょうね。
けど、バスの利用者が減ってるのはなぜだろう?彼らは移動をやめたのかな?
この分がそのまま自家用車へ移行したとも考えにくい。
なぜなら自家用車の走行キロは増えてないから。
より過密化、過疎化が進み、自家用車を含め移動の必要性が減ったとかかな。
そして過密化したところではバス→自家用車への移行がなされた。これならあり得るか。
もしかしたら、逆に鉄道利用者は増えてるのかな?
301 :
国道774号線:2006/10/28(土) 01:19:46 ID:b63VAuUQ
バスの利用者が減っている理由は簡単。
定時制においての信頼性がまったくないから。
鉄道の乗客減が顕著でないのは、定時制の信頼性が保たれているから。
どちらにしろ、公共交通離れはかなり深刻。
非有効時間帯の問題もある。
私立小学校の通学は親の車でというのが増えた。
これは治安が悪くなっているのも関与している。
高校生は自転車。
大学生はバイク。
公共交通の大きな収入源である通学利用の減少も悩みの種。
買い物は大きな駐車場があるショッピングモールへ自家用車で。
病院も大型駐車場が完備される。
車の値段が安くて気軽に使える点で、今の時代公共交通を使うメリットがない。
車だと気兼ねしなくていいというのが大きい。
帰る時間、荷物の量、座れない心配もしなくていい。
302 :
♪:2006/10/28(土) 01:27:21 ID:pTnDRkao
>>295 バスは鉄道より格段に維持費安いのに?
鉄道が廃線になった地域では、その後はバスが同じルートを走っていることが多い。
つまり、「鉄道では維持が困難だった需要の数でも、バスの維持には事足りる」ということでしょ?
鉄道は、駅や線路の維持費で相当かかるが、バスなんてのは車両と車庫があれば、別に道路は国が勝手に整備するわけだし。
303 :
国道774号線:2006/10/28(土) 01:30:11 ID:b63VAuUQ
>>302 残念ながら、全く維持できてません。
五新線なんかが典型的でわかりやすい例だと思いますが。
鉄道より赤字額が減るだけで、黒字転換することは滅多にないようです。
そして、バスになるとどうしても定時性の信頼性が欠如するので、
さらに乗客減になる例も多いです。
五新線は鉄道として開業することはなかったな。
例としては悪い例でした。
305 :
♪:2006/10/28(土) 01:35:40 ID:pTnDRkao
バスは行先表示を、LEDやLCDをやめて幕車に戻せ幕車に。
>>298 折りたたみ自転車なら現状で既に持ち込みが事実上可能だと思ふ。
>>297 >市の補助金で民間にお願いするのは結構いい案なのでは?
これって色々ありますよね。
>>289が下段で触れてるけど。
1・バス会社が自社路線として運行する
2・市がバス会社に運行を委託
3・市がバス会社に補助金をあげる
4・市が自分でバスを運行する
1が一般的なバス路線。
2が
>>289が言ってる委託型シャトルバス&コミュニティバス。大学や病院の送迎バスも多くがこれ。
3が埼玉県の秩父地区で見られる。自治体が西武バス(西武観光バス)に補助金を出している。
4は「〜町営バス」「〜市営バス」ってやつだな。
306 :
♪:2006/10/28(土) 01:38:20 ID:pTnDRkao
307 :
♪:2006/10/28(土) 01:39:17 ID:pTnDRkao
路線バスと違って高速バスは快調な気がする。
羽田空港行き・成田空港行きのバスが次々に増殖している。
つまり需要があるということだろう。
308 :
国道774号線:2006/10/28(土) 01:44:03 ID:b63VAuUQ
都バスや大都市の公営路線バスは、
大半が市電からの転換バスなわけで。
それが大赤字になってるんだから、バスの維持すらできない状態に陥ってる。
公共交通の現状をもっと真剣に見てほしいと思う。
補助金出さないと維持できないというのは、問題だ。
309 :
前スレ192:2006/10/28(土) 01:46:07 ID:zIZP+dnc
>>301 けどさ、「自家用車の走行キロ」は増えてないんだよ。
だから、近年の公共交通機関の減少が、公共交通機関→自家用車への移行とは考えにくいのですが。
定時性の問題は確かにあるけど、その原因のもっとも大きなものは渋滞でしょ?
路上駐車の民間委託にて、かなりの渋滞が減ってる。
まだ全国レベルで調査した結果はみたことないけど、すでにかなりの渋滞が解消されてるよ。
渋滞は緩和され定時性も復活しつつあるわけで、
また大きな駐車場のあるショッピングモールも病院も郊外にはもう作れないわけで、
これからの時代、それほど車を気兼ねなく使い続けられるわけではありませんよ。
それにいずれ自動車税も増税されるでしょうし。
念のために繰り返しますが「自家用車の走行キロはもう増えてない」です。
免許所持者や、車の数は増えてますけどね。
310 :
前スレ192:2006/10/28(土) 01:49:29 ID:zIZP+dnc
>>305 俺が言ってるのは、折りたたみ以外での持ち込みです。
折りたたみ自転車に乗ってる人が、全自転車乗りの何%いるのかと。
それでは、ほとんどの人が利用できない。
311 :
国道774号線:2006/10/28(土) 02:11:58 ID:b63VAuUQ
>>309 近年というか、もうすでにバスは事業撤回を視野に入れるほどボロボロなんです。
すでに移行が終了してしまったので、走行キロが増えてないのでは?
定時性の問題は、解消されていません。
タクシーの不法待機、違法駐車も、至る所であります。
コンビニの前に2,3分車が1台止まるだけで、大幅に遅れる事実を知っての発言ですか?
別に前192が悪いわけではないけど、考えが甘い。
>それにいずれ自動車税も増税されるでしょうし。
これは希望的推測ですか?
公共交通回帰がそんなことでできるのであれば、とっくに行われていると思いますね。
312 :
前スレ192:2006/10/28(土) 02:34:55 ID:zIZP+dnc
>>311 すでに移行が終了してると言いますが、バスの利用者はまだ減少傾向のようです。
>>288やそのリンク先参考のこと。
で、確かに、かなりの部分がすでに移行してしまってますが、
だったらどんどん取り返すしていくしかないわけで。
定時性も一発で解決するとは思ってませんが、これから少しずつ回復させていくしかないような。
タクシーの不法待機についてですが、今年から規制が強化されたばかりのような。
これはもしかすると大阪府レベルでの話だったかもしれませんが。
http://www.fujitv.co.jp/jp/golden/pub/00-373.html >現在、タクシーが駐車違反などで捕まった場合には、タクシー運転手だけでなく、
>タクシー会社にも減点法で営業停止処分などが課せられているが、来年度からは、
>何と違反1発で営業停止処分を受け、さらに悪質の場合は営業権の取り消しになることもあるというのだ。
それと例えば以下のようにバスが駐車違反取り締まるという飛び道具も考えられますよ。
せっかく民間でも駐車違反を取り締まれるようになったのですから。
http://www.tramondo.net/old/0410/18/top.htm > 警備事業者は、新規事業として警察の担当者を呼んで説明会を開いているほ
>か、路線バス事業者は取り締まり業務の受託法人となるための対応を進めてい
>る。特に都市部の路線バス事業者は、バスレーン上での違法駐車の抜本的解決
>になると期待を示しており、バスの屋上に前方カメラを設置して証拠写真を集
>め、警察に報告することも検討している。そのほか駅構内の商店街やNPO法
>人などの参加も見込まれている。
313 :
前スレ192:2006/10/28(土) 02:40:41 ID:zIZP+dnc
>>311 >>それにいずれ自動車税も増税されるでしょうし。
>これは希望的推測ですか?
確かに希望的観測も一部に含んでいるかもしれませんが、
今年の3月27日に「自動車税」の制限税率が1.2倍から1.5倍に引き上げられたばかりなのです。
もちろん、まだこの制限税率が実際には使われてませんが、
自動車税を引き上げるため、またはいつでも引き上げられるように法改正をしたのでしょうね。
>公共交通回帰がそんなことでできるのであれば、とっくに行われていると思いますね。
とっくにといいますが、「まちづくり3法」が改正されたのは今年です。施行されるのは「来年」です。
自動車税を引き上げれるようにしたのは「今年」です。実際に増税されるのは「来年以降」です。
バスレーンの社会実験が行われたのは確か4年ほど前からです。
駐車違反の民間委託は「今年」からです。
いずれもまだまだ歴史は浅いですよ。
314 :
前スレ192:2006/10/28(土) 02:45:08 ID:zIZP+dnc
315 :
国道774号線:2006/10/28(土) 02:50:08 ID:b63VAuUQ
>>312 さらなるバス利用者の減少は少子化の影響による通学利用の減少。
さらに通学で公共交通を使わなくなってきている。
高齢ドライバーの増加で、本来公共交通に移行していた高齢者も公共交通を敬遠しつつある。
バス路線の減少、本数の減少も利用者減少に影響してるでしょう。
公共交通に戻すのであれば、相当な意識改革が必要です。
バスや鉄道に乗らなくても車があればいいと思っている人が多い。
316 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:03:31 ID:zIZP+dnc
>>315 高齢ドライバーを減らすためにもいろいろな施策が採られ始めたばかりです。
例えば免許返上したドライバーに公共交通機関を無料ないし割引を行う。
認知検査を行い一定要件を満たさないドライバーの免許を取り消すなど。
意識改革はあとから付いてくると思います。
それよりも推進する人だけでも、しっかりした意識を持ち続けることが必要なのでは?
で、この世論調査の結果をご存じですか?
>(1) 新たな大型店の出店は必要か
> 住んでいる地域や近くのまちに,新たな大型店は必要だと思うか聞いたとこ
>ろ,「必要だと思う」とする者の割合が40.4%(「必要だと思う」20.3%+「
>どちらかといえば必要だと思う」20.1%),「不要だと思う」とする者の割合
>が50.6%(「どちらかといえば不要だと思う」19.2%+「不要だと思う」31.4
>%)となっている。
不要だと思ってる人の方が多いです。
317 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:04:31 ID:zIZP+dnc
>>315 さらに、別の世論調査を。
http://www8.cao.go.jp/survey/h17/h17-environment/2-3.html > (2) 自動車の利便性と環境問題との関係についての考え方
> 自動車が生活に役立つことと,環境問題をもたらすこととの関係について,どちらの考えに近いか聞いたところ,
>「ある程度自動車による環境問題がおこっても,生活が便利になる方がよい」と答えた者の割合が30.9%,
>「ある程度生活が不便になっても,自動車による環境問題を改善する方がよい」と答えた者の割合が48.6%となっている。
>なお,「一概に言えない」と答えた者の割合が17.8%となっている。
>
> (3) 自動車公害防止への協力
> 自動車公害を防止するために,自動車利用の自粛や交通の制限などの協力を求められたとき,
>どのようにするか聞いたところ,「協力する」とする者の割合が86.7%(「進んで協力する」32.4%+
>「やむを得ず協力する」54.2%),「協力しない」とする者の割合が7.5%(「あまり協力しない」6.1%+
>「全く協力しない」1.4%)となっている。
> 昭和60年10月の調査結果と比較して見ると,「協力する」(78.1%→86.7%)とする者の割合が上昇している。
> 都市規模別に見ると,「協力する」とする者の割合は大都市で高くなっている。
> 年齢別に見ると,「協力する」とする者の割合は50歳代で高くなっている。(図22,表22)
去年の世論調査の結果です。
「ある程度自動車による環境問題がおこっても,生活が便利になる方がよい」と答えた者のよりも、
「ある程度生活が不便になっても,自動車による環境問題を改善する方がよい」と答えた者の割合が多いとのことです。
また、自動車公害を防止するために,自動車利用の自粛や交通の制限などの協力を求められたとき,
「協力する」とする者の割合が86.7%とのことです。
318 :
国道774号線:2006/10/28(土) 03:11:50 ID:b63VAuUQ
>>316 その調査で、不要だと答えた人の近くにすでに大型店がある場合を考慮してますか?
すでに大型店がある場合不要だと答えるでしょう。
それでは意味がない。
新たな大型店という聞き方がやらしいね。
それに4割と6割では大差なしで、あまり参考になる調査結果ではない。
とにかくこのまま進むと、大半の公共交通はなくなってしまうだろう。
現状維持しかしない公共交通側にも問題はあるが。
319 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:20:10 ID:zIZP+dnc
>>318 俺は聞き方がやらしいとは思いません。
こういう世論調査では、「行政によるなんらかの施策」を行うためや、
「立法によるなんらかの法律の立案」を行うためのものであり、
それとリンクした形の問いかけでなければ逆に意味がないです。
もうすでにある大型店を潰すことは、行政や立法の力でも大変です。
新たな建設を規制するよりもはるかにね。
で、あなたは
>>315で、
「公共交通に戻すのであれば、相当な意識改革が必要です。」と言ってますが、
すでにその意識改革はあったのです。
あなたはおそらくずいぶん前から、この問題に取り組んでこられたのでしょう。
そのころの意識と今の意識は大きく変わるかと。
具体的に言えば、「まちづくり3法」を作るような意識。
バスレーンの社会実験を行うような意識。
「公共交通利用促進事業」という規制緩和が、立法・行政に芽生えたのです。
それはまだまだ最近のことなのです。やっと意識が変わったのです。
320 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:24:43 ID:zIZP+dnc
>>319の訂正
×「公共交通利用促進事業」という規制緩和が、立法・行政に芽生えたのです。
○「公共交通利用促進事業」という規制緩和を行う意識が、立法・行政に芽生えたのです。
この数年で意識は大きく変わってますよ。
実際に公共交通機関から自家用車に移行するなど、一度そちら側にシフトして初めて気づいたのでしょう。
戻さねばやばいと。
例えば、地球温暖化の問題。各地で温暖化の影響による自然災害が多発。このままではやばい。
まだ、駅前などの中心地がこの数年で一気に寂れた。このままではやばい。
多くの人は、これらを実際に体験しもうすでに意識が変わっていると思いますよ。
その先頭にいる議員さんや、官僚がすでに替わっているのは
>>319のとおり。
321 :
国道774号線:2006/10/28(土) 03:32:14 ID:b63VAuUQ
>>319 正直信用できない。
バス専用レーンが施行されてどれくらいたつのかわからないが、
少なくとも20年はたっているだろう。物心つく頃にはバス専用レーンの標識はあったから。
しかし誰も守らない、取り締まりはしない。
オムニバスタウン、PTPS、いまのところ焼け石に水状態。
やばいとは思いつつ、便利だからやめたくない、ずるずるいってしまう。
これまでの日本という国の公共交通に対する思い入れはこんな感じだったから、
もはや変れないのではないか。
形だけ法律は作るが、作るだけ。
バス専用レーンを見てると、そう感じる。
322 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:34:30 ID:zIZP+dnc
>>318 もう一点。
>それに4割と6割では大差なしで、あまり参考になる調査結果ではない。
参考になったから、すでに「まちづくり3法」ができていることをお忘れ無く。
大差がなかろうが、6割もの人がもうイラネと思っていることを参考にして、
来年から新たな大型店が作れなくなるという法改正をすでに済ませているのです。
十二分に参考になったわけです。
それと、大型店が作れるようになったのは平成12年の規制緩和からだったかな。
それまでは大型店の建設に一定の規制がされていたわけです。
商業地域のみとか、一つあたりの大きさももっと規制されていたのかな。
それを緩和した途端に、たったの数年で一気に大型店ができてしまったのです。
法律で緩和したからできたのですから、規制すればもうできないです。
323 :
国道774号線:2006/10/28(土) 03:38:56 ID:b63VAuUQ
>>322 それでは真の国民の意見を取り入れてはいないでしょう。
すでに周りに大型店がある人が不要だと答えている人の意見を取り入れて
必要だと答えている人の意見を無視するのはおかしくないですか?
ない地域があるにもかかわらず、大型店に規制をかけてしまうと
地域差ができてしまう。
そんなことをして規制をかけても誰も喜ばない。
324 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:42:27 ID:zIZP+dnc
>>321 20年前から制度があったかもしれないが、
4年前からバスレーンの社会実験が行われてるのですよ。
もちろんそれはバスレーン作った場合の効果を調べるために。
少なくとも推進しようとしてる人は増えています。
また立法府や、行政機関にいる人の意識も変わっています。
今までとこれからは大きく違います。
どういえばいいんだろう。
あまりに推進派が少なくて、形だけの法律を作るのがやっとだったときと、
推進派が増えた今では、できることも大きく変わってくると思いますよ。
>>314の制度を使えば、公共交通利用を促進させるために、
例えば、制限速度を強化するなどで「自動車走行速度の減速化」すら可能になるのです。
325 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:47:28 ID:zIZP+dnc
>>323 まずですね、必要だと答えてる人の方が少ないのです。
逆に言えば、
すでに周りに大型店がある人が大型店の便利さを知っているがために必要だと答えていて、
周りに大型店がない人が中心地の空洞化をおそれ、不要だと答えてるかもしれませんよ。
>ない地域があるにもかかわらず、大型店に規制をかけてしまうと
>地域差ができてしまう。
別にかまわないのでは?
従来は地域差を無くすという方向だったようですが、
そういう地域差を無くすという行政はすでに破綻しています。
地域差があるのだから、お好みの地域に移動すればいいのでは?
>そんなことをして規制をかけても誰も喜ばない。
いえいえ。大型店の規制を望む6割の人が喜びます。
それにより、中心地の空洞化が防げ、事故も回避でき、渋滞もまた回避できるのだから。
326 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:49:34 ID:zIZP+dnc
>>325の訂正。
×いえいえ。大型店の規制を望む6割の人が喜びます。
この文章は撤回します。
中心地の空洞化防止や、事故減少、渋滞緩和は全ての国民が喜びます。
例え、それが大型店の新たな建設よりも優先度が低いと判断する人でもね。
327 :
国道774号線:2006/10/28(土) 03:52:50 ID:b63VAuUQ
中心地の空洞化防止は望んでないから、そうなってしまうのでは?
328 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:55:21 ID:zIZP+dnc
>>327 望んでると思いますよ。
あなたは、何を根拠に望んでないと言うんですか?
329 :
前スレ192:2006/10/28(土) 03:59:36 ID:zIZP+dnc
http://www8.cao.go.jp/survey/h17/h17-kouri/2-6.html > まちの中心部が果たしている役割や,中心部に望んでいることは何か聞いた
>ところ,「小売店舗,金融機関,役所,病院などの施設が集中し,まとまった
>サービスが提供されること」を挙げた者の割合が31.8%と最も高く,以下,「
>生鮮食品などを中心とした生活必需品が買えること」(26.5%),「地元の人
>々が集まり,話し合うコミュニティーとしての役割」(21.9%),「車社会に
>対応できない高齢者の生活の支援活動(買い物などの支援)」(21.7%),「
>公共交通機関が充実(電車やバスの増便など)すること」(21.0%),「まち
>の中心部やその周辺地域の防犯活動(商店街の商店主などによる防犯パトロー
>ル,緊急避難場所の確保など)」(19.8%)などの順となっている。なお,「
>果たしている役割はない,望んでいることはない」と答えた者の割合が13.6%
>となっている。(複数回答,上位6項目)
中心部にこれだけの役割を望んでいるのに、
空洞化防止を望んでないとは考えにくいのですが。
330 :
♪:2006/10/28(土) 10:19:44 ID:pTnDRkao
331 :
国道774号線:2006/10/28(土) 16:41:59 ID:Y1ryR0xJ
>>330 団塊の世代の大量退職で、人員不足になっただけ。
給与体系の見直しという文句の通り、人件費は相当抑えられている。
23万でも民営に比べれば高いほうだが。
あんな危険な仕事で月収23万円。
ありえない給料。
>>317 高々3000人程度のアンケートには何の意味も感じられないね。
しかも面接方式。これではぶっちゃけ正直なコメントが返ってきているかどうかの判断がつきません。
只の少数意見ですね。
333 :
前スレ192:2006/10/28(土) 20:47:28 ID:zIZP+dnc
>>332 あなたには何も感じられないのか。
あなたが、ただの不感症なだけですね。それ以上でも以下でもない。
334 :
前スレ192:2006/10/28(土) 20:50:00 ID:zIZP+dnc
あ、ちなみに道路特定財源で反対派が集めた887万人の署名は、只の少数意見です。
ぶっちゃけ、正直なコメントが返ってきてるかどうかの判断もつかない。
何の意味も感じない署名ですな。まるで意味無しっんぐ。
335 :
♪:2006/10/28(土) 21:28:05 ID:pTnDRkao
西武バスグループは2005年9月21日より終日ライト点灯を開始した。
この経費を考えれば、会社がウハウハでなければ出来ないと思う。
苦しい経営なら、終日ライト点灯やる余裕なんてないだろうし。
それとも、終日ライト点灯すれば事故が減るから費用対効果でトータルでみればかえってトクなのかもしれんが。
336 :
♪:2006/10/28(土) 21:28:40 ID:pTnDRkao
>>331 バスの運転手(厳密には運転士)が、「危ない仕事」?
337 :
♪:2006/10/28(土) 23:10:40 ID:pTnDRkao
>>334 それって随分多いじゃん。
「女性専用車両の設置を求めた創価学会・公明党の署名」は、確か約8万人。
8万人の署名の結果、女性専用車両は導入されました。
だったら8万より圧倒的に数が上の887万は、「超多数意見」ではないでしょうか?
338 :
♪:2006/10/28(土) 23:12:54 ID:pTnDRkao
>>292 >#都は、法律的に道府県と同じレベルのものと考えがちですが、実は同時に市と同じレベルのものでもあったりします。
揚げ足取りみたいで申し訳ないが、この日本語は意味が何通りにも解釈できてしまいます。
>>293 別にさ、損害賠償が認められなくても「違憲です」とされたらそれで十分じゃね?
少なくとも、「違憲とされない」よりは、「違憲とされた」ほうがいいじゃん。
339 :
♪:2006/10/28(土) 23:16:52 ID:pTnDRkao
>>296の前スレ192
>前スレ131
女性専用に関して訴訟したいなら、「女性専用車両」「駐輪場?」より、「女性専用バス」「レディースデイ」の方がいいと思う。
「女性専用バス」であれば、男性でも他の一般車両には乗れる鉄道の女性専用車両とは違い、男性であれば「バス自体に」乗ることができない。
当然、「鉄道の女性専用車両」よりは勝訴する可能性が高い。
「レディースデイ」も、男性だけにはサービスをしないわけで、そこで「損害」が発生している。
だから、鉄道の女性専用車両をなくしたい場合、いきなりそれを訴えるのではなく、
まずは「女性専用車バス」に対して訴訟を起こし、勝訴するか、敗訴しても「違憲かも」くらいは言ってもらう。
そして「女性専用はよくない」という前例(判例・既成事実)を作ってから、「鉄道の女性専用車両」の訴訟に臨んだ方が勝率が高い。はず。
あるいは女性専用タクシーでもいいかもね。
340 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:18:36 ID:zIZP+dnc
>>337 いいえ。明らかに少数意見ですが何か?
なんで、女性専用車両導入のための署名」よりも多いという理由で多数意見になるのかと。
比較の対象がデタラメすぎる。
では、飲酒運転してる人よりも、信号無視してる人の方が多いと、
信号無視してる人は「超多数」になるんですかと。
もっと論理的に考えるようにしましょうね。
>>338 あなた宛でないので特に気になさらずに。
というか、具体的にどこが不明確でどこを教えて欲しいのか明確にどうぞ。
では、無意味な揚げ足取り返し。
>少なくとも、「違憲とされない」よりは、「違憲とされた」ほうがいいじゃん。
揚げ足取りみたいで申し訳ないが、この日本語は意味が何通りにも解釈できてしまいます。
341 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:19:54 ID:zIZP+dnc
>>339 >「レディースデイ」も、男性だけにはサービスをしないわけで、そこで「損害」が発生している。
発生してないと思いますが何か?
具体的にどのような損害が発生したのかと。
342 :
♪:2006/10/28(土) 23:22:53 ID:pTnDRkao
>>341 あ、ごめん、あんま深く考えないでレスした。
つか、レディースデイと一口にいっても、女性のみ付属品があるのから、男女で値段が違うのから色々あるから、
それこそ、俺の日本語は解釈が不能だった。
343 :
♪:2006/10/28(土) 23:25:01 ID:pTnDRkao
というか。
女性専用車両を廃止させたいなら、別に「女性専用車両」廃止を直接迫らなくてもいいじゃん。
「君が代訴訟」のように、「強制されない事を確認せよ」「任意である事を隠さず、積極的に公表せよ」という訴えを起こすのは如何ですか?
さすがに鉄道会社も「ノー」とは言えないでしょう(ここで「強制だ」なんて答弁できますかな)。
こうすれば抗議乗車しやすくなり、関西の某路線のように骨抜き(男性客が大勢乗り込むザル状態)、事実上の女性専用車「廃止」に追い込めます。
あるいは、わざと駅員に女性専用車両から強制的に排除されて、傷害(程度が低ければ暴行)で訴える、という方法もあるわけで。
なんで「1つの方法」しか視野に入らない人がいるのか気になる。
「女性専用車両」で訴訟を起こしたい場合に、別にテーマが「女性専用車両」である必要はない。
344 :
♪:2006/10/28(土) 23:27:00 ID:pTnDRkao
>340
>揚げ足取りみたいで申し訳ないが、この日本語は意味が何通りにも解釈できてしまいます。
1通りにしか解釈できません。
345 :
♪:2006/10/28(土) 23:28:59 ID:pTnDRkao
>>340 どちらの意味?
「法律的に都は道府県と同じレベルで考えられる」
「法律的に都は市と同じレベルで考えられる」
↓
都は、法律的に道府県と同じレベルのものと考えがちですが、実は同時に市と同じレベルのものでもあったりします。
346 :
♪:2006/10/28(土) 23:30:07 ID:pTnDRkao
>>341 「女性専用車両より女性専用バス・タクシーを訴えた方がマシでは」という俺の意見にもコメントちょうだい。
347 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:30:36 ID:zIZP+dnc
>>344 例えば「いい」には、
故人の意志という意味の遺意もありますしね。
解釈しようと思えば何通りか可能ですが何か?
348 :
♪:2006/10/28(土) 23:31:05 ID:pTnDRkao
そもそも中3の時に公民で、少数意見も尊重しなければならないと習った記憶がある
349 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:31:51 ID:zIZP+dnc
>>345 もっとわかるように書いてください。
↓
暗号にするな。
350 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:34:34 ID:zIZP+dnc
>>348 その公民には、少数意見を尊重するために、多数意見を無視しろと書いてありましたか?
351 :
♪:2006/10/28(土) 23:35:40 ID:pTnDRkao
352 :
俺のカキコ抜粋:2006/10/28(土) 23:36:56 ID:pTnDRkao
119 :♪ :2006/10/28(土) 22:33:43 ID:QfS6crmk0
>>25-26 信号のない横断歩道で歩行者がいたら車には停止の義務があります。
横断歩道でなくても歩行者が渡りたがっている場合、車には停止の義務が発生する場合もあります。
「車の流れが切れる/切れない」は全く関係ない。
自動車を運転するからには「道交法」に従わなければならない。
その結果として「流れが切れる」のは仕方ない。
あなたは「流れ」を口実に違反を推奨ないし強制するのですか?
明らかにあなたが悪い。
あなたは「車の流れが途切れるから赤信号でも停まるな」と言ってるに等しい。
>>29 >法律的に間違ってなければそれが正しいと思ってる奴。
これは認識の誤りですね。
「法律的に間違ってなければ正しい」から横断歩道その他で停止しているわけではありません。
「法律で決まっているから」横断歩道で停まるわけであって。
あなたは俺達に「法律を破れ」と言うわけですか?
なぜ、法律を「守る」行為をすると、「法的に間違ってないから正しい」ということになるのですか?
あなたが殺人をしないのは、「法律で殺人が禁止されているから」ですよね?
それとも、「法律的に間違ってなければ正しい」から、殺人をしないのですか?
あなたが法律違反をするのは勝手かもしれませんが、人に違反を「強要」するのはやめましょうね。
程度は違うけれど理屈としては人殺しや万引きを強要するのと変わらない。
353 :
俺のカキコ抜粋:2006/10/28(土) 23:37:45 ID:pTnDRkao
120 :♪ :2006/10/28(土) 22:41:03 ID:QfS6crmk0
>>46-48 47君、その車がバカなのではなくそれが当然なんですけど。
停まらない対向車がバカなのであります。
しかもそれは「譲った」とは言わんw
自車が停まったせいで横断者が横断中に対向車に轢かれたらどうするかって?
じゃあ、赤信号でも停まったら横断者が信号無視の対向車に轢かれてしまうから、俺は赤信号でも停まれませんね。
あらら、信号でも停まれなくなっちゃいましたよ。
停まらないことによる犠牲者よりも、停まったことによる犠牲者の方が少ない。
121 :♪ :2006/10/28(土) 22:49:00 ID:QfS6crmk0
>>57 いえいえ、制限速度40キロの道路は「40`以下」で走ります。
制限速度(最高速度制限・規制速度)とは、「最高ここまで出していい速度」でありますから、上限で40を出します。
354 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:38:50 ID:zIZP+dnc
>>351 それって、俺の論理を使ってないような。どこで使ってる?
それと、あなた風に改変した時点でもうあなたの論理だと思っていいよ。
355 :
♪:2006/10/28(土) 23:39:33 ID:pTnDRkao
>>280 マジで?!
正当防衛というか、自分から他人に危害を加えるわけではなくあくまで防衛用の武器だから、いいんじゃないの?
要するに自衛隊みたいなもんでしょ?
自衛隊は「自衛」だから憲法9条に反するとまでは言い切れないし。
356 :
♪:2006/10/28(土) 23:40:33 ID:pTnDRkao
>>354 ・「赤信号でも停まれなくなっちゃいました」という点
・二人称を「あなた」にしている点
357 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:42:03 ID:zIZP+dnc
>>353 その120のレスは俺の論理使ってるか。
特に報告しなくてもいいよ。最後まできっちり相手を論破してくれさえすれば。
358 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:45:38 ID:zIZP+dnc
>>355 個人に自衛権は認められていないと思うぞ。
日本では、自衛権は国家に委ねてる。
個人にあるのは、正当防衛権のみ。
359 :
♪:2006/10/28(土) 23:51:58 ID:pTnDRkao
>>357 きっちり論破できるかはわからない。
というか今後もあのスレを見るとは限らない。
一応、前回、車板の横断歩道スレで君の論理の無断使用についてちょっと話が出たので、今回は事後的だけど君に断ってみました。
んじゃ御言葉に甘えて今後は遠慮なくアナタの論理を借用。
>>358 じゃあ俺は車に護身用具は何を積めばいいの?
>>350 アンタは少数意見を、尊重はおろか参考にすることすらなく、完全排除してる気がする。
360 :
前スレ192:2006/10/28(土) 23:59:35 ID:zIZP+dnc
>>359 >じゃあ俺は車に護身用具は何を積めばいいの?
俺の理想論を展開させてもらうと、何も積まない。
なお、携帯電話(警察に連絡する)やブザーならいいと思うよ。
あくまで俺の理想論だが。
「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」は、
軽犯罪法違反になりますので。
特定の危険が想定されるケースでもないのに、
過剰な護身をすることが正当理由にならないと考えるのは
>>280と同じく。
361 :
前スレ192:2006/10/29(日) 00:01:31 ID:zIZP+dnc
>>359 >アンタは少数意見を、尊重はおろか参考にすることすらなく、完全排除してる気がする。
いいえ、してません。
が、多数意見と相反する少数意見は採用しようがないと。
道路特定財源の一般財源化については、
安部首相が、総裁選中に、
道路整備以外にも使途を広げる一般財源化に向け、年内に結論を出す考えを表明した上で、
自民党の総裁になり、また首班指名選挙で総理に選ばれていることをお忘れなく。
363 :
♪:2006/10/29(日) 00:08:14 ID:OL2FUit3
>>360 携帯電話→警察が来るまでにDQNボコボコにされる
ブザー→周りに誰もいないかも
というか、携帯電話が圏外の地域であれば携帯電話は意味を成さない上に、
そういう地域はブザーを押しても周囲に都合よく助けてくれる人がいない気が。
ドコモをもってしても圏外になる地域が多くあるし。
364 :
前スレ192:2006/10/29(日) 00:11:06 ID:sgR+ZdC8
>>363 そのボコボコにされるリスクを受け入れても、
俺は、
過剰な護身のための武器所持をするDQNを警察に取り締まって欲しいので。
それが理想。
銃の所持を禁じるのと同じ理屈だ。あなたが認められるなら、他のやつにも認められるんだぞ。
365 :
前スレ192:2006/10/29(日) 00:34:47 ID:sgR+ZdC8
ちょっと疑問があるんだが、タバコの喫煙率を減らすために、
タバコを増税云々のいう理論を展開する人がいるけど、
であれば、飲酒率はどうなんだ?
酒税も増税した方がいいんでないのかな?と素人ながら思います。
しかも、酒税とたばこ税を比較すると、たばこ税の方が現時点では倍近く高いみたいだし。
なんで酒税は議論の対象にならないのだろう?
よくわかんないんだよな。
366 :
♪:2006/10/29(日) 00:40:56 ID:OL2FUit3
タバコは副流煙の問題で嫌う人が多いから。
酒は、別にそういう他人に危害を与える物質があるわけではないから。
367 :
前スレ192:2006/10/29(日) 00:57:13 ID:sgR+ZdC8
>>366 飲酒は飲酒運転の問題もあるし、ゲロは臭いし、よっぱらいは絡むし、
他人に害を与えるのはどっちも同じかと。
368 :
♪:2006/10/29(日) 01:24:36 ID:OL2FUit3
う〜ん、それはそうなんだけど、煙草の場合は、やっぱり煙が物理的に目に見えるからね。
例えは悪いけれど、「聴覚障害」という見た目的には健常者の障害者よりも、「視覚障害」という見た目的にも障害者の人の方が、障害者と思われやすいみたいなもんか。
俺は煙草も酒も嫌いだが、タバコ税増税は大賛成だが酒については考えたことがなかった。
369 :
前スレ192:2006/10/29(日) 01:34:28 ID:sgR+ZdC8
>>368 やっぱ、そんなところか。
飲酒運転が問題かしたことから、酒税の増税も議論の対象になる可能性がでてきそうだね。
370 :
前スレ192:2006/10/29(日) 01:40:28 ID:sgR+ZdC8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000527-reu-bus_all >05年国内温室効果ガス排出量、速報値で13.64億トン=環境省
>
> [東京 17日 ロイター] 環境省は17日、2005年度に国内で排出
>された温室効果ガスの総量が二酸化炭素(CO2)換算で13億6400万ト
>ン(速報値)だった、と発表した。
> 前年度に比べて0.6%増加、京都議定書が基準とする1990年と比較し
>ても8.1%上回った。
> 同省では増加した理由について「運輸部門が減少した一方で、厳冬などによ
>って、家庭部門、業務その他部門のエネルギー消費に伴う二酸化炭素排出量が
>大きく伸びたため」と説明している。
ちょい前の記事だけど、紹介し忘れてたので。
なんと、2004→2005年で二酸化炭素の排出量が増えちゃってるんだとさ。
2003→2004年では減ったんだけど。
2003→2004年は初年だし、減らし安いものをたっぷり減らせたわけで、たしか火力発電やめたんだっけか。
これからさらに減らすのはかなり大変だろう。あと8.1%もどうやって減少するのか。
いずれにしても、環境税(ry
#今は時期が悪いので自粛。
371 :
前スレ192:2006/10/29(日) 01:46:42 ID:sgR+ZdC8
372 :
♪:2006/10/29(日) 02:02:55 ID:OL2FUit3
そういえば都営バスの話題で出て思ったけど、都営地下鉄って運賃高いよね。
普通、「都営(公営)」なら、民営より安いはず。
例えば国立大学や国公立高校は、私立大学や私立高校に比べ格段に学費が安い。
東京都でいえば、都立高校は私立高校に比べ学費が桁違いに安い。
ということは、「都営」も安いはずなのだが・・・
都営バスはとにかく、都営地下鉄はとっても高いんですけど。なんで?
