_【外環】_国道170号線スレッド_【そとかん】_

このエントリーをはてなブックマークに追加
240国道774号線:03/06/28 09:08 ID:pi8AQMyR
漏れも彦根までいって帰ってきたw
確かにあるなぁ… 寝屋川68km とかw
三桁国道は都道府県が発注するから、滋賀県の担当者のセンスなのかな。
特別古い標識でもないし、駅を表示しているから、わりと最近かも。
241国道774号線:03/06/29 23:51 ID:Zgaob4/c
寝屋川か・・・
しかもR168(これでも変だが)でなく、R307がねぇ・・・・
果たしてその表示されてる距離は合ってるんだろうか?
242国道774号線:03/07/05 23:23 ID:OxRjyJJI
170の終点が橋本市だったみたいに、307の終点は寝屋川だったのか?
243無料動画直リン:03/07/05 23:24 ID:NFYeTh77
244 :03/07/06 03:31 ID:mKuTUtlU
R307枚方市内にある「←京 都 6km」も違和感ある。
245国道774号線:03/07/06 09:58 ID:6O+R8wYS
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
246国道774号線:03/07/06 12:05 ID:fu7YmxUW
おまえらアホやな
国道の行先案内看板は利用者に便利なようにつくってあるんであって
おまえら国道ヲタがこだわるような起終点に厳密に従ったりしないの
247国道774号線:03/07/06 12:48 ID:xi4JYDml
>>246
氏ね
248国道774号線:03/07/07 00:51 ID:hSGCPJn4
府道20号線って、ほとんど国道170号線の旧道をトレースしてるね

泉佐野の海側に少しと、四條畷から交野までと枚方市役所のあたりに少しだけある。

旧道が降格したらかなり長い府道が現れるかも



249国道774号線:03/07/07 02:45 ID:7EcsI1O/
四條畷から北の20号はもともとR170ではないと思うんだが、それを言うなら
東高野街道じゃないのかと。
250国道774号線:03/07/08 16:52 ID:8G0k+AaH
東高野街道が170なら西高野街道は310
河内長野より西の高野街道は371
奈良街道が308で西国街道は171

そしたら26と163は何街道かな
251国道774号線:03/07/09 01:36 ID:JQdR00L7
163は「清滝街道」と呼ばれているけど、歴史的な意味合いは知らない。
252国道774号線:03/07/09 01:42 ID:PJv45npt
253 :03/07/09 04:32 ID:5TDdG5Ku
>>251
163田原台入口?を奈良に向いて左に行った所に掲示板があって
歴史的経緯が書いてある。

奈良から大阪へのただの街道だけど。
254国道774号線:03/07/09 15:54 ID:AgY0Ts0b
やっぱり国道は2本平行してたらややこしいねえ、

府道2号線といい、大阪は旧道をそのままにしてるのが多い気がする
255山崎 渉:03/07/15 12:15 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
256国道774号線:03/07/15 13:47 ID:m0JCchAn
豊野の外環状線との交差部あたり、拡幅しています。
右折レーンの延伸らしいけど、左折レーンもつくってくれ。
257国道774号線:03/07/15 20:52 ID:Sle5JGPS
豊野ってどこなん?

ところで泉佐野付近は4車線化する計画ってあるんかな?
258国道774号線:03/07/15 20:53 ID:s/r/a9g/
★クリックで救えるオマンコがある★無料パスワードをゲットしよう★
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
259国道774号線:03/07/15 21:08 ID:PUdP1fE1
旧170の狭い事狭い事
260国道774号線:03/07/16 08:44 ID:ALKT/KJa
>>259
じゃ、二輪車と軽自動車専用にしよう。
261国道774号線:03/07/20 10:32 ID:KNPU7rwe

現在でもバス路線であったりするんでバス専用路線に近いか

大型は通行禁止なので狭い割りにのんびりしてる
262国道774号線:03/07/20 12:55 ID:i4/9U4wM
>>260
原付メインな漏れは旧170のがマターリ走れてイイ。
263国道774号線:03/07/22 20:35 ID:VSAXg7ln
高槻の人は外環とは呼ばないらしい。

http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1058673758
264国道774号線:03/07/28 03:45 ID:pXJ+21FE
>>263
高槻じゃR171も外環だからな。
265国道774号線:03/07/28 21:36 ID:XqYYw5QB
というか、R171も外環って知らない人おおい

漏れの中では淀川の向こう側が外環で、こっち側がいなまるって感じ
266国道774号線:03/08/01 11:51 ID:Z7KS5Mee
R170って信号多すぎ
あれじゃすぐ渋滞になるよ
267国道774号線:03/08/01 21:48 ID:DDHA4Uu/
PL花火記念age
268国道774号線:03/08/01 23:26 ID:kRdPTSNW
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
269山崎 渉:03/08/02 00:57 ID:j4cLc3hn
(^^)
270国道774号線:03/08/03 13:55 ID:aZ+vDFSn
外環の石切の立体交差はいつ出来る?
271国道774号線:03/08/14 16:38 ID:Y+hfobGm
保守
272山崎 渉:03/08/15 12:12 ID:WXls5X9p
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
273国道774号線:03/08/15 23:45 ID:kf7BfT/6
紀見峠の旧道に170のおにぎり発見しますた
274国道774号線:03/08/18 18:16 ID:oRaCzNHP
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030818181425.jpg
いくらなんでも「橋本」は遠すぎかと・・・
275国道774号線:03/08/20 09:55 ID:gEZgZiRF
>>274
八丁畷のR170XR171にも「↑橋本」ってのがあったなあ。
276国道774号線:03/08/25 12:51 ID:e4oaDRkp
泉佐野や岸和田の人もあの付近の道路を外環って呼んでるんでしょうか?
277熊取町民:03/08/26 03:24 ID:Cuwi4cdR
>>276
呼んでまつ。
278国道774号線:03/09/02 00:31 ID:YSuuoUIT
高槻の方はどうですか?
279濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/09/02 02:37 ID:CwvoZtqM
呼びません
280国道774号線:03/09/15 19:41 ID:VqRZxWql
171号は本当に外環なんですか?
箕面や池田付近も本当に外環ですか?
枚方大橋から八丁畷も外環なんですか?

標識ってありますか?
281 :03/09/25 19:51 ID:y/SiBeU5
age
282国道774号線:03/09/25 20:24 ID:5RIdgkPD
170号線で枚方〜橋本市までって大体何時間位で行けますか?
283国道774号線:03/09/25 22:38 ID:b0TclzYr
>>282
時間帯にもよるが、大体2時間半あったら余裕かと。
284国道774号線:03/09/27 22:15 ID:V5oWxmWo
あげ
285国道774号線:03/10/06 02:21 ID:Z00fDsCZ
こネタですが、外環の八尾市弓削交差点から25号線とを結ぶ300メートルくらいの道も170号線だったりする





へぇへぇへぇ
286国道774号線:03/10/11 06:53 ID:Q3fSTyAG
こねたありがとう。
287国道774号線:03/10/11 07:01 ID:BDrUehzt
ほぉ ほぉ ほぉ〜
288いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/10/13 01:51 ID:XUzYxDPq
阪奈道路から大和川までの間で、夜に阪奈から中環に抜ける速い道教えて。

いつもは、石切跨道橋の下の信号右折→楠見橋左折→六郷橋右折→中環
って、ルートを通ってんやけど。
289国道774号線
>>288
結構パーフェクトなコースですね。
東大阪は道が狭いので、無理は厳禁です。