阪神高速スレスレ 4号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
2国道774号線:03/06/08 00:48 ID:IdhHuPnf
2ウンコ
3国道774号線:03/06/08 00:49 ID:Sp2oscey
3ウソコ
4国道774号線:03/06/08 00:50 ID:mIHCGoIJ
4ウンコ
5国道774号線:03/06/08 00:55 ID:Ws1jHpHk
5ウンコ
6国道774号線:03/06/08 02:20 ID:0ywZ1lsu
関連スレ

第二京阪・京都第二外環・阪高北神戸線延伸スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032707676/l50
第二京阪、京都第二外環、阪高北神戸線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1054948337/l50
第二名神
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/l50
西名阪・近畿・阪和・関空道スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031707692/l50
名神高速についてマターリ語ろうやゴルァ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015862661/l50
中国道(縦貫道・横断道)を語る。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040124460/l50
神戸淡路鳴門自動車道
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1017742108/l50
【祝】舞鶴若狭自動車道【開通】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1047301999/l50
7国道774号線:03/06/08 02:21 ID:0ywZ1lsu
国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/l50
天下の国道2号線総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007889701/l50
※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/l50
(70)第二神明・加古川・姫路・太子龍野バイパススレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1043584027/l50
神戸市近辺の有料道路
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1052905245/l50
【丹後半島】国道178号線スレッド【餘部鉄橋】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1050427479/l50
【大阪の誇る一般道路】新御堂筋・中央環状スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1018491536/l50
【大阪・南北】 御 堂 筋 【一方通行】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1050415231/l50
★ ★ 天下の国道1号線 Part2 ★ ★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053870889/l50
8国道774号線:03/06/08 02:21 ID:0ywZ1lsu
大阪の一般道
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053612887/l50
▲▽大阪南部の道路事情▽▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024327488/l50
_【外環】_国道170号線スレッド_【そとかん】_
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023938839/l50
炎の国道〜〜R171〜〜〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021789610/l50
大阪〜奈良〜京都〜三重 国道163号スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031055159/l50
【長年放置】第2京阪国道開通【漸く完成】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1025865650/l50
奈良県の道路事情 その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036386434/l50
■■■ 名阪国道 [3]久我 ■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045534884/l50
9国道774号線:03/06/08 02:23 ID:0ywZ1lsu
@@@名阪国道ではない25号線@@@
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1022837886/l50
■■■京都府の道路事情■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019383488/l50
京都市内の道路事情&整備について Part3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045974188/l50
宇治川ラインのスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051521730/l50
滋賀県の道路事情
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023553053/l50
和歌山県の交通事情
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1001330787/l50
【10月】高野龍神スカイライン【無料化】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1050658355/l50
【紀伊半島】R168・169・309【縦断】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031963546/l50
10国道774号線:03/06/08 02:33 ID:0ywZ1lsu
【三方五湖】国道27・161・162【琵琶湖】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1054953196/l50
        国道9号線         
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031477670/l50
無料ハイグレード国道
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1027858167/l50
初めて通った時、度肝を抜かれた道路【凄すぎ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031877654/l50
建設して欲しい道路・建設中止して欲しい道路2号線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031913086/l50
ボトルネックの原因はこれだ!高速道路編
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031413027/l50
全国の高速道路の欠陥について語るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1025242577/l50
【酷道】これでも天下の国道か?Part5【険道】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049091692/l50
11うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
12国道774号線:03/06/08 03:03 ID:0ywZ1lsu
大阪中央環状線(府道2号)を語ろう
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1036937415
【国道?】とんでもない酷道を語れ! 【酷道!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042291069/
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1042/10422/1042291069.html


阪神高速ホームページ
http://www.hepc.go.jp/
13国道774号線:03/06/08 05:14 ID:9zdhTfrf
>>1
1000オメ!!&乙。
14国道774号線:03/06/08 07:51 ID:wXu9sfDm
>>6-12 関連スレわかりやすくてイイ! 乙彼
15国道774号線:03/06/08 11:27 ID:PiNf7+le
>>1


ちなみに2本目のスレはこれです。
http://mentai.2ch.net/traf/kako/999/999590500.html
16国道774号線:03/06/08 20:29 ID:GwvDzBvn
昨日の晩、森小路の入口でETC通行しようと思いレーンに向かうと、紫の「ETC専用」の文字が出てるのにその下には赤い「×」が光り輝いていた。
通行不可かと思ったが、バリケードもなかったので恐る恐る進入すると難なく通行できた。
一体何やったんやろう…。どうせ料金所のおやじの設定ミスやろうな。
17国道774号線:03/06/08 20:58 ID:AuIesswi
俺は、中島TBでレーン表示黒、赤い×が点いてるときに通り抜けたことがあります。
レーン横に職員が立ってたけど、止める事もなかったし。

表示とシステムの稼働は関係ないのだろうか?
18国道774号線:03/06/08 21:13 ID:FnSidgVw
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
19国道774号線:03/06/08 21:21 ID:GwvDzBvn
>>17

そういう時もあるんや?
って事はバリケードを置いてないときはOKって事か?

過去にも「ETC専用」から「ETC/一般」に切り替わる瞬間に通過したときがある。
おっちゃんが一瞬身を乗り出してきて怖かった。その後通常の共用レーンと同様あいさつしてくれた。
20国道774号線:03/06/09 00:44 ID:6QQuafq/
>>1
1号線が阪神高速、2号線が阪神高速スレ、3号線が阪神高速スレスレ、
だったら4号線は阪神高速スレスレスレじゃないの?
21いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/06/09 01:29 ID:AfLBBtex
>>20
念の為に言っておくけど、このスレは俺が立てたんじゃないのよ。
前スレを荒らしてたヤシが立てたの。(>>6-12のリンクの貼り方を見てると何となく目星はついてるけど、確証が無い)
なお、前スレのあらしはスレ違い&板違い&重複コピペのため削除依頼済み
22いそぶわごん:03/06/09 03:29 ID:1YHHImzM
>21
確証がないならウダウダほざくな!
23国道774号線:03/06/09 09:32 ID:Yv3YpAMj
>>21
誰も>>1=◆IMPREZAeCYとは言っていないやんか。
別に誰がスレ立てたなんてどうでもいいから、それよりせっかく治まったところにまた殺伐
とした雰囲気を持ち込むのはやめてほしい。
24国道774号線:03/06/09 22:33 ID:n21p+UuY
それよりせっかく収まったところに また殺伐とした雰囲気を持ち込むのは

や め て ほ し い

同意
25国道774号線:03/06/09 23:00 ID:bJNgsbf5
北神戸線全線開通して、私的には便利になったんですが、
中国自動車道と接続している西宮山口JCTは、これからもずっと
ハーフのまま(大阪方面のみの接続)なんでしょうか?
暫くしたら、また工事を行って、フル(大阪方面とその反対方面との相互接続)で乗り換えが
できるようになるのですか?

私はいつも大阪方面から北神戸線に乗ってるんで、特に問題ないんですが、
反対方面の人には、全く恩恵がないのでもったいないと思うんです…。
せっかく高いお金かけてトンネル作りまくってるのにー。
26国道774号線:03/06/09 23:06 ID:wqO4Gw81
>>25

北神戸線から西宮北ICに出られへんのがもったいない気がする。
まあ柳谷から六甲有料を経由して神戸三田ICを利用すればその辺は解決すると言うことなんでしょうね。
27国道774号線:03/06/09 23:09 ID:8COjTagy
反対方向の人には神戸三田or神戸北〜六甲北有料〜柳谷or唐櫃西、
西宮北から使う人でも吉尾に抜ければ問題なし。
わざわざ接続路作る必要はないんじゃないの?
西宮北〜山口南って乗り換え方法もあるし。
2827:03/06/09 23:10 ID:8COjTagy
被ってた・・・・
>>26スマソ・・・
29国道774号線:03/06/11 00:39 ID:aLQHaLpz
一応お約束。

>>26-27
ケコーンしたら?
30国道774号線:03/06/11 23:37 ID:f1eLEqSS
>>26
>>27
六甲北有料道路を利用すれば問題解消ということですね。ありがとうございました。
まあ料金かかるのは仕方がないか・・・。
料金が高かったらいやだなー。
31国道774号線:03/06/12 03:49 ID:Eezrg8co
>>30
金がかかるのが嫌なら、
西宮北IC〜流通センター〜西宮山口南ランプ(分からなければ、一瞬R176経由)、
神戸三田IC〜上津台〜鹿の子台〜藤原台〜五社ランプって下道でも十分。
詳しくは書かないけど、地図見れば分かると思うよ。
32国道774号線:03/06/12 20:21 ID:pBJUYCVt
>>30
料金が高いとか言い出したら、中国道自体も高いヤン(w
北神戸線〜中国道西逝き方面利用車って、路線バスと地理に不慣れ
な人と急ぐ人ぐらいじゃない?
箕谷〜R428〜吉川間下道ルートでもそこそこ早いし。

山手線も白川JCTから見る限りだいぶ出来てきてます。
もうすぐ開通!?
33国道774号線:03/06/12 23:33 ID:Eezrg8co
>>32
そうそう、そもそもこんなルートの需要なんて少ないと思う。
(カキコしながら言うのも変だが)
基本的にUターンしてるようなもんだからね。
ちなみに金かかってもいいから急ぐ場合は、
中国道〜山陽道〜西神道っていうのは、時間も読めて速い。
(場所によっては滝野社〜R175〜三木小野〜山陽道〜西神道も)
ホンマに急ぐときに使ったこと有り。
北神戸線とかは急ぎ過ぎると、逆に大きくロスして、高くつく可能性も・・・・
34国道774号線:03/06/13 18:34 ID:nimZlwc3
>>30
柳谷―神戸三田の六甲北有料は普通車300円
仮に西宮山口から西行へ行けるとして、そこから神戸三田まででも料金的にはそれとあまり
変わらないと思う。

北神戸線から舞鶴方面へも六甲北経由が有効かと。
35国道774号線:03/06/14 17:01 ID:GTbGvyXR
山手線を見てきたけどほとんど完成してるね。
あとはセンターラインを引いたり看板を取り付ける程度やね。
白川ジャンクションでは今日は情報板に「雨スリップ注意」って表示してたくらいやしね。(まだ開通してへんのに)
長田の出口にはETCのアンテナが付いていたのでどうやら乗継が出来るようやね。
で、 乗り継ぐ先の神戸線の出入口はどこになるんやろ?
ETC乗り継ぎを考えると湊川ではなく柳原なんやろうかね?

まあ見る限り7月中の開通は間違いないやろうね。
個人的な予想は7月14日午後3時開通
36あぼーん:03/06/14 17:03 ID:/b2iR0yi
37国道774号線:03/06/14 17:49 ID:G6t8TLOW
>35

そうやね
38国道774号線:03/06/14 18:09 ID:A45QmgTK
>>35

見学会でもあったのですか?
39100人に1人:03/06/16 13:10 ID:LuXiumKG
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
40国道774号線:03/06/18 07:24 ID:oRf6CGyI
神戸線、雨の事故大杉!
皆さんお気をつけて!
41国道774号線:03/06/18 07:59 ID:giuio/Y8
神戸線東行き、若宮で通行止めのおかげで、
北神戸線の前開料金所が、珍しく渋滞表示になってる。
北神戸線賑わってますね。
42国道774号線:03/06/18 16:53 ID:wnhqtq5y
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
43国道774号線:03/06/18 17:16 ID:mflQHge3
名阪→阪神高速→料金所で¥払ってたら 「軸重オーバー」
光ました。。35トン定量だけど 2軸だし 
て言うか 阪神高速は重トレは乗れない? 料金所全部
カメラある? もう 乗らんとこ。。
44国道774号線:03/06/18 17:40 ID:e3bEDndC
http://www3.diary.ne.jp/user/329573/

↑最高に笑える馬鹿日記(藁
45国道774号線:03/06/19 13:07 ID:Rp2dsFbN
whoisで調べてみたんだけど
38370701.comとaiba-cash.comは同じ奴がやっているんだな。
こいつの広告レス、マジでウザイ。

Registrant Contact:
shibata kenyu
kenyu shibata ([email protected])
0476-47-1559
FAX: none
takahana4-2-5-401
inzai, ch 270-1342
JP
46国道774号線:03/06/20 22:45 ID:keb/jTJJ
>>43
阪神高速乗れないんか。
大変そう・・・・
47国道774号線:03/06/21 01:22 ID:kFX3XsBd
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
||     川崎憲次郎投手は復活に対し強い意欲を持っています【動画1.19MB】       ||
||         約一ヶ月後のオールスター先発登板に向け、全力で調整中です          ‖
||          http://enjoy.page.ne.jp/upload/date/2003-5-993.wmv            ||
||     勇気と希望を与えてくれる選手に対し、応援する事を惜しみません          ||
||         サンヨーオールスター・夢の球宴を心から楽しみにしています。             ‖
||                 http://allstar.sanyo.co.jp/            ∧_∧       ||
||                    基本は投票!!            \ (゚ー゚*) <いいでつね?
||_____________________________ ⊂⊂ |_____‖
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧                      |   中日20   |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧                   |   現在第2位  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧              │ 美しく華麗に上昇中 │
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  ハ〜ィ。       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
48国道774号線:03/06/21 20:20 ID:lS4pIdTO
神戸線の生田川と柳原の出口にETCアンテナを設置するバーが取り付けられてるね。
乗継用に使うんやね。
生田川は新神戸トンネル経由の北神戸線乗継用やと思うねんけど、月見山からの出口に取り付けてあった。
現状は無理な月見山方面からの乗継を出来るようにするんやろうか?それとも違う目的で使うんやろうか?

柳原の出口アンテナは山手線乗継用やろうね。
49国道774号線:03/06/21 21:39 ID:CT9Toy7X
>>48
湾岸線乗り継ぎで、摩耶渋滞に対応させるための生田川乗り継ぎを認めるのかも。
50国道774号線:03/06/22 21:49 ID:CtXBviyH
50ゲッツ
51国道774号線:03/06/23 01:32 ID:Kpidu048
>>48.49
ってことは、生田川の場合、乗り継ぎ先が
湾岸線か北神戸線かの2通りになるってこと?
ETCでこういう乗り継ぎ体系に対応してるとこって
すでにあるのかなぁ?
っていうか、こういう乗り継ぎ体系って
ほかにあるんだろうか??
52国道774号線:03/06/23 21:34 ID:6bP41gFl
>>51
中之島西→堂島・波除
53国道774号線:03/06/23 22:20 ID:cAEcgUWo
>>52
今現在ETCには対応してないけど、いずれなるだろうね。
54国道774号線:03/06/23 22:54 ID:DhmYWaP/
波除のオヤジ寝るな
なぜ機械じゃないんだ?

月見山のはボタン何回も押せば沢山取れる?
55国道774号線:03/06/26 22:57 ID:38pN+Xvc
機械仕掛けのオヤジ?
56国道774号線:03/06/29 12:34 ID:0GbsSodN
最近、湾岸線南港分岐から波除にかけて事故多発しまくり
57たのメール:03/06/29 12:56 ID:ch7bFhZe
58国道774号線:03/07/04 17:04 ID:s3k35Qoc
山手線開通まだ〜? チンチン(AA略

北神戸線から見る限り、ほとんど出来てるんだけど。
看板はまだ上がってないが。
59国道774号線:03/07/04 23:17 ID:pjy6BcPc
>>58
結構看板はあがってるよ。
神戸長田ランプの入口看板も設置されて白い幕が貼ってるし、本線上にも看板が立ってるよ。
情報板も設置されててたまに作動させてるよ。
一部区間は完成からかなり時間が経過してるし、防音壁も結構昔から取り付け済みやもんな。
あとは一部の看板や最終設備をして完成なんやろうね。
そう言えば出口ETCの設置もまだなんかな。

これが完成して柳原−神戸長田間の乗継が開始されると須磨料金所渋滞を嫌った車の一部がこちらに転移するんかな?
60国道774号線:03/07/04 23:32 ID:tFiFrqqH
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
61国道774号線:03/07/05 00:14 ID:lnwyz27h
>>58
チンチンのAAキボンヌ
62国道774号線:03/07/05 00:35 ID:mjs90b8y
これ?

       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 山手線開通まだ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 柳原乗継受付中 .|/
63国道774号線:03/07/05 08:13 ID:lnwyz27h
>>62
なんだ陰茎じゃないのか。
64国道774号線:03/07/06 19:03 ID:AoDr5MeV
山手線の開通は8月以降になるんか?
それともお盆までには開通するのか?

柳原西向き出口のETC装置は装備されてるし、神戸長田出口のETC装置は稼動中の模様。
看板の整備もほぼ済んでるし設備的にはOKに見えるねんけどな。

乗り継ぎは現場のペイントを見る限り、
柳原→神戸長田
神戸長田→湊川(東向き)
って感じのような気がする。
「乗り継ぎはETC車に限る」とか言いはせんやろうな?って思ったりする。
ETCは付いてるから問題ないけど。

もしかして湊川岸の道路の整備待ちとか言うわけ分からん状況なのかもって思う。
JRの2.1メートル制限の桁下もかなりの障害の気がするしね。

大阪から学園都市に行くことが多くて個人的に便利になるから早く開通して欲しい。(乗継が出来ると仮定して)
65国道774号線:03/07/07 11:15 ID:sLWEOWag
なぜ蓑谷〜湾岸線は乗継対象じゃないんだろ…
66国道774号線:03/07/07 12:35 ID:/XvcLQUr
>>65
生田川で湾岸の乗り継ぎ券発行してくれるから、
蓑谷〜生田川〜摩椰〜湾岸
という乗り継ぎルートが可能だから。
67国道774号線:03/07/07 19:27 ID:/XvcLQUr
っていうか新神戸トンネル生田川に直結してくれよ。
68国道774号線:03/07/07 22:53 ID:n+fUQMNZ
神戸線と堺線、直結してくれ。
69国道774号線:03/07/08 20:04 ID:0Gnkpnn3
俺はあの娘と直結だ
70国道774号線:03/07/09 20:27 ID:9NhaZDpO
↑69
71国道774号線:03/07/10 08:17 ID:cztOu/pW
阪神高速で入り口ゲートを通ったところで検問やって
いたけどあれやられるとその後の加速がつらいのだが。
うちの車だと。見た限りでは2台捕まってますた
72国道774号線:03/07/10 13:27 ID:WgeGi7RG
>>71
何の検問ですか?
73国道774号線:03/07/10 21:06 ID:oEHuw++j
神戸山手線の竣工予定は8月26日(あくまでも予定)らしいです。
開通日に関して公団はとてもアバウトなので・・・
新聞発表されるまではわかりません。
74国道774号線:03/07/10 22:46 ID:OIRkDXI7
>>72
なんか違法改造車の取り締まりだったかな
フルスモの車が二台捕まっていますた
75国道774号線:03/07/10 23:17 ID:AmRq6iIM
>>72
入口ゲートを通ったところで、飲酒検問やってたことがあった
76国道774号線:03/07/10 23:24 ID:XaU5QsYf
>>73
お盆には間に合わないのね。

>>75
ETC専用レーンはどうなってましたか?
77国道774号線:03/07/11 21:16 ID:sgl5IzKT
>>76
レーンの所でやってたわけじゃなくて、レーンを通った後の所で
パイロンで1車線の幅に狭めて、どのレーンを通った車もそこに通して検問。
なので、どのレーンを通っても同じ。
あんなやり方されたら、加速がつらい。
7875:03/07/11 21:17 ID:sgl5IzKT
>>77は、漏れです。間違えてE-mailの方に名前を入れてもた
79国道774号線:03/07/11 22:17 ID:Oe/hF19U
変わった取締り方法やね。
本線料金所でそれをやっててETC車で専用レーンを通過すると恐ろしいことになりそうやね。
80国道774号線:03/07/11 22:21 ID:NrNk+goS
>>79
あんな取り締まりとかするぐらいなら日常的に
パトロールして違法改造車とかの取り締まりに
重点おけよ!って思うよ。犯罪に使われる
車もほとんどそういったたぐいだしな。
81山崎 渉:03/07/12 11:08 ID:WjHlgtp/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82国道774号線:03/07/13 22:21 ID:h4QnMbzA

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83山崎 渉:03/07/15 11:58 ID:nsvsovRq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84国道774号線:03/07/15 16:30 ID:HY8c+kTL
料金所でのシートベルト検問や飲酒検問等、専用レーンを通過後
とかに急に停車させたりするのは非常に怖いと思う。
何のためのETCかも分からなくなるし、事故誘発しそう。
まあ、K札は何食わぬ顔で堂々とやるところがムカムカ・・・。
85国道774号線:03/07/15 19:26 ID:H0wV7X+7
>>82
藁た
86国道774号線:03/07/15 19:35 ID:9kWQOw2o
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
     http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
87国道774号線:03/07/16 20:45 ID:edhNYHy8
公団ホームページの発注工事情報に「大和川集約料金所2レーン増設工事」ってのがあるけど工期6ヶ月でどういう風に工事する気なんやろ?
西名阪の松原料金所の一番左みたいにするんなぁ?
それともダブルブースにするんかなぁ?
それとも空港本線みたいに純粋に増設するんかなぁ?
それにしてもETCの普及を見越してレーンの増設なんかせぇへんって思ってた。
88国道774号線:03/07/17 00:49 ID:E6oKE4Q6
http://mbs1179.com/highway/

  これってカイシュツ??
89国道774号線:03/07/17 23:36 ID:1SWLflCx
>>88
激しく未ガイシュツ
90国道774号線:03/07/18 05:02 ID:YeL1urk6
ETCを装着しているのですが、この前湾岸線-->堺線-->環状線-->梅田出口と出て、
大阪で2時間ほどショッピングをして帰路で堂島入り口から入ると、「0円です」と反応。
まさかと思い履歴もみてもやはり0円。これは往復700円で行けたということなのか、
それとも電車でいうキセル乗車なのか、ご存知のかたいませんか?
乗り継ぎの時間がETCの場合はカウントされないってこのでしょうか?
91国道774号線:03/07/18 06:53 ID:ggMq0Kzj
>>90
ETCプラザのサイトでの通行履歴にも堂島の履歴はないですか?
以前どこかで湾岸線からの乗り継ぎの大浜→堺本線ルートがETC乗継できるようになったって話を聞いたことがあるけどそれとの関連かな?
実際大浜出口で出たことないから分からんけど出口にETCアンテナって付いてるの?
仮に付いてるとしたら大浜で書き込まれた乗継情報が、紙券で乗り継いだ為実行されずに残り、将来波除・中之島西からのETC乗継が出来るようになるはずの堂島で実行されてしまったとか。
92国道774号線:03/07/19 06:49 ID:5aROUS5u
age
93国道774号線:03/07/19 08:29 ID:euj6xGt+
sage
94国道774号線:03/07/19 22:26 ID:I9NUl6xJ
阪神高速がなかったら
中之島周辺はパリもびっくりの美しい風景だったんだろうなあ。
95国道774号線:03/07/20 12:59 ID:UF7ZAAQI
>>94
「たら・れば」はどうでもいい。
96国道774号線:03/07/20 18:24 ID:hyIg/oyv
>>94
それを言うんだったら、USJから高速の高架か見えるのも萎える。
どうしようもない事だが。
97国道774号線:03/07/20 19:31 ID:dACGn6vM
>>94
ホームレス軍団がいる限り美しくはない。
98国道774号線:03/07/20 21:46 ID:VhxGXtlS
USJに黄色人種がいること、これが一番萎える
99国道774号線:03/07/20 23:36 ID:JL+JqAIE
環状線から守口線が分岐する地点の路線配置を変更して欲しい。
左側2レーン目からも守口線へ流入するようにペイントすべきやな。
そうすれば守口線から分岐後、環状線の一番左の交通量が減り守口線からの流入が少しはしやすくなるように思う。
100国道774号線:03/07/21 02:27 ID:gc5HsMaI
さぁステンレスの時代だ
101国道774号線:03/07/22 15:51 ID:fbfODmwd
>>98
白人厨氏ね!
102国道774号線:03/07/22 23:14 ID:E8lm2bI5
>>99
ここで問い合わせてみれば、何らかの返事が返ってくると思う。
http://www.hepc.go.jp/opinion.html
103国道774号線:03/07/23 01:05 ID:fvuXSW86
北神戸線と神戸線のETCノンストップ乗り継ぎはまだかしら。。。
104国道774号線:03/07/23 10:02 ID:fuqYa9vY
神戸山手線8月26日開通age
105国道774号線:03/07/23 13:58 ID:cvoT3tMR
長田出入り口と約3キロ離れた神戸線の柳原出入り口で、無料乗り継ぎを実施する。

106国道774号線:03/07/23 23:00 ID:fvuXSW86
公式にキター
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/030723.html

>○乗継ぎ 
>31号神戸山手線と3号神戸線において乗継ぎを実施予定
><区 間>神戸長田出口から柳原東行入口間
       柳原西行出口から神戸長田入口間
       ETCによるノンストップ乗継ぎも併せて実施予定
       なお、これに伴い布施畑西から月見山間は、廃止予定
107国道774号線:03/07/23 23:38 ID:h6BeDXWs
大阪方面行きの乗継先は柳原のみかぁ…。
湊川もOKとふんでんけどなぁ…。
川沿いの道が整備されてないし、JRの高架の桁下制限があるのもネックやしな。
しゃーないとは言え柳原は少し遠いな。

布施畑西−月見山の乗継が廃止ってのも分かる気がするけどね。
月見山出口の乗継券発券機はどうするんやろ?波除か堺出口あたりに移設か?

