VOCALOID 議論隔離スレ part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込むようにしましょう。
荒らし、アンチ等、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

■前スレ
VOCALOID 議論隔離スレ part72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214822872/
なお、「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」に関しては、議論であっても
ここではなく当該スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立てること。

●VOCALOID関連のライセンスについて
VOCALOID関連のライセンスについて
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/88.html
二次創作についての弊社のガイドライン [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/contents_guideline/
利用規約/ガイドラインのQ&A [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/help/

がくっぽいどキャラクター使用ガイドライン
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/license.html


職人さんの権利関係まとめwiki(RC)
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
ギロカクたんまとめ
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
2名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 12:38:47 ID:ZhkcIFbL0
72 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214822872/
71 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214602076/
70 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214463159/
69 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214320166/
68 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214284427/
67 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214235241/
66 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214198999/
65 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
64 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213799569/
63 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212990445/
62 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212688299/
61 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212117357/
60 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211859216/
59 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211510657/
58 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211446610/
57 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
56 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211223001/
55 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210826084/
54 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210492441/
53 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210148739/
52 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209716708/
51 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209627632/
50 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209535717/
49 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208892206/
48 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
47 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208349126/
46 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206926678/
45 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206453940/
44 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206252296/
43 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205990017/
42 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205761941/
41 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205645567/
40 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205583696/
39 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205158928/
38 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204713228/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204522487/
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204336631/
35 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204030176/
34 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204012880/
33 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203841782/
3名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 12:39:43 ID:ZhkcIFbL0
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203776358/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203679925/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203522228/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203319098/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203168696/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203072157/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202992426/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202929680/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202909959/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202827048/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202647853/
21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202480376/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202311675/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202212831/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202046892/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201941015/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201802130/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201703759/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201626516/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201561857/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201520322/
11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201405623/
10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201347405/
9 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201329030/(スレタイはpart8)
8 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201263288/
7 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201172023/
6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200904839/
5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200801418/
4 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200729232/
3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200662251/
2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200585470/
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200563413/
4名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 12:40:30 ID:ZhkcIFbL0
ギロカクたん好物
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」
「権利侵害」「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」
「版権」「同人」「オリ曲」「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」
「自分の声で歌え」「エロソング」「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」
「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」「表現者として」「クリエイターとして」
「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」「最終的には裁判所」
「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」
「アンチ」「信者」「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」
「ただの楽器」「ただのシンセ」「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」
「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」「従来なかったもの」「自己責任」
「○○でFA?」「すっかり○○になったね」 「○○P二代目」「○○Pの後継者」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」
「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」
「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」
「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」
「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」
「重音テト」「UTAU」「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」
「ryo」「ぼからん」「門番」「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」
5名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 12:41:44 ID:ZhkcIFbL0
以上がテンプレです。誤爆失礼しました。
6名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 12:56:52 ID:chAE/n7S0
また文句があるなら自分で作れか・・・
7名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 12:59:38 ID:+YSizqxn0
それが真理だな
8名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:04:28 ID:H7YTI2N60
もう1つ道がある。

しっぽたんに接触して「これこれこう言う案があるんですけど、面倒な所は僕がやりますから
こういう風に改善しませんか?」と申し込んでみる。
しっぽたんの負担を増やさずに改善出来るぞ? 受け入れるかどうか知らんけどw
9名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:06:30 ID:+ZWHCOF60
「自分で作れ」は議論の丸投げと言う人が居るけど、むしろ、対案として素晴らしい完成度
俺が「ボカランはこうするべき」の肯定側だったとしたら、
否定側の対案「自分で好きなように作れ」に勝つ方法が思いつかない
10名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:14:10 ID:wYao4jjr0
人が作って育てたものを横からケチつけてコントロールしようとする、
そっちの方がよっぽど問題だわな。
11名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:18:07 ID:+YSizqxn0
それでボーかロイドのランキングがマイナーなの含めてたくさんあるわけだけど
認知度高いのは しっぽたんの週間と自動の日刊位なんだよなぁ
12名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:18:49 ID:Rgphdyxs0
周囲を変えようとするより、自分が変わった方が早い
それが出来ないなら自分の世界に閉じこもるしかない
ってばっちゃがいってた
13名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:19:39 ID:XBRG8BHA0
認知度が低いってか、そこまでして聞きたくは無いって人も結構いるんじゃ?
新曲ランキングとか面倒で見てないな
14名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:20:15 ID:8K7wos960
ボカラン内で他のボカロランキング動画を紹介すれば、
新曲探したい人はそっちに流れて埋もれた曲の発掘になるんじゃね?
15名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:24:20 ID:IdkmHh4K0
ランキング動画ランキングを作るというのはどうか?
16名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:25:04 ID:oA48TDkZ0
ダイエット本買ったつもりがダイエット本の紹介本だった過去を思い出した
17名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:26:53 ID:8K7wos960
>>15
それ、実はもうあるよ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2702138
18名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:28:06 ID:P3QCiFX/0
19名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:30:06 ID:H7YTI2N60
>>12
どこの未来人ですかw
20名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:32:11 ID:IdkmHh4K0
>>17-18
うっかりネタも言えないボカロ動画の層の厚さには恐れ入るw
21名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:35:13 ID:+YSizqxn0
ランキング多杉ワロタ
22名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:45:00 ID:+ZWHCOF60
それだけあれば、週刊を変えなくても満足できるものがありそうだけどな
たまに来るやつが、なんでわざわざ「週刊をこう変えろ」と主張するのかわからない
みんなに必要なモノを揃えたランキングが多数派になっているのだろうし、それはそれで良いとして
みんなに必要ないけど一部が欲しいものを揃えてあるランキングはまた別にあって問題ないのに
23名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:47:24 ID:tZz3gVtD0
埋もれた動画を絶対ボカランに入れるには

しっぽたんが全曲紹介すればいい。

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <-゚┴゚-∩
    (つ ゜ 丿
    <__ ノ
      レ
24名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:47:58 ID:P3QCiFX/0
同じの上位に来た時 枠短縮繰上げをしない理由は知りたい所
面倒以外に理由があるかもしれないし
25名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 13:57:19 ID:8K7wos960
個人的にオススメのランキングは
「VOCALOIDオリジナル曲ランキング外伝W」と「【ボカロ投票所】おすすめ曲投票」
外伝は惜しくもボカラン入りを逃した曲が発掘できる
ボカロ投票所は外伝より再生数下の曲が発掘できる
26名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:00:31 ID:OSFIbSa3O
確かにあっても良いと思うけど、なにがしかの持論があってやらないんじゃない?
仮に面倒くさいが理由だったとしても、しっぽたんにも生活があるからだろうから仕方あるまい

関係無いけど週刊ニコランも一時期拡張枠あったけど消えたね
27名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:04:09 ID:H7YTI2N60
大抵「週刊ボカランは同じ曲ばかりあってつまらなくなってる」と言うけどね
その割にボカランの再生数が落ちないから矛盾してるんだけど。
一気に2万ぐらい落ちたら納得しやすいんだろうけどね。

>>24
番組としての体裁を変えたくないってのはあると思う。
上位の曲は長めというスタイル崩せば、逆に苦情が出る場合もあるしね。
28名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:06:42 ID:IdkmHh4K0
まだピックアップ導入したばかりなんだから
これからまだ変わっていくかもしれん
もうすこし様子を見よう
29名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:15:42 ID:+ZWHCOF60
>>25
俺はzoomeのボカランが意外と面白いと思う
見てる層が違うから単純に新鮮だし、完成度も高い
先月の8位だと大体こんな感じ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3175914

ちなみに、ニコでははてな妖精の歌が8位だった
30名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:19:39 ID:YgqH/ao+0
そういえばzoomeは昨日リニューアルしてたが
まだ使いづらいな…
31名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:20:21 ID:4SMfDMvc0
>>27俺も門番増加は面白みが減ると思うけど、でもだからと言って今の
ボカランがつまらないとまでは感じてない。つうかまだ面白い
ただ今後増え続けると今より面白みが落ちるだろうと思ってる。だから現段階で再生数が落ち込むとかないと予想するね。

ボカラン作者は常に以前より良くなること考えてるからどんな修正入るかはわかないが、いずれまた
何らかの修正は入れてくると思うね。

つうかむしろ今がベストシステムだと思ってる人いるのかな?
32名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:21:27 ID:123+qDCT0
結局のところ、ボカ廃が思う以上に今のボカロ界隈はライト層で埋まってるってことなんじゃないのかな
この層は、気にいった人の過去曲は追っても、知らない有名Pには興味を示さないみたいだし
お気にのPの新曲情報やおすすめ曲の仕入れも口込みやニュースサイトが中心だから、当然新曲ランキングなんて必要としない
代わりに一度この層の支持を得れば出す曲のほとんどが伸びるし、口コミな分時間差流入が起きて粘り越しになるってイメージ
33名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:21:59 ID:BmEnbNIP0
個人的には、トップ3の紹介の仕方以外はベストに感じる。門番も特に問題ない
34名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:22:50 ID:8yTQRe2M0
>>29
面白いけどメジャー受けする曲ではないなぁ
35名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:24:54 ID:bSWpUF1A0
ボカランで門番やら常連いらねと騒いでる人達はコメ追ってるとryoやミクミクの曲にアンチ気味の人な気がする
36名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:26:57 ID:H7YTI2N60
>>31
ノシ

いたって真っ当なランキング番組だし、あれでいいんじゃないの?
ベスト形なんか考えれないからベターだけども。
上位紹介が長いのも過去のTVのランキング番組とかでも、普通に行なわれてる事だし。
むしろ短くしないといけない理由ってのが、ランキング番組という形態とは
全く別な所にあるから変だなあと思う。
37名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:29:34 ID:IdkmHh4K0
たとえば俺がどこからかアイマスの面白い動画を見つけたとして、
他に面白いのないかなと思って探す手順といえば
@その動画の作者のマイリス
Aその動画のタグをクリックして「再生数の多い順」か「投稿日時の新しい順」ソート
Bその動画のタイトル等のキーワードでタイトル検索
がほとんどだ

KBCや忙しい人シリーズなんかもそんな感じでいろいろ見たし
Bでランキング動画にたどり着けば見ることもあるかもだけど
ライトな興味からランキング見ることってほぼないなぁ
38名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:34:57 ID:oA48TDkZ0
>37に同じ
がしかし、アイマスランキングは総合に入らんけどボカランは入るよね。
そこら辺は違いがあるのでは
39名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:35:36 ID:H7YTI2N60
>>37
やり方はその個人個人で違うから、あなたがそうだと言っても
「はあ、そうですか」ってだけな話では?


いわゆるライトの人はまずニコニコでランキングを開けて
ランキングの登った動画を見て終わる。
その中でいわゆるランキング動画があれば、それを開いて見る。
現状ボカロでランキングの登ってくる動画が週刊ボカランと
日刊くらい?ってなわけで、ライト層はボカランを見る確率が高い。
そこから気に入った動画を探す確率はやはり高い。
それだけの話でしょ。
40名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:37:48 ID:+ZWHCOF60
>>34
ニコではその日のランキングにさえ載らないと思うw
ニコで有名な曲は似たり寄ったりな曲が多過ぎるかな
ゲーム音楽、アニメ主題歌、女性向けが好まれるのはわかるが‥
最近のVOCAROCK系はちょっと良い感じだと思う
41名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:43:18 ID:YB5qM68M0
Neuromanceは音楽カテのランキングには顔出してたような
タイトルでホイホイされて良かった1曲だ
42名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:43:37 ID:IdkmHh4K0
>>39
ニコニコの総合ランキングからボカランを見る人が多いのは
否定してない、というかボカランだけが突出するのはそれが
原因だろうなって俺も思うよ
43名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:46:38 ID:tZz3gVtD0
ボカラン上位に入ってもボカランの再生数に勝てないのが悔しい
44名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:49:22 ID:zWuJoFqG0
ボカラン上位曲をボカラン再生数以上に聞いてもらうためには

ボカランでフルコーラス流せばいい

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <-゚┴゚-∩
    (つ ゜ 丿
    <__ ノ
      レ
45名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:50:55 ID:H7YTI2N60
>>44
それボカランで満足しないか?(w
46名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:51:35 ID:tZz3gVtD0
って言ってみたい
47名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:52:07 ID:IdkmHh4K0
ボカランを動画フル、音声ミュートにすればいい

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <-゚┴゚-∩
    (つ ゜ 丿
    <__ ノ
      レ
48名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:54:31 ID:P3QCiFX/0
ボカランが動画終了後に一位にジャンプ

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <-゚┴゚-∩
    (つ ゜ 丿
    <__ ノ
      レ
49名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:56:34 ID:123+qDCT0
>>48
ライト層は31位以下なんて見ずに動画を閉じると思うw
50名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:56:38 ID:zWuJoFqG0
ボカラン1位の曲終了後に2位にジャンプ

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <-゚┴゚-∩
    (つ ゜ 丿
    <__ ノ
      レ
51名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:57:22 ID:+YSizqxn0
自動的にのぼり棒にジャンプ

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <-゚┴゚-∩
    (つ ゜ 丿
    <__ ノ
      レ
52名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 14:57:58 ID:0cpGb0zo0
1位曲終了後30位内のツアーに飛ばされる
53名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:01:13 ID:hezDmEHz0
>>43
さすがにそれは比較するものではない。カテゴリーが違う。
54名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:02:11 ID:4SMfDMvc0
毎回除外なのに知名度高いよな、のぼり棒w
55名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:03:49 ID:BmEnbNIP0
変換できないを知らない世代にとっては乱数Pの代表作になってる気がする
56名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:04:49 ID:P3QCiFX/0
しかし一番再生が多いのは「ロードローラー音頭」
57名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:05:18 ID:e8krGi0O0
>>54
あるいみ除外枠は美味しいからなw
58名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:06:01 ID:+YSizqxn0
再生数はRR音頭が多いんだけどねえ
59名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:09:37 ID:tZz3gVtD0
本スレ見てるだろうけど一応

504 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:00:13 ID:8yTQRe2M0
IRきた
著作権侵害動画に対する対応策に関するお知らせ

当社子会社の株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:杉本誠司)が運
営する動画投稿共有サービス「ニコニコ動画」では、有限責任中間法人日本動画協会、社
団法人日本映像ソフト協会、 社団法人日本映画製作者連盟(以下、 3 団体)からの要請により、
同サービス内における 3 団体の会員社の著作権を侵害している動画に関する対応策につい
て検討・協議を行ってまいりましたが、この度、3 団体に対して、@同サービス内に既に投
稿されている 3 団体の会員社の著作権を侵害している動画(MAD 動画を含む)を削除するこ
と、A新規に投稿された動画について監視を行い、3 団体の会員社の著作権を侵害している
動画(MAD 動画を含む)を速やかに削除すること、の対応策の実施を提案し、3 団体の同意・
確認の上申し入れ書を提出し、受領に至ったことをお知らせいたします。

同社では、これまでも投稿される動画に対する権利保護を目的とし、権利保護システム
や監視体制の強化、更には利用者への啓蒙活動を行ってまいりました。
今後も権利者やコンテンツホルダーおよび諸団体・協会との対話に基づいた権利保護の
取組みを強化し、その要望を踏まえつつ、著作権侵害問題に適切に対処してまいります。
60名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:11:23 ID:F4smOgzxP
流れ豚斬りでスマソ
ニコニコのコメントシステムの特許が公開された模様

特許公開2008-148071


コメントが重なった時の可読性を確保する為の技術みたいだけど
61名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:12:23 ID:+uTHrsJn0
ニコニコオワタ\(^o^)/
62名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:12:32 ID:8yTQRe2M0
日本動画協会
http://www.aja.gr.jp/ サンライズ、ゴンゾ、ジブリとか
日本映像ソフト協会
http://www.jva-net.or.jp/member/index.html 角川、小学館とか

角川とかあるし例外はあるようね
63名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:13:37 ID:IdkmHh4K0
しょうがないといえど
またMAD文化が日陰の存在になるのか…
64名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:14:17 ID:+YSizqxn0
Vocaloidはオリジナルにシフトしてきてるから被害はすくないんじゃないかな
65名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:14:17 ID:UWlKcK6r0
昨今は著作物の扱いがいい加減になってるから引き締めの時期なんだろう
一時的に厳しくなるかもしれないが、元々完全管理なんて不可能だし
時間が経てば形骸化する類の話でしょ
まあニコニコでの扱いが厳しくなることに違いは無いが、
長いスパンで見れば全体の流れとしてはバランスは取れるんじゃないかね?
66名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:14:31 ID:H7YTI2N60
この間の削除騒ぎはその一環かな?
67名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:14:38 ID:+uTHrsJn0
>>62
この手の協会は、そんな融通は聞かないんだぜ。
JASRAC見りゃ判るだろ。一律削除になるとおもわれ。
68名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:16:14 ID:YB5qM68M0
本スレ覗いたらイミフ過ぎる流れでワロタ
やっぱ人が増えるとアレな方も混じってくるな
69名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:16:30 ID:+uTHrsJn0
>>64
ニコニコ人口が減る=潜在的な視聴者が減る=これまでのようなムーブメントは期待できない
70名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:17:40 ID:BmEnbNIP0
ボカロ自体への被害が少なくても、著作権動画一掃したらニコニコ自体の求心力は落ちるだろうなあ。
MADみたいなのと一緒にランキングにいるから面白いのに
71名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:20:23 ID:+uTHrsJn0
しかしこれでまた、知られざる名作は知られざるまま埋もれることになりそうだな。
72名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:20:48 ID:0cpGb0zo0
これから安心して使えるのは兄貴くらいか
73名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:21:48 ID:+YSizqxn0
ドナルドとかどうなんだろう マクドは
74名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:23:27 ID:+ZWHCOF60
ピンと来ないな
俺が好きな作者の曲が消されたりするなら大変な事態だが
アニメ、映画、MADが消えてもどうでもいい
カバーも好きだけど、オリ曲原理主義気味なので他人の褌動画は気に入らなかったりする
LEONの褌は‥やっぱり、いらない
75名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:24:43 ID:H7YTI2N60
>>73
日本マクドナルドだっけ?あそこか広告会社が直接言って来ない限りはいいんじゃないの?
76名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:25:25 ID:UWlKcK6r0
>>74
オイオイ、LEONのチチをもげが危機に瀕しているんだぜ?
77名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:25:55 ID:P3QCiFX/0
そういやメンテがあるんだっけ?>ニコニコ
78名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:26:29 ID:BmEnbNIP0
つーか今回音楽は関係ないんじゃないか。映像関係のところと協議したみたいじゃん。
そう考えると14時時点のランキングで消されそうなのは4位と7位くらいか?
79名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:26:47 ID:H7YTI2N60
>>76
アニメ動画使ってないなら大丈夫でしょ?
楽曲も流用してないなら、ほぼ問題無し。
80名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:26:54 ID:+YSizqxn0
オリジナルでもジローラモの顔を使ったLeonが消される危機?
8178:2008/07/02(水) 15:27:30 ID:BmEnbNIP0
20位以内でって言うの忘れてた
82名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:27:48 ID:c0qwRRIt0
ジローラモ絵が消される可能性は前からあった
83名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:27:53 ID:+uTHrsJn0
>>76
ちちもげは一応大丈夫だろ
トレスとはいえ手書きだ、あれは
84名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:28:35 ID:P3QCiFX/0
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/06/001325.html
【メンテナンス日時】
7月5日(土) 12時〜18時(予定)
※作業の都合により変更となる場合がございます。

これこれ
85名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:29:33 ID:8yTQRe2M0
ついでに
これからヤフオクとの連携、ヤフーIDでのニコ動利用、ヤフーウォレットでの決済
がスタート予定らしいから、ライト層がもっとくる気がする
86名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:29:35 ID:tZz3gVtD0
アニメOPなんかの手描きMADは?
87名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:30:24 ID:P3QCiFX/0
513 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:29:22 ID:l7VPFbrB0
>音楽関係も入ってるから、作業用BGMはもちろん使用したMADも軒並みアウトじゃねーの
>
>キングレコード 株式会社
>ジェネオンエンタテインメント 株式会社
>株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント
>株式会社 ポニーキャニオン
>株式会社 メディアファクトリー
>ユニバーサルミュージック 株式会社
>
88名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:31:06 ID:CP0QuYAq0
>>67
JASRACはニコニコに関しては口だけでほとんど動かんかったけどな。
ようは金さえ払ってくれればいいってスタンスで、他とは事情が違った
89名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:32:23 ID:+fJB76aI0
手書きも権利者に消される可能性はある
ジローラモの場合は、著作権じゃなくて肖像権の問題になりそうだからわからんな・・・
90名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:32:24 ID:0cpGb0zo0
>>87
キングレコードって最近削除が目立ってるところだよね
音楽もやばいのかも
91名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:33:12 ID:z7v87yJy0
すっげーおまはやでスマソ

有限責任中間法人日本動画協会
http://www.aja.gr.jp/
> 我が国のアニメーション製作業界の意志を統合し、関連する諸企業・団体との連携を保ち、
> アニメーション産業全体の持続的発展を目指している団体です
> 正会員 … 当法人の目的に賛同して入会する、日本においてアニメーションの製作、企画または販売を行い、
>          且つ原則的に著作権を保有する企業及び団体。
> http://www.aja.gr.jp/kaiinn/index.php

社団法人日本映像ソフト協会
http://www.jva-net.or.jp/
> 映像ソフトに関する調査及び研究、規格・基準の策定、倫理基準の策定等を行うことにより、
> 映像ソフトの普及向上並びに映像ソフト事業及びその関連産業の振興を図り、
> もって国民生活の向上と我が国の産業経済、文化の発展に寄与することを目的とする。
> 正会員:当協会の目的に賛同して入会する映像ソフトの制作事業、又は頒布事業を営む法人及び個人、
>       並びにこれらのものを構成する団体
> http://www.jva-net.or.jp/member/index.html

社団法人日本映画製作者連盟
http://www.eiren.org/
> 映画製作配給大手四社の団体。
> 映画製作事業の健全なる発展を目的とし、会員間の不公正防止、海外輸出の促進、
> 国際映画祭の参加、国内外資料の蒐集作成及び公的機関、関連団体との折衝などを行う
> 現在の会員は松竹(株)・東宝(株)・東映(株)・角川映画株式会社の4社。
92名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:33:28 ID:H7YTI2N60
>>87
作業用はもともと丸あげばかりだから、アウトなのは変らない。
MADは映像次第だから何とも言えない。
93名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:34:45 ID:BmEnbNIP0
MADの削除はもったいないよなあ。ウテナルパンとかひだまりハルヒとかよかったんだが
94名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:35:35 ID:P3QCiFX/0
(MAD含む)がどの程度かわからないけど 音楽も入るかも?って話
95名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:36:28 ID:kq1eg6890
>>88
というかJASRACは原版権には一切関わらない

今回影響を受けるのは原版丸投げだけ、そもそもJASRACすら関係ない
96名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:37:28 ID:+uTHrsJn0
まあこれで、日本の映像文化はますます先細り、
特定のジャンルじゃDVDの売り上げなんかも減るだろうな。
97名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:37:40 ID:UWlKcK6r0
まあしばらくはMADはようつべへって流れになるのかもな
ニコニコ狙い撃ちなのは目立ったから以外の理由はないだろう
沈静化が図られない限り、その手の団体のニコニコ在悪論は薄れないだろうしな
98名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:38:33 ID:P3QCiFX/0
zoomeに上げてるMAD作者が多いそうだよ
見る側の移行は行われていないようだけど
99名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:38:56 ID:+YSizqxn0
MAD自体元々表で堂々とやるもんじゃなかったしなぁ
100名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:39:16 ID:+uTHrsJn0
>>97
つか広告代理店の利害だろw
101名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:40:08 ID:kq1eg6890
まぁぶっちゃけ原版流用トレースだらけのMADに映像を作る文化なんて無い
JASRACは嫌いだがこれだけは譲れない

ボカロでオリジナル作る気概のある奴の方がよっぽどマシって話
102名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:40:12 ID:yOGQ8sv0O
ボカロオリジナルの勝利!
103名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:40:40 ID:BmEnbNIP0
つってもここまでMADに著作者団体が厳しいのも日本くらいじゃないか。
厳しすぎるとつっこまれても仕方ないよ
104名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:41:46 ID:tZz3gVtD0
MAD=既存の動画(テレビ番組、映画、ホームビデオ、アニメ、ゲーム、音声などを含む)を切り貼りして別の作品を作ったもの(C)はてな

ならば手描きはセフなんだけどな・・・
つかそのぐらいは許して
105名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:41:59 ID:0cpGb0zo0
MADきっかけでハルヒみるようになったりしたんだけどな
少し残念だ
106名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:42:42 ID:+YSizqxn0
コミケとか同人をここまで許してるのは日本位だって聞くけど MADは既存の動画のパッチワークだから違うんだろうな
107名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:42:51 ID:gxUlGPqq0
というか、権利者のあり方が談合的で選択肢がないのが不健康きわまりない。
権利団体自体の市場競争をしろって話だよなぁ。
108名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:43:26 ID:H7YTI2N60
>>103
売上が減ってるのを他のものの所為にするのは簡単ですからね。
109名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:45:20 ID:+YSizqxn0
売り上げが減ってるのって 少ないパイにたくさん群がりすぎたせいだろう・・ 
しかもボカロとちがって利益が絡むから裁ちが悪い
110名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:46:45 ID:U1SKmrTM0
>>106
> コミケとか同人をここまで許してるのは日本位だって聞くけど

いや、同人に関しては、他国は許してないんじゃ無くって、
まだそういう文化がほとんど育ってないだけ。
111名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:47:09 ID:oA48TDkZ0
ゲームを見るのが好きな俺は、プレイ動画のおかげで無理に買わずに済んで
助かっている。
112名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:48:02 ID:BmEnbNIP0
作業用BGMのせいで欲しいCDが増えすぎて困ってる俺もいる
113名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:54:16 ID:b9LU4k490
ニコの利用者が減ったらライトな視聴者層も減るよ
114名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 15:55:02 ID:UWlKcK6r0
>>106
コミケや同人即売会がイベントとして定着しているのは
最初にコミケをはじめて20年以上目立った問題もなく続けてきた運営の影響が強い
MADについては海外ではMADのような映像編集作品を作る流行がない
代わりにスライドショー+音楽のようなAMVが流行している
115名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:01:48 ID:+ZWHCOF60
ニコへの丸上げは企業的にはプラス以上にマイナスが大きい気はする
1人の購入に対して、10人はニコで済ますんじゃないか?w
丸上げやMADで利益が出るってのも、なんか犯罪者の言い訳臭い
116名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:02:13 ID:oA48TDkZ0
一度だけいったコミケが20年前だからそんなに歴史浅くねーだろと調べてみたら
33年前の1975が初回らしい。おっさん乙
117名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:03:22 ID:+YSizqxn0
聞いたことない アニメ会社がどっかで見たことあるような池沼っぽいキャラを判子を突いたように並べてハーレム作って
 それに似たようなアニメをさらに量産
DVDにして2話〜3話 6000円とか・・ 売れなくて当然だよな
118名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:03:49 ID:P3QCiFX/0
これは ランキングを「がくぽ」だらけにする運営の罠だ
119名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:03:50 ID:v6hLZfkX0
今権利者がやるべきは、各社との差別化、分散化したニーズにコストを掛けずコンテンツを提供できるような新体制作り、動画共有サイトからダイレクトに本編動画を観れる(しかも格安で)オンライン販売の強化だってのに・・・。
団体組んで全員で金玉握り合い、お前らが悪いんだと、潜在的顧客まで泥棒扱いするとかもうね・・・。
ものすごいチャンスの時代に、今までのやり方で通そうとしてる老害共の頭の堅さと組織の柔軟性の無さは、まさに勲章モノだよ。
120名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:04:10 ID:Rgphdyxs0
単純に規制すれば済む問題かと言えばそうでもないからな
旧来型のやり方から変えていった方がいいんだろうが、版元の既得権利を保護しつつ
ファンが遊べるようにっていうのはなかなか難しい物だ
アイマスなんかはいいバランスになってるけど、ユーザーがきちんと物を買っているという
良心に頼ってる部分があるから希な好例でしかないのがなんとも…
121名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:04:55 ID:H7YTI2N60
>>115
本当の所は売れる売れないじゃなくて「俺の所(代理店とか販売会社)を通さないで
勝手に流すんじゃない!」ってのが本音なんじゃないかな?
まあそれと売上は直結してるけど。
122名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:05:09 ID:kl1dU15W0
静止画MADの時代が再び来る!
123名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:06:17 ID:UWlKcK6r0
>>115
実際にプラスかマイナスかは何ともいえないが
ニコニコが無かったら購入する1人も見るだけの10人も存在しないだろう
124名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:06:46 ID:oA48TDkZ0
サザエさん・バンドデシネが消されたのはショックだったなぁ…
あれは厳しすぎだろJK
125名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:07:00 ID:kl1dU15W0
マクロスFなんかは上手に宣伝に使ってた気がする
126名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:07:28 ID:gxUlGPqq0
まる上げはまぁそりゃだめだろうから、置いておいて。利用したりすんのを一律に制限するのが
本当にこれからも含めてのコンテンツ産業の未来的に+なのかねー。
現在の既得権益者にダメージはいくかもしれんが、そりゃコンテンツの移行時期はそういうものだしなぁ。
127名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:08:09 ID:H7YTI2N60
>>122
静止画も権利者がダメと言ったらダメなんだよ?
○映はたまたま見逃してるけどね。
あれはひょっとすると自前で公式MAD音楽作ったりしたから
その関係で緩いのかもしれないけど。
128名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:09:54 ID:4SMfDMvc0
ニコ動自身の求心力がガタ落ちになる可能性もあるけど、
角川のように許容する会社があるなら、許容した会社のマッドがニコ動に
増えるって事だよな。それで角川の利益が上がったりしたら嫌でも
他の会社も規制を緩めると思うんだが、きっとそんな上手くはいかないだろうなあ・・・
129名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:10:40 ID:kl1dU15W0
>>127
ダメなのはわかってるけど、エロゲ系とかなら削除されにくい気がしたので
130名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:12:27 ID:+YSizqxn0
ゲーム系は甘い所も多いらしいけどね
131名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:13:05 ID:Rgphdyxs0
コナミは厳しいんだぜ
132名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:13:44 ID:tZz3gVtD0
会員社みたら、作りたいもの全部引っかかっててワロタ
133名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:13:57 ID:BmEnbNIP0
東映スパイダーマンなんて特撮オタの中でもマイナーな作品だったのに、
ニコで流行らなかったらこれだけ商品が売れるなんて考えられなかったろうし、
ヤンデレCDも流行ってから100枚近く市場で売れてるらしいんだよな。
流行ればマイナスになることは無いと見るんだが、問題は何が流行るか全く分からないことだな
134名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:15:10 ID:UWlKcK6r0
>>133
スパイダーマンは元の権利が米国のマーベル社だからいろいろ複雑なんだよ
135名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:15:18 ID:H7YTI2N60
>>128
>9 名前: 名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 Mail: sage 投稿日: 2008/06/23(月) 20:05:17 ID: yNoPUgvP0
>あなたがYouTubeに公開されている動画は、
>角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、
>本動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。
>
>しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。
>そのため、本動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、
>本動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。
>
>だってさ。


許容なのかねえ?半分脅しで、脅しつつ利用しようって感じに見える。
ランボーが嘆くだけの事はある。
136名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:16:13 ID:U1IgJTcU0
昔、昔、
深夜放送と言うラジヲ放送があって、
そのなかで、”組織票OK”で、曲をかけてくれるコーナーがあったんだよね・・・・・
パック淫、だったか、オールナイトだったか忘れたけど。

はがき、200から300手書きで、無理やり高校の校歌を放送させたことがありました。
結構、楽しかったな・・・・・・

このさい、組織票OK。工作?上等!なランキングとか創ったら
隔離できないだろうか?・・・・・・・


・・・・・・ッて、すでに話題は別のところに行っているのね
すまそ・・・
137名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:17:06 ID:H7YTI2N60
>>134
そう、逆に変に売れてもらっても困る作品。
東映が販売権を持ってる期間が決まってるから。
138名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:20:50 ID:1oKHAy7k0
>>128
ご老人達は、MAD許容姿勢と売り上げアップをそもそも結びつけない(つけさせない)でしょ。
どうあっても過去の体制に戻したいのさ。
ユーザー側が変化してるのに、戻せるわけ無いっちゅーの。
連中が徒党を組んで抵抗しようが、必ず新しいことをやろうと試みる人間や企業が出てくるし、2〜3年もすりゃ変わらざるを得ない状況に追い込まれる。
139名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:21:16 ID:oGB6jaJ7O
>>115
普通に考えればそうなんだよな
それに無許可で使われても放置してる事の方が企業イメージの低下に繋がるし
140名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:22:13 ID:oA48TDkZ0
権利者のコントロールを離れるってのも怖いだろうな
141名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:27:49 ID:4kOIvYDF0
>>139
具体的にMADや丸上げで企業イメージが低下すること、低下したことで実害を被った事例なんて無いと思うんだが、なんか当然のごとく言われてるな・・・。
株主にはイメージ悪いだろうけど、観てるユーザーでイメージ悪いとか感じてる奴いるのかね?

