【初音ミク】契約トラブル・権利問題について49【ドワンゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント(同じものです)
2007/12/25(火)11:00発表になりました
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
ttp://s03.megalodon.jp/2007-1225-1219-18/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1225-1220-08/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html

不安は完全に拭えたわけでもなく、ika氏問題もあまりはっきりしていませんが
ひとまず落としどころでありそうな声明が連名で発表されました

今回巻き込まれた作者さんへの説明や、作者さんからの相談
声明どおりの対応がなされたか?という事の確認
ができればと思います
これからの作者さんへのアドバイス
着うた配信時の注意や、JASRACへの信託の利点・不利等作者さんへのアドバイスのまとめもできるとベストか

前スレ
【初音ミク】契約トラブル・権利問題について48【ドワンゴ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198912899/
前々スレ
【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46 (実質47)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589787/

まとめwiki
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
テンプレ作業場
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:20:47 ID:Dp4lN3Ia0
共同コメント 意訳

1.ネット上で喧嘩はもうしないよ。
2.着うた配信を続けられるようにミク曲作者と契約を両者協力してさっさとするよ。
3.着うた配信とかその他コンテンツは契約を締結してから配信するよ。
4.(1)初音ミクのキャラクター自体はクリプトンのものだよ。
 (2)初音ミクで作った曲の原盤権は初音ミクの利用規約通りにミク曲作者のものだよ。
   それとドワンゴは着うた独占しないよ。
 (3)初音ミクのキャラを使って着うた配信するときはクリプトンとミク曲作者両方の許可をとるよ。
 (4)ミク曲の詞と曲の権利もミク曲作者のものだよ。
 (5)詞と曲についても独占はしないよ。
 (6)ミク曲が「初音ミクの歌」として有名になった場合に、ドワンゴがミク曲作者に楽曲管理を頼むときは、
   楽曲管理会社に選択肢があること、そして各々のメリット・デメリットをミク曲作者にちゃんと伝えるよ。
5.今の音楽著作権管理システムはネット時代に対応できないよ。新しいシステムを模索するよ。
6.ニコニコを含めたいろんな場所でミクが有名になるようにがんばるよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:21:19 ID:Dp4lN3Ia0
交換日記w
1. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ドワンゴ側の主張
  ttp://s04.megalodon.jp/2007-1219-1955-43/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html
2. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html クリプトン側の主張 着うた配信の経緯
  ttp://s04.megalodon.jp/2007-1221-0334-43/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html
3. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html ドワンゴ側の反論
  ttp://s03.megalodon.jp/2007-1221-0419-44/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
4. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html   クリプトン側の反論
  ttp://s04.megalodon.jp/2007-1221-1826-02/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html
5. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html ドワンゴ側のさらなる反論
  ttp://s03.megalodon.jp/2007-1221-2245-17/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html
6. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html   クリプトン側の反論(2007/12/22 0:00 itoh名コメント)
  ttp://s02.megalodon.jp/2007-1222-0057-14/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html

7. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html  共同コメント
  ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
  ttp://s03.megalodon.jp/2007-1225-1219-18/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
  ttp://s01.megalodon.jp/2007-1225-1220-08/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html

※ドワンゴ側の主張、1,3,5は消滅もしくは水に流されているので魚拓参照のこと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:24:49 ID:Dp4lN3Ia0
*関係者等がつけたトリップ・ID確認所 更新
 偽者に注意 作者さんは必ずトリップをつけてください

2007/12/19(水)

ID:E8Oequ3N0 kz氏 packagedの人 ◆BH0nmndX96
ID:1Xu1qks40 Lividusの人 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:vAwHZgjx0 メルトの人
ID:oSQ+FDNN0 えんじぇぅの人 ◆scM/nI4V.Y
ID:keBCp+3K0 鼻毛P(Frogging Dance)
ID:oMYHiaXq0 タイムリミットの人 ◆YYTZgV0LJk

2007/12/20(木)

ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆MP8vzeiN.w
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg トリ修正
ID:3EXHazn00 melody...の人 mikuru396 ◆cFNknPxyis
ID:l4i4oFd60 ● 乳酸菌 ◆yHPARVlesM
ID:kxFiBz8Z0 kz氏 packagedの人 kz ◆BH0nmndX96
ID:YUkCq5Ml0 歌姫の人 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:HRmiQ+iM0 ツンデレの人

2007/12/21(金)

ID:qexz2Bij0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:91k/f2Ze0 kz ◆BH0nmndX96
ID:imXF3cx20 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:2AjhCl7I0 ◆scM/nI4V.Y
ID:rvuHxWqG0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg

2007/12/22(土)

ID:IPW/fK1QP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:o7VVoyW/0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:Cox2kUrE0 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:cgTiNeVK0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg
ID:T9LfAJho0 kz ◆BH0nmndX96
ID:wr3ocUwf0 ◆7zFWZ6xjgg 消火ロイド氏
ID:Ign+eidI0 watch/sm1834644 ◆jOM.i6kaec
ID:+x2HB/rP0 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:tYj6Qfik0 875 ◆wLQOScJ/Mc カラオケ関係の人
ID:Njne/SsF0 ◆ScNIRgtwng TuKuRu氏

ニュー即 ID:uHldfsGL0 ?S★(1013002) ひろゆき

2007/12/23(日)

ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002) ひろゆき
ID:0qlmT4HD0 mikuru396 ◆cFNknPxyis melody...
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:Wt7ZtzYQ0 ◆scM/nI4V.Y
ID:PJ+Rv9Zg0 ◆mesoT/NKO2 (削除)
ID:FT7KKzoQ0 kz ◆BH0nmndX96
ID:oCcwilsg0 花粉症 ◆EL4WWUDX.U
ID:HnNS52nG0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:L0J2ZFN00 無職DTMer ◆DTMgjVH2qE RC2発表会質疑応答者
ID:oG93z66YP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:+9tgV74A0 sm1843189 ◆7zFWZ6xjgg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:26:23 ID:Dp4lN3Ia0
*関係者等がつけたトリップ・ID確認所 更新
 偽者に注意 作者さんは必ずトリップをつけてください

2007/12/24(月)

ID:FqnB+LhB0 ◆HANSUi5ixQ
ID:I5d97+Zh0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:RQk8CMC30 アク作者 ◆7zFWZ6xjgg
ID:ZuwQfa740 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:8V4TpKzkP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:73DP5vU20 andromeca ◆CPNbxm3EIg

2007/12/25(火)

ID:ml1jzQ560 ?S★(1014073) ひろゆき
ID:I5d97+Zh0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:Vz1bXHDr0 クリプたん作者 ◆.KlqTzvEf
ID:qm8jKEMD0 ◆IZUMI162i6
ID:Uo5wn0eq0 アク作者 ◆7zFWZ6xjgg
ID:oZledelL0 無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
ID:W48ew/gx0 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:382xNEkrP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:2cKEmnwW0 Dr.B(仮) ◆Dr.B/5KZN2
ID:XMoDO5Z40 ◆ScNIRgtwng

2007/12/26(水)

ID:YtiPmvGkP wikiの人 ◆JooooJJoJo
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:02 ID:Dp4lN3Ia0
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」について

・クリプトンの要請どおり「アーティスト名:初音ミク」は訂正

・登録が当時のika氏の意思であることは本人が表明済み
・ika氏が登録したのは金目当てでなく管理の煩わしさから
・ただし当時ika氏はニコニコ外での2次創作などの問題は一切認識していなかった?
 (Dの説明不足?)
・登録を取り消すにも契約の変更をするにもドワンゴの了承がないとできない

・現物の使用には使用料が要る(ただし包括契約締結済みのサイトはok)
「要確認」・アレンジや替え歌はJASRAC管轄外で作者と出版会社(この場合ドワンゴ?)に許可貰えれば可能

VOCALOIDで作成した曲について

「要確認」・着うたは商用でも非商用でも許可無しで可能(ただしアーティストでの初音ミクの名前使用不可)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:36 ID:Dp4lN3Ia0
・選択肢: JASRAC信託

利点
・利用者は利用料金を払うだけで楽曲の利用が可能になる
・カラオケ配信での配当金について特別な交渉無しに受け取ることができる
 (カラオケ配信自体は信託に関らず可能)
・メジャーレーベルでの一般流通CD発売時の手続きが楽になる
 (一般流通自体は個人でも可能)

欠点
・二次創作に、作者の了承だけでなく、料金の支払いと手続きが必要になる
・作者が使うにも料金の支払と手続きが必要になる
・信託曲に似たような歌も「アレンジ」として料金支払いを求められる可能性がある
・手続き上権利を出版会社に信託することになるので、自分に回ってくる報酬は契約によるが、一般的に非常に低いものとなる
・また同様に権利を出版会社に信託することになるので、自分の曲への権利は殆ど無くなる事になる


注意点:
【1】ストリーミング形式とZipファイルなどでまとめてあり、ダウンロードできる形式では
   JASRACへの支払う金額が変わってくる ダウンロードできるタイプのほうが高くなる

【2】JASRACに使用料金を支払ったとしても
   JASARAC登録している音楽のmp3やPVを無加工で丸々アップロードすることは認められない

【3】JASRACに使用料金を支払ったとしても
   PV等動画やアレンジなどのとしての二次創作は、原盤を使用する権利にかかるのでダメ
   原盤の使用についての権利はJASRACの管轄外

【4】包括契約締結済みのサイトならJASRAC信託曲のアップロードができる
   しかしその手のサイトはmp3やMIDI形式のファイルとかを直接露出、そのままDLはできないことが多い
   MMLのようなテキスト形式の楽曲データのBBSでの露出もNG
   形態としてストリーミング配信形式として再生オンリーとして縛られることが多い

【5】包括契約締結済みのサイト例
   ヤマハ『MySound』

【6】作者が明記していない限り、JASRACに権利が信託されていない楽曲であることを理由に、
   無制限に二次創作・原盤使用・改変がOKと見なすのは間違い。
   作者が楽曲の権利について作者がOKと明言していない場合、勝手にそれを「演奏してみた」り
   「歌ってみた」り「BGMとして使用」したり「アレンジ」したりすることは、一切法的に
   認められていない(作者が訴えることができる)。

   現状は、あくまで「作者が黙認している」だけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:28:08 ID:Dp4lN3Ia0
今後の検討事項

・カラオケ配信時の注意

・着メロ(R)関係の注意

・着うた(R)関係の注意

・原盤について

・原盤権について

・同人活動 HOWTO

・着メロ着うた自力配信 HOWTO

・VOCALOIDの商用・非商用利用に関する FAQ

・JASRAC信託、他の管理組織に信託、非信託、各々のメリット・デメリットって具体的には?

・JASRAC以外の管理組織は?
 - e-License
 - ジャパン・ライツ・クリアランス


※「着メロ(R)」はYOZANの登録商標(商標登録第4194385号)です
※「着うた(R)」はソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標(商標登録第4743044号等)です
※「VOCALOID(R)」はヤマハの登録商標(商標登録第4722616号・第4813643号)です
※「初音ミク(TM)」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の商標
 (登録出願中:出願番号 2007-99911)です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:28:39 ID:Dp4lN3Ia0
使い分け先候補地

みく、りんの中の人が公認番組に出てる ピアプロとコラボしている
ttp://zoome.jp/tdki/diary/10/

公式の配信用サイト、ピアプロ 絵師さん沢山
ttp://piapro.jp/

*流れが落ち着くまでは焦らず、無理せずいきましょう
*住人は職人さんを応援しています
*用途に合った使い分けもできますよ〜
>ニコニコ いろんな人に
>Zoome 高画質高音質 こだわりたい人に

弱音ハクの件
ttp://wave.ap.teacup.com/caffeinism/97.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:29:10 ID:Dp4lN3Ia0
これは「要検討」ということで、

☆☆ JASRAC管理下のみくみくの扱い ☆☆
・ニコニコ動画内で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、
アレンジ版を使用した動画)を公開する場合にはお金は掛かりません
・ニコニコ動画外で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、
アレンジ版を使用した動画)を公開する場合JASRACに納金が必要です
 (アレンジ曲の非営利配布の場合、1曲 1200円/年です)
・原盤の音源の「みくみくにしてあげる」(今のところは動画から抜いた音源)を使用する場合、
ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・「みくみくにしてあげる」のアレンジ版を公開する場合、ニコニコ動画の外中問わず、
ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・ゲーム内で「みくみくにしてあげる」をオリジナル音源・アレンジ問わず使用する場合にも
ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:06:46 ID:0IalUIYQ0
テンプレ追加
---
二次創作の許諾等について、東方方面の参考になるページです

上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:02:39 ID:5WF1Q5Sw0
>>1

乙です。

>ニコニコ動画内で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、
>アレンジ版を使用した動画)を公開する場合にはお金は掛かりません

ニコニコがJASRACとTV局なんかと同じような契約を結ぶって事が前提で
その話し合いの最中はまあ大丈夫だろって事だが、この契約はいつ纏まる
のかねえ。今年中には纏まるのか?
リニアモーターカーのもうすぐ実用で何十年とか見たいに、ならなきゃ良いが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:11:18 ID:4VUMuzvj0
>>1
お疲れ様
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:45:57 ID:4NidYKeQ0
CC(クリエイティブ・コモンズ)宣言の利点と欠点
★宣言する側
○利点
・宣言なので、登録などの事務手続きが必要ない
・とうぜん、費用もかからない
・創作物を利用して良いかを明示的に示すことができる
・自分の著作物であることを明示できることが期待できる
○欠点
・権利を守る団体ではないので、自分の権利は自分で守らなければならない
・定型フォーマット以外の宣言がめんどくさい
・配布などを禁止できない?(CC的に無意味なので)
・あとで、宣言の内容を変更するばあい、面倒

★利用する側
○利点
・宣言にそった内容であれば、二次利用ができる
・そのときに、ここに許諾を求める必要がない(CCは許諾なので)
・JASRAC等に言い訳ができる
○欠点
・宣言外の利用をしようとしたときは、個別に許諾を求める必要がある
・表示がデフォルトなので、コピーライトをいれなくてはいけない
・継承がついてると、自分もCC宣言しなくてはいけない


追加と修正よろしく
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:03:03 ID:OVt1//ho0
>>14
「CC宣言をしたことによって生じる」メリット・デメリットとそれ以外のことは分けて書いた方が良いかと。
たとえば「たとえCC宣言しても〜〜」なんていうのはデメリットとは言い難い。(そもそも範疇外なのだから)

>・権利を守る団体ではないので、自分の権利は自分で守らなければならない

これは、CC宣言したことによって生じるデメリットではないですな。

>・定型フォーマット以外の宣言がめんどくさい

というか、無理。

>・あとで、宣言の内容を変更するばあい、面倒

面倒という書き方は混乱を生むね。
制限のきつい宣言→制限がゆるい宣言ということは可能だし、これは簡単。
問題はその逆の場合。
一旦CC宣言された作品は、その時点で二次配布や転載されたものに関して後からダメと言うことはできない。
そして二次作品(改変してないやつね)がCC宣言を継承してどっかに転載してたら、もはや実質的に撤回は不可能。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:11:07 ID:OVt1//ho0
あと、CC宣言と著作権管理団体への権利信託・委託とは必ずしも相反するものでは無いことは考慮すべき事案かと。

CC宣言の内、いずれの宣言でも「権利者を表示して」「無償での」「改変しない」「CC継承」した二次利用はOKだよね。
このような場合、「無償利用に対しては利用料を請求しない」運営を行う管理団体(あるとすれば)に権利を信託することは可能かと。
つまり、CC宣言外の利用(商用利用)に関して契約の交渉を代わりにやってくれるだけの団体みたいなものを想定。
こういう場合では著作権管理団体とCC宣言の同時利用ができる。
JASRACの場合は「無償利用に対しても利用料を請求する」スタンスだから相容れないだけの話で。
イーライセンスその他の団体がどうなってるのかは調べるほうが良いかもね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:11:40 ID:Zhp1di1i0
2007年電波ソング大賞開始のお知らせ
※投票はこちらです
ttp://vote2.ziyu.net/html/sougou1.html
ttp://vote2.ziyu.net/html/nico1.html
ttp://vote2.ziyu.net/html/anime1.html
ttp://vote2.ziyu.net/html/sonota1.html
ttp://vote2.ziyu.net/html/eroge1.html
※本スレはこちらです
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1196244147/l50

※2007年電波ソング大賞「総合」部門についての重要なお知らせ
もってけ!セーラーふくに投票するとアニメ部門に強制転移いたします
みくみくにしてあげる♪に投票するとニコニコ動画部門に強制転移いたします
エロゲの歌もぬかりなくエロゲ部門に強制転移いたします
おしりかじり虫とか大穴に意外と票が集まった場合はその他部門に強制転移いたします

以上をふまえてMOSAIC.WAVの栄えある2007年電波ソング大賞総合部門受賞にご協力お願いします
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:47:23 ID:siP8Qned0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:59:25 ID:m8tyiJUM0
1乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:17:05 ID:XNEQwbZn0
おお!まだのこってたのか!よかった・・・実家に帰ってから回線なかったからどうなったのか気になってたんだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:33:49 ID:m8tyiJUM0
>>20
ここは事件の情報の保存と
権利問題を考えて作者の駆け込み寺として
機能するためのスレに生まれ変わったんです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:16:56 ID:XNEQwbZn0
>>21おお、状況あざっす!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:24:50 ID:grRd6EOa0
日経ビジネス来週号にミク騒動がでてるらしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:39:58 ID:XNEQwbZn0
いらんかもしれんが簡易式契約注意条項
として載せておくっさ。邪魔だったらスマン

1:契約書の無い相手とは取引すべきではありません。
2:契約書は自分で見るだけでなく、信頼のおける良識ある第三者とみることで契約書に関するトラブルを減らすことができます。
3:契約書を熟読した上で第三者(未成年なら親)との協議をする事。
4:また、契約する前に作品を譲渡するのはやめておきましょう。トラブルの元です。
5:未成年の場合、契約に対しては親の許可を取ること。契約する際はこれが必要です。
6:作品を「商品」として扱う気が無ければ契約するべきではありません。
7:契約の際は色々な証拠を残すこと。文面、捺印、音声等
8:契約によって起こる事は「収入を得る」だけではなくて作品を二次利用ができなくなったり
自分ですら使うのに手続きがいるようになります。これは「作品が商品として管理される」
ということです。なので、契約の際は厳重に確認をした方がよいでしょう。
9:作品を色々な人に利用してもらいたい場合はその旨をキチンと伝えて通すような形にしてもらいましょう。
10:契約は簡単にできるほどおろそかにしていい物ではありません。
その契約によって色々な人や物、お金が動くのです。なので契約の際はよく検討し、
自分の意思をはっきり示して通すようにしましょう。
相互に検討し協議を重ねることでトラブルなく、またお互いに気持ちのいい契約ができるのです

おかしいところは突っ込んでおいてくれい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:41:30 ID:XNEQwbZn0
>>23マジか。これでクリエーターへの配慮に目が向いていけばいいな。
今回は本当にひどかったからな・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:10:31 ID:OVt1//ho0
>>28

>1:契約書の無い相手とは取引すべきではありません。

権利者と協議しながら契約書の文面を作る場合も結構あるわけで、
相手側が契約書を最初から作っていなければいけない理由はない。
「最終的に書面として契約する取引」を奨めれば十分だと思う。

>6:作品を「商品」として扱う気が無ければ契約するべきではありません。

CCライセンス等を付ける場合以外、は基本的に二次利用は著作権者の許諾を得る必要がある。
「これニコニコで転載してもいいですか?」「はいどーぞ。転載だと明記してね」って連絡取るレベルのも、
ある種の契約なわけで、この言い方はちょっとなぁ…と思ってしまう。
商用利用に関する契約の場合は作品を商品として考えるのは当たり前だけどさ。

>8:契約によって起こる事は「収入を得る」だけではなくて作品を二次利用ができなくなったり
>自分ですら使うのに手続きがいるようになります。これは「作品が商品として管理される」
>ということです。なので、契約の際は厳重に確認をした方がよいでしょう。

全ての契約がそうではないわけだから「〜という場合があります」と書くべきかと。

>10:契約は簡単にできるほどおろそかにしていい物ではありません。

些細な突っ込みだけど、これは日本語としてちょいとおかしいかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:40:46 ID:XNEQwbZn0
>>26早速あざっす。
こういう感じでどうでしょうか?

1:最終的に書面として契約する取引をするようにしましょう。
いつまでも契約書を作ろうとしない場合はやめておくのがいいです。

6:作品を「商品」として扱う気が無い場合、商品契約しない方がいいでしょう

8:契約によって起こる事は「収入を得る」だけではなくて作品を二次利用ができなくなったり
自分ですら使うのに手続きがいるような場合があります。これは「作品が商品として管理される」
ということです。なので、契約の際は厳重に確認をした方がよいでしょう。

10番は俺もおかしいかなって思ってた。

契約は簡単に結ぶような不注意をしていいものではありません。

でいいかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:51:31 ID:OVt1//ho0
>>27
>8:契約によって起こる事は「収入を得る」だけではなくて作品を二次利用ができなくなったり
>自分ですら使うのに手続きがいるような場合があります。これは「作品が商品として管理される」
>ということです。なので、契約の際は厳重に確認をした方がよいでしょう。

「これは〜ということです」は不必要かと。

>契約は簡単に結ぶような不注意をしていいものではありません。

これも不必要な文かと。その後の文で十分。

他に思ったこと。


・「なんとかするべきではありません。なぜなら〜」の形で書くならそれは統一した方がいい。
 んでもって「〜するべきではありません」だけなものは全て「なぜなら〜」を書くか、
 逆に「なぜなら〜」を全部略すかした方が良いかと。

・↑の理由で2と3はまとめたほうがいい。

・6は要らないんじゃないかなぁ。主観的な感覚の部分が大きすぎてなんとも…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:11:35 ID:XNEQwbZn0
>>28うぃ。確かに主観的に言っても作者様のためにならないだろうね。
変更してみました。

1:最終的に書面として契約する取引をするようにしましょう。
いつまでも契約書を作ろうとしない場合はやめておくのがいいです。
2:契約書は自分で見るだけでなく、信頼のおける良識ある第三者と契約書を熟読した上で
その人と協議をすると契約書に関するトラブルを減らすことができます。
3:また、契約する前に作品を譲渡するのはやめておきましょう。トラブルの元です。
4:未成年の場合、契約に対しては親の許可を取ること。契約する際はこれが必要です。
5:契約の際は色々な証拠を残すこと。文面、捺印、音声等。トラブルの際に偽造されても覆すことができます
6:契約によって起こる事は「収入を得る」だけではなくて作品を二次利用ができなくなったり
自分ですら使うのに手続きがいるような場合があります。これは「作品が商品として管理される」
ということです。なので、契約の際は厳重に確認をした方がよいでしょう。
7:作品を色々な人に利用してもらいたい場合はその旨をキチンと伝えて通すような形にしてもらいましょう。
8: その契約によって色々な人や物、お金が動くのです。なので契約の際はよく検討し、
自分の意思をはっきり示して通すようにしましょう。
相互に検討し協議を重ねることでトラブルなく、またお互いに気持ちのいい契約ができるのです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:54:40 ID:0wek9i030
>>29
いいね。
たしかにこれは必要だと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:00:43 ID:XNEQwbZn0
>>30あざっす!
年末に実家に帰っておとといに戻ったんでどうなったかがわからなくて
ちと怖かったんだ。ミク動画削除はないだろうと思ってたんだけど
まさか共同でコメント出して収拾してたとは思わんかったw
しかも帰ったその日だったしorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:12:25 ID:OVt1//ho0
>これは「作品が商品として管理される」ということです。

これはやっぱり要らないと思うのですよ…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:19:11 ID:m8tyiJUM0
>>32
理由を提示して
適切な文章を代案として出してみては
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:21:49 ID:XNEQwbZn0
>>32おお、すいません消し忘れてました。
しかし、JASRACのような委託状態を示すには
どうしたらいいのか・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:36:29 ID:OVt1//ho0
>>33
>>34
あまりにも「商品化」そのものに対してネガティブイメージを植えつけそうだから削除すべきと考えた。

>6:JASRAC等の一部の著作権管理団体に権利を信託する場合、
>無償で他人に二次利用させたりすることができなくなったり、
>自分でも使うのに手続きがいるような場合があります。
>なので、契約の際は厳重に確認をした方がよいでしょう。

で十分かと思う。
あと、JASRACの場合でも、インタラクティブ配信はJASRACには信託しない等の選択肢もあるから、
一概に「JASRAC管理楽曲」→「無償での二次利用はすべて×」でもなかったりするしね。

個人的には、
「契約するときは良く調べ、良く考えてから契約すべし。
よく分からなかったら契約する前に他人に相談すべし。
未成年なら親の同意も取れ」

で全ての項目に対して必要十分だと思ってるけど。

あとは、「どういったことをするとどうなる」ということを資料として書いてあげれば、
それでもう文句無いと思う。
「〜べし」なんてことは、結局は個人の判断なのだから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:53:57 ID:XNEQwbZn0
>>35了解しました。言われた通り個人の判断になってしまうところでどうこう言うよりも
その判断の基準になるような資料を提示した方がわかりやすいですね。
ありがとうございます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:02:27 ID:KXOXcUUU0
>「契約するときは良く調べ、良く考えてから契約すべし。
>よく分からなかったら契約する前に他人に相談すべし。
>未成年なら親の同意も取れ」

これの『契約するときは良く調べ』 の部分をわかりやすく目に付きやすいところの
どこかに保存しておこうという流れだからね。
現状だと、どこ調べて良いのかとか、調べてみたけど意味がわからないとか
そんな状況に陥っちゃいそうだし。
それに、何かリアクションがあってから調べるより多少予備知識があった方が良いしね。

じっさい、著作権関連のことなんてこの問題が起こるまで知らなかったし
調べておけって言われてもかなり難しかったと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:15:34 ID:XNEQwbZn0
著作権、無いとだめだがあると悩む・・・
難しいねぇ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:23:00 ID:c0VqcJ8W0
こんなのも出るそうです、ニコニコ人気曲トランス風にアレンジCD
商品展開進んでますね、ゲストの黄色い子って…
ttp://natalie.mu/news/show/id/4937
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:37:21 ID:XNEQwbZn0
>>39そういうトランスって簡単にできるものなの?
すげえ無茶苦茶に見えるのはどうしてだ・・・
つかドワですらねーのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:42:42 ID:OVt1//ho0
>>40
いつから作り始めたかわからんけど、プロなら1ヶ月で16曲アレンジは結構普通…特にトランスだと比較的早い。
このEXIT TUNESってとこ(ポニーキャニオン系列?)が個別に権利関係を処理したんだろうね。
ドワンゴは殆ど得しないだろうなぁこれは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:51:42 ID:XNEQwbZn0
>>41ニコニコ向けに作ったのはわかるが
なんでそうしようと思ったんだろう
これがどっちに転ぶのかが心配だな。
これでまたミクUZEEEEEってなったら嫌だな。
まあ、ドワが稼ぐ云々は正直今回でどうでもよくなったが。
しかし、期待してみたいなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:20:58 ID:KVTf1fZ+0
流れを読まず>>29を自分なりに書き直してみた。
解釈違ったら指摘よろ。

1.契約するときは、必ず書面(契約書)を作りましょう。
 内容が残らない契約は、後々トラブルを招きます。
2.契約書にハンコを押す前に、信頼のおける良識ある第三者に
 契約書を見せて、契約内容に問題点がないかどうか確認しましょう。
3.契約書にハンコを押す前に、相手に作品を渡してはいけません。
4.未成年の場合、契約には保護者の同意が必要です。
5.契約するとき、書面以外にも「契約した証拠」をできるだけ残しておきましょう。
 何かトラブルが起こった際、あなたと作品を守る強力な武器になります。
6.契約の内容によっては、作品に関わる様々な権利を、相手に売り渡すことになります。
 権利を売り渡すと、自分で作った作品が自分でも自由に使えなくなることがあります。
 契約の際には、どんな権利をどう扱うのか、納得いくまで確認してください。
7.自分の作品の扱い方に希望がある場合、相手と話し合い、契約内容に入れましょう。
8.契約することは、あなたと契約者以外の第三者にも、影響を与えます。
 作品を愛してくれる人にも、CD製造工場で働いている作品のことを何も知らない人にも。
 なので、契約に慎重すぎて困ることはありません。
 些細な問題でもよく検討し、多くの人にとって最善と思われる道を模索してください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:40:12 ID:XNEQwbZn0
>>43いいと思うよ。
ただ、ハンコだけじゃなく署名の場合とかも色々あるから
限定しないで「契約を結ぶ」にした方がいいかも。
後、権利を売り渡すという言い方はちょっと言い過ぎかも・・・
でもCD工場〜はわかりやすい具体例かもw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:36:50 ID:o0FchoRA0
>>39
自分たちでアレンジして自分たちで権利処理したのであれば、別に問題がないんじゃないかなと思う。
例えニコニコユーザーがターゲットだったとしても。

むしろこれにまで反発するお馬鹿さんが湧いて、ボーカロイドひいてはニコニココンテンツ全てが商業化に向かないなんて流れになってほしくない。
今回のDが起こした権利戦争はDの自爆で無残な結果になったけど、コンテンツの商業化自体は不可避で止めてはいけない流れだと思う。
無論、囲い込みという意味での従来の商業化とは違う、CGMと共生していくかたちで変化するというのが前提だけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:28:14 ID:gC8FTeB10
JASRAC登録を利用する場合の利点・欠点
★登録する人
○利点
・楽曲を第三者が利用した場合に、料金の徴収を代行してくれる
・既存の音楽業界の基盤となっているので、流通ルートにのせやすい
○欠点
・個人での登録が難しいく、制約も多い
・自分の楽曲でも使用する場合には、料金を支払わなければならない
・一度登録をおこなうと容易に取り消しできない
・登録前に許諾したものについても、別途請求をJASRACが行う可能性がある

★利用する人
○利点
・お金さえ払えば、演奏、配布が可能
○欠点
・編曲等の改変を行う場合には、個別に著作者に確認が必要
・あらゆる使用方法に料金が発生する可能性がある
・将来著作権法違反の恐れがあると、ピアノを差し押さえられる

追加と編集よろしく
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:55:11 ID:p6J42NWL0
>>46
>・楽曲を第三者が利用した場合に、料金の徴収を代行してくれる
これ、アマチュアはJの会員として登録はまず出来ないんだからちょっと違わないか?
但し書きでその件も追加してほしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:25:02 ID:WiH/jULE0
>>45だね。権利云々で最悪な対応していやがられる結果になったのは
仕方ないとして、今からのコンテンツの拡張を考える上では
必要な事かもね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:43:41 ID:JQhUKZ1E0
>>46
まず、「JASRAC登録」という言葉は混乱を生むから(DB登録もある)、
JASRACへの楽曲の権利信託と書くべき。
改変についてはそもそもJASRACの管轄外。(著作者人格権のものなので)
なのでJASRACへの権利信託のデメリットではない。
JASRACに権利信託をしていても、「改変」の部分について、
作者が自身のページなどで言及していればこの部分はクリアできる。

あと、ピアノの件、それだけ書くと意味不明。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:57:20 ID:l3SyG6Ox0
改変って一般的にどこまで言うのだろう

権利者が非商用可・改変不可を宣言しているイラストの場合、
そのイラストに自分の曲タイトル入れて発表した場合、それも改変だろうか。
イラストイメージを損なうことなくとも同じなんだろうか。

同様な動画がない楽曲に、イラストを付けて動画にしても楽曲の改変になるのだろうか。
あるいは、1フレーズだけ抜き出して利用したら改変になるのだろうか。

もちろん非商用で使用する場合だけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:53:28 ID:ynorlrao0
>>44
「契約を結ぶ」だと、映像や行動でイメージしにくそうだったから、
敢えて映像にしやすい「ハンコを押す」にしたんだけどね。
「契約を結ぶ(契約書にサインするなど)」くらいの表現がいいのかな。

権利を「売り渡す」って表現も(大袈裟だけど)、
金銭の取引と権利の譲渡・信託を同時に表現したかったんだが、
「契約内容によっては、作品を自由にできる権利を、契約相手に預けることもあります。
 権利を預けると〜」くらいの方がいいかな?

書き込んだ後、読み返して目に付いた文章もあるんで、
修正文案はもう少し練ってみるつもり。
未成年が契約するだろう事態を考えると、できるだけ
映像や行動がイメージできるような表現にしたい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:55:33 ID:VwGIcytg0
>>50
厳密にいえば改変不可だと1ビットたりともいじっちゃいけない。
でもふつうは出版とかそういう方面を含めてフォーマットの変更は許される範囲。
何か書き加えたり削ったりしちゃダメなのは大前提なので、タイトル入れたりしたらアウトになる。
グレースケールに変換したりするのは文字通りグレー。色の選択にもオリジナリティはあるけど媒体の限界からそうせざるを得ない場合もある。

動画がない楽曲にイラストをつけて動画にした場合、楽曲そのものは改変されていないのでセーフ。
1フレーズだけ抜き出して、たとえばループさせて別の曲の一部に使うとかだとアウト。

著作権による利用制限は商用非商用関係なく行われるはず。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:04:55 ID:QC+v0uOF0
契約っていう言葉は、お互いに同意さえすれば口頭でも成立する概念で
その証拠として、トラブル時の判断基準として契約書を交わすんだよね。

なので「契約する」という言葉が契約書と混同しない表現がいいな〜。
(もちろん書面などを残すことを前提とすべきだが、言葉の表現として)
>>43はその観点で良い感じ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:28:40 ID:8ZjpqyU30
>>52
なんか現状の著作権って固形物だねぇ。終点って感じ。

コンピュータプログラムで改変おkの場合は、改良されて価値が高まることを想定してると思う。
改変おkといっても、ウイルス仕込んだりトロイ埋め込んだりすることまでセーフじゃない。
それに価値が下がれば使用されないから、自然と淘汰される。

同じように、楽曲やイラストで改変おkにする場合は、価値が高まることを想定してると思う。
元の楽曲やイラストの価値を落とすようなことは許される事じゃない。
しかし、改変おkと言ってしまうと、違法行為と言えない限り抵抗できない。

価値が高まる改変おk、価値が下がる改変NG、その判断は原作者が行い、禁止もできる。
そんな、改変おkの仕組みが必要だねー
5554:2008/01/13(日) 18:47:13 ID:8ZjpqyU30
自分の文章読み返して思った・・・

それって「改変おkとも改変NGとも言わず、黙っている」でできる事か。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:18:02 ID:c8yfSaRq0
>>55
そうだね。
それが、何にも登録せず、何も宣言しない時の利点だともう。
自分が黙っていれば、二次創作した人が罪に問われることもないし
NGだと思える作品にはNGをだすことが可能となる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:53:24 ID:p6J42NWL0
>>56
それは作者が絶対にジャスラックに登録しない時だけ
そうでない時は、第二のみっくみくの悲劇が起こる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:08:13 ID:JQhUKZ1E0
>>57
「二次創作」って言葉が非常にあいまいなのだが、「改変を伴う作品の二次利用」と言うことだと定義すれば、
JASRACに権利信託してても、「改変」に関しては著作者の判断でOKを出したりNGを出したりできる。
(勿論、改変を伴う場合でもそうでない場合でもJASRACに曲の使用料を払う必要はあるが。)

嘉門達夫が頑張って各著作者に改変許可を得たって話だってあるしね。
JASRACと改変の話は全く関係ない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:32:09 ID:p6J42NWL0
>>58
現実的に考えよう
現状のまま宣言なしに作品を公表する事は二次創作を許容していると受け取られている(それが正しい認識でなくても)
仮に作者がその後で作品をJに信託したとなると、二次創作者に使用料の支払いが発生する事にもなりかねない
みっくみくの場合にはそれに加えて個人的に許諾した範囲についても支払いが発生してしまったわけだ
そしてみっくみくの作者は裏切り者としてネット上から消えるしかなかった
どの作者も一曲で終るつもりはないだろうし、継続して作品を作るつもりだろうから
実質的に、宣言無しに公表した作品はJに信託の選択は無くなる

もしその現状を変えたいのなら、二次創作者に宣言の無い作品を使用してはいけないという認識を浸透させなきゃならない
それが出きるまでは、実質的に宣言のない作品はJ信託の余地はないんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:40:38 ID:sPwPMsQl0
これは同人販売をオンラインでおおっぴらにやりすぎるなということか?
ttp://www.comike-news.info/archives/50575028.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:40:54 ID:JQhUKZ1E0
>>59
なんか話が通じてないみたいなんだけど。
>>54が「改変」について話していたから、「改変」はJASRACとは全く関係無いよってことを言っただけなんだけどな。

あとJASRAC登録って言葉は誤解を生むから止めた方がいいかと。
楽曲の権利信託というべし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:04:02 ID:p6J42NWL0
>>61
宣言しない場合の利点として、自分でコントロール出来る「改変」の許容範囲についてだよね?
Jの登録しない事が前提ならそれは利点になるけども、そうで無い場合はデメリットになりうるわけで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:05:06 ID:p6J42NWL0
ごめん、Jの登録じゃなくて楽曲の権利信託だった('A`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:05:50 ID:JQhUKZ1E0
>>62
言いたいことが理解できない。
JASRACは「これは改変だからダメ」とか言わないぞ。
ただ「楽曲の使用をするなら(改変・非改変関わらず)金払え」ってだけだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:31:47 ID:p6J42NWL0
>>64
だから宣言なしで個別に「改変」の許可を与えたとする
その場合、Jに信託したとなるとその許可をもらったはずの二次創作者は使用料を払わなければならなくなるかも知れない
みっくみくと同じになるって事が言いたいわけで
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:41:48 ID:JQhUKZ1E0
>>65
「改変」の許可と二次「使用」の許可は別なのは普通だと思うが。
みくみくの場合、楽曲を「利用」するということに作者が許可をしてしまったことで、
JASRACのシステムと矛盾してしまったのが問題。
「改変」は全然問題の部分じゃない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:42:52 ID:c8yfSaRq0
>>56
それは、>>7>>46なんかでかかれている話になってくるいる。
無登録、無宣言の利点としてあげているんだから、登録したときにの話をしてしまうのは
話がずれる。

欠点として
・周りに登録することを伝えずに唐突にジャスラック等、他の会社、団体に著作権を信託した場合
 二次創作者からバッシングをくらう可能性がある。

と、追記すれば良いという話でもあるけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:44:57 ID:p6J42NWL0
>>66
「楽曲を利用」しないで「改変」できないんじゃ
「楽曲を利用」しない場合の「改変」って例えばどんな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:49:03 ID:JQhUKZ1E0
>>68
JASRAC管理楽曲の作者がもし改変を認めてあげたい場合。

・「楽曲を利用する場合はJASRACに話しつけてくださいね」
・「そっちの契約が済んだら、改変は認めますよ」

と、二つ言うべきだった。
みくみくの作者は一個目のことを言わなかったら問題ってこと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:52:33 ID:p6J42NWL0
>>69
それはおかしいよ
みっくみくの作者はJ信託が決める以前に許可だしたんだよ
みっくみくの作者は自分が許可出した分については免除されると考えていたようだけど

しかしやはり宣言無しの場合、J信託は実質的に無理なんじゃ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:02:10 ID:FATY6bgH0
一般的な改変の解釈だけど
楽曲だと、編曲、替え歌は改変だよな
楽譜どおりの演奏、耳コピーは改変とは言わないな
ここまでは、かなり一般的

部分を切り出して、変更せず使った場合は、改変じゃない
たとえば、PVのために、はじめの部分のみや、サビ部分のみ使うとかね
でも間を抜いたりすると、改変になってしまう
忙しい人のためのシリーズみたいなやつね
この辺は、微妙になるけど、ある程度の理解が得られると思う。

後者は、著作者が改変だと言い張れば、改変になるかもしれん。
改変することも、楽曲を利用することになるので
JASRACは当然請求にやってくるよ。
でも、改変そのものの許可はJASRACが管理してるわけではないので
著作者に許可をえなくちゃ行かんけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:08:15 ID:/+yYPiuh0
>>70
「改変の許可」→「楽曲の使用許可」ではない。
二次創作をするには両方の許可が必要。
みくみくの作者は、JASRACに権利信託する(楽曲を利用する権利を信託する)予定だったのに、
「楽曲の使用許可」を与えたのというが問題。
改変の許可はJASRACとは全く関係ない。

んで、君の言う「宣言」って何の宣言のこと?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:12:33 ID:PPUU5GYH0
>>72
>みくみくの作者は、JASRACに権利信託する(楽曲を利用する権利を信託する)予定だったのに、
マジか……
知らんかった

宣言というのは、二次創作不可、転載不可という事になるんじゃないかな
J信託予定者は現状ではその宣言してもらうのが一番だね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:17:12 ID:FATY6bgH0
あー、そうそう
メロディとリズムとコードと歌詞を原型がなくなるまで改変したとしても
○○を改変しました、と言ってしまうと、改変扱いになるので注意だ。
君の後ろには、常にJがいるぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:17:31 ID:PPUU5GYH0
「JASRACに権利信託する(楽曲を利用する権利を信託する)予定のある作者は、後のトラブルを避ける為に二次使用不可を公開時に宣言する事を勧めます」
ってwikiのトップにでも入れていいかな?
トラブル避ける為に一番、必要だと思うんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:22:44 ID:PPUU5GYH0
二次使用だけでなく楽曲の使用の禁止も宣言しないと駄目か

「JASRACに権利信託する(楽曲を利用する権利を信託する)予定のある作者は、後のトラブルを避ける為に楽曲の使用並びに二次使用の禁止を公開時に宣言する事を勧めます」
でどう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:32:12 ID:/+yYPiuh0
二次以外でどうやって楽曲を使用するんだ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:34:07 ID:PPUU5GYH0
>>77
レストランのピアノで弾くとかw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:36:51 ID:/+yYPiuh0
あー、定義を自分の中で間違えていた。

「二次使用」→「原盤を使用した利用と転載」
「二次創作」→「原盤を改変した利用(コラージュ的なモノ等)及び、原盤を利用しない(アレンジ演奏等)利用」
「楽曲の使用」→「二次使用・二次創作」

ってことかしら。
「楽曲の使用」を禁止すれば必然的に二次使用・二次創作も禁止されると思うけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:40:25 ID:bcnBTWgV0
>>72>>73
議論するなら取り敢えずテンプレ位見なよ
>>6
・ただし当時ika氏はニコニコ外での2次創作などの問題は一切認識していなかった?
 (Dの説明不足?)

企業としてドワンゴが独占的に利益を上げるにはカラオケや着うた配信に伴いJASRAC登録が必要だった。
説明もそこそこにね。
それを叩かれて方針を変えさせたってのが今までの流れだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:48:55 ID:6rONvuaZ0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:49:42 ID:/+yYPiuh0
>>80
俺はこのスレの初代から見てるからそれぐらい知ってるよ。

>・ただし当時ika氏はニコニコ外での2次創作などの問題は一切認識していなかった?

ika氏はJASRACに権利信託する予定だったが、それで何が起こるか分からなかったという点は確かに
問題のある点だが、それは「ika氏の理解不足」と「ドワンゴの説明不足」の問題がすべて。
また、ドワンゴがika氏にどの程度の説明をしたのかは我々には分からない。

結果として事実として存在するのは、
「ika氏はJASRACに権利信託する以前に、二次創作作者に楽曲の利用及び改変の許可を出した」
ということだけ。

だから、この事例を持ってして「改変」という観点からJASRAC云々を語るのは間違い。
で、俺が上で言ってたのは「楽曲の利用」と「改変」の許可は根本的に分かれているっていうことだけだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:54:08 ID:Wxliewf00
なんつーか、JASRACとの契約以前に著作利用許諾した案件でさえ、
後から契約したJASRACに優先権があるのが納得できないなぁ。

口頭とはいえ、一度は契約が成立しているものを無効にできる根拠ってなんだろ。
そんなものが通用するなら、契約という概念自体になんの意味もない。

JASRACとの契約以前に著作利用許諾もらったことを証明できれば、
それが優先させるという体系ができれば、問題発生確率も大幅に減るだろうに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:10:42 ID:5qtdGShY0
>>60

>同人・初音ミク関連DL販売、無期延期へ

内容が判らんと何とも言えないが、限界超えてエロイ物を売ろうとしたのか?
またはエロは無く内容は普通だったが何かあったのかねえ。
もともとグレーの商売だから、空気を読んだり権利者に気を使いながら
その時その場の状況に対応しながら商売するものも大変そうだな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:48:15 ID:B+lBGcue0
>>83

いや,普通に考えれば先に契約されるほうが優先なのは間違いない。
というか権利がないのに後から来た人に売ったりしてたら
普通は売った人両方から訴えられるわな。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:06:44 ID:bcnBTWgV0
>>84
商標権とキャラクターの著作権はクリプトンが保有してるから
仮に一企業がエロイ物とかを無断で大々的に販売して突っ込まれたらヤバイだろうね。

>>85
ドワンゴには今後しっかりと説明するって共同声明まで出して約束させたんだから、
二次利用者がいるような作品で同じような事は起きないと思うよ。
一次創作者はドワンゴの説明を理解した上で、二次利用者全員に登録の許可を取るだろうからね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:58:14 ID:Wxliewf00
>>85
著作権信託契約約款にもあるが、信託による著作権の管理は「契約の期間中」なんだよな。
だから、ジャスラック契約以前に行われた著作物の使用−公演や演奏、CD制作とか放映、
ネット掲載や著作許諾された二次制作の制作物は管理の対象外と考えるのが普通なんだがな。

管理の対象外であってもジャスラックから請求があれば訴訟覚悟しなければいけない。
訴訟は嫌だから払う。この辺の不条理さがなんとも悲しいことだ。
8843=51:2008/01/14(月) 12:50:52 ID:7003nlC80
ABCDEFG と言う構成の楽曲があると仮定する。
 小文字は「同じ字の大文字を元に、何らかのアレンジしたパート」と定義する。
 すなわち a は A で示されるパートをアレンジしたものである。

・abcdefg の演奏は、改変である。
・ABCdefG の演奏は、改変である。

・DEF の演奏は、改変ではない。
 ABCDEFG と言う構成からの変更が確認できないため。
・ABCG の演奏は、改変である。
 ABCDEFG と言う構成からの変更が、確実に確認できるため。

※ABCDEFG がJASRACに信託されている場合、
 ABCDEFG も abcdef も ABCdefG も
 DEF も ABCG も、JASRACの徴収対象である。

・・・こんな感じ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:18:22 ID:1vv8P1Mu0
DTM板の「ボカロ互助会」はWikiでCC(表示、非営利)を表明して創作活動を進めてるね。
ちなみに継承は含まれてない。

許諾者表示については、以下のように規定してる。
 なるべく全員を表示
 無理な場合には「ボカロ互助会」と表示

もうこれで実際に作品が発表されているわけだけど、問題は有るんだろうか?無いんだろうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:25:01 ID:/+yYPiuh0
その曲をアレンジして同人CDとして販売するときは許可を取らなきゃいけないね。

…まぁ実際には、CCよりもっと厳しい筈の商用作品の二次創作が堂々と同人界では売られているわけだがw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:53:04 ID:1vv8P1Mu0
>>90
その実情からいえば、CC(表示、非営利)と著作権者「ボカロ互助会」を表示すれば、
特に連絡もいらないような気がするんだけど。

悪名高い感染性ライセンスGPLでも、ソースなどの配布の際に実費を取ることは認めているわけで。

まちがってるかな、上記のような考え方。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:06:00 ID:oAmLtswS0
>>89

ボカロ互助会 @ ウィキ
http://www29.atwiki.jp/vocalo-gojokai/

見てきた、能力を寄せ合って作品を作り発表していく為のルールを
試行錯誤しながら探っていこうって面白い試みで共感が持てる。
CCは成立してるのかとか解決していかなければいけない問題点もあるが
方向性や考え方としては良い感じだと思うな。

http://www29.atwiki.jp/vocalo-gojokai/pages/22.html

特に「派生作品には」の「下記テンプレを参考にして(略)動画内に記入すること」は
非常に良い事だと思うし、他にももっと普及して欲しいと思うな。
無断や勝手に使用しておきながら、何にも明記無しって人も現状では多いからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:43:07 ID:/+yYPiuh0
>>91
今は同人って言っても非営利とは言えないレベルのものも多いからねぇ。
テニプリの同人作家は億単位稼いでたりするしね。
メジャー流通したものは営利で、同人なら幾ら儲けても非営利ってのは何か違うでしょうよと。
「非営利」を表示しつつ同人でボロ儲けしてたら「なんか違うでしょそれ」って言いたくなるってことね。

一般の商用作品の無断同人で稼いでる人が、このCCライセンスの「非営利」だけは守るってことはまずないだろうし、
それだったらCCで「非営利」を宣言することの意義はどこにあるのか、少し疑問。
非営利宣言の実効性(法的じゃなく、実情として)は結局、企業が利用することができなくなるってだけしかないよねぇ…。
俺としては「企業」も「同人」も大して変わらんと思うけどなぁ。
だから「非営利」を宣言するメリットがあんまり分からない。

まぁ、営利非営利の区別は非常に曖昧なのが問題点でもあるけどさ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:54:18 ID:FATY6bgH0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2030388
MIDI、あれ以外の何か、OSたん・・・・
いままで、いろいろあったけど、今度こそ、こうならないようにしないとな
そのために、できることをしよう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:02:27 ID:/+yYPiuh0
アクアプラスの二次創作ガイドライン
http://www.aquaplus.co.jp/copyrgt.html

CCでいう「表示」に相当するような宣言も独自にしている(非JASRAC信託済楽曲の項)。
CCでなくともこういう宣言をすれば十分だと思うよ。
特に、JASRAC信託済楽曲の二次創作(アレンジ等)も、JASRACと正規手続きを取れば可能だと言っている。
今後の登録予定となりそうな作品についての言及もしている。
この辺はかなり参考になるんじゃないかと。

んで、アクアプラスは「個人または同人サークル等の趣味の範疇の団体で制作・頒布される場合」という言い方をしてる。
営利・非営利というよりも、個人規模・企業規模という分け方っぽい。
これも基準が明確じゃないから、微妙なところだけど、「あんまり大規模にやるなよ」って警告ぐらいの意味と取ればいいかね。

CCでポンと簡素な宣言だけ出されるより、こういう風に自分の姿勢を書いて貰えた方がやる方としてはやりやすいような気も。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:04:45 ID:FATY6bgH0
>>93
>まぁ、営利非営利の区別は非常に曖昧なのが問題点でもあるけどさ。
CC的に言うのなら、非商用は、あらゆる金銭の受け渡しを含まない場合
だとおもったな。
実費もNGのはず。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:07:30 ID:B+lBGcue0
>>91

> 悪名高い感染性ライセンスGPLでも、ソースなどの配布の際に実費を取ることは認めているわけで。

勘違いを招くのでツッコミ。GPLは営利行為を禁止していません。
実費配布が必要なのバイナリだけ配ってソースコードを別途配布
するときだけで,ソースコードも一緒に配布するなら只でもいいし,
営利目的で1億円だろうが好きにして構いません。

それと感染と言ってもCCの継承と同じですよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:45:27 ID:1vv8P1Mu0
>>97
ふむ、ならば「継承」をふくまない「ボカロ互助会」のCC宣言は問題がない、と思えるね。

>>96
その「CC的には」というのはクリエイティブ・コモンズ・ジャパンの見解なんだね?

