VOCALOID 議論隔離スレ part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込むようにしましょう。
荒らし、アンチ等、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

■前スレ
VOCALOID 議論隔離スレ part73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214969805/
なお、「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」に関しては、議論であっても
ここではなく当該スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立てること。

●VOCALOID関連のライセンスについて
VOCALOID関連のライセンスについて
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/88.html
二次創作についての弊社のガイドライン [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/contents_guideline/
利用規約/ガイドラインのQ&A [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/help/

がくっぽいどキャラクター使用ガイドライン
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/license.html


職人さんの権利関係まとめwiki(RC)
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
ギロカクたんまとめ
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
2名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:22:23 ID:wGFsSEc+0
73 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214969805/
72 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214822872/
71 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214602076/
70 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214463159/
69 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214320166/
68 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214284427/
67 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214235241/
66 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214198999/
65 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
64 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
63 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212990445/
62 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212688299/
61 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212117357/
60 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211859216/
59 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211510657/
58 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211446610/
57 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
56 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
55 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210826084/
54 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210492441/
53 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210148739/
52 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209716708/
51 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209627632/
50 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209535717/
49 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208892206/
48 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
47 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
46 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206926678/
45 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206453940/
44 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206252296/
43 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205990017/
42 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205761941/
41 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205645567/
40 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205583696/
39 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205158928/
38 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204713228/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204522487/
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204336631/
35 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204030176/
34 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204012880/
33 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203841782/
3名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:22:44 ID:wGFsSEc+0
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203776358/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203679925/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203522228/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203319098/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203168696/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203072157/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202992426/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202929680/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202909959/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202827048/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202647853/
21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202480376/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202311675/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202212831/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202046892/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201941015/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201802130/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201703759/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201626516/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201561857/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201520322/
11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201405623/
10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201347405/
9 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201329030/(スレタイはpart8)
8 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201263288/
7 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201172023/
6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200904839/
5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200801418/
4 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200729232/
3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200662251/
2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200585470/
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200563413/
4名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:24:18 ID:wGFsSEc+0
ギロカクたん好物
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」
「権利侵害」「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」
「版権」「同人」「オリ曲」「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」
「自分の声で歌え」「エロソング」「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」
「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」「表現者として」「クリエイターとして」
「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」「最終的には裁判所」
「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」
「アンチ」「信者」「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」
「ただの楽器」「ただのシンセ」「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」
「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」「従来なかったもの」「自己責任」
「○○でFA?」「すっかり○○になったね」 「○○P二代目」「○○Pの後継者」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」
「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」
「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」
「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」
「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」
「重音テト」「UTAU」「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」
「ryo」「ぼからん」「門番」「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」
5名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:26:00 ID:wGFsSEc+0
       //                      
     /</                    
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ|   ギロン 再開
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
6名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:36:31 ID:OosQIY0t0
meganenohito77って転載するとき連絡してくる?
7名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:49:07 ID:gYpsdGMT0
同人がミクを育てた系の奴が出てきたな。
8名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:16:58 ID:xLCwRujB0
何気にピアプロヲチスレになってるなw

まあ、ああいう議論はいいご飯だから大歓迎だが
9名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:24:44 ID:J0Kbrh0w0
ヲチじゃなくてあっちのスレの匿名版と思えばおk。
10名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:24:54 ID:4u8FU2S70
>>7
ひょっとして俺の事かな?

いやさ、同人って意外と販路でかいし
既にそれに乗っかってミクのキャラクター活用してCDが流通してるのに
あえてメリットがあるかどうかも判らない商利用に意味があるのかなーと思ったんだわさ。

とはいえ、あくまでもCDという「グッズ」販売を前提とした意見で
ピアプロを核に全く新しいビジネスモデルが伊藤社長の念頭にあるのなら
俺の書き込みは全く意味無いんだけどね
11名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:25:50 ID:lvEYgTHQ0
もう一度伊藤社長のロードマップでも張っておくか

> Aの仕組みを実現するとしたら・・・
> ・ユーザは、WEBベースの簡便な仕組みを通じて、キャラクタの商用利用申請できる。
> ・ピアプロは、ユーザの売上の一部をいただくことで、運営資金の一部に充てられる。
> ・ユーザ作品の購入者は、作品に予め印刷しておくQRコードを通じて、作者であるユーザに「ありがとう」が届けられる。
> ・第三者は、ピアプロのブログパーツを通じてユーザ作品を広めることができる。また、そこからユーザ作品の購買に結びつけることができる。
12名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:26:26 ID:MZdoUb/M0
>>7
育ててNeeeee!!
寧ろ奴らは喰い荒らしてるだけだ

……まぁギロカクで何度もループした話題ではあるんだがw
13名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:27:03 ID:lzfkyZE+0
>>10
意味というか実際一般流通等してCD出す人とか出した言って人が居るって前提で始まった話だろうが。
14名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:27:05 ID:xLCwRujB0
前スレ1000が書いてるけど、結構具体的に2の案を考え出すと
どうしても色々細分化してきて煩雑になるんだよな。
#対企業/個人
#商品:音楽関係/キャラグッズ

今はまだそこまで行く手前の段階であることを注意して
議論しないとカオスになる気がする
15名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:28:14 ID:4u8FU2S70
>>13
そうか、これって「一般流通に乗せるコラボ」だったな
16名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:28:38 ID:5T1pE2Aw0
>作者であるユーザに「ありがとう」が届けられる。
いかな伊藤社長とはいえ、公式から出るととてつもなくうさんくさい響きになるなw
17名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:29:40 ID:mFjC4B6t0
社長が乙とか使いこなしているのか
18名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:30:22 ID:aepUxzfj0
運営費を捻出するって事には悪く解釈する事はないよな。

麻雀やって勝った奴が場所代負担するようなもんだなw
別に残った金がクリプトンの利益でよいではないか。
19名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:30:36 ID:lvEYgTHQ0
>>16
具体的に「ありがとう」ってなんなんだ?w
20名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:31:34 ID:ElCqRuul0
>>19
単なるカウンタ
21名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:32:07 ID:mFjC4B6t0
>>14
細分化のリストアップは暇な自称タグ職人にやらせよう
22名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:32:20 ID:J0Kbrh0w0
>>14
今は楽曲のCD化やダウンロード販売あたりを想定してればいいんじゃないのかな。
23名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:32:30 ID:lvEYgTHQ0
>>20
拍手ボタンみたいなものか
水前寺清子のドラマ思い出したなんて言ったら年寄り扱いされそうだw
24名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:33:19 ID:HdZ/XBYq0
ついにパブリックドメイン化しろと言う奴が現れたw
一度ストップしないと収拾つかなくなるぞ。
25名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:33:24 ID:/AaiwPub0
グッズっていったけど いわゆるアニメとかパンヤみたいのとか色々あるし

>>19
amazonの商品レビューみたいな
26名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:33:40 ID:ElCqRuul0
>>21
パンツテンプレを思い出して欲しい
自分の派閥を探すのもおぼつかないだろ?

細分化すればいいってもんじゃない
27名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:33:49 ID:lvEYgTHQ0
具体的にいくら取るつもりなんだろう
28名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:33:59 ID:0LmFUw5h0
産地証明のトレースない見合いもあるだろうな
29名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:34:32 ID:mFjC4B6t0
>>26
検討のリスト作成係だから別にいいじゃないか
取捨選択の資料集めさせようぜ
30名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:34:57 ID:lvEYgTHQ0
>>25
ピアプロに商品一覧みたいナノが出来てその詳細に並ぶって事なのかな?
31名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:36:33 ID:zO/Y7JmS0
個人に関しては自然淘汰にまかせるとしても
企業は影響デカイからなぁ、どうなるんだろう
32名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:36:45 ID:lvEYgTHQ0
パブリックドメインにしろとか使える絵はピアプロのものだけに限定しろとかヤバい方向に行っているなw
33名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:37:44 ID:lvEYgTHQ0
>>31
企業でもフルボッコにされるとおもうけどね
ここでも抱き枕とかゴルゴンゾーラとかいろいろ相手にしているし
34名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:37:54 ID:z13BW3PO0
社長のブックマークが気になる
35名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:38:31 ID:5T1pE2Aw0
>>26
パンツスレの誇りは、ボカランランクインや殿堂入りではなく
わけのわからぬ派閥が群雄割拠できるリベラルなスレの気風にあることを無視して
そんなことを言ってもらっては困るな
36名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:38:38 ID:z13BW3PO0
>>33
抱き枕の頃はこのスレまだなかったろw
37名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:39:47 ID:orMXcMEY0
「ありがとう。」が「お金」と並ぶような価値を持ってもいいじゃない。
「名誉や満足」が「お金」と並ぶような価値を持ってもいいじゃない。

理想だな。

でもお金と名誉と権限を別々にて、別々の人間に渡すことで社会を回した時代もあったさ。
それは結構な長く続いた。300年ほどだが。
38名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:39:49 ID:/AaiwPub0
利用申請してロボットアニメ化!

>>36
うるし原の方じゃないかと
39名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:39:58 ID:X5Km5p+Q0
>>32
社長が言ってるのはピアプロを叩き台として考えてるだけで
ピアプロ限定の話じゃないと思うんだけどな。

途中参加だから良く分かってないけど。
40名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:40:22 ID:gNCEGHPX0
ん?公認亜種ってミク準拠だよね?
ということははちゅねネルハクも原則商用利用OKになるんか?
41名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:40:28 ID:WRec4Vxa0
>>24

伊藤社長の期待していた意見かも>パブリックドメイン
42名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:40:39 ID:z13BW3PO0
>>38
ああ、そういえばそんなのあったような…
あれどうなったんだっけ
43名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:40:45 ID:lvEYgTHQ0
>>36
いやうるし原のヤツ
44名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:42:00 ID:lvEYgTHQ0
>>39
しかし後から来てあのディスカッションに入ってきた人はピアプロオンリーにしたいようだ
伊藤社長の本意もあれじゃ見えないからちょっとわからないけど
45名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:43:13 ID:aepUxzfj0
パブリックドメイン言ってる奴はちょっと勘違いしてるっぽくね?wwww
それって栗が金取れないってのw
46名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:43:49 ID:gNCEGHPX0
>>41
絶対違うwww
47名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:44:27 ID:4u8FU2S70
突然だが

Ikaがジャスラック登録せずにみくみくにしてあげるを同人CDとして販売していたら
あいつは一体幾ら儲かった(逆に言えば幾らどぶに捨てた)んだろう。
絶対にメルトと同じかそれ以上売れるはずだし、ボカロファンはとりあえず全員買ったんじゃないだろうか
48名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:44:38 ID:Y9dyXGqJ0
パブリックドメイン化すると抱き枕はもちろん
AVだのとか、はちゅねカレーだの、パチンコ初音ミクだの・・・
・・・そこまであれじゃないかw
49名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:44:39 ID:lvEYgTHQ0
社長は企業としてちゃんと利益を出そうとしているからな
いくらメタクリエイターと言っていても利益を生まないとやっていけないw
50名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:45:20 ID:lvEYgTHQ0
>>47
正直メルトのほうが断然売れると思う
51名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:45:29 ID:ElCqRuul0
>>41
第三者ではなく創作者自身に報酬(金とか)が渡ることが健全と考えているんじゃないのか?
52名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:45:51 ID:z13BW3PO0
>>47
全員ってこたないだろ。
メルトだって買ってない人のほうがずっと多いと思うぞ
53名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:47:58 ID:3RZ63b3P0
メルトよりは売れるだろー>みくみく。ニコ厨までターゲットに入るし
記念に買う人も多そうだ。
54名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:48:06 ID:WRec4Vxa0
>>48
同業他社が、初音ミクを使う事だって考えられる。
パチンコはありそうだと思います。
55名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:48:28 ID:4u8FU2S70
>>50
でも、ねんどろいどよりは売れたような気がするんだ。
ボカロファンの証みたいな感じで。
56名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:49:41 ID:RHbFX2cK0
パブリックドメインのキャラクターって何があるんだっけ?
57名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:49:43 ID:lvEYgTHQ0
ねんどより売れたら4万超えるってこと?
CDTVで4位になっちゃうぞw
58名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:49:43 ID:IDlOeigD0
ねんどろいど?
買ってませんが。
メルト?
買ってませんが。
59名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:49:44 ID:4u8FU2S70
>>54
パチンコ・・・

最悪だなソレ
60名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:50:48 ID:5T1pE2Aw0
>>55
今も昔もみくみく買わなきゃボカロファンじゃないというなら
別にボカロファンじゃなくていいよ俺
61名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:51:28 ID:xLCwRujB0
みくみく、後から他の人がうpしたロングVerならCD出たら買うかもしれんが、
デフォのやつは短すぎるw
62名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:51:50 ID:4u8FU2S70
>>57
ねんどろいどは造型がいいのもあるけど、
ボカロファンが記念に買ったってのもあると思うんだ
メルトはメルトファンが買うだろうけどみくみくはボカロファンが買う
メルトファンよりはボカロファンの方がかなり多いと思うんだよね、やっぱり
63名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:51:51 ID:lvEYgTHQ0
>>53
ニコ厨みくみく買わないだろw
あとボカロ廃もあの短いのを金を出して買うとは思えないけどな

でもいろんなMIXを有名人がしてそれを詰めたらめっちゃ売れると思う
64名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:51:51 ID:xLCwRujB0
>>58
なぜここにいるw
65名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:52:50 ID:gNCEGHPX0
>>56
鳥獣戯画のキャラとか?w
ちなみに米国ではギロンはパブリックドメイン。
日本では角川映画が権利を持っている。
66名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:52:59 ID:/AaiwPub0
後スレ違いだけど
のま猫だけど元々AAは改変して別キャラを生み出す文化があって
新キャラ作ってそれを売っていたと見る面もあるとか何とか

>>64
ミク関係何も買ってなくてごめんね><
67名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:53:22 ID:lvEYgTHQ0
>>62
かなり読み間違えている
ねんどろいどはボカロファンじゃなくてフィギュアファン(ねんどろいどファン)がかなり買っていると思うぞ
オレの知り合いの女の子もボカロよく知らないけどねんどろいど関係が好きであれは買っていた
68名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:53:33 ID:H3df/cTE0
マイリスボカロ関係で埋まってるけどねんどろもメルトも買ってないな
他の楽曲のCDは買ったりしたけど
69名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:53:56 ID:5T1pE2Aw0
>>62
記念にこだわってるけど
コアなボカロファンとは違う層が買ってると思うよ?
70名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:54:57 ID:lvEYgTHQ0
またボカロファンの大方がみくみくCDを買うというのはかなり幻想だw
71名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:55:18 ID:J0Kbrh0w0
>>47
JASRACに信託していくら収入があったのか分からないから推測するのも無理と思う。
それに直接信託してるのはDMPなんだからJASから来たカネの半分以上は
DMPが持って行ってるんじゃないの。
72名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:56:11 ID:4u8FU2S70
しかし思えばみくみくのジャスラック登録ってのは迂闊過ぎるよな
ジャスラック登録してしまえば同人展開は不可能=商業ルートで販売しないといけない
しかし商業ルートで販売する場合、ミクのキャラソン的色彩が極めて強いので
クリプトンの同意が絶対に必要になる。
だから、ジャスラック登録は商業展開する事を前提にクリプトンの同意も取り付けた上でやらないと意味が無いどころか
みくみくの商業価値を全く無くしてしまう手だった。
エイベックスは慣習に従ってやったんだろうけど、あまりに迂闊だったとしか言えないよな

って、なんでこんなカビの生えた話をしてるんだ俺はw
73名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:57:17 ID:7ox/fXx/0
まー、もろもろのトラブルもあって現状があるという面もあるわけで…。
74名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:57:22 ID:X5Km5p+Q0
>>48
はちゅねミクソーセージで我慢しなさいw
75名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:58:01 ID:lvEYgTHQ0
というかかなり脱線してしまったがWEBで簡単な申請をするってのは商用目的でもって事だよね
76名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:58:34 ID:gNCEGHPX0
>>72
ギロカクたんはブルーチーズも大好きです。
77名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:58:44 ID:0LmFUw5h0
ボカロ系一切買ってないが自称ボカロ廃ですが何か
78名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:59:12 ID:4u8FU2S70
>>75
そだね。例のスレッド的には@方式の方法論になるのかな
79名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:59:27 ID:X5Km5p+Q0
>>75
そうだとおもう!
80名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:00:05 ID:/AaiwPub0
申請の中身について
個人情報は メールアドレス程度か住所氏名ありか
作品内容を詳しく書く のか ジャンル程度で良いのか いらないか
販売方法とか料金設定とかは いるよな
81名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:00:48 ID:gNCEGHPX0
>>77
社会人アイマス厨の貢ぎ度を見習えw
82名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:01:22 ID:WRec4Vxa0
>>72

あの時点で、
周りから、カラオケで歌いたいとか、着メロで欲しいとか言われて、
ドワンゴからは普通は、JASRAC登録すれば、めんどうな事無いよ
みたいな事を言われたら、その話にのっちゃっても不思議は無いと思う。

今は、JOYSOUNDへの登録とか定式化してきているからJASRAC登録が
絶対みたいなイメージは無いけど。
83名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:01:27 ID:lvEYgTHQ0
そうするとAに近い@と言う事なのかな
使う内容によって使用料が変わる場合は簡単な申請とは行かなくなると思うんだけどそうなると@になってしまうし
大雑把なグループ分けがあってその中で使用料が決まるのかそれとも全体で一律の使用料になるのか
84名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:01:39 ID:aepUxzfj0
買ってる人の自称ボカロ廃と、何も買ってない人の自称ボカロ廃だと
前者のほうが説得力はあるなw
85名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:02:36 ID:lvEYgTHQ0
>>84
前者はボカロファンで後者がボカロ廃に感じるw
86名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:03:59 ID:/AaiwPub0
愛は買えるか議論ですね
87名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:04:52 ID:0LmFUw5h0
賽銭しないけど毎日お参りするタイプと思ってくれw
88名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:05:16 ID:4u8FU2S70
>>82
いやIkaは仕方ない。何も知らない一般人だし
その後の同人CD製作の一般化とかもあの段階では予想できなかっただろう。
迂闊なのはエイベックス。あれ、ドワンゴか?
クリプトンにミクキャラクターの権利があり、みくみくはミクのキャラソンだから
クリプトンの同意が必要なのに、それをすっ飛ばしてジャスラックに登録して
結果的にみくみくの商品価値を無くしちゃったんだもん。アホかと、バカかと言いたいね俺は。
89名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:06:14 ID:aepUxzfj0
>>87無駄に説得力あるなおいw
90名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:06:48 ID:7ox/fXx/0
>>83
「音源」だけならそう難しくないだろうが、「キャラクター」だと応用幅がすげえ広いからなあ。

大きくわけて
・ジャケット、名義使用
・立体物、キャラクターグッズ

立体物なんかはがくぽの規約なんかでも微妙なところがあって締められた経緯があったんじゃなかったか。
でも、ジャケットでのキャラクター画像や名義ならある程度形式化できると思う。
91名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:06:54 ID:zO/Y7JmS0
原則OKで、何を規約で弾くのか
パチンコ初音ミクは可能なのか
92名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:08:06 ID:WRec4Vxa0
>>88
ドワンゴは、クリプトンとの喧嘩でもそうだけど、
着メロ商売やっているんだから、音楽の権利関係とか、詳しいはずだと
思うんだけど、処理が巧くないよね。
93名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:08:11 ID:lvEYgTHQ0
なんかディスカッションにいる桐生琢海@異界堂ってヤツ邪魔w
94名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:09:38 ID:X5Km5p+Q0
>>87
お参りする為にプレミアム垢は一杯持ってるんですね?
95名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:09:58 ID:4u8FU2S70
>>91
同人の場合、抱き枕はNGだけどメルトCDは何枚売れてもおkでしょ?
商利用OKになった場合もそういう同人の規約を応用すれば済むんじゃないかな
96名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:10:05 ID:0LmFUw5h0
>91
パチンコ初音ミクが始まったら
CMやアニメ化、イメージソング諸々無理矢理ブーム作られて
ある程度話題になるだろうね。
そしたらボカ廃やめるわw
97名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:10:24 ID:7ox/fXx/0
>>93
ギロカク向きのキャラだなw
98名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:11:06 ID:lzfkyZE+0
やるんだったら商品の種類を限定して欲しいな。
先ずはボカロを使ったCD限定で。
99名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:11:42 ID:lvEYgTHQ0
>>90
初音ミク本来の音源として使うものに付属するキャラクターとして使用する場合は一律でも構わないような気がするかな
100名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:11:44 ID:vYgtJPSt0
>>90
・「VOCALOID」使用したCD等のジャケット、名義使用
これは2で簡単な手続きで実現できそうだが


・立体物、キャラクターグッズ
こっちはちゃんと1で個別に許可取るようにしないとめちゃくちゃになるぜ。
101名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:11:46 ID:gNCEGHPX0
>>93
奴はいつも議論についていけず、どこかずれてる。
おっさんなのかな、なんか基本的な理解力が欠如してる。
102名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:12:12 ID:4u8FU2S70
>>98
CDというか音源かな。
着歌とか音楽のDL販売も含むって事で
103名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:12:20 ID:RHbFX2cK0
新しい書き込みの問題点の整理はわかりやすくて助かる
104名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:12:48 ID:/AaiwPub0
前スレ1000からループしてるだけなんだけどね
105名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:12:49 ID:xLCwRujB0
>>93
俺もそう思ったw
なんか一人だけ浮いてるw
106名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:13:38 ID:xLCwRujB0
>>101
いつもなのか。。。それは痛いな
107名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:14:06 ID:OV+DIyANO
ミクがアニメ化しても
変な萌えアニメになって
リンレン出てくるのにKAITOとMEIKOは出てこない
それなのに何故かがくぽは出てくるわで
黒歴史化される可能性ありまくり
108名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:14:17 ID:lvEYgTHQ0
しかし商用利用だと他は別途相談ってのが無難なような気がしてきた
というのも他のグッズやゲームなんて言うのは企業がやっていることが多いのでCGMとは関係なさそうだし
そうなると申請を容易にすることもないかなと
109名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:15:17 ID:lvEYgTHQ0
>>101
毎回あんな感じなのかw
110名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:15:27 ID:4u8FU2S70
>>108
ちゅか、既にねんどろいどという偉大な成功例があるからな。
そっちはほっといても大丈夫でしょ。
111名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:15:40 ID:7ox/fXx/0
>>100
後者がメチャクチャになるのはおれもそう思う。
それについてはやっぱり従来通り個別相談でいいかな。
112名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:15:55 ID:aepUxzfj0
>>93>>101俺も思ったwwww

ギロカクなら馬鹿なのわかてるのにみんなでネタにして
飽きるまでしばらく不毛な議論するよなw

前スレで湧いた、商品化反対とか言ってた奴の扱いと同じだなw
113名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:16:13 ID:Y9dyXGqJ0
ハクネルテトも引っかかった立体物の版権管理の厳しさとか
「当日版権システム」の確立の経緯とか、その辺の事情は
調べてみる必要はあるなあ

まあ普通に考えて「ガンダムの同人フィギュア」とかなんて
そりゃありえんだろうことは容易に想像はつくけど
114名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:16:21 ID:X5Km5p+Q0
>>100
立体物とキャラクターグッズは2にする気はないと思う。
元々出来ない気がするし。
115名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:17:38 ID:/AaiwPub0
しかしゲーム&プログラムおkにしたとたん出てきた
MMDのような展開がある気がして
CD以外にも一括許可を出したい社長であった
116名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:17:58 ID:lvEYgTHQ0
着うたやCD限定だと一律の使用料という事で行けそうだな
利用する方も簡単に見積もれるので安心できる
117名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:18:30 ID:NU3PvYFe0
>>93
名前からして隔離キャラってかんじだな
118名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:18:44 ID:PcJ9lcIx0
ピアプロにアップする事を前提に商用利用を開放するなら別にいいけど。
これだとリキッドみたいなのは入ってこれない。
119名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:18:47 ID:lvEYgTHQ0
>>115
ただそれを一般流通に乗せることがあるのだろうか
今回の話題は一般流通に乗せる時の話だと思う
同人はいままでのとおりなんじゃないかな
120名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:19:09 ID:4u8FU2S70
>>113
フィギア作りの好きな個人が数十点作ってちょこちょことボーマスで売るのならアリだろうけどね
何百と大手サークルが作られた日には〜

ま、こういうのは同人全体が抱える問題なんだけどね
121名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:19:45 ID:7ox/fXx/0
そうなると、現在のピアプロコラボの延長線上にある感じでの、
音楽とセットになった「初音ミクキャラクターイメージ画像」「初音ミク名義」については
商用利用の際にも手続きが簡単にできるようにする、というあたりが現実的な線か。
社長が想定してたのもこのあたりな気はする。
122名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:20:12 ID:lvEYgTHQ0
>>118
それは無いと思う
そうすると商品をかならずすべて晒さないと行けないことになってしまう
例えばlivetuneのアルバム前曲うpしろと言うようなもの
123名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:20:27 ID:vm6IEOvB0
>>72
同人でもジャスラックに金払えば曲は使えるぞ。
現に「3DみくみくPV♪」の人はジャスラックに金払って
冬コミで同人CD売ってたし。
124名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:20:57 ID:/AaiwPub0
>>119
発端の戦うミクは同人だったからなんとも
てかネタにマジレス乙><
125名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:21:27 ID:4u8FU2S70
>>119
それなんだが、有象無象の派生キャラは大量に出たが
クリプトンが直接交渉したのはネルとハクだけでしょ
商業化もそれと同じで、ryo、OSTER、暴走P、KZ
あたりと話せば済むような気がしないでもないんだわ
126名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:21:56 ID:lvEYgTHQ0
>>124
戦うミクは発端じゃないと思うよ
127名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:24:25 ID:gNCEGHPX0
>>125
ネルハクは、フィギュア申請が決め手だが、ドワンゴでクリを通さず商品展開される予定だったらしいよ。
ハクはその資料が流出したし。
128名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:24:28 ID:lvEYgTHQ0
>>128
最初のほうの社長の話を読むとわかると思うけど
敷居を下げてもっと商業化のもんを拡げようというのが狙いの一つにあると思う
現状の有名PのCDを見てその人達と話を付ければいいじゃんってのはちと違う
129名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:24:50 ID:lvEYgTHQ0
レス間違えたw
>>128>>125へのレスです
130名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:25:00 ID:vYgtJPSt0
もうボーカロイドが所属するアイドル事務所みたいなの設立しちゃって
そこでCD作成、流通、権利処理みたいなこと全部やれば一般流通も素人でも簡単にできるようになるんじゃね?

