VOCALOID 議論隔離スレ part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込むようにしましょう。
荒らし、アンチ等、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

■前スレ
VOCALOID 議論隔離スレ part77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215400067/
なお、「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」に関しては、議論であっても
ここではなく当該スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立てること。

●VOCALOID関連のライセンスについて
VOCALOID関連のライセンスについて
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/88.html
二次創作についての弊社のガイドライン [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/contents_guideline/
利用規約/ガイドラインのQ&A [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/help/

がくっぽいどキャラクター使用ガイドライン
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/license.html


職人さんの権利関係まとめwiki(RC)
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
ギロカクたんまとめ
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
ニコニココミュニティ内ギロカクコミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co486
2名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 06:37:11 ID:Flp1Gcml0
77 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215400067/
76 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215276367/
75 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215178915/
74 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215094834/
73 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214969805/
72 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214822872/
71 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214602076/
70 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214463159/
69 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214320166/
68 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214284427/
67 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214235241/
66 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214198999/
65 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
64 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
63 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212990445/
62 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212688299/
61 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212117357/
60 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211859216/
59 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211510657/
58 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211446610/
57 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
56 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
55 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210826084/
54 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210492441/
53 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210148739/
52 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209716708/
51 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209627632/
50 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209535717/
49 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208892206/
48 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
47 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
46 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206926678/
45 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206453940/
44 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206252296/
43 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205990017/
42 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205761941/
41 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205645567/
3名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 06:38:07 ID:Flp1Gcml0
40 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205583696/
39 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205158928/
38 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204713228/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204522487/
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204336631/
35 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204030176/
34 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204012880/
33 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203841782/
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203776358/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203679925/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203522228/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203319098/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203168696/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203072157/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202992426/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202929680/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202909959/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202827048/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202647853/
21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202480376/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202311675/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202212831/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202046892/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201941015/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201802130/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201703759/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201626516/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201561857/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201520322/
11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201405623/
10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201347405/
9 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201329030/
8 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201263288/
7 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201172023/
6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200904839/
5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200801418/
4 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200729232/
3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200662251/
2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200585470/
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200563413/
4名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 06:39:21 ID:Flp1Gcml0
ギロカクたん好物
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」
「権利侵害」「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」
「版権」「同人」「オリ曲」「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」
「自分の声で歌え」「エロソング」「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」
「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」「表現者として」「クリエイターとして」
「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」「最終的には裁判所」
「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」
「アンチ」「信者」「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」
「ただの楽器」「ただのシンセ」「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」
「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」「従来なかったもの」「自己責任」
「○○でFA?」「すっかり○○になったね」 「○○P二代目」「○○Pの後継者」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」
「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」
「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」
「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」
「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」
「重音テト」「UTAU」「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」
「ryo」「ぼからん」「門番」「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」
5名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:08:51 ID:rRNI3Plj0
>>4
@Aもいれてやって、そろそろ。
6名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:24:36 ID:N8/dIv7KO
前スレの話題ひっぱって悪いがバイアスかかってない人からみて
「社員乙」や「出てくのを止める理由はありません」て発言は他のどんな考えから出てくるもんなんだろ?
7名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:33:58 ID:Uy42Nm7X0
>>6
もうその話題はいいんじゃないでしょうか?
どういう意図をもって発言したか、それをどう解釈をするかは人それぞれなんで、これ以上言ってもみんな感じ方がバラバラなのは仕方がないかと。
8名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:36:19 ID:jhI2oC5M0
「?@?A」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」
9名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:37:46 ID:jhI2oC5M0
あっ、文字化けた…macから書いてるからかな。
一番最初は1の丸文字ね。
10名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:43:45 ID:7T2i5FmZO
まぁ、終わったことはしゃあない。それより同人側と改革側の歩みよりは出来ないものか
どう歩みよれば良いかさっぱりだがw
11名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:44:59 ID:CX7pzz3+0
>>6
そもそも社員乙なんて書いてないし止める理由ってのも前後の文脈を提示しないでそこだけ切り抜くのはどうかと思うんだけどなー
こういうのがバイアスがかかると言うと思うんだよね
>>7のとおりこれ以上は不毛なのでやりとりしないけど時間があったらやりとりを読み直して見た方がいいかも(自分もいま読み直したw)
12名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:49:52 ID:jWdKoLIa0
>>10
同人寄りの人と改革派なら、その内容次第でどうにか出来よう。
双方が妥協点を探ればいい。

問題は、現状維持派だ。
とにかく何もかも変わっちゃらめぇぇぇって相手は、議論にすらならん。
しかもその理由が慣習の維持と自分たちのメリットのためだけでは、大多数の人の賛同は得られまいて。
声はやたらでかいがw
13名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:52:21 ID:8t279Y+S0
>>1
        < ̄ ̄ ̄>
            ̄>/
          / /
         /  <___/|
         |  _____/
        // \
        ! | /  !
        ! |  ヽ |
       .│ | / \l
       ..r | │\   ヽ、
     丿   l | /     ヽ
     !    l  | \      |
     !    |  | /      亅
    |    |  |\       〔
   丿 __ |  |/__    ヽ__
   `ー..ヽ▼ノl_ |\ヽ▼ノ     v
     !下 ̄  ̄`-┴──‐'''''く
     ! `\, --     丿|_ !!   \_
    │._ノ^゙゙''ー―‐''’ ! 〈ヘt_  `ー.._
    /"         │ !  `ー.._
               ! /
14名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:55:22 ID:CX7pzz3+0
自分たちの立場でのメリットで動くのは当然でしょう
それは改革派も変わらないのでは?
15名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 12:58:54 ID:8t279Y+S0
それでは未来はどうなる
16名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:11:54 ID:vv4EHM480
>>6
本人に聞いてみりゃいいじゃん自分も名前出してさw
17名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:15:13 ID:jWdKoLIa0
>>14
改革派のメリットってなんぞ?
クリにはメリットがあるかも知れん、ピアプロの運営費とか。
改革派はクリ社員じゃない、改革派のメリットってなんぞ?
メリットがあることだけが行動原理じゃ、畜生と変わらん。
18名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:18:10 ID:CX7pzz3+0
>>17
なんども改革派の人が口にしていたと思うよ
後ろめたさが無く販売できると
これはログを拾えば死ぬほど出てくる
19名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:21:03 ID:jWdKoLIa0
>>18
そして、申請という義務を負うね。
メリット「だけ」を追求していない。

で、現状維持派は何も負うつもり無いんだよね?
義務を負うこともしない奴に説得力あると思ってるの?
どうなん?
20名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:21:16 ID:vv4EHM480
>>18
問題は同人屋達がその後ろめたさが無くなる事にメリットを特に感じてない事なんだよね。
既に長く続いた無法地帯の中に彼等はいるからさ。

ジャンルが盛り下がるような事をボカロでやるなって意見が前スレで出ててなるほどと思ったがw
21名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:22:44 ID:jhI2oC5M0
メリットは一般販売を自由に行えるようになるって事だろ。
amazonでも一般のCDでも比較的簡単な手続きでミクを使える。
グレーでやってる同人界隈だけの専売特許じゃなくなる。
これは強力なメリット。
22名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:27:30 ID:CX7pzz3+0
>>19
それを言うと維持派にもそれなりの理由が散見された
同人誌の中にいくつかの話を入れるって言うのは良くあるが最近気に入ったミクの短編を入れようと思った時に
許諾申請が必要となるとそれが壁になる
ライト層の切り捨てはボカロの広がりを無くす可能性がある
他のマンガなどのファンが買った本の中でミクを見て興味を持つというそういうプロセスが減る

お互い似ある程度のビジョンとメリットデメリットがあるわけでそこを一点のからのみ評価するのはどうかな
自分は維持派だけどもし許諾を導入するなら分け隔てなく定額にするか販路で分けるのがいいと思っている
23名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:29:46 ID:CX7pzz3+0
>>20
お互いの主張するメリットとデメリットが相手にとってはメリットでもデメリットでも無かったりするから
意見はずっと平行線なんだよね
まあ社長の書き込みまで静観ってのが一番賢いかも
24名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:31:19 ID:CX7pzz3+0
>>21
一般流通にそれを導入するのに反対している人はいなかったよ
問題は一般流通と同人を同じルールで扱うと言うところ
ディスカッションスレでもその社長の発言から急展開を迎えたw
25名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:32:38 ID:dJjZIEXr0
>>19
確かに、自分たちの好きにやらせろってだけだからね。
ボカロ同人が盛り下がるってのも、自分たちの都合だし。
何か役割がある、義務を負ってる上で現状維持を主張すればまだ理解を得られそうだが、一から十まで自分たちの都合だけで、しかもその要求を当然と開き直る。
税金も家賃も払わずに不法占拠してる状態では、説得力は皆無だな。
26名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:35:50 ID:vv4EHM480
>>22
俺も前スレに出てたエロゲー会社と同じような企業と販路縛りでいいと思うけどね。
ただ販路縛りをするだけで22が書いてるようなライト層は段々居なくなるだろう。
27名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:37:07 ID:jhI2oC5M0
>>24
もう、五月蠅い同人は後回しにして、さっさと進めて欲しいよな…
キャラ版権管理に革命をもたらす夢の有る話なのに、同人問題で頓挫ってアフォらしい。
28名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:37:19 ID:jWdKoLIa0
>>22
>ライト層の切り捨てはボカロの広がりを無くす可能性がある
>他のマンガなどのファンが買った本の中でミクを見て興味を持つというそういうプロセスが減る
クリにとってのボカロって、別にキャラ商売じゃないから。
しかも二行目みたいな特定の例がどれほどボカロに貢献しているのか、ハッキリとわかるの?
しかもそれは自由にやった結果の副次的な効果であって、何か義務を負ってるわけではない。
そうやって都合の良い解釈ばかりするから、どんどん胡散臭く見えてくるんだよ。
29名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:39:12 ID:CX7pzz3+0
>>26
だろうね
許諾を導入するという次点でそこはある程度諦めないといけないところなのかもしれない
30名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:43:51 ID:vv4EHM480
>>25
初音ミクってたいしてプロモーションとか打ってないのにあれだけ売れてるのってなんでだと思う?
ここで叩かれてるryoやらがニコ動でヒットを叩き出してるからだろう。
DTMMだって著名Pが出て記事になってるがそれさえ宣伝効果が出てるといっても差し支えない。

サウンドツールがあれだけの知名度を得るためのプロモーション費用ってどれだけかかるか
想像して欲しい。Pが儲けてる金額なんかより莫大な予算がかかるんじゃないかな。
31名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:44:47 ID:vGMhZWNW0
同人誌はおいといて
真っ白な一次創作である音楽同人なら今回の話でもやっていけない?
ニコのPに限れば P名、曲名 > 初音ミクの名前 だから
ミクを排除の選択肢も不可能じゃない
使いたい場合は簡単な審査で許可
32名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:46:27 ID:CX7pzz3+0
>>28
キャラ商売じゃなくてもそれが機会であることは確かだろう
本に限らずCDでも同じ事が言えるだろうね

あと正確な数字なんてまあ出せないよw
それは許諾を導入して栗が実際にどの位の利益を得るのか判らないのと一緒
それでやめる人が増えれば当然栗の収入も減るだろうし手間の分だけ赤が出るかも知れない
ただ自分は維持派だけど何度もやってみたらいいと言っているんだよね
実際に試さないと判らない事ってのはあるからもう平行線だしやれば解ると

しかし予想として失敗すると思っている
33名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:47:46 ID:jWdKoLIa0
>>30
>ここで叩かれてるryoやらがニコ動でヒットを叩き出してるからだろう。
>DTMMだって著名Pが出て記事になってるがそれさえ宣伝効果が出てるといっても差し支えない。

ハイハイ誤魔化さない。
同人の話はどこに行ったんだよ?
みんな無償で動画をアップしている動画共有サイトと、商業音額雑誌の例を出しても、同人のフォローになってないから。
34名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:49:17 ID:CX7pzz3+0
なんかけんか腰なたたき合いになりそうな流れだなw
言葉は慎重に選んだ方がいいぞw
35名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:49:19 ID:DlwUXg6b0
>33
リアル友達にもそんな言い方してるの?友達多そうだな
36名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:49:41 ID:jWdKoLIa0
>>32
何をもって失敗とするの?
同人やる人が減ったらか?みんな居なくなったらか?

だったら所詮そこまでの連中だったんだろ。
37名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:51:02 ID:jhI2oC5M0
>>30
その著名P達が、商業(インディーズからメジャーまで)にデビューしてもミクを簡易な手続きで使えるようにっていうのが、今回の原則許諾制。
38名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:52:12 ID:CX7pzz3+0
>>36
単純に言うとピアプロの運用費どころか足が出ると思っている
そもそも市場規模はそんなに大きくないと思うんでシステムの維持費や人件費などをまかない
それプラスピアプロの運用費につぎ込めるような儲けにはならないんじゃないかなと

これはあくまでも予想だけどね
39名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:54:19 ID:2kJwu0pb0
さすがに>>25に対して>>30は無いわ。
同人がミクを育てたって例すらなってないし、ズレすぎ。
40名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:56:39 ID:R5wjQqxaO
なんつーか。

この手の議論って、どうしたらサプライヤーであるクリプトンが利益を得られるのかって考えをユーザーが持って、
それを明確に提示しないと結局どこにも行き着かないんじゃなかろうか。

もちろん、クリプトンはそれを最大限に利用するだけじゃなく、
ユーザーに還元するのが大前提。

相互に利益を「供与」する姿勢なり信頼関係がなければどうにもならんのだけれど、
ピアプロってそれが思ったよりもずっと希薄だったんだなぁ。

うるし氏は突き詰めれば「アマゾンで売りたい」ってたけだし、
ネルの人は理想論の実現に燃えてただけという。
それ自体悪いことではないけれど。

まぁ権利意識がゼロで、ファン意識ばっかりが肥大した同人屋は論外だけどね。

結局のところ、クリプトンなり伊藤さんか目指す方向性やCGMとやらのヴィジョンを共有し、
踏まえた上での議論じゃないから、噛み合ってるようでズレる。

最初はAを支持したけど、この状況だと@が安全じゃなかろうか。
41名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:56:45 ID:8t279Y+S0
私を処分する前に質問に答えてもらおう。同人が悪だというのなら許諾は正義だろうか?
商業は悪だろうか?委託は正義たりえるだろうか?

あの日から、ミクの心には納得が無かった。
噛み合わない偽物の議論、ずれた主張、別のジャケットに差し替えられた灰色のCD。
しかし、真実はミクを求め続けた。 

そう 間違っていたのはミクじゃない 世界の方だ
42名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:57:37 ID:jhI2oC5M0
>>38
もともと、維持費や人件費をかけたくないからこそ、今回の提案なんだよ。
同人の話が根本じゃない。
ねんどろミクがあの売れ方だよ?また、商業デビューしてるP達も多くなってきた。
クリプトンの元にはクリプトンに許諾の嘆願がひっきりなしにかかってる事は想像に難くない、
そして、人員が圧倒的に足りない事も。
そういった煩わしい事を一律ルールでやっちゃおうと言うのが、クリプトンが考えてる原則許諾制だ。
43名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:58:39 ID:2kJwu0pb0
>>38
現状維持派はその論調じゃなくね?
誰もクリの心配なんてしてる奴いないじゃん。

現状維持派の急先鋒が「版元の気持ちは版元にしかわかりません、彼らはプロですし自分の心配は自分達でする筈です。」って言ってるし。
44名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:58:53 ID:vv4EHM480
>>36
所詮そこまで、と言われてる連中が大半を占めているのが個人創作界だろう。
プロになれないあいつらみんなアナーキストでチャイルドなんだよw
大人びたシステムを採用してそいつらが離れていくのが俺達視聴者としてはツマンネって話なんだよw
45名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 13:59:03 ID:OXCPaVU60
>>31
現状はそれで充分という流れで、使いたい場合は簡単な審査で許可
をどうしようかというところで、栗側が同人も含めた全てのケースに一律で
適用したいと言い出して構想が破綻したのが現状なので、
栗側がとりあえず商業流通向けのみでやってみるという処まで話を戻さないと、
これ以上、話が進められなくなってるので栗側のリアクション待ち。
46名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:01:01 ID:CX7pzz3+0
本当はボカロがつくる新しいCGMの文化を創ってそこに市場や流通ってのが出来れば理想なんだよね
いまは同人の流通に載っちゃっているてのがあるわけでそこでいろいろトラブルがある
エロ同人と同じ棚で売られちゃったりね
一から気付く文化ならそれこそ気にせず新しくいろいろ作っていけるわけでうるし氏の販路には同人から脱却して
あたらしい文化圏を築く礎になってくれることも期待していたりw
47名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:01:57 ID:jWdKoLIa0
>>44
結局自分たちの都合に終始するのね。
その論で人を説得できようはずがあろうか。
48名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:02:24 ID:EsC3JKZf0
>>45
すべてのケースに一律にとは社長は言ってないし
まだ破綻もしてないんだが
49名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:04:33 ID:vv4EHM480
>>47
お前を説得しようなって思ってないよw
第一俺は販路&企業縛りでいんじゃね派だから改革反対でも無いしwww
50名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:05:06 ID:OXCPaVU60
そもそも、うるし氏の構想は同人販路を使わなくても
個人やサークル単位で利用できる販路を作ろう
という提案だったのに、なぜか同人販路も含めた
ルール作りという事に論点がズレていったのが、
一番の問題点なんだがな…
51名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:07:22 ID:G3+3Z6+90
>>33
ボカロブームはニコ動で火が付いたからね
無償の動画職人と、ガチで商業活動してる雑誌と
正直、同人のおかげで盛り上がったなんて実感はない
本スレでも専らPの話ばかりだし


同人側の意見でお金と手間がかかる事について不快感があるのは理解できる
例えばニコ動にうpするのに事前申請が必要なんてなったら終わるし
しかし免除条件を設ける事について話が出ているのにそれでもダメだというのが
分からない
企業のひも付きが嫌だと言うが、まず疑うことから始めるという感覚が違和感を覚える
盗人理論を振りかざす普通の企業と同じだなーって
52名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:08:38 ID:8t279Y+S0
わたしはピアプロ 自らの羽を喰らい 飼いならされる

同人 わたしの最後の領地だ ここで生まれここで死ぬ

極論してしまえば 我々には目的など 存在しないのだよ

全ては議論のために 次の次の議論のために
53名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:10:50 ID:ceFi6QqB0
>>51
免除規定の線引き自体が、新たな火種の元になるんじゃないかなぁ
線を引けばそのボーダー上では必ず対立が生まれると思うよ
54名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:14:17 ID:CX7pzz3+0
>>42
しかし企業間での契約は結局の所@の方式で行くらしいよ
ねんどろいどなんてのは立体物なのでガイドラインにそってないし
パンヤなどはキャラクタの使用が広範囲にわたるのでこれも結局は@の方法になると思う
大きな商売って言うのは結局@になるわけでそれよりうるし氏の進めるような簡素な一般流通などを
一本化して敷居を低くするのが目的なのだと思う
これは社長の口から出ている言葉で維持費や人件費をかけたくないって言うのはこっちの想像なんだよね
55名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:15:51 ID:k2/3RdX70
>>51
企業のひもつきもニコニコで考えればいいんじゃないかね。
動画をあげる前にその内容をクリプトンに伝えることになったら
どう思うかってことだ。
これはお金とはまったく別の心理的な問題だろう。
56名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:16:11 ID:CX7pzz3+0
>>50
そうだね
同人とは違う販路と市場と文化を創れたらいいなと思う
57名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:16:55 ID:vv4EHM480
>>50
これは同人もひっくるめたいという社長の神の声が出ちゃったからしょうがない。
58名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:17:27 ID:8t279Y+S0
ライセンス(米license、英licence)とは、それが存在しなければ違法となる行為をすることを許可すること、
あるいはその許可を称する書面のことをいう。ライセンスを与える者をライセンサー (licenser / licencer)、
ライセンスを受ける者をライセンシー (licensee / licencee) と呼ぶ。訳語は免許、認可、許可、鑑札など。
知的財産権の側面におけるライセンスは、権利者が独占する権利の実行を他者に許諾するものであるため、
当該権利を保有する人材や企業の確保は国益に重大な影響を及ぼす。
そこで欧米ではこの分野を国際的な政治戦略として高い位置づけでとらえ、
各種ライセンスの積極的な保護育成に力を注いでいる。
59名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:18:48 ID:G3+3Z6+90
>>53
同人を隠れ蓑に商用利用してる人が対象だろう
そんな大手サークルがゴロゴロしてるのかな
問題があるなら社長に言ってくればいいじゃん
こう言う実情なのでこれは商用規模じゃありませんって

>>55
だから免除規定の話をスルーしないでね
手続きを含めて免除されるなら問題ないだろう
現状の非営利許諾だって手続き無しで許諾を出してるに過ぎない
60名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:19:29 ID:OXCPaVU60
>>51
まぁ、ニコ動やピアプロに投降した作品を
元に商品化するという流れを整理せずに、
事前申請と免責条件の話をしだしたのが
失敗といえば失敗だろうな。

最初から、ニコ動やピアプロに投降した作品
に対してのみという前提だけで進めていれば、
別に同人販路の事が絡んでくる事は、
無かった筈だったんだから…
ま、ニコ動だと同人と切り離せそうにないから、
建前上、zoomeに投稿された作品とした方が、
ルール的には運用しやすそうだけど。
61名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:20:11 ID:CX7pzz3+0
推進派が常に維持派を罵倒するような論調で話を進める限りはまとまりそうにないなぁ
62名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:20:12 ID:cWaBZCFt0
>>55
ニコに動画を上げているモノだが、どうとも思わないな…
これも人によりけりだな。
63名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:21:51 ID:cWaBZCFt0
>>61
全ての推進派がそうじゃないだろ
言葉は選んだ方が良いと>>34が言っているw
64名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:22:29 ID:EsC3JKZf0
>>61みたいなレッテル貼りがいる限りは(ry
65名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:23:03 ID:vv4EHM480
>>61
推進派と維持派って大雑把に分けてしまってはダメな程に複雑化しちゃってるけどな。
逆に言うとこれだけ話が複雑化してる自体がイメージ悪いと思う。
66名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:23:10 ID:ceFi6QqB0
>>59
隠れ蓑にしてるところは、いくらでもうそつくんだから気にしたって始まらないと思うんだよね
ボーダーを設定したときに引っかかるのはまじめなサークルしかいない悪寒
67名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:24:26 ID:CX7pzz3+0
>>63
それオレですw
68名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:24:30 ID:DlwUXg6b0
パンツ派閥リストのように分派を整理してくれ
69名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:25:10 ID:Pfxw2Jrz0
最近ここ伸びてるなぁ
70名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:25:18 ID:k2/3RdX70
推進派の人も一度同人やってみればいいんだよね。
今までのログを読んでみると、推進派の人は同人を全然知らなかったり
つい最近になってようやく同人に触れたというような人ばかりだ。
現実的に何が同人やってる人の障害になっているのか全然わかってない
発言が多すぎると思う。
71名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:26:11 ID:vv4EHM480
CX7pzz3+0は同人叩いてるわけでもなく改革に反対ってわけでも無さそうだから
まとめてくれよw
72名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:26:23 ID:ivSPeyFo0
人はァ! 平等ではない。
生まれつき歌の上手い者ォ、絵が描ける者、発想が貧しい者、絶対音感を持つ者ォ
生まれも育ちも才能もォ、人間は皆ァ、違ってェ、おるのだァ。

そォう、人はァ、差別されるためにある!
だからこそ人は争い、競いィ合い、そこに進ン歩がァ生まれる。

不平等はァ! 悪ではない、平等こそが悪ゥなのだ。
権利を平等にした東方ゥはどうだ。人気取りのIOSIS萌えに堕しておる。
DLCを引き継がず平等にしたアイマスはァ、上級愚民ばかり。
だが…我がボカロはそうではない。争い競い、常に進ン化をォ続けておる。

ボカロだけが前へェ!! 未来へと進んでいるのだァ。
我らが英雄ゥ、Ika_moの死も、ボカロが進ン化を、続けているという証。
戦うのだ! 競い、奪い、獲得し、支配し…その果てに、未来がァある!!
オール・ハイル・ヴォォォォカロォイドォォォオ!!!
73名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:26:25 ID:CX7pzz3+0
あとうるし氏はamazonに自分のCD置きたいだけだしなって言っていた人いたけど
きっかけはそういう単純な動機でもうるし氏は現在結構なビジョンを持っているようだよ
74名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:26:34 ID:/qQ9X2MK0
>>53
ボーダーなんて自由に任せれば 鉄槌君が(ry
75名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:26:55 ID:cWaBZCFt0
>>68
パンツスレに既にあったw
76名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:28:45 ID:OXCPaVU60
ハッキリ言えばzoomeやピアプロの利用規定に
従って投稿された作品は自動的に販路は、
新規定の販路の利用規約に沿った形でしか、
商品化は認めないって事にする代わりに、
投降した時点で申請・同意完了とした方がよくない?

なんで栗側が形式上でも事務手続きを取ることに拘るのかが、
さっぱり理解できないし、何の為のピアプロ、zoomeなんだか
よく分からんのだが。
77名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:28:52 ID:G3+3Z6+90
>>61
ひも付きが嫌だと言ってる人はどうやっても説得できないと思うよ
事前審査も無しにひも付きも何もないはずだが…
非営利でニコ動に変な動画あげてるのと何も変わらないんだけどね

>>66
それで良いんじゃないの
窓口がない現状ではグレーでやるか、諦めるかしかない
窓口ができれば、白にするか、グレーにするか、やらないか選べるようになる
78名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:31:52 ID:vv4EHM480
>>76
俺もやるならそれくらいのライトな感じでいいと思うよ。
事務にするのは大手を振って創作活動できるように、あわよくば版権料も取れれば御の字って話だろう。

クリプトンの立場としてはそういう提案をユーザー側から出させるのがベストなんだろう。
こういう提案はトップダウンである程イメージが悪いからね。
79名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:33:32 ID:u3qEUlhu0
「商売になる」ことが認知されてくると、いろんなのが寄って来るからね。
クリプトンが焦るのも分かるよ。
一時期流行った同人アンソロ本とか、原稿買い上げ料金のみで、
何部売れたのか公表されないまま、作者に分配も無く企画会社丸儲けだった。
ボカロも、若いPさんたちに、「みんなで一曲ずつ持ち寄ってCD出しましょうよ」とかやる奴が必ず出てくる。
本人達が気付かないまま食い物にされたりとか、せつな過ぎる。
ピアプロという、みんなに見える公式の場で議論がなされてるのは、それだけで意味があると思うよ。
80名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:34:12 ID:/qQ9X2MK0
前スレから 下から13行は勝手に追加

過去のメイン議題
○ボカロキャラ製品を一般流通に乗せるための具体的な方法を考えよう(焼き芋P氏)

現在大論争中の議題

○一般流通の新しく作る許諾申請は同人も全て含めて一括にしたいです。(伊藤社長)
その案に賛成ですか?反対ですか?

賛成派・・・同人経験少ない層+クリプトン支持層?

○社長は同人一般関係ない新しい流通を考えてる。それは俺らの明るい未来を・・明るい未来とは・・・
○同人って結局グレーや黒なんでしょ?大人として白にすべきでしょ
○社長意見が結構ユーザーよりのアイデアなのに反対する理由ないでしょ。
○申請面倒ってどんだけ横着なんだよw
◎その他多数

反対派・・・主に実際売ったことある経験者(作家)または同人消費者層?

○現行ルールで、特に目立ったトラブルもないので、新ルールの必要性を感じない、というかいらない。
○グレーから白になるルートは一般流通で道が開かれており、グレーである同人はそのまま残してもらいたい。
○同人世界での活性化は自由度の高さにあるので、ちょっとした申請や抑制が働くと全体の活性に影響がある。
○め・ん・ど・う
○白を望むものには恩恵があるが、グレーよいと考える層には負担でしかない。
○申請や支払いが発生すると言うことは、違反者が明確になる事を意味し、結局グレーゾーンの掃討が始まるのではないか?
○一般流通までいかない小額取引の同人の白認定には、ガイドラインの頒布の解釈をゆるくするだけで済む
◎その他多数

消極的賛成派
○委託は申請はありでも良いんじゃないか?
○委託+部数で大手から確実に取ると良いよ!
○申請は自由で実装してしまえば 白にしたい人が登録するよ 大手は鉄槌君がせかすよ
◎その他多数

派生議論
○ロイヤルティーに絡めてピアプロの運営はどうなるのか?
○一般流通と同人流通の違いってなんだよ?
○「頒布」の社長解釈がきびしくね?
○同人知らないけど同人っておかしくねえか?(ギロカク餌)
○そんな事より御社のマウスがほしい
○MEIKO・KAITOは申請できないのか?
81名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:34:44 ID:k2/3RdX70
>>77
別に免除規定ありきで議論してきたわけじゃないんだから
実際には何かしらの制約がつく場合だって十分考えられるわけでしょう。
そういうことも考慮して話してきていることを忘れちゃいかんよ。
一人で突っ走りすぎだ。
82名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:38:07 ID:CX7pzz3+0
>>76
販路固定って問題にならないだろうか
そこら辺は詳しくないんだがボカロの曲を扱うために出来たgroove noteみたいなレーベルが黙って無さそうなんだが
83名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:38:52 ID:vGMhZWNW0
元々白である音楽同人もグレーの方がいいのか
同人誌関連だけかと思ってた
84名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:39:19 ID:qWtM5HeR0
>>80
乙!

