【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!7着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1124300963/

■質問する際は以下のテンプレを利用してください。age推奨。
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【ドレス等の画像】 あれば可。なければ似たような画像を教えてくれれば
            詳しくアドバイスできます。
            無料の画像アップロード掲示板(例:[email protected])などを利用してください。
【相談内容】

http://www.pic.to/
[email protected] に写メールして、返信されたメールにしたがって設定→PC閲覧許可→URLを打ち込む
2愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 00:51:43
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】  
 【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い  【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。  
    →どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
 本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。       
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。
3よくある質問 (1/2):2005/09/27(火) 00:52:24

Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら
  親族の場合は色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
  ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が大変多いので
  会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
  もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは
  作業着としてカジュアルな位置づけのため、フォーマルな席では適しておりません。
  特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
Q.つま先は開いていないけど、踵が見えるバックストラップのパンプスは
  履いていってもOK?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。
Q.ドレスやワンピースの上に着ていくコート・上着はどういうものがいいの?
A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。ただし、クロークに預ける事が前提です。
  ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.式場内では毛皮(獣毛)・爬虫類革のついた羽織物や鞄、靴などは
  殺生を連想させるので適していません。
  鳥の羽は自然に抜け落ちる為に、殺生には当たらないと言われています。
Q.柄物ってどこまでOKなの?
A.刺繍、織り模様ならOK。 プリントはそれらの簡略化(カジュアル扱い)ですからお勧めできません。
Q.ツイード地じゃダメ?
A.ツイードは元々屋外の防寒・作業用に作られていた生地なので、フォーマルには向きません。
4& ◆QyEcl8DwUo :2005/09/27(火) 00:53:05

Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアルすぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が多く出ています。
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
  どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので、まず身内の方(母親、義理母など)に相談しましょう。
Q.遠方での式に招待されたんだけど、どこで着替えるの?
A.ホテルや専門会場なら更衣室があるところも多いので、新郎新婦や会場に確認してみましょう。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
5愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 00:53:48
★前スレ

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.39
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126585638/
6過去ログ一覧 (1/3):2005/09/27(火) 00:54:41
8& ◆iqJT.dNfUk :2005/09/27(火) 00:56:22
9愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:43:21
1乙!
10愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:44:29
なんだ。白地の振袖がダメだって言い張ってたのは
「いつもの人」だったんだ。納得。
頼むからコテハン名乗るかトリップつけてよ。
相手してたらスレの無駄遣いになる。
11愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:46:06
>>1乙。

パンツタンキャラ変えしたのかもね。
12愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:48:36
>>1さん乙華麗。

いつもの人の粘着で>>3のテンプレに
>ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。
が入っちゃったけど、どうする?
13愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:49:53
みんな、人のレスに対して「それはない」とかさらにレスつけんのやめようよ
いろんな基準があるっていい意味でもそうでない意味でもわかったし

ほんとに知りたかったら、質問者だって自分への回答を足がかりに自分で調べるでしょう
平行線の基準を統一しようとしなくていいと思う
どっちも正しいことも、どっちも間違ってることもあるかもしれないし、
正しい間違ってるじゃなくて、多数か少数かで基準が動くケースもあるし

以後、回答者ではなく、質問者に対してレスする方向で。
14愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:52:53
本来黒振袖は花嫁衣裳、はべつにいいんじゃない?
前レスの最後のほうは黒じゃなくて白に対してのはなしばっかだったみたいだし
15愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:58:47
>>14
花嫁衣装として着られてた黒振袖って、成人式の黒地振袖とは全然別物だよ。
柄の付け方だって違うし、仕立てだって違うから見間違うことはまず無い。
16愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:59:59
みんながみんなモロテをあげていい、っていうかんじじゃないなら別に
白振袖ダメ出しも、白振袖推奨も、どっちもしなくていいんじゃね?
着たい人は止めない、でもおすすめもしない。
それで終わりにできないかしらと思ってみる

でもここ、ネタかと思うような”究極の選択”系の投下が多いからな・・・
17愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:00:04
関係ないけど前スレ994
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126585638/994

帽子かぶったり、靴履いたり
変な着方した写真が混じってて怖いよぅ・・・
18愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:03:45
みんななんだかんだいって振袖着たいんだな・・・
1917:2005/09/27(火) 02:04:18
あ、ごめん。
前スレで既出だったね。ディズニー柄とか。スンマソン。
20愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:05:16
「いつもの人」は出入禁止にしてほしい。。。
スレを混ぜ返して楽しんでるみたいに見える。。。
21愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:07:51
「いつもの人」に対抗(?)したがる人も出入り禁止にしてほしい・・・


・・・どっちも同一てことはないよなw

またーりまたーり
22愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:10:36
同一だったら恐るべきタイピングスピード・・・


・・・まさかね
あれだけお互いにあつい議論を繰り広げてくださったのだから
23愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:15:45
いや、わからんよ。
どっちにしろ、いつもの人は噛み付きたくなったら別スレへでも行ってほしいわ。
24愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:39:22
乙ですわ。
25愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:47:23

質問

レスA

レスB

レスAはありえない(断定)【←噛み付き】

〜だから、Aはありえる(反論)【←噛み返し】いつもの人

いや、ありえない。〜だから(微妙にずれた返し。起承転結でいうところの転にあたるのか?)

(あつい議論)


噛み付きさんも、噛み返しさんも、他スレへ行くとそのスレがあれだから、
二人ともどっかのチャット部屋を借り切ってやったらいいとオモ



独りチャットになるかもだけどwサミシ・・・だからココなのかなw
26愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:57:37
独りチャットはサミシ・・・(ノ д‘)だな
さて、新スレが[究極の選択]スレにならないことを願って寝るか





明日の朝がなんかコワ楽しみなのはなぜだろう・・・
27愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 03:59:47
《噛み付きさん》がいうところの「いつもの人」(=《噛み付き返しさん》)の書くレスのほうが
まともに見えるのは私だけ?
《噛み付きさん》は、自分の意にそぐわないものはどうしても排除したいみたいだね・・・
(すごい執念だ・・・むしろそちらが粘着っぽい・・・)

ま、《噛み付きさん》と《噛み付き返しさん》が同一かもしれないてのは私も思う
短い時間に二人の世界を作りすぎw
なんて息ぴったりw


「白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です」は、誰が言いだしっぺであろうと
適切だとおもうよ。「だからどうするか」の部分が、状況や考え方で変わってくる部分だし。

・本来そうだけど、今の成人式用の振袖は違うように出来てるはずだから、かまわない
・本来そうならば、今の振袖一般も誤解・不快を与える要素をなくすために避けたほうがいい

どちらにするかは、ご本人次第ていう余地を残しているんだから。
28愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 04:02:00
>>27です
訂正。
・本来そうだけど、今の成人式用の振袖は違うように出来てるはずだから、かまわない
・本来そうならば、今の「白と黒の振袖も」誤解・不快を与える要素をなくすために避けたほうがいい
29愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 04:46:52
>>27
「事実」を述べるにとどめ、その事実を踏まえた上でどうするかという
賛否両論ある「意見」には言及していないわけだもんね。
双方それで納得してもらいたいもんだよね。
30愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 07:17:22
最近結婚式場の宣伝番組があるらしくて、
頻繁にみてしまう。

昨日見たのはカメラが入る事をオッケーした披露宴のようで、
見える範囲の女性はドレスを着ていた
が、地引き網の宝庫だった。
男の人はカラーシャツに普通のネクタイ。
披露宴だから色もの着てお洒落にしたつもりかもしれんが、
普通に仕事中にみえた。
31愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 13:31:28
ttp://www.st-image.com/shopping/itemdetail.aspx?ItemID=32062

この靴は型押しにはいりますか?
32愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 13:43:10
>>31
無問題
33愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 14:44:11
ttp://e.pic.to/hmea

これはだめですかね?
つま先でていますが一応フォーマルコーナーで購入したのですが。
式は17時からのものです。
34愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 14:47:34
>>33
フォーマルじゃない。残念ながらダメ
35愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 14:54:57
>>32さん
ありがとうございました!
でももう売り切れ・・・
ゴールドの靴ってどこに売ってるんだろうorz
36愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:02:23
>>33
よりによってなんでこんなものをw
37愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:05:14
>31さん
地びき網の宝庫って、レースのショールのことですか?あんまりよくないのかなぁ…
38愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:25:54
>>35
大手通販会社に結構ありますが?
39愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:28:52
あと前スレにも結構話題でてたよねぇ。
まだ落ちてないから見てみたら?>>35
40愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:35:15
>>35
ピカピカのゴールドだと難しいかもしれないけど
ベージュが少し光ってるような淡いゴールドや
光沢のあるブラウンといった風情のコッパーみたいな
メタリック系のパンプスは結構どこでも見る気がするよ。
41愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:36:15
とりあえずビッターズでゴールドパンプスを探してみた

ttp://www.bidders.co.jp/item/52973458 (バックストラップ)

ttp://www.bidders.co.jp/item/53865225 (プレーンな感じ)
42愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:54:36
>>37
レースは元々はほつれ止めのための刺繍がされたもので、
今はすける素材に刺繍がしてあるものや、
刺繍だけで布が出来ているもの(ケミカルレース/刺繍後に布をとかしている)
と私はとっています。

地引き網ショールは目の大きい網なんですよ。
魚網も編んでたらしいですからね。
スレ的には編み物だからやめた方が、だと思いますが、
年齢にもよるでしょうが金銀の糸もはいっているのでゴージャスに見えるだろうし、
まわりがみんなやってれば「黄色信号なら渡っちゃえ」ぐらいの気持ちでもいいかも。
(現在道交法では黄色は止まれです)
着ているものによっては下品に見えるし、地引き網は普段も使えるし、
最後は自分で決めてください。
43愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:57:17
>>35
同じイマージュから
ttp://store.yahoo.co.jp/image/32390003.html
こんなんどう?
44愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:58:37
>>41
すっげぇwゴージャス

>>43
ああ、これ好き。程よい華やかさ。
45愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:00:02
地引き網、私もアウトと感じますけど
でも実は根拠に自信はない。なんでなんだろ?
なんとなく、古くは娼婦っぽいイメージはあります。
46愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:25:22
ゴールド地引き網で行っちゃった事あるよ。
オカンが華やかでいいって言うんだもんorz
47愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:47:11
このスレ推奨のショールはオーガンのみでしょうか。
48愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:47:21
地引網って、カジュアルなのはNGだけど、フォーマルの店で売っている
ような光沢のある糸使ってあったりスパンコール付いてたりして華やかなのは
OKだと思う。
地引網と聞いて拒否反応する人はそういうの見たことがないのでは。
49愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:50:25
>>43
ttp://www.hiraki.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=0000000015464
こんなんとか。安すぎてやばいか。
50愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:51:44
足幅がでかいのでサイドオープンのパンプスを購入したけど足が横からべたーっとはみ出るorz
折角の華奢なパンプスがかわいそうなくらいだが、結構な値段だったので使うしかあるまい…。
通販でもメインは2Eだからなかなかいいのが見つからないよ。
それといい加減つま先が極端にとんがったパンプス以外のが主流にならないかな。
指がはみ出るよ…。
51愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:57:15
>>49
それ買った!
やっぱり値段だけあって安っぽい色でした。
でも、ドレスと合わせるとまぁそれなりに見えましたw
履き心地はまぁまぁだったよ。
52愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 16:59:36
>>50
そんなあなたに
つ【ニッセン】
53愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:00:47
このスレ的には
>>48

ttp://www.shop-else.com/g/39/119151.html

これはアウト

ttp://www.alsclub.jp/catalog/vietnamscarf01.html

こういうのは推奨(網ではないが)
54愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:04:09
先のとんがったパンプス私も苦手だよ。
とんがり過ぎだよ。
55愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:04:44
最近、とんがってるか、丸いか。じゃない?<靴
56愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:05:41
>>53のうえは、確かに地引き網。でも税込価格 9240円もするのね。ふーん
57愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:09:00
58愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:12:20
59愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:13:18
60愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:15:05
>>59
カジュアルライクな感じがする…
レストランウェディングとか二次会なら地引網でもいいと思うけどねー。
61愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:16:43
62愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:18:27
>>61
まさにw
よくこんなの買ったなw
6348:2005/09/27(火) 17:19:15
私が見た網っぽいけどステキだったのはボレロでした。
なんかイメージ違うな・・・と思ってたら思い出した。スマソ
64愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:22:19
>>52
おお、親切にありがとう。実はニッセンもチェック済み。
確かにワイズの大きいのが豊富だけど、ニッセンはつま先が開いたものがほとんどなのです。
つま先が開いてなくてストラップ付きで(踵も隠れるタイプがなお良し)ワイズが大きめで
シルバーか光沢のあるグレーのパンプスが欲しい。
65愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:57:02
66愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:01:59
私が思う地引き網
http://www.rakuten.co.jp/lui/535970/673200/#674234
これの黄色とゴールド、グレーとシルバー
フォーマルコーナーにあるのは2色がより合わせてあるので
もっと糸が太く、穴が大きい感じ。

67愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:07:57
ぎゃー。
>>66のゴールドを黒ワンピにまとってしまった・・・。
68愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:10:07
>>66
ああ、これはだめだね〜
6937:2005/09/27(火) 18:15:14
ホントに地びき網みたいですね…あんなに目の大きいのがあるとは知りませんでした。
私は全体がレースになっているものを使います。これなら大丈夫そうなので…
70愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:17:34
>>66
でなかったので
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lui/
ここの靴バック小物の雑貨小物のストール
クローズドオークションになっているピンクのやつが地引き網かと。
71愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:18:35
66見られてたか、スマソリロってなかった。
72愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:20:46
前スレで首元パールワンピースのネックレスの有無を相談した者です。
早速のレスをつけてもらってありがとうございました。
自分1人でずーっと見ているとあったほうが良いのかどうなのかよくわからなくなってしまって
助言は本当にありがたかったです。
オレンジ/こげ茶のシャンタンなのでいぶしゴールドの大き目のイヤリングと
髪を派手目にして、ネックレス無しで行ってみます。
73愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:23:56
オレンジジュース100パー色ってやつだったね。
74愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:27:55
>>65
わざわざありがd(´Д⊂)
3番目がいいね。
75愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:32:20
修学旅行で日本海にて 地引網漁 の体験をしたワタクシが来ましたよ。
個人的には、

↓アウト(これぞ地引網)
ttp://www.shop-else.com/g/39/119151.html

↓OK。むしろ推奨。(全体がレース)
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p32282428
ttp://www.st-image.com/shopping/itemdetail.aspx?ItemID=32484
ttp://www.rakuten.co.jp/lui/535970/673200/#674234

↓微妙。・・・でもやっぱアウトかな
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16548915

です。これぞ地引網、以外のは別にかまわないと思う。
76愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:36:38
>>64
ttp://store.yahoo.co.jp/image/32110001.html

これだったら条件にほぼ当てはまってるけど、
ワイズは2Eだった。
今、先が丸いパンプスって少ないよね〜。
77愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:42:17
>>75
よく探したな。
一番最初のはすごすぎ・・・。
最後のは私はアウトだなー。
7831:2005/09/27(火) 18:45:50
沢山のレスありがとうございました!
イマージュの別なゴールドのパンプスを上げてくれた方、そっちにしてみます。
79愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:58:42
>>77
>>53から話題続いてるじゃないか…
80愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:01:06
>>78
採用ありがとうw
81愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:08:28
◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇
こうなってる地引網、フォーマルで使おうと思う神経がわからん。
世の中いろんな人がいると言ってもさ。
82愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:11:57
>>66は有りなの無しなの?
83愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:19:00
こうなると、個人の感覚だな。<どこまでショールOK
84愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:20:28
>>75
自分の中では全部アウト。
レストランとか2次会ならOK。
85愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:24:35
いやいやこれこそ地引網
ttp://www.geisya.or.jp/~k-suisan/2jibiki.htm
86愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:40:30
ちょっとでも網目っぽかったら、「地引き網プッ」っと言う人がいる可能性ありって事っすね。
87愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:41:09
スレ違いかもしれませんが、
ショール着てく方、結びかたとかどうしてますか?
検索したところオーガンジー?とかふんわりした素材のショールを
花のようにまとめるっていうのはあったけど、自分が着るのとは素材が違うし、
(自分のはサラッとした感じなのでボリュームが出ません)

あとはパーティ用にも通じるお洒落アレンジみたいなのしか見付からず。
胸の真ん中で結び、なるべく解けにくい方法ってありませんか?
88愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:46:22
>50

ちょっと前にどっかのスレ(多分ここか30代〜スレ)で出てたんだけど
ダンスシューズのお店だといろいろあるみたい。
こことか ttp://store.yahoo.co.jp/dance/
前に紹介されてたのはここじゃなくてもとイイ感じ(スマソ)で、探したんだけどどっかいっちゃったw
私も強度の外反母趾でパンプスには苦労してる。
ガンバレ
89愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:59:29
>>87
前スレででてきたサイトだけどドゾ
http://www.mimatsu-group.co.jp/web/dresslesson/002.html
90愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:01:03
「地引網プッ」って、地引網や漁業への蔑視表現にも読めちゃうね
地引網自体は別に叩かれるのでもなんでもないのに・・・
(・ω・)ノお魚ウマ・・・

地引網で使う網そのものを切り取ってはおるわけじゃないのに、
似てるように見える(主観)からいけないってのもなあ
てかまたく別物じゃん
地引網ショールは殺生を連想させるから禁止です、ってなるのかな


ショールどこまで許容範囲かは個人差があるってことで
気になる人or迷う人は、袖つきドレスを探すか、オーガンジーにしとけばいいんじゃないかな
91愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:08:33
>「地引網プッ」って、地引網や漁業への蔑視表現にも読めちゃうね

そんなこたーない
じーちゃん猟師だったけど、地引網巻いて出かけたりしなかったよ
92愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:28:24 0
>>90
一連のレス読んだ?
別に地引網に似てるからNGなんじゃないよ。
結婚式・披露宴に着用するにはカジュアル、ってだけ。
蔑視なんて被害妄想もいいとこだ。
93愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:24 0
90の頭の悪さにびっくりした
94愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:38:15 0
>>87
いまキラキラブローチやピンが流行してて種類も豊富だから、
それで留めるとか。
ブローチのみで留めるのが難しそうだったら
前もって糸で見えないようにショールを縫い付けておき、
ブローチを飾りで使う。使用する時はかぶるw

私も、ちょっと張りがあるショールの扱いに困って
(一度だけ結ぶか肩に引っ掛けるしか出来ない)
結局ふんわりしたショールを購入しなおしました。
95愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:40:10 0
>じーちゃん猟師だったけど、地引網巻いて出かけたりしなかったよ

に想像して笑ってしまったじゃないか。
9687:2005/09/27(火) 20:42:20 O
89さん、早速のレスありがとうございます。
でも前に自分で調べたページでした…。
ということは、このページはおすすめ度が高いってことですよね。
片方の肩で結んで…ってやつ試してみようかな。
コサージュは色々アレンジが利きそうなので、合ったものを探そうと思います。
どうもありがとうございました。
97愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:51:17 0
また噛み付き系レス出てきたね…

地引網、て使わなきゃ誤解も生まれないよ

カジュアルに見えるから避けたほうがいいよ、
てちゃんとしたレス返してあげてれば済む話ジャン

あとはもう、質問相談系レス(ネタ・釣りじゃないやつね)が実際にきて、
画像うpがあってからそれぞれの見解を教えてあげりゃいいいよ

噛み合いはどっか外でやってくれ
98愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:58:36 O
>88
↓前スレで紹介されてたのはここだったと思う
http://www.risris.net/sh1/taka/shoes2.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dance/
上の方のサイトではダンスシューズを外履き用に加工してくれるみたいだし、
ヒール高とか幅、サイズのバリエーションがすげー
9987:2005/09/27(火) 21:00:57 O
連投ぽいですが、94さんもありがとうございます。
事前に縫い付けておくですか、自分かなり不器用なんで良い方法かもしれません…。

ふんわりショールは、初めてそういうお店で試着したときに
生地が薄くてちょっと抵抗あったので、敬遠しちゃったんです。
でもモデルささんの画像見ると可愛いなぁと思えますね。
週末買い物に行くので、ショールの購入も頭に入れつつ見てきます。
100愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 21:40:08 ID:0
「靴のヒ○キ」はもう出た?
101愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 21:45:38 ID:0
>>99=87
オーガンジーなどの薄手のショールにブローチやコサージュを
止めるときは、ショールと同じような色の布を小さく切って、ピンで
留めたい所に当てて二枚重ねで針を通すと、しっかり留まるし、
ショールが傷まないですよ。
102愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:47:57
103愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:39:28
http://www.0101.co.jp/topics/dress03/index.html

左から2番目のショールはアウトでしょうか。
104愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:42:09
すみません、右から二番目です。
105愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:42:24
>>103
左から2番目ってどれ?
106愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:43:06
いや、だからどれ?
107103:2005/09/27(火) 23:43:49
黒谷友香さんを中心に6人のモデルが並んでいる中の右から二番目です。
108愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:43:51
>>103
ttp://www.0101.co.jp/topics/dress03/list.html

セ・ラ・ヴィのドレス(青?緑?)の?
だめでしょ〜
ついでに真ん中もだめだよね〜
109愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:44:44
ああ、右か。
ぎりぎりセーフじゃね?
110103:2005/09/27(火) 23:47:05
レスどうもです。
値段も激安なので、今週買いに行こうと思っています。
111愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:49:30
>>103
ドレスコード的にはいいけどなんとなく小汚い。
112愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:51:30
>>103
右から二番目のショール(ピンク系の服の人の茶系のやつだよね)ならいいと思う
113 :2005/09/27(火) 23:55:17
天安門事件(1989年(平成元年))で西側諸国が共同で中国に経済制裁をたが、
1992年(平成4年)、中国は日本に天皇陛下訪中をしつこく要請した。
日本のおバカな外務省は、天皇陛下が訪中すれば反日キャンペーンをやめさせることができると
勘違いし、天皇陛下の訪中を実現。その場で、天皇陛下に歴史について謝罪までさせた。

 中国は図に乗り、ついでに金印を天皇陛下に授けようとした。金印を授けるのは位の低い者への証で、
天皇陛下の従者が気づいて却下、ことなきをえたのだった。

 その後、日中関係が修復したと錯覚した西側諸国は、次々と中国への経済制裁を解除。
そして中国への外国企業の投資が飛躍的に増大し、経済発展。

 ところが、中国は、日本のおバカな外務省の思惑とは逆に、反日キャンペーンを最大限に激化させ、
中国人民を反日教育で洗脳した。

 1998年(平成10年)江沢民は国賓として来日し、ホスト役の天皇陛下を初め出席者全員が礼服を
着ていたにもかかわらず、江沢民はいわゆる中山服という平服姿で宮中晩餐会に出席。
そして江は晩餐会の席上で、非礼にも「日本軍国主義は対外侵略拡張の誤った道を歩んだ」、
「我々は痛ましい歴史の教訓を永遠にくみ取らなければならない」などと日本を非難する演説をおこなった。
日本の報道陣の前でも、命令口調で反日的言動を展開した。

 この一件以来、首脳の往来はなくなった。ところが、日本の左翼メディアや左翼政党・財界人は、
首脳の往来がないのは靖国参拝をする小泉首相のせいだと、中国共産党の肩を持っている。

 中国は、天皇陛下を経済制裁打開の”だし”に使ったのだ。天皇陛下を「使い走り」にした。
この屈辱が理解できるだろうか?日中間首脳の往来がなぜないのか?


                 すべては中国共産党・江沢民の責任である。


114愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:56:16
丸井は本当にあてにならんな。。
115愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 00:10:26
はいはい、またマルイアンチがきましたよ


【なにがなんでもマルイを排除したい人】が前スレからいますので
スルーしてあげてくださいね
116愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 08:55:24
>>89のページの後ろ結び(ボレロ風)、やりたいんだけどなかなかうまく結べません。
結んだ先が体に沿わず、横から見たら尾ひれが出てるみたいになるんです…。
結び目が背中の中心からずれるし、あんまりきつくすると腕の動きが制限されるし
なんとかドレスに固定したいんですけど、自分でできる方法ないですか?
117愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 09:14:53
中心からずれる→花やなんかで隠れているとこにこっそり安全ピン
尾ひれ→結び目を変えてみる。向きだけでも変わるのでは?
118愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 09:21:41
>>116
ショール自体に伸縮性がないものだと仕方ないようにも思えます。
オーガンジーじゃなくて、シフォン素材のものの中には、
ある程度は(といってもほんとに「わずかに」ですし、豪快に引っ張ったら
生地が痛んでしまいますけども)伸縮性があるものもあったりします。
なるべくやわらかくて少しでも伸縮性のあるものを選んでおくといいのかも
しれないですね。。。。

背中から浮いてしまうのを常にピッタリと背中にくっつけておく方法は
私には思い浮かびませんが、
結び目が背中心からずれてしまうのは、前の両肩(もしくは両胸)の部分で
目立たないように留めておくことで防げると思います。
私はショールを両肩に、片方はコサージュでドレスに留めて、もう片方は小さな安全ピンで
ドレスの裏から留め(もしくは縫いつけてしまう)たりするとわりと平気でした。

もっといい方法あったら私も知りたいです。
119愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 09:50:18
縛った物を、裏返して乗せてみては?浮いちゃうのかな
120愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 10:14:05
>>166
横から見て尾ひれが出るみたいになるってのは、結んださきの向きがよくないんじゃないかな
結び方でどうにでもなると思うよ
立て結びになってないか?
右手と左手、どっちに持ってるのを上にしてくぐらすかとか、
ちゃんと考えなが試行錯誤したりしてみたのかな・・・?

体から浮いちゃうのは・・・そうだね、ピンでとめるか縫い付けるかしかないよな・・・
121愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:07:12
>>116
たぶん、ショールの素材に張りがあって少し短いんだと思う。
ショールを結ぶんじゃなくて、コサージュみたいな飾りを使ってとめれば平気じゃないかな?
コサージュの重みで多少下に引っ張られるから多少の固定は出来るし、
結んでいないから尾ひれになる事もない。

ただ、あまり重いコサージュだとショールが痛むし
軽すぎるとおもりの意味を果たしてくれないので
ちょうどいいものを探すのはかなり大変ですが・・・。
122愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:08:05
ビーズやスパンコールを自分で端に縫い付けて、
重さを加えたらどうかな?
123愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:21:25
そうだね、結ばないでうしろでコサージュで留めるの、いい方法かも。

コサージュもいろいろ工夫してできそうだね。
花をピンでつけるんじゃなくて、ゴムで束ねるようにしたりしてもいいのかも
(きらきら系のラメ入りのゴムとかに花くっつければいいかな)(ショールに穴もあかないし)
今度自分もそうしよう。>>121さんそのやり方いただきます♪
124sage:2005/09/28(水) 16:19:05
判断をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
10月半ばに新婦友人として横浜のホテルでお昼から開催の披露宴に招待され、
その披露宴には訪問着を着ていこうと思っています。

その披露宴の後、同じホテルで行う1.5次会に近い2次会にも
出席してほしいとのことで、そちらもあわせて出席する予定です。
その2次会は午後6時からで新郎新婦の友人だけで行うのですが、
男性はネクタイ着用で出席してくださいとのこと。

このような2次会に披露宴と同じ訪問着で参加するのはいかがなものでしょうか?
ちなみに、その2次会で私はスピーチを頼まれています。
着替えていったほうが無難かとも思いますが、
皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

参考までに、雰囲気が近い訪問着と帯をあげておきます。
ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=178771
ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=169396
125愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 16:20:48
…うわ、すごく恥ずかしいことをしてしましまいました。

見逃してください…orz
126愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 16:25:06
>>124
ご自分が疲れないなら、別に訪問着のままでもいいと思いますけど。
127愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 16:29:20
ホテルだし、男性はネクタイ着用ということだし、
訪問着のままでいいんでは?
128愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 17:19:03
>>124
無問題。
129愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 20:54:38
すみません。

ttp://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=D6DerfThkIH0F1foQlD6T2Ig!-502360590!d59h131s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218!975456752!d59h113s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218?e=MV01_001_001&s=195869&i=672965

これってどうですか?
挙式、披露宴は無理でしょうか。。
それか、2次会なら無問題でしょうか?
130愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 20:56:56
>129
せめてPCで普通に見れるようにしてくれんか
131愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 20:57:20
>>129
画像が見られなかったのだけど、携帯専用かな? 貼り直せればお願いしたい。
132愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:13:16
ごめんなさい。。

http://d.pic.to/7uf3

こちらの黒バージョンです。
近所の店でこれと同じのが売っていまして。。
ちょっとカジュアル過ぎでしょうかね?
133愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:16:14
ミニ丈ですね。
十代とか学生の若い子なら、二次会は行けるんじゃないかと思いますが
挙式、披露宴はちょっと・・・
134愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:17:38
それと、画像のはブーツだけどご存知の遠通りブーツはNGです。
ブーツでなくなると、もっと脚の露出が多くなるのでスカートの短さが強調されます。
135愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:20:30
そうですか。。
やっぱりミニは厳しいですよね。
どうもありがとうございました。
136愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:48
スレ違いかもしれないけど、このスレ的にレンタルってどう?
ロクなものがないから勧められない、とか、そういうことはありますか?
137愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 22:01:03
二次会に着物って、マナー的には別になんともないだろうけど、
汚されそうな悪寒。

>>136
最近はオクなどで中古がすごく安く出回ってるから、
レンタルのメリットがあまり感じられないということだと思う。
オクで仕入れてオクで売るってこともできるしさ。
着物のレンタルはありと思う。
138愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:11:55
>>132は完全なるミニ丈だなあ
膝見せまでは許容派の自分も腿見えてるからやめたほうがよいのではとしかいえん
139愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:50:40
>>136
先月、式場のレンタルを使おうと思って見てきたけど、
ほとんどがひざの見える丈でした…身長の関係もあるんだろうけど。
チャイナとか、プリントワンピとか、ファーついてたり、
そこからドレスコードにそったものを選ぶのは至難の技って感じでした。
このスレ見てなかったら、確実にそこで借りてた!
式場のレンタルだから絶対大丈夫だと思ってました。
140愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:30
124です。
短い間にいろいろと回答をありがとうございました。
2次会に着物というとちょっと浮いてしまうかなと、
いろいろなスレを見ていて思ったものですから
うかがわせていただきました。

そう、着物が汚れるのが一番の心配ですが、
訪問着で出席しようと思います。
どうもありがとうございました。

141愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 04:53:52
着ていくワンピースがシンプルなデザインなので
コサージュをつけたいと思うのですが生花でコサージュってOK?
前に生花は花嫁だけのものって聞いたことがあるので心配なのですが
以前、結婚式に参加したときはつけている人もいたので・・・。
着ていこうと思ってる服はフォーマルなお店で買ったので大丈夫だと思いますが
服次第であればウプします。よろしくお願いします。
142愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 06:06:07
>>144
生花でコサージュ、考えたこともなかった・・・
成人式のとき美容院で髪に生花さしてくれたなあ、そういえば。

>前に生花は花嫁だけのものって聞いたことがあるので
確かに花嫁はたくさん生花で飾るよね。

ただでさえ普通の造花のコサージュより
目を引き話のネタになりがちになるだろうから、
やるとしても花嫁を喰わないように、
控えめにするのは心がけてあげたほうがいいかも。

あと、どんなアレルギーを持ってる方がいるかもわからないので、
花粉は注意してあげてね。
(秋だからってイネ科系の穂っぽいヤツ(ワタヤナギ?みたいの)を
入れられたら自分は泣く)
それから花粉や花びらに傷がついたときの服への色うつりも。
まあそのへんは花屋がちゃんと考慮したのをやってくれるだろうけども、
当日はご本人も気をつけるのをお忘れにならないようにお願いします。


143愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 08:24:47
生花は不要な装いに感じる。不必要と言うか。
144愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 08:31:17
>>141
このスレ的には、生花は花嫁のものだから招待客はNG、だったような。
自分なら避けるけどな・・・
145愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 08:34:43
正直生花をつけてると花嫁に喧嘩売ってるように思える。
頭につけないだけマシか。
146愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 08:55:26
生花胸につけるのは新郎のブートニアだけでいいじゃん。
万が一ブーケの花と自分の生花が重なったら新郎とおそろいだよw
そんなの気にしない人も大勢いそうだけど。
何も新婦の気持ちをちょっぴり逆なでしなくったって。
おしゃれって場に合わせるものでしょう。
147愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 09:23:19
そうなんだ・・・。
花屋さんで頼んだときには何も言われなくてつけてたよ、コサージュ。
ずっと、それからは手製でつくっていっていたよ・・・。
だめだったんだあ・・・。
148愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 10:03:39
ってか生花のコサージュってすぐに痛みそうでない?
人にぶつかったりしたらすぐにつぶれそうだし。
149愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 10:37:17
オーガンジーやベロアっぽいのでできた
コサージュじゃだめなんだろうか。
150愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 10:47:59
今、コサージュはやってるから、いいものが結構あるんじゃない?
151141:2005/09/29(木) 12:48:50
花が本業なので痛みとか花粉とかは大丈夫です。
花嫁のブーケをつくることになってるので
花がかぶることもないのですが、あまりよくないなら避けようと思います。
造花のコサージュもいろいろ見たのですが街ではバッグにつけてたりするので
どうしても普段着感覚な気がしてしまって・・・(質にもよるんだけど)
とりあえずもう一回店行ってみます。みなさんありがとうございました!
152愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:02:04
>>151
生花の花粉がダメな私もいることを考慮してください(´・ω・`)
153愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:03:02
>>151
因みにどんなドレス?
154愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:10:32
>>141=151
別にだめってことはないと思うよ。
ただ、>>142さんが書いてくれてるくらいの配慮は最低限やってね。
各テーブルや入り口にだって生花は飾ってあるし、
花粉が飛び散らないものやないもの(八重咲とか)を選んでいれば苦手な人も大丈夫でしょう。

白振袖や黒振袖が大丈夫、っていうひともいるくらいだから、
生花のちっさいコサージュをつけたところでそう目くじら立てて
花嫁に対抗してると見る人も少ないんじゃないかと思う。

万人に受け入れられなきゃと不安ならやめとくにこしたことはないが。
155愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:56:34
生花のコサージュ、前に友達がつけてたけど、
清楚でかわいい感じで、すごく好印象だったけどな。
花の選び方とか大きさもあるんだろうけど、
新婦に張り合ってる感じは全然しなかった(むしろ喜んでた)し、
次に機会があれば私もやろうと思ってた。
花粉どうこうってのは言いがかりに近くない?
花屋がその辺考慮しないってことはないだろうし、会場中花だらけなんだし。
156愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 14:00:11
>>155
まあねぇ。でも言いがかりっていうのはそれこそ言いがかりな気がする。
気にする新婦もいるかもしれないしね。
個人的には頭につけなければいいかなとは思うけど。
157愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 14:24:04
あたまにおはながさいている
158愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 14:36:40
コサージュ、髪につけてもキレイだよ。
茶髪にハイビスカスとかやっちゃうとちょっと前のギャルでしかないので、
品のある人限定だけど。下のほう、襟足近くのサイドよりにつけるのがギャルっぽくならないポイントかもしれない。
まわりの人に忌憚なく批評してもらって、馬鹿っぽいといわれるようならやめましょう。
キレイで落ち着いた人が控えめにつけてるのは、ほんと美しいよ。
159愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 14:57:44
やりすぎ感はいなめないような…
160愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 15:02:39
皆様、私は夏場の結婚式しか出席したことが無いのですが
長袖の季節でも、ノースリーブのドレスで出席する人が多いのですか?
ショールだけだと寒いような気がして長袖のドレス探してるけどあまりないですし…。
ましてや真冬の式などはどういった感じなんでしょう??暖房が効いているから問題ないのかな。
くだらない質問ですみません。
161愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 15:30:01
【年齢】17
【招待された会】挙式・披露宴・二次会
【会場】挙式・披露宴…ホテル
【時間】午後から
【間柄】両方の友人
【画像】
靴/ttp://www.uploda.org/file/uporg204207.jpg
スカート/ttp://www.uploda.org/file/uporg204210.jpg
上/ttp://www.uploda.org/file/uporg204216.jpg
上+α/ttp://www.uploda.org/file/uporg204213.jpg

数スレ前でお世話になった者です。
とりあえずドレス?を購入してきました。靴は借り物です。
これだけだと真っ黒&悪い方向に老けて見える上、
花嫁の手袋を預かったり、賛美歌の歌詞をみんなに配ったりする役を任されたので
華やか&若く見えるようにしたいんですがどうしたら良いですか?
162愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 15:39:06
>>161
何で前スレ見てるのに真っ黒買って来る?
そして、そのサンダルは何?
つま先が見える&安っぽい。
親に言ってもう少しマトモな服&靴を買ってもらった方がいいと思う。
163愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 15:44:25
>>160
長袖のドレスってあまりないと思う。。
冬もノースリーブにショールじゃないですか?

