VOCALOID 議論隔離スレ part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込むようにしましょう。
荒らし、アンチ等、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

■前スレ
VOCALOID 議論隔離スレ part79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215529035/
なお、「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」に関しては、議論であっても
ここではなく当該スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立てること。

●VOCALOID関連のライセンスについて
VOCALOID関連のライセンスについて
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/88.html
二次創作についての弊社のガイドライン [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/contents_guideline/
利用規約/ガイドラインのQ&A [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/help/

がくっぽいどキャラクター使用ガイドライン
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/license.html


職人さんの権利関係まとめwiki(RC)
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
ギロカクたんまとめ
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
ニコニココミュニティ内ギロカクコミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co486
2名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 12:42:21 ID:Cvcv050t0
78 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215466550/
77 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215400067/
76 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215276367/
75 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215178915/
74 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215094834/
73 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214969805/
72 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214822872/
71 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214602076/
70 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214463159/
69 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214320166/
68 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214284427/
67 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214235241/
66 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214198999/
65 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
64 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
63 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212990445/
62 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212688299/
61 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212117357/
60 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211859216/
59 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211510657/
58 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211446610/
57 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
56 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
55 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210826084/
54 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210492441/
53 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210148739/
52 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209716708/
51 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209627632/
50 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209535717/
49 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208892206/
48 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
47 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
46 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206926678/
45 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206453940/
44 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206252296/
43 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205990017/
42 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205761941/
41 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205645567/
3名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 12:43:41 ID:Cvcv050t0
40 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205583696/
39 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205158928/
38 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204713228/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204522487/
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204336631/
35 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204030176/
34 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204012880/
33 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203841782/
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203776358/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203679925/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203522228/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203319098/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203168696/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203072157/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202992426/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202929680/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202909959/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202827048/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202647853/
21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202480376/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202311675/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202212831/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202046892/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201941015/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201802130/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201703759/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201626516/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201561857/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201520322/
11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201405623/
10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201347405/
9 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201329030/
8 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201263288/
7 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201172023/
6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200904839/
5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200801418/
4 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200729232/
3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200662251/
2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200585470/
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200563413/
4名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 12:44:11 ID:Cvcv050t0
ギロカクたん好物
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」
「権利侵害」「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」
「版権」「同人」「オリ曲」「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」
「自分の声で歌え」「エロソング」「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」
「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」「表現者として」「クリエイターとして」
「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」「最終的には裁判所」
「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」
「アンチ」「信者」「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」
「ただの楽器」「ただのシンセ」「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」
「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」「従来なかったもの」「自己責任」
「○○でFA?」「すっかり○○になったね」 「○○P二代目」「○○Pの後継者」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」
「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」
「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」
「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」
「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」
「重音テト」「UTAU」「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」
「ryo」「ぼからん」「門番」「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」
5名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 14:09:15 ID:D2Lf0Y2p0
好物追加分
「白」「黒」「グレー」「赤字」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」
「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」「@」「A」

>>1
がくっぽいど使用ガイドライン追加
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/s_license.html
6名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 15:09:29 ID:lloyKuQHO
>>5
@Aとか、直ぐ分かんなくなるwww
7名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 19:24:47 ID:w1McIgGX0
>>1
  (\ ___ /ノ
    .'´   ヽ
   i. . 80 .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <乙! ついに80スレもきたか
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
8名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 19:28:34 ID:nS9kue2R0
>>1
乙!

>>7
ギロカクたん80ですかw
9名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 19:33:56 ID:iDG20bBH0
>>1乙!
刃なくてもけっこうかわいいなw
10名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 19:51:57 ID:d2SwXEC10
はも抜け落ちてもうバ○さんの領域か?w
11名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 20:02:37 ID:s4Lz6hvE0
>>5
好物、下の段はいらないかなぁ
12名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 20:10:10 ID:xmVSSCfk0
>>1おつ
13名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 23:07:00 ID:K1DugiJ80
>>1

さすがのギロカクたんも食休みか
・・・ひょっとしたらカロリー足りなくなってぶっ倒れてたりしてw
14名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 23:09:31 ID:iDG20bBH0
食い溜めしたからしばらく大丈夫だろうw
15名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 23:10:14 ID:TPJuGTZS0
いま発酵中なのか?
16名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 23:31:16 ID:w1McIgGX0
エアポケットのような空白の時間

今はおやすみ
17名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:03:29 ID:p02okJxJ0
>>7
刃のない貴様などギロカクたんではない派(原理主義)
18名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:25:51 ID:Rf68KT/y0
Re:Packageのジャケ絵が公開されてるね
やはり大手はちゃんとしてるなぁ・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BOBYO0/
19名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:31:39 ID:sBU9eiM90
>>18
おおおおおおおおおお!すげぇえええええええええええええ!!!
個人が出すCDでミクジャケットって初めてじゃないか?
さすがビクターだな
20名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:32:54 ID:gSZWQplD0
これがどういう契約でどうお金が動くのかがはっきりしたら、
今やってる議論がほとんど無効になるんじゃねえの?w
21名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:36:36 ID:00wULE+B0
ave;newの購入特典のCDはKEI氏の公式絵使ってたはず
22:2008/07/12(土) 01:37:33 ID:cqV0isTO0
>>18
  (\ ___ /ノ
    .'´   ヽ
   i. . 刃 .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <これ店先に積んでるの見たら多分感動するな
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
23名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:38:07 ID:sBU9eiM90
>>21
ave:newは個人じゃないぞw

それにしてもなんかこれはボカロ的に歴史的瞬間のような気がしてならない
24名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:40:25 ID:5m+cvTRk0
>>22
マテ!なんだその手抜きw
25名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:40:35 ID:00wULE+B0
つーかどっかで見たことあると思ったらWIMの人か
26名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:43:04 ID:NCZCz+Z/0
>>18
真正面からの顔、いいですねぇ。
27名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:51:41 ID:LQFfPK9o0
よし、通販じゃなくて店頭で買おう。
・・・置かないよな、なかなか。
28名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:52:39 ID:BF5Nm7F40
>>25
おお、言われてみれば!

これが店頭に並ぶのか。。。楽しみだ!
あ、amazonで注文してたw
29名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:54:28 ID:vmaYZoLp0
今わかった。パッケージがミクだと購買意欲が2倍になる。個人的に。
30名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:58:36 ID:kzF/38lp0
WIMでぐぐって二番目なのかryo…
31名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:58:39 ID:sBU9eiM90
>>25
おお良く気付いたな

>>29
自分もあまり買う気なかったんだけど記念に買うことにしたw
32名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:01:45 ID:NCZCz+Z/0
>>29
この絵のミクさんは、ここからちょっと息吸って、
「こーのー世界のメロディ♪」
と今にも歌い出しそう。
WIMの方だと、redjuiceさん?
その歌い出しだけでも、アニメにしてくれないかなl・・・
でもアニメは大変だよね。
33名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:10:37 ID:LQFfPK9o0
>>29
二倍どころじゃない気がする
34名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:11:55 ID:sBU9eiM90
Packagedは歌詞から言ってミクジャケットじゃないとな
35名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:15:29 ID:vmaYZoLp0
あんまりオタっぽくないミクでいいね
36名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:15:35 ID:NCZCz+Z/0
>>34
ジャケットを世間的に売れている漫画家とかに依頼しなかったのは、
ビクターの担当者がわかっているなぁって感じですねぇ。
37名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:16:30 ID:NCZCz+Z/0
>>35
萌え狙い系だとちょっとね。
38名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:51:23 ID:6Uw/XJtp0
かなり前にストロボナイツをテーマにしてむちゃくちゃうまい絵描いてたから
本人が依頼したんじゃね?
39名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 03:01:38 ID:BF5Nm7F40
>>38
つブログ
40名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 03:24:34 ID:ea6KSIFd0
Groove noteは中学生がちょっとwebサイト作ってみましたレベルで
更新する度にカウンターは回るが、いかんせんアクセス数が壊滅的に
少ないし、レコーディング費用やミクキャラ使用料が無いのに3曲1.000円は高い
P支援の為にお布施として買われただけ。今後も身内にしか買われないだろう
Re:Package、ビクターにはニコニコ外への展開にも期待したい
41名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 03:59:34 ID:jdB9wuN10
その絵師さん前ブログでPackagedかストロボナイツの絵持参でkz氏に会いに行ったこと書いてたから、
普通に知り合いに頼んだって形じゃないか。ビクター関係なく
42名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 04:57:58 ID:tmbd9r4uO
買うとか買わないとか絵がいいとか悪いとか、
そういうのはぎろかくでやることなのか?w
43名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 07:24:06 ID:06BQza/l0
>>42
CDのマーケティングとしての有効性にかんする考察、とか。
44名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 07:52:20 ID:NCZCz+Z/0
>>40
ビクターはどのぐらい宣伝をうつつもりなんだろうね。
宣伝に費用をかけなければ、制作費用は少ないので、
知っている人だけが買って、小さな利益は、確保できる。

「初音ミク」を知らない、あるいは噂には聞いた事あるけど歌は聴いた事無い
ぐらいの層に向けても宣伝するつもりがあるのか・・・
45名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 07:57:56 ID:06BQza/l0
早めにメジャーレーベルから別の人がCD出てくれた方がいいなあ。全然違うイメージの初音ミクで。
「livetune feat.初音ミク」として認知されてほしい。初音ミクじゃなくて。
アイシンクアンシンみたいなイラストでも許容出来る多様さが魅力の一つだと思うし。
46名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 08:13:10 ID:JBpdZIHa0
>>44
多分その程度の宣伝くらいはすると思う。
多分だけどな。
47名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 08:27:03 ID:NCZCz+Z/0
>>46
各種雑誌に「今コレが話題」みたいなネタでプッシュぐらいはしますかね。
48名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 08:34:06 ID:BvuvpGbk0
いくら萌えを薄めに取ったとはいえ
あのジャケはミク厨以外に売る気なしだと思うんだが
マーケティング的にはそれでいいんじゃないかな

変に知らない層に啓蒙とかされると
ロボ声pgr俺らウワーンになりそうで・・・
49名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 08:40:28 ID:28adHfVp0
正直、ジャケットは前のやつが欲しい・・・。
50名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 08:52:05 ID:NCZCz+Z/0
>>48
ビクターの内部の事をココで、妄想しても意味は無いのだけど、
私は、ビクターの担当者頑張って派です。

制作にほとんど投資していないのだから、その分は宣伝に回せます!!
みたいな気合いで頑張って欲しい。目指すは紅白。

51名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 09:00:38 ID:06BQza/l0
紅白見ない人が多くなったけど紅白のブランドだけはいまでも超一流なんですね。
あの番組に出たと言うだけで食っていけるというのがわかる気がする。
52名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 09:30:15 ID:1AzxQTEB0
くそージャケット見たくて毎日チェックしてたのに、諦めて
忘れてた頃に更新とはw

とにかく初のメジャーレーベルCDなうえにちゃんとミク絵が入るなんて
すごい。ビクターがクリプトンと個別交渉きっちりやったと言う事だな。
俺はクリプトンはミクイメージが固定されるとか言ってメジャーやインディーズ
CDでミク絵使うの許可しないのかな?って最初思ってたよ。

前のジャケットもかわいくて好きだったが、メジャーデビューだから今回の
クールなジャケットはかなり良いな。
53名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 10:50:00 ID:EAn6iofR0
昨日初めて見たとき、また鉄槌君があばれそうだな。。。と思ったけど、
ちゃんとブログに表明来てるねー

で、誰が栗と交渉したんだろ?kz氏?ビクター?
普通に考えてkz氏かな?
54名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 10:53:35 ID:k/deTRdF0
かじゅき氏・・・
55名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 10:59:01 ID:1AzxQTEB0
>>53
やっぱ本人が語らないと誰が交渉したのかわからんなあ。
ただ、なぎみそ氏のみくよんでは交渉全て出版社で本人ノータッチだったと
書いてあるので、大手になるとやっぱプロが仕事として交渉業務も請け負うのかな?
と思ったんだが今回はどうなのでしょう。当然ロイヤルティーの話も混じるので
ビクターの可能性は十分ありそうではある。

>>54かじゅき氏なの?
56名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:15:27 ID:D4QguXH10
いや、>>53でかじゅき氏がスルーされてるからだろw
57名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:16:02 ID:JBpdZIHa0
>>53
憶測でしかないが、多分、ミクをフィーチャーしたアルバムということもあるだろうから
ビクター側が栗に提案・交渉したんだろうな。
うろ覚えだけど、ブログではミクの絵は使えないかも、というような記述を見た覚え
あるし。
58名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:35:46 ID:EAn6iofR0
>>54
かじゅき氏の曲も入ってるんだっけ?
てっきりkz氏の曲のみだとw

ちょっと今回のは栗あたりにも聞いてみたいね<誰が交渉
59名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:45:17 ID:D4QguXH10
「Re:package」はkz氏名義ではなく「livetune(feat.初音ミク)」名義。

livetuneはkz氏とかじゅき氏のサークル名でRe:packageにはかじゅき氏の
曲も半々くらいで収録されている。結構知らない人もいるんだろうか?
60名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:52:39 ID:t3ZWsYNB0
ビクターだと思うけどな。権利関係個人に任せるってのはちょっと考えにくい。
この関係もこの前の社長の話に繋がってそうだね。
61名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:53:48 ID:1AzxQTEB0
>>56普通に考えればそうなんだが、裏事情知ってる可能性も0%じゃないから一応聞いてみたw

>>59Kz氏のヒットソングには全てlivetuneタグ入ってると思うがが、毎回説明してる
訳じゃないので知らない人も結構多いと思うね。かじゅき氏も好きだし十分有名だが、
Kz氏の知名度がずば抜けてるからどうしてもね。

氏の「over16bit」のロングが今度のアルバムで収録されないかなと期待してるんだが、
データー壊れてもう無理って言ってるからロングは来ないだろうなあ・・・・
62名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 12:32:25 ID:Z6Y3qzrg0
かじゅき氏のリラホルン大好きなんだけれど
知らない人も多いんだろうなぁ
63名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 12:43:50 ID:Bcz7gSCB0
リラホルンならショート版の時点でマイリスしてたぞ。

>>50
現在のAmazonランキング、ビクター限定だとRe:packageが一位なんだよね、宣伝無しで。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/773072/ref=pd_zg_hrsr_m_1_4_last
放っておいてもビクター的にはいい線いくだろう。
64名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 12:58:54 ID:NCZCz+Z/0
>>63
> 現在のAmazonランキング、ビクター限定だとRe:packageが一位なんだよね、宣伝無しで。
> http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/773072/ref=pd_zg_hrsr_m_1_4_last
> 放っておいてもビクター的にはいい線いくだろう。

アニメ系ばっかりで、ビクターどうしちゃったの?と思ったけど、
「アニメ・ゲーム」分類のレーベル別でビクターエンターテインメントの話ですね。

65名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 13:24:38 ID:e9ehhWHFO
これクリプトン製じゃなくて
インターネット製だと
VOCALOIDバージョンと中の人バージョンで出したりするんだろな
中の人の宣伝音楽CDとして
66名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 13:35:21 ID:pzQPv/Yi0
リラホルンがまだ殿堂入りしてないなんて信じられません
67名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 13:47:29 ID:06BQza/l0
>>66
ゆうき先生乙
68名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 15:03:43 ID:GV3uYVz40
kzのジャケミク入りだと聞いてすっ飛んで来ました
69名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 15:53:32 ID:JjRWw+1J0
かじゅき氏ももっと評価されていいと思うんだが
kz氏ばかりが有名になってしまって、やりづらさとか感じてないか心配。
70名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:16:54 ID:e9ehhWHFO
そんときはそんとき

なあにこれからインターネットがドワンゴと手を組んで
がくぽと中の人のCD出したりするさ
表紙は三浦先生のがくぽジャケットとか
Pの扱いはおざなりになるか優遇されるかが見ものだが
71名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:18:28 ID:KVq4/bKH0
結局、「ミクの名前と絵はプロにしか使わせない」って方針でFAだったわけねw

それならそれで栗は正しい選択をしたと思う
所詮、同人に胡坐掻いてるアマチュアに権利をくれてやる必然性は感じないし
低レベルな同人屋が表に出てくるようじゃミクのブランドも失墜するし

社長の議論もこれで終了でいいのかな?要はミクを使いたきゃプロに話を通せと
72名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:19:38 ID:kzF/38lp0
馬鹿社長が馬鹿なだけで 同人でも許可貰いに行ってクリを忙しくさせて許可貰ってる人も多いよ
73名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:24:15 ID:t3ZWsYNB0
触らない方が良さそうだな。
74名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:38:08 ID:1AzxQTEB0
       //                      
     /</                      
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <今お腹一杯なので変な餌は遠慮します。
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪

75名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:46:18 ID:BvuvpGbk0
くっ、悪食でならしたギロカクたんが贅沢になったものよ・・・
昔は賞味期限の切れたお刺身とかでもガツガツいってたのに
今はモンプチの高いやつしか食べませんって感じだw
76名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:47:47 ID:mlb99xw80
伊藤社長が例の話を出す遙か前に今回のCDが企画されているということは無視。
77名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 16:58:13 ID:KVq4/bKH0
ま、今回の一件で許可が下りる下りないの境目がハッキリしたね

アマチュアのPでも、大手のレーベルに入れば許可が下りるって事が分かった
ま、従来のインディーズと全く同じ流れでしかないが
78名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:05:43 ID:ZBabpqmy0
伊藤社長のあの話自体ギロカクの餌だし
いい暇つぶしだったよね
79名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:05:58 ID:mlb99xw80
そんなことより鮫の話しよーぜ。
80名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:05:59 ID:e9ehhWHFO
馬鹿社長のあの発言では
クリプトンの伊藤社長も同意しにくいだろうからな
それとは関係なく向こうが交渉下手だった可能性もあるけど

そして一般流通や同人流通でも
簡単に承諾とれるシステムを考えるわけか
81名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:09:34 ID:U9j5ixwWO
伊藤「大手メジャーだけじゃつまらないから全員に使わせたいんだが
お前らどんなルールだと使いやすいのよ?」

82名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:10:36 ID:ZBabpqmy0
>>80
一般流通=営利、同人=非営利って同義なのかな?

伊藤社長は単に同人の立ち位置を誤解しているだけ
だからあんな低質の餌になる
83名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:20:27 ID:e9ehhWHFO
>>82
昔ながらのイベント限定の手渡し同人活動なら不問
ただし店頭委託販売や商業まがいな通販ルートは営利目的とみなす
みたいな感じじゃなかろうか?

最近商業メーカーが同人流通で販売するのもあるから
将来を踏まえて考えるならこのやり方で間違いないかと
84名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:32:33 ID:jIC/6rPG0
同人でも律儀に許可もらいに行く人が多いんだろ。同人誌あたりは別だと思うけど。
85名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:34:32 ID:ZBabpqmy0
同人に関してのお問い合わせは門前払い、で解決する話だよね
黙認なんだから答える必要もないし
86名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 17:38:02 ID:jIC/6rPG0
同人も許可を求めての問い合わせが多い、でもクリプトンとしてはOK(公認)を名言出来ない、
じゃあ簡易に許諾出せるシステムを作るから同人も入れちゃえって感じだと思うけどな。
でも、クリプトンに問い合わせる人が居る一方で、グレーでやりたい人も居ていろいろ物議を醸している。
って感じじゃないかなぁ。
87名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:06:50 ID:kzF/38lp0
OK明言出来ないなら 原則許諾式なんて出来ない
88名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:14:25 ID:jIC/6rPG0
>>87
今の個別許諾方法だと内容も精査しないとならないから、簡単にOKが出ないんだよ。
原則許諾方式って言うのは、許諾時に内容を精査しないんだよ「許諾を拒否できない」んだから。
89名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:16:21 ID:e9ehhWHFO
グレーでやりたいと言って許可貰わず宣伝やると
鉄槌くんがもれなく栗に通報して差し止めさせます

同人誌はイベント限定なら構わないと言ってるようなので
エログロ同人誌についてや商業絡まない同人誌はこの際よけて考えると

同人CDや商業CDの承諾を簡単にする方法は何がいいのか?
90名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:17:57 ID:kzF/38lp0
”簡単に”明言できない ならそうだね
91名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:22:05 ID:kzF/38lp0
途中で送信してしまった
流れ的に、同人には出来ない・出せないって感じだったから
92名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:28:38 ID:jIC/6rPG0
>>91
同人だからと言うか、個別許諾方式だと同人は限りなく後回しにされるって意味も有るんだがな。そして許諾なしで売って良いとは明言できない。
そしてその許諾もクリプトンの元には一般のヤツだけで相当な案件を抱えて、マンパワーが足りない、だから原則許諾にっていうのも有るでしょ。
まあ取りたくない人はグレーでやっちゃってくれ、申請したい人だけ取ればいいって言う感じかもね。
93名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:45:08 ID:SI8VCegpO
ガイドラインに沿っていれば商業利用も含め原則只でオーケーです
ガイドライン違反については後から差し止めることもあります
寄付は歓迎です

個別の相談にも応じますが先着順で処理します
個別相談の場合手続き完了までにかかる時間はお約束できません

じゃだめなの?
94名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:49:59 ID:e9ehhWHFO
>>93
いや・・・だから
きっちり規制したなかでその手間省くために
簡単な承諾方法を探してるわけだが

そのやり方だと売ったもん勝ちになってしまう
95名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:53:53 ID:SI8VCegpO
>>94
売ったもん勝ちで良いんじゃないの?
96名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:55:52 ID:1AzxQTEB0
>>93
Aガイドラインに従っていれば原則商業利用もOKです。(手続きなし・支払いなし)
Bガイドラインを超えた商業利用に関しては、HPからの単純な許諾申請手続きを取ってください。
C企業レベルの商用利用は今まで通り当社と個別許諾申請を行っていただきます。

Aは社長が言っていた、原則NGからOKのガイドラインの見直し・(黒だった小額同人取引の白化)
Bは社長が言っていたAの簡単な許諾申請システムの話(HP申請だのQRコードだの議論されてた部分)
Cはさすがに企業は別でしょうという大方の予想@(みくよん・Re:package・ねんどろいど)

おそらくこんな感じだと俺は予想。
97名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:56:58 ID:cqV0isTO0
個別に内容精査しない! 原則許諾! 公序良俗違反などでヤマハに訴えられたら、個人で対処してください
クリに泣きついてもしりません
98名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:34:00 ID:5m+cvTRk0
>>97
原則許諾で許諾取ってるくせにガイドライン違反してりゃ
そりゃ当然だろう。
なんか「守ってくれないクリは酷い!」っていう奴が多いが
許諾申請しといて違反するってことは、契約内容に反する事を
してるんだから当然だろうと。
99名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:37:39 ID:00wULE+B0
社長復活ktkr
100名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:38:14 ID:GV3uYVz40
おおお、社長だ! 長文だ!
101名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:44:13 ID:GV3uYVz40
>そういうレベルで、「同人」と「商業」を区別する、という方向には強く反対したいと思います。
>いや、実はそれこそが、現状「同人」と「コンテンツホルダー」の対立点だったりもしますから。

>一昔前なら、同人ってのは日陰の世界で、コソコソやっているだけのものでしたが、いまどき同人だけで「飯が食える」人、
>すなわちプロが相当数存在し、そういった人たちによるレベルの高い作品は、即売会に足を運ばずとも、通販やDL販売という形で全国どこからでも購入ができる、すなわち商業流通となんら変わらない流通ルートがあるわけです。

>それを、「自費出版で、かつ一般商業流通ルートを通してないから」という理由だけで、例外扱いしてよいものかどうか。
>実際、著名な作家による二次創作マンガや、既存曲のアレンジCDといったものの中には、万単位を売り上げているものだってあるわけですから。


>ピアプロの中だけで言うと、同人を知らない方もかなりの数に上っていらっしゃると思いますが、
>日本におけるサブカルチャー(別に、Vocaloidに限ったお話ではなく)において、「同人」の位置づけというのは、ものすごく大きなものになっております。
>そして、各コンテンツホルダーが、今後どうやって同人と向き合うのか、というのを真剣に考えたり、あるいは徹底的につぶそうと動いている現状があります。

>その中で、せっかくここまで影響力のあるコンテンツをベースに、「商売」のあり方を議論できる場をご用意いただけたわけですから、
>そこはぜひ「同人」と「商業」という旧来の切り分けではなく、どこから見ても一定の納得が得られる仕組みづくりも考えていけたらいいんじゃないか、と思う次第でございます。

>130: 2008/07/06 22:18 投稿者:dayam

というのと社長は同意権らしい。
やはり同人と一般流通を明確には区別しない方針みたいだ
102名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:48:43 ID:GV3uYVz40
社長の意見は、前にこのスレでも話題になってた
自己申告・募金制度が基本みたいだな。

確かログを漁ればその意見をたたき台にしてかなり議論していたはず
103名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:55:28 ID:NCZCz+Z/0
やはり、社長は熱いですね。
クリプトンとか、ボーカロイドとかに限った話しではないみたい。
104名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:02:28 ID:qp9iXBm70
社長がコミケのパンフ読んでる写真のうp頼む
105名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:05:40 ID:kzF/38lp0
社長がVOCALOID EXの格好すると聞いて
106名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:09:39 ID:J59kgVBI0
ボカロブーム自体がいままでと大幅に違うこともあって、
ユーザ主導型のムーブメントによって従来の体勢に変化をもたらせないだろうか
と言った感じなんじゃないかねえ

この枠組み作りを通じて、ビジネス同人に一石を投じられればいいとか思ってるようだ
社長の考え方は革新的ではあるけど、敵を作りやすいかもしれんなぁ
107名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:10:35 ID:GugiAM910
>>106
とはいえ、敵を作らなかった革新者はいないからねえ。
108名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:12:52 ID:J59kgVBI0
そりゃまぁ、従来型でいいと思ってる保守派にとっては対立する存在だからな
端から対立することが前提になるから当たり前ではある
109名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:14:56 ID:GV3uYVz40
大規模同人や申告・募金制でいいとして
kzみたいなメジャーレーベルからのデビューの場合はどうするんだろう
あと、うるし氏が想定してるインディーズ系もどうすんのかなぁ
110名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:22:19 ID:jIC/6rPG0
>>109
原則許諾制はもともと一般流通でCDを売りたい人を想定している。
ただ、某社長みたいな考え方も居るし、問い合わせてくる同人サークルも居るしって事から、
どーせならいままでグレーだった同人にもルールの手直しをして適用しようかって話。だと思う。
111名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:25:11 ID:pzQPv/Yi0
実現したらギロカクが繁盛することになる事態がたくさん起こるんだろうなあ。
ギロカクから離れてボカロ界隈楽しめりゃいいんだが、どうしても気になるしなあ
112名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:32:46 ID:kzF/38lp0
別にここはチェックするの必須じゃないぞ
113名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:34:12 ID:JBpdZIHa0
>>109
メジャーの場合は契約の問題だからレコード会社と栗の間で話し合うことになるだろうな。
インディーズもそうなることが前提となるけど、大抵権利関係に強い弁護士を雇わずに
個人で凸するだろうから難しいんじゃねーか?
114名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:34:19 ID:pzQPv/Yi0
界隈のどっかで誰かが争ってると素直に楽しめなくなるんだよw
115名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:50:24 ID:NCZCz+Z/0
>>106
今までがおかしいという問題認識があるかも。
本来、流通であるはずのレコード会社がクリエーターをコントロールして、
売れそうな作品(それが売れるとは限らないのだけど)を作らせるという流れが、
クリエーティブで無いと。

TVとかでもそう。

116名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:54:55 ID:GV3uYVz40
モデルケースA=大規模同人型=ryo
モデルケースB=メジャー型=kz
モデルケースC=インディーズ型=きりたんP
117名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:56:01 ID:sBU9eiM90
groove noteの社長ってここじゃ評価低いけど別にそれほど悪いことはしでかしてないんだよね
しいて言えば栗とのやりとりを暴露したくらいかな
あれはかなり頭に血が上っていた感じだったけど

とりあえずミクの曲を出してくれるレーベルは大切にしたいところ
118名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:56:45 ID:l6C6u4cs0
あの社長に任すのはいろいろと危なっかしい
119名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:58:38 ID:GV3uYVz40
>>117
すまん、グローブノートのやり取りに関するのって何処にある?
俺見たことない
120名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:00:07 ID:cqV0isTO0
>>111
ギロカクなんて無視していいんですyo ここは隔離板なんだからね
121名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:00:44 ID:sBU9eiM90
>>119
掲示板だったかな
消えていると思う
誰かコピペ張っていたからログ持っている人はいそうだけど・・・

あの社長はニコ・同人批判で叩かれただけで仕事はちゃんとしているんじゃないかな
122名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:02:34 ID:cqV0isTO0
一般流通
http://ime.nu/piapro.jp/collabo/?view=bbs_index&id=10200#t10779
同人
http://ime.nu/piapro.jp/collabo/?view=bbs_index&id=10200#t10803


