【マジ】中部国際空港 〜セントレア〜 46【心配】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中空親善大使
◆オフィシャルHP
中部国際空港 セントレア   ttp://www.centrair.jp/
中部国際空港(株)       ttp://www.cjiac.co.jp/
注意事項 《荒らしは無視・放置。反応したらあなたの負け》
(1)次スレはここが900を超えてから。それ以前に立てると削除依頼対象。
   また、その場合は900達成以降に最初に立てられたスレで。
(2)他の空港との比較や、他空港の話題、周辺地域問題はスレ違い。
(3)ナゴ厨等決付け行為、地域蔑視発言、コピペやAA、連投、コテハン叩き
   などは削除依頼対象です。しつこいと荒らし報告。 sage推奨。

前スレ
【祝】中部国際空港 〜セントレア〜 45【一周年】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1135238219/l50
2NASAしさん:2006/01/23(月) 21:17:54

結局、プロペラ伊丹が持っていくんじゃ無いの?
3NASAしさん:2006/01/23(月) 21:39:49
国内線がセントレアと名古屋空港に分散してるのは確かに不安要因。
4NASAしさん:2006/01/23(月) 21:41:44
セントレア最新の話題投下
まずコレ。

中部空港の鳥取便廃止へ 全日空が国内線で初

 搭乗率が低く採算が取れないとして、全日空が中部国際空港と鳥取間の路線廃止を国土交通省に届けていたことが、
23日分かった。中部国際空港会社は「中部空港発着の国内線が廃止になれば昨年2月の開港以来初めて」としている。
 同日開かれた鳥取県企画土木常任委員会で県が明らかにした。
 全日空によると、廃止は7月14日の予定で、今月12日に届け出た。
 同路線は1日1往復しているが、2005年度上半期の搭乗率が平均45・2%と低調なことや、JRやバスとの競争が厳しく
今後の利用者増加が期待できないことなどが理由で、
同社は「愛知万博(愛・地球博)の効果を期待したが、その後の利用増には結び付かなかった」と説明している。
(共同通信) - 1月23日17時40分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000149-kyodo-soci
5ナゴ厨:2006/01/23(月) 21:42:15
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
6 www.toho-a-park.com/character/SAZERX/jackall.html :2006/01/23(月) 21:42:42
www.toho-a-park.com/character/SAZERX/jackall.html
7NASAしさん:2006/01/23(月) 21:48:47
>>1
立てるな。氏ね!
8NASAしさん:2006/01/23(月) 21:59:19
ナゴ厨とウンコ厨、脳内AAは、このスレッドへ。
中部国際空港についてのまともな話は、エアライン板のスレッドへ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/l50
9NASAしさん:2006/01/23(月) 22:11:54

まだ万博輸送真っ最中だった昨年7月のANAの利用率 低い方から

鳥取線 42.7%
松山線 48.0%
徳島線 51.5%
福島線 53.8%
新潟線 54.4%
10NASAしさん:2006/01/23(月) 22:29:01
平野市ね
11NASAしさん:2006/01/23(月) 22:38:32
UAのSFO線。連日満席(Cまで)だが、何が起こってるんだ?
12NASAしさん:2006/01/23(月) 22:40:26
さっさとエアラインに逝けよ。
こんなところで新スレ立てるな。不法占有者供
13NASAしさん:2006/01/23(月) 22:45:05

  ∧∧      >>8 じゃ、そろそろそっちへいきますか・・・ (w
  (,,゚Д゚)   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
14NASAしさん:2006/01/23(月) 22:56:08
>>13
AAは来るな。撤退しなさい。
15NASAしさん:2006/01/23(月) 23:02:00
>>11
USO

本当だとしてもAA、AC撤退による影響。
よく考えたら中国の旧正月で台湾人の利用が多いからではないかと。
16NASAしさん:2006/01/23(月) 23:12:40
東京人はセントレアの欠航をさんざん馬鹿にしたけど、
3日間も運休が続く成田
17NASAしさん:2006/01/23(月) 23:14:54
>>11
中部地区の需要や乗り継ぎの利便性を考えれば不思議でもなんでもない。
18NASAしさん:2006/01/23(月) 23:16:54
>>16=セントレアの欠航を散々馬鹿にしていた関西人
19NASAしさん:2006/01/23(月) 23:21:51
>>18
被害妄想?
その根拠は
20NASAしさん:2006/01/23(月) 23:30:48
セントレアの混乱は約半日12時間くらいじゃなかった?
その前は小牧が雪で夜間使えなかったし、運用は問題ないね
21NASAしさん:2006/01/23(月) 23:52:18
>>17

愛知県の人口、いつ倍になったんですか???
22NASAしさん:2006/01/23(月) 23:53:24
>>17
成田線が運休になったから?
23N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/01/24(火) 04:45:06
>>1さん
スレ立て感謝です!!(*^o^)つ旦~~~
前スレで言ってたのに申し訳無いです・・・。
24N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/01/24(火) 04:48:27
前スレ【祝】中部国際空港 〜セントレア〜 45【一周年】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1136375290/901-1001
25NASAしさん:2006/01/24(火) 07:04:32
>>22
ということは、今週はしばらく成田は閉鎖が続くのか。旧正月ってこれからだよね?NGOTPEが混むのはわからんでもないけど。
26NASAしさん:2006/01/24(火) 09:26:20
国際線から国際線の乗り換え需要も開拓すべきだね。
27NASAしさん:2006/01/24(火) 09:50:58
>>26
日本を通過していくだけの国際線→国際線乗り換えハブ機能は、
混雑する欠陥空港成田から、余裕のある中部や関西に移すべきだ。
ちょうど東京都心部をバイパスする環状道路を通すように。
28ナゴ厨:2006/01/24(火) 09:52:16
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
29NASAしさん:2006/01/24(火) 10:52:35
30NASAしさん:2006/01/24(火) 11:30:06
>>1
中空ってのは気持ち悪いから止めてほしい…
31NASAしさん:2006/01/24(火) 14:52:45
■名古屋税関中部空港税関支署は8月2日、同空港の貿易概況を発表した。

今年上半期(1〜6月)に通関した輸出貨物は3,044億円で、前年同期の3.9倍となった。
成田空港の今年上半期の輸出額は同3.8%減の4兆9,890億円、関西国際空港は同9.0%減
の1兆9,188億円で、航空貨物の「中部シフト」が浮き彫りとなった。

一方、輸入額は3,722億円で、同12.2%の増加にとどまった。中部空港税関支署では、
輸出の大幅な伸びについて「名古屋空港時代に比べ、国際便の本数が大幅に増えたうえ、
空港島内に大規模な貨物倉庫が造られて利便性が増したため」と分析している。

32:2006/01/24(火) 14:54:10
下半身の発表は2月ごろかな。上位とどれだけ差が詰まってるか。タノシミダ
33ナゴ厨:2006/01/24(火) 17:41:33
>>11別に何もおかしくないがwUAも、関空ロサンゼルス線を開設するよりこの路線を増強したいでしょうしねぇ・・・。
34NASAしさん:2006/01/24(火) 17:49:42
>>32
普通「中空」と呼ぶが・・・・
35NASAしさん:2006/01/24(火) 17:52:34
鳥取―中部撤退で、ついに全日空も愛想を尽かした中空。
36NASAしさん:2006/01/24(火) 17:57:31
>>34
中空って使うのは誰だかわかりやすいから、使い続けてね
まあ閑空や韓空よりはいいかも、地元じゃセントレアだよ
37NASAしさん:2006/01/24(火) 18:02:19
>>30 >>34
「中空」とは「中が空っぽ」という意味に読めるので、イメージが悪い。
だから、「関空」のような略称ではなく、「セントレア」という愛称をつけた。
その経緯にもかかわらずあえて「中空」と呼ぶ人は、中部国際空港の
イメージを悪くしようとするアンチ厨だ。
まあ、この板のスレッドには反名古屋・反セントレアの荒らしが吹き荒れているが。
まともな話はこちらへダイバート。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/l50
38NASAしさん:2006/01/24(火) 18:55:34
>>37
鳥取は開港前から、何度も撤退されかけたんだよ

おなじ鳥取には米子便がある。


39NASAしさん:2006/01/24(火) 18:57:26
>>37

っていうか、「中空」なんて呼ぶ奴いないし・・地元はみんな
「セントレア」って言うよ・・
40NASAしさん:2006/01/24(火) 19:06:27
全日空も中国語では「いつもからっぽ」という意味だそうだよ。
41NASAしさん:2006/01/24(火) 19:52:36
>>40
オレのネタ、パクるな!
42NASAしさん:2006/01/24(火) 19:53:14
>>39

働いてる人間から言わせてもらうと
セントレアって口に出すのには違和感がある。
電話でもなんでもだいたいは「中部空港」って言うかな。

空港内のホテルに電話してもだいたい「中部国際空港〜」って言ってるし。
43NASAしさん:2006/01/24(火) 20:07:22
空港名を言うときは中部空港かセントレアのどちらかだけど、セントレアは
どちらかと言えば地元の人同士の会話に出てくることが多いんじゃない?
地元の人達に親しみを込めて呼ばれる愛称なんてのもありだと思うな。
44NASAしさん:2006/01/24(火) 20:53:30
>>33
そのUAだが、NHが台北線を開設した今、いつまで自社線を続けるのだろう
というか、前からの疑問だが、なぜUAは中部にほぼ一日大事な機材を置きっぱなしにするスケジュールにしたの?
おしえてエロイ人ぉ。
45NASAしさん:2006/01/24(火) 21:01:19
つセントレア⇔台北
つセントレア⇔サンフランシスコ
46NASAしさん:2006/01/24(火) 21:02:27
>>44
ひとつの機体で両方行ってるんだなw
47ナゴ厨:2006/01/24(火) 21:29:57
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
48NASAしさん:2006/01/24(火) 21:31:15
中部-サンフランシスコ線の好調さに目をつけたUAによる北米便の拡充希望。
49NASAしさん:2006/01/24(火) 22:04:59
最近、>>47のパターンの荒らしを散見するけど、
最初はうっかりコテ名を消し忘れてコピペで書き込んでしまったんだろうね。
それを誤魔化すために、あえて繰り返しあのコテ名を名乗って
コピペで荒らししてると。
成田スレ、関空スレ、中部スレを荒らしているコテや名無しが同一人物である
何よりの証拠だよ。
50NASAしさん:2006/01/24(火) 22:15:33
>>42
つか、ムリに意識してないと、つい「セントリャー」って言っちゃうだろう。
51NASAしさん:2006/01/24(火) 22:19:14
セントレアへの空港特急に謎の旅人フーがペインティングされるらしい。
52NASAしさん:2006/01/24(火) 22:30:17
>>51
最低だな
53NASAしさん:2006/01/24(火) 22:32:47
当社ワロスワロス航空では、本年4月からセントレアへ就航いたします。
最新鋭機ビッカースバイカウント810を導入致します。

機内ではもれなくワロスワロスフィギュアを進呈致します。
54NASAしさん:2006/01/24(火) 22:33:10
>>52
何が最低?
ええんでないの、楽しいじゃまいか
55NASAしさん:2006/01/24(火) 22:34:26
 /              ̄ ─ ___      /    :::|
/                       ̄ ‐-'       :::|
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|  中部発横田行きワロスワロス航空723便
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|  只今から搭乗手続きを開始致します 
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|   
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|  機種は本日機材変更のため、富士FA-200となっております 
                        ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|   
                         ´ ゙ ゙ ` `  ::::|   
                                  .:::/ 

56NASAしさん:2006/01/24(火) 22:35:59
弊社の機材は、畳シート、テラワロスシートは勿論の事、
全てのシートに液晶テレビモニターがございます。
そこには、ワロスエンターテイメントが選りすぐった音楽、映画、ゲーム、スポーツ、
教養、ニュース、お笑いのチャンネルをお楽しみ戴けます。
また、以前ご案内致しました通り、トリノオリンピックの特別放送番組もご覧戴けます。
ワロスならではの機内サービスをご堪能戴けます。

今後とも、ワロスワロス航空並びにワロスグループを宜しくお願い申し上げます。

                              ワロスワロス航空広報部
57NASAしさん:2006/01/24(火) 22:37:22
フー見たよ。今まで誰か分からなかったけどラストクリスマスの再放送を見て分かった。尚、本日最終回。
58NASAしさん:2006/01/24(火) 22:38:31
ワロスワロス航空、次期導入予定機材でございます
http://neko.meice.net/pict/src/neko0192.jpg
59NASAしさん:2006/01/24(火) 22:40:06
フー意外にも、「とりくん」とか「ひこーきくん」とかもペイントされるんでしょ?
6059:2006/01/24(火) 22:44:25
×意外
○以外
61NASAしさん:2006/01/24(火) 22:44:53
ワロスワロス航空公式HP
http://www.geocities.jp/fiveyers/wwal/
62NASAしさん:2006/01/24(火) 23:59:10
飛行機はJAL 鉄道はJR西 空港は中部が最近何かと賑やかですね
63NASAしさん:2006/01/25(水) 05:05:17
>>62
運輸業界、悪の枢軸だな。
64NASAしさん:2006/01/25(水) 08:48:12
中部は民間主導で公共事業のお手本とされているのに?
65NASAしさん:2006/01/25(水) 08:58:27
>>64
社員が糞なんだよ
66NASAしさん:2006/01/25(水) 10:55:26
ANA、中部空港の内際乗り継ぎが成長
  開港当初の3倍に、月間約3,000名の利用者

ttp://www.da-news.co.jp/
67NASAしさん:2006/01/25(水) 11:33:48

本来は伊丹空港利用者が支払うべき騒音対策費をJAL・ANAが肩代わり。その額年間約50億円にも
一方で4月から国内運賃値上げ。伊丹空港を使わない人から見れば迷惑な話だ。
68NASAしさん:2006/01/25(水) 11:57:42
>>66
1日100人弱か、ボチボチだけど
成田乗り継ぎ便JL054やANA JALの国内線運航便の利用者数の方が、
遥かにそれを上回ってるな

関空から成田への乗り継ぎ便の設定が無いことをみると
中部はまだまだ成田に依存しないと、
利用者を満たすことができないことを実証している

69NASAしさん:2006/01/25(水) 12:01:34
乗り継ぎ増と地域経済成長の両輪で国際線を着実に増やしてもらいたいものです。
70NASAしさん:2006/01/25(水) 12:02:50
セントレアフ○ンズ

空港で働く(人間)
パイロット、案内おねえさん、キャビンアテンダントさん
他の乗客、空港利用者(人間)

///人間と動物の壁///

空港で働く(動物)
いぬくん(C○S)
あまり器用じゃないのでよく失敗もするとか。
空をぼーっと眺めるのが大好きで空想癖もある。
71NASAしさん:2006/01/25(水) 12:04:54
ねこちゃん(JS○Y、I○S)
なんにもしてないのもひまだから、働いている
んだって。自分のこともかわいくて、きれいで、
おしゃれだと思っている。

かもめちゃん(航空マニア)
働きもせず気ままに空港をブラブラしているだけ。
でも空港通というのが自慢。なまけもので面倒
くさがりなので(中略)ずっとここにいたらいいや
と思っている。

わざわざ「人間」と「動物」を分けなくてもいいのに。
下請けの空港勤務者や航空マニアを差別しているのか?
役立たずの社員や除雪車くんも是非登場させてほしいものだ。
72NASAしさん:2006/01/25(水) 12:08:03
>>69
しかし社長の言ってた。国際線万博客1日1000人が消えるんだから。。
乗継客もっと増やさなきゃ。エミレーツ就航は期待だネ。
73NASAしさん:2006/01/25(水) 12:12:40
★低コスト会社検討改めて発言、中部−鳥取運休

中部初の国内線撤退(運休)

74NASAしさん:2006/01/25(水) 15:31:59
ぼくはニートですが、明日この飛行機に乗るよ。

http://neko.meice.net/pict/src/neko0192.jpg
75関空厨:2006/01/25(水) 15:34:31
スレタイGJ!
セントレヤさっさと廃港にしろ!
76NASAしさん:2006/01/25(水) 16:17:11
>>68 乗り継ぎ目的で中部を訪れる人数より
成田で乗り継ぐために中部を出る人数の方が遥かに上回っているなw

77NASAしさん:2006/01/25(水) 16:41:03
まだまだ乗り継ぎ需要を掘り起こせるということか。
78NASAしさん:2006/01/25(水) 19:28:49
79NASAしさん:2006/01/25(水) 19:38:21
前スレって最初も最後も悲惨だったな・・・・
80NASAしさん:2006/01/25(水) 21:13:49
伊勢湾フェリー減便&値上げ
全然客乗らねーし油代高沸だし中空にゃだまされたヽ(`д´)ノ

だってさ
81NASAしさん:2006/01/25(水) 21:33:22
>>77
あるわけにゃーよ(w
82NASAしさん:2006/01/25(水) 21:35:08
83ナゴ厨:2006/01/25(水) 21:43:28
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
84NASAしさん:2006/01/25(水) 21:52:37
>>83
かなり重症。
85NASAしさん:2006/01/25(水) 22:30:44
【社会】 中部空港の鳥取便廃止へ…全日空、国内線で初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138006182/
86ナゴ厨:2006/01/25(水) 22:32:33
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
87NASAしさん:2006/01/25(水) 22:46:49
来年セントレアのエアーセントラル航空で鳥取経由で米子に行きます!まだ運航してるかな
88NASAしさん:2006/01/25(水) 22:47:47
だんだん撤退が増えているな、セントレア。
89NASAしさん:2006/01/25(水) 23:03:47
ところで1月になったら悪化するといわれた横風欠航ってどれくらい起きてるの?
90NASAしさん:2006/01/25(水) 23:11:09
>>86-88
みんなセントレアが気になって頭がいっぱいなんだね。
91ナゴ厨:2006/01/25(水) 23:18:06
明日セントレアのエアーカナダでバンクーバ経由でトロントに行きます!まだ運航してるかな
92NASAしさん:2006/01/25(水) 23:21:20
>>87
セントレアから米子直行便が便利です。
93NASAしさん:2006/01/25(水) 23:44:01
米子グルグルが懐かしい
94NASAしさん:2006/01/25(水) 23:47:52
>>80
伊勢湾フェリー減便するの?
95NASAしさん:2006/01/25(水) 23:50:39
>>94

1日2便4往復に減便で値上げだって。
中日新聞かどっかに載ってたと思う。
96NASAしさん:2006/01/26(木) 00:01:39
空港への海上アクセスはどこでも成功しないね
やはり電車に比べて邪魔臭いというのがあるんだろう
97NASAしさん:2006/01/26(木) 00:02:04
>>94
するみたいにょ
中日新聞25日朝刊のテレビ欄から3頁前ぐらい右下
98NASAしさん:2006/01/26(木) 00:03:26
>>96
「飛行機に乗る前にグラグラ揺れてゲロゲロ」ってな記事があったような
99NASAしさん:2006/01/26(木) 00:06:49
それに四日市以南の三重からだと関空利用者が多いだろうからね
鳥羽からだと近鉄か車でいけるから、わざわざ中部に行く人は少ないんだろう
100NASAしさん:2006/01/26(木) 00:22:39
鳥羽ならフェリーではなく鉄道の場合であっても、中部の方が身近ではあるだろ。
どちらも乗り換えは必要だけど、距離は中部の方が近い
(中部なら近鉄→名鉄、関空なら近鉄→南海)。
101NASAしさん:2006/01/26(木) 00:24:17
 女子高生のスカートの中を手鏡でのぞこうとしたとして04年4月に
現行犯逮捕され、東京都迷惑防止条例違反で東京地裁の有罪判決が確定
した植草一秀・元早稲田大大学院教授(45)が来年度、教壇に復帰す
ることになった。名古屋商科大大学院(名古屋市中区)が25日、客員
教授として招く方針を発表したためで、社会人大学院生を相手に「国家
の経済戦略」などの講義を受け持つという。(毎日新聞)

名古屋人は…(   )です。
102NASAしさん:2006/01/26(木) 00:29:19
>>100
距離が近くても便数が・・・・
仮に海外旅行者の半分が中部を利用するとしても、元々少ない人口な地域だから
海外旅行者なんてごく少数。そのうち半分だから、さすがにフェリーなんて一日に何本も運航する必要は無いと思う
これまでは見物客がいたのだろうけどね
103NASAしさん:2006/01/26(木) 00:33:15
>>102
その通り
鳥羽、その周辺の人口が少ないからどうしょうもない
あとは逆に、各地→中部→鳥羽・伊勢志摩の観光客が大勢来ればいいけど
昔に比べて、伊勢志摩の観光地としての地位も明らかに落ちてるから、これも望み薄。
104NASAしさん:2006/01/26(木) 00:37:22
>>102
中部の国際線の便数は関空開港時とさほど変わらないし、
国内線と国際線を合わせれば中部は全然引けを取らない。
鳥羽から中部空港ならフェリーと鉄道の二択があるが、鉄道の場合であっても
確実に関空より短時間でアクセスできる。
伊勢湾に面した地域については他も概ね同じ。
105NASAしさん:2006/01/26(木) 00:38:10
だってさ、アメリカ行こうと思っても成田経由が多いんだもん・・・
そんな無駄な時間使うなら直行便に乗りたいよー
106NASAしさん:2006/01/26(木) 00:43:03
>>104って何を意地張ってるの?
107NASAしさん:2006/01/26(木) 00:43:56
中部空港の大きな課題の一つは成田に流れている
国際線利用客をいかに取り込めるか。
というか地元在住の人が成田便経由のみならず、東海道新幹線経由で
成田まで行き来するのが珍しくないのが現状。
108NASAしさん:2006/01/26(木) 00:48:50
>>106
>>99の捏造に対して。
109NASAしさん:2006/01/26(木) 00:53:45
>>107
成田にしかない便とか、時間の制約だったり・・・
だからある程度は仕方ないんじゃないか?

だが逆に言えば、関東からも新幹線で呼べる・・・・
と言う可能性は0ではないということになる?
110NASAしさん:2006/01/26(木) 01:01:26
春に旅行でラスベガスへ行こうと思ってるけど、
成田経由が結構多いです。
ロスとかシスコへ直行できるといいんだけど・・・・
UAしかなかったような・・・(それも毎日じゃなかった気が)
111NASAしさん:2006/01/26(木) 01:09:06
成田経由で良いじゃん、この前行って来たところだが
セントレアで入国なら楽だ
112NASAしさん:2006/01/26(木) 01:23:38
昔!

30日午前11時50分ごろ、名古屋発福島行きの全日空1805便から、
同社福島空港所に「操縦席の横の窓ガラスにひびが入った」と連絡が入った。
同便は10分ほどで福島空港に着陸し、乗員・乗客にケガはなかった。
福島―名古屋便は1日2往復で、この日の残りの3便は欠航となり、計27人
に影響した。
 
同社によると、高度3000メートルで、窓ガラスに約20センチ四方に
わたってクモの巣状にひびが入ったという。この機体は修理に入り、1日からは
別の機体で運航を再開する。
113NASAしさん:2006/01/26(木) 01:26:21
成田経由はゆくゆくは減らしていきたいよ。
中部空港から発着する国際便を満足して選べる状況になれば
中部地区はもちろん、他の地域の人達にとっても凄く便利。
とりあえず内際乗り継ぎ時の待ち時間が少しでも短くなるように、
時刻表を調整すべき。
114NASAしさん:2006/01/26(木) 01:29:50
>>100
やはりツアー料金にも目が行くでしょう。
三重県内は中部と関空の両空港発の比べられる恵まれた地域だから。

安さの関空、近い中部。て感じかな。津⇒中部空港の高速船は成功だネ。
中部空港の乗り場は便利だ。フェリー着き場は不便。この差も出てるかな。
115NASAしさん:2006/01/26(木) 01:34:40
東にはアメリカ方面に強い成田、西にはヨーロッパ、東南アジアにも強いソウル、
関西、名古屋地方には厳しいですな。
116NASAしさん:2006/01/26(木) 02:48:56
>>112
いくら昔でも3便合計で乗客27人てか(w
117NASAしさん:2006/01/26(木) 09:04:32
>>115
欧州なら就航都市に関しては成田とそう変わらない関空。
中部の増便のペースが遅いのが気がかりだ。
週2〜3でも良いから就航都市を増やして欲しいものだ。
118NASAしさん:2006/01/26(木) 09:26:59
>>115
ソウルは無いだろ、大韓でヨーロッパは行きたくないぞ
あの機内は耐えられない・・学生の頃何度も行ったがorz
119NASAしさん:2006/01/26(木) 10:43:23
>>115
東南アジアにも強いのは関空だと思う。
まあ、ソウル経由安くて地方も飛んでるから地方客には人気だけどな。
120NASAしさん:2006/01/26(木) 13:43:16
コメ兵、東京に進出するもダメらしいね。

やっぱり、名古屋の限界なのかなー?
121NASAしさん:2006/01/26(木) 14:56:34
>>1
バ関空厨が、関空の不利なスレを削除要請したみたいだ、中国共産党以下の
バ関空厨を一緒にやっつけよう。
122NASAしさん:2006/01/26(木) 15:22:44
>>120
製造業は世界に通用するけど、どうもサービス業がダメだな。
123NASAしさん:2006/01/26(木) 15:47:04
やっば消費力は東京にはかなわないんじゃない?しょうがないけどね。
124NASAしさん:2006/01/26(木) 16:02:34
>>121
氏ね。汚すな。
125NASAしさん:2006/01/26(木) 16:08:26
>>120
名古屋をそのまま東京に持っていっても・・・。
大阪が東京で認知されるまでどれだけかかったことか。

関西弁が全国でも通じるようになったのは吉本興業のお陰、
名古屋には吉本興業のような会社がない。

ところで中部国際空港じゃなくて名古屋国際空港にならなかったのは何故?
岐阜や三重県が出資したからダメだったんだろうか。。
126NASAしさん:2006/01/26(木) 16:55:33
コメ兵は東京でも好評で売上を伸ばしていると報じられていたが
状況が変わったのか?
127NASAしさん:2006/01/26(木) 16:56:31
吉本なんてここ二十年ぐらいでは?
六十年代には華僑ならぬ華阪なんて言葉があったぐらい
大阪の企業も文化もが東京へ進出したんだよ。
まあ進出してそのまま東京に本拠を移したんだけどね。
128NASAしさん:2006/01/26(木) 17:01:08
打ち間違えた。阪僑だわ。でも名古屋の企業も文化も別に東京に認知
されなくてもかまわないと思ってしまうのはやっぱり名古屋人なのかな。
129NASAしさん:2006/01/26(木) 17:20:37
>>120 >>122-123
名古屋は地味で目立たなくても、つぶれないで安定していればいい。
バブルに踊って破産したのが東京・大阪。

>>125
常滑空港で良かった。

>>128
東京での評価が絶対だと思っているのは田舎者。
130NASAしさん:2006/01/26(木) 17:54:50
最近のUAは好調気味なのかな?
座席指定見ても結構埋まってるし、空き時間がアジア線でロサンゼルス便を運行しないかな。
131NASAしさん:2006/01/26(木) 18:09:51
>>130
ロサンゼルスへはサンフランシスコから乗り継ぎでも行けるので、
需要がカブってしまうのではないか。
UAの次のセントレア発着路線は、アメリカンの後釜のシカゴか。
132ナゴ厨:2006/01/26(木) 18:31:54
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
133NASAしさん:2006/01/26(木) 18:50:11
さあね。
134NASAしさん:2006/01/26(木) 18:55:11
>>131
サンフランシスコはUAの一大ハブなので、時間さえ良ければアメリカ大陸行きはすべてこの路線でカバーできる。
へたにORD線をつくってAAの二の舞になることは避けて欲しいな。
135NASAしさん:2006/01/26(木) 19:07:43
>>134
そんなこと言ってたら新路線なんて一つも就航できなくなるよ。
西海岸は最低でもシアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルスをそれぞれ
デイリーで就航させてほしい。
136NASAしさん:2006/01/26(木) 19:21:55
>>125
>大阪が東京で認知されるまでどれだけかかったことか。
大阪の場合は70年代に経済力で東京に抜かれるまでは実質首都のようなもの
だったので、認知されるのに何の努力も要していないよ。
これは名古屋と大きく違う点かな。名古屋は、戦って勝つというよりも
地道にしっかり儲けていくというのが合ってると思うよ
んでもって、コメ兵なんかはうけてるみたいだよ。
個人的には、あんまり東京へ進出しないで欲しいなー
異動で引越しとかしたくないし・・・・
137NASAしさん:2006/01/26(木) 20:50:55
>>135
UA乗りとしては新規路線よりSFOダブルデイリーのほうが遙かに便利。
中部圏ではその程度の需要が限界。大事なこの路線を何とか守っていって欲しいぞ。
138NASAしさん:2006/01/26(木) 21:10:41
シアトルはともかく、ロサンゼルス線は欲しい所。
名古屋とロサンゼルスは姉妹都市だしね
139NASAしさん:2006/01/26(木) 21:16:54
>>138
小牧時代飛んでいなかったっけ?

それよりもJAL!! 幾ら中部千歳ガラガラだといってこれは酷いじゃないか!

