【初音ミク】契約トラブル・権利問題について48【ドワンゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント(同じものです)
2007/12/25(火)11:00発表になりました
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
ttp://s03.megalodon.jp/2007-1225-1219-18/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1225-1220-08/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html

不安は完全に拭えたわけでもなく、ika氏問題もあまりはっきりしていませんが
ひとまず落としどころでありそうな声明が連名で発表されました

今回巻き込まれた作者さんへの説明や、作者さんからの相談
声明どおりの対応がなされたか?という事の確認
ができればと思います
これからの作者さんへのアドバイス
着うた配信時の注意や、JASRACへの信託の利点・不利等作者さんへのアドバイスのまとめもできるとベストか

前スレ
【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46 (実質47)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589787/
前々スレ
【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589784/

まとめwiki
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
テンプレ作業場
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:22:12 ID:1u8INcmk0
共同コメント 意訳

1.ネット上で喧嘩はもうしないよ。
2.着うた配信を続けられるようにミク曲作者と契約を両者協力してさっさとするよ。
3.着うた配信とかその他コンテンツは契約を締結してから配信するよ。
4.(1)初音ミクのキャラクター自体はクリプトンのものだよ。
 (2)初音ミクで作った曲の原盤権は初音ミクの利用規約通りにミク曲作者のものだよ。
   それとドワンゴは着うた独占しないよ。
 (3)初音ミクのキャラを使って着うた配信するときはクリプトンとミク曲作者両方の許可をとるよ。
 (4)ミク曲の詞と曲の権利もミク曲作者のものだよ。
 (5)詞と曲についても独占はしないよ。
 (6)ミク曲が「初音ミクの歌」として有名になった場合に、ドワンゴがミク曲作者に楽曲管理を頼むときは、
   楽曲管理会社に選択肢があること、そして各々のメリット・デメリットをミク曲作者にちゃんと伝えるよ。
5.今の音楽著作権管理システムはネット時代に対応できないよ。新しいシステムを模索するよ。
6.ニコニコを含めたいろんな場所でミクが有名になるようにがんばるよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:24:35 ID:1u8INcmk0
交換日記w
1. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ドワンゴ側の主張
  ttp://s04.megalodon.jp/2007-1219-1955-43/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html
2. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html クリプトン側の主張 着うた配信の経緯
  ttp://s04.megalodon.jp/2007-1221-0334-43/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html
3. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html ドワンゴ側の反論
  ttp://s03.megalodon.jp/2007-1221-0419-44/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
4. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html   クリプトン側の反論
  ttp://s04.megalodon.jp/2007-1221-1826-02/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html
5. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html ドワンゴ側のさらなる反論
  ttp://s03.megalodon.jp/2007-1221-2245-17/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html
6. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html   クリプトン側の反論(2007/12/22 0:00 itoh名コメント)
  ttp://s02.megalodon.jp/2007-1222-0057-14/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html

7. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html  共同コメント
  ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
  ttp://s03.megalodon.jp/2007-1225-1219-18/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
  ttp://s01.megalodon.jp/2007-1225-1220-08/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html

※ドワンゴ側の主張、1,3,5は消滅もしくは水に流されているので魚拓参照のこと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:25:15 ID:1u8INcmk0
*関係者等がつけたトリップ・ID確認所 更新
 偽者に注意 作者さんは必ずトリップをつけてください

2007/12/19(水)
ID:E8Oequ3N0 kz氏 packagedの人 ◆BH0nmndX96
ID:1Xu1qks40 Lividusの人 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:vAwHZgjx0 メルトの人
ID:oSQ+FDNN0 えんじぇぅの人 ◆scM/nI4V.Y
ID:keBCp+3K0 鼻毛P(Frogging Dance)
ID:oMYHiaXq0 タイムリミットの人 ◆YYTZgV0LJk

2007/12/20(木)
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆MP8vzeiN.w
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg トリ修正
ID:3EXHazn00 melody...の人 mikuru396 ◆cFNknPxyis
ID:l4i4oFd60 ● 乳酸菌 ◆yHPARVlesM
ID:kxFiBz8Z0 kz氏 packagedの人 kz ◆BH0nmndX96
ID:YUkCq5Ml0 歌姫の人 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:HRmiQ+iM0 ツンデレの人

2007/12/21(金)
ID:qexz2Bij0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:91k/f2Ze0 kz ◆BH0nmndX96
ID:imXF3cx20 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:2AjhCl7I0 ◆scM/nI4V.Y
ID:rvuHxWqG0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg

2007/12/22(土)
ID:IPW/fK1QP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:o7VVoyW/0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:Cox2kUrE0 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:cgTiNeVK0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg
ID:T9LfAJho0 kz ◆BH0nmndX96
ID:wr3ocUwf0 ◆7zFWZ6xjgg 消火ロイド氏
ID:Ign+eidI0 watch/sm1834644 ◆jOM.i6kaec
ID:+x2HB/rP0 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:tYj6Qfik0 875 ◆wLQOScJ/Mc カラオケ関係の人
ID:Njne/SsF0 ◆ScNIRgtwng TuKuRu氏

ニュー即 ID:uHldfsGL0 ?S★(1013002) ひろゆき

2007/12/23(日)
ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002) ひろゆき
ID:0qlmT4HD0 mikuru396 ◆cFNknPxyis melody...
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:Wt7ZtzYQ0 ◆scM/nI4V.Y
ID:PJ+Rv9Zg0 ◆mesoT/NKO2 (削除)
ID:FT7KKzoQ0 kz ◆BH0nmndX96
ID:oCcwilsg0 花粉症 ◆EL4WWUDX.U
ID:HnNS52nG0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:L0J2ZFN00 無職DTMer ◆DTMgjVH2qE RC2発表会質疑応答者
ID:oG93z66YP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:+9tgV74A0 sm1843189 ◆7zFWZ6xjgg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:26:06 ID:1u8INcmk0
2007/12/24(月)
ID:FqnB+LhB0 ◆HANSUi5ixQ
ID:I5d97+Zh0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:RQk8CMC30 アク作者 ◆7zFWZ6xjgg
ID:ZuwQfa740 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:8V4TpKzkP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:73DP5vU20 andromeca ◆CPNbxm3EIg

2007/12/25(火)
ID:ml1jzQ560 ?S★(1014073) ひろゆき
ID:I5d97+Zh0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:Vz1bXHDr0 クリプたん作者 ◆.KlqTzvEf
ID:qm8jKEMD0 ◆IZUMI162i6
ID:Uo5wn0eq0 アク作者 ◆7zFWZ6xjgg
ID:oZledelL0 無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
ID:W48ew/gx0 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:382xNEkrP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:2cKEmnwW0 Dr.B(仮) ◆Dr.B/5KZN2
ID:XMoDO5Z40 ◆ScNIRgtwng

2007/12/26(水)
ID:YtiPmvGkP wikiの人 ◆JooooJJoJo
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:26:41 ID:1u8INcmk0
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」について

・クリプトンの要請どおり「アーティスト名:初音ミク」は訂正

・登録が当時のika氏の意思であることは本人が表明済み
・ika氏が登録したのは金目当てでなく管理の煩わしさから
・ただし当時ika氏はニコニコ外での2次創作などの問題は一切認識していなかった?
 (Dの説明不足?)
・登録を取り消すにも契約の変更をするにもドワンゴの了承がないとできない

・現物の使用には使用料が要る(ただし包括契約締結済みのサイトはok)
「要確認」・アレンジや替え歌はJASRAC管轄外で作者と出版会社(この場合ドワンゴ?)に許可貰えれば可能

VOCALOIDで作成した曲について

「要確認」・着うたは商用でも非商用でも許可無しで可能(ただしアーティストでの初音ミクの名前使用不可)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:27:24 ID:1u8INcmk0
・選択肢: JASRAC信託

利点
・利用者は利用料金を払うだけで楽曲の利用が可能になる
・カラオケ配信での配当金について特別な交渉無しに受け取ることができる
 (カラオケ配信自体は信託に関らず可能)
・メジャーレーベルでの一般流通CD発売時の手続きが楽になる
 (一般流通自体は個人でも可能)

欠点
・二次創作に、作者の了承だけでなく、料金の支払いと手続きが必要になる
・作者が使うにも料金の支払と手続きが必要になる
・信託曲に似たような歌も「アレンジ」として料金支払いを求められる可能性がある
・手続き上権利を出版会社に信託することになるので、自分に回ってくる報酬は契約によるが、一般的に非常に低いものとなる
・また同様に権利を出版会社に信託することになるので、自分の曲への権利は殆ど無くなる事になる


注意点:
【1】ストリーミング形式とZipファイルなどでまとめてあり、ダウンロードできる形式では
   JASRACへの支払う金額が変わってくる ダウンロードできるタイプのほうが高くなる

【2】JASRACに使用料金を支払ったとしても
   JASARAC登録している音楽のmp3やPVを無加工で丸々アップロードすることは認められない

【3】JASRACに使用料金を支払ったとしても
   PV等動画やアレンジなどのとしての二次創作は、原盤を使用する権利にかかるのでダメ
   原盤の使用についての権利はJASRACの管轄外

【4】包括契約締結済みのサイトならJASRAC信託曲のアップロードができる
   しかしその手のサイトはmp3やMIDI形式のファイルとかを直接露出、そのままDLはできないことが多い
   MMLのようなテキスト形式の楽曲データのBBSでの露出もNG
   形態としてストリーミング配信形式として再生オンリーとして縛られることが多い

【5】包括契約締結済みのサイト例
   ヤマハ『MySound』

【6】作者が明記していない限り、JASRACに権利が信託されていない楽曲であることを理由に、
   無制限に二次創作・原盤使用・改変がOKと見なすのは間違い。
   作者が楽曲の権利について作者がOKと明言していない場合、勝手にそれを「演奏してみた」り
   「歌ってみた」り「BGMとして使用」したり「アレンジ」したりすることは、一切法的に
   認められていない(作者が訴えることができる)。

   現状は、あくまで「作者が黙認している」だけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:28:27 ID:1u8INcmk0
今後の検討事項

・カラオケ配信時の注意

・着メロ(R)関係の注意

・着うた(R)関係の注意

・原盤について

・原盤権について

・同人活動 HOWTO

・着メロ着うた自力配信 HOWTO

・VOCALOIDの商用・非商用利用に関する FAQ

・JASRAC信託、他の管理組織に信託、非信託、各々のメリット・デメリットって具体的には?

・JASRAC以外の管理組織は?
 - e-License
 - ジャパン・ライツ・クリアランス


※「着メロ(R)」はYOZANの登録商標(商標登録第4194385号)です
※「着うた(R)」はソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標(商標登録第4743044号等)です
※「VOCALOID(R)」はヤマハの登録商標(商標登録第4722616号・第4813643号)です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:29:07 ID:1u8INcmk0
※「初音ミク(TM)」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の商標
 (登録出願中:出願番号 2007-99911)です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:29:55 ID:1u8INcmk0
使い分け先候補地

みく、りんの中の人が公認番組に出てる ピアプロとコラボしている
ttp://zoome.jp/tdki/diary/10/

公式の配信用サイト、ピアプロ 絵師さん沢山
ttp://piapro.jp/

*流れが落ち着くまでは焦らず、無理せずいきましょう
*住人は職人さんを応援しています
*用途に合った使い分けもできますよ〜
>ニコニコ いろんな人に
>Zoome 高画質高音質 こだわりたい人に

弱音ハクの件
ttp://wave.ap.teacup.com/caffeinism/97.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:30:57 ID:1u8INcmk0
これは「要検討」ということで、

☆☆ JASRAC管理下のみくみくの扱い ☆☆
・ニコニコ動画内で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、
アレンジ版を使用した動画)を公開する場合にはお金は掛かりません
・ニコニコ動画外で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、
アレンジ版を使用した動画)を公開する場合JASRACに納金が必要です
 (アレンジ曲の非営利配布の場合、1曲 1200円/年です)
・原盤の音源の「みくみくにしてあげる」(今のところは動画から抜いた音源)を使用する場合、
ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・「みくみくにしてあげる」のアレンジ版を公開する場合、ニコニコ動画の外中問わず、
ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・ゲーム内で「みくみくにしてあげる」をオリジナル音源・アレンジ問わず使用する場合にも
ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:35:11 ID:tX8POivZ0
>>1 乙でありもす
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:37:31 ID:R1RorL5Y0
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:00:36 ID:CCiLHf9z0
                          |
                ┏ァ――┬┓  | >>1 乙ダヨォー
               /レ^ー,ニ¨ヽ Y \  >──────
                / ,イ|-=i<=・ァ |L!\ \
            / / |.|/└ `ヽ |l)|  \ \
          / /   L| r冖   /ノ    \ \
        /  /   ___人_{__,∠、      \  \
      /   /   /ヽ \ハ._,ハ./`>、     \   \
     /  /    /___, }   l l   /  ヽ      \   \
  /   /    | -くレ'丶...| |、._ノレ、__∧       \    \
 /   /        ヽ  \  ||  | }-  l        \    \
.〈___/          \_,ノ-、|__)__,レ'´  /          \___」
              )>、乙`¬ら \_/
             rくl∠-‐冖┴r<ハ
             \/ \f'^j/`'く,/
                  |   }イ    ノ
             /_  ハ.___/
               l ̄`∨ 「 ̄~|
             l  〈  | |
              l  |  |  |
              l.  |   |   |
               l  |_  | |
                 | |  |  |
                |__/ 〈  ´\
                    \__〉
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:00:59 ID:CCiLHf9z0
! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:04:06 ID:9AsGsjo90
大生板九大スレでめちゃくちゃ祭られてる

のもてぃが永井先生とひろくんに言いたいこと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1861970

【ちぃちゃん】九州大学part127【ハンバーグ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1198647488/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:06:11 ID:R1RorL5Y0
>>14-15
テンプレ案に載っていたがわざわざ出すな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:12:03 ID:+ARub8hhO
プレミアム解約してZoomeに来たのに盛り上がりません(><)
助けて!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:35:20 ID:LSSzcq+i0
鯖増強したゾーマ涙目ww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:36:20 ID:VUFv78h90
>>18
盛り上げたいのは山々だが、まだ初作品(といっても耳コピものだけど)試作品しか完成してないからニコニコにしかうpしてないのよね(一応コメとかで反応見てみたいから)
完全版完成したらzoomeにもうpしますよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:38:40 ID:0v+U0+/D0
盛り上がりを求めたいのであれば
現状ではずーみーでは厳しい部分が多いんじゃね?
ピアプロやニコニコなどと用途によって使い分けて行けば良いかと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:47:55 ID:MIKdEFoy0
>>18
もう来なくていいです(><)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:49:54 ID:P6LD5CR60
その動画目当てのユーザでzoomeが賑わう とまではいかない程度の物
ユーザの多いニコニコなら盛り上がったかのような安堵感を得られるわな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:08:45 ID:b7hO8UJ3P
>>23
そうそう
再生数コメ数をニコを基準にするからいけない(自分が「盛り上がっている」と感じるかは別だが)
zoomeは総ユーザー数が少ないから1000再生50コメでもかなり「盛り上がっている」といえる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:11:37 ID:tX8POivZ0
ユーザーの引っ越しが一段落しちゃったから、特に過疎感があるんじゃない?
まだしばらく仕方ないんじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:54:12 ID:L5bICLXX0
DMPはさらに証拠隠滅か・・・懲りてねえな
どうしてすぐバレるようなことするかね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:56:12 ID:R1RorL5Y0
前スレ988で止まってるし埋めないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:57:50 ID:0v+U0+/D0
>>26
あの文書を残して老いたほうが
余計にダメージが大きいと判断したんじゃね?
あれは本当に酷い内容だったから
思わず消したくなる気持ちは理解できる。

クリプトン側と協議して主旨は同じでも
穏やかな内容に差し替え
長いスパンで自然消滅を狙う
…なんて方法もできたはずなのに
どこまでも浅はかなのがねぇ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:57:26 ID:J33zoQPU0
俺はニコニコ自体は好きだし、ドワンゴの下手打ったのをいつまでもニコニコのダメージとして引きずられても嫌だし
アレでいいと思うよ。
しかしコミケでもミクグッズすげー行列作ったそうだしホント馬鹿だよなぁ、ドワンゴw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:04:51 ID:1T2pg7vk0
1乙
前スレ1000も乙
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:05:22 ID:RVsJCF9W0
だめぽの文章は見るものに不快感を与えるから下げていいよ。
見ると胃がムカつく
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:05:49 ID:+ARub8hhO
みんなが移るっていうからドワンゴ叩いてプレミアム解約したのに何でぜんぜん盛り上がらないの?
なんで?(><)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:10:38 ID:fVvVnpUD0
改めて>>1
双子は静かに育ってほしいw
相変わらずYとGの画像検索はショボイが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:14:27 ID:0v+U0+/D0
>>YとGの画像検索はショボイ

ピアプロにあれだけ画像があるのに
全然検索で引っかからないのは変ですよねー。
まさか権利者である クリプトン が
検索できないように操作しているわけでもないですし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:26:42 ID:8fcZqv800
>>32
馬鹿を見るのはいつでも人の意見にホイホイ乗せられちゃう奴ってこった。
みのもんたに洗脳させられてる主婦連中とお前は何も変わらない。

ま、どうせズーミー移住派に対する揶揄だろうけどww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:31:55 ID:R1RorL5Y0
そもそもみんな移るとは言って無い件
どうしても盛り上がりたいならこっちの方が建設的な話は出来る筈

【H.264対応】ムービーコミュニティzoome part3【ズーミー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198842670/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:37:51 ID:fVvVnpUD0
>>32
転んでも泣かない。 - 2ちゃんねる鉄の掟より
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:50:02 ID:+ARub8hhO
だってみんなでドワンゴとジャスラック潰そうって言ってたじゃん
結局口だけ?
まさかここでもうニコニコ見てる人さすがにいないよね?
みんなで頑張ろうYo!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:51:09 ID:RVsJCF9W0
これは香ばしい釣り糸
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:56:53 ID:jINtcVcS0
一日中動画サイトに張り付くわけじゃないんだからさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:57:16 ID:0v+U0+/D0
だねぃ。
ニュー速あたりに帰ったら?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:04:22 ID:k87NvzXL0
>>38
ニコ動が潰れたら厨房が溢れ出すから勘弁
あそこにはゴミ動画やコメ基地外の防波堤となってもらいたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:26:02 ID:+KZAxtex0
確かにVIPゲハν速(+)が安泰であるに越したことはないようなものだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:52:37 ID:xccknibe0
>>38

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:05:53 ID:YQ0HunRt0
リンレンの組曲がクオリティ高い件について

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1895514
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:21:31 ID:Dbu+DW+50
ヤキイモの人もすごいの出してるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1883897
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:27:01 ID:hjWXR97B0
>>46
今出てるリン・レンものの中ではトップクラスだね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:30:16 ID:wRJgs5RUO
ミクさんの日記です。
http://hatsune-miku.livedoor.biz/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:32:24 ID:R1RorL5Y0
とりあえずスレチ自重 こっちでやれ↓

【初音ミク】VOCALOIDボーカロイド総合part103【鏡音リン・レン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198908333/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:43:22 ID:1T2pg7vk0
スレが落ちないためにある程度の雑談も必要だとは思うが。
スレの目的が目的だけに絡めるのも難しいな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:48:30 ID:O6Bre9mg0
zoomeは高画質でップしてくれれば盛り上がるよ。
低画質をニコにアップして高画質にzoomeのリンク貼ればいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:51:53 ID:4ORQoZZA0
紅白に初音ミクが参戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1198925897/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:59:07 ID:+KZAxtex0
公式?テーマソング、みんなのために、のzoome版のURL教えていただきたいんですが‥‥
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:13:25 ID:R1RorL5Y0
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/17(月) 21:22:02 ID:CtpOmFj/0
JASRAC管理曲(146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 13:23:35 ID:p5q0AKRb0
これによるとダイキサウンドというとこは色々請け負ってくれるみたい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211703252
で、カスが出来た理由と今も強い理由は以下あたりで
ttp://music-and-it.com/blog/2006/11/jasracha.html
ttp://tail.s68.xrea.com/blog/2007/02/jasrac_1.html

こんなんとか懐かしいよな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:24:55 ID:wYMTdtiy0
前スレでOSTERの中の人の話が出てたけど、メルトで配布されてるzipの中のtxtファイルによると

それから、わかっているとは思うのですが、自分性別は男ですからね?でも、もし「おれの嫁」的に思っているかたが
万一いらっしゃいましたら、本当にごめんなさい。
それからメルトでイメージが付いてしまった方にもなんとなくごめんなさい。男でごめんなさい。

ってことなので男なんじゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:25:40 ID:0v+U0+/D0
>>54
おー。
新ネタありがとー。

ダイキサウンドに関してはインディーズの活動に特化してるような感じですかねぇ。
著作権管理業務もしてらっしゃるようですが
ちょっと利用規約なんかをweb上で確認することができませんでした。

反対にジャパン・ライツ・クリアランス (JRC) は
かなり良さそうな感じがするですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:36:27 ID:+ARub8hhO
何(><)
みんなでドワンゴを倒すんじゃなかったの?
ねんどろいども取り消したのに!
ヘタレ!うそつき!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:37:28 ID:zi2fQuBX0
>>55
全然おkだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:39:31 ID:0v+U0+/D0
→ http://www.japanrights.com/categories.html

■ 管理範囲

 ◇ジャパン・ライツ・クリアランスは録音権 (2.5.6.7.8) と
   インタラクティブ配信 (10) の管理を行っています。

 ◇それ以外の支分権管理については、お問い合わせください。


■株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス
  管理委託契約約款より 一部抜粋

委託者は、次に定める利用許諾の全部又は一部を指定して、
JRC に対して管理を委託する利用許諾の範囲を選択するものとする。

(1) レコードへの複製等
(2) ビデオグラムへの複製等
(3) マルチメディアパッケージ(ゲームソフトを含む)への複製等
(4) 映画録音
(5) コマーシャル送信用録音
(6) インタラクティブ配信 
  (業務用通信カラオケ及び専用端末を用いた家庭用通信カラオケを除く)

前項(1)の委任には、著作権法第104 条の2 に定められる
指定管理団体が分配する私的録音補償金の受領の委任を含むものとする。

(管理の留保又は制限)

委託者は、第2 条の規定により定める管理委託の範囲について、
あらかじめJRCの承諾を得て、次の各号に掲げる留保又は制限をすることができる。

(1) 委託者が、著作物の関係権利者全員の同意を得て、
  その利用の開発を図るため日本国内において著作物を自ら使用すること。
  ただし、委託者が著作物の提示につき対価を得る場合はこの限りでない

(2) 委託者が、日本国内で未だ録音物として販売されたことのない著作物について、
  録音使用(映画録音を除く。)を行う者を指定すること。ただし、この指定の効力は、
  その録音物が最初に録音された日から3ヶ月以内に限る

(3) 委託者が、訳詞又は新たな歌詞とともに録音される著作物について、
  その訳詞又は新たな歌詞を指定すること


…主要だと思われる部分だけを私が勝手に抜粋してみましたので
興味のある方は実際に規約を読んで確認してくださいませ。

 → http://www.japanrights.com/public/covenant.pdf
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:44:49 ID:jEnOgi0W0
>>55
女の人の歌詞なら”ピンクのスカートお花の髪飾り”はなかったかもw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:44:53 ID:hjWXR97B0
俺の婿 というコメントにすればいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:47:14 ID:0v+U0+/D0
ごめん。
ジャパン・ライツ・クリアランスに関しては
良く F&Q を読んでなかったわ…orz

■著作権の管理委託
Q1.申込要件はありますか?
A : 法人の方のみを契約対象とさせていただいております。

…即死ですたw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:48:44 ID:b7hO8UJ3P
>>60
そもそもあんな歌詞書けないと思うw
…それを言ったらhalyosy ver.の「グレーのジャケットドクロのシルバーリング」はどうなるんだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:52:26 ID:R1RorL5Y0
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 13:42:27 ID:4+E5ON4w0
JASRAC以外の音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
http://www.nmrc.jp/hikaku4.html
(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
http://www.japanrights.com/index.html
2000年12月設立
(株)イーライセンス
http://www.elicense.co.jp/
2000年10月設立
ダイキサウンド(株)
http://www.daiki-sound.jp/
1999年6月設立
(株)アジア著作協会(ACA)
http://www.asia-ca.com/
2002年6月設立
(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
http://www.jdc.jp/
2003年1月設立

祝!JASRAC管理 初音ミク 
(↑現行スレpart1)から持ってきただけなのだがまさか新ネタ扱いになるとは思ってなかった
ちなみにログってこれしかもってないのよね俺'`,、('∀`)'`,、
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:56:35 ID:+KZAxtex0
1スレ797のほうが充実してるかと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:56:51 ID:0v+U0+/D0
>>64
プロパイダ規制のせいで途中参加だったりする
ニュー速+からの移民なのよw

着メロ配信をしたりする他に
自分の楽曲でライブをしたりする際には
それこそフロンティアワークスあたりを窓口にして
JRCに委託ってのが美味しそうなんだけどねー。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:00:58 ID:R1RorL5Y0
>>65のはこれだな 上のより詳しいといえば詳しいが

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/19(水) 19:26:11 ID:mu35Kv4D0
音楽著作権管理を他人に任す場合は・・・・・、こちら↓
○音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
ttp://www.nmrc.jp/hikaku4.html
団体名(略称) URL 設立/資本金/代表者 規約(リンク)集

*日本音楽著作権協会(JASRAC)
指定著作権等管理事事業団体 http://www.jasrac.or.jp/network/ 1939年11月設立
5億235万円(基本金)
吉田茂理事長 JASRAC規約(pdf)

*(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
著作権管理事事業者 http://www.japanrights.com/index.html 2000年12月設立
5900万円
荒川祐二社長 JRC規約

*(株)イーライセンス
著作権管理事事業者 http://www.elicense.co.jp/ 2000年10月設立
2億2650万円
三野昭洋社長 イーライセンス規約

*ダイキサウンド(株)
著作権管理事事業者 http://www.daiki-sound.jp/ 1999年6月設立
6億400万円
木村裕治社長 ダイキサウンド規約

*(株)アジア著作協会(ACA)
著作権管理事業者 http://www.asia-ca.com/ 2002年6月設立
 古山英雄代表取締役 使用料規程(PDF)

*(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
著作権管理事業者 http://www.jdc.jp/ 2003年1月設立
 土井宏文代表取締役 準備中

音楽著作権管理を個人で管理する場合は・・・・・、こちら↓
今は機材発達してるから、普通に音楽で稼ぐなら、著作権商売の連中なんか不要。全部、個人でできる。
 ●自分でiTunesに配信する → できる (デジタルプロバイダやCD babyとかに出せばいいだけ)
 ●CD売る  →  アマゾンで委託販売やってて、インディーズの人はみんなやってる
 ●カラオケに流す  → ジャスラック登録じゃない曲もいくつもあって、個別に作者と交渉すればいいだけ
 ●着うたで売る  → 上記と同じ。 インディーズの着うたで何万ダウンロードとかよくある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:12:16 ID:UmNkVtlB0
ダイキサウンドの利用規約を読んできますた。

◇管理委託契約約款
 → ttp://www.ds-copyright.jp/kouji/kannriitaku.pdf

◇使用料規程
 → ttp://www.ds-copyright.jp/kouji/shiryouryou_new.pdf

◇実施管理手数料率
 → ttp://www.ds-copyright.jp/kouji/jcchikannri.pdf


個人的にはこれで問題なくね?
…って感じだったり。

使用料や規約へのリンク
および取り扱ってる著作権許諾の範囲などを
ジャスラックで使っているような図でまとめると
かなり便利そうですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:13:07 ID:mytS6kpR0
流れぶった切り。

専ブラで現行スレpart1〜このスレまで開きっぱなしにしてたら流石に重くなってきたw
需要あれば過去スレのdatあげられるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:17:19 ID:UmNkVtlB0
>>69
過去スレが欲しいと言えば欲しいんですが
できればまとめサイトなどで
まとめて読めると助かるんですけどねー。

専ブラで過去ログがたまると
なんか落ち着かないのは超同意ですがw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:55:47 ID:Bxj+gZ1/0
こないだのニーソク+の関連スレはアーカイブにしたよ
まあ読み返す必要もないけどね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:57:22 ID:Tf1sFqF60
今年は祭り多すぎ。
TBS以外は全部参加したわ。

来年は変な祭りに巻き込まれなきゃいいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:01:33 ID:klpPBKbH0
【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589784/887
887 名前:wikiの人 ◆JooooJJoJo [sage] 投稿日:2007/12/26(水) 22:06:24 ID:YtiPmvGkP
>>833
お疲れ様です

トップにあった連絡対応完了しました。
wikiはアップロード遅いので、datはまとめてどこかにうpしてwikiにリンクを貼る
という形にしたいと思います


って親に怒られたw
最近PC使いすぎだなorz

----
これ以降、進展してないっぽいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:27:21 ID:XJNSx8oK0
75wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/30(日) 01:27:46 ID:5iezj+AVP
すいません
最近wikiほったらかしてzoomeにはまってたものでw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:46:58 ID:C7qhKnjF0
ふと思い立って、久しぶりに他スレを覗きに行った。

……棲み分けできてるんじゃないか、これ?
本スレは動画中心だし、ネットウォッチ板のは二次創作中心だし。
で、ここはそれ以外の関連話題全般な感じ。
自然と棲み分けってされるものなんだなー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:50:58 ID:e6gdrEHI0
世の中大抵なるようになるのさ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:54:09 ID:pNs2yWLl0
>>55
OSTER氏の話からなぜメルトが出てくる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:55:03 ID:UmNkVtlB0
>>75
いつもボランティア有り難うございます。

無理なさらない程度に頑張ってくださいませ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:56:28 ID:Q64LnND00
「DQNGOへの抗議方法は市場削除」を動画にマルチポストしまくってる奴がいるな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:00:56 ID:S8N71xw10
それは業務妨害になると思うが…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:13:43 ID:/A7Y8kYl0
>>75
おつかれ〜。
もし負担があるようだったら副管理人とか作って、複数人での管理体制にしたら?
J職員とか極端なミク信者が紛れ込んだらイヤだけどww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:18:24 ID:/A7Y8kYl0
>>75
追記。
今後は職人さんの権利支援とか、過去のDTM vs JASRACとか、話題が散逸すると思う。
ので、適度に分業体制ができるばいいなぁとは思うんだけど・・・。
ボランティアさんを募る形とかどうかな?
無責任な発言すみません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:20:26 ID:d3bKODZ+O
>>82
リンの糞ガキゃぁ!
ミク様に反抗するなんて徹底的に潰してやる

とか来たら怖いよなw

居そうだし…(´・ω・`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:31:26 ID:/A7Y8kYl0
>>75
って無責任な発言ホントすみません!
いや、wikiの人さんが負担じゃないならぜんぜんおkで余計なこと言うつもりはないんです!
ただもしご負担なようでしたら分業体制もいいかな、と勝手な提案でありました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:38:12 ID:Tf1sFqF60
wikiの人乙彼

中立的な視点が素晴らしいね
8769:2007/12/30(日) 02:40:10 ID:mytS6kpR0
とりあえずまとめてきました。datとhtml両方入ってます。
ttp://www4.axfc.net/uploader/16/so/Li_797.zip.html
pass: miku
あとは煮るなり焼くなりしてください。

>>75
wikiの人、いつもお疲れ様です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:42:26 ID:UmNkVtlB0
>>87
無理を言って申し訳ありませんでした。

有り難くいただきます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:26:50 ID:UU/2Vtuo0
で、結局、ネット上での二次使用の自由を認めた上で、管理会社に信託できる道は無いのかしら?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:50:38 ID:KWcBfP+R0
他にも問題だろうけど
1) 「ネット上での二次使用の自由」がどいうもので、「管理会社に信託する範囲」を明確にすること
2) 管理会社が柔軟に対応できるか? 

ネットがらみならなんでもOk?「自由」では、いざとういうときに権利者の「権利」は守れないかと。




91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:56:46 ID:UU/2Vtuo0
>90
通常、信託した場合に問題になるのは非営利での使用。
(原盤を用いる場合も、耳コピーやアレンジも含めて)

完全に2次使用の自由を認めるならばそもそも信託しなければいいのだし。
9290:2007/12/30(日) 06:36:56 ID:KWcBfP+R0
>>91
まず、ネット上云々は新しい問題だからちゃんとした議論が必要でしょ?
無造作に「ネット上の自由」としてが大手を振れば「信託する範囲」を無力化する事態も起こりうると思うよ。


>完全に2次使用の自由を認めるならばそもそも信託しなければいいのだし。
えーと >>89 からの話だから・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:37:38 ID:UU/2Vtuo0
>92
ネット上で行われている楽曲の二次使用なんて、本当に多岐に渡るわけでさ。
独自に楽曲の演奏を行いました、自作の楽譜を掲載しました、PV作りました、歌ってみました、切り貼りしました、他の何かの動画のBGMにしました、ゲームに使いました・・・etc
そんな個々の2次利用ケースについて細かくどうこう言う段階じゃなくてさ。

根本的な問題として、
現状存在する権利管理会社へ権利を信託した場合に、
ネット上で一般的に行われている楽曲の非営利2次利用全般について、これらに対しての権利行使(配信指し止め・料金請求など)を行わせない
という対応ができるのか出来ないのか?
と言うことが聞きたいのよ?
それが>89の内容な訳。

だから>90で、
>完全に2次使用の自由を認めるならばそもそも信託しなければいいのだし。
と言ったんだよ。
そうすれば権利は作者にあるのだから、後は独自の判断でCCでもガイドラインでも何でも出せばいい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:45:52 ID:UmNkVtlB0
>>89
>>91でも既に書かれているように
インタラクティブ配信の部分を著作権管理団体に信託せずに
着メロ配信、およびカラオケ配信することは可能です。

ただまぁ…それってつまりネット上での2次使用に関して
著作権侵害で騒げないってことに他ならないってことじゃね?
…などの怖れがありますので
何処までを許す or 許さないは議論が分かれますね。

もし仮に音楽出版会社を通してCDを出版し
原盤管理をして貰っているのであれば
著作権侵害ではなく原盤権を盾にして
ネット上の創作物に制限をかけることもできますが

(ジャスラックと契約後のニコニコ動画などで
 ジャスラック管理の楽曲を2次使用した際にも
 原盤権所有者が抗議した場合は訴えられる可能性あり)

CDなどを出さず、着メロ配信もせぜ
ネット上での2次使用は全OKですよーとなった場合
どこまで著作権者の権利が守られるのかは
これからの凡例待ちな新たな懸念事項だと思います。

そういった意味では今回のドワンゴが狙っていたと思われる
2次使用はニコニコ動画の中だけなら大丈夫だよ。
…みたいな制限がかかるのは権利者の側から見ても
有る程度納得ができる制限だったと思います。

こんな感じの理解で大丈夫?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:30:46 ID:UU/2Vtuo0
>94
いや、そもそもさ・・・。
JASRAC含む各種の権利管理団体は、2次利用に対するトラブルについて一切関与しないよ?
それらの団体は、あくまで使用料を徴収して自団体の「この利用に際して既にお金は払いましたよ」ってお墨付きを与えるだけ。
著作者の2次利用に対する意思に関係なく。

だから結局、
>ただまぁ…それってつまりネット上での2次使用に関して
>著作権侵害で騒げないってことに他ならないってことじゃね?

>CDなどを出さず、着メロ配信もせぜ
>ネット上での2次使用は全OKですよーとなった場合
>どこまで著作権者の権利が守られるのかは
>これからの凡例待ちな新たな懸念事項だと思います。

これらは全て作者側で処理しないといけない事項。
ニコニコの中だろうが外だろうが一切関係なく。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:38:51 ID:UmNkVtlB0
>>95
ジャスラックを含む各種権利団体が
楽曲の2次利用を含む各種トラブルに関して

「吾関せず」

…なのは理解してるんだけど
ジャスラック以外の各種権利団体の
徴収実績とかがどうなっているのか
イマイチ判らないんですよねぇ。
少なくともジャスラックに関しては

「それはジャスラック管理曲だから金払え」

…ってのを杓子定規でキッチリ活動してるのは
多くの証言からも明らかなようですが。
ちなみにジャスラックへの著作権使用料を払ったとしても
楽曲の2次使用問題などは
一向に解決されないことを理解していますが

取りあえずはジャスラックによる心理的圧力や
裁判などにおける根拠のひとつにはなるだろう
…として書かせて頂きました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:56:34 ID:UU/2Vtuo0
>96
2次利用の禁止にはJASRACは根拠にはならないと思うよ。
基本的には黙認と全く変わらない処理だ。
金払ってまで使う方には逆に勝手な大義名分まで与えてしまいかねない。

2次利用について自らの意思を反映する、確実で実効性がある唯一の手段は作者自身がキチンとガイドラインを出すこと。
それこそCCでもなんでもいいんで、自分の意図と合ったものを。
まあ、それは作者に権利がある場合にしか使えない手なんだけれど。
結局のところその手の処理のために信託するのは限りなく本末転倒。2次利用の機運自体大きく落ち込ませるし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:59:13 ID:UU/2Vtuo0
>97補足
>2次利用の機運自体大きく落ち込ませるし
これはあくまで悪質な人間を除いての話ね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:07:35 ID:UmNkVtlB0
>>97
今回のみっくみくの件でジャスラック登録が
素晴らしく ザル処理 だってのが認知されちゃったんだけど
ジャスラック登録の日時をもって
著作権が発生した…という根拠のひとつぐらいにはなると
思っていたいたんですがそれすらもアウトですか?

2次利用の禁止については著作権者本人が
著作権侵害者に対して訴訟を起こさなければ
根本的な解決にならないことは理解しているんですが
もし仮に自らのサイトでCCを発表したとしても
悪質な2次使用者がいて裁判になった場合
どこまで著作権者の主張が認められるのか少し不安があるんですよね。

ジャスラックの登録そのものが
悪質な2次利用に対して正当性を与える可能性もありますが
どうも法律の整備や適用が昨今の同人業界などの現状から
2まわりぐらい遅れているような気がしてならなかったり。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:10:46 ID:UU/2Vtuo0
>99
著作物証明は文化庁でできるよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_4.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:11:34 ID:Z2N6Lbjt0
JASRACに信託する事の大きなデメリットの一つが、ネット上におけるJASRACに対する「心理的反発」
これは恐らく半永久的に解決されない問題の一つだね

悪質な2次利用というのがどういうケースを想定してるのか良く解らないけど
あんまり悪どい事すると勝手に叩かれちゃうからあんまり心配する事も無いのかと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:13:52 ID:UmNkVtlB0
>>97
>>結局のところその手の処理のために信託するのは限りなく本末転倒。
>>2次利用の機運自体大きく落ち込ませるし。

そこらへんの兼合いが本当にねー。
2次利用の機運そのものはどうでも良いのですが
著作権者の利益を守るためには
ジャスラックなどの既存の著作権管理団体に頼らなければならない
…などという主張にも頷ける部分がありますし

業界の自主努力や性善説を信じたとしても
結局は悪質な2次利用者を排除できないという
大きなジレンマを抱えているんじゃないか…と思ったりして。
なかなか難しいですよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:18:26 ID:UmNkVtlB0
>>100
ありがとー。

なるなる。
文化庁に所定の書式で記入後に申請して
50人以上に見たり聞いたりしてもらった後に
署名などをして申請が認められれば

別にジャスラックなどに申請しなくても
著作権の証明はできるんですね。
これは良いことを聞きました。

こういう手段を認知させることができれば
本当にジャスラックなどの著作権管理団体の
必要性はどんどん薄れていきますよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:26:39 ID:UU/2Vtuo0
>99
まあ、そんな事態は殆ど無いからね。<悪質な2次使用者
そもそも何を持って悪質とするかの問題もあるし。
>101が言っている通り、滅多な使い方すれば作者が特別何かするまでも無く相手は叩かれるだろうし。

とりあえず、特定の2次使用について使用差し止めがしたい、というならその旨始めからガイドライン上に書いて置かないとまずいと思うよ。
「悪質(出来ることなら禁止事項の具体例込みで)な場合、後から指し止め出来ます」って。

まあ、何にしても色んな整備が全然成り立ってないのは事実だけれど。
各団体の対応含めて。
で、同時に現状では完全に商業物として手の届かないものにしてしまうのでなければ、
融通の利かない管理団体への信託はマイナス点が多すぎる。

そういえば、>100の記事の平沢進 氏は自分のサイトで自分の楽曲を無料公開しているようなんだけれど、どういう処理をしてるんだろうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:29:44 ID:d3bKODZ+O
>>99
確かCCにはそういった悪質なモノを排除できる項目があったよ。
106105:2007/12/30(日) 09:32:21 ID:d3bKODZ+O
確か
二次使用する方に任意の制約を科す宣言みたいなのがあったよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:17:04 ID:dFftzPda0
「初音ミクはクリエイティブコモンズにできない」
http://tuchinoko.moe-nifty.com/oboegaki/2007/12/no_cc_no_miku.html

こういう議論もあるので参考までに。
思うに、実態に即した法整備ができてないので、厳密に考えると
身動きがとれなくなる気がする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:30:48 ID:UmNkVtlB0
>>初音ミクはクリエイティブコモンズにできない

これ自体は至極まっとうなことだと思いますけどねー。
CCするためには関係する権利者の同意が必要になりますし
条件によっては勝手にサンプリング音源集を取ることも可能な
CC宣言をクリプトン側が同意するとは思えませんし
それこそミクやリン&レンの中の人の権利を
思いっきり侵害することになりかねません。

楽譜や音声データを含まないmidiデータを公開し
調教例を別個に公開する…という方式であれば
少なくともミクやリン&レンのソフトを持った人には
そういった問題を解決できるとは思いますが
それだと一般の人には敷居が高くなっちゃいますよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:23:49 ID:pX8bEInx0
>>107>>108
まっとうに見えるけど、一般論以上の考察はしていない感じ。
で、結論が「箱庭に委縮するのも止むを得ない」(意訳)てのも後ろ向きだなぁと。

そもそも、がっちがちのJasrac方式や実態のないニコニコモンズでは話にならない。

すこしでも可能性があるのはCCなんで、どんな方式がいいのか、
その方式でクリアできない部分を解決するためにどうすべきか、
という話なら耳を傾ける価値があると思うけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:39:58 ID:S8N71xw10
>>109
あのコラムは別に間違ったことは言ってないぞ。
「無条件にCCが使えるというのは間違い」と、作者達に警告してくれてたのはありがたい。
耳を傾ける価値が無いと切り捨てるのはあまり良くないかと。
とりあえず現状分析して、「無条件にCCは使えない」ということが分かっただけでも価値のあるコラムだ。
それでもなんとかしたいと思うなら、そう思う人がどうするべきなのか考えれば十分だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:41:31 ID:UmNkVtlB0
>>109
そもそも楽曲の一部に初音ミクなどを使いながら
自由に楽曲を2次利用できるように環境整備したいのか
初音ミクとは関係なく楽曲の2次利用を制限せずに
自由に公開できるような環境を構築したいのか
そこらへんを分けて考えなきゃいけないと思うんですけどねー。

>>「箱庭に委縮するのも止むを得ない」(意訳)てのも後ろ向きだなぁ

法整備を含めた環境が整っていないのだから
現状で初音ミクというソフトはただのサンプリング音源というだけではなく
キャラクター商品であるという点を考えますと
どうしても論議が及び腰になってしまうのは仕方ないと思います。

>>がっちがちのJasrac方式や実態のないニコニコモンズでは話にならない。

ここには同意します。
ニコニコモンズなんかに期待してる人なんているの??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:55:25 ID:0Yz0Nu330
>>107
注意したほうがいいのは、それは、初音ミクの出力した音そのものについての
話であって、楽曲+歌詞をCCにすることとは別の議論ってことかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:59:39 ID:0Yz0Nu330
>>111
著作者の「やっぱり自由にしておくのやめた」を阻止できる仕掛けがどうしても
ほしいらしい、というひろゆき氏他(ニコニコの中の人何人か?)、というのは、
わからんでもない。日本法のもとでのパブリックドメインについては、ずいぶん
古くからある議論なので。
(参考 ttp://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins129.html )
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:00:38 ID:wjcE+UNg0
>>111
いち企業がライセンス作りするって言う時点で「ねぇよw」と思った。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:03:06 ID:0Yz0Nu330
ひろゆきの、法制度上のアクロバットは悪評高いところだから、
妙に期待したりしてねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:05:41 ID:K/zkFvOx0
>>112
詩や曲になると、権利の及ぶ範囲は作者ぐらいのもんじゃないかと素人考えには思うんだけど、実際どうなんだろう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:47:57 ID:0Yz0Nu330
>>107
しばらく考えてみたけど、その意見は、たぶんライブラリの使用許諾(ライセンス)に
よる縛りについて、著作権と混同してるように思う。

クリプトンが、共同著作者みたいな立場なわけじゃないわけで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:48:39 ID:YUKVBZaK0
昨日、公式のCD「星のカケラ」にもJASRACが付いてたって言ったんだが、
カバー曲の許諾用に 出0716〜 と表示されているのとは別に
CD帯部分に R-07A0〜 で表示されている。詳しい人に聞いてみたいな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:52:35 ID:0Yz0Nu330
>>114 一個人・一企業の考案したライセンスが、文中の固有名詞を取り替えて
広く使われるとかいうことはごく一般にあることですが? 例えば
IBM Public Source Licence とか。
ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FIBM_Public_License
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:56:58 ID:0Yz0Nu330
>>118 ごめん。僕は音楽著作権関係の実務に詳しいというわけではないのでパス m(__
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:14:56 ID:U/oP6aRt0
>>117
それだと何の権利を根拠としてその「ライブラリの使用許諾」を課しているのかという問題になっちゃうと思うけど
クリエイティブ・コモンズの「サンプリング・ライセンス」にある条項等も参考にして考えた方がいいかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:20:34 ID:UmNkVtlB0
>>119
その企業がよりにもよって2chを管理して
裁判ぶっちが常習的な人が顧問に名を連ねているのが
…って意味も含めてあると思います。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:21:14 ID:S8N71xw10
日本の著作権法が変わらない限り、日本国内においてCCライセンスを使用するのは、
結構問題点があるんだよなぁ…(著作者人格権あたりのこととかね)

作者としても、結構これを使うのは怖いんだよな。
Attributionが前提になってるのも嫌だし。

あと、完全な一次創作物が殆ど無いニコニコなんかでは、CC導入はかなり難しいかと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:25:56 ID:S8N71xw10
>>122
ひろゆきの裁判ブッチは、あれはしょうがないと思うけどな。
沖縄と北海道と東京で同時に裁判起こされた時、全部出るのは不可能だし、
出廷しないと自動的に負けてしまう。
そんなんで決まった賠償金払えるかよ!って気持ちになるのは当然。

一人相手に同時に裁判起こせば、ある意味合法的なテロ行為みたいなことが
できてしまうのが、この世の中。

これはひろゆきの問題というより日本の法制度の問題。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:28:41 ID:UmNkVtlB0
>>118
私も著作権には全く詳しくないのがあれですが
録音権あたりとの絡みもあるんじゃないでしょうか?