それこそ、MADがDVD売り上げに繋がるって話と同じくらい、信憑性と実例に乏しいと思うんだが。
142名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:28:34 ID:Rgphdyxs0
>>135
譲歩しようとする姿勢を見せるだけマシな気もする
MAD制作者もある意味原作を利用してるし、どっこいどっこいってとこかね

ピアプロの亜種じゃないけど、公認されれば胸張って歩けるってのもあるしな
143名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:29:16 ID:P3QCiFX/0
>>136
それがコメント数でうろたんがそれって話
144名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:30:09 ID:H7YTI2N60
>>140
そこが一番だろうね。

ガンダムシードだったか、NTTが本放送後にネットでも流してたんだけど
TV局側に配慮してか、TV放映区域のユーザーしか見れない仕様になってた。
権利ってのは結局そういうもんなんだろうね。
145名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:30:38 ID:oA48TDkZ0
>143
悪乗りしていい場所と名言されてる点が違うと思われ
146名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:31:35 ID:b9LU4k490
>>136
それも面白そうだけれど関係ない動画から顰蹙を買うと思う
147名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:31:47 ID:bJgwJPwu0
やべぇ、ニコ予想スレかとおもったw
どっちも内容で盛り上がってるなw
148名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:31:59 ID:BmEnbNIP0
>>144
へえ。なんだかなあ・・・
149名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:32:34 ID:iE6qcgrB0
ニコニコはボカロ東方アイマス以外に人を集められるジャンルが出てこないと今後厳しいだろうな
150名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:32:50 ID:+uTHrsJn0
>>138
JASRACが典型例だが、こういうとき一番大騒ぎするのは中間で搾取してる連中。
今回の場合は恐らく電通だな。
151名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:33:23 ID:U1IgJTcU0
>>143
>>145
だから、”隔離”できればな・・・
と言う話で…
152名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:34:16 ID:iE6qcgrB0
>>151
ボカロは工作推奨らしいぜと言われてしまう予感
153名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:35:21 ID:+uTHrsJn0
>>152
既に言われてるんじゃね?w
154名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:37:02 ID:tZz3gVtD0
本当に厳しく取り締まったら、オリ曲とホームビデオ、自作アニメぐらいしか残らないかな
他になんかあるっけ
155名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:37:46 ID:zuAhkB1Y0
>>144
なんかさ、今まで地上波っつー大規模かつ強力なインフラ提供してもらって、蜜月の関係で居たんだろうけど、当時じゃ考えられないぐらいの超低コストで、しかも客が好きな時に観れる映像配信が可能となった今となりゃ、もはや制作側にとって足枷だなや。
156名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:38:03 ID:iE6qcgrB0
>>154
オケ自作カバー、動物
157名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:39:08 ID:U1IgJTcU0
>>152
オフィシャルがやったら、やばいだろうね。
でも、”ニコニコ”の楽しみ方は、いろいろあった方が
良いと思うのだけでど。
158名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:39:14 ID:tZz3gVtD0
>>156
あ、そうかオケ自作はいいんだった
あとはゲームの動画かな
159名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:42:40 ID:H7YTI2N60
>>158
ゲームの動画もゲーム会社次第ですから。
160名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:44:39 ID:+ZWHCOF60
好きなゲームの製作者がやめて欲しいようなので、ゲーム動画は複雑だなぁ
ファンサイトは1ヶ月はネタバレ禁止だけど、ニコの人は発売直後に動画を挙げちゃう
161名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:45:40 ID:oA48TDkZ0
権利者リストに完成動画送って「公認」マークもらうというシステムはどうか。
首輪繋がれるようだが、リード付でも散歩できるだけ前進では。という寝言言ってみる
162名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:47:52 ID:H7YTI2N60
>>161
権利者がそんなめんどくさい事をやりたがらない&MAD制作者も好きなモノ作れないで
システムとして回らないと思う。
163名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:56:52 ID:iLyQ94dg0
>>154
やろうと思えばどんな自作曲やアニメだって既存のパクリ疑惑とかでいくらでも消せるw
動物の映像だって、ワケの解からん団体が文句言ってくることだってありうるんだぜ……

ホームビデオ以外全部NGになる可能性の方が高いw
164名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:59:00 ID:oA48TDkZ0
>163
ホームビデオ以外全部NGになる可能性の方が低いwwww
165名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 16:59:40 ID:OEgpenHS0
>>163
パクリ疑惑だけじゃ消せない
166名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:02:13 ID:z7v87yJy0
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20376453,00.htm
ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
167名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:02:26 ID:P3QCiFX/0
そこまでいったらホームビデオでも消せそうだが
168名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:02:35 ID:iLyQ94dg0
>>164-165
まぁ現実的にはそうだがw

ただ、最近の異様なぐらいの取締りみてると
誇りが一粒でもあれば排斥しようってことを団体が考えててもおかしくない気がしてさ。
たぶん俺の妄執なのかもしれんけど。
169名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:04:23 ID:Rgphdyxs0
ていうか、そこまでいったら動画サイトの閉鎖を求めた方が早くね?
170名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:05:55 ID:wYao4jjr0
>>168
それは100%お前の妄想だから安心しろ
171名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:08:30 ID:H7YTI2N60
>>169
2ヶ月前の記事だけども

けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20084644,00.htm



こういうのもあるから、アニメとかはやっぱ放送局側とか代理店側が
強硬な態度なのではないかなぁと思う。
172名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:09:13 ID:iLyQ94dg0
そっかー、スレ汚し素スマソ。

しかし今回のメンテはどれくらい厳しくやるんだろうか。
映像系とのコトだが許容範囲があるのか妥協を許さないのか。
前者であることを願いたいが、後者だと一部でも素材に使っているとオリジナル以外は全滅するな。
173名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:12:53 ID:Rgphdyxs0
そりゃまあ、中間摂取してる側は生産能力がないから寄生主がいなくなったら
死ぬしかなくなるからな
意地でもしがみついてくるだろうよ
とは言え、そういうスポンサーサイドがいないと制作自体が成り立たなくなったりするから
必要悪的なポジションの訳だが、そういった体質も変わっていかなきゃならんのだろうね
174名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:13:44 ID:U1IgJTcU0
.>>146
ごめん、見落としていた・・・

公式のランキングとは、別!
の楽しみ方としたら?
どうよ?・・・
175名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:13:57 ID:zWuJoFqG0
>>172
今回のメンテはニコニコ動画(夏)向けの
新機能実装じゃね?
わざわざサービス閉じなくても動画の一斉削除は出来るし。
176名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:14:48 ID:tZz3gVtD0
とりあえず今うpしてる動画20個中19個アウトだった
177名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:14:56 ID:e8krGi0O0
削除は昨日の時点で既に始まってたしな…
178名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:15:00 ID:gxUlGPqq0
別に団体ごとに内は絶対ダメとかあってもいいんだけど、
横並びでやってくるのは、気持ち悪いなぁ。経済的なものも発展的なものもいっさい関係ないって
感じがしていやだな。権利者の意識的に困るならOKな人が集まる団体を
経済的な損害だけがネックなら、JASRACよろしく包括契約の可能性のある団体をと
いくらでも改善の可能性があるのに、そういう話はしねーんだよなぁ。
179名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:15:45 ID:P3QCiFX/0
まぁ上の方の話題の ライト層による再生数の格差はなくなりそうで良かったね^^
180名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:16:02 ID:Ly3pk3npO
なんとなく
リキッド = 管理団体
利益だけチュウチュウ
181名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:28:38 ID:4XDyw13fO
>>166
それらの団体ってジャスラックみたいに直接けんりこうしできるの?
182名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:29:04 ID:iLyQ94dg0
管理団体が変わろうとしないといたちごっこなのは目に見えてくる。
メディア多様化に対応できるように運営方向を変えていけばいいのに、
旧来のシステムで運営を維持しようとするために、強硬手段を取っている状態。
まぁトップのほうに問題があるかもしれないが……

だから製作者や利用者そっちのけで利権しか考えていないんじゃないかって思えるんだよなぁ。
183名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:39:26 ID:J5MEQkSJ0
ニコニコ擁護派の俺でもこれはもうオワタって感じるわ
潮時なのかね

でも、ボカロがある限り、まだしばらくニコから離れられない
くやしい・・・ビクッビクッ
184名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:41:08 ID:+ZWHCOF60
ニコの動画はなんだかんだで無断使用・無断改変だからどうにも
企業行動が利潤の追求なのも当然だし、許可による長期的な利益は本当にあるのか怪しいし

まぁ、ここは一つミク頼みでなんとか
動画は曲とPVさえ消されなければ何も問題無い
185名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:43:53 ID:wsVa+3v10
カバーが死ぬと初心者の入り口がなくなるんだけどね。
186名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:44:56 ID:Rgphdyxs0
ニコ自体の視聴者が減ればそれだけ導入口も減るしな
187名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:48:48 ID:J5MEQkSJ0
2chみたいにいろんなジャンルがカオス的に一つの意思(正確には派閥もあるが)
のもと集まってるってのが魅力だったのに
カオス分が薄れるならもうオワタも同然
運営にニコ厨がいるくらいだし、積極削除ってのは苦渋の判断なんだろうけどさ

プレミアムってお布施をどうしようかと考えてるのに
マイリストによるボカロ支援を考えると難しい
くやしい・・・ビクッビクッ
188名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:53:15 ID:+ZWHCOF60
>>185
カバーは色々と方法があるんじゃないか?
189名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:54:18 ID:F+hleWBtO
>>154
ゲームプレイ関係は、いまのところ甘いな。

今回のはアニメ関係でしょ、良いんじゃね。
ニコニコから一掃して、ほんとにそれで売り上げが上がるか
どん底まで落ちるか興味有るよ。
190名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 17:58:54 ID:4SMfDMvc0
企業大金投入→広告代理店→テレビ→大ヒット
って構図が崩れたのがゆるせねえんじゃねえの?

ニコ動(ネット)発進でブーム起こされても、広告代理店に
利益まったく入らないから、そういう意味で権利者削除を緩めるって
発想は皆無なのかも。
初音ミクのムーブメントなんて特に広告代理店には一円も落ちない
ムーブメントだから潰したくてしょうがないだろう。そういう懸念が
大きくなって騒がれちゃったのが、検索問題だったしね。
191名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:08:13 ID:+YSizqxn0
いまさら壊れたビジネスモデルが元に戻るとは思えないが 
崩壊をさらに進めるだけだろうな
192名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:18:25 ID:PlTSJx6t0
「第三の波」とか「富の未来」で読んだことがまさに今起きてるんだなー。
トフラーすげぇな。
193名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:21:53 ID:+ZWHCOF60
ニュー速にも出入りしてると著作権侵害を擁護するのはきついな
分別あるユーザーではなく、典型的なニコ厨の意見てこんなんばっかだろ?
「自由に使って当然だ。俺達のやってることは〜の発展に寄与する良い行為で、
取り締まるのは目先の利権に捕らわれた企業の悪」
194名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:24:47 ID:BmEnbNIP0
んなこたーないだろw
実写系MADで曲の音源そのまま使った動画作ってるけど、「消されたら仕方ないね。目付けられませんように」がほとんどだと思う
195名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:24:54 ID:P3QCiFX/0
描いてみた歌ってみたとか作者に許可得ないでおk みないな空気で大きくなった面もあるしなぁ
196名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:26:51 ID:H7YTI2N60
実際の所多くの人が著作権侵害というモノのを経験するのが始めてなので
無垢な状態の人が戸惑ったり、不満を言うのは仕方ない。
だけど権利者の方もやり方がどうか?と思う部分はあるし
従来のやり方自体がそう言う混乱を招く結果になったんじゃないの?
という言われても仕方なくはないと思う。

いきなりは変れないのはどっちもだから、上手く摺り合わせいければいいね。
197名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:27:17 ID:e8krGi0O0
>>193
そりゃ本当に"厨"なニコ厨の意見だ
大抵は「丸上げは消されて当然、MADも仕方がない…仕方がないけどヽ(`Д´)ノ ウワァーン 」
ってなあたりだろうw
198名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:27:38 ID:Z8afL/sG0
その辺は別に許可無くてもいいんじゃね?
描いてみたのBGMや、歌ってみたの動画・オケ音源に楽曲マルパクとかでなければ。
199名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:33:23 ID:iLyQ94dg0
ただ今のように多様化が進めば、広告代理店は旧来のシステムじゃどうしようもなくなってくるだろうな。
現在の多様化に合わせたビジネスモデルも出来つつあるが、
それが完成するまでは、きわめて黒に誓い灰をどんどん取り締まっていくって風潮が強まるんだろうな。
200名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:35:14 ID:zIp7HV630
誰でもそうだけど疑惑の目を向けられるっていうのも嫌なもんだ 警戒されるのもね
新米っぽい張り切ったポリに職務質問されたがイラッとくるね
201名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:35:39 ID:+uTHrsJn0
>>193
こちとら妥協点を探そうと功の部分を提示してるだけなのに
MAD側を完全な悪だと決め付けてるからそういう発想になるんだなw
202名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:40:08 ID:J5MEQkSJ0
ランボー嘘字幕の人がさっそく動画コメントで反応してたww
203名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:43:34 ID:+ZWHCOF60
>>194
ボカロ関連のこのスレでさえ意外といると確信しつつ、がっかりしたりね‥
ニュー速に住んでるのでニコは叩くけど、ボカロだけは別なのです
ミクとギロカクたんも可愛いしね

>>201
MADも明らかな著作権侵害行為だし、訴えられたら必ず負ける
それにも関わらず、反省もなく、開き直るんじゃねぇ
「俺達は悪くない、向こうが悪い・社会が悪い」って思ってるだろ?
204名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:44:30 ID:H7YTI2N60
>>201
でもその功の部分って、狭い範囲のファン内の感覚でしかないから。
相手はもっとマスの数字を弄ってる人達なんだから、井の中の蛙の話をされても
困るっていう部分はある。

角川の例は「海外で宣伝0」「通常の倍以上の売上」「ネットのMADの評判」で
売れたって言う特異な例(制作側にしてみれば)だから。
宣伝してる日本じゃ効果が判別出来ないので、他が角川程度すら追随するのは
難しいよ。
結局ペンギン娘あたりの試金石がどうなるかー だね。
205名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:50:26 ID:F+hleWBtO
まあ、認めてくれたところのは、全力で支援し、
認めてくれなかったところは、徹底無視。で良いでしょ。
あぁ、アニメから足を洗うのも有りだな。
206名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:54:01 ID:e8krGi0O0
どうもこう…一括りでまとめすぎる人がいるな
207名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:54:51 ID:PlTSJx6t0
そもそも、著作権法が出来た時代の社会状況と現在では、テクノロジーも人の考え方もまるで異なるってことをすっ飛ばすと>>193のように著作権法が正しいことを大前提とした偏執的なものの見方になるわけだ。
「法は法」と言っても、現状に合致しない時代遅れの法は是正されてしかるべきだ。

だからといって、丸上げうpとかは最善の策とは思えないけどな。
問題を突きつけ、変化を迫ったという点においては、後世何かしらの評価はされるだろう。
208名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:56:07 ID:+uTHrsJn0
>>203
思ってねえよ。妄想で話すんなw

>>204
現実問題としてそうなのは認識してる。
ただ旧来のシステムが明らかに世界基準から外れた時代遅れであることを棚に上げて、
いや、システム上の不備不足に対する主張を法律上の善悪を混同して
MAD制作側の主張に耳を傾けないID:+ZWHCOF60のような糞に我慢がならないだけ。
ニュー速民語ってるが、向こうでもハミゴなんじゃねーの?w

209名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:58:04 ID:UJPcQsz8O
MAD規制は銭金だけの問題じゃないと思うけどね。宣伝になるんだから好き勝手させろというのもごう慢じゃないか。
210名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:59:44 ID:e8krGi0O0
>>209
いやだからそういってるのは一部ジャネーの?
211名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 18:59:47 ID:HFVOPxoQ0
>>206
それは権利者側にも言える。
著作権侵害は親告罪なんだから、本来は個別の案件ごとに判断するのが理想
それを十把一絡げに全部ダメ、っていうから反発食らう。
角川のyoutubeでの対応はその面からいくと、評価できる。
212名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:00:48 ID:PlTSJx6t0
>>204
試金石がよりによってペンギン娘ってのがなーw
もっと面白い原作を持ってこいと言いたい。
でも、テレビで放送するのに比べれば代理店通すコストがだいぶ減ってるはずだから、関連商品がそんなに売れなくても元取れるかも。

・・・てか、ペンギン娘ってどんな形態で製作されてるんだ???
スレチなんで自分で調べるけど。
213名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:03:11 ID:F+hleWBtO
まあ、権利は向こうに有り、とにかくダメだ、消せと言うなら仕方ない。
>>205 しか出来ることはないでしょ、こっちは。
しかし、プリキュアEDボカロ版とかくるっと大回転とか、あずまんが
ボカロバージョンとか、数々の名作群が消されるのかもと思うと、胃が痛い。
そーいや、ねんどろいどの動画もヤバイのか…
214名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:07:39 ID:BmEnbNIP0
MAD作ってるPも割といるし、ボカロだけは特別とか思わないほうがいいと思う。
エスカレートするとオケ流用叩きとか、思い上がった発言で他ジャンルから叩かれるとかそういうことになる
215名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:08:06 ID:iLyQ94dg0
>>203
訴えられたら勝てないのはしょうがないしな。
やってることは間違いなく黒だし。

ただ本来の著作権の意義って何だろうなって思う。
本来の大筋は盗作や無断使用・引用・改変されないように製作者を守る権利だと思うんだよな。
最も最近はウエイトが実演家(実質的な製作者)よりも
苦戦してるレコードや放送事業社(代理者)といった方に傾きすぎてる感がある。

まぁ著作人格権を除けば、著作権は代理側に護渡されてしまうケースも多いから、
原作者がいいって考えてても、代理側が儲からないって思って申告すれば原作者の意図は関係なくなるし。
代理側が原作者や利用者を気遣ってくれればいいけど、そうでない強引な手法も最近目立つからなぁ。
216名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:08:24 ID:69BXbTfI0
>>213
なんでねんどろと思ったけど、曲がケロロか・・・。
あれ消えたらちょっとした騒ぎになるんじゃない?

「仕方ないね」で済むだろうか・・・。
217名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:10:14 ID:H7YTI2N60
>>211
あーそういえばそうだね。
ここのMAD制作者と接触しないといけないんだから。
出来も判別した上で、その後の対応も… と考えれば
えらく手間は掛かってるな。
やっていくうちに内容が変る可能性もあるし、あるだけマシってことも。



というわけで、またランボー動画見に行ってしまったw
218名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:17:38 ID:F+hleWBtO
>>217
アレの元は手描きミクを踊らせたくるっと大回転ね。
手描きのミクを踊らせた動画を作った人が居て、それに併せてミク達に
歌わせた人がでて、それを元にねんどろいどミクを踊らせたアレが出来た。


>>「仕方ないね」で済むだろうか・・・。
仕方ないねですますしかない、と言うか権利者がダメというならもうどー
しようもない。印象的には最悪になるけどな。
219名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:19:58 ID:lZlC/Oj20
まぁ、でもTV局とかレコード会社の思惑がコンテンツの著作件の扱いに、
影響している実体は、若干ゆがんでいるかも。
制作会社や作曲家、演奏家等が直接のコンテンツの権利者で、
それを流通させて商売にしているTV局やレコード会社は、
メディアなんですよね。
メディアとコンテンツを分けたら、コンテンツの直接的な権利者じゃない。
現時点では、コンテンツを作るのに資本的にメディア企業が大きく関与しているので、
直接の権利者にも含まれるのですけど、コンテンツ企業の経営が、
メディア企業から分離する方向に向かえば、純粋にコンテンツの権利者の
声が聞けるようになるのではないかと思います。

220名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:25:02 ID:F+hleWBtO
>>217>>216 アンカーミス、スマン

そーいや、組曲アニメのコレもお蔵入りになるのかな、はぁ。OTL

組曲『ニコニコ動画』にアニメを付けてみた『十勝〜晴レ晴レ』
http://nicovideo.jp/watch/sm2086255

首を長くして待ってたけどなぁ…
221名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:25:54 ID:4Eh3LIJ20
俺的には、丸上げは削除されて当然だけど
丸上げとMADを同列に扱うところは頭の悪さを感じるね

例えば芸能人が自分の名をかたって地方巡業をしている詐欺師と
自分のものまねをやっているモノマネ芸人とを
同列に扱って訴えているイメージ

長州小力にモノマネ禁止令を出したって
長州力の出演依頼が増えるどころか
忘れ去られる速度が速くいなるだけだし


まあ、一般層にはこの世に存在することすら知らないアニメを
コア層に向かって一生懸命販売してたいって権利者側が望んでいるなら、
そうしてやればいいいいんじゃね?
222名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:31:08 ID:+8OLCwAD0
MAD消えたら停滞気味とはいえ再び目立つようになるな
だが現状では複雑な心境だ
223名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:31:15 ID:H7YTI2N60
MAD自体は原作を改変しちゃったりする場合もあるから
一概に丸上げより悪質ではない、と言えないんだよね
向こうからしてみれば。
結局個別に当たるか、めんどくさいから全部かって
話なんだろうけどね。
224名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:32:05 ID:+ZWHCOF60
>>215
教科書的で悪いが、俺は著作権物への投資に対する利潤を確保することと
将来の投資意欲を減退させないことだと思ってる
だから、どこの利潤かはそれ程重要ではなく、次も投資が行われることが重要

そして、メリットのあるところに企業は参入してくるから、
多くの企業はここで言われてるようなメリットを感じていない
ネットがある現在でも企業と個人の情報量は違うだろうから、
純粋にリスクとメリット・デメリットを比較しての削除かな

問題の本質をシステムや法律の不備に求めるのは都合が良すぎ
225名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:42:16 ID:cwmSXLxR0
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/07/001336.html

ニコニコユーザーの皆様へお知らせです。

動画削除時の仕様について、要望掲示板などで様々な要望を頂いておりましたが、
『権利者申し立てによる動画削除の場合、権利者名を表示する機能』を、
7月5日午後に実装を予定しています。

権利者名表示の対象は、本機能の実装後、
『権利を侵害、または権利者からの申し立てによる動画削除』の場合。
表示箇所は、動画再生画面外の動画説明文のエリアとなります。

権利者名表記については権利者が「法人・団体」の場合「法人・団体名」、
権利者が個人の場合「個人の権利者の権利を侵害しているため、又は申し立てがあったため削除されました」
という表記になります。

要望掲示板では引き続き皆様からのご意見を受け付けております。
お気付きの点、ご要望などございましたら、要望掲示板へ書き込みをお願い致します。
http://bbs.nicovideo.jp/request/
226名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:46:06 ID:+uTHrsJn0
>>224
文化の発展に寄与するって言う視点が完全に抜け落ちた
目先の金だけがすべての暴論だなw

そもそもネット環境が整備され、企業の投資に頼らずとも作品を発信できる現状で
企業利益だけに固執するのはちゃんちゃらおかしいぜw
227名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:46:34 ID:xYubPRGE0
>>244
動画共有サイトなら、どの位の人間が視聴してるのか、どんな傾向の人が見てるかを売り上げや今後の製作につなげる事だって出来ただろう。
ニコニコ市場はその実験なわけだし。
今ここでユーザーを散りじりにさせて、中国の共有サイトに移住されたらもはや止めようがないし、再度P2Pに逃げ込まれたらそれこそマイナスだわ。
やっと表面に出てきたものをみすみすアングラに戻らせるなんて、愚の骨頂。
228名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:48:39 ID:lZlC/Oj20
>>221
> 長州小力にモノマネ禁止令を出したって
>

まぁ、でも有名人のものマネって、鷹揚な人もいれば、
すごーーーーーく不快に思う人もいるみたいですよ。

MADも勝手に作品を改編されるのだから、それがとっても不快と言うか、
許せねええええ!て考える人が制作者側にいてもおかしくは無いと思います。

でもMADみたいなものって、ニコニコに限らず一つの文化としての側面があります。
(フランスではパロディとしての引用はOKなんでしたっけ)
特に、時の権力者の問題点を笑いのオブラートにつつんで、批判するという使い方では、
長い歴史があるわけです(替え歌、風刺画等)。
そういったものを「あってはいけない」とニコニコ動画のような場所の運営者が、
公式に認めるのは、健全ではないとも思います。
229名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:49:11 ID:l2oAgSaiO
消した動画の数で
動画削除企業・団体ランキングができるな
230名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:49:58 ID:xYubPRGE0
やべ、未来安価だw
>>244>>224ね。

>>225
やっとキタか。
これで権利者にどんな影響が出るかハッキリするだろう。
231名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:55:50 ID:X9xbDfa00
まあ、改変云々いわれるとそれこそ「素人のカラオケならともかく合成音声で
うちの曲をカバーするなんてケシカラン、削除」なんてされたら
こちら側としてはそりゃないよ〜とは言いたくなる
232名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:56:41 ID:1ucSK7Mx0
なるほどP2Pで交換・拡散されるよりは
監視のきいた遊び場でやってくれたほうがいいという
見かたもあるか…
233名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:03:50 ID:VZTO+d6w0
>>225
これはちょっと楽しみだなw
234名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:05:55 ID:+YSizqxn0
>>225
やっとか
235名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:07:10 ID:+ZWHCOF60
>>226
ちょっと暴論過ぎるな
趣味ならそれでも良いが、作品を作って、それで生きていくとなるとまた違うだろう
それに、俺でも知ってることを知らないのだから法学部ではないな

>>227
中国や韓国の人と同じに見られてるんじゃないか?
236名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:08:21 ID:4SMfDMvc0
>>225
これまじかwwほんの数レス前にこの話題になってyoutubeが実装してんだから
ニコも実装してほしいって話題になったら、ひとりに猛反発されたんだよ。アニメの丸上げ
論争になるとか謎の主張でw

権利者への影響は恐らく思った程はないと思うけど、消費者心理に敏感な
癖に削除しまくってた会社には多少影響あるかもな。

それと素直に削除されるくらいなら最初から作りたくない職人も多いだろうから、
削除されにくい会社の作品に手を出す傾向は当然強くなるだろう。
237名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:10:45 ID:UgHLSojo0
著作権もの本編はともかくMADもニコ動側で全削除となると
ニコ動から一気に人が減るなあ。

ニコ動からの新規ファンの流入も減りそうだ。
238名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:11:06 ID:H7YTI2N60
>>236
東方へ向かうしかない!ですね、わかります。
239名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:12:04 ID:xYubPRGE0
>>232
あと、ものにもよるがニコ動はコメント機能という形でユーザーからのフィードバックを得られるという利点がある。
これを利点と出来るかはその企業の手腕にかかってるんだが、らき☆すたのキャラソンはその点で見事だった。
今、ユーザーが何を求めているのか、企業はコストかけまくってアンケートだのリサーチ会社に外注だのなんだのマーケティングに四苦八苦してる。
ほぼリアルタイムに、今何が面白がられてるのかという重要な情報が、タダでゴロゴロ転がっているニコ動を利用しない手はないよ。
色々言われてるが、角川はそういう点では優れている。
240名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:16:48 ID:+uTHrsJn0
>>235
意味不明なレッテル貼って一人で悦に入るなよ、キモイw
>作品を作って、それで生きていくとなるとまた違うだろう
お前みたいなのが旧態の流通に必死でしがみついている間に
世の中では新しいシステムが生まれていってるんだよ。

その辺に無知なお前は、ボカロ界隈の住人じゃないってのを自白してるようなもんだww


241名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:20:32 ID:lZlC/Oj20
>>240
まぁ、でもボカロ界隈の作詞・作曲・動画作成とかしている人達の感覚は、
一般的なクリエーターの感覚よりかなり開放的だと思うので、
それを基準には出来ないと思う。
242名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:21:29 ID:H7YTI2N60
何か勘違いしてる人が居るような。
243名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:22:36 ID:xYubPRGE0
>>235
インフラがテレビや雑誌しか無かった頃と比べて、コンテンツの流通コストは劇的に低くなってる。
例えば、漫画家が集まって会社を立ち上げて、紙媒体に頼らない週刊誌ってのも有り。
もはや週間である必要もなくて、各作者のペースで描いてもらって、読者も好きな時に好きな作品を個別に購入して読めればなお良い。
映像作品も、製作会社が自社で直接配信すりゃいい。
そうすれば製作会社が権利を持てるし。
現在の形態が未来永劫続くわけがない。
244名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:24:29 ID:13SY6DI60
寡聞にして、CVシリーズ以外に、最初から二次利用を想定したものを知らないです。
東方も角川作品もアイマスも後追い容認だと思うし。
で、がくっぽいど以外にCVシリーズに追随したものも知りません。
やっぱり二次利用を想定したものに手を出すのは怖いのかな・・・
245名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:28:58 ID:P3QCiFX/0
ペンギン娘とか?
色々あった気がするけど思い出せない…
大抵流行らないけど
246名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:29:22 ID:H7YTI2N60
>>243
>もはや週間である必要もなくて、各作者のペースで描いてもらって、読者も好きな時に好きな作品を個別に購入して読めればなお良い。


漫画家の場合、それで本当に面白いものが描ける人って意外と少ないと思うよ。
下手打ったら同人誌とかの場合よりも、生き残りが激しくなる。
ネットに居るだけみたいな漫画家の屍がゴロゴロ、なんてのもありうる。
247名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:30:00 ID:EKGe7nn50
MADはなあ、利益云々おくとしても、元作品を"素材"として扱われることに反発する作家もいるし
作品の文脈や意味論を解消したうえでネットにばら撒くのはある意味で丸上げよりたち悪いよな
かといって、角川ホールディングの社長のいう「愛あるMAD」なんて定義は胡散臭い

つか、真面目に論じるようなことなのか?
MADなんて日陰でこそこそ作って楽しんでたものを日なたに出して叩かれたら
これはネットコンテンツの未来を切り開く革新的な作品なんだからウンタラみたいな理屈こねるほうが変な気もするんだ
また日陰に戻ればいいだけじゃんと思うんだよね
248名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:30:26 ID:+rGBiTeH0
>>244
東方については多少調べてみてから
書くことをお勧めしておく。
249名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:30:38 ID:xYubPRGE0
>>244
ソフトウェアだと、早くからオープンソースという考え方が広まってるけどね。
世界初のビデオゲームもオープンソースだった。