で、このルートの乗継券の発券はどこでするんやろ?
新神戸トンネルルートと共通の発券になるんやろか?
108〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/07/23 23:43 ID:Q6mrFHOy
これって、
(神戸線)〜柳原・・・長田〜白川〜箕谷・・・生田川〜(神戸線)
って乗り継ぎはできるんだろか・・・

できるのなら、500円で乗り継ぎ券4枚ウマー
109国道774号線:03/07/23 23:44 ID:7tALryU9
守口線分岐部分より、環状線から池田線と合流して守口線への一番左車線まで一気
に車線変更する所、あそこいつも怖い。右から合流するのどうも苦手。
110国道774号線:03/07/23 23:57 ID:FhG9hE3d
大阪方面から姫路方面へ行くとき、この乗り継ぎを使えば、第二神明東区間の二百円を払わずに済むわけか。
111国道774号線:03/07/24 00:01 ID:jwwTMJFU
しかし、西神ニュータウンと三宮の所要時間短縮が、一般道路との比較っていうのはあかんやろ。
山麓バイパス経由と比較したらんかい。
112国道774号線:03/07/24 00:26 ID:GLO0HwFq
>>109
初級: 大阪港線→東大阪線→環状線→道頓堀出口

中級: 守口線左車線→環状線合流→本町出口

上級: 環状線→池田線合流→北浜出口

神  : 高麗橋入口→本町出口
113国道774号線:03/07/24 01:48 ID:mEzZwYnR
>>110
時間がかかる罠
それに、帰りは右側合流少し(゚д゚)コワヒ
114国道774号線:03/07/24 06:17 ID:eoSC2LNf
>>112
中級コースは左から入るから全然平気
神コース、そんな物好きいないYO
東大阪線→環状線合流→土佐堀出口も怖そう
115国道774号線:03/07/24 14:21 ID:gni1D72U
>>114
普段バイクなので気にもしてなかったけど
こないだ会社の車でそのルート使ったとき泣きそうになりますた
次の出口に行くのを覚悟したけど、ぎりぎりいけました
116国道774号線:03/07/24 15:23 ID:Nv+WCOXf
31号神戸山手線age
117国道774号線:03/07/24 19:17 ID:eoSC2LNf
環状線は相当の数の車が目的の所に行けなくて泣きながら何周も走り続
けているのです。
118名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/24 20:06 ID:fBuV6Lgd
>>117
都心から松原・西名阪に行こうとして、
(一般道では)南に向いてる「阿倍野入口」に入り、
その先がループ橋になってる事に気づいたときにゃショックというか鬱というか…

愚かな自分にむかついたので、そのまま東大阪へ向かったyo
119国道774号線:03/07/24 20:56 ID:jwwTMJFU
>>112
阿波座入口→大阪港線
というのは?
120国道774号線:03/07/24 21:03 ID:jcj/FwWj
>>119
初級でしょう。
121国道774号線:03/07/24 21:05 ID:jwwTMJFU
>>120
世間的にはそうなのかなぁ。
俺的には守口線→本町出口より難度が高いように思える。
122国道774号線:03/07/24 22:17 ID:0ZvupEOs
大阪泉北線の建設中止決定
道路4公団初の建設中止路線となりました。
JR阪和線との3層構造の高架での建設を予定してたが阪神大震災の影響で3層構造での建設を断念。
その後工法を検討したが採算が合わないことが明らかとなり建設中止の決定となりました。
123国道774号線:03/07/24 22:18 ID:WKsz4q8a
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
     http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
124国道774号線:03/07/24 23:53 ID:5erwUrHO
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/
これだね

阪和線沿いの高架って、鉄道オンリーだったんだな
一瞬あれだけつくってるのに・・・って思ったけど、
高速道路用は別なら中止が妥当だな
125国道774号線:03/07/25 01:20 ID:GIs3n0rX
>>113
右側合流はにがてだなぁ。。。
神戸線→湾岸乗り継ぎみたいに、2ルート方式で
湊川でも乗り継ぎできるように・・・・・・・・・・ならないか
126国道774号線:03/07/25 06:11 ID:NOzWsAnZ
摩耶から湾岸線への乗り継ぎ券、昔は摩耶出口でもらえたのに
少し前に行くと入り口でもらうように変わっていた。
知らずに摩耶で降りて京橋で乗った500円がパーになった。金返せ。
127国道774号線:03/07/25 11:53 ID:p9PEc59G
(´-`)o○(泉北線建設中止...)
128国道774号線:03/07/25 12:41 ID:5dHsaZYY
>>126
確か、入口ブースのとこに乗り継ぎ券発行所ってみたいな表示があったと思うが。
129国道774号線:03/07/25 12:53 ID:B2UoV91/
8/10にハイウェイウォークが、あるよ
妙法寺料金所-白川JCT間往復してさらに長田出口までいけます。

http://mbs1179.com/highway/
130国道774号線:03/07/25 16:21 ID:LH24EClZ
>>129
激しくガイシュツ。
129は狙ったのか?

  88 名前:国道774号線 投稿日:03/07/17 00:49 ID:E6oKE4Q6
 http://mbs1179.com/highway/

   これってカイシュツ??


  89 名前:国道774号線 投稿日:03/07/17 23:36 ID:1SWLflCx
 >>88
 激しく未ガイシュツ
131国道774号線:03/07/26 08:00 ID:US2GCkpq
( ・ω・)∩ しつもーん

白川JCT→神戸長田・・・柳原→摩耶・・・住吉浜→深江浜

その1 このルートも500円ですか?
その2 湾岸線の乗り継ぎ券は柳原で神戸線の乗り継ぎ券を
渡したときにもらうのでしょうか?
132国道774号線:03/07/26 08:11 ID:oErVrQ2v
>>131
その通りやと思うよ。
現在でも
湾岸線住吉浜→神戸線摩耶〜神戸線生田川→北神戸線箕谷
のルートを取るときに摩耶で湾岸からの乗継券を渡しながら北神戸線への乗継券をくれるよ。
もちろん逆ルートでも生田川で乗継券を渡しながら乗継券をもらえるよ。
133名無し。:03/07/26 16:01 ID:HGJMHAYP
今大阪港線の天保山で単車とトラックの事故処理してるが、単車の人お亡くなりかな。
134国道774号線:03/07/26 23:02 ID:oErVrQ2v
長いこと有馬口の入口を使ってないけどあそこはいまだに「ETC専用」+「料金自動収受機(昔福島や堂島にあったやつ)」って言う最悪の組み合わせなんやろうか。
2ブースの料金所で右側が「ETC専用」って言う逆のパターンって波除と文の里以外にあるの?地形的にそうなってるんか知らんけど統一して欲しいね。
2ブースともETC対応の料金所もあれば大阪市内でも四ツ橋やえびす町のようにETCのない入口もあるよね。一体どういった選考基準で選んだんやろ?

それにしてもETCレーンって最近は増えへんね。利用率低いしね。
135国道774号線:03/07/27 08:19 ID:OJmXcZjm
>>134
有馬口は時間帯専用レーンですが、それは今も変わってないです。

えびす町は、電波の乱反射でなかなか着工出来ず、やっと今工事中で数か月以内にも完成
するらしいです。(料金所のオヤジに聞いた)
136〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/07/27 22:31 ID:7FofAfXN
さっき帰りに乗ったら11号の出入り橋S字で事故ってたよ。

湊町〜守口が50分表示。
信濃橋から乗ったら守口までは25分だったけど、まだ渋滞してるみたいね。

http://up.2chan.net/e/src/1059312645587.jpg
137〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/07/27 22:31 ID:7FofAfXN
>>136 は22:20現在です。
138国道774号線:03/07/27 23:43 ID:Zo+DRNBN
阿波座合流でも事故なのね。
こんな時間(日曜の夜11時42分)にジャッティックの阪神高速のページに赤ラインが走ってるなんて珍しいね。
本田と姫島の入口が閉鎖中。
139国道774号線:03/07/28 00:02 ID:snCYf+Rt
俺も堺から神戸の帰りに巻き添え食った!
140国道774号線:03/07/29 00:57 ID:PicL9W3L
先は長いぞ。
141国道774号線:03/07/29 20:25 ID:DLAFrVAe
首都高など距離制料金に 04年度から、阪神高速も
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/3072901000310.html
142周辺住人:03/07/29 21:34 ID:MkBqxNs9
北神戸線端から端までいくらになるンやろ。ショック。
143国道774号線:03/07/30 00:05 ID:3XcSGhCk
松原JCT〜池田木部はいくらになるだろ
144国道774号線:03/07/30 01:22 ID:x3+kuiT9
本当は深江浜〜岸和田北と使いたいのを我慢して鳴尾浜〜助松と使ってるが。
どうなるだろ。どうあがいても高くなりそうな気がする。
1451:03/07/30 01:26 ID:EU5EEFza
146国道774号線:03/07/30 03:31 ID:dMDvug+h
回数券はなくなるんかなぁ・・・・
147国道774号線:03/07/30 03:42 ID:dMDvug+h
それにしても・・・・
阪神地区から姫路まで600円で行けてたのに、
もったいない話やなぁ。
もしかしたら、
第二神明や近畿道なんかも距離制になるんかな?
大蔵谷・伊川谷〜玉津の無料区間も課金される??
148国道774号線:03/07/30 07:38 ID:dY8iz3Og
>>147
いつも乗り継ぎ使って北神戸線まで出てるのかよ(;´Д`)
149国道774号線:03/07/30 08:16 ID:0ldHvLlj
ETC車以外は今までどおりだと思うんで、
上手に使い分けたらいいんではないかな?
そろそろETC飼うか・・
150国道774号線:03/07/30 08:22 ID:xCKJUidh
逆にいえば、西宮山口―西宮山口南間みたいなぼったくり区間が安くなるのはありがたいな。
151国道774号線:03/07/30 10:19 ID:cwU9wWT8
距離制を上の記事の計算に単純に当てはめると池田木部からは土佐堀を越えるあたりから料金は700円を超えるね。

池田木部から松原線の西名阪境界まで38.1kmなので単純に計算すれば約940円になるね。(現行700円)
最長のりんくうJCTから神戸線第2神明境界までを87.8kmとすると約2160円になるね。(現行1700円)
152国道774号線:03/07/30 10:35 ID:P+nHAdCA
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
        http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
153国道774号線:03/07/30 10:40 ID:5D22bz3l
助松ー池田木部を月に一度は往復してるんですけど、
かなり高くなりそうですね(−−;) 。
154国道774号線:03/07/30 10:50 ID:vC+DW3lt
守口−芦屋−須磨を週1、2回往復してるけど、これも高くなりそうな悪寒...
155国道774号線:03/07/30 11:21 ID:ze3cBCLb
>151
そうなったら池田木部〜西名阪方面は吹田ICまで
下道で行ってあとは近畿道しかないな。
時間は多少かかるけど。
156国道774号線:03/07/30 11:31 ID:5eohu5HJ
独自の長距離逓減制を採用しないかな〜
157国道774号線:03/07/30 11:48 ID:ze3cBCLb
基本は700円にしてそこから近距離は下げて
くれるとうれしいのだが。
158国道774号線:03/07/30 12:11 ID:6RO/3l8U
池田木部−助松出口 約49.1km 約1200円
守口入口−須磨境界 約52.9km 約1300円

現行の特定区間が割高なのが恐ろしい。
尼崎西−芦屋 6.9km 現行350円 約170円になるね。

ちなみにこの距離は(社)阪神有料道路サービス協会発行の「阪神高速道路網図」って地図の巻末のランプ間距離表ってのを参考にしてます。
159国道774号線:03/07/30 15:10 ID:dMDvug+h
>>148
レスどうも。
さすがにそんな使い方はせぇへんよ。
うちは阪神でも少し北の方なんで、
R176〜西宮山口東、
r82盤滝越もしくはr51〜有馬口(まだ西宮山口南は使った事ない)
で北神戸線をひた走ります。
中国道の宝塚〜西宮山口JCTはほとんど使わず・・・・
160国道774号線:03/07/30 15:19 ID:e8wJNwO8
>>158
3つの料金圏をそれぞれ跨ぐような移動は現行据え置き、または減額の可能性ありかな。
阪神東線だけの長距離移動はかなり増額になりそうだね。

しかし現行ではかなり無理のある料金体系になってるなぁ。
池田木部〜 700円
守口〜   1200円
161国道774号線:03/07/30 19:42 ID:0ldHvLlj
なんだなんだ?
おまいらは今の固定の方が良いというの?
162国道774号線:03/07/30 19:55 ID:dMDvug+h
阪神西地区は今のままがいいなぁ。
欲を言えば値上げ前がもっとよかった・・・・
163周辺住人:03/07/30 20:02 ID:C+PHMYpG
特に大阪市内の近距離の人は今の割高感が薄らいで利用者が増えるでしょうね。
さて渋滞が増えるのか減るのか。
164国道774号線:03/07/30 20:09 ID:JE/s6uqY
水走から森ノ宮なんかも使い勝手よくなるかなあ
300円くらいにならんか
165国道774号線:03/07/30 20:25 ID:Xpd1uPtJ
距離制料金もいいねんけど現状より高くなるのはイヤやな。
現状の料金を超えないようになるんやったらいいねんけどな。

>>162
神戸線だけを見れば300円時代から何も変わってないのに料金だけ上がってるもんな。
湾岸線開通後の400円が許せる範囲内ってとこやな。

神戸山手線開通後に600円に上げるつもりやった公団の神経を疑うね。
166国道774号線:03/07/30 20:46 ID:5eohu5HJ
距離制はETC搭載が前提になるのかな?

阪神西の値上げと同時に阪神西のみETC距離制スタート
ってのが移行第一弾になるっていうシナリオは?
様子を見ながら阪神東、阪神南の出口ETCを整備する
167いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/30 21:12 ID:tcnbriR8
西大阪線(安治川〜北津守)だけ使うとしたら、現状より高くなりそう
168国道774号線:03/07/31 00:11 ID:IQmp5cDc
>>141
> 52.3キロ)は(略)道路公団の距離制(1キロ当たり24.6円)を単純に当てはめると約1300円となる。
って、単純にしすぎ。
日本道路公団の距離制だと、
(52.3km × 24.6円/km + ターミナルチャージ150円) × 消費税1.05 = 1508.409円
を、50円単位に丸める。
あと、大都市近郊では24.6ではなく、29.52(2割増し)
169国道774号線:03/07/31 08:30 ID:YeZGBuyS
>>167
西大阪線は全線で値下げになるよ。って言うか今が高すぎ。
以前の100円に戻すべきやね。
ちなみに安治川−北津守 3kmです。

>>168
そんな計算で行くと阪神高速や首都高速は実質値上げになってしまうで。
17kmくらいで700円になるでしょ?
松原線の西名阪からだと出入橋付近までやな。
助松JCTからやと天保山で18.1kmでぎりぎりアウトになるね。

それでなくてもETCの普及率悪いのに水をさしてどないするねん。
近距離は割引で、ある程度の距離を越えると金額が一定になるようにすべきやね。
170国道774号線:03/07/31 12:44 ID:2TOGE2VE
普及するまでは、まず首都高の一部区間でやってるようなETC限定の特定料金を実施して、
ある程度(5割位?)普及すれば距離精算制完全実施ってところじゃないかな?

と言ってみる。
171国道774号線:03/07/31 20:34 ID:QqnPpl+4
あいつらが素直に値下げをするわけが無い
結局は料金収入が増えるようになるんだよ
172国道774号線:03/07/31 21:13 ID:qecTEaRt
>>170
正解、やるみたいです。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030729-0030.html

でも、いつ50%になるんだ??
173172:03/07/31 21:21 ID:qecTEaRt
>>171
これは国の方針みたいだから、公団がなんと言おうがやらせるでしょうね。

ただ、減収分の補填はどうするのか分からんが。
174国道774号線:03/08/01 01:11 ID:7s+NoFeb
ETC乗り継ぎならハーバーハイウェイや新神戸トンネルが無料に!

・・・ぐらいやったら、ETC乗継が増えるかも。。。

それにしてもハーバーハイウェイにETCが無いのは
いかがなものか・・・
175国道774号線:03/08/01 08:06 ID:S9Y4CCH2
神戸線とハーバーハイウエイ直結でもいいんだけどな
176国道774号線:03/08/01 12:16 ID:y++I0uiR
>>172見て思ったのだが、阪神高速のETC特定区間って新たに設けるなら何処でやりそう?
北神戸線西宮山口東―山口南と、神戸山手線神戸長田―妙法寺とかはやりそうだけど。
177国道774号線:03/08/01 20:26 ID:SX86tX2M
阪神高速がハーバーハイウエイを買収して湾岸線に組み込む。
178国道774号線:03/08/01 22:33 ID:EQQ3pRcN
ハーバーハイウェイは規格が低いんじゃない?
設計最高速度40〜50kmてとこか?
179国道774号線:03/08/01 23:28 ID:wsflND6S
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
180山崎 渉:03/08/02 00:57 ID:SiUMcp07
(^^)
181国道774号線:03/08/03 13:44 ID:aZ+vDFSn
阿波座の合流の改善策は考えているのか?
182国道774号線:03/08/03 19:56 ID:GMy86Vtl
>>181
東→西は、路肩を無理矢理走行車線にしたけど、西→東は難しいな。
あそこ、一時期しょっちゅう車線の配分が変わっていたから、当局もかなり悩んでいるんだろう。
183国道774号線:03/08/03 20:13 ID:oXg+Doyr
>>165
>神戸山手線開通後に600円に上げるつもりやった公団の神経を疑うね。

開通後、料金上げるつもりだったというのは、どういう風に分かられたんですか?
まあなんとか500円のまま据え置かれてよかった。

神戸線から北神戸線への乗り換えは、いつもは「生田川で降りて→(新神戸トンネル)→箕谷」で
してたけど、開通後は「31号神戸山手線」を利用したほうが時間的に早いでしょうか?
184国道774号線:03/08/04 00:38 ID:AqNqjLZd
>>183
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030723ke117860.html
百円引き上げる方針だったが、道路公団民営化の議論などがあり、据え置くことにした
185国道774号線:03/08/04 00:52 ID:ig/6tGqM
>>169
そもそも、>>141の記事の「道路公団の距離制を単純に当てはめる」というところに無理がありすぎ
186国道774号線:03/08/04 00:57 ID:nY/nmLFs
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030731-00000005-abc-l28
神戸山手線でトンネル事故訓練
187187:03/08/05 04:26 ID:EbQq5Uu+
阪神高速が11月に割引実験──池田木部―神田、渋滞緩和効果探る 8/2 日経関西から

 大阪府や国土交通省などは11月、阪神高速池田線の池田木部(大阪府池田市)―神田(同)間の
通行料金を割り引く実験を展開する。通常300円の普通車料金を2週間に限り200円に引き下げ、
周辺道路への渋滞緩和への効果を探る。府内の高速道路での大規模な実験は初めて。
 計画では、北行き・南行きともに割引対象とし、大型車も通常料金600円から400円に
割り引く予定。池田市中心部を通り、渋滞が目立つ国道176号からほぼ並行する池田線への
交通量の振り替えを狙う。
府は「効果が上がれば、国道の渋滞時に限り割り引くなど柔軟な料金設定を
阪神高速道路公団などと検討したい」(土木部)という。
府などは昨年11月、池田木部―神田の南行き区間を1日限定で割引実験をしたところ、
池田線の同区間の利用台数が約1割増加。期間が長くなれば利用台数の増加割合が
増えることが予想されるため、本格的な実験を計画することにした。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/14460-frame.html
188国道774号線:03/08/06 07:06 ID:JOKIf+gj
JHの距離制を設けるんならJHのように車種が5段階になるかも
そうなれば軽が安上がりで中型・特大車がハネ上がる・・・

>>187
R176バイパス池田JCTからの渋滞が酷になる罠
189188:03/08/06 07:07 ID:JOKIf+gj
スマソ
池田JCT⇒池田IC(中環とr10の分岐部)
190国道774号線:03/08/07 15:40 ID:FC7r8s+3
バイクは半額くらいにしてほしい
それなら今の倍以上乗るんだが
191国道774号線:03/08/08 21:18 ID:OsOjiSoq
神戸山手線ABCラジオの高校野球中継でCM放送中age
192国道774号線:03/08/08 21:41 ID:h23IGfyv
台風の関西上陸は何年ぶりだろ?
湾岸線はすごいことになりそう
193国道774号線:03/08/09 10:58 ID:eEwgvUFp
拍子抜け
194国道774号線:03/08/09 17:54 ID:ZYG+dczQ
ttp://www.asahi.com/national/update/0809/021.html
阪神高速に停車のトラックから海中に転落? 男性死亡
195国道774号線:03/08/10 02:15 ID:dzS6PoeZ
北神戸線−神戸線乗り継ぎの箕谷−生田川でもETC乗継が可能に
http://www.hepc.go.jp/news/pdf/030808.pdf
生田川付近に経路時間比較とかできないかな?

。。。しかし柳原の右側合流はちと怖いでつ
196国道774号線:03/08/10 11:16 ID:bhnv3upy
神戸線事故?ご報告を
197国道774号線:03/08/10 14:01 ID:oQPHiziv
神戸山手線ヲークラリーageeeeeee
198いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/08/10 15:13 ID:3GdQpiNu
ヤフオクにこんなのが。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29867778
船場仮設出口かな?
199国道774号線:03/08/10 17:22 ID:Er4+SMt1
>>197
馬場章夫sage
200国道774号線:03/08/10 18:11 ID:KK8Vcpp1
>>199
ごめんやすsage
201国道774号線:03/08/10 18:51 ID:tb1oLl+2
>>199-200
危うくインタビューされそうになったsage
202国道774号線:03/08/10 18:55 ID:PMnFwZfW
>194
ちょうど通りかかったら無人のトラックが路肩にあったので
「なんだろ?」って思っていたら上空にヘリに反対車線に
覆面、白黒パトが大集合してました。あとでニュースで
しってびっくり、当時はハンドルから力を抜くと一瞬で一車線
移動してしまうほどの風でした。
203国道774号線:03/08/10 21:01 ID:lySu6QZh
>>202
横風が強かったね
東神戸大橋を通るときは緊張したよ
204国道774号線:03/08/10 21:22 ID:PMnFwZfW
>203
そのあと、明石大橋を渡ったけどこちらも
かなり緊張しました。こんな時にダブルタイヤ
じゃないキャンピングカーとかで走っている
やつが信じられないよ。後ろからみていて
あまりのフラフラ具合にこっちがドキドキでした
205国道774号線:03/08/11 18:08 ID:IRa4WOBW
神戸線東行・生田川から渋滞みたいだったので、北神戸線使ったら中国道も渋滞してた。
使えねえ(鬱
206国道774号線:03/08/12 23:41 ID:pQNEvmUT
JARTICのHPの文字情報見たら
11号池田(蛍池)線
と表記が。
いつの間に、蛍池線になったのだ???(w
207国道774号線:03/08/13 20:55 ID:RJo4To6s
帰省age
208国道774号線:03/08/14 00:41 ID:rkfcH5D6
>>207
神戸線大渋滞sage
209国道774号線:03/08/14 13:59 ID:rRFSuBXC
>>208
須磨料金所での鳴門自動車道への案内不備、およびDQNが追い越し車線を塞いで延々と渋滞
210国道774号線:03/08/14 14:47 ID:7Re0VADW
>206 多分空港で分岐して池田木部までの延伸部と区別する為じゃないの?
211山崎 渉:03/08/15 12:15 ID:z2iGeuIv
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
212国道774号線:03/08/15 23:57 ID:kf7BfT/6
>>210
あそこは別名にした方がわかりやすい
213国道774号線:03/08/16 00:40 ID:uM2xlYBn
>>209
あの看板そんなにわかりにくいかなぁ?
214国道774号線:03/08/17 10:05 ID:bjmacTkf
もうすぐ神戸山手線開通age
215>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 10:06 ID:NpXjl5Z1
216国道774号線:03/08/17 12:37 ID:dL6qn+Il
この前神戸線西行通った時、
月見山のトンネルの先のカーブに
ハザード点けた車が停車してました。故障車?
よりによってあんなところで・・・・
217国道774号線:03/08/17 19:51 ID:xzeqhz/7
神戸線摩耶からETCの乗り継ぎをした。
住吉浜の入口が大渋滞してたから六甲アイランド北へ向かった。
すると手前看板で「神戸線からの乗り継ぎ車はすべて一般入口へ」と書いてあったので一般入口でETCカードを渡すとおじさんは「そっちの専用入口でも無料で通行できるよ」って言うてた。
一体どっちが本当なのだろう…。
ちなみに乗継時に0円の利用証明をいただいた。
218国道774号線:03/08/17 19:51 ID:A+Ho2n5A
セーラー服ミニスカ、ルーズの美少女のHな経験!
無料動画はこちらから

http://www.pinkschool.com/
219国道774号線:03/08/17 20:41 ID:REr1haJt
>>217
一応出来るようなことは書いてあるけど
ttp://www.hepc.go.jp/etc/etc_add_02.html
220国道774号線:03/08/17 21:33 ID:iixti3U3
大阪空港の 大阪市内行き料金所 ブース閉めすぎ 渋滞してるぞ
221国道774号線:03/08/18 12:34 ID:Pr7AB/Mr
>>220
拡幅した意味ねーな(w
222国道774号線:03/08/18 18:16 ID:Xh+VxmXk
環状線への流入量を調整してるんでしょ?
223国道774号線:03/08/18 18:32 ID:tO0Lfm/z
それならやっぱり淀川左岸線(外環状)必要だな。
ってそれ池田線と繋がるんだろうか?
224国道774号線:03/08/18 20:34 ID:TrM8VIAe
>>222
流入調整とかすんの?
225国道774号線:03/08/18 21:46 ID:lLCWIwwj
はんしんこーそくふりうぇぃ♪
ちゃっちゃらららー
226国道774号線:03/08/18 21:46 ID:lLCWIwwj
間違えた、みにうぇいだ…
ネタで間違えてどうすんねん…
227国道774号線:03/08/19 21:26 ID:ZVJnq9y6
>>225
料金は払いましょう(w
228国道774号線:03/08/21 18:40 ID:1jSwcHk+
agepan
229国道774号線:03/08/22 00:58 ID:9oSxokjn
3号神戸線で、大阪から西行きに行きたい場合に、「中之島西」から乗ると
700円払わないといけないんので、よくけちって阪神高速下の国道43号線を通るのですが、
「尼崎西」から神戸線乗った場合は料金はいくらか払わないといけないんでしょうか?

私は芦屋料金所から生田川以降で降りるので、芦屋料金所で500円支払いますが、
その少し手前の「芦屋出口?」で降りた場合料金がいくらかかるのでしょうか?
となると「尼崎西」から「芦屋出口?」で降りた場合、乗るときと降りるときの両方でお金を
払うことになるのですか?

料金表をみてもあまり分からないため、よろしくお願いします。
230国道774号線:03/08/22 01:14 ID:vsApWRdn
>>229
http://www.hepc.go.jp/guide/guide-03d.html
尼崎西から乗った場合は、普通車150円かかります(特定区間1)
芦屋出口で降りる場合は、普通車200円かかります(特定区間2)

したがって、「尼崎西」から「芦屋出口」で降りた場合、
乗るときと降りるときの両方でお金を払うことになります
231国道774号線:03/08/22 02:06 ID:9oSxokjn
>>230
両方料金かかってしまうんですね。ありがとうございます。

追加質問できてしまいました…
「西宮」で西行き乗る場合は、料金(150円とか200円)払わなくてもよいのでしょうか?
見た目で「西宮」って料金所ない気がしますので・・・m(__)m
ケチな話ですみませんー。
232国道774号線:03/08/22 05:57 ID:nTMqLsge
>>231

かからない。芦屋の料金所で500円払うだけ。
233国道774号線:03/08/23 20:25 ID:SXOzmaUj
age
234国道774号線:03/08/24 00:36 ID:qbnWNG74
>>232
レスありがとうございました。今度からは西宮から利用することにします。
神戸山手線、もうすぐ開通ですね。一回は通って見たいです。
235国道774号線:03/08/25 12:40 ID:e4oaDRkp
山手線は31号線だそうで、
てっきり6号線になるものだと思ってた。

すると予想では大和川線は21号線だろな
236国道774号線:03/08/25 13:12 ID:QTDut3rx
山手線乗り継ぎ券は両方向とも入口で最初に料金を払うときにもらう方式みたいです。
もらい忘れに注意。
特に湾岸線から来たときは摩耶・京橋で乗り継ぎ券を渡しつつ山手線の乗り継ぎ券を
もらいましょう。柳原でも同じです。
てか、湾岸線と山手線のダイレクト乗り継ぎもやってもらいたいです。
237国道774号線:03/08/25 13:16 ID:iDCUa3MJ
>>236

>特に湾岸線から来たときは摩耶・京橋で乗り継ぎ券を渡しつつ山手線の乗り継ぎ券を
>もらいましょう。

従来の箕谷からの乗り継ぎ券もらうのと同じだね
238国道774号線:03/08/25 13:25 ID:QTDut3rx
おや?ということは北神戸線側で発行される乗り継ぎ券は、
柳原・生田川どちらからでも入れるということなんかな?
239国道774号線:03/08/25 13:33 ID:m60I1G06
いったい何回乗り継ぎができるんや?