ジャスラック管理曲を含む楽曲を使って製作したCDに関して
そのCD原盤の2次利用まで認めるとは流石に思えませんから
ある程度仕方のないことだと思います。

個々の楽曲の2次利用などに関しては
その楽曲そのものがジャスラック管理かどうかと
楽曲の著作権者の意向によって
また変わってくると思うので判りませんけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:31:26 ID:UmNkVtlB0
>>124
彼ひとりに罪を全部おっかぶせて
2ちゃんねるという
ここまで自由な環境が維持できているのが
また何というか…カオスですよねぇ。

さすがに社会の必要悪とは言いませんが
こういった場所がなくなると
随分と息苦しくなるのは事実ですよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:43:16 ID:0Yz0Nu330
>>121「ライブラリ」の著作権です。

つまり、ライブラリに対する著作権の存在に基づいて、ライブラリの使用許諾として掛けられている縛り、なのに、
合成音声にも著作権が及んでいて、合成音声に対するクリプトンの著作権に基づいて掛けられている縛りであると、
(あるいは、クリプトンが、合成音声に対して何らかの権利を主張していると)
誤解しているんじゃないかと。

ライセンスの
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/88.html
VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書のほうの
D の (2) ですね。

生成物の用途について述べていますが、あくまでも「ライブラリの使用許諾」であって、
「以下のような用途に合成音声を使用する場合に、別途契約を結ばないのであれば、
ライブラリの使用を許諾しない」と述べているわけです。簡単にまとめると。

個人的にはフェアユース論についてとかいろいろあるんですが、でもやっぱり
今回の件では射程には入れたくないなぁと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:55:01 ID:S8N71xw10
ミクオリジナル曲でCCライセンスの「表示」のみを使用した場合、
どこかの着メロ業者がそのライセンスを見て、
クリプトンに許諾を得ずに着メロ配信してしまう恐れがある。
このような場合、クリプトンの規約が関わってくるから、
勝手にCCライセンスを自由につけることはできない、
ということもあるだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:23:07 ID:0Yz0Nu330
>>128
むしろ、現在のライセンスに穴があって、

たとえば、
初音ミクの使用者が、口パクアニメに歌を付けることは許されないが、
初音ミクで作成したオリジナル曲に、第三者が口パクアニメを作ることはできる
(それにクリプトンが口出しできない)、

というライセンスになってしまっている、と考えたほうが自然なのではないかと。
それを無理して穴の無い解釈をしようとしておかしくなってるような気がする。
(これはCC関係ない)

結局、ライブラリのライセンス D の (2)

> (2)お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、
> 本契約とは別に著作者から別途の使用許諾契約が必要となります。そのような
> 追加の使用許諾契約(使用形態によっては、追加ライセンス料が発生する場合があります)が
> 必要な場合は、まずクリプトン・フューチャー・メディア株式会社までご連絡下さい。

これの「別途の使用許諾契約が必要となります。」のあとに、
「同様に、第三者に以下の形態での使用を含む使用を許諾する場合にも、
本契約とは別に著作者から別途の使用許諾契約が必要となります。」の文言が必要。

そうなると、作品のライセンスについても、たとえば、
「但し、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のVOCALOIDライブラリ使用許諾契約書
D の (2) の (a)-(d) の形態では無断で使用できません。」の文言が必要になる。

(CCって、こういう追加条項には柔軟に対応してたっけ?)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:46:48 ID:U/oP6aRt0
>>127
「H.権利留保」を見るに、クリプトンがライブラリとそれによって生成される合成音声との間に「前者には権利があるけど後者には権利が及ばない」と考えているとは見えないけれども

クリエイティブ・コモンズの場合「全ての権利者への同意」が前提で、そして(権利を持たないのではなく)何らかの権利を持っていての「許諾」の場合クレジットへの列記が必要なわけだし、そこらへんは重要な問題
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:17:00 ID:0Yz0Nu330
> 本契約書によってお客様に許諾されていない本ライブラリ及び合成音声に関する全ての権利

うぅ。たしかにこういう文言があるなぁ。確かにこれはまずい。

一応、例えば機械的にライブラリの原音を順番に演奏するような「曲」を作って、
それをサンプルに利用するようなことをされた場合を想定して、のものだとは
思うのだけど(そういうことをすると、合成音声に元のライブラリの著作権が
及ぶと考えていいはず)

著作権法的には、出力された音の著作者ではなく、レコード製作者でもない以上、
著作(隣接)権を持っているとは考えられず、では他に考えられる権利もないわけで、
I.準拠法、にもとづいて一応強行できなくもない気もしなくもない(弱気)

最終的にはこれかな?
> 初音ミクは扱いとして ※マルチサンプリングされた楽器のサンプリングCD/
> ソフトウェア音源 と同等だと考えられます。
これについて、そうなんですか? とクリプトンに尋ねるしかなさげだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:27:12 ID:U/oP6aRt0
>>131
いやそもそも例に上げられたDの(2)の記述にある「著作者」というのが
前段からのつながりからみるに「本ライブラリの歌手」を指していると思えるし

つまり「本ソフトウェアによる合成音声」は「歌手の声」の二次創作物
という解釈なんでしょうね
その著作者人格権を根拠に生成される声にも権利を主張していると
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:10:06 ID:oB1Ok2pQ0
みなさん3行以内でおながいします
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:14:20 ID:G6r59zVX0
>>133


中?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:25:39 ID:0Yz0Nu330
>>132 契約書でそういうふらふらした言葉遣いは避けるものかと思うわけですが。

「著作者から別途の使用許諾契約が必要となります。」とあるわけで
藤田咲さん(ミクの場合)との契約が必要になるということですかね?
これもクリプトンに聞かないと決定的なことは言えませんが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:25:02 ID:w7kplpos0
すごいな、スレタイが権利や契約だから話が難しくなるのは
判ってたが付いていけねーwww
今やってる話は、将来的には必ず出てくる問題なんだろうが
現時点や少し先の未来までは、考えなくても良い気がする。

ボーカロイドを使って製作した曲をJ等の権利管理団体に信託や
登録せずに着メロや着歌を配信でき、コストと配信業者の取り分を
除いた分が直接製作者に行く仕組みさえ作れれば、取り敢えずは
良い気もする。
ぶっちゃけ、着歌と着メロ以外では、コストに見合うメリットのある
大規模な商業化は難しいだろうから、手を出すとこも無さそうだし。

と言うか、ジャスラックが、個人からの着歌限定とか着メロ限定の
細かい区分の信託だけ可能をやってくれれば問題が無いような。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:08:13 ID:UmNkVtlB0
>>136
それができないからこそ カスラック なんだろうね。

既得権益者(レコード会社など)の寄り合い所帯みたいなものだし。
そもそも著作権法そのものが
個人が出版会社などを通さずに著作権物を管理することを
想定して作られていないというか

誰でも気軽に創作活動ができて
それを不特定多数に対して自由に発表することができ
素人であっても才能さえあれば
そのコミュニティの中で有る程度の利益を得ることが出来る
…なんて状況が一昔前からは考えられなかったですよね。

コミケや同人音楽の流通など
地道な啓蒙活動もそうですけれど
何よりインターネットの発達こそが
こういった状況を作り出してきたんでしょう。
…などと
たいして著作権に詳しくない私がほざいてみる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:22:05 ID:UmNkVtlB0
>>個人からの着歌限定とか着メロ限定の細かい区分の信託

むしろ着メロ配信会社などがそういった個人向けプランを作って
それぞれの著作権管理団体などへの窓口になれば
結構美味しい商売になりそうなんですけどね。

自社だけで着メロの独占なんて
どっかの会社みたいに
みみっちいことを考えるのではなく

(取り次ぎ手数料を取りながら)
他社への配信などにもしっかり対応できて
大手著作権管理団体があまり手を出していない
個人向けの著作権管理団体などへの
取り次ぎなどを扱うようになれば

他社との差別化も図れるし
結果として優良なコンテンツと優先的に
契約する機会も増えそうな気がするんですけど…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:28:13 ID:Fpi45HY00
いやそもそも、
着めろ、着うただけ区別しなきゃいけない
状態がおかしいのかと…。

mp3またはそれに準ずる規格の
配信で、携帯会社が着うたに設定できるようにすればいい。

結局、ドコモやらauやらを通さないといけないわけで、
携帯メーカー(というかキャリア)が悪いと思うぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:39:45 ID:UmNkVtlB0
>>139
着メロ・着うたの規格の話と
MIDIや着メロなど、インタラクティブ配信にともなう
著作権委託などの話はまた別だと思いますけどねー。

mp3 に関してはCDなどからデータを吸いだし
違法にアップロードするような人がいる以上
各携帯電話会社が何らかの手段を講じなければ
既存の音楽会社から各携帯電話会社が
訴えられる可能性もありますし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:03:38 ID:w7kplpos0
>>138
>むしろ着メロ配信会社などがそういった個人向けプランを作って
>それぞれの著作権管理団体などへの窓口になれば
>結構美味しい商売になりそうなんですけどね。

これをDMPが本来はすりゃ良かった、そうすりゃ、着歌着メロを配信して
商売にしたい会社はDMPと話をつければ、個人である製作者に一々連絡を
取る手間も無くなるし、製作者も煩わしい契約の手間から解消されて
「私の曲で着歌着メロで商売したいならDMPと話をして」で済む。
それをミクって商標が絡むキャラクターと絡めて独占とか企むから潰れる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:12:19 ID:w7kplpos0
>>139

それは正論だが、現状では携帯電話会社が絶対に認めないだろうね。

>結局、ドコモやらauやらを通さないといけないわけで、
>携帯メーカー(というかキャリア)が悪いと思うぜ。

これは良いとか悪いとかの問題と言うより、携帯キャリア側の利益と責任の問題だからな。
着メロや着歌がガチガチの独自企画で固められてるのも、特許や権利で儲ける為だし
>>140氏も言ってるが、ネットに転がってる違法MP3や違法MIDIでホイホイそのまま携帯の
着歌や着メロに設定可能な仕様は付き合い的にもまずいのだろう。

携帯キャリアに普通のMP3形式やMIDI形式などで自由に着歌や着メロを設定できる
電話機を作った方が、自社の利益に繋がるよってメリットを提示できない限り、利益を
追求する会社に言っても無理かと。

まあ、ソフトバンク辺りは、MP3やMIDIで自由に着メロ着歌設定可能な携帯を売り出せば
勢力図を塗り替えられますよとか、甘い囁きで誰かが巧く孫さんを騙せば、作ってくれる
かもな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:22:58 ID:Ps/YQuFP0
携帯キャリアの目的は通信料で金を取るということなんで
ぶっちゃけ著作権保護なんてのはダウンロードさせる素材を
コンテンツホルダーに吐き出させる手段に過ぎん。

野良着うたをPCから携帯にコピーされたらキャリアは金が取れん。
それを回避できるのならばなんでも目をつぶるだろうさ。


144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:35:04 ID:2xAGreyK0
>>143

すごい本音だなwww

まあ、建前は携帯キャリアの方も色々言うが、まあそれだからな。
だがそれだけだと、何にも話が進まなくなるから困るよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:42:46 ID:PEx4iWZj0
対応してる着うたサービスがろくにないような機種を使ってるおいらとしては、
ぶっちゃけPCで作ったデータを使わないと着うたなんて使えないわけで。

おかげで自由に作れるようになったのはいいのだが、いかんせん古い機種なので容量が足りん…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:51:51 ID:2xAGreyK0
>>145

そんな人は全体から見ればごく一部だからね。
本当は色々ゴニョゴニョすれば元の音さえあれば着歌や着メロに、なんでも設定は
できるが、そのゴニョゴニョをしてまで着歌や着メロにする人は一部だからね。
大部分の人はキャリアから与えられたサービスや提携先のサービスを使うからな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:24:12 ID:VFMpmve00
“AV”+“ドキュメンタリー”+“在日”=映画「セキ★ララ」
http://www.walkerplus.com/movie/report/report4358.html
「AV俳優を選んだ理由? 僕、AVが大好きなんです。
単純に、女の子が好きなんで。
でも、AV業界にも在日は大勢いるのに、在日を扱ったAVがこれまでなかったんです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:38:44 ID:Bxj+gZ1/0
ケータイで着メロとか着うたを買う理由が分からない
iPodとかで聞けばいいじゃない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:51:55 ID:Ps/YQuFP0
「自作のmp3をPCからコピーできないけど携帯ダウンロードはできる
フォーマットに変換する便利なツール」をキャリアが作成するのは
もちろん簡単なこと

だーけーど,実際そんなことやったら違法サイトが跋扈し
現在のコンテンツホルダーが怒る結果になるのは明らかなので
世に出せるわけがない。

ということで善良なDTP作家が自分の曲を自分で着うたには
できないという状況が続く。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:53:08 ID:UmNkVtlB0
>>148
ケータイの着メロを購入する人の多くが
中高生や大学生あたりの
ipodを持ってないユーザー層じゃないかと思ったり。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:59:14 ID:PEx4iWZj0
>>148

iPodはPCないと使えない。
携帯は単体で使える。

この差は想像以上に大きいらしい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:19:57 ID:2xAGreyK0
>>148

スーパーや量販店で安く売ってるジュースが、コンビニや
自販機で定価で売れるのと同じだろう。
ここらは個人の金銭の使い方の価値観の世界だな。
手軽さを優先するか、手間でも値段を優先するかの違いだろう。

んで、現状では製作者への利益還元で手軽に一般的に商業化
できそうなのが着歌着メロだけだしな。

OSTER氏ぐらい自力で色々したり出来る人や、みっくみっく見たいに
例外的な話題作なら別だが、CD作って売るとかもやろうと思えば出来る
だろうが、コストや手間や売れ残りのリスクなど考えればハードル高いしね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:23:00 ID:WVy5ELFt0
曲をネットにあげたときどういう権利を考慮する必要なのかを
きれいにまとめたようなサイトってある?

できればそれらの権利の意味や備考とかも書いてあるようなやつがいいな
原版権なんて今回の騒動ではじめて知ったし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:36:43 ID:s346Axkb0
MIDIの話だけど、当時自分はただ聞くだけでなく着メロに変換して利用していた。
大手企業が配信していた有料の着メロよりも、個人が作ったMIDIを変換したものの方が
良かった場合が多かったから。(もちろん無料という点も大きかった)
MP3から変換できるツールもあったと思うけど、出来は圧倒的にMIDI変換の方が上だった。

で、しばらくするとMIDIサイトが次から次へと閉鎖されたんだけど、その時は
「ああ、自分みたいに着メロに利用するヤツが増えて儲け損なうのが嫌なんだな」と
妙に納得したとこだけは鮮明に覚えている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:41:54 ID:Z2N6Lbjt0
>>154
俺もやってたわ
マイナーな曲やゲーム音楽の着メロなんてMIDIから変換しないと手に入らなかったしな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:58:20 ID:2aQGDlKa0
>>154

著作権の保護とか製作者の権利とか、建前は色々あるが、本音は
着メロ市場が、馬鹿にならないぐらいのビックビジネスに繋がるから
無料でされると困るってのが本当のところなんだろうな。
着メロ市場がコストに見合わない、どうでも良い程度の規模だったら
今でも各種MIDIサイトは普通に残ってたかもしれないねえ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:46:41 ID:x4NKTV8N0
レディオヘッド最強!デイリー洋楽第1位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199015559/


2007年、世界中の音楽ファンと音楽業界を震撼させた、自由価格ダウンロードの『イン・レインボウズ』。
様々な話題が飛び交い、いろんな憶測とともに、この歴史的事件が多方面に大きな影響を与えたのはご存知の通り。

2007年12月3日、ここ日本でも「www.inrainbows.jp」が登場し、自由な価格でアルバムを入手できるようになった。
そしてその3週間後、12月26日にCD『イン・レインボウズ』の発売である。

自由にアルバムの音が入手できるという、開放された状況下で、果たしてパッケージCDは売れるのか?
2007年12月25日付オリコン・デイリー・アルバムチャート、洋楽第1位は…『イン・レインボウズ』だったのだ。
総合ランクでは第6位というこの事実、素晴らしい結果だ! 不況にあえぐ音楽業界といわれる中で、
評価されるべき音楽はきちんと評価され、愛する音楽はきっちりと手元に購入する…当たり前のことながら、
日本の音楽ファンの健全な姿勢と行動が結実した結果に、なんだか目頭が熱くなる思いだ。

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20071230-00000808-bark-musi

無料配布したら売れなくなるという主張をまず崩したね
洋楽ランキング1位だよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:06:31 ID:cponpPDP0
まとめwikiに
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/94.html
コンピュータ系ニュースサイトの記事、一通り集めました。

漏れとか、追加するサイトとかありましたらよろしく。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:59:37 ID:mCk0kLwj0
>>158

乙です、助かります。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/26/news046.html

この記事の次の部分は興味深かったな

>ニコニコ事業部は25人だったが、事業本部昇格で40人に増員。
>その下に(略)「ライツビジネス部」(5人)を設置する。

んで、ちょっとあれと思ったのがこれ

>ライツビジネス部は、ニコニコ動画の人気コンテンツを使ってビジネス
>展開する際に、コンテンツホルダーや著作権管理団体との交渉を担当する。

これこそ今回の事を教訓にしてしっかりやって欲しい事だが

>ニコニコ動画にアップロードされた動画の監視や、著作権を
>侵害している動画の削除も行う。

これを同じ部署で兼任はどうなんだろ?

オリジナルコンテンツを使ってのビジネスモデルを考えたり管理する仕事と
違法動画監視、削除、権利者からの苦情受付や対応は別の仕事っぽいのだが
ジャスラックとの利用料関係の折衝とかも、この部署がするのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:11:19 ID:sznc3AjG0
>>ジャスラックとの利用料関係の折衝

これはライツビジネス部はあまり関わらないんじゃないかな?
というか…親会社のドワンゴおよびエイベックスから
役員を送り込まれているので
折衝するどころか白旗挙げて全力で降伏交渉中かと。

>>ニコニコ動画の人気コンテンツを使ってビジネス
>>展開する際に、コンテンツホルダーや著作権管理団体との交渉を担当する。

…というのが設立の意図なんでしょうけど
どこまで魅力あるコンテンツを囲い込めるのかその実力は未知数。
今回の騒動をきっかけに頑張って欲しいんですけどね。
ただ…

>>ニコニコ動画にアップロードされた動画の監視や、著作権を
>>侵害している動画の削除も行う。

これを5人で担当するのってあんまりじゃね?
当然、主要TV局やアニメ製作会社などには
著作権侵害の疑いのある動画をニコニコ事業本部を通さず
自由に削除できるようなツールを渡しているんでしょうけど
それにしたって…ねぇ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:36:09 ID:ZdTN2f1DO
>>160
まあだから動画とか音楽がアップしたデータにはいってりゃ著作権侵害の疑いありってことにして全部削除する方向なんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:41:58 ID:nNs76zKB0
>>160
>折衝するどころか白旗挙げて全力で降伏交渉中かと。

利益の2%ではなく、売上の2%を払ってね
あ、そうそう、過去の利用分も忘れずにね

って例のあれで落ち着いちゃうのかな。
でも、この条件だとニコニコが今の有料会員や広告やアフェ以外の
他の収益が無いと、やっていけそうに無いっぽいんだが。
なんだかんだ言っても、ニコニコが潰れるのは、よろしくないしな。
ドワンゴが宣伝費と割り切って赤字でも良い、とか考えててくれると、
助かるんだがな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:42:21 ID:sznc3AjG0
>>161
それはそれで基本的に賛成なんだけどw

問題はアニメなどの違法アップロードなどで
アクセス数を稼いできたのに
違法物の削除という地道な作業を
コンテンツホルダーに丸投げってのはどうよ?
(作業量的にも道義的にも)

って部分だと思うんですけどね。
動画削除の手順や作業内容が判らないので
その5人とそれぞれの鯖管理者で
きちんと回せるのなら問題ないんですけど…。

…って書いてから気づいたんですが
単にこの記事の掘り下げが浅く
実際の実務は何人いるのか判らないけど
鯖管理者などに行わせ
ライツ事業部はただ削除の指示を出すだけなら
5人でも問題ないような気がしてきた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:54:33 ID:nNs76zKB0
>>163
>単にこの記事の掘り下げが浅く
>実際の実務は何人いるのか判らないけど
>鯖管理者などに行わせ
>ライツ事業部はただ削除の指示を出すだけなら
>5人でも問題ないような気がしてきた。

この五人は頭の責任指示者で、ヤフオクのように監視や削除を
派遣やバイトがする体制なのかな。
だとしたら、時給1500円程度の適当な派遣が適当な仕事で
「やっべー、間違えて、みっくみっくを消しちゃったぜ、アハハ」とか・・・
・・・・ないよな、うん、こんな適当な会社があるはず無い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:57:56 ID:DkEsKbXt0
すごい良スレになってるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:38:44 ID:7UyyAFI20
妄想スレにしか見えんわけだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:47:40 ID:txsu01750
ランキング1位がとんでもない事になってるなwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:05:07 ID:6+52L63C0
え?ランキング1位ってなにさwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:23:01 ID:txsu01750
>>168
今日は31日クソミソカw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:52:27 ID:ehPKrjpl0
ニコニコという素人でも投稿できるサイトがあって
初音ミクという素人でも才能が掘り起こされるようなソフト(キャラ)があって…

素人でも〜というのが受けてるよな
まぁ既存のプロとアマの高い壁を破壊してくれるんなら歓迎
だが何事にも知識がいるとか面倒な時代だよね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:09:49 ID:wPfHpHsK0
実生活でもそうだろうけど
権利(=金)に狂った奴はどこにでも居るもので
最低限の自衛はできたほうがいいでしょ

DTMにはmidi狩り怨念とか(GML他)籠もってるから
エネルギーあり余ってる印象 いいよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:19:44 ID:6+52L63C0
メルトの人すごかったらしいな
まあ1000円はコミケにしては高すぎだけど…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:34:54 ID:MZRl6mXF0
>>172
1000円なら安い方だよw
画像が数枚入ってるだけで数千円の所が多いから
良心的な方だと思うけどな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:41:44 ID:6+52L63C0
>>173
コミケシングルは相場500円がいい所じゃないか?
とら穴とかで販売されると+200円とかなるし
まあ初めてでしかもコミケの納品まで時間がなかったから仕方ないが
次回はもうちっと安く出来るはず
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:44:21 ID:DkEsKbXt0
なんで安くしなきゃならんのだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:48:42 ID:4SCPrxz8O
需要と供給が完全に成り立った相場じゃないんだから、価格の妥当性なんてあってないようなものでしょう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:01:10 ID:tqS3a4Yx0
高いと思ったら買わない。そんだけでは。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:17:16 ID:ezpp3hIH0
お釣り用の500円玉を大量に用意できなかったから1000円という説
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:58:21 ID:kHRJlXjd0
人気コンテンツが真っ白とは限らないわけで
それを削除するか、ビジネスにするかの交渉もあるんでないの

ミクのカバー曲の件もあるし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:15:34 ID:ehPKrjpl0
暇つぶし?の読み物投下

ニコニコ・ようつべとJASRACの契約ってJASRAC不利じゃね
ttp://fladdict.net/blog/2007/10/jasracjasrac.html
ネットワーク社会資本として考える新しい著作権契約 【クリエーティブコモンズ界隈】
ttp://japan.cnet.com/blog/takahito/2007/12/26/entry_25003430/

既出だったらスマン
ところでJASRACとニコニコ動画が契約を正式に結びましたというニュースってでてないよな?
10/30に見たニュースだと年内にも暫定的な契約を結ぶ予定とあったが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:24:41 ID:4AxI1njR0
久しぶりに見に来たら過疎っててわろた。
何も情報更新が無いって事なのか・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:04:17 ID:sznc3AjG0
>>ニコニコ・ようつべとJASRACの契約ってJASRAC不利じゃね

これはないですね。
ジャスラックがするのは著作権料の徴収のみですので
例えジャスラック登録曲であったとしても
各音楽出版会社などが原盤権などを盾に
動画の配信などに待ったをかけることは可能です。

演奏してみた・唄ってみた系はジャスラックと提携することにより
ニコニコ内においては適法になると思われますが
原盤であるCDの音源をそのまま使用したMADなどは
当然のことながらアウトのままなので
違法ユーザーにとって朗報ということにはなり得ません。

むしろニコニコ動画と Youtube という2大動画配信サービスが
ジャスラックとの契約に踏み切ることにより
他の動画配信サービスでも同様の流れができることが予想され
ジャスラックとしては新しいビジネスチャンスの到来と
鼻息が荒くなっているだろうことが予想されますね。

・・・こんな感じでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:31:10 ID:cponpPDP0
まとめWikiは地味に充実させてますよ(宣伝)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:42:13 ID:oMwXrDxY0
JASRACも新たな金づるだから、無茶は言わないだろうが、だからと言って
ニコニコが運営していけるように、この手の新しいサービスや試みが発展して
いけるようにと、配慮や格段の特別扱いまでしてくれるとは思えない。
最低これだけは払って俺達に利益を還元しろよ、それができないなら潰れて
もらって結構、ぐらいの考えなんじゃないの。
それにJASRACも最初は売上の2%で良いとか言ったとしても、ニコニコが
恒常的に赤字を生まないビジネスモデルを構築できた時には、なんだかんだと
理由をつけて「次の契約では3%+この条件」とか値上げするんじゃないの。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:33:44 ID:sznc3AjG0
ジャスラックと動画配信会社との包括的契約の中身については
実際に運用実績を見ながら交渉していくと思いますが
結局は新譜の売上が落ちてきている理由を
ろくに状況を分析もせずに
ただ動画配信サイトに押しつけているだけだと思われますので
最初は売上の2%で…と言っていたものを
次の契約で翻す可能性は十分に考えられます。

ただ…ニコニコ動画が安定的な収入を得るためには
せめて既存の新譜CDなどを売る際に
amazon などを仲介させるのではなく
大手小売店などと手を組んで契約を結び
より有利な条件で利益を得る手段を講じる必要があるかと思います。

というか…それこそ既存の音楽出版社などによる
通販専門の合弁会社などを作らせ
店舗販売とは全く別の料金体系を構築するだとか
(通販専用のジャケットとかで差をつけつつ)

新譜のアップには半年間の制限を設け
既存の楽曲に関しても高音質なものは制限をかける
…などといった様々な条件面での規約を
交渉の中でせっつかれているのだろうと思ったり。
間違いなく、これから日本のweb上での音楽配信における
指針のひとつになると思われますので
できるだけユーザーと著作権者の双方にとって良い合意が得られますように。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:39:09 ID:5JJMqzco0
テンプレに追加希望

>>7 JASRAC信託の欠点
●金の流れが不透明(徴収金、分配金などが不透明で信託者が確認する術が無い。)

ジャパン・ライツ・クリアランスなど、金の流れを1円単位で開示する団体もある。


●CGMにおいてはファンやユーザーの反感を買いやすく、またヒステリックな拒否反応が起きる。

みっくみっくの件に関し、客観的に下記の事実がある。
1.作曲者のブログが荒れる
2.みっくみっくのタグ、コメントが荒れる。
3.2ch関連スレで作曲者への攻撃コメ多数。
4.フルみっく伝染歌プレーヤーなど関連サイトからの削除
(JASRACを恐れて削除する場合や、作者への反発による削除など複数のパターンがあり一概には言えない)
5.他にもいろいろ。追加あったらレス頼む。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:46:33 ID:5JJMqzco0
>>185
ID:sznc3AjG0
前スレで職員疑惑のあった人ですか?
文体とかアンカーの引き方が同じなので。

なーんとなく・・・
中立装いながら誘導する人が増えてきたなぁとおもた。
まぁ疑ったらキリが無いんだけどね。

まとめwikiとかはくれぐれも誘導されないように。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:25:57 ID:sznc3AjG0
>>185
職員なんか見てるのここ?

私はOCN規制でニュー速+から流れてきた人よ。
結構な期間、ここに張り付いて発言してるけどさw
別にジャスラックやニコニコ動画
およびドワンゴがどうなろうと知った事じゃないけど

著作権法の非親告罪化に興味があり
既存の音楽業界が地殻変動を起こしそうな今
どうやったら既存の音楽業界のダメージを少なくし
街の小さな音楽店や流通業者に至るまで
ろくな対策もないまま潰そうとはせずに
新しい流通経路を構築すれば良いのか?
…ってのに少し興味があるだけ。

中抜き業者の権益なんかはどうでも良いけど
CDなどの再販制度の維持を含めて
ただ著作権者であるクリエイターの方々と
ユーザーの利益だけを追求しちゃうと
音楽業界の裾野がかえって小さくならないかな
…と危惧をしていたり。

ネット配信や同人音楽などで
新しい流通経路を構築するのは勿論だけど
既存の流通体制をどうやって健全なものに変えることで
ユーザーの選択の幅が広がるだけじゃなく
業界全体が健全化できるんじゃないのかな…と思っていたり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:37:18 ID:5JJMqzco0
>>188
回りくどい言い方しないで、もっと堂々と書き込みなよ。
変に中立ぶるからややこしい。

・クリエイターやユーザーの利益ばかり追求するな。
・既存体制を維持したい。

正々堂々とそう書けばいいじゃない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:43:49 ID:sznc3AjG0
>>189
別に中立ぶってるつもりもないけどw

逆に聞くけど貴方はどれぐらい前からスレを覗いてるわけ?
私はスレ番20ぐらいから腐るほどレスしてるので
その内容を良く読んで判断してくださいな。
自分でも特徴ある書き方だと思うのでスグに判るでしょ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:45:36 ID:kHRJlXjd0
>ろくな対策もないまま潰そうとはせずに

言葉の選び方が変なんだよな
立場を明確にしてないから、余計に気持ち悪い(と前スレでも書いたよ)

>>189があってるかどうかはともかく、簡潔な結論を先に書くのはお勧め
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:48:15 ID:5JJMqzco0
>>190
中立ぶるつもりないなら、正々堂々と勝負せいw

・クリエイターやユーザーの利益ばかり追求するな。
・既存体制を維持したい。


これが君の主張のようだけど、もっと具体例を出して分かりやすく説明しようね。
がんばってね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:51:56 ID:O0e6UqVj0
>>191
無理じゃない
>私はスレ番20ぐらいから腐るほどレスしてるので
でも自分の言いたいことまとめられないんだから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:55:54 ID:sznc3AjG0
>>191
立場ねー。
自分としては興味深いと思ったことに
ただ食いついてるって感じだけどな。

今あるものに対して破壊&再生する過程と
それによって何がもたらされるかに興味があるというか
そういったことをシミュレートするのが好きなだけ。

既存の音楽業界の搾取構造に対して
初音ミクなどのソフトを足掛かりにして
同人音楽やジャスラックの独占管理体制が崩せるのなら
どうすれば良いのかその手段を探る。

ボーカロイドソフトを作って楽曲を作り
それが他人に認められたとして
どのような換金手段を用いるのが
クリエイターにとって一番の利益があるのか
そしてその際に注意することは何なのか。

既存の音楽業界の構造を打破することによって
中抜きで利益を得ている音楽出版会社以上に
中小の音楽店や流通業者に
深刻なダメージが行くことが予想されるけど
どうすればソフトランディングしつつ
業界全体を健全化できるのか。
またニワンゴの赤字脱出のためにはどうすれば良いのか。

ここらへんに関して特にとりとめもなく
自説を垂れ流しているんだけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:00:51 ID:sznc3AjG0
あうち。
これじゃ意味が通らないやw

>>既存の音楽業界の搾取構造に対して
>>初音ミクなどのソフトを足掛かりにして
>>同人音楽やジャスラックの独占管理体制が崩せるのなら
>>どうすれば良いのかその手段を探る。

同人音楽の流通経路や
ネット中心の配信体制を整えることで
ジャスラックの独占管理体制が崩せるのなら

…ですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:03:28 ID:5JJMqzco0
>>194
??

>>185
の内容と矛盾してる点があるね。
論点ぶらして中立装って、それでどっかに誘導したいのかな?

〜提案〜
ご自身でサイトを立ち上げたら?ブログでもいいので。
そこで、書きたいことを思う存分書く。
このスレには時々来て要点のみを書く。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:05:01 ID:HCWP6TQT0
やたらと工作員認定するのはどうかと思うぞ
おかしいと思うなら、自説でツッコミ入れなされ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:06:13 ID:5JJMqzco0
正確にいうと、
>>188
>>185
>>194

で主張がバラバラ。意味わかんない。何が狙い?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:08:12 ID:5JJMqzco0
>>197
工作員認定とかじゃなくて
>>191の言うとおり「気持ち悪い」ww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:08:37 ID:sznc3AjG0
>>196

>>185の内容はただ単に
ニワンゴの赤字脱却のためには何をすれば良いのか?
…ってだけだと思うけど。

今回の件でニワンゴが既存の音楽業界とベッタリというか
どうせエイベックスやジャスラックの意向に
表だって逆らえないのか判明したんだから
その縛りの中でどうやって収益を上げるのかってのが主旨ですよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:09:07 ID:kHRJlXjd0
>>194
自説でなく、妄想になってるから
垂れ流しを自覚してるなら、自分のサイトでやって、結論だけ書いてほしい
そのほうがまとまりがあって、見るほうにもやさしいし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:09:20 ID:Z8Gh4fJvO
歌詞を作っているんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:11:07 ID:ezpp3hIH0
とりあえず3行でまとめてくれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:13:32 ID:x6fO+Vjy0
落書きにそういきり立つなよ
ここに書いてある以上は所詮落書きにすぎないんだから
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:14:48 ID:sznc3AjG0
>>203
■目的よりも手段に興味がある

多分、ただこれだけかと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:14:56 ID:9ULV5wBF0
日本と言う国は中間業者を増やしてそれぞれが細かく儲けるようになっているんだが
自身はなにも作らず権利を掻っ攫う側だけが大きく吸い上げるのが大問題なんだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:28:56 ID:5JJMqzco0
>>205
煽るわけじゃないけど・・・。
2chは>>204にもある通り 黒or白 Yes or NO を便所の落書きのごとく
情動的書き連ねる場所なので。

まずはご自身でサイトを立ち上げ、そこでまとめることをおすすめします。
良いサイトなら、テンプレで紹介してくれるかもしれないし。
要点のみを2chで書いて、続きはブログで!てのもありだと思うよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:36:24 ID:sznc3AjG0
煽って煽られて
適当なことを書き捨てられるのが
2chの良いところだと思うんですけどねー。

ろくに反論もないまま
自分達とは意見が異なるからって
異物を排除するようになると
便所の落書きとしての魅力にも欠けちゃうんじゃね?
…などと思うわけですよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:39:42 ID:5JJMqzco0
>>208
みんなが君を叩いているのは「意見が違うから」じゃなくて、
「書き手の主張が不明で、内容に矛盾があり、なんか不気味」だから。
反論しようにも難しい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:44:00 ID:sznc3AjG0
>>209
内容に矛盾があるなら反論できるんじゃね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:44:24 ID:eeUxnNKt0
1.JASRACの存在自体が問題だと思う
2.JASRACの存在は問題ないが、現在のJASRACのやり方は問題あると思う
3.JASRACの存在も、現在のJASRACのやり方も、特に問題あるとは思わない

このうち、どの意見(他にもあるかも知れんが思いつかん)かを表明するだけでも
みんなから聞ける意見は違うと思うよ。
成り行きを見守るだけの単なる傍観者なら、書き込みは控えたほうが賢明かと。

ちなみに自分の意見は「2」。
自分の作品の権利を完全に自分で管理したい人もいれば、
自分の作品の権利を管理するのはわずらわしいと思う人もいるだろうから、
権利の管理を代行する団体の存在は否定しない。
ただ、「オリジナルかどうか確認できない」って理由で
オリジナルMIDI曲を事実上潰したJASRACのやり方には賛成できん。
だからって対案が出せるわけじゃないけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:48:19 ID:5JJMqzco0
>>210
うん。その点はみんな反論つーか、書いてるよね。

言いたいことをハッキリ書け、
妄想するな、
自サイト立ち上げろ、
とか。

議論の矛盾以前に、言いたいことが不明、と言った方がいいのかなぁ?
もっとはっきりした矛盾なら、反論もできるんだけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:58:47 ID:sznc3AjG0
>>211
1および2かな。

著作権管理団体として
ジャスラックが存在することに問題はないけれど
現在は業界に占めるシェアが圧倒的であり
その影響力そのものが業界の体質を歪めている。

さらに音楽業界の歪んだ構造体質により
多くのアーティスト達が本来手にするべき利益が
悪質な音楽出版会社などに中抜きされ
業界全体が不健全である。

特に著作権管理団体としてのジャスラックが
本来守るべき存在であるアーティストの権利を保護することよりも
彼らから不当に利益を得ている音楽出版会社などの
業界団体の権益のために動いているような現状は言語道断。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

後は実際の料金徴収する際に
オレ流儀を不当に押しつけるようなジャイアン体質と
楽曲のパクリなどの訴訟沙汰からは距離を置くくせに
学校や介護施設などからも
きっちり料金を徴収するお役人体質には吐き気がする。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ただ、個人的には本の再販制度を好ましく思っており
もし現状の流通経路などが崩壊して
CDの再販制度が崩れた場合には
全国一律に存在していた消費者の選択肢が減るばかりか
既存のCD店や流通会社もダメージを受けるのではないか?

…ってところ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:59:57 ID:kHRJlXjd0
>>210
内容に触れる場合、添削とか推敲とかそんな感じで、長文と長文の応酬になる
反論にも同意にも、相手の意図を汲む必要があるけど、それを引き出すのに手間がかかる
そうなることにも気付いていないし、意図がないとも取れる

で、サイトを用意して、自分でまとめる作業をお勧めしてる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:07:46 ID:sznc3AjG0
前段・中段・後段に分けた際
ジャスラックに対する姿勢を問われているのに
内容的にあまり関係のない
下段をくっつけてしまうことが
多分、混乱を呼んでいるんだと思うけど。

そこらへんはもう癖だねー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:25:47 ID:VhUHABqM0

このスレで聞くのもアレなんだが、

鏡音リンの代名詞になった「ロードローラー」って一般名詞か?
それともどこかの重機メーカの登録商標?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:28:10 ID:txsu01750
>>216
調べてないけっどホッチキスみたいなもんじゃね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:38:48 ID:OPqNoMPh0
ロードローラーって如何にも和製英語くさいなと思ったが
ちゃんと英和辞典に載ってるな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:38:59 ID:x6fO+Vjy0
>>216
Wikiれ
多分一般名詞
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:39:30 ID:cponpPDP0
>>216
そういうネタは漏らさないような気がするウィキペディアに特に記述がないから、
多分一般名詞。
もしかしたら変な分野で登録があるかもしれないけど、いま検索サイト止まってるので
調べようがない orz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:40:08 ID:kHRJlXjd0
>>217
それはロードローラーさんがいたということ?

Wikipedia見てみたら、関連項目に見覚えのある名前が
誰だよ…

>>215
混ぜるな、危険、と
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:43:47 ID:sznc3AjG0
>>215
>>混ぜるな、危険、と
だねぃ。

別にジャスラックがあるおかげで
再販制度が維持できているわけでもないし
ジャスラックの体質や問題点などの他に
音楽業界の構造までを一緒くたに論じようとするから
どこか無理が出てくるんだろうね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:26:15 ID:XOELsYSq0
みくみくのJ登録がどうなるか、もうすぐ答えが出るというか
手続きに掛かる時間を考えると、既に答えが出てるのかな。
確か今日までに変更なり解除が無いと、当分このままなんですよね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:40:31 ID:ehPKrjpl0
みくみくのJ登録解除は今年は確かに不可能だろうな、
JASRACの実務内容がすぐに変わることも無いだろうし
ニコニコという檻に閉じ込められ、JASRACという看守(賄賂を払えば使える)の状態のままですね

せめて、他の曲はいい発展を…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:45:07 ID:qiMFn3wC0
>>223
残念ながら現在データベースのほうの確認ができないのでなんともいえないけど、恐らくはタイムアップかと・・・
年明けてから再度データベース確認してみるしかないね。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:49:58 ID:65QkVJIm0
今年の大晦日もまた独りぼっちだ・・・orz

俺・・・バイト後、2chで紅白実況
友・・・彼女と合体

親・・・高級料亭で食事
姉・・・年越し合コン
弟・・・彼氏とディズニーでお泊り

また大晦日に家で一人お留守番する仕事が始まるお・・・
227wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/31(月) 22:53:15 ID:EVi9qjnwP
明けてないけど明けましておめでとうございます。
正月はさすがに放置しても罰はあたりません…よね。親戚の家にいるのでネットできないのです
wikiはほぼ完成形に近づいているので、たまに変な編集がないか見るだけで私はほとんどノータッチです

これからの権利関係・作者への啓蒙などについては、このwikiでやる必要があるのかな、というのが私の考えです。
「みくみく登録問題」と「作者保護・啓蒙」というのは別に考えなくてはいけません(もちろんこの事件を一例として踏まえた上で、ですが)
権利関係はどうしてもJASRACに触れなければなりませんので、JASRAC憎しや愉快犯などで意図的な編集をされる恐れもあります。
別サイトにするならともかく、1つに詰め込んで肥大化したwikiだと管理しきれる自信がありません
そもそもこの2つを入れようとするとタイトルが長くなってしまいますw

長文になりましたが最後に、よいお年を!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:55:42 ID:VvSZKuyh0
>>226
弟・・・彼氏とディズニーでお泊りってオカマさん?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:56:58 ID:cponpPDP0
>>226
> 弟・・・彼氏とディズニーでお泊り

ぉぃ
230wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/31(月) 22:59:18 ID:EVi9qjnwP
>>226
面白い弟をお持ちのようで
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:00:21 ID:Do26fdPi0
>>226 弟さんの素敵な夜が気になる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:05:35 ID:x6fO+Vjy0
>>226
弟さんの将来が楽しみです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:23:00 ID:XOELsYSq0
>>224-225

となると、ジャスラックとニコニコが契約を正式に結ばない限り
ニコニコ内でも実際は煩く言われないだけで、ニ次利用作品は
違反でグレー、ニコニ以外では、更にグレーってなるのか。
現実的には、煩く言われる事は無いだろし利用に特に制限は
出ないだろうが、違反やグレーとかゴチャゴチャなると職人は
萎えて、良いニ次作品を作ってくれる人が減っちゃうのかねえ。
ジャスラックに金を払ってややこしい手続きしてまでニ次利用する
職人が沢山いるとも思えないしな。

>>226

志村ー 弟!弟!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:36:06 ID:wb5Onuuj0
カスラック登録の有無と2次利用の可否は、きちんと分けて
考える事を徹底しないとループ村になりそうですね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:59:47 ID:xZxPx5lH0
時報で謝罪してる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:06:58 ID:GH8cO2Qq0
謝罪?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:11:05 ID:UzdvnZzI0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1916679
ココのこと、「謝罪」
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:27:19 ID:SaYij83F0
そこ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:52:00 ID:2SzL4ivA0
おまいらがこんなとこで意味のないいがみ合いしてる中、今もニコニコ動画ではたくさんの良動画糞動画で盛り上がってるぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:03:11 ID:WcHG2uBk0
これは歌ってみたの方なんだけど、こんな企画も進行しているらしい
既存曲ありきの話なんだけどな
ニコニコ歌い手によるランティスの曲CD
ttp://item.rakuten.co.jp/joshin-cddvd/4540774404667/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:10:51 ID:X+atdJeZ0
>>240
こういうのって表に出るってことは
もうかなり話が纏まってるって事だよなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:30:00 ID:n4mfvm1R0
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:30:28 ID:nrtsD8Ai0
>>240
うpに関しては、やってみたもの勝ちになるのかね
相手にもよるだろうけど、今までのグレーより、少しだけ半公認寄りで
でも、権利者が「あうあう」言うかは賭けだよなぁ
244無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 09:36:05 ID:FkabQFn10
>>233
IKA氏が、だめぽに対して、錯誤による契約だから無効だって主張して、だめぽが無効な契約でしたって認めれば、
削除は可能だよ。

ただ、IKA氏自身、いつのまにかBLOGも最後のエントリだけ残して、他のエントリ全削除して放置してるから、
もうIKA氏からのアクションは期待できない予感。

ただ、そうなると↓のIKA氏個人サイトでのJASRAC無許諾歌詞公開がヤバすぎる。
http://ikamo.hp.infoseek.co.jp/mikumiku.txt
今すぐ削除するか、著作者本人のプロモーション使用だとJASRACに申告したらまだ大丈夫だろうけど、
このまま何ヶ月も放置しておいたら、JASRACが使用料請求に動く可能性がある。
JASRACの例外は許さない容赦の無さを考えたら正直絶対ヤバイと思う……。
なんとか伝える手段は無いものだろうか……。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:49:31 ID:2R2ZUGG80
知ってるだろ
そして著作者本人なら無料で使えることも知ってる
246無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 10:01:02 ID:FkabQFn10
>>245
>そして著作者本人なら無料で使えることも知ってる
ここダウトね。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

Q8. 信託契約締結後、私の作品を私自身が使用したときはどうなるのですか?
また、友人が私の作品を使用する場合、使用料を免除してあげることはできるのですか?