日本の関連法規とすり合わせた結果、どのような形であれ金銭のやり取りが生じたら
すなわち「非営利」であると、そうクリエイティブ・コモンズ・ジャパンの結論なわけね?←確認
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:54:05 ID:/+yYPiuh0
>>98
「継承」を含まないってことは、CC作品の二次作品を発表する人が
「営利目的・着メロ・カラオケ使用や立体物の販売もオッケー」と言うこともできるんじゃないのかね。
そしてクリプトンの規約は伝わらない。結構問題あると思うんだけどなぁ…。
CCを使うならばその辺のことは継承しないとマズイと思うよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:59:22 ID:1vv8P1Mu0
>>99
ふむ、確かに。

CCが歌曲だけに適用されているならクリプトンは関係ないけど、動画も入れてしまうと問題が発生するね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:10:00 ID:1vv8P1Mu0
>>99
いま思いついたんだが、CCにしろほかのライセンスにしろ、
対象に対する著作権ないしは他の諸権利を保持していることが前提だよね。

ボーカロイドのキャラクターに対する諸権利は、クリプトンが保持し続けているわけだから、
そこにユーザー著作物に対するCCが影響する、というのは何か変な気がするよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:11:55 ID:B+lBGcue0
>>99

CCライセンスの第3条を読むとわかるが,
二次著作物を創作し配布する許諾を与えているが,
それ以上の許諾は与えていない。
二次著作者は一次著作者の持つ権利については当然主張できない。
三次著作物を許諾する権利は二次著作者にはない。

もっとも A→A'→A" を A→A" とみなせるなら実質的に三次著作者
というものはないかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:13:07 ID:FATY6bgH0
>>98
それぐらい自分で調べろよ〜
http://www.creativecommons.jp/faq/3cc/5_1/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:18:54 ID:FATY6bgH0
>>100
CCで宣言した著作物が、ミク関連に触れるものでなかればOKにはなるけど
ミクの絵やなんやらを使ってると問題だな。
ミクを使う場合は「非営利」が必須になりそうだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:20:22 ID:1vv8P1Mu0
>>103
やあ、これは失礼。日本の法律とすり合わせた割には厳しい見解だな。
「営利・j非営利の曖昧さ」ゆえの結論なのだろうか。

あのGPLですら認めている実費徴収すら否定しているのは致命的だなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:21:37 ID:/+yYPiuh0
非営利であっても、ミクを使った立体作品を使って配布したり、ゲームに組み込んで配布したりするのはアウトだよ。
だから、ミク絵をCC宣言するのは結構マズイと思うよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:24:21 ID:1vv8P1Mu0
>>104
それどころか、>>103が明白に示してくれたソースによって、
CC下においてコミケのような同人活動は不可能という結論になるね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:25:17 ID:Wxliewf00
クリエイティブ・コモンズはプログラムとか、
ダウンロード可能なものを、ネットで入手されることを念頭に置いているんだな。

形あるものを欲しがる日本人気質には合わないねぇ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:26:07 ID:FATY6bgH0
>>105
ネット時代の権利表記だからな
ネットでの配布には、配布のための実費は実質発生しないからやれる宣言だな。
ネットの接続料金も、アップロードするためのサーバもその配布のみが目的で
行われないのが現状だから。
まー、ここには広告収入については触れていないから、
その辺は臨機応変と考えると、無料アップローダーとか、ニコニコへのアップもありだしな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:29:58 ID:FATY6bgH0
>>107
それこそ、著作者に許諾を求めるべき事項じゃないの?
小規模といっても、あれは商業活動だよ。
まぁ、「非営利」属性がついていないのなら、その辺もOKだけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:31:44 ID:/+yYPiuh0
>頒布者と受領者の間で金銭のやりとりがある場合には、それが実費であっても営利目的に含まれます。

とあるから、アフィリエイトのある自分のサイトに載せる場合はこれとは異なる(頒布者と受領者との金銭やりとりではない)。
んで、アフィリエイトサイトが営利目的とされる場合は非常に微妙。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:31:51 ID:B+lBGcue0
>>104

「初音ミク」という名前は登録商標で守られる。
「緑のツインテールの髪の女の子の絵」というのも著作権で守られる。
でも,キャラクターの著作権というのは結構ややこしくて抽象的な人格などに
権利があると主張するのは難しい。

ということで歌詞の内容がどう見ても「ミク」なしに有り得ない内容であった
としても「初音ミク」という単語が出てこずイラストもなしだったら
クリプトンの権利は及ばないと考えるのが妥当。好きにCCにすれば良い。

>>106

> だから、ミク絵をCC宣言するのは結構マズイと思うよ。

まーこれも結構ややこしいんだけど,
「絵」はクリプトンの著作物の二次著作物だから普通はできない。




113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:33:37 ID:Upzg0COd0
GPLは、
> 実費配布が必要なのバイナリだけ配ってソースコードを別途配布
> するときだけで,ソースコードも一緒に配布するなら只でもいいし,

逆でないか?
特に「実費以上の対価を取ってはいけない」という特記があるのは、バイナリと
ソースが別配布で、バイナリを入手した人からソースを求められてソースを送る場合。

GNUのプロダクツの商利用や、商業的な配布行為は禁止されない。
ただ、それの入手者が自由に再配布することを妨げてはいけない。

ついでに。
コンパイラの著作(権)者は、そのユーザーのプロダクトに対して何の権利も
持たない (とGNUは考えている) というソースも示しておく。
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanIUseGPLToolsForNF

>>96
> CC的に言うのなら、非商用は、あらゆる金銭の受け渡しを含まない場合
> だとおもったな。
> 実費もNGのはず。

それはソースしめしてもらわないと納得できないぐらいに厳しいなぁ。

たとえば、著作権法の38条(営利を目的としない上演等)の解釈では、
・実演者に実費(足代等)以上のギャラが払われない
・木戸賃を取らない(チャリティコンサートのような形も×)
・その他の営業を目的としない(何かを売る目的で人を集める為に演奏、は×)
のどれも「営利を目的としない」から外れる、とするのが普通らしいけど、
さすがに「実費×」というのは聞かないような。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:36:12 ID:/+yYPiuh0
>>113
>それはソースしめしてもらわないと納得できないぐらいに厳しいなぁ。

>>103を見れ。CCの「非営利」では"頒布者と受領者"の間では一切の金銭の受け渡しが認められない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:43:15 ID:/+yYPiuh0
・CCの「非営利」では、同人レベルであっても、実費レベルであっても、二次創作物をコミケで販売したり、
同人ショップで流通させたり、ネット通販したりするには許諾が必要

・アクアプラスの「二次創作ガイドライン」では、一々許諾を求めなくても、同人レベルであれば流通させることができる。

個人的にはアクアプラス式のガイドラインを普及して貰ったほうが嬉しいがなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:44:11 ID:B+lBGcue0
>>113
> GPLは、
もう一度 >>97 を良く読んで下さい。

> コンパイラの著作(権)者は、そのユーザーのプロダクトに対して何の権利も
> 持たない (とGNUは考えている) というソースも示しておく。

何の関係が?

> さすがに「実費×」というのは聞かないような。

誰もが納得する「実費」の定義がありますか?



117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:53:54 ID:Wxliewf00
ダウンロード可能なもの、ダウンロード可能だが媒体を希望する人の多いもの。
提供する費用がかかり実質提供できないもの、ダウンロード不可能なもの。
全部まとめて議論するのは難しいね。

CCにしても、なにかしら強制力を持っているわけでもなし、ガチガチに解釈したら息が詰まる。
理想的なCCのあり方を考える方が建設的かも。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:57:01 ID:/+yYPiuh0
CCを無理にミク曲・ミク絵・ミク動画に使おうとするのはやっぱり無理があると思うんだよなぁ。
クリプトンの規約が伝わっていかないってのがネック。
アクアプラス式に宣言して、更に二次創作の条件として追加で、
「クリプトンの規約を遵守すること」及び「この条項は継承すること」と付け加えるのがベストな希ガス。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:30:21 ID:sOZQIQFS0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:08:23 ID:1vv8P1Mu0
>>119
配給と闇市の差、だね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:19:27 ID:ZaGx0gLu0
>>119
いろんなスレでそのコピペしてますね
どういう意図があるのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:22:13 ID:HQiPZ3N60
絵を中心とする漫画関連と
音楽関連では二次創作についての考え方が違うようだ。

絵の方では、比較的縛りが緩く、同人活動が盛んに行われている。
今日の日本のサブカルチャーを支える原動力にもなっている。

一方、音楽では、既存曲のアレンジを素人が行い発表することが今までは少なかった。
あったのかもしれないが、絵の方に比べると小規模だといえると思う。
これは、商業ベースに乗った楽曲の管理をJASRACが行ってきたことが原因だと思う。
個人レベルの音楽活動を小規模に押さえつけているのも、この団体が原因だろう。
なにせ、楽曲の利用に関して、全てに料金の徴収を行ってきたからだ。

もちろん、楽曲の使用に金銭を払うべきではないと言っている訳ではないが、
気軽には行えない状態を作っている。
過去に、MIDIサイトやBBSのお取り潰しや、喫茶店のピアノを差し押さえた
実績が物を言って、音楽=手出し無用といった空気を作り上げている。
そういった、空気を入れ替えてやる必要があるんじゃないかと思う。

こと、芸術は山と同じで、高い頂上を作るには幅広い裾野が必要な世界だ。
絵についてはそれなりに確保できていると思うが、音楽はどうだろう。
紅白やらレコード大賞の視聴率が落ち、CDの売上も落ちる、たぶん、裾野が狭くなっているからじゃないのかな。
漫画系はジャンルが多岐にわたってしまったため、顧客が拡散気味だけど、全体の売上としては過去より良くなっている。

P2Pがとか不法ダウンロードがとか言う前に、顧客規模と市場規模を調査しなおしたほうが良いんじゃないかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:32:13 ID:7e+fEAn00
絵と音楽じゃ二次創作にかかる手間も
それを配信したり売る事で被る影響もまるで違うんだよ

音楽はあまりに簡単に原曲と同等の物が作れてしまいどれが元なのかも分かりにくい
原曲までzipでうぷられまくられるとカラオケなどで人気出たとしても差し引きゼロに近い
絵の場合ほとんどエロなので元の市場とは違う所で相乗効果が多く期待できる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:09:26 ID:P888NfieO
取りあえず、ジャスラックが無くなれば全部解決なんだがなあ

でさ、ジャスラックの収益て誰の懐にいってんだ?
政治家?
国庫の特別予算枠?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:30:45 ID:EIBtdwUl0
>>124
不透明で結構批判されてたような気がする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:42:55 ID:9iu9neRG0
演歌の大御所の懐に入っているとかないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:09:51 ID:fgHeJzoO0
JASRACがなくなったらなくなったで今またプラーゲみたいな輩が出てこないとも限らんしなあ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:12:04 ID:wZvhDPu80
>>124
音楽出版会社
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:04:26 ID:8DwGe9ZO0
>>126
けっこういいセンだが、普通に幹部職員とかもえらい金持ちだぞあそこは
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:51:56 ID:P888NfieO
>>129でもさ、個人に流れる金なんてたかがしれてるだろ
せいぜい年収1〜2億円か

それが数十人いてもまだ余裕で余る
業界に還元されてないならあとの多額はどこにいくのかと思うんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:35:02 ID:TJjiqJuW0
>>124
(元)役人だよ。
規制を強化して一番利益が出るのが役人(賄賂や天下り先の確保など)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:52:01 ID:TJjiqJuW0
>>130
団体から他の会社や団体(もちろん、ここも天下り先ね)に仕事を発注したり、
そこから何か買ったりするんだよ。
それらが必要な仕事や物で適正な金額なら問題は無いけど、
実際は不必要な仕事や物に高額な支払いをするんだ。

君は数十人程度だと思ってるみたいだけど、そいつら1人1人に
数千人から数万人(もしかしたら、もっと多いかも)ぶら下ってると思ったほうがいい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:26:52 ID:v+Ad4VBp0
>>122
もし絵と音楽の環境が逆だったらどうなったんだろうね。
つまり絵の方にJASRACのような団体がいて、音楽の方にはなかったとしたら。
案外逆の結果になっていたのかなーと思う。

パリとかウィーンとかの芸術が盛んなところって、ある程度の自由があってこそのあの繁栄なんじゃないかと思うんだがね。
結論がやっぱりJASRACはいらねってことになっちゃうなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:35:13 ID:FitW7pmW0
なんか話の方向が全く建設的じゃないただのJASRAC叩きに成り下がってるな…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:16:43 ID:oaitCP5KO
ジャスラックに信託予定の人、または決めかねている人は
楽曲の使用禁止、二次創作禁止を公開時に宣言してもらうと言う事でいいんじゃないか?
それとも他に何かいい考えはある?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:25:37 ID:FitW7pmW0
>>135
アクアプラス式に宣言するのがベストだと思うよ。
http://www.aquaplus.co.jp/copyrgt.html

JASRACに権利信託する可能性がある楽曲ならば、そう言っておけば良い。
アクアプラスのように「こういう楽曲はJASRACに権利信託する可能性があります」と方針まで言えばオッケーでしょ。
また,「JASRACに楽曲が権利信託された場合、利用料が発生する場合があります」と一言添えれば親切。
「JASRACとの利用料の契約が済んだ場合、JASRAC信託楽曲についても改変を認めます」
と書けば更に親切かな。

また、ミク曲ならば更に二次創作の条件として追加で、
「クリプトンの規約を遵守すること」及び「この条項は『継承』すること」と付け加えれば良いかと。
137 ◆JooooJJoJo :2008/01/15(火) 17:35:26 ID:UpthswKtP
某PC雑誌に事件の概要がwikiのアドレス付きで載った模様
wikiとはいえ自分が管理しているサイトが雑誌に載る日がくるとは…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:10:44 ID:HcyoQJd50
流れぶった切ってすまんが職人達へのリスペクトの手段についての一意見

http://www.tamagoya.ne.jp/manner/218.htm
おひねりとはその昔、舞台が終わった際に役者に対してご祝儀として
お金を投げたのが始まりのいわゆる投げ銭ですが、銭をそのまま裸で
投げるのではなく、紙に包んで一ひねりして投げたので「おひねり」。
良かった演技に対しての古典的なチップといえます。

路上で弾き語りする人になら気軽に投げ銭できるがweb上では難しいのが
歯がゆいところ。それでおひねりでググッてみるとこんなサイトを発見

http://doublecrown.under.jp/ohineri/explain.html
eBANKでおひねり
すぐには難しいだろうけど、賽銭を入れる感覚で気軽にPCから
うp主に入金できるシステムがあればいいなあと思ってみた

まじめに議論してる中、空気読めないレスしてすみませんでした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:25:39 ID:EIBtdwUl0
>>138
お金を絡ませる時はお金が持つ反作用も考えないといけないと思う
ここで議論するとスレ違いだと思うけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:34:19 ID:vF/RkvzO0
>>138
スレ違いどころか、まさにこのスレのための話題。
「個人管理でも金銭が流れるためにはどうすればいいか?」
は重要トピックの一つ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:37:20 ID:FitW7pmW0
金の流れがどうあるべきかってのと権利を守る方法はどうあるべきかってのを一緒に語ると議論が混乱するからなぁ。
別スレでやった方が良い気がするけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:41:02 ID:vF/RkvzO0
>>141
金の流れと権利の問題は切り離せないと思うが。
着うたとか金銭発生の状態が無ければ、そもそもJASRAC登録も無い。

14343=51:2008/01/15(火) 19:50:02 ID:IoaVJNkU0
金銭問題と権利問題は、今回のトラブルの元になった
商用契約と言う観点では切り離せないが、スレ話題としては

 「権利問題だけを議論する」
 「金銭問題だけを議論する」
 「金銭と権利の両方を議論する」

の三種があると思う。
141は「このスレでは権利問題だけを議論しようぜ」ってことじゃ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:50:31 ID:vF/RkvzO0
>>138
個人的にはアフィリエイトの会社(バリューコマースとかリンクシェア)
が投げ銭システム作ってくれなーかなと思ってる。
ただ当然有料(システム料金)が発生するわけで。
職人さんが自腹切ってまで導入するか、て話になるけど。

もしくは販売店単位で一括導入して、職人の負担はゼロ、
販売店に売り上げの数パーセント払う、とかもありかも。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:50:43 ID:FitW7pmW0
原著作者ー二次創作者の間の利用料の話と、
二次創作者ー二次創作作品の視聴者間の金銭支払いシステムの話と
原著作者ー二次創作作品の視聴者間の金銭支払いシステムの話等、
考えなければいけないことは相当多岐に渡るから、
権利を守るための議論と一緒にこれを一つのスレで語るのは相当難しいと思うよ。
関係性は認めるけど。
14643=51:2008/01/15(火) 19:52:20 ID:IoaVJNkU0
連投でスマソが>>43の文面修正。
補足を入れ、注意の順番もいくつか入れ替えてみた。
長文すぎないか心配だ・・・

1.契約するときは、必ず書面(契約書)を作りましょう。
 内容が残らない契約は、後々トラブルを招きます。
2.契約するとき、書面以外にも「契約した証拠」をできるだけ残しておきましょう。
 想定外のトラブルが起こった際、あなたと作品を守る強力な武器になります。
3.契約が成立する前に、契約相手に作品を渡してはいけません。
 あなたの作品を契約相手が勝手に使ったり、最悪、作品を奪い取られる可能性もあります。
4.あなたが未成年の場合、契約には保護者の同意が必要です。
 契約書にも保護者が同意した証拠(サインなど)を書かねばならず、
 保護者の同意がなければ契約は成立しません。
5.作品の扱い方に希望がある場合、契約相手と話し合い、契約内容に必ず入れましょう。
6.契約内容によっては、作品を自由にできる権利を、契約相手に預けることもあります。
 権利を預けると、自分の作品を自分でも自由に使えなくなることがあります。
 契約の際には、どんな権利をどう扱うのか、納得いくまで確認してください。
7.契約が成立する前に、信頼のおける良識ある第三者に契約書を見せて、
 契約内容に問題点がないかどうか、よく確認しましょう。
8.契約することは、あなたと契約相手以外の第三者にも、影響を与えます。
 作品を愛してくれる人にも、作品のことを何も知らずCD製造工場で働いている人にも。
 なので、契約に慎重すぎて困ることはありません。
 些細な問題でもよく検討し、多くの人にとって最善と思われる道を模索してください。

 ※付記:契約書の作り方
  契約書を作るときは一般に、全く同じ契約内容が書かれた書類を二通用意します。
  この二通に、自分と契約相手の直筆サインを書いたりハンコを押したりして
  (書類そのものはコピー可ですが、サイン・ハンコはコピー不可です)
  自分と契約相手がお互いに一通ずつ持つことで、「契約が成立」します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:53:29 ID:/GA48s980
>>143
同意する。あれもこれも議題にしていると議論が発散してまとまらん。

>>136
アクアプラス式はシンプルだし、手直しも最小限で済みそうだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:55:07 ID:vF/RkvzO0
>>145
過去スレ、およびまとめwikiなどを見る限り、
金銭と権利が同一に議論されている。
今の段階で無理に分けなくてもいいのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:58:40 ID:vF/RkvzO0
このスレは元々「職人支援」の側面が強くて、初期は投げ銭の話題も結構出てた。
ところがスレ番45くらい(?)からやたらと権利のみの話題になった。
スレの流れを「職人支援」に戻してもいいのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:59:53 ID:EIBtdwUl0
>>148
金銭と権利は密接な関係があるが
流通と金銭はかならずしも=ではない
特にデジタル化されたデータならなおさら
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:02:27 ID:vF/RkvzO0
>>150
すまん、そういう言葉の定義とかではなく、
「管理団体抜きでも職人に金がいくためにはどうすればいい?」
というスレ本来の(?)の話題をもっと出してもいいんでない、つーこと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:06:31 ID:EIBtdwUl0
>>151
定義問題じゃなくて
お金の本質に関わってくる問題だから
別スレでやった方が建設的だと言っている
15343=51:2008/01/15(火) 20:08:45 ID:IoaVJNkU0
スレ本来の話題そのものが

 権利問題=ドワンゴがJASRAC登録したみっくみく/(^o^)\オワタ
 金銭関係=管理団体抜きで職人へ金を流す方法はないのか?

だったような気もするが、
こんな観点での議論も不毛だなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:09:01 ID:vF/RkvzO0
煽るわけではなくての。
ここ最近スレの話題が学術的というか、そういう方面にいっていたので。
「職人にどう金銭還元する?」という話題がいつのまにか消えていたので。
そっち方面も議論して職人支援しよーぜ、てことです。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:14:33 ID:vF/RkvzO0
>>153
確かに不毛www
まぁよっぽどスレ違いな話題(ミクのおっぱい何カップ?とか)でない限り
本スレでいいのではないか?
スレ違いと思うならその話題には書き込まず無視。
現状でスレ分けするは難しいと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:14:46 ID:EIBtdwUl0
>>154
お金に関わる議論はこちらもしたいと思っている
しかしここでその議論をすると権利問題の議論が薄くなってしまう
それは不本意
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:43:03 ID:HQiPZ3N60
現在定義されている権利(著作権)というやつが、
金銭の回収手段でしかないので
実質不可分なんだよな。

金銭分離しちゃうと、権利を論じる意味が半分ぐらいになるんだよな。
既存の音楽出版業界にとって権利こそが金銭を得る手段だし
それを捻じ曲げるとなると、まじで、既存音楽業界と
同人音楽業界は戦争しなきゃならんわけだ。

あと、アクアプラス式の権利表記っていうのも、
アクアプラスの主戦場がメジャー業界であって
同人業界ではないからできる表記なんだよな
同人同士だと、お互いを食い合うことにしかならんのが、玉に傷だ。

同人でやるなら、CCで非営利がおすすめ。
同人がお互いにもっと横の関係を深めろ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:00:16 ID:CQqP2+nP0
>>157
CCで非営利、ということは>>103で示されているように
"頒布者と受領者"の間では一切の金銭の受け渡しが認められない。

つまり職人さんたちへ直接報いるルートを封鎖することになるわけだが、
それでいい、考えているわけだね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:02:07 ID:aCz0ZjjN0
だからCCの非営利の定義に従うと、同人活動は事実上不可能なんだって。

レッシグたんを有明でつかまえて小一時間、お前は同人というものが
わかってないと説教したいところだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:03:34 ID:aCz0ZjjN0
CC自体は、他のライセンスの排除を要求してはいないから、
CCとは別に、「同人ならおk」を表明しておくしかないと思うのだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:06:01 ID:EIBtdwUl0
不完全な物は自分達で改良して使うしかない
現状のCCは不完全で使い物にならない

同じように現在のお金を中心とした流通も
使い物にならないと思ってる(この部分がスレ違いだから別スレでやろうと言っている)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:09:11 ID:HQiPZ3N60
>>158
どこをどう読んだら、そうなるんだ?
http://www.creativecommons.jp/faq/2cc/post_28/
この辺も読んだか?

非営利になるのは、二次利用者と二次配布者だけで
しかも、別途許諾を得てれば商用も可能だ。
同人はお互いに連絡を取り合い、関係を深めろと、俺はいいたい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:10:09 ID:CQqP2+nP0
>>161
同意する。

CCで「非営利」を宣言しながら「同人に対しては非適応」をうたうのは無理筋に見える。

議論についても既に発散を始めている。やはり別スレで行うほうが良いと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:10:38 ID:vF/RkvzO0
>>138
「職人が複数いる(原曲はAさん、歌手はBさん、映像はCさん)」の場合どうするかだね。
事前にお互い契約書を作り取り分を決めておくか、
もしくは職人別に投げ銭できるようにするか。

あと日本ではネット上の投げ銭システムの文化が無い。
ユーザー側での混乱も起きると思う。

ttp://logipara.com/zaregoto/nagesen/nagesen_teigi.html

「将来に期待」して投げ銭したのに「期待を裏切られた!」と
返金を求めるヤツが出るかもしれん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:12:19 ID:qlwu7/HZ0
曲のアレンジによって使い分けるってわけにはいかんのかな?
例えば、始めに出すのをデモと言う事でCC宣言しておいて
その後で完璧な形にしてジャスラックに信託または自分でCD出すとか

ジャスラックに信託する前に、アレンジしておいてそれを別々に使うのって無理?
本人が信託する前にアレンジしても駄目?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:12:46 ID:CQqP2+nP0
>>162
読んだ。結論は変わらない。

同人に対して営利活動を許可するようには読めない。それは既に同人ではない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:15:50 ID:qlwu7/HZ0
>>166
作者本人がおk出したら問題ないんでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:18:05 ID:CQqP2+nP0
>>167
「非営利」を宣言していなければOKだと思う。

問題は、その状態で職人さんの権利が守られるかどうかだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:20:48 ID:HQiPZ3N60
っていうか、小規模でも商業活動するなら、
原作に一言断りと入れるという発想がないのかおまえらは!

メジャーまで逝ってしまえばアクアプラス式でも良いかも知れんが
同人同士であの方式だと、原作はクレジットすら入れてもらえん可能性があるからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:22:56 ID:HQiPZ3N60
>>166
同人は元々営利活動をする場じゃないんだぞ
営利活動を同人の基本にするな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:24:13 ID:CQqP2+nP0
>>169
実際に一言入れた事例を知っている。
「????ベンチ」だ。(知りたければ探せ)

169もクリプトン以外の原著作者に一言入れて、結果を教えてくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:24:41 ID:qlwu7/HZ0
>>168
CCがただのテンプレに過ぎないなら、CCの宣言しても作者によって同人ならおkにする事も可能なんじゃない?
その場合、但し書しておいた方がいいだろうけど
173138:2008/01/15(火) 21:27:59 ID:HcyoQJd50
>>164
投げ銭システムを導入した場合、その問題は確実に起こるだろうね
たとえばメルトの場合、ryo氏にだけ金が入り119氏には一銭も
入らない訳だから、鬼の首を取ったようにバッシングが起こると思われ

職人別に投げ銭するシステムもいいが、職人全員がニコニコユーザーとは
かぎらないしね…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:28:08 ID:16lw3rs60
>>170
ふむ。職人さんはもちだしで活動しろ、と。

ニコ動でMP3をたかっている連中と同じだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:30:35 ID:FcLlQ5iS0
だれか作れよ。投げ銭システムつき音楽投稿サイト。

俺? ちょっと無理かな。先立つものがない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:31:58 ID:EIBtdwUl0
>>175
まともに機能するその手のサイトを構築できたら
世界を革命できるよ(冗談ではなく本当に)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:33:09 ID:HQiPZ3N60
>>171
普通に、そうやって許可をもらえばよいんだよ。
同人活動って言うのは趣味のつながりなんだ

もともと他人のふんどしで、無許可に営利活動をしようとするから問題なんだよ。
「非営利」つけてないのなら、好きにしていいだろうが
VOCALOID関連に限ると、「非営利」のほうが安全なんだよ。

営利活動は活動内容を含めて、許諾したほうがいい
二次利用者がかってに着メロ配り始めたりすると
原作とクリプトン(YAMAHA)が争わなくちゃならんことになりかねん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:35:31 ID:FcLlQ5iS0
>>176
ちょっと20日くらい脳内で構築したんだが、

・そもそも投稿がなくて死亡
・人気の出た音楽に荒らしが湧いて俺では対処できなくて死亡
・JAS他の投稿されて訴訟費用で死亡
・ユーザーによる投げ銭部分がpaypalに移って、資金不足で死亡
・俺が死亡

だいたいこの辺で落ち着く。上から確率高い順な。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:36:17 ID:o3KLsA9J0
>>177
調べていないわけだな。回答で丸わかりだ。

やはりCCは使い物にならない、実情に合っていない。
同調者も実情を知らないことがよくわかった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:41:02 ID:vF/RkvzO0
>>173
>>175
「投稿サイト」と「投げ銭システム」は一緒にするのは難しいと思う。
切り離してそれぞれ別会社が運営しないと、じゃあJASRAC曲はどうするの?
とかいろいろ問題が出る。

ニコ動でうpして、「投げ銭したい人はコチラ」と別サイトに誘導。
投げ銭サイトは権利関係とは一切無関係の、中立になれる存在 が理想。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:46:33 ID:HQiPZ3N60
>>174
っていうか、なんで、商業活動にこだわるかな。
ネットで拡散させる分には「非営利」で十分だし。
媒体を通した付加価値をつけて売りたい(媒体分の金額がどうしても発生する)
っていうのなら、それこそ、原作に許可をもらえばよい。

そのときに原作が一枚かませろというかも知れんし
好きにしてくれというかもしれん
でも、何らかの利益があるというのなら
本来その利益を受けるべき原作に断りを入れるのが
スジってやつじゃないか?

10ページのコピー誌を500円とかって暴利で売ってる
やつらは死滅してもらいたいしな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:51:25 ID:9UQijJi+0
>>181
181自身が、クリプトン、サンライズ、バンナム以外の著作権者に許諾を打診してみてからだな

議論の続きはそれからだ。個人と企業は対等ではない。

同人活動にも経費は発生する。実費回収すら認めないライセンスは実情に合っていないと言っている。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:52:05 ID:FitW7pmW0
>>181
作者の中には
「コミケで軽く二次創作作品を売るぐらいだったら一々許可を得なくてもいいよ。ってかメンドイ。企業レベルで俺の作品使うなら許可取ってね」
という考えの人も居る。
そういう場合は、一律に営利行為を認めないCCの「非営利」を宣言するよりも、
アクアプラス式に宣言したほうが、作者・利用者ともに幸せだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:52:08 ID:K7pFb0vE0
単純な質問「実費」って何?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:53:28 ID:vF/RkvzO0
投げ銭ではないが近い事例

レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT0g000028112007
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:54:58 ID:EIBtdwUl0
他スレで語れと叫んでもしょうがないので
自分で立てた
【paypal】対価の流通ルートを語れ【投げ銭】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200401624/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:59:28 ID:vF/RkvzO0
>>186
無理に別スレにする必要は無いと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:02:57 ID:vF/RkvzO0
>>186
本来、このスレは話題が散逸している。
MIDI狩りの歴史とかまでいくからね。
それがこのスレの良さでもある。
無理に別スレは誤解招くので、本スレでいいと思うが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:03:04 ID:EIBtdwUl0
>>187
あなたと是非議論したかったので立てました
このスレで議論すると1スレ潰す自信があるので
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:05:25 ID:N6X3idoT0
>>183
>>169でアクアプラス式の問題点が指摘されている。曖昧だけど。

CCの場合は関係者全員の表記。
ボカロ同好会の事例では、「ボカロ同好会」表記をもって表記に変える代替案が示されていたが、

実際にアクアプラス式に手を入れることは可能だろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:10:14 ID:HQiPZ3N60
>>182
おまえの言う権利者て言うのがだれだか用やっとわかったよ
企業相手に許諾を受けるって言うのは大変なことだ
相手は営利団体だからな。
そんな連中が、全員アクアプラス式ライセンスを発行してくれるとか
考えるほうがおめでたい。そんな連中のことなんか、しるか!

おれが言ってるのは、同人の中での話だよ
原作って言うのも、一同人作家だ。
このスレを読んでる連中も、大方個人作家かその手前の連中だろう
そういう連中が、これから権利表明するためのアドバイスだよ。
これから、作品を発表するやつらは自動的に権利者になる。
オリジナル曲を作るやつらは特にだ。
そんなやつらの、道しるべとなるべき他と思うぞ、このスレは。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:14:31 ID:vF/RkvzO0
えーっと・・・
ID:EIBtdwUl0さんを怒らせてしまったようで、別スレが立ちました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200401624/

個人的には「作者への金銭支援」も本スレでいいと思うのですが、いかがでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:16:24 ID:4LWLXr4Y0
>>192

>>186のID
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:18:56 ID:N6X3idoT0
>>192
このスレでいいと思うよ。
19543=51:2008/01/15(火) 22:24:29 ID:IoaVJNkU0
厳密に考えるなら、
オリジナル曲を作る場合、
その曲の製作に関わっているのは

・作曲者
 ・作曲ツールの作者
 ・作曲ツールに使われている音源データの作者
・(歌詞がついていれば、作詞者)
 ・(歌詞をツール生成したのであれば、歌詞生成ツールの作者)
 ・(歌詞生成ツールに使われている歌詞データの作者)
・(曲にヴォーカルが入っていれば、ヴォーカリスト)
 ・(ヴォーカルをツール生成したのであれば、ヴォーカルツールの作者)
 ・(ヴォーカルツールに使われている音声データの作者)

ってところか?
こうした「権利者」に、
非営利目的の同人と営利団体が混ざってるから、
権利関係も混沌としてるんだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:05:02 ID:U7eDww3b0
>>192
このスレでいいだろ。
話題ごとにスレ立ててたらキリがねーぞ。
あとwikiの中の人の負担も考えろ。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:24:28 ID:ucJztSDt0
>>192
本スレで継続に賛成。
このスレ、今は過疎時期で話題が偏ってるけどね。

でも
>>8
・同人活動 HOWTO
・着メロ着うた自力配信 HOWTO
とかの絡みで金銭流通はどうしても関係してくる。

問題が拡散しやすいスレなのはしょうがない。
自分が参加したい議題にだけアンカーを引いて参加。
関係ないと思う話題は無視。

仲良くいきましょうよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:52:07 ID:EIBtdwUl0
>>197
投げ銭やお金を押し付けるような論調が気になるので
深くお金や流通について語りたいと思って立てました
通常の金銭流通の話はここで継続でいいと思っています。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:53:59 ID:3QW6E+p70
>>198
押しつける論調、とやらは感じないが?
主観だけで排除して別スレ立てるのはやめれ。
万が一押しつける論調があったとしても、別スレ立てるほどのことではない。
無視すりゃいいだけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:58:47 ID:3QW6E+p70
>>185
これを職人でも実行できたら面白いかもね。
ただ、職人にも相応のレベル(複数曲が書ける、ライブの動員能力がある)
が求められるようなキガス

一発屋だとむりぽ。
ふたなりPあたりがギリギリ実行可能か?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:14:05 ID:Btf8UIU20
米AmazonがDRMフリーのダウンロード販売してるからやろうとおもったら
技術的には可能だな。日本でなぜできないかはみんな知っているので省略。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:19:12 ID:UbD+ilJw0
小売問屋が反対するから大きいとこはDL販売は無理
203 ◆JooooJJoJo :2008/01/16(水) 00:22:25 ID:G95QfDNoP
なんかいろんな意味で…だめだこりゃって思った
【著作権】 「iPodやHDDへの課金は、文化を守るため」「DRM普及で補償金撤廃?許せぬ!」…権利者団体が「Culture First」発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200396243/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:23:54 ID:lo/jENPw0
投げ銭の設定の仕方。
ttp://logipara.com/zaregoto/nagesen/nagesen0.html

個人でもがんばればできそうだね。
誰か挑戦してほしい。人柱になる職人さんはいないか?ww

>>201
職人レベルの規模だったらおkでしょ。
個人管理を前提として。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:24:44 ID:G95QfDNoP
あ、酉出してしまったorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:31:19 ID:lo/jENPw0
PAYPALは若干敷居が高そうだな。
日本じゃそんなに普及してないし。
口座番号晒すのが一番か。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:31:27 ID:Btf8UIU20
>>204

> 職人レベルの規模だったらおkでしょ。
> 個人管理を前提として。

日本のAmazon(例えば)がそのシステム運営するなら趣味の同人だけが商品では
商売にならんからやれないですよ。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:37:46 ID:/Wd2IFLw0
>>206
PAYPALはメールアドレスを公開するだけでいいらしいので、口座よりはリスクが少なそうだよ
これ、楽曲の販売にも使える?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:38:59 ID:lo/jENPw0
>>207
規模によるわな。
「同人」といってもコミケの本全部をアマゾンで流通させたら、
年間何十億という利益が出るし。

あとロングテール発動で、経費と利益のバランスが合えば質も量も関係ない。
現に、糞みたいに売れない出版社がアマゾンにはたくさんある。

海外ではMy space→I tune経由で売れてない糞曲があふれている。
それでもシステム維持できるのは利益とのバランスがあるから。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:41:57 ID:lo/jENPw0
>>208
ttps://www.paypal.com/j1

音楽とか分野に関係なくOKみたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:45:22 ID:Btf8UIU20
>>209

本の話はずれてますよ。大体もう委託販売やってるし。

あくまで音楽の話。日本では権利団体がうるさくて普通の楽曲のDL販売は絶望
的でしょ。利益の確保ができる部分がないんだって。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:52:39 ID:/Wd2IFLw0
PAYPAL使って楽曲をメールで送って販売って出来ないかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:04:11 ID:SL3fEQoW0
無登録・無宣言の利点と欠点
★権利者側
○利点
・作品を作ったときに自動で発生する。何かをする必要は基本的にはない。
・また、書類により申請し、自分の死後50年まで著作権が続くなどといった権利を得ることも出来る
・自分の作品を使用するにあたって制限がない
・親告であるため、黙認することにより二次創作に対して自由に使用させることが出来る
・また、自分の望まない二次創作についてNGをだすことが出来る

・権利は自分で守らなくてはならない
・二次創作に対して使用許可の連絡が他の状態に比べ増える。
・何らかの団体に登録する際に、二次創作を行っている人たちなどに報告をしない場合
 混乱が発生する。

★二次使用・二次創作者側
○利点
・作者が黙認している場合、告発されるまで罪に問われることがない
・作者黙認下において使用に制限や使用方法に対する必要事項がない(使用している事の表示は使用者が自ら考える)
・作者に連絡をとり、許可を得ることによって違法性がなくなる。
○欠点
・作者に許可を取らない場合、潜在的な犯罪者となる。
・出来た作品であっても、作者にNGといわれた場合取り消さなくてはなくなる。
・作者によって考えが違うため作品に対する取り扱いが難しい

追加と修正よろしく
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:22:04 ID:SL3fEQoW0
委託販売についてはkz・かじゅきさんのところやっていて、
ブログを見る限りにおいて、成功を収めているみたいだね。

流れ的にはインターネット上で無料でDLというCMを行い
その後、気にいた人がCDを購入というレディオヘッドがやっているものと
多少近いものになっているね。

この例を見る限りだけど、日本でもこういった方法は成功するのではないかと思う。
現在のところ、生々しい話だけど売上的にはすべて売れたとして一枚1300円の設定なので。
130万円。手数料が2割として100万円強。もとが1枚どれくらいかわからないけど、
クリエーターにとっては魅力的な数値ではないかと思う。

もちろん、それなりに実力がなくてはだめだろうけど
そもそもそれは企業に任せても同じ事。
実際のところは実情を知らないからなんともいえないけど
最終的な利益は、企業や著作権団体に信託するよりは増えるんじゃないかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:29:22 ID:siyfyFA20
>>214
せめてプレス代やパッケージ・歌詞冊子の印刷代は引いてやってくれよ……
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:34:48 ID:/Wd2IFLw0
>>213
権利者側の利点の
>・作品を作ったときに自動で発生する。何かをする必要は基本的にはない。
・「著作権は」作品を作ったときに自動で発生する「ので」何かをする必要は基本的にはない。
または
・何かをする必要は基本的にはない
でもいいかも

二次使用・二次創作者側の欠点で
・作者に許可を取ってもその作品を何らかの団体に登録された場合、使用料が発生する可能性がある(みっくみくのケース参照)
を追加した方がいいと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:41:13 ID:B5E5x2Hz0
次スレから冒頭テンプレに

《このスレは話題が複数にわたっています。興味ある話題にだけアンカーを
引いて参加し、興味がない話題は無視してください。「スレ違い」
「別スレ立てろ」などの書き込みは極力避けてください》

と入れるのはどう?
スレの性質上、一つ一つの議論が深く熱くなりがち。
で、例えば「CC」を議論してる人にとっては「投げ銭」の話題がウザく感じる。
逆もまたしかり。

お互い適度に無視。
話題が重なったときだけ合流。

そういう進め方しないと今回みたく荒れてしまうとおもた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:42:06 ID:SL3fEQoW0
>215
相場がどれくらいかわからなかったからね。
適当なこと書いて、ここまで利益が出ますって嘘言うことも出来ないし
結局『もとがどれくらいかわからないけど』でごまかすことに。

どこかにプレスにかかる費用とかそういったものがあった気もするけど、
ブックマークとってなかったしなぁ……。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:47:17 ID:siyfyFA20
>>218
ブログのコメントに「300枚で6〜7万」という発言があったよ。
単純に外挿すると2割は飛ぶ。もちろん印刷代は別。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:04:21 ID:DZyXQ06X0
投げ銭なんだけど「現金」は難しいだろうね。
銀行とかアカウントとかメンドイwww
となるとポイント制か。
でもかなり費用かかりそうだなー。
YAMAHAあたりが本気出して作らないかなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:09:41 ID:r75gy37W0
CD海外プレス+ケース&ジャケット
500枚13万円 1000枚15万円
http://www.moe-cd.com/p01.htm

CD-Rコピー(インクジェット印刷)+ケース&ジャケット
100枚3万8千5百円
http://www.moe-cd.com/copyset.htm
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:28:05 ID:siyfyFA20
>>221
ありがと。みてきた。

オプションが凶悪やね。
1000枚の場合で、30000円 70000円 80000円 90000円 100000円のいずれかのオプションが付けられる。
飛ぶのは1割から2割のあいだ。気になるのは冊子封入のオプションがない。+α。

ちなみに国内プレスだと1000枚で28万5000円 ガクガク

さすがに予想できん。確実に半分は残りそうだけど…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:30:10 ID:siyfyFA20
>>221
そうそう、今回の場合CD-Rはない。ブログ内で明言してるから。
224138:2008/01/16(水) 05:12:24 ID:Hdekub160
ニコニコで投げ銭をするなら
うp主は投げ銭専用の動画をうpしないとな
動画名は”ニコニコ神社”とでも題して賽銭箱の画像を添付
オリ曲の動画で投げ銭やると確実に荒れるから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:45:46 ID:DsS6pmJi0
ピアプロで作品に対する投げ銭ができれば、実際の反響を手軽に確認できる。
ただ、金銭が絡むとボカロ互助会などは大幅に縮小するのが目に見えてる。
後は税金の問題、本人確認の問題などなど、日本じゃあ敷居が高い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:59:33 ID:g+OLpcVC0
投げ銭に近いサービスは既にある。

はてなのポイント制度。換金可能。
ttp://www.hatena.ne.jp/help/point

ピアプロでも応用可能と思われ。

税金だが、最近ではアフィリ専門の税理士も多い。グループもある。
体制はできつつあるので、以前ほど高い敷居ではないと思う。
(アフィリと投げ銭を同一にはできないけどね)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:07:54 ID:g+OLpcVC0
と思ったら換金は中止してた模様ww
まぁ はてな→楽天→現金 ができそうな感じだけどね。
面倒だが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:21:41 ID:r75gy37W0
コメントが溜まるとコメポイントが溜まってお米券がもらえるとか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:50:13 ID:DsS6pmJi0
マネーロンダリング…

そんなに大量のポイントが集まった人がいたのか。
どうやって集めたやら。
230138:2008/01/16(水) 14:52:10 ID:Hdekub160
http://transfer.webmoney.ne.jp/index.html
ウェブマネー送信サービス

