【祝】中部国際空港 〜セントレア〜 45【一周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901NASAしさん
ロードヒーティングとかではだめ?
902NASAしさん:2006/01/22(日) 13:20:34
>>901

滑走路の分厚いアスファルトをどうやって温めるかを考えてみた方がいい。
っていうか、可能ならORD・JFK・LHR・CDGあたりで絶対に導入されてる。
903NASAしさん:2006/01/22(日) 13:24:50
>>902
資金の問題じゃないの?
金額無視すれば、いくらでも出来ると思うが?
904NASAしさん:2006/01/22(日) 13:25:12
普通に考えれば滑走路面だけ暖かければ
蒸気で今度は視程がかなり落ちそうな気がするんだが。
905NASAしさん:2006/01/22(日) 13:26:14
空港全体、温めれば良いんじゃないの?
906NASAしさん:2006/01/22(日) 13:26:52
>>896
悪条件が重なったから許してくださいって言うのも大人げないなー
しっかり対策を立てていかないと信用がなくなる
907NASAしさん:2006/01/22(日) 13:28:27
>>903

金銭感覚大丈夫か?
そんなことするくらいなら除雪したほうが費用対効果は絶対に高い。

重要な便は除雪の合間を縫って飛ばすから
欠航になるのはハワイ線とかリゾート路線の儲からないところ。
で、当然欠航理由は自然現象だから航空会社側には問題なし。
って結果になる。

908NASAしさん:2006/01/22(日) 13:32:46
>>907
いや、ごめん、ちょっとやりすぎたと思った

費用対効果の話をしはじめるなら
中部空港の除雪車配備はあの結論でいいと思う
常滑なんて雪降らねぇし、積もらんから普通は
で、普通じゃないことが起こったから配備しますで良いんじゃない?
当日の対応は、全く駄目だったが・・

909NASAしさん:2006/01/22(日) 13:34:12
で、一応訊くけど、いくら金かけても技術的に不可能なの?
910NASAしさん:2006/01/22(日) 13:36:40
>>908

当日の話をすると中部至上主義の馬鹿が出てくるからループ。
ただ、あれ以降中部会社の対応方針はさほど変わってないよ。
気象台は面白いくらい弱気になったけどw

あとは雪が降ったときに風が真北から吹いてくることを祈るのみ。
ただ、名古屋に雪が降るときは関が原から流れ込んでくることが多いから
真北の風にはなりにくいんだけども。。。
911NASAしさん:2006/01/22(日) 13:38:47
>>909

空港全体を暖めたところで変わらん。
半径数十キロを暖められるなら話は別だと思うが。
もちろん路面だけじゃなくある程度の高度まで。

そんなことは不可能かと。
912NASAしさん:2006/01/22(日) 13:39:41
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
913NASAしさん:2006/01/22(日) 13:48:28
>>911
温泉地の道路とかにある、温水で融雪するやつでも駄目か?
別に靄ってないと思うけど?
914NASAしさん:2006/01/22(日) 14:19:58
>>913
もういいよ。
素直に全便欠航しとけ。
そのほうが費用対効果あるし。
915NASAしさん:2006/01/22(日) 14:23:31
  −=≡     _ _ ∩
 −=≡    ( ゚∀゚)彡  中空!廃港!
−=≡    ⊂  ⊂彡
 −=≡    ( ⌒)
  −=≡   c し'
916NASAしさん:2006/01/22(日) 15:38:22
   ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i} ・・・・・
         |:.i} : : : :_{: :.レ′                  , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|                 /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!                     | {、       | ・・・・・
       /:/ = /: :/ }!                 从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |                   ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y ))             i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆\              |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |     \       ( (゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       _\ 中空  /    ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    ( ´д\∩/       |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }    ⊂ヽ  !=! ヽ     /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ       ∪⌒∪     {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                  あああぁぁ ハァハァ          `ー-'⌒ ̄
917NASAしさん:2006/01/22(日) 15:44:16
今日の収穫
MH B777スペシャル、TG B777−300新塗装、
PR B747−400、NH B747−400、
CI B747−400Fが撮れました。
918NASAしさん:2006/01/22(日) 15:44:25
中空って聞くと「中身が空っぽ」の意味が頭に思い浮かぶ。
919NASAしさん:2006/01/22(日) 15:54:02
>>918 だから中空はNGでセントレアという愛称をつけたんだな。そういえば全日空も一日中空(席)という意味になりANAのほうを全日空がNGで極力使うようにしているようだ
920NASAしさん:2006/01/22(日) 15:58:44
そもそも中部地方でも「セントレア」を使うのは東海4県だけだ。

