結婚式、どこまで服装OK? PART.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

■質問する際は「大体の年齢・性別・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。

■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。.             □
□ 招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう□
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。            ■
2愛と死の名無しさん:03/06/15 22:31
良くある質問(1/2)

Q.振袖って何歳まで着ていいの?
 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は
  色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
 ※和装の詳しい相談は関連スレの「留袖」でもどうぞ

Q .黒の服ってダメ?

A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
 会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
 もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
3愛と死の名無しさん:03/06/15 22:32
よくある質問(2/2)

Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?

A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。


Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
・通信販売
  ・呉服屋

Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
4愛と死の名無しさん:03/06/15 22:32
関連スレ

【男性向け】
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

 ★ 留袖 ★ 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
髪型どうする?招待客編
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004271172/

喪服を語ろう!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026316600/
5愛と死の名無しさん:03/06/15 22:34
6愛と死の名無しさん:03/06/15 22:35
あ゛。>>5は過去スレ一覧。
7愛と死の名無しさん:03/06/15 23:02
今日の結婚式に白っぽいベージュのスーツの人がいました。
思わず見てしまいました。髪もロングなのに下ろしてトップで
ピンで留めているだけで寂しかった。印象が。
8愛と死の名無しさん:03/06/16 00:13
ベージュのスーツはまずいのでしょうか??(男です)
9愛と死の名無しさん:03/06/16 01:06
新スレ乙です!
10愛と死の名無しさん:03/06/16 01:09
関連?

花嫁より派手な衣装の招待客
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1017849017/
11愛と死の名無しさん:03/06/16 09:56
>>8
マジレスしてしまうが、男の場合、
フォーマル度が禿しく低いという意味において、まずい。
12愛と死の名無しさん:03/06/16 10:22
新スレ乙〜。
13愛と死の名無しさん:03/06/16 11:14
スレ立てお疲れ様でした!
14愛と死の名無しさん:03/06/16 11:52
スレ違いかもしれませんが、ご意見をお聞かせください。
当方、7月上旬に高校時代の同級生の結婚披露宴に出席予定の28歳女です。

新婦友人12人のうち私を含め9人が高校の同級生なので、現在
「どんな服を着ていくのか」という探り合いがなされております。
が、結婚式に出席したことの無い子が多く、また出席経験があっても
『フォーマルウェア』と言って差し支えない服を持っていないようで…8人全員が
・ベージュ、グレー、紺のスーツ(リクルート系…)
・黒のワンピースにオーガンジーのボレロ又は薄手ニットのカーディガン
(しかもワンピースはフォーマル用とは言い難い、カジュアルなもの)
という服装に決めていることがわかりました。
長い髪だけれどアップにするのは恥ずかしいので下ろしたまま。
アクセサリーも、パーティー用の大ぶりなものやゴージャスなものなどは
持っていないから、普段使いのものを付けていくとか。
「浮いたら嫌だしなるべく地味めで行く予定」が合言葉になっている状態です。
1514つづき:03/06/16 11:52
私が予定していた服装は、くるぶしの辺りまで長さがある細身のロングカラードレス。
色は光沢のあるブルーグレー(シルバーに近いかも)で、
キャミドレスなので、ドレスと揃いのショールを羽織ります。
今まで出席した披露宴でも何度かこのドレスを着ていきましたが、
会場にはカラードレス・振袖・チャイナ等の華やかな服装の方が多く
浮いたことはありませんでした。
ですが今回は、出席する前から地味な服の方が多いということが判っています。
新郎新婦の職場の方や、残り3人の新婦友人の服は当日にならないとわかりませんが、
同じ卓の中で浮くのは確定です。