そういえば思い出すのは大学の卒業謝恩会。
3月初旬で、まだ相当寒い日でしたが
みんな肩出しドレスにショールだったな。
冬のコートしか持ってなくて行き帰りに上に着る物がない、と言う子が
そのまま震えながら帰宅してたっけ。
164愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 15:49:39
>>161
しょうがないから、その黒い服の上に
ゴールド系かシルバーピンク系あたりの薄物ショールでもはおって
髪にもコサージュっぽい髪飾りつけて華やかさだしてみたら?
165160:2005/09/29(木) 15:56:42
>>163
なるほど〜。
あったかくしたいなら振袖ですかね。

12月に出席するのですが洋風結婚式なので
自分は鳥肌が立ちやすいから長袖ボレロを探そうと思います。
ありがとうございました。
166愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:01:06
>>161
これは・・・釣り、だよね?
167愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:01:31
>>161
せめて靴だけは変えたほうがいい。
シルバーかゴールドのシンプルなパンプスとか。
それじゃおばちゃんのご近所サンダルだ。

まぁ17歳の同年代のカップルの式じゃ、他の出席者も相当アレだろうから
目立たない気もしないでもないが…。

168愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:07:28
服の感じからしてギャル系かと思いきや、靴はおばちゃんテイスト。
いったい普段はどんな服を着ているんだ!!
169愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:07:44
>>166
釣りでしょう?
前にここに質問してアドバイスも貰ったのに、
このチョイスならアボガドバナナ
170141:2005/09/29(木) 16:12:28
レスいっぱいありがとうございます!
着る服の画像です。
これに金色のショールで左胸上に生花のコサージュ
(バラ2輪とアイビーとかのシンプル)の予定でした。
おおぶりじゃなければ大丈夫なんでしょうか・・・?
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/46410.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/46411.jpg
服は首でリボン結びされてますが結び目は変えて何通りか着られるそうです。
写真だとわかりづらいですが靴は蛇柄ではありません(笑)
前回テンプレ書いてなかったのでよろしくお願いします。
【年齢】23
【招待された会】挙式・披露宴
【会場】専門式場
【時間】午後から
【間柄】いとこ
171141:2005/09/29(木) 16:17:31
ごめんなさい。今確認したら見れなかったので再ウプです。
http://read.kir.jp/file/read20856.jpg
http://read.kir.jp/file/read20858.jpg
172愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:28:09
>>141
生花以前に、靴が問題あると思う。
写真見た限りではローヒ−ルのようだし、表面の加工もカジュアル向き。
173愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:32:38
ゴールドかベージュ系のパンプスをあわせたほうがいいような。
靴が普段着っぽい。
あとこういうワンピースには生花のコサージュってなんとなく合わないような気がするなぁ。
174愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:36:00
布のコサージュの方がいいよね。
花だけ生地から浮き上がって見えそう。
175愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:38:13
>>171=141
いいんじゃない。
ドレスも靴もすてきだとオモ。
ドレスも裾がイレギュラーだったり、靴もちょっと個性あるものみたいだから、
あまり飾りすぎるとごちゃっとした印象になるかもしれないんでお気をつけて。
176愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:41:36
青系でそろえていて私はきれいだと思うよ
生花コサージュも水色・薄紫系のこぶりのものとかだといいと思う
177愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:42:25
ただ、花屋なら生花コサージュの営業を兼ねてつけるのもいいんでない?
自分も生花つけたかったから(ゲストで)。
生花コサージュのトレンド作りみたいな、感じで。
178愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:48:17
>>170
服が床にベタ置きだから、着たらどうなるかの雰囲気をイマイチ掴みにくい。
生地の質感等でも生花が似合うかどうかも変わると思うし。
そもそもコサージュが似合うデザインなのかなあ?

ホルターネックみたいにリボンを首の後ろで結ぶなら、髪をアップにして
リボン結びの所に小さいコサージュをつけるのも可愛いかも。
後ろ姿は結構目立つからいいアクセントになると思う。

市販のコサージュが気に入らなくて、生花のアレンジができるなら、
手芸店でアートフラワー用に売られている花でコサージュを作ったら?
生花じゃありえねー花があるから、市販の物にはない気の利いたものが
作れそうだよ。
179愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:09:31
デパートのコサージュが高すぎるんだよなぁ。
1000円位で小ぶりな花をまとめたゲスト用生花コサージュとか
やりようによっては売れると思うのだけど。
180愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:12:56
「生花 コサージュ」とかでぐぐってみていくと、都会では式・宴に流行ってきているみたいだね。
きれいだし準備も時間タイミングと気をつかってしてくれるわけだし、
してきてくれたら、
同じように時間をかけた準備の必要な振り袖きてくるよりうれしいかも、
自分なら。
181愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:41:00
パールが大振り一連で、ふけて見えるのでw
コサージュにしようかなと思って、
探してみたけど、値段のわりに安っぽいのが目につく。
切りっぱなしで端がほつれているようなのとか、
花びらの端にケバイマニキュア塗ったみたいなのとか。
一応フォーマルのお店をまわったけど、
普通の洋服屋で今流行の方がかわいかった。
182141:2005/09/29(木) 17:59:37
生花のコサージュは布の質なんか考えて検討します。
ユザワヤが近くにあるからそこも覗いて見ます。
自作で普通のコサージュとは思いつかなかった!いいかも!
靴はヒール4センチくらいあるけどもうちょっと店回っていいのがあったら買おうかなぁ。
せっかく新しく身内になる方の式ですので、
失礼のないように&喜んでもらえるようにしたいです。
新婦は当日は忙しくて参列者の服見てる余裕ないかもですが写真で一生残るでしょうし。
(*´∀`)余談ですが画像とるのに床を掃除したら、
掃除熱があがって汚部屋がきれいになりました。別の意味でみなさんありがとう。
183愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:33:52
>>161です
普段着は普通(ギャルじゃない)ですが、
靴(スニーカー以外)や結婚式等での服についてはホントに分かりません。
釣りじゃないです。

靴は婆ちゃんに借りました。借りた時から
おばちゃん臭い→いや臭くない、と考えがぐるぐるしてます。
履いたら、指は見えませんでした。そういう問題じゃないと思うけど。

黒にしたのは、普段着が黒・白・その他
ドレスにないような色ばかりだったからです。
お店に行ったら緊張してブッ飛びました。

とりあえずコサージュとショールをまた婆ちゃんから借りてきました。
コレ、ショールっていうんですか?
コサージュ/ttp://www.uploda.org/file/uporg204319.jpg
ショール?/ttp://www.uploda.org/file/uporg204321.jpg

(´・ω・`)やっぱり制服で行った方がいいんですかね…
184161:2005/09/29(木) 18:43:25
ちなみに「前お世話になった」っていうのは
制服かドレス、どっちで行くか、っていう話で。

靴は姉が居るから何とかなるかも知れませんが服は変えられません。
ショールやコサージュについて今日中にアドバイスして頂ければ
明日買いに行く事ができます。
そして明後日本番です。余裕持たな過ぎ。
185愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:45:06
>>183
なぜバアチャンから借りるのだ!!
ばばくさいのあたりまえやんけ!

指が見えないってどういうことだ!
爪か?爪だけ見えるのか?

制服で行ってもいいけど、標準丈スカートできちんとした服装でいって来い。
186愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:01:05
私も制服に一票。
制服が候補に挙がってなかったから
制服がない学校なんだと思いこんでた…
187愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:02:04
ショールも渋すぎっていうか、やっぱ年齢が・・・。
学生だと予算限られてそうだし、服も買っちゃったんだし、う〜ん、
この際、黒キャミドレスのあれやこれやは置いといて、出来るところでショール、
柔らかくて綺麗色の少しフレアだったりするシフォン系で胸元で花に結んではどうだろう。
それなら値段もどうにかなるのでは?
ボレロでもいいと思うけど、予算もあるし、お店で選ぶの難易度高そうだから。
若いのだし、顔映りの良さそうなピンク系とかの可愛い色で。

画像で例えばこんなの〜っていう見本が要りそうか・・・。
188愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:03:19
制服は一緒に行く友人達が誰も着ないとか、何か言われたかどうだかだったっけ。 前スレうろ覚え。
189愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:13:18
>>184
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD84218/index.html
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD83953/index.html

こんな感じのショールがベスト!

着用イメージ見てみて!(中央やや左)
190愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:19:21
遅くなったけど>137>139ありがとう。
買うの高いしなかなか決まらないしレンタルにしようかと思ってたけど、微妙なんだな。
オクは、どうにも試着しないと気がすまないから手を出せないでいるけど。
191愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:51:23
>>161
431 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2005/08/17(水) 00:34:47
年上の友達の結婚式(挙式→披露宴→二次会)に招待されました。
私は高校生で、高校の制服か、私服しか持っていません。

制服でも良いかな(黒じゃないし、着慣れてるし)、と思って高校の友達と話してたら、
「制服はダサい。ちゃんとした服レンタルしろ」と言われました。
別にダサいわけじゃ無いんですけど、ちゃんとした服レンタルした方が良いですか?
その場合どんな服を着ていけばいいですか?

あと挙式・披露宴と二次会って服着替えるものなんですか?

の人?
制服はねーちゃんに却下されたんだったよな。
192愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:57:23
>>184

こんな風にコサージュついてるのも売ってたりする。
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/593562/496285/
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/680926/


コサージュっぽく結ぶなら例えば、
ttp://www.mimatsu-group.co.jp/web/dresslesson/002.html
ある程度、長さが無いと難しい。
193愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:01:44
>黒じゃないし、着慣れてるし

おもいっきり黒じゃんw

取敢えず、靴意外のものを着て、可愛らしい色のショールでも羽織ってくだされ
194愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:06:26
あんなに真っ黒なら、靴はどんな色で冒険できる気がする。常識の範囲でだけど。
あと、ショールやめて、首元にパールでもぶら下げた方がいいと思う。
あの素材にあのコサージュはきついよ。ほいで髪をアップ。
195161:2005/09/29(木) 20:18:53
なりゆき?をまとめてみました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg204396.jpg

>>185
こういう事です/ttp://www.uploda.org/file/uporg204346.jpg

制服…でもやっぱりドレス買っちゃったから使いたいんですよね。
婆ちゃんに丈つめて貰ったりしたし。

>>191
それの人です
>>193
黒じゃないのは制服です(制服は深緑)。
196愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:23:36
上着(?)合わせると真っ黒だから、かなりアクセをゴージャスにしたりして
頑張らないといけない様な・・・予算厳しそう。
着てみてこれはもうちょっと若くて華やかにと思ったなら、面積広いショールが
無難だと私は思うけどな。
数千円で買えるでしょ。
197愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:30:10
あのベストみたいなのはいっそ無しの方向がいいような。

で、バッグはあるのか?
198愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:37:45
取敢えず三つ着て、それなりの靴とバッグ持って、アクセして、
髪をアップにして、可愛く振舞ってればいいよ。若いし。

うちらだって色んな経験積んで今の状態になったわけだし、
失敗したとしても次へのいい糧になると思うよ
199161:2005/09/29(木) 20:48:59
とりあえず明日ショール等を見てきます。
誰か一緒に来てください。もう本気で。不安すぎる。

バッグも無いですorz
手ぶらじゃ駄目なんですかね
200愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:49:05
>婆ちゃんに丈つめて貰ったりしたし。

まさかスカート膝見え丈?
201161:2005/09/29(木) 20:52:56
>>200
なで肩なんで上をつめてもらって、
スカートも少しだけつめてもらったけど膝は見えません。
202愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:58:41
>>195の靴って足指が見えなくてもつま先開いてんでしょ?
ダメだろこんな靴。近所に買い物に行くんじゃないんだからさ。
203愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:01:29
今度はもらったアドバイスをメモしていったほうがいいかも。
お店でいろいろ言われて混乱した時に見れば、冷静になれるし。
204愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:08:10
他板から誘導されてきました。

【年齢】 30
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月末・11:30披露宴開始
【新郎新婦との間柄】 新郎が旦那の後輩、新婦と私は退職済みだが
             四人共に同じ職場に在籍していました
【ドレス等の画像】 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c98352612
【相談内容】 上記のような感じの訪問着があるのですが桜の柄&黒地はOKでしょうか?
        パステル系の色が無難なのでしょうか・・・。

宜しくお願いいたします。
205愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:08:45
>>161
もう洋服はそのままでも仕方がないから、
靴だけは新調した方がいい。
たぶんパンプスは履きなれていないと思うので
ローヒールでも構わないから、
↓こういう形とか
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD87372/index.html
↓こういう形とか
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD83948/index.html
の、ゴールド、シルバー系の派手なやつ。

パーティバッグも同じ色で揃えればきれいに見える。

近所のイオンとかでそんなに高くないと思うから、明日頑張って探してきて。
206161:2005/09/29(木) 21:38:53
近所にイオンない…丸井・ヨーカドー・オリンピックしかない
予算はもう全部で2万ぐらいなんですが
靴・ショール・バッグ揃えられると思いますか?
207愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:51:13
>206
揃えられると思う。その3つの店回って来い
208161:2005/09/29(木) 21:55:38
わかりました
靴…シルバーorゴールド
鞄…靴にあわせる
ショール…青or金(靴がシルバーなら青・ゴールドなら金?)
で探してきます。

何だか相当レスを消費して申し訳ないです
自信持って結婚式に行けるように頑張ります。
209病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:57:03
始めまして。
誰か教えてください( ̄ε ̄〃)
10月と3月に結婚式があり、黒のタイトのロングドレス(ノースリ)で行こうと思います。
冬の結婚式でノースリ着てく時コートはどのようなのがいいのかな?
みなさんはドレスに合わせてコート買ってますか?
210愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:59:35
>>161
ヨーカドーやオリンピックにフォーマルコーナーがあれば大丈夫。
普通の靴売り場やバッグ売り場でも、それなりに使える物はある。
最悪、靴とバッグだけ買って、お婆ちゃんのコサージュでもいいよ。
靴とバッグなら、こだわらなければ3〜4,000円からあるから。


・つま先のあいていないもの
・ローファー、サンダル、ミュール、ブーツ不可。
・エナメルか布張りのものが推奨(革は極力避ける)
・黒以外(服が真っ黒なので)

バッグ
・ビーズやリボンなどで派手になっているもの
・小振りなもの(ポーチくらいのサイズ)
・黒以外

これで、靴とバッグの色味を揃えれば何とかなる。
まず、フォーマルコーナーに行って、どんな物があるかを確認、
その後普通のバッグや靴売り場に行って似たようなものを探せばいい。
フォーマルコーナーは種類も多くないし、無駄に高い物も多いから。
211愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:04:20
>>209
私はロングドレスの時にはロングコート着ていったけど、
持っていないなら改めて買う必要まではないんじゃないかな?
しかも時期があまり真冬でもないみたいだし、
ドレスに合わせて買っても、その日の天気によって使えない可能性もある。

薄手のロングコートがあれば確実だろうけどね。
(中に着るものや羽織る物で調節するって言う意味で)
212愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:04:29
質問です。
挙式、披露宴にサブバッグを持っていきたいのですが、
無印トート ttp://www.geocities.jp/nodata_a/muji_tote00012-2.jpg
は大丈夫でしょうか?
式は仏前です。
213161:2005/09/29(木) 22:12:58
>>210
ありがとうございます。
頑張って探してきます。
泣けてきた。
214病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:15:57
>>209
ありがとうございます!
微妙な時期なのでちょっと困りますが考えてみますm(_ _*)m
215愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:16:52
サブバッグはクロークに預けるから何だっていいんでは???
216病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:18:50
209です。
もう一つだけ質問!
ロングドレスにはやっぱりピンヒールが似合いますよね???
ヒール低めの靴ではおかしいかしら??
217愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:20:06
>>215
式を行うのは普通のお寺だし、披露宴会場もクロークとかあるか微妙なのです…。
カメラとか入れてると、預けることもできないかなと思いました。
みなさんは、カメラどうしてますか?
218愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:20:40
>>212
会場には持ち込むなよ?
219愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:22:56
>216
ドレスと靴のデザインと貴女のスタイル次第で全体のバランスが違ってくるから
なんとも言えない。
220愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:34:45
>>216
無地の小さめの紙袋に入れてる。
221愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:41:50
>>161
全部終わったらばあちゃんにもよーくお礼言っとけ。
222愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:53:43
>>204
着物通は深夜に現れるので、気長に待つべし。
223愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:02:15
>>204
私だったらそれは着て行かれないなぁ・・・
桜は国家なので可と思うけど、あまりに満開の桜桜桜で強調されてるし
224愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:02:46
国家⇒国花 のタイプミス
225愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:14:40
未婚者の振袖なら1枚しか持ってないのが普通だから季節感は大目に見られても
既婚者の訪問着となると、それしか持ってないんだなぁ〜という印象に。
226愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:16:02
>204
桜に関してはいろんな意見があるので、ご自身が気にならないなら
大丈夫かなと思います。桜の柄だそうですけど、枝は描いてないですか?
枝があればNGだけど、花が意匠化されたものならぎりぎりOKかな。
黒地は別に問題ないと思う。
桜以外の花は全然描いてない?秋の花もあるといいんだけど。
227愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:21:52
着物詳しくないけど、黒って親族みたいとオモタ。
228愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:23:23
上半身に柄があるから、その点は大丈夫よ。
229愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:48:49
帯もあるしね。
気になるなら、伊達衿で色を添えてみては?
230愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:01:26
【年齢】 24
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 挙式 二次会 (披露宴は親族のみ)
【会場】ホテルのチャペル ホテル近くのレストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】12月 昼 夕方
【新郎新婦との間柄】 新郎の大学時代の友人
【ドレス等の画像】
ttp://www.rakuten.co.jp/hi-connections/536637/536981/
【相談内容】
肩や胸元が出るようなパーティードレスは着る自信がありません。
普段にもちょっとしたお出かけで着れるような服が欲しいのですが、
↑のような服はカジュアルすぎるでしょうか?
HPでは結婚式用として紹介されてるんですけど。
231204:2005/09/30(金) 00:07:37
>>222-229
ありがとうございます。
枝は画かれていないのですが桜オンリーなので
今回は諦める事とします。折角のお式ですから他の方も気持ちよくおられたいと思うし
余計な話題の種にされるリスクがあるかと思うと新郎新婦にも悪いですから。
私自身とても桜好きで、あんまり訪問着を着る機会が無いから着てみたかったのです。
大人しく他の七宝や紅葉の入っているものにしようかな。
ただ、地味なんですよね〜。派手な帯でどうにかしてみます。実家に行って漁ります。笑。
ありがとうございました!
232愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:07:44
リブ編みの部分が貧乏臭いけど
この値段(2万ぐらい)なら探せばワンピあるんじゃない?
ワンピでもレストランならいいと思いますがどうでしょう?
233愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:08:26
>230
これはちょっと・・・さすがに無理があるかと。
234愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:09:58
>>231
また次回着る機会があるといいですね!
礼装に向く袋帯なら中古でもヤフオクに掘出し物あったりしますよw
235愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:11:31
袖つきワンピ自体は悪くないけど、この画像のはちょっとね。
リブの部分が激しくカジュアルくさいのと、なんかちょっと
不思議ちゃんみたいな感じがする。
236愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:17:39
>>218,220
やっぱり持ち込みは無理ですね…。
小さい紙袋を持っていって、状況に応じて捨てることにします。
ありがとうございました。
237愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:31:11
>>230
フォーマルを普段着にしようとか思ってはいかん。
写真の服はひどすぎ。
238愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:38:26
>>237
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hi-connections/rink/krumm16.htm
いや、そのサイトの中では、結婚式も想定してるっぽい。
239230:2005/09/30(金) 00:41:24
これはやめます。聞いてみてよかったです。
結婚式用と書かれてるのを信じなくてよかったです。
ありがとうございました。
240愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:48:31
>>238
本当だ…そこの
ttp://www.rakuten.co.jp/hi-connections/651816/651823/
紹介文
「真っ白なベースにブラックの花柄がとってもエレガントでお洒落!
洋服のメリハリもしっかりしていて、他では見たことがないようなとっても手の込んだデザイン!
結婚式やちょっとしたパーティーにたくさん活躍してくれそう!!」

アリエナサス
241愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:58:21
>>230
今回は挙式と二次会のみってことだから、
オサレっぽいスーツ程度でいいんじゃないの?

次回、ちゃんと披露宴なんかに呼ばれたときには
また改めて探せばいいと思うけど
中途半端な半そでワンピとかよりも、
普通のドレス+ショールorボレロの方が
かえって今後のお呼ばれに活躍してくれていいと思うよ。
242愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 01:00:56
ここの服・・・漏れは普段着としてもどうかと思ってしまったよ
243愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 02:54:19
なんだか仕立てが素人っぽいよー
244愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 12:17:32
>>230
肩と胸元見せたくないんだったら、こんな感じのドレスにショールかボレロ羽織ったらいいんじゃ?
ちょっと丈短かそうな気もするけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/neon/453399/577548/#579819

でも普段着にするのはヤメレ。
245愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 13:19:58
>>230のドレス、着るなら2次会だけにして。
挙式はまた別のドレスにしようね(ハァト
246愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 13:36:12
247愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 14:37:58
ワンピースとジャケットのセットとか、華やかなスーツで行くのが無難だと思う。
フォーマルウェアは普段着と兼用にしようとすると結果的に損になると思うよ。
何着も買わなきゃいけなくなるし。
248愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 14:59:15
>>230
こんな感じのワンピとジャケットだったらいいんじゃ?
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/635575/
探せばもう少しお安めのもあるかも。
249愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 15:28:26
【年齢】 26
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 披露宴(+受付係)
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月半ば 昼〜夕方(15:00〜)
【新郎新婦との間柄】 新郎は面識のある夫友人、新婦とは面識なし
【ドレス等の画像】
ttp://store.yahoo.co.jp/else/66-62706-2.html
形がほぼ一緒で生地は多分ジョーゼットで色はボルドー(光沢なし)
【相談内容】
こういうドレスでゴールドかブロンズ系のショール・靴・鞄を合わせようかな
(ドレスが決まってから揃える予定)と思ってるんですが
新郎新婦との関係の割りに色や形が派手すぎでしょうか?
このスレを見ていても案外ドレスの方が少ない
+落ち着いた色のワンピ画像が多くて心配になってきました・・・。
フォーマルワンピスーツ(濃紺)も持っているのですが、
新婦友人は来ず20代の女は自分1人だそうで、
明るい方がいいのか地味な方がいいのか悩んでます。
250愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:22:19
明るいというより水っぽい画像だなという印象。
新婦友人でもその画像のだと下品なイメージ。
原色はやめとけ。
明るい色物着たいなら、中間色でくるぶし見える丈位で。

新郎友人妻って感じの人数合わせだと想像するが、
旦那さんと並んでペアで違和感が無い・旦那に恥をかかせない、
というのをポイントに考えてみては?

参加して受付するだけで充分義理を果たしてるので、
手持ちの地味目の物でも許されると個人的には思う。
251愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:40:44
>>250
ありゃ。生地と色が違っても水っぽい印象ですか・・・。
淡色カラーが笑えるくらい似合わないうえに、
都内のデパートを片端から覗いたもののドレス・ワンピ共に
明るい色物や膝下丈が全然なく(あっても思い切りラメが入ってたりとか)、
強引に黒ばかり勧められるので困ってました。
手持ちの濃紺を第一候補にしてもう少し探してみます。
ありがとうございました。
252愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:09:29
皆様方、判定お願いします!
【年齢】27
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月 夕刻開始
【新郎新婦との間柄】 新郎の妹
【ドレス等の画像】
【相談内容】http://f.pic.to/2neim
年齢的にこのドレスは痛いでしょうか‥
スカートにはフレアが入っており結構広がります。
ちなみに新郎はかなり年上で、間に姉が1人います。
ご意見よろしくお願いします。
253252:2005/09/30(金) 17:22:18
すみません、画像間違えました。正しくは以下の通りです。
ttp://e.pic.to/4bfsb

254愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:22:47
>>252
PC許可しておくれでないか
255愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:23:02
私同い年だけど、ちょっと可愛いというかデザインが古めかしいような気がする。
画像小さくてよくは判らないんだけど。
スカートの広がり具合と丈が微妙で、子供っぽく見せてるような。

今から数年は結婚式ラッシュになると思うし、お財布に余裕があれば、
新調しても良いんじゃないかなぁ。。。

あと、失礼な事聞くようだけど、サイズあってるのかな?
背脇の横皺っぽく見えてるのは保管じわか何か? ちょっとドレスが小さく見えるんだけど。
256愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:24:34
あ、前面の写真は252で想像したほど子供っぽくはないのか・・・
257愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:30:01
>>255
ですね、かなり苦しい感じです。
この写真の時よりは痩せたんですが‥

構造はワンピース+ボレロ(マーガレット)です。
258愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:32:11
>>253
うーん、けっこう短くて広がるのね。
ペパーミントグリーンの色とふんわりフレアが組み合わさると何かロリっぽい…
もうちょっと丈の長いすっきりしたドレスにしたほうがいいと思います。
259愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:49:27
>>252
25歳以下だなぁ…これは…
260愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:50:08
新郎の妹なら…振袖はだめかのう
261愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:54:32
振り袖いいねえ。今のうちに着とけ。
262253:2005/09/30(金) 18:13:11
ありがとうございます。
みなさんヤバイ、というご意見ですね‥。
新郎の妹ってどういう風なのが望ましいんでしょう?
振袖は‥着たいですが今回は洋装です。
263愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:16:01
私は振り袖着る。色は赤なんだけど大丈夫かな?
あ、16歳です。
264愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:19:24
新郎の妹なら振袖最強だなぁ。
16歳、赤い振袖、いいねぇ。
ピアスとかじゃらじゃらつけないようにね。
あと、できればメイクは正統派な感じに。
16歳なら、眉整えて、少し口紅さすくらいで十分きれいだと思う。
265愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:46:55
薄化粧に合わせて、髪型も成人式系パイナップル頭にしないように・・・楚々とした
お嬢さんしてくれば良いと思う。 最強だよなぁ、やっぱ振袖。
266愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:51:17
>>262
なんで?合わせろと言われたの?

>>263
最強ですね。赤、いいね〜。
264が言うとおりアクセサリーはつけないようにね。
267愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:51:47
【年齢】27
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月 昼〜夜(2次会含)
【新郎新婦との間柄】 新婦友

これからドレスを買いに行くのですが、
普段からモサいので、自分のセンスが信用できません。
個人的に似合う・似合わないはおいておいて、
27歳でそれはヤバイと言うような色や形があったら教えて下さい。
和装は、長時間になるので視野に入れていません。
268愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:53:58
>>267
とりあえず>>237はお薦めしない
269268:2005/09/30(金) 18:54:29
ちがった。>>230はお薦めしない
270愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:55:45
>>267
テンプレ参考にしつつ
ttp://www.0101.co.jp/topics/dress03/index.html
ここのだったらどれが好き?
271愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 18:59:07
>>267
肩紐がブラ線並みに細いキャミワンピと、ヒモなしワンピは露出が多すぎて
ありあまる若さがないと痛い。
あと、ハイウエストで切り替えのAライン(ピーターパンのウェンディのネグリジェみたいの)
272愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 19:02:35
>>267
ttp://www.mimatsu-group.co.jp/web/dresslesson/001.html

こういうので明るい色味のはどう?重宝するよ〜。
273760:2005/09/30(金) 20:21:09
>>267
同い年ですが、わたしが個人的に厳しいかなと思うのは
・271さんと同じく、細い肩紐のキャミワンピ、ベアワンピ
・同じく、ハイウエストのAライン(こんなの→ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/501605/566167/631074/
・背中が大きく露出するドレス(それ用の下着も買わないといけないし、背中をきちんと手入れしてないと厳しい)
・ティアードドレス(こういうの→ttp://www.rakuten.co.jp/neon/453399/641229/
・ふんわりしたパフスリーブ
・深すぎるV開き(貧乳だと貧相だし、かといって巨乳でもいやらしい感じ)
・ウエストとかに大きいリボンつき
・フリルやギャザーが多めのドレス(20歳くらいまでなら可愛いんだろうけど)
274267:2005/09/30(金) 20:21:52
>269
リブ編み自体が苦手なので、視野に入れてません。

>270
どれもあまり・・・。
強いて言うなら、上段左から4番目の全体的な雰囲気と、
上段左から2番目のコサージュの華やかさです。
テンプレ参考にしてない上に、黒は避けたいけど両方黒・・・。

>271
ありがとうございます。ハイウエストの切り替えというのは、
>270のURLの上段5〜6番目みたいなのでいいんですか?