東海空港でよかったのではないかと。
921NASAしさん:2006/01/22(日) 16:10:46

無 駄 の 象 徴 、  閑 空 国 際 空 港
922NASAしさん:2006/01/22(日) 16:21:33
 駄 の 象 徴 、  中   空
923NASAしさん:2006/01/22(日) 16:32:58
中部トヨタ空港に使わない物や不要な物が多数ありますので撤去を要請します。
消防車
除雪車
救急救命装置
風呂
トヨタ車の看板
使わないものは置かないのがトヨタ式でしたね。

早急に撤去をお願いします
924NASAしさん:2006/01/22(日) 16:34:11
>>920
それなら、「マリンエア」を使うのは1県だけではないか。
「東海空港」だと、韓国の「トンヘ」と紛らわしいだろう。

>>915-916
2005年11月以後、中部国際空港スレッドでAAの貼り付けは禁止されました。
いつまでも脳内ウンコをしていないで、さっさと撤退しなさい。
925NASAしさん:2006/01/22(日) 16:36:27
日航機、異常表示で引き返す=千歳便、中部国際空港に

14日午後5時すぎ、長野県・松本空港付近の上空で、飛行中の中部国際空港発
新千歳行き日本航空3113便DC9型機(乗客乗員42人)の計器に、
エンジンからフラップなどに送る防氷用熱風の温度が低いことを示す表示が出た。
同機は中部空港に引き返し、午後5時41分に通常着陸した。
乗客などにけがはなかった



   4          2         人         !


乗客は



    3         6        人       

926NASAしさん:2006/01/22(日) 17:06:57
今ごろ気が付くのは遅かりし由良の輔だが、名鉄の中空特急青電はNHの機体カラーでもあるわけですね。
927NASAしさん:2006/01/22(日) 17:20:29
| ̄|
| ̄| 過疎と聞いたらワッショイしますよ
| ̄|  +       /■\  +  三
""""""""""""". ( ´∀`∩  中空ワッショイ!
      +     (つ   ノ     三
    中空ワッショイ!ノ  三  +   三
       /■\(_)し'   /■\  +  三
       (´∀`∩) ̄ ̄ ̄| ( ´ー`) 中空ワッショイ!
     +  (つ   ノ..祭祭  | (つ  つ   三
       (  .ヽノ祭祭祭  |  .)  ) )  *   三
   +    し(_)     | (_)_)        三
  ∧__∧l二二またお前か専用車両二二l  三
⊂(`Д´⊂  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  三
"""""ドーン""""""""""""""""""""""""""""
928NASAしさん:2006/01/22(日) 17:22:12
中部トヨタ空港に使わない物や不要な物が多数ありますので撤去を要請します。
消防車
除雪車
救急救命装置
風呂
トヨタ車の看板
I-UNIT ←追加
使わないものは置かないのがトヨタ式でしたね。

早急に撤去をお願いします
929NASAしさん:2006/01/22(日) 17:23:51
さて、また横風強いようだけど、大丈夫かの。
930NASAしさん:2006/01/22(日) 17:25:50
>>925
小牧発J−AIRに移管すればちょうど良いな。
931NASAしさん:2006/01/22(日) 17:28:03
某国際空港の国内エアライン国際線の撤退ショックが収まるのと入れ替わりで
またここがが荒らされ始めたね…
932NASAしさん:2006/01/22(日) 17:30:28
うん。小牧空港をもっと利用しよう
あんな遠いトヨタ空港なんていらない。
933NASAしさん:2006/01/22(日) 17:48:32
TOYOTA関連のスレがほとんど過去ログ倉庫に格納されたのだが、
これもTOYOTAの圧力が掛けられたのでしょうか?
★★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をW〜★★★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1124596842/l50
トヨタ不買運動
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/society3tr/1129910986/l50
【社会】日本経団連の奥田会長「人間尊重と長期的視野に立った日本的経営正しかった」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137051793/l50
【経済】ベアに厳しい見方示す トヨタ渡辺社長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137405098/l50
【政治とカネ】日本経団連会員企業、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/l50
【政治】郵便局会社、社長にトヨタ出身の高橋氏起用へ 日本郵政の社外取締役に奥田氏ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137337782/l50