個人的には、新婦友人席が地味過ぎるのは寂しいし、
お気に入りのドレスなので着ていきたいと思っているのですが、
一人浮いている服装というのは他の列席者から見てどうでしょう?
周囲に合わせて、パーティー等に着回せるスーツや地味めのフォーマルウェアに
変更した方が良いでしょうか?
皆様のご意見お聞かせいただければ幸いです。
16愛と死の名無しさん:03/06/16 11:54
新婦に相談した方がいいんじゃね?
もしくは着物にするとか。
17愛と死の名無しさん:03/06/16 11:57
>>14
派手なのが嫌ならとりあえずデパートのフォーマルコーナーでも
回ってシンプルなワンピースにストールとか、上品なスーツとかの
結婚式定番ルックにすれば?
まあ新婦もその仲間ならリクルート系スーツやカジュアル系ワンピース
でも気にもならないかもしれないけど。

つかおまいらまとめて「ケコーン式で切るフォーマルウェア買出しツアー」
に行くってのはなしですか?
んで今後お互いの結婚式にはそれを着ていく協定を作れば以後は楽(w
(体系変わったら話は別として)
18愛と死の名無しさん:03/06/16 11:59
>14
地味ーズ達にさりげなく最近出席した披露宴の時の写真を見せて、
「みんな結構派手だよねー。今予定している格好じゃあ私たちのグループ
の中なら浮かないけど、他の招待客の中では浮くかも・・・」と危機感を
煽ってみたらどだ?
9人なんて招待客全体の数から見れば一部に過ぎない。
同じテーブルの中では調和が取れていても、披露宴会場全体から見ると
そこだけ妙に地味なのはカナーリみっともないぞ。
19愛と死の名無しさん:03/06/16 12:34
18に禿堂。
「浮いたらイヤだから地味で行く」って人には
地味にすることによって浮く可能性を示唆してあげればいいのでは?

しかし、正直その年齢で、その格好で行くっていうのは
常識疑われてもしょうがないよ。
派手すぎるのも困りものだけど、普通すぎるのも困ったもんだね。
20愛と死の名無しさん:03/06/16 12:54
でも新婦の友人なわけよね・・・
案外新婦も同類で、派手な格好していったら
「私に張り合おうとしてる!」とか言い出したりしてw
21愛と死の名無しさん:03/06/16 13:40
新婦にとって一生一度の思い出の日になるんだよ。
祝ってあげるならそれ相当の装いはするべき。
派手にしなくても喜びが伝わるようにできるはず。
あまりにも友人が地味だと、花嫁嫌われてるんかいなと思う。
22愛と死の名無しさん:03/06/16 13:56
リクルートスーツはやめとけ。
祝いの席に、あれほどみっともなくて地味なものはない。
用途が違うから、小物とかでも誤魔化しようがない。
23愛と死の名無しさん:03/06/16 14:28
しかも新婦友達でしょ、新郎の女友達が気を使って地味にしてくる、
って話は聞いたことはあるけど…
新婦友達のテーブルが全員リクルートスーツとかだったら、
正直「何??」って思う。28歳の同級生全員がジミーズ…
24民族衣装ネタ禁止:03/06/16 14:44
>>1の項目に
チャイナアオザイは別スレに逝けと追加して下さい。
「ご遠慮ください」では、話題を振ってくるアフォがいるから。
25愛と死の名無しさん:03/06/16 15:11
つーか28歳でまだリクルートスーツ持ってるってことに
オドロキ。
26愛と死の名無しさん:03/06/16 15:14
物持ちがいいのかなぁ。
でも、実際問題(仮に)転職活動したとしても
そんなモノ着ないと思うんだが。
27愛と死の名無しさん:03/06/16 15:18
リクルートスーツって仕方なく着る制服みたいな印象。
招待されたけどいやいや来ましたって感じがするよ。
祝ってあげる心が感じられない。
28愛と死の名無しさん:03/06/16 15:20
地味は地味でも、ほかにないんかと小一時間(ry
みんなそろってリクルートスーツだと、もう新手の嫌がらせとしか
思えないよねぇ。つか、新婦の人格まで疑われかねない。
29愛と死の名無しさん:03/06/16 16:08
リクルートスーツで行って会場で浮くか、
ドレスやワンピース(フォーマル)で行って友人卓で浮くか。
どっちがいいのかといえば、そりゃ決まってるんじゃないのかな。
30愛と死の名無しさん:03/06/16 18:20
私は20歳の学生の女です。
今度生まれて初めて友人の結婚式に出席することになったのですが、
私はパーティー用のドレスやワンピースなどをまったく持っていません。
かといって、学生で買うお金もないのでリクルートスーツで出席するつもりでした。
でも、今までのみなさんのレスを見たらちょっと考え直してしまいました。
やっぱり学生でもリクルートスーツはおかしいのでしょうか?
堅すぎないように真珠のネックレスをしたり、胸元にコサージュをつけたりしよう
とは思ってたんですけど・・・。
31愛と死の名無しさん:03/06/16 18:32
>30
リクルートスーツは、いくら学生さんといえどおかしいよ。
リクルートスーツにコサージュは、つけてみればわかるけど
変だと思うし…ワンピースとか、手持ちの中でピンクとかブルーとか、
明るい色のものってないですか?
これから必要になるもんだし、バーゲンなんかがあったら
使いまわしの効くような形のものを買っておいたほうがいいかもよ。
32愛と死の名無しさん:03/06/16 18:33
学生でもリクルートスーツはおかしいよ。
シャツ・ネクタイで雰囲気がかえられる男性ならともかく、女性は特に。
リクルートスーツの固さはネックレスやコサージュ程度じゃどうにもならん。