もう みんな血を吐くまで走ればいい・・・週末だし
123名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:04:01 ID:GV3uYVz40
伊藤社長の意見って、前にここでコテが話し合った時の結論めいたのをほぼトレースしてるのかな?
124名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:04:44 ID:00wULE+B0
社長もう一発きますた
125名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:04:57 ID:pzQPv/Yi0
社長、2投目きたね
126名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:09:19 ID:sBU9eiM90
>>122
そのリンクはなんだよw
127名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:10:11 ID:cqV0isTO0
>コミュニティによる自浄作用が働くことを信じてます。またその様な仕組みを用意できればと思います。

今 社長の熱い言葉が鉄槌君の胸に刻まれた
128名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:12:48 ID:GV3uYVz40
>なお、頂いたご意見を考慮しつつ、「A原則OK」を実現する仕組みを現在突貫で開発してます。
>恐らく来週前半には何とかしたいと思ってます。

>なお、私もベストな答えが最初から見えている訳ではありません。
>恐らく試行錯誤しながら、クリエイター側にも企業側にも有益な、新しいビジネスモデルを模索するのだと思います。
>答えが見つかるかどうかも分かりませんが、怖がってやらずにいたら何も得られません。
>「初音ミク」を世に出してしまった以上、そういう「実験」をする運命なのだと思って頑張りますので、皆様もどうかご協力ください


来週動きがあるかもな
129名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:14:07 ID:A//npXmc0
あの口ぶりだと社長始めから2に決めてた様子。
反対意見を言った人は振り回されたなw
130名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:17:19 ID:ea6KSIFd0
ひこにゃんはキャラクターを使用する際に通常必要な著作権使用料を無料の許可制にすることで
個人・企業を問わず広く参加でき、築城400年祭を盛り上げる効果を狙った新しい試みであった。
著作権使用料を無料にすることで小規模企業を含めた様々な企業が参加し、イベントを通じて街の
活性化をはかる試みとして経済界からも注目された。ひこにゃんグッズとしては普段は目につきにくい
伝統工芸品の銅細工をはじめ、彦根の特産品や菓子など様々な商品が閉幕後も販売され観光客などに喜ばれている。
さらに、全国的な認知を得てインターネットなどでも商品が販売された。(Wikipedia)

これに近いのかな。大規模のところは有料になる部分は違えども
やっぱりお金を徴収する線引きが難しいし、実際適用されるとめんどくさそう
131名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:18:31 ID:00wULE+B0
結論ありきな感はあるなw
議論はしましたという事実は残るという。
独裁国家の選挙っぽい気もw
132名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:22:28 ID:sBU9eiM90
社長結局決まっていたなら意見聞く必要ないじゃないかw
えーと同人は届け出だして明確な基準は無いけど販売目的なら寄付してみたいな感じ?
販売目的のところで鉄槌君が騒ぎを起こしそうだけどw
133名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:24:46 ID:GV3uYVz40
いや、ソフトウェアのベータ版みたいに
まず素案を出して、問題点や改良すべき点をユーザーにどんどん出してもらった方がよかったんじゃないかな
これはうるし氏のコラボに相乗りするんじゃなくて、社長自身が
「VOCALOIDの新規約を考えるコラボ」を立ち上げるべきなんじゃないかと
134名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:25:57 ID:sBU9eiM90
でも今回の騒ぎはlivetuneのCDが関与していそうだなぁ
あれは個人のCD販売として始めて名前とキャラクタを使ったものだし
その経緯で感じた違和感などが今回のシステム作成の原動力になっているのかも知れない
135名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:26:21 ID:VX7a4Fg00
どのように申請して、どのような許可を得たのかが公表されない限り、
鉄槌君も騒ぎようがないと思うけどな。

許可番号を発行するなら、番号のあるなしぐらいか。
136名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:26:37 ID:pzQPv/Yi0
>>127
鉄槌君に錦の御旗与えられた感があって怖いなw
137名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:27:23 ID:sBU9eiM90
でも叩かれないように申請したヤツは番号やらマークは欲しいだろうな
金払ったんだからその位の保証は欲しいだろうし
138名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:29:53 ID:JBpdZIHa0
>>129
振り回されたのは君だけだよ、坊やw
139名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:31:35 ID:NCZCz+Z/0
>>131
想定外の議論が無かったのかもしれない。
社長は、その企業の独裁者で別におかしくないよ。
特に、小さい企業では、それが強みだと言っていいぐらい。
140名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:32:57 ID:NCZCz+Z/0
>>134
ボーマスとかコミケとかの関係で、クリプトンにキャラクター使用お伺いの
メールがむちゃくちゃ沢山、来たのかも。
141名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:33:54 ID:e9ehhWHFO
鉄槌くんは
是非ともボーカロイドのエログロ撲滅活動に頑張ってもらいたい

外部がいずれやるであろう
ボーカロイド曲乗っ取り計画に巻き込まれないように
Pたちにも警戒してほしいが
142名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:33:59 ID:Kgb8q7JS0
もともとキャラクタービジネスで利益を考える企業でないだけに、
色々違和感があったのが原動力なんだろうな。
こういう人は、おもしろい。
143名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:34:42 ID:kzF/38lp0
>>136
まぁ鉄槌君を判断するのも栗だし スルーする時はするでしょ
144名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:35:18 ID:sBU9eiM90
確かに現実的かどうかは別としてこういう事をする人は面白いな
失敗かどうかはやってみれば判るし
ただ失敗が致命的にならなければいいが
145名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:36:37 ID:GV3uYVz40
社長のこの考えはグッズや漫画にも適用されるのかな。

フィギア馬鹿売れで色々と思うところもあっただろうし。
146名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:36:40 ID:sBU9eiM90
エログロは撲滅されなくて同人でこっそりやって貰いたい
内容が伴わないものが多いがそれなりに好きなので
147名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:37:53 ID:pzQPv/Yi0
鉄槌騎士団率いるエログロ撲滅活動なんてやったら、
それこそデP騒動の時の表現の幅が狭まる論の二の舞になりそうだからほどほどにしてほしい
148名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:38:49 ID:NCZCz+Z/0
>>144
> ただ失敗が致命的にならなければいいが

ピアプロみたいに、社員を頑張らせてシステム開発するぶんには、
たいした損失にはならないでしょう。
149名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:39:46 ID:sBU9eiM90
>>138
いや、なぎみそ氏もネルの人も尻Pもここの連中も振り回されっぱなしだったじゃないかw

結局尻Pが言っていたように実質は申請したい人だけが寄付する形か
グレーを白にするという安心は買えないようだ
150名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:40:34 ID:WzozWmzS0
致命的になるのも覚悟してるからできるんだろう
逆にボカロを死なせたくないと思った層がどう動くかが面白そうだ
151名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:41:30 ID:sBU9eiM90
一番振り回されたのはうるし氏かw
ディスカッション本スレは同人の話に乗っ取られるし
中間会社としては痛い差し止め問題の解決もされないし
152名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:41:41 ID:NCZCz+Z/0
>>149
自分の立場で思った事を言って、社長の参考にしてもれえば・・・
ってぐらいで、特に振り回されてないのではないかと思います。
153名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:43:45 ID:sBU9eiM90
>>152
いやみんな結構ヒートしていたように見えるw
ここに集まってきたことを考えればそれなりのウエイトを持って発言していたことは確かだろう
154名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:43:59 ID:jIC/6rPG0
>>134
つか、groove noteの社長に出せずに、ビクターのlivetuneに出せたって部分じゃないかな。
groove noteの方は時間をせっつかれ、livetuneの方は結構時間が合ったから対応できたって事だと思うけど、
この許諾にかかる速度が今回のに繋がってるんじゃないか?個別許諾だとどーしても時間がかかるからな。
155名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:43:59 ID:Qcdwo3Bf0
社長ってクリ長じゃなくて、ニコ厨の方の社長でいいんだよね?
社長キャラ多すぎて、久々に来ると誰が誰なのかワカラン
156名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:47:16 ID:uid9UlZH0
やっぱり実験だったのかw

これでビクターみたいなメジャーレーベル以外でもミクを使ってCDを出せる
次は誰が来るか?
157名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:47:19 ID:NCZCz+Z/0
>>153
> いやみんな結構ヒートしていたように見えるw
> ここに集まってきたことを考えればそれなりのウエイトを持って発言していたことは確かだろう

そりゃ本気だもん。
本気の議論をしなきゃ参考にならない。

158名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:47:24 ID:kzF/38lp0
半年ROMれ
159名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:47:49 ID:e9ehhWHFO
>>155
馬鹿社長みたいな呼ばれ方されてたらニコ社長
普通に社長と呼んでるならクリプトンの伊藤社長

ややこしい
160名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:47:54 ID:kzF/38lp0
>>158>>155宛て
161名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:48:07 ID:NCZCz+Z/0
>>156
> 次は誰が来るか?

意外な線でデP
162名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:49:51 ID:sBU9eiM90
>>154
しかしgroove noteはちょっと謎だな
時間的なものなのかどうなのか
間に権利関係の会社が入っていてそれで揉めたのかと思ったら栗が直接対応しているっぽいし
163名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:51:01 ID:sBU9eiM90
>>157
本気で議論したのに結論先にありきなら振り回されたと言っても問題ないだろうw
ホントに先に結論があったのかどうかはさだかではないが
164名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:52:04 ID:kzF/38lp0
結論ありきにしろ それをひっくり返せる論が出なかっただけだろ
165名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:52:41 ID:00wULE+B0
大筋としてAありきだったのは確かだと思う
166名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:53:08 ID:pzQPv/Yi0
俺のAへの確信をぶち壊してみろってことで議論させたってことか
167名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:55:05 ID:GV3uYVz40
ユーザーの自主申告に任せ、クリは監査しない。
使用料は募金的な受動的なやり方で徴収する。

このアイデアはギロカクでもかなり賛同者の多かった意見だけどね。
社長が初めから考えてたのか、議論見て考えたのかは知らんよ。
168名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:56:43 ID:e9ehhWHFO
ドワンゴがインターネット共同企画
がくぽと歌おう!で優勝した曲がCD発売

しかしPよりGacktが目立ちまくってPの立場なしのまま終了
169名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:57:29 ID:pzQPv/Yi0
病気の人の臭いがする
170名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:01:32 ID:sBU9eiM90
一般流通の場合はコスト払う分だけ安心が欲しいがAだと得られない
同人の場合はいままで自由にやっていたものを縛られる&鉄槌君が怖くなる

ってのが社長案の問題点か
社長はそれを上回るメリットは確信しているんだろうけど
171名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:03:31 ID:06BQza/l0
>>170
クリプトン社から買った番号とかマークは鉄槌君よけのお札みたいになりそうだ。
172名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:03:54 ID:GV3uYVz40
>>170
今までのキャラクタービジネスだとクリエーターの数が限られていたから
@でも問題なかったんだけど、
ボカロの場合はクリエーター数が無数になってしまって@では対応できなかった
ってのもまぁあるよね。
173名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:04:23 ID:pzQPv/Yi0
>>171
そういう感情で許諾貰うってことになるのは社長も本意じゃないだろうなあ
174名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:08:55 ID:sBU9eiM90
たぶん社長は現状の同人は見ていない
素人が簡単にクリエイターとして自立できるように仕組みを簡略化しているのだろう
ただ現在それに一番近い形が同人流通でありどうしてもそっちに引きずられてしまうが

同人自体もあのグレーゾーンの自由さで市場を拡げてここまで販路なども育ててきた業界だから
それに乗る以上はひと言あるだろうね
これだけ低コストで全国的に個人の作品を安価に頒布することが出来るのは栗が嫌っている
グレーゾーンの収益があってからこそなので本気で胸を張りたいなら新しい市場や販路を作るしかない
175名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:11:30 ID:NCZCz+Z/0
>>174
見た上で、あるべき姿を考えた結果かも。
もともと、クラシカルな音楽同人から始まった会社らしいし。
176名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:13:29 ID:cqV0isTO0
>>161
なんかデPにも偽者が現れたらしいw

「俺の名前を騙るとはいい度胸だ 一度に一緒に飲みたいぜ」だそうだ
177名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:14:56 ID:pzQPv/Yi0
結局戦えやデP的なものは差し止めがくるのかどうかが問題だ
178名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:15:26 ID:06BQza/l0
>>175
見て、現状の同人に合わせるとかすり寄るつもりないよね。あれは。
海外と仕事した経験あるからかもしれないけど、
作り手と、使い手の間はハッキリした関係を築いたほうが気持ちよく楽に創作出来るって信条なのかな。
179名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:17:55 ID:NCZCz+Z/0
>>178
> 見て、現状の同人に合わせるとかすり寄るつもりないよね。あれは。
>

現状の同人を企業が黙認するというのは、同人を大人として見ていないって事だからね。
180名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:20:41 ID:w5kZqbra0
社長はact2に合わせて何かするつもりだったけど、バカ社長はそれを待て無かったってかんじなのかな
kz氏のは発売8月だし
181名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:21:22 ID:sBU9eiM90
大人としてみていないと言うよりも手出ししてもコストの方が高いからだろう
大人子供の理論は感情論にもつれ込みやすいので控えたほうがよろしい
182名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:22:52 ID:sBU9eiM90
>>180
ビクターは他にも商材があるから良いけどgroove noteはそうじゃないからね
商機ってのはあるし簡単に否定するのはかわいそうだ
183名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:23:43 ID:pzQPv/Yi0
普通の企業的には、同人はよそで勝手にやってることで、
同人と企業が直結してるとは思ってないわけだろ。
それに対してクリは同人・商業作家あってのボーカロイドだったりするわけで、
そこらへんの状況の違いだろう
184名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:27:56 ID:GV3uYVz40
>>183
そりゃまぁ、クリプトンは言ってしまえばタブレット売ってる会社的なとこもあるからね
185名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:28:11 ID:NCZCz+Z/0
>>181

なるほど。どう言ったらいいかな。
対等の関係と見ていないと言った方が良いかな。

ちょっと違いますね。

対等の関係を築こうと思ったら、著作権グレーな同人では困るという感じかな。
186名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:33:25 ID:Mr4oy4p70
原則NGと原則OKか。後者しか取りようがないよな。
俺用メモ

1、社長の原則NG 公開前に権利者と交渉・審査を受け、許諾を得れば公開可能。ダメなら不可。
 利点:細かい仕様を把握でき、イメージ低下に繋がるような作品は排除可能
 欠点:コストや時間その他手間がかかるため、審査できる数が限られる。
     そのため、作品の絶対数が減る。
2、社長の原則OK あらかじめ明示された条件に従う限りにおいて、公開可能。
    条件を満たしていない場合は警告、排除。
 利点:事前審査が不要。コスト少なし。
 欠点:権利者によって基準が大きく異なる。また、条件が曖昧になりがち。
    売る直前に排除されて、製作コストだけ掛かって回収不可能とかなったら悲惨。

3、権利放棄  権利者が居なくなる。誰でも自由に使える。
 利点:事前も事後も審査はなく、訴訟リスクもない
 欠点:どんなコンテンツも、法を犯さない限り止められない。
    ブランドに傷が付くかも。
187名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:37:11 ID:sBU9eiM90
>>185
企業なので簡単に言うとビジネスが出来ないと言った方がいいだろう
数が多く質にバラツキがあるので正式に契約を結んでも双方にメリットが薄い
栗の場合も結局メジャーな場面に出れるのは利益を出せるほんの一握りで企業としてもいぜん商売が出来るのは
kzやryoぐらいの人物に限られると思う

そういう意味で対等になるなどはどうでも良くて実際は個人の作品を販路に限らず簡単に世に出せる事の方にメリットがある
なにも企業とビジネスをすることだけが偉いわけではないんじゃないかな
188名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:37:39 ID:cqV0isTO0
>コミケのパンフレットの「写真を撮るときには一声掛けて」という注意書き
基本的にはこれが全てなんだろうな
189名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:37:55 ID:GV3uYVz40
>>186
ライセンスC=個数5000まで>無料(できれば登録してね。コンピュータで認定番号を自動発給します)
ライセンスB=5000〜>一枚販売額の5パーセントの使用料

で十分じゃね?
190名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:44:42 ID:sBU9eiM90
>>186
Bは単純にキャラクタービジネスが出来ないというのがある
栗だって慈善事業じゃないからね
191名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:46:29 ID:NCZCz+Z/0
>>190
他社に取られるというのもある。
192名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:48:11 ID:nmMUzbeo0
av○xあたりからミクのCD出されたら泣く
193名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:50:55 ID:NCZCz+Z/0
>>192
新人歌手をあてて、キャラクターだけミクを取ってきてバーチャルアイドルとか言って
売るねん。
ぜんぜん、ミクは歌って無くて。
194名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:52:12 ID:Sxux6smy0
>>189
お金持ちの方向けに
「お子さまに特別に誕生日プレゼントの歌を贈りませんか?オーダーメイド作詞作曲イラストもつけますよ」で
1曲2万とかで受注販売するのはライセンス無料になってしまうのかな。
195名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:55:05 ID:UK/IOEV40
今の段階の伊藤社長の発言を見る限り、企業としてはやばいくらいにユーザー側に加担している気がする…
この問題、極論すれば、クリプトン社が締結してる契約と道義的責任に帰着しそうだと思うんだが?

周知の事実として、声の提供は(一応w)芸能人の声優で、基本のプログラムはYAMAHAなわけだ。
声の提供側、ボーカロイドエンジンの提供側、どちらも契約時の条件で利がありそうだから契約に同意してるわけで、
…その前提条件が変わっちゃった場合、計算をやり直すでしょ。普通。
YAMAHAはよっぽどの事が無いと切らないだろうが、声を提供する側の反応はどうなるかな?(業界的に)

商品開発に対して、将来に禍根を残さない程度の落とし所なら良いんだが…。
196名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:57:51 ID:sBU9eiM90
>>195
今回は「初音ミク」というキャラクターにかんするものだから声優は関係ないよ
197名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:59:34 ID:cqV0isTO0
ヤマハ社長はもっとスケールのでかい人だったりして

「フハハハ!面白い!いいだろう!好きなだけ実験したまえ!」
198名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:59:55 ID:Mr4oy4p70
>>189
そう、事前条件の設定で更に細かく分かれる。適当に考えられるのは…

何を基準に分ける?
→頒布数? 合計価格? 利益? 頒布方法? 頒布経路? 頒布主体の規模や形式?
 身長体重性別年齢? 
どのように調査するのか?
→申告式? 見做し形式? 社員に都度確認させる?
どの作品がどの条件を満たせばいいのか?
→モチーフがどう考えても初音ミクな曲だけど一次創作、二次創作どちら扱い?
 緑色の長い髪の毛をツインテールにしたキャラですが何か?
 リンレンで双子で歌手だけど何さ?
 和音ミクって名前だけどオリジナルですよ
 おもちゃ付きラムネ菓子みたいになって、緩い条件適応してるけど別にいいよね。
199名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:00:20 ID:NCZCz+Z/0
>>195
声優さんは、肖像権とかからまないから大丈夫じゃないかな。
心情的には、「初音ミク」の影響が多すぎて、現状が可哀想な雰囲気があるから、
少しはわけまえとかあげたいけど。
YAMAHAもVOCALOID2というエンジンを提供しているので、
ソフトのパッケージ販売から正規のライセンス料がもらえれば良いはず。
200名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:13:23 ID:XAhLZ7JK0
>>199
そやね
基本的に「キャラクターに関する権利」はクリプトン専有のものだし
>>195みたいな事を万が一にも声優会社が言おうものならそっちのほうが問題になるかと…


あと、議論所でうちらがあっちに出張したほうがいいような意見があるね
アレ読んでてギロカクたんが社長に愛でられる図を想像してしまったw
201名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:16:38 ID:mlb99xw80
なんだぁ?
最初っからこのつもりだったんかいw
じゃ、結局ネルの人の「A前提で仕組みを考えましょう」の方向で良かったのかw

社長がそう言ってくれてれば、あんな風に争うことなど無かっただろうに。
変に現状維持派に期待持たせちゃうからあんなgdgdになるんだよ。
202名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:18:38 ID:sBU9eiM90
社長が同人スレにも投稿しているぞ
203名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:20:29 ID:UK/IOEV40
>>195は、
ボーカロイド開発で、「ミュージシャンへのオファーが全て蹴られた」のは忘れてないよな?
それが、「声優へのオファーも全て蹴られた」になっちゃったら、嫌だなって事。

開発時に声の提供で契約するのは、ある程度の信頼と安心があればこそじゃないか?

204名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:20:50 ID:YleLnTi70
>>201
いや、社長は最初からA前提だったよ。
>>166が近いけど、どっちかというと社長自身にも迷いがあったんだと思う。
自分はAでやりたいし皆もAがいいと言ってくれると思うんだけど、本当にAでやっていいんだろうかと。
だからスレの最初の方で@の意見が意外に多かった事に驚くと同時に、ちょっと心が揺らいだんだろうね。
205名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:23:42 ID:sBU9eiM90
同人スレでも変わらないか
営利目的、非営利目的がどの位のラインなのか不安に思っている人は多いと思うがそこはあんまり触れてないね
まああえて触れず自分で判断してってスタンスなんだろうが鉄槌君問題がどうなるかはやってみないとな
206名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:25:35 ID:5m+cvTRk0
>>201
どう考えてもそうだと思うけどw
争いたい人の争うポイントは別のとこにあるので
全く噛み合なかったけど。
207名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:29:45 ID:GV3uYVz40
>>205
自己申告前提だし、商用だと思う人は申請してくださいってスタンスではないかな
208名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:30:33 ID:mlb99xw80
>>204
その後のAを推す意見に後押しされたって感じ…か?
うーん、どっちにしろ@を維持するつもりなんか無かったと思うんだがなぁ。
あれは単なる確認であって、社長の信念は揺らいじゃいなかったはず。

@の意見が多かったのは予想外だったろうけど、逆に使命感に燃えてるんじゃないかなw
でももうちょいハッキリ意思表示してもらってれば、あのスレはA前提で仕組みを考えるスレとして
正しく機能していたはずだよ。
なぎみそ氏とか、現状を維持したい面々の意見はまた別スレとして立ててさ。
209名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:31:33 ID:sBU9eiM90
> > 「二次創作に対する新たな制限を考えているわけではありません」
>
> もちろんです。現行の「二次創作のガイドライン」では、営利目的の用は「@原則NG」
> の考え方に基づき、弊社に問い合わせる必要があるものを、→「A原則OK」とできないか?を検討している訳です。

これを読むと結局同人はいままで通りで一般流通をAにしたいと読めるな
社長が営利の見解をしめしたから混乱したがこれって当初のうるし氏の考えに沿うものだな
210名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:32:58 ID:sBU9eiM90
でも同人にかんしても気持ち商用は申請してねってニュアンスを入れたか
規定自体は弄らないけど社長の言葉として
211名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:36:50 ID:ZBabpqmy0
>>205
ま、実際の収支を見ない限り営利とか非営利とかは結局分からないし
最初からユーザーに媚びていれば鉄槌君回避も簡単だろうし

同人界隈がgdgdなのは変わらないね結局
公認化で更にカオスになるだけ
212名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:40:39 ID:mlb99xw80
社長的見解だと同人は営利に入るわけだから、対価払うか否かは別として、ケジメくらいはつけましょって感じかな。
「同人は非営利」論は、同人即売会という形態を正当化するための建前でしかないから、社長の言は間違いではない。
その代わり相当激しい抵抗が予想されるが、社長にはその覚悟がある。

これは歴史に刻まれる戦いになるぞw
213名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:41:00 ID:YleLnTi70
>>208
うん、だから社長としてはAでやりたいのよ。A以外に選択肢は無いと思ってたはず。
でも@の意見が出てきた事で、もう少し放っとけば@側の意見がもっと出てきて
言い方悪いかもしれんが、面白い事になるかも、と思ったんじゃないかね。
それで最悪@に圧倒されるような事があれば、一旦引っ込んで再検討、くらいは考えたかもね。
その辺の思惑をはっきり言わないのが悪いってのは、その通りなんだよなぁ。
うるし氏もかなり困ってたろうにw
214名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:41:13 ID:sBU9eiM90
>>211
自分からの申請だから公認とは言いづらいけどね
作った本人がガイドラインに沿っていると判断して契約したってだけで
215名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:44:58 ID:5m+cvTRk0
>>214
だからそれでガイドラインに沿ってなかった場合は
申請した方の認識に問題があるってことなんだよね。
ソフトウェアの使用許諾と同じなんだから。
216名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:46:12 ID:cqV0isTO0
ライト…平和を愛する ダーク…破壊を好む
ロウ…法を遵守する カオス…自由(混沌)を好む

ダーク-ロウ=鉄槌騎士団
ダーク-カオス=同人ゴロ
ライト-ロウ=本スレたん
ライト-カオス=ギロカクたん、社長イトー
217名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:46:24 ID:sBU9eiM90
>>215
そうそう
だから鉄槌君が「ガイドラインに沿ってないじゃねぇか!」と騒ぎ出す可能性があると
栗が審査していればそれこそ公認だからそんな鉄槌君も現れないけど
218名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:47:03 ID:mlb99xw80
>>214
                   ジジョウサヨウ
ガイドラインに沿ってなければ 鉄 槌 君 が働きます。
219名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:48:50 ID:sBU9eiM90
タバコを吸っている、飲酒をしている、殴っている
ここら辺は避けた方が無難だな
220名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:49:15 ID:PkPMb9Dw0
TTK出動よ
221名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:49:55 ID:sBU9eiM90
あとモロエロは当然ダメとしてパンツまる見え系とか
いましえろPが絡まれているレンのWIMみたいな絵も鉄槌君の餌になりやすそうだ
222名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:50:21 ID:GV3uYVz40
>>219
楽屋でタバコをフーっとやって
KAITOやリン相手に威張り散らすミク、ってのもアリじゃないか?w
223名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:50:51 ID:sBU9eiM90
言っていて気付いたけど前と変わらないというか前よりひどくなりそうだw
申請しても悪化する可能性があるなw
224名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:52:01 ID:sBU9eiM90
>>222
一応16歳って事になっているからなw
いろいろ面倒そうだw
225名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:52:59 ID:A//npXmc0
>>212
このニュースが出たら外では叩かれるだろうなあ。
ミク終わったなって言われそう。
226名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:53:47 ID:sHhB9N4u0
「サラリーマンのうた」とかダメ?
227名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:55:01 ID:UtXe76Iv0
未来永劫16歳?
228名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:55:29 ID:mlb99xw80
栗が直接手を下さなくとも、自ずとエロが排除されるのか。
これは良い仕組み。

安易なエロ描いてる奴は撤退だな。
やっぱエロは地下に潜ってでも活動する気骨のある奴が描かねば。
ボーマスが驚くほどキレイな同人即売会になるのも夢ではないな。
229名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:55:30 ID:zQBDwUe60
この表現はいいのか、あれはどうなのかってのは、
事例を積み上げていけばいいんじゃないかな。
過去の事例を参照できるようにするとかして。
そうすれば最初は問い合わせが多くても、
多くを自分たちで判断できるようになるんじゃなかろうか。
230名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:55:35 ID:sBU9eiM90
サラリーマンの歌はお酒じゃないって事にすれば大丈夫だろうw

というか栗としてもそこまで規制するつもりなんてさらさら無いだろうが鉄槌君はそんなの関係ないからな
「こんなんで許諾得るな!」とか暴れ出したら鬱陶しい
231名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:56:05 ID:GV3uYVz40
>>226
ん〜、この作品のミクは20歳以上です

とでもクレジットすればなんとか。
あとで社長に聞いてみようか
232名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:57:04 ID:mlb99xw80
バイオエタノールの俗称ってことにすれば良いよ>酒
233名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:57:36 ID:ZBabpqmy0
>>217
栗にお伺いを立てるって手間が増えるだけだな

許可を取れ!って空気読まない鉄槌が増えるだけで同人市場は逆に萎縮するな
ウチもミクジャケで同人CD出してるけど、そういうのに縛られず伸び伸びやりたいよね
伊藤社長も同人とは相容れねーわやっぱ
234名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:57:50 ID:GV3uYVz40
>>232
お前はどこのロシア人だw
235名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:58:22 ID:5m+cvTRk0
>>217
鉄槌が騒ぐのが問題なんじゃなくて、問題があるものを
「大丈夫」と思って申請する方が問題なのでは?
あとそれで停止喰らって「守ってくれない」とか
「詐欺っぽい」ってアホかと。
自己責任でちゃんとやらなきゃダメなのは当然だろうと。

社長が言ってる自浄作用ってのは、申請する人達個人の
中のモノを期待してるんだよ、違うかい?
236名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:59:27 ID:sBU9eiM90
>>235
問題がないと思っているものに問題があるというのは良くあること
とくに「イメージ」が曲者
それはうるし氏が向こうでも書いているよ
237名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:59:52 ID:WzozWmzS0
何でそんな極端な奴を基準に話が進むんだ?
238名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:00:08 ID:sHhB9N4u0
>>235

>社長が言ってる自浄作用ってのは、申請する人達個人の
>中のモノを期待してるんだよ、違うかい?

