【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? PART.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

男性向けのスレはこちら
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。

■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
 【パンツスーツ、パンツルック】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

■パンツルック、パンツスーツはフォーマルとしては相応しくありません。

■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。.             □
□ 招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう□
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。            ■
2愛と死の名無しさん:03/09/24 18:36
良くある質問 (1/2)

Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は
  色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
 ※和装の詳しい相談は関連スレの「留袖」でもどうぞ

Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
  会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
  もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。

Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツはカジュアルな位置づけのため
  フォーマルな席では適しておりません。
  特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
3愛と死の名無しさん:03/09/24 18:36
よくある質問 (2/2)

Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。

Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売・呉服屋

Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。

Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
  どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
4愛と死の名無しさん:03/09/24 18:37
5愛と死の名無しさん:03/09/24 18:39
6愛と死の名無しさん:03/09/24 18:47
1さん乙かれ!
7愛と死の名無しさん:03/09/24 18:52
ではこちらのスレは議論用で使いましょう
あちらは相談用で

よいでつか?
8愛と死の名無しさん:03/09/24 18:53
1 さんお世話様でした〜。
9愛と死の名無しさん:03/09/24 18:55
こちらの掲示板はsage進行でおながいします
10愛と死の名無しさん:03/09/24 18:59
こちらのスレはsage保守でPART19に使用します。
議論用には専用スレがありますのでこちらは使用しません。

服装のお悩みは↓のスレでお願いします。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/
11愛と死の名無しさん:03/09/24 19:09
まだ論議中なのに「ふさわしくまありません」って書くのは早すぎ
12愛と死の名無しさん:03/09/24 19:14
>11
ここで議論するまでもないことだが・・・
13愛と死の名無しさん:03/09/24 21:42
あまりスレタイと関係ないのだけど・・・

今度からID表示とか出来ませんか?
随分前から、なんだか自作自演が混じってる気がするのですが。
※あえて誰とは言わないけど

これってスレ立てるときに表示の可否決めるのでしょうか?
それとも鯖管理者殿の権限でしょうか?
14愛と死の名無しさん:03/09/24 21:57
>>13
賛成
15愛と死の名無しさん:03/09/24 22:03
>>13 です。
本スレのほうで、激しく自作自演の臭いが・・(・ё・)クサー
16愛と死の名無しさん:03/09/24 22:18
>>13
■ID制変更依頼所
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052049755/
>ただし、ID制については要望を受ける形で採用、廃止、形式変更することは
>ほとんどありません。
1713:03/09/24 22:20
>>16
ありがとうございます・・・出来ないということですね(´Д⊂グスン
良スレだけに残念でつ。
18愛と死の名無しさん:03/09/24 23:05
ここはまたーりしてていいなぁ〜
19愛と死の名無しさん:03/09/24 23:16
向こうが1000いったらこっちに移動してくるよ。うるさいやつらが。
20愛と死の名無しさん:03/09/24 23:17
ちょっとここで休ませてください…もう疲れたよ…
21愛と死の名無しさん:03/09/24 23:18
今日はみんなもう落ちようよ
相手にしなきゃそのうち帰るしさ
22愛と死の名無しさん:03/09/24 23:21
ごめん、ageてた…

おいらもう逝くよ…
23愛と死の名無しさん:03/09/24 23:24
>>21
普通の質問が来た時には答えてあげたいからなぁ…。パンツ議論にはノータッチ推奨。
24愛と死の名無しさん:03/09/24 23:24
あの雰囲気で質問する香具師もツワモノw
25愛と死の名無しさん:03/09/25 00:07
同じ人(パンツ女。中央線住まい)が暴れすぎ。

同じ女性として(きっと年齢も同じくらい)、
パンツがどうこう以前にと、注意したのに聞いてないし。
もうあのスレ差し上げて、別のスレ立てますか?

「【女性向け】結婚式、どこまでドレス・小物OK?」 とか(w
26愛と死の名無しさん:03/09/25 00:21
漏れ的には冠婚葬祭板からおさらばしたい気分
27愛と死の名無しさん:03/09/25 00:22
大変恐れ入りますが、このスレッドは一部の方が建てさせたものです。
ここでは、ドレス等との比較もできませんし、よりふさわしい議論もできません。
以下の総合スレッドへご移動をお願いいたします。
(このスレッドは重複のため、削除依頼を出します。)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.18    
28愛と死の名無しさん:03/09/25 00:27
>25
そいつのレス無視しようとしても
質問してきた人にパンツ勧めたりと
絡んで来るから困るよね…。
質問者はマジで受け取っちゃうし。
29愛と死の名無しさん:03/09/25 00:27
大変恐れ入りますが、このスレッドは一部の方が建てさせたものです。
ここでは、ドレス等との比較もできませんし、よりふさわしい議論もできません。
以下の総合スレッドへご移動をお願いいたします。
(このスレッドは重複のため、削除依頼を出します。)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.18    
30愛と死の名無しさん:03/09/25 00:30
早く削除依頼だしたら?
根性なしさん
31愛と死の名無しさん:03/09/25 00:31
大変恐れ入りますが、このスレッドは一部の方が建てさせたものです。
ここでは、ドレス等との比較もできませんし、よりふさわしい議論もできません。
以下の総合スレッドへご移動をお願いいたします。
(このスレッドは重複のため、削除依頼を出します。)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.18    
32愛と死の名無しさん:03/09/25 00:32
>>28
そうそう。
話の流れで、「これから寒いからやっぱりパンツですよね」的な発言を見たときは、
正直、この人は何をしたいのかさっぱり分からなかった。
まるで誘導尋問だよ。
そんなにパンツを推薦して、何か得することでもあるのかね(w

掲示板は議論する場であって、好みを押し付けする場じゃないって知らないのかな・・・
33愛と死の名無しさん:03/09/25 00:38
大変恐れ入りますが、このスレッドは一部の方が建てさせたものです。
ここでは、ドレス等との比較もできませんし、よりふさわしい議論もできません。
以下の総合スレッドへご移動をお願いいたします。
(このスレッドは重複のため、削除依頼を出します。)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.18  
34愛と死の名無しさん:03/09/25 00:42
好みで話する人がいるのは有る程度しょうがないけどね。
そのパンツの人だけでなくスカート好きの妙な人もいるし。
35愛と死の名無しさん:03/09/25 01:00
ここウォチスレみたいに使うのは感心しないな。

36>>32 :03/09/25 01:28
>>35
そうですね。失礼しました。
37愛と死の名無しさん:03/09/25 01:29
sage進行でよろ。
38>>32 :03/09/25 01:29
ageてしまった!すみません・・・逝って来ます。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
39愛と死の名無しさん:03/09/27 19:56
友人が幼馴染の式と披露宴に出席するから
何を着て行けばいいかと相談されたので
参考にしようと久しぶりに覗いたらなんだか大変な事に・・・。

こちらで相談させてもらってもいいでしょうか?
40愛と死の名無しさん:03/09/27 22:05
式や年齢についてなんかも教えていただけると
アドバイスしやすい
4139:03/09/28 19:06
歳は22で既婚、一児の母です。新婦の友人として出席します。
11月半ばで式はチャペルだそうですが、新郎の家はお寺です。
お寺だからやはりきちんとした服装がいいと思うのですが
チャペルの時点でなんだかな〜という気もします(w

友人はピンクのサテンっぽいノースリーブのワンピ−スに
セットのピンクのオーガンジーのショールをコサージュで
留めて行くつもりなのですが、時期的にどうでしょうか?
42愛と死の名無しさん:03/09/28 19:15
>>41
新婦友人ですから、とても華やかな服装で良いと思います♪
出来たら時期にあわせて、カラーや素材もあわせられるとベストなのですが、
そうそうフォーマルなんて買えませんしねノ(´д`*)

お寺さんでもチャペルとか、今は結構なんでもありですね。
知り合いの式では、親族挨拶をした新郎側の伯父様、なんと神主さんでした(w
もちろん式はチャペル式でした。
きちんともてなしが出来ていれば、細かいことは気にしなくてもいいようです・・・
4339=41:03/09/28 23:48
>>42
早速のアドバイス有難うございます。

もう一着迷っているワンピースがあるみたいです。
ベルベットの様な素材のワインレッドの物です。
ノースリーブで襟ぐり?がスクエアカットになっていて
アンダーバストで切り替えてあるAラインのひざが隠れる位の
ワンピースです。裾に共布のフリルがついてます。
時期的にはこちらの方が合っていると思うのですが
おとなしめのよそ行きのワンピースといった感じなので
披露宴にはどうかな、と思うのですがどうでしょうか?

お寺でも神主さんでもチャペルってありなんですね〜。
本人達の希望を叶えてあげてるのかな。

44愛と死の名無しさん:03/09/30 13:15
前スレ
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/
45愛と死の名無しさん:03/09/30 18:17
>39
既婚とはいえ22歳と若いのですし、
ピンクの方が華やかでいいのでは?と思います。
46愛と死の名無しさん:03/09/30 18:19
すみません。ageてしまいました・・・。
逝ってきます。
47愛と死の名無しさん:03/09/30 18:19
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
48愛と死の名無しさん:03/09/30 18:26
別にsage進行でもなんでもないので、あやまらなくていいです
49愛と死の名無しさん:03/09/30 20:05
うんにゃ、まだ前スレが埋まってないから、sageでよろしく。
50愛と死の名無しさん:03/09/30 21:33
208 :愛と死の名無しさん :03/09/24 23:40
っていうかパンツスーツをそこまで否定しないでもいいんじゃない?
私は変なこともしたけど・・・・
(会場まで普通のスカートで、式場ではパンツスーツ)
何も言われなかったけど、そんなにまずかったのかな

この子が混乱の原因を作りました。
51愛と死の名無しさん:03/09/30 21:39
ラメのパンツってどうかな?
52愛と死の名無しさん:03/09/30 21:43
>51
かなりいいと思いますよー。
あとはトップスやアクセサリーにも気を配って高貴な女性を演出してください。

51さんはいつも、ほとんどズボンですか?普段も。
スカートのときもあるのならば、ドレスという選択肢もあるのでしょうけど
ズボン派は披露宴へもパンツスタイルでいいと思います。
53愛と死の名無しさん:03/09/30 21:44
私は世間で言うお嬢様大学というところに通っていました。
周りの子はサラリーマンとかではなくて医者とか弁護士と結婚する人が多いけど、結婚式ではパンツスーツなんて見たことないよ。
やっぱり結婚式にパンツが多いかどうかはその人が属するクラスによるのでは。
54愛と死の名無しさん:03/09/30 21:47
>>51
テンプレ読んでからおいで。
55愛と死の名無しさん:03/09/30 21:52
弁護士の奥さんでもズボンっていうか高そうなパンツスーツの子いたよ。
すんごく高そうだった。私は向いていないし予算もないから普通のドレスだけど。
56愛と死の名無しさん:03/09/30 21:52
>51
ラメのパンツって・・・
パンツスーツがいいか悪いか以前に
舞台でもなければ、何か下品なような気がする。
57愛と死の名無しさん:03/09/30 21:53
>56

ラメのパンツだって豪華さは演出できます。問題ないと思います。
やっぱりパンツがいいですね。これからは。
58愛と死の名無しさん:03/09/30 21:57
豪華だったら何でもいいの?
だいたいパンツって着こなすのが難しいよ。
モデル並なら問題無いけど。

59愛と死の名無しさん:03/09/30 22:00
都会派の女性はほとんどパンツですから、普段から穿きこなすのは上手いですね。
60愛と死の名無しさん:03/09/30 22:05
>その人が属するクラスによるのでは。

なんか嫌な言葉だな。
61愛と死の名無しさん:03/09/30 22:07
新スレでも同じような感じなのですね…
62愛と死の名無しさん:03/09/30 22:40
51>
ラメのパンツは私も下品だと思う。
63愛と死の名無しさん:03/09/30 22:41
クラスとか口にするヤツに限って
低レベルなクラスに属している
64愛と死の名無しさん:03/09/30 22:42
そうかなあ?光り物はいいと思うけどな。
ズボンちゃんの意見は?
65愛と死の名無しさん:03/09/30 22:46
パンツに限らず下半身がラメってのは下品な気がする。
下半身が強調されてしまうからかな。
66愛と死の名無しさん:03/09/30 22:58
ズボンちゃんいないね。
67愛と死の名無しさん:03/09/30 23:00
ラメのパンツって美川憲一みたいのしか想像できない。
上もラメ素材なのかな?
68愛と死の名無しさん:03/09/30 23:15
>65
下半身にラメって下品というか、
いきなりカジュアルダウンする気がするね。
上半身やワンピースがラメなのは大丈夫なのにな。
69愛と死の名無しさん:03/09/30 23:21
>>60
そうかもしれないが
それがこの世の現実。

保守層は得てして保守的である
70愛と死の名無しさん:03/09/30 23:25
>>68
外人が着るのはなんとなく許せるけど、
やはり日本人には向かないデザインだと思うね<下半身ラメ
7139=41=43:03/09/30 23:43
>>45
やはり華やかなほうがいいですよね。
友人にピンクのドレスを勧めてみます。
アドバイス有難うございました。
72愛と死の名無しさん:03/09/30 23:46
>71
思い切ってパンツスーツはどうですか?
73愛と死の名無しさん:03/09/30 23:50
ジャー皆さん上下ラメのスーツなら許せる?
74愛と死の名無しさん:03/09/30 23:50
75愛と死の名無しさん:03/09/30 23:56
ラメ度にもよる<上下
しかし、上下揃うとお水のねーちゃんみたいになりそう
76愛と死の名無しさん:03/09/30 23:58
玉虫色のようなラメのロングドレス着ていったことあるよ。
キラキラして華やかだね、と好評だったよ。
77愛と死の名無しさん:03/10/01 00:03
キラキラしたスパンコールの青いマーメイドラインのデザインの
ドレスを、披露宴に着てきた人が居ました。

知らない人でしたが、
「鯉のぼり」
というあだ名がこちら側でつきました。

・・・・ゴメンなさい。
78愛と死の名無しさん:03/10/01 00:05
ラメっぽいパンツスーツでもいいじゃない。
都市部では今はパンツ派が圧倒的だから。
79愛と死の名無しさん:03/10/01 00:08
鯉のぼりワロタ
80愛と死の名無しさん:03/10/01 00:09
本人的には「人魚姫」だったと思われ
81愛と死の名無しさん:03/10/01 00:09
やっぱりズボンが都内では圧倒的だからね。
82愛と死の名無しさん:03/10/01 00:10
スパンコールのドレス…
ピンクレディーの衣装のようなものですか?
83愛と死の名無しさん:03/10/01 00:15
ドレスは男に媚びているみたいなのでパンツスーツがいいと思いますね。
84愛と死の名無しさん:03/10/01 00:15
>>77
うん、フォーマルというよりは舞台衣装・パーティ衣装でつね。
85愛と死の名無しさん:03/10/01 00:17
パンツスーツのほうが増えていますね、実際。
86愛と死の名無しさん:03/10/01 08:20
73>>
漫才師みたい。
87愛と死の名無しさん:03/10/01 14:13
29歳女性(未婚)で、11月に「結婚披露パーティー」に招待されています。
式は親族のみで挙げるとのこと。
パーティーには親しい友人と会社の先輩くらいまでを呼ぶそうです。

私は新郎と大学時代の友人で、今も2-3ヶ月に一度は複数で飲みに行くという
わりと親しい関係です。
都内のこじゃれたレストランで、会費制(15000円)、18時スタートです。
彼も新郎と共通の友人なので一緒に行きますが、
どういう服装がふさわしいのか悩んでいます。

新郎の女性友人ということで、あまり華美にしたくないためパンツにしようと思うのですが
しかし始まりの時間が遅いのでフォーマルな感じ
(背中が開いた、あまりゴージャス過ぎないデザインの膝下ドレスを持っています)
にすべきなのか、
とはいえ会費制でカジュアルなのだからやっぱりパンツでよいのか、
しかし会費15000円ということはそれなりに格式があるのか…

ホテルや専門式場でのスタンダードな披露宴や、
会費5000円くらいの本当にカジュアルなパーティー形式のものなら
呼ばれたことがあるのですが、
今回はなんだかいろんな意味で中途半端なので、判断しがたく困っています。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
88愛と死の名無しさん:03/10/01 15:01
>>87
全く同じようなケースを最近私も体験しましたよ。悩みますよね。
結論から言うと、男性は全員ダークスーツでしたけど
女性はフォーマルもあれば平服もあり、人それぞれでした。
傾向としては、友人はフォーマル派、会社関係は平服派、でした。
でもこの傾向が一般的なものかどうかはわかりません。

平服指定とかのドレスコードが特に定まっていないなら、
>>87タンの場合も、みんな迷うと思うので
人それぞれな服装になるのではないかなあ。
会場で浮くかもとか新郎側だから、といった心配はそんなに要らなそう。

いろんな人がいる、ということを想定して、
立食ならカジュアルを選んでおいたら問題なさそう、
着席ならフォーマルを選んでおいたら問題はなさそう、
と思いますがどうでしょう。
89愛と死の名無しさん:03/10/01 15:22
>>87
新婦がドレス着るのなら、87さんもドレスでいいんじゃない?
90愛と死の名無しさん:03/10/01 15:55
>87
そういうときこそ、ドレスコードを新郎新婦に確認すべきだと思うけど。
こちらで勝手に判断するものではないような気がする。
91愛と死の名無しさん:03/10/01 15:58
そのひざ下ドレスは、家から着ていけるようなデザイン?
レストランだと、着替える場所が用意されていないこともあるから
しっかりしたフォーマルは無理かもしれないよ?
92愛と死の名無しさん:03/10/01 16:49
>87です。
そうです、91さんのレスで大切なことに気づきました。
レストランには着替えのスペースがありません。(確認済み)
とすると、必然的にパンツでよいのか…。

だいたい11月となると上にはおるものがコートになりますよね。
持っているドレスは足首まであって、裾がアシンメトリーで何重かになっている
紺色のベルベット地のものですが、
それに合うコート(ファーとか??)まではさすがに持っていません。
ごく普通のステンカラーの黒とトレンチしか。
ドレスに羽織ったら間違いなくヘンです。
かといって会場までタクシー飛ばして行く財力もないし。

ドレスコードについて新郎に確認すると
「気張って来てくれ!」と軽く言われました。
蛇足ですが、こういうとき、男性ってあまり考えてないですよね…
私は友人である新郎より新婦に気を遣いたいような気がしてきました。
とりあえず、立食なのか着席なのか確認してみます。

仮にパンツ履くとして、どういう雰囲気のものがいいんでしょうか?
93愛と死の名無しさん:03/10/01 17:15
>>92 仮にパンツ履くとして、どういう雰囲気のものがいいんでしょうか?
え゛。何か手持ちのものを候補として考えてたわけではないの?
94愛と死の名無しさん:03/10/01 18:38
私も質問させてください。
21歳未婚です。10月5日に友人(新婦)の結婚式があり、服装について悩んでます。
式は、ホテルで昼に行われる予定です。

フォーマルワンピースを買おうかと思ったのですが、皆フォーマルっぽいので
つまらないなと思い、ちょっとカジュアルっぽいのがいいなと思い探してみました。
考えたのは、ひざ上丈の千鳥格子柄の白黒ワンピースに黒の編み上げブーツを履くという格好です。
結婚式にブーツはどうなのでしょうか?ちなみにブーツはロングです。

初めての結婚式なので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
95愛と死の名無しさん:03/10/01 18:50
どうしてフォーマルだとつまらない、カジュアルダウンしようという
発想になるのか理解不能。
そしてどうしてテンプレを一切読まずに質問するのかも理解不能。
96愛と死の名無しさん:03/10/01 18:52
>94
冗談ではなく真面目に言ってらっしゃるとしてマジレスしますが、
ひざ上丈の千鳥格子柄の白黒ワンピースはまだいいでしょうけど、
黒の編み上げロングブーツは絶対にお止めになった方がいいですよ。
ホテルでの結婚式とはフォーマルな場です。
つまるとかつまらないという問題ではないんですね。
お若いですし、面と向かっては「可愛いね」位の反応かもしれませんが
ほぼ確実にDQNだと思われます。(特に新郎新婦の親戚筋から)
ご自身はそれでもいいかもしれませんが、
貴女への評価は新婦のご友人への評価に繋がります。
そこまでお考えになってお選びになった方がいいですよ。
97愛と死の名無しさん:03/10/01 18:52
>>94
釣りですか?テンプレ>>1嫁!
98愛と死の名無しさん:03/10/01 18:57
コピペで悪いんだけど妙に納得させられた文章
↓↓↓


日本人って(私もそうだけど)他人に関与するのが好きだよね。
こうしなさい、ああしなさい。イデオロギーやライフスタイルを押し付けたがる

その点イギリス人は個人主義が徹底してるからそういうことが少ない

たとえばこのパンツの問題でも
日本人同士だからこう下らない議論が続くけど
イギリス人同士だったらこうも長く続かないね。

マヂレスの応酬があったとしても
今あるような回答の「パンツは履かない方が良い」とは言わず
「パンツはフォーマルドレスではない」と言ったっきり
もし「私は履きます」という回答があっても相手の主張を尊重するから
「履かない方が良い」との回答は殆ど来ない。

何故なら履いていけば確実にフォーマルを無視した行為と分かっているからで
それを推してまでパンツでフォーマルパーティーに参加するのは
「その人にとっての特別な(回りに迷惑かけてもルールを破っても行う必要があるほどの)意味があるのだろう」
「周りから嫌がられても嘲笑されても、2度と呼ばれなくなっても覚悟の上、それでも履きたいんだろうな」
と解釈するからである。

当然履いていった女性はパーティー自体では特別悪くも扱われなかったが
結果それ以降フォーマルパーティーに2度と誘われることは無かった。

そのコミュニティーにとってふさわしくない人物と判断されたからである。
99愛と死の名無しさん:03/10/01 19:02
>>94
まあ恥を掻いてくるのも良い経験になるだろう。
多少周りの人間関係にヒビが入るのも人生の授業料だと思えばいい。












(21歳で結婚式初参加)

何だ、ネタか。アホらし。
100愛と死の名無しさん:03/10/01 19:22
>>92
フォーマル用のパンツスーツを新しく買うつもりなの?
それくらいだったら、色を抑えたワンピースを買うか、
紺のドレスに合うコートでも買った方がいいと思うよ。
(ファーであったり高級である必要はない。会場では脱ぐんだから)

>>1にもあるけど、パンツスーツはカジュアル(と考える人が多い)であって、
カジュアル=地味ということではないよ。
今までの話だけ見ると、そんなカジュアルっぽいパーティとは思えないんだけど・・・
若い人だけでワイワイやるパーティじゃないんでしょ?
101愛と死の名無しさん:03/10/01 19:27
>>94
私も一応マジレス。
結婚式はあなたのおしゃれを披露しに行くところではない。
21歳ならまだ親に金銭援助も頼めるだろうから、
きちんとしたフォーマルを一着買っておくことをお奨めする。
10294:03/10/01 19:42
マジレスありがとうございます。
テンプレ読んだんですけど、最近よくブーツでフォーマルっぽい人見るのでいいのかなと思って聞いてみました。
まあ、ブーツに不安あったから聞いてみたんですけど。聞いてよかったです。

ネタ・・・・・・それぐらい私の思い込みが間違ってたって事なんですけど・・・
また最初から考え直しか(つД`)
103愛と死の名無しさん:03/10/01 20:01
>>102
結果的によかったじゃん。
自分の周りも恥かかさずに済んで。

  聞くは一時の恥  聞かぬは一生の恥

なんてコトワザもあるし、勉強になっただろうからよしとしようよ。
104愛と死の名無しさん:03/10/01 20:19
>>102
101さんの意見に追加


結婚式は新郎新婦をお祝いするためのセレモニーなんです。

楽しくお洒落したい気持ちも判らないわけじゃないけど
実は厳しいルールがあるの。  (>>1にその大まかな指標が書いてあるんだけどね)

そのルールの範囲でならいくらでも祝福の気持ちを表現できるけど
もし、間違ってその範囲を超してしまうと
今度は逆に結婚式に参加してる人たちに迷惑を掛けてしまうことになってしまうの。
(皆大人だし、めでたい席で事を荒げたくないから面と向かって注意してくれないんだよね)

これから色んな世界に携わることになって
様々な世界の人たちと関わる事が増えてくると思うんだ。
それが会社組織だったり何かのサークルだったり教室だったり。

そこで、それぞれの世界にそれぞれのルールがあることを知ると思う。
その時はその世界を創って育ててきた人たちに敬意を払って
そのサークルや組織に迷惑を掛けないようルールを学んでね。

説教がましくてゴメンね。
105愛と死の名無しさん:03/10/01 20:23
87です。
パーティーは着席ですが、後半はなんかいろいろ出し物があるらしく
立ったり座ったりになるらしいとのこと。(これも変わった形式ですよねえ)

パンツスーツ、は買うつもりはなかったです。
フォーマルに使えるパンツスーツって難しいし、
そもそもフォーマルでパンツが許される機会は今後そんなになさそうだし。

夜なのである程度肌を出したほうがいいかもと思い、
手持ちのシルクのビスチェにあわせて、予算3万円くらいでパンツだけ買うことにします。
リステアかエストネーションあたりを探してみるつもりです。
コートは3万じゃまともなもの買えないし、
フォーマルのためだけにコートを買うのはやはりキツイかも。

ともあれ、アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
106愛と死の名無しさん:03/10/01 20:23
>>102
あのさ、初めて参加するって時点で、
フォーマルの売り場を見てみようとか、そういった努力はしないの?