Pたちは文字通りプロデュサーとして作曲作詞パケ絵演出などを手がける。

リアルアイドルマスター株式会社
131名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:27:20 ID:zO/Y7JmS0
音源関連に限れば何が入ってきても自然淘汰にまかせて大丈夫かもしれない
初音ミクはボーカル音源、という基本は守られる
132名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:27:38 ID:OV+DIyANO
>>127
ネルの人は
性格的にドワンゴには加担しないだろ
のま猫事件みたいなのを嫌がって
クリプトンに交渉し続けた人なんだから
133名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:29:23 ID:4u8FU2S70
>>132
かなりアナーキーな行動派みたいだしなw
134名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:30:49 ID:z13BW3PO0
google八分か?とかはしゃぎすぎたのもいい思い出
135名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:30:55 ID:lvEYgTHQ0
>>130
それなんてgroove note?w
136名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:30:58 ID:J0Kbrh0w0
つーかCGMが前提にある話であって「初音ミク」の名前やキャラの解放ということじゃないでしょ。
グッズとかパチンコとかは話広げすぎじゃないかと思うんだが。

>>127
またドワンゴか!という感じだな。まぁ遊び場提供してるんだから気持ちは分かるけど。
137名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:31:22 ID:4u8FU2S70
>>130
ボーカロイドというよりもバーチャルアイドルかな。
ミク以外にも(ブームは去ったが)OSたんとか、
ああいうのの権利を上手く調整できる機関があればなーと思わないではない
138名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:31:33 ID:AFRvcLnt0
>>133
チベッt(ry
おや、こんな遅くに誰か来たみたいだ・・・
139名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:32:24 ID:/AaiwPub0
>>126
http://ejingar.hp.infoseek.co.jp/seisakunisshikai.htm
2/9
>ゲーム作品を含むプログラム、立体物、衣装については営利/非営利に限らず
>制作し頒布することを現状認めておりません。
だったのが02/22 ガイドラインの変更で
ゲーム&プログラムおk
になったのは 戦うミクのおかげだよ
140名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:32:58 ID:lvEYgTHQ0
>>139
いや今回の発端とは関係ないw
141名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:33:02 ID:OV+DIyANO
弱音ハクがもしドワンゴにいってたら
弱音Pとカフェイン氏はika氏と同じ被害被ったんじゃないだろか

少なくともマジスパやれる雰囲気じゃなかったな
まじフィギュア職人とネルの人GJ
142名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:33:56 ID:/AaiwPub0
>>140
>>115の話してたw
143名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:34:18 ID:4u8FU2S70
ドワンゴってひょっとしてバカなんだろうかと時々真剣に考えてしまう
144名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:34:34 ID:X5Km5p+Q0
>>141
弱音Pはあんまり関係ないんじゃないの?
145名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:35:28 ID:/AaiwPub0
愛すべき馬鹿 ですね わかります
146名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:35:59 ID:lvEYgTHQ0
>>142
おk理解w
147名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:36:42 ID:aepUxzfj0
ピアプロ議論も焼き芋が〆にはいったみたいだから
そろそろ終わりだな。割とまともな着地点だなw

無論Aのルール作りに紛糾して頓挫って事は普通にあるだろうが
前進した事はすごい事だ。
148名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:38:13 ID:OV+DIyANO
>>144
弱音ハクの育ての親だからな、彼

弱音ハクがドワンゴにいったら
勘違いした人がカフェイン氏じゃなくて弱音Pに文句いいにいく可能性は大

弱音Pとカフェイン氏をごちゃ混ぜしてる人いまだにいるから
149名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:38:20 ID:cpCdl1/O0
>>143
確実に上の人間はバカ。
いくら人材が優秀でも、意思決定をバカに任せると面白いくらい上手くいかないよ。
150名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:38:57 ID:4u8FU2S70
>>147
さて、こっちでもAの草案作りでもしませうか。
各自明日までに私案を作って発表するように
(今週末これでつぶれないかねw)
151名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:39:00 ID:lvEYgTHQ0
いくらドワでもレッテル張りはどうかと思うぞ
152名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:41:07 ID:QzQUrfKKO
>>147
前進した・・・と言っていいのか、あれ?
ようやくスタート地点に立ったようにしか見えない。
153名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:42:24 ID:iPxIGnEm0
>>152
土俵に上がるには前進しないとな
154名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:42:31 ID:3RZ63b3P0
さっきからドワひどい言われようだなぁw
あたらしい事に手をだしてんだから、失敗の一つや二つはあるものだと思うがな。

まぁ怪文書やら空気読まずJASRACやらユーザーが見えてないのが問題なんだけど
155名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:42:55 ID:X5Km5p+Q0
>>148
その可能性ですか、なっとく。
156名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:44:17 ID:aQRpp5O80
>>151
個別の担当者は実に気遣いの出来る人だったぞ。
交渉した者から言わせてもらうと、上の人間のわかってなさが全てを台無しにした。
もはやただの思い出だが。
157名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:46:17 ID:/AaiwPub0
商用利用申請の中身が気になります
158名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:46:34 ID:X5Km5p+Q0
こんなトコに大物Pがw
159名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:46:55 ID:J0Kbrh0w0
>>154
失敗というか自爆じゃないのと思ってしまうw
怪文書のイメージが強すぎるのかもしれん。
160名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:47:34 ID:OV+DIyANO
ドワンゴの怪文書見たら
とてもじゃないがボカロ界隈に二度と関わってほしくないと思うぞ

インターネット社を一部のPに警戒されてるのは
がくぽの事じゃなくてバックについてるドワンゴに警戒してるからな
161名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:48:10 ID:lvEYgTHQ0
>>156
しかし上の人間というのが漠然としているのと一つの事柄からすべてを語って
上の人間は無能とレッテルを貼るのはちとね
162名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:49:14 ID:aepUxzfj0
親会社からしてあれだからねえ・・
ノマ猫問題の時の社長の文章がえらい稚拙だったからね・・・

良くも悪くも一般企業の常識が通用してない感じ
163名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:49:20 ID:vYgtJPSt0
では転載させてもらうけどこの考えでいくとして

企業+一定規模を超えた同人⇒@(リジェクトもありえる)
それ以外⇒A

 問題点はこの辺か
a.一定規模を超えた同人の定義
b.それ以外で起こりうる弊害

164名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:50:34 ID:0LmFUw5h0
真相は、というか俺の把握してる真相は別にあるんだけど
どうせソース出せとか言われ、それでも重箱突付かれるので独り言で済まして寝る。
その一連の事件はドワもクリも被害者みたいなもんだ。
165名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:50:48 ID:TfOuelYX0
同人活動ってのに関して完全にお客さんなんでよく分からんが、フュギュアとかはどうなん?
角川は厳しいってのは聞いたことあるんだが。
申請とかのシステムってやっぱ会社ごとに違うもん?
てか、イベントと、それ以外では違うのか?
166名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:50:50 ID:lvEYgTHQ0
一定規模を超えた同人ってのはちょっと曖昧だし帰ってトラブルの元だなぁ
売り上げを報告するのかとかそれをいつ誰がチェックするのかとか
単純にボーカル関係はAにまとめた方が良さそうだ
167名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:51:35 ID:lvEYgTHQ0
>>165
フィギュアは立体物だからまったく別の話
これは確か許可は別に取るんじゃなかったかなぁ
168名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:52:18 ID:OV+DIyANO
インターネット社ボカロ曲や
それ関連のPVオリジナルキャラや亜種キャラを作る際は
ドワンゴに全て権利がかっさられる可能性は視野に入れて
製作した方が無難かな

YAMAHAもそれをやりかねないけど
169名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:52:36 ID:lvEYgTHQ0
>>164
最後の一行は自分もそう思っている
怪文書も契約が既に済んでいると思っていればわかる内容だし
それでも企業の出す文章としてはお粗末だと思うのは変わらないが
170名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:53:22 ID:X5Km5p+Q0
>>164
奴らを操っていた真の悪の登場ですか!?



最初「シンの悪」と出て来たw
171名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:54:00 ID:vYgtJPSt0
a一定規模を超えた同人の定義は
イベントでの手売りかどうか。流通を通すなら一定規模を超えてるとみなす。

bそれ以外について・立体物、キャラクターグッズなどは含まれない。

こんな感じ?
172名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:54:50 ID:/AaiwPub0
>>167
少なくとも今はキャラ版権全般に語ってるので
向こうの20伊藤社長>現在進行している議論は、キャラクターを用いた商品化についてです。
立体物や衣装含む場合もあるんじゃないかな
173名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:55:22 ID:3RZ63b3P0
>>164
上に同じく、契約がすんでいるという前提で怪文書読むとちょっと印象変わるからね。
伊藤社長のコメントの印象も変わる。もしそうならひでぇ話だ。
ただ、日記じゃないんだから公式に感情むき出しの文章を、ユーザのいるところに載せる
のはバカとしか言いようがない。メールか電話にすりゃよかったのに。
174名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:55:51 ID:OV+DIyANO
>>170
縞パン派の事か!?>シンの悪

つまり俺はシンの悪!
175名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:56:07 ID:lvEYgTHQ0
>>171
その一定規模かどうか結局計れないと思うよ
売り上げを栗に報告するとかするんなら手軽さが一気に減る
176名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:56:18 ID:TfOuelYX0
なるほど、Aに当てはまるのは、音楽出版のみってことでおk?
177名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:57:06 ID:7ox/fXx/0
いや、今そこを議論してるところ。
178名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:57:12 ID:7gpqtxiF0
大規模同人は発行数である程度決められそうだが。
CDであればプレスの枚数で決めりゃいい。
179名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:57:59 ID:aepUxzfj0
>>163やっぱAは発行部数がベースになるんじゃないかな
昔どらえもんの最終回描いて売った人問題になったけど
発行部数とか把握されてたよね。売り上げも

調べる気なら調べられるんでしょう。基本的には自己申告になるけど
申告しないでほっておけば訴えられる可能性もあるって事だね。

Bはあまりに漠然としすぎだけど、例えば当日版権だと
申請内容と違う物を売ったり、販売本数がうそだったり
利用者のマナーが悪くて大変だったりするらしいよ。

そういうのを取り締まるだけでも大変な労力なのに、
基本利益がをあまり見込んでないからクリにだけ
負担が増えるって事だね。
180名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:58:04 ID:lvEYgTHQ0
>>172
たぶんフィギュアだと名前忘れたけど権利を別に認証するんじゃなかったっけ?
ワンフェスとかでそんなものを配るとか既にフォーマットが決まっているからいまさらAにすることはあり得ないので
議論の範疇を超えるかなと
181名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:58:48 ID:WRec4Vxa0
>>166
> 一定規模を超えた同人ってのはちょっと曖昧だし帰ってトラブルの元だなぁ
>

税金とか真面目に計算して納めている同人は、素直に規模を言ってくれるかも
しれないけど、そうじゃない同人は、正確な規模を言わないような気がする。
クリプトン側が、そういった差があっても、あくまでも自己申告を信じて扱うとしても、
周りが問題にするでしょうね。
182名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:59:16 ID:lvEYgTHQ0
>>178
そうすると結局発行部数を報告する義務が発生する
それは面倒だと思うけどなぁ
183名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:59:16 ID:NU3PvYFe0
ねんどろいどが記録更新するほどバカ売れしてせいで面倒はさらに倍増したはず
184名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 01:59:44 ID:vYgtJPSt0
>>175
同人で手売りするレベルなら2その他に含まれるから手軽じゃない?
大規模に流通するならどっちみち売上報告はいるんだし。
185名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:01:33 ID:lvEYgTHQ0
そもそも今回は一般流通をAでするかという問題であって
その場合はビクターだとかgroove noteなども含まれるだろう
それなのに同人大手が@を使うってのは変だろう

@を使うのはボーカルを使わない版権ビジネスの話だと思う
186名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:01:56 ID:/AaiwPub0
@A分けるのはCD着歌関係か それ以外かでいいよ
187名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:02:40 ID:7gpqtxiF0
>>182
どんだけめんどくさがるつもりだよw
未開人じゃあるまいし、Webブラウザ立ち上げて数字を何桁か入力するくらいできるだろ。
188名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:03:16 ID:lvEYgTHQ0
>>187
それにどれだけの意味があるんだとw
189名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:03:41 ID:RHbFX2cK0
たとえば名義とかは個人だったのに実はバックボーンは企業でしたって場合とか
Aやられたらまずいよね
190名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:04:45 ID:lvEYgTHQ0
>>186
それが一番だと思う
191名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:05:30 ID:/AaiwPub0
>>189
原則的にオッケーであって 後から差し止めは出来るよ
192名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:06:07 ID:lvEYgTHQ0
>>189
そもそもフルボッコになるw
193名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:07:16 ID:7ox/fXx/0
逆に言えばちゃんとした企業の商用なら後に引けない段階で差し止め食らったら大損害だから、
最初からクリにキチンと話を通すだろう。
194名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:07:21 ID:RHbFX2cK0
>>192
かなり黒い企業とかそれわかってて何かやりそうな気がしないでもないw
195名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:07:44 ID:25F1p48A0
ミクの本業である歌が一番許諾の少ない状況には疑問を感じていたから、この議論は嬉しい
しかし、栗もデPとか見ていて、2を提案するってすごいなw

ただ、2もある程度線引きしとかないとシャフトあたりでアニメ化開始できちゃうよね
そこをどうするかだなぁ
(シャフトが悪いというんじゃないので念のため)
196名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:08:03 ID:Ct9BQzac0
そんなときは鉄槌君ががんばってくれるさ。
197名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:08:14 ID:lvEYgTHQ0
>>194
そこまでやるほどでかいパイじゃ無いよw
今のところ
最悪ばかりを考えていたら前に進まない
198名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:08:32 ID:vYgtJPSt0
>>185
@立体物キャラグッズなどVOCALOID音源と関係無い商品

AVOCALOIDを使用した音源

これで@は要個別相談
    Aはキャラ版権料をどうすれば手軽な形で手続きできるかってとこか?
199名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:08:49 ID:7gpqtxiF0
>>188
発行部数が規定内かどうかの確認だろ。
印刷屋やプレス屋の名前も併記すれば後で確認することも出来る。
なんでそこまで嫌がるのかわからん。
200名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:09:26 ID:lvEYgTHQ0
>>199
そもそも一般流通がAなのになんで同人が@なんだよw
201名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:10:45 ID:/AaiwPub0
VOCALOIDを使用した音源グッズはどうなるんだ
押すとボカロが鳴くぬいぐるみ(野生化系)とか
202名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:11:14 ID:vYgtJPSt0
というか同人はもう勝手にやりたい放題やってるんだから
一般流通でどうするかのこの件とは関係無いんじゃね?


要は一般流通する場合初音ミク名義で発売するための方策だよな?
203名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:11:29 ID:lvEYgTHQ0
あと嫌がるんじゃなくてそう言う管理を栗が負担しないってのも重要
両社の負担、または煩雑になるシステムでしかも明確でないのは良くない
204名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:11:50 ID:vYgtJPSt0
>>201
音以外のぬいぐるみ部分は@個別相談だろう
205名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:12:51 ID:lvEYgTHQ0
>>201
それはぬいぐるみが主だから@だろうね
206名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:12:55 ID:/AaiwPub0
そうだな 主体がどっちかを見れば良いか
207名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:13:03 ID:J0Kbrh0w0
なんか社長イトウの出した話の流れに乗っかろうとしてるのか
それ関係なく何もかも含めてギロンしたいのか
両方がごっちゃになってるように思うんだが。
208名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:13:15 ID:/AaiwPub0
おれはや…
209名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:14:05 ID:RHbFX2cK0
ここらでちょっとまとめみたいなのがほしいところ
210名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:14:26 ID:7ox/fXx/0
>>202
現実的にはそこだよな。しかも多分相談件数が多いのもそれだと思う。
211名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:15:39 ID:afcwmxsP0
あげ
212名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:17:17 ID:Y9dyXGqJ0
クリがクリエイティブ・コモンズとDVD付コミックという
アニメの中抜き販売始めたマガジン(講談社)と
それぞれコラボ組んでいるというのもなんか象徴的で
いろいろ邪推してみたくなるなw
213名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:19:48 ID:aepUxzfj0
CD限定で言えばミクのジャケット使用に関して

ビクターデビューは無論@インディーズレーベルも個人じゃないから@
個人なんだけど、プレス枚数が異常に多い(例:○千枚以上)場合は@
販売額から経費を引いた金額が○○万円を超える場合@

それ以外のP製作のミク絵ジャケットのCD○千枚以内はA
販売額から経費を引いた金額が○○万円を超えない場合A

こんな感じでしょ。基準はもちろんまだ決まってないけど
214名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:20:03 ID:lvEYgTHQ0
基本的に

@キャラグッズなどの版権ビジネス系
Aボーカル主体の製品(CD、着うたなど)

って感じだろうか
215名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:21:35 ID:lvEYgTHQ0
>>213
それどこが一般流通をAにする方法なんだろうか
あと複雑すぎるでしょう
216名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:21:48 ID:7ox/fXx/0
音源とセットになった形での「VODALOID初音ミク」の名義・キャラの商用利用については手続きを簡単に。
立体物・アニメ・マンガなど、「キャラクター初音ミク」単体での利用については個別対応、という形だな。
217名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:22:19 ID:B/ugmaOd0
これはクリプトンによる既存の版権キャラ商売に対する破壊宣言だ。
戦争だ、戦争が起こるよ。
218名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:24:27 ID:25F1p48A0
ところで先日栗のブログに「何かを買いたい人は一週間まって」というのがあったけど
あまりのタイミングのよさに、あれは「ミクの商品化権利」のことじゃないかと思えてきたw

ところで、しゃべらせてみた系(落語CD)とかは歌と同じに考えていいのかな?
ミク落語の人は歓喜で踊りだしそうだけど、もろ中の人の仕事とぶつかるよねぇ
219名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:24:44 ID:/AaiwPub0
主題
・VOCALOIDを使用した音を販売する場合、キャラもつけれると良いね

原則OKにして簡単にキャラをつけれるのは (以下ユーザー=団体の場合もあり)
・ユーザは、WEBベースの簡便な仕組みを通じて、キャラクタの商用利用申請できる。
・ピアプロは、ユーザの売上の一部をいただくことで、運営資金の一部に充てられる。
・ユーザ作品の購入者は、作品に予め印刷しておくQRコードを通じて、作者であるユーザに「ありがとう」が届けられる。
・第三者は、ピアプロのブログパーツを通じてユーザ作品を広めることができる。また、そこからユーザ作品の購買に結びつけることができる。

(原則NGでないと問題がありそうな、「主体が立体物キャラグッズなどVOCALOID音源と関係無い商品」は今までどおり交渉で)

俺的疑問点
1.キャラクタの商用利用申請の入力項目
2.「ありがとう」とは?
3.・第三者は、〜 について
ピアプロの個人ページにSHOPができる?
アフェリエイトな感じ?
220名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:25:35 ID:vYgtJPSt0
まとめ?

1、立体物キャラグッズなどの販売は同人でも一般でも要個別相談

2、VOCALOIDを使用したCD等音源の一般流通販売

  a.キャラ展開せず楽器と使用し一般流通販売する場合は何の許可もいらない。

  b,キャラを使用して一般流通発売する場合の方策←ここが問題

      @個別に対応する(数が多すぎて対応が大変だが版権料とかはそのつど契約できる)
      AすべてOKにする(対応はしなくて良くなるが版権料や公序良俗の判断をどうするか)
221名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:26:09 ID:lvEYgTHQ0
一応社長の発端を言葉を張っておくか


Bumpyうるしさん
こんばんは、伊藤です。コラボの立ち上げ乙です。
オープンディスカッションのスレに失礼します。
ユーザの作品が一般流通に乗るためのルールを一緒に考えてみましょう。

まず、考え方としては2通りあると思います。
@原則NG
A原則OK

@ は、「原則的にダメです」がデフォルト状態で、権利者との交渉を通して利用許諾する、
という考え方です。音楽なら原盤の利用契約とか、漫画やアニメならキャラクターのライセンス契約などが
これにあたると思います。それに限らず、世の中の大体のコンテンツがこのタイプに当ると思います。

それに対してAは、「原則的にオッケーです」がデフォルト状態です。予め決められたルールや対価の
支払いに従うなら原則的に利用を拒まない、という考え方です。このタイプに近いのは、JASRACなどの
著作権管理団体だと思います。着メロがビジネスとして脚光を浴びはじめたとき、とても沢山の会社が
配信事業に参入できたのも、「原則OK」の考え方があったからこそと言われてます。ピアプロのガイドラインも
「原則OK」の考え方ですね。

それでは、クリプトンからの許諾・公認を取るための考え方として、どっちが良いと思いますか?
皆様のご意見をお待ちしております。
222名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:37:08 ID:vYgtJPSt0
A原則OKで行くとして

a.そのルールをどうするか。
b.対価の支払いをどうするか。
223名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:39:38 ID:aepUxzfj0
うーん基本的に
>企業+一定規模を超えた同人⇒@(リジェクトもありえる)
>それ以外⇒A

ピアプロ議論の終着点としてこれをメインに考えてたし、
実際それ基準で議論が進めてる人もいたんだが、
そもそもこれを否定してる意見が出ているから意見が食い違ってるんだね
否定してるんじゃなくて、最初からピアプロ議論読んでない人もいるっぽいけどw

規模を超えた同人って部分をAに納めるって案も出てるし
安易に決着はつけないほうがいいね。寝ます乙
224名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:41:32 ID:lvEYgTHQ0
あれはorangeさんの発言であって議論の終着点ではないでしょう
225名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:43:32 ID:vYgtJPSt0
というか同人は今現在もう好き勝手にCD作ってるし
そもそも一般流通の話に同人は関係無いんじゃ。
226名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:43:35 ID:lvEYgTHQ0
「一定の使用料を払えば、誰でも使用できます」というJASRAC方式を当てはめる(これは企業でも一緒)という話だと思う
これは伊藤社長の発言からもうかがえる
227名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:45:15 ID:lvEYgTHQ0
>>225
だと思う
>>223の方法だと今までの規約となんの変わりもないよね
228名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:45:24 ID:vYgtJPSt0
初音ミク認証シールでも販売して
貼って発売するってのが手っ取り早いか?
229名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:48:24 ID:J0Kbrh0w0
販売するならその相手をどう決めるかって話じゃね?
230名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:49:08 ID:NU3PvYFe0
社長イトウは公式に鉄槌騎士団を募集して雇ったらどうだろうか
231名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:49:55 ID:lvEYgTHQ0
>>228
これと絡めると面白そうだね

・クリプトン社製品、YAMAHA社製品の広告(紙媒体)をCDに封入する。
・↑に連携して、ある製品の優待割引シリアルなどを封入する。
・2社がスポンサーとなるイベントなどを行う場合、入場権利(もしくは優待権)が CD購入者に与えられる。
232名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:50:37 ID:vYgtJPSt0
原則OKにする時点で相手はもう見れないからな。
モラルを信じるのと通報で対処するしかなくなる。
この辺がCGMの難しいとこだな。
233名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:52:42 ID:MdBuI+yn0
>>223
その意見がコンセンサスを得てないだけのような。
そもそも、一定規模の同人って区分にはあんまり冷静さが感じられない。
234名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:54:15 ID:vYgtJPSt0
>>231
広告とか割引とかしても所詮DTMの市場規模じゃ2社が割引分損するだけになりそうだな。
宣伝効果はあまり期待できそうにない。
235名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:54:55 ID:25F1p48A0
最初きついのを緩い方にもっていくのは不満の声は少ないけど、
その逆は結構な騒ぎになりやすいのよね・・・・
ヒオカ氏案あたりを個人的には推したい
封入広告はいいなw
236名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:55:48 ID:7ox/fXx/0
現状のクリの「商業か否か」は流通経路の違いで一応「黙認」という形式になっているだけだから。
237名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:55:49 ID:lvEYgTHQ0
>>234
まあそれでもコンシューマーからクリエイターへの格上げってのは
伊藤社長の話していたメタクリエイターに繋がるのではないかと
238名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:58:10 ID:vYgtJPSt0
広告入れれば使いたい放題ってのは作る側はいいけど
ピアプロを維持するほど収支になりそうに無いのが問題かな。
239名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 02:58:47 ID:/AaiwPub0
あえて他ユーザーの作品の広告入れれば?
そっちのが効果あるきがする
240名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:00:31 ID:aepUxzfj0
>>227
全然違う。アマゾンにミク絵ジャケットのCDを載せれたり
楽天で販売したり出来るって事。CDショップで取り寄せできる
かはインディーズレーベル並の力が必要だから個人で出来るかはわからんが
理論上は可能(ジャケットがミク絵であっても)
これらは同人じゃ不可能でしょ。

ただ既存の販売ルートに乗せるには経費が高すぎて現実的じゃ
ないので、新しい販売ルートや方法も模索しようと焼き芋Pもしてるみたい

>>233その通りでそれを前提に話進めたのが間違いだったと認めた発言をした。
結局何が@で何がAなのかという議論からは脱していないので結局そこも煮詰めないといけないと認めた
とっとと寝ろ俺の馬鹿・・・
241名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:01:53 ID:lvEYgTHQ0
>>238
いや当然広告とは別にキャラクター使用料は払うという案だよw
さすがに広告だけでタダってのは無い
242名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:05:27 ID:MdBuI+yn0
>>240
アマゾンって、今でも個人のもの登録できるけど、現状ではジャケ絵は載せられないのかな?
確か、画像関係のことはアマゾン側が交渉してるんだと思ったけど、
多分クリプトンとの交渉になれば、アマゾンに載る分には大丈夫なような気がする。
243名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:05:29 ID:lvEYgTHQ0
>>240
それは一般流通とは普通言わないんじゃないかw
もっと一般的なものを議論しているんだと思ったが
244名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:07:28 ID:RHbFX2cK0
>>231の広告を入れる場合、こんなかんじになるのかね?