A8. [信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の
許諾はJASRACが行います。これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。
この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ使用料をお支払いいただくこと
になります。また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。(約
款で定められた例外を除きます)
247無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 10:05:24 ID:FkabQFn10
>>245
作者本人が無料で使うには、信託者(ミクミクの場合だめぽ)を通して、JASRACに自己利用申請して、
JASRAC許諾番号とか入れなきゃ駄目なんだよ。
これも原著作者側から要請されて最近できたルール。

以前は自分で書いた詞だろうがなんだろうが、問答無用でJASRACに使用料払わなきゃならなかった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:31:56 ID:2R2ZUGG80
だからまあ言われたら申請すりゃいいんだ
明らかに作者本人のものに対してなんか言ってくるとも思わんがな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:40:41 ID:7MOwM3OHO
ika氏のブログみたんだけど、みくみくって未完成品だったんだな。
新曲の歌詞が放置されてるし、新春早々むなしいものを見てしまった気がする。
スレからずれた話でスマン
250無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 10:47:45 ID:+wY+2q0z0
>>248
JASRACに対して楽観的な予測は禁物だとおれは思う。
いや、マジで。
今はまだ、使用料とか決まってるから良いけど、一時期、使用料決まるまでネットにはうpするなとまで言ってきた奴らだからな。
ぜってー信じられねー。
251無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 10:53:01 ID:+wY+2q0z0
>>249
歌詞放置の件とかから考えても、JASRAC信託登録に関して充分な説明を受けて契約したとは思い難いんだよ。
受験生で親バレ説?とかあって、ネットに上がってこれなかったり、今、創作やってないのは騒動だけが原因じゃないのかもだけど
IKA氏は、JASRAC登録したら煩わしい事から開放されると信じていたっぽいのが、見事に裏切られているのが……(´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:02:37 ID:qJd6+NYt0
外から見える印象どおりの完全ノーアクションでいるんだとすると
傷口が広がる一方なんじゃないかという気はするな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:05:54 ID:2R2ZUGG80
ブログを放棄したのは親族にバレたからだろ
まあこれだけ話題になってんだからしっかり儲かってるだろ
着うたカラオケで何パー入るのかしらんけどな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:25:45 ID:2voTXIy8O
歌詞放置の件はジャスラックはもう把握してるはず

それでも黙認してるのは多分何年後かに数年分さかのぼって請求するつもりだからだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:57:18 ID:n4mfvm1R0
256無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 14:34:14 ID:+wY+2q0z0
>>254
1ビュー5.5円だから天文学的な金額になるぞ……。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:37:47 ID:4OpU+bd+0
>無職DTMer
TOPからもブログからもリンク消えてるのにわざわざアド貼るなよ
258無職DTMer ◆DTMgjVH2qE :2008/01/01(火) 14:41:53 ID:+wY+2q0z0
>>257
本家動画の作者コメのリンクがそのままなんだよ……
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445

まあ、だからと言って貼ったのは軽率だった。申し訳ない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:43:00 ID:4OpU+bd+0
>>258
そっちにリンクあったのか、すまん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:52:42 ID:DyvUDG040
>>258
それって笑い事じゃないよね、マジやばい
ドワンゴの説明不足が推測できる
他のMADも放置状態だし
ネットに繋いでいないっぽいし、ドワンゴすら今は連絡取れてないんじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:58:13 ID:4OpU+bd+0
>>260
ブログのエントリ消したりしてるからネットにはつなげられると思う
どういう意図で歌詞ほったらかしにしてるのかは不明
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:07:31 ID:ob9U8J4N0
>>222
トリップ付けろ。
毎回ID変わるから、職員疑惑とか出るんだぞ。
やり方は
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B)


>私はスレ番20ぐらいから腐るほどレスしてるので
自分で話題振ったんだったら自分のIDぐらい言え。

あとE-mail欄に sage と書け。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:20:18 ID:r4C2hW780
なんというか
IKa氏が未成年だろうが
なんだろうが

ここまで無知で判断能力も皆無だともう擁護する気も起きないね
かってにJに使用料請求でもなんでもされてくださいって気がする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:22:42 ID:ob9U8J4N0
>>227
おつかれ。
>>226の影響でねぎらいレス付かず・・・w

まぁそれはいいとして「作者保護・啓蒙」は「別サイト」でやりたいが、
◆JooooJJoJo としてはそれをする自信は無い、つーことか?

「みくみく登録問題」のwikiは完結で、「作者保護・啓蒙」の管理人を
募集するってことかな?

空気読まずに意見すまんが、現行のwikiを継続させた方がいいと思う。
タイトルは「職人さんの権利まとめwiki(旧みくみく登録問題)」
とでもして。

関連ある情報が集まってるので継続がいいと思うがなぁ。
◆JooooJJoJoが引き続き管理人だとうれしいが。わがまま自重。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:29:12 ID:ob9U8J4N0
>>227
すまんかった。
「一つにまとめると管理する自信無いが、二つに分けるならおk」っつーこと?

現状、話題が複合的なのでもうちょい一つで様子見て
頃合いみて一つか二つか考えるのは?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:22:50 ID:nrtsD8Ai0
騒動の事実関係を追うのと、啓蒙用の情報をまとめるのは求められる負担量が違うからね
専門的な知識の解釈とか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:17:00 ID:dRrlZ6hp0
>>244
>削除は可能だよ。

これは、次回の更新期限を待たずに、錯誤による無効な契約だったと
手続きを踏めば、申請が通った日から削除されるって事ですか。

>JASRACの例外は許さない容赦の無さを考えたら

DMPもJASRACも、沢山あるニ次利用作品に、どう対応するか早いうちに
発表して欲しいな。
とは言っても、これだけ例外とか無理だろうから、黙認、スルー、って方向で
グダグダな方針でいくのかなあ。

黙認、スルーと安全に利用可能では結果は同じでも、なんか違うしな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:32:08 ID:jlWD51R/0

新たな著作権侵害の悪寒・・・

というか、これ、最悪だろ!!
おまいらも抗議しようぜ。

http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html
>「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告
>「歌を録るということは、まず、担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、
>歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、この三者に加えて諸々の
>スタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、
>関係者全員の中で、和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。」と。
>確かに、今はちがうらしい。現場プロデユーサーひとりの判断で自由に録音し、完成、だそうだ。
>しかし、モノは「ヤッターマンの歌」である。今これを読んでいる、キミ、あなた、が
>愛して止まない、正義の愛唱歌、「ヤッターマンの歌」である。
>結局、
>まに、あわなかった。
>タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください
>叱咤も、激励も、自由に送ってください。
>タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:02:49 ID:r6MbzKyT0
>>268
よくわからんので、3行にまとめてくれ
話はそれからだ。
270 ◆g9ZJs8INQo :2008/01/01(火) 22:09:27 ID:8n/kBEKJ0
>>262
うわ。 
面倒くせー。

21■ ID:BLHwH0ms0
22■ ID:BLHwH0ms0
23■ ID:BLHwH0ms0
26■ ID:BLHwH0ms0
27■ ID:BLHwH0ms0
28■ ID:BLHwH0ms0    ID:ghiWtOEh0
31■ ID:ghiWtOEh0
33■ ID:ghiWtOEh0
35■ ID:ghiWtOEh0
36■ ID:ghiWtOEh0
37■ ID:ghiWtOEh0
38■ ID:yDgkv+IM0
39■ ID:yDgkv+IM0
41■ ID:yDgkv+IM0
42■ ID:yDgkv+IM0
43■ ID:Tuto2liP0
45■ ID:Tuto2liP0   
46■ ID:Y0Tc8OLm0
46■ ID:7O9wmMTV0  ID:1pRpAXyO0  ID:0v+U0+/D0
48■ ID:0v+U0+/D0   ID:UmNkVtlB0  ID:sznc3AjG0

こんな感じで満足?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:03:50 ID:GXiK1LIi0
>>270
自業自得だとは思うが、一応乙。

あと、今後のコメントは1行25文字、3行以内で頼む。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:09:41 ID:rjqmoAYc0
>>270
おつ。
おまえよっぽど2chが好きなんだなw
何の目的でこのスレに粘着してるのかは、あえて聞かぬが。

3行以内は大げさにしても、言いたいことはハッキリ短く書こうな。
妙な中立スタンスはNG。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:37:06 ID:rjqmoAYc0
>>227
まとめおつ。あけおめ。

>「みくみく登録問題」と「作者保護・啓蒙」

分け方、難しいところだね。別サイトでいくか同一サイトでいくか。
別サイトでいった方が分かり易いような気もする。
でもみくみく問題とかぶる内容多い。
かといって同一サイトにしても、複雑&肥大化する。

休み明けたらスレ住民も戻ってくるだろうし、そいつらの意見を適当に
聞きつつ最終的に中の人の判断でいいかと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:47:26 ID:rjqmoAYc0
>>227
と思ったらもうタイトル変わってたのね。
中の人的におkなら同一サイトでもいいと思う。

ゆくゆくは
「みくみく登録問題」は過去。
「作者保護・啓蒙」 は現在。
のテーマになる。

「みくみく登録問題」のリンクは徐々に奥に沈めて、
「作者保護・啓蒙」を前面に出すように少しずつ変化させれば万事おkだと思う。

てか、中の人ホントお疲れ!
275 ◆g9ZJs8INQo :2008/01/02(水) 01:21:17 ID:TPsETPfs0
>>272
うぇーい。

だから元々、著作権法の非親告罪化に興味があって
勝手に他人が著作権を申請して通ったらヤバイんじゃね?
…なんて思ってたのが現実に起きたから粘着してたのよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:59:30 ID:HJFIh/cv0
>>275
>だから元々、著作権法の非親告罪化に興味があって

今回のケースは微妙に違うんじゃね?
昔からよくある著作権の横取り・アーティスト搾取に性質が近い話だと思う。
その結果として、JASRACや”権利者様”からの圧力が危惧されるのは確かだけど。

どちらかといえば、ニコ動の”権利者を騙った第三者による削除申請”が「非親告罪化」に近いような気もする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:12:32 ID:6lU/1/il0
このスレの話題を発展させたとして、
日本を覆う中間搾取体制の打破というテーマにはなっても
非親告罪には行き着かんな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:51:09 ID:TPsETPfs0
>>276
サブマリン著作権で訴えられるかも? …ってのと

2次利用者に対して、大元の著作権者が許可したとしても
外部から無関係な奴が訴訟するのさえ可能じゃね?
…なんてのが著作権法の非親告罪化による懸念かな。

今回のケースがいつもの搾取の構図にあるってのは同意。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:04:09 ID:3tbtoEtY0
親告罪だろうと非親告罪だろうと
権利者の事後承諾で適法化されるのは変わらない
280 ◆g9ZJs8INQo :2008/01/02(水) 09:30:07 ID:TPsETPfs0
>>279
実際に裁判所でそれが認められるまで
時間がかかって楽曲の賞味期限が切れたり
裁判で係争中の案件に対しては
プロモーション活動などが制限されたり
嫌がらせとしては十分すぎるほどだと思うけどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:31:40 ID:TPsETPfs0
これ以上はスレ違いになりそうだからアレだけど
権利が複雑で作曲者と作詞家で意見が分かれたり
もし仮に今回のクリプトン社にあたるような会社が
横槍を入れてきたら、とても面倒なことになると思うけど。

そういった意味においては
今回、権利関係で大騒ぎになって
現在の著作権法の不備が認められたのは
とても意義のあることだと思ったり。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:00:21 ID:bZLhkjbK0
うろたんだー、再生数1000未満で10位とかwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:00:14 ID:3tbtoEtY0
>>280
無関係な奴が訴訟を起こすなんてのは不可能だ
非親告罪化されるのは刑事の方であり、警察がしょっぴくことができるようになるだけだ
しかし警察は、めったなことでは著作権侵害なんていう問題には介入しない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:13:02 ID:cFGktNMpO
まあ
こういった権利がらみの制度の不備は
いわゆる「不備」があるからこそ利益を生むことができる特定の会社なり団体が
業界の核ともいえる位置で君臨してるから永久に変わらない、というか変えられない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:40:51 ID:TPsETPfs0
>>283
今はね。

DL違法化ばっかり問題になってるけど
既存の業界団体がどうして
あそこまで著作権法の非親告罪化にこだわってるのか
その意味を考えたら
そんな暢気なこと言えないと思うけど。

少なくても業界関係者達はやる気満々ですぜ。
この前のタウンミーティングで
議事録の要約なんかを見る限りにおいてはね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:44:00 ID:cFGktNMpO
ってか
もはや政治家やら本職やら巻き込んだ巨大すぎる利権なんだから
それを本当に変えられるほどの実力者がいて実際にかえようとしたところで
まあ重要なキーとなる幹部や右腕となるような人材や場合によっちゃ本人が

品行方正なはずが「未成年との淫行を偶然」スクープされたり
ある日突然動機不明の「自殺」をしたり
「旅行先で遭難」したりして結果的に組織としては骨抜きの烏合の衆になってウヤムヤになる話ってどっかで聞いたことないか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:44:47 ID:MdZy/N1e0
著作権法の求めるプロセスを踏んでいない事が問題視されたのであって
著作権法そのものの不備は問題視されなかったと思うが

あと非親告罪化については、それが通れば「善意の市民による警察への通報」
が可能になるので、有害図書指定の問題程度には問題になると思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:00:38 ID:TPsETPfs0
>>著作権法そのものの不備
ドワンゴとクリプトンの合意文書内でも言及されていたように
現在のシステム・ルールがネット時代に即応できていない
不十分な部分が存在するという認識で一致…って部分ね。

今回の件の発端がドワンゴ側が
きちんとしたプロセスを踏んでいない事にあるのは同意。
ただ、それもこれも結局はジャスラックを含む
音楽業界の慣習というか旧態依然とした体質にあると思ったり。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:05:02 ID:6lU/1/il0
著作権の非親告罪って、要は

「警察にすべての著作権を譲渡する」

ってことじゃないの? ものすごい極端な言い方だけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:13:17 ID:KG5F712N0
>>289
商売敵が申告して妨害できるようにもなるね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:17:49 ID:TPsETPfs0
>>289

譲渡したのは警察だと思ってたけど
実は一部の業界利権団体だったんだぜ!

…てのが私の予想っつーか妄想。
そんな未来が来なきゃ良いね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:49:33 ID:3tbtoEtY0
著作権の問題というのは基本的には私人と私人の間の権利の問題だ
警察は民事不介入だからいちいち動いたりはしない
業界団体のプランだと合法であることを示すマークを配るそうだが
ニコニコ動画は現状ではまずもらえない
公式に違法サイトの仲間入りだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:02:57 ID:vOjznBx80
>>292
そのマークを一体いくらで買わせるんだろうなぁ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:37:42 ID:+Px1pO/80
>>292
買うものだから普通にニコニコにもつくのでは?

中小企業や個人サイトは軒並み全滅。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:13:09 ID:3tbtoEtY0
なんで買うものってことになってるんだ
ソースはあるのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:16:50 ID:cF8UKdcy0
2ch系のアップローダも全滅するだろうな。
ふたばとかそっちも管理者がよほど金銭的にしっかりしてないと厳しい。
blogとか利用者がコンテンツをうpるところも厳しいかも。

国外にコンテンツごとサービスを持っていかれて電子立国終了ってことに
なるのがオチなんじゃねえかねえ。
日本人向けサービスくらい台湾や香港がやってもおかしくないし。
コンテンツビジネスにも強いアメリカが食指を伸ばす・・・ほどの規模はないか。

いずれにしろ一般利用者を圧迫して得るものは少ないよ。失うものは多いけどな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:18:33 ID:cF8UKdcy0
>>295
ソースはないけど過去の例からそう読むのが妥当ぽい。
「Pマーク」「安心安全マーク」みたいなものを考えるとわかりやすい。

新しい規制に伴う許認可団体ってのは天下り団体ってのがほとんどで、
その天下り団体の仕事は原価のほとんどかからない許可マークの販売。
そういうのがまた一つ増えることになるんだろうなあっていうところなんじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:26:10 ID:BJ7titCO0
利権利権♪新たな利権♪
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:40:37 ID:NEr2sG5Y0
音楽からのメディアミックスっていうのは難しいのかねー。

テレビ東京辺りが頑張りそうな雰囲気はあるんだけど、あそこまで叩かれるとね…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:16:00 ID:5HOgpq4B0
>>292
商標だと非申告罪だから、警察が動いたりするんだけどね。
「初音ミク」という名前自体は取り扱い要注意。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:48:15 ID:xLLjEj3l0
そうだな、著作権侵害の非親告化が実施されたらか?
Jが音楽を公開しているサイトを全てとりあえず訴えることが可能になる。
訴えを受けて警察はうごかないとけない
そうすると、疑いがあるということで、オリジナル曲だろうが既存曲だろうが、とりあえず公開停止の仮処分をうけることになる。
Jに登録があろうが、なかろうが訴えることはできる。
そうしてほしくなければ、Jに納金しろとかやってくるぞ。

音楽著作権の安全配信を表すJマークを年間1万円で張り付ける許可をだします、無いサイトは、とりあえず訴えて仮処分受けてください、個人サイトはお金かかってないので、供託金つまなくてすむしな。
Jがやるなら、宣伝かねて、違法サイトを数千万の賠償金と刑事罰つきで訴えて、晒してみるんじゃないかな?
既存のカバーやってるやつは、いまからきおつけておけよ。
オリジナルでもどんな因縁付けられるかわからんから、気を抜くなよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:57:30 ID:59G/bPCp0
>>301
ちなみに企業がISO等の表示をするための費用は、数百万〜/年かかる。

さてJマークはいくらになることやら。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:30:59 ID:xLLjEj3l0
あとは、ミクやMIDIなんかのソフトウエア音源を使ったモノ全てが
著作権法違反で訴えられる可能性がある。
訴えるのは著作者じゃなくてもOKになるんだからな。
これらの、音源には改変を認めていない可能せいがあるっていう理由でOK
Jなどアマチュア作曲家を認めたくない集団は、その芽を摘むために、根っことなる、作曲し公開するためのツールを利用不可能に追い込むことが可能になる。
刑事になると、著作者本人は部外者になりかねない。
オレの著作物がオレの知らないところで、オレの知らない人達で、オレの知らない間に争われる。
これが、著作権侵害の非申告化の一番恐いところかもしれない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:44:39 ID:pZZBZ5QM0
ここの解説解り易かった。ミクで作品作ってる人に見ておいてもらいたいね。

初音ミクと原盤権
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/01/post_212f.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:21:53 ID:XIApLW2y0
>>301
JASRACは今でも著作権の信託を受けているからいつでも訴えることは出来る
親告罪は関係ない
ネットの妄想で叩くスレじゃなくて事実に基づいた話をするスレに生まれ変われそうだったんだがな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:30:21 ID:FQ7FciR70
>>305
改変についてだけは「これは原曲の改変結果かどうか」を原作者に確認しなきゃいけないから
完コピとかそういう誰が聞いてもオリジナル由来のものでなければ叩けなかった。

まあ、実際にはジャスラックよりも嫌がらせ告発みたいなのが出そうだけどな。
あとは Winny 判決時のソフトウェア開発萎縮論みたいな感じか。

怖いのはサブマリンであってジャスラックはすでに化け物だよ。
デスピサロが最後に頭を生やすかどうかなんて俺たち街の人には関係ない話さハハハハ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:27:13 ID:CT2jSatE0
>>297
PSEマークとかから見てもその路線は十分に考えられるな
あのときは消費者側の抗議でなんとかなったが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:03:03 ID:dTrWBTpgO
>>301はいいとこ突いてるな
堅気の個人とか企業から合法的かつ無制限にカスリ取れるし
バックは国だから相手がどう屁理屈垂れ流そうが正義はこっちにある
まあ全部は言わないがそんなもんだよ
だからと言って何とかできるわけじゃないだろうがな(笑
お前ら全員いいお客様だ
これからも頼りにしてるぜ(笑
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:35:46 ID:I7rOR4hl0
原盤権はJASRAC関係ないからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:07:05 ID:dTrWBTpgO
原盤権・・・ああはいはい
あれ単なる作者認定だから

何か免除されるとかなんとか期待してるみたいだが
実質他のお客さんとなんも変わりないよ(笑
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:56:11 ID:I7rOR4hl0
俺は>>304に反応しただけだが...妙なのが湧いてるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:35:58 ID:r53x6qaw0
>>311
変な子と感じたら触らずあわてずNG指定
反応すると快感覚えて調子に乗るから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:31:58 ID:pjf7qAtk0
結局、ika氏の件はどうなってるんだ?
もうika氏はこの名前ではネットに出て来ないのかな
実際、発狂する位一方的に叩かれまくったから
もう本人の言葉は聞けないんだろうが、
バッシングした側は、本人が出てこないからというのを免罪符にして
このままスルーしてて良いんだろうか
上で、歌詞掲載の事に触れてる奴もいたが
本人、自分のサイトすらもう見てない気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:43:18 ID:Bu+mefMC0
ika氏についてはプログの記事が
最終記事だけ残して全削除したという報告が
本スレかどこかであったような気がする
表に出てくるのはまだ先になりそう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:51:12 ID:Ul+EHlDX0
結局、カスとの契約は解約してないようだし出てこない方が本人の為だと思うけどね
出てきてもデメリットばかりでメリットが一切ないし
それでも出てこられるなると、今度はマジでエイベッ糞の回し者を疑わなきゃならん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:53:42 ID:pjf7qAtk0
>>315
未だにこういうのがいるから、やはり本人は出て来ない方がいいんだろうなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:23:26 ID:QAkGTqUL0
別ネームでもいいからまた活躍してほしいよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:26:05 ID:DoE3hGvc0
実は既に… などと妄想してみる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:30:48 ID:F4zN3ueH0
なんにしても歌詞公開してるのは洒落にならないので、早く削除するなり自己利用申請してJASRAC許諾番号入れるなりしないと・・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:45:55 ID:1HNZeIZ+0
この様子だと、Ikaは、すでにDとも連絡を絶ってるだろうな。
一切の連絡が取れないのでDも楽曲の配信中断やJの取り下げもできない
(ふつうは、連絡が取れなければ、取り下げるはずだが、D慣例的判断)
当然、売上も払えない。契約書もないけど(D的に)原盤はDに信託されてるので
ブームが終わるまでは使ってあげようと思ってる。
1年以内に連絡が取れれば(民法的解釈)預かってる売上も返してあげようと思ってる。
っていうところじゃないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:51:37 ID:Bu+mefMC0
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 21:41:47 ID:75bUhP1d0
http://piapro.jp/a/content/?id=rbri5of0butzn9n6
ピアプロの中の人から注意入ってるな。
一応JAS管理だからかな?


JASRAC登録の波紋?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:18:59 ID:wOzPVa6I0
しかし、歌詞の件にしても、JASに登録すると自分の著作物でさえ自由に出来なくなるんだな。
ゲーム会社がJASRAC信託しない理由が良く分かるわ。
自分達の楽曲なのに、ライブ開くにも、続編に楽曲を使用するにも金かかるんじゃ、やってられんもんな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:36:00 ID:BLJ64naz0
そんな義理も無いし、非常に甘えた考えだけど、
クリプトンがなんとか間に立ってika氏のこと救ってあげれないかな、、、

いや、実際、これ以上栗に甘えるのはなんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:39:46 ID:OfWxIi9a0
ズブのド素人がいきなり注目浴びて
交渉事を一人でするには無理があるよ
いい形で収束すれば良いんだけどな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:42:47 ID:3MCn6Eg80
>>323
クリプトンだって、みくみくはモロにキャラソンなんだから版権的にも頭痛いだろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:48:11 ID:1HNZeIZ+0
>>323
いっそのこと、Ikaには悪鬼羅刹として
徹底的にたたかれてもらったほうが、
後々の為にいんじゃないかな。

2次創作を許容しあう中の成果物を独り占めしたものの末路として
J登録のリスクの代名詞として

著作権を行使するのだから、その行使の仕方への批判を受けることも
著作者の義務だろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:51:29 ID:BLJ64naz0
>>326
権利・義務についての筋論はわかる。
でも、今は消えちゃってるけど、彼のブログ見たらバイトした金で機材揃えようとしてる、
普通のDTM好きの青年なんだよな。俺の学生時代とそっくりだし、俺もきっと彼と同じような
状況になる可能性があったと思う。

そう考えるとDの糞っぷりに、ホント怒りが沸くよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:03:59 ID:1HNZeIZ+0
>>327
幸い、彼の身元はまったくといっていいほど、割れていない。
彼の作品も、作風が特定できるほど、世に出ていない。

Ikaという名前さえ放棄すれば、彼は復帰可能だ。

だから、あえて提案する。
後にIkaと同じ過ちを繰り返す若者が少なくなるように
彼を伝説の悪鬼として、語り継いで、歌については触れることすら
許さないという雰囲気を作ってしまう。
JとDに飲まれた哀れな大悪鬼としてね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:06:59 ID:Bu+mefMC0
クリプトン側は登録は個人の自由と言ってた気がするしうかつに動けない
ドワンゴ側はあの共同文章出した時点でika氏の登録を騙して行ったとしても
明確な証拠・反論を用意できない以上、何もしないと思われる
よってika氏が動かないことにはどうにもならない という結論に俺は脳内認定している

ika氏は出てこない限り悪認定でそのまま隠れていて欲しい流れっすか…?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:12:58 ID:BLJ64naz0
>>328
うーん、無かった事にするのか、、、事の大きさからすれば無理も無いと思うが、、、

俺は別に彼があえて後世の教訓になる必要は無い、と思うんだ。
むしろDが彼を助けて、ikaのままでも大丈夫なようにしてあげるべきだと思うんだが、
Dは何のアクションもアナウンスもせず「それはikaの問題」って形で突き放してるのが気に食わん。

他者の善意をあてに行動するのは甘えだけど、他者の善意なんてものは無い、ってDが考えてるんなら、
それがどれだけ不毛な世界かDに思い知らせたくなってるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:16:48 ID:1HNZeIZ+0
>>329
クリプトン側ができる対応としては
商標権を盾に、商用利用を停止させるぐらいしかできない。
そして、あの甘いクリプトンがそんな強硬手段にでるとは思えない。

Ikaが表に出てこない以上、俺らにはIkaを救う手段はなく
できる最善としては、Ikaのような哀れな奴を出さないようにするぐらいだ。
どうせIkaを救えないのなら、最大限活用しようという提案。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:19:45 ID:FQ7FciR70
一人目は救えなかった、だが二人目は出さない。そういうことか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:23:19 ID:BLJ64naz0
大甘な考えで悪いんだが、
1)Dが実はika氏に十分な説明をしてなかったことをアナウンスしてJの登録を外す。
2)それを受けてクリとika氏が話し合いでみくみくの管理を決める。
って流れになれば、ika氏も復権できると思うんだが。

問題はJは一度抜けると二度と登録できない事と、地面がひっくり返ってもDがそんなことするわけない、
って所なんだよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:24:18 ID:1HNZeIZ+0
>>330
無かったことになんか、絶対にしない。
あの歌、あの歌詞に触れるものに著作権を守れと注意をするんだよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:26:44 ID:Ul+EHlDX0
ika氏には別名で出てきてもらうのがいいと思う
悪いけど、ika氏については>>326に賛成
MADや2次創作作ってくれた人に対しての裏切り行為なのは間違いないし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:27:43 ID:BLJ64naz0
>>334
ika、って名前を持ってた事を無かった事にする、って言う意味です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:31:28 ID:Bu+mefMC0
>>331
水に落ちた犬は打て的発想っすか
結果がアレでも他者を貶めると言う手段はあまりやりたくないのよね 一ファンとして
本人の復帰を永遠に望まないならその発想でいいだろうが
大悪鬼とかにしたら別ネームでも帰ってこないと思うよ
>>333
ikaが動かないならDが責任もって動いてくれることこそが最大の理想だが
期待できないと言う点は同意
JASRACとの交渉の意味も結果は出てないが未だに謎だし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:37:30 ID:1HNZeIZ+0
>>332
そのとおり

>>333
Dにそんなことをするメリットが無い
一度手に入れた信託を手放すと思うか?
それこそ、Ika一人すりつぶしてでも、そこから利益を生む出そうとする。
それが、営利企業のありかただと思う。
だけど、その考えが、甘いことをDにも気がついてもらわないといけないと思う。
Ikaの取引相手がDだったことを繰り返し語れば、Dも少しは振り返るかもしれない。
でも、振り返るだけで、特に何もしないだろうけどね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:39:38 ID:uRKaQyLp0
>>334
それってあくまでも、叩く側の理屈だよなw
身元割れてないから、ika氏の存在をスケープゴートにするって
どんだけ傲慢なんだよw
名前変わろうが、中の人間は1人なんだぞ

俺は、まとめブログとかでもちゃんと、
ika氏は、結果的に落ち度はあったが
利権と金の亡者に食い物にされた被害者で、
俺らから理不尽なバッシングを受けたという一文を添えて欲しいと思う
本人はもう出て来なくて良いと思うが、
何とかネットを見られる状態まで回復してるなら
歌詞の掲載を取り下げて、そして終わりじゃ甘いだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:41:26 ID:/fo59eQ20
それは理想論だがな・・・
さて、果たして叩く側の人間がどれほどまで寛容かな。
それもJASRACという一種禁断なネタに対して。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:45:23 ID:QPqSogHg0
>>323
現状、ika氏の希望通りなんだろ。
本人から、現状を変えたいというサインがないのに、
救うとか意味わからんのだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:48:29 ID:1HNZeIZ+0
>>336
そう、身元、作風が割れていない、現在ならできる。

>>337
べつに彼は水に落ちた犬ではないと思う。
彼は、自分の判断で、自分の権利を主張しただけだ。
だが、権利には、義務がつきものだと言う話。
そして、彼も、初音ミクという題材にすがった2次創作家であり
2次創作家として、してはいけないことをしたのも確かだ。
彼には、全うすべき義務があると思う。
その義務を負わないとするなら、権利も放棄しなければならない。

逃げ道はあることは、確認済みだ。
その逃げ道を選ぶかどうかは、彼しだいだし
現状でも、彼が戻ってくるかはわからない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:51:19 ID:TS+REegz0
まあ、現状ここで議論してもどーにもならんけどね。
結果として、あの騒動が抑止となるんじゃないかね。
彼を叩き続けるか、どうかは関係なく。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:51:53 ID:TOuzRKRy0
どんな形でもika氏が出てきたら荒れるだろ
叩いた側は全員匿名かつ圧倒的大多数で、
抗議する事もままならない、
恐らくika氏が何か発言しても、そのままの意味で受け取る奴は少ない
下手に動くよりは、貝になった方がまだマシ、
そんな風に考えているのかもなw
個人的には、動画も消して、歌詞も消して一度ika氏の環境を
リセットして欲しい気がする
もしかして、動画を個人的に削除する権利を取り上げられてるのかも知れないがね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:53:33 ID:mRT8A0PYO
違法厨の扇動に釣られるなよ。
違法ダウンロードや海賊版の転売やらは暴力団も関わってるし、
こいつらは自分たちのシマを守りたいだけだから釣られるとろくなことにならないぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:56:30 ID:1HNZeIZ+0
>>339
はたして、本当に被害者なのか?
そのあたりのことも不透明だ。

本当は、ただ単に金が欲しかっただけかもしれない。
そのためのリスクを考え、自分の情報を出さないことで
同情の目が向くことに期待しているのかもしれない。

彼も一時期J登録での責任を認めその批判を受けると書いていたじゃないか。
この形こそが、彼の望んだ形かもしれないぞ。

そして、しっかりとした、インパクトのある事例を持って語り継がないと
彼と同じような被害者が増えることになると思うが、それでもいいというのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:58:00 ID:34FdJS5l0
ID:1HNZeIZ+0は自分は安全圏にいて他人を叩きたいだけのゴミ野郎だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:59:09 ID:TS+REegz0
個人を叩かなくても風化しない方法はいくらでもあるだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:03:44 ID:Ul+EHlDX0
みっくみくから2次創作して広めてくれた人に対してika氏は裏切った
叩くのではなく、ika氏を名乗るならその批判は当然受けるべき

と言うか、予想通り年明けにこの問題がまた浮上してきて個人的に('A`) なんだが
もしかしたらika氏はすでに此処にいるかもね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:11:48 ID:+92Zbv910
きちんと連絡して2次創作の許諾を取っていた人達ならともかく
今となっては外野がとやかく言うような問題でもないと思うけどねー。
勿論、ika さんは今まで支持してくれていた人達や
何よりも本人のために今回の事態の経緯を説明すべきだとは思うけどさ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:11:53 ID:4iDAQoHo0
>>349
ゲスな物言いだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:13:59 ID:Pi4duV0A0
ここを覗いてるような理解のある人が叩く人ならいいけど、そういうわけでもないでしょ。
「JASRAC」の文字を見ただけで反応してくるような人こそ、叩く人には多そうだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:14:54 ID:dy+yKtbV0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1924663

だがな、どうするのか方向性を出してもらわない限り、こう言った替え歌系の
ネタまで下手をすると全部全滅で、Jに見逃してもらってるって状態なのは
中途半端だよ。
こう言ったネタに、3DPVを作ろうとか思ってくれた職人さんも、ある日突然に
やっぱりきっちり権利を適用する事にする、違反なんで金を払うか削除して
とかだとやる気もなくなるし、だったら最初からつくらねーよってなっていく。
354wikiの人 ◆JooooJJoJo :2008/01/04(金) 00:16:38 ID:mTJMwfXfP
復活。
決意表明としてwikiタイトルを先に変更していたのは気付いたでしょうかw
やはり「みくみく登録問題」と「作者の権利関係」、2つには被る部分が多く分割すると情報が分散しかねないと判断したので、同一wiki上でやることに決めました。
メニュー等を見やすく整理しなくてはなりませんが…
これからも編集にご協力いただければ嬉しいです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:18:15 ID:rdi6O10/0
>>350
承諾とってとかまるまるカスの考え方そのものじゃん
2次創作はみっくみくを広めてくれもしてるのに
そういう人に対してika氏は不誠実

年末までに解約するという手段もあったのにそれもしていないようだしね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:21:30 ID:rdi6O10/0
>>354
乙です

第二のika氏が出ないように、
またカス登録の意志があるなら初めからそれを宣言するようにすればいいと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:21:33 ID:sX0yf+6H0
>2次創作はみっくみくを広めてくれもしてるのに

大きなお世話。
誰もがそれを望んでると思わないほうが良いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:22:40 ID:Ydz3eM080
>>342
>そして、彼も、初音ミクという題材にすがった2次創作家であり
これは違う
みくみく投下時に手元にミクがあったことからブレイク前に買っていたと予想できる
題材にすがったと言うよりブームを生み出した人
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:23:31 ID:jWWnuuNI0
>>357
じゃあ最初から表明すれば良いんじゃね?
二次創作するなってさ。
そもそも、みくみくも初音ミクと言うキャラクターの二次創作なんだがな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:24:08 ID:rdi6O10/0
>>357
じゃ、そう宣言すればいい
2次創作は禁止って
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:25:08 ID:eBPwiwzx0
>>354
(RC)お疲れ様です バナーが(γ)なのはおいといてw

ちなみにika氏関連のミク動画3つ見てきましたが荒らし叩きコメより
応援コメの方が多かったですね。作者復活希望は多いと見ていいでしょう
スケープゴートとかは企業とかの論理だし好きじゃないのよ一般人的に
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:25:44 ID:sX0yf+6H0
>>359
>じゃあ最初から表明すれば良いんじゃね?

心理的に抵抗感があろうと、他人がそれを言う権利は無い。
勝手に祭り上げられた方もたまったもんじゃないだろうね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:27:12 ID:wPIJQjjL0
>>348
ならば、その手段を提示して見せろ。

>>349
「○く○くにしてあげる」のフレーズですら大々的に書くと黒になる
状態を彼は作ったんだ。
「初音ミク」というキャラクタの上にしか成り立たないフレーズを
独占させてしまった、彼の責任は重たいと思うぞ。
そして、あのフレーズは、きっと誰の手にも戻ってこない。
たぶん、彼の手にもね。

逆に、彼を擁護する必要が私たちにあるのだろうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:27:31 ID:jWWnuuNI0
>>362
ふーん、「他人」ね。
で、みくみくが初音ミクの二次創作だって点はどー見てるんですか?
その親元が、二次創作自由にして良いよって言ってる点は?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:28:15 ID:sX0yf+6H0
勘違いしてる奴が多いが、基本的に
「作者に許可を取らない限り、二次創作・転載は何を言われてもしょうがない」
ってことだ。

「何も言わない場合、ニコニコなら二次創作は自由」と勝手に自分ルールを作るな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:29:14 ID:rdi6O10/0
>>362
他人が言う権利はないのは確かだけど、それは凄い傲慢だと思う
2次創作が嫌なら始めに宣言すれば、本人も嫌な思いはしないですむし無用なトラブルも避けられる

どういうスタンスなのか、始めに宣言する事を慣例にすればこの問題の解決に近づけるんじゃないか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:29:24 ID:sX0yf+6H0
>>364
「楽曲」に関してはika氏が権利者だからね。関係ないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:30:17 ID:jWWnuuNI0
>>367
その楽曲が、初音ミクというキャラクター無しには成り立たないわけだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:30:20 ID:Ydz3eM080
>>364
みくみくが初音ミクの2次創作?
楽器を使って演奏したら2次創作なのか?
370wikiの人 ◆JooooJJoJo :2008/01/04(金) 00:31:23 ID:mTJMwfXfP
>>361
あれも作り直しますw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:31:34 ID:rdi6O10/0
>>365
じゃ、2次創作、転載は禁止ってのも始めに宣言するのを慣例にしよう
トラブルを避け、作者の権利を守り、選択を与えることに繋がると思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:31:53 ID:jWWnuuNI0
>>369
二次創作でしょ。ミクのキャラクターソングだ。ミクというキャラクター無しに成立するか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:32:42 ID:sX0yf+6H0
>>366
>2次創作が嫌なら始めに宣言すれば、本人も嫌な思いはしないですむし無用なトラブルも避けられる
>どういうスタンスなのか、始めに宣言する事を慣例にすればこの問題の解決に近づけるんじゃないか?

そう。だから今回のことに関しては、ika氏を叩くのではなく、
「次からは権利関係についての考えを表明すること」の利点を啓蒙するべき。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:33:12 ID:wPIJQjjL0
>>358
ブレイクの後先じゃなく
クリプトンの用意したキャラクタ「初音ミク」を使った
2次創作であることに疑いは無いと思うがな
あの歌は、「初音ミク」が無くても世に広まり
「初音ミク」のブームを牽引したというのなら、
彼はオリジナルの作者であったが
「初音ミク」なしに、あの歌は成立できない。
その時点で、「初音ミク」にすがっている。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:34:51 ID:rdi6O10/0
>>373
それは禿胴
叩く事は決して本意じゃないよ
今のこの状況を何とかするべきだと思うだけ

今きっちりやっておけば、自由に作曲作詞できて権利を守る環境を整えられそうだし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:35:05 ID:sX0yf+6H0
>>368

CCライセンスの「継承」みたいなことを宣言してるわけじゃないから。
だから、初音ミクの二次創作を自由に認めたからと言って、
ミクのキャラクターソングの二次創作を自由に認めるものではない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:35:28 ID:KiELDSlS0
>>363
じゃあ聞くけど、中身のない張りぼてを偉そうに叩いて効果あるのか?
お前の理屈は、ika氏の中身があってこそ有効だと思うが…
そこまで言うなら、勿論その辺はちゃんと調べてるんだよな?
間違ってもここでわめいてるだけじゃないよな?