ブーツを聞いている時点で、売り場には行っていないと思うのだけど。
(フォーマル売り場にブーツが置いてないのを知らないから)

披露宴は普段着で行くとこじゃないって分かってるんだから、
こんなとこ来る暇あったら、少しは機転を回しましょう。
107愛と死の名無しさん:03/10/01 21:11
今の若い人って「スーツ=フォーマル」程度に思ってるんじゃないか?
108愛と死の名無しさん:03/10/01 21:14
>>105
3万じゃコートなんて買えませんものね。
いいパンツ見つかるといいですね。
出席者が立ったり座ったりしなければいけない出し物…
なんでしょうね。
109愛と死の名無しさん:03/10/01 21:21
あれパンツ厨タンはもうおしまい?
ネオ麦茶ぐらいがいた時期によく見た典型的な本当にお前はネットでしか
発言できないんだなぁ〜という感じの真性ですごくドキドキして(勿論ウォッチ対象)
観察してたんだけど。また人生に苦しくなったら…書き込みしなよ?
現実の世界で犯罪おこされるよかよっぽどマシだし。
110愛と死の名無しさん:03/10/01 21:25
パンツ厨>109程度の煽りに負けるな!
111愛と死の名無しさん:03/10/01 21:30
>>109,110
ここは個人がストレスを発散するためのスレではないので他でやってください。
112愛と死の名無しさん:03/10/01 21:31
パンツちゃんはパンツを勧めているだけで
犯罪をおかすほどじゃないね。
113愛と死の名無しさん:03/10/01 21:32
>>111
パンツの話ばっかりしている人にいえば?
114愛と死の名無しさん:03/10/01 21:33
>>109
お前みたいな人間のほうがよっぽど厨だよ…
115愛と死の名無しさん:03/10/01 21:33
パンティちゃんFANクラブは本当に他所でやってください。
116愛と死の名無しさん:03/10/01 21:34
いつからパンツじゃなくパンティに・・・
117愛と死の名無しさん:03/10/01 21:35
パンツちゃんはスキャンティちゃんに変名して欲しい。
118愛と死の名無しさん:03/10/01 21:58
自称伝道師です。
いろいろ詮索されていますが確かに姥桜ですよ。
昭和49年生まれ。東京都。それ以上は勘弁してください。

今日は夕方に仕事が集中して、にちゃんどころではなかった。

パンツ派の方が現れて嬉しいです。
今日、新宿の京王西口で数えたらOLらしき方たちの95%はズボンでしたね。
あと、内定式には圧倒的にズボンのスーツが多かったようです。
およそ4分の3くらい。
この子たちは社会に出てからも365日ズボンでしょうね。
119愛と死の名無しさん:03/10/01 22:02
>レストランには着替えのスペースがありません。(確認済み)
>とすると、必然的にパンツでよいのか…。

これは理解できますが、前スレの208みたいな意味不明な着替えは無用です。
裏切り者。意味なし。式の後に何かたくらんでいたに違いない。
独身の男に媚びるとか。
ぶりっこが死語ならば「かわいこぶって得点稼ぎをしている」
と書けばいいですか?
120愛と死の名無しさん:03/10/01 22:03
>87

>予算3万円くらいでパンツだけ買うことにします。

これはすなわち「普段はズボン以外穿きません」という意味でしょうね。
121愛と死の名無しさん:03/10/01 22:04
>94
淡い色のパンツスーツをお勧めします。いかがですか?
今、都市部ではほとんどがパンツになっています。
極端なデブスでなければパンツをお勧めします。
122愛と死の名無しさん:03/10/01 22:05
昭和49年生まれならここのオバチャン達よりずっと若いじゃん。
123愛と死の名無しさん:03/10/01 22:06
伝道師はスカパン(パンツの上にスカート)をどう思ってるの?
124愛と死の名無しさん:03/10/01 22:10
>123
あれは嫌です。あれならばハッキリ言いまして
スカートだけのほうがいいと思います。
シルエットも見られたものじゃないと思いますし。
これならばと思った例を街で見たのは一度だけですね。
ジーンズではなく細身の綺麗目のパンツに、
ミニのプリーツを、ややウエストの位置を上げて穿いていました。
コンタクトを落としたらしくスカートの上端をめくっていたのは
同性ながら、ちょっとドキッとしましたが。
125愛と死の名無しさん:03/10/01 22:13
49年ってババアやん。三十路一歩手前?そらかわいらしいスカートなんざ穿けねえわなぁ。
126愛と死の名無しさん:03/10/01 22:16
フォーマル厨は40代のババアらしいからそれよりは若いわな
127愛と死の名無しさん:03/10/01 22:18
>125

スカート=かわいらしい
と思い込んでいる奴、想像力貧困すぎ。
128愛と死の名無しさん:03/10/01 22:21
>127
似合えばかわいくは見えると思いますよ。「似合えば」ですけど。
でも私は男に媚びているようで嫌ですね。
129愛と死の名無しさん:03/10/01 22:22
>>120
奇しくもあなたと同い年で中央線沿線ですが、レスの意味が分かりません
29年も生きると人間っていろんな方向に育っちゃうもんですね
130愛と死の名無しさん:03/10/01 22:27
>129
考えればわかるかと思いますが。
スカート派の人はそういうときにズボン買ってまで穿かないでしょう。

まあこのスレでも頑張って、最後にはズボン派をスレのメインにしたいです。
131愛と死の名無しさん:03/10/01 22:28
>>127
「スカート=かわいらしい」ばっかじゃねー事ぐらいわかってるっつーの。
そうやって決め付けるやつこそ想像力貧困すぎ。
132愛と死の名無しさん:03/10/01 22:30
>>128
ズボンたん男に嫌な目でもあわされたの?トラウマ?
133愛と死の名無しさん:03/10/01 22:30
荒れろ荒れろもっと荒れろ。
134愛と死の名無しさん:03/10/01 22:32
>132
そういうわけではないですけどあまのじゃくですね。
巨人と言われればタイガースと答えるような。
男性陣がスカート、ドレスを好きなのを承知の上でズボン派をやっています。
135愛と死の名無しさん:03/10/01 22:33
>>134
でも、みんながみんなスカート好きじゃないでしょう?
136愛と死の名無しさん:03/10/01 22:35
>135
うーん、でも8割はそうじゃないでしょうか?
例の下着の線でも期待している男はそうかもしれませんが。
脚フェチとかパンストフェチはうちの会社にもいるようです。
137愛と死の名無しさん:03/10/01 22:40
>>136
その8割とか9割とか、統計がどっから出てくんのかよくわかないんだけど?
あなたの脳内統計?
138愛と死の名無しさん:03/10/01 22:41
ズボンタンのお仕事はなんですか。
139愛と死の名無しさん:03/10/01 22:42
>137
東京の通勤は私が見た感じ、大阪はあっちの友だちから聞いた話、
あと今の男の話は推測。周囲の男どもに聞いたりしての。

今日は疲れたのでこのくらいにします。
140愛と死の名無しさん:03/10/01 22:43
>134・136
そんなに「男」を意識してるのって疲れない?
141愛と死の名無しさん:03/10/01 22:44
>138
事務職の一般職、今は私服の以前は制服ありでした。
制服にもスカートとキュロットとズボンがあって
キュロットは誰も穿いていませんでした。
スカートの子がほとんどで冬にはズボンの子も。
私は(以下は書かなくてもわかると思うので)。
142愛と死の名無しさん:03/10/01 22:45
>140
楽しいです。意地悪な女を演出しています(笑)
でももう歳なのか本当に今日はくたくたなのでもう勘弁してください。
また暇になったら大キャンペーン張るので。
143愛と死の名無しさん:03/10/01 22:47
いや、張り切らなくてもいいんだけどさ…。
意地悪な女ってか、そんなの同性にも嫌われそう…。
144愛と死の名無しさん:03/10/01 23:05
ズボンやスカートなんかより着物ですよ、着物
145愛と死の名無しさん:03/10/01 23:15
で、またフォーマルと関係ない話を延々とするつもりなのか

フォーマルと仕事の区別も付かない狭い世界で生きてるんだね
146愛と死の名無しさん:03/10/01 23:17
>>145
( ´,_ゝ`)プッ
147愛と死の名無しさん:03/10/01 23:19
>145
フォーマル厨キターーー!
148愛と死の名無しさん:03/10/02 00:05
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
149愛と死の名無しさん:03/10/02 00:24
パンツたんは、どうしてパンツスレには行かないの?
150愛と死の名無しさん:03/10/02 02:14
フォーマルにはスカパンしないからスレ違いだけど
50年生まれだけど すみません。普段スカパンです
(単品の時もあるけどスカパン用にわざわざスカートがある)
おされなんて所詮自己満足かと。

くどい様だけどフォーマルの時はちゃんとしないとあかん。
こちらは他人に迷惑かけるからね。
151愛と死の名無しさん:03/10/02 07:25
マジれすしていい?パンツさんは「パンツパンツ」と連呼することで
ウザがられて、逆にスカートを推進していることになっているのでは?
あと、東京ではパンツが90%とかいうよりも「丸の内OLは90%」とか
もっと具体的にした方が良いかも?脳内設定でもしっかり書かないと
都会の人(w には笑われるだけですよ。
パンツさんは地方の人だと思う。
152愛と死の名無しさん:03/10/02 10:04
>>105
パンツスーツだろうが、パンツルックだろうが、
カジュアルと見られることには変わらんと思う・・・
大体にして>>1にも書いてあるんだけど。

まあカジュアルな雰囲気ならば、それでがんがって下さい。
153愛と死の名無しさん:03/10/02 10:17
>「丸の内OLは90%」とか

またそれも全くアテにならないデータだね。

その前に通勤着のデータにこのスレとして何の意味があるのかと
154愛と死の名無しさん:03/10/02 13:48
まーカジュアル婚多いからなー

親戚のオバちゃんが白のパンツスーツっつー
トンデモネー恰好を見た事があり
155愛と死の名無しさん:03/10/02 14:13
また荒れてきちゃったよ…
156愛と死の名無しさん:03/10/02 14:17
>>154
親戚のオバちゃんならアリだと思いまつ。
新婦と比較されるほどの年齢でもないし。

むしろ問題(話題?)になるのは新婦と同年代の女性達なのでは?
157愛と死の名無しさん:03/10/02 16:03
今月友達の結婚式(チャペル挙式→披露宴)なのですが
少々涼しくなってきた為、ノースリーブワンピにストール、手袋。
と、考えてるんですが手袋をして行っても大丈夫ですか?
教えてちゃんですいません。
158愛と死の名無しさん:03/10/02 16:17
>157
フォーマル売り場などにある白い手袋推奨。

間違っても「黒いレースの長手袋」なんかしちゃいかんよ。
159157:03/10/02 16:25
>>158
手袋なら白でもいいんですか?
すごい勉強になりましたm(_ _)m
ということはレースではない黒の手袋もやっぱりNGですか?
それも教えて頂ければ有難いです。
160愛と死の名無しさん:03/10/02 16:32
>159
てゆーか、フォーマルなお祝いの場の手袋は白以外NG。
食事のときにははずすんだけど、それ以外の時は暑いなどの理由でも
むやみにはずさないなど決まりがあるみたいだから勉強した方が良いよ。
皇室の妃殿下方のおでかけ風景なんかを思い出して見るとヨロシ。

黒の手袋は葬式用。どんな材質でもNGだす。
冬場の防寒用として「フロントでコートと一緒にあずける」なら
祝いの場にしていっても仕方ないけれど、
その手袋つけたまま会場内をうろちょろしたらドキュ決定かと。
161愛と死の名無しさん:03/10/02 16:37
>>160
じゃあやっぱ丸井の宣伝はとってもいい加減なんだな。

あれじゃ広告に騙されてDQN量産体勢じゃないか。(笑
162157:03/10/02 16:37
>>160

おぉ!確かに妃殿下は白ですね!
とても勉強になりました。
危うく後ろ指差されるところでした・・・。
ありがとうございます!
163157:03/10/02 16:39
>>160
↑間違いました
>>161
ですた。。。
164157:03/10/02 16:41
>>163
なんだか動揺して間違いだらけです・・・
逝ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
165愛と死の名無しさん:03/10/02 16:49
>>157

お、おちけつ!( ;´∀`)

話し変わりますが
ハリウッド女優さんがパーティで
ミュールはいてるじゃん。カジュアルダウンとかで。
私イマイチその辺の線引きが判らないんですが・・

煽りじゃ無いから白手袋を投げ付けないで( ;´Д`)
166愛と死の名無しさん:03/10/02 16:52
>>165
前スレ嫁。

「パーティー=披露宴」ではないの。分かる?
最近は披露宴もカジュアル化しちゃってるから、勘違いしやすいんだけど、
パーティーといっても色々種類あるでしょ。○○発表会とか。

だから、パーティーにはOK!という服装でも披露宴にはNGな衣装もあるわけで。
167愛と死の名無しさん:03/10/02 16:55
>>160
ゲストで白手袋って滅多に見かけないのですが・・・一般的なのかな?
そもそも、新郎・両家父も白手袋は装着しないで、ポケットに挿すだけだし。

式場で白手袋はめてるのを見かけるのはスタッフの人くらいか。
168愛と死の名無しさん:03/10/02 16:58
>>165
ハリウッド女優さんのパーチーはフォーマル(式典)じゃないでそ。
結婚披露宴は基本的に宴会でも式典と考えた方がいい。

あと、女優さんのファッションはある意味舞台衣装or仮装みたいなもので
彼女たちはそうした装いで自己をアピールするのがお仕事です。
特殊な職業の人と一般人を一緒にしてはいけません。
169愛と死の名無しさん:03/10/02 17:00
白手袋してる人なんて見た事ないけど…?
ここいいかげんなアドバイスする人いるからあてにならないね。
170愛と死の名無しさん:03/10/02 17:03
結構年配の人とかしてるよ<手袋
171愛と死の名無しさん:03/10/02 17:10
ま、基本的には「40年くらい前のフォーマル」ですね。>白手袋

皇后様のお輿入れのときに、自宅を出るときノースリーブワンピに手袋をつけ
毛皮のショールを肩に巻いていたのが印象的。
172愛と死の名無しさん:03/10/02 17:11
白手袋、若い女性がしているのは見ないかも。
手袋してる人はドレスの色と同色のしてない?
黒ドレスに黒、ぺージュにベージュって。
173愛と死の名無しさん:03/10/02 17:12
>172
それってアームカバーじゃない?
174157:03/10/02 17:12
色々なご意見有難う御座います。
なんだか色々な意見でパニックになりそうなんで
とりあえず手袋はやめておきますです。。。
175愛と死の名無しさん:03/10/02 17:14
171みたいなお婆が年寄り向けのアドバイスするから荒れるんだよ
176愛と死の名無しさん:03/10/02 17:17
アームカバーって手袋とは違うの?
指までちゃんとある手袋だったけど…。
177愛と死の名無しさん:03/10/02 17:17
白とか黒とかより手袋も服とコーディネートしないと変じゃない?
何となく白手袋はパステル色のドレス以外には合わない気がする。
178愛と死の名無しさん:03/10/02 17:22
>>177
パステルカラーもそうだけど、
赤とか黒の濃い色ノースリーブワンピに白手袋ってのもどうかと思う。

もしそれがフォーマルとして正式なものだとしても、
理解できる人がどれだけ同席していることか。
179愛と死の名無しさん:03/10/02 17:23
アームカバーっていうと、司書の人がつけているやつを思い出す…
180愛と死の名無しさん:03/10/02 17:24
やっぱり白手袋勧めてる人はおかしいね。
フォーマル厨かな。
181愛と死の名無しさん:03/10/02 17:24
経理の人もつけてたなぁ…アームカバー
182愛と死の名無しさん:03/10/02 17:25
事務専用アイテムだよね<アームカバー
183愛と死の名無しさん:03/10/02 17:29
>>182
私も同じアイテム思い出してた・・・

ちゃんと指先まであれば「ロンググローブ」っていう名前なんじゃないの?
先日式だったけど、明細にはそう書いてあるが。

ところで、今秋って一般着でロンググローブはやり?
何度か店頭で見かけたのだが。
184愛と死の名無しさん:03/10/02 17:30
手袋したいって人にいきなり「フォーマルは白手袋です」なんて
お勧めするなんて信じられない。ズボンちゃん並だ。
ドレスとのコーディネートは無視ですか?
185愛と死の名無しさん:03/10/02 17:40
・・てか、コーディネート以前の問題として
いまどきのフォーマル売り場にそんなに
「若いもんがつけるような手袋」なんて単品で売ってる?

花嫁さん用のは単品売り見たことあるけど
普通は「ノースリのフォーマルドレスとセット」なんかになってて
「このワンピはこのおそろいの手袋つけて着ろ」という形で売ってるイメージ。
186愛と死の名無しさん:03/10/02 17:44
>>185
単品で売ってるよ。丸井。
187愛と死の名無しさん:03/10/02 17:44
>>186
あぁ、それから大手手芸店にも売ってるよ。
こちらのほうが安い。
188愛と死の名無しさん:03/10/02 17:45
単品で売ってるのはそれこそ白手袋や黒手袋だわな。
189愛と死の名無しさん:03/10/02 17:46
手袋したかった相談者可哀想…。
190愛と死の名無しさん:03/10/02 17:50
>>188
いや、カラーのオーガンジ素材の手袋。色々あるよ。

予想でカキコするのはやめれ。
191157:03/10/02 17:50
手袋したかった相談者でつ。
まだコソーリ皆さんの御意見を拝見しております。
今回の結婚式には手袋はしないと決めましたが
実際「NG」or「OK」なのかその辺だけは是非知っておきたいなぁと、思いまつ。
192愛と死の名無しさん:03/10/02 17:52
でつまつ口調でマナーの話するのってキモイ
193愛と死の名無しさん:03/10/02 17:54
手袋って挙式のみつける予定だったの?
披露宴で手袋してると、料理とか食べにくくないの?
194愛と死の名無しさん:03/10/02 17:57
>>190
別に予想で書いてるわけじゃなくその人達のまわりでは
そうなんじゃないの?
黒いフォーマルばっかり売ってるようなところには
白黒手袋しか無いのかも。
カラーのドレス多く扱ってるところは色々単品で売ってるよね。
店によるんじゃないかな?
195157:03/10/02 17:58
>>193
挙式だけです。
196愛と死の名無しさん:03/10/02 17:59
手袋はOKだよ。
白手袋じゃなきゃいけないなんて事もない。
197愛と死の名無しさん:03/10/02 17:59
>193
食事のときには手袋は取るもんなので、心配スンナ!
198愛と死の名無しさん:03/10/02 18:00
黒いレースの手袋は「商売女」っぽいのでやめたほうがいいけどナ
199愛と死の名無しさん:03/10/02 18:01
黒手袋は葬式にするものだからダメって言ってた人は嘘言ってたの?
200愛と死の名無しさん:03/10/02 18:03
ま、もともとは挙式中に神の御前で不要に肌を晒さないためのアイテムですから。
披露宴はその限りではないですし。
201愛と死の名無しさん:03/10/02 18:10
手袋は白手袋!と勧めていたのはただのアドバイス好きおばちゃん。
詳しく知ってるわけじゃないのに人にアドバイスするのが大好き。
ここはそういう適当な話する人も多いから気を付けたほうがいい。

202愛と死の名無しさん:03/10/02 18:11
>199
それもウソじゃないよ。
商売女のするような黒手袋と、葬式用黒手袋は全く別ものだし。w
203愛と死の名無しさん:03/10/02 18:12
白手袋タンは反論に現れないね。
204愛と死の名無しさん:03/10/02 18:16
>202
嘘じゃないけど元々結婚式につけるようなものではないから
トンチンカンな意見だってことかな?
205愛と死の名無しさん:03/10/02 18:22
ミマツによると手袋OKだそうです。
カラーでも白でも黒でも可だそうです。
ただ、披露宴中は外した方がいいでしょう、と書いてあった
206愛と死の名無しさん:03/10/02 18:37
洋物の映画の貴婦人が付けているような白いロンググローブは、
手首のところにスリットが付いていて、食事中はそこから手先が
出せるようになっている。
なので原則食事中も手袋は外さないものとされているが、そんな便利な
ロンググローブは最近売っていない。

フォーマルには白手袋、これは間違っていないが、白のロンググローブ
なんて、宮廷ファッションともいえる特別な装いになるので、挙式披露宴でも、
花嫁以外の一般人がやったら「やりすぎ」と奇異な印象を持たれる可能性大。

>>171で皇后様のロンググローブの話が出ていたが、あれには余談が付いていて、
昭和天皇に拝謁する際、肘上のロンググローブでなければならないのに、宮内庁
が手配した店には在庫がなかった(40年前であっても、それくらい需要のない物だった)。
仕方がないので、肘までの手袋を正田家に届けたのだが、肘までの長さしかない
手袋姿の美智子様を見た、平民出身の皇太子妃に反対していた人達が「これだから
平民出身は・・・」と美智子様をバッシングするネタにした。というのは有名な話。
207愛と死の名無しさん:03/10/02 18:44
要するに白手袋勧めてた人は知ったかぶり
208愛と死の名無しさん:03/10/02 18:44
手袋中失礼します。
10月中旬に二次会にお呼ばれしてるのですが、「ラフな服装で」と招待状にあります。
どの程度までOKなのでしょうか?

ちなみに会場はカフェレストラン。新郎(前の会社の先輩)からのお呼ばれです。
当方26歳女です。

あと、パンツスーツについては、仕事でスーツ着用していたため、仕事着の延長という感じがするので、一切考えておりません(牽制)。
ジーンズなどは当然着ていく訳はないのですが、例えばウールのプリーツスカートとかダメなんでしょうかね…?

結婚式と違って、ラフの程度がわからないもんで…。すみません。
周りにリサーチしたくても、知ってる招待客は男ばっかりなもんで悩み中なのです…。
209愛と死の名無しさん:03/10/02 18:46
ドレスと同色の手袋はよく見るという意見に
それはアームカバーだ、と言っちゃうくらいだしねぇ。
210愛と死の名無しさん:03/10/02 18:53
ラフって言われても人それぞれだから分からない。
新郎新婦がどこまでラフなのを想像しているのか。
211愛と死の名無しさん:03/10/02 18:58
>>210 その辺が悩みなので、「この程度くらいまではOKじゃない?」という意見を聞きたかったのです…。
親族等は来ないでしょうが、あんまり浮いた格好をしたくないな…と思いまして…。
212愛と死の名無しさん:03/10/02 19:00
>>208
そのカフェレストランというのがどの程度のお店なの?
普段着で気軽に食事しに行けるようなお店なのか、普段の外食には
ちょっと敷居の高いお店なのか?

二次会なら、その店に食事に行っている人の服装より、やや改まった
ぐらいのドレッシーさでいいと思うのだが。
213愛と死の名無しさん:03/10/02 19:03
>>208
一緒に行く人とあわせるのがベストだけど。
でなければオサレ目ワンピがいいよ。

二次会なんか人多すぎて、
招待客の衣装なんかお互い見てないと思うけど・・・
214愛と死の名無しさん:03/10/02 19:04
ワンピとかツーピース程度でいいんじゃないの?
215愛と死の名無しさん:03/10/02 19:06
わざわざ「ラフ」と指定されると困るよね。
披露宴から出席している人はラフな格好なんかしてないし。
216208:03/10/02 19:10
レスありがとうございます。

>>212 「カレー&カフェレストラン」とあり、おそらくショッピングモール内にあるお店だと思うので、かなりラフなお店なんだと思います。

>>213 一緒に行く人がみんな男なので、合わせようがないんです…。すみません…。

>>214 やっぱその辺ですよね。やっぱ買わなきゃかな…。

>>215 そうか、披露宴参加者もいるんですよね。って事は、ラフ過ぎるのは問題って事ですよね。
217208:03/10/02 19:14
って事で、秋物ワンピを漁ってみます。
ありがとうございました。
218愛と死の名無しさん:03/10/02 19:20
ショッピングモール内のカレー屋さんで2次会かぁ…
ワンピとかにしなくても良さそうな気がする。
208さんが言ってたような普段着で良くない?

ラフな店だからわざわざラフな姿で…と指定してきたのかも
219愛と死の名無しさん:03/10/02 19:20
>>211
ワンピが妥当だと思いますが
どうでしょう。

220愛と死の名無しさん:03/10/02 19:25
料理はカレーライスが出るのかしら・・・
221愛と死の名無しさん:03/10/02 19:35
カレーでもいいや、美味しければ。
いろんなカレーとかあったら楽しそう。
みんなの前にナンか何かが配られてたりとか(w
222愛と死の名無しさん:03/10/02 19:40
せっかく買ったワンピースにカレーが飛ばないように
気を付けてね
223208:03/10/02 19:46
すみません。カレー食べたくなって作ってました。
こうなってくると何着て行けばいいか悩んできますね…(半泣)。
普段も使えそうな、ちょいオサレ目ワンピを考えてますが、カレー飛んだら泣きますねぇ。
224愛と死の名無しさん:03/10/02 20:30
>208
パンツスーツがいいのではないでしょうか?
カレーが食べられない人は悲惨ですねえ。
225愛と死の名無しさん:03/10/02 20:32
牽制って煽りですか?気分悪いですね。
今、ログを読み直しました。

プリーツなんてだめに決まっているじゃない。
甘すぎて失礼でしょうね。
226愛と死の名無しさん:03/10/02 20:32
>>221
そう考えるとカレーパーティ?も面白いかもね(w
227愛と死の名無しさん:03/10/02 20:33
ニットとジャケットと細身のパンツでいいんじゃないですか?
ラフならば。
228愛と死の名無しさん:03/10/02 20:34
カレーなんて最悪。胸焼けしそう。
うんちみたいだなw
229愛と死の名無しさん:03/10/02 20:34
いつの時代も208って数字は最低ですね。
230愛と死の名無しさん:03/10/02 20:38
>>228
それはマズいカレーしか食べたこと無いからだよ(w
インド人がやってるカレー屋とか激ウマーだよ!( ゚Д゚)グラッチェ
231愛と死の名無しさん:03/10/02 20:50
裸エプロンで逝け!
232208:03/10/02 20:51
甘いのがダメだから、カレーなのかしら?などと面白い事を言ってみたり。
わからないけど、多分立食形式とかのラフなパーティーじゃないかと予想しているので、カレー最悪とかわざわざ言う人はスルーさせていただきます(ペコリ)。
あと、パンツはせっかくのお呼ばれなので、申し訳ないですがパスです。
って事で、普段使いできそうなワンピ探しますので解決の方向で。
アドバイスありがとうこざいました。
233愛と死の名無しさん:03/10/02 20:55
激ウマカレー屋ももちろんある。
けど2次会にカレー屋…披露宴から出席する人は
ドレスとかなのにカレー屋…
234愛と死の名無しさん:03/10/02 20:56
前スレの208は荒らし屋、このスレの208は煽り屋。
挑発だけして喜んでいる人種であることは共通。

今は都会でのパーティーではズボンの人も多いのは周知の事実。
ましてカジュアルパーティーならば非難する人は誰一人いないはず。
235愛と死の名無しさん:03/10/02 20:56
2次会向けにゴールドのノースリーブのワンピースを買いました。
Vネックが割と大きく開いているので、中にレースのキャミなどを
あわせようと思っているのですが、何色がよいでしょうか。
他、キャミ以外にこれがおすすめ!というのがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

236愛と死の名無しさん:03/10/02 20:57
前スレも今スレも208がズボンちゃんの心の琴線に
触れる相談者だったことは面白いですね
237愛と死の名無しさん:03/10/02 20:57
>普段使いできそうなワンピ探しますので

あなたは普段はパンツスーツなんでしょ?
こういうのを裏切り者と言うんだよねえ。
238愛と死の名無しさん:03/10/02 20:59
>235
黒の細身のパンツと合わせれば、豪華なスカパンになるのではないでしょうか?
これからの時期にはいいと思いますよ。
私はスカパンには反対ですが、ゴールドのワンピースと合わせるのならば
いいと思います。
239愛と死の名無しさん:03/10/02 20:59
ゴールドのワンピなら黒のキャミは?
240愛と死の名無しさん:03/10/02 21:00
ゴールドのワンピなら黒の細身のパンツは?イイ!!
241愛と死の名無しさん:03/10/02 21:01
ゴールドのワンピならばノーパンで。
242愛と死の名無しさん:03/10/02 21:02
うんこカレー
243愛と死の名無しさん:03/10/02 21:03
■パンツルック、パンツスーツはフォーマルとしては相応しくありません。

1は煽り屋だね。わざわざこんなことを書いてね。
それも超個人的見解で。
244愛と死の名無しさん:03/10/02 21:09
質問させてください。
38歳 既婚です。
11月の始めに主人の部下の披露宴に夫婦で招待されています。
場所は都内のホテルだと聞いて、ワンピースを新調したのですが、
よくよく話を聞いたみたらホテル内のレストランでの披露宴なんです。
レストランウェディングなんて初めてで心配になりました。
アドバイスお願いします。

今回買ったのは
シルバーがかったピンクのミディ丈ノースリーブワンピースとオーガンジーのグレーのボレロです。
ワンピースは光のあたり具合でピンクに見えたりかなりグレーっぽく見えたりします。
(玉虫色?)
それに手持ちの
黒のサテンのパンプス
シルバービーズのパーティバッグ を合わせようと思っています。

レストランでの披露宴にこれではへんでしょうか。
もう少しカジュアルな感じにしたほうがいいですか?

数年ぶりの披露宴で他に着られそうな服はないので、これで浮いてしまうようならへそくりはたいて何か別の物を買おうかと・・
地味めの訪問着があるので着物も考えたのですが、3人の子どもを実家に預ける関係上美容院に行く時間がないんです。

アドバイスをお願いします。








245愛と死の名無しさん:03/10/02 21:12
>>244
そのワンピースで問題無いと思います。
今はレストランウエディングだからカジュアルってことは
無いです。ホテル内のレストランのようですしいいと思いますよ。
246愛と死の名無しさん:03/10/02 21:13
>244
新郎新婦に一応ドレスコードを確認した方がいいと思うけど
レストランだからと言ってカジュアルとは限らない。
ホテル内レストランなんだったら尚更。
個人的にはその買ったドレスでOKだと思うけど。
着替える部屋とかもホテルであればきちんと確保されてるはず。
247愛と死の名無しさん:03/10/02 21:13
>244
38歳のご婦人でミドル丈はどうかなあと思います。
やっぱり落ち着いたパンツスーツのほうがいいと思いますが。
248愛と死の名無しさん:03/10/02 21:14
>244
いまどきのレストランウェディングは「安手の簡略な披露宴」じゃないよ。
特にホテルの中のレストランなんて場合は
「招待者の数があまり多くないので宴会場を使うのは大げさだから」なんて理由のこともある。

よって「レストランだからという理由でのカジュアルづくり」はしない方がよろしいかと。
249愛と死の名無しさん:03/10/02 21:14
38歳のノースリーブなんてきもくて見られないなw
250愛と死の名無しさん:03/10/02 21:18
旦那の部下のお式なんでしょう?
もう少し落ち着いた格好のほうがいいんじゃないかなぁ…。
251愛と死の名無しさん:03/10/02 21:20
落ち着いた恰好=地味目のパンツスーツ、ですね。
252愛と死の名無しさん:03/10/02 21:20
なんで夫婦で出るんだろうね。あんたは関係ないじゃん。
253愛と死の名無しさん:03/10/02 21:21
29歳です。今度友人の披露宴に出席することになりました。
が、しかし、今現在かなりの金欠なので、
親戚のお姉さんが昔披露宴に着ていった、というドレスを借りようと思います。
かなり濃いピンクのラメ入りの生地で、ひざ下の長さの、
ややタイトな形のワンピースです。そでは半袖です。
少々古い感じはしますが、これで出席しても大丈夫でしょうか?
254愛と死の名無しさん:03/10/02 21:22
友人の式なら華やかにするのもいいけど
上司の妻って立場なら玉虫色ノースリーブドレスは
いかがなものかと。
上品なスーツのほうが良くない?
255愛と死の名無しさん:03/10/02 21:22
>253
古いといっても問題はありませんが、
29歳くらいになると脚を出すのはよくないので
思い切ってパンツスーツはいかがでしょうか?
256愛と死の名無しさん:03/10/02 21:23
38歳のノースリーブ逝ってよし
257愛と死の名無しさん:03/10/02 21:23
>252
招待されたから出るんじゃないの、普通。
258愛と死の名無しさん:03/10/02 21:23
友人の式なら華やかにするのもいいけど
上司の妻って立場なら玉虫色ノースリーブドレスは
いかがなものかと。
上品なパンツスーツのほうが良くない?
259愛と死の名無しさん:03/10/02 21:24
招待されても出ないんじゃないの、普通。
260愛と死の名無しさん:03/10/02 21:25
上役の奥さんなんか出てくんなよ。
261愛と死の名無しさん:03/10/02 21:26
それこそパンツスーツがいいですね。
262愛と死の名無しさん:03/10/02 21:27
ボレロが付いてるんだし、下のドレスはノースリーブでもいいじゃん。
とにかくカジュアルダウンはしなくていいよ。
263愛と死の名無しさん:03/10/02 21:27
>259-260
出席の是非はスレ違いじゃないか?
264愛と死の名無しさん:03/10/02 21:28
しかし最近のおばさんは大胆だなあ。参っちゃうなw
265愛と死の名無しさん:03/10/02 21:28
>>253
写真無いからなんとも言えないけど、
ピンクのラメというあたりから、少し品の無い感じがしました。

金欠はともかく、
29歳にもなって、既に手持ちのフォーマルとか無いのですか?
266愛と死の名無しさん:03/10/02 21:28
出産済みの38歳なんて肌汚いぜ。それでノースリーブかよ。
迷惑行為だな。
267愛と死の名無しさん:03/10/02 21:29
>253
写真無いからなんとも言えないけど、
ピンクのラメというあたりから、少し品の無い感じがしました。

金欠はともかく、
29歳ならば、パンツスーツはどうですか?
268愛と死の名無しさん:03/10/02 21:30
出しゃばり奥さんか。痛いなw
269愛と死の名無しさん:03/10/02 21:30
>>267
頭悪いの丸出しだな(w
270愛と死の名無しさん:03/10/02 21:31
こういうのは旦那じゃなくて旦那のスペックと結婚してんだよな。
271愛と死の名無しさん:03/10/02 21:32
>269
品が悪いの丸出しですね
272愛と死の名無しさん:03/10/02 21:33
夫の部下の披露宴ならドレスっぽいものより
綺麗目のスーツやツーピースのほうがいいんじゃない?
ボレロがあってもオーガンジーなら透けてるんだし
とても落ち着いた感じとは言えないよ。
本当なら着物が一番だと思うけど。
273愛と死の名無しさん:03/10/02 21:33
都市部ではパンツスーツの人、多いですね。
274愛と死の名無しさん:03/10/02 21:34
夫の部下の披露宴ならドレスっぽいものより
綺麗目のパンツスーツのほうがいいんじゃない?
ボレロがあってもオーガンジーなら透けてるんだし
とても落ち着いた感じとは言えないよ。
やっぱりパンツスーツが一番だと思うけど。
275愛と死の名無しさん:03/10/02 21:34
>265
ごめんなさい。あったのですが、子供ができてから太ってしまいまして…
正直、私の友達はほとんどが結婚してしまい、
私や私の夫にも兄弟や親戚で今後結婚しそうな人もいないもので
今まで困らなかったのですが…。
お金の余裕があったときに、一枚くらい買っておけば良かったと後悔しています。
276愛と死の名無しさん:03/10/02 21:35
>275
謝らなくてもいいですよ。
でも既婚ならばピンクはいかがなものかと思います。
もう少し落ち着いた、パンツスーツのほうがいいのではないでしょうか?
277愛と死の名無しさん:03/10/02 21:36
38歳勘違いさんだなw
278愛と死の名無しさん:03/10/02 21:37
>275
お金無いなら無理に新調する必要ないよ。
それ着て行き。
279愛と死の名無しさん:03/10/02 21:38
既婚で脚を出すのはよくないので、
パンツスーツがいいと思います。
280愛と死の名無しさん:03/10/02 21:39
子供ができると太るよね、確かにさ・・・。
281愛と死の名無しさん:03/10/02 21:42
ここってさーお金無いって人にもそれは変だ別の物買え!
って冷たい事言う人が多いよねー。
買えってアドバイスなら誰でもできるって。
手持ちのものをどう生かすかアドバイスするべきじゃないの?
282愛と死の名無しさん:03/10/02 21:42
>>275
「親戚のお姉さんが昔披露宴に着ていった」
という一文が気になるのですが、
親戚のお姉さんが自分の結婚式の時に着たものではないですよね?