プログラムがパンチカードに記録されてて持ち出し自由っていう形だけどw
250名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:31:55 ID:iLyQ94dg0
>>229
誰がうまいこと言えとw
てか絶対誰かが作りそうだw
251名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:35:25 ID:iLyQ94dg0
>>247
なかにはいるねー
某戦艦の原作者なんかみたいに似たものでも文句言うのもいるからねw
ただ個人や製作会社なら辞めて欲しいっていうなら当然だけど、
権利者団体が言い出すと気味が悪い。
252名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:38:10 ID:LwVteqOU0
堂々と二次創作できるっていう空気は
二次創作にとって良いことだとは限らないかもしれん。この辺矛盾してるけどね。
253名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:39:48 ID:xYubPRGE0
>>246
雑誌に載っててすら面白くない作品いっぱいあるじゃないw
重要なのは読者が読む作品を個別に選べるという点だよ。
作品ジャンルで選ぶ人もいるだろうし、作者に付く人もいるだろう。
本当に面白いものが正当に評価されるし、ニッチなものでも読んでもらえる可能性がある。

それに、一人の作家を支えるのに必要な読者数ってそんなに多くは無いと思うんだ。(価格設定によるけど)
今の中間に色々挟む形態ではそうもいかないが。
で、漫画家も自分のペースで出来るから他のことをしながらも漫画が描ける。
読者がどう見てるのか、ストレート(すぎるかもしれんけどw)な意見が聞けるだろう。
254名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:40:05 ID:UWlKcK6r0
ここ数年は消費者側からの発信という新しい創作形態の拡大と著作権意識の大幅な低下があった
これから数年はコンテンツの質や傾向に拠らない企業的価値観の暴走へと繋がるのか?
何にせよ権利者側から賽は投げられたわけで、これでどう転ぶか今後1、2年が勝負なんだろうなあ
255名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:43:27 ID:+8OLCwAD0
権利者団体もJASRACみたいな存在にしか見えん雰囲気の議論だな

とりあえずMADとかは本来表に出なかったものだし、なくなっても基本的には影響は無い
と言いたいところだがMADの面白さを覚えてしまうと消えることに悲しみを感じてしまう…
あと、元ねたとかMAD全滅すると存在自体ライトな人には分からなくなる。
二次創作容認の空気はファン活動を活発化させるものではあったと思うのだが
二次創作アウトになると内輪向けでやらざるを得ないだろうし、時代の退行と思う
256名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:44:35 ID:X9xbDfa00
ミクから始まり、がくぽやB★RSや森之宮先生と言う流れは
ある意味ボカロがキャラのオープンソース化の先端を行っているということかもね

>>246
いつでもいろんなものが見られるだと案外、なに見ていいか分からなくなって・・・といいうのは
ネット創作じゃよくいわれるね、ボカロもその典型か
ボカランが一番人気あるのも毎週決まった時間にうpされるからだ
という話もここでしてたしなあ
影響力は少なくなるだろうけどマスメディアは絶滅はしないだろうね

とにかく手描き系とかMMDモノマネ、くるっとまわってあたりがどう判定されるかで
MAD系の運命は決まるだろうね
257名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:44:42 ID:+ZWHCOF60
>>243
では、商品としてのアニメ・映画・MAD等々は全削除されても問題ないでしょう
以前のニコのように他人のものを勝手に盗ってきて、それに頼らなくても良い気がします
企業の作る映画・アニメ等のコンテンツとは別に、独自のものが作れるのでは?
少なくとも、自分にはボカロ関連にその力があるように感じましたよ

それにも関わらず、商品をニコで使わせなければ文化が衰退すると拘る方もいるようですがね
258名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:47:00 ID:BmEnbNIP0
小説だとパスティーシュとかあるけど、あれはある意味手描きMADに近いのかな
259名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:49:06 ID:FEwVk6eX0
>>254
>消費者側からの発信という新しい創作形態

それを“生産消費者”というらしいよ。
そもそも生産者と消費者が明確に分かれたのなんてここ数百年の話でしかないし。
>>192のアルビン・トフラーって人は、1980年の著作ですでにそのことに言及してる。
260名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:49:36 ID:UWlKcK6r0
今までは意図的ではないにせよ完全放置だったMADまで
名指しで「NO!」を突きつけてきたというのはやはり衝撃が大きいだろう
権利者団体とMAD作者の間で綱引きがあって規制に傾いたわけじゃないからなあ
ま、細かいところでは綱引きはあったんだろうが、そこまで知らない層からすれば
既得権益団体による唐突な強権発動と映るのはある種仕方ない話かもしれないな
261名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:51:25 ID:/Ela195/0
>>255
自分もちょっと寂しいけどMADってやっぱ大ぴらに語れるもんじゃないよ
二次創作自体は個人のSSやイラストサイトとかオフ同人とかでやればいいし
262名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:51:54 ID:H7YTI2N60
>>253
自由に見れるかもしれないけど、ネットだと結局身軽な分
見る方も見やすいものに集中するんだよ。
>>256も言うようにね、実際それはボカランのランキングとか
実際の人気出も分かるだろう。

それが悪いとは言わないけど、確実にこぼれちゃう人が続出すると思うよ。
263名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:52:49 ID:lZlC/Oj20
>>258
パスティーシュは、「似ている」事の判別とか、オリジナリティの判別が難しいですからね。
でも、作家さんによっては、クレーム入れる方もいるかも。
264名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:55:03 ID:11PuZBgV0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アルビン・トフラー

戦前生まれでこの見識とは・・・権利者団体の爺ぃ共に爪の垢を煎じてピッチャーで飲ませたい。
265名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:59:29 ID:13SY6DI60
>>248
最初から二次創作は許容していたけど二次創作のために
あのシューティングゲーム作ったとは認識していませんでしたが・・調べてみます。
266名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:09:01 ID:UWlKcK6r0
>>264
これはすごいな
1950年代にすでに社会レベルでの趣味の細分化とニッチ産業の成立まで指摘してるのか
プロシューマー化していく消費者なんてまさに現時点の話だし
267名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:10:36 ID:cwmSXLxR0
才能の不法投棄か・・・
268名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:31:59 ID:jDcs1OqR0
いまから10年の目で見れば、ニコもCGMの先駆者として
名が残るかもね

まだ時代が早かったというか、時代に切り込んだというか
269名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:44:49 ID:U1SKmrTM0
>>268
>いまから10年の目で見れば
そんなスローペースな話じゃねーと思うけど?
ここ1〜2年で創作環境が今以上に激変するはず。
270名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:50:40 ID:jDcs1OqR0
いや、機材環境ネット環境じゃなくて意識環境ってことね
まあ10年というより5年ぐらいかな
271名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:51:40 ID:PaM42pOE0
放送、出版、広告の既得権益が同時に崩れだしてるからね。
今回のMADみたいに今後も多くの犠牲が出るだろうが権益を守ろうとしている連中にも明日はない。
なにしろ全産業中で一番給料が高い高コストな連中だから、
5年後奴らがニコニコしてられる可能性は限りなくゼロに近い。
272名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:53:43 ID:Ybqt871n0
ボカロ自体は商用利用もおkで、ただ声の提供者への敬意とキャラ付けで制約が出てる感じだから
うまく使えばこういうゴタゴタとは無縁になれるというのは幸せなことかもしれないね。
ボカロがツールで、ボカロキャラもそれ自体で利益を得ようとしてないのが大きいのかな。
アニメもそのMADも見ないんでよく知らんけど、アニメキャラはそうはいかないんだろうな。
273名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 21:54:15 ID:IrOBhWiJ0
>>271
じゃあニコ動は社会の癌ということだな
274名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:01:14 ID:plhdWN120
>>271
思うんだけど、既存メディアが瓦解してくなら、シンデレラみたいな半分宣伝目的に
ニコとかを利用するってところが今後増えるって事でも有るよな。
なんだかんだ言っても、ニコは現在のところ会員数その他でトップをひた走ってるわけだし。
275名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:09:42 ID:zIp7HV630
ゆっくり瓦解していくね!!、というわけにもいかないから
もはや、形振りかまっていられない既存メディア側は使える手は
全て打つでしょう
276名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:13:32 ID:PaM42pOE0
>>274
極端な話、アニメ作って、スペシャルな1話は自分でうpするから、
2話以降はDVDなり有料サイトなりでお願いっていう商売だってありうるっていうか
今後かなり有望だと思うんだ、それが今と同じニコニコなのかはワカランがね。

怪しい代理店がやるいいかげんなリサーチよりずっと確度の高いリアクションも取れる。
今みたく代理店に制作費の4分の3盗まれなければかなり売値も下げられるしな。

シンデレラは単にやり方の下手糞なパイオニアの苦闘かもしれんぞw
277名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:15:31 ID:nWBKEpHd0
Midi壊滅と同じ匂いがするんだよなぁ。

専門家のものだった音楽制作がコンピュータで手軽に出来るようになる。
専門家のものだった映像制作がコンピュータで手軽に出来るようになる。

初心者が手始めにやることといったら、既存の音楽の模倣。
初心者が手始めにやることといったら、既存の映像の利用。

作ったものを人に評価して貰いたい、が、それは発表したら著作権侵害。

映像アーティストが生まれる基盤が潰えることになったと、
将来言われることになるのではと・・・考えすぎならいいが。
278名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:15:33 ID:/yOmUcJj0
画質を落としてうp、高画質見たかったらDVD買えというのもありとは思う。
279名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:16:19 ID:cwmSXLxR0
>>278
それなんてシンデレラ?
280名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:17:35 ID:EKGe7nn50
>>277
切り貼りMADから入ってどっかクリエイティブな方向へ出てくってのはあんまりなあ
突出した才能があればそんなところ通らなくてもどっかにたどり着くだろうし
281名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:19:35 ID:gxUlGPqq0
メリットデメリットで言えば、勝ち馬が一つでも出れば状況は変わるんだがな。
保守的なめんめんも一度成功例があると、自分もその一人になりたがるからな。
そして、そういうのは最初にシェアとっちまったもん勝ちだ。ニコニコしかり。
正直ボカロもクリプトンが大もうけしてくれば面白いと初期は思っていた。


282名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:20:54 ID:/yOmUcJj0
>>279
シンデレラ風ならなら前半だけうp、後半はDVDで見てね☆後半上げたら権利者削除します。じゃね?
283名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:22:43 ID:mLW5KWea0
>>282
それで後でスタッフに無料で公開するつもりだったってバラされるのか
284名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:24:19 ID:PaM42pOE0
>>280
そもそも「突出した才能」の人間なんて需要を満たせないほど僅かだから。

ちなみに、テレビ局にいると高級な機材といろんな素材が使い放題なんだ。
「業界人」なんてそういう要素で下駄履いて仕事してるのが大半だから、
「才能」という点では人気MAD師に及ばないヤツがゴロゴロ超高給を
盗ってるのが実情だよ。だからあんなにテレビが詰まんないんだ。
285名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:24:30 ID:+8OLCwAD0
なんつーか
ニコニコは宣伝サイトに生まれ変わります?的な流れかよとwww

プロがプロとして君臨できているうちは良かったがアマチュアが続々進出すると
プロが危なくなるからアマチュアを取り締まりますというのかなんというか…
286名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:26:17 ID:lZlC/Oj20
>>273
>>277

今は国際競争の時代というポイントがあります。
ニコ動が普及する前は、米国のYoutubeでMADとかが
日本のユーザーから上げられていた。
中国ではニコ動に似たサービスも運用され始めた。

権利者が、国内の拠点を潰しても海外に広がるだけなんです。
287名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:31:13 ID:PaM42pOE0
誰か中国サイトにコメント被せるサービス始めたら
儲かるかもしらんぞ?

あ、ムリか…ニコ動儲かってないしww
288名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:32:08 ID:UWlKcK6r0
そりゃあニコニコを潰したところで規制したい側にとっては大した意味は無いわな
動画をうpするだけならようつべでもzoomeでもVeohでもなんでもいいわけで
視聴者の利便性は別にすれば公開の場も転載の場もいくらでもあるのだから
289名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:35:43 ID:cwmSXLxR0
>>287
コメント特許に引っかかるかもしれない
290名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:36:12 ID:P3QCiFX/0
取れんのかね
291名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:38:43 ID:EKGe7nn50
>ちなみに、テレビ局にいると高級な機材といろんな素材が使い放題なんだ。
>「業界人」なんてそういう要素で下駄履いて仕事してるのが大半だから、
こういう偏見持ってる奴がパパのホームビデオ程度の糞編集MADを神とか持ち上げてるから
MAD界隈はなんとか回ってたんだなあと思ったねw
292名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:42:01 ID:+8OLCwAD0
>>287
字幕.inにその機能をつけてもらうようにお願いするんだ

最近見てないけど
293名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:42:05 ID:gxUlGPqq0
>>291
ほほう、オレは偏見のない実状というのを知りたいが、どんな感じなんすか?
294名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:43:09 ID:Omo1WzgA0
三日で神MADときいて
295名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:43:36 ID:PaM42pOE0
>>291
ごめんね、テレビの大大大好きなヒトには気に障る表現だったねw
296名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:44:25 ID:8MkpO3/AO
エフェクトをバリバリに使ってないとクソ呼ばわりする奴居たなーw
297名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:44:48 ID:tabebliL0
>>294
そーいやそんなのもあったなw 素で忘れてたw
298名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:44:54 ID:UWlKcK6r0
才能がどうとかは知らないが、プロとアマの間にある機材の差は大きな壁として立ちふさがるよ
個人で買えないような高額な機材、ソフトを使えるというのはバカにならない
299名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:45:07 ID:mLW5KWea0
そういえばBRSを3日で作れる人はどこへいった
300名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:50:27 ID:aLxTlw8+0
>>291
発言を追うと反MAD・反ニコニコっぽいな。
マスコミの中の人?
301名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:54:14 ID:EKGe7nn50
>>300
別に反MADでも反ニコニコでもないよ
毎度のループに違う角度つけてみようとしたら華麗にスルーされただけの人w
302名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:55:48 ID:P31QA+Yo0
ニコマスみたいに市場で買いまくれば良いんだよ。
見過ごしてくれているうちは買い進め、消されたら二度とその会社の著作物は使わない=買わない。
金で釣るって結構効果的らしいよ。

普段から買ってないやつが不買運動を叫んでも企業側はダメージゼロだからね。
買ってる人がやるから効果がある。
303名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:55:57 ID:/Ela195/0
>パパのホームビデオ程度

この比喩がわかり辛い
304名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:00:16 ID:3QL7IO/R0
パパのホームビデオなめんな
305名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:01:39 ID:zIp7HV630
パパ「見せてやろう本物のホームビデオってヤツをな…」
306名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:02:47 ID:lZlC/Oj20
>>298
機材の差は、昔よりは縮まっていると思います。

プロの技量は、やはり凄いのですが、最近のTV番組は、やる気の無さそうな
カメラワーク(型にはかっていて、映っている対象に合わせていない)とか、
見られると思うのです。

CMは凄い。CMレベルの作品はなかなかニコニコ動画にもない。
(マネなら出来るかもしれないけど、それでもクォリティが違う)
でも24時間テレビとか正月番組の素人参加企画での、TVのクオリティは、
ここ数年で急激に落ちていると思う。
307名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:02:57 ID:BmEnbNIP0
パパのホームビデオは言いえて妙かも。
パパと息子、MAD作者と視聴者みたいな距離感の近さ、みたいな
308名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:06:43 ID:R57j8PRi0
>>291は ”パパのホームビデオ” に ”写され” ちまったんだな。
309名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:06:46 ID:NFl+vFHY0
>>289
弁理士さんのブログによるとコメントを流す事だけに関しては特許は及ばないらしい。
弾幕処理とかのロジックの部分にかかる感じ。
310名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:07:59 ID:8MkpO3/AO
最近はCMの方がまだ見れるもんなw
311名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:09:13 ID:NAJJdLRn0
ボカロのPの方々もオケが豪華な人って金かけてんだろうな〜、と漠然と思ってるけど
機材格差って実際の所どのくらいあるんだろうか?
ryoとかyuukiss氏とか黒うさPあたりなんかがっつりそろえてる感じがするけど
一番金かけないのはボカロ代だけですむアカペラかな?w
312名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:10:40 ID:gxUlGPqq0
CMは確かにレベル高いな。やっぱ放送局がだめなのかしらん。
313名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:11:44 ID:NFl+vFHY0
>>275
映画→テレビの時は映画業界がなりふり構わない事やって、ソフトランディングの縮小均衡ができず、
ハードランディングになって焼け野原になっちゃったんだけどなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A4%BE%E5%8D%94%E5%AE%9A
314名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:13:22 ID:NFl+vFHY0
>>312
最近のテレビCMはきちんと作り込んであるものとそうでないものの落差が酷いね。
315名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:14:15 ID:lZlC/Oj20
>>310
> 最近はCMの方がまだ見れるもんなw

TV番組には、あまり興味無いけど、噂になるCMがあると見たくなる。
日本のプロのクリエーターの潜在的な能力は高いと思う。

でもプロのクリエーター(制作会社の人)が、それを放送して、宣伝料金を取る
TV局の人より、給料が安いという噂を聞きます。それも圧倒的に。

CMで、有る程度名を上げたクリエーターはTV局の人より高給を取れるかもしれませんが。
316名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:16:27 ID:UWlKcK6r0
映画→TVの時は有名な五社協定ってのがあったらしいね
映画スターは契約した映画会社の作品以外はテレビも含めて出演不可という鉄の掟
当時のスターは1人1人が一騎当千だったから、存在そのものが主要コンテンツだった
が、結局はTVに負ける形になり、映画はエンターテイメントの首位から転げ落ちた、と
317名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:18:21 ID:NFl+vFHY0
>>315
CMの場合、結局一番儲けてるのは広告代理店だからね。
ただ、最近の大企業は自社のインターネットサイトを強化して、TVには俗に言う「引越しのお知らせ」CMを流していたりする。
これはCMの中抜き狙い。
318名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:20:29 ID:PaM42pOE0
>>313
後退期のトップは大体全盛期の成功体験から脱却できない人たちだからね。
これからメディアの主役を降りるなんて言うだけで怒り出すようなヤツばっかりさ。
おまけに現在の関係業界の水ぶくれ度は往時の映画業界をはるかにしのぐ。
許認可や再販制に守られた高コスト体質はすぐにはどうにもならないから、
相当ハードなランディングになるだろうね。
319名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:22:50 ID:lZlC/Oj20
>>313
映画のスターは、TVにださねーよという意地悪をしていたら、
困ったTV局は自前でスターを育てて(クレージーキャッツやザ・ピーナッツ)
国民的な人気となり、クレージーキャッツ主演の映画がひと時代をつくり、
映画が、TVスターで話題性を作るようになってしまった。

当然、娯楽の主役の座はTVに持って行かれて、映画スターはかつての
人気を失った。

今の状況を見るとジャニーズ事務所が、過敏にインターネットでの画像の使用を拒んだり、
(TV番組のWebサイトで、他の役者さんの画像はあるのに、ジャニーズ事務所のタレント
の画像だけが無いとかあったらしい)、アニメの権利者削除とかが、
ご指摘の「五社協定」に似た雰囲気を醸し出しています。

320名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:24:31 ID:8MkpO3/AO
ある意味完全地デジ化する日が楽しみだ
321名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:25:47 ID:NFl+vFHY0
>>318
自分の様なネットしか見ない層へのリーチをどうするつもりなのかなあとか。
放送局がキャリアにインセンティブ払ってワンセグ端末が安く買えたりするようになったりしてなw
322名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:26:50 ID:tabebliL0
我が家のTVは地デジ写りません。

でもPS2とDCとNGCDは写るから買い換える予定はまったく無し。
323名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:26:51 ID:sgsoebM+0
MAD削除やその他の規制強化もニコニコってか動画投稿サイトが
自分のとこだけで、生み出す利益を独り占めしてきた結果だな。
発生した利益の一部でも、権利者に直接でも良いし、権利関係を
考える団体を作って、そこにプールして権利者にも金を回すって
態度を取ってりゃ、権利者側の心情や対応も変わっただろうに。
権利者にも宣伝になりますとかで、間接的な利益や効果がありますとか
言っても、直接的な利益(金)が回らなきゃ、一部の物分りのいい
考え方のとこ以外は、閉める方向に行くよな。
権利者ってのは大抵、企業や法人だしねえ。
個人では柔軟な考え方をしてくれる人も少なくないが、組織ってのは
しがらみもあるし、硬いし融通が利きにくいからな。
324名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:27:24 ID:BmEnbNIP0
今日の流れは勉強になるな。ブクマしておこう
325名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:29:29 ID:PaM42pOE0
>>323
その第1弾がJASRACとの契約締結なワケだが。
326名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:29:45 ID:nvxq1XLk0
>>284
かっての人気MAD師の多くがエロゲデモ動画の動画屋になったわけだけど、
ガチガチにキャラ指定などで縛られていて作品はつまらない。

在野のMAD師を持ち上げ過ぎるのもどうかと思うよ。
結局今のプロも元アマチュアなんだし。
327名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:30:00 ID:gxUlGPqq0
>>322
NGCDというのはロード時間にラーメンが食えるあれでしょうか。
328名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:34:51 ID:lZlC/Oj20
>>318
今、TVドラマは鳴り物入りで作ったものが、当たらずに、そうでも無い方が、
当たったりしているらしいですね。

もうちょっと前になっちゃうけど「結婚できない男」とかは、
今ほどの人気がない頃の阿部寛主演で、ジャニーズ色や、吉本色が感じられない
キャスティングで、おそらく比較的低予算(シャンパンを楽しむという雰囲気のシーンで、
スペインのCAVA、高級オーディオでクラッシックを楽しむという雰囲気のシーンで、
ONKYOのそれ程高くないオーディオ機器を使用)で作られていたけど、
人気が出ました。

今期では木村拓哉主演で、キャスティングも豪華な「CHANGE」というドラマが、
期待していた程の評判では無いと聴きます。
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/55737/full/
329名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:35:38 ID:Ybqt871n0
ここで権利者団体がニコニコパクってMADうp歓迎の動画サイトでも立ち上げたら面白いんだけどなw
330名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:38:18 ID:PaM42pOE0
>>329
そのくらいの発想力があればハードランディングも回避できるんだろうな。
まあ、ムリだろうが。
331名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:39:28 ID:P/7KGjr60
結婚できない男は番宣で露出多かったし
ジャニーズや吉本出てなくても当てる気マンマンだったと思うけど

CHANGEは・・・総理と呼ばないでからフジは何も学ばなかったようです
332名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:41:39 ID:sgsoebM+0
>>325

もっと最初から真剣に考えてやっておくべきだったかと。
なんか、圧力が掛かってきたから、いやいや妥協していった感がね。
そんな感じだと、信用してもらえなかろう。
今更、しっかり監視や管理しますし、発生した利益も還元されるように
考えますんで、MADなどは適度に見逃してもらえませんか
とか言っても権利者側も信じないだろうし。
333名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:43:15 ID:lZlC/Oj20
>>329
> ここで権利者団体がニコニコパクってMADうp歓迎の動画サイトでも立ち上げたら面白いんだけどなw

ちょっと前の話で、ニコニコ動画は、日本全体のインターネットの通信帯域の12分の1
(おそらくプロバイダー間接続等の基幹部分での話)を使ってしまっているそうです。
サーバーの負荷も相当なものでしょう。
インターネットやサーバーを使うためのそれなりの知識が無いと、類似のサービスの
運用は難しいですよ。

中国のニコニコと似たようなサイトは、えらく遅く、実用的じゃないらしいじゃないですか。
334名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:44:28 ID:zIp7HV630
>>324
権利問題スレを吸収してレベルアップしたと錯覚するギロカクたんであった!
335名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:45:31 ID:gxUlGPqq0
>>332
ほほう、利益が出るかもわからない段階で「利益がでたら還元しますんで」と言って
よってくる企業を、お、こいつは見込みがあるな…あんじょうよろしゅうやったろやないか
と権利団体が思うわけですね。どこのヤクザ映画だ。
336名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:46:19 ID:P/7KGjr60
>>344
ボカロ的にはCDオケ使えないこと以外はけっこうどうでもいい話だよね
337名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:48:56 ID:zIp7HV630
ヤクザと国とあらゆる権利団体は方向が違うだけで基本的に同じ存在らしいですね
338名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:49:20 ID:NFl+vFHY0
>>330
今の地上波民放の無料モデルを維持する閾値って思ったよりも高いみたいだし。
最近の業界の中の人って危機感のせいで派閥争いとかおかしな感じに向かってるし。
ダビング10開始のまとまり方の不自然さとか考えても実態は思った以上にヤバイとこまで来てるのかもなあ。

潰れたら公的資金注入とかやるのかなあ・・・・
339名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:49:22 ID:tabebliL0
しょーとぱすでましたー
340名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:50:57 ID:lZlC/Oj20
>>332
> もっと最初から真剣に考えてやっておくべきだったかと。
>

元々youtubeが盛り上がっていた状態でスタートしていますからね。
「最初からよく考えて」なんてのんきな事を言っていたら、
インターネット文化のスピードにはついていけない。
走りながら考えて決断するぐらいでないと。

ニコニコの動きが遅かったら、ニコニコを運指するのに必要な経済効果が、
日本の企業中心ではなく、米国や中国の企業中心になって、
日本にはあまり金が落ちない状況になったかもしれない。
ニワンゴは、莫大なトラフィックの回線費用を通信業者に払っているのだから、
それが通信業者の投資につながる。
でも、国外でインターネットサービスが発達しても、その回線費用は、
日本には落ちてこないですからね。
341名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:53:28 ID:gxUlGPqq0
>>338
ダビング10のあの右往左往は裏でなにがあったのかねー。
JASRACに公取委が入った事も関係あるのかしらん。
342名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:55:14 ID:qOpTpn3bP
>>328
その例ならのだめの方が適切かもしれない
ジャニや目玉俳優を使わず、宣伝もあまりない状態でなかなかの視聴率だった
これも結婚できない男も初回放送を見てファンになったクチだから番宣が実際どれくらいだったかはわからないが…
343名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:57:38 ID:X9xbDfa00
CCCDとかコピガでgdgdやってるうちに、アップルのiPodにまとめて張り倒された
前例もあるのにねえ

CMって世相を反映した貴重な資料でもあるのにまずディスク化されないんだよなあ
344名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:58:28 ID:4SMfDMvc0
>>340
当初youtubeからの転載で商売しようとして、怒られて
膨大な鯖費用払って運営してるのに、ニコ動発進の動画が
片っ端からyoutubeに上げられてるのはなんか皮肉だよねw
345名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:58:35 ID:PaM42pOE0
経産省も日本のコンテンツビジネスの高コスト高搾取体質を問題にしている
みたいだから、案外裏は繋がってる可能性もあるかもね。

実際、地デジの流れなんて民放と電通を取り潰す方策にしか見えんw
346名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:59:01 ID:+ZWHCOF60
>>332
でも、利益還元しようとしても動画投稿サイトって赤字なんじゃないの?
人を呼べたのは正直、丸上げ動画のおかげだから何か対策すべきだったとは思うけど
347名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 23:59:29 ID:P3QCiFX/0
日本から火のようなアクセスとかメンテ画面があったなw>youtube
348名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:00:12 ID:lZlC/Oj20
>>343
おかげで強かったはずの携帯オーディオ機器市場もバッサリ持って行かれた。
SONY WALKMANの絶対的なブランドの強さが、こんなにも簡単に崩壊するとは、
思っていなかった。
349名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:01:12 ID:NYKggW2Y0
>>343
なんでだろう・・・

レス読んでたら、とーとつに
「どこに行きたい?」 「江戸」 「よーし江戸だな。そこのカドを右だ」
という、どっかの車のCMを思い出した。たぶん、あだむすふぁみりぃ。
350名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:03:29 ID:plhdWN120
>>329
小学館と小プロがアマチュアコンテンツ投稿サイトを開設
マンガ投稿は6月19日からスタート
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080604/1013974/

小学館の二次創作できるかは知らんが、まあ職人を囲い込みたい意図は有るようです。
ニコだと職人囲い込めないってのも有るのかなぁ。
ニワンゴ=ドワンゴ自身でさえも囲い込み失敗してるからなw
351名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:04:43 ID:uI0syUFH0
>>335

まあ、そこまでじゃなくて、発生する利益を何らかの形で
権利者にも回す意思は、初期の段階からそれなりに見せとくべきかと
実際、上手くいくかは、やってみないと判らないし不確定な事だらけだが

>>340
>走りながら考えて決断するぐらいでないと。

これは、仰るとおりです。
が、走り出した後の、対応や態度がねえ。
程度問題なんだろうが、適当にやり過ぎたと思うぞニワンゴは。
これじゃ、権利者怒るよって対応を、ちょっとしすぎた感がある。
352名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:08:52 ID:fZi1t9BI0
MADがなくなると、DVDの売り上げも下がりそうだな、特にニコ動内。
MADのおかげで某DVDを買ったから、宣伝効果は確実にあると思うけどな。

新しいMADから面白そうなアニメとか、発掘、発見できなくなるのは寂しいことだ。
353名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:11:12 ID:Is8gq/ss0
>>351
> が、走り出した後の、対応や態度がねえ。
> 程度問題なんだろうが、適当にやり過ぎたと思うぞニワンゴは。
>

権利者への対応に限らず、大人の対応が出来ていないというか、
まぁ、もうちょっと考えればってところはありますね。
クリプトンとの見苦しい喧嘩もあったし。

354名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:16:13 ID:+Gwi+M+i0
>>350
小学館も必死だねー。
「ヤンサン」は普通の出版社だったら充分どころか柱になれる部数は維持してたんだけど
小学館は維持できなかった。理由は簡単、もの凄い高級盗りが30人以上もいたんだそうだ、編集部に。
集英社と比べても倍以上らしい。んでそいつらの働きぶりはLEONの服をデザインしたヒトの暴露した通りだw

オレはCGMでも良い作品を作った作者にはたくさん還元があればいいのにと思ってるけど、
こいつらが噛んでくるのは嫌だなー、電通と同種のヤツらだからな、こいつら。
355名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:16:30 ID:eDx3tkP+0
一時期は無法地帯の代名詞だったもんなあ>ニコ
印象は悪いよなあ

ライブドアとかもそうだったけど、IT系は山師的というか
またはオタがそのまま会社やってるような面があるからねえ

楽天はその点うまくやってるイメージだよね
356名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:17:46 ID:Is8gq/ss0
>>352
アクエリオンの曲(なんか馬鹿っぽい言い方だけど)とか、
MADやらなんやらで注目されて、売り上げが伸びたりしていないのでしょうかね。
私は、本編を見ていないけど、itunesで曲だけ買いました。
357名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:19:03 ID:NYKggW2Y0
>>良い作品を作った作者にはたくさん還元があればいいのにと思ってるけど、

激しく同意。
んでもって、無能に払うカネなど一銭もねぇぜ! ってのにも禿同w
358名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:19:41 ID:N0ifF6QO0
>>355
世間のイメージはわからないけど。
個人的には楽天の三木谷社長はかなりうさんくさい気がするなーw
359名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:21:53 ID:BD7zJI0p0
>>350
おお、こんなんあるんだw初めて知った。
規約読んでみたけどオリジナルを投稿するサイトみたい。
ピアプロに似てるけど期間フリーで作品コンテストしてるような感じかも。
囲い込みする側もあれこれ考えてるんだな。

ニワドワの囲い込み失敗って例の事件のことかな。あれは怪文書がすべてだったと思うw
360名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:24:07 ID:mXJERvc/0
現状ではまだ店舗宣伝>ネット宣伝って話もあるね。
MADで伸びる販売数は要するにたかが知れているという説。

考えてみれば数十万ヒットのMADでも市場で売れてる点数が100点以下とかザラだし、
宣伝よりは楽曲(だいたいそのアニメとは無関係)の違法アップとか含めて
現状ではまだ悪影響いの方がひょっとして強いのかも知れない。

わからん。
361名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:25:34 ID:Is8gq/ss0
>>358
血筋が良くて、日本興業銀行時代のつてがあり、
仕事のやり方は、古くさいスパルタ系らしいですから、
年寄りから見ると「新しい」うさんくささじゃないのでしょう。
362名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:26:26 ID:zhZ5zt0F0
>>356
アクエリオンの曲はどっちかつーとパチスロ化で
早くからCMが流れて、その効果で売上が上がったらしい。
パチスロはちょっと延期したが、その間CMは流れてたので
なんか分からないけど曲は知ってる(知らない間に有線で流れてる)
って状況だったようだ。