ところで、実際同人やってる人で承認制で白になったほうがいいって人いる?
または、身近の作家の中で白じゃないから二次創作に手を出せないって人がいる?
85名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:39:32 ID:vv4EHM480
>>○同人知らないけど同人っておかしくねえか?(ギロカク餌)

派生に入ってる割にはこの意見が結構多くてしかも粘着質だよなw さすが餌だけあるw
86名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:39:34 ID:G3+3Z6+90
>>81
現状だってガイドラインあるよ
同人はこれまで通りガイドライン無視、支払いも拒否し続ければグレーでいられるんだからそれで良いじゃないか

ちゃんと許可を取りたい人がいて、社長も許可を出せるなら出したいと言っている
正式に話を進めたい人がそれをするだけでいいよ
87名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:41:18 ID:/qQ9X2MK0
○MEIKO・KAITOは申請できないのか? new!!
ね 他の派生は前スレからです
88名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:41:43 ID:CX7pzz3+0
>>87
実はこれすごく気になるw
89名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:42:13 ID:qWtM5HeR0
>>85
俺も同人知らないし、同人がおかしいと思う意見は分かるが、
それを今追求して正そうとして何になるんだろうな。
今の同人界隈の考え方の中でやるにはどう動くのが適切かを考えるほうが現実的なんだけどな
90名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:42:34 ID:OXCPaVU60
>>82
そこら辺は販路のガイドラインに沿った形であれば、
groove noteなり、うるし氏が立ち上げようとしている
レーベルなりに、運営側が商品化のライセンス出す
って形にすれば、商品化の部分は運営側から
切り離せるので、後はレーベル側と運営側が
提携するガイドラインを詰めていけばいいって感じで。
91名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:43:43 ID:k2/3RdX70
>>86
だから、それだと今度は>>80
○申請や支払いが発生すると言うことは、違反者が明確になる事を意味し、
結局グレーゾーンの掃討が始まるのではないか?
につながるわけでしょ。ループおいしいよね。
92名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:45:44 ID:G3+3Z6+90
>>91
現状維持だと全員違反者って事になるんだけど
既に明確だよね
93名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:45:59 ID:cWaBZCFt0
ここで罵ってもはじまらないので、歩み寄りというか妥協点も模索しようぜw

同人全てを新しい枠組みにはめるのは現状とても無理そうなので、
 ・比較的問題なさそうなモノ(CDとか)だけでやってみる
 ・同人誌もCDも任意での申請とする
   申請者には同人スレ58のような何らかのメリットを付ける

とかはどうなのだろうか
94名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:47:21 ID:RqmUkSsS0
伊藤「なんかめんどいんで、許諾システム考えるのやめます」

現状維持派「やった!俺たち大勝利☆」

伊藤「勘違いされる方が多いので、二次創作ガイドラインに同人活動が営利に入ることを明記します。大規模なコミケや、比較的規模の大きいイベント主催者にボカロキャラ系同人の全面禁止を通達します。当然ボーマスも中止です。同人委託業者にも差し止めを要求します。」

現状維持派「(゚д゚)」
95名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:47:31 ID:k2/3RdX70
>>92
全員違反者なら誰もお互いに掃討しようとしないよね
96名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:47:44 ID:CX7pzz3+0
>>90
法律的な問題もちょっと気になるんだよね
独禁法じゃないけど特定のレーベル抱え込みってのがちと気になって
いや素人だから判らないんだけど

でも一番複雑じゃないのはやっぱり普通にすべてに許諾が必要って方法じゃないかな
上記はなにか契約や規定が多くて複雑な気がする
97名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:50:01 ID:CX7pzz3+0
>>94
また非現実的なバイアスのかかったドラマをw
98名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:50:08 ID:G3+3Z6+90
>>95
許可を取りたい人は中に入ってこないから、お互いに掃討する事はないけど、
外部から大手サークルの通報は出るだろうね
99名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:51:18 ID:OXCPaVU60
>>93
妥協点としては先ず販路まで含めた新しい枠組を作って
任意申請しかなさそうだけどな。

MADとかは混成物は相変らす同人販路でしか扱いようがないから、
もうそこはノータッチでやらないと、いつまでたっても話進まなくなるし。
100名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:52:50 ID:RqmUkSsS0
>>97
半分ネタとはいえ、社長が同人も含めるとか、金銭授受あれば営利とか言い出すことすら予想できなかったのに、>>94を非現実的と言い切れるのだろうか?
社長はマジで斜め上をいくぞ。
101名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:52:53 ID:8t279Y+S0
どう転んでも鉄槌君の需要は途切れないということだろうか 

だが、これから陽の当たる坂道を歩き出す者達を見守ってあげてほしい
102名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:53:19 ID:DlwUXg6b0
任意で簡単に許可取れるシステムが欲しい。
103名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:53:39 ID:/qQ9X2MK0
消極的反対派もいたな
○もう全部フリーが良いです
ってやつ

消極的賛成派に>>93
○とりあえずCDだけってのも忘れてた
104名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:54:03 ID:CX7pzz3+0
>>99
エロ同人に混ざって売られるボカロCDってのはちょっと異質だからね
本当は新しい販路が欲しい
ただ難しいことはたしかでうるし氏のところ見てもやっぱりお金かかるよね
105名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:54:14 ID:qWtM5HeR0
やっぱり「戦え」がタイトルに付くと差し止めなんだろうか
106名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:54:55 ID:CX7pzz3+0
>>105
あれはさすがに過剰反応だったねw
107名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:56:05 ID:G3+3Z6+90
>>98を書いてから話が食い違う理由が分かった
同人の人は、二次創作をする人はグレー上等の人しかいない前提で話をしているのか
108名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:56:55 ID:/qQ9X2MK0
一般が増えた今 グレー上等は少なくなってると思うw
109名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:57:40 ID:hHpY58bH0
>>105
原則許諾方式は、ルールに則っていると申請する側が思えば、機械的な手続きだけで
そういった細かい内容精査しないで許諾を下す方式。
110名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:58:01 ID:OXCPaVU60
>>96
例えが悪いかも知れんが、現状もこんな感じだから特に問題にはならんと思う。

JASRAC → 栗運営

レコード会社 → groove note等、各レーベル

契約アーティスト → ボカロP

流れ的には今の音楽業界の権利関係をまるっと、
ボカロ関連のみに特化させた物を立ち上げる感じ。
111名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 14:59:32 ID:CX7pzz3+0
>>109
だから後で差し押さえの可能性は許諾を受けても消えないんだよね
事前審査の場合はその危険性は無いんだけど
112名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:00:37 ID:NhXN3aew0
>>107
自分達が二次創作の代表格だと思いこんでるからな。
同人がダメになったらボカロが廃れるなんて認識も、そこから来ているものだと思う。
本当にやりたい人は、申請なんて手間はどうという事もない。
イベント参加申請だってめんどいっちゃめんどいし。
113名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:01:48 ID:CX7pzz3+0
>>110
なるほど
しかし許諾と違って間に会社が入る分やっぱり大がかりだね
栗は指定レーベルの査定もしないといけなくなるわけだし
114名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:02:54 ID:EsC3JKZf0
ニコ動が使えなくなったらボカロ同人が廃れるというならまだしも
頒布ができなくなったら廃れるなんてこたありえないわな
115名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:03:20 ID:/qQ9X2MK0
>>112
新規が減るって話だと思うぞ
ニコ動の登録制程度でも、大きな心理的な障壁らしいからな
俺みたいのはほいほい登録するが、しない人は他ジャンルに簡単に移る
116名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:04:48 ID:qWtM5HeR0
>>107
同人の人じゃないけど、二次創作同人描いてる人は基本グレー上等なんじゃない?
申請する人は白にしたいからってより、クリの提示したルールを守りたいからとか、
クリへのお布施になるならとか、叩かれたく無いから等の理由になる思う。
白じゃないからボカロの二次創作を躊躇ってるって人はなかなかいないと思うよ。
いたとしてもメリットとは言えないくらいのごく少人数だと思う
117名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:05:35 ID:G3+3Z6+90
>>112
実際、他のジャンルでは代表格だよね
他の権利者は一般人に版権を認めないから二次創作はグレーしかない

ボカロは版権元が変な会社だから話は変わってくる
118名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:07:12 ID:CX7pzz3+0
まあ個人的にはグレーも大好きだなw
119名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:07:43 ID:i8R3UTE80
>>106
ああいう例があるから気軽に賛成できないのわかんないかな
>>112
イベント申請は死ぬほどめんどくさい、あの手続きを二度も三度も
やらされるのは地獄に等しいね。
120名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:09:08 ID:XRHKohFR0
>>114
少なくともボカロに人が増える要因にはならないし
同人的な盛り上がりは馬鹿にできない。東方やひぐらしのようなものまで
出てきてしまうんだからな。
そこでの活動を封じられる影響は想像以上にでかいよ。
だいたいニコニコで活躍している絵師ももともと同人畑の人だ。
その人たちが離れることになったら痛すぎる。
121名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:09:10 ID:CX7pzz3+0
>>119
しかし無審査なので同じ悲劇は起こりうるんだよねこれが>>109
122名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:09:14 ID:cWaBZCFt0
>>99
まぁ現状だと任意制ってトコまで譲歩が必要だろうな
それなら同人側も新ルール認めてくれるだろうか

まぁ、ぶっちゃけ社長の意思次第だけどさw
123名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:09:22 ID:OXCPaVU60
>>113
言っちゃ悪いがボカロ関連の権利関係を固める前に、
ボカロメインで扱うレーベルが幾つか出来ちゃったのが、
権利関係の整理だけでも、ここまで面倒な事になった
原因なんだが、僅か一年でレーベルまで出来るなんて
予測不能だから仕方がないって面もある。

ただ、改めて現状を整理すると、権利許諾関係は
今の内に固めておかないと、もう今後の破綻原因
になりかねないとこまで来ちゃってるな…
124名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:09:36 ID:MOfzcvHO0
>>116
権利者の提示したルールを守らないで白になるなんて事は、権利者が権利を放棄でもしない限りあり得ないぞ?
125名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:11:15 ID:G3+3Z6+90
>>116
>白じゃないからボカロの二次創作を躊躇ってるって人はなかなかいないと思うよ。

現状ではガイドラインの範囲内で二次創作の許諾済みだよ
126名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:12:32 ID:qWtM5HeR0
>>124
ん?もう一回ちゃんと読んでくれ。
白かグレーかを考えて申請するんじゃなくて、提示されたルールを守りたいから申請するって人のほうが多いんじゃないかって話。
だから結果的には白になる。
127名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:12:38 ID:XRHKohFR0
>>125
いやいや、もともと同人誌は許諾してないでしょ。
許諾されていると思っていた人が多かっただけで。
128名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:12:44 ID:CX7pzz3+0
>>123
たしかに1年経ってないのにボカロを主に扱うレーベルが出来ちゃうなんて誰も想像しなかっただろうねw
なんだかんだ言ってニコ社長のgroove noteにはがんばって貰いたい
とうぜんうるし氏のところも

権利関係ってキャラ使用以外になにかあったっけ?
129名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:13:31 ID:6zY5lTBf0
>>125
同人が二次創作ガイドラインの非営利からはずれてしまった今となっては、同人はどう喚こうが盗人。
130名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:13:32 ID:EsC3JKZf0
>>120
現状ニコやウェブで音楽や絵をアップしている人たちは
そのまま続けることになんの障害もないじゃない
131名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:13:40 ID:DlwUXg6b0
ふと思ったが「二次創作」って「援助交際」くらい便利な言葉だな。
既存の創作物の二次物だから純粋な創作ではないのをうまくオブラートに包んでる。
132名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:14:53 ID:CX7pzz3+0
>>127
二次利用は同人誌も含まれていたと思ったけど
問題はそれが営利か非営利ってことで
儲けが出ないように続けていた人って二はいると思うんだけど今回の社長の話でそれすら黒になった感じ
133名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:15:06 ID:C0HrY1Lt0
・・・ふと思ったんだが、
例えばミク(ボカロ)が簡単な申請で白になったとしてだ、
作品にミク以外の著作物の要素が入ってたら、
やっぱりそれは全体として黒(同人的にはグレー?)だよな?

ボカロ専門は白化は美味しいだろうけど、そうでない人にはこれも心理障壁になってるのかなぁ
134名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:16:29 ID:/qQ9X2MK0
>>130
ピアプロでアップしてる人は同人の人が多いと思うけど
描いた絵を収録したり
135名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:17:51 ID:qWtM5HeR0
>>131
羅生門や三月記とかもボカロ二次創作みたいなもんだしな
136名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:18:11 ID:FZKmAuwV0
>>1チャンとスレ立ててたんだな、すまん。そして乙

ここで一つネタを
>>80
>○一般流通までいかない小額取引の同人の白認定には、ガイドラインの頒布の解釈をゆるくするだけで済む
>○「頒布」の社長解釈がきびしくね?

「頒布」だが、法律的解釈によると金銭の取引が入った時点で、それは「頒布」ではなくなるそうだ。
法律上はいかなる金銭取引も売買にあたるので、社長の「頒布」の解釈が無料で配布する事に
限定されているのは、法律上の根拠がありどうしようもない。つまり解釈変更は不可能であり、
ピアプロのガイドラインが変更されない限り、全てのボカロキャラの売買取引は規約違反となる。(許可ない場合)
ちなみにソースは教えてgoo(苦笑)、疑った方は是非調べて正しい情報収集を。
(俺は仕事休憩<サボり中なのでそこまで無理w)

コミケなどの会場使用の趣旨として、趣味の交流に金銭は動いていないという、建前があるらしく、
その為「頒布」という言葉を曲解して使用する事がスタンダードになったらしい。

そこで同人流通を白化する手段は
Aクリプトン提唱の新ルールに参加して許諾をもらう。
Bピアプロのガイドラインを変更して小額売買を認めてもらう。

この事実は以下の影響がある。
○同人のグレー状態を解消するのにガイドライン変更は恐らく厳しく、
  ルール作成が実質の方法論となる可能性が高い。
○「頒布」解釈を甘くみていたPも現実多数存在していたはずだが、この議論のせいで100%
  規約違反だと多くの人が認識し、解釈変更の望みも絶たれたので、現在の活動が白だと言える
  もしくは白になる可能性は消えた。

以上の話はあくまで白化を激しく望む場合の話しなので、そこの所よろしく。
137名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:18:26 ID:XRHKohFR0
>>130
ニコニコと同人の両方で活躍していた人が同人ダメと言われたとしたら
果たしてニコニコだけでモチベが維持できるかどうかは
考えなくちゃならんだろ。

>>133
あまり言及している人はいなかったが、結局そういう面でも
ボカロだけ白になったってあまり意味がないんだよ。
138名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:18:29 ID:EsC3JKZf0
>>134
絵を収録して売ることができないのであれば
ピアプロにアップする気もなくなるわーってこと?
139名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:19:12 ID:OXCPaVU60
>>133
商業的には同人のグレーは黒と同義ですよ?

だから、今回の商業的に白黒はっきりつける動きは
同人側からすれば規制の引き金にしか見えなくなってる訳で。
140名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:19:50 ID:CX7pzz3+0
>>136
社長は頒布の解釈じゃなくて営利の解釈だったはず
141名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:19:57 ID:/qQ9X2MK0
>>138
時間は有限だから 売るっていうかイベント参加して他の人の同人とかも買いたいだろうし
142名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:20:53 ID:OXCPaVU60
>>138
そういう事。
143名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:23:05 ID:EsC3JKZf0
>>142
そうなのか…
もうちょっとプリミティブな欲求でうpしてるもんだと思ってた俺が甘かった。
だったらそんなボカロなんて

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もう滅びてしまえ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
144名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:23:44 ID:G3+3Z6+90
MMDは振り込めない詐欺なんて言われたけど、ガイドライン的にも振り込んじゃいけなかったんだねw

>>132
個人的な認識としては、誰かが言ってた打ち上げ代程度なら営利と思わなかった
でも数千枚売ってるCDは営利っぽいと思ってた
それだと曖昧だから企業的には金銭授受を根拠にする他無かったんだろう

CD1000枚くらいまでは無料って事にするのはどうだろう
和田アキ子クラスなら一般流通でも無料になる可能性が
145名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:24:07 ID:aBNM1Gw70
にゃっぽみるとキオ式連合も栗に問い合わせしてたんだな
立体物以外でも、多分俺らが想像する以上に「自ら」問い合わせするユーザが多かったんだろう

自キャパを考えずにユーザフレンドリーな姿勢をみせた栗にも問題はあるが
自己責任や自分で考えるという事を放棄し、安易に栗に判断を任せるユーザの多さが今回に至った原因

例え「委託を含め同人は全て非営利」とガイドライン策定時に栗が考えていたとしても
問い合わせが多数あれば考え直しちゃうよね
146名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:24:25 ID:qWtM5HeR0
>>184
オリ曲の作り手には、曲を作るモチベーションの一つに、曲が溜まったらCD化ってのがあるわけでしょ。
ネットで発表してもいいけどCD作っちゃダメだよと言われたらモチベーションは削がれる
147名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:24:43 ID:cWaBZCFt0
>>143
勝手に滅ぼすなw
それにピアプロにうpしてる人全員が同人活動してるわけじゃないし
148146:2008/07/08(火) 15:25:15 ID:qWtM5HeR0
同人も似たようなもんなんじゃない、と言うのを忘れてた
149名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:25:33 ID:cWaBZCFt0
>>146
初耳
150名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:26:07 ID:/qQ9X2MK0
滅びはしないだろうけど ルーズリーファーは減らずにガチ絵は減る とかなるかもな
151名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:27:36 ID:CX7pzz3+0
>>144
単純な数量って手もあるね
でも具体的な数字はどうも柔軟性に欠けるような気がするんだよなー
152名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:28:24 ID:EsC3JKZf0
誰か前に言ってたけど
ピアプロに投げ銭制度のようなみたいなもん作って
わざわざCDにして売らなくても
わずかながらお金が入ってくるような感じにすればいいのにね
栗も手数料程度ピンハネしてさ
153名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:29:14 ID:DlwUXg6b0
>152
コラボやカバーはどうしたら?
154名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:29:40 ID:hHpY58bH0
>>146
CD作っちゃダメよとは誰も言っていない件。
ただ、原則許諾だから申請が必要になる、ひと手間かかるってだけだろさ。
さらに言えば商業流通に挑戦する場合はこれでスムーズに行く。
155名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:30:38 ID:/qQ9X2MK0
絵が良いと思った人は絵の人に
詩が良いと思った人
曲が良いと思

カバーもピアプロにユーザーページだけ作っておけば参加できる
156名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:30:39 ID:CX7pzz3+0
>>143
一つの意見を鵜呑みにしちゃう人多いなー
さっきから自分に都合のいい叩きやすい意見をそのまま鵜呑みにして自分の意見の強化にしている人が多すぎる
157名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:31:46 ID:OXCPaVU60
>>149
初耳も何も曲が溜まったらCD化したいってのは
メジャー化したボカロPが自作の曲をCD化
してる現状見れば明らかでしょ。
CD化の話が来ても断る事は出来るんだから。


何でもかんでも無償奉仕で成立させようなんて、
そっちの方が逆に不健全だと思うが。
158名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:32:16 ID:FZKmAuwV0
>>140 こっから説明すんの面倒なんだけど・・
営利でない「頒布」は許可しますってのがガイドラインね。
では「頒布」ってどんなのを言うのですか?(頒布の解釈)って話 OK?

○「頒布」って小額や赤字は「頒布」だから大丈夫でしょう。(ある程度いた同人屋さんの頒布解釈)
○「頒布」は金銭動いたら「頒布」じゃなくて営利です。つまりおまえらみんな規約違反(伊藤社長の頒布解釈)
159名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:33:14 ID:qWtM5HeR0
>>149
まあ俺だって直接聞いたこと無いけどさw でもちょっと想像してみりゃそんな気がしないか?
Pだってボカロで出すCDがはじめてじゃない人も多いし、今までは曲溜めたらCD出すって流れがモチベーションになってた人も多いと思う。

>>154
知ってるけど、>>138の意見に合わせた。安価ミスってよくわからないことになってるけどw
160名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:34:13 ID:/qQ9X2MK0
今気づいた
好物に
「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」
はあっても
「ボカロ終わったな」「そんなボカロ滅んでしまえ」
がない!
161名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:35:29 ID:BssHlIf20
ボカロ界隈は流されやすい人が多いから、いったんネガモードにはいると
連鎖的に撤退していったりしそうな危うさがある
下手をうってジャンルが一気に衰退なんてことにならなきゃいいけどな

ぐだぐだ論議を長引かせると白けさせる原因にもなるし、
早めに落としどころを見つけて欲しいわ
162名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:35:41 ID:vv4EHM480
このスレでも意見が全く分断しちゃっている以上、社長の投稿が無いと話は先に進まないだろうな。
163名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:36:51 ID:vGMhZWNW0
本来の音楽ソフト使用作品のみ、流通経路に関わらずAで許諾を与えます
それ以外のグッズ・同人誌等は許諾できません

これで同人誌は一律グレーのまま
音楽ソフトだから、の建前でいけばいい
164名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:37:02 ID:CX7pzz3+0
>>158
頒布関係ないのよね
営利目的か非営利目的かの話
この二つの言葉で分けれる限り頒布という言葉は使う必要がない

> > お金と引き換えに作品を売る行為は全て営利だと思ってますが、同人活動における、
> ほぼ原価相殺に近い形での販売は非営利として認識されているんでしょうか?
>
> 金銭授受が伴うならば、営利だと思います。なので、既に公開している「二次創作のガイドライン」の規定に従うなら、
> 例え個人と言えども、作品を販売するにあたり弊社の許諾を伴うでしょう。
>
> ただ、「ほぼ原価相殺に近い形での販売」の様に、ユーザがファン心理に基づき、
> 楽しみや他のユーザとのふれあいのために、作品を作り即売する、同人本来の活動については、
> 尊重すべきと思います。そのために、少数の販売なら、利用料を免除するとか、
> 自己申告の寄付制にするとか・・・何かうまい方法を採用すべきと思います。
165名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:37:51 ID:/qQ9X2MK0
>>143
別にボカロだけが描きたいジャンルじゃないだろうさ
166名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:38:10 ID:hHpY58bH0
落としどころか…
もう同人関係は後回しにして、さっさと具体的に話を進めてくれって感じだな。
P達がミクを商業利用をしやすくする版権管理に於ける画期的な判断なのに、同人問題で頓挫しそうなのは見ていてなんかなぁと。
167名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:38:52 ID:qWtM5HeR0
>>165
音楽だって同じだよな。みんなボカロだけがやりたい音楽じゃない
168名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:38:57 ID:G3+3Z6+90
>>158
解釈の相違は仕方ないよね
でも大金を少額と言い張る人が出るとどうしようもない

>>161
久しぶりだけど、この程度の騒動は何度もあったよ
169名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:39:49 ID:/jPQxKmD0
良いこと思いついた。

クリ主催でオンライン同人即売会やらないか?

イベント参加登録と利用許諾申請いっぺんに済むし、参加費用無料、カタログ無料、印刷代ゼロ、参加サークル数∞、DL数に応じてキャラ利用料を支払う。
本やCDが余ることも、大きな赤が出ることもない。

オフ?別の機会にやれよ。
170名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:39:57 ID:cWaBZCFt0
>>157
わるい、懇意にさせてもらってるP達は著名というわけでないのでCD化云々って話は欠片も出てないんだw
ニコでそれなりの人に聴いてもらって、コメもらって喜んでる感じ。
でも良い曲作るし、そういうP達が下支えになってボカロの盛り上がりの一端を担ってるんだと思う。
171名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:41:15 ID:/qQ9X2MK0
>>169
囲い込みですね わかります
172名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:41:43 ID:CX7pzz3+0
>>169
そういうのも面白いと思うけど栗にそんな暇ないだろうw
いまでも死にそうなくらい忙しいんじゃないか?
wat氏だけかもしれないけど
173名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:42:09 ID:vv4EHM480
>>169
それいいなぁ〜
面倒臭く無さそうだし、今あるサークルだってボーマスよりそっちに参加するだろう。
174名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:42:23 ID:qWtM5HeR0
>>168
エロ歌や戦えみたいな、一部の方向性に行く人に影響与えかねない騒動はあったけど、
ここまで全体を巻き込む騒動ははじめてな気がする
175名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:44:20 ID:BssHlIf20
データだけのやりとりで満足する人はそもそも同人とか買わない件

先行公開された曲をまとめたCDや既出漫画をまとめた同人誌がしっかり売れてるのは
物理媒体で欲しいという人がいるからこそ
176名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:45:27 ID:ceFi6QqB0
>>94
それはそれでいいんじゃね
いやまじでさ、純粋に音楽製作ツールとしての立ち位置に戻るだけっしょ
177名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:45:43 ID:jWdKoLIa0
>>169
時間や費用の都合で現地に行けないサークルも参加できるな。
主催も参加者も究極的に金のかからん即売会だ。

期間もやはり三日とか、限定した方がいいよな。
178名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:46:02 ID:i8R3UTE80
>>169
即売会の祭り気分がよいのであってオンラインでは緊張感が無い
財布の紐も硬くなりがちだしな
179名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:46:54 ID:gQCPoSFM0
>>171の読みは正解だったとしても
外野からはナイス囲い込み案に見える

当事者だったら違うのかな
180名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:47:09 ID:hHpY58bH0
>>175
コレクション需要だからね。
だから、ryo氏のCDが売れ、暴走PのCDが瞬殺され、kz氏のCDにあれだけ予約が集まるんですよ。
181名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:47:22 ID:qWtM5HeR0
オンリーイベントの、俺の周りみんなボカロ好きだらけじゃん、この空間たまんねえみたいなワクワクが無いんじゃないか。
いや、同人イベント行ったことないけど
182名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:47:30 ID:BFIy1S59O
投げ銭なんてアフィこじきも同じじゃねーか
税法考えてもモノを買う仕組みが必要だろうが
183名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:48:17 ID:vv4EHM480
>>181
Pの容姿が予想通りだったりして楽しいよ。
184名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:48:25 ID:/qQ9X2MK0
アフィこじきでいいじゃん
185名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:48:25 ID:jWdKoLIa0
>>175
単に入手性の問題だろ。
データ販売していない方が多いんだから。
データ販売があるなら、そっちの方が楽という人間も多いだろ。