あと、あまり古いものだと、見るからに昔のものだと周囲にバレますので、
せいぜいここ5年内くらいのものにしておいたほうが無難です。
283愛と死の名無しさん:03/10/02 21:43
>>281
お金ない以前に、
いまどきのフォーマルから激しく外れてるのを着ていこうとしてるから、
新しいの買ったほうがいいのでは?と聞いてるだけじゃないの?
284愛と死の名無しさん:03/10/02 21:45
今から買うのならばパンツスーツがイイですね。
285愛と死の名無しさん:03/10/02 21:47
なんだかパンツねぇさんが可愛く思えてきた。。。なぜだろう
286愛と死の名無しさん:03/10/02 21:48
お金無いなら持ってるもん着ていくしか無いよ。
親戚のお姉さんにピンクのラメ以外の服を
借りたらいいんじゃないかな?
287愛と死の名無しさん:03/10/02 21:49
パンツスーツをボーナス払いで買えばいいんじゃないかな?
288愛と死の名無しさん:03/10/02 21:49
>285
パンツちゃんは一途ないい娘…と言えなくもない
289253:03/10/02 21:50
>282
違います、招待客として着たものです。
3年ほど前にも着たと言ってました。それ以前から持ってたかも知れません。
オクで似た感じのものを見つけたので…

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8138244

こんな感じのラメです。色はもう少し濃いです。
デザインはもっと普通のワンピース、という感じです。
無断リンクしてるのでsageときます。
290愛と死の名無しさん:03/10/02 21:51
私も、ズボンを勧めつつも、煽りっぽい書き方はしないように
ここ数日気を付けています。
これからも精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。
291244:03/10/02 21:52
御意見ありがとうございます。
着物が無難なんでしょうが今回は無理そうなので・・
ボレロを着れば腕はさほど目立たないと思ったんですが、もう少し落ち着いた方が・・ですか。
う〜〜ん、もう一度検討してみます。
ともあれ、レストランだからといってカジュアルにしない方が良い、とのことなので、また違うものを探してみて無かったらワンピースを着て行きます。
292愛と死の名無しさん:03/10/02 21:53
でも荒らし屋の前スレ208は許せませんけどね。
293愛と死の名無しさん:03/10/02 21:54
だから、年配なんだからパンツスーツにすればいいのに・・・。
294愛と死の名無しさん:03/10/02 21:55
>>289
ショールでも羽織れば別にいいんじゃないかな?
295愛と死の名無しさん:03/10/02 21:56
>291
そのドレスで問題ないと思いますよ。
自信を持って着ていっていいと思います。
ボレロもあることですし。
 フロム 同年代主婦より
296253:03/10/02 21:56
正直、あまりそのお姉さんとは服の趣味が合わなくて、
ラメワンピが一番私の好みだったのですが、
やっぱり他のものにした方がいいでしょうか?
297愛と死の名無しさん:03/10/02 21:56
いや、申し訳ないけど脚出すのは確かにあんまりだ・・・
さすがに30代も後半でしょ?
298愛と死の名無しさん:03/10/02 21:56
>>290
うん。謙虚に頑張ってくれ。
世の中妙な人が少しはいた方が、みんな生きやすくなるというものだし。
299愛と死の名無しさん:03/10/02 21:57
>298
ありがとうございます。
300愛と死の名無しさん:03/10/02 21:57
>>244
年配なんだから派手にしないで落ち着いた格好のほうがいいよ。
ましてや上司の妻なんだから。
あなたが若作りして馬鹿にされるのはご主人なんだから。
301愛と死の名無しさん:03/10/02 21:58
若作りかあ。確かにそうですね。
やっぱりここはパンツスーツしかないでしょうね。
302愛と死の名無しさん:03/10/02 21:59
まあ最近は30代や40代でも自分のことを「女の子」と思っている痛いのが多いからな。
303愛と死の名無しさん:03/10/02 22:02
>>253
かわいい感じのラメだね。でもちょっと若い気が…。
ショールや小物なんかを派手目のものを避けてみたら?
新たに買うとなったら結構高いしね。
304愛と死の名無しさん:03/10/02 22:04
29歳という年齢は問題ないと思いますが、既婚でピンクで脚を出すのはいかがなものかなあ
と個人的には思うので、パンツスーツがイイと思います。
305愛と死の名無しさん:03/10/02 22:08
40間近なんだから年齢に見合った装いをするべきですよ。
恥ずかしい思いをするのは旦那さんですよ?
306愛と死の名無しさん:03/10/02 22:09
38歳で足を出すのはどうかと思うが29歳なら許されるのでは
307愛と死の名無しさん:03/10/02 22:10
>305
そうですね。
そう思うので私は落ち着いた上品なパンツスーツをお勧めしています。
年齢の自覚がない人って最近は多いですよ。
308愛と死の名無しさん:03/10/02 22:10
>306
そのとおりですが既婚ならばあまりかわいい子系の服は避けた方がいいかと。
やっぱりパンツスーツですね。
309愛と死の名無しさん:03/10/02 22:18
「年配の女性」って、普通は中年以上の女性のことでしょ。
38歳のひとは確かに世間的にはおばさんかもしれないけど、
年配ってのはあんまりだわよ。w
310愛と死の名無しさん:03/10/02 22:19
でも38歳でノースリーブのミドル丈はないっしょや。
311愛と死の名無しさん:03/10/02 22:23
あんたもないっしょやw
312愛と死の名無しさん:03/10/02 22:26
新郎新婦の友人の立場なら40間際でノースリーブにミドル丈でも
まあ許されるだろう。だけど上司夫婦として出席するんだからねぇ…。
313愛と死の名無しさん:03/10/02 22:27
38歳だって要は見かけとバランスしょ。似合う人はいいじゃないか。
314愛と死の名無しさん:03/10/02 22:30
見かけとかの問題じゃないでしょ。
上司の妻なら落ち着いたかっこのほうが良いって
皆言ってるんでしょ。
315愛と死の名無しさん:03/10/02 22:33
その上でズボンのほうがいいですね。
316愛と死の名無しさん:03/10/02 22:43
38はまだおばさんじゃないと思うけど。
おばさんって40代以上じゃないの?
317愛と死の名無しさん:03/10/02 22:44
>>316
その人の見た目もあるから一概にどうとは言えない
318愛と死の名無しさん:03/10/02 22:46
見た目や、おばさんかどうかいう定義の問題ではなく、立場にふさわしい装い、立ち振る舞いだと思います。
その上で上品で落ち着いたパンツスーツをお勧めします。

38歳は個人的にはとっくにおばさんだと思います。
319愛と死の名無しさん:03/10/02 22:48
>>318
別にあんたの個人的見解なんかききたかねーよ。29歳のオバちゃん。
320愛と死の名無しさん:03/10/02 22:53
>319
あなたの意見も要りませんけどね。
年齢を書き込んだだけ私のほうがまだ潔いと思いますが。
321253:03/10/02 23:10
何だか色んな人がいて混乱してますが、
とりあえず、「これでいい」と言ってくださる方もおられるので
今回はこれで行くことにします。
小物類はそもそも派手なものは持っていないので、
地味にしておこうと思います。

次回(があればですが)購入するときには、
他のご意見も参考にさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。
322愛と死の名無しさん:03/10/02 23:15
>>320
あほか?こいつ。潔いとかそんな問題じゃねーよ。
323愛と死の名無しさん:03/10/02 23:15
ノースリドレスにショールを巻く場合コサージュは必需品なんですか?
購入する時輪ゴムで止めるやり方を教えてもらったので
コサージュは無くてもいいかなと思ってます。
それとショール巻き方のHPあったら教えて下さい。
324愛と死の名無しさん:03/10/02 23:16
まったく初めて結婚式に招かれました
わたしは26歳未婚。
いとこ(女)の結婚式で、14:00からです

ノースリーブのワンピースで、生地が2重っぽいです。上の生地が黒で薄く、下の生地は濃青で厚いです。
ほんのわずかに上の生地が透けて、濃紺に近い黒です。裾は斜めにカットされてて濃青の裏地が覗いています。ショールは黒です。
生地はつるつるしてます。
バックはシルバーのパーティーバック
アクセサリーはパール
コサージュは薄青の15cmくらいの大きめな花のものです
靴は、つま先の出てる黒のサンダル(ヒール)でシルバーの飾りがついています。

@黒
A昼間なのにノースリーブ
Bつま先の出てるヒール
このあたりがつっこみどころかもしれませんが、大丈夫でしょうか・・・。
不安でたまりません。ご意見をお願いします
325愛と死の名無しさん:03/10/02 23:19
>>324
とりあえずテンプレを読みましょう。まずはそこからです。
326愛と死の名無しさん:03/10/02 23:19
>>324
ママンのOKは出たのか?
冠婚葬祭の服装の基準は地域とその家によって異なるので、
お母さんか親戚のおばちゃんあたりにチェックしてもらうのが一番
手っ取り早くて、失敗が少ないと思うぞ。
327愛と死の名無しさん:03/10/02 23:20
黒は避けた方がいいですけどもう買っちゃったのならば仕方ないですね。
本当ならば淡い色のパンツスーツをお勧めしますが。

>322
もう少し文章として書き込んでください。
328愛と死の名無しさん:03/10/02 23:23
ねえねえ、ズボンたん。あなたはどういうパンツスーツをお薦めしたいわけ?
文章じゃよくつかめないから、画像かなんか貼ってよ。
329愛と死の名無しさん:03/10/02 23:23
パンツちゃんまで黒はだめっていうの?
見損なったよ!!
330324:03/10/02 23:25
早速レスありがとうございます
母はすでに他界していて、久しぶりにあう母方の従姉妹の結婚式です
つま先の出てる靴はダメらしいので、黒のヒールを買いなおしてこようと思います
他の方のご意見もおねがいします
331愛と死の名無しさん:03/10/02 23:27
>つま先の出てる靴はダメらしいので、黒のヒールを買いなおしてこようと思います

そうですね。
332愛と死の名無しさん:03/10/02 23:29
ズボン伝道師です。せっかく温かい声も珍しく頂戴したのに
申し訳ございません・・・。
333愛と死の名無しさん:03/10/02 23:30
ズボンたん、画像まだ?
334愛と死の名無しさん:03/10/02 23:34
>333
食器洗うのでちょい待ってください。じゃなきゃ明日以降ということで・・・
画像を探さないといけないですし。
335愛と死の名無しさん:03/10/02 23:52
つーか、前からさんざん言われてたのに、画像ないんだ…。
個人的には、自分のアイテム撮ってうpして欲しいヌーン。
336愛と死の名無しさん:03/10/02 23:57
申し訳ございません。
337愛と死の名無しさん:03/10/02 23:59
とりあえず画像うpしてね。参考にしたいから。
338愛と死の名無しさん:03/10/03 00:07
ズボンたんの手持ちを是非。
339愛と死の名無しさん:03/10/03 00:10
ズボンたんの顔晒しも希望。すげー可愛い娘な予感。
340愛と死の名無しさん:03/10/03 00:10
プw
341愛と死の名無しさん:03/10/03 00:11
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、
遠方の場合衣装は着ていきます?現地で着替えます?
電車、日帰りなんですけど、どうしようか迷ってます。
一応案内には式場に参列者の更衣室みたいのはあると書いてあったのですが。
342愛と死の名無しさん:03/10/03 00:13
釣りでつか?前スレの208でつか?
343愛と死の名無しさん:03/10/03 00:15
>>341
荷物が多くなるから着ていく。
344愛と死の名無しさん:03/10/03 00:18
ズボンたんそろそろ寝る時間じゃあ(・_・;)
345愛と死の名無しさん:03/10/03 00:21
ズボンたんおやすみ(^^)/~~~
では、これから真面目に相談&レスのお時間でつ。
346愛と死の名無しさん:03/10/03 00:46
ズボンちゃんはずぼんちゃんなりに真面目に一生懸命レス
してるんだよ…
347愛と死の名無しさん:03/10/03 00:52
自分は結婚式で余興でダンス踊る事が多いから
フォーマル服は家から着ていかないと大変な荷物になるな

余談だが、こないだ着替え室(他の会場と一緒だった)
と会場が遠くて衣装(FUNK系)のままうろつくハメになったのだが
恥ずかしかったなー。
348愛と死の名無しさん:03/10/03 00:54
今日は申し訳ございませんでした。
頑張って画像(パンツスーツ等の)探します。
レスくださった皆様、すみませんでした。ありがとうございます。
おやすみなさい。
349愛と死の名無しさん:03/10/03 00:59
>>341
このスレでは、パンツからスカートはOKですが、
式場でスカートからパンツに履き替えるのは裏切り者となります。
もうそれを決めた方は寝たようですけどね。
350愛と死の名無しさん:03/10/03 01:02
>>348
探さなくていいから、自分の持ってるパンツスーツうpしてよー。
デジカメなくても、携帯のカメラとかあるはずだしー。
それからゆっくりお勧めパンツスーツ探せばいいからさー。
煽りでも何でもなく、純粋に見たいんだけどなぁ。
351350:03/10/03 01:04
追記
えっと、サイトやなんかで販売されてる物より、「実際にコレを着て行った!」っていうのが見たいんですよー。
多分その方が参考になると思う。
352愛と死の名無しさん:03/10/03 01:09
>>323

同じ色の輪ゴム(ヘアゴム)でくくる
その上にコサージュとかだと華やかかと
353愛と死の名無しさん:03/10/03 01:45
ズボンたんは平日の昼間も書き込んでるよね。
会社から書き込んでるのかな。
354324:03/10/03 03:09
いろいろご意見ありがとうございました
他の親戚の女性は皆わたしより年上で、おそらく和装とか黒のフォーマルだと思います
ドレスはやめてスカートのスーツにしようと思います
色とか形とか、無難と思われるアドバイスをお願いします

一般の披露宴の画像を見て回ったのですが、
花嫁&花婿ばかりで招待客の女性の服装がよくみえない・・・
ぼやけていても構いませんので参考画像があるとうれしいです
355愛と死の名無しさん:03/10/03 03:20
>>324
そのドレスで十分素敵だと思いますが…。
靴はつま先の出ないものに変えたほうがいいですけど。
ただショールが黒ではなく色味のあるものだと華やかで良いですね。
356愛と死の名無しさん:03/10/03 03:48
>>355
禿同。
スーツを新調するより安くすむと思うしね。
357愛と死の名無しさん:03/10/03 04:22
>>355-356
同意。なんかここは「新しく買え」っていう人大杉だよね〜。
358愛と死の名無しさん:03/10/03 06:38
うん、多いね。
小物で随分かわるのにね。
359愛と死の名無しさん:03/10/03 09:39
>>355

ハゲドウ。ショールを薄い色物にすると
ドレスが映えて綺麗かと
360愛と死の名無しさん:03/10/03 09:48
漏れも黒のドレスなんだけど、
シャンパンゴールドと桃色の2種類を使いまわしてます
かなーりカンジが変わるので重宝しとります
361愛と死の名無しさん:03/10/03 13:35
出席者かぶってないなら同じ服を着回したい。
でもかぶってるので同じ服着れない…。
362愛と死の名無しさん:03/10/03 13:41
そうなんですよね〜。
今月、来月友達の結婚式だけど双方が友達同士・・・
また服新調しないと・・・ハァ
363愛と死の名無しさん:03/10/03 14:13
>>361
小物だけ買い足ししてみたら?
かく言う私もフォーマルドレス4枚持ってるけどヽ(´Д`;)ノ
364愛と死の名無しさん:03/10/03 20:10
ヴィトンってフォーマルにも持てるからいいですよね。
365愛と死の名無しさん:03/10/03 20:12
>364 ヴィトンってフォーマルだっけ。値段はともかくカジュアルでしょ。
366かず:03/10/03 20:15
367愛と死の名無しさん:03/10/03 20:22
23歳 未婚です。
友達の結婚式の二次会(18時ごろ〜)に招待されたのですが、
紺のノースリーブワンピースを着ていこうと思っています。
上着は何を着ていったらいいのでしょうか。
今の時期、けっこう寒いので悩んでいます。
368愛と死の名無しさん:03/10/03 20:39
パシュミナ
369愛と死の名無しさん:03/10/03 21:32
>>368
パシュミナを持ってないので、
黒のカーディガンを着ていこうかと思っているのですが、
二次会でもカーディガンはまずいのでしょうか。
370愛と死の名無しさん:03/10/03 21:43
>369
カーディガンでOKだよ
371愛と死の名無しさん:03/10/03 21:45
>364
少なくともモノグラムはカジュアルだべ。
372愛と死の名無しさん:03/10/03 21:51
ヴィトンでフォーマルに使えるのって
極々一部だね。

多分バックのことだろうけど
373愛と死の名無しさん:03/10/03 22:01
最近の若い子は勘違いしてる人が多いよ。
雑誌に披露宴でモノグラムのポーチ持ってるのが
載ってたりするし。
374愛と死の名無しさん:03/10/03 22:08
>>369
それじゃ、カーディガン着ていきます。
どうもありがとう。
375369:03/10/03 22:11
>>374
369×
370ですた。ごめん。
376愛と死の名無しさん:03/10/03 22:18
>353
それが、最近は会社ではカキコできないんですよ。
先週までは暇だったのですけど。

今日、夕方6時頃日暮里駅の9番、10番のりばにいたら
見事にその瞬間は全員(視界に入る範囲内ですけど)ズボンでした。

>367
パンツスーツをお勧めします。
377愛と死の名無しさん:03/10/03 22:36
>>376
画像は?
378愛と死の名無しさん:03/10/03 22:39
>377
疲れたから、待っていてください。
私はズボンはお勧めしてはいますが・・・
センスにはいまいち自信がないですけど・・・。
379愛と死の名無しさん:03/10/03 22:44
ヴィトン、モノグラム・ダミエ・エピは×だな。
ヴェルニやサテンのものならいいんでない?
380愛と死の名無しさん:03/10/03 22:46
でも、32歳だとそこまでの事はないと思うので、ほんと好みの問題かなあ。結婚式の時間帯と他の出席者とのバランス次第じゃないですか?
私はちなみにととろさんよりほんの少し年下ですが、私の結婚式に膝上の丈のスカートの人はいませんでした。パンツスーツや膝下丈のワンピースが多かったかな。
381愛と死の名無しさん:03/10/03 22:52
ズボンタン、ヴィトンは男に媚びてると思いまつか?
382愛と死の名無しさん:03/10/03 23:02
383愛と死の名無しさん:03/10/03 23:03
>>378
じゃあ、まともなセンスを持てる様になってから人に薦めるようにしてください。
迷惑です。
384愛と死の名無しさん:03/10/03 23:03
>381
思いませぬ。いいんじゃないでしゃうか?
それにしても、Googleしてもパンツスーツの画像はなかなかないですねえ。
385愛と死の名無しさん:03/10/03 23:06
>>382
>パンツスーツならブーツもミュールもOK=足元の悩みが減る!
このサイト…やばいよ。
386愛と死の名無しさん:03/10/03 23:07
ノーインナーおけ!
このサイト信じる人がいたらタイヘン・・・
387愛と死の名無しさん:03/10/03 23:09
ズボンタン、パンツスーツでノーインナーは
男に媚びてると思いまつか?
388愛と死の名無しさん:03/10/03 23:11
>はおり物もパシュミナ1枚で大丈夫。
ひー!!NGワードいっぱい。
389愛と死の名無しさん:03/10/03 23:15
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/488278/
こんなのはお勧めしませんけどね。辛口すぎますから。
390愛と死の名無しさん:03/10/03 23:18
>387
媚びてはいませんがインナーで勝負できないのならばハイレベルなパンツスーツは駄目ですね。

>383
あなたに言われる覚えはないですけどね。
あなたには謙遜という言葉は・・・ないのかも。
そりゃ自信なんてないけど何も考えていないわけでもないですよ。
煽る女性って最低ですね。
391愛と死の名無しさん:03/10/03 23:18
通勤スーツじゃないでつよ。
フォーマル用のきちんと探してください。
これじゃ漏れの作業着と変わらん。
392愛と死の名無しさん:03/10/03 23:19
もう1時間も探していますが意外に画像はないですね。
6月に秋田で見かけた人のがいちばんいい印象だったんですけど。
淡い水色でした。
393愛と死の名無しさん:03/10/03 23:21
383はさぞかし良いセンスをお持ちなんだろうよ。
383の私服こそ晒して。
394愛と死の名無しさん:03/10/03 23:22
秋田!?
今までさんざん都市部で、、、とおっしゃってきたじゃないでつか。
395愛と死の名無しさん:03/10/03 23:25
水色のパンツスーツって、かなり着こなし難しいかも。
396愛と死の名無しさん:03/10/03 23:27
http://list.bidders.co.jp/pitem/22111270
これも駄目だしなあ
397愛と死の名無しさん:03/10/03 23:31
http://www.easyseek.net/item/14663833/
こういう色もいまいちだしなあ。

>395
色が白くてかわいい子でしたよ。
398愛と死の名無しさん:03/10/03 23:37
どれも形がオバ・・・でつね
399愛と死の名無しさん:03/10/03 23:39
あまり直リンク貼ると、見た人に「騙されてますよ?」が出るよ。
たぶん・・・。
出ても、更新、キャンセルでOKだけど
400愛と死の名無しさん:03/10/03 23:41
別にどっかのサイトから探してこなくても、
あなたがいつも披露宴に着て行ってるやつ晒してよ。
401愛と死の名無しさん:03/10/03 23:41
目が痛い・・・諦めました。逝ってきます。
402愛と死の名無しさん:03/10/03 23:41
>>392
画像が少ない=需要が少ない・実際に着ている人が少ない
と言うことだと思うが?
403愛と死の名無しさん:03/10/03 23:42
>>402
いいこと言った!
404愛と死の名無しさん:03/10/03 23:43
>400
それはできません。。。うpする方法を知りませんし、それに自分の服を晒すのはちょっと・・・。

>402

今、急増しているところなんです。
405愛と死の名無しさん:03/10/03 23:44
何で都合の悪いレスはシカト?
私物晒せっつの。
つか、>>383 にハゲドゥー。
そして日暮里・秋田…きっとファッションリーダーのスクツなんだな…。
406愛と死の名無しさん:03/10/03 23:44
あと5年くらいしたらかなり増えているでしょうね。
要するにパンツスーツをお勧めします。
407愛と死の名無しさん:03/10/03 23:45
>406 キミはよくやったよ。でも引き際も大切だよ。
408405:03/10/03 23:46
あ、書き込んでる間にレスあった☆
へぇー、晒せないんだー。へぇー。ふぅーん。
409愛と死の名無しさん:03/10/03 23:46
>>404
すでに90%もの人がパンツスーツだと書いていたのに?
410愛と死の名無しさん:03/10/03 23:46
>>405
日暮里で乗り換えるのは、茨城・千葉県民だけだと思ってたが・・・
逆に千葉方面に通勤してる都民も乗り換えるのだろうけど、
どちらにしろあまりファッション的には参考にならないかも。
411愛と死の名無しさん:03/10/03 23:47
>405
いい加減にしてください。言葉遣い悪いですね。
こちらもできる努力はしています。
そうおっしゃるならばご自身からどうぞ。