ウチのバイトに聞いた話。
ただ同時期にニコニコでも弾幕ソングとして人気はあった。
363名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:27:57 ID:zs9vR1dZ0
目に触れる、接点が多いほど、人は好意を持ちやすいものなんだけどな。
遮断して囲って権利を守っても、お金に変えられなければ意味ない。
それに何時気づくのかな、それとも権利抱えたまま朽ちるのかな。

まあ、戸棚に中に仕舞っておきたいなら、そうすればいい。
それは、当然の権利なのだから。
364名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:28:35 ID:Is8gq/ss0
>>360
> 現状ではまだ店舗宣伝>ネット宣伝って話もあるね。
> MADで伸びる販売数は要するにたかが知れているという説。
>

実はTVのCM効果だって、どのぐらい製品の売り上げに影響しているかは、
わからない(TV曲や広告会社の数字を信用するしかない)のですけどね。
365名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:28:43 ID:8CO2oLSI0
>>359
あの怪文書事件でメルトの人がキレて、自力で着メロ流用可能なファイルうpしちゃったからなあ。
366名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:29:10 ID:mXJERvc/0
>>363
ネットでは好意とともに、悪評もすぐ回る。

アクエリもアニメ本編はかなり散々な評価w
367名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:29:49 ID:N0ifF6QO0
>>360
現状の宣伝効果ってのはよほどの事がない限りは知れたものかもねー。
ただ消費の源泉になってるのは間違いないので、使い方だろうと思う。
ニコニコ見るようになってから、影響うけていろいろ買っちまった…
自分の中の冷めていた消費熱が復活した事にびっくりしたもの。
368名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:31:18 ID:eia/TPxb0
悪評でも付く方がまし
369名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:33:01 ID:H0BOpqfm0
まあ、ミクはニコニコが最大の宣伝効果を発揮したことは間違いないと思うがねw
370名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:33:07 ID:wGFsSEc+0
>>365
メルトの人が覚醒したよな あのグダグダでw
371名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:33:19 ID:41zO8AF80
ニコ動の場合、消されない限りそこにあり続けるから、
かなりCM効果は期待できそうだけどね。

テレビCMなんて、大企業以外、あるチャンネルのある番組だけ、
と言うのも多いだろうから、あんまり効果あるとは思えないし。

もっと上手く頭固い連中を囲えば、ニコ動も版権物で流行れるとおもうんだけどなー。
まあ、あの怪文書出すところだから、頭固い連中と五十歩百歩かw
372名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:33:33 ID:8CO2oLSI0
>>367
そういえば、何か買うついでにロードローラーのチョロQを買った記憶がw
373名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:34:51 ID:eDx3tkP+0
>>363

売れないという理由で廃盤・絶版にされてそのまま葬られてしまうのは
作者にとってはたまらないものがあるよなあ

「やらないか」みたいにひょんなことから発掘されることもあるのにね・・・
374名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:35:11 ID:NYKggW2Y0
好きの反対は、嫌いじゃなくて無関心だもんな
375名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:35:32 ID:vFTZFTWz0
>>371
あの怪文書出すところだから、信用されな……いやいや、何でもない。
376名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:35:45 ID:Is8gq/ss0
>>371
でもって、大企業の製品はある程度シェアがあるから、CM外でも
接する機会があるので、本当にCM効果で売れたのかどうかがわかりにくいのです。
377名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:36:32 ID:mXJERvc/0
>>371
というか、逆に公式化したいんじゃないかと疑ってる。

ニコで宣伝したければ(契約を結んで)公式に流しなさい、
というニコ動運営の動きに見えて仕方ないところもあるけども。
378名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:38:14 ID:8CO2oLSI0
最近はコンビニで売る商品に対して、テレビ局が番宣出すなんていう、逆転現象さえ起こってるからなあ。
379名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:38:24 ID:OWq81ssP0
>>355
>一時期は無法地帯の代名詞だったもんなあ>ニコ
>印象は悪いよなあ

これが全てだろうな。
MADに限らずグレーゾーン扱うなら、信用がなきゃ無理って事だな。
あそこなら、しっかりやってくれるって信用がありゃ、グレーゾーンの
管理運営も権利者から委ねて貰えるかもしれんが、あれだけ好き
勝手にやってきた以上、シロの物しか扱わせては、もらえんだろうな。
グレーゾーンの扱いを甘くすれば、何をされるか判らないって不安で
グレーは削除って方向に進んでいくだろうからな。
380名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:38:57 ID:+Gwi+M+i0
こないだランキングが壊れたとき、avexの宣伝動画があんなにニコにあったと
始めて知ったw
381名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:39:25 ID:aZXxnj8C0
大手の動画共有サイトはどこも無法地帯な気がする。
弱小はそもそも動画がうpされない。
382名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:39:45 ID:vFTZFTWz0
>>377
アニメ本編は公式のアニメの為に一掃したって感じもするんだよな。
権利者側が積極的に動いたというより、ニワンゴが主導でやってるような気も。
トラフィックもそろそろヤバイし。
383名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:39:49 ID:8CO2oLSI0
>>380
あの事件のおかげでシャイニングスパイラルウンコを知ったのは幸運だったwwww
384名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:41:44 ID:wGFsSEc+0
恋戦のPV時、正直ちょっと鼻につくと思ったけど、でも
あれをやって以来、また流れが変わったからすごい 小学館の囲い込みかたは古い
385名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:42:22 ID:Is8gq/ss0
>>380
> こないだランキングが壊れたとき、avexの宣伝動画があんなにニコにあったと
> 始めて知ったw

公式動画、人気無いよね。動画に出てくるオネーチャンは綺麗だし、
色あいとかのコントロールもさすがプロの画像だと感じる事があるんだけど、
構成がありきたりで、ネタになるポイントも無いようなPVがあったりする。
386名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:43:25 ID:8CO2oLSI0
>>385
モチベーションが感じられない動画多いよね。
悪い意味で「オシゴト」な感じの。
387名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:44:17 ID:wGFsSEc+0
多分、シンデレラロマンスのやりかたも古い リキッドはもっと勉強したほうがいい
388名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:44:31 ID:lETB53cdO
ニュー速民やVIPが必要以上に悪評流しまくりやがってたからな
389名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:44:39 ID:N0ifF6QO0
公式のPVで好きなのもあるけどな。
390名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:44:59 ID:zhZ5zt0F0
>>371
垂れ流しメディアの力って結構すごいんだよ。
CM有りと無しじゃ、やっぱり出した方が効果大きいし。

ニコニコじゃある程度視聴者の意思で動画を選ぶから
全く興味のない人をふりむかせるのは難しい。
だからネットでもCMは目的地の前にバラまかれてるんだしw
391名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:45:02 ID:vFTZFTWz0
>>384
まあ、しかしああいうサイトを立ち上げようという意思だけは買う。
そこで自社の二次創作を認めればな…

講談社はピアプロとコラボとか言うし、出版社はやっと重い腰を上げていろいろ動いてるみたいだなー。
裏に思惑が有るんだろうが。
392名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:45:38 ID:Is8gq/ss0
>>384
> 恋戦のPV時、正直ちょっと鼻につくと思ったけど、

PVにプロの漫画家の絵を起用するんだもんね。
ニコニコ動画の市居の作詞・作曲家が、そんな事出来るなんてビックリだった。

プロである本人が、自分の楽しみとしてニコニコ動画に動画を
上げるという事はあったけど、それとは違いますからね。
393名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:45:55 ID:tQVcZIXu0
amazonで凄いと思ったのはねんどろいどミクだけだな
市場だけでも4000体×4000円でとんでもない数字だ
逆に、DVDやCDがそんなに売れてるイメージは無い
見てる層が10代、20代だから購入まではなかなか結びつかないのかもしれない
394名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:46:24 ID:mXJERvc/0
>>386
でもさ、そりゃランキングに上ってくるMADばかり見ているとそう思うかもだけど、
その下には再生数3ケタ程度の「なにそれ」なMADが無数に眠ってるわけだけどw

MADタグに常駐してると、まあ削除も仕方ない、ってな気もするんだけどねw
395名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:46:29 ID:Is8gq/ss0
>>389
いいのもある!
396名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:46:52 ID:zhZ5zt0F0
>>373
音楽関係ではほとんどの好きだった人が廃盤&絶版だったり
活動止めてたりするから、その気持ちは分かる。

ニコニコとかあるこういう機会に出て来て欲しいけどねえ。
397名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:48:29 ID:zhZ5zt0F0
>>395
だけど悪いモノもある!ですね、わかります。
398名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:49:32 ID:Is8gq/ss0
>>394
全てのアマチュア動画がやる気の無いプロの作品と比べられるレベルにあるとは、
誰も言っていないでしょう。

399名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:50:05 ID:mXJERvc/0
>>391
既に数年前からアマチュア創作の応募窓口は雨後の筍みたいに出来てんだよね。

いま、起こってる事態ではないよ。もう数年前から。
400名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:51:41 ID:Is8gq/ss0
>>393
itunesで買っているとわからないですね。
あと、CDやDVDって、けっこう店舗で買いませんか?
ニコニコ市場で売れている数だけが、ニコニコ動画の宣伝効果ではないわけで。

まぁTVのCM効果と同じで、実数を知るのは難しいですけど。
401名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:56:53 ID:mXJERvc/0
>>400
ニコ動でのヒット曲はたとえばどれぐらいオリコンチャートやITMSランキングに入るのだろう?
DORIKOさんやKZさんのCDが入ったけれど、
実はそれほど全体的な印象でいえばチャートを揺るがしてもいないような。

昔、VIPでアニソンをオリコン1位に、ってな運動が幾つもあったけれど、
結局それほどでもなかったって印象がある。

効果はあるんだけれど、実はニコ動民の購買力ってそれほどでもない、ってこともなきしもあらず?

要するに、ニコ動にはそんなに力はないんだ、とか・・・。
402名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:57:06 ID:Is8gq/ss0
>>397
> だけど悪いモノもある!ですね、わかります。

http://www.nicovideo.jp/watch/ax3703208

こんなのとか。
TV神奈川の安いCMみたいな感じですよね。
ライブ感を大事にしているのかもしれないけど。
403名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:58:41 ID:5KJtGvck0
>>401
あれは結構上位に食い込んだような・・・
404名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 00:59:16 ID:mXJERvc/0
>>403
デイリーではね。でも瞬発力以外は難しかった記憶があるよ。
405名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:00:56 ID:ycwWGDem0
MADがなければ組曲とか生まれなかったしなぁ。
406名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:01:46 ID:1pjxgWzK0
>>401
ニコ動民の購買力が凄いことが結果として明確に出ていれば
そもそも、今こんなことにはなってないはずですからね。

例外:アイマス
407名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:03:48 ID:vFTZFTWz0
>>401
kz氏のはまだ結果出てないと言うか発売すらしてないぜ。amazonの予約ランキング14位に付けたってだけ。
オレの手元に同人CDしか無いんで間違いない。
まあ、kz氏のは再販だから、あんまり高い数字は期待できないかもしれない。
2ndからに期待したいところだが…
ryo氏のアルバムならオリコン上位を争えそうなんだが、やっぱり2ndも同人CDなんだろうか。
408名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:03:51 ID:5KJtGvck0
>>404
デイリーだっけ?
なんだっけネギまか何かのOPでしょ?
CDTVで6位くらいで見た記憶が
まあ適当な記憶だからわからんけど
409名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:05:18 ID:9WocOH2g0
全然関係ない話で申し訳ないですが
近々ねんどろギロカクたんの3Dモデルデータを公開しようと考えてるんですが
このスレ的に、かまわないでしょうか?
http://upp.dip.jp/01/img/8010.jpg
410名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:05:26 ID:mXJERvc/0
>>407
なるほど。勘違いだった。
411名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:06:09 ID:5KJtGvck0
4位まで行ったみたいだぞ
結構すごいんじゃない?

ハッピー☆マテリアル 週間4位−リベンジはあるのかっ
http://jianjian.at.webry.info/200506/article_15.html
412名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:08:31 ID:41zO8AF80
版権物全滅で、メインがボカロになったら、それはそれで嫌だなw
一応ボカロとしては遺恨のある相手だし
できればボカロの活躍の場は栗のお膝元のzoomeのほうがいいんだけどね
413名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:08:43 ID:N0ifF6QO0
>>409
本スレたん食うつもりかw
オレはいいと思いますが。可愛いですしw
414名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:08:43 ID:mXJERvc/0
>>411
そのハピマテが最高位だから確か。

ひとりで100も200も購入して画像上げる人とかがいて、その結果だからなあ。
効果はあるけれど、全体を揺るがすとまではいかないところなんだと思う。
415名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:09:21 ID:BD7zJI0p0
>>401
ボカロCDは既存の流通の視点でどれだけ売れたのと考えると大したことない。
でも元々売るつもりなかったものが売れたと考えると結構すごいかもしれない。
どっちにしても商業として成り立つほど売れてるようには見えないね。
416名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:09:53 ID:5KJtGvck0
>>414
週刊で4位なら普通にすごいと思うぞw
417名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:10:32 ID:tQVcZIXu0
東方とボカロは性質上、割と市場で売れてる印象かな
1000円以下の価格設定も手伝って、同人CDのランキングを独占してるのはよく見る
普通のアニメは一度テレビ放送してるから、補助効果程度かな

>>409
個人的に全然ありです
ぜひお願いします

>>411
一人で何十枚も買うという超工作行為のなせるわざだ
418名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:11:16 ID:wGFsSEc+0
>>409
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <イエス・ユアハイネス
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
419名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:11:26 ID:1pjxgWzK0
>>409
いいんじゃね?
確か、以前にギロカクたん作者がおk出してた気がするし。
(厳密にはギロンの権利者がいるけどw)
420名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:12:23 ID:5KJtGvck0
でも5万枚くらいで3位にぐらいまで行けちゃうのか
ねんどろいどがCDだったら行けちゃう数字だなw
421名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:13:11 ID:8CO2oLSI0
>>417
まあ、自社CD買いやってるレコード会社やら、プロダクションやらもあるしwww
422名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:14:08 ID:41zO8AF80
>>401,415
ニコ動人口を考えれば、それなりにいい売り上げじゃない?
対象がニコ動オンリーだったからそれだけだけど、+αで他のメディアを巻き込めば
更に行くはず。
しかもニコ動内だと宣伝費0だしね。出費が既存メディアと比較にならん
423409:2008/07/03(木) 01:15:10 ID:9WocOH2g0
大丈夫そうですね。ありがとうございます。
じゃあメットの中身もちゃんと作って公開することにします。
424名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:16:42 ID:8CO2oLSI0
>>415
同人流通使うのと既存の商業ルートに乗るのとでは、作者還元率が数倍〜10倍違ったりするけどね。
425名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:18:14 ID:lETB53cdO
同人ショップと市場提携してくれないかな。
CD出したの認知されてないPとかもいるだろうし
426名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:19:14 ID:5KJtGvck0
流星PがCD出していたなんてここではじめて知ったw
本スレでも全然話題になってなかったような
427名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:21:04 ID:tQVcZIXu0
>>421
最初にドカっと頼むらしいな
そんな相手に対抗しようとする昔のVIPは恐ろしかった
レス眺めてたら、定期的に何枚も買う人がいたり

WintermuteのCD欲しいな
12曲で700円とかだった気がする
428名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:21:50 ID:vFTZFTWz0
>>415
売れてるというか、扱い店が虎とかが多いから、amazon(と最近YahooもOKになったけど)取り扱いではないと
ニコニコ市場に貼れないCDが多く、絶好の売り機会を逃していた。それでも暴走Pの同人CD瞬殺…OTL
ニコニコ市場を有効活用できたのは、きりたんPのCDぐらいじゃ…。
あと、まだ発売になってないけど、kz氏のも市場活用できそうって感じ?
429名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:21:55 ID:Is8gq/ss0
>>415
「Re:package」とかは、レコード会社から見たら、非常に少ない投資で、
販売できているので、ちょっと売れただけで、なかなかの利益率になると思いますよ。
約2000円の商品が、10000枚売れたら、2000万円の売り上げで、
CDのプレス料金なんて、たかが知れているので、
(アマチュアが業者に頼んでも、ブックレット、ジャケット込みで80万円ぐらい)
http://www.replication.jp/dvd_replicate/dvd_press.html
あとは印税として数%でしょ。
売り上げの半分ぐらいは利益になるかも。
430名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:22:19 ID:qujI04Xs0
おお、さすがオリジナルが強いボカロだな
MAD削除とか関係ない雰囲気だ

ところで版権物MADをうpしてる場合、非公開にすれば削除されないかな?かな?
431名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:24:42 ID:eia/TPxb0
>>430
某予想スレで自分で消した数日後になぜか権利者削除された人が
432名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:25:14 ID:N0ifF6QO0
>>430
非公開もさくっと消されますよ。
運営には見えてますので。まぁ再生が伸びにくいので発見されにくいでしょうけど
それもいつまで続くことやら。
433名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:29:05 ID:tQVcZIXu0
>>429
人気歌手が15000円で何曲も歌ってくれるから人件費も安そうだな
ついに来るかもしれない…レンたんの時代が!
434名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:33:11 ID:9REJgXBF0
練炭の時代だと・・・?
435名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:37:52 ID:qujI04Xs0
>>431-432
ですか・・・
まあボカロ系なんでそれなりにコメントいっぱいついてて、消したくないなと思ってたんだけど
覚悟しとく必要があるようっすね
ありがとございました
436名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:38:17 ID:wGFsSEc+0
>>429
みく「ただ働き、どんと来い!余裕です〜」
437名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:40:04 ID:5KJtGvck0
>>431は特殊だと思うけどな
自分で消せば大丈夫
もしくはそのまま垢バンされずに生き残る方にかけるか
438名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:46:12 ID:9REJgXBF0
>>436
ただじゃないだろ、働くほど時給が低下していくシステムだがw
439名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:50:52 ID:Ok2nS2gU0
>>365
この話をもうちょっと知りたい
どこ行けば見れる?mixi?
440名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:51:44 ID:eia/TPxb0
メルトのzipはよく後書きが更新されてた
441名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:52:40 ID:N0ifF6QO0
>>435
うーん非公開にして自分でコメント楽しむだけなら、コメントだけダウンロードしといてもいいような気もする。
プレミアムじゃないんんで過去ログどうなってるかわからないけど。つGetNicoNicoment

それで、動画削除しといて、副垢で再うp。
これで垢バンは免れると思う…んだけど、あんまり褒められた方法じゃないから、判断はまかせますー。
442名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:53:58 ID:8CO2oLSI0
443名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 01:59:29 ID:41zO8AF80
>>442
ryo氏のレス、リアルタイムで見てたわ。
おっとこまえ!とかメルトにコメしてたの思い出したw
444名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:16:47 ID:tQVcZIXu0
>>442
両者のすれ違いと言う人がいるから、もっと誤解だけで生じた問題だと思ってた
どう見てもいい加減過ぎる契約に原因があったな
一般人が契約なんてしたこと無いだろうに、説明も不十分だったみたいだし
契約なのに契約書は無いし、着ウタは無断で配信するし、ikaさんは戻ってこないし
これは…信用がた落ちでも自業自得だろ
445名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:17:21 ID:Ok2nS2gU0
>>442
ありがとう
今見てる
446名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:34:08 ID:8Tk0OZ2F0
>>430
非公開でアニメ丸あげしてさくっと消された、なんてことがニコニコ動画スレだったかに
書かれて、ひややかな反応されてましたね。
447名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:35:40 ID:41zO8AF80
>>444
このときの流れを知らないひろゆきとか部外者の人間は
みくみくの件(JAS)のことしか言及してなかったけど、
(それで話をそらそうとしてるように見えた)
この流れを知ってる住人は、JASよりも誰(ドワor栗)が勝手にこういう契約を
進めたかが気になってたから、栗の社長のコメントに心底救われたわ。

で、敵はドワにあり、とわかったんだよな。
448名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:38:11 ID:ycwWGDem0
>>443
ryoのレス見て、ああ、この人は普通の人と違うんだって思った。
その後の行動の速さはビビッタよw
449名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:40:40 ID:5KJtGvck0
>>447
いや栗(というかFW)の対応が遅れてPにまったく連絡を入れなかったというのもある
契約は栗側が行うことになっていたようでそこで契約済みかそうでないかでドワと食い違いがあった模様
で栗がPに接触する前に着うたが公開された
450名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:44:17 ID:41zO8AF80
>>449
ああ、連携の悪さは栗が原因だったね

まあどっちにしろ先走ったドワが一番悪かったのが
分かってほっとしたのは確かw
451名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:51:47 ID:NYKggW2Y0
確かその時期は、栗としてはリンレン発売と重なってて、結果、着うた関係が後手後手にまわってた・・・

って話があったよーな。

スマン、うろ覚えなんでソースとかはなし。
452名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:52:54 ID:tQVcZIXu0
他人の権利ある著作物だから、普通の神経なら全部揃えてからスタートしそうだが
なんでだ?ヤスオの言ってる通り赤字があったみたいだし、それで焦ってたのか?
453名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 02:59:25 ID:N0ifF6QO0
一方的にドワが悪いことになってんの?
あのときのやりとり見る限りじゃ、クリ(というか中間業者)とドワで出版権までの契約があるくさいから
(当時の伊藤社長のコメントから)それが事実なら、そりゃPに連絡行ってると思うだろう。
もちろん、先走りは問題なんだけどそれが事実ならクリ(というか中間業者)の罪はもっと重いはずだけどな。
詐欺じゃん。
454名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:00:37 ID:5KJtGvck0
FWが間に入ったことでいろいろスレ違いがあったみたいね
ドワが悪いとは言いきれないと思うよ
まあ慣れていなかったってのはあるんじゃないかな
455名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:04:13 ID:tQVcZIXu0
ごめん
他人の創作物にここまでずさんだと擁護する気にならんわ
憶測だけで売買して良いもんじゃない
丸上げ動画が蔓延したのも権利に対するずさんな対応に原因がある気がする
456名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:06:16 ID:qqjseODt0
ドワは着メロ配信に関してはプロ中のプロなわけだが・・・
457名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:09:39 ID:tHr49l1e0
>>455
丸上げ動画なんてyoutubeが始まった当初からありましたけど。
今でもサンライズ系以外はアップロードが続いてる。>youtube
458名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:10:17 ID:5KJtGvck0
> ドワで出版権までの契約があるくさいから

ここが焦点だと思う
結局これが表に出る前に落ち着いてしまったけどこれがあった場合はドワに責任はないだろう
FWの問題になる
慣れてなかったというのはドワの事じゃなくてFWの事ね
459名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:10:27 ID:NYKggW2Y0
業界の「暗黙の了解」が通じる場所では、確かにプロだ。
460名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:11:16 ID:5KJtGvck0
でもFWも慣れてないなんて事はないかw
栗がPへの対応に遅れるのを見て勇み足をしてしまったのかも知れないな
461名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:11:56 ID:9REJgXBF0
FWももう切られたからなー
462名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:12:30 ID:5KJtGvck0
FWの切り方から考えるとやっぱりFWが怪しそうだよな
463名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:14:16 ID:H0BOpqfm0
まあ、双方に原因はあったけど、一般の人から見たら
契約の確認もとれてないのに配信するか?
そんなにブームのうちに金欲しかったか?って感覚だよね。
あと、あのとても企業が出すとは思えない怪文書で
ドワのイメージが悪化した感じ。
464名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:15:27 ID:9REJgXBF0
FWは抱き枕の件もあるしなー
465名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:18:31 ID:tQVcZIXu0
>>457
youtubeでやってるからニコニコでやって良いとはならないだろ
むしろ、いままでは野放し状態を餌にしてた様に見えた

あ、そう考えるとずさんではなくて…
466名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:18:52 ID:f64b98Yv0
抱き枕の件ってFW絡んでたっけか
467名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:22:57 ID:9REJgXBF0
抱き枕じゃなくてシーツカバーか
どっちにしろ、公式でそんなものを出したのがかなりでかいと思うぞ
なんせ、クリの二次創作規約にもろに引っかかってるものだからな
それを提携先が覆すとか背信行為みたいなもんだ
468名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:25:07 ID:8GOegWCc0
FWを間に立てたのはクリプトンで、Pとの連絡不手際も社長は認めていたから、
音楽業界のビジネス的にドワとクリどちらに問題があったかというと、クリプトンの方
だったとおもうよ。ただJASRAC登録は当然といって例の怪文書を公開したドワに対し、
リンレン発売直前・ピアプロ無償提供直後・権力に迎合しないwというクリプトンとでは
ユーザ支持が一方に偏ったのは当然ともいえる。
まあ文書の公開は慎重にといういい見本だったかと。リキッド的にまとめると。
469名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:33:35 ID:tHr49l1e0
>>465
例のテレビ局への申し入れ前後から"アニメ"の丸上げはほぼ壊滅状態
という認識ですけどこちらは。
音楽だと丸上げメドレーをそれなりにランキングで見る。
470名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:39:49 ID:Ok2nS2gU0
丸上げ、というか有料配信もニコで提供してみてもいいのに
ダウンロードできちゃうflv形式だと話が違ったりするんだろか

他のshowtimeとかの客奪っちゃうのもあれだから、+100円とちょっと高めでもいいから
471名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:44:46 ID:BD7zJI0p0
あの怪文書がなければクリプトン側に非があったという話になってたかもね。
でもあれのせいでどちらに非があったかなんて話は吹っ飛んでしまった。
怪文書の内容も他人の権利を扱う者としての配慮がなさ過ぎた。
常識に外れそうなことは全部ギョーカイの常識で押し通してたし。
部外者は楽曲がどうなるのかという関心で成り行きを見ていたんだから
あんな内容で2回も公開したらそりゃ叩かれるわと思ったよ。
472名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 03:50:47 ID:zhZ5zt0F0
>>470
問題はどうやって金を取るか?だな。
プレミアム会員だけ見れるようにするのか、別途いちいち払うのか?
そこで変な格差が生まれるな。
473名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 05:22:52 ID:xR3G4H9r0
ドア?2回怪文書時点でこんな意見だっけ。
・着うた配信は当然、JASRACへ信託をする
・原版権にも色気があったが、クリが権利を主張したので頓挫
・出版権について、権利主張する。
・伊藤氏はXXつきだ。

対してクリは
・契約をとりかわしてからビジネスが始まると思っていた。(契約書は交してないだろうね)
・クリエイター様との契約が延び延びになった件を謝罪。(←俺はここに注目してる 。ビジネスは始まってないんだろ?)

補足) Pたちの話からすると、原版権は一旦、ドアに渡った様子だね。
474名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 07:43:40 ID:lHMBdR/p0
思えばあのあたりがニコの一番輝いていた日々で
あとは凋落する一方なんだよな
このままだとたぶんボカロも一蓮托生で心中だ・・・
475名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 08:07:39 ID:XF/bsUhI0
>>474
ニコでのボカロが凋落ならわかるが、ニコの終焉と一蓮托生でボカロそのものが衰退するって根拠無いよね?
ボカロは多数の聴衆と発表の場さえ確保されてればいくらでも対応できる。
悲観論から何か生まれた試しが無いってのに・・・。
悲観論者を演じてると、何か賢明な感じがするだけ。
476名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 08:28:49 ID:KPmNjquQ0
まぁつべ・あめ・フォトとか他の海外に移ればいいって言うこともあるが、
やっぱニコニコ消失や締め出されるとたぶん日の目は出なくなるだろうね。

実際には一蓮托生に近いと思う。

477名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 08:32:39 ID:KtLmawlDO
その、「多数の聴衆と発表の場の確保」が難しいんだ。
ニコが凋落しても、ニコに変わる他が台頭してくるなら何の心配も
要らないんだが…。
478名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 08:48:35 ID:gIB2/tcP0
おまえらほんとに馬鹿だなぁ。

ここで「ピアプロ☆動画」が電撃発表だろうが。
ついにこの時が来たと考えるべき。
こんなの流行らないと最初は馬鹿にされつつ、合法動画で権利者団体の手が出ないもんだからどんどん発展するよ。
その内、権利者側と提携するようになる。
479名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 08:56:23 ID:KPmNjquQ0
それやってこけたら、ボカロ界隈壊滅ですね。
わかります><
480名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 09:04:25 ID:gIB2/tcP0
>>479
ボカロ界隈は全滅しない。
栗がピンチになるだけw

一見無謀とも思える挑戦がイノベーションを生むのだよ。
開設当初、ニコ動がヒットすると思ってた奴がほとんどいなかったように。
ニコはその後の対応がテキトー過ぎた。
481名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 09:27:19 ID:KYTzRBOi0
>>478
オフィシャルのランキング見て爆売れしてると思ってたKAITOすら2500しかでてなかったので
くりぷたんのことが心配で仕方ないです
482名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:06:17 ID:wGFsSEc+0
>>ここで「ピアプロ☆動画」が電撃発表だろうが。

何そのデP終了のお知らせ
483名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:08:30 ID:YCZpoNlQ0
オフィシャルランキングってどこのことでっか?
ニコ動で見る売り上げだと1000本くらいだけど、トータルでは2500しか売れてないの?

初音ミクだとニコ動2000本近くて、実際の販売本数は11月の時点で35000本だったけどね。

ネンドロイドは去年の予約の段階で5万体入ったらしいが、アマゾンでみると5千体くらいだよね。
ニコ動経由で買ってない人って普通に多いんだね。
484名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:12:34 ID:gIB2/tcP0
>>483
konozamaがあるからなぁ・・・。
自分は一度もないから尼で買うけど、ニコニコ市場は通さない。
485名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:21:38 ID:i4/eP6XV0
>>483
学会か何かでwat氏が言ってたって<2500
486名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:25:41 ID:8CO2oLSI0
>>481
目標1000本の商品が2500本も売れてまだまだ伸びてるんだから会社規模的にボロ儲けだよ。
その他のソフト音源の売れ行きもDTMやる人間が確実に増えたせいで、底上げされてるだろうし。
ヒット作の基準が「1000本」だった業界だってことを忘れてはいけないw

イトー社長やwatたんの黒歴史認定ぶりを見るとKAITOはかなりのトラウマをクリプトンの中の人に与えたようだがw
以下のような経緯があったと予測
MEIKOが3000本出荷した大ヒットだったので1000本は売れるだろうと予測、発注

500本出荷して、リピート受注無し、通販でもサパーリ売れない、実際の販売は実売200本程度?