そうだと思うけど、自分の作ったものに自分で責任とれないってことでしょ。許諾を求めるというのは。
239名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:01:45 ID:ZBabpqmy0
エログロもそうだけど、極左極右・世評風刺に宗教アングラ
コミケの初日なんてそんなのばっかだけど、これも規制に入るのかな?
この手の議論は全くされなかったようだが
240名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:01:46 ID:PkPMb9Dw0
自己責任ならなにをやってもいい
VS
許諾を取れればなにをやってもいい
241名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:02:49 ID:GV3uYVz40
>>239
ミクは確かにその手の物に利用しやすいツールだよな。
仕事を選ばないのがボカロファミリーの長所でもあるし
242名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:03:38 ID:5m+cvTRk0
>>238
ミク使う限り責任なんて持てる訳ないじゃん、クリのなんだから。
権利すら無いけどさ。
許諾取ったからこそ責任を取る必要があるろ?
自らの無責任を他人に押し付ける為じゃないぞ?
243名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:03:41 ID:WIflIZUQ0
まあとにかくどうなるのかは興味深いな
コミケの前に結果が出そうだから混乱必至だと思うけどw
244名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:05:53 ID:GV3uYVz40
この規約が確定したら、御社からYおじさんデザインのミク皿が市販されたりすんのかなw
245名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:09:21 ID:oB26WR2Y0
現金授受=営利、とされてしまったけど、伊藤社長、これでいいか?

NPO法人の場合、物を流通業者に売って利益を上げても非営利として扱われる。
実際、NPO法人としてレーベルを立ち上げて、自分らで作ったCDを一般流通に乗せ、
JASRACからの還元を社会福祉に充てている障害者団体がいる。
オハイエでぐぐってもらえれば分かる。

てゆーかさ、本気でこの団体にミクを使って貰おうとしたんだが考え直す必要がありそう。
246名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:12:19 ID:uzLvRJrT0
>>233
でも、やっぱり企業でやってる以上、何らかの線引きはいると思うよ。
東方みたいにルールさえ守ったら完全自由って形式でやったら
信用を落として今後の開発に悪影響が出る可能性もあるし。
(極端な話>>205みたいのが現実になる可能性さえある)
そういう意味であの社長はぎりぎりの妥協点を探ってるんじゃないかなと思う。

>>239
もしできそうなら向こうで軽く振ってみたら?
問題点として認識して無い可能性もあるし。

>>245
それは個別相談の件になると思う。事情を話せば対応してくれるだろうし。
てか、どう考えてもそういうのは特殊な事例としか思えない。
247名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:12:52 ID:T8wToc+i0
極端な例は出てきてから考えりゃいいだろ。
誰もやったことのないことをするのに、最初から全部完璧にカバーできるはずがない。
栗はこれまでもガイドラインを変更したり柔軟な対応を心がけ、ユーザーもそれに応えて
新しいものを作り出してきた。
一度可決すると問題があっても中々廃止されない法と違って、その気になりゃ栗が変える
ことが出来るんだから、「とにかくやってみようぜが」一番の方法だ。

それで萎縮するだのやめるだの言う奴は、他で楽しめば良いんでないの?
ボカロ以外にも楽しいこといっぱいあるしね。
248名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:14:00 ID:IFn/zlJt0
問題がないと思うんなら胸張って出せばいいだけ
249名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:15:52 ID:ZdAVo/j30
社長の俺ルールじゃなくて規約を法に則って解釈したものが正解でしょ。
250名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:16:21 ID:tuej3met0
>>245
そういう例外的な事は直接聞いてきなさいw
隔離スレで書き殴っても社長には伝わらないぞ

まあ、そういう例外的なのは個別対応でいいんじゃないの
営利目的は基本許諾になるから版権処理の業務は軽くなるだろう
つーか、非営利団体なら今のガイドラインでミクCD売りまくりだと思ってるんか
それはそれで問題ありそうだが
非営利団体もピンキリだしね
251名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:20:20 ID:oB26WR2Y0
>>250
クリプトンさんからは「非営利なら問題ないですよ」という回答は貰ってるんだけど、
現金授受に関しては回答いただけなかったのですよ。
で、今日見たら現金授受は営利とかかれててビックリ
252名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:21:16 ID:va3snzyc0
>>251
あくまで大規模同人を想定しての書き込みでNPOとかは想定してないだろ
253名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:23:58 ID:rW5kL8GH0
>>251
このスレでも現金享受=営利なんだろうなぁってのは
予想付いてたと思うけど。

実際どれくらいの版権料なのかは、仕組みが出て来ないと分からないしねえ。
254名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:25:29 ID:T8wToc+i0
>>251
NPO法人なら、怪しいとこでなければ確実に非営利(団体の構成員に収益を分配せず、主たる事業活動に充てる)活動
を行っているんだから、問題なかろう。
同人の場合、そうじゃないからな。

もしかするとこれから「NPO同人」とか出てくるかもなw
255名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:27:49 ID:oB26WR2Y0
>>252
法的には同人サークルよりははるかにクリアだと思いますが・・・
まぁクリプトンさんの方針なら仕方ないですね
契約的に危ないので使用は当面見送ります

声を自由に出せない人にとっては、これまでに無い便利なツールだったんですが
256名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:29:11 ID:va3snzyc0
>>255
そういう使い方ならミクキャラを使わないって方法もあるのでは?
その場合はボカロもただの楽器扱いだし。
257名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:31:40 ID:rW5kL8GH0
>>256
そうだよね、声を出すソフト=自分の代理と考えるだろうから
ミクのキャラは逆に邪魔かと。
声質の好みはともかくとして。
258名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:31:58 ID:oB26WR2Y0
>>256
歌を作ってる子供さんがどうしても使いたいと・・・
見た目には「ミクさんを歌わせるツール」ですからね
259名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:32:53 ID:T8wToc+i0
>>255
へ?何で勝手に諦めちゃってるの?
NPO法人の活動は非営利を保証されているのだから、栗もOKしたんでしょうに。

金銭授受=営利を栗から許可を得ているNPOの活動にまで拡大解釈して、一方的に
「クリプトンの方針」とするのはどうなの?

最後の一行は、勝手な解釈で栗のイメージを落としたいだけのようにも見えるよ。
260名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:33:17 ID:uzLvRJrT0
>>254
>>245はNPO法人と言ってるから特定非営利活動法人でしょ。
あれは法に基づいた役所の認可が要るし、既に企業が悪用して問題になってるから
今後は厳格な運用や法律の改正がなされて素人の同人が入れる世界じゃなくなるよ。

>>255
見送るくらいだったら一言あそこで聞いてみ?
本気でどうにかしたいならまず動くこと。
自分も本気で動く時はちゃんと名義使って動いてる。(全然違うところでだけど)
261名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:34:59 ID:va3snzyc0
>>258
なるほど、子供かぁ。

ただ、話が従来の枠組みとはずれてるし例外的すぎる。
クリプトンと直接話した方がいいと思う。
今回の件は大規模同人やインディーズ系レーベルといった、
クリプトンという小さな会社では処理しきれない案件が大量に出た事への対応として出てきた話だし
262名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:35:28 ID:T8wToc+i0
>>260
え?もしかして「NPO同人」に対するツッコミ?
語感が良かっただけで、冗談だよw

同人のNPOと言えばこんなんがある。
ttp://www.arbalest.or.jp/
263名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:37:01 ID:V0uJ65fO0
>>255
団体そのものが営利目的の存在かどうかと
団体の具体的な個々の活動が営利目的かどうかは別物だぞ。
非営利団体が手形発行すれば立派な商行為だ。

そういう場合はキャラも名称も使わないという選択肢がある。
使いたいなら収益の使い道が他とは違うからと相談すればいい。
本気で使いたいなら自ら動くことを面倒がるなよ。
264名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:37:28 ID:+2a/QQbS0
つーか事前交渉しているなら、もう一度聞けばいい話。
265名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:38:35 ID:va3snzyc0
因みにジャケットはコレ推奨
http://piapro.jp/content/54xtluqm5yejnd8w
266名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:40:46 ID:M8f1Umq40
>>251
回答もらえるように聞いたらいいんでないの?
ちゃんと企画書書いて分かるように説明せんとそんな特殊な事例
普通はなかなか判断できないがな
267名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:43:19 ID:WYxX7MEf0
NPO法人だって利益を社会に還元した結果の相殺で非営利行為になるだけで
CDを売るのは十分営利行為になるよ

NPO法人だって給料も出るし役員にボーナスを出せる、ただの企業に過ぎない
今回の指針をNPO法人にも容赦なく充てる事は賛成
NPO法人化してる同人サークルなんて腐るほどあるし、抜け道を作るだけwwww
268名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:44:50 ID:va3snzyc0
>>267
利益を障害者施設か何かの維持にあてればいい。
それなら誰も文句は言うまいて
269名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:47:05 ID:WYxX7MEf0
>>268
>>245の主張だと、>>245がCD化した曲は例外無くJASRAC登録されるそうだ
こっちのほうが問題じゃね?
270名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:47:43 ID:T8wToc+i0
>>267
>NPO法人化してる同人サークルなんて腐るほどある
法人化してる同人サークルは知ってるが、NPO法人化しているサークルが腐るほどあるとは知らなかった。
具体例とか教えてくれ。
271名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:48:51 ID:uzLvRJrT0
>>262
こんにゃろ、シリアスな場面で冗談を言うかwww

>>267
>>268のようにすれば良いだけの話。
大体、ケースが多くなりえない物まで引っ張ってきて
それを一元的に見ようとすること自体ナンセンスな話。

というか、異常なまでに過激な上に、無駄に草生やしてる時点で…ねぇ。
272名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:49:57 ID:T8wToc+i0
>>269
いつからJASRAC登録が悪になったんだよw
273名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:50:37 ID:va3snzyc0
>>269
お前は馬鹿か。
JASRAC登録してる団体もあると事例を述べてるだけなのに
例外なく登録されるとの解釈はどこから出てくるんだ?
煽りたいだけなら帰れ
274名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:51:18 ID:hZN3wIWF0
栗に個別交渉したら八割がた通りそうな話だな。
そして、どこかのニュースサイトが美談としてアホみたいに宣伝しそう。
275名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:51:55 ID:va3snzyc0
>>274
それは言えてる。美談になりそうだよなーw
276名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:51:57 ID:8Em4Bes20
芸術・嗜好系はやっぱ難しいのかね?
科学・技術系では、後の発展のため公開が原則(特許とか)なんだけどね・・・
芸術系でも、進歩(まったくのオリジナル)が難しくなりつつあるとおもうので
2次・3次応用可の権利が出来てきて良いと思うのだけど
フェアユースのような
あるいは、SWのGPLみたいに
2次・3次OK、だけどその作品の2次・3次も認めてねみたいな・・・
芸術系では難しいのかな?・・・
277名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:52:23 ID:WYxX7MEf0
で、何も知らない団体が歌手としてミクを登録して大惨事に
278名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:52:55 ID:4It1sIsN0
美談君が暴れるのか
279名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:54:04 ID:WYxX7MEf0
障害者団体なんて不祥事山盛りだから危険じゃないの?
280名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:55:42 ID:va3snzyc0
>>279
そんなもんはクリプトンが勝手に判断するだろ。
何でも色眼鏡で見て排除しようと言う根性が気に入らん。
281名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:55:49 ID:1z9MEYMH0
もうNPO法人である非営利団体の話はやめようぜ。社長が直接答えなければ全部予想でしかないだろ。
予想でしかないもので喧嘩並の議論してどうする。本当にそういう活動する予定の奴が
直接メール送って質問すれば済む事だろ。結果が出たらここで報告すればよろし。
282名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:58:20 ID:f8uOmZmM0
>>255
実際にオハイエとoB26WR2Y0氏の間でそういう話が進んでるの?
いずれにせよこの件はoB26WR2Y0氏が改めて質問すれば済む話ですよね

あまりつっかからないで冷静に交渉してほしいな
心は熱く、言葉はクールに、パンツはホワイトにって感じで
283名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:00:06 ID:WYxX7MEf0
グルーブノートもNPO法人として立ち上げれば許可もらえたのかなぁ・・・

そうすりゃ資本金も要らなかっただろうし、堂々と非営利と公言できたし
284名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:01:27 ID:T8wToc+i0
>>282
>パンツはホワイトに

おっと、そうは問屋が卸さないぜ。
縞パンこそ人類の英知の賜だ。
285名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:02:31 ID:Kzw6/8/y0
>>284
その全てをブラックホールが吸い込む…
286名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:02:38 ID:T8wToc+i0
>>283
あのニコ厨社長が、そう簡単に法人格が取得できるかねぇw
287名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:04:01 ID:WYxX7MEf0
>>286
グルーブノートって一応株式会社じゃなかったっけ?
288名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:06:25 ID:uzLvRJrT0
>>283
非営利ゆえの縛りも多い(融資を受けにくいとか)、つまりはそういうこと。
289名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:08:44 ID:T8wToc+i0
>>287
営利が目的だから株式会社なんだろう。
290名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:09:30 ID:QAKqYZQ40
そういや7月はじめにTuKuRu氏がめちゃくちゃ叩かれてた話はここでされた?
291名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:10:57 ID:va3snzyc0
>>290
あの人も少々アレだが
粘着して叩いてる馬鹿がいるんだよな
292名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:11:48 ID:mIBXgQ1w0
>>290
ヤスタカスレに乗り込んでいったんだから自業自得かと
293名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:12:10 ID:8Em4Bes20
著作権法上、
著作物をさらしたことにたいする、報酬(金銭の授受)があると、ダメだけど、
将来(オリジナルを作成してみんなを楽しませてくれ)
に、対する投資としての金銭授受は
法律上、認められるのかな・・・?
294名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:12:14 ID:T8wToc+i0
>>290
TuKuRu氏みたいな叩かれるために生まれてきたような人は、別にそのままで良いと思う。
295名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:14:38 ID:4It1sIsN0
叩かれたいフェチの話は終わった
296名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:15:33 ID:QAKqYZQ40
ああ、もうされたのか。今日知ったんだけど、ヤスタカスレに乗り込んだのは
アレやっぱ本人だよなぁ・・・?自業自得だけど叩かれすぎだと思った。原曲も知ってるけど。
297名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:19:06 ID:T8wToc+i0
>>293
その違いをどうやって証明するかだな。
創作物を渡した事に対して金銭授受が発生すれば、いくら将来に対する投資だと
説明しても、事実上の販売だろうし。

創作物の提供を一切受けず、作者に投資するだけならいいだろうけど、それはもはや
単なる寄付みたいなもんだし…。
二次著作物は、どうあっても現著作権者の許諾無くして金を絡ませるのは無理だろう。
298名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:21:06 ID:V0uJ65fO0
>>293
それって結局金を渡す人やもらう人の気持ちの問題になってしまうんでない?
299名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:25:56 ID:XWKJB4SR0
同人には詳しくないけど、商行為というより寄付でありお布施みたいな感覚なんだろな。
もちろん、寄付やお布施も現金授受と言われれば、そりゃそうだ。

でも、現実的には商行為とは別観念で通用しているからなぁ。
将来への投資も、似たようなものかもしれん。

まあ、芸術というものはパトロンが育てた面もあるが、
パトロンがする金銭面での支援は、ちょっと感覚がちがうか。
300名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:35:13 ID:XWd4YAQE0
>>299
> でも、現実的には商行為とは別観念で通用しているからなぁ。

現実=>一般社会

だと通用していないと思います。

301名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:36:44 ID:AftsAMmq0
>>300
現実と一般社会が何故にイコール。
302名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:42:41 ID:8Em4Bes20
今でこそ、文豪とよばれているひとたちも
(特に昭和初期の人たちは)
同人誌の名前で、派閥が呼ばれるほど
同人上がりだと思うのだけれど・・・

‘同人‘と言う中にも、
いろいろ有るような気がする

一次とか、二次とか…
303名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:49:26 ID:T8wToc+i0
>>302
文学の同人よりも、アニメやマンガののパロディを「同人」と指すことが多くなったからねぇ。
世間一般の目は同人=エロパロになりつつある。
健全同人やってる連中がいくら説明しようとしても、実体がエロパロ市場になりつつあるのは否めない。
そして、一般参加者の意識も「エロパロを買いに行く」という下賤なものに成り上がっている。
304名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:50:14 ID:T8wToc+i0
>>303
×成り上がっている
○成り下がっている
305名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:53:34 ID:XWd4YAQE0
>>303
エロパロって、そんなに需要があるの?

世の中、エロものは簡単に手に入るので、なんでかなぁと思って。

306名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:02:01 ID:T8wToc+i0
>>305
「パロ」という部分が重要。

「あのキャラがあんな事やこんな事を!!」というところに需要があるかと。
ただエロ要素を求めるだけなら、もっと安くページ数の多い本が買えるし。
エロパロはクオリティが伴って無くても、キャラ買いやジャンル買いする人に案外
売れたりするから、表紙ばかり良くできた内容のハンパなのものも多い。
安易にレイプされてたり、ただエロい描写があるだけのものも溢れている。

そんな中、元ネタの設定に忠実だったり、本編の内容を崩さないよう上手く
話を考えている本とかがあると、作品への愛を感じるね。
307名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:02:24 ID:8Em4Bes20
もともと、庶民が楽しむためのものだとおもうのよね、音楽とか・・・
著作権者が、食えなくなるのは望まないけど。
でも、庶民が替え歌で楽しんだりするのまで制限するのは
どうなのかな・・・?
と、思うのです。昨今の著作権騒動をみると・・・
308名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:04:35 ID:XWd4YAQE0
>>306
> 「パロ」という部分が重要。
>

うんうん、「パロ」はわかる。
やはりパロの中にエロパロがあるという感じなんだよね?
309名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:05:35 ID:uzLvRJrT0
>>303
まぁ、>>233の考え方なんてその際たる例だよね。
正々堂々とやれるならそれが一番いい事なのに、それを嫌って何かと地下に潜りたがる。
これって結局同人をアンダーグラウンドにしか見てない事の表れなんだと思う。

確かに、エロパロ系を筆頭にそれが多いのは事実。それを否定する気はない。
でも、そうじゃないのもあるんだし、活動が公式に認められるのであればそれに越したことはない。
あと、先のボーマスですら利益が発生していると言われても
致し方ないくらいの金銭の授受がされてしてるんだから
その人達が正々堂々としていられるためにも
最低限の機械的な申請ができる環境を整えることは決して悪いことじゃないと思う。

まぁ、それでも先のNPOのように特殊な相談を必要とするケースも出るだろうけど、
それはそれで個別に対応していくしか無いと思うかな。
310名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:11:41 ID:tuej3met0
>>303
ボカロはそもそもエロが売れにくいんでしょ
311名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:12:03 ID:T8wToc+i0
>>308
昨今はエロパロの購買層が突出してる。
アニメマンガ系同人はギャグやシリアスも多いけど、一般参加者のお目当てがエロパロに
比重を置いてるもんだから、その手のサークルもどんどん増えていく。

結果、世間様からの風当たりはどんどん強くなっている。
健全描いてる人らの足を、粗製濫造のエロ同人が足引っ張ってる感じ。
312名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:15:51 ID:T8wToc+i0
>>310
エロが売れにくいというのは、元ネタとしての要素に乏しいからじゃないかね?
「本編」があってこそエロパロの真価が発揮されるわけだが、共通認識が服装とネギくらいだと
難しいよね。
313名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:15:56 ID:8Em4Bes20
>>305>>306
エロがいけないとは、思わないんだよね。
たとえば、デp曲はあまりにも、ダイレクトだけれど
もうすこし、オブラートに包んで

ミク、思いつめた表情で、私を見つめながら…
「あっ・・・、あなたの、赤ちゃんが……、欲しいの…」
自分が、何を言ったのか理解したのか、みるみる顔が赤くなっていく…。
だけど、私を見つめる視線は外れることは、なかった。
耳まで、真赤になりながら、私の答えを待っている……
「…良いの…?、……」
私を、見つめる視線は、喜びに満ちつつ…・・・
大きくうなづいた……

・・・・・・みたいな。

やっぱ、そういう意味で萌えたら、変態なのかな????
314名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:17:04 ID:wa3zbZ8E0
>>309
同人を切り分けようとすれば、どうしたって線引き問題が発生するんだから
既存の同人は放っておいて置いて、権利関係をきちっとさせるためのまったく別の枠区組みを作れば良いだけだと思うんだよね
同人を白かするんじゃなくて、既存の二次創作系同人は真っ黒だと規定してしまう
そのうえで、文句を言うまでもない大半の活動はこれまで通り黙認すれば良いだけの話
ってか、何でそういう方向に話が進まないのかが不思議だ
315名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:19:47 ID:T8wToc+i0
>>313
>やっぱ、そういう意味で萌えたら、変態なのかな????
想像する分には構わないし、性的欲求に忠実なのは健康の証。

ただ、人の目もはばからずそんなこと言ってたら変態大人って呼ばれるかもね( ^ω^ )
316名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:21:24 ID:XWd4YAQE0
>>313
エロがいかんとは思わないけど、流行のキャラクターのエロパロが、
ものすごい種類作られていても、面白くないかなぁと思って。
どうしても表現の範囲が限られるでしょ。
せっかく同人なのに、自由度が低い。

エロの制限を外せば、色々と考えられるわけで。
317名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:22:35 ID:T8wToc+i0
>>314
「既存の二次創作系同人は真っ黒」なんて言ったら、冷静な判断が出来ない連中が発狂して
話にならないからだと思います。
近年の同人の現状から察するに、そういう基本的なことすら認識しないで何となく同人やってる奴
たくさんいるだろうし。
318名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:22:37 ID:8Em4Bes20
>>315
公開しなければ、okなのかな?
解りました、
また、半年romります・・・
319名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:23:53 ID:x87D3yAy0
コミケ=エロゲ屋グッズとエロ本を買う場所じゃないのか
320名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:24:29 ID:AftsAMmq0
あんまり、仕事みたいに二次創作やりたくない、
気軽にやりたい、趣味クリエイターぐらいだと、なんとなく肩身の狭い議論だな。
多分金払わなくていいんだから関係ないよ、と言われつつ、グレーだ黒だ、白くなれるんだからとか
趣味クリエイターとしては、せっかくの気軽な場所を戦場にしないでって人もいないかな。
エロ同人で稼ごうとしている奴にも言える事だけど。
321名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:24:58 ID:l5cw13uw0
>>318
変態紳士であることを恥じてはいけない
322名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:25:46 ID:T8wToc+i0
>>319
コミケの日程とジャンルを見てみれば、それが思い込みだってのがわかるよ。
ただ、一番目立ってるのはそれなんで、思い込むのも仕方ない面がある。
323名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:27:23 ID:IDGHr/kZ0
ちなみにとらのあなのランキングを見ると、送り手というより買い手的に同人はエロ市場なのがわかる。
http://www.toranoana.jp/mailorder/cot/ranking/weekly.html
324名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:27:36 ID:uzLvRJrT0
>>314
今のボカロの特に作曲層は白に限りなく近いからこそ活動してる人も多いから。
OSTER氏が既存アレンジを一切サイトで配布してないことからも分かるように
作曲者でもあると言うことに誇りを持っている人も多い。
(底辺を地で行き、CDなんて夢のまた夢である自分もそう。)
だから、例え今まで規定されて居ない事柄でも黒にすることはそうそう出来ない。

>>320
本当に趣味だけでやるならCDを頒布しなければ全く関係ないけどねw
本気で物を作って、それを見てもらいたいからこそのことだと思うもん。
325名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:28:14 ID:T8wToc+i0
>>320
仕事でやるより百万倍マシだわ。
仕事でクリエイターやるなんて、もう真っ平御免だ。
326名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:31:53 ID:AftsAMmq0
>>324
>本当に趣味だけでやるならCDを頒布しなければ全く関係ないけどねw
>本気で物を作って、それを見てもらいたいからこそのことだと思うもん。

だから肩身が狭いって話。本気じゃないって言われるわけだろー…。
327名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:32:43 ID:uzLvRJrT0
>>323
そりゃあ…「同人誌」だからねぇ。
同人業界はそれだけじゃないんですぜ?

ってことで、切り返しに同人アイテムランキングを貼っておくw
http://www.toranoana.jp/mailorder/cit/ranking/weekly.html
328名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:35:42 ID:8Em4Bes20
>>320
‘稼ぐ‘は問題あるにしても……
庶民が、楽しめるようになると良いね……
329名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:36:15 ID:IDGHr/kZ0
>>327
このランキング見てちょっと思ったんだが、儲けてる系の話題でよく言われるのがデPとryoだと
思うんだけど暴走Pとか他のPが出ないのは本人のキャラの問題?
330名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:43:05 ID:eWHTY1wx0
>>329
2人は被害担当艦
331名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:44:29 ID:K8vxD/Hw0
売れてるのは分かるけどどれくらいの数が売れたのが知らないから儲けてるってイメージは今のところ沸かないかな

というか>>327の6位見てBRSの同人もうでたのかと勘違いした
332名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:45:45 ID:K8vxD/Hw0
>>331
×売れたのが
○売れたのか
333名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:50:13 ID:IDGHr/kZ0
何も考えずに物を作って何も考えずに売れて、それを何も考えない奴等が買えばいいじゃんって
外野ながらに思ってたけど今回の件で許諾が欲しいって人が意外にいるというのを知れたのは
なんとなく収穫だった。

送り手が気まずいんじゃしょうがないと思うんだけどそういう人って全体の何割ぐらいなんだろう。
334名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:57:46 ID:npY8W0CQ0
原則okの制度には賛成なんだが、自己申告制はどうなんだろう?
ボカロ界はおひとよしが多いから、本来払わなくてもいいような赤字の
サークルまで払っちゃいそうな気がする。

作成者側からしても払う払わないの基準はしっかりした方がいいと思う。

やっぱ収益ではなく、対面販売は免除、委託販売は課金って形が一番いいと思うんだが
335名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 03:01:38 ID:eWHTY1wx0
原則OKなんだからとことん善意で回した方がいい
336名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 04:30:59 ID:dns9OObp0
>>334
「ライセンスコードのないものは委託販売受け付けません」って形でショップ側がコントロールしそうな予感。
337名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 04:43:02 ID:GCuTq7se0
ここ1ヵ月ほどボーかロイドスレから離れていたので
近況を教えてください
338名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 04:45:07 ID:eD7JkHI00
>>337
なぜそれをギロカクで聞く?
339名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 04:46:04 ID:GCuTq7se0
もともとギロカクしか見てないので
本スレはROMがいていい場所じゃないです
340名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 04:58:38 ID:+UyaGqPJ0
むしろ本スレこそROMの宝庫かと
341名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 05:28:53 ID:FrpVuFzb0
>>314
そういう方向に進んでるようにしか見えない
342名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 05:51:19 ID:rW5kL8GH0
>>307
だからただ音楽をするだけなら、何ら問題は無いだろ?
他人のキャラを使って、それに乗っかって商売しようとするから
著作権がどうたらとなるんであって。

一緒くたにして、印象操作したいだけなのか?
343名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 06:43:45 ID:gAO39ceXO
キャラと音源は別

というのが理解できないほど
VOCALOIDのキャラは浸透しているんだろな
がくぽも神威がくぽとがくっぽいどは別なのに
一緒くたに「Gacktが声優しているキャラ」という認識かもしれない
344名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 07:11:21 ID:w90e7R5o0
345名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 07:29:49 ID:XWd4YAQE0
>>333
> 送り手が気まずいんじゃしょうがないと思うんだけどそういう人って全体の何割ぐらいなんだろう。

社会人で、ボカロをきっかけに同人を始めた人はそういう感覚じゃないかな。

346名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 07:49:02 ID:XWKJB4SR0
音楽同人なら、そんなに気にしないで良いと思うよ、なんといっても著作物のメインは基本的に真っ白だし。
キャラ使用して販売は、あくまで+αの部分

他の同人とやや毛色が違うのは、創作上オリジナルの割合が大きくなるところだと思うよ。
公式絵立ち絵少々、設定僅かだけど人気というキャラというのは、今までなかったのでは。

ひこにゃんとかそれに近いかもだが、キャラ使ったイベントとか著作権者側の仕掛けだし。
347名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 08:02:37 ID:WIflIZUQ0
>>344
キミはいい加減URLを治せw
348名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 08:38:37 ID:+fy/ZOF+0
今までの同人の暗黙の了解とかなあなあでやっていた心地よさや変化を拒むのは分かるし
現状の維持が一番ベストだとも感じるが、つねづね出口論はどうなったとか
ジャスラックがどうたらこうたら乗り越えられないものじゃない発言は吹いていただけとか言われていたけど
まー、マクロ的視点で大きな挑戦であることにはまちがいない。
349名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 09:11:36 ID:Wkgsr2IT0
>>346
×音楽同人
○オリジナル音楽同人
350名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 09:17:13 ID:XWKJB4SR0
>>349
悪いな勉強不足で。

ちなみにオリジナルじゃない音楽同人って、どんな音楽やってるんだ?
カバー集とかアレンジ集って売れてるのかな。
351名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 09:29:51 ID:V0uJ65fO0
>>320
配布のときに金銭の授受をやめるか、ボカロキャラを使うのをやめるか、
二つの選択肢がある。好きな方を選びなよ。誰も強制しないんだから。
352名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 09:30:20 ID:9g2hMxs5O
>>350
東方関係がそれじゃないの?
353名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 09:46:38 ID:qDYYMY4z0
同人と言う言葉はめんどくさいなあ。
同人と聞いてエロを思い浮かべる人、同人と聞いてアニパロを思い浮かべる人、
同人と聞いて創作ものを思い浮かべる人、同人と聞いて・・・
それぞれが自分のイメージ前提で語るから、訳分からなくなる。

たとうばバンド活動は同人活動か?
そうだと言う人もいるだろうし、違和感バリバリの人もいるのだろうな。
354名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 10:03:46 ID:va3snzyc0
>>353
同人ってのは出版社にコネの無い素人作家が自費出版を行い
かつその著作物を流通させるシステム全体の総称

だと思うが、はてさて・・・
355名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 10:08:45 ID:1PaBDq+d0
出版社にコネの有るプロ作家もやってるけどなw
356名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 10:13:40 ID:va3snzyc0
>>355
本来の意味ではだよ。
同人の流通システムが大規模化しすぎた結果そういう変な事態も起こるわけで
357名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 10:30:01 ID:qDYYMY4z0
本来の意味、同人かそうでないかが流通形態によって決まるのであれば、
同人と金銭の授受があるかないか、には直接関係がないね。つか、金銭の授受は当然視されるか。

「個人または同人サークル等が、自らの創作により、営利目的ではない趣味の範囲で制作し頒布する場合」
本来的には、これは別に同人を指していないことになるけど、
その場合、どんな利用形態が想定されていることになるのだろう。

「趣味の範囲で」「制作し頒布する場合」と捉えれば、いわゆる同人なんだが、
どうも「営利目的ではない」が「制作し頒布する場合」にも係るようなので。
358名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:21:55 ID:WIflIZUQ0
>>354
同人自体の意味に販路は関係ないような
同好の士が集まって何かを作ること、作ったものだろうね

社長と話がかみ合わないのは現在インディーズ作品を流通に乗せるには
オタク文化で育った同人販路を使わなくてはならないんだけどそこに文化の齟齬があるってところか
359名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:26:23 ID:6zxNTsqX0
>>357
ネット上の創作とその頒布を想定したんでしょ。
360名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:27:43 ID:9g2hMxs5O
>>358
同人販路を使ってもやってることは変わらないのでは?