俺はもうika氏の事は、触れないのが一番だと思ってるが
未だに叩きたい奴がいるのに驚いたよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:36:55 ID:sTDLp10y0
こういうのが2度と出てこないようにいつまでも叩きまくるべきだと思うけどなw
そもそも本人が考えたフレーズですらねーし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:38:24 ID:51kdxjZC0
ika氏には一生、本来の著作権は保留されているんだろ?
そのうち気が向いたら協力者集めて取り返したらいいじゃないか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:39:15 ID:Ydz3eM080
なんか根本的にニコニコにある動画は勝手に2次創作していいとか思ってないか?
普通は2次創作OKと表明してある奴だけだぞ、勝手に使っていいのは
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:41:35 ID:rdi6O10/0
>>380
じゃあ、それを広めるキャンペーンでもやってよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:42:23 ID:tctPgYiO0
何か凄いのが沸いててワロタ
少なくとも作者を叩くのは反対
語り継ぐためにwikiがあるのだが、それだけでは不十分なのかな?
弱者を叩きたいようにしか見えない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:42:34 ID:g4ONFMTZ0
>>363
彼を叩き続ける、続けないの選択によって抑止効果がどの程度変わるんだ?
もうすでにネットからフェードアウトしているというのに。
逆に聞くが叩きつづけることが風化しない唯一の方法かね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:43:35 ID:jWWnuuNI0
神技PV作者達は、連絡取れる状態なら連絡とってやってる人が多いって話しだがな。
みくみくPVだってそうだ、それこそ「他人が言うべきことじゃない」な。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:43:53 ID:Ydz3eM080
>>381
お前が著作権や2次創作について語るなんて100年早いわ
勉強して出直して来い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:44:25 ID:zky+69EMO
ドワンゴやクリプトン、作者との経緯。
それを踏まえた和解、今後の対応。
解除にはドワンゴの了承が必要など。
この辺のことを知っている人からすれば、工作員は今更、何騒いで煽ってるんだろうという感じなんだけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:44:45 ID:51kdxjZC0
ドワンゴも子供相手に安易に取引をもちかけたもんだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:46:07 ID:rdi6O10/0
個人的にカスに登録したままでika氏に出てこられても微妙なんだよね
もしかしたら回し者かもしれないと言う疑惑が('A`)
出来れば出てきてもらいたくない
でも出てきてしまいそう
その場合彼は多分、カス登録についてはすっとぼけた発言をするだろう
でもカス解約については努力しないはず
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:46:53 ID:wPIJQjjL0
>>377
俺たちが知っていることはIkaという奴がいて
あの歌を作ったということ、

あの歌が好きだったこと
あの歌を形にした彼を称えていたこと
あの歌を軸に更なる発展があったこと
そして、まだ発展の可能性があったことだ

Ikaという入れ物の中身はこれだけで
彼の人格や経歴などは後付けの憶測に過ぎない。

俺がしたいのは、こんな悲しいことが
2度と起きて欲しくないだけで
叩くことそのものは、本意じゃない。
他に手段があるのなら、是非にも示してくれ。

あと、触れなければ物事は忘れられていくものだ、
過ちがあったことを、忘れれば、同じ過ちを犯すものだ。
ソレを防ぐ、手段以上の意味は、無い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:48:29 ID:tctPgYiO0
>>388
妄想はチラ裏に書いとけ

>>389
wiki
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:49:50 ID:jWWnuuNI0
>>388
IKA氏以外の作者達が、JASRACに「敢えて」登録しなかった意味を考えるなら、
「安易に二次創作はCGMはもう駄目」と言う勢力も
「二次創作は勝手にやってるだけ、迷惑なんだよ!」みたいに言う勢力も揃ってムカつくわ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:50:00 ID:sX0yf+6H0
>>389
お前の主張は
「戦争の悲惨さを訴えるためなら、南京大虐殺で30万人死んだと誇張しても許される」
並の傲慢さを感じるぞ。
憶測なんかで叩くのは人道的に許せんぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:51:05 ID:rdi6O10/0
とにかく無用なトラブルを避ける為に
始めにスタンスを宣言してもらうと言うのは悪い考えではないと思うんだけどどうよ?
ジャスラック登録の意志があるか、
2次創作、転載はおkなのかどうか

クリプトンに提言でもしてみようか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:51:58 ID:MYFjSXU+0
ika氏が作ったモノに対してどうこう言う必要はないじゃん。
JASRAC登録した気りゃさせればいいし。助言はしてもいいかもしれないが、
それ以上は余計なお世話ってやつだな。

JASRAC登録によって使用が制限されたら、他の素材を使うなり
ニコニコ内に止めればいい。それが大人の対応ってもんだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:53:03 ID:Pi4duV0A0
えっと、ika氏ならびにその作品をどうこうしたいのか、今後の話をしたいのかどっちだ?
その前提がズレてるように思うのだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:53:37 ID:eBPwiwzx0
>>393
そこで何故クリプトンに提言になるのか理解できない
仕事増やすなよ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:54:01 ID:rdi6O10/0
>>395
今後の話の方が大切だと思う
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:54:03 ID:g4ONFMTZ0
2chで個人を叩き続けることになんの抑止効果があるんだ?
>>390の言うようにwikiに整理する方がいいだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:54:08 ID:ZEmWRlcR0
>>380

そこら辺のゆるーい感じが、煩い事が嫌な職人の多くに受けたからこそ
良かったんだろうし、だから流行ったんだろうがな。

作る方も見る方も、金銭が絡んだ商売に露骨に直結して繋がるとかまったく
想像して無かったから、その辺の二次使用の事を考える必要とかなかった
ので、適当になあなあで来ちゃったんだろうね。

んで、多分これからも、個人に任せておけば、なあなあで行くと思う。
だって、自分の作った作品が爆発的にヒットするなんて思ってるや
思いながら発表してる、個人はそうはいないだろうし。

ニコニコで、動画をアップするページに、ニ次使用の可否の項目を作って
くれれば楽で良いし、面白いかも。
そうすれば、投稿する時に、どうするか本人が決めれる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:55:27 ID:rdi6O10/0
>>396
公式サイトとかで告知してもらえれば広まりそうだし
ブログでもいい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:55:35 ID:tctPgYiO0
>>395
単に叩きたいだけの奴がいるからややこしい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:56:26 ID:jWWnuuNI0
IKA氏以外の作者達が、JASRACに「敢えて」信託しなかった意味を考えろ。
彼らが、どー言うスタンスで作ってたのか分かるだろ。
二次創作はもう駄目だ、とか悲観するのも、必要以上に二次創作を貶めるのも違うだろ?って話。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:56:55 ID:sX0yf+6H0
>>399
>ニコニコで、動画をアップするページに、ニ次使用の可否の項目を作って

これ結構めんどくさいんだよね。
原曲そのままの転載、改変、商用や非商用とか。
動画の場合、画像と音声で権利が分かれてたりもするし。
(絵だけ借り物とか結構あるしね)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:58:06 ID:KiELDSlS0
>>389
きもいなぁ
ガジェットに過ぎないものを神格化しすぎだ
他に手段?そんなの製作者を叩かない、この一択で済まないか?
ika氏が今も曲を作り続け、片っ端からカスに登録してるなら
お前の理屈もまあ意味があるかもしれんが、現状お前のやってる事は、
ika氏の匿名性を飛び越えた人格叩きになってるのわかってる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:58:30 ID:rdi6O10/0
>>403
そうか
商用、非商用や改変という問題もあるか
それも宣言してもらって……
どんどんふえていきそうだな('A`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:58:31 ID:tctPgYiO0
やっぱり著作権関係の分かりやすい注意書きを
どっか(栗HPやピアプロ)に書いておいてほしいね。FAQ形式でもいいし。

ボカロ関係の作品は栗が必ずかかわってくるから、
栗HPやピアプロなど、栗関係サイトにあるのが一番だけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:58:55 ID:MYFjSXU+0
>>399
>>403
同意。
ゆるい感じは残しておくべきだろうね。
わざわざ自分でCCなんて付けたら、「何この思い上がり」とか言われそうだし。

基本的にJASRACへの登録予定があるとか、二次使用お断りなら
その旨を示すのみで、それらの表記があれば基本的に二次使用はOKと
考えるし、そう示している・・的なガイドライン程度に収めればいいんじゃないかな。

>>400
クリプトンは関係ないだろう。
ボーカロイドを使わない音楽だってあるわけで、
変に縛らない方がいい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:00:21 ID:MYFjSXU+0
>>407
みすった

×その旨を示すのみで、それらの表記があれば基本的に二次使用はOKと
○その旨を示すのみで、それらの表記がなければ、二次使用はOKと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:01:07 ID:jWWnuuNI0
>>403
さらに、クリプトンとのライセンスの縛りも有るからかなりムヅイ。
CC(クリエイティブコモンズ)宣言にしても、キャラクター版権を持ってるクリプトンが難色を示してる筈。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:01:34 ID:tctPgYiO0
>>407
逆にCCをつけるのが常識化すれば問題ないんだろうけどね

CC自体はボカロ作品につけられるかどうかは、栗の中の人が検討中らしい
どっかのブログの人がメール出して確認してた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:03:26 ID:6SVNeDlv0
>>409
みくみくがハトやメルトみたいな歌だったら問題も少なかったんだろうけど
おもいっきりミクのキャラソンだし、この問題は複雑やね
いつも話しがループする
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:04:30 ID:sX0yf+6H0
>>407
JASRACへの登録予定といっても、権利信託の形式も複数あるし、
投稿時点でそれを絶対に表明しなきゃダメってのも辛いんだよね。
一旦「登録するつもりはありません」とすると、一生縛ることになる。
少なくとも、「未定」という選択肢は残しておくべき。
あと、JASRACに限らず、著作権管理団体は複数あるし…
その辺までちゃんとやろうとすると結構メンドくさいよねぇ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:04:37 ID:tctPgYiO0
バイト、1時までだったのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:05:36 ID:MYFjSXU+0
>>410
どうだろう?CCの仕組みを覚えるのも面倒って話がある。
というかソフトウェア開発者じゃなければ(ソフトウェア開発者だとしても・・)
なかなか分かり辛いし、知名度も低い。
初めて作ってみたような人が「CC」マークを付けるのも僭越と感じて
しまわないだろうか?

CCについては、まだ時期が早いと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:05:47 ID:sX0yf+6H0
CCについてはそもそも日本の著作権法では結構問題点あるからなぁ…
(特に著作者人格権周りのこととか)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:06:35 ID:jWWnuuNI0
クリエイティブコモンズ宣言はクリプトンとのキャラクター版権との絡みも有りムヅカシイみたいだが、
一応、最初にピアプロに上げて、二次使用の可否その他をライセンス明示してから、ニコニコにうpと
言う方法も有る。メンドイけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:07:50 ID:rdi6O10/0
>>412
未定では問題解決に少しもならないのでせめて前向きか予定無しくらいにはして欲しい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:07:56 ID:ZEmWRlcR0
>>403
>これ結構めんどくさいんだよね。

だからこそ、ニコニコ、会社の方でやって貰いたい。
面倒な事を素人の個人投稿者に判りやすく説明する事や、簡単に
表示出来るシステムは、ニコニコが今後もオリジナルコンテンツで
商売したいなら、やった方が得だと思う。

項目毎に、項目の意味の説明と「可、否、理解出来ないので保留」の
タブを作るなどして、いつでも変更可能にしとけば、色々便利そう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:08:38 ID:sX0yf+6H0
あと、CCについては特に初音ミク楽曲では問題があって、

初音ミク楽曲をCCライセンスで商用可能として公開する
→CCライセンスを見てどこかの業者が着メロ配信する

ということを、クリプトン通さずにできてしまうっていうのが問題。
CCライセンス以外にクリプトンの規約が関わってしまうからね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:10:02 ID:MYFjSXU+0
>>412
だからこそ、何も表記しない場合はその部分が白紙であるという状態だという
認識でいいと思うんだがなあ。
とはいえ、白紙=まだ考えてない・検討中の線引きも難しいね。

CCより、もっと緩くて分かりやすいルールでも考える?

あとクリプトンやニコニコ(ドワンゴ)に協力を・・的なレスがあるが、
基本的に営利企業と相反する考えなので、
やめた方がいいと思う。どこかで捻れが出てくる。
しかも腰が重い。何一ついいことはないんじゃないか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:10:25 ID:rdi6O10/0
>>419
CCライセンスは商用と非商用で区別して登録できたはず
商用で登録されたら問題解決にならないけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:11:29 ID:tctPgYiO0
>>414 >>415
フリーの作品に対する著作権関係の仕組み(CCとか)が
今までなかったのもすごいね。
2008年はこの問題がミクの敵になりそうw
早急に解決しないと、今の流れが途切れそうで怖いね

フリープログラムを昔から知ってるものとしては、
Readme.txtに書いてるような内容かな?と思った<CCの仕組み
まだCCそのものに不十分なところがあるってとこか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:11:35 ID:eBPwiwzx0
なんだかんだいって判らないことが多すぎる('A`)

CC :クリの中の人が検討中>>410 まだ時期的に早いか?
ニコニコでの二次製作の可否について >>417 討論進行中
ika_mo氏について そっとしておきませう

今北用でこんなとこ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:11:55 ID:rdi6O10/0
>>420
協力ではなく一つの提案としてなら問題なくない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:12:42 ID:g4ONFMTZ0
権利関係を明確にしようとすると手間が煩雑になるんだねぇ……
システムの変更を含め、Dサイドの対応次第ということになるのかな。
この事件を踏まえて、Dは今後どんな対応をみせるのだろうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:14:46 ID:sX0yf+6H0
>>417
>>418
途中で意向を変えられるなら、宣言の意味が殆どないかと…
一旦「二次創作可」として発表
→誰かがそれの二次創作作品を制作
→「やっぱり不可」
→二次創作作者ショボーン

となるし、空気の読める作者なら、一旦二次創作可を宣言したら、
その後非常に変更し辛いだろうし…

一番最初に考えを示せというのはなかなか難しいかなと。
積極的に権利についての意向を示したい人だけが示せば十分で、
よく分からない人に(将来的未来永劫に縛る可能性のある)宣言をさせるのは
あんまり宜しくないかなと。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:16:24 ID:tctPgYiO0
仕組みを考える、ってDと栗との共同声明にも書いてるから、
CCに変わる良い案を出してきてくれそうな悪寒

今は、できればCCつけるべき、だが、あとから変更するかも、とかに
しておけばいいかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:17:25 ID:sX0yf+6H0
>>421
そうなると、ミク楽曲二次創作物の着メロ以外の商用利用もできなくなるから、
それはそれで問題があるんじゃないかなと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:18:12 ID:rdi6O10/0
>>426
しかしそれでは第二のika氏が出てしまうし

2次創作・転載おkした人は必ずどういうスタンスなのかはっきりさせてもらった方がいい
2次創作、転載禁止の人は問題無いないけど

分からない人は取りあえず2次創作、転載禁止って事にしてもらえばどうだろ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:19:22 ID:tctPgYiO0
>>423
だれも返してなかったから返す
おk、そんな感じ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:19:38 ID:rdi6O10/0
>>428
クリプトン側で今勉強中らしいので、その見解待った方がいいかもね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:19:47 ID:MYFjSXU+0
>>424
んー。企業が営利を無視して、他のところからの提案を聴くことがあるのかなあ?

ドワンゴが囲い込みをやろうとしたわけだが、それは営利企業であることを考えると
理解できる行動ではある(ユーザ無視というのはいただけないが)
それと、逆のことを行おうとしてるんだよね。CCにしろ、ここの権利問題を考えるというのは。

提案を受けて行動を起こすというところにはコストが発生する。
それが些細なモノであれ、会社の中の人が責任を持ってやるというのは
結構無視できないコストだ。

それを上回る具体的な利益の提案がセットでないと
腰も重いし、期待する結果が得られるかどうかも分からない。
というかかなり難しいのでは。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:21:08 ID:ZEmWRlcR0
>>425

投稿される作品も色々あるので、投稿される作品の権利を誰が持ってるかの
パターンが無限にあるから、全部を網羅するシステムは難しいだろうが
少なくとも、ヴォーカロイドを使った完全オリジナルの曲の投稿作品に関しては
非商用での、ニ次使用の可否の項目は比較的楽にいけると思う。

動画や絵が他所からの持ってきた物なら「動画に関しては投稿者に権利無し」の
項目でも選んで貰えば良い事だろうし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:26:47 ID:eBPwiwzx0
権利関係が煩わしかったからDが”慣習”とやらにのっとって
JASRAC登録しようとした というのが過去の話
世界がニコニコしかなければ問題はなかったかもしれないが…

複製動画をうpする人が権利ありと偽ってうpするとかされると結局のところ意味が無いので
ユーサーの良心に委ねる で終わりそうだな下手すりゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:27:06 ID:g4ONFMTZ0
>>432
確かに尤も。
権利関係をUP段階で明確にするにはシステムの改修が必要だろうし。
諸々r、人的なコストもかかる。
営利的な面からみれば相反するし、このことでD側のアクションを期待するのは難しいかね。
そうなると権利関係の問題を啓蒙していくしかないのかねぇ。
これはこれで難しいけど。

>>433
D側がやってくれればいいんだけど、どこまで対応してくれるんだろうね。
あちらにとっても今回の件は教訓になったと思いたいけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:30:41 ID:MYFjSXU+0
>>434
あり得るね。CCの仕組みをガチで作ってしまうとD社の利益を削ることに
つながる可能性がある。
これはクリプトンだって同じ。
他社がYAMAHAとライセンスを結んで似たようなシリーズを出したら?と考えると
軽々しく権利関係に言及できない。

そんな事情を無視して
公式ブログに書く人やらメール送る人とか出てるのを見ると
クリプトンが不憫でならんのだよなあ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:31:56 ID:ZEmWRlcR0
>>426
>一番最初に考えを示せというのはなかなか難しいかなと。

それじゃあ、保留とか現時点では未定とか、特に考えてない等の
やわらかい表現で、第三第四の選択肢も用意しとくのはどうだろう。

やっぱり何がしかの意思表明はしておいてくれた方が
ニ次利用する人には、ありがたい事は間違いないだろうし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:32:23 ID:rdi6O10/0
ニコニコにシステム改修期待するのは後手後手になりそうなので
コメント欄に作者のスタンスを宣言してもらうのがいいと思う

分からなければ、取りあえず二次創作、転載禁止にしてもらって著作権については未定で
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:38:42 ID:g4ONFMTZ0
>>438
方向性は分かるし、反論もない。
ただUPしてくれる人たちにそれをどうやって啓蒙していくのか。
自分は阿呆なので良い方法が思いつかない……
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:41:18 ID:sX0yf+6H0
>>439
ランキングTop30に入るぐらいの有名作者が先駆けてそういうことやったら目に付くし、
かなり影響力が大きいと思うよ。
やってくれる(賛同してくれる)作者がいたらの話だけどね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:44:51 ID:rdi6O10/0
作家さんと曲を好きになる人の為に宣言はしてもらった方がいいと思う
現在うpしている作家さんの意見も聞いてみたいところだね

さて、どうやって啓蒙するか……
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:46:55 ID:MYFjSXU+0
>>438
・デフォルト(分からない人・考えてない人)
二次創作、転載禁止と考える。
コメント欄に「二次創作、転載禁止」の記載を行う

ってことだよね。これの対案として、私は以下の案を。

・デフォルト(分からない人・考えてない人・知らない人)
二次創作可、転載禁止と考える。
コメント欄に特に記述無し。

二次創作禁止を行いたい人のみ、明示的に二次創作禁止の文字を入れる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:47:16 ID:ZEmWRlcR0
>>438
>コメント欄に作者のスタンスを宣言してもらうのがいいと思う

これが一番ベストで良い方法なんだが、日本人に、これは馴染ま
ないんだよな。どうするか聞かれれば回答するって人は多いと思うけど
自分から言うって人は限定されるからなあ。

そうしてまた、何にも言ってないから、勝手にニ次使用しても良いとか
解釈したり、何にも書いてないって事は二次使用禁止とか思ったり
個人個人が勝手な判断や思い込みで、ゆるーい感じになるんだよな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:49:17 ID:MYFjSXU+0
>>443
そのゆるーい感じを、敢えて明示的にすることを、啓蒙の第一歩として>>442の案を
考えてみました。

まあ現状を書いてるに過ぎないけど、明示的に示す、と言うところが肝心かなあと。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:51:11 ID:sX0yf+6H0
>>443
>何にも書いてないって事は二次使用禁止とか思ったり

俺が言ってるのは「何も書いてないなら、後から文句言われようとしょうがない」
ってことで、禁止だと言ってる訳じゃないよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:52:42 ID:eBPwiwzx0
423を少しいじくった状況把握用ver2

CC:クリ中の人検討中 時期的に早いと思われる

ニコニコでの二次製作の可否について:ニコニコでのシステム導入は違反対策が困難
 作者がコメントで明示すればいいと言う案が現在有力だが方法未定
  有名作者が行って広めていく方法が提案されている >>440
  表記方法については>>442

とりあえずMADやアニメ、歌ってみたに使われるし
何も書いてなかったら二次使用可能と思っている人が多いと思われる
禁止したい人だけ明確に禁止と記すのがいいかなと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:52:57 ID:jWWnuuNI0
ピアプロにライセンス表記欄が有るんだから、そこを利用するのが一番じゃないか?
折角、クリプトンが作ってくれたんだから利用しないと。動画(PV等)に関してのライセンスが出来ないのが難点だが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:54:35 ID:sX0yf+6H0
ぶっちゃけ、作者方は
「そんな権利関係とか一々明示するのめんどくせぇ、テキトーにやって下さい。
なんか問題がありそうな時に考えたい」
が殆どだろうなぁと思ったり。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:55:31 ID:rdi6O10/0
>>442
分からない人は「現在のところ」2次創作・転載禁止って事にして欲しい

デフォルトで2次創作禁止が浸透していれば問題ないけど、そうじゃないわけだし
目的はみっくみくの悲劇を繰り返さない事だよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:59:47 ID:SKplrpqs0
> 個人個人が勝手な判断や思い込みで、ゆるーい感じになるんだよな。

プロアマ法曹界含めて、そういう空気が文化を育む土壌となってきたのは確かと思う。
で、俺はそろそろ破綻しつつあると思ってるんだけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:00:41 ID:g4ONFMTZ0
>>440
TOP30に入るような作者の人たちにそのことを同意してもらうにはどーすればいいんだろ。
そういう問題を啓蒙する動画でも上げるか。
連絡先が分かる人にはメールでもいれるのか……なんか失礼な気もするしなぁ……

難しいなぁ……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:01:52 ID:sX0yf+6H0
>>451
権利意識の高い作者達はこのスレ見てると思うよ。(少なくとも、見てた)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:02:44 ID:MYFjSXU+0
>>448
実際その通りだと思うよ。
作品を作るのに精魂かけてて、権利関係とかメンドクサイものは後回し・・
って人多いと思う。

>>449
作者は、そのデフォルトを望まない人が多いんじゃないかな。
正直、俺も作品上げてるが、二次創作禁止と書くのはものすごい勇気が必要。

みっくみくの悲劇は、二次創作だとかJASRACだとか、そういう問題を
知らないから起きた、ってのが原因だと思うんだよね。
だったら、
「じゃあどうすべきか」
を明示的に示して、それを啓蒙することに力を注いだらいいのでは?と思うんだ。

二次創作禁止と書くことを義務とした場合、啓蒙に失敗するのではないかなあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:03:10 ID:ZEmWRlcR0
>>444
>二次創作禁止を行いたい人のみ、明示的に二次創作禁止の文字を入れる。

その程度の項目なら、ニコニコの方で用意しろよって事なんだよな。
どうするか未定の人や判らない人や二次創作OKな人はスルーすれば良い。
禁止の人にはアップ時に、この項目にチャックを入れて貰えばよかろう。
後で禁止から許可に変える分には問題は少なかろうし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:03:21 ID:rdi6O10/0
もうちょっとちゃんと纏まったらテンプレ作ってコピペしよう
作家さんの目のつくようなところに
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:06:49 ID:rdi6O10/0
>>453
作家さんがイタ━(゚∀゚)━!!

2次創作を禁止した後にその後解禁する事は簡単だけど
その逆は難しいので出来れば2次創作は取りあえず禁止という事を抵抗無くすようにしたいと……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:07:05 ID:MYFjSXU+0
>>454
というかチェックボックス程度で、デフォルトが二次創作可になってればいい、
その程度のモノだと思うよ。
でも、期待しても多分無理。

じゃあどうするか。

二次創作禁止を行いたい人のみ、明示的に二次創作禁止の文字を入れる。

この単純なルールを周知・徹底させたらいいんじゃないか。
そうすると、ん?二次創作ってなんだ?と疑問に思う作者が増えれば
と期待してる。

一番簡単なのは、ランキング作者に、このルールを書いてもらうのが
案外早いのでは・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:07:31 ID:zky+69EMO
Jは企業が使うにはメリットが大きく、個人にはデメリットが大きい。
企業としてはブランドとなり、自由に独占的に使え、同時に一定の利益も見込める。
特にテレビ局などであれば、宣伝効果は大きく、タイアップや様々なメディアミックスも期待できる。
音楽からの様々なメディアミックスが成功すれば、新しい形としてボカロだけではなく音楽業界全体の利益と発展に繋がる。
様は使い用なんだよね、全てを否定していては発展は望めないから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:12:23 ID:rdi6O10/0
恐らく今決めていることはミクだけの問題ではなくなってくるはずなのできっちり話し合った方がいい
下手するとこれからの慣例になるかも知れない
色々想定して慎重になるべき
出来れば色んな人の意見を聞きたいところ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:13:20 ID:MYFjSXU+0
>>456
いや、禁止にすることに抵抗があるってこと。

投稿した作品にPV等がつく場合ってのは、非常に希。
でも、その希な夢を期待して、オリジナルを上げてる人もいるんじゃないかな?
特に初めて作ってみましたとか初心者ですとか、そういう人。
そこまでいかなくても、みくみくプレイヤーだとか、
そういうのに採用されたら・・と期待してしまう人多いと思う。

二次創作禁止、その一文を書くことで、
そういったことに使ってもらえなかったり、使用してもらえない、
閉鎖的な雰囲気になったり・・作品を愛すが故に
そういうことに臆病になる人、多いと思うんだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:21:53 ID:rdi6O10/0
>>460
確かに萎縮はするかも知れないね(´・ω・`)
……困ったな

そういう場合は、ジャスラック登録は諦めてもらう方向じゃダメかな?
そうだったら2次創作の問題はなくなると言ってもいいし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:24:52 ID:eBPwiwzx0
Zoomeなら二次創作禁止と書いても通るような気はするが
ニコニコだとおそらく荒れるかもしれない
グレーな環境だし、MADやPV等溢れかえる(大げさかもしれないが)環境だし
今までそういうことも考えてないでやってきたことを考えると抵抗は大きいと思う

安直な方法はJASRACに登録しないという結論に帰って来ると思うとなんともいえないが
今はそれより踏み込んだ話をしているものと思っている

多少言ってる事が混乱しているかもしれないがアレならスルーして欲しい
朝から仕事なので脱落
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:27:25 ID:g4ONFMTZ0
二次創作OK→NGになりかねない変化が起きる、というのが今回の問題の根幹かなぁ。
そうなると、作者の方々に一度二次創作をOKしたものの権利を囲い込むことは後々面倒なことになりますってのを分かってもらわないといけない。
結局、このあたりも権利関係の啓蒙にいきつくのかなぁ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:27:44 ID:sX0yf+6H0
JASRAC云々については、JASRACに権利信託する場合でも、
インタラクティブ配信はJASRACに信託しないとかあるし、
他の管理団体もあるからあんまりJASRACだけに限って言う話でも無いと思うのですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:29:44 ID:tctPgYiO0
二次創作禁止をする前に、カスラック登録をしない、と書けばいいのでは?
それなら二次創作し放題だし。

何かカス登録前提で議論してるような気が。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:31:09 ID:tctPgYiO0
ニコ動、ピアプロ、zoomeにうpするものはカス登録できません
と言う規約にすればおk!
と言ってみるw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:31:27 ID:sX0yf+6H0
>>465
「JASRAC登録(信託のこと?)しない=二次創作し放題」は間違いだし、
JASRAC登録前提の話はしてないと思うよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:33:00 ID:sX0yf+6H0
とりあえず、議論スレでカスラックとかカスとか言うと、
無駄に感情的になってる印象があって荒れるから、
普通にジャスラック/JASRACと言った方が良いと思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:36:10 ID:HKu7ZGYy0
寝てて金が入りますよ
自分の作品に対して報酬と言う対価が支払われます
とかいう甘言に、作る側が乗ってしまうと
後はもう、軒下貸したら母屋までだっていう事が今回わかったのが
この騒動の最大のメリットだと思う
会社という形態が個人に対してしてくるアプローチは
絶対に個人のためを思ってのことじゃない、個人のためという
皮を被った守銭奴の集まりだ位に思っていれば良いんじゃないかと思う
動画共有サイトにうpする以上、二次創作を防ぐのは不可能
様は他人に権利委託さえしなければ今まで通りって事にならないか?
470 ◆g9ZJs8INQo :2008/01/04(金) 02:37:19 ID:+92Zbv910
>>二次創作OK→NGになりかねない変化が起きる

実はこれ…元々の作者と2次創作者達だけじゃなくて
せっかくニコニコ内で認められたものを商業利用する際に
企業などが新たに抱えるリスクにもなりそうなんだよね。

今回の件がドワンゴ側による過失にあったとしても
もし仮に今後も同じような騒動が起きるのであれば
ニコニコで流行したものは商業利用できない
…なんて風潮さえ産むかも知れないわけで。
471 ◆g9ZJs8INQo :2008/01/04(金) 02:38:18 ID:+92Zbv910
だからと言ってユーザー側はガタガタ言うな!
…などと言うつもりは全くないので悪しからず。
その手の権利問題がクリアにならないと
作者も2次創作者も、そして企業も安心できないので
さっさと業界標準となりうる指針ができるといいね…ってだけなので。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:42:57 ID:jWWnuuNI0
>>470
マッシュアップで上がったものって、結構権利関係が複雑になるよ。
ボカロ互助会のなんて、歌詞と曲とボーカルなど、バラバラに作って一つの作品にしてるでしょ。
さらにイラスト・動画、PVなんかが違うと、その処理だけで大変。
ネット上で暗黙の了解事項でこそ出来るわけで、これを商業利用になると、そこ等辺はクリア
していかなければならない壁になる。が、それはその人たちの仕事だからな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:46:39 ID:g4ONFMTZ0
ジャスラックの件は、二次利用の問題とはレベルが違うのだけど。
今回の件はジャスラック登録という事実が火に油をそそいだ面もあるんじゃないかな。

ネットの中に嫌ジャスラック感情が強いのは事実だし、それを利用してみるもの一つの方法かなとは思う。
ジャスラック登録しませんという宣言をしてもらった場合、今回のようなD側の権利囲い込みのアクションにはブレーキかからんのかな。
ジャスラック拒否した場合、作者側にどんな不利益があるのかは検討の余地があるとは思うけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:47:30 ID:qAwqF8SW0
作品を発表して、作品をどうするか保留や未定で引っ張り、散々二次利用を
黙認や推奨して、自分のオリジナルが有名になった所で、好き勝手な登録さ
れてオリジナル以外違法ってなればそりゃ反感も買うしな。
オリジナルを作った人の勝手なんだろうが、こう言った事が続いてしまうと
荒れるし、馬鹿らしくて二次利用そのものが萎縮していくからな。

二次利用作品を作ってる人は、将来違法ってなっても泣かない

とかも、きついしなあ。

投稿された作品はネットでの非商用の二次利用を将来的に認めたとするとか
投稿の規約に入れて、嫌なら他所に投稿してねとか、思い切って逆の縛りを
ニコニコで入れた方が良いのかなあ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:50:51 ID:sX0yf+6H0
「二次利用作品を(無許可で)作ってる人は、将来違法ってなっても泣かない」
は別に普通だと思うんだけどな。

>>474
>作品を発表して、作品をどうするか保留や未定で引っ張り、散々二次利用を
>黙認や推奨して、自分のオリジナルが有名になった所で、好き勝手な登録さ
>れてオリジナル以外違法ってなればそりゃ反感も買うしな。

反感を買うのが明らかなら、そういうことをする人は少なくなるんじゃないのかねぇと思うけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:51:32 ID:tctPgYiO0
>>467
ジャスラック信託(または他の権利会社に信託)するから二次創作は駄目、
って明記するかどうか話してるんじゃなくて、
個人的に二次創作嫌だから駄目、ということを明記する、ってこと?

まあ二次創作し放題、と言うのは言い過ぎた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:54:43 ID:dJxiogH50
ニコニコ内だってコンタクトできるなら作者に承諾とってる事は多いしな、特にPVやアレンジとかは
歌ってみた、とかならいちいち取らない事も結構ありそうだが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:55:32 ID:jWWnuuNI0
>>474
>>作品を発表して、作品をどうするか保留や未定で引っ張り、散々二次利用を
>>黙認や推奨して、自分のオリジナルが有名になった所で、好き勝手な登録さ
>>れてオリジナル以外違法ってなればそりゃ反感も買うしな。

だからIKA氏以外はJASRAC信託しなかったでしょ。この事実は重いっしょ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:57:02 ID:+92Zbv910
>>「二次利用作品を作ってる人は、将来違法ってなっても泣かない」

個人的にはそれで良いと思うんだけど
2次創作者さん達だって
ただのボランティアで動いているわけじゃないしねー。
次のコミケまではOKとか猶予期間があれば
まだ少しは条件が緩和されるんだろうか??
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:59:51 ID:jWWnuuNI0
だからさ、IKA氏以外はJASRAC信託しなかった訳だよ、何故しなったのか考えて見れ。
二次創作に対してどー言うスタンスか分かるだろ。 >>391だあよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:01:31 ID:MYFjSXU+0
>>474
実際に、サブマリン特許的なことを、悪意を持ってやるやつは1%もいないんじゃない?
そういう、ものすごい希なケースを考えるよりも、「知らないことによる不幸」ってのを
減らしていければいいと思う。ika氏の件は、まさにそれだよね。

やっぱり、簡単なルール・ガイドライン提示とその啓蒙。そこから始めたらいいんじゃないかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:05:33 ID:+92Zbv910
>>480
単純に著作権に関する知識がなかったのと
嫌JASRACの感情が強かったこと
そして2次創作者さん達に対する配慮や
ネット上での反響の大きさを考えて…だと思うけど。

少なくても外野が不必要に騒いで
作者が楽曲をJASRACに登録することの是非を決める立場にはないし
2次創作に関する姿勢だって一概には決めきらないでしょ。
勿論、今まで2次創作OKって姿勢を出していたのであれば
なんらかの形で説明はあってしかるべきだとは思うけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:09:34 ID:qAwqF8SW0
>>477
>ニコニコ内だってコンタクトできるなら

ニコニコで簡単な二次利用の許可の連絡ツールとか作ってくれんかね。
動画の下辺りに、使用範囲と内容を書いて送信すると、メールなり
マイページに「二次利用の申請が来てます」とか表示が出る。
これなら一々許可の申請に付き合うのが面倒だったり鬱陶しい人は
画面内に「二次利用しても良いです」と出してくれそうだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:12:13 ID:tctPgYiO0
これからの問題点、改善点が見えてきたね。
2008年も戦いが続くのか。。。

眠いので寝る。乙ノシ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:13:17 ID:g4ONFMTZ0
UP時に「二次創作の許可・不許可宣言」は作者の判断では難しい>>453
「ジャスラック信託の許可・不許可」を宣言してもらうというのも同様の問題があるかな。
ネットの嫌ジャスラック感情を逆利用する面もあるし、これで作者に不利益を発生させる可能性もあるのかな。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:14:04 ID:jWWnuuNI0
>>482
>>そして2次創作者さん達に対する配慮や
過去スレでコレを言ってた作者は実際に居たよ、確か。

>>勿論、今まで2次創作OKって姿勢を出していたのであれば
出していたも何も、連絡とってやってるでしょ。
原曲者が知らないなら、なんで原曲者のコメント欄からPVに飛べるんだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:26:15 ID:+92Zbv910
>>486
だから外野がとやかく言っても
限られた情報から推測するしかないんだから
勝手にひとまとめにして決めつけるなって言ってるの。

今までの作者さん達の姿勢と
これから出てくる作者さんの姿勢が違ってくる可能性もあるし
何より作者さんの側で心変わりがあるかも知れない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:26:43 ID:+92Zbv910
例えばニコニコにアップされた物は
これからもずっと2次創作はオールOKですよ。
…なんて判断が出て来た場合

もし作者に不利益が及ぶことが判ったとしても
ニコニコの自由な創作空間を守るために
作者は不利益を甘受し続けろってのも無茶な話なわけで。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:33:17 ID:jWWnuuNI0
>>487
勝手にひとまとめにして決めつけるな、ねぇ。
実際にIKA氏以外の作者が、JASRAC信託を「二次創作達への配慮その他の為に」辞退したのは事実なんだが。
それ以上の何が必要なんだ。
他の作者の為?それなら最初に二次創作に対するスタンスを決めておいた方が良いんじゃないのかね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:36:49 ID:sX0yf+6H0
あの狂信的なika氏叩きを見てたら、どんな正当な理由があろうとも、
普通の感性を持った作者はビビッてJASRAC登録できんだろうよ…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:45:39 ID:I4NWqB2z0
ika 叩きは
カスラックに魂を売りやがって!!!
と思ってる連中が主にやってんじゃねーの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:50:08 ID:jWWnuuNI0
D社に騙されたのか何なのか、明らかに分かってない感じで同情したけどな、俺は >ika氏
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:53:56 ID:bKz2uBvn0
つかおかしいよな。
JASRAC登録したいならしたっていいじゃん。
無断で二次利用して後で駄目になって文句言うなって。

今回の問題は登録することでika氏の予想外なことに、許可してたところにまで悪影響があったことで、
外野がボーカロイドの未来だのDTMの未来だの2次創作者への配慮だのガタガタうるせえって話だよ
作者の好きにさせてやれよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:03:28 ID:gslNvBc20
ちゃんと説明してなかったDに怒ってんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:03:46 ID:qqLnMKyhO
>>493
作者の好きにやってもらうのは当たり前だろ
ただ最初にどういうスタンスか宣言してもらえればいいと言う話なんでは
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:05:37 ID:jWWnuuNI0
だからさ、最初に二次創作禁止とでもやれば良いんだって。
誰も触らないから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:20:14 ID:qqLnMKyhO
>>493
もしIka氏が出てきたら予想外に悪影響が出てしまった所に対しては
Ika氏が今回の件で入った収入から直々に補填すると言う道もあるね

もちろん彼がそれを望むならだけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:25:38 ID:jWWnuuNI0
>>497
「今回の件で入った収入」なんて有るのかね。
カラオケで歌われるような不朽の名作的な歌でもないし、ミクのキャラソンという、最初からターゲットが
絞り込まれている訳だしさ。その肝心の層(ミクファン層)にそっぽ向かれてる状態でしょ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:27:20 ID:iIi+YoJT0
まぁ常識的に考えて二次創作には著作権者の許可が要るんだけどな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:30:46 ID:m+TYjBid0
そんな西洋の常識は要らないです・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:52:42 ID:lr8ZCr7HO
うPした時に
二次禁止、人気出たらカスに登録すんでよろぴく
とかあったらどんな名曲でも人気出ずに
フルボッコにされるだろうな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:01:37 ID:SKplrpqs0
むしろ西洋の常識じゃあ、例えばフランスの著作権法では、
著作権者はパロディー・パスティーシュ・カリカチュアに権利が及ばない
と明記されてますが何か?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:05:53 ID:qqLnMKyhO
>>501
それでも無用なトラブルを避ける為には必要な事だよ
現にトラブルが起きてしまった今となっては

ジャスラックの体質変化を望めない以上、ネットで公開する曲はジャスラック登録に不向きだと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:35:31 ID:Ydz3eM080
二次創作するときに一次創作者に許可を取るなんて常識だと思ってたが
最近は違うのかね
まあ許可とってないMADが氾濫するニコニコだから仕方ないのか
しかも権利者削除されたら「なぜ消した!」とか騒ぐやつばっかだしな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:53:24 ID:JgeT75130
>>502
ヨーロッパの方は文字通り、著作権法。
オリジナルの保護を目的としたもの。
アメリカの方は、コピーライトの文字が示すとおり、頒布権主体。
オリジナルの保護と言うより、コピーして売る権利が主体なのね。
まぁ、出版権法という方が正確だろうな。

日本の場合、ドイツの著作権法を元にしているはずなんだが、
どこかの横やりで、コピーライトが割り込んできてる。
しかもなんというか、悪い方に込み入ってるのでわけが分からなくなってる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:34:59 ID:sX0yf+6H0
うーん、みんなが納得するCGMの形を実現するには、
著作権法そのものを変えなきゃいけないと思うんだ。
…果たして実現可能だろうか。少なくとも数年中は無理だろう。

「どこでどう折り合いを付けるか」ってことに焦点を合わせた方が得策かと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:54:45 ID:SKplrpqs0
同意。

で、まずCCだけど、前に出てきてるクリプトンからの返事を見る限りでは、
クリプトンは勉強中との返事ではあるけど、そもそもなんで自分たちが
その話で当事者みたいに言われるのがわかんないので、そのあたりから
勉強中、って感じに見えるのだけどどうだろうね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:19:42 ID:iKw+GTTS0
利用許諾契約も二次創作ガイドラインもクリプトンが定めたものだ
クリプトンがあれを放棄しない限りCCには出来ん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:25:56 ID:JgeT75130
>>508
キャラクターを絡めなければ、基本的には問題ないはず。
まぁ、初音ミクは、音声とキャラが結びついてこそだからもめるんだけど。
ついでにいえば、音声さえ入れなければそれすら問題にならないかも。

クリプトンが絡んでくるときは、
ボーカロイドを使って音声作ってそれを着メロ(着うた、着ごえなど)に載せるとき。
キャラクターを使用するとき
なので、単純に作曲・作詞の著作権についてはCCでも大丈夫なのでは?
まぁ、もちろん、オケ、歌、画像、そしてキャラ込みで作品の完成形になるのであれば、
超えなきゃいけない壁になるのだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:20:52 ID:qqLnMKyhO
CDに収録する場合と同じで楽器としてならミクの使用可って事じゃないか?
みっくみくはミクのキャラ性を全面に出しているからクリプトンもおKとは言えないだけで

CCも有望な選択肢の一つだね
ジャスラックに信託するとしてもCCにさえ入っていればみっくみくのような事にはならないし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:42:11 ID:J3eAUGb40
>>504
>一次創作者に許可を取るなんて常識だと思ってたが

これが普通になるのが一番良いんだが、二次で利用する方も、まあ良いかで
やっちゃうし、利用される一次創作者も、まあ良いかで特に何も言わない人が
増えたんだよな。
商売に利用するわけでも無いし、ちょっとした改変程度だし、許可を取るのも
面倒だし、そもそも連絡先が判らない一次創作者の人も沢山いるしね。
みくみくの改変ネタが今も投稿されてるが、あれなんて許可を取ってるとは
思えないしね。
禁止や要連絡ってしっかり提示されてなければ、勝手に二次創作はOKみたいな
感じになっちゃってるからな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:06:12 ID:SKplrpqs0
>>509
> >>508
> キャラクターを絡めなければ、基本的には問題ないはず。

今のところ、クリプトンの「コンテンツに関するガイドライン」には
「画像の二次創作についてのガイドライン」しか存在してないから、
ムービーの映像部分にCVシリーズのキャラ絵がある場合にのみ、
二次創作のガイドラインが問題になる。

> ついでにいえば、音声さえ入れなければそれすら問題にならないかも。
>
> クリプトンが絡んでくるときは、
> ボーカロイドを使って音声作ってそれを着メロ(着うた、着ごえなど)に載せるとき。
> キャラクターを使用するとき

それは基本的には、ライブラリの使用許諾契約としてユーザが縛られてるだけ。

CCについては、どこが急所かというと、ライセンスの文面に、

> H.権利留保
> 本契約書によってお客様に許諾されていない本ライブラリ及び合成音声に関する全ての権利は著作者に留保されます。
(以下略)

とあり、合成音声に関して、ライセンスでユーザーに許諾していない、何らかの
権利をクリプトンが持っていると読めるので、CCのFAQ

ttp://www.creativecommons.jp/faq/2cc/post_22/
> 2.CCライセンス利用上の注意点
> ライセンスを付すにあたって同意が必要な人は誰ですか?
> 作品に何らかの権利を持っている人全員の同意が必要になります。
(以下略)

にある通り、クリプトンのボカロシリーズの合成音声をCCにするにはクリプトンの
同意が必要、となる。

ただし、以上は「それが本当になんらかの法的な裏付けのある権利か?」という考察が
抜けていることに一応注意。

ライセンスの解説は、スレ13の771さんのを参照。
(一部、ピロシキの例のあたりで、私の考察と異なる部分があります)
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/96.html

> なので、単純に作曲・作詞の著作権についてはCCでも大丈夫なのでは?
これはそうですね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:48:32 ID:SKplrpqs0
>>510
> ジャスラックに信託するとしてもCCにさえ入っていればみっくみくのような事にはならないし

駄目です。二次創作に関しては、著作者人格権(同一性保持権)がJASRACの管轄外なのは
確かですが、JASRACに信託する著作財産権のうち、翻訳権ないし翻案権も二次創作には
関係してくる為。
翻訳権・翻案権を委託範囲から外す、というオプションは(今のところ)ありません。

(e-Licenseではどうなんだろ...)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:01:05 ID:qqLnMKyhO
本当に面倒なんだな('A`)
よく理解してなかったよスマソ

CCについてクリプトンの方は見解を待つとして
ジャスラックは本当に使えないと言う事はよく分かった
ジャスラックとは歩み寄りすら無理っぽいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:17:48 ID:NyhgRbtoO
ジャスラックは信託された権利で飯喰ってる会社だから、基本的姿勢として取れるところはギリギリまで搾り取ろうとするんだよな。
企業としちゃ当たり前の姿勢なんだけど、ココの住人の多数とは相容れない存在だとオモ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:26:11 ID:g+phT5Id0
すくなくとも現状のままでは相容れる存在ではないはず
成立当時はまともだったらしいが今のところ過去はどうでもいいし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:39:34 ID:JgeT75130
>>512
だから、音声とキャラ使わなければいいわけでしょ?
うん。あえて書いてる。
キャラと音声使わずに何の初音ミクなんだというツッコミは許可。
あれなんだよな。マッシュアップとか何とか言ってるけど、
楽曲とか3Dとかは手段であって、
バーチャルアイドルとしての初音ミクのプロデュースなんだよな。結局。
もちろん、曲もPVもその他諸々もやりたいっていうのはあるんだろうけど、
結局は初音ミクをどうしたいかっていう・・・。
でもまぁ、その手段の部分にいろいろくっついて回るモノがあるのでめんどくさい。
だからなんだか釈然としない部分があるんだよなぁ・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:48:45 ID:SKplrpqs0
>>504
> 二次創作するときに一次創作者に許可を取るなんて常識だと思ってたが
> 最近は違うのかね

どこのいつの常識だよ。DAICON FILM版帰ってきたウルトラマンとか知らねぇのかよ。
( ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3#.E5.BE.8C.E5.B9.B4.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF )
プロの世界、商売の世界とは別の、アマチュアのやること、非営利的なら大目に見る、
っていう空気もまたあって、それが創作という世界の裾野を広くしていたという一面も
あったことは確かなんだよ。

それが、同人物を扱うことを商売にする奴が現れたり、ネットによって簡単にいくらでも
複製を配ることが可能になって、新しく「公衆送信権・送信可能化権」が設定されたり、
そういう変化のなかで、例えば田嶋安恵氏の『ドラえもん最終回』が問題になったりだとか、
一言で言えば「空気が変わりつつある」。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:51:01 ID:0t+axZOF0
【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権U【動画配信】
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html

もうおまはやだけど、AAの使いかたが絶妙で面白く読めるね
関係者の思惑がよくわかるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:22:32 ID:0xPFdTQl0
J管理だろうが非管理だろうが人様のものを無断でうpして、
著作者に告訴されたり訴えられたりしたら、

公衆送信権や送信可能化権で負けなのに、
今更ドワンゴに登録された位で何騒いでるんだろって幹事ですWA。
まあ、確かにドワンゴの稚拙な対応や作者無視の俺様理論は頂けなかったけどね。

それよりもzoomeの利用規約がニコ動よりも激ヤバなのに早く気づけよって幹事w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:33:20 ID:wPIJQjjL0
>>520
どの辺に危険性があるのか、おしえてくれないか?
できれば3行ぐらいで
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:16:24 ID:UFXx4/0o0
2次利用の可否宣言の周知やCCの話題が出ているようだけど、提案だけでもしてみる。

現状に合った、CCに代わるものを作るというのはどうだろう。
ただし、これはあくまで自発的なものであり、ニコニコやCの規約ましてや法律より上位に来ることはないというのを前提に。

2次利用の可否や将来の方針の変更の有無など、細かいところは選択できるようにして。
作った後は賛同してくれる作者さんたちに使用してもらう。
使用していない作品への2次利用は、基本的に作者への相談が必要として。

大げさに見えるのは勘弁。
現状が色々齟齬を発生させている以上、こうでもしないと大変なんじゃないかと思う。
これで全て解決したことにはならないけどね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:23:06 ID:d+/Gd/sa0
例えば現在のCCだと、表示は要求しない、という選択はできないわけだけど、
>>123 みたいに、その選択がしたい、という要求もあるわけですからね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:32:42 ID:3P4Nf84h0
Dが余計な事しなければ誰も傷つかなかったのになぁ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:56:54 ID:d+/Gd/sa0
test.png も更新しません? > wikiの人
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:18:55 ID:YJohhrIx0
>>522
それなら既に防火ロイド「亞北ネル」の作者がやってるね
ttp://akita-neru.at.webry.info/

というかCCって元々権利的にクリーンなもの「だけ」の世界の話だから
キャラ物二次創作の回答にはなり得ないと思うし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:35:53 ID:B9Be5b5Q0
CCにするってのは改変自由で公開するってことだろ
他のCCの話じゃないよな
改変自由にすれば初音ミクの商標権だとか画像利用の権利とかちあう
ゲームに使われたり立体物に使われたりするのを止めることも出来ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:14:12 ID:H87w3n6+0
>>527
ミクそのものをCCに登録するわけじゃないからそれは間違ってる
ここで話あってるのはミクを一つの楽器として使ったオリジナルの曲についてなんでは
みっくみくの場合はミクのキャラが前提にあるから話はちょっと違って来るんだろうけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:59:08 ID:B9Be5b5Q0
オリジナル曲を改変自由で発表すれば当然改変されてタイトルに初音ミクが付けられることもあるだろうし
音を分解して着メロやカラオケに使ったりされることも考えられる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:25:04 ID:d+/Gd/sa0
>>527画像の話をしたいのならあっちでやれ
【ニコニコ】VOCALOIDの二次創作について考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1198664009/l50
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:26:44 ID:d+/Gd/sa0
>>529
> オリジナル曲を改変自由で発表すれば当然改変されてタイトルに初音ミクが付けられることもあるだろうし
> 音を分解して着メロやカラオケに使ったりされることも考えられる

屁理屈。たとえば、

俺の小説を誰かが「三島由紀夫」のクレジットを付けるかもしれないから、
俺は俺の小説をCCの改変自由で公開できないわけ?