あなたと違っていろんなところへ行くんですよ。
秋田のは某ホテルにて。
日暮里はお使いの帰りに通りかかっただけです。

今後、煽りには無視か抗戦しますので。
412愛と死の名無しさん:03/10/03 23:47
人にさんざんパンツスーツはどうですか?って勧めてるのって、
よっぽど自分のセンスに自信があったんでしょう?
だったら私服晒すのぐらい問題ないよね?
デジカメないの?どっかのアプロダにあげれば画像見れるよ。
413愛と死の名無しさん:03/10/03 23:48
>>411
もうやめとけ。煽られるだけだ。
414405:03/10/03 23:48
>>410
ねぇ?私もチバラギ県民オンリーの認識しかないよ…。<日暮里乗り換え
415愛と死の名無しさん:03/10/03 23:49
>>411
あなたがもともと煽ったんでしょうが…。
416愛と死の名無しさん:03/10/03 23:49
>412
あなたも私にそこまで言うのならばよほどのポリシーがあるのでしょう。
どうぞお先にアップしてください。
417405:03/10/03 23:50
誰が早くうp出来るか大会だったでございましょうか?w
418愛と死の名無しさん:03/10/03 23:50
ズボン女を煽る連中も最低。
自分じゃ何もできないような奴らががたがた言うな。
女の争いは見ていて不愉快だ。
419愛と死の名無しさん:03/10/03 23:50
>>406
5年後か。。。じゃあ今年はスカートでいいや。
420愛と死の名無しさん:03/10/03 23:52
>405
その言葉、そのまま返します。
421愛と死の名無しさん:03/10/03 23:53
私は別にポリシーなんかないよ?人に何かを勧めてるわけでもないし。私がうpする必要は無し。
あなたはずっと人に勧めてるわけだから、みなさんもどんなのがセンスのいいものか知りたいでしょうに。
それだったらあなたがいいと思って着てるものを、目で見える形で提案すれば手っ取り早いんだからさ。
422愛と死の名無しさん:03/10/03 23:54
このスレに定住している悪質な煽り屋が画像と言うから探したんでしょうが。
何もしない人に言われたくないですね。
423愛と死の名無しさん:03/10/03 23:55
>421
もう返事しません。
パンツスーツをお勧めはしますが、あとは自分で考えてください。
424愛と死の名無しさん:03/10/03 23:55
>>418
じゃあ見なくて良いよ。
425愛と死の名無しさん:03/10/03 23:55
>376
いずれにしろ、会社でのPCでのカキコは、それも私的なものは、社会人とし
て関心しませんね。会議、ミーティング、打ち合せ、朝礼等で人を説得出来る
人は、周辺も魅力ある態度で社会生活を送っています。
 だとすれば、そういう方に人を説得出来る魅力が備わっているか大いに疑問
を感じますね。これはパンツの可否以前の話です。
426愛と死の名無しさん:03/10/03 23:55
>>424
お前も来るな。
427愛と死の名無しさん:03/10/03 23:55
>>423
それじゃ質問スレじゃないじゃん。
428愛と死の名無しさん:03/10/03 23:57
何度も言わせるな。煽る方も醜いぞ。
429愛と死の名無しさん:03/10/03 23:57
>>422
あなたがもともと煽ったんでしょうが…。
430愛と死の名無しさん:03/10/03 23:57
>>428
おまえもな
431愛と死の名無しさん:03/10/03 23:57
>>425
関心なんて書いている時点で感心できないなw
432愛と死の名無しさん:03/10/03 23:58
>>430
おまえもな。
433愛と死の名無しさん:03/10/03 23:58
とりあえず適切なレスができるまで一時休止します。
434愛と死の名無しさん:03/10/03 23:59
>>432
おまえもな
435405:03/10/03 23:59
一応マジレスしておく。
パンツスーツは自分は仕事着の延長と考えている。
だから通勤着、普段使いに多いのではないだろうか?
動き易さ・機能の面から考えて優れているし、自分も*仕事で*着ていたから。
しかし、結婚式などの華やかな場で仕事着を無理矢理勧める必要もない…と私は思う。
しかも、その理由が「男に媚びてるから」という理由は賛同者も少ないと思うし。
かと言って、パンツスーツを否定してる訳でもない。
華やかに着こなせて、場に沿うのであれば、それでいいと思うし。
しかし、雑誌に載っている服が実際着こなしにくいように、サイトから引っ張って来た物は…と思うのですよ。
だから、自分の持ってる物を晒して欲しい…と言うのがマジ理由。
そして、煽ったのは遊び&そうでもしないと晒さないと感じた。ゴメソ。
436愛と死の名無しさん:03/10/03 23:59
>>433
ずっと休止でいいよ。
437愛と死の名無しさん:03/10/04 00:01
>>435
晒す・晒さないは別として、他の部分ではほぼ同意。
パンツ論争に結論出たかな。
438愛と死の名無しさん:03/10/04 00:03
次のスレッドで絶対に復活してほしいな。
439愛と死の名無しさん:03/10/04 00:03
>>437
それでも納得しないと思うよ。
前スレからも同じような意見がずっと出てたのにも関わらず、
全く引かずだったからね…。
440愛と死の名無しさん:03/10/04 00:04
>>436
ずっと休止でいいよ。
441愛と死の名無しさん:03/10/04 00:05
コピペでしか応戦できないのかい?( ´,_ゝ`)プッ
442愛と死の名無しさん:03/10/04 00:05
>>433
ツバイスレで頑張ってね。
443愛と死の名無しさん:03/10/04 00:06
>>441
コピペでしか応戦できないのかい?( ´,_ゝ`)プッ
444愛と死の名無しさん:03/10/04 00:13
おーい。今日はみなさん終了ですか?
445愛と死の名無しさん:03/10/04 00:14
>>444
終了じゃない?質問来ないし・・・
446405:03/10/04 00:15
んー、じゃ、スボンタソにマジ質問。

パンツスーツは>>435に書いた通り仕事着・通勤着・普段着として機能に優れているからOLさん達が多く着てると思います。
だから、「○○では何%」っていう理由はおかしいと思いませんか?
で、フォーマルという概念は一応持っているみたいなのに、普段使いとフォーマルの線がここでは引かれない。
それについても、おかしいと思いませんか?
また、「年だから」という理由でパンツを勧めた事もありましたが、それは失礼じゃないでしょうか?
例えば(極論だけど)美智子様は周囲に媚びてますか?色目使ってますか?
私はスカート履いても男に媚びてないので、言ってる感覚がイマイチわからないので、詳しく説明してもらえないですか?
447愛と死の名無しさん:03/10/04 00:23
パンツタンに議論をふっかけるヤツも尋常じゃないな。
パンツタンと同じ事をしてるんだと自覚しろ>>446
448愛と死の名無しさん:03/10/04 00:24
悪いですけど今日は気分が悪いので書きたくありません。
あと、皇族の御方と一般人を一緒に比べるのは無理があると思います。
皇后陛下はロングドレスをお召しになられても、脚を出されたりはしていないと思います。

30歳を過ぎた人が脚を晒すのには反対です。そもそも醜いですし、既婚者の場合も落ち着いた装いを心がけるべきかと思ってレスをしました。
ただ既婚者でも若ければ明るい色遣いはいいと思います。

繰り返しますが、ズボンが昔はおばさんのものだったり、少数派だったりしましたが
今は社会生活の中でズボンが多数派になり、
そこからズボンへの抵抗が少なくなり、フォーマルはもちろんいろんなシーンで着用されるようになったのではないかというのが私の意見です。

80%とか90%は明確に数えたわけではありませんが電車内や駅で黙視でなんとなく出した数です。
ただズボン派が押していることは認める人も多いと思いますが。
大阪の数については、大阪の友だちから「冬はスカートなんて10人に1人だよ」と言われました。
その子は御堂筋線で通っていますが。
449愛と死の名無しさん:03/10/04 00:25
>>447
あなたズボンたん?煽るのはよくないよ?
450愛と死の名無しさん:03/10/04 00:26
>80%とか90%は明確に数えたわけではありませんが電車内や駅で黙視でなんとなく出した数です。
>ただズボン派が押していることは認める人も多いと思いますが。
>大阪の数については、大阪の友だちから「冬はスカートなんて10人に1人だよ」と言われました。
>その子は御堂筋線で通っていますが。

これは全員結婚式に行く人or結婚式帰りの人の数字?
451愛と死の名無しさん:03/10/04 00:27
>>448
いや、だから通勤の時の話はいいから、フォーマルの話をしてください。頼むから。
452愛と死の名無しさん:03/10/04 00:28
>皇后陛下はロングドレスをお召しになられても、脚を出されたりはしていないと思います。

ツーピースとかも着てるじゃん…。
453愛と死の名無しさん:03/10/04 00:28
>>448
あなたと同じ歳だから言っておく。

「30歳を過ぎた人が脚を晒すのには反対です。そもそも醜いですし」
って、言われたほうの身にもなってみて。
もう来年三十路なのに、あなたにとっては他人事なのかしら?
454愛と死の名無しさん:03/10/04 00:29
>80%とか90%は明確に数えたわけではありませんが電車内や駅で黙視でなんとなく出した数です。
なんとなく出したものを押し付けないでよ。
455愛と死の名無しさん:03/10/04 00:29
おばさんの足は見たくないからやめてくれ。
456愛と死の名無しさん:03/10/04 00:30
おまえら人に文句言うのならばトリップ入れろよ。
相手は一人なんだぞ。見るにたえない。
457愛と死の名無しさん:03/10/04 00:31
三十路の足なんて吐き気がするわい。
458愛と死の名無しさん:03/10/04 00:32
さっきからパンツタンを擁護してる>>447は,
パンツタンからメールがほしいツ○イスレのおっさんじゃないかと思われ
フォーマルについて全然レスする気も知識もないのに、迷惑だよ。。。パンツタン以下
459愛と死の名無しさん:03/10/04 00:32
>>452
うん。足出してないのは、着物着ている時か宮中晩餐会などの
宮廷ファッションの時で、一般庶民の結婚式に相当するようなレベルの
フォーマルシーン(他国の元首訪問・饗応)ではふくらはぎ丈のツーピース
が多い。
460愛と死の名無しさん:03/10/04 00:32
>>454
お前もそうやって押しつけているんじゃないのか?
価値観はお前はお前だろ。
ここの連中はズボン女以下だな。
奴は言うことがなんとかの一つ覚えだが、悪い奴ではなさそうだ。
461愛と死の名無しさん:03/10/04 00:32
>>453
同意。
ウチのお母さん50代だけど、従兄弟の結婚式に膝下スカート履いて行ったよ。
別に変じゃないし、膝下スカート50代多かった(主にツーピース)。
それに、お母さん背低いからフレアパンツとかだとおかしいし、ちょい太めだから細身パンツは有り得ないし。
年だろうが何だろうが、スカート素敵だよ。
いや、パンツ履くのは本人の自由だからいいけど、そんな理由はちょっとなぁと思う。
462愛と死の名無しさん:03/10/04 00:34
>>458
そうだよ。勝手だろ。俺の。
ああいう女は意外に素直なんだよ。
おまえらみたいによってたかっている連中のほうが遙かに最低だ。
463愛と死の名無しさん:03/10/04 00:35
>>460
>価値観はお前はお前だろ。
その言葉そっくりそのままズボンたんにお返しします。
464愛と死の名無しさん:03/10/04 00:35
>年だろうが何だろうが、スカート素敵だよ。

男から見たらそんなことはあり得ないな。
年甲斐のない女を見ると痛いよ。
465愛と死の名無しさん:03/10/04 00:37
>>463
だからトリップ入れろよ。
名無しで偉そうなことを言うな。
奴は名無しであって名無しじゃないからな、もはやコテハンだし。
466愛と死の名無しさん:03/10/04 00:38
458は糞女。
ズボン女のほうがよさそうだな。かわいそうに。
467愛と死の名無しさん:03/10/04 00:38
じゃあ帰るわ。
468愛と死の名無しさん:03/10/04 00:40
>>464
んー、ストッキングとか履けば別に何もおかしくないよ?
それを言うなら、ハゲそうなのに必死で隠そうとしてるおじさんだっておかしくなっちゃうよ?
年甲斐なくカッコつけようとして…みたいな感じになっちゃう。
みんなきれいでいたいんだし、自分がそのくらいの年になって奥さんにそう言うんじゃ悲しくない?
別にミニ履いてる訳じゃないんだし、それにおばさんの足をよくみてる男の人もちょっと異常だよ?w
469453 :03/10/04 00:40
>>464
でも
・子供3人も居るドカベン体型の20代
・小梨のスリム美人30歳
って場合も比較的良く見かけるでしょ?
一概に年齢で括るのはおかしくないですか?と思うのですが。
470愛と死の名無しさん:03/10/04 00:41
当たり前のことを言うなよ。
デブは何を着ても駄目だ。
471愛と死の名無しさん:03/10/04 00:42
荒らすだけ荒らして帰っていったよ…。何なんだ。
472愛と死の名無しさん:03/10/04 00:42
ストッキングも若くないと似合わないな。
ババアは外に出るな。
473愛と死の名無しさん:03/10/04 00:43
>>470
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。
474愛と死の名無しさん:03/10/04 00:43
やっぱり帰らない。
おまえらのせいでズボン女が泣いていなくなっちゃった。
今日はあっちのスレにもいないみたいだ。
475愛と死の名無しさん:03/10/04 00:44
>>473
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。


476愛と死の名無しさん:03/10/04 00:44
473はうんこ女。
477愛と死の名無しさん:03/10/04 00:45
>>474
そうやってズボンちゃんをかばえばかばうほど、ズボンちゃんに
反感もたれちゃうよ。
結局あなたのやっていることはズボンちゃんをここに居づらくさせるだけ。

かばっているフリして本当はそれが狙い?
478 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 00:45
>>475
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。
479愛と死の名無しさん:03/10/04 00:46
>>477
世の中には荒らす事が喜びの人もいるんだから、そっとしておいておあげって…。
480愛と死の名無しさん:03/10/04 00:46
>>477
おまえが追い出したんだろ。氏ね。
おまえなんかよりあっちのほうが面白そうだ。
481愛と死の名無しさん:03/10/04 00:47
>>479
そっか、お楽しみを邪魔しちゃったのね。ゴメソ
482 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 00:47
>>480
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。
483 ◆XZ/418YXMQ :03/10/04 00:47
>>477
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。


484愛と死の名無しさん:03/10/04 00:48
頼む。子供の喧嘩はやめてくれ…。
485 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:48
>>481
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。


486 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 00:48
ツバイスレにお帰りなさいな。
487 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:48
>>484
あんたもトリップつけなよ。文句言うんだったら。


488 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 00:49
いっぱい人いたのねー
489 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:49
>>486
おまえもどこか逝け。おまえに指示される磐余はない。
490 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:50
>>488
帰れ。
491愛と死の名無しさん:03/10/04 00:51
いるのは自由だが、フォーマルについて語れよ>おっさん
だが洩れは色情狂にはつきあってられんあほらし もう寝るよ オヤスミ>皆様
492 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:51
488は自称都会暮らしの煽り女
493 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:52
>>491
二度と来るな。
494愛と死の名無しさん:03/10/04 00:53
ブスの巣窟だな。
495 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 00:56
>>489
じゃあ、居ても良いから質問に答えてよ。
今度、友達の披露宴に出席するんですが、ラベンダー色のワンピースを着ていこうと思ってます。
オーガンジー(?)っぽい薄い生地の下に、同じ色のサテンっぽい生地の2重構造のものです。
ショールはどんな感じの物がいいですかね?
黒の透けたショール(ビーズ付き)しか持ってないのですが…ちょっと暗いですか?
歳は24歳未婚です。
よろしくお願いします。
496 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 00:58
>>495
それでいいんじゃないのか?やや透けっていうのはセクシーだな。
薄紫はかわいいな。ただ季節的にどうなのか、俺は男だから何とも言えんが。
あんまりズボン女いじめるなよ。
あいつ一人でやり合っているのがなんか最近かわいそうだったからな。
497 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 01:06
>>496
そう?よかった。黒だからどうかなと思ったんだけど…。
季節的にはちょっと寒いかもしれないんだけど、暖房きいてるだろうし、
行き帰りはコート着るから大丈夫かと。
ズボンたん…何とも言えんよ、私には。
498愛と死の名無しさん:03/10/04 01:13
>>495
ラベンダー色があまり濃くないなら、黒でもいいんじゃない?
もし新しく買うつもりなら同系色かシルバーが可愛いかなと思う。
499 ◆JJPXFRw6bI :03/10/04 01:18
>>498
あー、ちょっと色が濃いかも…。シルバーですか、綺麗そうですねー。
式までまだ期間があるから、靴との兼ね合いを見てもうちょっと探してみます。
ありがとうございました!
あ、496たんもありがとうございました!
500愛と死の名無しさん:03/10/04 01:19
>>499
ガンガレー

と500ゲトー
501 ◆1V4CaE0ZHE :03/10/04 01:31
>>499
いえいえどういたしまして。
いいパーティーになるといいですね。

・・・つーか俺もなんとかしないとやばいのだが。
あっちのスレに帰るかな。
502愛と死の名無しさん:03/10/04 02:22
お願いします。
今月の末にハワイで姉の挙式があり
どんな服装をすればいいのか全くわかりません。
アロハやムームーが正装とされているのはわかりましたが
「そんなのはイヤ」と姉が言ってます。
ちなみに私のほうが早く結婚してるので
子供も2人いて主人も含み家族4人出席します。
上から下まで、こんな風にしろって感じのレス下さい。
最後に必ず「〜しろ」と書いてください。
本気と書いてマジですので
どうか宜しくお願い致します。
503愛と死の名無しさん:03/10/04 02:35
自分ハワイで挙式しました。
参加者は男性はアロハ(普通のスーツは暑いから)
女性はノースリーブのワンピースとか半袖のスーツとかでした。
女性は普通に結婚式の装いでした、カジュアルじゃなくて。
ムームーは誰も着ませんでしたよ。
504愛と死の名無しさん:03/10/04 03:20
>>502
「こんな風にしろって感じのレス」と言われても、
どんな感じの式なのか、何歳なのか、とか書いてもらわんと分らん・・・

まあ、ハワイで、ということは参加するのは家族親戚だけでしょ?
フォーマル云々よりも
花嫁であるお姉さんがどんな雰囲気を望んでいるか、じゃないかなあ。
教会式なら、スーツとかワンピ&ショールなんだろうけど。
505愛と死の名無しさん:03/10/04 03:51
書き忘れました。
ごめんなちい。
教会式で子供は3歳と1歳以下の2人です。
姉は「私より目立たなければ・・・」と、そればかり言います。。
当初は(旦那)アロハにスラックスとかでいいかなと思ってましたが
姉はイヤみたいです。。。
私が迷っているのは服の色と足元に何をもっていけば
常識的なのか、そこです。
あとはバッグも子連れだしどうしようとか、(おしめとか色々)
子供も何を着せたらよいのか。。。
ちなみに子供2人は男児です。
宜しくお願いいます。
506愛と死の名無しさん:03/10/04 04:02
>>505
503のアドバイスは無視かい…
507愛と死の名無しさん:03/10/04 06:23
>>505
おねー様はフォーマルなのがお望みのようなら、
アロハじゃまずいですよね。あんまり参考になりませんが、
ハワイでアメ人の結婚式に出たことがあるけど、みんな
ちゃんとした格好で来てましたよ。夕方から始まったせいかも
しれないけど、アロハはいませんでした。ご主人は普通のスーツに
ネクタイでいいでしょう。暑かったら式が終われば背広を脱いじゃっても
いいだろうし。おぼっちゃまは半袖襟付きのシャツにお出かけ用の
半ズボンでいいと思います。あくまでも普段着っぽくなく、
おろしたてみたいな感じだったらよいのではないかと。
あとアメ人の女性で、おむつをバックパックにいれて担いでた人も
いました。ちゃんと膝丈のドレス着てたけど。これはおすすめできない。。。
508愛と死の名無しさん:03/10/04 08:04
おはようございます。

ホテル式場までの行き帰り寒いのでドレスの上に
華やかさの無い地味な普通の黒カーデガンを着て行ってもいいですか?

ご指導宜しくお願いします。
509愛と死の名無しさん:03/10/04 09:35
>508
カーディガンだっていいけど
いっそのこと薄手のコート着て行ったら?
ぱっと見、ドレスと上に羽織ってるものとの違和感は
そっちの方が少ないと思うよ。
510愛と死の名無しさん:03/10/04 10:04
これまでの流れをまとめると次のようになるのでしょうか。
1.収入の低い人達の結婚式ではパンツスーツが多い。高収入の人たちの結婚式ではドレスが多い。
2.不美人の気合の入ったドレス姿は後で物笑いの種になることがある。
3.年配の女性は落ち着いた格好を。
何かの参考にしてください。
511愛と死の名無しさん:03/10/04 11:05
>>509
ドレスに合うようなジャケットも薄手のコートも持ってないんです。
買足す余裕もうないです(;;)
カーディガンも一応大丈夫みたいなので良かったです。
安心してお祝いしてきます。ありがとうございました。
512愛と死の名無しさん:03/10/04 11:37
>>505
普通にフォーマルでいいんじゃないかなあ
色は普通に自分に似合う色(勿論白系以外)にすればいいし、
足元はあまりヒールの高くないパンプスとか。
お子さん連れだったら、ちょっと走っても脱げないようなものが
いいと思う。
何か手持ちの服あるでしょ?
513愛と死の名無しさん:03/10/04 12:33
>>511
ホテルだったら更衣室もあるでしょう?
会場でドレスに着替えるという選択肢はないの?
514愛と死の名無しさん:03/10/04 15:23
>>510
>1.収入の低い人達の結婚式ではパンツスーツが多い

貧民層の結婚式でもパンツスーツは殆どいないよ(笑

っていうか低所得者でも社交ルールを重んじる家柄も多い。
所得というよりその家柄と人物そのものの品位品格が関わってくるんじゃない?

金持ちでも成り上がりのDQNは多いし。
515愛と死の名無しさん:03/10/04 16:27
自分はパンツ推奨でもないし、パンツスーツは出版記念パーチーとか
受賞おめでとパーチーにしか着ません。でも、結婚披露宴にまっとうな
パンツスーツで出てくる人達はすんごく垢抜けていると思い、正直なところ
内心うらやましいです。
516愛と死の名無しさん:03/10/04 16:34
>515
わかる。
知人が披露宴ですごく素敵なパンツスーツ着てた。
ディオールの何十万もするものらしかったが
モデルみたいで素敵だった。
517愛と死の名無しさん:03/10/04 21:00
>>513
いや、508=511はホテルまでの行き帰りに
黒いカーディガンを着ていくと行ってるのであって・・・
518愛と死の名無しさん:03/10/04 21:08
>>517
ん?だからドレスの上にカーデガンを着るのではなく、往復は温かい
他の服を着ていって、会場でドレスに着替えろってことじゃないの?
509の書いているように、ドレスにカーデガンはちょっと違和感。
519愛と死の名無しさん:03/10/04 21:31
>>518
ああ、そゆ意味ね。失礼;

んーでも合う合わないは、ドレス、カーディガンの雰囲気にもよると思うけど・・・
詳しいことが分からないので、508の判断にまかす
520愛と死の名無しさん:03/10/05 00:52
質問してよろしいでしょうか?
今月、兄の結婚式に出席予定の24歳女、未婚です。
以前従兄の結婚式で着たドレスを着ようと思っていたのですが、
ノースリーブで、色が淡いグリーンなのです。
従兄のときは初夏だったので良かったのですが、
秋口にノースリ+淡いグリーンはおかしいでしょうか?
せめて秋っぽく、ふわふわしたモヘアのストールでも
羽織ろうと思うのですが、光沢のあるドレスにそれは変ですか?
式は関西で、午後行われます。
どうぞよろしくお願いします。
521愛と死の名無しさん:03/10/05 00:54
>>515 >>516
パンツたん必死
522愛と死の名無しさん:03/10/05 02:01
>>521
515ですが、私はパンツたんという人ではないです。ここには初めて来ました。
523愛と死の名無しさん:03/10/05 08:49
>520
モヘアのストールは防寒着になるので屋内で着用するのは変。
ノースリ+淡いグリーンは秋でも構わないと思う。
524愛と死の名無しさん:03/10/05 08:56
>520
初夏のときはどんなストールを合わせていたの?
525愛と死の名無しさん:03/10/05 11:25
>520
モヘアはNG。
そりゃ淡いグリーンは秋っぽくないといえばそうなんだけど
そこまで気にすることないと思うよ。大丈夫。
それでも気になるなら、いっそのことショールを透け感のある黒にするとか、
上半身に濃い色でアクセントをつけたらいいと思うけど。
526愛と死の名無しさん:03/10/05 11:28
昨日「サンキ」に行ったらさ、
ここのみんながお勧めしてるみたいな
ふわふわ生地のショール付ドレスが6千円くらいで売ってたよ。
思い切って新調しちゃうのも手かも。
527愛と死の名無しさん:03/10/05 11:54
1回着たらほつれそうだな
528愛と死の名無しさん:03/10/05 12:34
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
529愛と死の名無しさん:03/10/05 14:38
>521
それが、私じゃないんですよ。
もう疲れて書けません。今、起きました。
530520:03/10/05 16:22
お答えありがとうございます。
従兄の時はクリーム色のストールで、
バッグも靴も白っぽい色だったので、
同じ格好だと季節外れかな、と思ったのです。
みなさんのご意見を参考に、
秋っぽい小物を探してみます。
ありがとうございました。
531愛と死の名無しさん:03/10/05 18:39
>529
あなたがどなたが存じませんが、質問&答えでもない雑談は止めてください。
ってわたしモナー。
532愛と死の名無しさん:03/10/06 00:51
すみません
禁止って書いてたけどチャイナドレスの話題

買ってしまった
黒いチャイナ風ロングドレス
百貨店のドレス専門店で高級感がある素材だし問題ないかなと思って買ったのに
ここ見てかなり凹みました
普通のドレスに変えてもらおうかな。
今ならまだ間に合うかも。買ったの昨日だし。

はあ。
かなり気に入って買ったのになあ。

買う前にここ見とけばよかった(涙)
533愛と死の名無しさん:03/10/06 01:30
>532
変えてもらえるなら変えてもらいなされ。
無理なら…まあ、「チャイナ風」だけど「チャイナ」じゃない、
とか自分を騙して着ますかね。
黒ってのもなあ。なんでみんな黒が好きなんだろう。不思議だ。
534愛と死の名無しさん:03/10/06 01:55
昼の披露宴でこういうのはやりすぎでしょうか↓
もちろんストールなどは羽織って肌の露出を押さえるとして・・。
ロングドレス着たいけれど、あまり着てる人いないし、結局無難な
膝下丈ドレスにしてますが、こういうの着てみたい。
http://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487098/505491/
535愛と死の名無しさん:03/10/06 03:52
チャイナ風ってのがどの程度の濃度なのかが問題。
明らかにチャイナドレスなのか、
ちょっとチャイナっぽい程度なのか。
536愛と死の名無しさん:03/10/06 03:52
>532
披露宴用?
そーいうの着てる人を見たことないわけではないけど
2次会用としての方が無難かもね。

でも、個人的にはそういうドレスすっごく好きだわ。
537愛と死の名無しさん:03/10/06 06:42
>534 夕方からの式では見かけるし、昼間でも見たことはあるけれど・・。最後は会場と雰囲気。 
  私もきたことあるけれど、ヤッパ夕方からの式だった。
538愛と死の名無しさん:03/10/06 07:18
>>534
>537の言うような「会場と雰囲気」ももちろん大切だけど、
やっぱり本人が着こなせるかどうかも大切じゃない?
そこそこ身長高くないとロング丈は・・・
私もよくロング丈着るけど、高めのヒールはいて170cm以上になるように調整してます。

ちなみに私もこのドレス素敵だと思います♪
539愛と死の名無しさん:03/10/06 08:16
>>534
昼間はやりすぎだと思います。
私だったら白い目でみてしまいます。ごめんなさい。
540愛と死の名無しさん:03/10/06 09:41
おはようございます。
チャイナドレスよりは、身長のある方の場合、
パンツスーツがいいと思います。
今は都市部での披露宴ではパンツスーツ急増中ですから。
541愛と死の名無しさん:03/10/06 09:45
>534 雰囲気と会場によっては、日中お開きの宴でもタマに見かける。でも
  コード的には夜だと思う。まぁ、カッコ良く決まれば538の言うとおり
  良いのかな。でも本来は夜なんだと思う。
542愛と死の名無しさん:03/10/06 09:59
私も「素敵なドレスだけど、やっぱり夜用と思われる」に1票。
543愛と死の名無しさん:03/10/06 10:33
上に同じく。
夜用と思われるってことは
昼間見ると「頑張りすぎ」に見られる(可能性がある)ってことだよ。
544愛と死の名無しさん:03/10/06 10:47
カクテルドレスってこういうのを指すんですかね?>>534

カクテルドレスは夜用だとは聞きましたが。
545愛と死の名無しさん:03/10/06 10:49
あ、私もこういうロングドレス大好きです。
身長が170近くあるので逆にヒールを選んでしまいますが。
546愛と死の名無しさん:03/10/06 10:51
素材や色味はアフタヌーンドレスでもイケるけど
肩・背中丸出しロングドレスは明かに夜用
でもここのショップのドレスは安くてかわいいね
547愛と死の名無しさん:03/10/06 10:52
やっぱり、パンツスーツのほうがかっこよくていいですね。
そう思います。
548愛と死の名無しさん:03/10/06 11:08
質問なんですけど、皆さんが言う夜って何時位です?。
月末ですが、3時30分から式(チャペル)同じ敷地内の会館(?)で、披露宴は
4時30分からで、その後2次会です。その場合はOKかな。
549愛と死の名無しさん:03/10/06 11:14
六時ぐらいからだと夜になるんじゃない?
550愛と死の名無しさん:03/10/06 11:29
>>548
基本的にお日様が落ちる前か落ちた後で区別するんだけど
一般的には>>549さんが書いてくれた通り6時以降が夜の時間かな。
ディナーを頂く時間以降。

披露宴の食事がディナーに当たるかどうかは
豪華さではなくて時間は大いに関わるかも。
多分2次会は夜の時間帯になるんだろうね。

そしたらドレスが大活躍する時間に!
551愛と死の名無しさん:03/10/06 11:34
>548
その時間なら夜だと解釈するな。私は。
これからの季節だと披露宴の途中で暗くなるし。
夜景(特に海)が見渡せるような会場だと、
暗くなった時間にカーテンを全部開けてしまうと演出効果最高です。
552愛と死の名無しさん:03/10/06 11:38
>>545
羨ましいよ・・・
ロングドレスが映える背丈があって。

私が着たら「殿中でござる!」間違いなし(泣
553愛と死の名無しさん:03/10/06 11:39
>>532
どんなドレスでしょうね。
似たような画像ないかしら?
554愛と死の名無しさん:03/10/06 11:50
>549>550>551
早速のレス感謝です。534さんのような感じて、ノースリーブで紺と青の中間
位の色。背中がX字型に開き、トレーン付き。ストールにするにしても夜型の
ドレスかな、って思っていたから。身長は164cmなので少し高めのヒールを履き
ます。
555愛と死の名無しさん:03/10/06 11:52
556愛と死の名無しさん:03/10/06 12:10
>554
トレーン付だと立ち居振る舞いに気を配らないと
スソを自分や他の人やいすの脚に踏まれる可能性あるよ。気をつけて。
557愛と死の名無しさん:03/10/06 13:35
>>556
へー。そうなんですか。(質問者じゃないんですが関心)