前段で販路に同人かどうかの区別はないと言いつつ、後段で別扱いの方が
意味がわからないような?
361名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:38:30 ID:6zxNTsqX0
>>360
「同人」という言葉には、同好の士が作ったもの以上の意味はない。

現在それらが流通している「同人市場」と呼ばれるものは、同人の本質部分とは関係ない。

キャベツが農家の畑から全国の家庭の食卓に並ぶまでの流通形態は、キャベツの本質とは関係がないように。
362名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:40:01 ID:WIflIZUQ0
>>360
同人という意味はってのが上段でそれは>>354へのレスとしての話で
下段は別の話
一応別な話として改行入れたんだけど判りづらかったかw

いま現在安価に素人の創作物を流通させるには同人の流通を使うしかない
いままで同人活動をしていなかった人間にとってはそこは暗黒地帯で全部規制されればいいのにと思っているが
本来その流通経路を利用していた同人文化の中にいる人にとってはこういう後から入ってきたものの
押しつけは気持ち悪いのだろう
ここでの議論も両者の対立がほとんどだったような気がする
363名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:40:37 ID:JKMf659O0
>>361
今は「同人市場」の意味での「同人」を問題にしているので
古い意味を持ち出して「これが本質だ」と言っても話がかみ合わないだけ
364名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:45:41 ID:w1/bg62U0
議論に関係ないこと喚き散らしてるヤツまで相手にしなくていいのに…
社長も大変だなあ
365名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:51:57 ID:WIflIZUQ0
>>363
それなら同人市場という意味で話した方がいい
拡大解釈するとどうしても話に齟齬が生まれる

本来そこに統一イメージがないから明確にはどういう事?って話だと思ったので
ちゃんと同人市場、同人流通、同人って言葉を使い分けた方がいい
366名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:53:08 ID:w90e7R5o0
いや、社長は各々が心に思ってることを聞いて確認しておきたいだけだから
あれでいいんだと思う。 やることは決めてるから つかえる意見があれば採用する
367名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:56:37 ID:9g2hMxs5O
>>362
ありがとう、把握した。

同人文化の中にいる人にとってそうかもしれない。
だけど同人流通としては売れれば問題ないし、版権的に問題ないから危険もないと。
拒む理由は全くないね、むしろ歓迎するだろう。

同人側と流通とで軋轢が起こるか?
368名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:07:42 ID:WIflIZUQ0
>>367
企業とは関係なく自由に気軽に表現できる場
なにかに所属すること無い気風などが同人文化の一つにあると思う
上記の理由は申請や金銭のコスト、何かに属してしまうような負い目
など版権をクリアする琴よりもウエイトが高い場合が多い
これが文化的な軋轢になるのだろう

許諾の問題が自分の創作物にまで及んできそうになるのだから反発が大きいのは理解出来るのではないかな?
369名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:22:23 ID:KcyQiLXTO
人サマのキャラ使っときながら
負い目は感じたくないとか
すごいなぁ
370名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:24:15 ID:9g2hMxs5O
>>368
分からなくはないが、ならば同人漫画とかの人もオリジナルを描けばいいのではないかな?
そうすれば縛られる事もない。
もちろん居なくは無いけども。
例えばフィギュアの方は版権だから縛られてるとは思わないだろうし。

なんというか意識レベルの問題なんじゃないの?
371名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:31:59 ID:XWd4YAQE0
>>368
> 企業とは関係なく自由に気軽に表現できる場
> なにかに所属すること無い気風などが同人文化の一つにあると思う
> 上記の理由は申請や金銭のコスト、何かに属してしまうような負い目
> など版権をクリアする琴よりもウエイトが高い場合が多い
> これが文化的な軋轢になるのだろう

今ひとつよくわかりません。
社長の発言の、
http://piapro.jp/collabo/?view=bbs_thread&bbs_thread_id=10803&id=10200&start=74
「版権の譲渡」について一言。

という部分の発言に、音楽出版社やJASRACに版権を握らさずに、
(版権そのものはクリエーターが所持したまま)権利ビジネスをしたいという意向が、
書かれていると、私は理解しました。

音楽出版社やJASRACといった中間業者に「握らせ」すぎず、権利者間で、
権利関係をクリアしてしまおうという姿勢は「所属」を変えるものだと思います。

権利者(キャラクターの権利者であるクリプトンも含め)がフラットに、
権利のネットワークでつながるという図をイメージすれば良いのではないかと思います。
372名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:34:44 ID:WIflIZUQ0
>>370
ファン行為の延長線上として作品を作りたい、既存の世界を使うことでの敷居の低さ
などいろいろあると思うよ
フィギュアの方は既に敷居が高すぎて版権で縛っても参加者が変わらないレベルなのだろう

というより軋轢があるかという話で「オリジナルを作ればいいのでは?」ってのはあまり意味がない議論だと思うw
同人文化の良し悪しではなく客観的に見て両者の軋轢の原因を分析するとこんな事かなという話なわけで

ここからは分析じゃなくて個人的な見解だけど
参加しやすい創造文化って言うのはコンシューマーがクリエイターになる段階には必要なのかなと思う
373名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:39:00 ID:w90e7R5o0
諸君らの自浄作用を信用する!
374名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:41:25 ID:KcyQiLXTO
いつまでもフリーダムでやりたい奴はやればいいんだし
参加しやすさならアングラ臭させながら無許諾でやるより
よほど新規に参加しやすいと思うんだがな
375名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:44:07 ID:XWd4YAQE0
>>374
今まで同人をやっていなかった人には、権利関係がはっきりしていた方が、
参入しやすいかも。
376名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:44:28 ID:WIflIZUQ0
>>371
そもそもいままでの同人作品の流通にはキャラクター版権に対して中間会社というものが存在しないので
いままで同人活動をしてきた人にとってはそれは利点にはならないわけですよ

それとキャラクタ問題をクリアにした場合に得られるメリットよりもいままでどおりに
活動した方がメリットが大きいと感じる場合が多いのは>>368で話したとおり

この理解出来ないというのも両者の溝になっているのかもね
377名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:47:15 ID:WIflIZUQ0
同人文化に染まっていない新規は参加しやすいかもね
近いうちにちゃんとした形で発表があるみたいなので実際に動いたらどういう形に落ち着くのか興味深い
378名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:51:52 ID:w90e7R5o0
来週末はどう考えても祭りになる 今は休んでおけ
379名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:00:33 ID:9g2hMxs5O
>>376
端的に言ってそれは責任逃れであり、甘えなんではないかと。

同人の常識は結構だけど、それは世間一般の常識じゃないでしょう。
どっかでこんな話したなw
380名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:03:14 ID:WIflIZUQ0
うむ、こういう流れになるとおそらくまともな話は出来ないw
何回もここでループしているから判るw
381名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:04:10 ID:Wkgsr2IT0
無責任に表現活動をしたい、からアングラでいたい、という
(ある程度の人数の)同人側をどこまで取り込むことを目標に
置くかがポイントだよね。
382名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:09:19 ID:XWd4YAQE0
>>380
親告罪って、申告する側がそう判断しないと罪ではないから、
犯罪とも言い切れないしね。

私は、
>>371
に書いたように、クリプトンの社長が流通(レコード会社)や、
代行業者(JASRAC)が、権利を「握りすぎる」問題を解決したいという
意向がありそうなとこに興味があります。

383名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:09:57 ID:WIflIZUQ0
離れていく層と入ってくる層でボカロの市場がいままでと違うものに変化していくかもね
ただ同人と言っても幅が広いので同人CD、グッズ、同人誌などでは状況は変わってきそうだ

同人文化の外から同人誌を作る人ってのは少ないので同人誌関係は減るだろう
逆に同人CDの場合は同人文化の外から入ってくる人が多そう&版権をスッキリしたい人も多いのでいままでと同じか多くなる
グッズはそもそも商売っぽくやっている人が多いので他のキャラものに移行するかも知れない
384名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:11:26 ID:XWd4YAQE0
>>383
ニコニコ動画というテストの場が出来た事で、同人動画がこれから伸びる
んじゃないかと期待しています。
385名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:12:42 ID:R1CT6V9v0
既存同人にどっぷり浸かった人間の理論は、どうがんばっても大多数の理解を得られない。
同人という枠の中では賛同を得られるが、表舞台に引きずり出されると途端に説得力を失う。
伊藤社長によってすでに幕は上げられた。

ボカロから去るか、自分を変えるか、二つに一つ。
386名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:13:32 ID:7GVqO0Cy0
創作意欲のまま、閃きのままに表現することが無責任だと言うならそうだね。
それでも衝動を抑えきれない人は少なからずいるようだが。
387名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:15:06 ID:XWd4YAQE0
>>386
> 創作意欲のまま、閃きのままに表現することが無責任だと言うならそうだね。

創作意欲のまま、閃きのままに[他人のふんどしで]表現することが無責任。
388名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:18:12 ID:WIflIZUQ0
>>382
うるし氏も版権問題は彼の会社で処理すると話しているけどいままで版権の問題は中間会社がクリアしてきた
これは予想でしか無いんだけどlivetuneもおそらくそうなんだろうし、なぎみそ氏の話ではみくよんもそうみたいだ
しかし流通にこの第三者を挟まない場合@の手続きを個人で処理しないといけない

パン屋が初音ミクを使ったノボリを店頭に置きたいなどの場合は当然中間会社なんてのは無いわけで
結局いままではグレーの形でやっていたんだけどAを採用することで個人でも版権をクリアして簡単に使用することが出来る
こういった同人とは関係ない部分で巷に初音ミクが溢れればこれはこれで楽しい未来が待っているような気がする
389名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:20:37 ID:9g2hMxs5O
>>386
別に許諾取ってやるか、取らずにやるかってだけの話だよ。
許諾取っても大丈夫なものを描いてるかどうかの判断はできるでしょう。
グレーで行きたきゃグレーでやればいいし。
その場合に鉄槌くんにやられても、そりゃ自己責任ってことで。
390名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:21:32 ID:WIflIZUQ0
>>384
高画質版のPVってのは需要がありそうだね
ussy氏のPVはかなりさばけたらしいし

>>387
おそらくそういう表現も荒れる問題w
そして伝説のループへw

まあどうせ話すこともないしループでもいいとは思うけど
391名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:26:34 ID:XWd4YAQE0
>>390
> 高画質版のPVってのは需要がありそうだね
> ussy氏のPVはかなりさばけたらしいし

ニコニコ動画で調子の良い事を言っても、現物が出たら買わないのでは?
って意見もありましたけど、実際は売れているのね。

> >>387
> おそらくそういう表現も荒れる問題w
>

しかし「他人のふんどし」の部分を意図的にハズしているなら卑怯なもの言いだから、
早めに補足しておかないと。
392名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:27:15 ID:V0uJ65fO0
>>382
親告罪ってのは犯罪だけど起訴ができないから処罰ができないってだけだよ。
393名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:35:42 ID:hAp5IR560
>>392
犯罪ではない。
犯罪ってのは法律、条例等の法によって禁じられていて、それによって刑罰が科される根拠となる行為、
つまるところ、罰が科されるに至る状態にならないと犯罪として成立しない。
(親告罪の場合、親告があるまで刑罰を科す事が出来ない。)
もちろん、道理的には良いことではないけど。

ぶっちゃけ、今回の話はその道理も通せるようにしようって試みなんだと思ってる。
394名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:36:03 ID:WIflIZUQ0
>>391
あまり議論に向いていないかもw
395名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:38:58 ID:va3snzyc0
そりゃそうと、くるっと踊ってのDVDは何時出るんだ?
正直ニコ動の奴は画質低いぞ。
まさかコミケ向けに鋭意製作中とかか?w
396名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:41:20 ID:w90e7R5o0
>>388
>パン屋が初音ミクを使ったノボリを店頭に置きたいなど

ノボリだけなんて言わずにテーマソングをガンガン歌わせる事も簡単になるよね
「とってもおいしい〜パン!皆の町のパン屋です!ミクも大好きネギロール!」みたいな
397名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:44:27 ID:SwBakxYT0
パン屋ってパンヤじゃなくてパンを売ってる店の方か
なんで着せ替えネトゲの店頭?にのぼり棒なのか一瞬理解できなかった
398名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:46:10 ID:WIflIZUQ0
>>395
あれはオケがCDオケだから売れないだろうw
ニコのヤツは微妙に音ズレしているから高画質版で治っているのが欲しいんだけどねぇ
399名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:46:48 ID:V0uJ65fO0
>>393
法律(主に刑法)の要件に該当して正当防衛とか心神喪失のような除外理由が
なければ犯罪は成立する。親告罪で必要な告訴というのは手続上の要件に過ぎないんだよ。
400名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:46:51 ID:XJ4VflRF0
なんか小さな店のpopにミクが居るのがあったよなぁ
401名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:47:04 ID:XWd4YAQE0
>>397
札幌土産に初音ミク・メロンパンとか。
402名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:49:17 ID:WIflIZUQ0
>>396
すごく食べたいwww
4万5000も売れているんだから一人くらいパン屋がいてもおかしくないはずだ!
Aが採用されたら第一号としてさっそく作ってくれ!!
403名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:49:32 ID:w90e7R5o0
ラーメン屋でネギ大盛りのラーメンを時間内に完食したら店長自作のミクCDがもらえるとか
404名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:51:58 ID:hAp5IR560
>>403
厳つい感じな人が実はものすごく可愛らしい曲を作るんですね。分かります。
405名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:51:58 ID:IDGHr/kZ0
そろそろボカロラーメン的なラインナップを出すアホなラーメン屋が出てきてもいいと思うのだがw
406名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:52:46 ID:jE3JWTS+0
>>400
ネギ焼きとかそんな感じのものを売ってる店なら
どこかの情報系サイトで紹介されてたの見た気がするな。
知らない人にもかわいいと評判だったそうだが。
TVで紹介されるとか言ってたけど、映ったのかなあ。
407名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:53:45 ID:WIflIZUQ0
>>405
版権がクリアにされればミクのラーメンどんぶりとかも普通に店で使えるんだよね
同人の軋轢はあるけどこっちの未来の方が楽しそうだ
408名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:57:59 ID:XWd4YAQE0
>>407
「御社」が契約したらマウスとか(当然、原画作者には許可をもらって)、
売れるようになるかも。


409名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:59:11 ID:jE3JWTS+0
普通にラーメンのどんぶりとかでミク使えるようになったって
アキバでそういうことする店があるくらいで
どこもやらないだろう。
あんまり夢見すぎても仕方ないw
410名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:01:19 ID:WIflIZUQ0
いや別に流行って欲しいとかビジネスとして成功して欲しいとかそういう意味じゃないよw
そういう店があったら楽しいし言ってみたいなと
実際の流通量から考えれば依然として同人関係が多いだろうしね
でもそう言うのとは関係なく見てみたいじゃないの、ミクのラーメンどんぶりやミクパンとかさ
411名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:02:07 ID:9g2hMxs5O
>>403
店長のメルト歌ってみたも入ってるんですね、わかります。
412名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:05:52 ID:w90e7R5o0
自分はギロカクマーチを携帯の着うたにしてるが、もっと町中にミクの歌声が聞けるといいなと思うね
 アキバ以外の場所でも
413名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:13:14 ID:wa3zbZ8E0
秋葉の店頭で流れてるミク曲こそ、営利目的利用だよなぁwww
たいていそういうことやってる周辺では、誰が書いたとも知れないミク絵を壁紙にしたPCがおいてあるしwww
で、ミク売ってる店かと思えばDTMソフトなんていっさいおいてなかったりとかwww
414名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:15:22 ID:va3snzyc0
>>413
まぁ、ミクしか売ってない店って多いよな意外とw
安土桃山時代に茶の湯が流行った時、当時の人々は更に進んで
茶器茶碗を工夫し、更に茶室や庭園にまで世界を広げて総合芸術として完成させたわけだがね・・・。
415名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:18:14 ID:XJ4VflRF0
売ってても1万程度で買えるMC4とかMMとかSSWLとかかな・・
416名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:22:54 ID:XAPCTFK20
DTMソフトなんてまったく置いてなかったビックカメラ柏店に専用コーナーが出来てたのには驚いた
417名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:26:50 ID:XWd4YAQE0
>>416
ボカ廃がいるんですよ。きっと。
418名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:36:54 ID:+neR6mRZ0
タワレコやHMVじゃミクのCDは扱ってくれないのかね
オリジナルだったらインディーズのコーナーに置いてもらえるんじゃないのか
419名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:37:20 ID:dns9OObp0
商用ライセンス買ったらピアプロ内に投げ銭決済用口座が開けるとかあるといいのかな。
クリのお膝元で、クリに個人情報さらして変なもの売る度胸はないだろうし。
420名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:42:40 ID:va3snzyc0
>>418
kzのCDは並ぶんじゃないかな?
421名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:59:54 ID:SwBakxYT0
かじゅきを忘れてもらっては困るな

それはさておき、ミクCDはアニメゲーム扱いになるんだろうか
アニメでもゲームでもないんだが
422名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:01:10 ID:S32JGrhP0
俺が社長ならミクとは別に自由に使えるキャラを新たに作るかもしれない
社長はチャレンジャーだなぁ
423名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:01:11 ID:XWd4YAQE0
424名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:03:05 ID:QwKETQf+0
近所の店に少数だが今まで一般流通したCD置いてたよ
注文したやつのキャンセルかわからんが
全部アニソンコーナーだった
ニコニコで流行った曲が入ってるやつの隣だったから同じ扱いなのかなぁと
425名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:22:48 ID:V0uJ65fO0
>>422
会社がよほど危なくならない限りキャラ商売はしないといってたけど
これでよほど危なくなってもできなくなりそうだよな。
426名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:30:13 ID:wMQb2s6I0
>>376
企業の作ったものを利用している以上、企業と関係ないってのはギャグにしか聴こえないよ。
同人も創作者として積極的に肯定、評価しようとしているネタ元提供の企業に、
どれだけ甘えれば気が済むんだろう。

作品に対する検閲や監査を行うって話じゃなくて、「基本好きに使っていいです」って話だろうに。
エログロは開き直れ。
427名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:32:22 ID:gAO39ceXO
その前にクリプトン側のボカロイメージと
ユーザー側のボカロイメージに
大きな差があるような気がしないでもない

キャラ商売するより
コラボ企画や新作VOCALOIDに力入れた方が今のところ無難だな
428名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:38:03 ID:WPOlnUCz0
>>427
無難にこなすクリプトンなんか見ても面白くないし。
429名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:38:18 ID:WIflIZUQ0
>>426
うむ、完ぺきに論点がずれているw
430名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:44:12 ID:IDGHr/kZ0
他のアニメやらの二次創作と違って、大元がただのツールでしかないから精神的にややこしいんだろうな。
431名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:46:54 ID:V+uBgLD50
もしかしてネトランとかが堂々とミクのグッズ作れるようになってしまうのか
432名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:49:54 ID:va3snzyc0
>>431
ミクのデザインって絵師から無数に提案されててそれが強みてもあるので
多様なグッズが出てきても面白いとは思うんだよね
433名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:50:53 ID:gAO39ceXO
もうユーザーの間だけでも
ボカロたちのキャライメージの違いがあるからな

まずボーカロイドたちの関係派閥ですら
ボカロたちはみんな兄弟や家族だよ派
ボカロたちの家族は栗、インターネット、海外で分けるべきだよ派
栗と海外は同じ家族だがインターネットは別の家族だよ派
いやいや海外やインターネットのボカロは栗ボカロ家族のお隣さんだよ派
栗は仕事仲間って言ってるからそちらに設定合わせろよ派
は?ボカロは家族や仲間でも何でもねぇよ妄想キモイ派
こんくらいあるのに
434名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:51:03 ID:WIflIZUQ0
うちの姪にミクパジャマを着せたいぜ
435名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:51:11 ID:FrpVuFzb0
同人は大きくなりすぎたんだよ
今こそニコからぞめに移るように(ry
436名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:06:06 ID:BcSQo1wt0
同人に関しては完全に締め付けは出来ないからなー
禁止されてても知らぬ存ぜぬで通せちゃうし、規約に従わない物は根絶やし
なんて事が出来るくらいならもっとでかい企業がとっくにやってる
437名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:10:38 ID:V+uBgLD50
>>436
ネズミーって同人あるの?
438名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:11:19 ID:va3snzyc0
うたかたはニコ動内では結構売れたんだけど
それ以外ではイマイチだったよね。アレは何でだったんだろう。
ミクのパッケージじゃないのがいけなかったのか、グルーブノートの販路に問題があったのか
439名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:12:27 ID:VW3fTwnQ0
ピアプロに社長の書き込みあったから久しぶりに来たら、またこの手に話やってんのかw
実験というならそれが成功するようにこっちも応援していきたいけど、
もし上手くいかなかった時に致命傷になる前に引き返す準備くらいはしててほしいな。
実験場が吹き飛んだら元も子も無いんだから
440名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:15:11 ID:BcSQo1wt0
>>437
キングダムハーツの同人誌はちょっとあったけど、あんまり流行らなかった
441名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:15:30 ID:IDGHr/kZ0
>>437
ユーザーによる創作無しでも十分に成り立ってるコンテンツは今回の話と比較できんだろw
442名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:17:22 ID:V+uBgLD50
>>440
あったのか。怖いもの知らずだなww
>>441
いや、ただ完全に同人活動を規制できてる企業ってあるのかなと思って
443名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:17:27 ID:gAO39ceXO
>>436
エログロやらない限りは
表現のなんたらかんたらがあるからね
それにオリジナル一般創作ジャンルの小説や漫画やゲームや資料本とかあるから
根絶やしとか絶対無理
昔なら漫画なら全て燃やすという漫画撲滅という名の魔女狩りがあったけど

人気ジャンルだといちいちエロ同人とか叩き潰すの大変だしね
やろうと思えば出来ん事はない
まず超大手サークルの二次創作エロ本を見せしめに
差し止め&罰金&裁判やれば効果はデカいはず
444名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:17:45 ID:va3snzyc0
この件クリアになったらハルヨシ関連でも何か動きがあるかもね。
桜の雨あたりで。
445名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:20:11 ID:va3snzyc0
あとはフルミックプレーヤーの商業利用(携帯アプリ化)とか
御社のミク皿の商用化とか、色々考えられると思うんだわー。
446名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:37:59 ID:SwBakxYT0
フルミックプレーヤー商業化はまず、作曲者から明示的に許諾を取る作業が必要だけどね
447名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:42:31 ID:va3snzyc0
>>446
同時に作曲者に金を落とすシステム作りだな。
まぁ、ボカロPはコミュニティが完成されてるしそれほどハードルは厳しくないと思うけどね。
448名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:49:11 ID:WIflIZUQ0
というかボカロの格闘ゲームくらい許して欲しい
シューティングも戦うイメージだからダメなんだろうか
449名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:51:14 ID:QT2KtZl60
暴力的な表現はやめてって言っておかないと
鉈振り回して周りの人をめった刺しみたいな同人ゲームが流行って社会現象にでもなったら困る
450名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:52:46 ID:va3snzyc0
>>449
鋸とか空鍋なんてのもあるぞw
451名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:55:41 ID:gAO39ceXO
>>449
ピアプロの人気亜種に呪音キク(鉈のヤンデレ)と帯人(包帯のKAITO)という血みどろキャラいるからな

会社側としてはそこらへん制御しないとね
ファンの暴走は一番厄介
452名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 16:58:51 ID:va3snzyc0
ぶっちゃけ03はヤンデレキャラかクールキャラのどっちかしか残されてない気がする。
後者ならいいが前者だと・・・
453名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:01:38 ID:FrpVuFzb0
ミクもリンも出たての頃はヤンデレがあったけどそれほど定着しなかったなぁ
454名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:05:11 ID:QwKETQf+0
ロードローラーを振り回すのは暴力的な表現に入りますか?
とか
455名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:06:45 ID:gAO39ceXO
>>452
声の性質はクールでミステリアスらしいが
キャラデザにそれが反映されるかは分からんからな

キャラ付けはこれからまたみんなが付けていくさ
個人的には眼鏡お姉さんキャラがきそうな予感だが
456名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:10:26 ID:YVZ4vktP0
正直絵描き、本の同人にとってはメリットはゼロだな
有名pのジャケットかけるような実力のある絵描き以外は撤退しそう
457名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:16:41 ID:gAO39ceXO
>>456
その程度で撤退するのは同人ゴロ連中しかいないわけだが

ファンというのはメリットデメリット関係なく好きだから書き続けるわけで
458名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:21:16 ID:VW3fTwnQ0
とは言っても、ファンでも熱が冷めることはあるしね。
まあ内部より外部から入ってくる人のほうが、上手く宣伝できないと深刻かもしれんが
459名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:24:31 ID:QwKETQf+0
好きでやっててもこれでモチベーション下がる人とかでるんだろうなぁ
嫌な流れにならないといいが
460名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:24:41 ID:FrpVuFzb0
詳しくない大手が申請しないで少しでもミクとか書いちゃうと鉄槌君が沸いてボカロは面倒って風潮になるのかな
461名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:26:09 ID:CLskLUsW0
>>456みたいな捨てゼリフはまやかしだな。
同人描きがそんな人ばかりみたいな印象操作はもういいよ。
462名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:26:30 ID:EsV1WTTg0
>>457
だな。
同人描きとして今の議論に興味はあるが、結果がどうなっても今まで通り二次創作は続けるよ。
売るのが駄目ならただで配る。
463名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:29:28 ID:IDGHr/kZ0
>>460
なるだろうね。同人ゴロとライト層がろくすっぽ中身も見ないで撤退していくのが今回の改革だと思う。
大手をふって二次をできるのは良いんだけど作品が減らないことを願う。
464名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:30:22 ID:jE3JWTS+0
ボカロは面倒という風潮は必ず起こるだろうね
白になる引き換えに衰退の道を辿っても仕方がないと思う人が
多いからこそ反対意見が多いわけで。
465名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:32:48 ID:pYMuJCHz0
>>383あたりの予測が妥当だろう。
去る同人もいるだろうが、他の変化もあわせて差し引きで考えないと。
総体としてよくなるか悪くなるかは実際やってみないとわからん。
466名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:36:18 ID:7GVqO0Cy0
なんか、同人とネットがつながった所に問題があるような気がしたり。
もともと仲間内のやり取りが原則だった同人は、一般人の目に触れることはなかった。
隠されたというより、一般人は知り得ないという原則から、仲間内の理屈が通用していたのだろう。