>272
ありがとうございます。ワンピース素敵ですね。
好みだし変な若さも派手さもないし、これ本気で気に入りました。

似合うとしてもやめとけ、という色はありますか?
淡い色が似合うと言われたことがありますが、
普段は黒だのグレーだのピンクだのの無難な色ばかりです。
赤とか、ぱきっと目立つ色は手持ちにないです。

275愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 20:22:16
↑クッキー食いのこしてましたorz
しかもあげちゃってすみません。
276愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 20:23:05
275=273です。
重ね重ねすみません。
277267:2005/09/30(金) 20:24:59
>273
ありがとうございます。
リボン、フリルはこっぱずかしい年ですよね。
見る分には好きなのですが。
背中の露出、気をつけます。
278愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 20:42:13
>>274
白・黒・薄いピンク・薄いベージュ・薄い水色・薄い(ry)

まあ写真映りを考えて白っぽく見えるのは避けたほうがいいかと。
279愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:03:37
質問です。
こんな感じのブラウスに黒スカート。っておばさんには多いイメージ
なのですが、このスレ的にはフォーマルとして成り立ってますか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78325582
280愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:09:15
>>279
平服以下。ありえねえ。第一ニットじゃん。
オバちゃんデパート店員でももちっとまし。
281愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:38:13
【年齢】28〜29にかけて
【独身/既婚】 AとBは独身、C以降既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】Cのみチャペルを併設したレストラン、残りはホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】及び【新郎新婦との間柄】
 A:10月中旬16時〜、新郎友人、新婦面識有り
 B:10月末12時〜、新郎友人、新婦面識無し
 ---(11月中旬に結婚→ここから既婚)---
 C:12月上旬、新郎新婦友人夫妻(肩書きは数合わせの形式上・・・新婦とは面識ある程度)
 D:2月、新郎新婦友人夫妻、結婚の証人を夫婦でします。
 E:3月上旬、新婦姉夫妻
 F:3月、新郎友人夫妻、新婦面識有り

【ドレス等の画像】
ttp://d.pic.to/dkh3

その他、黒ですが下記と同じドレスを持っています。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19283752

 長いので、次に続きます。
282281:2005/09/30(金) 22:38:54
続きです。
【相談内容】
 急に結婚ラッシュで大わらわ。
 自分の結婚もあってかなり物入りなので、手持ちのドレスを着まわして
どうにかならないかと思案しています。
 緑のをBとCに着て、残りはピンクでと考えています。

・これらのドレスはおかしくないでしょうか。
(特に深緑の方、もう少しカジュアルなパーティ用に買ったので)
 また、購入が3年以上前だけど古臭くないですか?
・度重なるので、雰囲気変えるのにピンクのワンピースに別の羽織物を
合わせるのもありかと思うのですが、どういった形のものが似合うのか判らず・・・。
・Cのお式が一番気掛かりで。
 夫(予定)共々新郎家と親しいのですが、新郎母の愚痴に何かと引き合いに
出される状況にあり、目立たず控えめにしたいのが半分。
(欠席したいけど、新婦友人の数が少なく女性の出席が必要なので・・・)
 夫と新郎の共通の恩師や上司も出席するので、好感度のある格好をしたいのが半分で。
 深緑の方を考えていますが、手持ちの黒(羽織物はストール?)orおとなしい
色合いのスーツを用意した方がいいでしょうか・・・。品良く地味にがベストかと。

 この後、結婚式に呼ばれる予定はほぼ無いので、出来ればなるべく新調は避けたくて。
 長くて済みません。お見立てよろしくおねがいします。
283愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:42:34
薄目の色にしてもショールなりコサージュに濃い色もってきておけばそんなに問題ないよ。
花嫁の色はあくまで“白”なんだから。
薄ピンクやベージュまで気にするこたあない。
284愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:47:55
明日披露宴に出席します。昼間なのでピンクのドレス(袖なし)+オーガンジーのストールの予定。
二次会もそのままの服で行くつもりだったのですが、会場はどうやらガーデンパーティらしい…
(レストランと聞いていたのですが実際はそこの庭が会場のようなので)
個人の問題としては、実際の寒さに応じて薄手のババシャツと貼るカイロあたりで
乗り切ろうと思うのですが
この時期の屋外で寒々しい恰好でいてもマナーの面で大丈夫でしょうか?
場所は関東郊外で気温は20度前後だと思います。
285愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:48:40
>>281
ピンクの方はちょっとラインその他が変。
なんとなく安っぽい。生地とかが。
ストッキングはもう少し肌色の濃いものの方が良いかも。
うーん、出来るならスーツ新調が良いかも。
286愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:49:12
確かにね。
花嫁とまちがうような派手な形・デザインのドレスでなおかつ白でなきゃ写真にしたって肉眼にしたって礼を失しているとは思わないよね普通…
287愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:59:14
>>284
その格好は披露宴の定番なので、根性さえあれば真冬の船上でも可かと。
うちの近所の海沿いの某ホテルで、雪がちらほら舞う中鐘を鳴らしにわざわざ屋外に出てきて、
強風にあおられ新婦のベールが洗濯したシーツのように舞い上がってたときも、
やはり女性陣はそういう格好をしてたよ。
でも、いっしょに呼ばれている友人と示し合わせて変更してもそれはそれでいいと思う。
288愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 23:18:18
白は花嫁の色といわれてますが
小さい子(2歳)の場合は白いドレスも良しとされるものでしょうか?
289281:2005/09/30(金) 23:20:42
生地の風合いはフラッシュ焚くと光るし焚かないと暗いしであれこれ弄ったので
荒れてるのかも、下手で済みません。 実際にはシルクのサテン地です。

体重落ちて38が大きくなってしまってるので、やっぱりがばがばして見えますかね・・・
実際に脇がかなり緩くて浮いてます、着てると。
お直しは大仕事になりそうだし、程ほどのをやっぱり買い直す方向で探してみます。
新郎友人での出席含めると、スーツ系で落ち着いた色が無難でしょうか。
5万位であるといいなぁ・・・。
どっかのブランドで袖のあるワンピース出てたら、楽だから一番嬉しいのだけど。
10月のが迫ってるので、急いで探してみます。

緑の方のは大丈夫そうですか? 二着は厳しいです・・・。
290愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 23:36:44
>>289
ピンクのは確かに大きめに見えるけど、自分はアリだな。
ただ、アクセもピンクだと単調すぎる様な。
ゴールドのストール(ワンピのみ)やコサージュ(ジャケット着用)でアクセントを付けたら?

逆に緑の方がカジュアルというか、ピアノの先生みたいで・・・
このスレ的にはNGだけど、シビラの黒ドレスの方が素敵。

291愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 23:46:26
私もピンクはOKだと思うよ。素材も華やかだし、特に安っぽいとも思わない。
緑もフォーマルコードとしてはOKだと思うけど、
>>290の言うようにちょっと年齢より落ち着き気味に見えるから、
買い足すなら華やかなアクセ類かな。
292284:2005/09/30(金) 23:47:49
>>287
回答ありがとうございます。
ドレスは軽い色だし寒い印象になるのではと案じていたので安心しました。
明日の夜6時の予想気温21度…何とかなるかな…。
293愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 23:48:48
>>290
この緑こそシビラじゃない?
294愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 23:52:28
しかしそんなに披露宴が重なるとご祝儀の方が大変
しかもご自身の結婚もあるし、服買ってる場合じゃなさそう…
心中お察しします>>281
295愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:02:51
このスレロムって勉強したつもりでいたのに、
>>271さんと>>273さんが厳しいと言っている
ハイウエストで切り替えのAラインワンピ買ってきてしまった27歳♀('A`)
式は明日だし、もうだめだ_| ̄|○
296愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:08:42
>>295
うpれ
297愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:13:27
>>295A
ラインの広がり方とか
ぶっちゃけ本人のスペックにもよるんで
可能なら首から下だけの着用画像上げてくれ。
298愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:19:27
>>295
別にはだしでもいいでよ。部屋が散らかってても(・ε・)キニシナイ!!
299275:2005/10/01(土) 00:21:37
せっかくレスしてくださったにすいません、
今ネイルやったり毛抜いたりで大忙しなので、ちょっとうpできないのですが
ttp://www.rakuten.co.jp/avl/574399/645874/
これがかなり近いです。
上のレースみたいのはなく、素材はベルベットで色はワイン色です。
おなかが出てるので、こういうのが体型隠せるかと思って
年齢考えずに買ってしまいました_| ̄|○
300295:2005/10/01(土) 00:22:46
275じゃなくて295でした('A`)
301愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:23:21
毛なら抜いてあげるよ。
302愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:29:03
>>299
特に問題があるようには思わない。
ただこのタイプのって、体型によっては妊婦と間違われるよねw
303愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:40:15
>>302
ということは、妊娠しても気軽に着られるということ?
妊婦用フォーマルを持ってる人ってあまりいないから、
友人間で重宝されるかも。
304愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:41:06
なぜか勝手な思い込みでこのスレの回答者ってみんな女性と
思ってたけど、男の人も結構いるのかな?
305愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:41:55
>>295
まぁ、買ってしまった物は仕方がない。しかも明日のお式ならなおさら。
キャミタイプってショール羽織るにしても
二の腕や肩、デコルテががっつり出るからいろいろ大変だよな。
306愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:47:39
私が>>299着たら、間違いなく妊婦に見られるな・・・orz
307愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:49:31
>>299
デザイン的には可愛らしいイメージが強いけど、
ベルベットのワイン色なら大丈夫そうな気がする。
念のため、小物は上品で落ち着いた雰囲気のあるものにすればいいとオモ。
308295=299:2005/10/01(土) 00:57:25
みなさんレスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
さっきまで絶望的な気分でしたが、みなさんのおかげで
これでも大丈夫という気がしてきて救われました。
次に買う時は気をつけようと思います。
そして明日はお腹ひっこめて妊婦に見えないように
がんがってきます(`・ω・´)
309愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:12:47
>>299
まさにこのような服を試着したことがあります。
おなかは目立たない。(よほど出てなければ)
むしろカバーできるかも。
それより、腕とか足とか見えるところがぷよぷよだと
おなかもでてるんだろうな〜って感じに見えるよ
スレンダーな人なら問題ナシ
巨乳も妊婦に見えるかも

明日だからもう遅いけど次回のために
腕は細くしておきましょう

そういう私はスレンダーなどとは程遠いため
賭けには出られず却下しましたよ・・・orz

310愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:22:33
今度バイト先の人の結婚式の二次会だけ出るんですが、どんな服装がいいのかわからないので、誰か教えてください!歳は21です。
311愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:26:04
>>310

>>4
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアルすぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が多く出ています。
312愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:35:54
ありがとうございます。スーツとゆうのは黒のスーツに黒のパンプスでも平気ですかね??
313愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:38:21
>>312
リクルーターじゃないんだから・・・
314愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:57:54
そーですかぁ。黒のブーツとかもダメですかね??
315愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:06:03
>>314
釣りじゃないなら>>1から順番に嫁
316愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:06:48
>>310
これから結婚式や2次会に行く機会増えるだろうから
長く着れるワンピとパンプス買ったら?

以前同僚の2次会に「おしゃれなジーンズ着る」という小娘を
花嫁に頼まれ必死で阻止した経験がある。
本人は「おしゃれでジーンズに見えないのに〜」とw
そういう人もいるのね。
317愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:16:19
>>314
こういう人は面倒くさがりっぽいからきっと読まないだろうな・・・
ブーツってあんた。どこいくつもり?
そしてスーツにブーツ?
318愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:17:27
>>312はもう放置で行こうよ
319愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:22:17
>>318 そだね
320愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:25:36
いろいろ聞いてしまって申し訳ないのですが、また質問で、夜にでかけるのですが羽織るものはショール以外で平気なものはありますか??
321愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:34:06
>>320
何番さん?? 夜って二次会のことかなぁ
322愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:47:11
412です…。二次会だけ出るんですが何がいいのか悪いのかわからずという感じで…
323愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:58:41
>>312=314
二次会だけならブーツでも黒でもOK。
324愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 03:05:40
21だとあまり出たことないだろうから
知識が無いのはわかるんだけどさー
二次会の詳しい情報も書いてないし
調べてもいないみたいだねぇ

場所やら来る人やらにもよるでしょう
「夜の二次会にでます!」だけじゃ
アドバイスのしようが無いよ。

そういうのは叩かれる原因ですよ

(ついでに)PCもってないの?
スマソがもう寝るんで明日誰か親切さんに
教えてもらっておくれ・・・ ノシ
325愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 03:10:05
>>321-324
放置しろよ!
レスするからまたノコノコ出て来るんだよ。
326愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 03:11:12
皆様ありがとうございました。とりあえず、シフォンの水玉ワンピ、ピンクのベロアっぽいジャケ、白のパンプスで行こうかと思います。
327愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 05:58:42
>>288
白はお勧めしない。ヤメトケ。
新婦(新郎ではなく)から強力オファーがあったときのみ可。
子供のお披露目会じゃないんだからおとなしく。
「フラワーガールは白が正式なの!」
とのたまう向きもあるんですが、お勧めしない。
子供は派手にしなくてよろしい。
それからこっちも熟読のこと。
【強行】結婚式の子連れ参加について13【強要】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126543562
328愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 06:16:14
フラワーガールやリングガール(やはり白の方がわかりやすくていいと思う)
と、その他親戚の子という立場とでは全然違うと思う。
329愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 06:32:08
>>328
親戚がフラワーガールも兼任ってのがあるから難しい。
330愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 07:23:21
>>329
親戚や他人関係なくフラワーガールとその他のお子さまは役割が違う。

目立たない方がいいというとユニクロみたいなマジ平服だったりするから
ちっちゃい子は「その他」でも発表会服クラスでいい気がする。
331愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 10:15:58
子供の服装は子連れスレでやってよ
子供の結婚式出席は色々な事情があったりするから何がいいなんて一概にいえないし


332愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 10:19:02
22才のけっこうぽちゃなんですが、
こういう形はありでしょうか?
http://e.pic.to/dnnk
333愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 10:50:35
>>332
ボートネックのノースリならいいんではないかと。
ただ、けっこうぽちゃさんだと
胸回りのサイズがきちんと合ってないと
袖ぐりがかぱかぱ浮いてブラ見せになってしまう可能性もあるので
試着の時は注意してね。
334愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 12:09:20
>>332
おなかとおしりには余裕がないと余計ぽちゃに見えるかも。
パンツの線がでないように気をつけて!
335332:2005/10/01(土) 12:41:42
>>333 >>334
アドバイスありがとうございます!
色は、薄いのはちょっと不安なので
もっと暗いというか濃い色にしようと思ってます。
22才でこの長さは大丈夫なのかなぁと不安だったんですけど自信持てました。
サイズに気を付けて買おうと思います。
ありがとうございました。
336愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 12:45:57
>>332
ちょっと待って!
長さが着丈のことなら参考画像2枚のうちどっちのこといってるのかな?
くるぶし丈だと昼の時間帯の披露宴にはNGだからね。
337愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 14:30:46
こんにちは、履いていくストッキングで迷っています。

柄の物はダメだとのことなのですが、ベージュの網タイツもダメでしょうか?
またベージュでラメがドットになってるのはどうでしょう?

宜しくお願いします。
338愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 15:09:22
普通のベージュのストッキング推奨

ピーコに合ったら酷評されるぞw
339愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 15:15:55
ベージュでも全体的にパールっぽいのは?
光の加減で控えめに光るくらいの。
340332:2005/10/01(土) 16:01:07
>>336
ご指摘ありがとうございます!
昼の式なんで、はやく気付けてよかったです。
341愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 17:03:20
エェェ
くるぶし丈(ってギリギリくるぶし見えるか見えないかって丈?)は
全然昼OKじゃないですか?
昼間っからはちょっと・・・っていうのは靴が見えない丈の
ロングドレスでは?
第一>>332のはくるぶし丈より更に短いように見える。
342愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 17:13:55
マキシ丈もロングドレスじゃないの?知らんけど。
343332:2005/10/01(土) 17:36:48
下のは裾が斜めにカットされてます。
わたしは足がぶっといんで、ああいうデザインいいなぁと思って。
でも今までのこのスレを見てると
22才にはちょっと…って言われると思ってたんですけど…
下の服の向かって右(足首が見えるくらい)ぐらいの丈なら大丈夫でしょうか?
344愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 17:55:56
【年齢】 21
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 式、披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11前半・午後
【新郎新婦との間柄】 新婦の高校の頃の友人

成人式のときに振袖を作ったのでそれを着て出ようかと思っていたのですが、
式に呼ばれた他の友人に何を着るか聞いてみると、
黒ドレス3人、青ドレス1人とみんなドレスで
振袖みたいに派手なものはよくないんじゃないかと言われました。
私自身初めての結婚式およばれなんでよく分からないのですが
新婦友人で振袖って浮きますか?
345愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 18:15:35
>344
振袖みたいに派手なものは良くない?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
振袖が一番いいでしょう。
黒ドレス3名に言われたのなら、気にする必要一切ナッシング。
堂々と振袖で行くべし。
346愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 18:35:22
>>344
派手なものはよくないという発想は、
新婦よりも派手になってはいけないという漠然とした気持ちから
出ているのだと思います。

一般的には、21歳なら振り袖でなんの問題もないはずですが、
・あなたの振り袖がのデザインが奇抜で相当に個性的
・新婦に相談してみたらダメ出しされた
といった事情がない限り、大丈夫。(一応、新婦に確認しましょう)

もし心配なら、半襟など小物を地味めの色を買いそろえて
コーディネートしてもいいかも知れないです。

個人的な話でなんですが、私は、成人式では、黒系の振り袖に
赤白ピンクの小物だったところ、
モスグリーンと黄色みのものに変更して、20代前半の
お呼ばれに対応してました。髪形もあまり派手でないアップを
オーダーして。
347愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 18:43:17
>>346
>半襟など小物を地味めの色を買いそろえて
これ、伊達衿のことだよね?礼装の半衿は白が基本だよ。
白地に白糸や金糸や銀糸で刺繍したものならOKだけど。
半衿と着物の衿の間にアクセントで挟む伊達衿と勘違いしてないか?
348愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 19:11:26
>>344
このスレの振りそで推奨派は理屈は正しいがひとりだけ振袖はまじで浮く。
ドレスにしなされ。
349愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 19:58:17
『派手』発言が過半数で今後の付き合いが
他の同級生達>新婦
ならドレスの方が無難という考え方も有りかもね。

新婦>他の同級生達
なら新婦に直接聞いてみるのが一番な気もする。

ゲストが地味なのが淋しい新婦なら振袖にして、
逆にゲストは黒子がいい新婦なら地味ドレスにする。
350愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 20:36:25
振袖着ればいいのに。
成人式にレンタル利用して振袖持ってない友人達の意見は半分に聞いときな。
351愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 20:38:00
みんなに合わせた方がいいよ。リアルの意見優先。
匿名掲示板の振袖ヲタの方こそ話半分に聞くべき。
352愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 20:54:47
>>344
本当は披露宴みたいな場所にこそ振袖が相応しいんだけど、
周囲とのバランスが取れなさそうなら洋装にしとき。
振袖は未婚女性の正装だから浮いても別に失礼じゃないけど
居心地は悪いだろうから。

ちなみに派手がダメっていうのは花嫁のカラードレスもどきのロングとか
頭を生花で飾ったりとかコスプレ紛いのエセ民族衣装とか
「場違いで目を引く」のがダメってことなので振袖は本来オケなんだよ。

しかし葬式モドキ黒装束から振袖にケチはつけられたくないねぇw
353344 :2005/10/01(土) 21:42:57
たくさんのレスありがとうございます。
式当日までまだ少し時間があるので
レスを参考にしながらじっくり考えてみようとおもいます。

後、新婦にもちょっと話しを聞いてみることにします。
もしドレスを買うにしても披露宴の衣装換えで色がかぶらないほうがいいだろうし。

本当にありがとうございました。
354愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 22:07:51
ちょっと質問させて下さい。
20代後半で、こういうデザインは若すぎますか?
ttp://p2.ms/m73i8

>270の質問の意図が気になるw
355354:2005/10/01(土) 22:09:25
追記
黒い方も、おなかの辺りはピンクと同じような形です。
356愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 22:22:41
>>354
無問題
357愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 22:23:28
スタイルがよければいいんじゃない?
358愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 22:24:14
>>353
振袖は正装だからむしろよいと思う。
派手な柄が気になるなら
今はレトロな渋めの振袖もレンタルできるし。
着物って素敵だと思うな〜。
二次会まで出席となるとめんどいか。
359354:2005/10/01(土) 23:26:26
>356
ありがとう

>357
出っ腹なんだけど、駄目かな。
こういうのが好きだと買い物中に気付いてしまった。
360愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 23:44:37
>>359
腹の出方にもよるとオモ。
脇腹がそれなりにくびれてるor胸がまあまああってメリハリあるならオケなのでは。

出バラが過ぎるとプリーツの厚みが仇になりそうだ。
361354:2005/10/01(土) 23:51:42
>360
そうか・・・。サンクス。
それならBカップ寸胴の私は諦めた方が良さそうだ。
あーがっかり。リアルでorz
362愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 23:57:33
>>359
胸はつめればいいし、腹もそれなりだと隠せてOKでしょう。
身長もそこそこで首が長ければ綺麗にきこなせると思う。
当日履こうと思ってる靴を持って行って試着してみれば?
はっきり言ってくれる友達つれて。
363愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:10:26
>>361
ウエストニッパー使うとラインが綺麗になるよ。
(輪郭を整える為のものなので無理に締めなくてもヨシ)
予算に余裕があるなら買うと便利だよ。背中が伸びるし。
364愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:25:42
【年齢】 20代前半
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月前半 午前から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://d.pic.to/hdwv
【相談内容】 友人である花嫁さんになるべく華やかな色のドレスにしてねと
言われたのですが、この深緑色だと地味でしょうか?
あまり華やかな色が似合わないので、自分的にはこれくらいの色の方が
ちょうどいいと思うのですが、花嫁さんからのお願いを尊重して
もう少し華やかな色にした方が良いでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
365愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:30:01
>>364
大丈夫。全然地味じゃないよ。黒ドレスに比べたらよっぽど華やかだしw
366愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:42:23
>>364
綺麗な色だね。
気になるならアクセでさらに華やか度うpすれば?
367354:2005/10/02(日) 00:44:22
>362
ありがとう。
身長は普通だし靴もまだ決まってないけど、
とりあえず試着だけさせてもらおうかなって気になってきた。

>363
ワコールの通販ページ見たらあまりお高くない模様だし、
ウエストニッパーも探してみます。ありがとう。
368愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:46:53
ところで一般的に店内撮影禁止が普通だと思うのだが。
369364:2005/10/02(日) 00:55:49
>>365
大丈夫ですか。安心しました。
一緒に行く友達はピンクとか華やかな色にするらしいので
ちょっとこれじゃ地味で申し訳ないかな?と不安だったんですが
このドレスを購入しようと思います。
レスありがとうございました。

>>366
アクセは普通のパールのネックレスしか持ってないんで
華やかな雰囲気になるものを買おうと思います。
アドバイスありがとうございます。

>>368
すみません。一応お店の人に写メの許可を得て撮ったんですけど
ネットにうpしたらやばいですか?
皆さんのご意見ももう聞けたし、一応画像消しときますね。
ご忠告どうもです。
370愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:59:30
>>354
かわいいじゃん。私はこういうの好き。
はちきれそうじゃない限りは
ふつうに着ていいとおもうよー
ニッパー買うほどずん胴にキビチイ、
タイトなデザインではないように見えるし。

とりあえず試着ですね
スタイルいい人のほうが少ないんだから!

胸なんてパットいっぱいつめてりゃ(男には)わかんない。
371愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:05:53
そういえばボディコンが流行った頃は、
勝負どころではウエストニッパー仕込んでくる女が結構多くて、
座った時の胸から下のラインがありえなく人工的で
なんだかなあと思った。かと言っておなかが出てるのを見せられてうれしいというもんでもないが。
372愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:46:44
上のほうで、編み物のストールはよくないと書いてありますが、
編み物で、お花が何個も繋がってできているストールで、端にファーがついたものなんですが
だめですかね?
これは大丈夫ですといわれて買ってしまいました。
373愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:53:04
>>372
オカンの力作のこたつ上かけみたいな感じ?
>>2
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
 本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
374368:2005/10/02(日) 01:54:53
>>369
撮影許可もらってるなら余計な心配でしたね。
こちらこそすみませんでした。
緑のドレスは季節感もあって素敵でした。

>>372
ニットモチーフ使いのストールはやはり「編み物」の範囲だし
ファーも避けたほうがいいアイテムだと思います。
375愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:56:26
>>372
カジュアルな式場で、あまり毛玉っぽくなければOKかも
376愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:57:52
>>372
うp最強
377愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:57:58
>>373
http://whistle-net.eheart.jp/catarog2/can/enjoy%20pattren.htm
ここの左下みたいなのです・・・
378愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:59:35
ありえない。どうしてこれで披露宴に行こうと思えるのかが理解できない。
いくらカジュアルな式場でもこれは無理。
379愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:01:50
>オカンの力作のこたつ上かけみたいな感じ?

酒ふいちまったじゃないか!www

>377
うpする場所、間違ってない・・・か?
まじでコタツかけ並みじゃねーか
380愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:03:15
377
ごめんわらってもうた。
うpみるまでは生地とか詳しくない(特に興味ない)人が
もしかしたらケミカルレースの類いを上手に表現できてないのかもな、
と思っていました。
あなたのも毛糸、なんだよね?
381愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:03:32
おばあちゃんの肩掛けだこりゃwwww
382愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:05:21
あ、もしかして377ってネタ?てか、372じゃないのか?

私も笑ってもうた
オカンの力作に受けた後だけにw
383愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:06:28
むしろ、このショールに合わせようと思っていたドレスが見たい
384375:2005/10/02(日) 02:07:38
>>377
丸井の結婚式服コーナーの端にかかってる
「こういうニットならいいかも・・・」ってのを想定した自分が甘かったorz
385愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:14:30
なんだ釣りか・・・
386愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:18:12
ケミカルレースってどんなのですか?
毛糸じゃないです。似たような画像がなかったので…
返品できないかな(;_:)
387愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:27:25
>>378
うるさい
偉そうな〜
388愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:32:25
>>386
ヒント:
レースのカーテン。
あなたのお気に入りブラジャーとショーツのセット。
フォーマルコーナーにあるおばさまが好みそうなジャケット。
389愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:32:51
>>386
化繊ってだけで見た目普通のレースだよ。
普通に画像検索したらいっぱい出てきた。
390愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:35:01
くぐってみました。
http://homepage2.nifty.com/Rosalind/f-chemical.html
ここの、CL-1ていう商品に似たような感じの編み物のストールです…
釣りじゃありません。
391愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:44:06
377=390?
392愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:48:37
>>390
http://www.pic.to/
[email protected] に写メールして、返信されたメールにしたがって設定→PC閲覧許可→URLを打ち込む
393愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:51:30
>>391
そうです。
394愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 09:22:05
ttp://f.pic.to/2e7fd
このストールなんですが、どうでしょうか。
50×120くらいで、ファーがついています
395愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 09:25:49
>>394
PC許可も出してくれー。
それから次から名前欄に半角で377と入れてね。
396377:2005/10/02(日) 09:30:48
PCからも見られるようにしました!
いろいろとありがとうございます。
397愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 09:42:43
>>394
ファー不可。このニットモチーフ自体もカジュアル。
あきらめてコタツかけにしれ。
398377:2005/10/02(日) 09:47:21
返品させてもらいにいってきます(;_:)
399愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 09:56:41
画像変われど、印象は変わらんな
400病弱名無しさん:2005/10/02(日) 09:59:02
ドレスアップして行くときってそのまま電車乗るの?
式場で着替えるの?
401愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 10:04:17
>>400
両方いるんじゃない?
電車で結婚式帰りの女性をよく見るよ。
私は式場で着替える方だけどドレスによっては
上から上着をかぶると普段着っぽい雰囲気になるものもあるし。
402病弱名無しさん:2005/10/02(日) 10:19:11
>>401
ありがとう。
ベルベットのワンピですっごい派手だから困ってたんだけど電車乗っちゃおうかな?
着替える人って二次会とかに荷物持ち歩かなきゃいけいでしょ。
それって大変だよね??
403愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 11:49:50
昨日結婚式に行ったけどみんな地味だった。
もうここまで来たら、地味を薦めたほうが実際的なんじゃないかと思う程に
地味だった。(って、一つの例で何を言う、という感じだけど)
新婦の友人同士で示し合わせて華やかにして欲しいね。
でも友人以外は地味(ダークな色)に限るね‥

花嫁は綺麗に色とりどりで来てくれると嬉しいもんなんだよなぁ。
このギャップはなんなんだろう‥
404愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:16:05
式の報告するときに、華やかにしてきてね!
って言えばいいとおもう
405愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:19:26
妹(26歳)に振袖とドレス、どっちがいい?と相談されて、妹は
結局振袖にしたんだけど、新婦友人は妹以外ほとんどの子が
黒ワンピースだったらしい。
妹自身、新婦に「振袖着ていくつもりだけど、大丈夫?」みたいに
聞いたら、「もちろん、お洒落してきてね」といわれたから問題は
ないと思うけど。

それとは別に、夫が友人結婚式に出たら、三十代後半の振袖も
見たらしい。一瞬目を疑ったけど、やっぱり袖が長くて、頭も
振袖らしい華やかなヘアだったと。
406愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:33:46
華やかにしたくても、売ってあるのも黒ドレスばかりだからね〜。
綺麗な色っていうと、パステルカラーで、ピンク・水色とかが多いし
私服が地味な人は、やっぱ黒を手にとってしまうんだよね。
くすみ肌だと、パステル似合わないし。
ウェディングドレス並みに、グラデーション揃ってる店があるといいんだけどな。
407愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:41:10
おばちゃん的な視点で言うと、なんだかんだ言って若い子の場合は
奇麗な色が似合うよ。私服が地味な色合いが多いから気付かない
かもしれないけど、いざ華やかなドレスを着ると皆可愛い。

だからもったいない気もするんだけどね。
408愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:59:07
フォーマル用って小物までいちいち高いし、
最初の一着を黒で買ったら大抵それで事足りちゃうから
無難な黒に走りがちなんだよな・・・
409愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:42:14
黒ばっかりだと華やかさに欠けるよね
男性招待客も全員黒の礼服だし
若い女性は場に花を添えた方が喜ばれる
410愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:47:31
和服で行くと親族に御礼言われたりするよ
美容院で着付費用掛けてるし
特に振袖は喜ばれます
411愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 14:13:23
オンシーズンなら家からドレス着て行くけど、真冬は困る。
ドレスの上にコート羽織ってくけど、コートまでいちいちフォーマルで揃えられないので、
チグハグな感じで格好悪いんだよね。
着替えは荷物になるし、場所がないと困るし、
新婦に確認するのも忙しいのに悪いかなと思うし、用意してもらうのも気がひけてしまう。
呼ばれる側としては真冬真夏は避けてほしいなと思う。
412愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 14:17:32
この間ショッピングモールに行ったら、膝下丈のドレスは黒とベージュが殆んどだった。
ギャルっぽい感じのものは色とりどりであるけど、丈が短いし、デザイン的にも即却下。
どうしようかとほんと悩んだよ。

それに比べて軽井沢のモールにはいろんな色のドレスがいっぱいあってよかったなぁ。
こういう品揃えで、ドレスショップ展開して欲しい・・・
413愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 14:23:50
そこで着物ですよ。

…というわけにはいかないんだよねえ。
やっぱり高いし、着付けも面倒だし。
私は着物が好きだからいいけど、値段の点なんかでは
一個ネジとんでいるのは確かだ。
414愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 18:38:53
今、新宿の伊勢丹でフォーマルバーゲンやってるよ。
カラードレスも、かなりある。
選ばなければ、それこそ3000円から売ってるよ(サンプル品)。
小物も半額くらいだし。

