【合法的】サプリ&プロテイン総合3【ドーピング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
前スレ落ちたので立て直します
自転車板→サプリ板
スレ
【合法的】サプリ&プロテイン総合2【ドーピング】
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/bicycle/1208508370
2ビタミン774mg:2009/06/14(日) 13:18:08 ID:???
過去スレ
【食品?】自転車乗りのサプリメントスレ【2粒目】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136391892/l50
【嗜好品】サプリメント好きですか【持久系】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081695318/l50
国産?☆自転車乗りのプロテイン☆外国産? 一杯目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094963988/l50

関連スレッド (自転車板)
ドリンク・補給食総合スレッド Part13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192302432/l50
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について15個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208309704/l50
自転車 と 飲食
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1207356893/l50
【冬期も】コーラ礼賛 その3 【飲むお】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193055386/l50
3 :ツール・ド・名無しさん[]:2008/04/18(金) 17:46:58 ID:SBiEpBdK
ウェイト板関連スレ
プロテイン総合スレッド 42g
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207445044/l50
[プロテイン]540project.com[ペプチド]8パレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204719112/l50
激安プロテイン5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192792197/l50
日本ブランドのプロテイン総合スレッドPart1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199504954/l50
[プロテイン]サプリメントレポ&雑談スレ[ビタミン]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1185115943/l50
【大豆】ソイプロテイン専用スレ2粒目【植物性】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207501716/l50
プロテインの味をレポートするスレ ▲11▲
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1196009262/l50
たんぱく質・自然食品からの摂取(notプロテイン)4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1183503090/l50
プロテイン vs アミノ酸 vs ペプチド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1151188238/l50
【初心者用】クレアチン・BCAA・グルタミン Part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1195477859/l50
ブドウ糖&クレアチン&アミノ酸等のスレ 17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1183642887/l50
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ等 その20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202740662/l50
■□■□■NOサプリを語ろう■□■□■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1165507474/l50
4 :ツール・ド・名無しさん[]:2008/04/18(金) 17:47:17 ID:SBiEpBdK
健康食品・サプリメント板関連スレ
アミノ酸総合スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128491653/l50
プロテインについてなんですが
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1138616322/l50
スポーツサプリメント総合スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077954962/l50
【燃焼】スティミュラントX【アッパー系】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1195371385/l50
【個人】マルチビタミンミネラル総合22【輸入】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1205856583/l50
3ビタミン774mg:2009/06/16(火) 11:07:11 ID:???
あげ」
4ビタミン774mg:2009/06/16(火) 22:09:26 ID:iIvoW9Ek
ちょっと相談したいんだが誰かいたらレス頼む
5サウザー:2009/06/16(火) 22:44:23 ID:???
何なりといってみろ
6ビタミン774mg:2009/06/16(火) 22:59:30 ID:???
おお まさか本当に人がいたとは・・・ww
去年夏ごろにドーピングをしたんだが、その内のひとつに6-OXOがあったんだ
今年もリピートしようと思ってたんだが・・どうも売り切れらしくてさ
6-OXOの代替えになるものって知らない?
7サウザー:2009/06/16(火) 23:08:14 ID:???
不食せよ
8ビタミン774mg:2009/06/16(火) 23:13:17 ID:iIvoW9Ek
筋肉つけたいのに絶食とか逆効果ですサウザー様
9ビタミン774mg:2009/06/17(水) 00:19:27 ID:???
生産中止だろ
何か危ないもの入ってたらしいぜ
10ビタミン774mg:2009/06/17(水) 00:20:10 ID:???
LJ100って効くの?
11ビタミン774mg:2009/06/17(水) 01:32:37 ID:???
>>9mjd? 6-OXOに色々と加えた「6-OXOエクストリーム」ってのなら見つけられたんだけど・・純粋なのじゃなきゃ役に立たん・・・
誰か代替プロホルモンで良いの知らないー?
副作用強すぎない程度ならそれ以外でもいーからさー
12ビタミン774mg:2009/06/17(水) 12:11:59 ID:???
>>11
今ナチュナルなんだけど6-OXOってプロ?
13ビタミン774mg:2009/06/17(水) 12:19:51 ID:???
>>12スマソ
用語知らないんで噛み砕きつつkwsk書いてくれると助かる
14ビタミン774mg:2009/06/17(水) 12:20:51 ID:???
あ、>>13=12ね
15ビタミン774mg:2009/06/17(水) 12:22:51 ID:???
違うw >>13=11ね
16ビタミン774mg:2009/06/17(水) 12:27:02 ID:05W4n1LU
どうでもいいだろ、カス
17ビタミン774mg:2009/06/17(水) 20:26:13 ID:???
6-OXOなんか使ったってたかが知れてるだろ。ケアで使うならまだしも。
ナチュラルでアロマ化阻害なんかしたって意味ない。
それだったら7-Ketoのが利にかなってる罠。
18ビタミン774mg:2009/06/17(水) 23:01:04 ID:???
アロマ化阻害なら、DIM飲めば良いんじゃないの?
BioResponseの
19ビタミン774mg:2009/06/18(木) 14:20:19 ID:???
7-KETOも摂取してたぜ
他にクリシン、アスピリン、カフェイン それと6-OXO
アロマ化阻害とか用語全然知らんが(女性化のこと?)たまにしか筋トレとかはしなかったのに予想以上に筋肉ついたぞ
それと夏でもあんまり汗かかない体質だったのによく汗が出るようになった気がする
期間は夏に一ヶ月くらいだったかな
テストステロンとかは強力そうだけどハゲたり阿呆になったりしたら嫌だしなぁ・・・
20ビタミン774mg:2009/06/21(日) 22:00:39 ID:zpiPmsHy
7-Ketoは俺もとっているが、効果があっていいね。

もちろんガツンとやりたい時は、もっと強力な・・・
ものも在庫あるけどね。
完全にドーピングだからむやみに人に勧められないがwww
21ビタミン774mg:2009/06/22(月) 01:11:54 ID:???
>>20強力だとしても不可逆的な副作用出たら割に合わん
22ビタミン774mg:2009/06/24(水) 02:51:09 ID:???
7-KETO DHEAは副作用少ないっつー話だがどーなんかね?
やっぱ7-KETOより効果薄いの?
23ビタミン774mg:2009/06/24(水) 10:21:54 ID:???
てすてす
【こんばんは、ご機嫌いかが?】
{こんばんは、ご機嫌いかが?}
《こんばんは、ご機嫌いかが?》
〔こんばんは、ご機嫌いかが?〕
<こんばんは、ご機嫌いかが?>
[こんばんは、ご機嫌いかが?]
“こんばんは、ご機嫌いかが?”
<こんばんは、ご機嫌いかが?>
『こんばんは、ご機嫌いかが?』
≪こんばんは、ご機嫌いかが?≫
24ビタミン774mg:2009/06/25(木) 00:30:55 ID:???
gakicのレポない?
25ビタミン774mg:2009/06/25(木) 17:54:32 ID:Zp+Nqij+
ねーよ市ね
26ビタミン774mg:2009/06/28(日) 11:45:30 ID:???
経口投与のみで副作用もハゲるほど強く出ない比較的安全なプラン
それを挙げるならどんなものがある?
6-OXO売り切れて困ってるんだ 期間は1〜2ヶ月くらいでコストが送料含め3万を超えず、できれば2万以内でなるべく安く
BBで注文した経験しかないからそれも考慮してくれると助かる