地下を掘った分の工費とかで地上を走る鉄道会社に比べ運賃が高くなるのは仕方ないとして。
しかし、ほぼ民営(今は完全民営かも)の地下鉄「東京メトロ」と比べても、都営地下鉄はかなり高いんだが。
そういえば半官半民?の首都圏新都市鉄道「つくばエクスプレス」(エキスプレス?)も運賃が高いが、これは単純にまだ工費を還元できていないからだろう。
373 :
♪:2006/10/29(日) 02:10:21 ID:OL2FUit3
ちょっと自分なりに今調べてみた。
主に次の2点らしい。
・メトロより都営の方がより深いところを掘っている
・メトロでは採算性がないと断られたルートを都営が走っている
(つまり、民間に「需要がないから嫌」と断られたので、都で開通させた)
2点目に関しては、シャトルバス・コミニュティバス(市営バス・町営バス・村営バス)みたいなもんか。
バス会社に運行してもらえるほど客(需要)は無い。
けれど市の利便性向上のためバスを通さないわけにはいかない。
よって、赤字覚悟で自主的にバスを運行し、また需要が少ない分運賃は高めになる、と。
374 :
♪:2006/10/29(日) 02:11:20 ID:OL2FUit3
ただ、鉄道の乗客数は、会社の利潤と比例するのだろうか。
客が多ければ、運賃が安くなる。
客が少なければ、運賃が高くなる。
ということは、乗客が多かろうが少なかろうが、会社の利潤は変わらない気がするが・・
375 :
♪:2006/10/29(日) 02:12:53 ID:OL2FUit3
そもそも鉄道やバスのことは「公共のもの」「みんなのもの」「公共交通」と呼ばれる。
しかし。
公営ならまだしも、民営の鉄道やバスも「公共」なのだろうか。
「電車」というのは、「公共(みんな)のもの」ではなく、「鉄道会社のもの」としか思えないのだが。
鉄道の車両や駅というのは、「公共の場所」ではなく、「鉄道会社の私有地」だと思えて仕方ない。
376 :
前スレ192:2006/10/29(日) 02:20:35 ID:sgR+ZdC8
>>375 その屁理屈を言い出すと、放送なども「公共」ではなくなってしますのですが。
で、なぜ放送や鉄道の場合、事業主が民営でも「公共」というのか。
それは「公共」であるべきものを、民間がやってるからでしょう。
事業主が公であるか民であるかではなく、
事業内容が公であるか民であるで考えなのでしょうね。
で、放送も鉄道もともに、「事業許可」が必要になっており、
誰でもが自由に参加できるものではありません。
あくまで許可された者に限られ、その側面において公の管理下におかれています。
377 :
♪:2006/10/29(日) 02:21:39 ID:OL2FUit3
バス停の電気代は誰が払ってるか知らんが、鉄道の駅の維持費とかは鉄道会社の負担だ。
南海電気鉄道の駅の電気代とか、車両の清掃代とか、とにかく「維持費」は南海の負担。
都営・市営などの公営と違って、税金から賄われているわけではない。
それなのに「公共」とか「みんなのもの」と言われてもなぁ。
おまいは1円でも南海電気鉄道に補助金を出したのかよと。
378 :
前スレ192:2006/10/29(日) 02:23:12 ID:sgR+ZdC8
>>376に補足。
公共物である放送や鉄道事業を、
事業許可制度のもと、民間に許可してると考えるとわかりやすいかも。
これらは、国の許可無しではできない事業なのです。
379 :
♪:2006/10/29(日) 02:24:42 ID:OL2FUit3
>>376 もしかして、「鉄道会社」「バス会社」のことを、
「鉄道事業者」「バス事業者」と呼ぶ理由はそれ?
鉄道やバスの場合、「会社」を「事業者」と呼ぶよね。
「認可事業」や「免許事業」とも呼ばれる。
でも、デパートの会社を「デパート事業者」とか言うのは聞かないなあ。
そういえば学校法人もある意味で鉄道バスみたいなもんだね。私立の高校・大学であっても文科省の制約・恩恵を受けるし(今は履修漏れが発覚していますがこれは文科省の制約の一種でしょう)。
380 :
♪:2006/10/29(日) 02:26:52 ID:OL2FUit3
>>376 そして「規制緩和」か。
規制緩和でタクシーは台数が増えてついでに事故まで増えて、
バスは赤字路線を撤退する会社が相次いで、と。
いいことなしだった規制緩和。
381 :
♪:2006/10/29(日) 02:29:06 ID:OL2FUit3
しかし鉄道が「公共」とは。
俺が女性専用車両に理不尽を感じながらもしぶしぶ承知していたのは、
「鉄道」は鉄道会社の私有地だから、私有地で何をやろうとそいつの勝手だからいいと思っていたゆえだ。
それなのに。「公共」だったとは。
そういえば鉄道にしろバスにしろ航空にしろ、路線を廃止にしたい場合も新設したい場合も、国交省の許可がいたね。
好き勝手に赤字路線を廃止しまくれるというわけでもないから、確かに公共か。
(レストランとかコンビニなら、好き勝手にいつでも閉店していいだろうけど)
382 :
前スレ192:2006/10/29(日) 02:29:40 ID:sgR+ZdC8
>>379 それが理由かは知りませんが、
少なくとも「鉄道事業」「バス事業」という公共の事業が存在します。
法律上なり、制度上なりのね。
この法律上、制度上の要件を満たした者を、鉄道事業者、バス事業者というのでしょう。
383 :
♪:2006/10/29(日) 09:43:44 ID:OL2FUit3
>>369 うんと、
>>368を言い換えると、要は、
タバコの他者への危険は具体的・物理的なのに対し、
酒の他者への危険はいまいち抽象的なのが原因じゃないかしら。
タバコは、タバコそのものである「煙」が直接的・物理的。
対して、酒は、「酒そのもの」には物理的な害はなく、あくまで「酒を飲んだ人」が害なわけであって。
前スレ192がどうもがいても制限速度が上がる事は確定だし、
もうこのスレいらね。
385 :
前スレ192:2006/10/30(月) 01:18:50 ID:hNILznpf
「必修科目の履修漏れ問題」について一考。
例外は基本的に認める場合ではない。が、現実問題として認めざるを得ない。
まずは教育委員会、現場の教師などの責任追及をする。減給・降格などの処分をきっちり課す。
それにより補習を受ける生徒、または決まり通りの授業を受けてきた生徒の両者に溜飲を下げてもらうと。
あとは基本的には補習で帳尻をあわす。どうやら文部科学省はそれ以上の救済措置も考えてるっぽいけど。
現状だけみればこうなるわけだが、問題はその先かもね。
すでに卒業してる人に対しても、問題視する勢力が現れたらやばいかも。
このままほっとけば、文部科学省は過去はみないふり大作戦を採るだろう。
けど、今年補習を受けた生徒や、去年以前に受験でぎりぎり落ちた人はそれで納得できるのかな?
無理っぽいようにも思うのだが。
過去については超法規的措置を採るのであれば、今年も同じく超法規的措置をとらざるを得ないはず。
どうやってこの矛盾を解決するのだろう?
まぁ、これは問題解決するための便法だから、少し矛盾があってもしゃーないけどね。
で、この問題の本質部分。なぜこのような問題が生じたのか。
談合や裏金と同じ事情だろう。
「順法精神の欠落、希薄化」というか、
「組織を守るために、社会への裏切り行為を選択」というか、
「視野が狭めて(能力的に初めから視野が狭いやつもいるけど)自己満足」というか。
そういうレベルの話だろうね。
速度規制を遵守しないドライバーにも、おそらく似たような思考があるようにも思う。
386 :
前スレ192:2006/10/30(月) 01:19:45 ID:hNILznpf
>>384 え?
いつどこで、「制限速度が上がる事は確定」したのですか?
もしかして、あなたの脳内での話ですかな?
387 :
♪:2006/10/30(月) 02:04:06 ID:gbv6Bslx
>>385 >すでに卒業してる人に対しても、問題視する勢力が現れたらやばいかも。
「不遡及の原理」は、この場合は全く関係ない?
俺の個人的な考え方を言わせてもらえば、既卒の人にまで適用は無茶。
卒業証書もらってるのに、今更。
俺は今大学4年生だが、急に「あなたの高卒は無効です。よって大学入学資格もないということで、今すぐ当大学から除籍します」とかされても困るんだが。
>このままほっとけば、文部科学省は過去はみないふり大作戦を採るだろう。
作戦っていうか、「何もしてない」だけじゃんw
388 :
前スレ192:2006/10/30(月) 02:10:06 ID:hNILznpf
>>387 適用ができるできないかの問題ではなく、対応に矛盾点(というか突っ込みどころ)ができてしまうんよ。
もちろん、卒業生に適用すれば、そっちから反発喰らうからそれも得策ではないが。
>作戦っていうか、「何もしてない」だけじゃんw
「だけ」ではなく、検証した上で何もしてないのだと思われ。
あなたと一緒にしちゃダメ。
で、突っ込むとして「不遡及の原理」とはどこで学んだ?
おそらく「法の不遡及」のことだとは思うが。だったらここで出てくる言葉ではないよね?
389 :
♪:2006/10/30(月) 02:23:02 ID:gbv6Bslx
>>388 >あなたと一緒にしちゃダメ
まるで俺が何も検証していないみたいじゃないか
>下段
2ちゃんねるで学んだ。
法律を過去に遡って適用することができないとかいうやつ。
例えば、10月30日に「時速3キロ以下で歩行すると死刑」という法律が出来ても、10月29日以前に時速3キロで歩いたことに罪は問われないというやつ。
390 :
前スレ192:2006/10/30(月) 02:27:17 ID:hNILznpf
>>389 >法律を過去に遡って適用することができないとかいうやつ。
では、その卒業生が卒業したときは、「必修」ではなかったとでもいいたいのかな?
法の不遡及を根拠にすれば、「必修」でなかったときの卒業生にまでは適用はできないよ。
法の不遡及とはそういう話。
「必修」であったときの卒業生には適用できる。
391 :
国道774号線:2006/10/30(月) 02:29:44 ID:ISRgTMhl
制限速度にしても横断歩道にしても、合理的な方法を自然ととってるんだからいいんでない?
移動時間は短いにこしたことはないし、少々制限速度をオーバーすれば、信号の停止回数も少なくなるからなおさら。
横断歩道にしても、歩行者がいるたび停止してたらきりがない。
警察署の前の横断歩道でさえも歩行者いてもまず車は止まらないし、警察も取り締まらない。
警察が黙認してるんだから、合理的な方法をとっているのは間違いではないってことだ。
392 :
♪:2006/10/30(月) 02:29:53 ID:gbv6Bslx
>>385 というか今回の履修漏れの件を交通ルールに結びつけるのはいささか飛躍している気もするが…
ただ、例外はよくないでしょうねぇ。
駅で喫煙するには喫煙スペースで。
けれど「誰もいないから」とか「2人くらいしかホーム上にいないから」とか、「1分くらいならいいかな」とか勝手にルールをねじ曲げて喫煙をする人。
これを認めると、「1分くらいいいなら2分吸っていてもいいかな」と際限が無くなる。
車の制限速度でいうと、1キロもオーバーしてはダメだろう。
「10キロオーバーはしていいが、20キロオーバーはダメ」という意見はよくわからん。
1キロでも超過を認めてしまえば、「じゃあ1キロはよくてなんで2キロはダメなんだ」とキリがない。
ちなみに俺の中学校ではそういうのがあったな。
「昼休みに限ってガムを噛んでいい」となって以降、生徒が勝手に「昼休みならいいのになんで10分休みはダメなんだ」とねじ曲げ、1日中、教室にガムが散乱していた時期がある。
ちなみに、「履修漏れの問題を単体で」見ると、俺は別にいいと思うんだよね。
高校なんて事実上は大学受験の踏み台と化しているし、英語と社会で受験に臨む高3生に物理をやらせるとか、非合理的で非効率的。
文科省は、むしろ今回の「履修漏れ」を生み出した根本原因である「指導要領と大学入試形態の乖離」を何とかせい。
393 :
♪:2006/10/30(月) 02:32:46 ID:gbv6Bslx
>>390 ということは、俺の母校は実はニュースで名前が挙がっている高校だ。
俺はもう就職先も決まっている。
でも、最悪の↓みたいなケースもなくはない?
「♪は○○大学4年で、●●会社に内定。
けれど高校卒業が無効になったので、○○大学の入学資格は無かったわけだから○○大学から除籍します。
そして、●●会社は採用条件に「大卒」とありますから、♪は●●会社の内定も取り消しです。」
事実上「中卒」に戻ってしまい、就職先もパーになるケース。
394 :
♪:2006/10/30(月) 02:35:16 ID:gbv6Bslx
>>391 「合理性」ということを言うなら、横断歩道はとにかく、制限速度違反は合理性悪すぎだよ。
制限速度で走れば、偶然にも青信号連続が多い。
俺はこの前、40キロが制限速度の道路を60キロで走ったが、ほぼ全ての信号に引っ掛かった。
スピードを出した意味がまるで無かった。しかもブレーキを踏む回数が多くなり燃費やブレーキパッド的にもよくない。
395 :
♪:2006/10/30(月) 02:37:03 ID:gbv6Bslx
しかし、1キロの制限速度オーバーが「制限速度『超過』」というのも妙な話だ。
「超過」というからには、「超」オーバーしてる場合にのみ適用すべき用語。
が、1キロでも制限速度をオーバーすると「超過」扱いだ、今の日本語では。
396 :
前スレ192:2006/10/30(月) 02:40:59 ID:hNILznpf
>>392 なぜ、交通ルールに結びつけると飛躍になるのかまるでわかりません。
落書きを厳しく取り締まるだけで、殺人が激減したりするんですよ。
同じ人間の行動規範についての話なのです。
で、
>高校なんて事実上は大学受験の踏み台と化しているし、
化してません。はい。これで反論完了。
>英語と社会で受験に臨む高3生に物理をやらせるとか、非合理的で非効率的。
これも違う。受験に効率的な指導を高校でやられると困る。
そうすると教養のない人が育ってしまう。誰かみたいに(ry
>文科省は、むしろ今回の「履修漏れ」を生み出した根本原因である「指導要領と大学入試形態の乖離」を何とかせい。
そんなところに乖離などない。
指導要領の全てを試験科目にしてない大学が存在するだけ。
あなたの言い方だと体育、道徳、美術などの授業は一切不要になるのだが。
397 :
前スレ192:2006/10/30(月) 02:43:21 ID:hNILznpf
>>391 いいわけないじゃん。
で、警察は黙認などしてません。
あなたがそう思いこんでるだけであって。
もし安全性を犠牲にした合理的が許されるのであれば、
車検なんかも全く無駄。時間の無駄。
それを端折って事故が起こることを許容する合理性を追求するならね。
398 :
♪:2006/10/30(月) 02:46:06 ID:gbv6Bslx
>>396 遠回しに俺を無教養扱いするなw
俺は「高3の文系受験生」に物理をやらせるのが非効率的と言ったのであって、
「高校生」に物理をやらせるのが非効率的とは言ってない。
高1・高2の頃に、英語国語数学理科社会幅広くやり。
高3になったら、文系理系に応じたそれぞれの科目をやればいいんじゃないのかと。
中高一貫高なんかは、高2前半までに一通り終わらして、高2中盤からは受験科目のみに特化した授業だったりするし。
399 :
♪:2006/10/30(月) 02:47:54 ID:gbv6Bslx
美術は必要だろうけど、理由は「英語や現代文に必要だから」。
入試問題の英語長文や国語現代文を見ると、美術の知識という、いわゆる「背景知識」があった方が、わかりやすくなる文章が多い。
400 :
♪:2006/10/30(月) 02:54:52 ID:gbv6Bslx
ところで、俺が後の車に煽られて制限速度オーバーして、その後に事故る夢を見た。
「夢だったのか」と思った時はホッとしたが。
まさか正夢じゃないだろうなぁ。
401 :
前スレ192:2006/10/30(月) 02:56:48 ID:hNILznpf
402 :
♪:2006/10/30(月) 02:58:07 ID:gbv6Bslx
大学の先生で「夜中に信号が赤で律儀に停まっているのなんて日本人くらいだよ。俺も考えられないね」
とか言っていた。いかに憲法で「思想の自由」が認められているとはいえ、『信号赤でも進め』的思想の持ち主が、大学の教授という立場なことに驚きだ。
それにしても。
もし、俺の高校卒業が剥奪されたら、ホントに「いつもの中学生(中卒生)」になってしまう。まさに文字通り。
403 :
前スレ192:2006/10/30(月) 03:08:21 ID:hNILznpf
>>402 世界レベルでみて、日本人の順法精神が高いのは事実だぞ。
その先生の「俺も考えられないね」ってのが、『信号赤でも進め』的思想の現れなのかまでは知らんけど。
>>401 あなたも「あなたの作り出した世界」の話が好きですけどね。
405 :
♪:2006/10/31(火) 19:57:00 ID:ZFJcaESI
406 :
前スレ192:2006/10/31(火) 22:31:24 ID:8wm3ym3z
>>404 なるほど。
俺がこの世を作り出したと言いたいわけね。
大きく外れてはいないかもだけど、それは俺を過大評価しすぎ。
407 :
前スレ192:2006/10/31(火) 22:32:47 ID:8wm3ym3z
>>276の更新
今年は10月30日時点で303日経ちますが、今のところ493人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1523日で879人の死亡者減少」
408 :
前スレ192:2006/10/31(火) 22:58:08 ID:8wm3ym3z
郵政造反組復党問題について一考。
復党でなーんも問題ないだろう。
って、何が問題なのだろう?
直接やりあった刺客議員は議員の座を脅かされるわけだから、
そりゃ抵抗するだろうけど、それ以外に何が問題?
首班指名で自民党総裁に投票し、
また安部首相の所信表明に賛成してる限り復党でいいんでないの?
運輸・交通板に即していえば、
安部首相は所信表明演説で、
「道路特定財源については「現行の税率を維持しつつ、一般財源化を前提に見直し
を行い、納税者の理解を得ながら、年内に具体案をとりまとめる」と言ってるからね。
当然、ガソリン税などは現行の税率維持に賛成する人限定で、復党を認めればいいだろう。
409 :
♪:2006/10/31(火) 23:52:09 ID:ZFJcaESI
>>408 >>当然、ガソリン税などは現行の税率維持に賛成する人限定で、復党を認めればいいだろう。
なんか、「踏み絵」みたいで嫌だなぁ
410 :
国道774号線:2006/11/02(木) 00:05:57 ID:IN+9Q7xi
前スレ192、お前もうやめとけよ。完璧四面楚歌じゃん。
>>411 前スレ192氏が誤解したら困るので、訂正。
×ここでもか!!!(笑)
○君はここでもそのレスを使うのか!!!(笑)
413 :
国道774号線:2006/11/02(木) 22:51:48 ID:IN+9Q7xi
トラックってさなんで煽るんだろうね。
先が見えないカーブとかでこっちは徐行して走ってるのに煽る馬鹿トラック運転手。
お前は俺の後ろだからいいけどこっちは先頭なんだよ。
人が飛び出してきたらひき殺すのはこっちなんだよ。
だから徐行してるんだろ、キチガイ馬鹿トラック。
多くの一般ドライバーはトラックが煽ってくると「馬鹿が煽ってるww」って笑ってるからww
お前ら馬鹿トラックはいつでも笑いものだからなwwwwwwwwwwww
ちょっとスピードを出して突き放すと、
何故か対抗意識を燃やして物凄いスピードで追ってきて煽りまくる馬鹿www
よく事故で横転とかあるけど、本当ざま〜みろって思うよね。
正直死んでもなんとも思わない。
むしろ、「どうせいつかは事故るような運転してたんだろ」って笑ってるから。マジで。
414 :
♪ 本日のID「ID:IN+9Q7xi」:2006/11/02(木) 22:55:10 ID:IN+9Q7xi
>>411-412 どんな誤解?
いずれにせよ、そもそも俺が固定で書き込めば問題無いわけだ。
415 :
♪ 本日のID「ID:IN+9Q7xi」:2006/11/02(木) 22:59:38 ID:IN+9Q7xi
トラックが自車の後ろにつくといつもプシュンプシュンしてる音が聞こえる。特に発進時。
ずっと、あれを「煽っている」と思っていたんだけど、実は違うの?
もしかして、トラックって元々ああいう音が出るものであって、別に運転手が煽ってるわけではないの?
そういえばバスも発進時とかはプシュプシュ言ってるし。
416 :
国道774号線:2006/11/02(木) 23:02:04 ID:9d/OKgb/
>>413 同じ一般ドライバーと思われたくないな、その発言は。
カーブで必要以上に減速するバカがあまりにも多い。
トラックは一度減速すると、加速が大変だからね。上り坂だと元のスピードに戻れないこともある。
だからトラックは煽る。
必要以上の減速は嫌われる。
だけど法的な罪はないから、腹立たしいんだ。
こういう糞ドライバーこそ是非とも取り締まってほしいもんだ。
>>414 「ここでも(前スレ192氏は四面楚歌)か!!!(笑)」
と言っているように受け取られては困る。
418 :
♪:2006/11/03(金) 00:31:09 ID:1KevXKwb
>>416 前の車が減速しても十分なだけの車間距離をいいだけの話。
割れ物を積んでるくせに車間距離取らないトラックとかって、池沼?
まあ池沼っていうか社会不適合者で人生の落伍者だから、車間距離なんて概念を知らないトラック運転手なんだろうけど。
しょせんトラックの運転手なんて社会のゴミだし。
まさに酸素吸って二酸化炭素を吐く害虫。
俺の周りでトラック運転手やってる奴、中卒とか人格破綻者ばかり。
目線の高い位置で仕事をしてるから自ずと日頃の態度も傲慢になるトラック乗り。
交通事故で逆ギレして、保険会社や警察の言ってることを無視して相手の自宅に会社ぐるみで脅迫電話をかけるのもトラック運転手。
保険会社や警察の言ってることに不服だからといって、会社の上司を連れて被害者宅に乗り込むのがトラック運転手。
419 :
♪:2006/11/03(金) 00:33:54 ID:1KevXKwb
420 :
♪:2006/11/03(金) 00:37:18 ID:1KevXKwb
タクシー運転手は他の職種で使い物にならなかった掃き溜め。
けどまぁ別に害はない。
だがトラック運転手とダンプ運転手はまさに害虫。
ただ、2ch車板横断歩道スレによると、運転手個人がアホでも会社としてはきちんとしているトラック会社もあるにはあるらしい。
そういう会社には、「おたくの●●のトラックが…」というときちんと応対し、ちゃんと世間の目を気にはしている。
まあ「上のほうの人間」はまとも、ということだろうか。
だがほとんどの会社は、会社ごと害虫だ。
なんせ会社ぐるみで、事故の被害者相手に脅迫電話や自宅押しかけ。
方向指示器出さない曲がりなんて当たり前。
「産業廃棄物運搬車」ってダンプは、まず運転手自身が産業廃棄物。
421 :
国道774号線:2006/11/03(金) 00:40:54 ID:TdwVBQDf
そういう会社には、「おたくの●●のトラックが…」
こういうことする人間が一番の屑。
チクリは人間の屑がすることです。
422 :
♪:2006/11/03(金) 00:41:51 ID:1KevXKwb
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
トラック運転手は人間のクズがなる職業トラック運転手は人間のクズがなる職業
423 :
♪:2006/11/03(金) 00:43:27 ID:1KevXKwb
>>421 タクシーの運転手がパトカーの信号無視を通報したことがありますが、
なるほど、そのタクシーの運転手はいけなかったのですね。
あなたは、目の前でトラックが信号無視の上に歩行者を撥ねていても、見て見ぬフリをして下さいますか?
424 :
国道774号線:2006/11/03(金) 00:50:09 ID:TdwVBQDf
世の中0か1しかないと思ってるんだね。
それじゃ社会に溶け込めないね、かわいそうに。
>>424 ゼロを1と誤解するよりはマシだと思うが。
426 :
♪:2006/11/03(金) 10:31:17 ID:1KevXKwb
>>424 俺は、世の中は0か1かではないと思う。
が、世の中は0か1かしか無いことになっている。
だからこそ女性専用とかロシア人禁止とかがある。
よって、「世の中0か1しかない」と思ってる人の方が、かえって社会に溶け込める。
それにしても、高校生の頃、よく「社会に出たらやっていけないぞ」と口癖のように言う先生がいた。
その頃は、「社会って厳しいところなのかな」と思っていた。
だが、実際社会に出てみて、ハッキリ言って学生時代の方がよほど厳しかった(というか協調性が必要とされた)。
「社会」では、道路に出てみればわかるように、自分勝手な運転の車ばかり。
人に違反を強要する奴までいる。こんなクズどもでも「社会」に溶け込んでいるんだよなぁ。
427 :
♪:2006/11/03(金) 10:43:22 ID:1KevXKwb
俺が自転車で走っていて、向かい側から来たトラックやダンプに向けてツバを吐くと、運転手はキレて急ブレーキで停まる。
(もっとも気付かれない場合の方が多いが)。
これでトラックやダンプの運転手がいかにDQSか分かる。
・たかがツバをかけられたくらいでキレる短気さ(生きていて申し訳ないという気持ちがまるで見られない)
・後続車をかえりみず意味不明な急ブレーキ
428 :
♪:2006/11/03(金) 20:25:50 ID:1KevXKwb
>前スレ192
ただ、後ろの車が急いでる場合は、譲った方がいいかもしれない。
「制限速度で走ってる。後ろに譲る必要はない」というのでは、自分に悪意さえなければどんな結果になっても自分に責任はないと言い張る、
みんなから嫌われるタイプな気がする。
429 :
国道774号線:2006/11/05(日) 16:48:48 ID:rgWXdpLW
宮崎県警のパトカーが速度超過していたんだが…
>俺が自転車で走っていて、向かい側から来たトラックやダンプに向けてツバを吐くと、運転手はキレて急ブレーキで停まる。
(もっとも気付かれない場合の方が多いが)。
これでトラックやダンプの運転手がいかにDQSか分かる。
>・たかがツバをかけられたくらいでキレる短気さ(生きていて申し訳ないという気持ちがまるで見られない)
は?どこの国の人ですか?自分自身が根拠もなく相手を挑発してその物言いかよ。
192にしろ♪にしろ人格破綻のクソニートばかりが制限速度を語るとはな。このスレ
の存在意義はまるでないね。
431 :
♪:2006/11/05(日) 18:49:16 ID:Hx/t6Blo
>>430 亀レスならageで書いてくれないと見落としかねないからageで書いてくれい!
432 :
♪:2006/11/05(日) 18:51:27 ID:Hx/t6Blo
ひろゆきキターーー!「2ちゃんねる」管理人が早大で講演会
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200611/sha2006110500.html ひろゆきキターーー!「2ちゃんねる」管理人が早大で講演会
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200611/sha2006110500.html 昨年8月から“失踪”状態にあった巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理運営者「ひろゆき」こと西村博之氏(29)が4日、早大(東京都新宿区)の学園祭で講演会を行った。同掲示板での誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどをめぐる訴訟が続く西村氏。
先月も、1度も出廷することがないまま100万円の賠償命令を受けたが「裁判にはひまだったら行く」。賠償金も払う気ナシと強気の姿勢を貫いた。
◇
ひろゆきがキター! “雲隠れ”をしていた西村氏が約1年2カ月ぶりに公の場に姿を見せた。
“失踪中”の思いを存分に語ったのは「早稲田祭」で行った講演会で、お題は「2ちゃんねるから見た情報社会」。会場の大教室は立ち見を含めて約650人の聴衆で埋め尽くされた。
西村氏が黒のTシャツにグレーの長袖シャツを羽織った姿で登壇すると、会場から「お〜っ」とどよめきが。「失踪報道がありましたが…」との司会者の突っ込みに、西村氏は「いやぁ、影武者なんで」と軽〜い口調でボケを披露、会場は爆笑となった。
話題の中心はやはり、裁判に絡んだ失踪問題。
先月には女子プロゴルフファー(24)が、掲示板で誹謗中傷されたとして書き込みの削除や損害賠償などを求めた訴訟で、西村氏は東京地裁から書き込みの削除と100万円の支払いなどを言い渡された。
しかし、この訴訟で裁判所からの呼び出しを無視し、1度も法廷に現れなかった。
その理由をめぐり西村氏は「実は北は北海道から南は沖縄まで似たような裁判が行われている」と告白。「弁護士の費用で100万円以上もかかるし…。まぁ、ひまだったらいくということ」とサラリと言ってのけた。
「問題の部分は(掲示板から)削除した」と説明したが、「賠償金を強制的に払わせる法律もないし、裁判に勝とうが負けようが関係ない。
(賠償金を)払わなければ一緒」と仰天発言。年収について「日本の人口(約1億2700万人)より少し多いくらい」と豪語、おカネに困っていないはずだが…。
433 :
♪:2006/11/05(日) 18:52:00 ID:Hx/t6Blo
司会者から好物のスナック菓子「うまい棒」を差し入れられ、笑顔を見せた西村氏。しかし、終盤にアクシデントが発生。掲示板に寄せられた西村氏への質問を大画面に写し、本人がそれに答えるコーナーで、「死ね! ひろゆき」と記された投稿があったのだ。
「軽いあいさつでしょう」とかわした西村氏。最後に、今パソコンをのぞいている人へ「外に出ろ!」とのメッセージを送り、講演会を終えた
434 :
♪:2006/11/05(日) 18:54:54 ID:Hx/t6Blo
■2ちゃんねる
西村氏が米国留学中の1999年5月に開設した。1日1600万のヒット数を誇る巨大掲示板群で、約350以上の掲示板が存在。約450人のボランティアで運営。
435 :
♪:2006/11/05(日) 18:55:50 ID:Hx/t6Blo
★賠償金逃れは不可能…日大大学院教授が指摘
「強制的に(賠償金を)払わせる法律がない」という西村氏の発言に、板倉宏日大大学院教授(刑法)は「裁判所の強制執行で賠償金を“集金”できる」と指摘する。
賠償金逃れは不可能だという。また強制執行を回避するため、財産などを隠した場合は「強制執行妨害罪になる」とも。
板倉教授は「なぜ、これまで損害賠償を命じてきた裁判所が、強制執行を行わないのか不思議だ。西村氏は財産がないわけではないのに…」と首をひねった。
436 :
♪:2006/11/05(日) 18:56:48 ID:Hx/t6Blo
>前スレ192
裁判所が賠償金を命じたらそれには逆らえないし、逆らっても差し押さえされるとのことですが、
なぜか西村博之(←字合ってるかな?)だけは逆らうことができるみたいです。
スレが最近伸びないし、伸びるにしてもレディースデイとか女性専用車両とかスレ違い、いや板違いの話題ばかりかよ。
なら、俺が、自分の賛否を抜きにして「日本の裁判制度に照らし合わせて、客観的」に語ってやる。
Q「レディースデイで男性は損をしていますか?」
A「していません。『男性の方が料金が高くなる』ということは無く、あくまで『女性のみサービス』『女性のみ割安』ということです。
よって、男性が『損』はしていません」
Q「女性専用車両は裁判すれば違憲判決ですよね?」
A「『損害』が発生していないので違憲ではないでしょう。よくても、『傍論』で軽く違憲認定される程度。
また、代替路線がある場合は『そっちを使え』であしらわれます。
例えば池袋から東京駅に行くのに、山手線と丸の内線がありますが、山手線のみに女性専用車がある場合、『嫌ならメトロ使え』ということになります」
Q「駐輪場で下段が女性しか使えないのは男性差別ですよね?」
A「いいえ。男性と女性は、子孫を残すという観点で女性の方が価値が高いです。
万一、上段に自転車を入れる際に自転車を落として、子供を産めなくなるようなケガをしたら大変です。
ですが男性がケガをしても問題ありません。
ケガにより特定の職業を継続できなくなる恐れはありますが、でもそれはあくまでその男性の人生だけの問題です。
ですが女性がケガをした場合、人類全体の問題である子孫の繁栄や種の保存に関わってきます。
極端な話、男は1人さえいれば、あとは女だけでいくらでも子供は産めるんですよ」
Q「なんか男の人って血の気が多いですよね?」
A「はい。個人個人の傾向はありますが、全体で見れば、男性の方が『暴力で解決』という方は多いです。
これは生物学というか大脳生理学的というか、とにかくそういう科学の立場からもきちんとした根拠があります。」
教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000112-yom-pol 今年9月2日に青森県八戸市で開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で、内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していたことが1日の衆院教育基本法特別委員会で明らかになった。
石井郁子議員(共産)が内閣府や青森県教育庁などが作成した文書を基に指摘し、政府もこれを認めた。
文書は、青森県内の教育事務所と同県教育庁が、地元の中学校長あてにファクスで送った2種類。一つは「タウンミーティングの質問のお願い」として、三つの質問案を示し、そのうちの一つを質問するよう依頼している。
もう一つの文書は「内閣府から以下のとおり発言の仕方について注意があった」として、<1>できるだけ趣旨を踏まえて自分の言葉(せりふの棒読みはさけてください)
<2>「お願いされて」とか「依頼されて」と言わないで下さい(あくまで自分の意見を言っている、という感じで)――などと、アドバイスしている。
(読売新聞) - 11月1日20時10分更新
441 :
前スレ192:2006/11/10(金) 13:15:00 ID:hEUmGtSU
>>428 それは「気のせい」です。
「犯罪者」に道を譲って、
自分に悪意さえなければどんな結果になっても自分に責任はないと言い張るよりはマシでないですかな?
それから、俺「悪意がなく」という消極的な理由ではなく、
「善意」という積極的な理由で譲らないのです。この点、勘違い無きように。
442 :
前スレ192:2006/11/10(金) 13:17:53 ID:hEUmGtSU
>>407の更新
今年は11月4日時点で308日経ちますが、今のところ497人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1518日で875人の死亡者減少」
443 :
前スレ192:2006/11/10(金) 13:19:17 ID:hEUmGtSU
>>442の更新
今年は11月5日時点で309日経ちますが、今のところ499人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1517日で873人の死亡者減少」
444 :
前スレ192:2006/11/10(金) 13:21:49 ID:hEUmGtSU
>>443の更新
今年は11月7日時点で309日経ちますが、今のところ505人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1515日で867人の死亡者減少」
445 :
前スレ192:2006/11/10(金) 13:22:30 ID:hEUmGtSU
>>444の更新
今年は11月8日時点で310日経ちますが、今のところ512人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1514日で860人の死亡者減少」
446 :
前スレ131:2006/11/10(金) 23:59:21 ID:w64X0OR4
>>296 >その手の問題は司法ではなく、立法で解決を図った方がいいと思います。
>司法で解決を図るのに適しているのは、個人の二者間の争いか、
>社会に虐げられている弱者が救済を求めるときだと思います。
具体的に、どういうことですか?
司法(裁判)で女性専用関連を争うより、国会に「男女平等法」的なものの提出を要求した方がいい、ということでしょうか?
>>441 前車に自分が譲れば後車が犯罪を犯すという認識があり、
後車が犯罪を犯そうとしている状況で、
後車の犯罪成立を容易にする行為は、幇助犯の構成要素を満たすって訳ね。
譲らない行為ってのは、正犯の実行を妨害する意味と、
犯罪幇助しない(自分が犯罪を犯さない)って意味があるんだね。
簡単に譲るって言っても、実は奥が深いなと思ったよ。
448 :
♪:2006/11/12(日) 00:06:52 ID:nwEXZb8s
埼玉県秩父市での話。
まず、西武秩父駅周辺。
俺が乗っているバスが横断歩道で停まったけど、対向車がなかなか止まらず、
運転士殿は仕方なくバスを発車させた。
「停まるとかえって(歩行者が)危ないこともある」とのこと(知り合いのウテシなんで)。
歩行者にとってかえって危ないかどうかはとにかく、対向車が全然止まらないとは何という異常事態だろう。
このバスはセメント輸送か何か知らんが、ダンプの多い国道298号も走ったが、
その運転士殿は「本当は制限速度で走らないといけないんだけど、ダンプが沢山いるし(制限速度で走ると)逆に危ないかも」だって。
正しいものが危険に晒される世の中とはこれいかに。
449 :
国道774号線:2006/11/12(日) 00:36:26 ID:fRZNmrAI
>>448 世の中の大半の人間がそうおもっとる。
かたくなに制限守るバカは、危険を察知する能力に欠けている。
目の前でこんな事故があった。
ひたすら追い禁の狭い国道だが、すこし改良され路肩も余裕がある部分が1KMほどあって追い越し解除になる区間がある。
そこで正面衝突の事故があった。
あきらかに無理な追い越しだったわけだが、前を走る制限厨がもう少し後ろに気を配れる走りをしていたら
こんな事故は起こらなかったといえる。
450 :
国道774号線:2006/11/12(日) 20:42:53 ID:fUxflc1n
>>449 泥棒のために2階の窓まではしごをかけておいてあげれば、
泥棒も無理によじ登ることもなく転落もしなかったのに。
といった感じの考え方ですね。
>>450 その例えはおかしいだろ。
無理な追い越しを泥棒と言いたいようだが、
>>449の状況では追い越し自体は合法。
追い越し可の道で制限ぎりぎりで走っている奴はもう少し後ろの車にも気を配って欲しいと言うのは本音。
今日空いている50km/hの追い越し禁止の道で延々35km/h前後で走っていたキチガイ軽自動車には死んで欲しかったが・・・
対向車線は軽い渋滞で追い越しも出来なかった・・・
452 :
国道774号線:2006/11/12(日) 23:07:53 ID:fUxflc1n
>>451 全くおかしくないですが。
>無理な追い越しを泥棒と言いたいようだが、
>>449の状況では追い越し自体は合法。
無理な追い越しは明らかな違法ですが。
追い越し可の道路で制限ぎりぎりで走って、後続にどんな配慮をせよと?