これ利用できないかな
俺ニコニコプレミアムをウェブマネーで決済したんだけど
ポイントが余って困ってたんだよね
231138:2008/01/16(水) 14:56:10 ID:Hdekub160
http://transfer.webmoney.ne.jp/about/jirei.html
ウェブマネー送信サービス 事例

お誕生日や結婚記念日など、なにを贈れば喜ばれるのか、頭を悩ませてしまう
ことも多いですよね。うっかり記念日を忘れてしまっていた、何年も続けて
いるのでマンネリ化してしまった、などという場合はなおさら。
そんな時、オシャレな「WebMoney」のプレゼントはいかがでしょう。
お互いにe-mailアドレスを知っていれば、すぐに利用が可能。贈られた人は、
豊富な「WebMoney」のショッピングサイトを利用して、いつでも好きな
商品を、手軽に購入することができますし、贈った人は、プレゼントした
「WebMoney」を確実に受け取ってもらえたかどうかが確認できます。
贈るほうも、贈られるほうも、お店へ出向くことなく、スマートにプレゼント
やショッピングができる、これからのギフトの、あたらしいカタチです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:15:13 ID:43bmdMsS0
PayPalでいいじゃん。海外じゃ普通に投げ銭で使われてるし。
233138:2008/01/16(水) 15:18:30 ID:Hdekub160
>>232
俺クレジットカード持ってないから困る
貧乏人でサーセンw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:47:31 ID:g+OLpcVC0
ピアプロでやるとしたら、とりあえずポイント制で実験だな。
いきなり現金動かすのは難しいだろう。
もしくは職人オリジナルグッズと交換、とかして間接的に金を回すとか。
どこの世界も信者ってのはバンバン金使うからねwww

でもCGMは配分が難しい。曲とPVどっちがいくら取る、とか。
職人同士の契約を事前にやる必要がある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:51:05 ID:gaaX5fo10
利点・欠点はまとめてwikiにのせちゃってもいいのかな?
現在のところ、
CC
>>14 補足>>15 >>16

JASRAC
>>46 補足>>47>>49

無登録・無宣言
>>213 補足>>216

といったところ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:03:46 ID:/Wd2IFLw0
>>235
いいと思うよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:29:06 ID:IdE0Ht+o0
今までで一番脅威になるかもしれない敵が見えてきたので貼っておく


初戦は 初音ミクvs電痛


第2戦は 初音ミクvsTBS


第3戦は 初音ミク&MSN vs グーグル&ヤフー


第4戦は 初音ミクvsカスラック


第5戦 初音ミクvsドワンゴ


第6戦 初音ミクvs馴れ合い  ←new!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:42:19 ID:dQrM2Jpr0
>>217
↓こんな感じでまとめていおいた。


スレ進行を円滑に行うための心得

・このスレは話題が複数にわたっています。興味ある話題にだけアンカーを引いて参加してください。
・「スレ違い」 「別スレ立てろ」などの書き込みは極力避けてください。幅広く議題を許容するスレです。
・複数の話題間では適度に無視し合い、また適度に合流してください。
(スレ違い、などと干渉し合わないこと)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:48:12 ID:dQrM2Jpr0
>>237
まぁ仕方ないだろう。
しばらくはこんな感じじゃない?
馴れ合いつつ適度に進行、みたいな。
そもそも急激に進展する話題じゃないしなww
みっくみっくの件のインパクトが強すぎただけだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:52:37 ID:dIqzD6pL0
http://game.moritapo.jp/jinja/
モリタポ神社

ひろゆきも投げ銭システムについていろいろ考えてるようだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1910577
モリタポ神社に参拝してみた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:05:26 ID:uOlva1qw0
まあ、なんとなくGoogle Checkoutが日本に来たらすべて解決しそうだけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:06:42 ID:oFoF4w6R0
ああ未だ進行してたんだな
wikiの人はまだ更新してるの?
243 ◆JooooJJoJo :2008/01/17(木) 17:13:03 ID:3Mg4iRpfP
>>242
私はいまはノータッチです
更新されている方お疲れ様です
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:10:34 ID:oFoF4w6R0
>>243
ああ乙です2煎です
また問題?になるかな的話題がちらほら
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:58:51 ID:Y+l34FwnP
ika氏の「みくみく〜」の歌詞テキストが消えた模様
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:42:59 ID:VoT11TS/0
>>245
Jから警告食らったんだなたぶん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:47:41 ID:Hu2snnUX0
Jから警告=Jから毟られるのが確定
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:05:04 ID:F9WZKM9I0
>>247

んなこたーない。
昔のmidi騒動の時でも、JASRAC楽曲のmidiをサイトで公開してたら警告されたけど、
おとなしく削除したらそれ以上請求されなかったよ。

適当なことを言ってイメージ操作するのは止めとけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:03:44 ID:+MjpLBOK0
>>248

んなこたーない。法律的に過去分も請求できるし、実際請求した例はたくさんある。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htm

今のところmidiに関しては過去分請求のレスは無い。
が、2chにレスが無いだけで実際はあったかもしれん。

ikaの件だって、過去分を請求できる。
請求するかしないかはJASRAC様の気分次第。
JASRAC様のご機嫌を常に取っておく必要があるわけだ。

>>248こそ適当なことを言ってイメージ操作するのは止めとけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:07:45 ID:SUdWQgGz0
>>248は「midi騒動のときでも」って限定してるんだから、ジャズ喫茶の例はケースが違うので不適切だろ

ikaに関しては過去分請求はあり得ないよ
JASRACがクソなのはたしかだが、
だからってなんでもかんでも無茶苦茶なイメージ作ってたら
正当な批判すら効力を失ってしまう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:12:16 ID:AalVYcOO0
>>250
ジャズ喫茶もmidiも原則同じだよ。
ジャズ喫茶はネット上に証拠がって、midiのは無いだけ。本当は請求されてたかもしれない。

ikaへの請求は法律的に可能だよ。
信託後も歌詞をアップしてたから。

JASRAC的には請求できる。
するかしないかはJASRAC次第。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:16:03 ID:oe8WVoI60
どうでもいいけど、Jから毟られるのが確定したら尚更消す必要なくね?
歌詞消して金払って…って無駄金になるじゃねーか。
警告来て払いたくないから消したか、警告来ることを恐れて消したかのどっちかだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:18:48 ID:SUdWQgGz0
>>251
できる・できないじゃなくて、現実的にやるわけないだろって話
「作詞者が詞をWebにあげていたのを過去分まで請求した」なんて事例ができたら
全国のJASRAC会員の猛反発受けるぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:19:56 ID:1J1YW8RM0
Jが著作者を訴えたら、法律的には正しくても、感情的にも倫理的にも納得出来るヤツなんて皆無だろ。
いくらなんでもやるわけがない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:21:51 ID:Vfn1tona0
>>252
JASRACとしては過去分の請求も可能。
実際はしないかもしれない。
でも「するかもしれない」という無言の圧力が怖いかもね。

法的には過去分も毟り取ることができる。
ので、本当は警告も請求も無いとしても「恐怖心」から削除した可能性はある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:26:21 ID:R0D7mrhcO
大槻ケンジが著書の中で自分が書いた歌詞を引用したらJから請求が来たそうだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:27:04 ID:Vfn1tona0
>>253
>>254
(同じ人がID変えて書いてるのか?)

実際はやらないかもしれない。でも契約上「請求できる」。
これが怖い。いろんな意味で。
JASRACの「考え方次第」で、どんな請求でも法的に可能。

「いくらなんでもやらないよ」
そうタカをくくってしまうことが一番危険。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:32:17 ID:oe8WVoI60
>>256
毎回出るけど、これの詳細なソースってどこかにないの?
その事について書かれている文章と、その前後関係がわからないことには、単純に判断できない。
よくみんな2、3行の書込を鵜呑みに出来るなと、ある意味感心するわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:37:17 ID:SUdWQgGz0
>>257
貴方の主張は「法的には可能だから怖い」で、
俺の主張は「現実的にあり得ない」

タカをくくるとかじゃなくて、JASRACの行動原理は金儲けなので、
小銭のために大リスクを負うことは考えられない
こういう場合は「過去にどうであったか」を考えるべきで、
ikaを追い詰めることでJASRACにまったく得がなくリスクが巨大である以上、
やるわけがないと考えて問題ないだろ

たとえば厳密に法解釈すればパロディ漫画を元ネタの作家は訴えることができる
でも現実的にそんなんで訴えるやつはいない

ニコニコの違法動画に対してだって権利者たちが法的手段に出ることは可能だが、
権利者に何も益がないのでドワンゴから金をむしるか削除させるかの二択であろう
(見せしめ効果を狙って個人を訴える可能性はなくもないが、
あったとしてもそれは相手がお客さんでもなんでもないからだ)

「常識的に考えてそれをやったら猛反発を食らう」ケースで、
しかも大して金にもならないことをJASRACが「やるわけがない」
あいつらは銭ゲバ利権団体なんだから

うっかりしたJASRAC会員が自作曲や詞を公開してしまってるケースなんて過去にも無数にあるだろ
でも、過去分請求なんて一度だってないわけだろ

オーケンの話は「ライブのMCのネタ」と言われているがソースがないので都市伝説の可能性もある
「あのJASRACならやりかねないよね」という皮肉の効いた笑い話としてはいいが、
たとえば真面目な議論のソースにはならんかなー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:44:25 ID:1J1YW8RM0
まあ、昔のJASRACしかない!世の楽曲は全てJASRACの意のままにーって状態なら、作者に対しても高圧的な態度も有り得る
かもしれんが、今やJASRACがトップというのは変わらずとも、今や別の管理団体も有るし、未信託曲(ゲーム楽曲・インディ
ーズレーベル・同人楽曲・そしてボカロ関連etc)も多い、J以外にも選択肢が有る状態だからなぁ。
やらないというより、やれないでしょ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:49:44 ID:SUdWQgGz0
何より、JASRACは信託会員を増やしたくてたまらないので、
信託者や会員の顔色は死ぬほどうかがうしご機嫌とる
(聴き手のことはゴミ同然に思ってるだろうけど)

だから、信託者であるikaに対するケースと、
商売でフリーライドしていたジャズ喫茶の件を混同するのはやっぱ違うと思う
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:51:25 ID:gxwG5RCG0
「自分の曲でもJASRACに金払う」のは厳然とした事実。
大槻ケンジに限らず、ライブや書物で自分の曲・歌詞を使ったら金払わなきゃダメ。
大槻ケンジに限定したソースとか都市伝説はどうでもいい。

>>259
その人の考え方によるよね。
「請求なんてありえない。でも万が一・・・」という恐怖をどの程度感じるか。
この無言の圧力がJの強さでもあり存在理由でもある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:52:57 ID:oe8WVoI60
>>260
個人的には…
公然とそれ(著作者に請求)をやって、世論の大バッシングを受け、顧客である権利者が離れていって自滅の道を辿って欲しいw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:54:15 ID:R0D7mrhcO
Jが作者に請求していないと言う話もソースはないんじやない?
会員相手ならやらないだろうけどそうでない作者は扱い悪そうだし
可能性の話が出てくるのはJのやり方の一つに将来権利が侵されるかも知れないと言う無茶苦茶な論を使うからだと思う

まぁ、Jに信託する時はそこら辺の覚悟まで決めた上でやるようにすれば間違いはない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:58:16 ID:1J1YW8RM0
>>263
まあ、やってそーなったら、有る意味痛快だけどな。
レーベルの所属してる、音楽出版社の奴隷状態の作家だったら、有無を言わさずやる可能性も有るかも、とも思うが
ika氏は一応フリー(一曲信託したからって、将来にわたってドワの奴隷になった訳じゃあるまい)だから、
尚更ないんじゃねーの?って話な。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:03:18 ID:gxwG5RCG0
>>263
今でも公然と著作者に請求してるよ。
実際は間に出版社とかレーベルとか入って、間接的で見えにくくなってるけど。

オーケンの話は別に特別じゃなくて、普通によくあること。
だけど「直接オーケンに請求が来た」と誤解されて、それが都市伝説っぽくなっただけ。

間接的に請求か
直接請求か
の違い。

根本はどっちも同じ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:22:36 ID:8H0um0YM0
>>258
だからJASRACのFAQにちゃんと書いてあると何度も何度も……。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

----------------------------------------------------------
Q8. 信託契約締結後、私の作品を私自身が使用したときはどうなるのですか?
また、友人が私の作品を使用する場合、使用料を免除してあげることはできるのですか?

A8. [信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の許諾はJASRACが行います。
これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ
使用料をお支払いいただくことになります。また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。
(約款で定められた例外を除きます)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:32:44 ID:oe8WVoI60
>>266
そりゃあるっしょ、ただIka氏みたいな注目のされ方をしていた権利者から目立つようなやり方で請求はねーよって話さ。
カス叩きのネタになっちゃうし。

>>267
オーケンがこの請求に対して不当だと感じたのかどうかわからんのに、よくカス叩きのネタとしてこの話を引用するヤツがいるからさ。
そういうヤツの意見って、所詮その辺のオバチャンのうわさ話レベルだし。
269無色DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/18(金) 15:34:16 ID:aKLfDRU50
>>245
ぢつは、放置しとくとヤバイと思ったので、プロバイダに通報してみました。
以下の手順で削除に至ったようです。

プロバイダに通報

プロバイダ側がIKA氏にメールで期限区切って確認

返事来ない

JASRACに対する権利侵害とプロバイダ側が判断してテキストファイル削除

みくみくのコメントなどは変化無いので、IKA氏はネットからは遠ざかってるのかなあとか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445

以上、ご報告のみ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:38:56 ID:oe8WVoI60
>>269
回答ktkr
wikiかなんかに書いておかないとここでの流れみたいに勘違いする人が続出しそう。
271無色DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/18(金) 15:39:27 ID:aKLfDRU50
>>268
「ないよ」と断言するのはどうかなあとか。
「ないと思うよ」ならわかるんですけど、エスパーじゃあるまいし、JASRACの中の人しか運用ルールなんてわからないわけで。

最悪の事態を想定したほうが良いと思われなのです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:39:32 ID:gxwG5RCG0
>>269
スゲー燃料投下したなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:42:06 ID:oe8WVoI60
>>271
ああ、ここでの「ねーよ」はニュアンス的には「あるあ…ねーよwww」の方かなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:42:35 ID:gxwG5RCG0
>>271
だな。いくら俺らが「Jがそこまでしない」と思っても、所詮空論。
Jがどう考えるかは分からない。
その上で最悪の事態を回避するにはこうするしかない。
275無色DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/18(金) 15:57:23 ID:aKLfDRU50
>>274
最悪の事態回避のためにも、自分にできることは無いかなあと考えて、WEBプロバイダへの通報を行ってみました。
JASRACに通報wwするわけにはいきませんからwww

知り合いにWEBホスティングプロバイダの中の人が居て、その人から聞いた話から考えて、プロバイダへの通報だけで消せると思ったので。

JASRACのMIDI,・歌詞サイトジェノサイドの時に、一番、とばっちりを受けたのは、WEBホスティングプロバイダで、
JASRACとホームページ主の仲介応対とかでマンパワーリソース食われて大変だったらしいです。

一時期、国内の無料ホスティングサービスで、MIDIやMP3のファイルをアップしてもダウンロード出来ないとか、そういう設定が標準になった
時期があったのはそのせいだそうです。

その話を聞いて、実は、一時的にでも、無料WEBに個人でMIDIやMP3を置いて、音楽系サイトができなくなった事が、インターネット上から
MIDIサイトが消えた原因の大きな部分を占めるんじゃないかなあとかも、思ってみたり。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:11:20 ID:kO3Cr0I60
@上場廃止企業一覧オマケ付き
http://zoomtv.web.fc2.com/?Z&1xpcm&1656@StockPricesReport
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:12:34 ID:SUdWQgGz0
無色はまず就職しろよ
本スレでも見てたがお前の純朴な正義感は見てておっかない
ikaがJASRACと話して歌詞公開の許諾とってた可能性なんかは考えないのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:19:12 ID:zIDG26kw0
>>277
何を言っても「可能性」「想像」しかならない。
現状、削除がもっとも安全な回避策。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:21:12 ID:zIDG26kw0
問題なければ、本人がアップし直せばいいだけ。
無色DTMerを叩くのは、もうちょい現状把握ができてから。
今は様子見が妥当。


280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:21:23 ID:+2sKZPiU0
おれは、WEBプロバイダ通報に噛みつく>>277が分からない。
まあ最善では有るでしょ。許諾受けてるならJのマークが有るはずだし、ika氏の意に反してるなら、
メールでその旨回答するだろうし。今の状態の方もおっかないことは確か。
Jが作者を訴えるとか、無いとは思うけどな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:24:15 ID:+2sKZPiU0
メールでその旨回答するだろうし。っていうのは、ブロバイダにって意味な。
282無色DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/18(金) 16:27:11 ID:aKLfDRU50
>>277
txtファイルで丸上げの状態でJASRACが許諾するのは有り得ないです。
あと、JASRACの許諾番号を明記したり、ロゴマーク入れたりしないと駄目だったり。
↓ロゴマークの例
http://mysound.jp/img/common/left/logo_jasrac_new.png

今は無職ですが、以前は、3キャリア向け着うたサイトのDBの設計、構築からWEBプログラミングしてた事もある人間なのでw
JTAKT向けのエクセルファイル作成ツールとかも作りましたしw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:29:25 ID:xfRPH/8j0
「さすがにikaへの請求は無い」
「JASRACもそこまではしない」
「ikaの件は例外的に大丈夫」


これ、ぜ〜んぶ想像のお話。
JASRACの本音はJASRACにしか分からない。

現実問題、JASRACはikaに対する請求権がある。
いつ発動されてもおかしくない。極めて危険な状況。

とりあえず回避、は必要かつ妥当な措置。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:35:04 ID:7pFBFkVr0
ベストでは無いがベターな対応って感じだな>プロバイダ通報
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:47:25 ID:PMlYNIHc0
【調査】あなたの嫌いな国はどこですか?
http://sentaku.org/social/1000000796/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:44:57 ID:RtA/xeUs0
DTMerさん、躁転じゃないですか?
対応としてはベターだったとは思いますが(ここへの燃料投下まで含めて。結果論として)
心身のほう、ご自愛のほどを。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:11:41 ID:naoORbeb0
>>269を見る限り、返事が来ない以上削除もやむを得ないかな。
>>284のいう通り、ベターな行動だったと思う。

やり方がかなり性急で危なっかしいのは確かに感じたが。
ika氏のためとはいえ、事前に相談しても良かったんじゃないか?
正義感からの行動というのは、ときとして暴走につながりかねないから慎重に。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:37:04 ID:GVkYk3Qk0
>>269
せっかくの人柱が…と思ったがやったなら仕方が無い GJ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:40:21 ID:naoORbeb0
JASRACの請求については「過去分も請求出来る」というのはまず法的には可能なのだろうか?
まずはそこからだと思う。
次にJASRACがそういう行動を取ったかという事例があるかどうか。
これらの議論をするのは良いことだと思う。


法的には可能で事例があるという前提に書くが、その場合は>>283に同意。
推測からの結論に頼るというのは余りにも危険だ。

「事実上無理」というのは余り当てにならない。
これはニコニコの現状で考えてくれれば分かりやすいと思う。
アニメなどの違法動画が多いが、削除されないのはいくつかの推測がある。
手が回らない
消費者の反発を恐れている……などなど
これらの推測から、違法動画であっても削除されないという結論がある。

だが実際には、
企業によってマチマチ
起こらないといわれていたタイプの動画にも「権利者による削除」が発生することあり
などという理由で、結論が簡単に覆ってしまう。
知っている人は知っているとは思うが、ありえないと今まで思われていたアイマスの架空戦記で大規模な削除騒動が発生したことだってある。
(これには騙り疑惑があるが置いておく)

なので、推測からの結論というのは確実性がないし、それを根拠に議論を展開するのはもっと危険だと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:43:37 ID:naoORbeb0
長々と書いてしまって申し訳ない。

というか書き込んでから気付いたが、事例ならMIDIやMP3があるじゃんorz
あれだって、誰もがまさか起こらないだろうと思っていたことだったし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:34 ID:VoT11TS/0
それより、おまえら、デPの動画を消した権利者って誰だと思う?
おれは、ドワンゴだとにらんでる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:57:20 ID:oe8WVoI60
>>291
その根拠は?
ドワだとしたらあれか、クリプトンと仲違いしたくないからとか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:00:12 ID:RtA/xeUs0
んー、
ニコの削除仕事を請け負ってるとこの
仕事のクオリティがどれほどのものかな〜?

とは思うんだよ。だからこだわっても意味がないかなと。

だって奥さん、あの会社らしいですよ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:01:22 ID:VoT11TS/0
>>291
ミクのイメージを守るためのDの独断専行
クリのやり方みてると、クリの路線はないと思える。
とりあえず、やっちゃって、あとで問題になってから交渉
Dの得意技だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:02:12 ID:07oFQkHs0
>>289
過去分にも遡って請求できるよ。というか、するよ。
有名なジャズ喫茶の話とか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:58:42 ID:4U4T/aAR0
>>291
ピットクルーのやっつけ仕事でしょ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:11:18 ID:GoC6OkCE0
>>275
そうだったのかぁ
ika氏が消したんじゃなかったのね・・・どうせドワンゴすらika氏と連絡取れてないんだろうなぁ
なんにせよDTMerの優しさに心がほんわかした
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:33 ID:+zQVd2ns0
「さすがにそんなことしないだろう」とかいう
根拠のない推定だけでJASRACを擁護する人っていったいなんなの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:02:03 ID:RtA/xeUs0
根拠のない推定だけでJASRACを叩く馬鹿に対するカウンター
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:23:39 ID:+zQVd2ns0
なるほどね、どっちもうざいなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:32:53 ID:6Pgvwqyd0
>>269

みくみくの歌詞の件は、結局DMPは何もフォローしなかったのかねえ?
本来は歌詞をアップしたままだと危ないと説明や、連絡がつかないなら
手を打つのは、匿名の有志の仕事じゃなくてDMPの仕事だと思うんだが。
権利さえ貰えば、後は知らねって対応じゃなかったと思いたいが、その辺の
フォローをDMPはどうしたんだろうね。

>>293
>ニコの削除仕事を請け負ってるとこの
>仕事のクオリティがどれほどのものかな〜?

良く判らないグレーは言われればとりあえず削除で対応じゃないかな。
削除依頼や通報の真偽の程を人手を割いてまで確認するより、取りあえず
削除で対応した方が楽だし危なくないからな。
削除判断に誤りがあったとしても、「ごめんミスったから、またアップしてね」と
この程度の事だと思うよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:47:48 ID:GoC6OkCE0
>>293
年越し時報に出てたあの会社でしょ?w
あれならこの騒動も納得
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:56:30 ID:4U4T/aAR0
ピックルは小沢一郎祭りのときにすでに雇っていたようだね

ソースは2007年09月02日 10:46の開発者ブログ
http://blog.nicovideo.jp/cat26/
第2位 小沢一郎さんの動画公開

これはいろいろな意味で大変でした。完全に祭り状態になってしまいピックル
さん含めてあちこちから人を臨時にかきつめて最終的に20人を超える人数で
コメントの削除をおこない延べ1万人以上のアカウントのコメント停止を
おこないました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:03:25 ID:8/qzGvz20
>>301
Ikaは守られるべきだとか言った声明を消しちゃうところが、そんなことするとおもうか?
あそこは、かっこいいから言ってみただけで、やる気もないし
現状だって、何もしてないよ。

現に、今後みくみくについてどういう扱いにするのか、公式発表はないだろ
唯一、ニコ内OK発言は消しちゃったし。
つまり、ニコ内だろうが、なんだろうが、みくみくを利用した時点で
全員潜在的犯罪者ってわけだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:07:31 ID:c79SvMky0
>>304
刑が確定していないから、犯罪者という呼称は適切ではないな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:29:47 ID:2x81iCN40
保守sage
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:29:53 ID:uxTymdKD0
>>282
「個人で非営利」なら.txt丸upでも許諾貰えるよ。
実際、私貰ってるし。

>>295
それは「過去分」の意味が違うのではないかな。
ここではika氏が「JASRACへ信託する前の分」を過去分と言っているのではないか?
ジャズ喫茶の場合、単に「事が露見する前の分」って話。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:22:39 ID:SgMZBA5k0
「権利者削除」って、そういえばニコは、「権利者」に「削除用ツール」渡してるんだよね。

どっかの権利者がそれで誤爆ったりしたとかそういう可能性って否定できる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:25:34 ID:B4KwNYIY0
>>307
ika氏は「信託後」もアップし続けてた。
よって「信託後」分を請求できる。

>>「個人で非営利」なら.txt丸upでも許諾貰えるよ。
疑ってすまぬが、信頼できるソース、情報などを求む。
またそれがika氏の例と合致してるのかのソースもお願いしたい。


なおその話が本当だとしても、現状を考えると「とりあえず削除して
危険を回避」は妥当だと思う。
もしika氏が許諾をもらっていたなら、プロバイダーから連絡がいった時点で
ika氏がそれを伝えてるはず。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:33:05 ID:PCeZiCvo0
>>307
ジャスラックに営利・非営利でそんな対応の差があるのか?

ソースを求む
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:44:35 ID:Mk6WnSRu0
>>308
「削除用ツール」って、お前が思ってるような「ツール」的なものじゃなくて
権利者専用の削除申請フォームみたいなものだよ。
優先度が高いってだけ。
「よし、この動画消すぞ」「ピコッ」「あ、間違えたー」って感じではない。

ただし運営内部で実際に削除する際には、似たようなことが起こり得るかもね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:43:44 ID:xWl8tR9y0
>>309
> >>「個人で非営利」なら.txt丸upでも許諾貰えるよ。
> 疑ってすまぬが、信頼できるソース、情報などを求む。
> またそれがika氏の例と合致してるのかのソースもお願いしたい。

ここ見るよろし
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/annai.html#02

歌詞のupは「ブログに好きなアーティストの歌詞を掲載する」に該当。
許諾取ってる自分のページをさらすのは勘弁してくれ。一応JASRACの許諾番号と
例のマークは貼ってある。
当然だが、毎年お金払ってる。

> なおその話が本当だとしても、現状を考えると「とりあえず削除して
> 危険を回避」は妥当だと思う。

その辺の判断はプロバイダ任せだと思うよ。ika氏が許諾取っているなら、許諾番号をwebに
書いとかないとまずいわけで、それをやってないなら、やっぱり消されても文句は言えない。

>>310
非営利だと、色々便宜ははかってくれる。営利だとダウンロード数とかの報告が義務だけど、
非営利だと報告しなくても構わないとかね。
ソースったって、JASRACのサイトに書いてあると思うんだが……。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:49:21 ID:N/fIxn4q0
>>312
JASRACに聞けば分かるかも知れないし、
既出かも知れない質問だが、

掲載している歌詞は何曲分で
JASRACにはいくら払ってるの?
曲数によって払う金額が違うのか、
曲数問わず払う金額は一緒なのかも
教えてくれるとありがたい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:52:58 ID:xWl8tR9y0
>>312
自己レスだが、著作権者本人であれば、「自己使用規定」を利用して、自身の楽曲をwebで公開する方法がある。

http://www.jasrac.or.jp/network/start/jiko.html

だが、ika氏は著作権をDMPに渡してしまった & JASRACの会員/信託者ではないので、この方法は使えない。

>>313
掲載している歌詞は今は1曲だけ。最大時で4曲だった。
JASRACに払っている金額は毎年1,260円/曲
曲数に応じて増える。10曲以上になるとディスカウントがあるらしいが、そこまでやったことない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:39:00 ID:B4KwNYIY0
>>312
乙。
金払った上での話だったのね。
「非営利で自曲なら無料掲載可能」と誤解してしまったw
Jに支払った上での話なら納得。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:43:52 ID:PCeZiCvo0
>>312
ちょwww結局、金を払うんじゃないかwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:17:29 ID:AupPYLuY0
対価を求めない許諾なのかと期待してしまったよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:30:47 ID:tqDRXdSA0
>>316
営利でも非営利でも金は払わんとあかんよー。ただ、額は見ての通り、個人でもなんとか払ってもいいかな、と
思わせるくらいになっている辺りがニクい。

基本的に他人の著作物を利用させてもらう以上、お金を払うことは必要だと思う。
ただ、その金が本当の著作者の元へ戻っていかないってのがなー。

>>317
38条でがんばれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:37:30 ID:OXzr55nK0
著作権の問題のない音楽サイトってmuzieとmysoundくらい?
どんな権利処理してるんだろうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:31:46 ID:gixKldTe0
既に出てる問題かもしれないけど、JASRACが集めた金は権利者に配分されるんでしょ。
例えば、ニコニコとJASRACの間で何らかの合意が成立した場合、
どう言う形で配分されるんだろう?

会員に頭割りなのか、それとも再生回数に比例してなのか?
もしかするとニコニコが払った金の大部分がika氏の元に行く事になるのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:50:52 ID:B4KwNYIY0
>>320
金の流れは不透明。
今のところ「ニコニコ全体収益の2%」で合意予定。
だが、それが権利者にどう配分されるかは分からん。
おそらく「うやむや」にされると思う。

ニコニコに限らず、権利者への配分方法は問題点が多い。(どんぶり勘定)
それがJASRAC不信の要因の一つになっている。
演歌を優遇、天下り職員を優遇、など様々な憶測を呼ぶ。

ちなみに一円単位で明細を出す管理団体もある。(ジャパン・ライツ・クリアランスとか)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:58:39 ID:gixKldTe0
>>321
ありがとうござます。
なんでそんな事がまかり通るのか、、、呆れますね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:03:22 ID:tqDRXdSA0
>>321
それだと今の放送局の契約と同じタイプだな。包括契約ってやつ。

ただ、JASRACも昨今透明性の確保が必要だと考えていて、使った楽曲を全部報告させる「全曲報告」を
要求しているが、民放TV局がこれに抵抗しているという話。
(NHKとラジオ局は既に全曲報告を行っているらしい)

ニコ動が全曲報告を行えば、誰の曲をどれだけ利用したか分かるので、JASRACが正確に分配することが
可能にはなる。ニコ動が全曲報告できなきゃ、これまで通りのどんぶり勘定になる。

ニコ動が全曲報告を行う場合、今度はJASRAC非信託の楽曲との不公平性の問題が生じるが、その辺は
また別問題ってことで。

ika氏の場合は、著作権がDMPに譲渡されているハズなので、金はJASRACからDMPに払われる。その中
から何割がika氏に払われるかは、DMPとika氏の契約に基づく。一般的なアーティストの場合は、3%が相場
だそうだが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:03:47 ID:9m8hT2bT0
>>320
ika氏は音楽出版権をDMPに売り渡したので直接的にお金は一銭も入らない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:10:33 ID:B4KwNYIY0
>>323
「全曲報告」に抵抗しているのはTV局のみならず、
JASRAC職員やその他音楽関係者にもたくさんいると思われ。

どんぶり勘定=金銭配分をコントロールできる=コントロールする側の人間は確実に得。
なわけで、今まで「甘い汁」を吸ってきた人間があっさりそれを捨てるわけが無い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:12:26 ID:gixKldTe0
>>323,324
初耳です。着歌の販売権だけじゃなかったのですか、、、
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=14621070&subSessionID=001&subSession=start
を見てもよくわかりませんでした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:23:49 ID:tqDRXdSA0
>>326
JASRACは「信託契約」なので、著作権の移動が発生する。
DMPからJASRACに「みくみく」の著作権が「信託」されたということは、預託者であるDMPが「みくみく」の
著作権を所有していると言うことで、すなわち、ika氏から著作権を譲渡された、ということになる。
というか、そうでない限り、契約上の矛盾が生じる。
(ika氏がこのことを理解していたかどうかは分からないが)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:34:47 ID:tqDRXdSA0
>>325
まーいちおー全曲報告はJASRACから民放各社に要求されていることなので、JASRACは
(たとえ内部対立があろうとも)全曲報告を要求している方向には間違いがないよ。

なお包括契約による収入の分配はサンプル調査の結果に基づくんだそうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:43:17 ID:cLW3Chkc0
>>328 ID:tqDRXdSA0
ウワサの職員さんってやつデツカ?
・伝聞調なのに妙に具体的なことを書く。
・中立装う。
・でも微妙にJ支持。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:47:05 ID:cY0YVyrK0
>>324
>ika氏は音楽出版権をDMPに売り渡したので直接的にお金は一銭も入らない

DMPとika氏の間の契約内容次第。
権利の買取なのか、それともDMP収入の何%とかの契約なのか、
それが分からないのに「一銭も入らない」と言い切ってイメージ操作しないように。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:50:59 ID:9m8hT2bT0
>>330
だから“直接的に”ってちゃんといれてるじゃん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:56:05 ID:tqDRXdSA0
>>329
全部公開情報だよ。「JASRAC 全曲報告」でググってみ。

J支持ってのはよくわからんが、JASRACがなかったら許諾取るの面倒だろうが……。
あれにはあれなりの存在意義があるのよ。

というわけで、職員じゃなくて、JASRAC利用者。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:03:45 ID:/mR44hmn0
そういえば、少し前の書き込みに今回の騒動の記事が、どこかのビジネス誌に載るという話を目にした覚えがあるんだけど、誰か見た人いる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:07:20 ID:KyHcuB9B0
>>329
何で、そうやってあおるような事を書くのか。

ここは権利問題について話すところで
ジャスラックをバッシングする場所じゃない。
もちろん、権利者にどれくらいの利益が出るのかといった話なら
権利者にとって有益な情報になるけど、
権利者にはほとんど利益がない、やっていることが非道だ
なんていうバッシングはここでは意味がない。

そういうバッシングをやりたいなら他にスレを立ててそこでやって欲しい
そうじゃないと話が進まない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:08:38 ID:1TGZbbhr0
>>328
ipodやPCに課金求めてる限り「どんぶり勘定=一部が得する」のは変わらないよ。
ipodに非JASRACの曲しか入れてなくても、金取られるんだから。

あと具体的なこと書くときはソース入れた方がいいよ。
無用に職員疑惑が出る。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:12:23 ID:bDcMUJrD0
>>334
現状でほとんど進んでないから、それやってもOKでない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:13:32 ID:1TGZbbhr0
>>334

>>329はJASRACバッシングじゃなくてID:tqDRXdSA0 の文体に突っ込みを入れたのでは?
あとこのテのスレにJバッシングはつきもの。
感情的なものもあれば、的を得たバッシングもある。
ほどよく無視でいきましょう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:02:43 ID:AtBIhbIy0
ここの住人だってジャスラック今すぐ消えちまえとは思ってないだろ、感情論は別にしてw
もし、本当に消えたら海外からもっとヒドイ団体が狙ってくるだろうしな
ただジャスラックの現状はあまりにも歪んでる
いや歪んでるつーか、腐ってるか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:14:45 ID:l8zdHS9I0
>>338
少なくとも一般利用者視点からみたら、JASRACの問題点は「運用が厳しすぎる」という点だけだからね。
そこさえ直れば(可能性が高いか低いかはさておき)、一般人にとってはJASRACは大変ありがたい組織。
「まあなんか良く分からんが、JASRACに申請するなりそれなりにカネ払えばいいんだろ?」で済むからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:18:19 ID:s/Ty8K6c0
とりあえずドワンゴは音楽制作者に1円も支払わないという形で。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:38:08 ID:hU/yBuFs0
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:29:36 ID:hU/yBuFs0
                こ の ス レ は 猫 に 監 視 さ れ て い ま す
   |\__/|..      |\__/|      |\__/|    l|\__ /|l   |`;,,.,,,,...,,;´l     |\__/|     |`;,,......,,;´|
  / .▼▼▼ \    /     \   /  川  \  ,ril|||l'" "'l||lli;,  ,;'"     "';,   /,ノ    \  /::::::::::::::::::\
  | (●) (●) |   | (●) (●) |  .| (●) (●) |  | (●) (●) | ミ (●) (●) .ミ |'"(●) (●) | .|:::(●) (●):::|
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|  | 三 (_又_) 三.|  | 三 (_又_) 三.| .ミ 三 (_又_)三..ミ | 三 (_又_) 三.|  |:三:(_又_):三:|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/   \ _ ^ _/  \ _ ^ _/  ヾ..,,,..,,,^,,,.,,.,,;;'"  \ _ ^ _/  \_ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\    /ー(Ω)-\   /ー(Ω)-\   ,;'"ー(Ω)-"';,  /ー(Ω)-\  /ー(Ω)-\
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 05:18:38 ID:O2Br1oOV0
>>339
一般視聴者視点から見たら「なんでipod買うのに余分な金払わないといけないんだようぜぇ」じゃない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:55:02 ID:AtBIhbIy0
>>339
一般人は深く考えてないよ
ありがたいなんて絶対に思ってない。そもそも関心が無い
せいぜい、 CD−Rの課金うぜぇ  ぐらいしか考えてない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:18:42 ID:Zq3MrQGL0
>>333
日経ビジネスかな
書店に行ったら売り切れてたのでバックナンバー取り寄せを発注の予定
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:21:37 ID:Zq3MrQGL0
…一般人は「DVDへの録画ってなんだかあれこれワケワカンナイからVHSでいいや」なんだよね。

結局、業界が自分で自分の首を絞めてる状態だから、放置しとくのが一番w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:23:30 ID:w84ebrAY0
>>335
>ipodに非JASRACの曲しか入れてなくても、金取られるんだから。
非JASRACの曲の権利者も、登録さえすればおこぼれが貰えるのにねw
何で登録しないんだろう?

とプロの大多数が考えている
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:32:50 ID:bI5Z7OSD0
なんだかよくわからないけど、コレ、おいておきますね。
http://azumakiyohiko.com/archives/2006/12/10_0830.php
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:54:36 ID:AKTCq8Hj0
>>347
金入るのはアーティストじゃなくて音楽出版社だろ。
iPod課金は何の曲が入れられるか追うことが出来ないんだから、だれにどうやって配分するんだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:40:04 ID:l8zdHS9I0
>>343
iPod課金はJASRACつーよりもSARAHだったか実演者協会だったかの方だろ。
っていうか、「どういうケースに金を取り、どういうケースで金を取らないか」という
運用判断基準が厳しいっていう意味だよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:42:59 ID:bMeONV6S0
>>348
>あれ、使われても栗コーダーさんには1円も入ってないです。

言い切ってしまうのはちょっと問題だよなー、と思う。
サンプリング調査にひっかかればお金が入ってくるもん。
オレの昔つくったしょぼい曲だって、いまだにどっかで使われてるらしく
「ミンポウテレビ」って項目でたまに何万円か入ってくる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:47:07 ID:Zq3MrQGL0
民放の全曲報告制度に関してはむしろ
JASRAC非信託曲を使ってることが定量的に見える化するので
そっちもちゃんとカネ流せ、って話があるとかあるとか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:51:58 ID:sO2Q6gRe0
厳しいかどうかとかは人によるモンじゃね?
J達の存在理由である「音楽文化の振興」を自ら潰している(と見える)行為が問題と言われてるのが基本。
でもそれって単純に、Jや個々人それぞれ「音楽文化」の定義のズレでしかない。

Jにとっては既存文化の収益の最大化。反対派は新たに生まれる文化に合わせるべしと。
そして一般人にとっては自分のお財布のお話以上のものではない、と。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:20:41 ID:IyGablyW0
>>350
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/28/news106.html

>日本音楽著作権協会ら7団体は、iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていない機器も同制度の対象に含めるよう強く訴えた。

日本音楽著作権協会は確かJASRACだったような気がするのですが気のせいですか?
つうか私的録音録画補償金制度の問題なのにJASRACが無関係なわけないだろwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:47:38 ID:w84ebrAY0
>>349
>金入るのはアーティストじゃなくて音楽出版社だろ。
著作権者
で、著作権管理をレーベルやらに信託してるかどうかは向こうの勝手
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:25:20 ID:hU/yBuFs0
357RIKKI:2008/01/21(月) 17:39:24 ID:OOIXCX7R0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1932423
初音ミク関係でついに逮捕者か?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:15:58 ID:Zq3MrQGL0
そういえばみくみくの件でFWから何か出た?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:45:37 ID:mjsu56zP0
>>358
このスレでは見てないな。

著作権管理団体の利用料、jasracとe-licenceとJRCで見てみたが、
どれもほとんど変わらないな。
管理料(著作者側から取る割合)も代わり映えしない。

利用料の早見表置いとく。
JASRAC ttp://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html
e-licence  (見つからない)
JRC    ttp://www.japanrights.com/royalty.html

違いは、jasracは前科があるが、他はないってくらいか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:54:59 ID:l8zdHS9I0
>>354
ああすまん、補償金を管理してる団体がSARAHつーんだっけ、そこの話と勘違いしてたわ。
あれか、JASRACはSARAHに「俺にもよこせ」つーてる立場だからな。

>>353
勿論人によるんだろうが、「厳しすぎる」という判断をする人が
少なくとも一般の人には非常に多いのは事実だと思うね。

そりゃ、JASRACからオコボレを貰ったり、オコボレのオコボレを貰ったりする
ミュージシャンやアーティストとかいう人たちは「甘いよ!もっとやれ!」という感覚だろうね。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:46:40 ID:eomWefoF0
>>360
うわぁ…あのさぁ、そもそも私的録音録画補償金制度っていうのは
デジタル方式の機器・媒体を用いた録音、録画についての著作権者への補償金の支払いが目的なんだから
JASRACが俺によこせっていわなくてもJASRACにも分配されるというか分配するものなんだよ
(もっとよこせとは言ってるかもしれないがそれは別問題)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:06:32 ID:1Gbbifa60
アンテナ立ってるけど
テレビのない俺ん家に、
NHKが集金に来るようなもんだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:18:38 ID:sT5d4Hj20
久しぶりに北
ひろゆきのオリジナル曲を○スラックに登録して金の動きを調べるのはどうなった?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:12:01 ID:3v7O/s0d0
たらこPはセミナーで講演したりじゃがりこ食ったりで多忙の模様。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:49:41 ID:2Ka79B1n0
>>345
ありがとう
こちらも見当たらなかったぜ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:28:49 ID:Q36Vpt/90
http://merbie.blog57.fc2.com/blog-entry-427.html

LALAWAYがJASRACに信託?されたっぽいね。
ニコニコの動画はともかく、楽曲部分にはキャラ部分を使ってないので
問題はないということでいいんだよね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:29:47 ID:8zyWO2iMO
ここでジャスラック信託が問題になるのは二次創作の件があるから
そこをクリアして作者が楽曲売り渡す事に納得してるなら最初から選択肢の一つでしかないよ
勿論、Dはジャスラック信託でどうなるかちゃんと説明はしたよな?
まぁ、ニコニコに利益還元と言う事でジャスラック信託はありだとは思うけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:47:03 ID:AMiumsHc0
>>367
>>366の件はレッドカーペット・エンタテインメント株式会社ってとこの主催のやつだから、
ドワンゴに一切責任はないよ。もちろん利益も無いだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:59:01 ID:8zyWO2iMO
>>368
ドワンゴ関係ないのか
知らなかったよスマソ
でもそういう事なら始めから納得づくだろうしトラブルもなさそうだね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:23:13 ID:BzerXtho0
>>366
この曲、「歌ってみた」をアップしてる人が数人いる。
作曲者は状況説明をちゃんとした方がいいかも。

「LALAWAYはJASRACに信託されます。歌ってみた系をアップしている方は
JASRACの許諾を得てください。許諾を得る方法はコチラです→」

みたいな感じで。

あと
「ニコニコ内のアップ」と「ニコニコ外でのアップ」の違い(Jの許諾が必要か否か)
もちゃんと説明した方がいい。

ミク厨はJASRACに敏感になってるから、何がキッカケで荒れるか分からん。
一つ一つの説明をしっかりすることが大事。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:48:29 ID:acIctYul0
事細かに説明したところでJが絡んだ時点で荒れそうな気がします
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:57:15 ID:BzerXtho0
>>366
追記。
現状、「ミク曲をニコニコにアップする」=「二次創作自由にOK」
みたいな風潮がある。
今後も、LALAWAYでPV作ったり“歌ってみた ”をアップする人が出るかもしれない。

なので作曲者はそれらについても説明するべき。

「LALAWAYはJASRACに登録されています。PVなど二次創作を行う際は、
必ずJASRACの許諾を得てください。“ニコニコ内”と“ニコニコ外”での
許諾の有無もJASRACの判断によります。確認してください」


これくらい予防線張っておかないと、ウッカリ二次創作するヤツとか出て
そして意味なく荒れる可能性がある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:19:41 ID:BzerXtho0
>>371
さっそくタグが荒れてる模様。

初音ミク ミクオリジナル曲 tombo; 音楽 LALAWAY-僕らの長い帰り道- VOCALOID2 ミク利用で売名 ニコニコで売名行為 【編集】
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:34:00 ID:TKLgdr270
おまいら自重しろwww

初音ミクオリジナル曲【LALAWAY - 僕らの長い帰り道 -】」ver2
初音ミク ミクオリジナル曲 tombo; 音楽 ミク利用で売名 ニコニコで売名行為 JASRAC登録おめでとう 早く削除しろ 宣伝乙 二度とミク使うなよ 【編集】
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:56:09 ID:/79DwQBr0
儲けを嫌うやつらの仕業だろ。
宗教の狂信者と同じだからほっとくしかないよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:27:43 ID:8zyWO2iMO
JASRAC絡みは結局荒れるのかw
儲けではなくJASRAC登録がまずいんだろうけど
作者がJASRAC登録を自分から言ってたら状況変わってたんじゃないか?・・・と思いたい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:50:34 ID:bMZVOZf50
嫌儲厨か。

どーでもいい話だが、「嫌信者」のことだと思っていて、
しばらく「嫌儲」の意味がわからなかった俺はかなりの
ネット文字表現中毒だと思った。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:58:32 ID:8zyWO2iMO
CD販売も成功して特に問題になってないし
儲けに反発ではなくあくまでJASRAC登録が問題だろ

筋を通したら作者の意志を尊重してくれると思いたい所だが
まぁ、現状でJASRAC登録と言う選択肢はないと言う事が再確認されただけだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:18:46 ID:/79DwQBr0
曲が作成された時まで遡って徴収するのは確かに頂けない。
登録した後だけ許諾・徴収を代行してくれるなら問題ないんだが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:13:13 ID:P+DCww1C0
>>375
嫌儲というより、嫌JASRACだな…もはや宗教というかなんというか…。

キャラソン(というかミク現象のシンボルだった)そのものであり、二次創作の派生モノが多く、
再生数もぜんぜん違うみくみくと違って、キャラソンでもなく、二次創作もされていないんだから、
登録されたからって、影響なんて対してなさそうなもんだがなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:54:25 ID:TKLgdr270
ちなみにメルトも大々的に商業活動してる。
だけどそんなに荒れてない。むしろ好意的。

ミク厨的には
商業活動→全然OK、むしろ支援。
ジャスラック登録→死ね、アホ。

といったところか。

ttp://www.doujinshop.com/doujin/melttop.htm
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/01/26/0000012670/index.html
ttp://rainbowlips.mond.jp/melt.htm
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:58:25 ID:P+DCww1C0
ミク厨的というか本スレやギロカクスレで「全く」話題になっていないから、
むしろ、これを聞きつけた嫌JASRAC派が乱入してるんじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:09:48 ID:wQHHVfYm0
荒れてきたら動画の削除されるのが早まるだけじゃね?
もう一つ上げているけどそっちの扱いはどうなるか不明だが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:27:09 ID:vnW8Vlf80
なんだかなー

思うに、儲けることとJASRACの2つが重なったから余計に荒れたんじゃないかな
もはや可能性の話でしかないけど、2次創作に影響があるならJASRACじゃなく他のところにしても同じように荒らされたんじゃないかと思う

ニコニコは2次創作が幅を利かせているから、
そこに乗せる=無断で2次創作フリー
という風潮が強いけど、強制なわけでもないんだがな

上で誰かが書いたように、荒れないように原作者の一言があってもいいとは思う
けどそもそも2次創作する際に、原作者に一言断って筋を通すのが礼儀じゃないか?
契約とかのない、信頼のみのつながりなんだから、仁義くらいは立てないと


直接関係のない話だが
NHKインサイダー事件での猛抗議といい今回の件といい、儲けることに拒絶反応示しすぎ
過度の拒絶はどう転んでも悪い方にしか行かない
みんなそんなに他人が儲けるのが妬ましいか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:33:40 ID:/79DwQBr0
NHKインサイダーは犯罪だが、JASRAC登録は犯罪じゃない。

それから、拒絶反応してるのはこのスレの人じゃない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:50:14 ID:P+DCww1C0
嫌JASRAC派が荒らしてるだけだな。
本スレで話題振ってみたけど、ぜんぜん全く冷静だったし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:56:39 ID:I+GIitFh0
結局は「JASRACそのものへの反発」だろ。

・ipod所有だけで金取られる。
・PC所有だけで金取られる。
・不備ありまくりのダウンロード違法法案。
・MIDI狩り
・Flash狩り。
・強引な裁判。
・徴収、配当が不透明。
・高給職員。
・天下り。
・「切り貼り音楽は創作物でない」などニコ厨を敵に回す発言。
・徴収額でビル建てる。
・徴収額で天下りが潤う。

↑こういう「積年の恨み」がミクを通して爆発してるわけだ。
論理的に筋建てたアンチJASRACもいれば、感情的なアンチもいる。
それらを総合した「負のエネルギー」のはけ口が、「JASRACが絡むミク曲」なわけだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:12:45 ID:I+GIitFh0
>>384

>みんなそんなに他人が儲けるのが妬ましいか
既出だが金儲け自体は荒れる対象ではない。
メルトのように露骨に商売してる曲もあるが、ほとんど荒れてない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:21:55 ID:OysdGZ4Q0
>>388
JASRAC、って単語を見るだけでおかしなスイッチが入っちゃう人多いからなぁ……
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:56:10 ID:vnW8Vlf80
>>385
ここのスレの人たちのことを言ったんじゃないんだ、誤解しそうな書き方ですまない
インサイダーと絡めたのは、事件そのものじゃなくそれに対しての抗議の過剰さが今回のに重なったから

あの事件に憤るのは一向に構わないんだけど、抗議が殺到しなければならないほど重大な事件でもないと思うから
インサイダー自体はあくまで個人の問題でしかない
事件に対しての処罰が甘いとか、適切に処理できなくなると組織の問題になり、そういうときにこそ電凸とかメール送るなりするべき
だから、あそこまでの抗議は過剰反応に見えてしまう
まるで儲けたのが妬ましいかのように(穿ちすぎなのは分かってるけどね)

売名云々のタグがあったように、儲けることに妬みが滲んで見えてくるような
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:04:32 ID:Nc6d4NC+0
ふと思ったんだが
JASRAC自体はたしかに犯罪じゃない
けど、ネット民的には犯罪行為なんだろうなーと思った

インサイダーが適切じゃないのは分かった
じゃあ、ツンデレカルタの件とはどうだろう
何でも重ねればいいというわけじゃないけど、これなら例えとして合いそうだ
あれも行為自体は犯罪じゃないにも拘らず、売名行為とかすごく叩かれてた

何か自分がおかしな方向に迷走しているような気がしてならない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:06:24 ID:Ej6r7OFuP
他人が儲けるのはどうでもいいが、二次利用に厳しい制限がかかるのは勘弁って人は多いと思う。
JASRAC信託だと二次利用は絶望的だからねぇ…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:09:48 ID:GioggnVF0
二次使用的にJASRACほど都合の悪いのはないからなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:34:30 ID:mGR6+bPZ0
>>393
ニコ動の「歌ってみた」を許諾受けてやる手続きって、現在JASRACにあるんだろうか……?
料金は幾らくらいかかるんだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:58:13 ID:ICLT1sSm0
ニコ動内なら今のところはニコ動がJにお金払ってるから問題ないんじゃない?
将来どうなるかが分からない所だけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:38:45 ID:NQkBqmPQ0
Jと二次使用は関係ない。

著作者人格権は著作者に固有のものだからJASRACは関係ないし、
翻案権とかは許諾についての「判断」はしない(つまり、翻案が問題になるのは、
私的利用の範囲を越える時(たとえば有償で演奏等)なので、そっちの手続きをやって、
あとは著作者との同一性保持権のほうをクリアしてね、というスタンス、らしい。

JASRACへの委託から外している(ec.インタラクティブ配信)利用をする時で、
翻案にあたる内容の時はどうなるんだろうな? なんか考えられてなさそうな
気がしないでもないが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:01:37 ID:Yi67UeSo0
反発して、荒らしコメントしてるのはごく少数だな。<1つ2つNGユーザーID指定すると、全滅する
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:37:14 ID:WdWbD4puO
動画が荒らされる事が問題じゃないだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:52:41 ID:ZFEqsoll0
結局のところは

 JASRAC「著作者の代行で楽曲利用料を徴収します」

と言ってる割りに、楽曲利用料が
本当に著作者の懐に入っているか 怪 し い から、
JASRACに金を払いたくないって奴が多いだけだよな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:01:38 ID:UsU1zNf80
LALAWAY消されたな
401sage:2008/01/25(金) 15:09:34 ID:/QErxqdy0
>現在話題の楽曲制作者、鶴田加茂氏
>(代表作:みくみくにしてあげる♪)とMOSAIC.WAVの
>コラボ楽曲!