柳原と摩耶と波徐と堺の4回は出来るな
240国道774号線:03/08/25 13:43 ID:QTDut3rx
湾岸線住吉浜→→摩耶-柳原→→神戸長田-箕谷→→生田川-摩耶→→湾岸線住吉浜
神戸線関係だと500円で4回が最高かな?
241国道774号線:03/08/25 13:48 ID:QTDut3rx
入口で乗り継ぎ券をもらうと言うことは、乗り継ぎのために降りるICは、
指定された通りでなくどこで降りてもいいと言うことやね。
242国道774号線:03/08/25 20:03 ID:9yM+tO2Y
>>235

31号ってのは3号神戸線の枝線って言う意味合いだと思うのですがどうでしょうか?
大阪の各線も1号線から伸びているから10番台になっているのだと言うのを聞いたことがありますので。

となると大和川線は41号線あたりが妥当って事になるのかな?まさかの141号線とか…。
将来の外環状線の一部になるのだったら現在の淀川左岸線の2号線の延長部って事で2号線もありなのかな?


いよいよ明日神戸山手線が開通しますが、ETCでの乗継の場合は湾岸線から神戸線に乗継いだあとも適用されるのかが不安ですね。
今度の週末に大阪から湾岸→神戸線→神戸山手線→北神戸線→新神戸トンネル→神戸線→湾岸線って言うルートで料金がいくらになるか試す予定です。
西区間内の500円プラス新神戸トンネル600円になれば面白いねんけどね。
243国道774号線:03/08/25 21:44 ID:axxBjPSv
生田川の入り口は、たしかどっちの方向へも行けましたよね。すると
神戸線→神戸山手線→北神戸線→新神戸トンネル→神戸線→神戸山手線→
の永久ループが、完成する。
244国道774号線:03/08/25 22:36 ID:kJvFfMbD
>>243
新神戸トンネルでの600円は痛いですねぇw
何回も繰り返したらあやしがられるかとw

>>242のルート面白そう
245国道774号線:03/08/25 22:57 ID:9yM+tO2Y
>>244

乗り継ぎを拡大して大阪区間も入れると
4号湾岸線「大浜」→「堺」堺線→湾岸線→>>242のルート→湾岸線・大阪港線「波除」→「堂島」環状線→堺線「堺」→「大浜」湾岸線
合計7回の乗継で阪神公団のみで料金は1900円ですね。(大阪区間がETC乗継できないのがネック)

>>243
そのルートですが生田川で「湾岸線への乗継券」はもらえても「神戸山手線への乗継券」はもらえないんじゃないですかね?
それとも共通券を発行するんかなぁ?(ETCなら可能か?)
246国道774号線:03/08/25 23:17 ID:xelOCKAI
神戸エリア乗り継ぎするならETCの方がいいか。
知らない人やうっかりしてても、確実に乗り継ぎ出来るみたいだし。

>>242
31号の説明はそれで正しい。公団に聞いたら同じ回答だったので間違いないです。
247国道774号線:03/08/25 23:31 ID:3AzOXtdn
>>246
外出だったらごめんなさい。
242さんの定義のとおり環につながる路線は1xになるのはわかるのですが、
それでは17号西大阪線はどうでしょう?
味皮からむりやり環につなげる予定だったのでしょうか?
ご存じだったらお教え願えますか?
248国道774号線:03/08/25 23:41 ID:QTDut3rx
おっと
http://www.hepc.go.jp/news/pdf/030808.pdf
これをみると箕谷の新神戸トンネルとの本線料金所では山手線経由の神戸長田→
柳原の乗り継ぎ券は発行されないようだ。

>>245生田川で「湾岸線への乗継券」はもらえても「神戸山手線への乗継券」はもらえないんじゃないですかね?
神戸山手線への乗継券はもらえるけど箕谷からの乗り継ぎ券をわたしつつ神戸山手線への乗継券を
もらうことができないんじゃないかな?
249国道774号線:03/08/25 23:47 ID:kJvFfMbD
>>245
公団のHP見たら、生田川でも乗り継ぎ券を発行する模様

なので、>>243ルートは理論上は可能かと
250国道774号線:03/08/25 23:48 ID:kJvFfMbD
すまぬ・・・>>248が正解のようです
251国道774号線:03/08/25 23:52 ID:9yM+tO2Y
>>249

神戸長田入口で「箕谷から生田川への乗継券」がもらえないんじゃ…。
252国道774号線:03/08/25 23:53 ID:kJvFfMbD
>>251
ごめんなさい、それに気づかなかった単純ミスでつ(汗
253国道774号線:03/08/26 00:14 ID:bUUnhliz
柳原の右側合流がなんとも。。。
254国道774号線:03/08/26 00:32 ID:dlGnuHCL
>>249 生田川でも乗り継ぎ券を発行する模様

なんだけど... 箕谷から乗り継ぎ券を持ってきた香具師に対しては、さらに山手線の
乗り継ぎ券をわたさないんじゃないのかな。
255国道774号線:03/08/26 00:56 ID:zvDc/UAt
神戸長田の料金所ブースは地下になるのかな?
256国道774号線:03/08/26 00:56 ID:3Y8VlIAq
今2chを荒らしまわっている山崎渉やぼるじょわは
全てAAによるものです。そして今心無いAA住人は
2chキャラであるしぃ
  ハニャーン  ハニャーン  ハニャーン
  ∧∧    ∧∧   ∧∧
 (゚- ゚*) ― (*゚ 0゚) ―(゚0 ゚*) ― 〜
  し-J―‐Jし-J―‐し-J―‐J
を虐殺するAAを各板の荒らしに使おうとしています。
あなたはこの異常性をどう思いますか?あなたの意見を
お聞かせください。
【虐殺厨】AA板・住人を2chから追放せよ【最悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1061569212/l50
(*゚−゚) しぃ関連スレ救済救援総本部 (゚- ゚*)
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1061636121/
257国道774号線:03/08/26 03:50 ID:+eaT131P
タイガース優勝記念通行券また発売するかな?
258国道774号線:03/08/26 08:05 ID:S5DEcBCs
神戸山手線今日開通age
259国道774号線:03/08/26 08:17 ID:qfewrvVN
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
260国道774号線:03/08/26 08:51 ID:hb5m5/GJ
>>254
生田川での箕谷乗り継ぎ券渡して長田への乗り継ぎ券もらう鬼門?は
ETCならぜんぜん問題無しってことかな?
261国道774号線:03/08/26 12:00 ID:EvazgcCQ
そういえば、神戸エリア全ての乗り継ぎETC対応したんですね。
これで、神戸線―キタ神戸線も、衝動乗継ぎが出来るようになったのはウレシイ。
262国道774号線:03/08/26 13:00 ID:47W9HB2J
もうあと2時間で開業ですね。
走り初めレーポートキボン
263国道774号線:03/08/26 14:54 ID:47W9HB2J
名古屋ETC人柱 さんとか、ここには来てないのかなー
264濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/08/26 15:14 ID:v3gB9eio
今日開通だったか

_| ̄|○
265国道774号線:03/08/26 15:34 ID:agsQnRJQ
>>263
走り初めに来てたら、既に何らかの書き込みがあると思うんだが。
266国道774号線:03/08/26 16:21 ID:OTMhtn+T
漏れは今晩連れを誘って
西宮─神戸線→湊川─乗り継ぎ→神戸長田─山手&北神戸線→西宮山口─中国道→宝塚と
通り初めをしてくる予定。

宝塚IC付近でどっかメシのうまいとこないですかね?
267国道774号線:03/08/26 16:45 ID:dHeLgwsu
常々思ってるのだが
有馬口−柳谷JCT間って、なくても困らないよなぁ。
その建設費を神戸市道路公社に補助して六甲北有料道路の見直しをした方が良かったような…

出来ちまったものはしゃあないけどなぁ。
268国道774号線:03/08/26 17:19 ID:47W9HB2J
>>266 いいなぁ。彼女とかな?
芦屋本線料金所で乗り継ぎ券もらうの忘れないようにねー。
乗り継ぎ指定出口は柳原なんだけど先に乗り継ぎ券もらう方式なので
湊川でも降りれるんですね。
もう少し足を伸ばしてこんなコースはどうでしょう。
西宮─神戸線→芦屋本線料金所(山手線乗り継ぎ券をもらう)→月見山→乗り継ぎ→
布施畑→大蔵谷→R2海岸通り→若宮(記念に湾岸線乗り継ぎ券をもらう)→柳原→
(芦屋でもらった山手線乗り継ぎ券を行使)→神戸長田→山手&北神戸線&中国道→宝塚


269268:03/08/26 17:22 ID:47W9HB2J
月見山の乗り継ぎ券発行は、今晩0時までらしいです。
270266:03/08/26 17:35 ID:OTMhtn+T
>>268
乗り継ぎ指定出口は湊川でなく柳原やったね。
芦屋本線料金所で乗継券くれる方式なら、今日は湊川で下りてみるとしよう。
仕事中なんで、報告はまた明日…
271266:03/08/26 17:39 ID:OTMhtn+T
んー でもその大回りプランも捨て難いな。
272国道774号線:03/08/26 18:21 ID:aL8I88RC
>>267
確かにいらんと思うけど、でも六甲・六甲北走るより快適なんだよなぁ。。。
273268:03/08/26 18:38 ID:47W9HB2J
>>271 でも雨になっちゃたね。
>>268のプランの若宮(記念に湾岸線乗り継ぎ券をもらう)→柳原というのは
削除しておいて下さい。いろいろ乗り継ぎプラン考えてたら混乱してきた。
274国道774号線:03/08/26 19:18 ID:tyhgvaa+
>>272
快適は快適だけど、そのために投じられた金を思うと…
民営化問題が出てこなければあの区間のためにも値上げしかねない勢いだったし。
275国道774号線:03/08/26 19:20 ID:3BU9QeNz
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
276国道774号線:03/08/26 19:42 ID:OkpU8JTf
神戸長田から乗りますた。
14:50ころに到着したものの入口車線にカラーコーンを並べていて開通待ちが出来ない状態だった。
周辺を迂回しつつ15:00に到着するとコーンの一部が取り除かれていて乗ることができました。
ブースは半地下に2ブース。報道関係者の方や職員らしき人が数名いたものの「祝」という感じではなかった。
現視する限りでは3番目。領収書と一緒にもらったパンフは道夢vol.82とほぼ同じだった。

長田トンネルは四角いトンネルで山岳トンネルという感じがしなかった。意外と早くトンネルを抜けると妙法寺IC
ここの時短効果は相当なものだと思う。南行き車線はすでに多くの車が走っていました。

そして前開まで行きました。
277国道774号線:03/08/26 20:12 ID:WZq15+uZ
帰りも玉津→北神戸線→神戸長田を乗りますた。
前開料金所が3ブース+ETC専用だけだったので渋滞してました。
ETC専用車線だけがモーゼの滝のように空いててETC車をうらやましく思いました。
神戸長田を出たところの信号は本線用とインター出口用で制御されていましたが、
出口信号が青になっても前の車両が次の信号までに車線変更をしてくれないので出口を出るまでに少々時間がかかりました。

ちなみに前開でもらった乗継権は「箕谷→生田川(東方面)」「神戸長田→柳原(東行)」が一枚になっていました。
278国道774号線:03/08/26 20:13 ID:NetV71pM
祝 31号神戸山手線開通
ってことでETC乗継実験をしてきました。
ルートは
(湾岸線)・住吉浜→摩耶・(神戸線)・生田川→(新神戸トンネル)→箕谷・(北神戸線)→(神戸山手線)・神戸長田→柳原・(神戸線)・京橋→(ハーバーハイウエイ)→住吉浜・(湾岸線)
でした。
結果は阪神公団分は南芦屋浜本線で課金された500円のみでした。
柳原で0円通過した時は驚いた。
神戸線→北神戸線の運用も出来ているようでした。(箕谷でトンネル分の600円のみ課金されました)

週末に逆ルートを試してみます。

ETCのゲート通過体験をするにはいい感じですよ。
新神戸トンネル箕谷合併と住吉浜が共用レーンだったのが残念やけど…。
279国道774号線:03/08/26 20:58 ID:dlGnuHCL
>>277 たしかに権利のようなものだから乗継"権"!
北神戸線側で発行される乗継券は、共通券なんですね。すると山手線を経由しつつ
柳原でなく生田川で入ったり柔軟にルートが選択出来るということですね。
>>243の神戸線→神戸山手線→北神戸線→新神戸トンネル→神戸線→神戸山手線→
の永久ループは、柳原で箕谷-生田川の乗継券が発行されないので無理っぽい。
ETCなら出来るのでしょうか?
>>278の乗り継ぎもETCならではです。非ETCなら箕谷集合料金所では、乗継券が
発行されないのでいったん外に出なきゃなりません。
280国道774号線:03/08/26 21:04 ID:tyhgvaa+
>>278
住吉浜、いつも共用レーンなんだよな。
一レーン閉めて、残りを共用、一般という運用をしてたりする。
なめとんか、って感じ。
281国道774号線:03/08/26 21:28 ID:n850Hodb
北神戸線宝塚方面、蓑谷付近で事故渋滞
282国道774号線:03/08/26 21:45 ID:bUUnhliz
283国道774号線:03/08/26 22:22 ID:q8bWMvxf
公団ETCサイトもキタキター
http://www.hepc.go.jp/etc/etc_add_01.html

>>280
以下、公団からの文章のコピペ

ご指摘の住吉浜料金所のETCレーンにつきましては、関係機関と調整を重ねた
結果、料金所周辺の形状と視認性、一般車の専用レーンへの誤進入等を考慮し、
閑散時の夜間23時〜翌6時のみETC専用と致しております。
ご不便をお掛け致しまして申し訳ございませんが、ご理解とご協力の程をよろし
くお願い申し上げます。現状は当面の運用とし、ご利用の状況もございますが、
今後とも専用時間帯の拡大に向けて、引続き関係機関と調整を図る所存です。
284国道774号線:03/08/26 23:26 ID:NetV71pM
>>283
住吉浜って開設当時の通常時って中央と右側の2ブースの運用で一番左はたいてい閉鎖してたように記憶してるねんけどね。
ETCの実験時に一番右側レーンが実験レーンになってて左側と中央の2ブース運用の時期もあったけどね。
一番左は視認性も悪いから突っ込んでくる車両も少ないと思うけどなぁ…。
そんなん言うなら中央レーンにも無線装置を設置して欲しいな。
無線装置の設置が無理なら残り2レーンにLED表示機のみをつけて「一般」をLEDで点灯させれば視認性アップになると思うねんけどね。
285266:03/08/27 01:09 ID:9eRS9T0+
嵐のような大雨で、白川PAで休憩、名塩SAでメシ食って
ラストオーダーまで雑談してさっさと帰ってきてしまったよ。

18時半西宮スタート。VICSで神戸線が芦屋以西マッカッカだったので
南芦屋浜へ回って湾岸線経由、住吉浜へ。雷鳴轟く超ドシャ降りの大雨。
住吉浜で神戸線への乗継券を貰い、そのままハーバーウェイに乗って京橋へ。
京橋入口で乗継券を渡しつつ、神戸山手線への乗継券を貰って神戸線。
雨足は幾分ましになり、柳原出口でおりる。湊川まで行くつもりだったけど、
たまたま右車線にいたので何となく勢いで柳原でおりてしまったスマソ。
湊川出口は南行きの一般道に出てしまうのでUターンしなくてはならず、
柳原でおりて正解だったけどね。
286266:03/08/27 01:10 ID:9eRS9T0+
柳原から神戸長田までの案内は今イチ心もとなかったが、一応スムーズに到着。
カーブは多いけれど勾配は緩やかで、とりあえず70km/hで淡々と流す。
トンネル内はアスファルトの静音舗装ではなくコンクリっぽい路面で
継ぎ目が多かったな。バイクで飛ばすと怖いかも。

北神戸線に合流して白川PAで休憩。
走り出すと山間部は超豪雨で箕谷を出て1kmで事故渋滞…
発生直後だったようで、ステーションワゴンがトラックとぶつかって
前面・側面大破して中央分離帯に寄りかかって停まっていた。
まだ警察来てなかったけどトラックの運転手がケータイ掛けてたので
破片踏みつつ最徐行で通過。

有馬口〜西宮山口も漏れは初めてだったが、距離が意外に長いことに驚く。
中国道に合流、西宮名塩SAの流入路でまた事故。
カロバンがスピン〜大破して実況検分中だった。
んで、メシ食って2時間居座って雑談して外へ出たら雨は小降りに。

忘れられない通り初めになりますた(w
287国道774号線:03/08/27 01:55 ID:3M8KQHSm
俺も西宮だが
地図見る限り、500円で
西宮→湊川→白川→柳谷
まで乗れるって解釈でいいのか?
288283:03/08/27 07:27 ID:GbD/vK13
>>284
確かに。ETCレーンの前に青絨毯ひくとかも視認性としてはよさそうだが。
あと「関係機関」も曲者っぽい。

ちなみに>>283のコピペは↓で問い合わせたら回答頂きました。
http://www.hepc.go.jp/opinion.html
一度こちらで意見を出してみてはどうでしょう?

>>287
その通りです。
289287:03/08/27 13:55 ID:3M8KQHSm
>>288
サンクス
よし今度暇つぶしに走ってみよう。
290国道774号線:03/08/27 17:22 ID:b53dk+l6
新神戸トンネルも阪神高速に編入してくれれば、500円で生田川―白川―生田川と一周
出来るんだが。
やっぱり編入は無理か?
291国道774号線:03/08/27 17:40 ID:JokxgY3A
>>290
新神戸トンネルは神戸市道路公社の管理でドル箱路線だろうから無理っぽいね。
292国道774号線:03/08/27 17:43 ID:6W//NRJ7
>>291
新神戸トンネル(600円は高い!)はいつになったら無料になる予定ですか?
(スレ違いですんません)
293国道774号線:03/08/27 17:57 ID:K295dHp7
>>292 
新神戸トンネルより西神戸有料道路はどうなるんだよ。
294名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/27 19:04 ID:ePuAB96C
>>263
ゴメンナサイ仕事です… 
295名東区民:03/08/27 23:48 ID:Bo4DGzNv
同じく所用で、初乗り参加不可でした。
神戸の皆さん、一日遅れで開通オメ。
296国道774号線:03/08/28 00:46 ID:6UjJJ5Vm
淡路にいくときは、こっちのルートを使えば50円安くなるって
ことでいいのかな?
297国道774号線:03/08/28 10:22 ID:u3HC5wem
>>296
どのルートと比較して?
298国道774号線:03/08/28 13:06 ID:Ilny6qZp
山手線経由と須磨本線経由では、阪神高速から洲本・高松まで山手線経由のほうが
100円安くなります。
299国道774号線:03/08/28 13:12 ID:LGjRuFuV
>>298
ままままま、マジッスカ?
こういう事、テレビなんかでCM流してくれれば神戸線若宮付近の
渋滞も緩和されていいのにな。
300国道774号線:03/08/28 13:21 ID:Ilny6qZp
山手線を経由すると第二神明東区間の須磨-垂水JCT200円がいりません。
そのかわり神戸淡路鳴門道の垂水JCT-布施畑を余分に乗るため区間によって
違うかもしれませんが100円ほど余分かかります。
結局差し引き100円ほど安くなると言うことです。
姫路方面へ行くときは、まるまる200円安になります。
渋滞が回避出来ておまけに安くなる一石二鳥の裏技です。
301国道774号線:03/08/28 13:21 ID:jjHMFiU0
《《9月7日(日)コンビニで全国一斉?うまい棒?買い占め!!》》
とにかく9月7日(日曜)に、
近所のコンビニ,チェーン経営のスーパー等で(できれば両方)
「うまい棒」を買えるだけ買って下さい!!それだけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
狙いは、製造元 ?やおきんさん による「うまい棒記念日」の制定です。
過去スレ:http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061889745/
本スレ:http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061996689/
まとめサイト:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9871/index.html
302国道774号線:03/08/28 15:14 ID:vX90+567
>>300
第二神明&3号神戸線愛用者だけど知らなかった。
阪神高速はもっとアピールしる!
303国道774号線:03/08/28 17:06 ID:aRgaMdzE
>>300
詳細なレスありがd
100円程度を節約するのに、下道に出てけっこう
遠回りなので微妙だけど、第二神明の渋滞さけれるん
だからやっぱいいよな

高速バスなんかもこのルート使うかなあ?
304国道774号線:03/08/28 17:15 ID:/p+wLl5o
今日、妙法寺ICみにいったけどあんまり使われてるような感じじゃなかった。
もっと宣伝したほうがええやろな〜。
305国道774号線:03/08/28 18:11 ID:IcP52uV2
>>304
乗継ぎしない場合、次が終点なのに500円。この逆も。
神戸長田―妙法寺間、特定料金を設定する位しないと利用増えないんじゃない?
306国道774号線:03/08/28 19:53 ID:LChj8quz
>>305
ETCの区間料金制待ちだな。
307国道774号線:03/08/28 20:52 ID:ntB1JWqR
ETC区間料金も、長距離だと割高になるのも嫌だな。
長距離は回数券がお得になるのか?
308国道774号線:03/08/28 21:18 ID:tRd54apD
200円安で須磨料金所の渋滞回避は結構だが、柳原〜神戸長田の一般道経由の
乗り継ぎは右左折各1回あるので時間を食うし、渋滞頻度も高いし、
距離が増える分燃料代も若干上がる。

ここまで来たら3〜4年後などと言わず、神戸長田〜湊川JCTの開通を急いでくれ。
ネットワークになってこそ初めて道路は生かされる。
309国道774号線:03/08/28 21:48 ID:LChj8quz
>>307
長距離は高くなるかはまだ流動的っぽい。
前回、長距離が高くなる資産を載せた朝日だが、昨日の記事では短距離が安くなることについてしか触れていなかった。
310国道774号線:03/08/28 22:21 ID:riIYgY6Q
>>303
高速バスは道路の混雑時には
布施畑〜箕谷〜新神戸トンネルと通るみたいですよ。
いっそのこと高速舞子で客を降ろしてあげれば、
一番速いかもしれんけどね。
311国道774号線:03/08/28 22:52 ID:LChj8quz
>>310
それがみんな降りないんだよなぁ…
おかげでJRの舞子便はみんな大阪行きになっちまった。
312国道774号線:03/08/28 22:59 ID:BwEaMbga
>>309 西行きだけしかできないけど湊川で降りた方が、早くない?
313国道774号線:03/08/28 23:02 ID:lKlzHT+a
>>312
早いけどJRのガード下が低いので大型車は通れない罠
314国道774号線:03/08/28 23:05 ID:BwEaMbga
ボンゴとかは大丈夫でしょうか?
315国道774号線:03/08/28 23:47 ID:9NFfwZN0
>>310
垂水IC〜山麓バイパスの場合もあるよ
316国道774号線:03/08/28 23:51 ID:lKlzHT+a
>>314
高さ2.1m制限でつ
317国道774号線:03/08/29 00:13 ID:LFI1LWvU
>>316 ありがとぅー。中津のJR貨物線のガードほど低くはないんですね。
安心しました。
318国道774号線:03/08/29 07:27 ID:3sYaAAUl
>>312
俺、ETCだから柳原で降りないと駄目なようだ_| ̄|○ 
319世直し一揆:03/08/29 10:56 ID:FJMaU+Mk
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(見せかけ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、視野が狭い、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)。
●友人関係は、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
320国道774号線:03/08/29 21:18 ID:Imaf1S53
ところで湾岸8期と9期はどうなったの?
8期は着工間近らしいけど・・・・・・・・・・・・。
321国道774号線:03/08/29 21:37 ID:SYBVQ5OW
>>320
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/20030827.html

↑9期に関しては全然触れてないな・・・
322国道774号線:03/08/30 02:28 ID:e2lP+mZV
山手線から須磨ICのあたりをつなぐ計画もあるんね。
あんまり必要性がわからんのだけど。
323国道774号線:03/08/30 13:01 ID:Ny9YKzoN
大阪に詳しい方、船場センタービル地下から
森の宮インターへ入るのに、中央大通りと
本町通りどちらが、早いですか
又脇道ありましたら、よろしく
324国道774号線:03/08/30 13:43 ID:Z1NJCcrP
>>323
本町通りの方が早いな。中央大通りは谷四で渋滞する。
325国道774号線:03/08/30 14:16 ID:dn70PzZf
阪神高速神戸線と大阪港線が阿波座で合流してる所から
環状線北行きと合流する車線がないのが不思議でなりません。
大阪港線は環状線に近づくあたりで上下車線がかなり離れているので、
環状線北行きと合流する車線を用地買収無しに
すぐに作る事ができそうに見えるのですが、
どうして作る気配がないのでしょう?
阿波座と信濃橋区間についても西行きは3車線なのに
東行きは2車線しかないので、環状線北行き合流車線建設とあわせて
3車線化すればかなり神戸線&大阪港線の渋滞が
緩和されるように思うのですが・・・
326国道774号線:03/08/30 14:45 ID:SlwykKkE
>>325
環状線に合流した後に渋滞するだろうからあえて作らなかったのでは?
合流部から渋滞したら神戸線&湾岸線の渋滞が余計にひどくなるだろうし。
327323:03/08/30 17:53 ID:p4C7s8Kx
>>324 ありがとうございました
328国道774号線:03/08/30 18:46 ID:itor9Ack
>>322
同感。
なぜ須磨料金所をまたぐのかがわからない。
329国道774号線:03/08/30 21:29 ID:x0+zdvb3
>>328
またがないのでは?
330国道774号線:03/08/30 23:21 ID:ohc6q44K
http://www.kobe.hepc.go.jp/ensen/src/ensen_yamate.html
この神戸長田と妙法寺の間にある点線か。。。
須磨出口から分岐してるような
若宮周辺の渋滞緩和が目的かねぇ。。

神戸山手線や湾岸線(8期)が完成しても、湾岸線9期ができないと
湊川−摩耶間の渋滞緩和にはならない予感。。。。
331国道774号線:03/08/31 00:55 ID:WY6OMFbS
>>330
この妙法寺と第二神明を繋ぐ青いルートの存在意義ってなんなんだろう?
妙法寺周辺の人が第二神明に行きやすくなる以外あるの?
332国道774号線:03/08/31 07:47 ID:vd4ecu6Z
>>331
神戸山手線側の分岐って、神戸長田方面相互だけだったような。
333国道774号線:03/08/31 08:26 ID:qmW2kKlo
渋滞ポイントは東西とも須磨料金所手前なんで、
意味の無い新線だな
334国道774号線:03/08/31 08:47 ID:qRwi3gJh
敢えて意味を見出だすなら>>330氏が触れてる、若宮付近の事故による車線規制や通行止
の回避ぐらいだろうね。
確かに普段は必要ない路線だな。
335国道774号線:03/08/31 09:31 ID:Kxoc2UuT
>>325
大阪港線からの環状線北行きに合流がないのは合流させると東大阪線からの合流、信濃橋入口を加えた3重合流になり事故の危険性や渋滞の可能性が出てくるためです。
3重合流だと環状線と池田線の分岐までの距離が短すぎるようですしね。
阿波座から信濃橋への乗継についても一般道の混雑と阿波座出口の渋滞が本線に影響してしまう可能性があるため実現不可能です。

>>322
神戸山手線を走ったがそのようなルートの合流予定地点が見つからへんかった。
第2神明側もどの地点に合流するんやろ?
俺もその路線の意味合いは意味不明やと思う。
336325:03/08/31 12:13 ID:J5jZkHo+
>>326 >>335
詳しいレス有難うございます。
信濃橋JCTあたりが気になった理由としましては
環状線でそこだけが唯一不完全なJCTであり、
なんか美しくないというのも大きいですw。
さて、信濃橋入口があるから3重合流になり、事故&渋滞の危険が
あるため不可能、という理由はそれなりに納得行きますが、
湊町JCTにも3重合流の例(環状線+環状線+堺線+湊町入口)が
あるし、不可能ではないと思うのですが、、、
337国道774号線:03/08/31 12:19 ID:cYePiviM
>>336
>>335
>3重合流だと環状線と池田線の分岐までの距離が短すぎる
ここを読み飛ばしたら、あかんがな。
338国道774号線:03/08/31 12:59 ID:g+9L2OwK
>>330
この区間は湾岸線9期と同時事業だと思うけど
湾岸線への接続ルートだと思う
須磨IC−(神戸山手線)−湊川JTC−(神戸山手線)−駒栄JTC−(湾岸線)

湊川JTCは
○神戸山手線(南行き)→神戸線(東行き)
○神戸線(西行き)→神戸山手線(北行き)
×神戸線(東行き)→神戸山手線
×神戸山手線(北行き)→神戸線
となるのでは?