クリプトン
収入:キャクター使用料→ピアプロ運営費などへ
支出:広告によるサービス割引、広告経費

CD販売者
収入:CD売り上げ
支出:キャラクター使用料

CD購入者
収入?:広告によるサービス(利用しなければクリプトンの支出が減る)
支出:CD購入料金
245名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:09:41 ID:vYgtJPSt0
>>241
なるほど。んじゃ広告はDTM商品でも他のCDでも入れるとして
そのキャラ使用料の手続きをどう簡潔にするかだな。
246名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:11:53 ID:lvEYgTHQ0
>>245
広告にしてもシールにしても栗に問い合わせて送ってもらうことになるから
その数に応じてキャラクター使用料を払うってのがスマートかな
ただ発送など栗の手間が増えそうだ
247名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:12:57 ID:MdBuI+yn0
>>244
クリの収支が厳しいかもしれんね。
人手も余計にかかるだろうし。
248名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:13:46 ID:vYgtJPSt0
>>246
発送の人件費とシール作成代で収支はマイナスになりそうだなぁ
249名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:15:32 ID:RHbFX2cK0
クリ側の収支とか費用等を考えたらネットで解決できた方が良さそうなんだよね
250名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:15:33 ID:lvEYgTHQ0
人件費やシール代金は使用料に含めるとしてもやっぱり人手などでなかなか難しいなぁ
倫理機関などを持っている業界は似たようなことをしているけど栗一社でやるのはキツいか
それほど数はないと思うんだけどねぇ
251名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:16:51 ID:vYgtJPSt0
全部アマゾンの通販とかなら枚数を数えなくても表示されるから
振り込むなり引き落とすなり簡単なのにな。

ピアプロで通販でも始めたら簡単なんじゃね?
でもそれじゃ一般流通じゃないかw
252名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:18:31 ID:/AaiwPub0
ジャスみたいな番号で良いじゃん
253名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:18:48 ID:mFjC4B6t0
>>250
SonicWireのチケット制を流用して必要額を買う
印刷は自分でやる(性善説を採るか、アプリ提供して連番付与)
254名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:19:37 ID:Y9dyXGqJ0
やっぱりつくづく思うのは今のところニコマスはうまく回っているなあと
DLCが電子データでもあまり共有するメリットがないというのがキモだね
255名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:19:52 ID:lvEYgTHQ0
なるほど
連番にして印刷を自前でやるってのはありだな
性善説は・・・どうなんだろう
256名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:20:37 ID:25F1p48A0
電子文書とかなら、商品化したい画像と許諾コードをいれたらコードをすかしにした画面でてきて、
流通時にはその画像を使うとかってできそうなんだけど、CDのレーベルとかでもこういったことって可能かな?
257名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:21:36 ID:vYgtJPSt0
印刷は自分でやってCDに全部番号付ければいいのか。

一桁とかプレミアつきそうだなw
258名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:21:52 ID:lvEYgTHQ0
着うたとかの場合だと電子透かしってのは出来るのかな
CDの事情ちょっとわからない
259名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:24:14 ID:RHbFX2cK0
着うたとか現物で売らないものもあるから紙媒体だと難しい面もあるか
260名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:25:03 ID:mFjC4B6t0
A4にQRコードを並べた画面を印刷させるだけならWebでもできるが
問題は大量の場合とあらかじめ印刷に載せたい場合。

枚数管理を放棄すれば楽になる。これは損か得かわからん。
JASRACの許諾コードと同じか
261名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:26:17 ID:lvEYgTHQ0
全然関係ないけど今日から始まったひだまりスケッチのOPの作曲者が
シンデレラ・ロマンスのTatshだったねw
262名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:33:58 ID:lvEYgTHQ0
枚数管理の放棄はJASRACレベルじゃないと出来ないだろうなぁ
もう残るは性善説しかないのか
263名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:38:13 ID:MdBuI+yn0
シールの印刷って、CD製作者のところで行うわけでしょ?
性善説をとっても、末端の消費者よりは信用できそうだが。

・・・と思ったが、そうでもないのかな。
264名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:40:49 ID:/AaiwPub0
クリのサイトで番号とかと照らし合わせれるんだよね
何が登録されるのだろう
265名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:41:21 ID:mFjC4B6t0
私が生産しましたという顔写真とか
266名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:44:04 ID:NU3PvYFe0
本当にミクシールとかマークが付いたら、「初音ミク」ブランド化で決定的だな
みんな「ミクの曲」という括りになるがいいのかね
267名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:48:15 ID:lvEYgTHQ0
>>263
いや着うたなどのデータ配信系が問題かと
268名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 03:54:48 ID:RHbFX2cK0
>>266
「ミクの曲」ってのを出したくない人は表記を使わないから別にいいんじゃないかな
今回のは一般流通でミクってのを出したい人のための方策のようなものだし
269名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 04:05:20 ID:vYgtJPSt0
一般流通ならオリコンとかで枚数わかるんだっけ?
それなら性善説でも大まかな数字はチェックできるんじゃね
270名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 07:29:17 ID:orMXcMEY0
性善説っつーか、契約を守る守らないって話になると思うけどな。
印税方式をとっている出版社と著者の関係と同じ。

初版何部で印税幾ら、再販何部で印税幾らって、方式は普通にある。
基本的に著者は出版社が出してくる数字を信じるし、出版社も裏切らない。

契約を守らない企業は法的に処断される。結局の話。
騙されることに怯えてばかりで何も出来なくなるのも、ね。
271名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 07:29:40 ID:QfQHiLmm0
>>88
> >>82
> いやIkaは仕方ない。何も知らない一般人だし
> その後の同人CD製作の一般化とかもあの段階では予想できなかっただろう。
> 迂闊なのはエイベックス。あれ、ドワンゴか?
> クリプトンにミクキャラクターの権利があり、みくみくはミクのキャラソンだから
> クリプトンの同意が必要なのに、それをすっ飛ばしてジャスラックに登録して
> 結果的にみくみくの商品価値を無くしちゃったんだもん。アホかと、バカかと言いたいね俺は。

クリプトンが契約業務を委託したフロンティアワークスが作者に何にも話せずに
ドワンゴに商品化やっちゃっていいよーってことやってしまったから
話がややこしくなった。
冷静に見ればどちらかというと非はクリプトン側にあるんだが、
例の怪文書でドワンゴが総スカンくらった。


272名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 07:37:29 ID:J0Kbrh0w0
怪文書がなければどっちもどっちでしょ。
273名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 07:39:17 ID:QfQHiLmm0
そうだな、どっちもどっちだ。
互いに確認をおろそかにしてしまった。
274名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:09:43 ID:zFESVgoJ0
DL販売をやる場合、
「ミクとボカロのキャラクターを活用するのは原則自由ですが、ピアプロ付属の販売サイトを通してください」
でいいような気がする。
これだと一定のマージンをクリが取っても問題はないし、クリの裁量で規約違反の作品を排除出来る。
多くの作品が寄せられた場合、作品をどうチェックするのかって課題はあるけど
ピアプロの運営費位にはなるのかもしれない。
275名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:18:31 ID:ZBhv38II0
>>274
チェックは人力でオッケーでしょ
仮に同人市場の規約的に問題ないと思われる分すべて流れ込んだとしても
同人的な旬が去った今となってはたいした量じゃないと思うんだが・・・・
276名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:25:01 ID:OV+DIyANO
ボカロ界隈の同人関係はちと特殊だからな
有名絵師サークルがスカスカで有名Pサークルに超行列という不思議現象
プロ同人誌より素人同人CDが売れまくりという同人界隈では珍しい光景
277名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:30:24 ID:Q43AoJGr0
歴史を捏造する挑戦人みたいのが沸いているな
278名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:33:40 ID:crOSR2ZQ0
皮肉なもんだな
ドワンゴの怪文書でファンが栗に味方に付いたようなもんで
当時の該当スレはギロカクみたいに無限ループしてた。
スレ住民はどっちもどっちってことは解っていた。しかし怪文書で盛り上がってドワンゴ叩きになった。
279名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:36:04 ID:0LmFUw5h0
音楽ソフトがネタだから同人音楽が売れて当たり前だろうに。
そんなことで不思議がるのが不思議だ
280名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:42:31 ID:orMXcMEY0
原則okにすると、通報マニアが生まれたりして。
それでなくても通報される件数も増えるだろうから、栗も対応に追われそうな気がする。

いっそ2chシステムを取り入れて、お止め組みたいな通報人を募集したらと。
誰でも通報できるけど、お止め組の通報は優先順位が高いとか。

通報の判断基準が個人レベルでも困るので、何人かで同意を得られた場合とか、
ケースによってはその権利を剥奪されることもある、って方がいいけど。
281名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:43:06 ID:crOSR2ZQ0
ドワンゴがミクの着うた独占配信を発表してたな。
これがあったら囲い込まれてドワンゴを通さないと売ることができない市場になっていただろう。
それだけニコニコ動画の経営を安定させるためにドワンゴは必死だった。けどファンにとってはたまらん話だ。
そして昨日のような議論もなかったのだろう。
282名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:49:25 ID:k/grXGhrO
音楽ソフトと認識していないのは、エロゲーオタ(こちらは、半分ネタだが・・)だけじゃない悲しい現実・・
買ってくれる人に悪いといいながら、初音ミクを書いた本家、KEI氏?の著作権を無視し、動画付けて売ろうとする。ダブルスタンダードなプロ同人・・
栗も大変だなw
283名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:54:01 ID:OV+DIyANO
ドワンゴはインターネット社と提携組んだが
〜ぽいどシリーズ周りでまたドワンゴがトラブルを起こさない事を祈る
284名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 08:55:25 ID:lvEYgTHQ0
シンデレラは宣伝以外は別に問題なかろう
285名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:03:15 ID:c66griTZ0
ドワンゴの怪文書も、シンデレラのコメントも一言だけ。
「口は災いの元」
286名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:04:56 ID:OV+DIyANO
シンデレラは説明不足以外は問題なかったな
やり方としては黒うさPや杏アメPとやってる事変わらんかったはず

でも余計な一言で印象変わりまくり
287名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:07:38 ID:ekplOmyRO
シンデレラは余計な事言わなければ何も問題無かった
さっさとMP3配るryoのやり方は賢い。つか、アニメのビジネスモデルかな。ちゃんと最後まで放送してDVD売る。ただし少し特定付ける。
288名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:13:30 ID:lvEYgTHQ0
でもひだまりスケッチのOPがヒットすればコミケでシンデレラのCD売れるだろうね
289名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:37:13 ID:mUO1DVOS0
>>286
そうは言っても黒うさ氏と杏あめ氏は普通にフルうpしてるけどな
290名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:38:06 ID:Q43AoJGr0
シンデレラは態度が気に食わないってだけで荒されているようなもんだろ
ニコニコで受けるには腰が低かったり、恐縮したりユーザーに媚を売らないと

Tatshのアニソンはしょっぱい出来だったなー
291名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:41:54 ID:lvEYgTHQ0
あのPVってショート版しか存在しないんでしょ?
あれフル作るのは大変だろうw
292名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:41:54 ID:crOSR2ZQ0
>>287
先人の知恵は見習うべきだな。
しかし最近、いい加減な物を放送して、後でキチンとしたDVDを豪勢な特典つけて売る
というビジネスモデルも出来てきてるのでプロの世界も感心できない。
293名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:46:31 ID:MdBuI+yn0
ピアプロにもマーク案がきてるね、ここの人かな?

> 購入者側からすれば、コミケ等のイベントの際に初音ミク関連のどのような商品が出ているのかを確認でき、

ここが引っかかったんだけど、これどうなんだ?

一般流通でなく、同人のイベント売りにも同様に適用する案みたいだけど、
そもそもイベント売りしかしない場合に、登録を促すってのはどこまで有効かね?
確実に今より不便になる(マークの貼り付け作業分手間が増す)んだよね、これ。
それで権利関係クリアになるってのが、どこまで訴求するだろう?

ローカルルールでがちがちなシステム構築するのは、リスクが結構大きいような気がする。
マークの周知もしっかりやって、製作者が突き上げを食うみたいな状況は避けないと。
確かに権利問題はクリアにできるやり方なんだけれども、
ちゃんと創作を支援するものになるんだろうか、若干疑問。
294名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:47:19 ID:crOSR2ZQ0
>>290
つまり同人であろうがセールスしようがどんな商売も売るときは同じだってことか。
武士の商売とは良く言ったものだ。身を引くところを客に見せないといけないのか。
技術に自身ある(本当に技術ある)芸術家肌のうp職人にはいい教訓だと思う。
295名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:51:25 ID:lvEYgTHQ0
杏あめ氏のこれなんて完全に宣伝動画だから1位になっていたら荒らされていたと思うぞ
目に付くかってのもあるだろう

【鏡音リン】CM風アニメPV『オトメラブコメレンアイジジョウ』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187123
296名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:53:22 ID:lvEYgTHQ0
>>293
同人は今まで通りだろうと思うんだけどな
一般流通の話をしているのにそこら辺わかっていない人多数
297名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:55:10 ID:OV+DIyANO
>>292
ボカロ界隈の事情は最近入った人には分からないからな
タイミングが悪かったとしかいいようない

ボカロ愛なきプロによる同人ゴロたちに
イライラしてた人たちも結構いたから余計苛ついたんじゃなかろうか

教授や尻Pみたいに理解ありまくりなプロは例外として

>>295
かなりランク上位までいたことあったけど
特にそこまで荒らされた様子はなかったぞ
つかそこまでやったら森之宮先生PVの域で逆に感心する
298名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 09:58:10 ID:lvEYgTHQ0
>>297
いやいや1位は全然状況が違う
普段ボカロ興味ないヤツも踏むし当然荒らしの数が段違いだからな
299名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:05:25 ID:U9694Fla0
シンデレラはやっぱあげた奴のコメントがまずかったんじゃないか。
あれじゃ動画の作者がかわいそうだった気がする。

作成者でないリーダーが上げた直後に露骨に販促目的や
フル出来たら消すこと前提とか言うこと自体、
荒らしてくれといってるようなものかと。
しかも1位取ったものだから、更に荒らしやすくなったのも事実だし。
300名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:13:49 ID:J0Kbrh0w0
>>296
できあがった案次第では一般流通に限る必要もないとは思うけどね。
グレーゾーン残すより有償配布のときは全部同じ手順とというのも一つの方法と思う。
当然それによるメリット・デメリットは考えた上での選択肢としてね。
301名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:14:01 ID:Q43AoJGr0
杏あめって本命は自分のオリジナル歌ってみたでしょ
ボカロ使っているのはそれを聴いてもらう為のダシという感じがするね
まー、どういった手法を取ろうが別にいいんだけど
302名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:14:30 ID:lvEYgTHQ0
シンデレラと>>295は非常に状況が似ているんだよな
フルじゃないPVでシンデレラはフル(PVではない。そもそもPVは付いていない?)はCDで
>>295は高画質版のPVはCDで

>>295なんて動画の中にCDの宣伝が織り込まれているし長さもCMサイズなことを考えると
単体で見た場合確実にこっちのほうが宣伝(CM風とか誤魔化しているけど)
シンデレラは普通のPVとして見れるけどね
303名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:18:40 ID:lvEYgTHQ0
>>300
それってキャラクタ使用料を同人でも払うって事?
もし払わないんでも同じような手続き踏むなら栗には支出しかないと思うんだけど
キャラクタ使用料を払うという事ならそれは手軽さが非常に減るような気がする
個人的にはそれは退化だと思うしそもそも今回の議題から外れているからあそこのディスカッションで持ち出すべきじゃないかと
304名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:19:03 ID:c66griTZ0
宣伝動画でも、それを感じさせない工夫ですよ。
口は災いの元
305名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:21:17 ID:lvEYgTHQ0
いや>>295が1位になったら確実に荒れていると思うよ
先人の知恵として持ち出す代物じゃないかと
黒うさPはそこら辺出していないから上手いと思うけど
306名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:23:36 ID:c66griTZ0
シンデレラは多分ryo氏の新曲とか、大物Pと一緒に上がってたら話題になってなかった。
数ある動画の一つとして忘れ去られてた可能性が高いね。
あのときはアレしかなかったからな。荒らしも一極集中した。
307名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:24:32 ID:OV+DIyANO
>>301
黒うさPのカンタレラも
元々歌ってみた界隈で有名な人とコンビ組んでた時の曲

それをKAITOとミクに歌わせてアレンジ発表
露骨な宣伝はしてなかったけど原曲の販売はやっていたので
こちらは一枚上手なやり方だった
308名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:47:28 ID:k/grXGhrO
ぶっちゃけ、本家に歌って欲しいわけですよ。
中の人にも還元できるし、やっぱり、生歌が聴きたい、作りたい。
まあ、でも実際問題として、藤田氏が歌うメルとなんて、人気でないだろんが・・・
リン灰の曲辺りは、本家が本気で歌えば、普通に売れると思ったりするわけで・・
流通のはなしもいいが、どうにかならんかね栗さん・・
309名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:50:06 ID:FxISKNSC0
生歌が聴きたいならボカロから離れればいいんじゃないかな
310名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:53:54 ID:lvEYgTHQ0
歌があんまり得意でないと聞く藤田氏が歌ってみた泣かせのメルトを歌えるかどうかだなw
そもそも歌い方ってのがPごとにだいぶ違うし声質も全然違うから中の人が歌ってもボカロを超えることが出来るかどうか
311名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 10:57:55 ID:54SS8+yU0
>>308
結局、聞き手は「名前=キャラ=声優」と同一視してるわけだ
312名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:00:51 ID:lzfkyZE+0
中の人はわざわざアマチュアが作った曲歌わなくてもプロが作った曲を歌う仕事を貰えるだろう。
需要があればの話だが。
313名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:00:57 ID:lvEYgTHQ0
一つの意見を聞き手の総意と考えるのはどうかと

逆に声優をなるべく考えないようにしているんじゃないかな
キャラクターとして独立してみる場合は声優の存在は邪魔なので
314名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:03:04 ID:OV+DIyANO
藤田咲がメルト歌ったとしても
歌ってみた界隈の人たちのカバー曲と変わらない出来になるんじゃないか?
アニメのミクは微妙だったし

拝郷メイコの忘却心中や
風雅なおとのうろたんだーは
個人的には聞いてみたいものだがな
下田麻美が演じるリンレンとか
315名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:04:31 ID:aRfmGAht0
VOCALOIDは、歌の表現力という面ではまだまだ人間には適わないんだけど
逆に人間にはマネできないような方向で音を出せるからそれぞれの味だとは思うのよね
喉声腹声シャウトウィスパー等の声の幅はカバーできないけど
フォルマント弄ったりするのは人間にはできないし
316名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:04:36 ID:xnuc1nlX0
>>311
ボカロ周りじゃ極少数な気がする…あまりそう言う人見かけない
317名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:07:21 ID:c66griTZ0
まあどのぐらい違うものなのか興味がある。
しかし、歌があまり得意じゃないと聞く藤田咲のミクが、ボカロの中でも奇跡の出来とか
言われるぐらいの完成度と言うんだからおもしろい。
318名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:08:54 ID:OV+DIyANO
>>311
いやむしろ逆だよ
ミクと藤田咲が同一視できない人が多い
声が違いすぎるのと
藤田咲にはあまりミクの仕事やってないから愛着わいてないからな
藤田咲にとってのミクの仕事は変な呪文とアニメのアレだけだぜ実際

クリプトン経営のCVシリーズの声優が看板やってる
まぜ生ボイスがあまり人気ないのが一番分かりやすい例じゃないだろうか
319名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:10:03 ID:U5XovTjM0
下田麻美は普通に聴きたいな。リンレンのモノマネ意識しなくていいから
320名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:10:51 ID:lvEYgTHQ0
しかしがくぽの出来はかなり良さそうだな
第二のミクになれるかちょっと興味深い
そしてがくぽでヒット曲が生まれたらそれを本人が歌う可能性も(Gacktはネタ好きみたいなので)
321名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:11:44 ID:lvEYgTHQ0
>>319
よつばのクローバーなんかは歌いやすそうだから中の人が歌っても違和感ないかもね
322名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:12:12 ID:OV+DIyANO
>>317
中の人たちの曲は
名前で検索したら全員見れるよ

とりあえずメイコ以外は別人クラスかな
拝郷メイコとMEIKOでは本来歌うジャンルが違いすぎるのは面白い
323名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:13:41 ID:MdBuI+yn0
>>307
そもそも、自作だけど過去に歌い手が別にいたって曲なら、本当に山ほどあるぞ。
「一枚上手」とか、裏にネガティブな評価が見えるけど、何にも問題ないんじゃないの?
VOCALOID以外に歌わせたらいけないって風潮があるとは思えないんだけども。

俺の認識っておかしいかな?
324名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:15:30 ID:OV+DIyANO
>>320
クリプトンとは違う道を歩むと思うよ
しばらくはドワンゴが積極的にCM流すだろう

クリプトンとインターネットが手を組んだらその時は合流するかもしれない
325名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:16:22 ID:BvrNdM2O0
>>308
声優オタ?
正直ないわ
326名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:19:34 ID:lvEYgTHQ0
> 藤田咲はryoの大のお気に入りだから…

最近こういうデマをコメに書いてタグを全部藤田咲関係に変えていく輩がいるけど
こういう声優ヲタはちょっとイタいわぁ
327名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:20:58 ID:c66griTZ0
>>320
がくぽ曲をGacktが歌うとか言う企画は有りそうだな。
クリプトンはあまり乗り気じゃないだろうけど、インタネの後ろにドワンゴが居るし、確かに
Gackt本人もそういうのが好きそうだw
328名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:21:25 ID:OV+DIyANO
>>323
何も問題ないよ
オリジナル曲だし

ただ歌ってみた界隈を嫌う人がいるからね
俺は大好きだけど

東方やアイマスと違っていまいち繋がりが薄いせいか
手を取り合って組むのはまだまだ時間かかりそうだ

遺作PやシグナルPみたいなやり方はOKなのに不思議だよな
329名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:26:23 ID:lvEYgTHQ0
>>327
中の人が有名歌手で話題性が高いのがポイントだよね
メルトを藤田咲が歌ってCD出してもオリコン上位には行かないだろうけど
Gacktががくぽの曲を歌ったCDだしたら結構上位まで来そうだし
330名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:26:36 ID:54SS8+yU0
ま、ミク × P が成立しても、歌ってみた界隈 × P がまず成立して無い現状じゃ
CGMの出口とは到底呼べないし

仮にryoが人間ボーカルをプロデュースして、売れなかったら所詮それまでの実力って事だし
極論の仮定だけど
331名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:26:56 ID:lzfkyZE+0
実はクリプトンは中の人に歌わせる企画はすでにMEIKOでやっていたり。

VOCALOID コンテスト
http://players.music-eclub.com/contest/archive/017.html
VOCALOIDを使って作曲しよう!
拝郷メイコさん本人との夢のレコーディングのチャンス!
332名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:29:27 ID:X5Km5p+Q0
>>330
結局はボーカリストの知名度によるからなぁ、そういう場合。
仮にryoの知名度と楽曲で売れても、いつの間にかすり替えられてる
場合もあり得るし。

ボカロどうこう以前によくある話だけど。
333名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:30:39 ID:lvEYgTHQ0
>>330
そういえばryoが今度小説のおまけに付けるCDはミクとサリヤ人バージョンがあるみたいだな
bakerははるよ氏と組んだ時にはレコーディングにも立ち会って指示を出したようだが
今回のryoの曲も同じようなことをしたのかちょっと興味深い
334名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:30:51 ID:xnuc1nlX0
>>328
>歌ってみた界隈を嫌う人
ぶっちゃけリスナーの一部だし、そもそも歌ってみたの一部迷惑なファンを嫌ってるだけじゃね?
やりたければ、Pは気にせず歌ってみたとコラボって欲しいが
335名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:42:49 ID:lvEYgTHQ0
ボカロとは関係ないけどランキングに宣伝動画が来ているな
これもシンデレラと同じでコミケで売る同人の宣伝のための動画だけど今後こう言うのは増えそうだ
336名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:55:24 ID:gaYAtxhEO
>328
ボカロでは作曲者であるPがもっとももてはやされるからね
ボカロ歌ってみたで歌い手ばかりもてはやされて釈然としない人が
多いことも理解できるかと
337名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:56:36 ID:U9694Fla0
>>321
風雅さんの場合は自身もニコで島唄や古時計といったKAITOがカバーした曲を歌ってるからなぁ。
他で中の人自身が歌って、自分であげてた人いるっけ?
338名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:57:10 ID:U5XovTjM0
ボカロ歌ってみた系のタグ統一してほしい
339名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 11:58:27 ID:U5XovTjM0
>>337
いや、自分でうpしたんじゃないだろw 多分。
元々カバーしてて、それをKAITOがさらにカバーしたんだろう
340名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:00:09 ID:sxJoSXjw0
でも杏あめは絶対に美人そうだよね
341名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:01:28 ID:ljD1aorD0
俺も歌ってみた毛嫌いしてたけど、こないだのうたかた以来考えを改めたよ
最近はいろいろ聴くようになった、すごい人いっぱいいるね
342名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:04:06 ID:aepUxzfj0
しんPが自分の曲歌ってたねw

スターシップの人はバンド組んでボーカルやってて、別のPの曲アレンジして歌ってる。
コラボならフナコシPと布団姉さんの新しい曲がコラボだね。フナコシPが歌い方に
指示だしたので、姉さん的には大変だったみたいだが、良い出来だったよ。

saturationって曲10月頃ゲームに使われたり手書きアニメで有名になった曲だけど、
もともと歌い手さんに歌わせた曲をミクに歌わせたもの。非常に上手い

カジュキ氏のドキドキハートチューンはミクバージョンがCDのみで、人が歌ってるのだけニコにアップされてる。
343名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:08:34 ID:zVe1/E6C0
歌ってみたの人にCDに参加お願いしてるケースもいくつかあるよな、おっさんPとか、Debutanteとか。
344名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:10:57 ID:aRfmGAht0
歌ってみたも本当にとりあえず歌ってみたで終わるんじゃなくて
声という媒体を利用してちゃんと聴かせ方考えたり表現手法として模索したり
創作に踏み込んでるような人のは聴き応えあるよね
まあこれもVOCALOID動画の製作と同じく作る側の意識レベルが様々だってのはあると思うけど
345名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:31:48 ID:miONjHRf0
HMOとかの中の人の「青い電車」も、歌ってみたの人とのコラボで、
肉声とミクの声を合成して、新しい音を作る実験してるよね。
346名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:33:36 ID:aepUxzfj0
俺もそんなまめにチェックしてる訳じゃないけど、楽しんではいる。
ボカロ曲の歌ってみたはもう一つの人気ジャンルだよな。
ちょっと人気ある曲なら5人以上歌ってたりするしな。

ただ申し訳ないけど片っ端からチェックするのが大変で
コメントの評価や再生数をつい気にしてしまう。下手なの聴いてる時間が
もったいないと思っちゃうんで、あまり発掘作業は出来てない。

>>345知らんかったチェックしてくる。
347名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:34:54 ID:U5XovTjM0
青い電車は歌い手ともミクとも全然違う声になってて面白かったな
348名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:49:03 ID:/AaiwPub0
>>326ってどこからの引用だ
349名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:50:21 ID:MdBuI+yn0
>>342
俺、Saturationは歌い手さんのはダメだった。
CleanTears氏の水鏡の庭は、歌い手さんの方がいいと思ったけど。