これってika氏の事?


ttp://www.sham.jp/studio/product/08lastakibattler/privilege.shtml
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:20:49 ID:sNiKQPOYO
とりあえずまだ生きててよかったと一安心
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:48:15 ID:2mH8ss6a0
キミとボクとネコだったかも消えたな。消したのは正しい選択だろうよ
LALAWAYはJASRACの手に渡っているからそのままだとニコニコが金払わないとあかんし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:15:41 ID:sNoauMvB0
JASRACと聞くとおかしなスイッチが入りそうになるがw
まあ本人が決めたことだしな
サブマリン著作権とかトラブルが無く話が進むなら無問題ってことで
でもちょっと寂しいね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:06:04 ID:HkJPlnld0
今回のは、作者が二次創作の作品には興味がないってだけだからね。
それに対して
「なんでジャスラックなんかに登録するんだ。
 二次創作してやろうって言うのに、お金がかかるじゃないか」
なんていうのは、二次創作者の傲慢でしかないからね。
まるで、二次創作が中心であるみたいな。

まぁ、これは言い過ぎみたいな部分はあるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:18:06 ID:2mH8ss6a0
二次製作の問題と言うより宣伝に使われたと思っている人がいそうなのは事実
ただのアンチかもしれないがね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:04:04 ID:HtKqEh5+0
前スレの949から生じた議論の一例になってるな。

「二次創作で盛り上がった曲じゃなければ、ミク曲をJASRACに登録しても問題にならない」
と述べた人もいたが、LALAWAYは、みくみくほどではないにしろ、
タグ荒らし、コメント荒らしがついて、削除に追い込まれる程度には問題になった。

つまり、二次創作の有無は、JASRAC登録した曲が荒らされる決定的要因ではない。
どちらかといえば、ニコニコにUPされたか否かという点が、
JASRAC登録した曲が荒らされる決定的要因と考えた方がよさそうだ。

でも、たとえ既存レジームの中での成功を望む場合でも、コネとかを持っていない
駆け出しのミュージシャンが、実績を作るのには動画サイトって便利なんだよな〜。

JASRAC登録のためには公開実績が必要なわけだが、みくみくやLALAWAYが実証しているように
JASRACは動画サイトでの公開も、公開実績に認めてくれてるようだし。
コンサートしたりするよりずっと経費もずっと少なくて済む。

 ミク曲を動画サイトにUP→ミク曲で再生数を稼ぎJASRACの公開実績の規定を満たす
→ミク曲をJASRAC登録→JASRAC登録された曲を持っているという実績を示してレコード会社に拾ってもらう

なんて成功ルートが考えられるわけだしね。既存レジームの中では、
駆け出しのミュージシャンはまずJASRAC登録曲を持つことが出世の登竜門なんだしね。

本来既存レジームの中で成功を望む人にとっても、成功のための救世主に成りえる存在である初音ミクが、
「初音ミク=反JASRAC」という後付けの属性のせいで、
彼らには使いにくくなっているという点は認めざるを得ないね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:11:25 ID:2mH8ss6a0
>>407
>タグ荒らし、コメント荒らしがついて、削除に追い込まれる程度には問題になった。

この一文は間違いなく違うな 本人は期間限定で上げていただけ 時期が来たので削除したんじゃね?
もう片方が消えたような気がするがそっちは知らない

>JASRAC登録のためには公開実績が必要なわけだが、みくみくやLALAWAYが実証しているように
>JASRACは動画サイトでの公開も、公開実績に認めてくれてるようだし。
>コンサートしたりするよりずっと経費もずっと少なくて済む。

宣伝乙と言われる所以

とりあえず何かに応募してその後、登録されるような曲はニコニコに上げない方がいいということと思うが
印象が良くなることはないと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:26:32 ID:JBgVY/840
muzieはどうだ?
インディーズでは最大手らしいが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:54:57 ID:HkJPlnld0
別に宣伝は良いと思うけど。
何が悪いのかわからない。
まぁ、これらは結局個人の感情の問題なんだろうけど。

この宣伝によって人が見るのであれば、見ることによってそれらの
関連商品から利益を得ることが出来るニコニコにとってはプラス

新しい音楽をひとまずフリーで聞けるという、聞く人にとってもプラス

宣伝によって作者が人々にこういう音楽もある、と知らせることが出来る
と作者にとってもプラス

と、プラス事項は結構あると思うけど。
ただ、こういた新しい考え方や世界に入っていけない人にとっては
今までなかった得体の知れない物を見ているような嫌悪感からマイナス
っていったところなのかな。

>>407
個人がジャスラックに登録って普通行われないんじゃないかな。
基本は企業が個人から権利を譲ってもらって、その上でジャスラックに登録、じゃないの?
いきなりジャスラックに登録したからって、その場合企業にお金が行かないんだから
企業としてはうまみがない商品のような気がするんだけど?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:03:04 ID:6J4Mowo60
>>410
ニコ動視聴者層の傾向を勘定に入れずに考えると、変だと思うだろうな。
でも奴らは二次創作至上主義に近い考え方を持ってる奴が多い。
二次創作を毛嫌いする人間にとっては、敵みたいなもんだ。
(ただ、二次創作を権利者が許容していこうという風潮は、少しずつ出来ているし俺も期待している。)
問題は、作者にはそんなつもりさらさらないのに、ニコ動にアップしてしまい、しかもそこで支持されてしまったということ。
支持層がどういう人達が理解せずに、自身の利益のためだけに動くことがいかに危険かってことの良い例だと思うよ。

宣伝は構わないけど、生半な覚悟と弱い頭で宣伝しても逆効果ってこった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:07:43 ID:m5yJAP2K0
どうせJASRAC管理曲だろうがニコ厨は遠慮なくうpしたり弄るのに何を敵視してるのかわからんなあ
じっと耐え忍んで大人しくJASRACの言う事に従ってるっていうならならともかく
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:22:40 ID:6Pfy3W260
ジャスラックのような古い体制の物を批判しつつ
結局、自分たちも新しい試みについていけない
っていった状態なのかな。

>>411
二次創作を毛嫌いする、と二次創作に関心がないは結構ちがう。
毛嫌いする、ならアップしたときからその事に触れることが出来るし、
たぶん嫌っているなら明示すると思う。そもそもアップしないか。

関心がないは別に他者が何しようがどうでもいい。
ただ、自分は自分にとってやりたいことをやるだけで
ジャスラックなんかに信託するのもその一つ。
別にこれは二次創作を嫌っているわけではなく
二次創作はまったく関係なしにそのほうが良いと判断したから。
この行動に対して、かってに作品を使用している二次創作者や周りの人たちは
文句をいう権利はないはずなのに、現状そうなっていないのが悲しいところ。


ついでに、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/25/news044.html
ココの話にある動画識別ツールみたいな物が誰異でも自由に使えるようにならないかな
とおもったり。
これがあれば、デッドボールP氏のように、自分の二次創作に対してリンクを張ったり
(半ば許可を与えたり)といたことが簡単に出来るし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:26:10 ID:1pZumj690
>>412
結局、今までほぼまっくろくろすけなコンテンツを楽しんでいたから、外部からニコ厨=泥棒扱いだった。
そこに限りなく白いコンテンツを作れるミクの登場、ついにニコ動上でオリジナルなコンテンツが人気を博した。
この流れが出来れば、ニコ動はただの泥棒コンテンツだけのサイトじゃなくなる!!
というところに、作者自身が冷や水をぶっかけた形になったから、我を忘れてマジギレした奴は多いと思う。
俺もマジギレまではいかないが、「こんなに人気出てたのに、空気読めてないな…もったいねぇ」とは思った。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:31:50 ID:1pZumj690
>>413
二次創作に関心がないのも、毛嫌いするのも、二次創作支持派から見れば同じ事よ。
JASRAC登録すれば二次創作に影響が出るというのを知らなかったのも、そういうのに関心がなかったんだろうけどね。
文句言う権利は無いんだけど、結局叩かれるであろう事を読めなかったってところが、まぁその程度の読みしかできない人だったんだねって話。
みっくみくの展開次第では、良い意味で歴史にその名を刻んだかも知れないのに、その読みの甘さと無関心さが、非常に勿体ないと思うよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:42:35 ID:CHd3mokJ0
そもそも、叩いてたのは数人、NGIDに入れたら、きれいになくなったという話が… >>397
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:43:32 ID:6Pfy3W260
>>414
同じく、もったいない。
商売でいえば、方法間違えたな、とはすごく思うね。

で、ちょっと違ったほうこの話だけど、
ネットの宣伝効果はP2Pなんかの話しでよく扱われるように
(P2Pによってそれが宣伝となり、売上に貢献し、全体的に見てトントンくらいだとか。この売上に貢献をマイナスがそもそも存在しない、反応を見る新作にとっては)
十分に宣伝としての効果が見込める。

今後はこういった形式によって、ジャスラックに信託する機会を得たり、
また自分で販売したり、といったことが起こってくると思う。
これは、クリエーターにとって今までよりも簡単に利益へつなげる方法となり、
それによってクリエーターの創作意欲がプラスに働くという結果があると思っている。

だけど、今回のような宣伝うざいといったようなバッシングは
こういった発展性を閉ざす方向へ向かわせてしまい
結局そういう人たちの存在はジャスラックと同様の音楽等の発展に
邪魔な存在になってしまっている気がする。

こういった人たちを減少させるために何かガイドライン的なものや
自分たちのやっていることに対する効果等の解説(?)なんかがあったら
良いんじゃないかと思うけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:27:05 ID:1pZumj690
>>417
自身で販売するという、同人活動が促進されることは良いことだね。
これに関しては、元々支持してる人が多いように見受けられる。
宣伝ウザイと言ってる奴は、大体やっかみが多いから気にもならん。
まぁ、宣伝の仕方は考えなきゃいけないけどね。
でもJASRAC登録は別問題。

この手のコミュニティで発展したものがジャスラック登録されたとして、それを歓迎する雰囲気が形成されることはまず無いな。
特に3Dや手描きアニメーションPVをつけた動画、派生系の楽曲が盛り上がってオリジナルも支持される形では、JASRAC登録
は楽曲作者にとってデメリットにしかならないだろう。
結果的に、それら派生系動画作者に動画の削除を求めるか、楽曲利用料を徴収するかって話になってしまう。
自分の曲を気に入ってくれて、動画まで作ってくれた相手に対して金を要求することになったとすれば、これほど礼節を欠いてる行為はないだろう。
作者が「勝手に使われた!!俺は使って欲しいなんて言ってない!!」と主張するならそれはそれで構わんがね。
そんな事言おうものならフルボッコ確定だが。
支持者を自ら失う真似をしてまで曲を売り込んだところで、収益が望めるだろうか?
小銭を稼ぐために自らの名声とコミュニティの信頼を捨てるなんて、愚かしいとは思わんかね。

別にJASRACに恨みがあるわけでは無いんだが、今のままではCGM界隈から完全に見捨てられると思う。
JASRACに登録することで、二次創作の敷居がいきなり高くなってしまって、誰もそれにさらなる要素を加えようという気にはならないだろ。
プロがやるかも知れないが、それはもうCGMとは呼べないね。
JASRAC登録=CGM的潮流からの離脱だから、CGMを支持する人達がJASRACを利用したくないと感じても無理からぬ話。
自分達の活動の妨げになる上に個人攻撃される可能性が高いとあっては、もはや検討にも値しないだろ。

JASRACの話を抜きにすれば、つまるところ二次創作の自由さえ保障されていれば、作者が対価を得ることに反対する人間はほとんどいないと思うよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:52:40 ID:6Pfy3W260
>418
現在、自分で(自分たちで)作ったミクの曲をジャスラックに登録するのは
得策ではない、とはすごく思っている。

利益面に関しても自分の作品に自身があるのならば、同人委託なんかのような形で
売り出したほうが、十分に高いと思われる。
自分の作品に自信がない場合、そもそもジャスラックに登録しても利益が出せない
というか、登録すら難しい(企業が見向きもしないから)。

だけど、それを判断するのは作者であり、形はどうであれ
作者の『自分の作品で利益を出すための行動』にバッシングを浴びせるのは
作者のやる気をそぐ行動となる。
バッシングを浴びる対象が、同人販売だろうがジャスラック信託だろうが
そんなのは作者にとっては関係ない。
次の曲を作るため等の資金を現在の自分の曲を有効利用して作ろうとしたら
バッシングを受けたという事実が残るだけ。

重要なのは作者が作品を作ってくれる、作りやすい環境を作ること。


>自分の曲を気に入ってくれて、動画まで作ってくれた相手に対して金を要求することになったとすれば、これほど礼節を欠いてる行為はないだろう。
>作者が「勝手に使われた!!俺は使って欲しいなんて言ってない!!」と主張するならそれはそれで構わんがね。
>そんな事言おうものならフルボッコ確定だが。
この辺は二次創作者の傲慢な考え方だと思う。
このばあいは、あくまでも二次創作者は無断で勝手に使わせてもらっている立場であり
応援する立場になれないのは仕方ないとしても、バッシングするのは何様状態。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:06:51 ID:BNmxL05O0
>>419
>このばあいは、あくまでも二次創作者は無断で勝手に使わせてもらっている立場であり
>応援する立場になれないのは仕方ないとしても、バッシングするのは何様状態。
CGM的考え方だと、そうじゃないと思う。
例えば、PV職人がPV作る対象を選ぶのに別にその曲にしなくてもいいわけで。
正直、対等だと考えてる人が多いと思うよ。

「最初からプロ志望です。メジャー指向です。人気出たらJASRAC登録します。二次利用はやめてください。」って作者コメントに書いておけば、
誰も文句言わないと思うんだけど……。
それでも良い曲なら応援してくれる人はしてくれるだろうし。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:07:39 ID:1pZumj690
>>419
二次創作者云々よりも、視聴ユーザーのリアクションが確実にそうなるだろうって話さね。
どう足掻いても、例え二次創作者が「原作者を叩かないでください。自分達が悪いんです!!」と視聴者に訴えても、批判は免れない。
バッシングなんて何様かと俺も思うが、大衆とはいつの世に於いても愚かで勝手な存在なんだよ。
客観的事実に基づき、冷静な判断が出来、相手を慮る心も合わせ持つ聖人みたいな人間はごくわずかで、みな大体己の主観と
利己的な欲求に生きている。
大勢の中に入ると、その身勝手さはさらに増大するしね。

>この辺は二次創作者の傲慢な考え方だと思う。
>このばあいは、あくまでも二次創作者は無断で勝手に使わせてもらっている立場であり
>応援する立場になれないのは仕方ないとしても、バッシングするのは何様状態。
これは正論だ。しかし正論過ぎる。
もしこれを一次創作者が言ったとすれば、それこそ歓迎されないよ。
一次創作者と二次創作者が仲違いするような事が起きれば、CGM以前の問題。

>重要なのは作者が作品を作ってくれる、作りやすい環境を作ること。
これを考慮してる人間なんかほとんど居ないよ。それが現実。
産業社会が始まって以降、「消費者」という究極的受け手人間の概念が浸透しきっている。
それをCGMの潮流が変えようとしているが、理想だけで動いては元も子もなくすぞ。

目指すとこはあんたと一緒だが、方法論が異なるな。
俺から見ると、ちと性急すぎるし、ユーザー全体のコンセンサスを得るという部分が欠如している。
作り手にちょっと寄りすぎかな、と思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:30:53 ID:8WRPJLJV0
>>420
>「最初からプロ志望です。メジャー指向です。人気出たらJASRAC登録します。二次利用はやめてください。」
言い方をもうちょっと工夫した方が良さそう。ただでさえ敏感になってるんだから、余計な反感は買いたくないところだし。
「プロを目指しているのでJASRAC登録も前提で考えています。二次利用はその点を気をつけた上でお使い下さい。ご理解の上、どうぞ応援してください」
じゃ卑屈過ぎるかな?
筋を通したら作者の意志を尊重してくれるという流れを作るにはどうしたらいいんだろ?
最低限、JASRAC等に登録の意志があるならそれを宣言すべきだとは思うけど、それを理解してくれるとは限らないからね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:04:36 ID:bIF/gegf0
プロになってジャスに登録するつもりのある人間は最初からニコに
投稿しないという選択肢くらいしか思い浮かばんね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:56:18 ID:6Pfy3W260
二次創作は元の作品があって出来ることだし
作品は作者がいて作りだされるものだと思っている。
作者が作品を作らなく(作れなく)なれば新しい二次創作は生まれないし、
それは、新しい音楽を待っている人たちにとって望まないことだと思う

みっくみくの作者がジャスラック信託の際に盛大にバッシングを受けて
その結果ネットからなかば消えたような状態になり、これはバッシングが
ひどかったためと考える人がいた。
これが本当なら、もしかするとみっくみくの作者が新たに作り出そうとしていた
作品をバッシングによってつぶしてしまった可能性もある。
そうすると、そのうぶいてしまった作品で行われていたであろう二次創作の可能性も
同様につぶれてしまった可能性もある。

もちろん、ジャスラックに信託した人の次の作品なんだからまた信託されるだろう
という意味で次の作品は二時創作がされない可能性もるけど、
それは、二次創作をしたい人が、ジャスラックに信託しないことの利点を教え
企業からによるジャスラックに信託することの利点をこえる魅力を教えてあげれば良い。

そうすれば、作者にとってもプラスだし、
二次創作者にとってもプラス。
見ている人にとってもプラスという結果が残る。
まぁ、企業にとってはせっかくのチャンスをつぶされたという意味でマイナスかもしれないけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:10:05 ID:6Pfy3W260
421
>二次創作者云々よりも、視聴ユーザーのリアクションが確実にそうなるだろうって話さね。
>これを考慮してる人間なんかほとんど居ないよ。それが現実。
それだと、作者があまりにもかわいそうだからそういった考え方の流れをそれはしょうがないと割り切るのではなく
作者を保護してあげたほうが自分たちにはプラスだというふうに変えていこうという話。

たとえば、こんなことを考えてみた。


作者といえども、やっぱり人間です。
お金がなくては飯も食えないし、飯が食えなくては死んでしまいます。
死人からは音楽は生まれません。

作者が自分の作品をお金に変えて、そのお金から新しい作品を作ろうとしている
そんなときに邪魔をしてしまっては、せっかく新しく生み出されようとしている作品が
生み出されずに消えてしまうかもしれません。

未来に生まれる音楽のために作者の活動を積極的に支援してあげましょう。


とか。
そういった、考え方なんかを作っている側ではなく見ている側から
積極的に広め浸透させていこうという話。

作者たちには、無登録・無信託やジャスラック信託の利点欠点を理解していってもらい
それだけではなく、視聴者・利用者側には、作者保護の利点を理解してもらっていったらいいと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:33:52 ID:BNmxL05O0
>二次創作は元の作品があって出来ることだし
>作品は作者がいて作りだされるものだと思っている。
>作者が作品を作らなく(作れなく)なれば新しい二次創作は生まれないし、
>それは、新しい音楽を待っている人たちにとって望まないことだと思う
その考え方は根本的にCGM的じゃ無いと思う。
音楽やってる奴がみんなそんななら、絵描いたりPV付けたりする奴は萎えるぞ。



427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:21:07 ID:6Pfy3W260
>426
これは音楽を作っている人の話ではなく、
新しい音楽を欲している視聴者の一人である俺の考え。

視聴者である俺にとって新しい音楽が生まれなくなるなんて言う悲しい事は出来るだけ避けたい。
だから、作者が作品を創作しやすい環境を視聴者側からも作り上げたいと思っている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:28:01 ID:ONenS7rd0
>>425
JASRAC信託の利点欠点というか、根本的に、ネット公開CGMコースと、JASRAC信託メジャーコースは相容れないのではないかと思う
最初に作品公開する時点で選ぶべきことかと

感情的にJASRACを嫌ってるのは、そもそも音楽作ってるPの中に多かったりするし
聴き専の人達も多くからは、とにかく悪の団体と思われて、濡れ衣や都市伝説までまぜこぜになって嫌われてる

JASRACがイメージアップすれば別だけど
↓この動画でトリを飾ってるような状況から、脱出できるとは思えない・・・・・・
『嫌いなもの・人でAorB』
実生活やネット上で嫌われているものをたくさん集めました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1857651
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:51:54 ID:6Pfy3W260
ジャスラックが好きじゃないっていうのは俺も同じ。

作品の権利は面倒だからって放棄したりせずに、自分の手でコントロールしてた方が
作者にとって有益だし、二次創作も黙認下の中で自由に創作できるし、
ジャスラックが間に入ってこなければ、それらの新しい作品を見ていくことが出来る。

ただ、俺の目的は新しい作品をいろいろ見ていくということであり、
ジャスラック嫌い・なくなれば良いのに、というのは手段でしかない。

その手段を実行する上で、作者という存在を殺してしまっては本末転倒もいいところ。

だけど、現在それが平然と行われてそして、それは間違っていないという考え方があったりする。
その流れを変えていきたい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:42:04 ID:CHd3mokJ0
楽曲製作者が自分の楽曲に絵を使いたいといってピアプロから絵を拝借したり、その逆があったりするのが
CGMだぜ。
どこが一次でどれが二次って言うのは関係ないんだ。 みなが一つのものをマッシュアップして育てていく
文化がCGMなんだから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:57:11 ID:CHd3mokJ0
JASRACというのは企業用なんだよ。
どっかが頭を握って、絵師に発注したり、動画を発注してPVにしたりと、いろいろ商業展開するには
非常に都合が良いんだ。
しかし、個人達が集まってネット上で同じ事をいろいろ展開しようとすると支障が起きる。という感じだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:27:07 ID:/Mt+g9+d0
JASRACは絶対そんなことはしないのはわかりきってるのだが(金に結びつかないので)
着メロとインタラクティブ配信を別々に信託できるようにすればこの問題は一挙解決だったり

>>429
どっちかといえばJASRACどうこうよりもメジャーになるには「実質」JASRAC登録一択な音楽業界の現状がアレだったりするのだが

メジャーにこだわらなければCGMに乗っかった上で叩かれずにお金を得る手段はあるので
お金を得る=JASRAC登録→JASRAC消滅=作者という存在を殺すという結論は短絡的すぎる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:39:08 ID:6Pfy3W260
>>432
そういう話じゃなくて、みっくみくや、今回のジャスラック騒動のときのように
お金を得る→一つの方法としてジャスラック登録→ジャスラック非難&作者叩き→作者消滅
という流れが問題。


だから、今まで作者はどうしたらよいかって言うことを話し合ってたけど
そのほかにも、視聴者はどうしたらよいか話し合いましょう、って言う話。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:11:51 ID:uIP9ID7w0
>お金を得る→一つの方法としてジャスラック登録→ジャスラック非難&作者叩き→作者消滅
という流れが問題。

あの件は本当はJASRAC非難じゃなくて(JASRAC一択しか用意しなかった上にその後のikaの行動からして説明不十分だったことが伺える)ドワンゴ非難に向くべき話なんだが
そういう流れにはならなかったな、
ikaに関しては同情はするけどあまりにも無理解に過ぎる選択とその後の行動(信託後の二次創作許可、無断歌詞掲載)に多少問題はあったかと
(だからCGMの状況を踏まえた上でお金を得る選択肢とそのリスクを議論して作者向けにまとめることには意義がある)
作者消滅は結局作者の意志次第なのでなんとも

>そのほかにも、視聴者はどうしたらよいか話し合いましょう、って言う話。

視聴者全員を洗脳するなり刑罰付きの法律で縛るくらいまでいかないと話し合っても意味ないな。
そんな話し合いでまとまった内容なんて結局誰かが一人でもそれを破れば意味がなくなるし
そもそも短絡的にikaやJASRACを叩くような人間がそんな内容を守るわけがない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:07:30 ID:EfkaQAcO0
おまいらジャスラックにこだわりすぎ。
現状ジャスラック信託は無理だろ。アンチが多すぎて。
ジャス以外の方法で支援するしかない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:11:49 ID:8WRPJLJV0
アンチが多いどころか一般のユーザーほぼ全員ジャスッラクを良くは思ってないだろう
敵に回すには余りにリスクが大きすぎる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:11:55 ID:EfkaQAcO0
ジャスに対しては>>387のように「複数の恨み」がある。

たとえジャスラックが「二次創作に理解あるシステム」を作ったとしても、アンチは消えない。



438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:16:49 ID:uIP9ID7w0
どうもJASRAC以外に音楽で金を得る手段はないと勘違いしてる人がいるっぽい
確かにメジャーデビューしてメディアにバンバン流してもらうには実質JASRAC登録しかないっぽいがそれは別の問題だし
現在ではメジャーにならなくても金を得る手段はある
(そもそも今の音楽業界ってメジャーになったらすぐに生活に困らない程度のお金が得られる世界なの?)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:20:51 ID:ZMlE1WAJ0
方法がある、というのと、現実的に選択可能、というのとは大分違うけどな。
メジャーデビュー前の新人が、デビューとJASRAC信託(というかレコード会社への著作権譲渡)を天秤に
かけさせられるようなシーンで、それを蹴ることができるとはとても思えん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:26:03 ID:EfkaQAcO0
JASRACが「CGM向けの新システム」を作ったとする。
二次創作OK。供託金ゼロ。配分、徴収も明確。



予想されるニコ厨の反応
・は?カスラックはCGMまで独占するわけ?
・結局天下りに金いくんだろ?
・甘言にはだまされねーぞ?
・カスラックはCGMに入ってくるな!!



〜結論〜
JASRACが新しい制度を作っても結局は同じ。
アンチは永久に不滅。職人からすれば信託のリスクが高すぎて利用できない。
また「アンチJASRACの職人」の気持ちに変化も起きないと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:40:02 ID:skbPzH7X0
>>439
メジャーデビューにはJASRAC登録しかないっぽいって書いてるだろ、読めよ。つうかこれは音楽業界の問題。
で、メジャーデビューしなくてもお金を得る方法はあるよと書いてる。
(CGMで盛り上がった曲を音楽関係会社がその方法で囲い込もうとしたらそれはのまねこ問題の再来)
だいたいみくみくのJASRAC登録の話は単なるドワンゴによる着メロ配信に絡む登録であってikaのメジャーデビューの話ではないはず。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:45:34 ID:Rm4/CStH0
今回の件もLALAWAYの作者がJASRACのことがよく分かってなかったってオチだろ。
どっかの動画にJASRACに登録されずに済むと思ってたようなコメントがあったよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:55:44 ID:SG56bVkJ0
>>442
そのコメントは知らないが、そもそもREDCARPETには著作権の扱いに関する
説明があり、着うたデビューが決まった曲は、配信開始に伴ってJASRAC登録
になると明記されてる

だから、LALAWAYが再アップされたり本人のサイトでMP3配ってたのは、
その猶予期間に限って(本人が承知した上で)やってるもんだと思ってた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:07:51 ID:wNmWgqc90
imakita
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:12:55 ID:5mHGYl1v0
今北奴はギロカクに集合
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:26:44 ID:ONenS7rd0
>>438
いきなりメジャーだけで食ってくのは絶対むりぽ。
で、凄い勢いで業界縮小してるから既にプロな人でも生き残りに必死で上が詰まってる。

よほどの運と才能が無い限り、同人活動でまったり儲けたほうが堅実。

DL同人だったら、手間もリスクもかからず、作者の取り分70%越える。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:26:52 ID:cJNjozzw0
未確認情報
楽曲制作者を騙るやつが出た。議論隔離スレにて。

騙る人が出てきたら、楽曲の権利をを全部持っていかれる可能性があるから、
楽曲製作者は動画以外にどこか意見表明できる場所を一箇所は持っていたほうがいい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:51:28 ID:8WRPJLJV0
>>447
騙ると言ってもアカウントで確認できそうなもんだが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:53:18 ID:6Pfy3W260
>>434
>視聴者全員を洗脳するなり刑罰付きの法律で縛るくらいまでいかないと話し合っても意味ないな。
別にルールを作ろうとかそんな話ではない
もちろん、ルールはあったほうがわかりやすいかもしれないけど。

でもやりたいことはみんなに作者を頬していくような意識をも出せていこうってこと。

別に何かルールがあってジャスラックたたきをしているわけではなく
個人の感情とか、周りの情報からジャスラックたたきをしているでしょう?

それと同じように、個人の感情(まだまだああらしい音楽を聴きたい)とか、
周りの情報(作者がいなくなると新しい音楽が聴けない。作者もお金が必要)から、
作者を保護していこうおいう流れや感情を育てていけばいいかなと思っている。


ちなみに、この話にジャスラックはぜんぜん関係はない。
ただ、ジャスラックに信託人にたいしても、バッシングを浴びせるのではなく
次はこうしたほうがより儲かるよ、とかこういうも目的で登録したんならこういう方法もあったよとか、
作者を助ける方向で動いて欲しいと思っている。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:02:39 ID:cJNjozzw0
>>448
初出がニコニコ動画なら、それで確認が取れる。
今回もそれで騙りと分かった。

騙りが出た場所はmixi、はつねぎ、youtube。
どこか1箇所だけで活動するなら騙りを気にする必要は無いが、
複数箇所で活動するなら本人確認のために相互にリンク張ったりする必要がある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:03:20 ID:DhbSEKUM0
>>449
>別に何かルールがあってジャスラックたたきをしているわけではなく
>個人の感情とか、周りの情報からジャスラックたたきをしているでしょう?

アンチJASRACをひとくくりにするな。

詳しく調べた上で冷静に批判してるヤツ、
ダウンロード違法案を危険に思ってるヤツ、
裁判などで当事者になったヤツ、
感情的に批判してるだけのヤツ、

いろいろいる。
また2chに書き込まないヤツもいる。

アンチJASRAC、と一言では言えない。アンチにも複数の派閥wがある。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:07:30 ID:skbPzH7X0
>>449
>でもやりたいことはみんなに作者を頬していくような意識をも出せていこうってこと。

意識持ちましょうって呼びかけてもねぇ、肝心の意識持つべき奴がそれを見ないか無視してるのが問題なわけで

>個人の感情とか、周りの情報からジャスラックたたきをしているでしょう?

だろうね、で?

>作者を保護していこうおいう流れや感情を育てていけばいいかなと思っている。

だからCGMの状況を踏まえた上でお金を得る選択肢とそのリスクを議論して作者向けにまとめることには意義があると言ってる
それが作者保護につながると俺は思うのだが

だいたい一方的に視聴者側をどうにかしようだなんてそれなんて独裁者?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:27:06 ID:6Pfy3W260
別に、そういったアンチやバッシングをする人たちがまったくいなくなるなんて思っていない。
もちろん、まったくいなくなったほうが良いけど、そんなことは現実的じゃない。
だけど、減らすことは出来るかもしれない。

無視する奴はしょうがない。ほっとくしかない。
だけど今までバッシングを浴びせていた人たちのなかに
『ああ、そういう考えもあるのか。それなら、今後バッシングするのは控えよう』
と思う人たちがいるかもしれない。
そんな人たちを少しでも生み出していけば十分。

>>452
>作者向けにまとめることには意義がある
それを止めるつもりは全然ない。
今までもwikiに利点や欠点をのせてみようとか、そういう話し合いをしよう
とか言ってきたし、今後も続けていったほうがいいと思う。

だけど、音楽に関係するのは作る人ではなく聞く人も関係している。
それなら、聞く人も巻き込んで行動していったほうが音楽発展の流れは
スムーズに進むと思う。

だから、作者に対して行っている活動と同じように
視聴者にも、こういう利点欠点があるんだよ、という説明とかガイドラインとか
そういったほうがあったほうがいいと思っている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:32:07 ID:DhbSEKUM0
>>453
>視聴者にも、こういう利点欠点があるんだよ、という説明とかガイドラインとか
>そういったほうがあったほうがいいと思っている。

まとめwikiに既にある。終了。
変な啓蒙っぷりがちょい不気味。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:39:12 ID:kePfoZS/0
>>453
おまい、今スレ当初から粘着してて、「トリップつけろ」と言われたヤツ?
見覚えある文体なんだがw
一時期トリップつけてたじゃん。
またつけなよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:46:45 ID:6Pfy3W260
書き込み始めたのは前スレの779かな。
このスレで最初に書いたのは213が確か最初。

レス番指定がないからわからないけど、
たぶん違うと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:50:58 ID:kePfoZS/0
>>456
粘着カキコするならトリップ付けた方がいいよ。
あと3行とは言わないけど、要点まとめて短く書いた方がいい。

・・・
って、あれ?
昔こんな感じのやりとりあったぞ?wwwww
デジャブ!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:05:42 ID:6Pfy3W260
要点まとめて書いたほうがいいは前に言われたなあ
それに対して、要点まとめるのが下手でっていったような返信した記憶ある。
同じ人かも。

前スレにそのやり取りなかったから、書き込みはもと前からだったのかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:17:51 ID:bIF/gegf0
結論、メジャーデビューを考えてる人間はニコを利用すべきでない
現状音楽で飯を食うにはジャスラック登録なしにはありえないし
(同人とか言うやつがいるが同人は所詮せま過ぎるマーケットであり
飽きられたらおわり。それで一生飯が喰えるとは思えない)
ジャス登録によるニコ厨房のジャスラックアレルギーを抑える良策がない以上
ニコでの実績はむしろマイナスにしかならない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:24:30 ID:8WRPJLJV0
メジャーで食っていくのも大変そうだよ
まず使い捨てにされない事を考えないとならんし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:29:58 ID:03GD+4Y60
>個人がジャスラックに登録って普通行われないんじゃないかな。
>基本は企業が個人から権利を譲ってもらって、その上でジャスラックに登録、じゃないの?
>いきなりジャスラックに登録したからって、その場合企業にお金が行かないんだから
>企業としてはうまみがない商品のような気がするんだけど?

ギタリストの岸部眞明氏なんかは、音楽出版社などを通さず、
自分でJASRAC登録しているな。この場合は実際に事前に公開実績を作るわけだが。

しかし、確かにご指摘の通り、自分で登録するよりは、音楽出版社などに、
権利者になってもらって、その仲介を経て、JASRACに信託する場合の方が一般的な形態ではある。
ただ、最初にJASRAC登録してもらった曲というのは、音楽出版社の利益の材料というよりは、
製作者と音楽出版社との間の関係の構築のための仲立ちとしての役割の方が大きい。
(すごく意地悪な言い方をしてしまえば、製作者に対する一種の人質というわけ)
製作者にとってのメリットは、メジャーデビューのための後ろ盾が得られること。
音楽出版社にとってのメリットは、有望な新人を囲い込めること。

LALAWAYの信託先は、バーニングパブリッシャーズだな… 大手中の大手だ。
こことのコネを得るためだったら、多少のバッシングを覚悟しても、
JASRAC登録する気持ちもわからないではないな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:48:48 ID:/J7jvIMo0
いわゆるメジャーでプロとしてやってきましたが
経済的理由から同人(インディーズ)に転向しますた。
つまり同人の方が確実に飯が食えるのです。
言葉のあやで「同人」っていうと萌え系しか連想されませんが、
ロックもジャズもテクノにも同人(インディーズ)はあります。

同人だけど年収が億超える人もいます。豪邸建てちゃった人もいます。
3台目のベンツ買った人もいますw。
もちろんインディーズに行って失敗する人もいます。
メジャーがよかった〜と後悔する人もいます。
人それぞれです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:50:39 ID:9l/SuX6z0
>>462
これからあらゆる同人作品は全部インディーズと名乗る事にしよう
日本人は横文字に弱いからね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:06:58 ID:cJNjozzw0
>>462
参考までに、書ける事だけでいいからある程度書き残してくれないか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:11:36 ID:CHd3mokJ0
ゲーム音楽関係(ここら辺は、不都合も多いのでJASRAC信託しないのが多い)もインディーズになってしまうのだろうか。と。
音楽スタジオに発注する事も有るし、囲っちゃうことも有るけど、大きな需要元だよな。
466462:2008/01/26(土) 21:24:59 ID:/J7jvIMo0
>>464
参考になるのか分からんがw

メジャーデビュー=音楽で飯が食える。
なんてのは幻想ですね。
私もそんな幻想を抱いてましたがw
でも現実は
デビューしても月収4万円だし、機材代は自分持ちだし、プロモートはしてくれないし
交通費も出ないし、それは悲惨なものです。
(ちなみに超有名大手に所属してますた)

もちろんそこは実力世界。自分の力でのしあがるしかない。
当然、自分らでいろいろ工夫する。いろいろアイデアを出す。

でも、制約が多すぎてその工夫を実行できない。
だったら同人(インディーズ)で伸び伸びやろうよ、と同人転向。

んで、まぁそれなりにがんばったわけです。いろいろと。
(詳細省略w)

そしたら地味ながらも都心で余裕に住めるくらいの年収になりますた。
もちろんこれがいつまで続くか分かりません。
でもそれはメジャーも同じわけで。
老後に備えて貯蓄や投資をぬかりなくやっておりますw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:40:54 ID:cJNjozzw0
>んで、まぁそれなりにがんばったわけです。いろいろと。
>(詳細省略w)

ここが一番気になるがやっぱり企業秘密か。

じゃあ、活動の制約がほとんど無く、労力は動画うp程度で、著作権は作者持ちで、
多くは無いがある程度金銭的な対価が期待できるサイトが出来たら参加する可能性はある?
468462:2008/01/26(土) 22:00:42 ID:/J7jvIMo0
>>467
曲を支持してくださる方々の空気を読みながら適宜判断ですw
あとは
>多くは無いがある程度金銭的な対価が期待
これの細部にもよります。
469462 ◆e/8eA.qACI :2008/01/26(土) 22:05:39 ID:/J7jvIMo0
スレ粘着するならトリップを
みたいな書き込みが上の方にあったので付けてみた。
粘着するつもりはないのですが念のため。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:10:14 ID:cJNjozzw0
やっぱり比率とかだよな。
今考えてるのは投げ銭型、オリジナルの場合はその中から最終的に9割程。

妄想の産物であって、実現する知識も資産も無いんだが、ちょっと聞いてみたかったんだ。
答えてくれて有難う。
471462 ◆e/8eA.qACI :2008/01/26(土) 22:19:19 ID:/J7jvIMo0
>>470
いえいえ。どうもです。
472462 ◆e/8eA.qACI :2008/01/26(土) 22:53:36 ID:/J7jvIMo0
(ふと思ったことをツラツラと書いて去ることにします。)

「ミク職人はやり方一つであっと言う間に億万長者になれるのでは?」
と個人的に思っています。

特に同人誌と連携できれば最強じゃないでしょうか?
歌詞を元にストーリー化した漫画にCDを同梱・・・。ファンにはたまらないはずw

売れてる同人作家は税務調査が入るほど儲けてると聞きます。
つまりそれほどポテンシャルがある。

ミクを起点にして売れっ子作家+音楽、売れっ子作家+映像、
なんてことしたら相乗効果はハンパないでしょう。
もちろん、取り分の問題とかそもそもコンビ組めるのかとか諸問題はありますが。

大きく儲けるならメジャーより同人かなぁと思います。ミクに限っては。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:07:48 ID:PL8mxGy70
露骨に金儲け姿勢が見えると相当荒れそうだけどね。
それでも売れるなら良いって言う人ならやってもおかしくないけど、
嫌儲の人を恐れてそういうことができないって人が殆どじゃないかしら。

2ch運営だって結構金入ってるけど、金回りで大規模に批判されることはあんまりないからなぁ…
その辺うまく見習ってやれればいいんだろうけどさ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:18:11 ID:cJNjozzw0
キャラクター「ミク」を利用する場合の話かな。
大きく当てるには今のコア層もある程度取り込まないと難しいが、
その層を取り込む場合はクリプトンから認可受けない場合だと反発が予想される。

上限は青天井でも、公式絵師のKEIさん以上の収益を見込むのは現実的じゃないかな。
だが、実現する人がいるなら見てみたい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:38:59 ID:kYM9mlQ5P
それはボカロ文化がどのように広がっていくかにかかっているね。
ただのキャラ萌でおわらせると、そういうことになる。
ツールとしての認知度が向上して、製作者に対して目が向くようになれば可能性はある。

ただし、その場合はほとんどミクと関係なくなるけど。
ふとした偶然で耳にしたインディーズのCDを買ったことがある。
ボカロがそういったきっかけになるのも面白い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:05:54 ID:yUD9jFPw0
漫画とCDを組み合わせると言うのは俺も考えた事がある
儲かるかどうかは別として音のない漫画の弱点を補う面白いアイデアだと思う
いやこれはさる漫あたりが元ネタだったか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:33:10 ID:ZMqflWNW0
ドラマCDにそれの漫画が付属しているってのは見たことあるな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:37:03 ID:fzYF/1Dn0
漫画の台詞をミュージカル仕立てでCDにしてしまうというのも面白そう
曲調も場面の展開にしたがって変わっていくとか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:30:15 ID:Za75neDG0
いっそ同人アニメにしてしまえw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:08:13 ID:iHTut/y50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1251783
にょろ〜ん♪ちゅるやさん3学期
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1561758
【原作紙芝居?】バンブーブレード【あのお話】前編その1

いまいちよくわからんが漫画とCDの融合ってこんな感じ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:15:47 ID:ZpoWV1RD0
ドラマCDと漫画を同梱するならいっそ漫画絵とドラマCD音声を合わせた
動画DVDを作ったほうがウケるのではないかと思った
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:28:44 ID:0xDif3g00
珍しく、よい話の流れになってるな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:46:45 ID:OpFeQ+YW0
ミクとは関係ないけど、去年の夏に、インディーズの歌手のファンが、
月食の映像に、その歌手の曲をBGMにつけた動画をうpしていて、
癒し系な感じが受けて、二日間くらいランキングに入っていた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm943264

その歌手のHPにはニコニコ経由でたくさんアクセスがあったらしく、
かなりのCDの注文が来たらしい。CDは全部歌手自身の手作りで、
注文の受付からCDへの書き込みから発送までしてくれたようで、
金を払うこちらが申し訳なかったりして、もっと簡単に、
クリエイターに対価を届ける仕組みが欲しいと思った。
(彼女はCDの売り上げでギターのハードケースを買えたらしい)

で、ピアプロで「CDジャケット作ってみた」とかできないかな?
ハトみたいな作品には、いろいろなジャケットデザインができたり、
ジャケットデザインとか楽曲の組み合わせを選べたら楽しそうで。
こんどはDTP職人とか、印刷業者とかが脚光を浴びたりして…。
その関連でも、投げ銭システムとか、投げ銭のやり取りに関する
コンセンサスが必要になってくるのかなと。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:52:54 ID:OpFeQ+YW0
>>230
辺りで既出だけど、投げ銭のシステムはウェブマネーでいい希ガス。

・投げ銭OKの投稿者:ニコ動の作品にメアド(Gmailとか)貼る。
・投げ銭したい視聴者:匿名でウェブマネー送信。

ウェブマネーの利点としては、、、
・メールアドレスのみでポイント送受信可能。
・クレジットカード不要。コンビニで買える。
・ニコニコプレミアムの支払いに使える(運営への還元も期待できる)
・手数料がそこそこ安い(3.15%:1000円送信すると968円届く?)
・ポイント交換サービスでAmazonギフト券とか現金に変換できる。
ttp://transfer.webmoney.ne.jp/
ttp://help.nicovideo.jp/cat24/
ttp://pex.jp/

他のもいくつか候補は出ているけど、、、
・paypal:クレジットカード持ってない学生には使いにくい。
・Google Checkout:同上。英語ばかりで日本人には使いにくい。
・はてなポイント:手数料高い。はてなid持ってないと使えない。

自主制作CDの流通とかはピアプロに期待かなあ?
どうでしょ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:16:09 ID:zLGtW3xP0
>>230
それは、システムとして緩すぎる気がするな。
投稿者、作詞者、作曲者、絵師、PV製作者が全部同一であるならば、
その方法でも問題が少ないであろうが、現状では分業が進んでいるし、
投稿前に各々の間で十分な意思疎通ができていないことも多いから。

つまり、投稿者(大抵は楽曲製作者)が
他の制作関係者が受け取るべき取り分を独占してしまう可能性が高い。
ピアプロなどに投稿された絵を無断で使用したり、
既存のVOCALOID作品にアレンジを加えたりするのは
よくおこなわれているわけだが、こういう場合、
投げ銭システムは絵師や原曲者に還元するのがむずかしい。

ひどい場合は、作品制作に全く関与していない第三者が
金銭目当てにその作品の転載を行い、投げ銭を求める場合もありそうだ。

また、VOCALOIDから離れて見た場合、
ニコニコ動画とかの著作権無視オーライの土壌で下手に投げ銭の文化を導入すると、
アニメ作品などを違法アップロードして投げ銭を徴収する人間が出てきそうだ。
いわば、ニコニコ動画が一種のシーフマーケットの役割を持ってしまう可能性もある。
(もともとブラックなわけだが、こうなってしまうと、
 もはや言い逃れができない犯罪温床サイトになる)

ウェブマネーでフリーに投げ銭を行うよりは、
事前に権利関係をしっかりと話し合った上で、
Gyao!とかの運営主導の動画サイトに作品を公開してもらい、
そこの視聴者から、サイト運営者の作ったシステムを通して、
投げ銭をしてもらう方が問題は少ない気がする。

もっともこの場合では、運営サイドの中間「搾取」が問題になるわけだが、
個人的には「空気を読みながらCGMを育てる」という方向性で利益を得る
中間業者が台頭するのは、別に悪いことじゃないと思っている。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:36:38 ID:mlILEIpZ0
ようつべがそれやってエロ動画ばかりになったんだっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:36:02 ID:6gtqPJhH0
前に本スレでも書いたんだけど、
例えばクリプトンがターミナルになって
そこに作品の作者たち(楽曲制作関係者や絵師、PV作成者など)が
任意で振り込み用の口座番号(メアドだと迷惑メールが来るので難しい?)を
登録して一括公開するページとか作ってみたらどうかね?