音楽もその道をひた走っているよな。
186名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:48:29 ID:G3+3Z6+90
>>175
おk
じゃあオンライン予約会にしよう
予約が入った数だけ作って後日開催の合同オフで手渡し
オフに来れなかった人には配送
187名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:48:47 ID:ceFi6QqB0
>>182
税法が時代遅れなんだからしょうがないじゃん
脱税して良いというわけじゃないけど
188名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:50:00 ID:vv4EHM480
>>185
音楽がその道をひた走ってるのは物理的に買おうと思えばいつでも買える下地があるからかも。
189名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:50:01 ID:5RhJ2FF+0
>>186
そもそも枚数の細かい指定なんてプレスでできない
190名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:50:02 ID:jWdKoLIa0
>>182
アフィ乞食はモノ作ってんの?
他人の作ったモノえさにやってんのはよく見るけど。
191名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:50:11 ID:CX7pzz3+0
>>185
曲単位で買えるからってのもありそうだな
でも未だにモノが欲しいという欲求は強いと思うよ
192名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:51:31 ID:vv4EHM480
>>190
情報乞食に餌をやるのもアフィ乞食。
どこの世界もブローカーがいるのはしょうがない話だろw
193名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:51:57 ID:gHWYdmc40
>>174
君に関係ないからそう感じてただけで、あれも全体に対する影響の話だったんだぜ
194名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:52:23 ID:EsC3JKZf0
税法の話だったら
即売で数十万儲けてるサークルで
ちゃんと所得申告してるやつどんだけおるねんって話ですよ
195名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:52:35 ID:qWtM5HeR0
昨日も突然アフィの話はじめた単発がいたけどそいつだろw
196名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:52:42 ID:jWdKoLIa0
>>191
まぁ、じゃあ実際やってみようぜ。
とりあえず今の同人の状態を置いておいても、これはテスト可能だ。
どんな風になるか、3回ほど開催して様子を見てみればいい。
197名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:52:54 ID:BssHlIf20
>>186
印刷所とかはたいてい50部以上とかの受付で指定数ぴったり作ってもらうってのは
基本的に出来ないぞ
出来るところもあるにはあるが基本的に割高になったりするしな
あと、この例で先払いだといろいろ面倒なことになる
198名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:53:00 ID:/qQ9X2MK0
>>190
今回 2次創作の話だよねw
キャラ絵使わなければ問題ないよ
199名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:53:20 ID:hHpY58bH0
>>185
データ的にはニコニコに公開されてるでしょ。しかしCDが欲しいんだよ。
自分の好きなP達のCDが棚に並んでるのを見て恍惚とする訳よ。
コレクション需要ってヤツ。
200名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:53:39 ID:yhndRPy00
ニコニコとかネット上で満足している人と
CD等、物理的なものや作者との付き合いを求めている人で落としどころが違ってるみたいだな
作者、視聴者にそれぞれの層がいるみたいだけど
201名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:54:10 ID:XRHKohFR0
オンライン同人誌即売会なんて、そんなの通販と何が違うんだと小一時間
202名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:54:46 ID:CX7pzz3+0
>>199
ジャケット欲しいしね
綺麗に前面プリントされたCDもみたいし
歌詞カードじっくり眺めたいし
203名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:55:23 ID:vv4EHM480
同人叩いてるヤツは無料でコンテンツを享受することに慣れ過ぎている気がする。
そんな事してると確実に供給が減るぞ。
金に目が眩んで送り出されてる作品にだって良いものはあるだろ。
204名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:55:40 ID:qWtM5HeR0
セカンドライフみたいな空間作って擬似イベント会場みたいにしたらちょっと面白い気もするw
205名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:55:50 ID:jWdKoLIa0
>>199
より高音質とか、別の曲も入ってるって付加価値で十分って人もいる。
物理的なモノが欲しいってのは、決して需要のメインではないと思うが。
オンラインデータ販売なら買うという潜在層の方が多いんじゃないか?
安く済みそうだしな。
206名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:56:57 ID:cWaBZCFt0
>>200
それだけ色んなトコから人が集まってきてるからこその盛り上がりではあるんだけれどね。
逆に言うと一ジャンルでの常識が通用しないから、今回のgdgdがあるわけで…
207名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:56:59 ID:/jPQxKmD0
>>201
一定期間のみ。
3日程度がベストかと。
208名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:57:45 ID:/qQ9X2MK0
>>200
ニートな俺はぶっちゃけこの議論何の関係ないんだよね
金無いから何も買わないし 何もクリエイトする事も無い
ただ享受する側の人間w
209名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:57:50 ID:EsC3JKZf0
同人擁護してるヤツは無断・無料でコンテンツを借用することに慣れ過ぎている気がする。
210名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:58:02 ID:qWtM5HeR0
>>205
より高音質がいいから欲しいって層は、手元にCDを置きたい層より少ないと思うなあ。
Pの配布するmp3で十分っちゃ十分だし
211名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:58:08 ID:G3+3Z6+90
>>203
うん、だからちゃんと商用利用の道筋を整えましょうという話になっていますよね
商用までいくと権利周りの整備は必須になってくる
212名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:58:18 ID:ceFi6QqB0
>>194
申告制をとっている以上ごまかしが有るのは仕方が無い
だからこそ国税当局に捜査権限が有るわけだし

もしごまかしなくしたいんだったら、現金を廃止して全部電子マネーにして政府が管理すればいい
213名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:58:20 ID:yhndRPy00
>>206
オフラインで何かやるということは
必然的に物や人が動くから金銭の動きも生じるんだよねぇ
214名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:58:24 ID:FZKmAuwV0
>>164
営利の解釈・金銭発生した取引は全部営利です=金銭取引したら「頒布」とは言えない
営利の解釈の明確化=「頒布」の金銭面での解釈が確定
言葉遊びは終わりにしていい?馬鹿馬鹿し過ぎる。
これから「頒布」の解釈がって言った奴いたら一々それは営利の解釈だとか今後も言う気?
215名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:59:14 ID:vv4EHM480
>>209
それ言っちゃうとクリプトンは無料で宣伝されることに慣れすぎ、とかキリが無いだろw
216名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 15:59:44 ID:HN9jSXNK0
キャラクター利用料を取るというのが正しいかどうかはおいといて
とりあえず、無料配布以外は同人は全て営利目的だと思う
ただのファン活動ならweb上で十分なんだし
ほとんどのサークルが赤字だとか、欲しがってる人がいるとかそんなの関係ねぇ
217名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:00:18 ID:ceFi6QqB0
>>205
俺は物理的にほしいものが有るから、そっちの方向に進んでほしくはないが
まあ、iTMSとiPodの組み合わせの便利さを考えたら、そうかも知れんな
218名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:00:22 ID:jWdKoLIa0
>>210
会場に行ける人の数<データ販売でいい人の数
じゃないか?

イベントは時間的な限界と物理的な限界がある。
壁サークルに並んでいる時間を物色に使えたら、意外な掘り出し物が見つかるかも知れないじゃない。
219名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:01:29 ID:CX7pzz3+0
>>214
別に頒布という言葉に落とさなくても良いんだよ
社長の言葉をのまま営利・非営利で見た方がいいよ
逆に言葉遊びをしているのはそっちの方だと思うんだけどなぁ
でもこれ以上は言い合いになりそうだから終わった方がいいだろうね
220名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:01:30 ID:hHpY58bH0
>>205
音質も有るだろうけど、一番は自分の好きなP達のCDを一つでも手元に置いておきたい需要だと思うんだ。

ニコニコに公開されていない同人CDより、ニコニコに公開してるP達のCDの方が売れているんだよねぇ。
つまりファン心理と、コレクター心理。
221名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:01:41 ID:ceFi6QqB0
>>207
多分、転売屋が大活躍だろうねぇ
222名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:02:03 ID:qWtM5HeR0
>>145
亀レスだけど、そこらへんは界隈の雰囲気と鉄槌君の弊害だろうな。
去年ギャルゲ作った人のところに鉄槌君が突撃して、許可取れ許可取れと騒いでたが、
そういう他の界隈に比べて権利関係の意識の高さ、悪く言えば相互監視状態的なものもあって、
叩かれる前にクリに聞こうというユーザーが増えたんだと思う
223名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:04:06 ID:ceFi6QqB0
>>210
160bpsくらいのmp3なんかとCDの音質の差を再現できる再生装置を持ってる人って、一般層にはほとんどいないだろうね
ただ、ボカロの場合、買ってる人が製作側でも有る例が多いから、一般よりは高音質版のニーズは高そう
224名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:04:27 ID:vv4EHM480
法人構えてやってるとこだけチェックすりゃいいと思うんだけどねぇ
225名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:04:35 ID:XRHKohFR0
ていうかオンラインの同人誌即売会なら既にあることはある。
でもそれは結局即売会の開催形式の主流にはなれず、未だにどこか会場を
確保してイベントを開くのが普通なわけだ。
盛り上がらないんだよ、はっきりいって。
何故なんだという人は一度実際にボーマスとか行ってみりゃいいんだ。
226名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:04:37 ID:cWaBZCFt0
>>222
アイマスのツンデレカルタみたいな騒動はゴメンだしね
227名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:05:23 ID:/jPQxKmD0
>>221
データというものの本質から考えて、転売屋の利益にはならん。

問題は違法アップロードだろう。
228名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:05:52 ID:CX7pzz3+0
>>224
その方が効率的だね
ここに張られていたTYPE-MOONがそんな感じだった
229名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:05:54 ID:ojJNDX2H0
>>222
そうなると例え一般販売向け許諾でくくっても
同人からの申請は来そうだね。
でいろいろあって同人向けに解放 …って
手間考えると一緒にした方が早いんだよ実際。
230名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:06:13 ID:G3+3Z6+90
>>222
鉄槌君だけじゃないよ
着メロ騒動で権利意識が浸透していた
231名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:07:18 ID:ceFi6QqB0
ちょっと気になったんだけど、同人誌なんかを作る人が借用しているキャライメージのうち
純粋にクリプトンとKEI氏の貢献度ってどのくらいなんだろう
オリジナルが一番えらいのは当たり前だし、緑髪ツインテールの記号性は馬鹿に出来ないとしても
それでもなお、二次設定の広がりのほうが重要な気がしてならないんだが
232名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:08:11 ID:/qQ9X2MK0
>>229
そうなってからした方が心証は良いと思うけど
233名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:08:34 ID:Hz78om/U0
>>231
ヒント:MEIKO
234名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:08:37 ID:jWdKoLIa0
>>225
その前例知りたいんだが、ジャンル自体盛り上がってないんじゃないの?
そもそも、オンリーじゃないとか?

興味あるのでそのオンライン同人即売会を教えてくれ。
235名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:09:56 ID:CX7pzz3+0
>>231
ネギとか?
でも以外と共通なキャラ設定って無いからどうかな
236名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:11:25 ID:vv4EHM480
>>231
他ジャンルに比べてオリジナル性が高いのが話を精神的に難しくさせてる
要因の一つでもあると思う。
237名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:12:36 ID:ojJNDX2H0
>>232
同人でやって欲しくないはね。
でも同人も一般流通も関係なくやりたい人には
願ったりかなったりじゃないか?
というかもう販路自体が、同人と一般を分けるのが
店とプロモだけになってるから。
ここまで行くとどっちも渡れる方がコンテンツを売る際には
便利だと思うけど。



多分に一番困るのは委託業者なのかもしれないが。
238名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:12:57 ID:CX7pzz3+0
完全に読み間違えていたのを>>236で気付いたw
239名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:13:31 ID:ceFi6QqB0
>>219
これからガイドラインを改定するという話ならともかく
すでに、何の前提条件もなしに非営利ならオッケーというガイドラインが一人歩きしていて
原価相殺レベルの同人販売が法的には営利活動とはみなされないであろうという部分は無視できないと思うんだよね
少なくとも社長があの発言をするまで、原価相殺レベルの同人販売はすでに権利処理は終わってたはずだったんだ
ライセンシーといえども、法的に妥当な解釈を超えて後出しでライセンスの解釈変更を押し切ることは出来ないんじゃないのかな
240名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:13:59 ID:ojJNDX2H0
>>237
一行目
> 同人でやって欲しくない「人」はね。

「人」が抜けてました。
241名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:14:59 ID:ceFi6QqB0
>>227
え、オンライン即売会って売るのはデータだけ?
物理的な媒体も販売するのかと思ってた
242名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:15:06 ID:hHpY58bH0
>>231
ボカロのジャンルがここまで行ったのは、基本が「自分だけの歌を歌う電子のアイドル」だからだよ。
このキーワードに多くの人が萌えて燃えたのだよ。
243名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:15:51 ID:FZKmAuwV0
>>219
だからそれが明らかに余計な提案だろ。
数スレに渡って「頒布」の解釈って普通に使われて
しかも営利の問題を同期してるから解釈上も問題ないのに
なんで営利限定で語れとか束縛してくる?そんな提案を誰がのむんだよ?
244名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:16:11 ID:riSyWpyo0
今更だけどこういう議論はちゃんと身元明かした上でやる方がいいような気がするな
自分が損するか得するかで必死に擁護したり批判したりする人が混ざっていそう
245名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:17:33 ID:qWtM5HeR0
漫画やSSなんか読んでても、人によってキャラ設定全然違うからなあ。
それがいいところでもあるし、自分のイメージに合わないとあんま面白いと感じなかったりもする
246名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:17:43 ID:vv4EHM480
じゃあさ、俺達がボカロというジャンルを全く知らなかったとする。

「あそこのジャンルはメーカーから許諾を得ると自由に二次創作ができる
 ただ、規約をよく読まないとわからないんだけど儲けが大きくなるとメーカーにお布施が必要らしいよ」
「これが許諾が必要な初音ミクか、なるほどね〜」

みんながみんな最初から詳しく調べるわけじゃない。

その場合、初音が可愛く描かれていたとしてもどう思うかって話なんだよね。
247名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:17:48 ID:CX7pzz3+0
>>239
しかし営利、非営利って言葉は幅があるんじゃないかな
ここに張られた他社の規約でもよく使われているし(逆に頒布の文字は見なかった)
そこら辺法的に問題があるならあのスレに行って社長に訴えてくるべきかもよ
自分たちは白のつもりでやっていたのに途中で解釈を帰るのはおかしいって
248名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:17:53 ID:G3+3Z6+90
>>237
>多分に一番困るのは委託業者なのかもしれないが。

従来の慣習でいくならボカロ版権の流通は同人委託の独占だもんね
249名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:18:01 ID:ojJNDX2H0
>>244
それで変な受け取られ方する人もいるんだけどなー
どっちもどっちかと。


煽り中心で入ってくるのは匿名でも実名でも困るけど。
250名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:18:08 ID:ceFi6QqB0
>>242
音楽作ってる人にとってはその部分は無視できないにしても
同人誌作っている人には関係なくないか?
251名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:18:07 ID:/jPQxKmD0
>>241
印刷代かかっちゃうし、赤出たら大きいっしょ。
かけるコストや売れなかった時のリスクが少ない分、手軽に参加できる。
送料だってかからん。
252名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:19:13 ID:jWdKoLIa0
>>246
恣意的な想像に意味はあるのか?
253名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:20:24 ID:vv4EHM480
>>252
恣意的な話をするのがこのスレだろう?
大局的に話したかったらコテでもつけたらいんじゃない。
254名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:20:34 ID:ceFi6QqB0
>>251
購入希望が損益分岐点越えたら、印刷して発想します
購入希望者が多ければ多いほど値段安くなりますって言う売り方だめか?
255名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:20:38 ID:CX7pzz3+0
>>243
いや頒布って言葉より営利の言葉の解釈がずっと話されていたよ
それで社長が非常識と言われたりいろいろあったw
読み直してくることをオススメする
256名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:21:05 ID:/qQ9X2MK0
>>250
押しかけ女房は 某鬼娘から続く伝統あるジャンル
257名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:21:07 ID:yhndRPy00
>>251
例えが変かもしれないけど
期間限定のオンラインお布施大会みたいになるのかな
もちろんコンツンツには未発表曲等の何かしら付加価値が付くかもしれないけど
258名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:21:46 ID:FZKmAuwV0
>>244ピアプロのディスカッション読んできた?
叩かれるの恐れて、同人流通否定派が誰も書き込まない。(誰もいない所が逆にすごいw)
リアル同人関係者と購買者だけ、活動の場が制限されないよう書き込んでる状態。

既にあっちで議論してた人が2chのほうが濃厚な話し合いになってますねとか
言っちゃってる。
259名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:22:07 ID:G3+3Z6+90
>>254
これみたいなものか
人数集まったみたいだな
http://www.tanomi.com/food_sample/
260名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:23:12 ID:ojJNDX2H0
>>258
なんと言うファシズムw
261名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:23:59 ID:/qQ9X2MK0
>>258
実際いないんだよ きっと 俺らが議論してるのは幻影なんだよ
262名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:24:05 ID:qWtM5HeR0
最近ロボット娘ってあんま見なかったし需要があったんだろう。いやわからんけど
263名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:24:53 ID:/qQ9X2MK0
ミクにロボット娘分かなりないよ 飛んだりはするけど
264名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:25:28 ID:CX7pzz3+0
でもなんとなくアンドロイドっぽいよミクは
265名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:25:39 ID:vv4EHM480
ピアプロ見てきて正直この板が怖くなったww
266名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:25:57 ID:EsC3JKZf0
歌うこと以外はてんでダメなドジっ娘だからな
267名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:26:01 ID:hHpY58bH0
>>250
その基本が分かってない同人誌に読む価値はないな。

アニメで言うなら放送内容の部分だ。
内容を分かってないアニメの二次創作をしても意味がわからんだろ?
268名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:26:39 ID:/jPQxKmD0
>>257
そんなとこかな。
お布施よりも、このイベントに参加してる時点で全ての販売物の権利が白って点と、サークルも一般も参加者が容易に参加できるってことかな。

サークルスペースに相当するページに、チャット機能でも付けたりすると面白いかも。
絵チャットでも良いな、スケブみたいなノリでその場で描くとか。
269名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:27:47 ID:CX7pzz3+0
マチゲとかシンPがラジオでオークションとかやれば人集まってモノも売れるんじゃない?w
270名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:28:07 ID:vv4EHM480
>>267
概要だけあって放送内容が丸々無いのがボカロなんだよな。
放送内容を自分達で作る楽しみがあるのが独特なジャンルだと思う。
271名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:28:15 ID:qWtM5HeR0
>>265
ギロカク民に悪気が無いことは分かってるんだが、
このスレ知っててあっちで議論できる人はやっぱり勇気あると思うw
272名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:30:42 ID:vv4EHM480
>>271
同人擁護と否定派がこれだけ叩き合ってたら悪気あるだろうw
273名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:31:55 ID:/qQ9X2MK0
>>266
しかしある時は まじめな娘 ある時は 戦闘ロイド はたしてその実態は!!
274名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:37:01 ID:qWtM5HeR0
おお、ピアプロでなぎみそさんが社長に2ch読みを促してる。
ギロカクにたどり着けるかなあ
275名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:37:43 ID:G3+3Z6+90
こんなところ読ませるなよw
276名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:38:17 ID:ojJNDX2H0
>>267
最近はそんなのばっかだと、なんでキャラへの愛が無いんだと
ランボーも怒ってましたよw(怒りの同人ワーク)
277名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:38:27 ID:ceFi6QqB0
>>267
ん?俺なんか誤解してるのかね
同人誌作ってる人にとって重要なのは
そういうミクの性質が生み出した二次設定のほうで
自分で歌作るわけじゃないんだから、ミクがそういう歌姫だっていうのも
たんに、設定の一部分に過ぎないのではないか?
278名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:38:59 ID:vv4EHM480
伊藤社長!! このスレだと>>80がまとめだぞ!! 読め!!
279名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:39:05 ID:s6Lf6Z8e0
こんなところに来たら社長人間不信になるかも
280名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:40:16 ID:ojJNDX2H0
>>271
あっちに絵と歌曲置いてると出来ないだろうね。
どんな事になると思う?想像するだに恐ろしいよ。
娘を人質に取られてる感じ。

実際なんかやって来たら、それこそ荒らしの方がおかしいんだが。
281名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:41:08 ID:ojJNDX2H0
>>278
>>80も結構乱暴なんだけどねえ。
282名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:41:19 ID:qWtM5HeR0
今件のログは変な人や煽り合いも少ないし、ギロカクの中でも優良ギロン認定してもいいと思うが、
定住はしないほうがいいだろうなw
283名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:41:27 ID:FZKmAuwV0
予想の範疇だけど、
賛成してる人の大半が
作らない・売らない・買わない層っぽいんだよなあ。

なんで明らかに関係ない層なのに新ルールに賛成の立場を取るのか
わからん。ユーザーフレンドリーな立場を取る社長提案に反対する事が
恩知らずっぽく見えて嫌悪の対象になってるのだろうか?

今回のルール作成では

作る・売る・買う人が影響受ける事だからそういった人が
中心じゃないと意味のない議論なんだよね。ピアプロで
賛成派の書き込みがないのはそういう実態の表れかもしれんね。
284名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:41:46 ID:gHWYdmc40
なんで記名で議論することを選択しておいてちょっと叩かれたと思ったらすぐに降りるのかね
ネルにしろなぎみそにしろ
285名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:41:58 ID:ceFi6QqB0
俺ピアプロには何も上げてないけど、それはカバ専だからだしなぁ
同人に関しては、買うだけだし
286名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:42:31 ID:rRNI3Plj0
いろんな意見でてるからいったん次にどうしたいか社長からアナウンスだしてもらわないとループ回数増えるだけな気が。
287名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:42:38 ID:FZKmAuwV0
>>281がもっと良いの作ればいい。
288名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:42:47 ID:EsC3JKZf0
反対する理由があまりまともじゃないからじゃない?
289名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:42:52 ID:/qQ9X2MK0
>>282
少なく無いだろ 俺的には煽りだらけだwww
290名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:44:02 ID:ceFi6QqB0
>>484
そういう言うこと匿名で言うのは変だと思うけどなぁ
記名で書くことに、むいみにプレッシャーかけても仕方ないでしょ
291名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:44:39 ID:qWtM5HeR0
>>289
それでもデPの時とか戦えあたりの、同じく意見が真っ二つに別れた時と比べればかなりマシだと思うw
292名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:44:42 ID:ojJNDX2H0
>>283
レッテル貼りですか?
293名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:45:05 ID:vv4EHM480
>>281はまとめてくれよ。
俺は現状維持派だから中立のまとめはできん。
294名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:45:37 ID:/qQ9X2MK0
>>291
俺にとっては割れてる方が議論なんです><
295名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:46:10 ID:hHpY58bH0
>>277
その設定がソフトの機能として果たしてるのがボカロなんだよ。
「歌うことしかできないけど〜♪」
296名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:46:51 ID:FZKmAuwV0
>>292
実質その通り。それが覆されちゃうような良い賛成意見が
バンバン出るとうれしいねえ。ピアプロにも
297名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:47:13 ID:ojJNDX2H0
>>293
深夜帰ってきてからならやるけど、今すぐは無理。
298名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:47:16 ID:EsC3JKZf0
レッテルとはラヴェルのことですか?

っていうのが昔あったなぁ
299名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:48:21 ID:/qQ9X2MK0
作らない・売らない・買わない層 とか 低年齢層 とかいうけど
自分と違う奴が言ってるとか思いたいだけだろ

俺は作らない・売らない・買わない層だけど 普通に作り手側の事はある程度分かるぞ?
300名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:48:41 ID:cWaBZCFt0
>>283
賛成派の書き込みがないのは、当初は非同人お断りみたいな雰囲気があったためだな。
ボカロ界全体に影響を及ぼす内容なので同人、非同人問わず意見をするべきだとは思うのだが。
301名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:49:07 ID:ceFi6QqB0
>>295
ミクってバーチャルアイドルでしょ
歌うのもドラマに出演するのも、アイドルの仕事のうちじゃね?
ボカロ、ボカロってこだわるのは、ミクのキャラクタとしての可能性を狭めてるだけじゃないかな
302名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:49:12 ID:qWtM5HeR0
作らない・売らない・買わない層かは分からないけど、理想主義者だなと思うことはある
303名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:49:30 ID:gHWYdmc40
あの所属や同人経験を披露する流れはマイナスだったよなw
304名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:50:34 ID:ceFi6QqB0
>>300
同人に対する許諾問題が、同人意外にどういう影響を与えるんだろうか
関係あるのはせいぜいこれから同人界隈に参入しようとか言う人くらいじゃないか?
305名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:50:48 ID:G3+3Z6+90
>>288
手間とお金の事はまともな理由だと思うよ
商用規模でも払いたくないというのはおかしいけど

>>303
同人関係者だけで語っちゃってるね
306名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:51:06 ID:vv4EHM480
>>303
作らない、売らない、買わないからの意見だと机上の空論過ぎるからうるし氏が
予防線貼ったんだよな。
307名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:51:28 ID:gHWYdmc40
>>301
ミクは単なるソフトシンセですよ
(ループ素材)
308名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:52:32 ID:/qQ9X2MK0
>>302
声だけでかい〜 ですね

>>307
CGMの実験素材 by社長
309名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:53:02 ID:ceFi6QqB0
>>307
だったら、キャラクタ版権問題はそもそも存在しないから、今回の議論そのものが存在しなかったことになるね
310名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:53:02 ID:qWtM5HeR0
>>304
これから参入する人のことは、今界隈の中にいる人と同様の比重で考えなきゃいけないと思う
311名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:53:09 ID:FZKmAuwV0
>>300
たしかにそれはあるなあ。焼き芋P氏がそう提案した瞬間
部外者は議論に参加するな・・みたいな空気ができあがったかもな。
でも一応購買専の人も書き込んでるけどね。
312名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:54:58 ID:ceFi6QqB0
>>311
買い専は部外者じゃないから
313名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:55:34 ID:hHpY58bH0
>>301,307
まあ、基本はソフトシンセ、ソフト音源。
そして、「自分が作った自分だけの歌を歌う電子のアイドル」と言う属性が付加された。
だから、今も大量に多くのP達によって楽曲が投下されている。
踊ったりするのも良いけど、ここはしっかり踏まえなきゃ。
314名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:56:14 ID:vv4EHM480
>>310
bakerが引退した時にいつまでも好きなPが活動してくれるわけじゃないんだ、と思った。
315名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:56:18 ID:XRHKohFR0
まあ、今までろくに同人に関わってこなかった人達が
いくら白がいいだろって言ったって、それを実際に被ることになる
同人側の人が了承できないなら最初からこの議論に決着なんか
つくわけないんですよ。もう疲れたよパトラッシュ。
はっきり言って、同人やってる人だって今の状態が健全だなんて
誰も思ってないが、同人界全体が足並みを揃えて何かしようとしない限りは
変われないほど同人はモンスター化してしまってる。
ボカロだけでどうにかなる問題じゃない。
316名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:57:15 ID:ceFi6QqB0
>>313
踏まえるのは良いけど、そこから踏み出せないのも困るぜ
317名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 16:59:49 ID:G3+3Z6+90
ボカロはニコ動でやってる比率の方が大きいから同人中心でやられるのはどうもね
ニコ動も無法地帯から権利周りの整備に動き出してるし、そういう時期なんだと思うよ
同人側は音頭を取れる人や組織が存在しないのがカオスだ
318名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:01:11 ID:ojJNDX2H0
>>315
>同人界全体が足並みを揃えて何かしようとしない限りは
>変われないほど同人はモンスター化してしまってる。

そんなあり得ない話をされても。
結局なんだかんだで流されてるだけでしょ。
ある意味クリがえいやっ!って始めても、それを受け入れてやっちゃう人はやっちゃう
そうでない人はそのまま、でそのうち柔軟にいろいろ変っていくと思うよ。
もちろんクリが失敗する可能性もあるけど。
今までも結局そんな感じだものな。
319名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:02:40 ID:ceFi6QqB0
>>317
よくわからんけど、同人活動とニコ動ってそんなに違うものなのか?
320名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:04:08 ID:/qQ9X2MK0
金銭(ry
ニコが潰れても同人はつぶれないだろうし
ニコニコの意識が変わっても 難しい所があるかもね 同人の意識改革
321名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:04:37 ID:XRHKohFR0
>>318
あり得なくねーよ
あり得るんだったらとっくにもうあちこちの企業が
介入してるっつーの。
322名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:04:55 ID:gHWYdmc40
ループ素材に全力で食いつくあたりお前等が大好きだ

>>318
あり得ない話をされても、って、変わることなんてあり得ないよねって言ってるんでしょ>>315は。

323名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:05:24 ID:G3+3Z6+90
そういえばニコニ・コモンズって素材の販売も視野に入ってるらしいね
そうするとニコ動中心の人も二次創作物の販売、営利活動を意識せざるを得なくなる
それも含めて、どういう手続きなら納得できるかも考えた方が良いかな

>>319
現状のニコ動だと金銭授受が発生しない非営利だから料金や手続きとは無縁ですよね
324名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:05:31 ID:gHWYdmc40
>>322>>321
\(^o^)/
325名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:05:58 ID:ceFi6QqB0
>>320
一行目だけに反応してみるが、俺金銭の授受ってたいした問題だとはどうしても思えんのだよ

>>321
もうちょい落ち着いてくれないか
326名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:06:06 ID:XRHKohFR0
あり得るんだったら×
あり得ないんだったら○
327名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:06:55 ID:qWtM5HeR0
>>323
そういえばニコニコムービーメーカーで音素材の販売やってるはずだけど、
あれ売り上げはどうなってるんだろうなw
328名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:07:04 ID:ceFi6QqB0
>>323
社長がちゃぶ台返しをするまでは、金銭授受の発生する非営利という領域が存在したんだけどねぇ
329名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:07:07 ID:rsnWLaPn0
>>323
ニコニ・コモンズはアマチュアが作った完全オリジナルの素材を提供する為のもの
この話題とは関係無い
330名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:07:58 ID:vv4EHM480
>>319
有名Pの曲が溜まってきてCDを発表し始めている以上、直結しているともとれる。