339国道774号線:03/08/31 13:27 ID:PNDEazEK
>>338

確かにそのとおりだと思う、

あと昔の地図で、湾岸が出来る前に神戸山手線の須磨への分岐が完成する予定の時

駒栄JTCがUターンのみ可能な形の計画図を見たことがある。
340325:03/08/31 13:56 ID:J5jZkHo+
>>337
すみません、読み飛ばしたわけではないですが、
信濃橋JCTと池田線分岐までの距離は1km以上あるので
そんなに短いのかなーって首を傾げています。
湊町JCTの3重合流と信濃橋JCTの距離と
ほとんど変わらないように思うのですが。。。
341国道774号線:03/08/31 15:30 ID:Kxoc2UuT
>>340
湊町合流は現在は「堺線+湊町入口」と「松原線+環状線」の合流っていう感じのパターンですよね。
合流点で堺線右車線と松原線左車線が引っ付いて1車線になってしまいますがそれ以外は各線1車線づつが確保されています。
しかし信濃橋合流は本線4車線に3線からの流入ってパターンになってしまいます。
この車線配置の違いが大きいのだと思いますよ。
さらに東大阪線からの流入車の大半が池田線への車だということも大きいのではないかと思いますよ。

また神戸線と湾岸線の阿波座合流から環状線北行きへの分岐点もどちらかの車線を横切らないといけないため安全上設置が難しいのだと思われます。
環状線北行き分岐だと阿波座出口より利用率が高そうですしね。
342325:03/08/31 20:25 ID:J5jZkHo+
>>341
なるほど。そうかもしれないですね!
ただ、環状線南行きの農人橋JCTでは
環状線(4車線)に東大阪線東行き(2車線)と西行き(2車線)と
さらに長堀入口(1車線)が合流している例がありますので、
やはり、信濃橋JCTにて大阪港線を環状線北行きに
合流させるのは十分可能ではないかと思うのですが・・

もし、341さんのおっしゃるとおり、
信濃橋での合流時の車線数が問題になるのであれば、
信濃橋JCTの直前で、環状線北行き(4車線)から
信濃橋出口(1車線)と大阪港線(1車線)と東大阪線(1車線)が
分岐しているため、そこから環状線北行きを2〜3車線程度に減らし、
その後大阪港線(1車線)と東大阪線(1車線)と信濃橋入口(1車線)を
逐次合流させ、再び環状線を4車線に戻せば完璧ではないかと
思うのですが、いかがでしょうか?
343いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/08/31 21:11 ID:7TvwYFvr
>>342
> 信濃橋出口(1車線)と大阪港線(1車線)と東大阪線(1車線)が
> 分岐しているため、そこから環状線北行きを2〜3車線程度に減らし、
> その後大阪港線(1車線)と東大阪線(1車線)と信濃橋入口(1車線)を
> 逐次合流させ、再び環状線を4車線に戻せば
4車線ある本線を2〜3車線に減らすと、両側を走ってた車両が
中央の車線に車線変更してくるから、1車線あたりの通過車両が増える→
流れの速度が落ちる→ブレーキ伝播→渋滞発生(゚д゚)マズー
だと思われ。
344国道774号線:03/08/31 21:17 ID:GeJCH59+
>>342
納得いくオフィシャルな回答を得るなら、ここで聞くのが確実かと。
http://www.hepc.go.jp/opinion.html
345国道774号線:03/08/31 21:50 ID:PNDEazEK
初期の路線計画では、神戸線は環状線の四ツ橋あたりに接続されると言う話を

ここで以前聞いたことがある。

いづれにしても阿波座合流を4車線にして、阿波座出口と反対側から1線分岐させて

信濃橋入り口の上り口の途中から合流させれば、環状線北行きへの影響は少ないはずである。

交差部に対しては分離帯を設け、神戸線からは東行きと阿波座出口のみ、
西大阪線からは、東行きと環状分岐のみとして、両線東行きの一体化けは
その部分が終わった地点からとして、網の目合流渋滞を防ぐ。

こんな案はどうでしょう?
346国道774号線:03/08/31 21:53 ID:PNDEazEK
訂正、西大阪線→大阪港線
    一体化け→一体化
    交差部に対しては→阿波座の両線の合流部に対しては
347国道774号線:03/08/31 22:34 ID:dh4Cb4u3
>>325
いい加減あんたのしつこさにイライラを感じてるんだが。

少しでも早く環状線に合流したいなら阿波座で降りて信濃橋で乗り換えろ。
348国道774号線:03/08/31 22:44 ID:MM3RK6Ra
脳内公団職員ごっこをするスレはここですか。
349国道774号線:03/09/01 01:30 ID:Ex0+WYoF
そうです!ようこそ!
350国道774号線:03/09/01 10:03 ID:rMGa6cOJ
>>347
しつこく読まなきゃいいのに

いらいら症は運転によくないよ
351いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/01 11:22 ID:VKNLPYSA
>>347
環状線の上からダイブ(ry
352国道774号線:03/09/01 19:22 ID:PYxVqGsD
神戸山手線走りました。長田から乗ったんですが、白川JCTまでひたすら上り勾配だった気がする
353国道774号線:03/09/01 19:35 ID:WZSCsKzh
>>347
スピードの出しすぎに注意。
354国道774号線:03/09/01 21:03 ID:P9CVVkj7
阪神高速宝塚線と八尾線はもう立ち消えか?
355国道774号線:03/09/01 21:38 ID:ttPdojJz
初期の計画のように堺線から西長堀入口に接続する路線を造って欲しい。
そうすれば阿波座の渋滞も緩和されそう。
356国道774号線:03/09/01 21:49 ID:WZSCsKzh
>>354
名神湾岸連絡線も立ち消え?
357国道774号線:03/09/01 23:16 ID:Ex0+WYoF
>>356

あそこを作れば
湾岸泉北道路阪和近畿名神とつながる大環状線が完成する。

災害や緊急迂回や市内交通の緩和などで効果は大きいと思うんだが


第二京阪と阪神高速の第二環状線とつながる道も立ち消えたのか?

恵比須となんば間の3車線化もどうなったのか?

森小路線も西へと延びる作りにはなっているんだか
358国道774号線:03/09/01 23:40 ID:y2xrflrg
世の中の景気が良くて、土地が安ければねぇ。。。。
359国道774号線:03/09/02 01:10 ID:wqRUnjEo
景気と地価は完璧に連動してる罠
360国道774号線:03/09/02 02:00 ID:OhM24vlW
>>357
作ろうとする痕跡もありませんなぁ
ただ、湾岸線が全通していないと無意味かと思われ>名神湾岸連絡
361国道774号線:03/09/02 20:09 ID:Ru19f0fb
宝塚線って別名南北線だったよな。
前、朝日に事業計画を白紙撤回して宝塚市長が抗議したという記事をだいぶ前にみたが・・・・・・
362国道774号線:03/09/02 20:27 ID:Ru19f0fb
第二湾岸線、大阪京都線(高槻線?)、これはどうだ!
363国道774号線:03/09/02 20:29 ID:iTBzrtXs
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
364国道774号線:03/09/03 09:28 ID:2PwP3Jte
森小路線はちょっとくねらせたら、第二京阪の延長線上(花博道)に出るから、
そこで直結すればいいのでは?

そうなれば名神から大阪市内へ向かう池田線の渋滞が、
第二京阪経由で守口線へも流れるのでましになると思われる。
ただでさえ守口線はさほど渋滞しないのだからそれでいい。
365国道774号線:03/09/03 10:09 ID:aXt3CwT2
>>364
南森町の渋滞がひどくなりそうや。
366国道774号線:03/09/03 10:16 ID:YJKGT/iI
そういや第二京阪とは別に京阪連絡道路という計画もあったな。

367国道774号線:03/09/03 12:47 ID:KGvkp0qX
>>364
森小路の出口に昔から橋脚が1本あるけど、あれはなんだろう?
368国道774号線:03/09/03 17:52 ID:2JScUGWL
>>367
近畿道の花博あたりにも謎の橋脚があるね。
369国道774号線:03/09/03 19:14 ID:8+a0xvor
>>367
延伸しようとしてた頃の名残

>>368
花博の時に吹田方面向きの臨時入口があった名残
370国道774号線:03/09/03 19:21 ID:l5heOPAU
371370:03/09/03 19:22 ID:l5heOPAU
↑間違えたスマソ
372国道774号線:03/09/03 22:31 ID:0a7r6BJn
首都高速の「MEX」がメックスなら、
阪神高速の「HEPC]はヘッポコでつか?
373国道774号線:03/09/03 22:55 ID:0ARxVkyP
神戸線の姫島が武庫川間が3車線だけど、
なぜ武庫川までなのか理由が解らない?
374国道774号線:03/09/03 22:59 ID:/abZ45JZ
>>373
武庫川から先は別料金だから少し流量が減るからじゃないでしょうかお父さん。
375国道774号線:03/09/04 15:01 ID:5zX3NKdO
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030904AT1F0301H03092003.html
首都・阪神高速、国が新線建設

淀川左岸線と大和川線が対象
リンク先では出てないけど、紙面では新線部分は無料になるとか
376国道774号線:03/09/04 15:13 ID:sa+68ZCy
まあ、本当に必要なら当然の措置だとは思う。
不要な路線なら別だが。
大和川線の事情は知らないが淀川左岸線は大阪市内の交通量の減少につなげられるでしょ。
377国道774号線:03/09/04 18:43 ID:/wDoZUy1
大和川線も要る。
西名阪から神戸方面へ抜けるのに、渋滞多発の松原線や環状通るのは酷なんで。
378国道774号線:03/09/04 20:37 ID:Zn90KWjA
湾岸線8期9期に適用してくれないのかな、新方式。
379国道774号線:03/09/04 22:13 ID:TdSeZ1mm
湾岸線8期9期のほうはまだ明確にはルートが決まってないんぢゃなかったっけ?
いざ造るとなったら新方式になる可能性が高そうだけど。

今回はとにかく環状線の通過交通を排除できる内陸・湾岸の直結ルートにカタを
付けるのが最優先なんだろうね。
380国道774号線:03/09/04 22:42 ID:VXlbMKX1
>>379

六アイ−ポーアイ間のルートと工法は決まってるはず。でも、まだ都市計画決定がされていない。(六アイ−ポーアイ間には長大橋を架けるらしい)
ポーアイ−長田区間はルートが未確定だったはず。(現在ではだいたいは決まってるとは思うけど。)


ところで、高速道路って将来は国道や県道・市道になるんでしょ?
建設費を料金収入でまかなうのはいいとして、現状でも維持管理費を道路財源でまかなっても解釈的には間違えてないと思うねんけどどうなんやろ。
そうするだけでも料金の値下げが出来ると思うねんけどね。
381国道774号線:03/09/04 22:43 ID:1U4moEtF

「罪と罰 W 」のゲームが、遂に登場!
トップページ↓
http://gekiya77.jp/cgi/#.2ch.net
本日から、新規登録者に 300 万ゼニーの
ボーナスが支給される様になりました。
新規登録は以下から↓
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi#.2ch.net

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
382国道774号線:03/09/04 23:02 ID:LA0Tug5Q
今更だけど、初めて山手線->神戸線東行で使ってみたよ。
感想は、やはり神戸線と接続しないとありがたみが無い

終点長田->柳原 一般道乗り継ぎが距離・信号が多くてかなり時間がかかるので
神戸線が空いているなら山手線に迂回するメリットなし

神戸線が混んでいても山手線に迂回する車が少し増えただけで終点長田がかなり混みそう

結局どちらにしてもダメだね。200円浮くのが唯一最大のメリット

383国道774号線:03/09/04 23:58 ID:TdSeZ1mm
>>380
財源問題と直接関係ないんでナニだけど、現状でも政令指定都市の
範囲内で完結する区間は市道、そうでない区間は都道府県道だな。
384国道774号線:03/09/05 01:12 ID:A0tQl0Af
>>375
別ソース
http://www.asahi.com/politics/update/0904/003.html
通行料無料の記述あり
385国道774号線:03/09/05 20:35 ID:8plmIDUd
小学校でもらった地図にポーアイ-長田間の路線が書いてあった。
それによるとヘリポートあたりから和田岬に向かう。基本的に海上に路線を造るだったとおもう
386国道774号線:03/09/05 20:53 ID:yBrl5Go1
>>384
それでは途中に料金所を構えないと、入口で料金を取らなかったら、
他の路線にそのまま直通したらタダじゃん。
途中に料金所構えたら先に他の路線で金を払った香具師は?

ま た E T C か !
387国道774号線:03/09/05 21:31 ID:TRzryMrz
前開入口って24時間ETC・一般共用レーンなの?
ETC専用にしてくれ。
388国道774号線:03/09/05 22:26 ID:VKAwFIYc
>>387
あれ?前開って専用じゃなかった?
389国道774号線:03/09/05 23:28 ID:KmAj+kgg
>>388

入口近くのブースのことでしょ?

中島・守口と同じって事ですよね?
長田は入口からでも専用が使えますもんね。
390388:03/09/06 08:20 ID:qXX3sbEi
>>389
ああ、箕谷方面の料金所ね。伊川谷方面入口かと思ってた。

中嶋の場合は、入口からでも専用レーン入ろうと思えば入れるんじゃない?
391国道774号線:03/09/07 16:35 ID:okRU5Bth
どっか公団の調査費が計上している調査路線のリストないかな?
392国道774号線:03/09/08 20:29 ID:aUNTePN/
あげ
393国道774号線:03/09/09 06:30 ID:wBjifnKt
西宮─柳原〜神戸長田─白川─西宮山口、こんだけ乗って500円。
神戸線の渋滞さえ外せば、ほんまにええドライブルートですわ。

山手・北神戸にはオービスは無いみたいやけど、
新長田、唐櫃、有馬TNでガラガラの状況見計らって
4速に落としてアクセル踏み抜くのが最近のささやかな楽しみ♪
394国道774号線:03/09/09 09:53 ID:8TQ0xF97
平日の夕方、長田から噂の神戸山手線を使ってみた。
ちょうど帰宅ラッシュの時間帯なので、妙法寺方面への帰宅車で
混んでるかなぁと思ったけど、全然すいていた。

あれ使うと妙法寺方面へは劇的に早く帰れるんだけど、やはり
500円という通行料がネックなんだろうな。
395国道774号線:03/09/09 13:32 ID:8CfG51Qd
阪神優勝記念のハイカが、発売されるそうです。
おれは、前回優勝記念通行券かって10年ほど保存したたんだけど
あまりにふがいないので、差額はらって使っちまった。おいけばよかった・・・

396国道774号線:03/09/09 18:19 ID:aXIJxd/9
今年に入って北神戸線の延伸や、神戸山手線の開通があり、
行先によっては須磨料金所をパスできるようになったと思うのですが、
渋滞は減りましたか?

京滋バイパスの延伸で名神の渋滞が劇的に減ったのですけど。
397国道774号線:03/09/09 18:45 ID:jLxEcJjo
神戸長田で中途半端に切れてるから、劇的には変わらないでしょうなぁ
398国道774号線:03/09/09 23:47 ID:jiabhYco
>>396
平日のラッシュ時によく須磨料金所通ってるけど
全然変化ありません。

さっさと3号神戸線につなげるよろし。
399国道774号線:03/09/10 00:03 ID:ei6CgyHA
>>398
何故、北神戸線を使わないのですか?移動が湊川〜大蔵谷の間だけ?

漏れは大阪から姫路まで週1・2回は往復してるが、神戸山手線ができてからは須磨を通ってません
400国道774号線:03/09/10 00:10 ID:xacVre6d
400
401国道774号線:03/09/10 09:03 ID:M8Fn2b83
>>399 200円安いしね
402国道774号線:03/09/11 22:34 ID:Q/AUr7dK
松原線は路面のつなぎ目のジョイント部に白いスプレーでマークがしてあるけど大規模補修の予定でもあるの?
それと大和川本線料金所がぼろっちくなってるけどここもまた補修工事でもするんやろか?
403国道774号線:03/09/13 15:06 ID:8QOf8BIo
あげ
404国道774号線:03/09/14 17:51 ID:v6i0i20r
age
405国道774号線:03/09/14 18:11 ID:U9HSupR+
右車線がガラガラなのに追い越さず、ず〜〜っとケツに張り付いてせかしてくる


                      メ  ガ  ネ


本当だから見ててみな。
406国道774号線:03/09/15 18:31 ID:RdLoA3dy
大和川線早期開通議員連盟設立してくれ。
407国道774号線:03/09/15 18:37 ID:eyoh9WRH
「阪神」」つながりで優勝記念割引くらい企画して、風当たりの強さを弱めるとか
考えてみたら?
408国道774号線:03/09/15 21:20 ID:wydOFijY
阪神優勝おめでとう!
記念ハイカかいにいこーとっ。
409国道774号線:03/09/16 08:14 ID:uvUNFplh
昨日、西宮山口→長田→柳原→摩耶→魚崎浜→甲子園南
これで500円は安い
長田出口のカーブはスリリングだね。
410国道774号線:03/09/17 01:13 ID:gNVb708x
湾岸線乗り継ぎにあるような、経路別の所要時間表示板とか
できないかなぁ?>神戸山手線乗り継ぎ
411国道774号線:03/09/17 16:22 ID:t0oKEkJe
首都高速のC2に相当する路線がないのはぞっとしない
412国道774号線:03/09/17 17:50 ID:BoYhLXD3
>>411
その為の淀川左岸線と大和川線です
413国道774号線:03/09/17 23:56 ID:BJKk0sfG
>>411
名神、近畿道、阪和道、泉北道で環状線の役割を果たしてまつ
414国道774号線:03/09/18 00:03 ID:1nE/I0wm
>>409
漏れは出口で乗継券もらえるのかと思ってた。
気づいたらトンネル抜けて大開通・・・・
まさか西宮山口で配ってるなんて思わんかったし。
ちなみに乗り換え時間は何分までOKなん?

乗継券もらえなかったから、神戸中央郵便局500円で
往復作戦は実現できず(w
しょうがないから再度山を通って帰りました。
415国道774号線:03/09/18 00:19 ID:omrA8i2x
漏れは初乗りのとき西宮山口の料金所で大声で「神戸線!」と言ったのに、
渡されたのは薄い紙切れ(レシート)だけだった。

おかしいな〜 と思いつつも発進しながら紙切れに目をやったら
それはやっぱりレシートでしかなかったので、
急停車して車を脇に寄せて料金所にゴルァしに行った。
おっさん寝ぼけとった。
416国道774号線:03/09/18 17:15 ID:wKr72DM1
>>415
ワラタ

しかし、乗り継ぎ券って未だに見たこと無い。いつも神戸線突っ切るからなぁ。
417国道774号線:03/09/18 19:34 ID:N7tfT2pH
>>415
「乗継券!」って言わ分からへんってブースのおやじに言われたことあるぞ。
418国道774号線:03/09/18 21:03 ID:VAE7UaIq
>>416
今度大阪方面へ行くとき、須磨料金所で貰ってみそ
おっちゃんの腕には「乗り継ぎ券をお忘れなく!」みたいな腕章してあるし
419国道774号線:03/09/18 21:34 ID:nS2uVoJQ
>ちなみに乗り換え時間は何分までOKなん?

柳原で貰ったのは1時間有効だった
時間を過ぎても「事故に遭った」とか「パンクした」等
なんとでも言い訳はできるよ
420国道774号線:03/09/18 21:53 ID:N7tfT2pH
>>414
よく読めばそのルートでどこへ戻る気やったん?
乗継券で500円で北神戸線へ戻ることは不可能やで。(ETCなら可能な気がせんでもないが…)
北神戸線からの乗継券を渡してもらえるのは湾岸線への乗継券だけじゃないのかな?
もしかして生田川でもらえるのは湾岸・山手線への共通券なん?
421414:03/09/19 00:09 ID:MyvBdIVx
>>420
気づいてくれましたか・・・・
阪神間に戻りたかったんです。
でも昼間にR2や山幹通るのも鬱陶しいし、
高速の真下をチンタラ走るのもちょいと寂しいんで、
山へ向かったんでつ・・・・時間もあったしね。
422国道774号線:03/09/19 01:03 ID:nFYcB/jI
西宮山口料金所発行の神戸線東行きへの乗り継ぎ券は2時間有効だ。
さっき通った時に確認した。
423国道774号線:03/09/19 23:38 ID:GZjcmasf
乗り継ぎ券の有効期限、
入口や本線料金所で発行のものは2時間、出口で発行のものは1時間、じゃないですか?
424国道774号線:03/09/20 11:08 ID:t+wlLCG6
14号松原線 リフレッシュ工事 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
10/21〜29 終日全面通行止め
何考えてんだか、どうせなら西名阪と一緒にやれよ。
425国道774号線:03/09/20 16:47 ID:3JNSG2d5
今日は一時期東行きの柳原入口が閉鎖になっていたようだが、
この場合、北神戸線方面からの乗り継ぎはどうなるの?(特にETC)
426国道774号線:03/09/20 20:26 ID:ahJpUelN
大和川集約料金所ブース増築上げ
427国道774号線:03/09/20 21:23 ID:e//rGO3j
>>426
増築って言うても一番左レーンを先に延ばして2ブース作るってパターンやからねぇ…。
一番右レーンが一番混雑が激しいのにな。
三宅入口からの車が便利になるだけのような気がする。

空港料金所のような本格的な増築を期待してただけに残念。

って言うか一番左レーンのETC設備はどうなるの?
428国道774号線:03/09/20 22:46 ID:72sRiAxO
教えて君でスマソ

三宅ランプ過ぎて大堀向かうとき、
意味ありげな取付部が東西方向に伸びてるけど、
あれって何か延長するつもりあるの?

漏れが消防の頃から見てるけど、なんにも変化がない・・・
429国道774号線:03/09/21 00:31 ID:QB+h7Tbc
>>428
大和川線が接続する予定です。
ttp://www.osaka.hepc.go.jp/works/src/yamato/keikaku.html
430国道774号線:03/09/21 20:26 ID:gXMstali
乗り継ぎ券の有効期限は固定じゃなかったはずだが。
下道渋滞時は長めにとられるし。
431名無し募集中。。。:03/09/21 21:28 ID:uDei4w5u
>>415
3号神戸線の料金所では、「湾岸線!」て言うだけで、すんなり乗り継ぎ券くれるけど、
7号北神戸線で、「神戸線!!」て言うてもすんなり乗り継ぎ券くれへんこと多い。

西宮山口って、JHやなくて、阪神のはずやのに、つうじへん。
一度、西宮山口でもらいそこねたことがあった。
こっちも箕谷を過ぎてから気づいたから、藍那でいったん降りてわざわざ乗り継ぎ券もらったが。

もう一度も、「どこまでいく?」と聞いて、こっちが「芦屋」て言ってから発券してた。

布施畑JCTの本四の人もすんなり乗り継ぎ券出してくれたのに、この差は何やろ?
432国道774号線:03/09/21 21:42 ID:90IdKOw2
>>431
わざわざ藍那で降りんでも、長田で降りて、
柳原で料金払ったら同じ事じゃないの?
乗り継ぎ時間制限もなくなるし。
それとも藍那で料金払わないで、
料金所に立ち寄る方法あるんかな?
433国道774号線:03/09/22 04:43 ID:8Xf00RgN
>>431
ETC使え
434国道774号線:03/09/22 06:57 ID:vDfTulXI
>>434
確かにそれなら、余計な心配いらんな。
435434:03/09/22 07:13 ID:vDfTulXI
×>>434
>>433
436国道774号線:03/09/22 23:38 ID:ZeHznRY1
教えて君ですいません
大阪市内から姫路に行く場合
新しく出来た神戸線に乗り継いで行きたいんですが
何処で乗り継げばいいかが判らないもので
普段は長柄から乗って神戸線と加古川バイパスで姫路まで行ってますが
いつも大渋滞してるんで 少しは渋滞も避けれるかな?って期待しています。
437国道774号線:03/09/23 02:09 ID:xK27kPcU
>>436 須磨料金所回避、200円安くなるルート、しかし時間が余計にかかるかも、な諸刃の剣

1.神戸線芦屋本線料金所で神戸山手線の乗り継ぎ券をもらう 3.へ続く
 または湾岸線住吉浜出口で神戸線の乗り継ぎ券をもらう 2.へ続く

2.神戸線摩耶入口(西行き)で神戸線乗り継ぎ券を渡しつつ神戸山手線への乗り継ぎ券をもらう 3.へ続く

3.神戸線柳原出口(西行き)を降り、神戸山手線神戸長田入り口で乗り継ぎ券を渡す

4.神戸山手線から北神戸線に合流し姫路方面を目指す
5.北神戸線から第二神明北線へ勝手に合流、伊川谷JCTで第二神明本線と合流するのでそのまま姫路方面へGO!

ETCなら乗り継ぎ券は不要です
438国道774号線:03/09/23 13:12 ID:5NisEBlT
>>437
丁寧に教えて頂いて有難う御座いました
早速今度行って見ますね。
439国道774号線:03/09/23 14:07 ID:FJRqfSpE
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
440国道774号線:03/09/23 22:15 ID:XLq0k/n+
ガイシュツならスマソが教えてくれい。
池田線市内行きの塚本先頭渋滞。
あれは原因はなんだ?
加島のカーブが先頭ってなら話はわかるが、
いつ通っても先頭は淀川だもんなあ。
毎回小首をかしげながら走ってます。
441国道774号線:03/09/23 22:22 ID:54tM9AkV
>>440
おそらくがいしゅつ
淀川の鉄橋が上り勾配になってて速度低下による渋滞。

中国道吹田方面行きの宝塚西トンネル先頭渋滞と同じ理由
中国道のは青葉台シェルターと宝塚西トンネルの間の右カーブが登り勾配になっててそこで速度低下が起きてる。

他にも高井田なども同じ。
442国道774号線:03/09/23 23:17 ID:oDanm7o6
前々スレあたりに詳細な検討がされてたな。
443いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/23 23:44 ID:7yI9cjYk
阪神高速スレ
http://mentai.2ch.net/traf/kako/999/999590500/568より

塚本の渋滞の原因は、ズバリすぐ横を走るJRの鉄橋の欄干です。
池田方面から来ると、左にJRの鉄橋の欄干がそびえ、右手は大きく開けています(淀川だからね)。
鉄橋の欄干がドライバーに圧迫感を与え、速度を抑制させます。
そして車間がつまり、誰かがブレーキを踏むと・・・後続車への「ブレーキ伝播」が発生するのです。
また、直前の加島カーブと加島入り口からの流入で、全体的に速度が落ちているという条件も大きい。
つまり、元々流れが比較的ゆっくりで車間が詰まって来ると・・・。ここまで書いたら、イメージできるでしょ?