MEIKOと抱き合わせで格安アウトレットで販売したがそれでも売れなかった

一年十ヶ月くらい、減らずに山となって倉庫を占領していたKAITOの在庫
487名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:27:46 ID:YeUB/VW70
でも、売れたタイミング的にKAITOの大部分は税金になって消えた気が・・・
488名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:29:09 ID:LjkbtvjTO
ボカロトータルで月500本くらい売れればサバ代と人件費は賄えるだろうか
489名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:29:10 ID:8CO2oLSI0
>>483
ぼかりすの発表もあった学会でwatタンが言ってたらしい。
シンPのレポートに書いてあったし、記事にもなってた気が……。
ただ、あれからも売れ続けてるから、今は3000本には近付いてきてるんじゃないかなあと。
490名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:30:09 ID:i4/eP6XV0
03が売れないと税金大変になるのかな
491名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 10:35:02 ID:8CO2oLSI0
>>487
つピアプロの設備投資

ピアプロがもし下火になっても携帯コンテンツ事業にサーバーやらロードバランサーやらの機材はまわせるからねえ。
492名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:03:12 ID:9REJgXBF0
>>478
クリ公式提携先のぞめじゃダメなん?
493名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:25:02 ID:gIB2/tcP0
>>492
ぞめはあまりCGMっちゅうのを理解してないっぽいし。
いつ色気出すかもわからん。
栗を信用しすぎるのもどうかと思うが、今のところ伊藤社長本人が生産消費者としての経緯を持つ栗を応援したい。
494名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:28:21 ID:eQ3etrsF0
>>492
ぞめはSNSと一緒になってるせいで、何が何だか訳が判らなくて使いにくいのが・・・・・
495名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:36:56 ID:kDbUW8hlO
インターネットとドワンゴも
例の事件あるからあまり肩入れしすぎると
また例の怪文書事件になりかねんから
一応お互い警戒してるPは結構いるみたいだからね

商業的に走りすぎると
OSたん事件やのま猫事件の二の舞になるからな
それは避けたいところだ
496名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:44:32 ID:Is8gq/ss0
>>495
でも金が回らなければ、環境が維持できないので、
商業的に走りすぎてもいかんけど、
金儲けを毛嫌いするのもいかんよね。
497名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:53:34 ID:YCZpoNlQ0
うわぁ・・ニコ動で1000本以上売れてもトータル2500って少ないねえ・・・
イメージ的にニコ動の販売本数の10倍くらいは市場に出回るイメージあったけど、
ニコ動限定でよく売れる製品もあるんだね。

初音ミクニュースのほうで見たけど、DTMソフトランキング(3月か4月くらいだったと
思う)でカイトは好調って書いてあって、鏡音リン・レンはえらい売れてないって
記事だったからそっちも心配だね。
498名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:58:27 ID:K4WHF7G20
143 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 11:11:12 ID:cUgdLUKV0
初音みくみくよりある意味タイムリーな話題
ミクをキャラ付きで商業流通に乗せるための議論が伊藤社長込みで始まってる様子
ttp://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-1444.html
ttp://piapro.jp/collabo/?view=bbs_thread&bbs_thread_id=10779&id=10200


本スレより

CDにイラストを使用したり、歌手名をミク表記しないなら権利的には問題ないんだけど
誰が歌ってるのか分からないようなCDを発売するより、歌声の詳細について明記するほうが
買い手に対して誠実なんじゃないか?じゃあ初音ミクの名前を商業で正式に使うにはどうするべきか?
そういう議論をしているようだと思う。バックコーラスでちょっと味付けに使うならともかく
ほぼ全てのボーカルのパートが初音ミクの歌声なのに表示しない事は消費者にとって誠実なのか?不誠実なのか?
499名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:08:43 ID:eQ3etrsF0
>>496
結局はバランスだよね。極端に走ると危険。

>>497
箱○関連とかもニコ動経由率が高いね。
リンレンはクリプトンのランキングは出荷ベースなので、発売時に一気に出荷されて流通在庫が滞留する状態になったけど、
実売ベースのソフトウェア販売ランキングを追ってみればまったり地道に売れてたよ。
Act2発表後は、後付けで初期版特典があるようなカタチ*1になったので、一気に店頭から特価販売品とかが消えた。

*1 Act2として出荷されるリンレンには初期版のデータベースは含まれない
500名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:10:04 ID:1VGUDx7m0
VOCALOIDと表記するのはヤマハの商標なので栗は許可出せないとして、
作品のタイトル・歌手名に「初音ミク」と表記することで発生する
栗のデメリットってなんかあるのかな?

キャラ絵は別として、名前だけの話でね。
501名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:12:11 ID:5KJtGvck0
栗のデメリットはやはり勝手に使われて商売にされるという事でしょう
502名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:12:11 ID:jzFmZ9GV0
>>498
あの馬鹿社長を追い出した後に議論とはw

従来どおり実力のある(かつ法的に責任を持てる)プロにしか認めない方向でいいと思うよ
アマにミクを使わせる権利なんて全く不要
503名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:12:13 ID:kDbUW8hlO
ミクのキャラとVOCALOIDは別々に考えないからややこしくなる

VOCALOIDそのもの使いたい
でもミク人気にあやかりたい
版権料と許可とるのはマンドクセ
社長に文句いってやる

こういうのは流石にどうかと思う
504名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:14:00 ID:5KJtGvck0
>>502
CGMの広がりを考えてそれを議題としているのでは
伊藤社長自身も同じ事を言っているからね
505名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:14:07 ID:wkslOkis0
初音ミクと表記するかどうかの選択権はあるってことでいいんだよね
これは初音ミク表記を使いたい人のための議論ってことでOK?
506名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:15:04 ID:1VGUDx7m0
実力って関係あんのかな
507名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:16:00 ID:K4WHF7G20
黙ってただの楽器として使えば許諾の必要のない歌声 良く考えたらこれもすごいな
508名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:16:58 ID:hMmqL8pm0
自由にさせて規約内ギリギリでデPみたいな曲を作る人や
変にキャラ立てした奴が目だったら会社だけじゃなくて他のユーザーにも迷惑になるだろうなぁ
509名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:17:02 ID:5KJtGvck0
ピアプロの規約がAの方針でそれによりCGMとしての広がりを見せている
そう言う場を利用しているユーザーからはAの意見が多いんじゃないかと思っていた社長はちょっとビックリしているようだね
510名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:18:29 ID:kDbUW8hlO
社長としてオリキャラも混ぜたコラボもやりたいけど
版権ややこしくなるから様子見なのは前から言ってたからな

マスターや亜種キャラを認めてる時点で
ここらへんはなんとなく分かるだろうけど
511名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:19:51 ID:5KJtGvck0
社長はおそらくAを実現させるための意見をつどいたかったんじゃないかな
みんなで考えてCGMとして広がりを持ってそれでいてある程度妥協できる線っていうのを
保守的すぎるユーザーの意見にちょっと幻滅しているようにも見えた
512名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:19:54 ID:hMmqL8pm0
>>498
買い手に対して誠実ってよくわからん
この楽曲は合成音声を使用しておりますって言うんじゃ駄目なのか
513名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:20:45 ID:wkslOkis0
市場に出た一楽曲が大きな反響を呼んだ場合
イメージが固定化されることによって他のユーザーが使いにくくなる場合もあるからな
みくみくをちょっと聞いた人が初音ミク=萌えキャラかと思うようなかんじでさ
514名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:21:43 ID:jzFmZ9GV0
名前を伏せれば自由に許可無く使える歌声なのに、わざわざ名前を使いたいとはね

本音はみんなミク人気にあやかりたいだけw
515名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:22:21 ID:5KJtGvck0
イメージの固定化なら既にされていると思うんだけどな
表記をするかしないかの選択権を持たすと言う話じゃないかと思う
516名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:22:33 ID:9REJgXBF0
なんだかんだいって、みんな「初音ミクのCD」を買っているからっていうことじゃないかい
カラオケ配信の件にしてもやっぱりfeat.初音ミクがついてるだけでだいぶ違うと思うよ
517名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:23:25 ID:K4WHF7G20
>>512
何かひっかかるものを感じないか?そうでもないのかな
518名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:23:37 ID:1VGUDx7m0
規約違反や公序良俗に反するものは名前がどうだろうと×だと思う

善意的に(規約を守って)作品を作っている人間が、ニコ動にうpする等
非営利だったら黙認状態でミクの名前を出せるのに対して、営利利用で
(より一般的な形式で)流通させようとする場合には名前が使えないのは
おかしいというか、不自由なのではないかという話だよね
519名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:25:40 ID:5KJtGvck0
誠実って言葉が悪いな
ただ初音ミクという表記があったほうが内容を理解しやすいとは思う
ディスカッションでもあったようにストラトヴァリウスって表記があった場合ファンは選びやすいだろう
520名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:26:02 ID:wkslOkis0
メリットとデメリットを明確にして外堀を埋めていかないとなかなか難しそうだ
521名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:28:27 ID:K4WHF7G20
>>519
ああ、確かに誠実という言葉は違うかも 親切といったほうが良かったか
522名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:29:31 ID:218waHSR0
@を推してるのは許諾を受けることに関係ないやつらばかりってのが面白い
523名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:29:46 ID:hMmqL8pm0
親切って言い方なら理解できるな
でも、ミクの名前を出して売りたい人達の本音はそこなのだろうか
524名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:29:48 ID:eQ3etrsF0
>>507
楽器として考えれば普通なんだけどね。

例えばYAMAHA DX7とか、KORG M1とかの音色が、DX7 xxxxとか、M1 Pianoとかの音色名でそのまま入ってる
商用ソフトウェア音源さえある。
525名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:30:23 ID:Is8gq/ss0
>>518
伊藤社長は、前から、クリエーターにはしかるべき対価が払われるべきと
考えられているので、クリエーターが利益を上げる事が出来、
なおかつ現在のVOCALOID界隈のムーブメントに反しない線が、
必要だと考えられているのではないかと思います。

今のままだと、利益が出るような案件に関して、いちいちクリプトンに問い合わせがあるので、
めんどくさくて困るという事もあるかもしれませんが(笑)
526名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:32:52 ID:1VGUDx7m0
もちろんコストの問題もあると思う
基本許諾必要だと作者にも栗にもベースコストがかかる一方
不正利用があった場合の対応はしやすい
基本許諾不要だとコストは低いが不適切なコンテンツを制限するのが難しい

性善説と性悪説みたいになってくるけど
527名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:36:30 ID:K4WHF7G20
ある日突然、デPの中出し妊娠堕胎ソングが有線から流れ出したら怖いしな
528名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:36:41 ID:YCZpoNlQ0
初音ミクはクリプトンが生み出した、ビジネスになる優れたキャラクターだからね。
サンリオがキティー生み出したのと同じようなものだね。

しかしそのキャラクターの普及や世界観の広がりが2次使用を許可した事で
起こったものなので、販売目的じゃない使用の許可は当然としても同人流通には
目を基本的につむりますって姿勢なんだよね。感謝しているとも社長ははっきりとインタビューで
言ってるしね。

しかし通常の商売で使うならキティーを使う時にサンリオの許可取って金払うのと
同じ事だからね。その辺が自由になる事は絶対ないだろう。
みくよんの本なんて良い例なんじゃない?あれ最初同人本で、別にクリに許可取って
販売してないけど、今度はまともな出版社から発売で、出版社がクリプトンときっちり話しつけて
発売になってるからね。
529名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:38:07 ID:eQ3etrsF0
がくぽの新しいデモソングの選曲ワロスwwwwwww
530名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:39:30 ID:Is8gq/ss0
利益が出るような作品に起用する基準が明確になれば、
プロが使う事も容易になるので世界が広がる可能性がある。
NHK BS2の番組「ザ・ネットスター」では、オープニング(エンディングもかな?)を、
初音ミクが歌っているけど、クレジットは無い。楽器としての使用ライセンスに従って。

番組の傾向からいって、初音ミクが歌っている事を隠したいわけじゃなくて、
現時点でのライセンスの都合でクレジットしていないだけだと思う。
531名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:39:37 ID:9REJgXBF0
>>527
その手の下ネタソングはミクに限らずあるから、いまさらどうってことはないかと
532名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:41:04 ID:LjkbtvjTO
つまり社長は現在黙認状態のミクジャケ付きCDを白にする意思があるってことかな。
CDジャケット利用のみ、ミクがメインボーカルと認められるもの、添付グッズ等禁止とか
縛りをきつくした状態から始めたら面白そうだな
533名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:41:41 ID:218waHSR0
JASRAC登録曲は料金払えば原則許可っていう仕組みだから商業利用どんどんされてるんだがな。
着メロの隆盛とかこれが理由。
534名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:42:39 ID:PULZecKI0
>>531
ヘアヌードや昼ドラを見慣れた人たちであっても
いきなりエロゲの画像見せられたらドン引きするだろ?
535名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:42:46 ID:Is8gq/ss0
>>528
> 同じ事だからね。その辺が自由になる事は絶対ないだろう。
> みくよんの本なんて良い例なんじゃない?あれ最初同人本で、別にクリに許可取って
> 販売してないけど、今度はまともな出版社から発売で、出版社がクリプトンときっちり話しつけて
> 発売になってるからね。

同人作品でも、金額による影響はあると思いますが、大人な作家は、
クリプトンへキャラクター使用に関する対価を払う仕組みが整理されれば、
ちゃんと支払いをすると思うんですよ。

ボーマスいったら、けっこう30台以上かな?って方がいらっしゃったし。
536名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:43:17 ID:YCZpoNlQ0
>>530
確かにその通りだね。それにしても使用ライセンスきっちり守っていれば
番組のOPやED曲にさえ使えるって所はすごいね。

537名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:43:44 ID:Lw7sMj130
社長にはミクを実験台にする覚悟があるみたいだが
問題はファンがTBS・デP問題の再発を覚悟できなさそうなことなんだよなぁ
538名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:45:18 ID:9REJgXBF0
>>534
ボカロしらん人が有線からミクの下ネタソングが流れてきてもなんだこりゃって思うだけじゃね
この例だと、ぶっちゃけ誰が歌ってるかはあんまり関係ないかと
絵が出てくるわけじゃないしなー
539名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:46:20 ID:Is8gq/ss0
>>537
ファンの中にはお子様なのがいて、利益を出す事が「汚い」みたいに考えて、
暴れる連中がいるからね。ikaさんには可哀想な事をした。
540名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:47:28 ID:PULZecKI0
>>538
デPの曲は、絵抜きにしても、音だけでエロゲつーか二次の匂いがぷんぷんするだろw
歌ってるのが誰であろうと関係ないってのはたしかにそうだ
メイドさんロックンロールとかいきなり有線でかかることがあり得ないのと同じ
541名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:48:30 ID:PULZecKI0
>>539
利益を得ること自体よりも、みくみくの派生作品が全部アウトになるってことを
把握できてなかったことが問題なんじゃないかなぁ>JASRAC登録
542名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:50:29 ID:6VoXwEBG0
現状だと商業CDはミクだから買うというよりは
好きなPの作ってるミクの曲だから買うという感じに思うんだけど
ミクの名前出すのって本当に必要なんだろうか
543名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:50:44 ID:1VGUDx7m0
有線で流れるかどうかは有線の中の人の選曲もあるし
一般流通に乗せれないような曲は当然流れないので
名前が使えるようになったとたんありとあらゆる曲が世間に溢れ出す
みたいな話はちょっと飛躍してるというか斜め上なんじゃないかと、、
544名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:50:44 ID:kDbUW8hlO
>>539
あれは「ミクのキャラそのものが使えなくなるんじゃないか」という
不安が一気に爆発した事件でもあるからな

ika氏はタイミング悪くアレやっちゃって
ドワンゴの手先みたいな扱いになって
本人も半ばドロンした状態だし
大きな犠牲を払われた事件ではあった
545名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:51:18 ID:KtLmawlDO
>>533
何かと目の敵にされる事が多いJASRACですが、ニコ動でもアニメMADが
大虐殺の一方で、ルールに従っていれば遙かに自由に使えるんだよね。
なんであそこまで嫌われるのか分からないよ…
546名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:52:59 ID:218waHSR0
名前使うことよりミクの絵をジャケットに使えるってことがポイントじゃないの?
動画で使った絵そのままでamazonで売れるだろ。
547名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:53:02 ID:PULZecKI0
>>542
>好きなPの作ってるミクの曲だから買う

これはディープなミク廃だけじゃないかなぁ
548名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:53:33 ID:PULZecKI0
あとミクの名前が使えるようになればカラオケ屋で検索しやすくなるよね
549名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:54:40 ID:Is8gq/ss0
>>541
> 利益を得ること自体よりも、みくみくの派生作品が全部アウトになるってことを
> 把握できてなかったことが問題なんじゃないかなぁ>JASRAC登録

その問題もあったけど、ikaさんが気がついて、あれ、そうなのまいったなぁみたいな
話しになっている時に、えらい勢いでブログになんか描いていた人達の論調は、
個人攻撃で「金儲け汚い」系だった記憶有り。

ある程度利益の出るメジャー化への口火を切るとすれば、
ikaさんだろうなという期待があった中だったから、プレッシャーも大きかっただろうに。


550名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:54:43 ID:218waHSR0
>>545
嫌われる理由は、ルールじゃなくて運用じゃないかな?
徴収も分配もちゃんとしてないでしょあの組織。
551名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:55:08 ID:5+LXAl690
>547
いくらミク曲だからって、数字しかコメがない曲買いたくないだろ
552名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:56:04 ID:9REJgXBF0
>>542
P単位で見てるコアユーザーだけを対象として商売するならもっともだが、
もっとライトな層にミクのCDとして売り出せるのは大きいぞ

実在のアーティストの楽曲だって作詞作曲はいろんな人が手がけてるのが多いけど
歌手○○のCDとして出ているわけだしさ
553名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:57:04 ID:K4WHF7G20
なにもかもがいつもどおりギロカクの杞憂で終わってくれればそれでいい
554名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:57:12 ID:wkslOkis0
可能性としてはニコニコで曲を公開していない人が
商業で初音ミク曲を出したときに客に分かるということなのかな
そういう人がいるかどうかわからないけど現状ニコニコで曲を公開していない人のCDが
売れる可能性ってかなり低いよね

>>546
絵はいままで通り許可必要っぽいよ
今回は音源のみのときに初音ミクを表記できるようにするかどうかが議題みたい
555名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:58:07 ID:1VGUDx7m0
キャラ絵の話は

伊藤>初音ミクの合成音声を一切使っていなくとも、パッケージに
伊藤>ミクのイラストを用いるのであれば、許諾が必要になってくるでしょうし、
伊藤>逆に初音ミクの合成音声を使っていても、楽器として用いるだけでキャラ
伊藤>クタについての一切の利用を行わなければ、許諾は必要ないでしょう。

なので、許諾不要になることはなさそうです

現在向こうでは製品名、楽器名としてさえ「初音ミク」表記ができないのは
どうなのという話をしていると認識してます
556名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 12:59:14 ID:6VoXwEBG0
ミクは歌い手より作曲者が前面に出てるところが良いと思ってたんだけど。
ミクの曲だから買いました。曲作ってる人は二の次って感じになると嫌だなぁ。
557名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:00:08 ID:K4WHF7G20
もしも、初音ミクのCDが次々と商業でチャート入りを果たしても
藤田咲の懐には一円も入らないという現実w
558名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:02:41 ID:kDbUW8hlO
>>557
中の人還元したくても
ドラマCDや中の人によるミク歌やったら
二次創作の妨げになってやりにくいから当分やらないらしいからね

藤田咲の声とミクの声ではギャップありすぎるのもあるが
559名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:02:55 ID:Is8gq/ss0
>>545
ルールが画一的で、権利委託する側の作家からの要求を、
あんまり聴かない傾向があるので、評判が悪い部分はあります。
ika氏の事も、本人は、「ニコニコ動画」とかで曲を使われる事に関しても、
管理要求をするつもりは無かったようですけど、言葉ではそういう話しを
JASRACとしたかもしれないが、JASRACのルールにそんなオプションが無く、
画一的な扱いとなったと推測します。

競合他社は、いくつかのオプションを用意して、リ・パッケージでは、
ビクターなんたらかんたらという組織に著作権管理を委託していて、
非商用での使用に関しては、、権利を主張しない契約になっているそうです。

ika氏の前例があったから、ここらへんの環境や認識が整理されたと思うし、
また、大学生(だったよねika氏は)に最初からここらへんの権利問題を調べて、
委託先を選ぶべきだったと言うのは酷だと思います。
560名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:03:38 ID:1VGUDx7m0
>>557
というか、栗にも(作者と金銭的な契約を結ばないかぎりは)入らないと思われ
561名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:04:12 ID:KtLmawlDO
1の原則不可、はMAD大虐殺を決めたアニメ会社達
2のルールに従っていれば自由、はJASRACや角川が模索してる方法論。
って事で良いんだよな。

>>550
運用面で問題も多いのは分かるけど、やたら功罪の罪の部分を強調して
悪の枢軸みたいに言うのは何かなぁ、と。そんな論調が多かった記憶。
562名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:04:57 ID:QX54BUsM0
例えば、
商業できりたんPのうたかたCDが出ていて、次にkz氏のRe:packageが出るけれども
初音ミクを前面に使えないとすると、この二つはdorikoとlivetuneという別の物でしかない
ニコ動の中では一つのムーブメントから生まれたのだけど、
外へ出た途端、小さな個別のインディーズでしかなくなっちゃう
伊藤社長は前から出口を考えていると言っていたから、
ここの部分にいい手がないか、探っているのだと思う

妄想すると、これらのCDを初音ミクというキーワードでつなげることで
ヒットチャートの中で「初音ミクの曲」という括りで注目されたり、
CD店の売り場で「初音ミク」というコーナーが出来たり、
もっと下世話に言うと、CD流通の人たちが扱いやすくなるかも知れない
せっかく勢いがある時に、世界を広げるのも悪くないと思うけど
563名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:05:07 ID:Is8gq/ss0
>>547
そもそも有名Pが、初音ミクや鏡音リン・レン、KAITO、MEIKOというキャラクターを、
もっと広い世界で認めさせたいという欲求があるのではないかと思います。

私は、聴き専ですけど、「初音ミク」の紅白出場を夢見ていますから!
564名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:05:14 ID:Lw7sMj130
>>555
許諾不要の話をしてるんじゃなくて
許諾を取るための方法の話だぞ
565名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:05:48 ID:DTbiMeXzO
おまえら金の話しかしないのな
566名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:05:52 ID:9REJgXBF0
>>556
たいていの人は「初音ミクの曲」を聞いて入ってきたから導入口としてはいいんじゃないかい
P単位で気にするのはある程度内情を知ってからになるもんだろう
Pを尊重するあまり、初心者お断りのジャンルになったら本末転倒だから
支持層を厚くするためにはライトユーザーの取り込みは不可欠だよ
567名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:06:59 ID:wkslOkis0
客がどういう買い方をしていくかにもよるんだよね
P名知っているコアなニコユーザーしか買わないのか
商業販売することで初音ミクってことに注目してCDを買うライト層が出てくれるのか
新規層を増やすということを考えたら表記は使えた方がいいのかな
568名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:07:12 ID:218waHSR0
>>561
運用でMIDI文化を中絶させちゃったから。
DTMerが蛇蝎の如く嫌うのは、そこが理由じゃない?
とにかく杓子定規だよね。
569名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:08:01 ID:YCZpoNlQ0
>>549
ブログにまで載せてるのにそこまで感傷的なのはあまり目につかなかったけどねえ。

ジャスラック登録ってのは自分のブログに紹介として載せても、ジャスラックに拝金義務が
生じるって事なんだよ。またPV製作者もジャスラックに金を払う義務が生じるわけで、
歌と映像の相乗効果でヒットした側面もあるのに、PV作者が金払うってどうなのよ?
また学園祭イベントで、ミク曲かけたり、曲にあわせて踊ったりしても、ジャスラックに金払う事になる。

手続きの面倒さも当然あるし、いちいち拝金させられてたらムーブメントも糞もないでしょ。
そういった事を冷静に分析してる人のページが多かったと思うけどね、ブログのコメントの
馬鹿の煽り文ならたくさん見たけどねw

無限ループなんだろうけど、ika氏は所詮高校生だった事もあって、こういった影響力に
深く考えがおよばなかった。またかわいそうに、最初の事例だったから他人の行動を参考に
する事もできなかった。ニコ動とyoutubeでは問題なく使えると言われれば、問題ないのかな?
と思うのも普通の人の感覚だろう。軽率かもしれんが被害者だと思う
570名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:08:41 ID:Is8gq/ss0
>>565
> おまえら金の話しかしないのな

金の話しを無視するのは現実的じゃないからね。
571名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:09:17 ID:218waHSR0
おまいらボカロ廃の自負あるならカラオケで歌ったことあるだろ? そしてカラオケでボカロ曲の検索がめんどくさいことも良く知ってるだろ 表記が使えるだけでもすごくたすかるんだぜ。
572名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:10:08 ID:kDbUW8hlO
一部のDTM使いにはジャスラックは
DTM文化を滅ぼした悪の組織というイメージあるからね

MIDI世代の職人→サイヤ人
ジャスラック→フリーザ
みたいな
573名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:10:16 ID:218waHSR0
>>569
ikaが高校生って・・・・
どんだけ・・・
574名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:10:54 ID:6VoXwEBG0
>>566
ミクって名前を出さなくても
Re:packageをニコやつべ以外の何かで聞いて買った人は、
歌い手が気になるだろうからちょと調べればすぐにミクってキーワードにはすぐにたどり着けると思うんだけどなぁ
名前を出すことでそんなに新規層って増えるもんだろうか
575名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:11:03 ID:Is8gq/ss0
>>569
> ブログにまで載せてるのにそこまで感傷的なのはあまり目につかなかったけどねえ。
>

もう閉じちゃったけど、ika氏のブログでのコメントの事です。
576名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:14:39 ID:Is8gq/ss0
>>574
私はCDショップに無目的に行って、ジャケ買いする事があるので、
(というか昔はそれが主流だったでしょ)
ショップで特定の名札が付くと目立ちやすいという状況は容易に想像できる。
itunesでも
噂の曲->歌手が気に入った->歌手名で検索
というの(正確にはギターの演奏者でしたけど)はやった記憶があります。
577名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:16:14 ID:wkslOkis0
>>574
店舗で初音ミクコーナー(VOCALOIDコーナー)ってあるだけでも結構違うんじゃないかな
枚数的にコーナーができるかわからんけどね
入荷するときにさえ表記がなくてわからないならコーナー作るのは難しそうだけど
578名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:16:51 ID:QX54BUsM0
>>567
現状、インディーズた行コーナー、に
「歌に形はないけれど(doriko)」とCDが置いてあったとして、
既に知ってる人以外が買う可能性はまず無いでしょ
CD店にニコ厨がいてポップでも作ってくれたら別かもしれんけど
579名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:21:09 ID:wkslOkis0
初音ミク表記は商業展開時の検索性についての影響が一番大きいんだろうね
580名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:21:42 ID:YCZpoNlQ0
>>575
すまんね、勘違いした。ブログ書く人って事件を一応冷静に分析するから
そんな馬鹿は少ないと思ってしまった。ika氏のブログはメチャ荒らされてたのは俺もみた。
581名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:21:58 ID:9REJgXBF0
>>574
>>562が言ってるようにミクという基軸がなければ、ムーブメントじゃなくて
単なる個々のインディーズ的な扱いで終わってしまう
根幹部分にミクがあって初めて成り立つジャンルなのにそれを伏せてしまうのは本末転倒だろう

あと、完全オリジナルの同人CDがほとんど売れないという現状を考えればよくわかる
悪い言い方をすれば名前を利用してるとも取れるけど、導入口をわざわざ狭くしてもしょうがない
582名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:22:31 ID:K4WHF7G20
>>565
今は商業議論のターンなだけだよ また信者叩きとか、ランキング工作だのといった狭い
一般社会と何の関係もないどうでもいい話もするよ
583名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:22:41 ID:Lw7sMj130
ネットで取り込める層にはほぼ行き渡った
これ以上拡げるなら違う場所に出て行くしかないが
ヲタは外の世界に出してバカにされるのを異常に恐れるから
584名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:24:11 ID:LjkbtvjTO
社長はもっとブレインストーミング的な2番の積極的意見を聞きたいんだろうな
掲示板やここでの長文ネガティブな意見なんて既に当たり前の認識で、
それを踏まえた上で先に進むための建設的意見を聞きたいんじゃないかな
585名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:34:05 ID:ERbcvQCH0
じわじわと減衰しながらも安定を求めるか、崩壊する可能性があるが発展を求めるか
586名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:34:40 ID:eia/TPxb0
名前はあった方が ランキング上位になった時に伸びる効果みたいのを受けれると思うな
587名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:35:13 ID:QX54BUsM0
実際、現状ミク関連のCDが商業ルートに乗っていても、
予約オンリーでしか回らない世界でしょ
つまり、「知ってる人」の範囲より大きくならない
買う側にとって同人流通より買いやすいだけで
たぶんPの側はリスクが大きくリターンが少ない状態

店発注分が店頭に並ぶことで初めて「拡がる」可能性が見えてくる
一連のCDを「初音ミク」で繋げることが出来れば
アピールできると思うんだけどね
588名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:36:19 ID:mx0MylNr0
社長が言ってる「原則OK」ならアニメ、漫画、ゲームも金を払えば自由に作れちゃうって話になるが良いのか?
589名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:37:11 ID:ERbcvQCH0
名前が自由に使えるようになる事によって
のまねこやらOSたんみたいにコミュニティが崩壊する可能性は?
590名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:39:20 ID:QX54BUsM0
>>588
だから、「原則OKの場合は線引きをどこにするかが難しい」
って既にレスされてる
591名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:43:43 ID:K4WHF7G20
本スレがカップリング論争になりつつある
592名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:46:17 ID:eia/TPxb0
>>589
シンデレラみたいなのが沢山出て荒れるみたいな?
あれも結局言い方の問題だったしなぁ
593名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:48:05 ID:Ux3C3sxS0
インディーズ応援してる人みたいに、メジャーになったら萎えちゃいましたとかミクでも起こるかな
594名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:53:10 ID:1VGUDx7m0
>>593
あるだろうね

同人ソフトがアニメ化された時みたいな
595名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:53:50 ID:hDRiG35T0
>>592
シンデレラは同人のグレーゾーンや許諾不要のおいしいところ取りで
商業的な利用をしようとしたから反発を受けたので、
対価を払って正式に利用するのはまたちょっと違ってくると思う。
596名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:00:26 ID:kDbUW8hlO
黒うさPと杏アメ氏が叩かれないで
同じやり方のシンデレラが叩かれたのは
やはり誤解招く宣伝の仕方にあったんだろうな

目立つやり方や挑発的な宣伝は叩かれる対象か
597名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:09:12 ID:1VGUDx7m0
前提A 栗は許諾してようがしてまいが(同人だろうが商業だろうが)
   問題のあるミク作品にNGを出して削除させる権利を保持している
前提B 栗はミクの名前や絵などのキャラクターの使用許諾に際して
   作者からいくばくかの金を取ろうという意図はまったくない

が是であると踏まえて、

@原則NG(個別許諾が必要)とする立場は、流通する各コンテンツに
対する作者本人への到達性を確保すべきという考え
いわば作者の個人情報を握ることで行動をコントロールしようってこと

A原則OK(個別許諾は不要)とする立場は、コンテンツは広く流通させて
問題があるコンテンツに対しては(デPのアレのように)個別に対応すれば
いいだろうという考え

JASRACは原則許諾不要と行ってるけど、たとえば第三者が歌詞を使用する
場合や楽曲をストリーミングする場合は使用許諾が必要で、
雑誌に「JASRAC許諾X-XXXXXX」みたいな表記があったり、ウェブサイトに
JASRACマークがあったりする

とすると、契約書を交わすまでしないまでも、ウェブサイトへの登録制か
なにかコストの低い仕組みで本人到達性の確保は必要かと思う

たとえば栗のサイトに個人情報を登録することで登録番号MIKU-0123-4567
みたいな番号が得られて、それをコンテンツに表記することが許諾を得た
という証明になるとかすれば、番号付きで問題あるコンテンツが出た場合
その番号を持つ人間に問い合わせできるし、番号がないコンテンツに対しては
消費者側から通報もしやすくなるし栗も対応しやすいんじゃなかろうか
(栗が黙認するならそれも良しで)
598名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:14:29 ID:Is8gq/ss0
>>597
JASRACの手法は、それなりに年月をかけて熟成された方式なので、
良いところは見習うべきでしょうね。
599名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:15:31 ID:YCZpoNlQ0
ちょw
前提Bはねえだろ。ガレキの当日版権買うのに普通に金とってるだろクリプトンはよ。

まさかDSゲーム13歳のハローワークにミク出てきてるのにクリプトンが無料で許可出したとか?
そこまで極論言われるとさすがにソースがほしいんですけでどw
600名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:19:47 ID:1VGUDx7m0
いやソースはないですが
とりあえず仮に是とした場合にという話でした
601名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:27:12 ID:YCZpoNlQ0
その仮にはありえねえよ。
だからこそ商用利用と同人で立場を明確にしてるんだからさ。