JAL3116 18:00 欠航となっております 欠航となっております
欠航 札幌千歳空港 雪のため
JAL3112 16:55 欠航となっております 欠航となっております
欠航 札幌千歳空港 雪のため
JAL3120 18:45 欠航となっております 欠航となっております
欠航 札幌千歳空港 雪のため


関空には臨時便まで出して飛ばしているのに・・・。
140NASAしさん:2006/01/26(木) 21:17:48
北米線は原油価格がある程度下がらないと難しい。
成田線はともかく格安(エコノミーよりはるかに安い)の多い関空線でもこの先
減便が予想される。
エアラインにとっては今のところロードファクタが低くても中国線のほうが
ずっとマシ。
141NASAしさん:2006/01/26(木) 21:23:48
西海岸と東海岸に1便づつ飛んでいるんだから良しとしなきゃ
142NASAしさん:2006/01/26(木) 21:40:39
ANA 714 17:10 20:49 出発済み 19:00 22:48 到着予定

新千歳⇒⇒中部   22時48分に到着!手荷物もらって電車あるか〜。。。
143NASAしさん:2006/01/26(木) 21:45:52
>>129
何も知らないの? 今現在。

東京都の借金 都民1人あたり 102万円
大阪府の借金 府民1人あたり  78万円
愛知県の借金 県民1人あたり  69万円
144NASAしさん:2006/01/26(木) 21:53:48
先日海外に行く予定があり、道中新幹線を使用した。
私は3列シートの通路側
通路を挟んで反対側に座席を対面にした母親二人と子供三人。
子供は思ったより静か。まぁ泣いたり笑ったりしてたけど許容範囲。
たまに母親が子供を静かにさせる為に叱っていた。
しかし、母親の馬鹿話が常時車内に響いていた。
ネズミの国へ行くらしい。

仕方が無いので呪いを掛けておいた。
145NASAしさん:2006/01/27(金) 01:21:33
東京を基準として空港の配置を考えるとすると…
鳥羽というか志摩地区に空港があっても他所様に文句はそうは言われんでしょう。
まぁ時代がYESとは言わないだろうけど…。
146NASAしさん:2006/01/27(金) 01:44:08
>>135
大丈夫。カーゴが就航してくれる。
147ナゴ厨:2006/01/27(金) 09:30:00
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
148NASAしさん:2006/01/27(金) 10:32:20
>>145
そんな所へは飛行機を鳥羽志摩せん。
149NASAしさん:2006/01/27(金) 11:36:59
>>148
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
150NASAしさん:2006/01/27(金) 11:56:34
今日も昨日の札幌地方雪の影響で中部便3便欠航!(JAL)
                   
151NASAしさん:2006/01/27(金) 13:08:40
国際貨物量が大幅増 
名空港比 輸出2・5倍、輸入1・7倍
 中部運輸局は26日、中部国際空港の取り扱う国際航空貨物量が名古屋空港当時と比べ、
輸出で2.55倍、輸入は1.71倍と大幅に増えたと発表した。

この影響で成田空港の輸出が6%、輸入は2%減少、
関西空港も輸出で5%、輸入で2%減った。

152ナゴ厨:2006/01/27(金) 13:21:32
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
153NASAしさん:2006/01/27(金) 13:43:42
貨物は好調だね。
貨物専用空港にして旅客ターミナルを工場に改装し、賃料収入で稼ぐ
154NASAしさん:2006/01/27(金) 13:53:58
旅客はおまけ。貨物が多くて離陸できません!格安パックツアーの旅客から降ろされる…乙!将来のセントレアは安泰だ!貨物様様〜
155NASAしさん:2006/01/27(金) 13:56:56
773コンビがあればいいのにね!
156NASAしさん:2006/01/27(金) 16:34:55
>>154
成田・羽田・中部に関空 勝ち組み空港4姉妹だ。
157NASAしさん:2006/01/27(金) 17:24:26
158NASAしさん:2006/01/27(金) 17:35:07
>>139
バリグブラジルのことだね。
結構搭乗率あったけど、アメリカの政策(経由でもブラジル人にはビザ要求だったかな)で
路線見直し。残念だったね。
JALは、Y満席でも儲からない路線の撤退を勧めてるけど、YもCも低料金だったこういった会社を
見習った方がいいかもね?無理?
159NASAしさん:2006/01/27(金) 18:10:09
何で2月1日から半月ぐらい札幌線の機材が大型化されてるの?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:21:55
>>159
雪まつりの期間だからでしょう。
161NASAしさん:2006/01/27(金) 18:38:37
セントレア優先順位
貨物>>>>>>>>>>>旅客
162NASAしさん:2006/01/27(金) 19:51:06
【マイカー大杉】名古屋市と周辺の交通事情
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132659488/l50
163NASAしさん:2006/01/27(金) 20:50:00
>>160
THX!
164NASAしさん:2006/01/27(金) 21:58:31
日航機墜落までの飛行

http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
165NASAしさん:2006/01/27(金) 23:01:48
セントレア前の東横イン、完成前でよかったね
166NASAしさん:2006/01/27(金) 23:25:02
>>160
去年の雪まつり週間に特典券で乗ったけど、かなり空いてたよ。
あんなんで機材大きくする必要あるのかしらん?
167NASAしさん:2006/01/27(金) 23:51:50
>>166

機材繰りってのもあると思う。
名古屋札幌の機材を東京や大阪から入れる場合は
そちらの需要にあわせてくると思うし。
168NASAしさん:2006/01/27(金) 23:56:53
つか名古屋-札幌っていつ乗っても空いてるような…
169NASAしさん:2006/01/28(土) 00:22:34
パリ線って搭乗率どうなんだろ
170NASAしさん:2006/01/28(土) 00:33:42
>>166
セントレア前の東横インは、偽装じゃないだろうな?
171NASAしさん:2006/01/28(土) 00:43:43
>>169
おまいが乗ってレポしな、10万円以内で往復できるぞ
どうせ暇だろ、そんなに気になるなら・・
172NASAしさん:2006/01/28(土) 01:29:02
JALは路線を縮小しているのに残ったのだから、収益はそれなりなんじゃないか。
173NASAしさん:2006/01/28(土) 03:30:17
>>172
だってあれは、パリ症候群の患者が乗ってくれるからw
特に、ワーホリとか出来てるから長期用の旅券で取ってるから、格安航空券でないからね。ちなみに関空も結構そういう客多い。
でも、JALPAKの人が中部路線は結構薄利益でつらいといってる。
174ナゴ厨:2006/01/28(土) 09:02:05
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
175NASAしさん:2006/01/28(土) 10:37:46
シカゴ線就航!  ANA!

貨物だけど・・・
176NASAしさん:2006/01/28(土) 11:46:25
二〇〇五年に徳島空港(松茂町)を利用した乗降客は九十六万千五百六十二人で、
前年より四千六百三十九人(前年比0・5%)増えたことが二十六日、国土交通省
徳島空港事務所のまとめで分かった。

事務所によると、内訳は東京線八十七万二千九百五十一人(前年比2・1ポイント増)
福岡線三万九千三百九十五人(同21・4ポイント減)、名古屋線四万三百五十一人
(同4・9ポイント減)、札幌線七千五百三十五人(同3・5ポイント増)、チャーター便
六往復千三百三十人(同44・6ポイント減)。

一便当たりの平均座席利用率(速報値)は東京線56・3%(前年58・2%)
福岡線66・3%(同54・4%)名古屋線50・0%(同53・0%)、札幌線63・5%(同66・6%)。


177NASAしさん:2006/01/28(土) 13:03:51
ふと、思ったんだが・・・

もしセントレアが成田並みの警備体制が引かれていたら
観光客激減だっただろうな。空港駅降りて手荷物検査と尋問。

平和でよかったとつくづく思う。
178Bostonian758:2006/01/28(土) 13:14:03
セントレア-ボストン便を就航させてくれ。
せめてNYに直行便を・・!
179ナゴ厨:2006/01/28(土) 13:28:55
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
180NASAしさん:2006/01/28(土) 14:29:24
>>179

きもい
181NASAしさん:2006/01/28(土) 14:32:07
最近風欠航はないですか?
182マスカッター:2006/01/28(土) 16:00:45
風欠航なんて基本的にないよ!風が強けりゃDVTさ!
183NASAしさん:2006/01/28(土) 16:30:24
>>181
パイロットも管制も学習効果でコツをつかんだようだ。
184NASAしさん:2006/01/28(土) 16:39:36
チュチェ思想をしっかり学習していれば、
突風が吹く中の離着陸など屁のようなもの
失敗するとすれば、それは将軍様への忠誠心が足りないせいだ
185NASAしさん:2006/01/28(土) 17:13:00
風の息を感じるんですか?
186NASAしさん:2006/01/28(土) 18:28:19
風の息 ハァハァ
187NASAしさん:2006/01/28(土) 18:29:36
なんで名古屋にはJALのA300が乗り入れてないの?
188NASAしさん:2006/01/28(土) 19:23:42
必要ないから
189NASAしさん:2006/01/28(土) 20:09:57
ワロスワロス航空はセントレアに来ていますか?
はと航空はセントレアに来ていますか?
190NASAしさん:2006/01/28(土) 21:05:15
那覇に772が入ります。JAL3月中旬以後。
191NASAしさん:2006/01/28(土) 21:08:29
なお那覇便、減便したうえで大型化。。。
192NASAしさん:2006/01/28(土) 21:31:38
>>191
総席数はどうなんでしょう?

・・・風対策に機材大型化という事なんだろうか?
193NASAしさん:2006/01/28(土) 21:34:38
風対策というには3月中では少し時期遅れのような
194NASAしさん:2006/01/28(土) 21:36:01
>>190
12月は既に772
195N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/01/28(土) 21:40:38
>>194さん
大雪の時TVカメラに映っていたのも、沖縄線の772ですか?
196NASAしさん:2006/01/28(土) 21:56:55
中部ー釜山廃止、中部ー那覇。飛べる場所あるやん。。。
197NASAしさん:2006/01/28(土) 22:01:52
>>196
那覇を朝発/夜着の便ができたら、中部での国際線連絡に便利かも。
198NASAしさん:2006/01/28(土) 22:07:50
11月も
朝のNGO発と夜の那覇発は
772だったやん。
199NASAしさん:2006/01/28(土) 23:17:15
>>198
・・・ということは 正解は単純に減便ということですな。
200NASAしさん:2006/01/28(土) 23:22:15
減便なのか・・・・・
沖縄自体は全国からの人数増えてるんだよね?
名古屋の人は沖縄に興味ないってことか?
201NASAしさん:2006/01/28(土) 23:24:51
見た感じB747-400にした上で減便だね。
総席数は増えるが、なんとなく微妙だな。

たしかに、JL3251/JL3253とかなんとなく無駄な感じはするからなー
国際線でB777が増えるから、余った乗員をまわしてるんだろうか。
202NASAしさん:2006/01/28(土) 23:53:48
セントレアには極東ロシア便は就航しないのだろうか?
203NASAしさん:2006/01/29(日) 00:24:32
>>200
沖縄の人が名古屋に興味がない。

名古屋にはこれといった観光名所がないのがイタイ。
年配の人が行く有名な温泉もないし(下呂は岐阜県の山中だし)。

名古屋には純粋な観光需要がほとんどないからね。
これは海外からの客にも言えること。
204NASAしさん:2006/01/29(日) 00:28:39
>>203
沖縄の人は名古屋に興味あるよ、最近沖縄人多すぎ
まあ家族で働きに来ているのだが・・。
おまけに名古屋には純粋な観光地だらけ、ネズミやUSじゃなく
最近の若い人は歴史に興味あるのよ、おまいは遅れてる
205NASAしさん:2006/01/29(日) 00:52:58
>>204
はいはいワロス。釣りか
206NASAしさん:2006/01/29(日) 01:02:07
名古屋原理主義というやつだね
207NASAしさん:2006/01/29(日) 01:29:27
>>203>>204
人口などを考えた場合、実際乗ってるのは名古屋の方の人がほとんどじゃないか?
これは別に名古屋だけじゃないと思うが?
それを考えると、沖縄の人が名古屋に興味があるかどうかは影響が少ないと思う

・・・と、マジレス
208NASAしさん:2006/01/29(日) 01:40:35
しかし名古屋には観光資源ないだろ
いくら>>204が叫ぼうが何しようが無いものは無い。
209NASAしさん:2006/01/29(日) 08:22:17
>>208
アンチ引きこもりには有るものも無いと思え、
反論されると原理主義と片付け最後まで無いと言い切る。
210NASAしさん:2006/01/29(日) 10:38:21
名古屋‐オークランド線
NZ撤退決定記念
211NASAしさん:2006/01/29(日) 10:54:46
>>210

ソースは?
212NASAしさん:2006/01/29(日) 10:57:25
新規開設のスレにソースあったよ
213NASAしさん:2006/01/29(日) 10:58:07
>>210

勝手なこと書くな
214NASAしさん:2006/01/29(日) 11:05:52
那覇線は、東名阪はおろか、札幌、仙台ですら沖縄人の比率は僅かですが
215NASAしさん:2006/01/29(日) 11:10:05
http://www.maing.co.jp/maimai/midland-topphot/1.jpg
やっぱり田舎だwwwwwwwwwww
216NASAしさん:2006/01/29(日) 11:11:18
217NASAしさん:2006/01/29(日) 11:14:59
>>216
運休かあ〜
セントレアに限らず、運休、撤退多いね

関空のJL,ロス便が一番ショックでした。よく利用してたので・・・
218NASAしさん:2006/01/29(日) 11:40:36
>>217
あれはきちんとAAかどっかが継承するので心配いらない。
219NASAしさん:2006/01/29(日) 11:43:57
>>218
だったら、いいね
220NASAしさん:2006/01/29(日) 11:46:31
>>208
徳川美術館・戦国史跡多数>>越えられない壁>>>ヨシモト新喜劇・USJ
221NASAしさん:2006/01/29(日) 12:00:11
>>217
絶対ない
222NASAしさん:2006/01/29(日) 12:07:42
週14便だった関空ーロス線が無くならんだろ。
ANAが飛んだら笑うね。
223NASAしさん:2006/01/29(日) 12:14:03
っていうか、なんでANAはセントレアに力いれてるの?
224NASAしさん:2006/01/29(日) 12:16:38
>>223
ヒント:筆頭株主
225NASAしさん:2006/01/29(日) 12:19:00
ANAは黒字だからそういう冒険もできるんだよ。
226ナゴ厨:2006/01/29(日) 12:19:58
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
227NASAしさん:2006/01/29(日) 13:18:09
487 名前:NASAしさん :2006/01/29(日) 09:52:21

ニュージーランド航空
名古屋ーオークランド線撤退決定
サマスケから


488 名前:NASAしさん :2006/01/29(日) 09:53:59
>487
ソースでいいのかな?http://www.airtariff.com/ngo/bbs1281.html


228NASAしさん:2006/01/29(日) 13:20:43
>>227
なんで「祝」なの?
229NASAしさん:2006/01/29(日) 13:41:12
>>220
大阪城・USJ・南の庶民文化と食い倒れ・北の都市景観と買物・
吉本松竹の各劇場でのお笑い・各劇場での演劇・ヲタなら日本橋
さらに在来線30分で京都奈良の文化財群・神戸のオシャレスポットもある
>>>>>>>超えられない壁>>>>>徳川美術館・戦国史跡多数
なぜ大阪を目の敵かしらんが、どう贔屓目にみても観光に関しては正直勝負にならんよ。
230NASAしさん:2006/01/29(日) 13:47:41
また大阪人か!
スレ違いだが、だっせいな、名所は鶴橋と大阪城公園のテントだろ
231NASAしさん:2006/01/29(日) 13:48:47
名古屋は所詮文化の欠片もない大きな田舎。
232NASAしさん:2006/01/29(日) 13:55:50
>>229
弱いものいじめはやめるように
本当に大阪に誇りを持っている人なら名古屋なんて相手にしない
233NASAしさん:2006/01/29(日) 14:02:55
マラソン見てるけどやっぱり大阪は都会だよね
234NASAしさん:2006/01/29(日) 14:23:49
バスをフェリーに乗せることによる鳥羽〜セントレアの輸送なら従来の師崎でもできるのに、
わざわざフェリーを常滑着にして所要時間増&運賃高を自ら招いたのが理解できなかったが、やっぱり失敗したか。

フェリーを師崎に戻せ
235NASAしさん:2006/01/29(日) 14:45:23
>>233
そういうオマエは田舎人
236NASAしさん:2006/01/29(日) 14:49:49
>>232

逆だろ!名古屋が大阪なんか、気にしてない。
237NASAしさん:2006/01/29(日) 15:09:03
>>227
NZ撤退ホントけ!
関空までの費用出してくれるんやろな。

四国人は関空までバス代無料やでNZ航空は田舎もんに取って最高やーーーーー。
238NASAしさん:2006/01/29(日) 15:22:05
>>227
マジ、心配!  ニュージーランド航空6〜7割も埋まってるのに・・・。
撤退好きのJALにあってあの釜山線はそのまま放置なのに、、、機材繰り?

>>237
名古屋駅より関空経由じゃなく中部空港より成田経由らしいです。
239NASAしさん:2006/01/29(日) 15:51:29
★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50
240NASAしさん:2006/01/29(日) 15:57:26
>>236
お〜いいねそれ。
頼むから気にせず放置してくれよw
241NASAしさん:2006/01/29(日) 15:57:31
>>238
いくら埋まっていても観光路線じゃ安い客ばっかりだし。
242NASAしさん:2006/01/29(日) 16:11:33
セントレア
AA
AC
NZ
1年目で3社撤退かあwwwwwwww
243NASAしさん:2006/01/29(日) 16:17:07
台北便ってほんと大丈夫なの?
http://members.at.infoseek.co.jp/ChanKen/050502tpe.htm
244NASAしさん:2006/01/29(日) 16:29:21
>>241
アホやなあ。観光客の方がセントレア免税店で買い物してくれる。
セントレアテーマ-パークで金落としてくれるだろ!

245NASAしさん:2006/01/29(日) 16:41:55
>>243
もう飽きたよ。それ見るのw

でもセントレア発の自社便だから良いよね。台湾発が遅くて有効に使える。
こっちは台湾人向けのダイヤだから現地朝発。1日損した気分になる。
台湾発5便あるのにナント3便が朝8時台の出発。こっちにも737で台湾に
1往復飛ばして欲しいよ。EGも2便体制だからELもいけるはず。
246ナゴ厨:2006/01/29(日) 17:09:08
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
247NASAしさん:2006/01/29(日) 17:14:33
>>246
成田までコードシェア便ですが、よろしいですか?
248NASAしさん:2006/01/29(日) 17:23:56
せんとれあ発国際線はこれで解決

韓中本線:名古屋ーソウルー北京ー上海ー広州ー香港ーマニラ:1日1便
亜細亜本線:名古屋ー台北ー香港ーホーチミンーバンコクークアラルンプールーシンガポール:1日1便
亜欧本線:名古屋ーバンコクードバイーローマーフランクフルトーパリーロンドン:1日1便
北米本線:名古屋ーホノルルーサンフランシスコーデトロイトーシカゴーニューヨーク:1日1便
太平洋本線:名古屋ーグアムーケアンズーオークランド:1日1便
249NASAしさん:2006/01/29(日) 17:45:37
なんでセントレアスレに大阪人がいるの?気になってしょうがないの?
くっさい大阪のおじちゃんたちおせ〜て
250NASAしさん:2006/01/29(日) 17:51:57
>>248
地元だから応援してるけど
それなら成田・関空利用するわ
すまんね
251NASAしさん:2006/01/29(日) 17:57:36
>>248
俺が乗ったJAL南回り、DC8スーパー61復活か!
パリ〜アテネ〜カイロ〜カラチ〜ボンベイ〜バンコク〜東京
懐かしいぜ消防の頃だがな
252NASAしさん:2006/01/29(日) 19:15:02
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
253NASAしさん:2006/01/29(日) 19:20:21
>>252
ナゴ厨の脳内でのみ運航しております。
254NASAしさん:2006/01/29(日) 19:27:07
>>247
成田厨の自演乙。
255NASAしさん:2006/01/29(日) 19:41:32
>234
もろ崎の位置わかって言ってるのか?
256NASAしさん:2006/01/29(日) 20:04:36
>>255
分かってて書いていますが何か?
師崎〜中部国際空港の陸路は師崎港から直進スルーで南知多道路に入ることができ、空港までの道路距離は37キロ。所要時間は30分程度。
航路変更以前の鳥羽〜師崎間は70分だから、現在の鳥羽〜常滑(前島)100分と所要時間で比べても遜色ない。

それよりも、航路が常滑になったことで、変更以前の既存のフェリー利用者にとって所要時間増+運賃高になったことが大きなマイナス。
空港利用者にとっても、前島1日2便より、師崎1日4便の方が使いやすいのは言うまでもない。
257NASAしさん:2006/01/29(日) 20:24:01
勝手なヤツだ、実際の所要時間は30分じゃ行けないよ、
有料道路二本分(南知多+セントレア)の通行料も加算される・・
自家用車、バス、徒歩も考慮したら、常滑だろ、基点の鳥羽が問題かも
鳥羽は寂れすぎ、大湊か松坂のほうがいいかな?
258NASAしさん:2006/01/29(日) 20:51:28
>>257
あなたがどう思おうと、現在の1日2便ではお話にならないのも確かです。
空港以前は、鳥羽〜師崎1日4便で成り立ってた。
一隻だけの運航だと、常滑では2便しか運航できず、師崎だと4便が可能だということ。
259NASAしさん:2006/01/29(日) 21:06:37
■都心部の超高層マンションは必須条件である。■ 名古屋にはどうして建たないの?
西梅田に建つ2つの超高層ビルサイトに梅田全体像が!!!!
どっちのマンションもオフィスビルにしか見えないとこがすごいですね。デザインかっこよすぎです^^
ビューエレベーターやガラスカーテンウォールと付加価値もバッチし。
NY香港を筆頭に世界の超高層都市は都心部に超高層マンションが密集!!
http://www.next-umeda.com/
http://www.tower177.com/top.html
まだ西梅田と中ノ島の境にこれ以上のゴージャス超高層マンション185mが待機♪
都心部にマンションが建つなんてまるでNYのよう。NY一の繁華街、五番街に聳える
トランプタワー265mや2004年完成のタイムワーナービルはNYの都心部に建つ
超高層マンションであり、東京でいえば銀座のそれも三越の隣に
超高層マンションがある感じで、都心部の中の都心部に立地する。

リッキーマーティンが8億円で買ったとされる NYの超高級超高層マンションタイムワーナービル。マンションの域を完全に超えてます。
ちなみにスポーツクラブ年会費は300万円!!!! 大盛況のようです^^
http://dir.biglobe.ne.jp/col/travel/nylife/closeup/CU20040507A/index2.htm
アメリカではシカゴのジョンハンコックセンターも上層階は住居になっている。

韓国ソウルでは一番高い超高層ビルはTower Palace 3 Tower G の69階、263.7mで、高さ上位10棟のうち7棟がマンションである。
香港では250m以上の超高層マンションが3棟、230m以上になるとさらに2棟追加される。香港の超高層ビルはマンションの割合がオフィスビルより多いくらいです。
日本でもやっと都心部に超高層マンションが出現し、 高さも200m超のものが出てきたが、世界と比べればまだまだ少ない。
ですから世界の大都市の仲間入りをする都市となる為都心部の超高層マンションは必須条件である。
260ナゴ厨:2006/01/29(日) 21:32:06
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
261NASAしさん:2006/01/29(日) 21:42:24
253 名前:NASAしさん :2006/01/29(日) 19:20:21
>>252
ナゴ厨の脳内でのみ運航しております。
262NASAしさん:2006/01/29(日) 21:50:49
263NASAしさん:2006/01/29(日) 21:53:52
最近、東京に出張した。
名古屋出身の同僚数名は高層ビルを見上げ固まってた。


一緒に居て恥ずかしかったので置き去りにした。
264NASAしさん:2006/01/29(日) 21:56:25
>>262
小牧が国際空港になるのかw
265NASAしさん:2006/01/29(日) 21:58:14
>>338
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
266NASAしさん:2006/01/29(日) 22:04:36
>>262
おもしろいね、この歌。
267NASAしさん:2006/01/29(日) 22:05:21
268NASAしさん:2006/01/29(日) 22:05:30
>>259
名古屋には東京・大阪・香港に比べて土地に余裕があるので、
「超」の付かない高層マンションをたくさん建てれば十分。
土地が狭くてコストがバカ高く発展の余地がない都市では、
自慢にならない。
269NASAしさん:2006/01/29(日) 22:23:19
>>262
漏れは、大阪生まれで東京在住だが、
つボイノリオと山本正之だけは尊敬しとるぞ。
270NASAしさん:2006/01/29(日) 22:34:38
>>259

 地震のあるところで、超高層マンションなんて、おれは、
絶対に住む気にはならないが。

 特にM8級の地震のときに発生のおそれがある長周期地震動に
対して、超高層ビルがどうなるか全くわからん。

 アメリカでも、地震のある西海岸には超高層マンションなんて
聞かないが・・・
271NASAしさん:2006/01/29(日) 22:44:58
>>270
建物が無事でも、エレベーターが止まったら上層階は
住むことが難しい。停電したら水も出ないから
事実上住めなくなる。
自家発電装置置いてるところもあるけど限界がある。
272NASAしさん:2006/01/29(日) 22:46:37
現在週3便で運航されているニュージーランド航空のオークランド線が、
2006年3月末からの夏ダイヤから運休する見通しであることが明らかとなりました。
オークランド線は観光客中心の路線であるため客単価が低いことから、
近頃の原油高高騰の影響で採算性が厳しくなったものと考えられます。
273NASAしさん:2006/01/29(日) 23:01:36
先日セソトレアから北米便に乗りました。

4階の展望風呂はよかったです。
(久しぶりに広い風呂に入れたから・・・)

で、出国審査場に入ったら、審査官3人、旅客は自分一人。
一瞬入るところを間違えたかと思った。

4階は人大杉だったのに、国際線使うために来てる人はいないのね?
274NASAしさん:2006/01/29(日) 23:02:45
小牧時代に比べて中部の施設使用料はコスト高。これも痛かったに違いない。
275NASAしさん:2006/01/29(日) 23:04:32
>>265
おやおや、誤爆とはいかがなものか。ぞっとしない。
ヤング諸君にはスレ間違いをしないよう、苦言を呈しておく。
276NASAしさん:2006/01/29(日) 23:22:54
就航しろ!とか言ってる名古屋の人って、実際は言ってるだけで乗ってないんだね。
次はヨーロッパ線削減か?
277NASAしさん:2006/01/29(日) 23:58:23
>>222
UA?AA?CO?が飛びそう?
278NASAしさん:2006/01/29(日) 23:58:38
>>273

はいはい自作自演!んなわけないだろ!

国際線に乗ったことないくせに!
279NASAしさん:2006/01/30(月) 00:10:43
まぁ結局のところ、関空も中部も成田に人が流れているっていう状況。
280NASAしさん:2006/01/30(月) 00:16:35
>278

いやほんとだって。

手荷物検査のところも誰も並んでなくて。

時間は午後3時前ぐらい。
281NASAしさん:2006/01/30(月) 01:12:59
穴HPより抜粋

 ANAグル−プでは、フリート戦略の小型ジェット機領域を担う最新鋭機「Boeing737−700」の1号機と2号機にラッキーカラー「金色」の特別塗装を施し、
『ゴールド ジェット』の愛称で昨年12月23日(金)のANA212便「福岡−名古屋」で日本の空にデビューし、本年1月10日(火)より新規開設のエアーニッポン国際線の「名古屋−台北」にも導入しています。
来る2月4日(土)、全国で『欽ちゃん』旋風を巻き起こしている萩本欽一監督率いる野球クラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」の監督・選手一行が、
中部国際空港(セントレア)からANA341便宮崎行きの『ゴールド ジェット』に搭乗し、宮崎県日向市でのキャンプに出発されます。
282NASAしさん:2006/01/30(月) 01:36:35
中部発着の路線の運航は採算度外視の慈善事業。
283NASAしさん:2006/01/30(月) 01:50:55
それにしても、世界有数の地震国の、
しかも定期的な大地震の可能性が高いと指摘される危険な地域に限って、
異常なまでの見栄をはり高層ビルに固執するのは病的だとしかいえない。
東海地震で甚大な被害が広範囲にわたって避けられないと危惧されるなら、
リスクの低減や分散など、地域づくり国土づくりの観点から考えるべき。
名古屋に存在する企業や官庁の出先は、同時に被災しない北陸などに
出先のサブ核を設置すべき。

国交省や運輸業にも関連深いスレなら、見栄っぱりな名古屋人による
自演煽りよりは遥かにマシだろう。

284NASAしさん:2006/01/30(月) 01:52:47
>>244
免税店で空港がもうかっても、航空会社がもうからんかったら撤退やろ。
285NASAしさん:2006/01/30(月) 01:55:55
>>276
利用するから就航しろ!ではなく
成田や関空に就航してるから中部も就航しろ!と見栄をはってるだけ。
大多数の名古屋人は空港の風呂につかってマルハのエビフライを食ってるにすぎない。
286NASAしさん:2006/01/30(月) 04:11:09
金曜日に札幌から帰ってきたが、CAが前の客に飲み物こぼしてごたごたしせいか自分まで回ってこなかった…まあ別にいいんですけどね。

287NASAしさん:2006/01/30(月) 07:40:05
>258
開港効果もあったとはいえ利用者数自体は増えてたが?