他にも鉄橋の欄干が原因の渋滞は、東名阪の濃尾三川の鉄橋でも見受けられます(特に上り)。
444いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/23 23:48 ID:7yI9cjYk
ありゃ、リンク先が見れないな。
http://mentai.2ch.net/traf/kako/999/999590500.html
ここから568までスクロールして見てちょ。
445国道774号線:03/09/23 23:54 ID:3yjvX83Q
勉強になるな…
446国道774号線:03/09/23 23:56 ID:szg7iZj5
俺は淀川まで出ると「やっと直線〜」とうれしくなって
ついついアクセル踏んじゃうんだけど・・・。
447440:03/09/24 01:43 ID:XLvYo4JZ
>>441-444
回答サンクスコ。
ガイシュツネタ失礼しますた。
ありがとー。

しっかしまあ上り勾配とはしらなんだよ。
448国道774号線:03/09/24 06:43 ID:BJpz6jI8
>>447
登り勾配はもうちょっと先ですよ。
あんな大きな橋で勾配なんてさせないって。

視界が開けるんで、余所見が多いとも思われ。
449国道774号線:03/09/25 16:32 ID:dgidf0T4
漏れはてっきり塚本の加速車線の短さが
本線の渋滞の原因だと思ってたよ。
450国道774号線:03/09/26 13:37 ID:H2KQQch5
俺はJRの電車の屋根だけ見て、あれはなんの電車だろうと
運転中に想いを巡らす鉄ヲタのしわざかとオモタ。
451国道774号線:03/09/27 08:56 ID:ZJY9D51Q
神戸線の尼崎東入り口建設断念。残念。
452国道774号線:03/09/27 14:01 ID:0ajpCCYT
453国道774号線:03/09/27 16:36 ID:VLFJQAfe
ほんま、沿線住民DQNばっかやな
454国道774号線:03/09/27 19:15 ID:Wfm3U8VJ
>>451
43号の車が阪神高速に流れると都合悪いのかな?

一番望まれるのは湾岸線に流れたらいいんだけどね。
455国道774号線:03/09/27 19:26 ID:BXFefsbO
>>454
それを狙ってるんでしょ。
456国道774号線:03/09/27 20:38 ID:eBQQK4ky
出口は作れたのに、なんで入口だけあかんかったの?
457いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/27 20:46 ID:dsNwXp4i
>>456
>尼崎公害訴訟の原告と2000年末に成立した和解で「地域の同意なしに着工しない」という条
>項が盛り込まれており、計画に反対し続けてきた原告側は今後も同意しない方針。
原告団が工事着工に同意しないからでしょ。
458国道774号線:03/09/27 21:34 ID:+pzX7uJP
>>431
乗り継ぎ券じゃなくて領収書渡したことあります・・・

ところで湾岸線全通はいつ?
459国道774号線:03/09/27 21:46 ID:0AeOIDHB
あと20年後
460国道774号線:03/09/27 22:28 ID:v9dyv51j
昨日は月末の金曜日だからか車が多かったのかな〜

461 :03/09/27 23:37 ID:g+CUjubA
>>453
お前こそDQNや。
尼崎公害訴訟といや、
チブチンの大阪高裁が原告救済のために
国に和解しろやとあの手この手の圧力を掛けたほどや。
それをDQN扱いとは無知無神経にもほどがある。
462国道774号線:03/09/28 00:05 ID:bcl+vM4v
>>461
で、尼崎東入り口建設でどんなデメリットが?
463国道774号線:03/09/28 00:47 ID:tvM8D6yy
3号神戸線と43号はあまり便利にせず、できるだけ湾岸線に誘導するんだよ。
その割りには湾岸線がその後全く便利にならないんだけどな。
464国道774号線:03/09/28 02:35 ID:+Xfhdq0H
さっき環状線走ってたら、初めてルーレット族を見た。
それでか知らんが、パトがやたらいたような...
465国道774号線:03/09/28 07:27 ID:I1bBOVif
本日神戸線東行き車線規制。
http://www.hepc.go.jp/news/pdf/030917_1.pdf

湾岸線へ迂回age
466国道774号線:03/09/28 13:13 ID:bcl+vM4v
>>463
なんか身勝手だね
467国道774号線:03/09/28 15:05 ID:LsgP+nMG
>>463
選択
・南下して湾岸線、尼崎東海岸もしくは尼崎末広橋
・43号を経由して神戸線大和田
って事になるね
468いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/28 15:20 ID:64zNWuP6
>>467
どっちのルートを選んでも阿波座で渋滞。w
469国道774号線:03/09/28 15:48 ID:LsgP+nMG
JARTICが自動リロードになってるね。
いつの間に知らんかったよ。
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/aiway.html
470国道774号線:03/09/28 15:59 ID:bcl+vM4v
左門殿川を渡ったら大阪市なんだから、
川を渡ってすぐの所に入口を作ればいいような気もする。
471国道774号線:03/09/28 19:45 ID:7LVhQ0AS
みんな〜 優勝記念ハイカ買ったか〜?
472国道774号線:03/09/28 21:35 ID:QS2xwyKT
神戸山手線が3号神戸線の枝線として31号線となった。

すると、7号北神戸線の分岐線は71号線

12号守口線の分岐線の通称森小路線は121号線

11号池田線の延伸部は111号線となるべきだと密かに考える
473いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/28 22:33 ID:64zNWuP6
じゃあ15号堺線から分岐してる17号西大阪線は
17ではなく、151号線にすべきなんだな。
474国道774号線:03/09/28 23:21 ID:LsgP+nMG
一般/ETCレーンはやめてほしいな・・・
475国道774号線:03/09/28 23:34 ID:yjd3c7bt
>>469
ホンマや。朝、家出る前に見たけど気が付かんかった。
476国道774号線:03/09/29 00:50 ID:1WDbuBJv
今日、関空からOCATへのバスに乗っていたのだが、
湾岸線走行中に、高速の真横で花火?があがって
道路上にまで花火が広がった
バスのほんの20mくらい前だったのでメチャメチャびびった
前の車は花火の火の粉の中に突っ込んだように見えた

あれはなんだったんだろう
そういや対向車線にはパトがいたような気もする
477国道774号線:03/09/29 01:28 ID:+hBIVty8
神戸線・池田線の乗継をできるようにしてほしいな・・・
478国道774号線:03/09/29 09:06 ID:HQdnr4de
神戸線・西大阪線の乗継をできるようにしてほしいな・・・
479国道774号線:03/09/29 12:08 ID:UM5bK6bQ
今日、USJは賑わっているのか・・
ユニバーサルシティー出口から渋滞みたい。
480国道774号線:03/09/29 12:47 ID:HQdnr4de
>>479 運動会の振替休日か?
481国道774号線:03/09/29 17:24 ID:O5ZyW/T7
昨日は高井田11:10→南港北12:00だった。
482いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/09/29 20:33 ID:eJ6qnb8J
>>479
ラジオの交通情報で、ユニバーサルシティ出口を先頭に
大阪港線〜環状線〜接続してる各路線にまで渋滞が伸びてたのにビビった。
483国道774号線:03/09/29 21:19 ID:D1pPlFBu
夏休みの終わった平日にUSJ出口の大渋滞??

タイガース効果で大阪の景気が回復したんか
484国道774号線:03/09/29 21:29 ID:dD/s42or
俺も今日の昼前のUSJ渋滞には驚いたわ。
東大阪線長田料金所を上がろうとしたら「ユニバーサル−長田 渋滞18キロ」「環状線まで45分」とか出てるねんから…。
ラジオで聞くとユニバーサルから各線が大渋滞。閉鎖入口の数も結構あったよな。
運動会の代休でこんな渋滞が起きるのか…。
こんなんで仕事を休む親ってどうなんやろ…。
485479:03/09/29 23:42 ID:/4RDhMyv
みなさんレスさんくす。
今日は高速使ってないから渋滞には巻き込まれなかったが
巻き込まれてしまった人、お疲れ様でした。
486国道774号線:03/09/30 06:56 ID:BsgqupTE
東行きなら神戸線との合流でマンセー的に混むのはわかるが、
西行きが大渋滞とはすごいな。
487国道774号線:03/10/01 16:53 ID:h8BhaYKc
3号神戸線の朝の西行きの渋滞に巻き込まれました。
いつも込むはずの無い名神西宮料金所手前で渋滞が始まり(当方吹田→西宮)、
そこから神戸線に合流して芦屋の料金所手前1kmくらいまで大渋滞でした。
二台のトラックが当事者だったようですが、片方はガラス屋のトラック(荷台にガラス
を立てて載せてるやつ)だったみたいで、ガラスの割れたのが散乱してました。
どんな事故やったんかは分かりませんが、あのせいで1時間くらいロスしたーよ。
思い切って名神から一旦43号線に降りて芦屋から乗るのが正解だったようです
が、そんなもんどこで事故っとるかわからんしそんな判断はできまへんでしたワイ。
488国道774号線:03/10/02 16:08 ID:OUu7Y8zv
塚本を先頭に・・・ の渋滞ってどうにかならない。
別に前は混んでいないのに、ブレーキやらの減速が永遠に繋がってくるんでしょ。
気合さえあればどうにかなりそうなんだがなぁ。
489国道774号線:03/10/03 13:22 ID:/nOi2hGs
来月またやるね。
11号池田線(特定料金区間)
割引率:約33%割引
大型車(特定区間)600円→400円
普通車(特定区間)300円→200円

湾岸線の割引実験はまだ調整がついてないようだけど。
490国道774号線:03/10/03 20:36 ID:2OR+wmDS
最初から200円にすればいいのにと思うのだが。
300円は高いぃ。
491国道774号線:03/10/04 11:50 ID:1czP4QtG
>>489-490
他の特定区間の回数券が使いまわしできるようになるのがGood!
492国道774号線:03/10/06 15:21 ID:/JyJrb8L
長田→森ノ宮を200円にしてくれんかなあ
水走から400円なら納得して使えるんだが
493国道774号線:03/10/06 16:38 ID:ZOO0ELh5
age
494国道774号線:03/10/06 18:52 ID:wciz1K+G
全線乗り放題200円でいいよ
495国道774号線:03/10/08 20:52 ID:KJJcQrk1
保守
496国道774号線:03/10/09 07:58 ID:2OPE4L1J
池田線動かない・・・
497国道774号線:03/10/09 08:04 ID:ZR3BZAEp
>496
池田線只今、北浜まで2時間以上だそうです。
原因はよくわからんが
498国道774号線:03/10/09 08:12 ID:2OPE4L1J
ラジオによると、扇町付近で車線規制らしい。
環状線はまだまだ遠い_| ̄|○
499国道774号線:03/10/09 08:20 ID:ZR3BZAEp
>498

イライラせずにお気をつけて!
とりあえずうちは早朝出勤なので東大阪の方まで
あっさりたどりつきますた。
500国道774号線:03/10/09 10:29 ID:H1mWkksM
理由は守口線でのトラックの荷崩れ。
漏れが聞いた交通情報では、池田→環状2時間35分だと。
501国道774号線:03/10/09 10:53 ID:h5TDDNVJ
池田線って乗る価値あるの? 下の側道の方がガラガラだし早そう。
502国道774号線:03/10/09 11:07 ID:H1mWkksM
>>501
淀川区や福島区辺りまで行くならいいが、
その先に向かうなら池田線の方がいい。
一度料金払えばその先は同じ値段やし。
あと下の側道も意外と走りにくいと思うけど。
空港前、名神豊中辺りや加島は好きじゃない。
尤も漏れはこの道はあまり選ばないけどね。
503国道774号線:03/10/09 23:03 ID:pFhg5WqJ
今日は、扇町でトラックが荷崩れ(小麦粉運搬)でしたね。
道路に撒き散らしたらしく、その後処理が夕方まで続いてました。
504国道774号線:03/10/09 23:39 ID:sxhF1NX0
>>500
時速何qになるんかな?
505国道774号線:03/10/09 23:44 ID:3jQceicX
11号池田線が混むと府道10号線も混むよ。
先ず空港の信号で混んで、走井がこれまた無茶苦茶混んで、
上津島がこれまた混んで動きまへん。
506国道774号線:03/10/09 23:48 ID:mbwS2x/1
>>501
池田線の下の道が早いって分けないやん!
>>505さんの言うように上が混んでたら下もたいがいひどいよ。
その道路って車線の引き方が最悪な区間が多い気がするな。
左端には駐車車両、右側は実質使い物にならへんから実質1車線…ってな区間が多いな。
507国道774号線:03/10/10 01:34 ID:tM7Bv5uj
>>503
荷崩れ起こしてそのまま逃げたらしい。
寝屋川市までパトカーとカーチェイス。
508国道774号線:03/10/10 09:50 ID:Okfbis1Q
守口線に逃げて1号線に入り渋滞で進めなくなったのかね。
509国道774号線:03/10/10 10:14 ID:3JBjowRK
サイテー。
どんだけ迷惑かけたら気が済むんだろ。
510国道774号線:03/10/10 21:53 ID:oxG+Po/5
商品落として警察にご用じゃ首だな。
511国道774号線:03/10/11 01:10 ID:W3ovakKk
今流行の飲酒運転トラックだったらしいね。
飲酒が原因で守口線分岐のガードレールに激突。
飲酒ばれるのが怖くてその場から逃げたと。
512国道774号線00100:03/10/11 03:25 ID:UWXIG5wp
>>488
何か考えてるみたい
http://www.hepc.go.jp/2002job/image/pdf/26-27.pdf
塚本〜福島を連続した防音壁で囲うだけで良いような気もするが。
513国道774号線:03/10/11 21:48 ID:dPvmm2by
>>511
2.7tもの小麦粉って、
どれだけ舞ったんだろう?
514国道774号線:03/10/11 21:53 ID:Egy+BEUS
>>513
>2.7tもの小麦粉って

ソースは?あれだけの渋滞を引き起こした事故なのに
ぜんぜん報道されてない。ぜひソースキボンぬです。
515国道774号線:03/10/12 01:58 ID:tYkx7CBZ
516514:03/10/12 02:22 ID:FIfyXagj
>>515
ありがd!
しかし、2日もたってから報道するとは・・・
あのせいで、阪神高速つかってくる同僚は大遅刻してたな。
配送先ってどこだろう?うどん工場?
517国道774号線:03/10/12 10:55 ID:m9CPiviS
話ずれるけど、今年、中国自動車道で人糞満載したダンプカーが
転倒して何トンもの糞尿を撒き散らしたという事故があったよな。
518国道774号線:03/10/12 14:59 ID:lEwAsGkl
>>517
掃除するのいややね〜
519国道774号線:03/10/14 16:12 ID:tZ0kB3nM
質問です。
阪神高速で、神戸から大阪(西淀川区)へ向かう場合、
阪神西線(500円)だけですむよう、西宮ランプで降りているのですが、
尼崎料金所は尼崎西ランプの東にあるので、
尼崎西ランプで降りても阪神西線(500円)だけで済むように思うのですが、
そこはどうなっているのでしょう?
520国道774号線:03/10/14 16:20 ID:8d/04VgM
>>519
出口でしっかり徴収されまつ
521520:03/10/14 16:22 ID:8d/04VgM
ただし特定料金区間なので、普通車だと150円ですみます
522国道774号線:03/10/14 17:04 ID:ETREiYjX
時間帯によっては尼崎西出口は渋滞してるのでオーバースピードには気をつけれ。
523519:03/10/15 00:18 ID:zBmAPcnm
>>520-522
ご親切に教えてくださり有難うございます。
尼崎ランプでは出口で徴収する仕組みになってたのですね。
150円とはいえ、わずか数キロのために払う気にはならないので、
やはり、これからも西宮ランプで降りるようにしようと思います。
524国道774号線:03/10/15 08:51 ID:6pOpeSbM
神戸線が300円の時代尼崎西は50円だったんだけど3倍に値上げはちょっと酷くないか。
525国道774号線:03/10/15 09:50 ID:cZXy9Aln
特定料金区間っていくつくらい設定されてるの?
水走〜長田、尼崎〜芦屋くらいしか使ったことないけど
知ってたら断然おとくなところもあるんだよね?
526国道774号線:03/10/15 11:59 ID:+rrpcCXl
>>525
まずは、公団のサイトをみることをお勧めする。
527国道774号線:03/10/15 19:08 ID:FZIzi6Zh
>>525 やっぱり水走〜荒本が一番お得と思います。中央大通りだと1時間ぐらい
かかることもあるしね。
泉大津はほんと使えんです。
528国道774号線:03/10/15 20:11 ID:KHcfXHJ2
>>524
鉄道だとそんな大幅値上げ出来ないのにね。

>>527
個人的には西宮浜モナー。

特定じゃないけど、一番使えんのは路線バスさえも通らない
西宮山口東〜山口南の500円だと思う。
529国道774号線:03/10/15 20:12 ID:H3cKB9NR
安治川〜北津守(200円)は43号線の渋滞回避によく使います。
530国道774号線:03/10/15 22:50 ID:6pOpeSbM
>>528 西宮浜だーたら鳴尾で降りて阪神高速側道でもいいなぁ
531国道774号線:03/10/16 18:37 ID:K0v0JXtK
>>526
もっともですた。つーわけで、一覧です
みんなの意見集めて、活用できるようまとめれないかな?

150円
尼崎西〜武庫川
泉大津〜助松

200円
北津守〜安治川
高石〜助松
尼崎東海岸〜鳴尾浜
東大阪JCT(荒本)〜西石切(水走)
芦屋〜武庫川
西宮浜〜鳴尾浜

300円
神田〜池田木部
532国道774号線:03/10/17 00:21 ID:U/4kqbiq
>>531
西宮浜-鳴尾浜間は意味あるんだろうか?
立派な側道があるからねぇ
533国道774号線:03/10/17 03:30 ID:lPFjiIuR
>>532
西宮〜関西空港のリムジンバスも西宮浜から高速に入っているしね。
534国道774号線:03/10/17 13:15 ID:jzAv4nzR
福島でプラスチック落とした香具師が渋滞作っているが
その脇見で渋滞すな。さっさと逝け!
535国道774号線:03/10/17 22:57 ID:42UCVGKV
10月13日(月)、三連休の最終日の夕方、福山より大阪へ帰阪しました。
以前は、山陽道(福山IC)−中国道(中国池田)−阪神高速池田線のルートで大阪へ向かってたのですが、
¥5000(山陽道)+¥700(阪神高速)=¥5700もかかる上、
宝塚トンネルと阪神高速池田線の渋滞が大変でした。

で、13日山陽道を走って兵庫県に入る頃、「宝塚10km渋滞」と出ていたので、
山陽道(龍野西IC)を降り、龍野バイパス−姫路バイパス−加古川バイパス−第二神明道路−
伊川谷JCT−阪神高速北神戸線−白川JCT−阪神高速山手線−長田出口〜(一般道乗継)〜柳原入口−
阪神高速神戸線−西宮出口−国道43号線のルートを初めて通ってみたら、
宝塚の渋滞と、須磨料金所の渋滞を回避する事もでき、かなり快適でした。
伊川谷JCT手前で、須磨料金所6km渋滞と出ていましたが、阪神高速北神戸線、山手線はがらがらで、
120キロ出す事もできるぐらいでした。
結局、¥3100(山陽道)+¥100(第二神明道路)+¥500(阪神高速)=¥3700円と、
¥2000円も浮いた上、宝塚の渋滞、須磨料金所の渋滞も回避する事ができ、うれしかったです。

阪神高速北神戸線の前開料金所で乗継き券を忘れずにもらうのがポイントのように思いました。
山手線長田出口を出て、一般道を走って、神戸線柳原入口に行くのが少しややこしくて迷いましたが、
乗継券裏面の地図をにらんでなんとかたどり着くことができました。
536東京環状:03/10/17 22:59 ID:10rRFhrG
大阪の都市高速スレを覗くのも悪くないな。
関東の環状道路系のスレは煽りが酷くて基地外ばかりだ。
しばらくここに隠れるかな。
537国道774号線:03/10/18 00:09 ID:Vy/T5K33
瀬戸大橋降りてから、高速道路以外の有料道路まで可として、
太子龍野BPまでの最強ルートってどれ?
538国道774号線:03/10/18 00:55 ID:nQLPGTe2
>>537
かなりありきたりだが、
早島IC降りて、R2岡山BP〜(R2orブルーライン)〜R2。
平日のラッシュ時じゃなければ、大丈夫なんじゃない?

  それよりスレ違いだと思うけど・・・・
539国道774号線:03/10/18 09:19 ID:6iPIRk5f
天下の国道2号線総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007889701/l50
【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!参
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/l50
540国道774号線:03/10/18 09:52 ID:0IiHs0Sc
>>531 300円 神田〜池田木部

大阪空港出入口ができればこの区間は大繁盛するだろうに。
造る準備だけはしてるみたいね。
541国道774号線:03/10/18 13:42 ID:J5rS4tSb
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
542国道774号線:03/10/18 14:15 ID:9jcoE7wW
昨日なんであんなに混んでたの?

いつの35〜50分で行ける所が2時間くらい。。。

しかも、原因不明ってネットでみたら書いて・
543国道774号線:03/10/18 16:59 ID:kE32V74n
国賓がきてたからだよ
544濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/10/19 02:24 ID:J9XAGA5z
メキシコ大統領?
545国道774号線:03/10/19 03:59 ID:L/w1qUc0
>>544
ベッカム
546国道774号線:03/10/19 04:48 ID:/EM8eI9e
>>543
どこぞのエライサンがきてたから込んでたのか!?
クンナ
547国道774号線:03/10/19 15:27 ID:Uw0zqzuV
>542
昨日の昼頃の渋滞は福島の落下物を先頭に堺・松原まで渋滞だったけど、
それとは別の時間帯だったのか?
548国道774号線:03/10/19 15:28 ID:Uw0zqzuV
そういえば、もうすぐ松原線止まるね。
549国道774号線:03/10/20 17:05 ID:FXnFREHu
石原大臣、阪高で渋滞時、途中で降りたら割り引きとかお考えのご様子。
550国道774号線:03/10/21 00:39 ID:gjsgElEQ
湾岸線大型夜間40%引きだって。それよりハーバーハイウェイを
阪神高速に組み込むか無料化してほしい 。
551国道774号線:03/10/21 16:03 ID:9NXWxwL/
>>550
はげど。
規格が低いからって拒んでるんだってね>国交省
552国道774号線:03/10/21 16:11 ID:3H4KEQQL
>>551
今からでも直轄方式に変更して無料化でいいよね>規格が低い
553国道774号線:03/10/21 19:36 ID:o+o886XT
>>552
港湾公社が手放すとは思えんが>ハーバーハイウェイ
554国道774号線:03/10/22 02:36 ID:o82bM+T9
松原線工事スタートしましたが、周辺道路はどうでしたでしょうか?
東大阪線が混みそう。。。
555国道774号線:03/10/22 10:22 ID:4YdTfWa+
最近でてる意見をまとめました
随時補完していきます

150円
尼崎西〜武庫川
泉大津〜助松

200円
北津守〜安治川
  ・43号線の渋滞回避に使える
高石〜助松
尼崎東海岸〜鳴尾浜
東大阪JCT(荒本)〜西石切(水走)
  ・お得感あり。一般道では渋滞の場合あり。
芦屋〜武庫川
西宮浜〜鳴尾浜
  ・立派な側道があるので使う意味は疑問

300円
神田〜池田木部
  ・大阪空港出入口がほしい
556国道774号線:03/10/22 11:04 ID:LuwrGruL
>>550
たしか住吉浜ICができる前は
ハーバーハイウェイ夜間無料だったね。

ハーバーはETC対応してほしい路線だなぁ
神戸道路公社だと回数券が使い回しできていいんだけどな
557国道774号線:03/10/22 13:23 ID:Lyphxp45
芦屋浜-湾岸線側道-鳴尾浜-(特定区間200円)-尼崎東海岸-中島新橋-大和田西-
R43-弁天町-(特定区間200円)-北津守-天王寺

ハイグレード区間と特定区間のコラボレーション
558国道774号線:03/10/22 21:34 ID:4OFEKaPY
>>554
西名阪からの車が近畿道に迂回したため八尾料金所から長原まで渋滞。
559国道774号線:03/10/22 23:25 ID:LuwrGruL
560国道774号線:03/10/23 00:56 ID:ReTXebEc
やはりETCか・・・
阪神高速で実施され、かつバイク用の安い機器が出たら導入したいな
561国道774号線:03/10/23 12:35 ID:f8mdnP4f
>>559
料金所前で、料金変更待ちトラックの列が出来そうな予感。
562国道774号線:03/10/23 22:49 ID:Qd5iNvrC
湾岸線なら空いてるかな
563いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/10/23 23:16 ID:QTYDnOyL
松原線を迂回するのになんで東大阪線よ?
長田で下りて中環で松原まで行くんやったら、堺線と中環のほうが渋滞無いような気が。
564国道774号線:03/10/24 00:40 ID:1GGX5bU/
普通近畿道使うだろ
565国道774号線:03/10/24 06:41 ID:4rxdgb2m
俺も中環で堺まで出るほうが結果的に早い気がする。
普通近畿道やと思うけど八尾料金所と東大阪線の渋滞を考えれば中環+堺線のほうが早い気がする。
阪和道から堺泉北を使って湾岸に向かう手もあるけど、阿波座合流部の渋滞がネックな感じやね。

湊町合流渋滞がない今は堺線が優位やね。
566国道774号線:03/10/24 20:11 ID:d+yLfdWZ
今日の中韓の渋滞は酷かった。
567いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/10/24 21:17 ID:cgpqOa89
>>565
松原線から合流する車が無いからねぇ。
堺泉北使って湾岸経由で環状に出るなら、大浜から堺線に乗り継げば(・∀・)イイ!!
と言っても、やっぱ料金で中環経由の方がいいな。
568国道774号線:03/10/28 03:11 ID:IFb4jG1c
ETCスレで、首都高速では全レーンETC無線通行が可能な
本線料金所があるって話があったけど、阪神高速もできないかな?
569国道774号線:03/10/28 09:31 ID:SMYaCuR5
>>568
全レーン無線に対応してても、実際ETC車が使うのはその内の専用レーンがほとんどだから
無駄なような気もするが。
でも、大和川本線や武庫川本線料金所みたいな専用レーンのない所はそれやってほしい鴨。
570国道774号線:03/10/28 18:59 ID:yYNgDsnQ
明日から大和川本線料金所のレーンが一つ増えるけど、ETC専用はできるかな。(ワクワク
571国道774号線:03/10/28 19:27 ID:LzCz/zCl
ETC夜間割引阪神高速もやってよ、石原酷交渉。
572国道774号線:03/10/28 20:08 ID:lQ35IeLv
>>569
武庫川本線料金所ってどこ?
573国道774号線:03/10/28 20:33 ID:SMYaCuR5
芦屋本線だったな。スマソ。
574国道774号線:03/10/28 21:53 ID:lQ35IeLv
>>573
えっ!?芦屋本線ってETC専用なかったっけ?