934NASAしさん:2006/01/22(日) 17:50:02
トヨタは消費税で大もうけ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1137846525/

ここも消されている
935NASAしさん:2006/01/22(日) 18:44:30
RJGG 220900Z 29019KT 9999 FEW015 05/M00 Q1007 NOSIG
936NASAしさん:2006/01/22(日) 18:45:15
>>932
そうだね。
どうしてもっと小牧を使わないのかな?
便数自体は、少しづつ増えてるみたいだが。
福岡や札幌などと都市間に関しては、小牧に集めたほうが便利なのに・・・
937NASAしさん:2006/01/22(日) 19:19:01
確かにそれは言えてるな。
多くの名古屋市民も実はそれを待ってるよ
938NASAしさん:2006/01/22(日) 19:53:38
そうやって、また、理想が現実に引き戻される。
内際一体という掛け声は、この日本から再び挙げられることはなかった・・・

おしまい
939NASAしさん:2006/01/22(日) 20:02:03
        ∧∧
          (´・ω・`) 中空厨、喧嘩はやめろ・・・っと
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
     〈\ + + +    + + `、  
     \ \__ノ⌒(⌒─-⌒)ヽ______ヽ  
      `、___ノ((´・ω・`))___)まあ、ジエンなんだけどね… 
               o旦o
940NASAしさん:2006/01/22(日) 20:23:49
ま、現実は大事だな。
941NASAしさん:2006/01/22(日) 20:47:32
>>931

でもKIXはコードシェアで残りそうなんで
それほどショックじゃないんじゃないかな?
むしろこれに乗じて騒いでるナゴ厨がトリガーを引きまくっている気がするんだが・・・
ある種、このスレ的に自爆してるような・・・
悲しいなー
942NASAしさん:2006/01/22(日) 20:59:33
   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <`∀´ > < 名古屋市民は小牧をキボーン
  _φ___⊂)_ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
| 小牧   |/
943ナゴ厨:2006/01/22(日) 21:35:56
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
944NASAしさん:2006/01/22(日) 21:36:20
今度は工作?。中部は内際一元化が理想なんだよ。
常滑への交通網が整備されてるので不便はない。
交通の要所である名古屋駅や金山から乗り換えなしで30分未満で行ける便利さは
他の地域の人には実感がわかないのだろう。
945NASAしさん:2006/01/22(日) 22:01:37
>>944
不便だよ。
特急で30分だろ?
それに、旅行のときはみんな車で行くだろ?
946NASAしさん:2006/01/22(日) 22:04:46
今日も横風で上空で待機してたね。
最近の週刊誌にこの記事が載ってた。
947NASAしさん:2006/01/22(日) 22:08:33
>>895
被害妄想w
948NASAしさん:2006/01/22(日) 22:17:27
成田やっぱり欠陥空港だな。
セントレアが欠陥と騒いでいた東京もんもこれでたちばないな
949NASAしさん:2006/01/22(日) 22:20:31
>>945
名古屋駅からは空港特急が増車、増便が相次ぎ、一部のバス路線がなくなる位だよ。
予想以上に鉄道利用が多かったのが現状。
今度の4月にはまたまた空港線が増強され、8両編成の特急も登場します。
950NASAしさん:2006/01/22(日) 22:43:11
>>944
分かるよ。
関空だって、交通の要所難波から約30分で着くからね。
30分位の時間ならとりたてて遠すぎるとは感じないね。
ただ、名古屋or金山、大阪なら難波駅まで出るのに時間が。。。という人が
多いのも事実。
951NASAしさん:2006/01/22(日) 22:45:23
>>949
電車組もいるのは認めるけど、送り迎えも入れて
多数は車だと思うけどな。
952ナゴ厨:2006/01/22(日) 22:48:33
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
953NASAしさん:2006/01/22(日) 22:57:42
>>950禿同
乗ってしまえば速いが市街地から空港まで゛距離゛があるので、速くたどり着くには特定の交通機関に乗らなければならない、
それに乗るまで時間がかかる。
結局ドアtoドアで時間がかかる。
市街地から空港まで距離が近ければ、その他の選択肢(自家用車)なども考えられる。