速度落として楽に抜かせよと?
速度違反車になぜそんな配慮をしてやらないといけないのか。
あなたの言う本音とは、速度超過して走りたいから、速度遵守車はどいてくれ、
という違法な本音でしょう。
下段の件についてはさすがに同情しますが。
453 :
♪:2006/11/12(日) 23:08:02 ID:nwEXZb8s
>>451 どうだろうか。
>>449の書き込みだけでは、
>>449に書かれてる「制限厨」が何キロで走っていたのかわからない。
ただ、もし「制限厨」が制限速度ピッタリで走っていれば、それを追い越すのは違反なので、
>>450の例題が成立する。
(制限速度走行の前車を追い越す場合、当然追い越し側の車は制限速度以上出てるわけであり、それは違反なので、泥棒の例で問題なし)
もし、「制限厨」が制限速度より大幅に下回る速度で走っていたなら、確かに
>>450の例はおかしいが・・・
454 :
♪:2006/11/12(日) 23:10:35 ID:nwEXZb8s
>>451 >今日空いている50km/hの追い越し禁止の道で延々35km/h前後で走っていたキチガイ軽自動車には死んで欲しかったが・・・
>対向車線は軽い渋滞で追い越しも出来なかった・・・
そんなんで死んで欲しいと思うなんてあんたが自己中なだけですよ。
このシリーズのスレでも何度か言われてるが、制限速度とは「最高ここまで出していい速度」。
だから限界までとばせる状況で初めて制限速度で走れるわけで、普段は制限速度マイナス5〜10くらいの運転で当然。
最低速度制限が定められていない限り、1km/hで走っても全く問題無い。
455 :
♪:2006/11/12(日) 23:13:24 ID:nwEXZb8s
>>449 >かたくなに制限守るバカは、危険を察知する能力に欠けている。
つうか、これって・・・
危険を察知する能力に欠けているのは、制限速度厨ではなく、追い越し厨(?)でしょう。
あと、俺は後続車がライト点灯してるなら、後続車に気配りをすることもある。
ただ、無灯火なら一切気配りしない。ってか、出来ない。
だって、「見えない」から。見えないものにどうやって配慮しろと。
あ、勿論昼間の話ね。
456 :
♪:2006/11/12(日) 23:16:59 ID:nwEXZb8s
トラックが後ろにいると、「煽られてる」と感じることがやけに多い。
ただ、トラック側としては、煽ってるわけじゃなくて、ブレーキの特性以上、そうなってしまうらしい。
つまり、トラック運転手に煽る意図はないが、運転の特性上、前車に煽ってるような感覚を与えてしまうと。
でも、やっぱ後ろにトラックがいるとそれだけで怖いよ。
頭では「煽ってるわけじゃない」とわかっててもね。
ジェットコースターが理論的には相当安全な乗り物とわかっていても、だからといって乗れるとは限らないって話と同じか。
457 :
国道774号線:2006/11/12(日) 23:53:30 ID:fUxflc1n
>>453 大幅に下回っていたとしても、対向車の状況を確認した上で、
追い越すのは逆に容易となります。
それでも正面衝突したのであれば、やはり抜く方に問題があります。
田舎でトラクターが走っていて、それを抜くようなものでしょう。
その状況だと、例えを変えれば、
「この老人がいなければこの歩道をいつも通りさっさと歩けるのに。
と思いつつ追い抜いていつも通りにさっさと歩いたら、別の人とぶつかってしまった。」
と言っているようなものでしょう。
違反する人が何を言っても、正当性は確立できないのです。
458 :
♪:2006/11/12(日) 23:59:11 ID:nwEXZb8s
>>457 >違反する人が何を言っても、正当性は確立できないのです。
自分に拳銃を向けてる人間の足を蹴り飛ばすくらいなら、正当防衛じゃないかな。
>>449 それにしても。
最近はいじめ自殺がブームらしいが、制限速度遵守走行車に超過走行を要求するのはイジメだし、
超過走行を要求せずとも「後続車が追い越しやすいようにしろ」ってのも、いじめに近い。
それこそ、前スレ131あたりが例に出していた「お前の答案は、俺がカンニングしやすい位置に置け」というのと同じ。
学校では、校則を守って、きちんとした服装をしてると面白がられたり、あるいは真面目ぶってるといじめられることもある。
では、大人の社会では・・・
きちんと法律を守ってる車に対する迫害(?)がある。イジメだよこれは。
「いじめ」って、学校だけの問題じゃないのかもね。
色々な人達がいじめ問題を語っているが、そういう人達だって、車に乗れば自分がイジメの加害者になってたりして。
>>458 何故校則の制服を着なければならないのか?
何故生徒たちは改造制服に走るのか?
入学に選択肢のある高校ならまだしも義務教育で校区も選べない中学で。
おれのとこは私服校だったが華美な服装に走るものは皆無だった。
もっと人間を信頼して規制の限度値を拡大しても問題ないだろ。
支持されない速度規制を維持することは支持されない坊主刈りを強要するのと一緒ではないか?
(無規制にしろとは言わないが)
オレも中坊のころは、校則違反のアウトローがカッコいいと思っていた。
けど、法と秩序について理解するにつれ、ルールは一様に守られるべきだと思うようになった。
実情にあっていないルールなら改正すればいいと思う。
改正案が否決されれば、それに従わなければならないが。
権利は与えられる物ではなく、勝ち取る物だと思う。
私服okになった経緯はわからんが、先輩が勝ち取った権利じゃないのかな?
461 :
438 439 ID:PjC5WBWc :2006/11/13(月) 23:44:34 ID:CX3UcMrm
続きだ。
あと、
>>439で「女性専用車は傍論で違憲認定されるかも」と書いたが、可能性は薄いかも。
「傍論」を言うのはリスクも伴うからだ。リスクを冒してまで、裁判官は言うだろうか。
靖国参拝訴訟の場合は、政治的なことだったので「傍論」が言われたが・・。
いずれにしろ、「当たった裁判官次第」だろう。
レディースデイは、場合により、男女平等云々とは関係ない別の法律に抵触する場合がある。
俺の地元のパチンコ店ではレディースデイをやっていて、女性専用台があり、その台は他の台より当たりやすい。
これは、客によって率を変えているわけだから「景品表示法」という、男女平等云々とは全く関係ない別の法律に抵触する可能性。
そして、再度駐輪場の件。
男性と女性では、平均すれば男性の腕力があるだろうが、個々で見れば女性の方が強いという場合もいくらでもある。
よって、前スレ192(だったかな?)の言う「女性は力が弱いから下段を使っていい」はやや的外れ。
女性が下段を使えるのは、女性が非力だからという理由ではなく、
>>439で書いたように、女性保護のためである。
上段ラックを操作するとケガの危険が下段ラックに比べて高まる。男性がケガをしても問題ないが、女性がケガをすると種の存亡に関わる。
そういった理由から、下段ラックは女性限定使用なのである。
>>452 この場合、設問自体が「無理な追い越し」と書いてあったけど、
実際に「無理な追い越し」と「無理じゃない追い越し」を分ける明確な基準ってあるのか?
また、この設問では制限ギリギリとは一言も書かれて居ない。
もしかしたら50km/h制限の道を20km/hで走っていたかもしれない訳だ。
結局追い越し可能な道では後ろに配慮するのも必要なことだよ。
>>454 お前は某キチガイ数字コテか。
>普段は制限速度マイナス5〜10くらいの運転で当然。
こんな当然は無い!
また、50km/hの道を40km/hも出さずに走っていたキチガイ軽自動車は本来道を譲る義務がある。
義務も果たさない軽自動車を非難して何で自己中呼ばわりされにゃならんのだ?
>最低速度制限が定められていない限り、1km/hで走っても全く問題無い。
全国津々浦々の道がそうなったら日本はお終いだぞ。判ってて言っている?
お前の車AT?
じゃあバイパス道路クリープだけで延々走ってみろ。キチガイ扱いされる事間違い無し!
463 :
452:2006/11/14(火) 00:24:28 ID:gzZdi85l
>>462 明確な基準がないからこそ慎重にならなければならないのでしょう。
技術や判断力も人それぞれなのですから。
ましてや実際に正面衝突するのであれば、無理な追い越しに他なりません。
>もしかしたら50km/h制限の道を20km/hで走っていたかもしれない訳だ。
だからと言って正面衝突する抜き方はどうかと。
>結局追い越し可能な道では後ろに配慮するのも必要なことだよ。
前述の20km/h云々が仮定であるのに、上記のような普遍的なニュアンスの結論を導き出すことはできません。
では20km/hで走る車はさすがに無理があるので、後続に配慮すべきとしても、
制限速度で走っている場合には後続に配慮する必要性の根拠にはなりませんね。
464 :
449:2006/11/14(火) 01:51:12 ID:Ziwnk7V1
さすがに20台詰まらせる事態になったら、少しは考えろよと思う。
無理に追い越した車も、ここで抜かさなきゃいけないとプレッシャーになったんだと思うよ。
ここで抜かさないと、20分ほどは抜かせるところがない国道だったので。
しかも事故の後、制限厨は助けもしないで去っていった。
信じられん。
その制限厨は、直線で制限ぎりぎり。カーブでは相当速度を落とす厨でした。
意味のないブレーキング多用。
直線なのにセンターラインもよくわっていた。
休日だったので、サンドラだったんだろう。
俺の後を走っていたトレーラーはきれてた。
俺に攻撃しても意味ないのに、エアブレ攻撃してきた。
とても嫌な空気が流れている車列になってた。
制限厨1台のために。
465 :
449:2006/11/14(火) 01:58:18 ID:Ziwnk7V1
補足すると、その国道はいつも制限+15KM程で流れています。
交通量は比較的多いけど、流れが極端に悪くなるときは、必ず制限厨がひっかけている。
427 :♪ :2006/11/03(金) 10:43:22 ID:1KevXKwb
俺が自転車で走っていて、向かい側から来たトラックやダンプに向けてツバを吐くと、運転手はキレて急ブレーキで停まる。
(もっとも気付かれない場合の方が多いが)。
これでトラックやダンプの運転手がいかにDQSか分かる。
・たかがツバをかけられたくらいでキレる短気さ(生きていて申し訳ないという気持ちがまるで見られない)
・後続車をかえりみず意味不明な急ブレーキ
とんでもないDQNですな。
主に♪と192のクソニート二人で構成されるクソスレ乙
467 :
前スレ131:2006/11/14(火) 22:45:02 ID:6jQkm1mh
>>466 俺は・・・
ま、最近はあんま出没してないけど。
>>459 丸刈りは問題だと思う。
ただ、
>>458が言っている制服の話は、「皆もちゃんと着ろ」という例ではなく、「きちんと着ている人に嫌がらせをするのか?」という例でしょう。
つまり、本来的には正しい制限速度順守してる人に対して、超過走行を強要するのか、ということ。
>>462 >また、50km/hの道を40km/hも出さずに走っていたキチガイ軽自動車は本来道を譲る義務がある。
>義務も果たさない軽自動車を非難して何で自己中呼ばわりされにゃならんのだ?
道交法にそんな義務がありますか?
う〜ん、あったかも(汗)
>全国津々浦々の道がそうなったら日本はお終いだぞ。判ってて言っている?
法律的には別に1キロメートルで走っても問題ないでしょう。
でも、みんなが1キロメートルで走ることはないでしょう。
ここらへんに関しては前スレ192氏がうまい例を使っていた。うろ覚えだけど借用。
#うんこを食べてはいけないという法律はない。
#でも国民みんながうんこを食べたらみんな下痢をしてトイレが足りなくなる。
あ〜、だめだ思い出せない。どんな例でどんな結論を導き出していたんだっけ・・
468 :
前スレ131:2006/11/14(火) 22:54:06 ID:6jQkm1mh
今している話は、制限速度走行の車が後続車に道を譲らないから、その後続車が無理な追い越しをして、対向車と正面衝突した。
制限速度走行車が後続車に譲っていれば、事故は起きなかったかも、という話?
追い越しは自己責任でしょ。
事故の危険がある状況下では追い越しなんてしなければいい。
>>438-439 >>461 でもレデースデイって、相対的には男性の支払価格が上がってるんではないだろうか。
>>451 その前車に、パッシングしたり、軽く警笛を鳴らしたりはしなかったんですか?
>>464 >しかも事故の後、制限厨は助けもしないで去っていった。
>信じられん。
いや、普通じゃないですか?
その「制限厨」とやらは、事故に全く関係ないんだし。
469 :
前スレ131:2006/11/14(火) 23:00:51 ID:6jQkm1mh
>>464 直線では制限速度ギリギリで走っていて、カーブで減速なら全く問題のない運転ですね。
まさか、「違反」である「制限速度超過走行」をさせたかったのですか?
>さすがに20台詰まらせる事態になったら、少しは考えろよと思う。
みんなが万引きしてたら、自分も万引きしなきゃダメですか?
>ここで抜かさないと、20分ほどは抜かせるところがない国道だったので。
抜かさなければいいだけの話
>しかも事故の後、制限厨は助けもしないで去っていった。
俺は代金を払って商品を買っていて、俺の隣の人が万引きをして見つかって事務室に連れて行かれそうに。
俺に助ける義務が、法律的にも道義的にもありますか?
>意味のないブレーキング多用。
何か飛び出してくる気配でもあったんじゃないの。
俺も、直線道路だとしてもブレーキはよく使う。少しでも茂みがあれば、そこから子供が飛び出してくる可能性は0ではない。
>とても嫌な空気が流れている車列になってた。
>制限厨1台のために。
嫌な空気を流してるのは超過厨。皆が制限速度で走ればいい。
470 :
前スレ131:2006/11/14(火) 23:07:18 ID:6jQkm1mh
>>458 イジメというか、カンニングの強要だわさ。
「俺が追い越しやすいように車を左に寄せろ」
「俺がお前の答案を見やすいように、20分経過したら答案を俺から見える位置の左端に置け」
「制限速度で走られると迷惑だ。もっとスピード出せ。それが流れだ。」
「俺はカンニングするけど、お前もカンニングしろよ。みんなやってるんだぜ」
あんたがあんたの責任において違反行為をするならまだしも。
真面目にやってる人に違反行為を強要するとはどういう了見だろうか。
あんたが万引きをするのは勝手だが、万引きを嫌がってる人に無理強いするなよ。
ジェットコースターに乗れない人を無理矢理乗せるくらいならまだわかるが、万引きの強要は、「犯罪の強要」だよ。
人を犯罪者にしたいのか。
人に「違反」を強要する。これはあんた自身が違反行為をするよりタチが悪い。
471 :
前スレ131:2006/11/14(火) 23:08:10 ID:6jQkm1mh
472 :
♪:2006/11/15(水) 00:16:23 ID:nZRaA/ny
87 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/25(水) 16:55:25
俺はFランの経済学部生なんだが、この前ある教授が講義で、
「君たち経済学部の学生なら将来社会に出たときに
アダム・スミスの『国富論』を呼んだことある?と
聞かれることがあるかもしれませんが、そのときは
読んだ、と答えなさい。
一行でも読んだなら、読んだことになるんですから」
って言ってたんだけど、
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ならないだろ…
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
473 :
♪:2006/11/15(水) 00:27:32 ID:nZRaA/ny
羽田空港で、バス乗降場に止まっていた車にバスがパッシング。
クラクションは鳴らしていなかった。
いい運転士(注:運転「手」ではない)だなぁと思った。
474 :
♪:2006/11/15(水) 00:38:19 ID:nZRaA/ny
>>451は、きちんとライト点灯して運転していんだろうか。
俺がゆっくり走ってると後ろの「無灯火」の車にクラクション喰らうことがある。
俺は、クラクションで「危険」を知らされたわけだから、即、急ブレーキをする。
ただ、一説によると、このクラクションは危険を知らせるものではなく、単に「速く走れボケ」という意味だとか。
だったら、なぜ、ライトを点けないのだろう。
俺とて、後ろに車がいればそれなりの配慮をする(こともある)。
だが、「無灯火」では、見えないじゃないか。気付かないじゃないか。
なんで、後続車の運転手は、ライト点けてないのに、自分が前車に「認識されてるはずだ」と考えるのだろうか。
そして、視力は人それぞれ違う、そんなことすらわからないのだろうか。
ライト無灯火のくせに、「速く走れ」の意味合いで警笛使う奴は、間違いなく池沼。
475 :
♪:2006/11/15(水) 00:40:40 ID:nZRaA/ny
議論に人格攻撃は禁物。
「そんな意見を言うなんてお前は自己中に違いない」とか書くのは、単なるレッテル貼り。レベリング。レイベリング。本論に全く関係ない。
だけど、緩和派を見てると、人格攻撃をされても仕方ないのかなって思うこともある。
476 :
♪:2006/11/15(水) 00:42:42 ID:nZRaA/ny
>>448の修正
×
このバスはセメント輸送か何か知らんが、ダンプの多い国道298号も走ったが
↓
○
このバスは、国道298号という、セメント輸送をしてるのかトラックやダンプの多い所も走ったが
477 :
♪:2006/11/15(水) 00:54:02 ID:nZRaA/ny
>>459 「制限速度違反強要」をする人がそれなりの数がいるとしたら、学校でのいじめも無くならないだろうな。
自分の都合で相手に嫌なことをさせるって、イジメの心理と同じ。
しかも、ただ殴る蹴るのいじめというより、「あの女子のスカートめくれ」とか理不尽な行為を要求するタイプのいじめで、より悪質。
あと、
>>467がフォローしてくれてるけどさ、俺が言ったのは「制限速度を守れ(制服をきちんと着ろ)」ということではなくてね。
「遵守車に、制限速度無視走行を強要するな(校則を守ってる奴に、制服の着崩しを強要するな)」ということだよ。
A君が校則を守る守らないは君の自由であり勝手かも知れん。
A君が私服で登校しても、あるいは制服を着崩してもまぁ別にいいんじゃないの。
でも、ワイシャツを第一ボタンまでとめて学ランをホックまでとめてる人に、A君が「お前も着崩せよ」といって着崩した服装を強制するのは、ダメなんじゃない?
「他人の足を引っ張る」ってのがいかに最低かわかってないよ。
坊主頭校則は違憲だろうが、かといって坊主頭にしたがってる人に「坊主頭はやめろ」と強制もできんだろう。
繰り返すが、制服を着崩したい人はそうすればいいし、改造制服をしたい人はそうすればいい。
けれど、きちんと制服を着ている人にまで、着崩した服装や改造制服を強制するな、ということ。
不良同士でふざけるのは勝手だが、真面目にやりたい人を巻込まないようにね。
478 :
♪:2006/11/15(水) 00:58:59 ID:nZRaA/ny
そういえば俺の家庭教師の生徒で、いじめられっ子がいた。
その子の学校では、携帯電話の学校持ち込みが禁止されている。
持ち込み自体が禁止なのだから、授業中に携帯電話を使うなんて超御法度。
でもそのいじめられっ子は、不良に「授業中に携帯使え」と脅迫?されて、使った。
この話を聞いた時、アホなこと&ひどいことをするガキがいるんだなと思ったが、
大人でも普通にそういう人がいるんじゃ、子供の社会でそういう事象があるのは仕方ないのかなと思ったり。
でも、自殺者が次々に出てる以上、「仕方ない」でも済まないだろう。
479 :
♪:2006/11/15(水) 01:05:00 ID:nZRaA/ny
>>459 言い忘れたが、高校は義務教育ではないが、中学は確かに自分の意志での選択には限界がある。
しかも義務教育だ。高校ももはや行くのが常識化している。
でも、車の運転なんて別に義務じゃないんだから、道交法に不満なら車に乗らなきゃいいじゃん。
さらに、公共交通機関(鉄道バス航空)・半公共交通機関(タクシー・馬車・人力車)という「代替手段」まであるわけだ。
自転車の立場で道交法に不満を言うならわかる。
けど、自動車の立場で道交法に不満を言うのはおかしいわな、免許を取得したということは、道交法を順守するということに同意したという前提があるわけでさ。
それにしても、中学校で私服のところってあるの?私立?
>>467 >道交法にそんな義務がありますか?
>う〜ん、あったかも(汗)
「後続車に追いつかれた際の義務」みたいのはあったかも。
でもまー、その後続車とやらが「無灯火」なら、気付くわけないんだけどね。
>>479 >その後続車とやらが「無灯火」なら、気付くわけないんだけどね。
昼間で視界が50m以上あれば点けなくてもいいんですよ。
もちろん則23条の基準を満たしていればだけどね。
満たしていなかったら免許の効力を失うよ。
>>479 >道交法を順守するということに同意したという前提があるわけでさ
そこが問題でさ、その道交法が民主的な形でアップデートされていない。
免許取るときは、気づく由もないが、いざハンドルを握ってみるとその現実にきづくのだよ。
管理する側に都合よすぎてて、いい具合に民主性がないんだよ。日本は。
482 :
国道774号線:2006/11/15(水) 12:00:25 ID:ZQ08xCAj
192と131と♪は思考や文体が酷似してるな。
同一人物ではないだろうが、思考が似てると文体も似るという一例か。
医療職って人の考え方は今のところはよくわからんが。
それにしても、このスレッドを見てると維持派が多数という錯覚に陥る。
現実的には、維持派は少数で、圧倒的多数の免許所持者は緩和派である。
そしてそれは実際の道路にも現われていて、規制速度を守る車は極端に少ない。
しかしこのスレは、数字コテ達が互いに書き込むことで、まるで維持派が多数派であるかのような錯覚を受ける。
偏った人間が多くいる場所にいると、その考え方は少数派であるにも関わらず、まるで多数派であるかのように錯覚しちゃうよ。
483 :
国道774号線:2006/11/15(水) 12:02:26 ID:ZQ08xCAj
別に少数派が悪いわけではないし、少数の意見も尊重するべきだろう。
しかし192の理論は少数派切り捨て。
だとしたら192の今まで言ってきたことは、192自身に返ってくる。
192は192自身の論理に滅ぼされる。
自己矛盾といってもいいかもしんない。
484 :
国道774号線:2006/11/15(水) 18:09:59 ID:7lW73UDu
近所の抜け道情報とかを調べたくて、
まちBにも該当スレがないから初めてこの板に来てみたんだが
このスレおもすれーw
他のスレはまだ見てないんだが、この板みんなこんななの?
スレタイに沿ってレスすると、
いまの時代の流れから、ドライバー個人のリスクと責任を引き上げつつ、
規制緩和の方向で進んでいくのがいいと思う
現行の制限速度以下で走って他の交通の流れを乱す車も、
現行の制限速度超過で走って道交法違反をしてる車も、
それらの議論にはあまり関係ないと思うんだが
485 :
460:2006/11/15(水) 18:32:04 ID:01n5gv9y
>>481 日本の法律って民主的手続きを経て施行されてるんだよ。
不満があれば民主的手続きを経て改正すればいいんだよ。
486 :
451:2006/11/15(水) 22:49:58 ID:eWQCNgHs
>>474 また訳の判らない事を・・・
昼間のお日様が気持ち良い時に灯火なんてつけないよ。
夕方の点灯は早い方だけど。
>だが、「無灯火」では、見えないじゃないか。気付かないじゃないか。
昼間のお日様が気持ち良い時でさえそういう状況だったら
今すぐ免許を返納して視力検査行ってメガネ買って来い。
>>481 道交法は民主的に決められている
問題は適用と運用だろ
488 :
国道774号線:2006/11/15(水) 23:01:10 ID:zvu2ntyI
法律が全てかというとそうでもないからな。
盲目的になるのも間違い。
ヨーロッパのどっかの国では、タクシーにはわらを積んでないといけないという法律があるとか。
もちろん誰も守ってないけど、れっきとした法律。
遵守派はこれをどう理解するかな?
>>488 「わらを積んでおく」という法が意図するところの説明がない限りは、
例示されても理解しようがない。
わらを積んでおく法律があくまでも理不尽で整合性がないというエビデンスがあればまだマシだが、
その法律が理不尽だからといって、制限速度が理不尽であることの証明にはならない。
大体日本における制限速度の話と、外国のわら法律が何の関係があるのかわからないし、
それをもって比較して「盲目的になるのも間違い」と前提を置くのもおかしな話だと思うが。
「外国にAというおかしな法律があって、誰も守っていない。
だから、日本にある(自分でおかしいと思う)法律Bを守るのは間違い。」
これじゃあ何のロジックもないのでは・・・
490 :
♪:2006/11/15(水) 23:41:08 ID:nZRaA/ny
>>488 だからといって、その法律を守る人を非難することや、その法律を守っている人に守らないことを強要するのはいいのかね?
勿論法律は全てではないし、法律が全てだったらコンピューターが人間の管理を出来そうだが、
だがしかし、法律を守っている人に法律を破ることを強制するのはどうかと。
491 :
♪:2006/11/15(水) 23:48:05 ID:nZRaA/ny
>>480 別にライト点けなくてもいいよ。
ただ、前車に譲って欲しかったらライトを点けろということ。
ライト点灯が義務ではないのと同様、後続車に譲ることも別に義務ではない。
ただ俺の善意から、急いでるっぽい後続車には道を譲る。
ただしその後続車とやらが無灯火ならば「見えない」ので、譲りようがない。
>>486 また? 「また」って言われるほど、俺は”わけのわからないこと”をぎょうさん言ったのかな。
別にライト点けなくてもいいとは思うが、前車に譲って欲しいなら点けろよ。
前車が、後続車であるあんたに気付かないことには、前車は譲りようがないだろう。
「自分はここにいる」ということを相手に知らせていないのに、相手に譲って欲しいとかもっと速く走ってほしいと思うのはおかしいだろ。
あんたの前車は、透明人間にまで配慮をしろってことかよw
周りに誰もいない時なら、別に制限速度が50kmの道路を20km/hとかで走ってもいいでしょ?
俺は日常的に、50q制限道路を20km/hで走ったりするが、後続車がいるなら譲る。
後続車がいることに気付けばね。
後続車が無灯火なら、気付くはずないし見えないのだから、後ろに誰もいないと判断して、そのまま20km/hで走るよ。
492 :
♪:2006/11/15(水) 23:50:47 ID:nZRaA/ny
あ、後続車が「パッシング」をしてきても、俺はわからないよ。
「かみなりかな」としか思わん。
一時的なライト点滅のパッシングではなく、きちんとしたライト点灯をしてくれなければ、気付かない。
人それぞれ視力は違う。こんなの、当たり前すぎる。
学校の視力検査とかで、自分以外の人もみんな自分と同じ視力だとでも思ってたクチかね。
ライトも点けてないのに、「前車には自車が見えてるはずだ」「前車は俺の車に気付いてるはずだ」と考える神経がわからない。
493 :
♪:2006/11/15(水) 23:57:35 ID:nZRaA/ny
いじめ自殺がブームですが、緩和派の人って、「いじめはやられる方が悪い」という考え方の人間でしょうか?
494 :
国道774号線:2006/11/15(水) 23:57:54 ID:zvu2ntyI
パッシングされて気がつかない人が免許持ってるんだな。
この国の免許制度に疑問を感じるね。
後ろがまったく見えないワゴンやトラックに乗っていても、普通にバックミラーで気づきますが。
そんな人達だから、後ろの状況が詰まっていてもわからないんだね。
前の状況だけ把握していればいいとでも思ってるのだろうか。
495 :
484:2006/11/16(木) 10:53:36 ID:Fdg/qlpH
いろいろ探してみたけれど、渋滞&抜け道情報が見つからなかった…
どなたか、そのような便利なサイトをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
>>491-492 やっぱり、後方からのパッシングで気付かない人となると、
見通しの良い日中の道路でもハイビームでなければ分かりづらいのですかね?
自分の周辺に、後方からのパッシングには気付かないという人がいないので、
今後の安全運転の参考のため、ぜひ聞かせていただきたいです。
>>493 速度制限とはリスクマネジメントなので、いじめ問題とは全く無関係だと思うのですが。
いじめる側といじめられる側なら、いじめる側が悪いと思いますよ?
ただしいじめられる側にも、いじめを避けるための努力はある程度必要だと思っています。
>>494 自分の後ろに無灯火の車が走ったことはない、という主張ならともかく、
無灯火にもパッシングにも「気付くはずない」なんて、
「人それぞれ視力は違う」という当たり前の事実に改めて驚かされますよね。
しかもそのような、後続車が「見えない」ドライバーが、
「日常的に」公道を走っているなんて…
そのような車と運転中に一生遭遇しないように、ただただ祈るばかりです。
496 :
♪:2006/11/17(金) 22:54:25 ID:Wm0Bndap
>>495 こっちのスレの方が知ってそうな人がいるんじゃない?
タクシー関係者だけど何か質問ある?第18弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162385125/l50 あるいは、車板の地域別のスレを見るとか。
>>494 後退(バック)をしたり進路変更をするのでなければ、後方はさほど注意を払わなくていいかと。
後方に人が飛び出してきても轢くことはありません。
>>494-495 免許の「欠格事由」が数年前に撤廃され、ある程度なら障害者の人でも免許が取れるようになった。
このことには賛否両論あろうが、免許制度がそういう風になった以上、かなり目の弱い人もいるということだ。
例えば「左半側空間無視」とか、検索してみな。昼間でも物をあまり認識できない人っていうのはフツーにいるから。
まあ左半側空間無視は障害者扱いはされていないが・・・
昼間であっても懐中電灯必須な人だっているんだよ。
497 :
♪:2006/11/17(金) 22:58:45 ID:Wm0Bndap
>>495 >やっぱり、後方からのパッシングで気付かない人となると、
>見通しの良い日中の道路でもハイビームでなければ分かりづらいのですかね?
>自分の周辺に、後方からのパッシングには気付かないという人がいないので、
>今後の安全運転の参考のため、ぜひ聞かせていただきたいです。
ハイビーム(上向き)にしてくれなくても、一定時間、下向きでもライト点灯してくれれば気付くよ。
パッシングは「一瞬」なので、全く気付かない。
>ただしいじめられる側にも、いじめを避けるための努力はある程度必要だと思っています。
じゃあ、周囲に合わせて、制服を着崩し、携帯電話を持ち込み、テストもあんまいい点取らないようにしないとダメってことですかね。
中にはいじめられる側にも非があるものもあるが、大抵のイジメはイジメ側が真面目な生徒を巻込んでる。
>「人それぞれ視力は違う」という当たり前の事実に改めて驚かされますよね。
>しかもそのような、後続車が「見えない」ドライバーが、
>「日常的に」公道を走っているなんて…
ライト点けてくれれば見える。
つーか、別に後続車が「見えない」としても、大した問題ではない気がするけど。
後続車が車間距離に気をつけていれば追突することだってないし。
免許の欠格事由が撤廃されたから、今はほんとに色んな人が免許を取れる。
498 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:04:34 ID:5c1JcvOn
>>446 はい、そういう意味です。
方法論として、司法に訴えるよりも、国会での解決を図るべき事案だと思いますね。
どういう理論構成で、「女性専用」について争うかにもよりますが。
まず「公共の福祉」という観点からは、「女性専用車両」の存在はどうであるのか。
ぶっちゃけると「多数の人」はどう考えているのか、「多数の人」はどちらがうれしいのかです。
もし女性専用車両に反対する人が多数派なのであれば、それは国会で立法として争うべきテーマです。
で、もし少数派なのであれば、「多数の利益のために少数の弱者が犠牲になっている」と司法に訴えていくしかないわけですが、
「女性専用車両」は許容できないのか。「少数の反対派」が我慢できないほどに「女性専用車両」はひどいものであるのか。
しかし、この問題において反対派は弱者ですか?俺は違うと思ってます。
俺の個人的意見は、女性専用車両が「公共の福祉」に合致する。また少数の弱者の権利を侵害するものでもない。
ですので、ルールや行政の運用基準としては現状が改められることはまずあり得ないと思ってます。
ただ一点だけ方法があるとすれば、それは女性専用車両反対派が、鉄道会社の社長などになるという方法。
「正しいことをしたければ、偉くなれ」というやつです。
他に考えられるとしたら、代案の提示とセットでの反対意見を述べるとかかな。
499 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:18:52 ID:5c1JcvOn
>>447 そこまで考える以前に、
まず「後車が犯罪を犯すという認識」が前車に伝わってすらいないですよ。
また元レスは「ただ、後ろの車が急いでる場合は、譲った方がいいかもしれない。」という前提ですが、
実はこの「後ろの車が急いでる」ことすら前車には伝わってない。
それに人は大なり小なり急いでます。急いでるのは犯罪者だけではありません。
さらに「急がばゆっくり」というフランスの施策もあったりします。
急ぐことと、ゆっくりいくことに矛盾はないのです。
というか急いで速度違反してるような人が逆に渋滞を作り出してるわけで。道を譲るのは逆効果。
で、後続車に道を譲る云々の話になる状況というのは、
自車が制限速度で走ってるという状態で、
さらに後続車も制限速度で追従してくるという状態なわけですから、
みんななかよく制限速度を守ってるだけの状態なわけです。
この状況で、わざわざ犯罪でしか追い越せない追い越しを催促する必要がそもそもないわけで。
なんらかの事実(例えば、追いつくまで速度超過をしていたなど)から、
「後車が犯罪を犯すという認識」を持ってることを、推測することは可能ですが、
後続車が故意に速度違反をしていたと悪意で解釈するよりも、
過失によりうっかり速度違反していたと善意で解釈するのが妥当な判断かと思います。
500 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:23:52 ID:5c1JcvOn
>>449 >世の中の大半の人間がそうおもっとる。
あなた一人がそう思ってるだけを根拠に、
「世の中の大半の人間」がそう思ってることにしないでください。
あなたの脳内論理
あなた:○○だと大半の人間が思ってる。
相手:なぜ大半の人間がそう思ってると?
あなた:俺がそう思ってるから。俺は常識人。だから、俺以外の人間も当然俺と同じ考え方。
相手:なぜ、あなたが常識人だと?
あなた:俺だから。俺にとって俺は特別。
ぶっちゃけ、あなたはあなたにとって特別であると言ってるにすぎない。
あなた以外の人間にとって、あなたは特別な人間ではないのです。
この国はあなたの独裁国家ではない。あなたは選挙で国民に選ばれた人間でもない。
再度言いますが、あなたがそう思うだけを根拠に、「世の中の大半の人間」がそう思ってることにしないでください。
501 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:27:37 ID:5c1JcvOn
>>464 >さすがに20台詰まらせる事態になったら、少しは考えろよと思う。
これも中身がないなぁ(驚
20台詰まってると、その車はどうやって知ることができるのだろう?
ぶっちゃけ、あなたって制限速度を守ったことないでしょ?
だから、守ってる人間の視点がまるで理解できてない。
犯罪者にしかできない勘違い(色眼鏡といった方がいいのかな?)で世の中みてるのだろう。おそらくは。
502 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:31:12 ID:5c1JcvOn
>>445の更新
今年は11月9日時点で311日経ちますが、今のところ513人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1513日で859人の死亡者減少」
503 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:32:16 ID:5c1JcvOn
>>502の更新
今年は11月14日時点で316日経ちますが、今のところ517人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1508日で855人の死亡者減少」
504 :
前スレ192:2006/11/18(土) 17:36:56 ID:5c1JcvOn
最高速度見直し云々の委員会の初会合はもう終わってるんだが、
ネット上にはこれについてまだでてきてないっぽい。
警察庁のHPにもないし、新聞でもニュースになってないっぽい。
委員会の方向性というか、どっち向きに進めようとしてるかとか、
委員長以外の他の顔ぶれも興味あるんだが。しばらく時間をおいてまた調べてみるか。
これについて、誰か情報もってない?