会社が期待した(でかいの新造しても元が取れる)ほどの需要がなかっただけ
288NASAしさん:2006/01/30(月) 10:34:43


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/30(月) 10:32:37 ID:M3HYa4Jg0
NZは、昨夏ストでセントレアから飛ばなかったことがあったな。
昨秋に、セントレアからNZに行ったが行きも帰りも、せいぜい
1/3〜1/2くらいしか客席が埋まっていなかった。おかげで、
行き帰りとも真ん中の3席を使って寝ることができたが、「この路
線大丈夫か?」と言う感じだった。現実になっちゃったな。
289NASAしさん:2006/01/30(月) 11:05:27
>>287
座席数が増えれば乗客も増える。これは間違いないが収支に見合う乗客が増えているかが大問題。
NZ撤退でも成田経由で表向き1000円の負担になるけど。空港使用料が安くなるから500円程度かな。
でも成田発のツアー料金がそれよりも安くなれば得した気分になる。時間が掛かってもその方が嬉しいよw
290:2006/01/30(月) 11:08:45
JAL成田行き昼便も今の半分程度の搭乗率が増えそうだな。
291NASAしさん:2006/01/30(月) 11:11:37
それより、エアカナダは今年は飛ばん品。これは痛すぎる。

で、エミレーツって半分以上埋まるの?すぐ運休するだろ。
292NASAしさん:2006/01/30(月) 11:33:49
>>291 EKよりAYが心配。
293NASAしさん:2006/01/30(月) 11:41:53
名古屋地方では、インドのマハトマ=ガンディーにならって非暴力の
「スワデシ・スワラジ」(国産品愛用) 運動を展開中です。
大東京植民地帝国からの押し付け商品(利権政治、ポピュリスト政治、
バブル経済、マスゴミ、一極中華思想、虚塵軍、東大、成田空港)を拒否し、
地元産品や地元の文化・ブランド・経済感覚を重用しています。
セントレアを拠点として名古屋が経済的に独立する日は近いです。
294ナゴ厨:2006/01/30(月) 12:36:15
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
295NASAしさん:2006/01/30(月) 12:37:42
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
296NASAしさん:2006/01/30(月) 12:38:26
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!もう運行していません
297NASAしさん:2006/01/30(月) 12:38:55
>>294
これで気が済んだか?

298NASAしさん:2006/01/30(月) 15:11:33
>>292
どっちも心配w
299NASAしさん:2006/01/30(月) 15:32:22
エミレーツってドバイに客を運べば赤字でも良いとか聞いた。
わかりやすく言えば、インクジェットプリンタを格安で売って、インクで儲けようというやつ
だからガラガラでも続けるんじゃないのか
300NASAしさん:2006/01/30(月) 15:41:33
昔のLHみたいに中部ー関空ードバイで良いんじゃないの?
301NASAしさん:2006/01/30(月) 16:00:55
セントレアの東横ホテル 1000室も?・・・と思っていたら
分かったよ。あんな社コンプランスの低い社長だもん・・・

今年のセントレアはホント逆風が強そうだ。

302NASAしさん:2006/01/30(月) 16:05:07
東横インは安くていいよ、設備もそこそこ。
でも!シャチョー本音を言っちゃあダメですぜ、
セントレアは改造前で、ほんとにラッキーだったね、順風じゃん
303NASAしさん:2006/01/30(月) 17:54:37
JL国内線増便
仙台線  2→3
鹿児島線 3→4

便数をNHと同数にして対抗?
今回はJ−Air使っての増便でないけど大丈夫か

那覇線はB744を投入

JLのプレスリリースより

304NASAしさん:2006/01/30(月) 18:03:12
>>303
夏は去年も744じゃなかった?朝は。
747かもしれんが。
305NASAしさん:2006/01/30(月) 18:15:41
ところで・・・・
以前出ていた沖縄線減便の話は?
機材大型化の情報しか得られないのだが、どこかにソースない?
306NASAしさん:2006/01/30(月) 18:54:01
2月16日から4→3便になってる。
M81とB767の2便がB777の1便に。
307NASAしさん:2006/01/30(月) 19:14:57
>>306
ほんとだ、ありがとう

2月16日からということは・・・神戸開港の機材繰りの関係でかな?
308NASAしさん:2006/01/30(月) 21:34:37
そういえば去年の今頃も一日3便体制だったような。
2、3月は沖縄は需要が落ちるのかな?
そして去年は4月から4便体制になったような。
今年はどうなるのでしょう
309NASAしさん:2006/01/30(月) 22:18:44
■中部シフトじわり
本田技研鈴鹿の航空貨物の中部空港利用が進んでいる。
鈴鹿工場から部品等の国際貨物の中部(名古屋)空港の利用は、開港前直近4ヶ月
の月平均は72件、21dだったが開港時2月では98件、26dに増加した。しかし昨年8月
〜11月の月平均では183件、86dと飛躍的に増加していることがわかった。
開港時でも国際便フレータは週26便と増えたが更に現在では欧米線の開設など
で週52便に達し、更に増える見通し。中部の企業にも国際貨物の利便性の向上が認知され
つつある。同工場での総務部扱いのエキスプレス便(書類書物、小物など)の利用では
中部利用がすでに70%に達し、関空利用を逆転している。
310NASAしさん:2006/01/30(月) 22:35:22
名古屋とロサンゼルスは姉妹都市なのに直行便がない。西海岸最大の空港へ
路線無いなんておかしい。シュワルツネッガー知事の間にターミネーター便とか
飛ばせ。デトロイト便はいらん。豊田は会社専用機で出張に行ってくれ。
311NASAしさん:2006/01/30(月) 22:38:32
>>309
中部で造った荷物は中部から! 貨物空港の本領発揮!
312ナゴ厨:2006/01/30(月) 22:48:16
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
313NASAしさん:2006/01/30(月) 22:52:18
【中部発:国際線】撤退済・撤退予定会社

アメリカン航空:シカゴ
エアカナダ:バンクーバー
エアニュージーランド:オークランド

314NASAしさん:2006/01/30(月) 22:59:48
開港一年でもう3路線
315NASAしさん:2006/01/30(月) 23:09:44
だから貨物特化で良いんだ。

だって成田行き JAL2便、ANA3便、NW1便と充実してる。
伊丹成田は関空が出来て輸送力減らしたのに中部成田は逆に増やしてくれたし。
316NASAしさん:2006/01/30(月) 23:16:42
4月からの伊丹成田 JAL773で1便 ANA767とCRJで2便
4月からの中部成田 JAL744と737で2便 ANA744とF50で2便の計3便 加えてNW757で1便

輸送力で2倍中部がリードしてる。。
317NASAしさん:2006/01/30(月) 23:21:14
中部命のANA いくらなんでも成田線にジャンボ投入とは・・・ どんどん中部発海外の客が成田経由になってしまう。。
318NASAしさん:2006/01/30(月) 23:30:45
【中部発:国際線】
新規就航済都市又は航空会社
 日本航空:広州、パリ
 中国南方航空:長春
 ユナイテッド航空:台北、サンフランシスコ
 フィリピン航空:マニラ
 ベトナム航空:ホーチミン

就航予定
 フィンランド航空:ヘルシンキ
 エミレーツ航空:ドバイ

貨物は12社が新規就航済み
319NASAしさん:2006/01/30(月) 23:35:17
まぁまぁ、原油高でどこの空港も就航数が減っているって。
そう焦んなさんな。
320NASAしさん:2006/01/31(火) 00:40:12
>>317
中部から成田経由海外の場合、統計上は中部から出国したことになるの?
321NASAしさん:2006/01/31(火) 00:43:48
>>320
中空から出国したのですからそうなります。
322NASAしさん:2006/01/31(火) 01:16:06
>>318
パリは既に就航してるが・・・
323NASAしさん:2006/01/31(火) 01:47:44
>>316
ネタ元おしえてちょ。
324NASAしさん:2006/01/31(火) 02:45:32
>>321
穴の成田経由は中空出国にはならないだろ
325NASAしさん:2006/01/31(火) 07:57:34
>>323
4月の国内線スケジュールを先取り、ANA中部成田に744就航は現在伊丹成田で
使っていた便を使うのでないでしょうか。伊丹成田は744から767に格下げ。。

>>320
同じ成田行きを利用してもJALとNWの乗換え専用便を利用した時のみ
中部発国際線利用者に含まれる。ANA便とJAL昼便利用の場合は中部国内線利用客に含まれる。
326NASAしさん:2006/01/31(火) 11:39:39
中日新聞から中部空港特集欄消えちゃったネ。
327NASAしさん:2006/01/31(火) 12:04:28
>>326
よくあんな新聞取ってるな
328ナゴ厨:2006/01/31(火) 12:23:14
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
329NASAしさん:2006/01/31(火) 13:59:53
>>326
でも、今日付けの記事が載っています。
http://www.chunichi.co.jp/cko/
330NASAしさん:2006/01/31(火) 16:04:53
331NASAしさん:2006/01/31(火) 19:27:36
>>321
成田便で中部出国になるのは、JALの往復1便だけだろ
よく間違った情報を堂々と言えるな
332NASAしさん:2006/01/31(火) 19:44:47
333NASAしさん:2006/01/31(火) 20:29:22

ニュージーランド航空は31日、中部国際空港とニュージーランドのオークランド
を結ぶ路線を3月25日限りで運休することを明らかにした。
 
原油高に伴う燃料費の高騰や円安に加え、ニュージーランドへの渡航客が減っているため。
同社は1991年に名古屋空港に定期便を開設。2005年2月の中部空港開港に伴い、
同空港から週3便を運航していた
334NASAしさん:2006/01/31(火) 20:32:58
NZ撤退に関してここのBBSに毎日新聞の
記事が貼っているよ
335NASAしさん:2006/01/31(火) 20:36:38
>334
http://www.tanjima.com/bbs.htm
中部も終わりだね
336NASAしさん:2006/01/31(火) 20:43:23
>>331

??? JL54/53 NW78/77 成田行きは国際線じゃないの?
337NASAしさん:2006/01/31(火) 20:58:30
だ か ら 尾張名古屋(中部)は貨物とテーマパーク来客者で持つ・・・・てねw
338NASAしさん:2006/01/31(火) 21:05:24
就航都市が減るのは寂しいね・・・。海外旅行先の選択肢が減るのは辛い・・・。
339NASAしさん:2006/01/31(火) 21:11:00
340NASAしさん:2006/01/31(火) 21:23:00
>>333
燃料費高騰は仕方ないとしても、渡航客減・・・。
いま南半球はシーズンなのに

中部開港後、1年を待たずして3社の海外キャリア撤退かあ
341NASAしさん:2006/01/31(火) 22:38:36
>>340
大丈夫ですよ。
もっと増えますから。
342NASAしさん:2006/01/31(火) 22:47:30
撤退便が増えるんだよね
343NASAしさん:2006/01/31(火) 22:53:32

ANAさん あんまりですぅぅぅぅぅ

07年〜09年の中期経営計画の中に中部の文字が見当たりません

羽田再拡張では「首都圏マーケットの需要と国内線ネットワークを基盤とした
羽田発国際線事業の展開に着手する」と詠っています。

どうするセントレア!
344NASAしさん:2006/01/31(火) 22:58:42
>>343
中部のお相手はもう終わりでつ =ANA=

増便しすぎだろう、今でも。
ちなみに中部ができた頃、時刻表が東京ー名古屋ー大阪の配列だったが
今はまた東京ー大阪ー名古屋に戻っているw
345NASAしさん:2006/02/01(水) 01:06:25
名古屋人は「値段」に敏感。航空運賃・ツアー代が高いと思う
NZ便に乗らなくなるのは、至極当たり前のこと。
346NASAしさん:2006/02/01(水) 01:17:51
まさか小牧時代より少なくなることはないよね?
347NASAしさん:2006/02/01(水) 04:08:59
>>346
着陸料等、諸費用の出費が増えているため
小牧時代より、少なくなるのは当然の結果と思われ
348NASAしさん:2006/02/01(水) 07:37:05
4月から伊丹の4発機規制のあおりで、中部の国内線に744が3往復(JL2:NH1)も設定されてる。
大型化の影響でJL沖縄線は減便3→2、744は中部じゃ持て余すから中小型機の多頻度運行キボン。
349NASAしさん:2006/02/01(水) 08:19:30
>>347
日本からアジアにシフトしていくんじゃ無いの?
中国なんて数年後には日本の数倍の海外旅行客がいたりして、、

中部国際線は客室の半分が貨物室を持つような専用便が必要かな。
しかし座席の7割が翼が邪魔する席になってしまう。。。
350NASAしさん:2006/02/01(水) 09:29:28

昨年12月の数字が出たね。

国内線旅客 前年比94(前月比−4)
国際線旅客 前年比112(前月比−4)

国内線便数 前年比64(前月比−1)
国際線便数 前年比148(前月比−8)


なんだかなぁぁぁぁぁぁ

もちろん小牧と中部合わせると堅調には違いないがさらなる増大にはつながっていないな。
351NASAしさん:2006/02/01(水) 09:36:00
>>350
でも国際線は心配。便数5割増なのに旅客1割増。座席数が分からないから判断しづらいけど
行き先の選択肢が増えた反面、需要が散らばり1便当りの搭乗率は悪化。これがNZ等の撤退
につながったのだろう。まだまだ同じような航空会社あるのかな。
352NASAしさん:2006/02/01(水) 09:47:34
>>350
12月は雪や風で欠航が多かったから仕方ない。
353NASAしさん:2006/02/01(水) 09:50:15
撤退を検討している航空会社には、小牧発着枠を配分して
撤退を思いとどまってもらうのはどうかな。
354NASAしさん:2006/02/01(水) 09:52:13
>>351
中部から逃げ去った航空会社は、航空会社間競争での負け組。
355NASAしさん:2006/02/01(水) 10:03:58
航空会社から逃げ去られた中部は、空港会社間競争での負け組。
356NASAしさん:2006/02/01(水) 11:04:24
言えることは狭い日本 

世界から見れば東京と大阪の距離なんて無いも同然、その真ん中にある名古屋は・・・。
357NASAしさん:2006/02/01(水) 11:36:02
今の時代、どこの空港も、運休多いじゃん。関空だってJLやSKY運休。
福岡だって、運休多いし。。
358NASAしさん:2006/02/01(水) 11:44:31
仙台から中部空港を経由して海外に行く客は増えてるらしいが。
成田経由だと東京乗り換えなうえ、まして東京で1泊しなければならないケースも多く、
利便性が悪い。おまけに仙台空港発の国際線はショボいしな。
中部空港だと同じ空港内で楽に乗り継ぎ可能だし。
359NASAしさん:2006/02/01(水) 12:03:19
>>358
それもあって仙台便の増便なのかな?
仙台の人は便利になるから、さらに増えるかもしれないね
360NASAしさん:2006/02/01(水) 12:15:02
>>350
国際線の便数は貨物も含むんだよね?
概算だけど貨物が1日約7便程度で、月200チョット
回数にして400から500の間ぐらいかな
で、増加分は1000回ぐらいだから旅客機としては20〜30%の増加になるのかな
そう考えるとあまり問題ないように思えるけど・・・どうなんだろ?
361NASAしさん:2006/02/01(水) 14:32:51
万博特需も落ち着き中部の特色がようやく浮き彫りになってきたね。
充実した貨物需要と、充実した観光客が特徴。
今のところ小牧時代から旅客需要はそれほど大きな変化はなし、
収益の悪い路線はリストラ、開港1年でAA/AC/NZの撤退は何とも寂しい限りだが(中部空港会社としては想定外?)
今後成田・関空とまた違った特色を活かした発展を期待したいですな!
362NASAしさん:2006/02/01(水) 15:08:00
>>361
撤退は残念だけど、今年はANAの台北線、エミレーツ、フィンランドの
就航があるから、期待しようよ
363NASAしさん:2006/02/01(水) 15:19:15
>>361
>充実した貨物需要と、充実した観光客が特徴。

アハハハハ・・・・
おもしろいね
364NASAしさん:2006/02/01(水) 16:08:28
>充実した貨物需要と、充実した観光客が特徴。

関空がマネしようとしてますね、キムチ臭いが
365NASAしさん:2006/02/01(水) 16:41:40
ANA3204APPにてトラブル宣言!
366NASAしさん:2006/02/01(水) 17:05:21
?NH3204って戻って来たの?
367NASAしさん:2006/02/01(水) 17:10:17
>>363 >>364
この観光客は、乗客ではない観光客だろ

(´-`).。oO(空自がいて、三菱がいた旧小牧の方が見所多かったと思うんだけどなぁ…)
368NASAしさん:2006/02/01(水) 17:27:08
>>367
小牧は観光客ではなく見物客だろ、ヲタ臭いヤツには人気があったかも
中部は常滑の丘や、海上から間近で見える旅客機も迫力あるぞ、
ヲタはまだ来ていないし
369NASAしさん:2006/02/01(水) 19:11:45
マルハのえびふりゃーは、どえりゃーうまいでよー
370NASAしさん:2006/02/01(水) 19:20:34
マルヒャのえびふりゃーは、どえりゃぁうみゃー でーよぉ
371NASAしさん:2006/02/01(水) 21:09:52
福島空港の2005年度(12月末現在)の利用状況は、チャーター便を含む国内線の
利用者数が前年同期比4.3%減の37万6000人。名古屋便や福岡便は搭乗率が50%を
割った。一方で国際線は同7.8%増の5万2000人だった。特にチャーター便が好調で
前年同期比22.2%増の5600人だった。


尚、福岡ー福島線は廃止、じゃあ名古屋中部ー福島線はどうなるんだ?
372NASAしさん:2006/02/01(水) 21:57:07
福島はNALの時代に一度廃止した路線を、ANAグループ移行時に復活させた路線だからね、
けっきょくANAがやっても難しいって事だろうね、それに設定時間も中途半端だし。
鳥取もNALが廃止を決定したのをANAが引き継いで頑張ったけど結局廃止だし、
まあ鳥取は米子があるからいいとは思うが。
373NASAしさん:2006/02/01(水) 22:13:08
>>368
(´-`).。oO(そう言えば空港島から出た事ないや…byいつも国際乗り継ぎの367)
374NASAしさん:2006/02/02(木) 00:54:50
>>348
要するに、関空だと駐機料金が高いから中部を倉庫代わりに置いておくんじゃないか?

>>349
同意。今中部に必要なのは、EVAとかが使ってる747combiが必要だと思う。

>>358
中部より関空の方で乗り換えたほうが楽だし、値段も安い。

>>354
中部から居座ってる航空会社は、航空会社間競争での負け組。
(ANAの全路線搭乗率が中部のせいで下がってるし)
375NASAしさん:2006/02/02(木) 01:28:35
>>348
成田便に入るNHのB44って伊丹ー成田から締め出された国際線機材だよね?
あの新型FシートにSSプレミアムで乗れるとは嬉しい限り、
と思って予約画面を見てみたら初便のSS特割は既に全滅。
ヲタが考えるこた皆同じと言う事ですな・・・orz
376NASAしさん:2006/02/02(木) 03:15:01
>>361
充実した貨物とトヨタ社員の間違いでは?
万博中はともかく、愛知でわざわざ観光するようなところなんてあったっけ…。
377NASAしさん:2006/02/02(木) 07:18:16
東海地区における全国区な観光スポット

1:明治村
2:伊勢神宮
3:白川郷
4:下呂温泉
補欠:名古屋城

こんなもんかね?全国から観光客を呼ぶにはあまりにも貧弱な観光資源。

以下は地元の民しか喜ばない地味な施設

1:長島温泉
2:ラグーナ蒲郡
3:リトルワールド
4:中部空港

これじゃあ観光客なんてこんわな…

378NASAしさん:2006/02/02(木) 07:30:38
伊勢は大阪からもいける観光地だからね
他は名古屋に来るついででも無い限り行くことは無いね。
白川郷は昔はよかったそうだけど、今はわけのわからん商売がはびこっていてほとんど松島状態
379NASAしさん:2006/02/02(木) 07:48:34
中部空港が満足度世界一

IATA,ACIが共同実施した2005年の「空港満足度調査」で、旅客数500万〜
1500万のクラスで、セントレアが世界1位になる見通しとなった。
2位はクライストチャーチ、3位はヘルシンキ。

全クラスの総合順位は1位インチョン、2位シンガポール、3位ヘルシンキ。
セントレアは5位となる見通し。

これって、すごくない!だって、IATAの調査だよ!
380NASAしさん:2006/02/02(木) 07:58:53
>>379
それはすごい
でも、いったいどういう人が投票したのか気になる
381NASAしさん:2006/02/02(木) 08:03:53
>>380
IATA=国際航空運送協会
ACI=国際空港評議会  ともに本部ジュネーブ

正式通達は二月中旬。

IATAはよく聞くけど、ACIって有名なの?
382NASAしさん:2006/02/02(木) 08:08:29
いやそうじゃなくて、例えばインチョンのシンガポールの利用者は地元以外の人がほとんどだが、
中部はほとんどが地元の人。
対象にそういう違いがあるのに単純に比較するのはどうか、とおもっただけ。

いずれにせよよかったね
383NASAしさん:2006/02/02(木) 08:08:59
訂正
インチョンのシンガポール
>インチョンやシンガポール
384NASAしさん:2006/02/02(木) 08:21:11
>>377

>1:明治村
>2:伊勢神宮
>3:白川郷
>4:下呂温泉
>補欠:名古屋城

とても外国人が喜ぶような場所がないね。

>>374

>中部より関空の方で乗り換えたほうが楽だし、値段も安い。

空港見学者が邪魔しなけりゃ中部空港の方が乗換えが楽。
エレベーターより動く歩道が良い。
問題は乗継時間が長いとき、関空ならゆったり店で過ごせる。中部はそれが出来ない居場所がない。
385NASAしさん:2006/02/02(木) 08:58:19
下呂温泉とか名古屋城とか産業観光とかは外国人に人気がある。
去年は万博後に下呂温泉に行くコースとかが人気だったみたいだよ。
386NASAしさん:2006/02/02(木) 09:09:45
>>384
もう今は、前ほど混雑してないから、関空より楽しいよ。

関空なんて店は撤退、閑散。
セントレアの真似して飲食店を作ったらしいが、また閉鎖じゃないの!
387NASAしさん:2006/02/02(木) 09:11:37
>>384

馬鹿?
今、豊田市に来る、外国人、すごく多いよ。。
もちろん目当ては工場見学。
388NASAしさん:2006/02/02(木) 09:19:00
>>386-387
連投乙

そうだよね。普通に争ったら成田、関空、新千歳にも勝てないから、中部独特の面白さがなきゃね。

浴場もあって、DQNな見学客もいて、キノコも自生して面白そうだなw


⊃派遣社員の外人
389NASAしさん:2006/02/02(木) 09:22:39
実は常滑も海外で有名なんだよ、日本六古窯だから
厨房じゃあ判らないだろうけど
外国人陶芸家も多く住み着いてるし、欧米の留学生も多い
390俺はNY在住凄いだろ :2006/02/02(木) 09:30:26
知らない
日本の陶器屋にいっても常滑なんてみたことない
391NASAしさん:2006/02/02(木) 09:35:46
>>385
だから1日50人で人気が有るといわれても・・・。トヨタの工場も一緒。
せめて1日1000人ぐらい集めないと。名古屋市自体が魅力のある街にならなきゃダメ。
392NASAしさん:2006/02/02(木) 09:51:18
万博会場にもなった瀬戸が瀬戸物の語源になったくらいだし、
中部空港のある常滑は常滑焼で有名だよね。
その他にも七宝焼等、名古屋周辺では陶磁器産業が盛んだし、
それがこの地域のセラミックス産業発展の礎になっている。
企業だとノリタケ、INAX、日本特殊陶業とかが有名だよね。
今後は更にナノテク産業として発展していく事でしょう。
393NASAしさん:2006/02/02(木) 09:52:57
>>391
1日50人なんて数字がどこから出てきたんだ?
394NASAしさん:2006/02/02(木) 09:59:57
バスの定員では???
395NASAしさん:2006/02/02(木) 10:03:01
>>385
考えて欲しい。

日本発の海外ツアーで外国の工場見学が入ってるコースがあるか?
外国発も同じで工場見学なんて行きたくも無いだろう。

396NASAしさん:2006/02/02(木) 10:14:53
トヨタの最新鋭の工場はSFの域に達しているからね。
何本ものロボットアームが一斉に車を組み立てる姿は圧巻だよ。
あれは日本を科学技術の発展した国と思っている海外の人に受けると思う。
397NASAしさん:2006/02/02(木) 10:24:57
>>395
ビール工場の見学なら入ってることあるよ。
ギネスとかハイネケンとか
398NASAしさん:2006/02/02(木) 10:28:09
>>395
日本発でも、外国の「ワイン工房見学」とか「羊の毛刈り見学」とか
行ったことがある。
トヨタの工場見学など「産業観光」に来る外国人は、これから日本を
目標として産業を発展させたい発展途上国の人が多いだろう。
日本人の視点だけで考えていてはいけない。
399NASAしさん:2006/02/02(木) 10:34:34
メインじゃないだろ工場見学なんて。そのためにわざわざ中部で降ろされる人は不運。
名古屋市が東京・横浜・大阪・京都・神戸に負けないぐらい魅力ある街になるよう努力しろ
400NASAしさん:2006/02/02(木) 11:01:04
USJとTDLに来る外国人の数はUSJの方が多いらしいが
このような施設が名古屋に無いのが痛いな。見学後は街でお金を使ってくれるし。
401NASAしさん:2006/02/02(木) 11:07:18
>>400
2ちゃんのネタじゃん、その内訳は笑えるぞ

潰れかけのUSJとか先の見えてきたTDRは名古屋には必要ない、
友人のオーストラリア人は名古屋城が大好き、楽しみ方はいろいろ
402NASAしさん:2006/02/02(木) 11:08:37 BE:26161632-
>>401みたいなのを意地っ張りっていうんですか?
403NASAしさん:2006/02/02(木) 11:12:27
もう春休みか・・関西厨房出没
404NASAしさん:2006/02/02(木) 11:19:38
てか、長島温泉は全国的に有名だけど
405NASAしさん:2006/02/02(木) 11:24:05
オレはいつも大阪へ行くたび、大阪城公園のホームレスを見てくる
なかなか面白い、たしかに大阪は見るものが多い、USJは行かないが
帰りは鶴橋から近鉄で帰る、鶴橋駅界隈も見物スポット、スレ違いゴメン
406NASAしさん:2006/02/02(木) 11:35:26
>>379
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060202/ftu_____cko_____000.shtml
これだね。

でもなぜ成田・関西は不参加なのかな?
407NASAしさん:2006/02/02(木) 11:37:33
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  神戸・神戸...
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  女満別はないのか!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
408NASAしさん:2006/02/02(木) 11:42:45
ほとんどが外国人の乗り継ぎ客なのに一位のシンガポールってやっぱりすごいな
409NASAしさん:2006/02/02(木) 12:00:24
>>407
中部国際空港スレッドでは2005年11月以後、AAの貼り付けは禁止です。
さっさと撤退しなさい。
410NASAしさん:2006/02/02(木) 12:09:06
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060202/ftu_____cko_____000.shtml

>>407 500万人以上の空港が対象なので女満別は対象外かな
411NASAしさん:2006/02/02(木) 12:40:44
昨年、関空が5位になってたのは、なんていうやつかな?
それ発表はいつあるんだろ、何位に入れるか楽しみだね
412NASAしさん:2006/02/02(木) 12:57:17
>>411
あのランキングは下位の方がいいかも、
閑散としてる方が順位が上位らしいから。
413NASAしさん:2006/02/02(木) 13:57:39
★中部乗り継ぎ需要JAL5倍、福岡から利用多く
 ANA3倍、ルフトのフランクフルト等へ乗継ぎ

俺の言った通りJALも増えた。この数字、小牧時代と比べただよね。
414NASAしさん:2006/02/02(木) 14:00:31
>406
どちらも・・・関空-伊丹 成田-羽田だからね

国際国内便の乗り継ぎランキング的には失格だ
415NASAしさん:2006/02/02(木) 14:02:36
>・・JALパリ利用率7割、ANAソウル/台湾6割に

不吉な予感、、、ナゴ厨期待のパリ7割とは、、台湾線も1便当たり70人。これで良いのANAさんよ。
416NASAしさん:2006/02/02(木) 14:18:22
パリ7割は厳しいな。でもいまオフだからね
417NASAしさん:2006/02/02(木) 14:28:08
>>412
当時わざわざスレが経ったからさぞや立派なランキングなのかと思えばそんな裏があったのか。
だから中部が無くて関空が5位で仁川が3位なんだね。
ベスト10に入っている空港は1位香港2位チャンギをはじめミュンヘンやスキポールとすいてそうな空港ばかりだしね。
418NASAしさん:2006/02/02(木) 14:34:10
>>417
シンガポール行った事無いの?
419NASAしさん:2006/02/02(木) 15:09:21
だから乗客に取って空いてる方が良いに決ってるよ。
420NASAしさん:2006/02/02(木) 16:01:39
いくら設備が充実してても、旅客の行動が制限される空港が
ホスピタリティでランクインするはずない
ターミナルが空港見学者でごった返し、旅客が出発までの時間を有意義に過ごせないなんて…
実際自分が旅客になればどれだけ不快かわかる!

ただし中部の場合その旅客自体が少ないから、
セキュリティを通過したあとは空いてる

過去レスにあったけど、中部は貨物と見学者収入で成り立つ空港らしいから、これでいいんかな

421NASAしさん:2006/02/02(木) 16:13:41
見学客による混雑も緩和されてきたから問題ないよ。
ゲートを越えてから少ないと言っても関空あたりと比べても乗客数に大差が
あるわけでもないし、大袈裟な気がする。
422NASAしさん:2006/02/02(木) 16:16:14
貨物黒字
テーマパーク黒字
旅客赤字

総合すると黒字  
423NASAしさん:2006/02/02(木) 16:43:11
パリが7割・・・。ヨーロッパ便が増えても撤退しそう
424NASAしさん:2006/02/02(木) 16:47:11
JL(CDG直行便)とLH。どっちがLFが高いんだろう
425NASAしさん:2006/02/02(木) 16:52:32
>>420
バ関空厨!こんどは味噌になりすますなんて(大爆笑)




         おまえのコンマイケツの穴!