ちなみに 以前やったプランは>>19と同じもの 『デッドリーダイエット』って本を参考にしたんだが・・・知ってる人いるかな?
ついでに偏頭痛持ちなんでアスピリンも一緒に購入できたら有難いんだけど・・どれを買えば良いのか・・・
普段はバイエルの500gのを使用してるけど、300gタイプの方がドーピングプランには都合がいいみたいでさ
オススメがあったら教えて欲しい
27ビタミン774mg:2009/07/03(金) 16:24:24 ID:???
うげ
28ビタミン774mg:2009/07/03(金) 16:25:04 ID:???
MuscleTechの「Anabolic Halo」ってどうですか?
だれか使ったことある人いますか
29ビタミン774mg:2009/07/10(金) 15:01:41 ID:???
bk
30ビタミン774mg:2009/07/15(水) 20:34:08 ID:R8PK3pvm
このスレってさ、板違いだよね。
どう考えても元の自転車板にあるべき。

サプリの話題といっても、
健康目的じゃなくてスポーツパフォーマンス向上が目的なんだから、住人の意識と全然方向性が違う。
レスが全然付かないのは当たり前。

もし、サプリ関係はすべてサプリ板という事なら、
ウェイト板のスレをごっそりこっちに持ってこなくちゃならなくなる。

自転車板に立て直した方が良いと思う。
31ビタミン774mg:2009/07/15(水) 21:04:22 ID:???
むしろウェイト板の方がいい気がする
32ビタミン774mg:2009/07/16(木) 11:35:29 ID:cnVtLthf
ウェイト板には既にサプリメントやプロテインのスレはたくさんありますよ

ただ、じゃあそこに合流すればいいかというと、ウェイト板住人は自転車とかのエンデュランス系の人とは求めるものが正反対だから
やはり元通り自転車板が最適じゃないかと
33ビタミン774mg:2009/07/16(木) 12:50:27 ID:???
自転車板には類似スレ無いのか?
過疎ってるからといって、わざわざこのスレを破棄しなくとも
そっちはそっちで新しく立てればいいだけだろ
34ビタミン774mg:2009/07/17(金) 17:32:29 ID:IcweEVAD
>>33
もともと、このスレ自体自転車板にあったんですけど、
dat落ちした後、だれか親切なのか迷惑なのかわからない人が、
サプリ板に移設してしまったのです。

でもまあ、サプリ板とは別に自転車板に新スレを立てて、
相互乗り入れを図るというのも良いのかも知れませんね。
35ビタミン774mg:2009/07/23(木) 16:57:23 ID:???
昨日バイト、クビなった
36ビタミン774mg:2009/07/23(木) 17:54:31 ID:???
バイトならいくらでもあるだろ
37ビタミン774mg:2009/07/24(金) 12:16:46 ID:???
今日からニートよろしくな
38ビタミン774mg:2009/07/25(土) 14:09:03 ID:???
今日からニートよろしくな
39ビタミン774mg:2009/07/26(日) 00:10:06 ID:???
どうやらやはり自転車板にたてなおした方がよさそうですな
40ビタミン774mg:2009/08/02(日) 01:02:26 ID:MKF4cqfO
>>39
お前が自転車板に帰ればそれでおk
41ビタミン774mg:2009/08/15(土) 05:44:24 ID:???
6-OXOと全く同成分の商品、「6-Trione」が発売されたようだ
助かったぜ
42ビタミン774mg:2009/08/15(土) 23:59:18 ID:???
6OXO、ウェイトトレーニング板ではまったく役に立たないサプリとして有名なんだけど。
自転車などの持久力を要するスポーツではそれなりに効果があるのか?
43ビタミン774mg:2009/08/16(日) 00:34:03 ID:???
mjd?
他にアテ無いぜ…orz
44ビタミン774mg:2009/08/16(日) 17:16:29 ID:???
>>41
6-OXO、試してみる前に市場から無くなったので助かったよ
ナイス情報ありがとう。
45ビタミン774mg:2009/08/18(火) 01:16:08 ID:W4mFRH/C
本来ホルモンが10必要なことに対して、0.1しか分泌されないのが普通だとして、
それが0.3になったところで大した意味は無い。
しかし、メーカーは「ホルモン3倍になりますた!」と宣伝する

それが6oxo
46ビタミン774mg:2009/08/18(火) 04:28:53 ID:???
全てが吸収されるわけではないだろ
47ビタミン774mg:2009/08/18(火) 12:07:46 ID:???
暑さで食欲無くて、明らかに蛋白質不足だから、ここ二日程プロテイン飲んだんだけど、何故かむくんでだるい
やめたほうがいいのかな…(´・ω・`)
48ビタミン774mg:2009/08/19(水) 04:02:55 ID:???
むくむのは塩分とりすぎってイメージが
49ビタミン774mg:2009/08/25(火) 01:35:12 ID:???
むくみを取るならカフェイン飲めばいい
靴のサイズなんかが明らかに減るからよく分かる
50ビタミン774mg:2009/08/25(火) 08:06:15 ID:???
カフェインを摂ると覚醒効果が得られ、代謝も促進する

ただし、成人男性として500mg以上の摂取をした場合、急性カフェイン中毒になる恐れがあるので注意されたし
症状としては、頻尿や焦燥感など
51ビタミン774mg:2009/08/25(火) 19:47:22 ID:???
あと400〜500mg摂取すると思考停止するから
やめた方が良さそう。

ところで6-OXOと6-TRIONEは化学式から言っても別物だと思うし
実際別物じゃないかとゆう話もあるんだが。
http://forum.bodybuilding.com/showthread.php?p=368378071#post368378071
52ビタミン774mg:2009/08/25(火) 21:41:10 ID:???
あれ、同じだと思ってたが・・違ったか?
どちらも成分は"4-etioallocholen-3,6,17-trione"だと思ってたんだが