評価なんて人それぞれだから、他人にどうこう言っても仕方ない気がする。
350名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 12:57:51 ID:9QW031EUO
うたってみたはカラオケ厨が総じて痛いことを証明してみせただけのジャンルという認識。プロ志向の実力派がわんさとでてきてもおかしくないのに。
351名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:01:37 ID:U5XovTjM0
歌ってみたの上位陣ってMじゃないとやっていけない気がする。
ボカロはPアンチみたいなのがいるのはryoくらいだけど、歌ってみたは個人アンチばっかだしなあ
352名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:04:06 ID:pR7CVFxqP
2月頃にPたちが寄ってたかってうろたんだーを歌っていたが、
Pってみんな歌も上手いんだなと思った
シンP自ら歌う歌はネタ扱いされているけど、歌は普通に上手いし
353名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:06:04 ID:crOSR2ZQ0
>>350
プロ志願のカラオケ厨はニコニコ動画に出てこない。
自分をオーディションまでとっといて、それに賭けてるからだ。
354名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:07:41 ID:OV+DIyANO
>>351
ギロカクたんの大好物を忘れるとは何事か!!
355名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:15:42 ID:Th4bYE2m0
>>348
>>326じゃないけど多分ryo関係の動画のコメント
見かけたときのコピペ↓
48985 00:10 06/23 00:36:36 w0VIvd [↓]さっきぃかわええのう
48986 00:03 06/23 00:38:12 w0VIvd 100万再生でryoと藤田咲とが結婚!!
49544 00:52 06/23 23:59:47 w0VIvd ↑他のPのミクはただの電子楽器、ryoのミクは藤田咲の魅力を最大限に生かし切っている!
36563 01:01 06/28 00:03:35 q-9Lve しかもryoのミク調教は限りなく藤田咲に近づけた歌わせ方をするのが特徴
36564 01:25 06/28 00:05:25 q-9Lve [↓]松田咲實はこのツインテのストレートロングヘアに一目惚れして…
36642 02:46 06/28 07:39:07 q-9Lve ↑↑ryoは藤田咲萌えのさっきさき病です(お前らの釘宮病みたいなやつ)
36920 01:55 06/28 19:18:11 q-9Lve [↓]↓ryoさんの曲はすべて(ミクではなく)藤田咲本人に歌ってもらいたい

WIMでよく”藤田咲はみんなのお姫さま”とか弾幕はってた
356名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:19:01 ID:zVe1/E6C0
声優ヲタマジで気持ち悪いな
逆工作になってて笑える
357名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:19:31 ID:Q+NUEu3u0
いや流石にこれはアンチの仕業だろ・・・
358名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:21:14 ID:RNEU+uzc0
>>352
音楽やる人は素人レベルで言えばそこそこは歌えることが多いね。
あんまりにも音感ない人はやっぱり…。
359名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:21:30 ID:U5XovTjM0
なんか怖いなこの人
360名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:22:50 ID:/AaiwPub0
d いろんな人がいるもんだ
361名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:27:43 ID:/dQmhbTk0
怖いと感じるのは目的がわからないからだと思う
362名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 13:44:07 ID:c66griTZ0
>>350
halyosy…
363名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:15:34 ID:oJtNdAuO0
歌ってみたはコメントが嫌いなのが半分かな
比較だけならまだしも、好きな曲に対して原曲いらないと言う人とは一緒に見られない

残り半分は面白さかな
他人のカラオケ聞くなら、金を出してでも好きなジャンルの気に入ったCD借りてくる
364名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:20:11 ID:NU3PvYFe0
がくぽがボカロ界隈に与える影響があるとしたら、それはクリプトンのボカロでも中の人について語りだす奴が増える
んじゃないかという点だな。わかりやすくいうと、がくぽの話題の時にガクト本人の話題も必ず付いて回る
ミク達とがくぽを比較して語るときにはミク達の中の人についての話題も活性化する
365名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:26:09 ID:nvv75utW0
歌ってみた系は出せば伸びるような曲しか歌わないやつらが気に食わん
本当に曲が好きでやってるのか甚だ疑問だ
名が売りたいだけじゃないの?って感じ
顕示欲強い奴らの集まりなのは自演事件で分かってるからさらにそう思う
具体的に誰とは言わないけどね
366名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:28:55 ID:eRd5tg6o0
>>364
そうなるかぁ?
今更すぎてそうなるとはとても思えんのだが…
少なくともここや本スレではなさそう。
mixiとかはどうか知らない

>>365
コレコレPV師が萎縮するようなこと言う出ないw
367名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:28:57 ID:rqjyDWRd0
>>364
中の人は声優とバカにされるんですね、わかります
368名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:28:59 ID:XGD8d6ON0
好きな人が好きな人の見ればいいやん
369名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:29:22 ID:lzfkyZE+0
>>365
そんなのボカロのカバーでもいえること。
基本的に人気曲しかランキングに上がらないから仕方ないとも思う。
370名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:31:19 ID:/UHbxlNO0
歌ってみたい欲求が第一だから
歌えるならカスラック登録曲でも構わないスタンスになる。だから根本的に合わない
371名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:36:58 ID:iPxIGnEm0
ミクの元が声優だからMEIKOに及ばないなんて煽りは散々あったし。
372名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:40:33 ID:XGD8d6ON0
>>370
歌ってみる動機も十人十色だけど
プロの曲と並べてそれでもボカロ曲を選んだ人がいるなら
それはそれで、その曲のPにとっては一つの誉れじゃないか
373名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:43:10 ID:H7mlbNw50
今北

ピアプロの例のディスカッションはどうなったんだ?
374名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:44:46 ID:Ct9BQzac0
>>373
ネルの
作者が
離脱
375名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:46:21 ID:gQNRH61y0
azuki氏におまかせ
376名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:50:22 ID:NU3PvYFe0
>>373
ヤキイモがネル作者に「長文乙。読む気しないです」
377名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:51:54 ID:H7mlbNw50
>>374
あー、確かにいつも通りの長文だけど、有用な提案もあるのにね。
ネルの作者は何というか、変なところで責任感じすぎてる気がする。

本来もっと離脱するべき奴がいるだろw
378名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:54:09 ID:Ct9BQzac0
うる氏が言ったのは多分全体的に他の奴らも長文ウゼって事だと思うけど
ネルの作者は一人で責任感じたみたいだね
379名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:54:13 ID:k/grXGhrO
あまり言っちゃいけないが・・
ボカロ人気利用して有名な歌ってるよ。
まあ、その場合、雰囲気でわかるのか、あまり延びないわけだが・・
380名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:54:52 ID:gQNRH61y0
焼き芋Pは詳細案を話したいようだ
381名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:57:45 ID:gQNRH61y0
>>378
名指しとしか思えないタイミングだったから仕方ない
382名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 14:59:16 ID:H7mlbNw50
>>378
以前のピアプロ亜種排斥の時もそうだったが、こういう時打たれ弱いっつーか、退くのが早すぎる。
若輩者と言ってるところを見るとじっさい若いのか?
彼には尻Pくらいの図太さが必要だw
383名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:01:51 ID:NU3PvYFe0
>本来もっと離脱するべき奴がいるだろw

確かにw 古株が
384名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:02:54 ID:gQNRH61y0
太さ順に議論
385名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:04:09 ID:OV+DIyANO
ネルの人が尻Pぐらい図太かったら
そのまま戦地に赴きそうな勢いなので
カフェイン氏くらい謙虚のままでいいような気がする
386名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:05:53 ID:iPxIGnEm0
社長は色々な人の意見を聞きたいだろうに、ひと払いをしてどうする
387名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:06:11 ID:anlME83k0
こういうときこそニコニコの再生数に応じた発言権があればいいのにと思う
388名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:06:19 ID:H7mlbNw50
>>385
確かにwww
389名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:08:48 ID:Ct9BQzac0
オフ会中継とかピアプロの掲示板でやるけど
チャットとか借りて絶対にやらないね。使い難いのに
今回はまったり進行だからいいけど、あの形式は見難い
390名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:10:20 ID:He0QBxK30
社長の肥やしになればそれでいい
391名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:11:04 ID:MdBuI+yn0
>>386
いろんな人から関係ない話を聞いても仕方がないような。
作品を一般流通に乗せたいという人がいなけりゃ話にならんけど、
ピアプロにそこまでの人がいるんだろうか?

痛社の人とかにピンポイントで意見聞いてみたいんだけどな。
392名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:12:47 ID:IIjOHXJS0
ていうか、一般参加者がディスカッションする場じゃなくて、
社長がいろんな意見を聞く場所じゃないのか
社長が長文読む気しねえっつーならわかるが、外野が追い出してどうするんだ
393名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:13:08 ID:He0QBxK30
今のコラボとかも手間ばかりかかって
儲からなさ杉なんだろうな
394名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:15:33 ID:zVe1/E6C0
一般流通って話を大きく捉えすぎてんじゃないの。
この話がかたまったら、今までクリがみとめてなかった、amazonで販売する話が動くって程度の認識でいいだろ。
メジャーレーベルが参入するって話でもない
うたかたのニコ厨社長は喜ぶかもな? リニューアルジャケット版とかつくるんじゃないの。
395名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:15:52 ID:miONjHRf0
>>392
え?
あの場はうるし氏が立ち上げたら、そこに社長が直々に来てくれた
って感じで始まったような。
396名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:16:45 ID:XGD8d6ON0
>>392
「だれか進行役やらないと」って意見があったから
芋の人はそれを意識しての発言かと。スレ主でもあるし。
397名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:17:15 ID:He0QBxK30
うるし氏と社長でスタンスが違うわけか。
398名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:18:22 ID:zVe1/E6C0
長文は考えがまとまってないことの現われだろ
読みおわっても何を言ってるのかわからない文章多すぎでマジマンドクセ('A`)
社長偉いわあれを全部読むって
399名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:18:45 ID:He0QBxK30
社長の話はクリケンにでもコラボ作らせてやった方がいいなw
400名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:19:49 ID:MdBuI+yn0
>>392
それはどうだろう、最初はユーザーにディスカッションを促してた。
話が噛み合わないからちょこちょこ出てきて解説して、「意見どうですか?」って付け加えてるけど。

そもそも社長がはっきり物言わないからgdgdになってる気がする。
引越しのタイミングとかぶったのは結構まずかったかもね。
401名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:20:29 ID:lGYD7NrB0
>>391
絞り込む必要はあるけど、タイミングのイタズラでおしい人が離脱してしまった。
ネルの人が実際栗と契約を交わした経験から、@よかAの方が良いという話は説得力があったし。
文章長いけどその分内容濃いと思うよ。
もう少し短くまとめられるようになったらなおいいけどなw
402名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:21:15 ID:Ka3ORVKF0
この件を短く書かせるのは酷
403名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:22:14 ID:zVe1/E6C0
>>391
異界にもそう言えるのかwwww
404名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:24:22 ID:Ka3ORVKF0
異界さんを悪く言うな
蟹とかが暴れたスレにレス入れると論点が分からなくなって沈静化する。
405名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:25:54 ID:/AaiwPub0
毒をもって毒を制すんですね わかります
406名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:27:20 ID:Ct9BQzac0
夜にまたどういう展開になるのか楽しみ
407名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:28:54 ID:X5Km5p+Q0
>>404
毒をもって毒を制すですね、わかります。
408名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:28:55 ID:IIjOHXJS0
>>400
そうなんか
しかし、長文乙で意見を出す人を追い出すってのは頂けないな
409名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:29:22 ID:iPxIGnEm0
ピアプロヲチ板の人間も結構いるんだな
今回ヲチ板が役立っているなw
410名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:29:28 ID:XGD8d6ON0
azukiさん、ココまで飛ばしすぎて、
夜の(もしかしたら社長の参加する時間に)席外しちゃいそうだな
411名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:30:35 ID:bbSEXu7x0
ヤキイモの人、さすがにまずいと思ったか別スレ立てたな。
といって、戻ってくるかね?
412名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:32:11 ID:KNAHsQCx0
azuki氏の心配は無用、むしろ無駄w
413名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:32:11 ID:miONjHRf0
>>408
ネルの人がみずから引いてしまっただけで、
追い出す意図は無かったと思うぞ。
414名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:34:07 ID:bbSEXu7x0
>>413
双方ともに悪気なさそうだしね。
悪い意味でジャストタイミングだっただけで。
415名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:36:26 ID:/AaiwPub0
ピアプロ2ch形式の掲示板にならないかな 読みづらい
416名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:37:26 ID:XGD8d6ON0
専ブラ慣れるとレス番ポップアップ無いのがどうにもね
417名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:37:53 ID:KTjMy2hF0
>>408
ネルの人は長文に関しては反省で済んでた。
身を退いたのは「ズレた意見」って書き込みに一人責任を感じてしまったんだろう。
418名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:38:02 ID:KNAHsQCx0
いっそここでやればいい
419名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:40:20 ID:Ct9BQzac0
せめてしたらばとかにしてあげてwwww
420名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:41:33 ID:KNAHsQCx0
隔離スレにつれてこられる社長
421名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:41:42 ID:MdBuI+yn0
>>408
53を読むと分かりやすいよ。

仕切りなおし入ったけど、さてどうなるか。
深夜まではあんまり進展なさそうだけど。
422名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:43:53 ID:KTjMy2hF0
>>420
クリ☆ケン人格で来るけどな。
423名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:45:43 ID:KNAHsQCx0
匿名で話した方がネタ的にいいな
名前ついていると名前で内容の評価しがちだ
424名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:48:01 ID:UM1kC+f5O
匿名じゃ何も決まらない気がw
425名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:48:37 ID:/AaiwPub0
決めるのは社長だしなぁ
426名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:53:25 ID:aepUxzfj0
でもたまにナイスな意見が無責任にぽろっと出るからなギロカクはw
そういう意見は反応がよくて好意的なレスの量から受け入れられる場合がある。

シールとかコードとかが正にそうだな。
427名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:53:56 ID:MdBuI+yn0
ユーザー目線の意見募集なんだから、自分が使う場合を考えりゃいいだけ。
どんなのなら使い易いか、どういうのは面倒・割に合わないから嫌だとかさ。
それなら匿名で全然OKだし、素直な意見が書きやすいと思うよ。

ピアプロではなぜかクリ目線が多いけどw
今の流れだと、ユーザーの利便性が微妙な気がする。
428名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:55:19 ID:zVe1/E6C0
じゃあここで勝手に意見まとめようぜ
まとめたら誰かが転載してくれるかもしれないし

>>427
今日はオマイがまとめてくれwwwwwwwwww
429名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:55:24 ID:lLLeGumb0
うるしーが立てた新しいスレ、ピアプロギロカクってことだよな要は。
430名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:55:57 ID:KNAHsQCx0
>>427
が俺たちの期待に応えてくれる!
(好意的なレス)
431名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:56:09 ID:Ct9BQzac0
ユーザーの利便性からいったら2の方が良いって意見で終わるからなぁ
そうじゃなくて栗に「これだからユーザーは・・・」と思われない方向にしたいなー
432名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:56:39 ID:X5Km5p+Q0
また新キャラが出るのか…
433名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 15:57:25 ID:/AaiwPub0
テコ入れの季節
434名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:01:45 ID:zVe1/E6C0
原則許可にするとして、あのスレですでに書かれてることじゃ足りてない部分ってどこだ?
435名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:03:28 ID:KNAHsQCx0
>>434
今度はオマイがあのスレをまとめてくれwww
436名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:09:05 ID:zVe1/E6C0
>>435
おれがまとめたらあのスレの長文全部省略するぞwwwwwwwwwwww
437名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:11:07 ID:Ct9BQzac0
小豆の人の発言が一々分かり易くて俺歓喜
438名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:11:35 ID:MdBuI+yn0
> 予め決められたルールや対価の支払いに従うなら原則的に利用を拒まない

このルールの部分だろう。
具体的には、作品の内容の制限とか、そういうことに限らず、
クリの著作物を使って作ったものを、さらに引用することをどう扱うかとか。
多分、実際の運用を考えると、他にも論点はあると思う。
439名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:13:43 ID:zVe1/E6C0
>>438
たとえばヒットボカロ曲があって、そのPVをDVDで売るとかそういうケースの話か?
440名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:15:26 ID:h5goM3n50
まとまっていない文章≠長文なんだが、=で語る奴がいるな。
読んだ上での批判ならともかく、読む気しないはちょっとなぁ・・・。
頑張って読んでる人に失礼だろう。
まぁ、掲示板の一覧性の問題でもあるので短く区切るに越したことはないが。
441名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:16:04 ID:XGD8d6ON0
>>437
編集と文筆の人だからね
実はその効果を期待して、ブログ※書いて召喚した
442名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:16:06 ID:HAGA9ec9O
>>437
あの人も物書きだからな。

尻Pもそうだけど、文章を生業にしてる人は、基本的に物事を要約するのが上手いな。
443名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:19:02 ID:KNAHsQCx0
まとまっていなくても意見ぐらい言わせてやれやw

>>437
分かりやすいが話は一本道で結論出てる人だから
でもまだ遠慮してる様に見えるな。
444名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:22:02 ID:MdBuI+yn0
>>439
例えばニコニコでなら、動画のネタを他の動画で引用できるじゃん。
多分だけど、動画ネタは漫画でも使われたりしてるはず。

でも、一般流通する企業の作品の場合、そのネタを他では引用しづらくなるかもしれんでしょ?
同人なら気にせずやるかもしれんけど、同じように一般流通を目論んでたりすると気になるじゃん。
自分としては、面白いネタを引用することにあんまりごちゃごちゃ言って欲しくないんだ。
そういうのも、もしかしたらルールの範疇で触れておいた方がいいかもしれんよってこと。
445名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:25:18 ID:X5Km5p+Q0
>>444
つまり引用でも対価を払って出せ(出すべき)と言うこと?
それはルールの範疇外なんじゃないの?
446名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:27:06 ID:zVe1/E6C0
>>444
具体的にやりたいこと書き出してくれたほうがディスカッション進みそうだ

普通に考えれば権利者・著作権者同士で決めてくれ、としかいえない事項だよな
もっとpiaproのイラストみたいに自由に使える要素ほしいってことか?
447名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:27:24 ID:pjCUa8UP0
議論の敷居が高くなり過ぎて、プロっぽい連中だけが最終的に決めちゃうんだろうなと思った。
社長はこういうのを聞きたかったのか?

ヲチスレに誤爆しちゃった♪
448名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:30:55 ID:zVe1/E6C0
>>447
言いたいことがあればこっちでギロンしてもいいんじゃね。
       //                      |
     /</                      |
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <つまらないとバッサリいくけどな
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
449名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:30:56 ID:/AaiwPub0
でも利用する?のはプロだし
450名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:30:59 ID:MdBuI+yn0
>>445
んー、範疇外かもしれん。

でも、ルールって、「基本的にOKとするための条件」でしょ、要するに。
これこれこういうのを飲んでくれるなら、いちいち問い合わせなくてもいいよって。
色々頭使っておく余地はありそうだけどな。
451名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:32:40 ID:zVe1/E6C0
piaproにおいてあるものを商用利用することを原則許可、とか? 許諾条件つけて、うpしてるユーザがそれにOKなら。
452名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:34:11 ID:X5Km5p+Q0
>>450
多分それを言いだすといわゆるパロディも
わざわざ許諾もしくは支払いにいかなきゃ
ならなくならない?
ちょっと話し広げ過ぎだけど。

パロディで先にお伺い立てるのはねえ。
後で怒られたから引っ込めるのはともかくとして。
453名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:35:18 ID:aepUxzfj0
引用してくればいいんだけど、

A一般流通を原則OKにしよう。無論金は払えよ。基本ルール守るのも当然だぞ。
ただしファンから儲ける気ないので、ピアプロの運営資金程度が出ればいいや。
あと例外は(例えば立体)はあるからそこんとこよろしく。むっちゃ儲かってるところとかも
例外になるかもよ。

@上記の話は一般人だけだ。悪いが企業は今までどおり相談してくれや。ロイヤルティーの
価格もおまえらからはきっちり取るからそのつもりで

Aだけど許諾申請面倒だから簡単にしたいな。HPで入力方式にしよう。
ただし違反者が出るとこまるのでQRコードとか付けるといいかもな。
金額の話はもうちょっと後な

こんな感じの意見がベースかなあと
454名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:36:33 ID:pjCUa8UP0
>>449
一般流通に乗せるのが必ずしもプロとは限らないのでは・・・。
プロが商売するときのキャラ利用手続きを簡単にするってだけの話だったのなら、どうやら俺の期待しすぎだったようだ。
455名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:40:30 ID:MdBuI+yn0
>>452
うーん、パロディというか、何と言うんだろう。
「記号の置き換え」っていうのかな、ちょいワルPのLEONとか脳内ANNみたいな場合?
ビジュアル的には別ものじゃん、ああいうのもパロディって言うの?
だとしたら、確かに杞憂かもしれん。
456名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:41:29 ID:zVe1/E6C0
>>454
 449に釣られてる
457名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:48:29 ID:X5Km5p+Q0
>>455
大きな括りではパロディの一部だよね。
ただアレを一般流通に載せようとする人は居ないと思うけどw


例えばプロの漫画家&アニメとか、お笑いとかで使われる場合
結局は一過性のパロディでしかないし、人気があるものの
宿命っていうかそんな感じだよね。
一般ユーザーからそういうパロディっぽいものを流通に載せていくとなると
音源やそのパッケージというより、コミック形式が多くなるから
なんやかやで出版社が絡んでくるから1になっちゃうと思う。
458名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:51:08 ID:XbhKtdM80
長文がうざったいだけでさっぱり実がないってのはピアプロもここも同じだなw
アイデアや意見なんてのは古くさい言い方だけど
名刺の裏にかける程度の分量にまとまってないとな
459名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:51:54 ID:0ubfOJSB0
今こんな感じの流れだけど、社長が出てきて大どんでん返しはあり得る。
プロを対象として、一般流通を企業によるものに限定しているなら、あそこで意見募る意味がわからん。
それ系の人たち呼んで有識者会議でもすれば事足りる。
460名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:58:05 ID:aepUxzfj0
一応記載者の大半がAを支持した事もあるし、
QRコードだのHP入力だの提案が出たのはすごいじゃないの。

初めてのケースだからその有識者ってのが意外と役に立たないから
一般人からも意見募るんだと思うよ。直接的な利用者だからね。

ただいかんせんギロカクと同じで前の議論読まない。理解できない。
そのくせ文章力ない上に議論好きで長文垂れ流しみたいなの混じるから
つらいわな・・・・
461名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 16:59:52 ID:/AaiwPub0
>>456
バッサリされちゃった
462名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:03:57 ID:gaYAtxhEO
>460
スルー力、つまり脳内あぼーんを駆使するんだ
463名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:05:37 ID:DGmE5JVF0
>>460
>そのくせ文章力ない上に議論好きで
>長文垂れ流しみたいなの混じるから
ネルの人のことかー!!
464名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:16:29 ID:nt6+XL710
ヤキイモ対小豆のバトル勃発!?
どっちがスレの主導権を握るかで必死なのか?
465名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:17:22 ID:pbuya+Zy0
>>463
ネルの人は長文だけどちゃんと話の筋が出来てて読みやすいよ。
ちゃんと推敲して書き込まれてるように見える。
ただ、一回の書き込みの内容が多すぎたかな。

うるしの人の「長文は〜」の発言も
既に冒頭で「簡潔によろぴく。」というコメントが
なされている事を踏まえたものだから、
議事進行役の立場では問題ないと思う。

466名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:18:25 ID:8ewl234J0
むしろ、文章力あるんだけど議論好きで
長文垂れ流しみたいなのが引っ掻き回しちゃってるような気がするなーw
467名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:22:37 ID:nt6+XL710
>>465
>ただ、一回の書き込みの内容が多すぎたかな。
確かに詰め込みすぎたんだな。
内容はちゃんと理解できるし、文章力はあると思う。
ピアプロ掲示板でおかしな事書いてる奴と対決する時の撃退力は異常w
468名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:27:23 ID:OV+DIyANO
かるぽんくらいだからな
ネルの人が撃退できなかったの
あれは犯罪者級だったからピアプロが直々に追い出したけど
469名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:29:19 ID:8ewl234J0
よく見たら作家が2人も混じってるじゃねえか
470名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:34:02 ID:Ct9BQzac0
スレの主導権握るのに必死だなぁ
カチンとくるのは分かるけど、そこを突っかかったら駄目な気がする
471名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:36:24 ID:4eEhMAKv0
芋の言い分もわからんでもないが、ピアプロでオープンディスカッションなんかやったらどうなるかわかりそうなもんだろ。
コラボ内である程度まとめるべきだったな。
472名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:38:00 ID:X5Km5p+Q0
>>468
ネルの人、頑張り過ぎ、。
473名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:46:01 ID:OV+DIyANO
>>472
亜種キャラが第三者に版権奪われないように
積極的に行動した人でもあるからね

彼とフィギュア職人が動かなかったら
ドワンゴにハク姉さん奪われたかもしれなかったらしいしな

のま猫事件再来を防いだ功績はデカい
474名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:47:15 ID:4eEhMAKv0
>>472
かなり早い時期から居たっぽいし、プロフィールのコメント今は消えてるけど、何も作れない人にも創作の楽しさを知ってほしいと、台詞入れのコマ漫画を描いてた。
ピアプロが好きなんだろうな。

それより、今後対決の行方wktk
ここに蟹が入ってきたら最悪の展開がwww
475名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:49:22 ID:/AaiwPub0
社長ktkr
476名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:50:20 ID:7M1WVJV00
読んだけど同人からも金取るって話だったのか
そうなるとだいぶ話が変わってくるな
メルトがやり過ぎたか?
477名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:50:40 ID:X5Km5p+Q0
>>474
そういう流れがあるのですか,納得。
腰掛け的にピアプロ使ってる俺とか、申し訳ない気がする。

が、向こうのギロンに入ると、俺は邪魔でしかないので
ここで見守る事にします。
478名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:51:32 ID:4eEhMAKv0
社長キター!!!!
大方の予想を裏切り同人も含めてるぞw
479名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:51:52 ID:MdBuI+yn0
> 「一般流通」だけ切り出すのではなく、一般も同人もカバーするための単一の仕組みを論ずるべきと思います。

そっち方面なのか。
なんか一気に考える気力が萎えた。
480名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:52:23 ID:OV+DIyANO
蟹=タラバは
歴代ヲチ対象といつもつるんで悪巧みするヤツだからな・・・
副垢作って自作自演するし
ヲチ対象がヤバくなったらすぐ見捨ててトンズラ
しばらくしたら正義面して帰ってくるから余計タチが悪い

ネルの人には弱いみたいだが
481名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:52:45 ID:Ct9BQzac0
ある程度の規模以上の同人は含めた方が無難な気がする
482名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:53:18 ID:7M1WVJV00
同人から金を取るって他に事例あったっけ?
483名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:53:38 ID:xVhrmTfU0
ショップや書店に委託した時点で、もう趣味の同人じゃない気がするな
個人的に
484名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:54:54 ID:OV+DIyANO
>>482
任天堂事件
サンデー事件
485名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:55:34 ID:7M1WVJV00
>>484
それって違反金みたいなもので契約してその一部をもらうという形じゃないと思うんだけど
486名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:56:00 ID:/AaiwPub0
同人も許可を取ろうと思えば取れる なのか
とらないと駄目なのか
487名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:56:00 ID:4eEhMAKv0
>>479
むしろオラわくわくしてきたぞ。
立体モノ以外に版権取得制が導入できたら、同人がグレーじゃなくなるぞ。

>>480
>ネルの人には弱いみたいだが
ヒント:蟹の小説
488名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:56:23 ID:7M1WVJV00
オレもちょっと萎えたなぁ
489名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:58:19 ID:X5Km5p+Q0
たとえば、同人から一般流通まで持って行くような場合だと
いちいちパッケージングし直さなくても、許諾を取り直さなくても
そのままいけるんじゃないか?
そういう場合を想定して「同人」を含んでいるのかも?