だが、それをネットに掲載したりネット内で話題になると、ネットの性質上、
たちまち公衆の面前に晒したと同じ事として扱われる。
小学館の姿勢なんか見てると、ネット掲載やネットで話題ってのは見過ごせない一線らしいし。

多分、流通の問題も同じ事が言えて、公衆の面前に晒すことと同じ扱いなんだろうな。
同人ショップがある程度見過ごされているのは、一般人と区別されているからなのかも。
467名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:37:23 ID:jE3JWTS+0
>>465
妥当じゃないと思うw
悪いけど新しく人が入ってくる要素は全くないと思うよ
CDにしたってそんなに現状と変わるとは思えない。
むしろボカロ界隈から人が減ってくれば、CD出しても売れなければ
見切りをつける人も多いだろう。
468名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:37:43 ID:BcSQo1wt0
他と違う特殊ルールがあるってだけで避けられるよ
あと、ファンに鉄槌君がたくさんいるってわかれば、webでの創作もやめる人も出てくる
ぶっちゃけ、今回のピアプロでの騒動も関係ない人にとっても結構萎えさせる結果になってる
以前もごたごたしたときにピアプロ脱退してたひとはいたからね
469名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:39:13 ID:gAO39ceXO
エロ同人が衰退するなら歓迎だがな
同人本より同人音楽CDが増えてほしい

去年みたいな同人ゴロと外部の乗っ取りはもう勘弁
470名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:40:01 ID:FrpVuFzb0
まぁ奇跡の一年だったって事でEND
471名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:40:14 ID:WIflIZUQ0
まあやってみないと解らない
ただ幸いなことにボカロ自体は同人に支えられている部分がほとんど無いので同人が縮小されても
影響を受けることはほとんど無いだろう
同人CDに関してはほとんどの場合は販路として使っているのでこちらの方も影響が少ない
472名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:40:24 ID:pYMuJCHz0
>>467
いや、「人が増える」という意味ではないんだ。量の問題じゃない。
473名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:42:27 ID:VW3fTwnQ0
自分がしっかりやってて鉄槌君から逃れてても、
知り合いの同人屋が鉄槌されてたら自分も萎えちゃうだろうしな。
ボカロは好きだけど界隈は好きじゃないってことにならなきゃいい
474名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:42:42 ID:T8wToc+i0
>>467
それはそう思いたいだけなんでは?
正直そんなこと予想できるほど、あんたに先見の明があるとも思えん。
新しい要素の投入による変化の予測は、過去のデータが無い分専門家でも
難しいのだから、同人やってようが何しようがそう簡単にわかるはずもない。

ネガティブな予測を立てるのは、ポジティブな予測を立てるよりお手軽で良いよねw
意味もなく賢そうに見えるというおまけ付きだし。
475名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:42:59 ID:WIflIZUQ0
また縮小による影響は少ないが同人による認知や広がりという機を逃すという可能性はある
上の方にその程度のヤツは同人ゴロだというような発言があるがもっとカジュアルに2次創作に参加できた方が理想だ
476名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:43:48 ID:IDGHr/kZ0
>>470
そんな悲しい事言うなよw

良心的な規約を提示してくるクリと面倒臭さに負けない同人作家に期待しようぜ
477名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:45:18 ID:gAO39ceXO
亞北ネル事件やジャスラック問題を乗り越えた組は
今回の問題で覚めることはないだろが
それ以降から入った人たちはどうなのか分からんね

ただ絵師ではなくPあってのボカロ界隈だから
同人誌が衰退しようがあまり関係ないのが救い
ボーマスでそれが良く分かった
478名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:45:34 ID:BcSQo1wt0
>>471
音楽としてのボカロはそれほど影響はないが、キャラ展開に影響を与える絵の方面には影響あるんじゃないかい
非エロの一般絵師だって、どこから鉄槌が飛んでくるかわからない現状は
活動を萎縮させる効果は十分あるだろ
ルールが明確化するって事はそれだけ自治厨に大義名分を与えることにもなるからな
479名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:47:44 ID:gAO39ceXO
>>475
それで撤退するような人間にボカロ愛があるように思えない
その程度の愛ならボカロ界隈に二度とくんな
というのが正直なところだ

あと絵師だけを優遇するのは本末転倒
480名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:48:01 ID:T8wToc+i0
>>478
本当に鉄槌君の言い分がおかしかったら、外野からフォロー入るよ。
鉄槌君に粘着されるというのは、それなりの要素を備えているということ。
481名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:48:04 ID:FrpVuFzb0
>>477
古参自慢ktkr
そういや最後の敵はクリって噂があったなw
482名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:49:45 ID:VW3fTwnQ0
>>477
どうなんだろ。同人誌買ってる人もほとんどがニコの動画視聴者で、
同人ゴロ目当てに来てる人はごく少数だと思うけどな。
少なくとも漫画が衰退すれば楽しみの一つが失われるって人は多そう
483名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:50:15 ID:va3snzyc0
>>480
極々些細な要素は誰でも持ちえるし
それに粘着する基地外は一定数存在する
それなりの要素を備えている等といって被害者に責任を転嫁するな
484名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:51:00 ID:WIflIZUQ0
ボカロ絵の方はピアプロ、pixivともの一大勢力になっているので同人が出来なくとも縮小することは無いだろう
同人誌関連は確実に減ると予測できるがそもそもボカロの同人誌自体それほどの数はないので影響を受ける人は少なそうだ
485名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:51:21 ID:jE3JWTS+0
「その程度の愛しかないなら二度と来なくてもいい」
こういう意見が出始めたジャンルは未来がない。
ライト層を排除して何の意味があんの?って話。
ボカロのオリジナル曲だけを純粋に追ってるコアな層なんて
たかが知れている。
486名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:51:23 ID:IDGHr/kZ0
なんか絵師が叩かれがちだな。絵師と楽しくやってるPだっているだろうに。
487名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:51:46 ID:T8wToc+i0
>>483
今まで鉄槌君に粘着された奴を列挙してくれ。
どれほどそんな奴がいたと言うんだ?
488名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:51:51 ID:VW3fTwnQ0
ボカロ愛なんて無くてもいいよ。
ちょっとボカロでなんかやりたいなって人が気軽に創作するのもアリであってほしい
489名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:52:14 ID:XJ4VflRF0
聞く限り他の同人イベント違ってボカロ専用のイベントだと Pのブースがメインで
絵メインや同人ゴロの人らはオマケみたいだけど
490名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:52:50 ID:va3snzyc0
>>489
そりゃ、ニコ動メインのムーブメントだし
動画や音楽が中心なのは当然かと
491名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:53:16 ID:T8wToc+i0
>>485
>「その程度の愛しかないなら二度と来なくてもいい」
>こういう意見が出始めたジャンルは未来がない。

例えばどんなジャンル?
492名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:54:09 ID:SwBakxYT0
コミケ割合の低いボカロでコミケ同人の撤退は大した影響はないだろう
だいたいボカロ人気はコミケ同人が盛り上げたものではないしね

ボカロは最初からずっとニコ動の動画職人が柱
音楽や立体物、PVでミクを商用化できれば人気を支えた職人達への還元が実現する
権利周りの整備もニコ動が後を追う動きを見せているのに、ボカロが足を止めてどうするのかと

特殊ルールだと人が入ってこないなんて言うのもおかしな話だ
権利侵害上等だったかつてのニコ動でボカロが流行った理由を説明できない
むしろ権利的にクリーンだった事が職人を集める一因になっている
コミケで売ってたPVを無断うpしてボロクソに叩かれるような界隈で権利をクリアにすることが障害になるわけがない

問題なのは権利がクリアになる事ではなく、クリアにするためのハードルだ
やたらと面倒な手続き、高額な費用がかかると冷え込む
従来の版権企業がハードルの高い窓口しか用意していなかっただけでね

権利をクリアにしつつ手続きを省く手法はソフトウェア方面で成功している
あらかじめ許諾条件を示して、ユーザーは問い合わせる必要もない
クリプトンが許諾に際し、どんな手続きと費用負担を求めるのか、ここが重要
493名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:54:17 ID:jE3JWTS+0
>>489
それは誇張しすぎだ
実際は一部のPだけがもてはやされてるだけに過ぎないし、
仮にCDだけでボーマスやったって人が集まるとは思えない。
494名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:54:23 ID:gAO39ceXO
>>481
最後の敵はYAMAHAじゃない?
クリプトンとインターネットの権利を勝手にめちゃくちゃにできるのは

>>482
エログロ同人誌は撤退してくれて良い
本当に好きなら規約内をちゃんと守ってやるのが一番かと
同人誌はオマケのひとつ
本来はPたちが主役
495名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:55:01 ID:WIflIZUQ0
実際にシステムが動くのがいつなのか、タイミングによっては混乱が起きるかも知れない
ガイドラインの発表、WEBシステムの構築・安定運用などを考えるとすぐと言う事は無いと思うが
夏コミ直前などに動き出した場合はすこし騒ぎになるかも知れない
496名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:56:07 ID:XWd4YAQE0
>>484
ピアプロとニコ動を健全に使えて、同人CDと同人DVD(動画)のコミュニティと、
販売ルートがあれば、今の人気の大部分は影響受けないかもしれませんね。
497名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:56:39 ID:WIflIZUQ0
個人的にはエログロも大好きだw
498名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:57:47 ID:VW3fTwnQ0
>>492
ボカロが流行ったことと権利関係はあまり関係ないよ。
オリ曲がここまで賑わうなんて誰も思わないくらいのカバー・ネタばっかの時期なんだから。
流行ったものが、たまたま権利関係白でもいけるものだったにすぎない。
499名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:57:51 ID:gAO39ceXO
>>485
衰退するジャンル?
今でも原作派と二次創作派で喧嘩してる東方はどうなる
あれは衰退したか?本当に好きならライト層でもしがみついて居座るよ
500名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:57:57 ID:FrpVuFzb0
エログロ絶対駄目とか完璧に制限つけるのも衰退の原因だぞ
501名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:59:09 ID:WIflIZUQ0
デPの曲やマチゲの曲などのストーリーを肉付けして作る同人誌なんてのも興味がある
まあ直接エロとかグロとかも好きなんだがw
502名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:59:22 ID:FrpVuFzb0
>>492
キャラクターのガイドラインとか後付だよ
ぶっちゃけクリにキャラ商売する気は全くなかったし
503名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:59:34 ID:hAp5IR560
>>495
夏コミ直前は避けるでしょ。
万が一社長が示唆しても手が間に合わないと言って周りが止めるはず。
まぁ、実施するなら早くても夏コミ直後の時期じゃないかな。
504名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:00:11 ID:hbI57FHf0
ニコマス界隈じゃあるまいし愛とか言うなw

使いやすくなったのはいいんだけど
正直遅きに失した感はあるなあ・・・

ブームだった頃にこれやってくれてれば
もっとボカロは大きくなってたろうに
505名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:00:39 ID:IDGHr/kZ0
>>503
そうすると直接の影響を受けるのは9月のボーマスか。見物だなw
506名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:01:01 ID:XWd4YAQE0
>>492
言われみれば、ライト層にとってニコ動やピアプロは、
おそらく同人誌よりも簡単な参入口ですね。

ボカロをきっかけに同人的な世界に入った人もけっこういるし。
ボーマス4の前のにゃっぽんの日記には、
「コミケとか行った事ないんだけどどうしよう」
みたいなのがけっこうありました。
507名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:01:12 ID:jE3JWTS+0
>>499
なんでそこで東方が出てくるのかわからない
全然今話してることと違うじゃんw
別にファン内での喧嘩はボカロでも普通にあることだが
公式が規制に乗り出してくることと何の関係があるんだか。
508名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:01:40 ID:BcSQo1wt0
しがみつくライト層って、そりゃコア層じゃないのかw
新しい血の流入口が減ればそれだけ間口が狭くなって衰退していくよ
いったんハードルが上がれば切り捨てになる部分を補うのは難しくなる
そうやって一部の人だけが楽しめるような閉鎖的なジャンルになっていけば
自然と衰退してしまう
509名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:01:52 ID:WIflIZUQ0
>>503
内容は近いうちに発表するみたいだね
ただ社長は突き進んじゃうタイプに思えるのでそこがちょっと心配w
510名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:02:11 ID:FrpVuFzb0
後 東方の作者がやめて って言ってた無断アップは叩かれたぞ
なんかボカロを特別扱いするのはやめたほうがいいと思うが
511名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:02:58 ID:IDGHr/kZ0
gAO39ceXOは極論過ぎワラタw
・愛が無ければいらない
・Pがいれば絵師いらない
・東方を見てみろ
512名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:03:29 ID:T8wToc+i0
>>500
エログロ描きたい奴は、覚悟をもって描けと。
描いても良いという保証が欲しいなんて、そんな奴はエログロなんか描かんでよろしい。

身命を賭してこそ、エロは輝きを放つのだ。
513名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:03:45 ID:WIflIZUQ0
>>505
同人スレの最初のほうの社長の書き込みを見る限り
イベントなどで手売りするようなファン行為の延長では実質2次創作のガイドラインに沿っているものとして
許諾は必要としないようだ
514名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:04:02 ID:VW3fTwnQ0
と言うか、ニコの住人は仲間内での勝手なうpとかに対してはどのジャンルも結構厳しいよw
MADでもそう
515名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:04:16 ID:WIflIZUQ0
どうしてもこういうのは感情論になって話がループしちゃうねw
516名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:04:33 ID:FrpVuFzb0
>>512
ミクの見えそうなミニスカは有害です
リンのヘそちらも有害です
517名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:05:14 ID:XWd4YAQE0
>>514
権利者意識は強いよね。
518名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:05:34 ID:WIflIZUQ0
>>512
こそこそ見るエロ本のエロさは格別だよなw
519名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:05:53 ID:IDGHr/kZ0
>>515
既に色んな感情が渦巻いててそれが噴出してるんだろうね。
520名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:07:04 ID:gAO39ceXO
規制というか
エログロは元々ダメだろ

あと同人イベントなどの手渡し売りには許可いらない
でも通販と店舗委託販売は営利目的と判断される
が社長の見解だったな
521名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:07:38 ID:WIflIZUQ0
ここだともう周知の事実って感じだけど実はこの話は奥まったディスカッションスレで
ひっそりと話し合っている内容でまだほとんどの人が知らない
社長が新ルールを発表した時の反発がどの程度なのかちょっと想像付かないなぁ
522名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:07:49 ID:hAp5IR560
>>512
一見格好いいこと言ってるけど内容は変態紳士なことじゃねーかw
523名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:07:56 ID:IDGHr/kZ0
>>520
おまえんちのミクは処女だろ!
524名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:08:06 ID:FrpVuFzb0
>>511
グロ嫌いな彼は 頭に刃物つけたぎろかくタンがいるスレによく居れると思います
525名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:09:03 ID:FrpVuFzb0
>>523
起動してない的な意味で
526名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:10:21 ID:WIflIZUQ0
>>523
ミク体験版ってのはちょっと体験出来るって事でしょうか!
527名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:10:26 ID:VW3fTwnQ0
まあ、コア層にもエロ求めてる人は角煮・エロパロ見る限り結構いるだろうな。
あそこらへんのスレの住人も普段はようつべ板に顔出してるような連中が多そうだしw
528名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:11:37 ID:IDGHr/kZ0
>>526
子作りは無理だそうだ。
529名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:15:22 ID:gAO39ceXO
>>523
MEIKOとLEONとMIRIAMの処女は頂きました!

>>524
バイオハザードとギロカクたんは大好きだぜ
エログロ問題とはまた別
規約守れと言ってるだけ
530名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:15:30 ID:hAp5IR560
>>521
そう反発は無いと思うなぁ。
そもそも、既に2chに顔出すようなPはほとんど知ってるだろうし、
絵描きもやけに同人文化に浸かった意見がちょこちょこある事から
それなりの人は既に事態を把握してると思う。
逆に、全く見ない人は、「変わったんだ、ふーん。」くらいで普通に申請出すと思う。

…まぁ、エロ絵描きは流石に反発するだろうけど、全体から見たらマイノリティだしね。
少なくとも規模としてはそう大きくなりにくいと思う。
というか、日本人はもっとチラリズムと言う健全でありなおかつ性欲をそそるものを再認s(ry
531名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:16:56 ID:T8wToc+i0
>>521
ITmediaが取り上げる辺りから、有識者の見解とか個人ブログ、はてななんかで色んな意見を
目にすることが出来るだろう。
こいつはかなり面白くなる。
532名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:17:30 ID:FrpVuFzb0
>>521
多くのライト層は知らないだろうが
ディスカッション ピアプロ でググルと600件超えてるし中間層なら知ってそう
てかなんだこれ↓
http://209.85.175.104/search?q=cache:BQI1CE6BgroJ:free-m.necocats.com/tiiki/yamagata.php+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD&hl=ja&ct=clnk&cd=25&gl=jp
533名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:17:34 ID:VW3fTwnQ0
ID:gAO39ceXOはいつものあの人かな
534名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:17:57 ID:fBlU5OIo0
>>526
本番なしです
535名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:19:09 ID:T8wToc+i0
>>532
ワードサラダの類では?
536名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:19:09 ID:WIflIZUQ0
>>530
いやエロ絵描きはそのままなので反発無いと思うよ
それより一般の同人絵師とそれとは関係ない同人文化を好きな層が反発するだろうね
以前デPの曲が削除された場合に騒いだ小飼弾のようなアルファブロガーと言われるような
影響力の高い人物が騒ぎ出すといろいろと揉めそうだ
537名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:20:45 ID:FrpVuFzb0
>>528
vsqは吐けない的な意味で
538名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:20:49 ID:hbI57FHf0
エロはもともと規約破りなんで今回の件は初めからオフリミットw
ボカロ詳しくない層からの勘違い批判とかのほうがよっぽど心配だよ
539名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:21:15 ID:XWd4YAQE0
>>531
著作権に関しては、クリプトンの社長が言うように、クリエーターじゃない、
流通業や代行業が著作権を「握りすぎる」問題があって、
それが高度情報化社会でのコンテンツ商売の妨げになっているという、
問題意識がIT関係者の一部にはあるので、
新しい権利マネージメントの例として、話題になるでしょうね。

540名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:21:34 ID:T8wToc+i0
意外とはてなでネガティブなコメ無いなぁ。
「JASRACですね。わかります」くらいか。
どっちかというと、この動きがどう波及するのかwktk期待している人が多いね。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-1509.html
541名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:21:50 ID:IDGHr/kZ0
>>536
でもボカロ界隈って創作しててこそ発言が認められる的なところがあるからニュースサイト除くと
ボカロ界隈のコメンテーター的な人っていないよね。
542名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:22:31 ID:gAO39ceXO
>>530
同志よ>チラリズム

>>536
デPがインターネット女性ボカロで
アレな曲作ってまた削除されたら
あの騒動起こすのだろうか
中の人が有名を使うだから文句言わずにそのまま撤退しそうだが
543名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:22:41 ID:IDGHr/kZ0
>>533
発言内容からするに絵師に恵まれない底辺Pと見るがどうなんだろうw
544名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:24:37 ID:FrpVuFzb0
「いつものあの人」にも色々居る件
海外組お喋りの人 100レスの人 包茎君 元祖鉄槌君
ぱっと思い出すだけでこれだけ
545名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:24:42 ID:sbDY6KZz0
>>395
くるっと踊ってはオケが…
JASRACもニコ動とは契約してるけど、同人で売りさばくとなるとJASRACに申請も必要だぞ。
あそこは同人だからと言って容赦しないから…
ussy氏によるとそんなに高くないって話では有るが。
546名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:25:20 ID:T8wToc+i0
>>539
>新しい権利マネージメントの例として、話題になるでしょうね。
そうそう、ここでは同人ばかり取り沙汰されるが、こっちの方が遙かに重要。
そっち系の人らは、事の成り行きを興味深く観察していることでしょう。
この公開実験が、将来のコンテンツビジネスの在り方まで左右するかも知れない。
547名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:25:31 ID:fBlU5OIo0
>>544
ryoとkokesiが嫌いでうろたんには優しい人
548名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:25:32 ID:WIflIZUQ0
>>539
音楽関連のメタ・クリエイターとしてはどちらかというとキャラクタの版権管理より
音楽著作権の方をどうにかして貰ってカラオケなどでもちゃんとクリエイターにお金が渡る仕組みを考えて貰いたいが
栗のような小さな会社じゃそこまでは無理なんだろうなぁ
549名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:28:58 ID:gAO39ceXO
>>547
コラコラ
どのPも基本好きだぜ
うろたんもデPたんも大好物です
550名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:29:11 ID:T8wToc+i0
>>548
むしろ音楽畑の会社だからこそ、キャラクタ版権という畑違いな場所に突っ込んでいけるんだよ。
音楽著作権を切り崩すのは、やはり別の畑の会社ではないかな。
551名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:32:28 ID:YVZ4vktP0
栗の方針に反する人間を一様に「同人ゴロ」と決め付け排除するようになったなw
あんたら気づいてないかもしれんがそれは立派な鉄槌君の行動だよ
552名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:32:59 ID:SwBakxYT0
>>536
著名なオープンソースプログラマが著作権を軽視するとは思えないな
オープンソースはライセンスに従った上での自由
ライセンス違反は御法度だ
553名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:33:37 ID:hbI57FHf0
空気読めちゃうとツライってことかねw

まさか音楽著作権きり崩しに動くとJASR○Cから破門状が回って
栗製品を業界内から締め出されるってこともないだろうし
554名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:35:27 ID:WIflIZUQ0
>>550
出来る出来ないと言うよりもなんと言うか音楽著作権関連どうにかならないもんかねと
聞くところによるとカラオケってJAS通さない形だとP達にまったくお金が回らないとか
あとは流通経路の問題などキャラクタ版権とは別なところにこそ結構障害があるように思える
555名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:35:32 ID:gAO39ceXO
>>551
そうは言っても版権元が出した方針と規約だしな
ルールは守らないといかんでしょ

栗の方針がイヤならインターネットに移ればいいんじゃね?
選択肢があるのは良い事だ
556名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:36:36 ID:T8wToc+i0
>>551
まぁ、このスレで「同人ゴロ」って8レスしか無いんだけどな。
どの辺で一様に決めつけ排除しようとしてるのかおじさんに教えてくれ。
557名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:37:47 ID:WIflIZUQ0
>>552
小飼弾が今回の件で騒ぐと言っているのではなくデPの時の小飼弾のように
影響力の大きい存在が騒ぐと大事になるかなという意味です

あのサスペンダー髭オヤジ自体は的外れなことも言うけど結構好きですw
558名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:39:21 ID:MX+L5ne70
同人ゴロゴロっていえば途端に可愛くなる法則
559名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:40:03 ID:T8wToc+i0
>>554
JAS通さなくてもアーティストに金払ってくれるカラオケ屋が出ないとなんともならんような。
何にしても、やはり外部からの切り崩しが必要。
音楽のDRMにメスを入れたのは、コンピューター企業のAppleだったしね。
今また、日本の携帯ビジネスモデルにちょっかい出してるけど。
560名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:40:10 ID:FrpVuFzb0
ひらがなにしてみた  どうじんごろごろ
561名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:41:47 ID:uqKlXXvj0
どんぶりこ(勘定的な意味で
562名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:42:17 ID:MX+L5ne70
DJ-G と呼べばあこがれの対象に
563名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:42:24 ID:tj4s6YPw0
批判してる人が心配してるのは
栗が直接規制するわけじゃないことは分かるけど
鉄槌君が暴れるかもってこと?

いくら規約違反な作品でも即売会に
出品してるってだけで叩いてるのを
見たことはないがなぁ
564名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:42:32 ID:IDGHr/kZ0
ていうかこのスレ的な同人ゴロの定義って何?
565名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:43:55 ID:hbI57FHf0
疑似餌は同人ゴロで入れ食いなのかw
俺もひとつ竿さしてギロカクたんのおみやげ確保してみるかな
566名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:43:56 ID:SwBakxYT0
>>551
基本OKでボカロオワタとか決めつけてるのもどうかと思うが

>>557
表現に関しては変更無し
許諾は開放していく方針
本来の意味での同人からはお金を取る気もない
これで叩きどころがどこにあるのか
567名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:44:49 ID:aIpEC00Q0
>>564
リキッド
568名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:45:07 ID:FrpVuFzb0
逆から読むとドッキリ
569名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:45:35 ID:gAO39ceXO
>>564
ボカロ界隈に関わってないのにボカロエロ本出す大手同人屋はそれ

こげどんぼPや竹下Pとかは除外になる
570名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:45:55 ID:WIflIZUQ0
>>566
本来の意味でのってところがポイントだね
たぶん両者にズレがある
571名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:46:24 ID:hbI57FHf0
>>559
あれって日本式携帯ビジネスモデルを欧米で展開してるだけだから
それ本家の日本に持ってきてもどうなのよって正直思う
端末も優位性はインターフェイスだけで機能はジャパン携帯のダウングレードだし
572名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:46:47 ID:MX+L5ne70
>>567
あいつは結局何なのさ
573名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:47:09 ID:IDGHr/kZ0
なるほどありがとう。
リキッドって何?とか思ったがニコ動にあがってたエロゲーMADみたいな動画の人だよね?
タイトル忘れたしもうランキング内にいないがあの歌詞が照れくさいやつ。
574名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:47:22 ID:T8wToc+i0
575名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:47:24 ID:XWd4YAQE0
>>559
今のボカロブームは、メジャー市場のクリエーターが本領発揮できていないから
(流通業者であるレコード会社が、クリエーターにマーケティング的な制限を与え、
そのマーケティングがあまり現実の客層に合っていない)
メジャー市場より、個性的な(クオリティは高くないものが多いけど)作品を
ボカロ界で楽しめているという状況があると思います。
メジャー市場が刺激を受けて、本領を発揮すれば、ボカロブームは薄くなっていくかも。
576名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:48:00 ID:VW3fTwnQ0
>>569
結局ニコに一つでもうpしてればおkってこと?
577名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:48:26 ID:FrpVuFzb0
>>569
ボカロエロ本出したら ボカロ界隈に関わってる事になると思います
578名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:48:43 ID:sbDY6KZz0
>>567
彼らは、この体制が出来たら喜んで申請しそうだけどな。
579名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:49:04 ID:MX+L5ne70
>>574
!!
580名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:49:38 ID:T8wToc+i0
>>571
魅せ方の問題さね。
ぶっちゃけ性能で売ってる会社とちゃうから>林檎
581名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:49:39 ID:hAp5IR560
>>576
違うとは思うけど、もしそういう意味ならこげはボカロネタっぽいもの出してたはずだけどね
582名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:50:04 ID:WIflIZUQ0
>>573
あの曲の作曲者って今期のひだまりスケッチOPの作曲者なんだぜ
583名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:50:13 ID:MX+L5ne70
>>578
クリプトン公認同人ゴロ へ昇格
584名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:50:36 ID:FrpVuFzb0
>>576
リキッドみたいのはどうなるんだろうな
585名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:06 ID:IDGHr/kZ0
>>582
ごめん知らない。オタ趣味はボカロだけなんだ。
586名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:18 ID:VW3fTwnQ0
リキッド達はニコの扱い方を間違っただけでボカロの使い方は間違ってないだろ
587名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:18 ID:aIpEC00Q0
ゴロってのは、売れそうなジャンルを渡り歩きながら適当に人を集めたりして
金儲けするためだけに活動してるような人という印象
588名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:21 ID:T8wToc+i0
>>584
うpしてる奴は何も作っていない上に、表に出てこないのではちょっとねぇ。
589名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:24 ID:WIflIZUQ0
>>574
これならうちの子にも読ませられるよ
590名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:47 ID:FrpVuFzb0
591名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:52:27 ID:WIflIZUQ0
>>585
ヲタでごめん・・・
592名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:53:20 ID:T8wToc+i0
>>589
テキトーに探していたら、指さして笑っている感じがちょうど良かったw
ダルマの隣が雷様っぽいし、ゴロゴロ感が表現できて満足。
593名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:53:26 ID:rW5kL8GH0
>>494
こういう場合の最後の敵は、ユーザーに決まってますよJK。
594名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:53:30 ID:66XpP31K0
リキッドは局地的に尊敬されてるらしいぞ。噂レベルだが
ちっとも有り難みが分からんけどな
595名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:53:57 ID:WIflIZUQ0
>>586
まあそうだね
問題ないと思う

しかしリキッドなる人物はプロをかき集めてCD作ってそれをコミケでさばこうとしているので
同人ゴロと言う印象はあるんじゃないかなw
596名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:54:05 ID:sbDY6KZz0
クリエーターに寄生して一儲けたくらむ人、企画屋みたいな感じだとオモタ。 >同人ゴロ
597名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:55:45 ID:IDGHr/kZ0
でもその同人ゴロがやっていけてるって事は買う人が沢山いるってことだよね。
今回の規約って買う側に与える影響ってなんだろ、価格が高くなるとか?
598名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:55:47 ID:T8wToc+i0
同人ゴロ=クリムゾン
599名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:56:49 ID:sbDY6KZz0
>>597
ルール如何によっては委託販売が少なくなることが懸念される。
地方民なみだ目かもしれない。
600名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:56:53 ID:WIflIZUQ0
>>592
さく・え まで細かくなおしているあなたに惚れたw
601名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:57:31 ID:1z9MEYMH0
社長は新ルールが出来ても、小額の同人売買からお金は取らないつもりと言っている。
ではなぜその小額の同人売買がもっとも多い人口層なのに許可制にこだわるのか?
その点だけがよくわからない。売買取引のない2次創作に関しては今まで通り許可は
いらない。なら使用料さえとる気のないファン活動のレベルである同人活動は別にいままで
通り許可申請なしでも良いと思う。

現実は許可申請あろうがなかろうが、そんな人口全体にたいした影響はないと思うが
取り締まりさえ考えていないようなファン活動に、なぜ許諾申請を新たに加えた方がよい
と考えたのかいまいち理解できない。ユーザー側にもクリプトンにもこの点でなにかメリットがあるのだろうか?