化学式ってか構造式の比較したいんだけど、ソースある?
5351:2009/08/26(水) 00:13:33 ID:???
OXOの方は4-androstene-3,6,17-trioneだと思うんだけど
構造的に似てるだけなのでは?
詳しいとこはわからないです、申し訳ない(汗)
http://www.motleyhealth.com/diets_and_recipes/6-oxo-bodybuilding-supplement
5451:2009/08/27(木) 07:49:04 ID:???
ごめん、どうやら同じ成分っぽい(汗)
http://en.wikipedia.org/wiki/4-Androstene-3,6,17-trione
OXOみたく市場から無くなったら嫌だから注文しました。
55ビタミン774mg:2009/08/28(金) 08:24:17 ID:???
ヘイお前ら、俺が注文する前に売り切れにすんじゃねーぜ
56ビタミン774mg:2009/08/29(土) 00:02:10 ID:???
複数の店でTRIONE注文してみた。

ウェイトトレーニング板で6-OXOが効かないって言ってる人が
多いとゆうのはアレだろうね。
インジェクションしてるコアな人ばかりで、プロホルモン以下は
サイクルへ組みこむの意味がないっていう事なんだろう。
ケアくらいになら使えるとか、そのくらいの認識。
57ビタミン774mg:2009/08/29(土) 08:44:06 ID:???
つまりあれか
ザ・ソース(世界で最も辛いホットソース)を常用してる人にとって、タバスコには購入するほどの価値が無いと
58ビタミン774mg:2009/08/29(土) 23:21:31 ID:???
たぶんそんな感じ。
自転車板だとナチュラル派多そうだし、タバスコを選ぶ人高いとみた。
59ビタミン774mg:2009/08/29(土) 23:22:13 ID:???
高いってなんだ…多いの間違いでした('A`)
60ビタミン774mg:2009/09/02(水) 15:09:04 ID:???
いんや、ウェイト板では、
6-OXOは相対的ではなく絶対的に効果が低い(または無い)って評価だよ。
外国での評価も5.9/10点と今いちさえない。
ttp://www.thesupplementrating.com/listing.php?id=254

ハーブのトリビュラスの方が評価が高かったりする。
ttp://www.thesupplementrating.com/listing.php?id=390

どうしてもエストロゲンブロッカーにこだわるなら、エピ使った方が効果的かと。
ttp://www.thesupplementrating.com/listing.php?id=925
61ビタミン774mg:2009/09/02(水) 15:36:31 ID:???
とはいえ俺には他にアテも無いしなぁ・・・
62ビタミン774mg:2009/09/02(水) 21:21:54 ID:???
>>60
エピの方が確かに評価高いけど、OXOの評価は
効果3とか0を挙げてる人が居るから下がってるっぽい。

俺デッドリーダイエット読んでOXOに興味持ったクチなので
健康に害を及ぼす可能性の低いものが選択基準です。
とりあえずTRIONE届いたので使ってみますー。
63ビタミン774mg:2009/09/03(木) 00:56:03 ID:???
エストロゲンブロッカーはホルモンバランスをいじるわけだから、
ビタミンやサプリメントの類に比べれば危険度は高いと思うけどな。

テストステロンを増やしたいなら、安く手に入りやすいハーブのトリビュラスでいいと思うし、
より安全を期するならZMAのほうが確実だと思うんだが。
ttp://www.ironman-japan.com/article/tmz/tmz2.html
64ビタミン774mg:2009/09/03(木) 03:42:51 ID:???
参考になりますー、ZMAかあ…今度買ってみます。

ところでTRIONEのカプセル、赤白でアキラっぽくてかっこよかった。
65ビタミン774mg:2009/09/03(木) 09:28:37 ID:???
材料があっても生産力が上がらなければ無駄になるし、
生産力が上がっても材料がないと全然増えない。
つまり、どのブースターを使う場合でも同時に十分なZMA摂取が必要。
単独であれこれ試したってそりゃ効かないさ。
66ビタミン774mg:2009/09/08(火) 23:01:09 ID:???
6-OXOはそもそもケア剤であって
新型タンパク同化剤と銘打ったデットリーダイエットが間違っているんだよ。
実際、ホルモンバランスが変化するから多少の効果が出た故に
間違った使い方の方が広まってしまったんだろう。
67ビタミン774mg:2009/09/09(水) 14:03:17 ID:???
>>66
つまりその多少の効果で満足してた俺はいったい何なんだぜ?
68ビタミン774mg:2009/09/09(水) 14:31:25 ID:???
穏やかに効くというのも悪いものではない
69ビタミン774mg:2009/09/09(水) 20:27:58 ID:???
あの本も古いしなあ、今同様の本が出版されるとしたら
多少解釈も変わってそう。
70ビタミン774mg:2009/09/10(木) 00:33:00 ID:???
>>67
6OXOのおかげで、ストレスとかの要因で崩れてたホルモンバランスが適切になったのかもしれん。
>>69
去年出た「ドーピング毒本」でもそう変わらなかったよ。
71ビタミン774mg:2009/09/10(木) 01:05:36 ID:???
>>70同じ著者なのか?
72ビタミン774mg:2009/09/10(木) 02:03:10 ID:???
>>71
同じ人(薬理凶室のクラレ先生)がコラム書いてる。
73ビタミン774mg:2009/09/13(日) 18:04:24 ID:nhBCiXXZ
デッドリーダイエットって結構いい加減な記述あるからなぁ
74ビタミン774mg:2009/09/14(月) 12:37:51 ID:???
せめてP139のナガイ24錠+エスタロンモカ6錠を毎朝服用するレシピとかの致命的な誤字は
きちんと公式(出版社はやらないだろうから筆者HPとか)でエラッタを出してほしいもんだ
75ビタミン774mg:2009/09/14(月) 15:33:02 ID:???
あぁ、あれは流石に死ねるよな
でもそのくらい馬鹿じゃなきゃ分かるだろ
76ビタミン774mg:2009/09/16(水) 00:47:37 ID:???
マイオザップとかって薬はどうなんだ?
77ビタミン774mg:2009/09/17(木) 05:42:18 ID:???
>>76
詐欺に引っかかりやすいタイプみたいだから気をつけた方が良いよ
78ビタミン774mg:2009/09/19(土) 00:21:11 ID:???
マイオザップとかって薬はどうなんだ?
79ビタミン774mg:2009/09/19(土) 00:40:16 ID:???
>>78
煽り耐性ないタイプみたいだから熱くならない方が良いよ
80ビタミン774mg:2009/09/19(土) 02:51:58 ID:???
自演乙
81ビタミン774mg:2009/09/23(水) 09:50:47 ID:???
6-OXOはかなり効いたのに、もう買えないのか
82ビタミン774mg:2009/09/23(水) 09:54:35 ID:???
マルチビタミンって効く?
83ビタミン774mg:2009/09/23(水) 16:53:47 ID:???
>>81
>>41以降参照
84ビタミン774mg:2009/09/23(水) 16:54:49 ID:???
85ビタミン774mg:2009/09/23(水) 18:58:05 ID:???
>>83
GJ
86ビタミン774mg:2009/09/24(木) 00:27:15 ID:???
無調整豆乳やきな粉が好きな人間なので、ソイプロテインが普通に美味い
87ビタミン774mg:2009/09/25(金) 12:11:22 ID:???
牛乳は体に悪いとかいう意見があるけど、プロテインも水で飲んだほうがいいかな?
88ビタミン774mg:2009/09/25(金) 13:08:22 ID:???
致死量的には水の方が危険なんだけどな
89ビタミン774mg:2009/09/25(金) 13:21:26 ID:???
どういう意味? 水道水に含まれる塩素ってことか?
90ビタミン774mg:2009/09/25(金) 13:26:48 ID:???
>>89
低ナトリウム血症でググってみ
有名な話だと7.6Lの水を飲んで死んだ女性が居る
91ビタミン774mg:2009/09/25(金) 13:28:37 ID:???
>>90
それwiiが景品になってる水飲み大会だろ
せつな過ぎる・・・
92ビタミン774mg:2009/09/25(金) 13:29:59 ID:???
>>89
牛乳は10L飲んでも死なない
けど水は水道水でも30L、天然水や硬水だと10Lくらいで死ぬ
93ビタミン774mg:2009/09/25(金) 15:23:39 ID:???
もし仮に飽和食塩水なら・・・ゴクリ
94ビタミン774mg:2009/09/25(金) 15:25:46 ID:???
>>93
それ逆方向で死ねるからww
95ビタミン774mg:2009/09/25(金) 16:27:35 ID:???
水の致死量は10gか 初めて知ったよ
96ビタミン774mg:2009/09/26(土) 02:08:30 ID:???
牛乳10Lは精神的に死にそうだな
97ビタミン774mg:2009/10/03(土) 13:50:46 ID:hakKNnH0
 