505 :
前スレ192:2006/11/18(土) 18:01:05 ID:5c1JcvOn
交通安全に関する特別世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h18/h18-koutuu.pdf 俺的意見は、
1.義務付けるべきであり、違反に対し常に行政処分の点数に科すべき
#助手席を義務づけてるんだから、後部座席も同じ理屈でいいだろう
2.その他
飲酒運転だけをスケープゴートにすべきでない。よって飲酒運転に限らず全体的に厳罰化すべき。
#なお、飲酒とひき逃げの罰則のアンバランス状態がひき逃げを助長させてるので、この部分は整合性をとるべき。
#その方法論はまだ吟味してない。スマソ。
3.70と75での事故率のデータみないと答えだせないって。
前に確かデータをみた記憶があり、そのデータをみるかぎりでは75歳からでもいいかな。
もちろん反対意見がないのであれば70歳からでもいいけど、どちらにしても義務化はすべき。
(あやふやな記憶を根拠に言ってるので撤回する可能性有り。)
4.導入し、医者の検査で問題であれば、免許の取り消しなども行うべき
5.今のままでよい
自動車の通行量が多く、危険を避けるため云々でも許容。どっちでもいい。
#なんでこんな調査してるんだろう。自転車の通行場所変えることについて議論があるのか?
#もしや、この前の自転車に関して設置されたあの委員会でか。これについても調べてみるか。
6.今のままでよい
>>501 >ぶっちゃけ、あなたって制限速度を守ったことないでしょ?
停止時の0キロから制限速度に達するまでは守ってることになるんじゃないか?
507 :
前スレ192:2006/11/18(土) 23:17:50 ID:5c1JcvOn
>>506 「過失」ですが守ってることにはなりますね。スマソ。
>>501の訂正
×ぶっちゃけ、あなたって制限速度を守ったことないでしょ?
○ぶっちゃけ、あなたって「故意に」制限速度を守ったことないでしょ?
508 :
前スレ192:2006/11/19(日) 06:02:33 ID:UEyApLm+
>♪氏、医療職氏
過去に別スレで書いたやつだが、将来、横断歩道での歩行者問題は、
以下のシステムが全国的に整備されることで一気に変わるだろう。
2010年ぐらいまでには、日本の道路事情はITSで激変するよ。
この「歩行者横断情報システム」は、別に信号機がなくても実現できる。
おそらく将来的(といっても今後数年以内というレベル)にはすべての横断歩道で、
このシステムが実現されると思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000036-mailo-l19(すでに404)
>安全運転支援システム:百メートル手前で歩行者横断を警告−−県警が導入へ /山梨
>
> ◇甲斐に全国初の設置
> 県警は6日、歩行者が横断歩道を渡っていることを約100メートル手前で
>運転手に知らせる「安全運転支援システム」を甲斐市竜王新町の市道に設置す
>ると発表した。県警によると、システム導入は全国初で、今月末には運用を始
>める。
> 同システムは横断歩道のセンサーが人の動きを感知し、約100メートル手
>前の文字情報板と、カーナビに信号を送る装置に情報を伝える。文字情報板に
>は「歩行者あり」などの注意が表示され、カーナビは警告音や画像で運転手に
>注意を促す。
> システムを設置する交差点は歩行者の横断が多く見通しが悪い場所。設置費
>用は信号機の約10倍に当たる約2000万円で、警察庁と県警が2分の1ず
>つ負担する。
> システムに対応するカーナビを搭載した車は現時点では交通量の約2〜3%
>だけで、当面はこの交差点のほかに設置の予定はないという。
> 県警交通管制センターの村上幸男所長は「システムは交通の流れを阻害せず、
>信号機よりも早く歩行者の存在を運転手に伝えることができる」と話している。
http://www.utms.or.jp/japanese/system/dsss.html これって、ここの「歩行者横断情報システム」のこと。
#画像が見れない人は、Macromedia Flash Playerを導入してください。
509 :
前スレ192:2006/11/19(日) 06:38:47 ID:UEyApLm+
ってか、ITSってめちゃくちゃいろんなことできるじゃん。
自動車にその道路の制限速度を伝え、強制的にその速度まで減速させることも可能だし、
横断歩道に歩行者がいることを、その道路を通行する自動車に伝えることもできる。
また、逆に速度超過厨がいたとき、暴走車が近づいてるよと歩行者に伝えることもできる。
歩行者に何かを伝える方法には、音声で伝える方法、携帯電話に信号を送る方法、
案内板にメッセージを表示させる方法など。めちゃくちゃ応用きくね。
バス亭に、今バスがどこにいるかを標示させることもできるのだそうだ。
他にも救急車両が近くにくる前に、周辺の自動車に伝えることで今以上に道を譲りやすくなろうだろう。
2010年を目途にすごい状況になることだけは間違いない。
インターネットの道路版って感じ。
いずれ全ての道路と、全ての自動車と、全ての歩行者が情報のやりとりをできるようになるだろう。
このシステムによりできることは無限にありそうだ。
でも、あまりに車社会になってしまいそうな懸念が。
対向車が来ると「対向接近中」って電光掲示板見たけど、これだったのか?
これに2000万は高いと思ったのはオレだけ?
511 :
♪:2006/11/19(日) 11:15:37 ID:F0FnlhF1
>>449 >>500 ____
/ \
| ─ ─ |
| (●) (●)|
|\(__人__)/| 常識的、と君は言うがな?
\ |` ⌒´ | / 自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
/ 丶' ヽ::::: 常識とは人の数だけ存在するのだよ。
/ ヽ / /:::: これはどのような物事にもいえることだ。
/ /へ ヘ/ /::::: 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
/ \ ヾミ /|::: 必ずしもそれが絶対とは限らない。
(__/| \___ノ/::::::: ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
/ /:::::::: 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
/ y )::: 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
/ / /:::: ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
/ /:::: それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
/ /::::: 突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
( く:::::::: きっと君にもわかる日がやってくる。
|\ ヽ::::: 「真実は常に君と共に。」
| .|\ \ ::::: 自分を信じて生きるんだ。
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/
512 :
♪:2006/11/19(日) 11:23:42 ID:F0FnlhF1
>>508 そもそもカーナビをつけてない車は・・・
俺はカーナビをつけていない。
地図があれば十分だし、いざとなればau携帯電話の助手席ナビもあるし、なによりカーナビに頼ると道を覚えない。
よかったね、ということでこのスレ終了
514 :
前スレ192:2006/11/19(日) 14:18:54 ID:UEyApLm+
>>512 >>508にあるように、
> システムに対応するカーナビを搭載した車は現時点では交通量の約2〜3%
まだ約2〜3%だけだから、あなたの車についてなくともかまわないけど、
将来的に、カーナビ機能を殺すことが可能なカーナビの新車への設置を義務づければ、あなたにも問題が生じないだろう。
515 :
前スレ192:2006/11/19(日) 14:25:40 ID:UEyApLm+
>>510 まだ第一号だし、しかもたった一台を作っただけの試験機のようなものだからね。
量産された場合のコストと、第一号のコストはまるで違ってきますから。
例えば、自動車の場合、量産体制が整えば数百万だせばらくらく作れますが、
たった一台だけ作ってくれといったら、数百万では絶対に作れないです。
本格導入されるまでには、ある程度は安くなるだろうし、
それに反則金で年間500億ほど。
(去年までは800億ほどだったけど、駐車違反の大部分が行政制裁金に移行したので、おそらく500億ほどに減少します)
さらに、今年から始まった行政制裁金が年間500億ほどあるでしょう。
あわせて1000億円。例え、2000万円でも5000台分も予算はありますよ。
1000億全部これに使うの?
517 :
前スレ192:2006/11/19(日) 15:03:31 ID:UEyApLm+
>>516 そりゃ、全部は使わんでしょう。
予算的には2000万円でもぜんぜん大丈夫だよってのが言いたかったのです。
それにITS関連でも、今年だけで予算が600億確保されていたはず。これもあるし。
518 :
♪:2006/11/19(日) 23:56:39 ID:F0FnlhF1
>>514 いや、別にカーナビ機能を殺さずとも、あったらあったで、オフにそときゃいいだけの話だし。
本音いうと俺はカーナビ欲しいんだよw
でもそんな金がないから
>>512みたいなこと書いたんだよ
将来的に、すべての車にカーナビが搭載されることはあるのだろうか。
「全てのタクシーにカーナビが搭載される」ことくらいなら、ありえるかもしれんが・・
519 :
♪:2006/11/19(日) 23:58:32 ID:F0FnlhF1
交通事故死者を0人にしようというのが綺麗事と同様に、イジメ自殺を0人にしようってのも綺麗事じゃない?
犯罪を0にすることはできないから犯罪に巻込まれないために&犯罪に巻込まれた時にどうするかの対策を練った方がいいのと同様、
いじめられたらどうすべきかを話し合った方がいいと思う。
道交法違反0にするのも難しい。
520 :
♪:2006/11/20(月) 00:00:45 ID:8xQMxbYp
前スレ192が「夜間の運転はしない」と言ってるのと同様、俺も夜間の運転はしないようにしてる。
横断歩道にしても夜間だと人がいても気付かないことが多いし、夜間の運転は難しいし危ないから避けたい。
だから俺は夜間は基本的に運転しない。
ただ、急用や仕事上の理由などで夜間に運転せざるを得ない時もあるわけで、
そういう時は、普段夜間運転してないのが裏目に出て、「夜間の運転に慣れていないから怖い、運転しにくい」ということで、ビクビクしながら運転してる。
ということは、常日頃から夜間の運転をすべきなのだろうか。
どう思いますか、192サン。
521 :
前スレ192:2006/11/20(月) 00:06:40 ID:wL0FaMBg
>>518 十分にあり得るよ。
法律で義務化してしまえばね。
で、そのときはそんな金ない人は、車の所有すらできなくなると。
>>519 どちらもきれい事ではありません。はい。
>犯罪を0にすることはできないから犯罪に巻込まれないために&犯罪に巻込まれた時にどうするかの対策を練った方がいいのと同様、
>いじめられたらどうすべきかを話し合った方がいいと思う。
それとこれとは話は別。どっちもやればいい問題。
ってか、殺人を0にすることはできないから、殺された時にどうするかの対策も練っておく?
ってか、それ橋元なみの低レベルだぞ。彼も最近(前からだけど)「超」ダメぽ。
イジメや交通事故はゼロを目指すのが理想だし、またもっとも現実的な解決策だろう。
それが実現できるかと、目指すこととは別の話。
ゼロに近づける=一つでも減らす努力を延々と続けると。
522 :
前スレ192:2006/11/20(月) 00:11:03 ID:wL0FaMBg
>>520 結論:常日頃から夜間の運転をすべきではない。
酔っぱらってるときに道を歩き無くいからと、
普段から酔っぱらってる方がいい?と聞かれてる気分です。はい。
523 :
前スレ192:2006/11/20(月) 00:11:41 ID:wL0FaMBg
>>522の訂正
×酔っぱらってるときに道を歩き無くいからと、
○酔っぱらってるときに道を歩きにくいからと、
524 :
♪:2006/11/20(月) 00:31:41 ID:8xQMxbYp
>>521 法律でカーナビを義務化するって…
「地図」という書籍が存在してる以上、それはないのでは?
525 :
前スレ192:2006/11/20(月) 00:33:51 ID:wL0FaMBg
>>524 「地図」まで義務づけるとは言ってないでしょうに。
ITSの利用が可能なカーナビの義務づけ。
526 :
国道774号線:2006/11/20(月) 19:23:31 ID:d9p9KiZ1
ITSがどうなるか知らんが、
大型トラックのリミッターはどうなってんの?
高速90kmで走ってるトラックがいないんですけど…
105km前後で走っている俺の車をどんどん抜かしていく…
527 :
前スレ192:2006/11/20(月) 23:33:35 ID:wL0FaMBg
>>526 大型トラックのリミッターについては、
今年の8月末で経過措置期間が終了してますので、すでに全車両についてるんでないかな。
528 :
前スレ192:2006/11/20(月) 23:34:31 ID:wL0FaMBg
>>503の更新
今年は11月19日時点で321日経ちますが、今のところ520人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1503日で852人の死亡者減少」
529 :
♪:2006/11/20(月) 23:38:26 ID:8xQMxbYp
>>526-527 リミッターって、新車に搭載されたんじゃないの?
従来のトラックにわざわざ装着を義務づけたの?
入れ替わりに時間がかかると思ってたが、従来のトラックにも導入(搭載)を義務づけたんなら、もうリミッター率は100%近くなってるのか。
ただ、タコグラフとかリミッターって、高速道路では有効かもしれんが、一般道では無効じゃないのかな?
「法定速度遵守車」とか書いてあるトラックは、高速道路こそ80〜90`で走っているものの一般道では制限速度を守ってないこと結構あるし。
高速道路は制限速度が一律だけど、一般道は制限速度が一律ではないから、管理者(トラック会社の上司?)としても一般道の走行までは管理しきなれないんじゃない?
530 :
♪:2006/11/20(月) 23:42:19 ID:8xQMxbYp
現にこの前、福島の国道を走っていた時、
制限速度50`で俺は50`で走っていたが、後ろのトラックに煽られまくった。
しかも狭い場所でこのトラックは強引に俺を追い越したし。
(あげく、追い越した先には横断歩道の横断者がいて、トラックが危うく横断者を轢くところだった)
一般道まではタコグラフやリミッターの制御がきいていないのかなあという気がする。
ちなみにこのトラックはきちんとライトを点けていたから、俺は道を譲るつもりだった。
が、トンネルの中でさえ煽りまくってくるから、俺も態度を硬化させて譲るのをやめた。
トンネルを抜けて広い場所があるからそこで譲ってやろうと思ったのに・・・
トラックは、煽らなければ俺に譲ってもらえたのに、俺を煽るからかえって俺を硬化させたわけだ。煽る人はこういうこともよく考えてほしいものだ。
ちなみにこのトラックは俺の車に超至近距離まで寄っていた。
あまりに車間詰めすぎでルームミラーに映っていなかったよ。
煽るために車間を詰めたんだろうが、積めすぎるとミラーに映らないので、かえって気付かれないということを知るべきだね。
531 :
♪:2006/11/20(月) 23:45:00 ID:8xQMxbYp
>>521 綺麗事ではないにしろ、理想論なんでしょ、交通事故死者0人っていうのは。
いじめ自殺だって0人にするのは理想論じゃないかな。
だから、いじめ自殺も「2007年は10人、2008年は5人」と段階的に目標を決めるのがいいかと。
個人的な意見としては、いじめ問題には警察を介入させてもいいと思う。
いじめられた生徒は、学校の先生なんて介さずにさっさと警察に被害届を出す。
そもそも、街中で人を殴れば暴行、ケガをさせれば傷害だ。恐喝も犯罪。
それなのに、「学校」という場所でだけは、殴っても恐喝しても罪に問われないってのはおかしいでしょう。
「階段から人を落とす」「イスに画鋲を置く」なんて学校じゃ当たり前のように行われてるが、駅で階段から人を突き落としたら逮捕されるぜ。
532 :
♪:2006/11/20(月) 23:48:44 ID:8xQMxbYp
>>508 疑問なんだが、それって「歩行者がいることを知らせる」だけだよね?
信号みたいに法的強制力はあるの?
現状で、横断歩道に歩行者がいても無視する人は、そのシステムが導入されても「歩行者がいるからといって知ったこっちゃない」と通過するんじゃない?
もし、強制的に車にブレーキさせるシステムになるとしたら、
それはそれでシステムの精度・確度が大きな問題になるし。
(余談だけど、ETCのバーが脆いのは、期限切れに気付かない人がそのまま通行してもケガしないための安全対策だろうけど、
仮に「一定速度以上でETCを通過しようとしたらETCが開かないようにする」っていうのは、技術的に困難でしょ、速度測定の確度と精度が安定しないだろうし)
533 :
♪:2006/11/20(月) 23:50:04 ID:8xQMxbYp
>>522 じゃあ、あんたは、夜間の運転をせざるをえない状況になったら、どうするの?
534 :
♪:2006/11/20(月) 23:59:07 ID:8xQMxbYp
>>498 俺としては、男性専用車の設置が一番だと思うけどね。
まず、女性専用車両を無くすという選択肢。
こうすれば女性専用車反対派は歓迎だろうが、では、痴漢対策はどうするのか。
今度はそっち側の苦情が出てしまう。
「女性専用車両に反対する会」は、「私服警官の乗車」「防犯カメラの設置」を提唱してるが、
防犯カメラはとにかく警官の搭乗はいくらなんでもコストが、ねぇ。
では現状通り女性専用車両を継続させるのはどうか。
これでは反対派からの苦情は続くし、女性にとっても「痴漢が嫌なら女性専用車に乗れ」「一般車に乗ったら痴漢されても自己責任」という雰囲気を与え、
階段に近い車両に乗りたい女にとっては肩身が狭い。
では、「男性専用車」を設置すれば、女性専用車両は継続されるわけでありながら男女平等が保てる。
ということで、女性専用車両賛成派にとっても反対派にとっても嬉しいことだ。
苦情も大幅に減り、鉄道会社も余計な苦情処理をしなくて済む。
もちろん、「そもそも性別で分けるな」という意見もあるから、苦情0というわけにもいかないが、
最大公約数的に苦情を最小限に抑えることができるのは、「男性専用&女性専用車の設置」だと思う。
それに、こうすれば男性にとっても痴漢冤罪の恐れが無くなるしね。
535 :
国道774号線:2006/11/21(火) 01:37:31 ID:tUwK2ky4
>>527 全車両についているのに、リミッターはまったく役に立ってないってことね。
どれだけ制限かけても、車に乗っている人間が意識を変えないと意味ないってことね。
ITSがどれだけ優れものでも、抜け穴なんていくらでもつくれるから、
まったく意味をなさない可能性があるね。
ドライバーがこれなら守ろうと納得する制限速度になって欲しいものだ。
♪の体験談ってなんかつくりっぽいんだよな
運転経験が豊富でない割りに都合のいい事例に出会いすぎるっていうか
537 :
484=495:2006/11/21(火) 23:31:39 ID:ypwGjA5W
また来たお( ^ω^)
>>496-497 ありがとうございます。
交通情報の件は、おかげさまで解決しました。
後方車両のパッシングに気付くはずがない件ですが、
視力の関係で気付きにくいとのことなのですね。
普段から車間距離を広めに取る習慣があるため追突などの不安は感じないのですが、
併走時や対向時、自転車での路肩通行時などの参考のため、もう少し聞かせて下さい。
♪さんからは、先行車、対向車、併走車、交通標識類はどのように見えるのでしょうか?
また後方は、バックミラーを凝視しても見えないものなのでしょうか?
個人的な内容なので全部を無理に答えて欲しいとは言いませんが、
左折時、後方からの自転車などの巻き込み確認をどうしているのかに関しては、
自分の命にも関わるので是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
>じゃあ、周囲に合わせて、制服を着崩し、携帯電話を持ち込み、テストもあんまいい点取らないようにしないとダメってことですかね。
>中にはいじめられる側にも非があるものもあるが、大抵のイジメはイジメ側が真面目な生徒を巻込んでる。
いじめる側といじめられる側との善悪に関する話題ではなく、
いじめ被害を受けることに関するリスクマネジメントのお話でしたか。これは失礼。
そういうことであれば、ケースバイケースですが概ねその通りだと思います。
自分がいじめ被害を避けるためには、全てのいじめの根絶というマクロ的な手法か、
とりあえず自分周辺のリスクを下げるミクロ的な手法しかありませんからね。
538 :
♪:2006/11/21(火) 23:41:24 ID:BjB39nC7
>>536 「運転経験が多くない割に都合のいい事例に出会ってる」ことがなぜ「理屈っぽい」のか皆目理解できませんが、
それにしても、30qが規制速度の道路で30qで走っていて煽られるなら、まだわかりますよ。
しかしですねぇ、50q規制速度道路を50qで走っていて煽られてもねぇ。
限界ってもんがあるじょ。
539 :
♪:2006/11/21(火) 23:50:13 ID:BjB39nC7
>>537 >先行車、対向車、併走車、交通標識類はどのように見えるのでしょうか?
先行車っていうのは前車(前走車)のことですかね?
先行車対向車併走車標識その他、すべて見えますよ。自車がライトを点けているので。
自車がライトを消している場合は、難しいですが。
要は、私は常に、普通の人でいうところの「夜間の運転」の感覚になるわけです。
あなたの場合、昼間はラクラク運転でき、夜間は暗いので若干運転しづらいと思います。
私の場合は24時間いつ運転しても、その「暗い」感じということです、噛み砕いて言えばね。
>また後方は、バックミラーを凝視しても見えないものなのでしょうか?
厳密にいえば、凝視すれば見えます。
ただ、現実問題として、実際の運転中はミラーを「チラ見」こそすれ、「凝視」してる余裕はありません。
ですので、結果として無灯火の後続車がいても気付かないということです。
これも感覚としては、あなたが夜間に運転して時、後方にライト点けてる自転車がいればすぐ気付くけど、無灯火の自転車だと気付きにくいというのと同じです。
私は、現実問題としては、無灯火の後続車は「見えません」が、言葉として厳密かつ精確・精密に言うなら、「見えにくい」と言った方がいいかもしれませんね。
>左折時、後方からの自転車などの巻き込み確認をどうしているのかに関しては、
もちろん、きちんと確認しています。そして右左折時は、佐川急便のトラックがそうであるように自分も極力速度を落としています。
これまた感覚としては、あなたが、夜間に無灯火の自転車を巻込み確認するような感じに似ているかと思われます。
>自分の命にも関わる
あなたの命を奪うような真似はしませんよ(笑)
>いじめ云々
「リスクマネジメント」とかカタカナ語は意味がよくわからないし、「そういうこと」とか代名詞を使われると、俺の頭では理解が困難。
540 :
♪:2006/11/21(火) 23:51:34 ID:BjB39nC7
>前スレ192
「運動エネルギーは速度の2乗に比例する」ってことは、
例えば、40q走行の車がどっかにぶつかるのと、
41q走行の車がどっかにぶつかるのでは、大分違うってこと?
メーターの上ではたった1キロの差で、目視の上では同一速度といってもいいだろうけど、事故の際にはこの「1q」の差が大きいとか?
あと、数年前の「免許欠格事由撤廃」について、アナタの考え方は?
541 :
♪:2006/11/21(火) 23:56:10 ID:BjB39nC7
>>537 逆に自分が自転車の場合、後ろの車にライトを点けてくれれば、
視覚以外にも、光の照射による温度変化で車に気付くこともある。
>>536 というか俺の運転経験を知っているということは、おぬし、車板の人間でござるか?
542 :
♪:2006/11/22(水) 00:00:06 ID:BjB39nC7
まあ俺は自分の視力が健全だとしても、昼間もライト点けるだろうけどね。
だって、点けざるをえない。
>>537のカタカナ語や代名詞がわからないように、俺はどうも脳に欠陥があるようでね。
「暗くなってからライト点ける」と言われれても、ハア?って感じ。
毎日、何時何分からライト点灯しろと国かなんかに指示を出されない限り、自分じゃ判断できない。
せめて「何ルクス以下の明るさになったらライト点灯を」と言ってくれればいいが、それすらない。
「暗くなったら点灯しろ」じゃ、曖昧・漠然・抽象的過ぎる。
暗い明るいの基準がわからん。
「日没したらライト点灯する」と言われても、「日没」という単語の意味が国語辞典をひいてもよくわからない。
『空港ガイド』には全国の空港の日没時間が載っているからこれを参考にすればいいのかもしれんが、
地域によって日没時間が違うので、長距離ドライブをする時はやはりいつからライト点灯すればいいのかわからない。
だから、もやは「終日点灯する」という選択肢しか俺には残されていない。
ハッキリと指示してくれないと、俺はいつからライト点けるべきかわからんのだよ。
これって端から観ると頭のおかしい人なの?
ITSは優れものだとは思うが、俺としては横断歩道には信号を設置してくれた方がまだ喜ばしい。
しかし、新規車両全てにナビを常備させるとして、、、、
音での情報提示なのか、画面での情報提示なのか、もしくはいずれもか。
まあいずれもだろうけど、本来運転者は画面(地図もテレビも)は注視してはいけないと思うし、
前スレ192氏の言うとおり装備箇所が増えれば音声による注意喚起はかなり煩わしいものになるかもしれないな。
個人的には装備されてもいいとは思うけど、道路設置の電光掲示板くらいで良いのでは?とも思う。
信号なし横断歩道にはあくまでも信号設置優先で。
>>音符
俺運転するときは無意識のうちに5〜10秒に一度はルームミラーを見て
後方を確認してるけどな。(チラッ、て感じで)
544 :
484=495:2006/11/22(水) 00:15:04 ID:m+TFkGAJ
>>530 >ちなみにこのトラックはきちんとライトを点けていたから、俺は道を譲るつもりだった。
>が、トンネルの中でさえ煽りまくってくるから、俺も態度を硬化させて譲るのをやめた。
たまたまメーターが故障していたり、急病人を運んでいたり、
爆弾が仕掛けられてトムクルーズが運転していたりするトラックかも知れませんよ。
万が一爆弾の爆発に巻き込まれでもしたら大変なことなので、
今後同じような状況にあった場合はそんなことをせず譲ることをお勧めします。
2chネラーらしく、後方から遠く離れてマターリヲチを楽しみましょう。
>>531 学校内に警察が介入出来ないわけじゃありませんよ。
これは学校内で解決できると教師が判断した場合のみ、通報が行われないだけで。
生徒が教師を通さずに通報することも、もちろん可能です。
>>532 実際どのようなシステムになるのか分からないので、あくまで憶測ですが、
横断中の歩行者のみ検出できて、無視すると事故に直結するのではないかと。
横断しない通行人をあまり誤検出するようでは、困ってしまいますからね。
545 :
484=495:2006/11/22(水) 00:42:01 ID:m+TFkGAJ
>>539 なるほど、24時間いつでも夜間走行中のような感覚ということですね。
よくわかりました。
>あなたの命を奪うような真似はしませんよ(笑)
とのことですが、ライトの当たらない真横に無灯火の自動車や自転車がいた場合、
それに気付かず車線変更などをして交通事故を起こす可能性があるのですよね?
そのような事態に巻き込まれないように、あなたと併走しないことを祈りながら、
もし気付かれずに車線変更などをされても死なないように防衛運転に努めたいと思います。
納得しましたので、この件について特にこれ以上レスは必要ありません。
>「リスクマネジメント」とかカタカナ語は意味がよくわからないし、
それはさすがにググれ、と。
まぁ、もしこの話題があなたにとってどうでもいい話題なのであれば、
それはこちらにとっても同様ですが。
546 :
♪:2006/11/22(水) 00:56:20 ID:aURlJSlA
>>545 >納得しましたので、この件について特にこれ以上レスは必要ありません。
随分と高圧的な方ですね。
文体の丁寧さとは裏腹に、態度は高圧的だ。
別に「感謝の言葉を述べろ」とは言わないが、いちいち「これ以上レスは必要ない」なんて言う必要ないんじゃないかな?
それとも俺はあなたの部下ですか?
>さすがにググレと
あなたの使った言葉を私がググル必要はありません。
私があなたに質問して、あなたの回答に未知単語があれば、私はそれを調べます。
しかし、あなたがあなたのために私に言ってきたセリフが、私に理解できない場合、
私が言葉の意味を調べるのではなく、あなたが噛み砕いて説明すべきです。
第一、私は日本人で、日本で日本人同士が話してるのになんで英語を使ってしかもその意味をわざわざ調べなきゃいけないのかわからん。
俺は大学時代(今も大学生だけど)に英語の資格は割と取得したが、英語帝国主義に魂まで売った覚えはない。
547 :
♪:2006/11/22(水) 01:04:09 ID:aURlJSlA
>>545 >とのことですが、ライトの当たらない真横に無灯火の自動車や自転車がいた場合、
>それに気付かず車線変更などをして交通事故を起こす可能性があるのですよね?
”可能性”は無尽蔵にありますよ。
どんなに視力がよくても、あるいはどんなに安全運転をしてる人でも、交通事故を起こす「可能性」はあります。
さて、揚げ足取りみたいな真似はこれくらいにして、
真横に無灯火の自転車がいた場合の車線変更ですか。
これも、あなたが、
夜間に真横に無灯火の自転車いた場合の車線変更と同じですね。
あなたは、どうやって、夜間の車線変更をしますか?
その時、夜間ならではの注意を、無灯火の自転車対策も含めてしていることでしょう。
私がやっている対策も、要はそれ(あなたの夜間運転技術)と一緒です。
548 :
♪:2006/11/22(水) 01:10:48 ID:aURlJSlA
>>544 ギャグの話をしてるのですか?
いちいち後ろの車が、爆弾を積んでるとか急病人を運んでるとか、考えたくありませんよ。
もし、「後ろの車は、爆弾を積んでるから急ぎたいということまで想定しろ」と言うならば、
逆に、「前の車は制限速度以上出すと爆発する、そこまで想定してから煽れ」と後続車に対して言うこともできるわけだ。
一面的な物の見方,一方的な物の見方は良くないです。
つまり、自分に都合の良い方向からのみ物事を見るのはやめなさい、偏った視点はよくないってこと。
ついでに、譲るのは義務ではなくてあくまでも善意ということをお忘れなく。
どうしても「爆弾を仕掛けられている」ということをアピールしたいなら、一目でそうわかるようにして下さい。
急病人に関しては救急車呼べばいいだけの話だし、事情があって呼べないなら、
事情はあるにせよ救急車を呼ばないという選択肢を選択した時点で、特別扱いはされない。
救急車は呼ばない、でも特別扱いはしてくれ。そんなのはワガママです。
今は民間の救急だって充実してるんだしね。
もし一般車のくせに特別扱いしてほしいなら、「急病人護送中」とかシール貼って下さい。
俺がこの前見た車は、「車椅子同乗につき低速運転中」とのステッカーを貼っていた。
あと、俺は人の文章はできる限り正確に解釈したく、深読みや推測や行間読みは避けたい。
でもあなたの文章から、「♪は運転しないでほしい」という雰囲気が感じられるんですが、俺の考えすぎでしょうか?
550 :
♪:2006/11/22(水) 21:57:07 ID:aURlJSlA
27回読んでも意味がわからない文章はそれ以上読んでも意味がわかるようになることはない。
551 :
1人居酒屋っておかしいのか?:2006/11/23(木) 01:06:34 ID:qwp/AiWR
レベル0 一人桃鉄、一人人生
レベル1 一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2 一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3 一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4 一人ボーリング 一人SM
レベル5 一人キャッチボール
レベル6 一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7 一人シーソー
レベル8 一人プリクラ、一人ビリヤード
レベル9 一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル48 一人ラブホ
レベル72 一人北朝鮮潜入
レベル73 一人イラク
レベル99 一人フェラ
レベル∞ 一人ディズニーでハニーハント何度も乗り
552 :
国道774号線:2006/11/23(木) 01:08:02 ID:qwp/AiWR
誰か↓の制限速度版作れない?
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
北朝鮮人には「将軍様が飛び込めと仰っています」
ポリネシア人…は、黙ってても飛び込む。「ヒャッホーーッ!」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
553 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:20:17 ID:IFBHUh+0
>>529 新車だけでなく、すでに存在する(=使用経過車)全てのトラックに義務づけられてます。
その使用経過車へのりっみたーの猶予期間が終了したと。
>ただ、タコグラフとかリミッターって、高速道路では有効かもしれんが、一般道では無効じゃないのかな?
リミッターについては、そのとおりですよ。
高速道路での大型車のスピード出し過ぎの事故は、多くの車両を巻き込む事故に発展するんです。
それを防止するためですから。
スピードリミッターは、一般道での効果を期待した物ではない。
タコグラフは一般道でも効果はあるだろう。
管理者は、そのトラックがどの区間で高速道路を利用してるかぐらいは管理してるだろうからね。
例えば、その高速代を誰が負担してるとか考えてみ。
554 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:26:19 ID:IFBHUh+0
>>531 イジメ自殺は現時点で、それだけの数が「起こってること」になってないかと。
ってかさ、イジメ自殺だけ無くしてもダメなんよ。イジメ自体を無くしていかないと。
これは、交通事故も同じで「死亡事故」だけ無くすのではなく、「交通事故」自体を無くさないといけないのと同じだけど、
数がぜんぜん違うだろう?
年間数千件ある死亡事故を無くすための効率的な方法と、年間数件あるイジメ自殺を無くすための効率的な方法は全く違うのよ。
即、警察はどうだろうね。
法に反さない(暴行、恐喝を伴わないイジメ)なんかいくらでもある。
そこまでいかないとイジメに対処しないのであれば遅すぎる。
というか、あなたは「現在の」イジメの本質を理解できてないのだろう。
555 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:28:43 ID:IFBHUh+0
>>532 >現状で、横断歩道に歩行者がいても無視する人は、
>そのシステムが導入されても「歩行者がいるからといって知ったこっちゃない」と通過するんじゃない?
それは、DQN度合いにもよるだろう。
ってか、すでに「信号みたいに法的強制力」はあろうだろうに。
何を言ってるんだ?横断歩道での一時停止に法的強制力ないと思ってたとか?
556 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:33:26 ID:IFBHUh+0
>>533 もちろん、そのときは夜間に運転しますが何か?
>>534 どっちもあり得ない。
どういう思考回路からそういう屁理屈を思いつくのだろうか?
あなたの物事の考え方は、かなりねじ曲がってるぞ。
「男性専用車の設置」を望む人がほとんどいない。
「女性専用車両を無くす」を望む人もほとんどいない。
また、そうすることで何もよくはならない。
そういう状況で、そんな馬鹿なこと考えてどうすんの?
なぜ、あなたはそういうことに考えが及んだのですか?
それって、ちょっとやばいぞ。
もう少し「論理的」思考を心がけましょう。
557 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:38:20 ID:IFBHUh+0
>>535 あなたにとっての意味が何かは知りませんが、
「事故減少」という効果はすでにでてるようですので、意味ありまくりと思いますが何か?
あなたが満足するという意味は、逆に俺には意味を感じられません。
「ITS」についても、「あなたが満足するという意味」は得られない可能性はあります。
しかし、あなたにとっての意味は、社会全体からみればどうでもいい意味かもしれません。
>ドライバーがこれなら守ろうと納得する制限速度になって欲しいものだ。
これについても同じく。
すでに「ドライバーがこれなら守ろうと納得する制限速度」だと思いますが、
そう思わないドライバーはどんな速度でもいなくはならないでしょう。
全てのドライバーが納得する制限速度なんてあり得ませんので。
少数のドライバーが「これなら守ろうと納得しない」制限速度であっても、そうなることは避けられません。
558 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:46:15 ID:IFBHUh+0
>>540 例えば、ノーブレーキの事故であれば、エネルギーの大きさは5%ほどは変わってきますな。
けださ、「大分違う」ってのは所詮は程度問題なんだから、比較対象があって初めて成立する比較の問題。
40q走行と40.1q走行の車との差と比べると「大分違う」。
40q走行と60q走行の車との差と比べると「ほとんど違わない」。
>あと、数年前の「免許欠格事由撤廃」について、アナタの考え方は?
それを望む人間が一定程度以上存在し、かつ、それを撤廃することで増えるリスクは一定程度以下であったと。
だから別にいいと思うよ。
ただ、「免許欠格事由撤廃」により、免許を取得できる対象が増えたんだから、
免許を所持し続ける基準は厳しくしてバランスがとれる。つまり「取り締まり強化」ね。
全免許持ちの中で、免許所持する資格のない人は取り締まり強化でもっと排除していくべき。
559 :
前スレ192:2006/11/23(木) 17:47:50 ID:IFBHUh+0
このニュースソースまだ貼られてないよね?
別スレでもみたことないし。メモ代わりにここに貼っておきます。
http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY200610210105.html?ref=rss(すでに404)
>最高速度100キロ超も 警察庁が調査研究へ
>2006年10月21日11時58分
> 警察庁は、40年以上前の63年に定められた国内道路の法定最高速度が現
>代の道路事情でも適切かどうか、検討に入ることを明らかにした。今月27日
>に有識者らの検討委員会を立ち上げ、3年かけて調査研究して方向性を出す。
>検討結果によっては近い将来、高速道路の最高速度が100キロ超となるかも
>しれない。
>
> 国内道路の法定最高速度は現在、道路交通法施行令で定められた高速道路1
>00キロ、一般道路60キロ(普通自動車の場合)。道路によっては事情を考
>慮して「標識」での規制速度がある。規制速度の決定は警察庁の通達に沿うが、
>通達内容も89年から大幅な見直しはされていないという。
>
> 同庁によると、検討の背景には交通事情の大幅な変化がある。63年当時の
>自動車台数は約572万台だが、05年には約7921万台と約14倍に増加。
>一方で、交通事故死者は1万2301人(63年)から6871人(05年)
>へと減少している。道路の構造や自動車の安全性は向上したが、高齢運転者の
>交通事故は増えている。
>
> 同庁は現在、全国規模のアンケートを実施中で、外国の例も踏まえて研究し
>ていく方針。同庁は「住宅地で事故が起きれば、もっと速度を規制すべきだと
>の声も多い。住民の声を反映して、円滑さと安全性を達成したい」としている。
560 :
♪:2006/11/23(木) 23:02:15 ID:qwp/AiWR
>>558 けど実際は取締が強化されてる感じがしない。
オービスの設置をいくら増やしても、「オービス設置箇所指南」みたいな本が売られてるし、あるいはオービス感知器みたいなものもあるから、
オービスに引っ掛かる人が少ない気がする。
>>556 >もちろん、そのときは夜間に運転しますが何か?