             ・
426NASAしさん:2006/02/02(木) 16:56:53
>>416
1年通してだろw
427NASAしさん:2006/02/02(木) 17:10:43
問題はツアー以外の客やビジネス客の割合でしょ。
428NASAしさん :2006/02/02(木) 19:52:34
>>406
スゲーじゃん!!
総合でも5位なんだな!!
1位はあの国か・・・また新聞で
大きく書くんだろうな(w
まあ空港の規模は桁違いだから
最初から勝負にならんが。
429NASAしさん:2006/02/02(木) 20:39:46
朝鮮新聞、明日のトップページの見出し

「ウリ国の空港が世界一になったニダ!」
430:2006/02/02(木) 20:57:26
インチョンの空港のトイレはクソ用便器は少ないです。各トイレ2個。不満です。
431NASAしさん:2006/02/02(木) 20:59:18
乗り継ぎ客が増えてきてるのと、国際機関による調査で評価が高かったのは
良い傾向ですね。セントレア開港1周年を祝うに相応しいニュースになりました
世界で唯一のロボット楽団も祝ってくれることでしょう。
432NASAしさん:2006/02/02(木) 21:01:06
1.草野 博紀(くさの ひろのり)
2.加藤 成亮(かとう しげあき)
3.小山 慶一郎(こやま けいいちろう)
4.内 博貴(うち ひろき)
5.錦戸 亮(にしきど りょう)
6.増田 貴久(ますだ たかひさ)
7.手越 祐也(てごし ゆうや)

上の7人の中から1人を選択し、その人物について論ぜよ。


433NASAしさん:2006/02/02(木) 21:26:29
>>431
出来の臭いがしねーか?
434NASAしさん:2006/02/02(木) 21:29:40
>>433
良いじゃん、最近落ち目だったんだから・・・。
航空会社には着陸料値下げが実現?の方が嬉しいニュースだが・・・。
せめて小牧時代に戻してもらいたいが本音じゃないのかな。
435NASAしさん:2006/02/02(木) 21:35:20
中部の難点
・そもそも国際線少なすぎ。欧米線はもちろんアジア線も貧弱。
成田にない路線は天津と重慶のみ。
国際線の便数は羽田再拡張後の国際線枠とほぼ同等

・着陸料高すぎ。
「関空より若干安い」だけであって国際的には高い。
成田や関空開港前の伊丹と違って発着枠が限界に来ていたわけではないので
希少価値はまったくない。

・東京(大阪)からのアクセスが不便。
地方からの国際線利用者は多くないことは関空が証明してくれた。
「中部は国内線便数が多いから」と言うが実はそうでもない。
関空の最盛期は1日84便。福岡線と札幌線意以外は同等の便数。

・見学者多すぎ
いずれ減るので良かろう。そろそろ航空利用客のための空港にすべし
436NASAしさん:2006/02/02(木) 21:43:38
京都からですら場合によっては関空より中部空港への
アクセスの方が速かったりするくらいだし、
国内線の路線網は関空とは比較にならないのに。
437NASAしさん:2006/02/02(木) 21:53:49
>>436
さすがに京都だと遠くねー?
438NASAしさん:2006/02/02(木) 22:30:20
>>437
のぞみの料金と、名古屋駅の乗換時間(ホームは結構離れてる)を無視すれば
所要時間は「はるか」ほとんど変わらないはず。

#私は無視できませんが
439NASAしさん:2006/02/02(木) 22:38:59
>>436
>>438
それ以前に大幅に運賃が違うわけだが。
「はるか」のグリーンで関空行くのと
新幹線普通車+名鉄特別席で行くのとあまり変わらないような。

しかも「国内線路線網」ってw
国内線ならば中部より相当便利で便数の多い伊丹を使うわけだが。
(国際線はもちろん関空の方が中部より相当多い)
440NASAしさん:2006/02/02(木) 22:41:04
ということで京都から中部など妄想。
(ヲタとか空港見物がしたいとか例外はいるが名古屋から関空へ行くよりも希少だろう。)
※関空の場合はドバイ、ドーハ、インドなど中部にない路線がたくさんあるが
中部にあって関空にないのは天津と重慶だけw
441NASAしさん:2006/02/02(木) 22:54:38
1京都市民としましては、今のところ国内線は伊丹、たまーの国際線は関西を使います。
残念ながら中部は選択肢に入りませんね、気持ちの問題でしょうけど遠く感じます、
名古屋小牧だとまだ近い気がするんですが…。
ただ国内線で関西と中部のどちらかと言われると、微妙ですね

442NASAしさん:2006/02/02(木) 22:59:23
琵琶湖あたりに関西中部国際空港を作ればよかったのではないかと。
そうすれば成田に匹敵する空港ができたかもな。

大阪からJR特急で40分、新快速で50分程度、名古屋からも特急で70分程度だろう。
ただし滑走路3本クラスとなるとそれなりに厳しいかも。
443NASAしさん:2006/02/02(木) 23:00:13
>ただ国内線で関西と中部のどちらかと言われると、微妙ですね
伊丹利用してるんなら、迷う必要がない。
ただし、今後は神戸を加えて迷ってくれ。
444NASAしさん:2006/02/02(木) 23:01:53
こっちのほうを心配汁。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137597738/l50
中部エリアでの交通機関撤退問題。
445NASAしさん:2006/02/02(木) 23:06:58
>>428
インチョン使うのはほとんどウリナラマンセーの韓国人だということを考えよう
446NASAしさん:2006/02/02(木) 23:13:28
>>441
京都から三宮へ新快速48分、神戸空港もヨロシクw
447NASAしさん:2006/02/02(木) 23:17:15
>>444
その問題が起きるまで、その存在を知らなかった・・・。
名古屋市民だけど
448NASAしさん:2006/02/02(木) 23:17:28
2月1日午後2時50分頃、釧路発中部国際空港行きのJAL3132便が離陸直後、垂直尾翼に不具合が発生したことを示す
ランプが点灯したため、強風だった同空港を避けて大阪空港に代替着陸した。
乗客16人に影響が出た。


JAL3132 14:45 14:43 出発済み 16:55 到着地変更
飛行機の整備のため、大阪伊丹空港に17:35到着済
449NASAしさん:2006/02/02(木) 23:23:17
>>448
そのスレが見るまで、その事実を知らなかった・・・。
名古屋県民だけど
450NASAしさん:2006/02/02(木) 23:28:23
>>448
冬季は運休で良いんじゃないの? ホントJALさんの判断は悪い!!
搭乗率10% クレームの数も少なくてヨカッタネ。
451NASAしさん:2006/02/02(木) 23:30:30
>>441
滋賀でも中部より関空だろ。滋賀の名鉄観光でも関空発を扱ってるぐらいだし。
452NASAしさん:2006/02/02(木) 23:36:37
16人の乗客カワイソ、中部では整備施設がないから仕方ないけどね。
漏れは中部で赤系勤務だけどこの乗客数、沖縄、ホノルル線以外では見慣れてきたよ、
閉散期とはいえ、福岡・千歳は平均20〜30人台、その他の路線は10人〜20人台が大半、ほんと大丈夫かね?って思ってしまう。
それに比べ羽田や伊丹などの旅客数は桁が違う

453NASAしさん:2006/02/02(木) 23:40:36
>>448

折り返しの中部⇒青森
17:35 欠航となっております 青森空港 雪のため

欠航理由は表向き「ゆきのため」もし青森晴れてたら「使用する便が着陸できないから」になっていたのだろうか・
454NASAしさん:2006/02/02(木) 23:45:37
>>451
滋賀県の85%は中部地区に見向きもしていない。
中部を意識しているのは彦根以北だけじゃない?
455NASAしさん:2006/02/02(木) 23:46:30
ホント、廃止が決った中部⇒鳥取の明日どれぐらい予約が入っているのだろう?
456NASAしさん:2006/02/02(木) 23:58:20
12月度の構内営業売上高、来場者数&駐車場利用台数。
冬季で少ないのか?飽きられて少ないのか?

後者に原因があるのなら発着便の激増の見込みが無い今年、早くも試練だな。
457NASAしさん:2006/02/03(金) 00:02:54
>>456
で、輸送力を増やす名鉄。無駄な投資にならなきゃ良いがな。
458NASAしさん:2006/02/03(金) 00:06:18
ミュースカイの輸送力を33%もアップさせる。
中部国際空港駅のホームも2本から3本へ50%アップ。

心配!名鉄。
459NASAしさん:2006/02/03(金) 00:25:11
>>389
まあ工場以外何もない田舎だからね。

>>399
そうそう。だいたい、こういう客は成田で降りてまず東京見物する。
その後、新幹線で名古屋行き、帰りに京都か大阪見物して関空で帰国ってパターンが多い。
460NASAしさん:2006/02/03(金) 00:37:37
>>415
だから、以前からCDG便はきついって書いてあっただろ。
前スレかその1つ2つ前のスレに書いてあった。

>>413
これは調査時期にもよるでしょ。
万博中は、JALPAK、HIS、ANAtours、JTB、ミキトラベルとかが中部を経由でアピールかけてたからね。
461NASAしさん:2006/02/03(金) 00:38:37
>>459

昨年の3月下旬〜9月下旬
その後、新幹線で名古屋で下車して万博見学。そして京都か大阪見物して関空で帰国ってパターンが多い。

それ以後
その後、新幹線で名古屋を素通り、そして京都か大阪見物して関空で帰国ってパターンが多い。

462NASAしさん:2006/02/03(金) 00:43:12
>>460
それでも頑張ってる方じゃないの?
小牧時代の欧州行きはLHの週5便。今じゃJLとあわせて3倍増の週14便
フィンエアが飛ぶなら両便とも週5便が妥当じゃないの?
463NASAしさん:2006/02/03(金) 00:45:13
>>460
JLが増えたのは福岡ホノルルが廃止に、救済措置として中部乗換え便に変えたこと。
464460:2006/02/03(金) 00:48:38
>>462
まあ、昔は名古屋で製品を作ればよかったからそんなに海外出るようなことが無かったからね。

>>463
それもあるよな。
465NASAしさん:2006/02/03(金) 01:30:35
>>454
さらにその中で、中日新聞を読んでる人ぐらいじゃないの。
滋賀県内で5万2千部ほど販売してるようだけど。
466NASAしさん:2006/02/03(金) 01:38:32
>>456
近江八幡だけど確かにJRの駅で売っていたり、販売店も見たことはあるが
購読している人は周りにはいないな・・・彦根以北辺りぐらい?でも五万も
出てたら見るはずだよね。
467NASAしさん:2006/02/03(金) 01:53:24
>>413
乗り継ぎ客の割合は2%程度だから
小牧空港時代に1人だった乗り継ぎ客が5人になって5倍。
468NASAしさん:2006/02/03(金) 02:00:25
元滋賀県民だけど、滋賀県民は自分は関西人と思っている。
言葉は関西弁、テレビのチャンネルも大阪と同じ。新聞は大阪本社発行版。
時間や距離はともかく、名古屋って遠いなぁと思ってしまう。
関空までは直通電車があるが中部にはない。旅行商品も関空発がほとんど。
滋賀や京都から客を集めるのはあきらめなさいってことだ。
469NASAしさん:2006/02/03(金) 02:01:48
外人需要がないと言うけど…
産業技術記念館とか行ってみろ、スゴイ外人の数だぞ。日本人が居ない。
この前、行ってビックリした。
470NASAしさん:2006/02/03(金) 02:04:01
>>469
トヨタの海外現地工場の社員研修一行だろ。
471NASAしさん:2006/02/03(金) 02:19:04
>>468
滋賀県民は関西人だろ。学校も就職も京都や大阪だし。
でも一度名古屋で天気予報みたら中部地方に滋賀県が出ていてショックだった。
472NASAしさん:2006/02/03(金) 06:52:23
うそつき
473NASAしさん:2006/02/03(金) 08:11:37
>>452

うそバレばれ!
474NASAしさん:2006/02/03(金) 08:31:18
ようやく乗り継ぎ利用が増加し始めた。
こういうのは浸透するまで時間が必要なのかもね。
475NASAしさん:2006/02/03(金) 09:22:47
>>448
まだ流氷の時期には早いからね、やっと接岸したところだし、
去年2月末に利用したが団体も有って往復とも120〜130くらいは乗っていた。
476NASAしさん:2006/02/03(金) 09:26:03
>>442
禿同
477NASAしさん:2006/02/03(金) 09:28:25
団体客がいれば120人、無ければ16人。こんなもんだろ。
もちろん団体客が多くいるのは週末だろう・・・。
478NASAしさん:2006/02/03(金) 11:16:22
>NZ航空、成田線全便にB777−200ER型機を導入

結局、供給が増える成田線の乗客を増やすために中部便は犠牲になったとも言えそうだ。
479NASAしさん:2006/02/03(金) 11:21:05
順番逆だと思うが
路線縮小のため、大型化
480NASAしさん:2006/02/03(金) 11:38:17
>>479
それは地方ローカル専用の廃止させるための高等手段w
東西の国際線拠点空港には当てはまらない。
481NASAしさん:2006/02/03(金) 11:41:48
鈴与は静岡空港の開港に合わせて設立を予定する新規航空会社の事業化計画をまとめた。
60―100人乗り小型ジェット機を使い、大手航空会社が就航しない路線や時間帯を補う。
4月から本格的な事業化調査を開始し、今秋にも具体的な収支見通しを算定。地元経済界
や県などの出資も得て来春の設立を目指す。羽田路線を使わずに収益を上げる新しい
ビジネスモデルを構築する。

機体は2機をリースで調達し、搭乗率70%を目標に年間20万人程度の利用客を見込む。
路線は金沢や仙台などのほか、県が日本航空ジャパンに就航を働きかけている福岡や
札幌など幹線路線の空き時間を狙う。就航路線は当初、合わせて2―3都市になる。

大手は羽田を夜間の駐機場にするため、ビジネス需要の多い早朝に静岡をたち、夕方戻る
路線を設定しにくい。大手がこうした時間帯に便を設定しない場合は自社で幹線路線を結び
設定すればそれ以外の路線を結ぶなど柔軟なダイヤ編成をする。
482NASAしさん:2006/02/03(金) 12:04:08
http://www.finnair.co.jp/new/news2006/new0601-07.html
ヘルシンキーサンクトペテルブルグ増便
中部からは全便コネクト可能
483NASAしさん:2006/02/03(金) 12:10:41
風、強くない?
484NASAしさん:2006/02/03(金) 12:58:47
RJGG(METAR)
--------------------------------------------------------------------------------
2/3 12:30
METAR RJGG 030330Z 29022KT 9999 FEW030 SCT040 09/M00 Q1017 NOSIG RMK
1CU030 4CU040 A3004=
485NASAしさん:2006/02/03(金) 13:05:28
一日中METAR見て心配してくださってありがとう、いつのも方だね
仕事無いの?byセントレア
486NASAしさん:2006/02/03(金) 13:14:17
4月からのANAの744って

国際線?国内線??
487NASAしさん:2006/02/03(金) 13:17:49
中部空港の機材が大型化してる理由の一つが伊丹規制だとしたら想定外だった。
488NASAしさん:2006/02/03(金) 14:46:00
>>455
1月21日の鳥取発中部行は乗客4人(うち乳児1人)だったよ。
さらにうち1人(自分だな)は搭乗回数稼ぎの為に、
来た飛行機で折り返す単に運賃払ってるだけの客。
実質乗客は2人だった。超割期間中でこの様。
489NASAしさん:2006/02/03(金) 14:48:35
>>487
ANAの744は明らかにNRT−ITMの置き換えだね。
JALの那覇便はどうだろうね、大型化→減便なのか減便→大型化なのか?
490NASAしさん:2006/02/03(金) 14:58:33
それが事実なら廃止も当然だな。福島もあぶないといわれているが機材はQ400へ大型化。機材繰りか。時刻も1805/1806は繰り上げ。 1807/1087はほぼ今までどおり。機材もF50
491NASAしさん:2006/02/03(金) 15:22:18
>>485
俺もたまにチェックしてるが、風向きはともかく基本的に風が強い空港だなって印象だねぇ。
492NASAしさん:2006/02/03(金) 15:37:08
>>458
 閑散期は現状でもいいかもしれんが、繁盛期はミュースカイ以外の車両まで
快速特急に使う有り様だったからこれで良い。それに今は空いている時間でも
3両だと足りくて6両だと多すぎる時に4両にできて効率が上がる。
493NASAしさん:2006/02/03(金) 16:45:21
どんな理由があるにせよ、いくらなんでも需要がない
路線の機材を大型化しないでしょ?
ここに出てくる嘘か本当か分からない乗客数より、機材が大型化している
事実の方が重要だよ。
767で満席になりやすい便なんかは
777や747とかに置き換わっても不思議じゃない。
494NASAしさん:2006/02/03(金) 16:55:58
>>485
僕はワロスワロス航空の気象部門にいる者です。
常に当社の航空機が定時運航を維持できるように常にセントレアの気象には
気を配っているのです。
これからもヨロシク。

ワロスワロス航空 国内幹線のメインフリート B737-400
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1138892211642.jpg

495NASAしさん:2006/02/03(金) 17:27:24
★ACA夏期ダイヤ、中部線は引き続き運休

貨物に比べて旅客需要は路線によって明暗が分かれるね
今日のJL616 PVG→NGO PAX4名で到着しまつ・・・
はぁ〜
496NASAしさん:2006/02/03(金) 17:56:10
ロス線、シカゴ線の復活はまだですか?
497NASAしさん:2006/02/03(金) 17:59:21
>>496 当分の間復活はないだろう
498NASAしさん:2006/02/03(金) 18:33:13
乗り継ぎ客が増えつづあるから分からないよ。
499NASAしさん:2006/02/03(金) 19:28:05
>ここに出てくる嘘か本当か分からない乗客数より、...
新聞読んだことある?
500NASAしさん:2006/02/03(金) 20:21:07
>>348
これって明らかなる嫌がらせだよな。利用者無視としか言いようが無い。
501NASAしさん:2006/02/03(金) 20:32:05
>>498
その乗換え客も、セントレア開港当初、1日100人だったよね。
ANAが3倍増えて100人、開港当初は33人。
じゃJALが開港当初67人、今が330人

開港当初100人、今430人 良い線じゃないの_


502NASAしさん:2006/02/03(金) 20:35:29
定員247名のLHの3割は地方客かな。

JALホノルル線も3割以上は福岡の客かな。
DC10、デイリーだったもんな。JALの福岡ホノルルは。。。
503NASAしさん:2006/02/03(金) 20:54:43
結局、地方からの中部乗換えで使われるのはLHとJLパリ・ホノルルの3路線。これで9割ぐらいじゃないの?
504NASAしさん:2006/02/03(金) 20:59:12
他力本願の名古屋らしい。
さすが、国際空港としての成田・関西・羽田の足を巧妙に引っ張り、
静岡・小松・まつもとの頭を押さえ込む企てに懸命な工作人だけのことはある。
505NASAしさん:2006/02/03(金) 21:01:35
>>501
100人ではなく70人。(10の位を四捨五入して誤魔化し)しかもこのデータは開港直後ではなく少し経ってからのデータ。
506NASAしさん:2006/02/03(金) 21:22:01
いずれにせよ、乗り継ぎ客が着実に増えているのは確かなようだ。
こうなると長距離路線の充実は益々重要だね。
小型機でも良いので広島線や富山線等もほしいところだ。
507NASAしさん:2006/02/03(金) 21:30:43
品川プリンスであった名古屋港セミナーで空港社長が講演していた
なんだあいつは!
聴衆をまったく引付けない話術で1hも付合わされた!
しかし、後の懇親会料理は旨かったから許してあげようか
508NASAしさん:2006/02/03(金) 21:39:45
沖縄便の大型化は減便につながるので反対。千歳、福岡なら影響は少ないので賛成
509NASAしさん:2006/02/03(金) 21:52:13
>>505
70人も間違い。
「小牧時代と比べて」3倍や5倍。
もちろん70人(中部全体)もいない。
月数十人(1日数人)レベルかと
510NASAしさん:2006/02/03(金) 21:53:08
新千歳発についてだけど、中部経由が選べる目的地でも、中部経由の選択肢が
ない(成田のみ、又は成田関空)事が多かった。ないものは客の目に触れない。
でも最近は中部経由の選択肢がある商品も増えた。

大抵の客は乗り継ぎ空港になぞ興味ないの(空港間移動が伴う場合は除く)で、
安くて、スケジュールが良くて、「存在すれば」使うよ。
511NASAしさん:2006/02/03(金) 22:11:14
■トランスマイル 週3便化も視野に
昨年11月よりクアラルンプールスバン〜名古屋便を週1便で運航しているトランスマイルは
今月11日より1便増便し週2便体制となる。かつてはB737Fを使用し近隣小規模貨物輸送が主体
だった同社はMD11F導入により長距離輸送に進出し、今年度から来年度にかけて同型機を更に2〜4機
受領の予定。この機材を使い、運航中のスバン〜香港〜LA線と名古屋路線に加え、スバン〜上海〜米本土
路線の開設を準備中で、更に動向を吟味の上名古屋路線を権益枠いっぱいの週3便化への道を模索する。
512NASAしさん:2006/02/03(金) 22:16:20
>>509
さっきから、乗り継ぎ客数を捏造で少なく見せかけるようと
するのは止めましょう。現実に乗り継ぎ利用が増えつつあるのだから意味ないよ。
513NASAしさん:2006/02/03(金) 22:18:16
>>512
ソースは?
514NASAしさん:2006/02/03(金) 22:52:31
>>510
静岡空港にもまつもと空港にも、安くて、スケジュールが良くて、「存在すれば」使うよ。
515NASAしさん:2006/02/03(金) 22:54:48
また奥田が妄言を。

【談合】「慣習を一挙になくすのは難しい。公務員を殺すことなる」奥田・経団連会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138933504/l50

おい!トヨタ、奥田のボケ老人、何とかしろよ
516NASAしさん:2006/02/03(金) 22:55:24
510の馬鹿は、ところ構わず荒らしまくって、
よその都市の関係スレで難癖をつける火病患者。
名古屋だけには、あれもこれも「存在すれば」、
よその都市には、需要がないからできていない。
腹黒くて汚い名古屋の豚は(猿とも蛆とも)氏ね。
517510:2006/02/03(金) 23:00:59
あのー、「存在すれば」と言ったのは、路線じゃなくて、旅行商品のことです。
舌足らずスマソ
518NASAしさん:2006/02/03(金) 23:02:21

名古屋の利益のためなら、小松も静岡もまつもとも潰すでよ!
\___________
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  火病くん、あちこち掲示板を荒らして楽しいの?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

519NASAしさん:2006/02/03(金) 23:20:55
>>518
AAはさっさと撤退しろ。
書き込み日時以後に中部国際空港発着のアメリカン航空自社運航便に乗ってくるまで、アクセス禁止処分だ。
520NASAしさん:2006/02/03(金) 23:28:22
各地を対立させるために工作をし、名古屋だけが突出しようと他の足をひっぱり、
成りすまして他を陥れ・・・。
盗っ人猛々しい名古屋の火病患者をアクセス禁止処分にするのが先決だと思いますが。
521NASAしさん:2006/02/03(金) 23:32:25
>>519
AAはさっさと撤退しました。。。
522NASAしさん:2006/02/03(金) 23:36:06
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´)  ヤダヤダ
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ
                   (__ ̄) )  ←510
                     し'し′

523NASAしさん:2006/02/03(金) 23:38:46
明日セントレアのエアーカナダでバンクーバ経由でトロントに行きます!まだ運航してるかな
524NASAしさん:2006/02/03(金) 23:40:04
>>安くて、スケジュールが良くて、「存在すれば」使うよ。
という向きはソウルインチョンから大韓航空、アシアナ航空、マレーシアから
マレーシア航空など、アジア系キャリアがお待ちしております。
 また、未だに日本をイラクのように敗戦国扱いのアメリカからは、
成田経由のノースウエストの格安チケットもございます。
525NASAしさん:2006/02/03(金) 23:47:00
                        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       
         (.___,,,... -ァァフ|       韓流映画の 『美しき野獣』 の情報を
          |i i|    }! }} //|       彼女に調べてくれと頼まれて、彼女の前で ググッ てみたら
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    グラビア とか アダルトビデオ とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしい破局寸前の無言時間を味わったぜ・・・
526NASAしさん:2006/02/03(金) 23:49:53
     , - '_´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ‐- 、
    /./´|路面型| [中空行 ] 16M.ヾi
   / l ,゙ニニニニ, |________||
 // | ;┌──┐; |                ||
 /  | ;|    |; |       ∧_∧   ||
.    .| ;|    |; |   |  ( ´∀`)  ||.
.      | ;|    |; |   |\ _と_____つ___ ||
.     | ;└──┘; |─―┴\──‐┴‐||
.     | ;____; |――─―───―||
  == | i_6058_i | _ _ _ _ _ _||
  ── | ; [■□] ; |         [□■] || ばこーーん!
.     | ;____; |________||
 ‐-、、__| ======== ┌──┐ ======= {        ∧_∧
     L| 二「 ̄ ̄|廿 _| ※]|_ 廿| ̄ ̄匚/ |\/L  (; ゚∀。) >>510
 \\L|ヘ      |L== ̄ ̄==||    / <    ( ;/ つ つ
   \   ヽ    ──────    / Z    ヽ(/ / /
       ヽ____________/  |/\|^. (._.ノLノ

527NASAしさん:2006/02/03(金) 23:57:16
     ______    
      (  人____)   
      |/  ー◎-◎-)   
      ((6    (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        <  長野も静岡も三重も、偉大なる名古屋にひれ伏せ!
    (__/\______ノ___∩__  \______________
    / (  ‖      ll___l_El ̄´
   []__| |  名古屋 )
   |] |_l _______)
    \_(__)===[□]=)
     //__ll \:::::::::::::::::ll:::::::l
    |nagoya..|::::::::::::::l::::::::l
    (_____):::::::::::::l::::::::l
       (______)_)
528510:2006/02/03(金) 23:59:02
( ゚д゚)ポカーン どうやら場違いだったみたいね

ちなみに地方発旅行商品は、はほとんど日系しかないです。
アジア系航空会社は、日本国内線が高くついて結局高いです。
欧米はびみょー

(´-`).。oO(しかし、結局何を争ってるの全く分からん…)
529NASAしさん:2006/02/04(土) 00:06:59
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  火病くん、あちこち掲示板を荒らして楽しいの?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
530NASAしさん:2006/02/04(土) 00:57:07
>>528
そうそう、ちなみに海外では中部のパック旅行が無いに近い
あと、ナゴ厨と一極に釣られ杉
言っても分からないやつらだからほっとけ。
531NASAしさん:2006/02/04(土) 10:22:06
>>530
何も知らないニート。。。プッ
532NASAしさん:2006/02/04(土) 10:31:27
フィンエアもエミレーツも地方客を当てにしなきゃ。。

中部の欧州便、小牧時代の週5便が7月以降は週24便とナント5倍増へ。
533NASAしさん:2006/02/04(土) 11:04:59
欧米へ行く方ばかりが強調されがちだけど、
先方から来てもらうための努力はしているのか?
例えば欧米の経済誌や情報誌等に中部地方の魅力を宣伝する広告を掲載したりは
してるの?空港会社だけではなく、自治体や経済界として。
知名度が低いだけで、産業基盤や観光資源はあるんだから
もっと海外に中部地方を売り込んでいかないと。
534NASAしさん:2006/02/04(土) 11:47:38
今日、金シャチ号で欽ちゃんチームがセントレアからキャンプ地の宮崎に向かったね。
2機の金シャチ号が向かい合わせに駐機してたよ。
でも2機の距離が離れていたので上手く写真撮れたかな?
535NASAしさん:2006/02/04(土) 11:52:57
>>534
わざわざ中部まで来てくれたのかw 当然、銭はANA持ちだろうな。
536NASAしさん:2006/02/04(土) 11:59:04

このHPが出たらEndキー押してPageUpキーを1回押すと
JR名古屋駅は世界一のメガステーションだと書いてあった。
セントレアも負けずに世界一は無理だけど世界有数のメガエアポートに
なってもらいたいものだ。

ttp://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm
537NASAしさん:2006/02/04(土) 12:21:39
>>533
やっぱり欧米に観光でPRするなら、京都だろ。
欧米にも自動車等の産業は十分にあり、産業観光は欧米にはあまり訴求力はない。
近く第二名神ができれば、ますます早く京都へ行けるようになる。
ラッキーなことに関西空港もそれほど知名度が高いとはいえない。
京都・奈良へのツアーを中部利用で組んだものを欧米で売り出せばよい。
旅行者にとって、どこの空港を利用するかなどそんなに気にしないだろうしね。
538NASAしさん:2006/02/04(土) 12:52:35
プライド捨てて関西を売り込むしか手はないかw

539NASAしさん:2006/02/04(土) 12:53:54
>>537
>ラッキーなことに関西空港もそれほど知名度が高いとはいえない。

高い。物凄く。
540NASAしさん:2006/02/04(土) 12:57:04
>>539
セントレアと比べてならなw


成田と比べればはるかに落ちるが。
541NASAしさん:2006/02/04(土) 12:59:27
>>537
「旅行者にとってどこの空港を使うかは気にならない」
ならば近くの関空を使うわけだが。
あるいは成田(羽田)ー伊丹も考えられる。