優れたサッカー選手を輩出したいなら、サッカー人口そのものの底上げを議論するように
クリエイターをたくさん世に出したいなら、まず一番人口の多い単なるファン層が気楽に利用できる
環境を整える事が、クリプトンの発展にも直結するのではないか?
602名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:58:58 ID:hbI57FHf0
一番人口が多いのはニコ動だと思うのだが
そこは突っ込んだら負けなのかな?
603名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:59:03 ID:FacKVzZL0
申請したくないと一行で書けよ
604名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:59:15 ID:VW3fTwnQ0
>>601
メリット云々より、理想を実現するには今しかないと思ったんじゃないかな
605名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:59:56 ID:FrpVuFzb0
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <楽しいループの始まりです
  | |ノ  °ノ|
606名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:01:10 ID:9YPSQNeX0
>>605
始まりも何も、以前からずっと続きっぱなしじゃんw
607名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:01:28 ID:Mc9jZ4ov0
好きなジャンルの本を出すときに簡単に申請できるならやりたいと思うのは異端ぎみ?
同人活動しながらずっともやもやしてたんだよね
何で人様のキャラクターを表紙にして金貰ってるんだろうって
608名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:01:32 ID:IDGHr/kZ0
クリプトン的には版権許諾の処理が面倒になったから一括許諾にして効率良くしつつ同人もひっくるめてしまおうっていう腹だろう。
609名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:01:58 ID:sbDY6KZz0
>>602
ニコ動クリエータの出口のひとつみたいな部分が有るでしょ。
地方民としては、暴走PのCDやらで、好きなP達の同人CDとか買うために、いわゆる同人流通のお世話になってるから、
そーいう販路を使いにくくなる(無くなる)のは困るなぁ。
610名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:02:01 ID:gAO39ceXO
うーん
リキッド氏でダメなら
黒うさPと杏アメ氏もダメになるからな
発言に問題ありだったが
ボカロの使い方や売り方に関しては問題ない
クリプトンに申請せず売ったら有名な分問題になるだろうけど
611名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:02:26 ID:hAp5IR560
>>601
とりあえずログ読んでみ?
それで納得しないだけじゃなく、理解すらできないようなら議論に向いてない。
(納得しないってのは議論する上でよくあることだから普通だけど)

>>605
ギロカクたーーーん!!
612名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:03:39 ID:FrpVuFzb0
>>610
黒うさPと杏アメ氏もダメなんだろw
613名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:04:18 ID:WIflIZUQ0
>>610
いや別に問題ないと思うよ
ただ黒うさPや杏アメ氏は自信がクリエイターであるのにたいしてリキッド氏は企画の人だから
そういう意味で同人ゴロと言われるのだろう
614名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:04:38 ID:T8wToc+i0
>>607
だよねー。
むしろそう感じないほどにぶちんになっている同人界隈がどうかしてると思う。
615名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:04:48 ID:VW3fTwnQ0
>>607
ここに来る人がどう思うかより、
このスレに来ないようなライト層の絵描きに一定数反発を感じる人がいるんじゃないかってことが問題なので、
むしろあなたの身近な同人絵師がどう思いそうかについて知りたい
616名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:05:02 ID:rW5kL8GH0
>>601
許可申請無しがOK=グレー容認なんて出来ないと思うけど?

音楽ダウンロードでも、流行らないなんて話があったけど
結局安価と思える価格で、魅力的な楽曲を揃える事で
ユーザーは金を払うと言うリスクを乗り越えて流行った。
クリの許諾もコレと同じ事だと思うよ。
617名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:07:10 ID:VW3fTwnQ0
企画してくれる人がいると作り手が楽できるので、
自分が何も作ってないからゴロってのは軽率だけどね
618名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:10:02 ID:T8wToc+i0
>>617
リキッドの場合は、ギリギリまで動画の人を騙してたからなぁ。
作り手をコマぐらいにしか思っていない勘違い企画屋がゴロだな。
619名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:10:53 ID:hbI57FHf0
クリエーターって基本駄目人間だから
仕切り屋がいないと回らないって部分もあって全否定は難しいと思うけどね
620名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:12:40 ID:IDGHr/kZ0
許諾が欲しくて、とにゃっぽん内で発言しつつ今もDVD売ってるussy氏あたりが勝ち組。
621名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:12:50 ID:hAp5IR560
>>617
とはいえ、その作り手の意向を一部無視した企画って時点でねぇ。
マネージャーと言うのは作り手と聞き手が双方が(その比率は様々だが)より幸せになるように動く事が役目なんだから)
作り手すら差し置いてまで自分が幸せになろうとする時点で三流以下だし、そう呼ばれても仕方が無いと思う。
622名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:13:33 ID:WIflIZUQ0
まあTatshレベルだと自分でいろいろ動いて仕事しているみたい
フリーの人はダメ人間って言ってられないからね
今回のリキッド氏の件もお仕事なのだろう
623名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:17:21 ID:w90e7R5o0
社長の辞書には、空気という文字がはじめから載ってないのだろう
読むも読まないも読めないもない、最初からないのだから
624名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:22:08 ID:FrpVuFzb0
突然なんなのか分からんが、空気読まずに社長にはなれない
625名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:23:28 ID:rW5kL8GH0
何とか矛先を社長に向けなきゃ、困る人でも居るんじゃないの?
626名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:24:48 ID:XWd4YAQE0
>>624
空気ばかり読んでてもダメですけどね。
バランス感覚や、タイミングをみる感覚、決断力といったものが、
要求される職業みたいですね。
627名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:25:02 ID:IDGHr/kZ0
社長の理想自体は実現すれば敵はそんなに生まれないだろうよ。
628名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:25:04 ID:VW3fTwnQ0
ジーク社長!
629名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:25:53 ID:WIflIZUQ0
あと一つ気になる点
個別申請は受けれるのだろうか
リスクの高いもの(一般流通や元手がかかるもの)は先に公認を貰いたい場合があるだろう
その場合Aではなく@を選べる仕組みが欲しい人もいる気がする
630名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:28:30 ID:WIflIZUQ0
とくにうるし氏のところのような人のコンテンツを扱うような会社の場合
@とAでの利便性の差はほとんど無くそれよりも@の安心を得たい場合が多いような気がする
いま現在一般流通はハイリスクローリターンなので中間会社は回避できる問題は先に回避したいはず
631名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:29:06 ID:FrpVuFzb0
>>626
読んだ結果 その通りにするか あえて逆らうかってのはあるだろうな
632名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 19:29:53 ID:4ZzBmqz80
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <実にいい面構えだ、ティンときた!
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
633名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 20:04:46 ID:hbI57FHf0
ギロカクたんが黒くなっていく・・・(キャラ立ち絵的な意味で)
634名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:42:09 ID:AftsAMmq0
社長の提案自体は面白いし、やってみなきゃわからないが
概ね何考えてるかわかんないし、理想も賛同できない。別にめずらしい見解でもないと思うが
なんか社長信者多いな。風通しわりー、インターネットにでも頑張って欲しいもんだ。
635名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:46:18 ID:wButi1/h0
とうとう根拠もなにもなくなって人格否定に走ったか
636名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:54:04 ID:QwKETQf+0
反論も何もかけないから信者ってレッテル貼ってるのがとってもおいしそうです
637名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:56:19 ID:FrpVuFzb0
インターネットはどう頑張るか
638名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:57:07 ID:VW3fTwnQ0
昔に比べればマシになったほうだと思う。
戦え以前はホントに批判意見書けなかった
639名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:57:18 ID:BpK9SRgy0
インターネット頑張れ
640名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:58:34 ID:T8wToc+i0
>>634
>別にめずらしい見解でもないと思うが
自社の著作権物を原則OKで営利での利用も可能にし、同人・一般流通の区別無く扱える
システムを構築「します」と言う社長は珍しいはずだが、もしかすると俺が知らんだけなのかもね。
もしそんな前例があるなら教えてくれよぅ。

この理想は実行力を伴っている。
一介のブロガーや有識者が理想をつらつら書いているのとはワケが違うんだぜ?

「なんか気に入らないからヤダ」とハッキリ書けばいいじゃないか。
変に理由を付けようとせず、自分に素直にね!
641名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:09:41 ID:w90e7R5o0
アイマスの七夕革命 なんかうらやましいな お互いに無いものねだりか
642名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:12:03 ID:BpK9SRgy0
七夕革命は終わりの始まりだからなあ
ある意味バンナム空気嫁と言いたい
643名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:12:04 ID:XWd4YAQE0
>>641
> アイマスの七夕革命 なんかうらやましいな お互いに無いものねだりか

アイマスは七夕になにかライセンス関係の変更があったのですか?
644名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:14:28 ID:VW3fTwnQ0
詳しくないが、バンナムがMAD製作に超便利な裏技公開してくれたってことで合ってる?
645名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:15:39 ID:T8wToc+i0
>>643
ブルーバック合成用ステージを出現させるという裏コマンドが発見された。
これまでよりずっと合成が楽で高品質なものになる。
646名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:16:15 ID:g5kOhVXy0
>>643
今まで手作業でやってた背景と人物の抜き取り作業(ワンカットずつ切り抜くので何千枚と延々作業しないといけない)が
裏技でブルーバックにする方法が見つかったので動画制作のパワーバランスが崩壊した
647名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:17:52 ID:IDGHr/kZ0
なんか自動で抜くツールを作ってた人が泣いたとか。
648名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:18:57 ID:BpK9SRgy0
センスがなくても綺麗に抜けてるってだけである程度評価されてたPV系が
今以上に地盤沈下するから週マスとか今後えらいことになりそうな予感
649名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:19:46 ID:XWd4YAQE0
>>646

了解。例のやつですか。
でもその機能の話しだと、

>>641

は、ボカロに当てはめて、何が有って欲しいと思っているのかがわからないです。
650名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:20:48 ID:T8wToc+i0
クリプトンが初音ミクのオマケに謹製高品位版MMDを付けるようなもんかな。
651名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:21:21 ID:BpK9SRgy0
どっちかってとぼかりすたんじゃない?
652名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:22:18 ID:jE3JWTS+0
ボカロも楽に神調教ができるツールがでたら
カバー曲は全く評価されなくなるんだろうな。
653名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:29:52 ID:IDGHr/kZ0
>>652
今のフリーウェア群のレベルの高さからするとそれも遠くない未来か。
ただ評価はされないかもしれないけど需要はあるだろ。
654名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:32:49 ID:OakllqL40
ニコマスはどうなるか知らないけど、ボカロの場合は声作り自体が好みによるから何とでもなりそう
単にリアルにしただけだと生々しさが出てくるだけだし
655名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:36:49 ID:g5kOhVXy0
システム自体が進化して、大して音楽センスや知識がなくても簡単に思い通りの
歌わせ方が出来るようになったら調教する必要はなくなるね

そうなると今度は作詞や作曲、オケの完成度で競い合うことになるんだろうけど
656名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:44:43 ID:FrpVuFzb0
こんな意見も
504 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:05:34 ID:8Hb7ShzA0
>ボカロもライト層に受けやすいことに甘えてないで、
>そろそろ意識的にライト層をとりこんでいった方がいいような気はする
>カバーの復権とか、とりぷるばかのような軽めの歌のヒットとか見てると
657名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:46:04 ID:BAb0Gj7H0
>>652
でもぼかりす調教の評価がランキングとかだと結構真っ二つに割れたからなぁ。
神ツールが出来ても、基本は自分の力で調教しないと評価に繋がらん気が。

もっともそれはボカ廃の場合で、ボカロはちょっと見る程度の人にはどう調教しようが知ったことじゃない気もするが。
658名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:54:16 ID:XWd4YAQE0
>>656
意識的にライト層の取り込みですか。
ryoさんの曲とか、ライト層にも影響力ありそうですけど、そういう楽曲での
アプローチではなくて、、もうちょっと違う仕掛けが必要という事でしょうかね。
659名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:58:00 ID:OakllqL40
何が起きても声が評価の対象外になると言う事はないと思われる
なぜなら一定の評価基準がないから
よくryoの調整はショボイだのと言われるが、個人的にWIMとBRSの低音ミクは好きだ
ryoに限らず、低音ミクの評価は結構割れるんだよね
あと新鮮だったのは低音だと思ってたミクを、恐らく普段はボカロを聴いてない人が
「ミクの声が高すぎる」とコメントしていたのが印象に残った
ボカロ廃の間ではかなりの高音がデフォなんだなぁ、と

歌ってみたを聴いていると、歌い手によって曲の印象が全く違ってくることが分かる
どれが良いとか悪いとかは好みの問題でしかない
660名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:04:59 ID:VW3fTwnQ0
>>656
夜逃げでリセットや星間飛行みたいな一般ニコ厨ウケのよさそうな曲が一日ちょっとで殿堂入りしたりしてるし、
こういうのがライト層の取り込みの入り口になるんだろうね
661名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:11:27 ID:w90e7R5o0
>>649
ちょっとわかりにくい言い方で申し訳ないが、「メーカーとユーザーの共犯関係」というか
蜜月時代がまだ続くというのがうらやましく思った あういう裏技って初期のPCゲーム業界
みたいで、まだ市民権を得ていないかわりに、ゆるい共生が許される世界なんだと思う
でも、それは隣りの芝生が青く見えるだけで向こうは向こうでイライラすることも多いのかもしれないな、と
文章がわかりにくくてすまない
662名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:16:24 ID:8Hb7ShzA0
まさか自分の意見がここに貼られるとは思わなかったw

>>658
ryo氏は否定してないよ。
でもライト層の開拓をryo氏に頼ってばかりもいられないじゃない

発掘ばかりが本スレとかであげられてるけど、そろそろライト層に受けている曲の研究とかしてもいい時期のように思う
>>659じゃないけど、低音ミクは本当に受けないのか、とか
ちなみに自分が聴かせていてもむしろ高い声のが拒否されやすい感じ
あと、重い歌も逃げられるw
663名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:19:03 ID:XWd4YAQE0
>>661
なるほど。
ボカロは出口を作ろうとしているけど、アイマスはいつまでたっても、おそらく出口は無い。
アイマスは黙認の領域で2次創作をアシストしてくれているけど、ボカロは黙認という
考えは無くしたい方向で、黙認の領域をアシストする気は無さそう。

って感じですかね。
664名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:21:38 ID:ZdAVo/j30
>>662
研究して、それで誰が曲作るの?
お前が作るのか?
665名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:22:54 ID:XWd4YAQE0
>>662
> でもライト層の開拓をryo氏に頼ってばかりもいられないじゃない
> 発掘ばかりが本スレとかであげられてるけど、そろそろライト層に受けている曲の研究とかしてもいい時期のように思う
>

せっかくピアプロとかにゃっぽんとかコミュニティがあるのだから、楽曲からのアプローチでも、
色々と工夫できるんじゃないかと言われれば、そんな気もします。

666名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:23:01 ID:FBhkjluo0
声の扱いは人それぞれだろな。
音いじるのが好きだったり自分の好きな声とかがあったり技術志向の人とかは
独自路線にいくだろうし。中には個人でプログラム公開してる人もいる。
音楽に突っ込んでる人程こういう傾向にあるね。
色んなPがいるから広がりがでる訳でボカロ界的にはなんでもOKw
667名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:24:08 ID:V0uJ65fO0
誰かが仕掛けてるわけでもないのにライト層を取込むとか意味があるのかね。
各人がバラバラなことするから面白いんじゃないのか。
668名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:25:24 ID:pYMuJCHz0
別個の作り手が再生数とか意識してキャッチーなもの作りたいとかならまあわかるんだけど、
外野があーだこうだ議論するような性質のものではない。
669名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:27:35 ID:XWd4YAQE0
>>668
曲そのものより、PVとかの支援を頑張るという考えもあるかもしれません。
670名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:28:01 ID:wButi1/h0
ryoだって別にライト層を開拓しようって思って
曲作ってるわけじゃなし
671名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:29:07 ID:8Hb7ShzA0
>>664
残念ながら作曲の方の能力はないもので

ヒットに関係なしに作りたいものが作れればいいという人はそれでいいんじゃないかな
ただ、再生数をやマイリスを稼ぎたいという声が聞こえる割には、
稼いだ動画のヒットの秘密みたいなものはあんまり話題になってないという印象だったものでね
672名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:31:29 ID:KJwkvJRu0
ニコニコユーザーをコントロールしようって考え方は何か間違ってね?<ライト層取り込み
673名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:33:07 ID:ucpCtNoq0
>>671
リキッドの劣化コピー乙
674名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:35:15 ID:pYMuJCHz0
>>669
そういうムーブメント・企画的なものね。
言いたいことはわかるけど、そういう意味じゃピアプロ以上の「何か」ができるのかわからんなあ。
「歌ってみた」系の派生動画なんかが批判なんかもあるが相乗効果になってるとかはあるけど。
675名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:35:51 ID:FrpVuFzb0
ネタ曲とかキャラソンとか作ろうよ と言いたいだけだったり
676名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:36:57 ID:ndj3JSvU0
ご当地みくみくとか面白かったんだけどね。あれはVSQ公開してたの大きかったと思う。
絵が描けないなら塗り絵で、みたいな感じの企画あってもいいよね。
677名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:41:58 ID:XWd4YAQE0
>>674
MMDがそもそも大きな支援ツールだという考え方も出来ますね。
小道具・大道具・モーションが公開されている場所があるのもいい。
678名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 00:08:56 ID:bQXnT5Jp0
>>673
リキッド氏扱い受けると思わなかったなw
別にコントロールとかも考えてないんだけどね
最近は上がってくる曲がライト層の方にシフトしてきてるように思えたから
層を広げたいならそっちを意識したらどうだろうってことで書いただけなんだが
679名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 00:09:58 ID:oAOMtNae0
ニコニコのライト層なんてもうミクは食い尽くしてると思う
680名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 00:43:08 ID:QUgPt3p20
ライト層の事はいいじゃないか みんな好きなものは勝手に探してみればいいんだよ
681名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 00:44:41 ID:5GE6IyCP0
ニコニコとボカロに浸っていると、それが世界の大部分のように見える。
浸りながらその対象を客観視をすることは大変難しいこと。

自戒を込めて。
682名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 00:54:41 ID:QUgPt3p20
アキバ系の店、イベント以外で人に聞いてもらう 買ってもらう ハードルが何倍も高くなる

ボーカロイドの可能性と初音ミクの持ってるキャパシティは別だとおもいしるかもしれない

やっぱり世間相手にした時、「初音ミク」じゃダメか?「初音ミク」だから突破できる可能性があるのか
683名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:08:52 ID:L5gYh5vv0
>>682
キャラに頼ったら突破できないだろうね。
世間一般の人にはキャラへの思いこみがないもの。

知らない人に説明するのが難しいキャラだしなぁ。
684名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:22:58 ID:pzJnBO6jO
>>682
それがクリプトンとインターネットの今後の課題

キャラを頼らないVOCALOIDや中の人を頼らないVOCALOIDを作れるのか
はたまたこれらを頼りに最後まで商業を続けるのか
685名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:24:09 ID:SkUziwPa0
初音ミクに頼ってしまうと、やはり世間からは引かれちゃうんだろうなあ
でも、創世のアクエリオンがヒットする世の中だから
可能性はゼロじゃないかもしれないw
686名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:29:25 ID:5CDhBAlz0
今のボーカロイドでは歌唱力で勝負は出来ないからミクの路線をとったんだよ。
一般で勝負するのはVocaloidの4か5ぐらいだろう。
今は技術的にまだまだ課題が多い。
現状で世間に広めようってのは時期尚早。
687名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:33:15 ID:tORoZUsj0
>>684
人間の声を使わずに合成音声だけで 人間の声っぽく聞かせるのは手間かかる割りに報われないのであんましやってないらしい
688名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:35:53 ID:5g0mJHD60
>>687
そういう意味じゃないと思うけどwww
689名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 02:12:13 ID:dHY0EiPZ0
テトスレってどこにある?
690名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 02:18:30 ID:3Cg1Rsua0
製作速報VIPにある。
691名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 02:34:02 ID:dHY0EiPZ0
thx
692名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 02:45:34 ID:xSiQx7e00
んー、一般のCDでもさ、アニメやドラマ・映画の主題歌とかゲームのBGMとか、芸能人が歌ってるとか
歌手のネームバリューとか、そー言うのを無くして、はたしてどのぐらいのCDが、「作曲家の知名度」
だけで売れてるんだろうな。
693名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 03:26:06 ID:pzJnBO6jO
>>687
いやいやw
中の人はGacktとか有名人使わない場合の事を指してるのであって
人間使わないという意味ではないよ

>>692
VOCALOIDを使う場合は
作曲家と作詞家が注目されるんだよな
結構これは革命的

がくっぽいどだとどうも中の人の存在が邪魔になりそうな気がするが
その壁を取り払うようなPたちに期待していきたい
694名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 03:41:07 ID:AsOuoPt40
クラシックは比較的作曲家の知名度で売れる割合が多いんじゃなかろうか
695名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 03:56:01 ID:bQXnT5Jp0
クラシックは演奏するオケと指揮者がかなりウェイト大きくなかったっけ
696名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 05:39:40 ID:eyRSTCtV0
>>685
アクエリオンはパチスロCM効果もあるので
アレが流行ったのは、あまり良い事でもないかとw
697名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 05:45:12 ID:BZh7/yww0
喜多郎は演奏者と考えるか作曲者と考えるか迷うところ。

久石譲、すぎやまこういち、羽田健太郎は作曲者としてこれ以上ないほど有名だけど
作曲者名単独でアピール出来るのかはよく分からない。

作曲者単独でアピール出来るものというと、ポールモーリアかなあ。
698名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 07:03:16 ID:N5WAd1Pz0
>>692
歌ものは、キャラクターへの共感が必要かもしれないですね。
でもって。本スレにありましたけど、「Re:package」の広告が、
雑誌「mensegg」の裏表紙一面ですよ。
http://www2.uploda.org/uporg1542784.jpg

これが最後の一冊だとは思えない・・・

ビクターどこまで頑張るのか楽しみです。
699名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 07:30:33 ID:Xm/p9Jgv0
ちょwww掲載誌間違えてないかw
広告目当てでもレジ持ってく勇気が・・・
エロ本のほうが買いやすいぜ
700名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 07:35:21 ID:QUgPt3p20
人間の再現を目指しても 人間でいいじゃんって言われると思うんですよね
だからキャラクターものならばキャラを、合成音声ならその特性を生かすほうがきっといい
初音ミクの限界点はどこにあるのか 一般層のリアクションに注目します
701名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 08:31:12 ID:DeZ3JShe0
やっぱり大手レーベルは違うなぁ
しっかり勝負しに来ているね
お金も結構かけているはず
702名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 08:33:54 ID:unDquoaCO
>698
この層は新しすぎるw
703名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 09:02:38 ID:1kWb8NJFO
よりによって、ギャル男にミクCD売らんでもw
704名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 09:06:14 ID:iTT4Ys7L0
>>693
>VOCALOIDを使う場合は作曲家と作詞家が注目されるんだよな
ここは笑う所ですか?
705名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 09:15:59 ID:0KHYid290
>>700
ボカロと人間の最大の違いは「機械だから反抗しない」こと
生歌手だと人間関係の問題があるから、それを気にしないで済むのは大きい
この辺は作り手側の理屈だけど、ボカロの進化によっては
歌い手が人間である必要がない、となる可能性も出てくるわけだ
706名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 12:07:52 ID:B1/I/17C0
ガチムチうぜえ
これ支援頼む あのランキングに割り込ませたい!

http://www.nicovideo.jp/watch/nm3959357
707名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 12:12:52 ID:unDquoaCO
もう夏休み始まってたっけ
708名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 12:19:34 ID:sfrttxb30
>>693
>>VOCALOIDを使う場合は
>>作曲家と作詞家が注目されるんだよな
>>結構これは革命的
良くも悪くも、ミクは物言わぬアイドルだからね。
自然と、モノを言い思想が有り、ミクをクリエイトしたクリエーター達、
P達に注目が集まるわけだな。
○○さんちのミク、ミクに○○を歌わせたP達みたいな…
709名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 12:40:26 ID:5CDhBAlz0
最初から作曲者が意識されたわけじゃないと思う。
Pが意識され始めたのとキャラソンブームが衰退した時期は大体一致してるんじゃないかな。

最初ミクというキャラに注目が集まる → キャラソンブーム

キャラソンがありふれたものになる・飽きる → それまで黒子だったPが意識されるようになる

こういう流れがあったんだと推測する。
710名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 12:53:35 ID:1kWb8NJFO
その論理は結論ありきだなあw 10月頃にはもうP文化はあったと思うけど
711名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:00:24 ID:eyRSTCtV0
どちらにせよ、初音ミクだけじゃ聴きたいと思う曲は
検索するのは難しいからね。
普通にうp主=制作者に向かっていくでしょ。
ryo人気もそういう所にあるし、歌ってみたの人とかも
そうやって集ってくる。
712名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:01:28 ID:z+QB7A0m0
デPって言われだしたの何時ごろからだっけ
713名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:03:03 ID:5CDhBAlz0
>>710
もちろんあったことはあったけどそれほど話題にはなっていなかった。
ついでに言うならワンカップPとかぼか主はもっと初期から名前つきで呼ばれてたと思う。
しかし本スレなんかで曲ではなくPで話すのが主流になったのはもう少し後。
714名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:15:56 ID:jKmXSsAx0
つうかニコ動じゃボカロ関係なく普通に中の人が重視されるでしょ
内容のクオリティに直結してるんだから
715名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:17:21 ID:iTT4Ys7L0
世に出てくるようになれば、CDでしかミクを聞かない層が増えるよね
しかし、さすがに一気に何百もの曲が一般流通するわけでもないから
Pではなくミクで選ぶ人は増えるだろうね、制作者信仰もいいがニコニコに毒されすぎ。

Perfumeにしても、コア層はヤスタカのおかげで売れたと主張するが、
実際はPerfumeのキャラとポリリズムのノリだけで売れたと言う認識でしかないし。

小室みたいな神格化でもされない限り、制作者なんて重要視されないよ、一般市場じゃ。
716名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:18:01 ID:/Z3RhYfT0
>>714
ジャンルによるよ
717名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:27:11 ID:5CDhBAlz0
たとえばオリジナル曲をいさじに歌ってもらったら大半の人は
○○Pの曲ではなくいさじの曲として認識するんじゃないかな。
簡単に言えばそういうことなんだけど。
718名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:31:03 ID:DeZ3JShe0
作曲者とは別に演奏者としての一面もあって
例えばryoのミクが好きだみたいな感じで総合的に音楽を作っている人として注目を集めるよね
livetuneもあのautotuneを使ったミクの声と4つ打ちの楽曲が合わさってlivetuneとなるわけで
719名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:31:42 ID:yboyoxob0
>>717
みくみくもうろたんも…いや何でもないw
720名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:34:38 ID:VdeiO9M+O
大半の人がいさじの曲だと認識してるような動画あるか?
アドレス貼ってほしいんだけど
721名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:38:49 ID:YZVHCEfX0
Livetuneすげえな。
インディーズとメジャーの違いは広告宣伝費だとはわかっていたが、ボカロ楽曲に
まともに宣伝費かけるとは、それなりに本気立ったという事がよくわかる。

任天堂DSの記者が、DSのサイトで初音ミクの記事書いた時の反応の悪さから、
一般レベルでの普及にはあのキャラクターが足かせになるかもしれないと言っていた。

たしかにその可能性は否定できないが、仮にLivetuneの音楽が先にテレビやラジオで
流れて、曲を気に入った層がジャケット検索した時、あの絵を見てもそんなに嫌悪感を
示さないのではないか?と期待している。それと曲と歌手のイメージがはっきり掴みやすいので
それがプラスに働いて多少売れたりしてくれないだろうかと、わずかではあるが期待している。
722名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:39:51 ID:KQCBwvbMO
>>715
有名どころが一般流通でCD出してくれば、多少は違ってくると思うよ。
例にあげたヤスタカとか小室は前例としてはなんか違う気もするし。
723名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:41:13 ID:DeZ3JShe0
livetuneに続いてryoやoster、デPなんかもビクターからCD出せばいいのにな
724名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:43:55 ID:5CDhBAlz0
>>721
その点Groove noteは・・・
あれ全然金かけて宣伝しなかったんじゃないの?
公式のページすら素人レベルだし。
725名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:44:38 ID:KQCBwvbMO
>>720
かなりの人がhalyoPと間違えたメルトならw

