VOCALOID 議論隔離スレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VOCALOIDに関する議論スレです。
議題は安易にスレを建てずに本スレかここに持ち込むようにしましょう。
荒らし、アンチ等、スルーやNGは自己責任で
白熱した議論と言い争いは分けて考えること

●VOCALOID 議論隔離スレ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201561857/

・歌ってみた系             
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1199493587/
・権利問題                
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200057516/
・絵などの二次製作問題       
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1200561323/
・タグ整理議論             
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200489255/
・パンツ                  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200668812/
・歌ってみた踊ってみた描いてみた 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1190544498/

議論と言えどもこれらの話題は上記のスレの使用を推奨します。
あとは過去ログ頑張ってくださいね
次のスレは>>900が立てること
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:22:59 ID:gADhofYC0
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:25:23 ID:VLhTVD1b0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:33:04 ID:z9+ixjrF0
>>1乙〜
スレ越すといきなり終息するってなんなんだかw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:34:27 ID:VLhTVD1b0
議論してる割にスレ交代すると人減るんだよなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:36:01 ID:VLhTVD1b0
そろそろパンツスレが800近いので、
次スレは本スレに統合してしまおう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:36:46 ID:fqT4y/770
スレが変わると熱が冷めるんだよなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:38:22 ID:gADhofYC0
有事の時にはパンツスレは機能してるんだ、これが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:39:09 ID:VLhTVD1b0
有事ってなんだ?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:41:21 ID:V/0QwMFS0
とりあえずFACK!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:42:21 ID:RTT/9k060
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:43:33 ID:aXKit7f+0
>>前スレ991
レスどうも。
紹介するんだったら、該当部分だけ「ピー」で遠回しの解説つきとかだろうけどね。
(かえって変な解説だけ付けられたら悪い印象を促進するだけましれないね。それを意図してやるかもしれないけど。)

「エログロ歌唱」単独で取り上げられるかどうかは時の運ですね。ブームになって蔓延したら
報道の可能性は高くなると思うな。デP楽曲の削除に講義する形で同じような曲がたくさんアッ
プされたら引き金になりかねないかもね。賑やかだとマスコミの目をひくのは確実だろうけど。

個人的には、「エログロ歌唱」データを削除されても、「そういうものだ」と流して、とりたて
てさわがずに、対応はデータ作成者本人にまかすのがベストだと思うな。「そもそもそういうも
のだ」という自覚があれば、目立たず長く続けていけると思う。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:50:49 ID:VLhTVD1b0
>>11
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:51:56 ID:P+oErVyo0
検閲が入って、お上の意向に沿う曲しかダメ。
ニコ内でのブームもそろそろ終わると思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:58:26 ID:fqT4y/770
>>12
まあ今後エログロソングが蔓延した場合はそうなる可能性はあるけどね。
デpが全く違う歌詞にして再うpしたら抗議のエロソンが氾濫する可能性も無かったとは言い切れないかもしれないけど、
結果として微調整に抑えたことでそういう暴走が起こることは今のところは無くなったかなぁと。
3段落目に関しては俺も同意。
あと、最初にちょっとヤバいとか言って悪かったな。言い過ぎた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:00:14 ID:VLhTVD1b0
そういや削除に抗議して動画を上げるって言ってたPいたなぁw
最近スレで見かけないが元気なのだろうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:00:25 ID:miCnBFRi0
>>14
という主張が大まじめになされるのは、権利者との対話を避けてきた
一部の同人界隈での文化が裏目に出てる点のひとつだろね。

「二次創作のネタ元に文句言われないようにやろう」が、いつのまにか
「二次創作のネタ元は文句言わないのが当然」にすり替わっちゃってる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:00:57 ID:QL/ELbud0
昨日長文書いて消えてったPだったかもなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:00:58 ID:oXcG2QU60
初音ミク調教本、同人誌ランキング1位に
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/10/miku-doujin-071028.html
初●ミクにネギを突っ込んでぐっちょぐちょにしてやんよ
ttp://www.digiket.com/a/link.php
カミュ様にくっさいアワビを突きまくられた鏡○リンがお漏らしエクソダス
ttp://maniax.dlsite.com/search/result/=/product_state/1/limitation_age/0/keyword/%A5%DF%A5%AF/_search/1/.html


同人がやりたい放題でも許される件について。

ロードローラーがジョジョのパクリでも許される件について。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:03:38 ID:6tZ0trx+0
ミクにとってのメジャーシーンであるニコニコでエロやるのが間違いなんだよ
エロ歌なんかどうしたってミクにとって同人的ポジションなんだからさ
本屋でワンピの横にワンピのエロ同人置いて売ってるようなもんだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:04:09 ID:FNSrhOb10
誰も指摘してないみたいなので…

デPマイリス /hidden のコメント

>ちょっとアレな曲5発目。クリプトン様のサンプリングCDを新たに購入したため、届いてから修正版出します。29日に出したいっ!!

…また、燃料投下するつもりじゃないだろうな?
つくづく面白い奴だw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:05:51 ID:VLhTVD1b0
あのエロ声サンプリングCDじゃないのか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:06:11 ID:fqT4y/770
屁のやつじゃないよな?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:06:17 ID:oXcG2QU60
ニコニコの著作権違法動画の横にミクがありますが?
ミクで著作権無視して勝手に他のアーティストの歌歌った動画は消されませんが?

都合よすぎなんだよ、ニコニコもエロ同人も少しもかわんねーよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:07:10 ID:QL/ELbud0
屁なら神wあえぎ声ならあてつけだなw
ミクがあえいでないんだから問題ないだろ、法律的に。
というようなアレな作品がくるだろうなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:08:31 ID:RTT/9k060
つくづくあさはかな奴だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:09:26 ID:6tZ0trx+0
>>24
それはまた全然別の問題だろww
ニコニコにどんな動画があろうとミクにとってメジャーシーンがニコニコなのは事実だし
例えニコニコとエロ同人が同じだとしても普通のミクの曲とエロ同人は違う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:09:32 ID:P+oErVyo0
削除依頼出すのと検閲基準出すのは全く違う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:10:19 ID:QL/ELbud0
仕事で音楽作ってる人間の、音楽を使った本気の嫌がらせってのが見れるといいなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:11:17 ID:VLhTVD1b0
多分あえぎ声つけて、
「クリプトンのCD使ってるんだけどあなたの会社のCDは公序良俗に違反してるの?」
ってスタンスで行くんじゃないか。

またギロカクが盛り上がりそうなネタだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:12:38 ID:aXKit7f+0
>>15
できれば、このままデータ作成者、ソフト提供者(中の声の人含む)、視聴者、すべてが受け入れられる
流れになると良いね。関係ない第三者(特にマスコミや興味本位のみの視聴者)にかき回されないように。
個々の自由を最大限に追求すると必ず他者の自由を侵すけど、すりあわせを知ってる人達なら大丈夫で
しょうね。マスコミは興味本位の第三者はその当事者自体のすりあわせを無視して介入したりするけどね。

>あと、最初にちょっとヤバいとか言って悪かったな。言い過ぎた。
俺もちょっと断定的に書きすぎたかな。マスコミのひどさを思うとついね。時刻のせいもあって
悲観的になりすぎたかもしれない。申し訳なかった。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:13:49 ID:sMTaRc3K0
>>24
まあね
ZARDの曲を歌わせたとしてZARDのファンの一般人から見れば
何勝手に歌わせてんだとイメージ最悪かもしれんし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:14:05 ID:ev/bohjD0
>>30
なんか低い次元のとこに来ちゃった感があるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:14:23 ID:tLThWUa50
ヒット曲出してもそのP自体が広く認知されてるとは
限らないからなあ。デPやOsterは伸びるだろうけど。
あとはハジメテノオトの作者とかも伸びそうだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:14:43 ID:tLThWUa50
ごめん、誤爆
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:14:43 ID:6tZ0trx+0
>>30
それやっちゃったら的外れにもほどがあるだろw
会社として公序良俗に反した商品は売りませんなんて栗は言ってないわけだし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:15:19 ID:gADhofYC0
>>34
ハジメテノオトの作者には、ぜひネタ曲に挑戦してほしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:15:50 ID:gADhofYC0
いかん、誤爆にレスつけちまったw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:17:02 ID:VLhTVD1b0
>>36
またループネタに近いが、そもそも公序良俗に反した商品売ってたら
犯罪なんだから、売ってるのは公序良俗に沿っているはずだw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:17:15 ID:tLThWUa50
なんか誤爆しちゃうと貼り直す気が失せるから困るw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:17:50 ID:QL/ELbud0
程度の低い争いになったときに、狂信者がどう動くかで流れが変わりそうだなw
ジハードとかいいだしたらオワタw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:17:56 ID:VLhTVD1b0
>>40
youこっちに来ちゃいなよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:18:13 ID:FNSrhOb10
>>33

元々そんなに高い次元じゃなかった気もするがw

しかし、クリもデPも余計な事言うの好きだな。
どっちもドジっ子ってことでおk?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:19:43 ID:6tZ0trx+0
>>39
公序良俗の基準は栗が出してるアレなんだから犯罪にはならないだろw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:20:56 ID:H1a71C1w0
>>21
ヲイヲイ、SEX TRAX じゃねーだろな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:21:45 ID:oXcG2QU60
>>32
でしょ、
自分たちは他の権利物のイメージ崩してるのに
自分の所のにはうるさいなんて調子乗りすぎ

>>27
もともとニコニコ自体が著作権違反しまくりで公序良俗に反するサイトなんだよなw
だからミクそのものが公序良俗に反する事前提で売れたというのに・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:22:40 ID:QL/ELbud0
デPの猥歌は、少し考え込むような深みがあるから好きだったんだよなぁ。
タダのエログロになっちまったらどうしようw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:23:03 ID:ev/bohjD0
>>43
まあね、だがムキになってやる事も無かろうと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:23:45 ID:VLhTVD1b0
そんなに深みあったかなぁw
本人も結構適当に作ったって言ってたぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:25:44 ID:z9+ixjrF0
まぁ〜本気でやったらボカロユーザーの内部分列誘発させようと捉えられるわな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:25:59 ID:QL/ELbud0
>>49
適当っつーのをそのまま信じるなよw
どういうことをやればリスナーはどういう反応を示すってのを考えつくして音楽作ってんだからw
※ファルコムのHP参照
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:27:15 ID:fqT4y/770
/hiddenはかっこよくて普通に好きな曲なんで、
変なことしないで素直に微調整やってくれればいいんだがなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:27:18 ID:eFpEWfEm0
>>47
既成事実シリーズには泣いた。
あれがなかった事にされんのが一番悲しかった・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:27:46 ID:lUtN3zBY0
>>51
さすがデP、ご立派ですねぇ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:28:47 ID:miCnBFRi0
>>24
それぞれの著作権者に言えよwwww

>>25
規約的には、合成音声に喋らせる内容が公序良俗に反しなければ
エロ曲につかってもOKだよ。(制限されてない。)
ただし、ミクのキャラクターを使った作品となればもちろんアウトだろうけどね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:28:47 ID:VLhTVD1b0
>>51
考えつくしてあえぎ声つけてきたら色々とアレだなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:29:53 ID:QL/ELbud0
>>56
つけるのが反響がでかいと判断すりゃつくと思うw
ここの反応を見てる限りじゃ絶大っぽい感じがするねw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:30:19 ID:tLThWUa50
自分のほうがダメージでかい諸刃の剣になると思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:30:23 ID:6tZ0trx+0
>>51
そんな事言っておいてこういう事やってんのかよ
なんかリスナーとか信者の反応ニヤニヤしながら馬鹿にしてそう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:30:43 ID:H1a71C1w0
あえぎ声がモロに来るなら、運営削除来るだろ常考
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:31:04 ID:FNSrhOb10
>>51

適当かどうかはしらんが、
仕事で作ってる曲と趣味で作ってる曲でスタンスが同じかどうかは
デP本人しか分からないから、的外れじゃね?

ってゆーか、おまいら本当にデP好きだなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:32:32 ID:QL/ELbud0
>>61
同じスタンスだとは思ってないよ、ニコニコのほうがむしろ実験場だと。
うまい手法が見つかれば仕事に適用してきゃいいし。
ダイレクトに反響が返ってくるところってやっぱクリエイターには貴重だよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:32:36 ID:fqT4y/770
挑発とかじゃなく、本当に曲のクオリティを上げるために使うなら評価したいところだが、
さてどうなるか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:32:44 ID:P+oErVyo0
任天堂がスーファミ後期にやったクソゲー排除のための検閲によく似てる
多様性が失われ活力も無くなっていった

ジャンルとしてゲームは定着していたが
これがブレイクしたのは去年の9月。
急速に収縮してもおかしくない。
今回のような作り手に枷をはめるような対応は失着だと思う

65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:33:21 ID:eFpEWfEm0
>>61
デPはスレを永遠にまわし続けられる未来のエコ燃料なんだぜ!
大事にしなきゃね☆
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:34:19 ID:6tZ0trx+0
ここらで変な小細工のない誰もがうなる真っ当な素晴らしい曲作ればデPは神になれるのにな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:35:59 ID:VLhTVD1b0
そうだな神棚
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:36:14 ID:lUtN3zBY0
>>66
それやっても「プロだからクオリティ高いのは当然」という受け止められ方
があるのでは?力量が高いのはある意味当たり前なんだから
それ以外で勝負しようってのがデPをお下劣に向かわせたんだと思うが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:36:40 ID:RTT/9k060
精神的にガキだから無理だろうて。
エロ曲上げて喜んでる時点でガキっぽかったし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:38:13 ID:QL/ELbud0
>>69
逆逆wwwエロっぽいのをやればニコ厨的に受けるだろうとうpしたんだろwww
で、結果大ブレイクw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:38:50 ID:VLhTVD1b0
>>68
シモネタは単純にあの人の趣味だろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:39:15 ID:6tZ0trx+0
>>68
クオリティだけでいい音楽が作れるならプロは全員名作曲家だろ
よくデP曲と比較されるサザンのマンPも他に心の底から素晴らしいと思える曲があるから
あんな素晴らしい曲作る人の音楽にケチはつけられないってなるわけで
五線譜はそこまで思えるほどいい曲じゃないしそういう真っ当な抵抗を見せて欲しい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:40:06 ID:QL/ELbud0
デPはガチのバラードを一曲やってほしいな。
某所だと運動会のような曲ばかり作ってるといわれてるし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:40:20 ID:H1a71C1w0
>>68
プロというなら、確か、シグナルPもプロだったと思ったけど、エロ歌は作ってないよな。
で普通に賞賛されている。
まあ、デPの曲と方針も嫌いじゃないけどな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:41:01 ID:z8u+qzC/0
>>66
音楽ってジャンルでそれは無理だと思うけどなぁ。

ニコニコで素晴らしいと言われる曲ならまだしも
誰もが素晴らしいと思う曲なんかプロでもそう作れんだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:41:36 ID:fqT4y/770
ああ、確かにデp版いとしのエリーや真夏の果実があればまた見る目変わるだろうな。
サザンも最初コミックバンドと揶揄されてたのがエリーで周りの見方が変わったように
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:42:46 ID:Gw8gwZHp0
バラードは退屈で嫌い。
だけど、日本人はバラード好きだよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:42:59 ID:miCnBFRi0
>>66
NG出されてもまだエロネタでの受け狙いから離れられない時点で、
すくなくとも当人が自分の実力をどの程度だと思ってるかは分かるんじゃね?
所詮「エロ・下ネタの中ではマシ」レベルの曲、っていう。

そもそも、単なる下ネタな曲の量産なんてしなければ評価も違ったろうし
削除だってされなかったろうにな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:43:06 ID:RTT/9k060
>>70
ニコ厨的にどうかなんてどうでもいいわいw
オレがガキっぽいと思ったんだからオレの中では絶対だw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:44:38 ID:6tZ0trx+0
>>75
デPプロなんだし挑戦しがいはあると思うけどな
ただのファルコンお付の作曲家じゃ将来知れてるし
デPがもっと上を目指してるならここで手を抜く理由もないはず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:44:52 ID:FNSrhOb10
>>79

一応、突っ込んでやろうw

おまいもなw>ガキ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:46:32 ID:vAGEnPAf0
プロかどうかや思惑なぞぶっちゃけ関係なくね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:46:49 ID:VLhTVD1b0
シグナルPのがボーカル曲としてのプロっぽさという点では上だと思うんだけどな。
デPのはやっぱ出身からしてなのか分からんけどゲーム音楽ぽく感じる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:47:51 ID:QL/ELbud0
>>83
まあそこは得手不得手だろうwシグナルPがゲーム音楽っぽいの作ろうとしたら、
逆転現象が起こる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:49:02 ID:tLThWUa50
インストに歌付けました感はあるねえ。
まあボカロだからアリだと思うが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:51:20 ID:RTT/9k060
詰め込みすぎてる感がするんだよな。がちゃがちゃごちゃごちゃしてて音がケンカしてるような感じ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:51:29 ID:6tZ0trx+0
デPは自分の限界わかってるから音楽で見返してやるじゃなくて
周囲を巻き込んでこのままネタで突っ走るを選ぶのかもな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:52:13 ID:+rxwEyo70
そこまでやるなら本格的に閉口せざるを得ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:52:54 ID:QL/ELbud0
>>86
運動会と言われる所以だねw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:53:41 ID:z8u+qzC/0
>>80
本人しだいだろうけど、まぁそこまでの才能があるかは、ニコニコで受けた
くらいじゃわからんと思うよ。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:54:45 ID:Gw8gwZHp0
>>86
それは感じるね。
フル版より、ショート版の方が曲としては完成度が高い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:56:34 ID:QL/ELbud0
>>90
まぁそれでも一部の層を信者と言われるくらいのファン化する力はあるっぽいね
削除された曲の詰め合わせでCD焼けば1000枚は売れそう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:57:41 ID:FNSrhOb10
>>80

流石にネタに使うのは勿体無いと本人が思うような
すっごくイイフレーズと歌詞が降りてきたら作るんじゃね?>ガチバラード
#ニコニコに上げるとは限らないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:58:22 ID:P+oErVyo0
なるほど。
盲目的なミク・クリ信者しかいないから議論にならないんだな
失礼した
9593:2008/01/30(水) 04:00:05 ID:FNSrhOb10
×ガチバラード
  ↓
○真っ当な素晴らしい曲

間違えたorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:00:46 ID:VLhTVD1b0
ちょっとずつ皆のスルー力が上がってることに気づいて吹いたw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:01:46 ID:FNSrhOb10
>>94

もうそれでいいから、早く寝てくれw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:02:14 ID:FNSrhOb10
>>96

あ、ごめんw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:03:29 ID:fqT4y/770
>>94
いや、クリの判断は失敗だった派もここにはいるよ。
語りつくしたからあんまり話題に乗ってこないだけじゃないか?w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:03:35 ID:QL/ELbud0
あーあwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:03:47 ID:RTT/9k060
>>89
運動会ってのは面白い表現だね。
オレはおもちゃ箱ひっくり返したように感じた。
そこからガキっぽいなという感想に到ったw

>>91
確かにショート版の方がよかったね。
フルは詰め込めるだけ詰め込んだ感がすごくする。
サービス精神旺盛でああなったような気もするけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:05:29 ID:VLhTVD1b0
運動会か…。
じゃあ剣の舞アレンジとかやらせりゃいいんじゃないのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:07:08 ID:nTuKb4vk0
まあ、ミクが人の声を元データとして使ってることを忘れてる奴が居るんだよな。
エロ歌がダメとかそういうのは、そもそもそこから来ている規約だ。
最初からボーカロイドは自由に使える楽器じゃないんだよ。
完全に人工的に合成した声とかだったらまた話は違うんだろうがな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:07:13 ID:gADhofYC0
剣の舞といって光GENJIの方が先にでてきた俺はオッサン
でも、これをアレンジしてもすぐに削除されるw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:09:49 ID:FNSrhOb10
>>103

もうそれでいいから、早く寝てくれw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:21:38 ID:fr8NZGdv0
つまんね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:49:51 ID:k6u5ajGW0
議論スレって名前のくせに議論する気ないor議論出来るだけの頭が無い奴が多くてビックリした
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:51:52 ID:gADhofYC0
>>107
批判するならネタを出せ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:01:36 ID:z9+ixjrF0
話題なきゃ議論3隔離7くらいだからなぁ
常駐しててもループ話じゃ書く気になれんしw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:02:51 ID:FNSrhOb10
デPマイリスまた変わってる。

>ちょっとアレな曲5発目。クリプトン様のサンプリングCDを新たに購入したため、届いてから修正版出します。サーセン、30日に…。ストライクが入りません。

ストライクが入らないってwww
もしかして、ココ見てる?…な訳ないなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:08:43 ID:Xpci3LPiO
修正しきれてないってことだろ。
まぁ今までの修正版もストライクと言えるか微妙だけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:21:05 ID:Xpci3LPiO
しかしいつも朝まで曲作ってるようだが仕事はいいのかw
もう辞めたって噂ホントだったりして。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:35:54 ID:w/k9UltZ0
新曲きたな
さすがデP
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:37:11 ID:KWta5Z5X0
しかし、プロか何かは知らんが別にミクで儲けてるわけではないのに
企業のクリプトンと対等に扱われて大変だなデPも。
これでミクで金かせいでたら。ざまぁwとしか思わんのだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:37:30 ID:SuURWy4J0
最近のデPとデP信者は目に余ったから消すのは全然問題ないがやり方には問題があったと思う
こんなうっとおしい状態が続くような真似は勘弁だ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:44:34 ID:E6isvmuc0
なんかさ、自鯖においたmp3にも警告きたって書いてたから軽くキレたかな?w
それでバトルフェイズ再開
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:47:06 ID:KWta5Z5X0
おっ新曲マジできてるな。デP。もとの曲忘れたから違いがわからんが。

ぶっ!wクリプトンのエロサンプリングCDかよw攻撃的だなー
まぁあれだ、もう特に言うことがなくなってきたので
どこまでやるか見守りますよ、とりあえず。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:48:12 ID:fN6qW2mP0
まだデPのバトルフェイズは終了していないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:49:43 ID:udzMeJYs0
>>64
あれはひどかった
弱小メーカーには駄目だしがんがんするのに
アイドルや商品の規格物は、ひどい内容でもスルーだからな。
任天堂にどれだけ金をつかませたかが、審査の一因というありさまだった
アタリショックを嫌ってやったのだが、運用方法がくそだったな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:51:08 ID:JVLMNSXx0
なんか言い訳並べて、やってることが小物化していってるなー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:54:10 ID:KWta5Z5X0
しかしこれだけループに付き合っていると
なんだかいろんな事がどうでもよくなってきた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:03:23 ID:QL/ELbud0
前スレの948のところ、エスカレートしててわろたwwwww
デPの狂信者はろくなのいないなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:08:14 ID:9jWl6EID0
粘着FACKの人ってデPの所のコメでゲームオーバーのスペルを間違えていた人かな?
なんか雰囲気が似てるよねw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:10:55 ID:nTuKb4vk0
デPの曲聞いてきたが、流石というかなんというかw
まあどこまでやるのか見物だなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:11:29 ID:z9+ixjrF0
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった

こんなん?w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:22:51 ID:XCuXn3ZqO
デPの最近の二作は嫌がらせ目的でやるなら納得出来るんだが
そうでないならこんな自分の作品に泥を塗る代物よく出せるもんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:27:07 ID:XuWmT0+lO
ボカナイ2のストリーミング見てりゃ
元々ろくな奴じゃないのは理解できそうなもんだがな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:28:10 ID:8i8W/iGQ0
ボカナイ2のストリーミング見てろくな奴じゃないと思うのは最後まで見てない奴だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:32:00 ID:9jWl6EID0
>>126-127
個人攻撃ばかりしてると粘着FACKレベルに堕ちるぞw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:33:05 ID:IVZ4Y8HW0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:34:53 ID:nTuKb4vk0
>>126
いや、むしろ修正後は既成事実なんかは素直に完成度上がってると感じたなw
少なくともやっぱり修正前よりダメになったという意見は聞かない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:51:44 ID:nDQVQCaP0
デPを嫌いな理由なら、想像としてこのくらいは思いつく。

・顔がいい
・話術がたくみ
・楽曲を量産できる程度の能力
・学歴
・年収
・質はともかくファンが多い
・うほっな人たちにも受ける身体的特徴
・人生楽しそう
・見てると鬱になる
・お前のせいで俺の職が(ry

この辺を理由にしてる人がいたら、ちょっと心療内科行ってみた方がいいぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:59:34 ID:KlLhjiDE0
まあ嫉妬だろうな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:59:35 ID:fN6qW2mP0
パン&ティーがどうなるのか楽しみだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:04:55 ID:FNSrhOb10
あまりも予想通りの展開で吹いたw

>>116

ソースplz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:05:49 ID:FiW11crL0
デP好きだから、納得できない派
デP好きだけど、しょうがない派
デP嫌いだけど、納得できない派
デP嫌いだから、ザマーミロ派
デPは兎も角、俺が困るじゃねーか!
デP?そんなの知らんが、規制はとにかく反対!
デP?そんなの知らんが、エロなんてダメダメ!規制しろよボケ!
もう全てがどーでもいい、早く終われ…

修正版聴けない状態だからワカランが、やっぱりいろいろヤバイ方向なのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:07:27 ID:E6isvmuc0
ソースもう消えた。修正版の前のやつのコメント欄にかいてた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:09:03 ID:FNSrhOb10
>>137

そか、残念。
でも、ありがと。ペコリ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:10:11 ID:8i8W/iGQ0
修正版は前にスレで予想されてた通り
クリプトンのエロサンプリングCDを使ってた以外は特筆すべきことは無い感じ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:17:36 ID:EfJYcIgb0
前スレ>>756リンク先の栗回答
  『通信販売、また同人ショップでの販売を行う』
で、かねてより言われてた通り

> 1.PC流通(市販ソフトを扱う大手卸売問屋の流通網)を使って
>   全国のパソコンショップ・家電量販チェーン店に流通させる
> 2.アマゾンなどの大手ネット通販サイトに委託して全世界に流通させる
> 3.同人流通代行業者を使って全国のエロ本屋に流通させる
> 4.国内に幾つも直営店を持つ同人ショップや同人通販サイト等に
>   委託して全国に流通させる
> 5.自分で通販業務を行う。(ヤフオクやサークルHPで受注)

栗としては上記1〜5は全部ダメ。即売会での頒布は内容次第
ってことか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:18:04 ID:FiW11crL0
>>139
そっか…、戦闘モードなのか… やっぱ、また一波乱あるのかねぇ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:18:39 ID:r6l0ms5Z0
なんか作者コメでいろいろ言い訳してるけど、栗にはそんなの斟酌する義理はないんだよな。
舐めた態度が続けられるのも栗のお目こぼししだい、ということか、、、
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:21:19 ID:nDQVQCaP0
/hidden 変わってないじゃん。
再生数10万行ったらまた削除かな、こりゃ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:22:49 ID:8i8W/iGQ0
そもそも作者コメの注釈無しで見ても特に問題無いレベルだしなー。
クリプトンが提示したラインでの話だけど。
ただまあクリプトンの気分で消されることはあるだろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:24:05 ID:jOfXVynZ0
嫉妬というか、俺の場合同属嫌悪だな。
同じ状況なら同じことをやりそうで。
削除されたときの心境は似たようなところがある

そういえば
ワPも削除されたとき間髪入れずに再アップして
「削除理由が知りたかったから」とコメントしたいた。

ようは、納得いかないのだ。
デの場合、口先では物分りのいいこと言っておきながら
納得行っていないのがありありと分かる行動なんで
見ているこっちが恥ずかしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:29:20 ID:fN6qW2mP0
これが若さか、てやつか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:29:28 ID:r6l0ms5Z0
>>144
そもそもこれは問題ない、はデP側の言い分であって、そいつが通用しないのは
既に明らかになったのに。権利者削除してもらいたいならいざしらず、あえて喧嘩売る
なら、こんな回りくどいことする理由が判らんね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:30:47 ID:hJg+nDiA0
ファン向けのパフォーマンスっしょ。
期待されてることをやってるだけ。
彼の行動方針は一貫してる。外から見てると
暴走してんのか流されてるのかわからんけど…両方かな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:31:17 ID:FNSrhOb10
>>145

それって、削除されたデPの気持ちが分かる
…って言ってる?