954NASAしさん:2006/01/22(日) 22:58:54
名鉄でセントレア経由海外へ行ってきた、快適だがね
まだ小牧時代の車で空港へ行く習慣から抜けられない人もいるようだけど
電車は込んでたな、少しずつ電車で行く習慣になってゆくでしょう
955NASAしさん:2006/01/22(日) 23:07:01
>>954
煽りはあっち池
956NASAしさん:2006/01/22(日) 23:16:10
 (´・ω・`)ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて。
とか出て、過去レス読めない。この話の流れが解らなくてつらい・・・。

957NASAしさん:2006/01/23(月) 00:48:35
国内線が増えれば乗り継ぎは便利になるが、国際線から国内線への乗り継ぎ客は、
国内線区間では利益率が低いので、航空会社には乗り継ぎ客を誘致する誘因が無い。
成田ですら国内線の発着枠は余っている
958NASAしさん:2006/01/23(月) 01:10:52
>>950
名古屋駅は大阪で言えば梅田と新大阪を合わせたような駅だから、
難波との比較は適当ではないよ。
それに名古屋の鉄道網は基本的に名古屋駅から放射状に伸びてるしね。
959NASAしさん:2006/01/23(月) 01:16:24
国内線にせよ国際線にせよ、中部地方からの旅客需要は限られている、国際線の旅客
の大半は首都圏の乗客だし、国際線に関しては東京へも大阪へも新幹線の方が便利
なので、地方空港の稼ぎ頭である東京便が無いからである。しかし、本来関西空港が
担うはずだった国内線と国際線との乗り継ぎに便利な空港としての役割を担うことに
なったので、国際線の便数が増えて便利になれば地方からの乗り継ぎ客が若干増える
かもしれない。しかし、そもそも地方発の国際線の需要の絶対数はかなり小さい。
だからこそ成田のように国際線からの乗り継ぎ客向けの国内線を飛ばしてもあまり採算
が取れない。本来なら欧米方面への乗り継ぎなら新千歳空港の方が立地条件が良いの
だが、なにぶん北海道から欧米への需要がほとんど無いのだからそれは無理な話である。
地方から欧米への旅客の絶対数などたかが知れているので、乗り継ぎ客だけのために
わざわざ欧米から飛行機を飛ばしても採算が取れない。

貨物需要が多いといってももちろん成田と比べれば少ないわけで、旅客貨物ともに身の
丈に合った設備にしているようである。国内線と国際線とが同一のターミナルにある空港
の場合、細長い建物に、関西空港のように中央部に国内線を寄せるか、デトロイト空港の
ように中央部に国際線を寄せるかのどちらかが主流だが、そんなに大きなターミナルビルは
必要ないので、T字型のターミナルビルになった。放射状のターミナルビルは規模が小さい
ときには移動距離が短いという利点がある。ただ、現状の搭乗ゲートの数を所与とするなら
JFK空港の新しいターミナル4のようなΠ字型の方が使いやすいかもしれない。大型機用の
ゲートを外側に、小型機用のゲートを内側に配置すれば内側の空間をさほど大きく取らずに済む。

960NASAしさん:2006/01/23(月) 01:17:00
>>958
でも難波自体は名古屋駅くらいの集客力があるが。
地下鉄もあり、南海、近鉄、JRも乗り入れる。

もっといえば東京で言う品川。
名古屋駅クラスの拠点が、大阪には3箇所、東京には6箇所くらいあるわけだ。
961NASAしさん:2006/01/23(月) 01:47:51
>>960
地域内外の人達にとって便利かどうかという話。
話が少し脱線するが、国内外へのアクセスの良さと経済力に目をつけて
外資を含めて名古屋資本ではない企業が名古屋駅に集まりはじめてる位だ。

名古屋には名古屋駅以外の代表的な拠点としては栄があるけど
そっちには地元企業が多いかな。栄から名古屋駅までは地下鉄で2〜3駅なので
不便さはしれている。
962NASAしさん:2006/01/23(月) 02:18:43
>>961
>国内外へのアクセスの良さと経済力に目をつけて
>外資を含めて名古屋資本ではない企業が名古屋駅に集まりはじめてる位だ。

新しく名駅に進出した企業ってあったっけ?
例えば??
963NASAしさん:2006/01/23(月) 02:23:00
>>917
NW A330も来たね
964NASAしさん:2006/01/23(月) 02:24:39
>>962
国内の某有力工作機械メーカーとか、豊田と大阪の
自動車部品メーカーが合併してできる新会社の本社とか、
海外の自動車部品メーカーとか。
965NASAしさん:2006/01/23(月) 05:39:04
>>963
PX B767も来たね
966N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/01/23(月) 06:25:05
>>917さん、>>963さん、>>965さん
凄い取り合わせですね〜(*^o^)
中のお客さんはたまったもんじゃないでしょうけども・・・