今手元にあるボカロ同人CDでボカロキャラの絵が付いてないのはbakerだけだ。
331名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:08:05 ID:ceFi6QqB0
>>327
素材の販売は単に素材の販売なんじゃないの?
俺使ってないからよく知らんけど
金は運営費の赤字補填にでも使ってるんだろう
332名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:08:54 ID:cWaBZCFt0
もう任意性で良いよw
許可を必要と感じる人が、スムーズに利用できて、かつ+αのメリットがあるようなしくみなら
同人の人も許諾できるっしょ
333名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:08:58 ID:G3+3Z6+90
>>329
プロアマ関係ないと発表されていますよ
コモンズで発表した素材を売っても構わない
公開したあとで有料に変えても良い
334名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:09:12 ID:qWtM5HeR0
>>325
ループだし同人屋じゃないからあれだけど、外からのイメージ悪化が懸念材料なんじゃないのか>金銭
335名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:10:18 ID:ceFi6QqB0
>>332
許可とってない同人が叩かれる流れにならないならそれで良いよ
多分無理な気がするけど
336名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:10:51 ID:/qQ9X2MK0
押すなよ 絶対押すなよ にしか見えない
337名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:11:03 ID:ceFi6QqB0
>>334
外ってどこ?
338名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:11:20 ID:hHpY58bH0
>>330
そして有名P達のCD化がクリが動いた理由の一つでもある。
一般販売で頑張ろうとするP達も出てきて、クリプトンに許諾嘆願の交渉も多くなってきたんだろう。
そして、一般流通も簡易な手続きで開放しようって流れになった。
そこに同人も含めようか?と言う話になったからこーなっちゃったけど。
339名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:11:24 ID:XRHKohFR0
>>332
それは栗側が納得しない気がするがね
プレミアム会員みたいなもんだろそれ
340名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:12:14 ID:qWtM5HeR0
>>337
これからボカロに参入してくるかもしれない同人界隈の人々
341名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:12:23 ID:EsC3JKZf0
これからまったく同人というものを知らない人がボカロに入ってきて
ニコ動やピアプロで無料でうpするか、金取って配る場合は栗に申請する
必要があるという二択しかなかった場合は、なるほどそういうものなのか
と普通に受け入れるような気がするんだが気のせいか
342名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:12:51 ID:ojJNDX2H0
>>321
十分企業が入り込んでる気はするが、大手とかじゃないけど。

>>332
ほぼ任意だと思うけど、同人の人の中で格差や鉄槌があるのが嫌らしい。
システム自体の問題じゃないんだよね、この辺聞く限りは。
343名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:13:07 ID:ceFi6QqB0
>>339
栗側が納得できる最低ラインを示してくれない限り、どうしようもねぇな
で、たぶん栗側が妥協できるぎりぎりのところまで妥協させられると思う
344名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:13:14 ID:XRHKohFR0
>>337
ボカロ以外のジャンルだろ。
あそこの同人はいちいち企業に金払わなくちゃいけないらしいとか
いろいろ陰口叩かれるのは間違いない。
新規は入ってこなくなる。
345名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:13:46 ID:/qQ9X2MK0
>>339
栗がプレミアム会員の個人対応に疲れたんだろうって説が>>145
346名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:13:53 ID:ceFi6QqB0
>>340
栗との間での金銭授受の話?
じゃあ、俺完全に誤解してた
347名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:14:36 ID:hHpY58bH0
>>344
他のジャンルね…
同人ゲームだと、いきなり差し止めも有るんだけどなぁ。
角川もサンライズも止めたぜ。
348名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:14:37 ID:ojJNDX2H0
>>341
2択しか無い、というかピアプロに居るとそう見えるかもね。
特に若年層はより顕著になる可能性もある氏,そうで無いかもしれない。
同人情報はネットに溢れてるから。
349名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:15:10 ID:ceFi6QqB0
>>341
おれもそう思うよ
そして、それはちょっとだけ物販への敷居を上げることにつながるとも思う
ボカロ以外の同人からの流入を考えなければそんなもんでしょ
350名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:15:21 ID:rsnWLaPn0
>>333
でもボカロには関係ない、ニコニ・コモンズでミクの素材が開放される事は無いのだし
351名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:15:47 ID:vv4EHM480
>>344
更に言うと、ヤマハ自体はボーカロイドエンジンをクリ以外にも提供してるわけで他の
パブリッシャーがミクのようなボカロキャラをフリーで繰り出してきた場合に二次創作者が
どう思うかってのもあるよね。
352名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:16:31 ID:cWaBZCFt0
>>339
そこまでしないと同人側が納得しないだろうし、そもそも議論にも応じてもらえない。
社長には同人の実状を理解してもらって、申請者にメリットのあるシステムを作る方向に動いて欲しい。
353名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:16:36 ID:qWtM5HeR0
>>346
あ、もしかして誤解してたのは俺のほうかも。すまん、忘れてくれ
354名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:18:45 ID:G3+3Z6+90
>>344
同人界隈ではそうだろうね

>>347
それは基本許諾ができても変わらない
事前審査がないと言う事はガイドライン無視した内容の二次創作が世に出てから差し止めという事もあり得る

>>350
非営利なら登録できるでしょ
営利活動はできないだけで
355名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:19:09 ID:/qQ9X2MK0
>>350
されるんじゃね?
がくぽはそっちが多めになるだろうし
356名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:19:22 ID:EsC3JKZf0
>>352
そっちに流れたい人がいれば流れていけばいいんじゃないかなぁ
べつにどこの企業も同じように同人に優しい基準でやらなきゃいけない
わけじゃないし、めんどくさいジャンルとそうでないジャンルがあっても
それは当然のことでしょ

どういうポリシーを取るかは栗の勝手だし、社長の思惑無視して
栗はこうしたほうがいいなんて言ってもしょうがない
357名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:20:20 ID:EsC3JKZf0
あれ、アンカーミスってるorz
×>>352>>351でした
358名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:20:45 ID:ojJNDX2H0
>>351
正直CVシリーズ並みを狙うなら、素材フリー化は無理と思う。
がくぽで証明済みだし。
中の人だけでは商品にならない。
結局CVシリーズ並みかそれ以上の規定になるだけでしょ。

>>352
一般流通に流せるのがメリットでなくてなんなの?
359名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:21:14 ID:qWtM5HeR0
>>356
実情を知らずに語られた思惑で、まだ意見を求めてる段階でも
こうしたほうがいいって意見はダメなのか?
360名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:21:48 ID:ceFi6QqB0
>>356
ぶっちゃけ、社長の思惑が同人排除に有るなら、それは甘んじて受け入れざるを得ないと思うけど
そうじゃなくて、単に社長の現状認識に問題があって理念と提案が食い違ってるだけだと信じたいんだよね
361名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:22:46 ID:gHWYdmc40
>>356
違うんだ。俺達はリンの素足の指をちゅっちゅするような同人が作りたいわけで、
そこで許諾がゆるいからって言ってがくぽの足指はどうしても舐められないんだ。

リンの足指を舐めさせてくれないクリちゃんへの逆恨みに繋がる可能性もある。
362名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:22:49 ID:qWtM5HeR0
>>358
同人誌の話でしょ>メリット
申請者はPだけを指すわけじゃないし
363名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:22:52 ID:cWaBZCFt0
>>356
まぁ社長の出方待ちなんだけどね。
って俺宛じゃないのかw

>>358
ああ、ごめん。そのメリットってのは同人スレ58のようなヤツのこと
364名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:23:41 ID:hHpY58bH0
>>354
ガイドライン無視した内容ならね。 そもそも他のところはガイドライン自体がないんだがな…
基本グレーで、見せしめに差し止められたりガッツリやられるのがそんなに素晴らしい状態か、疑問なんだ。
365名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:23:49 ID:G3+3Z6+90
同人排除じゃなくて商業同人をどうにかしたいんだと思うけど
同人なら非営利という解釈で実質的な営利活動してたんだから
366名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:24:33 ID:/qQ9X2MK0
>>361
売らなけりゃ良いんじゃね
367名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:24:35 ID:EsC3JKZf0
社長の思惑:
金取って物を配ってるのは全部営利だと思うし申請してほしいけど
収支トントン以下のとこから金ふんだくろうとは思ってない

なんでこれが実情を知らないって言われるのか
正直よくわからないんだよね
368名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:25:22 ID:vv4EHM480
>>361
俺は買い専だけどよくわかる話だ・・・ 初めてよくわかる話だ・・・
369名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:25:25 ID:G3+3Z6+90
>>364
>そもそも他のところはガイドライン自体がないんだがな…

そういえばそうだねw
他のところは何やっても差し止めのリスクがある
クリプトンならガイドラインの範囲内なら大丈夫
370名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:25:36 ID:ceFi6QqB0
>>365
そんな例外的存在を前提に語ってもらっても困るというだけなんだがなぁ
まあ、コミケ辺りが商業同人排除に動けない構造的問題が有るのもまた事実では有るが
371名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:25:54 ID:qWtM5HeR0
>>3671
いやいや、自分でよく分からないって言ってるじゃんw
372名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:26:19 ID:ceFi6QqB0
>>366
売らなくても、あまり露骨にやると二次創作ガイドライン違反でアウトかもよ
373名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:26:29 ID:gHWYdmc40
>>366
以下のように読み替えてもいい。

違うんだ。俺達はリンの素足の指をちゅっちゅするような同人が読みたいわけで、
そこで許諾がゆるいからって言ってがくぽの足指はどうしても舐められないんだ。

リンの足指を舐めさせてくれないクリちゃんへの逆恨みに繋がる可能性もある。
374371:2008/07/08(火) 17:26:38 ID:qWtM5HeR0
間違えた・・・>>367宛て
375名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:26:54 ID:ojJNDX2H0
>>362
実は書いてから「同人誌かな?」と思った。
俺は社長は同人の枠を音楽、同人誌、フィギアまで捉えてると思うから
あーなるほどと思うけど、同人誌メインで考えるとそうじゃないのかもなぁ。
376名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:27:57 ID:ceFi6QqB0
>>367
収支トントンが非営利だと思ってた人から見ると、最初の発言はちゃぶ台返しそのものだし
伊藤社長ってなんか信用できねーって言う感じは有るんじゃねぇか?
377名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:29:35 ID:cb5b4m3/0
>>376
権利を持つ一企業として普通の発言。ああ言うしかない。
だから、あとの捕捉が重要。
378名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:30:15 ID:gHWYdmc40
>>367
膨大な数のサークルに書類を提出させてそれを検証するって
現実的に無理じゃないの?

>>376
「赤字でも営利活動だけど赤字可哀想だから見逃してやるわ」みたいな
印象を受けてあんまり感じは良くなかったね。
379名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:31:42 ID:G3+3Z6+90
>>370
権利侵害が普通という同人自体が例外的だと思う

権利取りたいけどできないというならともかく、
正式に認めましょうと言うときに拒否するのが
例外的な世界なんだなと
380名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:32:12 ID:EsC3JKZf0
>>378
だからそこをどうするかというのが
基本NGか基本OKかっていう議論なんじゃないの?
381名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:32:40 ID:ceFi6QqB0
>>377
一般大衆相手の客商売やってんだから
消費者の前で経営者の顔見せちゃいけないと思うんだけどなぁ
382名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:32:58 ID:cWaBZCFt0
>>380
おお、一番最初に戻ったw
383名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:33:21 ID:aBNM1Gw70
>>222
煽りっぽく書いたのにレスありがとう

鉄槌君の弊害や権利関係の意識の高さはわかるけど、
「使用許諾契約に抵触してたり反公序良俗モノじゃなきゃ非営利(趣味の範囲)での頒布はシロだよん」
てガイドラインに明記してあるのに、それでも問い合わせるというのは

 ・ 自分の作品・製品が公序良俗その他除外条件に抵触するか自分で考えられない
 ・ 自分の活動は非営利ではないのではないか、という疑問

のどちらかとしか思えないのですよ
で、後者な問い合わせが多ければ社長が例の発言をするに至るのも無理ないかなと
誰かがここで「藪をつついた」て言ってたけど、去年からみんなして藪をつつきまくってたんじゃね?というのが私の主張です
384名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:33:25 ID:i8R3UTE80
>>347
許諾はするが事前検閲にあたることはしない、のなら
後でその作品が問題になったときに(鉄槌君がうようよいるんだから
いくらでもありうる想定だよな)急遽許諾差し止め頒布禁止の
判断がなされる危険性だってあるんだぜ
385名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:34:14 ID:ojJNDX2H0
>>379
>権利取りたいけどできないというならともかく

これはまあホントにあると思うよ、それ以前に動いては無いけどさ。
現状動くのはフィギアの人(習慣化されてるし)と,次が音楽の人か。
386名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:35:03 ID:/qQ9X2MK0
>>381
あの掲示板はかなり奥だと思うぞ
387名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:36:09 ID:ceFi6QqB0
>>384
そうなんだよね
権利処理しましたって言っても内容に関しては別じゃあ何もメリットないだろうと
結局グレーなままなんじゃねぇのかと
388名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:36:27 ID:ojJNDX2H0
>>383
> 自分の活動は非営利ではないのではないか、という疑問

もしこれが多いと言うなら、それは同人界の歪みに他ならないですよね。
当然と思えない人もやっぱ多いと。
389名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:36:29 ID:cWaBZCFt0
>>385
ussyさんが許可得たいのにメールの返信コネーって書いてたなw
簡単な手続きで得られたらいいなと。
390名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:37:05 ID:0Y0LpzeH0
>>384
実際そこらへんどうするんだろうな
栗も過去いくつかNG出してたし実用的なルールにならないんじゃねーのとか思うわ
391名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:37:59 ID:ojJNDX2H0
>>389
3DCGも準立体だから、やっぱ気になると言うか問題が起きやすいのかな?
392名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:38:54 ID:G3+3Z6+90
>>385
フィギュアはちゃんとやってるんだよね
他はなんでかなぁ…
393名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:39:11 ID:ceFi6QqB0
>>391
さすがにそんなことないだろうと俺なんかは思っちゃうが
同人界隈の意識ってどうなってるんだろうね
394名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:40:06 ID:cWaBZCFt0
>>391
同人とはいえキャラを取り扱うから〜ってあった。
3Dモノと立体モノは別だと思うぞw
395名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:40:31 ID:EsC3JKZf0
>>387
黒と言われなきゃグレー、が
黒と言われなきゃ白
になるんだからメリットだと思うが
396名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:41:42 ID:ceFi6QqB0
>>392
フィギュアは、一般流通させてるメーカーと同人製作者の間の差がほとんどないというのが一番の特殊性だよね
製作者の本気度が段違いなんだそうだ
397名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:41:45 ID:i8R3UTE80
>>388
どんくらいの利益なら非営利扱いにしてくれるのか?
久しぶりに会ったジャンル同人内で本を買って売って打ち上げしてトントン
こういうのも営利だといわれたらもうどうしようもないんですけど
遠隔地から来てる同人者だって多いのに
398名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:42:19 ID:qWtM5HeR0
>>383
自分で責任持てないから、クリから錦の御旗貰ってこようって人が大勢いたってことだね。
界隈全体にクリに絶対迷惑かけるなって理念が働いてるから、有名人なら余計にそこんとこ慎重になるだろうし。
他のジャンルじゃそういうこと無いだろうから、
やっぱり権利意識の高さとか、問い合わせしやすいユーザーとの距離感が招いた結果なんだろうな
399名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:42:41 ID:ceFi6QqB0
>>395
俺には、そのグレーと白は同じ物に見えます
400名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:42:42 ID:moTcH+wD0
速効で保存だ

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/103243
passはero
401名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:42:51 ID:hHpY58bH0
>>385
ゲームもじゃないか?
ボカロでも戦う〜問題で論争の的だったし、角川やサンライズにも止められたことが有る、
現在、差し止め率が最も高いジャンルだ。
同人誌はなぜか知らんがあまり差し止められない。だから危機感も薄いんじゃないか。みたいに思ったり。
402名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:43:14 ID:i8R3UTE80
>>395
面倒な手続きして許諾して白だと思ってたら真っ黒になる
危険性があるものにおいそれと乗るわけにはいかんわ
403名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:43:20 ID:gHWYdmc40
ガレキ、フィギュアの当日版権システムについて資料代わりに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E6%97%A5%E7%89%88%E6%A8%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
404名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:43:54 ID:ojJNDX2H0
>>394
ゲーム的な感覚か、それとも同人がサークルとしてキャラ扱うのが始めてなのかな?

どっちにしろいろいろ著作権問題が起る昨今、ヤバそうだと聞くが安全ではあるよね。
むしろ聞く事=判断出来ないって解釈はおかしいような。
著作権については著作権者しか判断は出来ないんだし。
405名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:43:59 ID:qWtM5HeR0
>>395
CDじゃなくて同人誌の話?どこらへんがメリットになるか教えてくれ
406名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:44:09 ID:i8R3UTE80
>>396
原型の出来がいいと完成版フォギュアとして買い上げられる可能性もあるからね
そりゃ気合もはいるだろう
407名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:44:28 ID:gHWYdmc40
>>402
以前のクリのクレーム例からして、あまり甘くは無い気がするんだよねえ。
それが一番引っかかってる部分に思える。
408名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:45:35 ID:ojJNDX2H0
>>396
現代の仏像彫刻師みたいなもんだからなぁw
魂の込め方も他とはダンチだろう。
409名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:45:55 ID:EsC3JKZf0
>>402
面倒な手続きしなくても現状と同じなら
黒いもんは栗から連絡来ると思うが…
410名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:46:06 ID:G3+3Z6+90
>>396
社長が言うメタクリエイターはそういうレベルのものを想定しているのかな
ボカロはセミプロがやらかしたりするし、そういう界隈だと権利意識が強いのかもね
411名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:46:44 ID:ceFi6QqB0
結局、クリプトンは製作者から信用されてないって事なんだなぁ
メタクリエーターとか上っ面の理念語ってないでもっと足元固めるべきなんだよ
412名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:47:30 ID:ceFi6QqB0
>>409
してもしなくても同じ手続きなら、しなくて良いじゃんというだけの話じゃねぇか?
413名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:47:54 ID:ojJNDX2H0
>>402
そりゃ黒いもの(にされたもの)作ってるヤツの日本語認識力とか
常識観の問題じゃないかと。
414名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:47:58 ID:vv4EHM480
個人製作のフィギアは本とかCD程に量産できない分、市場が小さい>買い手が少ない>供給側も少ないから
物理的に版権管理がしやすいんだろう。
415名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:48:10 ID:/qQ9X2MK0
信用はして無いけど 信頼はしてる
足元を固めて動いてたら片方はなくなる気がする
416名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:48:37 ID:cWaBZCFt0
>>411
支持されてるように見えるけどなぁ…ニコ側の制作者しか知らないけど
417名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:49:30 ID:EsC3JKZf0
>>412
黒いとわかってるもん作ってるやつは申請なんかすんな
っていうかしないだろw
418名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:49:57 ID:ojJNDX2H0
>>411
制作者つーか同人誌関係からでしょ?
現状そっちからしか不満出てない気がする、レッテル貼りかも知れんけどw
419名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:50:19 ID:qWtM5HeR0
支持はしてるけど、妄信はできない
420名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:51:07 ID:gHWYdmc40
ところでうるしが原則NG派に鞍替えをwww
421名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:51:47 ID:G3+3Z6+90
>>416
同人制作者の話でしょ
ニコ側だとデP周りか
そのあたりの人は信用してないだろうね
422名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:52:59 ID:ojJNDX2H0
>>420
その気分は分かるw
こんな奴らに原則OKなんて解放しても無駄だと。
423名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:53:13 ID:ceFi6QqB0
>>417
そりゃ、あらかじめ真っ黒とわかっていたら申請しないのが当たり前だが
424名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:53:23 ID:vv4EHM480
>>420
なんだかんだで一般流通に流す商品だったらその方が妥当だろうな。
425名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:54:11 ID:qWtM5HeR0
別にクリが好きでボカロ使ってるわけじゃないしなあ。
たまたま買ったソフトの会社がクリだっただけ
426名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:54:26 ID:FZKmAuwV0
幾らシステム単純にしても、今まで不要だった許可申請が必要になるって事は
同人製作側が大変と言うより、どう考えてもクリプトンの手間増えるよねこれ。

大体金きっちり払ったサークルがいれば、隣のサークル金払ってないっぽいとか
わかったらすごい不公平感が生まれるから通報だの取り締まりだのって絶対必要になるし。

今でさえ権利関係の処理で苦労してる会社なのに現実問題としてそんな事
出来るのかねえ?一般流通の手続きだけなら申請者って全然数少ないから
それを自動化するのはすごいメリットあると思うけど同人だとクリプトン側に
メリットあまりないでしょ新ルール
427名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:55:23 ID:i8R3UTE80
>>417
どんな表現であれいくらでも恣意的に黒判断なんてできる
ずいぶん前に言ったな、そのために表現者が萎縮して無難な表現になるだろうと
428名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:55:45 ID:yhndRPy00
>>420
一般流通に載せたい本来の目的からすればそれがいいだろうね
社長と同人関係が結びついたばかりに目的を逸れて大回りしたかんじ
429名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:55:49 ID:SEkThAXQ0
ここで同人活動してるオレが登場ですよー

実は本を売ってる人で儲けてるのはごく一部の人(壁サークル)だけ。
100部ぐらい刷って400円で売ると、利益は100〜150円ぐらいしかなかったりする。
一度のイベントで50部ぐらいしか売れなかったりすると、イベント参加代と同じ儲けになってこれでチャラ。
これでも島中では上手いほうの画力だったりする。

というか、原価が安いCDがうらやましいです。
しかも、1000円とかで売ってるし・・・

要するに何を言いたいかというと、同人やってる人で8割ぐらいの人は儲けてないと言いたい。
430名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:56:40 ID:ceFi6QqB0
うるしさんルートならうるしさんの会社がクオリティコントロールすることになるんじゃねぇのかな
クリプトンが個別に許諾出すなんて、事務処理能力的に夢物語だと思うんだけど
FWの件が有るからだめか?
431名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:56:44 ID:cWaBZCFt0
>>426
その権利関係の処理を単純化しようぜって話じゃないの?
432名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:56:51 ID:i8R3UTE80
こんなやつらときたか…もう何度同じ感情を抱いたことか
言っても無駄と、正直うんざりするね
433名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:57:41 ID:eQ+mtUw60
>>429
ピコピコの妄想は結構です
434名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:58:05 ID:G3+3Z6+90
でも原則NGだと許可下りないだろうな
クリプトンに審査するだけの余裕がない
外部に委託してもFWみたいなのがいるし

>>427
無許諾じゃ手の出しようがないけどね
同人の人は気にしてないけど
気にするところが違いすぎる
435名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:58:17 ID:ojJNDX2H0
>>426
システム的には事前申請制だから登録が単純で
登録料も比較的安価&当然先払いだと思うよ。

クリの手間を減らす事も前提になってるはずだから
システム周りで1〜2人で管理出来る事を目的にしてるんじゃないの?
436名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:58:19 ID:EsC3JKZf0
>>427
だから、そういう話なら別に現状でも栗は
好きなように好きなコンテンツに黒判定して削除させたり
頒布停止させたりできるんだって

そこが信用できないならハナから議論にならん
437名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 17:59:08 ID:ceFi6QqB0
>>429
原価安いCDっつったって、イニシャルコストが高いから数売らなきゃいけないわけで
儲けとしてはそんな変わらんのじゃなかったかな
CD売ったこと有る人のいけんキボンヌ
438名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:00:16 ID:i8R3UTE80
>>436
現状野放しのものに対して栗に何の責任があるんだよ
お墨付きを与えたら与えたほうに責任が生じるのは当然の話だろう
439名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:00:34 ID:ojJNDX2H0
>>436
そんなもんどの企業でも同じじゃん。
シュレデンガーの猫状態だから見えないだけでw
440名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:00:44 ID:ceFi6QqB0
>>436
逆に言うと、事前審査で完全に許諾してくれるんでもない限り、許諾制のメリットってないんだって話なんだが
441名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:01:17 ID:qWtM5HeR0
>>418
自分が困るか困らないかの問題じゃないでしょ。
狭くなるのが自分に関係の無いところの扉だろうと、人の流入に影響が出るとなれば
広い目で見ていい事ではないし、文句くらい言わせてくれ
442名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:01:40 ID:G3+3Z6+90
無許諾だと内容と利用料の両方で止められる可能性がある
許諾(審査無し)だと内容で止められる可能性がある

と言う事なんだけど、もとから内容も利用料も無視してるんだからこれからも無視し続ければいいだけだと思うんだよね
内容に気をつけて利用料も払ってやりたい人の選択肢が追加されるのはいけない事なのか
443名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:02:16 ID:FZKmAuwV0
>>431「幾ら単純にしても」という書き出しの文章なので
よかったらもう一回読んでみてくれ。それで主張が間違ってるなら
その意見を聞きたい。

なぎみそ氏は2chで叩かれたと書いてるが、ほとんど叩かれてなかった
はずだが、一部叩いてる奴の印象が強かったのだろうか?w
それと焼き芋P氏は本当にかわいそうになってくるな・・・・
でもあのディスカッションは@Aどっちが良い?と社長が聞いてたわけで
やっぱり@でしたって結論は別に問題ないよな。これで収束するとは
思えんが、とりあえずお疲れ様TT
444名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:02:46 ID:ojJNDX2H0
>>441
いやーおれは人の流入の影響なんて出ないと思ってるから。
楽観過ぎかもしれんけど、好きならそれくらいやると思うぜ。
445名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:03:33 ID:ceFi6QqB0
いくら、白になるって言われても
同人側から見たら、それって今までとおんなじでしょって事なんだな
何のメリットもないよと
許諾とらないと黒になるんじゃ、実質白扱いのグレーの範囲がかえって狭まっただけ
いったいどこにメリットが有るというのやら
446名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:03:53 ID:i8R3UTE80
>>442
原則NGなら許諾しない同人は鉄槌君の格好の叩きの対象になるだろうな
447名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:04:57 ID:ojJNDX2H0
>>443
あー結局話は終わったって事なんだね。

クリが2をやるかどうかは別問題だし。
448名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:05:22 ID:ceFi6QqB0
>>442
少なくとも社長があの発言をするまで法的に妥当な解釈は
原価相殺レベルなら非営利でガイドラインの範疇で処理可能って物だったことを忘れてもらっては困る
449名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:05:37 ID:vv4EHM480
>>443
ネルの人でさえ叩かれていたからなぁ。なぎみそ氏に至ってはボッコボコに近くないか?w
450名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:06:23 ID:/qQ9X2MK0
                /`ヽ、          |`ヽ、/  V  V  \/|
               /`i  ヽ       __!              |_,. ャ
               /:::::し-, ';       ヽ                   /
              /::::::::::/  ';     <
              |::::::::::::`ー, |       >  ま だ ま だ
              |::::'"。ヽ::/ |     <      ル ー プ は
              |::::ヽ -'::| |       \       続 く よ ! !
          _,.-'"´::::::::::::::::::ヽ ト、     /
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::)|:::::\    ̄/
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::( |::::::::::ヽ   /-'"|  ,.、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |::::::::::::::';     |/ \/\/\/\/
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) |::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| !:::::::_:_:::!
     \:::::::::::::::::::ャr──,、  ノ ヽ:弋:ソ::ヽ
       `r-、:::::::::::ヽ==='"_/___ヽニ、ノ
       |: : : |ー、: :r'"´    ,-、  ノリヽ
       |: : : :ヽ  ヽ! >ー-- ィく|: : : : : \
       |: : : : :_ヽ //|:::::::::::::し、\: : : : : :ヽ
       ヽ: : /::::ヽ/、 ヽ:::::::::::::ヽ\)`ヽ、: : : ';
         V:vv`'-=、: \|-、::::::::::彡!: `'v:::|: : : |
         v、: : : : : `ヽ/ミ/: :,.-'//ハ:/|v: : :/
             ̄ ̄ ̄/-/: : : : : //:::〉 !: : /
               `ー┬─、__/  |: :/
                 |  /人
                 ヽ_,.-|:::::|
                  _ヽ::そ-'
                 (::::::::::::ノ
451名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:06:39 ID:i8R3UTE80
なぎみそ氏ですら同人屋扱いだもんな
452名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:06:44 ID:vv4EHM480
>>429
CDは1000枚くらいのプレスからじゃないと安くならないんだよ。
まずは人気を獲得する努力がキツイと思う。
453名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:06:58 ID:EsC3JKZf0
>実質白扱いのグレー

……。
454名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:07:02 ID:ojJNDX2H0
>>448
疑問なんだけど、それ本当に法的解釈?
455名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:07:57 ID:ceFi6QqB0
>>450
これ、エナメルPのネンドロイドギロカクたんだよね
テラかわゆす
456名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:08:57 ID:ojJNDX2H0
>>455
ハッチさん、p名あったんだ。
知らなかったよ。
457名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:09:51 ID:UbkXWH4D0
歌ってみた厨が遊びに来ました
何を議論してるんですか?
458名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:10:30 ID:qWtM5HeR0
>>444
いや、はじめからボカ廃の人なんて一人もいないわけでさ。
まあ流入の懸念についての他の人の書き込みを散々読んだ上で影響ないと思ったんだろうから、
それはもう、捉え方が違うだけでしかないんだろうけど
459名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:11:11 ID:/qQ9X2MK0
>>444
君は好きなジャンルが一つかもしれないが
普通はアニメとかゲームとかに色々すきなのがあるんだ
460名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:11:24 ID:hHpY58bH0
>>430
個別に許諾より、原則許諾の方が良いからって事で始まった議論なんだけどね。
版権管理処理の画期的革命的判断だったんだけど、同人問題のおかげでホントに頓挫しそうだな。
461名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:11:26 ID:gHWYdmc40
462名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:12:16 ID:UbkXWH4D0
>>461
ありがとうございます。
歌ってみたカテゴリでは、ryo氏とデP氏が人気ですよ
463名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:12:37 ID:/qQ9X2MK0
ryo氏は歌って無いぞ
464名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:13:11 ID:UbkXWH4D0
>>463
失敬。ryo氏の曲が人気です
465名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:13:22 ID:i8R3UTE80
歌ってみたでCDだしたら栗の許可イランのかな?
466名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:13:39 ID:gHWYdmc40
>>462
そういう話するとこじゃないんだけど
>>463
そういう意味じゃないだろw
>>464
デPは声が人気なのか?w
467名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:14:04 ID:UbkXWH4D0
>>466
ええ。デP氏は主に頭が人気です。
468名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:14:23 ID:qWtM5HeR0
>>462
そのくらい知ってるわw
469名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:14:36 ID:EsC3JKZf0
>>465
栗のはいらないんじゃない?
ryoなりデPなりには必要だろうけど
470名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:15:06 ID:/qQ9X2MK0
>>465
歌詞とかタイトル次第
471名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:15:23 ID:vv4EHM480
面白いからUbkXWH4D0は今回の件について何か語ってみろよw
472名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:15:40 ID:UbkXWH4D0
そろそろ帰りますが
逆に質問。このスレでは歌ってみたの人たちは誰が人気ですか?
失礼しました。
473名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:16:28 ID:cWaBZCFt0
歌ってみた社長
474名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:16:29 ID:gHWYdmc40
>>472
なんなんだお前w
475名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:16:48 ID:qWtM5HeR0
>>472
議論をする気が起きなくなる魔性の歌声を持つデPかな
476名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:17:02 ID:EsC3JKZf0
歌ってみたの人では尊師が人気です
477名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:17:57 ID:/qQ9X2MK0
>>472
ギロカクタン
478名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:18:27 ID:cb5b4m3/0
ループに飽きた古参の罠と見た。
479名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:18:31 ID:0Y0LpzeH0
JASRAC的なシステムっていうのについて考えたんだけど
楽曲の場合使用されるのは大抵そのままあるいは一部抜粋って感じでNGの出ようがないじゃない
これがミクの場合名前と公式イラストの一部あるいは全部転載ぐらいが当てはまると思うんだわ
同人方面でミクのキャラ使いたいって人はミクを動かしたり話を展開させたりしたい層だと思うんだけど
そういう独自設定やお話あるいは行為に関してNGが出る可能性がある(と許諾を求める側が思う)んなら上手く回らないんじゃね?
480名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:19:14 ID:ceFi6QqB0
>>454
ちょっとまってな

>>477
ギロカクたんが歌ってみてる動画って有るの?
481名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:19:41 ID:hHpY58bH0
>>472
このスレ的には、halyosy氏が人気ですよ。いろんな意味で。
482名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:19:49 ID:UbkXWH4D0
>>471
僕ですか?僕はこの件に詳しくないただの歌ってみた厨なので・・・
とりあえずリンのベルトはジョジョで見たような気がします。
それでは。
483名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:21:08 ID:/qQ9X2MK0
484名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:21:45 ID:cWaBZCFt0
ヤレヤレ
スレの方ではエライ言われようだな、ギロカク
485名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:22:22 ID:gHWYdmc40
>>484
言ってる奴もここにいるのがw

641 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 18:16:12 ID:/qQ9X2MK0
良い餌じゃん ギロカクはプロレス的なやらせだし

486名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:22:50 ID:FZKmAuwV0
何度も言うが一般流通の話題なら最高に興味のある物は
御社の商品以外ない!