しかし、これまた権利者削除とか行使したら
頭が☆パーン動画みたくなる悪寒
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:34:04 ID:8i8W/iGQ0
>>147
いやデPの言い分じゃなくて俺の言い分(俺的公序良俗)とクリプトンの出した基準(テレビ放映)での話なんだけど。
ただ、基準はあくまで基準だからそれに関係なくクリプトンの気分によっては削除されるかもねと言ってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:38:49 ID:XCuXn3ZqO
>>131
既成事実はアリと思ったけど私は人間じゃないからと/hiddenは今一を越えてるかなーと
特に/hiddenはかっこよさが消えてみっともなさしか残ってない
本人がそれでいいからこの状態で上げてるんだろうけど(コメもキモイし)一度みたら十分だわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:39:59 ID:r6l0ms5Z0
>>149
削除したところで、栗の売り上げが落ちるわけでも、他のうpされる曲が減るわけでも
ないのは、前回の削除で明らかだから、信者も無理はしないんじゃない?

まあ、あえてそれでも暴走するのが信者なのかもしれんが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:41:21 ID:jOfXVynZ0
>>149
気持ちは類推するしかないが
行動パターンが同じなんで、帰結点として
ああ、納得してないなと・・・。

再削除されたら
頭が☆パーンみたくなるだろうな
彼には親派も多いし。
というか、代理再アップを暗に挑発して
上がったのをマイリスト入れてた時点でいわずもがなで。
クリプトンの回答なかったらあのままだったろう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:44:51 ID:E6isvmuc0
>基準はあくまで基準だからそれに関係なくクリプトンの気分によっては削除されるかも


これは…デPの側につくな。別にデP信者でもなんでもないけどね。そんな商品ありえない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:46:51 ID:hJg+nDiA0
ピアプロのブログみて今知ったんだが、
投稿されてるイラストとか使うのって全部非営利限定なのか。
ニコニコに投稿する自作曲のサムネとかに使ったとして、
その曲を着うた化やCD化するのってどうなんだろうか。
宣伝に寄与してんだから営利目的になってるような。
今までの人達ってそこら辺はクリアしてるのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:47:55 ID:8i8W/iGQ0
>>154
多分クリプトン的には初音ミクの二次創作に文句付けてる感じだからありえなくは無いと思うよ。
ただ、なぜかライブラリの利用規約を持ち出して公序良俗とか言ってるのが謎なんだけど。
ループし続けてる話題の中で何回か書いたけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:54:39 ID:nDQVQCaP0
>>154
まあそうだよな。
いままで存在しなかった製品、現象だから、クリプトンの対応がそのままこれ以降の標準になる可能性もある。
先行者の基準って言うのは大きいものだからな。
ならない可能性だってある。シュレー(ry
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:56:53 ID:r6l0ms5Z0
>>155
作者に連絡とって営利目的用に書いてもらえばいいんじゃね?

>>156
削除基準がはっきりしない、って所に文句があるんならデPも正面からそれを
問題にすりゃいいんだよな。面従腹背でやったところで腹いせの嫌がらせにしかならんだろうに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:57:16 ID:EfJYcIgb0
>>156
>なぜかライブラリの利用規約を持ち出して公序良俗とか言ってるのが謎なんだけど

ソフトのライセンス違反を理由にすることがどうして謎なんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:57:58 ID:FNSrhOb10
>>152

クリが修正版に権利者削除を行っても大勢に影響なし と認識されている訳ですね。
信者が暴走するかどうかは難しいところですね。
いまのところデPは自分が暴走する(パフォーマンス?)ことで
信者の暴走を防いでいるようにも見えますが…

>>153

なるほど。心境は分かるが見てて恥ずかしい…と。
泥沼化は避けたいですね。
どうなればいいんですかねぇ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:01:58 ID:ja77RhN1O
この子供じみた嫌がらせも信者には
「流石デP冴えた反撃だぜ!」
と支持されるんだろうな…
こんなん聖戦でもなんでもねえよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:02:57 ID:8i8W/iGQ0
>>159
公序良俗を持ち出すと揉めるのが目に見えてるから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:03:11 ID:fN6qW2mP0
性戦かな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:03:51 ID:XCuXn3ZqO
しかし栗は判断を誤ったな。普通なら版元に迷惑のかかる真似は避けるけどデPは逆に喜んでやる人間だから泥沼じゃねーか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:03:55 ID:r6l0ms5Z0
>>160
たぶん(たぶんだけど)多くのボーカロイド曲好きは、CGMの実験が見たいんじゃ無くて、
いい曲を聞きたいだけなんだと思う。

外野が栗にいろんなもの負わせすぎなんだよ、特にIT系のブログの人たちとか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:05:15 ID:FiW11crL0
>>159
二次創作を規制制限する場合、ソフトの利用規約だと、ソフト使わない場合には対応できないでしょ。
だからキャラクターの著作者としての権利行使の方が良いんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:07:30 ID:S7LVkTyq0
>>162
いままでの経過からみるに
それを理由に揉めようとしてる人は
無視しても問題ないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:09:51 ID:8i8W/iGQ0
>>167
何を言いたいのかがよくわからない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:10:30 ID:ja77RhN1O
>>159
公序良俗を守らせるのは中の人の保護とサンプリング時の契約のため。
キャラクターイメージを守るのは連動する中の人のイメージ保護とキャラクター自体の保護のため。
ほんとにループみてきてんのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:11:08 ID:RDV+N5P/0
>>166
二次創作に文句つける気はあんましないんじゃない?

ミクの絵や名前で商売する場合はキャラクターの著作者としての権利行使のほうがいいだろう
ソフトの利用規約違反に対しては利用規約で対応していいだろう
そのへんはケースバイケースでしょ、一律同じ対応できるわけがない、
複数の要素があるコンテンツなんだし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:12:13 ID:+r++50YWO
>>155
そりゃ作者と商談しないとまずいだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:13:19 ID:r6l0ms5Z0
ループはしつつも、だんだんとデPの位置付けは変わってきたな。
最初の頃の、「表現の自由」って錦の御旗を掲げる人は、
もう消えちゃったのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:13:28 ID:FNSrhOb10
>>165

上半分は私も同意見です。
もっといろんなイイ曲に出会いたいし、
そうなる環境が整いはじめているように感じます。

下半分については、外野はどうか分かりませんが
今回の対応でもそうなんですけど
栗が自身自分で背負おうとしているフシもあるように見受けられます。
そこに危うさを感じているのですが…
174173:2008/01/30(水) 10:14:43 ID:FNSrhOb10
×自身自分
  ↓
○自分自身

なんでこういう間違いするかなorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:14:59 ID:FiW11crL0
>>165
良い絵師のCGや良いPVも楽曲と一緒に視聴したいぞ。
ビジュアルも有ってこそ、このボーカロイドムーブメントが有るんじゃないか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:16:21 ID:/Sf4sGdK0
まあ、これで他の部分まで規制をハッキリしてくるようなら
一般の会社基準より厳しいっつー事になるだけだ
そもそも「公序良俗」の基準も、大抵のところより厳しいし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:16:26 ID:hJg+nDiA0
着うたは絵師に還元するのが難しい気がするんだよな…
考えてみりゃ着うたってクリ公認の営利目的コンテンツだよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:16:47 ID:jOfXVynZ0
>>172
表現の自由はあるし
これを弾圧とかいうのは、ちょっと無茶すぎる。

他人の家に落書きして、アートだから悪くない
表現の自由だっていっても通用しないし。

自由だからといって他人の権利や財産を侵害しちゃ駄目
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:17:03 ID:aZhp+NtG0
>>131
>修正前よりダメになったという意見は聞かない。
前スレで俺もなんじゃありゃって言ったけど・・・
既成事実は修正で良くなったけど
人間じゃ〜は全然別モノ
/hidden修正版はまだ聴いてない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:19:01 ID:RDV+N5P/0
>>175
曲だけで流行るのかって言ったら、
動画サイトじゃなきゃこんな流行らんよな。

さらに言えばどんな良い曲でも、人間が歌ってたらこんな流行らん。
もっとインディーズバンドや、VOCALOIDを使わないDTM職人の曲が
受け入れられるようになる日が来るといいんだけどね

「素人の曲を音楽として単体で楽しむ」という文化はなかなか難しい
今は動画とかネタとかキャラ立てとかイラストとかとの合わせ技でのブームなのは
間違いないと思う。そりゃ、軸は音楽だろうが、「いい曲を聞きたいだけ」かというと・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:22:46 ID:RDV+N5P/0
公序良俗規定ってたいていのBLOGやBBSやレンタルサーバにも付いてるよな
「本規約に反する行為、法令に反する行為および公序良俗に反する行為は〜」みたいな感じで

いちいち細々と規定することは非現実的だからそういう書き方するんだろうけど
ヲチ板とかではよくそれでBBS出禁になるやつやサイト消されるやつがいた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:23:50 ID:FiW11crL0
>>180
そう、なんつーかな、muzieやmysoundが流行ってるかという話なんだよ。
素晴らしい楽曲達が中心・主役だと言うのは間違いないと思うけど、ビジュアルの果たした役割を無視しては
このムーブメントは語れない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:24:38 ID:8i8W/iGQ0
>>169
何言ってるかわからないな。
中の人の保護とサンプリング時の契約なんてライブラリ利用許諾とは関係無いと思うけど。
クリプトンと中の人との間でデPのような歌を歌わせないという契約があったとしたら、
それをライブラリ利用許諾に盛り込まなかったとしたらそれはクリプトンの落ち度じゃないかな。
(公序良俗に反するというだけの文面だとあの歌は規制できないだろう。)

で、クリプトンはキャラクターイメージを守るために公序良俗を守らせるって言ってない?
文面は意図的か何か知らないけど二次創作の件と利用規約の件が混ざってるけど。
だからそれをわけて考えてるのは単なるあなたの意見なんじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:24:38 ID:XCuXn3ZqO
>>178
ボカロの中の人に迷惑をかけてまで自由を訴えたいなら
ボカロなんか捨てて歌ってくれる人を探すべき
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:26:10 ID:/Sf4sGdK0
>>181
大抵、そういう場所での「公序良俗」は、明らかな誹謗中傷や
犯罪や危険思想の流布とか、エロ画像やモロ「ちんこまんこ系」、
出会い系、その辺を指すんだよな
クリ基準は「初音ミクのイメージ」ってのが追加されるから
普通のところよりずっと厳しいって訳だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:27:56 ID:/Sf4sGdK0
中の人云々は勝手な想像だろう
まるでクリから公式に発表があった事実のような言い方はしない方がいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:28:45 ID:r6l0ms5Z0
>>173
下半分については撤回します。
外野の期待が過剰であるのはともかく、栗にCGMへの意欲がないとは言えませんね。

>>180
「いい曲だけ」ってのは別に音楽優先っていう意味じゃ無いです。
CGMの成果である、とか、表現の自由の象徴といった、上げられた動画内容そのものとは別の意味付け
と対比されるものを指したつもりでした。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:30:10 ID:ja77RhN1O
>>186
メイコのFAQ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:30:51 ID:RDV+N5P/0
>>183
>(公序良俗に反するというだけの文面だとあの歌は規制できないだろう。)

ループだけど、公序良俗というのは曖昧なものであり、絶対的な基準というものなどない。
CESA、有害図書指定、民放連の放送基準、テレビラジオの放送禁止用語、
出版におけるガイドライン、全部めちゃくちゃ適当ではないかw
過去に放送禁止になった歌よりよっぽどやばい歌が時代によってはすんなり通る。
そもそも「道徳」だとか「一般」を明文化などできないのであり、
法学部卒(だっけ?)のデPが真っ先に
「公序良俗という曖昧な規約に同意してインストールした以上、言い訳はできません」
みたいなこと書いてたのはそういうことだろうと思う。
要するに裁判するぐらいしか判定のしようがない。

>文面は意図的か何か知らないけど二次創作の件と利用規約の件が混ざってるけど。

両方に引っかかったからじゃないの。エロ抱き枕のときと同じ、それぞれの要素を単体で見たら許せる範囲でも、
合わせ技で「黙認できる範囲を超えた」ということ。

>中の人の保護とサンプリング時の契約なんてライブラリ利用許諾とは関係無いと思うけど。

ライブラリの規約はVOCALOIDエンジンの規約(YAMAHAによる)に沿う形で作られてるから、
クリプトンがどうとか関係なく、VOCALOIDなるものを使う際に中の人保護は盛り込まれている。
むしろ「そんなの保護されなくていい」と思えるのはなぜだw

http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=282
> 注意事項と致しましては、製品中の「使用許諾契約書」にも書かれてます通り、
> 実在する人物の歌声を再現するソフトウエアという製品の性質上、『MEIKO』には
> 幾つかの使用禁止事項が規定されております。例えば、『MEIKO』では公序良俗に
> 反する歌詞を歌わせる用途に用いることを禁じております。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:31:51 ID:RDV+N5P/0
>>185
>大抵、そういう場所での「公序良俗」は、明らかな誹謗中傷や
>犯罪や危険思想の流布とか、エロ画像やモロ「ちんこまんこ系」、
>出会い系、その辺を指すんだよな

いや、超アバウトだよw
「議論してただけなのに追い出された」とかよくあるだろw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:32:21 ID:E6isvmuc0
お金出してミクを買った客は、藤田咲個人ともアーツビジョンとも何の関係もないはずだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:32:22 ID:lXeMYsSp0
>>183
>で、クリプトンはキャラクターイメージを守るために公序良俗を守らせるって言ってない?
微妙だけど、そこまではっきりとは言ってないような
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:34:04 ID:eFpEWfEm0
デP聴いたが・・・いくらなんでも悪乗りしすぎだなぁ・・・。
これじゃあアンチの思う壺じゃんか・・・。
頼むよ・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:34:14 ID:S7LVkTyq0
とまぁこういう風になるだけなんだよな
「公序良俗」を争点にしたがる奴は
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:37:49 ID:8i8W/iGQ0
>>189
保護されなくていいんじゃなくて、文面に入っていない以上契約には含まれないんじゃない?
その引用も使用許諾契約書に書いてあることと同じことしか書いてないと思うけど。
あなたが言いたいのは、デPの曲が公表されている事態はクリプトンと中の人との契約に違反しているから、
クリプトンとしては削除せざるをえないってことでしょう?

しかし、公序良俗の部分は,書いてある通りめちゃくちゃ適当な基準だからこそ軽々しく扱える物ではないでしょう。
今回は「テレビ放映」「お茶の間で家族で見られる」レベルだったから大して問題になっていないけど、
この「」の中がどうなるかはクリプトンの気分次第、なんていくら契約書に書いてあるからって全面的に認められるわけないだろうってこと。

だから、デPの歌レベルで削除しないといけないような契約を中の人と交わしていたならそれは契約書に反映しておかないと……と。

>>194
相変わらず何が言いたいのかが全然わからないな。
そもそもその論で行くとクリプトンに行き着くぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:38:11 ID:r6l0ms5Z0
公序良俗にしても危険思想、グロにしてもアバウトなものであるのは、
議論する程の事でもなく明らかでしょ。
そういったアバウトなものでも規約には入れざるを得ないし、そこを逆手に取って
くる奴に対して、どう接するかの問題と思うが。

ていうか、公序良俗は曖昧だ、って問題提起だとしたら、あまりに古臭くねえか?
197173:2008/01/30(水) 10:38:25 ID:FNSrhOb10
あれ、なんかまた「公序良俗」ループ病が再発してます?

>>193

アンチにとっては、もう彼が何をしようと気に入らないんでしょうからw
あまり変わらないんじゃないですかね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:38:36 ID:XCuXn3ZqO
>>193
ここまで稚拙な発言をするのは野次馬をわざと引かせて無理矢理話題を終わらせたいか
只の嫌がらせ大好きな分からず屋かのどっちかじゃないかなと
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:41:13 ID:S7LVkTyq0
>>195
別に行き着かないけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:42:30 ID:RDV+N5P/0
>>195
「クリプトンとしては削除せざるを得ない」理由は諸々の合わせ技だからだよ
デPは有名すぎるし歌詞はエロすぎるしニコニコはメジャーすぎる、
だから「黙認できる範囲」じゃなくなったということだろ

「」の中は権利者が判断する、っていう曖昧さが
今のところベターなやり方だと思うよ、
現実問題として細々と「このワードはダメ」「これはOK」なんていうのは設定しようがない、
非現実的だし、抜け穴を突いてくる奴に対処できない

さっき例示したCESAその他の「めちゃくちゃ適当な基準」たちは、
逆に言えばめちゃくちゃ適当で曖昧に定めるしかやりようがないんだよ
道徳だとか常識だとかいうものがそもそもめちゃくちゃ適当なものであり、
でもめちゃくちゃ適当だからと言って無くていいのかというとそんなことはない、ないと困る
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:43:13 ID:lUtN3zBY0
>>191
むしろお金出して買った者こそ関係が出来て、
買ってない外野にそういうことを気にする義務も義理も無いんじゃないんですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:45:13 ID:RDV+N5P/0
あと「デPの歌レベル」っていうが、十分グレーゾーンだよw
過去の放送禁止ソングと比べても遜色ないグレーっぷりで、
「消されなくても消されてもおかしくない」まさにグレーレベル

デP本人が「ああいう歌詞だからアウト判定は覚悟してた」って言ってるだろう
海外のヒップホップアーティストの曲がやばすぎてラジオでかからなかったりCD出なかったりしてるが、
それらの歌詞も見ようによっては「全然セーフだろ」「だったら今流行してるあの歌詞のほうがやばくない?」
とは言えてしまう、ただグレーであることは疑いの余地もない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:46:17 ID:ev/bohjD0
>>202
君の基準を元に語っても意味が無いんだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:47:46 ID:O0jYXmYn0
まあ、こういった事はどういう意見の人にしてみても「言い負かす」事なんか絶対出来ないから
言い合うだけ無駄だと思う、とか言うとこのスレの意味なくなるがw
まあ隔離と言う意味を果たしていればいいか
そう思っていない人が多いと思うが、実は目玉焼きに掛けるのが醤油かソースかレベルの話だ
「そんなことない!俺の意見は正義!」って思う奴が多いからループすんだろうが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:48:27 ID:RDV+N5P/0
>>203
デPセーフ論者やアウト論者にも言ってくれ、グレー論にだけ噛み付くのは筋が通らんぜw
というか、たしかにお前の言うとおりなんだ、
「アウトだ」「セーフだ」って意見は全部意味がないと言えばない。そいつ基準なんだから。
これこそまさに公序良俗論争の本質だろw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:49:07 ID:r6l0ms5Z0
>>197
アンチ、っつうか、デPに批判的な人は彼の子供じみた振る舞いが嫌なんじゃないか?
biz+の人たちみたいに一聴して「くだらねえ」って切り捨ててるわけじゃないし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:49:42 ID:EfJYcIgb0
>>166
>二次創作を規制制限する場合

あー、デPの削除の話をしてるんじゃなく
ID:8i8W/iGQ0の>>156での憶測に基づいて話を拡大してるのな。
話が噛み合ってない理由はここだな↓

>多分クリプトン的には初音ミクの二次創作に文句付けてる感じだから

俺は、確定している事実
つまり「デPの削除(音声コンテンツの否定)の理由がEULA違反だった」
この点が謎だと言われてるのかと思っていた。謎じゃないよな?

> D. 合成音声の使用に関する制限
>  (1) お客様が公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開又は配布する事は、
>     いかなる場合においても禁じられています。

この点で異論がないなら、俺とお前に争点はないと思う

>>169
EULA嫁
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:49:58 ID:+JRK/Fsf0
なんていうかなぁ。
公序良俗なんて、送り手と受け手のあうんの呼吸で成り立つモンであって、
明確に線を引けるモンじゃない。だからどこまでOkなんて言う議論は無駄。
極端な話、どこかの奥地では、素っ裸でもokだけど、中東イスラム圏に行けば、
女性は髪の毛見せただけでもNGなわけでね。

まぁ、閉じたコミュニティならお互いに許せる範囲であればどこまでもokだろうが、
ブロードキャストになっちゃうとまぁ、現実的にTVってことになっちゃうだろう。
TVの公序良俗認定がどうのというのはこの際関係ない。
お題目としてあげるには一番妥当な落としどころだろってことだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:51:52 ID:E6isvmuc0
公序良俗云々は議論してももう無意味だろ
だから力関係をはっきりさせてほしいな。もめた時
「誰が誰に対してどこまで削除などの権限を行使できるのか」
デPは力関係を見極めて間合いを計りたいんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:53:49 ID:boqe3fga0
クリは削除するのは権利が有るんだし、全然かまわないんだが
あんまり無茶な削除をしてるとデP信者じゃなくてもキレるんじゃね?
頭がパーン と同じパターンになる気がする
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:54:30 ID:EfJYcIgb0
>>162

なるほど。つまり公序良俗に反することがEULA違反なのは間違いないが
それを理由に削除するのは得策じゃないという話か。理解した
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:54:42 ID:8i8W/iGQ0
>>207
憶測というか、>>156じゃなかったら>>154に同意せざるをえないけど、
さすがにそんな無茶はしないだろうという願望だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:55:46 ID:8i8W/iGQ0
>>211
まあそんな感じ。
公序良俗に反するのがEULA違反なのは間違いない。書いてあるし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:56:06 ID:yu+mx2+mO
曲をニコニコにあげてはギロカクで様子見
批判勢力優勢→まともな歌詞うp
擁護勢力優勢→ふざけた歌詞うp
それだけの話
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:56:38 ID:ja77RhN1O
>>195
曖昧な規約なのは表現者のためもあるのに「曖昧なのが悪い」ですか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:58:35 ID:+r++50YWO
二次創作って言ってもどこまでが二次創作と考えているのかわからないんだよな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:59:54 ID:r6l0ms5Z0
>>209
それじゃ信者はついてこないんじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:00:04 ID:FiW11crL0
公の秩序、善良の風俗。
これ法律用語。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:01:26 ID:FNSrhOb10
>>206

ふむ。ってことは、>132の
デPを嫌いな理由一覧に追加して

・顔がいい
・話術がたくみ
・楽曲を量産できる程度の能力
・学歴
・年収
・質はともかくファンが多い
・うほっな人たちにも受ける身体的特徴
・人生楽しそう
・見てると鬱になる
・お前のせいで俺の職が(ry

・やってることがガキくせぇ
(…けど俺もガキだからスルーできねぇ)


うーん、アンチの心理って難しいw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:01:38 ID:+JRK/Fsf0
>>209
まぁ気持ちは分かるが、はっきり言って迷惑だわな。
グレーゾーンは広い方がいい。境界線が曖昧なという意味で。
明確に境界線が見えたらその枠の中に囲われる。
明確なアウトの領域はそれぞれの中にあるわけでそこにははみ出してこないだろ。
意図的にはみ出してるやつはそれこそ消していけばいいだろうけど。
まぁ、ボーダーギリギリ攻めてるのは、作ってる方も見てる方も面白いだろうけど
常時そこばかり攻める危険性もそろそろ考えてもいいんじゃないかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:02:38 ID:S7LVkTyq0
・公序良俗に反する歌詞を禁止する規約があること
・公序良俗に反していることを動画を削除理由にすること
・デPの歌詞は公序良俗に反していると栗に判断されたこと