堺本線は専用運用してへんときがあるし、長田本線は専用を越えてもすぐに渋滞してるから意味ないな。

大和川料金所はたぶん専用レーンの運用はないと思うよ。
575国道774号線:03/10/29 01:00 ID:Ix2sMPZy
あと5時間ほどで工事終了でつね
走行レポきぼんぬ
576国道774号線:03/10/29 07:09 ID:JWGWRqpu
>>574
肝心な朝のラッシュ時は二つとも共用。

確かに、大和川では無線通行しようとする車は入るレーンが決まってるから
どうせなら全部のレーン共用にして欲しいな。
577576:03/10/29 12:36 ID:EJVZYBB6
↑後半言葉足らずだったので、言い直すと
常時共用の大和川、たとえ一般レーンの方が列が短くても無線通行車はそっちに移れない。
どうせ共用にしかしないなら、無線通行車も全てのレーンOKにならんかって事ね。

で、工事終わってどうなった?
578570:03/10/30 12:57 ID:Vm0aYIAY
大和川料金所、以前と変わらず共用レーンが2つ。
しかも、なんだか危険になってしまったような気がする。_| ̄|○
579いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/10/30 22:32 ID:Z2X085IF
新しいオービスできたかな?<松原線
580国道774号線:03/10/31 00:31 ID:/jeJtxAV
松原線のオービスといえば、4.0KP付近にあるやつ、あれなんなの?
左側にカメラっぽいのがあって、車線の上に何かがあるんだけど
見た目レーダーっぽくないしレーダー探知機も反応しない。
ループコイル式だとしたら車線の上に何かがあるのは変だし。
581国道774号線:03/10/31 08:36 ID:kY3hrUd1
>>580

夕陽丘にあるやつのことか?
582国道774号線:03/10/31 09:52 ID:jD9bEHN+
バカみたいに飛ばす>>579は光らせ検挙されてしまえ
583国道774号線:03/11/01 04:43 ID:DWX4yrOt
>>582
バカに失礼ですよ
584582:03/11/01 21:06 ID:IgMfpg70
失礼しました
585国道774号線:03/11/01 21:39 ID:4E6lnPgQ
>>581
夕陽丘は環状線だから違う。
松原線4.0KPは、駒川付近。
586いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/11/01 23:41 ID:rAP7ezE5
まあオービスポイントなんて、オービスマップ見たら載ってんやから別にええけどな。

>>582-583
煽りならもうちょっと上手くやれよ。
バレバレやで(ゲラ
58714eニスモ:03/11/02 11:38 ID:0U72ya71
>>いそぷサソ
昨夜の某ヲフ帰りに走ったがヲビースは増えていなかった。
オービスが増える場合、府の発注予定工事や入札結果のページに
載るから急に新設されることはない。
588国道774号線:03/11/05 16:58 ID:h/09glKL
あげ
589国道774号線:03/11/05 21:14 ID:OQ/Qy5KQ
>>586
プッ 自分の用語に必死ですね
バカさ加減も露呈されましたねw
590国道774号線:03/11/05 21:27 ID:PFYf47bp
松原線走った。

通行止めにするなら全線を高機能舗装にしろよ・・・。
591国道774号線:03/11/05 22:55 ID:eXb60Lh7
大和川料金所、以前より狭くなってないか?
料金所通ってすぐ左側の防音壁越しに見える料金所は何?
592国道774号線:03/11/05 23:26 ID:WZ4vALLg
それは、増設された第5、第6ブースだよ。
593国道774号線:03/11/05 23:30 ID:eXb60Lh7
>>592
いつから併用するの?
594国道774号線:03/11/07 13:17 ID:AoU/mzL8
数少ないETCレーン。しかも共用。
他に一般レーンはいっぱい開いてるのに、
青い光に吸い寄せられるように一般車ぞろぞろと・・(哀)
○か×かわかりにくいってのもあるんかな。
595国道774号線:03/11/09 08:23 ID:scUlKhdl
>>594
表示がLEDで鮮やかに光ってるから余計に目立つ。やっぱり派手だし。
どうせなら一般レーンもLEDで「一般」と光らせてもらいたいところだな。
596国道774号線:03/11/10 18:06 ID:Z9RwMqvF
age
597国道774号線:03/11/10 18:37 ID:TUlUK7NL
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
598国道774号線:03/11/12 22:12 ID:1aq631Xi
松原線ってそんなに綺麗になってなくてがっかりやな。
599国道774号線:03/11/13 16:49 ID:TJcjDvdx
大和川料金所をあんな危険な構造にするくらいなら、
首都高みたいなダブルブースにすればいいのに。
600国道774号線:03/11/13 18:16 ID:bU30O+lK
>>599
阪神高速はETC必須路線にすれば(ry
601国道774号線:03/11/13 18:56 ID:0VViIIjW
>>600
なるんでしょ?
2005年めどだっけ。
602国道774号線:03/11/13 21:44 ID:qvLqTV1f
最近ある事情により車通勤をしています。
阪神高速東大阪線を利用していますが、疑問があります。
高井田料金所は朝閉鎖しているのですか?
というのも、今日8時過ぎに通ったらひっきりなしに
車が入ってくるのに、昨日とか何日も8時20分ぐらいに
通った時は1台も入ってこなかったからです。
たまたまなのかもしれないのですが、あまりにも台数が
違っていたので疑問に思いました。
バカな質問で申し訳ないですが、どなたかお教えいただけません
でしょうか?よろしくお願いいたします。
603国道774号線:03/11/13 22:05 ID:v0tfvrA+
>>602

信号のタイミングで1台も来ない時があると思う。
それか渋滞中で高井田入口閉鎖中やったとか。
604国道774号線:03/11/14 08:31 ID:82CfZ7dK
阪神高速湾岸線、延長具体化へ第三者委員会設置の方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031114ic01.htm

ようやく一歩前進?神戸空港絡みなのがちょっと何だが。
605国道774号線:03/11/14 10:50 ID:Xj1ylLYe
大阪湾岸線の西伸部、都市計画決定めざす
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/16275-frame.html

日経にも
実際の着手は厳しそうだなあ
606国道774号線:03/11/15 08:11 ID:cwR3ti3s
神戸山手線建設する資金があったら湾岸線に当てたら良かったのに
607国道774号線:03/11/15 09:07 ID:5AN+8fOS
>>605さしあてってハーバーハイウェイと浜手バイパスを接続して柳原で乗り継ぎ
できるようにしてほしい。
608国道774号線:03/11/15 15:13 ID:T9DsUjr+
神戸空港様様だな
609国道774号線:03/11/15 16:18 ID:VopN6Lup
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/16288.html
阪神高速・大阪湾岸線西伸、PI方式を導入

抜粋
六甲アイランド北出入り口(神戸市東灘区)―駒ケ林南ランプ(同長田区)間に
ついて、計画段階から地域住民の意見を求める「パブリック・インボルブメント」
(PI=住民参画)を導入することを決めた。PI導入は奈良県の大和北道路に
次いで近畿では2例目。来週中にも住民意見を把握する有識者委員会を発足
させ、2004年度中の計画決定へ向けて議論していく。


http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/
湾岸線西伸、阪神公団による一貫建設断念

抜粋と要約
六甲アイランドとポートアイランドの間などは明石海峡大橋級の長大橋建設が
必要になり、民営化を控えた公団が「すべて建設するのは難しい

民営化を控え、多額の負債を抱える公団による建設は難しく、国と地元自治体が
一部を建設する合併施行の方式が有力という見解。だが、自治体の負担増による
反発は必至で、計画が順調に進む見込みはない模様
610国道774号線:03/11/15 17:17 ID:xiVboQbY
湾岸線の南部延伸も関空あってこそだもんな
611国道774号線:03/11/15 18:40 ID:ANcBaZm4
白浜空港までやらんかい!!
612国道774号線:03/11/15 21:07 ID:L2aS2GjO
神戸の一市民として早期着工を望む
613国道774号線:03/11/16 00:17 ID:qjJz+FVI
湾岸線は公害対策からいっても必要な道路。
614国道774号線:03/11/16 00:56 ID:a3eAUA14
>>612
本当にそう思ってんの?
採算が合わないからといって、
税金つぎ込むに違いないのに。
615国道774号線:03/11/16 01:29 ID:/DEeHlPh
神戸空港より先に着工しないと巻き添えで立ち消えになる可能性大
616国道774号線:03/11/16 02:25 ID:HQxQhj68
>>615
神戸空港はとっくに着工してますが何か
617国道774号線:03/11/16 09:58 ID:r/IYLkCi
公害対策でポートアイランド部分は地下化との声がでる→更に税金投入増→財政難であぼーんの予感。
618国道774号線:03/11/16 20:37 ID:U6IY6Ui8
玉出の料金所ETCできるのいつだろう?
片側止めて工事してるんだけど・・・。
619国道774号線:03/11/16 21:04 ID:HZ9Nc7JY
神戸空港って神戸のもんしか利用せんやろな。
大赤字必至。
620国道774号線:03/11/16 22:02 ID:X4uhzio7
>>619
芦屋のもんも利用するんとちゃうか。
621国道774号線:03/11/16 22:27 ID:ytiW6oj6
神戸のもんも利用しない。
622国道774号線:03/11/16 22:47 ID:dfIE1z+w
>>619
早朝、深夜便が神戸から出るんじゃない?
わざわざ関空に行くの面倒だし。
623国道774号線:03/11/16 23:19 ID:hjfda0IA
そもそも、南北の風が多い神戸に
東西方向の滑走路って時点で、
欠陥空港だろ。
624国道774号線:03/11/16 23:25 ID:7RuVndoc
神戸空港…

K-Jetの二の舞
625国道774号線:03/11/17 01:48 ID:x3r26+qU
神戸は財政破綻間違いないな。
神戸に住んでる奴は近隣に引っ越しすべし。
引越を考えてる奴は神戸以外にすべし。
626国道774号線:03/11/17 03:03 ID:IzKSHcDg
空港ネタは板違いなのでよそでやってください。。。

湾岸線完成しないと、神戸線の公害対策は難しいでしょうなぁ
乗り継ぎ案内やったり、R43に湾岸線への案内表示立てたり
してるけど、なかなかシフトしていないようですし。。。
627国道774号線:03/11/17 10:54 ID:/YyduNUY
>>626
話の流れで出てきたんだよ、神戸空港。
そのうち自然収束するのに。

板違い指摘フェチは、困りものだねぇ。
628国道774号線:03/11/17 17:17 ID:spHqkcE8
ところで湾岸線のインターの形状及び設置個所はどこかとか今のところきまってるんか?
629国道774号線:03/11/17 18:49 ID:WZJgwX+B
神戸空港は伊丹空港をつぶして、代替空港としてなら賛成。
地方空港なら不要。
630スレ違いスマソ:03/11/17 18:55 ID:kTuHcud0
>>629
同意だね。
あるいは、「関西国際空港」として作られるのなら良かったのに。

三つはいらん。つうか、神戸空港作る金で、神戸方面から伊丹or関空へのアクセスを改善してくれた方がよほど便利だ。
631国道774号線:03/11/17 19:44 ID:INggsHnr
>>630
神戸方面から関空への高速海上アクセスは以前有ったんだけどね・・・

スレ違いsage
632国道774号線:03/11/17 21:53 ID:kTuHcud0
>>631
あれもちっとも便利じゃなかったわけで。車でポーアイまで行くならともかく、三宮からだと関空までに二回も乗り換えがある。
あれじゃあ誰も使わんよ。
633国道774号線:03/11/17 21:58 ID:j+a8C6SJ
>>630
神戸から伊丹、関空ならリムジンバスで十分
ゆったりしてて快適だよ
混んでで高くて遅い新快速+はるかには乗らんなぁ

三宮から距離があればMKのジャンボタクシーが安くて早いぞ
634国道774号線:03/11/17 22:09 ID:kTuHcud0
>>633
関空はともかく伊丹は定時制で難があるからなぁ。
モノレールを塚口辺りまで延長できればええねんけど。

結局現状ではリムジン使ってるけどね。
荷物が軽い時は阪神で尼まで行ってリムジンに乗り換えてる。
635国道774号線:03/11/17 23:06 ID:j+a8C6SJ
>>634
不思議なもので池田線が渋滞してても何故か大阪空港に定時に着くんだよね。
たぶん無線で道路状況を交換しててそこまでに時間を稼いでるんじゃない?

大阪モノレールは兵庫県の出資が無いから現時点での塚口延長は難しいかも
636国道774号線:03/11/17 23:48 ID:a8MTHtXQ
もともと、関空を神戸沖に作る計画があったらしいが、
神戸が騒音問題から、作るのをいやがったらしい。

まあ、関空のおかげでガラガラの湾岸線(南側)が完成したわけで・・・
637国道774号線:03/11/18 00:58 ID:mWGuZuEO
南港沖に「関空」を作っておけばよかったと思う・・・。
638国道774号線:03/11/18 05:30 ID:1XnxQnCV
>>637
利用者の立場からしたら、な。
現実問題では、ありえねー。

唐突にスレタイ関連に戻すが、
阿波座って西行きは4車線化して渋滞改善できたんだが、
東行きは何とかならんもんかね
639国道774号線:03/11/18 12:51 ID:1dLIIFEb
スレ違いだが、堺泉北道路(100円道路)ってハイカ使えたっけ?
640国道774号線:03/11/18 17:40 ID:1x8/roSY
>639
ハイかは使えないよ。
現金か回数券のみ
641国道774号線:03/11/18 18:26 ID:c16peq5o
もともと淡路島に関空をつくる予定だったと聞いたことがある。
明石大橋や、紀淡大橋の構想もその名残だとか
642国道774号線:03/11/18 18:29 ID:apfTrf6U
伊丹空港は騒音問題と、周りが街中なので安全性の意味からして欠陥空港。
神戸空港も最初は地方空港としてスタートしてそのうち格上げを狙っているような気がする。
中途半端な空港をあちらこちらにつくるより、日本の玄関口に相応しい国際空港が1つあるのが理想。
643国道774号線:03/11/18 19:15 ID:r8eIsVyx
>>638
東行きは車線作る余裕がないから、できないじゃなかったっけ?
西行きも結構強引に車線作った記憶が。。。
644国道774号線:03/11/18 21:21 ID:sz7zuFb5
>>643
>西行きも結構強引
だな。
レーン上に継ぎ目(金属部)があるくらいだし。

雨降ったら、あぶねーよ。
645国道774号線:03/11/18 23:00 ID:02uogjwB
>>644
雨の日にバイクで西行きで左車線走ってると進退窮まります。
646国道774号線:03/11/18 23:56 ID:ZWdn2SNM
ETC専用ゲート
芦屋本線西行き:走行車線
前開本線東行き:真ん中
須磨本線西行き:追越車線
明石西西行き:追越車線

他も頼む
647国道774号線:03/11/19 00:26 ID:NVZbkrqS
ちょっと疑問に思ったが…

大阪−神戸線→柳原…神戸長田−神戸山手線−北神戸線→箕谷…生田川−神戸線→大阪

って芦屋本線で払った500だけで乗り継ぎできるかなぁ?
648国道774号線:03/11/19 00:34 ID:xavMOGfT
>>647
箕谷→生田川をどうやってもらう?
前開でもらえるのは知ってるが、神戸長田でそんなもんくれるのか?

この前西宮山口から乗って乗り継ぎ券もらって、山手線に回ってみた。
御崎のヤマダ電機に寄った後、
あわよくば神戸線東行に乗れないかなと思って・・・・
でも柳原も生田川も西行しか駄目なんですね。
生田川なんか無理したら東へ行けないかなと思ったりもしたが、
マズいかなと思って、結局下道で帰りました。
もう夜だったし車が流れてたから、あきらめた・・・・
649国道774号線:03/11/19 01:02 ID:yDeAM7Zw
>>646
基本的に阪神高速のETC専用レーンは左側かと
(前開本線は例外)

650国道774号線:03/11/19 01:27 ID:NVZbkrqS
651国道774号線:03/11/19 01:27 ID:xU5QYMTc
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
652国道774号線:03/11/19 01:30 ID:NVZbkrqS
_だった…。
653国道774号線:03/11/19 08:17 ID:aqtyyIap
>>649
泉佐野、堺、守口の環状方面本線料金所は、真ん中に専用レーン。
654国道774号線:03/11/19 20:40 ID:Rsc/NVvW
ETC専用ゲート
守口本線環状方面:真ん中
大阪空港本線環状方面:
長田本線環状方面:
大和川本線環状方面:
堺本線環状方面:真ん中
泉佐野本線環状方面:真ん中
高石本線環状方面:
泉大津本線泉佐野方面:
中島本線環状方面:
芦屋浜本線神戸方面:
尼崎本線環状方面:
芦屋本線神戸方面:走行車線
前開本線三田方面:真ん中

芦屋本線西行き:走行車線
前開本線東行き:真ん中
須磨本線西行き:追越車線
明石西西行き:追越車線
655国道774号線:03/11/19 23:06 ID:UZVl68/m
ETC専用ゲート
守口本線環状方面:真ん中
大阪空港本線環状方面:一番左レーン
長田本線環状方面:左から3レーン目
大和川本線環状方面:専用運用はなし
堺本線環状方面:真ん中
泉佐野本線環状方面:真ん中
高石本線環状方面:
泉大津本線泉佐野方面:
中島本線環状方面:左から3レーン目
芦屋浜本線神戸方面:一番左レーン
尼崎本線環状方面:
芦屋本線神戸方面:一番左レーン
前開本線三田方面:真ん中

芦屋本線西行き:走行車線
前開本線東行き:真ん中
須磨本線西行き:追越車線
明石西西行き:追越車線
656国道774号線:03/11/19 23:29 ID:fgssykx7
高石本線環状方面:一番左レーン
657国道774号線:03/11/20 00:13 ID:/sMCNeTR
尼崎本線環状方面: 左から2番目
芦屋本線神戸方面:一番左レーン (朝ラッシュ時は併用)
658国道774号線:03/11/20 01:04 ID:bToOM4cj
ETC専用ゲート
守口本線環状方面:真ん中
大阪空港本線環状方面:一番左レーン
長田本線環状方面:左から3レーン目
大和川本線環状方面:専用運用はなし
堺本線環状方面:真ん中
泉佐野本線環状方面:真ん中
高石本線環状方面:一番左レーン
泉大津本線泉佐野方面:
中島本線環状方面:左から3レーン目
芦屋浜本線神戸方面:一番左レーン
尼崎本線環状方面:左から2番目(朝ラッシュ時は併用)
芦屋本線神戸方面:一番左レーン
前開本線三田方面:真ん中
おまけ
須磨本線姫路方面:一番右レーン
明石西姫路方面:一番右レーン
659国道774号線:03/11/20 01:09 ID:bToOM4cj
>>658
間違えた
尼崎本線環状方面:左から2番目
芦屋本線神戸方面:一番左レーン (朝ラッシュ時は併用)
660国道774号線:03/11/20 07:13 ID:KGt/KA3E
おまけ
西宮山口本線姫路方面:一番右
西宮山口本線中国道へ:右
661国道774号線:03/11/20 21:02 ID:Q3GfJem3
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/031117.html
大和川料金所やっと理解したよ。
662国道774号線:03/11/23 06:22 ID:KGlsSY6w
>>661
工事前は、最も左側のレーンが夜中だけはETC専用となっていたのに、
今は、夜中左2ブースへの入り口自体が閉鎖され、共用レーンしかなくてマズー
大和川料金所で起きていた渋滞がなくなったのも、代わりに渋滞が
駒川付近にシフトしただけのようで、三宅や喜連瓜破入口利用者はマズー
663国道774号線:03/11/23 17:02 ID:DRYxzvlS
大和川料金所、交通量が多い時は共用レーンで、
少ない時は専用レーンにしていると思われる。
ちなみに今日は、第4ブースが専用になっておりました。
ETC付けても、結局混んでいる時は並ばないといけないのか?
664国道774号線:03/11/23 18:24 ID:vo0bVQmv
>>663
混んでるときには、かなり手前からETCは車線レベルで
誘導しないとだめだな
665国道774号線:03/11/26 00:49 ID:MblBO2KR
コンピュータのミチコage
666国道774号線:03/11/26 17:06 ID:uDLcScjh
守口本線環状方面:真ん中(朝ラッシュ時は併用)
667〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/11/26 23:16 ID:Moyhtilb
ETCで
環状線〜湾岸線…神戸線…山手線〜北神戸線〜(箕谷)…
…(生田川)〜神戸線…湾岸線〜環状線

と通ったんですけど、700+500+700しか徴収されませんでした。
乗り継ぎって出口の信号を拾ったら無条件で無料になるんでしょうか。

それだったら、生田川で姫路方面に行って柳原で出て山手線から
箕谷、って無限ループできそうなんですけど。w

668〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/11/26 23:19 ID:Moyhtilb
あ、>>647-648に同じこと書いてたね。(^^;

現金の場合、乗り継ぎ券を神戸長田では発券してないので
成立しませんけど。
669東京環状:03/11/27 00:11 ID:gs8cRpU+
このスレでは東京のC2が評価されてるのか?
C2は欠陥路線です。むしろ東京でいう外環相当の道路が
大阪にはあるから、逆にうらやましい次第だ。
670国道774号線:03/11/27 15:48 ID:6mC6ivBK
>>669
近畿自動車道の事を言ってるのかな?これはこれで北部の渋滞が酷くあまり使えんけどなー
671東京感情:03/11/27 17:30 ID:Wahxn4qU
>>670
いちいち五月蝿いんだよ!!
672国道774号線:03/11/27 17:35 ID:wcpmpXgE
「近畿道下り、摂津南を先頭に吹田まで一杯の7km。」

ラジオで聞き飽きたよ・・・。
673国道774号線:03/11/27 18:07 ID:097FE68M
淀川左岸線、泉北線、大和川線まとめてなんというんだったっけ?
674国道774号線:03/11/27 18:28 ID:E6TDQM5X
泉北線の計画はあぼーんしただろ。
675国道774号線:03/11/28 00:15 ID:tK558dfp
>>673
計画中の道
676国道774号線:03/11/28 06:42 ID:3JlMf/AE
>>673
妄想
677国道774号線:03/11/28 11:59 ID:BmO2pMqP
>>673
画に描いた餅
678国道774号線:03/11/28 12:41 ID:qEBle6nM
>>673
新たな土建屋の職場
679国道774号線:03/11/28 16:38 ID:8hwz6TVS
>>678
新たな土建屋が付け入る隙はない。
日本語としては、従来の土建屋の新たな職場だな。
680y115132.ppp.dion.ne.jp:03/11/28 16:39 ID:gQ5f2kAG

681国道774号線:03/11/28 23:02 ID:Yr51H+Qf
>>675-678
・゚・(ノД`)・゚・

>>679 
空気嫁
682国道774号線:03/11/29 00:40 ID:HGtiDA+q
空港料金所〜梅田まで大阪方3車線に拡幅しる!
塚本先頭ウン`はもう聞き飽きたYO!
683国道774号線:03/11/29 08:29 ID:+sjz/qaa
>>682
塚本―福島の構造を替えたほうが手っ取り早いかも。

ところで、昨晩から首都高はETC深夜割引が始まったんだけど阪神はいつやるんかな・・
684国道774号線:03/11/29 08:31 ID:Q6vlkVtM
だれか、深夜割引まだー? のAA貼ってください。
685国道774号線:03/11/29 11:35 ID:RJKn428C
>>683
阪神は18年後
686国道774号線:03/11/29 11:37 ID:TqjuYmsA
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 夜間割引きまだ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 夜間割引受付中 .|/
687国道774号線:03/11/30 03:03 ID:J+ft30TV
>>685
27->18ときたから今度は9年後か?
688国道774号線:03/11/30 08:48 ID:m7bbZHrl
>>685>>687
いずれにしてもETC専用道化した後だな。
689国道774号線:03/11/30 10:40 ID:p16L1m8L
>>688
ETC車は従量制、一般車はエリア定額制
と両立するんじゃない?
690国道774号線:03/11/30 14:13 ID:isfPOfIm
691国道774号線:03/11/30 14:17 ID:ydFTSoxz
分岐があると必ず横に並んでブロックする


                       メ ガ ネ


本当だから見ててみな。
692国道774号線:03/11/30 16:44 ID:1GM0wgeT
泉北線計画あーぼんしたのだから、泉北1号線の深井〜上野芝手前の空き地
高架道路を建設(伸延)してほしい。

できればそのまま26号線高架やさらに湾岸へ直結してくれるとウマーだが
用地の問題が困難そう
妄想&スレ違いスマソ
693国道774号線:03/11/30 21:27 ID:49LPpxfd
コピペにマジレス
>分岐
合流では?
694国道774号線:03/11/30 22:32 ID:Fs3ZezxS
>>692
阪神高速泉北線と泉北1号線は別物だと思うが、あの中央分離帯はもったいない。

しかし大阪南部のスレや170号、大阪府道スレが無くなったんで、大阪の道を一般的に語れる場所が
無いんでスレ違いでもないな


695国道774号線:03/11/30 23:56 ID:p16L1m8L
ローカルすぎる話題はまちBBSの方がいいのでは?
696国道774号線:03/11/30 23:58 ID:YFlkD0IZ
>>695
次スレは近畿板あたりの方がいいのかな?
697国道774号線:03/12/01 00:42 ID:QdtSz/Az
将来的に阪神高速泉北線は上野芝を経由して泉北一号に接続する予定でした。
杉本町までが1期。そこから先が2期。さらに河内長野方面にも計画していた
ようだがあぼーん、
698国道774号線:03/12/02 14:03 ID:3GyYp5CF
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
699国道774号線:03/12/02 17:19 ID:VYnI90RL
今日久々松原線走ったけど
大和川料金所、
増設されたブース以外の
ブースを通った車が、僅かな距離の間に
追越し車線1車線に殺到するから、激しく危険。
以前の環状湊町の3方向からの合流車線と同じくらい怖い。
漏れの中では阪高危険個所ベスト1だ。
700国道774号線:03/12/02 21:28 ID:yD0yvSs/
>>699
俺、大和川料金所毎日通るけど未だに怖いよ。でも大分慣れたけど。

工事後初めて通った時はヤバかったな・・・。
俺は第3ブースから発車したんだけど、同時に第2ブースから出てきた観光バスに
気とられてて、第4ブース(ETC)をえらい勢いで通過してきた大型トラックに気付くの遅れた。
咄嗟にブレーキ踏んでトラックの後ろに合流できたけど、危うくサンドイッチにされるところですた。
大型トラックはそのままバスの前に割り込んで行った。危ないよあそこは。
701国道774号線:03/12/02 23:53 ID:XYG4seqA
>>690
これみると、六甲アイランドからポーアイへつなぐのが厳しそうですなぁ

ハーバーハイウェイを阪神高速に取り込んだほうが安上がりかな?
702国道774号線:03/12/03 10:55 ID:b861YVgO
703国道774号線:03/12/03 18:20 ID:qh9KmhGw
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/16605-frame.html
阪神高速池田線、料金割引実験で交通量2割増
704国道774号線:03/12/03 21:04 ID:Kex2QuwM
西大阪線の安治川−北津守間でも値引き実験をやって欲しいな。
「全車種共通で100円」くらいの実験をすれば効果的やと思うねんけどな。
でも北津守出口料金所渋滞がおきて効果は微妙になりそうな…。
705国道774号線:03/12/03 22:53 ID:TWoeBB0a
>>704
昔は100円で、100円高速って言ってましたね。
200円に上げる必要があったんかと小一時間・・・。
ちゅうか、無料開放でもええやろと。
神戸線の武庫川〜尼崎西の150円のぼったくりよりは
ましやけど。