なんだかんだ言って関空ー大阪ー京都ー横浜(鎌倉)−東京ー成田のツアーが人気だとか。
542NASAしさん:2006/02/04(土) 13:15:11
>>541
セントレア叩くのに、僻地関空叩かれると、削除要請する、北朝鮮以下の偏った
考えの、ケツの穴のコンマイ、鬱ネット中毒偽装僻地関空擁護泉佐野DQNニート
君です。また関空関連事業の破綻を叩くと、逃走する馬鹿役人と同じ穴の狢の
考えの持ち主です(笑)こいつこのあいだ名古屋人になりすましていました(爆笑)





                 ・
543NASAしさん:2006/02/04(土) 13:28:44
>>538
プライドを捨てるという感覚がどこから出てくるのか分からない。
圏内に国際認知度の高い観光地があるのだから、それをうまく利用すればよいという
考えに基づいただけです。
帰りに工場見学を組み込んでもいいわけだし。
また、関西を売り込むというより、日本を売り込んでいるという意識だと思うが。
544NASAしさん:2006/02/04(土) 13:39:47

下記の数字を見て欲しい。関西地区発着の国際線旅客数

H05 01-12月  534万人 
H06 01-12月  671万人 (伊丹245万人・関空426万人=前年比26%UP)
H07 01-12月  794万人 (前年比18%UP)
.
H12 01-12月  1285万人 (H07年比62%UP)
.
H17 01-12月  1123万人 (H16年比0.6%UP)

関空は開港翌年に18%旅客を伸ばした。
景気回復の昨年の伸びが僅かだったのはセントレア開港の影響でしょう。

で、セントレアの今年、どうよ?昨年に比べてどれぐらい増えると思う? 
545NASAしさん:2006/02/04(土) 13:48:26
>>544
何度も言われているように、関西と名古屋は比較する対象にならない。
規模が違いすぎる。
弱いものいじめはやめるように。
546NASAしさん:2006/02/04(土) 13:57:59
中部国際空港それ自体は良いんだが
何せ新幹線アクセス料金が最悪。
残念だったな。
本来ならもっと成田の旅客を中部に引き寄せられたんだろうが
何せ あのJRではな、、、
547NASAしさん:2006/02/04(土) 13:58:32
トヨタは本当に不誠実な企業だ!もう終わってしまったのですがこのサイトを
見てますますトヨタに対し怒りがこみ上げてきます。
http://www.geocities.jp/tenkouyou/fubai.htm
トヨタは自社こそが環境最先端を行く企業だと自負していますが、その真相は
自社の為なら環境破壊もなんのその、お構いなしなんですね。
私はこれからさまざまなサイトでトヨタのこのような二枚舌を指摘してゆこう
かとおもっています。
中国でもまだ少しであるがトヨタの胡散臭さを指摘するサイトも出てきています
ので私はトヨタの中国戦略だけは失敗に終わることを祈ります。中国語でもこれら
トヨタの不誠実さを訴えてゆこうとおもっています。
548NASAしさん:2006/02/04(土) 14:04:28
              ・
>>544は、伊丹叩き、僻地関空叩くと削除要請する、北朝鮮以下の偏った考えの、
ケツの穴のコンマイ、鬱ネット中毒偽装僻地関空擁護泉佐野DQNニート君です。
関空、関空関連事業での血税投入では、関空がダントツ(大爆笑)
去年には、臨空ゲートタワーが破綻し、黒字のセントレアを叩く糞スレを擁立し
ている、泉佐野市在住のニートです。これからはこいつの事を ・ にします。

549NASAしさん:2006/02/04(土) 14:26:02
コイツこのごろ完全に精神錯乱気味でないの
早く医者に見せた方がいいよ
550NASAしさん:2006/02/04(土) 14:33:22
東京・首都圏:世界を代表する都市・都市圏
大阪・関西圏:世界的に有名な観光地・国内第二の都市圏
名古屋・中京圏:国内的には第3の都市圏ではあるが、世界的には知名度が低い。
福岡・北九州圏:国内第4の都市圏:九州一の大都市として昔から有名。アジアでは知名度も高い。
北海道:都市圏としては小規模。ただし世界的に有名な冬のりゾート地。
551NASAしさん:2006/02/04(土) 14:34:43
>>549
・君!泉佐野から糞電波発生さすな! 
552NASAしさん:2006/02/04(土) 16:20:31
>>551
注意。
つまらんレス多すぎだよ。
いったい何回レスしてんだ??
煽り行為としてアク禁要請するよ
553NASAしさん:2006/02/04(土) 17:41:12
金色の特別機は聞いたときは少し派手すぎやしないかと思ったけど
実際はいい感じのアクセントになっててなかなかカッコ良いな。
それに国際線なら黄金の国ジパングからの飛行機みたいな感じになるかも。
554NASAしさん:2006/02/04(土) 17:46:53
フーはモリコロの親戚みたいキャラだけど知名度が低いな。
万博やアニメでフーを友情出演させればよかったのに。
今ならセントレアにモリコロを呼んでフーらと
並ばせれば子供達は喜び認知度も高まるだろうな。
555NASAしさん:2006/02/04(土) 18:51:56
>>550
それはつまり、名古屋・中京圏は世界的知名度が低いので
今後、大きく伸びる可能性が残されてるということだね
556NASAしさん:2006/02/04(土) 18:54:43
まあ、モノも言いようってことだな(w
557NASAしさん:2006/02/04(土) 19:26:34
>>555-556
東京・首都圏、大阪・関西圏、福岡・北九州圏、北海道の共通して言える事は、観光地が多い。

東京なら高層ビル街、鎌倉、横浜、秋葉原とか。関西・大阪は、金閣寺とか京都御所、神戸、西・東本願寺、飛鳥、奈良の東大寺...etc
福岡は太宰府天満宮、天神、八幡製鉄所、筑豊炭田とか。北海道はニセコ、旭川、流氷とか、札幌とか

で、名古屋・中京圏は
トヨタ、熱田、瀬戸ぐらいじゃん。岐阜は遠いし知名度低すぎだから例外
558NASAしさん:2006/02/04(土) 19:26:59
名古屋人って、とことん他力本願だよねw
おまけに仮想敵を想定しては貶めるために工作するし、
少しでも気に入らないカキコがあると被害妄想だし、
関西嫌いの私がみても、関空が気の毒だね。
成田や羽田も同じような被害にあってるけど、
差がありすぎるし距離的に離れてるぶんだけ余裕って感じ。
もっと可哀相なのは静岡とまつもと。
中部の集客圏になりそうな地域の空港は、
ことごとく被害を被ってるよね。
名古屋人って、人間として最低だと思う。
外国の人の名古屋に対する印象は薄いけど、
これから先、嘘と見栄で塗り固められた仮面は剥がされて
ボロが出てくるはずだよ。
メンタリティーが近しい火病の人は共感してくれるかもね。
559NASAしさん:2006/02/04(土) 19:39:13
>>557
>>東京なら高層ビル街、鎌倉、横浜、秋葉原とか。
高層ビルを見るためにわんさかと観光客が来るわけではありません。
名古屋にも大須がありますので、工夫次第で観光客は呼べるでしょう。
秋葉原と比べて小さいことを理由にするのは、本末転倒の逃げですよ。

>>関西・大阪は、金閣寺とか京都御所、神戸、西・東本願寺、飛鳥、奈良の東大寺...etc
名古屋にも名古屋城をはじめ熱田神宮など埋もれた歴史が山ほどあります。
発掘も売り込みもしないで言い訳に終始するようでは、何をしても無駄です。
名古屋に関係のないものを取ってきて貼り付けても、うそ臭さが漂うだけです。

>>福岡は太宰府天満宮、天神、八幡製鉄所、筑豊炭田とか。北海道はニセコ、旭川、流氷とか、札幌とか
これも関東や関西の項で指摘したとおりです。
名古屋は勿論、豊田や四日市など中京地区に埋もれた資産は豊富でありながら、未開発なのです。
トヨタ関連だけでも相当なものです。
名古屋は札幌や福岡などよりはるかに大都市で、機能も集積しています。
なのになぜ集客力に乏しいのかをよく考えてみましょう。
ビルや真似では人を呼べないこと、地域性を生かせないようでは国際的にも評価されないことに気付けますか?

>>で、名古屋・中京圏はトヨタ、熱田、瀬戸ぐらいじゃん。岐阜は遠いし知名度低すぎだから例外
矛盾しています。
なぜ東京の場合は鎌倉、大阪の場合は京都、北海道では流氷から札幌までを挙げながら、
名古屋の場合に岐阜が遠すぎるのですか?
説得力のなさはいうまでもなく、ご都合主義もここまでくると滑稽です。
560NASAしさん:2006/02/04(土) 19:44:57
>>559
頭大丈夫かぁ?
かなり壊れてるぞ。
早くタミフル飲めよ
561NASAしさん:2006/02/04(土) 19:45:07
昨日千歳から伊丹行きの飛行機に乗り
機内から名古屋(濃尾平野)、奈良、生駒、大阪と順々に上空から景色を見てきた
はっきりいって都市規模があまりに違いすぎると思う

名古屋って駅周辺に高層ビルが3〜4?棟程度、ビジネス街もごく一部
そこを外れると住宅地と畑のような閑散とした風景が広がっていた

大阪は生駒を過ぎると住宅密集地、高層ビルは数え切れなかった
市街地は視界が良かったこともあり、西は神戸、南は堺・泉南、東は京都まで見渡せることが出来た
(ちなみに機種はM81)

上空から比較すると、改めて名古屋は一地方都市に過ぎないと思うね


562NASAしさん:2006/02/04(土) 19:46:50
>>559
こんな糞スレでも見栄張りたいんだねぇ・・・
563NASAしさん:2006/02/04(土) 19:50:32
>>562
そうそう、名古屋の馬鹿はね・・。
ちなみに、557って名古屋人だからw
564NASAしさん:2006/02/04(土) 19:54:48
>>559
>秋葉原と比べて小さいことを理由にするのは、本末転倒の逃げですよ。
大須の301に世界から客来るか? それに小さいことは十分な理由になるよ
アフォかオマエは!!
>名古屋にも名古屋城をはじめ熱田神宮など埋もれた歴史が山ほどあります。
んなもの誰も知らんよ。

>名古屋は勿論、豊田や四日市など中京地区に埋もれた資産は豊富でありながら、未開発なのです。
>トヨタ関連だけでも相当なものです。
だから何があるの? 逃げてないで具体的に言ってみ。

>名古屋は札幌や福岡などよりはるかに大都市で、機能も集積しています。
大して変わんないよ。って言うか、ヘタすりゃ名古屋の方が田舎だよ

結論。
お前バカ
って言うか名古屋人じゃないな?
オマエは常滑人だろ!!!!
565NASAしさん:2006/02/04(土) 19:54:51
557の主張は、一見すると、名古屋は他に比べて観光資源にとぼしい、と
バカにしている他地域の人間にみえますが、実は名古屋人得意の工作です。
他のすれでもよく使われる手法で、「・・・だから名古屋にあれを作るべき、これを誘致すべき」
という流れにもっていく常套手段です。猿知恵です。
560の自演もおもしろいですが、病気だから仕方がないんでしょうねえ。
そうそう、病気といえば、名古屋人とどこかの国に共通する火病は、おっかないですねえw
566NASAしさん:2006/02/04(土) 19:56:07
早速564がファビョってるし(爆笑
567NASAしさん:2006/02/04(土) 19:57:18
それにしても>>559は狂ってる。
精神疾患にしても酷すぎる状態だよなー
どう壊れれると、あんな変な文章が書けるのだろう・・・・
568NASAしさん:2006/02/04(土) 19:58:42
>>561
一地方都市なら一地方都市なりに、身の丈にあわせれば結構かと。
そこで見栄を張るあまり、浅はかな工作や他への中傷をするから人間性を疑われ
名古屋のイメージがどんどん悪化するんですよ。
自業自得なのに被害妄想におちいって攻撃してんじゃありませんよ、馬鹿。
569NASAしさん:2006/02/04(土) 20:00:05
>>567
はいはい、必死の自演が涙を誘いまつ(つД`)・。
570NASAしさん:2006/02/04(土) 20:02:35
559をどう読んでも狂っているとは思えないけど。

名古屋にも名古屋城をはじめ熱田神宮など埋もれた歴史が山ほどあります。
発掘も売り込みもしないで言い訳に終始するようでは、何をしても無駄です。
名古屋に関係のないものを取ってきて貼り付けても、うそ臭さが漂うだけです。
名古屋は勿論、豊田や四日市など中京地区に埋もれた資産は豊富でありながら、未開発なのです。
トヨタ関連だけでも相当なものです。
名古屋は札幌や福岡などよりはるかに大都市で、機能も集積しています。
なのになぜ集客力に乏しいのかをよく考えてみましょう。
ビルや真似では人を呼べないこと、地域性を生かせないようでは国際的にも評価されないことに気付けますか?

これに耳を傾けられないような人間には、進歩も成長もないと思うよ。
どうして「精神疾患にしても酷すぎる状態」だなんて中傷をするのかが理解できないな。
571NASAしさん:2006/02/04(土) 20:03:53
うん。名古屋は名古屋で行くのがいいと思う。
どの道、東京や大阪にはなれないし、なる必要もない。
身の丈相応はとても大事だと思う。
今までそうやって堅実にやってきたんだから、変に色気を出すのは
失敗の元になりそうなヨカーン
572NASAしさん:2006/02/04(土) 20:05:31
>>570
テキトーに「はしょる」のは良くないし、>>559はやっぱりおかしいよ。
あんた>>559なんじゃないの?
573NASAしさん:2006/02/04(土) 20:06:53
「フー」ってジャンプできるんか、ちょっとびっくりしたw。

http://www.chunichi.co.jp/00/spo/20060204/eve_____spo_____000.shtml
574557:2006/02/04(土) 20:16:21
今昼飯食って帰ってきた。

>>570
もっと559はおかしいだろ

>高層ビルを見るためにわんさかと観光客が来るわけではありません。
>名古屋にも大須がありますので、工夫次第で観光客は呼べるでしょう。
>秋葉原と比べて小さいことを理由にするのは、本末転倒の逃げですよ。
そもそも、海外ではあんなに人口密度が高い国は東京だけだぞ。
第一、あんなにビルがあるのはNYか東京ぐらい。

>名古屋にも名古屋城をはじめ熱田神宮など埋もれた歴史が山ほどあります。
>発掘も売り込みもしないで言い訳に終始するようでは、何をしても無駄です。
>名古屋に関係のないものを取ってきて貼り付けても、うそ臭さが漂うだけです。
そもそも名古屋は戦国時代に一時期中心になっただけ。

>名古屋は勿論、豊田や四日市など中京地区に埋もれた資産は豊富でありながら、未開発なのです。

漏れが外人と話す時、名古屋じゃどこって話になるから富士山の近くといってる。
575557:2006/02/04(土) 20:29:40
もっと言うと、NYもマンハッタンだけ。NYも田舎が多い。
576NASAしさん:2006/02/04(土) 20:30:37
もう名古屋人の工作に反応するのは止めましょう。
人間性の醜さと汚さは十分に解りました。

>>557=574
名古屋人らしくて面白いとは思いますが、日本語が不自由そうですね。
東京の人口密度が高いからどうしたといのでしょう?
戦国時代の遺産だけでなく、万葉の昔から今に至る資産さえも生かせない街が、
贋物の猿真似で何をどうするというのでしょう?

富士山の近く?静岡や横浜なら解りますが、私の知る常識的で聡明な名古屋人は、
京都の近くだと言っているようですよ。
よっぽど地理に疎くて一般教養レベルの常識さえない人や思惑のある人を除いては、
それが普通だと思いますね。
577NASAしさん:2006/02/04(土) 20:31:54
本日、千歳⇒中部 両社全便欠航って、、、ちょっと酷くない?東京や大阪には夜になって飛んでるのに。
578NASAしさん:2006/02/04(土) 20:32:57
京都の近く、京都の東、京都から1時間…そのほうが、日本人にも外国人にも分かり易いですが、
例の火病さん(574)は、なににこだわっているのでしょうか。
579NASAしさん:2006/02/04(土) 20:34:51
557って地図が見えないとか?距離感がつかめないのかも。

それはそうと、結論!
557の主張は、一見すると、名古屋は他に比べて観光資源にとぼしい、と
バカにしている他地域の人間にみえますが、実は名古屋人得意の工作です。
他のすれでもよく使われる手法で、「・・・だから名古屋にあれを作るべき、これを誘致すべき」
という流れにもっていく常套手段です。猿知恵です。
560の自演もおもしろいですが、病気だから仕方がないんでしょうねえ。
そうそう、病気といえば、名古屋人とどこかの国に共通する火病は、おっかないですねえw
580NASAしさん:2006/02/04(土) 20:36:08
これも結論!
一地方都市なら一地方都市なりに、身の丈にあわせれば結構かと。
そこで見栄を張るあまり、浅はかな工作や他への中傷をするから人間性を疑われ
名古屋のイメージがどんどん悪化するんですよ。
自業自得なのに被害妄想におちいって攻撃してんじゃありませんよ、馬鹿。
581NASAしさん:2006/02/04(土) 20:37:28
やっぱ火病ってオッカナイですね・・・
582557:2006/02/04(土) 20:40:31
>>576

>東京の人口密度が高いからどうしたといのでしょう?
あのね。密度が多いから高層住宅が多い訳。
普通、海外のCBDだって4〜7階が普通(例外はLa Defenceぐらいかな)

>戦国時代の遺産だけでなく、万葉の昔から今に至る資産さえも生かせない街が、
>贋物の猿真似で何をどうするというのでしょう?
これは海外ではまったくどうでもいいこと。
時々、漏れのイギリス人で京都の金閣寺すら知らない人居るしな。

>富士山の近く?静岡や横浜なら解りますが、私の知る常識的で聡明な名古屋人は、
>京都の近くだと言っているようですよ。
その手があるね。今度から京都と言っておくよ。
583NASAしさん:2006/02/04(土) 20:41:52
>>578
その標記から想像できるのは日本最大の湖だな。
関が原で分断されてるからその連想は厳しいって
584NASAしさん:2006/02/04(土) 20:51:33
>>583
どうせ外人は都市の場所も詳しく知らんから、京都でも言っておいてやるよ。
この前BBCが長野の場所を大阪って表記して他の痛かったな。
585NASAしさん:2006/02/04(土) 20:55:20
>>583
関が原と琵琶湖は、京都よりも広島よりも有名なんですね(将軍様の国ではw)

っていうかさ、557って恥知らずだよねw あ!火病だから仕方がないんだっけかw

もうね、名古屋さんってステキ!ハイハイ、あんたが大将!って感じw
586NASAしさん:2006/02/04(土) 20:55:39
>>584
それは笑えるなw
587NASAしさん:2006/02/04(土) 20:57:03
>>585
なんかズレテルヨ
588NASAしさん:2006/02/04(土) 20:57:23
>>574
実は大阪市も東京(区部)に匹敵する高人口密度の都市ですよ。
589NASAしさん:2006/02/04(土) 20:57:51
それはそうと、結論!

★557の主張は、一見すると、名古屋は他に比べて観光資源にとぼしい、と
バカにしている他地域の人間にみえますが、実は名古屋人得意の工作です。
他のすれでもよく使われる手法で、「・・・だから名古屋にあれを作るべき、これを誘致すべき」
という流れにもっていく常套手段です。猿知恵です。
560の自演もおもしろいですが、病気だから仕方がないんでしょうねえ。
そうそう、病気といえば、名古屋人とどこかの国に共通する火病は、おっかないですねえw

★一地方都市なら一地方都市なりに、身の丈にあわせれば結構かと。
そこで見栄を張るあまり、浅はかな工作や他への中傷をするから人間性を疑われ
名古屋のイメージがどんどん悪化するんですよ。
自業自得なのに被害妄想におちいって攻撃してんじゃありませんよ、馬鹿。
590NASAしさん:2006/02/04(土) 20:57:56
>>587
ファビョってるから許してやれ
591NASAしさん:2006/02/04(土) 20:59:53
>>588
そうだね。人口は世界15位
ttp://www.geohive.com/charts/agg_top25.php
592NASAしさん:2006/02/04(土) 21:01:20
名古屋は名古屋で行くべき
でも、最近始まった地下鉄の音楽?ファンファーレ?ってどうよ?
なんか変な感じもするが・・・・
593NASAしさん:2006/02/04(土) 21:04:39
>>592
それもパリ地下鉄の猿真似?
名古屋独自利路線で行けよ。トヨタしかないがw

594NASAしさん:2006/02/04(土) 21:04:57
>>592
名古屋って派手好きだねぇ・・・
そのファンファーレに意味はあるの?
595NASAしさん:2006/02/04(土) 21:07:09
名古屋のキーワード

・無意味

・ハリボテ

・猿真似

・工作

・誹謗中傷

・自演

・火病
596NASAしさん:2006/02/04(土) 21:11:01
名古屋人の説話術キーワード

・無意味

・ハリボテ

・猿真似

・工作

・誹謗中傷

・自演

・火病
597NASAしさん:2006/02/04(土) 21:28:49
東京=ニューヨーク、大阪=ロサンゼルス の地位だったら、
3番目の名古屋はシカゴ(ついでに豊田はデトロイト)のように
通過地点としての交通拠点=ハブ空港の地位を獲得すればいい。
598NASAしさん:2006/02/04(土) 21:41:14
>>597
新幹線と高速道が各地を結んでいる以上無理
ただ、トヨタ系を運ぶならやはり中部が一番
599NASAしさん:2006/02/04(土) 21:41:15
ニューヨークとロスの間に拠点があってもいいが
東京と大阪の間には不要。距離が違いすぎ。
600NASAしさん:2006/02/04(土) 21:47:04
>>599
東京と大阪がハブになっていないから、その代わりのどこかには必要。
601NASAしさん:2006/02/04(土) 21:52:25
>>600
今のところその計画はうまくいっていないようですね
602NASAしさん:2006/02/04(土) 21:54:23
>>600
大阪がハブになりそう。
中部で問題起こした飛行機って関空に来て修理してるしな。
603NASAしさん:2006/02/04(土) 22:05:50
実際、日本でのハブ空港は
羽田(国内)、成田(国際)、伊丹(国内)、鹿児島(離島)、那覇(離島)
604NASAしさん:2006/02/04(土) 22:06:53
>>600
「かわり」である必要は無いよね。そのどちらかがなれば良いだけなんだけど・・・
605NASAしさん:2006/02/04(土) 22:31:34
>>603
日本に一番必要なのは、国際←→国内乗り継ぎハブ空港。
606NASAしさん:2006/02/04(土) 22:38:34
ここを見て、名古屋の印象がより悪化しました。 
607NASAしさん:2006/02/04(土) 22:39:12
>>602
大阪をハブにしたいのでしたら、こちらでがんばってください。
私もどちらかと言えば関空統合・ハブ化を応援します。
【伊丹廃港】近畿圏空港政策総合スレ1【関空神戸】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132482270/l50
608NASAしさん:2006/02/04(土) 22:40:48
>>606
名古屋を中傷する書き込みを続けるタワケの一つ覚えを真に受けてはいけません。
609NASAしさん:2006/02/04(土) 22:42:17
>>603
北海道・沖縄便がない伊丹をハブだなんて言ったら笑われるぞ。
関西地区は膿みの苦しさを味わってる。それを越えると・・・。
610NASAしさん:2006/02/04(土) 23:28:45
>>608
ファビョった名古屋人が、静岡・まつもと・関空・成田・羽田などのスレで
工作と中傷を続けていますが、あんなタワケの一つ覚えを真に受けてはいけませんものね。
611NASAしさん:2006/02/04(土) 23:32:50
>>608
それは、中傷ではなく自業自得というのでは。
612要するに・・・:2006/02/04(土) 23:36:09
名古屋人の人間性は最低だと痛感します。もちろん常識的な知人もいますけど。
多くの名古屋人は本気で、ビルさえあればどこかをマネしさえすれば人が来ると思っているんでしょうか?
おめでたいのか精神的に異常なのかわかりません。

557の主張は、一見すると、名古屋は他に比べて観光資源にとぼしい、と
バカにしている他地域の人間にみえますが、実は名古屋人得意の工作です。
他のすれでもよく使われる手法で、「・・・だから名古屋にあれを作るべき、これを誘致すべき」
という流れにもっていく常套手段です。猿知恵です。
560の自演もおもしろいですが、病気だから仕方がないんでしょうねえ。
そうそう、病気といえば、名古屋人とどこかの国に共通する火病は、おっかないですねえw
613NASAしさん:2006/02/05(日) 00:06:33
まだキチガイ放火魔がいるんだな。
さっさとアク禁になってほしいものだ。
614NASAしさん:2006/02/05(日) 00:13:15
>>610
キチガイキター
615NASAしさん:2006/02/05(日) 00:32:52
放火魔か、、、火病ってくらいだから例の名古屋人だろ。
しかし、ここまで堕ちたのかよ名古屋人は、、、
アク禁は、静岡・まつもと・関空・成田・羽田などのスレで
工作と中傷を続けている名古屋人じゃんどう考えても。
616NASAしさん:2006/02/05(日) 04:15:54
ナゴ厨=一極は団塊世代オヤジという噂。
617557:2006/02/05(日) 06:13:37
>>612
漏れと560は別人だぞ。文の書き方的に違うと思うけど・・・
ともかく名古屋は観光集まりにくいんだから、中部は貨物で頑張って欲しいね
618NASAしさん:2006/02/05(日) 07:56:04
>>例のお猿さん
ビルや真似では人を呼べないこと、地域性を生かせないようでは国際的にも評価されないことに気付けますか?
見栄のために他人を貶め、自分自身さえも堕とす君は、愚かです。哀れです。
619NASAしさん:2006/02/05(日) 09:10:19
http://www.asahi.com/national/update/0205/NGY200602040005.html

スレタイ通り、「マジ心配」横風
620NASAしさん:2006/02/05(日) 09:13:54
中部空港の横風、想定の倍以上
中部国際空港(愛知県常滑市)で、航空機の離着陸に影響を与える横風が、
昨年の開港から約1年間に想定の倍以上観測されたことが、中部航空地方気象台のまとめで分かった。
昨年12月の寒波の影響が大きいという。

ttp://www.asahi.com/
621NASAしさん:2006/02/05(日) 09:17:26
しかし、例の放火魔は完全に逝っちゃてるな。
何の恨みがあるのかは知らんが。
622NASAしさん:2006/02/05(日) 10:29:16
【社会】離着陸に影響の横風観測、中部国債空港は想定の倍以上 愛知県常滑市[02/05]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139099879/l50

国債空港(w
623NASAしさん:2006/02/05(日) 10:34:51
>ニート、フリーターを自動車産業へ


自動車産業へ・・・引っ張り込んでボロボロになるまで低賃金で働かせて
体を壊したor要らなくなったらポイ捨てですよね、もちろん。
624NASAしさん:2006/02/05(日) 12:17:20
しかし、例の火病ナゴ厨は完全に逝っちゃてるな。
静岡・まつもと・関空・成田・羽田に何の恨みがあるのかは知らんが。
625NASAしさん:2006/02/05(日) 12:24:54
>>624
血税投入僻地関空を擁護する、・君のほうが心配だよ(笑)
626NASAしさん:2006/02/05(日) 12:36:29
大阪と名古屋は民国と共和国みたいなもので、根は同じです。
東京に対するコンプレックスと嫉妬を抱きながら、
貶めたり陥れたり、場合によっては無関係な地方を利用してでも
工作に勤しむ訳です。

「大阪と名古屋は近親憎悪w
メンタリティとしては、血気盛んでうるさく、下品でケバイ民国が大阪、
見栄っ張りで腹黒く、陰湿で信用できない共和国が名古屋だね。
まあ、名古屋から大阪にかけての火病エリアはダメってこと。
それ以外の地域の人間にとっては、ね。」
627NASAしさん:2006/02/05(日) 12:38:09
625はマジで病気だから相手にしない方がいい。
多重人格と統合失調に加えて妄想癖の症状が悪化中。
628NASAしさん:2006/02/05(日) 12:40:16
デッキの転落防止ワイヤが共鳴してる位、風が強い
629NASAしさん:2006/02/05(日) 12:47:43
>>626 >>627 >>628
・君!セントレアの北西風より、僻地関空連絡橋が南風と北西風で通行止めになる
事の心配しろ!
やはり、大阪人はアクセスのいい、伊丹で十分!
630NASAしさん:2006/02/05(日) 13:01:17
「 」君、中空のステップの悪さについての評論についてはどうなっている!?
631NASAしさん:2006/02/05(日) 13:13:00
>>630
・君!僻地関空みんなに批判されるから、中空叩き、・君は大阪府民の恥部、中空の風のこというまえに、僻地関空の風心配しろよ!
632NASAしさん:2006/02/05(日) 13:17:23
大阪と名古屋は民国と共和国みたいなもので、根は同じです。
東京に対するコンプレックスと嫉妬を抱きながら、
貶めたり陥れたり、場合によっては無関係な地方を利用してでも
工作に勤しむ訳です。

「大阪と名古屋は近親憎悪w
メンタリティとしては、血気盛んでうるさく、下品でケバイ民国が大阪、
見栄っ張りで腹黒く、陰湿で信用できない共和国が名古屋だね。
まあ、名古屋から大阪にかけての火病エリアはダメってこと。
それ以外の地域の人間にとっては、ね。」
633NASAしさん:2006/02/05(日) 13:18:49

誰か削除依頼&アク禁依頼してくれますか?