御社製マウスがほしい!

もうどうやったら御社に許可がおりるかみんなで考えようぜ
それで恩を感じてもらってギロカクたんマウスも作ってもらおう
487名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:22:54 ID:ceFi6QqB0
>>479
JASRACが許諾を出せるのは、複製権、譲渡権、演奏権、公衆送信権等で編曲権(翻案権)は直接交渉だからね
同じ基準でやるなら、同人二次創作は全部直接交渉しなきゃならん
それを補助するのが二次創作ガイドラインなんだろうけど、権利関係詳しくない人にはわかりにくいよねぇ
488名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:24:11 ID:ceFi6QqB0
>>486
よく知らないけどギロカクたんは角川に版権処理してもらわないと無理なんじゃなったっけ?
489名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:25:12 ID:qWtM5HeR0
ピアプロスレでギロカク叩いてるやつ、
自分が何にも作品作って無い時点でギロカクの安全圏っぷりと同じじゃねえかw
490名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:25:54 ID:hHpY58bH0
ギロカクたんはミクの亜種じゃなくて、ギロンだかって映画の亜種だったっけ。
491名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:26:25 ID:cWaBZCFt0
>>485
>ただし、あそこの人間は社長の「短慮」を心待ちにしています。
>同人を取り巻く事情を理解しないまま、商業と同じ一律の審査などを持ち
>出して大騒ぎになるのではないか、とわくわくしています。
>何もするなとはもちろん申しませんが、どのような選択をされるにせよ
>彼らの思惑に振り回されない判断を期待しております。

これに比べればどうとでもないw
492名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:26:46 ID:gHWYdmc40
2chは便所のラクガキ、みたいな感じでなんか懐かしくなった>ピアプロ掲示板
493名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:27:15 ID:DlwUXg6b0
>486
ウチも看板屋だから御社と同等設備はあるぜ。
AIで輪郭線つけたデータあればシールタイプに切ってあげるよ。
何枚か出力するから自分でうまくいくまで貼ってくれ
494名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:27:55 ID:FZKmAuwV0
>>488-490
わかっているんだが、つい欲望が先にたって無理を言った・・・・
495名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:30:06 ID:/qQ9X2MK0
ピアプロのあれはマジなのかネタなのか
ただ言えるのは 一番影響されちゃってるのはあやつw
496名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:30:37 ID:EsC3JKZf0
なんでギロカクにあてこすってんのかわからんが
同人と商業を一律に審査する(社長のおおもとの意見)を
短慮って言いたいだけじゃねえのかw
497名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:31:26 ID:qWtM5HeR0
図らずも、社長にどこでギロンしてるか伝えることはできたな。
ギロカクでググれば一番上に「YouTube板 VOCALOID議論隔離スレ」なんて記述がすぐ目に入るし
498名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:32:45 ID:EsC3JKZf0
ギロカクでぐぐったらギロカクたんばかり出てきたが
俺のブラウザはどの宇宙のグーグルに繋がっているんだ?
499名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:33:36 ID:gHWYdmc40
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、捨て垢の初見くん見てるぅー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
500名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:36:33 ID:aBNM1Gw70
piapro.jpはグーグルがめっちゃクロールしてますので
捨て垢かどうかの判別が非常にラクで助かってます
501名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:41:50 ID:vv4EHM480
>>496
俺もそう思たwwwww この板並にカオスな同人界を抱え込む以上事実だけどwwwwwwwwwwwww
502名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 18:58:53 ID:EsC3JKZf0
ピアプロからギロカクに道筋が付けられたとたん
書き込みがなくなるなんて
おまえらどんだけシャイなんですか
503名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:00:03 ID:/qQ9X2MK0
待ってるの
504名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:00:20 ID:G3+3Z6+90
既に版権処理が行われているフィギュアと権利意識の強い音楽で試験的に基本許諾を出してみるというのはどうだ
反対が出ているのは同人誌だけなんだよね?

とりあえずCD出したがってるPが自由にCD出せるように
505名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:02:26 ID:i8R3UTE80
でもさたとえばデpのCDに許諾降りると思う?
506名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:03:40 ID:FZKmAuwV0
書き込み減ったのはご飯食べに行ったと思ったんだが違うのか?w
507名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:05:23 ID:cWaBZCFt0
悲しいけど、ここ隔離なのよね
尻Pには悪いけどw

>>504
賛成〜、それでも納得できないなら任意制ではじめてみるしかないな
栗側がそれでおkかどうかはわからないが…
508名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:07:03 ID:ceFi6QqB0
ネットだと、営利法人非営利法人の区別はいくらでも出てくるけど、そもそも営利ってどういう定義かはでてこねぇなぁ
著作権法で非営利の無形的再生における著作権の制限の規定なんか
>、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には
ってなってるんで、営利かどうかと対価を受けるかどうかは別に考えてるのは明らかだと思うんだけど
509名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:08:14 ID:ceFi6QqB0
>>507
2ちゃんねる的には、議論すること自体が隔離対象って事なのかな
まあそれはそれでしょうがないけど
510名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:08:44 ID:G3+3Z6+90
>>505
あれはYAMAHAのボカロの規約が絡んでいたよね?
クリプトンの一存ではどうにもならないんじゃないかと

>>507
でも御社のグッズも欲しいなぁ…
同人誌以外にした方が良いか
511名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:09:40 ID:8t279Y+S0
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <ネル作者に続いてなぎみそ氏もこの刃で傷ついたようなので謝罪します
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
512名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:10:11 ID:ceFi6QqB0
>>510
ミクジャケの許諾は出すけど、楽曲はNGとかかな
そりゃま、それで仕方が無いけど、YAMAHAが権利者ならYAMAHAじきじきにNG出せば良いのにと思う
513名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:10:27 ID:aBNM1Gw70
>>505
基本許諾→CDプレス→イベントで頒布・完売→委託用プレス発注→誰かの鉄槌→差し止め請求→在庫を抱えデPのデコ面積拡大
514名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:10:32 ID:i8R3UTE80
原則NGで許諾が降りないとなるとデpのCDは販売できないことになるけど
そういう解釈でおkなの?
515名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:10:35 ID:cWaBZCFt0
>>509
いやその、ここのスレ名がね…w

本スレでこの流れをすると雰囲気悪くなるし、新着・自貼りがスルーされがちになるので
それじゃあマズイと別スレとして隔離されたのがここの始まりだし。
516名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:10:42 ID:ceFi6QqB0
>>510
そもそも、御社の人ってあれ売る気有るの?
俺もマウスほしいんだけど
517名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:11:21 ID:/qQ9X2MK0
>尻の人
時間帯によって 少数と多数が入れ替わるんですよ
デPの時は昼夜逆で面白かったです

>>511
さすが全方位攻撃
518名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:12:00 ID:HI44D9TA0
やっぱ、一つにはうたかたにミクの利用許可が出なかった事が引っかかってるのかもなーと思う。
栗に直接交渉を求めても容易に認可は出ない。フィギア系でもそういう傾向あるし。
白化論はそのあたりを背景に主張されてるんだろうなとは感じる。

逆に灰論はデP削除事件が引っかかってる人が多いんだろうなと思う。
519名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:12:03 ID:i8R3UTE80
ああジャケにミク使わなければおkね
まあミクに似た感じの人をジャケットに使ってるけどw
520名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:13:09 ID:HI44D9TA0
>>519
BRSには期待してますよryoの旦那w
521名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:13:19 ID:/qQ9X2MK0
ピアプロに残ってる曲に関してはOKだろう
消えた曲は >>513の可能性が高い
522名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:14:03 ID:G3+3Z6+90
>>516
許諾が下りれば売ってくれるかもよ
現状だと無理だし
523名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:14:06 ID:i8R3UTE80
こういう風に版元をある程度出し抜く面もあるのがアナーキーな同人の魅力なんだけどね
524名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:14:16 ID:8t279Y+S0
>>497
しかし、いかんよ ここは隔離病棟 病気がうつると大変だ 

それともついに社長が隔離されるというオチか
525名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:14:27 ID:vv4EHM480
尻Pには悪いけど思ったよりも人はこういう場所に書かれてるような軽率な印象で行動してると
思って欲しいね。ましてや趣味なんだし。
526名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:15:49 ID:EsC3JKZf0
尻Pがどっちを少数と思ってんのかしらんけど、
それを正当と思うのは尻Pの立場の判断であって
別にどっちがどっちを圧殺しているとかは現状ないと思うがなぁ
527名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:16:33 ID:vv4EHM480
色々言っておいてなんだが俺は尻Pの本持ってるしみくよんも買う予定だぜ。
528名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:16:58 ID:ceFi6QqB0
尻Pの言う境目がなくなるってどこまで見えてるのかよくわからん意見だよなぁ
個人ベースの視点から見た創作活動って大雑把に言うと
・個人ベースで見せても家族・友人どまり
・学校のサークル活動とか
・ネットで無償配布
・ネットで自力で有償配布
・同人で利益が出ない程度に有償配布
・同人で小遣い稼ぎ程度に利益を出す
・同人で食っていけるくらい利益を出す
・一般流通で小遣い稼ぎ程度に利益を出す
・一般流通で食っていける程度に利益を出す
くらいのパターンがあって、その境界も個人個人で違うと思うんだけど
どことどこをシームレスにつなげる話をしているのか時々わからなくなる
529名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:17:44 ID:HI44D9TA0
匿名掲示板なんだからニコ動で基地外的な荒らしやってるような奴も寄ってくるだろうし
そのあたりも織り込んで欲しいなぁ・・・。
530名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:17:45 ID:gHWYdmc40
尻Pは尻Pでバイアス掛かってると思うんだが。
あの人はあの人で、著作権で食ってる割りにはフリーダムだよなw
531名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:17:50 ID:G3+3Z6+90
範囲は書籍を除く全てとして、クリプトンのCVシリーズの商用利用許諾を出す方向で
あとは社長に免除基準を決めてもらおうか

とりあえず版権欲しがってる人が版権を受けられるようにした方がいい
532名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:18:03 ID:/qQ9X2MK0
>>526
たまに来る結論あり気の奴をからかってる事の事では>個人叩き
533名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:18:41 ID:HI44D9TA0
>>530
ゆうきまさみもそうだが、ボカロ好きのクリエーターは微妙にアナーキーだからw
534名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:18:59 ID:qWtM5HeR0
同人と商業の境目が無くなるなら、そうなってから変えたっていいんじゃないか。
一足先に変えて失敗して、ボカロは時代を先取りしすぎたねって後々言われるよりも
535名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:19:24 ID:lnGYK60w0
産業
536名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:20:07 ID:gHWYdmc40
>>535


537名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:20:10 ID:ceFi6QqB0
>>530
SF業界の特性みたいなことを昔どっかで言って滝がするよ>著作権で食ってる割にはフリーダム
538名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:20:23 ID:/qQ9X2MK0
>>535


539名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:21:23 ID:8t279Y+S0
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <尻Pも近い将来この刃で傷つけられるような気がしたので前もって謝罪いたします
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
540名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:21:50 ID:HI44D9TA0
>>534
最初に火を使った奴が聡明で知恵豊かな奴だったと思うか?
きっと馬鹿で無鉄砲で、好奇心と自己顕示欲の塊のような奴だったに違いない。

だが、歴史を変えるのはたいてい”そういう奴”だ。吉田松陰なんてその最高の実例だと思うよ。
541名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:21:54 ID:ceFi6QqB0
>>535


542名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:22:04 ID:i8R3UTE80
尻pのいう同人と一般の境目がなくなるとはどう言う方向でなくなることをさしているのか
一般が同人のようになるのか同人が一般に飲み込まれるのかはっきり言ってないからな
後者だったら正直そんな未来は願い下げですわ
543名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:22:18 ID:Dun0nYtW0
544名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:22:28 ID:gHWYdmc40
>>537
無責任な見解だが、なんだか説得力があるw
古き良きSFが目指したユートピアみたいなものに憧れるのかねえ。
545名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:22:51 ID:EsC3JKZf0
>>532
というかピアプロ上で意見してる人を名指しでメッタ刺しにしたのが
よくないんだと思うけどw
546名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:23:20 ID:lnGYK60w0
>>536
同人がどこからが黒でグレーと白の境目について?について
>>538
ピアプロが赤字で、規約適応の範囲に白黒つけるには?について
>>541
把握
スマン。検索窓と間違えて書き込み窓出したばっかりに・・・
547名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:23:26 ID:FZKmAuwV0
>>531そう言った具体的な話をするなら、

一般流通に道を開く議論て実は特に目立った反対もなく、
もっと具体的な話をしてたんだけどな。QRコードがどうとかそういうのね。

だから同人流通に今すぐ結論を出すんじゃなくて、先に一般流通に道を開く
制度の整備を先に進めたほうが建設的だとは思うけどな。
もっともそいういう議論の誘導が成功した事はないけどw
548名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:23:54 ID:gHWYdmc40
>>540
今のままだと「最初に火を使ったと記録されてる奴の数人前で失敗して燃え死んだ人」になると思うんだw
549名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:23:58 ID:ceFi6QqB0
>>540
しかし、CVシリーズの版元にその役は負ってほしくないというのが個人的な感想なんだな
もっといろんな日本語ボーカロイド出してほしいもん
インターネットがガクポキャラフリー化とか言ってたときはちょっと期待してたんだけどなぁ
550名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:24:14 ID:i8R3UTE80
>>544
SFという表現様式が一般の人が抱くイメージを大きく超えてフリーダムだからかも
551名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:24:25 ID:vv4EHM480
>>544
結局は一般が同人に接近して同じく同人が一般に・・・と思うんだけど、一般寄りになった
同人なんて見たくないねw
552名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:24:28 ID:/qQ9X2MK0
>>546
赤字だから黒字じゃないから 黒じゃないよ 白だよ
のつもりw
553名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:25:24 ID:qWtM5HeR0
>>540
保守的かもしれないが、その歴史を変える一大事業をリスク背負ってボカロでやらなくてもいいじゃないかと思う。
別に黒船が迫ってきてるわけでも無いし、尻Pは自然とそういう流れになると思ってるんだろうから、先走って動かなくてもと
554名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:25:51 ID:HI44D9TA0
>>542
技術と社会的基盤の進歩で、かつて企業にしか出来なかった事が個人でもやれるようになった。
個人で本やCDを作り(自己資本で業者に依頼し)、個人で全国的な販路に作品を乗せ(通販や同人委託業者の発展)
いまやネットワークによってプロモーションの機会さえ手に入れた。
もはや著作物を広範囲に流通させるのに、企業のコネと資本力を必要としない時代になりつつあるんだ。
一般と同人の垣根がなくなるってのはそういうことだろう。
555名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:26:16 ID:vv4EHM480
>>553
もっとさー、少年ジャンプとかファイナルファンタジーでやって欲しいよなww
556名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:26:52 ID:iJ7hD3FZO
>>538




だろ、JK。
白多めでな。
557名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:27:21 ID:HI44D9TA0
>>548
まぁそれはそうなんだけどなw
558名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:28:11 ID:ceFi6QqB0
>>544
俺の勝手な妄想だけど
SFで一番大切なアイディアとかシミュレーション的な部分って
著作権法でも他の法律でも、一切保護されていないものなんだよね
いっぽうで、他人のアイディアを上手く昇華させる事によって前に進むみたいな部分もあったりして
だから、権利で食っていくっていう意識が希薄になるのかもしれない
559名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:28:23 ID:i8R3UTE80
>>554
そういう意味でなら賛成しなくも無いけど
同人も一般なみにお行儀よくしないとやばいですよ
と言うならそれにはNOといいたいのです
560名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:28:28 ID:cWaBZCFt0
>>547
一般流通レベルだとハードル高いPが多いだろ
同人CDでも簡便なシステムが必要だと思うんだが
一般流通のスレの方を見てると、あれを同人に当てはめるのが大変そうだしw
561名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:29:21 ID:HI44D9TA0
>>558
ふわふわの泉の設定は面白い。

正直ぱくらせて欲しいw
562名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:30:09 ID:8t279Y+S0
>>553
でも社長は、初音ミクを実験体としてカオスの渦に投げ込んで壮大な計画の布石とする覚悟かもしれない
563名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:31:37 ID:47zLU2GD0
>>561
アイディアは著作権法で保護されないから、パクッてもみれば。
他の法律も引っかからないようにね。
564名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:31:38 ID:i8R3UTE80
>>558
過去に何度も書かれたお題を作者がどう料理するのかが味噌ってところもあるしね
冷たい方程式とかタイムパラドクスとか
565名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:32:13 ID:aBNM1Gw70
>>559
そうなったらなったで一般・同人に代わる新しいレイヤ(階層)が出来るだけですよ
ニコがそうかもしれんし
566名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:33:50 ID:HI44D9TA0
>>545
ryoはじめとする著名Pと底辺Pですね・・・・
567名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:34:23 ID:ceFi6QqB0
>>561
ふわふわの泉は良いよね
同人誌作ったら教えてくれ
商業出版でも良いけど


つーか本家も再販してほしい
568名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:34:27 ID:cWaBZCFt0
>>562
初音ミクは「未来への羅針盤」だと伊藤社長は言う。
ミクという羅針盤をたずさえ、ユーザーと一緒に、未来を切り開いていければいい。

やる気満々ですぜw
569名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:34:44 ID:UTTqtkJT0
>>553
MEIKOとKAITOの経験を初音ミクで生かしたように
初音ミクの経験も次に生かすつもりなんだろう、社長は。たぶん。
それで普通じゃやらないことをあれこれやろうとしているようにみえる。
570名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:35:58 ID:HI44D9TA0
>>565
でもコレはチャンスなんだ。
既存の著作権システムを打ち破って新しい創作の世界を作り出す。

SF作家って基本的に技術の進歩によってもたらされる社会の変化を空想する人種だから
尻Pの気持ちは凄く判るんだよねw
571名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:36:11 ID:EsC3JKZf0
ユーザーと一緒に沈没はいやだぁぁぁぁぁ
572名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:36:44 ID:qWtM5HeR0
社長がリスク認識した上でやると言うのなら止める理由は無くなるな。
無知のままだったら困るけど
573名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:37:57 ID:vv4EHM480
>>572
金銭のやりとりをしてる同人を全部管理したいっていきなり言い出すあたり無知だったのだろうw
574名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:38:24 ID:/qQ9X2MK0
管理するの?
流通許可出すだけだろ?
575名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:39:01 ID:HI44D9TA0
同人は一筋縄ではいかんよなぁ・・・。
市場規模は多分1000億はある。
576名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:39:54 ID:vv4EHM480
>>574
小規模かどうかの審査が入るから管理ってレベルまで作業が発生するだろうね。
577名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:39:59 ID:l4fmb1k90
>>574
許可出すだけってのは本当に成り立つのかね?
そこんとこ具体的にシミュレーションしてみたいけど、ここじゃ無理っぽ。
578554:2008/07/08(火) 19:40:16 ID:HI44D9TA0
>>574
尻Pがそうだけど、同人と一般流通の垣根を取り払った
包括的な新しいシステムを考えている気もする。
579名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:40:29 ID:0Y0LpzeH0
無責任なこと言うならどうせ実験するなら普通はやらないだろ常考みたいなことをやってほしいな
キャラ使用許諾に関しては公序良俗云々とっぱらってイメージコントロールは放棄しますぐらいの勢いなら面白いかも
580名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:40:43 ID:47zLU2GD0
>>572
そうだね。やってみると良いと思うよ。

成功すれば、新たなる局面を開いた開拓者の称号を得られるはず。
大失敗に終わったとしても、礎にはなるはず。反面教師として。
581名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:41:01 ID:i8R3UTE80
管理する気満々だと思うけど
収支トントンな人でも免除か小額寄付の方向でつってたでしょ
それは同人全員に報告義務を持たせたということでは?
582名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:41:32 ID:/qQ9X2MK0
>>577
まず何か案出してみれば?
583名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:41:59 ID:i8R3UTE80
持たせたい、ね
584名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:43:18 ID:75YhsN4c0
一般と同人をシームレスに、だから当然管理したいのでしょう。
ただここで、出来うるだけ簡単なシステムでってのが面白いんだけどね。
それが同人側がかぶるデメリットを補ってあまりあるメリットだと、説得できれば
状況も変わると思うんだけど。
585名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:43:33 ID:ceFi6QqB0
>>579
それなら管理コストもなくなるね
許諾とったのにいきなり黒判定の可能性もなくなって完全白だ
586名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:44:26 ID:qWtM5HeR0
沈没覚悟で新しい大陸を見つけに行くぞってのなら、まあ命預けてもいいかと思う。
沈没の可能性を考えてない船長なら御免だけど
587名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:45:57 ID:vv4EHM480
社長が言ってる「小規模かどうか」を管理するためにクリに出す必要最低限の情報ってなんだろう。

・原価(領収書等、プレス会社の出す正式な書類)
・生産数
・現物の提出(原価が正当かどうか調べるため)
・売り上げ(委託でないと第三者からの情報としては出ない)

事後報告じゃないと求められてる数値が出ないのが難しいところなんだよな。
588名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:46:11 ID:/qQ9X2MK0
管理ってキャライメージの事か なら今までだって管理してたじゃん
589名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:47:42 ID:ceFi6QqB0
外洋航海できる船が一隻しかないのに、その船で冒険されてもなぁ


外洋後悔できる船→日本語ボーカロイドの実績有るベンダーね
590名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:47:49 ID:8t279Y+S0
もっと先走った未来の話をすると、一般人にボカロCD買わせるには「初音ミク」じゃきついんだよな
他社のがくぽの事は置いておいて、クリの「キャラクターボーカルシリーズ」は次のCV−03で一応完結するでしょ
その次にくるクリのボーカロイドのためにも、今ミクで新しい版権システムの実験をやっておくのは無駄じゃないだろう
591名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:47:50 ID:i8R3UTE80
>>584
ワンフェスの版権処理にもたついてるようなところが
いままでと桁違いの案件を処理できるとは思えんのだがねえ
592554:2008/07/08(火) 19:48:19 ID:HI44D9TA0
尻Pの言う同人と一般のシームレス化には夢があると思うけど
その為に具体的にどんな枠組みを作ればいいのか判らない。

同人の自由度と新規参入者に対する敷居の低さ
一般のプロモーション力と販路

この両方を両立できれば最高だよね。
593名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:48:24 ID:cWaBZCFt0
>>587
むぅ、確かに事後報告じゃなきゃ確定せんな
594名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:49:24 ID:FZKmAuwV0
>>587
しかも当日著作権では既に虚偽報告が問題になってるらしいね。
いっさいチェックしないなら、ルールや許諾申請しなくても良いだろとも思うしw
595名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:51:14 ID:vv4EHM480
期間限定でライセンスを売って後は勝手にやってね方式じゃないと成立は難しそう。

>>591
数十が数千に変わるだろうからね
596名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:51:15 ID:aBNM1Gw70
反対派の人は住基コードとか国民総背番号制とかのタームで攻めてみてはどうだろう
597名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:54:53 ID:UTTqtkJT0
>>587
事後報告じゃないと分からないのって売上げだけじゃない?
あとネットで簡単に処理するとかいってるから現物不要のつもりなんじゃないかと思うけど。
598名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:56:08 ID:75YhsN4c0
>>592
ということは、ユーザー側でその手の方法と夢を
大量に伊藤社長に定義できれば、多少非現実的だったり
爆死wの可能性を抱えていたりしても説得できるかも
とか思ったりしてね。社長びびるかもしれないがw
お金払うけどキャライメージの保護を放棄して欲しいっていう提案
とかはどんなもんだろう。
線引き問題みたいなややこしいのは後回し、みたいな。
599名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:57:25 ID:47zLU2GD0
>>596
反対派って何に対して反対している人のことを指すのかわからんが、
多分、理屈ではなく感情の問題だと思うよ。

感情は理屈で説き伏せることは出来ないものだから。
600名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:58:10 ID:vv4EHM480
>>597
トントンなら許諾料いらないよ、っていう社長の提言がある以上売り上げがわからんと
意味が無いんじゃないかなと。現物は、プレス会社の書類が正当だったら必要無いかもね。
601名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:58:25 ID:ceFi6QqB0
>>597
ボカロ界隈にいるかどうか知らんけど、イベントにコピー機持ち込んでコピー本生産しながら売ってたなんて話も聞いたこと有るな
これなんか、生産数も事後でないとわからない例としてどうかね
CDだってノートPC持ち込んで焼きながら売るとか悪くないんじゃない?
602名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:58:53 ID:qWtM5HeR0
>>598
それ実現できれば面白いな。より革新的だ
603名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 19:59:31 ID:DlwUXg6b0
>587
みんなの大好きなJASRACだってそんなめんどくせーチェックしてないぞ…
604名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:00:14 ID:l4fmb1k90
>>582
とりあえず大枠の分類。