同人なら売っても完全黙認でしょ。ただし抱き枕とかゲームとか金銭が膨大に動きそうなものだけ
チェックしてたわけで、基本的に同人流通では商売でも黙認してる。

けれど本当の一般流通の商売じゃ許可も必要だし、金も取るよ。
せっかくものすごい商品価値のあるキャラクターを苦労して生み出したのにタダで
提供するわけないっしょ。既にゲーム・や一般流通の本なんかで商用利用されてるんだからね

問題はCDで今の所クリプトン公式CD以外にミクは使われてないし、許可もおろしたという
話を聞かないって事。音楽イメージとキャライメージが一致してしまう事を恐れているのか
わからんが、他の商用利用よりクリプトンは慎重になっていると言える。現在初のメジャーレーベル
から発売されたLivetuneCDのジャケットが公開されてないので、それが非常に気になるところ。
602名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:39:56 ID:jzFmZ9GV0
悪いけど
ここでミクの名前を使いたいって言ってる奴は「ミクで”儲けたい”」としか聞こえない

仮に使えるようになっても、Pたちは一生商業CDでミクを使うのかね?
次のエンジンが来たら平気で乗り換えるだろうし、あり得ない話だな

結局、ミクの人気に乗っかってチマチマ受ける曲作るだけで、それがPの実力じゃないしw
603名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:41:31 ID:1VGUDx7m0
であれば、一般流通に際して事前に許諾を取らないということはありえなくなる
ので、@しかないということになるし、Aの案をどうこうする社長は実現性の
ない案に対してギロンしようとしていることになるのかな

あえて登録制の話に持って行くとすれば、登録時に何というコンテンツに何の
目的で使用するかを明確にして、自動返信じゃなく人間が承認してから番号を
返すという仕組みにするとかすればいいのかな
604名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:44:08 ID:218waHSR0
珍しく議論することで何かが変えられる状況なのにその現場に出向こうとしないオマイラって嫌いじゃない
605名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:46:26 ID:eia/TPxb0
ミクの名前使っただけじゃ売れないだろう
俺はむしろ売れた時に宣伝になると思って使えた方がいいじゃないかなと思ってるわけだが
606名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:51:49 ID:9REJgXBF0
>>602
人気をダシに使うってのは悪いことなんか?
歌手と作詞作曲家がずーっと組んでやってるわけでもなし、他の人とやりとりもするだろう
無名歌手が有名作曲家に歌を貰ってトップスターになったという逆の例もあるし、
別にいけないことではないと思うんだが
607名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:53:35 ID:jzFmZ9GV0
>>605
今の聞き手は声と名前(キャラもw)を同一視してるからw
切り離せとはいくらでも言えるが、感覚的にまず無理だろうね

CGMの出口とは、ミクの名前が売れるのではなくPの名前が売れる事
ミクの名前だけが先行すれば才能の切り口を逆に閉ざす事になるね
608名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:53:56 ID:QX54BUsM0
「名前を使いたい」なんてレスはなかったと思ったが
そんな前向きな人はピアプロへ行ってるはず・行くべき
ここは良くも悪くもギロカク民のギロン
609名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:56:26 ID:wkslOkis0
儲かる儲からないというよりも宣伝・広報効果の期待かな
一般流通のいいところはインターネットを利用しない層にも聞いてもらえる可能性が高いことだと思う
ハトのようなみんなの歌系の曲があっても子どもが聞く機会は限定されるしさ
610名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:56:42 ID:kDbUW8hlO
ジャスラック事件とかはまさにそこらへんの問題だったからな
のま猫事件が記憶ある人間はマイナスしか考えがこない
仕方ない事だけど

「ミクの人気にあやかりミクを独り占めにするつもりだな!この卑怯者!!」
「お前のせいでミクが自由に使えなくなったらどうするつもりだ!」
という人間は必ず現れる
ここらへん避けて通れない道ではある
611名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:59:01 ID:K4WHF7G20
>Aの案をどうこうする社長は実現性の ない案に対してギロンしようとしていることになるのかな

社長はギロカクにおいでよ!
612名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:59:54 ID:YCZpoNlQ0
>>603
そらクリプトンが文字通り、音声ソフトの売り上げだけ
入ってくればいいと考えるなら、キャラでの商売を捨てるって事だから
自由になるかもしれないけど、少なくとも今ある規約ってキャラクター
ビジネスも視野に入った普通と言えば普通なものでしょ。
ビジネス抜きの2次利用を許可しただけなんだからね。

それにキャラクタービジネスが自由になるなら、喜ぶのは
一般人じゃなくて資本力のある企業でしょ。一般人は別に
同人で今までどおり売ったりできるんだから。
ネンドロイド予約だけで5万体だよ・・・・あれで版権料
放棄したらどんだけ利益捨てるんだって話。
613名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:00:49 ID:jzFmZ9GV0
>>608
そりゃそうよ、同人なら無許可で出せるのだし
現状何ら困らないからね
614名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:02:16 ID:K4WHF7G20
同人黙認だけで満足すればいいような気もしてきた 商業にうってでるときは人に歌わせようぜ
615名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:04:05 ID:9REJgXBF0
社長はそれだけじゃ満足しないからこそ、商業で使えるような道を模索してるじゃないの?
じゃなきゃ、わざわざルールを変えようとか言い出す必要なんてないし
616名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:07:34 ID:1VGUDx7m0
基本@が動かしようがないことを踏まえると、
今の非営利のような例外規定を広げて行く方向性を探すしかないかな
617名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:09:35 ID:eia/TPxb0
>>597
登録番号はユーザーや団体ごとで、作品ごとでは無いのか
>612を考えると個人製作限定で自由な感じに出来ないかな

>>607
有名Pがどうたら底辺がどうたら言われてるような
618名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:10:32 ID:kDbUW8hlO
ミクの同人ゲーム作って
声優に中の人を使ったり
主題歌やBGMにVOCALOIDを使ったり
そういう道も悪くないと思っている
もちろんクリプトンとかにちゃんと許可貰った上で

ミクとリンレンと03しか中の人使えないだろうけど
619名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:11:19 ID:qqjseODt0
キャラクタービジネスを主眼にしているわけじゃないってのが栗の姿勢だろう
そりゃ商用マスコットにしたほうが儲かるし、作り手としても使いやすいに決まってるよ
ただ、そんな使い方をしても一瞬で消費されるだけ
来年の今頃には「ああ、そんなキャラいたねぇ」って感じになってしまう罠
620名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:13:31 ID:5+LXAl690
むしろ何年も現役のキャラのほうが少数だろ
621名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:14:07 ID:N0ifF6QO0
>>619
昔からそういう意見は多いが、消費されなかった場合とされた場合で
将来のVOCALOID人口ってのはどっちが多いのかね。かならずしも一過性のブームが
悪いとも限らないんような気もする。
622名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:14:29 ID:HGbUSYeW0
>>620
ねずみとか
623名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:16:26 ID:5+LXAl690
>622
少数のうちのひとつだね。
子供対象なら次世代の代謝があるから続きやすい。
大人向けや大きなお友達向けでご長寿キャラは数えるくらい。
624名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:17:05 ID:1VGUDx7m0
>>617
ユーザか団体ごとと考えていたけど、作品ごとのほうがいい感じですね
625名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:17:52 ID:9REJgXBF0
キャラがどれだけ続くかは燃料供給の頻度によるな
一回こっきりの燃料じゃすぐ燃え尽きて終わるけど、頻繁に供給されれば年単位で継続する
まぁでもいつまでも同じキャラにしがみついているのも衰退を招くから、
ある程度で見切りをつけることになるけどな
626名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:18:15 ID:HGbUSYeW0
>>623
その数えるくらいのキャラをミクが目指してもいいじゃないか
627名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:19:43 ID:eia/TPxb0
キャラ設定が固まると燃え尽きやすくなる希ガス
628名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:22:28 ID:qqjseODt0
>>621
人気が出たのに商用利用を制限するという方向に動いたキャラクターの例は少ないし
未知数なのは確かかな・・・
一過性のブームに乗って消費してしまうことが間違っているとも思わないけどね
ただ、キャラクターが主体ではない以上、キャラの一人歩きに慎重であることは悪くない
629名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:24:05 ID:YCZpoNlQ0
正直伊藤社長が何を悩んでるのかいまいち把握できないんで
余計議論が空転してると思う。

別に
一般人→同人ルートで販売
人気作家→パターンA許可取って一般ルート(版権料も払う)
        パターンB規約に従ってミク色を排除で一般ルート(許可いらず、料金いらず)
これで何の問題もないと思う。

あと一般CDでの使用については具体的な話がまだ見えてこないので語りようがない。
630名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:32:53 ID:9REJgXBF0
>>628
ボカロにはソフトとキャラの二面性があるからキャラとしての寿命を全うして使えなくなっても
それはそれでいいんではないかと思えなくもない
キャラの寿命が来たからソフトが使えなくなるって訳じゃないしな
631名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:36:09 ID:218waHSR0
>>629
今以上の発展がないからだろそれじゃw
632名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:43:02 ID:N0ifF6QO0
>>629
そのパターンAの許諾をもっと簡単にできないかな?って事じゃないの。
伊藤社長的には商業と非商業っていう垣根自体をたいして意識しないですむ場所を
作りたいんじゃないかとも思う。

商業だと基本企業やビジネスの思惑内でしか動けないって状況を変えたいのかも
だからキャラでビジネスしたい人より、キャラも含めて商業で活躍したいクリエイター
の方が使用しやすい方法を模索とか。それでこそ本当の意味でCGMって感じもするし
企業はそこで、盛り上がりの数%をもらって商売をすると。
633名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 15:57:54 ID:PcCIMn+c0
キャラ絵丸出しで一般店に置かれたりCDTVで流れたりする展開は避けたいというならわかるけどな
キャラクターありきでソフトを評価されるのは栗としては普通に嫌だろうし
634名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:09:54 ID:kDbUW8hlO
ベイカー氏みたいな曲のイメージの広がりが好ましいが
なかなかそうもいかないからな

キャラ=曲と考えてる俺の意見だけど
曲が成功してそれに付属したミクたちのキャラも成功した結果が今だから
切り離すのは難しい事だけど色々頑張ってほしい
635名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:15:30 ID:QX54BUsM0
キャラクター絵としての「初音ミク」は「要・事前許可」現状維持
一方、「初音ミク」をボーカルに当てたCDのタイトルに
「初音ミク」を謳うことの制限をゆるめてはどうか

同人にしても、一般流通にしても、CDタイトルが窮屈そうなので
「powered by 初音ミク」あたりを公式に許可してくれれば
ジャンルとしてアピールが出来ると思うのだが
636名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:23:52 ID:hpbk5jKA0
>>635
社長の想定はそんなちょっとの変更って感じではないように思えるが・・・。
どうもギロカクでも狭い枠での話ばかりしてるようだが、キャラクターライセンスの在り方や利用手続きの簡素化に革命的変化を及ぼす可能性もあるぞこれ。
がくぽが実現できなかった部分を、もう一歩進めて実現しようとしてるんだよ社長は。

てか、社長のアイコンがあの絵なの初めて知ったw
637名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:35:02 ID:QX54BUsM0
>>636
確かに見てるこっちの方が社長の想定に追いつけてないな
社長が夢として描いているところを、もう少し語ってくれると
判りやすいんだが、
なにせこっちは凡人なもんで
638名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:36:12 ID:wkslOkis0
ピアプロとか現在のニコニコなんかのCGMは利用者の良心でもってるところも大きいからな
広がっていって悪意のある第三者が入ってくるようになった場合
良心でもっている部分に制限をつけなきゃなってくるのが難しいところ
639名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:41:56 ID:N0ifF6QO0
>>636
がくぽがどうやら実現できなかったようなので、ならばこちらが先にやらせてもらおう
とか考えてるかもねw
原則OKのAの場合の、悪用とか悪いイメージが付くというのはどういう場合だろうね。
それを、抑制する方法があればいいわけだけど。
640名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:42:34 ID:eia/TPxb0
戦うイメ(ry
641名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:42:49 ID:218waHSR0
社長の気持ちをオレが忖度してみる。

『キャラクターの管理(名前だけじゃない画像もだ)を、
原則許諾にしてみることで、ミクやリンレンを通じた創作物が、一般流通でも自由に販売されてほしい。
そしてその結果、あたらしいスタイルの創作の文化がピアプロ発日本発で生まれ定着することを望んでいる』
『原則許諾にすると、そこにつけこむ・悪用・短期消費するっていうこともありえるからそれをうまく防げる方策をあの場で一緒に話し合いたい。作り手側の意見も聞いてみたいんだ』

こんな感じじゃないの?
642名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:46:36 ID:N0ifF6QO0
>>641
後半の防げる方法を話し合いたいというのはどうかな。法的な話や商売的な話は
内外で専門家交えて活発にやってるはずだから。
クリエイターはどう使いたがっているのかを知りたいんじゃないのかな?
643名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:47:54 ID:IArXc/p00
>>641
細かい部分は社長のみぞ知るところだが、大体こういう事だろうな。
feat初音ミクがどうとか、そんなミクロ視点で無いことは確か。
そうでなければ社長が直接出てくる理由も無かろう。
たぶん、水面かではすでにAを採用する方向で動き出しているはず。
今は、ユーザーがどう思うか探りを入れてるんだよw
644名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:50:25 ID:a1O3oNyjO
キャラと音楽
作り手になれば分かるが、ぶっちゃけ、生ボーカルで勝負したいが、現状では、リスナーに聴いて頂くのに、かなりの実力が必要。
そういう意味で、ミク使ってるプロのクオリティーの低さは・・アレなんだが・・
そのあたりは、余り触れては行けない、禁断の箱・・
645名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:52:35 ID:YCZpoNlQ0
まあ確かに売れ行きの問題以前に同人ルートってのは許諾されてない、黙認の
世界だから胸張って売る事はできないもんな。

たとえ対価を払っても許諾された状態で一般流通に乗せたいと考える人がいるのも
当然か。

それでいちいちクリプトンにビジネス交渉とか大変だから原則販売OKにして
かわりに分かりやすい規約を作ろうって話か

けど大変そうだな・・・特に具体的なルール整備が・・・使用料だって明記する事に
なるし、それって企業としては勇気ある選択だよな。まあガレキで当日版権の値段が
出せるんだから、使用料明記も不可能じゃないか。
646名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:53:09 ID:jzFmZ9GV0
>>641
>作り手側の意見も聞いてみたいんだ
ピアプロで聞いたって利益目当ての奴なんて鼻から意見なぞ言わないだろう
自らの首を絞める提言なんて言わないし、目を付けられるだけ

原則許諾にしたら単にキャラ人気を利用されるだけ、リキッドのやり口を公認化するようなもの
ホント分かってないなぁ・・・
647名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:57:37 ID:YCZpoNlQ0
ちょっとまてよ。一般流通に乗せるきちんとした規約が誕生するなら、
同人販売なんて取り締まりの対象にならねえか?無論クリプトンが
見逃せば済む事だけど、

片方は使用料きっちり払ってて、片方は無許可で売る事になるわけで、
いくら流通経路が違ってもなんか変な軋轢生まれないか?
648名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:58:52 ID:K4WHF7G20
軋轢が生まれるというか、切り捨てられる人間も出てくるな
649名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:00:04 ID:IArXc/p00
>>646
リキッドの場合言葉の選び方とかクリエイターをだましていたという部分が問題なんで、原則許諾がリキッドの存在を容認するわけじゃなかろう。
もし原則許諾だったとしても、リキッドは叩かれただろうし。
あんたこそなんかさっきから勘違い発言連発してね?
650名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:03:12 ID:j3YeWGq40
一般流通と同人の違いがある以上、軋轢は生まれないと思うが・・・。
大規模同人が問題視される可能性はある。
651名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:09:23 ID:jzFmZ9GV0
>>649
一般容認化されてたら、彼もわざわざニコニコには上げなかっただろう
ま、叩かれてたのは貴方の言う通り過程での話だからなんで大して問題じゃない

アマチュアが使えるものはプロも使える
実際許諾出たら、一般市場のミクはプロだらけになるだろうな
652名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:10:18 ID:DTbiMeXzO
リキッドたん以来、大上段の空論吹くだけの人らが増えてかなわんなあ。ボカランループしか餌ないよりいいのかもわからんけど。。
653名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:10:48 ID:eia/TPxb0
プロがミク使う意味あるのか?
654名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:11:21 ID:YCZpoNlQ0
もちろん軋轢なんて生まれないならそのほうが良いんだが・・・

2次創作は許可してるけど、同人商売は黙認してるだけな訳で、
たとえば通報という形で、2次創作で販売してますみたいな
苦情が増えたら対処しなければならない事態になりかねないというか・・・
デPの曲が通報スタートだったように・・・・

そして商売するなら規約守って料金払えって事に正当性が増す訳だなこれが・・・

655名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:11:38 ID:K4WHF7G20
社長ってちょっと中二病だな
656名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:12:31 ID:YCZpoNlQ0
言っちゃったよ・・・
657名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:12:38 ID:N0ifF6QO0
>>651
それはどうかなー、でも見てみたいな。
「プロ vs kz」 「プロ vs ryo」 とかね。その場合はある意味右側もプロだけど。
658名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:12:58 ID:218waHSR0
もうひとつ忖度すると
社長は同人を規制するつもりはないんじゃないかな。
『クリプトン公認のお墨付きを、原則出しますよ、何%か手数料コミでもらいますよ、みたいな』
登録者側の利点は・・・・・。『ピアプロ上で、制作物の宣伝OKですよ』とかでいいんじゃないの。こういうシステム組むなら。
659名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:13:47 ID:jzFmZ9GV0
>>653
アマチュアより良質の楽曲を作れ、「ミクの人気」が保障されてれば使うだろう
660名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:14:12 ID:218waHSR0
あ、許諾を得ない同人の規制をしないんじゃないか、ってことね。
661名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:15:43 ID:jzFmZ9GV0
>>657
そういやmosaic.wavも今度のやつでミク使うんだよな
662名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:17:31 ID:N0ifF6QO0
>>654
ありそうな展開だなw鉄槌君的な人が、委託販売は営利だ。
だからこれは同人にあたらない、通報して改善すべきである。みたいなね。
でも、クリがスルーしてればいずれ沈静化するんじゃない?
663名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:18:48 ID:eia/TPxb0
その人気の保障されてる場所がニコニコだから
ニコニコに上げなかったって事は無いと思う
こういう例はあったようだけど↓
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/071207/msc0712072225002-n1.htm
664名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:20:02 ID:j3YeWGq40
>>654
そこはクリプトンが「一般流通」を定義すれば良いだけの話では?
そこに今黙認されている同人が入るとしても、規模がピンからキリまであるしどうだろうね。
でも、黙認を良いことに同人CD販売にキャラ使いたい邦題だったのは、どっちかというとP側の過失のような気も。
適正な利用料でおKなら是非払うという人も多いと思うよ。
無茶な価格設定はしないだろうし。

現状、版権キャラは各社とも一律二次利用禁止(黙認は所詮黙認)で、一般人には利用のための門戸すら開かれてないのが普通なのを考えると、画期的な話ではないか?
665名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:21:25 ID:jzFmZ9GV0
>>663
ミクメインじゃねーしw
666名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:24:28 ID:eia/TPxb0
>>665
904 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 17:29:21 ID:Agm6KM+r0
>http://www.hmv.co.jp/product/detail/2634260
>この三曲目のインストは実はミクが歌っているから
>インスト表記でOKのはず
>

メインのもあるらしい
667名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:25:07 ID:kDbUW8hlO
同人誌はエログロさえやらなきゃ申請しなくてもOK
でも同人ゲームやグッズ関係は申請してください
歌は初音ミクのキャラや名前使うものに限り申請してください

これはある意味良心的な方だけどな
エログロ本出してる人や規制でグダグダ言ってる人は無法者なわけで

戦えぼくらの初音ミクの人はまさにそれの報いを受けた感じ
668名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:28:18 ID:eia/TPxb0
グッズはともかくゲーム含むプログラムはおkになったね
669名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:28:23 ID:WTve/+HF0
>>653 人間(肉声)で表現不可能な歌はいくらでも有る。

この間からここで一生懸命釣ろうと煽ってる人は
PC-6601が歌うタイニーゼビウス でももう一回聞く事で、自分の言ってる事を考え直した方がいい。

あと瞬時に消費された物はその後顧みられることは無いのは世間一般でのブームという物を見るだけで分かる事。
670名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:28:25 ID:K4WHF7G20
>>663
このアキバ系アイドル 内心屈辱じゃないのかなw
671名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:29:15 ID:H0BOpqfm0
戦え(ryの人は結局認められたしなー
別に報いを受けたって言うよりはむしろお墨付きをもらえたような感じだし
それに、これによって同人ゲームもおkになったんだから
ある意味かなり同人関連の規制緩和に貢献した人とも言える。
672名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:29:20 ID:QX54BUsM0
>>664
同人CDでキャラ使い放題っていうけど、
あれは同人の建前としては「初〇ミク」であって
初音ミクを正面から名乗ってるものは無いはずだよ

まぁ普通の人は笑うだろうけども
673名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:29:29 ID:N0ifF6QO0
>>664
一応二次創作とかの利用は、非営利に限りは許可だから黙認ってわけでもないような。
そして販売を行うと営利というわけではないし、うたかたみたいな例もあるしね。
たとえばアクアプラスとかの場合、キャラを使ったCDの同人販売は問題ないけど
委託販売はそこに含まれませんとかいう規約だったような。
674名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:35:34 ID:YCZpoNlQ0
>>673対応は会社によって違うとは言え、色々あるんだね。
販売してるのに、営利に当たらないと判断してくれるなら黙認じゃなくて
完全OKって事になるわけで、後ろめたさゼロって事だね。

そうなると大抵のPは一般流通にはそんなにこだわらない気もするから
一部の人に取って重要な論議って事になるね。一般流通の為の規約作りってのは
675名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:36:41 ID:jzFmZ9GV0
同人にしてもさ
通販だけではなく、地方のブックオフや雑貨屋ですら同人誌やガレキ、CDやエロゲが並ぶ
コミケに流さずその流通を使って売り込む連中すらいる
やり方によっては同人委託以上の売り上げも期待できるな
676名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:38:35 ID:eia/TPxb0
>>669
キャラ使わなければ今でも使えるよ
677名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:38:51 ID:kDbUW8hlO
>>671
当時は結構話題になったんだが
うろたんだーに話題と人気ごっそり取られてしまったんだよな・・・

ボーマスでの両サークルの温度差は(ry
678名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:40:58 ID:j3YeWGq40
>>673
現状〜以降の話は、一般的に権利者がどう版権キャラを扱ってるかって話ね。
個人規模では、合法的に版権キャラを商用利用するための手段が提供されていないのが実状。
利用料も、企業ならともかく個人にとってはおそらく現実的な額ではない。
ニコ動に対して権利者団体がMAD一斉削除を求めたわけだが、個人には非営利の二次利用も許されず、利用料を払うという手段も開かれてはいない。
例のランボー動画は、まさにそういった「どうしようもない」状況に追い込まれたMAD作者の叫びなのさ。
そういった「閉ざされた状態」に一石を投じようというのが、今回の提案ではないだろうか。
679名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:50:02 ID:OsBpeGbP0
うろたんと比較する意味がわからん
680名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 17:55:26 ID:H0BOpqfm0
うろたん信者なんじゃないかね
俺もなんでうろたんとの比較になるのかさっぱりわからん
681名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:06:26 ID:Nc5vmLHa0
お前ら、今まで商業CDにもミクの名前出せるようにしたほうがいいんじゃないかって話したらフルボッコしてきたくせに、
社長がそっちの方向に好意的な態度見せたら手のひら返しやがって。
ジーククリプどもめ
682名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:08:39 ID:eia/TPxb0
ジーククリプ!ハイルクリプ!
ジーククリプ!ハイルクリプ!
683名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:13:37 ID:H0BOpqfm0
>>681
その時間帯にはそういう奴しかいなかったんだろ。
あと否定的な意見をもつ奴ほど声がでかくなるのはいつものこと。
少なくとも俺はジーククリプするつもりないし。
684名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:14:17 ID:218waHSR0
>>681
そんな話知らん。
685名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:23:04 ID:KtLmawlDO
>>678
だから、利用料を払えば使えるJASRACは、MADも一切認めんとやってる
アニメ権利者より柔軟なんだよな。いろいろ嫌われてるけどさ…

>>681
フルボッコしたつもりはない。
クリの許可必要だから、大変じゃね?って話はした。
クリがそっちに大きく舵を取るなら応援するし、それはそれで今後にwktkですよ。
686名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:23:39 ID:j3YeWGq40
>>681
また見えない敵と戦ってるのかよ・・・。

あれでしょ、現状ではfeat初音ミクとか名前を前面に押し出した利用は出来ないのに、平然とやっちゃってる奴に対して批判があったんでしょ?
それはその人の規約確認不足。
CD販売する人間が最低限の規約も守れない(守らない)という点が非難の対象になったわけだ。

それとも、ホントに利用できるようにしたほうが良いんじゃないかという提案そのものが叩かれたの?
過去ログのどの辺?
687名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:26:55 ID:218waHSR0
>>681
おれはこのスレにはその1からいるし
本スレには4からいるんでその点ヨロシク
688名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:28:38 ID:p6G0IrFT0
>>687
すごいな
過去ログは1から持ってるが7割以上読んでないな
689名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:31:50 ID:Nc5vmLHa0
いつの話かは覚えてないわw 俺が話振ったのは1,2ヵ月前あたりかな。
フルボッコってのはまあ誇張表現なんだが、
許諾が要るのなんて当たり前だろ、クリに迷惑がかかるだろ的なニュアンスのことを言われて、
擁護されずに終わった。
690名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:33:47 ID:Nc5vmLHa0
あと結局名前で売りたいだけなんだろ、とかね
691名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:34:11 ID:j3YeWGq40
>>685
>いろいろ嫌われてるけどさ…
今回の社長の提案はシステム的にはカスラックに近いけど、カスラックは「非営利での二次利用」というのを全く想定しておらず、営利だろうが非営利だろうが「利用」はあくまで「利用」でしかない。
「どんな形で利用しようが、使いたければ金払え」
これがカスが嫌われる所以だ。

対してクリプトンは、非営利の二次利用を制限付きとはいえ許可している。
その上で商用利用の場合の原則許諾の仕組みを作ろうとしているわけだ。
ここが、カスラックと似て非なる部分。
商用利用でのカスの便利さと、無償二次利用を組み合わせ、時代に合致したビジネスモデルだな。
692名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:37:10 ID:eia/TPxb0
利権がどうとかUTAUに期待がくぽに期待とかだっけ
そこらへんにボカロキャラが溢れるのがどうとか見た記憶がある
693名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:37:27 ID:218waHSR0
>>689
クリプトン側の意思と手間を考慮しないでそういう話提起したら、ムリムリ、クリプトンそんなことやる暇ないだろ、っていっておわるだろうな
今回の論議に大いに意味があるのは、原則許諾っていうJASRAC的システムとセットで社長が話を振ってるからだよ
694名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:38:56 ID:eia/TPxb0
そこらへん→身近
695名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:48:36 ID:KtLmawlDO
>>691
クリプトンの姿勢とJASRACを比べるならそーかもしれん。
それは、クリプトンがさらに柔軟だったってだけでさ。
アニメ権利者が出してきたのは、商用だろうが非商用だろうが「どんな
形でも認めん」だよ。
それと比べるなら払って使えるだけ柔軟と言えないか?
事実、契約したニコ動ではJASRAC管理曲を使えるわけだし。
696名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:49:00 ID:N0ifF6QO0
はて、オレは商業で使えたら面白いのにな、とここで何度も書いてるがな?
名前で売りたいor儲けたいんだろ?は定番煽り文句だけど。
697名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 18:59:43 ID:j3YeWGq40
>>695
カスに対しての批判は、要は音楽出版社、レーベルの商業一辺倒主義への批判を中間で被ってる形に過ぎないんだよな。
泥かぶり役が必要以上にクローズアップされてる感じ。
実際会計がどうなってるのか知らんが、カスは顧客たる企業のニーズに愚直なまでに応えてる、言わば優良企業。
それ故にこんな立ち位置になってしまったある意味最大の被害者だが・・・。
698名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:00:14 ID:1VGUDx7m0
今も商用利用に否定的な人は上にいるし、多寡の問題ではないのだから
あのときはああ言ったのに今は手のひら返しやがってみたいな話は
お互いのためにならないと思うです

いまは商用利用したい人に風向きがいい時なんだから
がんばって意見出して前向きに漕ぎ出して行きましょう
699名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:04:02 ID:eia/TPxb0
絶望先生のモブキャラの時かな
色々過去ログ読んだけどわからないや
700名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:04:51 ID:Nc5vmLHa0
>>698
ごめんなさい
701名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:10:44 ID:Gf5/r/Gw0
>>697
なるほど
カスの代表がきちんと仕事してる事を強く言ってるのはそのいう立場なのね。
国を守る自衛隊なのに敬意されないのとなんか似てる。
702名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:13:09 ID:1VGUDx7m0
とはいえ社長はJASRAC嫌いみたいだがw
功罪の両方をよく知ってるから愛憎併せ持つって感じなのかな
703名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:15:04 ID:9REJgXBF0
社長はもともと音楽畑の人だから、JASRACに苦汁をなめさせられた人をたくさん見てるんだろう
だから、そのあり方について疑問視してるんじゃないかい
704名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:15:08 ID:H0BOpqfm0
JASRACは>>697の言うようなお偉い団体じゃないよ
だから批判されるんです
705名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:16:50 ID:YCZpoNlQ0
ジャスラック問題もシンデレラ問題も、複数問題要素があるのに
総論として語る奴がいつもいくつか重要な案件を抜け落ちて語るから
補足したくなってしょうがないw頼むからまとめるならきっちり全要素
を抜け落ちる事なくまとめてくれw

もうそういう釣り針に俺は弱いんだよ・・・・
706名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:17:17 ID:kDbUW8hlO
ジャスラックもそうだが
YAMAHAとドワンゴも厄介かな

YAMAHAが勝手にクリプトンやインターネットの版権周りを好き勝手にする可能性と
ドワンゴが勝手に商業展開で暴走してめちゃくちゃにする可能性
707名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:19:30 ID:Gf5/r/Gw0
>>706
YAMAHAとドワンゴの話を憶測でもいいから具体的にお願いします。
708名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:21:13 ID:eia/TPxb0
「釣り」と称して煽ったり変な事を言ったり、冷静な振りで「釣り」に応対して煽り返してるレスをよく見かけるけど、
それって実は釣り糸同士絡ませあってるだけなんだよね。

      自称釣り師                    自称釣り返し師
        ↓    /\              /\    ↓
  釣れたw> ○  /   \           /   \  ○<あっそ、つまんねー釣りw
        (Vヽ/       \        /      \ /V)
        <>          \    /         <>
   ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,         \ /       .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ξ

    ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜
                     ↑
                  その他大勢の住民



んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。

 ,〜〜〜〜〜〜 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ,〜〜〜〜〜〜 、
( 釣れた釣れたw)  /                     \ ( 釣れた釣れたw)
 `〜〜〜〜〜v〜´/                        \`〜v〜〜〜〜〜´
          ○)ノ                         ヽ (○
      .      )                           /
           ノヽ                         <ヽ
      ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙
                      ?
                     >゚++<
709名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:21:17 ID:Is8gq/ss0
プロ、アマで分けるのではなく、

アマからプロへのチャレンジ期のクリエイターが、クリプトンのライセンスに
縛られて、躓いてしまうような事を懸念しているのかも。

そこに壁があって、同人の世界で終わるという事があれば、クリプトンは気持ちよくない。
でもクリプトンもボランティアでは無いのだから、フリーにするのではなく、
キャラクター使用料をある程度は取るべきだと考えているとか。