634NASAしさん:2006/02/05(日) 13:27:40
アク禁は、静岡・まつもと・関空・成田・羽田などのスレで
工作と中傷を続けている名古屋人じゃんどう考えても。
名古屋人の悪行を棚上げにして、逆怨みだなんて笑止千万だね。
自業自得って言葉があるんだけど、名古屋人は知らないの?
635NASAしさん:2006/02/05(日) 13:42:49
自分も、長年体育会系の営業職でシゴかれた経験があったので、
根性では負けんぞ!という気持ちでトヨタのラインに入ったのだが、
(実は派遣会社に工場内軽作業職と紹介された、つまり騙されたのだが、
時給が良かったのでやる事にした)
8時間ぶっ続けでフルマラソンしてる気分だった。周りは変人ばかりだし、
あの異様さといったら無かった。2日で腰を痛め、三日目には立ち上がる
事も出来なくなって、すぐに辞めた。
ありゃ駄目だ。とてもリーマン上がりが出来る仕事じゃないと思った。
新卒高卒にやらせるの?
逆に更に自信喪失する奴続出だと思う。
あのクソ職制の下では、まともな人間さえダメになってしまうよ。
人間破壊工場です。
636NASAしさん:2006/02/05(日) 14:18:41

工作って。 たかが2chでかよ。
637NASAしさん:2006/02/05(日) 14:39:07

離着陸に影響の横風観測、中部空港は想定の倍以上

 中部国際空港(愛知県常滑市)で、航空機の離着陸に影響を与える横風が、昨年の開港から
約1年間に想定の倍以上観測されたことが、中部航空地方気象台のまとめで分かった。昨年
12月の寒波の影響が大きいという。気象台は今後さらに観測データを積み重ね、空港周辺の
気象特性を解析したい考えだ。
 開港前に滑走路の方向を決めるために行われた94〜97年の気象観測データによると、離
着陸に影響する風速約13メートル以上の横風が吹くのは年間計約44時間(0.5%)程度
と想定していた。
 ところが、開港した05年2月17日〜今年1月31日の間、風速約13メートル以上の横
風が観測されたのは、冬を中心に少なくとも計約92時間(1.1%)だった。開港1年目
で、想定を大きく上回った。(以下、割愛)

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0205/NGY200602040005.html
638NASAしさん:2006/02/05(日) 14:55:26
このニュース、中空ヲタからすると、
グーの音も出ないみたいね。
639NASAしさん:2006/02/05(日) 15:04:09
>>638
グー
640NASAしさん:2006/02/05(日) 15:05:59
>>632 >>634 >>635 >>637 >>638
は、セントレア叩くのに、僻地関空叩かれると、削除要請する、北朝鮮以下の
偏った考えの、ケツの穴コマイ、鬱ネット中毒偽装僻地関空擁護泉佐野DQN
ニート君です!泉佐野市議のバカ息子で、現在ニート、泉佐野から糞電波を
発生させております。また僻地関空擁護するために、姫路市民、神戸市民、
伊丹市民、関東人、神奈川県人、名古屋人になりすます僻地泉佐野人です。
これからは、・君!とよぶと頭に血が上り、大変おもしろいので一度ためして
下さい。
641NASAしさん:2006/02/05(日) 15:27:31
今年の十二月は特別だからね、千歳も今年はすさまじいし
数年平均で想定内になるでしょう、  グー!
642NASAしさん:2006/02/05(日) 15:42:22
火病の豚は、関空静岡成田羽田まつもと叩くのに、中空叩かれると、削除要請する、
某国以下の偏った考えの、躁ネット中毒DQNニート君です!
また日本語が苦手らしく、名古屋正当化のために、他県民になりすます名古屋豚です。
これからは、火病君!とよぶと頭に血が上り、大変おもしろいので一度ためして
下さい。

っつーか関空と中空と一緒に沈めばあ?www
643NASAしさん:2006/02/05(日) 16:12:34
>>636
その、たかが2chで工作する名古屋人(w
644NASAしさん:2006/02/05(日) 16:14:58
>>642
・君!他人になりすまし、君の愛する僻地関空を沈めるとは(笑)
俺はセントレアなんてどうでもいいんだよ!便利のいい伊丹を使うから(笑)
645NASAしさん:2006/02/05(日) 16:22:23
>>644
アンタ精神分裂おこしてるよ。
城山病院がいいよ。マジで。
646NASAしさん:2006/02/05(日) 16:27:32
>>645
・君は、セントレア・伊丹叩くのに、僻地関空叩かれると、削除要請する、北朝鮮
以下の偏った考えの、ケツの穴がコマすぎるので、早く肛門科行き・→●もらえよ!
647NASAしさん:2006/02/05(日) 16:28:31
>>644
あのね・・・・
名古屋人が無理に伊丹使うからって言わなくていいだろ。
そんなっことばっかりしてるから「名古屋は・・・」って、
いろいろ言われるんだろうが・・・
いい加減ヤメレ
648NASAしさん:2006/02/05(日) 16:35:11
>>647
・君!誰かわからず、脳が腐っているぞ!俺は君に伊丹のトンネル、離着陸コース
をおしえた伊丹厨だ!君は僻地関空叩くと削除要請する2CHの要注意人物なの
で、北朝鮮以下の偏った考えがなおるまで、徹底的に叩くよ(笑)
649NASAしさん:2006/02/05(日) 16:40:32
火病患者の入院してる隔離病棟みたいなスレだねw

火病豚って、とっとと松沢に行けばァ?(大爆笑)
650NASAしさん:2006/02/05(日) 16:54:18
>>649
・君!1日中パソコンに貼りついて、なんで血税投入僻地関空を擁護するんだ!
君は泉佐野の土建屋の工作員?それとも僻地関空のイメージアップ工作員?
なんで大阪府民の税金が僻地関空に使われ、関空関連事業の破綻の穴埋めに
使われ腹がたたないんだ!君が僻地関空を擁護するのなら徹底的に潰す!
君みたいに暇じゃないから、1日中パソコンに貼りつくのは無理だが(笑)




             今日はこのぐらいにしといたる 入れ食いの悪寒!

                ・
651NASAしさん:2006/02/05(日) 17:02:00

642に反応したのは、お前が火病豚だって自覚があるからだろwww
バカはとことんバカだねwww負け犬ならぬ負け豚っ!www

火病の豚は、関空静岡成田羽田まつもと叩くのに、中空叩かれると、削除要請する、
某国以下の偏った考えの、躁ネット中毒DQNニート君です!
また日本語が苦手らしく、名古屋正当化のために、他県民になりすます名古屋豚です。
これからは、火病君!とよぶと頭に血が上り、大変おもしろいので一度ためして
下さい。

っつーか関空と中空と一緒に沈めばあ?www
652NASAしさん:2006/02/05(日) 17:09:00
関東の人も関西に人も、見栄っ張りで腹黒い名古屋人の工作に騙されてはなりません。
関東と関西、東京と大阪、横浜と神戸、静岡と浜松、長野と松本、富山と金沢…
名古屋人による数々の工作は有名ですが、そんなものに騙されては名古屋人の思う壺ですよ。
大阪人の態度のでかさ下品さもさることながら、名古屋人の腹黒さ陰湿さも相当なものです。
要するに、大阪から名古屋にかけての地帯っていうのは、それ以外の地域の人にとっては特殊で、
相容れないものなんです。
名古屋と大阪?共和国と民国みたいなものでしょ。同じ民族が対立して力を削ぎ合ってれば?
日本(関東など)にとってはどうでもいいことだから。
653NASAしさん:2006/02/05(日) 17:10:59
放火魔がまたファビョってるな。
654NASAしさん:2006/02/05(日) 17:12:34
頭の悪いバ関東も登場だっ!!
どうなるこのスレ!?
655NASAしさん:2006/02/05(日) 17:27:36
>>654
終了。
異物はガラガラの常滑空港対岸に埋める。
656NASAしさん:2006/02/05(日) 17:32:40
まあまあ関空の対岸チョソ村と違って、空港対岸は企業で埋まるよ
空港島用地もそろそろ限界が見えてきた、787の輸出も始まるし
657NASAしさん:2006/02/05(日) 17:37:06
>>656
そういう夢物語を言うから荒れるんだ。
658NASAしさん:2006/02/05(日) 17:41:12
>>656
泉佐野と常滑ではガラガラ度が違う。

泉佐野のガラガラ:都市部の日中。普通列車程度。
つまり半分程度は埋まっている状態。
最近は「セントレア」ができたというのに進出が相次いで来年にはほぼ埋まるそうだが。

常滑のガラガラ:不採算廃止寸前のローカル線。
実際に1社しか進出しなかったとかw
大阪と名古屋は民国と共和国みたいなもので、根は同じです。
東京に対するコンプレックスと嫉妬や妬みを抱きながら、
貶めたり陥れたり、場合によっては無関係な地方を利用してでも工作に勤しむ訳です。

「大阪と名古屋は近親憎悪w
メンタリティとしては、血気盛んでうるさく、下品でケバイ民国が大阪、
見栄っ張りで腹黒く、陰湿で信用できない共和国が名古屋だね。
まあ、名古屋から大阪にかけての火病エリアはダメってこと。
それ以外の地域の人間にとっては、ね。」
660NASAしさん:2006/02/05(日) 18:00:03
>658
売り始めて10年後、ディベロッパーである企業局が潰れて
叩き売り価格で販売してやっと埋まったのがそんなに自慢ですか?
661NASAしさん:2006/02/05(日) 18:28:26
おまいら好みのスレが建ちましたよw
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137296091/
662NASAしさん:2006/02/05(日) 18:30:05
こっちが本スレらしいよ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1049169180/
663NASAしさん:2006/02/05(日) 18:39:26
レスが激しく流されているので、もう一度(w

離着陸に影響の横風観測、中部空港は想定の倍以上

 中部国際空港(愛知県常滑市)で、航空機の離着陸に影響を与える横風が、昨年の開港から
約1年間に想定の倍以上観測されたことが、中部航空地方気象台のまとめで分かった。昨年
12月の寒波の影響が大きいという。気象台は今後さらに観測データを積み重ね、空港周辺の
気象特性を解析したい考えだ。
 開港前に滑走路の方向を決めるために行われた94〜97年の気象観測データによると、離
着陸に影響する風速約13メートル以上の横風が吹くのは年間計約44時間(0.5%)程度
と想定していた。
 ところが、開港した05年2月17日〜今年1月31日の間、風速約13メートル以上の横
風が観測されたのは、冬を中心に少なくとも計約92時間(1.1%)だった。開港1年目
で、想定を大きく上回った。(以下、割愛)

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0205/NGY200602040005.html

664NASAしさん:2006/02/05(日) 18:40:52
>>660
そこで>>658を攻撃するのは間違ってるだろう
真のバカは>>656
665NASAしさん:2006/02/05(日) 18:53:42
>664

>658も現実見てない点では同じ
>656も空港側でさえまだ5割埋まってないのに
そんなこというアホなのは事実
666NASAしさん:2006/02/05(日) 18:56:22
>663
12月の例の20年ぶりの気圧配置を除いたらちょうど想定通りだと思うが・・

12月に「1月のほうが風が吹く」と散々新聞であおったのに
ほとんど運休がなかった今、それ見せても説得力ないぞ
667NASAしさん:2006/02/05(日) 18:59:21
その1%が年末年始のピークに一度でも直撃したら
セントレアの信用度は地に落ちるけどな

668NASAしさん:2006/02/05(日) 19:07:55
このスレッドは相変わらず横風の荒らしばかり。
ダイバート先はこちら。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/l50
669NASAしさん:2006/02/05(日) 19:14:29
>>668
糞スレのリンク貼って楽しいかい?w
670NASAしさん:2006/02/05(日) 19:17:32
>>663
去年は名古屋はお天気に関しては散々だったね。
でも熱波猛暑も万博は乗り越えたし
58年ぶりの寒波もセントレアは吹き飛ばしそうだね。
671NASAしさん:2006/02/05(日) 19:18:43
>>669
糞スレって???

自分がID表示だと困るだけだろ(w
672NASAしさん:2006/02/05(日) 19:20:10
>>666
とはいえ、試験飛行は去年の話なんだけどね(w
673NASAしさん:2006/02/05(日) 19:21:03
>>656
りんくうコリアビレッジの計画は中止です。

りんくうタウンは大阪府大の大学院の一部や航空保安大の移転などで
空いてた大きな土地は結構埋まったんじゃなかったっけ。
空いてるのをほったらかしにするよりましって感じだったんだろうが。

最近ではこれ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060201p401.htm
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060131c6b3102w31.html
674NASAしさん:2006/02/05(日) 19:24:33
何より一番許せないのは2005年宮城県で起こった脱輪事故を隠していること。
女子大生に重傷まで負わせておいて。マスコミは最大の広告主がトヨタだから
どこも書きたてようとしない。トヨタも当然それを知ってのことだろう。図に
乗っている感すらある。それだけではないアメリカではブレーキ系統の故障で
事故が起こっていることだって日本のマスコミは書き立てない。これが他社な
ら真っ先に槍玉に挙げられるのに。
では三菱があれだけ散々批判を浴びたのはいったい何なんだ。あまりにも可哀想だ。
三菱はいい車たくさん出していたのに。今の時代インターネットがあるのだから
これらトヨタの不正を見つけ次第、すぐに公にするよう組織を作るなり何とかでき
ないものか。
675673:2006/02/05(日) 19:25:30
あ、そうそう、国内でも珍しいと書いてあるが、
同じく大和ハウスが絡んでいる

ttp://www.kidzania.jp/

これが先に東京にできる。
676NASAしさん:2006/02/05(日) 19:32:33
メガフロートを空港島に継ぎ足して横風滑走路造れば?
    __  i−
   |I┃\  i  
   |I┫ |  i 
  □|I┃ |   i 常滑
  □|I _|    i前島
   |__|□    i
     □□□    i
      □□□    i
      □□□     i

    □−−−−メガフロート
677NASAしさん:2006/02/05(日) 19:38:36
 先日の売国トヨタの件で、早速トヨタに問い合わせたところ、以下のような回答でした。今回はすでに三回目の問い合わせで、別にトヨタに何の期待もしておりませんでしたので、コメントはおまかせします(スミマセン)。


--------------------------------------------------------------------------------

Q 日本を築いた先人達を愚弄する奥田氏の一連の発言や行動は、営利企業の代表として自らの意に反して行っているのか、それとも彼自身が納得のうえで行っているのか、お聞かせ願いたい。

A トヨタインターネットドライブをご利用いただき、ありがとうございました。 メールを拝見いたしました。
奥田会長発言に関しまして営利企業の代表として行っているのか、それとも個人的にも納得して行っているのかお聞かせ願いたいとのご質問をいただきましたが、今回ご指摘いただきました発言は日本経団連会長としての発言でございます。
このため、弊社といたしましてはその内容に関しましてはお答えいたしかねますが、○○様のご意見につきましては弊社より日本経団連にお伝えいたします。

お車に関するお問合せ、ご相談は、お近くのトヨタ販売店または「トヨタ自動車お客様相談センター」までご連絡ください。

***************************

トヨタ自動車株式会社お客様相談センター
フリーコール : 0800−700−7700
オープン時間 : 9:00−18:00 (年中無休)

678NASAしさん:2006/02/05(日) 19:46:00
 因みに、数々の矛盾を抱える愛知万博の実態を各地元メディアが、
正確に世の中に伝えないのはあの年間黒字一兆四千億円、そう、
トヨタ従業員のロボット化、そしてカンバン方式という名の公共道路の
私物化によって生み出された巨額のトヨタマネー、宣伝費に各メディアの
営業担当がびびっているからです。
679NASAしさん:2006/02/05(日) 19:53:17
ひとりでご苦労なこった。せっかくの休日、他にすることないの?
680NASAしさん:2006/02/05(日) 19:59:03
トヨタに部品を納入しているツレの会社は
給料払えないほどトヨタに金をけずられてる。
儲かるのはトヨタだけ?トヨタが成り立つのは中小企業があってじゃないのか?
681NASAしさん:2006/02/05(日) 20:01:49
TOYOTAの悪事
www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=303&e=2#estimate
www.geocities.jp/tenkouyou/fubai.htm
www.nikaidou.com/clm4/c4050701.html

トヨタはとんでもない企業だ!
なぜトヨタのトラック事故はあまり表ざたにならないのか。
それを考えると三菱は可哀想だ。
私はこの事実を早急に英語、中国語で海外の同種のサイトに報告しようと
おもう。何故ならトヨタの販売網は国内より海外の方が大きいからだ。
682NASAしさん:2006/02/05(日) 20:24:43
>>680
そのつれはトヨタに直接納めてるの?それとも関連会社に納めてるの?
只単に物を作るしか能が無いから値段で叩かれるんだよ。
つうか、他の自動車メーカーに比べたらトヨタは全然やさしいよ。

そもそも無理してるなら取引止めたらいいんじゃないの?
無能な経営者の顔が目に浮かぶよw
683NASAしさん:2006/02/05(日) 20:33:07
>>682
TOYOTAからの工作員さん、お疲れ〜。
4Fのアイユニット、邪魔なのでどかしておくれ。
684NASAしさん:2006/02/05(日) 20:35:39
>>683
ハズレ
納入側だよ
685NASAしさん:2006/02/05(日) 20:36:58
>>683
低能は搾取され続けとけ。

           負 け 組 み は 俺 様 の 為 に 働 き 続 け ろ や
686NASAしさん:2006/02/05(日) 20:42:39
>>685
そうだねえ、、、

           お 前 み た い な 無 職 の 為 に 税 金 治 め て る ん だ よ
687NASAしさん:2006/02/05(日) 21:11:54
1人でやってて面白いの?
688NASAしさん:2006/02/05(日) 21:15:53
>>686
お〜まさに負け組みw
頑張って働いてくれ
689NASAしさん:2006/02/05(日) 21:18:32
>672

>また、開港を目前に控えた04年11月〜05年2月の約3カ月間で、
>風速約13メートル以上の横風が計約64時間吹いたというデータもある。

これのことでそ?

>年間計約44時間(0.5%)程度と想定していた。
から比較しても0.8%程度でそ
690NASAしさん:2006/02/05(日) 21:25:05
「欽ちゃん」こと萩本欽一さんが率いる野球クラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」
の一行29人が4日、愛知県常滑市の中部国際空港から宮崎県日向市のキャンプ地に向け
チーム名と同じ飛行機「ゴールドジェット」で出発した。

機体が金色に塗装されたゴールドジェットは、今年1月から全日空の台北線に就航。
3日には、2機目がキャンプ地の宮崎へ就航したばかり。

出発に先立って同社の大町元日出・中部空港支店長から激励された萩本さんは「キャンプ
地に向けて離陸、優勝に着陸したいと思います」と語っていた
691NASAしさん:2006/02/05(日) 21:46:14
おおまちもとひで?
692NASAしさん:2006/02/05(日) 22:09:54
中空から出発なんて縁起悪いなー
693NASAしさん:2006/02/05(日) 22:24:23
>>692
セントレアでの乗換えは楽々ですから。 成田⇒セントレア⇒宮崎  キャンプ終了後もセントレア利用頼みますよ。
694NASAしさん:2006/02/05(日) 22:30:49
>>693
直行の方がもっと・・・(ry
695NASAしさん:2006/02/05(日) 22:32:03
>>690
どうせ、9割引だったから使ったりして。
696NASAしさん:2006/02/05(日) 22:36:15
>>695
ANAのパフォーマンスで無理やり贈呈された>中〜宮の航空券
その為、欽ちゃんズは本拠地から名古屋まで自費移動する羽目に・・・。
697NASAしさん:2006/02/05(日) 22:38:26
ANAって酷いねー
698NASAしさん:2006/02/05(日) 22:44:55
名古屋=名古屋城=金シャチ=金色 で話題になると思ったが「変な色の旅客機」と
中日新聞で報道されて終了。
慌てたANAが話題作りの為に欽ちゃんのチーム「ゴールドジェット」に引っ掛け今回の
思考の薄いパフォーマンスに・・・
699NASAしさん:2006/02/05(日) 22:52:54


                       ∧∧
                        <`∀´>   ,、 エビフライは朝鮮起源ニダ
                           ,-ヒl-r、 lしノ
                       〈 `´ ノヽ/ /
                      / 〉  〈 \_/
                       / ,l    ヽ
                      _/ /l\_/ |
                   `つノ....l  l   l
                       l  l  l
                            l  l  l
                       l .ll. l
                        l .l.l. l
                        l .l l. l
         ヘ へ         ヘ へ..l . l         ヘ へ        ヘ へ
         :| / /         :| / / l_ l        :| / /        :| / /
  ∧∧    .;: ":;.   ∧∧    .;: ":;.    ∧∧    .;: ":;.   ∧∧    .;: ":;.
. <`∀´>,..,.. ;'、., : 、  <`∀´>,..,.. ;'、., : 、   <`∀´>,..,.. ;'、., : 、  <`∀´>,..,.. ;'、., : 、
 ;'∪∪、:、.: : ;:'    ;'∪∪、:、.: : ;:'    ;'∪∪、:、.: : ;:'    ;'∪∪、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '     '、;: ...: ,:. :.、.: '     '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"VV''゙        `"VV''゙        `"VV''゙       `"VV''゙

700NASAしさん:2006/02/05(日) 23:02:23
>>696
「どうせなら、羽田からだったらもっとよかったのに」
と、チケット贈呈式でジョークかましたらしいね
>欽ちゃん
701NASAしさん:2006/02/05(日) 23:25:25
>>676
メガフロートだと潮の満ち引きによってメガフロート部が上下するから無理。
ただし、羽田D滑走路の計画であったようにメガフロート部が滑走路で
連絡橋でメガフロートと陸上部を繋ぐなら可能。
702NASAしさん:2006/02/06(月) 00:19:28
他人をバ関東呼ばわりする当の名古屋豚が一番バカだ!というオチまでついた笑い話。
名古屋人特有の火病悪化は気の毒だけど、他の都道府県の人間に罪はないし傍迷惑なだけ。
703NASAしさん:2006/02/06(月) 01:17:13
また放火魔か・・・
704NASAしさん:2006/02/06(月) 01:35:58
放火魔も、殺人予告と同じように逮捕してもらわなな
705NASAしさん:2006/02/06(月) 02:01:45
盗っ人猛々しいとは名古屋人(人じゃないっけ?)のこと。
バ関東って普通かよ?攻撃を仕掛けておいて反論されると被害者面?
根っから腐ってるよw
706NASAしさん:2006/02/06(月) 02:06:50
放火魔は多数のスレに迷惑かけてるもんな。
幼稚すぎて工作にすらなっていないが。
707NASAしさん:2006/02/06(月) 03:42:00
うんち色の飛行機が離発着する空港のスレはここですか?
708NASAしさん:2006/02/06(月) 08:53:05
機内もうんこ臭いので乗らないでください
709NASAしさん:2006/02/06(月) 09:08:00
>>695
茨城からは羽田より成田の方が近いのだ〜。
710NASAしさん:2006/02/06(月) 09:25:49
>>699
中部国際空港スレッドにAAの貼り付けは厳禁です。さっさと撤退しなさい。

>>709
成田を千葉地方空港として機能させよう。
711NASAしさん:2006/02/06(月) 09:40:26
中部国際空港、2005年12月実績・速報値
航空旅客数、国内線は2ヵ月連続で前年割れ
国際線は12%増、国際貨物量176%増と好調

12月実績ということは、対小牧時代比なんだよね。
数ヶ月後は国際線も前年割れになるのかな。
712NASAしさん:2006/02/06(月) 10:05:08
小牧と比べたって意味ねージャン。
中部は1種空港だろ。
今年の3月前年対比実績以降だな。
まあ開港から2年程度は増えるのが当然なんだけどな。
最初は様子を見て参入しないから。
713NASAしさん:2006/02/06(月) 10:39:53
◆エア・カナダ、夏期スケジュールを発表
  名古屋は運休継続、成田・関空は便数維持

夏も飛ばない、ほとんど撤退じゃん
万博終了でこの地域にウマミなしという判断だな

>>712
新空港が開港し、旧空港より客足が減ってるっことが無問題だと?
714NASAしさん:2006/02/06(月) 11:11:02
>>713
結局、名古屋の客は成田発に便乗かな。
成田発は名古屋の客を乗せられる位余裕があるんでしょう。

しかし関西の客までは乗せられない。だから関空発は残る。
NZも同じだろう。


715NASAしさん:2006/02/06(月) 11:16:07
>>710
成田国内線と羽田? 佐賀と福岡以上の差がありそうだな。
見栄張りが多い関東人は羽田に行くよ。

本来は羽田の混雑緩和で成田を使うのも悪くないが
成田は国際線客で混雑している。
国も成田国内線は海外乗換え客と割り切っている感じ
716NASAしさん:2006/02/06(月) 11:44:19
成田との国際線接続便を持つか持たないかが、
位置づけ的に「主要空港(ハブ)」か「地方空港」かの別れ目

中部はJL NHでこれだけ接続便を飛ばしている時点で各社成田依存が浮き彫り
決してハブにはなり得ない、そーいえばNWも飛ばしてたっけ
(片道7便)

関西=成田は設定なし

717NASAしさん:2006/02/06(月) 12:40:38
>716
伊丹ー成田はトリプルトラックでは?
718NASAしさん:2006/02/06(月) 12:45:38
>>717
だから>716は伊丹も地方空港だといいたいんだと思う
719NASAしさん:2006/02/06(月) 12:48:25
>>713
機材繰りの関係で運休らしいよ
ただ、実際飛ぶ所はあるし、セントレアは飛ばない‥残念だがこれは事実だねorz
720NASAしさん:2006/02/06(月) 12:49:53
中部発の成田便がそれだけあるということは、
中部空港は国際線の需要を取り込めていないということに他ならない。
実際は新幹線経由で中部地方から成田に行く人も多いので、
かなりの需要が成田に流れているということになる。
721NASAしさん:2006/02/06(月) 13:07:44
>>720
その需要は、新路線をつくるほどは無いレベルということだよ。
だから成田経由になる
722NASAしさん:2006/02/06(月) 13:23:11
>>720
航空会社や旅行会社には、「名古屋の人は成田空港まで出て来てくれる」
などと思われて、ナメられている。
今こそ名古屋人は、昔からの名古屋の特徴である「スワデシ・スワラジ」
(地元産品愛用、地元のブランドを他よりも高く評価する)運動を起こす
べきだ。
「スワデシ・スワラジ」とは、インドのマハトマ=ガンディーが大英帝国
の植民地支配に反対し、インド独自の経済力を高めて独立を成し遂げる
ための非暴力抵抗運動の名前だった。
名古屋人は、大東京植民地帝国から押し付けられた欠陥商品である成田
空港を拒否し、地元の空港や地元発の国際線を重用することによって、
名古屋地方の拠点性を高めて経済的独立を成し遂げるのだ。
極端な話、名古屋〜成田便を廃止して退路を断つべきかも知れない。
723NASAしさん:2006/02/06(月) 13:33:55
>>722
成田便を廃止したら、旅行に行く人が減るだけと思う。
724NASAしさん:2006/02/06(月) 13:57:34
>>720
新幹線代もツアー会社が出してくれてるから、それに東京見物で出来てラッキーな面もある。
725NASAしさん:2006/02/06(月) 15:44:03
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|     
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|     
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|      
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|       
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.  
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|     
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|   
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::| 
     |       ̄ ― _                 .:::/     
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/       
       \                   ̄/   .::::/    ワロスワロス航空をヨロシクね。   
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/
726大雪警報:2006/02/06(月) 16:04:06
レーダー見ると、皆さんお待ちかねの敦賀湾から知多半島までの
降雪ラインが綺麗な形で形成されています。
今は三重県に掛かっているので、愛知にもまもなくやってきます

http://www4.city.minokamo.gifu.jp/otenki/radar/
セントレア〜〜〜、大丈夫なのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
727NASAしさん:2006/02/06(月) 16:29:40
セントレアは雪のほうどうですか?
空港より南は雪が積もってきましたw@伊勢
728NASAしさん:2006/02/06(月) 16:34:14
知多半島ライブカメラ見ると、まだ降ってないみたい。
前回のセントレアの失態のリベンジが出来るかどうか、
もう一度、大雪よ、カモ〜〜〜ン
729NASAしさん:2006/02/06(月) 16:35:36
今夜は中部・羽田・成田全部雪予報が出てます。
大お祭り開催の予感。
730NASAしさん:2006/02/06(月) 16:38:41
知多半島道路ライブカメラ
http://www.kictec.co.jp/lave/applet.htm
731NASAしさん:2006/02/06(月) 16:50:50
ユーガッタCBCでセントレアきた
雪がパラついてますなぁ〜
732NASAしさん:2006/02/06(月) 17:19:29
今高2です。
来年名大に合格したら両親とお祝いで初の海外旅行に行きます。
行き先はイタリア。
中部→成田→ローマで乗り継げばいいのでしょうか?
733NASAしさん:2006/02/06(月) 17:29:46
>>732
セントレアからルフトハンザでフランクフルトへ。
そこからローマまで行くほうがベストでは?
フランクフルトからローマまでは、ルフトハンザ、アリタリアが、
合わせて一日13便ぐらい飛んでいるよ。
ルフトハンザ便を使うならセントレアから通しでチケット買えば良い。
734NASAしさん:2006/02/06(月) 17:55:57
>>728
ワロスワロス航空
弊社では、機体に融雪材を噴霧する特装車両を就航空港に
配備しており、ワロスグランドサービスがオペレートしております。