タクシーでも使うのかと思った。
「金」で「不愉快」を買う交通機関である、タクシーに。
(タクシーの運転手ってリストラ組とか、他の職種で使い物にならなかった人間の掃き溜めとは言うが、
しかし、最低限の挨拶くらいできないものだろうか。「行先確認」「乗降時の挨拶及びお礼」「敬語」なんて、DQNでもできるはず)
561 :
♪:2006/11/23(木) 23:03:24 ID:qwp/AiWR
規制緩和。
このせいでタクシーは台数が増えすぎて運転手の過剰労働に繋がり、事故増加。
このせいでバスの路線廃止は許可制から届け出制になり、過疎地の路線バスは撤退。
誰が為の規制緩和?
「規制緩和」は、一般市民にはイイコトがない。
562 :
♪:2006/11/23(木) 23:04:59 ID:qwp/AiWR
>>555 >ってか、すでに「信号みたいに法的強制力」はあろうだろうに。
>何を言ってるんだ?横断歩道での一時停止に法的強制力ないと思ってたとか?
俺は元々車板の横断歩道スレの住人だし、そんなことは知ってるよ。
ただ、守ってない人が多いし、むしろ守ることが困難(守ろうとするとクラクション喰らったり)って感じじゃん。
そういえば前スレ192サンは、制限速度で走っていたり、横断歩道で停まっている時に後続車にクラクション慣らされたらどう対処してるの?
報復空き缶攻撃?報復急ブレーキ攻撃?
563 :
♪:2006/11/23(木) 23:08:18 ID:qwp/AiWR
>>553 タコグラフとリミッターって同じ意味だと思ったら、そんな違いがあったのか。
まあでも、一般道も含めて厳しく規制されていくことを望む。
「高速代」と言われて思い出したけど、長距離ドライブをする時って、
高速道路代を考慮すると、むしろ下道(一般道)で行った方が安いんだよな。
下道(一般道)で行くとどうもガソリン代がかかるような気がするが、調べてみたら、
ガソリン代を補ってなお余りあるほど高速道路代というのはかかる。
つーか、人より鹿が多いところに高速道路を造るのは何なんだ。
議員が自分の家の近くに高速道路を持ってきたいだけかね。
あと対面通行の高速道路をさっさと無くせ、危なすぎ。
564 :
国道774号線:2006/11/23(木) 23:10:14 ID:Jr2/ZpnY
>>560 オービスにやられる奴はあふぉ
法廷速度+40
一般道100キロ
高速道140キロ
しかも 高速道路上には警告が必ずあるからな
( ´,_ゝ`)それでもやられる奴は逝ってよし
565 :
♪:2006/11/23(木) 23:12:24 ID:qwp/AiWR
>>554 さすがにあなたは論理的な考えをしてますが、
むしろ、あなたが論理的というより俺が非論理的なのかいね?
>即、警察はどうだろうね。
>法に反さない(暴行、恐喝を伴わないイジメ)なんかいくらでもある。
>そこまでいかないとイジメに対処しないのであれば遅すぎる。
難しい問題ですね。
イジメが軽いうちは警察沙汰や(いじめを働いた生徒に対しての)キツイ説教は大げさだが、かといって警察沙汰になるくらいデカイいじめになって初めてイジメ対策をするのでは遅すぎる。
ジレンマというか二律背反的な要素もありますな。
>というか、あなたは「現在の」イジメの本質を理解できてないのだろう。
192サンの考える「イジメの本質」とは?
前も言った通り、制限速度を守ってる人を、煽ったりして超過走行を強要するのは、「イジメ」と変わらない気がする。
きちんと制服を着ている人に、着崩しを強要する、みたいな。
制服を正しくホック・第一ボタンまでとめて着用し、
車では道交法を守り制限速度を厳守して運転。
そんな「正しい者」が肩身の狭い思いをする今の日本。
(「正しい」とは言いすぎかもしれないが、少なくとも「間違ってはいない」わけだ)
566 :
♪:2006/11/23(木) 23:40:49 ID:qwp/AiWR
やはりETCの強行突破や、減速しない人対策として、
ETCバーを超頑丈にして運転手の首を吹き飛ばす破壊力にしてしまえばいい。
あとETCの深夜割引・早朝割引は、夜間の運転を誘発させ、交通事故を誘発している。
>>566 ETC通勤時間帯の割引はなくさないでおくんなまし(泣)
かみさんの実家に行く際に重宝するのだよ。
確かに通過時に減速しない奴は多いな。バー開くのぎりぎりだよ。
ひどいのになると、俺の後ろに後続車がぴったりとついてくる。
俺の通過後にバーが降りてきて衝突する可能性は考えないのか、と。
そういやこないだバス2台が連なってて、後ろのバスにバーが当たったってニュースがあったけど、
さすがにバスの形状、近づきすぎ、という条件で、アンテナ読みとりもできなかったのでは?
>>550 {つくり}と{理屈}の差を理解しましょう
569 :
国道774号線:2006/11/24(金) 16:26:39 ID:7kuEohVY
下記のように、交通事故はいくら自分が気をつけても回避できない場合がある。
どんなに自分が安全に気を配っていても、下記のように追突され死ぬのは防げない。
突っ込んできそうなトラックがいると思ってからベルトを外して車外に出るのでは間に合わない。
よって、車を運転するならリスクはつきもの。そのリスクが嫌なら、車に乗るなよと。
〜〜〜
22日午後3時半ごろ、東京都大田区羽田空港3、国道357号の
「空港北トンネル」で、静岡県焼津市本町1、運転手、児山真也容疑者
(20)の4トントラックが渋滞で止まっていた2トントラックに追突、
その前のタクシーやトレーラーなどを含めて計6台の玉突き事故となった。
タクシー運転手の杉本和行さん(45)=足立区千住関屋町=が死亡、
2トントラックの運転手の男性(20)が重体。3人が軽傷を負った。
警視庁東京空港署は児山容疑者を道交法違反などの容疑で逮捕。
調べに対し「100キロで運転しながら脇見をしていた」と供述している。
(毎日新聞) - 11月23日0時26分更新
>>565 前から言おうと思ってたけどさぁ、制服のボタンと一緒にするなよ。
万引きのこともそうだけど、性質の違うものを対象の例示にはできないよ。
クラスでみんなが乱れた服装をしている中で、自分だけが第1ボタンをしめていて真面目な服装をしていても、別に誰にも迷惑かからんだろう。
だが、みんなが60km/hで走っている中でひとりだけ40km/hで走っていたら迷惑、せめて50kh/hは出せ。
道交法には「円滑な交通の流れを妨げてはならない」という節がある。
実際、僕は教習中、制限速度を守っていたら教官に「流れを乱してる」と注意されましたが?
あなた(あなた達)は「円滑な交通の流れ」をどう考えているのか。道交法にハッキリとそう書いてある。
前の車のせいでノロノロしか走れず、信号に引っ掛かってまた次の信号に引っ掛かって・・
というかそんなノロノロ運転はクラクション喰らうよ。
>>542とかもはや知的障害の領域じゃんか。リアルで人に話したら多分誰からも相手されなくなるよ。
自分の頭で考えろ。猿まねは誰にでもできる。
まさか、ブレーキを踏むことすら前車のブレーキランプを基準にしてるんじゃあるまいな。
僕は運転してて前の車がノロノロだったら、追い越してそいつの顔を見るけど大概ジジイかババアなんだよね。
かわいそうだよ。あなたは、(「円滑な交通の流れ」という)道交法を知っているのか、と。
もしスピードを出すのが怖いっていうなら、車に乗んなきゃいいんだよ。
学校の場合は義務教育(厳密にいえば子供が学校に行くことではなく親が子供を教育を受けさせることが義務)だから「嫌なら〜するな」はどうかとは思うが、車に乗るのは義務ではないのだから周りに合わせられないなら運転をしなければいい。
理屈は確かに大事だけど、理論的に正しいとしても間違ってる行為っていうのはあるんだよ。世の中理論だけで動いてるわけではない。
加えて、「応用」ってのが大事なんだよ。
教習所では「急ブレーキはダメです」と教わる。これは基本だ。
だからといって、子供が飛び出してきた時もその基本を忠実に守って急ブレーキをしないのか。
そしたらタダのアホだ。ここは応用で「急ブレーキをする」という選択肢が当然。
子供が飛び出してきたらクラクション鳴らすべきだし、それが優しさでもある。
>>571 横やりで悪いが・・・
飛び出しに対して急ブレーキというのは緊急回避でしょ?
それが「基本」に対しての「応用」だとしても、
制限速度を守ることについて、守っていない車両群に合わせてあげることが、
上記の「応用」と同義だとは思えないが。
前者は緊急回避としての「応用」であって、後者は違反に右ならえの「強要」でしょ?
長いものに巻かれる(長いかどうかも根拠がないが)のが応用と言うのはちとナンセンスでは。
しかもその長いものが法規違反であれば尚更。
問題なのは「理論的に正しいとしても間違っている行為」ではなく、
「理論的にも間違いで行為としても間違いである」ことだ。
そりゃ人間目的地に早く着きたいという本心もあるとは思うが、
そんなこと言っていたらスキルのある人はいくらでも速度が上げることになる。
いくら道路の特性や車の性能が向上しても、操るのは老若男女未曾有の「人間」であって、
どこかでスタンダーダイズしなければならない。
速度厨の訴えは、そのスタンダードを自らの欲で改変しようとしているのであって、
その集団の中にあってスタンダードを守る人間に対して、
「理論的に正しくても間違っている行為」と例えるのは筋違い。
>>572 訂正
×いくらでも速度が上げることになる。
○いくらでも速度を上げることになる。
>>570 >道交法には「円滑な交通の流れを妨げてはならない」という節がある。
それは法規を守った上での「円滑な交通の流れ」でしょう。
40km/hの道路で60km/hで走っている車両群がいたら、それが円滑な交通の流れ?
じゃあ渋滞の高速で路肩を走る車が多数いたら、それが「円滑な交通の流れ」になるのかと。
君は発想の起始点がおかしいのでは?
大体法規違反車の流れをもって「円滑な交通の流れ」と形容することがおかしいのであって、
それを根拠として遵法車に対して「乱している」と指摘するのもおかしいわけで。
>自分の頭で考えろ。猿まねは誰にでもできる。
他人の法規違反を猿まねするのが法規違反者であって、
自分の頭で考えて遵法が正しいと判断するからこそ速度を守るのだと思うが。
義務ではないかもしれないが、そのじじいやばばあにとって代替の足が
ないからしかたなく車を運転してるんじゃないか?
違反者が多い地域は制限速度の設定方法が民主的ではないのだと思う。
公安委員の選出方法が知事の選任じゃ民意を反映なぞできないわな。
談合にかかわった角で知事に逮捕者が出る世の中だしね。
577 :
国道774号線:2006/11/27(月) 22:56:36 ID:Bun4Zsxo
法定速度、一般道路では60km/h。
50や40の場合は何らかの理由によって規制がかけられている。
それならば、補助標識でその理由を明記してほしいね。
理由がわからない道路が多すぎる。
同じ規格・道幅で沿線のロケーションも同じなのに、
60だったり50だったりひどいところは40。
逆に明らかに40制限より危険な状況のところが、50だったり。
これじゃ不満を持って当然。
法定60の根拠もわからない。
高規格道路で60ってどう考えてももったいない。
578 :
前スレ131:2006/11/27(月) 23:25:26 ID:TXer78jD
>>570-571 そもそも、なぜあなたが「円滑な交通の流れ」を定めた道交法(というのがあるのかい?)とやらが、なぜ「規制速度(制限速度)」よりも上位法規扱いしてるのかが疑問。
579 :
484=495:2006/11/28(火) 15:18:16 ID:6uBITWdn
>>546 >随分と高圧的な方ですね。
これは失礼しました。そのような意図はなかったのですが、
誤解を招く表現により不快な思いをさせてしまったこと、お詫びします。
もともと、「後続車が無灯火なら、気付くはずないし見えないのだから」というレスに
それはどのような状況なのか、そのような車と公道上でどう共存すればいいのかと疑問を抱いたのですが、
質問をしてやりとりをする中であなたの置かれた運転状況がひと通り理解でき、
車間距離にゆとりを持たせた通常の防衛運転で問題ないことが解り、納得し、安心することができました。
個人的な事情について、不躾に立ち入った質問をしてしまったにも関わらず、
納得がいくまで全ての質問に答えてもらって、本当にありがとうございました。
>私があなたに質問して、あなたの回答に未知単語があれば、私はそれを調べます。
>しかし、あなたがあなたのために私に言ってきたセリフが、
あなたから出てきたいじめの話題に対するあなたのための回答のつもりだったのですが、
どうやら見解の相違があるようですね。
あなたのためと思えないようなら、無理に調べてもらおうとは思いませんのでお好きにどうぞ。
>第一、私は日本人で、日本で日本人同士が話してるのになんで英語を使ってしかもその意味をわざわざ調べなきゃいけないのかわからん。
>俺は大学時代(今も大学生だけど)に英語の資格は割と取得したが、英語帝国主義に魂まで売った覚えはない。
むしろ日本語を、もう少しがんがって下さい。
>>547 >”可能性”は無尽蔵にありますよ。
>どんなに視力がよくても、あるいはどんなに安全運転をしてる人でも、交通事故を起こす「可能性」はあります。
その通りだと思います。
そもそもその引用元のレスが揚げ足取りのような物なので、申し訳ないですが聞き流して下さい。
580 :
484=495:2006/11/28(火) 16:19:06 ID:6uBITWdn
>>548 >もし、「後ろの車は、爆弾を積んでるから急ぎたいということまで想定しろ」と言うならば、
>逆に、「前の車は制限速度以上出すと爆発する、そこまで想定してから煽れ」と後続車に対して言うこともできるわけだ。
その通りです。
煽る車に先を譲るのが義務だと言っているわけではなく、
2台の車が極端に短い車間距離のまま走行している状態が危険だと言っているのです。
追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることが、
どのような危険を招くのか、きちんと理解した上で運転しているのですか?
例えばあなたが先を譲らなかったために
>>449のような事故が起こった場合、
他の車にどれだけ迷惑がかかるか考えたことはありますか?
先行車を抜こうと煽り続ける車も、それをかたくなに拒み続ける車もどっちもどっちと見なされて、
1セットとして他のドライバーから送られている冷ややかな視線を、きちんと感じ取っていますか?
>一面的な物の見方,一方的な物の見方は良くないです。
>つまり、自分に都合の良い方向からのみ物事を見るのはやめなさい、偏った視点はよくないってこと。
その言葉、そっくりそのままお返しします。
>でもあなたの文章から、「♪は運転しないでほしい」という雰囲気が感じられるんですが、俺の考えすぎでしょうか?
あなたに限らず、空気の読めないドライバーは危険の元なので、
できることなら運転して欲しくないと思っています。
その方が、誰かの言う交通事故死亡者の減少目標達成にもつながりますし。
というより、みんなが空気を読めるようになってくれるのが理想なんですけどね。
残念ながら公道でも2chでも、それはなかなか難しいことなんですよね。
581 :
484=495:2006/11/28(火) 16:27:54 ID:6uBITWdn
>>548 補足します。
あなたの場合は、
>ついでに、譲るのは義務ではなくてあくまでも善意ということをお忘れなく。
という認識さえ改めて、周りの交通に配慮できるようになってもらえれば、
「運転しないでほしい」とは全く思いません。
もしあなたが制限速度で走る先行車を煽ったりしないというのであれば、
それはあなたの運転のいい部分だと思っています。
582 :
484=495:2006/11/28(火) 16:33:50 ID:6uBITWdn
そんなことより
>>552の改変が面白そうなので挑戦してみたいんだけど、1行目の、
>ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
の部分をどう「制限速度版」に改変するんだろう?
急いでるドライバーに、制限速度を守らせればいいんだろうか。
583 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:19:48 ID:s+9MQz6t
>>560 取り締まり強化は、やっと数字上に現れる程度の「微々たる」ものだから、
人によっては感じないのは当然の話かと。
>>561 けど、新たにタクシー運転手になる人にとってはイイコトあったと。
>>562 まず周り見回して、
そのクラクションが妥当なものでなかったと判断したら、
「聞こえなかったこと」にするという大人の対応をしますね。
うっかり間違ってクラクションを鳴らしてしまう人もいるだろうし、
そこまでの対応(報復云々)までしなくてもいいのでは?
>高速道路代を考慮すると、むしろ下道(一般道)で行った方が安いんだよな。
これの逆転現象が起こるように、政治がすべきだろうね。
ただ、金だけを基準にどちらが得かを判断する人は少ないだろう。
「時間」という側面を重用視する人もいると思うよ。
>つーか、人より鹿が多いところに高速道路を造るのは何なんだ。
じゃあ、人より蟻が多いところではどうしましょうか?
>あと対面通行の高速道路をさっさと無くせ、危なすぎ。
利用者が少ない道路ならしかたないかと思われ。
その前に、利用者が多いところでの自動車、自転車混在の道路を無くすべき。そっちの方がずっと危ないのだから。
584 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:26:59 ID:s+9MQz6t
>>565 >イジメが軽いうちは警察沙汰や(いじめを働いた生徒に対しての)キツイ説教は大げさだが、
>かといって警察沙汰になるくらいデカイいじめになって初めてイジメ対策をするのでは遅すぎる。
だから、イジメの対策は、警察沙汰になる前に「教育現場」でやらないと。
>前も言った通り、制限速度を守ってる人を、煽ったりして超過走行を強要するのは、「イジメ」と変わらない気がする。
制限速度を煽って超過走行してる人は、「免許所持者」です。
もっとも厳しく対応してもかまわないプロフェッショナルの人なのです。
ここでのイジメ問題は、未成熟な子供が起こすものです。
ここに大きな違いが。
で、確かに「正しい者」が肩身の狭い思いをするのはよろしくない。
その範囲においては、♪氏に同意。
犯罪とすべきほど「厳しい処分」はすべきではない。
だからといって野放しにすべきでもない。
イジメ問題については、ゼロトレランスでかまわないと思うよ。
いじめる側を、どんどん処分すべきだろう。ただし犯罪としてではなくね。
585 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:30:12 ID:s+9MQz6t
>>569 >よって、車を運転するならリスクはつきもの。そのリスクが嫌なら、車に乗るなよと。
じゃあ、そのリスクを負う被害者は、多くの場合で車を運転してる人ではないのですが。
多くの場合で、車を運転してる人が発生させるリスクを、車を運転してない人が負っているのが現状です。
ですので、
「車を運転するならリスクはつきもの。そのリスクが嫌なら、車に乗れよと。」が正しい。
車に乗らない方が危ないんですよ。
586 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:33:22 ID:s+9MQz6t
>>585の訂正。
×「車を運転するならリスクはつきもの。そのリスクが嫌なら、車に乗れよと。」が正しい。
○「車を運転するならリスクはつきもの。そのリスクが嫌なら、車に乗れよと。」となってしまいます。
車を運転するならリスクはつきものです。
そして、そのリスクを避けるためには、道路を利用しないという方法しかありません。
車に乗らないだけでのリスク回避は不可能。かつ、逆に増加するのです。
結論としては、
「そのリスクが嫌なら、リスクを発生させるDQNを排除しよう」が正しいかと。
587 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:36:51 ID:s+9MQz6t
>>570 >実際、僕は教習中、制限速度を守っていたら教官に「流れを乱してる」と注意されましたが?
間違った注意をするDQN教官もいるんですね。情けない限りです。
>だが、みんなが60km/hで走っている中でひとりだけ40km/hで走っていたら迷惑、せめて50kh/hは出せ。
これって全く意味が不明。
まず「みんな」って誰?
「みんなが60km/hで走っている中でひとりだけ40km/hで走っている」という状況などあり得ない。
ひとりが40km/hで走っていて、かつ、後続車も40km/hで追従してるだけだろうに。
「みんなが60km/hで走っている中でひとりだけ40km/hで走っていた」という状況をたった一つでいいので教えてください。
妄想はおなかいっぱいです。あなたの脳内でしか生じない非現実的な話は勘弁してください。
588 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:42:56 ID:s+9MQz6t
>>571 すごい屁理屈だね。
もしかして、あなたはあなたがいつもしてる「暴走運転」を、円滑な交通だと勘違いしてるとか?
>理論的に正しいとしても間違ってる行為っていうのはあるんだよ。
いいえ、ありません。
それは、
間違っている行為を、理論的に間違っていると論証できないお馬鹿が、
間違ってると吠えてるだけの行為です。
再度言いますが、
間違っている行為を、理論的に間違っていると論証できないなんてことはあり得ない。
>加えて、「応用」ってのが大事なんだよ。
>教習所では「急ブレーキはダメです」と教わる。これは基本だ。
詭弁乙。
具体的に急ブレーキを禁じた条文は何?
危険を回避するための急ブレーキも基本なのですがね。
それから、なんらかの主張があるのであればもっと論理的にどうぞ。
あなたの知ってる教官が言ってただけを論拠にされても、うざいし、その教官をしらない人にはトンチンカン。
この国は、その教官の独裁国家ではありませんので。
589 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:47:54 ID:s+9MQz6t
>>577 理由をいちいち明記しなくていいじゃん。
走行しながらいちいちそれを確認するのが手間なだけだし。
それに、わからなければ問えばいい。
あなたが問わないからわからないだけなのに、だから不満って言われても。
>法定60の根拠もわからない。
>高規格道路で60ってどう考えてももったいない。
法定60は標識のない道路でのデフォの速度ですから、
もっとも多い速度をデフォにするのが妥当かと。
それに今更変えたら、逆に各種のコストがもったいない。
60km/h以上にしたければ、60km/h以上の標識を付ければいいだけの話。
これだけの話ですから、もったいないなどあり得ない。
もちろん、60km/h以上にしたくない道路で、60km/h以上の標識を付けないのももったいなくないです。
590 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:53:10 ID:s+9MQz6t
>>580 >あなたに限らず、空気の読めないドライバーは危険の元なので、
>できることなら運転して欲しくないと思っています。
おもろいなぁ。
俺も、空気の読めないドライバーは危険の元なので、
できることなら運転して欲しくないと思っていますよ。
おそらく、これは多くの人の共通認識だろう。
で、あなたの言うところの空気って何?
後ろの車が「爆弾を積んでるとか急病人を運んでる」と決めつけることが空気を読むことなのですかぁ?
あなたが空気を読めてないような。
俺はそんな空気の読めないあなたは危険の元なので、できることなら運転して欲しくないと思っています。
後ろの車が「爆弾を積んでるとか急病人を運んでる」と決めつけた運転されたら危なすぎる。
591 :
前スレ192:2006/11/30(木) 17:57:52 ID:s+9MQz6t
>>580 >追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることが、
>どのような危険を招くのか、きちんと理解した上で運転しているのですか?
あのですね。それはあくまで「制限速度で追い越したがってる」場合だけの話かと。
あなたは、
追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることが、
どのような安全につながるのかを、きちんと理解した上で運転しているのですか?
http://www.srdi.or.jp/kisokameclub/ ってか、そういう「デタラメ」はこのサイトの人にまず言ってやりなさい。
追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることで、事故を減らしてる猛者たちのサイトです。
しかも、これは社会実験までされて効果も判明済です。
繰り返しになりますが、
速度超過で追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることは、
「超」安全運転です。行政も推奨するようなね。
592 :
前スレ192:2006/11/30(木) 18:02:43 ID:s+9MQz6t
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000021-san-pol >自転車の歩道通行容認 道交法改正へ
>
> 警察庁は30日、道交法で原則車道を通行するとしている自転車について、
>子供が運転する場合や車道通行が危険な場合などに限り、歩道での通行を認め
>る方向で来年通常国会での法改正を目指す方針を決めた。同庁はまた、高齢運
>転者に義務付ける認知機能の簡易検査について、75歳以上を対象とする方向
>で検討に入った。
>
> 自転車の通行については、同庁の「自転車対策検討懇談会」(座長・岸田孝
>弥高崎経済大教授)が同日、自転車の安全利用促進に向けた対策を提言。これ
>を踏まえ、同庁は地域の実情に合わせた環境整備や子供のヘルメット着用促進
>などの総合的な対策を推進する。
>
> 提言は、自転車の保有台数の増加に比べ、専用の通行空間の整備は不十分と
>指摘。自転車に絡む事故が増加し、利用者のマナー違反への批判も高まってい
>ると分析した。
>
> その上で、子供や高齢者の利用、買い物目的などには車両としての迅速性は
>求められていないと判断。現在、各都道府県公安委員会の規制で通行を認めて
>いる歩道以外でも、ルールを明確にした上で、子供の利用や車道通行が危険な
>場合は認められるとした。
>
> 認知機能検査については、同庁の「運転免許制度に関する懇談会」(座長・
>石井威望東大名誉教授)が提言。約20分間で記憶力や判断力を検査し、「認
>知症の疑いがある」「認知機能低下の疑いがある」「認知機能は低下していな
>い」に3分類する。認知症の疑いがある場合は、過去の違反状況などを踏まえ
>医師の診断を受けてもらい、認知症と診断されれば免許停止か取り消しとする。
どうも
>>505の4と5が立法化されるみたいね。
593 :
前スレ192:2006/11/30(木) 19:46:40 ID:s+9MQz6t
制限速度を守ってる人=空気読める。標識も読める。法律も読める。いろいろ読みまくり。
速度超過厨=空気読めない。標識も読めない。法律も読めない。何も読めない。
これでファイナルアンサー?
594 :
♪:2006/11/30(木) 22:48:19 ID:FiE/hwr5
>>593 制限速度を守ってる人は、横断歩道とかも守ってる人が多いから、
『制限速度「も」守っている人』で、いいんじゃない?
>>592 あ、それ今俺が貼ろうとしてたやつ
>>583 >けど、新たにタクシー運転手になる人にとってはイイコトあったと。
規制緩和で恩恵を被った人がいるとしても、損を被った人の方が多いような。
まあ俺にとっては関係のない世界の話ではあるが。
595 :
♪:2006/11/30(木) 22:56:40 ID:FiE/hwr5
>>580 >煽る車に先を譲るのが義務だと言っているわけではなく、
>2台の車が極端に短い車間距離のまま走行している状態が危険だと言っているのです。
なるほど。
では、以後、煽られた時は安全確保のため、20〜30km/hに速度を落として運転してみます。
たしか192だか131だかのどっちかはそんなことしてると読んだ覚えがある。
このスピードなら万一のことがあった時でも制動距離が短く済むし、万一ぶつかっても衝撃を軽減できる。
>追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることが、
「意図的に譲るまい」って、つまり、追い越し妨害をしてるってことだよね。
俺は、追い越したがっている人を「譲らないように」したことなんて、一度もありません。
追い越ししやすいように配慮はしないが、かといって邪魔もしていません。
追い越したいなら勝手に追い越して下さい。
人のレスはちゃんと読みましょう。俺は一度たりとも、追い越しを邪魔するとか妨害するとは言ってません。
「協力しない」ことと「邪魔をする」ことは全然話が別です。
俺がユニセフ募金に協力しなかったからといって、ユニセフ募金の活動を妨害したことになるのかね?
>例えばあなたが先を譲らなかったために
>>449のような事故が起こった場合、
>他の車にどれだけ迷惑がかかるか考えたことはありますか?
はぁ?知ったこっちゃないんですが。俺を無理に追い越そうとした車のミスによる事故だから、俺は関係ないじゃん。
あなたは、いきなり、アメリカのどっかで起った事故について「迷惑なんですよ」と言われたら、「それはすみませんでした」とでも言うの?
そもそもあなたが根本的に勘違いしているのは、
>>449の事故の原因は制限速度走行車ではなく追い越し厨にある。
自分に原因のない事故について、「迷惑だよ」と言われても、「どうにもできませ〜ん」って言うしかないよ。言いがかりと言ってもいい。
>その言葉、そっくりそのままお返しします。
ヲウム返しではなく、きちんと返してほしいものですね。
違法行為を強要する者が、遵法行為をする者より多面的なんてありえない。
596 :
♪:2006/11/30(木) 23:01:33 ID:FiE/hwr5
>>580 >あなたに限らず、空気の読めないドライバーは危険の元なので、
>できることなら運転して欲しくないと思っています。
わかりました。安心しました。
俺は「空気の読めるドライバー」なので、「運転してほしくない」とは思われていないわけですね。
私も、制限速度超過を強要するような「空気の読めない」人には出来れば運転してほしくありません。同意です。
>その方が、誰かの言う交通事故死亡者の減少目標達成にもつながりますし。
これに関しては、制限速度超過強要厨ではなく、制限速度超過厨にも聞きたい。
「歩行者や自転車の安全」を、一体どのように考えているのだろうか。
当たり前だが、スピードが速ければ速いほど制動距離が長くなり、結果として停止距離が伸びる。
速いスピードで走っているとその視界の関係上、もしかしたら反応が遅れ空走距離ですら長くなるかもしれない。
速度超過厨は、万一、人や自転車が飛び出してきた時はどうするつもりなのだろう。
>というより、みんなが空気を読めるようになってくれるのが理想なんですけどね。
女性ドライバーにそれは、無理な注文でしょうね。
昔ベストセラーになった『地図の読めない女』でも言われてましたが、
女性は地図を見れない、つまり全体を見る能力に欠けていますから。
「女の運転は下手」というのは、実は科学的な根拠があったりする。
597 :
前スレ192:2006/11/30(木) 23:02:40 ID:s+9MQz6t
>>594 じゃあ、『制限速度「も」守っている人』でファイナルアンサー。
>規制緩和で恩恵を被った人がいるとしても、損を被った人の方が多いような。
>まあ俺にとっては関係のない世界の話ではあるが。
どっちが多いかはわからないけど、ただパイを取り合っただけで、
トータルではプラマイゼロだと思う。ってか、さっきまではそう思ってた。
ちょっと話変わるけど今年は好天で、白菜、ダイコンやピーマンが豊作なんだってさ。
で、「供給過多」になって価格が下落する。
すると、一個あたりだけでなく、トータルでも儲けが減ってしまう。
これは問題だと農家はどう対策するかというと、ダイコンを廃棄するんだそうだ。
たくさん作りすぎると、損をする。
タクシーでも同じく、価格の下落を生むだけの結果になっただけで、
行政が、需要と供給のバランスをとる必要があるのかも。←まだ熟考はしてないが。
598 :
♪:2006/11/30(木) 23:07:51 ID:FiE/hwr5
>>581 >>補足します。
>>あなたの場合は、
>>>ついでに、譲るのは義務ではなくてあくまでも善意ということをお忘れなく。
(↑俺のレス)
(↓あなたのレス)
>という認識さえ改めて、周りの交通に配慮できるようになってもらえれば、
>「運転しないでほしい」とは全く思いません。
いえいえ、認識も何も、客観的な事実です。
「譲るのは義務ではなく善意」というのは、認識とか見解とか考え方といった次元の話ではなく、単に「客観的事実」です。
「12月2日と3日に秩父夜祭りがある」というのは客観的事実であり、こういう客観的事実に対し「認識を改めろ」とか言われても、一体どうすればいいんでしょう
>もしあなたが制限速度で走る先行車を煽ったりしないというのであれば、
>それはあなたの運転のいい部分だと思っています。
よく意味がわかりませんが、俺は人様を煽るなんてことはしませんよ。
今までで一度だけ、前にいた鳥がどかないのでクラクションを鳴らしたら、前車が自分に慣らされたと勘違いしたらしく急加速していったことはありますが。
599 :
♪:2006/11/30(木) 23:12:52 ID:FiE/hwr5
>>597 タクシーは初乗りの660円を740円(だったと思う自信はない)に値上げを申請したとか何とか。
>>568 意味わかりません。
>>570-571 ふと思ったんだが・・・
「円滑な交通の流れ」というのやらを重要視した場合、右折って出来ないよね?
右折をしよとすると、後ろが詰まり、対向車が譲ってくれるか途切れない限りできないわけで。
あ、でも「相手に道を譲る」という行為も、円滑な交通の流れとやらを一時的に乱してるよなぁ?
60キロくらいで流れてる道路では、左折すら出来ないんじゃないか?
>あなた(あなた達)は「円滑な交通の流れ」をどう考えているのか。道交法にハッキリとそう書いてある。
「円滑な交通の流れ」って、ホントに道交法に書いてあんの?何条?
>前の車のせいでノロノロしか走れず、信号に引っ掛かってまた次の信号に引っ掛かって・・
信号は制限速度で走っていると最適化される(つまりほとんど青で行ける)と聞いたことがあります。
あくまで「聞いたことがある」なので、真実かどうかはわからない。
このあたりは前スレ192サンあたりのフォローを期待。
600 :
♪:2006/11/30(木) 23:14:17 ID:FiE/hwr5
601 :
♪:2006/11/30(木) 23:16:28 ID:FiE/hwr5
最近は、同乗者に快適に乗って貰うよう、
バケツに入れた水をこぼさないような運転や、ペットボトルを倒さない運転を練習中。
実際に車内にバケツ水やペットボトルを持ち込み、倒さないようなブレーキや発進を…。
でもこんな練習を個人的にやるくらいなら、二種免許取った方がむしろ練習になるかも。
もっとも金銭的・経済的には困難だが。
602 :
前スレ192:2006/11/30(木) 23:24:52 ID:s+9MQz6t
>>599 >このあたりは前スレ192サンあたりのフォローを期待。
神奈川県警のHPより。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3news002.htm >青信号でスタートしたと思ったら次の交差点ですぐに赤信号・・・。これでは
>スムーズに車は走れません。隣り合った信号機の 「赤」 「青」 のタイミング
>を調整して、車ができる限り止まらず通行できるようにしています。
>このような調整をオフセット調整といいます。
>
>制限速度でスムーズ走行!!
>信号機のタイミング調整は制限速度で行っています。速度を超過して走ると多
>くの赤信号でストップします。制限速度を守って走るとスムーズに通過でき、
>交通の安全にもつながります。
603 :
前スレ192:2006/11/30(木) 23:38:11 ID:s+9MQz6t
>>599 >タクシーは初乗りの660円を740円(だったと思う自信はない)に値上げを申請したとか何とか。
これでは本末転倒だね。
「競争を作り出し、価格の低下やサービスの向上」というのが本来意図したものだろう。
しかし、需要と供給のバランスが崩れ、一人当たりの稼ぎが減った。
タクシーの運ちゃんにも生活があるわけで、最低限の稼ぎは必要。だから、単価を上げたと。
空車や客待ちの時間が増えた分、客乗せてる短時間だけで、がっぽり稼がないとならなくなったのかな。
値上げをするとますます客減る。
↓
ますます稼ぎは減る。
↓
もっと値上げする。
↓
ますます客は減る。
↓
以下ry
値下げもできんだろうし、タクシー業界が今すべきなのは「サービスの向上」だと思うね。
それと、タクシー業界が儲かる方法論を社会に提示することと。
604 :
前スレ192:2006/12/01(金) 00:41:29 ID:E8APRns9
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000167832.shtml >速度抑制装置の改造容疑で新たに6社捜索
>2006/11/15
>
> 運送会社が、自社の運転手が大型トラックに義務付けられた速度抑制装置
>(スピードリミッター)を不正改造し、速度違反するのを容認していたとされ
>る事件で、兵庫県警交通捜査課と高速隊などは十五日、道交法違反(使用者の
>義務違反)の疑いで、新たに西宮市や東大阪市など一府五県の六社の捜索を始
>めた。
>
> 捜索を受けたのは、西宮市山口町、宇陽運輸▽東大阪市、日興運輸▽和歌山
>市、高橋木材運輸▽三重県桑名市、コクブ▽愛媛県宇和島市、宇和島陸送▽福
>岡県筑前町、田島運送の六社。
>
> 調べでは、六社の担当者らは、自社の運転手が最高速度を九十キロに抑える
>同装置を不正に改造、速度違反を繰り返すのを黙認した疑い。
>
> 今年三-十月、県内の高速道路や自動車専用道路で、速度超過で六社の運転
>手が相次ぎ摘発され、不正改造が判明。同課などは、会社ぐるみで不正改造し
>ていた可能性もあるとみて、道路運送車両法違反(不正改造)容疑でも追及する。
>
> 捜索は午前九時ごろから始まり、運転日報や運行記録などを押収。同事件を
>めぐり、捜索を受けたのは計十社となった。
どんどん速度取り締まりを強化し、
不正改造もどんどん暴いて欲しい。
ってか、すでにリミッターの猶予期間が終了してるんだから、
今頃、リミッター外したトラックで速度超過してたら、即ばれるのに。
DQNはさっさと廃業しる。
605 :
前スレ192:2006/12/01(金) 01:01:45 ID:E8APRns9
http://www.sankei.co.jp/local/shiga/061017/shg000.htm >フリーウェイクラブ会長再逮捕 「もう不正通行はしない」
> フリーウェイクラブによる高速道路不正通行事件で、会員に「無料通行宣言
>書」を交付したとして、道路整備特別措置法違反(車両の通行方法違反)容疑
>で逮捕されたさいたま市南区の同クラブ会長、和合秀典容疑者(64)=処分
>保留=が、自らも不正通行していた疑いが強まり、県警高速隊は16日、同容
>疑で和合容疑者を再逮捕した。「高速道路無料化の運動のためにやった」と容
>疑を認め、「もう不正通行はしない」などと話しているという。
>
> 調べでは、和合容疑者は昨年12月28日から今年6月17日までの間、4
>回にわたり、中央自動車道三鷹料金所(東京都三鷹市)など3カ所の料金所を
>通過する際、係員に無料通行宣言書を渡し通行料金計8300円を支払わなか
>った疑い。
>
> これまでの調べに対し、和合容疑者は「クラブ設立当初の昭和63年ごろか
>ら不正通行を繰り返した」と供述。同隊が調べたところ、昨年10月の同法施
>行以降、4回の不正通行の裏付けが取れた。
今頃気づいた。二回目逮捕されてるじゃん。
和合ちゃんは、たった二回逮捕されただけでキャイーンと言っちゃいましたか。
「無料通行宣言書を渡し通行料金計8300円を支払わなかった疑い。」で、
罰金は100万円になるのかな。
和合ちゃんはこれからどうするんだろう?