これのどれかひとつでも腑に落ちないと言う奴が現れたら
ループ注意報です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:03:22 ID:boqe3fga0
>>217
デP信者はデPの言うことを聞くけど
単純に削除行為が嫌いでキレた住民は誰の言うことも聞かない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:03:29 ID:qcU2qAoz0
東尾にぶつけられたデービスの気持ちを斟酌するスレはここですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:03:50 ID:r6l0ms5Z0
定期的にレッテル貼りが湧くな
信者乙、とでもしとけばいいのかw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:04:20 ID:B6OyqYZr0
>>210
デP「企業は黙認するのが当然だから、
   こっちは行き過ぎたエロでもやってやるよ」
    ↓ クリプトンによる削除要請
デP「何度も削除すれば悪者は権利者側だから
   俺は引き続き気楽にエロ歌作るぜ」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:04:44 ID:hJg+nDiA0
そもそも彼にはアンチという概念がないと思う。
自分のファンかそうでないかの2通りだけで、
ひたすらファン向けの活動をしてるだけだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:05:52 ID:RDV+N5P/0
>>220
世のアーティストは曖昧なところに突っ込んでいくんだよ〜
BJCやブルーハーツは「人殺しの気持ち」とか「キチガイ」とか「麻薬もやりたい放題」とか
別に大丈夫そうなワードをわざわざCDでは伏せたし、
電気グルーヴも「DOKATAスピリッツ」とか「犬の死体で尿道オナニー」とかを
市販版では歌詞替えてたが、ひょっとしたら変えなくてもよかったかもしれんw

ただ、「このへんはまずい線だなw」「ひょっとしたらアウトかもw」って認識あった上でやってるのと、
「はあ?なんでこれがまずいの?」って認識でやってるのはだいぶ違う
デPは前者の認識を持ってるけど、支持者は後者が多い気がする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:08:02 ID:r6l0ms5Z0
>>227
だったら栗じゃなく世の中相手にしろよ、って言いたくなるけど。
自分の存在かけてやってる人たちと、安全地帯で単にちょっかい出してる人と
同列に語るのもどうかと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:11:13 ID:+JRK/Fsf0
>>227
だから、ボーダーは広い方がいいでしょ?ってわけです。
線にならない程度の広さは必要で、その領域は広い方が面白い。
ただ、長い間その繰り返しをやってるせいで、送り手も受け手もならされてきて
ボーダー領域が狭まってきてる。
逆に言えば、昔ならどうかな?っていう領域が今ではOKだったりNGだったり。
ボーダーが狭くなるってことは、剣が峰のギリギリを狙うようになってくるわけで
その危険性は認識した方がいいでしょってこと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:12:08 ID:RDV+N5P/0
>>228
まあ誰を相手にするかはそいつの自由だからな
デPの場合は完全に趣味で、世に問いたいことがあるわけでもないんじゃないの
姿勢がぶれまくってる気がするのは、周囲のエネルギーに影響されてる、
西郷隆盛みたいな状態なのかもしれん

最初に出した声明は
「僕が全面的に悪いので間違っても凸とかして各社に迷惑をかけないでください」

「さすがデP!」「大人の対応だ」「デPが一番冷静」って感じだったと思うんだが、
その後はクリプトンをおちょくって困らせる方向に行ってる節もあるしなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:12:34 ID:S7LVkTyq0
彼は自分のことで皆が騒いでくれるのが嬉しいだけなんじゃないか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:12:41 ID:b7iWAii+0
何? あいつまたなんかやったの?
もう放っとけばいいんじゃねえの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:13:29 ID:EfJYcIgb0
>>208
道具の作者が道具の使い方にルールを定めた。
使用者はそのルールを承諾して使用している。
ルールの解釈上分からないことがあるなら
普通は作者に尋ねて作者の解釈に従うだろう

意見が食い違った場合には法廷の泥仕合に
持ち込んで徹底的に争うという選択肢もあるが
この選択肢を選ぶ人間は往々にして道具を
作ったものに対するリスペクトが欠けている
人間なので、俺は支持しない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:13:42 ID:FPNryu/u0
>>223
ここはノリの応援歌にミクを使われたドアラの気持ちを斟酌するスレです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:16:09 ID:Xpci3LPiO
個人が会社に喧嘩を売ると言う心意気はかってやろうぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:16:48 ID:RDV+N5P/0
>>233
まあ、双方に妥協や歩み寄りや思いやりはあったほうがいいと思うんだよね。
クリ→ユーザーだけでなく、ユーザー→クリに対しても。
クリだけじゃなくてYAMAHAや藤田に対してもそうだが。

これは正直言ってニコニコに対しても思うことなんだが、
連中だって必死なんだし、運営氏ねよばかりじゃなくて
たまには運営GJもしてやれよと思わんでもないw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:18:02 ID:b7iWAii+0
>>234
調べてきたらマジじゃねえかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:19:29 ID:E6isvmuc0
まあ別に裁判沙汰にもならないし、警察に逮捕されるわけでもないし

なにもおこらないんですけどね 彼の動画が削除されたりしつこく再アップされたりしても別にw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:21:14 ID:idsZWt990
表で見る立場別今後の行動指針アドバイス
○=肯定、好き、
×=否定、嫌い

 ミク  クリ デP
  ○ | ○ | ○   → 現状に何も不満はないはずだ。動画にコメでもして来い。終了
  ○ | ○ | ×   → 慌てず騒がずミク動画を見てればいい。デPの動画だけは見てしまったらそっと閉じろ。終了
  ○ | × | ○   → piaproとクリプトンのBlogを見るのだけ避ければ今までどおりでいいんじゃないかな。終了
  ○ | × | ×   → 「みんなのミクうた」タグや、ボカランで紹介された動画だけみてれば安心だ。終了
  × | ○ | ○   → 統合失調症なのではないかとちょっと心配だ。精神科での受診をおすすめする。終了
  × | ○ | ×   → クリプトンのほかの製品でDTMを楽しんでくれ。REAL GUITAR 2L なんかお勧めだ。終了
  × | × | ○   → なんでデPを知ったのか良くわからないが、ミク関連はデPだけ見てればいいと思うよ。終了
  × | × | ×   → 君はミク動画を一切見なければいい。キークラかドナルドあたりはどうだろうか。終了
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:23:02 ID:B6OyqYZr0
>>227
その例で言うアーティスト自身じゃなくて、アーティストに感化された子供が
親に楯突きはじめるようなもんだよね。責任も生計も担ってもらってる分際で
やることじゃないという。

>>226
上に書いたような感じで、そもそもデPは自分の都合しか見えてないんだと思う。

自分が無茶して自分に返ってくるリスクまでは認識してても、
他人に及ぼした迷惑のうち自分に跳ね返ってこない他人だけが背負う
羽目になる被害については心底どうでもいいと思ってるんじゃないかな。

じゃなければああいう傍若無人な言動はできないし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:24:29 ID:FNSrhOb10
>>234

なんでKAITOじゃなくてミクなんだ!(プンプン
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:25:56 ID:WM3j1R+Y0
>>221はテンプレに入れるべきw。1分1レスで平日の昼間から飛ばしすぎだおまいら。

>>233
概ね同意。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:26:13 ID:FNSrhOb10
>>239

まとめ乙!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:26:21 ID:b7iWAii+0
>>241
和田の応援歌も歌ってるからな。仕事選ばないKAITOもハゲは嫌だったんだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:27:33 ID:WM3j1R+Y0
>>235
携帯から「自分はバカです」って宣言しに来るなよ暇人
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:29:19 ID:ev/bohjD0
>>241
ドアラwwwww

247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:30:04 ID:r6l0ms5Z0
お腹空いてきたのか、殺伐としてきたなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:30:45 ID:boqe3fga0
>>247
ドルアーガー聴いてくれば?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:32:11 ID:nDQVQCaP0
/hiddenは本人の声で歌ったほうが曲に合っていたのに。
てかまだ遅くない、唄えw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:32:22 ID:r6l0ms5Z0
>>248
IDがボケ、と無用の煽りを入れてみる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:33:26 ID:hJg+nDiA0
発端は不在通知Pの考察の通りだと思うんだが、
http://www.fumi2kick.com/rrtalk/archives/967

その後の経過は確実に>>130の人の危惧してる方向に
向かってる気がする。
これを1ヵ月前に書いてるんだから大したもんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:34:12 ID:S7LVkTyq0
修正版はたぶん削除することもしないだろうけど
デPは今後なんらかの公式イベントがあっても
呼ばれることはないだろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:45:41 ID:eFpEWfEm0
今更>>130見た。
・・・え、VN2にヤマハの人間来てたの?
それならデPに連絡取りようがあったんじゃないの?
俺、本気で連絡取れないから事前勧告は無理だろうって思ってたんだが、ちょっと話が変わってくるな。

そもそも、規約による削除という事すら、「だったらVN2の時にヤマハから言えよ」って話にならないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:46:04 ID:E6isvmuc0
Vocaloidの使用許諾の問題とかじゃなくってさぁ
 http://d.hatena.ne.jp/higekuma3/20080126/1201301746

↑正論だが、でもデPもなにか考えてることがあると思うんだがな…いや、多分

何かに怒ってるの?ただ遊んでるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:47:07 ID:VLhTVD1b0
今来た。
/hidden修正版は予想通りだったかw
ギロカクが盛り上がるのも予想通りだったな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:50:28 ID:boqe3fga0
>>254
そこのサイトの奴はアホっぽいから気にすんな
ギロカクのループ以下の事しか書いてないじゃないかw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:52:44 ID:S7LVkTyq0
たかだか250レスで終息してるようでは
盛り上がったともいえまい

(どっちの)信者すら飽きる展開
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:54:37 ID:zpaggmD20
>そもそも、規約による削除という事すら、「だったらVN2の時にヤマハから言えよ」って話にならないか?

なにかの催しの時に「ついでに」なんてまともな企業ならあり得ないですよ。
違うかな?

259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:55:01 ID:hJg+nDiA0
>>253
そういや、VN1の時は社長がメッセージ送ってたけど
VN2はスルーなんだよなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:55:34 ID:M82rQw1+0
デPの一件については、クリプトンとデPの契約(規約)なんだから、
ニコニコには、そんなの関係ねーって突っぱねて欲しかった気もする。

ニワンゴとクリプトンは、そこそこ良好な関係を築いているみたいなことが分かったし、
削除基準も分かって興味深かった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:57:39 ID:RDV+N5P/0
>>253
ただのゲスト同士だろw
名刺交換して「僕はデッドボールPと言ってこういう曲を作ってます」って動画見せたら
「おいおい」ってなるかもしれんが、イベントで「こんにちは〜」「ニコニコで活動してるPです!」「そうですか、頑張って〜」
レベルの人たちが、連絡先を交換し合うと思うか?

YAMAHAの人は「VOCALOIDの作者さんたちがいっぱい来てたなぁ。みくみくの人はいたのかな?」
ぐらいの認識かもしれんだろ。楽屋でPたちから質問されたりはしたかもしれんけど、
社交辞令以上の踏み込んだやり取りがあった可能性は極めて低いんじゃないの。

それと、事前勧告については、動画と同じ場所にメールアドレスなりBLOGアドレスを書いてない人には
原則的に不可能でしょ。ヒロみたいな例もあるし、企業側に「mixiなりどこなりにPがいるはずだから探せよ」ってのは無理な相談かと。
一人だけ特例作っちゃってもまずいし、動画アップしてるのが作者本人とも限らないし(実際、一度削除後の代理アップはたくさんあった)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:59:38 ID:hJg+nDiA0
>>260
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/01/post-a4d7.html
突っぱねたらそれこそ問題になるだろう。
ニコニコはボカロだけ相手にしてるわけじゃないんだし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:00:20 ID:RDV+N5P/0
ついでに言うと剣持さんは技術チームの開発者であって
権利関係云々って外部に言う立場じゃないだろ、
なんというか小学生みたいなこと言うなよ>>253
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:01:34 ID:boqe3fga0
栗も少しは作者に自主削除させる方法を試みろって言いたい
権利者削除は最終手段にとっておけ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:02:36 ID:b7iWAii+0
結論としてニコニコでうpしてる人は捨て垢でいいから連絡先公開しておけと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:04:57 ID:E6isvmuc0
やっぱり、清い汚いとか正しい悪いで思考停止してるくだらんおっさんよりは面白いよ デPの態度のほうが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:06:06 ID:O0jYXmYn0
ループ化する要因の一つとして、個人の”感想”に
それは間違っている意見を変えるべき、とでもいうかのように
噛み付くレスが来る事のような気がする
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:06:16 ID:zpaggmD20
VOCALOIDの声になるとエログロ歌わされるっていうのがまかり通りと、まともな人はモデルにならなくなるだろうなぁ。
それこそエログロOKな人がモデルになったら「VOCALOID使い=変態」って世間的評価が定着しちゃう。

まぁ、デP的には、VOCALOIDの今後のラインナップが頓挫しても(続かなくなっても)、VOCALOIDに
そういうイメージができてDTMに使いにくくなっても、知ったことか、という感じなんでしょうな。
というか、VOCALOIDシリーズにとどめを刺したらそれを誇るくらいの気持ちの持ちようなのかもしれない。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:06:23 ID:S7LVkTyq0
ここは面白い面白くないで思考停止していられない
うるさ方が議論をループさせる場所です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:07:08 ID:ev/bohjD0
>>264
手続きがニコニコの権利者削除の中の事なのに、逸脱した行動はできんだろ?
例え相手の身元や連絡先を知ってたとしてもだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:07:19 ID:ja77RhN1O
>>264
デPがメアドのせてたら先に連絡してたかもな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:09:29 ID:boqe3fga0
>>270
またループか? ピアプロがあるだろ
自主削除を求めてみました、って姿勢があるだけでも説得力が違う
どうやら栗的にはあそこが窓口らしいからな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:10:14 ID:r6l0ms5Z0
なんかデP擁護派は後退戦に入ったな、
削除前に連絡すべきとか、面白い面白くない、ってのが出て来たのは。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:10:47 ID:zgR2cv6YO
デが音楽家としてやっていくうえで、いいはくになると思う。ぼかろを潰せれたらね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:11:45 ID:ev/bohjD0
>>272
ピアプロはクリプトンの庭だろう。
ニコニコは他人の公園で、そこの手続きでやるもんだろ。
一緒にすんなよ。
そこのブログで他のトコも含めて、クリプトンの態度表明するのはまた別。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:11:57 ID:hJg+nDiA0
初期の頃は別として、
今のデPはファンの反応見て動いてるだけだろう。
その反応ってのが「自重すべき」の一言すら言えない
空気に支配されてる場所での反応だから袋小路
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:13:48 ID:S7LVkTyq0
デPがメールで連絡取ったときには
残ってる動画は自主削除してくれと言ってるんだから
「自主削除させる方法を試みろ」っていうのは
経緯を知らん奴しか言わない的はずれな意見だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:14:43 ID:WM3j1R+Y0
うむ、面白いというだけで思考停止しているな、>>266は。大半のニコ厨もそうなんだろうが。

>>264
何故に栗がそこまで労力を割かねばいかんのだ。
せめて先に栗にメールで「この歌詞どうっすか?」って聞くくらいするべきだろ、それなら。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:15:02 ID:boqe3fga0
>>275
現にニコ動の削除の件で態度表明してんだろ
別にする理由は?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:15:08 ID:ev/bohjD0
>>276
そういう意味では可哀想だが、自分をコントロール出来ないってことでもあるからなあ。
自業自得だよね。
最初の態度表明で頑として動かなかったら、周りも静まってたと思うんだけど
今となっちゃもう遅いな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:15:13 ID:M4Wrov910
公序良俗の聖地クリプトン
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=16250
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:17:23 ID:B6OyqYZr0
>>251
うわあ、作者のファンである信者vs大人気作者の影で信者を目の敵にするアンチ
とか素で言っちゃうのか。
食料摂取エロとか連絡先不詳とかデPの不利を伏せたりとか、
なにが彼をそんな姑息な手段に走らせるまでに追い詰めたんだろう。
デPを肯定しようとするあまりすべてが敵に見えちゃってるとかか。

不在通知Pの曲は不在通知のそれしか知らんけど好きなのにな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:18:07 ID:M82rQw1+0
>>262
確かに画像著作について言われたら、削除せざるを得ないだろうけど。
ニコニコ側にしてみると、人手も足りないし、とりあえず削除したってところなのか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:18:58 ID:E6isvmuc0
作品に初音ミクの画像が入っていたのであれば「絵としての初音ミク」の著作権の侵害を主張できる
ミクの中の人の声はただのデータであって著作物ではない(本当にそうなら)
初音ミクという名称が使われているのであれば、「キャラクターとしての初音ミク」の権利を主張できる
「商標としての初音ミク」の権利

裁判(?)に勝ちたかったら、ここは外しておかないと負けてしまうのか


デPやったら負けるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:19:34 ID:ev/bohjD0
>>279
態度表明は「どこでもこの方針でいきますよ」であって
手続き云々はその場所ごとの決まりに従うのは当然でしょ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:21:33 ID:FiW11crL0
まあ、クリにも問題は有るけど、デPもしばらくは自重してたら良いのに…とかも思うけど。
ファン層の空気がすでにイケドンで自重出来ない空気ってのも有るかもな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:21:53 ID:S7LVkTyq0
ニコ動的には
・本物の権利者が要請している
・権利者が権利を持つリソースが使われている
という二点だけで、理由は問わずに削除すると思う
「その理由が正当かどうか」にまで踏み込んだら
当事者になっちゃうし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:22:45 ID:boqe3fga0
>>285
いいかげんニコ動限定の思考を止めろよ
栗はピアプロ内で警告すら出せないのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:24:07 ID:VLhTVD1b0
はつねぎ見る限り、それほどファンが煽ってるって感じではないと思うけどねぇ。
自分から騒ぎたいだけなんじゃないかと…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:24:24 ID:ev/bohjD0
>>288
ニコニコ動画の件でなんでピアプロでデPに警告するのよ。
デPはピアプロやってないんだろ?
伝わるはずの無い連絡に何の意味がある?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:25:51 ID:boqe3fga0
>>290
>伝わるはずの無い連絡に何の意味がある?
ならあの表明も意味ねーだろ
デP限定で考えるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:26:35 ID:S7LVkTyq0
なんのために警告なんていう段階を踏む必要があるんだろう
それがないと不満だと騒ぐ馬鹿がいるからという理由なら
無視すりゃいいだけの話だしなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:27:51 ID:O0jYXmYn0
栗狂信者もいい加減ウザイ
些細な意見すら受け付けないのかよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:28:29 ID:b7iWAii+0
>>291
あの表明はクリプトンに問い合わせが殺到したから回答しただけにすぎない
事前警告との同一視には無理がある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:28:30 ID:B6OyqYZr0
>>288
迷子の子猫探しじゃ有るまいし、警告してほしい作者なら当然示すはずの連絡先を
動画の掲載場所に載せないような相手に、権利侵害動画を継続公開させておく
道理がどこにあるんだか。
クリプトンはユーザーのママじゃないんだから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:29:23 ID:ev/bohjD0
>>290
追加で仮にデPがピアプロやってたとして、ピアプロ内のデPと
ニコニコのデPが同一人物と特定出来る方法が無い。
同じ楽曲のMP3をうpしてたとしても、それが本人が作った物か
他人がニコニコからぶっこ抜いたものか判断出来ない。
コメントとかが限りなく本人に近いとしてもね。
ピアプロもニコニコもたいした個人情報を元にアカウント配布してる訳じゃないんで。

そこでニコニコの動画に対して削除要請したって意味ないだろ?
精々意味があるのはピアプロだけ。
態度表明は別の話。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:29:29 ID:boqe3fga0
>>292
騒ぐバカが減るだろ、多いよりは少ない方がいい
多い方が良いっていうなら話は別だが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:30:11 ID:idsZWt990
>>239とか書いといてなんだけど、デPが「これまでどおり」に活動してるんなら
別にふーんと思うだけなんだが、わざわざクリプトンを挑発してるのがなんかもにょる。
もにょったからどうという事もないんだが。

結局「みんな騒ぎすぎ」じゃダメなのかねえ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:31:10 ID:VLhTVD1b0
話ぶったぎるけど、
本スレ張られてたのこっちにも張っとくわ。

http://blog.moura.jp/closeupflash/2008/01/post-c08c.html
−第3弾の制作は現在どのような状況でしょうか?

1回目の録音は終了済みですが、諸般の事情により、データベース構築には今までより時間が掛かるものと予測しております。


だってさ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:31:16 ID:b7iWAii+0
>>297 それはお前の主観に過ぎない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:31:19 ID:boqe3fga0
>>294
殺到して答えないとダメな状況になるに決まってんだろ
それもこの騒ぎはお前にとっては予想外か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:32:06 ID:ev/bohjD0
>>298
それでいいんじゃない、と思うけどな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:32:14 ID:FiW11crL0
まあ、本人が連絡用の捨てアドでもニコニコのコメント欄に書いておくのが一番だよな。
ニコニコは安易に個人情報渡せないもんだろうから。
事前通告がないってのは攻められないかも知れない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:35:27 ID:boqe3fga0
>>300
んじゃお前の主観では減ると思う?増えると思う?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:35:34 ID:idsZWt990
>>303
その行為の是非はともかくとして、作者コメにかいてあるからって
そのアドレスが本人のものであるかなんて誰も確証はもてないんじゃないか?
(唯一の例外は、ニコのアカウントのアドレスと同一である場合、ニワンゴだけには判別可能)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:35:47 ID:E6isvmuc0
>>298
何も問題はないですよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:36:36 ID:r6l0ms5Z0
事前連絡うんぬん、と言ってる人たちは、「事前連絡ないせいでデPがへそを曲げた」
って言いたいのかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:38:08 ID:nDQVQCaP0
>>299
諸般の事情か。鼻声改善かな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:38:22 ID:b7iWAii+0
>>301
少なくともここまでデP信者がしつこいのは予想外だった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:39:06 ID:S7LVkTyq0
「あなたの動画は黙認レベルを超えました。削除してください」
という要請が、本人に直接出来ないからニコ動に要請した
本人に連絡できるなら本人に直接通告したほうがいい、というのは
わかるが、オープンな場所に書いたほうがいいというのは
ぜんぜん理解できない
第三者がもっとギャーギャー騒ぐだけだと思うし
仮にそれでうp主がなにもしなかったら
(納得できずに削除しない、だけじゃなくて、その通告を
なんらかの理由で見れない場合もある)
大騒ぎになるじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:39:31 ID:b7iWAii+0
>>304
企業が主観で行動する事に無理があると思ってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:39:34 ID:O0jYXmYn0
>>307
そういうワンクッションがあった方が良かったと言ってるだけで
デP個人は無関係だろ、そのくらい読み取れよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:40:23 ID:FiW11crL0
>>305
ん?作者のコメント欄には作者本人しか書けないんじゃないの?
そして、作者本人が偽る意味あるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:40:37 ID:ja77RhN1O
もっといい方法があったはずだ、って言いたいんじゃね?
まともな対案出せてないから意味ないけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:40:45 ID:b7iWAii+0
>>305
ニコニコは投稿した本人のアカウントからしかコメントできないよ
代理うpを除けばうp主=コメント主と見て間違いない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:41:16 ID:boqe3fga0
>>309
お前はこの騒ぎがデP信者だけが起こしてると思ってるのか?
どっちかつーと既に信者の方が大人しくなってるんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:42:09 ID:b7iWAii+0
>>314
結局はそう。クリプトンの対応がベストとは思わないけどベターではあったと思う
反論したいならモアベターの意見を述べればいいのに噛み付くだけで対案を出せない
ガソリン税に反対してる野党と一緒
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:42:49 ID:idsZWt990
>>313
「意味があるかないか」という事ではなく、そこに書かれているアドレスが
本人のものである証明はなにひとつないといっているだけだよ。
つまり、外部ブログなりはつねぎなり、まあなんでもいいんだが、
他のメディアに書いてあるのとほとんどかわらないって事。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:42:52 ID:O0jYXmYn0
>>310
事前に警告を出していた、って言う事実が重要で
それを作者が見たか見ないかは関係ない
受け手(信者、アンチ双方含め)の感情が違うと思うぞ
消されても「まあ、ああやって警告出てたしなあ」と思えば
黙って消されたという場合よりも文句は言い難いと思わんか?
まあ、その辺も個人個人で考え方が違うだろうから
「そう思う奴もいるんだな」と思っておいてくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:43:09 ID:b7iWAii+0
>>316
じゃあ訂正
ここまでお前みたいな時給700円がしつこいのは想定外だった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:43:28 ID:ZYbQ86Ko0
まともな曲が作れないPってかわいそうだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:43:45 ID:O0jYXmYn0
>>317
みんな色々「こうすべきだったんじゃないか?」と言ってるように見えるが
俺の目が節穴なのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:44:14 ID:r6l0ms5Z0
>>312
何が、誰にとって良かった、っていうの?栗にとって?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:44:24 ID:FiW11crL0
いや、だから問題の投稿者・うp主しか書けないスペースに、そのアドレスが貼ってあっても、うp主のものか確証が持てないの?
なんか変じゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:44:43 ID:S7LVkTyq0
クリプトンが取った行動よりマシな「こうすべき」が
一個も出てこないからじゃないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:44:56 ID:b7iWAii+0
>>322
意見は出てるよ。モアベターな意見が出てないだけで
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:45:28 ID:FiW11crL0
アンカー忘れたスマン>>319
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:46:24 ID:FiW11crL0
>>318だった… OTL ダメだな俺
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:46:35 ID:O0jYXmYn0
>>323
は?「何が」は「事前連絡云々」だろ>>307へのレスなんだから
誰にとってはユーザー、栗、全てにとって