その場合は同人に止まり続ける人と、それ以上も目指す人
制作者側の意識次第でどちらも選べる、じゃないのカナ?
490名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 17:59:59 ID:OV+DIyANO
いいんじゃね?

逆に許可とれば
「クリプトン公認!」
「声優に藤田咲や下田麻美など豪華声優採用!」
とか大々的に宣伝としてやれそうじゃない?
491名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:00:03 ID:4eEhMAKv0
萎えるかどうかは利用料によるだろこれは。
100部単位100円で許可貰えるんだったら、欲しいという商業同人屋は確実にいる。

エロはこうなると全滅の可能性はあるがな。
492名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:01:17 ID:7M1WVJV00
>>490
> 「声優に藤田咲や下田麻美など豪華声優採用!」
これはダメだろwwww
493名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:02:43 ID:X5Km5p+Q0
>>490
>「声優に藤田咲や下田麻美など豪華声優採用!」

それは規約に違反するんでダメなんじゃw
494名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:02:47 ID:7M1WVJV00
というか同人も個人も一般流通も関係無しに一定の使用料を徴収するって完ぺきにJASRACだな
495名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:05:35 ID:4eEhMAKv0
>>494
同じ仕組みの枠内でやると言うだけで、使用料が一定だなんてまったく決まってないだろw
そこをどうするかが今後話し合われるべき部分なんだからさ。
496名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:07:32 ID:7M1WVJV00
ああ一定は余計だったなw
しかし是非は別として同人でこの流れは受け入れられるんだろうか
497名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:08:46 ID:RNEU+uzc0
ていうか社長の構想はやっぱもっとぶっ飛んだところにあったな。
俺たちの方が保守的な発想してる。
498名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:09:08 ID:/AaiwPub0
>>11のだとピアプロ上に宣伝できる場所が出来る感じだけど
499名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:09:13 ID:M+P/k78G0
>>453の認識で見てたんだが…
500名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:10:12 ID:Ct9BQzac0
さすがあのアイコンを使うだけあるな・・・
501名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:10:44 ID:ZfOp/VDa0
>>494
クリプトンみたいな小さな会社にそんなこと出来ないだろう。業務的に。
502名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:10:57 ID:4eEhMAKv0
>>496
衝突があってこその進歩だろ。
これが実現すれば、同人界に激震が走るかもな。
黙認してる企業よりは、真剣に同人と向き合おうとしてる栗の方が、俺は好感持てるな。
何も同人潰すって言ってるわけじゃないんだから。
503名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:13:35 ID:MdBuI+yn0
規模が小さいほど、メリットが無さそうなんだよね。

底辺ほどスルーしがちで吊るされる、なんてことにならない場所へ着地するといいんだけど。
504名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:13:37 ID:z13BW3PO0
これでデPは名実共に除外か
505名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:13:56 ID:/AaiwPub0
>>497
元々同人と企業分けるの難しいって上の方で散々話されてたような
506名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:14:05 ID:7M1WVJV00
同人を白くしてグレーや黒の部分を無くす試みか
同人はグレーであるところもある程度良い部分だと思ったんだけどなぁ
507名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:16:31 ID:X5Km5p+Q0
>>506
ボカロの、こと楽曲とかに関しては真っ白なんだけどねw
508名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:18:11 ID:7M1WVJV00
>>507
楽曲に絞るとその内容くらいだなw
509名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:21:10 ID:4eEhMAKv0
ピコサークルとかは、実質御免状が出てるに等しい扱いにすればいいんじゃない?
社長が言う利用料免除でさ。
で、任意で登録も可にしたり。
510名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:24:33 ID:mFjC4B6t0
同人利権の抵抗が始まるな
511名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:25:19 ID:tk1LAOE20
同人も含めるなら、尚更、売り上げに応じて課金方式が良い感じかなと。
一定以下は安価に利用できるように。
512名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:29:08 ID:7M1WVJV00
そこは自己申請だよな
委託販売の場合は委託ショップからの明細を集めてコピーでも送るんだろうか
513名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:29:56 ID:mFjC4B6t0
青色申告と同じだな。初音ミク税
514名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:31:07 ID:eosRgTvW0
委託の有無がボーダーラインかねえ>要申請
515名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:32:03 ID:4eEhMAKv0
「課金逃レ之心得」という同人をボーマスで出したら売れるだろうかw
516名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:32:54 ID:7M1WVJV00
実際の所は委託販売だって儲からないだろうしなぁ
コミケだけでもTatshのCDのほうが儲けが出そうだ
517名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:34:33 ID:MdBuI+yn0
100枚単位でも委託してるところあるからどうだろ。
イベント限定だと、地域によって入手できない人が出てきちゃうんだよね。
ボカロってオンリーイベントそれなりに盛り上がるから、尚更。
518名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:36:08 ID:4eEhMAKv0
コラボ掲示板のクアトロキャット?が必死すぎるwww
捨て垢のようだが、どこの同人ゴロだよw
エロやってる奴らは戦々恐々だろうな。
519名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:36:18 ID:tk1LAOE20
委託の有無より売り上げで計った方が良いと思うな。
言うように、100枚でも地方民の事を考えて委託するところも有るし、コミケとか即売会だけでも
結構売り上げるところもあるって感じでしょ。
520名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:36:35 ID:7M1WVJV00
そう考えると委託しているから儲けを出そうとしているとは限らないんだよな
線引きが難しそうだ
521名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:37:11 ID:LW6LgY0c0
同人も視野に入ってたのか
とりあえず、利用料免除ゾーンは必要だろうなぁ
赤字サークル多いらしいし
あと、学校行事への利用とかも無料か格安にしたいところ
522名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:37:52 ID:eosRgTvW0
どうやって決済するのかしらんけど、あまりに少額のやりとりだとお互い損するばかりだろうしな
同人はRyoだけ課金でいいよ
523名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:38:36 ID:7M1WVJV00
一般流通が今より楽になって同人が今よりキツくなる(金を取られる)って感じだからなぁ
普通の人が関わるのはほとんど同人だからあまりメリットを感じる人はいないだろうね
524名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:38:45 ID:MdBuI+yn0
>>515見てふと思ったが、ボカロCDに関してフリーで使えるキャラクターがあったら、みんな幸せ?
それとも、やっぱりミクやリンレンでないとダメだろうか?
525名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:39:40 ID:eosRgTvW0
>>524
つ ネギ
526名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:40:59 ID:7M1WVJV00
>>519
売り上げだと委託の場合マージン入ったりCDでもこの前OSTERやデPが作った装丁が豪華なCDの場合は
儲からなくても売り上げだけ数字が出ちゃったりしそうだからやはり単純に決められないかなぁ
527名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:41:28 ID:MdBuI+yn0
>>525
ネギのみかよwwww


いや、でもそれなら何の問題もなくなるのか。
528名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:42:02 ID:rsZiKJLQ0
考えてみたら利益が出そうな大物どころってもうミク使わなくても名前も売れてるし大丈夫だよな。
多分金払えってなったらミクの絵も文字も誰も出さなくなるんじゃね?
529名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:42:06 ID:mFjC4B6t0
普通の人が関わるのが同人

3回読み返してしまった
530名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:42:46 ID:RHbFX2cK0
今生放送みてるけどニコニコもピアプロっぽいことやりはじめたのかな
531名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:43:25 ID:7M1WVJV00
>>529
端折りすぎたがいま手に入れられるCDのほとんどが同人系のもので作っている人も同人が多いってくらいの話
532名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:43:34 ID:4eEhMAKv0
>>522
ある程度の額は現実的にはカードとか振り込みとかコンビニ決済でない?
小規模なところは、Wiiポイントカードみたいに1000円〜数千円単位のポイントを買って、申請時にカードに書かれている番号を入力することで支払い可。
もちろん、栗製品やサービスの購入にも使える。
その名も「クリ☆ケンカード」
533名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:44:18 ID:aepUxzfj0
>647 名前: 名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 [sage] 投稿日: 2008/07/03(木) 16:57:37 ID:YCZpoNlQ0
>ちょっとまてよ。一般流通に乗せるきちんとした規約が誕生するなら、
>同人販売なんて取り締まりの対象にならねえか?無論クリプトンが
>見逃せば済む事だけど、

>片方は使用料きっちり払ってて、片方は無許可で売る事になるわけで、
>いくら流通経路が違ってもなんか変な軋轢生まれないか?


伊藤社長本当に同人まで絡めちゃったwwww
だからこの議論心配だったんだよw
一部の一般流通の便を図るためにほとんどの同人が面倒になるという
なんという迷惑なwwww
534名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:44:36 ID:7M1WVJV00
ryoが荒稼ぎしたのも原因のような気がしてきたw
535名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:45:20 ID:tK5//z+80
>>528
それってつまり、儲かるからという理由だけでミクを使ってたってことになるよな
まあでも、熱狂的な信者がいるレベルだと、それでも十分売れるんだろうね
536名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:46:02 ID:mFjC4B6t0
とりあえずうるしーがやろうとしたコラボの議論じゃないらしいというのは把握した
うるしーはもう1個コラボ作ってメンバー移住だw
537名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:46:37 ID:7M1WVJV00
面倒だからミクのジャケット使うのやめる所は増えそうだな
538名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:47:51 ID:/AaiwPub0
>>530
8月中旬pixiv絡んでニコニコモンズやるらしいな
539名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:48:09 ID:qsNBHrBW0
実際には今の委託販売は、迷宮75'やOUT、ファンロード時代直接通販からの
止むを得ない事情での移行だと思うんで(封筒入れ宛名書くだけで作業時間膨大化)、いまやってるクリ、KEI公認引き換えで
幾らか払うというのは上手くはいかない思うけどね。同人ルートを使った販売(TATSHリキッド等は図版不使用でも数%払うべきだが)

本当はショップを挟まずに同人サークルに個人情報渡しての購入の方が色々いいけどクラリスマガジン事件が止めだったか
540名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:48:10 ID:i0VYsz5X0
実現したとして、荒稼ぎしてるところに限ってちゃんと申告しないんだろうな
リ○○○とか
541名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:49:23 ID:aepUxzfj0
CDはそれで良いけど同人誌はもうだめだなw
まあ俺はCDしか買わないからあまり関係ないけど。

まあガレキと同じになると思えば別にって話かもしれんが、
今より不便になるのは間違いないよな。
542名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:49:24 ID:tK5//z+80
本当にミクが好きで、実質違反でもどうしてもミクの絵・名前を使いたくて使ってたんなら
多少面倒で金かかっても、正式に使えるようになるなら諸手を挙げて歓迎するはずなんだがな
543名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:49:26 ID:mFjC4B6t0
>>540
資本主義Pの次は申告逃れPか
544名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:49:31 ID:7M1WVJV00
TatshはアニメのOP作ったみたいだからCD売れそうだしな
545名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:50:14 ID:rsZiKJLQ0
>>535
あーちょっと語弊があったかな。
俺が言いたかったのは、それなりに聞いてくれてる人がいるんだったらミクを全面に出さなくても楽曲だけで勝負できるんじゃないかってこと。
546名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:50:55 ID:mFjC4B6t0
同人は最後にこっそり含めりゃいいんだが社長が喋っちゃったなw
これでこのスレも衰退するだのもう終わりだのループが始まる
547名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:50:55 ID:7M1WVJV00
>>541
購入者としてもその分値段が上乗せになるわけだからあまり利点がないなw
まあシロだと公言できるというメリットがあるが
548名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:52:26 ID:4eEhMAKv0
ところでみんな利用料いくらぐらいを想定して喋ってるん?
俺はかなり格安になると睨んでるんだが。
549名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:53:19 ID:RNEU+uzc0
逆だ。どれぐらいなら妥当だろう。
550名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:53:22 ID:LW6LgY0c0
>>546
そのこっそりがイヤだったんじゃないのかな
ぞおめと提携した時もそうだけど、
社長はグレーゾーンというのはあまり好きじゃないのかなと思うことがある
551名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:53:44 ID:7M1WVJV00
>>535
儲かるからミクのパッケージって感じではないと思うんだけどなぁ
ミクのCDならミクがジャケットになるのは自然な流れで
552名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:53:46 ID:tk1LAOE20
同人に課金したいキャラ版権持ってる企業はたくさん有るだろうから、この試みは固唾を呑んで見守ってるかもな。
上手くいくなら他もやりだす可能性高くね?
553名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:54:10 ID:MdBuI+yn0
ボーマス4で買ったCDのジャケット見てみたけど、思ったよりはミク絵使ってないのもあるな。
ざっと見て、全体の1/6ぐらいはジャケットに関しては大丈夫そう。
554名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:54:45 ID:aepUxzfj0
>>5472次創作が最初からOKだったわけだし、販売も頒布と
呼べる範囲なら、まったくガイドラインに抵触してないわけた。つまり最初から白だったわけで・・

利便性が悪くなっただけで大抵のPにはメリットなんもない。
555名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:55:22 ID:i0VYsz5X0
>>552
ファビョった人達にピアプロが潰される気がしてきた
556名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:55:59 ID:7M1WVJV00
>>552
企業とは離れた位置にいて欲しいんだけどなぁ
557名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:57:02 ID:aepUxzfj0
書き込み止まってるぞ、誰か突撃してこいよ。
558名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:58:35 ID:MdBuI+yn0
>>552
音楽が強いからこそだと思うけどな。
全年齢対象の同人作品の割合って、他よりだいぶ高いんじゃない?
559名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 18:58:36 ID:4eEhMAKv0
>>557
みんな呆気にとられたんじゃないか?w
560名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:00:21 ID:mFjC4B6t0
>>550
同じルールが適用できるのだから黙っておけば良かったってこと。
NGワードだよ、隔離された聖地に居場所がある人が暴れるだけだ
561名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:11:49 ID:MDvsDxIO0
>>527
他にも欲しかったら

つロードローラー
つみかん
つアイス
つワンカップ
562名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:13:42 ID:aepUxzfj0
>>559たしかにびっくりしたなw

つうか今まで散々
@基本禁止で許可必要
A基本OK

どちらがいいですか?とか聞いてたのに
A選んだら9割が利用する同人が面倒になるとわかってたら
みんな@選んだんじゃないか?wwwww
563名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:16:39 ID:7M1WVJV00
雑談スレでも桐生琢海@異界堂が鬱陶しいw
564名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:18:26 ID:MdBuI+yn0
>>562
確かに1を選んでたら、同人も含めて全部基本禁止で許可必要なんて無理なわけで、
現実とすりあわせて同人はお目こぼしって線があったなw

てか今からでも1派が増えちゃえばいいんじゃね?
同人も含めての話となれば、1に対する評価も変わっていいはず。
565名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:19:41 ID:ElCqRuul0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1215166628.lzh

このファイルは

コラボ「作品を一般流通に乗せるコラボ」 掲示板 オープンディスカッションのスレ
http://piapro.jp/collabo/?view=bbs_index&id=10200#t10779

における2008/07/04 19:00現在の内容を2ch専ブラ過去ログ形式にしたものです

ダウンロードパス piapro
566名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:21:32 ID:4eEhMAKv0
>>564
そもそも社長は@のままでいるつもりはさらさら無いだろ。
それに、実際Aを求め続ける奴も多いはずだ。
567名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:21:43 ID:LW6LgY0c0
自分的には将来的には同人を2に含めるにしても、
まず一般的意味での一般流通を確立しておいた方がと思ったんだけどね

もしかして、同じ課金になるなら明るいところに出てやるぜという発奮を期待しての
社長の誘導?w
568名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:23:42 ID:mFjC4B6t0
一般が魅力的なルートとして開拓されれば
みんな同人なんてやめてこっちでウマー

という作戦ではなかったとw
569名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:23:46 ID:7M1WVJV00
しかし同人には関しては購入者からだと値段が上がるのでメリットは無いし
CD作っている側の人も手間が増えるって事でメリット無いんだよなぁ
同人はお目こぼししておいて欲しいよホント
570名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:26:56 ID:4eEhMAKv0
>>569
なんで値段上げるんだい?
571名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:28:48 ID:ElCqRuul0
>>565の 1220242980 の部分は 1214886180 に直すか、
気にしないでおいてください
572名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:29:04 ID:7M1WVJV00
>>570
まあ値段が上がらないんならそれはCD作っている人が負担するんだろうw
573名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:30:17 ID:iPxIGnEm0
向こう覗いても何が何だかさっぱり分からん
同人許可制に向かってるって事?
574名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:31:49 ID:7M1WVJV00
既存のものは値段上げるのはしないだろうけど
新しくCDを作ることを考えた場合はそれを想定した値段設定にはなるはず
もしくはミクのジャケット使わない方向に行くのかな

>>573
許可制と言うより同人からもキャラクタ使用料を徴収するという話
575名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:33:41 ID:iPxIGnEm0
>>574
何その無茶仕様ww

社長考え方改めてくれんかなぁ…
576名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:34:54 ID:OV+DIyANO
ミクのキャラ使いたくないなら
オリジナルキャラ使えばいい話ではあるかな

美少女なマスターとか
577名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:35:32 ID:mO8fkElD0
MADにおける角川方式が似てるのかな

ニコ大会議みてるけど、ニコニ・コモンズはこっちにも結構影響大きそうだな
578名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:37:31 ID:7M1WVJV00
>>575
いや言い方が悪かったw
基本的には一般流通も同人も垣根無しで統一的で個別許可なしでキャラクタを使用出来るシステムを考えるって話だね
いままでは一般流通でミクの名前は画像を使うことが出来なかったがこの方法だと気軽に使うことが出来る
579名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:37:42 ID:enKrZmsf0
>>565
乙です

>>575
他人の要約前提で議論を続けるとバイアスかかるぜよ
580名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:38:22 ID:7M1WVJV00
日本語が変になたw
581名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:40:58 ID:iPxIGnEm0
原則おkで同人も含むって方向に進んでる?
別に一般流通だけ考えればいいと思うんだけどなぁ
582名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:43:09 ID:7M1WVJV00
一般流通を利用する場合は非常にありがたいシステムで
いままで個別対応での許可と言いながらもdoriko氏のCDやうたたPのCDを見れば判るとおり許可が下りることがなかった
しかし今回のこの案が通ると原則的に使うことがおkになり個別対応も要らなくなる

これだけなら諸手を挙げて賛成するんだけど
どうやら伊藤社長はこの方法を一般流通、同人分け隔て無く適用する考えらしく
そうするといままで見逃してもらっていた同人に関してはシロだと公言できる以外はデメリットのほうが大きい
という感じかな
583名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:45:56 ID:OV+DIyANO
同人で一般流通以上のデカい事される可能性もあるからね
某ハルヒ同人ゲームみたいなの出される可能性もないわけではない
584名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:46:57 ID:eRd5tg6o0
>>581
コラボ主はまず一般流通だけを考えてたみたいだけど、
社長さんは「「一般流通」だけ切り出すのではなく、一般も同人もカバーするための単一の仕組みを論ずるべきと思います。」
と言う意見。で、コラボの趣旨からはずれでしまうので、スレを別けましょうということになり
【オープン】 同人を考えるスレ
が作られた。ボカロスレ風にいうと隔離された?w
585名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:47:01 ID:LW6LgY0c0
それだけ許諾を出す出さないに会社の体力を取られてたってことなのかもねぇ<一本化
しかしそうなると社長は1、2のどっちにするかというよりも、
システム一本化の方に重きを置いてる気がしてきたな
586名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:49:14 ID:7M1WVJV00
しかしシステムの一本化はちょっとファンタジー入っているなぁ
587名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:51:31 ID:aepUxzfj0
>>585
それは実際正直なところその通りだと思う。
すっごい大変らしい。許諾申請の処理が・・・・

例の関西レーベルの社長も実情聞いてそう言ってたね。

ただ頒布目的の同人は最初から許諾申請ないんだから
関係ないはずだ。一緒にしたら余計手間増えると思うんだ。
違反者の取り締まりとかで・・・
588名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:52:43 ID:4eEhMAKv0
>>585
基本的に、ミクのキャラ商売をするためだけの会社ではないからなw>栗
社長はミクのキャラクター部分で権利関係の大実験をやるつもりだ。
だから、実際の収益はピアプロ運営費の足しになればいいや的な考えだと思う。
589名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:53:23 ID:iPxIGnEm0
此処で一気に解放したら大変になりそうなもんだけどなぁ…
一般流通CDに絞ってまとめてもらいたいんだが
590名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:53:44 ID:7M1WVJV00
結局頒布の線引きが難しいね
社長の話だと営利ってのは売ったらそれは営利になるらしいので
591名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:55:29 ID:X5Km5p+Q0
>>586
システムが一本化されれば、ある意味同人と一般流通の垣根はなくなるね。
あくまでクリプトンに対する許諾という面だけだけど。
そこを狙ってるんじゃないかな?
592名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:56:21 ID:eRd5tg6o0
>>590
ただこうも言ってる
>「ほぼ原価相殺に近い形での販売」の様に、ユーザがファン心理に基づき、楽しみや他のユーザとのふれあいのために、
>作品を作り即売する、同人本来の活動については、尊重すべきと思います。そのために、少数の販売なら、
>利用料を免除するとか、自己申告の寄付制にするとか・・・何かうまい方法を採用すべきと思います。

うまい方法もそうだが、線引きも難しそうだな。
593名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:56:24 ID:7M1WVJV00
同人で儲けが出ている所はおそらくryoぐらいだと思うのでその同人からキャラクタ使用料とっても
小銭にしかならないような気がするし栗的には手間の分もあるしあまりメリット無さそうだけどなぁ
594名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:56:24 ID:orMXcMEY0
単純にしたいなら、すべて申請性にすればシステムの一本化と言えるな。
利用料を取る取らないのラインを設定すれば、同人もそれに合わせてくるだろう。

例えば、販売価格1000円以下であり、頒布数1000以下であることを条件にするとか。
この程度のラインなら、普通の同人はライン以下に押さえるようにするだろう。

プロが参加したら同人じゃないとか、大量に販売しているから同人じゃないとか、
曖昧な同人の定義じゃ、もうカバーできないと思うし。
595名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:56:44 ID:4eEhMAKv0
>>587
>一緒にしたら余計手間増えると思うんだ。
>違反者の取り締まりとかで・・・
それは多分ユーザーの仕事になる。
QRコードで申請情報が確認できるのであれば、利用料払ってない奴は一目でわかる。
そのサークルは吊し上げられる。
596名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:58:57 ID:iPxIGnEm0
>>594
それって増刷して合計1000以上になった場合は営利扱いになるな
597名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:59:22 ID:j4V/X3mT0
>>593
みくよんとかも利益は相当でてるんじゃないの?
598名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:59:25 ID:eRd5tg6o0
っと、ネルの人が社長にその線引きを聞きに行ったw
599名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 19:59:25 ID:MdBuI+yn0
実際問題、払える人ってのは利益が出てる人だよね。
新たな赤をかぶっても、作って売り続けたいという人もいそうだけど。

>>594
再販を重ねた場合は累計?
数を目安にするときには、そこを詰めないとザルになるよ。
600名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:00:23 ID:7M1WVJV00
>>592
難しいよね
イベント売りはおkって事になってもTatshの所のCDもあるしryoの所だって夏コミですごい売り上げ出しそうだ
ただ売り上げだけじゃ計れないので確実に見るには純益を提出してもらわないといけなくなる
それこそ非現実的だよなぁ
>>594みたいな大雑把な落としどころを決めるしかないか
601名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:01:29 ID:orMXcMEY0
>>596
1000越えたって事は、ある程度利益も出てるだろうという判断。
それなら、そこから利用料徴収してもいいじゃないかとな。
602名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:01:33 ID:7M1WVJV00
>>597
あれは作るのに結構お金がかかっているみたいよ
603名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:02:44 ID:X5Km5p+Q0
>>597
みくよんは同人レベルじゃ完全に赤字。
604名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:03:24 ID:aepUxzfj0
>>595
つるし上げで済むのか?運営に報告後の罰則はなしって事?
罰則があったらその処理は全部運営がやる事になるはず。

>>590
>個人または同人サークル等が、自らの創作により、営利目的ではない趣味の範囲で
>制作し頒布する場合(但し立体物、衣装を除く)に限り、一切の制限を行っておりません。