>>721
地元のZipFM期待しなくもないけど、ちょっと傾向が違うからなあ。
ストラトスフィアとかはありそうだけど。
726名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:47:11 ID:DeZ3JShe0
groove noteはベンチャーで企業体力もない、商材も無い状態では広告は打てないしそこは仕方がないよ
ビクターと比べるのがそもそも間違い
それでもオリコンランクインしたんだからたいしたもの
727名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:49:47 ID:iTT4Ys7L0
>>722
その有名どころが「コア層にしか知られて無い人」なら、一般市場じゃ意味は成さない

言っちゃ何だが、ニコニコのボカロファン自体コア層に当たるからね
渋谷で石投げて当たった人に「デPってどうよ?」と聞いても相手は理解不能だろう

728名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:49:59 ID:DeZ3JShe0
それでも専用サイトをデザインして壁紙や歌詞、メッセージなどのコンテンツを毎回用意する
ryo(supercell)の方がgroove noteよりもプロっぽいかw
729名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:51:59 ID:5CDhBAlz0
>>726
まあそうなんだけどさ、あそこの社長でかいこと言ってる割には大したことないなと。
730名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:54:06 ID:0KHYid290
恋戦が来るまでryoではなく、メルトの人としか言われてなかったのに近いかな
メルトが流行しだした頃は中の人はほとんど注目されていなかった
その後は恋戦、WIM、BRSと確実にヒットするようになってすっかり評価されたから
中の人の評価を上げるにはやっぱり継続してアピールすることが大事なんだと思う
731名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:55:22 ID:RQQnYW8x0
メルトの人って言われてる時点で注目されてますがな
732名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:56:34 ID:sfrttxb30
>>715
いや、Perfumeもヤスタカのおかげで売れたと思うけど、表に出てくるのは三人娘でしょ。
ボカロの場合、ミクが表に出てくる訳じゃなくて、自分がないミクの変わりにミクをクリエイトした
P達が表に出てくる訳よ。つまり、そー言うこと。
733名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 13:58:56 ID:DeZ3JShe0
groove noteのdorikoのページ
http://www.groove-note.com/doriko.html

supercellのプロモサイト

恋は戦争
http://rainbowlips.mond.jp/koisen.htm

ワールドイズマイン
http://supercell.sakura.ne.jp/wim/


どっちがプロのサイトかわからんなwww
734名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:00:19 ID:RQQnYW8x0
>>733
アニメうた王国のサムネ404なんだけどw
735名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:00:36 ID:5CDhBAlz0
>>730
ikaとか一発屋は知名度はそれほどなさそうだよな。
736名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:02:38 ID:DeZ3JShe0
>>734
というかサブコンテンツにリンクが一つもないw

スイーツPのCDジャケットはロリコンほいほい仕様なんだな
http://www.groove-note.com/19'sSF.html
737名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:08:13 ID:iTT4Ys7L0
>>732
そのパターンなら、ミクをただのアニメキャラと処理されて終わるだけ
紹介はPV流して終了といった風に

実際CDTVとかMステといった音楽番組にはヤスタカ出て来ないしねぇ
738名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:10:25 ID:0KHYid290
>>731
Pではなく、1つの曲でしか評価されてないってことな
実際、他にどんな曲を作ってるとか、作者の名前すら知らない人も結構いた
「初音ミクのメルト」としては評価が高かったが「ryoの曲」という認識は低くて、
一時期は一発屋とか言われてたわけだ
739名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:12:38 ID:jKmXSsAx0
Re:packageの曲をTVで流すとすると
歌唱印税のかからないBGM扱いになるんだな
740名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:13:37 ID:RQQnYW8x0
今だってメルト前の曲知らない人多いだろう
741名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:17:56 ID:iTT4Ys7L0
>>739
そういえばその部分はハッキリして無いね
トリノホシの時は藤田咲のクレジットも入っていて歌唱印税がかかっていたけど
742名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:18:26 ID:DeZ3JShe0
いまはryoって名前かなり浸透しているな
メルトと違ってブログでもほとんどryoって書かれるようになった
743名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:20:41 ID:sfrttxb30
>>737
まあPV流して終わりかも知れないけどさ。
それはそれで、誰がPVを作ったのかと言うのも、注目されるんじゃないかと思うんだが…

>> 実際CDTVとかMステといった音楽番組にはヤスタカ出て来ないしねぇ
CDTVとかMステには、三人娘が出れば良いからじゃないかと。
744名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:26:01 ID:iTT4Ys7L0
>CDTVとかMステには、三人娘が出れば良いからじゃないかと。
そうだろうね、
結局Perfumeの3人の知名度だけが勝り、ヤスタカ氏はどこへやら・・・。

ぶっちゃけ一般市場なんて歌手の知名度だけで喰ってるようなもんだから
Pの実力なんて刺身のツマ以下でしかないよ、
小室レベルにまで神格化されるか、つんく♂みたいなネタ宣伝ディレクター以外はね

745名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:34:54 ID:iTT4Ys7L0
でもまあこれだけ大規模に宣伝してくるのは面白いね、
裏表紙なんて確実に100万以上かかってるのだし。

CDTVとMステを楽しみにしてる、どんな扱われ方をするのかね
十中八九ミクの紹介しかしないと思うが
746名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:41:19 ID:RQQnYW8x0
ryoのコラボでもコラボ先にあまり注目が行かないしね
747名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:44:56 ID:H0tgpCVm0
CDTVやMステに出ることは無いだろ、アルバムだし。
ていうかTVで紹介されることなんかあり得るのかと。
748名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:45:29 ID:DeZ3JShe0
ryoとコラボしてhukeの同人イラスト集売れまくったらしい
749名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 14:56:12 ID:H0tgpCVm0
WIMもBRSも絵師のイラストはpixivで1位とってたしな
750名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 15:22:59 ID:UOIKSlvoP
>>733
これは酷い

つーか、仮にもプロならもっとまともなデザイナーを使うべきだろ
黒バックに明朝フォント指定なんて、個人のアングラサイトじゃあるまいし

あと、この社長のマイリスや発言を見ると、どうもryoの存在を
強く意識しているような気がしてならない
751名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 16:16:10 ID:Iy6WFQCR0
今週前半に何かあるんだっけ
752名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:00:23 ID:N5WAd1Pz0
>>745
雑誌の表紙は、政治力みたいなものが必要なので、
芸能関係者とのかねあいから、簡単には使わせてもらえないだろうけど
(〜WLAKERの表紙に芸能人の写真がいっせいに使われるあの感じ)
裏表紙なら、金額交渉でスルッと広告を入れられる雑誌がありそうです。

やはり、正攻法より一ひねりした宣伝になるのではないでしょうか。
今から、毛色の違う雑誌にポツポツ広告を入れて、8.27の週に、
どかんと渋谷の大きな看板とか、中吊りで車両占領とか・・・はさすがに夢か。
753名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:03:21 ID:pzJnBO6jO
>>752
それやるとしたら
インターネットボカロが先にやりそうじゃないかな
ドワンゴが提携してGacktや有名アーティスト使ってCM流すとか
754名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:07:25 ID:iTT4Ys7L0
>>753
今の所ドワンゴ株主向けの広告しかやってないしね

>>752
でも、そこまで膨大なプロモーション費用をかけると逆に裏を考えちゃうぞ
tatshもびっくりの壮大なネタ仕込みだったとか
755名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:09:32 ID:bTnPwnA20
何か非営利の議論前提がひっくり返りそうな気がしてきたのだが
756名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:11:27 ID:N5WAd1Pz0
>>754
> でも、そこまで膨大なプロモーション費用をかけると逆に裏を考えちゃうぞ
>

普通の歌手は、デビューするまでにけっっこうレコード会社が投資していそうじゃないですか。
そういった費用も含めて、普通の歌手並みの宣伝予算が使えたら、
ちょっと豪華な宣伝も出来るかなと思って・・・

でも、普通に考えたら、宣伝予算は少なめでしょうね。
757名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:24:50 ID:5g0mJHD60
Victorのあの広告
雑誌の購買層とのミスマッチ感が何とも言えず
ビクターがとってた広告の枠が、何らかの理由で余ってしまったところに押し込んだとか
そういうたぐいの話じゃないのかと思ってしまうんだけど、考え過ぎかね
758名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:27:55 ID:pzJnBO6jO
>>757
仮にそうだとしてもGJだけどね
いきなりジャンプやマガジンでデカデカとやられたら
それはそれで恥ずかしいような

あ、でもマガジンとコラボ企画の関係で
マガジンが栗ボカロのCMやってくれるかもしれないな
759名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:28:15 ID:E4DE/V/M0
>>757
妄想キメェ。どうせ押し込むなら自分のところのレーベルに所属してるアーティスト入れるだろ。普通は。
760名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 17:50:16 ID:n4eL9LGR0
>>757
だぶった広告枠にターゲットがよくわからない品を入れてしまうのはよくある
761名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 18:17:49 ID:p3wje0Ls0
モノが伝わってきた経路とか、パッケージングを変えたりするだけで
受け取り方まで変わりかけないのが世間だから、自分はおもしろいと思った<男卵

がくぽのニュースの配信元がオリコンになってたりしてたから
ヲタイメージさえなんとかなれば音楽業界自体は
ボカロに手を出したいのじゃないのかもしれないw
762名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 18:30:34 ID:N5WAd1Pz0
>>761
がくぽも出荷のタイミングで色々宣伝するかも。
これから1ヶ月は。宣伝関係、面白そうですね。
763名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 18:47:11 ID:pzJnBO6jO
あなたの作ったがくっぽいどの曲をGacktが歌うよ!
しかもそれを集めた曲でCD発売もしちゃうよ!企画はあるだろね

ドワンゴがインターネットボカロにどれだけ肩入れするか面白い
あとドワンゴ事件みたいな事が本当に二度と起きないのかも注目したい
764名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 19:53:58 ID:Iw7+f6LP0
>759
ギャル男なんていうミクからある意味いちばん遠いとこに広告打ったのが
正常なマーケティングの結果とはとても考えられないわけだがw
765名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 19:56:03 ID:RQQnYW8x0
あぁいうのが意外とみっくみくになるんだよ
766名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:06:42 ID:5g0mJHD60
>>765
ビクターのマーケティングがそこまで考えて広告を打ったなんてちょっと信じがたい話だなぁ
767名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:12:55 ID:WEOYi8Og0
音楽ジャンルの消費層がギャル男だったから、かねえ?
768名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:18:23 ID:KQCBwvbMO
>>767
ギャル男=ミドルティーン〜20代前半なら、音楽消費層でニコニコで多い層でもある。
意外に外してはないのではないかと。
769名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:24:38 ID:oPLlVCwq0
CDのオタイメージの払拭をねらってんじゃね?
770名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:41:18 ID:Iw7+f6LP0
>765吹いたw
まあそういうこともあるんかもしらんね

全然関係ないがシンデロ騒ぎのせいで
ひだまり2期OPがまるで楽しめなかった俺は
誰に謝罪と賠償を請求すれば(ry
771名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:41:34 ID:5g0mJHD60
オタク層は広告してもしなくても変わらなかったりするのかもね
ミクのCDを買うようなオタクで今回のCDの件を知らない人間ってどのくらいいるんだろう
オタク雑誌に広告打ってもあんま効果無い気もするしどうなんだろうなぁ
772名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:41:43 ID:SDlGu7090
出版社の広告営業が、ミクファンでビクターに営業かけたのかもよ。
773名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:46:40 ID:pzJnBO6jO
もうどの層が
ミクファンだろうがおかしくないからね

山本Pみたいなお爺さんマスターがいるし
教授やその他有名人にもミクミクされてるし

もうデーモン閣下や若大将がミク好きでも驚かない
そんな感覚
774名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:52:40 ID:KQCBwvbMO
>>773
バイオマイスターな若大将は普通にありそうだが、教授も既になのか?
775名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:56:27 ID:RQQnYW8x0
尻Pが感染させてた
776名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:56:45 ID:5g0mJHD60
>>772
ミクファンだからって、広告料のディスカウントはできないだろうしなぁ

それこそ、757で書いたみたいにビクターが元々買っていた広告枠で、たまたま何の巡り合わせか
Re:Packaged以外に宣伝を打てる商品を持っていなかったとでも言うのでない限り
結局、ビクターが広告の効果があると思って広告だしたであろうというのは動かないよなぁ

ミクの秋葉系オタクイメージが世間一般にはほとんど浸透していないならば
ジャケ絵自体は典型的萌え絵とは違うし、テクノポップ系の新曲として割と普通に受け入れられるのかもしれないな
つーかミクのキャラクターは別として、ギャル男ってテクノポップ系は買うのか?
777名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:57:04 ID:N5WAd1Pz0
778名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:59:31 ID:gJwvc18B0
>>777
たしか昨日の時点でそれくらいまで上がってた
上がった理由はジャケ絵効果だと思う
779名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:59:43 ID:Z0MNC9cz0
若大将とか鈴木史朗は別格だからw
780名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:02:30 ID:pzJnBO6jO
>>776
世間でボカロはそこまで露出してないからね
あくまでニコニコとピアプロとかの限られた空間だし
ランキングを重視するのはヲタ層であり一般は普通に検索で探す

新規層はネットでたまたま見つけるか小耳に挟んだ人が探したらミクミクされた
というパターンが多いのではないだろうか

TBS事件なんて覚えてる人はもうほとんどいないだろうからな
781名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:06:40 ID:7fbwaH+X0
ギャル男の多くはmixiの写真を自分のプリクラやら写メにしてるんで、
ボカロコミュにいるかどうかちょっと探してみたが、全然いなかった
782名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:13:01 ID:Iw7+f6LP0
>TBS事件なんて覚えてる人はもうほとんどいないだろうからな
taskがなにをやらかしたか忘れてはなりませぬよ
つかTBSはそんなに悪くない
どこのTV局でもあんだけおいしい素材は面白おかしく叩くって
783名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:13:02 ID:XrEsHjtv0
>>776
「初音ミク」のキャラを知らずにジャケ絵だけ見れば、
いわゆる「アニソン系」なんかとは全然違う印象だしな。
なんつーか、外人のアニオタミュージシャンとかやってそうな感じもある。
テクノポップが受けるかはわからんが。
784名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:15:18 ID:f5J8peuI0
taskとか懐かしすぎて吹いた
785名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:16:36 ID:Iw7+f6LP0
俺もどうしても思い出せなくて
いろいろ検索したのはナイショだ
786名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:21:53 ID:SZjvTzX70
せれくちょんでさえデイリー13位だもんねー
一般の壁は厚いね
しかしマクロス関連のCDは桁違いに凄い
787名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:25:55 ID:KQCBwvbMO
>>775
尻Pは坂本龍一と面識あるのか!?
結構怖いな、ボカロ界隈の交遊関係ってw
788名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:31:02 ID:sfrttxb30
>>783
どんな色にも染まるのがミク。とか言ったりして。
789名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:36:08 ID:mGQw3w5s0
>>782
TBSといえば、最近業績悪化で云々とニュースになってたけど、
あまりここでは話題にならなかったね。

完全に過去のものかな?それともわざわざ相手するのも鬱陶しいとかw
790名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:37:45 ID:+ueS3JvS0
>>787
そっちの教授じゃないような気がする
何処かの大学の教授じゃなかったか?
791名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:40:28 ID:N5WAd1Pz0
>>790
宇宙関係の中島さんとかなんとか、そんな名前だったかな。
792名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:43:52 ID:KQCBwvbMO
>>790
音楽関係で特に断りがなければ、教授と言えば坂本龍一だと思ってた。
むしろ教授より、細野さんのが面白がってやりそうだけど。

>どこかの大学の教授じゃなかったか?
東北大学のあの教授なら脳関係&ゲーム関係で楽しいのだがなあw
793名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:44:42 ID:lWEyITiE0
>>789
そりゃあ単にスレ違いだからでは?
794名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:45:45 ID:FspA3y6G0
>>793
テレビはもう終わりだよ。後ガソリン自動車とか。

俺の勤めてる業界もそろそろ終わりっぽいし、どうすっかなー・・・。
795名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:47:32 ID:mGQw3w5s0
>>793
TBSざまぁwww
と言うレスもなかったから、ちょっと寂しかった(嘘
796名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:48:14 ID:RQQnYW8x0
ギロカクたんは斬った相手の事なんで覚えてない子なんだよ(生まれる前だけど)
797名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:51:25 ID:N5WAd1Pz0
>>791
中須賀さんだ。

「野尻ボード」
http://njb.virtualave.net/nmain0270.html
これを聴かせたらしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2455666
798名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:59:18 ID:KQCBwvbMO
>>797
そういや人工衛星がどうのこうのと言ってたから、その関連かな?
こっちもスケールがでかい話だけど。
799名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:05:19 ID:mGQw3w5s0
DTM板の本スレにギロカクたんが出張しててフイタw

しかも完全スルーwテラカワイソス
800名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:12:53 ID:RQQnYW8x0
見てきたけどスルーされてこそ美味しい感じ
801名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:32:36 ID:QUgPt3p20
ガイアがミクにもっと輝けと囁いている…
802名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:37:59 ID:QUgPt3p20
いつだって何かに逆らい生きてきた…

…ボカロの最前線に立ち続ける覚悟はあるか?
803名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:58:27 ID:dHY0EiPZ0
もうテトって盛り上がってないのかね
804名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:03:35 ID:N5WAd1Pz0
>>803
最近は、これが話題になっていましたよ。
コーラス要員ですけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3945173
805名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:05:17 ID:l2a9z2WG0
とりぷるばかでタグ100曲目なんだね
ネルやハクほどではないけど
なんだかんだで生き残れそう
806名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:06:17 ID:7fbwaH+X0
むしろとりぷるばかがきっかけで認知度が上がるんじゃないかと期待してる
807名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:09:01 ID:H0tgpCVm0
別にあんなものは生き残らなくて良い
808名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:13:59 ID:n4eL9LGR0
テトは別に好きじゃないけど野性のボカロが出てくるのはいいと思う。
809名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:18:16 ID:RQQnYW8x0
>>804
ソロパート?があるじゃん
810名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:19:02 ID:gDiT2ffD0
同人誌の話とかキャラグッツの話してるやついるけどさ
社長が想定してるのは
歌 初音ミク
ってCDのジャケにかいて良いってだけだろ
JK
811名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:21:13 ID:H0tgpCVm0
>>810
過去ログ100回読んで出直してこい
812名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:23:30 ID:QUgPt3p20
テトに人気が出るのはいいことだと思う ドリル賛歌のPVとかも面白かった
あういうのがなくなってしまったらつまらん ガチCDとかアート風CGもカッコいいけどさ
813名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:24:45 ID:Z0MNC9cz0
>>810
浅い、お前はほんとに浅い。
814名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:25:52 ID:69FkCYJu0
>>782
まともな紹介もできないマスコミが悪くないって本気かいな。
クリプトンが番組内容の説明で大嘘つかれたことも忘れちゃいかんよ。
815名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:26:53 ID:H0tgpCVm0
亜種キャラが増えるなんて全然良いことじゃない
そんなのはそのジャンルの末期症状だ。
どんどん内輪色が強くなって、ついていけない層が離れていくし、
新規層も入ってこない。
816名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:29:31 ID:7fbwaH+X0
亜種ではないだろw
>>808の言葉を借りれば野性ボカロだ
817名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:32:54 ID:RQQnYW8x0
つまりがくぽは出ないほうが言いという訳ですね
818名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:32:59 ID:QUgPt3p20
>>815
でもマイナー臭が完全に払拭されても寂しいだろう いつか、一般に完全に認知された時
所謂「ミク萌え」は消えてしまうだろうな
819名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:33:52 ID:H0tgpCVm0
>>816
だったらボカロにすり寄るなって話だろ。
ボカロに絡もうとしてる時点で亜種じゃないとか言われて
見てる奴の誰が納得するのかと。
820名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:34:34 ID:gDiT2ffD0
>>813
何でもありとかなら
「初音印のコーンフレーク」
とか勝手に作って商標登録しちゃうよ
821名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:34:43 ID:n4eL9LGR0
キャラだけあって声が無いハクと比べてある意味テトのほうが存在感があるような。
822名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:34:54 ID:l2a9z2WG0
内輪云々言うならにゃっぽんとか全部潰さなきゃね
あと作者をP名で区別するのもネタ知らない人がついてこれないね

こうですか?わかりません><
823名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:35:23 ID:RQQnYW8x0
>>820
コーンフレーク嫌い? 美味しいよ
824名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:35:56 ID:f5J8peuI0
>>823
論点がw
825名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:36:38 ID:7fbwaH+X0
テト側が擦り寄ってようがボカロが受け入れてるならそれでいいんじゃないか。
PVでも見るようになったし、とりぷるばかやKEI氏の漫画もあるし。
ID:H0tgpCVm0がアンチテトなのは自由だが
826名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:40:08 ID:H0tgpCVm0
>>825
受け入れられてるって・・・
それ以前にほとんど認知されてないか
気にも留められてないの間違いだろw
だいたいこのスレではフルボッコで追い出したくせにw
827名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:40:41 ID:N5WAd1Pz0
>>814
NHK BS2での初音ミク界隈の扱いを見ると、TBSはやはりちょっと特殊ではないかと
思いました。
828名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:41:35 ID:gDiT2ffD0
>>820
おれは、牛乳でふやけたのがすきだ
829名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:48:58 ID:n4eL9LGR0
>>804
このテトかわいいなww ネルハクも誰か声つければいいのに。
830名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:56:55 ID:5g0mJHD60
>>827
TBSも特殊だと思うけどNHKも特殊だろ
TVの平均はテレ東あたりだと思っておくと良いんじゃないか
831名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:08:36 ID:+j3eU/9/0
>>826
前にフルボッコにされたのは、テト議論スレでOCD(強迫性障害)の疑いまで指摘されている「例のあの人」だから。
たった一人の人間によってここまでテトが嫌われることになってしまったのは残念でならない。
832名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:10:46 ID:yEneAyKU0
>>819
スケベ心丸出しですり寄ってこようとしたのはテトスレの問題児1人だろ。
他にすり寄ろうとした奴居たっけな?
833名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:27:30 ID:v/3c+ZiO0
>>830
テレ東も偏ってるだろ!やっぱメ〜テレでw
834名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:35:02 ID:z0EiYy/K0
>>833
ワールドビジネスサテライトの徹底した経済観点が好き。
835名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:46:17 ID:mwg6CMM/0
>>745
> 裏表紙なんて確実に100万以上かかってるのだし。

今回のミリオン出版みたいなエロ系は総じて安いよ
一番高い表4(今回の裏表紙ね)でも100万しないと思う
836名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 03:04:14 ID:ixwb66j20
>>831
OCDとOCPDは別物
例の人は動画作成のプロセスと絵師に対する容赦ないダメ出しぶりを見てもOCPDの方だと思う
837名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 03:05:30 ID:HRJTqUNq0
最近、ボカロオリジナルのヒット曲をボカロの種類だけ変えてみた感じの
奴が段々気になってきた。どうなのあれ?
838名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 03:07:21 ID:S7OuPb2l0
どこにでも便乗やパクリはあるもんだ
839名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 03:18:23 ID:zJIq6iBhO
なぁに
キャラだって便乗やパクリでも
作り手のポリシーさえあれば
ジャムバンドやFL-chanや阿久女イクみたいに
みんなに親しまれて人気が出るよ

替え歌やパロディだってそうさ
840名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:22:59 ID:QENyZN4b0
>>830
うぇぶたま……
テレ東を信じられなくなった一コマでした。
もう、テレ東はアニメだけやってればいいんだよ。
841名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:36:48 ID:MhH/bBCU0
>>837
もし、中島愛さんとか松本隆さんとか菅野よう子さんが
星間飛行のボカロカバーブームを見たとして、どう思うんだろう。

JASRAC曲の耳コピカバーが安心してできる今でもカバーは肩身が狭いのかな。

質問に質問で返すのは詭弁で議論の形じゃなくてごめん。
842名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:38:47 ID:Cz89/LEM0
歌ってみた、演奏してみたと同じだろう
843名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:39:32 ID:dxnaEXdm0
コメント2342
垢停止させられたんだから、いい加減他人のモノを勝手に使ってるって事を理解しろよ。それが好きでコピーしてる奴が可愛そうだ。
844名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:40:57 ID:hMid0jKi0
よく判らないけどぼか主関係と見た
845名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:49:15 ID:Mb1xQjZJ0
ぼか主に対するコメだな。
他でもうろたんでどうしようもないコメしてたやつもいた。
846名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:52:05 ID:hMid0jKi0
最近うp直後でもコメの質が下がってきたなぁ>ぼからん
847名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 04:59:45 ID:Mb1xQjZJ0
2320
うろたんだーに対して対策考えてくれないなら俺一ヵ月後から新ランキング動画作るかな。
ボカラン直前に同じ名前であげるわ。

作るのは勝手だが、後者に言ったことを平然とやるようなら終わりだな……
848名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 05:32:00 ID:MhH/bBCU0
>>847
実際に紹介動画作る手間実感して途中で挫折するか、
やっても釣り動画扱いであっさり沈むか、どちらか。

リスナーは想像以上に保守的。ぱっと出の新ランキングなんて見向きもされない。
あれだけ苦労している新曲ランキングがやっと、「毎週水・木曜日は新曲ランキングの日」と
認知されはじめたくらいなのに。
849名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 05:55:35 ID:NB5Kp21u0
今、うろたん本家見てきたら、
タグ編集を封じられていました。
これ、運営の仕事?
850名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 05:56:35 ID:hMid0jKi0
あれは運営しかできない
荒らされたんだな
851名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 06:08:37 ID:NB5Kp21u0
>850
よく見たら大百科に書いてありましたw

852名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 08:18:35 ID:J41bXOLk0
恣意的に手を入れたランキング作ってみたが
自分がまず楽しめないことがわかった
定量計測あってのランキングなんだなと
853名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 09:44:03 ID:dEq5UVqy0
紹介枠30曲だから門番が増えると新鮮さがどんどん失われるのは当たり前で
そのぶんつまらなく感じやすくなるのも当然と言えば当然。

しかし週間はピックアップ曲を一曲設けたし、全曲動画化も採用して面白さの
維持に工夫をしているのはすごい。

先週と今週の門番曲は両方8曲だが、先週は門番の別ボカロバージョンがなんと3曲も
ランクインした為、かなりいらつくランキングであった。しかし今週はこの3曲が全部ランク外に
消えてくれたため、特に苛立ちも感じなかった。どうやら俺の許容量では7〜8曲はまったく平気のようだ。

うろたんの問題はどちらかと言うと運営の工作対策の方が重要なので、諦めている。
854名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 09:50:24 ID:xcP7txv0O
>>837
ryoの曲とかなら普段ミク以外のボカロ聞かない層も取り込めるチャンスな気もするが
855名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 09:53:07 ID:tqzlAges0
>>837
と言うかそれを否定する意味が分からんが、
簡単にランキングに入ってズルい!って言いたいの?
この曲をこのボカロで聴きたいって感情が湧いたことはないのかな
856名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:13:17 ID:DCLch/uu0
原理主義者か
857名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:23:06 ID:Mb1xQjZJ0
新曲のトップ30ランク数は今回13曲と全体的に少なめだったが、
圏外から初のトップ30入りが3曲で実質の新ランクインは16曲。
大分前にレスした人に新曲ランクインの平均値が50〜60%って言ってるように、
今回は新曲率がちょっと低かったけどいつもどおりのランク。
ぼか主の再うpが2曲入ってたのはまぁ特に気にならなかった(と言うか個人的にはうれしかった)

個人的にはうろたんを筆頭にランクの常連曲を散々貶した挙句、
あまつにさえランキングをくだらないと言った趣旨も取れるなど※の質の低下が気になった。

原理主義と言うより、なんか新曲が多く入るって言うのを勘違いしてる人間が増えただけな気もするなぁ。
34〜35に起きた第12回ツアーの影響力・うろたん工作の激化・ryo氏の新曲2曲あたりから、
どうも勘違いしてる人が増えた気がする。
858名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:23:16 ID:wGHbBH0d0
調教がうまくて「元の○○よりいい」みたいな比較厨がいなけりゃ気になんないけどなw
大抵の場合その両方がアウアウ
859名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:23:52 ID:r0xdiIgq0
今ギロカクは嵐が来る前の静けさを保ってる というわけで ぎろよんまだ〜?
860名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:31:53 ID:tqzlAges0
上がってくるカバーは大抵調教はそれなりにいいのが多いと思うけどね。
調教がダメでも上がってくる場合は、歌詞が替え歌になっててそっちで引っ張られる場合が多い
861名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:50:29 ID:16GPSQuxO
とりあえずKAITOだから上がってくるのも多かったりして