キャラクター使用料に関しては、KEI氏や、藤田咲さんに、クリプトンに支払われた
使用料の内、何割か、数パーセントかが分けまえとして分配されれば、
一つの初音ミク作品が売れる事で、関係した全てのクリエーターに、対価が払われる
事になる。
710名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:22:13 ID:j3YeWGq40
>>705
ここで全部書き出してたらとんでもないことになるわw
でも「中間で被ってる形に過ぎないんだよな。」は確かにちょっと飛躍しすぎた。
711名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:22:52 ID:218waHSR0
>KEI氏や、藤田咲さんに
関係ない話を混ぜないでください
712711:2008/07/03(木) 19:24:02 ID:218waHSR0
>>711
そこはクリプトンとその両氏が話し合う事項で横から口を出す筋合いも意味もない
713名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:24:42 ID:218waHSR0
>>709
だった安価違い
714名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:26:47 ID:wGFsSEc+0
望まれる未来とは…
「昨日発売された初音ミクの新曲聞いたけど、良かったよ」→×
「〜Pの新曲買った?今度のもすっごいいいよ!」→○
715名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:28:37 ID:eoLod6r20
折角Pの方が目立てる状況なのに
わざわざミクの方を押し出したいなんて本末転倒な気がする
716名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:28:52 ID:5+LXAl690
>709
いい加減パッケ絵描いただけの人や音源の元ネタを出さないでほしいもんだ。
717名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:29:32 ID:Is8gq/ss0
>>712
クリプトンの社長の考え方は、
「クリエータにはしかるべき対価が払われるべき(クリプトンも含む)」
が基本じゃないかと思ったもので入れました。

googleのように大きな企業が、その提供するコンテンツに支払われる対価ではなく、
広告料で運営されるという事は、健全だとは思わないみたいな事を、
言ってた記憶あり。
718名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:30:25 ID:Nc5vmLHa0
>>714
今の同人CDの時点で下の方だし、ここから前者に転換することは無いと思う
719名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:30:27 ID:zs9vR1dZ0
えーと・・・
ミクを使った楽曲をCD等にして頒布あるいは販売する際に、
ミクの名前を表示すること許すとしたら、どう許すといいかが、論点でいいのかな。
どうも、いろいろなケースが混じって、話がされているが。

栗社長が許すつもりがないなら、話を持ち出すはずもない、という観点からだが。
720名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:30:54 ID:j3YeWGq40
>>712
さっきぃは「事務所」と栗との契約でしょ。
で、多分さっきぃの仕事分はもう支払われてるのでこれ以上は“仕事の機会”を提供するぐらいしか栗に出来ることは無かろう。
KEI氏はどうなんだろ・・・ミクの利用で発生したものの数%くらい入ってるんだろうか?
掲示板にもいるネルの人とか、同じくハクの人の例の契約を考えると、キャラクター利用でいくらか貰えるはずなんだよな。
お金は入ってなかったらKEI氏カワイソス。
721名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:34:37 ID:j3YeWGq40
>>719
そんな限定的な利用だけじゃなくて、キャラクターを利用する事全般の話でしょ。
722名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:35:03 ID:eia/TPxb0
しかしgroove note涙目…
723名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:35:26 ID:N0ifF6QO0
>>719
伊藤社長がピアプロの議論の中で
「現在進行している議論は、キャラクターを用いた商品化についてです。
キャラクターを全く用いないのであれば(つまり単なる楽器として「初音ミク」等を用いるなら)
議論するまでもなく、作者の自由です。」
と言っておるので、名前のみの話ではないと思われます。
724名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:35:43 ID:kXwpzxfa0
>>714
いまもジャケットにミクはいても、実質下だからねぇ
問題はそこでしょ
725名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:37:06 ID:QX54BUsM0
>>720
KEI氏はお金に留まらず「実績」あるいは「代表作」といえるものを手に入れた
これは先日出た雑誌のインタビューで答えてた
で、
論点がボケるからKEI氏と中の人の話題は忘れれ
726名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:37:17 ID:Is8gq/ss0
>>720
> お金は入ってなかったらKEI氏カワイソス。

キャラクターのデザインをしているわけですからね。
(クリプトンからのアイデアもあるから、単独でデザインしたわけでは無いけど)
ギレンも初音ミクになるような簡易な特徴(記号化)の練り込み
とかは、初音ミクというキャラクターが普及するために大きく役立っていると思う。
727名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:37:46 ID:liKp2RRx0
>>722
しかしきりたんPのCDはミク絵が無くて正解だったような気もしてきた
728名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:39:00 ID:Nc5vmLHa0
KEI氏、今日本屋行ったらボカロと全然関係ない雑誌の表紙描いてたな。
仕事増えたんだろうな
729名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:42:16 ID:218waHSR0
原則許諾とするなら、
どんな規則が必要だろ

・公序良俗に反しない
・全て自作の著作物である/著作権者と話が付いている
730名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:43:14 ID:ELd8XB+U0
ミクやリンのデザインは買い取りだろうね
731名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:43:57 ID:j3YeWGq40
>>728
それは良かったw
とりあえず二人の話は今は置いておこうかね。
732名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:48:31 ID:eia/TPxb0
・日本の法律に反しない
733名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:48:31 ID:j3YeWGq40
>>729
利用料支払いの窓口が必要だから・・・。
ピアプロへの入会とか、あるいは何らかのオンライン登録?
734名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:48:58 ID:wGFsSEc+0
公式ブランドを立ち上げて、「初音ミク」のメモリアルアルバムを毎年作るとか
ピアプロ内部でその楽曲提供者を募るとかはするだろうな
735名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:49:48 ID:218waHSR0
>>733
そこはルールの運用部分なのでとりあえず後回しで


・日本の法律に反しない
・公序良俗に反しない
・全て自作の著作物である/著作権者と話が付いている

736名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:49:59 ID:eQ3etrsF0
>>730
「商品のイメージイラスト」として発注された訳だから当然なんだけどね。

結果的に商品のイメージイラストっていって終わってしまう存在では無くなってしまったがw
737名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:50:48 ID:Idhuwlnk0
KEIも藤田咲も既定のギャラは貰い済みなわけで
金が入らないからかわいそうとか言われる筋合いないだろ

んで、必ずアニメ作れドラマCD出せ言い出すところをみると
結局そういうレディメイドなジャンル商品がほしい奴の枕詞なんだよなw
おとなしくKEIデザインのエロ枕カバーでもオクしてやがれと
738名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:50:51 ID:Is8gq/ss0
>>733
利用料の支払いと作品の登録をして、許可番号をもらうとか。
そうすれば、クリプトンがキャラクターイメージを著しく損ねるような
ものかどうかのチェックも出来る。
739名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:51:41 ID:wGFsSEc+0
ザクが何回あらゆるガンダムの商品に使われようが大河原氏にボーナスなどないし
740名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:53:02 ID:5+LXAl690
>737
全くだ。その時の判断でギャラ決めてキッチリもらってるのに
外野が「それだけしかもらってないのぉ?かわいそう」な同情するのは
本人に失礼だ
741名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:53:14 ID:218waHSR0
>>738
チェックが入ると「原則許可」ってことじゃなくなるような。
・・・後からチェック可能、もしくは、公示することで視聴者がチェック可能、とか?
742名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:54:30 ID:zs9vR1dZ0
原則許諾となると、悪しき利用例も出てくるか。
それを押さえるためには、カスラック並の情報収集能力と実力行使力が必要になるのかな。

だからといって、やたらに通報したら栗の業務が止まるだろうというのも、予測がつく。
特定のボランティア集団で巡回・連絡するようなことでもしないとね。

本スレの人力検索と鉄槌騎士団が、その変わりになるだろうか。
743名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:55:03 ID:eia/TPxb0
同人系には弱いとか何とか>人力検索
744名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:55:53 ID:Is8gq/ss0
>>741
> チェックが入ると「原則許可」ってことじゃなくなるような。
> ・・・後からチェック可能、もしくは、公示することで視聴者がチェック可能、とか?

後追いでチェックして、ダメだと判断したら、連絡を付けられるじゃないですか。
そうすれば、受付して、番号の発行までは自動化できる。
745名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:55:54 ID:wGFsSEc+0
初音ミクが名詞になるからいいんだよ 宣伝効果という新人の仕事としてメリットがある

ガクトはわからない 酔狂な男よw 三浦もか
746名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:56:19 ID:eQ3etrsF0
>>733
(2)の制度なんだけど、使用権購入時に入力した使用目的・販売数量・商品名称・著作者名称とかの履歴は
誰でも参照可能なようにしておいて、
海賊使用の抑止にするとかどうだろ。
747名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:56:27 ID:PULZecKI0
前面に押し出さず、なおかつミクであることを明示できればいいんだろ?
クリプトンがミクマークみたいなの発行したらいいんでないか
748名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:57:54 ID:eQ3etrsF0
>>747
初音ミクinsideステッカーですかw
インテル商法だなw
749名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:59:30 ID:ELd8XB+U0
なるほどライセンス証明ステッカーか、面白いこと考えるなw
750名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 19:59:40 ID:Is8gq/ss0
>>748
インテル商法はもっとえげつないんですけどね。
751名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:00:30 ID:jFjiByEz0
どっちかというと、@の超々効率化版みたいな感じかな。
本来の窓口でのやり取りを、省けるところを極限まで省いた結果がAとか。
752名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:00:57 ID:218waHSR0
【規則】
・日本の法律に反しない
・公序良俗に反しない
・全て自作の著作物である/著作権者と話が付いている

【上記を担保する仕組み】
・利用料の支払いと作品の登録をして、許可番号をもらう。クリプトンはミクマークみたいなの発行

・登録時に入力した使用目的・販売数量・商品名称・著作者名称とかの履歴は誰でも参照可能なようにしておいて、海賊使用の抑止にする

・後追いでチェックして、ダメだと判断したら、連絡を付ける



753名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:00:59 ID:wGFsSEc+0
みくみくシール 良いアイデアだな
754名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:02:21 ID:wkslOkis0
>>752
素案としてはなかなか良さそうだね
755名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:02:21 ID:eQ3etrsF0
>>750
エゲツナイのは知ってるw
OEM PCメーカーに居たことあるからww
756名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:02:40 ID:Idhuwlnk0
自己満以上のものにはならないと思うよ>シール
757名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:02:54 ID:N0ifF6QO0
Jasracも認可が遅れて商品に許諾番号印刷できないときは
許諾番号シールとか配るらしいな。
758名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:03:40 ID:zs9vR1dZ0
>>747
カスラックシールと同様にも見えるな。
カスラックはシール廃止したようだが、あれはやっぱり手間だったのかな。
759名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:04:10 ID:218waHSR0
シールを配布する必要自体はないよね?
番号を通知するだけで。
自主的にマークや番号を自分の作品に印刷していいとは思うけど
760773:2008/07/03(木) 20:05:28 ID:mJMMlGHM0
ごめんID変わっちまった。
カワイソスはプロに対して失言でした。

>>746
それは良いアイディア。
同人イベントのオンラインサークル登録みたいに出来れば手軽そう。
そして怪しい登録データにはユーザーが注意することも出来る。
登録がなかったらなおさらだし。
761名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:05:39 ID:OeWzj79o0
>>756
だが「初音ミク」をまったく知らない層への、認知度向上のきっかけくらいにはなるかもしれんよ。
762名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:07:15 ID:Is8gq/ss0
>>752
URLで登録すれば、ライセンス登録サーバの負荷も軽い。
独自にURLをもてないひとは、ピアプロにアップして、
それを登録すればよい。
763名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:10:28 ID:zs9vR1dZ0
許諾番号の発行は現実的だが、何でも金を取る方向になったらどうなんだろう。
それはあの社長の望むことなんだろうか。

普通の社長なら、普通に望むことなんだが。
764名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:10:55 ID:218waHSR0
>>762
自分の手元のデータだと後で改変可能だから、
原則piaproにうpの方がよくないかな?
・・・クリプトンの負担がでかい?
765名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:12:05 ID:218waHSR0
>>763
どうなんだろ。
でも同人という形ですでに金が動いてるのにクリプトンが絡むことも表に出ることもない現状は、好きじゃないなあ、個人として。
766名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:12:57 ID:mJMMlGHM0
みくみくシールもいいが、QRコードを発行するのも良いんじゃないかな。
商品に貼ってあるQRコードを読むことで、オンライン上の登録情報を確認できる仕組み。
登録情報と実際の商品が違ったりすればそのまま通報できる。現場写真押さえたりしてなw
あ、みくみくシールにQRコードでいいか。
767名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:14:02 ID:218waHSR0
>>766
なるほど。
768名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:15:30 ID:218waHSR0
【規則】
・日本の法律に反しない
・公序良俗に反しない
・全て自作の著作物である/著作権者と話が付いている

【上記を担保する仕組み】
・利用料の支払いと作品の登録をして、許可番号をもらう。クリプトンはQRコードを発行
・QRコードで参照できるurlで、登録時に入力した使用目的・販売数量・商品名称・著作者名称とかの履歴は参照可能。規約違反・海賊使用の抑止にする。
・後追いでチェックして、ダメだと判断したら、連絡し、販売の差し止めや損害の賠償の請求等を行う。
769名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:15:45 ID:N0ifF6QO0
>>766
とーしろーの感想だけどそれいいような気がするなぁ。
770名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:17:26 ID:N0ifF6QO0
>>763
ミクを商業で使う場合はどっちみち金は発生するんだから
別にいいんじゃないの?非営利に関してはOKってのは変わらないわけだし。
771名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:18:28 ID:Is8gq/ss0
>>765
クリエイターが初音ミクのキャラクターを使った作品(例えば3DCG映像作品)
を、メディア企業とかに売る時に
「キャラクターライセンス」はライセンス契約済と言えるのが望ましいですよね。
772名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:23:15 ID:zs9vR1dZ0
>>770
同人活動と商業活動、非営利と営利の区別でまた揉める予感がするので、
ちょっと乱暴だが、発行部数1000枚越える場合、申請必要とか。

・・・同人には十分だが、商業には少なすぎる数というのも難しいな。
773名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:30:01 ID:mJMMlGHM0
QRコードは「読みとり可能なもの」を個々が商品の一部に印刷(シールも可)するのがいいね。
たまにフリーペーパーで読みとれないのとかあるし、内容が問題なくともそういうのは注意していく必要がありそう。

>>772
その線引き議論は白熱しそうでwktk
774名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:31:55 ID:hlV07AfE0
>>772
単純に販売額でいいんじゃない?
まあ、部数にも販売数にしろ、自己申告に頼らなきゃいけないのがネックだが
775名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:33:04 ID:Idhuwlnk0
同人と商業なんて流通経路以外の区別もうつかないだろ
大手同人より発行部数すくない商業単行本なんていくらもあるぞ?
776名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:34:51 ID:218waHSR0
申請を義務付ける必要ってあるのかな?
エロとかはどうせ通らないから申請しないわけだし・・・
777名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:39:17 ID:YCZpoNlQ0
改めてガイドライン読むとなるほどと思った。俺自身の理解が足りてなかったと思う。

同人物でも営利目的(文字通り金稼ぐ)はダメって言ってるだけなので、趣味の範囲で
の売買は許可するって言ってる訳だな。だから頒布って言葉使ってるわけだ。

だからほとんどのPがCD出します言っても頒布とクリプトンが判断すればそれは
販売しても営利目的の活動じゃないわけだ。

それと2次創作で、イメージを著しく損なう場合は頒布制限すると言ってるなw
ロードローラーとかクリプトン的にはどう思ってるのかな?www

同人でも普通に売れるじゃんくらいに思ってたが頒布の範囲を超える
営利目的の場合に必要なガイドラインの話だから意味も十分あるって事だな。
まあ実現するのに非常に問題山積なのはまちがいないが・・・
778名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:42:43 ID:mJMMlGHM0
>>776
エロはそもそもダメだから普通に差し止めできる。
「クリプトンのお墨付きありまっせ」と偽っての悪徳商売を防止するためには、登録は必要だろう。
779名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:50:18 ID:Idhuwlnk0
>778
悪徳商売ってのがすでに噴飯ものなんだがw

まあ栗のガイドライン通らないような作品(商品)は
そもそもお墨付きなんか関係ないところで取引されてるわけで
780名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:53:31 ID:218waHSR0
■こうやって一般流通に乗せよう■
以下の規則に従い、以下の仕組みに登録することで、
初音ミク・鏡音リンレン等の名前やイラスト入りの創作物を、
一般流通に乗せましょう。(もちろん誰が作るのかとか誰がどこで売るのかとかは別の話)


【規則】
・日本の法律に反しない
・公序良俗に反しない
・全て自作の著作物である/著作権者と話が付いている

【上記を担保する仕組み】
・利用料の支払いと作品の登録をして、許可番号をもらう。クリプトンはQRコードを発行
・QRコードで参照できるurlで、登録時に入力した使用目的・販売数量・商品名称・著作者名称とかの履歴は参照可能。規約違反・海賊使用の抑止にする。
・後追いでチェックして、ダメだと判断したら、連絡し、販売の差し止めや損害の賠償の請求等を行う。
781名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:54:36 ID:a1O3oNyjO
堂でもいいが
普通に純粋に、初音ミクで、CD出すのは営利非営利関係なしに、問題ないよ。
ぶっちゃけ、これ、ただの楽器なんだから。
問題は、キャラクター初音ミクを使うとこれはまずいという話で、しかも、残念なことに、楽器ではなく、大体のやツは、キャラクター初音ミクを使いたいわけで・・ややこしくなる・・・
782名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:00:58 ID:QX54BUsM0
783名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:01:38 ID:mJMMlGHM0
>>779
悪徳とかいうと誤解を招くが、要はライセンス済みの商品だと思って買ってしまう人が出てくるのが問題なんだ。
アングラな商品とわかってれば手を出さない人も、ライセンスを得ている聞いて買ってしまったり。
でもそれは栗に対して利用料の支払いがされていないわけで、そんな盗人行為に善良なユーザーが荷担してしまうのは問題だ。
確認のための方法はいくつかあった方がいい。
784名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:07:34 ID:218waHSR0
>>783
作品情報をQRコードから参照できれば
そのへんは担保されるね

(たとえば海外の業者等に純粋にコピーを作られちゃった場合はどうにもならないけどこれもまた別の話だ)
785名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:15:31 ID:liKp2RRx0
良い意見もあるんだからピアプロのディスカッションに参加して来なよ
ここでグダグダやっていても声は全然届かないよ?
786名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:16:35 ID:5+LXAl690
>780
いい加減「日本の法律に反しない」って抜かないか?順法は当たり前でしょ。
電車で「携帯電話をオフにしましょう。日本の法律を守りましょう」とは言わないだろ
787名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:19:26 ID:YCZpoNlQ0
>>786馬鹿の煽りに反応しなくて済むんだから必要だろ。たった一行で効果大だ。
788名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:21:51 ID:mJMMlGHM0
>>785
問題はここがギロカクで、ディスカッションにこのネタ持って行ったらギロカク民決定ってところだw
誰ぞ勇者はおらんかね?
789名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:23:23 ID:218waHSR0
勇者がいたぞwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:24:32 ID:YCZpoNlQ0
まじかwwヲチしてくるおw
791名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:25:10 ID:mXJERvc/0
QRコード制には反対。
というより、そもそもキャラクタの商品化はやはり止めて欲しい。
792名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:27:12 ID:liKp2RRx0
別にバレても良いじゃないかw
IDなんて捨てでいくらでも作れるんだから
793名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:27:58 ID:mJMMlGHM0
オレンジwww
ジェレミア卿がまた一つ男を上げたか・・・!!
794名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:28:05 ID:H0BOpqfm0
>>791
じゃあディスカッションに参加してくれば?
いってら
795名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:28:30 ID:zs9vR1dZ0
>>791
キャラクタの使用の問題であって、キャラクタの商品化ではないと思うよ。
似てるけど違うんだな、これが。
796名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:29:16 ID:218waHSR0
>>791
理由は?
おれは今日は満足したわ
797名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:29:25 ID:mXJERvc/0
>>795
実質的には商品化になるわけで。
798名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:29:50 ID:N0ifF6QO0
>>791
それは、なんでまた。今まで出ているのだと一過性のブームになるのは界隈の寿命を縮める的な話。
P(作曲者)でなくミクであることが中心になるのはどうかと思う。商業が中心になることで非営利二次創作
の盛り上がりが阻害される。金儲け嫌い。なんてのがあるけど。
799名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:30:40 ID:YCZpoNlQ0
この人前にピアプロでの著作権違反者の扱いについて議論になった時
いたような・・・・古い話だから記憶違いかもしれんが・・
800名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:31:52 ID:Idhuwlnk0
>>797
キャラ使用のライセンシーでそのへんごっちゃにすると
界隈みんな不幸になると思うよ
801名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:33:22 ID:mJMMlGHM0
>>795
>>791はキャラクターが切り売りされているような印象を受けてるんではないか?
でも無償二次利用が確保された上での話なんだから、ちょっと視点がズレているというか、もはや感情の話でしかないな。
802名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:34:15 ID:hDRiG35T0
まあ、反対なら反対で根拠を述べてもらわんとなんとも。
803名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:35:39 ID:mXJERvc/0
>>796
>>798
一つは、初期にもあったけれど、ミクのアニメ化やゲーム化をしない、
そういう方針でキャラクタをめぐる自由さを担保してきたわけで、今も状況は変わらないと思う。

無償二次利用が阻害されるわけではににせよ、大メディアによるキャラ展開が始まれば、
その影響は拭い難いものになると思うんだ。
804名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:36:04 ID:mx0MylNr0
実際のところ商品化はもう始まっているわけだが。
805名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:36:57 ID:YCZpoNlQ0
ネンドロイド5万体はどうする?
等身スケールのフィギュアも予約がすごい事になってますけど?
806名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:37:50 ID:wGFsSEc+0
今のままで幸せ 

・・・・なんか今いいこと言った!?
807名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:38:51 ID:mJMMlGHM0
>>803
社長は企業相手というより、創作者個人を想定してると思われる。
だからこそピアプロでこの話をしてるんだよ。
企業へのライセンスはまた別問題でしょ。
808名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:39:50 ID:mXJERvc/0
>>804
>>805
そこらへんの殆ど同人屋に近いところが生んだ大ヒットと、
大メディアによるキャラ展開は恐らく質が違うだろうと思う。

ライセンシーを開くということは、どこが入ってきてもおかしくないということなんだから。

KEIさんの漫画でさえ、慎重に「公式ではない」のコメントをつけていたのに、
大規模な方針転換になるなあ、と思う。
809名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:40:17 ID:N0ifF6QO0
>>803
そこらへんの危惧はわからないでもない、ただ可能性としてこういう方式を上手く使えば
キャラクタのベースを大メディアが決めるという流れ自体を変える事ができるかもしれない
とも思うんだがどうだろう。メディアレベルでもイメージが錯綜として、それぞれの場所にそれぞれの
キャラクタのイメージがるみたいなね、コミックラッシュのKEI氏の漫画みたいな感じで。

オレはやってみる価値はあると思うんだけどね。リスクは当然あるだろうけど。
810名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:41:52 ID:fZiv0j7+0
ニコニコ動画「MAD」も削除 「他に何を見るんだ」と不満の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000003-jct-sci
811名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:41:54 ID:liKp2RRx0
だからここじゃ無くディスカッションに行ってこいと
直接社長に意見を通せる機会なんてほとんど無いんだからw
812名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:43:20 ID:mXJERvc/0
>>809
もともと、二次創作でクリエイタが対価を得る必要なんてない、
という個人的な感想もあるんだけどね。

クリエイタのはしくれとしちゃ、ライセンシー開放は魅力的だけれど、
同時にそれがどうなのよ、ってな感想もあるな。
813名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:44:41 ID:mJMMlGHM0
んだな、ID:mXJERvc/0はその意見を直接ディスカッションにぶつけれ。
社長が答えてくれるだろうし、ここで賛同を得たり反論されてても仕方がない。
814名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:45:17 ID:mx0MylNr0
>>808
質も違うが規模も違うだろう。
広告展開とか受け手の数が段違いになる。
そういう意味でアニメ化とかは避けて欲しいというのは同意。
815名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:45:22 ID:liKp2RRx0
つかorangeさんここを見てまとめてくれているね
良い人だ
816名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:45:54 ID:mXJERvc/0
>>813
ごめんw匿名だから言える。
ピアプロじゃ創作者名での議論になるからね。卑怯とも言うけどさw
817名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:46:46 ID:liKp2RRx0
>>816
捨てID作っちゃいなよ
それならここのIDと変わらないよ
818名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:48:25 ID:mXJERvc/0
>>817
ギロカクにはギロカクの役割があるだろう、と。

ピアプロは捨てIDつくるべきところじゃないと思うよ。
819名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:48:59 ID:mJMMlGHM0
>>812
>もともと、二次創作でクリエイタが対価を
>得る必要なんてない、
>という個人的な感想もあるんだけどね。
二次創作は対価を得るような創作に値しないということか?
もしそうなら、同意しかねる。
それにこれは、栗が収益を得るチャンスでもあるんだし、どっちもニコニコ出来る仕組みではないか?
820名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:50:15 ID:Is8gq/ss0
>>814
せっかく創作の盛り上がりがあるのだから、これをシームレスに、
広い世界に出て行けるようにした方が良いと私は思う。

だからライセンスも個人だの同人だの企業だの言わずに、
売り上げの発生する(初音ミク等を使用した)キャラクター使用の作品を、
機械的に管理できた方が良いと思う。

821名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:51:40 ID:N0ifF6QO0
あ、ピアプロ尻Pが書いてるな、同意同意。
822名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:51:53 ID:mXJERvc/0
>>819
勿論、それはあくまで自分個人の考えだから、それぞれだとは思うけれどね。

MADやら長いことやってきたけど、
あくまで趣味、習作、舞台の借り物、という意識で長くやってきたから。
でないと、二次創作はやはり楽な部分もあると思うから、
いつのまにかオリジナル創作ができなくなってしまう。

対価を得る人は得ればいいけれど、だから個人的には、反対という。
823名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:52:40 ID:BD7zJI0p0
規則の3番目の自作or話がついてるだけどさ、これの担保もあるといいんじゃない?
参加者が全員ピアプロに登録してることなんてのはどうかな。
824名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:53:58 ID:Is8gq/ss0
>>819
二次創作と言っても、初音ミクの2Dアニメや3DCG動画は、コラージュじゃなくて、
全部、二次創作者が作っているわけです。
「初音ミク」作品として作られた物語のアイデアやストーリーを利用しているわけでも無い。
二次と言っても、一次に近いと私は思います。

825名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:54:45 ID:liKp2RRx0
しかし社長のひと言でAの意見が本当に増えたな
本当はこういう意見はユーザーから出るべきなんだろうけど
826名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:55:36 ID:H0BOpqfm0
そもそもボカロって二次創作じゃないだろ

って、ちょうど>>824に言われてしまったが。
827名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:55:57 ID:zs9vR1dZ0
ボカロの場合は一時創作を伸ばすために、
二次創作の力を取り入れるという話だからなぁ。

二次創作だけの話なら、対価についての考えは違うけど、
音楽制作という一次制作のためにという、目的があるからさ。
828名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:56:24 ID:mJMMlGHM0
尻Pも来たか。
ふむ、やはり普段から著作権問題を取り上げるような人達が集まってくる感じだな。
829名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:56:44 ID:N0ifF6QO0
しかし、この場合二次創作の商品化も含まれるからそこは重要だと思うが
話はCDだけに限らない。まぁCDの名前とかジャケットの許可から始めるという
可能性はあるけど。
830名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:57:06 ID:YCZpoNlQ0
伊藤社長自身が2次創作のすごさを実感して、多くの製作者に
感謝の意まで表し、更に彼らに何らかの対価が発生するよう
出口を検討中とまで言ってるのに、2次創作に対価発生するのを否定とか
なかなか個性的な意見ですな。
831名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:57:17 ID:H0BOpqfm0
>>825
出ていなかった訳じゃないぞ
ただ、社長がこの件について言及したのがこれが初めてだからな
832名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:57:56 ID:Nc5vmLHa0
ボカロは二次創作ってよりお題みたいなもんだろう。「海」をテーマに小説を書け、みたいなのに近い気がする
833名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:58:35 ID:mXJERvc/0
実際、ライセンシーが開放されたら、
シンデレラのような騒動がたびたび起こるんじゃね?ってな感想もあるんだけれどね。

ニコでボカロ文化が花開いたのは、立て前であれ何であれ、
趣味、無償の奉仕創作ってのがあったから、って気がするよ。

対価を得る人は得ればいいんだけれど、立て前が大きく崩れそうな気がするんだな。
834名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:59:05 ID:N0ifF6QO0
A的な意見を言っても、クリプトンが乗り気でないかぎりはどうしようもなかったからな。
尻Pなんかは初期からそんな感じだったけど。
835名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 21:59:54 ID:mJMMlGHM0
>>825
ユーザーから出ても結局は権利者次第って結論になっちゃうし。
権利者から提案しなければ始まらん話だよ。
836名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:02:32 ID:mXJERvc/0
もう一つ、気になるのはボカロを取り巻く「外」の状況。

たとえばFLASHブームはのまねこ騒動でVIPやν速の突撃を受けて
大きく頓挫した経緯があるんだけれど、ボカロも「外」からの視線は決して甘くない。

堂々二次創作で対価を取るようになれば、外からのやっかみはさらに大きくなる。
かじ取りを間違えれば一挙に見放されて、ってのはありうる事態だと思うんだよ。
837名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:02:36 ID:liKp2RRx0
>>835
いやいままでって話じゃなくてうるしさんがあのディスカッション始めて
社長が本当に@でいいの?って話を切り出すまでの事ね
なんとなく仕方なく社長が誘導した感じに見えたよ
838名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:03:18 ID:zs9vR1dZ0
@の方が企業としては正解なんだろうが、
ユーザーが@を押すと言うことは、結局、管理はお任せします、と同じなんだよな。
どうぞお上の御意のままに、とは言わないけどさ。

既成概念をぶち破ろうともがいている社長とは、なんか違うような。
839名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:05:25 ID:Nc5vmLHa0
保守的な人が多いんだな、この国は
840名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:06:21 ID:fZiv0j7+0
>>839
2ちゃんでは保守系の声が大きい
841名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:06:35 ID:liKp2RRx0
>>838
自分もそう思った
保守的なユーザーの意見に企業側の伊藤社長が@で良いのと切り出した時にはちょっとビックリしたよ
842名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:06:41 ID:wGFsSEc+0
@を押す奴はつまらねえ奴だ 
843名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:07:07 ID:H0BOpqfm0
保守的なのはさっきから一人だけだと思うけどねw
844名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:07:42 ID:mJMMlGHM0
>>836
のまねこ騒動は二次創作で対価を得ようとしたから攻撃されたわけじゃないだろ?
ちゃんとのまねこ騒動の経緯把握してる?