勿論その分勉強というか訓練しないといけないんでしょうが
ドレスだとそういう立ち居振る舞いに気を遣って
結果的に優雅に見えるって効果がありますね。
558愛と死の名無しさん:03/10/06 13:39
>>557
でも写真撮ったりするのに急いで立ち上がったりして、
そういった時に自分で裾を踏んでしまう。
私も少し裾の付くドレス着たけど、3回くらい踏んじゃったよ。・゚・(ノд`)・゚・。
559愛と死の名無しさん:03/10/06 19:13
20代後半、既婚です。
来月の頭に友人の結婚式があるのですが
黒のワンピースにファーのストール(これも黒)をする予定です。
(バッグとヘアスタイルで一応華やかにはしますが・・・)
挙式にも出るのですが、ファーは問題ありませんか?
式は16時、披露宴は17時から、
場所はリゾート地(高原)です。
560559:03/10/06 19:23
すみません、>>559ですが
>ファーのストール
ストールとは言わないのかもしれません。
正式名称を知らないもので・・・
ロングマフラーみたいなものです。
長さは150センチあります。

年配の方がファーを好まれないと過去スレで読みましたが
動物愛護等の問題からですか?
561愛と死の名無しさん:03/10/06 19:23
>559 ファー=殺生=タブー にならないと思うけどね。そこまではやかましく
 ないと思う。
562愛と死の名無しさん:03/10/06 19:27
いや、迷うくらいならばパンツスーツもいいですよ。

ドレスで引きずって踏んでしまうのならば、
やっぱりズボンがいいですね。
563愛と死の名無しさん:03/10/06 19:32
>554
 トレーン付きで移動 チャペル→敷地内の会館→二次会。大変そうだけど気
をつけてね。外で引きずると汚れて披露宴の時、写真なんかとると目立つよ。
まぁそんなに長くないのなら、いいけどね。
 
564愛と死の名無しさん:03/10/06 19:44
>>560
幅はどれくらいなの?最低でも50センチぐらい無いと、
マフラーのような防寒アイテムに分類されてフォーマルには使えないよ。
565愛と死の名無しさん:03/10/06 20:22
そこで、引きずらないようにパンツスーツをお勧めしますね。
寒さよけにもいいでしょう。検討をしてみればいかがですか?
566愛と死の名無しさん:03/10/06 20:50
皆様の素敵スルーに乾杯。
567愛と死の名無しさん:03/10/06 20:51
何度も繰り返し勧めていただいている方には申し訳ないですが パンツルックはフォーマルの範疇ではないと認識しておりますので 候補から外してます。 悪しからず
568愛と死の名無しさん:03/10/06 20:54
>560 ショールは防寒着に非ず、だね。
569愛と死の名無しさん:03/10/06 21:13
>>566
今日はなかなか皆立派だよな。
570愛と死の名無しさん:03/10/06 21:15
>>560
マラボー?
でも150cmもあるマラボーなんて見たことないなΣ(・ω・`;)
571愛と死の名無しさん:03/10/06 21:19
東京では披露宴でも十分にパンツスーツでうまくいくんですよね。
このスレにいる方たちもいずれわかるでしょうね。
572愛と死の名無しさん:03/10/06 21:25
やっぱり通はパンツスーツですね。
573愛と死の名無しさん:03/10/06 22:28
どうもレスありがとう。
>556 立ち振る舞いに気を付けます。
>558 そうならないように注意します。コケたらみっとも無いですね。
>563 そうですね。屋外移動の時は、トレーンの先を持つようにする
   つもり。ちなみに40cm位です。長いですか?。
 ところで、青のドレスに合う靴とバックはシルバーが無難かな。他のお勧め
 の色があったら、お教えください。
574愛と死の名無しさん:03/10/06 22:30
ここからは

パンツスーツスレッド  再開
575愛と死の名無しさん:03/10/06 22:34
>573
バッグはシルバーでいいと思いますよ。
576愛と死の名無しさん:03/10/06 22:38
ここからは

パンツスーツスレッド  再開
577愛と死の名無しさん:03/10/06 22:42
20代前半です。ここを読んで、パンツスーツも候補に考えているのですが、
明るい色で・・・などの文章だけではどんなパンツスーツがいいか今ひとつ
イメージできません。
具体的な画像をUPしていただけませんか?
578愛と死の名無しさん:03/10/06 22:49
>>573
あれ?40cmトレーンって、前にも相談しなかった?
そうそう聞くものじゃないと思うのでつが。
579愛と死の名無しさん:03/10/06 23:01
563>573 578の言うように前スレにあったみたいだよ。でも今は読めないカモ。
    靴、バックはシルバーかゴールドで良いと思うね。私個人としては、
    ラメというか光系がお勧め。でも靴なんかホトンド見えないんじゃないの。
580愛と死の名無しさん:03/10/06 23:16
あーここ読んでたらロングドレス欲しくなった
581愛と死の名無しさん:03/10/06 23:17
>>577
パンツスーツって黒・紺・薄茶(どれもラメ入のね)くらいしか想像でけん。
あと、かっこよく見える白は論外だしな(一歩間違うとお水だけどねw)。
ラメなし普通のスーツはリクルートor仕事用にしか見えないから注意してね。

て言うか、個人的意見なんだけど、パンツスーツってスタイル・顔・センス・金(高級品)が揃ってないと難しい気がする…。
否定はしないけど、自分に自信ないから私はパンツは敬遠しちゃうなぁ。
582愛と死の名無しさん:03/10/07 00:00
>581
わかる!
ここ、やたらお手軽に勧めてる人がいるみたいだけど
誰にでも着こなせるような格好じゃないよね。
ロングドレスよりももっと難しいと私は思う。
583愛と死の名無しさん:03/10/07 00:06
>>582
とりあえずオススメパンツスーツの画像でもマターリ待ちましょうや。
でないと賛成も反対も出来ないしね。
584愛と死の名無しさん:03/10/07 00:33
26で膝上は犯罪?
それ以前にやっぱ膝上はマズーかな?
585愛と死の名無しさん:03/10/07 00:34
>>580
ロングドレス
イイ!よね
586愛と死の名無しさん:03/10/07 00:35
>>580
ロングドレス素敵だよねー。
でも着る機会が少なすぎる…。ウトゥ。
587586:03/10/07 00:36
>>585
イヤン。1分差だけど、ケコーンして☆
そしてロングドレスを着てくらさいw
588愛と死の名無しさん:03/10/07 00:37
>>577
なかなかよい釣り・・・・もとい
よい誘導尋問だ。


>>581
化粧間違えるとラメ入りも単に商売用になっちゃうからね。
このあたりは本人の纏うオーラが関わって来るかな。

芸能人でもない限り基本的に一般の人が着こなすのはは無理
589愛と死の名無しさん:03/10/07 00:41
芸能人とかモデルじゃない人がパンツスーツを
フォーマルっぽく着こなしてる画像ってないんですかね?

その”東京や大阪”とか言う脳内の場所に”9割”もいるんだったら
参考の文献や資料画像があってもおかしくはないとは思うんですが。

ま、私の住んでるリアルの東京には9割もいませがね(ワラ
590愛と死の名無しさん:03/10/07 00:43
>>587
じゃ、お互いにロングドレスで新婦同士のケコーンしますか?(笑
591愛と死の名無しさん:03/10/07 19:44
今このスレ見てる人、叶姉妹U世オーディションが結構参考になったりならなかったり。
592愛と死の名無しさん:03/10/07 20:13
573です。

>575 予定どおりシルバーにします。レス感謝です。
>578 載っていたんだったら、読めばよかったです。でも違いますよ。

>579 トレーンは今見たら52cm位ありました。(8cmヒールを穿いて)なので、
   確かに靴はつま先がチラッと見えるだけだけど、バックと揃えてみます。

当日は立ち振る舞いに注意します。皆さんありがとう。
593愛と死の名無しさん:03/10/07 20:15
>>591
あぁ、たまたま見てた。
400人も美女?が集まったが、パンツスーツは見受けられなかったように思う。

フォーマルドレスを着ている人も多くて、センスいい人結構居ました。
ただカーディガンとか、普通の服装の人も結構居て、何しに来たのかと小一時間(w
594愛と死の名無しさん:03/10/07 20:17
40cmトレーンって結構居るんですね・・・

>573を批判するわけじゃないけど、
私の参加した式では見掛けたことないし、
正直、頑張りすぎてる感があるように思えるのですが。
普通の披露宴で見かけるものなの??
595愛と死の名無しさん:03/10/07 20:22
私も見てます。
しかしあの姉妹はいつも豪華なドレスですね。
でもあの胸(本物か?)がないと着こなせませんね。
596愛と死の名無しさん:03/10/07 20:43
セレブナファッションを選ぶとな(w
夕飯作る手を止めて見ちゃってますΣ(・ω・`;)
597愛と死の名無しさん:03/10/07 21:18
>594 確かに同意。まぁ雰囲気・会場・メンツが許すなら、アリかな。
  というか、ご自由に、っていうトコでしょ。
  私は夜の式で2回見たことがある。着慣れている人とそうでない人。
  前者はリンとしているし、カッコいいね。スソも他人のジャマにな
  らぬように常に足許に寄せているのは流石。ヒールでの捌きが上手
  かったけど、後者は、ビデオだお酌だ、とやたら動きまわり、自分
  がスソを引きずっているという意識がないみたい。こっちが踏まな
  いように気を使ったよ。

>573タン 52cmトレーン引くなら立ち振る舞い気をつけてね。
598愛と死の名無しさん:03/10/07 21:32
ぐおぉぉ。みんないい物着れていいなぁ…。
599愛と死の名無しさん:03/10/07 22:07
>>598
藻前もがんがれ
600愛と死の名無しさん:03/10/07 22:14
>>599
おぅ!
601596:03/10/07 23:34
なんか終わってみたら大したこと無い番組でした・・・ハァ
602愛と死の名無しさん:03/10/07 23:52
>>601
あの番組は内容じゃなく、服を見る番組w
候補者の109店員が最後に着てたドレス好きだったなぁ…。
603愛と死の名無しさん:03/10/08 00:03
>601 ハワイのパーティーの最初の子の黒のドレス。欲しくなっちゃったよ。
604愛と死の名無しさん:03/10/08 00:29
>>602
あれ?ローズカラーのドレスだったっけ?

私は双子姉が一番素敵だなーと思ってたけど、
結局違う人が優勝してしまって(´・ω・`) ショボーンでした。

実況中継CHでは優勝者に非難ごうごうで、爆発的にスレ伸びてましたよ(w
605愛と死の名無しさん:03/10/08 09:04
私の中で53cmトレーンってありえないんですが。
前スレの時の人はさんざん叩かれてたのに今回はOKなの?
606愛と死の名無しさん:03/10/08 09:19
>605
バカに何言ってもしょうがないから。
607愛と死の名無しさん:03/10/08 09:23
>>605
私も同じ感覚だけど、
「今回は」っていうか、もう似合ってれば構わないって雰囲気なんじゃないのかな?

ただ、新婦がスレンダー系のドレスを着てたときはヒンシュクかもね。
新婦よりもボリューム出る服装はちょっと・・・
608愛と死の名無しさん:03/10/08 09:30
よく考えてみたけど、
ロングトレーン?のフォーマル服って普通に売ってるものなの?
そもそもそこから疑問なのですが・・・

まさか新婦2次会用のドレスを間違えて買ってるとか、そういったことはないよね?
(さすがにそれは店が止めるか)
609愛と死の名無しさん:03/10/08 09:34
フォーマルコーナーにパーチードレスとかも一緒に売ってるから
置いてあってもおかしくはないかも
ノータリンな店員なら薦めそうだけどね(漏れも薦められたことあるし)
610愛と死の名無しさん:03/10/08 09:58
フォーマル屋さんじゃなくてパーティードレス屋さん
あるじゃないですか。
そういうとこで売ってます。
611愛と死の名無しさん:03/10/08 10:08
>605
この前のひとは昼間っからそれで出ようと^してたから叩かれてたんじゃなかった?
今回の人は夜みたいだし。
612愛と死の名無しさん:03/10/08 10:10
しかも前の人は神社での神前式じゃなかったっけ?
613愛と死の名無しさん:03/10/08 10:16
日本じゃ昼夜のドレスコードなんてあんま関係ない気がすんだけどな…
とりあえず53センチは引き摺りすぎ。
614愛と死の名無しさん:03/10/08 10:56
>>610
あぁ、そういうお店があるんだ・・・
いつもフォーマル店(エメとか)しか利用したことないから知らなかったΣ(・ω・`;)

都内でパーティードレス屋ってどの辺りにありますか?
ご存知でしたら教えてください。
そろそろ小物物色に行かないとなんで・・・
615愛と死の名無しさん:03/10/08 11:03
>>614
GINZAのIGIN
616愛と死の名無しさん:03/10/08 11:11
>>615
IGINってフォーマルの老舗だと思っていたのですが。
「パーティードレスも置いてある」という解釈ですか?
617愛と死の名無しさん:03/10/08 11:31
フォーマルにはパーティードレスも含まれると思いますが・・・
618愛と死の名無しさん:03/10/08 11:44
はじめまして、わたしにもアドバイスお願い致します。
24歳(未婚)です。
来月友人(同い年の新婦)の挙式に参加させて頂くのですが、
神前式なんです。
今まで学生の時のいとこの神前式しか経験無く、
どのような服装で行っていいのか困ってます。
招待状が来るまでてっきり披露宴からの参加だと思っていたのですが
挙式にも是非参加して下さいとなってまして、新調したドレスでは
やっぱりダメなんだろうと、ネットや周りの方々の意見を参考に…と…。
でも、これといって未だ答えが出ません。
こういった場合振袖が一番無難なんでしょうか?
成人式で着たからし色の振袖でもありなんでしょうか??
教えてちゃんで本当にスイマセン!!!
適切なアドバイスをどうかよろしくお願い致します。
619愛と死の名無しさん:03/10/08 11:49
>>618
振袖持ってるならそれがベストなんじゃない?
お友達も喜んでくれると思うよ。(・∀・)イイ!!
620愛と死の名無しさん:03/10/08 11:52
>>618
新調したドレスとはどんなのだ?
ノースリーだったら羽織物の工夫でなんとか
着ていける“かも”しれないぞ。
621愛と死の名無しさん:03/10/08 11:58
アドバイスお願いします(20代後半・既婚)

先日ネットショップにて、キャミソールドレスを買ったのですが
現物は果てしなく地味でした・・・
しかし、色味以外の素材感、シルエットは気に入ったので、これを着て
今月末の友人の式に出席しようと思いますが
小物を使って、なんとかこの地味ドレスを華やかに見せたいと思っています。
アクセサリー、靴・バッグ等のアドバイスをお願いします。

ドレスはピンクとグレーのシフォン二枚重ね(グレーの裾からピンクが110aほど見える感じ)
胸元には軽いドレープがありそこからもピンクが見えます。
ドレスの長さは後ろは床スレスレ。前は脹脛あたりまでの長さです。

髪型はセミロング(鎖骨までの長さ)をカーラーでまいてアップにする予定です。

どうぞよろしくお願いします。


622621:03/10/08 11:59
す、すいません…訂正します
裾から見えるピンク部分は「110a」ではなく「10a」です…。
一体私はどんな大女なんだ…鬱
623愛と死の名無しさん:03/10/08 12:05
>>622
和田アキコ
ハッケソ!!(笑
624愛と死の名無しさん:03/10/08 12:13
お仕事忙しいのかな・・・?w
625愛と死の名無しさん:03/10/08 12:48
>621
キャミソールドレスって事は、ショールかボレロか
とにかく腕を隠すモノが必要だから、それを色もの(シルバーとか)にしたらどうかな。
パッと見、華やかな色が目にはいるからずいぶん雰囲気違うと思うよ。
あと、余裕があるなら髪は自分でアップにするんじゃなくて
美容師さんに頼んで光り物のピン使って派手目にしてもらったほうが華やかにはなると思う。
626愛と死の名無しさん:03/10/08 12:52
>>625
シルバーは強い光が当たると白に見えるぞ
627621:03/10/08 12:53
>625さん

ありがとうございます。
書きもれていましたが、ボレロを購入予定です。
625さんのアドバイスのようにシルバーのボレロを探します。

式の開始時間と移動を考えると美容院はちょっと難しいです…。
なので、先日行き付けの美容院で相談した所、ホットカーラー→まとめにしる!
と教えていただきました。
手持ちのビーズでキラキラしたピンを作ればイイのかな??

やっぱり自分のドレスの色味に合わせるのはシルバーが無難でしょうか?
628621:03/10/08 12:58
そうでした。光の反射を忘れていた(つд`)
でも、黒だと地味さに拍車かかりますよね…。

控えめシルバーか、黒のラメか、思いきってピンクか…。
二の腕むっっちりなので、膨張しない色を探したいです。
629愛と死の名無しさん:03/10/08 13:11
>621
シルバーも色の度合いによるので売り場でチェックしてみれば?
意外と濃いめのピンクとか持ってくるといいかも。
630愛と死の名無しさん:03/10/08 13:19
買ったネットショップのドレス画像とかないの?
631621:03/10/08 13:30
http://image.www.rakuten.co.jp/neon/img1019522665.jpeg
↑これです>画像

重ね重ねすみませんが、アクセサリーのアドバイスも頂けたらと思います。
このドレスに合う色がわからなくて悩んでおります
632愛と死の名無しさん:03/10/08 13:45
>>631
うわぁ、かわいい!
確かに画像見たら即買いしそうw
633愛と死の名無しさん:03/10/08 13:55
シャンパンゴールドなんかも似合いそうだね
634愛と死の名無しさん:03/10/08 13:55
>621
いうほど地味には見えないけど、実物は違うのか。
ピンク×グレーの重なった感じがボルドーっぽく見えるので
小物も濃いめのボルドーやワインなどをもってきて
同系色でまとめたらキレイだと思います。
アクセはオーソドックスな一連のパールチョーカーやスワロアクセなど
シンプルにものを選ぶとドレスのデザインが活きてくると思いますよ。
635愛と死の名無しさん:03/10/08 13:57
おおお、ええ感じのドレスだのう。
しかし、最初の話では「ピンクとグレー」ということだったが
この写真の「ピンクとパープル」というのが正解?
636愛と死の名無しさん:03/10/08 14:04
>635
ピンクとパープルに見えたから買ってみたら
ピンクとグレーで果てしなく地味だった、ってことなんでは。

と思ってもとの店の方の説明書きを見たら
ピンクとグレーの二枚仕立てって書いてあった。
637愛と死の名無しさん:03/10/08 14:09
>>635
ピンクとグレーが混ざって、画像ではパープルに見えるんじゃない?
実際こんな色味ならワインレッドやえんじ系のアクセ(ガーネットとか)もいい気がする。
だけど、実際の色味は違うんだよねぇ?
638愛と死の名無しさん:03/10/08 14:10
グレー入ってるならシルバー小物も良さげ。
639621:03/10/08 14:12
>636さんのレスが一番近いです。
グレー部分が薄手で透け感があるのかと思ったらそうでもなく・・・と。
試着したのが家の中で、蛍光灯の下という事もあるかもしれませんが
ネットゆえなので、その辺は妥協しています。
ピンク部分もコーラルピンクと言った感じです。
(箱を開けた瞬間「…象?」と思いましたが)

いっそのこと、胸元にビーズでも縫い付けようかとも思いましたが
なんとかドレス自体に手を加えずにあがいてみようと思っています。

長々とすみません。
640愛と死の名無しさん:03/10/08 14:29
>>639
グレーのしたがコーラルピンクなら、シルバー系よりゴールド系の方が
綺麗だと思う。
シルバーだとグレーと重なってますます冷たい印象になりそう。
641愛と死の名無しさん:03/10/08 14:41
ときどき荒れてるけど、冠婚葬祭板にこんなスレがあるよ。

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? PART.18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395791/

>■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
 【パンツスーツ、パンツルック】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

■パンツルック、パンツスーツはフォーマルとしては相応しくありません。

■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。




642愛と死の名無しさん:03/10/08 14:42
わ!すみません!
鬼女板で披露宴での服装の話してるスレがあったので紹介しようとして誤爆しました。
パンツスーツに着替えて逝ってきます・・
643愛と死の名無しさん:03/10/08 14:49
>>642
着替えるなら53センチトレーンのロングドレスに汁!
644愛と死の名無しさん:03/10/08 14:58
グレーってもっと薄い色なのかと思ってたけど、結構濃いグレーなんだね。
いっそのこと、透け感のある黒の羽織物に濃淡ピンクのコサージュ重ね付けでもいい気がする。
アクセサリは複連の透明なワイヤにパールを散らした
フローティングタイプだと色味気にしなくていいよ。
645愛と死の名無しさん:03/10/08 15:06
象!
ワロタ!おもろい方だ。
646621:03/10/08 15:20
何度もすみません。

色々アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

(象だのなんだの言葉が悪いですが、ショップさんの対応は良かったです。はい)

昨日はちょっと立ち直れなかったのですが
おかげさまでイメージも沸いてきました。
どうもありがとうございました。
647愛と死の名無しさん:03/10/08 16:20
私もネットショップで失敗しました…。
黒のシンプルなドレスを持っていて、それに合わせるショールを買ったのですが
画像では鮮やかなブルー、実物は紺に近いダークブルーでした。
黒ドレスにダークブルーのショール、暗すぎて使えそうにありません。
画像では白いトルソーに羽織らせてあったので黒いドレスに合わせたら
違った感じになるのは覚悟してましたが、これほど色が違うと思いませんでした。

黒いドレスで華やかにするのって思ってた以上に難しいです。
ピンクやラベンダーのショールもいいけど、似合わなそうで鬱…。
648647:03/10/08 16:22
ちなみに、結婚式に出席するためのドレス&ショールです。
649愛と死の名無しさん:03/10/08 16:49
>>647
ビーズの入ったシャンパンゴールドかソフトピンクで
いつも黒のサテン+シフォンの二枚重ねのドレスにあわせてます
シャンパンゴールドだと顔が大人っぽく見えるけど、
ピンクを使うと少し甘く見えるので、髪形もそんな風にしてます
650愛と死の名無しさん:03/10/08 17:04
手持ちのドレスが黒とグレーの地味な色味の2枚しかないので、
羽織もので何とかしようと、探したけど、なかなかいい色のものに出逢えない。
あったとしても1万ウン千円だったり・・・。

仕方ないので、生地屋さんに行って派手なローズピンクのシフォンに
玉虫色に光るグレーのシフォンを買ってきて、二枚重ねでショールを自作した。
布端の処理用のフリンジを入れても総額三千円ちょい。
直線縫いで単純な袋縫いだから、ミシンを使って制作時間2時間足らず。

ワインレッドほど落ち着きすぎず、かといって派手にならず便利に
使っている。
手芸好きでなければお勧めできないが、服地ならかなり微妙な色や
質感の布が揃っているので一度のぞいてみるといいかも。
651647:03/10/08 17:13
レスありがとうございます。
やっぱりピンク系にすると明るくなって良さそうですね。
甘い雰囲気は苦手なのでなんとなく避けてましたが。
自作のショールはできそうにないので地道に探してみようと思います。
淡いグリーンもいいかなぁ…?
652愛と死の名無しさん:03/10/08 17:23
来週友人の披露宴に出席する27歳既婚です。
黒の二枚重ねのドレス(少し模様あり)に羽織るストールが
シルバーラメなのですが、白に見えなくもないんです。
行き帰りに着ていく黒ジャケットを着たままにしようかとも思います。
どちらが無難でしょうか?(ホテル内チャペルです)
あと、バッグと靴はシルバーなのですが、この場合ストッキングは
やはり肌色でしょうか?
ラメ入りの黒とかだと地味になりますかね・・ドレスが黒なだけに。
653愛と死の名無しさん:03/10/08 18:04
私にもアドバイスお願いします。

今度兄の結婚式があるのですが、親族はやっぱり着物がいいのでしょうか?
私は20代前半の未婚なので、振袖を着るのがいいといわれます。
確かに私が今まで出席した結婚式では親族はみな着物だったのですが
教会での結婚式で着物はいまいち合わないと思い、洋装のほうがいいものか
迷っています。みなさんはどうされましたか?
654愛と死の名無しさん:03/10/08 18:07
652さんに限ったことじゃないけど、結婚披露宴のような初対面の物同士が
顔を合わせる場所では、普通布の折り目がわかるような至近距離に近寄って
その人の服装を見るなんてことはしない。
大抵2,3メートル離れた場所からチラチラと気になる服装の相手を眺めている。
だから、遠目から見てどんな色に見えるか、シルエットに見えるかが最大のポイント。

で、質問の黒ストッキングだが、遠目に見てもラメがキラキラ光るようでないと
黒服に黒ストッキングでは葬式になってしまうぞ。
655愛と死の名無しさん:03/10/08 18:08
>652
全身で「白」って感じにならなければ大丈夫だと。
黒ジャケは重いかも。
この間出席した披露宴では黒ドレスの方はほとんど
ラメ入りor織柄入りストッキングでした。
656愛と死の名無しさん:03/10/08 18:13
>652
正直黒のストッキングにシルバーの靴はお勧めできない。
つか、全身黒(ジャケット着用の場合)にバッグと靴だけシルバーって想像してみて
違和感ないですか?

どちらかを選ぶならストール。
むしろこっちの方が無難かと
657愛と死の名無しさん:03/10/08 18:29
そうだね。
ショールとバッグだけシルバーにして
靴は黒にしてはどうでしょう?
658愛と死の名無しさん:03/10/08 18:42
>653
教会の結婚式に着物でも全然おかしくないよ。
あなたが着物着たくないっていうんでなければ是非着て下さい。
659愛と死の名無しさん:03/10/08 18:56
>>653
ありがとうございます。
おかしくないのなら、着物で行きます
660愛と死の名無しさん:03/10/08 19:22
573だけど、随分言われたね。(笑)
>>611
そのレス見たいけど・・どうすれば、良いのです?。そんなに叩かれた?。
ちなみにドレスはタイト形。ボリュームなんか無いスレンダーだけど・・。
661愛と死の名無しさん:03/10/08 19:22
>654-657
早速のアドバイスありがとうございます。
ショールの方が華やかなので、ジャケットは脱ぐことにします。
確かに黒のストッキングにすると、シルバー靴はおかしいですね。
黒の靴はプレーンなパンプスしかないので、ストッキング派手目探したいと思います。

662愛と死の名無しさん:03/10/08 19:24
>661ハデメでなくても、パール系やラインストーンでも良いと思うけど。
663愛と死の名無しさん:03/10/08 19:32
親戚のおばちゃんが、普段着で出席してた
常識知らず(`ε´)
664愛と死の名無しさん:03/10/08 21:11
従兄弟の披露宴(親戚のみ)に服ないから濃い茶のパンツスーツで行った。
浮いた浮いた。
写真見ても一人で悪目立ち。
悪い事は言わん、これから買う人は明るさ・華やかさを目指すが吉。
665愛と死の名無しさん:03/10/08 21:27
>660 今は過去スレ入りなので見れないハズ。
  悪いけど、私が何を着ようか、って思う時の選択肢の中にトレーンドレ
  スって入らないんだよ。だから私もズッと読んだけれど、そういう人が
  多いと思う。エェッ、ていう感じとカンバリ過ぎジャン、っていう思い
  と、ああいうの着ていいの〜っ、勘違いジャンって感想が、ごちゃ混ぜ
  になっているのが正直な感想だね。まぁ、チョッとステキだなって思わ
  なくもないが。
666愛と死の名無しさん:03/10/08 21:42
>>665
全然無関係の人間なんだが…。
ごめん。あなたの言ってる事がよくわからん。日本語を話してくれないかい?
667愛と死の名無しさん:03/10/08 21:53
>666
なんとなくわかる。ニュアンス(w

668愛と死の名無しさん:03/10/08 21:54
>666 確かにとりとめの無い文だ。改行すりゃ良かった。ゴメン
669愛と死の名無しさん:03/10/08 22:14
スーツなんて既婚でオバハンになってからで可
若いうちは派手や華やかを楽しむべき
670愛と死の名無しさん:03/10/08 22:38
>665 言っていることは何となくワカル。概ね同意。

>669 そういう意味では、660タンは派手や華やかを立派に楽しむのだろうね。
  でも私も着ないな。というか、着てみたい、と思わなくもないけれど、
  度胸も無いし、浮いたらイヤだし、52cmのお引きずりは、やり過ぎだと
  思う。式と披露宴と二次会じゃ長時間の着用になるし、引きずる裾の汚
  れも気になるし。(貧乏クサイ)
671愛と死の名無しさん:03/10/09 02:37
11月初旬に船上で披露宴(30名くらいのパーティー)があるんです。
ベルベットの黒ジャケットに異素材の柄ワンピ、
そしてブーツじゃまずいでしょうか?
672愛と死の名無しさん:03/10/09 02:39
改行の問題か…?
673愛と死の名無しさん:03/10/09 02:44
ブーツはあんまり印象良くなさそ。
674671:03/10/09 02:56
>>673
やはり靴買わなきゃだめですか。
コヅカイないよー;;
675愛と死の名無しさん:03/10/09 03:54
借りれ
676愛と死の名無しさん:03/10/09 05:34
このスレはテンプレ含めて全部見ました。
前スレは過去ログに入ってて見てません。
以前友人の披露宴に着ていった服について
DQNかどうか皆様の意見を聞かせてください。

約5年前の12月、場所は北国の都市の普通の格のホテル。
私は新婦友人で当時25才。披露宴のみ出席です。
同年10月に同グループの別の友人が結婚し、フォーマルワンピを
来てしまった私。服を新調するお金はないし、いくら室内とはいえ
北国の冬に半袖で行くわけにはいかない。当然2chは存在してない。
そこでたんすの中を見つつ私が考えたのは・・・

通勤用のベビーピンクの長袖スーツ。
そのジャケットだけに下は温かみのある黒いパンツを合わせて
ジャケットの胸元のV字から黒のキャミが見えるようにする。
美容院でジャケットと同色のリボンを髪に編みこんでもらい、
化粧もピンクを基調、靴は黒のパンプスで、徹底的に
ベビーピンク×黒でまとめました。
かばんは最初黒フォーマルにしようと思ったら、
当日雰囲気があわなかったので、急遽バニティバッグを
購入。光沢のあるビニール製で子供が持つような
おもちゃでしたが(値段も1000円くらいだったし)、
逆にこの服装には合ってました。

別に出席してどうのこうの言われたとかは全くないんですが、
やっぱりドキュだったのかなーとここ見てウチュ。
大事な友人だし、「お金かける=祝福」じゃないと思ってたので、
当時の自分にできる範囲で、華やかになるようにいろいろ工夫した
つもりだったのですが・・・。
たたかれるの覚悟です。マジレスお願いします。

677愛と死の名無しさん:03/10/09 06:41
ていうか5年も前の事今更どうでも良くない?
678愛と死の名無しさん:03/10/09 07:32
そうだよ。これから気をつければいいだけだし。
それとも「いいえ、あなたはDQNではありません」って
言ってもらえれば、枕を高くして眠れるということですか?
679愛と死の名無しさん:03/10/09 07:41
>>976
あまりに長文でうざいので読んでません。
680愛と死の名無しさん:03/10/09 08:23
ドンマイ
681愛と死の名無しさん:03/10/09 08:55
976のレスが楽しみだな
682愛と死の名無しさん:03/10/09 09:23
>>676
ていうか、5年前なら2ch有ったでしょ。
当時プーで毎日見てたけど(w
683愛と死の名無しさん:03/10/09 09:34
上にもあったけど黒ドレスに黒ストって、ホント喪服に見える。
良く見れば、ドレスが織柄だったりキラキラしたアクセサリーつけてるんだけど
目に入った瞬間は「全身黒づくめ」としか認識できないから
ちょっとな〜と個人的には思ってたりする。
だったら、色物の小物と靴とナチュラルなストッキング標準装備のほうが
パッと見でも華やかな気がするのだが。
684愛と死の名無しさん:03/10/09 10:41
こないだの式の黒ワンピ組は
柄・ラメ 20代、 ナチュ 30代〜 て感じですた。
自分20代でナチュだったんでちょっと地味に感じたyo
友達は黒ワンピに柄・ラメがギラギラしすぎない
黒スト(結構透け感あり)をはいてたんですが、
なかなか品よくまとまってましたよ〜
685愛と死の名無しさん:03/10/09 12:32
25歳未婚です。

友人にチャペル挙式と披露宴に招待されています。
以前いとこの結婚式に招待された際に購入したワンピースを着るつもりです。
ワンピースはシルバーグレーでラウンドネックのひざ下丈なのですが
10月で昼間ということもあり、上に羽織るものはどうしようかと悩んでいます。
生成り色?の薄手のショールなら家にあるのですが、ボレロか何かの方が良いでしょうか?
靴を新しく新調するつもりなのであまり余裕がないのですが
ショールがまずいなら新調しようと思います。

アドバイスよろしくお願いします。
686愛と死の名無しさん:03/10/09 12:45
>685
そのショールを前回そのワンピにあわせたなら、それでOKだと思う。
687愛と死の名無しさん:03/10/09 13:57
>685
ショールで無問題。
688愛と死の名無しさん:03/10/09 14:22
>>682
5年前に2chがあったって本人が見てると限らないじゃん。
689愛と死の名無しさん:03/10/09 14:57
2ch歴自慢されても・・・ねえ?
690676:03/10/09 15:39
レスありがとうございます。
今まで自分はかなりフォーマルのストライクゾーンが
広かったので、このスレを見てびっくりし、あえて
一番極端な例を書いてみました。
自分がDQNかどうかはどうでもいいのですが、
友人に対して無礼なことをしたかどうかが
気になったもので・・・。
678さんのレスを見ると、やっぱりかなり顰蹙もの
だったということですね。
今まで結婚した友人達には、ハレの日に少なからず
失礼なことをしていた、ということを肝に銘じ、
これからは考え方を改めます。

ちなみに、2chって5年前もあったんですね。
知りませんでした。一体いつからあるんでしょう?