それをそう思わないと言うのはお前の意見で俺の意見じゃない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:47:02 ID:ja77RhN1O
>>322
アドレスわからないなら削除前にピアプロで警告文先にのせろよ、とかがまともな案か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:47:11 ID:idsZWt990
>>324
それだけで確証が持てるなら、「はつねぎのココで連絡してくれ」って書いてもいいわけだし、
「俺のBlogはここだからここのコメで連絡よろ」でもいいわけだ。

で、それが「証明」にはならないというのは >>296 が説明してくれているから割愛。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:47:27 ID:O0jYXmYn0
>>326
モアベターだと思うか思わないかは結局主観だろ
言ってるほうはそうだと思っている、お前はそう思っていない、ってだけの話
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:48:14 ID:boqe3fga0
>>320
俺はネルファンだからなw
>>319
そうそう、そんな感じ。手続きを踏みましたって事実が重要。
『突然消すなんて酷い。』『警告無しなんて酷い。』って文句が根こそぎ潰せる

栗のやり方はベターかもしれんがベストでは無いね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:49:48 ID:r6l0ms5Z0
>>329
議論を投げ出すなよ。良い、っていうなら良い理由を言わなきゃわからないじゃないか?
俺にはそう思える、それ以外の理由はない、っていうなら只のゲップと変わらんぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:50:10 ID:zpaggmD20
対象を特定した事前警告アナウンスは問題外として、
不特定多数を対象とした事前警告アナウンスもうまくないとおもうな〜。
誰が対象になるかでもおりあがっちゃうし、自重しなくて良い作品まで自重しちゃうだろうし。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:50:36 ID:RDV+N5P/0
有志による代理うpや転載も山ほどあったろうが

作者が誰かということよりも「公開・配布」されていることが問題なんだから、
「公開・配布しているやつ」に確実に連絡取れなかったらしょうがないよ
少なくとも動画と一緒に「連絡はこちらまで」ってメールアドレスが書いてあれば
「公開・配布しているやつ」には連絡が取れる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:51:23 ID:S7LVkTyq0
Aという文句が減るからBという文句がそれより多くてもいい
という意見はなんだかなぁと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:51:36 ID:E6isvmuc0
もし、デPがホントに子供だったら行動原理は「なんで俺だけが…くそっわけわかんねー」

だと思うけど、そんな単純なわけがない…はず。何かしら将来の発展に向けて大事なことなのでは??
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:52:29 ID:O0jYXmYn0
>>334
お前自身が議論してないだろw
全部質問で返してるだけだ
理由は>>319
それを納得出来るか出来ないかは俺の問題じゃない
完全に正しい答えなんか出ない問題なんだからな

自分の意見が完全に正しいと思ってるのはいるようだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:53:24 ID:ev/bohjD0
>>333
それなら利用規約に書いてあるじゃん。
意味を読み取り難いかもしれんけど、デP自身は知ってた訳だし
デPとニコ―クリプトンの間でも問題は無いのでは?
周囲が勝手に騒ぐのは別にして。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:54:05 ID:S7LVkTyq0
「なんで俺だけが」よりむしろ
「権利者削除!俺だけの名誉!こんなこともしちゃうよ!もっと俺を見て!」
みたいな勢いな気がするがw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:54:08 ID:b7iWAii+0
>>332
少なくともクリプトンの対応以上に穴のあるやり方しか現時点で出てきてないよ
出てきてたら賛同者はもっと多い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:54:29 ID:boqe3fga0
>>335
その盛り上がりは、消した後の騒ぎを小さくする効果があるんじゃね?
なんせ作品のお別れ会があちこちのスレで開かれてる状態に等しいんだからw
あと、自重状態は今と同じだから無問題
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:55:26 ID:EfJYcIgb0
>>305
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:55:42 ID:hJg+nDiA0
>>338
自分のファン向けのクローズドな行為だと思うよ。
ボカロの将来とか関心ないでしょう、この人は
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:56:10 ID:b7iWAii+0
>>335
だと思う
だったら「デPだけアウトだ」って権利者削除で強硬手段とった方が最終的に傷は浅い
デPの削除にビビる他のPは少なからず出るが、それは自主削除促しても一緒だし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:56:13 ID:idsZWt990
>>341
俺も実はそうなんじゃないかと思っている。
だが別にそれを責める気もない。
多分俺が作るボーカロイド曲はクリプトンの定義する「公序良俗」に触れることは
一生ないから、この問題による影響も受けないと思うし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:56:28 ID:O0jYXmYn0
>>340
規約の基準はそれだけで明白じゃないだろ?
だから問い合わせる人もいたりする訳で
理論的に問題がない=何もしなくていい、ではないんじゃないか?

別に俺は今回の栗のやり方に反発は全く感じてないんだが
完全に正しかった!一ミリの文句も受け付けない、みたいな意見は聞いててどうにもw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:57:17 ID:Pp8PEBo80
>>292
警告による自主削除・公開停止をしないとなると、権利侵害行為を停止させるには
訴訟とかドメイン差し押さえとか、目的からして過剰な手段をとらなくちゃいけなくなっちゃう、
って状況がほとんとだからだよ。

ニコニコのように権利侵害行為の停止をする手順が整備されてるところはその点、
権利侵害行為の停止という目的にはその手順に従えば済む。

で、今回なにが悪かったかというと、騙りによる権利者削除があったせいで
"権利者削除"表示の信憑性が落ちてたということと、
権利者削除の際にアカウント所有者に詳細の連絡が送られないということ、
この二つのニコニコの失点があったせいなんだよね。
アレで微妙に混乱を増やした。

デPが、再うpを煽りつつ(当人に削除されて当然という自覚があったのに)
クリプトンへの連絡を先延ばしにして再うp煽る期間を延ばしたのも悪いところだけどな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:57:29 ID:boqe3fga0
>>340
だからその騒ぎが問題なんだろ。別にするな
それともN+で削除騒動のスレが立つのが栗にとって良かったと思うのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:57:33 ID:FiW11crL0
>>331
はつねぎやBLOGつかさ、ニコニコでの配布行為が問題(だからニコニコから削除した)なんでしょ?
そのうp主のメールアドレスが予めニコニコのうp主しか書けないコメント欄に貼ってあるなら、その連絡先は確実にうp主の
ものじゃないのか?作曲家のものかは確認出来なくてもね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:57:38 ID:b7iWAii+0
>>345
それは別に無くてもいいと思うw
まあ、自分さえ良ければいい人が今後ボカロナイトとか出てこられたら困るけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:58:16 ID:O0jYXmYn0
>>342
事前に何か、って言うのはずっと出てる意見だぞ?
それに今回の栗の対応以上に穴があると思うのは自分の考えだろ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:58:41 ID:ev/bohjD0
>>344
作者コメに他人のアドレスとか書く事は可能だって事でしょ。
もちろんニコなりピアプロの登録の際に、他人のアドレスでID取得も可能。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:59:03 ID:RDV+N5P/0
>>351
全文同意、問題となってるのは「公開・配布」なので、
少なくとも投稿者の連絡先が示されていれば良い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:59:23 ID:r6l0ms5Z0
>>339
おいおい、「全部質問で返してる」って言いながら、「自分の意見が〜」っていうのは
おかしくねえか?

それはさておき、結局、その良さってのは信者やアンチの感情かよ。それこそ、何で栗は
そんなことまで考慮しなきやならんのだ。「全て」にとっていいんじゃないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:00:13 ID:hJg+nDiA0
ボカロナイト、あれもう中継しないほうがいいと思うな。
どうせデPナイトになるのが目に見えてるから
また燃料になるだけどw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:00:21 ID:RDV+N5P/0
>>354
権利者からすれば、問題のある動画を見つけたら事前にメールで勧告できるじゃんか
それが他人のアドレスを勝手に晒してただけだったり、出鱈目なアドレスだったりしたら、
次の段階として削除要請という手続きになるだけの話だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:00:38 ID:idsZWt990
>>344
なにが不明なんだ?

作者コメに書かれたものではっきりと確証が持てるのは、
「その文字列を、その動画をアップロードしたユーザーが書いた」という事だけだ。
そこで嘘を書く事に意味があるかどうかという問題ではなく、
「嘘を書くことが出来る」時点で、そこに書いてあることは
それ単体では他の媒体(メールアドレスだろうがSNSのアドレスだろうが
BlogのURLだろうが)との同一性を担保することにはなり得ないんだよ。

状況証拠にしかならない、ということ。

客観的にみて、「おそらく間違いない」と判断できる、というレベルでしかない。
俺は一連のレスで「確証」「証明」という言葉は「100%間違いなくそう」という意味で使っている。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:00:45 ID:b7iWAii+0
>>350
だからクリプトンの「ベストではないベターな対応」でここまで大騒ぎになるのが栗にとっても想定外なんだろって
本当に騒動にしたくないなら何もしないのが一番ではあった
でも見過ごせないからリスク覚悟で動いた。とはいえなるべく最小限のリスクで抑えるように
そしたら想定外に時給700円が騒ぎ立てた。そういう事だろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:01:37 ID:ev/bohjD0
>>355
なるほど、配布者に伝われば良いのか。
それじゃ余計に事前勧告出来ないじゃん、少なくとも投稿者以外は。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:01:50 ID:O0jYXmYn0
>>356
最後の一行は「そういうのがいる」ってだけでお前を指してはいないよ

>何で栗はそんなことまで考慮しなきやならんのだ
客の感情をいい方向にコントロールした方が会社の利益の為だから
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:02:08 ID:b7iWAii+0
>>354
それは流石に無理があるだろw
仮にそうだとしたら、連絡先を誤魔化した悪質犯だから問答無用で削除できるし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:02:53 ID:RDV+N5P/0
>>331
> それだけで確証が持てるなら、「はつねぎのココで連絡してくれ」って書いてもいいわけだし、
> 「俺のBlogはここだからここのコメで連絡よろ」でもいいわけだ。

同じことだよ、アップロード者がそこに連絡してくれと言っているなら、
何も悩まずにそこに連絡できるじゃん。
「消してくれ」なりなんなり。あとは>>358のとおり。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:04:07 ID:boqe3fga0
>>360
栗がこの騒ぎを予想外だと思ってるあたりが栗タンドジっこ、って言われてる理由だよ

いいからお前はこの状態が最良だったと思ってるのか、他に方法があったと思ってるのか
はっきりしろ
この状況が想定外なんて言ってる様じゃアホだぞ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:04:06 ID:zpaggmD20
将来、もっと進化したVOCALOIDを使いたい、と思う俺は、まともな声の提供者が
現れなくなってVOCALOIDの後続が続かなくなるような事態は避けて欲しいんだよね...。

子供が「おまえの母さんの声だー」なんてエログロ曲を着メロなんかにしてイジメに使われるかも
しれないわけで、そんな可能性が高くなったら女性の声の提供主なんてまともな人は現れなくなるよ...。
前にも書いたけど,エログロOKな人がモデルになったらそれこそVOCALOIDユーザが異常者の
レッテルをはられてしまいかねないし。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:05:11 ID:FiW11crL0
コメ欄にでも連絡先書いておけばいいのにと言うのは、どっちかというとデPに対して言ってる事だと思ってのに、
なんで揉めるんだ…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:05:14 ID:r6l0ms5Z0
>>362
客って、、、デPや他のうp主のことなら判るが、アンチや信者も客か?
ていうか、説得する材料がないのに「〜すべきだ」って言い出して、
結局、俺は俺、お前はお前、ってなるのはどうゆうことよ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:05:33 ID:idsZWt990
>>351
>>355

うーん、たとえばさ、今俺がここで俺のメールアドレスを書いたとして、
それは「ID:idsZWt990が書いたメールアドレス」であることは100%担保できるが、
それが本当に俺のメールアドレスかどうか、どうやって判定するんだ?

それと同じ事。デP(または、デPではない動画をうpした人)にとって、
そこに嘘を書くメリットははっきり言って皆無だが、それと「確証できるかどうか」とは
何の関係もない。
必要条件と十分条件の違いについて学んでくれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:06:33 ID:RDV+N5P/0
>>365
想定はしてたんじゃないの?
どこまで腹括ってたかはわからんが、避けては通れない道だ

つか、「言われてる理由」も何も、どこで言われてんだよw>ドジっこ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:07:07 ID:b7iWAii+0
>>365
対応はあれで良かったと思ってる(モアベターな意見が現状で出てきてない点からも)
100点の回答じゃないと時給700円がここまで騒ぎ立てるってのはいい勉強になった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:07:11 ID:D+X2uohe0
>>366
エロNGの人の方が少ないんじゃないか?今の声優業界を見るに
エロOKの人が吹き替えたからってユーザーが異常者と思われるってのも
あまりにも暴論だと思うぞ
エロゲの声当ててる人が洋画の吹き替えやったら
その洋画を見てる人が異常者と言われるというようなものだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:07:38 ID:hJg+nDiA0
>>369
嘘のアドレス書く意味ってあるの?
勧告したが無視されたで終わるんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:08:24 ID:S7LVkTyq0
>>349
栗が求めてるのは公開の停止であってうp主の逮捕や慰謝料の請求ではないんだから
本人に連絡が取れれば自主削除要請、取れなきゃ公開元に公開中止の依頼
しかすることはないでしょう
動画の公開中止、というのはすなわちうp主への警告なんだよ
(楽曲を作成したりアップロードする権利を剥奪はしてないんだから)

もともと栗にとっては黙認状態(グレーゾーン)か黙認レベルを超えた
状態(レッドゾーン)のふたつしかありえなくて、グレーゾーン状態で
「この動画はレッドゾーンへ入りそうですよ」なんてこと書くのはそれこそ
おかしいのよ
削除要請ならともかく「警告」という単語を持ってきてるひとはだいたい
この点でなんか勘違いをしていると思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:08:57 ID:boqe3fga0
>>371
勉強ならN+にでも行ってみろよ
本物のネルに会えるぜwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:09:08 ID:b7iWAii+0
>>369
だから、それが嘘だったとしたら連絡取る手段が無い訳だから
それこそ強行削除できるでしょ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:09:27 ID:RDV+N5P/0
>>369
いや、嘘アドレスでも関係ないんだってば。
お前が問題のある投稿をして、「文句があればこちらへ」ってアドレスを晒したとするだろ。
いきなり削除依頼するのはあんまりだから、
権利者が事前勧告のためにそのアドレスにメールしたら嘘アドレスで、無関係の人のものだったと。
そしたら「こいつ嘘アドじゃん」ってことで遠慮なく削除依頼できるし、嘘アドレス書いてた時点でお前は
「事前勧告がなかった!」なんて文句言えないだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:09:30 ID:M82rQw1+0
連絡が欲しいから、連絡先を書くわけでしょ。
欲しくないなら、書かなければいいことだし。

なんで他人を騙る必要性があるんだか、良く分からん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:09:31 ID:D+X2uohe0
>>368
デPアンチでもユーザーなら客だろ
あと「〜すべきだ」とは一言も言ってない筈だが
言ってたら謝るから指摘してくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:10:32 ID:zpaggmD20
>>327
普通、どこまでOKかは声優が自分で判断できるけど、VOCALOIDはそうではないでしょう?
そこまで考えると、「どうとでも使ってください」というある意味、売名行為のためならなんでもOK
という人がモデルになる可能性が高いわけで、そういう人は世間的にもそういう活動しているだろう
から。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:10:40 ID:r6l0ms5Z0
ていうか連絡先書かなかったら、いきなり削除もある、ってデPは考えなかったのかな?
それとも「栗から削除なんてありえねえ」って、タカをくくってたのか、、、
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:11:13 ID:RDV+N5P/0
>>372
どっちみち「あらゆる歌い手」が想定される以上、
VOCALOIDの規約でエロおkは謳えないだろ
なんで「声優」限定なんだよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:12:24 ID:ev/bohjD0
>>372
それは既にボカロと違う話題だと思うが。

ちなみに声優でエロの仕事やってる人は多いよ。
ほとんど普通の仕事とは違う名前でやってるけど。
そういう市場は一定以上あるので。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:12:25 ID:RDV+N5P/0
>>374
そもそも規約違反なら厳密に言えば契約破棄なんだが、
そんな手段取りたくないからこそ自重してくれって話なんだろうにな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:12:30 ID:Pp8PEBo80
>>359
"動画投稿者が"嘘の連絡先を書くって状況は現実的にありうるの?
隠したきゃ書かなきゃいいだけじゃん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:13:09 ID:zpaggmD20
ありゃ,タイポ orz
380のアンカーは >>372 です。すんません。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:14:14 ID:idsZWt990
>>373
「メリットは皆無だが」と言っているんだが……。
そこに実際にクリプトンが連絡するかどうかとか、それの実効性とか、そういう「もっと先」の話は
俺はまだひとつもしていないよw

で、もし俺がクリプトンなら、本人だと確証できないアドレス宛への警告なんてはなから考えないで
ニコの運営に「動画を削除してくれ」という連絡をしておしまいだ。
自主削除するように促す警告をした場合、最終結果は常に同じなのに、
「それに従った/わなかった場合」という余計な分岐フローが発生してしまうから誰も幸せにならない。
「警告したが最終的に容認した」などという結論はありえないからな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:14:44 ID:E6isvmuc0
なんだろう…果たして今回の騒動は3号機の誕生に暗い陰を落とすことになるのだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:14:50 ID:VLhTVD1b0
連絡先が書いてあって、自主削除の勧告が来たとしてたら
デPは消してたかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:14:59 ID:ev/bohjD0
>>374
まあ権利者削除の場合。いきなりアカウント停止まで行く人もいるからな。
本当はいきなりじゃないのかもしれんけど、投稿者本人じゃないと分からんし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:16:10 ID:b7iWAii+0
>>384
そう考えると「強行削除なんて伝家の宝刀抜いたのは大きい」なんて意見は意味無いなw
本当の伝家の宝刀は利用規約違反によるソフトウェア使用禁止命令だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:16:18 ID:r6l0ms5Z0
>>379
> デPアンチでもユーザーなら客だろ
ユーザーなら客だよな。それでいいのか?一層対象が狭くなったな。
ていうか、つまらん曲会するなよ。

>「〜すべきだ」とは一言も言ってない筈
機械の性能とかじゃない場合「良い」っていうのは「べきだ」と同じだ、
っていうのは、道徳の時間に習うよね?
ていうか字面の問題とかね、、、
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:16:40 ID:RDV+N5P/0
>>387
少なくとも、何が問題なのかをうp主に伝えることはできる
(偽アドレスだったら伝えられないが、その場合遠慮なく削除できる)

連絡先がない以上、いきなり消されても文句言えないってことだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:16:41 ID:Pp8PEBo80
>>368
論を尽くした上で「幾つかの意見が並立しうる」という結論になることと
意見の対立を説明も解消もできてない議論以前の状態とを
区別できない人の逃げ口上ということ。
その手の、ほんとに無意味な手合いを相手にしたらだめだよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:17:39 ID:Gw8gwZHp0
デPの曲は、暴力、差別、犯罪の肯定、特定の団体の批判とかはないのだし、
ちょっとHなだけで反応しすぎ。中学生かよ。

中の人が困るのはHな歌詞より、そういった歌詞のほうだろ。
差別とかだったら、へんな団体さんがついてくるし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:17:47 ID:RDV+N5P/0
>>389
そりゃ消してただろう
クリと交渉して、替え歌版完成させてから入れ替えみたいにしたかもしれんけど
どういう対応したかは想像でしかない、とにかく消しはしたと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:18:55 ID:b7iWAii+0
>>389
結局差し替えるんじゃない?
差し替えの為に一旦全削除するか、差し替え版出来てから順次差し替えかは分からんけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:20:14 ID:VLhTVD1b0
>>395
JASRAC批判ならクリはOK出しそうだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:20:34 ID:S7LVkTyq0
TBS批判の曲は残ってるしなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:20:52 ID:D+X2uohe0
>>392
どこをどう曲解してるのか分からない

道徳の時間なんか覚えてないが「こうした方がいいんじゃ」と言うのと
「こうするべきだ」って言うのは違うと思うがどうだろう
そしてお前は何が言いたいんだ?
突っ込みいれたいだけか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:21:38 ID:IfRzq7DP0
>>395
どんどんエスカレートする前に対処したとも言える
考えすぎだがw

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:21:40 ID:RDV+N5P/0
いや、VOCALOIDってクリプトンのものじゃないんだぜ
あの規約はそもそもYAMAHAの規約がベースで、
今後たとえば国内のソフトシンセベンダー(あんまりないけど)から
VOCALOIDが発売される場合も「中の人保護」の規約はくっついてくるんだよ

声優使ったのはクリプトン1社の采配であって、
他所の会社から出る(かもしれない)VOCALOIDは
新人実力派シンガーかなんかをモデルにするかもしれん

「声優はたいていエロOK」とか、あんましこの場合関係ねーよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:21:52 ID:b7iWAii+0
>>395
この話題でスレ経って、ν速に歌詞貼られたんだけど反応は一律して
「歌詞きめえええええええええええええええ」だったよw

少なくとも何も知らない第三者が十分ドン引きする歌詞ではある
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:21:59 ID:FiW11crL0
>>389
そりゃ消すしかないっしょ。拒否したって、強制削除が待ってるだけだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:23:30 ID:boqe3fga0
>>403
ν速ならそれが普通だろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:24:02 ID:RDV+N5P/0
あと声優がエロおkだからって、「どんな内容でもおk」なわけないだろw
エロゲ声優にだって、無茶苦茶な仕事断る権利ぐらいあるわw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:25:38 ID:D+X2uohe0
声優がエロOK云々に対して突っ込んでる人に言っとくが

>エログロOKな人がモデルになったらそれこそVOCALOIDユーザが異常者の
レッテルをはられてしまいかねないし。

の部分に反論しただけだからな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:26:38 ID:E6isvmuc0
剣持氏「彼はやりすぎた…イレギュラーだ」
クリ「はい」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:27:05 ID:Pp8PEBo80
>>372
 ・VOCALOIDとして声質の相性がよい
 ・VOCALOIDとして利用されることに抵抗がない
 ・声の収録のために特に正確な音程や音声を発声できる
と、ここまでですら人がなかなか見つからなかったと言ってるのに、
 ・何を喋らされるのも拒否できないエロ仕事でも構わない
という条件が加わったら絶望的に思える。

最後の条件を重視するあまりに質の悪いVOCALOID出すことになっても
クリプトンもユーザーもがっかりだろうし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:27:42 ID:idsZWt990
なんで「確証が持てない」という事と基本的に関係ない「嘘を書く意味」についての話をしてるのかよくわからんのだが……

>>376>>377 の言っていることは判っている。
>>305で「その行為の是非はともかくとして」って書いているのはそういうことよ。
これについては言葉が足りないかもしれないが。


で、なぜ確証が持てるかもてないかというところにこだわるかというと、
「確証が持てない」場合、そのアドレスにわざわざメールして手間を増やすメリットが、
クリプトンには何一つなく、デメリットがあるんだよ。

ほぼ間違いなくそれが本人のものだとしても、ほとんどその可能性がないとしても、
もしそれが無関係なアドレスだったら(故意でなくともタイプミスとかだってありうるわけだし)、
「関係ない無実の人物に対し、その行為をけん責する内容のメールを突然送りつける企業」
という事実が発生してしまう。
経緯を知っている俺らから見たら道義的にはクリプトンにはなんらの責任もないが、
そのメールを受け取った人にとってはクリプトンに対する心象は悪くなるし、
そのためのフォローもしなければならない。

確率的には低くても、自らに不利に働く可能性がゼロじゃなく、
かつメリットがないのであれば、そこに連絡するというのは企業としてありえないだろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:28:11 ID:RDV+N5P/0
>>407
了解

どっちみちVOCALOIDの規約は
中の人が「あ、エロでもいいっすよw」と言ったところで無効にはならん
1本1本、中の人の許容範囲に合わせて変動するようなもんじゃないだろw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:28:32 ID:EfJYcIgb0
>>312
「EULA読んでませんでした」が通用するほど世の中甘くない

「削除で済ます」で既にワンクッションもツークッションも入ってるとも言えるんだぜ?