アホ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:13:05 ID:H87w3n6+0
>>529
CCは非商用限定と言う事でも登録できたはず
533522:2008/01/05(土) 16:17:43 ID:mXuch8KE0
>>526
見てきた。
形としては理想形に近いと思う。
でも、あれを他でも適用しようとすると大変。

作品上(例え解説部分であっても)に毎回あの文を載せるのはかなりの重荷になる
かといって散々指摘されてきたように、現状ではCCは海外産だけあって日本の同人界に適しているとはいえない

以上の理由からCCに代わる、しかも現状に合って使い勝手が良いものがあったらなぁと思ったわけで。
>>522でも書いたけど、勿論これはあくまで「宣言」のようなもので、各種規約や法律に優先するものじゃない。

CCの使い勝手が良かったらなと思う。


>>527
>他のCCの話じゃないよな
に不覚にも笑ったw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:32:19 ID:5ZsjEaNPP
>>529
二次創作部分の権利処理は二次創作をしたやつが責任を負うだけだよ。
一次権利者は自らが権利を持つ部分に付いてCC宣言するだけだから関係ない。

ソフトウェアのGPLとかでライセンス矛盾を起こすトラブルはあるけど、責任は全て改変者にある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:00:59 ID:DBdCjnJF0
>>528
いやクリプトンをはじめとする音源メーカーはその楽器の音自体に
著作権を主張するのでそれが最大の問題

昔からDTMやってる人ならMODだのサウンドフォントだのが出始めた
時点でこの問題に直面しているのだけれどもミクからDTM始めた
人はこういう事(音源メーカーの立場)を知らないから齟齬がでる

VOCALOID以外の部分の楽器だったらフリーのサウンドフォント
使えばいいだけなんだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:43:51 ID:d+/Gd/sa0
>>535
どこかのシンセが出力しただろう音が使われている楽曲のCDに、
(C)YAMAHAとか(C)Rolandとか付いているのを見た記憶が無いのですが、
俺の見落としでしょうか? それとも、そう聞こえるだけで、
実際はフリーなライブラリを使って録ってるんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:28:26 ID:iKLzM7At0
音色自体は直接人間の思想・感情を表現する物ではないから、著作権は無い筈。
類似品等とは商標法や不正競争防止法で戦うのが本筋。

音楽では無いが、文字フォントも著作権は無いという判例が出ていたと思う。
(但し、日本の著作権法の話で、アメリカでは認められた判例もある)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:50:53 ID:RQcKKs9D0
今更だが、みくみく作者ika氏のMADを観てきた
やっぱり音楽的な才能が凄いんだな

印象的なフレーズを作るのが上手いって言うか・・・帰ってきて欲しいなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:37:16 ID:H87w3n6+0
名前を変えて帰ってきてるかも知れない
本人が覚悟を決めて帰ってくるまでは触れない方がいいんでは
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:41:08 ID:zWNrk8WK0
>>536
(C)表記は日本において強制ではないので
ライセンスに従って使っている場合は付けずにすむ場合もある
(ユーザーの名で著作者名を表記する、とかの条件で)

音の著作権については、クリプトンに関してだと
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=285
にあるように
>サウンド自体が持つ所有権及び著作権は各製品の開発元に留保されています。
と主張しているのでこれに抵触すると裁判を起こされるだろうね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:47:42 ID:Qj8zCkX1P
シンセは楽器ということにしておかないと商品価値が失せるから、規約に反した使いかたをしない限りは訴訟なんて起こされない。
楽器としての用途すら制限することは、クリプトンにとっては自殺行為も同然だから。

ただし、VOCALOIDは声の提供者の権利も考慮しなければいけないため、公序良俗に関して言及してある。
あとはキャラクターの著作権と商標権だけど、これは「初音ミク」を伏せて使うぶんには関係がない。
YAMAHAの着メロに関する権利もちょっと厄介か。
まあでも、これ以外は問題にならないし、するはずがない。
したらその時点でVOCALOIDは単なるオモチャということになってしまうから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:57:49 ID:112XL2Og0
>>540
いや、それはライブラリの再配布を禁止するための規約だろ

>>535が勘違いしてるんだと思うが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:11:08 ID:8DF7LoY90
だよな
何気に革命的なことが書かれてたんで焦ったわw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:41:23 ID:LXqc0K4r0
CCってショートVerだけ登録してフルは別って出きるのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:58:32 ID:Qj8zCkX1P
CCは登録じゃなくて宣言ね。
ショート版とフル版で使用許諾条件を変えることは、CCに限らずどんな作品でも権利者自身なら可能。
それどころか、ひとつの作品に対して複数の使用許諾条件を設定して利用者に選択させることもできる。

非営利を条件に無償で使用するか、商用利用で分け前を払うか好きな方を選べ、ということもできる。
いわゆるデュアルライセンス。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:40:37 ID:LXqc0K4r0
>>545
詳しい解説ありがdヽ(´ー`)ノ

じゃ、CCでショートverの宣言してフルは何処かに登録って方法もありかな?
ジャスラックはその辺はどうなるんだろ……
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:04:52 ID:er8oSSug0
自分らのやり方に従うのが基本と考えてるJにCCが受け入れられるとは思えない(少なくとも現在)。
FullをJ委託でショートのCCが吹っ飛ぶと思うが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:08:21 ID:Qj8zCkX1P
JASRACに信託した時点でネットでの配信に関する権利も全部JASRACに渡すことになるよね?
だから元の作者が他の人に使用を許諾する権利自体が無くなると思う。

>>545は自らが権利を保持している場合の話。
JASRAC以外の団体だと権利を部分的に信託できるところもあるらしいけど詳しいことは知らない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:23:24 ID:Bv4cAPu90
そもそもJが「信託」しか受け付けない時点でアレなんだよ。
委託でいいじゃん。集金機関として何ら問題ないだろ。
単に「権利関係の窓口一本化するかわりにアガリの5%もらうよ」じゃ
いけない理由がマッタク思い浮かばない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:30:29 ID:9k1/ETHE0
>>548
JASRACの場合でもインタラクティブ配信の権利は別にできるよ。
そのことはドワンゴの声明でも言ってるし、ちゃんと見ろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:42:18 ID:cPEWiGgl0
ミク曲のCC化にしても改変自由にすれば着メロやカラオケの音源にされる可能性があるからYAMAHAのライセンスに引っかかる
曲に映像を付ける改変は普通に行われるが、これは二次創作ガイドラインにひっかかる
「ただし、ヤマハのライセンスにも従ってください」とか「クリプトンのガイドラインにも従ってください」
とか書いた時点でCCではなくなる
今のところミク曲のCC化は不可能だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:57:37 ID:sFlzyEsH0
>>551
だからそれは「ソフトウェアの使用許諾だ」って何回ループしてんだこの話。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:01:37 ID:sFlzyEsH0
つーか、ライセンスの着メロ着うた条項については「商用に使用する場合。」とあるんだから、
CCの「非商用」縛りで問題ないはず。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:42:57 ID:Qj8zCkX1P
>>550
でもカラオケは別にできなかったよね?
あまり柔軟な分け方はできないと思うよ。

>>551>>553
商用非商用縛りも必要ないです。
商用利用時に必要な権利処理は実際に使用する人が行うので、一次権利者は何もしなくて良い。
CCを適用するのは自分が権利を持っている部分のみ(当たり前だが)ですので。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:20:16 ID:cPEWiGgl0
>>554
全然違う
二次創作者の許諾があれば
一次創作者の許諾を得なくても三次創作が出来る
少なくとも日本の著作権法はそうなってる
だから二次創作をCCにするときは、その著作物の何らかの権利を持っている者全ての許諾がいる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:25:40 ID:sFlzyEsH0
>>554
> でもカラオケは別にできなかったよね?
> あまり柔軟な分け方はできないと思うよ。

カラオケは、むしろ個人で契約する手間とか、還流を受け取りたいとかいうことを
考えると、委託したいほうに入るわけです。JASRACの問題は、カラオケについての委託が、
演奏権・録音権の委託と抱き合わせなので、自分で演奏したりCDを作って売ることが、
自由でなくなってしまうことで。

インタラクティブ配信についても、自分で自由にうpったりしたければ委託から外さないと
いけないわけですが、そうすると、着うた配信業者との契約も自分でやらなきゃならない、
というこれまた面倒な...。

カラオケの件は、このスレ的には、去年の4月からe-Licenseもやってるよ、というのが
大事かと思うです。

>>551>>553
> 商用非商用縛りも必要ないです。
> 商用利用時に必要な権利処理は実際に使用する人が行うので、一次権利者は何もしなくて良い。
> CCを適用するのは自分が権利を持っている部分のみ(当たり前だが)ですので。

それは違ってます。CCは、あくまで作品そのものの利用にかかわる標示ですから、
権利者全員の許諾が存在してないとまずいです。

>>529の論理のどこが変かというと、こういうことです。
初音ミクを利用した作品であるか否かに関わりなく、例えば何らかのオリジナル作品
(例えば従姉に歌ってもらってボイスチェンジャーで初音ミク風の音声にした音声データ)に
「初音ミク」という名前が出てくるタイトルを付けても、それはクリプトンの商標にかかる
わけで、初音ミク作品の二次使用の許諾とは関係ない話をこじつけて難癖をつけている
だけです。

現在の使用許諾において、第三者への合成音声データの提供について触れられていないのは、
「抜け」ではないか、というのは>>129で触れられている通り。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:27:04 ID:sFlzyEsH0
> これは二次創作ガイドラインにひっかかる

どういうシナリオでどうひっかかるか、少し具体的に説明してくれませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:39:41 ID:cPEWiGgl0
>>557
>個人または同人サークル等が、自らの創作により、営利目的ではない趣味の範囲で
>制作し頒布する場合(但しゲーム作品を含むプログラム、立体物、衣装を除く)に限り、
>一切の制限を行っておりません。
>ただし、「原素材」や製品イメージを著しく損なうと判断される「二次創作物」の頒布は
>制限させていただくことがあります。また、公序良俗に反する、若しくは第三者の権利を
>侵害する「二次創作物」の頒布は許諾いたしません。

これに合わせる為にCCではとりあえず非営利をつけることが必要になるが、それでも「同人サークルの趣味の範囲」というのが
CCには規定されてないから同人サークル以外が非営利に使ってしまうのを制限できない
製品イメージを著しく損なう使い方を制限することも出来ないし
公序良俗に反するというのがどこまでかはわからないが、刑法に規定されていない部分の表現について
規制することも出来ない
クリプトンがそれでいいというならそれでいいのだけど、三次創作者は二次創作ガイドラインを
守らなくていいというのは破綻しているだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:07:03 ID:Qj8zCkX1P
>>555
> 二次創作者の許諾があれば
> 一次創作者の許諾を得なくても三次創作が出来る

e-!!マジで…
いや、ソフトウェアだと部分部分でライセンス違ったりするのはよくあるから大丈夫だと思ってた。
一般的な楽曲をミクカバーされる恐れがあるからCCに出来ないということは無いよね?
楽曲の権利に関してはCCにしても問題が無いはず。

その指摘は原盤権に関するものというなら理解しました。
原盤にVOCALOIDの音が含まれていて、二次創作を認めるために全ての権利が必要な制度ならそうなりますね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:15:30 ID:cPEWiGgl0
>>559
普通は二次創作者が単体で三次創作を許諾するなんてことは出来ない
しかしCCはそれをやるライセンスだから一次創作者の許諾がいる
しかしCCにするとどうやっても二次創作ガイドラインと矛盾する
非営利にしないとヤマハの利用許諾契約とも矛盾する

二次創作は翻案権とか著作者人格権の話なので
原盤権は関係ない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:17:20 ID:sFlzyEsH0
>>558
> 曲に映像を付ける改変は普通に行われるが、これは二次創作ガイドラインにひっかかる

あなたは最初にこう述べてますが、

1. 人物Aがオリジナル作品を作成、初音ミクでヴォーカルを付けてCCでリリース
 (使用許諾上の問題はここでは考えないものとする)
2. 人物Bがそれに画像を添付

人物Bの行為は、曲が初音ミク作品であるかどうかに関係なく「二次創作ガイドライン」に
かかわるわけですから、人物Aが楽曲データをCCにするかどうかとは関係ない話です。

あなたの理屈では、この世のどんな作品であれ「クリプトンの二次創作ガイドラインに
触れる改変をされるかもしれないから」、改変自由でリリースできないことになります。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:20:26 ID:Qj8zCkX1P
>>560
> 普通は二次創作者が単体で三次創作を許諾するなんてことは出来ない
> しかしCCはそれをやるライセンスだから一次創作者の許諾がいる
> しかしCCにするとどうやっても二次創作ガイドラインと矛盾する

それは分かるんですけど、

> 二次創作は翻案権とか著作者人格権の話なので
> 原盤権は関係ない

こちらがよく分かりません。
楽曲の著作権に関してはCCに出来ますよね?
VOCALOIDを使わずに演奏・歌唱することは出来ますし。
問題になるのはVOCALOIDの歌唱を含む音声データという解釈であっていますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:27:19 ID:cPEWiGgl0
>>561
普通二次創作作品を改変可能な形で発表する時には
これはクリプトンさんも権利を持っており、クリプトンさんはこういうライセンスを課していますと
書かなきゃいけない
しかしそれを書いたらCCじゃなくなるという話をしているだけだ
この世の全ての作品というのは何の話だ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:29:50 ID:sFlzyEsH0
「二次創作ガイドライン」の話をしているのですが?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:39:00 ID:cPEWiGgl0
>>562
>楽曲の著作権に関してはCCに出来ますよね?
>VOCALOIDを使わずに演奏・歌唱することは出来ますし。

ミク使用者はクリプトン、ヤマハの制限の中で使わせてもらっているだけだ
CCは許諾なしで改変して発表してよいというライセンスだ
クリプトン、ヤマハの許可も必要なくならなければCCにはならない
よってミク曲をCCにするのは無理だ

楽曲の著作権だけCCにするというのが可能なのかどうなのか俺は知らんが
そんなのは見たことがないな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:53:18 ID:Qj8zCkX1P
>>565
> ミク使用者はクリプトン、ヤマハの制限の中で使わせてもらっているだけだ

562は楽曲についての話ですので、VOCALOIDは関係ありません。

> 楽曲の著作権だけCCにするというのが可能なのかどうなのか俺は知らんが
> そんなのは見たことがないな

CC自体がマイナーですからね。
でも一般的に楽曲をCCに出来ないはずが無い。
VOCALOIDにカバーされる可能性があるというだけでCCが適用不可能なら、
世の中のあらゆる楽曲がCC適用不可能になる。
そんな滅茶苦茶な話は無いですよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:59:28 ID:sGM4ecun0
>>565
>クリプトン、ヤマハの許可も必要なくならなければCCにはならない
よってミク曲をCCにするのは無理だ

これって、CやYの許可を貰わないといけないけど、実質上無理だと言う解釈でいいのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:01:08 ID:sFlzyEsH0
で、クリプトンが現時点でどう考えているかというと

ttp://verklighet.info/?p=32 から引用

> > いつもお世話になっております。クリプトンVOCALOID担当です。
> >
> > 「クリエイティブ・コモンズ」ライセンスは、CCライセンスを宣言される方
> > ご自身が100%の権利をお持ちであれば宣言されて構わないと思います。しかし
> > 楽曲の一部にでも他者の権利が含まれているのであれば、それを安易にCC宣言
> > するものではないと思います。これは、クリエイティブ・コモンズが「相互の
> > 信頼と信用」に基づく組織なので、信頼に足らないライセンスが増えることに
> > よって、そもそものCCの理念が破綻するからです。
(略)
> しかし、現状ではクリプトン社としてはこのように考えているようだ。
>
> > ご質問の件ですが、商用・非商用を問わず、楽曲を「初音ミク」や「VOCALOID」
> > などを訴求せずに公開するのであれば、現在の我々の解釈では恐らく問題
> > なかろうと思われます。
>
> ただ、現在クリプトン社はCCのライセンスについては勉強中であり、CCライセンスが
> きちんと使えるよう協議中ということなので、今後とも推移を見守っていきたいと思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:02:16 ID:LXqc0K4r0
>>567
少なくともクリプトンは前向きのようだよ

>「楽曲を「初音ミク」や「VOCALOID」などを訴求せずに公開するのであれば」(引用)おそらく問題ないだろうと思っている。
>と言っても、現状はまだクリプトン社自身CCについて調査中。安易な宣言はCCの信用性を損ねるのでしない方がいい。
>「CCライセンスがきちんと使えるようになるよう」(引用)、周辺と協議中。

以上がクリプトン側のCCに対するスタンス
これをみると、クリプトンはミク曲にたいしてCCの宣言出きるように動いているとみていいと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:06:37 ID:LXqc0K4r0
微妙にケコーンかな?w

>「楽曲を「初音ミク」や「VOCALOID」などを訴求せずに公開するのであれば」
これの解釈についてだけど、これは“みっくみく”みたいなミクのキャラ全面に出した曲はアウトだが、そうでなければセーフって事ではない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:07:19 ID:Qj8zCkX1P
ヤマハの動きは無いようだね。

音声に関してはID:cPEWiGgl0が指摘しているCCとの矛盾があるのは事実なので、
現実的にはVOCALOID専用のライセンスを作ることになるんじゃないかな。
そのベースとしてCCを参考に改変するのが楽だと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:09:09 ID:cPEWiGgl0
>>564
二次創作ガイドラインの位置づけから考えてみると
これは利用許諾契約じゃなくここまでならクリプトンは文句を言いませんという宣言であり
それを知った人が著作権法の制約からいくらか解放されるという性質のものだろうと考えられる
初音ミク曲をCCにすると、その曲に関しては改変自由になり
著作権法の制約から大きく解放されるわけだが
「ち」と歌ってるところと「ん」と歌ってるところと「ぽ」と歌ってるところをくみあわせて
ちんぽちんぽといわせることもCCは制約しないし他の法律も制約しない
しかしこれはクリプトンの禁止する使い方なので矛盾する

曲にミクの画像を付ける改変は二次創作ガイドラインを知らない人間は本来やっちゃいけないわけだから
曲をCCにした人間の責任にはならないのだろうが
初音ミクの名前を使うのは何の許諾もなくクリプトンが見逃してるだけに過ぎないこと
初音ミクをモチーフにした画像の製作は個人、同人が認められてるだけであることなんかを
明記しておかないと改変自由といっては確実に誤解される
曲をCCにする目的はミクの動画を勝手につけられるようにするのが大部分だろうが
それはミク曲作者が認めていいようなことじゃない
クリプトンはそれでいいんだろうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:13:26 ID:LXqc0K4r0
ミクに「ち」と「ん」と「ぽ」を言わせたいならミク使った方が早いと思うぞw
それはまた話が別のような気がするんだが

というか、それは元の楽曲と違った物に必然的になりそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:16:40 ID:sFlzyEsH0
>>572
画像の二次創作についてのガイドラインとは別に、合成音声にかかわるガイドラインがあるのですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:19:15 ID:LXqc0K4r0
CC宣言した楽曲にミクその物を使って「ち」と「ん」と「ぽ」を言わせた場合の事を考えてみたが、
その場合、こんどはミクその物のライセンスがあるわけだからこれも出来ない
>>572は杞憂じゃないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:24:46 ID:LXqc0K4r0
>>572
後半の部分は単に画像つけず楽曲としてのみCC宣言すればいいだけなんでは
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:27:57 ID:sFlzyEsH0
> クリプトンはそれでいいんだろうか

クリプトンに聞けよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:30:17 ID:Qj8zCkX1P
>>574
彼が言ってることと関係あるかは分からないけど、ニコニコに上がってる
忙しい人シリーズがあるでしょ。
粉雪の動画で笑っちゃったんですよ。サビの
「こなぁあああああああああああああああゆきぃいいいいいいいいいいい」
の部分が、「こない」という繋ぎ方をされてて。

公序良俗に反する言葉を喋らせるような編集もあり得るわけで、初音ミクの
使用許諾的に問題が出るんじゃないかな。
だからCCでは対応できないということなんだと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:31:16 ID:cPEWiGgl0
>>574
利用許諾契約があるな
http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1192519943

すまんけど誤解していた
二次創作ガイドライン
http://piapro.jp/a/contents_guideline/
これはよく見たら、画像の二次創作についてしか書いてないんだな
ということは

>(c) 映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが
>歌声により明らかに歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で使用する場合。

これに抵触する使い方を個人や同人がすることも許諾されてないんだ
自分が作ったミク以外の映像作品のキャラクターが歌っているように
ミクを使ったらアウトなのか
CCの改変自由なんてまず無理だ
三次創作者は利用許諾契約に従わなくてもよいとクリプトンが判断するならその限りではないが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:47:19 ID:sFlzyEsH0
> 三次創作者は利用許諾契約に従わなくてもよいとクリプトンが判断するならその限りではないが

ソフトウェアとライブラリの使用許諾契約は、YAMAHAあるいはクリプトンと「お客様」の
間のライセンスで、合成音声を第三者がどうにかすることに関しては触れていません。

文面を見る限りでは、クリプトンが合成音声に対して何らかの権利を持っているように
読めますが、具体的にどのような権利を留保しているのかは明示されていません。

>>568でも引用しましたが、現状では、CCを妨げるような権利を留保しているとは、考えて
いないようではありますが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:52:35 ID:9k1/ETHE0
クリプトンとYAMAHAの規約(商用カラオケ・着メロに許諾が必要)があるため、
CCライセンスをつけるとしたら実質的に「非商用」が義務化されるのはなんとも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:54:29 ID:Qj8zCkX1P
自分が100%権利を持っている部分(楽曲のみ)ならCC出来るってことですよね。

音声にVOCALOIDが含まれていたり、動画にミクが含まれていたりする作品はCCにできない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:54:30 ID:LXqc0K4r0
>>578
ミクに喘がせたりエロイ歌歌わせたりしてた動画は既にあったよ
今もあるかは知らんけど
その時点ですでにライセンスの違犯は行われているわけで
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:57:28 ID:Qj8zCkX1P
>>583
見たことはあるけど、それは一次創作者がライセンス違反をしているケースですよね。
今問題になっているのは二次創作を許可する際のライセンスなので、それは別の話かと思われます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:02:12 ID:LXqc0K4r0
>>584
クリプトンがいくらライセンスで規約を決めても違犯する馬鹿はいるわけで
それでもクリプトンはミクを商品として出したんだよ

ならCC宣言する時にクリプトン側に準じた規約をつければいいのでは?
それができるか分からんけども
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:02:24 ID:cPEWiGgl0
>>580
>具体的にどのような権利を留保しているのかは明示されていません。

明示されてると思うが、どの辺に疑問があるんだ?
ミク曲の改変自由のCC化を可能にするというなら

>(c) 映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが
>歌声により明らかに歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で使用する場合。

これの扱いがどうなるのか、公序良俗に反する使い方をどうするのか
そこはとりあえず教えてもらいたいな
CC化可能にするというなら多分破棄せざるを得ないと思うが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:10:31 ID:sFlzyEsH0
>>586
> >具体的にどのような権利を留保しているのかは明示されていません。
>
> 明示されてると思うが、どの辺に疑問があるんだ?
> ミク曲の改変自由のCC化を可能にするというなら
>
> >(c) 映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが
> >歌声により明らかに歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で使用する場合。
>
> これの扱いがどうなるのか、公序良俗に反する使い方をどうするのか
> そこはとりあえず教えてもらいたいな
> CC化可能にするというなら多分破棄せざるを得ないと思うが

「ユーザーが」そのような使い方をすることは許されていない。また、そのような使いかたを
意図するならば、ソフトウェアあるいはライブラリの使用を許諾しない。

ライセンスにはそう述べられているだけですね。

YAMAHA orクリプトンが合成音声に対して、具体的に、著作権(orなんらかの権利)を持つ、
という明示はありません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:12:02 ID:Qj8zCkX1P
>>585
> ならCC宣言する時にクリプトン側に準じた規約をつければいいのでは?
> それができるか分からんけども

うん、つまりCCを改変するという話ですよね。
それはCCの改造版であって、純粋なCCではない、という話をID:cPEWiGgl0はしています。
確かにそれは正しいと思います。

個人的にID:cPEWiGgl0はこの議論を引っかき回すために、わざと分かり難い言い回しを選んでいるように見えます。
言っていることは確かに正しいけれども、全てを話してはいない。
何を意図しているか分かりませんね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:15:35 ID:9k1/ETHE0
敢えてCCライセンスを使わずに、基本的な部分はCCっぽく宣言すれば済むことかと…
そうしたら商用カラオケ・着メロに関することにも個別に宣言できるし。

あえてあまり柔軟性が無いCCに拘る必要が分からん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:17:39 ID:LXqc0K4r0
もし望むなら、いっそのこと作家さんが集まって団体作ったらどうだろ?
クリプトンやYAMAHAを巻き込んで
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:19:13 ID:cPEWiGgl0
>>588
俺の認識では、CCを改造したらそれはCCじゃない
CCというのは共通のライセンスで記号を割り振っただけでどんなライセンスか分かるようなものだ
それにいろいろくっつけなきゃならないとしたらそれはCCとは全く違ったものになる
引っ掻き回すためにどうこうというのは何が言いたいんだ?
俺が意図的に隠してる何かというのはなんだ?

>>587
利用許諾契約はユーザーに対してこういう使い方はするなという契約をしている
やっちゃいけない使い方について書いてある
権利を持つという明示がないというのは何を言いたいんだ?
クリプトンやヤマハは三次創作者がやっちゃいけない使い方をしたとしても
文句を言わないといっているのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:31:05 ID:Qj8zCkX1P
自身が100%の権利を持っている部分についてCC宣言することは問題が無い。
VOCALOIDに歌わせた音楽に関して、製作者が100%の権利を持っている部分というのは楽曲のみ。

VOCALOIDの歌唱を含む音声になるとヤマハの権利が絡み、
動画、その他にキャラクターが含まれると各者の権利が絡む。

だから楽曲に限るならCCを適用することはできるけど、それじゃ需要は無いんだろうなぁ。

>>591
楽曲に限定しての話について「知らない」なんて言っていますよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:35:35 ID:sFlzyEsH0
>>590
> もし望むなら、いっそのこと作家さんが集まって団体作ったらどうだろ?
> クリプトンやYAMAHAを巻き込んで

YAMAHAはともかく、
昭和の昔、実用ソフトを作る小さなソフトハウスは、ユーザーグループに
支えられたものだったのだけど(ワープロ「松」の「管理工学研究所」とか)、
そのままは無理だろうけど、そういう形のいいところを現代によみがえらせたい
ものですねぇ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:35:50 ID:ssSbaRPD0
とりあえず、ピアプロにあげるときに
JASRAC_FREE
のタグをいれることにした。
俺は無名だけど、みんなも参加してくれたらうれしい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:42:52 ID:LXqc0K4r0
>>593
クリプトンユーザーの会と言うのはいいかも
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:46:07 ID:cPEWiGgl0
>>592
楽曲の製作者は100%の権利を持ってはいない
映像作品のキャラクターに歌わせるのは規制されている
楽曲に限定してのCCというのがあるのかどうか知らない
CCにさらに規制を足したらCCと呼べるものじゃなくなると認識している
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:59:05 ID:9k1/ETHE0
>>594
JASRAC Freeって意味分からん(英語的な意味も謎)。
なんであえてJASRACのみに限るのかも分からんし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:01:16 ID:cPEWiGgl0
楽曲だけをCCにするというのが作詞作曲の著作権の話なら
初音ミク曲であっても、歌詞を書いてこの歌詞はCCですとするのは可能だし
楽譜にしたりミクを使わずに演奏したりしてこの曲はCCですというのも可能だ
それをしたいならすればいいと思うが、初音ミク曲をCCにするというのは
それとは違うだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:05:52 ID:Qj8zCkX1P
>>596
> 楽曲の製作者は100%の権利を持ってはいない

楽曲”のみ”なら100%の権利を持っている方がいらっしゃいます。
楽曲に限定しての話と言っておいたのに。

551と555辺りの指摘についてはありがとうございます。
あれが無かったら勘違いしたままでした。
600 ◆g9ZJs8INQo :2008/01/06(日) 17:06:37 ID:tBTrN5EH0
現在の日本においてCCという制度を運用するにためには
まだまだ解決しなければいけない問題が多く
そのまま初音ミク関連の楽曲をCCにするということは
現状ではかなりの無理があると言わざるを得ない。

勿論、議論を深めるのは良いことだと思うけどね。
パブリックドメインを巡る論議もいろいろあるみたいだし
CCに関してはあまり深入りせずに
クリプトン社からの公式見解が出るのを待って
それに沿った運用を心がけるのがベターだと思うよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:08:28 ID:cPEWiGgl0
>>599
すまんけど楽曲のみというのがよくわからん
作詞作曲の著作権ということでいいのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:18:55 ID:Qj8zCkX1P
>>598
> それをしたいならすればいいと思うが、初音ミク曲をCCにするというのは
> それとは違うだろう

その通りですよ。
だから楽曲に限定した扱いと、VOCALOIDを使った場合と、キャラクターを使った場合で
ケース分けをしたのが592です。

>>601
それ以外に何があるのでしょうか…
演奏や歌唱は隣接権ですし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:19:29 ID:LXqc0K4r0
いい事思いついたヽ(゚∀゚)ノ
お前俺のケツに……じゃなくて

楽曲はミクを使わずに作っておいてCC宣言して
プロモと言う形でミクを使う

これならミクを使うのはあくまでも2次創作者の責任においてと言う事になる
つまりクリプトンの利用許諾契約に必然的に従わなきゃならなくなる

CCは歌詞とメロディー別々に登録できる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:23:19 ID:9k1/ETHE0
だからさぁ…上記の議論でも分かるとおり、CCはあんまり柔軟性が無くて、
無理にCCにしてもメリットなんか殆どないじゃん。
CCに似た宣言を個別にすりゃあ良いじゃない。
それでなんか問題あるか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:30:05 ID:LXqc0K4r0
>>604
個人より何処か団体通しておいた方が権利を守る事にもなると思う

自分で言うのもなんだが、>>603は詭弁だとしてもかなり有効だと思う
ミクでトラブルになってもミク使用についてはCC宣言していないと言い訳ができる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:30:15 ID:Qj8zCkX1P
>>603
> 楽曲はミクを使わずに作っておいてCC宣言して
> プロモと言う形でミクを使う

歌詞とoff vocal版をCCにして…と思ったけど、これも大丈夫か微妙な気がしてきた。
音源メーカーがライブラリの再配布を禁止するために規約で縛っているのは分かるとして、
CC適用された音声データからシンセが出した音を切り貼りされたらどうなるのかな?
CCってここまでは想定してない気がする。

>>604
VOCALOID作品専用のライセンスが必要になりますね。
ヤマハに頑張ってほしいけど、動きが見えないのが残念。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:30:23 ID:tBTrN5EH0
>>604
特に問題はないかと。

CCが新しい制度なのは判るけど
著作権に関わる全ての問題を解決できる
夢のような素晴らしい制度…ではなく
まだまだ問題が多いのもまた明らかなんだから
無理にCCにこだわる必要はないのよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:31:11 ID:Kgt8e5R90
着メロ、カラオケはソフトウェアの組み込みの話で、
演奏済みデータの話じゃなかったと思ってたが違うの?

例えばリアルストラトのイメージキャラが出来たとして、
曲を売るときキャラの絵やリアルストラトの名前をつけないと
立ち行かないってことはないだろう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:32:52 ID:cPEWiGgl0
>>603
曲に動画つけるためにミクのパラメータ設定からやらなきゃならないんじゃどうしようもないが
vsqファイル自体はCCにしてもいいんじゃないかという気がする
分からんけど

歌詞をCCにすることも、メロディーだけ楽譜かなんかに書いてCCにすることも
ミク抜きの曲部分をCCにすることも出来るから
あとはそこにvsqファイルをミクで演奏したのをあわせればいいんじゃないかね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:36:32 ID:9k1/ETHE0
>>605
JASRACなら(自分の金のために)、海賊版に対して代わりに訴訟までやってくれる(こともある)が、
クリエイティブコモンズはライセンス違反のサイトを見つけたり、削除要求をしたり、賠償請求をやってくれるのか?
俺はこの点で大きく疑問を感じるがなぁ。

あと、歌詞とバックトラックを別々にCC云々なんてのは(それが有効かはさておき)定着しないと思うよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:36:40 ID:2Yf+MSwF0
>>609
VSQファイルは楽譜のようなもんだからCCにしても問題なさそうだな。
ただし、それを改変して「初音ミク」で公序良俗に違反するような歌詞で
「演奏」することには、二次創作者がツールとして使う「初音ミク」の
使用許諾条件に違反するということで。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:40:03 ID:Kgt8e5R90
公序良俗の反する歌詞も、ソフトウェアの利用規約であって、
作成済みのデータの切り貼りとかとめられはしないだろう。
気持ちは止めたいだろうけど、そんなのは無理と思うよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:42:04 ID:2Yf+MSwF0
>>610
そりゃCCは規約の宣言であって、だれかに権利を委託や信託するもんじゃないだろうから
基本は、2次作者側のモラルにまかせるもんだろ。だから削除要求や賠償請求は自分で
やることになる。そこを自分でやりたくないならJなり他の著作権管理事業者なり
音楽出版社なりに著作権を委託、信託、譲渡をするしかなかろう。
ただし、それで自分で自由には取り扱えなくなることは覚悟のうえでな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:45:43 ID:9k1/ETHE0
>>613
だから、CCという形式で宣言するメリットなんか殆どないでしょと。

CCなんて「権利に関しての宣言を分かりやすく標準化した」だけで、
CCライセンスじゃなきゃできないことなんてない。
個別に宣言したほうがずっと楽だし柔軟。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:48:34 ID:LXqc0K4r0
>>606
手元にあるDTW(YAMAHAのSOL2なんだけど)の使用条件読む限りは自作の曲なら使用制限してないよ
ただ違法データや公序良俗に反するデータの配信、「弊社の許可なく本ソフトウェアの利用を前提としたサービスを立ち上げることは許されません」だと。

>>610
ジャスラックは作者の為には動かないようなので、CC以前の問題だと思うんだが
CCは著作権有したまま改変や動画に自由に使っていいよと言う宣言なんだし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:49:34 ID:2Yf+MSwF0
>>612
だからVSQファイルの2次利用ではそれを音声データ化するのは
2次利用者側でVOCALOIDの違法海賊版でも作らない限り、
「初音ミク」の声で音声データ化するには2次創作者が「初音ミク」を
使用しないとできない。でこの場合クリプトンorYAMAHAと
2次創作者との間の使用許諾契約に引っかかるので1次創作者の
権利とは無関係で改変部分の公開を止められるんだよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:50:16 ID:cPEWiGgl0
しかし規約を一人一人が作るのはハードルが高いから
やっぱりクリプトンがそういうのを示してくれるとうれしいね
ユーザーの会みたいなのが規約をバッチリ作って
クリプトンに承認してもらってもいいだろうけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:54:58 ID:9k1/ETHE0
YAMAHA&クリプトンが
「以下の条文を付け加える(かつこの部分に関してはいわゆる『継承』的なことが必須)限りにおいては、
 自由に権利宣言を行っても構いません。
1,商用カラオケ&着メロに関しては〜
2,〜〜〜                  」

等と発表すればそれに従って個別に作者が宣言すればいいことだから、
それがベストだと思うがなぁ。
もちろん、この場合はCCにはできないが、CCっぽい感じの宣言はできる。
あえて今あるCCを使おうとするから無理が起きる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:00:38 ID:tBTrN5EH0
クリエイティブ・コモンズそのものは
いろいろ運用が難しい面もあると思うけど
ことネット上などでの2次創作の許諾だけに限るのであれば
許可されている範囲を判りやすいアイコンなどを用いて
視覚的に判断するって試みそのものは評価されても良いと思う。

■ 「表示」アイコン
■ 「非営利」アイコン
■ 「改変禁止」アイコン
■ 「継承」アイコン
■ 「管轄地」の選択
■ 「形態」の選択

大雑把に本元のページを見て書き移しただけだけど
もし仮にこれらの規約などを
初音ミク関連の楽曲だけに当てはめるとした場合
どのような項目があったほうが便利なのか
箇条書きにしてみても面白いんじゃないかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:26:30 ID:Ic7brV2C0
>>614

標準化するって大事だよ。法律の素人でも使える。クリエイティブ・コモンズ
日本語版は日本の法体系の知識がある人が検討して作ったんだから信頼できる
契約書と見なせる。

自分でやれば柔軟かもしれないけど穴のない契約書を簡単には
書けないですよ。誰でも書けるなら弁護士いらない。
それはそんな意図じゃなかったと後で言っても遅い。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:29:38 ID:LXqc0K4r0
CCは原則としては法律的な拘束力と明言してるし個人で宣言するよりはいいと思うけどな
ただ力は全然無さそうだけど

>>619
ミクを使うとなるとやはりクリプトンの見解待つしかないかも
ただ、>>603のようにすれば
クリプトン側も直接2次創作者を相手にする事ができていいんじゃないかと思う
二次創作者が違犯してくれないのが一番だけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:30:31 ID:mCWLYBeA0
すまない。本当にすまないんだけど、今来たオレに「CC」ってのがなんなのか教えてもらえないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:33:35 ID:LXqc0K4r0
>>622
http://www.creativecommons.jp/にGO!