98ビタミン774mg:2009/10/07(水) 11:01:14 ID:AG/C4HAA
99ビタミン774mg:2009/10/07(水) 20:27:33 ID:xU0lUmPp
プロテイン水割りまずい・・・

ウコンだって最初はまずかったけどいつしかおいしく飲めるようになったんだ。
プロテインだって・・・
100ビタミン774mg:2009/10/07(水) 20:36:56 ID:???
100
101ビタミン774mg:2010/02/10(水) 00:33:49 ID:bfl4gV6/
102ビタミン774mg:2010/08/15(日) 18:04:24 ID:dWrE2fZL
ウイダーのバニラまずかった
ザバスのココアにしたらうめぇ
103ビタミン774mg:2010/08/28(土) 11:25:11 ID:???
Jarrow Formulas の Iso-Rich Soy
四肢に少しかゆみのある小さく赤いブツブツした湿疹が出て
日に日に増えていった(こいつが原因だと思わなくてしばらく飲んでた)
で、やめたら出なくなった

勿論大豆アレルギーではない(毎日豆乳も飲んでる)
基本食物アレルギーもってないんだけど何でだろ
安いし溶けやすくて気に入ってたのに残念だ…まだかなり残ってんのにolz…
104ビタミン774mg:2010/09/01(水) 11:00:31 ID:Y1AaiuXA
合法的ドーピングなら
シナモンココアじゃないか?
ソース
ttp://plaza.rakuten.co.jp/superman81/diary/200701280000/

最近、シナモンで毛細血管が増えると言うのも放送されたし

ttp://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/100424/03.html
105ビタミン774mg:2010/09/08(水) 03:20:52 ID:7aPqnXly
質問があります
缶のプロテイン360gを買うよりも1.2kgの袋入りを買う方が得なのですが
私の飲むペースは一日に約20gです。
それだと袋入りは飲み終えるまでにかなりの日がかかるのですが、
何回も開け閉めしていると空気のせいでプロテインの栄養が減ってしまうという事もありえますか?
106ビタミン774mg:2010/09/08(水) 09:03:43 ID:AxccHyee
>>105
360/20(多分21g)=18(日)
360gでは3週間持たないだろう。
1.2kgの方がお得。

で初めは試しに360gを買ってみて
これならずーっと飲めるなと思ったら
大きい奴を買う。

小分けするのだよ。・・・jk
初めに買った360gの缶に入れたり
100均で買ったタッパに入れる。
残りは冷暗所にしまう。
プロテインヲタクは衣装ケースに乾燥剤と
虫除けの鷹の爪とかと一緒にしまう。

ちなみにだまになりやすいから
100均でしっかり封のできるタッパ(シェイカーとして使う)
は買ったよな?
107ビタミン774mg:2010/09/08(水) 11:58:12 ID:???
>>106
質問者の意図や状況を取り違えてるような・・・

>>105
湿気や酸化などで変質して味が変わったり溶け難くなる可能性はある
勿論そのプロティンの成分(添加されてるビタミンやミネラル、アミノ酸とか)によっても違うし
保存環境によっても大きく違うから何日なら大丈夫とも言えんが

自分は使ってた缶をきれいに洗って乾燥させて、大袋から詰め替えて使ってる
袋のほうはできるだけ空気を抜いてしっかりファスナー閉めて冷蔵庫保存
ちょっとは開封後保存の影響が減ると思う
108ビタミン774mg:2010/09/08(水) 12:01:33 ID:???
あ?ごめん>>106 なぜか
>大きい奴を買う
までしか表示されてなかった。書き込んだら後半も読めた

大変失礼しましたの〜
109ビタミン774mg:2010/09/08(水) 12:27:05 ID:???
横から失礼します
プロテインは冷蔵庫保存が良いんですか?
普通に外へ出してました 夏だし悪い意味で変化してるのかな・・・
110ビタミン774mg:2010/09/09(木) 01:13:29 ID:???
>>109
あけてすぐ使い切る普通サイズの缶は常温で大丈夫じゃ
今は日本の多くの場所で30度越えてるから大袋は開封後は冷蔵庫入れといたほうが良いかと
111ビタミン774mg:2010/09/09(木) 18:35:59 ID:ZEm7vkpd
>>110
冷蔵庫に入れておく事にします!
112ビタミン774mg:2010/09/10(金) 01:47:46 ID:???
冷蔵庫なんかに入れたら袋を空けるたびに室内との温度差で
湿気が入りまくってすぐに固まったりしそうだな。
プロテインなんかたんぱく質の粉なんだから30度ぐらい平気だよ。
人間やモーモーちゃんの体温はどのぐらいだと思ってるのって話。
113ビタミン774mg:2010/09/10(金) 17:12:18 ID:L+J3xLNq
>>112
タンパク質の部分は40℃近くまでは良いだろうが
その他の謎の部分が危ないんじゃないか?