明日までだから、これから買う人は覗いてみては?!
415愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 19:18:32
東京はいいなぁ
416愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 21:01:24
昨日行った披露宴(某一流と呼ばれるホテル)では、
若い女性はかなり大勢いたのだが
このスレ的に 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 な人がかなり多かった。
ミュールやサンダルももちろん沢山いたけれど
むしろそういう靴を履いている子の方が華やかでかわいかった。

・30半ばと見られる女性の花柄ミニワンピ
・アンサンブルニットと黒のパンツ(通勤用パンツスーツらしい)
・不思議な柄入りのワンピ+カーディガン+ブーツ

一番驚いたのが
・ニット(というよりも本当にただのセーター)にプリント柄スカート
ウェスタンブーツに籐製っぽいトランク型のバッグ
私は受付をやっていたのだけど、更衣室を案内しそうになりました。
417愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 21:07:53
>>416
で、あなたはどんな格好を?
418愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 21:33:49
今日午前中、ホテル前のカフェで披露宴出席と思しき
女性グループに遭遇したけど、みんな服は黒。
その中でもそのまま近くのデパートで着替えた方が
良いのでは?と思ったのが

・黒の膝下丈ワンピ(フリルとか飾りがまったくついてない)
に、丈短めの黒の長袖ジャケット(ストッキング黒でもちろん靴も黒)。
首元に見えるのは白真珠の1連ネックレスのみ。

…喪服に見えますよお嬢さんorz
そのまま披露宴出たのかな…
419愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 21:34:25
今日、地下鉄の中で見た結婚式帰りと思われる女性の恰好が、すごかったです。
このスレ的にはもう、勇者超えて蛮行なんじゃないかってぐらい。
(結婚式帰りの判断基準:KIHACHIの大きなお土産紙バッグ&ブーケ+ドデカコサージュつきヘア)

年齢は20台後半〜30代、左手薬指にしていたのがファッションリングなので、既婚かどうか不明。

・クリームホワイトのラビットファーボレロ(ものすごく暑そう)
・スケスケキャミドレス(むしろベビードール)の内側に、全然色が合わない見せ?スリップ着用
(ドレスがベージュピンク&黒+鮮やかアクアブルー地に白い幅広レースのスリップ)
・黒革ハンドバッグ(どう見てもオフィス用)
・カジュアルラインにしか見えないプチダイヤのペンダント
・地引網風黒タイツ

足元だけがゴールドのパンプスだったので、なんというか、かなり勘違いした安手のキャバ嬢みたいでした(汗
素直にオーガンジーのショール巻いてればまだましだったろうに・・・と思った私はこのスレの見すぎでしょうか?
420愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 21:57:45
友人のお式&会費制の立食パーティに招待いただきました。
30代前半独身ですw
服装は、ダークピンクのワンピース+ショールにしようと思ってます。
頭はロングヘアなのでアップに(朝早いから予約取れるかちっと不安だけど)
で、足下とバッグで悩んでます。
ストッキングは肌色のがいいでしょうか?靴は黒のシンプルなパンプスにしようと。
一番悩むのはバッグはA5サイズくらいのナインウエストの白いバッグでもいいか、
それとも黒とかでキラキラしたパーティバッグを用意すべきなのか……
物知らずですいません。
421愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 22:08:34
>>420 黒以外のパンプスは持ってないの?
422420:2005/10/02(日) 22:20:07
焦げ茶とかベージュとかあるけど、通勤とか普段履きです。
足の形が悪く、なかなか履き心地(最重要)、デザイン、お値段 がそろうのがないのです。
で、パンプスは1足だけ。
持ってるものでオシャレっぽいのはつま先抜けてたり、
つま先も甲も深くカバーしてるけど後ろが無い(色は白)とかのNG系なんで。
まあ、1足買ってもいいかもだけど、日常では、オシャレだけど足辛い、
という靴はぜっっっったい履かない性格で。
ここんとこ靴屋とか色々見てるけど、買う気になれないのばかりです。
あ、あと今さらだけど平服です。
423愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 22:41:45
>>420
そのダークピンクのドレスが、黒と組み合わせて不自然じゃない色なら
黒のパーティバッグの新調を推奨。
黒との組み合わせがおかしいのなら、シルバーやベージュ系の靴+パーティバッグを
新調した方がいいと思う。

あと、何色の靴にするんでも、ストッキングは肌色で。
424愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 22:41:51
初めて書き込みします。アドバイスいただけましたら幸いです。

【年齢】 25、もうすぐ26
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚披露宴+二次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月後半、お昼前スタート
【新郎新婦との間柄】 新婦の高校時代の友人/新婦の会社同期(同時期に2件)
【ドレス等の画像】
http://f.pic.to/2v9qn(ドレスのみ)
http://e.pic.to/j9pc(ドレス+ショール)
http://f.pic.to/2v85i(試着時写真)
【相談内容】
・ショール(化繊レース、黒+銀ラメ)がフラッシュの光などで白く見えないか心配です。
 この程度でしたら問題ないでしょうか?
・こういったデザインのドレスの場合、アクセサリーはどのようなものが合うのかが
 イマイチわからず、困っています。(小ぶりなものがいいとか、派手なものがいいとか…)
【補足】
・バッグと靴はシルバーのものを揃えました。
・髪は黒です。
425416:2005/10/02(日) 22:47:36
>>417
深い赤のミディアムドレスとダークシルバーのショール、
シルバーグレーのパンプスとバッグの組み合わせです。
少なくともこのスレを見始めて長いので、
最低のフォーマルコードは守ったつもり。
グループ内でも密かに「髪型を美容院でセットする」運動を実施中で
私達のグループのテーブルはわりと華やかになっていたと思います。

そしてやっぱり振袖最強!と改めて実感した一日でした。
426愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 22:48:41
>>420
立食パーティーだと座れないとつらいだろうけど
黒のシンプルなパンプスと同じブランドで黒以外を探してみたら?
それとナインウエストのバッグってたぶんそんなにパーティっぽくないと思うので
黒じゃない、ビーズ系とかのパーティーバッグ買ったらどうかな。
ドレスがダークピンクならいっそのことゴールドや同系色でボルドーとかでもいいかも。
427愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 22:55:43
>>424
このドレス……黒?ベロア素材のモスグリーンとかじゃない?
このショールならフラッシュでも色飛びはしないと思うけど
ドレスが黒なら、正直シルバーじゃなくてカラーショールをお勧めする。
ちなみに、デコルテが広めに開いているので
小振りなアクセサリーを持ってくると、パッと見アクセサリーをしていないように見られるから
派手じゃない程度のボリュームのあるアクセのほうがいいとオモ
428420:2005/10/02(日) 22:56:44
色々ありがとうございます。
パーティバッグ買います(式の10日前にちょうど旅行するから、グアムで買おうかな?)
靴は、無理はしないで、いいのが見つかったら買う、ということにします。
足の形のいい人うらやましー
429愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:01:00
>>427
レスありがとうございます。
ドレスの色はビリジアン…というか、ややグリーンがかった暗めの青です。
(写真やっぱり暗かったですね…解りづらくて申し訳ありません)
ゴールドのショールと迷った挙句、靴やバッグとバランスがいいかなーと思い
これを選んだのですが、やっぱり全体的に寂しいでしょうか…?

なるほど。ある程度ボリュームのあるアクセですね。勉強になります!
430424:2005/10/02(日) 23:02:38
>>429=424 です。
431愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:09:11
>>420
靴は往復は履きなれた靴で、
パーティーシューズを持って行く。
現地の近くで履き替えて、クロークに預ける。
432愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:09:57
>>420
靴は往復は履きなれた靴で、
パーティーシューズを持って行く。
現地の近くで履き替えて、クロークに預ける。
433愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:12:52
二重カキコすみません
434愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:15:28
>>424
ドレスは別珍系の紺かな?
ステキなドレスですね。
ショールは黒光するシルバーにちゃんと見えると思うよ。
紺(ドレス)+銀(ショール)+銀(ネックレス)だとまとめすぎな感になってしまう気がするので、
二連のパールとかいいかも。↓
tp://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=463677&acc_pnt=12&catcnd=10152&catnum=1
こんなのも。↓
ttp://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=466391&acc_pnt=12&catcnd=10152&catnum=1

テグスに小さいパールのは、このドレスにはあんまりあわないかな、と個人的には思う↓
http://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=463187&acc_pnt=12&catcnd=10152&catnum=1
435愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:19:25
普段にも履ける程度のおしゃれ靴ってフォーマルには微妙に使えなかったりする。
シルクサテンで作ってもらうといいよ。
私は黒、シルバー、紺で持っています。
436420:2005/10/02(日) 23:24:16
>>435
靴作るのって、いくらぐらいするんですか?
というか、作るところ自体がわからないです。
437424:2005/10/02(日) 23:26:45
>>434
レス&参考URLありがとうございます。
うわー、1番目の2連パールがすごいステキですね〜!存在感もあるし。
アクセ探しの参考にさせていただきます!
438愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:31:14
>>436 百貨店に入っているブティックオーサキで作ってもらいましたよ。
型はそのままで素材を替えてもらうので2万ちょっとくらいだったような。
439愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 23:42:53
>>438
自分の行動範囲に履き心地いいのを作ってくれるとこがあるかはわからんけど、ありがとう。

しかし、祝う気持ちはありつつも、自分の支度にかかるお金はけちりたい今日この頃です(笑)
御祝儀に3万はいたくないが、自分に3万はアヒャだな。
440愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 01:18:52
>>439
そんな事いえるのうらやましい。
週に2回も結婚式に行き、しかも同じ系列ホテルで
料理がかぶってるとなきたくなる。
自分に6万のプレゼントをしてあげたかった。
441愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 04:36:10
>>440
それはあなたがジコチューなだけでは?
何で「うらやましい」になるんだか。
442愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 10:08:40
自分の式の時に黒のジャンパースカート、紫のニットカーデできた友人。
…御祝儀やら二次会やら負担かけてるのは申し訳ないとは思うが orz
その子と他の人の式で会った時は紺のリクルートスーツだった。
また別の人の式でその子と会います。
443愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 10:11:18
このスレ結構微妙だね。水っぽいデザインのワンピが多すぎる
(薄いミニピンクワンピ、胸の下にリボンとか下品にしか思えない)。
それは許容するのに上品系は「暗い」って・・・。
今時のショップ店員がいるとしか思えない。
444愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 10:21:12
>>442
友達なら教えてやれ。
445愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 10:48:21
>>443
うん。良かった、私以外にもそう思う人がいて。
ヒラヒラペラペラな安っぽい化繊服でも
派手ならグーってのが解せない。
地味でも質の良いシルクのほうが
よほどいいと思うが。
446愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 10:55:12
申し訳ないことかもしれないけど、革のパンプスとバッグで行ってる。
447愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:23:20
>>443
ここ200レスくらいの間にあげられた(何番だったか忘れた)ようなピンクのベビードールっぽいドレスとか、
そういうのはそれ以前なら水っぽいで却下されたはずだよ・・・
最近どうもおそらくはその書き込み内容からして結婚式にもいったことないだろ、て人が
知った風に書き込んでいる
しかも、自分の主張以外はありえない、という方向で

>>445も最近来た人かな
ここでは「派手」と「華やか」は別物ですよ
前スレ知ってたら「派手ならグー」なんて書かないでしょう
ここでは「派手」は薦めてませんから

おせっかいレスですいません
448愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:24:51
449愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:28:18
>>443
実際結婚式に行くとキャバ嬢みたいな服の人多いよね。
それと地味な法事風のファッションと二極化してるように思う。
派手なスケスケも、暗い上品系も、お祝いの席にはちょっと・・・と思う。
個人的には明るい色の上品系がいいと思う。透けない生地のロールカラーのワンピース
で色は薄いグリーンとか。パールとコサージュつけたらそんなに地味でもないし。
450愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:31:01
シルクだってはっきりいったらぺらぺらな生地ですよ…。
化繊だからいけない、シルクだからいけない、とは誰もいっとらん。

結局みんな、自分の基準が正しいといいたいだけ、自分の服はおっけーなんだ、と思いたいだけなんでしょう。


もういい加減、ファッションチェックじゃなくて、「どこまでOK」のマナーのスレに内容戻そうよ…。

何色が合うだのどのアクセサリーがいいだの、そんなの個人のセンスの問題だよ。
じゃないとわけのわからんご新規さんが増えるだけ。
451愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:34:34
>>450
同意。

最近の「どんなのがいいですか」系のカキコにはうんざり。
452愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:47:34
○○で見た結婚式お呼ばれ者のレポもいらん
453愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 12:00:58
レポはあくまでレポにしてほしい。
感想文はいらん。
454愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 12:05:11
わたしは式に出た経験なかったとき、ここの人たちのレポ役に立ったけどな。
ただ「どれだけトンデモな人が来たか自慢」みたいのはいらない。
式に慣れてない者としては、どんな服装の人が多かったとか、
こういう服装で行ったらこういう点が不便だったとか、
こんなドレスの人が素敵に見えたとか、そういうレポはすごく参考になりますです。
455愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 12:28:28
>>454
初心者さんは半年ロム
456愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 12:33:47
このスレって何のためのスレ
457424:2005/10/03(月) 12:34:10
みなさん手厳しいですね…でもごもっともなご意見だと思います、、、

私は結婚式に出るのがホント初めてで、右も左もわからず
アクセサリーも普段あまり身に付けず、勝手がわからないので質問させていただいたのですが…

今度から質問するときは気をつけます…(´;ω;`)ウッ…
458愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 12:54:40
>>457
私自身は何ら問題ないと思うんだけどなぁ。
でもね、あんまり誘いうけな文章の書き方は突っ込まれるよ。気をつけて。
459愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 13:07:48
私もアクセとかは別に無問題だと思うけど。
バッグがおkでアクセがダメっていう定義もおかしいよ。

あと質問者は分からなくてもある程度下調べして、
いいなぁと思ったものの画像をうpしておくといいよね。
アドバイスもしやすいし、受けやすい。
そういった土台作りって何事においても大切だと思うけど。
460愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 13:13:39
なんか変な流れだな。いつも通りでいいじゃん。
>>457
気にするな、そして20後半なら泣くな。
461愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 13:15:45
>>448ってビンゴだったん?w
462愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 13:19:49
え?いつもどおりの流れだと思ってたんだけど…。
463愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 13:34:59
>>461
ワロタw
上品系にアウト出した覚えないから、どれだろ〜って思ってた。
>>443
は上品じゃない。カジュアルで不思議ちゃん系だ。
ピンクハウスを「高いしレースいっぱいついてるし」と言って
式にくるおばさんと一緒だ。
>>272のが一番好きだなわたしゃ。
464愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 14:36:19
>>460
いつも通りでいいに同意。

質問者が半年ROMってたら式が終わってしまう罠
465愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 14:47:49
話題としてアクセがだめでバッグはいいということじゃないっしょ?
アクセにしてもバッグにしても、「このドレスにどれあわせたらいい?」はどっちもおバカさんだ、って言いたいんじゃない?


スレタイトル及びテンプレを読めば、ここがなんのためのスレがわかるでしょう。
466愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 14:51:02
>>461
>>448のような決め付けはスルーで

決め付けたがり=噛み付きさんだから皆レスしなかっただけのこと
467愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 14:59:35
>>465-466
マナーやドレスコードに合わせた「相談」じゃないのかね?このスレは。
>>1のお題目は?
テンプレ読まないやつは叩いてもいいけど、相談者を叩くのはどういう意図が?
468愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:01:33
あんまり釣りっぽいのが増えてきたからね…

テンプレやよくある質問に目を通してないように読めてしまう書き込みはイクナイ(・ω・)ノシ

オスギとぴーこなレスもイクナイ(・ω・)ノシ
469愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:12:57
あくまでマナーやドレスコードの観点からどこまでOKかを相談するスレですね、スレタイやテンプレを読むかぎり。

確かにファッションチェックじみたことはこのスレの趣旨じゃないとオモ。質問回答のついでならまだしも。
470愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:17:11
>>468
ここは2ちゃんだからその辺は当たり前と言うかいいんじゃない?
ネタか?釣りか?と言う書き込みでもその後ろには何倍もの人がロムってる事実。
ピーコレスだって「こういう風に思う人もいる」と言う指針になるんでは?
「過去ログを読む」と言う行為は「参考にしてる」人はたくさんいると思う。
情報の取捨選択は読む人しだいだけどね。
471愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:19:33
>>457
べつにあなたのこと誰も名指ししてないじゃない。
気にするな。


てゆーかあんま自意識過剰に反応してると誘いうけっぽく見えるぞ・・・::
472468:2005/10/03(月) 15:25:48
>>470
ぴーこレスってのは、マナーとかドレスコードと関係ないあくまで「ファッション」からの観点からのみのレス、
の意味で使ったんだけど。
そういうのはこのスレでは趣旨じゃないとテンプレから読めるし、
マナーとかドレスコードの観点に付随したレスにいろんな意見があって「こういう風に思う人もいる」って示すのは
いいと私も思ってるよ。

その上で、本人が選択すればいい、ってのは何度もここでも言われてることだし、私もそう思っている。
473愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:28:50
>>472
あなたのピーコレスの定義がいまいちわかんないかな。
具体的にレス番指定してくれるとありがたい。
474愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:30:18
ちなみに>>443はピーコ以下だね。
475468:2005/10/03(月) 15:36:11
>>473
レス番指定ってのはいやだ。
特定のレスを名指しで叩くのは荒れるもと。あなた前スレとかみてないの?
このスレのはじめのほうも見てないのかな?

わかりづらいというのなら、私にはこれ以上上手く説明できなくて申し訳なく思う。
「これこれこういうマナーやドレスコードがあるから、こうしたほうがいいんじゃない?」という
いうふうに読めないレスのこと、ぐらいにしか言い換えも思いつきません。
476愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:42:06
>「これこれこういうマナーやドレスコードがあるから、こうしたほうがいいんじゃない?」という
いうふうに読めないレスのこと

このスレ全体を指してない?
477愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:44:51
あ、読めないレスね。勘違いしてたわ、御免ね。

つか、基本的に、ピーコレスって結婚式の痛い人レポぐらいじゃないの?
478愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 15:52:14
>>477
そう?他にもあるとおもうけど、ここであげてしまうと
せっかくの468さんの配慮が無になるとおもうので名指しはしませんが。
479468:2005/10/03(月) 15:56:16
>>473

>>475が読みづらい文章になってしまったようなので一応書き直し↓

わかりづらいというのなら、私にはこれ以上上手く説明できなくて申し訳なく思う。
私はぴーこレスについては、【「これこれこういうマナーやドレスコードがあるから、こうしたほうがいいんじゃない?」というふうに読めないレス】
のこと、ぐらいにしか言い換えも思いつきません。
480愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:10:34
みんな釣られるなよ。
今までどおりでいいんだよ。
481愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:18:16
パソの人は現行スレくらいは読んでもらえるといいなあ。
質問もアドバイスも「テンプレ嫁」にならないように心がけていければいいんでない?
秋の結婚式シーズンもたけなわですから、スレも賑わってるし。閑散とするよりはいい・・・かな。
482愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:21:09
>>473=>>477
はげしく釣り臭が漂う件について

現行スレも読む前にカキコしている悪寒・・・

大漁大漁でホクホクでんなww
483愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:23:13
>>482
>>476-477は私だけど、>>473は違う。
484愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:34:56
>>482
釣りの意味もわかんないし同一人物かどうかもわからないくせに。
しっかりしろよ。
485愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:35:34
この板はIDないんだからさ、決め付けやっても否定してもどっちもどうにもならんから
どっちもやめときまそ。
強いていうなら最初に手を出したほう(決め付けたほう)のがDQNかね。


秋の大安結婚式日和を前に、スレを有効につかいまひょ。
486愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:38:03
>>448>>461>>463
釣りの意味もわかんないし同一人物かどうかもわからないくせに。
しっかりしろよ。
487愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:39:44
>>482
あなたのレスのほうが激しく特徴あるよ。
あと、見えてますよ。
488愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:40:00
決め付けさんが出てくるといつもこうだね・・・
489愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:43:50
福岡三越で明日からフォーマルバーゲンみたいなので、観に行ってみようかな。
490愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:44:22
レス番指定で絡みたいならお二人ともよそでどうぞ。
それともやっぱ噛み付きさんと噛み付き返しさんは独り自演なの?
491愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:45:38
>>490
そうみたいよ。一行レス開け不自然だもんね。
492愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:47:14
秋冬もののフォーマルもそろそろバーゲンの時期か・・・
うちの近くでも早くやらんかな…
493愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:52:56
え、ごめん・・・自分今日は今きたけど一行開けでかくことあるよ・・・?
いっぱい書くと読みにくくなるかな、てときには・・・。
一行レス開けだからって全部一緒にしないでくれ〜。
そしたらむしろ全詰めのレスのがあやしいジャン。

494愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:56:46
たしかに全詰め?っていうの?…は読みにくいな。
適度に改行して行間とって、読む人のことも考えて打ってほしいなと思うレスもたまにあるね。
495愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 16:59:22
三越は新宿でもフォーマルバーゲンやってたよね。
496愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:00:42
全部一行開けレスは不自然だよね。例えば…

>>482
>>468
>>466
497愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:01:48
噛み付きさん(482)と噛み付き返しさん(487)は互いに互いのレスにけちつけるのをやめればいいのに、といつも思う。
498愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:06:41
フォーマルコーナーのものって高いなーと思ってしまいます。
大量に売れるものじゃないから仕方ないのかな。
ネットで買えるとこだと、ムト ウとか楽天系のショップが品揃え的にはいいのでしょうかね。
あとはミマ ツやマ ルイとかですかね。
他におススメのショップありますかね?
499愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:08:06
この板はIDないんだからさ、決め付けやっても否定してもどっちもどうにもならんから
どっちもやめときまそ。
強いていうなら最初に手を出したほう(決め付けたほう)のがDQNかね。


秋の大安結婚式日和を前に、スレを有効につかいまひょ。
500愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:14:54
>>498
「レディース フォーマル」でぐぐるとそれなりにショップでてくるよね。
ここではあとエル セとかネ オンとかの服やドレスも
わりとリンク紹介されることが多いように思う。
おすすめといってもどのお店・どのサイトのなら全部おkていうわけにもいいきれないのが
フォーマルの難しいとこだけどもね。
501愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:15:51
別に変なところで区切らなくてもいいんじゃない?w
502愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:21:31
>>500です。>>498にあわせてみたんだけど(なんか特殊にどうしても検索よけでもしたい意向でもあるのかと思い)
やっぱヘン?だよね。普通に打っても大丈夫じゃないかの。
503愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:25:20
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~flower-/text/205.html
これってどうですか?
友人に半漁人みたいって言われました。
504愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:26:20
ttp://www.shop-else.com/g/66/861137.html
続き
こういうのにしろって言われたけど、皆こんなのばかりだから嫌なんですよねー。
505愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:26:44
はいはい、もうそれぞれの書き込様式はどうでもいいよ。
連休・大安に向け血痕式・疲労宴・虹会の服装について語りましょう。
506愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:31:24
>>503>>503
どっちのもドレスコード的にはいいと思うけど。
503のほうがスキだけどもねわたしは。
皺とかちょっと透けそうなのをちゃんと対処して着たらすてきだとおもうけどなあ。
507愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:31:51
>>503
この服は形は悪くないが
縫製と生地が見るからに安っぽい。
508愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:36:50
いかり肩にこれは辛いっすか?ttp://image.www.rakuten.co.jp/dressmode/img10181796904.jpeg
509愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:41:44
>>508
この服、2〜3スレ前にも出てきたような。人気だね。
いかり肩でもどうってことはないと思うが何が聞きたいんだ?
(肩がなで肩かいかり肩かよりむしろ肩幅が左右すると思う。)
ピーコれすをさせないでくれ・・・。
いかり肩でこれを着るとフォーマル的にNGですか?って聞きたいのか?
510愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:45:57
>>508
巨乳などで肩の厚みがある人には向かないけど、
いかり肩はOKでしょ。
511愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 18:28:51
電車で見かけたっていうレポよくあるけど
今週末、ベロアのカジュアルな上下に、ブーツで、ヘアがフォーマルな女がいたらそれは私だ。
きちんと会場で着替えるからな。
512424:2005/10/03(月) 20:03:16
>>458
>>460
>>471
あわわ、気を付けよっと。励まし&アドバイスありがd

アクセサリーですが、こういう方向で行こうと思います〜↓
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/484161/731689/
ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/461589/565618/503081/

>>434さん紹介の2連パール、すっごくいいんだけど手が出ない。。。
513愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 20:18:40
>>503
どっち着ても問題はまったくないとオモ
あとは好みの問題と似合う・似合わないだから自分で判断だね。

それともピーコレス希望?
514愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 20:42:24
>272のが本気で欲しいんだけど、どこかにこういうの売ってないかな。
お店では見たことがないや。
もういっそピーコスレが欲しい。
515愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 20:56:37
>>514
探せばあるとおもうけどなー
キレイ系OLがいきそうな店とか見たらどうでしょ
あと、ミシェルクランとかにありそう。
似たようなセットアップにベルトとコサージュ買うと近くみえるかもよ
516愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 21:16:24
テンプレにピーコレスが欲しい人は「ピーコ一丁」って入れてもらおうw
517愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 23:38:17
>>514
近くの店(某スーパー系洋品店)のフォーマルコーナーをのぞいたら、
272のようなのあったよ。臙脂や灰色だったけど。
フォーマルコーナーでもヤング向けっていうよりヤングミドル〜ミドル向けの
並びのところを探してみるといいのかもしれない。

ネットではこんなくらいしか見当たらんなあ。
ttp://www.hapima.com/prd/01000007/01000007H101-88934/
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/678498/
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/635575/
ttp://www.hapima.com/prd/01000023/01000023BH104-57071/
ttp://www.hapima.com/prd/01000023/01000023BH104-57791/

>>272のが一番いいな。でも高そう。地元のフォーマルコーナーでみたのも馬鹿高かった…
518愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 23:55:09
黒のドレスに
下の画像のピンクベージュのバッグと
ゴールドのショールは合いますかね?
パールのネックレス、ブレス、イヤリングもします。
ご意見おねがいします。
http://f.pic.to/2yb7r
519愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 00:02:09
ピーコ注文入ってるよ。
520愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:05:27
おすぎもよんでこい。
521愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:06:35
>>518
カラーコーディネイトとしては良いと思うよ。

パールのネックレス、ブレス、イヤリングだと少々くどいかもしれない。
鏡を見て多い感じだったらどれか外す方角で。
522愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:14:33
>>519
パールネックレスが一連だと、+黒ドレスでちょっと喪を連想しそう。
パールネックレスが二連以上だと、ショールや他のアクセとの相性で重いかも。
全面的に521にドウイ。
523愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:17:56
姉妹スレでピーコの部屋とか作ったほうが平和?
524愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:30:57
先週行ってきた式の報告

・ベアトップミニワンピ
・網タイ
・ブーツ
・昼からロングAライン、サテンドレス

酷かった・・・けどおもしろかったわ
525愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:41:33
レポするなら自分の服装も晒せや
526愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:43:06
お店では、光沢のあるものやうすい生地の物を薦められます。ウール地のワンピースにパールのネックレスなんかは地味でしょうか。
527518:2005/10/04(火) 01:48:54
>>521 >>522
レスありがとうございます。
パールのアクセサリーはこれなんですけど…
重そうです…ねorz
http://i.cecile.co.jp/i/imod0810.php?PNN=6&TC=05&BC1=0501&BC2=50010&BC3=507&SBC=401149100&PID=401ia-181-1-m&uid=ec29cb6b66vwzDonPLrj
528愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 01:55:03
>>527 セシールのトップページにしかいけないよ
529518:2005/10/04(火) 02:02:10
>>528
すみません!
レディース→フォーマル→フォーマル小物にいってもらって
ユミ・ジェンヌアクセサリーセットってやつなんですけど…
お手数かけます。
530愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 02:29:45
>>518
微妙・・・
一連パールよりはいいと思うけど、若々しさとかかわいらしさはない。
年齢もドレスもわかんないけど、とりあえずおk範囲かなーと思った。
若いとかドレスがかわいい感じならもっとかわいいのがあると思うよ。
ピーコ的に言うと、「おばちゃんぽい」
531愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 04:12:38
初カキコです。
再来月に高校の同級生の結婚式に招待されました。しかし簡単な立食パーティ的なものらしく、会場も豪華なレストランと言った感じです。年令は18です。どういった格好で行けば良いか困ってます…普通のショップで売ってる、チョットお洒落めなワンピースで行こうと思うのですが…
532愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 04:24:50
このスレを最初から読めば分かるよ>>531
携帯とかいう言い訳はなしで。
みんな真剣にレスしあってるのを有効利用してください。
533愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 04:34:35
>>526
ウールでもかまいませんが、織り目が荒いもの、生地の表面が
デコボコやザラザラしているものはフォーマルに向きません。
534愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 04:42:45
一応読みましたー!
それで画像アップします!1番目と2番目は違う物なんですが、重ね着って有りなんですかねえ?もともとお姉系のワンピが似合わなくて。アクセも手持ちだとこんなのなんですよね。
535愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 04:43:54
http://f.pic.to/2z0n0
こんなんです。
536愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 05:13:41
http://e.pic.to/n1nq
こんなピアスは相応しくないですか?基本的に普段の服装がZIPPERとか原宿系なんで…
537518:2005/10/04(火) 06:01:36
>>530
おばさんぽいですか…orz
買う前に気付けてよかったです。
また画像をうpしました。水色のショールなんですけど、
ドレスが黒だとこっちの方がパッと見明るく見えますよね?
バッグとのバランス見てもらいたいです。おねがいします。
アクセサリー探して来ます。
538愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 09:14:06
>>535
これ、ワンピの下に着てるのTシャツかなんか?何か普段着っぽい。
重ね着でないワンピースを買う事推奨。
539愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 09:22:08
>>531のお洒落なワンピが>>535

ピーコ的に言えば、ある程度お祝いの席なんだからもーっとちゃんとした格好しなさいよ。
これじゃまんま原宿の女の子よ。
ピアスもちょっとダサいわね。
何年前の人なの?ってカンジ。
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD82684/index.html
こういうのはどうなの?
ある程度シンプルで清潔そうな格好の方がいいわよ、若いんだからさぁ。
あなたがうpした洋服はいつでも着れるんだから、
こういうときぐらいいつも着ないかっこうしてみなさいよ!
540愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 09:29:37
先日高校のときの友達の結婚パーティに出席した。
同世代(私を含め27歳前後)ばかりを招待・親御さんたち含めたその年代抜きでの
バイキング式のガーデンパーティ(座席はあり)と事前に聞いていたので
くだけた雰囲気だろうと予想していた。
しかし行ってみると予想以上のくだけっぷり…ちょっとおしゃれにしてみました程度ばかり。
そして9割黒。小物もシルバーやグレー。ボルドーもいたけどパンツスーツだし。
パーティとは名ばかりで(実際結婚イベントではあったけれど)ちょっとした同窓会みたいだった。
私はというと、同じく招待された友達と示し合わせ、それぞれピンクと紫のワンピース
(光る素材だけどデザインはおとなしめ)や小物を用意、
かっちりとしたフォーマルよりはドレスダウンした装備だった。逆に浮いた。

式の雰囲気は事前にちゃんとリサーチしないとだめだなと思ったできごと。
541愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 09:54:13
ちゃんとしたワンピースでも意外と?安くで手に入るんですねー!伊勢丹とか高島屋とかで見たらもっと高かったんですが、値段より見た目?ですか。高いのは質も良いんだろうけど。普通は結婚式の度に新調するんですか?
542愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 10:50:59
>>541
>基本的に普段の服装がZIPPERとか原宿系

フォーマルは普段とは違うでしょ。
543愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 11:05:41
>>541
TPOって言葉を知ってる?
544愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 11:25:46
>>541
本当にこのスレちゃんと読んできた?
545愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 11:50:53
>533 有難うございます。ツイードはだめと有ったので心配だったのですがそういうことなのですね。靴鞄アクセサリーで華やかにして行きます。
546愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 11:52:45
相談するやつは、>>1のテンプレを使え。
そうすりゃ自分の相談や質問がスレ違いでないかどうか気付くだろ。
テンプレさえ使えないようなやつはファッション板にでもいけ。
547愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:00:12
マナーレス→結婚パーティーという、結婚を認知する社会的なお披露目の席に出席するのだから、カジュアルなもの、喪服を連想するようなのはふさわしくありません
ピーコレス→おばちゃんぽいわ、色もあってないし、なんてセンスなんでしょう



ピーコレスがほしけりゃフアッション板でやればいいよ。
548愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:02:12
>>541
高ければ良いってもんではない。
もちろんいくら安いからって、作りの粗雑な体に沿わないドレス着るのはみっともない。
安くて良いものを探す自信がないなら、親御さんにおねだりして
フォーマル売り場できちんとした服を買ってもらいなされ。
549愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:33:37
皆さん式場で着替えをしますか?
それともそのまま電車に乗っていきますか?
電車で目立ったら恥ずかしいかなと思ったので・・・。
550愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:38:50
【年齢】32
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月中旬。お昼頃
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

【相談内容】 独身ではあるものの、30過ぎて振袖はおかしいでしょうか。
もともとは洋装で行くことを考えていたのですが、過去レスを読むと
新婦友人が振袖で来てくれると嬉しい、という新婦の方の意見があったりして、
着られるうちに(独身のうちに)振袖を着ておいた方がいいのかと迷い始めました。
着物は黒と金がベースの華やかながらも比較的落ち着いた柄で、袖は中振です。
人からは年齢より若く見えるとよく言われますが、
自分では若く見えるとしてもせいぜい28、9くらいに見える程度だと思います。
洋装の方が楽なんですけどね・・・。
551愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:49:11
>>549
激しく既出。
知りたかったら現行スレ読め。
読んでもなお聞きたいのならそれなりの文章をかけ。
552愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:52:49
>>550
新婦さんに聞いたほうがいいかもね
黒引きを新婦が着なきゃOKかもしれないけど、着る場合、黒と金じゃ色が殆んど被るのでは?