それにだ、衝突を避けて新しいことなんか出来ないだろ。
悲観論から新しいものは生まれないよ。
845名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:08:43 ID:wGFsSEc+0
今のままでいいなんて老人の言うことだ
846名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:08:51 ID:Idhuwlnk0
>>836
そこでのまねこを持ち出すあたり
わかってねえなあって感じがひしひしと
847名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:10:06 ID:N0ifF6QO0
なんか妙な流れだなw
ピアプロはまだ参加人数も少ないし知らなかった人も多いだけじゃないの?
848名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:10:10 ID:hkxQnG0s0
本スレから。こっちでヒートしてると聞いてw

この話って、要約するとボカロの同人CDをニコ市場経由で
売れるようにするかどうかって話なんじゃないかなーと思った
849名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:10:50 ID:mXJERvc/0
>>844
当時FLASH板にいたんだから、身を持って覚えているよ。

きっかけはキャラクタの使用問題だとしても、
結局のところ大きかったのは、
「俺達が支持してきたのに、金を取ることを覚えやがって」という声だった。

似たような騒動は、CGMがこうしたライセンシーや商品化を経るときに必ず起きる。
「電車男」がいかに独男板で叩かれるようになったか、とかさ。

ネットを通じた創作物の商品化はいつでも難しいテーマなんだよ。
850名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:11:15 ID:wGFsSEc+0
必要なのはやはりカオス リキッドも鉄槌騎士団もどちらもステージに必要
851名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:11:37 ID:N0ifF6QO0
>>848
まったく違うような気がするのは気のせいでしょうかw
てか、それは今でもやり方しだいで可能なんじゃないのん?
852名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:11:46 ID:mJMMlGHM0
>>848
そんなせせこましい話じゃないと思うが。
もっとマクロな視点に立とうぜ。
853名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:11:46 ID:iorwjdRn0
今来てログと掲示板をざっと目を通してきた。
クリプトンは熱心な会社だな…… すごいな
854名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:13:18 ID:liKp2RRx0
クリプ厨になりそうw
855名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:13:31 ID:hDRiG35T0
>>849
いや、言いたいこと自体はわからないんでもないんだ。
でも、「初音ミク」は「最初からクリプトンという企業が権利を持つキャラクター」なのであってさ、
のまねこや電車男やらの「2chなりの草の根発祥」とは根本が違うよ。
856名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:13:35 ID:Nc5vmLHa0
>>849
そういう意味では最初からCD販売に好意的なボカロ界隈は恵まれてるな
857名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:14:24 ID:fZiv0j7+0
頭クリプってんじゃねーのw
858名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:15:26 ID:H0BOpqfm0
まあ、これで商用利用がしやすくなったとしても
ほとんど商用利用するところなんて出て来ないだろうよ。
そんなに心配する必要もない。
これでボカロの商用作品がバンバン出てくるようになるとか
思ってるなら夢見過ぎだ。
859名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:16:14 ID:N0ifF6QO0
>>849
が、まあさっきと同じような突っ込みで申し訳ないが、電車男の成功等で
独男板の住人は知らないが、一般的にそういうキャラクタの展開自体には
昔ほどのアレルギーがないし、リスク込みでやって見る価値は(ry
860名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:16:21 ID:d170cSm+0
クリップってないボカ廃なんて
861名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:16:28 ID:Idhuwlnk0
>>849
のまねこは2chという場所で発生して共有されてきた文化を
一私企業が剽窃して所有権主張しようとしたからフルボッコになったんであって
以下略

まあどうでもいい
862名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:17:10 ID:mJMMlGHM0
>>849
それは企業主導かつ特定の人間だけに門戸が開かれたからだろ。
それに、色々ある設定はともかく、ミク自体は2ちゃんねるAAキャラのような共同著作物ではない。

あの時あの板にいて、一体何を学んだんだ・・・?
863名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:17:30 ID:wGFsSEc+0
       //                      
     /</                    
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ| 社長のくれる餌がいつだって一番のスイーツ
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
864名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:17:49 ID:Urd4gZtN0
一般流通についてのスレだから同人の問題とは違うと思うけど
いったいどれだけの作品が一般流通に堪えうるかはなはな疑問
2を選択したとしてアタリショックみたいな懸念もあると思うが
865名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:18:02 ID:mXJERvc/0
>>855
もともとはクリプトンの持ち物。
でも、問題は既に「みんなで育ててきた」という認識が広まっているというところだよ。

大衆、という言い方は変だけれど、時に彼らは
(勝手に)「俺たちが育ててきたのに、金儲けなんかしやがって」ってな態度へと豹変する。

売れるところと売れないところの差が激しくなればなるほど
やっかみというか、そういう声は大きくなるんだなあ。

いまは無償奉仕の前提があるから、まだ「工作」だの「うぜえ」で済んでいるけれど、
対価の問題が絡むと、ほんとに厄介な時は死ぬほど厄介だよ。
866名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:18:25 ID:Is8gq/ss0
>>849
のまネコも「電車男」も、その内容の作成者が不特定多数なのに、
一部の権利者が利益を上げたという部分があるので、チョイと事情が違うと思います。
「電車男」は2chの「名無し」の書き込みが、あの物語の面白さを
盛り上げるのに大きく影響していると思います。

でも、そういった理屈抜きに、

> 「俺達が支持してきたのに、金を取ることを覚えやがって」という声だった。

という層もいたとは思う。
867名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:20:01 ID:YCZpoNlQ0
なんかせっかく議論が建設的かつ有意義になりかけたのにmXJERvc/0の相手で
いきなりいつものギロカクに戻ったようなw

21世紀がやっと見えてきたのに原始時代に戻った感覚w
868名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:20:15 ID:liKp2RRx0
>>864
そこでAを選択した時の制限事項の話になるのでは無いかと
自分は良い意見がないんだけどあったらディスカッションに書いて欲しいなぁ
869名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:20:50 ID:fSfQxC0J0
>>864
結局、数十万再生クラスの(ほんの数人しかいない)超一流Pとクリプトンが直接対話すればよい
それ以外のPは同人活動レベルでも全く問題は無い

という、平凡で実につまらない事がベストな選択なんじゃねーかって気がしないではない
870名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:21:19 ID:BD7zJI0p0
>>838
普通企業が何かのキャラを作るとき、それを収益源として作る。
収益源をコントロールしないなんてあり得ない。だから@しか考えられない。

>>272でも書いたがクリプトンはミクのキャラで儲けるつもりは(今は)ないらしい。
しかもツールについたキャラだからという特殊性もある。
それでも企業がコントロールするってのは管理お任せと同じだし
社長はそれではツールとしての広がりがないと考えているんだろう。
871名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:21:56 ID:N0ifF6QO0
>>865
というかその厄介と戦って初めてCGM商売だと思うんだけどねー。
ある意味でいままでは体力がなかったから、守勢に回ってたわけだし。
ニコニコなんかその厄介のまっただなかって感じじゃない?
872名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:22:03 ID:liKp2RRx0
尻Pが言っているように自然淘汰されるような気もするね
市場がいまよりもずっと大きくなればそれも働かなくなるだろうけど今現在の規模ではいけそう
873名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:22:14 ID:mXJERvc/0
>>861
当時のFLASH板の状況を言えば、
のまねこ製作者(わたさん)以外の、ほぼ無関係な有力な職人みなひっくるめて
「金儲け集団」ってな扱いで散々叩かれたわけだが。
ちょうど創作でいかに食うかって流れで盛り上がってた時だったしね、FLASH板は。

いっちょう事が起きれば、正当な対価を得る創作もフルぼっこになるんだぜ?特に2ちゃんでは。
874名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:23:44 ID:hDRiG35T0
ID:mXJERvc/0が言いたいこと自体はわからんでもない。
要するに、「2chやニコニコに一部根強く存在する嫌儲に目をつけられたらまずいんじゃないか」って危惧だと思う。
ただここでやってるのは
「ボーカロイドや自主製作音楽、CGMがより広く発展するために、
商用利用の許諾についてもっとうまいやり方をするといいのではないか」
といった話。
前提が違いすぎる。
慎重さは必要だと思うけど、個人的には今のままの形でやっててもいずれは先細りになる気もする。
875名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:25:38 ID:liKp2RRx0
>>867
普通にスルーで良いような気がしてきたw
876名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:26:08 ID:mJMMlGHM0
>>873
で、ボカロは2ちゃん主体で流行ったの?
さっきから話の前提がおかしい。
877名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:26:40 ID:Nc5vmLHa0
このディスカッションはCGM史に残るな
878名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:26:57 ID:mXJERvc/0
>>874
もう少し、危機感は個人的には強い。
シンデレラの荒れ方を見ていると、もう嫌儲に目をつけられたら、じゃなくてつけられてんじゃないかと。

CGMが対価を得ていくことについてはそれ自体反対はないんだけれど、
ボカロはニコ動、そして2ちゃん文化に近すぎるのが懸念材料なんだな。
879名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:27:35 ID:liKp2RRx0
>>877
ギロカクのこのスレは全然残りそうにないのがさみしいw
880名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:27:55 ID:mJMMlGHM0
やべぇ、スルー力落ちてたw
もっと有意義な提案カモン!!
881名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:28:37 ID:Nc5vmLHa0
嫌儲に動画や本スレやギロカクを占領されたらそこで全て機能しなくなってしまうって危機感だろ?
それは分かる
882名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:28:40 ID:fSfQxC0J0
嫌儲なんて少数の基地外だからスルーすればいいんじゃね?
もうノマネコの時ほど盛り上がる事もなかろうさ
883名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:29:22 ID:N0ifF6QO0
>>879
ディスカッションに顔出せばいいのにw
884名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:29:46 ID:liKp2RRx0
制限を設けるとしたらなんだろう
キャラクターグッズなんてダメだろうけどCDのジャケットと名前には自由に使えると良い
そう考えると線引きは主体がキャラクターで無いこと?
なんか外しているような気もするがw
885名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:30:17 ID:wGFsSEc+0
これは、ギロカクの歴史に残る熱い議論になりそうだ
886名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:30:54 ID:mJMMlGHM0
>>879
未来の歴史学者が発掘してくれるかもよw
887名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:31:37 ID:Idhuwlnk0
>>878
>シンデレラの荒れ方を見ていると、もう嫌儲に目をつけられたら、じゃなくてつけられてんじゃないかと。
ボカロは同人文化だから
同人活動の"出口"としての作品販売には甘いし
商業がブームに乗って一儲けたくらむ"入口"としての作品発表には辛い

嫌儲厨とかレッテル貼りして一括りするのは見る目が無いな
888名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:31:58 ID:liKp2RRx0
>>883
実のところまだいい考えが思いつかない
登録制ってのは面白いかなと思ったけどそれだとAの意味が少なくなるかなと
ひょっとしたらAの制限ってのはもっと大雑把で尻Pのように自然淘汰的なものを期待する方がいいのかね
889名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:32:05 ID:zs9vR1dZ0
本来、キャラクターというものは、企業が投資して維持して管理するもの。
だからこそ、財産として保護され価値があると判断される。

ミクの場合の栗は、最初にキャラクターを提示しただけで、
もっぱら、ユーザーの創作という投資と、支持という維持、熱意という管理がなされた。
耳の大きなネズミとか耳のない猫との違いは、そこにある。

まあ、栗も十分、投資・維持・管理はしてるし、それほど大きな違いでもないけど、
キャラクターに対する感じ様に温度差が出るのも仕方ないかなと。
890名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:32:17 ID:mJMMlGHM0
>>884
社長はキャラクターの話をしてるのにw
891名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:32:46 ID:N0ifF6QO0
>>878
おそかれ早かれ嫌儲とは戦うべきなんだし、今がタイミング的にラストチャンスとも
思うんだけどな。危機感という意味では。これ以上裾野が大きくなるともう方向転換は
できないでしょうー。
892名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:33:11 ID:hDRiG35T0
>>884
楽曲のジャケットや名義に自由に使えるように、というのがまず一番だと思う。
その場合、あくまで「メインはオリジナルの楽曲」になるわけだと思うから。
それは「一次創作」だし。
問題はキャラクターグッズ類かね。
893名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:33:22 ID:liKp2RRx0
>>890
いや自分もキャラクターの話をしているよ
そのキャラクターの商品がどういうものかで変わってくるって話
894名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:33:54 ID:mx0MylNr0
シンデレラもああいうのが多くなればみんな受け入れるようになると思うけど。
今までの慣習と違いすぎたから目だって叩かれたんだろう。
リキッドにはぜひ第二段、第三段を出してもらってボカロ界の実験台になって欲しいw
895名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:34:31 ID:fSfQxC0J0
現状の同人CD主体から離れて、ミクを商業利用するメリットって何かあるのかな。
それが見えない事には絵に描いた餅じゃないかなと思うんだ俺は。
○○というビジネスモデルを利用したい(作りたい)から、ボカロキャラの商利用を容認しよう

って形じゃないと駄目じゃないかと思うんだ。
ま、非常に大雑把な言い方だと「ニコ市場でボカロCD売れば売れるから商利用を解禁しよう」みたいなさw
まず商利用許可あり気で、あとでビジネスモデルを考えるってのは本末転倒だと思うわけよ
896名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:34:46 ID:liKp2RRx0
>>892
例えばコミケで雫組が出したようなオリジナル曲のPVなんてのはキャラクターが主体な気がする
あれはギリギリキャラクターグッズの範囲にはいるかどうか難だよね
そこの線引きが難しい
897名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:35:28 ID:mXJERvc/0
>>887
ライセンシーの有無がその入口出口の識別指標になるかもしれないよ。

ありえがちなのはライセンシーとってるものはニコ動にあげんな、とかさ。
ZOOMEやピアプロでもっと独自に展開出来ている状況ならいざ知らず、
「まだ」近過ぎる現状が、怖いんだな。
898名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:36:52 ID:fSfQxC0J0
>>894
アニメを1クールだけやり、残りの2クール目はCD買えと言われたら俺だって怒るw

まぁ、CSの有料アニメチャンネルに加入する位しか業界には貢献してないけどね
899名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:38:06 ID:liKp2RRx0
まず限定的にCDや着うたなどの曲に付随するキャラクターとしての仕様のみ許可を取らなくて良いって流れか
でも尻Pが言う淘汰的な展開が一番広がりがあるんだろうなぁ
900名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:38:10 ID:mJMMlGHM0
巨大な衝突によるIka氏の犠牲は、ボカロ界のその後の発展に寄与してるな。
次の衝突にミクが、クリプトンが、そして俺らが耐えられれば、新しいステージが見えてくるわけだ。
未来を見るか、目を背けるか。
901名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:38:41 ID:fSfQxC0J0
シンデレラの荒れ方つっても、一定数いる基地外ボカロアンチが
いいネタあったので食いついたって以上のものには全く見えないんだがな
902名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:39:13 ID:liKp2RRx0
>>901
同じく
903名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:39:40 ID:Urd4gZtN0
一般と言っても消費者は一般というより
ニコニコ等でボカロを知っている、ボカロファン限定だし
市場原理もけっこうだが、ニコニコでのボカロのように需要<供給になるのは目見える
904名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:40:08 ID:Is8gq/ss0
>>882
嫌儲がいる背景には、民放のTVやインターネットの無料サービスで消費する
コンテンツに対して対価を払っている意識がない(広告料でまかなわれているたま)
ため、コンテンツに対して対価を払うという意識が醸成されていないという部分も
あると思います。

この状況は、クリエーターの作品が素直に利用者に評価されない仕組みです。

一方で、今のところニコニコ市場とかでしか「金」にはからんでいないけど、
リスペクトのベースでは、利用者がストレートにクリエーターを評価する事が出来ている、
ニコニコ動画という場が目の前にあるわけです。

このムーブメントの先に、クリエーターの作品が金銭的にも素直に利用者に
評価される仕組みが出来ないだろうかと思うのです。
905名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:40:31 ID:H0BOpqfm0
リキッドは根本的にやり方が下手すぎるから
何度出てきたところで何の実験台にもならんw
906名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:40:45 ID:N0ifF6QO0
>>897
それ叩かれると面白いと思うんだよねー。今度は意見が分かれて
活発にやり取りする事になるだろうから。
関係ないけどリキッドんとこも第二、第三とPV上げる根性があるなら
間違ってはいないと思うし、ただコメントだけは学んでくれって感じで。
907名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:40:47 ID:liKp2RRx0
嫌儲とかシンデレラの話はもうたくさんだよw
そこでヒートしないでくれw
908名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:41:45 ID:mJMMlGHM0
>>895
そういう話はとっくにクリに来てるんだろ。
そしてそれは、クリの処理能力を超えている。
いくら何でも何のビジョンも持たずにこんな話振るような人じゃないでしょ。
909名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:42:00 ID:hDRiG35T0
>>903
その場合は単に、「ミクを使用した商品を一般流通に乗せる人はいなくなる」というだけの気がする。
ペイしないならやる人はいない。淘汰されるだけで、損失にはならないと思う。
910名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:42:25 ID:H0BOpqfm0
>>901-902
ボカロアンチだけが暴れてるんならボカランだって
あんなことにはならん。
その辺はいい加減に現実みようぜ。あのとき暴れていたのは
ボカロファンの中にもいたんだ。
911名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:43:29 ID:liKp2RRx0
>>910
それでも少数だろう
そんな事よりAを通す場合の話をしようぜ
912名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:43:47 ID:s39lgf9f0
>>910
横からですまんけどその話はあとにしておこう。
話が逸れる。
913名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:43:51 ID:kcFCYFD10
今北産業
914名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:44:09 ID:fSfQxC0J0
>>910
BRSで「りなりー」と言ってる奴と数も勢いも大差無かったと思ったが?
それこそ現実を見ろよ
915名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:44:27 ID:E2uBQZIz0
>>895
どう考えても、ビジネスの話が来てるからこその意見聴取だろう。
クリ単独で判断するのがリスキーだと思ったらからユーザーに問いかけてるとしか思えん。
916名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:45:01 ID:liKp2RRx0
一部へんなのがいると脇道にそれちゃうんだよなぁ
もういいかw
917名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:45:27 ID:H0BOpqfm0
だいたい、あのときIDだして暴れちゃったんだけどまずいかな?と
本スレに言ってきた奴いたじゃないかw
まあ、この話はとりあえず今はもういいな。
918名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:45:35 ID:fSfQxC0J0
>>915
それならいいけどね。元々ゲームやフィギアはいいのにCDは駄目ってのには違和感あったから。
919名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:45:36 ID:hDRiG35T0
建設的そうな議題は、2を通す場合の

・方法
・線引き

あたりか?
920名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:46:58 ID:fSfQxC0J0
>>919
線引きに関しては基本的にクリの2次創作ガイドライン準拠で問題ない。
問題あるとすれば、それをどうやって監視するか。まぁ方法の問題かな。
921名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:47:41 ID:Is8gq/ss0
>>910
ボカロファンも中にいたと思う。
でもあれはニコニコ動画の規約だかなんだかにも反している疑いがあったのでは?
SMILEVIDEOにアップしようとすると規約みたいなのが出てきて中に、

> * 運営会社の許諾を得ない商品やサービスの広告、宣伝を目的とした
> プロフィール内容の公開、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘
> を目的とする行為

というのがあるんですわ。マジスパの動画にもこれに該当するといって、
問題提起していたコメがあったような。
922名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:48:07 ID:N0ifF6QO0
まぁCD解禁そのさい無審査登録金システム。後にチェックみたいなのを
とりあえずやって見ては欲しいな。グルーブノートのニコ厨社長も苦虫噛み潰したような顔で
ミクCDの一般流通とかやってくれるだろうし。
923名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:48:19 ID:Nc5vmLHa0
監視はギロカクがやってくれるから大丈夫だろう
924名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:48:20 ID:liKp2RRx0
伊藤社長来たけど引っ越しで返事はあとみたいだね
10年ぶりの引っ越しって言っていたけど儲かって大きな事務所になったのかな
それならめでたい
925名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:48:43 ID:BolgEanSO
アマゾンで売りたい
同人ショップはエロくさくてすきじゃない
926名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:50:12 ID:liKp2RRx0
>>923
ギロカクを使った自浄作用かw
後は淘汰でどうにかなるのかな今の規模じゃ
927名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:50:25 ID:Is8gq/ss0
>>925
> アマゾンで売りたい
> 同人ショップはエロくさくてすきじゃない

普通に音楽CD買うつもりで、虎の穴の通販ページとか見ると、ちょと引くよね。
928名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:50:57 ID:mXJERvc/0
>>925
商品コードを取れば、いまでも売れるけど?>アマゾン
929名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:51:01 ID:fSfQxC0J0
>>925
ニコ市場の売り上げって、ミクの場合総売り上げの5パーセント位なんだよな・・・。
930名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:51:45 ID:H0BOpqfm0
だが、はっきりいって同人ショップに置いた方が売れるし
Amazonはよっぽど売れる商品じゃないと非常に効率が悪いと思うよ。
931名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:53:40 ID:liKp2RRx0
Amazonは市場に張れるって事じゃないのかな
ニコと連動すると結構売れると思うけど
932名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:53:41 ID:fSfQxC0J0
メルトとか暴走Pの曲の売り上げが知りたいなぁ。
同人市場の規模がわかれば色々と語れるんだけど
933名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:54:36 ID:liKp2RRx0
恐らくメルトだけ断トツで他はとんとんじゃないかと
934名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:54:36 ID:mJMMlGHM0
>>930
客層の問題でもある。
ま、どっちにも置くという手も。
935名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:55:03 ID:fSfQxC0J0
>>931
うたかた・夕日坂合わせて1000枚位。
某Pが同人用に1000枚焼いて再三取れてほっとしたとか言ってたが(本スレで)
936名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:56:12 ID:liKp2RRx0
>>935
サ骨っつぁんだね
あれは1000枚売れたという意味じゃないぞw
937名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:57:04 ID:liKp2RRx0
あとうたかたは最初に同人流通版がかなり売れてしまったのでその分が引かれるというのもある
938名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:58:18 ID:E2uBQZIz0
>>920
商標の利用について曖昧だから、そこは追加する必要がある。
画像は使えるけど名前は使えないってのは微妙だ。

でも、商標については一律に認めるのはまずいかもしれんって気もする。
939名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:59:12 ID:vFTZFTWz0
livetuneのCDは1500枚を3回プレスしても売り切れ、これ以上リスク負うのも怖いからって事で
ビクターに頼んだって話を、本スレの誰かが語ってたような。
940名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 22:59:13 ID:fSfQxC0J0
>>934
虎の穴には普通に一般向けの漫画やCDも置いてるしね
941名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:00:09 ID:liKp2RRx0
>>939
そういう話はどこからとも無く湧いてくるからなw
あまり信用しない方がいい
942名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:00:58 ID:fSfQxC0J0
>>939
大雑把に500万の売り上げかよ・・・。
ryoとか1000万位行ってるんじゃないか・・・
943名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:02:47 ID:QX54BUsM0
憶測レベルの数字を書くと
また数字だけ荒らしに利用されちゃうぞ
944名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:03:52 ID:liKp2RRx0
メタクリエイターか
信念を持った会社は好きだな
945名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:04:32 ID:mJMMlGHM0
伊藤社長の意見が書き込まれてるが・・・。

なんかもう・・・いろんな意味ですげぇなこの人は。
946名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:04:49 ID:hDRiG35T0
「だれかが語ってたような」レベルの数字はちょっとやめとこうぜ。
947名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:05:09 ID:mx0MylNr0
livetuneは自分ブログで最初にプレスした数を書いてたよ。
でも2回目3回目のプレスの数は書いてなかったはず。
だから分からない。
948名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:13:32 ID:Urd4gZtN0
都市伝説たぐいの話はもういいよw
それよりMAD削除でニコニコのユニークユーザーが減って
それにともなってボカロを聴くライトユーザーも減るんじゃないかな
949名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:14:11 ID:liKp2RRx0
それこそどうでもいいw
950名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:16:49 ID:wGFsSEc+0
社長は混乱の継続を望んでるのにユーザーは社長に調停を求めている…w
951名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:17:13 ID:we86QB/W0
>>949
それこそ深刻な問題だろ
ボカロは結局ニコ内部から出れてないムーブメントだし
ニコから人が消えたらそりゃもう一気に火が消えかねない

商業利用がどうのとか絵に描いた餅食ってるよりよっぽど切実じゃね?
まあ、これについては議論とかにはなりようもなくてただ愚痴るしかできないわけだが
952名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:17:16 ID:wGFsSEc+0
あ、踏んじゃったw
953名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:18:50 ID:Nc5vmLHa0
MADに関する話は昨日さんざんやったじゃないかw
954名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:19:14 ID:ud5QsFft0
>>951
ボカロはzoomeという新天地がある
しかもあっちのほうがメーカー公認だから
あっちがメインのほうがいい、と思うんだが
955名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:19:25 ID:5+LXAl690
>951
混ぜるな危険
956名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:21:26 ID:E2uBQZIz0
>>954
あそこはインターフェースがな・・・。
957名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:21:38 ID:hDRiG35T0
>>951
うん、それについては今とりあえず対案がないつーかどうしようもないし、
さしあたって他に有意義な話題があるからまた今度。
958名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:22:26 ID:BD7zJI0p0
>>888
登録制、事前審査なしってAのように見えるけど@にかなり近いよね。
>>823を書きながら同じこと考えてた。

ただ自然淘汰ってのは、おかしなものが出てくることを覚悟することでもあるからね。
それによってリスクを負うのが出した人間だけならそれでもかまわないけど
クリプトンやミクにも及ぶかもしれないと考えると諸手を挙げる気にはなれないんだよな。
959名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:23:01 ID:kDbUW8hlO
ボカロは緊急避難所は色々あるから大丈夫さ

他ジャンルはどこに避難するのか少し気になるな
東方やアイマスもzoomeに来るのかな
960名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:24:16 ID:Nc5vmLHa0
ボカロだけじゃなく、東方やアイマスやアニキが頑張ってファンを増やして
MADの消えたニコニコを一緒に盛り上げていければいい
961名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:25:04 ID:liKp2RRx0
>>951
なにを話し合いたいのかさっぱりわからない
アニメから入ってくるライトユーザーがどの位いるのかもわからなければどう対策するのかもわからない
議論にならない
962名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:25:50 ID:gYpsdGMT0
商用利用原則許諾体制により、商用利用が増加。
その利用料によって運営される「ピアピア☆動画」
ニコニコ壊滅後、多数のユーザーが移住した。

一挙解決!!
963名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:26:45 ID:wGFsSEc+0
新スレです ゆっくりしていってね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215094834/
964名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:27:35 ID:we86QB/W0
>>953
さんざんやったなw
つか、あの長文連中キチガイじゃなかろうかと
965名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:28:26 ID:N0ifF6QO0
悪かったなw
966名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:28:45 ID:kDbUW8hlO
>>962
かるぽん級のヲチ対象ばかりが押し寄せてきて
ピアプロヲチ住人が死んでしまいます!

ボカロ関係限定したうpできないとか普通にありえそうだな
海外組はOKだけど他社音楽ソフトやがくぽもダメとか
967名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:29:16 ID:we86QB/W0
>>961
最初から議論にならないよねって言ってるのに
議論にならないってわざわざ言い直す人っていったい何なのw
968名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:29:47 ID:YCZpoNlQ0
>>963
乙であります。

969名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:30:08 ID:Nc5vmLHa0
>>964
議論の内容理解できなかっただけだろw
970名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:30:11 ID:liKp2RRx0
>>958
自然淘汰ってのはまあ万能じゃないけどここもあるしおかしな連中はフルボッコにされる流れだと思うけどね
それでも変なのは出ると思うけどそのリスクを考えてもメリットがあるというのが尻Pの意見なんだろう
971名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:30:40 ID:N0ifF6QO0
>>963
乙でーす。
972名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:31:15 ID:liKp2RRx0
とにかく議論したいだけという連中はレスの無いよう見れば判るw
MADの時はそんな連中ばかりだった気がする
973名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:33:44 ID:A+UP8YpC0
>>963
君はじつに乙だな。
974名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:36:01 ID:kDbUW8hlO
ボカロは
カバー曲やMADさえ気をつければどうという事ではない

これはボカロの強いところだ
オリジナル作品組はよほどの事しない限りは大丈夫
975名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:37:07 ID:ztACj1DN0
mixiでワンカップPがニュースになってて吹いたw
976名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:38:46 ID:d170cSm+0
>>975
子猫のパヤパヤにmixiから人が流れてきてる模様
977名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:41:04 ID:wGFsSEc+0
たまにやって来るmixiの勢力っていうのもイレギュラー要素だ
978名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:53:04 ID:YCZpoNlQ0
今スレでは売っただけでは商用とは言わない事を学んで有意義だった。
シンデレラ騒動でもめた動画での宣伝活動も基本他のPがやってる
CD告知程度では頒布に当たるので問題ない可能性が高いと言える。

>営利目的ではない趣味の範囲で制作し頒布する場合(但し立体物、衣装を除く)に限り、一切の制限を行っておりません。
この一文をきちんと読んでおくべきだった。

979名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:53:50 ID:18oAQW1v0
>>977
2chボカロ界隈が「2chらしくねーよ半年ROMってろ」ってなる最大要因がそれだしね
980名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 23:56:23 ID:q56HYQlf0
ITmediaの記事の自動掲載だろ
981名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:01:39 ID:gYpsdGMT0
ちょっwwwギロカクの意見反映されとるwww
破壊を旨とするギロカクらしからぬ建設的な流れw
982名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:01:43 ID:liKp2RRx0
社長から来てるね

> Aの仕組みを実現するとしたら・・・
> ・ユーザは、WEBベースの簡便な仕組みを通じて、キャラクタの商用利用申請できる。
> ・ピアプロは、ユーザの売上の一部をいただくことで、運営資金の一部に充てられる。
> ・ユーザ作品の購入者は、作品に予め印刷しておくQRコードを通じて、作者であるユーザに「ありがとう」が届けられる。
> ・第三者は、ピアプロのブログパーツを通じてユーザ作品を広めることができる。また、そこからユーザ作品の購買に結びつけることができる。

これだとピアプロを通している作品限定なのかな?
そうなるとryoとかピアプロに入ってくるんだろうかw
983名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:02:24 ID:lzfkyZE+0
ピアプロユーザーを前提としてるっぽいな
984名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:04:12 ID:lvEYgTHQ0
なんとなく今回の話題はピアプロの運営費をどうにかしたくて出た話のように思えてきたw
985名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:06:04 ID:/dQmhbTk0
samfree氏の曲はマイリス10パー超えてるのに再生数は伸びないな
わかってたけどサムネとタイトルって大事だね
986名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:08:59 ID:HdZ/XBYq0
>>984
社長が言ってた「核心をつく意見」ってネル作者のこれかw

>これが確立すれば、現在収入源の無い
>ピアプロの支えになるかも知れません。
987名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:11:09 ID:+QNf+gCLO
ピアプロの運営費は是非なんとかしちゃって下さいw
988名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:11:19 ID:/AaiwPub0
>>807
企業との線引きはどこにあるの?
989名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:12:06 ID:orMXcMEY0
出口となれば、出口を維持することも必要不可欠となろうて。
お金が必要となる「商用」の範囲に問題は残るが。
990名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:12:30 ID:5T1pE2Aw0
ピアプロの運営費目的ならいさぎ悪いってか
もっとやり方いろいろあるのに面倒くさい方向に転がそうとするもんだなあ
991名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:13:48 ID:7ox/fXx/0
>>990
例えばどんな?
992名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:14:25 ID:4u8FU2S70
>>986
好意的に見れば、ピアプロをベースに新しいビジネスモデルを模索してるのかも
ときたいしておこう
993名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:14:34 ID:xLCwRujB0
>>988
企業/個人の線引きしてないのは、昼間見て俺も気になった。

線引きしてどうこう、と言う意見をピアプロに書こうと思ったけど頭が回らず断念
994名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:15:17 ID:ElCqRuul0
>>990
自分が創作に関わっていない商品の広告で運営費を出すのが嫌なのでは?
995名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:15:20 ID:+QNf+gCLO
もちろん運営費だけが目的ではないだろうさw
996名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:15:48 ID:xLCwRujB0
>>992
同意
997名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:16:49 ID:MdBuI+yn0
>>993
線引きは無理だと思うよ。
個人事業主が法人格をもってる場合はどうするかとか、結構複雑。
998名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:17:56 ID:xLCwRujB0
>>997
そうそう、線引きの内容で書いても、結局その意見になりそうだからやめておいた
999名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:18:18 ID:orMXcMEY0
ピアプロにも、ピアプロ投稿者にも、ピアプロ利用者にも、ユーザーにも、
何らかの報酬−名誉・満足も含めて−を望むのは、難しいとは思う。

社長ならできる社長しか出来ない、壮大な実験になりそうで。
どんな方法かは別にして、応援したいなぁ。
1000名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/04(金) 00:18:22 ID:/AaiwPub0
それとCDだけにするなら それは先に決めた方が
戦うイメージじゃないけど グッズとか含めるとボーカロイドからかなり外れる可能性が
10011001

\1001ゲッツ/
                    このスレッドは1000を超えました。
  _V                もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |[.゚△・]|     n
 ̄    \   ( E)    Youtube板、2ch全板人気トーナメント出場中!
フ    /ヽ ヽ_//      詳しくは板内を”全板”で検索して下さい。
                    投票and選対員募集中!