ガイドラインだとこうなってるけど、この頒布ってのは売ったらもう適用外なの?
ソースとか糞面倒な事言わないけど、まじで社長がそう言ってたなら面倒な話だねこれは・・
実際>>592の発言がそれ裏付けてそうだし・・・
605名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:03:34 ID:tk1LAOE20
委託でも、地方民の為に委託するって場合も有るし、即売でも売れるところはコミケだけで
かなり売れるわけだし、やるなら>>594の案が良いな。
606名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:03:39 ID:iPxIGnEm0
>>601
毎回収録内容ひっ変えて1000で作らないといけなくなるな
それ以前に申告関連でごたつきかねないが
607名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:04:29 ID:7M1WVJV00
>>603
でも売り上げは出ちゃうからさらに栗からキャラクタ使用料を徴収される可能性があるなぁ
608名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:04:39 ID:MdBuI+yn0
>>601
同人の場合、数は作っても利益を乗せず安価で出す場合もあると思うんだ。
一般流通に限った話ではないとすると、色んな在りようがあるから単一のラインでは厳しいと思う。
複数の要件を挙げて、一定数満たしたら徴収とか、そういう感じの方がいいと思う。
609名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:05:10 ID:4eEhMAKv0
>>596
需要があって増刷したんなら仕方がないんでは?
一回の印刷分基準でやれば、そのへんは問題なかろう。
1000刷って500余ったところに600増刷したら1100になったって想定でも、1600÷2=800なので問題ない。
610名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:05:18 ID:z13BW3PO0
CDのほうが利益が出やすいだろうね
611名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:05:40 ID:eosRgTvW0
>>598
同人界隈の勝手がわからないからどこで線引くか皆に訊いてるのに
逆に訊ねられて社長涙目w
612名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:05:41 ID:7M1WVJV00
どう考えてもこの判断で揉めるよな
通報合戦にもなるし
やっぱり同人はいままでどおりにしておいて欲しい
613名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:05:55 ID:l6xi3EDP0
社員が一人試しに同人活動してみるとか
614名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:06:30 ID:eRd5tg6o0
>>607
利益で考えればいいと思うけどね
615名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:06:30 ID:/AaiwPub0
そしてできる2個目メの会社
616名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:06:33 ID:LW6LgY0c0
元々同人詳しい会社じゃないから、頒布の意味を建前のままで考えてるのかも
頒布なら利益出てないはずだから、そういうとこには影響ないはずって思ってる気がしてきた
617名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:06:43 ID:7M1WVJV00
>>611
というかさ
そこは触っちゃいけないところだった気がするw
618名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:07:04 ID:MdBuI+yn0
>>604
ほいソース。

111の社長コメントね。

> > お金と引き換えに作品を売る行為は全て営利だと思ってますが、同人活動における、
> > ほぼ原価相殺に近い形での販売は非営利として認識されているんでしょうか?
>
> 金銭授受が伴うならば、営利だと思います。
> なので、既に公開している「二次創作のガイドライン」の規定に従うなら、例え個人と言えども、
> 作品を販売するにあたり弊社の許諾を伴うでしょう。
619名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:08:03 ID:7M1WVJV00
>>614
しかし利益ってのはなかなか出しにくいからな
必要経費とか人件費とかいろいろ書いて  ってまるで確定申告だw
620名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:08:03 ID:tk1LAOE20
>>611
たずねられる方も、前例が無いから、答えようが無いよね。
現実問題、線引きをどこでするかが問題だよなぁ。
621名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:08:39 ID:iPxIGnEm0
>>609
累計で図るか、さらに増刷回数で割るようになるのかも決めないといけない様だな

此処の線引きは事と次第によっては同人界も巻き込みかねんな
622名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:09:18 ID:rsZiKJLQ0
着うたのときとか「これでPに少しでも利益が出ていい機材でまた曲作ってくれれば」って感じだったと思うんだけど、いつからお金が入る=よろしくないみたいな流れになったんだ
623名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:09:19 ID:mO8fkElD0
結局投げ銭というかシェアウェアみたいに好きな金額を払って、払った金額に応じて
なんらかのメリットがあるとかそういう方向にしたほうがいいんじゃないかな

選別とか違反を取り締まるとかそういう方向だと、悪影響のほうが大きいんじゃないかな
624名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:09:36 ID:aepUxzfj0
>>618
ありがとう。そしてこれはショックだね・・・
作ったものタダで配るわけにはいかんから普通売るもんなあ・・・
元出が掛かってるわけだしねえ。

つうか結局またガイドラインを読み違えたのか俺は・・・・・
いや社長の解釈がおかしいと言う事にしようw
625名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:10:29 ID:7M1WVJV00
>>620
聞かれたらダメって言うしかないし
そこは黙ってスルーする場所なんだよな
著作物を扱っている同人なんて本当は全部ダメなんだからw
626名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:10:35 ID:tk1LAOE20
>>622
ん?誰がそんなこと言ってるんだ?
627名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:10:59 ID:OV+DIyANO
>>622
ドワンゴ事件以降
628名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:11:14 ID:7M1WVJV00
>>622
ずれてるずれてる
629名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:11:16 ID:eRd5tg6o0
>>619
まぁ利益にも色々あるからなぁ…

>>622
いや、Pや栗にどうやったらうまくお金が入るか考えてるんじゃないのか?
630名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:11:50 ID:rsZiKJLQ0
>>626
全体の流れからそんな感じ受けたんだけど、深読みしすぎかな。
631名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:11:59 ID:l6xi3EDP0
>>624
パッケにミク使わないだけで回避できるしそれほど問題があるとも
632名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:12:16 ID:eosRgTvW0
グレーゾーンのメリット・デメリットも把握してないぽいのかな>社長
いや俺も把握してないけど
633名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:12:33 ID:aepUxzfj0
深読みじゃなくて読解力が・・・・
634名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:12:59 ID:+nYiJFXx0
>>622
ニコニコの中に商業主義や著作権利に嫌悪する風潮があるのは確かだ
635名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:13:08 ID:4eEhMAKv0
>>611
でも、ディスカッションスレでも勝手に社長はこう思ってるだろうって想定で話してたら、どんでん返し食らったんだぜw
社長が基準ラインを持っていればそれを元に、そうでなければじゃあみんなで考えましょうって筋道が立てられる。
ネルの人が最初にこの質問をしたのは正解だと思う。
相手が伊藤社長であるということをよくわかってるw
636名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:13:11 ID:7M1WVJV00
>>631
ただミクのCDにミクのジャケットが使えないってのは辛い
作っている側も買う人間からしても
まあミクじゃなくてもいい雰囲気のCDはあるとはおもうんだけどね
637名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:13:16 ID:eRd5tg6o0
>>630
ないないw
いまんとこ嫌儲厨はきてないと思うよ
638名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:13:24 ID:tk1LAOE20
>>630
深読みと言うかズレてる。
むしろ、どーしたら、P達もクリもwin-winの関係を築けるか無い知恵絞って考えてる最中。
639名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:14:43 ID:eRd5tg6o0
>>636
それをどうにかしましょう、ってのが発端かね
640名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:15:41 ID:eosRgTvW0
>>635
もちろん俺もその見解に異論はないw
641名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:15:46 ID:7M1WVJV00
>>639
いや発端は一般流通のほうだね
同人はいままで見逃してもらっていたから同じルールを当てはめるとデメリットのほうが大きい
642名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:16:18 ID:l6xi3EDP0
>>636
買う側としては好きなPがCDを出すときに、ジャケがミクじゃないから買うの止めるってことはないんだけど
むしろ変にオタオタしい絵があるよりは普通にかっこいいデザインの方が部屋に置きやすい・・・
643名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:16:56 ID:OV+DIyANO
>>636
ワンカップPやベイカー氏みたいなやり方をしたら問題ないかと
オリジナルキャラを使うか背景だけとか
644名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:17:07 ID:tk1LAOE20
>>636
>>まあミクじゃなくてもいい雰囲気のCDはあるとはおもうんだけどね

ふと、くちばしPとかは、先生をジャケに使えばクリ路線にのらなくても良いのかな。
それとも派生扱いされるのかな。
645名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:17:16 ID:orMXcMEY0
>>624
少なくとも社長の立場では「勝手にどうぞ」とは言えないだろうな。
現実を知っていても知らなくても。

もしニコニコが再生数に応じて、動画制作者にお金を払うシステムを導入したら、
ニコニコで発表すること自体、禁止になるのかとか、いろいろ疑問は出てくるがな。
646名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:17:25 ID:/AaiwPub0
ピアプロ通販始めてしまえ
647名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:17:35 ID:LW6LgY0c0
先生を生み出したくちばしPは先見の明があったということか・・・
648名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:17:49 ID:iPxIGnEm0
>>641
そもそもうるし氏は何を一般流通に回したくてこのコミュ作ったんだ?
音楽CD?同人誌?
649名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:18:16 ID:aepUxzfj0
>>631
いやいや、社長が最初才能ある人に正当な対価がどうのって言ってたのは
絵描きとかPV製作者も含めてだからパッケにミク使わなければって話で
片付けられないと思うよ。

俺がショックと言ってるのは、一般流通と同人の場合同人利用者が実質
違反してないなら一般流通と同人の議論を分けても良いと言いたかったけど、
金取ったらもう頒布じゃなくなるって事は、ほとんどの同人活動が違反行為になるわけで
それじゃ社長が同人も含めて考えましょうという主張がより正当性を増してしまうって事。

一般流通を考えるなんてテーマでちゃったせいで、結局実質違反行為だった
同人での販売活動(頒布)にメスが入る事になったわけで本当にほとんどの人にとって
メリットがない議論になってしもた。一部の有名Pには良い議論だったんだろうが・・・
650名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:18:21 ID:eRd5tg6o0
>>644
先生はオリキャラだから問題ないでしょ
BRSも栗がオリキャラだと太鼓判推したから大丈夫
651名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:18:28 ID:7M1WVJV00
>>642
まあジャケットで買う買わないはPのファンだったら無いだろうけど
CDの内容によってはミクがジャケットのほうが嬉しいって思う人も多いだろう
例えばメルトなんてあの動画の絵がジャケットってのはベストだと思う
さらにもっとキャラクター色が強い曲が主体の場合はやっぱりミク使いたいんじゃないかな
652名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:19:07 ID:iPxIGnEm0
>>650
そいつは初耳だ。
というかそんなん聞きに行った奴がいるのかよw
653名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:19:19 ID:MdBuI+yn0
>>636
買う側の一個人として、ジャケットにはさほどこだわりがない。
M3みたいなイベントだと、識別しにくいかもとは思うけど。

実際、この前のボーマスで一番いいと思ったのは、写真をイラスト風に加工したものだったし。
654名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:19:39 ID:OV+DIyANO
でも森之宮先生が何者か不明だからな

くちばしPが
「あれはミクの先生でボーカロイドです」
と言う可能性だってある
655名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:19:59 ID:7M1WVJV00
>>648
音楽CDらしい
他のスレ見ると判るけどアマゾン経由でCD売りたいみたいね
その中間をうるし氏の会社が引き受けるという事も考えているみたい
656名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:20:50 ID:3RZ63b3P0
うーむ。基本的な線引きを社長が出さんとループするような気がするうなぁ
いくら、自分とこはこれぐらいから利益でしたっつったって例外はいくらでもあるしな。

その線引きしだいでは、おれは現状維持の@を推奨する書き込みでもしてこようかな。
657名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:21:48 ID:Ct9BQzac0
>>655
ああやっぱりそういう思惑があるからああいった流れになったのか
658名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:22:00 ID:iPxIGnEm0
>>655
アマゾンで売るにはどっかに登録すればいいんでなかったっけ?

てかCDだけを対象に考えれば良かったものをと思うんだが…
659名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:22:29 ID:aepUxzfj0
>>656
笑っちまうがそれが今できる最善の防衛策なんだよなw
少なくとも新しい規約作成の時期を遅くする効果はあるだろう。
660名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:22:51 ID:7M1WVJV00
>>658
それが結構面倒で個人でやるには結構お金が掛かるらしい
661名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:23:32 ID:eosRgTvW0
で、結局どういう契約スタイルをとれば、栗と生産者と消費者がWin-Win-Winなんだ?
今までどおり@+同人は黙認?
662名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:24:13 ID:/AaiwPub0
ryoとかkz・doriko並じゃない限り無料になると思うけどどうだろう
663名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:24:27 ID:orMXcMEY0
しかし・・・
一円でもお金が発生したら営利活動だなんて、カスラックと同じだな。
訴訟でも起こさない限り、その線を押し通すことが出来るという、いい見本がある。

交通費程度貰ったって、ボランティアは営利活動とまで言われないのになぁ。
664名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:24:29 ID:4eEhMAKv0
>>649
実際、同人描きが被る負担ってどの程度だ?
オンライン登録の手間と利用料の金銭負担だろ?
他のジャンルは公認など望めもしない状況でやってるのに、たったちょっとの手間で白いコンテンツになれるのがそんなに嫌なのか?
正直クリプトンはその何百倍も負担を強いられてきて、それでもファン活動を許容してくれてきたんだぞ?
ちょっと甘ったれすぎだろ、いい加減にしろよ。
665名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:24:43 ID:eRd5tg6o0
>>652
BRSのキャラ絵をピアプロに投下する奴があいつでな、
でもBRSの絵は元からあるオリキャラで(絵師のブログで確認)
そうなると他人様の版権キャラと言うことになり、
「素敵な絵だけど元絵の人に迷惑かかるから消してね」
と栗から警告が。
666名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:24:43 ID:7M1WVJV00
問題は個別対応が必要な事じゃなくて個別対応しても許可が下りることがなかった事なんだよな
うたかたはジャケットはdoriko氏があのミクの絵にしたかったようだけど結局許可が下りなかったし
667名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:25:09 ID:MdBuI+yn0
>>662
もう、○○だと思うで議論するのは懲りたw
確定するまでは最悪を考えたほうが無難。
668名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:25:12 ID:iPxIGnEm0
>>660
団体ならお金ケチれるのか
669名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:25:52 ID:tk1LAOE20
>>660
金と言うか、発注から納品まで、いくらプレスするか数を決めたり、プレス代を自分持たないとならない、
売れないと在庫被って大赤字。 そこを吸収してくれるのが中間企業。
670名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:25:56 ID:iPxIGnEm0
>>665
ああ、その件か
すっかり忘れてた
671名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:26:07 ID:eRd5tg6o0
672名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:26:08 ID:dY1XqnuI0
>>663
何でそこでJASRACKが出て来るんだよ
JASは営利活動じゃなくても金取るだろ
673名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:26:32 ID:7M1WVJV00
>>662
それならいいんだけどね
ryoからはさすがに金取って良いと思うし
メルト今週も1位だ
674名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:27:53 ID:7M1WVJV00
>>668
たぶんいろいろな手間を1箇所にまとめた方がお金が安くなるんだと思う
675名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:28:41 ID:/AaiwPub0
後前スレ1000でも書いたけどCDだけにするならさっさとそう明言が欲しい
676名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:29:54 ID:LW6LgY0c0
一般だけに2を適用でもいいと思う
公認曲ということでメディアの取材なんかもこれからはそっちに傾いていくかもしれないし、
レーベルもPに声をかけやすくなるんじゃないかな

ひなたが明るくなってくれば日陰から移ってくる人はいるとは思うよ
677名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:30:10 ID:oBsxhOpN0
エロ同人が出しにくくなるなら応援しまくる
678名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:30:26 ID:iPxIGnEm0
>>674
そうなってくるとファンドをry

>>675
逆に社長が全部纏めてどうにかしたいと言っているように思える
679名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:30:46 ID:4eEhMAKv0
>>675
社長が幅広い適用を明言した以上、うるしーがCDのみにすると言い出してもそれは別問題でしかないなw
680名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:31:12 ID:enKrZmsf0
「初音ミク」モノのCDを考えた場合
現状:
「ミク」を名乗らない・「ミク」のキャラを使わない→もちろんOK
「ミク」を使った一般流通→栗の許諾が必要
「ミク」を使った同人→「ミク」を表立って名乗らないことでグレーゾーンで頒布
                  (緑髪のツインテールの女の子はジャケにいるかもしれない)
伊藤社長の案
「ミク」を名乗らない・「ミク」のキャラを使わない→これまでと変わらない
「ミク」を使ったもの→同人・一般流通に統一して使える、コストの低い許諾の方法を探りたい

# これによって、二次創作物が、グレーゾーンという日陰から、
# 日の当たる場所で大手を振って出来るようになることを目論んでいるのでは
# と思うのだがどうだろう
681名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:31:25 ID:7M1WVJV00
>>676
同人が公認になってもメディアへの露出は変わらないと思うぞ
682名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:32:51 ID:lzfkyZE+0
・基本は現状維持の1
・キャラ使用の許可をスムーズにするガイドラインを作成
でお願いします。
683名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:33:47 ID:miONjHRf0
>>675
雑談スレの方では、ポストカードや卓上カレンダーなんてことにも
うるし氏ふれてるので、、CDに限定してるわけでもないのかも。

てか、オープンディスカッション以外のスレ見てないで参加してる人もいそうだなぁ。
684名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:33:55 ID:iPxIGnEm0
お願いをする人は向こうに書きコメってw
685名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:34:30 ID:7M1WVJV00
>>683
あ、そうなのか
正直そっちのほうはどうでもいいなぁ
686名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:34:34 ID:RHbFX2cK0
よくわかんないんだが、同人で版権キャラ使ってる人って
グレーゾーンであることに後ろめたさがある人って少ないの?
687名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:34:40 ID:qsNBHrBW0
同人でややこしいのはどこからが別人なのかの境界なんで
公式図版そのまま使うのは、同人ルート使う限り諦めた方が良いという意見。

緑の長い髪の女性や黄色い二人の絵を自分で描くなり、仲間に描いてもらう貰うなりして
音楽以外やもっとそれ以上の世界にも可能性を広げて貰える事こそ、同人(一部ニコ、ピアプロ)のいい所なんで
あまりKEI氏デザイン準拠にこだわるのはクリとのこの交渉でもするべき事では無いと思う。
(シンデロが猛反発喰らったのはこういう他者による発展を自ら封じたから)
688名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:36:23 ID:eosRgTvW0
>>680
グレーゾーンから抜け出す事で生じるメリット・デメリットってなんだろね?
ボカロとは関係ないけど、例えばMADだとグレーだからこそ面白いって側面があると俺は思ってる
689名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:36:31 ID:3RZ63b3P0
グレーゾーンが白になるって話があるが、
今まで利益を出せる少数(まぁryoぐらいか)以外はシロだと思っていたのが
グレーになるって感じがするなー。
白になるというより、なんというか企業のひも付きになるのがちょっと
いやんな感じ。うーん、胸踊る議論が微妙な話になっちった…。
690名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:36:40 ID:/AaiwPub0
>>683
なるほど
691名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:36:44 ID:4eEhMAKv0
完全にディスカッションスレは流れ止まっちゃったけど、よっぽどみんなショックだったんだろうかw
こういう時に限ってケロッと社長に質問してるネルの人って一体・・・w
692名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:37:19 ID:eRd5tg6o0
>>688
グレーだと何時黒認定されて消されるかわからない
現にMADは…
693名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:37:40 ID:7M1WVJV00
>>688
メリットは気持ちの問題と摘発されない保証
デメリットは手間と金
694名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:38:21 ID:iPxIGnEm0
>>686
黙認しているんだからとかいって正当化している馬鹿もいるし、
俺らが楽しんでるんだからいいって連中もいる。
もちろんグレーだから自重しろっていう人もいる。
どれがどんだけ要るかは不明だが
695名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:38:26 ID:MdBuI+yn0
>>680
そもそも、大手を振れる人ってのが限られてるからなぁ。
路地裏で小さくしゃがんでるか、表通りに小さくしゃがんでるかの差としか思えない。
グレーゾーンから抜け出たことで変化を感じる人ってのはごく少数でしょう。
696名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:39:45 ID:ElCqRuul0
あくまでミクというキャラクタやブランド使用に対する許諾であって
ソフトウェア「初音ミク」で作成した音声データについては自由に使っておk

問題ないのでは?
697名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:40:17 ID:7M1WVJV00
>>691
いや一般流通の話なら普通に進むと思うんだけどあそこで話した内容が
同人にも適用されるとなると慎重にならざる得ない
698名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:40:38 ID:orMXcMEY0
>>672
カスラックを中心として推奨している、著作権上の「営利」の定義だからさ。
1円でもお金を貰えば「営利」だという、判例があるなら知りたい。

何か手助けをして昼飯おごって貰ったら、その行為そのものが営利活動だと。
そんな風に言われたら、手助けなんてしたくなくなるってもんだ。
699名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:40:45 ID:tk1LAOE20
まあ、しかし利用料とか全くなんも決まってない段階で、ガックリするのは早いと思うんだがな。
問題はどーいうルールになるかでしょ。
700名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:41:13 ID:/AaiwPub0
予想:売り上げの5%が5万超えた場合は利用料徴収 以下は免除(払っても可 何らかの優待付き)
(5%は相場知らないから適当)
701名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:41:31 ID:4eEhMAKv0
>>694
上2行の連中の声がでかいのは確かだw
ミクは同人が育てたっぽいことをいう奴もその範疇だな。
しかし奴らが多数派とは限らんってのがミソだな。
株主総会でわめき散らす暴力団みたいな感じかなw
702名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:42:16 ID:7M1WVJV00
>>699
ぐるぐるまわっちゃうけど結局線引きになるんだよね
売り上げとか純益とか
703名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:42:22 ID:z13BW3PO0
ニコニコのコメとかね
704名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:42:32 ID:MdBuI+yn0
>>696
音に関しては確かにそう。
問題のメインは、それ以外の二次創作。
705名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:43:13 ID:eRd5tg6o0
>>698
いやだから
>>592
706名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:43:34 ID:7M1WVJV00
>>700
みくよんみたいに赤なのに売り上げだけは出ちゃうような場合
さらにキャラクタ使用料払わなきゃならなくなっちゃうのはちとかわいそうだ
707名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:43:39 ID:AigaL8kw0
栗が健全ものだけでも同人全部統括することになると
そのために膨大なコストが発生することになるんだが
そのへん社長は腹括ってるのか、それともよくわかってないだけなのか
708名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:44:19 ID:4eEhMAKv0
>>698
>>592の社長の見解を無視してわめくな。
709名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:44:39 ID:RHbFX2cK0
例えばキャラ使用料が一切発生せず、簡単な申請だけでいいなら同人側はOKなのかな
それとも申請そのものに抵抗がある?
710名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:44:41 ID:eRd5tg6o0
>>700
5万超えても赤だったら…
売り上げで考えない方が良いんじゃない?
711名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:45:10 ID:/AaiwPub0
>>706
これからは計算に入れて売るしかない って感じになると思うよ
もしこんな感じでいくならどうしても
712名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:46:04 ID:aepUxzfj0
頒布の解釈がもっとあまく、例えば小遣い程度の利益が出るくらい
なら頒布の範囲とするとかそういうガイドラインなら、そもそも
日陰者と呼べない。なぜなら規約違反箇所が0になるからだ。
そして俺は最近ガイドラインをそう解釈してた。(それ以前は黒だと思ってた)

けれど頒布が金銭発生=アウトだとほとんどの同人活動は規約違反
だから、日陰者って事になる。日陰から日向に出るために新しい手続きが
必要って議論は正当性がある。

だからまず頒布の判断を先に見直してくれって話。
713名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:46:21 ID:7M1WVJV00
>>709
申請の抵抗ってのもある人いるだろうね
気軽さが無くなるしプライベートデータ晒してやりとりするのを嫌う人も居そう
同人ショップとやりとりするなら結局同じなんだろうけど
714名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:46:31 ID:AigaL8kw0
>>706
ちとかわいそうというのは感情論で
本来、ライセンス料は価格転嫁されるべきものだから
そのうえで損益分岐点乗る乗らない(乗せる乗せない)は個々人の努力と判断だろ
715名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:46:58 ID:eronMij30
>>709
いちいち企業に申請しなくちゃならんという時点で
駄目だと思うよやっぱり。
716名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:47:09 ID:7M1WVJV00
>>711
そうするとやっぱり値上げかぁ
717名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:48:03 ID:eRd5tg6o0
>>714
別にこれまでの慣習にとらわれなくても良いんじゃない?
栗は別にキャラ商売したいわけじゃないし。
718名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:48:15 ID:4eEhMAKv0
>>707
許諾を簡略可、オンライン申請で自動化してデータベース化できるんだから、初期投資は別として、むしろ人的なコストは削減されるだろ。
719名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:48:58 ID:GYXmwDc70
同人で線引きって難しいよね
部数だけで見たら良心的な人ほど損しそう
720名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:49:44 ID:LW6LgY0c0
>>709
それだとエロ同人規制にも使えそうだね
721名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:50:33 ID:enKrZmsf0
伊藤社長は、ニコ動で、無許可・無許諾で二次創作がすすむ事に
違和感があると言ってるよね
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/25/news017.html
だからグレーゾーンでの二次創作が白くできる方向を見ているのだと思う

企業が版権物について、個人規模の同人にまで広く許諾を出すというのは
それはそれで画期的だと思うんだが…今ひとつ反応ないね

同人の人は「これからもグレーゾーンであり続けたい」のかい?
722なぎみそ:2008/07/04(金) 20:50:49 ID:z+ToHHpBO
ずっと規制食らってるので携帯でえっちらと書き込みに来ました。
みくよんは赤じゃありません!
あんなに高い本を買ってくれた方、ありがとうございました。。
723名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:51:14 ID:/AaiwPub0
えっち
724名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:51:19 ID:AigaL8kw0
>>718
未だ発生してもいないコストをどう削減しようというのか
ときたまCDだのゲームだの出したい言い出す奴がいたのとは根本から違うぞ
725名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:51:20 ID:2FD3UGuE0
誰だよ、これが時代の分かれ目になるとかはしゃいでた奴はw


ただ、あれこれ想像を膨らませてみれば、
100部なら100円、1000部なら1000円といった部数乗せ式ではなく、
1件の許諾につき一律定額、つまりはシェアウェアキー方式のようなものであれば、
申請の手間もかからないし、規模や流通の大小を問わないし、手軽なのではないかな。

簡単なレジスト決算の仕組みがあればいいわけで、ピアプロのサーバ代の捻出を考えても
1件につき2000−5000円程度より大きくはならない額でできるんじゃなかろうか。

2000-5000円程度なら同人でもあまり痛くはない出費の範囲かもしれない。
ただし、コピー本やその場の手作りグッズのたびに申請するのは煩雑だし、
また内容を精査することもできないけれど、こういう方式ならまあ、いいかもと思わないでもなく。
726名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:52:00 ID:iPxIGnEm0
>>722
こちらこそ同人誌ありがとうございます
727名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:53:22 ID:AigaL8kw0
誰だ赤とかいったやつw
728名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:53:28 ID:7M1WVJV00
>>721
まあグレーゾーンであり続けていても特に問題ないしなぁ
嫌な人は一般流通使って栗に許可貰えばいいんであって
そういう使い分けみたいな段階が欲しいのよね
729名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:54:17 ID:7M1WVJV00
>>722
なら今度焼き肉おごってくださいw
730名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:54:57 ID:Ct9BQzac0
>>723
おまえは俺か
731名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:55:20 ID:MdBuI+yn0
一応、営利の目的ってのは、こんな感じ。

> みずから財産上の利益を得、又は第三者に得させることを動機・目的とする場合

「収支相償うことが予定されていること」とも言われたりするので、
赤字を覚悟してやってる場合は、この中には含まれない気がするんだが。
732名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:55:31 ID:4eEhMAKv0
赤とか言ってた奴出てこいw
733名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:56:09 ID:7M1WVJV00
オレは釣られて赤だと言ったw
ごめん
734名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:56:18 ID:mO8fkElD0
結局パロディ系が同人の主流だし、エロはおいといてもキャラ破壊系とか
流石に申請しづらいだろうしね
735名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:56:32 ID:4eEhMAKv0
で、なぎみそさん的にはどっち支持なんです?
736名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:56:59 ID:iPxIGnEm0
俺何処で赤だって聞いたんだろ…
本スレかな?