あと若く見えても新婦の友人=同い年と思われるかもしれないし、
30過ぎて振袖??と思われる可能性もある。

553愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:54:25
そろそろ>>549のような話題テンプレいれましょうか
554愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 12:56:42
>>550
正直なこというなら、その年齢で振袖はさすがにツライ気がする。
独身のうちに着られる機会だしと言う気持ちもわかるけどね。
それに今時だと新郎妹とか親族の若い未婚女性でも
振袖着てる人はそんなに多くないだろうから
なおさら新婦友人の立場で1人だけ振袖だったら
自分だったらちょっと落ち着かない気分になるかも。
555愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 13:01:15
着て行かれる距離で、向こうで着替えるか着たまま移動か迷うのは
単に本人の判断にまかせとけばいいんじゃないの?
テンプレに入れることじゃないとオモウガ
556愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 13:02:38
最近明らかにやばい年令の振袖も見慣れてしまってるし
新婦本人が希望しているのならどうぞ、としか言い様がないな。
557愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 13:05:53
黒×金というのも、どんなのかわからんとはいえ、色からして花嫁黒振袖や親族黒留との兼ね合いを思うとどうかな…
558愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 13:54:42
>>550
友人に言われたのでなければ洋装で。
559愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 15:38:41
靴選びってむずかしいですね。
このパンプスはフォーマルで通りますか?
http://e.pic.to/12mlu
560愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 15:45:18
>>559
通るんじゃないの?('A`)
561愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 15:54:34
でも、地味な靴だよね。
ドレスをそれなりのものにしないと喪服みたいになるよ。
562愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 15:59:38
いんだよ、1も読めない人なんだし
563愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 16:01:21
>>559
フォーマルで通りますね。

蛇足で付け加えるなら、ラメもラインストーンもないほんとに真っ黒の靴なので、
薄い色のドレスに合わせると重たいし、なかなかセンスよくあわせるのは難しそうな靴だな、と。
564559:2005/10/04(火) 17:50:39
あの、もしよければ、みなさんがここまでなら大丈夫
と思う靴をおしえてもらえませんか?
ドレスによって違うとは思いますが。
このスレにはドレスの画像はあっても靴はなかなかないし、
いろんな通販サイトも見ましたが、見すぎて頭パンクしました。
ぜひ、参考にさせてください。おねがいします。
565愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 18:00:31
ログをちゃんと読みましたか。
靴の画像がけっこう出てますが。
>>43とか>>49とか。
あとは自分で探してください。
566愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 18:11:46
そうだね、靴はこの現行スレの中にもでていたはず。
はじめのほうからみていくとあるよ。

とりあえず、テンプレ・よくある質問にそっている靴であること=ストラップで足と靴を固定できること・爪先をださないもの、
であることは最低条件だよ。

あとはそれにカジュアルっぽい要素が多すぎやしないかどうかの話になるから、人によって違う評価にもなることがあるし。



ああごめんね、こんな長文書いたけどせめてテンプレ・質問集・現行スレくらい読んでいたらわかってるよね。
567564:2005/10/04(火) 18:30:04
>>566
はい、もちろんテンプレも読んでますし1からチェックしてます。
せっかく長々と書いてもらったのにすいません。
携帯からなので見れない画像もありますし…
自力で探します。ありがとうございました。
568愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 18:46:36
>>567
http://www.hiraki.co.jp/img/goods/L/15402X4T_D.gif
http://img.store.yahoo.co.jp/I/image_1865_388743296

正直、携帯厨にここまでしてやる義理はないんだけどね。
569愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 18:53:29
なんかさー、このスレで、エー(´・ω・`)みたいな服着てる人ってたくさんいるよね?っていうかむしろ、このスレで良いとされてる服の人のほうが浮いてることがおおくない?
570愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 18:57:15
つーか、PCないならネカフェとかで見ることもできるだろうに。
携帯からなので…っていうのはあんまり理由にならないと思う。
571愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:07:35
>>569
だったらそっち着ろよ。改行憶えてからこいよ。
572愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:20:49
マナーを守っているのは浮くのとは違うよ

礼儀しらずと思われてもいいから自分のファッションを貫くってんならそうすればいいよ
ここの推奨をエーと思うあなたは校則なんてくそ食らえ、ミニにルーズで上履きの踵をふんでぺたぺた歩くのを汚らしいと思わない人なのかもしれないね(例え話ね、制服ない学校だからわかんな〜いとかアホな返しはしないでね)
そういう人を招く側もそういう人なんだろうから、それならそういう格好していったらいいと思う。
573愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:26:27
>>568
乙。おまいさんやさしいな…。



冠婚葬祭の儀式としての結婚式・披露宴・二次会という社会的な場に出るのに恥ずかしくない格好をこのスレでは推奨しています。
友達同士の内輪でしかモノをみない集まりなの〜ってのは好きなん着ていけばとしかいいようがない。
574愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:37:02
>>569
TPOがわからず、空気が読めない子供はおよびじゃないよ。
シッコして早くねんねしな。
575愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:45:20
>>569
だったらお前のオススメする格好をうpしてみれ
さぞやみんなの度肝を抜く素晴らしい服なんだろうな?
576愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:47:29
やはり、バカばっかだな。
577愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 19:54:04
マターリ行こうよ〜( ´Д⊂ヽウェェェン
578愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 20:18:52
壮大に釣られすぎちゃいましたかね


ここはこれまでにして、マターリ、マターリ
579愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 20:44:04
花嫁なのですが、二次会で紫がかったピンクのロングドレスはOKなのでしょうか?
スパンコールがかなりついていてウェディングドレスの一種で、かなり引きずるタイプなのですが…。
二次会に着るのは派手過ぎますか?
他は皆スーツ系なので悩んでしまいます。
580愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 20:47:39
携帯からだってこういうところを使って画像やサイト見れるんで
次からは携帯からを理由にするのはやめましょうよ。
と携帯厨が呟いてみる。
ttp://fileseek.net/proxy.html
ttp://fileseek.net/getimg.html
581愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 20:53:21
>>580
乙。
こんどからテンプレに入れるといいかも。
582愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 20:59:31
>>579
花嫁さんでありますしお好きなものをお召しになってよろしいのでは。
その場合、ご自分がのちのち写真をみて赤面しないかどうかが一つの基準となるでしょう。

紫のスパンコール裾引きロングドレス、主役ですし、二次会ということですので両親親戚の目はさほどお気になさらなくとも
もう一人の主役である新郎とよくご相談なさるのがよいかと思います。
583愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 21:43:11
>>582
レスありがとうございました。
そうですね…試着の写真を撮ったのですが、姑に
「派手過ぎる」
だの
「長すぎる」
だの言われてしまいます↓↓

でも自分達のパーティーなので自分達できめるのが一番ですよね!
ドレスは旦那も自分もすごく気に入っていますので。
584愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 21:53:58
>>579
>>582と基本的に同意見ですが、二次会会場によっては
裾引きが合わないところもあるかもしれないね。
585愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 22:03:57
ごく一般的なお色直しのCD並の引きずり?
介添えさん居ない事もお忘れなきように。
586愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 22:04:37
新郎はとめてくれないんだ・・・

まあ基本的には私も>>582に同意だが・・・。
二次会をどういうふうにやるのかにもよるしね。
挙式会場の一室を借りたりするのと、外へ出るのでもまた違うし、
出席者もほんとに気心知れてる人だけなのか、目上の人は来ないのかとかね。
587愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 22:08:00
ゲスト用ドレス的引き摺りじゃなくて、CDなのか・・・そりゃちょっとガンガレだな
588愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 22:26:53
>>579=>>583
>ウェディングドレスの一種で、かなり引きずるタイプ
どんなんですかね・・・?
ttp://bourree.jp/scb/shop/shop.cgi?No=1117
ttp://bourree.jp/scb/shop/shop.cgi?No=425
ttp://zexy.net/mar/item/dress/photo/1038559001004.jpg
かなり引きずるってことは、これらより長いのかな。
んでもって紫スパンコールか・・・
589愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 22:44:04
>>579
まああれだ、自分で着たいと思うのなら、そして新郎もOKだと言ってるんなら無理にはとめないさ。
裾引いて動くのは大変だと思うががんばれノシ
怪我せんようにな。
590愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 22:52:51
>>588のドレス、上二つのモデルさん、勇気あるなあ。。サイトじっくりみてしまいました。
591愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 23:06:14
>>579
花嫁が二次会で少々頑張った格好しても全然構わないと思う。
主役なんだし、綺麗に着飾ってる方が出席者も喜ぶよ。
その紫スパンコールドレスは派手かもしれないけど、
似合う時期って限られてるし、似合う内に着ておいたほうが心残りないし。

ただ、裾引きで動き回るのは大変だから、お姫様のように
あまり動かず、椅子に座ってニッコリがいいかもね。
592愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 23:16:26
ホテルとか裾引き前提の会場ならいいけど
普通の小綺麗なレストランくらいだったら
歩き回って席に戻ってきたら、裾埃まみれになってそう。

色は好きなの着ればいいと思うけどね。
593愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 00:03:26
>>597
>二次会に着るのは派手過ぎますか?
に対する答えとしては>>582以上にいえることはない。

以上。
594愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 00:08:57
>>550
中振袖だと長いかも。柄的に、袖丈をつめることはできそう?
時期的にはどうにか間に合いそうだと思うけど。

>>579
二次会にも色々会場があると思うので、どんな会場かを明記されれば
皆さん答えやすくなるのでは?
基本、花嫁さんはお客様に紛れない位のゴージャスさが
合った方が良いに一票。
595愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 00:54:22
会場と新郎とのバランスがとれてれば派手目でいいかと。

でも白メインのドレスを選ぶべきなんじゃないかと思う。
花嫁が派手にしておkってのは、
好きにお洒落すべしという趣旨ではなくて
主役が装いにメリハリをつけるのが招待客への礼儀だと思うから。
596愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:22:01
そうかなぁ。白を選ぶ「べき」ってのも変でない?
その日の2次会くらい好きなドレス着たらいいとおも。
メリハリが礼儀っていうのも、なんだかなぁ
597愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:28:32
なんかココってオバサン多くて参考になんないわー。
598愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:30:41
私もべつに白じゃなくてもいいとオモ。
ただ、ぴーこレスになってしまうが
趣味のいい華やかさにしたほうが…。
たとえ主役だからって悪趣味な派手好き女と
思われるのはどうかと思うし。
お母さまや年上のかたの意見もそれなりに
気にとめておかれたほうがよいとオモ。
とはいえまあ二次会だから、最終的には好きにしたらいいけども。
599愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:31:57
はいはい、また太公望がきましたね。
スルーよろしくみなさま。
600愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:33:41
ツマンネ( ´兪)
601愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:35:38
>>579
華やかな分にはOKかと思いますが
今週末、二次会に紫色のベルベットワンピを着ていく予定の私は
白は避けたのに色がかぶったと花嫁の気分を害したら、
と思うとガクガクブルブルです。
招待客に色かぶりの人がいてもイジメないであげてくださいね。
602愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:37:25
腹出てるの気にしてるオバサマ方が無理にドレス着なくていんじゃね?喪服マンセー
603愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:43:24
604愛と死の名無しさん :2005/10/05(水) 01:45:29
訪問着はだめ?
605愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:50:15
二次会服の色がかぶったことで気分を害するような
わけわからん花嫁とは以後つきあわんくてよいとオモ。
むしろ花嫁の気分うんぬんより自分がいたたまれないので、
個人的には花嫁はだれしもが避けてくるはずの=自分しか着られないはずの
白のお洒落を楽しんでもいいんではとは思うけども。
もちろん花嫁の希望を優先だけどもね。
606愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:53:07
太公望(釣り人)、テンプレ読んでない、日本語でなにをどう聞きたいのかを表現できていない、これらに関してはスルーよろ。
607愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:53:50
先週、旦那の同級生の結婚式に一緒に行ったら、
みんなヴィトンやらコーチのバックで驚いた。ブランド物持てばいいってもんじゃない。
608愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:54:24
全然問題ないんじゃない?
609愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:54:57
まぁまぁオバチャン(っ・ω・)っ
610愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:56:05
いくらブランドのお高いバッグでも
オフィス仕様ではね・・・。
611愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 01:59:48
>>608>>604に向けてだったんだけど、なんか前後の
違和感ないねw

鏡で全身チェックした時、服とバッグが合わないことに
自分で気付きそうなもんだけどね。>ブランドバッグ
612愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 02:11:38
ダークブルーのワンピに、同じ色のショールを羽織っていた新婦。
二次会会場の照明が暗かったため、余計闇に溶け込んでいた。
地味なゲストと変わらなかった。
新婦はやっぱり華やかな方がいいと思うけどな。
613愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 03:41:59
>>612
同意。
式後、仲間内だけの二次会に出席したら
花嫁はスーパーに買い物に行っても違和感ないようなカジュアルな装いで、
式からドレスそのままの私らゲストのほうが華やかで、
なんか居心地悪かった経験ありw 主役は頑張ってくれぃ。
614愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 03:57:39
一般的には、花嫁がカジュアルダウンしすぎると、
華やかにしてきてくれたゲストに失礼になりますね。

>>604
ゲストや親戚なら訪問着OK
615愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 04:37:10
【20歳】
【未婚】
【招待された会】結婚披露宴
【場所】チャペルありの専門式場
【時期・時刻】10月末。午後〜夜迄。
【新郎と幼なじみ】
【ドレスの画像】http://e.pic.to/4b7yv
【ドレス着用時の画像】
http://e.pic.to/pxqw
【靴・バッグの画像】
http://f.pic.to/31kin
【アクセサリー参考画像】
http://d.pic.to/r5mv
画像のモデルだとかなりギャル風なんですが、もっと落ち着いてます。ワンピースが派手じゃないか心配です。靴や小物はシルバー系で統一しようと思ってます。このドレスだと上にショール等羽織ると変になりそうなので悩んでます。結婚式参加するの初めてなので不慣れですみません…。
616愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 05:07:38
着画モデルがギャルなのは
この服がそもそもギャル服だからでは…
体型によるが丈も厳しい感じに見えるし。

靴はサンダルでリゾート向けかと…

新郎側招待客という点も鑑みて、
全般的に再考した方が幼馴染に迷惑をかけなそう。

幼馴染なら御両親同士も知った仲でしょうから、
きちんと親御さんに相談して揃えた方が吉だと思います。
617愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 05:28:17
早朝に素早いご解答ありがとうございます。ジーザスディアマンテで購入したんですが、もっとシンプルな方が良いですよね…母にこれからまだ沢山着る機会あるから若いうちに派手なの着た方が良いと言われて、可愛さだけで買ってしまいました……orz
やはり爪先が出るの靴は駄目ですよね。
618愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 07:45:34
>>617
ちゃんとした披露宴なんでしょ?だったらつま先出てるのはだめだよ。
これからたくさん着る機会があるからこそ、きちんとしたフォーマルのものを一着用意しておいた方がいい。
619愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 07:48:30
>>615
派手っていうか…なんだかとても普段着ちっくに見えてしまいました。
せっかくのお呼ばれなのにこれで行くのはあなたがもったいないと思います。
620愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 08:40:18
確かに普段着っていわれるとそうみえてきた…615みたいのは夏の渋谷・池袋あたりにいっぱいいたよ、うん。
社会にちゃんと出ていくためにもきちんとした格好用意したら?
621愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 08:58:41
>617
若いうちしか着れない色やデザインは確かにあると思う。
ただ、可愛らしい華やかさにちょっとだけ清楚を加えると、ウケが良い。
品の良いお嬢さんという感じで。
派手すぎるからシンプルにというのじゃなくて、ちょっと方向性変えて違う華やかさを
チョイスするといいと思うなぁ。
ベビードール風は、下着チックな感じになって美しく着こなすのは難しいような。

しかしジーザス、オクでもよく見かけるけど店員着画凄いよね・・・
622愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 10:56:24
>615
値段確認して驚いた。この服に\53550は出せねぇ

623愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 11:25:13
うへーこれで5万円…。
624愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 11:48:42
5万あったらけっこういいドレス買って
いい靴買って、バッグも買えちゃうかなぁ
625愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 11:52:04
5マソあれば割といいドレス、小物一式揃えられるよ。
もうちょっと使い道考えなされ。
626愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 13:46:52
若いんだから派手に、はあくまでフォーマルな服なかの派手なもの、
て意味で親御さんもおっしゃったんじゃないのかな。
>>615のはわたしにもとてもじゃないがフォーマルな服にはみえないです。
普段着としてなら、ああ…派手にしたくてがんばったのね、
といってあげられるかもしれないけど。
派手ではなく華やかさをめざしたほうがいいと思う。
627愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 14:13:57
うーん、買っちゃったのか。
返品は無理?
628愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 14:28:26
服に付いてたタグやその時のレシートとか残っていれば
普通のお店なら購入後1週間以内なら返品させてもらえるんじゃない?
629愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 14:49:59
>>615のモデルスゲー・・・
しかも5万の服には見えない・・・
630愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 15:10:11
ttp://www.jesusdiamante.com/lineup/onepiece.shtml
この店はこんな値段の服ばかりなんだね。
631愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 15:21:00
しかも膝上じゃん
632愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 15:59:08
>>630
一番上の左。「お嫁スペシャル」って凄まじいネーミングセンスw

んー、このスレからかけ離れてるけど、まだ20歳だし似合えば
いいんじゃないかなとは思った。でも、新郎の幼なじみか・・・。
633愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 17:17:22
>>615
ワンピに合わせて、あのサンダルをチョイスしたわけでしょ。
逆に考えて、リゾートサンダルがぴったりと思うような服は
やっぱフォーマルじゃありえん。

まあ、モデルがあれだから、服も品が無く見えるけど
ジャケットかボレロでも羽織ってきちんと感を出せば、なんとかならんかな。
返品できなかったら大変だろうし。
靴はつま先開いてないやつでね。
634愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 17:26:20
実物知ってるんだけど、多分あの細い肩紐とサテンリボンが相乗効果で
ナイティっぽいんだよね。
確かにボレロ辺りで肩とそれからぐるりのリボンがちょっと隠れれば
なんとかなるかも・・・5万も払ったんだし。

もしくは。
思い切って半値くらいでオクに出してみて、売れたら同じくオクで安心できる
ブランドの昨年物あたりを仕入れる。 とか。
635愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 17:49:56
>>597
32才の私が読んでもこのスレあり得ないくらい古いときがあるよ。
「親戚のおばさまが見るから古い考えから見て受け入れられないものは
 着るべきではない」と言うことらしいけど。
636愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 18:09:05
>>635
ならばこのスレをより快適に使うべく
どのようなものが古いか指摘するといいと思う。
後出し文句ではなくてね・・・
637愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 18:43:31
どのへんの事を古いと言っているのか、まずご教示願いたい。
638愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 18:46:26
>>635ってもしかして、膝丈とかバッグで粘着してた人かな。
違ったらごめん。
639愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:00:23
マナーは時代とともに変化していくものだけど、ゆっくりだから
現実世界のスピードとわないから古臭く感じるのも仕方ないとは思うよ。
でも冠婚葬祭の儀式って言うのは、宗教や日本人の価値観で裏づけがあるもの。
少なくとも儀式の場では、滞りなくすすめるためにはしきたりを踏まえたほうがいい。

そういう裏づけの元にアドバイスはあるもんだと思うんだけどね。
約束事、と言う事じゃなくて相手への思いやりとかも含まれてるとおもうんだよね。
ドレスコードはその思いやりを表すための一つの方法だと思う。
640愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:05:31
どうせ祝うなら、きちんとした格好をして、気持ちよくお祝いをして
「いい友人(親戚)を持ったね、新郎新婦の人柄だね」
と思ってもらえれば嬉しいではないですか。
どんな服装をしても、気持ちは伝わるけどわざわざ招待されたのに
自分の主張を通す事はないと思う。
641愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:08:03
そのうち
着物なんて古臭くて着られない!
あんなダサいの!

とか言う時代が来るのだろうか。
642愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:08:27
俺らは質問に答えるのみ
それを生かすか殺すかは お前さん次第だぜ・・・
643愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:10:16
>>642
クールでいいね。それでいこう。
644愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:27:40
>>638はよっぽど根にもつんだね。なにかというと決め付けたがるのあなただけだもんね。
決め付け噛み付きさんはいらないよ。
スレの浪費。
645愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:45:17
自分と違う意見もそういうのもあるんだと思えないお子様ばっかりなのかな・・・。
よっぽどバッグでいい負かされたのが>>638はきにくわなかったんだね。
もう終わったことで粘着しどおし。
むしろ638のその人への粘着具合のほうがすごいよ・・・。
否定したところで決め付けられるのがおちだろうけど、私は638さんが粘着している人とは別ですんで。
最後に決めるのは質問者さんで、回答者は自分の意見が一意見だということを自覚してないと
荒れるだけだよね。
646愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:50:20
>>645
で、どの辺りがあり得ないくらい古いの?
具体的な例を挙げて示してくれ。
647愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:52:16
>>646
>>645です。私は>>635でもありませんが。どうしろと?
決め付け厨はいい加減にしてくれ・・・。
648愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:55:53
>>645
現状では藻前がスレの浪費の原因を作っていて、荒れさせているぞ。
649愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 19:59:56
つーかはじまりは>>638の決め付けからじゃない?
もう、なにかっていうとお前はこれの人だ、ってやってくだらない方向になっていく。
いい加減にしなよ。
ほんとに決め付け厨は邪魔。






ん?それとも釣りなの?
650愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 20:02:14
みんな釣られすぎ。
>>635>>638=648?も、これまでいわれてきたようにみんな自演じゃねーの?
二人の世界を作りたかったらよそでどうぞ。
651愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 20:10:18
                    ______
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,       /,,,,,,,,,,, ,,,.,,,,,,,  \
   /_____  ヽ   / (,,,●,,,)(,,,●,,,).  \
   |          |  |   / /   ●    \  ヽ
   | ●    ● |___/   |/ ──  |  ──   ヽ   |
   |     _     6 l   | ──  |  ──    |  |
.   ヽ  <_>   ,-′  | ──  |  ──   |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ,,i:_..イ‐" \ ッ、,、,,、 / / 
     / |/\/ l ^ヽ    \        .´゛`/ /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

荒れてるな・・・             相談できんな・・・
652愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 20:12:38
>>650
そういうのが決めつけ厨だと…
653愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 20:15:15
・・・なんかAAが来たスレってどうしようもないイメージがある・・・。
ほんとにこのスレの住人なら容量ばっか喰うこんなの貼るなよな・・・。
654愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 20:28:41
んじゃ気を取り直して
次の方、質問ドゾー
655愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:00:17
みなさんバックに入らない荷物はどうされてますか??(化粧品等)
おしゃれな小袋にでも入れているのだろうか…。
激しくスレ違いだとは思いますが、よろしくお願いします!
656愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:01:34
>>655
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
657愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:02:15
>655
激しくガイシュツ

サブバッグなどで過去レス検索してみて
658655:2005/10/05(水) 21:06:34
>>656
>>657
りょーかいです!すみませんでしたっ。
659愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:22:37
30歳、ホテルでの披露宴なのですが↓のドレスの色かブラックを考えています。
ちょっと派手すぎるでしょうか・・・。

http://www.lamall.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=2&genre_id=00000001&goods_id=00000190&sort=
660愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:24:58
【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式・披露宴・二次会
【会場】ホテル・レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月午後2時〜夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 ttp://d.pic.to/4e8ri
【相談】 このスレ的には上記の格好はどんなふうにみえますでしょうか。
今のところ、これで行こうと思って準備しているのですが、
不可な部分があればこのスレも参考としてできる範囲で直したいと思います。
漠然とした相談で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
 
661愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:29:18
>>659
テンプレ使いなはれ。
そして釣りかい?
前の前(かそのまた前くらい)のスレでこれはダメだしされたりいろいろあったドレスじゃなかったか?
探して読んでみ。

個人的には、30にしてよくやるな。。。が感想だが。「派手かどうか」ってきかれたって、ピーコレスしかできんよ。
662愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:33:04
>>660
このベルトはしないんでしょ?
全体的にはオケ。
663659:2005/10/05(水) 21:34:03
>>661
スミマセン。知りませんでした。釣りじゃなかったのですが・・・。
職業が音楽関係で、普段ドレスばっかり着ていてちょっと感覚がおかしくなってると思います。
前々スレくらいに遡って探してきます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
664愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:36:30
>>660
ワンピのベルトがカジュアル。なくてもおかしくないなら、はずしてしまった方がいい。
個人的にはこのデザインなら胸元の露出がないから、披露宴ではショール無しでも
良いと思う。
665愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 21:44:15
>>660
いいとオモ。
ベルトは私ははずさなくてもいいと思うけども。はずすとかえってシルエットがしまりがなくなりそう。
ベルトしたままそのショールはおるなら、前でコサージュでとめたりせずにうでにかけて流すかんじのほうが
着こなしとしてはよさそうだね。
666660:2005/10/05(水) 21:57:26
早々のレス、ありがとうございます。
そうか、ベルトですか・・・ベルトをするしないについてはもうすこし悩んでみます。
なんかウエストにポイントがないと落ち着かないというか。
でも別になくてもいけるデザインではあると思うのですが。
ドレッシーなベルトとかってありですかね?
ショールなのですが、披露宴では無しでもよいかもしれないとのことのようですが、
挙式ではやはりないとまずいのですよね?

667愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:01:15
>>666=660
肩と二の腕は式の間はさらさないほがいいと思う。
668愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:17:09
【年齢】26
【独身/既婚】独身
【招待された会】 披露宴
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】3日後 午後5時〜7時
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://e.pic.to/4s1qr

【相談】
友人の披露宴に着ていくワンピースを迷っています。
所有するのは黒のシフォンワンピース(?)とワインレッドのベロアワンピースの2着です。
黒よりワインレッドの方が華やかでいいだろうかと思ったのですが、
ワインレッドの方はベロアの質が、何というか よく見ると起毛の密度が低いので
カジュアルに見えてしまうかと心配です。
かなり接近しなければ気にならない程度だとは思うのですが・・・
どちらの方がよりベターかアドバイス頂けると助かります。

669愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:27:59
>>666
>挙式ではやはりないとまずいのですよね?
人前式を除きチャペル式も神前式も神様に結婚の誓い&報告をするから、
神様に失礼の無いよう慎ましやかな服装が望ましい→肌の露出は避ける。
という理由で、ノースリーブのドレスはショールやボレロのは織物必須になる。
670愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:30:23
>>668
どちらのワンピも丈が短いように思う。
お辞儀したら後ろのスカートが膝上になっちゃわないか?
671愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:33:35
自分>>666じゃないんだけど、露出をさけるんは勿論として、
こういう胸元を露出しないドレスの場合、
ショールじゃなくてロングの手袋で露出部分を減らすってのはありなんかな?
ちょっと思っただけなんですが、横から質問すみません。
672愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:42:35
黒のがいい。
アクセその他も可愛い。
673愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:45:48
>>668
どっちも丈短そうだね・・・
そのワインレッドに黒のコサージュは合わないと思うな。
バッグがやたらおもちゃっぽく見えるのは気のせいだろうか・・・
しいて黒かレッドか選べというなら・・・うーん・・・黒かなあ・・・
デザインがワインレッドのはあんましオシャレじゃなくみえるんだよな・・・
674愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 22:47:05
>>666
ベルトするなら、その皮のやつじゃなくてサテン素材の太めのやつを
さがしてみてはどうでしょう・・・?
675668:2005/10/05(水) 22:57:40
>>670
>>672
>>673

レスありがとうございます。
私は身長が150センチちょっとなのでどちらのワンピースでも膝が隠れる丈になります。
正面を向いている分には問題ないと思うのですが、言われてみれば
お辞儀をしたときのことを意識していませんでした。
今確認してみたところ黒ならば間違いなくお辞儀をしても膝裏が隠れました。
(ワインレッドの方はやや出そうです)
デザイン的にもやはり黒の方が無難でしょうか。

ワインレッドに黒のコサージュ、やっぱり合わないですか(;´Д`)
ご指摘くださってありがとうございます。
もともとアクセの類は黒の方に合わせて買ったものなのでムリがあったかも。
バッグは写真では上手く写せなかったのですが、総キラキラスパンコールで華やかなので
一番のアクセサリーになるのではと思って選びました。
676愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:02:18
>>672>>675
>>668の写真にアクセ写ってる?ドレス二枚の写真と、靴とバッグとショールの写真しか
みられないんだけど。他に写真もう一枚あったりするの?
677愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:07:42
>>660
写真を見る限りの色の感じが、
ドレスと靴がゴールド、ベルトが茶、バッグが黒と
色味がバラバラに見える。
ベルト外してショールを前で結ぶか、
コサージュをドレスにつけて視点をずらすかした方がいいと思う。
678愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:07:56
>>675
嗜好の問題になるのかもしれんが、そのバッグ、673のいうようにおもちゃにしかみえんよ私には。
26才だよね…。いくらなんでもコレかい!?と思ってしまったよ。
ワンピは黒だけどストールが華やかなピンクだからこの場合は
ワインレッドよりピンクが映える黒のほうがステキだろうな。うん。
679愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:14:35
>>660のは、ストールはずしちゃうとバッグの黒が浮いちゃうかもね。
ストールが黒×金だから、黒のバッグも焦げ茶のベルトも中和してるのかも。

>>675
黒に私も一票だな。これは靴も黒なのかな?靴もベロア(?)っぽくシックにみえるのに、バッグだけなんか浮いてるなあ。






ごめん、ぴーこレスになってたや。
680668:2005/10/05(水) 23:23:28
>>676
誤解を招く書き方をしてしまってすみません。
バッグ、靴、ストールをまとめて周辺機器(?)としてアクセと書いてしまいました。
ついでに本当のアクセサリーもアップしておきました。

>>678
やはりバッグはおもちゃっぽく見えますか…しまったなあ。
金銭的時間的な問題もあり、今回はこれで行くより仕方ありませんが、
今後気をつけるようにします。

ワンピースは黒で行くことに決めました。
皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
681愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:27:34
>>675
バッグかわいいと思う 私は好き
682愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:29:40
バッグ普通に可愛いよ。大丈夫
683660:2005/10/05(水) 23:35:09
レスくださったみなさま、ありがとうございました。
サテンのベルト、探してみようとおもいます。
挙式の最中は羽織ったままにします。
手袋というレスがあってそれでもよいようならそっちのほうがいいようにも思えたのですが、
ほかのみなさんの手袋に対するレスがないということはやめておいたほうが無難なんでしょうか。

とりあえず、みなさまありがとうございました。
684愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:38
ぎらぎらバッグはコード的に昼の式にはやめといたほうが、てのもいつだったかのスレにあったような。
でも昨今はバッグのコードはゆるいはず、て意見もあったなあ。
まあそんなこんなのやりとりもあったなあ、本人様がそこまで気に入ってるならいいんでない、とだけ言っておく。
685愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 23:45:04
>>684
誰に言ってんの?
686愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:06:57
はいはい、また噛み付きさんがでてきましたよ。
噛み付きさんにレスつけんのも我ながらどうかとは思うけど、654は質問主本人に、てことじゃないの?
それに可愛いだけでものをいうならここ必要ないしね。ちゃんとぴーこだけでないレスしてあげないと質問者さんもかわいそうだよ。
687愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:09:27
>>671
前スレの質疑応答だが。

630 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2005/09/22(木) 17:07:43
>>628さん

有難うございます。
ショール持っていきます。ショールありならグローブいらないでしょうかね。

首元を結ぶタイプのワンピなので、アクセはピアス、指輪(グローブ無しの場合)、腕輪 をゴールドとパールで統一する予定です。

有難うございました。


633 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2005/09/22(木) 17:17:00
>>630
グローブまで付けている人はいない。
それにフォーマルの手袋は白で、ノースリの場合は肘上までのロングタイプが
必要になるぞ。予定している黒ワンピに白のロンググローブ合うの?
「ワンピに合わせて黒のグローブ」と思っているなら、それは夜のパーチー
ファッションだから、日本の挙式・披露宴には不向きです。
688671:2005/10/06(木) 00:15:31
>>687
ありがとう。
そこは一応読んでいたよ。
ただ、白ても黒でもないロンググローブならいいのかなと。
でもロンググローブは色いかんにかかわらず、夜の礼装に無条件になってしまうのだということなら、
やめたほうがいいんだろうね。そこまで文脈で読めなかったので。
689愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:20:48
>>686
なんでも噛み付きさんだと決めつけるのやめてくれないか?
あと、特定のレスに返したい時はレス番つけておいて、誰に言ってるのかわかりにくい

690愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:18
もーいいかげん、スルーしようよ。
また貶しあいになるのはわかりきってるのに。
691愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:28:41
ある意味>>685みたいのを皮肉ったんだろ。
レス読んできてれば誰に対してかなんてわかるだろうが普通は。
684は表向き質問者さんへ、同時に「かわいい」だけではなしをすすめようとするピーコたちにも釘をさしただけだろ。
そんなのもわかんないのかよ…。
わかんなかったらスルーしなよ。噛み付かないでさ。
692愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:35:55
>>691
だったら>>684も「本人様がそこまで気に入ってるならいいんでない」なんて書かなきゃいいのに
>>668
>やはりバッグはおもちゃっぽく見えますか…しまったなあ。
>金銭的時間的な問題もあり、今回はこれで行くより仕方ありませんが、
>今後気をつけるようにします。
と言ってるのに何故>>684のようなレスになるのか理解できん
こんなこと言われたら相談する気もなくなるよ
ここのアドバイザーは嫌味がデフォなんですかい?
693愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:36:04
【年齢】22
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式、披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今度の土曜、午前から午後にかけて
【新郎新婦との間柄】 新郎従姉妹
【ドレス等の画像】
http://d.pic.to/tikl
http://e.pic.to/shj4
http://e.pic.to/4du9r

前スレで、質問したものです。
ドレス、靴、ヘアアクセは画像の物を着用しようと思います。
あれから、バッグ、羽織モノ、アクセを探してみました。
バッグは画像の物で大丈夫でしょうか?
羽織モノはワイン色の物が見つからず、姉にかりました。
左ゴールドと右ベージュなのですが、どちらがおすすめですか?
アクセは母からエメラルドのものをするように渡されたのですが、
大丈夫でしょうか?
エメラルドは合わない気がしてなりません。
NGなら、他の2つを考えています。
珊瑚は、合いそうなイヤリングが見つかりませんでした。
不安で仕方ありません……
もし、どれも駄目なら、もう一度探してみます。
宜しくお願いします。
694愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:38:33
さあ面白くなってまいりました(・∀・)
695愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:42:23
すみません、>>668です。
ちょっと不安なことが出てきたのでもう一度書き込みます。

>>684
披露宴は午後5時からなので、夜のパーティーの方に入るかと思います。
今まで昼の式しか出たことがなかったので思いつかなかったのですが、
むしろパールのアクセサリーと布製の靴の方がフォーマルでない、
ということになるのでしょうか。
うわー困ったな〜〜!