と釣ってみる
862名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:50:37 ID:VWIXHF8U0
調教の悪い素のカバーだと、再生3桁前半で燻ってるのがせいぜいだろう
863名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:29:31 ID:v/3c+ZiO0
>>855
安易ってほど簡単じゃあないしね>カバー
まあオケはそのまま借りれる事はあるけど、VSQ借りるわけにゃいかないし
ただ歌わせても面白くもないもんね。


それぞれのカバーバージョンを合わせる方が安易  …って自己批判になるけどw
864名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:36:01 ID:r0xdiIgq0
>>837
多分そこが境界線 キャラとして見てるのか、楽器として見てるのかの
865名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:37:14 ID:hMid0jKi0
キャラとか関係ないだろw
言いたいのは安易じゃないのかって事だと思うぞ
866名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:41:50 ID:pUoMckeb0
ryo氏の曲は鏡音姉弟verで聞いてみたいと思うことが多いけどなぁ。
867名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:43:18 ID:v/3c+ZiO0
個人的には「歌ってみた」の大部分よりは安易じゃないと思う>カバー
868名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:43:45 ID:r0xdiIgq0
でも実質、ニコ動って何されてもお互い言いっこなしなんだろ?
カバー、替え歌、アレンジ、ネタ、アンサーソング、安易な便乗…

すべてはお互い様なんだろ この無法地帯め
869名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:44:38 ID:tqzlAges0
頑張りに応じて順当に評価されないとヤダヤダなんておかしな話だしね。
本家とカバー合わせverしかマイリスに入れてない曲もあるし、
色々と組み合わせることで曲の新たな魅力に気付いて面白かったりする
870名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:46:25 ID:hMid0jKi0
個人的には安易だろうがなんだろうがいいと思うけどね
たぶん怒っているのは作者じゃなくて外野
871名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:46:44 ID:F/NiRRee0
うろたんは再生を自動で増やすプログラム回してるだけなのになんでお前らフォローする気が起きるの?
バカなの?
872名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:48:54 ID:v/3c+ZiO0
>>871
フォローした覚えも無いが、証拠揃ってるなら運営に通報しろよ、JK。
873名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:50:26 ID:hMid0jKi0
うろたんなんてここじゃ毎週フルボッコだけどなw
874名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:51:34 ID:r0xdiIgq0
個人的に、ぼからんとかはもう視界に入ってないからなぁ
875名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:53:01 ID:F/NiRRee0
ちゃんとふるぼっこにしとけよ
変にフォローすんな。
まるでランキングに文句つけてるかのような偏向的かきこみはすんなよ。
コメント計量すりゃ過半数はうろたんは工作やめろ、だろ。他の門番にまだ噛み付いてるのは極少数じゃないか。
朝日新聞系の針小棒大我田引水ピックアップするのはやめろっての。
876名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:53:41 ID:7M4Ucy7f0
ちょっと興味深いエントリーがあったので

企業から訴えられる同人は?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/200807140000/
877名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:54:30 ID:tqzlAges0
今どきボカランに必死になってるやつは素人
878名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 11:54:41 ID:hMid0jKi0
これは相手をしない方が良さそうだなw
879名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:04:42 ID:v/3c+ZiO0
>>876
構ってちゃんオーラがダダ漏れだね。
880名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:05:39 ID:v/3c+ZiO0
>>876
スマン、>>878haアンカー無しのはずだったのに。
アンカーは無視して。
881名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:15:48 ID:z0EiYy/K0
>>876
鉄槌君に通報されるという条件が抜けているかも。
882名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:16:33 ID:dEq5UVqy0
>>876
これは面白いし、わかりやすい。抱き枕の件はよく理解してないので
この解釈が正しいかもわからんが、なかなかに興味深い。

ちょっとボカランとは話がそれてしまうが、昨日の兄貴祭りの
影響で、ランキングフィルターを紹介してもらった。これが大変便利で
すばらしい。自分の見たくない動画をカットしてランキング表示やその逆も
できるので使い勝手が良いし、嫌いな動画でイライラする事もない。
それとMP3吸出しもできる(まあ今時やり方知らない人もいないだろうが)
883名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:31:12 ID:r0xdiIgq0
ギロンの流れを無視してしまうが、とあるブログ上で「最近のオタク界の雰囲気の変化」というギロンをしていて
東方ジャンルとリリカルなのはのオンリーの両方にサークル参加した人の意見が興味深かった
最近の東方はとにかく若年層の割合が非常に高く、本当に色んな人種がいるらしい(ギャル男とかも本当にいるんじゃね)
一方、なのはは昔ながらの外見のオッサンオタクが多くて「オレらの時代のセンス」という暑苦しさで安心を覚えるそうだ
ボカロ界隈の場合はどうなってるんだろう そして新ルール導入後はどうなっていくんだなろうな

884名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:34:57 ID:tqzlAges0
ボカロのオンリーイベントは、いかにもオタって感じの人はどれほどいるんだろ
885名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:44:15 ID:VWIXHF8U0
男女とも、結構いる
ただ、参加者の意識は他のイベントとはちょっと違うような気もする
886名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:47:03 ID:hMid0jKi0
この前のイベントは女性五割って言っていたな
887名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:51:08 ID:r0xdiIgq0
共存できたらいいけど、10代でそこそこヤリチンの元ヤンキーでバンドマンかつボカロ萌えの少年
リュックサック標準装備の30代魔法使いのボカロ萌え中年も仲良くできたらいいと思うが
888名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:54:39 ID:sjAo8rql0
抱き枕はバッティングしたからじゃなくてエロ+値段高すぎ+商売っ気マンマンだったからだろ。
公認抱き枕も許可したのが汚点とかいってるんだから売上げなんかどうでもいいと思ってるんじゃないのか。
889名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:03:08 ID:VWIXHF8U0
ネットと現実の差はあっても、それなりにネット上でのつき合いがあればそうそう軋轢は起こらないが…
下半身的な問題になるとちょっと面倒やね

初対面だとたいていギャップに苦しんだりするけど、しばらく話してれば馴染んだりするしね
890名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:31:44 ID:pUoMckeb0
>>876
クリプトンが今議論中のを発表したら、どー言う感想を漏らすんだろうか。
891名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:32:20 ID:r0xdiIgq0
楽しみだなw
892名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:34:55 ID:pUoMckeb0
>>891
画期的!と言うのか、俺たちはアングラでやりたいんだ!となるのか、もしくはスルーしちゃうか、楽しみ。
まあ同人界隈でいろいろ議論が活性化するだろうな。
893名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:44:23 ID:ct5crvuV0
まあ、実際にどんな内容になるのか
それ次第だなあ
894名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:58:31 ID:VWIXHF8U0
栗がこんだけアグレッシブに動いてると、インターネットもやりづらそうだな
でかい会社だから足回りもあんまりよくないだろうし、同じような状況になった際、
どういう采配をするのかちょっと興味がある
895名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:01:26 ID:hMid0jKi0
他の企業と一緒で同人放置じゃない?
そして企業の場合は金を取るといういままでの方式
実際に同人だけに関して言えば大差ないしね
896名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:18:56 ID:pUoMckeb0
がくぽは、同人とかライセンス回りは兎も角、中の人と絡めた企画(あなたの作曲した楽曲をGacktが歌う!みたいな)とか、そー言う企画を
積極的に打ちそうな気がするけど、どーだろうな。
897名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:37:24 ID:VFuiIocQ0
やじうまがミクの開放ネタ捕まえたようなので、
これから意見がどんどんブログに上がってくるかもしれないね
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/07/14/
898名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:40:06 ID:17qg/eNC0
突貫で起こしてるってことは夏コミの出品物狙ってるのかな。
899名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:43:22 ID:YrzkF+eXO
誰だよテトスレのスケベが一人だと言った奴
今テト総合議論スレ見たらスケベ心丸出しの奴ばっかじゃねーかよw
900名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:46:41 ID:l6rI2LlU0
>>899
フィギュア作るなら個人制作で写真のせるレベルで我慢しておけっていうながれじゃねぇの?
901名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:46:59 ID:hMid0jKi0
>>897
あんな奥まったスレ良く見つけてきたなw
902名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:47:08 ID:+j3eU/9/0
>>899
ありゃ、あくまでイベントでフィギュア頒布するにはってのが前提の話で、スレ住人の多くはイベントでフィギュア出すのは現実的じゃないと考えている。
903名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 14:56:54 ID:l6rI2LlU0
フィギュアに関しては、すでに栗に連絡とっちゃった人がいるってのが、テトスレ的に微妙な問題なんだよなぁ
本来ワンフェス運営とクリプトンの判断次第でどっちにも転ぶ話ではあるんだが
904名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:03:30 ID:CvDJAv6h0
>>897
ちょっと表現が誤解を呼びそうな記事だなぁ。

>クリプトン・フューチャー・メディアが発売している「初音ミク」などの
>バーチャル歌手ソフト「VOCALOID」を営利で利用する場合には、
>クリプトン社に個別に許可をもらわないといけない。

って、キャラクターさえ使わなきゃ、いままでだって許可なしで営利で
使えたわけであって、とくに

>「初音ミクは『楽器』なんだから自由に使わせろ」という声もある

ってのなんか……
楽器として使う分には、制限なんてもともと無かったのに。
905名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:06:39 ID:u8z4csCp0
>>904
>楽器として使う分には、制限なんてもともと無かったのに。
楽器名を使えない楽器とはねw
906名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:07:49 ID:hMid0jKi0
エロいのとかそういうヤツはダメよっていう制限ならあるな
907名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:09:32 ID:l6rI2LlU0
>>904
それも誤解
「仕様音源:初音ミク、SC-88Pro」とか言う表記なら、今でも無制限
908名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:09:50 ID:pUoMckeb0
まあ、楽器として使えるんだけど、どこまで「初音ミク」の名前を出して良いものだかが分からないんだよな。
申請するだけで、キャラも使えてひっくるめてクリアになるって言うのは安心を買えて良いよね。
909名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:19:56 ID:u8z4csCp0
過去の事例だとボーカル:初音ミクもOK
910名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:25:29 ID:ZLih5A0c0
いい加減キャラの初音ミクと
楽器名の初音ミクは分けて考えろよ。

楽器で使うだけなら営利でも何の問題も無いのに。
いつまでこの勘違い話続けるんだ。
911名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:27:09 ID:tqzlAges0
内部でさえ混乱があるんだから、外に説明するのは困難を極めるな
912名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:28:50 ID:l6rI2LlU0
>>909
それ、本当にオッケー?
カラオケなんかでfeat.初音ミク表記が多かったのは、それはだめだからだと認識してるんだが
そして、いまはfeat.初音ミクすら原則NGじゃなかったっけ
913名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:29:17 ID:17qg/eNC0
素晴らしい許諾制度だろうとライト層には面倒そうと思われて終
リキッドのようなのは喜ぶ
914名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:29:21 ID:ZLih5A0c0
やじうまで勘違いした層がまた流れ込んでグダグダにしそうだな。
915名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:33:36 ID:zgBad4a10
>>911
というかもう無理だ 神威がくぽとがくっぽいどを分けたインターネット社は賢い
916名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:34:16 ID:v/3c+ZiO0
>>912
それは歌手扱い。
タイトルとともに出なくて、アルバムの最後に参加アーティストや
楽器とともに初音ミクの名前が載る場合が「使用音源として」だと思う。
917名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:43:45 ID:pUoMckeb0
>>915
神威がくぽ=キャラ名
がくっぽいと=楽器名
か…。確かに上手いとオモタけど、ミクが有ったから考え出せた部分が有るよな。
918名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:50:52 ID:ZLih5A0c0
そもそも初音ミクのキャラがこんなことになるとは想定外だったしな。
919名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:52:49 ID:VFuiIocQ0
しかしそのシームレス的な混乱があったから、
ミクは楽器でありながらバーチャルアイドルとして人気出てるともいえる
もしもがくぽみたいな分け方ができていたとしたら、
もっとブームがシンプルに終わっていた可能性だってあるんじゃないかな
920名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:57:39 ID:1nyDZoDk0
かわいらしい女の子キャラつけておけば
釣られる奴多いだろうと思って狙ってやったくせに
それで想定外とかいうのはどうよって俺は当初思ったけどね。
921名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:58:07 ID:qHSAmbhK0
まあ、それはわからん。
922名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:02:47 ID:zgBad4a10
やっぱり初音ミク現象は異常だったと思う 音痴で声量弱いミクがいまだにナンバーワン
な事に納得いかない奴もいるだろう リンレンact2とがくぽがついにミクの牙城を崩すのか
923名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:04:23 ID:S7OuPb2l0
ミクが一番なのは消去法から
924名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:07:44 ID:tqzlAges0
音痴かどうかはP次第だろうがw
925名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:08:51 ID:7S6Dq7Ie0
そんなに売れると思ってなかったからあれだけ在庫不足になったわけで
926名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:36:43 ID:pUoMckeb0
釣られるヤツが多いだろう。とは思ってても、ここまで大規模な事態になるなんて誰が想像し得たか。
とは思うけどな。
ミク発売前から、グッドスマイルからねんどろいどが出て、5万体over売れるなんて想像出来たヤツは
居ないだろうさすがに。
927名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:42:45 ID:vFPywwuL0
発売前にテレビで紹介されてるのを見て、わーこれ面白そうとは思ったけど
ニコニコにうpしようとは微塵も考えずに予約した。
自分だけでコピー曲歌わせてニヤニヤしようと。
928名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:44:01 ID:VFuiIocQ0
イラスト付きでメジャーレーベルからデビューとかw
衛星もこのままいけば乗り込みそうだし
ミク関係でむしろ想像のついたものの方が少ないんじゃないかなと思う
929名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:44:30 ID:v/3c+ZiO0
>>927
俺も聴き専で追い続けようと思ってたのに、何故かミクはあるし
がくぽも予約してるしw
930名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:57:52 ID:sjAo8rql0
今までのアマチュア音楽の扱い知ってたらあんなにウケるなんて誰も想像しないだろうしね。
931名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:13:04 ID:1nyDZoDk0
なんか俺の発言が誤解されてる気がする。
別にどれくらい売れるかなんて、どの商品にも言えることだが
誰だって売る前からわかる奴なんていない。
そうじゃなくて、あれだけキャラクターを前に出して商品売ろうとしたのに
あまりにもキャラ利用に関して最初に規約が無さ過ぎだったと思う。
電車男以降のオタク向け商品販売のにわかブームに、まったくオタクのことなんかよく知らない企業が便乗しただけっていうのが最初の栗に対する印象だった。
932名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:16:45 ID:X/PyGOkCO
お前の印象とかどうでもいいわ
933名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:20:30 ID:S7OuPb2l0
そもそも>931が誤解してる
934名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:22:12 ID:VWIXHF8U0
最初の見込みではMEIKOと同じくらい売れればいいなって感じだったんじゃね
935名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:26:12 ID:dEq5UVqy0
>>932
>あまりにもキャラ利用に関して最初に規約が無さ過ぎだったと思う。

これが意味わからん。他の会社とは規約内容全然違うのか?
キャラビジネスする場合どんな規約になるんだ?
936名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:26:48 ID:1nyDZoDk0
>>934
MEIKOよりは売れると思ってたって社長は
インタビューで答えていたが
937名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:27:03 ID:FXSq7rN50
オタをターゲットにっていうけど、ミクってそんあにアキバ系なデザインでは無いよなぁ
938名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:29:13 ID:tqzlAges0
ニコニコでMEIKOがアイマス動画で使われてるのを見てたとか言ってたし、
ニコニコは最初から視野に入れてた気がするな
939名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:29:38 ID:VWIXHF8U0
>>936
そりゃ、せいぜい千本単位の話でMEIKOの10倍以上売れるとは思ってなかったんだろう
じゃなきゃ届かない事件とか起きないわけで
940名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:32:27 ID:ZLih5A0c0
ねんどろいどミクが10万体近く売れるなんて果たして発売前に予想できた人がいるのだろうか。
941名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:33:01 ID:pUoMckeb0
同人でミク同人、ミクグッヅが溢れるのも、メジャーに出てCD出す人が出てくるのも、有名Pの同人CDが虎で瞬殺も、
何もかもが想定外だろう。個別許諾でやってたけど、一々許諾なんて出してらんねーよ!ってのが有るんだろー。
942名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:35:53 ID:1nyDZoDk0
まあ別に俺は売り上げの話してるわけじゃないから
どこまで売れるか予想してたかというのはどうでもいいんだが
どうやら俺は想定外の意味を読み違えたらしいな。
キャラの扱いに関しての話じゃないのか。
943935:2008/07/15(火) 17:36:05 ID:dEq5UVqy0
ごめんアンカミスった
>>932>>931
>>932すまん。
944名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:37:48 ID:pUoMckeb0
>>942
いや、だからキャラがこんな規模でビジネスになるなんて思ってなかったんだろ。
そんな不思議なことか?
945名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:37:52 ID:ZLih5A0c0
>>942
扱いは最初から規約あるだろ・・・
お前は何を言ってるんだ。
946名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:38:22 ID:zJIq6iBhO
ミクブームがなければ
レンはいなかったみたいだし
便乗組もいなかっただろうからね
ジャムバンド、FL-chan、阿久女イク、神威がくぽとか

ミクの影響力デカすぎ
947名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:39:54 ID:sjAo8rql0
>>940
出荷される今年3月にはとっくにブームは去ってるという煽りはよく見たなw
948名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:40:02 ID:1nyDZoDk0
>>945
全然不十分だったろ。だから後付けでどんどん規約が変わったわけで。
本来なら最初から用意しておくべきレベルに到達するまでに
どれくらいかかったことか。
949名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:43:11 ID:tqzlAges0
>>946
君いつも中身の無い内容と関連キャラ羅列するだけの書き込みするよね
950名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:45:32 ID:9Mm+JAy/0
>>948
防ぎようのない事件が起こってから安全対策が不十分だったとか叩く評論家
みたいな駄目人間っぷりですね。
951名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:49:07 ID:1nyDZoDk0
>>950
並の対策は立ててあったのに事故が起きてそういうことを
いうのは駄目だと思うが、明らかに対策が不足だったのに
それを駄目というのは当然のことだよねw
スレ立てよろしく。
952名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:50:08 ID:9Mm+JAy/0
>>951
事件が起こる前に警鐘を鳴らさない馬鹿に何か価値があるとでも?w
953名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:52:57 ID:9Mm+JAy/0
次だー

VOCALOID 議論隔離スレ part81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1216111934/
954名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:56:14 ID:ZLih5A0c0
>>951
だから一般常識の規約以外のことは予想して無かったって言ってるんだろ。
DTMソフトをゲーム化するなんて思わないだろ。
955名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:57:36 ID:pUoMckeb0
こんな規模でビジネスになるなんて誰が思ったんだって話なんだがな。
個別許諾でやっていくのが普通のキャラビジネスの正道ではある。
そも、後付けでどんどん規約が変わってるけど、締め付ける方向に変わってる訳じゃないんだがな。
最初は非営利も営利もアウツだったところ、非営利の二次創作を認める→個人でも申請して直ぐに許諾が降りるよう、ルールを設定しての原則許諾方式にする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:10:42 ID:pUoMckeb0
1 最初は、非営利も営利もアウツ。音源として使う限りは大丈夫。
2 立体物・プログラム(ゲーム)などを除き、非営利の二次創作を認める(そして、ピアプロを作って積極的にCGM推奨)
3 戦う〜ゲーム差し止め事件、最終的に非営利プログラム(ゲーム)の二次創作を認める(この決定を受けMMDとかが投下されたんだよな)
4 営利でも原則許諾方式で簡易な手続きで許諾を受けられるようにという試み(予定、同人が営利ではないか?と言うのでケンケンガクガク大論争)

これ全部クリの最初の規約上はアウツだ。締め付ける方向より解放する方向に向かってる事が分かる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:13:14 ID:dEq5UVqy0
>>956
最初の規約って全部認めてなかったとは知らなかった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:14:17 ID:1nyDZoDk0
>>954
だからそもそもそれが問題だったと俺は言ってるわけだが。
明らかにオタクに媚び売ってきたくせに、あまりにも業界を知らなくて
行動が後手後手に回り過ぎというのはよく言われていたことだったと
記憶してるがね。
だから、俺も最初は栗がオタクブームに便乗しただけの企業だと思ったし。
もう少し勉強してからオタク相手に商売しろという感じだった。
もちろん今はがんばってるから応援してるが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:17:06 ID:pUoMckeb0
>>957
あぁ、音源として使う分には最初の規約でOKだよ。
キャラを使うって部分は、認めてないと言うより、ニコ動でやってたキャラを使ったいろいろなことは黙認って話。
でも厳密にやれば、規約上アウツ。それを正式に認めたのがピアプロで発表された最初のガイドライン。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:19:44 ID:F/NiRRee0
>>958
なんだかプロでもないことが透けてるけど偉そうで面白いなオマエ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:21:53 ID:S7OuPb2l0
何も責任ない素人が、意気揚々と評論するのはよくあること
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:23:13 ID:VWIXHF8U0
てか、過去の姿勢を叩いても後ろ向きすぎて実がないぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:25:42 ID:qHSAmbhK0
>明らかにオタクに媚び売ってきた
ここの認識に主観が入りすぎだからズレてるように受け止められる。
クリにその意図がある程度はあったと思うが、そこまでターゲットを想定してはいないし、
ましてここまでのブームになるとは思っていなかったというだけの話。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:26:46 ID:VFuiIocQ0
DTMer+αくらいに向けた、声のイメージも兼ねたマスコットのつもりだったらしいしね
ゲーム化・漫画化・フィギュア化なんてそりゃ想定外
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:28:17 ID:LuTcSoUb0
>>958
まぁ、少なくとも、当時の姿勢や想定、情勢・状況などの勉強不足と指摘せざるを得ないな
君が言ってることは「コミケで何が起こるか分からないからスタッフの総人員を今の10倍に増やせ」と言ってるようなものだぞ?
いや、あとからの想定を基準に言ってるからそれより性質悪いな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:32:49 ID:sjAo8rql0
元々DTMソフトなんだからキャラオタクに媚び売ったって意味ないんだけどな。
MEIKOでの反応見てそっち連中が反応するとは思ってなかったんだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:37:15 ID:pUoMckeb0
そも、むしろオタク関係に詳しければ詳しいほど、こんなデカくなるなんて想定外だろ。
すべての人に想定外の動きをしてるのがミク界隈だ。まさにはじめてづくし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:42:23 ID:tqzlAges0
>>966
ヲタの反応はある程度は期待してたと思うんだけどなぁ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:49:58 ID:pUoMckeb0
>>968
うむ、ニコ動で有る程度盛り上がるのは期待してたと思うよ、それで本体がMEIKOより売れるかな?とか大いに期待してたかもね。
しかし、そんなレベルを遙かに超えていろいろ動くなんて想定の外だと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:53:20 ID:euj4TxwV0
みんなが音楽を作ってくれると思っていたら
派生キャラやらキャラグッズやらエロ同人やらまで色々作られてびっくりw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:58:07 ID:dEq5UVqy0
>ここまでの盛り上がりは、開発元にとっても想定外。「初音ミクはあくまでVSTi
>(バーチャルインストゥルメントの規格の1つ)で、DTM層に売るための新しい楽器。
>一般の人は使わないだろうと思っていた」(クリプトンの伊藤社長)

>特に、音以外――イラストやアニメ――の創作は、全く想定していなかった。
>「動画投稿サイトに楽曲を投稿する際、背景に使ってもらおうとイラストを3枚公開していた。
>3枚だけでは飽きるだろうと、イラストレーターのKEIさんに毎月数枚新たに描いてらおうと話していたが、
>それを忘れるくらいの勢いで、ユーザーがイラストを描いてくれた」

てっきりピアプロ前から2次創作にはOK出してると思ってた。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:00:26 ID:pUoMckeb0
>>970
ねんどろ5万over(今は10万に届くの?)売れてるしな。

>>971
規約を厳密に読めばアウツって話だぞ。だからガイドラインで完全白化したんだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:14:12 ID:dxnaEXdm0
今北NGID3行
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:39:51 ID:VWIXHF8U0
NHKでマスコットキャラの話してるな
やっぱり、キャラクター戦略ってのは重要なんだな
しかし、せんとくんが酷い言われようだw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:41:17 ID:/KbaRfue0
社長が一貫しているのは、キャラ版権での業界の慣習や前例を踏襲するつもりがまるでないと言うことだ。
キャラ商売は本業じゃないし、失敗しても痛くないもんだからとことん実験するつもりだよ。
どんな変化が起こるのかはわからなくても、変化を起こすこと自体は止めないでしょ。

今のところ、この実験は大いに成功してるしね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:48:53 ID:DCLch/uu0
私は最初から売れると思ってました!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:55:13 ID:16GPSQuxO
わたしならキャラの営利利用もフリーとする!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:58:35 ID:9sBP5P790
はちゅねミクがミクロン単位まで、小型化するとは思っていませんでした。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:59:20 ID:tqzlAges0
わたしならエロを推奨する!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:59:26 ID:C7q55FYk0
まぁでもVOCALOIDのキャラクターであったから可能な事でもあるな。
キャラクターの運用に関して利害があるのはクリプトンだけな訳だし。
あと18禁同人に否定的だから公序良俗で縛れるというのも大きい。

これを一般のアニメ等のキャラクターに当てはめようとすると、
製作委員会方式で利害関係者が多い上に、
公序良俗で縛ると同人誌の方での波及が激減してしまうから、
無理に近いな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:02:36 ID:JVN55kjD0
act2待ち遠しいのう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:04:07 ID:16GPSQuxO
わたしは発売前から製品名とキャラ名を分けるべきだと思ってました!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:05:31 ID:/KbaRfue0
アーパネットが構築された頃から、こうなると思ってました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:06:17 ID:1nyDZoDk0
>あと18禁同人に否定的だから公序良俗で縛れるというのも大きい。
虎の穴とかに出回ってるエロ同人の数をみればこれはそうでもないなw
ほかのアニメの同人とかとほとんど意識的な差はないと思う。
むしろまだボカロはエロ率高いほうだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:08:31 ID:/KbaRfue0
>>984
エロ率高いかぁ?
どのアニメ同人と比べてんのか知らんけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:08:45 ID:dEq5UVqy0
CD6〜7枚買ったが、正直リン・レンの曲は活舌悪くてどれも微妙。
有名Pでもさすがにソフトの能力値の低さはいかんともしがたい。
ニコ動で絵や歌詞つきで聞く分には問題ないが、ヘッドホンでとpodで聞くと
やはり厳しい。

だから最近PのCD発売発表あると、「CDの発売はact2出るの待ってくれw」
とか内心思ってしまうw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:11:24 ID:869ysJWy0
微妙じゃないレンなんてレンじゃない!
と内心思ってしまうレン廃としては
覚悟が足りないといわざるをえない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:11:30 ID:qHSAmbhK0
そもそも一般の企業は18禁であろうとなかろうと、同人の存在を認めない(黙認)だけでしょ。
エログロを除く二次創作を許可している認めている方が例外。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:12:15 ID:1nyDZoDk0
だいたい同人誌に関わるコアなオタク層は
複数のジャンルにまたがって同人誌を買ってたり作ってたりすることが多い。
作品の性質上エロ作りづらかったりするようなものはあるだろうが
そんなに意識的な差なんて生まれないよ。
あまりボカロだけ特別視するのはやめたほうがいい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:13:51 ID:16GPSQuxO
CDに動画データも入れてプレスはできないもんかね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:14:13 ID:qHSAmbhK0
18禁に否定的ってのはクリプトンの二次創作の規約云々の話で、
作り手の意識とは別の話じゃないの?なんか混同されてない?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:18:07 ID:869ysJWy0
>>990
それなんてビデオCD?
今の若人にはわからんですかそうですか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:20:31 ID:Cz89/LEM0
エロといえば最近角二の勢いが早い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:21:52 ID:pUoMckeb0
>>990
動画圧縮してファイル形式で入れればー。
600Mも有れば、H.264とか、今の動画圧縮技術なら相当綺麗に入れられるだろうさ。
PCでしか見れないけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:22:58 ID:v/3c+ZiO0
>>992
でもたしかビデオCDは普通にDVDで見れたはず。
取り込まれちゃった規格だったから。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:24:40 ID:tqzlAges0
>>993
ちょっと前までは変なのがいついたり妙な議論とかが続いて過疎ってたのに、
最近仲良くエロ話やっててなによりだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:25:07 ID:euj4TxwV0
>>990
マルチトラックなCDなら音楽CDとしても聴けてデータも入れられる
メジャーレーベルのCDでもそういうのがあるよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:25:55 ID:9sBP5P790
1000と君とギロカクたんが結婚!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:26:45 ID:869ysJWy0
1000を狙いに行かざるをえない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:26:52 ID:Cz89/LEM0
1000なら999がギロカクたんエロ同人ゲーム作る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。