許可を出す際のプロセスだったら、まず条件の提示をするよな。
・条件に該当するという旨を、事前に何か登録などをする
  ・クリプトンがチェックを行ってから許可が下りる → いわゆる(1)方式
  ・クリプトンは事前のチェックを行わない。
・そういうものは一切必要なく、条件を守るという利用者側の意思があればOKとする。
  ・条件を守ったことを証明する何かをもって、事後に報告を必要とする。
  ・事後の報告も必要なしとする。

それぞれについて予想される事態、問題点がありそうだよね。

また、条件が守られなかった場合に、それを修正する手段ってのが必要になる。
事前チェックなら、これは条件を満たさない場合に許可が下りないことがメイン。
チェックしないばあいには、後から条件を満たしていなかったことが判明する。
その解決手段。

・料金などの負担を増やす(追加で制裁金みたいなのの支払いが必要になる)
・次回以降に許可しなくする(ブラックリストに載せる)

他に何かあるだろうか?
605名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:01:31 ID:i8R3UTE80
>>601
iPODなりメモリーカードを買う側が持参して
ノートPCからデーターをコピーして売ると言うのもありかも試練
最もDL販売のほうが楽じゃんよと言う突っ込みはあるかw
606名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:02:20 ID:uqFtC8lr0
ギロよん描いてる者ですが。

もし角川映画が安価にギロンの権利許諾をくれて、それで同人誌が描けるならば、素直にうれしいと思います。
それは権利者に認めて貰ったって事ですし、買ってくれるお客さんにだって、堂々と売ることができますので。

自分自身に後ろめたさを感じない人も、権利的に問題のあるものを「お客さんに売っている」ということがどういうことか、もう少し真剣に考えてあげてください。
お客さんとの交流を大事にしている同人作家さんなら、たぶんわかってくれると思います。

これを言いたかっただけなので、後は引っ込みますね。
607名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:02:46 ID:ceFi6QqB0
>>605
まあ、601の話は、あくまでも生産が間に合わなかったからって事らしい
しかもコピー本だから、紛れもない弱小サークルの話だ
608名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:03:19 ID:gHWYdmc40
>>603
だからJASRACは「使用回数とか無理じゃね?」って思ったので
使ったか、使ってないかの0/1判断なわけだよ。
609名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:07:29 ID:47zLU2GD0
ギロよん見て、ギロンの権利侵害にあたるかどうか検討するだけでも大変そうな気が。
似たようなイラストで、違う名前のキャラが出てきたら、多分困るだろうな。

頭がのこぎりで手裏剣なしとか。
610名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:07:45 ID:vv4EHM480
やっぱ委託とイベントに介入するぐらいしか小規模免除しつつ大規模から版権料徴収なんて難しそうだよなー
エロゲ会社の真似でもいいじゃんと思う。
611名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:07:57 ID:G3+3Z6+90
事後報告で十分だよ
税金だって事後報告でバックれるやつはいくらでもいる

完全管理なんて流通か生産の段階で抑えないと無理
そんな事ができる会社は限られている
クリプトンは事前審査する人手さえないから、もう基本OKで開放していい?と聞いてきたわけ
版権を使わせないよりはユーザーの善意に任せて開放した方がいいと思ったのかも知れない

多少は不正を働く人が出て来るだろうけど、通報があったら警告を出すくらいでいいんじゃないか
まあ、本以外でいいから許諾制度の話を進めて欲しい

>>608
放送局に対する包括契約もそんな感じだしね
使った回数数えるなんて無理じゃね?
それで格安で使い放題のプランを提供
612名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:08:39 ID:uqFtC8lr0
>>609
まんまちっちゃいギロンが出てるのでw
613名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:08:45 ID:u+UhPlNW0
ギロカクたんは完全オリジナルじゃなかったのね。ショック
っても刃の部分がマズいだけでしょ?
刃の部分取ったギロカクたんはセーフにしようねみんな
614名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:09:12 ID:gHWYdmc40
>>612
そいつだけ出さなきゃいいんじゃね?w
615名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:10:28 ID:/qQ9X2MK0
ギロンは小さくなれないから偽者だ
616名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:10:50 ID:qWtM5HeR0
このスレで同人作家に啓蒙しても仕方ないと思うんだよね。
むしろ権利的に問題のあるものをお客さんに売っている人をどう取り扱うかであって。
意識改革を促したいのは分かるけれども
617名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:10:51 ID:EsC3JKZf0
>>613
ギロカクたんの本体部分を取ってどうしようというのか!
618名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:10:56 ID:DlwUXg6b0
インスパイヤされたことにすればセフ
619名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:11:48 ID:ceFi6QqB0
>>613
あのヘルメットとったギロカクたんは、それはそれで萌えキャラなんだが
でも、それってギロカクたんなのか?
620名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:11:51 ID:47zLU2GD0
予想だけど名前を変えればセフセフ
621名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:13:02 ID:DlwUXg6b0
ギロカクたんのヘルメットを取ると、生身部分が暴走して死ぬ。
だが、ヘルメットに残った肉片を基に細胞が増殖し、肉体が再生する。
622名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:13:17 ID:/qQ9X2MK0

そういえばがくぽのソフト側の規約出てるよね
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/s_license.html
>>1に載せないのかな
623名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:13:17 ID:uqFtC8lr0
>>614
昭和の時代に生まれ、ガメラの悪役として人生を全うしたギロンが、ボカロの未来を導くために再生されたという、大切な役柄なんです。

って、これぐらいにしておきます。
ほんじゃ、次回作はもうちょっとですノシ
624名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:16:31 ID:8t279Y+S0
>>606
そうですよね 権利者に公認されて描けるっていいですよね ほんとにそう思うんだけど
自分自身同人誌をやったことはないので、自由がなくなるとか息苦しいとか言われるとそうなのかな?と

ぎろよん楽しませてもらってます 続きが気になるところで終ってるので期待してますw
625名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:16:58 ID:47zLU2GD0
ああ、まんまちっちゃいギロンってギロンそのものか。
んー・・・
626名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:17:28 ID:FZKmAuwV0
>>606
もう少し真剣にと言われても話題の5割くらいはその話じゃない?
テーマとしては恐らくこのギロカクではもっとも真剣に話し合われているテーマだと思うよ。
グレーや黒が白になる為のルール作りって事で。

ギロよんの作者さんはグレーである事よりも許諾受けて白のほうが良いという
ありがたい例を提示してくれただけの話で、あなたのような人ばかりなら
かなり話はスムーズに新許諾システム採用すべしという流れになるだけだと思うよ。

けれどボカロ界隈だと売買しててもそんな罪の意識ってないんじゃないかな?
例のインディーズレーベルの社長に同人流通でCD出せとかクリプトンがアドバイス
しちゃうくらいだから、今回の社長の解釈で黒確定しちゃったけど、小額販売を
ものすごく後ろめたいと思ってる人少ないんじゃない?
627名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:18:15 ID:XRHKohFR0
>>606
悪いけど今話しているのはそういうことじゃないし
お客さんっていう言葉使ってる時点であんたも同人のこと
よくわかってないと思う。
628名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:18:17 ID:75YhsN4c0
>>616
そうそう、同人やってる人の権利意識が問題なんだって話は置いておいて、
そういう人をどう扱うか、できるだけwin winの関係でね。同人屋の掃討なんていう
面倒なことをクリプトンがやる必要はないし、将来的にどうなるかなんてわからないんだから。

ただ、同人側にパンドラの箱が置いてあるのは判ったから、それに触らず
シームレスに商業に繋がるために、事後的承諾、おおまかな許可、善意の寄付、記名or無記名の選択
などクリがほとんど負担をかぶらない代わりにある程度管理できない面白いシステム
は、作れないものかな。とりあえずお金払ってくれればいいという。
629名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:18:46 ID:l/x/Yzlo0
自分が書いた物を挙げてる方と、そうでない人とで意見の隔たりを感じるな
外野と白になり得ない同人作家がくだまいてるだけじゃね?ここ
630名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:19:20 ID:i8R3UTE80
えっと版元に無許可でやってる同人作家は押しなべて後ろめたく思うべきと言う方向ですか
631名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:19:33 ID:ceFi6QqB0
>>626
>黒確定
まだ、暫定だと思うんだけど甘いかな
632名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:21:44 ID:HI44D9TA0
ボカロメインの音楽CDに関してのみ
著作権フリーにしてしまうっていうのはどうなんだろう
それで何か問題が出るのかな?
633名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:22:49 ID:47zLU2GD0
んー・・まんまちっちゃいギロンは黒だろうが、
ギロカクたんも黒と言って良いのかは微妙なところ。
ギロカクたんみてギロンと混同する人はいないだろうし・・・

つまるところ二次制作の微妙さってそんなところにあるような。
634名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:22:59 ID:yhndRPy00
>>632
その場合はYAMAHAの規約さえ守っておけばOKってことになるっけ?
635名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:23:30 ID:vv4EHM480
>>630
このスレ的には半数ぐらいがその流れ。
636名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:23:53 ID:i8LESi5A0
今日は何か進展あった?
637名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:24:00 ID:cWaBZCFt0
>>632
それでもボカロの規約なりガイドラインの範囲内ってのは外せないだろうけどね
638名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:24:05 ID:/qQ9X2MK0
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <社長マダカナ?カナ?
  | |ノ  °ノ|
639名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:24:06 ID:HI44D9TA0
>>634
そうなるね。

ただ、自分で言っておいてあとで気付いたけど
その場合企業や大手サークルに勝手に使われるリスクがあるなぁ
640名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:24:19 ID:EsC3JKZf0
スレ番号が正常に戻った
641名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:24:51 ID:ceFi6QqB0
>>632
曲たんたいではガイドラインにそっていても、キャラ絵としてきわどいエロ黒だとどうか
たぶん、事後でも差し止め要求が栗から出されることになると思うんだけど
この、事後の差し止め要求の可能性は、まるっきりないのが望ましいと思うんだけど
そうすると、事前許諾制か内容には一切関知しないかの二択になっちゃうんだよね
642名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:25:16 ID:cWaBZCFt0
>>639
というか、それが著作権フリー状態だぞw
643名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:25:48 ID:EsC3JKZf0
お客さんって言っただけでよくわかってないことになっちゃうのか
すごいな
644名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:25:49 ID:/qQ9X2MK0
別にエロくて何の問題があるのだろう
しかるべき場所に置かれるだけでは
645名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:26:07 ID:i8R3UTE80
吊し上げってこういう風にされるんだろうなと
646名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:26:16 ID:HI44D9TA0
>>641
それは事後差し止めでいいと思うよ。

ただそれだと、パンチラ位ならどうなんだろうって話にもなるし・・・。

ま、「少年漫画で許される範囲なら」としとけばそれなりに大丈夫かなw
647名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:27:54 ID:75YhsN4c0
>>646
事後差し止めは、相手が倒れかねないぐらいの損害を与えるかねないから
商業的にはかなりハードル高いので、ちゃんとした許諾くださいってならないかね。
648名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:28:09 ID:HI44D9TA0
>>642
いや、音源として使っているもので、なおかつ製品のメインが音源であるものに限る、とするわけ。
ついでに栗は著作権を放棄するのではなく、行使することを留保するとすればよい。
そうすれば音源を称してメインで別の物売ってる相手への抑止力も維持できる。
649名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:29:14 ID:HI44D9TA0
>>647
そこは、一発だけなら誤射かもしれないの精神でw
最初は警告のみ。二度目があれば差し止めるって感じで。
650名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:29:29 ID:i8LESi5A0
>>648
なんというチーズ規約w
651名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:30:39 ID:HI44D9TA0
>>650
士道不覚悟と言ってくれw
652名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:30:42 ID:DlwUXg6b0
>650
バター議論にはちょうどいい
653名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:30:47 ID:gHWYdmc40
>>646
>「少年漫画で許される範囲なら」
この線引きのようで線引きになっていない例えがまた問題の根源なんだよなw

参考資料:ジャンプのマンガ
ttp://d.hatena.ne.jp/k-tozawa/20061104/1162616833
654名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:30:51 ID:/qQ9X2MK0
>>649
それは明文化するの?
精神でとか言われても
655名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:31:12 ID:75YhsN4c0
>>649
その最初の製品は出回るの?wその時点で規約が成立しないようなw
許可を三度にして、仏の顔も三度まで規約とか面白いけどねw
656名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:33:11 ID:HI44D9TA0
>>653
まー、またぞろ境界線論になるけどなー。
ただ、卑猥な歌詞とかの問題は同人でも同じ事だし
それは商業展開するとかしないとかは関係ない気もするんだ。
657名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:33:17 ID:47zLU2GD0
話を音楽同人に限れば、幾つか解決案も出ると思うんだけどさ。
つか、とりあえずそうして欲しいと切実に感じるよな。
658名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:33:51 ID:qWtM5HeR0
無許可の二次創作自体は別に最近になって出てきたものじゃなくて、
江戸時代頃にもすでにある文化なんだよな。それ以前はよく知らないけど多分あっただろう。
でも現代は著作権って権利があって、無許可は違法ってことになるわけだ。
だから法的には問題あるんだろうけど、心情的にはそこまで叩かれる思想なのかなとは思うな
659名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:35:01 ID:cWaBZCFt0
>>653
今のところ一番厳しいのはボカラン基準だなw
660名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:35:07 ID:EsC3JKZf0
二次創作を叩く流れにはなってなかったはずだが
661名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:35:52 ID:/qQ9X2MK0
流れなんて主観だし
脳内NG次第では…
662名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:36:24 ID:vv4EHM480
>>660
許可無く二次創作で金を得るのが悪い、って話だな。
663名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:36:35 ID:ceFi6QqB0
キャラクタ版権ビジネスをはじめたのが、かの悪名高きディズニーだっけ?
そりゃ、オリジナルキャラクタを作り上げる努力と才能は尊重すべきだけど
あの辺はやりすぎだよなぁ
664名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:36:43 ID:i8LESi5A0
つか、ずっと商業と同人の狭間でもめてるけど

キャラの使用権をライセンス販売するんならミクのキャラクターコンセプトデザインを栗はまず確定してくれと
昔のネタ動画じゃないけどさ、どこまでが"初音ミク"なのかはっきりさせてくれないと
ジャケに女の子が描いてあるだけで「これはミクですね?金払えゴラァ」とか言われかねない
665名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:36:59 ID:XRHKohFR0
>>643
そりゃそうさ。「お客さん」なんていったら完全に商売だろ。
同人になじんでるなら普通そんな単語出てこない。
それに同人買う側だって、同人はもともとグレーな世界だという認識はもってる。
それを了承した上で買ってるんだ。
別に同人誌売ってる側が負い目感じる必要ないよ。何か問題があって
怒られるにしたって売った本人なんだから。
666名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:37:18 ID:ZTj+NVX80
白か黒か分からなくてリスクがあるようなのは、個別対応(手数料込み)で、出来るようにすればいいよ
667名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:37:49 ID:gHWYdmc40
>>663
これを貼る流れか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24063
668名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:38:38 ID:vv4EHM480
これでクリに反発した作家が★とか先生みたいにオリジナルで勝負するようになって、しかも
東方みたいに一つの世界に統合されてったらそれはそれで面白いんだけどなwwww
669名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:39:18 ID:HI44D9TA0
>>658
同人市場1000億〜2000億。ほぼ邦画市場に匹敵する

とググッたら出てきた。
670名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:39:19 ID:EsC3JKZf0
>>665
へーそうなんだ
じゃあお客さんのことはなんて言うことになってるの?
買い手?これも売買を想起させるからだめなの?
671名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:40:07 ID:l4fmb1k90
>>670
つ一般参加者
672名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:40:42 ID:75YhsN4c0
>>658
歌舞伎なんかがそうだよね。
元となる作品に手をいれて、この作者の段階の作品が一番よいとか
いや、解釈的にこの場面はないのが正しいなんてやりとりがあるしね。

その昔でいえば、誰かの詩を改造したり、物語を書き写す際に
手を入れたりなんてのがあるだろうね。そういうのは日本人は昔から好きなようだ。
673名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:40:48 ID:gHWYdmc40
>>670
買う人も売る人も売ってる合間に買う人もみんな「参加者」だお
674名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:41:24 ID:DlwUXg6b0
お客さん不在だから税務署に申告しなくていいのか?
消費者がいて売上があって利益があるのは言葉捻っても変わらないだろ
675名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:41:31 ID:HI44D9TA0
>>670
一般参加者

古い同人屋は「最近の一般参加者はお客さん気分でなってない!」

と憤る奴も少なくないw
676名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:41:33 ID:EsC3JKZf0
>>673
あ、やっぱり売る、買うっていう表現はするんだ
677名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:42:10 ID:47zLU2GD0
>>664
「これはミクですね?金払えゴラァ」は間違いなく鉄槌くんのセリフですね。
ミク楽曲に使われたイラストは、ミク前提視点で見るというもの避けがたいことでもある。
678名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:42:18 ID:gHWYdmc40
>>676
すごい言葉尻を捉えられたwww
スゴイや君www
679名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:43:34 ID:/qQ9X2MK0
なんだこの流れ
680名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:43:38 ID:i8R3UTE80
同人者は敵、の流れですか
681名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:43:51 ID:ceFi6QqB0
>>665
同人関連で「お客さん」という言葉が出る場合
「お客さん」感覚の購買層を非難する文脈が多いような気がするね
で、そういう人間を育てたのが大手商業同人だという非難につながる
682名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:43:59 ID:EsC3JKZf0
よく考えたらそもそも即売会っていうんだからあたりまえか。
683名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:45:14 ID:75YhsN4c0
>>669
はて、それほど大規模ではないはずだぞ。
多分張ったりかなにかだろう。オタ市場は市場としては商業を含めても
豆腐市場より小さいという話だけど。
684名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:45:30 ID:DlwUXg6b0
>678
まず>627を褒めてやれよ
685名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:46:35 ID:8t279Y+S0
>>635
だが、少数派の意見のほうを数で圧殺していてはギロカクは尻Pに嫌悪されるばかり
尻Pという人のことはよく知らないが ボカロにすごく理解のあるプロの作家さんらしいくらいしか
686名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:46:51 ID:G3+3Z6+90
同人誌はどうでもいいから、それ以外で話し進めてよ
御社マウス欲しい
687名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:47:17 ID:vv4EHM480
ギロよんの作者もこんなスラムで綺麗事書いてないでピアプロに書いてくりゃいいのにw
688名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:47:22 ID:i8R3UTE80
なんかもうどうでも良くなってきたけどな
689名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:47:32 ID:HI44D9TA0
>>683
調査した所によって規模の評価が全然違うな。
ちょっと戸惑った
690名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:49:00 ID:HI44D9TA0
>>683
少なめに見積もったところで277億。
ただコミケ2回で200億近いとも言われてるしなー。
691名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:49:08 ID:cWaBZCFt0
>>687
ピアプロは他社版権ダメなのだよ。
ギロカクたんact2ならいけるかもしれんが
692名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:50:00 ID:vv4EHM480
>>690
まぁ大半は印刷会社とプレス会社の懐に入るんだけどな。
693名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:51:10 ID:75YhsN4c0
>>685
さぁー…尻Pがどれを多数派と見て、正当をどれと見てるのかによるだろうしなー。
ちなみに野尻抱介氏としては太陽の簒奪者が真正面からのSFとして面白かったっす。
694名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:52:32 ID:ceFi6QqB0
>>689
そりゃ、実態以上にでかく見せたい勢力と、実態よりも小さく見せたい勢力が要るって事だよ
具体的な話は俺にはわからんが、統計ってのは結論を導くために作り上げるもんだ
695名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:53:12 ID:EsC3JKZf0
277億円。初音ミク約185万本相当か
696名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:53:47 ID:HI44D9TA0
ちゅか、同人の市場規模なんて目算で出すしかないしな。
有象無象の同人作家全員の収支を集計して明確な数字を出すなんて絶対に無理だ。
697名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:54:05 ID:i8LESi5A0
>>677
まあ栗はいわんだろうね
曖昧なままで商売始められてもライセンス認定うけたものしか"白"にならないってか
今でも絵師の数だけミクがいてミクの領界がぼやけてきてるし
派生キャラ的なものがどこまで許されるのかも決めてくんないと
後出しでまたものさしかえられてもなあと思う
698名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:54:08 ID:ceFi6QqB0
初音ミクの経済効果ってどのくらいなんだろうね
SONERとかCubaseとかが売れた分まで計上したらえらいことになりそうだ
699名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:55:17 ID:HI44D9TA0
>>698
買ってきたMIDIキーボードについてたSONARに悪戦苦闘してますが何か
700名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:56:05 ID:47zLU2GD0
同人というだけで嫌う人はいるよなー
でも、ミクのキャラをモチーフにして、自分のミクを描くという行為そのものが同人的であるからして、
ピアプロに絵を載せている絵師は、同人活動してるとも言える。
版元のお膝元だから真っ白だけど、同人には違わないと思うんだけどな。

黒同人とか灰同人とか金同人とか区別して欲しいな。
701名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:56:21 ID:/qQ9X2MK0
>>664
ハクネルはミク(の2次創作)
702名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:58:15 ID:qWtM5HeR0
>>672
江戸時代に著作権法があったら、歌舞伎はここまで発展できなかったよな。
同人作家を堂々と法律違反してる犯罪者って見方をするのも分かるけど、
法も結局万能じゃないからねえ
703名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 20:59:42 ID:gHWYdmc40
キリスト教はユダヤ教の二次創作
704名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:00:23 ID:/qQ9X2MK0
宗教は創作
705名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:00:23 ID:i8LESi5A0
キリスト教はミトラ教のパクリ
706名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:01:05 ID:HI44D9TA0
天皇制は道教の二次創作
707名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:01:44 ID:ceFi6QqB0
著作権法もベルヌ条約の枠組みの中で、著作物の健全な利用を阻害しないように工夫されてるんだけどね
そういうところを全部すっ飛ばして、違法だ違法だって騒ぐのがどれだけ愚かしいことか、言ってる本人には理解できないんだろうな
708名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:04:17 ID:75YhsN4c0
仏教は大量の経典の全てが仏陀の説法の二次創作。
709名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:05:54 ID:G3+3Z6+90
>>707
非商用では無料で使えるよ
他人の著作物を無断で商用利用する事が健全な利用だという事ですか
710名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:06:48 ID:HI44D9TA0
>>709
もう黙れよ
711名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:09:06 ID:FZKmAuwV0
>>631
俺が勉強不足だった。確かにまだ黒確定とはいえないな。
商法が書いてあるページ見てきたが、確かに
●営利とは利益を追求し、得た利益を構成員に分配する事とある。(一部抜粋)
てことは利益を得てなかったら営利にならない。販売したら利益得るかもしれんが
●利益とは販売額から経費を引いた残りだから、利益さえ出なければ販売しても
営利にならない。また得た利益をボランティアで寄付しちまえば営利活動にならないw

つまり赤字か利益0なら営利とは法律上いえなくなる(素人考えです。)
2次創作に関するガイドラインには
>営利目的ではない趣味の範囲で制作し頒布する場合(但し立体物、衣装を除く)に限り、
>一切の制限を行っておりません。
としか書いておらず、具体的な活動内容が「頒布」する事しか言及されておらず、
売買に関してはどこにも言葉がない。つまり営利目的でない売買は白という裏業解釈も可能か?w
712名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:11:07 ID:/qQ9X2MK0
こうして営利という文字は金銭授受に書き換わるのであった
713名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:11:20 ID:vv4EHM480
お前等ニコとかで同人屋の動画とか見てるくせによくこんなに叩けるよなwww
普通にボカロ聞いてたら同人CD出してるPの一人や二人当たるだろうw
714名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:11:59 ID:FZKmAuwV0
>>712
ま、まあ俺が社長ならそうする・・・・
715名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:12:08 ID:EsC3JKZf0
赤字企業は営利団体ではない説ふたたび
716名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:12:15 ID:cutxV8pGO
717名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:13:22 ID:l4fmb1k90
>>715
黒字を予定してたが上手くいかなかったのだから、営利団体で確定です。
718名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:13:27 ID:75YhsN4c0
お前等とか皆とか、まとめんなよー。
釣りとか感情の捌け口にしてるログ読まない人とかいろいろいるんだからサー。
719名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:13:40 ID:/qQ9X2MK0
>>710
黙るのは709のアンカー先の707では?
発言回数的に
720名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:13:51 ID:ceFi6QqB0
>>711
そうそう
で、営利活動の条件に利益を構成員に分配するって言葉が入っているって事は
たとえば、同人誌の売り上げの利益をプールしておいて次の同人誌のコストに当てるみたいなのも営利活動ではなくなるんじゃないかな
逆に、利益で打ち上げに行って酒を飲んじゃうと、営利活動になっちゃうのかもしれないwww
721名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:15:44 ID:SzJcDX5c0
何度も言ってるが著作権法は道交法と一緒で主に便宜のための法律。
守るべきではあるが適否は善悪じゃない。
右側通行と左側通行が善悪じゃないのと同じ。
722名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:17:34 ID:DlwUXg6b0
>719
俺も思ったw
いつ「このスレの10%は>707でできています」と書いてやろうかとw
723名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:17:41 ID:ceFi6QqB0
>>715
企業っつーか会社組織は営利団体です
なぜなら、利益が出たら構成員(ここで言ってるのは従業員じゃなくて株式会社なら株主ね)が利益の分配を受ける仕組みになっているから
逆に利益が出ても、構成員に分配しない団体は非営利団体なのです
724名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:19:20 ID:75YhsN4c0
>>722
でもそれを言ってる>>719で9%ぐらいできているようなw
725名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:20:00 ID:EsC3JKZf0
負債を最小化することを追求して
負債を構成員内で分配・プールするのは普通に営利活動ですよ

得た収入をすべて公益のために使うのであれば非営利ですけど
726名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:20:21 ID:HI44D9TA0
初音ミクというソフトを買う際に、ミクのキャラクターを自由に扱う権利も
(少なくとも音源として使う範囲では)既に売却している、という解釈でもいいんじゃないか?

実際CVの公式ページでも「自宅でバーチャルアイドル歌手をプロデュース」とうたっている。
727名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:20:39 ID:/qQ9X2MK0
60/725=0.082
8%です
728名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:20:59 ID:DlwUXg6b0
>721
さらっと危険なこと書くね。
729名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:22:49 ID:l4fmb1k90
>>723
団体が会社であれば、その時点で営利の社団なわけで。
公益法人にでもせんとね。
730名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:23:16 ID:ceFi6QqB0
>>719>>722
サーセンwww

>>725
音源として使う権利は、規約上も問題なくユーザーに与えられてますよ
ただ、キャラクターに関する取り決めは、二次創作ガイドラインくらいしかなかったんだけど
731名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:23:24 ID:EsC3JKZf0
>>726
音源として扱うことはもとより制限されてませんし
自宅でミクをどんなふうに弄んでもかまわないのですウヒヒ
732名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:24:04 ID:8t279Y+S0
>>716
    _, ._
  ( ゚ Д゚) ドモ
  ( つ旦O
  と_)_)
733名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:24:48 ID:ceFi6QqB0
>>729
そのように書いたつもりだがわかりにくかったかな
734名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:26:52 ID:SzJcDX5c0
ビルが建つほど儲かってもJASRACは非営利団体社団法人ですw
735名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:26:57 ID:i8LESi5A0
>>716

    _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
736名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:27:00 ID:/qQ9X2MK0
>>726
ぶっちゃけ最初はそのつもりだったんじゃないかな
キャラの規約はなかったし 公式で絵を配信していく予定だった という発言もあったし
と適当なことを書いて見る
737名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:27:13 ID:HI44D9TA0
>>731
そりゃ普通の漫画だって同じじゃん。
綾波レイをレイプする漫画書いて自宅で一人ニヤニヤしてる分には誰も文句は言わんw

ただ、声という楽器は人格と一体不可分で、
ミクの場合はミクのキャラクターと声を分かちがたいからこういう話になる。
ミクのキャラクターを使うなっていうのは初音ミクという楽器を商用に使うなと言ってるのに限りなく近いんだよ。
けど、商売に使えないサックスとかピアノとかギターとか普通は無いだろ?w
738名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:28:25 ID:1GmsVieG0
ID:ceFi6QqB0 (75回)
ID:/qQ9X2MK0 (59回)
ID:vv4EHM480 (54回)
ID:qWtM5HeR0 (50回)
ID:CX7pzz3+0 (43回)
ID:EsC3JKZf0 (39回)
ID:G3+3Z6+90 (37回)
ID:gHWYdmc40 (29回)
ID:HI44D9TA0 (28回)

こ れ は ひ ど い



739名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:29:14 ID:HI44D9TA0
>>738
最下位か。俺って大した事ないなwww
740名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:29:30 ID:ge0Dytud0
>>737
不可分だと思うのは君の勝手だが、ボーカロイドはもともとそういう意図で作られたものではないし。
741名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:29:41 ID:EsC3JKZf0
>>737
それを丸ごと賛成はしないが、
ミクの名前・キャラクターは音源と不可分である
という意見はなかなか面白い
742名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:30:15 ID:qWtM5HeR0
>>737
これは恥ずかしいw
743名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:30:32 ID:ceFi6QqB0
>>737
>ミクのキャラクターを使うなっていうのは初音ミクという楽器を商用に使うなと言ってるのに限りなく近いんだよ。

それはまた極端な言い方だな
誰が歌ってもいい歌をたまたまミクが歌ってるだけなら、キャラクタ付じゃなきゃいけない理由はないだろう
ミク声で歌う派生キャラなんてのもいくらでもいるし、オリキャラさえいる
744名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:30:42 ID:vv4EHM480
>>738
やった俺3位wwwwwwwwww
745名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:30:53 ID:qWtM5HeR0
×>>737
>>738
ごめん、まちがえた
746名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:32:19 ID:NOO/bipT0
なんか、このままだと地球が滅亡する!!ってくらい熱くなってる人がいるね
747名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:32:32 ID:HI44D9TA0
>>740
ボーカロイドっていうソフトウェアはそうだが
初音ミクはじめとするCVシリーズはそうではない。
キャラクターがついているからCVシリーズだし、
キャラクターが付いていたからこそこんなにブレイクしたんじゃないか。
ミクの音源とキャラを分けて考えるのは絶対に無理。
既にボカロは仮歌用のテクノロジーとは大きく外れて存在している。
748名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:33:26 ID:i8LESi5A0
社長からの声明が出ないと進展しない話で
バターになるほどループしてる3、4人でこのスレが回ってるんだなw
749名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:33:34 ID:l4fmb1k90
>>738
ギロカクの56%は彼らでできていますw
750名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:33:42 ID:1GmsVieG0
軽く見に来ただけだがあまりにも赤ID多いんで抽出してみたんだ
正直、こんなところで連レスしてるような輩は議論以前にアホだと思ったw
751名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:34:13 ID:EsC3JKZf0
サーセンwwwwww

補足スレになんか痛いのがいるな
752名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:34:19 ID:/qQ9X2MK0
>>738
尻Pよ これが数の力だ!