披露宴はカジュアル目のレストランで行われるそうなので
厳密に正礼装を守る必要は恐らくないとは思うですが、ちぐはぐですよね。
せめて靴かアクセサリーのどちらかだけでも光りモノに変えたほうがいいのかな。
696愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:50:03
>>692
あんまし私が横から注釈つけるのもどうかと思うけど、一応。
>>684の「本人様がそこまで気に入ってるならいいんでない」は、
>>675の「バッグは写真では上手く写せなかったのですが、総キラキラスパンコールで華やかなので
一番のアクセサリーになるのではと思って選びました。」を踏まえて、と、
そこまで気に入ってないならやめとけば、の裏返しの両方をこめてんじゃねーの?
別にいやみでもなんでもないよ、普通の理解力を持った人がちゃんとレス読んできてればね。
おせっかいごめんね、>>684
697愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 00:50:06
>>693
ピンクのドレスにエメラルドはやめた方がいい。
アクセサリーはヘアアクセとイメージを揃えた方がいいから
写真の中なら3枚目の右側のピアス+ネックレスがいいと思う。

バッグはNG。
これは完全にカジュアル仕様。
靴も普段履きとして履き崩していそうな感じに見えるんだけど・・・?

ショールは、ゴールドはちょっとカジュアルっぽく見える
ただ、羽織ってみた実際の色目なんかの問題もあるから、
トータルでコーディネートした時にいいほうを選べばいい。
靴やバッグ、アクセサリーと色味が揃っていれば綺麗にまとまる。
698愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:03:04
>>693
三つともみたけども、正直な第一印象いっていい・・・?




面白コーディだ。
一枚目の、ドレスはステキね。
靴はイエローにみえるんだけど。ピンクにイエローはちょっとなあ、と思ってしまった。
写真の加減で、実はベージュなのかな。ベージュならいうことないけど。
バッグはちょっと見た瞬間「おもしろバッグ」だったよ・・・。
二枚目のショールは、はおってみていいほう、てことでいいと思う。どちらも悪くないよ。
三枚目、そろいじゃないけど上のパールのネックレスに、下右側のイヤリングがいいなあ私なら。
699愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:11:58
>>693
そのピンクのワンピにパールのアクセはどうも合わないように思える。
年齢を考えると、右側のゴールドのアクセでいいのでは。
ショールは右側、バックは3千円くらいのビーズバックでも買ったら?
700愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:13:25
>>695
カジュアル目のレストランなら、大丈夫な範囲では?
夜は光物、も”本来は〜”の域だともいえるしね。
(本来のにかなっているにこしたことはないけれど。)
格式ばったとこで正礼装を心がけなきゃいけないようなら
それなりに用意するのが恥かかない礼儀だけども、
今回はいいんじゃないかと個人的にはオモ。
夜の式であることを気にするなら、膝丈ドレスのほうがNG度高いとオモ。
でもレストランならそんな気にしなくていいんじゃない?


701693:2005/10/06(木) 01:30:10
皆さん、レスありがとうございます。
靴の色は、ベージュです。
履き崩したというより、きちんと保管していなかった為に形が崩れています。
羽織ものはベージュ、アクセはゴールドの方がいいみたいですね。
バック探してみます……
色は、ベージュかゴールドでしょうか?


702愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:35:12
>>693へお手ごろなバッグ
3000円以下だとあんまり選べなかった。色も限られちゃうな…。
3900とか4900までになるともっとかわいいのあるんだけどね。
ttp://www.rakuten.co.jp/acbbag/658386/627339/#668358
ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/650316/#637006のゴールド
ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/653612/#641454のピンク
ttp://www.rakuten.co.jp/bros/589927/589933/534028/#524563のピンク
ttp://www.rakuten.co.jp/glamor/685576/684803/#763445のピンク
703愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:41:40
子供が出来て最近結婚した友達から昨日電話があった。
「今週の日曜に結婚式があるから出席してくれない?」
こんな非常識で失礼な友達の結婚式ですが、出席しようと思います。
急だったので着ていく物がありません。ネットで安いものを買いたいのですが、
3日以内に届けてくれるとこありませんかね...?
優しい方情報提供お願いします。
704愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:46:38
>>703
ニッセンは通常送料プラス500円で翌日配達をしていたと思う。
ただし、受注の時間帯によっては翌々日回しになったりするので、
ぎりぎりの日数しかないなら、電話で発注しその時に確認が必要。

手持ちの服で使えそうなのはホントにないのか?
これはどうだと思う物があるなら画像UPしてアドバイス募集した方が
良い結果が出るような気がする。
705愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:46:59
>>703
レンタルは駄目かい?
706愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 02:04:36
>>703
現実問題、ここできくより友人親親戚をあたって借りたほうが確実なんじゃ・・・。
親は訪問着一枚くらいもってんじゃねーの?
このさい親が自分の入学式で着たスーツでもいいんじゃないの。
急だし、新郎新婦も大目に見てくれるだろう?
それか、近くのイトー○ーカドーをのぞいておいで。夜九時まで営業(たぶん)。
707愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 02:09:34
>>703
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/else/dress_0601.htm
ttp://store.yahoo.co.jp/happybox/
「即日発送 ドレス」でぐぐった。
実際に自分が利用したことがあるわけじゃないのであしからず。
708愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 02:26:43
>>693
パールいいね。
でもも、エメラルドもだめじゃないよ。
709愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 02:36:48
ピンクにエメラルドも、なんていうか使いこなせたらすごくお洒落なんだけどね。
難しい組み合わせであるのは確かで、
それこそドレスとエメラルド以外は新調してでも合わせるくらいでないとムリかと思うが。
やるとしたら、ストールも靴もバッグも白っぽいシルバーでそろえるとドレスとエメラルドには合うと思う。コサージュに、薄いピンクと薄い緑のがはいっているのを使うといい。
710703:2005/10/06(木) 03:29:19
たくさんのレス、皆さんありがとうございます。
>>707さんが「即日発送」でぐぐってくれたとこに惹かれ覗いて見たらとてもよさそうなので
そこで購入しようか今検討中です。
>>704
ニッセンも見てみます。手持ちの服はカジュアルなのばかりなのでorz
>>705
レンタルするんだったら安いの買っても同じかなと...
>>706
親戚はあてにできないんですorzヨー○ドーは近くにあるので覗いてみようと思います。

情報提供ありがとうございました。
711愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 03:48:14
>>703
優しい方って、びみょーな表現・・・
優しい=親切な方 と解釈しておこう
712愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 03:55:25
ドキュ返しみたいだけど
「時間がなかったからカジュアルで着ました」で
二次会レベルの1万円ワンピースで十分じゃないかな。
急遽召集された人が多数いる予感。
713愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 04:14:34
>>711
だってここのオバチャン怖いもん
質問するのも恐々なんだよ
714愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 06:24:49
>>703

もし川崎に近い方なら、川崎駅地下のアゼリアで
バーゲン?みたいなのやってて、結婚式にいけそうなドレスあったよ。¥3000くらいw
とんでもない値段でキャバ用みたいなのもあったけど、
なかには普通にフォーマルなドレスもあった。
生地もちゃんとしてた気がするし。
万が一近いようなら  どうぞ。
715愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 07:51:58
11月の結婚式に行くのに
家から式場までドレスにボレロで
式場でドレスにショールって間違えてますか?
ショールは羽織るまでどうやって持ち歩くんでしょう
716愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 08:19:43
>>715
ショールは適当な袋に放り込んで持参。クロークで袋とボレロを預ければOK

で、間違ってはいないと思うけど、
披露宴用のドレス+ボレロだと11月の屋外は寒いんじゃないかな。車?
公共交通機関だったら式場で着替えた方が良さそう。
(事前にゲストの着替えの場所があるかどうか確認してね。)
717愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 08:26:16
>>709
ピンクにエメラルドが似合うのは金髪だと思う。
718愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 09:02:04
>>707
関係ないだろうけど、
ちょっと前にハッピーボックスで買ったのでレポ

夕方までに頼めば即日発送。
次の日届きました。
719愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 13:04:07
>>693

遅レスだけど・・・。
私はピンクのドレスにエメラルド、すごくいいと思いますよ。
まあ色の組み合わせとしてある程度のセンスが要求されることは確かだけど
ピンク&パール、ピンク&ゴールドの組み合わせなんて面白くも何ともない。
まだ若いんだし、そのくらいの冒険をした方がおしゃれも楽しくなると思う。
冠婚葬祭のマナー自体に反していることだったら勧めたりしないけど、
ピンク&エメラルドは別にマナー違反じゃないしね。
アクセサリーに合わせてショールもグリーン系にできたら素敵だと思うけど、
手持ちのショールを活用させたいのであればゴールドに一票。
バッグは・・・ちょっと季節感が欠如しているような気がするけれど、
靴と色が合っていなくもないし、私は別にこのままでオーケーだと思います。
720愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 13:48:41
そういえば、私もピンクのドレスでバッグと靴はゴールドだ。
でも、イヤリングとネックレスはシルバー・・・
何にも考えてなかった自分にorz
721愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 14:38:03
ピンクにエメラルドはいいんだけど、
そーすると、ヘアアクセがどうにもNGだね。
ショールや靴や全体の雰囲気を考えても、
今回はエメラルドは却下したほうがいいと思う。

私なら、ヘアアクセに合わせて3枚目左のアクセサリーをチョイス。
あれなら1枚目のコサージュとも馴染むし。
靴も、普段仕様のようだけど、ヒールが細いからフォーマルもOK。
バッグだけなんとかすれば大丈夫、イケル!
722愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 16:09:27
エメラルド有りに1票。
むしろ黒系髪だから合うと思う。
723愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 16:41:35
イヤリングって必要ですか?
724愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 16:43:11
べつに
725愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 16:55:04
>>723
アップなどにして耳が丸見えになるヘアスタイルだったら、合った方が
いいと思うが、ネックレスなど他のアクセサリーとのバランスによる。
726愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 17:29:58
アクセサリー類は無いよりもあるほうが華やかだから
つけられるならつけたほうがいい。
しかし、「マナーとして必須」なものではない。

でも、実際ドレス着てアクセサリーなしはバランス悪いよ。
逆にアクセサリーなしでもバランスのいいようなドレスは、フォーマルには地味すぎ。
だから、出来るならつけることをお勧めしたい。
727愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 18:11:27
>>726
>逆にアクセサリーなしでもバランスのいいようなドレスは、フォーマルには地味すぎ。

首まわりが凝っててつけようがないドレスもある罠。
宝石つけたくても気がついたらそういうのばかり・・・
728愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 18:34:12
ざっとこのスレ読んだんですが質問させてください。
いま20歳で、来年の1月に成人式です。
その成人式の為の着物を買ったんですが、
今月の結婚式にその着物じゃ変ですよね?
中学の時の友人(女)の結婚式です。
その成人式にも結婚式に来た人が多数来るだろーし、
妙に派手で浮くよーな気がしまして。。
729愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 18:51:44
普段アクセサリーつけない私には何をしてったらいいのかまったく…orz
前のレスにもあったけど、髪をアップにするから
耳にはつけた方がいいなとは思うけど、
ネックレスはショールがあるからあんま見えないしいいかな?
とか思っちゃったんですけどやっぱバランス悪いですよね…。
730655:2005/10/06(木) 18:53:02
>>728
問題ないですよ〜。
振袖は絶対に結婚式にはかかせないですから。(1人もいないと寂しい)
ぜひ着ていって友達を喜ばせてあげてください。
731愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 18:57:44
>>729
チョーカーとかはどう?
732愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 18:59:55
あー、そうだ。ちょい聞きたいと思ってたんですが。
アクセサリーでビーズはあり?ドレスコード的にどう?
スワロのとか、淡水パールのとか。
733愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:00:33
>>729
キャミワンピみたいな胸元の開いているドレスなら、ネックレスがあった方が
首周りがさびしくならない。
手持ちにいいネックレスがないなら、ドレスと同じ色のリボンをチョーカーみたいに結ぶ
なんて技もある。
734729:2005/10/06(木) 19:01:12
>>731
丸顔なんで首が詰まるものは避けたいんです…
735愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:07:58
>>732
ドレスのデザインと合っていたらかまわないと思う。
本物の五大宝石でなければ恥ずかしザマス。なんてハイソな
お集まりは滅多にないから。
736愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:10:32
>>728
成人式前にも振袖を着るのはおかしくはないですし
新婦友人は華やかにして行くとよろこばれるものです。
来年の成人式には新たな気持ちで新品を着て出席したいとか
同じメンバーに今回も会うからまだ見せたくないならドレスでもいいし、
振袖を着られるせっかくの機会と思うなら振袖でどうぞ。
737愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:14:38
>>734
フェイスラインをすっきり見せたいなら、トップが少し大きめのペンダントを
やや長めの鎖やリボンでつけると、ネックラインがV型に強調されるので
丸顔が目立たなくなる。
ロングタイプのパールのネックレスなども同じ効果があるが、合わせるドレスによっては
オバサン臭くなるので、鏡に全身を映してバランスを見てください。
738729:2005/10/06(木) 19:19:36
>>733 >>737
キャミワンピです…。
やっぱり丸いデザインよりVの方が顔はすっきり見えますよね。
がんばって探してみます。
アドバイスありがとうございます!
739愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:39:25
【年齢】 29
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】来月・12:00〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
訪問着を着ていくつもりですが、バッグと草履が決まりません。
着物は紺色に近い紫の綸子地で、お花やおめでたい柄が割りと大きく散っています。
帯は礼装用のゴールドの西陣織です。帯揚げ帯締めは藤色を考えています。
伊達衿は未定です。
草履は家族で私だけがデカ足で、成人式に使ったものが行方不明ですので
新たに購入するつもりですが
http://www.rakuten.co.jp/fukuchan/576293/611374/
http://www.rakuten.co.jp/fukuchan/576293/635981/
この商品でも差し支えはありませんか?

いわゆる和服用のフォーマルバッグが苦手で
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/484161/792309/
http://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487102/664744/
http://www.rakuten.co.jp/bros/589927/589933/533794/#524330
このような感じのパーティーバッグを考えていますがどうでしょうか?
今まで洋服での参加ばかりだったので和服での参加の決まりがわかりません。
皆さまのお薦めバッグがあれば色彩も含め教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

740愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:50:45
>>739
草履は下のゴールドが帯の金色と調和して綺麗だと思う。
バックは一番下のダイヤ柄刺繍のゴールドのヤツくらいかなあ?刺繍が片面しか
入っていないのが気になるけど。
スパンコールのバックは問題外。
741愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 19:57:45
白のショールは大丈夫ですか?一応くすんではいるんですが・・・
742愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:01:46
740と一緒だな〜。
草履はおkだけど…バッグ・・バッグはなぁ・・・>>739
743愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:06:54
>>741
デジカメでいいから羽織っている姿をフラッシュ撮影してみて、
上半身が白っぽくなるならやめとけ。
披露宴会場は、個人宅の室内よりも更に照明が暗いから
フラッシュ撮影されると、生地によってはびっくりするぐらい白飛びする場合がある。
744愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:07:23
>>739
草履はとてもよいと思うよ。
バッグは、一番上以外はいいと思う。二番目のは形がおしゃれだし着物にも持てると思うけど、
このラインナップでは色が手持ちの着物・帯にあわなそうで残念。

>>741
ドレスの色が白っぽくなければかまわないと思う。
745728:2005/10/06(木) 20:08:05
>>730
でも友達のなかで1人だけ振袖ってのも気まずいですよね・・・。
>>736
まだ見せたくないとゆー気持ちはないんですが、
使いまわしてると思われたくなかったんです・・・。
レスくれた方ありがとうございました。
友達はワンピースみたいなのを着ると言ってるし、
親は着物着てけと言うし・・・。
学生なので親から買ってもらう(借りる)しかなかったので
もうどうしようかと・・・。もうしばらく悩んでみます。
ありがとうございました。
746愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:09:34
>>741
白ショールにするなら、結び方・はおり方を考えて、下のドレスの色をのぞかせるように気をつけていれば問題ないよ。
写真も真っ白に写るわけないし。
747愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:12:00
>>745
振袖を「使いまわす」と言う感覚はおかしいよw
着て当然。
友達に何か言われたりしたら
「親が着てけってうるさくてさ〜あははは」
と爽やかに言えばよろしい。
ただ、その新婦が同級生の場合お色直しで振袖着るかもしれないから
打診したほうがいいと思う。
そうすれば、親にも言い訳できるでしょ。
748愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:12:41
帯がゴールドならゴールド系があいそうな気がします。

あと、こういうのも面白いかもw
ttp://www.st-image.com/shopping/itemdetail.aspx?ItemID=32076
749愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:13:06
>>745
察するところ着物着るの初めてなんだと思うけど、
慣れないと結構つらいもんがあるよ!
2次会3次会までは絶対もたないよ。
披露宴だけはなんとか耐えて、2次会以降は洋服に着替えるとしても、
きちんと振袖たためる?

750愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:14:37
>>747
なんか初心者じみたえらぶり方だな・・・・
751愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:16:30
>>750
そりゃ失礼。バスに乗ってきたもので…
752748:2005/10/06(木) 20:22:06
>>739
ごめん、アンカー付け忘れた
753愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:36:55
来週、神宮での式、披露宴に出席します。
恐らく、半分外のようなところでの式だと思いますが、
ノースリーブのドレスにスケスケのショール一枚では
季節外れでマナー違反になりますか?

参拝者も見ることができる挙式のようですが、やはり
パシュミナのようなものはNGでしょうか?
754愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:49:29
>>753
ドレスに合いそうなジャケットとかボレロは持ってない?
季節はずれがマナー違反って事はないけど
肌寒いところでじっとしてるのはきついよ。

ドレスに似合う色のジャケットとかを式の間だけ着ておくのが楽だと思う。
それならそのまま移動も出来るだろうし。
755愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:00:04
ネットで買ったショール(黒シルバーラメ)が思ってたより短くて、
肌の露出がやや有りのドレスにはおると肩全面は覆われない・・・
どんな結び方が良いでしょうか?ネクタイっぽい(縦2つに折って胸前で1縛り)でもおかしくないですかね
756愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:02:30
>>755
それは中尾彬風?
757753:2005/10/06(木) 21:03:35
二次会で使えるようなカーディガンならいいでしょうか?
(披露宴は室内なのでショールを羽織るとして)
第一、神宮でドレスって言うのが間違ってますね。
普通にホテルで結婚式をしてくれれば・・・。
758愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:09:51
>>693
もう見てないかな…?

>アクセは母からエメラルドのものをするように渡されたのですが、
>大丈夫でしょうか?
>エメラルドは合わない気がしてなりません。

そのエメラルド、ピンクのドレス自体には合わなくはないと思うよ。
その靴・バッグ・ショール・ヘアアクセには残念ながら合っていないけれど。
すてきなドレスにステキなエメラルドアクセだったので、
参考までにこんなふうに合わせたらいいんじゃないかな、と↓
ttp://e.pic.to/4g4on

(ピンクドレスとエメラルドアクセは693のを持ってきてしまいました。
気を悪くしたらごめんなさい。
これに買いなおせとかそういうんじゃなしに、あんまりそのエメラルドがステキだったんで、
つけてくれたらいいなと思ったので)

参考に挙げた商品の詳細。合計7390円。
ttp://vertpalette.com/corsage/cs001.html【コサージュ】1700円シルクフラワー(造花)
ttp://image.www.rakuten.co.jp/rovel/img10483143166.jpeg【ショール】1050円シルバー
ttp://item.rakuten.co.jp/dreamv/1322300/【バックストラップパンプス】1800円シルバー
ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/653612/#641454【パーティーバッグ】2840円ピンクでもグリーンでも。
759愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:13:25
>>753
レンタルでもいいから着物ってのは無しなのかなあ。
ちゃんと慣れた人に着付け・メイク頼めば、一時間かからないで着て出て行けるもんだし。
振袖ならいざしらず、訪問着なら、電車移動だってそう困らないと思うんだけど。
760693:2005/10/06(木) 21:25:11
皆さん、レス、本当にありがとうございます。
エメラルドが有りなのか無しなのか、よく分からなくなってしまいました。
ゴールドとベージュにエメラルドは合わないという事なのでしょうか…
帰宅して母に相談したら、
ゴールドのアクセはおもちゃみたいだから、
エメラルドをつけなさいといわれてしまいました。
改めて探したら、成人式の時につけたヘアアクセが出てきました。
http://e.pic.to/uqng
これなら、エメラルドと合いますか?
ショールは、姉に相談したら、ペパーミント?と白のものもあるそうです。
ただ、当日にならないとどんなものかわかりません。
靴は画像のモノになってしまいます。
ネックレスと指輪とヘアアクセがグリーンもしくは白系。
靴とショールがベージュもしくはゴールド。
という組み合わせにするか、
ショールもグリーンもしくは白にするか…
アドバイスいただけませんか?
宜しくお願いします。
バッグは探しているのですが、
当日写真撮影を頼まれており、
良く考えたら、カメラを二台持つとバッグどころじゃないですし、
姉(振袖)か母(黒留)に預けるのも微妙だし、特に入れるものも無いので
持たないことにするかもしれません。

761愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:26:12
>>757
オイオイ、招待客なのに場所指定愚痴かよw
別にドレスでも平気だけど着物のほうが絵になるね。そんだけ。
肌露出を気をつければ?
カーディガンはだめだろ。
762愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:31:42
ヘアアクセはあとから出てきたもののほうがいいと思う。
最初のは、なんだか”古びた黄色”にみえた。
ショールも白をかりて、エメラルド使えば?
バッグがもたないならそれもいい。…でもカメラ二台、常に両手持ち?首下げ?
靴は…白かシルバーの買っちゃえば?
763762:2005/10/06(木) 21:32:34
>>693=>>760へでした。
764愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:38:36
靴もそうだけど、アクセサリーもゴールドっていうよりなんか黄ばんだ色のかんじがする色だったんだよなー。
ショールやヘアアクセ、白系が出てきたんならそっちのがいいとオモ。
ヘアアクセは白もいいけど一緒に写ってる緑系もいいよ。前の黄色よりは白と緑がいい。
765693:2005/10/06(木) 21:47:34
>>758さん

わざわざ、画像ありがとうございます。
画像のような組み合わせが出来ると良いのですが、
明日、急に出勤になってしまった為
買いに行けるかは仕事が終わる時間次第になってしまいました。
766愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:57:11
>>693の面白コーデがこうまで変わるとは…。
小物全とっかえという荒っぽい(?)手段ではあるが、>>758乙。
758の組み合わせなら好きだ。
767668:2005/10/06(木) 22:10:15
>>700
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
時間もないので今回はこのままで行くことにします。
今後よりフォーマルを求められる夜の席に参加するときは、
ドレス丈やアクセサリーについても気をつけようと思います。
大変勉強になりました。
768693:2005/10/06(木) 22:54:12
>>762
>>764
レス、ありがとうございます。
ヘアアクセは白と緑系両方使おうと思います。
ショールは白にすることにします。
明日、出来たら、白もしくはシルバー系の靴を探しに行ってきます。
メイクとネイルはピンク系で大丈夫でしょうか。
皆さん、本当にありがとうございます。


カメラはデジイチ(メイン)と一眼(サブ)です。
かなり大きいし、アクセやドレスが心配なので、
首からかけずに使う方を両手で握り、
使わない方をボデーを持つ側の手でストラップを短く握る感じです。
普段、仕事で使っているので大丈夫だと思います。
769愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 23:05:43
>>753
たぶんまわりは洋装人はカーディガンや防寒ストールで来る人多いだろうね。
ドレスコードを大事にする人がどの程度いるかんじか、聞き込みしといたら?
コード違反が多数ならおkってわけじゃないけど、
自分と周囲(自分の友達だけじゃなくて、新郎新婦親族含めてね)が
気にしない人たちばっかだったらコードは妥協したっていいと思う。
暖かいし無難なのは、和装だがな。

>>760
いまさらかもしれないが、>>693のは、靴もショールも黄色に見える。
前スレでゴールドやベージュをすすめられたのかもしれんが、
ピンクにゴールドなら合う。ピンクにベージュも合う。だがピンクに黄色は合わん。
エメラルドに、ゴールドなら合う。エメラルドにベージュも白に近いベージュなら合う。だがエメラルドに黄色は合わん。
白のアクセとショールがあるのなら、黄色より白のほうが、ピンクにもエメラルドにも合う。
>>758のように白に近いシルバーの組み合わせがベストかなと思う。
まあ事情もあるようだし、最後はお好きにしなはれ。
色の組み合わせなんて、最後は個人のセンス・嗜好だからな。ぴーこ!
770愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 23:16:08
ぴーこついでにいえば、>>758のがキレイにマッチして見えるのには、コサージュも
役割大きいとオモ。
ピンクと緑をうまくつないでいるよ。
>>698たんがんばれ!ピンク系のメイク・ネイル、きっと合うよ。
771愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 06:22:24
【年齢】 28
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 昼前からのお式です
【新郎新婦との間柄】 新婦友人ですが、職場の同僚(同期入社)として招待されていると思います
【ドレス等の画像】http://e.pic.to/vvi6

ボルドーのドレスに、ストール(薄ピンクと白の二重)とピンクのコサージュをつける予定です。
華やかな方が良いかな〜と思って、これを選んだのですが、
このスレを見て、お水っぽい?とか、派手すぎる?と不安になってしまいました。
一緒に招待されている職場の先輩は、黒のドレスにボレロと言っており、
もう一人の先輩も、黒かな〜と言っていました。
小心者の私としては、周囲から浮きすぎてしまわないかと心配で・・・。
せめてもう少し濃い色の同系色ストールを選んだ方が無難でしょうか。

バッグも淡いピンク系にしようかと思っていたのですが、
目立ちすぎるなら、ドレスと合わせた色のものにしようかと検討しています。

多分、背中を押してほしいだけだとは思うのですが、
忌憚のないご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
772愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 06:52:37
全然OK。目立ちたくないならグレー・シルバー方向に走るとか
黒ストールにするとか。ボルドー尽くしの方が多分目立つ。
773愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 07:55:44
>>771
マナーとしてはそのままでも同系色ストールでも
問題ないと思う。

ボルドーにピンクや白くらい
派手なうちに入らないでしょ。
新譜同僚席をカラスの一群に見せないためにも
明るい色をさす方向に1票。
774愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 08:00:28
>>771
とてもすてきだて思います。むしろここでの推奨系だと思いますよ。
全然お水ぽくはないと思います。
写真でみるかぎり、ボルドーといっても黒寄りの暗めの色味なので、
黒の中で浮いたり悪目立ちすることはないんじゃないかと。
まわりが黒だからといわず、ぜひ華やかにしていってあげてくださいね。
775愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:06:39
スパンコールのパーティバッグって駄目なんですか?!
買っちゃったよ…式明日だよ…
776愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:14:45
スパンコールのパーティバッグ、無問題だと思うけど。
下手に地味なバッグを持つより、華やかでいいんじゃない?
お祝の席なんだし。
777愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:24:59
昼はサテンのバッグってきいたからだろうけど、
最近はスパンコールもビーズもオッケーじゃない?
パーティードレスが増える前は
ブラックフォーマルのつどいのような感じだったし、
時代で変わってくると思う。

サンダル、ミュールがオッケーになる時代はいつ頃来るだろうか
一部では既にその時代が来ているような気がするがガクブル
778愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:29:45
【年齢】 25
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式、二次会
【会場】専門式場→レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】朝からの式、今週末
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://www.uploda.org/file/uporg209694.jpg
【相談内容】
気に入って着ようと思っていたワンピですが、マナー集を見ると黒はNGだと。
これに薄ピンクのストールを合わせようと思っていたのですが、やっぱダメですかね?
式自体に呼ばれるのが初めてで検討が付きません。よろしくお願いします。
779愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:32:11
>>778
デザイン若いね

まぁレストランなら有だろうけど、今後お式に出ることを考えると
きちんとしたモノを一つ買ってもいいかも。
膝が出るものはNGとされているからその辺も考慮してください。
780愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:36:52
>>778
あんまりフォーマルっぽくないね。他にはないの?
781愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:51:27
スパンコール使ってるバッグってこんな感じかな。
ttp://f.pic.to/3836c
>775がどんなのを買ったのか分からないけど、
昼の式でも使って大丈夫じゃないかなと思う。
782愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 13:09:57
>>778
黒がだめとか言うレベルじゃないじゃん…。
25でしょ?
過去ログは読んだ?
そもそも>>1は?
ミュールはいたらだめだよ?
783愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 13:14:09
>>778
カジュアルだよ。
レストランオンリーならかろうじてぎりぎりでなんとか
まあ初めてだし…と思えるレベルのカジュアルさ。
784愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 13:39:05
>>788
どうしてもそれが着たいのなら二次会に着て
式用にもっとフォーマルなのを買った方が良いと思う。
785愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 14:19:30
何か、十字架チックでゴスな人達の親戚かとオモた
786愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 14:26:59
ゴスな人たちといえば、友人の結婚式に行ったとき
ある一群がビジュアル系バンドのライブに行くのかというような
黒ずくめでチクチクでゴツゴツなファッションをしていてビビッたことがある。
787778:2005/10/07(金) 15:20:26
皆さんありがとうございました…やっぱりダメですよね。
オークションで「結婚式にも」とか書かれてたんで血迷いました。
膝下丈のボルドーのワンピがあるのでそちらを着ることにします。
788愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 16:07:15
うん。 手持ちあって他の着れるんならやめといた方が好印象だよ。

・・・オクの結婚式にもは結構冒険だから。白レースでも書いてる。
789愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:08:23
>>787
多分あのワンピースの敗因は「スポーティーに見えるライン取り」

あの白が斬新ではない配置でレースとかついてたら普通だったと思う。
790愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:12:45
【年齢】 31
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 挙式〜披露宴〜二次会
【会場】福岡の専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 11月前半、正午〜。二次会含めると夕方位まで?
【新郎新婦との間柄】 新郎友人
【相談内容】
31にもなって振袖!と恥ずかしい気持ちもありますが、新郎側友人4人で合わせて
着物を着ようという事になりました(既婚40代、私、未婚20代半ば2名)。
未婚3名が振袖です。
成人式にしか着物を着たことがなく、頼りの母も今年亡くした為手探り状態です。
着物を着る友人達とも離れたところに暮らしているので
来て貰って相談することもできないし…
着付け小物全てと帯揚げ・帯締め・草履・バッグが
見つからないので新調することになるのですが、
ベージュ系の振袖に合う色身はどのようなものがあるでしょうか。
裾などの裏地?には赤が使われています。
791愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:18:49
>>789
そうだよね。ついでにスカート丈の短さも、スポーティな軽さを醸し出している。
ああいうコントラストの強いラインの入ったドレスは難しいよね。
792愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:29:33
>790
私なら時期的にも紅葉を意識して
芥子色、紅柄、鶯色等をあわせるかなあ。
猩猩緋や鴇色,照柿、薄萌黄なんかもいいかも。
あんまりはっきりした色より少しくすんで落ち着いた色を合わせる。

と言っても帯や着物、着る本人を見ないと
合う合わないって分からないし。
基本的には帯や着物の柄の中から色をとってきて合わせるか、
反対色を選ぶと収まりがよい、ということになっているはず。
車を使えるのなら着物と帯を呉服屋に持ち込んであわせてもらってもいいと思う。

個人的には振袖でも訪問着でも、伊達衿を合わせるのは野暮ったいと思う。
(色があまりいいものがないのもあるけど)
きりりと白の半襟に、いい感じの色あわせの小物が見つかりますように。

793愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:29:36
>>798 
全部新調するなら、着物を持っていって店の人に相談してみたら?
ある程度知識のある人がなじみのお店を紹介してくれるか、
一緒に行ってくれるのが一番良いけど。
794792:2005/10/07(金) 17:30:58
こんなのを見つけたので。

モニタによってイメージだいぶ違うとは思うんだけどさw

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/dentouiro.html
795愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:36:11
>>790
帯は何色なの?