へたに注意書きを省くとPL法とかでやられるし。
114ビタミン774mg:2010/09/10(金) 17:54:49 ID:???
全部の成分がどうかは知らんけど、卵(鶏卵)を例に取ると、
卵黄…約摂氏65度 卵白…約摂氏68度
辺りだったかと。

余程無茶な環境(直射日光だとか温室状態だとか)にでも置かない限りは、
温度のみに関しては日本の環境ではそれほど問題にならないと思う。
むしろ、(日本の場合は)多湿にあるかと。
『風通しの良い、温度変化のあまりない、出来るだけ涼しく暗いところ(冷暗所)』
という基本パターンで良いと思うよ。
115ビタミン774mg:2010/09/10(金) 21:21:19 ID:ZGnRWAbT
私はこれといって体を鍛えているわけではありませんが
あんまり肉や魚を食べたくないけどたんぱく質を取りたいし、炭水化物も減らしたいと思い、ザバスのウェイトダウンを買いました
朝飯は飲むヨーグルトとバナナ 昼飯は納豆ごはんとビタミン豊富な果物 晩飯は筑前煮や生野菜とビタミン豊富な果物を食べてます
プロテインはどういうタイミングで飲めば良いと思いますか?
寝る1時間くらい前が良いかな、とは思ってますが、意見をください
116ビタミン774mg:2010/09/10(金) 22:33:10 ID:???
そんだけたんぱく質食って運動しないならプロティン飲む必要ないだろ
むしろ朝にもっと炭水化物食え
117ビタミン774mg:2010/09/11(土) 13:08:32 ID:???
>>115は頭の弱いマルチ。
118ビタミン774mg:2010/09/13(月) 12:23:44 ID:???
海外からプロテインを購入してる人は
どこから買ってるの?
119ビタミン774mg:2010/09/13(月) 18:30:31 ID:5mXdZYzl
プロテインとビタミネサプリと米だけで生きていくのが一番健康だな
120ビタミン774mg:2010/09/13(月) 22:27:51 ID:???
脂は?
121ビタミン774mg:2010/09/14(火) 09:10:05 ID:rXlGM1KI
>>120
脂は
オリーブ油とリサーラのソーセージとかサンマの蒲焼き
昼飯の定食に使われている油で良いんじゃないか?

敢えて取る必要はない。

>>115
炭水化物を取らないから、>>117にも書いてあるように
頭が弱くなったのかな?
122ビタミン774mg:2010/09/14(火) 09:40:45 ID:+c6ktVIF
わしは、日常的には魚、米、ビタミネサプリです。外食のときはなんでも食べます。
123ビタミン774mg:2010/09/16(木) 08:22:13 ID:???
>>121
必須脂肪酸について勉強してこい
124ビタミン774mg:2010/09/16(木) 20:38:16 ID:bdEOqUCr
プロテインてたんぱく質ですか?だったら彼氏のゴックンすれば取れますよね
125ビタミン774mg:2010/09/17(金) 05:14:50 ID:???
>>124
同性愛板でやれ
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127ビタミン774mg:2010/10/21(木) 19:45:54 ID:F1ocd+Ga
寒くなってきたのでホットプロテイン
128ビタミン774mg:2010/10/21(木) 20:29:41 ID:MvJxICqj
>>127
タンパク質を温めるとどうなるか
分かってるか?(苦笑)
129ビタミン774mg:2010/10/21(木) 22:51:19 ID:F1ocd+Ga
>>128
それは昔疑問に思っていたが今は解決済み(笑)
130ビタミン774mg:2010/10/22(金) 00:03:05 ID:hT7KPGuT
>>128-129
タンパク質含有率40%弱の
スキムミルクは、熱湯でも溶けるゾ
131ビタミン774mg:2010/10/22(金) 10:09:48 ID:???
>>130
スキムミルクってそんなに含有量が多いのか。
132ビタミン774mg:2010/10/22(金) 11:57:49 ID:JyfVE1LD
>>131
35、36%のタンパク質は入っている。
133ビタミン774mg:2011/04/05(火) 13:30:35.08 ID:???
昼寝してたらなんぞこれ
俺の含み損がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134ビタミン774mg:2011/06/06(月) 19:52:49.18 ID:???
筋トレじゃなくて体調維持のため一日60g程度のプロテインを手軽に摂るとしたらどんな製品がいいでしょう?
135ビタミン774mg:2011/06/06(月) 20:39:41.91 ID:???
>>134
●とにかく価格(コスパ)重視
●味は自分で調整
●単位購入量が多めでもOK (コアプロで5kg、WPC-Z・ソイ・ソイ改で10kg、WPC・WPIで20kg)
これでもいいなら540かな。

コアプロは、味は国内メーカーの市販品と違和感なく置き換えられるとの報告も上がってます。
 (ホエイとソイの混合らしいので、そのソイの分の多少のざらつきみたいなのはあるそうですが)
136134:2011/06/06(月) 22:08:33.88 ID:???
ありがとうございます。
540projectと言うところでしょうか?
コスパが良いんですね。
大量購入はOKなのですが、あまり手間をかけずに摂れるとうれしいです。例えばカロリーメイトみたいなブロックのとか、そんな手軽さがありがたいです。限度はありますがコスパよりもそちらを優先しています。
プロテイン未経験なので変なこと言ってたらすみません。
137ビタミン774mg:2011/06/06(月) 23:13:37.41 ID:???
>>136
あるにはあるけど、コストがかかりすぎる。
 ※数十gの蛋白に数百円とかになり、それなら肉とか食え!…なレベルになる

コアプロ以外にするなら、ミルクココアとかミロと一緒にシェイクすれば、味の面では余り気にならないよ。
水や牛乳とかもあるけど、市販のカフェオレ系とかフルーツ牛乳系でもOK。(その場合はココア等をなしに出来る)
 ※手間は、ココアとかインスタントコーヒーより少しばかり増すだけです

クッキーの小麦粉をソイで置き換える感じで使えば、カロリーメイト路線も可能だけど……(苦笑)
 ※ホットケーキ系で自作経験有り。面倒なので頻繁には作らんけど。

摂り方は、一度に固めずに朝晩or朝昼晩って感じで。(トレ関係ないならその程度の大雑把でおk)
138134:2011/06/06(月) 23:41:03.28 ID:???
またまた詳しくありがとうございます。
考えてみればコアプロで牛乳割りなら、それほどの手間でもないですかね。
やってみようと思います!
139ビタミン774mg:2011/06/11(土) 13:26:48.72 ID:iuLsf1XZ
twinlabのソイプロテイン、成分はいいんだけど
牛乳とシェーカーでまぜて飲んだら死ぬ程まずくて、挫折しそう
うつ病にはアミノ酸を摂れ!と某サイトで見たんですが
うつ病はやっぱりアミノ酸とらなきゃいけないんですかね…