親御さんにも相談してごらん。
まずまちがいなく「いくら学生でもみっともないからヤメレ」と言われる筈。
その流れで「じゃあ、買ってよ〜」とねだって(w
きちんとしたフォーマルなワンピでも買ってもらいなさい。
33人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 18:44
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

539 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:44
間接的にはスポンサーも金の流れの一部だと思うが、マスコミの盗聴は
マスコミ業界固有の問題としてあつかった方がいい。さすがに産業スパイの
世界は、オレにはわからない。

540 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:54
推測だが、特定の組織(調査会社かな?)が代表して電話回線の途中に
盗聴機器(パソコンやデジタル盗聴器)を電話回線に接続して会話やメール
の盗聴をやっているみたい。会話は、たぶん、過去数年分を録音してど
こかに保存してある。だから、忘れた頃の電話の会話がネタとして朝の
連続テレビ小説に使われる。ひとつの盗聴テープが沢山のマスコミ企業
の間で流通しているみたいだね。もうかりそうだな。
3430:03/06/16 19:08
>>31>>32
即レスありがとうございます。やはりそうですか・・・。
実は一緒に出席する友人たちも私と同じような人が何人かいて、
リクルートスーツもみんなで着れば怖くないというような感じでいたんです。
でも友人たちもやはり結婚式に出るのが初めての人がほとんどで、
本当にリクルートスーツでいいのか迷っている人も私を含め多くいました。
やっぱり私も考え直してみて、スーツはやめてワンピースでも親にねだって
買ってもらおうかなと思います。
もしかしたらこれから着る機会が増えるかもしれませんからね。
3531:03/06/16 19:12
>>34
そうだね、これからきっと出席の機会もふえるから、
親御さんにおねだりしちゃえ!