とりあえず、ゴールド系がいいんじゃないかな?<バッグ、草履
帯締めは赤系にして、帯揚げや伊達襟は白っぽくてもいいかも
796愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 17:52:34
初めて友達の結婚式に出席することになりました。
平服でよいと書いてあったのですが初めての事で平服というのもよくわかりません。
*20歳
*既婚(子供有)
*式は12月上旬

どんなのを着ていけば失礼になりませんか?
友達の親も着物などは着ないそうです。
797愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:16:31
>>790
とりあえずここのオークションの中から似たような振袖を探して、
そのオークションアドレスをUPしたら?
着物は同じ地色でも柄や合わせる帯によってイメージがずいぶん変わるから、
テキスト情報だけではアドバイスは無理。

手っ取り早いのは>>793のアドバイスのように帯と着物を店に持ち込んで
必要な物を選んでもらう方法。
デパートの呉服売り場なんかだと初めてでも入りやすいし、売り込みもしつこくない。

「なんかぴんと来ない組み合わせを勧められてる。ボッたくられてる?」と思ったら、
「ちょっとイメージしていたのと違うので…一晩考えさせてください」と撤収して他の店にgo

個人的には全国展開しているチェーン店の呉服店は、売り込みがしつこいので
おすすめしない。
798愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:18:52
スレ違いかもしれませんが、妥当なスレがなかったのでアドバイスお願いします。
明日結婚式です。髪型がどうしたらいいのかてんでわかりません。
美容院に行きたいのですが子供がいるのでできれば自力で乗り越えたく思います。
しかしながら、多い、硬い、天パの三拍子そろった頑固な髪なので
おろして行くのは百パー無理です。どなたか優しい方良い案をお教えください。
799愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:26:12
テンパの具合やあなたの着る服、雰囲気によって違うけど
自力で乗り越えたいならお団子にするしかないんじゃない・・・
下手にやって失敗するのもアレだし・・・
美容院でも30分もしないでセットやろうと思えば出来るだろうし。
800愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:26:52
>>796
綺麗目ワンピと上着でいいんじゃないかな?
派手すぎず清楚系の方がいいと思うよ。
801愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:29:10
>>796
既婚なら>>800の通りでいいと思う。
ついでに、呼ばれてもない子供を連れて行くとかいうのは絶対やめてね。
802愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:32:54
>790
自分より5つ以上年下の子が振袖だと、かなりつらいものがあるよ。
それでもいいなら止めない。
着るということなら、成人式のような華やかさではなく、シックな
色あわせで伊達衿もなしに、帯結びもおとなしめにしてもらうと
いいと思う。髪の毛も、間違ってもパイナポーにはしないように。
803790:2005/10/07(金) 18:38:43
皆さん、アドバイスをありがとうございます。

紅葉を意識って素敵です。日本語の色の名前ってやっぱいいなあ。
車は持っていないのですが、なんとか着物屋さんに持っていって
見立ててもらうようにします。
ゴールドのバッグや草履なら無難なのですね。きっと。
亡き母が折角奮発して買ってくれた振袖なのに袖を通す機会が
成人式以降にありませんでした。
これが最後のチャンスだと思いますので
母にも褒めて貰えるような素敵なものを見つけたいと思います。

画像をアップしてみました。
http://d.pic.to/yanj
着物の色はこれに近いのですが、帯は少し違うかも・・・
余談ですが、撮る為に広げてみたらしまえなくなっちゃいました…orz
畳み方サイトさがしてなんとか撤収しないとー!

>802さん、私もそれがとても心配なのです。
中身の無さを反映して、一応見た目は20代半ばに見られる事が
殆どなのですが肌年齢などは誤魔化せません。
髪の毛は今ボブっぽい長さにゆるいパーマが
あたってるのでアップはできないのですが、
落ち着いた髪形にしてもらえるように頼んでみます。

804愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:40:12
>798
なんで子供がいたら美容室がダメなのかわからんのだが、
そんな強力な髪なんだったら、自分でやろうとすると
大変じゃない?子供が小さかったら邪魔するかもしれんし。
さくっと美容室に任せるのがラクだし時間もかからんと思う。
どうしても自分でってことなら、リボンつきのお団子ネット
使うくらいしか方法ないんじゃない?
805愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:44:07
>>798
http://bbs.kireicafe.com/styling/board/index.php?qid=2037
この方法なら、簡単にアップできるけど、ある程度の長さが必要。
806愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:50:21
>803
多少色合いが違ってもこの手の文様の帯ならいろんな色が入ってるので
変に目立つはっきりやパステル系の綺麗色を持ってこなければ
大概なんでもあうと思うよ。

伊達衿は無にする方向で、落ち着いた色合いで組合わせて貰えるといーね。
本当は白い帯揚げがいいのかもしれないけど
そうでなくとも大丈夫じゃない?
若い娘とは一味違う落ち着いた、でも華やかな端正さを出すことが
和服の場合はドレスより容易だと思うので
素敵な組み合わせが見つかることをお祈りする。
807愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:51:16
>>803
思っていたより渋い色合いだね・・・

全体的に小物も渋めのほうがよさそうだね
808愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 18:56:58
>>798
ほれ つhttp://www.rakuten.co.jp/nail-yasan/569156/569157/667079/

ただ、ここのは難易度高め。
809愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 19:07:12
802ですが、画像見た限りだと、割とシックな感じなので
なんとかいけるのではないでしょうか。
着物って、洋服以上に年齢がバレやすいので、若い子が
振袖着てる中にいると、ものすごく辛いものがあるんで
心配だったんですが(経験アリ)。

裾回しの赤がちょっと辛いかな・・・。ま、華やかな席
なので逆手にとって、帯締めや帯揚げに臙脂や深緋をピリッと
きかせるか、渋めに海松藍なんかをもってきてもいいかも。
帯締めは冠組より平組の方がいいかも。
ボブでもまとめ髪っぽくセットしてもらえると思う。
ちょっとクラシックに前髪からサイドにかけて流れをつくって
もらうとその振袖にも合うんじゃないかな。花とかキラキラした
飾りじゃなくて、のかんざし一本だけ、とか真珠や鼈甲のコーム
とか、大人っぽいものを選ぶと似合いそう。
とにかく、若い子たちとは全く違う方向性にしておかないと
どうしても差が出てしまうのでガンガレ!

810愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 19:08:53
>>808
でも何回か練習すればなれるよね。

私も今回コームかって夜会巻きチャレンジします。
練習も何回かしたけど、1回できると、コツがわかるから
あとは蒔き方とさし方練習すればなんとかなるよ
811798:2005/10/07(金) 19:21:01
みなさん、アドバイスありがとう。アレンジ方教えてくださった方々、
さっそく今宵練習してみます。無理だったらお団子で乗り切ってみます。
子供は旦那が仕事なので両親に預けるのですが、商売をしているので
少しでも預ける時間を少なくしようと美容院を避けたかったのです。
親切にありがとうございました。ガンガります。
812愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 19:23:48
>>798
多い、硬い、天パなら夜会巻きしやすいと思うけど。
もうちょっと早く対策たてればよかったね。

明日、時間があるのならお団子にしてイオンとかの
ヘアアクセサリーコーナーにあるつけ毛買って
載せとけばいいんじゃない。
813812:2005/10/07(金) 19:24:56
あちゃー、ちょっと遅かった。
814愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 19:31:22
あっ、>>812さんありがとうございます。
そうですね、もう少し早く対策を立てとくべきでした。これを教訓に次回に役立てようと思います。
ご親切にありがとうございました。
815愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 20:00:02
>>814
長さがある程度あるなら、カーラーで巻いておくとまとめやすいし、
アレンジもしやすくなるぞ。
816愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 20:06:25
>>790さん
私はえりあしは肩につくかつかないか位の長さで
かなり梳いていましたが(毛量が多く、梳かないとボンバヘッド!)
美容室で「えりあしが肩くらいあれば大丈夫です」と言われ
和服着るときにアップ風にしてもらいましたよ。
自分では絶対できん!という出来栄えで、
たしか3000円くらいだったのでこの値段でこれなら、と大満足でした。
ただし後からピンが40本近く出てきましたけど・・・。

817愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 20:07:56
>>803
ttp://www.kimono-taizen.com/teire/ttnagagi.htm
着物のたたみ方
畳まれていたときの折り目が付いているので、それに逆らわず
丁寧に畳んでいけば、きれいに元通りたためる。

訪問着や色無地にも使えそうな帯なので、小物を帯に使われている
色の中から選ぶようにすれば、振袖以外にも使えるよ。
818愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 20:20:33
>>781
右上の黄色と左下は夜向き、青と白は昼もほんとに無問題、だと思う。
むしろ白のはサテンバッグの範疇だお。

>>791
たしか化粧版にヘアメイクの冠婚葬祭スレがあるから、さがしていってみそ。
前スレで紹介誘導されてた。
819愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 20:22:50
>>790
小物は金もいいし、赤紫系もいいと思う。黒は重いけど白もいいもんだお。
820693:2005/10/07(金) 20:49:39
http://f.pic.to/2uk8z
姉からかりたストール、購入した靴、バッグです。
ストールは白というより、かなり白いシルバーでした。
明日は、ゴールド&ベージュでなく、シルバーで行こうと思います。
アワアワしていたのですが、
仕事が早く終わったのと、
姉が一日早く帰って来てくれたので落ち着きました…

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
821愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 21:32:37
796です

ありがとうございます。普段スカートとか全く着ないので悩みます。
子供は預ける予定ですが友達は生まれた時に病院にも来てくれた子で【大変じゃなかったら連れてきてね】と言われました。
822愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:16:08
御祝儀を包むふくさはあった方がいいですよね?
やっぱりふくさに包んでくる率高いですか?
823愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:24:46
>>822
自分は葬式しか使ったこと無いな〜。
受付やっても正直なところ、ふくさから出したかとかは全く見てなかった…。
自分も明日結婚式あるんで、ぜひ知りたいですね。
824愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:35:19
>>822-823
自分も受付何度かやったけど、袱紗は使っている人のほうが多い。
だけど袱紗を使ってなければ非常識!って言うほどでもないし
熨斗袋が折れたり汚れたりするのを防げる方法が他にあるのなら、
あえて袱紗を使う必要はないと思う。
ただ、ビニール袋や封筒みたいな物から出すのはみっともない。

そして、思いっきりスレ違いなので、
続きは↓でどうぞ。

スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その44
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1128177146/l50
825愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:36:14
>>820
ごめん、そのストール、オカンアートテーブルクロスみたいだ・・・
826愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:38:39
>>822
>あったほうがいいですかね
あったほうがいい。
てゆーか普通は礼儀としてマナーとして服紗にもっていくもの。
礼儀しらずのお仲間にあわせたければそれもいいんじゃない。
827愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:39:49
そういえば、袱紗どこにしまったっけ・・・

探さなきゃ(´・ω・`)
828愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:44:32
髪の毛を自分でやろうと思ってるのですが
ハーフアップにしてパールのピンを頭に散らしてみたところ
親に地味といわれて家にあるコサージュを付けたらどうだと提案されました。
http://e.pic.to/4mavt
これがそのコサージュなんですけどノーパソのキーボードと
比較していただいたらわかると思いますが結構大きめなんです。
それに、水色って花嫁さんの身につける色というイメージがあるのですが
やっぱりこのコサージュは非常識でしょうか?
一応低くてあまり目立たない位置に付けるつもりなんですが・・・。
829愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:44:41
>>820
とってもきれいなコーディネートだよね。
靴もバッグもよく見つけたね。そのバッグいいなあ…自分もそーゆーのほしいや。
ストールは、腕にはおればちゃんとストールに見えると思うよ。
こういうストールは、たたんだ状態だとカーテンだのそういうふうにいわれがちだけど、
実際きちんとした人が使っていりゃだれもそんなふうには思わないから安心して平気だよ。
830愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:45:13
>>796
小さいお子さんがいると、お洒落な格好はしづらくなるし
せっかくだからここぞとばかりにお洒落してみたら?
今20歳ならたぶん今後もお呼ばれがあるだろうし
一着フォーマルワンピを新調してもいいと思う。

平服指定でも、フォーマルワンピでOKだと思う。
派手すぎるのが心配なら、大人しめのジャケットと合わせればいい。

ちなみに、結婚式や披露宴の席は
音響やタバコの煙、お酒などもある席なのでお子さんには辛いと思う。
お友達が「是非連れてきて」と言っても、預けた方がいいと思う。
831愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:49:18
>>828
招待客がこのサイズのコサージュを髪につけるなら
夜会巻なんかのおとなしいアップスタイルにつけるくらいにしないと
バランスが悪くなると思う。
少なくともハーフアップに似合うサイズのコサージュではないんじゃない?
832愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:49:23
>>828
基本的に自分はコサージュは髪につけてもかわいいと思うが、
そのコサージュは髪にはいただけない。
でかいのと、デザインもなんていうか、髪の毛向きじゃないように思う。
パールで十分華やかだよ。
833愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 22:58:54
>>831->>832
やっぱりそうですよね。
コサージュはやめてパールにするか
ピンでネジってとめた毛をコテで巻いて動きを出して
華やかな感じにしてみようと思います。
レスありがとうございました。
834愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:02:01
>>826
最後の一行は必要なのか?いやみったらしいババアそのもの
835愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:13:18
最近嫌味なレスが多い
ダメならストレートに言えばいいのに
どうしてまわりくどくていやらしい言い回しをするんだろ
836828、833:2005/10/07(金) 23:23:17
すみません。
>>833でコサージュやめるってかいたのですが
ちょっと考えたんですけど、あのコサージュは
バラバラにすることができるみたいなんで
青い花を2,3本くらいアクセントに付けるってのはどうでしょうか?
それでもやっぱりやめといた方が良いでしょうか?
度々すみませんが、よろしければアドバイスお願いします。
837愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:26:25
>>834
>>835
同感。
でもきっと会社とかでは、いい人なんだよ。物知りそうだし…。
せめてここぐらいでは毒を吐かせてあげようよ〜。
そしたらまた明日から頑張れるんだよ、彼女は☆
838愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:29:11
袱紗の話だけど、無い場合はきれいな大きめなハンカチで包んでいくのもありかと。
839739:2005/10/07(金) 23:31:54
>>739です
遅くなりましたが、皆さまありがとうございました。
草履はOKですね。
問題はバッグか・・・。
昨夜、色々とオクで物色したりしていたのですが、訳がわからなくなってきました。
これからの事も考えて無難に
http://image.www.rakuten.co.jp/bros/img10161597009.jpeg
このラインで考えてみようかと思います。
840愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:32:16
来月に学生時代の友人の披露宴があります。一緒に出席する友人(26歳)がブーツをはくと言ってたんですが
マナー違反にならないかと気になってます。私は25歳ですがつま先が出るピンヒールしか持っていないの
で購入する予定ですがどんなものがいいでしょうか?
841771:2005/10/07(金) 23:33:14
>>772-774
お礼が遅くなりましたが、レス、ありがとうございました。
失敗したかな・・・と後悔しきりだったので、安心できました。
新婦をひきたてつつ、華やかな装いって、なかなか難しいものですね。
842愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:34:00
既婚女性、27歳。結婚してはじめて友人の結婚式に参加します。
今まで通りのカラーのドレスでいいのでしょうか?
それとも結婚した後は、
スーツとか落ち着いた感じの服にしておいたほうがいいのでしょうか?
843愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:34:21
>>836
バラした花をチラホラつけるのは華やかでいいかも。
ただ、実際やってみて周りの意見を聞いたほうがいいと思う。
844愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:41:16
>>839
おお、品のいいバックだね。これなら着物でも洋服でもいけそう
845828、833:2005/10/08(土) 00:13:58
>>843
わかりました。色んな世代の人に意見聞いてみてから
最終的に考えようと思います。
レスありがとうございました。
846愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:22:06
847愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:25:50
>842
私も27歳既婚です。
この秋は夫婦で参列することも多いので、私の場合はスーツにしました。
ドレスでもいいのかもしれないけど、だめなのかも・・・?と不安に駆られるよりは
スーツの方が自分自身も落ち着いて出席できるので。
848愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:20
>>615です。たくさんのレスありがとうございました。あのワンピは結構気に入ってるので合コンにでも着ていこうかと思います!まだ先なんでこのレス参考に検討したいと思います。
849愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:15
>>842
既婚でも、周りの同世代の独身友達がドレスや振袖着てるような雰囲気なら
わざわざスーツとかにする必要はないと思う。
露出の多すぎなフリフリキャミドレスとかだったらアウトだけど、
落ち着いた感じのものだったら、カラードレスでもいいんじゃない?
新婦友人席は、やっぱり華やかな方が嬉しいと思う。
850愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 01:54:25
お返事遅くなりましたが、アドバイス下さった方々有り難う
ございました。神宮での式の羽織物で相談した者です。
今週は日中暖かかったので、来週も・・と祈りつつ手持ちの
ショールで頑張ろうかと思います。
他の出席者は知らない人ばかりなので、新婦さんに軽く
探りを入れてみます。
851愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 03:08:32
なにを読んでも自分の頭の悪さをさしおいていやみとしか考えられないおこちゃまが増えている・・・
(例>>834
「ババア」とか堂々とマナースレでカキコするなよ・・・
先日のAAといい、ほんと馬鹿ばっかになったなこの2週間くらいの間に・・・
852愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 03:14:28
>>851
婉曲な言い回し、とか理解できてないアホもでてきてたね、そういえば。
もうこのスレは厨にのっとられたってことでいいんでない?
私ももう、たまに思い出したようにレスいれるだけで、諦めてるよ…。
853愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 03:27:28
威勢のいいこといってるのが厨だってことに相談者さんも気づいて判断してくれることを祈るしかないよ。
まあふつうに自分でコードやマナーについてある程度調べたうえでこのスレをちゃんと目を通してきていれば、
文章とかでどの程度の人間がどのあたりのレスつけてるかくらいわかるっしょ。
わからなかったらそれまでだがな。
最終的には相談者さんの判断に頼るしかないんだし。
854愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 04:23:33
ババアもババアを叩くDQNも、
細かい言い方で噛み付くのはやめなさい
855愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 04:25:21
スンマソ、揚げ足取りが趣味な悶ですから。
856愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 04:46:28
オばかな厨ほどえらそうな命令口調。
それが2chクオリティ。



ソフトにマターリいきまっしょい。またーり、またーり。
857愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 05:17:22
不愉快なレスはスルーすればいいのに
どうしても一言いわないと気が済まない
それがババァクオリティ
858愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 06:29:47
回答者はスレの流れを幾つも見てきてるから判断できるが、
相談者さんは初めてスレに来た人も多い。

厨っぽい回答レスがスルーされて他のレスもない状態だと
相談者さんがそういうものなんだろう…
と思ってしまうのが心配になるんでは。

厨回答は華麗にスルーしつつも
マナーに則った回答を並べるように努力するしかないと思う。
859愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 06:30:02
>>840
衣装にもよるけど、爪先の開いた靴は、
本来、フォーマルな席では、履きませんよ。
ブーツなどは、もってのほかで、
本人は、おしゃれ気分の自己満足でも、
新婦に対して、「あの程度の友人しかいなのね」と思わせてしまうので、
可哀想です。
冠婚葬祭とその他の華やかなパーティーとでは、
けじめをつけたほうがいいと思います。
写真などに残って、結局、後々まで恥をかくのは、
自分ですしね。
860愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 06:58:27
>>858
前に質問したらちょっとした言い回しとか無関係な回答者同士のバトルが続いて
レスがいっぱいついてるのに「あの・・・服の話は・・・」って状態だった。
861愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 07:41:45
>>840
26歳にもなって披露宴にブーツはさすがにやばいよ
20歳でもやばいけど
862愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 07:53:50
>859
だからつま先が開いたのじゃないのを買いたいってことでしょ?
863愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 09:36:16
オフホワイトのショールはまずいですか?一応透けていて、下のベロアの黒いワンピースが見えるのですが…。
864愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 09:41:21
>>863
ショール、ストールの類いなら白でも無問題
と言いたいけれど、面積によるかも。
座ったときには上半身しか見えないので、
遠目で白っぽく見えるのならやめるのが無難。

もっと違う色で華やかにする手があると思うが
865愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 10:12:39
11月の半ばの式に招待されました。
いつもなら訪問着にするのですが
つわりの治まったばかりの妊婦です。
マタニティー着るのは大袈裟だけど
手持ちのカラーフォーマルが着れるか不明。
着物は帯と足元に不安が。
どうかアドバイスお願いします。
866愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 10:46:36
>>863
網みたいに透けるとかならOK。
白い毛布状態だとだめ。
867愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 11:22:09
>>865
今がつわり始まったばかりだと、一ヵ月後はまだ真っ最中だよね?
たぶん訪問着は辛いと思う。
おなかの出方にしてもつわりにしても、個人差は激しいけど
安全策で考えるなら、ウエスト周りに余裕のあるものを一着新調するか、
誰かに借りるかした方が無難。
あと、胸が入らなくなる可能性もあるよね。

ある程度店を見て、号数の一つ大きいドレスか、
余裕のありそうなものの目星だけつけておいて、
11月に入ってから改めて試着とかをした方がいいと思う。
手持ちのフォーマルが着られたらそれでいいだろうし。

体、お大事に頑張ってね。
868愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 11:26:04
>>866
網って言っても、地引網はやめてね。
ショールが白で、透け感が少し気になるようだったら
たすきがけしちゃえば無問題。
要は着席した時に「真っ白」って印象を与えなければいい。
もしくは、アクセサリーかドレスに合わせたカラーのコサージュつけるとか。
869愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 13:14:49
840です。とりあえず、友人にはブーツはだめみたいよと忠告
しておきます。本人は「秋だから」とか言ってましたが・・・
答えてくださった方、あいがとうございます
870愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 13:33:30
足が幅広、甲高なので先の細いパンプスは入らない・・・。
ヒールがあるオシャレな靴はみんな先がとがってるよね。
丸いぺったんこ靴はやめておいた方がいいかな?

25歳・既婚 友人の結婚式用に靴探してます。
871愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 13:37:20
>>869
ブーツは必死で止めるほどのものではないよ
872愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 13:40:02
>>870
先が丸くてもヒールは多少あったほうがいいとオモ
靴がいっぱい揃ってるところなら売ってるよ〜
873愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 13:41:57
>>870
そもそもフラットシューズって
フォーマル用のドレスやスーツには合わないと思う。
ラウンドトウでもヒールのある靴はあるからそういうの探してみたら?
874愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 13:45:55
長い裾のドレスならブーツだろうとぺッタン靴だろうとそんなに気にならないよ。
でも、ぺッタンの人はそもそもドレス着ない人が多い罠。
875870:2005/10/08(土) 14:22:56
スカート丈はひざ下で、身長も低いのでやっぱヒールあった方がいいよね。
何軒が見てきたんだけど、先の細いのしかなかった。
諦めずに他も回って探してみます!ありがd
876愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 14:26:31
877愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 14:29:58
普通の靴入らないならここで叩かれてるミュールでもいいし
無理にとがってない靴でもいい。スニーカーとかじゃなきゃ。
878愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 17:24:00
数年前だけど、友達の披露宴にブーツを履いていきました。
マットな質感のロングドレス(スリットなし)で、
足元はほとんど見えなかったから特に問題なかったと思う。
ドレスとブーツの色も同じだったし。
ドレス&ヒール靴というのは当たり前すぎる組み合わせなので、
あえてブーツで外してみました、と言いたいところなのですが、
ほとんど見えなかったので自己満足の世界です。以上、チラシの裏。
879愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 17:43:58
ブーツ・ミュール・サンダルはフォーマルで使えるものではありません。
それぞれ、防寒・処暑のための実用品カジュアルだからです。
内輪の遊びの集まりならばいざしらず社会的な場に出ていくのに非常識もほどがありますよ。
880愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 17:50:03
自分は以前履いていったんだからいいんだよ、ていう
訳のわからんレスを真に受けてはいけませんよ。
後ろ指さされていたのにも気付かないで自己満足に浸っているだけの人は
何しに行ったのか。
自己満足が許される場ではありませんよ、冠婚葬祭は。
招待客として出席する以上、招待してくれた人のために装わなければいけないのに。
自分のために装っていって、自己満だなんて、なんて非常識な。
881愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:22:27
非常識にもほどがあると言うほどそこまで感情的になるような
ものすごいタブーじゃないから、
どうしても合う靴がなかったとかだと仕方ないと思う。
882愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:25:14
私も幅広足で、靴を探すのにかなり苦労します。
縦(爪先からかかとまでのサイズ)は23.5なのに、
横(親指の付け根から小指の付け根のサイズ)が大きいため24.5の靴しか入らないのです。

23.5や24のパンプスでは入らない。
24.5のパンプスだとようやく入るけれど、歩くと縦が大きすぎてパカパカしてしまいます。

なので、私は、24.5の靴を買って、↓のようなのを使っています。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7031701072.html
これは普通の中敷のように、底に厚みを足してサイズを調整するのとは違って、
足先が前にすべっていくのを防ぐものなので、甲の部分がきつくなることもありません。

これは通販もありますけど、似たようなものは、普通に街中の大手ドラッグストアや靴屋さん、
都会ならハンズやロフトなどでたやすく手に入ると思います。

甲高・幅広さんでもオシャレでかわいい靴、できることならはきたいですよね・・・。
883愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:27:49
いや、ブーツはものすごいタブーだよ…
そして誰もどのレスも感情的になどなってはいないじゃマイカ…
みんな冷静に書き込んでるのに、そんなこと言う人のほうがヘンだよ
884愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:30:10
>>881
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
885愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:31:12
ようは>>882のように、自分でどうにかしようという気がないから叩かれるんだろ。
甲高・幅広だからって、いくらでもやりようはあるのに。
大量生産品が合わないからって、礼儀を逸してよい言い訳にするのは見苦しいよ。
ほんとにどうしようもなく思うのなら、ひっそりと申し訳ないという態度でいればまわりも
やさしくしてくれるんじゃないの?
886愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:37:48
>>882
私も同じ悩みをもっていました。幅広の足がほんといやで。
オシャレ靴は大き目のサイズのを買うしかなくて、
ふつうのパンプスだといつもぱかぱか脱げかけていました。
仕方ないのでいつもアンクルストラップのついたパンプスを選ぶようにして、
なんとかぬげないように歩いていました。
シリコンパッド、さがしてみよう…。
887愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:46:41
>>885
自己満足であえて崩しました、はともかく
合わないのはしょうがないと思う。
888愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:57:28
ああまた理解力のないおこちゃまが・・・。
>>877はそうに書いてるジャン…>>855さんよ。
ただし「合わないのはしょうがない」ではなく、合うのをさがすことをしたってバチハはあたらんだろ、てことだよ。
ほんとに何をやっても履ける靴のない足なんてそうあるもんじゃないだろ。
ちょっと頭を使えばどうにかなるのをしないでいるから駄目出しされるのさ。
889888:2005/10/08(土) 19:59:16
アンカー付け間違いで意味わからん文章になっちゃった。スマン。
訂正↓

ああまた理解力のないおこちゃまが・・・。
>>885はそうに書いてるジャン…>>887さんよ。
ただし「合わないのはしょうがない」ではなく、合うのをさがすことをしたってバチハはあたらんだろ、てことだよ。
ほんとに何をやっても履ける靴のない足なんてそうあるもんじゃないだろ。
ちょっと頭を使えばどうにかなるのをしないでいるから駄目出しされるのさ。
890回答例。:2005/10/08(土) 20:28:47
Q.甲高・幅広の足のため、
  家の近くの量産品靴屋では、合うパンプスがありません。
  ミュールやブーツなら合うものがありました。駄目ですかね?