商標権侵害、使用許諾契約違反、営業妨害、名誉毀損、etc、etc
一般的にワンクッションの対応って言ったら、内容証明で警告文を送りつけることだろう。
○日以内に会社にツラ出して「もう二度としません」の誓約書を書かないと法的措置取るよ
みたいな内容になる

ゼロクッションって言ったら、内容証明でいきなり訴状や呼出状を送りつけること
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:29:29 ID:b7iWAii+0
>>405
だからニコニコに染まりすぎて「あれくらい問題ないだろ」って考えてても
ニコニコ関係無い層から見たら十分異常に映るって事

ニコ厨視点と非ニコ厨視点で大きな隔たりがあるのも問題の一因な気がするんだよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:29:49 ID:r6l0ms5Z0
>>400
じゃあこう言おう。
君:栗が事前連絡するのはアンチや信者の感情に取ってよい
俺:そんなことまで栗は考える必要あるのか?
君:客の事を考えるのは当然
俺:信者やアンチは客か?
君:ユーザなら客だ←これが曲会、というより論点ずらしだろ。

「よい」と「べきだ」が違う、っていうのは、それこそ君一人の考えだろ。
なんか違う例を出してみたら。ちなみに同じ例は幾つでも俺は出せるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:33:34 ID:boqe3fga0
>>413
その通りです

ただ、ν速はニコ厨やミク厨を見ると『きめぇぇぇぇぇぇ!!氏ね!!』がデフォな板だったもんで
茶化すつもりは無かったんだスマソ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:33:43 ID:ev/bohjD0
>>402
> 「声優はたいていエロOK」とか、あんましこの場合関係ねーよw

>>383のことで言ってるのなら、そんな意味で声優云々は言ってないけどねw
全く別の話しだしな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:34:32 ID:zpaggmD20
>>409

そうなんだよね。他の条件を満たして

> ・何を喋らされるのも拒否できないエロ仕事でも構わない

という条件を満たす人がいたとしても、そういう倫理観を持ったタレントが
モデルになったらVOCALOID自体に対する世間の目も厳しくなると思う。
AV女優がモデルなったら? もしくは、採用した人がVOCALOIDに採用されて
得た知名度を利用してAV女優になったら? (エロなんでもOKという人なら
そういう道を選びかねない。YAMAHA&クリプトンにとっては最悪だな...。)

AV女優がモデルと言うことを世間が知ったら、はっきりいってVOCALOID
ユーザは肩身が狭くなると思うんだがねぇ。




418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:35:05 ID:RDV+N5P/0
>>410
考えすぎにも程があるw
自分でも書いてるように、現実的には「ほとんどその可能性がない」だろw

「このURLの動画は貴方がアップロードしたものでしょうか。
その場合、規約に違反しているので、自主削除してください云々」
ってメールもらって、もし無関係なやつなら、クリプトンへの心証なんか悪くなるわけない、
ただびっくりして
「メールいただき、驚きました。私はそのサイトに投稿したこともありませんし、
会員ですらありません。恐らく私に恨みのある人物の騙りだと思います。
その動画サイトに問い合わせて、犯人を調べたいと思います」
ぐらいのもんだろ。社名なんか忘れるわ。

手間も何も「ほとんどその可能性がない」んだから問題ない。
普通は投稿者が嘘メアドを晒す可能性は0に近いからだ。
そして嘘アド晒してる時点でそのコンテンツの責任を放棄してるんだから強制削除で問題ない。

誰かが運営している掲示板に問題があったら
権利者はとりあえずそいつにメールして「消せよ」って言うだろ、
「メールアドレスがホンモノかどうかわからないので強制削除」ってことはないよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:36:20 ID:idsZWt990
そういう意味では「この動画をアップロードしたユーザーに連絡する」ボタンがニコにあれば
いいな、と思うことはどきどきある。
揉め事じゃなくても、動画をうpしてる人に連絡したい事がユーザ間でもあるわけだし。
(たとえばコラボを作ろうと思った人が「音源借りていいですか」とか)

ただまあ今度はこれは送り主が誰かということについて確証がもてなくなってしまいはするのだが。


あ、あと「確証が持てる/持てない」についても、一度メールの「往復」をすれば100%に変わる、
というのはあるよ。ただしそれについても、なんでクリプトン側がそんな面倒くさい事をしなければ
ならないのか、という問題は変わらないが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:38:33 ID:RDV+N5P/0
>>419
VOCALOIDなる面倒くさいソフトを世に送り出した以上、
そのぐらいの面倒くささは背負うしかないんでないの

今だって「事前勧告がなかった」ことを問題視してるやついっぱいいるじゃん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:38:45 ID:idsZWt990
>>418
> ただびっくりして
 :
> ぐらいのもんだろ。社名なんか忘れるわ。

それは君がそう考える、というだけの話。

なぜクリプトンがそういうデメリットを負う必要があるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:39:12 ID:VLhTVD1b0
ν速だったらエロじゃなくても
「きめぇえ」って言ってそうだけどなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:40:04 ID:r6l0ms5Z0
いくらメアド晒しても、信者そそのかして上げさせるんなら、
意味ないんだけどねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:40:22 ID:eircZcLT0
クリプトンの対応ってなんでこうもお粗末なんだ?

デPがその曲でお金儲けしてたり、利益が絡んでたのならともかく、
ニコのほうであげただけの曲を権利者削除で強引に抹殺、それをわざわざ脅すような告知。

他の企業は絶対そんなことしないだろ。
初音ミクのイメージを優先するあまり、こういうことをくり返すと自社のイメージのほうが
真っ先に下落することなぜ気づかないのか。自らアンチ増やしてもろくなことがねーよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:40:31 ID:ev/bohjD0
>>419
ただそれやると個人情報の流出になりかねないからね。
ニコとのメールやり取りは本人とニコとの同意の上で
メールが届くからいいけど(確認メールとか)
いきなり見も知らずの他人からメールが来たら、スパメールと
変らない訳だし、ニコを通してやっても問題になるだろう。
だれでも好きな時にボタン一個でメール送れる訳だから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:41:26 ID:S7LVkTyq0
>>421
できるだけうp主との対話を経て自主的に削除してほしい
と思えばそのくらいのリスクは負うと思うよ
べつにデメリットと言えるほどのものでもなし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:41:43 ID:r6l0ms5Z0
>>424
ループ厨乙
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:42:19 ID:ev/bohjD0
>>424
> デPがその曲でお金儲けしてたり、利益が絡んでたのならともかく、
> ニコのほうであげただけの曲を権利者削除で強引に抹殺、それをわざわざ脅すような告知。

それ他のアニメや権利動画でも同じ様な事言えるんだけど、削除されるよね。
残念ながらそう考える方がおかしいってだけの事。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:42:21 ID:S7LVkTyq0
また何も知らぬ子鹿のようなエサが
ハイエナの群れに飛び込んできました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:42:28 ID:RDV+N5P/0
>>421
この場合の問題は実効性であり、現実にどうであるかを常識的に考えろよ
お前の言う「デメリット」が非現実的すぎるし、
挙げた例(メールもらったやつがその企業への心証を悪くする)も突飛すぎると思うんだが

(ほぼないだろうけど)他人のアドレスでネトゲに登録したみたいなケースだって
世の中にはあるかもしれん、出会いサイトに登録されちゃうかもしれないし
まあなんらか関係ない何かに使われることは一応可能性としては想定できる

そういったケースで「企業イメージが悪くなる」というデメリットは、非現実的だろ。
特にこのケースの場合。「ほぼない」んだから。

「ほぼないデメリット」をいちいち想定してたら何もできんわ。
そういうのは「例外」って言うんだよ。何事にも例外はある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:42:46 ID:idsZWt990
>>420
> VOCALOIDなる面倒くさいソフトを世に送り出した以上、
> そのぐらいの面倒くささは背負うしかないんでないの

この理屈はわからないなあ。
面倒くさくしてるのはクリプトンじゃなくて「ギリギリを突こうとする」ユーザじゃないかなあ。
そしてなにがギリギリかなんてユーザにもクリプトンにも事例が発生しなければ事前には判断できない。
で、今回のデPの事例はその「ギリギリ」に触れちゃったわけだから、
「あーこれはダメなんだね、しょうがないね」ってみんな納得して騒がなきゃ、
問題にも何にもならなかったと思うよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:43:36 ID:hJg+nDiA0
>>424
その話題は半周遅れだ。
もうちょっとしたら一周するから待ってろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:45:40 ID:RDV+N5P/0
>>424
非商用利用でも結局のところ規約違反なんだからしょうがないだろ、
「黙認できる範囲を超えている」と判断されたんだから、
逆に言えばだいたい黙認してくれてんだよ

他の企業だって、別にお金儲けもしてなけりゃ利益も絡んでないものであっても
規約違反とかあれば権利者削除ぐらいするだろう

ディズニーや小学館ばりに潰しまくってるとかならともかく、まったくそうではないしなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:47:10 ID:r6l0ms5Z0
実際、栗のイメージ悪くなった、って言ってる人は何か既に栗に生じてる
デメリット(俺の中のイメージが崩れた、以外で)示して欲しい。
ボカロ曲のうpも再生数も順調に延びてるし、製品も売れてるし、レコードだって
結構な枚数出てるのに。
栗に対する脅し文句なのかね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:47:18 ID:boqe3fga0
>>424
夜になったら栗タンが貼られるから待ってろw
>>431
騒ぎが発生して問題になってるのは現実だがな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:47:29 ID:VLhTVD1b0
本スレの勢いを突き放してるギロカクって素敵
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:47:44 ID:S7LVkTyq0
ID真っ赤っかだしなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:48:09 ID:Gw8gwZHp0
とくにニコニコの時間軸は、普通の時間より凄くスピードが速く、
ランキングから外れれば、一般の人からは忘れられるものなのに、

削除した事で逆に目立って、ランキングに載ったじゃないか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:48:35 ID:ksN0X6CJ0
事前通告とか不要だろ。
なんのためのガイドラインよ。
警告くるまではなにしてもいいとなるだけだ。
それこそまずい対処だよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:49:28 ID:zpaggmD20
そもそも、利用規約に同意するという契約によって利用させてもらってるんだから
ぎりぎりをつく方がおかしいと思うよねぇ。普通。お金をある程度払っているとはいえ、
その契約によって初めて利用可能になるわけだし。まして「実在する人物の実際の声」を利用させてもらってるんだから...。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:50:22 ID:8PpRFOyq0
>>410
削除理由の詳細を伝えたり、派生動画に関して作者に削除要請をさせたり、
警告なんて迂遠な手段とる余裕が許される状況なら連絡するメリットないわけないよね。
(それが手続きに従った手間のない削除を二の次にしてやるべきこととは思わんが、
削除のあとの余力でならやった方がいいかもしらんね。)

だから「ほとんどその可能性がないとしても」なんてほとんど意味のない
状況でかなり低いリスクを持ち出すような話じゃないと思うよ。>303は。
「休眠してるユーザーのアカウントがのっとられて動画を掲載された場合は?」
とか言い出すのと同じで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:50:49 ID:boqe3fga0
>>439
んじゃピアプロの声明文は必要だったと思うかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:52:11 ID:S7LVkTyq0
偽の権利者だとか陰謀論が巻き起こってたから
周辺を落ち着けるためには仕方なかったと思うよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:52:45 ID:idsZWt990
>>425
そういう問題はあるね。
「投稿者だけに見えるコメ」機能でもいいのかもしれない。
(投稿者コメみたいに別タブがついてて、なんかついてたら色が変わる、的な)

>>426
> できるだけうp主との対話を経て自主的に削除してほしい

と考えなければならない理由がわからないんだよなあ。
結局削除を迫るなら同じ事だと思うんだけど。削除が事前になるか
事後になるかの違いだけで、「これはダメなんだ」という意思表示は変わらないわけでしょ?

単なる感傷の問題?

>>430
俺は426へのレスにも書いたとおり、そこでクリプトンがわざわざ意思表示を2段階に分けることの
メリットがないと考えているからだ。「ゼロ」と「ほとんどありえないがマイナスになる可能性」の
どっちがマシかって話でしかない。

ニコでは初期からわりとみんな空気を読んで淫語喋らせたりするネタは
あんまり出てないが(しょっぱなの来ない来たのときメタなネタとしてはあったがw)、
クリプトンの許容レベルを超えるものが氾濫するようになったらその手間は倍増していくわけだからさ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:54:09 ID:boqe3fga0
>>443
>偽の権利者だとか陰謀論が巻き起こってたから

起こらないと思っていたのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:54:24 ID:FiW11crL0
オレが言うのは、デPが捨てアドでも自分の連絡先を、うP主のコメ欄に書けばいいのにって話だったんだけどな。
コレがないなら、通告無しで削除するしかないよなーって言う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:55:06 ID:ev/bohjD0
>>442
ピアプロ内から聞く人がいたてこともあるだろう。
誰も聞かなかったらニコニコだけ(つーかデPだけ)の事件として
声明は出なかったと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:56:51 ID:ksN0X6CJ0
>>442
ガイドラインは飾りじゃないと表明するにはいるんじゃないのかと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:57:42 ID:S7LVkTyq0
>>444
いや別に俺はそう考えなければならないとは思ってないよ
デPのような「おふざけの過ぎたクリエイター」であれば
対話も成り立つと思うけど、ほとんどの場合は悪意のある
真性のアレだろうから自主削除要請なんて無視されるケースの
ほうが多いんじゃないかなとも思うし

ただ、栗はお人好しだからね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:58:02 ID:boqe3fga0
>>447
ピアプロ内から聞く人やメールが殺到して出さない訳にいかなくなった。
とお前が思ってると解釈して良いのか?
で、声明文はでなかったのか?

>声明は出なかったと思う。
お前の予想は外れたわけだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:58:26 ID:8PpRFOyq0
>>435
飛び抜けた馬鹿が自分を中心に騒ぎを起こす問題ってのは
クリプトンが想定して然るべきクリプトンに迷惑な展開だけど、
それは馬鹿の迷惑が問題なんであって、騒ぎが起こることまで
クリプトンの責任にはならんよ。

じゃないと、馬鹿に関わるすべての存在が馬鹿の迷惑を被る
責任を負わなくちゃいけなくなる。
今回デPは規約違反で削除されて当然だと自覚した上で、
連絡先を出さずに多量にエロ作品を公開して一連の騒ぎを
引き起こしたわけだから、この話でいう馬鹿に当てはめるのに
異存はないと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:59:30 ID:r6l0ms5Z0
なんせ事が起きたのがNAMMの最中だったからね。
「それどころじゃない」っていうのが栗の本音じゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:59:33 ID:idsZWt990
>>449
うん、で、クリプトンも営利企業なわけだし、そんなことに無駄にマンパワー割くより
さっさとCV03を作ってほしいわけだ、俺としてはw

> ただ、栗はお人好しだからね

これは同意する。
だから好きだってのもあるしね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:01:19 ID:RDV+N5P/0
>>444
削除理由を投稿者本人に伝えることができるだろう>メリット
ガイドラインのどこに引っかかったのかを伝えるぐらいの義理はあってもいい、
少なくともきちんと連絡先を示してる場合ならな
暫定版が一部生き残ったことに対しては「できれば自主的に削除してもらえるとありがたい」と
伝えている、つまりそれが基本姿勢だってことだろ
ピアプロでもそのようにしてるし

許容レベルを超えたのは、「有名なデPが」「メジャーなニコニコ動画に」「大量のエロ歌詞を」
上げていたことによる合わせ技だから、そうそう氾濫するようなことにはならんと思うよ、
あのデPですら本流ではなかったんだし、むしろ孤高の存在だったろ
彼クラスの人気を集めるデッドボールな作曲者が大量に現われるような事態は
まず想定できないだろw そこまでフリーダムな世界はかえって恐ろしいわw
サブカルチャーがメインを張る世界って誰にとっても不幸だぞ、
けしからんものはけしからんから価値があるんだw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:01:48 ID:boqe3fga0
>>451
騒ぎが大きくなると被害を被るのは栗じゃないのか?
この騒ぎが栗にとって無害だと考えるなら俺に異論は無いが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:06:16 ID:idsZWt990
>>454
まあ君の言いたい事もわからなくはない。
俺の立場は「クリプトンに無駄な負荷をかけてやるな」、
もっといえば「クリプトンに甘えるな」なんだよね。

> ガイドラインのどこに引っかかったのかを伝えるぐらいの義理はあってもいい、
> 少なくともきちんと連絡先を示してる場合ならな

このへんとかは甘えだと思うんだよ。
むしろガイドラインを示してる分良心的だなと思うのは、俺がぼかろ以外にも
著作権的に黒なMADも作ってる人間だからかもしれないな。
「消されたらしょーがねえだろ、悪いのはこっちだ」ってのが基本姿勢だからな。

> サブカルチャーがメインを張る世界って誰にとっても不幸だぞ、

ガンダム00のOP祭りとかヤッターマンとか……
わりとニコ厨は不幸にはなってなかった気がするんだがw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:07:39 ID:ev/bohjD0
>>450
> お前の予想は外れたわけだ

どうでもいい事だが意味不明。
それに事前に俺が言った訳じゃないから、予想ではなく感想だろ。
俺の感想はそうだが現実は違う、それだけだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:09:50 ID:S7LVkTyq0
まぁなんにしてもことのPの即刻垢剥奪は
厳しいなぁと思ったということだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:10:15 ID:boqe3fga0
>>457
んじゃ現実を見ろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:10:37 ID:r6l0ms5Z0
>>456
激しく同意。
てか、こんどクリエータの売り出しまで面倒見るような事言っちゃったけど、
そこまで手を広げて大丈夫なのか<栗
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:14:22 ID:ev/bohjD0
>>459
つかそもそも

> ピアプロ内から聞く人やメールが殺到して出さない訳にいかなくなった。
> とお前が思ってると解釈して良いのか?
> で、声明文はでなかったのか?


何言ってるわからねーんですけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:14:54 ID:vPwEBf4o0
1つだけ言わせもらえば、企業側としてはニコ動で連絡先上げられても
そこに連絡するかは解らんぞ
むしろあえてしない企業の方が多いんじゃないかな?

ブログや個人サイトは運営者しか連絡=対処者がいないから、
メールなりなんなりして知らせるしかないけど

理由はいくつかあるんだけど、長くなるからやめとくw
で、要約してぶっちゃけると
・個人の1ユーザにいちいち連絡なり事前勧告はリスクや後々面倒な事になる可能性があるから
 避ける方法が望ましい。
 ニコ動等の性質・運営会社がはっきりしてる場合はサクッと削除してもらって終わり。
 その為のニワンゴさんであり、削除ツールである。
 そもそもニコ動のup物に対して製作者と直で遣り取りしていいの?
 →ニワンゴに一言連絡するなら初めから削除依頼で終わり

とにかくネットが発達してからの過去の事例から、個人と企業の接触は避けるべきとしてるのが
企業として一般的。むろん全企業がこのスタンスでは無いし、クリさんのスタンスは解らないw
でもYMAHAさんは間違いなくこの仕様なはず

だからニコニコ内で問題があればこちらに連絡して下さい
と明記されるのが一般的になっても企業側は困ってしまうと思うよ






463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:15:23 ID:boqe3fga0
栗は権利者削除と同時に 『規約違反作品を権利者削除しました。』 って出さなかったんだろ?
出さずに済むと思ってたのかな?

それとも突然削除したらどうなるか実験でもしてたのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:15:26 ID:r6l0ms5Z0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:16:24 ID:idsZWt990
>>462
それは俺がさっき散々力説したことだwもうその話は終わったw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:18:25 ID:VLhTVD1b0
>>463
デP「エロだから消されたんだな」と理解してくれると踏んでたんじゃないか。
ちょっとタカをくくってた部分はあるとおもう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:18:47 ID:r6l0ms5Z0
>>463
忙しかったんじゃね?
てえかあの社長さんのフットワークの軽さから考えて、
帰国してから声明を出す、って最初に決めてたのかも試練。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:21:46 ID:boqe3fga0
>>461
判りづらくて悪かったな

つまり、 声明文は何で出たと思ってるの?   って事だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:23:24 ID:vPwEBf4o0
>>465
そっかw
たしかに、オマハヤだったかもしれんw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:24:24 ID:hJg+nDiA0
はつねぎの管理人は投げ出しそうなニオイがプンプンする
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:25:14 ID:HwTiYAj10
毎日伸びとる…今北産業頼む
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:25:55 ID:boqe3fga0
>>471
ループ昼の部
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:26:32 ID:r6l0ms5Z0
>>470
ヒロに粘着してた奴を、荒し、っていって叩きだしちまったからね。
3000人超えてるんだっけ、会員?
ちょっと個人で切り回すのは無理なんじゃない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:26:39 ID:M82rQw1+0
せめてユーザー(顧客)なんだから、
連絡ぐらいあってもいいんじゃないかと。

そういう企業方針で無いなら、仕方ないけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:27:43 ID:/jzQYBDW0
mixiは企業だけどハツネギは個人サイトなんだっけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:28:40 ID:E6IpZvvn0
俺は権利者削除が起きた場合、別に公表する必要ないと思う派なんだが
してほしいと思う人は、栗への期待感からか?
ピアプロを作ってる以上、どんな場合もそうあるべきと思ってるのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:29:59 ID:ev/bohjD0
>>476
ニコニコとピアプロは別だから公表する必要は無いと思うよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:32:23 ID:boqe3fga0
>>476
ニコは権利者騙りが多くて
消されたモノを再うpして良いのかダメなのか良く判らん ってのが理由だと思ってたが
違うのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:37:14 ID:E6IpZvvn0
騙りが多いってのは証明されたん?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:38:38 ID:boqe3fga0
>>479
架空戦記モノ皆殺しでは騙りの存在が証明されてたな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:39:00 ID:8PpRFOyq0
>>456
「甘えない」とか「迷惑を掛けない」とかを言い訳に、
連絡を拒んでみたり、新曲でも修正でも前科持ちとして
クリプトンに問い合わせせずにやったりしてるところの
デPが問題の中心にいるわけで。

そんななかで(もし当事者が)そんな言葉吐いても言動不一致なだけだよね。

本気で「アウトだけど問い合わせせずに隠れてやるのがマナー」と信じて、
つまり「アウトだけど黙認というのが正常なバランス」と勘違いしてる一部の現状こそ、
クリプトンが削除に乗り出したりしなくちゃいけなくなった迷惑の根源なわけで。

甘えるな、負荷を掛けるな、というなら、クリプトンが連絡しやすいように
連絡先は動画に明示すべきだし、そもそも「アウトだけど黙認」をやっていい
ラインだと勘違いした作品作りを、せめて直接大迷惑を掛けたデPくらいは
直さないと、クリプトンがちっとも楽にならんと思うよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:39:18 ID:Xpci3LPiO
ミクオリジに限れば権利者はクリプトン、ヤマハしかなくニコニコとの、
密接な関係を考えれば今後権利者騙りは無理だろうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:41:55 ID:SmtiN/Cd0
>>473
いや、まあ。
糾弾していた主張が正しかろうと間違っていようと、粘着して日記全てに罵声を書くようなことすれば荒らしだから
対応は間違ってはいないと思うw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:44:03 ID:Xpci3LPiO
はつねぎはトラブルの中心になることが多いなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:44:31 ID:FiW11crL0
>>482
絵師やらビジュアル関係もあるでしょ、ピアプロから持ってくれば問題ないだろうと思うけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:45:04 ID:ydE5H8DI0
自分が正義側なら、何をやっても許されると勘違いしてる馬鹿が増えたんだな...
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:46:06 ID:boqe3fga0
>>483
ミクの同人ゲーム販売は違反 それは間違いないがスレ違い&コピペ貼り粘着荒しは
フルボッコしても無問題 ってのと同じだよねw
栗はスルーするかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:48:39 ID:ev/bohjD0
>>485
ことのPの例がそれだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:51:29 ID:zpaggmD20
>>486
>自分が正義側なら、何をやっても許されると勘違いしてる馬鹿が増えたんだな...