で、ニコニコやYoutubeなどで作品みて惚れこんだりダウンロードした利用者が
各作者の口座に自由な金額を振り込む、と。
振込みが面倒という意見もあるのでコンビニ決済とか
もっといい案があればそれに変えるとして...

有名じゃない作者たちでも集約できるので利用者にとって分かりやすいし、
ホームページでリストの一覧を更新するだけなのでそんな手間はかかんないし、
作曲・編曲・絵・動画作成とかジャンルごとにリストを分けられるから、
誰の取り分がどうっていう権利関係の問題も生じにくい気がする。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:10:17 ID:Tv4WzKdf0
投げ銭より、素直に動画と同じページでMP3のダウンロード販売できるようにしたらいいと思うが
もちろんダウンロード数は数字で表示させる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:48:51 ID:0LNJsiXL0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:04:08 ID:oM6dbWb20
ギロカクでは出てるのかもしれないが
(速度においつけない...)貼っておきます
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news012.html
「作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る」
(早大デジタル・ソサエティ研の1月25日のシンポジウム
「コンテンツ振興のための次世代制度を考える」の記事)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:55:51 ID:niH2CRY7O
色々と動きが出てきてるんだな
やはり時代が変わるんだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:03:24 ID:oM6dbWb20
専ブラ使ってると「おすすめ2ちゃんねる」が出ないのでこれも貼っておこう。
「初音ミクの誕生は僕にとって必然だった」
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080123/291865/

----

尻Pは尻Pで過激だなぁw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:29:17 ID:eblBiwU/0
Janeなら見れるんじゃね?<おすすめ2ちゃんねる
スレのタブを右クリッコで出るメニューの中にあるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:17:47 ID:VBPb+scd0
米Amazon.comは1月27日、同社が米国で提供しているDRMフリーの
MP3楽曲ダウンロード販売「Amazon MP3」を、2008年中に米国外にも拡大すると発表した。
ただし、各国における提供時期は公表していない。

Amazonのデジタルミュージック担当副社長、ビル・カー氏は「米国外でAmazon MP3が
利用できるのはいつかという電子メールが数千通寄せられている」と説明、
今年中に世界市場でAmazon MP3を提供すると述べた。
同社は4大レーベルおよび3万3000以上の独立系レーベルとDRMのMP3による配信契約を結んでいるという。

256KbpsのMP3でエンコードされたAmazon MP3は、2007年9月にスタートし、MP3の楽曲数は330万曲、
アーティストは27万組をカバーしている。
iTunes、Windows Media Playerなどに対応し、Windows、Mac OS Xでは自動的にiPodに転送する
補助ソフトが提供されている。

日本におけるDRMフリー楽曲販売は、iTunes StoreがAACを、
NTTコミュニケーションズのMusicOceanがMP3を提供している。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news013.html


初音ミクオリ曲を洋楽扱いにしてアマゾンで売るのって不可能?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:55:39 ID:IUgMpBQC0
音楽の話題からは少し脱線するけど。
東京都にはヘブンアーティストという制度があって、
東京都が主催しているオーディションに合格したら、
公共施設で大道芸を披露することができる。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/heavenartist/index.html

利点としては、
・一定レベルの芸人の質が確保される。
・公共空間を利用して(お上の公認で)大道芸を披露できる。
・地域や公園の賑わいを演出する。
・クスリの売人等、悪質な業者を排除できる。

欠点としては、
・審査員の偏り。審査基準が不明確。
・ライセンスを持たない芸人や、芸人の卵が演じる機会を奪っている。
・演技場所やルールの策定がアーティスト不在で決められる。
・文化振興というより商業振興的な意味合いが強くなりつつある。

また、井の頭公園は昨年からアートマーケッツという制度ができた。
事前申込と審査を経て、12,000円の年間登録料を前払いで支払う。
物品販売は手作り品のみ、リサイクル品や食品の販売は禁止。
(pdf注意)http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/artmrt.pdf

導入の経緯についてはこの辺を参考に。
いずれにしてもアーティスト不在で話が進んでいる。
ttp://ju-be-s.hippy.jp/10base/blog/2006/11/post_57.html
ttp://yuenchi.jugem.jp/?eid=21
ttp://kichijoji.keizai.biz/headline/196/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:59:10 ID:IUgMpBQC0
>>495続き。
大道芸での出来事をニコ動にあてはめて考えるならば、
投げ銭というカルチャーを組織の「公認」で行おうとするならば、
権利の問題や楽曲の質はある程度保証されるはず。
だけど、今のニコニコにあるアナーキーな自由さとか、
柔軟性、多様性、敷居の低さ、エロ(デP的な意味で)とか、
何か大切なものが失われてしまうのではないか?

「大道芸というのは、自由に活動して投げ銭で食べていくもの。
 面白いと思ったものには銭が飛んでくるし、そうじゃなければ
自然に淘汰されていく厳しい世界。それを誰かが、あんたは上手だ、
あんたはダメだとか認定して、活動の場を与えたり剥奪したりするのは、ちょっと違うんじゃないかな」
ttp://kochisa.com/txt/news/459.html

>>494
Amazonは登録に審査とかあるのかな??続報待ち。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:56:15 ID:IUgMpBQC0
>>485
ウェブマネーと一緒に、受け手に心理的な負担を感じさせる
「不幸の手紙」をつけたらどうだろう?

「このメールを受け取ったうp主は、今日から一ヶ月以内に、
受け取った金額の三分の一を「作品製作の協力者」に、
次の三分の一を「もっと評価されるべき」クリエイターに、
残りの三分の一を「うp主自身」のために使わなければならない。
さもないとあなたは不幸になる。

自分だけの利益に固執したり、他人の動画転載で利益を上げたら、
たぶん実際に不幸になれる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:23:08 ID:8pi1f1ux0
>>494
それ日本に来たらいろいろ活性化するだろうな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:55:10 ID:0Zl5IPL/0
ハジメテノオトの作者なりすましが出たけど
これって、なりすまし登録されちゃうと、JASRACくるよな…
(JASRACに詐称登録ならともかく、提携してる海外の権利管理団体に詐称登録されちゃうと…<追い切るのに時間がかかるが、JASRACは代理徴収に来る)

そうそう、今年から韓国の権利管理団体(KOMCA)が、JASRACの提携(代理徴収)団体に加わりました。よろしくね。



コレって、トリビアになりませんか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:15:47 ID:VBPb+scd0
>そうそう、今年から韓国の権利管理団体(KOMCA)が、
>JASRACの提携(代理徴収)団体に加わりました。よろしくね。

間違いなくミク曲をパクり登録するだろうな
また2ちゃんで祭りが起きそうな悪寒…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:35:06 ID:jYCfE3+L0
>>499
ミナチョンの法則発動だなw
JASRAC終焉の刻は近い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:17:15 ID:0dymuVVmP
提携の形によるけどな。
JASRACの素行から言って、法則が炸裂するような関係とは思えない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:56:18 ID:PGkexSIa0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
パンドラテレビ

ひょっとして提携した理由ってこれかな?
韓国の動画共有サイトから著作権料を徴収しやすくするために
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:43:07 ID:RlwCWgMY0
なんで著作権法38条を改正しようと主張する人がいないんだろうか?
JASRACはネットで嫌われている存在である。理由はいろいろがあるが、
なかにはJASRACじゃなくて、著作権法が悪いだろと突っ込みたくなるような理由も多々ある。
例えば非営利目的のMIDIのアップロードの取り締まりだ。これはJASRACではなく著作権法のほうが悪い。
大雑把に言えば営利を目的としない限り、公園などで他人が作った歌を歌っても著作権侵害にならない。
これは著作権法38条による。

「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、
著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、
公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について
実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。」

しかしネットではこれはできない。38条にはネットで配信する行為は含まれていないからだ。
だからJASRACは金にもならないのにいちいちMIDIを取り締まらなきゃならなくなる。
JASRACは信託契約によって権利を取得しているが、同時にその信託契約によって元の権利者のために動かなければならない。
だから違法な行為はお金にならなくても取り締まらなきゃならない。MIDIの取り締まりはJASRACではなく、著作権法が悪い。
この初音ミクの問題も同じだ。非営利目的でもお金を払うなりして許可を得ない限り、ネットでは使えなくなるのは作者もJASRACも悪くない。
ネット以外では非営利であれば著作権を侵害しないのに、ネットになると非営利であっても著作権を侵害する規定になっている著作権法の方が根本的に悪い。
作者を金の亡者のごとく批判している人だって営利目的に使われるなら、作者にお金が入ることに異論はないだろう。
作者が営利目的に使われる場合の交渉なんかを嫌がってJASRACに信託するのは別に批判されることではない。
またJASRACも信託された以上、その著作物に対する侵害行為はお金にならなくても契約の義務上見逃せなくなる。
作者やJASRACをたたくのは木を見て森を見ない行為だ。著作権法38条を改正して、自分で他人の曲を演奏したものを
ネットで配信する行為なども非営利である限り合法化すべきだ。
著作権法38条を改正すれば、MIDIや今回のような初音ミクなんかの個々の問題だけじゃなく他の問題も解決できて効率的。
非営利目的で無料で公開した演劇もネットで配信すれば今は違法だけど、これも改正すればできるようになる。
作者やJASRACを叩くよりも著作権法38条を改正するのがいいのだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:18:09 ID:IUgMpBQC0
>>504
コピペ乙。
ttp://anond.hatelabo.jp/20071218190036

そりゃ正論なんだけど、法律の「改正」は後回しにされる。
なぜなら、その本質は資源配分に関わる政治の問題だから。
ttp://www.hirokiazuma.com/archives/000364.html

東浩紀は「著作権のあるべき姿」を考えようと言うけれど、
その意見さえ批評家稼業の政治的な立場を代表している罠。
巧遅は拙速に如かず。コミュニティの崩壊は既に始まっている。
ttp://www.fumi2kick.com/rrtalk/archives/967
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:49:22 ID:dTR9845x0
貨幣とは「その額面通りの価値がある」と信じられているモノである。
それは価値の尺度となるものであり、「保存」「蓄積」はできるが、
「コピー」は不可能であるために、取引や交換の媒介として流通できる。

一方、コンテンツとは、一部の人にとって何らかの価値があると思われる
データのことである。そのデータを鑑賞してみるまでは、受け手には
価値があるかどうかは分からないが、世間に流通するということは、
受け手にとって、貴重な時間を費やすのに値するモノなのかもしれない。
別の受け手にとっては俺の嫁であったり、ただの絵になったりするだろう。

つまり、コンテンツというデータの価値はその人の性別や年齢やだけでなく、
趣味やスキルや感性や見る時間、回数などによっても異なるものであり、
「保存」「蓄積」だけでなく「コピー」も可能であるために、データ自体に
価値の尺度を設定して、取引や交換の媒体として流通させるのは難しい。

コンテンツへの投げ銭やダウンロード販売には一種の後ろめたさが発生し、
コンテンツの作り手にすら心理的な負担を与えることになる。なぜなら、
コンテンツの価値は受け手の個人的な思い入れや感情を含めた交換不能なもの
であるにも関わらず、貨幣はそれを交換可能な価値に変換する性質をもつからだ。
その価値は、作り手と受け手の間で一致せず、常に不当に低い(高い)。

貨幣が本来の交換の媒介としての機能を果たすためには、コンテンツによって
引き起こされる交換不能な感情を、個人の所有への欲望に変換する必要がある。
コレクターズアイテムとしてのCDやDVD、本や漫画やポスターやフィギュアは、
単なる記録媒体や物語の表象ではなく、交換不能であるはずのコンテンツという
データの価値を、貨幣と交換可能にするための触媒としての機能を持っている。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:59:08 ID:Pbi5rgW80
今までの権利の話は「対レコード会社」「対管理団体」という軸だった。
だけど今後は「対職人」の軸も出てくる。
「職人同士で利益を分配する」必要があるから。投げ銭にろネット販売にしろ。

曲制作者、PV制作者、絵師・・・複数が絡む場合どう配分するか。
職人同士で契約書を作った方がいいのか。
同人経験あるヤツはいいけど、何も知らんヤツが損する状況にならないといいが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:12:11 ID:Pbi5rgW80
たとえば・・高画質版の販売が待望されてるコレ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1783839

曲制作者、PV制作者、キオ式ミク制作者の3人が絡んでいる。
投げ銭やダウンロード購入時に、購入者が金銭の分配を決める(曲制作者に300円、PV制作者に200円など)のがいいか、
最初から3人で分配金を決めておくべきか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:47:12 ID:NhgGRAsL0
最も簡単な方法は、3人それぞれに投げ銭できるようになってりゃいい。
てか、それ以外は確実に揉める奴が出てくる。金がらみだとな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:51:55 ID:U9XsooR40
>>487を書いた者だけど…
誰も反応しないんだが、何でこの仕組みじゃだめなんだ?

・動画に感動して投げ銭しようと思った利用者が
 その作品のどの部分にどれくらい感動したか、
 自分で判断して作者ごとの配分を決められるから>>507-509の問題も解決する。
>>483で言われている制作者側のCD作りなどの面倒な手間も解消できる。
>>485で提起された第三者による捏造や転載など金銭目当ての不当行為問題も防げる。
>>490のリンク先で提案されているような税方式による非利用者の不公平感も起きない。
・作者の登録は任意だから>>495-496のような問題も発生しない。
 受け手もその時の自身の気持ちに応じて出す金額を自由に変えられるから
 作り手にとってもプレッシャーはかからず>>506の問題もクリアーできる。

これ以上の仕組みは存在しないと思うんだが...
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:09:18 ID:w0sq2CYj0
>>510

ふた晩レスがつかなかっただけでそういきりたつなよw
512485:2008/01/30(水) 18:11:01 ID:CSRQTc4L0
>>510
少なくともそのシステムには、問題が一点あると思う。
「作品への評価」と「作者への評価」が混同されてしまうことだ。

オリジナル曲だけを専門にやってる人なら問題は少ないが、
オリジナル曲もカバー曲もやっている人の場合、問題が出てくる。

例えば、TaKeRu氏が、オリジナル曲「時報うざいよ〜」の作者として
ご自身の口座を公開したと仮定しよう。(あくまでも過程の話)
しかし、彼に投げ銭する側は「奇跡の海」「約束はいらない」の
調律レベルの高さに対して投げ銭をする場合が殆どであろうな。
つまり、実質的には、カバー曲で評価してもらっているのに、
名目的には、オリジナル曲で投げ銭を得ているといった事例が発生する。

さて、その場合も坂本真綾には一銭も入らない。こりゃアンフェアじゃないかね。

作品は作品として評価すべきであり、
作品に対して支払われた投げ銭は、製作者たちが作った内規で分配されるべき。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:50:39 ID:NhgGRAsL0
つか、ビジネスユニット組めってだけの話だがな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:51:09 ID:FNXH3IuX0
>>512
> さて、その場合も坂本真綾には一銭も入らない。こりゃアンフェアじゃないかね。
なんで坂本真綾がでてくるの? 作詞も作曲も編曲も別の人でしょ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:14:40 ID:8nah1RYF0
ニコニコ等多くの動画サイトじゃアップロード時に著作権の所在等の審査をしてないから難しいってのはあるな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:18:17 ID:arjBC4WM0
まとめwikiの左メニューに「職人支援」みたいの作って、投げ銭とかウェブマネー
の話をまとめていかない?(前スレにも出た話だけど)

あと商業活動始めた職人(メルトとか)の状況もまとめていけたらと思うんだが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:04:23 ID:yMNy132V0
すまんが使用したい曲がJASRACに登録されているかどうかって
どうやって確認すればいいんだ?ググっても出なくて・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:15:02 ID:X9sB+Frw0
>>517
JASRACのHPから 作品データベース検索サービス では出来ませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:17:47 ID:yMNy132V0
>>518見つけました。どうもありがとうございます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:51:09 ID:LMH4qt4b0
>>516
下書きページに投げ銭システムについてメモしてみたが、
慣れないのでやり方がよくわからん。中途半端でスマソ。
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/86.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:49:55 ID:PgfkkytN0
>>512
JASRAC信託曲に関してはニコ動の売上げの一部がJASRAC経由で還元されるんだから問題無いんじゃねーの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:34:16 ID:l2mXpue50
>>512
アンフェアつーか、他人様の曲を勝手にカバーしておいて金なんか要求しちゃ駄目
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:12:26 ID:ly2ZBuwX0
「人気曲(ミラー)リンク集
気に入ったら、ココをクリックしてね☆彡」

という、投げ銭横取りblogが多発して消えて行くに10円天
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:01:50 ID:O4CmMIn+0
BitCashなんて10年前からあるけど普及したとは言い難いしな...
(立ち上げ時の販促キャンペーンがEvaイラストのカードだったんだもんな)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:09:20 ID:eHQtpJU70
投げ銭額の上限をあらかじめ設定しておかないとな
100円を超える投げ銭は受け付けないとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:16:57 ID:lJQOKCWC0
アイマスのオーディションみたいなシステムはどうだろ。
アピール->投げ銭で置き換えて。まぁ、投票みたいなもんか。
投票回数とかどれに(詞、曲、動画、その他)の分割は課題だけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:54:29 ID:R7l7TNHh0
やっと追いついた。
そんなに放置していたわけじゃなかったんだがなぁ。

ここしばらくの流れを見て思ったこと。

原作者の権利と意向が最優先のはずじゃないか?
原作者と「無断」2次創作者の立場が対等に語られているような気がする。
原作者が故意でやったかは別として、商業化した結果「無断」2次使用が駄目になったとしても文句を言う立場にないと思うが。
例えそれがどんなに善意で満ち溢れていたとしても。
それを通そうというのは2次創作者の傲慢だろう。

CGMといっても何をしても許される無法地帯というわけじゃなく守るべき規範があると思う。
原作者の意向は最優先。
これはその際たるものじゃないか?
規範というのは意味もなく存在するものじゃない。
トラブルを起こさないように、円滑に物事を解決するためにある。
CGMを無法地帯肯定のための錦の御旗にしているような気がしてならない。

原作者たちはたまらないだろうに。
彼らは表に出さなくても、こう思っているんじゃないか?

「勝手に使ったやつらに、何で文句を言われなきゃならないんだ!」
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:24:05 ID:N7yKDhZZ0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:31:14 ID:uP6I6gAa0
ニコニコでもし投げ銭やるとしたら、プレミアの支払いに充当出来たり、市場で買い物が出来る
ってだけでも大分良い希ガス。現金にならんでも良いかなと。ちょっと思った。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:12:04 ID:djQOkNsU0
>>528
読んだよー。

そうだね。
要点をまとめると

CGMを無断2次創作者たちの錦の御旗にするな

この1行にまとめられた。
あれもこれもと詰め込みすぎたようだ。

こちらもアンチたちがいなくなることはないのは理解しているつもりなんだけど、声を上げずにいられなかったんだ。

>>506のことなんだけど、これを挙げたのはどういう意図なのだろう。
こればっかりは少し考えてみても、これだという解釈が思い浮かばなかった。
教えていただけるとありがたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:51:01 ID:l2ccpcL40
職人は自らの「はぐノート」(欲しいけど手に入れられないものリスト)を自分の
ブログ等で公開する。絵師にとっては画材だったり、「歌ってみた」系なら音楽機材とか、
CG作家にとっては3Dソフトウェアだったり。学生ならば学費や教科書代かもしれない。
うp主の動画製作への協力してくれた人の紹介と、彼らの「はぐノート」へのリンクは必須。

職人の「はぐノート」に対して視聴者が投げ銭すると、それぞれのモノに対して投げ銭をした
「人数」の表示が加算される。投げ銭の金額が多くても少なくても一人は一人。
視聴者にとっては、合計金額は分からないが、職人のパトロンのような気分を味わえる。
投げ銭を受ける側は、コメントとは違う形で匿名の視聴者とコミュニケーションできる。

職人は「口座を教えて金をもらう」だけではなく、「自分の夢をみんなに応援してもらう」
そんな使い道がウソだって別に構わない。音楽に感動した自分の気持ちはウソじゃないから。
音楽に感動した気持ちと、職人の夢の等価交換が成立することで、CGMの物語は完結する。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:33:18 ID:8NVVjGfR0
CGMって二次創作というか、最終的には楽曲やイラストや動画の融合が目的だろ、結局のところ。
一人じゃムヅカシイ事でもみなで力を合わせれば、何でも出来る。
その為に、権利関係をガチガチに固めたら身動き取れなくなってらこまるから、非営利に限りゆるい
体制でやりましょうって事。
ピアプロに有る絵を自由に持ってこれるのも、絵師達が提供してくれるからなんだぜ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:48:02 ID:8NVVjGfR0
あっ、あと、「無断」使用は駄目だよね。
一言断るべきだと思う。権利云々以前に礼儀として。

あとアンカー>>527に付け忘れた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:13:39 ID:/2/U45QR0
>>512
遅レスですまぬが、なるほどねー。
オリ曲とカバー曲が混在する作者への評価の混同と
そこから生まれるカバー曲の元作者への還元問題か。
その視点は抜けてたわ。指摘thx。

そうしたら、たとえばカバー曲を作ってると認められる作者は
ターミナルとなる機関のページに口座番号を登録できないとか、
登録後に発覚した場合は削除するシステムをとってみたらどうだろう?
オリジナル曲だけの作者なら第3者は絡んでこないから評価の正当性も担保できるし、
登録しつつカバー曲も作りたい作者は、オリとカバーで名義を切り離して
同じ作者と認識されなければ活動の制約にはならない気もする。

あとはオリジナルのみの作者かどうかをチェックする機関の、
手間とコストを持続的に補える仕組みを作れさえすればうまくいかないかな?
それとも、やっぱり作者ではなく作品を評価対象にした方が
権利関係はすっきりするもんだろうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:32:36 ID:g9pU7mxq0
>>532
確かにCGMは権利関係の行使を緩やかにしようという体制だとは思う。
でも、それは権利の放棄ではない。
ときとして上記の建前を盾にそれを強制しているように見える。
その際たるものが嫌儲主義のアンチたちだろう。

絵師たちも絵に対して権利を持っているように、原作者たちも曲に対して権利を持っているわけで、それは尊重されて然るべきだと思う。
権利を持っているのは彼ら。
それ以外から文句を言われる筋合いはない。
分をちゃんとわきまえないと、CGMそのものが潰れかねない。

>>533については、契約書が基本的に介在しない世界では、礼儀こそが秩序を守るのに必要なんだと思う。
もちろん、教条主義になるつもりはないけれど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:48:01 ID:g9pU7mxq0
>>534
これまでにも色々と言われてきているけど、>>487のやり方だと手間がかかり面倒。
身も蓋もない話だけど。
振り込む手間は容易に寄付への障壁になりうる。

>>506がよく説明していると思う。
コンテンツというかたちのない、しかもデータを手に入れられるわけではないものに、感情で値段を決める場合。
そういった手間は減額もしくはそれそのものの拒否につながりかねない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:27:33 ID:x8JaOupU0
>>535
その通りだとは思うし、嫌儲主義も大概とは思うけど、一つだけ。
CGMにおいては、
絵・動画=二次創作
曲=原作者
って限らないと思うんだけどなぁ。絵にキャラにインスパイヤされて曲を作ったりとか。
(そして、権利関係によっては、キャラ元等から楽曲の削除が来るわけだ)
いや、原作者=作曲者、他は二次創作って固定的な感じで考えてる感じがしてどーもね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:06:43 ID:g9pU7mxq0
>>537
誤解をさせてしまったようで申し訳ない。
こちらとしても曲以外を下に見る気は毛頭ないんだ。

>絵にキャラにインスパイヤされて曲を作ったりとか。
この場合では元絵や元キャラが原作に相当すると思っていただきたい。

要は曲だろうが絵であろうがキャラであろうが、それら原作者の権利と意向は十分に尊重されるべきであって、「CGM」という言葉を盾にとって抑え付ける傾向は戒められるべきなんじゃないかなーと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:29:05 ID:k//nJfuj0
CGMのキモって、うまく二次創作を許可しつつ、原作者が敬われるシステムの構築ってことだよね
原作者にちゃんと評価が行くシステムさえ有れば、二次創作を押さえつける必然はなくなるはずだし

やっぱ「原作者の証明」がきちんとなされるところを解決するべきなのかな…
(名前表示権のような物)
作家トリップシステム
(作品にトリップを埋め込む事で、原作者およびアレンジャーを証明、それにより評価を戻す)


原作者と二次創作者で発展したという意味では、「東方」は比較的よく回ってるなと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:50:00 ID:/2/U45QR0
>>536
振込みって手間がかかるものという認識で一致してるんかね?
首都圏だとATMはそこら中にあるから結構簡単だけど、地方だと数十分かかるとこも多いか。
やっぱりウェブマネーやクレジットみたいにPC上ですぐに決済できる
やり方じゃないと障壁高いのかな。イーバンクという手もあるんだけど・・・
一般的に何が一番気楽にお金を出せる手段なんだろう。


余談だけど、>>506に出てくる説明はもっともらしいようで
部分的におかしい気がする。論旨の筋道にどこかゆがみがあるというか・・・
確かにコンテンツというデータ自体に客観的な価値の尺度を設定するのは難しいけど、
コンテンツの魅力は個々人が自身の価値観に応じて規定し感じるものだから、
その魅力と当該コンテンツの対価(貨幣)との釣りあいが当人の中でとれれば
購買行動を起こすわけで、大勢にとって魅力を感じ得る作品であれば
コピーフリーの状態でない限り、
取引や交換の媒体としてコンテンツを流通させることは十分可能だ。
また、投げ銭の場合はコンテンツの対価として差し出されるものではないために
貨幣とコンテンツの関係を論じた>>506の問題とは無関係だといえる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:15:04 ID:yXbP+ant0
>>540
理想はワンクリックだと思う。
実行可能であるか、可能な場合の詳細は別で。
ネットでその場にいながら活動(娯楽も含む)するのに慣れている身で、わざわざ外出して何かをするのは面倒なのではないかと思う。
自分の経験でものを言ってしまうが、主にネット活動をする夜であれば更に敷居が高くなる。
「この寒い中、夜にわざわざ外へ出向くの? 面倒だからいいや」
こうなるんじゃないかと思う。
額が大きければ投げ銭をするのに躊躇するし、額が少なくても今度はそれが寒空の中で外へ出るという心理的負担に負けてしまう。
だから、基本的にネットで完結、それも手間がかからず(開始値が)小額であるのが望ましい。

確かに>>506をここに出すのは適切ではなかったようで。
あれと結びつけるのは強引だったね。
あそこで言いたかったのは、投げ銭の意思決定から価格決定に至る判断基準は、正の感情(感動など)と負の感情(嫌いなど)の総和になるということ。
正の部分が大きくなれば投げ銭の額が高くなるし、根本的なところでは投げ銭の決定を下す。
逆に負の部分が大きくなれば、額が少なくなるしそもそも投げ銭をしようなどとは考えなくなる。
最初の話とつながるが、振込みの手間で発生する心理的な負担というのは、負の感情の範疇に入る。
それはネットをしている状態からの落差が大きければ増大する。
だから、手間がかかると投げ銭自体が機能しなくなるんじゃないかと言いたかったんだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:18:44 ID:CEPpu90U0
>>541
了解。確かに利用者は色んな環境におかれていたり行動パターンも様々だから
汎用性を考えればネットをしてる状態からの落差は投げ銭をする上で重要な障害だね。
自分なんかは仮に>>487で提起したようなシステムがあれば
少々の面倒を押してでも振込みにいくほど感動しちゃったクチなんだけどw
それだけ入れ込んでいる人間もそんなにいないかな・・・

ボカロの投げ銭と寄付は意味合いが違うけど、
出費の意思決定と振込みシステムの実効性の関係について実例を一つ。
昔2ちゃんでアフガンに学校立てようっていっていうスレがあって、
数人がお互い匿名同士で協力して、コンビニで500円単位で振込みできる
目標金額300万円の募金システムを作ったんだよね。
この時はNPOのセーブザチルドレンに自動的にお金が流れていくようにしたんだけど、
結果は、3か月で943000円だった。
http://bokin.s21.xrea.com/old/index.html
とりあえず参考までに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:39:12 ID:xQA4Q94Y0
>>542
最も考慮されるべきは、一番数が多いであろうライト層だと思う。
ここでいうライト層の定義は、こうなる。
・DTMに深く入れ込んではいない
・ボカロ作品を聞く頻度はたまに
・対象作品に軽強度で良い感情を抱いた(例:良かったなど)
いずれかに該当すればライト層に当てはまる(逆の定義のヘビー層であっても一部の作品でライト層に分類される可能性あり)。
この層の特徴は数が一番多いと思われ、活動へのエネルギーが低い。
何かの事業が成功するかは、この層を如何に多く取り込んだかにかかってくると思われる。
ここを軽視すると発展しないどころか衰退、もしくは軌道に乗りすらしないだろう。
ゲーセンの格ゲーの衰退を思い浮かべてくれれば分かりやすいかもしれない。

逆のヘビー層ならば、大抵の困難はものともしないから、それを基本に考えるべきではないと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:22:43 ID:CEPpu90U0
そうだなー。
やっぱりライト層のことも考えればPC上での完結は最低条件か。
クリプトンの中の人もこのスレ見てないかなー。
CGMの出口について考える上でヒントになる議論も多い気がする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:41:41 ID:LxZTVF6J0
携帯アプリみたいに、携帯課金が一番ラクなんだけどね
うp主の動画またはコメ欄にQRコード貼り付けてそれを認識すると
投げ銭ページに飛んで引き落とし完了

数年後はニコモバが主流になると思うから検討してほしいな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:54:14 ID:ag2Jp6XG0
age
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:56:26 ID:rKDLJZ1F0
そのために携帯持ち出すの難儀だよ、と、おっさんのつぶやき。
まぁ市場規模的におっさん消費層は小さいから無視してええのかもしれんがの。
(着うたは高校生が主戦場なんだっけ?)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:07:55 ID:ag2Jp6XG0
>>547
ミクに関しては「おっさん市場」は小さくないと思うよ。
昔DTMやっててミクで久しぶりに再開した、てのが多いから。
MIDIデータ販売、とかすればおっさんの方が食いつくかも?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:14:00 ID:LxZTVF6J0
確かにおっさんPおおいよな
ドルアーガとかヒカシューのカバーとか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:28:29 ID:ilRS2MqWO
>>545
これ、ものすごくいいアイディアだと思う
日本ではなんでも携帯で済ましてしまう傾向が強いし
主なターゲットの学生にとってもこの方法なら払いやすい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:33:05 ID:ag2Jp6XG0
おっさん=いっちょまえの社会人、と定義するなら
投げ銭で一番金払うのはこの層かもな。
自分の口座持ってるのは当たり前だし、ウェブマネーやクレジットカードも容易に可能。
投げ銭の額も学生よりは多いだろう。



552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:17:25 ID:dLOe979y0
投げ銭をしてまで作者に報いようとするニコ厨のおっさんは、
いっちょまえの社会人であり、ニコニコプレミアム会員であり、
生活は苦しくとも、自由を侵されることには強い反発を示すような、
貴族的な意識を持った、プチ・ブルジョア的な人たちであろう。

かつて王侯貴族が、大衆を楽しませる道化や楽師を保護したように、
ニコニコ動画でもニコニコプレミアムのさらに上位の会員を設定し、
彼らだけにワンクリックで投げ銭できるインターフェースを準備する。
「ニコニコゴールド会員」制度を作ればいいのではないか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:10:53 ID:rKDLJZ1F0
表に見えるおっさんは多いのかもしれんのだけど、
サイレントコンシューマ(今適当にくっつけた語)的に量がそれほど
いきますかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:49:44 ID:ziMtoxj30
>>542
国境なき医師団の運営は、ほぼ全て個人寄付を中心とした寄付金収入で賄われている。
人種や政治、宗教に関わらず、分けへだてなく援助を届ける援助活動を行うために、
あえて「公」の資金の割合を抑えているそうだ。彼らは「公」の資金が増えると
「政治的に好ましくない」援助が行えなくなるということを知っている。
ttp://www.msf.or.jp/about/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:46:47 ID:JwzXm7jc0
>>542>>554
寄付に関しての概念が日本と外国とでは大きく違うから、同じ論理を適用するのは難しくないだろうか。
そもそも売買などに関するお金の概念そのものが違うからだとと思う。

例えばチップにしても日本では一般的な層に浸透しているとはいえない。
日本においてネット上に様々な投げ銭を受ける受け皿があるにも関わらず、それが主流になっていないのはそういう概念が根付いていないのだと思われる。
日本の、普段寄付をしないような一般の人が、どれだけ寄付をするだろうか。

>>554のように工夫次第で可能になるんだろうけど、システムとして成り立つにはよほど工夫しないとならないかと。
気軽に聞くだけのような一般の人が、一時の感情の爆発によるものではなく、比較的に低い感情の高ぶりでも継続して投げ銭できるように、物理的心理的問わず障壁を低くしなければならないんじゃないかな。

要は習慣付けなんだと思う。
日記とかでもそうなんだけど、今までしたことのない行動を習慣付けるにはどうすればいいのか、という問題に集約できる。


……風邪がひどいので、まとまりがなくなってしまったような気がしてならない。
見苦しいのはご勘弁を。
556555:2008/02/03(日) 02:50:10 ID:JwzXm7jc0
一部訂正。

>>554のように工夫次第
の部分を
>>542のように工夫次第
に訂正。

もう寝た方がいいね、こりゃ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:27:16 ID:YC/hTpa90
日本人が投げ銭するのは
今では神社ぐらいだな

それでひろゆきもネット参拝できる、モリタポ神社作ったんだろうけど
まったく格式も権威もないのが困りものだw
どこか由緒のある神社にネット参拝できるシステムを作ってもらえない
だろうか。ネットで投げ銭する習慣をつけるために。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:52:57 ID:XCbqwpZ/0
>>555
確かにその通り。海外で寄付行為の文化が根付いているのは
歴史的・宗教的な背景に基づいているからであって、
そうでなく動機のほとんどが感情による日本人に
投げ銭の習慣が根付かせるには相当気軽なシステムでないといけない。


投げ銭のシステムが定着するために必要な条件をまとめると、こんなところか。
・手続きがネット上で完結し、間に物品を介さず誰でも参加可能
・小額(少なくとも10〜100円単位から)からの出費が可能
・作品の構成部分ごとの創作者や一次創作者と二次創作者の間の権利関係が明確
・作者側でも簡単に受け取れる仕組みであり、面倒な手続きがない
・作者の証明がなされ、金銭目当ての騙りが介在できない仕組みである
・作者が金儲けのために創作しているととられないような仕組みである
・現状のボカロ文化の盛り上がりを阻害しない
・中間業者が存在しないか、あってもシステム自体の維持費・手数料が極力少ない
・システムの管理が不必要、あるいは必要でも極力手間がかからない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:06:51 ID:oi72pVeq0
そーいやひろゆきさん、「激走爆走チーム2ちゃんねる」とか「おいら」とか、
結局作らないのかな初音ミクで。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:54:06 ID:ziMtoxj30
>>557
神社の例えは興味深い。日本の神社の総本山、伊勢神宮が式年遷宮を行うが、
費用は550億円と試算されているらしく、「式年遷宮奉賛金」という名目で、
全国の神社で募財活動が行なわれている。でも、これはネット経由ではなく、
「全国の神社」を経由するからこそ意味があるものだと思う。
ttp://www.sengu.info/qanda02.html

「お伊勢参り」の成り立ちとも関連するのだが、伊勢参拝は旅に出る口実で、
実際は見聞を広める観光の意味が大きい。かつて庶民は「講」という共同体を作り、
代表者をくじ引きで選んで旅費を工面した。伊勢に巡礼に行く途中の街道には、
地方ごとの珍しい特産品や食べ物があって、庶民は旅の途中で最新の情報に触れ、
温かいもてなしを受け、旅費を工面してくれた皆にお土産を持って帰ってくる。
たくさんの人がニコニコできるこの仕組みは、幕府も認めざるを得なかった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E8%94%AD%E5%8F%82%E3%82%8A
ttp://portal.nifty.com/2007/02/19/b/

音楽が手軽にmp3でダウンロードでき、漫画がpdfで流通できる時代になっても、
コミケが開かれるビッグサイトは聖地であって、各地から巡礼者を呼び寄せている。
そこには買い手と売り手だけでなく、買い手同士、作り手同士の緩やかな連帯があり、
帰りには秋葉原に巡礼して、紙袋いっぱいにグッズを買ったりすることもできる。
これは聖地への行き帰りのプロセスを含めて楽しむ、現代のお伊勢参りとも言える。

一方で、ネットでの投げ銭は、自分と送り先のデータのやり取りで「済んで」しまう。
ニコニコ動画のおかげで、作品の創作・製作・宣伝・販売・流通に関わる多くの部分を
個人が少ない負担で担当できるようになったけれど、結果としてニコニコできる人が
減るのなら、祭りの場はやがて寂れてしまうのではないか?

>>558
部分的に意見が真逆だが参考になる。もう少し考えてみたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:15:31 ID:YC/hTpa90
>>560
つまりリアル世界でニコニコユーザーの聖地をつくらないと
いけないってことか
ニコニコ神社、初音神社、できたら面白そうだな

あ、そういえばらき☆すたには聖地があったな。鷲宮神社
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:00:18 ID:ORtPr5go0
日本人のモノ信仰は強力だし、一番なのは物欲に訴えかけるCD・DVDを売る(同人流通+通販)って方向性だと
思うんだけど、それだといろいろコストがかかるんだよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:44:17 ID:oi72pVeq0
んー。
コミケ参加って、地方在住オタ的には現代の伊勢参りかw
リアル工房時代、代表に頼んで同人ソフト買ってきてもらいましたが。
(18禁物じゃないですよw)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:02:33 ID:NITU0NE30
>>560
前のスレだかにいた「既存の流通体制を壊すな」て主張してた人?
>>506と同じ人かな?まぁいいや。

「投げ銭などデータ販売が増える」=「祭り(ライブなど)の場が廃れる」
これは違うと思うよ。

データ販売が主流になっても、ライブ売り上げは増大傾向にある。
ttp://wiredvision.jp/blog/listeningpost/200712/20071206135025.html
ttp://scrapbook.ameba.jp/info-music_book/entry-10061150802.html

マドンナなんかは収入の柱をライブにするため、コンサート専門会社に移籍したほど。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/89830/

データ販売や投げ銭のいいところは「ちょっとだけ興味がある」という
にわかファン=ライトユーザーからも金銭を得るなど「ファンのすそ野を広げる」ことができる点。

確かに既存流通業者からしてみれば死活問題。データ販売流行は正直キツいだろう。
でも権利者にもユーザーにもメリットが多いから、この流れはとまらないんじゃないかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:07:29 ID:V1Aj47pv0
あれかな。
物限定になっちゃうけど、ニコニコでいう「市場」的なものを同人でもできるようにするとか。

直接同人グッズを掲載したアドレスを貼り付けるのもいいし、合同サイトでも作ってサークルを持っていないひとでも物さえあればスペースを借りられるようにするとか。

投げ銭という趣旨からえらく外れてしまったような……。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:25:55 ID:anxrUJGj0
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html
の下部にある通り、各自興味ある話題に参加すればヨロシ。

俺は投げ銭の話題で。
〈面倒だったら投げ銭しない〉
〈いや信者は面倒でもやる〉
っていう意見があるけど、〈面倒〉について参考になりそうなのを貼っておく。

oster信者の行動力。
ttp://www3.pf-x.net/~grazie18/oster_compleanno/

ケーキ買う→セッティングする→写真とる→加工などする→うpする。
ファンだったらこの程度なら面倒に思わず率先してできる。

投げ銭のためにアカウント取るくらい分けないような気がするが。
まずは信者向けでいいので簡単なシステム作れないだろうか。
567566:2008/02/03(日) 18:38:37 ID:anxrUJGj0
訂正
×まずは信者向けでいいので簡単なシステム作れないだろうか。

○まずは信者向けでいいので、多少複雑でもシステム作れないだろうか。
(複雑なシステムでも信者は投げ銭すると思う ということっす)


568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:52:10 ID:r/o3rWY60
システムが出来たとしても、税金が面倒だな。
額が大きくなれば税務署が確認に来る。

kz殿やらフタナリ殿あたりだと税金かかる程度集まるだろうし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:56:48 ID:anxrUJGj0
>>568

アフィリエイト 税金

でググると参考サイトが結構出る。
支援してる税理士グループも多い。
税金関係もまとめサイトに書けたらいいね。実践的な職人支援になるw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:25:33 ID:r/o3rWY60
源泉徴収、ってのが利用者にとって手間が少ないかな?
金額は少なくなるようだけど。

複雑だね。これ以上は「仕事」の範疇だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:35:37 ID:QoORn6/T0
投げ銭も上限設定できるようにしなきゃなぁ…
特に未成年の場合、扶養が外されるほどの収入になると親も巻き込まれるしなぁ。
リーマンでも、副業禁止の所もあるし、拒否という選択の余地を残さねばなるまい。

とは言え、「拒否」の選択ができるようになったら、作者の殆どが「拒否」を選びそうな気がする。
(良いか悪いかではなくて、日本人の気質の話ね。)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:14 ID:xrg+PB+n0
>投げ銭も上限設定できるようにしなきゃなぁ…

なぜそんな事を…制限する意味がわからない
まずは実際に、気軽に投げ銭できるシステムを実装する方が先じゃね?
(気軽に、ってトコには異論があるみたいだが)
税金の心配なんて、実際に投げ銭がされてからすればいい

100円投げ銭する人間が1万人、
あるいは1000円投げ銭する人間が千人いれば100万円集まる
が、じっさいに投げ銭できるようになって、そんなに投げ銭する人間がいるのか?
っていう疑問が
やってみないとなんとも言えんけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:12:25 ID:d1ikYQVj0
>>564

>>506 >>520 >>552 >>560
あたりは同じ人。現行スレより参加。
ボカロ本スレで投げ銭の話をしたら、このスレ紹介されたんでいろいろ妄想してみた。
>>564同様、自分も最後に残るのはお伊勢参りとかライブのような「体験」だと思ってる。
>>560の「祭り」はニコニコ動画そのものの意味。書き方まぎらわしくてゴメン…)
うp主が投げ銭OKの意思表示さえしてくれれば、自分もたくさん投げ銭したい人。
でも、DL販売が前提なら、販売データのコピーはNGってことだからそれは避けたい。

そもそも技術的にはいくらでもコピーや配布できるコンテンツという「データ」を、
金払った人だけDLできるように制限するのって、ニコニコ動画という、すごい勢いで
作品を生み出すエネルギーを持った環境を、自ら拒否してしまうことになるんではない?
ブログで専門家の意見が読めたり、ようつべで海外の面白映像が見られる時代に何を今さら?
花火大会が始まる前に「さあさあ集金タイムですよ皆さん!払ってくれないと花火が半減!!」
とか言われたら嫌だよねえ?