A.まずはフォーマルな場にでるのにふさわしい装いをすることを念頭におきましょう。 
 →1.足の高さ・幅に合わせて、足裏の長さより大きめのサイズのもので入るものを探しましょう。
   その際、アンクルストラップのついてるものを選びましょう。
   ストラップがつていれば通常歩いていて脱げることはありません。
  2.足の高さ・幅に合わせて、足裏の長さより大きめのサイズのもので入るものを探しましょう。
   >>882のあげてくれたような、シリコンパッドで前すべりするのを防げば、
   足裏の長さより大きい靴であっても比較的快適に履くことができます。
   パッドは数百円からあります。
  3.百貨店や大きい靴専門店、通販サイトなどを探してみましょう。
   クイーンサイズ・4E〜7Eなどもあります。
  4.時間と金銭的余裕があれば、オーダーメイドもあります。

それでも履けるフォーマル仕様の靴がないんです。
 →非常にめずらしい足の形をお持ちです。
  その場合はやむを得ずどんなものを履いていっても誰も文句はいわないでしょう。
  やむをえずこうするしかなかったのでご容赦くださいという姿勢でいれば、
  当日もみなさんあたたかく見逃してくれると思います。

え〜そこまでしたくない。/ミュール・ブーツ履きたいだけの言い訳なんだけど。
 →DQNですが、そういうあなたを招待する新郎新婦も同類でしょうから、お好きにどうぞ。
  マナースレはあなたには必要ないようですね。





まあ、あくまで回答例ですんで。
891愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 20:42:26
言ってもわかんない人は放置すればいいのに(-д-)
892愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 20:43:59
千趣会にも3E〜のパンプスもいくつかある。
少ないけど対応できそうな4Eもあったよ。
893愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 20:54:38
【甲高・幅広・大足にお役立ちサイト↓】
ttp://www.fashion-size.com/shop_shoes_sandals.html

こんなのだったら十分フォーマルに使える
【4E↓】
ttp://www.bellne.com/pr/501021458/
【甲高用↓】
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501083696


さがせばあるもんだよね。
894愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:11:17
>>891
放置していると「○○でもいいって書いてあったんですけど」と
勘違いしちゃう人が出てくるから。
895愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:31:05
アドバイスお願いします。来月友人の結婚式に黒のドレスを着ていくのですが、ファーボレロを購入しようと思っています。やはりドレスが黒なのでボレロも黒だと重くなりすぎですかねぇ?ベージュにしたほうがよいか悩んでます。
また、ファーボレロを着用する際、式までに行く時上からコートを着るとモコモコになってしまうと思いますが、どうしたらいいのでしょうか?今21歳で友人の式に出るのは初めてなので、よくわからなくて。
896愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:36:37
>>895>>1-5あたりを読みましょう。
897愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:41:39
>>895
わざわざファーのものを選ぶのはどうして?
↓を見てもお祝いの席にをれを着たいと思うのならばとめないが。
http://www.fur-free.com/report.html(毛皮養殖の実態。心の準備をしてから見ること。)
フェイクであろうと、これを連想させるものをわざわざ選ぶ必要はあるか?
898愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:06
結婚式用のドレスもしくはスーツとして相応しい洋服がおいてある
お勧めのお店がありましたら教えてください。
上品な感じの洋服が好みです。当方は20代後半です。
店舗でも通販でも構いません。予算は下限なし、上限で5万円までです。
宜しくお願いします。
899愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:52:19
>>898
…どこが買い物圏なのよ。アドバイスしようがない。
900愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:55:33
>>898
散々既出だが、どのお店のものなら絶対にマナーとしてokというものではない。
このスレを読んで、自分で探しておいで。
ちょっと前にも、このスレでよくリンクされるネットショップをあげたレスがあったはず。
901愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:55:36
>899
すみません。当方、大阪在住です。
902愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 22:57:58
【年齢】29歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】2次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月午後から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://e.pic.to/51iqj?a=11574265a701b381629a5b45d49b30
【相談内容】
友人の2次会に招待されました。
2次会といっても、披露宴を行うホテルでそのままってカンジなので、
上のボルドーのワンピ&ジャケットと下の靴だとカジュアルすぎ
でしょうか?
又、下のキャミドレスだと、2次会からなのにがんばりすぎでしょうか??
903愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 23:52:05
【年齢】22歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】2次会
【会場】北新地(多分レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】明日の夕方〜
【新郎新婦との間柄】 前職場の先輩
【ドレス等の画像】ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22245247
【ドレス等の画像】 http://e.pic.to/51iqj?a=11574265a701b381629a5b45d49b30
(こんな形に白のペンシルストライプが入っています)
【相談内容】
2次会だけの参加であってもパンツスーツは不味いでしょうか?
一応、3ピースで買ったのでスカートも持ってはいるのですが・・・
そういう問題じゃないですかね?
中には白地に黒と青のストライプのシャツを着て、
二連のパールを付けようと思っています。
904903:2005/10/08(土) 23:54:02
スミマセン902さんのテンプレをコピペしたので【ドレス等の画像】が
前のまま残ってしまいました・・・orz
902さんスミマセン・・・
905愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 23:54:46
>>898
そもそも、上限5万円って・・・。
20代後半で、しかも上品なものを探していて、
その上、夏物でもないのに。
上限5万円って〜!!
906愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:40
>>905
上限5万円、よく探せば充分に可能な範囲だと思うけど。
値段も大事だけど、要はセンスですぜ。
(当方、東京在住なのでお店に関してはアドバイスできません・・・)

>>902
画像が見られなかったので的確なアドバイスはできないかもしれませんが、
二次会だったらパンツスーツで問題ないと思います。
個人的にはパンツスーツと二連パールに組み合わせって
シャープでかっこいい! と思うし。
髪をタイトにまとめてマニッシュな感じにすると素敵そう。
いくら場所がホテルでも、披露宴じゃなくて二次会なのだから、
私は上のボルドーのワンピ&ジャケットで充分だと思う。
靴の色味も服と合っていていい感じだし。
一緒に行く予定の他のお友達に相談すれば尚ベターかも。

>>
907愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:44
オクならいけるんじゃ・・・例えばシビラ辺りで偶に出るのとかどうよ。
それなら5万でも。
908愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:55
普通はいくらぐらい出すものなの?
いや、私は着回しできないものにそんなには出せないビンボー人から
皆さんの相場が知りたい
909906:2005/10/09(日) 00:08:54
すみません、書き込みが変な具合になってしまいました。

「画像が見られなかったので的確なアドバイスはできないかもしれませんが、
二次会だったらパンツスーツで問題ないと思います。
個人的にはパンツスーツと二連パールに組み合わせって
シャープでかっこいい! と思うし。
髪をタイトにまとめてマニッシュな感じにすると素敵そう」

上記のアドバイスは >>903 さんへ、です。
910906:2005/10/09(日) 00:12:37
私も今日、来月の友人の披露宴用の服を購入しました。
といっても、ドレスは手持ちの黒のロングドレスを着用する予定。
新たに総スパンコールの華やかなボレロを買いました。
値段は2万円台。
ドレスが同じでも小物やアクセを新調するとイメージが変わりますよ♪
911愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:13:47
5万円の予算あれば、店にもよるけど結構いい服あるよ。
905は、わからないで物言ってるの?
912愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:18:17
>>903
そのスーツはおもいっきり通勤スーツだと思う。
式や披露宴は勿論NG、二次会でもぎりぎりなんとか許容範囲になるかどうかってとこだと思う。
913愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:21:58
デパートや大手スーパーなどのフォーマルコーナーで
一番多いのは2万円台〜3万円台の服だと思う。
ネットだと、1万円台から2万円台のが多い。
5万円も出さなくても品のよいものを購入することは十分可能。
値段じゃないよ、センスだよ。
914愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:27:40
>903
二次会とはいえ、仕事チックなのカバーするのに、せめてフリルシャツとか光沢あるドレープで
華やかめなインナーにしてはどうだろう。
915903:2005/10/09(日) 00:42:45
アドバイス有難う御座います。

>>906
「h」抜きしているのが画像になります。
頭に「h」を付けて頂けたら画像が見れると思います。
かっこよく纏まれば良いのですが・・・
髪をタイトに・・・ですか・・・
髪は考えて無かったので参考にさせて頂きます!

>>912
やっぱりそうですか・・・orz
2次会だし・・・と思っていたのが甘かったですね・・・

>>914
インナーを華やかめですか・・・
そうですね、せめてそれぐらいはした方が良いですね

明日、近くのスーパー(とデパートの間?)に行って
インナーを再考しようと思います・・・。
916愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 01:05:07
>>903
パンツスーツでも、二次会なら
インナーとアクセ、髪型を頑張れば充分なレベルになると思う。
華やかな色合いのキャミかブラウス、派手目アクセ、華やかアップヘア
この辺を押さえればまず間違いない。

二次会は会によってものすごいカジュアルな場合と
披露宴?って思うくらいフォーマルな場合とあるから、
新郎新婦か幹事に予め確認しておくに越した事はないが。
917愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 01:17:58
>>898
こんなのは?
「上品なもの」って個人のセンス・嗜好も入ってくるから、むずかしいけれど。
こんなのどうかなってだけで、「これなら絶対誰から見ても上品だ!」っていうつもりはないんで、
他の回答者さんもお手柔らかに見てください。
http://e.pic.to/1271s


どれも3万円以内です。
ベージュゴールドロング
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/648903/678768/
ピンクロング
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567865/645724/
青ロング
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567865/605522/
紺ロング
ttp://www.etsuko5.com/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000001&GoodsID=00000003
赤ミディアム
ttp://www.rakuten.co.jp/neon/504430/613787/
青ミディアム
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/668168/
ベージュセットスーツ
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/678498/
918愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 02:25:43
今月半ば、夕方からの会費制レストランウエディングに招待されました。
そこは格の高いお店のようです。
やっぱり黒のロングドレスは避けたほうが無難ですか?
アクセはデコラティブな赤いストーンのチョーカーとロングのイヤリングです。
綺麗色となると、淡いパープルのパンツスーツしか持っていません。
こちらを着るなら、インナーは同系色のシルクのキャミ、
クリアのラインストーンのチョーカーとイヤリング、
シルバーのパーティーバッグにシルバーのパンプスです。
髪は長いので大きめに巻いてアップにするつもりです。
どちらが相応しいでしょうか?また、どちらもNGならアドバイスをお願いします。
初めてのパターンなので、判断しかねています。
919愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 02:46:40
>>918
テンプレ利用をおすすめいたします。
まあ情報は文章の中から拾えますけども。

>どちらが相応しいでしょうか?
このスレ的に、黒やパンツスーツではどちらも相応しいといえるものではありません。
詳しくは>>1-5を参照のこと。
レストランウエディングなのに格が高いというのもよくわかりませんが、
(会場としての格と、料理屋としての値段の高さは別物です)
式場としてはホテルなどより格は落ちるのではないかと思います。
夕方からなので正式なコードとしてはロングドレスの時間帯ですが、
今日の日本でレストランでそこまで正装していくのをのぞまれているとは
言い難いのではないかと思います。
しかもロングドレスなので黒の分量がかなり多いですよね。
かといって、パンツスーツのほうもおすすめできません。
二次会ならともかく、式なのでこれまた許容範囲とは言いがたい。

結論からいえば、どちらもNGです。
淡いパープルの上着のほうと、それとセットアップのように見えるパープル系ワンピースを
さがして着るのがよいのではないかと思います。
920愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 02:54:45
色があった方がいいというだけで
黒は別に「着てはいけない服」ではないですよ。
葬式みたいだとまずいけど、そのアクセサリーなら無問題。
921愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 02:57:54
黒ロングにパンツスーツ・・・
久々に究極の選択カキコですな・・・
922918:2005/10/09(日) 03:02:22
このスレは全部読んだ上での質問です。
あと言葉を間違ってしまいましたが、お式はお身内だけで先に済ませているので、
ウエディングではなくて披露パーティーと言う感じです。すみません。
923愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 03:22:08
ようするに、レストランでの披露宴、てことなのね。
私も>>919と同意見です。
たしかに黒はのぞましくないけど、禁止というほどでもない。アクセサリーでがんばるっていうならそれでもいいけど、
でも、やっぱ黒の面積多いと暗くなっちゃうし。
レストランという場所がらを思うと、ロングだとどうかな、と思うし。
てゆーか、ロングって靴が隠れるくらいのを思い描いているけどそうなんだよね?
着たとこの画像アップしてくれるのがてっとりばやいけど。
オシャレめのキレイ色ワンピースの一枚くらい、持ってたっていいと思うよ。
924愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 03:44:21
>>911
905は、わからないで物言ってるの?

911は、仕切り屋?
怖いですねえ。
自分は、905ではないけど。
価値観が違うだけでしょ。
上から下まで揃えて、フォーマルで・・っていったら、
個人的にも、ちょっとキツイとは思う。
まあ、ショップもピンキリだから、
探せば、見つかるんだろうけどね。



925愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 07:01:37
>>918
黒のロングドレス、夕方からの式には相応しいかもしれないけど
レストランだと、着替える場所がない可能性もある。
そうしたらその服装で電車や車で移動できる?
その辺の問題がクリアできるのであれば、ドレスの方がいいんじゃないかと。

ちなみに、カラーショール等を使う予定はある?
黒のロングドレスに派手目アクセ、派手なアップスタイルだと
お水のおねーさんみたいになりそう。
ショールとかで色を挿して、全体の雰囲気を和らげられないかな?
926愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 07:42:14
友達にアクセサリーを借りたんですが、これは大丈夫でしょうか?
やりすぎですかね…?
http://f.pic.to/3ea0v
927愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 08:06:07
>>926
ドレスとのバランスがあるし、大きさも長さもわからないから何とも言えん。
しかし、ネックレスはむしろ地味なレベルに入るんじゃない?
928918:2005/10/09(日) 09:02:37
>>919-920>>923>>925
黒のドレスはマキシじゃなくてくるぶしより10aくらい上のジョーゼット生地で、
ボトム部分は裾にかけて大きくアシンメトリーなデザインになっています。
アクセを取れば普通に着られる程度のものです。
それにスパンコールの小ぶりなパーティーバッグとベルベットのパンプス、
光沢のあるカラーショールを合わせようかと思っていました。
カラードレスを新調することも含めて、もう1度考えてみます。
色々ご意見いただき、ありがとうございました。
929愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 09:36:12
冬の結婚式はサテンよりベロアの方がいいですか?
デパート見てきたら、同じようなデザインで両方あったので
どっちがいいかなーと迷ってます。
袖がヒラヒラっとしたノースリーブみないな感じ。
でもベロアに薄手のショールって合わない?
930愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 10:37:08
>>928
その明らかに葬式に着て行けない黒ドレスでいいんじゃない?
931愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 13:46:30
何度も話題に出ているファーのことで質問します。
ファーの襟巻を式場への行き帰りに着用するのも
マナー違反になってしまいますか?
挙式と披露宴でははずして
2次会でつける、という使い方も
やはりよくないのでしょうか?
すみません、教えて下さい。
932愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 14:23:24
>>931
式場への行き帰りに着用するのは大丈夫。
どのみちコート類はクロークに預けてしまうわけだし。
挙式&披露宴の間は外していれば、
二次会で着用するのは別に問題ないと個人的には思うのだけれど
(襟巻きだったらファーの分量もそんなに多くないだろうし)
あまり自信がないので他の方の意見もよろしくです。
933愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 14:32:06
1月の式に参加するんですが、エメラルトグリーンのドレスは
季節外れでしょうか?
934愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 14:32:43
>>931
食事したり飲んだりしてるときにおかしくないデザイン・ボリュームなら
ファーの襟巻きを2次会で着けてたってかまわないと思うけど
フワフワしてて、毛がすぐに抜けそうならやめておいたほうがいいとオモ
935愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 14:55:31
>>933
問題ないよ
936愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 16:02:31
>>935
ありがとうございます。
937愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 16:16:35
>>928
それってロングのドレスっていわないと思う…。
ロング丈(イブニング丈)→床すれすれ
マキシ丈→くるぶしまでかかる

普段にも着れるんなら、ふくらはぎが隠れる長さのワンピース、ってのがわかりやすい表現だよね…。
それならレストランにもいいんじゃない?葬式兼用なデザインでないよだし、
黒で暗くならないように、色をさすことだけは忘れないでいってらっしゃいまし。
938愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 16:40:15
>>929
冬ならベロア系(ベルベッド)のドレスいいと思うし、それにシフォンやオーガンジーのショールでもおかしくないよ。
逆の組み合わせで、サテン系ドレスにベルベット系のショールしたっていいと思う。
>>931
行き帰りは常識の範囲なら好きにしていってください。
親族とともに送迎バスに乗るとかでなければ、式場ついてすぐクロークに預けちゃえば関係ないし。
とはいえ帰りに一斉に出ていく中で見られちやうかもしれないけどね。
それにしても、わざわざファーをそんなに着たいのか…
>>933
エメラルドグリーン、洋服だろうが和服だろうが無問題ですよ。
939愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 17:58:12
37歳、いとこの結婚式。紺のスーツでもかまわないかな?
940愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 18:57:36
>>939
テンプレ使って質問してね。情報少なすぎです。会場も時間もなしですか。

紺のスーツったって、 スーツにもいろいろあるでしょう。>>917のベージュセットアップみたいなかんじので紺ならおっけーだと思うけど。
その年で式・披露宴に親族としてでるならきちんとした格好で、それ以前にきちんとテンプレ読んだカキコできないとねぇ
941愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 19:22:51
>940
939みたいなのは「大丈夫ですよ」という回答しか求めてないから。
37にもなって空気もテンプレも読めない自己中ですから。
942愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 19:25:49
ベアタイプのワンピースでもショールをはおるので大丈夫ですか?
行き帰りが白のコートはまずいですか?
943愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 19:44:38
931です。
アドバイスありがとうございました。
やはりやめておいたほうがよさそうですね。
飾ってあったワンピースとのコーディネートが
素敵だったので一緒に買ったのですが、
マナーをちゃんと調べてからにすればよかったですね。
お店の方にはブライダル用だと相談したのに
普通にすすめられました…。知らなかった自分が悪いのですが、
へこみます。
944愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 19:48:45
>>942
行き帰りだけなら白コートでもOK。必ずクロークに預けること。
白コートにベアタイプのワンピってキャバ嬢みたいだけどね。
945愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 19:52:05
>>931
どんな襟巻き買ったんだかわからないが
普段使いに下ろせば?
デートで会社への通勤でも女の子が首周りにファーしてるのはかわいいと思うよ。
946愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 20:17:47
>>944さん
ありがとうございました
947愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 21:14:24
ベアタイプのワンピで白コート着ると寒そうだね。
948愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:37
【年齢】 33
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】たぶん専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月、午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
結婚するときに作ってもらった色無地を
友人の披露宴に着ようと思ったんですが、紋なしなんです。
ネットで調べると「披露宴で着るには一つ紋」と書いてあるところが多いんですが
母が買ったお店で聞いてみたら「紋ありだと友人の披露宴には格が高すぎる」と
言われたそうなんです。(いちおう10年来つきあいのあるお店です)
どちらを信じたらよいのでしょうか?

あと、それ以前に色無地だとちょっと地味かなとも思ったり…
からし色です。下手すると介添えさんと間違えられるんじゃないかと。
訪問着は持っていません。
949愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 22:02:08
>>948
着物のことはようわからんが、自分が「紋なしでまずいかなあ?地味かなあ?
仲居かなあ?」って心配するような衣装なら、やめといた方がええんじゃないかな。
もし誰かに後押ししてもらって無理矢理勇気だして着て行っても、
ちょっと嫌なことがあったら、たぶんその着物のせいにしてしまいそうだし。。。
950愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 22:16:37
>>948
色無地は紋がないと小紋と同レベルのおしゃれ着にしかならない。
一つ紋でも訪問着より格下なんだよ。
結婚式なら本当は三つ紋でもいいくらい。
951902:2005/10/09(日) 22:38:56
すみません。更にご意見いただきたいんですが、
1月に同僚(新婦)から披露宴に招待されたので、
下のキャミドレスを着ていこうと思うのですが
靴・バッグとショールをとめるのにコサージュを
買い足そうと思うのですが、靴・バッグはゴールド系と
シルバー系どっちがいいでしょうか?
あと、コサージュは靴・バッグに合わせた色の方が
いいでしょうか?
952愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 22:41:09
ピーコ呼んでるぞ。
953愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 23:06:35
>>948
急げば今からでも紋入れ間に合うと思いますよ。
着物は改まった場でお召しになるというのなら
この機会に1つ紋をいれてみてはどうでしょう?
あと、貼り紋という、剥がせるものもありますよ。
(「貼り紋」でググると色々出てきます)

からし色も、着物と帯を持ってお店にいって
伊達襟・帯揚げ帯締めの色を工夫すれば十分華やかになると思います。
(以前、たしか芥子色に鮮やかな黄緑の伊達襟をお召しの方を見て
 あ〜、こうすればこんなに華やかになるんだな〜と思ったことがあります。)
954愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 23:07:19
>>948
>>950と同意見。

最低でも一つ紋は欲しいところ。
色無地でも地紋が吉祥文様などだと
ライトの加減で美しく、仲居さんには見えない。

あと、帯を織の格の高い物にすると
渋くてカコイイ。
33才でその自信があればオススメする。
955愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 00:17:38
>>867アドバイスありがとうございます。
まずは目星をつけにレンタル巡りいたします。
仮予約して11月に本契約の流れで行くのが希望です。
ネットで探すと好みのデザインもありましたし希望が持てそうです。
本当にありがとうございました。
956愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 01:49:13
もうすぐ1000!!
957愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 14:49:23
【年齢】 24歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 会費制披露宴
【会場】レストラン
【時期・時刻】10月半ば・夜から
【新郎新婦との間柄】 新郎同僚
【ドレス等の画像】
ttp://d.pic.to/1n1td (服+靴+バック)
ttp://f.pic.to/34trd (ストール+コサージュ拡大)
【相談内容】
全身黒になってしまったので、
なんとかストールで明るさを…と思ったのですが
ベージュのストールは白に近いのでNGでしょうか?
それと、黒のバックはNGでしょうか?
以上二点につきましてのアドバイスをお願いします。
958愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 14:55:40
靴とバッグが通勤用!って感じがするなー
ストールは別に平気だと思うけど
959愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 15:07:37
>>957
958にハゲシク同意。
ヒールローファーは通勤靴だと思うので、せめてパンプス推奨。
バッグは色も形も極めて普段使いなので別のにしたほうがいいとオモ。
960愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 15:43:03
そろそろ新スレたてましょうかー?
961愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 16:02:31
このながれだと980くらいでもよくない?次スレ。
962957:2005/10/10(月) 16:33:50
958さま、959さまありがとうございます。
改めて家の中を探してみましたら、
パーティー用のバックが出てきましたので
バックはそれを使おうと思います。
靴なのですが
ttp://f.pic.to/34vc3
この辺りなら平気でしょうか…?
963愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 16:50:09
>>957
右の靴は布張りかな?だとしたらそれでOK。
ほんとはシルバーなどのパーティーシューズがあればいいけど、
バッグがそれらしければ、寂しくならないと思う。
964愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 17:30:25
昨日、電車の中でいかにもこれから結婚披露宴、という雰囲気の女性を見た。

黒とグレーの中間のような色のサテン地のワンピース。
七分袖でウエストシェイプされていて、Aラインで膝が隠れる長さ。
アクセサリーは短い真珠の一連ネックレス&お揃いのピアス。
髪はアップスタイル(美容院ではなく、自分で丸めたっぽい感じ)。
足元は黒のパンプス。
バッグは黒のサテン地のパーティバッグ(紙袋と二個持ち)。

このスレ的には、何の問題もない、むしろ奨励すべき服装なのでしょうが、
本人の雰囲気もあるとは思うけど、なんかすごく地味でつまらない感じだった。
やっぱりある程度華やかな色合いの服を着た方がいいのかもな、と痛感。
965愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 17:35:56
>黒とグレーの中間のような色

ここでも明るい色推奨じゃなかったっけ?
短い真珠の一連ネックレスも黒パンプスもダメ出しされてたと思う。
966愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 17:41:52
964が見た格好って
法事に出席した参列者って言ってもおかしくないんじゃない?
それこそワンピの素材とバッグだけが結婚披露宴なだけでしょ。
967愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 18:23:22
駅のホームで、黒ドレス地味色ショールの三人組を見た事がある。
ディテールは違うんだろうけど、遠目には制服みたいにおそろいに見え、変な感じだった。
友達とおそろいになる危険をおかしても、無難な黒ドレスがいいんだろうか。
968愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 18:34:40
黒ドレス集団、確かによく見るよね。
黒のドレスやワンピースって、誰でも一枚は持っていたりするじゃない?
要は披露宴のためにわざわざ新調するよりかは手持ちの物で、
という心境なんじゃないかと推察する。
ショールやアクセで雰囲気変えればいいか、という具合に。
969病弱名無しさん:2005/10/10(月) 18:47:07
画像添付したいのに[email protected] に写メールしてるんだけど返信こない。
なんで???
970愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 19:52:34
披露宴は別に派手にする必要はありません。
厳粛な場では黒が最もふさわしいのです。
黒がつまらないという意見こそマナーに反します。
971愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 20:08:59
現代は式や披露宴が厳粛な場所ではなくなってしまったのです。
花嫁ドリーム炸裂なただのパーティに3万も5万も払って行くのです。
派手にしたっていいじゃありませんか。
972愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 20:11:01
というより今売っているワンピやドレスが
黒ばかりで、色物探すのが難しいよ。
黒の流行が去るまで買い控えるしかないのかと
思うほど。
973愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 20:27:44
昨日お台場ホテルでは結構明るめのドレスやワンピ見かけますたよ。
ピンクが多かったかな。
黒のゴスロリ風ドレスなんぞもいたけど…
今月式挙げる友達は、新婦友人には華やかで居て欲しいの!
と黒ドレス禁止令を出した。
私も手持ちが黒ばっかだったので買いに行ったけど
探せば色物もあると思われ。
974愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 20:45:57
11月半ばに結婚式があるのでいろいろお店を見て回ってるけど黒をオススメされる
自分も最初は黒がイイかと思ってたけど、
ここずっとロムしてたら色があるほうがいいかなと思い始めた
レンタルでいいカラーのものを見つけたい
975愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 20:50:27
派手と華やかは違うよね。
最近は、女の子は華やかにしてきてほしい
という花嫁も多いしねー。
主役にさりげなく聞いとけば問題ないでしょう。

そろそろ普通の質問ないですかねぇ?
976愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 20:52:05
教会式では肌を出さないように、ノースリの場合は
ショールかボレロが必要ですよね?
半袖のボレロがあるんですが(ワンピとセット)
マナー違反ですか?
ボレロの上にショールじゃ変?
977愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:31:43
黒ドレス禁止令て!
そんな花嫁祝う気もなくなるなあ
978愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:38:11
ボレロで充分では?
肩が隠れていれば問題ないと思っていたんだけど、違うのかな?
979愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:42:08
>>976
半袖ボレロかショールかどちらかで問題なし。
たとえショールがオーガンジーとかでスケスケでも、肩から二の腕あたりを覆ってさえいればいいので。
980愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:45:01
>>977 そう思う人は祝わなきゃよし。そうでない人はうーんとおしゃれすればよし。
  という選択の問題は個人差でしょう。華やかと派手は紙一重、主として受け取
  る側の主観によるところが大きいよね。
981愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:48:58
ttp://www.jesusdiamante.com/lineup/onepiece/n008.shtml
この画像の右の人みたいな雰囲気で結婚式に行くのは有りなんでしょうか?
髪色や髪型がまさにこんな感じです。
服はピンクで、長さは膝下までありましたし、
肩も紐じゃなく5cmくらいの幅はありましたが、雰囲気はこの画像にかなり近かった。

友人に「大丈夫よね」っていわれたんですが、
なんか違和感があるものの、具体的にダメなところを指摘できません。
24才で、高校時代の友人の結婚式に行くそうです。
982愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:51:51
このスレの前半で生花コサージュの有無でお世話になった141です。
昨日、結婚式に言ってきました
時間配分を間違え、ブーケは完成したものの、自分のコサージュまで手が回らず
念のため友達にかりたコサージュつけていきました・・・。
あんなに聞いてたのにすみません。
式には若い女性の方も大勢出席されていて、
自分がいろいろ調べていたからか、どうしてもマナー違反の服が目に付いてしまいました。
つま先あきのパンプス、パシュミナ、ファー、ショーツのラインくっきりなどなど。
でも、感動したとってもいい式でした。以上、報告まで。
ありがとうございました。
983愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:56:20
皆さん、二次会はどうやって対処されます?

【年齢】 24
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 教会式・結婚披露宴・二次会
【会場】専門式場 (二次会はカジュアルレストラン)
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末・午後2時より夜中まで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】海外購入済ドレスなので画像無し。紺のホルターネックで膝丈。
 
当方東京ですが最近は立て込んでて買い物出来る休みや時間が無く、
二次会にまで頭が回りませんでした。
話を幹事に聞いたら二次会だけれど、それなりの人数が集まるとの事。
私は仕事着(パンツ・シャツ・ストールにA4型クロコダイル型押しバック)
で行くつもり満々でした。
他の女子はそれなりの洒落た格好をしてくる様で、、、。

アクセサリーを派手にするとか、何か対応策をお願いします。
984愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:57:42
新スレ立てられないみたいなんで
どなたかヨロ。
985愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:58:22
>>981
ピンクに見えないよ
薄ピンク、シャンパンゴールドは要注意
フリフリだし、世間では24なら許される範囲?
正直度肝抜かれたんだケド・・・
986愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:39
>>984
ぱーと41作ってみましたヨ
987愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:04:35
>>983
ワンピースとかないの?
988愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:17:47
誘導ぐらい白
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1128949352/
989愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:23:34
>>983
パンツスタイルなら、シャツをやめてオシャレなブラウスにしてみては?
以前パンツスタイルに夜会巻きの女性を見たけど、派手な髪飾りと合って、とても素敵でした。
あと、メイクを派手にするとか。
色々対策があると思うけど。
990愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:28:15
>983は、式と披露宴はドレスで行って、2次会はスーツに着替えるってこと?
普通、2次会に移動する時って着替えるの?
991981:2005/10/10(月) 22:31:41
>985
レスありがとうございます。
ストールが白だったので、比較したせいかピンクにはみえてました。
けど、確かに単品だと白っぽくみえるかも。
私がこのスレや他のマナーサイトなどをみて伝えていたため、
「白じゃないし、長さもあるでしょ。サンダルも生足もやめたよ。まだ文句ある?」
って感じなんです。そういわれると、確かにそのとおりだからいいのかな?って。

私とは何で友達なのかわからないっていわれるくらい服の趣味が違うので、
こういう服についてはよくわからないんですが、
24には見えない子だし、似合ってるとは思います。
けど、似合うのとマナーは別ですよね。24だと許されない範囲なんでしょうか?

あ、せめて髪はまとめるようにいおうとは思ってます。
992愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:34:32
人の事なんかホットケ
993愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:35:02
>>990
披露宴で振袖着てるとかなら二次会で着替えはアリだけど
荷物になるから、そういう人はあまり多くないとオモ。
994愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:48:22
>>902
遅レスだけど、しるばーがいいかな、そのショールにドレスだと。
>>981
着てる人があんまりにもあんまりだから、渋谷のギャルかキャバに見えるが、
黒髪系の華奢な女の子がショールはおってきてればある程度品よく見せられるかもね。
>>983
その紺のホルターネックのドレスのままでいいんじゃ・・・?
ネット上の似た服でいいから画像があるとアクセもアドバイスしやすいんじゃないかな。
995愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:53:05
>>991
お友達はそういうカラーの人間なんだし、服自体に大きなマナーコード違反があるわけでもないんなら、
もうそっとしといたら?
価値観の違う人々にマナーをいってもたぶんわかってもらえないよ…。
996愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 22:56:34
【年齢】23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月上旬、お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
 服(グリーン) ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/802209/#721333
 ストール    ttp://image.www.rakuten.co.jp/robesy/img10621662881.jpeg
【相談内容】
 なるべく胸元や肩を出すのは控えたいので、上記の品を買おうと考えています。
 まだ学生で金が無いので服は2万前半で抑えたいのですが、
 何かお勧めがありましたら教えて頂けますでしょうか。
 靴は白の革靴(バックストラップつき)を考えています。
 靴でも革は止めた方がいいですか?
997愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 23:05:10
>996
そのストールが素敵だ。
どこのお店かリンクを張ってくれると嬉しい。
998愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 23:06:10
>>997
ドレス、たしかにグリーンていう表記なんだけど、私のモニターだと青に見えるんだよね。
その青に、写真のピンクのストールはどうかな・・・色的に。
でもそのショール、刺繍はいっててすごくかわいいね。
あ、あと、そのドレス、新調が155センチ以下でなければお勧めはしない。
155センチの人でぎりぎり膝が見えるかどうかくらいの長さみたいだし。
999愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 23:15:33
ごめん、ストールのお店はわかった。
http://www.rakuten.co.jp/robesy/213590/310405/
ピーコレスになるけど、このワンピならピンクか黒の方が合うかもしれないね。
でも黒だと23歳なのにフレッシュさに欠けるかな。

靴は革靴でもデザインによるような気がする。
革靴でも華やかなものもあるし、アップできるなら画像を出した方がいいかも。
1000愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 23:15:54
せん♥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。