滑走路の除雪については空港管理者の領域ですが、弊社から
防衛庁に申し入れますと、除雪部隊が直ちに作業に入ります。
弊社には強大な政治力を持つスタッフがおります。

お客様の足の確保には安全第一の上、最善の努力をしております。

                       ワロスワロス航空運航部

追 伸

ハト航空   み ・ つ ・ け ・ た
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1139214807621.jpg
735NASAしさん:2006/02/06(月) 18:20:44
>>732
新幹線or近鉄で新大阪/難波〜関空
アリタリア航空が安くて便利ですよ
736NASAしさん:2006/02/06(月) 18:45:03
セントレアは今晩は雨です、残念ですね
737NASAしさん:2006/02/06(月) 19:53:27
あー雪わっちゃった
738NASAしさん:2006/02/06(月) 19:54:18
いや雪だな。残念だったな
739NASAしさん:2006/02/06(月) 19:59:50
関東方面が雪の降る確立が高いので、明日はまたダイバート機が
いっぱい来るといいな〜〜〜。
今度こそカンタスのジャンボ機来い。
740NASAしさん:2006/02/06(月) 20:05:53
小牧からも来るかな、名古屋はいま雨じゃん
741NASAしさん:2006/02/06(月) 21:19:21
JALの札幌の一部も744に変更されたら本数も更に減るね。
742NASAしさん:2006/02/06(月) 22:14:30
しかし雪で鉄道、高速、空港は騒ぎすぎだな。
3年後の静岡空港開港が待たれる。
743NASAしさん:2006/02/06(月) 23:16:12
>>722
関東の人にすら不便と言わしめる成田を中部やその他の地域の人達が
利用しなければいけないのはおかしいよね。関東にとっても、地方の
需要まで面倒みなくてはいけないので、本来就航すべき路線を成田に
就航させられないでいるので更なる不便を強いられているのが現状なわけだし。
そういう意味で、国内線と国際線の両方が集まる中部空港はもっともっと
PRしていって、乗り継ぎ利用が増やして国際線を充実させないとね。
例えば、欧米から北海道、沖縄や九州を訪れる人達の向けのPRとかは
もっと力を入れても良いと思う。
744NASAしさん:2006/02/06(月) 23:19:43
>>743訂正
×乗り継ぎ利用が増やして
○乗り継ぎ利用を増やして
745NASAしさん:2006/02/06(月) 23:41:16
>>742
静岡開港したら、ますます中部の旅客減るじゃん
ただでさえ前年割れしてるのに(小牧時代と比較)

746NASAしさん:2006/02/06(月) 23:44:27
国際線は増えているし、国内線は名古屋空港と中部に分散してるからね・・・
だから名古屋空港へは国内線の定期便を就航させるべきではないのに。
明らかに愛知県の判断は間違っている。所詮、自治体のすることだから
期待する方が間違っているのかもしれないが。
747NASAしさん:2006/02/07(火) 00:04:41
どうしてそんなに欲張るの?
新しい空港を海上に作ってもらって、貨物便が大幅に増えて良いことばかりじゃないか。
名古屋という工業都市にふさわしい空港だと思うよ。

その上になぜ国際便を欲しがる?名古屋にはそこまで需要がないのはわかってることだし
そこに地方からの乗り継ぎをさせよう、なんて無理に決まってるだろう
背伸びをするとだめだよ。背伸びをしようとするから、うまくいかないと叩かれる。
748NASAしさん:2006/02/07(火) 00:07:00
だから国際線は成田経由でいいのじゃないの?
中部から直接飛ばすのは、成田までの乗り継ぎ時間が惜しいような近距離路線、
つまり中国や韓国程度で十分だと思う。

欲張っても意味がない。
中部は
貨物+近距離国際+国内+空港見物客
でやっていけると思うし、それ以上欲張る必要はどこにもない。
749NASAしさん:2006/02/07(火) 00:16:39
名古屋自体は商業都市なんだけどね。貨物が伸びているのは
名古屋空港時代は設備的な制約であまりに貨物便が少なかったから。
旅客の国際便は供給が中途半端過ぎて利用しにくい。
もっと長距離線の充実を!
750NASAしさん:2006/02/07(火) 00:43:06
工業都市です。
751NASAしさん:2006/02/07(火) 02:08:52
名古屋は商業都市だよ。周辺には工業地が集積しているけど。
752NASAしさん:2006/02/07(火) 02:28:23
>>749
だからどうしてそれを求めるの?
わざわざ直行便を誘致したい理由は何?
753NASAしさん:2006/02/07(火) 02:35:38
>>752
便利だからとしかいいようがない。関東や関西はそういう感覚はないの?
ないのであれば、成田や関空の国際線は中部に移して直行便をなくしても
問題ないってことになるよね。少なくとも、中部空港の場合は、関東、関西以外
の人達にって最も便利な国際空港になりうるわけだから、直行便を増やしても
いいと思うよ。
754NASAしさん:2006/02/07(火) 03:00:53
>>749
まあ、貨物なら直行便つくってくれるぞw
755NASAしさん:2006/02/07(火) 03:05:59
>>753
>ないのであれば、成田や関空の国際線は中部に移して直行便をなくしても
>問題ないってことになるよね。
いちいち、何で不便な思いしないといけないんだ?

>少なくとも、中部空港の場合は、関東、関西以外
>の人達にって最も便利な国際空港になりうるわけだから、直行便を増やしても
>いいと思うよ。
別に関空でまかなえる。
例えば中部-パリ便が出来る前から、福岡・新千歳-関空-パリって感じ地方客使ってる。
今でも結構そういう客多い
756NASAしさん:2006/02/07(火) 03:10:11
>>753
そう、便利だから。
でも、便利になるためには多くの需要が無いといけない。
多くの人が住み、需要が豊富な大都会じゃないとその便利さを享受できない。
残念ながらまだ名古屋にはそこまで力が無い。それは現実として受け止めなくちゃね。
757NASAしさん:2006/02/07(火) 03:27:08
中部空港に乗り継ぎ客が集まらず、長距離便の撤退や
運休が相次いでいる現実を見るべきだ。

本当に便利で需要が見込めるなら自然と客は集まり便数は増える。
758NASAしさん:2006/02/07(火) 03:34:27
地方都市の出国率を見てみろ。恐ろしいほど低い。
中空が期待する地方からの乗り継ぎ客はそもそも絶対数が少ない。

759NASAしさん:2006/02/07(火) 03:37:32
羽田再国際化は怖い。
中部の乗り継ぎ客のみならず、地元の利用客まで根こそぎもっていかれそう
760NASAしさん:2006/02/07(火) 03:41:02
>>759
名古屋人は韓国人並みのウリナラマンセー気質だから意地でも中部を使うだろ。
乗り継ぎ客は羽田が根こそぎもっていくだろうね。
761NASAしさん:2006/02/07(火) 03:45:20
>>760
そんなことない。人々は結局便利なほうに流れる
762NASAしさん:2006/02/07(火) 03:48:34
外国の航空会社からみれば成田からわずか300キロしか離れてない
地方都市の名古屋に『日本の中心だから毎日運航してくれ』といわれても困惑するだけだろう。
就航表明ゼロの悲惨な結果に終わった平野の欧州セールスが何より物語っている。
763NASAしさん:2006/02/07(火) 03:50:11
>>761
そうか。結局、羽田が全部もっていくということか。
764NASAしさん:2006/02/07(火) 07:45:59
欧州はヘルシンキ便が就航することになったが。
765NASAしさん:2006/02/07(火) 07:47:29
羽田は成田との住み分けがあるので少なくとも
長距離国際便は就航しないのでは?
766NASAしさん:2006/02/07(火) 09:13:47
◆ルフトハンザ、日本6都市で旅行セミナー ・・・・・ 8
  中部空港(株)等と共催、地方発旅客の需要喚起

涙ぐましい努力、地元需要だけでは対処できないことが浮き彫りに
767NASAしさん:2006/02/07(火) 09:28:42
>>759
羽田より静岡開港の方が数段怖いよ。富士山静岡⇔中国・韓国路線が開設されそうだし

ただし羽田開港で中部の増便の目も無くなったと考えて良いのでは。
768NASAしさん:2006/02/07(火) 09:31:05
努力することはいいことだ、さすが民間会社・・どこかのry
769NASAしさん:2006/02/07(火) 09:32:23
>>767

×ただし羽田開港
○ただし羽田国際化
770NASAしさん:2006/02/07(火) 09:34:28
>>767
夢見る静岡厨、あまいあまい
771NASAしさん:2006/02/07(火) 09:35:47
>>766
JAL欧州便の搭乗率7割。福岡・仙台からの乗客が利用している。
じゃあ残り地方都市ばかりのルフトハンザの搭乗率もしれてるかもね。
しかも国内線の運賃も負担しているから苦しいよね。
772NASAしさん:2006/02/07(火) 09:41:47
>>755
関空や関西地方の自治体が、一つのハブ空港にスポーク路線を集める
意志を持っていないので、現状の関空ではダメ。

>>758
便利なハブ=スポークで地方の需要を育ててこなかった、日本の
航空政策が悪かったと言える。

>>759
同意。羽田が便利な24時間国内←→国際ハブになれば。

>>766
中部と違って成田・関西は、他の地方の住民にサービスする気が
ない自己厨空港だ。
773NASAしさん:2006/02/07(火) 10:13:52
静岡ー成田
静岡ー関空

早く出来ないかな
774NASAしさん:2006/02/07(火) 11:11:23
>>772
常に自分が正しいと解釈する名古屋人らしい意見だw



775NASAしさん:2006/02/07(火) 11:34:50
静岡?

誰も乗らないよ
776NASAしさん:2006/02/07(火) 11:42:12
>>774
ハブ=スポーク路線が集まる乗り継ぎの便利な空港は、世界の常識。
成田・関西は、世界の非常識。
777NASAしさん:2006/02/07(火) 11:46:39
>>651->>774
鬱ネット中毒偽装なりすまし僻地関空擁護泉佐野DQNニート君!
あいもかわらず一日中、パソコンに貼りついているな!僻地関空叩かれると、
削除要請する、北朝鮮以下の偏った考えのケツの穴のコンマイ・君!
早く病院池!ついでに肛門科も池!


              ・→●
778代表取締役社長 寺 和呂寿 :2006/02/07(火) 12:43:51
ワロスワロス航空からのお知らせ
http://www.geocities.jp/fiveyers/wwal/

♪ワロスワロス航空♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1137028035/l50
779NASAしさん:2006/02/07(火) 12:59:43
「着陸料下げたい」
平野社長、見直しに意欲
ttp://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060202/ftu_____cko_____002.shtml

中部国際空港コーナーが復活してる?セントレア頑張れ。
780NASAしさん:2006/02/07(火) 13:28:21
>>779
・君!僻地関空の高い着陸料さげたら、僻地関空水没するもんな(笑)
781NASAしさん:2006/02/07(火) 13:33:54
平野さんも瀕死の犬(関空)に石投げるのね
782NASAしさん:2006/02/07(火) 13:40:43
>>781
溺れる者、藁をも掴むって言うしね
783NASAしさん:2006/02/07(火) 13:46:13
>>781
瀕死の僻地関空に、セントレアが援助してやれば
784NASAしさん:2006/02/07(火) 15:29:39
>>732
来年なら、(中部→ドバイ→ローマ) ってのも出来るだろう。
EK(エミレーツ航空)便が使えるんじゃないか?
785NASAしさん:2006/02/07(火) 18:01:06
>>784
年内ならまず大丈夫だけど
来年じゃなぁ。
786NASAしさん:2006/02/07(火) 18:01:30
このスレで関空が出ると必死になる件について
787NASAしさん:2006/02/07(火) 18:09:55
ほんと関空ネタが出ると、ここぞとばかりに叩くよね
そんなに意識しなくても勝てんよ
788NASAしさん:2006/02/07(火) 18:10:29
JALは〜・・・〜関西/ロサンゼルス線の運休に伴い、10月から伊丹/成田線を増便し、
 関西圏発の北米需要を成田へシフトする。・・・・・・・・・・・

ANAの中部ー成田にジャンボが4月から入るし、日本のキャリアは
やっぱり成田に集約させたいんで関空も中部も
そこそこしかやる気ないみたいだな。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=22966&PHPSESSID=b41e8dc6e1ed79e07368fe3046510734

789ナゴ厨:2006/02/07(火) 18:11:46
>>735 >>732をよくみろ。関空からローマ線は飛んでねーだろ!!(プゲラッチョ
790NASAしさん:2006/02/07(火) 18:19:15
>789
お前のせいで名古屋関連のスレが荒らされてこの地方のお前に
関係のない大勢か何人か知らんが迷惑しとるんだわ、
書き込むなボケ!。
791NASAしさん:2006/02/07(火) 18:38:49
名古屋関連のスレは荒らされているわけじゃなくて、
ビルヲタと工作中ばかりだから批判されているに過ぎない。
静岡をはじめ東京、関西、福岡、札幌を罵倒し貶め、
関係のない各地のスレを荒らしてきた名古屋人の自業自得だ。
荒らされるだなどと、責任転嫁の被害妄想は薄汚いから遠慮しろと。


792NASAしさん:2006/02/07(火) 18:52:31
>>788
JALと言わずANAも含めて成田集中はしょうがないな。
でも中部と違って関空には伊丹廃止というウルトラCがある。
2本目の滑走路が出来れば受け入れOK!!

羽田国際化で関空からシフトする便もあるだろう。
もう伊丹を存続させる余裕はない。
そうなると関空に中部を上回る国内線が入る。
せっかく増えた中部の地方から海外への乗換え客
これが関空にシフトすれば中部国際線も安閑としていられない。



台北⇔中部⇔サンフランシスコの中部飛ばしの噂はどうなんだろう。
ANAが中部⇔台北線を開設したことで噂がホントになるような気がするな。
793NASAしさん:2006/02/07(火) 19:09:05
>台北⇔中部⇔サンフランシスコの中部飛ばしの噂はどうなんだろう。

現在はまだ噂段階で、決定事項はありませんが
火が消えたような雰囲気もないような。
794NASAしさん:2006/02/07(火) 20:22:06

福島空港からの名古屋便は国際博覧会「愛・地球博」の終了後から低迷し、
昨年12月は16.7%だった。
 
対策会議では、国内線と国際線を合せた12月末現在の福島空港の利用者が
44万2150人で、県の同月までの目標を2万275人(4.6%)下回っている




74人乗りにしてもダメだったらそれまでよ。中部ー福島線に最終警告が出た模様。
795NASAしさん:2006/02/07(火) 20:25:37
50人乗りで搭乗率16.7%ってアンタ、乗客平均で8人w
796NASAしさん:2006/02/07(火) 20:46:58

雪祭り真っ最中の今日、中部ー千歳欠航ってw そんなに埋まって無いの?
797NASAしさん:2006/02/07(火) 20:49:34
>>794

>「愛・地球博」の終了後から低迷

福島だけじゃないだろう。日本国中からの中部路線、どれも一緒だろう。
798NASAしさん:2006/02/07(火) 21:45:36
>>795
平均で8人という事は、多くの場合3人とか4人とか。
乗客みんな友人になれそうだな
799NASAしさん:2006/02/07(火) 22:23:41
■エアカナダ 名古屋〜バンク-バ線運休を継続
夏ダイヤより上記路線の復便を検討しているエアカナダは機材繰りの都合上この夏の
復便を断念した。関空〜バンク-バ線のダブルデイリー復便は6月17日から。
800NASAしさん:2006/02/07(火) 22:32:24
NZさんもACさんも中部地区の乗客を関空発に誘導してよ。
名古屋〜難波〜関西空港のチケット無料で中部地区の乗客に出してあげて。。
801NASAしさん:2006/02/07(火) 22:38:14
名古屋〜(近鉄特急)〜上本町〜(近鉄バス)〜関西空港  

これなら近鉄1社だから交渉しやすいかも。。
エジプト航空さん、トルコ航空さん、カタール航空さんも。
エミレーツさんも一緒に参加すればよかったのに、、、新規就航後悔するような気がするけど。。
802NASAしさん:2006/02/07(火) 22:40:09
>>798
無人ってなかったんだろうか?
803NASAしさん:2006/02/07(火) 22:42:45
昔、バスピに乗ったときには名古屋〜チャーターバス〜関空だった。
804NASAしさん:2006/02/07(火) 22:48:35
KLMもフルカラーのバス走らせてたなー。名古屋駅〜関空
805NASAしさん:2006/02/07(火) 23:23:57
>>804
3時間かかったぜ無料バス、駅西6時発、途中一度休憩
まあアレ以来関空は使いたくない、おまけにロスバケ遅延のKLM
ロンドンに一日遅れで荷物が届いた
806NASAしさん:2006/02/07(火) 23:59:55
>>802
可能性はある。
でもそれでも飛行機飛ばさないといけないんだね
807NASAしさん:2006/02/08(水) 02:40:51
>>776
こんな貧弱な国際線でハブ空港をめざす中部の方が非常識だ
808NASAしさん:2006/02/08(水) 02:50:22
>>806
スッチー独り占めって感じで乗客1人もいいね。
低搭乗率の中部マンセー。
これからも低搭乗率を維持して欲しい。
809NASAしさん:2006/02/08(水) 02:54:02
乗客8人ならオナニーしたりフェラしてもらっても他の客に気付かれなさそう。
810NASAしさん:2006/02/08(水) 03:10:33
>>809
それ凄い・・・機上でオナニーw
811NASAしさん:2006/02/08(水) 03:18:30
機内で現役スッチーをおかずに抜けるとは
さすが利用者の視点にたった空港だ。
812NASAしさん:2006/02/08(水) 04:10:05
おれなんかしょっちゅうやってるよ。
スッチーも本当は気がついていると思うが気がつかないふりをしてくれる。
それから、上空は気圧が低いので速く逝く
813NASAしさん:2006/02/08(水) 06:05:26
>>812
チタ半島沖上空から飛び降りろ!
814NASAしさん:2006/02/08(水) 07:26:26
>>812の補足
精嚢と機内の圧力差が大きくなるので、普段2Mくらいしか飛ばないのが
機内オナだと信じられないくらい飛ぶ。
機体最後尾でやったときに、最前部のファーストでシャンパンをサービス
していたスッチーのエプロンを直撃したときはマジビクーリ。
30mは飛んだかな。
815NASAしさん:2006/02/08(水) 09:55:10
>>794
名古屋−郡山・福島は新幹線東京乗り継ぎの方が値段も安く、利便性も良い。
その区間には航空の割引運賃なんて殆どないしな。
おまけに福島市民が飛行機に乗るときは仙台空港を使うし。
816NASAしさん:2006/02/08(水) 13:25:38
>>814
30mは

30mlは

にみえて、こまけーな、おい。と思った私ガイル
817NASAしさん:2006/02/08(水) 14:05:07
>>792

結局、伊丹は廃止にならないよ。。

開港10年、いい加減あきらめな!

>>797
じゃあ、なんでJALは今度、国内線増発するの?

818NASAしさん:2006/02/08(水) 14:23:07
>>817
那覇線は減便ですがなにか?
819NASAしさん:2006/02/08(水) 14:44:39
>>813
チタはシベリアの内陸地方なので、半島などありません。
820NASAしさん:2006/02/08(水) 15:13:32
>>817

>結局、伊丹は廃止にならないよ

関西と中部 経済の差、規模の差は滑走路の差でもある。5本VS2本 関西のボロ勝ちだな。
821NASAしさん:2006/02/08(水) 15:16:27
>>817

>じゃあ、なんでJALは今度、国内線増発するの?

福島線も座席供給量を増やすそうだ。それで増えなければ廃止だろう。

822NASAしさん:2006/02/08(水) 17:02:14
>>820
伊丹の2本削って2対3 このくらいだろ。名古屋と大阪の差って
823NASAしさん:2006/02/08(水) 17:04:01
>>820
ムダの多さの差、利権・地域エゴの差では?
824NASAしさん:2006/02/08(水) 17:11:42
ここはセントレアスレだか関空スレだかわからんね、
巣へ帰ってくれない?関西の方たち
825NASAしさん:2006/02/08(水) 17:24:15
>>817>>821
JAL仙台・鹿児島増便はANAへの対抗、那覇減便は機材大型化、
ANA福島増席はポチ1機引退による機種変更。
826NASAしさん:2006/02/08(水) 20:12:21
>>824
放置してね。
827NASAしさん:2006/02/08(水) 21:23:59
>>824

関空はライバルだからね
828NASAしさん:2006/02/08(水) 21:52:17
え〜関西のおじさんたちセントレアがライバルなの?
829NASAしさん:2006/02/08(水) 22:22:19
いや、福岡のおじいちゃんたち。
830NASAしさん:2006/02/08(水) 22:43:19
コリアン 名古屋〜ソウル便フレータ増便を検討
権益拡大を受けて早ければ今年夏にも
831NASAしさん:2006/02/08(水) 22:50:41
すみませんが
需要がどうとか実績が云々など憶測とかの根拠の希薄な議論は
お国自慢版のほうに移動していただけませんでしょうか。
レベルの低下が著しいと思います。
832NASAしさん:2006/02/08(水) 23:04:44
東京大阪人はきてほしくないね
833NASAしさん:2006/02/08(水) 23:06:00
行くからじゃないの?
834NASAしさん:2006/02/08(水) 23:31:38
東京大阪人の書き込みはアラシばかり
835NASAしさん:2006/02/09(木) 00:12:40
「東京大阪人の書き込みはアラシばかり」とお嘆きの貴兄に、この言葉を捧げます。


     人のフリ見て、わがフリ治せ。
836NASAしさん:2006/02/09(木) 00:18:46
>>834
⊃ナゴ厨が他スレ荒らす為
837NASAしさん:2006/02/09(木) 00:19:47
名古屋人の自業自得だろ
838NASAしさん:2006/02/09(木) 00:38:16
なんか、他のところでも荒らしてるらしいが・・・。

関空スレのカキコ、半分近くがナゴ厨のアラシって事をお忘れなく。
839NASAしさん:2006/02/09(木) 00:41:25
>>838
一番ひどかったのが中部開港前一年間。
海外旅行板のスレもボロボロにされた
840NASAしさん:2006/02/09(木) 00:43:46
今夜は飛行機うるさい・・・
841NASAしさん:2006/02/09(木) 00:48:52
>>839
 お疲れ様です。

 こういう行為が、ねらーの中部空港(しいては名古屋圏)に対する印象が悪くなるって事に
 早く気づいて欲しい。
842NASAしさん:2006/02/09(木) 01:25:05
倖田來未が来るってホントけぇ?
843NASAしさん:2006/02/09(木) 01:48:07
>>836
全部自作自演だろうが。
844NASAしさん:2006/02/09(木) 03:47:25
中空発着の飛行機はガラガラだからオナニーし放題。
どうでもいいけど、上空って気圧が低いからタマ袋も膨れそう。
こんど乗ったときに確認してみよう。
845NASAしさん:2006/02/09(木) 03:54:56
>>831
具体的な数字をもとにする議論は歓迎すべきだ。
846NASAしさん:2006/02/09(木) 04:02:06
>> 835
だからおまえらよそものはこのスレにはくるな
847うーろん:2006/02/09(木) 04:02:39
中部かにAGSの社長が来るみたい。CSSもJGSになっちゃう可能性大だね。今日も寒い中フレーターおつかれさまだ。
848NASAしさん:2006/02/09(木) 06:17:49
>>846
 だ ー か ー ら ー


 てめーらが荒らすから、こんな醜い争いになるんだろーが!

 わからんのか、ボケが!!

849NASAしさん:2006/02/09(木) 07:37:08
他人をバ関東呼ばわりしておきながら、己の非道は都合よく棚上げに?
腹黒い見栄っ張りバカとは、火病の名古屋工作人のこと。人間のクズだね。

850NASAしさん:2006/02/09(木) 09:05:25
>>846
現実の空港は、よそ者を呼び込んで利用させないと儲からない。
851NASAしさん:2006/02/09(木) 12:28:24
9日午前9時30分ごろ、中部国際空港発松山空港行きの全日空1823便(ボンバルディア
DHC8−400型機、乗客・乗員25人)が松山空港へ着陸態勢に入ったところ、3つの
車輪すべてが自動的に出ないトラブルが発生した。
手動で車輪を出し、予定より25分遅れで無事着陸した。このトラブルで同空港の
滑走路が10分間にわたって閉鎖された。





乗客は21人。中部にしては合格だなw
852NASAしさん:2006/02/09(木) 12:32:31
2004年、中部開港前の海外旅行板関空スレ。
関空スレなのに・・・・・

8 名前:az 投稿日:04/01/05 00:30 ID:+lQSDbO8
中部国際空港できたらほんとに
関空は終了だろ。
今大量に流れてる名古屋近辺の客
と近畿ででも京都より東は1部こっちにい
行くだろ。


308 名前:異邦人さん 投稿日:04/03/15 16:30 ID:7A+B9oQH
中部国際空港は民間企業が主導で建設・運営を行う日本初の民営空港
さまざまなコスト削減に努めている
当初事業総予算は7800億円(関空の半分)だったが建設工事に工夫を凝らし、1000億円の減額に成功
その他事業費も開港までに300億の削減予定だ

さらに着陸料も成田95万円、関空83万円に対し70万円の予定だ
ドル箱路線の成田はともかく、関空はキャリア奪われ沈没必至だな

総事業予算1兆600億でスタートし、開港までに1兆5000億使い果たし、総債務2兆超え、累積赤字が
2000億円超える、どこかの不必要な空港とは大違いだなw
853NASAしさん:2006/02/09(木) 12:32:52
81 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/07 14:02 ID:WjHk4+zV
全日空、中部新空港を国際線へのハブ空港に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040507AT1D190A606052004.html

アジアハブを目指すとか言ってた関空の立場は?
ますます関空沈没の予感。



587 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 04:13 ID:UYeUUTBi
>>585
放置しとけば沈下が止まらず、いずれ消滅するよ。
かといって沈下対策続ければ金がどんどん費やされ、どんどん赤字に沈む罠。
キャリアはガンガン逃げて行くし、中部に神戸にインチョンとライバルがドンドン登場で、収益低下でますますジリ貧。
これじゃどのみち浮上はムリぽ。
税金で処理とか、他空港と会計併せて負債押し付けとかはやめてね。

>>586
開港までに当初予算を遙かに超過した関空と違い、中部は逆に予算を100億円も削った。
お役所仕事の関空と違い、民間主導だから関空の二の轍は踏まぬと思われ。
むしろ関空はいい反面教師となったろうね。
アジアハブ目標で開港し未だにハブになれない関空と、開港前から全日空がハブ化表明した中部。
君の予感は大はずれでしょうなあ。
854NASAしさん:2006/02/09(木) 12:33:43
589 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 06:49 ID:F0eA2Kbb
ま、開港前は色々な理想があるからね。
何とでもいえるんだよ。
ここは愚痴をいうスレなのか?