新スレどうしましょう?
エアライン板に統合という形にしますか?
それとも継続して航空・船舶板に立てましょうか。
ご意見お願いします<(_ _)>

参考 中部国際空港 〜セントレア〜 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/
967ナゴ厨:2006/01/23(月) 08:52:58
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
968NASAしさん:2006/01/23(月) 10:09:49
>>966
ナゴ厨と名古屋嫌いの荒らし厨、「運航してるかな」と脳内AAは、航空・船舶板に隔離。
まともな話はID付きのエアライン板へ。
969NASAしさん:2006/01/23(月) 10:26:03
>>968
ついでに言うと、泉佐野市民でありながら近親憎悪の関空荒らし、一極厨と同一人物。
970NASAしさん:2006/01/23(月) 10:33:18
攻撃目標発見!

バ関空厨を関空連絡橋から飛び込ませる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1137825510/l50
971NASAしさん:2006/01/23(月) 14:52:25
空から眺めるとやや半月形の良い形してるんだよな、この国際空港。
連絡鉄道の強風対策と横風対策用滑走路が出来れば中部は完璧だね。
民間出資が多かったが、まあ良いものが出来たものです。
972NASAしさん:2006/01/23(月) 15:42:41
韓国人乗客140名、成田空港で抗議行動

22日、成田空港で大雪による天候不良のため飛行機の運航が遅れたことに対し、
韓国人乗客らがJAL側の対応への不満と代替便を要求する抗議を起こしていた
ことがわかった。

同日成田空港を出発し仁川空港へ向かう予定だった韓国人乗客139名が、航空機
の出発の遅れに抗議し、成田空港第1ターミナルの42番ゲート内で12時間を
越える抗議行動を繰り広げた。

22日午前に仁川に向けて出発する予定だったJAL951便が、大雪による天候不良
で欠航した。午後から大韓航空とアシアナ航空などは正常運航を再開したものの
仁川行きのJAL便は運休となった。

日本の韓国領事館イ・バンヒ行政員は「同日JAL便で韓国人489名が仁川空港に
到着する予定であったが、天候不良とJAL側の問題で運航できなかった」とし、
「航空会社側との合意を通じて第1ターミナルから出発する予定であった139名の
うち50名は、同日夜の大韓航空便で出発し、のこり89名は翌23日午前の便で
帰国する予定」であることを明らかにした。

また同氏によると、350名の韓国人乗客はJAL側が準備した宿に泊まり、23日
午前11時の臨時便で帰国する予定だという。
973NASAしさん:2006/01/23(月) 15:49:05
成田から中部へバスチャーター。中部から臨時便飛ばしたらよかったんだ。こんなのダメなの?
974NASAしさん:2006/01/23(月) 15:51:03
中部ー釜山を中部ー釜山ーソウルー釜山ー中部。ウルトラCは無理だったのかな。
975NASAしさん:2006/01/23(月) 17:43:42
お前たち大変だぞ