それより、リンクやコピーを制限しないことによって生じる価値に注目するべき。
作品へのリンクが常に明示され、人々の間で共有され、語られ、人と人とが繋がること。
リアルでは会った事もなく、見ている時間も、場所も、年齢も、性別も違う人たちが、
結果として同じ動画という体験を共有すること。さらに、その動画にティンと来た人が、
新たな動画や画像やエントリを提供すること。その反応の連鎖にこそ価値がある。
皆がそのコンテンツを共有しなければ起こらなかった奇蹟。まさに>>566

たくさん人が集まれば、おひねりを投げたい人は確実に出てくる。ただ、投げ銭システムの実装で、
ニコニコできなくなる人(例:底辺Pの撤退)が出るのであれば、例え職人支援になるとしても、
そんなシステムは作るべきでないとも思っている。場が荒れるくらいなら、対価の流通は
ニコニコ以外のシステムでやる方がいいのかもしれない。今はまだ良く分からない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:19:05 ID:AagFIUDE0
>>573
そういえば、投げ銭が機能しだしたときに生じるデメリットって、今まで議論されたっけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:25:50 ID:d1ikYQVj0
>>555
寄付と税金の控除の関係について調べてみたが、目から鱗が落ちた感じがした。
文化や習慣の問題というよりは、寄付に対する制度設計が根本的に違う。

>>542
>>554
セーブザチルドレンは「特定公益増進法人」として、国境なき医師団は
「認定NPO」として、それぞれ税金が大幅に優遇されている。言わば、
「国が認めた」組織だからこそ寄付で成り立っていると言える。
しかし、国が認める認定NPOの数を比べると、アメリカ80万件に対し、
日本はたった74件。そもそも対象となる団体の数が10000倍も違う。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm

それ以外の団体の寄付に対しては、例えどんなに社会に資する行為だとしても、
贈与とみなされて4割を税金として国に納めることになる。
国はそのお金で、ダムを作ったり道路を作ったりするわけだ。
ビルゲイツが財団を作って多額の寄付をするのは、自分が稼いだ金を、
国に任せるよりも、自分が意図するように使うようにするためらしい。

関連で、糸井重里が岡本太郎の絵の復刻に地域通貨のようなものを作ったときの話。
寄付と税金の話が分かりやすく書かれているので参考に。
ttp://www.1101.com/taro_money/2006-02-26.html
ttp://www.1101.com/taro_money/2006-09-25.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:31:10 ID:FvFMyWvQ0
>>573
現状認識の点でいくつか誤解してない?

>でも、DL販売が前提なら、販売データのコピーはNGってことだからそれは避けたい。
投げ銭はDL販売前提じゃないよ。
「無料でコピーが入手できます。あたなが私にお金を払う現実的なメリットはありません。
それでも払って頂けるならお願いします」てのが投げ銭。
あとメルトなんかは市販されてるが、データコピーの禁止を表立ってはしない。
空気読みつつうまくやってる。東方なんかもね。


>投げ銭システムの実装で、 ニコニコできなくなる人(例:底辺Pの撤退)
これは起きないと思う。ニコニコ投稿の目的が〈金が欲しい〉じゃなくて
〈とりあえず作ってみた〉なので。最初から金目的ならレコード会社にデモテープ送った方が早い。

あと投げ銭に反対の立場なら、まとめwikiの投げ銭コーナーには書かない方がいい。
反対意見のまとめを書くならいいが。
変に誤解されるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:36:14 ID:FvFMyWvQ0
>>574
メリット・デメリットを書くのは難しいと思う。
現実的に実装の話はないので、「あれこれ予想する」ことしかできない。
JASRACは現在進行形で、過去例もたくさんあるので書けたけどね。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:41:52 ID:d1ikYQVj0
>>574
純粋に見返りを期待しない投げ銭というのは意外と難しい。
動画であればフル版を期待したり、次回作は○○を希望とか
言い出す奴は必ず出てくる希ガス。投げ銭をする側のマナー↓
ttp://logipara.com/zaregoto/nagesen/nagesen_teigi.html

過去に議論があったのならポインタ宜しく。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:04:22 ID:d1ikYQVj0
>>576
投げ銭は条件付で賛成みたいな感じ。「寄付歓迎」のソフトに送金したり、
すごい力のこもったエントリには「はてなポイント」送ったりするんだけど、
相手に恐縮されて、かえって迷惑だったかもしれないなーという経験が何度も。
投げる側、受ける側、両方のコンセンサスがあって成り立つ仕組みだと思う。
大道芸見るときは、投げ銭タイムもお楽しみの時間なんだけどね。

意見に偏りがあるみたいなので、しばらくROMに移行します。
Wikiのまとめ、書ける方どなたか宜しく、、、。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:17:46 ID:AagFIUDE0
レスありがとう。

>>557
確かに有効なシステムを実際に運用したときの例がないので、全て予想するしかないね。
しかしながら、考えうるデメリットをなくすように議論するのもいいんじゃないかなとは思うけど。
でもまあ、重箱の隅をつつくような、先回りしすぎな議論にならないよう気をつけないといけないけどね。

>>558
視聴者が悪い意味で「お客様」化するのもデメリットの一つなんだね。
つまり金を出したのならあらゆる権利があるというような。
「お客様は神様」という言葉を言い出した人は、そのくらいの気持ちでやれという意味で言ったそうだけど、今では客が傍若無人を働く為の免罪符になっているという話をどこかで読んだ。
最後にはモラルの問題になっちゃうのかな。
最初からその旨を明記すれば、要求を拒否するための論拠になりそうだけど。

ふと思ったんだけど、よくある拍手システムで、拍手するとそれ用のイラストが表示されるやつがあるけれど。
あれを応用して、ちょっとしたものを受け取れるようにすると、少しは違うんじゃないだろうか。
見かけ上の見返りを用意する、と。
全く(物質的に)貰うものがないので、要求で購おうとする面もあると思うから(そして大抵はどんどんエスカレートする)。
お金と物、もしくはサービスとを交換することに慣れきった、日本人の性質を利用するということになるのかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:33:19 ID:M/qVZ3UD0
>>580
>視聴者が悪い意味で「お客様」化するのもデメリットの一つなんだね。
>つまり金を出したのならあらゆる権利があるというような。

これはいわゆる「株式」みたいな概念だね。
何かを生み出す人(企業)に対して、出資を行う。(融資ではないため、出資者が回収できる保証はない)
Winnyの作者の金子氏が「デジタル証券によるコンテンツ流通システム」という文を書いている。
基本的にコピーフリーであるコンテンツに対してどうやって金を流通させるかという話。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9164/Digikabu.html

>ここで、デジタル証券保有者に対して、コンテンツ提供者が管理するご意見サイトへ
>優先的にその意見を伝える権利などを持たせるのもあり(これは株で言う配当や経営権に当たるかと)
>これは株の配当同様、人を集めるためにいろいろなサービスが考えられるでしょう。

デジタル証券として、経営権的な権利を与えても良いし(「次はこういうジャンルの作品を作ってね」的な要求する権利とか)、
次作品の最新情報を受け取る権利(「次回作は○月×日に発表します。」みたいな情報を受け取る権利)とか、
極端な話では、証券の発行のみを行い、権利なしで発行しても良い。
この場合は、実質的に投げ銭となる。

パッと見難しく見えるけれども、実際にどこかで実装されたら意外と分かりやすいシステムだと思うんだが、どうだろうね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:00:56 ID:1hYZnPi90
勝手にレスしまくるぜ!!

>>560
1〜3段落目までの意見は賛成。
ただ、>>540で「投げ銭の場合はコンテンツの対価として差し出されるものではない」
と言ったように、投げ銭はDL販売とは違って金銭とデータのやり取りではないから
4段落目については賛成できない。
一方で、ニコニコできる人が減らないように細心の配慮はしなきゃいけないと思う。
>>558で書いた最初の「・手続きがネット上で完結し、間に物品を介さず誰でも参加可能」は
「・手続きがネット上で完結し、物品やデータのやり取りを介さない純粋な投げ銭で誰でも参加可能」
と書いた方が誤解を生まなくていいかな。
>>561-562の需要は確かに強いから、ボカロ文化の「全員参加で手作り感がある」盛り上がりを考えれば
コミケのように体験を共有したり物品を介したりする場も大切だと思う。

>>564
ライブの売り上げは生のパフォーマンスが目玉なわけで、
>>560のパフォーマンスがメインではなく物品の出展や参加者との交流が目的の空間とは
少し採算の仕組みが違ってくると思うよ。
>にわかファン=ライトユーザーからも金銭を得るなど「ファンのすそ野を広げる」ことができる点。
この点については賛成。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:01:25 ID:1hYZnPi90
>>566-567
自分もそう思うけど、システム自体のランニングコストがどうなるかによるだろうね。
コストが回収できないシステムは持続的に成り立たないから。

>>568-571、575
税金の問題はまた一つ盲点だった。作者個人とNPOとは違うからなぁ。
詳しく分からんけど個人が投げ銭を受け取った時って
どんな金額でも税金かかってくるもんなのかね?
>>575のリンク先見ると4割もってかれたみたいなことが書いてあるけど。
投げ銭を受け取った後の事後的な手続きが煩雑になる場合は
事前に受け取り側も了解した上で参加できるような工夫も必要だね。

>>572
上限設定の議論は良し悪しの判断つかないのでおいて置くとして。
CGMは空気の変化にとても敏感なシステムだから、
金銭が絡む問題は下手をするとサブマリン特許みたいなイメージが生まれて
文化の衰退にも繋がりかねない。だから実践は慎重に慎重を重ねた上でした方がいいと思う。

>>573
投げ銭システムとコミケのように体験を共有したり物品を介する祭りのシステムは、
前者はライト層、後者はヘビー層を対象とするシステムだから
競合せずに共存可能だし、両方必要だと思う。
ただ、データのDL販売は前2者両方とも競合する感じがするので
CGMのシステムにはそぐわないかなぁ。まだよく分からないや。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:01:57 ID:1hYZnPi90
>>576の3段落目
>>573がいう底辺Pの撤退の可能性というのは、金目的が原因ではなくて、
投稿した作品に投げ銭が入らない=誰にも評価されていない=自分が否定された
とP自身が感じてしまうことで制作のモチベーションが下がるのではないか、
それでボカロ文化の盛り上がりは参加者の母体数に比例するから、
底辺Pが参加しなくなることで文化自体が衰退してしまう危険性はないか、
ということを言いたいんだと思うよ(>>573の人違ってたら訂正よろ)。
この件については、投げ銭システム自体が作者側にとって任意で参加できるものであれば、
現在の盛り上がりを妨げることにはならないと思う。
ただしニコ動内でやると強制と受け取られてて荒れる可能性が高いから
クリとか外部の協力サイトでやった方がいいとは思う。

>>578、580
その議論は重要だね。
投げ銭する側は勝手な「お客様」意識を持ちやすいから、その意識を中和する工夫は欠かせない。
何よりも一番大事なのは作品の作り手にとって物理的・心理的自由が保証されることだから、
投げ銭は見返りを求めるための行為ではないという説明を
投げ銭後に表示されるページのトップに記載して周知徹底することは必須だと思う。
その上で「見かけ上の見返り」を提供できればさらにいいね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:03:07 ID:1hYZnPi90
>>579
意見を言うのは自由だし議論に問題点があれば反対意見で相対化されるから
ROMらなくてもいいと思うよ。

>>581
デジタルコンテンツの証券化は、実際がどうかは別として
イメージ的にはCGMのシステムが経済システムの統制下に置かれる感じがするし、
証券・株式・金融・取り引き等の概念にアレルギーがある日本人が多い現状では
朝日新聞Beのボカロ特集でも言及されていた「つまらないルール」と映りやすいので
うまくいかないと思う。

おまはやかもしれんが投げ銭システムについて参考になるサイト
http://logipara.com/zaregoto/nagesen/nagesen0.html
長文失礼しました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:36:12 ID:M/qVZ3UD0
>>585
>デジタルコンテンツの証券化は、実際がどうかは別として
>イメージ的にはCGMのシステムが経済システムの統制下に置かれる感じがするし、
>証券・株式・金融・取り引き等の概念にアレルギーがある日本人が多い現状では
>朝日新聞Beのボカロ特集でも言及されていた「つまらないルール」と映りやすいので
>うまくいかないと思う。

「CGMのシステムが経済システムの統制下に置かれる感じがする」ってのも変なイメージだと思うんだけどなぁ。
寄付の習慣のあるなしレベルでなく、完全に「誤解と偏見に基づくイメージ」だからねぇ。
できれば、そういうアレルギーもなくして貰いたいものだが…
証券とか堅苦しい言葉が反応を起こすだけだと思うけどね。
まぁ金子氏の提言だと、証券化されたものが更に別の人同士で流通するってところがキモなんで、
純粋な投げ銭(権利なし)の場合は証券化しても価値が低いから、その極々特殊な場合だけど。

例えば、ある掲示板群みたいなものをニコニコが作ったとして、視聴者がある作者に投げ銭したとする。
この時、投げ銭によってニコニコが投げ銭した人に「その作品の掲示板に参加するための権利付きID」を発行する。
「sm78878634の掲示板入場ID」みたいなのでもアリだ。

この場合、作者側がそうしようと思えば、掲示板における活動の各権利の投げ銭単価を設定できるようにすれば、
更に自由に投げ銭について設定できるようにもする。

「投げ銭しなくとも(IDが無くとも)閲覧できる」
「金額によらず、とにかく投げ銭すれば掲示板を閲覧できる」
「金額によらず、投げ銭すれ無制限にば書き込みができる」
「100円以上投げ銭すれば無制限に書き込みができる」
「投げ銭額÷20回書き込みができる」

等等…

極端な話、会費が自由に設定できる超お手軽ファンクラブが個人で作れるサービスだね。
この場合、(最低金額の設定次第では)アンチがわざわざ投げ銭して掲示板に参加することもあまり無いだろうし、
投げ銭したファンの人達だけでの交流も行える。

まぁ上手く行かなければ行かないで、別の流通経路でカンパを募っても構わない訳だし、
こういうルートもあって良いと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:19:18 ID:uiQqB8Gv0
>>584
説明はしつこい位にするべきかなと思う。
「お客様(予備軍共々)」はすぐに忘れるから。

>>586
権利と投げ銭のバーターシステムだね。
非常に面白いシステムだと思う。
オプションとして付加するという運用になるな。
自分が>>580で述べた「見かけ上の見返り」も、>>581もその意味ではこの概念に入ってくるんじゃないだろうか。
投げ銭というものを普及・定着させるために、こうした新しい考えを取り入れる事も視野に入れても良いだろうね。

これはこれで、ちゃんとした一分野として積極的に考えていくに十分値するのだと思う。


余談。
>>585のように「統制」というイメージも、「バーター」という言葉ならある程度は払拭できるんじゃないかと思ったり。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:48:42 ID:JDsMzUJ9O
ちょっと考えてみた
Google AdsenceとWeb拍手の合体版?みたいな感じで、作者が広告つきWeb拍手みたいなリンクを設置する
で、その広告のスポンサーはCGMに理解があるような企業にする(スポンサーがつくかどうかは置いておく)
ユーザーがクリックするとスポンサーサイトに飛ぶ。ついでに総拍手数+1
で、Adsenceのように広告料の一部が作者に支払われる
これなら限りなく簡単だ
Adsenceは視聴型広告が一般的だけど、スポンサーの審査を厳しくすればユーザー登録型広告を設定できるかもしれない
基本はメアドのみの無料登録型(名前住所はためらいが出る)で、有料は携帯電話向け(課金がしやすいし、100円〜300円程度の少額だから)
ここで前に出てた、買いたい商品を拍手リンクと一緒に置いておき、目標まであと○円、というのもありかもな

問題点は
・スポンサーをつけなければならないので、企業主導で運用しなければならない
・スポンサーがつくかどうか、またその選別
・Adsenceはクリックの強制を禁じているので、そのままのシステムでは運用が難しい
・広告にどうしても反発する層の懸念
etc..
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:56:33 ID:rOJFRF6P0
>>588
問題点にもあるように、スポンサーにまで金が行ってしまうことに納得できない人が多そうなのでダメだろ。
中間搾取とかわらん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:27 ID:JDsMzUJ9O
>>589
スポンサーはCGMに理解のある企業ということにしてみたんだがやっぱりだめか
こうゆう企業ならお金がいってもいいなって企業だ。まあそんなクリみたいな企業があるのかというのはまた別だがなw
運営会社の儲けの懸念、ということなら投げ銭でも変わらん。100円投げて90円作者にいっても、「中間搾取」との反発はあるだろう
それなら広告クリックで無料の方が、自分はお金を払ってない分反発は少ないと俺は考えた
有料広告は反発が大きいから自己却下するわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:57:21 ID:+0CLaR9j0
完全なボランティアなんて無理なんだから
どこかに運転資金を担保しないとダメだろ。
それが、スポンサーなのか寄付なのか会費制にするのかは分からんが
それすらダメだというとシステムの構築すらままならん気がするが。
なら、そんなシステムはイラネ。今のままでいいってことか。。。

そもそも営利でないところで善意だけでお金を回そうとしてるところに無理があるような。
エコシステムとして回そうとするならその潤滑油たるお金はどうしても必要なのだが。
ニコ動でもそのシステム構築に19億以上かけてるんだしな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:13:35 ID:qQAJYVppP
ニコニコを舞台にするなら着メロ着うたで十分だけどね。
特に人気のある人はCDでも売ればいい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:21:46 ID:Dit4FapV0
投げ銭ではなくCDが作れる資金という名目だとちょっと投げ銭しやすいかもと思ったり。

ある一定額までたまったら、CD作ります(作れます)ゲージみたいなのがあって
そこまでたまったら、それを資金にCD販売。
売上は作者へといった感じで。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:45:28 ID:yIQOwYPW0
>>593
閲覧者側が、金払うから「俺に従え」っていったり、製作者側がこうするから「金ヨコセ」だと害が大きい。
製作者が仕事としてやるなら別にいいんだが、趣味の延長程度の場合は益より害が大きいと思う。

 >>585の張ってくれたリンクの先、
http://logipara.com/zaregoto/nagesen/nagesen4.htmlに参考になる意見がある


期待通りに、予定通りに行った場合はいいが、それが出来なかった場合は詐欺呼ばわりされる危険が。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:39:22 ID:gXKUbhZz0
>>594
その辺は>>581の「次作品の最新情報を受け取る権利」のような、根幹に関わるものを除いた権利との交換に限定するというのはどうだろう。

出来ることと出来ないことを明記して、投げ銭する際に同意するということになれば色々な問題をクリアできるんじゃないかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:14:40 ID:qdOdSAD40
ROMのはずの人だけど、レスつけてみる、、、。

>>580
同意同意。視聴者の「お客様」化はコミュニティ崩壊の兆しだと思う件。
あと、「見かけ上の見返り」は実用的で面白いかもしれない。
/hiddenの後に送信ポイント数を打ち込むと、ポイント数に応じて
ミクのぱんつが七変化wwwみたいな?(違

>>581
はてなアイデアってそれに近いと思うんだが、はてな内部で閉じてて
いまいち広がりが無いんだよね。そこそこ機能してるみたいだけど、
ちょっととっつきにくいのかもしれないな。
ttp://i.hatena.ne.jp/

>>583
575は投げ銭とは直接関係のない話だった。混乱させてしまってすまない。

>>584
底辺Pの撤退の可能性について、心理的な面についてはまさにそんな感じ。
このあたり自分では上手く言語化できなかった。…というかそこまで考えてなかった!
あと、制度的な面というか、仮に投げ銭システムがニコニコ動画に導入されたとして、
それとセットで動画のうpに制約条件が加えられるのではないか?という危惧が少しある。
今は余裕が無いので、またいずれ考えたい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:23:41 ID:qdOdSAD40
このスレ周辺に集まっている面々は、動画見て、コメントして、うp主のブログを検索で見つけて、
うp主よくがんばった!感動した!!投げ銭したい!!!…と思ったけど、よく考えてみたら、
投げ銭のやり方とか、うp主の銀行口座とか、そもそも相手が受けとる意思があるのかどうかも分からなくて、
「CD出たら買いたいな、、、」なんて、少し途方に暮れているようにも見える。

動画のうp主が見てたらお願いがあるんだが、自分のブログで、おひねりを受け取ってもいいという
意思表示をしてほしい。もし受け取る意思があるのなら分かりやすい場所にバナーでも置いて、
ウェブマネーなりメルマネなりの、ポイント送信専用のアドレスを開くようにしてもらえないだろうか?
http://b.hatena.ne.jp/help?mode=tipjar#okbanner
こういう既存の投げ銭OKバナーをあざとい/かっこわるいと思うなら、ニコニコやピアプロの絵師さんに
お願いすれば、かっこいい/かわいいバナーのデザインを作ってもらえるかもしれない。

ウェブマネーを始めとした電子通貨はすでにある。数は少ないかもだけど、おひねりを投げたい人がいる。
あとは職人自身が投げ銭OKの意思を明らかにするだけで、やろうと思えば誰もが投げ銭できるようになる。
そもそも間に何も挟まないのが一番効率がいいんだから、おひねりを投げる側と受ける側の職人が共謀すれば、
P2Pの投げ銭を職人支援の「既成事実」にできる可能性があるのかもしれない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:03:56 ID:bTMC7VW70
>視聴者の「お客様」化はコミュニティ崩壊の兆しだと思う件。

****************************************************************************
ttp://blog.nicovideo.jp/2007/08/post_163.php
>ふつうのサイトはユーザをお客様として、すくなくとも表面上は丁重に扱いますが、
>ニコニコ動画はユーザを甘やかさないで対等の関係でつきあうことに決めました。
****************************************************************************

月額525円払っても時報は入るし遅いときはあるしで、普通だったら苦情だらけのサービスがニコニコ動画。
そこを「ギャグっぽく」「ゆるく」対応することにより「ニコニコだからしょーがない」と思わせることに成功している。(一部例外はあるが)

投げ銭に関しても「お客様」扱いするのはどうかと思う。
「ゆるく」「適当に」「払いたい人だけ払ってね」というスタンスがいいのでは?
例えばこんな注意書き↓

・無理して投げ銭することだけは絶対にやめてね。
・投げ銭しても、おまいが得することは何もないよ。
・「金返せ」とか言うなよw 言いそうなヤツは投げ銭自重。
・そういえばCD発売してるんだ。わざわざ投げ銭なんかしなくていいからそっち買ってw
・それでも投げ銭してくれるならありがとう。

これはあくまで例だが。
こんな感じで「お客様化」を回避できればいいと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:13:31 ID:xbgAbpN50
>>598
何そのツンデレキャラw
でもネタ要素を盛り込むのはいいかもな
アンチも毒気が抜けるだろうし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:18:38 ID:bTMC7VW70
あと
投げ銭開始=底辺Pの撤退 は違うんじゃないか?
「金額」は一つの指標でしかなく、マイリスト、再生数など複数ある。
その他ランキングや2chでの評価など
「制作者のモチベーションを下げかねない物差し」は現段階で既に多数ある。
それでも底辺Pは消えていない。

それにPの初期欲求は「自己顕示欲」>>>>>>>>>「金」。
金目的ならavexのオーディション受けた方が早い。

よって投げ銭導入で底辺Pのやる気が減ることはないと思われ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:22:59 ID:bTMC7VW70
>>599
そもそも 「投げ銭する人」=「お客様」 が間違ってると思う。
「おまいらはお客じゃないんだよ。勝手に払ってるだけだよ。オイラは責任とらねーよ」
てな感じのをネタ的に説明するのがいいんじゃないかな。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:36:37 ID:hTJamXMD0
「いいかお前ら、絶対に俺に投げ銭するなよ!絶対だぞ!」
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:37:10 ID:dJlVeClB0
投げ銭を何かの代価と勘違いする人はいそうだ。
その人のことを「お客様」と言ってるんだろう。
あくまで投げたお金であって、代金じゃないというのをどこかに置いておかないとダメだろうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:00:06 ID:Hao+Bj640
お客様>企業(おもてなし)

客=大道芸人(勝手になんかやってる)
605580:2008/02/05(火) 12:36:03 ID:n7Q+gufr0
多分「お客様」という単語を使い出した元凶は自分だと思うから少し弁解を。

>>601
解釈としては>>603の人の解釈の通り。
元々>>578の意見を受けて書いたものなので、そちらも合わせて参照していただけるとより分かりやすいかと。
投げ銭する人たちの中で、勝手に勘違い・増長して自分本位になる人たちを指したつもりなんだ。
言うなればこう。

お客様(笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:35:12 ID:xbgAbpN50
投げ銭をするにあたっては、アンチの荒らしも織り込んで
それも祭りの原動力として利用すればいい
亜北ネルみたいに荒らしを擬人化して

嫌儲    →けんもーちゃん
お客様(笑)→オキャクサマン
みたいに萌えキャラとしてデビューさせるとか

こういうおバカなノリを盛り込めば、少なくともニコニコユーザーには
受け入れられると思う 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:58:39 ID:6hCFeN6I0
要するに、投げ銭を
「代価」と考えるか
「寄付」と考えるかって話?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:27:46 ID:dJlVeClB0
投げ銭だから「代価」でもないし「寄付」のような高尚なものでもないな。
だから、簡単な話がおひねりだよな。
あれだ。相撲で座布団飛び交ってるようなモン。
まぁ、コメがそのまま投げ銭になればそれが一番近いのかもしれんな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:19:45 ID:NTIyCddC0
>>608
>コメがそのまま投げ銭になればそれが一番近いのかもしれんな。
これいいね。荒らし対策にもなる。

投げ銭つきコメは寿命を長くする。あるいは目立ちやすくする。
うp主の懐に入るのが分かってて投げ銭する荒らしは少ないだろう。
もちろん、これだけじゃ荒らし対策としては不十分だけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:43:12 ID:yE31MsLxP
なんか投げ銭の話ばかりで、権利問題?とだいぶズレてきてる気がする。
システム以前の問題として、お客様(笑)の意識が権利問題を泥沼化させる可能性が高い。
モトダのようなのが未だに蔓延ってるのは危険すぎる。
たんぶらもまだgdgd言ってるようだしなぁ。

権利を金と切り離すことはできないが、金と同等に扱うこともできない。
このバランスを欠いた意見が多すぎるように思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:55:15 ID:xoKNiCHY0
>>610
俺はそうは思わないが。
対価を得ることは権利問題と密接な話。
まぁ ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html の下の方でも見といてくれ。
無視するなり新たな話題ふるなり好きにヨロ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:05:41 ID:xoKNiCHY0
ぼちぼちスレタイ変えてもいいかもね。
JASRAC登録事件が発生して、実況的にスタートしたのがこのスレ。
その後「権利」中心の話題で、今「職人支援」へと移行しつつある。
もちろん「権利」の話題を引き続きしてもいい。
話題が複数に渡るので、絞りきれない。かといって別スレ立てたらキリがない。
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html 下のとおりすすめるしかない。

でスレタイなんが「CGM、権利、支援、総合、初音ミク」あたりをキーワードに
なんか作れないものか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:21:53 ID:5oueiB3B0
>>611
「権利」という言葉にこだわる必要はないんだよね。
今はたまたまスレタイもまとめwikiのタイトルにも「権利」が入ってるけど。

その時その時で話題の中心が変わるのがこのスレ。
「明らかにスレ違い」な話題も時々出るが、そこから議論が発展したこともある。

スレタイの「権利」にこだわる必要は無いと思われ。
あくまで「臨時のタイトル」くらいに考えて、書き込みは幅広く許容するのがいいと思うよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:45:17 ID:nhye7NFi0
スレタイ変更に賛成。
なまじ『権利』という単語があるばかりに、『権利以外の話=スレ違い』と思うヤツがいる。
もっと総合的な許容範囲の広いタイトルに変えた方がいい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:33:30 ID:XdCZZhIoO
CGMに於けるビジネスに関する議論スレ

ってのはどうだろう
ここまで一般化させるとそもそも板違いな気もするが…
同人板で語るべきかもねぇ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:54:23 ID:nhye7NFi0
>>615
てか、だいぶ前(スレ番号20くらい?)から既に板違いだと思うw
ここまで来たんだから居直ってもいいだろw
例え同人板いったとしてもニコニコとは切り離せないし、下手に移動して反感
くらうよりかは、この板でおとなしく継続が無難。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:31:06 ID:wqWGsJv90
案の一つでも出すかな。

CGM諸問題議論スレ

CGMのところをボカロにしても可。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:55:01 ID:a9LOxnzy0
>>609
まぁしかし、コメ=投げ銭だとシンパオンリーになっても困るので、
投げ銭コメとタダのコメをわけるか・・・、コメ数/n=ポイントみたいなのになるのか。
肯定するわけでもないが荒らしもコメだからね。
全部あって成立してるモンじゃないか?ニコに限って言えば。

>>610
契約トラブル>権利関係>何らかの利益還元システムの構築
という流れなので、いわゆる著作人格権以外の権利関係、
いわゆる版権がらみを出来るだけある意味曖昧にしたところでの
利益還元システムを妄想中なんだと思ってもらえばいいのではw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:04:59 ID:Dxb6A31C0
一応、極端な移動先としては難民板もあるけどね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:36:41 ID:wqWGsJv90
もしスレタイを変更するのなら、結構早い時期から告知しておく必要があると思う。
以前のようなすさまじいまでの速さならば変わっても簡単に探せるだろうけど、今の速さでは定期的に見に来る人が多くなっていると思うから。
見に来てあれ? というのも不親切なことだし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:00:50 ID:atC3c6bB0
>>617
ボカロの方のスレタイだとギロカクたんに刺されるぞww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:14:39 ID:wqWGsJv90
>>621
そりゃ困るなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:38:21 ID:PwQtK05Y0
トランスCD「ニコニコできるトランスを作ってみた」 権利上の理由から発売禁止→商品回収へ
ttp://www.senakablog.com/archives/2008/02/cd_13.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:49:17 ID:6Mm7HIF30
>>623
アレンジするときに、原著作者への確認を怠ったか…
(著作隣接権の同一性の保持)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:23:25 ID:nhye7NFi0
【初音ミク】CGM諸問題議論スレ50【権利・ビジネス】

↑どうだろう?
スレ番継承&初音ミク表示で久々の人にも分かるかなと。
かっこづけで(旧契約トラブル・権利問題)と入れてもいい。

スレテンプレの頭に「CGM」の用語解説入れるとさらにいいかも。
626 ◆JooooJJoJo :2008/02/06(水) 21:47:40 ID:+9Xg41REP
必要があるなら、wikiタイトル変更する用意はできてますよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:52:49 ID:UtjTVR4o0
>>625
それだと、GCMありきで
作者蔑ろにされそうでちょっと心配。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:11:27 ID:9HygVFb00
CGM諸問題と言うよりは、
DTMor同人作家の権利問題って感じかなぁ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:27:39 ID:LZK8pQgA0
>>625
カタカナを多用してモダンな感じにしてみた。
【初音ミク】コンテンツ流通・クリエイター支援スレ50【権利・ビジネス】
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:03:04 ID:8s3jHpsm0
>>629
エコシステムも加えてくれw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:07:07 ID:j69moxQN0
スレタイ文字数大丈夫かな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:05:22 ID:znqYKiH40
スレタイのせいでカキコ内容が制限されるのを避けたい、て話じゃね?
だったらどんなスレタイであれ(仮)を付けるか、
もしくはテンプレ冒頭に「スレタイはあくまで仮のモノで、幅広い議論を許容します」と書くとか。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:37:49 ID:TguLcaZo0
【初音ミク】DTM諸問題議論スレ50【動画サイト発信】

板をちょっとだけ考慮してみた。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:36:25 ID:SHmAFaKt0
>>633
CGMよりはこちらの方がいいかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:23:26 ID:1ZfUv9100
DTMっつーとPVとか動画作品系・映像系は一旦議論から外すって感じかね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:50:54 ID:SXb7iI4E0
ニコ動トップにあるリンクなんだが、貼ってみる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/05/news094.html

まぁ、これを見る限り、CGMとかDTMとかあまり関係ない感じがしてきた。
なんていうか、新しくビジネスモデルを作るだけなんじゃないか?
結局のところ、ここの議論って。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:55:19 ID:2U6R0yzJ0
>>636
中間搾取、一方向性マスメディアが消えるならそれでいいよ。
ただ、これはもはやテレビでなくてただのモニタだけどねw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:04:28 ID:1FjTNx6K0
放送というコトバ通りの意味ならオンデマンドはありえないな。それじゃ放送じゃなくなるw
マスコミは一方的でも構わないが、変な柵(創価とか在日とか)が無く公平であるべき。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:35:53 ID:nVIfl6BH0
【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445

最終結論がこれですかDMPさん
今この動画の権利を持ってるのは、絵でクリプトン、音でDMPですよね
他に権利者っていたかな
640 ◆JooooJJoJo :2008/02/08(金) 16:57:01 ID:ZfSCD32AP
>>639
あちゃー
権利関係に特大燃料が…
ただいまギロカク追ってます
久しぶりに新項目追加かもしれません
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:00:26 ID:ZfSCD32AP
トリップ出してしまった
詳細がわかるまでは静観ですが…
この展開は予想できなかった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:13:36 ID:XD0/hsAA0
>>639
ちょ・・・・これは大荒れの悪寒・・・・・
これから夜勤なのになんという後味の悪さ・・・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:39:14 ID:1ZfUv9100
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445
復活しました
誤削除だろうね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:49:37 ID:XD0/hsAA0
削除から復活まで早かった所を見ると運営も間違いを知って相当焦ったんだろうなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:49:50 ID:ZfSCD32AP
また誤爆ですかw
騒動にならなくてよかったです
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:48:31 ID:wqVZmCtiP
陰陽師を抜いて達成感からペース落ちまくってたからな。
燃料を注入したかったんだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:03:44 ID:N29fTABr0
>>635
633じゃないけど、実際、二次創作やアマチュア創作で
「JASRAC(に相当する中間搾取団体)の有無」が
動画・映像と音楽の権利や報酬その他の問題に
影響力あるのは確かだと思う。

ぶっちゃけ、JASRACの存在がみっくみく問題を
ややこしくした元凶じゃないかなと。

そういう意味じゃ、一番面倒な音楽系創作の諸問題を
クリアできれば、動画や映像でも同じようなシステムが
(音楽に比べたら)割と簡単にできそうな気がする。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:37:15 ID:cKGLJ0S10
だからスレタイのせいで書き込み内容制限するのはまずいだろって。
もう今のままのスレタイでいいと思うよ。
>>632みたいな注意書き付けておけば。

今は過疎期だから数人しか書き込んでないだろ?
たった数人で内容まで制限しちゃまずいだろ。
そもそもテーマを絞れないスレなんだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:56:47 ID:OkWQyVwy0
【初音ミク】CGM諸問題議論スレ50【権利・ビジネス】 &その他周辺
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:57:13 ID:l6VqwwU10
コンテンツの派生元作品の表示支援システムを、未踏ソフトのギークな人が検討してるらしい。
投げ銭システムの前提として、こういう場所が必要になってくると思うのでwktk
ttp://d.hatena.ne.jp/akasata/20080209/1202489808
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:32:03 ID:W1cTaK1G0
PVとかは投げる側が、音楽の人や映像の人に配分分けて投げるのか
互助会みたいのはとか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:20:44 ID:Rid2yGvq0
>>650
> コンテンツの派生元作品の表示支援システムを、未踏ソフトのギークな人が検討してるらしい。
> 投げ銭システムの前提として、こういう場所が必要になってくると思うのでwktk
> ttp://d.hatena.ne.jp/akasata/20080209/1202489808

やってることは面白そうだし、技術力はありそうな人だけど、法的なことは
そこそこあやしげだなぁ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:28:59 ID:s3yyiTqN0
恩着せの向こうに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:48:30 ID:vty+PUpZ0
過疎期age
燃料投下待ちだね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:45:15 ID:3lFKBDq10
トラブルが無いのならそれにこしたことはない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:36:25 ID:ggSXrg7v0
>>652
ttp://www.copytr.net/
ttp://d.hatena.ne.jp/akasata/20080211/1202741159

コピーライトをトレースするから「コピトレ」だそうで。
法律関係の知識とか、システムの信頼性とかはアレかもだけど、
CGM支援のサービスとしてはなかなか面白いアプローチなのではと。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:12:12 ID:XzQczcAx0
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 08:01:05 ID:XzQczcAx0
待ったかかったね
ttp://b-chief.org/archives/2008/0210-2313.php

こっち移動と言われたのでこっちで。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:03:35 ID:ViQq5vsX0
たいして議論する新ネタでもないような飢餓
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:18:20 ID:WONI2Op70
「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000014-zdn_n-sci
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:23:45 ID:NEpah9lL0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:10:52 ID:s6BSxUt/0
偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!

2月7日・14日 第17・18回 ゲスト 
ニワンゴ 代表取締役 杉本 誠司さん

ttp://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/index.htm
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:26:13 ID:cv9OaLKz0
一応保守
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:02:28 ID:2nTHpqkT0
保守ならageないとw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:06:44 ID:2nTHpqkT0
次回このスレが盛り上がるのは、3月放送予定のテレビ東京関係の時じゃない?
曲公募→大手資本を使ってのCD発売、てのが初めて行われる予定。

クリプトンやYamahaもスポンサーになってる。
クリ社長の言うところの「CGMの出口」の第一弾が見れるわけだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:01:55 ID:cv9OaLKz0
ここの板ってageないとdat落ちする?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:05:31 ID:DkpQljy60
保守ついでに貼り

ミク本体の違法DL方法を紹介していた動画が跡形もなく削除

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2367966 ←現在404

http://www.nicovideo.jp/thumb/sm2367966 ←跡地

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000050976.jpg 証拠SS

逮捕者出さないための隠滅かね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:11:17 ID:DkpQljy60
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:01:44 ID:ho99F3kj0
「初音ミク」同人ゲームが解禁に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/22/news112.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:21:30 ID:lQ8X5cfk0
【VOCALOID】ニコニコ替え唄メドレー Part 1【嘉門達夫風味】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2398630

権利者削除とか運営削除とかに引っかからないか心配w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:51:11 ID:+3ry5UWh0
個人やサークルなどが自主的に製作・販売している「同人音楽」と呼ばれる音楽について
研究する「同人音楽研究会」が、第1回会合を3月10日に大阪市立大学で開く。

同人音楽独自の文化や、流通の形態などを研究・発表し、討論を通じて理解を深めていく目的。
「音楽CGMのユーザをターゲットとした音楽創作支援システムの開発に向けて」などの演題が
予定されている。

聴講者を募集しており、Webサイトから申し込めば参加できる。

時間は、午後1時から4時半まで。同大学杉本キャンパス文学部棟1階の比較言語文化情報処理
実験室(L128)で行う。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/22/news113.html
同人音楽研究会
http://dojinmusic.orihime-project.com/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:22:56 ID:fN2d8WOh0
ごく狭い環境でもいいから、既存の著作権等に縛られない、
投げ銭による職人環境を育めれば良いなぁと思いますた

■育むのに必要そうなもの
・投げ銭システム
 3ヶ月の休日とアフターファイブを犠牲にすればシステムは作れる
 但し、金が絡むので運営を始めたら死にそう

・YAMAHAにもクリプトンにも依存しないボーカロイド
 自分は作れない。特に音源が、なぁ。
 初音ミクレベルじゃなくていいから、作れる人、いる?

・職人の意識表明マーク
 クリエイティブコモンズのみたいな、意思表明マークを作る
 で、作品ごとに意思表示をしてもらう(非営利、改編禁止、改編自由等)
 改編自由を歌った場合は、後に改編を規制するような著作権の変更は
 出来ないようにする(法的に難しそうだけど)

・動画投稿サイト
 自前で運営すると鯖代が物凄いことになるので、ニコ動に乗っかれればベスト

・投げ銭してくれる人
 ホントにいるのかなぁ。自分は大うけした作品なら500円くらい出してもいいかと思うけど
 とすると、年に50作品大うけするとして、2万5千か・・・300円にしようかな・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:13:25 ID:IU9hLV/50
>>671
VOCALOIDはYAMAHAが山ほど特許持ってるから作れないよw
そもそもVOCALOIDという言葉がYAMAHAの商標だし

そうじゃなくてフリーのボーカル音源ってことなら、
自分で歌えばいいじゃんという話になるw
どうしても歌うのが嫌なら、歌い手はネット上にいくらでもいるだろ
じゃなきゃ炉利音コムでも使ってみたらどうだろう

SoundFontをはじめ、この20年で世界中の変わり者たちが
ありとあらゆるソフト音源を自作し、公開してきた
VAシンセ系はもちろん、民族楽器や管弦楽器、鍵盤楽器の類は
物理モデリングなどで商用音源に匹敵するだけのものは多々存在する

が、ボーカルとギターだけは無理なんだ
マルチサンプリングというのはそれだけでも途方もない作業だ
ただ録るだけならまだしも、素片連結となるとこれまた個人でやれるレベルじゃない

炉利音コムに毛の生えたレベルのものなら死ぬほど頑張ればできるかもしれんが、
だったら歌えばいいじゃんって話だと思うよw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:43:53 ID:5Mc6J24M0
つ「歌うTiMIdity」
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:27:15 ID:W/yemj+s0
特許は世界を停滞させる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:31:14 ID:yvBVBNGY0
>>671

>・投げ銭システム
>3ヶ月の休日とアフターファイブを犠牲にすればシステムは作れる
>但し、金が絡むので運営を始めたら死にそう

たのむ!作ってくれ。応援だけはする。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:39:05 ID:PC0cK5W/0
>>671
Webで投げ銭って昔から試行錯誤されてたけど失敗の連続なんだよなあ。

【1999年】投げ銭システム推進準備委員会
ttp://www.shohyo.co.jp/nagesen/

【2005年】ブログ作者に投げ銭を
ttp://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050810/1123662359

【2008年】JASRACモデルの限界を超えて―「初音ミク」という“創作の実験”
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news029.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:59:01 ID:HLHTh0lX0
みんなが電子マネーチャージしてるのがあたりまえの時代になったら成功するんじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:07:12 ID:eXHtlty70
みんなスイカとかエディとかナナコとか普通にチャージしてる気がするが?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:46:14 ID:PC0cK5W/0
>>678
スイカとかエディとかナナコは便利に見えるけど、個人から組織へと金を吸い上げるのに最適化されてる。
スイカでは個人から個人へポイントを送れないでしょ?
ボカロ/ニコニコ界隈に必要なのはP2Pの電子マネーなんだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:28:12 ID:PC0cK5W/0
大道芸フェスとか見てると思うんだけど、お祭りはコンテンツへの投げ銭で完結するんじゃなくて、
芸人さんとか場を盛り上げてくれた観客たちとのコミュニケーションが「主」で投げ銭は「従」。
>>580のWeb拍手みたいなシステムを、ニコ厨のセンスで改造・アレンジしたら面白いかもね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:21:31 ID:QYHG8Fzx0
小額決済システムっていうくくりで見ると、10年前から存在してて
運用されてるけど鳴かず飛ばず広がらず。BitCashとか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:17:03 ID:49FfDWGp0
>>681
PayPalとかはどうなんだ?
実質的にクレカ必須みたいなもんだけど
海外だと強いんだけど、日本だと見たことないよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:43:44 ID:4MhVrMos0
サクッと作るとしたら、こんなシステムかな

■ユーザからの振込み
・前金で振り込んでもらい、振り込んだ金額分だけ投げ銭が可能になる
・投げ銭方法は、職人に動画の最後にIDを表示するようにしてもらい、
 投げ銭システムで「ID」と「金額」を入力し職人を検索、投げ銭を実行
・一度振り込んだ金を返金することはできない

※初期は入金は最大1万円までとする
※1度の投げ銭は最大500円までとする
 (限度額を狭めて、問題が起こる可能性を狭める)

■職人側のアクション
・投げ銭システムにIDを登録してもらう
・作成した動画の最後に投げ銭システムのIDを表示してもらう
 (ユーザはこのIDを見て投げ銭を行う)
・登録する職人は、自身の作品に対するポリシーを明らかにする義務がある
 (売れたらJASRAC登録予定、コピーレフト、著作権放棄みたいな)

■問題点
・優れた動画を勝手にコピーし、最後の投げ銭IDだけ改編したものを
 投稿する者が居た場合
  → 投げ銭されてから振込みまでに2ヶ月のマージンを持たせ、
    通報があった場合は、投げ銭を強制キャンセル。運用タイヘンそう。
    善意のボランティアにでも頼むしかないかも
・振込み手数料
 王手行の口座は全て用意しておき、極力0円い抑える努力を
・利益
 営利では行わない
 初期は投げ銭の5%を回収し、サーバ料、人件費として計上する。
 儲かり過ぎたら金額を抑え、収支は常に公開する
 きっとほぼ儲からず、ボランティア状態になると思われる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:16:23 ID:7mCsW3ix0
伝播投資貨幣PICSY
ttp://www.picsy.org/02/picsy1.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:10:45 ID:GRrduvZl0
iTSみたいな感じでストリーミング視聴用より高音質な音源なりをダウンロード購入できて、
その金が作者にすぐ回る感じのものが分かりやすいと思う。
投げ銭とか、金だけが動くシステムは職人側で遠慮する人が結構いそうだから、
始まったとしても機能しづらいような気がする。
なんらかの対価という形のほうが受け取りやすいはず。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:55:44 ID:pwKWxJUu0
なんとなくCompJapanを思い出したのでリンク貼ってみるテスト

http://page.freett.com/hachikou/3.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:15:43 ID:TaXbdD5+0
ストリーミングで視聴されてるものをDL配布。
ユーザはDLする際に任意の金額(0円もあり)を対価として支払う。
というのならありか。

とりあえず、ユーザ → 中継企業 → 職人 の枠を、
ユーザ → 職人に近づけることができれば、
自分的にはどんなシステムでもいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:47:24 ID:dpyxsR9Z0
0円もありの音楽データ販売は海外で行っていている例もあるから、それはありだと思うけど
それを行うためのシステムがないのが難しいね。

現在は、どうやって簡単にお金を渡せるシステムをネット上に作るか
というのが問題で、これが解消されない限りこの話は先に進まないだろうなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:11:26 ID:gmahOJIo0
ダウンロード販売自体は今でもあるし
別に難しいことはなさそうだけどなぁ

クレカまたはWEBマネーで1click購入できればいいんだろう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:14:36 ID:fr8HJprP0
0円〜1000円とかでクレカってのもなぁ。
WEBマネー辺りが良いんじゃないかと思うねぇ。
金の流れが不透明ってのが問題なわけだし、ある程度情報開示も必要になってくるか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:19:14 ID:o9a2Soyi0
まぁ、中間に何かをはさむと、どうやっても経費はかかるので、
経費と収入をガラス張りにしちゃってやるまでのことをしないと
誰も納得してくれないんだろうな、たぶん。
でも、そこまでやってしまうと、誰もやってくれないのではないかなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:15:31 ID:nQV51LcV0
財布の出入りをガラス張りにしたくはない、という要求はあるよね。

収支非公開の前提で投げ銭を許せる額がいくらか、というのは
人によって違うと思うけど。
シェアウェアだと2000円ぐらいまでかな自分の場合。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:33:19 ID:4CB//+9xP
現実の見えない人が多いけど、いきなり投げ銭なんて無理だって
最初はCDか着メロの販売という対価の形態を取らないと
寄付金を送る文化もないのに投げ銭なんてねぇ
任意の価格(0円から)でDL販売というのがギリギリのライン

実態としてクリエイターに還元されることが重要なのであって、
投げ銭にこだわる理由はどこにもない
アマチュアがCDを売るだけで嫌儲が暴れるのに投げ銭なんて根拠に
乏しいものがいきなり定着するとは思えないね
さらに言うと、マッシュアップ上等の二次創作を解放すると誰に
投げ銭を入れるかという問題も発生する
著作物(CD、着メロ)の販売なら分配割合を含めて権利関係をクリア
することが前提となるから、混乱も起きにくい

ロットの小さな作品をスムーズに流通させる仕組みが必要だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:40:50 ID:uarv+hC+0
クリエイターに還元する手段としての投げ銭はまだ時期尚早

でも投げ銭のシステム自体は面白いし、文化として定着すれば
ネットの楽しみ方が大きく広がるんじゃないかなあ

クリエイターに投げ銭云々はとりあえず置いといて
投げ銭文化を盛り上げる方法を考えるのは有益だと思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:31:18 ID:1NViwBPY0
>>690
当然、両方でいいんじゃない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:43:05 ID:4NBqu/a30
1ch.tvの失敗を中の人批判以外で問題点を挙げてみると何か見えないかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:27:03 ID:kXydT7qZ0
>>696
中の人以外の問題が顕在化する前に崩壊するほど中の人に問題がありすぎた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:54:26 ID:XCvoqguG0
>>696
・中の人が必要以上に2chを挑発して荒らしを誘発した
・中の人のサーバー管理技術に問題があり、ログ流出・スクリプト流出・ホスト流出など度々しでかした
・中の人のプログラミング技術に問題があり、タグやスタイル貼り放題だった
・中の人が典型的な自己中で2ch擁護1ch批判は容赦なく削除された
・ログ流出で中の人の自作自演などのクズ行為が明るみに

・・・ごめん、中の人批判しかできないやw

699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:20:48 ID:gvRJwt1r0
>>697>>698
ははははorz
ま、設置2ヶ月で崩壊だからなぁw

でもま、コメにお金を付けようというコンセプトは、どこか繋がるものがあるとは思うんだけど、
なんとも、何かできる前に崩壊したから参考にもならんと言うことか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:42:23 ID:sfIMqkL20
マイクロペイメントシステム自体が絵に描いた餅で、
実装のしようがなかった、だったような
あ、これも中の人問題か
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:50:44 ID:F4jXNa4S0
日本で機能しているマイクロペイメントシステムははてなポイントだけかな?
税金処理やセキュリティはどうやってるんだろうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:54:45 ID:gvRJwt1r0
まぁ、無駄に実行力とコネだけはある人だからなw
外れも多いけどあたりも引く人だからな。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるってことでw

ま、その中の人曰く、クレジットカードの1決済あたりの費用が50円らしい。
だから投げ銭そのものに決済をかけると多分ペイしない。
数あるプリペイドシステムにおいても多分、その辺の費用は大して変わらないだろうな。
nanacoはそのトランザクションを1日分まとめて処理という形でコスト軽減してるようだが。明細は別管理。決済はまとめて・・・で。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:53:17 ID:Oj7adI7+0
現状で無難と言うか、失敗しても別に良いかと思えるのは、ニコニコで
オリジナル作品には換金不可なポイントの受け渡しを可能にする程度かね。
ポイントを送れるのも受け取れるのも有料会員限定にして、溜まったポイントで
なんかイベントをするぐらいか。
金さえ絡ませなければ、ニコニコの適当な運営姿勢なら、なんか不具合が
発生すれば、やっぱ辞めで通せるだろうし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:19:51 ID:XCvoqguG0
>>703
JAS登録や怪文書騒ぎを起こさなけりゃできたかもしれないのにねw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:42:39 ID:F4jXNa4S0
>>702
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/11/1447.html
4年ちょっと前でこのくらいの費用らしいから、100円単位なら充分成り立ちそうだけど。
日本には持ち込まれてないのかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:58:44 ID:gvRJwt1r0
>>705
いや、多分、このあたりのものを使おうとしてたんじゃないかなぁ。
中の人のマイクロペイメントの話は、1ch.tvの話じゃなくて、
ソフトウエアエミュのMSXPLAYerと1chipMSXでのソフトウエア流通の決済手段として元々は語られていたものなので。
その他諸々あったけど、どこかの海外の大学との研究事項も含まれてたから。
intentとか1chipハードエミュとかマルチ翻訳掲示板システムみたいなのまで。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:48:16 ID:opQE4QFJ0
日本で、うまくいってるかいってないか微妙なラインのシステムとして
/.jpのモデレート(メタモデレート)システムがあるかな。通貨としての
機能はないけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:49:14 ID:XCvoqguG0
スラドのモデレートがうまくいってるとかありえねぇwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:23:49 ID:y/1l7C7v0
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:52:34 ID:F2rBmpU6P
モデレート(笑
見てれば分かるけど、同意ボタンと勘違いしてるやつばかりだぞ。
あからさまな荒らしは確かに沈んでいるが、アンチMS※は内容にかかわらず高評価されるし、
Google批判、オープンソース批判は内容にかかわらず低評価だ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:31:00 ID:yi/Yhusn0
「コンテンツ自体に価値がある」「中間搾取は良くない」という考えに固執するからいけないんだと思う。
何であれ「紹介者」の価値を軽視したシステムでは、投げ銭はうまく機能しないんじゃないか?
仮に視聴者が職人に直接投げ銭をする場合、それは効率的に見えるかもしれないけど、
実際のところは、ものすごく「刹那的」で「消費的」で「搾取的」な行為になる可能性は無い??