691愛と死の名無しさん:03/10/09 17:25
3年前かな

それ以前はあめぞうだから正確には2ちゃんではない。
692愛と死の名無しさん:03/10/09 18:59
書き込みの後、早々にアドバイス頂いたのに
返事が大変遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
>619さん
そう云って頂けると気持ちがとても楽になりました。(^⊇^)
関西から関東に駆けつけるので、前日入りして
当日の朝気合で早起きして、着付けしてもらって
振袖を着てみようかと思います♪
619さん、後少しアドバイス頂けたら在り難いのですが、
前にも書きましたが、タブーな振袖の色とかは無いものですか?
帯とか小物で、常識的に避けた方がいい物とか
振袖を着る事で気を付けるべき事とかあります??
せっかくの友人の晴れの日なので、失礼の無い様出来るだけ色々
ココで学べたらなと思います。
先生(笑)ご指導宜しくお願いします!!!

>620さん
新調した服は、グレーでシフォン(?)素材のノースリーブドレスで、
胸元と腰周りにドレープがあり、裾が膝下ぐらいから斜めになってて
歩くと風で揺れるスッゴイ綺麗なデザインなんですっ。
“羽織るものによっては…”とおっしゃってましたが、
自分の中では余裕でダメなものだと思ってたので、ビックリしました。
例えばどのようなモノならアリなのでしょうか?
お着物以外の装いでも、神前の挙式に出てる方も居られるものなんですか??
イメージで親族しか出れないものだと勝手に思い込んでました。
無知って恐いですね(微笑)
693愛と死の名無しさん:03/10/09 19:02
↑スイマセン618でした。
694愛と死の名無しさん:03/10/09 23:06
>>692
朝早いけど頑張ってね!

でもワタクシ、あまり和装に詳しくないので、
和装に関するお答え、どなたかお願いします〜。・゚・(ノд`)・゚・。
695愛と死の名無しさん:03/10/09 23:18
>>692
>タブーな振袖の色とかは無いものですか?

基本的に振り袖でタブーな色はないです。
ここで時々質問に出る白地のものでも、柄に色が使われていますし、
帯にも色が使われていますから、白無垢やウエディングドレスに重なる
ということはありません。
696愛と死の名無しさん:03/10/09 23:53
>690
2chができたのはたしか1999年の7月だと思う。
5年前はなかったんじゃないかな。
>>691のいうとおり、その頃は「あめぞう」という同じような掲示板があって
そっちが流行ってた。
あめに冠婚葬祭板ってあったのかは知らないなあ〜
2chはあめが潰れた2000年春ぐらいから人がどっと増えたんじゃないかな〜

と、sage
697愛と死の名無しさん:03/10/10 00:28
結婚式ではナマ足はNGなんでしょうか?
タイツやストッキングが苦手なので
出来れば足裏をカバーする程度のストッキング+フォーマルな靴で行きたいのですが・・・
やっぱり非常識ですか?
698愛と死の名無しさん:03/10/10 00:32
そういう場合はパンツスーツ、パンツがいいですね。
699愛と死の名無しさん:03/10/10 00:34
>697
足が見えないような引きずるロングドレス着たら?
700愛と死の名無しさん:03/10/10 00:36
今までずっと生足?
蒸れない?
701愛と死の名無しさん:03/10/10 00:37
>>699
すみませんひざ下のワンピースしか持ってないんです
お金なくて・・・
702愛と死の名無しさん:03/10/10 00:37
そんなのは無理なのでパンツがいいですね。
703愛と死の名無しさん:03/10/10 00:37
ズボンがいいですよ。
704愛と死の名無しさん:03/10/10 00:38
そうですね、ズボンも考えないと。
705愛と死の名無しさん:03/10/10 00:39
パンツスーツをお勧め。
706愛と死の名無しさん:03/10/10 00:39
>>700
去年初めて招待された時は仕方なくタイツをはいたんですが気持ち悪くて・・・
普段もナマ足に靴下か足裏だけカバーする短いストッキングです
707愛と死の名無しさん:03/10/10 00:40
それならばズボンも本当に検討したら?
708愛と死の名無しさん:03/10/10 00:46
たかだか数時間なんだから我慢するか
腿止めのストッキングにしてみては?

素肌より、ストッキングのほうが綺麗に見えるよ?
709愛と死の名無しさん:03/10/10 00:47
パンツスーツをお勧めしますね。
710愛と死の名無しさん:03/10/10 00:51
>>708
腿止めストッキングという手がありましたね、ありがとうございます。

肌色ストッキングより華やかな柄タイツとかのがいいんでしょうか?
26歳です。
711愛と死の名無しさん:03/10/10 00:53
柄タイツはNGですよ。テンプレにもあります。
そんなのにするのならばズボンにしたほうが速いのに・・・
712愛と死の名無しさん:03/10/10 01:11
生足はやはりどうかと思います。
スカート丈が膝下まであるのでしたら
ハイソックスタイプでもギリギリ大丈夫かもしれませんよ?
レースが付いたのも今はありますし。
それも嫌だという事でしたら、
商品名忘れましたけど\1500位のスプレー式の
「履かないストッキング」とかそんなフレーズの商品がありますから
試してみてはいかがでしょうか。
713愛と死の名無しさん:03/10/10 01:17
肌色が無難
どの色にも合うし、一番上品に見えるよ
714愛と死の名無しさん:03/10/10 07:38
>>712
ちゃんと膝下の手入れをしてからこのスプレー使ってね・・・(´・ω・`)
715愛と死の名無しさん:03/10/10 11:24
生足はストッキングはいた足より 見た目が良くないよ。
肌の色とかあざとか。光沢もないし。
しかもストッキングはいた方が足は細く見えるよ。
マナーはもちろんだし プラス生足って貧相に見えるよ(そういう場では)
タイツもフォーマル向きじゃないし 結婚式では上品に見えないのでつ。
716愛と死の名無しさん:03/10/10 11:29
ここで聞いてみれば?

結婚式に履いていくストッキング
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061101629/l50

黒タイツって礼儀知らず?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/996652957/l50
717愛と死の名無しさん:03/10/10 12:10
今度一緒に披露宴に行く友人24歳が
「網タイツ買ったの〜」と話していました。
着ていく服も、普段に着ている物の組み合わせで、
私はカジュアルだなと思ったのですが、
一緒に行く他の友人達はOKを出していたので、
あえて口は出しませんでした。

若いからいいのかなとも思いますが、
せめて網タイツはやめるように、話すべきでしょうか?
その場合、何と言って話せば角が立たないですむでしょうか?
718愛と死の名無しさん:03/10/10 13:17
義妹の結婚式に出る場合の和装は何が一番無難ですか?当方26歳です。
719愛と死の名無しさん:03/10/10 13:24
>718
義妹って事はダンナの妹でしょ。姑に聞きなされ。
720愛と死の名無しさん:03/10/10 14:31
姑に聞くのが嫌なんです。と、言うか姑に常識が無く何でも大げさ・見栄を張るタイプなので指示に従うと、とんでもない事になる(私自身が恥じをかくはめに・・・)
当方には母や祖母・姉がおらず意見が聞けないので、お願いします。




721愛と死の名無しさん:03/10/10 14:36
・ドレス
・留袖
・訪問着

どれがいい?と義妹に直接聞いてみたら?
彼女のイメージもあるしさ
722愛と死の名無しさん:03/10/10 14:51
義妹は自分主義なので関係ありませんって感じです、直接聞いても良い返事は聞けません。あの姑にしてあの義妹と言ったとこです・・・。
訪問着でも大丈夫ですか?訪問着だったらこの先、子供の七五三にも使えるから私的には好都合なんです。
訪問着でも極端に安物は安物って見て分るものですか?
723愛と死の名無しさん:03/10/10 14:56
>>721
パンツスーツです
724愛と死の名無しさん:03/10/10 15:00
留袖が一番無難かと。既婚者なんだし。>718
725愛と死の名無しさん:03/10/10 15:18
義妹の結婚式やる所で留袖をレンタルしたら?
同じ立場で来年出席予定なんだけど、そうするつもりだよ。
726愛と死の名無しさん:03/10/10 15:24
私の最初黒留袖かと思い、旦那に言ったら「お前が留袖着てどうするんだ」と言われた。留袖は姑(母親)だけが着るものだと・・・。
留袖って既婚+身内での式の場合?身内じゃなくてもの話?
727愛と死の名無しさん:03/10/10 15:26
ご質問します。
友人の披露宴と二次会に招待されている24歳です。
披露宴には、足首10センチくらいの黒いドレスに
シルバーのショールをあわせようと思っていますが、
二次会にはそのままの格好で行ってはいけないのでしょうか。
私は最初そのままの格好で行くつもりでいたのですが、
姉にドレスのままでは行ってはいけないといわれました。
アドバイスお願いします。
728愛と死の名無しさん:03/10/10 15:33
>718
一番無難なのは、普通に考えて留袖だと私も思うけどね。

私も今、来月ある義妹の式に着ていくものを探してます。
留袖持ってるから着たいのはやまやまなんだけど、なんせ式当日は7ヶ月の終わりの妊婦…
マタニティ用のフォーマルって、普通のレンタル屋さんにおいてあるものなのかなぁ。
2週間前に決まったもので、靴とかかばんとかも揃えるのが大変!

729愛と死の名無しさん:03/10/10 15:39
エンジェリーベでマタニティフォーマルのレンタルあるけど、
2週間で届くか微妙…
直接店舗行った方がいいかも…
それともレンタルドレスはカタログだけかね
730愛と死の名無しさん:03/10/10 15:45
>>727
二次会場によるんじゃない?
レストランならそのまま行っても問題ないけど、
飲み屋だったらちょっと・・・
731愛と死の名無しさん:03/10/10 15:49
>>722
大げさ見栄張りの姑なんでしょ?
訪問着なんて着たら「身内なのにこんな格の低い着物を着て!」って
言われるよ。

あと、着物は買うところにもよるけど、値段なりのものだと思っていた方がいい。
余程の着物好きで、何十枚も着物を「自分で」買っているような人でないと、
お買い得な掘り出し物かどうかなんて判断付かないから。
でも、品質のイイモノと並べてみたらその差は素人にも一目瞭然。
(店の中では同じ価格帯の着物は同じグレードのものしか置いていないから、
差がわからないんだよね)
732愛と死の名無しさん:03/10/10 15:58
自分の時を参考にと思いきや、私の時は招待状に姑が一言付けるとの事で「平服で」で、皆軽装。。。
姑だけ目立ちたいとか、嫁と一緒(留袖)で嫌な顔されそうで・・・
色々考えてしまうんです。
733愛と死の名無しさん:03/10/10 15:58
>729
728です。
レスありがとう。
書き方が紛らわしかったかな。結婚するのが決まったのが2週間前で、
式は来月終わりなので、まだ時間があります。
地方在住なので、エンジェリーベのレンタルもカタログ見て検討中なんだけど、
やっぱり実際見て借りたほうがいいかなーとも思って。
着物好きなので、本当は着物で出席したかったなぁ。

734愛と死の名無しさん:03/10/10 16:03
26歳じゃ黒留袖は大げさだと思う。
色留袖に一票。
735愛と死の名無しさん:03/10/10 16:07
>718
あと子供が居るので、借り物がコワイんです。
736愛と死の名無しさん:03/10/10 16:14
>735
じゃ、入学式にでも着られるようなスーツにしなさい。
コサージュつけて。
737愛と死の名無しさん:03/10/10 16:18
>730
即レスサンクス。
しかし、レストランか飲み屋かどちらなのかは、店名だけじゃわからないのです。
とりあえず、浮かないように着替えることにします(´・ω・`)
二次会、パンススーツにシャツでもOKですか?
738愛と死の名無しさん:03/10/10 16:19
>>735
質疑応答している間は、最初のレス番号でいいからコテハン
つけてよ。どのレスの質問者かわかりにくいから。
739愛と死の名無しさん:03/10/10 17:04
>718
だいたい姑に聞くのもイヤで薦められてる留袖もイヤじゃしょうがないべ。
留袖なら非常識との文句はつけられる心配ないけど、スーツだと
親族なのにそんなカッコで!と見栄っ張りの姑につかこまれる
可能性があると思うがな。
訪問着で行きたいと思ってたくらいなら、子供がいたって留袖でも
平気でしょ。
740愛と死の名無しさん:03/10/10 17:05
>>733
着物でも大丈夫でしょ
妊婦さんは着物の方がおなかが安定するしさ
一度あわせてみてはどう?
741愛と死の名無しさん:03/10/10 17:08
皆がレスつけてもあれもイヤだこれもイヤだでは話にならんわな。
なんで訪問着は良くて留め袖がいやなのさ?
ここでグチグチしてたってしょうがないんだから姑に相談しれ。
742愛と死の名無しさん:03/10/10 17:15
>739/741
単に訪問着を買うのに言い訳が欲しかっただけじゃないの?と
言ってみるテスト
743愛と死の名無しさん:03/10/10 18:54
結局訪問着が着たいけど ダイジョブ?ってことじゃないの?
着たいんでしょ 訪問着が。
嫌だ嫌だって言ってるのは 心に決めてるんだよ。
なのに相談してもしょうがないじゃん。
姑に相談しなよ
744愛と死の名無しさん:03/10/10 19:17
>>741
結論が出たようですね。
朝方から堂々巡りしてて途中で口出しするのヤメてしまった(´・ω・`)/~~
745730:03/10/10 19:18
>>737
>店名だけじゃわからないのです。

比較的都市部ならば、ぐるなびとかで調べられないの?
うまくHITするといいけど。
746愛と死の名無しさん:03/10/10 21:14
カクテルドレス、アフタヌーンドレスって具体的にどんなものですか?
ドレスって言われるとどうしてもウエディングドレスや色ドレスを想像しちゃうんです(恥)
747愛と死の名無しさん:03/10/10 22:16
結婚式初参加するのですが、質問です。
ドレスは黒、バッグとショールはシルバー。
靴を黒にするかシルバーにするかで迷っています。
アドバイスお願いします。
748愛と死の名無しさん:03/10/10 22:51
いや、パンツスーツにしましょうよ。
749愛と死の名無しさん:03/10/10 22:58
黒でいいんじゃないですかね。
750愛と死の名無しさん:03/10/11 01:38
黒でしょう。
751愛と死の名無しさん:03/10/11 02:00
>>717
私だったら、結婚式の話をしつつ(「もうすぐだねー」とか)
「あ、そういえばさあ、網タイツ履いてくっていってたけど、
何かそれダメみたいだよー。××の店員さんに
『それはカジュアルで失礼に当る場合がありますから、やめたほうがいい』って
言われたんだ、やめといた方がいいんじゃない?私は普通のにしとくよ」
位に言う。
同じ年頃の友達に「ダメ!」なんて強く言うとうざがられるし。

「いいよー、そんなのー」とかいう返事が着たら・・・ほっとく。
(親しい友達だったら、もう少し粘るけど)
752愛と死の名無しさん:03/10/11 08:28
>746 午後向きがアフタヌーンドレス カクテルを飲む時間帯という意らしい
  が、夜向きがカクテルドレス(イブニングドレスと同意)色は多種あり。
  なおウエディングドレスは白のドレスに装飾華美を施し、花嫁用にデザイ
  ンしたもの。だから花嫁衣裳と白ドレスは区別される場合が多い。
   一度フォーマル売場を覗いてごらんよ。 
753愛と死の名無しさん:03/10/11 09:27
黒は御法度でしょう。
明るい色のパンツスーツをお勧めします。
754愛と死の名無しさん:03/10/11 09:46
黒でいいよ。
755愛と死の名無しさん:03/10/11 11:21
>746 
膝丈で区別される傾向がある。もっともアフタヌーンドレスって
ワンピースと大して変わらぬ、といわれるようなものもあるね。
756愛と死の名無しさん:03/10/11 11:40
>>730 よほどの居酒屋で無い限り、そのままでもいいんじゃないの。なぜお姉さん
   はダメっていうのかな。
757愛と死の名無しさん:03/10/11 13:50
>>746
ここ嫁
http://www.lifeserver.co.jp/dousuru/manners/reisou.html
礼装正式な式典、パーティでの服装のマナー

アフタヌーンドレス・カクテルドレスの差についてはページの中程に書かれている。
ちなみに日中は肌の露出を押さえるのが正式のマナーなので、アフタヌーンドレスは
襟ぐりがそれほど大きくなく、袖付き。
カクテルドレスはイブニングドレスをカジュアルにしたものなので、豪華なネックレスが
生えるように大きく開いた襟ぐり、袖無しが基本。

この場合の”ドレス”とは婦人服の総称であって、ドレスと聞いて日本人が想像する
裾を引くきらびやかな衣装のことではありません。
758愛と死の名無しさん:03/10/11 19:33
>>743
最初から「和装は」って書いてあるね・・・
しかしこの人留袖はどういう立場の人が着るものかもわかってないし
姑のこと同じくらいドクのカホリ・・・
759愛と死の名無しさん:03/10/11 19:50
2月に従弟の式・披露宴に出席するのですが、
紋なし訪問着はやっぱりマズーですか?
>757のサイトに訪問着=準礼装ってありますが、
それは紋つき訪問着の場合ですよね。。。
760愛と死の名無しさん:03/10/11 19:54
>759
いとこさんなら別に訪問着でもいいんじゃないのかなぁ。
761愛と死の名無しさん:03/10/11 19:55
>759
あれ、っていうか既婚者さん?
762759:03/10/11 21:59
20代未婚ですが振袖、留袖はもってないです。
色々検索したんですが、サイトによってバラバラで、どれが正しいのか。。。
○訪問着は紋があってもなくても略礼装らしい
○ただし日向紋三つ紋なら準礼装に格上げになるかもしれず?(少なくとも無紋一つ紋よりは上)
○披露宴可なのは間違いなさげ、でも結婚式については説明みあたらず
大体こんな印象なのですが、正解を教えてください

>760
大丈夫なんでしょうか。そういっていただけると心強いんですが、不安。
763愛と死の名無しさん:03/10/11 22:03
>762
未婚で留袖持ってる人なんてそんないないだろう・・・
んで振袖持ってなくて訪問着はあるわけ?
まあ色々説はあっても披露宴可のものは結婚式可も
間違いないわw
764愛と死の名無しさん:03/10/11 23:40
お聞きしたいのですが・・・
正装と準礼服・略礼服の基準について教えてください。
親族だと正装。親戚だと準礼服で大丈夫なんですか?
765愛と死の名無しさん:03/10/11 23:57
ここで質問する人って一回ぐらいどっかクグってきてんだろうかね。
ハァ・・・
766愛と死の名無しさん:03/10/12 01:04
ちょっとスレ違いかもしれませんが
新婦の立場なのですが2次会ってみなさんどんな服装にしました?
またどんな服装が無難でしょうか…
2次会は7〜8回ほど出席したことがありますが
貸衣装ドハデちゃんから普段着?っていうのまで色々だったのと
彼がジーパンの恐れありなので間際になり何を着てよいやら混乱してきました。
参考までにお聞かせ下されば幸いです。
767愛と死の名無しさん:03/10/12 02:04
>>766
一番多かったシチュエーションは
披露宴最後のドレスでそのまま2次会の会場 ってのがあるけど。
768愛と死の名無しさん:03/10/12 02:08
>766
私は居酒屋で2次会したので、
黒ワンピースにショールでした。
新婦にしては地味だったかも。
私の経験でも、綺麗目ワンピとかが多かったですね。
それより、彼はジーパンですか?
私の彼もジーパン穿くとか言ってましたが、
一応2次会なんだからと、スーツ着用勧めました。
案の定、招待客は居酒屋と言えど、きちんとした格好でしたよ。
どんなとこで2次会するのですか?人数規模とか。
769愛と死の名無しさん:03/10/12 02:09
>>764
長いけど覚悟して嫁。

正礼装(第一礼装)
社会的に規制された正式の服装。
正式な祝・式典(公式晩餐・冠婚葬祭・宗教行事)に出席するための服装。
もっとも改まった服装で、女性の場合洋装ならフルレングスのドレス(日中は袖あり
のアフタヌーンドレス、夜間は袖無しのイブニングドレス)、和装なら五つ紋の留袖、
振り袖(振り袖は紋無しでも正装とされる)
基本的にフォーマル・礼装とは、正礼装のことを指すが、にほんでは略礼装まで
含めた服装を指す(ってか、新郎新婦・仲人・新郎新婦の親姉弟以外で正礼装を
しなければならない人はほとんどいないし、洋装の場合はこれらの人でも略礼装の
場合がほとんど)。

略礼装
正礼装でない改まった席に出席するための服装。
略礼装でも改まり具合によって、準礼装・略礼装に分別され、通常結婚式披露宴に
出席する場合は準礼装レベルが求められる。

一般的には新郎新婦の身内は招待客に敬意を表すため、招待客よりも格上の服装が
求められる。(新郎新婦の身内の既婚女性は黒留めを着ろと言われるのはこのため)
770愛と死の名無しさん:03/10/12 02:10
続き

準礼装
正礼装に次ぐ改まった服装。
和装では三紋以下の留袖、紋付の訪問着、三紋以上の色無地・江戸小紋。
正礼装のフルレングスに対し、スカート丈は短くても構わないし、肌の露出の制限も
緩やか(正礼装だと日中は肌の露出を極力抑えなければならないし、逆に夜間は
袖無し衿無しのローブデコルテのように露出が多くなければならない)。

略礼装
準礼装より更にくだけた服装。
会社の記念式典、入学・卒業式の保護者の服装など。
和装では、紋無し訪問着、一つ紋色無地・江戸小紋。

留袖、振り袖、訪問着は紋がなくても礼装として扱われる。
ただし、留袖は式服のイメージが強く着ている人間の所属を表す家紋と切り離せない
ので、紋無しの留袖というのはほとんど皆無。
色無地・江戸小紋は紋がない場合は、礼服扱いにならず、おしゃれ着に分類される。
771759:03/10/12 04:46
えー、とレスありがとうございました。
OKが2(>760、>763)、間接的にNGが1(>769)みたいですね。
まだ時間もあるのでもう少し考えてみます。ありがとうございました。

>763
>振袖ないのに訪問着
袋帯とセットで母から譲られたものなんです。
母が結納の時に嫁入り支度金で仕立てた振袖を訪問着に直したものだそうです。
帯・着物とも母方祖母(呉服屋)の手縫いだったり、母には思い出のあるものみたいです。
高級品ではないけど、昔の職人さんのものなので質もいいらしいです。
それで着ていけたらいいなーと思ってたんです。
もし今回無理なら、洋装にします。準礼装一式そろってるので。
772愛と死の名無しさん:03/10/12 10:57
>771
よほど格式ばった家の式でなければ紋がついていなくとも大丈夫
だと思うよ。訪問着。
773愛と死の名無しさん:03/10/12 11:01
771>
いとこなら付けさげを着ている場合もある。
紋がなくともいいのではないかと思う。
774愛と死の名無しさん:03/10/12 16:02
>771
772さん773さんに同意

お祖母さんが縫ってお母さんが着た着物を、今度はあなたが・・・
素敵だね。ぜひ着なされ。
結婚式に出席する機会はこれから何回もあると思うけど
遠方だったり、暑い時期だったりすると着物を着そびれることも多いよ。
それに振袖を直したものだとそれなりに華やかなものだろうから
年齢的に限られてくるだろうし。
お母さんと一緒に出席(だよね)する今回が良い機会では?
775愛と死の名無しさん:03/10/12 16:07
>>766
会場や人数にもよるんじゃない?
うちは100人くらいでレストラン貸切で行ったので、
白ドレスで行きました。
レンタルだと式場から持ち出せないことが多いから、
二次会用の白ドレスを別途購入する人も居るみたいね。

とりあえず主役ということお忘れなく♪
776愛と死の名無しさん:03/10/12 18:08
>>774
同意。
紋付き訪問着の方がよりベターなんだろうけど、もともと訪問着の
紋は地色と同色の糸で刺繍している縫い紋が多く、目立たないから、
あまり心配しなくても良いと思われ。
777愛と死の名無しさん:03/10/12 18:22
オイこそが 777げとー
778愛と死の名無しさん:03/10/13 01:27
明日・・・というか今日なのですが、
友達の結婚式です。
26歳独身。
式に出るのは2度目です。

20歳の時に地元の友達の結婚式に出たときは、
ちょっとDQNというか・・・フォーマルな格好の人いませんでした。
みんな普通のスーツや、ワンピース。
思いっきり普段着の人も。
その感覚で今回もいたので、
黒のスーツにしてしまいました・・・。
しかもツルツルしていない・・・。
素材はナイロンですが、綿っぽいというか、レースみたいになっていて、
ワンピースにジャケットです。
ちなみに、アナスイのものです。
靴もミュールです・・・。