尼崎方面行き北津守入口、大概料金所1箇所しか空いてなくて
よく混雑してるけど、ええ加減にして欲しい。
たったあれだけの距離、数分〜10分程度だけでも短縮しようと
高速入るのに、数分も待たされたら意味なしですわ。
706国道774号線:03/12/04 09:50 ID:SxVU5HYq
国道43号が狭過ぎるだけ?
西大阪線を1車線にして残りの車線を国道にしたらどう?
707国道774号線:03/12/07 11:22 ID:8zJN28Wh

708国道774号線:03/12/07 17:03 ID:8iZ9hkp/
武庫川〜尼崎西の150円って高い?
西淀川区の姫島あたりから姫路方面によく行くんだけど
大和田から700円も払うのは嫌だし
かといって西宮まではちょっと遠いし
自分の場合、当たり前のように尼崎西から乗るよ。

阪神西線も利用するときは
武庫川〜尼崎西で150円じゃなくて
西宮〜尼崎西で150円なんだから
そう考えると安治川〜北津守の200円より、お買い得じゃないかなぁ?
709国道774号線:03/12/07 20:05 ID:8zJN28Wh
>>708
湾岸経由(尼崎末広橋、尼崎東海岸)よりは安いね。
こっちは200円でつ。
710国道774号線:03/12/07 20:42 ID:Imk6UbzQ
西大阪線西行き、入り口で500円プラスで乗り継ぎ券をもらうのはどうよ?
西に行くのに安治川までしか乗れないのが、R43の渋滞になってるのなら
もっと高速で西に行けるようにしてあげればR43の渋滞は減るかもよ。

もっとも、乗り継ぎ受け入れの入り口と、出口での渋滞の可能性を解消しなければ
実現は難しそうだけど。
711国道774号線:03/12/08 18:56 ID:K+oFG2nC
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031206ke2850.html
阪高ロードプライシング 来年2月に環境効果調査へ
712国道774号線:03/12/10 15:28 ID:oifgyAPr
自画自賛するのはいいけど、さっさとETC専用レーンつけろ

http://www.hepc.go.jp/news/pdf/031210.pdf
713国道774号線:03/12/10 17:05 ID:xv3gHGUZ
大和川料金所、やばい、やばすぎる
先週末早速事故発生ですた。
あんな設計したやつはバカか?
きっと自画自賛するタイプかも。
714国道774号線:03/12/10 18:04 ID:Jh61Z6TZ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031210ke3640.html
割引利用、初の千台超 阪高湾岸線、1日平均
715国道774号線:03/12/10 22:52 ID:GKiRlWeg
西名阪松原バリアもあんな感じだが…
そんなに事故ないし使いにくいとも思わないけど。
716国道774号線:03/12/10 23:45 ID:FzmMYWLl
大和川料金所の左端レーンで旧ブース位置で止まって
通行料を出そうとしていた香具師がいますた。
717国道774号線:03/12/11 01:42 ID:y7hK+yMy
>713
そうそう。
本線から一番左のブースを使って支払い
加速したところ、入口から入ってきたクルマと接触しそうになった
本線からも入口からも、本線へ加速する途中だけに
この合流は強引。
718国道774号線:03/12/11 10:40 ID:el2Tp97O
あれぐらいでビビってるようじゃ
下道ゆけってことさ
719国道774号線:03/12/11 10:50 ID:OCTF+TS/
>>713
今後も多発すると思われ
720国道774号線:03/12/11 14:26 ID:e4VU9Naf
>>716
そんな香具師でも長原や松原では止まらない
721国道774号線:03/12/11 18:08 ID:a4D8X46T
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
722国道774号線:03/12/12 11:32 ID:7QQh+5rp
摩耶で事故。脇見渋滞を阻止するよう大きな防護幕とか張れないものか?
723国道774号線:03/12/12 18:07 ID:WcMNKUY1
ミニウェイで現場を覆ってしまうとか・・・
っていうか通行止めになった時は、
対向車線側に大きな壁を作ってもいいと思う。
脇見渋滞って一番ムカツクもんな。
今朝も福島で事故。全線に波及。反対向きも渋滞。
たった1つの事故で麻痺してしまう構造何とかならんかな。
724国道774号線:03/12/12 20:26 ID:Mi/ZnPoj
>>723
ミニウェイ見物の渋滞が出来たりして(w
725国道774号線:03/12/12 20:30 ID:y6MTGLEZ
ハーバーハイウェイや湾岸線の一部みたいに二階建てにするのが究極の方法だろうけど、
建設費が高そう
726国道774号線:03/12/14 10:23 ID:M0XvT4W8
18日から玉出・えびす町入口でETC開始。
ETC乗り継ぎ区間も拡大されますね。
727国道774号線:03/12/14 10:33 ID:QM51tbj9
やっと大浜→堺がはじまるか…
728国道774号線:03/12/14 12:12 ID:QEeAd3+B
ミニウェイってまだあんの?
729国道774号線:03/12/14 17:45 ID:CImVfXpi
>>726
どうせ共用だろうな
730国道774号線:03/12/14 17:51 ID:+iKuwT1b
>>722

中央分離帯に、事故現場の脇見防止用に、何かを立てるというのは、
マジで考えられた事があるらしい。

しかし、設置時間に時間がかかるので、結局ボツになったとか・・・
731国道774号線:03/12/14 19:42 ID:aIwmD1CA
>>726
個人的には西大阪線に早く設置して欲しい。
まだ〜?(AA略)

732〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/12/14 23:50 ID:gChvq9FR
>>727

30分は短いぞ。これ。
その昔、65分かかったことがあったんだけど・・・マジで。

乗り継ぎ券だと、渋滞具合である程度大目に見てくれるけど
30分越えたら700円追加って・・・
733国道774号線:03/12/15 00:05 ID:J0KvMK1f
>>732
その通り。30分は早漏。
734国道774号線:03/12/15 00:08 ID:p6rW70vV
波除→中之島西なんて絶対30分以下で行けるのにな。
735国道774号線:03/12/15 00:41 ID:BFURrxXU
玉出入口ETCは法円坂みたいなブース形式になりそう。
平日共用・休日専用みたいな。
南港通りの南港方面から左折する車が平日はすごいからね。

個人的に思うのですが堺線の下り出口で湊町から玉出まで
距離があるので津守あたりに出口があればなと・・
他にもそういうとこあります?

736国道774号線:03/12/15 19:37 ID:um8Kb1/7
>>735
池田線南行きも 豊中南の次が福島だし。

加島あたりに出口あれば使う鴨。
池田〜豊中南で700円きつい。
737国道774号線:03/12/15 21:01 ID:jfHEedkA
こないだ箕谷料金所入り口で、一般車の料金所の裏(料金を払ってすぐの所)に人が立ってたんですが、
あれは何のために立っているのでしょうか?夜寒いと思うのに…警察なのか公団の人なのか・・・。
当方ETCにつき、詳しく分からないんですが、上記出来事が2回以上あるので気になって投稿しました。

私的には警察には見えなかったんですが、どうなんでしょうか?
738国道774号線:03/12/15 21:54 ID:WI+E9WcE
>>736 で中島へ乗り継ぎできたらいいのにね。
739国道774号線:03/12/15 22:13 ID:67NI1i5Y
>>737
あれが見えましたか?
ガクガクブルブル
740国道774号線:03/12/16 13:11 ID:OynGZdnu
♪はんしんこうそく ミニウェイ♪
741国道774号線:03/12/16 16:48 ID:mN7Lzvir
この前豊中から名神に乗ろうと思い、夕陽丘から阪神高に乗ったんですよ。
そしたらさ、いきなり『環状線⇒』って表示があって道路が右に分岐していったんです。
気付いた時にはもう遅し、松原に向かって走ってますた。_| ̄|〇
しょうがないので近畿道経由で遠回り&無駄金を使ってしまいました。
夕陽丘入り口にもう少し注意書きが欲しかったです。

742国道774号線:03/12/16 16:55 ID:5Ic6xR2p
名神から阪神で市内に向かうはずが、気が付いたら池田に向かっていた
というマヌケは漏れ一人で充分だ。
743国道774号線:03/12/16 16:56 ID:SLtZ1Oab
今日からとICとからと西ICで計救急車3台みたんだけどなんかあったの?
744国道774号線:03/12/16 17:15 ID:mN7Lzvir
>>742
漏れも実は・・・
大阪が初めての人には分かり難い行き先案内だったと思う。
行き先の地名が全部知らない人が結構いそう。
745〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/12/16 18:22 ID:796xo4f1
>>741

夕陽丘入口は、基本的に松原線専用です。
環状線、という標記はないです。

昼間の晴天時ならなんとか環状線に入れますけど、
雨降ったり、夜だったりで視界が悪ければ、ガクガクブルブル
746国道774号線:03/12/16 22:00 ID:nRsIDqfk
西名阪から武庫川を目指して阪神高速に入って大和川を越えたのは俺だけだろう!
747国道774号線:03/12/16 22:58 ID:G2DVo9E6
>>746
はぁ?
松原線は、どこ走ってるんだ?
748国道774号線:03/12/17 01:40 ID:jRJavD6r
>>746
第2阪奈の間違い?
749国道774号線:03/12/17 07:40 ID:ioVp0qIc
>>747-748

>>746
んなわけねーだろ

というツッコミが適切だと思われ。
750国道774号線:03/12/17 08:39 ID:4haAIuxb
>>747-748
三宅-喜連瓜破間で大和川の上を通る。

西名阪→松原・環状・大阪港線→神戸線ルートで行く香具師は普通に多いと思う。
751国道774号線:03/12/17 08:40 ID:0ZD9ZOAF
まぁ、みんな暇なときに一度は阪神高速全然走破
してみるのもよいのでは?いろんな再発見があっていいよ。

俺は湾岸・神戸方面からの環状線合流のドライバーの
気持ちがわかって、ゆずってあげるようになったし
752国道774号線:03/12/17 08:41 ID:0ZD9ZOAF
↑ごめん
×全然
○全線
753国道774号線:03/12/17 15:19 ID:dBLssGzn
>>751
藻前、以前は悪い香具師だったんだな
754国道774号線:03/12/17 21:38 ID:EUgQZS+M
>745
そのルートはまだ中級コースだと思うよ。
上級コースは高麗橋入り口から環状線だな。

755国道774号線:03/12/17 21:56 ID:YxSrqZQH
高麗橋から本町がいろんな意味で最強。
756国道774号線:03/12/17 22:02 ID:Z9XmmK7u
高麗橋から環状線って上級か?
高麗橋から大阪港線の間違い?

高麗橋から本町はよく出るよね(笑)
757国道774号線:03/12/17 22:09 ID:EUgQZS+M
>756
スマソ!それですわ。
758国道774号線:03/12/17 22:11 ID:EUgQZS+M
中野から乗って間違えて東大阪荒本で降りちゃった・・・最凶
759国道774号線:03/12/17 23:23 ID:MiGcfFbB
高麗橋→本町

これを達成できたら神認定。
760国道774号線:03/12/17 23:31 ID:6nZYRo9S
むしろ
堂島→本町
761国道774号線:03/12/17 23:32 ID:6nZYRo9S
それか高麗橋→北浜
762国道774号線:03/12/17 23:48 ID:WXFFW1Un
ある意味、芦屋→西宮
763国道774号線:03/12/18 08:52 ID:pnsaMplk
池田線、福島を先頭に松原まで17キロ渋滞って・・・
764国道774号線:03/12/18 11:42 ID:3EgvH8Sq
>>763
環状・松原線がすべて激混って事ですな
守口・神戸方面へ行く方、身動きとれずご愁傷サマでつ
765国道774号線:03/12/18 12:10 ID:4VuWzi1c
やっぱり中之島→梅田
766プロボックス乗り:03/12/18 13:49 ID:fuRYPP+f
>高麗橋→本町

料金所出た途端、携帯に「忘れ物があるから会社に戻ってこい」の
電話があり降りたことあります
感覚的には直角に行く感じでした。
767国道774号線:03/12/18 13:58 ID:pnsaMplk
>766
神降臨!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
768国道774号線:03/12/18 16:19 ID:jwYis5GH
>>766はネ申

あそこは「気合を入れたら何とかなる所でもないしな
769国道774号線:03/12/18 16:44 ID:MAPFciyy
人間の領域ではない。まさにネ申
770国道774号線:03/12/18 17:02 ID:pnsaMplk
>766
しかも携帯で話しながらだよ
771国道774号線:03/12/18 19:50 ID:tC0e3fVX
道路横断するだけなのに700円か。
772国道774号線:03/12/18 20:05 ID:cK3RAnPe
そこは会社の経費だ。 ネ申 の懐は痛まない。
773国道774号線:03/12/18 20:56 ID:aY2umYJi
雅子さまは、お目出度でしょう。

うまくカムフラージュを考えたものです。
774国道774号線:03/12/18 20:58 ID:IOdJjRsA
普通に考えて鬱病なんだが。
775国道774号線:03/12/19 00:37 ID:5mAFeOkU
いよいよ大阪市内でのETC乗継が始まりましたが、
制限時間は大丈夫でしたでしょうか?
776国道774号線:03/12/19 02:19 ID:2G36rfIN
777国道774号線:03/12/19 09:06 ID:t1FvWxhT
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=135%2F30%2F45.508&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F41%2F02.552

合流から分岐まで70〜80mってとこだね。ここって4車線だったっけ?
778国道774号線:03/12/19 22:46 ID:Rvz/mMGU
やがて重ねるage
by高橋真梨子
779国道774号線:03/12/20 01:58 ID:lt5T7Zgg
最近、松原線事故多いよなー。
おとといはえびす町手前で5台ぐらいの玉突き見たし。
ここ3日間、毎朝駒川入口閉鎖になってる。
780国道774号線:03/12/20 02:28 ID:1jVq8KQf
>>777
合流部にあるゼブラゾーン考えるとほぼ直角。
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782国道774号線:03/12/21 22:02 ID:9M2Ic1C0
首都高はETCでの夜間割引や特定料金区間が出来てるが阪神高速ではそう言うのをやる気はないんやろうか。
783国道774号線:03/12/22 08:07 ID:AeWzB6VQ
ETCを利用した回数券同等の制度を早く始めろよ。
784国道774号線:03/12/22 14:34 ID:y6JFudox
>>783
はい、わかりました。
藤井さんに伝えておきます。
785国道774号線:03/12/23 13:52 ID:BosWGcJx
京橋出口渋滞
ハァ他府県ナンバーが多いなぁ
786国道774号線:03/12/23 15:52 ID:mAQtrbnp
やがて重ねるage
by高橋真梨子
787国道774号線:03/12/23 18:57 ID:DapPPzQK
こないだ西宮山口から箕谷で降りたが、降りる途中にある「出口ETC」らしきものが
あったが、これを受けないと、ETC乗り継ぎ出来ないのかね?(箕谷→生田川)

31号神戸山手線「神戸長田」から3号神戸線「柳原」へ乗り継ぐ場合も、神戸長田に出口ETCみたいなのあるの?
(「箕谷→生田川」と「神戸長田→柳原」のETC乗り継ぎはどうやって区別してるのでしょか)
788国道774号線:03/12/23 19:24 ID:5Wt8Ik/t
>>787
YES
789国道774号線:03/12/24 11:21 ID:7epqg2Uw
>>783
回数券方式(・∀・)イイ!!
前納やってんだから、阪高のサイトで「ETC回数券」売れると思うのだが・・・
790国道774号線:03/12/24 14:33 ID:kRWcegoS
阪神高速はETCで前納以外に何らかの割引がありましたっけ?
791国道774号線:03/12/24 14:53 ID:uxJnaUpi
阪高の発注情報にETC回数券対応工事ってのがあったはずだが。
792国道774号線:03/12/24 19:13 ID:mOjRe49g
ETC乗継ぎも全ルート整備された事だし、今後は割引も充実してくれるかな・・・
793国道774号線:03/12/24 21:21 ID:ZC9DtvyG
今日、6時ごろ松原線上りの道路の真ん中で故障して止まってたカプールがいたが・・・
794国道774号線:03/12/25 07:04 ID:mfdKPieQ
795国道774号線:03/12/25 09:44 ID:IGarU/ri
やがて重ねるage
by高橋真梨子
796国道774号線:03/12/25 19:24 ID:tnU3P9aD
当選した香具師いる?

http://www.kobe-use-soc.or.jp/campaign/index.html
797国道774号線:03/12/25 21:01 ID:SY1Cnl6x
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
798国道774号線:03/12/25 21:29 ID:aOQblNxv
>>796
なんか同じ名前の当選者がいるな。
大工園設備工業(株)が目立ったわけだが(w。
799〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/12/25 22:31 ID:g0SBP/IE
>>790

以前書いたけど、神戸線・山手線・北神戸線の乗り継ぎが
若干お得。うまく使えば、だけど。
800濡れ衣 zaq3d2e9257.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/12/26 02:36 ID:luf0Qtj1
>>796
ノシ

ただのオートバックスの金券だと思った母親が勝手に送って当たった。
基本的に下道派なんで、ETCの必要性は感じないけど勿体無いから買おうか検討中。。
801国道774号線:03/12/26 10:11 ID:PF43nfLQ
回数券以上の値引き策をほどこせよ、ETCに対してさ
802国道774号線:03/12/26 10:24 ID:IOGyu2fK
>>800
ヲメヲメ
800もヲメ
下道派でも高速もうまく使えば便利よん。
803国道774号線:03/12/30 02:31 ID:EZZGWegl
普段池田線はまず通らないので池田線の知識に疎い者ですが、上りの加島入口手前に
オービスってないですよねぇ。自分で情報サイトを調べてもやはりその地点にはなさそうな
のは確かなのですが、
しかーし、今日約80km/hrそこそこで流していたらそこでえらい閃光を浴びたような気が(汗)
普段は神戸線、大阪港線、環状線しか走らないもので池田線の制限速度40km/hrには
正直びびりますたが、まさか80km/hrで光りませんよねぇ。
隣に同スピードで流してた車もいたし、オービスポイントではないし。ん〜、しかし気になる。
804国道774号線:03/12/30 02:44 ID:SGBUhe26
>>803
移動オービスかも。
路肩に白い1BOX停まってなかった?
805国道774号線:03/12/30 08:30 ID:AQMF6+3R
>>803
オレンジの照明がちょうど車内に差し込むのよ。
漏れもドキリとした事があるけど、多分そうだと思われ。

第一、阪神高速では2桁キロで光る所ってある?
守口線の守口向きにある50km/h制限の所でさえ、
雲助は100km/h以上で突っ込んでいくぞ。
806国道774号線:03/12/30 12:02 ID:FS7ERg+9
>>790
記憶している限り1BOX停まってなかったと思うんだわ。

>>791
そうやったら助かりまつ。今夜もう一回検証しに行こうかと思ってまつ。
もちろん60km/hr以内で流して。。
807国道774号線:03/12/30 12:37 ID:d0Bf1hEq
>>806
なんかおかしいぞ。
808国道774号線:03/12/30 12:49 ID:LL3/y1fe
>>806
>>791
>そうやったら助かりまつ。今夜もう一回検証しに行こうかと思ってまつ。
>もちろん60km/hr以内で流して。。

ETC回数券対応工事の検証しにいくのかとオモタ。
809国道774号線:03/12/30 13:00 ID:SGBUhe26
>>806は2ちゃんブラウザを使って書いてるのだと思われ。
どのブラウザ使ってるのか分からないけど、OpenJane使ってるのなら再読み込みβすべし
810国道774号線:03/12/30 13:16 ID:d2F2Z9dL
>>807>>808>>809
指摘サンクス。普段ホットゾヌ使ってまつ。
811国道774号線:03/12/30 20:08 ID:xNJRDKNR
>803
オービスはないけど覆面が最近増えてきたね。
しかし移動オービスがいるかもってのは初めてしったよ
812国道774号線:03/12/30 21:56 ID:5YYm9CNh
803でつ。さっき昨日と同じ場所を走ってみますた。
そしたら>>805の話が信憑性高そうでつた。
オレンジよりもやや白色寄りの光線ですたね。
皆さんもどう感じるか走ってみてレポしてくれさい。

場所は..阪高池田線上り、加島入口料金所の真横あたり、
合流部よりも手前の左カーブ抜ける直前あたりでつ。
813国道774号線:03/12/30 22:11 ID:EPxwy7yg
オービスかと気になって、同じ場所を確認の為だけに走りに行く。
漏れも昔やったな。
名神の豊中〜尼崎のNが気持ち悪くて仕方がなかった。
814国道774号線:03/12/31 02:47 ID:PPBkCTZN
神戸線の武庫川あたりにも、光が差し込んでドキッとする場所がある。
しかも、そこには路面に、オービスの撮影位置によくあるような白線?のようなものがある。
あれはなに?
815濡れ衣 zaq3d2e9257.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/12/31 03:37 ID:uhQonIvx
>>802
使っても、年に5000円使うかどうか。。
期限はあるし、もうちょい考えてみます
816国道774号線:03/12/31 08:13 ID:5IE0HKFT
>>815
日常的に高速使わないなら、欲しくなった時が買い時みたいなもんだからね。
817国道774号線:04/01/02 13:19 ID:5jjOoD9J
新年初age
818国道774号線:04/01/02 21:25 ID:NxPBPvL+
810ですが新春を機にギコナビに変更しますた
819国道774号線:04/01/04 01:09 ID:ooNARpkG
私もギコナビ使ってます。 音がでるのが気に入ってます。
820国道774号線:04/01/04 01:35 ID:8v1faHKN
今晩神戸線〜湾岸線の乗り継ぎの際の摩耶から住吉浜入口までの
下道がえらい混雑でした。まあ帰省関係での混雑でしょうが参った・・
神戸線にある環状線までの所要時間情報で神戸線35分・湾岸線75分とあった
のでなんやろと思ったらこれか・・
せめて下道が2車線あればねえ。やはり玄人は京橋〜ハーバーハイウエイ経由
なんでしょうか?
821国道774号線:04/01/04 01:48 ID:+f27+/HB
>>820
京橋から入っても、住吉浜入口が渋滞していることも
六甲アイランド入口からも乗り継ぎできることが
知られていないのでしょうか?
822国道774号線:04/01/04 09:45 ID:1ChfGhqC
すまん
821の日本語がわからない
823国道774号線:04/01/04 12:54 ID:e7GN6Y8v
>>821
そういや住吉浜入口がETC専用になってたよ
いつもはETC/一般なのに
824809:04/01/04 14:41 ID:J9yl+T1j
>>818-819
動作が軽くて速いのがいいから、OpenJaneDoe使ってるけど
Janeて使ってる人少ないのか。
825国道774号線:04/01/04 20:19 ID:Cq4dDVeW
>824
Janeつかってるよ〜

アボ-ソがあると読みに行ったまま凍ってしまうけど…
826820:04/01/04 21:27 ID:6WGVnrsK
>823
そういえばETC専用でしたね。でも住吉浜は23時〜6時まで
専用で後は共用で・・という話を過去ログで読んだことあるんですが。
私が通ったのも23時過ぎてましたし。当方ETC車なんでラッキーでしたが。

>821
六甲アイランド乗り継ぎは知ってますが、実際やってる人いるんでしょうか?
ハイウエイの六甲アイランドと住吉浜入口分岐で割り込みした方が早いと
思ってるクルマが圧倒的だと思います。激しくウザイですあれは。
827国道774号線:04/01/04 21:56 ID:5ih64Ehs
>>826
俺は六甲アイランドに回るときが多いよ。
右車線をふさぐバカたれがたまにおるけど激しくパッシングとクラクションを鳴らして蹴散らすわ。

住吉浜がETC専用運用に切り替わったん?それともイレギュラーな運用ですか?
当方もETC車やからそこが気になるわ。
828821:04/01/04 23:07 ID:+f27+/HB
>>822
句読点を忘れた上に、ちと分かりにくくなってスマソ
>>826
漏れも住吉浜が混んでいるときは、六甲アイランドへ迂回します
高羽まで延びている時はそっちのほうが早い気がしまつ
>>827
今日の夕方はETC専用になっていました
渋滞が伸びたら共用レーンになると思われ
829国道774号線:04/01/07 00:51 ID:n9QeQs+b
>>826
1月2日の昼間にETC専用になってたよ
真ん中と右レーンが一般になってたけど、こちらも結構車列が長かった。

3日にはえびす町からETC専用を通ろうとしたら前のクルマが誤進入しやがった
たまたまブースにおっちゃんがいたので普通に料金授受をしてますた。
830国道774号線:04/01/07 11:19 ID:6ZP0iIJ9
>>829
住吉浜、昼間に専用って珍しいな。
正月で特別だったのか、今年から方針が変わったのか?
後者であってほしいがどうせ違うだろうな・・・ショボーン
831国道774号線:04/01/09 20:39 ID:BnI/SHv0
age
832 ななし:04/01/12 13:19 ID:wZV27JAA
age
833国道774号線:04/01/12 16:48 ID:f8AiuPqS
age
834国道774号線:04/01/13 06:49 ID:o5IkV5y/
17号西大阪線の大正西入口から神戸方向(安治川)に行く場合でも200円かかるの?
ttp://www.hepc.go.jp/douro_ryoukin/index.html
これ見たけどこんな短い区間でも200円とるのかと思って…。
それとも料金ブースはない(無料)のかな?
835国道774号線:04/01/13 10:43 ID:KkTXwIDH
嫌だったら下で渋滞を楽しんで下さい。
836国道774号線:04/01/13 21:09 ID:aT5EBd6b
ETC通行できないから渋滞を楽しみまつ
837国道774号線:04/01/13 21:42 ID:Y2/xkCOK
100回回数券廃止だって。
http://www.asahi.com/politics/update/0113/003.html
838国道774号線:04/01/13 22:35 ID:34zsOWPT
>>834
あるぞ。せめてあそこだけ無料化した方が渋滞解消につながる。
839821:04/01/14 16:20 ID:IV3z8GqT
>>837
廃止までにETCで回数券並みの割引ができるのでしょうか?
840国道774号線:04/01/14 19:04 ID:2YDHzRZx
既にセンターの改造工事は終わってるはずだけど。>回数券対応
あとはチャージをどうやってやるかだな。
841阪神高速道路モニター:04/01/15 00:45 ID:8+FNDgDY
回数券廃止については次回のモニター会議で徹底的に問いつめたいと思います。


さて、ICレコーダー買いに行くか。
842国道774号線:04/01/15 01:00 ID:8NIgvfhn
>>841
モニター会議ってどんなこと話し合うんですか?