むしろ「職人」と「視聴者」の間に「紹介者」を入れたアフィリエイト的なシステムを考えるべき。
たとえば、全ての動画を、派生元やリスペクト作品への「投げ銭の転送窓口」にしてみたら?
ポイントは、自身のコンテンツをとにかく見てもらい、価値の判断は見た人に委ねるということ。

・二次創作作品のうp主にとっては、動画のうp自体が大好きな作品の支援になる。
・視聴者にとっては、コンテンツ同士の派生関係を見つける楽しみにつながる。
・オリジナル作品の原作者は、二次・三次創作作品からの効率的な集金ができる。
・エロ・原作の違法アップロードなど、直接的な金銭目当ての動画は排除される。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:00:32 ID:faZa55Vk0
>>711
中間搾取というか仲介会社がいないと投げ銭が成り立たないのはまぁわかるんだけど
現状だとどうもコスト的に仲介会社が損をするないしは仲介会社が大半をもっていっちゃいそうな流れなんだよねぇ・・・
あと紹介者は仲介会社とは本質的に違うというか紹介者が個人(ニュアンス的に二次創作者?)だと
結局そのあいだに仲介会社をはさまないと手間がかかって仕方ないのであんまり変わらないような・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:11:43 ID:F2rBmpU6P
長いけど少し関係ありそうな話をしてたひろゆき
http://www.4gamer.net/games/015/G001538/20080301003/

ま、こいつが全部正しい訳じゃないけどね
たらこPの新作とかどうなるんだろう
あれで終わりなのかね
714こういうのはどうよ:2008/03/03(月) 14:45:36 ID:M5tYDxmQ0
>>713のリンク先を読んでて思いついた思考実験なんだけど。
これ結構いけるんじゃない?舞台はニコニコ動画ね。

1.既存の有料会員(月額525円)とは別に、例えば月額1000円の特別会員を作る。
 ここで1000円分の525円は今まで通り運営側の収益になり、
 残り475円は動画制作者還元用の基金(運営が管理)になる。

2.月ごとに基金の総額を特別会員が上げた動画の新規マイリスト数で割って分配する。
 (仮に1万人が特別会員で、特別会員が上げた動画全体の新規獲得マイリスト数が
  500万あったとする。この中で1000マイリスを得た動画の制作者は、
  475円×1万人÷500万×1000=950円をもらえる)

3.分配金を受けられるのは特別会員で、かつ動画を上げた者だけとする。

4.マイリストする側は今まで通り一般の会員でもOK

5.特別会員が二次創作をする場合は同じ特別会員の作品のみ可能とし、
 コメ欄で元動画へのリンクを義務付ける。
 コラボ作品の場合は制作集団内での分配比率も明記するよう義務付ける。
 
6.既存の版権モノを使用した作品や一般会員の作品を使った二次創作、
 特別会員の元動画にリンクがないものは削除・即アカウント停止し、分配金は支払わない。

7.特別会員の上げた動画にはひと目で分かるマークがつくようにする
 (不正な作品を通報しやすくするため)

8.運営は月末ごとに基金=分配金の総額を公表しなければならない。
 システム管理で人件費がかさむなら、例えば450円を基金、25円を運営費としてもいい。

9.特別会員は登録時に分配金受け取り用の口座などを用意しなければならない。
 手続き上の都合で切り捨てられる分配金の端数は来月に繰り越しする。

これなら作者に還元したい視聴者としての立場からも参加の意義があるし
作り手の立場からみても金銭的対価を得られてモチベーションがあがるから
うまくいきそうな気がする。
お金がどうでもいいなら登録しない選択肢もあるし
かといって特別会員=金目当てでもないので嫌儲の批判もかわせる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:53:05 ID:5vbMN3UE0
ニコニコ動画で電子マネーを寄付できるサービス開始
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204536596/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:54:03 ID:faZa55Vk0
>>715
よりによって第一号がコメ乞食動画www
なんというか前々からここで予想されてた通りの展開だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:03:18 ID:1bPdiO4M0
訴えられて崩壊ルートか。
どうなることやら。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:22:13 ID:faZa55Vk0
一応ニコニコ動画対応の投げ銭サービスが出来たことだしピアプロの掲示板で
問題提起をしておきたいと思うんだけど添削してくれないか?

ピアプロ投稿作品使用動画への投げ銭について

ITmediaの記事によるとニコニコ動画にも対応した投げ銭サービスができたようです
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news071.html

記事によれば投げ銭ページへのリンクを貼るだけでいいので、
ニコニコ動画に限らずどんなサイトでも投げ銭を募れるようです。
今後どうなるかはわかりませんが、ピアプロに投稿された作品を使用した動画において
投げ銭を募る可能性は大いにあるので
その是非や投稿作品を製作した作者にどのような形で還元するかなど
早いうちに議論しておきませんか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:40:15 ID:1bPdiO4M0
受け取り手がシルバー、ゴールドってレベルのときに1〜29円振り込めば相手側が
大体1〜29円払わないといけなくなるシステムになってるんだな。

シルバーあるいはゴールドの受け取り手相手に1円振込みを仮に1万回やったら、
受け取り手が29万円の債務を抱える。
手軽に出来るって書いてあるから、嫌がらせには最適な手段だね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:46:08 ID:XW+gBoO30
今回のは穴がありすぎて使えない
見事なまでに今まで出てきた問題点と被ってる
ギロカクでは既にフルボッコ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:52:50 ID:Q2Xwu7Ru0
もう少し電子マネーが普及してからやった方がええのかな
作ろうと思って仕様考えてるんだけど、金銭授受の面で問題が多い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:00:00 ID:1bPdiO4M0
ダウンロード販売のような形で、コンテンツ提供側と対価の受け取り手は一体で、
サイトの片隅においてもらえればいい。
ニコニコなら、今回のシステムそのまま取り込んで、ニコニコ動画のアカウントに財布をつくり、
投げる場所は各動画をクリックして出てくる通報用ページとか。

銀行やクレジットカード等の金融業の仕組みと
動画等コンテンツ配信の仕組みを理解し、
それからコンテンツの著作権処理が出来る、
そしてプログラムやサーバも指示が出せるなんていう
存在の疑わしい人材がいないと成り立つとは思えない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:06:40 ID:8WRoFo5p0
投げ銭の送金トラブルがやっかいな気がする
途中でパクっても分かり難そうだから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:28:10 ID:Q2Xwu7Ru0
>>723
そこは職人にいくら振り込まれたかオープンしてしまえば良いかと
履歴も出せば、ユーザが入れた時間に入れた金額がなければバレる

職人がいくらもらってるか分かるのは、必須だと思ってる
この動画作ってこの金額しかもらってないなら、入れてあげたくなるとかあるだろうし、
逆にこれだけもらってるなら、もういいだろと思うこともあるだろうし

ユーザ側は匿名で入れてもいいし、名乗って入れてもいい
大量に投資してるユーザは、ネ申と呼んでやってくれ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:05:22 ID:yi/Yhusn0
>>712
具体的には、派生元の動画とかリスペクトしてる動画の投げ銭へのリンクを貼り付けるような感じ。
自分の動画に賽銭箱を置くのは気がひけるけど、ネ申にささげる賽銭箱なら、投げ銭もしやすいし、
ネ申にしたって、自分の作品の前に賽銭箱を置いとくのは心理的に抵抗があるんじゃないかと。

ウェブマネーならメアドでやりとりできるんだから特別なシステムはいらないし、手数料も許容範囲だと思う。
有名P同士が結託してでも広めてくれたら、怪しい会社に甘い汁吸わせなくてもいいと思うんだけど。
まあ、いろいろと動きがあったみたいなので、しばらくは様子見かな。
そのうち「貧乏神」タグとか流行したりして。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:32:56 ID:/Sc+WoEZ0
何をさしおいても一番大事なのは、作者側が自分から金を求めていると
受け取られちゃいけないってことなんだよ。
ラウドマジョリティかラウドマイノリティか分からんけど
ネット上じゃ確実に嫌儲の声が幅利かすんだから。

そういう意味でhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204536596/
にあるやり方じゃ作者側が金儲け目的とみられるのは避けられないし
いい作品作った人まで潰されることになるのは間違いない。
こんなシステム作って投げ銭の信頼を地に落としただけのクソ会社は
さっさと倒産しろ。CGMの発展まで邪魔しやがって。あーむかつく。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:58:29 ID:EBEygIdv0
倒産しろは言い過ぎだろ
色々やってみるのが悪い事だとは思わない


でも、はてなポイント・Webマネー・メルマネ・ペイパル等と比べてコレの優位点ってあるのかな
自分のブログ晒してる職人には、はてなポイントで投げ銭した方が良さげな気が(はてなダイアリー限定だけど)
メルアド公開してる職人にはWebマネーで

はてなポイントやWebマネーだと結果が累積されないのがな…
ニコニコ市場みたく赤い数字が増えていく仕様の投げ銭はないのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:37:16 ID:Dbc7ziaT0
mixiの利用規約改定ヤバス。
http://www.excite.co.jp/News/it/20080304121700/Markezine_2845.html
mixi内にもミクコミュ、動画配信機能とミク動画が有るようなんで、ヤバくね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:17:44 ID:PAI8E8ta0
動画はもう遅いそうだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:16:36 ID:MIfOZlmE0
mixiのそれはダメだろ、普通に。気づかれないと思ったのだろうか。

個人的には、はてなとかのサービスに付随して投げ銭するよりも、
ブログだろうと、動画だろうと、汎用的に投げれるシステムが欲しい
ていうか、そういうシステムがあれば投げたい作品がいくつかある

URLって一意のもので、IDとしては便利だと個人的に思っていて、
URLに対して対価を設定して、ユーザは仮支払いを行う。
運営側はそれをWEB上で告知し、作者が気づいて受け取り手続きをしたら、
受け取れる的なシステムがいいんじゃまいかと思ってる
支払いが先で、受け取り手続きが後
一度受け取り手続きをしたら、その後は自動で受け取れる
本人確認が面倒なんで、そこの証明ロジックをいくつか考えんといかんけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:43:04 ID:LqYuGile0
mixiの件はWebの本質に関わるもので、今に始まった問題ではない。
Googleキャッシュと著作権について、すでに6年前にスラドで議論されている。
ttp://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=02/03/18/0234235&threshold=1&mode=nested&commentsort=3

検索エンジンの利便性は誰の目にも明らかだけれど、イメージ検索では敗訴の例もある。
『グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる』
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm

動画サイトへの風当たりも強い。これは明らかにニコニコ動画に対する当てつけ。
『ネット渋滞で通信量制限…接続業者の4割』
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080303nt0b.htm?from=os2

ニコニコではSP1へのバージョンアップに伴い、H.264の高画質ムービーに対応するらしい。
今日はこんな現状に対する、ニコニコ動画なりの回答が見られるのかもしれない。
『ニコニコ動画、SP1でH.264に対応か』
ttp://japan.cnet.com/blog/staff/2008/03/03/entry_25005711/
『3月5日からはあなたも動画クリエーターに!?』
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/02/000928.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:23:12 ID:1IzP6fcd0
485 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 04:43:37 ID:aQXCeAHC0
(><:) mixiに招待してくれる友達がいないからどうでもいいです!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:10:36 ID:o3tEnOG20
>>729
これか
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 14:47:00 ID:OVYfl3LL0
 【ネット/mixi】ユーザーの日記をミクシィが商品化?新しい利用規約にユーザーの反応は?
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204604916/1
 
 >今回の改訂は後発の「mixi動画」と同様の規約を
 >mixiサービス全体についても明記したものと見られる。
 
 mixi動画はすでに「お前のものは俺のもの」方式でzoomeの改定前と同じである模様。
 PVみたいにして曲うpしてる場合とられたも同然。
 非独占的使用ってことだから、うp主も使えるけどmixiがそれで金儲けしようが文句も言えなくなる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:37:26 ID:29IcnNrW0
ナイン・インチ・ネイルズ、クリエイティブ・コモンズで新譜を無料配布
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news017.html

〜ナイン・インチ・ネイルズからのメッセージ抜粋〜
俺たちがもはやレーベルによって束縛されていない今、俺たちはGhost I、4つのボリュームのうちの最初のものを個人として
複数のBitTorrentサイトにアップロードすることを決めた。
俺たちはBitTorrentが革命的なデジタルディストリビューションメソッドであると確信しているし、
新技術と戦うのではなく、それを利用する方法を模索することを是とする。
俺たちは、このGhost Iの音楽を、友人と共有したり、Webサイトに掲載したり、
ポッドキャストで流したり、ビデオプロジェクトに使用したり、さまざまな用途で利用することを推奨する。
これらの行為は、Creative Commnosの非商用的利用にてライセンスされている。

ttp://ghosts.nin.com
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-962.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:29:29 ID:03HG9u3x0
やべ、即ダウンロードしに行ったw
NINはやはり神w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:15:47 ID:5dFQudFR0
こんな時に、カードとか必要なしで、Edyみたいなプリペイドな資金を
ポンと100円くらい投げられれば良いとおもた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:54:12 ID:5+OkGsjY0
昔は宣伝や営業しなきゃものは売れなかったけど、
今はある程度、口コミでものが広まる状況ができたから、
作り手と買い手との距離は近づけることができる状況にいるのはわかる

ニコニコ動画なんて、うまくすればポンと動画をアップするだけで、
物凄い数の人間が閲覧するわけだし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:51:51 ID:nz4Hh2KV0
>>726
>何をさしおいても一番大事なのは、作者側が自分から金を求めていると
>受け取られちゃいけないってことなんだよ。

これ、ちょっと不思議なんだよな
vipのコピペブログがアフィで稼いでいると大概コメント欄が炎上するけど
楽して金稼いでるのが気に入らんのか、恣意的なスレの編集が気に入らんのか
あるいはその両方か
MAD製作とスレ編集ってなんとなく似てる気がしないでもないから、
MAD製作者が投げ銭貰うようになったら、確かに叩かれそうではある

でもコピペブログ以外は、アフィで稼いでいても叩かれてないみたいだし
自分で書いたオリジナルの文章ならオッケーって事なのかな

しかしオリジナルとパクリ、どう判断するのか
著作物なんて厳密に言えば全部パクリだし
オリジナリティが高いか低いかの違いでしかない

オリジナリティが高けりゃOK、低けりゃパクリ?
オリジナリティが高いかどうかの判断は、個人の主観&知識によって変わるのに
どこでどう線引きするのか、誰が決めるのか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:53:20 ID:nz4Hh2KV0
個人的には、
元ネタ明記してればオリジナリティ低くてもオッケー
という考えなんだけど
元ネタ知ってて隠すのは悪質だけど、逆に言うと元ネタ明記さえしてれば問題無いハズ

ある作品Aを元にして作られたバージョンBがあるとして
Bは面白いけどAと比べてオリジナリティが低いと判断すれば、
B作者をスルーしてA作者に投げ銭すればいいのだし
バージョンB作者にも投げ銭する価値がある、と思う奴は好きにすればいいと思う

vipコピペブログも元スレにリンク貼ってるんだから、問題無いような気がするんだが…
vipperはそうは思ってないらしい
何を基準に叩いてるのかがよくわからない
実は何も考えてなくて、皆が叩いてるから自分もやっとけワショーイ、みたいな感じなんじゃないかと
お前ら雰囲気に流されて叩いてるだけなんじゃねーか、と

そもそも、嫌儲って考え方自体が違和感あるんだよなー
別にいいじゃんねぇ、誰がいくら儲けたって
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:14:22 ID:3AMQNXv80
ドワンゴに聞きました。

Q:ニコニコが目指す「あさっての方向」とは?
A:JASRACや電通などと組み、効率的に収益を出すメディアを作ることです。

Q:オリジナル作品の投稿者に、ユーザーがダイレクトに金銭を渡す仕組み(投げ銭など)を作る予定は?
A:ありません。ニコニコはボランティアではないのです。弊社が関与できない経済活動は支援できません。

Q:では、初音ミクの人気曲をCD販売する予定もない?
A:弊社のルールに則り、弊社に利益がもたらされるのであれば行います。
それにはJASRAC登録は必須です。

Q:CGMやMADを支援(クリエイターへの支払いなどを)するつもりは?
A:原則ありません。ニコニコは合法的に収益をあげることを前提にしています。
非合法なMADや、ドワンゴにとって経済価値の低いCGMを支援することはありません。

Q;では人気のあるMADやオリジナル動画は単なる客寄せ?
A:投稿者が利益を得たいのであれば、弊社のルールに従っていただきます。
それが嫌なら各自で工夫していただくしかありません。

Q:ニコニコには「JASRACなどを通さずにユーザー間のみで作品を流通させる新しいメディアになる」
という期待もあるのですが。
A:ニコニコは既存メディアの延長にすぎません。
たとえばオリジナル人気曲の場合「JASRAC登録→CD販売→電通などを介してメディアミックス」
という形をとり、適宜弊社が仲介料を取ることになります。
ユーザー間のみで金銭流通が完結する形態は、弊社にとってメリットがありません。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:23:27 ID:Xm0AgVUj0
それは妄想だろ?

本当だというならドワンゴ株主として確認取るぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:02:08 ID:oEDWJ6yX0
>>741
うん、確認取ってくれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:09:47 ID:1yMLkDQU0
>>741
あちこちで貼られててソースは一向に出てこない。
釣りケテーイの模様。
ギロカクにも貼られてるよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:33:54 ID:a2CNvZ/WP
とりあえず社長が「投資家には耳をふさいで欲しいが」と前おいて、黒字化を急がないようなことを言ってたな。
ひろゆきも言っていたが、エイベックスは意外と忍耐があるようだ。
やり方はともかく、普段から博打に近いビジネスをやってるだけのことはある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:03:45 ID:B58fqnIb0
>>738-739
嫌儲のメンタリティは「オリジナルか模倣か」が問題ではなくて、こういうことでしょ。
@コミュニティの暗黙知=「ルール」(この場合は非営利)を無視して
 特定個人がそこで生まれたコンテンツを異質なルールに利用するのは不公平だ
A不公平感という自分自身の認知的不協和状態を解消するために非難して感情を発散したい

だから仮に営利OKという暗黙知が場に浸透してしまえば
不公平感は覚えないので文句は言わなくなる。
ただ個人で新しいルールを持ち出すと例外なく「出る杭は打たれる」状態になるので
場を提供している胴元(コピペブログの件なら2ちゃん、ニコ動ならドワンゴ、
ピアプロならクリプトン)が仕切ってやらないといけない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:09:06 ID:njEy+gY90
例えばひろゆきは相当儲けてるけど、その分、リスクも背負ってるから問題なし
個人で胴元やるなら、余程の覚悟と空気読む力が必要になる

でも、とりあえず人の役に立って、且つ儲け過ぎず、ユーザの近くにいれば、
サービスが成功する可能性はあると思うとる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:42:56 ID:4gnO8Rtx0
>>738-739 >>745
(A)嫌儲って言われる人たちは、自分の権利を主張しているだけではないかな?
他に比べて権利主張が激しく、著作権の知識が少ないだけで。
彼らが、まとめブログでの利用に際して苦情を言わないのは、「改変しない、営利利用でない」場合。
多数派、あるいは声の大きい人がこれだから、>>745の言う1,2や暗黙知になっている。
問題は、著作者であることの証明が事実上不可能なこと。

(B)2chでは著作財産権の譲渡、人格権の行使が不可能になった。
それからアフィリエイトブログでの利用を禁止する専用の板が出来た。

(C)コピペブログではないブログ(アルファブログ)の場合は、彼らはそのコンテンツに関して著作者ではない為、何の権利も主張しない。
ただ、非営利目的で改変を含む利用は勝手に、自由に行う。
で、改変部分の権利主張を行う者も中には出てくる。
それでも改変元の上に成り立っていることは認識しているから、そちらの尊重はある程度出来ているみたいだ。

(D)みくみくにしてあげる♪ のJASRAC登録で暴れたのは(C)の「非営利目的で改変を含む利用は勝手に、自由に行う。」
が出来なくなる、と危惧しての反発だと思う。
それがない場合、例えば同人ルートでのCD販売に反発する人は今のところ見たことないし。


上手くまとまらないや。
(A)嫌儲、の個人的観測 (B)嫌儲行動による外部(2ch)の反応
(C)嫌儲以外も含む一般的ネットユーザーの認識
(D)VOCALOID関連での反応
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:16:12 ID:MFCK5sGm0
今、クリエイターがモノ作って、メジャー作品として流通させた場合、
本人に入るのはだいたい10%くらいだっけか
ジャンルによって違うだろうけど

で、9割は、宣伝広告費、CD屋や書店の儲けや諸経費、事務所や出版社の儲けなどに行くわけだ

これをシステム化して、5割5割にして、CDなら、作曲家に出すのか、作詞家に出すのか、
歌手に出すのかまで選べるようになれば、それはとてもよい事だと思った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:19:46 ID:wo1G5hfm0
【ネット】ニコニコ動画「著作権侵害番組はすべて削除します」とテレビ局6社に宣言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205218221/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:12:12 ID:q8xRmcx00
>>749
そのまんまうpしたものは、ばしばし消してOけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:16:47 ID:VbTUc/ZD0
話題のエントリなのでコピペしてみる。

無料より優れたもの(翻訳)
ttp://memo7.sblo.jp/article/12121626.html
Better Than Free(原文)
ttp://www.kk.org/thetechnium/archives/2008/01/better_than_fre.php
無料になるもの、無料にならないもの
ttp://wiredvision.jp/blog/yomoyomo/200803/200803051000.html
ケヴィン・ケリーが説く「インターネットでコピーされない8つの価値」
ttp://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20080218/betterthanfree
・即時性(Immediacy)    無料コピーが出回る前に、ということだが、希少性とも関係する話だろう
・個人化(Personalization)    これは説明するまでもないか。個人化が stickiness につながる
・解説(Interpretation)    ソフトはただなのにマニュアルが1万ドル、というジョークがあるがそれが現実
・信頼性(Authenticity)    作者によるお墨付きにお客は金を払う
・アクセスしやすさ(Accessibility)    いつでもどこでも望むときにアクセスできるサービスに我々はお金を払う
・具体化(Embodiment)    デジタルコピーには具体的なものがない
・後見行為(Patronage)    人々は自分の好きな表現者にお金を払って庇護欲を満たしたい
・ファインダビリティ(Findability)この単語の定訳ってあったっけ?

752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:18:04 ID:VbTUc/ZD0
これらを突き詰めると「宗教」に行き着くような気がしなくもない。
そして、問題は自らの信じるものが正しいか正しくないかではなく、
互いに相容れないものを信じる人との摩擦なのではないかとも思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:09:54 ID:q8xRmcx00
つまるところ、作るなら信じる制度を自分の手で作れ
それが受け入れられるかは知らんが

という感じか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:11:43 ID:SH2WCXANO
総括するとクリエイターに直接入らない今の音楽業界より個人でやる方が有利と言う事だね

今でさえ音楽業界は斜陽の一途なので更に今の状況が進むと
採算が取れなくなり大幅な縮小、撤退、あるいは倒産と言う事になりそう

これからはクリエイターが個人で作品を発信する時代に本格派になるかも
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:16:10 ID:SH2WCXANO
>>754 訂正
○本格的
×本格派
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:39:58 ID:3eZ96Xmz0
今ってボカロ新曲のカラオケ配信は実質無期限停止状態?
それかどっか交渉してるっていう情報ある?

ここの人なら詳しそうなんでこっち来た。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:50:40 ID:86aiF4ew0
このスレをチェックしてる人がほとんどいなくなってしまってる飢餓
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:02:19 ID:SH2WCXANO
カラオケはジャスラック通さないと出来ないんじゃないっけ?
もしそうなら実質的に無理だろうね
交渉して契約成立なんて事があったらニュースになってるだろうから多分無い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:06:16 ID:AQGu8aZz0
オスターとかは独自契約でやってるらしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:10:30 ID:SH2WCXANO
そうなんだ
スマソ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:27:32 ID:3eZ96Xmz0
JASは関係なく配信できるのか。
ちょっとJoysoundでリクエスト曲がどうなってるのか見てみたら、
ave;newと星のカケラ以外みんな調査中または情報求むだった。
これはJoy側が消極的なのかなー。交渉の段階にすら行ってないなら
yanagiPとかシンPとかに聞こうと思っても、作曲者にもまだ話はいってないから確認できないし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:22:05 ID:86aiF4ew0
>>758
> カラオケはジャスラック通さないと出来ないんじゃないっけ?
> もしそうなら実質的に無理だろうね

それは、使用料を取りたい場合の話で、2007年4月より前の話。
2007年4月以降、e-Licenceも通信カラオケに関する委託管理を始めたので、
そっちを使ってみんなウマー、という手があるはずなので、そういう方向で
動いている途中、ということだとイイナー、というのは俺の希望。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:25:57 ID:86aiF4ew0
エクシングは新し物に手を出すのは割と積極的。

カラオケ屋さんは全般に、管理団体を通さない形での使用料の支払いには
消極的らしいんで、OSTERさんの契約は「カラオケに使いますよ」だけという
ことだったと思うのだけど、ソース失念。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:27:00 ID:kk9DPpW10
誰かおらんのかえ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:46:28 ID:jxM9TI2R0
ギロカクに編入かなあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:14:52 ID:KROXqrALP
>>748
それはちょっと乱暴かな。
不良在庫を抱えてしまうリスクを考慮しないと。
ミク曲作者がCDを売るケースでも在庫が足りなすぎる例が多い。

CDの販売に関してはリスク上等で最初に在庫を引き取ってくれる人を探さないと
誰もCDを出せなくなるし、数を出すにはある程度の取り分が必要と思われる。
現状ではリスクを恐れて少数しか作らない作者しか居ない。

>>751
これは言い書き物。
信憑性、具体化、後援はそのまま応用できる。

>>762
e-Licenceでもいけるの?
なら何も問題はなさそうだが…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:38:46 ID:ucmCe2sM0
CDを売るって制度はいつ頃まで持つのかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:17:27 ID:O1Sc5/jtP
レコードがCDに置き換わったように、別の物理媒体に置き換わるまでだね。
物理媒体自体は無くならないだろう。
ジャケットも含めたプロダクトを手元に置いておきたいというコレクター需要は無くならない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:21:32 ID:o4SzUMS00
>別の物理媒体
suicaみたいなICカードがいいなぁ
ポケットに入れて大量に持ち歩けるし
アレより小さくなるとジャケ絵の見栄えが悪くなる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:19:54 ID:ucmCe2sM0
音楽はダウンロードが当たり前ってことにはならないかな
そのうち9割くらいの人間がダウンロードで済ませて、
1割のコレクターだけ特典付き記憶媒体(価格5割増)を
買う感じになるのではないかと思ってるのだけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:31:42 ID:G1aYgyI/0
今はまだ無いけどCDショップでCDプレスとジャケ印刷できるようにして
それを売るようになるんじゃない?
オンデマンドって奴で材料以外の在庫持たずにできるから
もちろん返品は難しいだろうけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:41:55 ID:Vro94utsO
オンデマンドとオフセットその他のちゃんとした印刷との
品質格差が埋まるまではそれはないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:45:42 ID:tws/+1nG0
品質格差はともかく、CDプレスやオフセットの圧倒的な低単価っぷりには追いつける気がしない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:16:01 ID:ApJ7HUT40
値段高い方がプレミア感が出てよかろ
高杉だと買えないけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:22:43 ID:lz76LJ1d0
CD-R って耐候性どうだっけ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:38:39 ID:/u/qnZru0
>>775
まぁ、ピンキリなんだけど。参考になれば。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:44:45 ID:tws/+1nG0
プレミア感を出すならなおさらオンデマンドは無理だな

エンボス他の表面加工や金・蛍光といった特色インクを使ったジャケット/ライナーは
高級感の演出だけでなくスキャナで再現しにくいという副次効果も持つが
これらがオンデマンド機で実現できる気配が一向に無い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:44:25 ID:k/vtSFm00
特色インクをお手軽に使えるのはMDプリンタだけのようですね
昔のワープロが思い出されるw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:53:05 ID:lz76LJ1d0
MDでオンデマンドは流石にコスト的に...
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:29:35 ID:jyjxClZX0
話が若干ズレるけど、前に最新の電子ペーパー見せてもらったことがある
あれ、すげーな。コスト面は置いておいて、技術的にはもう少しで紙に並びそう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:35:19 ID:k/vtSFm00
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:25:21 ID:XtQlSc6t0
>>781
IT戦士乙!
今でも、ミクで遊んでる??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:16:49 ID:k/vtSFm00
>>782
IT戦士じゃないよ
単なるニートもどきだよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:02:03 ID:L2/t248b0
今日、DCAj主催の「進化するコンテンツビジネスモデルとその収益性・合法性」
というセミナーに行ってきたんだけど、レポはこのスレでもいい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:06:18 ID:L2/t248b0
要点だけカキコしとく。何かのヒントになれば。

DCAj主催の「進化するコンテンツビジネスモデルとその収益性・合法性」
・競輪の補助金で開催。会場は霞ヶ関や各国大使館、TV局も近い。そういう場所でコンテンツビジネスに関して討論会。
・経済産業省は「コンテンツビジネス」の市場(2006年12兆予測)を2015年に19兆円規模にしたい。
 しかし届いてない。よって色々と活性化する方向で後押している。UGMもその一つ。
・自民党の小委員会で著作権法改正の動き。2010年度成立を目指している。内容は確定してない。
・シンク(慶応義塾大学DMC):欧米のフェアユースの考え方の紹介。ビジネスモデルの提唱。
・財団法人デジタルコンテンツ協会:部分的にフェアユースを取り込む方法も考えられる。
(現状の法律で大丈夫な部分は現状のまま。現状の法律で対応できない部分はフェアユースという考えもありえる。)
・NTTぷらら:月額○円の「ひかりTV」サービス開始。
 今後、公然通信の中からコンテンツを発掘して配信し、製作者に(視聴料から)お金を支払う事も考えている。
 但し現在は制度的技術的問題がある。
・VOCALOID作った人が講演したが制度的な事にはあまり触れず、主に技術的な話。
・クリプトン社長:あくまで楽器としてVSTIとした。プロ向けを考え、一般の使用は念頭に置い使用許諾だった。

大体において良い方向だったが、気になった発言も。
VOCALOID作った人やクリプトン社長「公序良俗に反する作品はいかなる場合も禁止。TV放送できるか否かが基準」
←レポ主注:今週末発売のデッドボールを意識?しかし数少ない成功しそうなビジネスを自分達で潰す気か?
 それに“契約すればアダルトチャンネルも見れるひかりTV”の講演直後にそんな事を言っていいのか?
 NTTぷららを敵に回す気か?

(懇親会にて)どっかのプロバイダーのえらいひと「オリジナル楽曲なんて、どこのサイトでも(殆ど)無い。」
←レポ主注:プロバイダーの偉い人達の中には、JASRAC管理局ばかりミクに歌わせてると思ってる人が結構居る模様。

以上
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:20:04 ID:z+Qm46Wz0
「公序良俗に反する作品はいかなる場合も禁止」と
「数少ない成功しそうなビジネスを自分達で潰す気か?」の関連性がよくわかりません

あと、契約者の個人情報を元にきっちりゾーニングできるISPの手がけるコンテンツ事業と
身分証明不要でカオスなCGMを比較するのはナンセンスだと思いますた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:20:16 ID:kqD5Gsfs0
落ちそうだったのでage

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:20:00 ID:RSlHb/bU0
そういやデPって勤務先バレてたよね
789785:2008/03/18(火) 11:03:38 ID:L2/t248b0
>786
>「公序良俗(ry
いや、単に俺がデッドボールPの作品が好きなのに、ミク作った人達が嫌ってるのがなんか嫌だっただけっぽい。
「なんでこんな良い歌を削除するんだよ!」って思ってたから。
ビジネスどうのってのは完全に俺の後付けだな。
週末のデッドボールPのCD発売をワクテカしながら待ってた所に公序良俗とか言われてムカついただけだ。

寝ぼけてたらしい。朝起きて読んでみると恥ずかしい。
自分の感想なんか書くんじゃ無かった。

>ゾーニング
お前が正しい。
正しいが、ゾーニングされたところで発表されるなら公序良俗に反した歌を歌ってもOKじゃねぇ?
いかなる場合も歌っちゃダメって厳しすぎるんだが。


欝だ氏のう。回線切って首釣って逝きます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:21:26 ID:oorNvzDs0
簡易レポ乙
死ぬな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:24:40 ID:37rO6ERL0
>>789
いかなる場合も歌っちゃダメじゃなくて
発表する場を考えろって事だろ。
自宅で自分で楽しむなら何しようが自由だよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:06:12 ID:r9PH8rpu0
アキバの専門店で看板出して宣伝しまくって売るのはあり?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:17:04 ID:cUiPWz820
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:16:11 ID:SKeKuKeF0
>>783
「IT戦士」だけ個人特定となるあたり、ミク関係での知名度が高いよな。

ゆかたん、ネットスターの方はレギュラーになったのかな?
初回はミク特集で権利問題のアレコレも取り上げるみたいだけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:50:28 ID:z0Z07P2i0
大分市のベンチャー企業ミューカムは、個人が楽曲データをアップロード・販売できるWebサイト
「同人音楽の森」を3月19日に正式公開する。日本音楽著作権協会(JASRAC)に委託されている
楽曲のカバー曲も販売可能だ。

個人やサークルが楽曲を登録し、価格を設定して販売できる。1曲当たりの価格は158円から
1050円まで50円単位で設定可能。登録は無料だが、月ごとの売り上げの40%を手数料として
同社が徴収する。

楽曲登録には、MP3形式の楽曲データと試聴用データ(45秒まで)が必要。ジャケット画像も
アップロードできる。

JASRAC委託楽曲のカバー曲も販売でき、著作権料の支払いや手続きなどは同社が代行する。
手数料率は、オリジナル楽曲と変わらない。

19日に投稿の受け付けを始め、29日にダウンロード販売を始める。代金の支払いはクレジット
カードや電子マネーに対応した。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/18/news078.html
同人音楽の森
http://www.dojinongaku.com/
796786:2008/03/18(火) 21:40:43 ID:TAZQ2CTX0
>>789
>正しいが、ゾーニングされたところで発表されるなら公序良俗に反した歌を歌ってもOKじゃねぇ?
>いかなる場合も歌っちゃダメって厳しすぎるんだが。

どういう文脈で「いかなる場合も禁止」発言が出てきたか不明なので推測だけど
そのセミナーでオグリンが言及した「バーチャルアイドル(と中の人)の人格権・隣接権(の可能性)」
辺りと強く絡んでると思うよ

あと言い忘れてたけど速報レポGJでした
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:44:27 ID:IynFfxBKP
>>789
きちんとゾーニングして自分で歌うなら自由だよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:10:52 ID:CzuUhj8L0
>1曲当たりの価格は158円から 1050円まで50円単位で設定可能。
価格は買う人が決めれるっていう設定もほしかったかな。
固定にするんじゃなくて。

>登録は無料だが、月ごとの売り上げの40%を手数料として 同社が徴収する。
40%は高い気がする。
オリジナルではないものがほとんどとにらんでのこの手数料なのか……
どうなんだろう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:34:31 ID:jLmqSAqG0
尼のe託もたしか40%

同人系DL販売は↓な感じ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1199302718/38-41
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:15:52 ID:XDwGtgOUP
文字通り手数料でしょ
全部自分でやったら割が合わないという
大量に捌けるならともかく、小さなロットではそうなると思われ

あと、コンテンツそのものを売ろうとするモデルは定着しないと思う
やってることがメジャーと何も変わらないからね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:09:23 ID:e086uerE0
オグリンかぁ
あの人が絡むと途端に信用ならないw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:42:57 ID:QfE839zK0
これはダメだな。
JASRAC管轄外の手数料を安くしておかないと
「オリ曲しか登録しなくてもJASRACへの支払いに手数料取られる」となって
毛嫌いする層が増えて糸終わる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:20:19 ID:FtaR1bUt0
>>802
たぶん、Jお得意の、売上全体の○%が発動してるんだろ。
店側としてもそうなるとJの管理曲だろうが、そうじゃなかろうが一緒だからな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:23:47 ID:hqwQqMKS0
JASRACは \7.7- or 7.7% のいずれか高いほうっぽい
ただ管理曲以外に対しても金を請求している可能性はあるな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:41:59 ID:YvBztJiY0
ソフトを売らずにサービスを売るというのが、ITの主流になってるけど、
それを音楽でやるとしたら、どんな感じになるだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:07:39 ID:TeLvskT60
J管理曲が50曲、管理外が50曲あったとしよう
曲の値段はどれも1曲100円とする
J管理曲が10回売れて、管理外が10回売れた
全体の売上は2000円
Jに支払う額は10回売れたJ曲に対しての77円ではなく
管理外を含む売上全てに対しての154円になる。

仮にJ管理曲が1回、管理外が19回でも154円
J管理曲が売れなくても、商品として取り扱っていれば払わなく社いけない

これが現状でJ管理曲を扱う条件であり契約だ。
Jは必ず儲かるように出来ている。
Jに管理をゆだねなくても、Jは料金を徴収する。
さて、徴収された料金はどこに行くんだろうな〜〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:17:55 ID:k8R1RXI70
>>806
一応、プールすることになってる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:48:11 ID:zh0Mniu9O
目的のないプールに何の意味がw
流用や使い込みで消えるのがオチだし、万一本当に
マジメにプールしたら、その金は未来永劫そのままw
現状Jに未登録の楽曲を今後登録しようなんて物好きはまずいない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:10:10 ID:5dxJDcFM0
>現状Jに未登録の楽曲を今後登録しようなんて物好きはまずいない。
えっ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:36:58 ID:LCvLB6Df0
つまり、埋蔵金ってことだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:10:25 ID:TWK8kgEW0
>>808
別にjasracに登録する必要はない。
他の管理団体に登録すれば、そちらへその分が流れていく。
で、代行で集めたお金は、権利者が現れるまでちゃんと管理しなけりゃいけないことになってる。実際にどうしてるかはともかく・・・。

ついでに言っておくが、jasracのデータベース登録と、jasracの管理楽曲とは別物なので。
現在のjasracのお仕事には2つある。
1つめは、楽曲のデータベース化。目標は全楽曲の登録。
これは、法律により定められている必須業務。文化保全事業。
2つめは、いわゆる著作権管理事業。管理楽曲の著作権使用料の回収代行。
1つめと2つめは、全く別物なので登録と信託は違うんだよ〜ってことで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:40:21 ID:23NJmAtzO
だから、データベースに入ってても管理登録しなきゃ払われないんだろ。
この場合、プールした分は本人か音楽の森とやらが管理していると
見なさない限り誰の物とも言えない訳で、でもその音楽の森(つーか
配布サイト)から逆に金取ってる。
(わざわざそのサイトと別にどっかの団体に管理委託するのも変というか、
多分そんな発想持ってる人自体あまりいない)
で、ジャスラックがそれをそのまま返したりするだろうかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:56:35 ID:BiQbgS3d0
>>812
だから、別に、jasracに信託しなくても、他の管理会社に委託すればいい。
そうすれば、jasが集金して(jasの専権項目があるので他社委託でもjasに一部信託される)相当分が、
その管理会社に支払われる。

管理外曲でお金を取っても、誰のものかわかんないけど、
取ったお金は、権利者が現れるまで管理しなければならない決まりになってる。
決まりでとりあえずフォローされている以上は、決まり上のツッコミは入れようがないだろ。
あなたが何をどう考えても構わないけど、実際の運用のところは知らん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:47:52 ID:o6DfGKtJ0
そのプールされた金ってJASRACに信託せずに登録だけした状態でちゃんと受け取れるもの?
JASRACの手数料収入になるのは気に食わないけど、それで支払われるならまあ我慢しても良いかもしれない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:23:19 ID:Ct3ccKRE0
権利とか理論とか解釈とかは正直どうでもイイから、
楽曲を産んだ人がその意志と関係なく「曲の戸籍」になぜ入らないといけないのか。
あと、曲も人間と一緒で「未成年(曲としてまだ若い、未熟)」見たいな法解釈って出来ないんだろうか??

ミクの扱われ方見てると、楽曲がかわいそうに見える。
楽曲ってのはそもそも多くの人が思い入れを込めてようやく独り立ち出来るモノだろ??
それを扱う法律がモノや家畜を扱う制度ってのが納得出来ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:31:45 ID:BiQbgS3d0
>>814
jasracのデータベース登録っていうのは、結局のところ、jasracが存在を認識している曲だってこと。
もちろん、データベース検索は一般ユーザでも出来るので、
楽曲の存在を知らしめている場所という意味。
みくみくのjas登録発覚も、このDBを検索した人がいたから分かったこと。
で、このDBには、作詞者、作曲者、歌唱者などと、権利の信託状況が登録されている。あくまで登録されているだけで、このDBと使用料支払いとは関係ない。

で、俺のだから支払え!っていえば、支払ってくれるのかというと・・・
現状の仕組みでは無理っぽい。
現状、音楽出版社との契約が必要で、そこ経由でしか管理会社に委託できないっぽい。
運用のところはいろいろと過去の経緯とか利権とか渦巻いてるので、あとは、てきと〜に調べてくれ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:38:31 ID:BiQbgS3d0
>>815
現状、著作物であり、いろいろな管理が発生するから。
DBは、登録されることで存在を公にされる。
その楽曲を使いたいときに、その著作者と著作権者などをとりあえず、調べられる。
というのが存在理由。
難しいこと考える前に、使いたい人が使いたいときに調べられるってことがいいんじゃないか?