>>737とそれに対するレス
デPの頃のログでも読むといいよ


所ではっしーってここを知らないのか?
それともオチスレでバターになってろって事なのか?
あそこ議論禁止なんだが
753名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:34:38 ID:8t279Y+S0
複数のボーカロイド、いや音声など数多の音の素材を組み合わせて、もっと自由に作られたCDは
初音ミクというキャラクターのイメージから離れながら独自の魅力を出すことも十分出来るし
イラストだってわPのパヤパヤみたいに素晴らしいイラストが曲を飾ることもできる
754名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:34:43 ID:3MPnE7VO0
>>726
VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書に、

http://www.crypton.co.jp/download/pdf/eula_cv01.pdf

D-(2)で、映像作品でキャラクターに関しての制限をが記載されています。
クリプトン社は、キャラクター商売を、最初から視野に入れていたと、
見るのが妥当かと思います。
755名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:35:02 ID:i8LESi5A0
>>747
とりあえず、ボカロが何で隆盛になったかはおいて
ミク絵抜きで曲うpしてるPと商業CDだしてるPはいるんだから
全否定すんなと
756名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:36:13 ID:FZKmAuwV0
今日は途中で仕事サボって書きまくったが75は俺的にも最高記録だw
これで76か
明らかに手遅れだけど自重するw
757737:2008/07/08(火) 21:36:40 ID:HI44D9TA0
(正直ループに飽きてきたので少し極論飛ばしてみた。人はそれを釣りと呼ぶ)

ただ、ボカロを使った音楽シーンが一番盛り上がる方法って
やっぱり音源用途でのミクキャラクター使用の開放だと思うんだ。
栗にはミクのCD売ったと同時に、キャラも売ったのだと解釈してほしい。
758名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:37:14 ID:ceFi6QqB0
>>756
自重しなくて良いと思うよwww
759名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:37:17 ID:iAQlA/Ra0
haimani氏がディスカッションにいるのを見た。生きていたのならブログのSPAMコメ位処分すればといいたい。
760名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:37:31 ID:lnGYK60w0
>>757
これは酷いw
761名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:37:42 ID:/qQ9X2MK0
>>754
それはオリジナルキャラでも同じだよね>歌って見えるキャラクター
ちなみに非営利関係ないから ニコ動はそれ当てはめると禁止
CDは映像じゃないから範囲外
762名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:37:44 ID:EsC3JKZf0
>>756
おいおいwwwww
763名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:37:56 ID:i8LESi5A0
釣り宣言krktwwwww
飽きたら黙ってればいいと思うよ?
764名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:38:42 ID:HI44D9TA0
>>759
すまんのー。腸がひっくりかえってたから・・・。
あとブロードバンドも無い僻地にいたしorz
765名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:40:06 ID:l4fmb1k90
>>757
俺は逆に、ミクに限らないほうが盛り上がると思うけど。
先生じゃないけど、シェアードワールドを作っても良いだろうし、
ミク以外の歌い手をアバターとして作って、それをフリーにする動きがあってもいい。
766名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:41:10 ID:ZtaF2Vif0
さすがに皆さんお疲れのようで。
767名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:42:37 ID:/qQ9X2MK0
>>766
まだまだ俺の答えは見つかってないぜ
768名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:42:42 ID:qWtM5HeR0
>>757
最も使いやすくて盛り上がるのはそれだろうね
769名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:44:09 ID:HI44D9TA0
>>766
何度ループしても共通認識ってのは作り難いからな。

何が最善か自分なりに考えて提案するのもいいんじゃないかな。
みんなもチラシの裏に〜とか言わずやさしく突っ込んでやるって事で。
アレだ。本スレの自張りへの対応みたいな。

特にID赤い奴w
770名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:44:28 ID:/qQ9X2MK0
>>756
20回目 となっております
2ch廃人はもっと上を生きてます
771名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:46:26 ID:G3+3Z6+90
>>768
音楽CDでの許諾は反対意見無いんだからそっちの方で進めてしまえと思う
ミク使って一般流通に流したいPもいるだろうし

要するに同人誌以外なら原則OKにしても問題ないんだよな?
772名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:46:35 ID:vv4EHM480
ボクなんだか回数見たらどっと疲れちゃったヨー
773名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:47:43 ID:HI44D9TA0
>>768
あるいは、ピアプロ掲載をミクキャラ利用許可の条件にするとかね。
使用料はDL販売時に一部マージンとしていただきます、とかさ。
元々クリプトンって音を打ってる会社だから、DL販売はむしろ本業でしょ。
774名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:49:01 ID:qWtM5HeR0
>>772
ずっと同じやつらとやりあってたことに気付いちゃうからなw
しかも赤ID連中はどうせ昨日もいて明日もいるんじゃないか?w
775名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:50:02 ID:gyronMHU0
>>648
著作権フリー(放棄)は、まずいんでないかい?
でも、良さそうなアイデアではありそう。
まあ、CVシリーズ音源を主として使用しているものには、
キャラクター(名前、ビジュアルなど)としての‘初音ミク‘を
無償で、ライセンス(使用許可)する
あたりではないだろうか?

音源をつかってない場合をどうするかが問題か?

いっそ、委員会でも作って
ピアプロごと、委託なり信託してしまえば
クリも楽になりそうなんだが
776名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:50:20 ID:75YhsN4c0
ここ三日の総計とかみてみたいなw>書き込み回数
777名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:51:23 ID:HI44D9TA0
おおお、初めてギロカクで統一意見みたいなもんが出そうな雰囲気


って、反対するのに疲れただけではないだろうな・・・。
778名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:51:42 ID:05ONEuB70
>>774
一番多く書き込んだ者が勝つるくらいに思ってるんだろうなあ
779名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:51:53 ID:qDK5nZqJ0
>>766
みんな仮定の話を本気になって議論合してりゃ、そら疲れるよ。
ネルの人やなぎみそ氏も、本当は仲良くできるはずなのに、こんな仮の話で衝突しちゃうなんて不幸としか言えない。
叩いてる人だって、同人の話抜きにすりゃみんなボカロ好きだというのに。

伊藤社長は取り返しの付かない深い溝を作っちゃったな。
だが、進歩とはこういう衝突を経て初めて生まれるもんだがね。
どっちに転ぶにしても、もはや本当の意味での「元通り」にはならない。

あの日、僕たちは何を得て、何を失ったんだろう。
780名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:52:57 ID:vv4EHM480
そりゃ緩い規約で決まればそれが一番だろう。

儲けてる同人屋への僻みっぽいのが一番読んでて疲れた。
781名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:53:45 ID:/qQ9X2MK0
>>777
>>80>>103
の消極的賛成派は何回も統一しかけてる
782名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:54:46 ID:HI44D9TA0
てゆーかさ、ピアプロでミクCDのCMやるってのはどうだ?
CMや告知をボカロのキャラ使用料の変りにするとか。
ピアプロに来るのなんてボカ廃だけだし、CMの効果はデカイと思うよ。
それに、CMしようと思う(できる)奴なんてよほど売れると思う奴だけだろうし。
783名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:55:42 ID:05ONEuB70
ギロカクの統一意見なんて打ち出されたらかえってアチコチ迷惑するよw
俺らは好き勝手囀りながら模様眺めしてればいいと思うんだが
784名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:56:02 ID:G3+3Z6+90
>>782
CM見るまでもなく買う気満々だから効果無いと思う
785名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:59:36 ID:HI44D9TA0
>>784
告知程度でも全然違うと思うよ。
俺今週同人屋いって
「あ、bakerのCDがある。ゆのみのPVも、流星PのCDも、あああ、これサムフリーのCDじゃん!」
みたいな状態だったし。
786名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 21:59:42 ID:qDK5nZqJ0
>>782
それってピアプロ側の一方的な負担では?
その広告枠を二次創作者側が買うってんならともかく。
小規模救済策として、登録する見返りにピアプロ広告枠を交付って言う案は、ネルの人が出してたね。
787名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:01:55 ID:HI44D9TA0
>>786
ピアプロにボカロ関連専用の市場みたいなアフィシステムをつけるとかできればなーと思う。
どこかの同人屋と提携してやれんかなー。
788名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:02:07 ID:ceFi6QqB0
>>775
絵師も初音ミク買ったら自由で良いんじゃねぇかと思うんだよな
あるいは音源無しのライセンスパックを売っても良いし
縛りは二次創作ガイドラインで良いんじゃね?

後は、大規模同人と一般流通だけど
委員会方式はよいかも
結局、大規模にやるところが一番怖いのは、プレス終わったあとの差し止めでしょ
クリプトンが、特に真っ白な優等生的なものだけが一般流通にでられれば良いと考えるなら
事前審査無しの一括許諾で手間を省くのもありなんだけど
ガイドラインのボーダーぎりぎりでも許したいって言うのなら
事前審査方式以外にはないと思うんだよね
あるいは、完全に内容審査無しって方式だけど、これは伊藤社長には抵抗有るんじゃないか?

ところでFWの問題って結局どんなことだったんだっけ?
当時いなかったからよく知らんのだが
789名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:02:45 ID:l4fmb1k90
>>786
いや、その使用料の見返りにって話なんじゃね?

ここでも何度か出てる話だけど、使用料のメリットのひとつとしてありだとは思う。
790名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:05:05 ID:vv4EHM480
でもよくよく考えたら、声自体は音素材だから名前とキャラさえ出さなきゃ使いたい放題で絵は
許諾料がいるって大人の事情以外の何で決定したんだろうね。
791名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:06:11 ID:HI44D9TA0
>>790
そりゃミクは楽器だもん。
人前で演奏できない楽器なんぞ意味がないだろーに
792名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:06:24 ID:B/bVijqN0
>>789
同人スレの58みたいな仕組みになるのかな?
793名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:07:13 ID:/qQ9X2MK0
>>778
勝ち負けなん?
>>736とかスルーされるし疑問だらけで答えが出ないから答えが欲しいのです
794名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:07:30 ID:HI44D9TA0
CMからとらのあななりメッセサンオーの通販ページにリンクするとかな。
そうなると同人屋とクリプトンが話さないといけなくなるかー。
795名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:10:56 ID:05ONEuB70
>>793
公式絵は動画が寂しかろうからkei氏に書かせたのを随時うpしていく予定だったが
ファンアートが爆発的に増えたのを眺めてたら更新をすっかり忘れてたって話じゃなかったけかw
796名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:12:48 ID:gyronMHU0
「初音ミク」は、すでにいろいろな役割を持ちすぎているのかも

音源としての初音ミク。
キャラクターとしての初音ミク。
絵としての初音ミク。
商標としての初音ミク。

ブランドとしての初音ミクも出来つつあるきがするし

これらを、統一して扱うにはやはり無理があるのか?
797名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:13:36 ID:l4fmb1k90
>>792
絨毯だったのでざっとしか読んでないけど、そんな感じかも。

でも、ちょっとガチガチにしすぎだと思う。「無許諾」とかちょっと刺激的過ぎる。
申請したらこういうメリットが〜という方向にして、自主的な遵守を促すのがいいかもね。
ページが欲しくなければ別に登録は義務ではない、みたいな。

もしかしたら、ピアプロ内にページもらわなくても、リンクもらえるだけでも意味があるかも。
申請されてる作品一覧とか、ランダムリンクとか。
サイトには表示できるマークのひとつでも貰えば十分かもしれん。
798名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:16:06 ID:vv4EHM480
もうピアプロを月額200円とかにしてそこに登録してるヤツは同人やりたい砲台でいいよwwwww
799名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:17:29 ID:HI44D9TA0
1>ボーカロイド購入者には、ボカロ使用音楽コンテンツへの使用に限りキャラ使用ライセンスを給付
2>絵メインの場合(ボカロCDには付帯しているとの解釈で)定額でキャラ使用権を販売。
3>任意でキャラ使用の申請を求める。ただし申請した場合はピアプロにてCMを打つ権利を与える。

他何か案ある?
800名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:18:06 ID:lnGYK60w0
>>798
そのくらいだととても楽で助かるけどwww
801名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:18:15 ID:pL2QhHrd0
>>796
統一して扱えないから話がおかしいと思われ。

「それで金を受け渡しするのに同人も一般流通もありませんよね?」

って当たり前の話に一般流通側のひと、同人のひと双方から反発がっ
てとこじゃないかな。ピアプロのコラボ主さんは議論放棄してるし・・・
802名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:19:17 ID:B/bVijqN0
>>794
とらとかはガイドライン違反の作品でも平気で通販したりしてるから
あんまり関わってほしくないなぁ・・・
ジャンル:初音ミクをのぞいても酷いもんだし。
803名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:21:52 ID:AU0jQB3m0
今は知らんけど昔WindowsNT鯖のCALを追加購入したら「ライセンスだよん」と書かれた紙っきれが送られてきた
つまりライセンスを買ったらKEI氏書下ろしのレンきゅんエロトレカが送られてくる、とかでもいいんじゃね?
804名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:22:55 ID:HI44D9TA0
ちゅうか、クリプトンって自前で着メロサイトとか持ってるのに
何故ボカロ曲を自分の所で売らないんだろう。
805名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:23:19 ID:ceFi6QqB0
>>802
うるしさんのところが内容審査するなら、あそこを通すときだけ栗側の審査無しってのもありかと思うんだがだめなのかな
806名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:24:18 ID:gyronMHU0
>>799
ピアプロに、2次使用OKでコンテンツを上げている人(団体)には、
同人での使用を認めるとか・・・
807名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:24:27 ID:HI44D9TA0
社長出て来い!
808名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:24:28 ID:ceFi6QqB0
>>803
エロトレカは、伊藤社長的にNGなのではwwww
809名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:25:03 ID:HI44D9TA0
>>806
そりゃまた何ゆえ
810名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:25:16 ID:lxTZU2kN0
そういう人にだけエロに見えます
811名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:29:07 ID:G3+3Z6+90
>>799
音楽CDだけじゃなく二次創作全般に商用許諾が出れば良いんだけどね
812名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:30:44 ID:HI44D9TA0
>>811
それだと単純に金儲け目的の抱き枕みたいのも認可されてしまうぞ。
グッズ関係は栗が抑えていても本当の意味で困る奴はいない
813名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:35:24 ID:G3+3Z6+90
>>812
事前審査しないの?
814名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:35:41 ID:ceFi6QqB0
>>812
だからやっぱり、大規模にやるところには事前審査制が必要かもね
まあ、原則許可で個別に鉄槌下す手は有るし、不心得物の業者にお灸をすえるという意味ではそっちのほうが良いかもだがwww
815名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:37:36 ID:gyronMHU0
>>809
いあ、CGM文化なりボカロ文化なりに貢献してくれている(しようとしている)と
いう意味で。

あ、でもこれだけだと、根拠としては軽すぎるか・・・
816名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:41:08 ID:HI44D9TA0
>>814
音源使用とそれ以外では多少性質が違う。
例えば、ryoがどれだけ儲けているとしても
あいつのお陰でボカロ人気が維持されている面は否定できないし
有力Pはボカロの最良の宣伝マンと言ってもいい。なによりボカロ購入時に既にクリプトンに金を払ってる。
グッズ関係はそうではない。ボカロの性能を世の中に示す形になってるボカロの有力Pとは違い
あいつらはボカロの人気に寄生しているに過ぎない。また、音源CDの形で栗にも還元していない。
当然、何らかの形で栗の許諾を得る必要があると思うぞ
817名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:44:32 ID:75YhsN4c0
>>816
えー、そういうこと言い出したらすげぇ印象論になるじゃん。
そこはこれで解決しましょうよ。つIマニー
お金をちゃんとくれれば貢献ってことで。
818名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:46:10 ID:HI44D9TA0
>>817
だから「ボカロのソフトにキャラも付帯している」との解釈にたてと言ってるのさ
819名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:49:40 ID:/OwsfXSu0
改革派をリストアップして晒し上げよっかな。
んで、そういう綺麗事言ってるバカ共にはこのままボカロ界から消えてもらうと。
青臭い理想主義はお外でやってろってのwww

同人理解できない奴らに、同人のことを語る資格無し。
クリに俺らのやってること文句言われる筋合いねーし。
正直、こんなことが議論されること自体がウゼェ。

俺ら怒らせたら、マジでボカロ創作終わるよ?
クリはその辺わかってないのか?
820名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:51:05 ID:gHWYdmc40
>>819
これはよいネガキャンw
821名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:51:40 ID:j4sHbqKX0
錆だらけの釣り針が落ちているのを見つけた
822名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:51:59 ID:hHpY58bH0
>>819
釣れますか?
823名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:52:30 ID:pL2QhHrd0
>>819
エロですね。わかります。
824名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:52:40 ID:ceFi6QqB0
>>816
そういう感情論はよくわかるんだけど
もうちょっとビジネスライクに処理できんもんかねぇ
本当にただの寄生なのか、愛の有る便乗なのかってのは客観的に判断する基準はないのだし
一般流通に乗れば、ミクというキャラクタを知ってもらうきっかけにはなるんだし

仮に、定額ライセンス、事前審査無し、事後の差し止めありっつー前提で一般流通向けライセンスを妄想すると
製品ジャンルごとに一年間有効のライセンスパックと、延長ライセンスパックを用意して、売り出す商品ごとに購入という形はどうかな
初期ライセンスパックには、ライセンス条項の記載された紙と製品ごとのコードとライセンスマークのデータが入っていて、たとえば音楽CD向けなら5万とかグッズなら10万とか
で、ライセンスパックをクリプトンに登録するとWeb上に商品ジャンルごとに製品名とその時点でライセンスが有効かどうかくらいの情報が載る
一年以上にわたって販売したいときは、延長ライセンスパックをたとえば2万とかで買う、まあ値段は適当だけど
あとは、ライセンス違反の商品の場合は、その場でライセンスを停止するとともに、差し止め・回収を求める手続きに入るとか
825名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:54:19 ID:B/bVijqN0
>>821
俺はギロカクたんが角の先に糸たらしてるのを見つけた。
826名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:54:32 ID:0Y0LpzeH0
白パン派をリストアップして晒し上げよっかな。
んで、そういう綺麗事言ってるバカ共にはこのままパンツ界から消えてもらうと。
青臭い理想主義はお外でやってろってのwww

パンツ理解できない奴らに、パンツのことを語る資格無し。
クリに俺らのやってること文句言われる筋合いねーし。
正直、こんなことが議論されること自体がウゼェ。

俺ら怒らせたら、マジでパンツ創作終わるよ?
クリはその辺わかってないのか?
827名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:54:58 ID:b3A5SIaY0
さっきから黙って聞いてれば
最初から規約で非商用に限定されてるものを音源とは不可分だとかなんとか理屈をつけて
CDだけとはいえなし崩しに使用可に持ってこうとしてるのは気持ちが悪いな
栗のジャッジが常に正しいとは思わないけど図々しいにもほどがないか?
828名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:56:10 ID:/qQ9X2MK0

でもボカロで 音を使ってないキャラクターを知ってもらっても誤解を与える元だよね
MMDとかだけ流行ってもまずいと思うんだ
829名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:56:44 ID:qWtM5HeR0
まだ社長の引越しは終わらないのかー
830名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:58:48 ID:qWtM5HeR0
>>827
そういうのも面白いね、くらいの見方をすればいい。
別にクリに嘆願書持って行くわけでもなし
831名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:58:57 ID:ceFi6QqB0
>>828
おれ、その感覚はわからんのだわ
何でキャラクタ先行じゃいけないのか
伊藤社長は多分そうは考えてない気がするんだけど
832名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 22:59:56 ID:75YhsN4c0
>>827
ほどがないかもね。
アイディアや提案もできないこんな世の中じゃ。
833名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:01:18 ID:HI44D9TA0
>>827
じゃあ他にもっといいアイデアでもあるのか?
834名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:01:18 ID:75YhsN4c0
>>824
事前の審査なしだと、差し止めの力が強いので、規約はもっと明確にしないといけないかもね。
835名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:01:23 ID:hHpY58bH0
>>827
んー、常に魅力的なボカロ曲等をうPし、常にニコをボカロ界隈を盛り上げてくれるP達。
対価を得るチャンスは与えられてしかるべきと思います。
誰もが幸せになる方法論を模索して欲しい。
836名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:01:40 ID:/OwsfXSu0
いやいや、俺エロ描いてないから、健全だから。
今まで自由だと思わせて、人が増えたら金取るとか、まるっきり詐欺じゃん。
ここの意見の大半も現状維持が一番ってのだし、改革派は同人やってない奴とエセ同人作家だろ、話になんねぇ。
もうこの話やめろよ、雰囲気悪くなるから。
クリもこれ以上同人に踏み込んでくんなと言いたい。
反感持たれたらマジで終わるぞ。

改革派は同人敵視してる連中なんだから、イベントとか来れないようしっかりリストアップするのが良い。
同人潰そうとすればどうなるか、身をもって体験すりゃその恐ろしさがわかるだろうし。
837名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:02:55 ID:HI44D9TA0
>>827
そうした方がいいって提案だし、世の中には著作権フリーのものも少なからずある。
もちろん栗が駄目って言えばそれまでだが、この界隈の利益を最大化するには最善だと思うけどね。
838名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:03:28 ID:75YhsN4c0
>>836
うお、まぶしっ!
針の輝きで書き込みが見えない。
839名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:03:58 ID:HI44D9TA0
>>836
改革派とか賛成派とか反対派とか

そういう思いっきり大雑把なくくり方は馬鹿っぽく見えるからやめれ
840名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:04:23 ID:ceFi6QqB0
>>834
ライセンスの具体的なあんまでは考えてねぇんだけど
たしかに、どこがボーダーなのかがわかるようにならないと本当に優等生的なものしか出てこなくなるだろうね
たまにデPもどきがでてきてクリプトンの手を煩わせた挙句ボーダーが確定するかもしれないけど
後は>>788も見てくれ
841名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:04:27 ID:G3+3Z6+90
>>827
CD出したいPはいるだろうし、CDだけでも正式に通ればいい
あとフィギュアは普段から版権処理してるっぽいから問題無さそう
たぶん同人誌以外は特に問題はないと思う

細かい条件はともかく社長は基本OKで許諾出してもいいよと言ってるわけだよね
問題があるものをあとから差し止める形にせざるを得ないだろうけど
842名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:04:45 ID:0Y0LpzeH0
最終的な判断は栗がするもんだししかもここはピアプロじゃなくてギロカクなわけだし
折角だから図々しいぐらいの意見でいくぜ!なノリ
843名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:04:58 ID:pL2QhHrd0
>>836
>同人潰そうとすれば

この話がどこで出たのか詳細plz。
一企業が同人に対して権利面でクリアしてもらおって話なんじゃねーのと
「改革派」は理解してるわけで。
844名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:05:09 ID:75YhsN4c0
>>828
そういう不安は、昔のwatさんの書き込みとか考えると
クリプトンもあるとは思うんだけど、杞憂じゃないかなぁとも思うんだよな。
音楽と声の力って十分それを乗り越える感じがする。
845名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:07:11 ID:/OwsfXSu0
>>843
クリが関わる時点で大半がやめちゃうだろ。
企業が同人に関わってくるなんてまっぴらだよ。
結果的に、同人潰し以外のなにものでもない。
846名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:07:17 ID:/qQ9X2MK0
>>831>>844
そもそも流行ったきっかけは誤解な所もある気がするし大丈夫な気がしてきた
847名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:09:17 ID:b3A5SIaY0
俺はCDにミク使うなって言ってんじゃなくて
タダで使わせろってのはどうなんよと
ボカロを普及せしめたとか抽象的で定量化できない利益で
無料供与を強要するのは違うくねと
848名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:09:23 ID:ceFi6QqB0
>>841
この件については俺はまったく部外者なんだが
このスレ張り付いてて見た感じだと、どうもフィギュアの版権処理が相当重荷になってる感じなのかなと>クリプトン
だから、フィギュア含めて基本OKへの移行を計りたがってるんじゃないだろうか
でも、聞きかじりの知識を元に創造するに、基本OK+事後の差し止めはワンフェスの運営手法とかなり相性が悪そうなんだが
849名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:09:25 ID:B/bVijqN0
>>845
ピアプロには二次創作作品がたくさん集まってるけど
ああいうのは同人やってる人間が書いてくれてるんじゃないの?
850名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:09:26 ID:hHpY58bH0
>>845
でも、コミケの中には企業ブースも用意されてるけど、特に拒否反応もなく、今でも続いてるよね。
851名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:09:27 ID:qWtM5HeR0
去年とは比較にならないほど、最近のボカロはオリ曲に比重が寄ってるんだし、
杞憂だよね
852名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:10:52 ID:HI44D9TA0
>>847
金を取るならどこから有料化するのか、何を根拠に有料化するのか難しくなる。
過去に同人に関与した企業は原則的に全容認か全否認の二択しか選択できていない。
ボカロは音楽分野での二次創作メインの存在だから、基本的に全容認しか選択肢が無い

ともいえる。
853名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:11:22 ID:ceFi6QqB0
>>847
強要とはこれまた穏当ではないご発言ですな
よろしければどのあたりの発言に強要する意図を感じたのか御教示願えませんでしょうか
854名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:11:39 ID:75YhsN4c0
>>847
だから、強要してんじゃなくてアイディアはとりあえず聞いてみてるだけだっての。
ほかに、全部タダにすればいんじゃね?なんて意見もあるんだぞw
全部金取れよ、払わない奴氏ねよって意見もある。
855名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:12:29 ID:/OwsfXSu0
>>849
俺ピアプロ入ってねーし。
同人作家がみんなあんなのに入ってると思ったら大間違い。
なんで俺たちから金取って、俺たちと関係ないところに使われにゃならんのかと。
856名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:12:33 ID:ejfPkEe10
ID:/OwsfXSu0
何?このとっても痛い子(´Д`;)
857名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:13:08 ID:HI44D9TA0
>>855
なるほど、お前一人出て行けばそれで済むんだねw
858名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:13:53 ID:ceFi6QqB0
>>856
ここまで来ると、アンチの工作とか言う妄想が頭をもたげてまいりますなwwww
859名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:14:06 ID:l4fmb1k90
>>847
逆に、金をとるなら、取らないところとの差をはっきり分かるようにしろ。
つまり、クリプトンが責任を持って監督せよって方向にいきかねないと思うんだ。
そっちは現実問題として行き止まりのような気がするんだよ。
860名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:14:26 ID:/qQ9X2MK0
てかさ クリにキャラ商売やる気が無いんだからフリーで良いよ
861名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:15:10 ID:hHpY58bH0
>>848
コレが流れる事になるなら、またどっかにキャラ版権管理を委託しなきゃならなくなるのかなぁ。
862名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:15:44 ID:B/bVijqN0
>>855
版権と関係ない人間が版権キャラ使って金とるのはいいのかよwww
863名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:15:59 ID:lnGYK60w0
>>860
それで同人が好き勝手にやったらソフトとしての価値を貶めるんじゃないかと心配になる
864名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:16:12 ID:/OwsfXSu0
>>857
ピアプロに入ってる奴の方が少ないだろ。