100万円の罰金を払うためだけに今まで頑張ってきたんではないよね?
もしかして、100万円払ってそれで満足しないよね?
>>602 俺の地元には・・・
一本道で主要交差点に差し掛かるまでに4カ所信号があるが(全長数百mといったところ)、
最初の信号に引っかかると、青になって発進しても次の信号が黄色→赤。
また発進しても次の信号が黄色→赤。
こんな感じで必ず4回信号で停まることになる場所がある。
こんな場所はオフセットが適用されていない場所と考えてよいの?
逆に考えたら、上記場所では最初が青なら最後まで青で、楽に通れそうな感じではあるが、
タイミングとしては最初が青なら最後あたりは赤のような気もする。
>>603 そのループに陥るのはどの業界でもあり得るけど、
危険性はとっくの昔から謳われているのに、
タクシーは以前よりサービス精神が貧しくなったというか、
値上げととサービスが反比例しているような感がある。
運ちゃん達の不景気そうな顔・不機嫌な顔・寡黙さ、
あの空間は結構嫌なものに変化してきているな。
何故客として、運賃が高くなった上に不機嫌そうな態度を取られなければならんのだろう。
以前ニュースで「タクシーが業績改善の一環として子育てママさんを支援」といったのがあったが、
そんなことよりもっと基本的に見直すことがあるだろうに。
607 :
前スレ192:2006/12/01(金) 02:19:38 ID:E8APRns9
>>606 >前段
どのような理由でそうなってるかはわかりませんけど、
例えば、脇道からその道路への流入が多い道路の場合、
ある程度信号待ちを作らないと、隙間ができず流入がしにくくなるとかそういう理由のある道路かもしれませんね。
昔、「トラフィック・コンフュージョン」というゲームをしたことがあります。
どういうタイミングで信号を変えるともっとも交通量を多くできるか。というシミュレーションゲームです。
信号のタイミングだけで、トラフィック量は大きく変わってしまいます。
おそらく現実でもそのような調整をしているはずです。
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se211450.html 試作品もあるようですから、興味とお暇があればどうぞ。
一発で信号のタイミングと渋滞の関係が理解できますよ。
>後段
タクシーの業界って、いろいろあるみたいですよ。
例えば、引き抜きが横行していて「人材育成」をしない(できない?)業界だそうです。
http://www.tramondo.net/old/0611/27/ronten.htm これではいい人材は育たないので、運ちゃんの質は下がっても仕方がない。
それでなくとも、この業界に入ってくる人は(ry
http://www.tramondo.net/old/0611/09/ronten.htm それから運賃が高くなって云々もこのページでもずばり指摘されてます。
業界の人間に気づいている人がいるのにどうしようもない。
タクシー業界は、すでに最悪なループに陥ってると思います。
利益を増やす方法は、価格を上げる方法以外にも、回転率を上げる方法もあります。
しかし現在どんどん実車率が低下し、空車で走ってる時間ばかりが増えていってます。
この実車率の低下は、マイカー依存度の向上にも関連してるわけですが、
タクシーは増え、客は減るという時代背景でどうやって生き残っていくのか。現状は、じり貧状態だと思います。
608 :
前スレ192:2006/12/01(金) 03:01:38 ID:E8APRns9
http://www2u.biglobe.ne.jp/~zenzyo/TOPIC5.htm ここを参考にする限りでは、実車率が数年で1割ほど落ちてます。
そしてそれに比例し、日車営収も1割ほど落ちてます。
回転率(実車率)を上げたくても、供給過多の状態だし、
運賃を1割増やして帳尻合わせようとすれば、逆に客が減りじり貧になるし。ってかこれをやろうとしてるし。
これが「公共交通」でなければ、ただほっとおけばそれで解決するんですが。
じり貧状態が続けば、悪質な何社かがそのうち倒産し、残った良質の会社だけになり、
そして、自然に供給過多も収まり、利益率が上がりますから。
これが市場の原理。客としてできる反抗は、タクシーを利用しないこと。
しかし「公共交通」の側面があるので、この対応ができずたちが悪い。
解決策を考えるために、問題点の根っこ部分を探してみたが、
どうもずばり「タクシーが儲からない」ってのが問題なような。
良質な人材はトラバーユ。そして質の低い人材が吹きだまる。
社会全体で、タクシーがそこそこ儲かるように(昔のレベルでの儲けを確保)してやらないと、
タクシー業界がよくなることはないと思うね。
先細り産業の質がどんどん低下していくのも、また市場の原理。
609 :
前スレ192:2006/12/01(金) 03:13:18 ID:E8APRns9
あらら。タクシー業界まで道路特定財源の一般財源化に反対してる(呆
同じくバス業界も反対してるんだよな。
なんで、おまいらが反対するのかと(呆れまくり
「公共交通機関」という立場で、もっと頭使えと。
このまま言ったらおまいらじり貧なんだろうと。
暫定税率を引き下げたり、道路整備をしまくったりしたらマイカーまで便利になるんだぞ。
それではどっちにしてもじり貧であることに変わりはない。
おまいらがすべきは、マイカーとの差別化だろう?
マイカーと一緒になって行動してどうするのかと。開いた口がふさがりません。
「激しく、ポッカーーーーーン。」です。
もっと、おまいらの利になる主張をしてください。おまいらが馬鹿でないのであれば。
馬鹿であるのであれば黙っててください。それがおまいらのためです。
610 :
前スレ192:2006/12/02(土) 14:09:44 ID:fkU86rOD
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200606/060726/0726_1_05.pdf >要望主体 諏訪光司
>要望事項 一般道路の法定速度を自動車70km/h、原動機付自転車40km/hへ緩和する。
>要望理由 特に北海道などの地域では広大な平野に人家連担のない見通しの良い直線道路
> が多くあり、大抵は速度規制標識が無く法定速度の60km/hですが、制限速度を60
> km/h以上に引き上げても交通危険性が増大しにくいと思われる道路が多いので、その
> ような道路は法定速度以上の速度規制標識を立てて緩和すべきですが、実際には交通
> 警察は標識を新たに設置するための予算要求をしなくてはならないことや、ドライバ
> ーの緩和要望に対する現行の法定速度60km/hを盾にした見直し作業の怠慢で現状で
> は進んでいません。よって、自動車の法定速度を交通安全性も考慮した実現可能だと
> 思われる70km/h程度に改正し、速度規制標識を必要とすることなく緩和させるべき
> です。60km/h以下の制限が必要な道路は今まで通り速度規制標識で制限すれば良い
> わけです。
> 原動機付自転車の40km/hへの緩和についての必要性は、現状の市街地内の一般道路
> の多くは50ないし40km/h規制であるため、原動機付自転車と自動車との速度差が
> 小さくなり、交通の円滑性、安全性が高まる事です。
>
>措置の分類 c(全国規模で対応不可)
>措置の内容 平成17年中の交通事故の発生状況から、自動車等の危険認知速度が60キ
> ロメートル毎時を超える交通事故の死亡事故率が10.7%と、60キロメートル毎
> 時以下の死亡事故率である0.5%を大きく上回る結果が出ており、法定速度を引き
> 上げることは交通の安全の観点から認められない。
> また、原動機付自転車に限ってみても、危険認知速度が30キロメートル毎時を超
> える交通事故の死亡事故率が2.0%と、30キロメートル毎時以下の死亡事故率で
> ある0.7%を約3倍も上回る結果が出ており、原動機付自転車の法定速度を引き上
> げることについても、交通の安全の観点から認められない。
611 :
前スレ192:2006/12/02(土) 14:24:37 ID:fkU86rOD
>>610への解説
諏訪光司氏は、2chの違反潰し板、政治板での速度規制関連スレに影響を受けて緩和派になられたコテハンです。
2chでのコテは「SK」。
いつもいつも特に北海道の緩和を要望されてるようですが、彼自身は中部在住のようです。
彼の要望の論理矛盾を暴いておくと、
「制限速度を60km/h以上に引き上げても交通危険性が増大しにくい」と彼が思っただけで、
交通危険性が増大しにくくなるわけでない点。
「原動機付自転車の40km/hへの緩和」すると、
「50ないし40km/h規制」の道路で、「原動機付自転車と自動車との速度差が小さく」なったとしても、
原付と自転車の速度差が大きくなり、その点において交通の円滑性、安全性が低下する点。
中部在住であるのに、いつも北海道ばかりを例示する点。
おそらく周辺住民という視点が欠落してると思われる。
つまり、彼の家の前(似たような道路環境を含む)は現状通り規制を厳しく、
彼の家の前でない道路(似たような道路環境を含む)は規制を甘くしろと言ってるに過ぎない点。
612 :
前スレ192:2006/12/02(土) 14:34:16 ID:fkU86rOD
おまけで、もう一つ要望してるみたいだから紹介しておきます。リンク先は同じ。
>>610とも合わせて考えると、諏訪光司氏の家の前が一車線道路であることがよくわかる
要望内容になっていると思います。
>要望主体 諏訪光司
>具体的な要望内容 道路交通法施行令、第十一条に「自動車、原動機付自転車
> 共、一車線道路(センターラインの無い道路)を通行する場合の最高速度
> を三十キロメートル毎時とする」というような条文を追加し、改正する。
>
>措置の分類 c(全国規模で対応不可)
>措置の内容 一車線道路について、その交通量、道路環境、沿道環境等は様々
> であり、全国一律に法定速度を30キロメートル毎時とすることは適当で
> ない。
> なお、生活道路等であっても最高速度規制の必要があるところについて
> は、既に標識により規制が行われている。
自動車専用道路での制限速度をあげることは必要だと思う。60制限は厳しい。名阪とかね。
614 :
前スレ192:2006/12/02(土) 18:12:14 ID:fkU86rOD
>>613 名阪国道は「日本でもっとも単位距離当たりの死亡事故が多い自専道」なんですがね。
そういう道路を例示に出すとどんどん説得力を無くすよ。
もっとも緩和できないであろう道路が、緩和すべき道路の典型例になるんなんてさ。
616 :
♪:2006/12/02(土) 23:17:02 ID:0g1o6r80
>>609 道路特定財源じゃなくて特定道路財源では?
まあどっちでも通じるからいいけど。
「特定道路財源の一般財源化」って、噛み砕いていえば、要は、
「道路整備のためという名目で集めたお金を、引き続き道路にも使うがしかし道路以外のことにも使う」
ってことでしょ?
バス業界やタクシー業界はとりあえず目先のことしか考えてないんでは?
道路が凸凹だとバスもタクシーも困るし。
617 :
♪:2006/12/02(土) 23:22:34 ID:0g1o6r80
>>588 横レスだが、、
>いいえ、ありません。
>それは、
>間違っている行為を、理論的に間違っていると論証できないお馬鹿が、
>間違ってると吠えてるだけの行為です。
>再度言いますが、
>間違っている行為を、理論的に間違っていると論証できないなんてことはあり得ない。
理論的(論理的?)には正しいが間違ってるってのは、あると思うよ。
「コイツの言ってること、理屈はあってるけどなんか違うぞ」と思ったことは誰にでもあるでしょ。
例えば、以前誰か(俺だっけ?)が指摘してた、「マナー違反」という言葉について。
日本語を厳密にするならば、「マナー違反」というのはおかしい。
「違反」っていうのは法律用語だから、法律ではないマナーに関して、「違反」とは言わない。
でもさ。
「電車内での飲食はマナー違反」という指摘に対し、「マナー違反っていう言い方は誤り」と返すのは、揚げ足取り以外のなにものでもない。
ら抜き言葉は、文法的には誤りだが、受身か可能か意味の判別・識別がしやすくなるし、
「マナー違反」という言い方は厳密には誤りであっても新聞とかにはフツーに「マナー違反」って出てくる。
また、「普通」「フツー」って言葉も、俺の使い方はメチャクチャだろう。
でも、決して、「マナー違反」「『普通』の使い方」は、理論的には誤りであったとしても間違ってるわけではないと思う。
618 :
前スレ192:2006/12/02(土) 23:41:12 ID:fkU86rOD
>>616 http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/nani.htm ググるだけで気づける間違った知識で、バカな指摘をするべからず(呆
>「道路整備のためという名目で集めたお金を、引き続き道路にも使うがしかし道路以外のことにも使う」
>ってことでしょ?
違いますよ。
例えば道路特定財源の大部分を占める揮発油税は、もともと一般財源でした。
それを、道路整備の緊急性が増したから、道路整備のために限定して使い出したのです。
今回は道路整備の緊急性も無くなってきたので、もともとの一般財源に戻すだけです。
で、あなたはどこからそんな屁理屈を思いつくのかと。
まずは事実を調べる癖を付けなされ。思いつきだけで判断なさるな。
>バス業界やタクシー業界はとりあえず目先のことしか考えてないんでは?
それだったらやっぱりバカそのものじゃんよ。
619 :
前スレ192:2006/12/02(土) 23:47:16 ID:fkU86rOD
>>617 >「違反」っていうのは法律用語だから、法律ではないマナーに関して、「違反」とは言わない。
これは明らかに間違い。
ってかさ、んなこと言い出したら、法律でない「校則」を違反するってのも用法の間違いってことになるがな。
法律用語だからという理由で、一般的な用語でなくなったりはしません。
>ら抜き言葉は、文法的には誤りだが、受身か可能か意味の判別・識別がしやすくなるし、
これも間違いかと。
ら抜き言葉はもともと一部の地域で使用されてきた「方言」です。
方言に対して、文法的に間違い云々言うこと自体が間違い。
「普通」「フツー」云々は言いたいことがわからんです。
620 :
国道774号線:2006/12/03(日) 23:39:01 ID:ru7q4L1Z
<交通事故>死亡した子どもらの写真をネット掲載 告訴へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000068-mai-soci 交通事故死した6人の子どもの写真がインターネットのホームページ(HP)に大量に掲載されていたことが3日、分かった。HPには遺族を侮辱するようなコメントも載っていた。
遺族らは4日、HPを制作、運営した30歳代の小学校の男性教諭を侮辱容疑で警視庁に告訴する。
HPには、東京の片山隼君ら6人の子どもが掲載されていた。「子どもの写真が載ったHPがある」と匿名のメールが遺族にあり、弁護士と調査していた。
この弁護士によると、遺族が事故の悲惨さを訴えようと立ち上げたHPの生前の写真などが無断で掲載されていたほか、遺族の感情を逆なでするコメントがあった。
男は「クラブきっず」という名前で運営していた。別のHP上で、「3度の飯より遺体が好き」などと名乗って自らのHPを紹介していた。
隼君の父、徒有(ただあり)さん(50)は「HPで、誰もが自由に発言したり、議論するのは大事なことだと思う。
しかし、興味本位や性的倒錯の気持ちで見られるのは遺族にとってはたまらない。サイト管理者が自己規制してほしい」と話している。【永井大介】
(毎日新聞) - 12月3日21時36分更新
621 :
国道774号線:2006/12/03(日) 23:41:33 ID:ru7q4L1Z
大阪高裁判事が自殺=3日前、住基ネットで違憲判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000069-jij-soci 3日午前9時5分ごろ、大阪高裁民事7部総括判事の竹中省吾さん(64)が、兵庫県宝塚市の自宅で首をつっているのを妻が見つけ110番した。同県警宝塚署員が駆け付けたが、既に死亡していた。
遺書などは見つかっていないが、同署は自殺とみている。
竹中さんは住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)をめぐり、高裁レベルで初の違憲判断となった11月30日の大阪高裁判決で裁判長を務めた。
同署の調べによると、竹中さんは自宅2階書斎のパソコンラックにかばんのベルトを掛け、首をつっていた。
(時事通信) - 12月3日23時0分更新
622 :
484=495:2006/12/04(月) 00:34:05 ID:rksAcEdy
>>587 >「みんなが60km/hで走っている中でひとりだけ40km/hで走っていた」という状況をたった一つでいいので教えてください。
横から申し訳ないですが、片側2車線以上の道路ならあり得るのでは?
たまにいるノロノロの「道路清掃中」の車とかも、流れから見ればけっこう迷惑ですよ。
>>589 >理由をいちいち明記しなくていいじゃん。
>走行しながらいちいちそれを確認するのが手間なだけだし。
これまた横から申し訳ないですが、道路の制限速度が途中から変わる場所には、
「この先市街地」「この先カーブ多し」なんて表示を添えるのも、悪くないアイディアなような。
623 :
前スレ192:2006/12/04(月) 00:49:37 ID:cOJ8Uwjo
>>622 「流れからみる」とはどういうことですか?
それは、もしかすると「速度超過厨からみる」という意味ですか?
というか、制限速度40km/hの道路で40km/hで走行することと、
ノロノロの「道路清掃中」の車をなぜ同列に論じるのですかな?
>これまた横から申し訳ないですが、道路の制限速度が途中から変わる場所には、
>「この先市街地」「この先カーブ多し」なんて表示を添えるのも、悪くないアイディアなような。
その程度であればいいかもしれませんが、
ITSの一環としてすでにそういう情報がナビに標示されるものを開発中なんですよね。
すでにそっち方面で進んでますので、今更無理かと。
624 :
484=495:2006/12/04(月) 01:34:33 ID:rksAcEdy
>>590-591>>595-596 まずはじめに断っておきたいのですが、私がここで論じたいのは、
後続車に煽られた場合に先行車が先を譲るべきか否かという問題ではなく、
煽り煽られた状態で2台が走行し続けるのは危険であろう、という問題です。
無論、悪いのは適切な車間距離を保とうとしない後続車のドライバーです。
しかし、仮に先行車の立場で、制限速度いっぱいで走っても
後続車との車間距離が十分に取れないような場合には、速やかに後続車に先を譲り、
自車の前後に十分な車間距離を確保できるよう努めるべきではないでしょうか?
後続車が車間距離を詰めてくる理由は、直接本人に聞く以外は知るすべがありません。
それを確かめずにDQNドライバーだと憤慨するも良し、トムクルーズかもと妄想するも良し、
2chネラーらしく後方からヲチするも良し。それらは全て、個人の自由です。
というか自分から言っておいて申し訳ないですが、この議論とはほとんど関係ありません。
相手側の理由に関わらず、後続車に煽られた場合にはその状態を危険であると認識し、
その危険を回避できるよう速やかに解決策を講じるべきである、というのが私の主張です。
そして
>>530の、
>が、トンネルの中でさえ煽りまくってくるから、俺も態度を硬化させて譲るのをやめた。
という対応に、安全面から疑問を呈しているのです。
625 :
♪:2006/12/04(月) 01:36:32 ID:fPIUTBQ/
ちょっと時間がないので簡単にレス。
昨日、今日と秩父夜祭に行ってきた。
で。
皆野の方では、のんびりとした光景があった。
先頭の車が青信号になったのに発車しなかったが、後続車の誰もクラクション鳴らさなかった。
んでその信号は赤になり、次の青信号でようやく先頭車の運転手が気付いたようで、発車しました。
こういうのどかな光景っていいよね。
前の車が青信号になったのに気付かないからといってクラクション鳴らすのはNG。
次の青信号で行けばいいだけの話。
反面、秩父鉄道の秩父駅前(not西武線の西武秩父)の駅前では、
車庫入れをしてる車がいてそれを仕方なく待ってる車がいたが、
タクシーがその「仕方なく待ってる車」に対してクラクション。
あの状況でどうやって進めというのだろうか。
状況が読めないなら慣らすなアホ。空気を読め。
このタクシーの運ちゃんは、「青信号になったのは知っているが、交差点の先が詰っているから進まないで止まっている」という車に対してもクラクション鳴らすのかね。
前方の状況が把握できないのに警笛使用はダメよ。
626 :
前スレ192:2006/12/04(月) 01:42:37 ID:cOJ8Uwjo
>>624 横レススマソ。
♪氏はすでに
>>595にて、
「では、以後、煽られた時は安全確保のため、20〜30km/hに速度を落として運転してみます。」と言ってるぞ。
「自車の前後に十分な車間距離を確保できるよう努めるべき」方法としてさ。
すでにそうなるような運転をしてみます。彼は言ってるのになぁ。それをふまえてレスしなよ。
彼はあなたの言ってることすでにみなまでわかってると思われ。
627 :
484=495:2006/12/04(月) 01:43:32 ID:rksAcEdy
補足します。
>>580で使った「空気の読めないドライバー」という言葉は、
>>624の「煽り煽られた状態で2台が走行し続けるのは危険」だと認識できないドライバー、
という意味で使いました。
それ以外にも、危険を予知して未然に防ぐことができなかったり、
他車に不必要なストレスを与えるドライバーは、「空気が読めていない」と言えるでしょう。
628 :
前スレ192:2006/12/04(月) 01:44:59 ID:cOJ8Uwjo
>>626に補足すると、
後続車がどのような理由でそうしてるかはまではわからないが、走行速度に応じた「適切な車間距離」でないとき、
自車の走行速度を落とせば、その距離がその落とした速度での「適切な車間距離」になるわけね。
629 :
484=495:2006/12/04(月) 01:47:43 ID:rksAcEdy
>>626 上から順にレスしてくから、ちょと待って。
他の作業中なので、ペースが遅いのは勘弁して下さい。
630 :
前スレ192:2006/12/04(月) 01:47:52 ID:cOJ8Uwjo
>>627 では、木曽かめ君も、空気読めてないドライバー?
ちなみに、速度超過での追い越しができないようにすることは、
他車に「不必要なストレス」ではなく、必要なストレス(例えば制限速度で走らねばというのはある種のストレスです)を与えてるだけであることはご理解を。
631 :
484=495:2006/12/04(月) 02:22:03 ID:rksAcEdy
>>591 >しかも、これは社会実験までされて効果も判明済です。
>繰り返しになりますが、
>速度超過で追い越したがっている後続車に対し意図的に譲るまいとすることは、
>「超」安全運転です。行政も推奨するようなね。
社会実験と行政推奨のソースなど、お持ちでしょうか?
個人的な意見としては、営業車などの後部に良く貼ってある、
「法定速度走行中 お先にどうぞ」というようなスタンスの方が、
もらい事故などの危険を避けるためには有効だと思うのですが。
>>630 木曽は運転したことがないので何とも言えませんが、
追い越したいと思っているドライバーがいくら車間距離を詰めても対応しないのであれば、
それは危険な状態であり、空気が読めていないと言わざるを得ないでしょう。
公道を走る全ての車両が制限速度を守り続けるという状況は理想論であり、
急病人など、緊急事態の可能性も考慮に入れる必要があると考えるからです。
しかし、その運動の主旨を否定するつもりはありません。
それこそ空気を読みながら、頑張って欲しいと思います。
632 :
前スレ192:2006/12/04(月) 02:32:48 ID:cOJ8Uwjo
633 :
前スレ192:2006/12/04(月) 02:45:46 ID:cOJ8Uwjo
>>631 >「法定速度走行中 お先にどうぞ」というようなスタンスの方が、
>もらい事故などの危険を避けるためには有効だと思うのですが。
「もらい事故」の危険だけを対象にしたら、その可能性もありますね。
ただ、速度超過厨は追い越した後、危険運転を始めることをお忘れ無く。
もちろん、あなた個人が危険回避のために緊急手段的にそのような行為をするのは自由です。
しかし、「法定速度走行中 お先にどうぞ」というようなスタンスは、
「速度超過をしてお先にどうぞ」ってことでしょ?
あなたのようなスタンスを、そういうスタンスをとっていない人わざわざ勧めるべき行為でしょうか?
>追い越したいと思っているドライバーがいくら車間距離を詰めても対応しないのであれば、
>それは危険な状態であり、空気が読めていないと言わざるを得ないでしょう。
で、なんですか。その空気に書いてある事って。
空気とは「後続車の言いたいこと」なんですか?
周辺住民の「速度違反するな」という空気は読まなくてもいいのですか?
それと、「車間距離を詰め」は危険だが、
譲ったがために行われる「速度違反は安全だ」と言いたいのでしょうか?
>急病人など、緊急事態の可能性も考慮に入れる必要があると考えるからです。
だからこそ、木曽かめ君は走ってるんですよ。
なぜ木曽かめ君を走らせるようになったのか。
それは「急病人など、緊急事態の可能性も考慮」したためなんですよ。
あなたが理想論という方法の方が、「急病人など、緊急事態の可能性も考慮」した結果なのです。
木曽では、速度超過による事故渋滞が多発し、急病人を運ぶための救急車がその渋滞に巻き込まれ、
「急病人など、緊急事態」に対応できなくなってしまっているのです。それを回避するための方法が木曽かめ君です。
634 :
前スレ192:2006/12/04(月) 02:53:00 ID:cOJ8Uwjo
>>631 あなたの「空気読み」は非常に危険です。
なぜならば、自動車乗りだけの空気を「過剰」に読んでいるからです。
確かにドライバー自身が運転中に急病になるケースもあるだろうが極まれで、
多くの場合は「急病人など、緊急事態の可能性」は周辺住民にこそあるでしょう。
生活の場でこそ怪我をするし、また病気であれば事前の兆候もあるのだから運転などしてる可能性は低い。
その他の緊急事態についても、運転中によりも、それ以外で緊急事態に陥る事の方が多い。
であれば、救急車やパトカーを呼べばいい。それに火事のような緊急事態だとどうする?
そういう緊急車両での緊急移動を最優先するべきであって、
後続車が緊急である可能性を「空気から読み取るべきではない」と思うのだが。
それよりも、事故渋滞により、緊急車両が緊急移動できないという状況が現実に発生してるのです。
そして、木曽では、木曽かめ君の登場となったのです。
635 :
前スレ192:2006/12/04(月) 03:05:29 ID:cOJ8Uwjo
>>634に補足。書き忘れスマソ。
自動車乗り以外の空気をどうやって読むのか。
読めないからという理由で、自動車乗りだけの空気を読めば
>>634のようになる。
制限速度を初め一時停止、進入禁止などは、「周辺住民」の要請に応じられたものもずいぶんとあり、
その意味でも、交通規則遵守こそが「空気の読んだ」運転なのです。
自分の住む地域以外での運転の場合、ドライバーの立場からでは周辺住民の空気は標識からしか読めないわけです。
そして、ドライバー仲間だけの空気読みでの交通違反の幇助行為は、周辺住民の望むところではないだろう。
緊急回避として後続車に道を譲るのであれば仕方がないが。
事故渋滞は一時だけのことだろう。
しかしそのタイミングで急病になった人、犯罪に巻き込まれた人、火事になった場合どうすればいいのか。
こういう緊急性が高い場合ほど、自分や家族の運転で緊急移動などできないのです。
そういう移動ができるのは所詮「遅刻しそうだ」とか、「早く家に帰りたい」程度の緊急性かと。
636 :
484=495:2006/12/04(月) 03:22:15 ID:rksAcEdy
>>595 >なるほど。
>では、以後、煽られた時は安全確保のため、20〜30km/hに速度を落として運転してみます。
>たしか192だか131だかのどっちかはそんなことしてると読んだ覚えがある。
>このスピードなら万一のことがあった時でも制動距離が短く済むし、万一ぶつかっても衝撃を軽減できる。
それはいい考えですね。
もし問題がなければ、ついでに道路の広い見通しの良い場所で左に寄って、
少しの間ハザードを焚いてみることを、併せてお勧めします。
もし後続車がさらに距離を詰めてきたとき、アキレスと亀のようにならないと良いですね。
>「意図的に譲るまい」って、つまり、追い越し妨害をしてるってことだよね。
いいえ。
そのように状況を限定しているわけではなく、あなたが
>>530で取った行動を指しています。
逆に質問したいのですが、あなたは
>>530で具体的にどのような行動を取ったのですか?
637 :
484=495:2006/12/04(月) 03:22:49 ID:rksAcEdy
>>595 >はぁ?知ったこっちゃないんですが。俺を無理に追い越そうとした車のミスによる事故だから、俺は関係ないじゃん。
無理に追い越そうとした車のミスで、あなたにも被害が及ぶ可能性について考えたことはないのでしょうか?
もしそうだとしたら、あなたは判断力に欠けていると言わざるを得ませんね。
要するに、「空気が読めないドライバー」ですね。
>あなたは、いきなり、アメリカのどっかで起った事故について「迷惑なんですよ」と言われたら、「それはすみませんでした」とでも言うの?
>そもそもあなたが根本的に勘違いしているのは、
>>449の事故の原因は制限速度走行車ではなく追い越し厨にある。
>自分に原因のない事故について、「迷惑だよ」と言われても、「どうにもできませ〜ん」って言うしかないよ。言いがかりと言ってもいい。
世の中、どんなことも原因が一つだけだったとしたら、解りやすくて良いのですけどね。
なかなかそう簡単には行きませんよね。
「迷惑だよ」と言われる件は、自殺した生徒の親から訴えられた、
どこかの校長の台詞と状況が近いような気がします。
「道義的な責任は感じるが、法的な責任はない」
「それはすみませんでした」と答えるか「どうにもできませ〜ん」と答えるかは、状況によります。
ですが法的な責任の有無と、複数原因のうちの一つとして関与しているかどうかという問題は、全く別です。
くれぐれも混同なさいませぬよう。
そういうところの日本語を、もうちょっと頑張って欲しいと言ったのですが。
というかこのスレが、あなたの日本語の誤解を解くためのスレに見えてきたw
638 :
484=495:2006/12/04(月) 03:41:55 ID:rksAcEdy
>>596 >私も、制限速度超過を強要するような「空気の読めない」人には出来れば運転してほしくありません。同意です。
これも確認しておきたいのですが、後続車に煽られた場合、
あなたはそれを「制限速度超過を強要」されたと感じるのですか?
私は普段それを「先を譲って欲しい」という意思表示だと受け止めて、
危険回避の意味も込めて後続車に先を譲っていたのですが。
このリアクションは、ひょっとしたら一般的ではないのでしょうか?
良かったら教えて下さい。
>「歩行者や自転車の安全」を、一体どのように考えているのだろうか。
>速度超過厨は、万一、人や自転車が飛び出してきた時はどうするつもりなのだろう。
制限速度遵守厨は、万一、人や自転車(以下同文
という質問の答えと全く同じですよ。
私は基本的に市街地や交通量の多い場所ではほぼ制限速度くらいしか出さないため、
あなたの言う速度超過厨に当てはまるかどうかは分かりませんが。
639 :
前スレ192:2006/12/04(月) 03:42:34 ID:cOJ8Uwjo
「空気を読む」という理由で、自分の運転を自己正当化してる人なのかな?
「空気読み」とはずばり何を読んでいるのかと。
「無理に追い越そうとした車のミスで、あなたにも被害が及ぶ可能性について考え」ることが空気読み?
その空気をやらを読むことで、
「容易に速度違反できる状態を作り、その車のミスで事故が起こる可能性について考え」ないことが空気読み?
まるであれだね。
経済学でいうところのなんだっけ。
自分は良かれと思うことをやってるんだが、社会全体、まわりまわって結局自分にとってマイナスの行動をしてるってやつ。
言葉忘れちまった。なんだったっけか。
自分で臨機応変に判断してるつもり。でも、想像力・理解力・分析力が欠如してるので逆の行為をしてしまう。
もしさ、それが推奨される行為であれば、交通学について研究してる大学教授人や行政機関がすでに推奨してると思わない?
なぜ、2chであなたが説いて回らねばならないほどに、そういう人が推進してないのでしょうかね?
明らかに押しつけできるレベルではなく、「素人の浅知恵」程度のものなのに、なぜ押しつける?
640 :
前スレ192:2006/12/04(月) 04:16:24 ID:cOJ8Uwjo
>ですが法的な責任の有無と、複数原因のうちの一つとして関与しているかどうかという問題は、全く別です。
これおかしいねぇ。
彼は、以下のようにも例えてるんだよね。あくまで極論としてだろうが。
「アメリカのどっかで起った事故について「迷惑なんですよ」と言われたら、「それはすみませんでした」とでも言うの?」
こんな事故に道義的責任を感じてるわけないじゃん。自分の関与してないところで起こった事故なんだから。
なんて言えばいいんだろう。「484=495」のレスってずっと気持ち悪さを感じてた。
揚げ足取りをしてると言えば語弊があるのだろうが、
相手の言ってることではなく相手の言ってることから何かを「推測」してから、
その「推測」部分に反論してるというか。その「推測」が484=495の悪意に満ちてる。
通常「推測」する場合は、できるだけ善意の方向にすべき。こういう常識が欠落してるのかもしれんね。
♪氏の言ってることへの反論でもないし、♪氏の言ってることと話がぜんぜんかみ合ってないし。
「念仏を唱えてる」というところでしょうか。
♪氏:Aです。
484=495:Bということを考えてないのですか?
であれば○○ですな。
↑非常に回りくどいというか、わざとであれば巧妙な「レッテル貼り」のための手法というか。
「Bということを考えてない」という決めつけというか、レッテル貼りをしてるのが気持ち悪いのかな。
あんまり相手したくない論じ方をするタイプの人ですね。♪氏はよくもまぁ相手するなと関心してます。
641 :
前スレ192:2006/12/04(月) 04:29:49 ID:cOJ8Uwjo
あ、読めたかも。
484=495って速度超過厨じゃん。
なんで遵法運転してる人間に、後続車が速度超過厨でも道を譲れと勧めるのかワケがわからなかったが、
自分が道を譲って欲しいだけなんでしょ?
ぶっちゃけそうとしか思えないんだが。もっとストレートにいいなよ。
あまりにまわりくどいと言いたいことが伝わらないぞ。ストレートが一番。
#俺も悪意に満ちた推測なのかな。
#いや、彼が合理的な行動をしてるという前提での解釈だから、悪意での推測には該当しない。
642 :
484=495:2006/12/04(月) 04:31:27 ID:rksAcEdy
>>623 >「流れからみる」とはどういうことですか?
>それは、もしかすると「速度超過厨からみる」という意味ですか?
40km/h制限の道路を大半の車が60km/h程度で走っていく状況は、少なくないと思います。
大半の車がある一定の速度で走っていれば、それを流れと呼んで差し支えないでしょう。
なお「大半」の定義は、あなたと私で必ずしも一致するとは限りません。
>というか、制限速度40km/hの道路で40km/hで走行することと、
>ノロノロの「道路清掃中」の車をなぜ同列に論じるのですかな?
これは失礼。道路清掃車は40km/hとは関係なく、
他の交通との相対速度の例として挙げたつもりでした。
また、この元レス自体、
>>587からとても何かを言いたそうな印象を受けたために、
どのようなお話が聞けるのか興味を持って付けただけのレスなので、
この内容を私からこれ以上深く論じようとは思いません。
でも、40km/hもノロノロも、制限速度遵守に変わりはありませんよ?