もちろん、現状の仕組みがいいとか悪いとかいうことを言ってるわけではないし、
目的やら何やらが現状に追いついてないことも否定しない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:33:32 ID:cUd0veAj0
>>816
> で、俺のだから支払え!っていえば、支払ってくれるのかというと・・・
> 現状の仕組みでは無理っぽい。

んなことはない、というか、JASRACに信託しないとできないような用途には、
使えない、というか。

> 現状、音楽出版社との契約が必要で、そこ経由でしか管理会社に委託できないっぽい。
> 運用のところはいろいろと過去の経緯とか利権とか渦巻いてるので、あとは、てきと〜に調べてくれ。

JASRACは、個人では、契約期間の全ての作品を委託する契約しかできない。
他はわからん...のだけど、e-licenseはJASRACではダメだってことで始まった
面があるからマシになってないと困るのだが...
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:52:05 ID:e9iGGCei0
>>818
現状で、Jの会員以外への分配の仕組みが無いので
J管理曲以外で徴収されプールされた金の行き場所はない
あったとしても、J職員の懐ぐらいだな。

Jの問題点は事実上管理曲以外の曲からも金をもらっていて
作者に還元していないことだな。

作者サイドが個人の場合、Jの会員になるには、過去から未来まで
作成した全ての楽曲を管理曲にしなければならないし
コンサートで何人以上とかNHKで使われたとか、やたらハードルが高い
それ以前に、Jがなんで金を取れるのかっていう話もある。
全部ひっくるめて、既得権益ってやつなんだろうなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:52:36 ID:bwJmtsqG0
すこし前に話題になった投げ銭サイトbillio

実際使ってみた人がブログにレポ書いてるのみつけた
http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20080308/1204953476
使い勝手がすこぶる悪いらしい

で、解約しようとしたら問題発生
http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20080310/1205152907
一度チャージした金は戻ってこないようで
ポイントは全部投げ銭で使い切れ、と
ポイント余らしたまま解約すると余った分はbillioウマー
会社はパナマで日本支社は何故かカリフォルニア
なので、トラブってもまともなサポートは望めそうにない

このブログの記事鵜呑みにするのもどうかと思うが、
嘘レポを書く理由も思いつかないし
たぶんホントだろう

予想通りではあるんだが…なんかがっかりだ
821本スレに誤爆しちまった:2008/03/22(土) 03:11:03 ID:94DV9m/80
ミクは著作隣接権を持つか

初音ミクの著作権法上の扱いはどうなるのだろうか。ミクがピアノやバイオリンと同じ楽器なら
もちろん、著作権は持ちようがない。だが「歌手」と認めるなら、ミク自身が実演家として
著作隣接権(録音、録画権など)と著作者人格権(同一性保持権、氏名表示権など)を持つ可能性が
ある。ミク作品の録音・録画物から収益が発生した際、初音ミク“本人”に著作権料を支払う必要が
出てくる――ということになるかもしれない。

場合によってはミクの声を担当した声優の藤田咲さんも権利者となる可能性があると、
弁護士の小倉秀夫さんは指摘する。藤田さんによる声のデータ提供が「実演」と認められ、
初音ミクで歌った楽曲が「藤田さん実演の録音・録画物」と認められれば、藤田さんの著作隣接権が
初音ミク作品に及ぶことになるためだ。

ミクが歌う楽曲を作った作家たちは、どんな位置づけになるだろうか。レコード制作者の権利
(原盤権)を持つことは確かだろうが、ミクで演奏した主体として実演家(歌手・演奏者)
の権利も持つことになるだろうか。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/18/news032.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:16:15 ID:ipHEFyKx0
頼むからオグリン、妙なことを言ってひっかきまわさんでくれ後生だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:09:16 ID:QRv5FPY10
ミクの中の人が歌手としての権利を主張可能って事?
クリプトンは楽器として売ってるのに後からそんな主張したら詐欺だろ
著作権に疎い素人騙しやがってふざけんなコラと叩かれるに決まってる

実際にそんな主張するとは思えんが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:31:50 ID:rN+MLViP0
>>821
それがまかり通るなら、今まで出てきた一般的なシンセサイザーに収録されている楽器音も
音を収録するために実楽器を演奏した人に隣接権が主張される。がそんな実例は無い。

その弁護士は本当に法律の専門家なのか?と疑いたくなるほどちゃらんぽらんな事を指摘している。
問題提起して商売のネタにしたいのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:07:47 ID:P/GlBemD0
bakerやharuna808みたいに意識してミクの意匠を排除した動画作りしてるのは少数派だよね
殆どが動画にしても同人CDのジャケにしてもビジュアル・タイトルで初音ミクという歌手が唄っていると誤認させる手法を採用している

藤田咲云々は無茶としても、上記のようにキャラ・ネームバリュー先行で楽器から逸脱した使われ方が多い現状、
可能性を指摘する位はそう無茶じゃないと思うけどな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:25:31 ID:P/GlBemD0
で、CGMで歌わせてみたごっこをして遊ぶ分にはクリは何も言わないと思う

ただ万が一この誤認させる手法で作家や流通が利益を得るのが一般的になるなら
話は別になるんじゃないかな、と個人的に思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:54:26 ID:Stl8qVZ50
おぐりんは残念な人だから。
何か流行ってると思ったらとりあえず冷や水をかけるような素っ頓狂なことを言って「一味違う俺」に陶酔したいだけ。
だから基本的に正しいことを言うことはあまりない。
とにかくなにかこじつけて、楽しんでいる人、一歩先を行っている人をくさしたいだけ。

そう思って読むとすんなり腑に落ちるよ。
だから >>824 の言う
>問題提起して商売のネタにしたいのかな? 
はたぶん正解。少なくとも小倉はCGMも理解していないしミクを取り巻く状況も知らない。

小倉秀夫を知りたければこちらにどうぞ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1204203216/l50
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:59:17 ID:3aMkKUqm0
>827
小倉秀夫25って、25って何年前からあるんだ???
それなんて監視体制?www
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:08:27 ID:rN+MLViP0
>>826
しかし、隣接権は人格を持った人間に対して発生する権利だから、もし権利を主張するとなると
初音ミクに人権が認められる事になるから、それは無茶な解釈になる。

ゲームキャラなどの架空の人物の人権を認めているような解釈になってしまう。
声の提供者は実在する人物によるものでも、ソフトや音源として完全に独立してしまった商品が
人権を所有して、なおかつ自発的に権利を主張するなど有り得ない発想だ。

そう考えると現状は初音ミクを使用したからといって、使用者や藤田氏に歌唱権があるわけではなく歌唱権は誰にも無い
認めることができない状態になるだろう。つまりそれで流通や作家が権利を主張したとしても、スルーされるだけだと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:44:57 ID:tc2+NaWQ0
>>829
歌唱権が誰にもないということになると、
それは、たぶん、作者あたりの取り分が減って損をすることになるので、
実演家はボカロでvsq作った人っていうことにならないと、ちょっと問題。

そこを少し進めて、YAMAHAとクリプトン(パッケージ会社)と音声提供者、ボカロ使用者の4者で
製作委員会的組織を作ったとして、そこに歌唱権を主張させたらどうなるかな?

楽器だからというのは、そうなんだけど、
元の音声が人間の声であり、歌わせるためのソフトである以上は、
単なる楽器扱いにしちゃうと、いろいろ沸々とわき上がるものはあるような気がする。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:50:47 ID:xHEG72aY0
>>829
・・・準児童ポルノ(ぼそ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:49:15 ID:rN+MLViP0
>>830
>作者あたりの取り分が減って損をすることになる
なぜ損と言う発想になるのがよく分からないんだが、
作詞すればその著作権は作詞家のそれと同じだし、歌声のメロディーは演奏権という形で付随するでしょ。
それに歌唱権まで上乗せして主張するのは過大請求じゃないか?と言う事。
歌唱権は歌手である人に付随する権利だからね。歌唱権が欲しいのなら自分の声で歌唱しないと認められないでしょ。
あなたが実際に歌っている訳じゃないのに、あなたがなぜ権利を主張するの?って言われかねないのでは?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:51:05 ID:XCyV/aPJ0
>準児童ポルノ
これ意味不明だよな
架空の児童の人権が…とかもう支離滅裂
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:53:39 ID:WC6NxLiO0
>>829
著作者人格権ならあるよ。
KEI、クリプトンでミク開発に関わった人、ヤマハでVOCALOIDに関わった人あたりに。

ミクをキャラクターと定義するなら前例はいくらでもあるが、
楽器と定義する場合は今まで起こりえなかった現象だね。ネタにしてる人の言うとおり。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:30:31 ID:pujqpWK40
>>832
なら、その歌声はなんだ?ってことになる。
だから、ちょっとややこしい。
意思を持って、言葉をつないで謡わせてるというのを歌唱というのであれば、
それは、実演家として認められないか?
そうなると、ヴォーカロイドで歌わせた人に歌唱権が発声するんではないか?
という仮定をする人もそれなりにいるしね。
完全否定するにはまだ時期尚早だってこと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:18:01 ID:I1eBXl9A0
現行法で解釈すると演奏+歌詞貼り付けみたいな扱いになるらしい
しかし、ミクの場合は画面みなくても耳だけで歌詞伝わってくるんだよね・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:19:57 ID:yKal2LcS0
>>834
だからその人格権は出力されるものに及ぶものではない。
(コンパイラの出力は、コンパイラの作者の著作物ではない)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:11:22 ID:XSnElSgT0
しかし、おぐりーはなんで今頃こういうこと言い出すのかな?
VOCALOIDそのものは日本ではMEIKO発売(今から3年前)で
声提供者の拝郷メイコさんは当時からずっと歌手でやってんのに。

それで全然問題おきてないんだから普通はそこまで分かるだろw
なんでミクが出てからしゃしゃり出てくるんだ?

>“人格”を持つ電子楽器「初音ミク」は、これまでの著作権法や権利ビジネスの
>仕組みが想定しない全く新しい存在だ。
>「法律家も、新しい課題ととらえて考えていかなくてはならない」(小倉さん)

今更新しいとか言われてもねぇ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:18:44 ID:io2tmyO60
>>837
そういえば、前にDelphiで作ったプログラムの著作権に関する裁判で、
製造した会社でも、委託した会社でもなく、Borlandに権利があるとか
訳の分からない判例出したヤツ、いなかったっけ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:25:29 ID:yKal2LcS0
>>838
> しかし、おぐりーはなんで今頃こういうこと言い出すのかな?

それがオグリンのオグリンたるところだからとしか言いようがない。
MIAUの賛同人から名前が消えてほっとしてるw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:26:45 ID:yKal2LcS0
>>839
> そういえば、前にDelphiで作ったプログラムの著作権に関する裁判で、
> 製造した会社でも、委託した会社でもなく、Borlandに権利があるとか
> 訳の分からない判例出したヤツ、いなかったっけ

記憶にないけど、それ、あったらすげー判決だ。
ランタイムライブラリ絡みとかじゃないよね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:20:23 ID:JRKrp8o70
>>837
「プログラム」のミクはそうなる。
でも、「キャラクター」のミクの各種権利はクリプトンが持っていて、ミク利用って言うのを表に出しているものに関しては
こっちの権利で差し止めが出来る。

で、現実としてはミクを表に出している楽曲の方が多く、また利用者から見て「プログラム」と「キャラクター」の判別が
難しい状態だから、音楽に関しても極端な権利が及ぶような解釈がされることがある。

>>836
プログラムに従ってその通りに動くから、オルゴール扱いとか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:38:44 ID:io2tmyO60
>>841
すまん。ちゃんと調べてみたが、Borlandに権利があるとは書いてなかった。
DelphiとかRADツールで作ったものには、創造性が認められないって言ってるだけだった orz

ttp://slashdot.jp/articles/06/08/28/0325233.shtml
ttp://www.tokyo-hirakawa.gr.jp/judge/j180329.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:07:00 ID:XSnElSgT0
>>842
そうだな、キャラとしてね。
キャラに人格を与え出すと、ゲームキャラにも人格を与えなきゃいけなくなるよ?
そうなると収拾つかなくなるでしょ。
あのキャラにこんな事させるなんてひどい、人権侵害です!とか、
人格を持ってるキャラをソフトとして販売するクリプトンは人身売買なの?とか
変な方向に解釈されてしまう。

だから1ソフトウェアや素材に対して人格を与える事はナンセンスだろうと思う。

ニコニコなんかで視聴者がミクを1人の人格を持ったキャラとして感情移入するのはほほえましく大いに結構だが
それを現実世界の法律などの解釈まで適用すると言うの非常識でお笑い沙汰だと思う。

結局はオルゴールのようなそういう楽器の類に終始するだろうな、基本的にDTMソフトは全部楽器。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:56:39 ID:JRKrp8o70
クリプトン ミク他のキャラの著作者。「キャラクター」ミク他利用の際、著作者人格権を行使できる。
ミク他   クリプトン制作のキャラクター。キャラクター自体には人格権は無い。

キャラクター本体には人格は無く、それを決めるのは作者の著作者人格権。
人権擁護法案とか、児童ポルノ法案やらの怪しい法律が制定されれば分からないが、
今のところ、著作権者無しで制作物に法的に認められる人格がある、っていうのは聞いたことが無い。

>>821で「歌手」とする場合、とあるが、俺の認識ではミクは制限のある楽器。
エンジン開発のヤマハとライブラリ製作のクリプトンの持つ著作権で他の楽器には無い制限があるが、
隣接権を主張するのならばライセンスにそれが明記されていなければ納得できない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:54:30 ID:bkJarsob0
>>845
> 隣接権を主張するのならばライセンスにそれが明記されていなければ納得できない。

というか、他人に着うたに使わせることを制限させていない現行のライセンスには、
穴があると考えていいと思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:19:20 ID:vIhAAzQZO
着うたって個人で配布できたっけ?
企業がやるのはライブラリ使用規約のD.(2)の(b)及び(d)の文章で
充分禁じられてると見るべきだろ。
出来上がったものをフリーで配布する分には(個人で金取るのは
ちょっと考えにくいから)禁止する理由がわからんし
もし金取るなら結果的に企業がやるのと同じだから普通にアウト。
それとも俺もしかして問題の在りか勘違いしてる?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:49:01 ID:uvoOjpXv0
>>847
その「配布する企業」は、VOCALOIDのユーザーではない。
だから、VOCALOIDの使用許諾とは関係ない、という抜け穴。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:41:51 ID:xcbBWzCO0
“著作権の悪者探し”は何も生まない――「ニコ動」時代の今、前に進むために - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/26/news038.html



栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 「著作権法を変えればそのまま流通が増えるのかというと、そんなことはない」は正論である
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/03/post-1953.html

>タイトルの引用はITmediaの記事「“著作権の悪者探し”は何も生まない――「ニコ動」時代の今、前に進むために」での慶応義塾大学の岸博幸教授の発言です
>(岸先生はエイベックスの取締役でもありますね、こういう場では明かさないのでしょうか?それとも、岡田記者が省略しただけ?)。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:41:25 ID:xJ0qq5X/0
>(岸先生はエイベックスの取締役でもありますね、こういう場では明かさないのでしょうか?それとも、岡田記者が省略しただけ?)。

あえて伏せる→誰かが晒す→炎上orPVを稼ぐ、を狙ったIT戦士の釣り
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:08:42 ID:YV72o77X0
YouTubeに初の音楽著作権包括許諾・JRC スピッツやラルクもOK - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/27/news064.html

さっそく栗原さんがブログに書いてる
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/03/youtubejasracjr.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:39:21 ID:EMjVlaDK0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1140952
初音ミク オリジナル曲「この想い伝えたくて」(まともな歌詞Ver.)
着うたですが、契約成立しました。ですので、もうすぐ配信再開すると思います。
また、この件に関しましてJASRACに信託されるということはありません。

--
鼻毛Pお疲れ様です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:53:41 ID:4Q++ScCP0
Dr.鼻毛 乙。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:27:54 ID:6Fe/WhxN0
>>852
ドワンゴはこれまで配信してしまった作者とは交渉次第で流通させるけど、
これ以上は商機を逸したのでやる気有りませんって感じなのかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:39:22 ID:eY/Gcipo0
>>850
本人がばらしちゃ燃え上がらないと思うんだ、ユカたん。
その分あなたに苦情がくることはないだろうけど。

>>854
カラオケよりは許諾取りやすいと思うんだけどね。
システム用意さえすれば手続きに沿うだけである程度の収入が増えるんだし、
すでにやってるから作者側への連絡はやりやすい。
例のトラブルを解決させた、と広めるためにも積極的に動いたほうがいいし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:45:39 ID:RHBDXxai0
タイムリミットって配信停止してたっけ?
今配信されてるけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:07:20 ID:2xlf1Kkd0
全てが台無し―雑記帳―: 【釘宮ロイド爆誕】オリジナルのVOCALOIDを作れるフリーソフト
http://dynasick.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/vocaloid_673b.html

膨大な時間を費やせば、権利オールフリーの自作VOCALOIDを作る事も出来るのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:21:23 ID:qVPbgJk5P
そりゃできるだろ。
そのツールもVOCALOIDも基本は音声の切り貼りだし。
問題は、自然に聞こえるように誤魔化すのが難しいことだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:02:17 ID:8cR+/SNh0
ageついでに次スレタイの話題でも再度ふっておく。
たびたびスレ違い論争で荒れる。それを避けるため許容範囲の広いスレタイにし
よう、 という流れ。

〜ここまでのまとめ〜
投げ銭、JASRAC、権利、契約、MIDI狩りなどいろんな話題が出るのがこのスレ。
そのため「投げ銭はスレ違い」「いやいやJASRACこそスレ違い」などと荒れた。

その結果>>238で収束され、みんな仲良くしよーねとなる。
>>238はスレテンプレ化済み。ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html

荒れる原因として「スレタイが誤解を招く」意見あり。
「契約の話以外はスレ違いだろ?」など。

スレタイはときどき変更されてるんで、ぼちぼち変えないか?という意見。

でも変えたら変えたでまた誤解は出るので、>>632という案。

スレタイ候補として、
>>617>>625>>629>>633>>649など。抜けあったらすまん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:05:03 ID:sLd5ktPL0
ドワンゴ 動画共有投稿サービスにおける音楽著作物の権利処理に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/14010f7/14010f70.pdf
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:09:17 ID:sLd5ktPL0
JASRAC 動画投稿(共有)サービスにおける利用許諾条件について
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:22:07 ID:sLd5ktPL0
ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/01/news100.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:39:52 ID:JnmVw2n70
4/1現在、作品コード 146-2107-0 の信託状況に変化なし。
DMPは放置でこのままで決着っぽいね。
一旦手に入れたら、手放さないのがこの業界なんだろうな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:01:45 ID:qG7DxMHw0
みくみく?
正直どうでもいいな。
今回の件で、ニコニコに上がってる派生に関して白になったし

って、派生作品に対してDMPやikaが削除申請しない保証はないかw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:14:29 ID:93PDK21a0
利用料は取りに来るぞ。まあニコが肩代わりしてくれるが。
派生作品に対して、ニコ以外での扱いがややこしそうだな。
現在は一部のブログとかに張って、その場で直接再生できる仕様に
なってるが、この辺の扱いとか微妙かも。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:51:25 ID:2Kts9IRk0
はいはい4月1日4月1日
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:19:36 ID:a9lN+oQO0
>>866
「エイプリルフールのネタでした」ではすまないとこに開示してるからマジ
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/14010f70_20080401.pdf
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:51:02 ID:Y8qB3LRoP
>>279
> 信託=権利一切全部丸投げ
> もちろんキャッシュバックもね

> 信託の時点で貰える契約ではないってのは明白

いくら分け前がもらえるかは契約内容による。
でなきゃ信託とは言わない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:35:55 ID:SiNDfj/mO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2853380
これってどうなのよw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:30:22 ID:F5wKF19m0
BB Watch
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21468.html
ニコニコ動画、JASRAC楽曲の演奏動画投稿が可能に。売上の一部を支払い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:11:22 ID:c+My/ejW0
>>870
どういう魔法使ったんだろうな。
当初の数値より低くなってるのに過去作品の削除とかもされてない。
完全にニコニコ側が勝った状態なのが謎すぐる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:19:33 ID:6YHZJ81m0
>>871
ニワの親の親が協力したんじゃね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:04:39 ID:2txaQ78u0
>>872
それは大きいだろうね。

>>871
一時的に実験削除した時の反応も大きかったかもね。
JASRACはこれまでは世論無視で空気読まずに突っ走ってたのに、
なぜかここ最近、突然、悪の組織扱いされてる事を気にしだした感じがする……。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:38:01 ID:MFSuIOCh0
まだコノスレあるのかw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:24:49 ID:5sn44l8u0
「歌に形はないけれど」の一般販売の方法と結果が試金石になるな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:26:00 ID:11XbcHRU0
ttp://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
音楽2.8%、一般娯楽2.0%ってあるから、JASRACとしてはニコニコ側に譲歩したって形なんだな。

(売り上げ)*(ある動画の再生数)/(動画全体の再生数)*2%
とか、眼に見える数字で表してくれれば分かりやすいのに。
面倒な。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:12:39 ID:Hx1YysppP
>>873
その方が儲かるからでしょ。
ニコニコに動画を削除させても金にならないからね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:45:11 ID:dZlIoM4j0
>>877
JASRACの中の人にとっても、MIDIの時の騒動は苦い経験なのかもしれないね
MIDIサイトつぶしても、CDの売り上げが増えるでもなくぜんぜん増収につながらなかったのだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:11:33 ID:i+gkt53i0
ネットスターみたら、過去にここにIka迫害論を書いた俺のレスが出ててビックリした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:47:48 ID:Cbcjto/M0
新燃料投下中です。

「歌に形はないけれど」販売会社の社長コメント
ttp://www.groove-note.com/CHROMES.html
ttp://www.groove-note.com/CHROMES2.html

>ですので同人ネットワークをあまり利用したくないのが私の思う所です。

>今回、dorikoの1stシングルが同人作品になってしまったのは非常に残念です

>同人音楽委託販売のネットワークを発展させたくないのです。

>同人でしかCDが出せない、そういう状況に追い込んでいるのはユーザー自身です。

>貴方達は、利用規約に同意してアカウントを取っているのですから。本来ならば、ボーカロイド曲も作者様に同意を得てから歌ってみたり、Remixしてみたりするのが本筋です。



・異常なほどの同人嫌悪。
・高圧的な姿勢。
・その他突っ込みどころ満載の電波複数・・・。


ミクのコアファンである同人厨に宣戦布告とはGJです。
同人厨VS販売会社、開戦のXデーはいつか?
ikaに続き、また一人の職人が消えるのか?
さぁどうなる!?
続きはWwebで!


「歌に形はないけれど」 オリジナル曲 vo.初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2085047
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:55:42 ID:SfAo7X140
>>880
先月さんざんギロカクでやったのでは…
文章に追記でもあったのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:11:26 ID:uChO9uin0
ギロカクで「早さが足りない」とかあしらわれてまつよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:28:31 ID:eHRfoxQv0
書き込むネタがないな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:31:48 ID:WsvDiAyD0
JASRACと締結したはいいがニコ動自身がイマイチ理解してなかった件
ttp://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-999.html

どっちかというと心配なのはこっちだな、杞憂ならいいんだけどね…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:11:09 ID:ieQDB6+P0
>>884
これって、JASRACと提携している海外の著作権管理団体は、ニコニコにアップされた管理楽曲に対してどうやって権利行使するんだ?
海外楽曲に関してJASRACが黙認するってのは、契約上ありうるのか?
それとも、ネット上での配信については、もともとJASRACは関与しないってことなのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:00:22 ID:aO8jf+nG0
>>885

>>884の記事にどの程度信憑性があるかは甚だ疑問だが
通常海外楽曲のカバーでもJASRACに料金さえ払えばMIDIデータなどは個人のサイトにも載せることができる。
TV・ラジオ番組でもそうで海外の楽曲もJASRACが海外の管理団体と連携を取って窓口になっているからだ。

>>884ではJASRACの返答が個人宛のメール返答?だから正式な見解なのかどうか知らないが
ニコニコ動画とJASRACの締結はJASRAC独自の特例で一般の許諾形式と違うという事なのかも知れん。

いずれにしてもニコニコ動画自体も、ユーザーにもっと細かい楽曲利用の説明・宣伝をしておくべきだろと思う。
運営すらその程度なら、今後色々混乱も出てくるんだろうな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:30:41 ID:8DppaMUm0
ACCS、YouTubeに無許諾アップロードされた放送番組の削除について説明
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/10/19171.html

奴等も乗り出して来ましたw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:45:12 ID:Hx93qlPh0
よりによって削除されたのが、
>天台宗の僧侶がチベット問題についての声明文を読み上げる場面の前後の動画
かよ
このタイミングでwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:51:54 ID:Mlr+vOQw0
栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【緊急】やはりニコ動でのJASRAC外国曲の利用はNGであった件
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/04/jasracng-af50.html

この人も真面目だなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:16:36 ID:jHqAIl7e0
>>888
チベット関連動画だったからこそ「ACCSってのはおかしくね?」と問合せが殺到したのだと思われ。
ACCSが放送局からの削除代行依頼受けてるんなら炎上するような話ではないと思うけど。
「真っ赤な指先の放送局」か「親衛隊の”善意”の通報」かは知らんけど、
ACCSとしては連絡あったら削除せざるを得ないのは事実だし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:35:11 ID:Kfh97O+z0
守秘義務があって言えないとか、うさんくさい演出をしちゃってるのが
またいかにも奴等らしくてにんともかんとも。

公開すると都合の悪いことがは全部、契約で守秘義務にしてしまえ、
とかやりかねない奴等だから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:56:04 ID:cSKB5D8t0
復帰させます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:42:02 ID:ALgnffca0
このスレだったかで公正取引委員会にメールしてみたらどうだろう?
とかって書き込みあったと思ったんだけど

ほんとになった
音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080423AT1G2301G23042008.html
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:45:58 ID:O3p8KdYy0
一番このスレが盛り上がりそうなネタのある日に盛り上がってない件

この立ち入りでいい方向に進んでくれれば良いけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:01:07 ID:1w8mXeDc0
このスレで勉強したので、何が起こったかよく解ります

カスラックざまぁwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:06:53 ID:dAUW+yBE0
ニコニコ的には面倒が増えるだけ、ではある。
包括禁止になったとすると各種業界にとっても面倒が増えるから
結構注目を集めてはいるだろうけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:00:29 ID:pof1hqYCP
NTTがやってるみたいに、他団体の利用料を一括徴収すればいいんだよ。
そして利用比率に応じて分配。
その方が業者にとってもユーザーにとっても都合がいい。

ただ、国内サービス限定ではあるな。
Youtubeだと世界を相手にしてるから日本の楽曲を使うためだけに総売上の1.5%なんて有りえん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:25:12 ID:7ZhebYc00
それにしても、ミクブームといい、著作権について色々ギロンされていることといい、
今回の立ち入りといい、見事なタイミングで起こってるね。

本当にミクは音楽の女神なのかも。


と言ってみる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:05:46 ID:K5OBQf3Q0
中には誰もいませんよ。。。

1日以上経過でまさかの二連続レス!

あと1日ガッされなかったらハクねーさんは俺の嫁

ぬ・る・ぽ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:16:36 ID:Xp1IgnHI0
>>899
ガッ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:24:07 ID:K5OBQf3Q0
orz

懲りずにぬるぽ!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:40:07 ID:Xp1IgnHI0
>>901
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:02:10 ID:VYTtrg8XO
このスレが静かなことはいいことだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:28:35 ID:yBChVJDg0
一度事件があったからね。
みんな警戒してるし、著作権のことについても詳しくなったから
しばらくは静かでしょう。

ぬるぽ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:35:17 ID:E/uALGMFO
ガッ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:44:20 ID:yBChVJDg0
またもや速攻阻止されたorz
過疎ってるのにこういうのは目ざといなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:11:34 ID:+W3TySi80
まぁ、ヲチしてる奴は居るって事で
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:24:45 ID:FDEFUtpo0
ローマ字で書くとなんかあれだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:11:18 ID:horC7G360
ぬるぽ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:23:20 ID:cAVKH0IF0
はいはいガッ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:36:02 ID:3osHh+dn0
NullPointerException
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:39:17 ID:h2ed6dXF0
Gatt!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:27:39 ID:kEUyOi6+0
ぬきんでた才能があるわけでもないのに、「おれ天才w」とか思い込んで
る痛々しい勘違い野郎ドモが、リアルオフ会をやったらしい。正直バカっ
ぽくて見ていられない・・・、と思ったはおれだけだろうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:42:28 ID:U3mvFJegP
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ >>913
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:14:11 ID:d6uGXvdT0
>>913
ドコの誤爆?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:15:32 ID:/R5RHxWG0
>>913 ガッ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:58:28 ID:kEUyOi6+0
く・・・、24時間の壁は高すぎます ><
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:27:53 ID:qMoellbTO
いや、24時間どころか15分じゃねーかw
919915:2008/05/06(火) 00:29:08 ID:ztOV6OLw0
orz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:33:31 ID:4m0d9e1i0
kz、メジャー流通でJAS回避おめでとう!
やれば出来るんだな、やはり・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:50:46 ID:oIjh4gho0
>>920
まあ、もしできなかったら、公取にちくれるレベルの問題になっちゃうからな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:58:36 ID:f/uNgPZz0
ミクで曲作る→ニコニコで有名になる→Jasrac登録せずに→ビクターからメジャーデビュー。

わぁお。

業界の片隅で20年生きてきたけど、なんちゅーかいろんなもんが変わってきたねぇ。
正直おまいらがうらやましい。
自由に音楽やってるおまいらがうらやましい!!!!
俺もがんばろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:04:34 ID:2uQAI5BM0
ジャスラックスルーしても圧力受けにくくなった、というか登録すれば
フルボッコにされるからなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:24:04 ID:ezFOQ1Z90
一つの出口が提示されたね〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:48:54 ID:JsIYcxXU0
歌に形はないけれど、もそろそろ情報が出そうだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:22:47 ID:umqfT/bT0
ええと。
で、管理団体はe-Licenseなのでしょうか?
自主管理?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:59:33 ID:Vh+xHCuKP
メジャーデビューと言っても、数が多すぎて個人で捌けなくなったから
レコード会社に持ち込んだってだけでこれまでと大差ないような。

驚いたのはメジャーがほぼ同人と言ってもいいCDの流通を受け入れたことだな。
ビクターは何か狙いがあるのか、他に弾がないだけなのか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:25:45 ID:k9ASlph10
同人での実績考えると流通請け負うだけでもそれなりに利点があんじゃないかな。
メーカー側の宣伝にもなるし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:24:41 ID:JsIYcxXU0
kz氏の曲はオリコン対象外?
メジャービューなら対象になるのか?とか思ってたけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:22:28 ID:xM2JNETT0
オリコンの調査対象は、調査対象の店でJANコード (バーコードの番号) が
付いて売られるアイテム、だと思うわけだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:55:52 ID:JsIYcxXU0
ってことは
CDプレスと販売をビクターに依頼した、ってことなの?
それで、ビクターが納得したってこと?

doriko氏のほうはそのへんはっきり出てるからわかるけど
kz氏のほうはそのへんどうなんだろ?
発売が8月じゃいろいろ情報も出せないと思うけど
メジャーなのかインディーズなのかそれだけでもわかるといいんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:08:03 ID:Vm8hYEaYO
え?ブログにはメジャー流通って書いてあったべ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:34:37 ID:JsIYcxXU0
書いてあったorz
じゃあ、どういうこったい??
一般販売はするけどオリコンやらそういう対象にはしないってこと?
そういう合意が得られたってこと?

ちょっと、メジャーで販売するってことを調べてみる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:28:20 ID:gdnsrBgR0
>>933
kz氏の「メジャー流通」の認識に誤りがある可能性も考えられる。
kz氏からの続報を待つか、直接聞いてみるのがいいんじゃないかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:56:43 ID:Vh+xHCuKP
形式的には普通のCDと変わらないと思うよ。
KY社長のインディーズレーベルだってオリコン対象なんだから、メジャー流通で対象にならないはずがない。

でも普通のメジャーアーティストのような広報活動はないだろうね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:40:26 ID:g8SCDqcQ0
JASRAC独占、なぜ崩れないのか――JRCの荒川社長に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/12/news030.html
4月末、公取委がJASRACに立ち入り検査に入った。
JASRACが音楽著作権管理市場を独占しているのは事実。
だが、状況を改善する努力も続けてきている。
「なぜ、今なのか分からない」と、新規参入事業者・JRCの荒川社長は言う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:15:59 ID:wKsUPc8ZO
多少なりとも体質が改善したことで会計の透明性が増して証拠固めが
容易になったのかもしれんし、
どこぞの喫茶店なんかのことを考えればその筋となにがしかの繋がりが
あるかまたはあったんだろうから、それが無くなったか弱まったから
改善に向かったと想像すればその結果調査やリークする人間が動きやすく
なったのかもしれんとも言える。あくまで憶測だが。
JASRACにしても何らかの形で過去は清算したとアピールした方が
得策と判断したかもしれん。
いずれにせよ今だからこそ、なんじゃないか?
もっと早くは有り得なかったし、これ以上遅くては誰の利にもならない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:44:19 ID:MsR5sYHR0
記事、ちゃんと読んだかなぁ?
今回やり玉にあげられた、放送局関係は、関係者に問題とは
みなされてなかった点なのが問題で。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:22:51 ID:wKsUPc8ZO
ああ、そうなの?
わざわざ「なぜ今なのかわからない」を引用してるから、てっきり
そこが主題かと思ってリンク先読まずに>936に直接答えた。

つか、官憲が何に注視してるかなんて知るかい。別件捜査みたいな
こともあるし、それでなくてもお上のやることがズレてるのはよくあること。
ま、ひねた俺の個人的な意見ね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:41:23 ID:k3ZIS/b60
文化庁が暴走して、いろいろ軋轢産んでる所が根っこにあるんじゃないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:53:28 ID:MsR5sYHR0
>>940
個人的には文化庁は既得権益団体に踊らされてるだけだと思うんだけどね。
だから識者からの指摘とかが世間に広まって、世論の圧力がパブコメとかで
伝われば、と思うのだけど、なかなかそうもいかんみたいね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:30:08 ID:OGK+lbyc0
>>941
文化庁と権利関係の既得権益団体は、ダビング10とかで、他省庁や電機業界とか敵に回すような事やっちゃったから、風当たり厳しくなってる。
結局、パワーゲームの勢力争いなんだよな。そして、パワーゲームになったら文化庁サイドの勝ち目が薄かったりする・・・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:46:26 ID:+FdyKJXj0
単純に損得勘定では、経産省&総務省&電機業界がんがれ、超がんがれ、だよねぇ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:09:27 ID:qJxv3BKt0
「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news099.html
「いったいどこが問題なんだ? という気持ちが強かった」
JASRACの加藤理事長は、公取委の立ち入り検査を受けた時の心境を明かした。

だめだこりゃ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:56:19 ID:RNKztAVb0
Re:Package再発なんだけど、ビクターとしてhどれくらいの利益を見込んでいるんだろう?

JASRACははさんでなく、サイトの発言から他の権利団体も
はさんでいないような感じなので、中間搾取はかなり減る
宣伝費は宣伝じたいするかどうかもわからなく
権利元からは値段は出来るだけ下げてといわれているから、
そこへの支払いも小さいと思われるし。

在庫がどこまで減らせるか、という部分にもよるけど、
在庫ががうまく調整できれば、かなりの利益になるんじゃないんだろうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:02:18 ID:nKDiXsabP
>>944
楽曲管理シェア99%だからね。
昔みたいに管理団体が他に存在しなかったら本当に問題なかったよ。

>>945
中間搾取がない変わりに利用料を徴収する能力もないけどね。
徴収する意志もないだろうけど。
もしも利用料を徴収する意向なら現状ではJASRACって事になるんだろうね。
それ以外の付加価値、例えば詳細な利用データなどを重視するなら他の団体。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:47:08 ID:/8o/ESQ30
そういえば、少し前に本スレのほうで
自称スカウトがいい人材を見つけたとか書き込みしてたけど、
あれがkz氏のことだったのかな?と思ってたりする。

違うかな?w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:24:23 ID:Evk5uS0IO
>>947
もしそうだとしたらビクターもへんなやつ雇ってるもんだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:31:19 ID:/8o/ESQ30
>>948
確かにあれは駄目駄目だったなw
守秘義務知らな過ぎw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:39:56 ID:aPJUI7Xb0
>>945
んー、中間搾取といっても徴収額<管理手数料にはならないし、
管理団体からの支払<レーベル(出版社)の取り分ともならないわけで。
それに管理委託しないというのは単純にその分の利益を捨てる
ってことなんだよね。
(実質、レーベル・出版社が管理してくれるわけじゃないだろうから)

JASRAC=中間搾取ってファンタジーが強すぎる気もするけどなぁ。
中間搾取されている!そうだ損してるんだ!なくなれば損しないはず!とか。

中間搾取の本丸はむしろ原盤権を含めたレーベルとの契約にあるわけでさ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:52:36 ID:/Uu7kkR/0
>>950
カラオケとWWWが同じ区分だから、JASRACに徴収頼むとタダで二次創作できなくなる、というデメリットが。
そこが痛いからこそミク曲とJASRACはソリがあわないんだし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:01:38 ID:Evk5uS0IO
そう
インタラクティブ配信で一まとめにされてしまうのが問題なんだね
かといってジャスラックに信託してない曲には金払わないのがカラオケ業界なんだが

ことミク曲に関しては中間搾取は大した問題じゃないんだよね
出来るだけ安くって言っても2000円越えるのは何とかならんかとは思うが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:25:35 ID:sU/hKBAf0
復活したん?

ドワンゴの初音ミク着うた大量に復活か
ttp://vocaloidblog.khaotic.info/archives/273
954945:2008/05/16(金) 19:33:49 ID:nU/gARcC0
>中間搾取の本丸はむしろ原盤権を含めたレーベルとの契約にあるわけでさ。
いや、だからその中間搾取の本丸はどれくらいの利益を見込んでいるのかなと。

kz氏にとっては今回はいろいろな人にCDが渡って欲しい、
といった感じの書き方だから、本人の利益はどうでもいいと言う感じがする。

他にもそういう人がいるかどうかはわからないけど、
ビクターが今回大きく利益が出ると確認できる(している)のならば
同じようにJASRACを通さないタイプでの契約を初音ミク作品に対し、
簡単(かどうかはわからないけど)行っていけるわけだし
(実績があったというアドバンテージを得つつ)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:44:40 ID:DSDwn2VaP
JASRACって個人契約は実績が必要だからね。
よほどの大物でないと無理。
しかも本人がある程度自分の権利を把握している必要がある。
これを満たすミュージシャンは希少だ。

>>954
ビクターは手堅く小遣い稼ぎを狙ってるんじゃないかな。
コアなファンだけをターゲットにした商品だから宣伝をする意味がない。
基本的に予約分を作るだけでおk
大儲けはないが損も出にくい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:14:27 ID:96uqJVav0
>>955
でもまあ、JASRACの個人契約の場合、必要な実績は公知されてるからね。
TVで地上波全国ネットで一回放映されればオッケーなわけで(これは運の要素もあるけど)
実はみくみくのIKA氏なんかはNHK全国ネットで曲流れたことあるから、個人契約可能な実績持ってたんだよな。

Kz氏もCDが1000枚以上売れれば、(やらないだろうけど)JASRACと個人で契約できる資格を得る。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:14:07 ID:NLiCJP4J0
ジャスラック大好きだそうな・・・
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1209958429/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:40:42 ID:Zxo0mcwM0
>>956
あとはcreazuma氏だな。
不定期とはいえ番組OP&ED曲だし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:16:49 ID:VIESe2q70
ニュースでハジメテ知ったけど、音楽業界もJAS一択じゃないんだな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/20/news035.html

それとも、どんどん動き始めてるのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:27:45 ID:49d0if1V0
>>959
残念ながらこのスレ的には
JASRACであろうがイーライセンスであろうがJRCであろうが
どれも動いてない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:12:30 ID:Nh5m0AjU0
>>960
いや、音楽業界が、だろ<動き始める

なんだかんだ言って業界は無視できないしね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:50:19 ID:ERRgey9vO
>>961
業界が動くってどういう意味で言ってる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:39:47 ID:JBDrxIJh0
>>962
JASほぼ独占から、分散へ<動く

元々業界がJAS独占じゃなければ関係ないけどw
実際どうなの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:59:49 ID:eq67oPD50
つまり>>127みたいな事だろ?
法外な著作権料を窃取されるのを予防するためにJASRACができたわけだが
長い年月を経てJASRAC自体が癌化したような、ミイラ取りがミイラになったような。

独占禁止法の手前のあるから仕方なく競合体制をでっちあげて、お互い内部で通々なのかもよ?
詳しくはwikipedeiaでJASRACの沿革でも参照してくれ、経緯が載ってる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:08:00 ID:ER6LUk4f0
なるほど、thx
まあ、裏で繋がってるというのは普通にありそうだな、
同じ業界の中で働いてるんだから。

と言うことで、このスレはまたしばらく過疎りますw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:59:13 ID:AE8hjeJT0
>>963
著作権の譲渡を前提とすることが変わらない限りは
著作権管理の窓口が変わったぐらいじゃ大した変化ではないかもよ

>>964
個人的には、癌はあるけどそれなりに有用な存在だと思ってるよ
もちろん、癌化した部分は是正されるべきだと思うし、そうした部分は
他管理団体が成長してくれることで是正されていくのかなと願ってるよ

JRCの中の人と話したことあるけど、JASRACとは協議はしているって点では
通々なところもあるんだろうけど、それはそれで現実の必要性に迫られてって
部分も大きいみたいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:20:48 ID:/x8avrwU0
JASRACは商用を前提とした場合、安値で許諾をくれる窓口だからね。
作曲者が泣こうが喚こうが許諾が降りる。
このおかげで着メロ全盛期はレコード会社が割を食ったそうだ。
ドワンゴはJASRACを利用して大儲け。
全てを金で解決するシステムは、選択肢の一つとしてあっても良い。
JASRACを潰そうとかそういう話はどうもね。

既にボカロは数千のオリジナル曲がある。
JASRACとは関わりを持つ必要がない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:06:48 ID:D7H5QyL50
これからは、むしろボカロオリジナルの権利をいかに守るか
どうやって効率的な利用促進を図るか
そういう問題になるだろうね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:28:52 ID:ER6LUk4f0
やっぱり新しい管理方法を確立するしかないのか。。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:08:14 ID:6i8/heVO0
そして第二のJASRACの誕生ですね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:34:37 ID:57WBWe720
逆にそこまででかくなったら
ボカロファンとしてはある意味万々歳じゃね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:57:55 ID:FI0zI6it0
age
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:02:07 ID:SsFIk8PS0
がくぽ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:24:56 ID:SsFIk8PS0
あと5分、ぬっ、されなければ
ハクねーさんは俺の嫁
975名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/05/31(土) 07:43:04 ID:7CYNaGon0
このスレも役目を終えた。
しかし、JASRACの魔の手はいつでも君を狙っている!
976名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/05/31(土) 09:40:49 ID:Biy3heXh0
やっと本スレのテンプレから外せる
977名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/05/31(土) 17:10:18 ID:MooBssac0
でも950から2週間以上かかっている。
まぁ加速するだろうし、ageといたほうがいいのかもしれないが。
978名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/05/31(土) 17:20:48 ID:JDycsZZx0
そんなにこのスレの存在が目障りだったと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:40:21 ID:jdhq3T4U0
まだだ!まだ終わらんよ!
980名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 13:27:00 ID:AST21B6RO
あとちょっとだけ続くんじゃ…と言った後のサイヤ人編からの方が長い訳だが。
981名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 17:40:52 ID:uvcB+zqs0
次スレたてればいいよ。
わたしゃさすがにいらないが。
982名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 20:58:40 ID:sPz9YcFRP
ギロカク統合でいいんじゃないか。
CDの話もあっちでしてたし。
983名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 20:59:58 ID:uoFKJGfR0
次スレが立つにしろ立たないにしろ
wikiの存在はどうにかして残したいところ
984名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 21:50:11 ID:OeOOTvxF0
Wikiはメンテする人がいるんであれば、ギロカクで使えばいいんじゃないの?
985 ◆JooooJJoJo :2008/06/01(日) 22:06:05 ID:RHcUgROqP
呼ばれた気がした
個人的には特に話題もないからギロカク統合でいいんじゃないかなと
wikiは残しますよー。xヶ月未更新とかで消されない限りw
再構成しようと2ヶ月くらい前から計画しているのですが全く進んでないですorz
時間があれば自鯖orレン鯖環境への移行(独自ドメイン、広告無し等の利点あり)もしたいところですがなかなか…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:44:19 ID:ESsa1qEt0
>>985
乙です!
やっぱりwikiは残してほしいですね。お願いします〜
987名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 23:05:14 ID:5zFkc/1r0
半年経過して終わりムードか
俺も最後に足跡残しておくか
988名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 23:41:41 ID:DBDeVMFc0
じゃあ俺も記念火器庫
不謹慎ながらあの時は多くのPと話が出来て楽しかった
989名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/01(日) 23:53:28 ID:rVoSd8Y00
誘導用のアドレス
VOCALOID 議論隔離スレ part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212117357/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:07:27 ID:ESsa1qEt0
何か蛍の光が流れてるような雰囲気w
991名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 00:12:20 ID:X2kqZoyI0
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
992名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 00:24:17 ID:pp5S+KFt0
993名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 00:52:48 ID:rheX3epa0
テーマ曲記念カキコ

【初音ミクオリジナル曲】みんなのために
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1831988
994名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 01:08:53 ID:m+fnB+N50
闇音アク「うちはまた必ず、ここに戻ってくる・・・」
995名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 03:46:03 ID:6NzkxNfp0
       //                      
     /</                  
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <おやすみ… 権利問題スレ またおかえりなさい
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
996名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 08:57:09 ID:8iKO9Ghi0
おれも記念カキコ
半年間いろいろあったなぁ。初期の頃はずっと張り付いてたよ。
次スレは VOCALOID 議論隔離スレ part61 ね。
997名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 09:45:21 ID:eIVl+6Qa0
じゃ、俺も記念カキコ。とにかくみっくみくのジャスラック問題から着メロなど色々あったなぁ〜
998名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 12:06:03 ID:B2YBlCch0
記念カキコ。
何もかも、みな、懐かしい・・・
999名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 12:36:27 ID:syl++gVTO
記念パピコ
朝方まで張り付いたこともあったなぁ・・・
1000名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/02(月) 12:56:35 ID:DXHSWKFp0
1000ならボーカロイドの未来は明るい
10011001
\1001ゲッツ/
                    このスレッドは1000を超えました。
  _V                もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |[.゚△・]|     n
         ̄    \   ( E)    Youtube板、2ch全板人気トーナメント出場中!
フ    /ヽ ヽ_//      詳しくは板内を”全板”で検索して下さい。
                    投票and選対員募集中!