>>731
外部から判断するのは無理では?特に同人でやってる場合
737名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:57:11 ID:/AaiwPub0
@orAの問題でも無い気がする
738名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:57:43 ID:enKrZmsf0
>>728
言い方悪いけど「他人の著作物に乗っかって商売してる」
と陰口をたたかれる事もなくなるわけだけど
そこに魅力は無いの?

# 俺はただ見る専だけど、アニメMADも好きな人なんで
# いまニコ動のMAD削除問題で「所詮MADは日陰」て言われるたび
# なんか悲しいんだけど
739名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:58:01 ID:3RZ63b3P0
二次創作って全部グレーなのか?
キャラクタの二次創作で販売する事を許可してるところってないの?
740名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:58:07 ID:z13BW3PO0
サ骨が1000枚作って元取ったとかいってたし、
ある程度の人気がある同人CDは利益出てるのが多いんじゃないの。
多分メルトはドン引きするレベルだと思うけどw
741名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:59:45 ID:MdBuI+yn0
>>736
いや、社長への突っ込みとしてね。

金銭授受=営利ってのは踏み込みすぎのような気がする。
ガイドラインは残す感じでいけないかなぁ?
742名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:59:49 ID:U5XovTjM0
一般流通CDを同人並みの規制に緩めるための議論だと思ってたのに、
ショックだ・・・
743名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 20:59:58 ID:7M1WVJV00
>>738
特に魅力的ではないなぁ
人のことは気にしないし
それよりもグレーゾーンであることの魅力のほうが大きい
744名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:00:34 ID:iPxIGnEm0
>>738
申請がめんどくさいから創作やめようor余所移ろうっていう人の事も視野に入れて下さい
745名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:00:53 ID:/AaiwPub0
>>739
大抵用意された物は流行らない(流行ってないのなら割りとあるはず)
例外がミクと東方だった
746名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:00:59 ID:2FD3UGuE0
ものすごーくぶっちゃけた話をすると、
ボカロイベ出してきた経験から言えば、赤出てるところの方が実は少ないはずw

なにせボカロイベは集客力が高いわけで、
一度のイベでペイできなくても、幾つかのイベントを渡り歩けばペイできる。
747なぎみそ:2008/07/04(金) 21:01:08 ID:z+ToHHpBO
赤話は初回分のmoonCDのことかと。。
みくよんは冊数がでたので大丈夫でした。書籍化でリスクを負わないですむようになって安心してます。
でわでわ。
748名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:01:28 ID:qsNBHrBW0
>>721 ワンフェスの当日版権が公式デザイン公式名称の企業個人間締結の形なんだけど
この結果、フォルモやプラバンでガレキを作ってというそれまでの立体造形界が完全に死んでしまったと考えている。

今のはショップの別バージョンでしかないから、なんだかんだ言っても米やんが守っていた間の同人文化こそが
日本以外の国が欲しがってる、子供向けだけでは無い大衆文化の苗床に成ってる。
749名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:01:46 ID:iPxIGnEm0
>>741
判断無理だかたああ言っているんだと思ってたんだが
突撃よろ
750名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:01:52 ID:eronMij30
他人の著作物に乗っかってるってのは普通のアニメだったら
言える事かもしれんけど、ボカロに関してはキャラクターに関しても
公式から与えられたのは数枚のイラストだけだったわけで、
今のボカロのキャラクター像は紛れもなく各々のユーザー達が作り出して
育てていったものなんだから、ほとんど1次創作に近いものと思うんだけどね。
751名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:02:21 ID:RHbFX2cK0
>>742
それやっちゃうと他の企業が勝手にやっちゃったりしてと難しいよねってことなんだよな
752名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:02:37 ID:4eEhMAKv0
>>739
東方とかそこらへん?
俺の知ってる範囲では企業でそんなことしてるところは限りなくゼロに近いかと。
小規模な会社が版権持ってるキャラとかならあるかも知れんけど・・・二次創作おKでも販売まで踏み込んでるところはなぁ・・・。
753名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:02:46 ID:/AaiwPub0
突撃したら営利の文字が金銭授受に変えられてしまう可能性が
754名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:03:44 ID:7M1WVJV00
社長のひと言でスレの雰囲気がガラリと変わってしまったなw
755名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:03:50 ID:U5XovTjM0
他人の著作物に乗っかるなんて芥川竜之介だってやってたことだ
756名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:04:44 ID:MdBuI+yn0
>>753
ちょwww
ガイドライン側変えられたら詰んじゃうよ・・・。
757名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:05:30 ID:7M1WVJV00
>>753
そう言う事も考えて同人のラインを社長に詳しく聞くのはマズい
だからカフェイン氏はマズい
758名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:05:44 ID:aepUxzfj0
他人の著作物使うのに非難されたくないならオリジナル使うだろ・・・
非難される事より、作品自体喜んで買ってくれる様見たらそれは評価されてる
事のほうを感じるだろ
759名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:05:49 ID:4eEhMAKv0
>>750
いくら何でもその考え方は傲慢だろ。
760名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:05:51 ID:AigaL8kw0
ライセンシーが導入されれば内ゲバになるのは目に見えてるからなあ
CD系はともかく同人(エロ除く)のみんながみんな申請する流れにはならんだろうし
去年あたりの体力有り余ってる頃のボカロ界隈なら別だけども
正直うっとうしいことになりそうで憂鬱かな
761名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:06:01 ID:eRd5tg6o0
>>757
そりゃ弱音の人だw
762名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:07:04 ID:7M1WVJV00
>>761
あ、間違えたw
763名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:07:20 ID:aepUxzfj0
>>756-757やばすwww
つうか誰か口の上手い人頒布の基準あまくしてくれるよう
お願いしてくれ。
764名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:07:22 ID:/AaiwPub0
>>760
アイマスコミュのこれ思い出した
>「ついてこれるやつだけついてこい」が生んだ「まとまりの良いコミュニティ」
765名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:07:59 ID:eosRgTvW0
>>738
親に隠れてこそこそAVみるのとと一人暮らしで高らかにオナニー、どっちが興奮する?
766名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:08:13 ID:7M1WVJV00
グレーの部分を明確化しようって考えるのはマズいんだよな
767名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:08:50 ID:mO8fkElD0
やっぱり初音神社しかないか、参拝してお札を買えば
エロ同人を作った罪が清められますとかw
768名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:09:12 ID:7M1WVJV00
>>760
鉄槌君大活躍だなw
769名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:11:58 ID:aFi0ZuhO0
しかし企業として画期的なことをしようとしてるのに、これほど悲観的な見方が多いのに驚いた。
同人やってる奴って創作者多いだろうに、ここまで保守的なものなのか。
なぜもっと大局的な視野で見れないのかね?
結局は自分が良けりゃそれで良いって言う身勝手な連中が集まってただけなのか。
なぎみそ氏のように、同人者の良心たる人は出てこないかね。
770名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:12:51 ID:3RZ63b3P0
>>769
その大局的に胸おどる展開をプリーズ。
別に悲観的になりたくてなっとるわけではないので。
771名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:13:11 ID:/AaiwPub0
どさくさにまぎれてエログロOKにならないかな 求むカオス!
772名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:13:20 ID:AigaL8kw0
>>764
ついてこれないやつが素直に脱落してくれれば
ボカロコミュが紳士の社交場になるだけだから何の問題もないんだが

ボーマスが参加者をライセンス取得者に限定、そして反発する奴が現れてひと悶着とか
栗の許可を得ないでミク同人出す盗人発見!吊るし上げとか
そういうことはせめてどこか遠いところでやってくれと願うしかない
773名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:13:26 ID:enKrZmsf0
>>743
グレーゾーンであることの魅力ってよく判らん
親(版権者)を気にせず、キャラで好き勝手遊べるってことかしらん
>>744
「申請がめんどくさい」という辺りは「めんどくさく無い方法を探る」ために議論したいみたいだけど

あと、これは向こうで話題に出すとそれだけで地雷になりそうだけど、
申請制にしたあと、申請しないグレーゾーンをどう考えるか、だよなぁ
774名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:13:30 ID:GYXmwDc70
男性向けの超大手がイラスト本やカレンダーに1枚くらいボカロ絵を入れてたりするのを良く見るけど
そういうのも申請ひつようになるのかな
775なぎみそ:2008/07/04(金) 21:13:43 ID:z+ToHHpBO
735さん。
それは自由なほうがいいに決まってますが絵師にはパッケージが提供されてないのでどうにも。。
776名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:14:22 ID:eRd5tg6o0
>>771
そんなもんはイラン! w
777名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:15:40 ID:7M1WVJV00
エログロもなんでもおkw
778名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:16:25 ID:AigaL8kw0
>同人やってる奴って創作者多いだろうに、ここまで保守的なものなのか。
絵描き物書きはたいてい保守的なものです。
779名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:16:47 ID:7M1WVJV00
大局的に見れないと言っても同人からキャラクタ使用料と徴収することによって同人の世界が広がるとは思えないしなぁ
780名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:17:57 ID:U5XovTjM0
>>769
客観的な立場で見れる、好きでもないジャンルで同じことがあったとしても、
これはちょっとなって思うな、俺は
781名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:17:57 ID:AigaL8kw0
>>774
男性向けはそもそも許可申請しても公序良俗でひっかかるので
今回の件は埒外
782名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:18:20 ID:7M1WVJV00
逆に一般流通でキャラクタ使用料を払うだけでミクが使用できるってのは魅力的だな
今までは個別対応でも許可下りなかったんだから
783名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:18:38 ID:k/grXGhrO
厳格と言うか、本当は、音楽以外は、基本アウトなんだろうなおそらく・・。
正直なとこ、キャラは、栗と生みの親の契約によるが、著作権の問題があるからややこしいんだろう・・
てか、栗にしてみれば楽器なんですけど・・と、想定外なんだろうな多分・・
本当、どこで線引きするか難しいなw
784名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:19:04 ID:eronMij30
なんでも保守的と言えばいいもんじゃないだろJK
デメリットが大きいと判断した事にたいしてNoというのは当然のことだ
785名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:19:13 ID:2NqEQrkd0
>>769
悲観的というか、どういう展開が良くなるのか、
先が見えない不安が出てるんだと思う。

もし何らかの改革があって、結果、いい方向に行くことが
分かれば大賛成なんだが、そういう流れが見えないんだよな。
786名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:19:22 ID:8ryQvr5i0
>>779
一人でずいぶん頑張ってるみたいだね同人ゴロさんはw
で、どんなの作ってるのあんたは?
787名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:19:54 ID:MdBuI+yn0
>>773
申請しないグレーゾーンもそうだけど、これって同人界隈ではローカルルールじゃん。
ちゃんと周知徹底しないと、後から参加した人がトラブルの種になっちゃいそう。
ピアプロ使う人だけがVOCALOIDユーザーでも、同人活動する人でもないと思うし。

まあ、クリプトンオフィシャルなんか使って周知徹底はするだろうけども、
何件かはここで話題になるようなケースが発生するだろうね。
788名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:20:21 ID:3RZ63b3P0
>>782
同人の敷居が上がって一般流通の敷居が下がると、なんかミクはプロのものって
感じがするのでさみしくもあるな。
789名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:21:41 ID:RHbFX2cK0
メリットとデメリットを端的に言えば>>788
790名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:21:47 ID:/AaiwPub0
>>779
だめだよ ちゃんとテンプレ使って「ボカロ終わったな」って言わないと
791名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:22:04 ID:NU3PvYFe0
>>479
キタね!
792名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:22:05 ID:7M1WVJV00
>>788
でも実際にミク関係ってニコだとプロだらけなんだよなw
793名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:22:36 ID:8ryQvr5i0
>>788
そうやってプロとの垣根を勝手に作ってるのは自分らだと気付けよ。
794名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:23:07 ID:7M1WVJV00
>>790
俺達のパーティは(ry
795名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:23:45 ID:U5XovTjM0
>>792
だらけとは言えないでしょう。数えるほどしかいない
796名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:24:34 ID:eosRgTvW0
>>788
同人の敷居が上がって一般流通の敷居が下がると
プロ・アマと区分する事自体無意味になる気がして、野次馬的にはwktkだけどね
797名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:24:40 ID:enKrZmsf0
>>787
ネタ元の版権意識くらい事前調査するでしょ、普通
グレーゾーンの意識があるなら尚更
798名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:24:48 ID:7M1WVJV00
>>795
そんなマジレス返されてもw
まあ他の分野に比べて多いよねって事
プロの犯行タグとかボカロ率かなり高いんだよね
799名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:24:49 ID:iPxIGnEm0
>>793
プロ云々は兎も角底辺は遠く感じるかもね
いや、底辺はCD出さないか?
800名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:25:07 ID:/AaiwPub0
>>788
「プロの物を、素人も使える」ですか?わかりません
801名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:25:13 ID:aepUxzfj0
だって一般流通なんて基本的に議論参加してる人でやろうと思ってない人
大半でしょ。有名Pがやるならそれを後押しする議論に参加しようって
話だったのに、普段専ら利用してるほとんどの層に、料金発生・許可申請必要とか
突然ほとんどの人が当事者になっちゃったわけでw

料金の心配は低いけど、許可申請必要になる訳で、本当にそうなったら
当然当たり前のように従うだろうけど、わざわざ面倒な方向に変更議論されたら
今までいいじゃん・・・って思うだろ。

議論のせいで、社長の頒布基準が非常にシビアだと言う事も判明しちゃったから
これまで、赤字とか収益トントンだから俺ら白でしょとか思ってた人も実は規約
違反で黒確定しちゃったし・・・
802名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:25:57 ID:CXVvFYnJ0
エロ同人屋が文句たらたらと聞いてやってきました!!
803名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:26:24 ID:AigaL8kw0
>>796
大っぴらに売れるようになっても作品が変わるわけじゃなし
wktkしてもしかたないんじゃないか?
804名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:26:32 ID:tk1LAOE20
どういうルールになるのかが問題であって、どーしてルールも出来てないうちから
悲観的になるのかワカラン。
805名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:26:35 ID:RHbFX2cK0
同人の敷居をなるべく上げないようにしつつ
一般流通の敷居を下げ
クリにもそれなりの利益をとなるのが理想的ってことでOK?
806名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:26:44 ID:7M1WVJV00
>>801
買う方も作る方も影響が大きいのは同人の方だよなぁ
でも一般流通が緩くなったらそっちが増えるかも知れないけど
807名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:26:49 ID:iPxIGnEm0
>>802
ハウス!
808名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:27:12 ID:MdBuI+yn0
>>799
1000再生の人が、しっかり100枚売り切ったりもする界隈です。

ボカロ前から別で同人音楽やってた人とかも多く参入してるからね。
ニコニコ基準では考えられない。
809807:2008/07/04(金) 21:27:24 ID:iPxIGnEm0
間違えて書き込んでしまった…
810名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:28:22 ID:AigaL8kw0
>>802
エロ同人屋には元から関係ない話だと何度言えば(ry
正義厨と正義厨が壮絶バトルの予感!なら
811名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:28:26 ID:7M1WVJV00
>>804
線引きどうすれば良いのかって話だな
いい案が思い浮かばないがなにかある?
812名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:28:33 ID:I7YS9tid0
>>808
今後も安定して100枚と言うわけにはいかないだろうけどねぇ
813名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:28:53 ID:iPxIGnEm0
>>808
そういった人が金払ってミク使うとは思えないけど
814名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:29:29 ID:I7YS9tid0
>>811
俺の好きなサークルと俺の嫌いなサークル<線引き
815名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:29:33 ID:7M1WVJV00
しかし同人は栗も手間だけで儲けにならなそう
816名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:30:04 ID:/AaiwPub0
伊藤社長の「なんだ夢か」オチに期待
817名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:30:42 ID:AigaL8kw0
>>806
パイは増えないよ
オフィシャルになれば売れるってもんでもない
どこで誰がそういう作品を買ってるのかを考えないといけないんじゃないかな?
818名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:30:46 ID:CXVvFYnJ0
>>810
間違えた!!
ミクとお客さんへの愛が無い同人屋だ!!
819名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:32:16 ID:NU3PvYFe0
社長はすでにニコニコ動画がつぶれた後のことも考えていたのだった…

それはピアプロ動画を立ち上げるとかそういうことではなく、もっと根本的な話…
820名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:32:20 ID:tk1LAOE20
>>811
登録式にして、認識コードを作り、シールを発行。
1000円×1000枚=100万円売り上げ以上から段階的に利用料発生。とか…
821名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:32:40 ID:U5XovTjM0
一般流通と同人両方出てるとしたら、買いたいのは一般かな。
なぜなら音楽チャートでミクの名前を見たいからw
822名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:32:59 ID:aepUxzfj0
すごく意識高くてかっこいい人も多いじゃない。(話聞いてると)
でもそういう人は同人から自動的に一般流通に来ると思うんだよね。
ルールが完成したらね。

このまま同人が良いですって人を何もわざわざ表舞台に引っ張り出さなくても
って思うんだよね。

だから別に一般流通の仕組みが完成しても同人枠を残しても良いと思うんだよね
じゃあ同人枠が残ってるとクリプトンの仕事増えるか?って今まで黙認でなんの
許可も料金も発生してないんだから仕事増えないでしょ。
823名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:34:16 ID:eRd5tg6o0
初心に帰って社長のインタビュー記事でも見てみるか
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/president/2008/05/13/19478.html

>自分たちは、新しいテスト的な試みをしているのだと思っています。
>ユーザーが創作する時に障害となるような問題を整理して環境を整えることで、
>新しい方向性が示せないかと考えているのです。

>ユーザーの発信を商品化するお手伝いなどの新しいことをしていきたい。

今回のもその一環なんだろうな…
824名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:34:28 ID:kmB59uoj0
>>821
うたかたが同人先に出してた影響で売れなかったって説もあるけどな
825名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:36:10 ID:RHbFX2cK0
>ユーザーの発信を商品化するお手伝い

これって現状クリプトンができることってなんだと思う?
同人系を見るとクリプトンが介入する余地がなさそうなんだけど
826名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:36:33 ID:7M1WVJV00
>>817
いやオフィシャルは関係ない
同人と一般流通にそれほど差がないなら一般流通で売っちゃうかーって人は出るかもって話
827名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:37:09 ID:+7nLfXhN0
>>822
結果的に同人野放しにしたことで、二次創作ガイドラインが守られていないのでは、やはり栗としては是正に動くだろ。
同人屋にモラルが欠けていたから招いた結果、自業自得だ。
巻き込まれた善良な同人サークルは、クソ同人屋を恨むんだな。
828名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:37:49 ID:U5XovTjM0
同人への介入はまだ早い気がするなあ。
もっと市場がでかくなってからがよかった
829名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:37:57 ID:iPxIGnEm0
>>826
一般流通ってそんなに敷居低いのか?
830名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:38:35 ID:eRd5tg6o0
>>825
現状だとピアプロ絡みかな
うぇぶたまコラボ受賞楽曲配信スタート!
とかブログにあったし
831名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:39:03 ID:AigaL8kw0
>>826
いやだから一般流通で売っても買う人間が一緒なんだから・・・
とここで売上げの話をしてるんじゃなくてサプライ側の人口移動の話をしてるらしいことに気がついた
ちょっとベランダでお星様でも見てクールダウンしてくる
832名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:39:17 ID:eronMij30
>>827
その善良なはずの同人サークルでさえ、
「同人は営利。おまえら規約違反ですよ」と今言われているわけですが。
833名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:39:27 ID:7M1WVJV00
>>827
それは因果関係がハッキリしていないので決めつけて結果を語るのはどうかと思うけどねぇ
834名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:39:37 ID:+7nLfXhN0
>>829
だから敷居を低くするための仕組みを作ろうとしてるんだろ。
大丈夫か?
835名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:40:23 ID:U5XovTjM0
さっきから同人ゴロアンチは単発ばっかだな。話ズレてるし
836名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:40:59 ID:7M1WVJV00
>>829
今から低くするって話
アマゾンで簡単に流通させるってのはうるし氏が考えているらしい
837名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:41:20 ID:eRd5tg6o0
社長の答えキター

小規模な同人活動に「利用料」をいただくのは、どうでしょう。。。
規模が小さな活動については無料、または自己申告の「寄付」などでしょうか。

また私は音楽屋なので、正直同人活動について完全に理解しきれている訳ではないのですが、
イベント会場で手渡しで販売する、あのコミュニケーションが同人活動のルーツなんじゃないかなあ、と思ってます。
そう考えると、手渡しか否かというところが規模感をはかる指標になるのでは、と思います。

規模の基準については、逆にアイディアを頂きたいです。
838名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:41:27 ID:3RZ63b3P0
>>834
そうじゃなくて一般流通自体へのアクセスの敷居のことをいってるんじゃない?
ミク関係なく。って聞くはずもないか。
839名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:42:02 ID:eRd5tg6o0
やっぱり、アイディア募集中なのなw
840名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:42:05 ID:aepUxzfj0
>>827
聞くけどエロ全滅すると思う?是正に動いて。
今まで黙認というジャンルに全てメスが入る事を意味するんだけど
本当にそんな理想論言って、それがユーザーの利益になると思ってるの?
841名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:42:30 ID:AigaL8kw0
>>834
一般流通の意味ですでにすれ違っているので
そこを摺り合わせないとダメだ

俺も、版権的に問題ないですよって言われたところで
書店売り等の既成書籍ルートにはほとんど乗らないと思うけどね
842名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:42:51 ID:SwoxEUep0
丸投げktkr
843名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:43:05 ID:kmB59uoj0
同人ゴロ云々は多分伊藤社長の念頭には無いと思う。

問題なのは、ryoや暴走PやKZクラスの、下手な商業ミュージシャンよりCD売り上げてる
超著名Pの同人をどう解釈するかがキモではないかと思うのだが
844名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:43:12 ID:/AaiwPub0
なんだ夢か
845名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:43:42 ID:eRd5tg6o0
>>842
まぁ、それを論じていきましょうって事なのね
846名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:43:42 ID:XfLm0uLc0
ごくごくごくごく一部の一般でミクを表に出してCDを出したい人のせいで
今まで曖昧だった同人もメスを入れられようとしているのか
847名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:43:57 ID:7M1WVJV00
やっぱり社長も良くわかってないんだなw
手渡しと言ってもコミケとかすごい荒稼ぎするところもあるらしいからなんとも言えないよなぁ
ryoがコミケ限定のアルバム出したらめちゃくちゃ売れるだろうし
848名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:44:04 ID:NU3PvYFe0
メルトの人の意見が聞きたいな ピアプロにはいないのかな
849名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:44:19 ID:iPxIGnEm0
はっはっは
目出度くループしたな

線引きktkr
850名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:44:45 ID:7M1WVJV00
確かに荒稼ぎしているryoの意見は聞きたいがヤツが馬鹿じゃなかったら口を挟むことは無いだろう
851名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:45:01 ID:5LqIHd2O0
ネルの人やはり聞いて正解だったな。
お前等まだチャンスあるぞ、今から同人スレ行って自分の意見書き込んでこい!!
852名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:45:07 ID:U5XovTjM0
聞きたいんだが、同人ショップに委託する人ってのは大抵即売会で黒字だったような人なのかな。
それとも赤字か、なんとかトントンだったレベルの人も委託ってするんだろうか
853名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:45:53 ID:XfLm0uLc0
>>850
お前そんなにryoのCDが売れてるのが気に食わないのかよw
854名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:45:55 ID:7M1WVJV00
誰か社長に線引き難しすぎるから諦めろって言ってやってくれw
855名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:46:03 ID:iPxIGnEm0
在庫が邪魔になるから委託の人が多いんでないかい?
856名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:46:37 ID:RHbFX2cK0
>>830
現状、クリプトンが各作者と他企業を結ぶコネクション&窓口として動いてるってのが
社長がやってることのひとつなんだよな

社長としては同人と一般流通、両方の道がある場合に
作者が一般流通の道をとりやすい方向に持っていきたそう
でも現状同人のアドバンテージが初音ミクってキャラを使えることだから
それを無くすために一般流通でのキャラ使用を認めたいってところなのかもね
857名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:46:38 ID:eRd5tg6o0
社長の言ってるのは委託か否かって事かな
社長並みに同人界隈知らないのだがw
858名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:47:42 ID:2NqEQrkd0
結局上のほうで言ってた、
「手渡しが基準→手渡しでもぼろもうけするところがある」
「流通でも地方のファンのため」
の懸念が出てきたなw

エスパーの多いスレですねw
859名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:47:43 ID:AigaL8kw0
>やっぱり社長も良くわかってないんだなw
毎度のことだが一年程度じゃ人は変わらんか・・・
新人たんが社長の別人格って言ってたの誰wって感じだ
860名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:47:56 ID:/AaiwPub0
社長はイベント行った事あるんだよな
俺は社長以下だぜ
861名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:48:14 ID:7M1WVJV00
東方ってイベントで1万枚売れるCDがあるらしいなw
862名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:48:35 ID:mO8fkElD0
古きよき時代は、直接郵便とかでやりとりしてたけど
流石に今じゃそうもいかないから委託という人もいるだろね
863名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:49:46 ID:NU3PvYFe0
>>853
メルトの人はドワンゴとクリの怪文書合戦の時に何かに覚醒して
自己プロデュースのスイッチが入って走り出したような気がするんで
個人的に意見が聞きたいんだよな
864名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:50:29 ID:2FD3UGuE0
>>852
いまや委託はサークルの大小や売上関係ない。

とりあえず残り部数は委託にかけてみるか、審査通るかどうかわからんけど、ってのが大半だよ。
865名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:50:46 ID:7M1WVJV00
>>863
そう言えばあの頃から自分で着うたサイト立ち上げたいとか言っていたな
866名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:51:29 ID:tk1LAOE20
手渡しと言ったって、有名になると下手な委託販売より、10万単位で集まるコミケで
売った方が売れるたりするからな。
それよりはるかに少ない部数だけど、地方民の為に委託販売してくれるところもあるし。
形態ではなく、部数とか売り上げで課金の方が良いと思うんだがなぁ。