「何をやっても」っていう部分が、「正当に行使できる行為」を指すのであればやってもいいと思うよ。
「何をやっても」っていう部分が、「正当に行使できる行為」を指すのでなければやっちゃいけないと思うよ。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:53:12 ID:gADhofYC0
>>489
なんだか弁護士みたいな論理だな...
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:05:01 ID:DtkGFc0I0
>>490
弁護士に謝れ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:18:00 ID:HwTiYAj10
>>472
またループしとんのか…もうログ追う必要ないかね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:19:06 ID:FNSrhOb10
みんなのドアラが帰ってきましたよっとw

…やっぱりまたループしてるのかw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:19:23 ID:Vg7bDnw40
/hiddenもったいねえなー
歌詞がよければ・・・って言ってる奴の気持ちがちょとわかった
これは歌詞じゃないけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:21:39 ID:boqe3fga0
>>492
ループだが少しづつ動いてる。螺旋なのさ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:23:34 ID:FNSrhOb10
とりあえず、みんな
自分と意見があわないとか思考が読めない奴であっても、
馬鹿 とか言うのはやめようぜ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:44:05 ID:+bp8T9/n0
>>495
未だに上がってるのか下がってるのか不明だがな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:44:49 ID:gADhofYC0
エッシャーの階段みたいなもんだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:48:30 ID:SmtiN/Cd0
>>496

最近いろんなスレに行ってて思うが最近は自分の頭で考えられん奴が増えている。
まじでお前らこのままでいいとおもってんの?
はつねぎが酷いようならば、干渉するのも俺らの役目だと思う。
今のままだとマジでVOCALOIDの為にならん状態に陥るのは目に見えてる
だから政府に対する市民団体のような感じで活動していくスレにしてきたいなと思ってる
Pやクリプトンが増長しないように見張るのも必要だな。

これは聖戦、ジハードといっていい。
反動勢力に勝利して俺達だけの聖域をつくろうぜ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:49:31 ID:ev/bohjD0
>>499
たいへんだな、まあがんばれw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:50:04 ID:gADhofYC0
>>499
いやでも、そ〜でもないかなぁ〜
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:50:57 ID:S7LVkTyq0
昨日のゲームの彼はまた来るのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:51:12 ID:e1zcM4Oz0
そろそろコピペレンプレ集が必要だな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:51:55 ID:e1zcM4Oz0
レンプレってなんだよ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:58:34 ID:boqe3fga0
>>499 を見てるとミクには外敵が必要、と考えてしまうなw
T●Sあたりがまた捏造報道でもしてくれると
ボカロコミュ内に溜まった負のエネルギーが発散されてスッキリするかもw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:21:45 ID:+r++50YWO
よしみんな叩くなら俺を叩け
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:23:36 ID:ev/bohjD0
>>506
よしわかった!なんだその中途半端なYMOをパロッたIDは!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:29:28 ID:+bp8T9/n0
>>506
誰も叩いてないよ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:36:08 ID:SmtiN/Cd0
>>499だが、誰も「馬鹿」と言ってくれないことに絶望した!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:39:01 ID:FiW11crL0
よし、じゃあその負のエネルギーを歌にしてうPするんだ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:41:37 ID:yu+mx2+mO
ギロカクまで厨くさい馴れ合いに使われるようになったのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:41:47 ID:FNSrhOb10
>>509

そんなレンプレ(ニヤ には引っかからないぜw

>>510

おぉ、建設的だ!
言いだしっぺヨロw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:43:10 ID:FiW11crL0
>>512
いやいや、オレには負のエネルギーが不足してるから、ダメだw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:48:47 ID:FNSrhOb10
>>513

えぇぇぇぇ。
曲のタイトルだけ考えてあげるから作ってよ。

候補1:規制事実 -Full ver.- (修正版)
候補2:私は大人じゃないから -Full ver.- (修正版)

とかどうよ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:50:06 ID:SmtiN/Cd0
>>511
議論するネタがもう腐臭を放ってるんで、どーにも。
デPの修正版が権利者削除されたり、ハジメテノオト作者に成りすました奴が判明したりという燃料が投下されたら別だが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:50:48 ID:gQscslJn0
>>511
同じコース周回しすぎて飽きてきただけだと思うよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:59:55 ID:FiW11crL0
>>514
あー、他人が火に油を注ぐのは勝手にどうぞって感じだけど、自分から油を撒く趣味はない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:04:12 ID:FNSrhOb10
>>517

そりゃそうだなw

じゃ、>515のいうように新燃料来るまで
ループ昼の部はお開きということでおk?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:04:22 ID:SmtiN/Cd0
>>514
ギロカクの人間が議論のネタが無いからって、自分で燃料拵えたら自作自演。
本末転倒もいいところじゃまいかw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:16:53 ID:p045q7GU0
>>518
夜の部はまたループか
やりそうだなorz

ログくらい読めと言いたいとこだなあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:17:48 ID:M4Wrov910
>>515
実は全部「デPの自作自演でした」くらいの火力がほしいお
ちゃぶ台ひっくり返して「H亜北フヒヒ サーセン」とか

522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:47:56 ID:Ji7H5MBSO
マッチポンプかよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:06:52 ID:nDQVQCaP0
永久に続く討論〜 何の為に?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:32:27 ID:fE6qAZlQO
朝まで生テレビのごとく
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:05:54 ID:E6IpZvvn0
ループとすぐわかるのは長くいすぎる証拠
つかそんなもんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:08:14 ID:8nah1RYF0
で、ループしてるらしいって事は新しい動きは無かったのかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:09:27 ID:udzMeJYs0
そーいや、中の人の保護を一生懸命訴えるやつがいるが
中の人が、一度でも、その辺について、触れたことあったけか?
余計なおせっかいじゃないのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:17:10 ID:Izt1Ov4H0
>>527
Meikoの規約からの拡大解釈じゃない?
そういう面も無いとは思わないが、推測の域は出ないよな
単なる声ヲタなのかもしれんが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:20:42 ID:d9FW5isW0
今後の展開に関わるからでしょ
中の人を蔑ろにしたらこれから引き受けてくれる人の選択肢が狭まるのが問題
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:23:52 ID:udzMeJYs0
>>529
そこに、作る側の選択肢が狭くなるのは、考慮せんでもええというのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:25:29 ID:powVUS570
>>498
ループとか言ってみても話題のしつこいリピートがあるだけで
議論自体は循環してるわけじゃないよね。その点騙し絵そっくり。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:25:48 ID:8nah1RYF0
クリはアーツに義理立てするだろうけど、正直アーツ/アイム系に拘らないで欲しいわ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:27:59 ID:ev/bohjD0
>>530
選択肢が3あるうちの1が潰されたのなら問題だが
100あるうちの1つ以下の可能性位しか無いと思うぞ。
しかも本人,潰される可能性は十分わかってやってたんだし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:28:36 ID:yVskFZSb0
>>530
どっちを優先すべきだと?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:31:44 ID:powVUS570
>>530
そもそも、世の中に「エロ禁止のVOCALOIDというツール」が
増えただけなのにどうやって今までより選択肢が狭くなるんだよ

「エロ解禁のVOCALOIDがあったら今よりもっと選択肢が増えた」なんて
ないものねだりの前提に対して作る側の選択肢を狭めたんじゃないか
とか疑問に思う発想はすごいな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:34:48 ID:K5C6J0Qh0
おまえらちょっと牛乳飲め!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:38:01 ID:RTT/9k060
>>239
肯定・否定と好き・嫌いを一緒くたにするな。話がややこしくなる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:40:15 ID:udzMeJYs0
>>535
エロ禁止とは、書かれていない。
公序良俗というのは、エロのみではないからな
中国製品を批判しても、台湾独立を歌っても
旧日本軍を賛美しても、オウム真理教を賛美しても
弾圧への闘争を歌っても、世の中の矛盾を歌っても

公序良俗に反する可能性は十分にある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:41:55 ID:fzpfAHN00
デッドボールPも災難だったよな。でも、他の
P達にもこれくらいの冒険心があってもいい。
調べていくと公序良俗に反すると思われる、
子供とか父ちゃん母ちゃんとか、家族と車に
乗ってドライブしながら聴けないような曲も
りっぱに残ってる。何事にも言える事だが、
過保護は良くないよ。規制はゆるくて良い。
ぎすぎすしないようみんな上手くやろうよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:43:15 ID:rOkP6KVX0
>>539
過保護はおまえだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:43:44 ID:9jWl6EID0
>>538
手始めは 竹島は日本の領土♪ か?

いやいや逆に 独島は勧告の○○♪ って方が問題提起にはうってつけか?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:43:49 ID:RTT/9k060
で、ループ昼の部は何のループだったん?公序良俗ループと事前警告ループあたり?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:44:12 ID:S7LVkTyq0
縦縦
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:44:46 ID:8nah1RYF0
>>540
脊髄反射するなよ
どう考えても文の構成が不自然だろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:45:24 ID:H4gMvD0j0
>>538
だからどうしたって話だがw
もともとそんなのは人間が歌ったって放送禁止だしなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:45:38 ID:rOkP6KVX0
やられた!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:47:35 ID:rOkP6KVX0
>>544
いや、構成とかじゃなく
いかにもそういうこと言い出しそうなやつはいるだろ。
やられた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:49:09 ID:8nah1RYF0
>>545
TVでは放送できなくてもニコニコでは許容されるレベルってのはあると思うが
別にそういう歌を聴きたい訳ではないし、個人的には禁止されてても何ら問題は無いんだけどさ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:49:29 ID:A9al3lFj0
最近デPを見るとマジうぜぇと思うようになってしまった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:49:39 ID:9jWl6EID0
>>545
どれが放送禁止?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:50:10 ID:q15ytvi50
>>527
ぶっちゃけ中の人が保護を必要としていようがいまいが
VOCALOIDの規約により保護されるし、保護するのがライセンス使用してるメーカーの義務。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:50:18 ID:8dRqb2gy0
>>549
アンチも同じくらいウザイので自重した方がいいな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:54:38 ID:36X+CHvZ0
ここまでいくとデPはVOCALOIDにとってマイナスな人間だったな。
最初は俺も煽ったりしたから反省するわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:54:40 ID:H4gMvD0j0
>>550
ラジオとかTVには裏のルールがあって、猥褻な歌だけじゃなく極端に特定の思想に偏った歌も
放送が自主的に禁止されてきたんだよ。あと差別用語が入っていても問答無用でNG。
もちろん表現の自由は保障されてるからそういう曲を作ること自体は
止められないけどね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:56:27 ID:udzMeJYs0
>>545
おまえが思う、公序良俗に反していない歌って言うのを教えてほしいもんだな
それと、>>538の例でどれのどの辺が公序良俗に反しているのかの価値観も興味があるぞ。


自由主義社会において表現の自由はある程度守られるべきで
特定の個人や団体の思想信条で一概に禁止してよいものではない
これは、コンセンサスが得られると思う。
例え、「日本人は全員しんじまえ」という内容でも
発表できることが望ましい。
ただし、発表した後の責任については、発表者が追うべきだ。
それと同時に、国家という共同社会に住むには
協調がどうじても必要となる、協調性を保つためには
ある程度、個人の思想をコントロールすることが望ましい。
その一環として、公序良俗という指標をあげることには
賛成できる。
だが、それを決定できるのは、国家であり、裁判所だけであることが
望ましいな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:56:29 ID:9jWl6EID0
>>554
で、たとえば今ホットな話題、 中国毒餃子とかどうよ? 偏った思想か?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:58:41 ID:H4gMvD0j0
>>556
国の友好関係に関わりそうな歌も当然自粛だと思われる。
ていうか、たぶんそれは販売もされない可能性が高いな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:00:52 ID:E6IpZvvn0
表現の自由を訴えたいのか公序良俗の言葉狩りを責めてるのか
毎回変わるから突っ込みにくい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:01:49 ID:8nah1RYF0
そもそも極端すぎて突っ込む必要性も感じないが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:02:10 ID:9jWl6EID0
>>557
それってニュースを脚色無しに歌わせてもダメって意味か?
お前突っ込みどころ満載だぞw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:02:34 ID:q15ytvi50
公序良俗に反するものは、なんて曖昧な言い方は
表現の自由を尊重してそうなってんのに、
まだ「公序良俗なんて曖昧な言葉で表現をしばるな! そもそも公序良俗の境ってなんだよ!説明しろ!」
って言ってるのがいるのか。
親に学校いかせてもらってるのに「学校で何してよう勝手だろ」っていきがる子供と一緒だな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:02:49 ID:ev/bohjD0
>>557
そもそも売れないだろうからなぁ。

全然関係ないが、昔某アイドルが投身自殺した半年後くらいに
あるアーティストの曲が出たが、その歌詞に
「6階のビルから平気で身を投げて、それで済むはずが無い〜」
とか言う歌詞があって驚いたことがある。
ちなみにアイドルが自殺したビルは10階くらいだったけども。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:03:02 ID:d9FW5isW0
燃料もないのによくやるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:03:51 ID:H4gMvD0j0
>>560
だからお前は何か勘違いしてるよ。
別に歌ったってもちろんいいよw
でも放送はされないってだけだから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:04:05 ID:FNSrhOb10
ループ夜の部ハジマタw

>>542

その認識でおkw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:05:29 ID:/bijPGYq0
放送禁止歌も要注意歌謡曲も、現在では存在しないらしいよ。
あるのは自主規制、建前は現場の判断らしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:05:43 ID:L1gos/zd0
そもそもデPはアンチボカロ、アンチクリプトンだったりとかしないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:06:18 ID:udzMeJYs0
>>557
公序良俗に反する出版物は法律でその出版を禁止できるのだが

http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E5%A0%B1%E3%81%98%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-OAK-MOOK-180-%E6%92%83%E8%AB%96%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/477551069X/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1201690960&sr=1-4

こんな本がAmazonで手に入ったりするわけだな

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080130/crm0801301731023-n1.htm

普通に報道の対象にもなる
公序良俗に反するのなら、これらを差し止めなければいけない。
でも、そうならない、なぜ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:06:49 ID:9jWl6EID0
>>564
おいおい、ニュースだけ特別で歌はダメなのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:08:22 ID:RTT/9k060
>>565
さんくす。誰も反応してくれなくて涙目になりかけてたわw
デPはもうどうでもいいから新しい燃料欲しいけど
ボカロのトラブルが起きるのはイヤだしなぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:08:46 ID:ev/bohjD0
>>568
それらの本が出版禁止されたソースはあるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:10:14 ID:RDV+N5P/0
>>566
過去のも自主規制だって
行政指導で放送禁止になった歌なんてむしろあったら怖くねーかw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:10:28 ID:q15ytvi50
>>568
>でも、そうならない、なぜ?

多分君が公序良俗に反するものと販売を自粛するものの話を分けて考えられていないからだよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:10:52 ID:udzMeJYs0
>>571
発売禁止にならない本に
発売禁止になったソースはつかないと思うぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:12:32 ID:q15ytvi50
>>574
ところで>>551答えたやったのに 反応マダー?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:12:55 ID:iIVCuQBQ0
思想信条の表現なんて自分で歌えば
そいつ自身が責任を負うんだから勝手にやればいい
ギターで弾き語りしてもギターは氏ねとかチンコとは言わない
ボーカロイドでやればその商品に対して責任やダメージを負うのは
ヤマハとかクリプトンでしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:14:34 ID:ev/bohjD0
>>574
行政側が指導した証拠が残るでしょ?
そういうのが無いなら、それらの本は公序良俗に
明らかに反するとは言えないので発禁処分にならないのでは?
精々「けしからん」て思う人が居るってだけで。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:15:58 ID:VO4lcJmJ0
利用規約にある公序良俗ってのが基準が曖昧すぎるんだよな。
私が人間じゃないからは直球過ぎるがするが、牛乳はどこがアウトなのかわからん。
おっぱいだのち●こだのとテレビで言ってるぐらいだからいいんじゃないかと。

栗側も正式に商用利用してるわけじゃあるまいし、商品買ってくれてるユーザーをもう少し大切にしてもいいんじゃないか。
/hiddenの修正版は傑作だったww大切な顧客じゃないかwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:16:32 ID:H4gMvD0j0
あーあ、またくだらない流れになっちまった。乗るんじゃなかったw
もう一言で言ってしまえば公序良俗なんて所詮メディアが自主的に
勝手に決めてることなんだよ。だから、TV局とかの本音は苦情が出たりするリスクを
避けたいから危ないものは放送しないだけなんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:17:27 ID:8nah1RYF0
巡り巡ってボカロはけしからんとなったら売ってる方はたまらないって事だろ、つまりw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:17:32 ID:RDV+N5P/0
>>577
だから行政指導なんて入ったら大事件だってばさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:18:09 ID:VLhTVD1b0
>>567
アンチボカロってことはないだろうが、
何人かのPのようにクリプトン信者ってわけではないようだ。
ドワンゴ騒動のときドワンゴの方を持つようなことは言ってた。

YAMAHAには多少思い入れあるのか、
ミク使うときはYAMAHAの機材に拘るってはつねぎに書いてある。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:18:41 ID:9jWl6EID0
>>579
お前が迂闊な発言をするから突付いてみたw

で、ミクに現時点で放送されてるニュースを歌わせたら削除なのかね?
もうちょっと突付いてみるwwwっうぇwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:19:25 ID:VO4lcJmJ0
>>580
一番的を得てるきがするそれ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:20:42 ID:H4gMvD0j0
>>583
いや、だからお前はずっと勘違いしたままだな・・・
放送できるかどうかということと、例えばニコ動とかに載せることは
また全然別の話だからな?その辺はちゃんと理解できてるか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:22:04 ID:RDV+N5P/0
>>576
そういうことだな
自分で責任取れるんなら公開したらいい
アウトセーフの判断だって個々人がしたらいいんだよ

基準示せ示せ言うやつ、想像力ちょっと働かせりゃわかるが、
基準があると絶対セーフなものと絶対アウトなものしかなくなる、
というか現実的には絶対セーフなものしかなくなるんだ

表現の世界においては「曖昧な基準を人間たちが判断する」という次善策が取られている

だからこそときおり滅茶苦茶やばそうな表現でも通って光り輝くわけで、
厳密に線引きされてたら、それこそ表現の多様性が死んでしまう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:22:20 ID:9jWl6EID0
>>585
んじゃニコ動にうpしたらどうなるんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:22:55 ID:4371PrSv0
クリプトンも馬鹿じゃない。
オタク相手の商売がいつまでもできるなんて思っちゃないんだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:24:24 ID:VO4lcJmJ0
>>588
そのオタク相手の商売で今まで売れなかった商品がどれだけ売れたと思ってるんだ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:24:24 ID:a04nouk90
>>580

まあ「新しい技術」を使った作品だと作者より技術を作った方に
非難が行ったりするのもよくあることだしなあ
のび太が「ドラえもんがこんな道具出すからいけないんだ!」って逆切れするようにw

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:24:36 ID:8nah1RYF0
で、けしからん製品に声を提供した人物の評判が落ちるのも勘弁して欲しいし
今後けしからん製品に声を提供してくれる人がいなくなるのも困るから自重しろ
というのがクリプトン擁護派の意見な訳

>>588
ま、そんな事はオタクにとってはどうでもいいしこれっぽっちも考慮に入れるべき事情ではないけどな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:26:17 ID:QL/ELbud0
>>589
まぁ一過性のものとしか捕らえてないって事だな。
最初からブームという言い方を避けてたし。
元々ボーカロイドなくても安定してた会社だしな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:26:20 ID:udzMeJYs0
>>576
どんな歌であれ曲であれ、創作物であるのなら
思想信条の表現が必ず含まれる。
個人の思想信条にまで踏み込んでそれを禁止することが
YAMAHAや、クリプトンに許されると思うか。

たとえば、契約条項に違法行為が書かれていたなら
その条項は法律上無効になるように
契約事項は適法の範囲にならなければならない。
そんな契約事項そのものが、公の秩序を乱す行為だ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:28:00 ID:udzMeJYs0
>>577
そもそも、公序良俗に反するような本でもないと思うがな。
なんか、勘違いしてないか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:28:40 ID:RDV+N5P/0
>>591
おれは「自重せんでもいい、各自判断でいいけど、アウト判定にごねんなよ」って感じだなぁ
デPはまったくごねてないので批判しない
100回消されたら101回うp宣言も、ありゃ100回修正するという意味だと思ってるので
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:28:43 ID:E6IpZvvn0
>>592
栗がどう考えてるかはわからんけど
CGMと言い出したり、こうツールを超えたところに乗り出したところで
栗の立ち位置が誰にとってもわからんようになったような気がするな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:28:50 ID:8nah1RYF0
規約が法律違反だと思うのなら裁判起こせばいいんだよ
窮極的にはそこでしか決着つかない問題だ
恐らく不毛だから今回の当事者同士ではやらないだろうけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:30:58 ID:H4gMvD0j0
>>587
そのTV局の判断次第だが、動画にそのニュースの画像をつかったりせずに
ミクに歌わせてるだけなら、放っておかれる可能性が高いな。
それはもう個人が勝手にやってるだけだしな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:32:04 ID:8nah1RYF0
>>596
会社としては理想もあるが社会的立場もある、今回はそれらが矛盾してしまったって事じゃないかな
だからといってユーザーが盲目的に理解しろとも思わんけどね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:32:30 ID:4371PrSv0
>>589
そりゃあわかるさ。でもオタクはすぐに飽きる。
そっちばかりむいて商売しつづけられるかといったら、違う。

>>591
そりゃあそうだ。好きにすればいいと思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:32:33 ID:L1gos/zd0
>>582
なるほど。thx
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:33:23 ID:VO4lcJmJ0
考えてみれば変なソフトウェアだな。
エロ創作物に使用するのは禁止なんて
他のあらゆるソフトウェアがどんなにフリーダムなことか思い知るわ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:33:26 ID:udzMeJYs0
>>597
規約は法律を犯しているとは思っていない
公序良俗を乱さないという、法律の確認でしかないと思っている。
そして、今回おれは当事者ではない。
デPの動画が消されようとも、おれは訴えることそのものが筋違いだ。
できることは、クリプトンに契約の内容を確認するぐらいだ。
それは、既にしている。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:33:57 ID:RDV+N5P/0
>>593
むちゃくちゃ言ってんなw
合法ソング作ってレコ倫に引っかかった歌手や
合法な本書いて有害図書指定された作家や
合法なゲーム作ってCEROでZ指定されたゲーム開発者
まあいくらでも例は挙げられるが、別にどれも国の組織じゃない

国が個々人の表現に干渉するのはもっとも危険で好ましくないことだ
中国や北朝鮮はそれをやっているが、普通は先進国においては
業界や個々人が自主的に、「業界の自浄作用」みたいなところで
歯止めをかけているわけで、
「たかが1レコード会社にそんな権利はないから
国や法律が判断すべき」なんて軽々しく言っちゃダメだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:34:24 ID:q15ytvi50
デPがクリのCD使ったのを「智略」とか言っちゃってるのがいてみてらんない・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:36:06 ID:91pgNVTA0
公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:36:12 ID:VO4lcJmJ0
知略かどうかはどうでもいいが、あてつけには見えた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:36:32 ID:9jWl6EID0
ボカロってツールは怖いよなぁ
栗やヤマハが慎重になるのも理解出来るよ
竹島は日本の領土♪ なんて歌たったら韓国人の憎悪がミクに行きかねない
だから権利者削除を使うのは当然だと思ってる
ただ、今後、こーゆー問題は色々とあるような気がする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:36:42 ID:L1gos/zd0
やっぱデPアンチなんじゃないの?
最悪な客の部類じゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:39:11 ID:VLhTVD1b0
>>605
どこで言ってる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:39:32 ID:QL/ELbud0
>>609
最悪な奴はワレつかってるようなやつだろw
デPが今回使ったクリプトンの音源なんて、いい宣伝になってると思うぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:41:12 ID:8nah1RYF0
>>605
使ったのは単なる皮肉だろうね
その言葉自体もクリに向けた皮肉・・・と思いたいが、単に信者がはしゃいでるだけかな

>>609
結局ボカロは好きなんだと思うよ
あの余計な発表の書き方でクリが嫌いになった可能性はあるが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:41:49 ID:4371PrSv0
今回の削除は初音ミクの"絵"に変なイメージがつくのを恐れた行為でしょう。

だから、声だけの利用だったらもっと自由にできると思う。
声だけの利用で削除できる法的根拠があるとは思えんし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:42:41 ID:2z213hCe0
のま猫騒動の時ののまタコみたいな感じじゃない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:42:43 ID:RTT/9k060
歌詞の解釈を作者が指示するような歌聞いて何が楽しいんだろうねぇ。
好きなように聴けと堂々と言えない時点で作者として負けだと思うわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:43:00 ID:udzMeJYs0
>>604
自主規制の範囲を、強制力といっしょにしないでほしい
内部の規定を外部に適応させようとするな。
そして、事前審査を行っているモノたちと一緒にするな。

内部へ取り込みそれらの情報を規制したいと考えるのなら
VOCALOIDを利用し発表しようとする楽曲全てを事前審査し
その判断を下せ。そして、それを規約で義務付けしろ。

とうぜん、そんなことは規約にないし、できるともおもわんがな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:43:07 ID:9jWl6EID0
>>609
新たに栗の商品を買ってくれるなんて良いお客じゃないか、宣伝までして
最良の客かどうかは知らんがw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:43:16 ID:S7LVkTyq0
おお
夜の部に乗り遅れた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:45:18 ID:q15ytvi50
>>610
クローズドで信者が一番あつまるところ。
あと/hidden修正版の動画もそんな雰囲気だな。
サンプリングCD待ちって書いてある時点でアレだってのは予想ついてたし、
それをやっちまったらただの嫌がらせに堕ちると思ってたのに信者にとっては違うらしい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:45:25 ID:a04nouk90
>>608

ミクにキャラクター性をつけて売ったのは、いざとなったらキャラクター性を損なうと言う名目で
介入できるある種のリミッターになっているのかな、まさかそこまでクリが
考えていたわけじゃないだろうけどw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:45:35 ID:Gw8gwZHp0
>>602
普通、規約に書いてある、なしに関係なく、いくら通報があっても、
個人がソフトでつくった著作物には文句を言わないのが普通だよ。
文句いったところで、余計な面倒を抱え込むだけでメリットないし。

違法コピーだったら話は別だけど、
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:45:36 ID:4371PrSv0
クリプトンの音源使ったのは、
「クリプトンと敵対するつもりはないし、クリプトンをうらんでもいない。
クリプトンの処置には納得している。」
という意思表示ではないのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:47:18 ID:q15ytvi50
>>622
何その朝日紙面。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:47:42 ID:RDV+N5P/0
>>616
>内部へ取り込みそれらの情報を規制したいと考えるのなら
>VOCALOIDを利用し発表しようとする楽曲全てを事前審査し
>その判断を下せ。そして、それを規約で義務付けしろ。

非現実的、かつ望ましくないだろ?これ。
本当にそんなこと望むやついるか?いないだろ?

「じゃあ、野放しで全部セーフにしろ」ってのがお前の理想論で、
実際は野放しにはできないだろ。
この場合の「内部の規定」は規約書がそうだ。

公序良俗規定なんてネトゲでもBLOGでもBBSでもどこでもあるよな、
あれらは事前審査のできる類のものじゃないが、
だからってあの規定がなかったら野放しになっちゃうし、
野放しにしていいわけがない。
コミュニティであれば普通はユーザーたちが勝手に秩序を作る。
なんら法的根拠のないマナーみたいなもんができていくわけだ。

特殊なツールなんだから、完璧な自由なんて求めんなよ。
ほぼなんでも黙認してくれてる状況で、「ほぼじゃダメ。全部認めろ」って、
それは通らんて。あの規約自体を無効化するってことを望むんなら、
それは今後VOCALOIDが1本も出ないことを意味するぞw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:51:00 ID:VLhTVD1b0
>>619
了解。もう流れたみたいね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:51:09 ID:iIVCuQBQ0
>>593
ヤハマもクリプトンも営利企業な訳で
自社に著しくネガティブになる事やマイナスになる事
を制限しているのはあたりまえだろ
何か表現したいならその使っているソフトの規約内でって話

で、契約条項の違法行為って何よ
その文章が電波ゆんゆんで解らん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:52:09 ID:RDV+N5P/0
>>620
ライブラリの規約以前にYAMAHAのVOCALOIDエンジンの規約にあるので、
キャラクター性がなくても一応同様の主張はできる
キャラ性がほぼ皆無のZERO-G製にも同じ規約付いてんじゃない?
国によってライセンス規約変えることってあり得るかなー

http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=282
> 注意事項と致しましては、製品中の「使用許諾契約書」にも書かれてます通り、
> 実在する人物の歌声を再現するソフトウエアという製品の性質上、『MEIKO』には
> 幾つかの使用禁止事項が規定されております。例えば、『MEIKO』では公序良俗に
> 反する歌詞を歌わせる用途に用いることを禁じております。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:53:50 ID:L1gos/zd0
>>612
>>617
新たに商品買ってまで販売元への嫌がらせに使う
心理がよくわかんないんだよね…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:54:17 ID:udzMeJYs0
>>624
そうおもうのなら、おまえがVOCALOID倫理協会でも作ったら?
内部向けでも、ある程度の強制力を持つには
公正性を示す方針と、社会が認める力が必要だ
残念だが、クリプトンだけではそれらがない。

全てを明確にする必要はないが、大多数が
反対しない基準と、大多数の利益が損なわれないように
調整する必要がある。

それが出来ないのであれば、法律に判断を任せていろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:54:35 ID:QL/ELbud0
>>628
割れだったら嫌がらせだと思うが、身銭を切ってるんだから問題なし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:55:30 ID:9jWl6EID0
>>620
栗とヤマハの規約を読むと判るがかなりガチガチに予防線を張ってる
やる気になれば根こそぎボカロ作品群を抹消出来る位強烈な内容
結構、色々と考えてる筈・・・だと思いたいw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:56:27 ID:8nah1RYF0
>>628
別に理解できなくてもいいと思うが、デPが特殊な部類なんだろうから
個人的には理解できないからって切って捨てたくは無いけど、それも人それぞれだしな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:57:46 ID:RDV+N5P/0
>>629
将来的に必要が生じたらできるんじゃねえの?