「1日分のトリプトファン(300mg)
フェニルアラニン+チロシン(1140mg)が簡単に摂れるもの。 」
なんて、なかなかないし…錠剤でもあれば助かるんですが

スレ違いな気もするけど、誰かアドバイスあればお願いします
140ビタミン774mg:2011/06/11(土) 15:35:04.37 ID:???
141ビタミン774mg:2011/06/11(土) 17:00:37.40 ID:???
うつ病にプロテインてそんなに効かないぞ
脳内物質を増やすためにトリプトファンやチロシンとか
元気をつけるためにBCAAやアルギニンとか
単一アミノ酸を選んでとったほうがいい
142ビタミン774mg:2011/06/11(土) 21:14:22.83 ID:???
>>140
情報ありがとう、参考にするよNOWも候補なので
錠剤だととても助かるんだよね

>>141
あまり効いてる気はしないね
単一で取った方がいいんだ
基本的な健康のために、アミノ酸をバランスよく摂らなくていいのかな
アミノ酸は足りてるから、摂る必要ないという人もいるけど
143ビタミン774mg:2011/06/11(土) 23:14:58.02 ID:???
人より多く脳内物質を作りたいならアミノ酸のバランスが良かったら逆にだめだろ
全部たんぱく質になるじゃん
普通にたんぱく質を作って、トリプトファンやチロシンが余らなきゃ人より多くは作れないよ
144ビタミン774mg:2011/06/12(日) 00:19:58.39 ID:???
アミノ酸のバランスが悪いと酵素が作れないぞ。
酵素が作れないと脳内物質も作れないぞ。
145ビタミン774mg:2011/06/12(日) 01:28:44.11 ID:???
しっかりたんぱく質をとらずに単一アミノ酸だけ食ってろと解釈したのか?
おめでたいな
146ビタミン774mg:2011/06/12(日) 01:47:36.22 ID:???
いまさら言い訳かっこわるいぞ(笑)
147ビタミン774mg:2011/06/12(日) 07:30:37.25 ID:???
この板で今さら高蛋白食でとかいちいち書く方がカッコ悪いわ
どうせ最近になって三石理論を知ったから人に語りたいとかなんだろうが
148ビタミン774mg:2011/06/15(水) 22:28:56.63 ID:???
>>147
質問者にはその前提は通じないと思うが?
149ビタミン774mg:2011/06/15(水) 23:52:50.08 ID:???
とあるプロテイン関連の冊子にだが…
近年は、単体もしくは混合タイプのアミノ酸(BCAAとかメーカー独自配合)を摂るような人も増えてきたので、以前(昔)ほどプロテインの『アミノ酸スコア』を気にする必要はなくなってきてる
…ってなことが書いてあったわ。

まぁ、言ってることは正しいんだよな。
でも、表示してある公称でプロテインスコア100以外のを見ないんだよ……
 ※恐らく、100にしないと『品質が悪い』と思われて売れなくなるから…だと思う。
150ビタミン774mg:2011/06/16(木) 03:58:53.85 ID:???
100以外だと無駄にカロリーを摂取することになるからな
151ビタミン774mg:2011/06/17(金) 23:15:14.48 ID:???
プロテインスコア100は卵だけだぞ。
152ビタミン774mg:2011/06/29(水) 20:02:49.51 ID:???
ためしてガッテン 「肝臓の健康を守れSP」肝炎はウコンの鉄分に要注意!新タイプ発見・肝がん対策▽減る脂肪
153ビタミン774mg:2011/06/30(木) 23:00:08.79 ID:???
フェラチオでテストステロンを摂取してしまい、ドーピングで失格。
154ビタミン774mg:2011/07/08(金) 04:35:08.31 ID:5i1hmFjX
オレは究極のプロテインを知ってるけどな
155ビタミン774mg:2011/07/13(水) 18:34:18.24 ID:???
オレも知ってるけどな
156きんきん:2011/07/13(水) 22:51:05.65 ID:???
オプチのゴールド エンザイム入り

>>154-155
・・・
157ビタミン774mg:2011/07/13(水) 23:23:03.17 ID:bUskBKzz
昔、90年代半ばに週刊少年ジャンプの裏表紙に載ってた広告の錠剤を頼んでそれを1週間飲みながら自慰を我慢し続けたあと、
黄色っぽい濃くなった精子が出てきたなあ…。なれなんて言う製品だったかな。
158きんきん:2011/07/16(土) 22:41:38.58 ID:???
Boladrol買った、ここでも報告
サプリだからいいよねw
159ビタミン774mg:2011/07/25(月) 11:16:56.19 ID:OhVy6iWe
>>157
バカ発見
おまえには、精子が見えるのか?

精液なら、ちょっとオナ我慢すると
古くなって、黄色くなったやつが出てくるぞ。

>>154-156
まさか、ザーメン飲むとか血を飲む
というのじゃないだろうな

それとも最近中国やチョンで有名になった
死んだ赤ん坊から作ったカプセルとか?

160ビタミン774mg:2011/07/31(日) 02:59:09.24 ID:???
グルタミンパウダーを常温で保管してたら
1週間ほどで容器の中がカビだらけになった…
グルタミンの粉がごま塩状態
気付かないで1回飲んじゃった
161ビタミン774mg:2011/08/08(月) 01:04:45.35 ID:???
>>160
部屋が汚いんじゃないのか?
162ビタミン774mg:2011/08/15(月) 16:56:14.76 ID:FZHf17SX
窓の外にヨシズ立てかけてるから
ヨシズに繁殖してるクロカビの胞子が室内に大量に入ってくる
そこに来て高湿度だから
家中カビだらけ
だからヨシズはいかんといってるのに
お母ちゃん聞く耳持たず夏はヨシズを広げちゃう
163ビタミン774mg:2011/09/02(金) 04:00:45.42 ID:IvJEZv5B
ぐへぁ
164ビタミン774mg:2011/09/05(月) 20:46:14.18 ID:D7TdggRb
コエンザイム入りとかアホだな
1回分に何mgだよ?w
しかもコエンザイムは油にしか溶けないし
わざわざ油と一緒にプロテイン飲むのか?w
165ビタミン774mg:2011/09/22(木) 18:19:16.79 ID:???
プロテインの摂取量って自分の体と相談しちゃだめなんですか?
体重1kgあたり1,5〜2,0とかそんなのは理論値だろ?