>>850
いや、払える金額なら普通に払うんじゃない?ryo氏クラスになると。
むしろこのきっかけをチャンスとばかりに、一般に勝負をかけるかもしれない。
867名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:51:45 ID:7M1WVJV00
同人ショップに委託すれば通販も面倒みてくれるから全国のファンに届けられるんだよな
868名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:52:13 ID:U5XovTjM0
もしryoが出てきて、同人は見逃してあげてくださいって言ったら「お前が言うなw」ってならないか?w
869名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:53:24 ID:3RZ63b3P0
>>868
自分は別ですがって入れると、いろんな意味でヒーローになりそうなw
870名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:53:51 ID:7M1WVJV00
>>869
それだとめちゃくちゃ嫌味なヤツなんだが・・・
871名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:53:52 ID:U5XovTjM0
>>855 >>864
なるほど、ありがとう。委託の有無は基準にするには問題ありそうだな
872名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:54:18 ID:5LqIHd2O0
社長「じゃあ、同人は今まで通りで」

社長「ただしryo、テメェはダメだ」
873名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:55:20 ID:7M1WVJV00
でも社長も良くわかってなくて統一的に扱うってのも漠然としているみたいだから
上手く誘導すれば一般流通だけにできるのかな?
874名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:55:56 ID:dRU4uRJ20
メルトの売り上げって、多分4桁万円超えてるよな
875名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:56:48 ID:iPxIGnEm0
何このryo稼ぎやがっての流れwww
876名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:56:58 ID:enKrZmsf0
>>867
暇なし地方民としては委託販売さまさまです
877名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:58:08 ID:2FD3UGuE0
「儲け」を基準にするからややこしい話になるわけで、
「流通形態」を基準にして、委託の有無を基準に据えるのはありだとは思う。

儲けがいくら、実益金額がいくら、というのはケースバイケースだし、
税金の徴収じゃないんだから、いくら議論をしても結論が出ないような気がする。

それよりも問題はボカロ創作全体の隆盛のためには、というのが基準になるべきで、
やはり流通の形態に基準を置くべき。
878名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 21:58:29 ID:5LqIHd2O0
>>873
希望が出てきたね。
がんばんなさいよー。

まぁ、危機感持ってる奴のほとんどは他力本願だろうけどw
879名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:00:11 ID:7M1WVJV00
>>878
うむ
ここの雑談形式は書きやすいが改まってああいうところに書くのは苦手だw
そしてどうやって誘導すればいいのか・・・現状の同人を正確に伝えて線引きが難しいことを説明できればいいのかね
880名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:01:07 ID:iPxIGnEm0
>>879
そうだね
881880:2008/07/04(金) 22:01:33 ID:iPxIGnEm0
間違い投稿多過ぎる俺…
882名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:02:19 ID:tk1LAOE20
>>877
しかし、1回のイベントで相当売り上げるところも有るし、少ない部数だが地方民の為に委託と言う道を
選んでくれる人も居る訳で、委託の有無で決められるのは感情的に全く納得できない。
単純に部数で行って欲しい。
883名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:02:47 ID:AigaL8kw0
>>878
ここで無責任にワイワイやるのと
あのキティGuyの巣にダイブしてぶん殴りあいしつつ社長とのコネクトを狙うのは
まったく別の話だからな

つか、そういうことがしたくないからここでだべっているわけでw
884名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:03:00 ID:RNEU+uzc0
社長もよくわかってないんだから、説得の余地があるんじゃん。
お互いにとってよくなる提案を考えればいす。
885名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:05:25 ID:2FD3UGuE0
>>882
部数の場合だと、同人では自己申告になるわけで、
部数をめぐって密告、告発の嵐と化す気がする。

流通形態に基準を置くのは、それが預かり部数や実売部数を把握しやすいから。
チャックもできるという点で、流通に基準を置くべきだと思うんだ。
886名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:05:29 ID:U5XovTjM0
誰かギロカクのURL貼ってここも読んでみてくださいって言ってくれないかなあ
887名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:05:37 ID:ElCqRuul0
善意の人が同人活動をするとして
「この作品を購入するとピアプロ運営費用としてクリプトン社に価格の5%が支払われます」
とかが実現して、かつそれが守られるなら理想的だろうか?

その場合には、
1.サークル自身の売り上げ
2.入金されたことが分かる仕組み
3.「ピアプロ運営費用として」だからピアプロの収支
くらいは必要になるだろうけど

それこそがシ−ル云々ってやつになりそうだがw
888名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:06:02 ID:/AaiwPub0
>>886
もう1000行く訳だが
889名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:07:07 ID:7M1WVJV00
orange氏やうるし氏はここをチェックしているようだけど当然社長は見てないし
こんなだらだらの長いスレなんてまず読まないからな
890名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:08:57 ID:xSqqtt6e0
スタジオ・ジブリ(トトロetc...)

WEB上での著作物の使用
=一切禁止
http://www.ntv.co.jp/ghibli/faq_y/
二次創作へのスタンス
=許可なしでは一切禁止(おそらく申請しても個人には許可は出さない)

サンライズ(ガンダムetc...)

WEB上での著作物の使用
=一切禁止(かなり厳しい)
http://www.nifty.ne.jp/rstation/sunrise/s_atten/s_apply.htm
二次創作へのスタンス
=許可なしでは一切禁止
**
サンライズ経営の「ひのぼりドっとネっと!」(プロバイダ)会員用の
HPスペース上だけはサンライズ作品の二次創作作品公開可能(・∀・;;

適当に検索したブログからの引用だけど
同人界隈だと、そんなこと知ったことかって感じで二次創作溢れ返ってるよね
線引き決めたところで、とても管理できるとは思えない。真面目な人は申請するだろうけど。
891名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:09:53 ID:/AaiwPub0
軽くは見てるかもしれないし、見て無いかもしれないし、書き込んでるかもしれない
892名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:10:29 ID:AigaL8kw0
>流通形態に基準を置くのは、それが預かり部数や実売部数を把握しやすいから。
部数ごまかして作者への印税支払わない出版社なんていくらもあるこの世の中で・・・
基本、わざわざ登録するくらいの奴ばらなんだから性善説でいいでしょう
893名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:10:59 ID:jVMDBoIE0
>>775
あんなネタを取り上げて頂いて恐縮です。くま先生あれでは売れないのかw
894名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:11:01 ID:eRd5tg6o0
お?付いたコメはギロカク民の人かな
895名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:11:09 ID:kmB59uoj0
>>887
それならクリプトンがシールでも売ればいいんだよ。一枚20円位で。
それをCDに張ればいい。
896名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:11:54 ID:2FD3UGuE0
実際問題として、同人では許諾が実効力を持つのは委託だけになるだろうと思う。

とらのあなをはじめとした各ショップが無許諾作品を取り扱わなくなればそれでいいわけで、
それ以上の実効的な手段は同人界に対して実際のところ望めない。

各ファンによる相互監視は問題が多過ぎる。
897名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:12:09 ID:QqJBEECN0
ところで、意見を聞く場があんなに発見しづらいところでいいの?
何か決まったあとで「ユーザーと話し合った結果」とか社長から言われても
「は?」ってなる人が多い気がするんだが
898名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:12:26 ID:enKrZmsf0
それこそ、伊藤社長は今の議論で >>765 みたいな感覚は全くの想定外だと思われる
「白いところでやりたい」という人に対して障壁を低くするには、という視点だと思うね
899名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:13:19 ID:tk1LAOE20
>>895
1枚20円だと、100部で2千円、1000部で2万円、1万部で20万円か。
900名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:13:20 ID:AigaL8kw0
>とらのあなをはじめとした各ショップが無許諾作品を取り扱わなくなればそれでいいわけで
それはファンタジーってもんだよキミ・・・
901名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:13:35 ID:U5XovTjM0
>>890
ジブリやサンライズのアニメの同人は無許可で作っても鉄槌したがるやつはいないけど、
ボカロはそうはいかないからなあ
902名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:14:05 ID:2FD3UGuE0
>>900
とらは通告に弱いことで有名なんだが。
903名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:14:32 ID:mO8fkElD0
ファンの相互監視なんてあてにするくらいならディズニーのほうがよほど誠実だよねw
904名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:14:41 ID:/AaiwPub0
なぎみそさん乙です>向こう
905名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:15:01 ID:xSqqtt6e0
>>901
今エロ同人が腐るほどあるけど、別に鉄槌君がそれに対して活動しているようには見えないんだけど
906名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:15:33 ID:3RZ63b3P0
あ、なぎみそさん乙です。
実践してる人の言葉はありがたいな。
907名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:15:52 ID:ElCqRuul0
>>895
シール20円だと手間ばかりかかるだけな気がする
100枚必要だとすると
売上げ 2000円
シール製作費用 ?円
管理費用 ?円
人件費 ?円
あと色々
908名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:16:18 ID:kmB59uoj0
>>899
1000枚プレズ10万円位だから、まぁ原価の2割位なら許容範囲かなと思った
909名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:17:07 ID:2FD3UGuE0
>>905
いまのところ親権者が通告しないからでしょ。

過去にいくつも例はあるんだよ。取扱いの取り下げの。
エロ同人、とくにDL同人で食ってる人間にとってはかなりお馴染みの話。
近年規制強化が言われているところだというのに。
910名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:17:17 ID:kmB59uoj0
>>906
本職が来たなw
911名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:17:27 ID:7M1WVJV00
なぎみそさん簡潔に良いこと言うなぁ
912名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:19:05 ID:xSqqtt6e0
>>909
いや、鉄槌君の話
913名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:19:05 ID:aepUxzfj0
なぎみそのアイコンに吹いたwww
914名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:19:06 ID:MdBuI+yn0
>>908
作る側の感覚ってそんなもんなのか、自分には結構高いように思える。

手焼きで一枚100〜300円なんて人は、免除の対象って感じかね。
915名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:19:56 ID:2FD3UGuE0
>>912
ごめん、レスやりとりの流れを間違えた。
916名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:20:44 ID:/AaiwPub0
鉄槌君をはぐらかしたりして無視してるだけだと思うんだけど
917名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:20:48 ID:NU3PvYFe0
ギロカク民は基本的に隔離患者だと自覚して、あまり陽の当たる場所に顔出さないほうが
918名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:21:20 ID:kmB59uoj0
>>917
普段は本スレに潜伏してるんだがなw
919名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:22:38 ID:7M1WVJV00
同人を今までどおりにしてくれって言う時にネックになるのがryoの存在だな
920名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:23:41 ID:kmB59uoj0
>>919
別にいいじゃん。
ボカロで曲作ったらryo位成功するかもよ

ってのは、人によってはいいモチベーションになるよ
921名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:23:47 ID:0MzIHEMq0
>>919
いつもの人ですね。わかります。
922名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:24:01 ID:/AaiwPub0
それでも119ならきっと!!
923名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:24:45 ID:7M1WVJV00
>>920
いや栗的に許せる範疇超えていそうだからさ
924名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:25:06 ID:U5XovTjM0
>>912
エロ同人にはまあ鉄槌君はあんま目を向けないかもしれん。でも同人CDには敏感だと思うんだよね。
鉄槌君は基本的にジーククリプだし、クリに金払わずミクの名前使ってると知ったら叩きに来る気がする。
慣習を知らずにやってしまったって人相手でも。
狭い世界だからエロ同人みたいに知ったことかでやって反発が来ないってことはない
925名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:26:16 ID:2FD3UGuE0
>>919
>>923
だから、RYOは曲だろう。音楽に関してはこれまでも、これからもあまり問題はないんだってば。

いま問題になってるのはキャラクタ。

926名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:26:50 ID:7M1WVJV00
>>925
いやメルトはパッケージにミク使っているんだよ
927名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:27:13 ID:eRd5tg6o0
>>924
ジーククリプかぁ?俺には原理主義をこじらせてアンチになった奴にしかみえんw
928名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:27:47 ID:kmB59uoj0
どうでもいいが、ヤキイモPってレントゲン技師か。
929名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:27:54 ID:/AaiwPub0
119を呼ぶんだ やり手のアイツならいい案を出してくれる!
930名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:27:57 ID:2FD3UGuE0
>>926
それはRYOだけの問題じゃないだらう。
ミク画像じゃなくても売れただろうから、あまり参考というか課題にならない。
931名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:28:25 ID:7M1WVJV00
>>928
うるし氏はプログラム会社の社長
医療関係のプログラムもしているようだからそっちではないかと
932名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:29:13 ID:kmB59uoj0
>>931
そうなのか。
サラリーマンのオッサンDTMerだと思ってた
933名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:29:57 ID:tk1LAOE20
>>919
ryo氏ぐらいのレベルになると、決まったら普通に払うだろうけどな。
他の部数がそんなに行かない人(いわゆる底辺?)、をどーするかだろうなぁ。。
934名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:30:11 ID:7M1WVJV00
>>930
売れた原因は関係なくて栗に無許可で使用したミク画像の商品があれだけ売れてしまったわけで
普通に考えれば放置できない
935名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:31:12 ID:2FD3UGuE0
>>934
じゃあ、RYOがミク画像を使わなくなれば問題解決。

そういう問題じゃあ、ないだろう?
936名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:31:17 ID:kmB59uoj0
>>933
ryoはじめ、超一流Pって数えるほどしかいないんだから
そいつらと直接話せば済む話なんじゃねーかなー。ハクネルの時と同じでさ

と昨日から主張している
937名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:31:17 ID:0MzIHEMq0
またここから議論がそれていくのか
938名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:31:41 ID:AigaL8kw0
>>931
医療関係のプログラムか、成長分野だな
勝ち組人生うらやましす
939名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:32:02 ID:7M1WVJV00
>>936
まあそれが現実的か
あとはいままでどおりおとがめ無しの方向だといいな
940名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:35:25 ID:NU3PvYFe0
そういえば、このスレはデP曲が削除されたから出来たんだよな

シールが出来たら、デPのオデコにも公認ライセンスシールを貼ってあげて
941名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:35:40 ID:eosRgTvW0
線引きの基準がが委託の有無ってのは動く金額の多寡じゃなくて
「ありがとう」を伝えられるか否か、ってとこだと思うけどな社長的には

この青臭い理想論を振りかざす顎のないおっさんを説き伏せるには
委託でも充分感謝を伝えられるって事を(作り手側が)社長に証明する必要がある、かもね
942名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:35:53 ID:kmB59uoj0
誰か50万再生オーバー曲持ちの、当事者になる可能性のあるP参戦してくれないかなぁ。
943名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:35:56 ID:tk1LAOE20
>>936
だから、その超一流Pの判断基準を部数に求めるのが良いんじゃないかって話に…
超一流Pがこっそりなんて出来ないわけだし、偽り無く申告すると思うんだがなぁ。
そして、ryo氏クラスになると、イベントだけで相当売り上げるだろうし、委託の有無で線引きは
ちょっと感情的に納得できない。
944名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:36:23 ID:2FD3UGuE0
>>936
ポイントは、音楽Pだけではないような。

むしろ零組とか、あちらの方がこれは大きな問題になるんだろうなあ。
945名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:36:47 ID:kmB59uoj0
>>941
つか、委託してくれんと地方民には辛いもんがあるんだよね・・・。
946名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:37:08 ID:mFjC4B6t0
>>938
まだ勝利してないんじゃないのか?
947名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:37:14 ID:/AaiwPub0
シールはDL販売とかの場合どうなるのだろう
948名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:37:21 ID:aepUxzfj0
なぎみそ氏が一言書いたらスレ速度落ちた?
だとしたらすごい影響力だな。実際説得力が違うしな
949名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:37:52 ID:QQxQ/SyU0
雑所得の免税点の利益20万円あたりが、法的に根拠のある区分けにできないかな?
950名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:38:14 ID:tk1LAOE20
>>945
社長も、札幌に居るなら、そこら辺の事情分かりそうなものだと思うんだがなぁ。
951名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:38:51 ID:/AaiwPub0
>>950
次スレです
952名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:39:39 ID:2FD3UGuE0
>>943
このスレでさえ憶測での部数が乱れ飛んでいるというのに。
当人はいいとしても、問題は周囲だよ。
953名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:44:16 ID:tk1LAOE20
>>951
VOCALOID 議論隔離スレ part75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215178915/
立ててきますた。
954名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:46:33 ID:kmB59uoj0
>>953
乙〜。
955名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:46:40 ID:/AaiwPub0
乙です
956名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:47:19 ID:7M1WVJV00
>>953
おつおつ
957名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:48:47 ID:X5Km5p+Q0
>>953
乙です!

この辺の問題が終わらないと、ギロよんの続きは見れそうにないなぁw
958名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:50:12 ID:2FD3UGuE0
それから、部数上乗せ式だと、こういう問題もあるよ。

普通、同人誌やCDは発行部数が多くなればなるほど単価が反比例的に下がる。
つまり、発行部数が多くなればなるほど許諾料の比率が累乗的に大きくなる。

実際、500部の上乗せなら+1万とか、そんなのだけれど、
その時、許諾料は倍になる。それってどうなのよ、ってのもあるんだけれど。
959名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:50:19 ID:3RZ63b3P0
>>953
おっつおつ。
この話を穏便に終わらせて、一般流通の話に戻りたいなぁw
960名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:51:08 ID:/AaiwPub0
この問題が 最新作の「こんも盛ってるー!!?」の一つなんだよ
961名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:51:30 ID:kmB59uoj0
商業展開をどう許可して行くか
既に一定の市場が成立している同人とどうすり合わせるか

これって完全に未知の領域だよな。
うるし氏も一国一城の主みたいだし、何かビジョンがあるんだろうかなー
962名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:51:31 ID:2FD3UGuE0
>>953
乙。
963名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 22:58:56 ID:MdBuI+yn0
>>953
乙乙
964名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:00:58 ID:kmB59uoj0
ディスカッションでは同人・商用を合わせた包括的な仕組み作りをすべきだって流れになってるねぇ

で、それってどうするんだろう。栗や作者側の手間考えたら
やっぱりシール売る位しか方法ないんじゃないのかな。しかも作者側の自己申告で

ただ、このシステムにはコスト以外にも心配事があって、
シールを貼ってないサークルがあった場合、バッシングにさらされる空気にならないか
あるいは鉄槌君達が大喜びしないかってのがあるんだわさな。
965名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:02:15 ID:X5Km5p+Q0
>>960
なるほど!!こんもり盛り過ぎだwwwwww
966名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:03:31 ID:7M1WVJV00
>>964
シールだと着うたみたいなダウンロード販売でうまくいかないんだよな
967名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:04:20 ID:AigaL8kw0
>>964
申請しても最初っから許可でないエロ以外は
確実にそうなるだろと
もう今からお腹いっぱい
968名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:04:48 ID:lITCpY2j0
>>966
着うたは画像使わなくても元々アウトなんじゃなかったっけ
969名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:05:35 ID:/AaiwPub0
>>966
DL販売は シール以外の方法とるだろう
数量計算はDLのが分かりやすいのでは
970名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:05:46 ID:rsZiKJLQ0
シールシールって言ってるけどさ
1000枚とかそれ以上作ってるところ、シール貼るだけですごい労力だろ
現実的じゃなさすぎるんじゃね
971名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:07:27 ID:kmB59uoj0
>>966
シールはあくまでも現物販売用のアイデア。

DL販売の場合は、ピアプロか栗と提携した着歌サイトのみでやってねって形にするしかないんじゃないかな
そうしておけば、規約違反のコンテンツの削除・ボカロキャラ使用の許諾・およびそれに伴う栗への納金
これらが一貫してスムーズにやれるようになるからそれでいいとおもうんだわさー
972名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:09:00 ID:7M1WVJV00
>>968
ん?なんの話?

>>969
数量をカウントする仕組みを統一しないとマズそうだね
973名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:11:16 ID:7M1WVJV00
>>971
そうなるかぁ
大手配信サイトでも配れると本当は良いんだろうけどね
初音ミクってなんだろう?って興味持つ人もいるだろうし
974名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:11:34 ID:2FD3UGuE0
だから、シールを貼るとかの部数上乗せ式は、
いざ個人が一般流通に乗せようとするときに物凄い重しになるよ。

印刷や製作の単価はある一定部数を超えると一挙に下がる。
ある一定数以上になれば、あとはいくら増えようとも製作に関する負担額はあまり変わらなくなってくる。

けれども、許諾料が部数に上乗せすることになれば、そうはいかない。
倍製作すれば許諾料も倍。こうなってくると、
個人が一般流通の乗せて勝負をしようという時に、かえって許諾料が邪魔をする格好になってくるはず。
975名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:13:21 ID:QOMx9vrX0
>>970
栗がプレス業者にお願いして貼ってもらうサービスをやってもらうのはどうなんだろう。
976名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:13:47 ID:7M1WVJV00
>>975
ないないw
977名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:14:58 ID:/AaiwPub0
やっぱコードが(ry
978名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:15:31 ID:kmB59uoj0
>>975
日本全国のプレス業者と話すわけにはいかないだろ。
それなら、ファミコン方式に栗が「ダビング屋」になって

栗と提携したプレス業者にのみ発注してください。
プレス代に栗へのロイヤリティーも含みます

とした方が早い
979名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:16:00 ID:2FD3UGuE0
現実的には許認可番号○○○番、式じゃないかな。
980名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:16:19 ID:7M1WVJV00
コード&報告された数を信じるって方向しかないか
981名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:18:26 ID:/AaiwPub0
あっネルの人がレスつけた やっぱ長いw
委託にも触れてくれてる
982名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:18:44 ID:tk1LAOE20
>>971
着うたは、配信サイト側がクリプトンと契約を結べば良いんじゃね?
ドワンゴもポチポチ再開しだしてるって事は許可が下りたんだろうし。

>>974
確かにそのとおりなんだが、逆に言えば、小部数のところは大して負担にならないって事だよね。
どのぐらいの金額を設定するかにもよるけど、部数と言うか粗利に掛けるってのは、小規模なところ
ほど助かるんだよね。
983名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:21:18 ID:kmB59uoj0
>>982
DL販売はRYOが無料でやっているようなオマケや特典をつけると
売り上げがグッと伸びると思う。
984名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:22:28 ID:5LqIHd2O0
>>981
ネルの人の普段の文章からすると、かなり短く書いてある方だと思う。
本気出すとあれの三倍くらい書けるだろうw
985名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:23:51 ID:AigaL8kw0
>>982
そういうもんでもないと思うが
小部数は小部数でイニシャルコストが馬鹿にならんから
986名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:24:51 ID:2FD3UGuE0
>>982
小規模サークルほど売れ残る確率が高いわけで、
売れないサークルほど許諾料部数上乗せは酷だという見方もできるよ。
987名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:28:22 ID:yhzdxIj50
基本無料で話が進んでるみたいだけど
そこを悪用されないようにどうやって手綱を取るかが問題なんじゃね
988名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:28:32 ID:5LqIHd2O0
当然のようにどれか一つで判断しようとしていたが、総合値ってのは良いかもな。
ごまかしも効きにくそうだし。
でも文系なんで助力できねぇwww
989名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:31:22 ID:/AaiwPub0
でも面倒な分も増えそうだな
990名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:32:51 ID:enKrZmsf0
シール方式は「シール」という現物に金がかかる分
本質ではないところへ金が廻ってしまい
コスト高という話を聞いたことがあるが…
もちろん貼るコストもかかる
991名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:34:40 ID:5LqIHd2O0
>>989
いや、数値を導き出す公式さえできれば、オンライン申請で数字をフォームに入力すりゃ勝手に結果を計算してくれるじゃん。
その公式が思いつかんが。
992名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:35:39 ID:MdBuI+yn0
長くても、段落つけたりすれば見やすくなるんだよね。
絨毯爆撃はやっぱりきついw
993名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:37:49 ID:/AaiwPub0
>>991
入力が面倒そうだなって話
色々純益とか面倒な項目も有りそうだし
994名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:38:09 ID:MdBuI+yn0
>>991
数式使わなくてもいいんじゃない?
条件1、条件2、条件3ってチェック入れていって、
一定数チェックがついたら部数基準で料金算出とかさ。

無理に総合的にしなくても、個別チェックの積み重ねもありだと思うよ。
ブラウザ上でやれば大した手間でもなくなるだろうし。
995名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:38:22 ID:kmB59uoj0
>>990
となると、やはりクリプトン指定業者にプレスを依頼する形にするとか

指定業者>ボカロ同人CDの受注がまとまって入るので安定した収益が見込める
栗>指定業者からマージンを受け取る事で利益をえられる。規約違反の作品をチェックするのも割合やりやすい。
同人作者>栗への認可要請やシール張りなどの余計な手間を取らずに済む。ただし、栗へのマージン分やや割高になる恐れ。

というのではどうだろう。
996名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:39:51 ID:2FD3UGuE0
許諾で大規模な収益をあげようと考えているわけじゃないのなら、
安価な1件1許諾式でいいんじゃないかなあ。通知された番号を印刷する、などの形式で。
現状のボカロ関係の発行点数を考えれば、それでピアプロのサバ代ぐらい十分ペイできるはず。

売れてるところはたくさん払えよ、ってのはそりゃ人情だろうけれど、
部数によって大規模な負担が生じたり、または在庫による負担が増えたりするのは本末転倒過ぎる。

全員等しくボカ廃なんだかr、ひとしく負担でいいと思うんだが。
997名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:42:17 ID:/AaiwPub0
>>996
音楽以外のグッズや企業とかも視野に入れてるらしい
998名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:44:48 ID:2FD3UGuE0
>>997
音楽以外も含まれているにしても。

売れてるところからたくさん徴収して、とかマージンをもらってって、
それじゃ許諾権商売そのものじゃないかと思う。

そんな話だったのかな?
999名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:45:08 ID:5LqIHd2O0
>>996
在庫抱えたりするのは自己責任だろ。
そこまで栗が考慮する理由はない。
そして

>全員等しくボカ廃なんだかr、ひとしく負担でいいと思うんだが。

これはお花畑過ぎ。
1000名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 23:45:13 ID:MdBuI+yn0
>>996
CDや本はイベントごとに新作1点だろうけど、ステッカーとか作ってるところは痛いよ。
数は増えるわ、単価は小さいわ。
10011001

\1001ゲッツ/
                    このスレッドは1000を超えました。
  _V                もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |[.゚△・]|     n
 ̄    \   ( E)    Youtube板、2ch全板人気トーナメント出場中!
フ    /ヽ ヽ_//      詳しくは板内を”全板”で検索して下さい。
                    投票and選対員募集中!