動画で説明してくれる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:33:41 ID:Ic7brV2C0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:36:22 ID:mCWLYBeA0
>>623-624
どうもありがとう。パンツ履くのも忘れてぶっ飛んでくる!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:42:46 ID:mCWLYBeA0
連投申し訳ない。CC理解して来た。
その上でもう一度みんなのスレを見直してくる。じゃ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:43:26 ID:cPEWiGgl0
誰も釣りをしないなんていいスレだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:46:00 ID:tBTrN5EH0
>>621
ミクを使うか使わないか…というのもあるけど
どういう項目があれば2次創作を考える上で
より便利かって視点だったんだけどねー。

■大元の著作権者の表示が必要か否か
■唄ってみた系を認めるのか否か
■2次創作する際に著作権者への報告が必要か否か (基本・非営利と考えて)
■楽曲やイラストの改変を認めるか否か
■2次創作物をアップロードする場所の制限など
■楽曲・イラスト・動画など著作物の種類

お金が絡むことを抜きにしても、これぐらいは著作権者のほうで
自由に選択できたほうが好ましいと思うし
他にも必要そうな項目があれば
それらの是非について考えるのも興味深いかなーと思っただけなので。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:48:26 ID:ssSbaRPD0
さて、みんなが一生懸命CCについて語ってるところで
新たな課題っていうか、CCで変更可能ってした場合に
気になるお話を。

CCで変更可能を宣言した場合、部分的な使用が可能になるわけだ。
今日、ソフト音源が巷にあふれ、DTMやってる人間であれば
ほとんどが、ソフト音源のお世話になっている。
MS提供のMIDI音源もそうなのだが、ライセンスを受けたもの以外の
音源としての使用は基本的には認められていない。

で、CCで変更可能宣言された音源からたとえば、ミクの発音部分を
切り抜き、ライセンスを受けないものが、利用可能になるのは
ライセンス上問題がありそうだ。

ソフト音源の著作者が誰なのかという問題も当然出てくる。
ソフト音源に著作者がいるのであれば、CCを宣言するために
著作者の同意が必要になる。
一般に、楽器の出す音の著作者は演奏者にあるのだが
サンプリング音源であれば、サンプリングのために音を出した人
そして、収録した人、データに変換した人、も全て著作者になる。

MIDIに代表される純然たるソフト音源であれば、これそのものを
楽器としてみなすことも可能だが、議論の余地も十分にある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:59:44 ID:ssSbaRPD0
>>629のつづき

では、ミクに代表される、VOCALOIDは?
歌声は人物からのサンプリングになるので著作者が存在するようにも見える。
サンプリングのあと、原型がないまでに音をばらばらにし、データ化を行っているので
この時点で、著作者としての意味を失っているようにも見える。
そのあとは、ソフトウエアがデータを元に音を作り上げているので、楽器としての音にも見える。

しかし、元がサンプリングであるので
サンプリング→フィルタ→データ化
という、一般的なサンプリング音源の手順であるようにも思える。

ミクの歌声には著作者が存在するのか
するとすれば、誰なのか。
この辺については、立場によって回答が分かれることだと思う。
現在の法律的な著作物の扱いには、バラバラにして再構成した場合の
取り扱いについて、不向きな側面があり、未解決の問題だ。

どこまでが楽器で、どこまでが、著作者が存在する音なのか。
扱う側として、ある程度きり分けして明確に主張しておかないと
将来グダグだな状態になるだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:01:31 ID:cPEWiGgl0
>>629
ボーカロイドを使ってあいうえおかきくけこ・・・
なんてのをただ音階を変えて発音し続けるだけのものを曲として発表することも
ライセンス上は可能なんだよな
ただそれを改変可能として出してしまうとサンプリングされて
好きなように使われてしまう
どうやって防げばいいものかはよくわからん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:12:31 ID:Kgt8e5R90
あるメーカーのシンセの音を録音して勝手にサンプラー音源として売り出すと
同じ動作は出来ないにせよやっぱ問題だよなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:34:28 ID:LXqc0K4r0
問題を複雑化すると混乱しかしそうにないから
取りあえずオリジナルの音源のみで作られた楽曲のみで考えて
サンプリングはその後でまた考えた方がよくない?
イラストも映像もここでは省いて、他で考察した方がいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:43:15 ID:ssSbaRPD0
では、もうすこし、話を広げよう

オルゴールを知っているだろうか?
手のひらに乗るような小さなものから、本棚のような大きなものまでいろいろある。
オルゴールの分類は、楽器だ。
手のひら大のものではなく、大型のものでは、円盤を交換することで、演奏内容を変更することができる。
オルゴールという楽器は、円盤と本体とが2つで1つの楽器ということだ。

蓄音機という機械を知ってりるだろうか。
音の振動を記録した管に、針を当て、その振動を再現する機械だ。
管を変えれば、音の内容も変わる。
この機械は、楽器の分類に入っていない。
今でいえば、CDプレイヤーにあたるだろう。

さて、オルゴールと蓄音機の差はなんだろうか。
片方が楽器で、片方は楽器にはならない。
両方ともに、音を鳴らすための道具だというのにだ。

楽器には、基本的に演奏者が必要だ。
オルゴールでいえば、円盤を作り人になる。
蓄音機には、演奏者がいらない。
演奏者が鳴らした音を再現するだけだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:04:08 ID:ssSbaRPD0
>>634の続き

では、MIDI音源はどうなのかというと
MIDI音源そのものは楽器の分類になるはずだ。
なぜなら、演奏者がいなければ、音が出ないからだ。
MIDI音源に音を出させるのは、スイッチを入れる演奏者の仕事だ。
この説明であれば、MIDIファイルは、楽譜や録音ではなく
オルゴールの円盤になる。

しかし、現在のJの解釈ではMIDIファイルは楽譜または録音になる。
このMIDIファイルに著作権が存在するという話も、ここから始まっている。

では、オルゴールの円盤は、録音または、楽譜として解釈されているのか
というと、古今東西そんな話は聞いたことがなく。
オルゴールはあくまでも、楽器であり演奏者はオルゴールを回すもの
または、オルゴールを設置した人になる。

MIDI音源が特殊なのだというのであれば、新たな括りが必要だが
現在MIDI音源が一般の楽器として普通に販売され、使用されている。

VSQファイルにもお同じことが言える。
あれば、楽譜や録音なのか、それともオルゴールの円盤なのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:11:31 ID:cPEWiGgl0
MIDIファイルは楽譜を電子化したものだ
あいまいな要素をなくした完璧な楽譜といえる
MIDI音源でならさなくても別に人が演奏してもいいしな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:15:42 ID:LXqc0K4r0
ジャスラックはVSQファイルについてもMIDIファイルと同じ事を言い出しかねないな
そのうち耳コピーしてミクに歌わせるのも一切アウトにしかねない
いったんジャスラックに登録したら、やはりネットで広めると言うわけにはいかなくなりそう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:30:02 ID:ssSbaRPD0
>>636
では、君はオルゴールの円盤は楽譜だと言うわけだな。
オルゴールの円盤には著作物としての能力があり
みだらに複製してはいけなくなる。

現在売られているオルゴール全てに同じことが言え
オルゴールは著作物であり、楽器ではなくなる。

現在オルゴールを作る職人は、楽器を作る職人であり
楽譜の配布ではないことになっているのだが
オルゴールの配布は、楽譜の配布と同等という
意見でよいかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:31:11 ID:cPEWiGgl0
>>638
オルゴールの円盤がJASRAC管理曲を奏でるなら
JASRACは権利を主張するだろう
そうじゃないのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:31:11 ID:8DF7LoY90
淫らに複製wwwwwwwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:44:01 ID:Jethu26M0
>あなたは以下の条件に従う場合に限り、自由に本作品を複製、頒布、展示、実演することができます。
>二次的著作物を作成することができます。 あなたの従うべき条件は以下の通りです。

>表示. あなたは原著作者のクレジットを表示しなければなりません。
>継承. もしあなたがこの作品を改変、変形または加工した場合、あなたはその結果生じた作品を
>    この作品と同一の許諾条件の下でのみ頒布することができます。

「この作品と同一の許諾条件の下」の中にクリプトンの許諾条件を潜り込ませることができたら、
CC宣言も悪くないんだがなぁ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:45:11 ID:pUk9kbK90
>>639
楽曲の使用を管理してるんだから
楽譜だろうが演奏だろうが関係ないだろうな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:45:34 ID:ssSbaRPD0
>>639
おみやげ物やとかで、確認をとってみるといい
JASRACの許諾が必要なら刻印なり表示をしなければならないが
それが入ったオルゴールを俺は確認できていない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:49:54 ID:b1zZrhFF0
>>643
オルゴールにJASRAC管理の曲を使うときの規定はちゃんとあるよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:51:36 ID:8DF7LoY90
みだりに な
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:54:06 ID:cPEWiGgl0
第6 節 オルゴール
オルゴールに著作物を利用する場合の使用料は、当該機械1 個につきその庫出価格
(消費税額を含まないもの)の7/100に、消費税相当額を加算した額とする。ただし、
特殊オルゴールについては、その使用料を当該機械装置1 個につきその価格
(消費税額を含まないもの)の10/100に、消費税相当額を加算した額とする。
(オルゴールの備考)
@ 本規定の使用料は作曲の依頼料を含まない。
A 著作物の利用目的又は利用形態等特別の事情により本料率により難い場合の
使用料は、本料率の範囲内で、利用者と協議のうえ定めることができる。
B 本規定の「特殊オルゴール」とは、電気装置を伴うオルゴール又はミュージ
ックサイレンその他これに類するものをいう。

ググってみたがこんな感じのようだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:58:52 ID:2Yf+MSwF0
オルゴールそのものは楽器でもオルゴールのディスクに
刻まれた楽曲の音階情報は楽曲の情報が刻まれた楽譜として
とらえられるだろう。

楽曲の音階情報や歌詞が抽象化された記号データとして記録されたものは
(例:MIDIファイル、VSQファイル、オルゴールのディスクに刻まれた楽曲情報)
は楽譜とみなすのが素直な解釈だと思う。

同じようにMIDI音源は楽器だけどMIDIデータファイルは楽譜だと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:08:42 ID:Qj8zCkX1P
>>631
サンプリングに関してはCCJPが対応できるライセンスを検討中らしいよ。
現在は未対応。

CCではVOCALOIDオーディオに対応できないけど、参考にできるかもしれない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:23:45 ID:LXqc0K4r0
>>641
実質的にそれを実現する為にミクの歌入りではなく
ミクの歌なしをCC宣言してしまうのが現時点では近道のような気がする
>>609の言うようにVSQファイルをCC宣言というのもいいかも知れない
その場合、vocaloidを持っている事が前提になりvocaloidのライセンスに二次創作者が同意する事になるし
そしてミクの歌なしでCC宣言してる事を明記してミクの歌入りをネットでは公開
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:25:38 ID:9k1/ETHE0
そんなにメンドクサイのが定着するわけが無い
無理にCC使う必要も無い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:30:18 ID:9V4bSMje0
>>650
まあ、そうだよね。
プロ活動とアマ活動をわけてれば問題ない。
商品化の話し来たら、それは商用楽曲と割り切って
二次使用を奨励したかったら、商品にしないとか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:37:23 ID:LXqc0K4r0
>>651
それでは何の解決にならないよ
ここでは商品化前提の曲について話あってるわけじゃない
ネットで公開してその後でその話が来た時、どうするか、
また自分やこれから作られるかも知れない団体が商品化する場合にどうするか、
その事について話あってるんだと思う

ネットで公開してそれまでにPVや二次創作作ってしまってから商品化ではそっちの作者にも迷惑が掛るわけで
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:04:45 ID:LXqc0K4r0
今、思い違いしてる事に気がついた

改変ばかり気になってたけど、
改変を許可しない選択もCCでは出きるんだよね?
だったらミクの歌入り作品を改変無しのCC宣言すればいいだけなんじゃね?
PVならこれで十分のはずだし
これはクリプトンの見解待ちにはなるが

もし改変したい場合、話がややこしくなるってだけで
改変したい場合は、歌入りとは別に歌無しの曲やVSQファイルをCC宣言を別にするって出来ないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:05:15 ID:9V4bSMje0
>>652
だから話が来たときに考えればいいことでしょ。
二次創作を許し続けるか商用にシフトするか。
それは作者の責任で決めること。
商品になったら著作者といえど二次創作を許せなくなるのは
音楽にも限らずジャスラックにも限らずあたりまえだし。
どうしても、両立したいなら、商品化の話が来たときに
「二次創作に関してフリーにし続けます。それでだめなら商品化はしません」
ときっぱり言えば良いだけのこと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:05:45 ID:cPEWiGgl0
サンプリングライセンスというのは原曲の使用は認めないがサンプリングだけ認めるというもののようだな
日本版が出来てもあまり使い道がないな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:05:47 ID:9k1/ETHE0
なんでそんなにCCに拘るんだ???
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:08:29 ID:LXqc0K4r0
>>656
現時点では一番使えそうだから
DL違法法が施行される前に、アマチュア作家が望む形で自作公開する環境を整える事も出きるかも知れないし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:09:43 ID:cPEWiGgl0
>>653
別に動画一個あげればどこからでもアクセスできるわけだし
改変なしで再配布できたところでたいして意味がない
まあクリプトンも止める理由はないだろうけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:13:00 ID:9k1/ETHE0
上で言ってるような複雑な形でCC宣言するなんて到底受け入れられないと思うんだがなぁ…(たとえ正しくても)
CCライセンスをそのまま利用しようとすると、初音ミク曲の場合はどうしても複雑になるから、
これについてはあきらめた方がいいんじゃないのかねぇ。
改良版CCみたいなのを考えてそっちを適用する方向で考えた方が現実的かと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:14:56 ID:LXqc0K4r0
>>658
意味なくは無いよ
作者が望む形で作品を公開できる
宣言をする事で二次創作をする方も心配なく出来る
何よりみっくみくのようなトラブルを避けられる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:23:45 ID:2Kv+h8Gi0
>>659
というか、CC使わずに
「ニコニコ内ではなんでもおk、商用利用だめ」
とか一言注意書き添えるだけでいい気がしてきたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:25:06 ID:LXqc0K4r0
ニコニコが続けばいいが、そうでないかも知れない
だからDL違法法が施行される前に逃げ道作っておいた方がいいよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:28:08 ID:9V4bSMje0
何かモノを作った段階で
その権利は何でもかんでも作者が持ってる。
公開する権利も、改変する権利も、お金に買える権利も。
けど、ただ持っているだけじゃお金にならないから、
部分的に売り渡したり貸したりする。

いいかえれば自分のもっている権利を切り売りしてお金に変える。
売り渡しちゃったらその使い方に作者といえど文句を言うのは筋違い。

だから売る前によくかんがえろという話だろう。

CC宣言もけっこうだけど原理は変わらない。
逆にCC宣言してるんですね。では商品化の話はなかったことで・・・
と言われるくらいなものだろう。

そういうのは結局、契約相手や流通なんかを動かせないと仕方ない。
結局は、商品化したい側が
どれだけ商品化したいコンテンツかどうかって話だろ。

まったくもってほとんどの人間に無用な危機感だし
当事者になってしまったらシステム云々じゃなくて
自分の意思を確固たるものにしておく心構え的な話でしかないとおもう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:29:19 ID:9k1/ETHE0
CC自体が不自由だから(CCライセンス以外について個別にこういう使い方はダメとか宣言できない)、
CCを改良した宣言形式を独自に作った方がいいんじゃねぇのかなぁ。

CCを初音ミク曲に使用するとどうみても「無理やりあてはめました」って感じになるし、
将来的にずっと使えるもんじゃないと思うわ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:33:25 ID:LXqc0K4r0
>>663
商品化の話が来なくても、自分達で商品化してしまえばいいと思う
それはここでする話じゃないけどな
仮にそうなった時の事も見据えて話し合った方がいいんでは
CCに変わっていいライセンスがあるのなら、それを使えばいいけど
666wikiの人 ◆JooooJJoJo :2008/01/06(日) 22:50:24 ID:X2rZ5r2DP
wikiの人としてはお久しぶりのような気がします(実は名無しで居たりします)
wikiトップの画像は明日作り直す予定です。たぶん…

<チラ裏>
最近のwikiの人
この問題の初期に、フルみっく伝染歌プレーヤーの作者さんの某発言が問題となったことがあったので、"VOCALOID Player"と題して、
「ボーカロイド全般を対象に」して、「作者さんにきちんと掲載許可をとる」ことを念頭に置いた連続再生ツールでも作ろうかと思ってたんですが、面倒+結局二番煎じ+意外と難しくて放置中…
</チラ裏>
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:25:55 ID:Bv4cAPu90
つまりクリプトン・コモンズができればいいわけだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:28:37 ID:5NL7+yZP0
>>597
594の言ってるのは、そのままの意味だろ。
「JASRACに登録してません」and「JASRACに登録すんな」の意味だと思うぞ。

freeには「〜無し」「〜に束縛されない」の意味があるだろ。
duty free=免税、hands free=手を使わないで操作可能、China free=中国製品使わない生活
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:29:48 ID:Ic7brV2C0
link free
ゴメンナサイ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:44:27 ID:sFlzyEsH0
「リンクフリー」は語としておかしい、というのはどの程度定着しとるんだかなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:39:35 ID:NKYys7i3O
法的拘束力が無いものをよく分からずに宣言したところで、
後でどこかのレコード会社によく分からないまま管理されてしまえば、
結局余計に混乱を招くだけだと思うんだけどね。
契約すれば契約が最優先されるし、契約後の主導権はレコード会社側にあるんだしね。
着うたとカラオケ配信する為に管理するから此処にサインしてで終わりだし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:50:49 ID:Lwlg/iQC0
議論として作った人が作った作品についてされては困ることは何か、
ということが抜けているような気がする。

ようは、
・勝手に商業利用されては困る
・勝手に何らかのものに登録されては困る

ということが中心で、二次創作については現在のところ黙認、
もしくは推奨している状態だと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:54:39 ID:pu7nl9eX0
二次創作と転載は分けて欲しいがなぁ…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:57:24 ID:Lwlg/iQC0
>>672つづき

で、作者が自分で商業利用をはじめるにあたってどうするかだけど
これはどういう形態をとるのかによって変わってくると思う。
今までのように、どこかの会社を中継して売り出すのか、
もしくは同人関係のように自ら売ったり、ショップに委託して売り出すのか。

どこかの会社を中継して売り出す場合、二次創作作品は作者にとってはそれほど気にしなくても
会社にとってはやってほしくないことであり、作者に意志とは関係なく刈り取られることがありそう。

自分で販売するぶんには二次創作を一種のCMとしてみるのか、それとも売上に悪影響になるものと見るのかは作者自身の問題
後者だと思えるのなら売る前に二次利用禁止の宣言を販売する前にするべきだともう。
(まぁ、想像だけどそう宣言した場合結果として売上は落ちると思うけど)

会社を中継する場合も自分で販売したときの後者の意見よりの状態になるので、会社を中継する(ジャスラックに登録する)等の
宣言を事前にしておくほうが良いと思う。


作者として欲しいのはこの作品は自分のものである、という証明くらいで
あとは、その場の状況によって作者が決め『事前に』発表していく、というのが良いと思う。
証明については、確かそういうシステムがあったと思うけど(50人に見せてとかそんな)
あれをもっと簡単に誰でも出来るようなシステムに作り変えることは出来ないかなとは思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:02:09 ID:bOf4r3syP
ところで、ちょっと忘れてたことがあるんだけど。
CCの「継承」の扱いとか微妙だよね。
二次著作物に同じ条件の「継承」を義務付けた場合、歌詞と伴奏データとVSQを組み合わせて作ったミク曲にCCを義務付けるという矛盾が発生する。
つまり「継承」が付いた時点で二次的にミク曲を作ることは出来なくなる。
だからミクに歌わせることを想定した楽曲は「継承」を条件としないCCでなければ二次創作に制限が出てしまう。
「継承」が無く、改変が自由だった場合は改変者が無制限に再利用できてしまうけど大丈夫だろうか。
最初からBSD風に何でもOKという人なら構わないだろうけど。

>>663
事前に許諾条件を提示するのはピアプロがやってることで、これの利便性はすでに分かっていることだと思う。
現状のCCは不適格なんだけどね。

>>671
CCは権利者が提示する契約条件で法的拘束力がある。
と言うかそれを前提に作られているもの。
先にCCが発効している場合は後から矛盾する契約を出来なくなる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:26:58 ID:GyfZNIQy0
>>672のように
作った人が作った作品についてされては困ることは何か
を列挙していくことは、論点を整理・明確化する上で良いことなんじゃないかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:28:17 ID:GyfZNIQy0
>>675
じゃあ、やっぱり自主作成の改良型CC?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:33:07 ID:FE52S6+b0
>>676
ミクの音声入り作品なら、クリプトンの利用許諾に抵触するような二次創作も困る
公序良俗に反する作品とか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:38:28 ID:FE52S6+b0
>>677
個人の宣言だと既存の音楽出版社は平気で握りつぶしそうなのが嫌なんだよな
作者はネットで自由で使ってもらうつもりで宣言しても
その後それを無視してジャスラックに信託するとかやりそうな気が
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:40:00 ID:Lwlg/iQC0
>>676
それって、作者が困ることなのかな。
というか、作者は二次創作に対してもそこまでの責任を持つものなんだろうか?

それって、二次創作を行った人に問題があるか、
もしくはクリプトンが困るという話で作者に関しては困らない気がするのだけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:43:46 ID:pu7nl9eX0
二次創作や転載・商用利用をしたい場合は、CCの宣言内容だけ守れば十分である、
ということがCCライセンス作品を「利用する側」のメリット。
これが崩れたら利用する側が困るわけだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:46:51 ID:Lwlg/iQC0
アンカ間違え。
>>680>>678

>>679
それってどういう状況?
自分がCCのような宣言をした後に、
金銭を得ることを考えてある会社に着ウタ等の業務を委託する、
という状況かな?
その際は、自分がCCのようなものを宣言していることを相手に伝える必要があると思うし、
結局は契約書にてしっかりどこまでがOKなのかを話し合っていく状況だと思うけど。
ジャスラックとかはひとまず関係なく。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:54:47 ID:FE52S6+b0
>>682
一つ目については、明確に禁止でもしていなければ一次創作者として責任がないとは言い切れないかもしれない
それに心情的にクリプトンを困らせるのは使わせてもらう身としては嬉しく無いだろう
もしかしたら、既得権益側がそういう手を使ってクリプトンに嫌がらせをしないとも限らないんだし

二つ目については、個人の宣言でネットで二次創作が出回る
その後で商業化の話がくるが、何せこっちは素人
みっくみくのように話がよく分からないままされたら、
宣言とは違って二次創作者が使用料を払う事になりかねない
そしてみっくみくの作者と同じように裏切り者と言う事で叩かれるわけだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:30:55 ID:bOf4r3syP
>>679
それは既存のCCでも変わらないね。
CCって契約書のテンプレートでしかないから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:57:26 ID:YhakbylY0
>>608
合ってるけどみんないまいちわかってくれない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:04:33 ID:0LzAW5X60
>>685
CCで改変自由にすれば演奏済みデータをサンプリングして着メロやカラオケに使うことも可能になる

>>660
改変禁止なのに二次創作が出来るわけないだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:06:44 ID:0LzAW5X60
CCは一度宣言したら撤回することは出来ない
ボーカロイドの扱いが不確かな現状でCC宣言したら
改変されて使われても文句は言えないし
その法的責任は宣言した作者が負わなきゃならん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:08:59 ID:0LzAW5X60
>>675
>つまり「継承」が付いた時点で二次的にミク曲を作ることは出来なくなる。

そういやそうだな
すっかり誤解していた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:04:37 ID:FE52S6+b0
>>686
改変無しでも映像作品とうには使える
改変については難しいね
改変は考えない方がいいかも
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:06:04 ID:0LzAW5X60
>>689
使えない
映像とあわせるのは立派な改変だ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:11:25 ID:FE52S6+b0
>>690
改変と言うのは作品そのものに手を加えることじゃないの?
楽曲をCC宣言してそれをそのまま映像に使ってもらえばいいって言う意味なんでは

つか、今までの曲の殆どはジャスラックに登録するのは無理だしその流れにはなりそうにないね
ジャスラックに登録するにはやはり二次禁止と転載禁止を始めから宣言という事になりそう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:29:27 ID:0LzAW5X60
>>691
http://mf247.jp/information/cc.html

あまりいいサイトはみつから無いのだが、ここなんかには
改変禁止が映像作品に使う改変も禁止するものと明記されている
改変禁止というのは二次創作禁止ということだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:57:20 ID:0LzAW5X60
二次創作禁止、転載禁止は
何も言わなくても(c)とかつけなくても著作権法で保障される
ライセンスを表明してないものを二次創作するのは違法だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:08:01 ID:kRTnEaDC0
書生論めくけど

本来ドワンゴがやるべきだった事は、ニコニコを草刈り場扱いすることなんかじゃなくて、
例えば「おっくせんまん」みたいな作品の権利処理をうまくやる仕組みを作って、
カラオケでみんなが歌えるようにしたりして、その還流がカプコンなり作詞者なりに
行って、みんながニコニコできるようにすること、だろうと思うんだよな。
(円谷プロかTBSがゴネまくるかもしれないし、作詞者が誰か揉めるかもしれないけど)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:35:26 ID:Lwlg/iQC0
>>687
>CCは一度宣言したら撤回することは出来ない
これが本当なら、これって作者にとってすごい融通性がないものなんじゃないかな。
いきなり先を狭めてしまうとかそんな感じで
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:36:13 ID:9pXsUA9X0
こうやって延々続く議論を見ていると
個人向けのいいシステムは今のところどこにも確立されていないのかなという感じがする。
曲を金に換えたいならしかるべきシステムはあるだろうがそうで無い場合は
自分で原盤保持と言うか権利保持(法的等の保証は無いが)ってことになりそうですね
あまり面白くないが”現状維持”かな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:43:39 ID:pu7nl9eX0
http://atstyle.biz/blog/archives/2006/11/02_0254.php

>一度、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに従って作品を公開し、提示した条件を第三者が承諾してしまうと、
>そのライセンスを撤回することはできません。もちろん、公開ポリシーを変更したい場合は、
>作品の掲載をストップすることができますし、どのような場合にも、自分のブログの今後のエントリーが、
>新たなライセンス条件下で、あるいは完全な著作権保護のもとで利用可能であることを明記することもできます。
>クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにつての詳細は、http://www.creativecommons.jp/を参照してください
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:04:31 ID:BriR6KjI0
>>697
それ「MovableTypeの設定時の解説」、つまりは孫引きだよね。

どううせ示すんなら、http://www.creativecommons.jp/での該当箇所を示してほしい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:00:00 ID:fgz4fuue0
>>694

だから、アホだと言われまくった。
素人でも「そうした方が会社としても良いのと違うかねえ」と思う事が
出来なかったし、する気が見えなかったからねえ。

>>696
>個人向けのいいシステムは今のところどこにも確立されて
>いないのかなという感じがする。

だな、素人の個人作成の作品が、商売に組み込まれたり、他の人に
二次利用をされたりするような事態は、考えなくて良かったからな。
ネット時代に完全に今の制度が付いていってないね。

>あまり面白くないが”現状維持”かな

だろうねえ。職人さんには、〇〇での非商用に限り二次使用OKとか
アバウトな形で表示してもらって、何かあるたびに対応だろうな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:29:53 ID:FE52S6+b0
>>697
CCをおkにしてその後取り消したら、それこそ“みっくみく”と同じトラブルが起きるわけで取り消せないのは当り前だろ
つか、現状の作品はどれもジャスラックのような著作権団体には登録できないって事になる?
どこで二次創作が作られているか分からないんだし、禁止を明言していないしで
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:02:45 ID:pu7nl9eX0
禁止を明言して無いなら無断二次創作・無断転載は基本的に禁止だろ…(法的には)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:11:18 ID:dDkaeq/L0
法治と人治が半々くらいの国だからな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:20:56 ID:FE52S6+b0
>>701
法的には何にもないし、宣言すらないわけで
現状でも二次創作何でもおkなんだし

ジャスラックがいいとは言わんが、選択肢の一つではある
中には希望の人がいるかも知れない

ニコニコはもしジャスラック登録を進めたいなら、まずそこから環境整備するべきだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:55:19 ID:6bI1boMl0
>>699
>現状の作品はどれもジャスラックのような著作権団体には登録できないって事になる?

「実質的には」無理。
「みっくみく」のようなことになる。
でも、やはり「みっくみく」のように強行することは可能。

CCとか何かしらのライセンスを導入した場合はそれに応ずるが。
705704:2008/01/08(火) 00:56:37 ID:6bI1boMl0
自己レス
>>699>>700だったorz
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:07:41 ID:yXJWRL5w0
ライセンスってのは法的な許諾だ
どんなライセンスでも取り消すことなんざできん
ライセンスを明示していない作品を二次創作するのは違法だ
勝手に二次創作した人間が悪いのでありJASRAC登録したのに文句を言うのは
筋違いといえる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:32:22 ID:+IQX0n9n0
みくみくもある意味二次創作、ねぎとか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:04:09 ID:hGN+6Onp0
>>706
> ライセンスってのは法的な許諾だ
> どんなライセンスでも取り消すことなんざできん

フリーソフトがシェアウェアになった例がいくらでもありますがなに寝言言ってるんですか?

> ライセンスを明示していない作品を二次創作するのは違法だ

ここは現実的なおとしどころを議論するスレであって、理屈ばかりをゴネたところでどうにも
なりません。ついでに言うと、二次創作(特にパロディ)について争われた裁判は過去一例しか
なく、著作権法の教科書でも、法的に未解決の分野とされているぐらいなんですが、それを
一方的にクロと決めつける態度はいかがなものかと思いますね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:17:31 ID:yXJWRL5w0
>>708
フリーソフトとして配布したものと全く同じものをシェアウェアにして
フリーで使ってる人間を告訴するなんてことは出来ない
その許諾条件で一度配布したらその許諾は無効にはならない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:21:56 ID:yXJWRL5w0
>>708
>二次創作(特にパロディ)について争われた裁判は過去一例しかなく、

意に沿わない改変で著作人格権侵害となり罰金が科せられた例ならいくらでもある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:22:09 ID:pSUK3Iu70
>>708
というか許諾条件を変えるのは、すでに許諾条件に従って許諾した人の合意がとれるか
最初からことわりなく変えることもありますと宣言してるならあり。
そうでないなら、最初はただだよといっておいてあとでこれからは金取りますよというのとか
独占的に長すよとわたしておいてことわりなくやっぱりフリーにしますよと変える場合は
信義誠実の原則に反する場合もあるからよっぽど注意が必要。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:29:05 ID:+IQX0n9n0
>ライセンスを明示していない作品を二次創作するのは違法だ

「作者(もしくは信託先)に無断で」というのが抜けてるし、
今はまだ親告罪ですから告訴されない限り違法じゃないですよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:29:36 ID:yXJWRL5w0
>>711
ことわりなく変えますと書いてあったところでライセンスを厳しくして
元のゆるいライセンスに従っている人間を罪に陥れるなんてことはできん
新しい許諾条件を見せて同意させる手続きを確実に取れるなら出来るだろうが
ニコニコ動画のような二次創作でそんなことは不可能だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:31:33 ID:yXJWRL5w0
>>712
>告訴されない限り違法じゃない

ライセンスの意味を知れ

>ライセンス(米License、英Licence)とは、それが存在しなければ違法となる行為をすることを許可すること、あるいはその許可を称する書面のことをいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:38:19 ID:+IQX0n9n0
>>714
wikipediaを持ち出して何がしたいのか理解に苦しむが…、

>ライセンスを明示していない作品を二次創作するのは違法

これの法的根拠を教えてくれないか、
とりあえず著作権法は現時点では親告罪だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:40:58 ID:yXJWRL5w0
親告罪であっても違法は違法だ
告訴するまで合法なわけではない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:48:53 ID:4G+fQbNv0
サルでも描ける漫画教室で知られるパロディの大家、竹熊健太郎氏BLOGより

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_e716.html
>俺もネット上で告発された経験があるんですけど、ネットには「告発マニア」ともいうべき人たちがいます。
>遵法精神はもちろん結構なことなんですが、これが「著作権」に対して過敏に反応したときには、
>正直ちょっとトンチンカンなのでは、と思うことが多々あるんですね。
>
>俺も著作権には関心があるほうだと思うんですが、それでも「誰々が●●をパクった」なんてことを、
>悪いこととしてことさらに「告発」したいとは思いません。自分は著作権者でもあるから、その言葉は、
>いつか自分にも跳ね返ってくる恐れだってありますからね。かりに「盗作しよう」と思ってなくたって、
>無意識的に盗作してしまうことがないともいえない。
>
>特に俺の場合「パロディ」をやりますしね。これ、日本の著作権法では厳密にいえばアウトの可能性があるんです。
>それなのに、なぜそういうことを何十年も続けてこられたのかといえば、一番の理由は「著作権侵害は親告罪」だからです。
>要するに、告発マニアがなんと言おうと、パロディもとが「気にしない」なら、それですべてOKなわけです。
>俺は、この「著作権は親告罪である」ことに、ずいぶん助けられてきた気がします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:01:14 ID:hGN+6Onp0
で、議論のための議論はどうでもいいから、
ID:yXJWRL5w0 に、現状を変える代案はあるのかよ?

あるなら示せよ。無いなら黙れよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:01:14 ID:yXJWRL5w0
パロディは合法かも知らんが
音源そのまま使って動画を入れるなんてのは確実に違法だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:03:35 ID:yXJWRL5w0
>>718
俺はクリプトンが二次創作可能なライセンスを提供すべきだと思ってこのスレで提案もしている
俺はライセンスのない二次創作は違法であり
作者がJASRAC登録したところで文句を言うのは筋違いだと言っているだけだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:12:34 ID:4G+fQbNv0
>>719
パロディも合法かどうかは裁判やってみないとわからない
ただ、法律というのはそこまで厳密に運用されるものではない
例としては、パチンコや賭けマージャンはすべて「厳密には違法」だが、
現実的にはそのようには認識されていない

出版社やテレビ局も日々著作権的に黒とみなされる恐れのあることをやっている
漫画や音楽といった芸術分野では特にそういいったものは多い
アメリカで言えばDJ文化やヒップホップ系のミックステープといった文化もそれにあたる
「そういう文化」なので誰も訴えない

竹熊氏の言うのもそういうことで、法律が現実的に運用されていることによって
文化として成り立ってきた漫画の世界では著作権法が「厳密に」運用されることによって
文化自体が発展しなくなるという危惧だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:16:53 ID:yXJWRL5w0
誰も訴えないというのと
法的になんら問題がないどころか法的には勝手に二次創作してるほうが悪いのに
作者がJASRAC登録したのに文句を言うのは筋違いだというのには
特に関係がない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:22:23 ID:hGN+6Onp0
じゃあクリプトンに提案してみてください。

で、ここで違法違法と喚いたって、ニコニコに一次作品を上げてる人達が、
「明示的に許可してないものは禁止」と意識して、許可を明示してくれるように
なるわけじゃないですよね?

だから、そこんとこをどうしようか、というのがこのスレの趣旨なわけで、













キサマのような違法だ違法だと喚くしか能のない奴は失せろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:28:08 ID:yXJWRL5w0
違法違法だとわめいてるわけじゃない
クリプトン、ヤマハの利用許諾条件によって
VOCALOID使用曲を作者の一存で二次創作可能にすることが出来ないのが問題だ
作者の一存で二次創作可能にするライセンスをクリプトン、ヤマハが作り
それを作者が使ってくれることを俺は望んでいる
JASRAC登録もライセンスと矛盾するから不可能になるだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:34:40 ID:4G+fQbNv0
>>724
JASRAC登録が不可能になるってなんでだ?
どういうライセンスを想定してるんだ?

何か新しいシステムを作るんであれば、ヤマハやクリプトンではなく
JASRACに望みたいんだが。

それこそ「作者の一存で二次創作可能」にできるようにさ。
現状、ika氏が「良いですよ」と言ってもダメなわけで。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:46:58 ID:yXJWRL5w0
>>725
JASRAC信託してなくても作者の一存で二次創作させることは現状出来ない
ヤマハ、クリプトンの利用許諾契約があるから
商用でも非商用でもミク以外のキャラに歌わせる映像作品は許諾契約違反だし
そもそも作者の一存で二次創作可能にする権利はライセンスに規定されてない
ライセンスに書いてないことをやったら違法だ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:53:33 ID:yXJWRL5w0
>>725
>どういうライセンスを想定してるんだ?

個人、同人の趣味の範囲ならば
利用許諾契約と矛盾しない範囲で、許諾なく無料で二次創作してもOKというライセンスを
作者が他の人に与えることが出来るライセンスだな
非商用に限りOKというのと、商用でもOKというのの2バージョン必要だと思う
非商用だろうと商用だろうと金を取る現状のJASRACのシステムでは矛盾するから
JASRAC信託は不可能になる
二次創作に金を取らないシステムをJASRACが作ればJASRAC信託も可能になるだろうが
それならJASRAC信託しても問題は特にないだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:54:06 ID:4G+fQbNv0
>>726
>ヤマハ、クリプトンの利用許諾契約があるから
>商用でも非商用でもミク以外のキャラに歌わせる映像作品は許諾契約違反だし

どの部分だよ
許諾なら2回は通して読んだぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:56:44 ID:yXJWRL5w0
>>728
>(c) 映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが歌声により
>明らかに歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で使用する場合。
>但し、その他の映像音楽作品(BGMサウンドトラックでの使用を含む)での使用は、
>追加使用許諾を取得することなく本契約の下で許可されています。

これだな
ミクを使うのは二次創作ガイドラインで許諾しているように読める
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:59:16 ID:4G+fQbNv0
>>729
これは商用を想定してるんじゃないのか?
アニメの中でAって歌手がいてそいつが歌うシーンでミク使っちゃダメ、
下段はBGMでミク使う分にはおkってことだろ

これクリプトンに聞いてみたらいいと思うよ
雫組は実際クリプトン行ってきたらしいw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:01:22 ID:yXJWRL5w0
>>730
他の部分には商用に限る場合は商用ときちんと書いてある
これには書いてない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:10:09 ID:4G+fQbNv0
>>731
>映像作品(アニメーションを含む)

って許諾を作った時点で今の状況を想定できてたとは考えにくいんだよなぁ
つまり普通にテレビアニメやらOVAやらゲームやらを想定してたんじゃないかと

クリプトンに確認してみないことにはなんとも言えんけど、
wat氏や社長の発言見てるとこのへんを阻害する意思は皆無に思える
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:14:51 ID:4ftOshzm0
>726
ミク以外の場合だとどのライセンス事項に違反する?
それとライセンスというのは、書いてあることを守るものであって
書いてないことには束縛されないぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:19:07 ID:yXJWRL5w0
>>732
阻害する意思はないだろうけど公式に出してもらわないと合法にならん
二次創作させていいよというライセンスじゃないと
作者の一存で二次創作させることも出来ない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:44:34 ID:yXJWRL5w0
>>733
とりあえず>>729を読んでくれ

ライセンスは書いてないと違法になることを許諾するものだ

クリプトンの奴は

>A.許諾
>本製品に収録されている本ライブラリ、及び本契約書に許諾されている範囲内で
>お客様が作成した本ライブラリのコピーは、すべてクリプトン・フューチャー・メディア
>株式会社の著作物です。本契約書は、以下の諸条項に従い本ライブラリを使用する、
>非独占的、サブライセンス不可、譲渡不能な権利をお客様に許諾するものです。

>H.権利留保
>本契約書によってお客様に許諾されていない本ライブラリ及び合成音声に関する
>全ての権利は著作者に留保されます。


こんな感じに書いてある
利用許諾契約に書いてあるからといって作者の一存で他人に許諾させることは出来ないし
二次創作させていいものかどうかは書いてないのだが、書いてない権利はクリプトンがもってることも明記されている
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:45:49 ID:yXJWRL5w0
>またお客様は、本契約及び限定保証が、本契約及び限定保証に関する
>当事者間の完全かつ唯一の記述であり、また本契約及び限定保証に関する
>当事者間のその他のあらゆるコミュニケーションに優先するということに
>同意するものとします。

一応言っておくとこんなことも書いてある
電凸して何を言われたところでこの契約が優先される
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:32:46 ID:+IQX0n9n0
そもそも法的な話でwikipediaの記述を持ってくること自体問題外なんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:37:53 ID:4G+fQbNv0
「書いてないことは許諾されてない」とは書いてないというか、
いちいちありとあらゆるケースを想定して全部に規約を設けたら
規約の紙が辞書みたいになっちゃうんじゃないか

そんな厳密に思考するユーザー(ID:yXJWRL5w0)の存在がそもそも想定外だと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:48:48 ID:yXJWRL5w0
法ってのは厳密なものだ
俺が言いたいのは、ミク曲を作者の一存で二次創作させる許諾はおりていないし
二次創作によって利用許諾契約で禁止されている使い方をされる可能性があるということだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:55:25 ID:4G+fQbNv0
>>739
法が厳密に運用されるのは法曹の人らの世界に持ち込まれて以降の段階の話

実社会の段階では厳密には運用されていない
それがパロディの話だったりパチンコの話だったりその他諸々だ
訴えられて裁判所に持ち込まれて初めて厳密な話が始まる

>二次創作によって利用許諾契約で禁止されている使い方をされる可能性があるということだ

これはケースバイケースで対応されるんじゃないか?

というかね、二次創作が阻害されることに憤って伊藤社長がドワンゴと喧嘩してたわけじゃない?
現実問題として二次創作に対してどのような規約を盾にクリプトンやヤマハが因縁つけてくるケースが考えられる?
具体的にさ

「厳密には規約違反なので、二次創作を社長が認めてるなら社長が規約を理解していない」
とでも言うのかね?実社会でまでそこまで厳密に法に則って運用されてたらあらゆるエンタメ業界死滅しない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:57:09 ID:+IQX0n9n0
とりあえず前提としてID:yXJWRL5w0のいうライセンスが初音ミクのソフトウェア使用許諾契約書のことだとし、
このスレの流れとID:yXJWRL5w0のいうライセンスが二次創作許諾の障害という主張からして楽曲の二次創作許諾の話だと想定して
初音ミクのソフトウェア使用許諾契約書が効力を及ぼす範囲は当然ながら初音ミクで作った合成音声の部分のみということは異論はないと思うけど
それに関わる部分として「D. 合成音声の使用に関する制限」とかかれており、文言どおり受け取るならこれは制限事項であって
この中に書かれている内容に抵触しなければ使用に制限は受けないと解釈するのが普通であり、また実際使用許諾契約書には
「ライセンシーはこれにより生成した合成音声を本契約書の条項に従ってであれば、商用/非商用を問わず使用することが出来ます。」
と書かれている。
つまり、使用許諾契約書の条項に抵触しなければ商用であれど自由に合成音声が使えると解釈するのが妥当であり、使用許諾が合成音声の二次創作許諾の障害になるとは考えられない。

もちろん、クリプトンに確認するのが確実なのだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:04:14 ID:yXJWRL5w0
>>741
>使用許諾が合成音声の二次創作許諾の障害になるとは考えられない。

それでは初音ミクを使用して作った合成音声を含む曲を商用で二次創作可能とした場合
誰かが着メロ、カラオケに使っても問題はないと考えるのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:05:51 ID:hGN+6Onp0
とりあえず、こいつの話全部の相手をまともにやってると話がいくらでも拡散して
止まらなくなるから、>>729の件だけに話を絞ろうぜ。

> B.許諾範囲
>
> お客様は、本契約書の全ての条項・条件に従い、本ライブラリを1台のコンピュータ上で一つだけ使用し、
> 合成音声を生成したり使用したりすることが出来ます。本製品に収録されている本ライブラリを使用する
> 権利は、VOCALOID 製品を正規に購入したお客様個人(以下「ライセンシー」)に対してのみ与えられます。

表現があいまいだけど、合成音声を使用する権利が「お客様」に限られ、とは書いていない。

問題の、D(2)(c)だけど、それは結局「お客様」に課せられる制限であって、それ以上のことは
書かれてない(これはポカだと思うけど)。

いずれにしても、「スレ13の771」さんの言葉を借りるなら、「痛い契約書」の
( ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/96.html#5 )
文言をタテに、スレの趣旨から外れて俺様論理の主張を延々続ける奴は 邪 魔 な だ け だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:11:05 ID:yXJWRL5w0
>>743にも同じ事を聞こう
>>742は合法か?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:11:22 ID:+IQX0n9n0
>>742
使用許諾契約書の条項に抵触しなければ問題ないと考えるのが普通だと思うんだけどね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:13:51 ID:yXJWRL5w0
俺にはどこをどう読んでも契約外の他者に対して
合成音声の利用を許諾しているようには読めない
そんなことはどこにも書いてないしそれを認めれば問題が起こるのは明らかだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:44:16 ID:4G+fQbNv0
まだ混乱してる人いる気がするのでまた言っておくけど、
着メロ・カラオケの規約は>>608のとおり。

DTM業者ならこの規約は死守するよそりゃ。
着うたには言及されてないのは、着うたはオーディオデータだから「関係ない」んだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:00:47 ID:yXJWRL5w0
着メロ、カラオケの音源にミクからサンプリングした音を使った場合には
問題になると認識しているが違うのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:08:39 ID:hGN+6Onp0
ソフトウェア/ライブラリを組み込んで使うか、別録りして流すかについては、
その組み込んだ製品を商用・再販するのでなければ意味に違いがあるとは思えないけど。

着メロ条項については、

> 他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、

の留保があるから、たいていはほぼ問題ない。
(初音ミクn人によるオーケストラ、みたいな作品は想定外だろうなぁ)

組み込んでの商用・再販については、そもそもライセンスの「C. 禁止事項」で
禁止されてる。(ので、わざわざ D. で個別例を挙げて禁じるとは考えづらい)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:12:35 ID:yXJWRL5w0
たとえばミク曲から、ミクが歌っている部分を抜き出して商用着メロの音源にする
これが利用許諾契約を持っていない第三者が商用二次創作可能としたならば
可能になってしまう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:14:00 ID:yXJWRL5w0
すまんわけわからんこと書いたから訂正する

たとえばミク曲から、ミクが歌っている部分を抜き出して商用着メロの音源にする
これがも商用二次創作可能としたならば利用許諾契約を結んでいない第三者には
可能になってしまう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:14:21 ID:+IQX0n9n0
H.権利留保

本契約書によってお客様に許諾されていない本ライブラリ及び合成音声に関する全ての権利は著作者に留保されます。本契約は契約終了まで効力を発揮します。お客様が本契約の条項に違反した場合は、本契約は自動的に終了となり、法的措置がとられます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:15:13 ID:uft48Tct0
>>751
着うたじゃなくて着メロなの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:16:08 ID:hGN+6Onp0
いずれにしても

「CCで問題ないと思っている」って言っているのはクリプトンなんだから、
(このスレ的には、CCにするのはまだ様子見、ということにだいたい
なってるんだから)ここでぐだぐだ同じことを繰り返すんじゃなくて
クリプトンに言えよと。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:20:09 ID:4G+fQbNv0
>>748
「ミクからサンプリングした」という意味がわからんが、
音源としてミクを使うなら許諾が要るということ

これが「ミクに歌わせた完成楽曲の着うた」ならば規約に反しないので、
規約上「着メロ」と「着うた」は明確に区別されている

>>749
>その組み込んだ製品を商用・再販する

まさにそこを想定している
通信カラオケ業者および着メロ業者用の規約だろ

ソフトウェア使用許諾3のaとb、ライブラリ使用許諾のDの2
いずれも業者がクリプトンの許諾を得る必要がある

個人使用を想定した規約でないのは慣例に照らして明らか

> 他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、

これは要するに「完成楽曲」を想定してるんだろうけど、
たしかに「全パートミクのみで楽曲を構成する」ケースは想定してなかっただろうね
これは試しに許諾取ろうとしてみればわかるだろうが、あっさり通ると思うよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:23:49 ID:yXJWRL5w0
完成されたミク曲であっても、商用二次創作可能としたならば
ミクが歌ってる一音だけを抜き出して商用着メロの音源とすることも可能になるだろう
とりあえず俺はその話をしている
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:25:20 ID:4G+fQbNv0
>>756
そんな抜け穴みたいなトリッキーなケースを想定した規約なんてあんまりないと思うんだがなあ
レアケースには個別対処で十分だろ

規約を盾にどうこう言ったって、裁判所は常識的な判断下すと思うけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:30:42 ID:yXJWRL5w0
とりあえず俺が問題にしてるのは、ミク曲の作者が二次創作を他者に許諾していいのかという話だ
利用許諾契約上それが許されると解釈するならば、
利用許諾契約を結んでいない第三者がミク曲を改変して商用着メロに使うことや、
自作キャラクターが歌っているように使うことが考えられるが、
それは正規の契約者にとっては契約違反なのだからおかしいだろうという話をしている
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:48:30 ID:NfzIPoih0
着メロの著作権は楽譜とタイトルだけだから『ミク』が入ってなければ曲の製作者が100%所持

【VocaloidはDTM楽器の一種】という扱いだから著作権は原則的に曲の製作者依存でそ
逆にミク・vocaloidさえ入ってなければクリプトンは文句を言えない


>758
二次創作でもなんでも日本の法律では上流権利者の規則に縛られるよ
つうかそれドワンゴがやったことそのものだし、結果的にダウトなのは確定的に明らか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:56:46 ID:yXJWRL5w0
>>759
俺の言ってる着メロっていうのは>>756のように
音源として使う場合の話だ

よく分からんのだが君はミク曲作者は他者に対して
二次創作を許諾することは出来ないと考えているのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:06:00 ID:FjD3ryZC0
メルトの人がCD発売。
Packagedの人がCD発売。
OSTER氏も参加の有料イベントが開催。


「空気を読みながら商業活動する」流れが活発になってきたみたい。
今のところ大旨好評。(もちろん批判もあるけど)

これらに参加してる職人さんにお願いがある。
「商業活動の方法や注意点」をまとめて、後続に伝えてくれないか?