>これまた横から申し訳ないですが、道路の制限速度が途中から変わる場所には、
>「この先市街地」「この先カーブ多し」なんて表示を添えるのも、悪くないアイディアなような。
>その程度であればいいかもしれませんが、
>ITSの一環としてすでにそういう情報がナビに標示されるものを開発中なんですよね。
>
>すでにそっち方面で進んでますので、今更無理かと。
えーと、元は確かコストやら手間やらの話題でしたよね?
標識を設置するのとナビに表示させるのとどっちがコストが高いかは分かりませんが、
方式に関係なくそのような情報がドライバーに伝わるのは良いことだと思います。
643 :
前スレ192:2006/12/04(月) 04:39:19 ID:cOJ8Uwjo
>>642 >40km/h制限の道路を大半の車が60km/h程度で走っていく状況は、少なくないと思います。
あ、そうですか。
俺は、40km/h制限の道路を大半の車が60km/h程度で走っていく状況は少ないと思ってます。はい。
大半の車がある一定の速度で走っていれば、それを流れと呼んで差し支えないかもですが、
「流れからみる」とは、ずばり、
「40km/h制限の道路を大半の車が60km/h程度で走っていく状況は、少なくないと思ってる」だけのあなたが、
「大半の速度であると思ってる60km/h程度の速度」からみるわけですね。
つまりは「あなたが大半だと思ってる速度」からみればというわけですね?
あなたと定義が一致しない俺からみれば「速度超過厨からみれば」というわけですが。
で、あなたにとっての「あなたが大半だと思ってる速度(おそらくあなたが走行してる速度ですよね?)」からみれば、
制限速度遵守が迷惑だとしてそれがどうしたんですかな?
644 :
前スレ192:2006/12/04(月) 04:45:18 ID:cOJ8Uwjo
>>642 >えーと、元は確かコストやら手間やらの話題でしたよね?
いいえ、違ったと思いますが。
もともとあなた向けのレスではありませんので、あなたがそういう話題だと理解されたのであればそれでよろしいかと。
わざわざ感想をどうも。良いことだからわざわざコストをかけて開発してるわけで当たり前の感想をどうもです。
645 :
484=495:2006/12/04(月) 05:16:46 ID:rksAcEdy
やっと作業が終わったので、もう寝ます。
404リンクの所から、いずれまたレスを返そうと思います。
最後にちょっとだけ。
>>641 そのように読めるであろうことは容易に想像できますが、残念ながら違います。
むしろ最近は移動も自転車メインで、車の運転はあまりしませんし。
前方で追い越し厨と追い越させない厨が接近しながら走り続けているのを見て、
「いまお前らが事故ったら、玉突きになってこっちも巻き込まれるだろ!」
と思わされることが何度かあったので、そのような危険な状況を少しでも減らすことを目的に、
後続車に先を譲ってみんなで心穏やかに走ろうよ、と訴えているのであります。
あと、ヨーロッパでレンタカーを借りて何日間か旅行をした経験があるのですが、
向こうの人たちは追い越しも合流も右折左折もものすごくスムーズで、感動したのです。
なので、あの運転マナーというか運転技術を、少しずつでも日本に輸入したいと思いまして。
具体的には、ちょっとした譲り合いの精神と、流れ読みまくりの予測運転です。
まあ、空気読めない香具師は淘汰される殺伐上等のシステムなので、
そのまま日本に持ってくるのが非常に難しいであろうことは分かっていますけどね。
日本人、運転下手ですし。
646 :
前スレ192:2006/12/04(月) 05:30:31 ID:cOJ8Uwjo
>>645 やっぱり素直が一番ですよ。
>前方で追い越し厨と追い越させない厨が接近しながら走り続けているのを見て、
>「いまお前らが事故ったら、玉突きになってこっちも巻き込まれるだろ!」
>と思わされることが何度かあったので、そのような危険な状況を少しでも減らすことを目的に、
>後続車に先を譲ってみんなで心穏やかに走ろうよ、と訴えているのであります。
言いたいことを、最初に言えばもっとも伝わりやすいです。
で、あなたが避けたい「追い越し厨、追い越させない厨」の状況と、
理想とするヨーロッパの状況はわかりましたが、一点確認を。
そのヨーロッパはなんていう国でしょうか?
一概にヨーロッパと言っても、いろいろあるわけですし。
で、一つ疑問が。
「前方で追い越し厨と追い越させない厨が接近しながら走り続けている」のをみたとき、
なぜ、あなたは、「追い越し厨」ではなく、「追い越させない厨」に意見するのですか?
極端なケースで言うと、
信号遵守厨と、信号無視厨が同じ箇所を通ろうとしてて、
「いまお前らが事故ったら、こっちも巻き込まれるだろ!」という状況の時、
信号遵守厨に、信号無視厨がいるときは青信号を渡るなと呼びかけてるのと同じです。
左車線進行厨と、右車線逆走厨が同じ箇所を通ろうとしてて、
「いまお前らが事故ったら、こっちも巻き込まれるだろ!」という状況の時、
左車線進行厨に、右車線逆走厨がいるときは左車線を走るなと呼びかけてるのと同じです。
あなたが、呼びかける相手がデタラメなのでは?
>>646 一概に日本といっても北海道から沖縄まであるのだし
制限速度を守られている道が(ユーザーに規制が支持されている道が)
多数とはいえない。
648 :
前スレ192:2006/12/04(月) 12:49:46 ID:cOJ8Uwjo
>>647 どういう理由で「多数」だと言えないでしょう?
「一概に日本といっても北海道から沖縄まである」としても、
地域偏りがあるとしても、それが「多数」でない根拠にはなり得ないでしょうね。
649 :
前スレ192:2006/12/04(月) 12:54:58 ID:cOJ8Uwjo
>>528の更新
今年は12月3日時点で337日経ちますが、今のところ522人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。
政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。
政府目標「あと1488日で849人の死亡者減少」
650 :
前スレ192:2006/12/04(月) 13:49:23 ID:cOJ8Uwjo
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061204091001.asp >運転マナー「悪い」9割/県調査
>
> 交通ルールの順守や、歩行者に対する思いやりなど、県内のドライバーの交通マナーに
>ついて「悪い」と感じている人が九割以上に達することが、県がまとめた県政モニターア
>ンケートの結果で分かった。自転車や歩行者のマナーについても、県民の多くが厳しい見
>方をしていた。
>
> 調査は今年八月、モニター百九十九人を対象に実施。百七十四人が回答した。「県民の
>交通マナーが悪いと感じたことはない」は全体の4%にとどまり、「ドライバー」について
>は93.1%、「自転車運転者」は82.2%、「歩行者」は69.5%が、それぞれ「悪いと感じる」
>と答えた。
>
> どんなマナー違反が目に付くかの質問では、ドライバーについては「合図(ウインカー)
>が遅かったり、出さなかったりする」「携帯電話を使用しながらの運転」「横断歩道を渡
>ろうとしている人がいるのに停止しない」の順で多く、自転車では「夜間の無灯火」「二
>台以上の並進」、歩行者では「横断禁止場所の横断」「信号無視」が多かった。
>
> 県警交通企画課は「飲酒運転や無免許など悪質な違反が原因の死亡事故は減少している
>が、悲惨な事故を少しでもなくすため、交通マナーの向上に取り組んでいきたい」として
>いる。
交通マナーが悪いと感じるのは、
「ドライバー」については93.1%、
「自転車運転者」は82.2%、
「歩行者」は69.5%。
ドライバーの交通マナーが悪いと感じる人がもっとも多いようです。
どんなマナー違反が目に付くかのでは、
このスレのテーマである速度違反はあまりないようですね。
やはり速度遵守走行が多いと多くの人が判断してるのかな。
>>650 >やはり速度遵守走行が多いと多くの人が判断してるのかな。
軽度の速度超過ならマナー違反とはいわないと考えている人が多いという可能性は?
ましてや青森なら調査対象のほとんどは免許所持者だろうし。
652 :
前スレ192:2006/12/04(月) 17:37:54 ID:cOJ8Uwjo
>>651 その「可能性」は確かにありますが、
だとしても、
同じ理由で軽度な「合図(ウインカー)が遅かったり、出さなかったりする」運転も、
軽度な「携帯電話を使用しながらの運転」も、軽度な「横断歩道を渡ろうとしている人がいるのに停止しない」運転も、
マナー違反でないと考えるでしょう。
軽度だけを理由に温情されるのであれば。
であれば、やはり速度超過は軽度うんぬん関係なく、これら三つの違反よりも目に付かないと考えるべきでは?
653 :
♪:2006/12/04(月) 23:42:08 ID:fPIUTBQ/
>>618 二つにわけます。まず、ひとつめ。
・俺が思い込みで判断して自分で調べないことに関して
ま、以後はできるだけ調べてから言うようにするが…
調べても、正しいことを知れないこともあるけどね。
でもまあ俺はあなたのお陰で、道路事情で知らないことが増えたよ。
ってこの言い方じゃ誤解を招くか。道路事情に自分が無知だったということを認識できたよ。
知らないことを知れたというのはとてもいいことだと思ってる。
同じ「知らない」よりも、自分が無知という自覚が無い状態よりある状態の方がいいでしょう。
そういえば就職活動でも、活動をしてない奴に限って、
「私は知識があるし、何でも答えられる。私が就活をしたらすぐ上手くいく。落とす理由がないし」
とか言っている。「自分は知識がある」なんて人間は、本当に知識がある人間なら口が裂けても言えない。勉強すればするほど知らないことは増えていく。
(もっとも、新卒採用の就職面接においては、別に知識を求めてるわけでもないし、さらにいえば知識以上に知恵が重要だと思う)
654 :
♪:2006/12/04(月) 23:42:43 ID:fPIUTBQ/
>>618 ふたつめ
・バスやタクシー会社が目先のことしか考えていない件について
俺が家庭教師アルバイトをやってる関係上、2つの事例を思った。
ひとつめは、塾の強引な勧誘。
悪質かつ強引な勧誘をすれば、一時的には生徒が増えても、その塾に悪い風評が広まってしまい、長い目で見れば生徒数減少になる。
でも塾は目先のことしか考えていないようだ。また、考えられないようだ。
というわけで、こちらは「その場凌ぎが本当にその場凌ぎにしかなっていない例」。
もうひとつの事例は、英語の「辞書をひかない」数学の「答を先に見る」。
英語の単語の意味は、辞書をひいて覚えるのが理想だが、英語が苦手な子は辞書ひくのも嫌がるから、最初から教師が単語の意味を言ってしまった方がいい。
数学も、あれこれ考えるよりは、さっさと解答を見て解法パターンを暗記してしまった方がいい。
勿論どちらも生徒によるが、生徒によってはこれらの方法の方が良い場合もある。
「辞書をひかずに教師が先に意味をいう」「答を先に見る」は、その場凌ぎであり、長い目でみれば良くないかもしれない。
が、生徒に辞書を強要すれば辞書をひく煩わしさに耐えられずさらに英語を嫌いになるかもしれないが、
教師がさっさと意味を言ってしまえば生徒もさっさと覚えて、そして英語の問題が解けるようになり英語が好きになり、
将来的には自分で英語の辞書に興味を持つようになるかもしれない。
数学でも同じだ。考えることが苦手な数学嫌いの子には、無理に考えさせるより、さっさと答を暗記させた方が、一時凌ぎであっても、
その一時しのぎで数学が解けるようになり、結果的には数学が好きになるかもしれない。
こちらは「その場しのぎであっても、結果的には良いといえる例」。
さて、バスやタクシー会社の「目先の利益しか考えない」ことによる一般財源化反対は、どちらの例がふさわしいだろうか。
655 :
♪:2006/12/04(月) 23:46:42 ID:fPIUTBQ/
>>619 >これは明らかに間違い。
>ってかさ、んなこと言い出したら、法律でない「校則」を違反するってのも用法の間違いってことになるがな。
>法律用語だからという理由で、一般的な用語でなくなったりはしません。
そうなんだ。
>「違反」っていうのは法律用語だから、法律ではないマナーに関して、「違反」とは言わない。
っていうのはオマワリサンが言ってたんだけど、そうすると、このオマワリサンの勘違いってことかな?
>これも間違いかと。
>ら抜き言葉はもともと一部の地域で使用されてきた「方言」です。
>方言に対して、文法的に間違い云々言うこと自体が間違い。
へえ。
あなたは交通事情以外にも、理系ゆえ、そして父親ゆえ、理系知識や法律知識は豊富だと思ったが、
理系の人にとっては明らかに分野外であろう国文法,方言,言語史に関する知識もあるんだ。
え、もしかして一般教養の範疇?
>「普通」「フツー」云々は言いたいことがわからんです。
えと、大抵の人は安易に「普通」「フツー」って言葉を使いますが、
「普通」っていう言葉を厳密に使おうと思ったら、すごく難しいんじゃないかな〜、と思ったり。
そもそも何が「普通」なんてそう簡単に決められないのにさ。
656 :
♪:2006/12/04(月) 23:50:33 ID:fPIUTBQ/
>>620 まあこれは問題だが…
ただ、画像の無断転載それ自体は問題あるのかな。
あと、いまだに無断リンク禁止を謳ってる人もいるが…
そもそもWWWに公開した時点で世界中に発信されてるわけで、無断リンクが嫌ならサイトを公開しなきゃいいだけ。
WWWはなにびとにも閉ざされるべきではない。
せめてパスワード制にするとか。
ホームページ(厳密にいえばWEBサイト)を公開するということは、
スーパーなんかに「ご自由にお持ち下さい」とチラシを置く行為と同じだ。
無断リンク禁止とかほざいてる人間は、「ご自由にお持ち下さい」としてるくせに持ち帰られるとキレてる感じだ。
657 :
前スレ192:2006/12/05(火) 00:00:17 ID:cOJ8Uwjo
>>653 まぁ、言いたいことはわかるけどいつか天井にもぶつかるよ。
日本の「トップレベルにいる人の知識」がどの程度であるかを知れば、
ときに「自分は知識がある」とうぬぼれちゃったりはできます。
あくまで「相対的」にではあるけどね。
で、知識より、知恵が大事なのは同意。
知識なんか調べればいくらでも補える。
前にも書いたが、その知識のありかがどこにあるかだけを知っているだけでも、
その知識を有してるのと等価だからね。
例えば、「言葉の意味がわからないときは、辞書を引く。」
これだけの知恵を付けるだけで、知識は一気に広がる。
法律の読み方を知るだけで、法律知識は一気に広がる。
でだ、「あなたが思い込みで判断して自分で調べない」のはいいとしても、
>>616であなたは、「道路特定財源じゃなくて特定道路財源では?」と、
思いこみだけで判断して、俺が間違ってると判断しただろ?
これはダメだろうが。
俺の記載と、あなたの思いこみで、なぜあなたの思いこみが優位であることになる?
あなたの俺への信頼が低いから?
それとも、あなたの自信から?
いずれにしても、相手が間違ってると指摘するときは、ちゃんと「裏」をとらないとさ。
658 :
♪:2006/12/05(火) 00:04:40 ID:/LkK0Jrc
ちょっと、制限速度オーバーすることのメリットを考えてみよう。
前スレ192さんあたりの突っ込みを一応期待。
【時間的にはどうか】
実は制限速度で走っても超過で走っても所要時間はあまり変わらない。
だって、自分を追い越した自動車と次の信号で再会したりするからね。
【燃費的にはどうか】
これはダントツで制限速度走行の方がいい。
さらに青信号に多くあたることから、ブレーキパッドも減りにくい。
【信号的にはどうか】
制限速度で走っていた方が青信号が連続。
【安全性(事故のリスク)】
これは勿論制限速度走行の方が安全で、小リスクだね。
制限速度走行ならば絶対安全というわけではないが、違反走行よりは安全だ。
制限速度超過走行だと、止まるまでに時間がかかることにくわえ、衝突時の威力も大きいし、
根本的に、速いスピードで走れば走るほど視界は狭くなるわけで、運転手の反射神経をこえてしまうかも。
【事故による物理的被害】
万一事故を起こした時…
制限速度超過走行の方が、損傷が激しい。
低速走行なら、万一ぶつかってもケガで済む場合でも、超過走行だとあの世ゆきかも。
【法律的にみた、事故】
順法運転で事故を起こした場合は、それほど悪くはならない。
けど、制限速度超過運転で事故を起こした場合、自分の過失が大きくなる。
たとえは悪いが、飛び出してきた子供をひいた場合。
制限速度で走っていれば、ある程度は車側の過失は小さくなる。
が、制限速度超過で走っていれば、車側の過失は・・・
659 :
♪:2006/12/05(火) 00:05:49 ID:/LkK0Jrc
というわけで、制限速度超過走行って、なにひとつイイコトがないように思えるんだが???
なにひとつトクがないのに、あえて危険をおかして速度超過するって何なんだ?
660 :
♪:2006/12/05(火) 00:08:11 ID:/LkK0Jrc
わかった!!
制限速度超過してる人は、誰かに脅されてるんだ!
学校で気の弱いやつが不良に逆らえないのと一緒。
ってことは、速度超過厨は気弱なんか。
ひとつもイイコトがなく、むしろワルイコトしかないのに、あえて速度超過をする理由っていったらそこしかないでしょ。
あ、もしかして「スピード出すとカッコイイ」とか思ってるんだろうか。
スピードを出すなんて、「アクセルを踏む」だけなのに・・・
本人はかっこいいと思って制服を着崩してるけど周りはダサイと思ってるのと同じか。
661 :
♪:2006/12/05(火) 00:13:11 ID:/LkK0Jrc
>>633 「法定速度じゅんしゅ車 お先にどうぞ」ステッカーについて、どう思う?
「法定速度遵守車」なら、いいでしょう。
けど、「法定速度遵守車 お先にどうぞ」ってのは・・
「お先にどうぞ」は余計では?違反推奨とまでは言わないが・・
あと、「子供が乗ってます」に対しては、「だから何?」としか言えん。
662 :
♪:2006/12/05(火) 00:15:19 ID:/LkK0Jrc
そもそも道路ってのは車だけのものじゃなくて、
歩行者・自転車・三輪車・馬車・人力車・沿線住人・沿線住宅のベランダに干してある洗濯物、
これらの要素だって含んでる。
速度超過正当厨は、
「円滑な交通の流れ」を盾にしてた奴なんてその典型。
「自動車」の視点しかない。なんで他の角度から見られないのだろう。
「人によって違ったものに見える絵」とかを知らないのだろうか。
663 :
♪:2006/12/05(火) 00:22:44 ID:/LkK0Jrc
>>636 >いいえ。
>そのように状況を限定しているわけではなく、あなたが
>>530で取った行動を指しています。
>逆に質問したいのですが、あなたは
>>530で具体的にどのような行動を取ったのですか?
え?
ただそのまま走ってただけだけど?
>>530では、「譲るのをやめた」とは書いたが、「追い越しを妨害した」とは書いてない。
俺はふつうに制限速度のまま走り続けただけ。
664 :
♪:2006/12/05(火) 00:27:39 ID:/LkK0Jrc
>>637 >無理に追い越そうとした車のミスで、あなたにも被害が及ぶ可能性について考えたことはないのでしょうか?
要するに、こういうこと?
俺が、学校の定期考査で、後ろのA君に「♪の答案を見せて」と言われた。
けど、俺は断った。カンニングはダメだからね。
んでもって、A君はひどい点数をとった。
そのせいで、この定期考査のクラスの平均点は低くなった。
よって、♪も、「平均点の低いクラスの生徒」になった。
ん〜、なんかちょっと違うな。
俺がA君に殺人を依頼されて、断ったため、
A君は自分で殺人をやった。
俺に、殺された人の返り血がとんでくるという「被害」があった。
ん〜、この例題もなんかおかしいか。
>「迷惑だよ」と言われる件は、自殺した生徒の親から訴えられた、
>どこかの校長の台詞と状況が近いような気がします。
>「道義的な責任は感じるが、法的な責任はない」
最近はいじめ自殺がブームですが、このセリフは結構以前に聞いたような。
いつ頃の自殺のやつですか?もしかして最近?
>そういうところの日本語を、もうちょっと頑張って欲しいと言ったのですが。
>というかこのスレが、あなたの日本語の誤解を解くためのスレに見えてきたw
ま、俺の日本語がわかりくいのは確かだな。
665 :
♪:2006/12/05(火) 00:34:15 ID:/LkK0Jrc
>>638 >これも確認しておきたいのですが、後続車に煽られた場合、
>あなたはそれを「制限速度超過を強要」されたと感じるのですか?
>私は普段それを「先を譲って欲しい」という意思表示だと受け止めて、
>危険回避の意味も込めて後続車に先を譲っていたのですが。
>このリアクションは、ひょっとしたら一般的ではないのでしょうか?
>良かったら教えて下さい。
俺は神様じゃないから、そのリアクションが「一般的」かどうかはわからない。
ただ、「車間を詰める」と行為は安全運転違反(?)なので、あえて言えば「嫌がらせ」でしょうか。
追い越しをしたい場合は、「右ウインカーを出す」という合図で十分でしょう。
そして私は、後続車が右ウインカーを出していたら、「追い越したい」という合図だと捉えています。
少なくとも、「車間をつめる」よりは「右に指示器を出す」事の方が、よほど「追い越したい」という意思表示になってるかと。
>制限速度遵守厨は、万一、人や自転車(以下同文
>という質問の答えと全く同じですよ。
>私は基本的に市街地や交通量の多い場所ではほぼ制限速度くらいしか出さないため、
>あなたの言う速度超過厨に当てはまるかどうかは分かりませんが。
しかしながら、制限速度で走っていれば急ブレーキが間に合い飛び出してきた子供を轢かずに済んだ場合でも、
制限速度超過していれば急ブレーキでも間に合わず轢いてしまうことがあると思うんですが。
また、単純な制動距離以前の問題として、「飛び出してきた子供に気付く」のも、制限速度超過だと一瞬遅れると思います。
666 :
前スレ192:2006/12/05(火) 00:44:32 ID:4m8bDFDg
>>659 速度ジャンキーが結構多いと思われ。
さっきもTVのニュースで、
120km/hで電信柱に突っ込んだ事故後の映像が流れてました。宇都宮での事故です。
もちろん、ドライバーは即死。21歳のガソリンスタンドの店員。
一般道だから60km/h規制以下なのに120km/hで走行。ただの速度ジャンキーだと思う。
程度問題はあれ、人には高速を出したいという欲求があるんだろう。
>>661 >「法定速度じゅんしゅ車 お先にどうぞ」ステッカーについて、どう思う?
ちょっとセンスを疑うね。あなたと同じ理由で。
>あと、「子供が乗ってます」に対しては、「だから何?」としか言えん。
じゃあさ、例えば、初心者マーク、紅葉マーク、四つ葉マークについてはどう思う?
そういうマークを付けた車をみたとき、あなたはどうする?
おそらく、それらの車への対応と似たようなものを期待してるのではないかな。
667 :
♪:2006/12/05(火) 00:55:33 ID:/LkK0Jrc
>>640 >彼は、以下のようにも例えてるんだよね。あくまで極論としてだろうが。
>「アメリカのどっかで起った事故について「迷惑なんですよ」と言われたら、「それはすみませんでした」とでも言うの?」
ちょっと極論過ぎたかも(汗
>なんて言えばいいんだろう。「484=495」のレスってずっと気持ち悪さを感じてた。
>揚げ足取りをしてると言えば語弊があるのだろうが、
>相手の言ってることではなく相手の言ってることから何かを「推測」してから、
>その「推測」部分に反論してるというか。その「推測」が484=495の悪意に満ちてる。
>通常「推測」する場合は、できるだけ善意の方向にすべき。こういう常識が欠落してるのかもしれんね。
ああ、そういうことか。なんか「あれ?」というのをこの人と話して感じていた。
「いつもの論厨」と違って書き方が挑発的・露骨ではないから、すぐにはわからなかったけど。
>♪氏の言ってることへの反論でもないし、♪氏の言ってることと話がぜんぜんかみ合ってないし。
>「念仏を唱えてる」というところでしょうか。
なんかね。さんざん話したあとに、
>>624で「これはこの議論とは関係ありませんので〜」とか言ってきたり
>>636で
>あなたが
>>530で取った行動を指しています。
と事後的に詳細を明かしたり、なんだかな〜と思う。
668 :
♪:2006/12/05(火) 00:56:41 ID:/LkK0Jrc
>>640続き
>♪氏:Aです。
>484=495:Bということを考えてないのですか?
>であれば○○ですな。
そういうことか。スッキリした。
>あんまり相手したくない論じ方をするタイプの人ですね。
でもこの人、言葉遣いが丁寧な分、「いつもの論厨」の時と違って、俺はすぐにはこの人の揚げ足取りに気づけない。
劣化版いつもの論厨?
>♪氏はよくもまぁ相手するなと関心してます
俺の話が通じない、俺と話が噛み合わないのは、
俺の日本語能力に欠陥があるのか、この人の日本語能力に欠陥があるのか、よくわからなかったので・・。
もし俺側に欠陥があるとしたら、俺にはより解りやすく書く「道義的」責任があるし、、
この際192氏がジャッジしてくれ。
俺の書き方が悪いのか、この人の解釈がおかしいのか。
まあ俺の日本語もわかりにくいとは思うが・・
669 :
♪:2006/12/05(火) 00:57:26 ID:/LkK0Jrc
>484=495
ひとつお願いです。
議論に関係の薄い話をする時は、「事前」に、
「これは議論とは関係ないですが〜」と言って下さい。
670 :
♪:2006/12/05(火) 00:59:31 ID:/LkK0Jrc
>>666 でも、初心者マーク等は法的義務があるけど、「子供が乗ってます」は不可解だよ。
後続車に車間距離をとってほしいなら「追突注意」だっていいわけだ。
「子供が乗ってます」は、わかりにくい。
これこそ意味論とか語用論といった世界に入ると思う。
子供が乗ってるから、後続車に安全運転をしてほしいのか。
でも、「子供が乗ってる→安全運転すべし」って推論は無茶。
一説によれば、崖崩れなどで車が埋まった場合に、
「子供が乗ってるから、子供を救出してくれ」という意味合いで貼ってるというのもあるらしい。
671 :
♪:2006/12/05(火) 01:00:31 ID:/LkK0Jrc
学校でのいじめ自殺について
子供の危険信号に気付かない親が多すぎ。
子供が「学校に行きたくない」と言ったら学校を休ませるべき。
これは甘やかしてるわけでは決してない。
子供は、「いじめられてる」とはなかなか言えないから、
「受験勉強したいから学校を休みたい」などの理由で学校を休みたいと言う。
この子供のセリフに対し多くの親は「何をバカなことを」という反応をして、
実はこれが子供の危険を知らせる信号だということに気付いていない。
672 :
前スレ192:2006/12/05(火) 01:28:50 ID:4m8bDFDg
>>668 まぁ、俺は♪氏よりにジャッジしてしまうきらいはある。
身びいきというやつだが、そういう可能性はおいておいても、
どちらかの日本語能力の問題ではない。論理的思考能力でもないだろう。
あえていえば、彼の論理的表現力の問題か。
♪氏の日本語のわかりにくさは、俺ならば読解力で補えるレベル。
だから、そこを突くのはただの「揚げ足取り」。
ただ、俺は♪氏とのつきあいが長い。だからこの点は公平なジャッジではない。
おそらく、彼は己の言いたいことをわざとわかりにくく書いている。
というか、隠匿して書いている。例えば
>>642とかでは、
>また、この元レス自体、
>>587からとても何かを言いたそうな印象を受けたために、
>どのようなお話が聞けるのか興味を持って付けただけのレスなので、
こういう彼の意図は俺には事前に伝わらない。だから俺からみたら彼のレスの意味がわからない。
相手には理解不能な「わけのわからないレスをぶつけて」彼は反応を楽しんだり、後出しじゃんけんしたり。
彼の「嫌がらせ」というのは言い過ぎだが、「おちょくったろう」という気持ちがあるのだろう。
それに「失言を引きづり出したい」という意図でもあるのかな。
非常に回りくどくて彼の言いたいことはまるでわからないまま、話を続けてくる。
おそらく悪意はないんだろうけど、自分勝手な、また自分有利な卑怯な論法を使ってることに気づけてないのかな。
それを気づいてほしいから、
>>640-641で超辛口コメントをぶつけたんだけどね。
>劣化版いつもの論厨?
そうと言ってもいいかな。劣化というのは表現が悪いが、毒や悪意が少ない、いつもの論厨というところか。
673 :
前スレ192:2006/12/05(火) 01:35:18 ID:4m8bDFDg
>>670 その一説は誰の説かと。
で、あなたの解釈も悪意に満ちてるぞ。マジで。
「子供が乗ってます」というステッカーから、この車は周りに何を期待してるかをまず「善意」で解釈してみ。
無茶な理由探しをすることは「悪意」によるものだろう?
674 :
前スレ192:2006/12/05(火) 01:41:19 ID:4m8bDFDg
>>671 同意だな。
「学校を休ませることは悪いことだ」という価値観は取り去った方がいいと思うね。
とりあえず休ませてみて、子供をよく観察するとか、担任に相談してみるか。
なんらかの信号であることぐらいは気づいてやるべきだろうね。
675 :
前スレ192:2006/12/05(火) 01:46:21 ID:4m8bDFDg
>>654 >数学も、あれこれ考えるよりは、さっさと解答を見て解法パターンを暗記してしまった方がいい。
俺は数学に関しては、
今まで一度も(現実には、一度や二度はあるかもだけど)、先に解答をみたことがない。
たまたま、俺の場合は、自力で解けなかった問題にぶちあたったことがないってだけなのだが、
普通はぶちあたるのかな?でも、できるだけみない方がいいと俺は思う。
数学一問解くのに三日とか平気でかけてましたが。
ま、俺は異端児ですから、一般人にはお勧めしません。
英語については、俺は中一レベルもないかもしれないので、これまた参考になる意見は言えないな。
それでも、そこまでの考えというか、戦略があってのことであれば一時しのぎとは言わないと思われ。
でだ、「その場しのぎであっても、結果的には良いといえる例」になるかどうかは結果がでるまでわからんと思うぞ。
「数学のあれこれ考える力」は、答えのない問題を解く能力を鍛えるかもね。
どちらかというとあなたは橋元氏と同じ香りがする。事務処理能力の向上を目指してるという感じか。
受験テクニックを追求するという方向性からは正しいだろうし、それが悪いとは言わない。
そこそこレベルまでは成長が早い効率的な方法かも知れないね。けど、そこそこが限界になるおそれもありそうな気が。
それとバスやタクシー会社がそこまで戦略的な考えがあってのことならば、別にいいんだけどね。
けど、バスもタクシーも、公共交通機関という立場からの意見は何も言ってない。トラック協会も確かそうだな。
ただ単に自動車つながりで一致団結してるみたい。
バス、タクシー、トラックなどはマイカーを出し抜くことを考えてもよさげなのだが、
確かに一致団結することでの数の論理で実現可能性をあげることはできるわけだし、そういう考えがあってのことかもしれないが。
676 :
前スレ192:2006/12/05(火) 01:48:39 ID:4m8bDFDg
>>675の訂正。
×「数学のあれこれ考える力」は、答えのない問題を解く能力を鍛えるかもね。
○「数学のあれこれ考える力」は、答えのまだわからない問題を解く能力を鍛えるかもね。
ん?答えのない問題などあるのか?
677 :
前スレ192:2006/12/05(火) 02:31:28 ID:4m8bDFDg
>>655 ちょっと嫌みなレスに仕上がってない?まぁいいけど。
>っていうのはオマワリサンが言ってたんだけど、そうすると、このオマワリサンの勘違いってことかな?
だろうね。23万人もいるオマワリサンの全員が知ってるとは思えないね。
オマワリサンが言ってるだけで単純に盲信するのはやばいよ。
>へえ。
>あなたは交通事情以外にも、理系ゆえ、そして父親ゆえ、理系知識や法律知識は豊富だと思ったが、
>理系の人にとっては明らかに分野外であろう国文法,方言,言語史に関する知識もあるんだ。
>え、もしかして一般教養の範疇?
もちろん、一般教養の範疇だわな。
なぜ「日本語の文法」が一般教養の範囲でない可能性を疑うのかと。
なんかさ「ら抜き言葉は文法上間違いだ」と突っ込みを入れられたことが過去にあったから、
で、胸を張って使い続けるために、調べたことがあるんよ。
結論だけ書くと「間違いでない」ということと、標準語よりも便利な方言であり、広めるべし。
公的な場でもできうる限りは積極的に使うべし。というのが俺の見解。
>>656 >ただ、画像の無断転載それ自体は問題あるのかな。
あるに決まってるだろうが。
>あと、いまだに無断リンク禁止を謳ってる人もいるが…
無断リンクと無断転載はまるで違います。はい。
678 :
前スレ192:2006/12/05(火) 02:32:54 ID:4m8bDFDg
>>677の訂正
×だろうね。23万人もいるオマワリサンの全員が知ってるとは思えないね。
○だろうね。23万人もいるオマワリサンが、例外なく正しく理解してるとは思えないね。
終了
680 :
♪:2006/12/05(火) 16:35:32 ID:/LkK0Jrc
文科省の打ち出した、「いじめは、傍観者も加害者って考え方はおかしい。どうかしてる。
40人中37人が1人をばい菌扱いしていたとして
あとの2人はどう考えても加害者じゃない。
それでも加害者と呼ばれるなら、いっそいじめに荷担したほうが楽じゃないか?
文部省はなに考えてんじゃボケカス!
「傍観者も加害者」にしてしまったら
ますます被害者が孤立する
触らぬ神に祟りなしとか、君子危うきに近寄らずとか言うし、
傍観者、つまり第三者の生徒は何もしない方が自分の身の安全になる。
文科省は変な正義を押しつけるべきではない。
いじめを止めようとした奴が今度はいじめられるって話はよくある。
また、「その人がいじめられている間は自分がいじめられずに済む。だから自分はイジメをすすめはしないが止めもしない」という考え方は、保身のためには仕方ない。
いじめを止めるぐらいなら、自分もイジメに加担した方がマシだろう。
いじめを止めれば自分の身も危ういが、イジメに加担する分には自分の身は保証されるから。
681 :
前スレ192:2006/12/05(火) 20:19:11 ID:4m8bDFDg
生まれて初めて自分のIQを知った。
思ってたほどにはよくなかった。結構、凹んでます。
くやしいからググってみたら、試験方法によっても違うし、体調に影響をするとも書いてあった。
これのせいだと激しく思いこむことにしとこっと。マジで体調はよくなかったし。
といっても、この体調不振は慢性化してしまってるわけだが(汗
スポーツジムで、真剣に鍛えるか。
IQって、二回測ってもいいの?
二回目だとコツを覚えてるからずるいよね?
けど、IQ試験ならIQ試験だと事前に言ってくれよ。そうすればマジモードで挑んだのに(鬱
途中で考え事をしてしまったのが悔やまれる。あと、2〜3ぐらいはUPできたかもしれんのだぞ。
IQは知能の全てを測れるわけではないし、体調が万全でなかったとはいえやはりショックだ。
目指せIQ200>俺
682 :
前スレ192:2006/12/05(火) 20:29:40 ID:4m8bDFDg
>>680 俺は、特におかしいとは思わんけどな。
俺もイジメ止めたこともあるし、そのために次の標的になりかけたこともあるけど、
止めてよかったと思ってるよ。そしてそれが当然だと思ってるが。
といっても、俺のとこではクラス単位のイジメなんかではなく、
2〜3人の不良グループがイジメというか、攻撃相手を探してるって感じだったけどね。
683 :
♪:2006/12/05(火) 21:24:47 ID:/LkK0Jrc
今、道路特定財源についてNHKでやってるね。
一般ドライバーからも1000万人超えの署名が集まったとか何とか。
何も知らない人が、このNHKの番組「だけ」を根拠に判断すると、一般財源化はNG策に聞こえるね。
>>681 どこのテストを受けたのかい?