843国道774号線:04/01/17 17:34 ID:dwAID/2A
神戸山手線がらがらでした。神戸線に接続しても交通量増えるかな?
844国道774号線:04/01/17 21:06 ID:VAT9loqF
>>841
小一時間問い詰めキボン。w
845阪神高速モニター ◆////Rd33s. :04/01/17 22:11 ID:fiqVXlqo
鳥つけました。

>>842
前回(といっても年に2回しかない)ではモニター制度の概略説明とか質疑応答とか。
見学は京都線をバスからみただけ。

次回は2月に神戸で。
山手線南伸部の現場見学のあとで質疑時間があると思うのでそのときに問い詰める予定です(w。
846国道774号線:04/01/18 01:19 ID:2J/u2caW
最近はみんなETC付けてるから、そろそろ回数券は廃止しても問題ないよね。
847名無し。:04/01/18 08:05 ID:GhP4mdME
4号湾岸線南行き南港中−りんくう
5号湾岸線上り尼崎末広−南港中
16号大阪港線下り九条−南港北
それぞれ凍結で通行止め。こんな事は極めて珍しいよね。それになぜ南方面行きだけが
通行止めに?
848国道774号線:04/01/18 09:48 ID:jODW3vS9
>>843
平日なんかは、終点の神戸長田でたまに渋滞してるから
いつもガラガラってことはないです。

新聞で見た記事によると、
現在一日平均13000台利用しているらしく、その一方で
須磨料金所の交通量は一日10万2千台から開通後95000台
に減少した。

須磨の交通が転換してるんだろうな。200円安くなるし。
849国道774号線:04/01/18 10:34 ID:97L6Y+7+
>>848
たまに?
神戸長田先頭に1q渋滞って言うのは
しょっちゅう耳にしますが・・・・
850848:04/01/18 11:37 ID:jODW3vS9
>>849
スマン、平日ならしょっちゅうですね。
俺、土日の空いてる時も通るからイメージがごっちゃになってた。
851国道774号線:04/01/18 14:55 ID:dUr5+w8L
そうか、初めて走ったのが土日だったからなぁ。
平日はよく込んでいるのね。
近所じゃないけどめったに使わないので知らんかった。
須磨料金所のパッシングルートとして早く神戸線につながるといいですね。
でも合流ポイントで再び混雑するようになるかも。
852国道774号線:04/01/18 23:00 ID:Hly4OAR+
公団HPの発注予定工事の中にフリーフローETCってのがあるけどこれって何なん?
ブースなしのETCって感じなんやろうけどどの位置にどんな目的で設置するんやろうかね?
ETC特定料金区間が新設されるんかな?
853国道774号線:04/01/19 01:03 ID:mnRj0hIh
そうか、200円安くなるんやな。
854国道774号線:04/01/19 01:06 ID:gvTtutNN
ミニウェイはどこいった?
855国道774号線:04/01/19 01:21 ID:rqDe4N35
>>852
何やらこのへんにいろいろ書いてあるな。
ttp://www.mhi.co.jp/tech/pdf/403/403160.pdf
856国道774号線:04/01/22 23:37 ID:evND2Dsv
大和川料金所、平日の日中でもETC専用レーン運用をやり始めたね。
857国道774号線:04/01/23 03:12 ID:Ea0C5DbK
昨日は神戸長田2q渋滞って言ってた。
トンネル出るのにどれくらい時間かかるんやろ・・・・
出口の信号無ければいいのに。
858国道774号線:04/01/23 23:29 ID:JmuXIiPs
>>857
長田交差点の手前で車線変更が交錯して危険だから信号があるんだと思う
859国道774号線:04/01/24 18:41 ID:OgDIgquE
湾岸線の第8期目って最近動きはどうなっているのかな?
860国道774号線:04/01/24 19:40 ID:Zyrk+FTX
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/aiway.html

jartic阪神高速道路情報調整中
861国道774号線:04/01/24 23:35 ID:1auzNY9R
確かに今日の昼間は見れなかった。
今は復旧している。


メンテナンスは夜間にしろよ>>ジャティック
862国道774号線:04/01/27 14:59 ID:wwbUYteI
淀川左岸線と第二京阪との直結。
特に京阪間では名神豊中から大阪市内へのルートや、
吹田から近畿道へのルートは、多くこちらへ転換するのではないか。

成熟した都市への新風と言った点でも期待大。
863国道774号線:04/01/27 20:48 ID:XvOCDPBI
湾岸線2車線も潰して工事すんなゴルァ!
864国道774号線:04/01/27 23:56 ID:428LRAcJ
>>862
まだ海老江にすらつながってないのに、
一体いつになるんだか。。。>淀川左岸線延長部分
865国道774号線:04/01/28 12:36 ID:YNHDTRSh
>>863
何故神戸線まで行かなかったの?
昨夜18時 柳原−環状 35分
       住吉浜−環状 85分
866国道774号線:04/02/01 12:17 ID:UyIwg7Eq
今日から湾岸神戸線、大型車ETC割引。
867国道774号線:04/02/01 14:10 ID:PEbdR0hJ
湾岸線すいてたなぁ。港大橋で一車線塞いでたけどまったく渋滞なしだし。
普段の日曜よりよっぽど空いてたよ。
868国道774号線:04/02/08 12:01 ID:5wut8tMW
hosyu
869国道774号線:04/02/08 19:21 ID:CGs/JQ4b
補習
870国道774号線:04/02/08 19:41 ID:KwVk2Ab5
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/040129.html
2月11日、環状線補修の為車線規制
871国道774号線:04/02/08 21:08 ID:HypdumEz
三宅カーブの堺方面っていつできるの?
用地買収はしてるみたいだけど、松原・堺市内でそれらしきトコロ
は三宅付近だけ…
872国道774号線:04/02/08 22:40 ID:HI1g68pM
>>871
大和川にスーパー堤防という噂
873国道774号線:04/02/10 21:22 ID:H2tWwzxm
>871
計画が凍結になったんじゃなかったけ?
874国道774号線:04/02/10 23:36 ID:hLJyMbIL
>>873
凍結されたのは大和川線ではなく堺泉北線のほう
875国道774号線:04/02/10 23:43 ID:hLJyMbIL
_| ̄|○

阪神高速・泉北線、建設を中止 「採算取れない」
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200307240030.html
876国道774号線:04/02/12 23:39 ID:SON6/WNZ
次に、国道一号が大日町付近において西向きに迂回したルートとなっていることにつきましては、
これまでも守口市とともに道路管理者である国土交通省近畿地方整備局に対して改善を申し入れており、
今後も大日地域の開発や交通の動向を見ながら改善を働きかけてまいります。
 次に、阪神高速道路守口線と近畿自動車道の接続につきましては、国、大阪府、日本道路公団、
阪神高速道路公団等で構成しております近畿地区幹線道路協議会において、接続が必要との認識のもと、
関係機関が協力してその具体化に取り組んでいくこととしておりますので、今後精力的に協議調整を進めてまいります。
877国道774号線:04/02/13 00:05 ID:bypRxSrR
>>876
なにこれ?
878国道774号線:04/02/13 00:28 ID:Y/4S5r0R
大阪市議会の質疑応答っぽいけど…

       >>876 ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`;三 ;´Д`)Ψ    ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
879876:04/02/14 23:56 ID:FU06ImvA
>>878
大阪府議会の議事録です。

ここで文章から検索できます。
http://www.pref.osaka.jp/gikai/discuss/framebase_osk_ky.html
阪神高速、守口線、近畿自動車道で検索してみて下さい。

今でも鳥飼大橋の手前に接続できるかのようなでっぱりを確認できますよね。
880876:04/02/14 23:59 ID:FU06ImvA
他にも色々なキーワードを入れると未来が予測できますよ。
881名無しさん:04/02/15 16:51 ID:Ji86ZCTL
 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
882国道774号線:04/02/16 09:21 ID:h4AumxNu
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0214ke13740.html
阪高ロードプライシング 湾岸線の大型車1・4倍に
883国道774号線:04/02/17 20:41 ID:gqtCmpZ4
884国道774号線:04/02/17 21:49 ID:Ks8mx9LI
885国道774号線:04/02/17 22:04 ID:QsbvmM/z
ETC利用率第1位の料金所が西宮山口南東行きで1日23台 21.56%ってどうやねん!
入口を開けて係員を配置するだけ無駄な場所やんけ!
ほぼ同じ人が使ってるんやろうな。

886国道774号線:04/02/18 00:28 ID:N2pv90hp
神戸山手線の利用率が低いのが意外。乗り継ぎの時に効果を発揮するのに。
887国道774号線:04/02/18 07:12 ID:uuqtLycM
A日朝刊より
「淀川左岸線近畿道と接続を検討」
それより先に守口線と接続しろよ!

しかし、用地買収大変だぞ
888国道774号線:04/02/18 10:22 ID:Rrft528j
大和川線ができたら西名阪から神戸方面のルートが確立されて
都心路線の渋滞が緩和されるのかな?
889国道774号線:04/02/18 11:53 ID:ZhkQKvQE
>>886
乗り継ぐ奴が少ないのかもしれんね。
890国道774号線:04/02/18 12:46 ID:FMN8AXWj
>>885
西宮山口南―西宮山口JCTのぼったくり区間を使うのは有馬観光客位
なんじゃないの?
俺ならここから乗る位なら、西宮北まで行って乗る。
891国道774号線:04/02/18 20:06 ID:NzJMC/e8
>>890
路線バスさえも相手にしない所やし w

ETC出口アンテナ運用まだ〜? チンチン(AA略
100円なら利用しまつ。
892国道774号線:04/02/20 17:02 ID:Ka/1AQoe
2台の車で同一方向へ行くとき
ETCを搭載していない車は乗継の連洛道路まで一般道で行く。
ETCを搭載した車が乗継券をもらって乗継情報を受信する
ETCを搭載した車からETCを搭載していない車へ乗継券を渡す
ウマー
って可能ですか

893国道774号線:04/02/23 01:47 ID:yaDNTnuX
>>892
あほらし。

ETCがついている高速バスに乗ってつくづく思うのだが、
須磨・南芦屋浜で神戸線のチケット(回数券)渡して
住吉浜・京橋で乗り継ぎ券を渡さずスルー。

どうやって乗り継ぎかどうか認識するのだろうか。
なお、須磨料金所では一般レーンに入っています。ETC兼用やETC専用レーン入っていないので念のため。
894国道774号線:04/02/23 07:05 ID:ZtFAxiMW
>>893
ETCを使った乗継ぎは、出口に乗継ぎ情報を書き込むアンテナがあり、
ここで受けた乗継ぎ情報を乗継ぎ先入口で渡す仕組み。
なので、最初の支払方法が何であろうが関係ない。
895国道774号線:04/02/23 19:37 ID:okgmu6p4
>>894
でも公団の公式発表ではETCで支払った上で無線通行可能ってなってるけどね。

ところで、公式発表はないけど神戸線西向きの生田川の出口で出ても湾岸線へETC無線乗継が出来るみたいやね。
こないだ京橋を過ぎて摩耶に向かってたが渋滞で止まってしまって、500円余分に払う気で生田川で出て住吉浜を通過すると車載器が「0円利用しました」って言うたわ。
896国道774号線:04/02/24 09:54 ID:RRaRhjWz
阪神高速淀川左岸線、大阪市が建設判断先送り──来年度計上、調査費のみ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/18035.html
897国道774号線:04/02/24 12:19 ID:scE33Xjd
>>895
“ETCで支払った上で”という公式発表吊るしキボン。
漏れこの前、ETC設備の無いしあわせの村入口から現金支払いで乗って
神戸長田―柳原東行乗り継ぎしたが、ちゃんと0円で行けたよ。
898国道774号線:04/02/24 12:59 ID:fmAeXo/T
しあわせの村にETCを付けるのは難しそうやな〜。
駐車券をどうするかやな。
899国道774号線:04/02/24 14:16 ID:lz+PyLdq
>>896
なんかこのままできなくなってしまいそう・・・
ともなって第二京阪との接続もあぼーんしそう
900897:04/02/24 17:24 ID:scE33Xjd
言い忘れたけど>>897で言ってる乗り継ぎはETCを使っての乗り継ぎです。

>>898
そう、それが解決しないとどうにもならんのな。
しかしカードリーダーすら置いてないとはなぁ・・。
901国道774号線:04/02/24 21:13 ID:cfjdX1Oq
どこかでETCを利用した駐車サービスってなかった?
902国道774号線:04/02/24 22:19 ID:IwBvwr1s
>>899
別に淀川左岸線じゃなくても、森小路線で事足りそうなんだが。
903国道774号線:04/02/24 23:07 ID:A8iXUQnM
>>902
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/d_b2003/Db01-117_01.html

ここに森小路線についての、おもろいことがのっていました
904国道774号線:04/02/25 07:28 ID:tpYpZ55h
>>901
ttp://www.park24.co.jp/main.cfm?sid=705&gid=detail&lid=37&seq=5
あと、丸ビル駐車場も。

しあわせの村の場合は手前に清算機置くのかな?

905国道774号線:04/02/28 15:29 ID:OOxPp009
>>823周辺に関連するのだが、今日さっき久々に住吉浜通ったら専用
だったけどもう専用固定になったの?
906国道774号線:04/03/01 11:37 ID:SHlJuE6P
昨日は、堂島入口で自分も含めて4台連続ETC通過となりました。
慌てて[ETC/一般]に行こうとして、進路妨害をした非搭載車ウザイ
思いっきりクラクションを鳴らしてどかせたが…
どちらにしろあとから次々ついてくるバックミラーに映ったETCレーンは
まさに近未来のようで壮観だった! 気持ちの良い夕刻でした。
907国道774号線:04/03/01 22:42 ID:8PGOmqol
ところで、阪神高速も対距離制になるの?普通に考えたら値上げやろ?JHの料金体系やったら泉佐野から月見山までいったら3千円以上はかかるよな。
908国道774号線:04/03/01 23:19 ID:uzROxuIv
>>907
それやったら、ETC搭載のメリットなくなりますなw
たぶん、区間内の料金は変わらず、そのなかで50円単位とかで
区切ると思われ


909国道774号線:04/03/01 23:50 ID:zkW0a/P2
最近の阪神高速は不満が無いなぁ〜

人口が東京より少ないのに、東京並みのネットワークと交通網が京阪神で形成されてからなのか?

ずっと前東京の道を走った時、首都高速の環状線が片側2車線なのと

下道がしょぼいのにはびっくりしたなぁ〜

なんか息が詰まりそうやったわ




910国道774号線:04/03/03 11:35 ID:wTocO74l
首都高の環状線は路線長も長いし一方通行でもないからね
乗り継ぎ券を発行しているような欠陥構造の環状線と同梱するな
911国道774号線:04/03/04 03:56 ID:qXcJiE9P
( ゚д゚)ポカーン
912国道774号線:04/03/04 05:44 ID:3JYAK0xQ
ETCオンリーになったら全線走る場合は高くなるでしょ。
それまでは部分的に安いところを作るくらいじゃないかなぁ。
913国道774号線:04/03/04 13:04 ID:vLaenzzm
そうならないように調整すると聞いたけど
914国道774号線:04/03/04 19:28 ID:Zt7V6e3l
阪神高速だとりんくう−六甲アイランド間の1700円が上限値になったりしないかな?
助松−池田木部間が700円ですみそうにない気がするわ。
915国道774号線:04/03/04 22:47 ID:fz1DjEA7
で回答はいかに?
916国道774号線:04/03/06 19:56 ID:1lHIqEGW
神戸線で姫路ナンバーのエスティマとトラックが揉めていた
高速の車線塞いで揉めるなよ・・ 
無意味な渋滞・・
917国道774号線:04/03/06 22:17 ID:+aMBtk3L
「なに煽ってるんだゴルァー!!」ってなもんかな
エスティマはパチンコ店の店員
918国道774号線:04/03/06 22:25 ID:k/I3HHDA
DQNカーらしいですね。
919国道774号線:04/03/07 11:05 ID:8UIowaGj
エスティマはトラックの真後ろについて走ったり、急な車線変更を繰り返していて、
カーブの車線変更禁止区間でトラックの真後ろから横に出たところで、
切れたトラック運転手がエスティマの前に斜めに出て止めて2車線塞いだ。
マナー悪すぎるDQN姫路ナンバーさん
920国道774号線:04/03/07 11:33 ID:ZI241J0k
エスティマ糊氏ね
921国道774号線:04/03/07 21:29 ID:ccLCrBMs
単発質問なんですが・・・
松原線から、松原JCT経由して阪和道松原ICで降りた場合、
松原JCT→松原IC間の料金はなんぼか取られるんですか?
922国道774号線:04/03/07 21:35 ID:tsS448tw
>>921
料金は発生しない。
923921:04/03/07 21:40 ID:ccLCrBMs
松原ICの出口では何か渡さなあかんのでしょうか?
それとも、そのまま素通りできるんですか?
924国道774号線:04/03/07 22:51 ID:RjdiZan+
>>923
厳密には阪神高速や長原入口からの車は料金箱に通行料金を払う事になってるねん。
そやからその料金箱にお金を入れたければ入れてあげればいいと思うよ。
でも入れたくてもゴミ箱と化してるけどね。
行ってみたら分かると思うよ。
925921:04/03/07 23:32 ID:uYWCmW+P
>>922
>>924
レスありがd
厳密に言うと、この場合は料金箱に400円放り込むのが正しい
と理解しといて良いでしょうか。ま、いっぺん行って来ます
926国道774号線:04/03/08 01:47 ID:2JBbGX9/
>>925
後ろから追突されないように気を付けろよ。
927国道774号線:04/03/08 13:44 ID:U+UszoJX
あのゴミ箱には実際いくらぐらいお金入ってるのかな・・・。
928国道774号線:04/03/09 01:33 ID:YuEIsD2F
松原ICは通ったことあるけど、誰も払わず通過するので、
とても料金払えませんな。
929国道774号線:04/03/09 07:17 ID:9WCSKJwR
いっそのこと募金箱に変えた方がいい
930国道774号線:04/03/09 20:03 ID:coyhYNHV
>>929
民営化ケテーイ記念募金箱とかw
931国道774号線:04/03/09 20:23 ID:P47V80yZ
停まると危険なのでETC専用定額募金箱になる悪寒
932国道774号線:04/03/10 08:29 ID:AhzLMcdx
ETC車だけ松原ICで降りれるようにすればいいんだよ。
933国道774号線:04/03/13 18:13 ID:8R2Pacl9
今日昼間、大阪空港本線料金所ETCレーン両端とも専用初めて見た。
最近はこんなもん?
934国道774号線:04/03/17 22:21 ID:cgEQor8g
コンピュータのミチコ
935国道774号線:04/03/17 22:21 ID:cgEQor8g
age忘れた
936国道774号線:04/03/18 16:48 ID:RXDKgvId
清水ミチコ
937国道774号線:04/03/20 23:23 ID:EK+p4gFF
>>933

今日午後11時ごろ両端とも専用ですた。
938国道774号線:04/03/21 00:21 ID:teoNAY4C
今日はよう混んどったなあ・・・
939国道774号線:04/03/21 15:02 ID:zkPV7ssY
北津守も早くETC設置してくれ…。
それにしても安治川→大正西って100円が妥当。
良く、厚かましく倍に出来たもんだ。
940国道774号線:04/03/21 16:07 ID:cdeiTbJV
くさ
941国道774号線 :04/03/21 20:33 ID:K4ztUxqN
新聞の広告に湾岸8期の公聴会の案内が入ってたYO
942国道774号線:04/03/21 21:26 ID:wixWeBy9
淀川左岸線の第一期延伸って、まだ当分開通しないの?
943国道774号線:04/03/21 21:30 ID:JiwTyL7z
>>939
禿げしく同意。 なんか不都合あるのか?

それに、とっととETC夜間割引とかの優遇処置を汁!
ETC車載機あるのに回数券で支払う日々は終わらない…
944国道774号線:04/03/22 09:22 ID:o2550oen
>938
春休み初日に祝日、彼岸の中日と
トリプルパンチだったからな。
俺も神戸から堺方面まで途方もない
時間がかかったよ
945国道774号線:04/03/22 09:49 ID:MjjEKscs
湾岸使わなきゃ〜。
946944:04/03/22 09:59 ID:o2550oen
>945
普段より早めの時間に出たので
油断してますた。渋滞中に
携帯の渋滞情報見たら真っ赤かで
大失敗、出発前に見ておくんだった・・・_| ̄|○
947国道774号線:04/03/22 14:56 ID:Qxy1V8ag
>942 まだ数年どころか10年も先になるんじゃないか?海老江JCTの辺りなんか
     地下からの出入口みたいなのは出来てるが、それ以外は地面掘ったりしてるだけで
     ここ数年工事進捗変化なし
948国道774号線:04/03/22 23:07 ID:g3bSJIZT
>947
情報サンクスm(_ _)m
やっぱりまだまだでしたか。ちょっとショック。
949国道774号線:04/03/23 00:28 ID:sA45bqTf
>942
これによると、淀川左岸線全線での進捗は46%。
ttp://www.hepc.go.jp/news/kiji/pdf_040316/material_6_1.pdf

これを基に妄想してみました。

1期が5.7キロ。2期が4.3キロの計10キロが、現時点での淀川左岸線全線。

1期の内、1.3キロが開通済。(進捗13/46)

1期残と2期で、進捗33%分あるわけだから、1期残:2期=9:1とすると
1期残で29.7/46の進捗あり。

これを1期残のみの進捗に直すと、67.5%。

1期工事開始から約15年で67.5%だから、進捗が一定に伸びない事とか
根本が違うとか一杯ツッコミありそうだけど、あと8年がいるって事かな?
950国道774号線:04/03/23 23:11 ID:P1AaeoVP
>949
情報サンクスコ (~~)/
堀割方式から、トンネル方式に変更したので、完成が19年度に延びたとわ。
工事費も膨大に膨らんで、わざわざ不採算路線にしたがってるみたいですなー。
河川敷に高架でチャチャっと作ればいいのに。

951国道774号線:04/03/24 11:52 ID:3ClxtyIa
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

952国道774号線:04/03/26 07:41 ID:ZKIUX7Bp
湾岸線大型車ETC割引失敗@読売大阪
953国道774号線:04/03/26 15:11 ID:oBfALIEb
>>952
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0326ke21510.html

やっぱり直接繋げないとだめだろう。
通行料金が安いとはいえ、乗り継ぎに時間がかかるのは・・・。
954国道774号線:04/03/26 16:47 ID:aD8NWV8J
高速バスなどは確実に湾岸線を使うようになったけどねえ
そもそもETC搭載率がまだまだ低すぎる
そちらの設置補助金などとリンクしてやっていかないと

あと今回の実験には関係ないけど
湾岸線から乗り継ぎできること知らないイパーンドライバーは
けっこういるのではないだろうか
955国道774号線:04/03/26 21:22 ID:mEUMfc2h
んだ、乗り継ぎに時間がかかるのはよくない。
ハーバーハイウェイを使うとマシだがETC使えないしな

六アイ北〜駒ヶ林南は都市計画決定さえもされていないなんて・・・
956国道774号線:04/03/26 21:26 ID:O2e8Izlg
>>955
六アイからポーアイの間とポーアイから和田岬の間の海の上を通るコース自体に無理があるもんな。
つり橋をかけた日にゃ工費と工期がどれだけかかるか分からんしな。ルートの終点が六アイに渡ってしまった事自体誤りの始まりなんだな。
957国道774号線:04/03/26 23:15 ID:3Op6euA5
六アイから伊丹空港によく行きますが
湾岸線と名神を接続して欲しいです。
958国道774号線:04/03/26 23:51 ID:Y9FzyUjV
流れを無視したレスで申し訳無いが、高麗橋→本町は無理だわ。
今日通ったのでよく見たが、夜中でも無理。アレは右折(w
入り口の誘導線→降り口の誘導線で考えれば逆行。
959国道774号線:04/03/27 01:11 ID:I/g/pTTD
>>957
構想(妄想?)はある
960国道774号線:04/03/28 15:57 ID:XzfKQ2l3
>>955-956
意見募集してるよ。
今日の新聞にアンケートハガキつきのチラシが入ってた。
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/index.html
961国道774号線:04/03/28 15:59 ID:IA2LZAe7
くちゃいでちゅ
962国道774号線:04/03/28 16:42 ID:/KbySXRF
>>954
低いわけじゃない。
使わないだけ。
963国道774号線:04/03/29 15:15 ID:SiQvHeso
>947 昨日、淀川左岸線の海老江JCT付近の所に行ったら、地下からの出入口の近くに
低い橋脚らしきものが1本だけ建っていたけど、その近くにあるコーナンと阪急オアシスの前の
道路が1車線の一方通行にして工事してるみたいだった。
964国道774号線:04/03/29 20:50 ID:Woia5co/
次スレまだ?
965国道774号線:04/03/29 21:43 ID:HSueQDq6
今スレにて終了です。
次ぎは京阪新高速道路公団 1号線になります。
966国道774号線:04/03/29 21:53 ID:Woia5co/
なんやそれ
967国道774号線:04/03/29 22:52 ID:wDUM7Vgd
勿体無いスレがあるので、ここを次スレとして有効活用しましょう
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1080540820/
968国道774号線:04/03/30 22:21 ID:bNB1YX/b
意地悪な人が多いようなのでたててあげました。
阪神高速スレスレ 5号線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080652820/
969国道774号線:04/03/31 08:19 ID:96Mb8ZJ2
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
970国道774号線:04/03/31 21:41 ID:emvhtFHz
970
971国道774号線:04/03/31 23:12 ID:a0CaSUGs
971
972国道774号線:04/04/01 07:34 ID:HajIgn8f
972
973国道774号線:04/04/01 12:33 ID:gCToJ+j1
ETC回数券割り引きまだ〜?チンチン(AA略
974国道774号線:04/04/01 12:48 ID:huZ3lswt
ETC夜間割り引きまだ〜?チンチン(AA略
975国道774号線:04/04/01 12:48 ID:huZ3lswt
ETC出口アンテナ西宮山口南運用まだ〜?チンチン(AA略
976国道774号線:04/04/01 12:50 ID:huZ3lswt
ETCゲート北津守設置まだ〜?チンチン(AA略
977国道774号線:04/04/01 16:39 ID:O6Msnsq0
北津守の料金所で「ETCゲート付ける予定は?」って訊いたら、
「ゲート付けるスペースが無いねん…」って…。
978国道774号線:04/04/01 18:42 ID:P5IdjwtE
978
979国道774号線:04/04/01 19:55 ID:P5IdjwtE
979
980国道774号線:04/04/02 18:46 ID:ZBTB9PIG
980
981国道774号線:04/04/02 19:55 ID:EDbNX/Sk
981
982国道774号線:04/04/02 22:33 ID:JZo2dG6s
-982
983国道774号線:04/04/02 22:36 ID:+hed5i0a
+-983
984国道774号線:04/04/02 22:45 ID:Px7tux8s
982
985国道774号線:04/04/02 22:46 ID:Nu7QbjFc
985
986国道774号線:04/04/02 22:56 ID:Nu7QbjFc
986
987国道774号線:04/04/02 23:05 ID:Px7tux8s
981
988国道774号線:04/04/03 01:20 ID:k4yvEIii
999999999999
989国道774号線:04/04/03 02:54 ID:Ux3E5Z5E
ume ume
990国道774号線:04/04/03 10:04 ID:+n/PuGRR
990
991国道774号線:04/04/03 10:11 ID:+n/PuGRR
991
992国道774号線:04/04/03 10:12 ID:+n/PuGRR
992
993国道774号線:04/04/03 10:13 ID:lHtvRmwA
九九三
994国道774号線:04/04/03 10:15 ID:lHtvRmwA
994
995国道774号線:04/04/03 10:15 ID:YlCuxdbs
995
996国道774号線:04/04/03 10:16 ID:YlCuxdbs
996
997国道774号線:04/04/03 10:16 ID:XuAYPRfo
997
998国道774号線:04/04/03 10:17 ID:Y5VQNN34
998
999国道774号線:04/04/03 10:18 ID:nihqmafJ
999
1000国道774号線:04/04/03 10:18 ID:P5BBAy6o
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。