俺は自重系トレだけど、1時間ぐらいはやってる。
それで一日のたんぱく質摂取量なんて60~80ぐらいしか摂ってないけど
筋肉痛なんてならないし、筋肉がかすかに火照っててちょっとダルイだけなんだよ。
この場合は、もう摂取量はこのままでいいよね?
166きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/22(木) 19:06:10.05 ID:???
一時間やって筋肉痛にならない程度の負荷なら食事だけでいいかと思うよ。
でも、それって筋肉付いているの?絞れはすると思うけど・・・
167ビタミン774mg:2011/09/23(金) 11:05:09.58 ID:???
>>166
トレ後プロテイン15gぐらい砂糖10g摂ってる。寝る前にはグルタミン3gぐらい。起床後グルタミン3gぐらい。
負荷は自重系では結構かけてるほうだと思うけど。石井直方監修の本の中で負荷の最も高いものでやってるから。

まだ一ヶ月しかやってないけど、筋肉がついたと見た目ではっきりわかるよ。
もうちょっとしてから、プロテインも増やして、カーボを砂糖からマルトぐらいにはしたいなw
あとアルギニンとか、就寝前にタイムリリースのプロテインを追加で入れていくつもり。
168きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/24(土) 18:32:24.32 ID:???
>>167
そこまで、知識つけたなら質問する必要ないんじゃないかと(笑)
結局は自分で最適な量見つけなきゃいけないしね。あくまで目安
169ビタミン774mg:2011/09/24(土) 20:01:07.92 ID:???
プロテインってお腹いっぱいになるな。
その後、食事したけど苦しくなった。
170ビタミン774mg:2011/09/26(月) 17:40:53.59 ID:???
大豆プロテインってケンタイとかザパスとかどこのメーカーがいいですか?
171 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/26(月) 18:40:54.56 ID:???
ザバスでProって書いてあるやつ
理由は省く
172ビタミン774mg:2011/09/28(水) 17:40:53.16 ID:???
ケンタイの方が粉が細かいから消化良さそうな気がする。
173ビタミン774mg:2011/09/28(水) 18:58:39.19 ID:???
消化気にするなら消化酵素飲んだほうが間違いないよ
174ビタミン774mg:2011/10/11(火) 21:36:21.18 ID:???
【米研究】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ 特に鉄分はリスク大・・女性を対象に調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318316664/l50
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/10/11(火) 16:04:24.21 ID:???0
ビタミンサプリメントの摂取は大半の人では必要ない。それどころか、年配女性では死亡リスクが
高くなる恐れもある――。米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカ
イブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に10日、このような研究
結果が発表された。
米国では、2人に1人が何らかのビタミン剤を摂取している。東フィンランド大(University of Eastern
Finland)と米ミネソタ大(University of Minnesota)の研究チームは、200億ドル(約1兆5000億円)
規模のサプリメント産業が既に栄養状態の良い国民の寿命を延ばすことに貢献しているかを探るため、
米アイオワ州の女性を対象にした健康調査「Iowa Women's Health Study」のデータ(参加人数3万
8772人、平均年齢62歳)を分析した。

175ビタミン774mg:2011/10/22(土) 20:26:00.62 ID:???
運動量が足らないとホエイは確実に太るな
176ビタミン774mg:2011/11/05(土) 23:35:35.29 ID:???
ほぇー
177ビタミン774mg:2011/11/16(水) 22:46:48.82 ID:???
ホエイといえばダイエット目的のランニングも続かないなって時に味の素スタックとやらを友人から教わって試したが
運動に耐えうるだけやってみようと思うだけのエンドルフィン出てるって全く感じなかったな
178ビタミン774mg:2011/11/26(土) 12:19:09.69 ID:???
ts
179ビタミン774mg:2011/11/27(日) 10:01:28.21 ID:???
チャンプチョコで味の素スタック作ったら超まずかった、今でも吐気がする、効果もねえ
180ビタミン774mg:2011/11/27(日) 19:58:59.35 ID:???
test
181ビタミン774mg:2011/11/27(日) 20:09:03.26 ID:???
test2
182ビタミン774mg:2011/11/27(日) 20:10:13.92 ID:???
test3
183ビタミン774mg:2011/11/27(日) 20:12:11.73 ID:???
test4
184ビタミン774mg:2011/11/27(日) 20:12:59.50 ID:???
test4
185ビタミン774mg:2011/11/27(日) 20:15:35.55 ID:???
test5
186ビタミン774mg:2011/11/29(火) 09:59:55.11 ID:???
運動した後はホエイじゃないと物足りない
果たしてソイは筋肉には良いのだろうか?
187ビタミン774mg:2011/12/01(木) 21:52:08.07 ID:???
ソイは人間のタンパク質とはアミノ酸配合が異なり足りないアミノ酸がある だからソイを使うなら足りないアミノ酸を足すのがポイント
簡単なのは少し動物性タンパク質も一緒に食べる 卵とか 自分は効率悪いんでホエイ
188ビタミン774mg:2011/12/05(月) 00:06:33.66 ID:33ay4woz
NO-Xpolode2.0購入したんだが、あれって毎日飲まなければダメなのだろうか?
ちなみにトレは週四です。
189ビタミン774mg:2011/12/22(木) 21:15:04.83 ID:90zDpbiY
ドーピングコンソメスープ美味しかった
190ビタミン774mg:2012/03/06(火) 17:46:52.47 ID:Q+HGdY1I
>>187
ソイに足りないのはメチオニンだけだよね?
ソイ10グラムに対してメチオニンどれくらい足せば良いかな?
191ビタミン774mg:2012/04/24(火) 00:58:22.94 ID:???
>>187
チーズでもいいかな?
192ビタミン774mg:2012/05/01(火) 15:11:51.66 ID:???
プロテインは、大豆プロテイン(添加物なし)に限る。

ザバスのは駄目。添加物を入れて台なし。
193ビタミン774mg:2012/05/23(水) 06:55:58.72 ID:3ms0Gor7
お酒とプロテインて飲み合わせ大丈夫ですか?
194ビタミン774mg:2012/06/06(水) 07:29:51.83 ID:S4gOaqYz
起床後プロテインって牛乳割りが良いですか?
195ビタミン774mg:2012/06/09(土) 18:00:57.99 ID:???
精力うpするにはどういう飲んだらいいの?
いま 亜鉛飲んでます
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 04:16:26.40 ID:???
運動
基礎代謝能力を上げる
やりすぎ注意
ランニング依存症
トレーニング依存症
197ビタミン774mg:2012/06/10(日) 11:18:57.35 ID:???
週1でジム一時間歩く程度の俺に
プロテインなんていらんだろ
ジムの人がどですかと言ってくる

効果あるなら飲むで〜
198ビタミン774mg:2012/06/11(月) 18:46:23.21 ID:???
>>197
たんぱく質摂取による
疲れにくい&精力増強&お肌プルプル等の
個人的体感は運動してなくてもあるとおもう。

でも、いらないっちゃいらない。

199ビタミン774mg:2012/06/12(火) 19:53:21.35 ID:???
疲れ残さん為にもbcaa飲んどけ
200ビタミン774mg:2012/06/16(土) 16:34:38.46 ID:???
早速、bbcaを買ってジムにいって来た
これはいいおすすめしてくれてありがとう
201ビタミン774mg:2012/06/16(土) 17:12:47.54 ID:???
パーム油にアレルギーがあるんだが
グリコの安いプロテインって植物性油脂使ってる?
202ビタミン774mg:2012/07/27(金) 20:02:47.34 ID:???
プロテインは、ザバスのタイプ2スピードを愛用。
203ビタミン774mg:2012/07/28(土) 13:21:55.07 ID:???
情弱乙
204ビタミン774mg:2012/08/05(日) 16:47:04.88 ID:???
DNSは、何となく品質的に怖いので止めた。「適正価格」と宣伝している点も嫌いだ。
205ビタミン774mg:2012/08/05(日) 21:07:25.81 ID:???
運動直後に摂るのはグルタミン中心のアミノ酸類が常識だが。まあ勝手にして下さいな。
206ビタミン774mg:2012/08/06(月) 02:18:12.11 ID:???
>>200
bbca と書いている時点でおバカ。ジムに行っている人で BCAA を知らないのはモグリ。
きっと、bbca を飲んでいるんだろう。ついでに>>199=>>200 も夏厨
207ビタミン774mg:2012/08/08(水) 19:50:22.80 ID:RCF5juMo
去年に買ったプロテインって、大丈夫かな?