604 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 23:23 ID:wv/+XJoL
>>602
国内線の利用者がとにかく関空を求めてないんだから仕方ない。
現状でも国内線だけの伊丹のほうが、関空利用者の1.3倍もいるのは>>594見れば明白だろう。

今だって不便な関空使うなら新幹線って奴だってかなり多い。
それに国際線利用者は微々たるもので、キャリアがいない以上現実に乗り継ぎが増えるわけじゃない。
ANAと星組は中部ハブにしちゃったし、他空港からの乗り継ぎは今後は中部にシフトして終わりだわ。



855NASAしさん:2006/02/09(木) 12:34:09
606 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 23:42 ID:wv/+XJoL
>羽田への激安シャトルでも飛ばせばうまく行くのかな。

言っている意味がわかりません
羽田からの利用者は当然、成田行くでしょ

中部は国際線と国内線併せ持ってるから、羽田経由する意味ないし

684 名前:中部 vs 関空 or 成田 投稿日:04/05/21 10:46 ID:GJ/9Th13
例えば、客の争奪戦になる北陸を例に取ると、
敦賀→(137km 雷鳥 1時間22分 3,990円)→大阪→(45分)→空港 合計2時間7分
敦賀→(126km しらさぎ 1時間28分 3,990円)→名古屋→(28分)→空港 合計1時間56分
若干中部有利。

もう一つ、これも奪い合いになる静岡の場合、
静岡→(180km ひかり 1時間10分 6,180円)→東京→(56分)→空港 合計2時間6分
静岡→(185km ひかり 51分 6,180円)→名古屋→(28分)→空港 合計1時間19分
中部有利。


856NASAしさん:2006/02/09(木) 12:34:14
685 名前:中部 vs 関空 or 成田 投稿日:04/05/21 10:47 ID:GJ/9Th13
これも奪い合いになる松本(南信)の場合、
松本→(225km あさま 2時間33分 7,770円)→新宿→(1時間14分)→空港 合計3時間47分
松本→(188km しなの 2時間9分 5,870円)→名古屋→(28分)→空港 合計2時間37分
圧倒的中部有利。

おまけで、これも奪い合いになるわけない長野の場合、
長野→(180km あさま 1時間56分 7,770円)→東京→(56分)→空港 合計2時間52分
長野→(185km しなの 3時間 7,130円)→名古屋→(28分)→空港 合計3時間28分
成田有利
857NASAしさん:2006/02/09(木) 12:34:44

700 名前:中部 vs 関空 or 成田 投稿日:04/05/22 13:58 ID:pAhryaiL
あのな?
乗り換え時間を含めて書いても、じゃあ待ち合わせは? 関空駅から空港までの距離は?
成田空港駅からの成田空港までの距離は?と色々考えたら取っ払った方がめんどくせーだよ。

それに空港駅からの空港の時間なら、中部空港が一番近いんだろ?階数も一緒だし。
それを「−」「+」を加減したんだよ。


701 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/24 05:14 ID:M2mO24tP
クズ関空に執着の糞大阪人が必死だな。
いくら必死になってもダメなもんはダメなんだがなあ。
無駄な労力かけてる暇があるなら職でも探せよ、いつまでも無職じゃいかんぞ。
858NASAしさん:2006/02/09(木) 12:35:22
759 名前:異邦人さん 投稿日:04/06/03 17:25 ID:TEYba7g/
奥田経団連会長 「中部空港が関空より有利」

 ◆京都などへの観光 より利便性

 日本経団連の奥田碩会長は二日、大阪市内で会見し、二〇〇七年に二本目の
滑走路の供用開始を目指す関西国際空港について、「中部国際空港が二〇〇五
年に開港すると、完全に対抗関係になる。特に、京都、奈良への観光という
面では、利便性で中部の方が有利だ」と述べ、関西財界をはじめ、地元全体で
関空の活用法を探る必要性があると訴えた。

 奥田会長は「関空は着陸料が割高で、アクセスも不便だ。うかうかしていると
(中部空港に)客をとられる。関空の後背地の京都、奈良、瀬戸内海の観光と
いう要素をいかに取り込むかを、組織的に考えないといけない」と述べた。

 ただ、焦点の二期工事については、「途中でやめてしまうのは、決断として
まずい。どう、うまく使うかだ」とし、航空行政を含め、大阪(伊丹)空港と
の補完関係などを再度、整理する必要があるとした。


859NASAしさん:2006/02/09(木) 12:35:34
764 名前:異邦人さん 投稿日:04/06/03 20:35 ID:kz5w5P+y
しかし、旅客数が限られている地域に神戸と関西の2空港も作って
やっていけると思ってるのかね。

大阪市などは、「神戸が抜け駆けした」とか愚痴りそうだが
それもこれも、大阪近辺の土着人どもは、その中でのコンセンサスすら
まとめられない、話し合いすら出来ないと思われる。

身内で争っているうちに、中部空港にすべて持っていかれて
あぼーん。

もうちょっと、日本人的「和の精神や計画性」を持ってみれば?
ケンチャナヨ精神や恨の精神ではうまくいかないよ > 大阪人


860NASAしさん:2006/02/09(木) 12:35:39
824 名前:異邦人さん 投稿日:04/06/21 05:36 ID:Q5uH6xtI
>>818
資本主義的発想なら需要が見込めない駄目空港はまず成立しないが。
そして事業が駄目なら撤退。それが資本主義的常識。

>>819
で?その借金だれが払ってくれるんだ? おまえか?
国や成田におっつけるって都合がいい話はやめろよ。

>>821
バカすぎて話しにならん。

>>822
結局国におんぶにだっこか。中部見習えよ。
需要が見込めないから二期工事すら無期延期した空港に逼迫需要なんてないし。

結論:関西人は関空使ってから偉そうなこと言え!
つかわないなら、不要ってことだ。  以上。

861NASAしさん:2006/02/09(木) 12:38:13

まとめ:


よくもまぁ開港もしていない時からこんなボロカス言えたもんだな。

今更「関空スレに帰れ?」

自業自得って知ってるか?
862NASAしさん:2006/02/09(木) 12:39:28

>>851

小牧があるから中部は辛いよ。
863NASAしさん:2006/02/09(木) 12:41:34
>>861
まとめ

それ、俺がやったわけじゃないから別に関係ない
やった本人が悪いだけ
864NASAしさん:2006/02/09(木) 12:42:38
>>863
まとめ

匿名掲示板にはそんなことどうでもよい

865NASAしさん:2006/02/09(木) 12:46:14
>>864
誰かやったかわからないから、やりたい放題すればいいってこと?
866NASAしさん:2006/02/09(木) 12:47:37

>>851

手動で車輪出した? 誰が??
867NASAしさん:2006/02/09(木) 12:47:54
小牧に飛行場があるなんて、もう忘れ始めてるよ実際
868NASAしさん:2006/02/09(木) 13:18:03
>>852-861
化石発掘乙。
869NASAしさん:2006/02/09(木) 13:27:15
< ま と め >

いざ証拠を出されると、責任転嫁に知らん振り。

中部厨は、今の状況から全国の空港厨に叩かれても仕方が無い。

今、全国の空港板で暴れてる中空厨を責任持って何とかしてから文句言ってくれ。
870NASAしさん:2006/02/09(木) 13:57:30
>>867
新しい物好きで、過去を簡単に清算してしまう県民性が浮き彫りですな
871NASAしさん:2006/02/09(木) 14:11:20
反セントレア・あいもかわらず必死なスギ!
872NASAしさん:2006/02/09(木) 14:12:48
祝 セントレア1周年。おめ。
873NASAしさん:2006/02/09(木) 14:13:25
フー絵本。発売。おめ。
874NASAしさん:2006/02/09(木) 14:14:58
>>869
じぶんのことだろ。じえん。
875NASAしさん:2006/02/09(木) 14:21:45
>>871
反セントレアの正体は、僻地関空叩かれると削除要請する、北朝鮮以下の偏った
考えの、ケツの穴のコマイ、鬱ネット中毒偽装なりすまし僻地関空擁護泉佐野
DQNニート君です。大阪の僻地泉佐野から糞電波を発生させ、黒字のセントレ
アに大嫉妬しております。僻地関空臨空ゲートタワーの破綻などで精神状態が
不安定になっております。これからは・君!とよんであげてください。

           バ関空厨のコンマイケツの穴

                 ・
876NASAしさん:2006/02/09(木) 14:29:45
しかし>>858の記事なんて、今からみたら爆笑物だな

877NASAしさん:2006/02/09(木) 14:38:32
日本航空 JL8837 デリー 12:55 12:55 出発済み
878NASAしさん:2006/02/09(木) 15:13:37
9日午前9時30分ごろ、中部国際空港発松山空港行きの全日空1823便(ボンバルディア
DHC8−400型機、乗客・乗員25人)が松山空港へ着陸態勢に入ったところ、3つの
車輪すべてが自動的に出ないトラブルが発生した。
手動で車輪を出し、予定より25分遅れで無事着陸した。このトラブルで同空港の
滑走路が10分間にわたって閉鎖された。
879NASAしさん:2006/02/09(木) 15:25:38
またQ400か
880NASAしさん:2006/02/09(木) 15:29:42
中部国際空港会社や中部経済連合会、名古屋商工会議所などで構成する
中部国際空港利用促進協議会は、中部空港の開港一周年を前に、同空港
と国内線で結ばれている主要都市の地下鉄などに海外旅行時の中部空港
利用を呼びかける中づり広告の掲載を始める。

広告を展開するのは札幌市、仙台市、福岡市、鹿児島市の四都市。開港
一周年を迎える十七日までの間に、JRの近郊電車や地下鉄、市電など
に約二千枚を掲示する。

当初は、名古屋市営地下鉄やJR東海、名古屋鉄道など中部地方の公共
交通機関を使った宣伝を予定していた。しかし「ここまで知名度が高まれば
今さら地元で名前を売る必要はない」(促進協)と、地方都市でのPRに
方針を変更した。

広告はA3判で、中部空港への国内線便数や、同日中に乗り継ぎが可能な国際線
の路線を紹介する。キャッチコピーは「世界へは中部国際空港経由が便利です」
各都市とも名古屋と比べて広告費用が安く「中部で行う予算で四都市同時に広告
を出せた」(促進協事務局)という。

中部空港は国際線と国内線が同一ビルで乗り継げる利便性を売り物にするが
実際の乗り継ぎ客数は推計で月間八千−九千人とみられ、年間の総利用者見込み
(千二百万人)に比べまだ低水準。多くの見学者でわいた開港ブームが一段落し
これまで以上に需要喚起に力を入れる必要があるため、あらためて訴えかける。
881NASAしさん:2006/02/09(木) 15:31:24
広告出しただけでこんな長いニュースになるのか
なんだか凄いな
882NASAしさん:2006/02/09(木) 15:48:13
>>880
・君、暴走中!
883 :2006/02/09(木) 15:49:45
セントレア空港島内に建設中の東横インで違反が見つかったね。
うれしいでつか?
884NASAしさん:2006/02/09(木) 16:04:32
4時の全国ニュースでやってます。 エアーセントラルの事故!

QちゃんANAグループだけで23件トラブルがあるらしい。
総点検ものちゃうの?重大事故が起きないと航空会社は目が醒めないようだ。
安全より儲けが大事! 東横インと同じじゃん。
885NASAしさん:2006/02/09(木) 16:07:47
>>884
東横がいつ安全より儲けに走った?
JR西ならまだわからんでもないが。
886NASAしさん:2006/02/09(木) 16:14:16
>>885
その考えを直さなきゃ 障害者のこと忘れてませんか? 
887NASAしさん:2006/02/09(木) 16:25:19
>>886
障害者無視は安全無視とはいえないと思うが
888NASAしさん:2006/02/09(木) 16:28:54
年に利用者が数人しかいないなら、気持ちが分からなくはないけどな
障害者の人も、文句を言うだけじゃなくて実際に利用することも大事だと思う
889NASAしさん:2006/02/09(木) 16:34:46
>>883->>888
・君!自問自答(笑)
890NASAしさん:2006/02/09(木) 16:41:27
>>889
>>883-888(笑)
891NASAしさん:2006/02/09(木) 16:45:31
>>890
・君!ばれてんだよ!(笑)
892NASAしさん:2006/02/09(木) 16:48:37
クソスレ
893NASAしさん:2006/02/09(木) 16:55:43
>>892
自分が立てた糞スレなのに、・君!大暴走中!みんな非難して下さい!
894NASAしさん:2006/02/09(木) 16:59:55
本当に真剣に論議出来るところじゃないのですね。
失望しました・・・。

単に色々な空港を罵って、遊んでるだけのガキの集団か。

大人しく自分の巣へ戻ります。

こういうお客様には利用して欲しくないです。
いや、真面目に。


 リアルエアライン職員(現在関空勤務<ID青>→中部勤務希望提出中)
895NASAしさん:2006/02/09(木) 17:13:13
本当に真剣に議論できるとろじゃないですね。
僻地関空スレ立てると、削除要請する北朝鮮以下の偏った考えの、ケツの穴の
こまいバ関空厨君には失望しました・・・。
心配するな!夜は俺は消えるから!今日のところは、このくらいにしたろ!
夜の電波きたいしてるぞ\(^0^)/ガンガレ

896NASAしさん:2006/02/09(木) 17:22:09
>>869
知らん振りとか責任転換とか、自分がやったことじゃないのに責任取れないでしょ?
それともあなたの考えは、他人がしたことでも責任取るのですか?

本人以外に責任なんて取らせる必要ないでしょ

そら被害を受けた人には同情するけど
だからと言って、新しく被害者を作る必要もなければ権利も無いでしょ?
やった時点で、その人も加害者ですよ
897NASAしさん:2006/02/09(木) 17:36:09
倖田來未さん、セントレアに来港
空港会社は入場制限も視野

http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060209/ftu_____cko_____002.shtml
898NASAしさん:2006/02/09(木) 18:27:48
今中京テレビでやってたんだが

中部空港の管制レーダーでトラブル
http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?sv=LOCAL&id=urn:newsml:ctv.co.jp:20060209:000022:2
899NASAしさん:2006/02/09(木) 18:43:28
日本初の最新レーダーのようだからね。
900NASAしさん:2006/02/09(木) 19:34:29
のこり100
901NASAしさん:2006/02/09(木) 19:59:18
>>895
人間として最低のレベルだな。
中部地方から出て池。
902NASAしさん:2006/02/09(木) 20:54:19
>>885
>東横がいつ安全より儲けに走った?

オマイアフォでつか?
たまには新聞くらい嫁。
儲けに走るわ、世間を舐めまくってるわ、最低じゃん東横。


903NASAしさん:2006/02/09(木) 20:58:54
< ま と め >

この中空スレにいるヤシは、基地外ばっかり。
完全に狂ってるよ。
他のスレや板から無茶苦茶に嫌われてるのもわかんないんだろうなぁ・・・
愛知県ってこんなにケツの穴ちっやいのか?
鬱だ・・・・・
904NASAしさん:2006/02/09(木) 21:28:36
セントレアの汚点だな。投与コイン!
905NASAしさん:2006/02/09(木) 21:33:56
おらが国土交通省を説得して、横風用滑走路も
建設推進してやるど。待ってろ、半月みたいな奇麗な形の
空港セントレア。




906NASAしさん:2006/02/09(木) 21:34:11
中部発ハバロスク経由サハリン行きが就航するとかしないとか
907NASAしさん:2006/02/09(木) 21:44:10
JR名古屋駅構内には「中部国際空港行きバスのりば」を「空港行きバスのりば」と
案内されている場合がありますのでお間違いのないようにお気をつけください。


ややこしいんだよな。名古屋駅はダメだよ。
大阪なら関西空港行き、伊丹空港行き区別できるようにしてるよ。
908NASAしさん:2006/02/09(木) 22:11:39
>>906
ハハハハハ・・・・・
蟹専用便だな。
909NASAしさん:2006/02/09(木) 22:17:56
ウニはありえないのか
910NASAしさん:2006/02/09(木) 22:18:24
おまいら喜べみんなのアイドル「ふー」が絵本になったぞw
なんかきてぃちゃんのような存在になりたいとかほざいてたけど・・・






駄目だこりゃへ(´ω`)ノ
911NASAしさん:2006/02/09(木) 22:40:02
東京・大阪人はくるな!


912NASAしさん:2006/02/09(木) 22:47:26
>>911
東京・大阪以外の地方の人には、セントレアへ来て利用してくれないと困る。
913NASAしさん:2006/02/09(木) 22:49:01
それだとセントレアは中空のままだよ。
914NASAしさん:2006/02/09(木) 22:54:23
て優香、中空なんだが。
915NASAしさん:2006/02/09(木) 23:04:11
倖田來未さん、セントレアに来港
空港会社は入場制限も視野

http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060209/ftu_____cko_____002.shtml
916NASAしさん:2006/02/10(金) 03:30:23
  
  「名古屋人は本当に怒ると、正気を失うといえるかもしれない。自分の生命
 などどうなってもいいとぃった状態になり、牙のある動物になってしまう。
 口のまわりにあぶくがたまり、いよいよ獣めいた顔つきになる。遺憾なこと
 だが、この怒りの衝動にわれを忘れるといった悪弊は、男だけの独占では
 ない。/
  女は立ち上がってひどい大声でわめくので、しまいには喉から声が出なく
 なり、つぎには強烈に嘔吐する。精神錯乱に陥るこうした女たちを見るたびに
 私は、どうして脳卒中で倒れずにすんだのかと、不思議に思う。どうも名古屋人
 は幼少のときから自分の気分を制御する術を学ぶことがないらしい。子どもも
 親をみならって、自分の気に入らないことがあると、まるで気が狂ったように
 大暴れして、結局、我意を通すか、それとも長くかかって鎮静にもどるか、
 そのいずれに落ち着く。」 (関東の某旅行者による手記)

 まさに、掲示板で東京など各地を誹謗中傷しながら、少しでも批判されると火病の発作を起こし
 コピペ荒らしや自演、成りすましで他を陥れようとする名古屋人そのままだね。
 見栄っぱり、中身がない、腹黒い、信用できない、陰湿な、そんな名古屋人は人間として最低の部類だよ。
917NASAしさん:2006/02/10(金) 04:52:21
>>896
でも、世間じゃ連帯責任って物もありますがw
918NASAしさん:2006/02/10(金) 09:15:17
919NASAしさん:2006/02/10(金) 10:04:47
北米供給不足、AAのORD復活要望と2/3のwing dailyある。
ORDだとDTWと被るし、乗り継ぎも考えると西海岸が理想だと思うけど
AAはLAXだと1機では回せないのか・・・。

PEK、PVGやCANを以遠権使って2機で回すのは採算が難しいのだろうか。
920NASAしさん:2006/02/10(金) 10:15:04
需要がありません
921NASAしさん:2006/02/10(金) 10:42:49
>916
どこの国であれ地域であれ、そんなこと書き込んでる時点で
人間的に終わってると思うんだが。
>917
「ない」。
922NASAしさん:2006/02/10(金) 10:49:51
>>921
君の粘着精神よりはマシ
923 :2006/02/10(金) 11:19:08
【音楽】「超人気アイドル」倖田來未さんが中部国際空港に来港へ、入場制限も

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139494091/l50
924NASAしさん:2006/02/10(金) 11:31:45
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060209/ftu_____cko_____000.shtml

広告はA3判で、中部空港への国内線便数や、同日中に乗り継ぎが可能な国際線の路線を紹介する。
キャッチコピーは「世界へは中部国際空港経由が便利です」。各都市とも名古屋と比べて
広告費用が安く「中部で行う予算で四都市同時に広告を出せた」(促進協事務局)という。
925NASAしさん:2006/02/10(金) 12:48:26
>>901
セントレアをあらす、バ関空厨君!ハゴヤ人になりすますとは(笑)


       ・→●早く病院池!
926NASAしさん:2006/02/10(金) 13:53:28
セントレアは強風と雪で荒れます。天候荒らさないでね
927NASAしさん:2006/02/10(金) 15:13:14
>>926
横風の荒らしが激しいときは、こちらへダイバートです。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/l50
928 :2006/02/10(金) 15:25:46
セントレア、今日からモリゾー、キッコロ登場、17日は倖田來未来港、
開港1周年式典に万博トヨタ館のラッパ吹きロボも登場、
18日はジャンボとB767のポケモンが同時刻に飛来なので、
来週末は混雑するものと思われます。


      ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧∧   まあ、ほとんどが見学者なんだけどね。        
        :::::::::  ::〈∀´;;;>
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
929NASAしさん:2006/02/10(金) 15:33:04
素人でスマソ。
見てみたら、アジア近距離線はそれなりの本数があるのに、
欧米線はアメリカがDTWとSFO、ヨーロッパがFRAとCDGしかないのね。

中部経由で!って宣伝出しても福岡の人は直接飛ぶだろうし、
地方都市の韓国系キャリアの強さに勝てるか疑問だなぁ…
930NASAしさん:2006/02/10(金) 15:48:46
つテーマパーク
931NASAしさん:2006/02/10(金) 15:51:00
でも今の名古屋の雰囲気だったら、近いうちにきっとテーマパーク誘致してくるだろうね
ディスニーとユニバーサルは駄目だから、何が残っているかな
932NASAしさん:2006/02/10(金) 15:54:47
日本のサブカルチャー物で濃いテーマパーク作ったら面白そうな気がするけどな
アメリカ産のエンタメはもういいんじゃないの?
933NASAしさん:2006/02/10(金) 16:01:54
>>932
そういうのは一時的なものでしかないよ
934NASAしさん:2006/02/10(金) 16:13:07
やってみなけりゃ分からん
したり顔で悲観論に終始してるよりはマシだ
935NASAしさん:2006/02/10(金) 16:50:23
>>917
その論理なら、あなたは多くの責任をとらなければなりませんね
あなたの周りで起こったこと全てに対して
知らないような事件についても責任取るのですか?
素晴らしい行動ですね、ぜひ行ってください
936NASAしさん:2006/02/10(金) 17:25:15
>>928
来週末の空オタは神戸空港へ行くかも。
937NASAしさん:2006/02/10(金) 17:44:07
938NASAしさん:2006/02/10(金) 18:08:44
>>935
そういうことじゃなくて、例えば、ヒューザーを例に挙げると
問題のないヒューザーの物件に住んでる人だって近所から変な目で見られるだろ。
あと、三菱自工のリコールとかも、一時期三菱ドライバー敬遠されてた。それらと同じ。
ここまで来ると名古屋の奴って奈良の引越しおばさんと同類。
939NASAしさん:2006/02/10(金) 18:18:34
>>938
君がどこに住んでるかで主張してる事の意味合いがかなり変わってくる。
排斥主義で視野狭窄の陰湿粘着嫉妬廚がいるからね。
940NASAしさん:2006/02/10(金) 18:23:30
>>938
なんで問題の無いヒューザーの物件に住んでる人が連帯責任を負う必要があるの?
その人達、被害者じゃん
あなたは被害者を変な目で見てるの?
・・・・・・可哀相な環境で育って生活しているのですね
941NASAしさん:2006/02/10(金) 19:13:15
今中部国際にいます、初めて使うのですがずいぶん広くて静かですね
あとANAの地上案内する人にどっかのテレビ局が取材してました
19時の仙台行きだっけな
942NASAしさん:2006/02/10(金) 20:53:44
我が名古屋の歴史はひと言でいって退嬰と粗雑と沈滞の連鎖史であった。
いつの時代に辺境を超え他の尊敬を集めたことがあり、どこに県外の批判に
耳を傾けて妄想社会の改革を試みたことがあり、模倣の猿真似えはない
真の独自性でもって名古屋の存在価値を誇示したことがあり、特有の産業と文化で
独自の自主性を発揮したことがあっただろうか。いつも大都会の真似をし、
盲目的に外来文化に同化したり、原始的な思考のわくからただの一寸も出られなかった。
「われわれのもの」は見栄のほかにはっきりとしたものは何があるか。
我々はただ座してPCに向かい工作をしていただけではなかったか。
自らを弱者とみなし、他を強大都市視する卑怯で事大的な思想、この宿弊、
この悪い遺産を拒否し抜本せずには自主や発展は期待することは出来ないで
あろう。
以上のように我が名古屋史を考察してみると情けないというほかない。全体的
に顧みるとただ唖然とするだけで真っ暗になるばかりである。
このあらゆる悪の倉庫のような我が歴史はむしろ燃やして然るべきである。

     「ナゴヤン味噌作選集」−我々は今何をいかになすべきか−  
              近代名古屋の祖 ナゴヤン味噌作 

 まさに、掲示板で東京など各地を誹謗中傷しながら、勘違いな見栄をはりサルマネに奔走してきた、
 コピペ荒らしや自演、成りすましで他を陥れ続けてきた名古屋人?は卑怯でみっともない動物だね。
 見栄っぱり、中身がない、腹黒い、信用できない、陰湿な、そんな名古屋人は人間?として最低の部類だよ。
943N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/02/10(金) 20:59:35
>>919さん
AAはLAX線を開設していれば、需要少ないなりに何とかやってたかもしれませんね。
944NASAしさん:2006/02/10(金) 21:46:12
>>943
Yはそこそこの搭乗率だったみたいだから
Yのみでも黒字になるような値段設定じゃないと無理なんでは無いだろうか?

945NASAしさん:2006/02/10(金) 21:48:38
 「名古屋人は、名古屋弁を忘れてしまわなければならない。名古屋人が共通語でものを
考えたときこそ、名古屋人が最も幸福になった時である。学校・家庭・地域で名古屋弁を教え尊重する
必要は全くない。名古屋人を不幸にしようとするならば、名古屋弁を永続させて、
共通語による日本の高度な文化ではなく名古屋的な低級な文化を与え、それ以上の発達を阻止することである」

        サル山ボス太郎
        
名古屋の政財界と住民は腐敗堕落しきっており、頑迷な朋党は、人民の財を略奪して
いる.その上、掲示板で他の地域を罵倒し、工作により貶め、争わせようと工作を行っている。
人民はあまりにも愚昧で猿真似しかできない前時代的な後進人種ある。これでは地域独立の資格はなく、
進んだ文明と経済力を持つ東京に統治させなければ、我が国全域に悪影響を及ぼすだろう。
中央集権の施策は、名古屋人にとって有益で、人々は反対していない。

       地方制○調○会 
946NASAしさん:2006/02/10(金) 22:04:12
>>943
AAの撤退原因は名古屋を始発にしたことによる、
UAの様に以遠権を行使して東南アジア始発にすれば閉散期も安定した需要が見込めた可能性が高い。
俺はUAのSFO線を中部から2度利用しているが、機内は日本語より中国語が飛び交っていた。
AAは名古屋発にして万博特需で小銭を稼ぎ、万博終了後は東海地区に魅力希薄と判断し、
早期撤退をしたのだろう。
LFは良くても安売りチケットだけでは話にならない。
ACも夏期継続運休を決めている現在、名古屋からの貧弱な北米路線について、
他力本願になるがUAの以遠権による運航維持はある意味安泰だろう。

947NASAしさん:2006/02/10(金) 23:23:35
>>946
太平洋路線については、NWとUAが以遠権を持つ。NWは先発で、UAはパンナムを後継。
AAは太平洋路線では新興だから、以遠権が無い。だからJALと提携するしかなかった。
948NASAしさん:2006/02/11(土) 00:23:08
東京人め
949NASAしさん:2006/02/11(土) 00:54:41
toukyoujin とAA撤退にはなんら関係がない。

需要がないだけ。
950NASAしさん:2006/02/11(土) 02:46:29
06年1月の米系各社の太平洋線の登場率を調べてみた。

AA 76.1%
NW 88.3%!
DL 88.3%!
UA 82.3%
CO 74.3%

1月が閑散期というのを疑わうのは居ないと思うが、その時期にこの搭乗率!!
どれだけの搭乗率を満たないと採算が合わないかっての良く分かるでしょ。
AAのセントレア撤退が決まった頃、ナゴ厨が05年夏のAAのシカゴ線の平均搭乗率は7割を超えてるって偉そうに書いてたけど、万博バブル真っ只中の7割ちょっとの搭乗率ってのはどう考えても致命的だったよな。
951NASAしさん:2006/02/11(土) 03:00:40
エアライン板逝け!
間違っても新スレ立てるなよ!
952NASAしさん:2006/02/11(土) 10:18:55
ては、エアライン板にこちらの過去スレをテンプレで貼り付けた
スレ番47の次スレを立てていただけないでしょうか?
スレ立てが可能な方、よろしくお願いします。
953NASAしさん:2006/02/11(土) 10:35:12
>>951
中部スレはエアライン板もここと同様荒れまくりじゃねーか…
どこに立てようが一緒だよ

954NASAしさん:2006/02/11(土) 10:40:47
>>951-953
エアライン板ならIDがついて、一応監視はできる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/l50
955NASAしさん:2006/02/11(土) 11:29:03
>>944
成田へ1000円で行けるんだから無理して路線を新設しないよ。
羽田国際化で成田の枠が空くだろうし、、、
956NASAしさん:2006/02/11(土) 13:29:04
セントレアが黒字にんるから、バ関空厨が嫉妬しスレが荒れる。
957NASAしさん:2006/02/11(土) 14:25:16
今日
トランスマイルが
18:40に到着するだよ。
20時間遅れ…
958NASAしさん:2006/02/11(土) 14:35:51
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます。まだ運行してるかな?
959NASAしさん:2006/02/11(土) 14:56:52
>>958
チケットあるなら行けるんじゃないですか?
960NASAしさん:2006/02/11(土) 15:33:53
セントレア1stanniversaryで熱いな

μSkyのセフレ号、iユニット、フーの絵本発売にイベントプラザにモニュメントも出来るし、倖田來未さんにモリコロにピカチュウにポケモンジェトが2機いっぺんに飛来するし
忙しいな
961NASAしさん:2006/02/11(土) 15:37:02
>>960
そうだね。
さぞかし 見 物 客 で賑わうだろうね
962NASAしさん:2006/02/11(土) 16:12:04
>>961
空港会社の思惑通りだな
963NASAしさん:2006/02/11(土) 18:15:36
セントレアへやって来るボケモンジェット2機の出発地どこれすか?
964NASAしさん:2006/02/11(土) 18:28:35
>>960
これのことか。
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20060209/ftu_____cko_____002.shtml
どうして空港に呼ぶかな(w
まあ客寄せパンダだろうが。
965 :2006/02/11(土) 18:57:06
セントレアにモリゾー、キッコロ登場、17日は倖田來未来港、
開港1周年式典に万博トヨタ館のラッパ吹きロボも登場、
18日はジャンボとB767のポケモンが同時刻に飛来なので、
来週末は混雑するものと思われます。


      ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧∧   まあ、ほとんどが見学者なんだけどね。        
       :::::::::  ::〈∀´;;;>
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
966NASAしさん:2006/02/11(土) 19:30:51
>>940
週刊誌でも読んどけ。
967NASAしさん:2006/02/11(土) 20:01:18
>>924
仙台の知り合いはこれまで2〜3度セントレア経由台湾・東南アジア国際線を使ったことが
あって、成田よりコンパクトで乗り継ぎも短いしいいね、といっている。ただ、いずれも
社用出張での利用だったので、ふつうの市民がプライベートで使うには、ツアーに流れて
しまいがちなので、果たしてどうかなー、って感想を述べていました。
968NASAしさん:2006/02/11(土) 20:06:05
>>965
AAはさっさと撤退しなさい。このスレッドももう終わりだが。
969NASAしさん:2006/02/11(土) 20:15:45
次スレよろ〜
970NASAしさん:2006/02/11(土) 22:09:52

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                    _ ^−^ _ −^ _ヘ  _ 
     ザッ           / __ / __   __  \ __
                   /_  _/,    __,.  _,.  ,.     ザッ
           /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\  /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\   /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\ 
          /  ____|\__\/  ____|\__\ /  ____|\__\
          |_し  ⌒  ⌒ | ̄|_し  ⌒  ⌒ | ̄|_し  ⌒  ⌒ | ̄
           |∴   (・)  (・) |  |∴   (・)  (・) |   |∴   (・)  (・) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (6      つ  |  (6      つ  |   (6      つ  |   <  ほーい、まかせとけっ!!
           |   ___ |  |   ___ |  |   ___ |    \_________
            \  \_/ /   \  \_/ /    \  \_/ /
              \___/      \___/        \___/
971NASAしさん:2006/02/11(土) 22:54:10

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

972NASAしさん