同人経験もなく職人同士横のつながりも無い「孤立した人気職人」が
今後は増えると思う。(ika氏はそんなケースのようなキガス)

別に群れる必要は無いし、商業活動を推奨するわけでもない。
が、「指針」となる情報くらいあってもいいと思う。

現行まとめwikiにコーナー作ってもいいし、別サイトでもいい。
職人さん。タノム!
今の活動が一段落した後でいいので、ご自身の経験をまとめてくだされ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:27:41 ID:NfzIPoih0
>>760
> よく分からんのだが君はミク曲作者は他者に対して
> 二次創作を許諾することは出来ないと考えているのか?

『ミク』を名乗った曲で二次創作するには 1.商標もってるクリプトンの許可 2.曲の作者 の2つの許可が必要
逆に完全オリジナル曲でミクを名乗っていなければ許可も不許可も作者の自由

キャラの姿と名前・曲のタイトル・楽譜・歌詞は全て独立した権利なんだぜ
更に発音ソフトはヤマハ、演奏済みの曲(waveなど)は作者のもの
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:29:49 ID:4G+fQbNv0
ID:NfzIPoih0とID:yXJWRL5w0の議論が噛み合ってないなw
どこに誤解があるのかわかるけど説明めんどくせえ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:33:23 ID:yXJWRL5w0
>>762
完全オリジナル曲でミクを名乗っていない場合でも、合成音声の利用には
クリプトン、ヤマハからの制約がある
具体的には無許諾では商用着メロで使えない、
自作キャラクターが歌っているように使うことが出来ないといったものだな
「この曲は商用、非商用含めて自由に二次創作してかまいません」といった場合には
これらの権利が侵害される可能性があるので
他者に対して二次創作を許諾するには
「俺はかまいませんがクリプトン、ヤマハの許可も取ってください」
といった形に現状ではなるだろうと思うが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:34:47 ID:14OwWDRl0
CC宣言するには問題が有るが、二次創作を許諾(ライセンス表示/明示の許諾)するだけなら、ピアプロで可能。
ピアプロはクリプトン公式で運営なんで問題ないっしょ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:44:39 ID:yXJWRL5w0
>>765
なんでピアプロだと問題なくなるんだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:49:30 ID:14OwWDRl0
>>766
クリプトン(一次著作権者)の示したルールに沿って明示の許諾(ライセンス)してるからさ。
CCはクリプトン(一次著作権者)のあずかり知らぬところで宣言するから問題になる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:52:06 ID:yXJWRL5w0
>>767
ピアプロに書いてある二次創作ガイドラインはピアプロ以外でも有効だろうし
ピアプロにはそれ以外に何かライセンスが提供されてるのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:03:03 ID:14OwWDRl0
>>768
だから、ピアプロにいってみな、うpされた楽曲や絵などに対してライセンスを表示する欄があるから。
ピアプロにうpって、「二次創作可」「明示記載必須」、逆に「改変不可」とか公に明示したら、クリプトンの
ルールに則って公に宣言した事になるっしょ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:09:42 ID:14OwWDRl0
スマン、今確認の為に行ってみたら、ピアプロのライセンス表示欄が見あたらなくなってる。
なんだ、どうしたんだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:10:48 ID:kTm2XTaS0
ログインしないと見えないよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:13:12 ID:14OwWDRl0
>>771
なんだそうか。 会社からなんでログインできんのよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:16:40 ID:yXJWRL5w0
>>769
だからなぜ?
ライセンスのところには複製、頒布の条件が書かれているが
二次創作可とかがあるのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:18:47 ID:14OwWDRl0
>>773
だから、二次創作の可否を明示するならそこで宣言すればいいっしょ。って話。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:27:45 ID:yXJWRL5w0
>>774
個人が宣言してもクリプトン、ヤマハの許諾がいることになると思うが
アップロードしようとしてみたら改変自由とするかどうか設定できるんだな
ピアプロにアップロードされたものは非商用でなら改変自由とすることを許諾してるな
おそらく自作キャラクターに歌わせることも曲を切って繋いで卑猥な単語を言わせることも
可能にはなってるようだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:13:36 ID:9qsiKVd30
CCっちゅうのはそのCCライセンス宣言内容だけ見れば、利用者はそれだけ守れば良くなる。
クリプトンの規約をまったく知らなくて良いし、守る必要もない。
CC宣言された後は利用者側(二次創作したい人側)にはクリプトンの規約が全く効かなくなる。
何か問題が起きたら勝手にCC宣言した作者が責任を取ることになる。
ある程度配慮と理解ができる作者なら、怖くて下手なことはできんよ。
だから、現状でCC登録は普及しない。
(皆が正しく判断できる弁護士並の知識があれば、あるいは普及するかもしれんがな)

だから>>664みたいに、CCっぽいけどもうちょっとゆるい権利宣言の形式を作ったほうが良いと思うわ。
できれば専門家も交えてね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:16:39 ID:zV1U5jz50
二次創作したい側にとってクリプトンの規約が周知されないという点では
CC使っても使わなくても一緒だと思うが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:26:05 ID:9qsiKVd30
「クリプトン・YAMAHAのVocaloid利用規約を遵守する限りにおいて、二次利用を許諾します」
と宣言すれば良いこと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:41:36 ID:sCB4rXsB0
>>761
同じく、経験談というか、こういう風にやってみましたよ
見たいな話はあると今後結構役に立ちそうだね。

個人的にPackagedの人が好きで、いろいろ見てたけど
現在の状態はかなり良い状態じゃないかなと思っている。

二次創作に対して規制を出しているわけでもなく
出されるような状況(ジャスラック等に信託とか)にいるわけでもなく
その状態で、利益を出すことが出来ている状態(多分出ていますよね?)
ですし。

こういった状態が現在二次創作をしている、しようとしている人にとって
理想の状態なんじゃないかな。
作者については聞いてみないとわからないけど、周りから見ると
二次創作に対してそれほど困っている状況には見えないし。

一つ確認したいことで、CD販売の際にクリプトンとの話し合いとかってあったのかな?
(「CD出してもいいですか?」「OKですよ」程度の内容でも)
その辺はちょっと知っておきたい事柄かも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:25:58 ID:Bv14YZ7U0
ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/08/news107.html

これの行方が非常に気になるな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:41:16 ID:Kk3fYOMS0
>>779

今の状況は、まだそう言ったゆるーい感じでも大きなトラブルも無く
やっていける、幸せな時期とも言えるだろうな。
それなりに節度を守って二次創作や三次創作が行われているうちは
現状でもなんとかいけるが、そのうちもっと規模が大きくなっていった
時には創作よりも利益や金だけが目的の人も入ってくるからな。

無許可で人気曲を集めたアルバムとか作りまくったり、限度を超えて
エロイ物を作りまくったり売りまくったりとかする人が許容範囲を超えて
増えると

>二次創作に対して規制を出しているわけでもなく

これが煩くなっていくからなあ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:13:51 ID:T796EIJ80
>>781
トラブルが起こればやはりCC宣言または似たようなライセンスにしようと言う流れになるんじゃない
一応、法的に拘束力はあるようだし

大きな所はさすがに無許可でCDにはしないと思う
そんな事やったら一気にイメージダウンで2で袋叩きだよ
訳の分からない小さなところではやるかな?
でもどっちにしろ表立っては出来ないだろうね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:19:10 ID:sCB4rXsB0
>無許可で人気曲を集めたアルバムとか作りまくったり、限度を超えて
>エロイ物を作りまくったり売りまくったりとかする人が許容範囲を超えて
>増えると

これについては現状、作者がNGといって止めさせる事は出来るんじゃないかな。
CCとかそんなものは関係なく。
ただ、そのNGを出した際の拘束力がどれほど働くかは未知数ではあるけど。
個人に対しNGを出したからといって、全体にNGをかけたわけでもないから
(NGを出されるのを怖がって二次を止める人もいるかもしれないけど)
全体からバッシングを食らうこともないし、みっくみくとは違った状況になるでしょう。

そもそも、現状は漫画やアニメ等とその同人誌の関係と同じ状況なんじゃないかなと思う。
漫画やアニメを作っている人は同人誌等にNGを出すことも出来るけど、現状それを黙認している状態。
作っている人もNGと言われれば止めるし、NGをだした人を強く非難するということはないと思いますし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:45:19 ID:Kk3fYOMS0
>>782
>大きな所はさすがに無許可でCDにはしないと思う

その常識が通用しなくなってきてるのが最近の世の中だからな
他人の著作物を「利用者が勝手に投稿してるだけ」との理屈で上手に利用して
人気を集めてアクセスを稼ぎ広告収入などで堂々と商売する動画投稿サイト
なんてのも出てくる世の中だしな。

特に個人は勝手に何するか判らんぞ。
これぐらいなら良いだろとか、勝手な自己解釈するのもいるからな。
一番ありそうなのは、ジャスラック管理の曲では無い事を利用してニコニコの
アカウントが無い人向けに名曲や話題曲を無許可で転載して、いろいろな曲が
使い勝手良く聞けるHPを作ってアクセス稼いでアフィリエイトに利用する人とか
出てきそうだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:47:54 ID:EKu494VyP
法律って非常時に使うものだからねぇ。
普通はいらない。

ライセンスの明示が推奨されるのは、その方が二次創作を活性化させる効果があるからだ。
権利者の黙認に頼ったグレーな状態では、もしかしたら違法行為に手を染めてしまうかもしれないリスクがある。
あらかじめ二次創作を認めるライセンスが提示されていれば、その心配はなくなる。
これが利用者側から見たメリット。

権利者側から見たメリットは、あらかじめ提示した条件の範囲では、その都度許可を出す必要がなくなる。

あと>>781が言っているけど、コミュニティが小規模なうちは空気を読める人だけで回っていくけど、
広がりが大きくなれば必ずそうではない人が入ってきてトラブルが発生する。
ドワンゴが音楽業界の常識をニコニコに持ち込んでしまったように。
例の騒動は丸く収まったから良かったものの、これからもうまくいくとは限らない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:06:34 ID:XEpPYaqv0
>>784
>いろいろな曲が 使い勝手良く聞けるHPを作ってアクセス稼いでアフィリエイトに利用する人とか
これは作者たちが黙認すればOKだし、NGをだせば続けることが出来ない、って言うだけのことじゃないかな。
別に誰かが被害を受けているという状況でもないし。
NGはだしたけど、ジャスラック等に信託してないからそれは受けなくても良いなんて法律やルールは
たぶんできていないでしょう?

それに、推奨するわけではないけど誰も被害を受けない状況で誰か(転載した人と、聞いた人)に利益が出るなら
全体としてプラスなんだから良いことじゃないのか?

>>785
>権利者側から見たメリットは、あらかじめ提示した条件の範囲では、その都度許可を出す必要がなくなる。
これは、作者がNGを表示しなければOKという認識が出来ていけばいいんじゃないかな。
(現状そのような状態になっているけど)
作者の心構えとしてはもとからNGにするなさ最初から表示を、あとからするならいきなり金銭を要求するな
って事くらいですし。

ところで、あとからNGをだしいきなり金銭を要求した場合、
それって法律的には相手から金銭を取ることは出来るものなのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:14:25 ID:fW6Jvm/+0
>>783
>ただ、そのNGを出した際の拘束力がどれほど働くかは未知数ではあるけど。
>>786
>NGをだせば続けることが出来ない、って言うだけのことじゃないかな。

ここで、NGを出しても「どうせ相手は個人だし強制力もペナも無いから無視無視」って
止めない馬鹿が増えると困るよな。
金が絡むとこう言った人も増えるからな。
「じゃあ、多少ニ次利用に制限が出ようとも、最後は裁判までやってくれる所に信託す
るわ」とかになっちゃうかもしれないからな。
個人で自分の著作権を守ったり戦うのはしんどいからねえ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:18:19 ID:qxydPZ2W0
CC以外に個人で気軽に登録できるところって他にない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:29:49 ID:XEpPYaqv0
>>788
何を登録するのか明示してくれないと。
というか、現状作者は何を登録したいのかな。
二次創作者は何を作者に登録させたいのかな。

そして、その間に考え方の違いはないのかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:39:25 ID:fW6Jvm/+0
>>786
>それに、推奨するわけではないけど誰も被害を受けない状況で誰か(転載した人と
>、聞いた人)に利益が出るなら全体としてプラスなんだから良いことじゃないのか?

ここら辺は、職人ごとに微妙な心情の差は出るだろうな。
何も感じない人や、多少不満でも宣伝になるから良いやって割り切れる人もいれば
自分の作品が好きで気に入ったから転載などをしてるなら兎も角、好きでもないのに
ただ単に金儲けの道具としてだけの利用をされるのは我慢できないと、心情は違って
くるんじゃないかな。
物を作ってる人は自分なりの矜持を持ってる人が多そうだからね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:39:41 ID:vZxWUOSz0
というか、CCは登録するものじゃないぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:07:01 ID:JdjP/B8mP
>>786
一番大きいのは利用者側のリスク低減だよ。
明示的に許可が出ていれば真っ白になる。
権利的にクリアであることのメリットは今の盛り上がりを見ればわかるよね。

いくら滅多にないこととはいえ、グレーのままでは遠慮する人が出てくる。
バンバン使ってもらいたいと思うなら、明示的にOKを出しておいた方がいい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:31:58 ID:XEpPYaqv0
>>792
利用者が真っ白になったとしても
それによって作者の行動に制限が出てくるような事態になったら
作者がそれを選択しなくなるような気がするのだけど。

自分が今必要だと思っているのは、作者が自分の作品に対して法的に
自由に扱える十分に強い権限を持てる状況。これがまず第一で、
そのあとに、二次創作は作者のGOサイン、もしくは黙認の中で
進めていくということだと思うのだけど。
もちろん、NGが出たときには>>787のようなことにならないような
法的もしくは簡単に実行可能な強制力が働くような状態が必要だと思う。

CCは作品に対しては強い力を発揮しているけど、
作者に対しては利点が少ないというか、作者を見ていないように
見えるので、なんだか不満が残りそう。

それに、作者の黙認というグレーゾーンであっても、同人誌のように
一定の盛り上がりは続いて行くとは思うのだけど。
それが、真っ白になったからさらに盛り上がる、という状況はそれほど
高くないように思える。
むしろ、真っ白にしたことによって作者が自分の作品をコントロールできずに
崩壊する危険性もあるんじゃないかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:04:07 ID:JdjP/B8mP
>>793
> それによって作者の行動に制限が出てくるような事態になったら

矛盾することができなくなるだけだよ。

> そのあとに、二次創作は作者のGOサイン、もしくは黙認の中で
> 進めていくということだと思うのだけど。

黙認じゃダメだね。
地雷仕掛けることもできる。
その都度GOサインを出すという方式は手間を除けば問題がないね。

> もちろん、NGが出たときには>>787のようなことにならないような
> 法的もしくは簡単に実行可能な強制力が働くような状態が必要だと思う。

黙認が常態化してる中で強制力ってのもね。
一度そうなったら、あとは全体が萎縮するだけだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:03:28 ID:AQRu9aCJ0
そもそもCCは
表明するものであって
登録するものじゃないんだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:16:15 ID:gWi7Iv7U0
グレーというのは結構煩わしいものでもある。
グレーゾーンの住人(創作者・視聴者込み)への罵倒に
「犯罪者」
という言葉が使われる。
MADなどでよく言われるな。
これは著作権侵害から来ているのだが、PVの人とか2次創作に才能を持った人たちまでその範疇に入ってしまうのは居た堪れない。
著作権関連で問題が発生する可能性が高いのであれば、道を整備していくのも意義があるんじゃないかと思う。
こうした議論にも意味があるよね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:23:14 ID:gWi7Iv7U0
>>787
>「じゃあ、多少ニ次利用に制限が出ようとも、最後は裁判までやってくれる所に信託す
るわ」とかになっちゃうかもしれないからな。

カスとて連中は「金を払え」というだけで、裁判まではやってくれないはず。
ああいうのは信託しても自分でやらなきゃならないので、その辺のメリットは薄いよ。
カスを通して「金を払え」と圧力をかけるというのは出来そうだが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:47:55 ID:OpUsSLqk0
>>794
>黙認じゃダメだね。
>>796
>グレーというのは結構煩わしいものでもある。

今の規模で現状程度なら別に問題ないんだよな。
今後、規模が大きくなって空気を読めない人や勝手な事をする人が
増えると、何かルールがないと場が崩壊していくんだよな。
今程度でまったりやってるのが一番幸せかもしれないが、音楽関係は
何かあったり当たると馬鹿みたいに広がる可能性があるからなあ。

>地雷仕掛けることもできる。

幸せな事に、現状ではこう言った事をするような職人さんはいないが
将来それなりの金銭的利益が絡みだした時に、どうなるか判らんからな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:17:52 ID:gWi7Iv7U0
>>798
それまでは「ムラ」のやり方で十分機能していたけど、発展し規模が大きくなれば以前のやり方は通用しない。
それでも通そうとすれば無理が生じる。
たしか中国に関する話だったかな。
向こうは中央政府が都市型へシフトしたがっているけど地方政府はまだムラ型、だから問題が絶えないというもの。

十分示唆に富む話だと思う。
急にルール整備をしようとも上手くいかないから、今のうちから少しずつ考えていきたいのもだが。

>幸せな事に、現状ではこう言った事をするような職人さんはいないが
本人に悪意はなかったと思うが、「みっくみく」は事実上地雷になった事例かと。
貴重な教訓になったかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:21:18 ID:tNLZvirZ0
年末年始のメンテが終わったからJASRACデータベースを見てきたが
作品コード 146-2107-0 まだ残ってたぜ…
正式名称書かなくても分かる人は分かるよな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:24:54 ID:eb+TX1PJ0
>>800 同じ事してる人いた。

作品コード 146-2107-0

│        権利者情報     ......│    管理状況     .│
│No. 権利者  .....│ 識別 │.契約.│ 信託状況 │所属団体..│
│. 1 IKA_MO  .│ 作詞 │    │ 無信託.....│     .....│
│. 2 IKA_MO  .│ 作曲 │    │ 無信託.....│     .....│
│. 3 DMP     ...│.出版者.│    │ 部分信託 │ JASRAC │

│演奏│録音│出版│貸与│ビデオ│映画│CM.│ゲーム│放送│配信│通カラ│注意│
│ J │ J │ J │ J │  J......│ J │ * │  * ...│ J │ J │  J  │  . . │
│  . . │  . . │  . . │  . . │    │  . . │ .....│    . │  . . │  . . │   ...│  . . │
│  . . │  . . │  . . │  . . │    │  . . │ .....│    . │  . . │  . . │   ...│  . . │
│  . . │  . . │  . . │  . . │    │  . . │ # │  # ...│  . . │  . . │   ...│  . . │


みくみくがどうなってるか、無駄だと判りながら信託状況を再度見てみたが
変化無いっぽいね。DMPとしても、手におえないので、もうこのままで放置か?
ドワンゴで初音ミク関係のみくみく以外の着歌が、無事に配信されてる状況を見ると
別にJに登録しなくても着歌の配信に障害は無いじゃん、と思うのに、なんでこんな事を
しちゃったんだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:28:59 ID:bXbfAExt0
Jに預ければ楽だからじゃね
慣れている業務だろうし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:49:24 ID:XEpPYaqv0
>>800-801
年末までに取り消しをかけた場合、
内容が変更されるのは3/31じゃなかったっけ?

今の状態は、作者が取り消しをしたかしていないかわからない状況で
ただ、今までと同じ普通の状況が続いているだけだと思うけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:09:27 ID:XEpPYaqv0
>>794
>矛盾することができなくなるだけだよ。
つまり、出来なくなることが増えて行動が制限されるわけだよね。

CCのようなものを宣言してから二次創作にNGが出せなくなった
(もしくは出しにくくなた)という状況が発生してしまったら作者は困るんじゃないかな。

クリプトンが初音ミクという作品の方向性をある一定方向に向かわせるために
いろいろなところで黙認・容認し、またNGをだしながら(抱き枕なんか代表例なのかな)
やっていて、現在があるしその行動はたぶん多くの人からプラスの評価を得ていると思う。

でも、そのNGをだすという作者の権限が弱まってしまった場合作品が
自分の意図しない方向、進んで欲しくない方向に向かっていき、
二次創作をしている人は良いかもしれないけど
一番大事な作者が困った状況になるなんて事もありえるんじゃないかな。


>地雷仕掛けることもできる。
地雷がどんなものを想定しているのかがいまいちわからない。
いきなり、『使用してるんだから金払え』という話なのかな。
>>786でも書いたけどこれって法律的に可能なのかな。
大抵の企業や団体なんかはいきなり何かをやるのではなく
いったん警告を発してから、次の段階にという手順を踏んでいるけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:12:40 ID:MNt2E58e0
地雷とか思い上がりすぎだろ
人のものを使うときは許可を貰ってから
そこを踏まえれば地雷も何も無い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:16:18 ID:QdIkp6S20
>>805
みくみくPVの人は許可取った上で地雷を踏まされた訳ですが
地雷の威力が低くかったので本人としては気にはならなかったみたいだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:17:06 ID:tNLZvirZ0
>>803
ttp://www.jasrac.or.jp/contract/member/faq.html#02_1
これか?忘れてたわスマン
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:18:32 ID:mLxJaRp40
ニコ動でみくみくのカバー曲作ってる連中は
JASRACとニコニコの交渉が失敗に終われば
取りたての対象になるということを認識しとるのかね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:19:33 ID:qxydPZ2W0
Ika氏は自分で許可だしてたわけだし……

色々とみてると二次創作におkしている人以外は二次創作しないと言う暗黙の了解を徹底させるのが現状では一番良さそう
作者の選択を狭めないと言う意味で
まぁ、現状のままでジャスラック等に信託しないというのもありと言えばありだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:20:56 ID:+6KXqnwF0
>>805
そこでJASRACですよ
十分に有名になり、みんなが使用していることがわかりきった状態で登録
JASRACは発表直後の過去にさかのぼって、料金を徴収します。
作者の許可とか、一切関係なしです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:22:03 ID:qxydPZ2W0
>>808
DL違法法がどうなるか分からないからな
あの法案はある意味アマチュアが勢力を一気に伸ばすチャンスでもあるのでそれまでには道筋をつけておきたい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:21 ID:mLxJaRp40
みくみくカバー曲を見るのは犯罪行為か
ダウンロードしなきゃいいみたいだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:24:41 ID:qxydPZ2W0
>>810
そしてIka氏のようになると
一曲でみんな終るつもりはないだろうから、結局はジャスラックには登録しないと言う選択になるわんだよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:28:32 ID:XEpPYaqv0
>>811
あれって、アマチュアの勢力を一気に根絶やしに追い込む法案じゃないの?
ようは、あれって

国が音楽をDLできるサイトが違法かどうかを判断し
オリジナルはオリジナルかどうかわからないから国はOKをだすことが出来ず
オリジナルサイトはすべて違法になってしまう

という流れになるんでしょ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:31:40 ID:qxydPZ2W0
>>814
そうかも('A`)
MIDIファイルと同じ事しようと言うわけか

こりゃ本格的に作家同士で連携もつ必要があるな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:33:52 ID:qxydPZ2W0
やはりCCに宣言するという道しかないかもね
他にいいライセンスがないようなら
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:35:13 ID:mLxJaRp40
クリプトンはやくライセンスつくってくれー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:40:00 ID:qxydPZ2W0
つか、DL違法法でズーミーもピアフロも潰れるんでは

その前に、ライセンスのない作品はうp出来ないというサイトを団体で作るしかないかも
ジャスラック以外のライセンスでいいのないかね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:43:44 ID:+6KXqnwF0
>>815
そして、残るのはJマークのついたサイトのみ
アマチュアは廃れ、プロが権威を取り戻すのじゃぁぁぁぁ
っていう、焦土作戦なのかもしれん。
そう考えると、後輩つぶす気マンマンの権利者様にも問題ありそうな気がしてきた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:45:22 ID:mLxJaRp40
ストリーミングだからダウンロードじゃないんで大丈夫です
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:48:20 ID:XEpPYaqv0
登録に関してはこれでOKと思っているけど、そうでもないのかな?

著作権等及び出版権の登録申請書及び必要な添付資料の注意事項及び記載例
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/touroku03.pdf
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:51:35 ID:qxydPZ2W0
>>819
プロの権威たって今の音楽業界じゃどっちにしろダメだと思うが
アマチュアが大手の音楽出版社に所属しないでもJに信託しないでも
ある程度活躍できてしまう状況はとにかくまずいんだろうね
新たな才能が自分達の所に流れて来なくなるから
しかし、これまで作家がさんざん使い捨てされてきた状況を見てもう誰も戻ろうとは思わないだろう
そこに付け入る隙が出きるかも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:53:12 ID:gWi7Iv7U0
>>809
>色々とみてると二次創作におkしている人以外は二次創作しないと言う暗黙の了解を徹底させるのが現状では一番良さそう

それが普通なんだと思う。
法的にも倫理的にも。
無断使用は法的には著作権の侵害であり、いくら親告罪であっても処罰されていないだけで違法状態であることには変わりはない。
また、倫理的にも他人の創作物を無断で勝手に使用するというのは、いわば仁義に反するんじゃないかと思う。
いくら暗黙の了解であっても、それを盾にとってやりたい放題するのはおかしい。
また、暗黙の了解はあくまで暗黙なのであって、これから先DTMが更に一般化し規模が大きくなったときには通用しないだろうと思う。

商業の素材を断りなしで使っているのは、企業が許可を出さ(せ)ないから。
「積極的に2次創作を支持していく」という概念のコンセンサスが、社会的にも企業的にも形成されていない。
一方で非商業はというと、そのコンセンサスを得られており許可を受けるのは容易なのだから、ちゃんと許可を受けるべきだと思う。

結局事前に態度を示しておくのがお互いの為なんじゃないかな。
それを容易にするのに何かライセンス等があれば使用を検討してもいいし、なければ作った方がいいのかなとは思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:55:40 ID:tls9/db80
>>814
Jの付いてないサイトはお取り潰しで、Jの付いたサイトでのみアマチュア曲を公開することが出来、
そこはJとツーカーで、商業化の際に選択肢を与えずに囲い込まれる。って道筋じゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:57:56 ID:gWi7Iv7U0
>>814
で、あれだな。

「オリジナルかどうか判断できないのでとりあえず違法。文句があれば裁判で」
国相手に裁判しろとな!?
やってられるか!

いつかどこかで見たような流れに。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:05:56 ID:+6KXqnwF0
音楽業界焦土作戦のシナリオ(オレ妄想)

目的
・CDの売上が落ちている、大手レーベル
・高年齢化で落ち目の大先生
・登録してくれない人が増えたJ
・ブームを自分で作り出せなくなった放送業界
上記の人たちが一体となり
かつての栄光を取り戻すため、ネットに流れる若い人的資源の方向性を
むりやり、旧体制に方向修正させる大作戦。

手法
ネット業界の音楽と映像配信を法律によって縛り
優遇された旧体制への道しるべと、
現在の人的資源の流れの遮断機とする

成功時の利点
大手レーベル→所属タレントでなければ曲を発表できなくなる
大先生→お墨付きがないと、活動できない新人
J→再び独占体制へ
放送→ブームのコントロール権回復

失敗時のリスク
アマチュアがなくなるだけ(権利者の妄想)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:07:50 ID:qxydPZ2W0
>>821
公開が先で登録が後なのがネックだな
CCは見る限りでは公開は後でもいいようなので
DL違法法が施行された場合、J認可のサイト以外ではCC限定で公開という形しかないかなと思った
もちろんいちゃもんつけるだろうが、著作権所有者が個別に戦うという対抗策で

>>824
そういう事なんだろうね
始めからエイベっ糞とジャスラックで話が出来てたくさい
しかし、ジャスラック以外の選択肢が確保されてしまった時点で思惑は完全に外れているようだ
ただ、どっちもこのままにはしないだろう
ジャスラック信託前提で曲うpできないようにするとか、無理か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:09:22 ID:7Aeh7IUT0
>>801

これの一番右に「非商用」の欄を作ってくれないかなとか妄想してみる。
非商用の利用に限りJの信託外とか無理かな。

>>808

まったく何も考えてないと思う。
現実的には取りたては無いだろうが、取り立てられても文句は
言えない状況だな。もしも仮に請求があった場合は、Ika氏は悪く
ないのにIka氏に当たる馬鹿とかも出そうだから怖い。
今のニコニコを見てると、勝手に二次使用して事後連絡とか
コメ欄に「問題があれば削除しますので連絡を下さい」とかも多いからな。
なのに連絡先が不明とかのオチまである場合があるからな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:10:09 ID:mLxJaRp40
別にオリジナルをアップするなら違法でもなんでもないわな
CCとかつけんでも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:12:15 ID:qxydPZ2W0
>>829
今はね
しかし、J認可以外のサイトで潰されずにすむには何らかのライセンスを持ってる事が前提になる
CCは当然Jの管理曲には使われないので、逃げる為の方便にはなるかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:13:42 ID:+6KXqnwF0
>>829
ヒント:DL違法化&著作権侵害非親告化
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:14:10 ID:mLxJaRp40
オリジナルじゃなく元がCCでない作品にCCつけたら大変なことになるぞ
そもそもVOCALOID作品にCC使っていいかどうかまだ分からんのだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:20:08 ID:qxydPZ2W0
>>832
取りあえず、ヴォーカロイド曲にCC宣言できるかどうかは置いておいて
CC宣言は(Jの許可が無い限り)Jの管理曲は出来ないってのがみそ

つまり、これからそのうpサイトでJの管理曲がうpされる事はないというのが必然的に前提となる
MIDIファイルの件からするにJはそういう屁理屈で潰そうとするだろうから
もちろん、JがCC宣言した曲をパクリだと言ってくるだろうが、それは個別に対応してもらうしかない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:24:30 ID:mLxJaRp40
この作品は非営利なら自由に配布していいです
というだけでもJASRACに登録は出来なくなるはずだぞ
これ自体は何の問題もないはずだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:25:51 ID:qxydPZ2W0
>>834
つ【 みっくみく 】
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:27:29 ID:mLxJaRp40
みっくみくってなんかそういった許諾的なことを書いてたか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:27:31 ID:DQ96hCT20
>>829
「個人」はね。
合法サイトか違法サイトかを見分けるために、認可制度を作るとか言ってるんだぜ。
J認可サイト以外を違法サイトとして、根こそぎ潰されるとしたらどーなる?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:27:43 ID:XEpPYaqv0
>>827
>公開が先で登録が後なのがネックだな
その辺はあると思うし、登録も少々面倒なのがある。
けど、これをネット上にて簡単に登録できるようなシステムを
作り上げれば結構良いと思うのだけど。

CCは逆に登録後の作者の行動が制限されてしまう。
これが一番のネックだと思う。
これが解消されない限り(解消されるとそれはもうCCとは
完全に別物になるだろうけど)
作者はこれを使用しないような気がする。


自分で>>814の事を書いといてなんだけど、
DL違法化については、
http://miau.jp/
ここに登録とかで対処しましょう。
現在は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/27/news032.html
こういった状況ですし、
ただ話してるだけじゃなくて出来るなら行動を
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:32:14 ID:qxydPZ2W0
作者にJ信託してもメリットがないどころか自分で自由に使う事さえ出来なくなるので、何のしがらみもないアマチュアが選ぶ事はまずないと思う
それが今の状況
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:40:56 ID:vZxWUOSz0
>CCは逆に登録後の作者の行動が制限されてしまう。

これは完全に誤解。
CCの場合は著作者が完全に著作権を握っていられるので、
著作者は自分の著作物に関して何をやっても良い。
著作物の利用に関して、著作者に別途連絡を取って許可を取れば、
CCで明示的に許可していないこともやってよい。

あと登録じゃないって何回言えばわかるんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:45:08 ID:mLxJaRp40
著作権は何にも言わなくても作者が持ってて著作権法がガッチリガードしている
そのガードを緩めるために「ここまでなら許諾なしでやってもいいですよ」とするのが
CCをはじめとするライセンスだ
逆に言えば、そういったライセンスを表明してない人の作品を
私的利用を超える範囲で複製したり二次創作するのは違法行為だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:47:06 ID:+6KXqnwF0
CCは宣言なので、どのデータベースにも登録する必要がない。
オレがこうしたいと、宣言したときからCCは有効となる。

たとえば上記の文章を
非商用、改変自由、転載自由
として、宣言しよう。
おまえらは、この文章を、非商用に限り、オレに断りもいれずに使ってもよい
でも、商用に使いたいときは、俺に相談すればよい。
これがCC宣言だ。

ちなみに、この文章は
商用可、改変自由、転載自由、継承の義務
でCCの宣言をするぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:49:06 ID:mLxJaRp40
2chの書き込みはひろゆきが権利持ってるんじゃなかったっけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:52:25 ID:ynBvUp+O0
を,単純にCCしていいの? といういい例になっているな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:54:56 ID:qy3vW8P70
>>840
それは、作者がすでに作り上げられている二次創作に対してNGをだしたり
また、今後二次創作を行うことを禁止することも可能なのかな?
その辺がいまいちわからない。

一部の二次創作に対してNGをだしたい、ということは自分の作品の方向性を
ある程度一定の方向に向けるために行う行為として少なくないことと思うし
今後二次創作の禁止はかなり限定的な話だけど、
自分の曲に対して、これを一つの物語として新たな曲を作っていこうとあとから思い
過去は仕方ないとしてもこれから作りだされる二次創作が自分のこれからの創作
に障害があると判断したときとか。


あと、ごめん
登録は普通に書き間違え
登録と宣言をほとんど区別してなかったので。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:57:49 ID:ynBvUp+O0
昔のライセンスを遡ることは無理。

例えばあるコンテンツをコピー自由といって人に渡したあとに,
やっぱり気が変わったのでダメとか言えない。気が変わった以降は
コピー一回100円とか言ってもいいけど,昔にライセンスされた人が
ばらまきやっても文句は言えない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:01:36 ID:vZxWUOSz0
>>845
CCってのは、「こういう条件を守っていたら二次創作なり複製なりをしていいですよ」という宣言。
その条件を守っているものに関して後からダメということはできない(後出しジャンケンはだめよ)

それがイヤなら、いちいち作者に許可を取るやり方にするしかない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:02:16 ID:+6KXqnwF0
>>843
とりあえず、ユーザが見れる位置に
書き込みされた文章の著作権をまろゆきが主張する表示はないので
当然オレに著作権の全てがあると考える。

だが、2chという場所に書き込むことで
>842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/09(水) 22:47:06 ID:+6KXqnwF0
というヘッタ情報がふかされてるので、これにはオレの権利はない。
また、2chを見る人に見るなという権利は2chに書き込んだ時点でないものと思われえるな。

ひろゆきが主張できるとしたら、ログファイルというかDAT形式になったファイルそのものの権利だな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:04:32 ID:mLxJaRp40
CCでも、後から「やっぱやめた金払え」といわれた場合どうなるかは問題視はされてる
CCの偉い人は「どこの国の裁判所であろうと、『やっぱやめた金払え』というような
アホな言い分を聞くはずがないから心配することはない」と言っているらしいが

同じように後から「その二次創作はダメだ」というのもまず無理だ
最初からこういう二次創作はダメですというライセンスにするか
「二次創作はしてもいいけどこちらの都合で止めてもらう場合があります」というライセンスにするか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:11:10 ID:+6KXqnwF0
二次創作に一定の制限を設けたいのであれば
改変不可の属性をつけるべき。

改変したければ、俺の許可をとれという意思表示になる。
CCでもっともきつく縛りたいのなら

改変不可、転載不可

の2つだけ宣言しておけば、許可がなければ
誰も、どうにもできなくなる。
著作権法で保護されている状態をナチュラルに表しているが
明示的意思表示があるだけに、便利に使えそうだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:11:31 ID:qxydPZ2W0
>>848
電車男って書き込んだ人にお金行ってないと思うよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:20 ID:3rbFLdZj0
ひこにゃんは結局どうなったんだっけ
あれってモロ著作権に関する地雷じゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:13:46 ID:mLxJaRp40
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし
 第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を
 含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、掲示板運
 営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布
 及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三
 者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

ひろゆきに著作権を譲渡してるな
書き込みのときに出てくるはずだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:15:48 ID:ynBvUp+O0
和解した。

黙認状態が地雷爆発という話ではない。あくまで契約に基いて話を
進めていたが契約違反ではないかという話が原作者から出てきたの
でモメたという話。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:19 ID:DQ96hCT20
>>852
著作財産権を買い取る契約はしたは良いが、著作者人格権の不行使を契約に盛り込んでおかなかった市側のミス。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:20:21 ID:+6KXqnwF0
>>835
おお〜
ギコナビつかってると、スルーしてたよ
そんな表示たしかにあった!