>>858
印象操作乙。
865名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:16:55 ID:ceFi6QqB0
>>861
で788に戻るんだが、FWって結局どういう問題があったの?
866名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:17:01 ID:75YhsN4c0
>>855
金とらなきゃいいんじゃね?w
金とらない限り別にクリは自由だって言ってるぞw
867名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:17:13 ID:b3A5SIaY0
とりあえずアイデアとか単なる意見交換とか、ていのいい言葉を並べてみても
このスレがその意見で染まればボカロ者側からの圧力に他なりますまい?
ループは嫌いだが意見集約に入ろうとするなら反対意見を述べざるをえないですよ
868名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:17:49 ID:HI44D9TA0
>>864
正直音楽を作ってる奴とボカロ音源をベースに映像を作ってる奴が重要で

それ以外のものは正直蛇足に過ぎん。故にお前などいらん
869名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:18:03 ID:/qQ9X2MK0
OSたんはマイクロソフトに訴えられるか 否か
ハバネロたんは アフガニスたんは
870名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:18:20 ID:CX7pzz3+0
>>850
企業は自分のコンテンツを売っているだけだからね
ここで言う介入というのは恐らく企業が自分のコンテンツ以外にも介入してくることだろう
契約をしないとダメだったりお金を取ることだったり
871名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:18:52 ID:/OwsfXSu0
>>866
交通費とか印刷代とかどうすんの?
そういう現実問題無視すんなよ。
872名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:19:36 ID:qWtM5HeR0
>>867
なぎみそさんも言ってたけど、クリのことはクリが考えればいいんだよな。
ユーザーの言い分を何から何まで鵜呑みにするような頭の足りない会社じゃないでしょ、クリは
873名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:19:38 ID:ceFi6QqB0
>>867
このスレの意見が本当にクリプトンに影響が有ると考えてるんですか
だとしたら、俺なんかもっとずーっと自重しなきゃならなかったんだなぁ
それに、べつにまとめる流れにもなってないような気がするし
874名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:19:56 ID:lnGYK60w0
>>869
OSたんはMSが送り出したキャラじゃないし
ハバネロたんも同じく以下同文
キャラが生まれたのが二次創作なのに初音ミクというキャラクタと同列に語っていいのか?
875名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:19:59 ID:HI44D9TA0
>>871
CDのプレス代は出ないと困るけど
印刷代なんぞ出なくても一向に困らん。
876名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:20:18 ID:B/bVijqN0
>>871
俺ボカロ動画作るのに10万近く金使ったけど別にそれで金はとってないけどな
877名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:21:39 ID:/qQ9X2MK0
>>874
ふむ じゃMEIKOは?
そもそもネギとかそこらへんも、すでにデフォの釣り目のミクから離れてるけれど
878名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:22:10 ID:ceFi6QqB0
>>868
そういうのやめません?
ボカロにかかわる創作の中で何が重要かなんて誰にも決められるもんじゃないと思いますよ
伊藤社長が言うのなら別ですけどね
879名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:22:29 ID:G3+3Z6+90
>>871
社長は小規模なものからは取りたく無さそうだぞ
880名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:23:27 ID:8t279Y+S0
>>865
自分が知ってるのは勝手に抱き枕作って冬コミで売ろうとしたことくらいか
ドワンゴの怪文書の時にちゃんとした仕事をしなかったらしいが
881名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:23:32 ID:lnGYK60w0
>>877
MEIKOもKAITOもキャラクタとしてクリプトンが売り出してるわけじゃないから
たとえキャラを使って一般流通に乗せたとしてもMEIKOと名前をつけないかぎりはたこぶえと同じような気がする
882名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:23:45 ID:CX7pzz3+0
こういうのはやってみれば解るんじゃない?
自分は失敗すると予想しているけど予想はあくまでも予想だしね
とりあえず線引きが難しいからすべてから取るか販路で分ける形で試してみればいいんじゃないかな
883名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:23:48 ID:/OwsfXSu0
まぁ、ボカロ界の肥溜めことギロカクでは、正論もアンチの発言となるってことがよくわかったよ。
とにかく、この話はもうやめろ、新しいシステムなんか無理に決まってるだろ?
改革派がさも実現できるかのようなこと言って、同人界隈の雰囲気悪くして貰うと困るんだけど。
そういうのは同人イベント来て貰わなくて結構。
そんな奴らに俺の描いた本読まれても嬉しくないし。
884名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:23:58 ID:75YhsN4c0
>>865
確定情報じゃないんだけど、ドワンゴ、クリプトンの両方にいい顔をしたというか
互いに違う内容で話し、契約を引っ掻き回した感じ。
885名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:24:15 ID:ceFi6QqB0
>>879
収支トントンからとらないという方針はいいんですが、具体的にどうしたら上手くいくんですかね
線引き問題は出来るだけ避けたほうが良いと思うんですけどねぇ
886名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:24:49 ID:/qQ9X2MK0
>>881
ミクも最初は >「二次創作についての弊社のガイドライン」 とかなかったし
キャラとして売ってたわけじゃないだろう
キャラとして制限しだしたのは 流行ってからでは
887名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:25:02 ID:HI44D9TA0
>>883
正論だと思ってるのは君だけさー
888名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:25:23 ID:75YhsN4c0
>>867
だいたいが、無料で許可しろなんていう意見集約になっていた
というのが初耳なんだけどw

オレ反対だし。
889名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:25:39 ID:ceFi6QqB0
>>880
勝手に抱き枕か
栗との契約がどうなってたかわからないけど
手馴れた手法で一稼ぎとか考えたのかな
890名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:26:30 ID:7T2i5FmZO
オイオイ、対立煽ってる奴にのせられるなよw
891名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:26:58 ID:ceFi6QqB0
>>883
過去スレ読んでくると良いんですが、相対的な視点をもてない人は立場に寄らずフルボッコがデフォです
892名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:27:19 ID:/OwsfXSu0
>>887
ハイハイw
改革派(笑)は黙っててね。
893名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:27:20 ID:HI44D9TA0
>>888
ボカロが一番盛り上がる手法は
音源に限りキャラクター使用のフリー化だと思う。

と、さっきもそんな話したなー。
894名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:27:48 ID:CX7pzz3+0
たぶんいま同人やっている人とかある程度有名な人は立場的にも心情的にも
金額のレベルがそれほど馬鹿げていないなら許諾を受けたいと思っているかもね
ただ新規が入りづらいのは確かだと思うけど

ギロカクたんをデザインするにあたり最初からギロンに栗の提示するような条件があったら
さけてデザインをしていた可能性もあるだろうし
いま現在は逆にお金払って白に出来るならそっちの方が嬉しいと思うだろうけど
895名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:28:07 ID:G3+3Z6+90
>>889
枕カバーと称してクリプトンに申請して許可を取り、実際に作ったのは抱き枕カバーだったという話だ
watさん怒ってたよ
896名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:28:11 ID:hHpY58bH0
>>865
よく知らんが、ドワンゴとJASRAC登録・着うた問題で一悶着有ったときにちゃんと仕事してなかったとか何とか。
897名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:28:17 ID:B/bVijqN0
>>889
勝手にというか
「枕カバー作りますね」って萌えに詳しくないクリから許可取り付けて、
実際は抱き枕カバーだった、て説が濃厚。
898名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:28:33 ID:ceFi6QqB0
>>884
ああ、それはいかんですね
代行業者はさむにしても、今度は代行業者を監視しなきゃならなくなりますかねぇ
899名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:29:45 ID:lnGYK60w0
CVなのにキャラで売ってないとか・・・
900名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:29:45 ID:B/bVijqN0
「議論をやめろ」「余計なことするな」
という意見の人間の意見が正論だった例をいまだ知らないwww
901名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:31:23 ID:ceFi6QqB0
>>893
エロジャケもオーケーと?
楽曲はYAMAHAの規定も有る事を考えると、かなりアンバランスですよね
それだけで、本当に上手くいくんでしょうかねぇ
902名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:31:54 ID:HI44D9TA0
>>900
ついでに言えば複雑多岐に渡る意見を持った集団を
大雑把に改革派とか保守派とか言って乱暴にひとくくりにするのは
思考停止の局地だよな。

よく考えろよ少ない脳で〜とくら
903名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:32:15 ID:l4fmb1k90
>>865
権利業務を委託してたのに、仕事をしてなかったってのが一番ダメなんじゃね?
着うたの配信についての流れを見直してみ。
FWが曲の権利者との間で交わすべき契約を締結していなかった。
その結果、権利者の許諾をえないままドワンゴが配信してしまう事態が生じてる。

FWがドワンゴ側と段取りを詰めておかなかったのが混乱の原因だと思ったぞ。
結局、あの件を決着させるのにクリプトンが出て行かなきゃいけなくなった。
ごたごたしたくないからFWに代行を任せたにも関わらず。
904名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:32:26 ID:HI44D9TA0
>>901
いや、規約遵守が原則だよ。
905名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:33:35 ID:ceFi6QqB0
>>895
それは怒りますね
初めからだます意図があったってことだし、正直に言えば許可もらえないってこともわかってたわけですよね
さすがにそんなひどい企業だらけの業界とは思いたくないですけど、どうなんですかねぇ
906名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:33:35 ID:/OwsfXSu0
俺の「頭の弱い狂信的現状維持派の自称同人作家」はお楽しみ頂けましたか?

お前らもうちょっと*の力抜けよ。
907名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:33:50 ID:3MPnE7VO0
>>886
何度も書いたけど、使用許諾に最初からキャラクターに関する記述があるよ。
908名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:34:12 ID:/qQ9X2MK0
>>899
ならやはりソフト買ってもキャラ使えないというのはおかしいと思うけど
909名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:34:21 ID:HI44D9TA0
本スレの通常運行並の速度でスレが消費されてゆく。
一方本スレは通常の3分の1程度の速度。

伊藤社長が出てこないとこっちが本スレになっちまうぞw
910名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:34:43 ID:b3A5SIaY0
勝利宣言乙
俺も同類だと思われてそうだが
911名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:34:51 ID:l4fmb1k90
>>901
それは流通の段階で差し止めりゃいいんだと思うけど。

事前チェックで漏らさずってのは無理なんじゃないの?
メジャーの音楽業界でも、ジャケットが後から問題になったりするくらいなんだし。
912名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:35:16 ID:ceFi6QqB0
>>899
CV出したときのクリプトンは、キャラビジネスについてもオタク市場についても素人同然
メイコが売れたんで、絵をもうちょっとかわいくしたらどうかな程度の発想だったのだと思いますよ
913名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:35:28 ID:8t279Y+S0
FWって同人ノリのいいかげんな会社なのかな?大手とかっていっても同人界の慣習に詳しいだけとか
社会人の集団としてはレベル低かった?
914名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:35:29 ID:CX7pzz3+0
>>900
「押すなよ!絶対に押すなよ!」
と同じ系統の発言だと思っているw
915名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:36:39 ID:HI44D9TA0
この問題を解決するにはryoと伊藤社長が首脳会談をやるしかない気もするw
916名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:36:44 ID:CX7pzz3+0
公認エロ抱き枕は栗にとって黒歴史だろうなw
917名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:37:12 ID:ceFi6QqB0
>>903
結局FWが仕事をせずに抱き枕を作って遊んでいたせいで
今頃になってキャラクタ商品の権利問題とか話し合わなきゃいけない事態になったわけだね
なんとも罪作りな企業だわ>FW
918名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:37:13 ID:UTTqtkJT0
>>893
あっという間に消費し尽くして終わると思う。
919名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:37:32 ID:LPHjZvxW0
音楽に関してのキャラ許諾なんだが
ソフトの利用者ならユーザー登録してんじゃないの?
なら、ユーザー毎ページからポチって許諾OKってシステムにすればよくね?
920名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:37:53 ID:/qQ9X2MK0
>>906
俺を釣ってから釣り宣言してよ
仲間はずれみたいじゃん

>>907
一度だろw
しかも俺のレス>>761無視するなよ
映像じゃないからCD関係ないだろう?
921名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:37:58 ID:ceFi6QqB0
>>904
とすると、実際規約違反の商品があったときは事後でも差し止めですよね
なかなか難しいと思うんですよねぇ
922名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:38:06 ID:HI44D9TA0
>>918
それはねーよ。
一体今までニコ動でどんだけ消費してきたんだよ。
923名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:38:39 ID:B/bVijqN0
>>913
アニメイトの系列会社だったと思う。
924名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:39:04 ID:8t279Y+S0
>>915
デPも交えて三者会談でよろしく。テーマは「ボカロの未来」と「初音ミクとはなんだったのか?」
925名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:39:23 ID:HI44D9TA0
>>921
それはもう仕方ないよ。
クリプトンだって全部に目を通すわけにはいかんし
ギリギリを狙う人は(デPのごとく)あらかじめ覚悟はしといてね

ってのが最善の選択肢だと思う
926名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:39:57 ID:ceFi6QqB0
>>915
ryoより119氏だっけ、彼のほうが適任では?
927名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:40:08 ID:G3+3Z6+90
FWがまともに立ち回ってくれればドワンゴとの関係も悪くならなかっただろうし
今は着メロでミク曲配信しまくりだったかも知れない
CDだってドワンゴがレーベル持ってるしね
928名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:40:56 ID:B/bVijqN0
>>924
その後テーマが「伊藤社長、この歳でふさっふさの秘訣を語る」
になり神妙に話を聞くデPが見られるわけですねわかります。
929名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:42:03 ID:HI44D9TA0
>>926
それはそうなんだけどね。
ryoって文章読んでるとあんまり論理的思考には向かない人っぽいし
(文章も考えもまとまってない。まるで俺が書いた長文のようで微妙に親近感w)
ただまぁ、ユーザー代表を一人選べとなるとryoかなーと。
930名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:42:46 ID:75YhsN4c0
よくドワンゴが権利者と連絡とらなかったという話がでるけど、
FWと著作権での契約があるなら、その頭越しに権利者と連絡取れるはずもないし。
FWは権利者と連絡も取らず、どうやって出版権の契約したんだかな。
、と当時思った。
931名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:43:01 ID:HI44D9TA0
まぁ、うるしさんと社長と尻Pのオッサン3人で話した方がまとまりそうだが・・・
932名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:43:30 ID:uLgxA6Z/0
アンチも多いryoは勧めたくないなぁ
敢えて中堅くらいでいいと思うのだが
933名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:44:22 ID:HI44D9TA0
>>932
中堅ならうるし氏が既にそうだし
934名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:44:40 ID:75YhsN4c0
>>931
尻P入れると結構カオスになると思うぞw
935名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:44:45 ID:OXCPaVU60
>>931
むしろ元々うるしさんが自前で販路作りたいって話なんだから、
それだけについて話を進めてれば、ここまでgtgtになる事は
無かったんだがな…
936名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:45:16 ID:CX7pzz3+0
メルトってたぶん万単位で売れているような気がするんだけど
1枚に付き100円キャラ使用料とった場合百万単位の収入なんだよね
メルトと他のCDにどれだけの格差があるか判らないけど数が多ければそれなりに良い収入になりそう
だから音楽で使う場合はフリーってのは無いだろうな
937名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:46:08 ID:ceFi6QqB0
>>931
尻Pが20年前の同人経験で暴走して、理想主義的過ぎる規約ができたら阿鼻叫喚の地獄絵図が見られるかも
まあ、そこまで信用してないわけじゃないけど、うるししと社長が同人に詳しくないことを考えるとねぇ
今の同人って尻Pが考えるよりずっとカジュアルで打たれ弱いもののような気がするんだよな
938名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:46:35 ID:7T2i5FmZO
>>931
うるし氏が苦労しそうw
939名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:47:38 ID:HI44D9TA0
無理だとは思うがこの件に関して伊藤社長と同じくらい見解が気になるのはryoだよな・・・
940名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:48:43 ID:ceFi6QqB0
>>932
本当に埋もれてる人を除いて、アンチのいないPっているのかな
941名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:48:46 ID:l4fmb1k90
>>936
三行目と四行目の間、繋がりがちょっとおかしくないか?
942名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:48:47 ID:EDtVYPYNO
尻P
言っちゃなんだけどけっこうDQNだからなw
943名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:49:14 ID:CX7pzz3+0
>>937
カジュアルって表現しっくりくるな
ストイックな情熱を傾けていたであろう昔の同人から比べるとずいぶん手軽な気がする
だから悪いってわけじゃなくてそれだけ創作が手が届くところまで下りてきたんだとは思うんだけど
944名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:49:15 ID:75YhsN4c0
>>937
そのかわり商業的には、ありえないぐらいフリーダムになると思うよw>尻P案
まぁ社長も変わった人だから、常識のある、うるしさんが胃潰瘍になるというのがありそうかw
945名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:50:16 ID:HI44D9TA0
尻Pの理想主義は意外と社長と話が合う気がしないでもないねw
946名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:50:28 ID:CX7pzz3+0
>>941
いやビジネスチャンスなんだから栗はタダには出来ないだろうなって話
947名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:50:29 ID:qWtM5HeR0
つーか今回の尻Pの立場はちょっと意外だった。
企業がなるべくボカロに介入しないことがいいことだと考えてる人だと思ってた
948名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:52:31 ID:b3A5SIaY0
>>942
DQN言うなw
まあちょっと特殊だけど同人上がりの人には違いないから
一家言はあるだろうね
949名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:53:28 ID:HI44D9TA0
ちゅうかなんであげてるんだ俺は
950名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:54:32 ID:pL2QhHrd0
三人で一回話すってのも面白いんだろうけど、
うるしさんは現状維持で、って議論を投げちゃったからなぁ。
この話自体は一旦頓挫かな?
951名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:55:47 ID:/qQ9X2MK0
過去のメイン議題
○ボカロキャラ製品を一般流通に乗せるための具体的な方法を考えよう(焼き芋P氏)

現在大論争中の議題

○一般流通の新しく作る許諾申請は同人も全て含めて一括にしたいです。(伊藤社長)
その案に賛成ですか?反対ですか?

賛成派・・・同人経験少ない層+クリプトン支持層?

○社長は同人一般関係ない新しい流通を考えてる。それは俺らの明るい未来を・・明るい未来とは・・・
○同人って結局グレーや黒なんでしょ?大人として白にすべきでしょ
○社長意見が結構ユーザーよりのアイデアなのに反対する理由ないでしょ。
○申請面倒ってどんだけ横着なんだよw
◎その他多数

反対派・・・主に実際売ったことある経験者(作家)または同人消費者層?

○現行ルールで、特に目立ったトラブルもないので、新ルールの必要性を感じない、というかいらない。
○グレーから白になるルートは一般流通で道が開かれており、グレーである同人はそのまま残してもらいたい。
○同人世界での活性化は自由度の高さにあるので、ちょっとした申請や抑制が働くと全体の活性に影響がある。
○白を望むものには恩恵があるが、グレーよいと考える層には負担でしかない。
○申請や支払いが発生すると言うことは、違反者が明確になる事を意味し、結局グレーゾーンの掃討が始まるのではないか?
○一般流通までいかない小額取引の同人の白認定には、ガイドラインの頒布の解釈をゆるくするだけで済む
○ニコ動の登録でさえ敷居が高いのにそんなことしたら新規が入らなくなる
◎その他多数

消極的賛成派
○委託は申請はありでも良いんじゃないか?
○委託+部数で大手から確実に取ると良いよ!
○申請は自由で実装してしまえば 白にしたい人が登録するよ 大手は鉄槌君がせかすよ
○音が主体のCD等で実装してから他ジャンルに
◎その他 上の組み合わせなど多数

消極的反対派
○クリはキャラ商売する気が無いなら縛りとって もう全部フリーが良くね
 ニコ動でさえ消費できないキャラを消費し尽くすとか無いし
◎その他多数

派生議論
○ロイヤルティーに絡めてピアプロの運営はどうなるのか?
○一般流通と同人流通の違いってなんだよ?
○「頒布」の社長解釈がきびしくね?
○同人知らないけど同人っておかしくねえか?(ギロカク餌)
○そんな事より御社のマウスがほしい
○MEIKO・KAITOは申請できないのか?
○ryoから儲かる収入を社長は見逃さないのか


まとめるの苦手だ だれか代わって 後反対派一つ変えたよ
とりあえず >>950 次スレよろ
952名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:55:56 ID:HI44D9TA0
>>950
これだけ紛糾して収拾付かなくなるとは思わなかったんだろうな。
まぁ、結局こういうことって統一見解を出すのは無理で、
最後は責任ある人の決断を待つしかないんだ。
953名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:56:18 ID:ceFi6QqB0
>>944-945
そこが傍から見てる分には面白そうでもあり怖いところでも有るわけだが、果たしてどういう結果がでてくるかwww

まあ、現実にはそんなTOP会談で方向性が決まるわけもないと思うけど
954名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:56:41 ID:CX7pzz3+0
>>950
あれはちょっと残念だったね
Aの方法は同人問題絡まなければ非常にありがたいモノだったんだけど
うるし氏の方法だと結局間に会社を挟まないといけないから選択肢が狭くなっちゃうんだよね

あとスレ立てよろ
955名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:56:55 ID:ceFi6QqB0
>>950
次ぎスレよろ
956名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:57:40 ID:ceFi6QqB0
しかし、俺このスレで何回発言したんだ?
自分で数える気にもならんぞwwwww
957名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:58:04 ID:HI44D9TA0
>>951
おおお、テンプレに俺の意見が入ってちょっとだけ感動w
958尻P:2008/07/08(火) 23:58:19 ID:SSq2WyaF0
DQNで悪かったよ。でも思ったより叩かれなかったなあ。
959名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:58:23 ID:B/bVijqN0
>>956

107回だ
960名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:59:16 ID:HI44D9TA0
>>958
ロムってたんですか先生www
961名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:59:45 ID:CX7pzz3+0
>>958
このスレって見る時でパワーバランスが変わるので
どちらかの意見が優勢とかあまり決まってませんよ
962名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/08(火) 23:59:55 ID:/qQ9X2MK0
>>957
>>93の4行目とかでもう大分出てますし^^;
963尻P:2008/07/09(水) 00:00:07 ID:ktRnPOxa0
>>960
ああ言った以上はその後の経過も見なきゃ無責任ってもんでしょう。
964名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:00:15 ID:iAQlA/Ra0
真面目な話、うるしさんがCDBabyへの取り次ぎ代行するというのはかなり即効性のある一つの手。
6,000円程度でiTMSに自分のアルバム載せられるというのは安いと思うけど英語だからかあんまり動きない。
インディーズでCDBaby使っている人結構いるみたいなんですけどね。

http://takerui.com/2008/05/digital-distribution-the-break-even-point/
965名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:00:30 ID:Q1ahTd4F0
次ぎスレ

VOCALOID 議論隔離スレ part79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215529035/
966名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:00:42 ID:HI44D9TA0
同人と一般流通の垣根がいずれ無くなるってのは凄い賛成だし
その為のシステム論を語る今は絶好の機会。
このチャンスを何かにいかしたいなー
967名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:00:44 ID:2y8qMHlt0
叩かれる用意をしていた尻……P
968名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:00:53 ID:sfsfedo80
無責任と言うよりたぶん気になるなw
自分だったら気になるw
969名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:01:01 ID:ceFi6QqB0
>>959
すげーwwwww
10%超えてるwwwwwww
970名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:01:43 ID:0Y0LpzeH0
尻Pが増殖したと思ったら日付が変わっただけだった
971名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:01:45 ID:EDtVYPYNO
951のって全然まとめになってない
気がするのは俺だけか
972尻P:2008/07/09(水) 00:01:54 ID:ktRnPOxa0
まあDQNでいいですよ。私、ボカロ関係で語るときはタダの素人ですから。業界の事情も知りませんしね。
973名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:02:47 ID:LLyL6BZy0
あれ俺のID変わってねえwwwww
974名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:03:08 ID:ceFi6QqB0
>>963


>>965
975名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:03:27 ID:sJik+kNM0
>>972
正直伊藤社長だってこの分野は素人だと思うっす

誰かインディーズ音楽に詳しい人とかいると面白いんだけど・・・。
うるしさんとかこっちにもこないかなー。
976名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:03:48 ID:DE+7zxMu0
>>950


>>958
尻Pは結局どの辺に落ち着くと思ってんの?
あの議論、なんだか理屈先行で実行不可能な餅の絵を描いてるようにしか見えないんだけど。
977名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:03:52 ID:l4fmb1k90
>>964
ボカロでiTMSってのは、しばらくは茨の道だと思うけどね。
ニコニコがなくなったときなんかに本格的に必要になりそうだけど。

最初からニコニコとは関係なく、ボカロを展開させたいって人が出てくることには期待したい。
978名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:03:56 ID:Sjef/BcT0
>>973
なんか0時ちょうどじゃないらしいっすよ
979名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:03:58 ID:/qQ9X2MK0
>>971
自分で改変すればいいのでは
980名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:04:02 ID:npJJwr560
>>972
そういうところ尊敬します。
自分もそういう性格なら・・・。
見習いたい面がいっぱいあります。
981名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:04:06 ID:CX7pzz3+0
反応がなんか・・・w
偽物じゃなかったらちょっと愚痴っぽいなぁ
982名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:04:55 ID:Sjef/BcT0
よし、赤ID脱出と
983名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:05:30 ID:rmBylfR50
もう伊藤社長も降臨しちゃえよ
984名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:05:46 ID:2y8qMHlt0
コテで語る潔さは素晴らしいけど、無限ループの議論に巻き込まれて
潰れてしまわないことを切に願う。
985名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:05:48 ID:DYyQ5rj90
↓伊藤社長
986名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:07:13 ID:sJik+kNM0
>>984
コテの議論って難しいよな。
俺もひそかに参加してるけど我ながら痛くて痛くて・・・
987尻P:2008/07/09(水) 00:07:16 ID:ktRnPOxa0
>>976
ザルな体制でいいなら、可能かなと思ってます。投げ銭ぐらいのつもりで実現できれば、
このさいそれでいいんじゃないかなあ、と。
そのへんを詰める前に、理屈というか、ある理想を共有したい、という気持ちがあったんですけど。
988名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:07:45 ID:sJik+kNM0
>>987
ある理想とは?
989伊藤ヒロ:2008/07/09(水) 00:07:48 ID:sGiEAh8i0
初音ミクはワシが育てた
990名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:08:32 ID:sJik+kNM0
>>989
帰れw
991名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:09:20 ID:DYyQ5rj90
1000なら引越しの事故で伊藤社長はもう…
992名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:09:36 ID:2y8qMHlt0
>986
だね。俺もたぶん7割の人が知ってくれてるコテだけど
コテでガツンと書く勇気ない
993尻P:2008/07/09(水) 00:10:02 ID:ktRnPOxa0
>>984
万年コテでやってますから、叩かれるのは平気。でも2chは2chのやり方があるので、
長居はしませんて。
994名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:10:07 ID:5yHtXgLD0
>>987
現状と異なる理念の共有はちと厳しいかもしれんね。
995名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:10:08 ID:sfsfedo80
理想とか立場からの意見を実現可能な形でまとめられるのは栗だけだからなぁ
こっちでいくら妄想しても栗の現状は判らないわけでそう言う意味では妄想は必要だと思う
しかしあまりに妄想ばかりだと取捨選択も出来ないわけだが
996名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:10:43 ID:rmBylfR50
1000なら社長は現実逃避のためねんどろいどと一緒に自転車で日本一周をはじめた
997名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:11:15 ID:sJik+kNM0
クリプトン主導で商用ピアプロ作ってもいいと思うんだけどなぁ。
有償のDL音源や携帯用着メロとか、同人CDの通販とか。
ピアプロって人口もそこそこだしかなり効果的だと思うんだけど
998名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:11:32 ID:i1AJNr720
>>987
そうそう、大きめな網で、ある意味善意でなりたつ商業っていうのを見たかったんだけどなぁ。
999アロハ:2008/07/09(水) 00:11:38 ID:p2gmzcDD0
>>987
> そのへんを詰める前に、理屈というか、ある理想を共有したい、という気持ちがあったんですけど。

私も同感です。

テクノロジーは、企業も個人もシームレスになってきているから、
ルールもそれに合わせる時期に来ていると思っています。

でも色々な反応を見ると、それをクリプトン社に背負わせるのは、
現実的じゃないのかなぁとも思い始めています。
1000名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/09(水) 00:11:49 ID:DYyQ5rj90
そして囲い込みと言われるんですね
10011001

\1001ゲッツ/
                    このスレッドは1000を超えました。
  _V                もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |[.゚△・]|     n
 ̄    \   ( E)    Youtube板、2ch全板人気トーナメント出場中!
フ    /ヽ ヽ_//      詳しくは板内を”全板”で検索して下さい。
                    投票and選対員募集中!