1.締め付けが厳しくなる
2.締め付けが一切なくなる

の2択で、事実上1番しか選べない状況なのに、
「2にできないぐらいなら1にしろよ!」と叫ぶ連中は
いったい何が目的なのか皆目見当もつかんわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:00:36 ID:fqT4y/770
とりあえずループ夜の部でおk?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:01:14 ID:TSXkcl+c0
ok
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:01:49 ID:9jWl6EID0
>>634
おk!螺旋なのかエッシャーの階段なのかは誰も知らんがw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:02:54 ID:udzMeJYs0
>>633
倫理協会とかいうのは、取締りが厳しくならないように保護する側面も帯びている
俺らが、認めた。それは会員の総意だ。
と、一定の圧力をかける効果も期待できる。
必ずしも、閉める方向に向かうわけでなく
一定のラインを保つ方向に動く。

大多数が反対しない基準と
大多数の利益が損なわれない調整とは、動かないことだからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:03:03 ID:Gw8gwZHp0
/hidden 修正版聴いてきた

ネギでゴキブリ対決は、ネギ生産者から苦情がくるかも。
口にいれるモノなのに、ゴキブリを潰すなって
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:03:07 ID:8nah1RYF0
次の事件が起こったらループも終わるさ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:03:18 ID:wJxrHc870
そういえばこのシュリンクパック契約って生成物にも及ぶんだっけ?
鯖のセキュリティーホールでもnyでもいいけど、
間違って流出しちゃったのが動画サイトに上がっちゃった場合どうなるのかなあと思って
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:05:35 ID:VLhTVD1b0
夜の部始まったようなので客観的事実だけ時系列順まとめ

騒動1:ちょっとHなオリジナル曲削除騒動

1/17 夕方頃〜
通称「デッドボールP(デP)」の作品、10曲弱が権利者削除される。
デP、ニコニコ・クリプトンへの問い合わせをしない事を表明。
削除された作品が他人によって再アップロードされる。
デP、再アップロードされた作品を自身の公開マイリストに入れる。

1/18 夕方頃〜
再アップロードされた曲のうち数曲を残して再度削除される。
デP、問い合わせをする事を表明。

1/24 夕方頃〜
クリプトン、自社の運営するピアプロ内で、削除申請を行った事を表明。
デPへも直接削除を行った旨の連絡が届く。

1/25 夜
デP、削除楽曲のうち2曲の歌詞を修正してアップロード。

1/28 夜
さらに1曲を修正してアップロード

1/30 朝
クリプトン社のサンプリング素材「SEX TRAX」を使用した、修正版/hiddenがアップロードされる。


なんか修正点とかあったらヨロ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:05:55 ID:q15ytvi50
>>629
は常識で行動しろ、って諌められたら「常識ってだれがきめんだよ!」ってごねるんだろうなぁ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:08:19 ID:RDV+N5P/0
>>637
だから、「規約を一切無効化して無制限でやらせるべき」って主張なんだろ?本気か?
おれはそれは理想論であって、現実的にそんなことできるわけないだろって言ってるんだよ
「こんな規約無効!無効!」と思いながら同意をクリックしてインストールしたんなら悪質だろw

素人の音楽を何万人もの人が耳にするという状況自体がネット時代の新しい状況で、
ただしその状況を生み出したのはニコニコ動画でありVOCALOIDだ、
今のところ業界団体の役割を果たせるのはクリなりドワンゴなりの1企業だけで、
「じゃあ野放し、オールオッケーにせよ」というのは現実問題として無理な相談だろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:08:41 ID:E6IpZvvn0
実際それでゴネてるヤツもいるんじゃねどこかに
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:09:14 ID:iIVCuQBQ0
ゴキブリとか書いている時点でその立ち位置が解った気がするね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:19 ID:ev/bohjD0
>>643
ところが言ってる本人はそう思ってないみたいだから
話が平行線なんだよこれが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:23 ID:2oDnC3q20
でpは何がしたいのかよくわからんけど
替え歌作って楽しんでるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:39 ID:RDV+N5P/0
ああ、>>643に一応補足しとくと、クリなりドワなりがジャッジできる権限持つのは
もちろん「自社コンテンツを利用する際に自社の定めた利用規約を守らせる」ってとこまでな。
両社は規約でがんじがらめにしようとはしてない、
それは自社の利益のためでもあるだろうが、そんなことはどうでもよく
結果としてユーザーの利益にもなっている。
おれたちゃ責任も負わなくていい代わりに、規約は守らんとならん、そのぐらいの話だよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:11:15 ID:QL/ELbud0
クリプトンを貶すならまだしも、食べ物を粗末にするのはちょっといただけないな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:11:20 ID:4371PrSv0
今回の件、
歌詞に問題があるからという理由のみで削除申請したわけではない、
ということをお忘れなく。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:12:56 ID:9jWl6EID0
>>648
責任はその使用者が負う  って規約だった気が・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:14:05 ID:ev/bohjD0
>>650
その辺もわざと曲解してループさせてる感があるね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:15:04 ID:8nah1RYF0
>>650
逆説的に言えば歌詞に問題が無ければ削除申請されなかった、と言うことでもある
だから歌詞の内容が争点になるのは致し方ない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:15:56 ID:RDV+N5P/0
>>651
「使用者に生じた不利益については使用者が負う」って規約ね

FOXの映画丸上げしたユーザーにFOXから直で損害賠償請求出るってことは
あんましない、ドワンゴが負うだろw
仮にFOXがユーザー訴えたら、そりゃ自分で負うしかないが、
現実的にはドワがほぼ防波堤になるわけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:16:33 ID:udzMeJYs0
>>643
おれは、一度も規約が無効だとはいっていないぞ
ただし、規約にある公序良俗の判断は、クリプトンが独自で
行うべきものではないと主張している。

力があり、大多数が反対しないところが判断するのなら
それはそれで良いと思っているぐらいだ。
今現在は裁判所が有力候補だ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:17:14 ID:9jWl6EID0
>>652
栗は今までも禁止にする時に理由を特定出来ない様にしてる節があるな
まあ、理由は良く判るwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:17:57 ID:VO4lcJmJ0
>>650
ごめ、歌詞以外になんか問題あったん?
あほな質問だったら半年ROMる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:19:25 ID:fqT4y/770
本スレの977が言ってたことになるほどなぁと思った。
ミクにハマってると企業の製品だって忘れちゃうもんなあ。
製品でなくて自由の女神であってくれたほうが夢があっていいしな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:19:28 ID:9jWl6EID0
>>655
おいおい、お前大丈夫か?
栗が判断しないでどーするんだよwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:20:07 ID:ev/bohjD0
>>657
ピアプロ開発ブログ(だっけ)を見てたら?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:20:49 ID:RDV+N5P/0
>>655
事実上言ってるも同然だろw>規約の無効化

1.この手の規約は曖昧にしか設定できない、設定しようがない
2.かといって規約自体がなかったら野放しになる

この2点だけだよ

音楽に限らずあらゆるアーティスト、表現者が極力避けるとこなんだけどね>司法の介入
自分らの首絞める行為に他ならんよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:22:05 ID:E6IpZvvn0
>>658
もう1つ。白熱してくると栗が会社であることも忘れてる節があると思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:22:33 ID:RDV+N5P/0
>>657
エロ抱き枕のときと同じで、合わせ技だよ
いくつかの要素を見て総合的に「黙認できる範囲を超えていた」ということ
(ここでも「黙認」って言葉使ってる、つまりほぼユーザーに任せたいという意向)
たとえば同じユーザーが連続してアップしてたことも理由に挙げられてる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:22:33 ID:QL/ELbud0
クリは今回は相手を誤ったよなwデPは法律だって並みの法律家程度にはしってそうだし、
なにより行動力が高いw
はやいとこ伊藤ちゃんが謝罪しちまえばいいのにwそうすればたぶん収まるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:22:37 ID:wJxrHc870
もう再利用しまくった末に
デP燃料も燃えなくなってきたと思うんだけど
なんか他にない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:23:33 ID:H4gMvD0j0
ミク信者にとっては、他のそれこそデPの動画よりも問題ある動画が削除申請されず
デPだけ狙い撃ちされてるというのも大きな意味をもつと思うんだがね。
これは善意の行動とかそういうことではなく、明らかに私怨でデPを狙った奴がいるということだろ。
今まで敵は外にいたが、今度は信者同士の衝突がついにトラブルを引き起こした。
今後も必ずこういうことは起きるんだろうな、ああやだやだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:24:12 ID:RDV+N5P/0
>>664
法律知ってるからこそ
早々に「言い訳のしようがない」「全面的にこちらが悪い」って声明出したんじゃねえの
それ以降の展開については、まあちょっとした意地悪みたいな感じかもしれんがw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:24:27 ID:9jWl6EID0
>>658
栗なんて現時点でもミクの手綱どころか尻尾しか握ってなくてミク本体は大暴れ ってのが現状だろw
グーグル潰しがどれほど強烈だったかは記憶に新しい

http://www.searchdesk.com/data/d2007.htm
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:25:22 ID:36X+CHvZ0
/hidden聞いてきた。なにコレ。
もう俺はデPのアンチみたいになってるから客観性はないけど、
信者がきちんと言わなきゃ駄目じゃないのか?
「www」とかコメント入れてるけど本当に面白いのか?
他のPのファンとかよく怒らないね、回りまわって自分に帰ってくるのに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:25:38 ID:QL/ELbud0
表現の自由が侵害されてるときですら見に回ってる奴らってなんなの?
このままだとカバーとかもクリに消されるようになるぞ。わPの動画みたいにな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:26:28 ID:ev/bohjD0
>>664





672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:27:11 ID:YsJ96THy0
>>663
はっきり言ってそれが結果として今の事態を招いちゃったような気もするが
結果論だから言ってもしゃーないかw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:27:48 ID:/bijPGYq0
規約の公序良俗ループを、ちょっと自分なりに整理。
デPの評価とキャライメージ関係は抜きね。

1.公序良俗という言葉の使われ方は、時と場合によって違う場合がある。
2.規約に公序良俗という言葉が使われている。
3.1.によって、2.の言葉の意味が正確に定義できない(曖昧である)。
4.栗は栗の立場から公序良俗という言葉の意味を定義した。
5.1.3.によって4との解釈の違いに混乱が生じた。
で、

公序良俗って何よループ
 5.の解釈の違いは問題だろ、1.の前提があるんだから派と
 5.の解釈の違いなんてない、4.の定義がすべてだろ派のループ。

警告あればよかったループ
 4.は後から出たものだから、事前に周知させる必要があった派と
 4.は最初から2.と同一であるから、周知させる必要はない派 のループ。

あれがダメならコレはどうよループ
 4.は厳しすぎるよ派と、
 4.は当然だろ派のループ。と。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:27:53 ID:OS1uW8wZ0
デPの歌なんてたいして好きじゃないが、
クリに「削除なんてもうこりごり」と思わせる今回の展開は気に入ってる。
削除って前例を作っちゃったことを彼なりに責任感じてるんじゃないかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:27:58 ID:QL/ELbud0
あとみんな知らんかもだけど、プラチナも消された。最古のボカロ動画のあれね。
黒Pの動画も消された。最近削除されまくってるぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:28:10 ID:VLhTVD1b0
>>672
確かに。まぁ散々言われてるが、クリは
「言わなくていいこと」まで言っちゃった感はあるよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:28:15 ID:fqT4y/770
ID:QL/ELbud0はなんで今日になって豹変しちゃったんだよ。
昨夜まではもっとまともだったのに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:28:55 ID:H4gMvD0j0
>>675
それは本人たちの問題だから仕方ないぞw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:29:36 ID:S7LVkTyq0
ID:QL/ELbud0は今日のメイン司会なんです
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:29:46 ID:8nah1RYF0
>>675
おいおい、ボロが出始めてるぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:29:47 ID:QL/ELbud0
/hiddenでみwなwぎwっwてwwwきwwたwwwのが原因w
冷静な振りしてたけど、やっぱ言わなきゃならんことは言わなきゃだめだと悟った
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:30:08 ID:VLhTVD1b0
なんてことだ。
みんな大切に燃料を使え!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:30:07 ID:4371PrSv0
>>657
初音ミクの画像をつかった点と、初音ミクの名前を出した点。
その上で、公序良俗に反する歌詞を含む楽曲を歌わせたものを、
何度もアップしていた。
そのためキャラクターイメージを損なうと判断し、権利者削除。
権利者削除の根拠は画像と名前の無断使用。

つまり、削除させた根拠は規約とは関係がない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:30:11 ID:RDV+N5P/0
>>670
表現の自由はまったく侵害されてないだろw
国家検閲でも食らったのかよ
ツールはミクだけじゃねぇぞ、表現したいことがあるなら
あらゆる手段を尽くせば良いだけの話
VOCALOIDにはなにやら規約が存在する、そこは割り切って使えっての
ありゃほとんど自由ではあるが完全に自由に使えるツールじゃないんだ
そしてそれは当たり前のことだろう
RPGツクールみたいなもんに近いのかもしれんw

カバーに関しては著作権侵害は親告罪なんで、
楽曲の著作権者でもないクリが判断する立場にはないだろ

そういう無駄な煽り、アジテーションの目的が知りたいぐらいだw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:30:13 ID:RTT/9k060
>>664
クリプトンが謝罪する必要なんか全然ないだろうよ。
それに法学部出た程度と並の法律家を一緒にするのは乱暴すぎる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:31:14 ID:hovu8Ngz0
>>675
黒P→自主撤退
ことのP→巻き添え垢バン、再うpもきてるはず

適当なことは言わないほうがいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:31:24 ID:ev/bohjD0
つーか、つまらなすぎる煽りだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:32:02 ID:RDV+N5P/0
>>675
黒Pのは自主削除だし、削除の理由は書いてあるだろ
簡単に言えば「ランキングその他のコメに萎えた、ニコニコ向きじゃないんで撤退する」ってことだ

お前さっきからわざと煽動してない?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:32:25 ID:VO4lcJmJ0
この際ミクの名前と画像を出さずにうpしてみたらどうだろうな。
デpの唄はもともと好きなんだが、歌詞変更されてるのは悲しい。
本人が言ったとおり、歌が死んでしまう。
曲の解釈もかなしすぎる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:33:32 ID:yTPItg7o0
>>658
それはミクブーム初期から思ってたことだわ
たかが音楽ソフトなのにキャラソンで荒れた頃かな
ミク視点、作者視点とかだった
支持者が皆信者に見えて仕方ない時期があったなー懐かしい

無宗教国で、すがる存在がいないので
とりあえず何でも神にする日本人、ってな感じなんだろうかね
今回もそういう空気
信じてた神に裏切られたみたいになってる、と
元信者が一番怖い存在ってのを同時に感じてる

俺は女神であってほしいとは思わん。こうなるから
創作と宗教は切っても切れないものらしいけどな
思想を含む創作物はある意味で邪道なのかもしれん

…今日は流れ早いな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:33:49 ID:QL/ELbud0
やっぱさ、どうかんがえてもたかが音源屋ごときがクリエイターの作品を潰したことについて、
整理がつかんのよ。こんな前例を作ったら不味いと思わないか?
最悪でも、削除はクリプトンにとって割が合わないと理解させるところまではやらんと。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:34:27 ID:FNSrhOb10
おまいら、まだリサイクル燃料で燃えてるのかw
いいぞ、もっとやれw

でも、議論は建設的にね☆
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:34:51 ID:4371PrSv0
>>689
それなら絶対に削除されないと俺は思う。
クリプトンが削除できる根拠が薄い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:35:20 ID:9jWl6EID0
>>689
人間じゃないから  は純粋さ落ちて魅力半減しちゃったな。他のは結構良いんだけど・・・
あと、再うpは危険すぎる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:35:55 ID:8nah1RYF0
>>691
もう思ってるだろうから終了でいいよ
でも企業として必要な事はやるだろうが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:36:04 ID:VO4lcJmJ0
>>693
おまけに商用じゃないしな。
業界にとっては一アマチュアじゃないか。
会社にとっては大切な客だ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:36:51 ID:RDV+N5P/0
>>689
VOCALOIDは妊娠しないの、だから(ryって歌詞がYAMAHAの商標に引っかかるから、
また何十万再生と伸びたら危ないかもしれん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:37:31 ID:QL/ELbud0
抗議の動画を作ってるんだけど、才能がないせいか直接的な批判にしかならんな。
風刺って難しいわ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:37:33 ID:fqT4y/770
>>689
架空のアンドロイドの歌ってことにするとかか。それなら消されないとは思うがなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:38:31 ID:RDV+N5P/0
>>677
改めて見てみると、これただのお祭り好きっぽい気も
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:38:47 ID:RTT/9k060
>>689
再うpはその方法はとらないっていう意思表示でもあるんじゃないの?
期待薄だと思うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:39:03 ID:VLhTVD1b0
リンクつけてちょっと修正

騒動1:ちょっとHなオリジナル曲削除騒動

1/17 夕方頃〜
通称「デッドボールP(デP)」の作品、10曲弱がニコニコ動画にて権利者削除される。
デP、ニコニコ・クリプトンへの問い合わせをしない事を表明。
削除された作品が、他人によって再アップロードされる。
デP、再アップロードされた作品を自身の公開マイリストに入れる。

1/18 夕方頃〜
再アップロードされた曲のうち数曲を残して再度権利者削除される。
デP、問い合わせをする事を表明。

1/24 夕方頃〜
クリプトン、自社の運営するピアプロ内で削除申請を行った事を表明。
http://blog.piapro.jp/2008/01/post-15.html
デPのもとにもクリプトンから直接連絡が届く。

1/25 夜
デP、削除楽曲のうち2曲の歌詞を修正してアップロード。

1/28 夜
さらに1曲を修正してアップロード

1/30 朝
クリプトン社のサンプリング素材「SEX TRAX」:http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=16250
を使用した修正版楽曲「/hidden」をデPがアップロードする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:39:22 ID:Gw8gwZHp0
>>697
タイトルならまだしも、歌詞の一部だし問題はないのでは。
他の名称に変えた方がいいとは思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:39:34 ID:FNSrhOb10
>>698

何に対してのどういった抗議?
ものによっては、ここで議論するよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:39:52 ID:RTT/9k060
>>691
音源屋ごとき、ねぇ。
もう少し冷静になれよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:40:10 ID:hovu8Ngz0
>>700
本スレに出張しちゃうあたり、その通りかも知れんな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:40:27 ID:QL/ELbud0
>>704
クリに対しての作品粛清に関して。
ラップ版のカスラックのようなものを作りたいと…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:40:29 ID:b7iWAii+0
>>702
デPの態度が二転三転してるな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:40:31 ID:fqT4y/770
>>698
ある程度できたらうpする前に見せてみ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:03 ID:Gw8gwZHp0
>>698
つくるのは勝手だが、ミクや他のボーカロイドを使っては批判にならないよ。

電気を使っているのに原発反対CDを出すぐらい滑稽なことになるから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:23 ID:9jWl6EID0
>>698
ミクに

 クリプトンが私の大好きな歌を消していくの
 私の大事な記憶も心も闇に消える〜♪

みたいな曲でも作ってるのか?w
風刺はムズイな orz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:28 ID:zpaggmD20
なにも利用規約に違反してまで発表しなくてもいいのにな。
自分の彼女に歌わせれば問題ないじゃん、というのが正直なところだなぁ。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:47 ID:yTPItg7o0
抗議動画かー。前にあったのは、jasrac系だっけか
ま、貴重な時間を有意義に使ってちょうだいな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:43:11 ID:FNSrhOb10
>>708

そうは見えないけど、どのへんが?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:43:36 ID:VO4lcJmJ0
純粋なデpファン(笑)にとっては、自分の好きな曲が圧力のせいで作者自身によって改変されるのがイヤなんだよ。
>>699みたいな手段を取ってでもこれから作る曲は自由に表現してほしいんだが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:44:25 ID:XEYB3pKb0
>>712
>自分の彼女

いやキモイよそれw
なんで素人のカラオケのノリでそんなの聞かされなきゃならないんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:44:26 ID:E6IpZvvn0
風刺とちゃかしってあんまかわらんよね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:45:33 ID:8nah1RYF0
>>708
初期:なりすましかもしれないし迷惑かけたらアレだからまーいっか、再うp頼んでちと様子見
再削除後:再削除とはこりゃマジかもしれんね、ちょっくら聞いてみる
クリから連絡&発表後:そんな基準で削除とかふざけんなコラ、意地でも基準満たしてやるぜ

多分こんな感じ
俺の推測だから鵜呑みにはしないでね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:45:55 ID:9jWl6EID0
>自分の彼女

なんだやっぱりミクで良いんじゃないかwww
ゴメン嘘ですw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:46:22 ID:fqT4y/770
>>712
彼女がミクくらい歌えて集客も見込めるとは限らないだろ。
それに彼女が「ボーカロイドは妊娠しないの〜」と歌ってもそれに意味があるのか?
とデp擁護に回ってみるテスト
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:46:56 ID:67nvRH4a0
本人が納得してやってることに他人が口を挟みすぎなんじゃないだろか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:48:08 ID:VO4lcJmJ0
>>712
いやいや意味がないというか、デpファンはミクの歌声なのが大半と思われ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:48:09 ID:q15ytvi50
>>720
じゃあ 規約ぐらい守ってミク使おうぜ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:49:19 ID:RDV+N5P/0
>>721
ミクが自由の女神に祭り上げられたのと同じで、
デPも神輿として祭り上げられてるんじゃないの?
いろんな思惑持った人たちによって

各々の勝手な理想像を投影される恐怖をデPが知ることになるのかもしれん
西南戦争を思い出すな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:50:12 ID:z9+ixjrF0
アンチ デPがデP擁護を偽装して過激なクリ叩き動画作ってデP貶める作戦か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:50:32 ID:fqT4y/770
>>723
こっから先はまた公序良俗まわりのループになるなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:51:41 ID:2z213hCe0
>>707
褒め殺しみたいなのいいと思うよ
クリプトンって素晴らしい会社ですね!みたいな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:51:44 ID:8nah1RYF0
>>721
反感買うようなことをやるのも勝手だが口挟むのも勝手さねw

>>723
規約を守って公序良俗に反しないように歌詞を修正しようとしてるぞ、表面上は
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:52:12 ID:XEYB3pKb0
>>722
それはないなぁ
曲は好きだけど、ミクだから好きなわけじゃない
というか自分はミクだから好きなんて曲はネギ動画しかないわけだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:52:34 ID:z9+ixjrF0
作るなら豪州怒らせた動画並みに過激に作ったらどうだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:52:59 ID:QL/ELbud0
>>727
ご立派ですねT豚Sみたいなのか。その線も考えてみる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:53:16 ID:9jWl6EID0
>>724
ミクはそれこそ人間じゃないからいくらでも耐えられるが
生身だとファンとはいえ狂信者の集団の神輿は辛いな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:53:36 ID:0zKDuNbH0
>>707
嘘字幕にすれば?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:53:55 ID:eGx48FwoO
その前に彼女いるのかw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:54:26 ID:36X+CHvZ0
じゃぁこれからの新曲はデPが自分で歌えば解決だな。
VOCALOIDは〜って所は修正しなきゃならんだろうが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:55:24 ID:QL/ELbud0
グロ動画にクリ批判字幕をいれたのを作ってみたが、
よく考えたらキモくて見てもらえないような気がしてきた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:55:41 ID:2z213hCe0
ボーカロイドはアンドロイドに変えればおk
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:56:11 ID:9jWl6EID0
>>730
ミクに  カンガルーの赤ちゃんバンパーに叩き付けるの可哀想〜♪
って歌わせるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:56:35 ID:fqT4y/770
>>735
アーッな曲になるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:56:58 ID:VLhTVD1b0
ささやかに実験してるデPファンのこの人のことも忘れないでください…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2064801
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:57:08 ID:FNSrhOb10
>>718

なるほど。二転三転と言っても
その時点状況に応じて対応してるという意味ですね。

栗からの連絡後の対応については…まぁ、一貫してますかね?
(対応の内容については賛否ありますがw)

そうすると、>702には
栗からの連絡後に
デPがマイリスにて使用許諾に違反した旨を謝罪表明した事を
記載したほうがいいですね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:58:37 ID:9jWl6EID0
>>736
風刺は 面白おかしく作るか 悲しみに訴えるか どっちかじゃね?