ここ読んで鬱になってきました・・・。
もう時間ないし、他に服もないのでこの格好で行くしかないのですけど・・・。
都内のホテルで、みんなお洒落してくると思います。
や、やばいかな・・・・・。
779愛と死の名無しさん:03/10/13 01:41
服はいまさらどうしようもない。
ただミュールはなんとかなりませんか?
26歳なら他にちゃんとした黒い靴があるでしょう。
バッグは?ヘアスタイルは?
お母様やご姉妹のものできちんと感のあるものをお借り
して、微修正なさってください。
ストッキングにも注意!
780愛と死の名無しさん:03/10/13 02:14
>>778
シパーイしたと思ったら、ここにヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
と状況をレポして反省汁。
781778:03/10/13 02:29
一人暮らしで借りる人がいないんです・・・(T_T)
ミュールといってもエレガントな感じなんですけど、
今服と合わせたら、やっぱりちょっと変かな・・・。
バッグは赤です。
普通の小さいものです。

ストッキングはナチュラルなものです。
ヘアは美容院を予約しています。
アクセサリーはちょっと派手目・・・。

黒のツルツルしたワンピースがあったのですが、
ショールがない・・・(T_T)
ピンクのボレロじゃ変ですよね・・・?
でもそううると赤のバッグと合わない

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
782778:03/10/13 02:32
ミュールって、やっぱりそんなにやばいのでしょうかね・・・。
というと荒れてしまうのですよね・・・。
雑誌などの披露宴の服装というのに、ミュールの格好やサンダルの人もいたのでえ
だいじょうぶかと思ってました・・・。
あーでも、やぱり服変だ・・・。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
783愛と死の名無しさん:03/10/13 02:53
>>778
まあまあ、絶対にヤバイと決まった訳じゃないんだから。

ここは格式の高い披露宴でも極力失敗しないで済むように
厳しい目のアドバイスになっているので、ここでは難有りの
服装でも、披露宴の格式とメンバーによってはセーフになることも
多い。

服装のことを気にしすぎてせっかくのお祝いの席にブルーな表情で
出席することこそ大問題だから、気を取り直して楽しんでおいでーな。
(あ、レポもよろしくね)
784778:03/10/13 03:03
あたたかいお言葉ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・。
着ていくつもりのスーツ、友達には評判よかったんです・・・。
でも、結婚式となるとやっぱり・・・。
2次会なら大丈夫そうなんですけど。

今、友達に電話かけたら、
「ドレス貸してやるから寝ちゃう前にさっさと来い。おバカ!」
と言われました。
迷惑な奴で申し訳ないわ・・・。
今からタクシーとばして行ってきます・・・。

一応レポしますね・・・。
それと、あげちゃってました。
すみません・・・。
785愛と死の名無しさん:03/10/13 07:59
>>784 かわいいやつー。
きっと助けてあげたくなるような感じの子なんだね。
レポまってるよー。

786愛と死の名無しさん:03/10/13 08:32
だからパンツスーツをお勧めします。
今や都市部では完全な主流派ですからね。
綺麗、かっこいい、羨望のまなざしで見られるでしょう。
787愛と死の名無しさん:03/10/13 11:37
>>784
いい友達じゃん。
788愛と死の名無しさん:03/10/13 13:28
都市部ではズボンの女性が圧倒的ですからね。
789759:03/10/13 14:57
亀レスですが、従弟一家からOKが出たので、訪問着で行く予定です。
レスありがとうございました。
790愛と死の名無しさん:03/10/13 16:44
>>784タンは楽しく過ごせているだろうか?
書き込みしていた時間が深夜だったのでチョト心配。
791愛と死の名無しさん:03/10/13 17:15
やっぱりパンツスーツが昨日も多かったですね。
聖歌隊の友だちが逝っていました。
792愛と死の名無しさん:03/10/13 18:48
「逝っていました。」ねえ。
貴女も一緒に召されてきたら?
793愛と死の名無しさん:03/10/13 19:07
このまま進むと、10年後くらいには全部、ズボンになると何年か前の
日経新聞に書いてありました。
794愛と死の名無しさん:03/10/13 19:12
デブはスカート派で生き続けると思いまつ。
合うパンツなさそーじゃん
795愛と死の名無しさん:03/10/13 19:15
スカートはデブと水商売専用ですね。
水商売も行き帰りはズボン率高いですが。
796愛と死の名無しさん:03/10/13 19:57
デブですが骨格がっちり、お腹からお尻にかけて比較的細めなのでパンツ派です。
足がぶっといのでスカートが似合わない。
デブのスカートは実は股ずれが痛い(w

祝い事の時は着物でしのいでます。
補正いらないのでラク。

それにしてもパンツさんうざいよなー。
797愛と死の名無しさん:03/10/13 20:17
今度いとこの披露宴に出席します。
ドレスではなくブルーで生地が艶々しているスカートのスーツを
着ようと思っています。
あとチェーンベルトをしようかと思うのですが、
調べたところ昼間の披露宴には光物は避けるとありました。
チェーンベルトやシルバーのネックレスはしないほうがいいでしょうか?
披露宴は1時からです。
798愛と死の名無しさん:03/10/13 20:40
>796

正論を書いているだけですが。

>797

スカートのスーツでお式は感心しません。パンツスーツをお勧めします。
799愛と死の名無しさん:03/10/13 20:45
>797 どの程度のレベルの披露宴かは知らないけれど、「避ける」と「禁止」
とは違うと思う。要は程度とパランス問題だと思うけど。
800愛と死の名無しさん:03/10/13 20:56
スカートのスーツは禁止。
801愛と死の名無しさん:03/10/13 20:59
いい加減飽きたなパンツタソのおふざけ。
そろそろ違うお遊びでお願いします。
802愛と死の名無しさん:03/10/13 21:23
すいません相談してもいいでしょうか?
今高3で、今度従姉妹の結婚式があるんです。
自分くらいの年齢だとどういうものを着ていったらいいんでしょうか・・・
1年前くらいに別の従姉妹の結婚式があったんですが、その時は
母に言われるままに高校の入学式に着たスーツ(たぶんリクルートスーツ)を
着ていったんです。このスレを読んでいると、それは非常識だったのかなぁと思って・・・
恥ずかしながら自分の年齢に分相応なものの見当がつかないのです。
どうかアドバイスお願いします。
803愛と死の名無しさん:03/10/13 21:40
>>802
学生服は準礼服扱いなので
例えれば天皇の御前でもオケです。

高校に学生服の指定が無ければそのリクルートっぽいので大丈夫。
804愛と死の名無しさん:03/10/13 21:40
ヒスっけ丸出しで見苦しくなってきたよ。>パンツたん
805愛と死の名無しさん:03/10/13 21:49
いえ、私は負けません。
次のスレッドで頑張ります。

高校生も最近はパンツの制服もあるようですね。
806愛と死の名無しさん:03/10/13 21:53
>802 親に相談してご覧よ。男性なら学生服というか、リクルートぽいのだね。
  でも女子ならワンピかドレスとか自分の着たいものでもいいんじゃないの。
807802:03/10/13 21:54
うちは私服高なんで制服はないんです。
ということはリクルートスーツで大丈夫なんですね(´∀`)
本当にありがとうございました!
808愛と死の名無しさん:03/10/13 21:59
>802
思い切ってパンツスーツをお勧めします。
809802:03/10/13 22:01
>>806
兄と弟はスーツと学生服なので、悩まなくていいなぁと思いました。
ドレスはちょっと大人っぽすぎて勇気ないです・・
母に相談してみて買ってもいいよって言われたらワンピも考えてみます。
ダメって言われたらスーツで行きます。
その際あんまり地味なワンピじゃないほうがいいんでしょうか?白はダメなんですよね。
810愛と死の名無しさん:03/10/13 22:04
白も黒もよくありません。
明るい色のパンツスーツはどうでしょうか?
811愛と死の名無しさん:03/10/13 22:04
ズボンタソの街中写真はいつうpされるのか密かにまってるのですが
812愛と死の名無しさん:03/10/13 22:05
>811
そんな約束はしていないし、知りません。
813愛と死の名無しさん:03/10/13 22:09
お尻がでかいのでパンツが似合いません
腿が太いのでパンツを履くと不恰好です


この場合どんなパンツスーツが似合いますか?
マジレス願いますε-(´Д`;)
814愛と死の名無しさん:03/10/13 22:12
それでもぱんぱんに張ったズボンをはけば
努力が報われます。

フレアっぽいズボン。
815愛と死の名無しさん:03/10/13 22:17
>>802 タン
ワンピ買うなら、制服っぽい地味なので も いいと思うよ。
濃紺とか藍みたいな。キレイな華やかなのもいいだろうけど。
ただ、成人女性が着るような感じのはあまりかな。露出とか装飾とか。
10代なら清楚できちんとした感じのを選ぶといいと思います。
白はダメですね。
816愛と死の名無しさん:03/10/13 22:23
>>815
同意。現在高三なら、大学や専門学校の入学式や入社式にも
着られるようなカッチリしたスーツもいいと思う。
中に着るインナーを工夫すれば、十分華やかになるし。

新婦の従姉妹で学生、未成年という立場なら、新婦の友人のように
花を添えるという役目より、育ちのいいお嬢さんという雰囲気を演出した
方が花嫁の株が上がるぞ。
817愛と死の名無しさん:03/10/13 22:27
>>814
あんまり売ってないんだよね、そういうデザイン
しかもがっちり系だから太って見えるし…

やっぱりスタイルの良い人限定かしらね
818愛と死の名無しさん:03/10/13 22:32
>817
そんなことないです。根気よく探しましょう。
応援しています。
819愛と死の名無しさん:03/10/13 22:36
午前11時からの披露宴に、胸元がわりと開いた黒のノースリのドレスとオーガンジーのショール&コサージュ、パールのチョーカーはやばいですか。
肌の露出が。。
820愛と死の名無しさん:03/10/13 22:39
露出が多いので、今からパンツスーツを買えばいかがですか?
あと、黒はちょっと・・・。

>802
パンツスーツを新調してもいいですね。
821愛と死の名無しさん:03/10/13 22:51
>819
どのくらい胸元が開いているのか、同性ながら気になるところw
まあ模範的とはいえないのかしれないけど、
ショールをかけてたら何とか通るのでは?
822愛と死の名無しさん:03/10/13 22:57
>819
胸の谷間が見えるのだったらちょっと。。
823愛と死の名無しさん:03/10/13 23:06
>797
スーツにチェーンベルトなら構わないんじゃない。
824愛と死の名無しさん:03/10/13 23:07
>>819
ショールを背中から肩にかけるのではなく、どちら側かの肩からかけて、
反対側の肩でブローチかコサージュで留めて胸元にドレープをよせて、
襟ぐりの開きをカバーする等の工夫をしてみたら?

ただ、「胸元が割と開いて」「ノースリー」「黒」と三拍子揃っているのが・・・。
黒が絶対イカンとは言わないけど、そのデザインで黒となるとセクシー過ぎるような。
825愛と死の名無しさん:03/10/13 23:13
>819 それでロング丈となるとチョット昼では・・。と思うけどね。
826愛と死の名無しさん:03/10/13 23:22
>>819
昼前から肩出すのは止めようよ。

あなたは良いかもしれないけど
あなたの家族親戚が恥を掻くよ。

パンツタンのように。
827愛と死の名無しさん:03/10/13 23:40
黒も御法度ですし、ここは新しいパンツスーツをお勧めします。
828愛と死の名無しさん:03/10/14 00:43
あのな、パンツスーツを勧めるのなら黒はご法度とかいいなさんな。
どっちも「ダメではないよ」というレベルでは同じなんだから。
がんばって推奨して回るのは勝手だが排他的過ぎだ。
829819:03/10/14 00:46
>>819です。
皆様レス頂いてありがとうございました。

連休中、百貨店のフォーマル売り場と
婦人服売り場をはしごして探したのですが
どうもノースリーブや黒系のドレスか
おばあちゃんぽいツーピースものばかりでした。
買ったドレスは、
ttp://www.mimatsu-group.co.jp/formal_lesson/lesson9910/oyobare/images/d5.jpg
このくらいのあき具合で、もう少し全体がタイトで
丈は膝とくるぶしの間くらいの長さです。
オーガンジーのショールもこの写真のようなタイプの
シャンパンゴールドです。
(この写真のかた、引用してごめんなさい。。このドレスは素敵です。)

フォーマル売り場の人に
昼の披露宴と伝えて相談したら
今時は結構大丈夫って。このスレでNGになっている
ミュールも薦められたなあ。

結局時間もなくなって買って来てしまったけど
母親が何なのそれ〜みたいな顔してるし(>_<)
テンパって買い物するモンじゃないですね。もうだめぽ。

透けるショールは今回は使わずに、
上に羽織る服を買い足すか、もしくは返品させてもらえるかどうか。。
830愛と死の名無しさん:03/10/14 00:51
>>829
昼間の披露宴にはちょっと丈が長すぎるし、露出も多すぎるような・・・。
(辛口でゴメンね)
ショールは止めてボレロみたいな袖付きの上着にしたら?
ご自分でも書かれているけど、ショールにするなら透けない
ものにするのがヨイかと。
831愛と死の名無しさん:03/10/14 01:00
28才、夫の親戚の披露宴に出席します。
シャンパンゴールドのワンピースにセットの
ジャケット、同系色の靴、バックで行こうと思うのですが、
どうでしょうか。黒はよくないとのことですが、
夫家の披露宴なので、黒か紺のような落ち着いたフォーマル
の方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。
ゴールドといっても、ベージュに近い感じで
光沢も抑え目なので、それほど派手ではないです。




832愛と死の名無しさん:03/10/14 01:02
無駄にスレを消費するパンツタン、いい加減邪魔になってるのを解って
やってるんだよね? 
833819:03/10/14 01:10
ですよね。ありがとうございます!
ハッキリ言っていただけてすごくありがたいです。

自分でも家に帰って良く考えて、
やっぱり選び間違った、、と思いました。
披露宴まで日にちがもうあまりなくて、今テンパってます。

フォーマル売り場で、大丈夫大丈夫ばっかり言われ、
私も、そうなんですか〜なんて、アホになってしまいましたが、
大事なお祝の席に失礼なカッコや非常識は避けたいので、
御法度はずばっと指摘してくれる店員さんの方が
嬉しいのになあ。

返品せずに、黒のドレスを使うとしたら
上に羽織るものはどんな形で、何色にすると良いのでしょうか。
聞いてばかりでごめんなさい。
834愛と死の名無しさん:03/10/14 01:27
日本の披露宴は催される時間に関係なく、ほとんどがシャンデリアなど照明の灯った室内でのパーティーです。このようなパーティーは夜型といわれ、新郎新婦もイブニングスタイルの装いとなります
ですから出席するゲストも夜を意識した装いで構わないとされています。
http://www.soir.co.jp/html/q_a/c/c41.html
835愛と死の名無しさん:03/10/14 01:39
会社の先輩の結婚式二次会に出席してきました。
一応、結婚式主体のスレだけど、二次会レポ。

私は二次会からなので、ワインレッドのベロアのワンピースに黒のカーディガン(化繊の)にバックストラップ付のサンダルで行きました。
二次会からの人は落ち着いた色のワンピにショールやカーディガンの人が多かったかな?
でも、一次会からの人は結構そのまま来るので、少しくらい派手にしても目立たない気がします。
黒の服の人もいたけど、思ったより少なかったです。また、黒でも透け感のある服の人多し。
ちなみにパンツ系は30人くらいいた女性客の中で1人しかみかけませんでした。
しかも、パンツスーツじゃなくて上はとってもおしゃれなファー付ノースリーブ。
場所はおしゃれ目レストラン(そんな高くないトコ)でした。
今後行く予定の方は雰囲気だけでもちょこっと参考にしてみてください。

で、肝心の二次会はすっっごく楽しくて、お祝いする立場なの忘れてみんなで楽しんでしまいましたw
でも、いい友達たくさんいるんだなーって感じで、みんなに祝福されてて羨ましかったです。
836愛と死の名無しさん:03/10/14 01:40
>819
ステキだとおもうんだが
言うほど胸元開いてないし
837愛と死の名無しさん:03/10/14 01:44
>>834
日本のドレスコードもいい加減なものだな
(そのHPがいい加減なだけだが)




>このようなパーティーは夜型といわれ

いわねーよバカw


アパレルって本当に世間知らずが多いんだな
838愛と死の名無しさん:03/10/14 01:47
>>837
世間知らずというよりかは
「売るためだったらどんな嘘もつくし常識外れも当たり前のように言う」


これアパレルの鉄則です


当方元アパレル店員なので
839愛と死の名無しさん:03/10/14 01:52
>834
夜を 意 識 し た (中略) で も 構 わ な い
微妙な言い回しだねw 厳密にこだわるなら主催者に問い合わせるのが一番だと思う。
新郎新婦が昼型着てることもあるし。宴会場の窓が昼の光を採り込んでるような場合もあるしさ。
でもそのページに貼ってある透けボレロなんかちょうどよさそうだよ >819たん
あとは軽くフリルをつかったボルドーのボレロとか、ゴールドラメのボレロを
見たことがあるな。そのての透け透けボレロがいいんじゃないかと思う。
840愛と死の名無しさん:03/10/14 01:56
>831
シャンパンゴールドの、そのままでいいんじゃないかと思いますよ。
姑さんかその親戚の家に問い合わせてみて無問題ならば。

>835
楽しそうでよかったですね。お疲れ様でした。レポ、参考にさせていただきます。
841愛と死の名無しさん:03/10/14 02:09
店員さんたちってそんなに無責任にすすめるかなあ どこの店?
私もT島屋のフォーマルで買ってきたばかりだけど
ミュール!?とんでもないっ、黒スト!?ダメダメ絶対ナチュラル!
って感じだったよ
その人は商品知識だけじゃなくて見立てもしっかりしててすごく信頼できた
842愛と死の名無しさん:03/10/14 02:11
>>840
ありがとうございます。
そうします。
843愛と死の名無しさん :03/10/14 06:34
28歳既婚です。
義妹の挙式・披露宴(正午〜午後まで)にベロア素材で花柄プリントが
ついたワインレッドのワンピース+黒カーディガンを着て行こうと思うのですが
カジュアル過ぎるでしょうか?
妊娠中で着られる服が限定されてて財布の中身が寂しい限り。
素直にフォーマルドレスを購入したほうがいいのか悩んでおります。
844愛と死の名無しさん:03/10/14 09:10
妊婦は基本的になんでもOK(白とジーンズ以外)だと思うよ。
私も黒のワンピースで行きます。
手持ちの服でお腹がおさまってそれなりに見えるのがこれだけだから。
845愛と死の名無しさん:03/10/14 09:13
>843
ベロアはともかく「花柄プリント」がどんなものかがあやしいし
「カーディガン」は思いっきりカジュアルなアイテムなのでNGですよん。
手持ちの妊娠前のフォーマルで、式当日のおなかで着れるものが全くないのなら
ここはあきらめてマタニティフォーマルをレンタルした方が義姉という立場なら正解かも。
少し上に出てたけど、エンジェリーベのレンタルなんかもあるです。
マタニティフォーマルなんて、買うな〜。w
846愛と死の名無しさん:03/10/14 09:34
エンジェリーベのレンタルってノースリーブばっかりで
ストールとかも組み合わせると1万円超えるんだよね。
結構きつい。
義姉という立場なら「妊娠中で体調悪いから」と欠席するのもありだと思う。
847愛と死の名無しさん:03/10/14 09:43
ストールは自前のでも構わないのでは?
848愛と死の名無しさん:03/10/14 09:53
もちろん自前でも構わないだろうね。
ドレスに合うのを持ってればだけど。
849愛と死の名無しさん:03/10/14 11:45
>ストールとかも組み合わせると1万円超えるんだよね。結構きつい。

確かに安くはないが、今後着る可能性が非常に低いものを買うよりはいいと思うがのう。
義妹という非常に近い身内の結婚式に出るためのレンタル料が惜しいと思うのなら
(非妊娠時の留袖だって1万円では借りられないと思う)
もともと結婚式になんて出てやりたくない義妹ってことか?w
850愛と死の名無しさん:03/10/14 11:58
別にレンタルしてまでガチガチフォーマルにこだわらなくっても
843の服装で構わないと思うけど
851愛と死の名無しさん:03/10/14 12:21
妊婦はある程度の格好してれば許されると思うけど
相手の立場を考えるなら無難にレンタルかね
852愛と死の名無しさん:03/10/14 13:35
つーか姑に見せてOKが出ればそれでも手持ちの服でもいいんじゃ?個人的には
思いっきり身内なのにどうかと思うけど。
853愛と死の名無しさん:03/10/14 19:42
だんだんズボンの人が増えていますね。
これは日常のスタイルから、フォーマルな場所へも
パンツスタイル、パンツスーツが認められている証拠ですね。
854愛と死の名無しさん:03/10/14 19:48
40歳です。
義父母ともに他界しているため、義弟の結婚式に親代わりとして
夫とともに金屏風の前でお客様のお出迎えをしなければなりません。
本来ならば黒留ですが、授乳中のため着物が着られません。
芦田淳のアイボリーのスーツ(カジュアルではない、ある程度きちんとは見えるもの)
ならありますが、やはりこの場合スーツではおかしいでしょうか?
新調する経済的な余裕はなく、さりとて安物のドレスを買うのははばか
られます。レンタルも考えておりますが、その場合どちらかよいところは
ありますでしょうか?
都下在住、式はパークハイアットです。アドバイスお願いいたします。
855愛と死の名無しさん:03/10/14 19:55
ちょっと難しい質問・・・名案はないかなあ。
856愛と死の名無しさん:03/10/14 20:05
>854
率直に申しまして、日常でも通用するようなスーツは軽装すぎると思います。
特に丈がミディ丈のようなものなら。金屏風の前に並ぶことを考えると、
一緒に並ぶ新郎新婦やご夫君と同じレベルの正装がよいのではないでしょうか。
裾があまり広がらないロングドレスがいいと思いますけれど。
デザインはともかくとして、パークハイアットの衣装室には間違いなくあると思いますが。
その他の都内の貸衣装屋情報については詳しい方どうぞー。
857愛と死の名無しさん:03/10/14 20:07
>854 難しい。私だったら・・シイテ言えばレンタルかな。あとは友人、知人、リサイクルショップ
  という順だけど、時間もヒマもないよね。きっと・・。
858愛と死の名無しさん:03/10/14 20:26
おおっっ短時間にたくさんのレス、感激です!
ありがとうございます。
ホテルには遠藤波津子が入っているようですが、あまり品数
がないときいたものですから、確認しませんでした・・
早速電話してみます。
それ以外に、きちんとしたものをレンタルしているお店を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
859愛と死の名無しさん:03/10/14 20:35
>854
授乳中という事情では着物が着れないのは仕方ないとしても、
「ある程度きちんと見える」程度のフォーマル度のスーツでは
留袖・モーニングで金屏風前に立つ新婦側の御両親とはまずつりあわないです。
ジャケットの下が前開きのブラウスのようなものだったりすれば、
なおさらフォーマル度は下がってしまいますし・・・。
ここは856さんも勧めて下さっているように
ホテルの衣装室に相談して、フォーマル度があまり低くないドレスを
借りた方が正解のような気がしますね〜。

まさか披露宴会場でお子さんにぐずられることがあっても
人前で乳ペロンして授乳するようなことはあり得ないでしょうからw
どこか授乳する場所が取れればめくりあげてでもなんでも
なんとか授乳できるデザインの、いい感じのドレスがうまく見つかればいいんですけどね・・・。
860愛と死の名無しさん:03/10/14 21:23
パンツスタイルをお勧めしますね。
なぜならば、センスのある活動的で上品な女性を演出できるからです。
無論、アクセサリーにも配慮しないといけないですし
デザインも重要ですが。
861愛と死の名無しさん:03/10/14 21:55
この季節、透け透けのショールは見た目寒そうですか?
862愛と死の名無しさん:03/10/14 22:00
>861
ホテルとか屋内会場だったら、通常の季節感は関係ないと思うよ
863怒りのクソジジィ:03/10/14 22:04
昨日の新聞広告にツヴァイの広告出てた!

俺はオー会員だが、広告内容はほぼオーと同じだが1つだけ気になることが!

「アドバイザー、親身になってサポートします1!」
これってホントか?。オーでは絶対にあり得ないぞ!
864愛と死の名無しさん:03/10/14 22:06
誤爆?
パンツタンツヴァイから変なの連れてこないでよ
865愛と死の名無しさん:03/10/14 22:08
最初のデートでは、綺麗目のズボン姿をお勧めします。
スカートでは緊張するし脚を出すしで、
何もいいことがありません。
866愛と死の名無しさん:03/10/14 22:09
パンツタンって一人なのかな?
867愛と死の名無しさん:03/10/14 22:10
たぶん、私だけです。
868愛と死の名無しさん:03/10/14 22:17
>861 ドレスだ、ノースリだと沢山いるじゃないの。室内というか会場内は関係
ないよ。冷暖房バッチリ。
869愛と死の名無しさん:03/10/14 22:18
>861
パンツスーツがいいですね。
今は都市部では圧倒的に増えていますから。
870愛と死の名無しさん:03/10/14 22:27
昼の屋内で透け透けのショールは許されない?
逆に透けてないストールは、席に着く時には脱がないといけませんか
871愛と死の名無しさん:03/10/14 22:32
>870 許されない、という法もマナーもありません。落ちて煩わしいなら、外せばよいでしょう。
ストールの着脱は自由です。昼はウデを隠す、という説の反面>>834のような見方も出来る。
好きにすれば。
872愛と死の名無しさん:03/10/14 22:35
>870
パンツスーツにすればいいですね。
873愛と死の名無しさん:03/10/14 23:09
透け透けショールで腕が透けて見えてても、一応肌をだしていないことになりますか。
あと、パンツスーツは考えてなくて、、
874愛と死の名無しさん:03/10/14 23:11
>873 透けショールで覆う
うん、今は一応それで通用してるみたいだよ?
875愛と死の名無しさん:03/10/14 23:12
あ、でも気になるなら
なるべく目の細かいショールを選んだらいいんじゃない
876愛と死の名無しさん:03/10/14 23:40
さて次スレ、テンプレはどうしますか?
スレ立て係はもういるみたいだけど。
877愛と死の名無しさん:03/10/15 00:32
スレ立て係って誰?まさか…??
878843:03/10/15 06:38
アドバイスありがとうございました。
マタニティドレスは今しか着る機会が無いのでレンタルしようと思います。
実はエンジェリーベのカタログを請求中なんですが、まだ届かない&割と時間が
かかると他板で聞いたので、どうしようかと思案しておりました。
いくつかレンタルしているお店を見つけたのでそちらで借りようと思います。
879愛と死の名無しさん:03/10/15 16:27
>パンツタン
スレ立てしたいならすればいいじゃん
アドバイスだって、それが適切である場合には受け入れる人だっているだろうし
もちろん不適切な場合には批判されたり、相手にされなかったりするけど
スレの趣旨ふくめテンプレに物言いたいのなら、対案示せば?