一応賞味期限が今年の9月なんだけど・・・
ちゃんと蓋をしめていたし、匂いも大丈夫なんだけど、どうかな?
208ビタミン774mg:2012/08/09(木) 10:08:11.02 ID:???
自宅筋トレしかしてないけどBCAA飲んでる
ダイマタイズのタブレットだけどw
209ビタミン774mg:2012/08/19(日) 10:32:41.27 ID:???
ザバスのプロテインが安心して飲めるな。
ジムで運動直後30分以内に常温保存可能な牛乳に混ぜて飲んでいる。
ザバスは運動目的に合わせてビタミン類等が入った数多くの製品が出ている。
プロテインだけ摂りたい人はDNSか。他の物質は自分でカスタマイズして別に摂る。
210ビタミン774mg:2012/08/20(月) 00:59:47.94 ID:???
スーパーで売ってる煎り大豆(いわゆる節分豆)でもプロテイン摂取になる?
パッケージの成分表には100gあたりタンパク質38.3gと書いてある
(その商品自体は110g)
211ビタミン774mg:2012/08/20(月) 03:43:22.08 ID:???
>>210
まあ、なると思うよ。節分豆、おいしそうだね。
212ビタミン774mg:2012/08/23(木) 10:44:14.81 ID:TUUzlJE2
メントールってドーピングに引っ掛かる?
血管拡張の効果があるし、鼻が一気に通って呼吸がかなりラクになる
213ビタミン774mg:2012/08/23(木) 12:57:46.12 ID:???
自転車レースの前に鼻にメントールしみこませた綿つめてる選手いるよ
外し忘れてそのまま走っちゃう選手いたけどw
214ビタミン774mg:2012/08/23(木) 17:51:11.80 ID:???
>>210
黄粉(きなこ)とかでもそうだけど、油分(≒摂取量)にさえ気をつければ結構優秀な蛋白源だよ。
炭水化物や多少の油分(油脂分)も筋肉には必要だからね。
 ※普段の食生活との兼ね合いも考えなきゃいけないけど

黄粉牛乳や豆乳黄粉は結構やってるわ。
 ※自分は豆乳の場合は調製豆乳を使うことが多いです(豆乳黄粉の場合)。普段の豆乳は無調整派ですが。

調製豆乳(プレーン)+ソイプロテイン(プレーン)+黄粉(香りの補強)の大豆スペシャルドリンクとかもいいですよ。
朝食をそれで置き換えて、長距離ウォーキング
 →昼に回転寿司やラーメン(炭水化物補充)+都度アミノ酸ドリンク(クエン酸入りの自作)
で十数キロ快適に落としたこともあります。
 ※朝から夕方まで歩いて消費するカロリー以下の食事を心がけてました
215ビタミン774mg:2012/09/07(金) 06:38:30.85 ID:9kg+qKW9
w-inds.橘慶太「プロテインは飲まない方がいい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1346880939/
216ビタミン774mg:2012/10/26(金) 16:13:38.52 ID:TokiWx3G
MRMのBCAA+Gっていいのかな?
友達に進められたから3つも買っちゃった。キャンペーン中で送料$6しかかからなかった。
http://www.muscle-elite.com/detail/01171.html
217ビタミン774mg:2012/10/29(月) 22:43:51.33 ID:???
ウエイト板だけかと思ってたらここでもマルチかよゴミ屑
218ビタミン774mg:2012/11/10(土) 12:42:59.33 ID:hVIhyJm9
身長を伸ばすためにプロテイン飲もうと思ってる

オススメありますか?

因みに過剰摂取を避けるために運動はしてるつもりです
219ビタミン774mg:2012/11/10(土) 19:34:15.24 ID:???
>>218
蛋白質で身長が伸びる訳ないでしょ
220ビタミン774mg:2012/11/11(日) 07:23:02.51 ID:A6z90k09
>>219
直接の効果はないけど、身長を伸ばす運動に合わせて飲めば効果はあるぞ
221ビタミン774mg:2012/11/11(日) 18:50:54.77 ID:???
>>220
ねえよ
222ビタミン774mg:2012/11/20(火) 15:47:31.60 ID:???
身長伸ばすにはタンパク質が必須

てかここはあえて高いだけの製品を買う趣向の人が多いようだな
223ビタミン774mg:2013/02/23(土) 23:05:12.23 ID:???
>>219
お前さん、牛乳飲めば身長が伸びると考えている人だろ?
ああ、それにしても古い書き込みだ…
224ビタミン774mg:2013/03/02(土) 18:04:00.98 ID:???
戦後、給食に牛乳を取り入れてから日本人の体格は良くなってきた
牛乳だけでなく経済成長により飽食になり、食の欧米化も進んだ
戦後3世の今の若い子たちはアジア人の中でもずば抜けてるよね
225ビタミン774mg:2013/03/17(日) 23:30:22.20 ID:Mb4Z7L6K
持久力が一時的に上がるサプリや薬はないかな?
226ビタミン774mg:2013/04/30(火) 12:35:20.36 ID:???
>>223
背が高いことで有名なマサイ族の主食は牛乳
それ+両足揃えてのジャンプの繰り返しで骨に負荷を掛けてるから
227ビタミン774mg:2013/05/05(日) 11:27:31.39 ID:???
骨はコラーゲンとカルシウムで出来るから蛋白質は必要
228ビタミン774mg:2014/02/26(水) 17:10:23.51 ID:???
ここってメガビタスレ?
229ビタミン774mg:2014/02/26(水) 20:48:51.28 ID:Jhl4Md4R
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演

三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
    好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
    神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
    どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
    九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
230ビタミン774mg:2014/05/15(木) 06:11:02.34 ID:SuOpOARw
こんなんありましたけど
凄くね?
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/78.html
231ビタミン774mg
たんぱく質を摂るなら卵が最もコスパ良いと思います。
摂取のしやすさも含めて。