グロはやばいと思うぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:59:02 ID:L1gos/zd0
初めからやる気マンマンのくせに信者に乗せられてる様に見せかけてるとしか。
最終的にはどう転んでもファンに乗せられてしまった的発言で責任回避しそう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:00:21 ID:QL/ELbud0
>>742
なるほど、宗教や人権問題に絡ませて(頭がパーンみたいなの)も構想にあったけど、
こっちもやめといたほうがいいか……
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:00:46 ID:zpaggmD20
うーん、そもそも利用規約に違反する行為を周りが煽るってことにも違和感を感じるんだよねぇ。
「クリエーター擁護」という趣旨だったら、それはそれでおかしいと思う。
本来、「クリエーターのクリエイティビティ・作品」は使用ソフトには依存しないよね。だったら利用規約に反する必要はない。
だから彼女(もしくは知人か金で雇うかして)にうたわせればいい。
「クリエーターのクリエイティビティ・作品」が特定の使用ソフトの存在に依存してるなら、そもそもそのソフトの
利用規約は守っていないといかんよな。それを守らずに「クリエーターのクリエイティビティ」とか
いわれても、むなしいだけに感じるんだよねぇ。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:01:41 ID:fqT4y/770
>>744
てか本気で訴えたいのなら変な回り道せずに真剣に問題点だけ取り上げろ。
まあ愉快犯だから何言っても無駄か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:01:48 ID:Gw8gwZHp0
>>744
宗教、人権問題は辞めておけ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:02:07 ID:VLhTVD1b0
>>741
修正点あったら自分でつけくわえといてー。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:02:21 ID:FNSrhOb10
>>736
>>742

とにかく広めたいなら、面白おかしく作る
事態の深刻さをアピールしたいなら、悲しみに訴える

って感じですかね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:04:22 ID:RTT/9k060
>>744が何をやりたいのか分からない件。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:04:39 ID:8nah1RYF0
>>745
だから公序良俗の規定にも違反してませんよアピールをしてるんじゃないか
これに関しては散々言われてるがクリの余計な書き方が逆撫でしちゃったとしか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:04:58 ID:36X+CHvZ0
>>745
スゲェ意見だ。
確かに初音ミクじゃなかったら聞かなかったヤツは多いだろうしな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:04:59 ID:QL/ELbud0
イギリスの皇太子が北京五輪をボイコットした奴のパロディーってのがタイムリーでいいなと思ったが
お蔵入り決定です。

>>749
参考にさせていただきます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:05:04 ID:9jWl6EID0
>>744
今回は、ある意味みくみく騒動よりヒドイんだぜ
みくみくはジャスラックに登録されて自由は失ったけど、消えてない
でも栗はミクの持ち歌を何曲もこの世から消し去ったんだから!!ミクの一部を殺したの!

と大げさに言ってみる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:06:36 ID:fr8NZGdv0
あほくさ、激しく白けたわ
デなんとかいう厨房とその取り巻きはいつまでも盗んだバイクで走り回ってろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:06:49 ID:QL/ELbud0
>>754
手足を奪った事と同義くらいにはとらえてますよ。殺したってのはいいすぎかもな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:07:43 ID:+EO3lnl60
>>754
リサイクル燃料投下乙
リサイクルのしすぎで燃料の質も低下してるな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:07:51 ID:yTPItg7o0
>>745
クリエイターとミュージシャンで意見分かれる点だと思う

で、これはクリエイター的意見っぽい
クリエイターにとってミクは手段のひとつでしかない、って感じだし
ミュージシャンの立場からはわからない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:08:25 ID:4371PrSv0
>>754
裏を返せば、ミクの持ち歌としてでなければ存在できるということだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:08:46 ID:9jWl6EID0
>>757
だめ?センス無い?スマソw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:09:25 ID:2z213hCe0
>>756
あと事実は正確にね
不正確だと突っ込まれるから
特にこの辺↓
>あとみんな知らんかもだけど、プラチナも消された。最古のボカロ動画のあれね。
>黒Pの動画も消された。最近削除されまくってるぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:10:02 ID:QL/ELbud0
>>761
了解です
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:12:08 ID:FNSrhOb10
>>748

了解。1/24にデP謝罪を追加。


騒動1:ちょっとHなオリジナル曲削除騒動

1/17 夕方頃〜
通称「デッドボールP(デP)」の作品、10曲弱がニコニコ動画にて権利者削除される。
デP、ニコニコ・クリプトンへの問い合わせをしない事を表明。
削除された作品が、他人によって再アップロードされる。
デP、再アップロードされた作品を自身の公開マイリストに入れる。

1/18 夕方頃〜
再アップロードされた曲のうち数曲を残して再度権利者削除される。
デP、問い合わせをする事を表明。

1/24 夕方頃〜
クリプトン、自社の運営するピアプロ内で削除申請を行った事を表明。
http://blog.piapro.jp/2008/01/post-15.html
デPのもとにもクリプトンから直接連絡が届く。
デP、マイリスにて使用許諾違反の旨謝罪。削除曲の歌詞修正を表明。

1/25 夜
デP、削除楽曲のうち2曲の歌詞を修正してアップロード。

1/28 夜
さらに1曲を修正してアップロード

1/30 朝
クリプトン社のサンプリング素材「SEX TRAX」:http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=16250
を使用した修正版楽曲「/hidden」をデPがアップロードする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:13:30 ID:4371PrSv0
現段階では、
「二次創作にあたる作品が消されたに過ぎない」
ことをお忘れなく。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:14:25 ID:zpaggmD20
そう。実はVOCALOIDを使わなければいいんだ。曲は奪われてなんかいない。創造性だって全然おかされていないいない。
曲とVOCALOIDを結びつけて、その曲においてVOCALOIDが不可分にするのは自由だけど、
それなら利用規約は守らないと。他人のふんどし状態なんだから。


766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:15:38 ID:fqT4y/770
>>765
だからそれを受けてデpは歌詞改変で利用規約を守った、という設定になってるんだよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:16:29 ID:FNSrhOb10
>>766

で、それが本当に守られているかの判断は
これからクリが行う…と
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:16:34 ID:36X+CHvZ0
デPがVOCALOIDやめて自分なり友人なりで作った
「ちょっとHな歌」だったらアンチ辞めて信者になるぜッ!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:17:32 ID:4371PrSv0
>>767
まあ、当たり前だな。二次創作なんだから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:17:41 ID:XEYB3pKb0
修正したのはいいが、排卵日だか排卵期だかの単語がそのままで生々しくていけない
いっそパッと聞いて問題ないけど解釈次第で元歌詞より酷くするぐらいのキテる歌詞作ってもらいたかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:17:44 ID:9jWl6EID0
>>764-765
はい、その通りです。異論はありません。



ただ感情的にミクの何かが失われた気がして不満をぶちまけてみただけですw
燃料としては低品質ですがSF的にはどうでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:18:18 ID:KhBVNMNf0
公序良俗なんて定義のあいまいなもので権利を横取りされて、デPがおめおめと引き下がるわけなかったんだよな。
契約違反時の権利の移行についてなんにも定義されてないのに、強引に削除した時点でクリの負けが決定してたんだよ。

どうせ負けてるんだから、いっそのことデPのボーカロイド使用権を剥奪してしまえばおもしろい。というか、それが本来は正当な手段だよな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:18:22 ID:8nah1RYF0
>>767
行ってアウトにしてもいいけどまた修正再うpするだけですよ、となってるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:18:29 ID:QL/ELbud0
なんかやる気がみなぎってきた。ここに色々書いてすっきりしたわwww
受けるかはわからん、ただ色々配慮しつつもトラウマになるような動画を頑張って作る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:18:55 ID:FNSrhOb10
>>768

最近は歌うPシリーズが流行の兆しなので
是非ともやって欲しいなぁw

もしやったら、出来はともかくマイリスに入れますw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:19:56 ID:VO4lcJmJ0
>>770
どういうふうに生々しいんだ・・・?
女性側の気持ちで歌った歌詞としてはリアリティがあっていいと思うんだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:19:56 ID:RTT/9k060
クリの判断が出てくるのはしばらく先かな?
目立たなきゃ放置の可能性もあるかねぇ。
削除しないときに見解出すことはないだろうから
クリ的には放置でも認められたと騒ぐバカは出てくるだろうな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:21:05 ID:zpaggmD20
>>771
人の声をまるっきり使わずに完全合成音の製品になるまでSF的には駄目です。個人的に。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:21:55 ID:ev/bohjD0
さすがに今回は多くのPも静観だろう、抗議行動するのは極わずかだろうね。
TBSの時みたいに暗に批判めいた曲すら出ないだろうな。

俺の基準ではHMOの中の人が反応しなかったら、大した影響は無かったとする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:22:36 ID:VO4lcJmJ0
ミクというキャラクターのイメージ低下になるから規制してるんだろうけど
ミクはあくまで楽器なのにね。おかしな話だ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:22:51 ID:iIVCuQBQ0
なんつーか企業の商品、商標を勝手に
ワシが育てた、ワシらの物って思考になってないか
そして主義主張をその商品を使って商品の持ち主に対して
アピールする相談とか
どっかの国のクレーマーみたい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:23:09 ID:kZ5W457F0
VOCALOIDが各種制約のある道具であるということが
広く知られるのは栗にとってもいいことだろうし
批判動画作る人は頑張って下さい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:23:30 ID:2z213hCe0
デPの曲って歌ってみた系の女性歌手が歌ってるのってある?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:23:31 ID:fqT4y/770
デpが女だったらまだよかったんだよ。
男が女の子に排卵日がどうこう歌わせるのはエロ視点入るのはやむを得ないが、
女がそれ言わせたらセクシーな感じがする、かもしれない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:23:33 ID:9jWl6EID0
>>770
鬼女板にでも行って

修正前と修正後のどっちが良いか?
どっちが生々しいか?

聞いてきたら?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:23:45 ID:9kH8oAaQ0
>>780
聴く側の大部分が単なる楽器として捉えていない
のは事実だと思うけどねえ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:24:15 ID:VO4lcJmJ0
>>781
わしらが宣伝した、というのは当てはまるんじゃないか?
こっちは金払ってミクを買ったわけだしさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:25:27 ID:H4gMvD0j0
まあ、本当にややこしいもんだなボーカロイドってやつは。
本当にミクが「楽器」ならこんな面倒なこともないんだが。
クリプトンがバーチャルアイドルという呼称を自ら使うようになったのも
結局楽器じゃないって認めてるからだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:25:29 ID:JJro0NQf0
クリプトンがデPの曲を削除する理由も納得できるし
デPが削除されないギリギリの線を狙って曲を出すことも
彼一人でやる分には面白いと思う。
この件本来は大した問題でもないだろ。

今回一番批判されるべきはID:QL/ELbud0みたいに便乗して
無駄に騒ぎを大きくするやつらじゃないか。
デPやクリプトンを過剰に祭り上げ、こき下ろする馬鹿は
根本的にTBSとなにも変わらないよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:25:40 ID:2z213hCe0
>>776
待ってよwあれはリアルな女性に気持ちじゃないだろう
ボーカロイドという人じゃないものがテーマなんだし
もちろん排卵がない女性というもいますけども
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:26:18 ID:ev/bohjD0
>>781
あー!オタクにありがちな同一化というか、妄想というかだな。
一面においてはそうなんだけど、多くの人が集って盛り上げた物なのに
その一部の人間が、自分たち(ごく一部)こそが育て親ってな感じに
なっちゃうんだよなあ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:26:27 ID:fqT4y/770
>>778
いやぁ、今の時点でSF的解釈は十分出来ると思うぜ。
俺らは自分が思ってる以上に今SF的な事象の中にいるんだよ、と言ってみる。

>>783
女の割合のほうが多いよ。ミク曲全般に言えることだが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:26:34 ID:FNSrhOb10
>>774

後に伝説となる、公序良俗P誕生の瞬間であるw

>>777

この騒ぎも相まって、順調に再生数伸ばしてますからね。
充分目立っていると感じますが、クリは黙認しますかねぇ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:27:07 ID:ev/bohjD0
>>783
私は人間じゃないから、は見た事ある。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:27:34 ID:H4gMvD0j0
いや、でもミクに関してはユーザーが育てたって言っても
誰も文句は言わないだろ、実際そうなんだから。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:28:09 ID:VLhTVD1b0
>>789
騒がれなかったら騒がれないで多分デPも残念がるだろうw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:28:42 ID:9jWl6EID0
逆のパターンの動画ってのはどうなんだろ?

 『 ミクは、わたちが守るの(by栗タン) 』

http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1201699642512.png
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:28:54 ID:/jz/cCY70
>>789
娯楽としてID:QL/ELbud0が面白い作品つくるなら全然問題ないよ
叩くことが無いと生きていけない人なんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:29:54 ID:KhBVNMNf0
>>781
金出して買ったんだからワシの物と考えてもおかしくないのでは。旧世代的考えでいくと。
どうせボーカロイドの使用許諾もシュリンクラップだろ?半分以上は一瞬も目に入れてないんじゃないかね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:30:17 ID:ev/bohjD0
>>795
それは反対しないが、ごく一部の人間だけが「俺が俺が!」っていうのよ。
他の人が一緒に盛り上げたとか、そういうのは無視されてる。
要するに自分の意見を通したいから、勝手に多くの他者を同一化してしまって
多くの他者を無視する。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:30:34 ID:FNSrhOb10
>>783

タグ「デッドボールを当てられた人」で検索してみましたが
結構いるみたいですよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:30:54 ID:RTT/9k060
>>787
好きで使って好きに公表していただけだと思っていたが
カネ払って宣伝したとか言われたらなんだかなって感じがするな。
クリプトンはそんなこと頼んでいないだろうに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:31:53 ID:UK3dO7I+0
今後はクリも黙認するんじゃない?
これ以上騒ぎ広げられると、逆にミクは制限有り過ぎて
使用できないというイメージが定着してしまう。

削除するにしてもいきなりではなく警告だして自主削除を
促し無視された場合に強権発動がいいと思うのだが…

それならば大多数の人は納得するだろうしね

今回はクリの対応が不味かったな、公序良俗なんて曖昧
過ぎる規約じゃ説得力に欠けるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:32:02 ID:JJro0NQf0
>>798
彼がどういう動画を作るのか見てみたい自分いるから困る
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:32:21 ID:VO4lcJmJ0
>>802
たしかに頼んではいない。
けれどニコ動が立派に販促してたのは事実だし、その利益だってあるわけだろう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:32:24 ID:ev/bohjD0
>>802
アニメとかの動画をうpする連中と同じ論理だね。
もちろん権利者はそんな勝手な言い草は無視する。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:33:09 ID:E6IpZvvn0
>>787
○○してやったと言い出したら終わっちゃうだろコミュニティ
それはユーザー側でも企業側でも同じ事
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:33:28 ID:JJro0NQf0
>>803
>今回はクリの対応が不味かったな、公序良俗なんて曖昧
>過ぎる規約じゃ説得力に欠けるよ

その意見はループしすぎです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:33:47 ID:zpaggmD20
今回の渦中に居る人に関しては、育てたどころか、今後のボーカロイドの開発や発売の可能性を無くして
とどめを刺しかねないと思ってるんだけど(笑)

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:33:59 ID:8nah1RYF0
デPは「歌わせてみた」の先駆者
積極的にオケを公開し、歌ってみたの人の動画にコメを残す

ある意味ニコニコにおけるボカロ布教の功労者の一人であり、その為に信者も多くアンチも多い
まったくもってプラスもマイナスも大きい奴だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:34:00 ID:9jWl6EID0
>>789
ID:QL/ELbud0 は少しココで頭冷やしたみたいだしグロ作るの止められたんだから良いんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:34:31 ID:36X+CHvZ0
金だしたから俺の物って、そんなもんか?
まぁ少なくともネットバリバリやってるヤツはそんな事思わんだろ
ソフトウェアだしな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:34:51 ID:fqT4y/770
>>803
俺も黙認する気がしてるし、してほしいね。
別に猥歌が聴きたいからじゃないが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:34:53 ID:4371PrSv0
利益があったからキャラクターが育ったということにはならない。
二次創作が作られたからキャラクターが育ったということにはならない。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:35:23 ID:E6IpZvvn0
>>809
それは渦中の人でなくても言えるんでね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:36:00 ID:QL/ELbud0
>>809
そうなったらボカロも所詮そこまでだと思うけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:36:10 ID:LApCxeHE0
>>803
事前の警告なんて前例作ったら、そっちのほうがアホだな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:36:21 ID:powVUS570
>>777
「改善の余地なし」ってことで、そういう層を切り捨てる動きもあるかもね。

そういう、もはやどうしようもない(放置して無法地帯か厳しい対処かの
二択を迫られる)状況に至るまでユーザーの誰も声を上げないんだろうなあ。

この隔離スレでの情勢はともかく、名前出してデPの行動を批難してる作者っていないんじゃね?
「クリプトンが規約を盾に削除を主張するんだから仕方がない。この点には触れない」って立場の
作者しか見かけない気がする。
それがVOCALOIDユーザーの作者側が主張する正しさなんだから、
規約とかエロ禁止とかが通らない狭いコミュニティのネタとして閉じちゃうとこまで
行くんだろうなあ。無法地帯になるにしろ厳しい対処で規約に実効力を持たせるにしろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:36:39 ID:iIVCuQBQ0
別に特定の作者がミクユーザーやファンの総意を代表している訳じゃないだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:37:06 ID:zpaggmD20
金儲けに使うことを禁じられてる安価なアカデミック版ソフトを買った学生が「金出して買ったんだから俺のもんだ」
っていってバイトに使うとか、そういう感覚かな?

理解できないな〜。少なくとも常識的にはアウトでしょう。


821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:37:47 ID:FNSrhOb10
>>804

俺も俺もw
個人的には、結論の出ないループ議論を延々とするよりも
生産的活動に結び付けようとしている点は、いいと思いました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:38:20 ID:apJOq6xD0
やっと追いついた・・・
結論、疲れた
ていうか、>>1から全部読む意味無かったw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:38:53 ID:H4gMvD0j0
>>817
事前の警告の例はすでにピアプロでいくつもあるが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:39:02 ID:9jWl6EID0
>>817
それもループw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:39:11 ID:64X1fvj90
現在までの結論は
「エロやりたけりゃVOCALOIDを使わず、自前でやれ」
でOK?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:39:22 ID:powVUS570
>>780
声という楽器をもって活動してる人間全員に「お前の声はただの
楽器なんだからエロでもなんでもえり好みするな」って言って通ると
思ってるID:VO4lcJmJ0が不思議。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:39:36 ID:8nah1RYF0
>>825
つループ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:39:40 ID:RDV+N5P/0
>>803
すごいなこれ、すべてがループだけで構成されてるレスだw
警告が欲しいならせめて動画と一緒に連絡先を公開しとくべきだな
まさかコメント欄で警告してほしいのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:40:24 ID:36X+CHvZ0
一回消した以上早く消すんだクリプトン!
それでデPは自分で歌え!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:40:49 ID:VLhTVD1b0
>>818
非難したら色々と関係に支障をきたすと思ってるんじゃないかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:40:51 ID:RTT/9k060
>>805
それはユーザーが「やってやった」からじゃないでしょ。
だからこそどこぞの作られたブームとは違うんだろうに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:41:13 ID:9jWl6EID0
>>828
つピアプロ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:41:13 ID:QL/ELbud0
うーん…インパクトある絵を取ろうと思うとグロ的描写になってしまう…
肉が飛び散ってぐちゃぐちゃは自重するけど、ボーカロイドがバラバラ的な表現だったらありだろうか…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:42:06 ID:/jz/cCY70
基本ループのテクノ好きな自分にはこの程度のループは余裕
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:05 ID:ev/bohjD0
またピアプロとニコニコを同一視するヤツが… お前がループだってのw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:15 ID:LApCxeHE0
>>833
ぶっ壊れたように表現するにしろ
別に利用許諾の範囲ならずっと変らずに使えるんだから、
勘違い君たちがぐっちゃぐちゃが正しいね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:28 ID:9jWl6EID0
>>833
グロは止めとけ説得力が無くなる
悲しそうにミクが泣いてる絵とか個人的にはお奨めw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:46 ID:JJro0NQf0
>>816
ボーカロイド・クリプトン・デPを過大評価しすぎじゃね?
クリプトンなんて従業員20人安月給の弱小企業だろ。
終わるときはあっという間だよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:52 ID:FNSrhOb10
>>833

ありきたりですけど、鏡が割れるってのはどうでしょう?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:05 ID:H1a71C1w0
>>801
デP楽曲の歌ってみたの人のタグって、そんなタグがデフォなのかw

しかしデP問題飽きないな、オレはもう何もかもどーでも良いって感じだよもう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:37 ID:VO4lcJmJ0
>>826
ごめん少し考えの足りない発言だった。

考えの足りない頭でまとめると、ボーカロイドは商用、非商用共にエロ禁止!!
でいいんだろか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:41 ID:QL/ELbud0
>>837
なるほど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:44 ID:L1gos/zd0
最後は悪そうな顔して「計画通り」がおすすめ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:46:27 ID:9jWl6EID0
>>835
既に前例があるだろ  ってこれもループw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:46:56 ID:iIVCuQBQ0
結局の所、特に修正してないんだから
サクッと削除されるでしょう
一回、声明を出しているから警告等は今後は無しだと思うが

つーか、ニコニコで直接ユーザーに自主的に削除してください
なんて連絡があった例はあるのかね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:48:37 ID:FNSrhOb10
>>840

最初見たとき「うまい!」と思いましたよw>タグ

こんだけループが続くと、どーだって良いと思うのは
別におかしくないと思いますよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:48:51 ID:JTY5d89P0
>>783
ある
歌詞朗読なんかもある

続・既成事実+αとかなってるやつとか
1LDK実際ルームシェアしてる2人が歌ったのとかよかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:00 ID:zpaggmD20
俺的には、嫁を調教してやらしー声を出させたビデオをネットで公開した旦那のところに
親が「たしかに嫁にやったがこんなことはさせないと同意したはず。少なくともネット公開だけはやめてくれ」
と実力行使に出た絵師か浮かばないな(笑)>風刺

849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:03 ID:ev/bohjD0
>>845
聞いた事無いね。
権利者削除が続いたあるユーザーにアカウント停止の傾向が来た
という話は聞いた。
もしかしたら権利者削除じゃなくて、運営だったかもしれないが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:15 ID:QL/ELbud0
今回のテーマは、ユーザの下で暮らすミクをクリプトンが拉致して酷いことをするっつー流れをどうみせるかって感じだな。
さっき話に出てたけど、嘘字幕に惹かれつつある俺がいるw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:57 ID:LApCxeHE0
>>841
ボーカロイドは楽器だが、ソフトウェア音源なんだよ。
ソフトウェアには利用許諾契約がある。
利用許諾契約は著作権法の定める著作者の権利だ。
それは守らないといけないんだ。契約だから。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:50:14 ID:36X+CHvZ0
このままグダグダが一番ヤバそうだな
「修正版」って入ってりゃオッケーじゃね?みたいに
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:50:38 ID:8nah1RYF0
>>841
ピアプロのヘルプ読んでくればクリの方針は大体解る
http://piapro.jp/a/help/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:51:47 ID:RDV+N5P/0
>>841
エロでもだいたい大丈夫だよ
どのへんからアウトかは、「普通にやってりゃ大丈夫」
むしろデPクラスじゃないとアウトになるのが難しいと思うが、
個々に判断すべきだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:52:00 ID:KhBVNMNf0
クリも明確な公序良俗に対する明確な基準をもってないんだから、次に消したら自滅だろ。
デPの作品の削除のされ方も適当だし、後出しの公序良俗の定義もとってつけたようなもんだし。

この公序良俗の規約ってのは本来、作品以外に使われるのを防ぐためのものじゃないのかねぇ。
(犯罪とkアジテーションに使われたりするのを防ぐとか)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:52:45 ID:fqT4y/770
別に連絡して自主削除促せって言ってる人は、
クリにユーザーに気を使えって言ってるわけじゃなくて、
ボカロ界隈に波風が立ってほしくないって気持ちなんだと思うぜ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:54:11 ID:lEHbHCgr0
このスレのループの力を利用して発電とか出来そうだなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:54:11 ID:ev/bohjD0
>>856
実はそっちのがデカイかもなあ。
こうやってワザと曲解して絡むヤツばっかいるからなあw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:54:22 ID:LApCxeHE0
>>855
別に自滅にはならんと思うな。
むしろたまには実力行使してくれないといけないと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:55:19 ID:powVUS570
>>845
返答としてだけど、削除してないものも規約違反のは
自主削除しろとクリプトンが連絡してる。

いまたくさんある派生動画についてもデPのまいた種である以上
デPが責任もって削除依頼に回らなきゃいかん(し、それを行う
法的権利も実現手段も持ってる)と思うが、そういうつもりがないのは
現状のニコ動を見たとおり。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:55:50 ID:H1a71C1w0
>>856
それいがいにないと思うんだけどな。
ニュー速+にまで立って、内輪もめはもうウンザリなんだよ。
そして、ボカロコミュニティの内部崩壊を見ていくようで怖いよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:56:27 ID:9kH8oAaQ0
勧告なら勧告で
それ自体を批判する奴が増えてただけであんま変わらない気もするが。
まあ、取り巻きに再うpさせるなんて光景はなかっただろうが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:56:59 ID:9dq0evotO
>>818
度胸要りすぎるだろ。

政治的には最大の影響力持ってるぞ、彼は。
ボカロナイト2でのデPの暴走に少しでも否定的なこと言ったやつは
チャットでも荒らし・アンチ扱いされた。
本スレで「ひどいな」って言ってた人たちは実況でピュアなお子様扱いされた。
恐怖政治みたいなもんだよ、本人がどういうつもりであれ、周辺が恐ろしい。
何を言われてもアンチ扱いして、決してまともな意見として受け取らない。
「アンチは悲惨だなwむしろデPは喜ぶのにw」「さすがデP、デPがいなかったら終わってるだろw」「嫉妬見苦しいな」
こんなリアクションしかないんで、名前出して批判なんかしたら
「空気読めない」「表現の自由に屈した裏切り者」「ボクのミクたんを汚すなー!みたいなかんじなのかね、○Pは」
みたいな扱いになりかねない。

有名Pは多いが、ファンと積極的につるむ人は少ない。
それは信者を産むし圧力団体になりえる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:57:05 ID:KhBVNMNf0
話がループするのはどこにも正義がないからだな。
これは永遠に解決することはないだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。
>>856
N+にスレが立つ大きさの騒動は勘弁して欲しい
理由は、栗タンが心配だから