中部空港の鳥取便廃止へ 全日空が国内線で初

 搭乗率が低く採算が取れないとして、全日空が中部国際空港と鳥取間の路線廃止を国土交通省に届けていたことが、
23日分かった。中部国際空港会社は「中部空港発着の国内線が廃止になれば昨年2月の開港以来初めて」としている。
 同日開かれた鳥取県企画土木常任委員会で県が明らかにした。
 全日空によると、廃止は7月14日の予定で、今月12日に届け出た。
 同路線は1日1往復しているが、2005年度上半期の搭乗率が平均45・2%と低調なことや、JRやバスとの競争が厳しく
今後の利用者増加が期待できないことなどが理由で、
同社は「愛知万博(愛・地球博)の効果を期待したが、その後の利用増には結び付かなかった」と説明している。
(共同通信) - 1月23日17時40分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000149-kyodo-soci
976NASAしさん:2006/01/23(月) 17:59:13
ほらね。国内線を中部空港と名古屋空港に分散させてる弊害が出始めた。
名古屋空港の鳥取便は本数もあって好調なんでしょ?
こうなるのは分かってるんだから、国内線も定期便は全て
中部空港に集積して、利便性を少しでも高めていかないと駄目なんだって。
どうして関西と同じ轍を踏もうとするかな?愚かすぎる。
977NASAしさん:2006/01/23(月) 18:08:28
>>976
中部開港以後、県営名古屋空港に鳥取便はない。
ttp://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
978ナゴ厨:2006/01/23(月) 18:26:31
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
979NASAしさん:2006/01/23(月) 18:51:47
>>976
もともと鳥取には需要がなかっただけであって、関空と同じではない。
980NASAしさん:2006/01/23(月) 19:37:56
>>986
よし。便利な小牧に集結させよう
981NASAしさん:2006/01/23(月) 19:40:34
>>975
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l  そ、想定内・・・
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/  u(⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"u   `、  ( ィ⌒ -'"",う       
982NASAしさん:2006/01/23(月) 19:49:36
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタタ━!!!!!
983NASAしさん:2006/01/23(月) 20:26:03
鳥取と米子とのダブルは無理があるわな、
山陰は一箇所集中じゃなきゃ。
984NASAしさん:2006/01/23(月) 20:31:51
その米子便も乗客6人だったよなぁ!
985NASAしさん:2006/01/23(月) 20:39:02
とにかく、県営名古屋空港には国内線の定期便を飛ばすべきではない。
愛知県も目先の事だけではなく、中部地方の10年先、20年先の事まで考えてくれ。
名古屋空港は今はまだビジネスジェットと自衛隊機の専用空港としての道を
模索していくべき。あるいは国の研究機関の
名古屋空港への誘致に全力を尽くさないといけない時期だよ。
986NASAしさん:2006/01/23(月) 20:40:11
だいたい、名古屋から佐賀便もないのに、
米子便や鳥取便があるほうがおかしい。
987NASAしさん:2006/01/23(月) 20:47:46
乗   客   6   人
988ナゴ厨:2006/01/23(月) 20:49:53
明日セントレアのアメリカン航空でシカゴ経由でニューヨークに行きます!まだ運航してるかな
989NASAしさん:2006/01/23(月) 20:53:16
福島便も運休の悪感
990NASAしさん:2006/01/23(月) 20:53:47
名古屋と山陰を結ぶ航空路線も必要。
問題は一部の国内線が名古屋空港と中部空港に分散してる点。
991NASAしさん:2006/01/23(月) 20:54:22
いくぜっ!千盗れア!
992NASAしさん:2006/01/23(月) 20:58:57
せめて、小牧から出雲便の復活を希望
993NASAしさん:2006/01/23(月) 21:04:36
F50(56/50人海苔)で搭乗率45.2%だから
撤退やむなし。。。
994NASAしさん:2006/01/23(月) 21:07:20
島根県の県都、松江市。ここは出雲空港に行くのも米子空港に行くのも距離的には同じ。
東に向かうのなら当然、米子に向かうでしょうよ。その米子に路線を持っているんだから
出雲はダメ!それより何故、富山に飛ばないんだ?事故した日、これまた1桁?の乗客しか
乗ってなかった徳島もダメかもしれないね。
995NASAしさん:2006/01/23(月) 21:10:43
995
996NASAしさん:2006/01/23(月) 21:11:08
    ∧中∧         
     <`д⊂ヽ゛    いまなんか…閑散中空の臭いがしたニダ…        
    /    _ノ⌒⌒ヽ.     
 ( ̄∠人  //⌒   ノ      
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃

997NASAしさん:2006/01/23(月) 21:11:19
>>990
思い込みが激しいようだけど、今回の鳥取便の件とは関係
ないんじゃないのか?
998NASAしさん:2006/01/23(月) 21:13:24
                                         _.∧_∧
                                  []      _(  ・∀・)  ゴロゴロ……
                                  ||____.ノ(. つ¶つ¶____       
                              / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_   
////////////////////////////////////    |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
/////////////|_/|/////////////////   / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
//////////<     >////////////////  /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、
///////⊂/ 中空/⊃/////////////////  | ●|  |.● |  |成田・関空 |:|/     ヽ    ヽ
//////<     フ////////////////////  ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l===|
///////////////////////////////////   ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/

999NASAしさん:2006/01/23(月) 21:14:50

中   空   消   滅   !!
1000NASAしさん:2006/01/23(月) 21:15:32

中   空   消   滅   !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。