>>1 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。
これって「レスはあくまでも・・・アドバイスです」の間違い?
880愛と死の名無しさん:03/10/15 16:40
パンツルック、パンツスーツについての部分は皆さんどうお考えですか?
初歩的な質問ですけど、パンツルック≠パンツスーツですよね?
略礼装ならパンツスタイルも認められてるようですよね。
>>1,2 の該当部分はあのままにします?直します?
881愛と死の名無しさん:03/10/15 17:54
>>880
私はそのままでいい気がする。
基本として、スカート主体の相談・アドバイスが多いと思うし。
というか、私が経験ではパンツの人(非パンツスーツ)なんて一人か二人しかいないから、どういうのがいいかなんてアドバイスできないしねー。
しかも、パンツタンお勧めパンツスーツは未だに未発表だし。
もし、パンツスーツを勧めたいなら、別スレ立てて欲しい>パンツタン
正直ウザい&無駄なレスばっかり。
的確なアドバイスもなくて役に立たないから消えて欲しい(本音)。

ゴメソ。煽ってる訳じゃなくて、本気でウザいんです。
せっかく真面目に答えてくれるいいスレだと思うのに。
882愛と死の名無しさん:03/10/15 17:56
訂正
× 私が経験 → ○ 私の経験
883愛と死の名無しさん:03/10/15 17:57
パンツたんが自分の納得いくようにスレ立ててみたら?
でも、あくまでもパンツたんの自己満足スレじゃないことはわかってるよね?
そうならないようにちゃんと質問には答えていくつもりだけど、私は。
884愛と死の名無しさん:03/10/15 21:46
881に同意。
今のままではパンツスーツを勧めているんじゃなくて
嫌がらせか荒らしでしかないです。>パンツタン
本気で別スレ立ててそっちでやってください。
885愛と死の名無しさん:03/10/15 22:31
なんかすごい意地になっちゃってる気がする…パンツタン。
886愛と死の名無しさん:03/10/15 22:31
どうしましょ?立てましょうか、私。
887愛と死の名無しさん:03/10/15 22:43
パンツたん、うざい・無駄・役立たずは禿同
パンツを積極的には推奨しないという大筋はまあそのままでいいかなー。

私が言うようなことじゃないけど、
普通の質問書きたい人は遠慮なく書いてくださいね。

>843タン
いいのがみつかるといいですね
888愛と死の名無しさん:03/10/15 22:48
>>886
ちょっと早いけど、もうこのまま立ててしまったほうが流れとしてはいいのかな
889愛と死の名無しさん:03/10/15 22:51
>886
異論のある人が他にいなければお任せします
890886:03/10/15 23:48
じゃあ、立ててきますね。
891886:03/10/15 23:53
すいません…私のホストじゃ立てれなかったです。
他の方よろしくお願いします。お役に立てなくて申し訳ない…。
892愛と死の名無しさん:03/10/16 00:08
新スレ立てました

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1066229983/

初めてスレ立てしたので、ちと失敗な上に変なのがいます…。
ヘタレ加減はご容赦を…。
893愛と死の名無しさん:03/10/16 00:11
初スレ立て乙でした!
894778:03/10/16 00:18
レス遅くなりましたが、披露宴行ってきました。
感動的で、すごくよかったです。

黒の膝丈のワンピに黒のショールで行ってきました。
友達も黒でした。
他の人たちはピンクや水色や薄い紫や黄色やらで華やかでした。
黒も無難でいいけど、やはり若いうちに、こういった華やかなさわやかなドレスの方がよかったかなぁと思いました。

他の会場は黒スーツが多かったりで、招待客の年齢やらで選ぶ服の感じが違って、
雰囲気が違うものですね。

迷ったミュールですが、ほとんどの人がミュールやサンダルでした。
髪は、美容院でセットしていったので好評でした。

今回はとても勉強になりました・・・。
今度は綺麗な色のドレスで参加したいな。
レスくださった人、ありがとうございました。
895愛と死の名無しさん:03/10/16 00:18
>>892
乙でした。しかしパンツタン抜け目ないねー、呆れるって言うかなんと言うか…。
とりあえず、こっちを先に埋めてから、向こうに移りましょうか。
向こうはしばらくsageだね。
896愛と死の名無しさん:03/10/16 00:26
>894
いい披露宴だったようでよかったですね、レポから伝わってきます。
お疲れ様でした。
897愛と死の名無しさん:03/10/16 00:49
>>895
粘着で抜け目内容に見える割には
大ボケで>>2に唾胃のコピペ張ってるし。


ま、荒らしと釣り目的だろうけど。


898愛と死の名無しさん:03/10/16 08:38
新スレあがってるから、こっちあげとくね。
899愛と死の名無しさん:03/10/16 22:13
>>881
パンツスーツのスレはちゃんと立ててあげたんだよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/
でも読んでもらえば分かると思うけど、
執拗に削除しろとのコピペ荒らしの挙句、
本スレにしか出現しなくなっちゃったのよ。。。
900愛と死の名無しさん:03/10/16 22:15
パンツルックが圧倒的ですね。
年間に一度もスカートをはかずに生活する女性は90%はいると思います。
901愛と死の名無しさん:03/10/17 00:34
昼の披露宴に出た事が無いんです。
なのでアドバイスをお願いします!
今まで夜の披露宴に2度出席してその時に使ったドレスは

●ワインレッドのラメ入りベルベット素材の肩紐がビーズになっている
膝丈のアシンメトリードレス(ストールオーガンジー同色、コサージュ金)
(補足:ラメは動くと結構光加減で目立ちます・・)

●膝下10センチくらいの上はサテンぽい光沢があってスカートの中間から
オーガンジー素材になっている黒のノースリーブドレス
(同色ストールつき、コサージュは金を使いまわし)
(補足:これも光加減でオーガンジー部分が光ります)

どちらも夜用っぽい感じでどうしようという感じなのですが、
逆に昼用というものはどれくらいのものを指すのでしょう?
袖のあるフォーマルなスーツとかワンピースがよいのでしょうか。
昼の式は皆さんどういった格好をされているのか参考に教えてください。
902愛と死の名無しさん:03/10/17 00:49
>>901
まあ、ラメは夜用と認識したほうが無難ですな。

サテンはいいと思います。

フォーマルの度合いは挙式と違って
主催者の方向性にも依りますので何ともいえませんが
常識的な見地からして昼のパーティーは肩と膝は隠れているほうがいいと思います。
903愛と死の名無しさん:03/10/17 09:49
昨日すごく素敵なドレスを見つけたんだけど、バックがパックリ腰まで
開いてた・・・
背中は大きなリボンがあるので隠れてるけど、露出部分が少なくても
腰じゃダメだよね?
リボンがあるから、羽織ものも無理だし。
はー・・可愛かったのになぁ。
904愛と死の名無しさん:03/10/17 10:04
>901
ラメよりもサテンのほうがいいと思う。
ただ、ドレスの色が黒だからワインレッドのストール使うと
色味が増えて華やかに見えると思うよ。

服装としては、やっぱり、ノースリワンピ+ショールor羽織モノが定番。
袖のあるワンピースで式・披露宴に出席できるくらい華やかなものは見つけにくいので
どうしてもそうなってしまうのではないかと。
身内はともかく、友人・会社関係の年齢が近い列席者だとそのパターンがホントに多い。
スーツだと、ジャケット+ワンピースの組み合わせのほうが+スカートよりも多く見かける。

夜用のイメージって
個人的には、「光沢感が強い」「露出度が若干高い」「でもスソは長い」とかかな。
その点で見ると、ラメのほうは確かに夜っぽいよね。
905愛と死の名無しさん:03/10/17 10:51
>903
下世話な言い方ですが、背中を見た人が
「このひとノーブラでこのドレス着てるのかしら?」と思うようなデザインだったら
夜のパーティーに着た方がいいドレスでしょうね〜。w
906愛と死の名無しさん:03/10/17 21:52
この前行った披露宴は着物とスカートでパンツスーツおりませんでした(w
都内一流某所♪
907愛と死の名無しさん:03/10/17 21:53
この前行った披露宴は着物とスカートで100%占めており
パンツスーツおりませんでした(w
都内一流某所♪

908愛と死の名無しさん:03/10/18 11:14
こっち先使ってくださいな。
909愛と死の名無しさん:03/10/18 12:08
お願いします。
来週友人の1.5次会に参加します。
1万5千円の会費を払うパーティーで私は新婦の友人です。
パーティーは多分立食、出席者は会社の先輩程度までで親族はきません。
時間はお昼から始まるのでそれほどフォーマルでなくとも良いと思い
白地に黒の線のウィンドペンチェックのクラシカルな形のタイトワンピースに
ベージュのストールをはおって小さな水玉模様の黒のストッキングに
ベージュのハイヒールでいくつもりです。
これって失礼になりますか?
もしカジュアルすぎて失礼でも髪をちゃんとセットしてもらってきっちりすれば大丈夫
でしょうか?
910愛と死の名無しさん:03/10/18 12:52
>>909
白地のワンピにベージュのストールでは、白っぽい色の分量が
多くなりすぎないか?
同年齢の人ばっかりの気楽なパーティーなら、チェック柄のワンピ
でも柄ストでも文句を言うヤツはいないだろうけど、白の分量
増やしすぎたら花嫁からクレームが付く鴨よ。
911愛と死の名無しさん:03/10/18 14:41
ウィンドペンチェックってどんなの?
912愛と死の名無しさん:03/10/18 20:04
>909
たとえ花嫁が気にしなくても、回りは「白は非常識」と考える人が
多いだろうから、そのワンピースは止めたほうが無難。
913愛と死の名無しさん:03/10/18 21:27
仲良し5人が招待されて、全員黒のワンピだったのには驚いた
914愛と死の名無しさん:03/10/18 22:38
こっちまだ終わってないんだけど・・・
915909:03/10/18 22:39
>910・912
そうですね。今日黒のワンピ買ってきました。
それで出席します。
>911
普通に線で格子を描いたチェックです。
>913
私もそうなってしまいそうですが、主役は花嫁さんですからね(W
みんなで黒きていきます。
916愛と死の名無しさん:03/10/18 22:47
もういっかいageてみる
917愛と死の名無しさん:03/10/18 23:19
全員パンツスーツもあり得ますね。
918愛と死の名無しさん:03/10/18 23:28
小物やヘアでかわいくして、がんばってね。
919愛と死の名無しさん:03/10/18 23:40
東京では圧倒的にパンツ派が増えていますね。
920愛と死の名無しさん:03/10/18 23:49
今日、帝国ホテルの式に出た聖歌隊の友人に聞いたら、
ズボンが半分はいたとのことでしたね。
やっぱり、多いですね。
921愛と死の名無しさん:03/10/19 00:59
次スレ(Part19)にチェーンベルトの話があり
少し気になったので相談させて下さい。

28歳、未婚です。11月末に友人の結婚式に出席するのですが、
水色のワンピースを購入しようと考えていて
店員さんにワンピースに合わせてラインストーンの並んでいる
ベルトを勧められているのですが、
(確かにワンピースだけだと寂しい印象です)
ラインストーンのベルトもチェーンベルトと似たり寄ったりかと思い
ちょっと心配になったのですがいかがでしょうか??

それと、ラインストーンベルトって流行の視点から見てどうですか?
私自身センスに自身がないので皆さんの意見が聞けたらと思います
宜しくお願い致します。
922愛と死の名無しさん:03/10/19 08:30
>>915
>私もそうなってしまいそうですが、主役は花嫁さんですからね(W

わざわざ(wをつけてるってことは、「結婚式は黒が当たり前」と思ってるのかな?
念のためレスしとくけど、
「花嫁さんが主役だから黒」っていうのは間違ってると思うよ。
黒じゃなきゃ花嫁より目立ってしまうなんてこたあないよな、
世の中には色んな色・デザインがあるわけだし。
まあ黒も一つの選択肢だから、悪いとは言わんけどさ。
923愛と死の名無しさん:03/10/19 10:31
>921
私もこの間ベルトつきのワンピース買いました。
モード派ではないので流行の点からは答えられないのですが、試着した時の感想では、
チェーンベルト風のベルトって、ちょっと長めのダウンスタイルの髪型には合いそうだけど
フォーマルなアップの髪型には、アクセントの位置が下すぎて、バランスが悪い感じがしました。
かといってネックレスやコサージュなんかを使ってさらにベルトというのはうるさいし。
似合うかどうかって人それぞれなんでしょうけど、私は使えないなという感じでした。
流行とは無関係な感想ですいません。
924愛と死の名無しさん:03/10/19 12:03
ベルト付き黒ズボンのほうが素敵ですね。
925愛と死の名無しさん:03/10/19 18:17
昨日担当した式にパンツスーツが一人おりましたが、どう考えても変でした。
スタイルも良い人でスーツもいいものを着ているようだったけれど、
やっぱり「新婦友人」は場に華やかさを足すのが、全体的に見ても
好ましいなと思いました。
ドレスアップのマナーってそういうことなんじゃないでしょうか?
926愛と死の名無しさん:03/10/19 19:00
でも30代の既婚とか職場関係になると
何故かパンツスーツが増えるよ・・・。特に既婚の場合>新婦友人
多分、着るものとして一番無難に見えるからかも。
927愛と死の名無しさん:03/10/19 19:25
>926
職場関係だと義理で出席する人も多いし、
回りも職場の人ばかりだと装うというのが
気恥ずかしいと感じる人もいるのではないかな。

30代既婚の場合は、他人のためにお金をかけて
装いたくないって人いそう。
928愛と死の名無しさん:03/10/19 19:39
水色のパンツスーツがいいですよ。
同じ買うのならば。
929愛と死の名無しさん:03/10/19 22:49
アドバイスをお願いします。23歳独身です。
同僚の披露宴に11月末出席します。
この季節にワンピース+ストールってどうでしょうか。
素材によると思いますが、ジャケットやボレロはちょっと苦手なもので。
袖ありでかわいいワンピースも見つからなくて困っております。
930愛と死の名無しさん:03/10/19 23:13
>>929
室内室外どっち?(11月末だから室内だと思うけど…)
室内だったら暖房効いてるだろうし、行き帰りはコートでも羽織るだろうから、
その服装で構わないと思うよ。
931愛と死の名無しさん:03/10/19 23:20
>>929
全然問題無いです。
夏にベロア素材とかだとえっ?って思いますが
冬に袖なし透け素材ならゴロゴロいますし。
そして黒袖無しワンピ+ストールに至っては
申し合わせてきたのか!と言わんばかりに溢れています。
なので華やかな色の方がいいと思うよ。
羽織物は苦手との事ですがちょっとした時にt
932愛と死の名無しさん:03/10/19 23:22
困っているのならば、思い切ってパンツスーツはいかがですか?
同僚のご結婚式ならば、特にお勧めです。
933愛と死の名無しさん:03/10/20 00:29
>>929
既に同じレスがついていますが、
それ以上の安全域は無いというほど本当に何の問題もないです。
今日フォーマルも置いてあるショップで買い物してたのですが、
4人もの女性が全員色こそ違えどその組み合わせを買っておられました。
ワンピースはサテンです。
気にしなくていいですよ!
934愛と死の名無しさん:03/10/20 02:27
男を振り向かせる衣装を教えて下さい!!!
935愛と死の名無しさん:03/10/20 03:58
二次会に行ったが披露宴からの人は皆黒一色で驚いた。パンツは一人だけで一番綺麗なお顔の方で素敵だった。なぜか一番不細工男にお持ち帰りされてたケド
936愛と死の名無しさん:03/10/20 09:11
>>928
秋冬は着れない色ですね。
秋冬用のオススメカラーは?
937愛と死の名無しさん:03/10/20 09:21
>934
他人の結婚式で自分の男をひっかけようなんて考えるヤシは全裸でよし

938921:03/10/20 10:38
>>923
お返事遅くなりましたが、レスどうも有難うございました。
私はベルトについてしか気にしていなかったけど
全体的なバランスってとても重要ですよね。
アドバイスどうも有難うございました。
もうすこし、デパートを見てみます。
939愛と死の名無しさん:03/10/20 10:53
供布や皮のベルトだとそうでもないんだけど
チェーンベルトで髪をアップにしてると
下手するとお水っぽく見えるので気を付けた方がいいかも…
940愛と死の名無しさん:03/10/20 17:17
age
941愛と死の名無しさん:03/10/20 20:15
どなたか知っていたら教えて〜。

着物の下に着る、「長じゅばん」って何回くらい
着たら、お洗濯なのでしょうか?
また洗濯方法など、どのようにするのでしょうか?
942愛と死の名無しさん:03/10/20 20:30
>>941
襦袢って素材が化繊だったりしたら洗えるけど。
そんなに頻繁に着物を着ないけど、下着だから私は毎回洗ってる。

素材表示のタグとか無いの??
943愛と死の名無しさん:03/10/20 20:31
>941
すそなどの汚れが気になったら洗濯、というところじゃないでしょうか。
着るたびに毎度洗濯するような物ではないのは確かです。
洗濯は「きものクリーニング」という看板の出ているクリーニング店にお願いするのがおすすめ。
944愛と死の名無しさん:03/10/20 20:41
>>478 専業主婦だと少し辛いだろうけど、公務員の基本は2馬力、それなりの生活ができる。

彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。
結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買います。
二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。
地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使ってとことんやりたい。

>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。

自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、
主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。
他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。

残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。
強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。
ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。
これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(w
定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからないのに・・

あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。
それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。
そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w
言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・
自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?
心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。
あんた、ケツからなんか出てるよ(w
945愛と死の名無しさん:03/10/20 20:51
>>944
あちこちに誤爆しまくりでつね。わざとなのかなぁ・・・
946愛と死の名無しさん:03/10/20 21:02
>945
公務員ネタは誤爆などではなくコピペというのが定説。
947愛と死の名無しさん:03/10/20 21:22
>>941
その長襦袢の素材とどのくらいの頻度できるかによる。
化繊・麻・綿だったら大抵自宅で洗濯できるので、その都度
洗ってもよいが、正絹は自宅では洗えない。

んで、習い事などで週一着ているような人だったら、正絹を
毎回クリーニングに出していたら、お金がかかって仕方ないので、
できるだけ汗をつけないように、汚さないように注意して着て、
ワンシーズンに1度(汗をかくシーズンは途中で一度洗いに出すかも)

礼装のような年に1度も着ないような物だったら、汗の付いたまま
放置していると黄変するので、一度着たらその都度クリーニングではなく、
汗抜きに出す。
こっちの方が加工賃が安くて、溶剤にドボンのクリーニングでは落とせない
水溶性の汗汚れがきちんと落ちる。

和装関係は洋服のようにクリーニングで丸洗いではなく、染み抜きなどの
汗抜き・衿拭きなどの部分加工に出した方が料金が安くて確実なお手入れができる
事の方が多いよ。
948愛と死の名無しさん:03/10/20 21:22
友人の結婚式の受付を頼まれ、「着物で行くね」と言った所
「チャペルだし他の人は洋服だから振袖着たら浮くよー、妹でさえ洋服だよ」と止められました。
うちの親は「着物のほうが丁寧だ」と言うのですが
招いてくれた新婦の意向に沿うべきでしょうか。
洋服なら新たに買わなくてはならないので、着物のほうがありがたいのですが。
ちなみに振袖がダメなら、訪問着か付け下げしか持っていません。
949愛と死の名無しさん:03/10/20 21:47
やっぱりパンツ派の女性は上品でよくもてるという根拠が出ましたね。
今や都市部ではパンツ派が9割以上ですから。
950愛と死の名無しさん:03/10/20 21:54
>948
浮いちゃったら恥ずかしいのでは?という意味で言ってくれていて
あなたが気にしないのなら振袖でもいいかと。
うちの妹もチャペル式に振袖で行ったし、別に恥ずかしいことではない。
着物に詳しくない人は振袖だろうが訪問着だろうが
全部「着物」としかとらえないので、訪問着や付け下げ着て行くなら
振袖でも一緒だと思う。
951愛と死の名無しさん:03/10/20 21:55
>950
そんな話はどうでもいいです。
952愛と死の名無しさん:03/10/20 22:03
>951
パンツさん、自分が口出しできない話だからって
僻むなよ。
953愛と死の名無しさん:03/10/20 22:05
>948
新婦の意向に沿うべきです。
954愛と死の名無しさん:03/10/20 22:07
>948
パンツスタイルをお勧めします。
955愛と死の名無しさん:03/10/20 22:59
>>951
このレスはひどすぎるだろ・・・。
場の雰囲気読めないどころか、DQNどころか・・・
真 性 キ テ ィ だ な 。
956愛と死の名無しさん:03/10/20 23:39
パンツタン、自分からどんどんと泥沼にはまっていってるな…。
957愛と死の名無しさん:03/10/20 23:52
つーか、場の雰囲気読めない人にあーだこーだ言われたくないな。
もし女子高生の90%がガングロ(古w)だったら
「女子高生の90%がガングロです。ガングロで結婚式に出ることをお勧めします」
って書くのかね。
それに、正直「○○のパンツ率は○○%」ですってのは、レスの内容から見ても、
都合の悪い事は見えない=脳内パーセンテージにしか見えない。
私、都心に出るけどそんなパーセンテージ高くないって。
最初の頃は真面目に見えるようなレスしてたから、少しは真面目な人かと思ったけど、
こうなってくると、男に対してトラウマのある周囲に相手にされない頭やられた人っぽい。
あと、新スレで「パンツは男にモテる」みたいな事書いてて意味不明。
(しかも「ブサイクに持ち帰られた」って話だったのにw)
最初は「男に媚びるからダメ」とか言ってたのにね。
スルーしてたけど、新スレ立ってるからこっちでグチってもいーかな?と思って書いちゃった。
958957:03/10/20 23:57
あ、ごめん。
モテるって話、このスレだったw
パンツで首吊って逝ってきまつ…。
959愛と死の名無しさん:03/10/21 00:28
妹の結婚式に出席予定の未婚です。時間帯は夜。
正直、身内の結婚式は始めてなので
何を着たらいいのか判りません…。
今の予定は黒基調のボレロつきロングワンピなのですが。
(ボレロが4重になっていて、一部ベージュ地に黒の花柄)
友人の結婚式に出るより、やや地味目といった感じです。
振り袖は「妹の式」ですし、持ってないので考えてません。
960愛と死の名無しさん:03/10/21 00:51
>959
貴女の年齢を書いてください。
961959:03/10/21 01:22
すみませんでした。24歳で未婚です。
962愛と死の名無しさん:03/10/21 01:45
>948
私がチャペル(教会)で式をした時、
受け付けしてくれた友人2人、振袖着てくれました。
特に浮いた感じはしませんでしたよ。
新婦の私としては嬉しかったです。
963愛と死の名無しさん:03/10/21 06:10
>948
結婚式とあるけれど、披露宴もセットなんですよね?
文章から推して、お友達とは親しい間柄のようだし、もう一度、
事情(適当な洋服がない)を話して相談してみたらどうかな。
マナー的には振袖で問題ないけれど、花嫁さんがやっぱり振袖は
遠慮してほしいとか洋服にして、と言うならそれに従ったほうがいいよね。
振袖は遠慮してというだけなら、訪問着、付け下げもありと思うよ。
華やかさは振袖に比べたら元々控えめだし、髪型や帯の結び方でさらに調整できる。
そんなことも含めてもう一度相談してみたら?
964愛と死の名無しさん:03/10/21 06:26
>959
ボレロ付きロングワンピ、一部花柄というのはボレロだけなのでしょうか?
プリント柄はカジュアルに見られるそうです。ボレロなしで着る方がいいかと。
ちなみに私は兄の結婚式の時、濃茶のドレスをレンタルして着ました。
(シャンタン素材、袖なし、ストール付、ボリュームのないAライン)
965愛と死の名無しさん:03/10/21 12:33
>959
まず親に相談したら?
966愛と死の名無しさん:03/10/21 13:36
ホテルでの披露宴に、ウールとかのワンピースって
どうなんでしょうか。
素材的にはOKなんですか?
967愛と死の名無しさん:03/10/21 13:56
いかにもウール!て素材感(見た目)だとNG。
968愛と死の名無しさん:03/10/21 15:02
>967
素材はリクルートスーツにあるようなウールですね・・・
友人が、来月の披露宴にそれを着て行くと言ってるのですが
見たときは正直「えっ・・」と思いました。
んで来春結婚予定の私としては、私の披露宴にもそれで来ると言われて
るので注意しにくくて・・・
969愛と死の名無しさん:03/10/21 15:43
リクルートスーツにあるようなウールならOKじゃない?
男性のスーツもウールだよね。
970愛と死の名無しさん:03/10/21 15:48
>968=966
そのお友達が来月の披露宴にその格好で出席してみれば
うまくすると、勘違いに気がついてくれるかもしれない。
機会があったら、来春の自分の参考にしたいからとでも言って
その披露宴の写真見せてもらっていろいろ(ドレスやら演出やら)話してみるといいかも。
971愛と死の名無しさん:03/10/21 15:52
>>968
あまりリクルートっぽい格好もね・・・法事じゃないんだから。

>>970の言うように、来月の披露宴で気が付くように仕向けるべき。
>968さんがとても華やかな格好をしていけば問題無いよ。
まぁ心配ならお話がてら、どこで買っただの、いくらぐらいで買えるよだの、
そういったことも教えてあげれば??
972愛と死の名無しさん:03/10/21 16:00
>まぁ心配ならお話がてら、どこで買っただの、いくらぐらいで買えるよだの、
>そういったことも教えてあげれば??

すごいおせっかいだと思う。
披露宴の服装なんてうんと華やかにしてくるグループの人もいれば
子供の入学式に着ていくようなスーツが多いグループもあるよ。
私の友達の披露宴ではスリップドレスに羽衣ストールの人の方が浮いていた。
973愛と死の名無しさん:03/10/21 16:12
てか、仮にそのウールのスーツがNGなものだったとするなら、
来月の披露宴で気づかせるってまずいんじゃないの。
ほんとにヤバイものなんだったら、「私の披露宴にはともかく、
来月の友人のは失礼だから止めたほうがいい」と言うのが筋じゃね?
974971:03/10/21 16:16
>>972
>子供の入学式に着ていくようなスーツが多いグループもあるよ。
>私の友達の披露宴ではスリップドレスに羽衣ストールの人の方が浮いていた。

こういった披露宴にはまだ参列したことないのよ(w
みんな華やかにしてるけど・・・類友なのかな?
975愛と死の名無しさん:03/10/21 16:20
どこで買うかとかいう具体的な話はさておき
「常識的にそれはマズイ」ということを相手に気づかせるのが一番いいのは
968もわかっているとは思われ。
ただ来春のことになるとはいえ、
花嫁が招待される側に服装についてあれこれいうのは難しいから困ってるのでは。
976愛と死の名無しさん:03/10/21 16:21
>974
新婦が30歳超えるとそんなもんだと思います。
977968:03/10/21 18:04
レスありがとうございます。
>花嫁が招待される側に服装についてあれこれいうのは難しいから困ってるのでは。
そうなんですよね・・別に黒でもなんでもいいんだけど、披露宴向きか?って
いわれたら否という感じの服だったんで・・
ブランドはシビラで彼女の一張羅だそうで、今までの結婚式にも
ずっとそれで出席してたそなので、来月の披露宴で気付くことはなさそうです・・
一応「もうちょっと光沢ある生地の方が映えない?」と言ったんですが
「派手なのは似合わないし」と一蹴されてしまいました。
978愛と死の名無しさん:03/10/21 18:36
シビラならそれなりに高価なものだから、確かに一張羅になるかも。
現物を見てないので何とも言えないが、そうヘンでもない気が。
979愛と死の名無しさん:03/10/21 20:54
ビックリした!キティのウエディングドレスなんてあるのね。
新婦のドレスがコレだったらお祝いする気も失せるわ・・・。

http://www.rakuten.co.jp/novianovio/374651/
980愛と死の名無しさん:03/10/21 20:58
パンツスーツをお勧めします。
年齢にも左右されませんし。今やスカート=ダサイ、が当然ですから。
981愛と死の名無しさん:03/10/21 21:20
>>979
思わず見ちゃったよ!(w

お祝い云々の前にちょっと安っぽい感じがしなくもないヽ(´Д`;)ノ
ちょいと演歌歌手風味だよね。

でも・・ほんとに好きな人には、夢のようなドレスなんでしょうね♪
982愛と死の名無しさん:03/10/21 21:31
30歳以上は駄目なんじゃなかったかと独り言言ってみる
983愛と死の名無しさん:03/10/21 21:34
>>978 シビラ・・・高価とは思わないが。
984愛と死の名無しさん:03/10/21 21:46
>>972
亀レスで申し訳ないが同意〜

いくら華やかでも、やりすぎて周囲から浮いちゃったら嫌だよ…
地味だの派手だの着物だの洋装だのいろんな人がいればいいけど
少人数で友人みんなおとなしめのスーツ、ワンピ着るの分かってるのに
自分だけきらきらのシフォンドレスにストールだと絶対浮く。
自己主張する場じゃないんだし、ある程度周囲の雰囲気にあわせるのも
大事なんじゃないかなぁ…
985愛と死の名無しさん:03/10/21 21:50
>>984
>披露宴向きか?っていわれたら否という感じの服
周囲の雰囲気以前の問題では?
986愛と死の名無しさん:03/10/21 21:51
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
987968:03/10/21 22:04
色々画像探してみたんですが見つからず。
やっぱ素材かなぁ。>私がヘンだと思った理由
あと長袖、ロング丈、首も開いてない、光沢なしというところで
ホームウェアのワンピースを想像してしまったのかもしれません。

988愛と死の名無しさん:03/10/21 22:17
>968
一応再考を促してみたのなら、とりあえずもういいんじゃない?
彼女も成人なのでしょうし。強制できるものでもないから。
ただ、来月披露宴予定の友人に止めてくれと頼まれるとか、
968タン自身の披露宴で一つのミスも許されないような賓客を招く予定だとか、
そういった場合にはキッパリ直言したらいいと思います。
989愛と死の名無しさん:03/10/21 22:32
>968
シビラでホームウェアを想像してしまうデザイン・・・
と言われると大体想像がつくよ(w 
それを今までも披露宴に着ていってたんだよね?>ご友人
私なら究極の二者択一でリクルートスーツかそのシビラのを選べと言われれば
おそらくリクルートスーツを選ぶであろう、くらいに痛いかも。悪いけど。
990愛と死の名無しさん:03/10/21 22:34
うーん、私も>>968の立場だったら、そのワンピ?は嫌だ・・・
991愛と死の名無しさん:03/10/21 22:35
シビラは私にとっても高価な部類のブランドだけど、高けりゃイイってモンじゃないしな…
地味な服を地味な人が着るとみすぼらしく見える事もあるし。
その人普段のおでかけにも、そのワンピ着てるの?
それを新婦が知ってたらあんまりイイ気しないんじゃない?
992愛と死の名無しさん:03/10/21 23:43
ハンパにあまってるので適当に埋めちゃってもいい?
993愛と死の名無しさん:03/10/21 23:46
>>1
■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【パンツスーツ、パンツルック】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。

■パンツルック、パンツスーツはフォーマルとしては相応しくありません。

この二つ、重複してるしどっちか一つで十分だと思う。。。
994愛と死の名無しさん:03/10/21 23:52
あと、やっぱり表現がきついかなあと私も感じてたり。。。
「不可」って言い切っちゃうより、
原則として以下のものはお勧めしません、くらいのほうがよくない?
995愛と死の名無しさん:03/10/21 23:58
そろそろ1000鳥ですか?
996愛と死の名無しさん:03/10/21 23:59
>>994
次のスレ立ての時に検討しましょうか。
997愛と死の名無しさん:03/10/21 23:59
997
998愛と死の名無しさん:03/10/22 00:01
自分も「不可」って言い切るのはどうかと思う。
>原則として以下のものはお勧めしません
に同意。
次スレはもう立ってるから次々スレで検討・修正きぼん。
999愛と死の名無しさん:03/10/22 00:01
999
1000愛と死の名無しさん:03/10/22 00:03
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。