俺も正式(ビネーとか)なやつは受けたことないけど、
ネットでお遊び程度、といったところ。
あと、去年くらいにテレビとネット連動でやってたやつ。
でも、どれをやっても大体同じくらいだな。
しかし、IQ200って、ものすごいものだぞ(笑)
よくネット上で有名人の知能指数ってあるけど(ほんとかどうかは定かでないが)、
ゲーテ185、アインシュタイン173、ヒットラー150、東大生平均120、云々・・・
まあ測定法も昔から変遷があるし、鵜呑みにはできないが。
ギネスブックによると、アメリカの女性228ってのが最高。
虚構の上では、ルチ将軍の1300(いったいどうやって判定するのかと)。
>>682 今のいじめは陰湿らしいからね。しかもターゲットも些細なことで変わる。
携帯電話(メール)が登場したことも陰湿さを加速させた一因らしい。
ターゲットを変えるってのは俺がガキの頃からもあったのだけど、
これはかなり目立つ人間(内容は問わず)がターゲットだった。
今のいじめはほんの些細なこと(少し批判的だったり、ちょっとした言葉使いなど)で
いじめの対象となるらしい。
しかも発起人(?)は誰でもなれるようだ。
686 :
前スレ192:2006/12/05(火) 21:56:01 ID:4m8bDFDg
>>684 どこのかは知らない。調べてみる。
ちゃんととしたIQ試験でトータルのIQ以外に、「言語性IQ」と「動作性IQ」という詳細なIQもでるやつ。
テレビでやってたやつは所詮お遊びみたいね。ググってみた限りでは。
東大生の平均120ってのも、IQサプリの結果だから眉唾。
ってか、全体のIQ平均が105になってたからそれはあり得ない。
平均は100になるように計算するのがIQだからね。
それから東大生はIQ試験の経験者が多いんでない?
回数を重ねると、点数上がるのが常だろう(二回目からは正確に測定できないと思う)。
もし、東大生のIQ平均が120もあったら、俺は激しく落ち込みます。
またwikipediaによると、IQ200ってあり得ないんだってさ。
最高値でも160らしい(これはテストで満点取った場合なのかな)。
アメリカの女性の228ってもあり得ないと思うんけど、もしかすると古い基準とかだったらあり得たのかもしれないね。
それにしてもブルーだ。せめて途中の考え事さえなければ。
687 :
前スレ192:2006/12/05(火) 22:12:41 ID:4m8bDFDg
>>684 あ、♪氏かと思ってレスしてた。お久です。
>>685 なんか自分が知ってるイジメと、最近テレビから流れてくるイジメのイメージがぜんぜん一致しない。
今と昔の違いが何かなぁと思ってたけど、なるほどメールか。
でも、それだけではないようにも思う。
子供の別物になってると思う。
ネットの普及(子供が早くにいろんな情報に触れすぎる。ぶっちゃけマセガキ化してる)もあるだろうし。
原因を取り除くのは、ネット社会や携帯社会に移行した以上、かなり困難だろうね。
この前、テレビで子供同士に「イジメやイジメ自殺」について議論させてた番組があったんだよ。それみて寒気がした。
「死んだら、また生き返えって、次の人生で頑張ればいいんだよ。」みたいなこと言ってた。
輪廻転生の知識を、変に付けてしまってる。
ゲームのリセット感覚というのか、なんというか。取り返しがつかないという感覚がなく、取り返せると思ってる節がある。
688 :
前スレ192:2006/12/05(火) 22:27:58 ID:4m8bDFDg
>>686の訂正
番組名ってIQサプリでなかった(汗
>テレビでやってたやつは所詮お遊びみたいね。ググってみた限りでは。
>東大生の平均120ってのも、IQサプリの結果だから眉唾。
>ってか、全体のIQ平均が105になってたからそれはあり得ない。
>平均は100になるように計算するのがIQだからね。
これは撤回します。
医療職氏が言ってる番組は、もっとちゃんとしたIQテストなのかな。
簡易IQテストみたいな感じですか?
自分のIQ知りたくなかったので、いつもわざとみてないので内容はあんまりわからないっす。
>>673 それって諸説ははっきりしていない読んだことがある(ソース忘れた)。
大元はbaby on board(赤ちゃん乗車中!)って奴なのだが、
音符が言うような感じで事故の際に赤ちゃんの存在を知らせ助けを得るため、
もしくは君が言うような感じで配慮を期待するため、
など様々。
出典は調べてみたが、よくわからない。
しかし、このステッカーを貼っているからといって、こちらは配慮はするものの、
当の車両は必ずしも慎重に運転しているわけでもないようだが・・・
>>686 >>688 ふむ、じゃあWISC系のちゃんとしたやつかもね
番組は古館がやってたもので、テレビで出題されるものを、
ネットから順次リアルタイムで回答していくというもの。
かみさんと一緒にやってみた。
そう信頼性があるものでもないと思うよ。
確かに160以上ってのはどんなもんだろうと思う。
しかし、東大生の平均120に落ち込むって、君いくらだったのよ(笑)
たぶん君のことだから130以上はあるのではないかと思うが・・・
>>687 メールは授業中とかに一斉に回すそうな。
「あいつウザから無視しよう」みたいな感じで。
そうそう、情報の氾濫も問題だろう。
俺らがガキの頃、成長に沿って段階的に得ていた情報が、
今や小学生の段階で得ることができる。
しかも妙なストーリーのフィクションも氾濫していて、
その情報のみを鵜呑みにするもんだから、君が言うような「生き返り」を真に受ける。
しかも親が命の意味や、道徳観を教えない。
いや、教えないというより、(道徳的な)行動を示さない、というところか。
そういや
>>690の番組にはホリエモンも出ていたが、
結果は100もなかったと思う。
692 :
前スレ192:2006/12/05(火) 22:54:51 ID:4m8bDFDg
>>684 ビネーでなくて、ウェクスラーのようです。
試験名もわかったので、詳細な自分のおつむ順位もわかっちまった(鬱
アインシュタインに負けて(鬱。
東大生の平均と分けて(激しく鬱。
ぐぞーーーーーーーーーーーーーーー。
再挑戦したいーーーーーーーーーーー。
>>689 ステッカー貼りっぱなしで、中に子供がいないとかかな。
693 :
♪:2006/12/05(火) 22:57:53 ID:/LkK0Jrc
教師がいじめの原因を作ってることさえあるんだが。
あと体育の授業の勝利至上主義(サッカーで、負けた方に腕立てを課すとか)もどうかと思う。
勝ち負けにこだわりすぎるな、って教え方はないのかね?
だから戦争がなくならないんだよ。
694 :
♪:2006/12/05(火) 23:03:13 ID:/LkK0Jrc
>>692 マグネットならまだしも、ステッカーはそう簡単につけたり剥がしたりは出来ないでしょ。
あと高速道路で、前面に初心者マークをつけたまま走行するのはやめてほしい。
吹っ飛んでくる。
>>691 「若い頃から多大な情報を得られる」ことが、「若い頃から広い視野を持てる」とイコールならいいんだけどね。。。
>>687 >あ、♪氏かと思ってレスしてた。お久です
おいおい、俺と医療職じゃ応対が違うのかい?)苦笑
>ゲームのリセット感覚
ちょっと話がずれるが、残虐なゲームを規制するってのは果たして本当にいいのだろうか。
「ゲームの世界で残虐を覚え、現実世界でも凶行に走る」という事例もあるが、
しかし「ゲームの世界で鬱憤を晴らし、現実世界では残虐性が消える」ということもあるわけだ。
現に俺は、現実世界では遵法運転してるが、
レースゲームでは壁にぶつけまくったりで気持ちよい(?)運転をしてる。
その結果、現実世界ではストレスなく順法運転が出来るわけだ。
携帯電話のカメラ機能だって、盗撮防止のためにシャッター音が強制で出るのだろうが、
これでは、「万一、麻薬取引や殺人の現場を目撃した時に、陰から撮影する」ということが出来なくなってしまった。
陰から撮影しても、音でバレてしまう。
695 :
♪:2006/12/05(火) 23:04:01 ID:/LkK0Jrc
医療職は「中学以来一度も喧嘩をしたことがない」と言ってたが、
中学の時の喧嘩は、いじめが関係しているとか?
696 :
前スレ192:2006/12/05(火) 23:04:31 ID:4m8bDFDg
>>690 130もないんすよ。それが(泣
というか、検査の結果、得意分野と苦手分野に大きな偏りがあると判明。
思いっきり足を引っ張ってる分野があるので、トータルするとぜんぜん伸びないです。
平均してそこそこと、苦手分野が一つ、二つある(原因は同じものによると思う)とで同じIQになってしまうようです。
医療職氏だと、俺のこのIQ結果で診断できるかな?(できても内密にw)
>>692 アインシュタインには別に負けてもいいではないか。
まあ東大生平均には勝てると思うが。
ちなみに俺の病院のとある看護師は、子供を乗せてぶっ飛ばしています。
一度口頭注意したことがある。
>>693 俺も全校生徒の前でとある教師からえらい暴言吐かれたことある。
まああんな阿呆に何を言われてもどこ吹く風で流しておいたが、
今ならたぶん新聞にも載りそうなことを言われたぞ(汗)
勝ち負けにこだわらなさすぎるのも競争心なくなってしまうのでどうかと。
競争心ってのは能力を伸ばすのに案外有用だと思うよ。
俺としてはかけっこの順位すらつけないことに疑問を思うが。
SMAPの「世界にひとつだけの花」の意味を変に誤解した親が多いらしい。
元来はおそらく、「がんばれ」ということと、「がんばったことを褒める」ことだと思うのだが、
これを「がんばらなくてもいい」「おまえはおまえ」と単純化しているのでは。
698 :
前スレ192:2006/12/05(火) 23:07:35 ID:4m8bDFDg
699 :
♪:2006/12/05(火) 23:08:24 ID:/LkK0Jrc
>>677 >上段
いや、嫌味のつもりはない。少なくともそのつもりでは書いてない。
>中段
要するに、「俺の知ってること=一般教養」。
だから、電車のクモハとかの意味を知らない人は俺の中では一般教養不足。
ま、クモハは言いすぎにしても、電車の「車両型番」(車両形式)くらいは知っておくべきだろう。
系の判別は出来なくてもいいけど、「こういう呼び方がある」というのは知っておくべき。
俺が中学生の頃、英語の先生に「3000系って英語ってなんて言うの?」って聞いて、
先生が「3000系って?急行とかのこと?」と聞き返されて、カルチャーショックを味わったのを覚えている。
英語の教師だからって英語だけ知っていればいいってもんじゃない。むしろ英語や国語の教師は、色々な文章に出合うわけだか広い教養が求められる。
そういえば、英検を受けたことがあるくせに英検の主催者が実は旺文社ということを知らない人も今の世代には多いが、一体どういう人生を歩んできたらそこまで無知になれるんだろうと思う。
>後段
「無断リンク」は容認派?
700 :
♪:2006/12/05(火) 23:10:15 ID:/LkK0Jrc
>>675 英語については中1レベルもない?マジで?
その割には随分カタカナ語に詳しいじゃん。
701 :
♪:2006/12/05(火) 23:12:32 ID:/LkK0Jrc
>>674 ま、福岡の件は担任に相談したゆえ、最悪の結末になってしまったが。
しかもイジメ加害者の生徒達は、葬式で死体を見て笑っていたり、
今では別の子をいじめていると聞く。
702 :
前スレ192:2006/12/05(火) 23:15:33 ID:4m8bDFDg
>>695 いや中学のときの喧嘩はあからさまに相手に非があったのでね。
体力は相手が上だったから無謀ではあったが(笑)
俺はいじめに荷担したことはないよ。特にいじめられたこともない。
まあ世渡り上手だったのかもしれないな。
>>700 単語を知っているのと、文法は別かと。
>>702 つか、君はそんなテストをどこで受ける機会があるのかね・・・
俺も正式な形で受けてみたいな。
多分ね、図形など瞬間的な判断力は早いのかもしれないが、
記憶力を用いるようなものはダメ。
そんな内容もあった?
705 :
♪:2006/12/05(火) 23:22:43 ID:/LkK0Jrc
>>672。
>♪氏の日本語のわかりにくさは、俺ならば読解力で補えるレベル。
>だから、そこを突くのはただの「揚げ足取り」。
>ただ、俺は♪氏とのつきあいが長い。だからこの点は公平なジャッジではない。
え、やっぱ俺の日本語ってわかりにくい?
できる限り、主語の省略や代名詞の使用は避けているが・・
俺とあなたとの付き合いは、俺がコテハンにしてからとしては、まだ付き合いが浅いよ。
>そうと言ってもいいかな。劣化というのは表現が悪いが、毒や悪意が少ない、いつもの論厨というところか
天然版いつもの論厨かもね。本人に悪意がないとしたら、むしろかえってやりにくいな。
706 :
前スレ192:2006/12/05(火) 23:26:45 ID:4m8bDFDg
>>704 >つか、君はそんなテストをどこで受ける機会があるのかね・・・
それもこみで、あと
>>696の情報で診断できるかな?(できても内密にw)
>多分ね、図形など瞬間的な判断力は早いのかもしれないが、
>記憶力を用いるようなものはダメ。
>そんな内容もあった?
どちらもありましたよ。
自分も、図形などの瞬間的な判断力はよかったみたいです。
それにたいして記憶力を用いるのは普通レベルかな。
医療職氏も自分と似たようなタイプかもね。
707 :
♪:2006/12/05(火) 23:27:41 ID:/LkK0Jrc
そもそもIQだかEQだかが高くても、「だから何」としか思えんのだが…
心理テストと同様、あてにならんでしょ。
就職試験によく使われるSPI性格適性検査だって、精度は70%程度らしいし。
嘘発見器レベル(確か嘘発見器の精度も70%だった気が)。
俺は高校入試の問題なら公立レベルなら全教科、
大学入試なら文系科目ならば東大レベルでも解ける。
これで日常生活に必要な知識は十分だ(新聞読む際の背景知識とか、エアコンをつけた時は濡れたタオルを置くなどの知識ね。あと遊園地に行った時の物理の知識や、登山の時の天気の知識も、中学が下地)。
でも免許の適性検査で、空間認識能力はボロボロだったし・・・
中学数学の空間図形は大丈夫なんだけど。
前スレ192が頭がいいのは誰が見ても明らかなのに、なんでIQなんて気にしてんの?
>>707 >前スレ192が頭がいいのは誰が見ても明らかなのに、なんでIQなんて気にしてんの?
俺もそう正直そう思う(笑)
正直IQなんてさ〜っぱり役に立たないと思う。
例えばヒキオタでもIQ130はざらにいるのではないかと思う。
要はその知能をどう生かすかではないかと。
709 :
♪:2006/12/05(火) 23:45:49 ID:/LkK0Jrc
>>708 ま、俺的には、
医療職も192も、マスタークラス(達人級)であり、臨界レベルの1歩手前の人間と認識してるしね。
2ちゃんねるの、議論や論理とはあまり関係のない板に、全国屈指レベルの論客が2人もいるって感じ。
「いつもの論厨」も、このクラスになる「素質」はあるだろう。性格的にはあり得ないだろうが。
そういえば車板の横断歩道スレは既に落ちていて、新しいのが出来ていたようだが、相変わらず「いつもの論厨」は健在かい?
ま、今から読んでくるが・・
710 :
国道774号線:2006/12/05(火) 23:49:01 ID:0zsS4kul
制限速度を守ってると、ほぼ青信号で通過できる道路があるって聞いてきたんですけど
どこにあるんですか?
711 :
♪:2006/12/05(火) 23:55:00 ID:/LkK0Jrc
ま、医療職は決して自分を強いとは思ってないようで、
前スレ192に関しては自分を強いと思ってるかどうかは不明だが…
俺の経験上、といっても23年しか経験してないが、
自分を知識があるとか言ってる人間は、知識がない。
知識があったとしても、井の中の蛙的だったり一面的だったり、いずれにしろ「知恵」はない。
本当に知識がある人間は、世は無尽蔵で知らないことは無限にあると知ってるから、
決して自分を物知りとは言わないし、「勉強すればするほど知らないことが増える」というのが普通だ。
自分を物知りだなんて思ったらその瞬間そいつの成長は止まる。
俺はミリオネア全問正解なんて序の口という、知識が天界クラス・マスタークラスの人間に出合ったこともあるし、
医療職やいつもの論厨のように天界クラスの議論力・論理力の持ち主、
前スレ192のように天界クラスの頭の回転速度を誇る人間を見てるし、
現実世界でもネット上でも化物じみた人ばかりを見ている。
そういうわけで、俺はとてもじゃないが「自分が知識がある」「自分は議論に卓越してる」とは言えん。
同様に、議論に強い人間も、自分を強いとは言わんのかな。
712 :
♪:2006/12/05(火) 23:56:13 ID:/LkK0Jrc
>>708 知識の知恵への昇華だね
>>703 でも手を出すのは最終手段で、できる限り穏便・平和的に話し合いで解決を・・
713 :
♪:2006/12/06(水) 00:00:31 ID:/LkK0Jrc
>>682 >俺は、特におかしいとは思わんけどな。
>俺もイジメ止めたこともあるし、そのために次の標的になりかけたこともあるけど、
>止めてよかったと思ってるよ。そしてそれが当然だと思ってるが。
俺は、イジメをやめさせたことがある。
いじめられていたのは真面目な子で、不良同士がいじめられるのはどうでもいいが、
真面目に勉強したい子がいじめグループ(数人)に妨害されるのは見ていられなかった。
だからイジメを解決させた。
が、学年が上がると、なんとそのかつてのいじめられっ子が今度はいじめ側に回っていた。
元々のイジメグループは既に解散していたので、完全にこの子の自発的なイジメである。
この光景を見て、俺は、イジメを解決した自分の行動は正しかったのかと疑問に思った。
>といっても、俺のとこではクラス単位のイジメなんかではなく、
>2〜3人の不良グループがイジメというか、攻撃相手を探してるって感じだったけどね。
学校のクラスって、女子同士や、男子→女子、女子→男子のイジメは多様だが、
男子→男子のイジメは2パターンしかないかな。
不良グループがいじめる場合と、一般人グループがいじめる場合。
不良グループは、グループによっては不良だけでつるんでいて、他の人にちょっかいは出さない場合もある。
節度の高い不良っていえばいいかな。
クラスは「不良グループ」「一般人グループ」「真面目グループ」の3形態に分かれることが多いが、
不良グループではなく一般人グループがイジメ側の場合も結構ある。
>>709 いや、漠然と考えるか、根拠を持って道筋を追って考えるかの違いだと思う。
前スレ192氏は別格として、俺みたいなのはごまんといると思う。
ただね、やはり人間として考えることができる生き物に生まれたからには、
知恵や考えられることは生きている間にフルに使いたいのよ。
横断歩道でも停まらずに先を急ぐのは単なる野生の欲でそうしている人間も多いだろうし、
そんな人間のままで人生を送るのはもったいないわけで。
安直に言えば、「考える」か「考えない」かの違いで、その深さも重要だと思う。
でもこれは実生活では逆に難儀することも多い(まじめぶって、という形容を得る)。
しかし、マスタークラスって、そりゃ褒めすぎだ(笑)
そういえば、小学生の頃先生に「どんな大人になりたいか」と聞かれて、
「仙人」と答えた記憶がある。
恥ずかしながら、これは今でもそう思う。究極はこれでいいんでないの?
前スレ192氏については、俺よりもさらに「見方(角度というか)」としての選択肢が多いのよ。
俺が10の可能性を考えるときに、多分この人は20〜30、
いや100の可能性まで考えるのかもしれない。
仮に俺が10考えたときにこの人が1考えても、その1が的を射ているはず。
>>712 まさに中2病だったのかもしれん(笑)
>>713 >俺は、イジメを解決した自分の行動は正しかったのかと疑問に思った。
時系列で追えばそのときは正しかったのだろう。
結局どちらも同じ人間だから、またいじめているその男を咎めるようにすればいい。
715 :
前スレ192:2006/12/06(水) 00:40:01 ID:2dbbWjV2
>>707 俺本人がみたらそれ明らかじゃない(汗
俺本人では、客観的な俺の評価をできないんだよ。
それと、IQテストはある程度「あて」になるぞ。
教育現場だけでなく、少年犯罪を犯した子をどう更正させるかってときにも使ってるし。
その人の特性は、あの試験ではっきりする。
あとは、ブランド意識みたいなやつかなw
ドラクエとかでも少しでも能力近い方がうれしかったタイプだし。
人間版ベンチオタみたいなもんだよ。
それと、アインシュタインのようになりたいってのもあるかな。
716 :
前スレ192:2006/12/06(水) 00:47:07 ID:2dbbWjV2
>>710 最近のデータはみあたらないなんだけど、平成13年時に以下の道路がそのようになってますよ。
・国道134号 池田踏切入口交差点(横須賀市池田町5−23)から新道交差点(三浦市南下浦町上宮田3359)まで
・国道255号 インター前交差点(足柄上郡大井町金子355)から西大友交差点(小田原市西大友242−1)まで
・横浜市道環状4号線 下瀬谷坂上交差点(横浜市瀬谷区下瀬谷1−32)から金小山交差点(横浜市泉区上飯田町2060)まで
最近は、どこにでもあると思いますよ。一度、ご近所を制限速度を守って走行してみてください。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>716 両方向の車が青信号で通過できるってのは、理論上不可能なのだけど。
片方向が青で通過できるようにすると、もう片方向は信号にひっかかりまくるはずだが。
719 :
前スレ192:2006/12/06(水) 01:13:46 ID:2dbbWjV2
>>715の訂正
×ドラクエとかでも少しでも能力近い方がうれしかったタイプだし。
○ドラクエとかでも少しでも能力高い方がうれしかったタイプだし。
>>714 仙人ってのは渋いねw
>前スレ192氏については、俺よりもさらに「見方(角度というか)」としての選択肢が多いのよ。
>俺が10の可能性を考えるときに、多分この人は20〜30、
>いや100の可能性まで考えるのかもしれない。
>仮に俺が10考えたときにこの人が1考えても、その1が的を射ているはず。
もし、ホントにそうだとうれしいんだけどね。
俺の特徴、個性はそこにこそある。というか、そこに生きたい。またそこしかない。
選択肢が多いのは事実か、また、それは選択肢を多くせざるを得なかった悲しい人生の賜なのか。
だったらいいな。それを俺の特性にできていたらいいな。
たぶん、ってか、間違いなく俺って異端児なんよ。今更気づいたんだけどね。
その悲しみ、苦しみ、そしてこれからの喜び。
エジソンもアインシュタインもビルゲイツ、彼らも同じく通った道なのだろう。
↑抽象的な表現でスマソ。
720 :
前スレ192:2006/12/06(水) 01:24:30 ID:2dbbWjV2
>>718 なぜ、ひっかかりまくりと思うんですか?
理論上不可能だったら、「片方向が青で通過できるようにする」時点で間違いなのですよ。
両方向で、できうる限り信号にひっかからないように信号を最適化するに決まってるでしょ?
「理論上不可能」なことを目指すはずないでしょ?
なぜ、そのような疑問がわくのか、俺には理解ができない。疑問が沸いた時点で同時に答えが出るのに。
それに「一定間隔」で信号機を設置するだけで、互いの条件が同じになり容易に両方向での最適化ができますし、
また、信号を以下のように一つおきで変化させる。
青 赤 青 赤
赤 青 赤 青
信用できないのであれば、「トラフィック・コンフュージョン」というゲームでもやってみてください。
一発で理解できるので。
721 :
前スレ192:2006/12/06(水) 01:27:17 ID:2dbbWjV2
♪氏、医療職氏
>>719で俺がIQを拘る理由わかるかもよ〜ん。
「エジソン」「アインシュタイン」「ビルゲイツ」でさ。ヒントだけね。
くだらん。非凡な者ほど平凡なものを望むものだ。
IQ が高いことを望むなんてそれ自体が凡人の証。
ただ、天才にはなれなくても秀才にはなれるぞ、努力すれば。
ネットで人の揚げ足取りに勤しんでる暇があったら、努力しなさい。
>>717 同意。
いじめがどうとか、ドラクエがどうとか、何のスレだよここは。
まあこれはこれで面白いからいいんだが。
どれ、ここはひとつ俺がスレ題名通りの話題に戻してやろう。
速度超過は沿道の住民とか一般通行車とかに迷惑や危険が及ぶなんて言って
ここで吠えてる法律オタどもがいるけど、
速度上げれば上げるほど一瞬で通過するわけだから、
実際にはうるさくはないんだよね。
深夜になれば交通量なんて全然ないし一般車両まきこむ事故もまずない。
725 :
前スレ192:2006/12/06(水) 01:57:34 ID:2dbbWjV2
>>720 トラフィックコンヒュージョン1・2ともやりましたが、なにか?
内容的にはほぼ一緒だったが。
ところでフュは日本語としておかしいぞ。
どうやっても出ないからおかしいと思った。
できる限りと言うことは、引っかかる信号がどうしても出てくるわけでコロニーが出来上がる。
引っかかる信号は必ず一緒になるわけで、その信号を突破することによって、
一つ前のコロニーに加わることができる。
それは、制限速度超過で走ることによって可能になる。
それを知っている車は、速度超過で走り、遅い車を煽るわけで。
法律厨=アホな国家権力の忠実な下僕
>>725 略されてもわかりませんね。言いたいことがあるならハッキリ言ったらどう?
729 :
前スレ192:2006/12/06(水) 02:07:55 ID:2dbbWjV2
>>726 日本語として「フュ」が日本語としておかしいソースは?
ヘボン式ローマ字では、フュをfyuと表すようですよ。参考までに。
また、トラフィックコンフュージョンが正式名称のようですが何か?
>引っかかる信号は必ず一緒になるわけで、その信号を突破することによって、
>一つ前のコロニーに加わることができる。
>それは、制限速度超過で走ることによって可能になる。
信号無視をすることでも可能になりますが。
というか、その車が制限速度を超過して「一つ前のコロニーに加わる」としても、
残りの車が信号にひかかるだろうに。
前のコロニーの台数が一台増え、後ろのコロニーの台数が一台減るだけでしょうに。
730 :
前スレ192:2006/12/06(水) 02:10:52 ID:2dbbWjV2
>>728 わからなければそれで結構です。
(ryは(ry以上でも以下でもない。
わかる人だけ、わかればいい。
731 :
前スレ192:2006/12/06(水) 02:13:27 ID:2dbbWjV2
>>727 速度超過厨=アホな国家犯罪者
法律厨=法律により、国家権力に速度超過厨を取り締まることを命じる主権者
国家権力=法律厨に忠実な公僕
>>731 ああ、そうですか。
では人を殺せ法ができたらあなたは人を殺すんですね。
ガキを車で轢き殺せ法ができたら、あなたは轢き殺すんですね。
主体性のないお方だ。法律がなければ自分を管理できない。
733 :
前スレ192:2006/12/06(水) 02:21:36 ID:2dbbWjV2
>>732 そりゃ殺すよ。
ってか、日本の刑務官は、死刑囚を死刑という名で殺しています。法に基づいてね。
ってかさ、
法律厨が、主権者として代表者を通じて、法律を作るんだけど。
なんで、「ガキを車で轢き殺せ」という法律を作らないとならんのですか?
主体性のない方だ。法律を己らの判断で作れないのですか?
734 :
前スレ192:2006/12/06(水) 02:23:36 ID:2dbbWjV2
>>733の訂正
×主体性のない方だ。法律を己らの判断で作れないのですか?
○主体性のない方だ。法律を自分たちで管理できないのですか?
こっちの方が言葉をそのまま受けててきれいだね。訂正します。
>>733 そりゃ死刑執行人はそうだろうけどよ。
揚げ足取り以外に反駁はできないの?
736 :
前スレ192:2006/12/06(水) 02:34:46 ID:2dbbWjV2
>>735 どこが揚げ足取りなのだろう?全く理解できない。←マジレスです。
しかも、一レスとしてまとめてるのに、食いつきたいところだけ食いつくのね。
もうあまりにグダグダ。
死刑執行人なんていう例外要素を出すのが揚げ足取りなんだよ。
俺「犬は二足歩行できない」
192「でも○○動物園には二足歩行できる犬がいる」
俺「一般論としては出来ないだろ。んな極小の例外事例で揚げ足をとるな。」
192「どこが揚げ足かマジで理解できない」
738 :
前スレ192:2006/12/06(水) 03:21:01 ID:2dbbWjV2
>>737 だーかーらー、
その例外要素としてしか、
法律厨は、法律により、国家権力に人を殺すことを命じないのです。
>>733に後段があることに気づけない?
>>729 fyuと打てば出るんか。それは失礼。
ひとつ前のコロニーに加われるということは、所要時間が変わる。
制限速度を守っていれば、青で行ける確率が高い道路でも
制限超過走行をすれば所要時間を短縮できる、ということです。
逆に制限速度超過をあおっている。
そのことを知っているドライバーは、制限超過で走るからね。
御堂筋のように一方通行の道路だったら順々に青にしていけばいいから、
制限速度で走れば全て青、というのはよくわかるが、双方向の道路では無理だからね。
ま、実際御堂筋を制限で走っても全て青で走りぬけたことはないが。
交通量が多いからなのか、制限速度で走れば全て青というのが都市伝説なのかは知らないけど。
740 :
前スレ192:2006/12/06(水) 03:39:48 ID:2dbbWjV2
>>739 >制限超過走行をすれば所要時間を短縮できる、ということです。
これは当然のことでしょう。
で、それが以下の部分につながっていない。
>逆に制限速度超過をあおっている。
>そのことを知っているドライバーは、制限超過で走るからね。
なぜ、それが制限速度超過を煽ってることになるのか。
ここに論理的必然性がないですよ。
↓極端な話、以下の話とどう違いがある?
『信号無視をすれば所要時間を短縮できる、ということです。
逆に信号無視をあおっている。
そのことを知っているドライバーは、信号無視で走るからね。』
で、都市伝説云々をいう前に、
『車ができる限り止まらず通行できるようにしています』と神奈川県警が明言している、
>>716の道路を走ってみた?
まぁ、あくまで「できる限り」であって「全て」でないけどね。
「制限速度で走れば全て青」と誰が噂してるかはしらないけど、
都市伝説というのは誰か(例えば739)の噂が元だから。
>>740 上で制限速度で走っても速度超過で走っても、所要時間は変わらない。
制限速度で走れば、信号は青で走れる可能性が高い、とレスしてた人に解答を求む。
あんたは、
>>716の道路走ったことあんの?
俺はない。
バカじゃないんだから信号無視と速度超過のリスクの大きさを考えて行動してるよ。
信号無視は危険すぎるし本当のジャンキー以外は誰もしない。
でも速度超過は常態化しているし、さほど危険でもなくリスクもそれほど変わらないからする。
あなた、深夜の道路を走行したことないね?
742 :
前スレ192:2006/12/06(水) 04:03:37 ID:2dbbWjV2
>>741 >あんたは、
>>716の道路走ったことあんの?
>俺はない。
俺は大阪在住だし。神奈川に行ったこともあるが、新幹線でだし。
ということで、ありません。
>バカじゃないんだから信号無視と速度超過のリスクの大きさを考えて行動してるよ。
>信号無視は危険すぎるし本当のジャンキー以外は誰もしない。
あなたがそういう理由で信号無視をしないことはわかりましたが、
「本当のジャンキー以外は誰もしない。」というソースは?
または、速度超過を「本当のジャンキー」以外もするというソースでもいいです。
>でも速度超過は常態化しているし、さほど危険でもなくリスクもそれほど変わらないからする。
速度超過が常態化してるソースは?
というか、交通三悪って、飲酒運転、無免許運転、速度超過のことだとご存じですか?
信号無視ではなく、速度超過が交通三悪の一つなんですが。
>あなた、深夜の道路を走行したことないね?
ありますよ。ずいぶん昔に。
最近(少なくともこの三年ほど)はありませんが。
743 :
前スレ192:2006/12/06(水) 04:08:49 ID:2dbbWjV2
制限速度で信号青というのは都市伝説だろうな。
地域唯一の最重要路線であるならば
最近は信号が増殖しているからパターンも乱れまくりだし。
あちらを立てればこちらが立たずだと思うがね。
制限速度で所要時間に差がないのは都市部のみ。
郊外部では如実に差が出る。
>>721 なんとなくわかった。
間違いかもしれないので、伏せておこう(汗
いやしかし、当たっているとすれば、
以前からBBS上での君の発言スタイル(論理性は別としてよ)や頑な一貫性から感じていたことは、
あながち当たらずとも遠からず、ってとこか。
勘違いだったらすまんm(__)m
>>722 >非凡な者ほど平凡なものを望むものだ。
いやこれはどうかと。
自分の近くにも明らかに非凡だとしか考えられない天才がいるが、
他人から非凡と認識されながらも、自分でも非凡を貫いているよ。
案外非凡な人はそのまま非凡であり続けるのかもよ。
その人は論文がNatureに載るレベルの人だけど。
織田信長が是とした構造改革の中の一つに「関所の撤廃」が挙げられます。
当時は、地元の有力者達が勝手に関所を設け、「関銭の徴収」が行われており、
それが物価を押し上げてしまい、物流を非常に阻害したそうです。
現在のタクシー市場ではどうでしょうか?
なんと驚くべき事に、当時の「関所」に該当さるるのが、実は、「タクシー会社」なのです。
タクシー事業者を増やす事は、「関所」の増設と全く同じ事なのです。
てめー1人しか乗ってないならとにかく、連れを乗せて運転してる時は流れに合わせな。
流れに乗らずに制限速度で走ってるとかえって危ない。
同乗者がいる時は、「そいつの命を預かってる」ことを肝に銘じろ。
同乗者が怖がるような運転じゃいつか事故を起こすよ。
道路財源一般化の政府案骨子 揮発油税は玉虫色
塩崎恭久官房長官は6日、道路特定財源の一般財源化をめぐる政府案の骨子を自民党側に提示した。骨子は「税収を毎年度予算で道路整備に充てることを義務づける現在の仕組みを改める」と明記したが、
問題の揮発油税の一般財源化はあいまいな表現にとどまり、安倍晋三首相の構想は大幅後退した感が否めない。(産経新聞)
[記事全文]
↑民衆の力には国家は勝てない。
警察庁が速度規制の見直しを始めたのも民衆に制限速度に不満を感じる人や守らない人が多かったから。
首相就任前はあれだけ「主張できる日本」「中韓の圧力には屈しない」と言ってたのにいざ首相に就任したらどうも安部は歯切れが悪い。
やはり民衆の力には勝てないということだろう。
750 :
前スレ192:2006/12/06(水) 22:30:59 ID:2dbbWjV2
>>747 「関所」は市場の原理にさらされないが、「タクシー会社」は市場の原理にさらされますので。
例えば「ガソリンスタンド」は1998年に規制緩和されてますが、
その結果生じたのは、ガソリンスタンド事業者の「減少(2割減ほど)」です。
タクシー業界も、事業者数はそのうち「減少」するよ。
増加は一時的なものかと。それが市場の原理。
よほどの業務範囲を広げる施策を提示しない限りは。
>>748 俺は流れに乗って、「かつ」、制限速度を守ってますが何か?
751 :
前スレ192:2006/12/06(水) 22:37:12 ID:2dbbWjV2
>>749 >警察庁が速度規制の見直しを始めたのも民衆に制限速度に不満を感じる人や守らない人が多かったから。
違いますが。前の見直しから一定期間が経ったからかと。
ちなみに、前回の見直しは、平成元年に9年ぶりほどであったわけだが、今回は18年ぶり。
不満を感じる人や守らない人が減ったから、見直し頻度を減らしたのかもね〜ん。
道路特定財源も、暫定税率維持で一般財源化と未だ明言してるぞ。
その骨子の中身読んでみ。
(1)ニーズを踏まえ、必要性を精査し、真に必要な道路整備は計画的に進める
(2)20年度以降も暫定税率の現行水準を維持する
(3)道路特定財源は、税収を毎年度予算で道路整備に充てることを義務づける現在の仕
組みは改め、20年の通常国会で法改正する
(4)道路特定財源で道路歳出を上回る税収は一般財源とする
(5)国民の要望を踏まえた道路関連措置を検討する
この5つが明記されてる。
752 :
前スレ192:
>>745 当たってるのかな?
もしかしてとそうなんかなと思って最近専門家に調べてもらおうとずばり聞いてみたら、
調べるまでもなく、「はい、ずばりそうですよ。前からそうだとわかってました。」と言われちゃいました。
前からですよ。わかってるなら早く教えろと。いや教えるのも逆にまずいのかもだけど。
可能性レベルですよね?ときくと「違います。確実にそうです。間違いありません。」みたいな。
ガーーーンってな感じですが、逆にスッキッリした感もあり。もやもやが吹き飛んだというか。
それで自分の得意分野と、苦手な分野を知っておくためにテストしたと。
テスト結果にそれがはっきり現れてましたね。そこまで能力の長短に偏りがあったとはという感じです。
一番成績が悪い検査は一般人の平均の半分程度の能力(おそらく猿並みだと思います)、
一番成績がいい検査は達人レベル(調査可能なマックス)の成績でしたが。
アインシュタインやビルゲイツもそうなのかな?と思うとまぁそれもいいか。という感じではありますが。