でも、掲示板運営者にライセンスCC外のライセンスを発行しただけなので
CC宣言には矛盾はしてない。っていうか、譲渡してないじゃん。
おおお?意外と便利だな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:24:55 ID:qy3vW8P70
>>847-850
つまり、CCの宣言で二次創作OKを出したら最後、
自分の作品の方向性は自分で自由に管理することが出来なく
二次創作者に委ねるしかなくなってしまうということになるのかな。
まぁ、これは極端な言い方だとは思うけど。

>>850
>CCでもっともきつく縛りたいのなら
>改変不可、転載不可
>の2つだけ宣言しておけば、許可がなければ
これって、宣言をしている以上現在行われているような
作者の黙認、というものがかなり制限されるって事だよね。
作者は自分のコントロールしている範囲で二次創作を黙認しているけど、
CCはこれを不可能にするということで。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:26:24 ID:mLxJaRp40
別にCC宣言したからといって黙認することも出来る
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:27:01 ID:3rbFLdZj0
>>854-855
ふむ、単に市側に穴があったって認識でいいのかな
ニュースとかだと売れたから横槍入れてきたようにしか見えなかったからなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:29:51 ID:qxydPZ2W0
>>857
>作者は自分のコントロールしている範囲で二次創作を黙認しているけど、
ここで言うコントロールって具体的に言うとどういう事?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:34:07 ID:mLxJaRp40
現行のCCだと作者名の表示は強制で

非営利 or 営利での配布を許諾する
改変を認める or 認めない

という組み合わせしかない

改変を認める場合は改変した二次創作にも
同じライセンスを付す必要がある
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:35:12 ID:ynBvUp+O0
黙認はプラスばかりではない。
黙認だからやっちゃえという人もいれば
黙認では後が恐いと萎縮する人もいる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:36:38 ID:qy3vW8P70
>>858
二次創作は禁止しますとCCで宣言しているのだから
黙認していても、黙認の効果はCCを宣言していないときよりも薄い
ということです。


>>860
有名な代表例としては、形は少々違うけど
クリプトンが初音ミクに対して行った行動かな。
(同人誌等黙認。エロイ抱き枕の販売NGなどなど)

これと同じように作品をエロイ方向には持っていきたくない
逆にエロ路線で進みたいので、曲に清純なイメージをつけられるとちょっと困るとか。
ほかにも、こういう方向には進んで欲しくない、という作者個人のいろいろな考えもあるかもしれないし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:31 ID:mLxJaRp40
改変禁止でCC宣言した後
「でもたいがいの改変は基本的には黙認するつもりです」
とか書いときゃいいんじゃないかね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:36 ID:+6KXqnwF0
>>857
現行の著作権法が親告罪という性質上
権利者が何も言わなきゃ、罪には問われないことには変わらない。
ただ、CCで宣言しておけば、意思表示にはなるわけだな。

逆にCCの本分は、制限つきの許諾ライセンスにあるわけだ。
つまり、
・クレジットを入れろ
・非商用限定
・ライセンスの継承をしろ
このあたりを有効活用できることがミソになる。
まぁ、その他の制限事項で、かなり自由に制限をかけれるみたいだけどな。

何が自由で、何が制限なのか、利用前に教える。
宣言したことは守る。

この2つは、本来著作者が負うべき義務のはずなので
これを、明確にすることで、創作の自由性を透明化しようという考えには
十分に賛同できる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:42 ID:qxydPZ2W0
>>863
クリプトンはそうかも知れないけど、それはオリジナル曲の作者には当て嵌まらないんじゃ……
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:40:03 ID:McoT+w3W0
>>857-856

個人的な感想では、そろそろ黙認では限界が近づいてる感じがする。

現状の空気が読める人達の一次二次創作者の心情や意思が尊重される状態から
一次二次創作者を無視や軽視で黙認を都合よく利用する人も増えていくだろうし。
発覚するまでやってしまえ、文句がくりゃその時対応すれば良いだろ。
一々全部チェックするのが無理なのを良い事に発覚するまで好き勝手する人は
出てくると思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:26 ID:AQRu9aCJ0
>>852 やる夫で学ぶ著作権のパートI見れ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:44:36 ID:AQRu9aCJ0
>>867
ある種、仲間内の話で済んでるうちはいい。
商業化だのなんだのという話がからんだ途端キナ臭くなる。
(だから、そのあたりの予備知識と予防策を、日頃から備えておくべき)
というのが今回の教訓だと思うがどうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:47:33 ID:qy3vW8P70
>>866
自分で(自分達で)生み出したものを自分たちが望む方向へと
見守っていきたい、という願いは同じだと思うのだけど。
違うものなのかなぁ。

自分が曲を作ったのなら、そう思うのだけど。


>>865
>何が自由で、何が制限なのか、利用前に教える。
>宣言したことは守る。
これにはとても同意。

そして、その他の登録(ジャスラック等の団体)でも
何が出来て、何が制限されるのかは
一番見やすいところにわかりやすく乗せておくべきだと思う。
今後のためにも。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:52:22 ID:+6KXqnwF0
>>861
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンで既存の形のまま宣言できるのは

表示
表示 - 継承
表示 - 改変禁止
表示 - 非営利
表示 - 非営利 - 継承
表示 - 非営利 - 改変禁止

って言う形だ。
CCの本質はライセンス付きの許諾だ。
そもそも、転載を認めないのであれば、CCの宣言も必要ないと見ているようだな。
表示がデフォルトなのも、そうしないとCCの意味がないからだろう。
ライセンスとクレジットの明記がない宣言に意味はないからな。

改変後のライセンス継承をしなくてもよいと宣言できるな
この他の形で宣言してもいいのだが、あまり意味のない宣言になる場合が
多々あるので、基本的には、この形だけで十分だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:56:32 ID:gWi7Iv7U0
>>853
確かこれって、2ch側にすごく都合の良い内容なんじゃなかったっけ?
権利は2chが保持するけど、責任は書いたやつが取ってね、という。

>>857
>>858の人も書いているように黙認することは出来る。
あくまで方針の宣言だから。

ああでもだからって、CCを2次創作者側が破っても何のペナなしというわけではない。
CCはこの範囲でなら1次創作者の「直接の許可」なく使用してもいいという契約。
2次創作者側は、使用した段階でCCで示した範囲内で使用することの契約をしたとみなされる。
だから2次創作者側はCCの範囲を逸脱することが出来ないし、たとえ1次創作者側が後にCCの内容を変えたとしてもそれを以前の契約にまで適用することが出来ない。

分かっているだろうけど、念のためね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:00:22 ID:qy3vW8P70
>一次二次創作者を無視や軽視で黙認を都合よく利用する人も増えていくだろうし。
>発覚するまでやってしまえ、文句がくりゃその時対応すれば良いだろ。
>一々全部チェックするのが無理なのを良い事に発覚するまで好き勝手する人は
>出てくると思う。

好き勝手の内容がどういうものをどこまで想定しているのかがいまいちつかめない。
作者が知らないところでという状態であれば絶対とはいえないけど
作者に迷惑がさほどかかっていない状態
作者に迷惑がかかっているという状態なら、作者はそれに気がついているのだから
NGをだすことが可能(このNGをだす力はどうにかして強くしていきたいところだけど)

で、好きなことというのがどういうものをさしているのか。
かってにアップロード。ようはP2Pでよく行われている状態とか
かってにCD販売とか(これは犯罪行為として捕まるのかな?)
もしくは、作者の臨まない方向への作者が知らない範囲という
コミュニケーション内での作品の改変とかがあるけど、
勝手にCD販売以外はさほど重要しずる問題でもないとは思うのだけど。
(もちろん、推奨しているわけではないですが)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:04:32 ID:RY9TdL390
>>869

同意だな。
現状では、グダグダな内容で意味が無く、穴があろうが強制力が無かろうが
自身の意見の表明と言うか宣言っぽい事を職人が公開する時に付けていっ
てくれれば良いかなと思う。
現状では公開時にまったく何も無い人ばっかりだからな。
穴だらけで意味が無くても、そう言ったのが増えていけば、見る人やこれから
作品を作っり公開する人にも、「ああ、こう言ったのも必要なのかもなあー」って
思ってもらえたり、感じが広がるだけでも違うだろうし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:05:55 ID:21Gei8M60
たとえばだ

自由に使ってくださいねって、宣言した技術があったとするだろ
たとえば、画像の圧縮技術なんかがわかりやすい。

技術文書を公開して、誰にでも使えるようにしておくと
便利であれば、その技術は瞬く間にネットの海に広がっていくわけだ。

で十分に広まったことを確認してから
今日からライセンス料取るよって言い始めてみろよ。
世界中大混乱になるだろ。

既に、その技術を使って作ってしまったソフトがあふれているのに
回収は事実上不可能。
画像データそのものも回収不能。
サイトに公開したデータを変更するにしても、手間と時間をかけて
同じ事が起きない、メジャーなフォーマットを探さないといけない。
めんどくさいったらありゃしない。

それをしない、させないための、宣言だな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:11:30 ID:nfo5Yzx00
知ってていっているのかな。

GIFフォーマットで実際そういうことになった。GIFの圧縮アルゴリズムが
LZWだったがLZWはユニシスが特許を持っていた。で,「黙認」していた
わけだ。で,ある日突然やっぱ特許料取るわとか言い出したわけだ。
それはそれは大騒ぎ。もう特許は切れたから今はいいけどね。

おかげでPNGが普及したという話もあるが…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:12:49 ID:dy+ZS1tc0
>>875
だからこれからはジャスラックのようなやり方は衰退していくしかないんだよね
そこに気がついているんだかいないんだか
DL違法法はメジャーの音楽出版社を倒産に追い込む事になりそう
テレビが地上波デジタルに以降した後は特に

ネットの性質上、利権よりもまず自由に使えることが大事
そうでないものは淘汰されていくだけ
そして日本の民度なら寄付できっとやっていけるはず、システムが整備さえされれば
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:13:57 ID:21Gei8M60
>>873
そうだな、現実としてちょっと厳しい話を
たとえば
オレが、巨大な資本家で有名なフタナリPの曲をかってにCD化して
大規模に販売を行ったとする。
刑法で裁こうとすると、俺が故意に著作権法を破ったことを証明しなければならない。
おれは、適当なゴーストライターを仕立てて、そいつが作って、そいつのオリジナルだと
知らぬ存ぜぬで、逃げ切ることができるかもしれない。

民法なら、販売を中止するためのコストと請求する賠償金の額を供託金として
積まなければ裁判を起こすこともできない。
つまり、大規模に販売されると、個人では訴えることすらできないわけだ。

それを表立って大手レーベルがしないのは、リスクが大きいからであって
今回、ちらほら見えたように、裏側では頻繁にやってるのが現状。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:24:33 ID:LMfsTWyP0
>>878
そればっかりは仕方がないとしか言いようがない。
どんな法律を作ったって、どんなルールが出来たって
それが結局、巨額の資金に負けるようなものならもうあきらめるしかない
としか言いようがない。

ひとまず、ひとまず金が第一であるこの世、この状態にいる以上
どんな法律やルールも巨大な金の前には無に等しいと思ってるし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:25:27 ID:RY9TdL390
>>873
>好き勝手の内容がどういうものをどこまで想定しているのかがいまいちつかめない。

すまん、巧く具体的な例を出せないので、極論になるが、これはあかんだろって例を
出すと、カルト団体とか反社会的団体に、勝手にイメージソングとかに使われたら
金銭的被害は無くとも製作者が受ける心理的なダメージは洒落にならんと思う。
もちろんこれは極論で、まあこんな例は無いと思うが、要は製作者も製作者個人個人で
「それは止めてくれ」と思うレベルや感覚が違うからな。
黙認なのを良い事に製作者の心を傷つける行為をする馬鹿が増えるのを心配してる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:27:11 ID:dy+ZS1tc0
>>879
CCを宣言していれば勝てる事例だろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:27:12 ID:lfkv8g/c0
>>874
> 現状では、グダグダな内容で意味が無く、穴があろうが強制力が無かろうが
> 自身の意見の表明と言うか宣言っぽい事を職人が公開する時に付けていっ
> てくれれば良いかなと思う。
> 現状では公開時にまったく何も無い人ばっかりだからな。
> 穴だらけで意味が無くても、そう言ったのが増えていけば、見る人やこれから
> 作品を作っり公開する人にも、「ああ、こう言ったのも必要なのかもなあー」って
> 思ってもらえたり、感じが広がるだけでも違うだろうし。

難しいところではある。

コンピュータのプログラムの場合で言うと、そもそも著作権法に「プログラムの著作物」
という言及が無かった時代のライセンスのならわしみたいなものが引き継がれていたり、
フリーソフトの作者が他人の見よう見まねで宣言を書くものだから、伝言ゲーム的に、
どんどんgdgdになっていった、という過去がある。

極めて個人的な意見になるけど、やはりソフトウェアの例で言うと、GPLのように
法的な効力に気を払ったスタイルのライセンスではなく、意図するところを簡潔
明瞭に述べるBSDのようなスタイルもあり、
ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2Fnew_BSD_license
素人が下手に、法的な難解な文章をこねまわすよりも、こちらのような書きかた
のほうが良いのではないかと思う。
(実際、BSDのライセンスで変な問題が起きたという例は聞かないし)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:32:32 ID:LMfsTWyP0
>>881
勝てるの?
相手は巨額の資金を背景に、自分のオリジナルだというゴーストライターを出してきて
それで勝負してくる。
弁護士の能力の問題もあるし、他にもさまざまな問題もあるだろうし
何より相手のオリジナルだと言い張っている作品を盗作やコピー品であると
証明しなくてはならない。
そんなことが、資金力をそれほど持っていない作詞者に出来るの?

CCを宣言していてもやっぱり無駄だと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:33:47 ID:dy+ZS1tc0
>>883
先に登録してあれば勝てるだろ
CCは日本の憲法に乗っ取っていて法的に拘束力はあるとの事
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:39:12 ID:21Gei8M60
世の中に、発表する以上、”見てほしい”という要求があってのことだ。
見てほしくなければ、公開しなければいい。
見てほしくないのに、公開するやつは、単なる馬鹿なので気にする必要はない。

見てほしいにも、いろいろ形がある
・お金を払ってみてほしい
・有名になりたいから見てほしい
・なんでもいいから、とにかく見てほしいETCETC

このときに、見せ方を間違ってはいけないってことだ。
誰にでも手に入ると、特定の誰かにしか見せたくないは両立しないことを忘れている。
それをデジタル媒体に乗せた時点で、劣化のない拡散が始まる
いやだったら、フィルムなどのアナログ媒体のみで行えばいい。
媒体そのものに価値がある状態にすればよいのに、
その手段を無視するから、傲慢にもなる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:42:10 ID:21Gei8M60
>>884
残念、おれだったら、エチオピアあたりで
先に発表してたことにする。
町で弾き語りやってたので、証拠はないけどね〜。
で、盗作の証明してみてくれないか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:44:13 ID:dy+ZS1tc0
>>886
日本じゃないから無意味の上に法的根拠が無い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:47:08 ID:nfo5Yzx00
ベルヌ条約ってのがあるんですよ。エチオピアが結んでいるかどうか
知らないけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:54:43 ID:dy+ZS1tc0
ベルヌ条約っていうのは自国民に対しての条約じゃないようなんだが?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:58:40 ID:21Gei8M60
>>886
ロサンゼルス(著作権条項の条約国って意味)でも国内でもいいけど、
そちらが発表以前に、ぜんぜんヒットしてなかっただけの曲を
発掘しただけだと言われたら、それを覆す根拠を示さないといけないのは
訴えた側なんだな。
昔、似たようなフレーズを作った人なら五万といそうだしな。
さいきんになって、それの編曲をしただけで、フタナリPの曲に影響を受けてないとか。
言い訳はいくらでもできるのに、言い訳を全て否定し尽くさないと勝利できない。

で君の言う、法的根拠ってなんだい?
発表年月日の客観的証明だけだろ?
刑事の裁判で争われるのは、意図として、著作権を侵害したか否かだよ。
訴える側は、意図として侵害したことを証明しなければならない、
それがどんなに難しいことかはわかるとおもうがな。
「よく似た曲ですね、でも知りませんよ。」というやつに
「おまえは、知っていたはすだ」ってことを客観的に証明しないといけない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:02:51 ID:dy+ZS1tc0
>>890
知らなかったで通じるんかい
じゃ、それはいい事を聞いたな
ジャスラックにも同じ手が使えるって事だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:05:26 ID:nfo5Yzx00
通じるかどうかは裁判所が決める。
Jはお金に糸目をつけずに弁護団用意して最高裁まででも何年でも闘うだろう。
君は一人のようだが健闘を祈る。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:06:57 ID:dy+ZS1tc0
そういやジャスラックは作者の権利は守らないんだっけね
つまりそういう事か

>>892
俺の場合は本当に知らないから大丈夫
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:10:14 ID:nfo5Yzx00
君が本当に知らないかどうかは裁判には関係がない。
裁判官に対して知らずに作ったと信じさせることができるかどうかだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:10:31 ID:LMfsTWyP0
>>879>>883でいいたかったことは
そんな状況、考えるだけ無駄だから
そんな状況は起きない(起きたら仕方がないで終了)ということで、
以後ないことを前提に話して行こうと言うことなのだけどね。

なんていうか、これについて話すのって無駄のような気がするし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:11:28 ID:21Gei8M60
>>891
それも、残念
Jは刑事は使わない。
民事で、違反した事実を争う。

これこれ、こういう状況で違反しているので金を払え。
それに対して、君は違反していないという反論をしなければならない。

さらにいうなら、一方的に請求するだけで、裁判すら起こさない場合が多い。
請求内容に不服があれば、裁判所にどうぞってこと。
これは、民事になるので、供託金は君が積まなければいけない。
申し立てなければ、承諾したとみなされる。これがJの不敗理論。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:12:18 ID:dy+ZS1tc0
>>894
ジャスラックはそういう裁判は起こさないんじゃなかったっけ?
今まで起こして勝った事はある?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:14:48 ID:dy+ZS1tc0
>>896
なる
だから刑事は起こさないって事か

この場合の違犯てどんな事例が考えられるんだ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:17:59 ID:nfo5Yzx00
話がずれてんな…。

あくまでこの話は「個人vs巨大組織」になったときに巨大組織が不当なことをやっ
ていたとしても,実際裁判で解決するのは大変ですよという話が趣旨なんでJの
具体例はどうでもいい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:21:37 ID:dy+ZS1tc0
反論するにもまず具体的な状況を聞かないとと思っただけで



話は違うが、例えば「情熱の恋」でも「キッスには目にして」でもいいけど似た曲があって
でも実は「エリーゼの為に」をパクりました><って言ったらどうなんの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:23:17 ID:EqJa5pIq0
>>895
同意。
流石にそんな状況は考えるだけ無駄っぽい。
トチ狂ってなきゃ起きようもないことだし、発生しても極々稀かと。

実際のところ、そんな傍から見て著作権侵害が非常に濃厚な疑惑が発覚した時点で、出したところへのダメージは計り知れない。
ハイエナの如き嗅覚を持つマスゴミの格好の餌食になる。
消費者にそっぽを向かれたら自滅していく今の時勢、起こりようもないだろうな。

また、仮に本当にそんなどうしようもないことが起こってしまった場合、それはそれでどうやっても詰みだろうし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:28:56 ID:dy+ZS1tc0
>>901
メジャーな所はまずやらないだろうね
ヤクザな小さいところはあり得るのかもしれないけど、
1つの作品に対してそんなリスクまで背負ってやる価値があるのか分からんし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:32:24 ID:nfo5Yzx00
だから合法的に契約に基き作者から全ての権利を取り上げるでしょう。
今回のDの件のように(お,話が戻った)。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:35:19 ID:dy+ZS1tc0
>>903
でもそれは前提としてパクリだと第三者が認められる物でなくてはならないんだよね?
しかも刑事はまずないと来ている
そもそもそれでどういう訴えがされるのかマジで分からんのだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:39:20 ID:LMfsTWyP0
>903
で、そうやって取り上げられた時に作者にどのような利益と障害が発生するのか
現状あまり知られていないために、それをwikiなんかだったら一番わかりやすいところに(トップとか)
利点は何か、制限は何かと明示していくのが必要だと思う。

現在、利点・制限がぱっとみどこにかかれているか探さないと
わからない状態みたいですし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:40:34 ID:nfo5Yzx00
なんの話だ??
わざわざメジャーさんはパクリ楽曲をオリジナルとかでっちあげる変な
手法使わないで,ほんとの原作者から契約で権利を取り上げればいいだけじゃん
という話ですよ? 今まではそうやってましたから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:44:21 ID:dy+ZS1tc0
>>906
逆かと思ってたw
でも今回、原作者が契約に応じない事態になってきてるわけで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:48:00 ID:LMfsTWyP0
あれ?
権利を取り上げられた(ジャスラック等に信託された)時に
作者やその周りの人たちが何が出来て、何か出来なくなるか作者たちに広め理解させて
みっくみくのときと同じような状況を減らそう、って言う話じゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:50:46 ID:dy+ZS1tc0
>>908
そうだと思う

前から思ってたが、ジャスラックに信託しないとこんな大変な事になるって言いたい人がどうもいるようだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:02:12 ID:eDCGMoPa0
>>908
同意。

Jに信託したときの、メリット & デメリット
Jに信託しなかったときの、メリット & デメリット

これを簡潔にまとめたものが、>>905の言うように、目に付きやすいところにあるといいね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:09:50 ID:dy+ZS1tc0
Jに信託しなかった時のデメリットの一つとしては参考になったよ
それだけに民事に訴えるならどういう場合が考えられるのか教えて欲しかったけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:12:17 ID:1GndNf8G0
オレ、このトラブルで一つ大きな問題提起をしたいんだけどイイかな??
日本は、かつてこのJASRACなる権利法人のおかげで、音楽業界が
多岐にわたる文化の発展を阻害されてきたという見方をしてるんだけど。それについてはどうかな。

古くは「炭坑節」や「民謡」、「お座敷歌」がこの権利団体の締め付けによって一元化されて、民謡界や邦楽の異様なまでの衰退を産んだり。
あるいは「流し」や「弾き語り」、「歌声喫茶」などのフォーク文化を死滅に追いやったり。
昨今の「MIDI騒動」や「カラオケ問題」もまた然り。
新しい音楽文化が発芽するたびに現れて根こそぎ奪っていくだけの存在にしか見えないんだけど。
そういう団体がいったいどういった部分で

「音楽文化の振興と発展に寄与」

しているのか逆に教えて欲しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:35:53 ID:eDCGMoPa0
>>912
昔(=設立当初)は寄与してたらしいよ。
(聞いた話&ソースなし・・・というかオレ的には調べる気もなしw)

でも時が経つにつれて、上記のようなマネをするような組織になっちまったようだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:40:30 ID:UK3+OhkH0
>>912
話が拡散するだけだから別のスレでやってくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:41:18 ID:LMfsTWyP0
利点はあったと思うよ。
なかったら、そんな見捨てられてそうだし。

ぱっと思いつく利点としては、ネットのなかった時代
会社は音楽を売るためにはそれなりの宣伝をしなきゃならなかったし
そのために費用もしっかりと必要になってくる。
その費用を、ジャスラックがしっかり(?)調達してくることによって
さらにCDをつくり、宣伝し音楽が利用され、ジャスラック回収しという
サイクルが出来上がった、という可能性もある。

(宣伝、商売を行う会社というものがなければジャスラックの
必要性は低くなる、と考えてはいるけど)


ただ、この話は契約のトラブルや権利問題についてとは
あまり関係ないから早めに収束させたいい話題のないようだと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:25:55 ID:21Gei8M60
>>898-899
本筋から、ずれてきてるのだが、もうすこしだけ

Jの手法は以下の手順で個人に通達されるのがほとんどのようだな

・プロバイダ等を通して文書または電話で通知
・内容はウチの管理曲を使っている可能性があるので、使用料を払うか、削除しろ
・不服があるのであれば、裁判でもおこしてください

ここで問題になるのは
・J登録の既存楽曲
・オリジナル曲
の2つの区別をつけることが難しいことだ
これは、刑事でも説明したように、相手がオリジナルだと言い張った場合
泥仕合になる。Jにとっては、めんどくさいのでやりたくない。
で、要求だけして、Jから裁判を起こすことは普通しない。
で、Jの要求が無視されつづけると、Jは論点を
・Jが正当な要求をしていること
・相手がそれに応じていないこと
の2点に絞って裁判を起こすだろう。
こうなると、9割方訴えられたほうは負けるな。

そうならないようにするには、Jの要求に従うか
面倒でもJと交渉し続けるか、
Jの登録曲でないことと、自分に使用するライセンスがあることを
証明できる後ろ盾が必要になってくる。
CCはその後ろ盾の1つに、なるのかは微妙なところだな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:31:50 ID:WpxJaNoo0
CCは宣言しやすくまとめた形式なだけだからね。
普通に自分で規約を書いても同じ。

審査してくれる機関に登録しない限り同じだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:08:36 ID:Dwv14+w8O
>>916
解説ありがとん
この件はJ登録しなかった場合の(考え得る)デメリットとしてwikiに記載して欲しい

>>917
一応、CCが文化発展の為と言う建前がある以上、Jも真っ向から非難出来ないんでは?
海外が本部と言うのも利点になる
しかしCCだけでは確かに意味はなさそうだね
やはり作家同士で連携する方が大事かも
クリプトンがズーミーを選んだのはそこら辺の思惑があったのかも知れない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:13:01 ID:KFHe6u030
>>918

> 一応、CCが文化発展の為と言う建前がある以上、Jも真っ向から非難出来ないんでは?
> 海外が本部と言うのも利点になる

勘違いしているようですね。CCはJASRACのような団体ではないので「本部」なんて
ものはない。あくまで契約書テンプレートに過ぎない。
権利侵害された場合戦うのは個人。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:22:01 ID:Dwv14+w8O
>>919
建前は大事だと思う
Jも文化を守る為と言う建前があるから無茶苦茶が出来る
実際にはそうでなくてもね
それと個人で戦うのはやはり大変だろうから作家同士で連携する方が大事と言ったわけで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:46:51 ID:R5cf9jJz0
一応本部はあるだろ
>クリエイティブ・コモンズは,創造的な作品に柔軟な著作権を定義するライセンスを提供するNPO法人です.
http://www.creativecommons.jp/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:59:39 ID:9Vsq9kbT0
JARACにこだわりすぎてない?
JARAS以外の団体のメリット・デメリット、
個人管理の方法&メリット・デメリットをもっと議論してもよいのでは?

>>761にあるように
「個人管理で空気読みつつ商業活動」の流れが出てきている。
それらをもっと支援したい。
職人さんに再光臨してもらって方法などを聞きたい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:14:36 ID:R5cf9jJz0
CCは個人管理の強い味方だ
JASRAC回避にもなる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:31:04 ID:KFHe6u030
略称なので混乱させたか。
Creative Commons = コンテンツの利用について主義・主張を持った団体。
Creative Commons License = Creative Commons の作ったライセンス こっちもCCと
略すことがある。

で,団体としてのCCは著作権の信託業務等をやっているわけではないので
登録するとかできませんよ,CCライセンスのコンテンツでもめても
あなたに代わって裁判に出てくれるわけではないですよという話。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:11:10 ID:LNKvsNpE0
EFFみたいなパワフルな組織と勘違いしてるかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:15:18 ID:LNKvsNpE0
著作権の登録制度というものがありますね。
ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/main.asp%7B0fl=show&id=1000014050&clc=1000000081&cmc=1000002923&cli=1000002941&cmi=1000002968%7B9.html
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6

どうしても法的に力のあるシステムが必要ならこれの検討が現実的かと。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:00:18 ID:R5cf9jJz0
CCは法的に力がある
登録せんでも個人管理できると思うがな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:38:54 ID:WpxJaNoo0
自分で「こういう使い方するならおk」って書いてもCCと同様に、法的に力があるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:54:31 ID:MonXq0rs0
>>922
>個人管理の方法&メリット・デメリットをもっと議論してもよいのでは?

個人管理のデメリットは不本意な使い方をされた時やNG出しても止めない人が
増えた時に、創作者の考えや意思を守るのが大変って事ぐらいかな。
これは心情的な面の部分が大きいかな。

個人で止めてくれってメール等で頼むのと、それなりの団体や組織から
違反なので止めるか金払えってくる場合では、違反者が受ける印象も
違うだろうからな。

大規模な商業展開が、着メロ着歌以外では見え難い現状では、実利的な面や
金銭的面で創作者が大きく被害を受けるパターンは少ないだろう。
金銭や実利の面のみで考えると個人管理のデメリットは殆ど無しなんじゃないかな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:49:10 ID:bymRDXGG0
>>929
JASRACも「規定の金さえ払えば」、作者の否応関係なく応諾する組織だけどな。
創作内容で審査なんてしない。一律(作者個人が使う場合でさえも)徴収する。
つまり、「不本意な使い方」なんて止められない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:30:33 ID:LMfsTWyP0
>929
CCにしても、どこかの団体が守ってくれるわけではなく
結局自分で行動しろ、って事だよね。

CCってようは、作品を創作したときにかってについてくる著作権(であってるよね?)
の内容に対し、他人に対し制限を緩め、自分に対し制限を強める方法の
テンプレートなんだよね?

作者の作品を守るのではなく、二次創作の発展のために作られた考えというもので。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:49:33 ID:R5cf9jJz0
CCには改変禁止か改変自由しかない
こういう改変はダメ、こういう改変ならよしというのには
ライセンスはあまり役に立たない
そんなの口で言えるもんじゃないしな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:04:12 ID:dy+ZS1tc0
CCが本当に意味持つときは、DL違法法でJが根こそぎうpサイト潰すつもりの時に
CC宣言した物しかうpしないのでJ管理曲はうpする事はないという方便かも知れない
CCが二次創作の為に作られたライセンスである以上、公開する場が必要だし
文化の発展の為だというCCの理念そのものからJは論破しなければならなくなる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:37:49 ID:LMfsTWyP0
>>933
DL違法法は国がサイトが違法かどうかを確認するだけで
そのサイトはまだ合法的なサイトになっていない、違法か合法かあいまいな状態になっているだけ。
まぁ、周りから見れば、合法のマークがついていないから違法サイトと見えてしまうけど。

だからといって、そういったサイトにそれは違法だ、と言い放つことは出来ないとおもう。
そういった状態なのに、無理にジャスラックと関連付けて話すのはもともと意味のない内容なのに
話が横に逸れてここで行われていこうとする話が進まなくなるからしないほうが良いと思う。


CCの宣言はCCを宣言するときにそれが自分のオリジナルって事をまず
証明しなくちゃならないと思うんだけど。
で、そのあとにCCの登録なのだけど、そもそも自分の曲がオリジナルって事を
証明できるなら話はそれで終了じゃないの? CCをつけるまでもなく。

オリジナル証明してないのにCCの登録が出来るなら、
それってCC登録している=オリジナルです。違法じゃありません、
の証明にはならないよね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:56:22 ID:21Gei8M60
>>934
オリジナルの証明って、実質不可能だわな。
実際には、盗作じゃなければ、オリジナルだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:35:12 ID:MYP3idIP0
>>934
だれかが毎度のように書いているとは思うけど、CCはあくまで宣言であって、登録するものじゃないよ。
CCを宣言したからといっても、裁判などの揉め事のときに誰かが助けてくれるわけではない。

あと、オリジナルをオリジナルと証明するのって「悪魔の証明」だと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:50:27 ID:Dp4lN3Ia0
その逆のパクリも同じ感じだな
丸パクじゃない限りはほぼ無理
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:04:35 ID:sJkJJY1p0
平沢の話は出てきた?

ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」
――音楽家 平沢進氏の提言
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
音楽業界に深く根を張るJASRACの存在
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:05:51 ID:yg1Y2/ij0
>>938
おまはや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:49:21 ID:MYP3idIP0
>>937
それは悪魔の証明とは別の問題なんじゃないかと思う。
パクリの証明はオリジナルがあると示せばいいんだし。

むしろ、
>丸パクじゃない限りはほぼ無理
のように、何をしても何かに似てしまうという問題なんだと思う。

物語の話だけど、パターンは聖書でほぼ出尽くしてしまったという話がある。
つまり何をやっても何かに似てしまうのは避けられない。
特にメソッドを習得した創作者ならなおさら。
メソッド自体、過去の上に立脚しているからね。

完全なオリジナルなんて余程の天才、それも狂気に突っ走った天才でないと生み出せないと思う。

だから本当は明らかな証拠がないとパクリ認定してはいけないはずなんだけど、カスはやっちゃうようなんだよねー。
罪深いわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:06:07 ID:MNuz13PD0
>>983
あー、そうそう。これだ。
前にどこかで特許関係のことを読んで特許申請のためのpdfのリンクやデータは取っておいたんだけど
どうやってそこに行ったか思い出せなかったんだよね。ありがと。

4ページ目にもあるように、著作権の証明としての方法があって、
CCってこういった証明方法を行った後に行う作業だよね?
で、今話し合っているのは

・作者の権利を守るためにはどうしたらよいか
・二次創作を守るためにはそうしたらよいか

ということで、作者は出来るなら著作権の証明をした後
自分の権利を一部手放してでも二次創作を守りたいと思ったときに
CCを宣言する、って流れで良いんじゃないかな。


で、この著作権の証明の登録ってミクを使用した曲でも出来るのかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:07:37 ID:MNuz13PD0
うあ、間違えた
>>940>>938
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:17:56 ID:Dp4lN3Ia0
>>940
しかしJはパクリと言う事で訴えたりしないんでは

>>941
CCはともかくミクなしで登録すればいいだけなんじゃ?
クリプトンの見解が出るのはいつになるんだろうな……
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:18:56 ID:MYP3idIP0
>>942
まずは落ち着こうぜw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:21:58 ID:Dp4lN3Ia0
ジャスラックに登録した時のメリット考えてみたんだが……

ぶっちゃけ、「ジャスラックに訴えられる事はない」しかなくない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:24:42 ID:MYP3idIP0
>>943
カスの請求への反論に対して
「このフレーズはパクリだよね?(意訳)」
と言ったことがあるらしい。
らしい、というのはソースが行方不明になっちゃったから。
このスレのどこかに書いてあったと思うんだけど……。
スレ以外のソースは申し訳ないのだがない。
昔過ぎて記録が残っていないらしく、収集ができないんだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:27:29 ID:Dp4lN3Ia0
>>946
裁判でも知らないで済むなら、刑事で争う方向にもっていったらどうなん?
裁判で負けたら払いましょうと言って
負けたらどうしようもないがw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:53:51 ID:/+W7cYOA0
>>916
もしJ管理じゃないオリジナル楽曲にそういうことをしてるとしたら、
そりゃ架空請求詐欺の手口そのものだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:49:23 ID:CiHH4mRU0
>>945
音楽業界の既存のレジームの枠内での成功を望んだ場合、JASRAC登録にメリットが生じるかもしれないね。
JASRAC登録すれば、大手のレコード会社とかの販売網に乗せてもらいやすくなる。
というか、JASRAC登録がこのスフィアに参入するための前提条件と考えられているし。
今回のドワンゴの件もこの音楽業界の慣習が顕在化したものなんだろうし。

まぁ、こういう傾向の人は、初音ミクは、あまり使いたがらないかもしれないね。
このソフト、音楽業界の既存のレジームに対する反逆の象徴として祭り上げられてしまっているから。

俺の友達にも、こういう方向での成功を目指している人がいるんだが、
「初音ミクは、技術的にはいいけど、色が付き過ぎてて、どうもね〜。
JASRAC登録して、流通に乗せても、「裏切り者!」とか勝手なこと言われそう」って、言ってたよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:03:34 ID:m+vc0w4C0
>>949
はじめからそう言う方向で作るのなら誰も裏切り者なんて言わないと思うのだが
そういう色を付けたいのは誰なのだろうかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:06:15 ID:x9D8KzHI0
>>941
日本では、著作権は著作物を作った瞬間に自然に発生する(無方式主義)。
CCの宣言は文化庁の登録なしでやって問題ない。

文化庁に登録すると、著作権の保護期間が変わったり(実名以外で公表された著作物について、
実名を登録することで著作者の死後50年までに延びる)、発表年月日の公的な証明を得られたりするが、
普通はあまり必要ないはず。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:09:29 ID:dXIdLUuR0
>>949
それってぶっちゃけると
「旧態の仕組みに呑み込んで貰え易くなる」
ってことか?
少なくとも仕組みに呑み込まれない方法を論じている場で
メリットとして挙げるのは、何だかズレてないかい?

あとその友人とやらも、少々履き違えてるご様子で。
規約を守った上で、自分或いは身内で完結して使う分には
イチャモンつけるほうがどうかしてるでしょ。
それともそれがわからん人間が多数だとでも考えているのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:05:38 ID:/+W7cYOA0
もうさ、いっそのこと、なんか法人つくってさ(NPO法人なりなんなり)、
初音ミクで創作したい人や、二次創作したい人は、みんなでその法人に所属して、
法人の著作物ってかたちにして、二次創作もぜんぶその法人名義でやることにするってのはどうよ?
そしたら著作者人格権がらみの問題は生じないし、
JASRACとかにも個人より対抗しやすい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:19:32 ID:/+W7cYOA0
>>945
残念ながら、ジャスラックは著作者本人にも料金請求を行うので、
「訴えられることはない」とは言えませんね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:35:32 ID:dijOzvM00
>>954
Jは金さえ払えば訴えることはないという特性をもっているが
自分のオリジナル曲や、ライセンスを受けた曲で活動を行うのに
DL方式で1曲年間1万をお布施したい人っているか?
企業あたりなら、無用のトラブルを避けるのにやるかも知れんが
個人でやる人間はいないとおもうなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:39:28 ID:R+5LftI00
話が噛み合ってないぞw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:30:41 ID:My8iiMOi0
>>949
>>「初音ミクは、技術的にはいいけど、色が付き過ぎてて、どうもね〜。
>>JASRAC登録して、流通に乗せても、「裏切り者!」とか勝手なこと言われそう」って、言ってたよ。
二次創作を前提に盛り上がってた楽曲だから問題になってるのであって、そーじゃなきゃ誰も何も言わないよ。
プロがミクに歌わせたというフロントワークスのCDの中の楽曲にはJマーク付いてたそうだが、誰か問題にしてるかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:45:31 ID:My8iiMOi0
あぁ、逆に音楽業界の関係者から言われかねないって事か。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:09:34 ID:L24MzdkG0
いや、違うでしょ
文脈からして、ミクオタに反発されると思ってるんだろう
>>957に完全同意なんだがねぇ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:19:20 ID:R+5LftI00
そういうことじゃないと思うよ。
純粋にミクを楽器として使いたいと思っても、「ミク曲」として判断されるのはちょっとなぁ…ということ。

ミクに限らず、色が付きすぎた楽器は色々と扱いにくいものだよ…
有名曲に使われたサンプリング素材なんかも同じ理由で使いにくい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:28:29 ID:My8iiMOi0
>>960
そりゃワカランでもないが、例えミク曲でも、最初からJASRACに信託する事を前提として作られた、
プロの作ったミク楽曲を、その通りにJASRACに登録してCD販路に載せても、裏切り者なんて誰も言わんよ。
って話な。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:33:36 ID:R+5LftI00
勿論、そういう場合の反発は「みくみくにしてあげる」に比べて少ないだろうけど、
一部に狂信的な頭の弱いコも居ることは事実だと思うし、
作者としては、純粋に楽器として使うのにそんな面倒に巻き込まれたくないなって気持ちはあるだろうよ。
(筋が通ってる反論が怖いんじゃなくて、単純に馬鹿の相手が面倒)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:44:52 ID:My8iiMOi0
そんな居るかどうかも分からない、頭の弱い子を前提に話されても…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:51:26 ID:R+5LftI00
そう、居るかどうかは実際には分からない。
でも「そういうイメージ」が付いちゃってるんだよ。
あの狂信的なJASRAC嫌悪の姿勢やika氏叩きを見てると、
メジャーの商業的な活動では怖くて手を出せないってのはある。

問題なのは、事実かどうかや筋が通っているかではなく、
「なんとなく商業化が怖いイメージ」が付いてしまっていること。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:02:54 ID:XtfIVk4f0
二次創作黙認(一部は明示的な許可)を行っていた曲をJASRACに登録したことに対する反発だろ。
変な誘導しようとしていないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:05:22 ID:My8iiMOi0
まあ良いけど、フロントワークスのプロの作った楽曲(まあコミケと通販だけだが)には、
JASRACマーク付いてたって話だが、全く問題になってネーぞ。とだけ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:07:30 ID:R+5LftI00
さっきから何度も書いてるけど、「筋が通っている批判」じゃない場合でも、
「そういうことをされそうな(外野がうるさそうな)イメージが付いてるのが怖い」と
思っている作者はいてもおかしくないってこと。

作者がやりたがるかどうかなんて結局、論理的にどうかってことよりも、
イメージが先行するから。

だから、>>949みたいな作者が居ても全然不思議じゃないんだよってだけのことを言いたい。
別に誘導も何もするつもりはない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:56:29 ID:YQutEM6R0
居てもおかしくないがことさら大きく取り上げるのってどうよ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:02:44 ID:R+5LftI00
そういう一行レスで煽りっぽい語り口ってどうよ?

…建設的じゃないね。
>>949に対してかなり反発してるように思えたから、
書きたかっただけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:03:11 ID:My8iiMOi0
× フロントワークス ○ フロンティアワークス
あー、スマン。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:47:12 ID:mY6J2c8y0
>>949
ニコ厨もネラーもそこまで馬鹿じゃない。
既存レジームで曲売ったヤツに難癖つけることはしない。
>>966がそんなに騒がれないのは、最初からJASRAC登録が明確で二次創作の
盛り上がりに入っていないから。

問題なのは
CGMで有名になる→JASRAC登録、っていうパターン。

現状、「大手が空気読みつつCGMを支援する」仕組みがない。
というかできない。しがらみが多すぎて。
なので、CGM→大手が絡む(J登録)という時に問題がおきる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:53:13 ID:mY6J2c8y0
訂正
×既存レジームで曲売ったヤツに難癖つけることはしない。

○最初から既存レジームで曲売ったヤツに難癖つけることはしない。
(CGMで盛り上げず、>>966みたく最初からJ登録だったりした場合のこと)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:24:29 ID:09g8aCR20
妥当かどうかはともかくまだ「オタイメージが強いから使わない」
って方がよっぽど説得力があるぜw
難癖つけたいのはわかるが無理やりすぎ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:41:15 ID:mY6J2c8y0
次回テンプレおよびwikiにこれを加えてくれないか?
二次創作の規定がよくまとまっている。これをコピペして使ってもいいくらいww

上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:56:55 ID:o0qSzqiy0
FWのCDはオリジナル曲をJ登録したわけじゃなくて、
カバー曲が入っているからJの許可を取っただけ。

どっちにしろ始めから登録前提の作曲で、
「歌手:初音ミク」でなければ騒ぐのは馬鹿しかいないからほっとけばいい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:09:53 ID:0IalUIYQ0
>>974
> 次回テンプレおよびwikiにこれを加えてくれないか?
> 二次創作の規定がよくまとまっている。これをコピペして使ってもいいくらいww
>
> 上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
> ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html

ここに追加しといた。とゆーかwikiなんだから編集しちゃってくださいよぅ
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/76.html

テンプレのテンプレはここに。こっちも気になるところがあったら修正しちゃって
ください>all
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:05:11 ID:3sjEi4DZ0
まあこういう話の流れになると
ドワンゴが如何に最悪の悪手を打ってしまったかが
改めて浮き彫りになるというか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:21:13 ID:gcpCZXQJ0
まあ、カスアレルギーがあるから、どんな手段を使ったとしてもそういう馬鹿は湧いてくるよな。
>>949の話って根底に2つの問題があるから分けて考えるべきじゃないか。

まず一つ目は創作者の気持ちの問題。
非難を浴びれば凹むのは人として当然の感情。
それが的外れであればなおさら。
作り手として、そういうのを相手にするのを嫌がるのは十分に理解できる話だ。
それを否定しようとすると悟りを開かなきゃならなくなるw

二つ目はプロ、またはそれを目指す人の姿勢の問題。
作品を世に送り出そうとすれば、それに対して評価されるのは当たり前。
ましてやプロとしてならなおさら。
有名になればなるほど何かしら(理不尽なものも含む)批判を受けるんだから、それを受け入れられなければプロとしての道は諦めた方がいい。
ボーカロイドを使用する優先順位が下がっても構わないが、否定するのはいけない。

>>977に同意。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:43:28 ID:MNuz13PD0
ひとまず、wikiに書き込むための適当なテンプレート(?)を作ってみた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
『著作権の扱い方に関するそれぞれの利点と欠点(個人管理・JASRAC管理など)』


個人管理
利点

欠点


CCの宣言
利点

欠点


JASRAC登録
利点

欠点



JASRACに関しては>>7を利用すれば良いけど、
他のところの部分などどうかいていくか、話し合い等よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:47:15 ID:R+5LftI00
作者側の利点と利用者側の利点はかなり違うから、
その辺分けた方が良いと思うよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:58:59 ID:MNuz13PD0
作者と利用者の利点を混ぜたものを書いて、
その後二つに分ける?

それとも最初から分けていく?

とはいえ、利用者が『作者の作品に対するその状態は面倒だからCCを宣言すれ』
って言うこともないんだしやっぱり、作者からみた利用者が困るであろう部分を
まとめて書いてしまったほうが良いような?


ああ、でも利用者が作品を使用した場合、状態によってどのようなデメリットが
あるのかは書いていったほうが良いのか。
こういう事をやっちゃいけません見たいな注意を促す意味で。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:16:07 ID:R+5LftI00
例えばJASRACの場合は「金さえ払えば自由に楽曲利用ができる」っていうことは、
利用者側から見ればある種のメリットだけど、作者側から見れば、
個別にノーと言えないというデメリットとも見れる。

だから、分けないと混乱するよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:20:55 ID:Dp4lN3Ia0
>>982
自由じゃないんじゃ?
金払っても改変は出来ないんだよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:23:20 ID:DqiPmQzX0
>>983
JASRAC的には「金さえ払ってもらえば、うちは何も言わない。ただし、編曲するときは作家に断ってね」と言う事になる。
編曲していいかの確認まではJASRACは代行しない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:25:28 ID:Dp4lN3Ia0
>>984
そうなのか、補足ありがd

Jって本当に………………
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:27:55 ID:Cftg9eQ20
改変は著作人格権(著作権が移動しない)の同一性保持権侵害で著作者が訴えることも出来る。
逆に、原曲を改変せずに演奏したりする場合には、JASRACに金を払っていれば著作者は何もいえない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:37 ID:0IalUIYQ0
とりあえず、著作者人格権(JASRACの管轄外)と著作財産権(JASRAC管轄)をちゃんと把握すれ。

で、改変は、この両方ともにかかるので注意。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:36:59 ID:gcpCZXQJ0
>>984
JASRACは徹頭徹尾集金装置だからなぁ。
しかも如何に金を毟り取るかを、自動的に考えてくれる機能まで付いているし。

ただし、他の事は一切しないししてくれないがなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:06:08 ID:Dp4lN3Ia0
次スレは?
↓の人お願い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:09:31 ID:DRwuGHvO0
じゃぁやってみる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:12:06 ID:DRwuGHvO0
ダメだた
↓お願い
着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント(同じものです)
2007/12/25(火)11:00発表になりました
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
ttp://s03.megalodon.jp/2007-1225-1219-18/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1225-1220-08/blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html

不安は完全に拭えたわけでもなく、ika氏問題もあまりはっきりしていませんが
ひとまず落としどころでありそうな声明が連名で発表されました

今回巻き込まれた作者さんへの説明や、作者さんからの相談
声明どおりの対応がなされたか?という事の確認
ができればと思います
これからの作者さんへのアドバイス
着うた配信時の注意や、JASRACへの信託の利点・不利等作者さんへのアドバイスのまとめもできるとベストか

前スレ
【初音ミク】契約トラブル・権利問題について48【ドワンゴ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198912899/
前々スレ
【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46 (実質47)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589787/

まとめwiki
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
テンプレ作業場
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:19:53 ID:Dp4lN3Ia0
次スレ立てた

【初音ミク】契約トラブル・権利問題について49【ドワンゴ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200057516/

>>992は誤爆w
テンプレ貼るまでちょっと待ってて
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:05:05 ID:0IalUIYQ0
スレ立て乙

権利関係とかのまとまってない内容とかがまとめwikiのこのあたりにも
あるのでそのへんよろしく。

ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/86.html
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:39:14 ID:gcpCZXQJ0
スレ立て乙です。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:39:40 ID:kIvtWPms0
>>993


そして埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:04:14 ID:4NidYKeQ0
うめうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:07:12 ID:ZXRE9f8C0
うめー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:07:46 ID:WQ0hHv760
うめたんだー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:08:36 ID:dvj7EwKq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。