自分も学生の頃は、スーツ=どこでも着ていける、
万能!と思っていたんだけど、そうじゃないんだって
時間がたつとわかってきたよ。お友達とも相談して、
みんなで可愛くしてくと、新婦さんも喜ぶと思う!
36愛と死の名無しさん:03/06/16 19:55
>>34 セ○ールのカラーフォーマルなら1万円と少しで買えますね。
リクルートスーツよりは失礼にならないし、かわいいと思う。
ttp://www.cecile.co.jp/index.html
色々なことに気をつけて買えばヤフオクという手もありますね。
37愛と死の名無しさん:03/06/16 20:08
>>34
野郎なら、大学生なら学生服というのが通用するんだろうか
38愛と死の名無しさん:03/06/16 20:09
>>8
完全に夏場であるなら
39愛と死の名無しさん:03/06/16 20:59
>37
大学生の学生服、通用するよ。
いまは体育会の学生でもない限り大学生の学生服姿なんぞめったにお目にかからないが
学生にとって学生服は最高の礼装。
体育会系の学生は天皇陛下が臨席するような場にでも
学生服で出てることからも明白。
40愛と死の名無しさん:03/06/16 21:42
男子大学生の学生服はオッケーだけど
女子大学生のセーラー服はダメですよね。
フォーマルでも通用する女子学生らしい格好って…袴?
41愛と死の名無しさん:03/06/16 22:01
>40
ダメかどうか以前の問題として
「男子学生の制服が学生服」の大学はあるが
「女子学生の制服がセーラー服」の大学なんてのは存在しない。(w
私の出た女子大がそうだったけど、
女子大学生の制服は「タイトスカートにブレザー、白ブラウス」ってのが普通だよ。

厳しい女子大では、入学式や卒業式に私服はもちろん着物・袴厳禁で制服ってところもあるので
少なくとも着物・袴は学生の絶対的フォーマルではない。
42愛と死の名無しさん:03/06/16 22:57
>>41
なんか話がずれてきてる…
学生服が礼服として通用する大学生ってのは男子大学生全般で
「制服が学生服の大学」ってわけではないよね。
女子にとって男子の学生服にあたるものは何?ってことなんだけど。
「タイトスカートにブレザー、白ブラウス」の制服が礼服として通用するのは
その大学の学生だけじゃないのかな?
4314:03/06/16 23:24
レスくださった皆様、ありがとうございます。
実は「周りに合わせなくても大丈夫」と背中を押して欲しくて書きこんだので、
皆様の意見を読んで安心しました。
一人違う服装で周囲からどう思われるか心配だったのですが、
やはりあまりに地味な服装は華やかな席にふさわしくないですよね。
「一人で仲間外れな服装は嫌」とか「一人派手な服は嫌」とは思わないので、
予定どおりのドレスで行こうと思います。

「地味なのは逆に浮く」と言って彼女達の危機感を煽るというのは無理そうです。
新婦と新婦友人の過半数は共通の趣味で繋がっているようなのですが、
彼女達は昔から「自分達の興味が無いものにはビタ一文払わない」という姿勢だったので、
パーティー用の服を新調しようとは思っていないと思います。
でも、自分達の着ていく服が地味系に属するということも薄々わかってはいるので、
「浮いたら嫌だしなるべく地味めで行く予定」と根回しして、
抜け駆けしてパーティー用の服を着てこられないよう
牽制しているのではないか…と思います。

ちなみに、私の着ていく服を彼女達に話したところ
「えー、それはちょっと…派手っていうか、周りも絶対ひくと思うけど〜(ニガワラ」
「ドレスで行ったら新婦くっちゃうだろうし(新婦がかなり地味な顔立ちでぽっちゃり系だからか?)
 こういう日くらいひきたててやって、花を持たせてやる気はないの?」
と、非難されてしまいました(つД`)
44愛と死の名無しさん:03/06/16 23:31
>43 頑張って。。とだけ言っておくね。あなたはまちがっていないよ。
45愛と死の名無しさん:03/06/17 00:20
>43
20代後半の毒女集団にありがちな牽制だね。
そう言っておいて当日なにげにドレスアップしてきたりするのもいると見た(w
あなたは堂々とそのドレスを着て行けばいい。
友人がきれいにして来てくれたら誰だって嬉しいと思うはず。
46愛と死の名無しさん:03/06/17 00:29
>43
まあ、あらゆる意味で当日、ふたを開けてのお楽しみになりそうな
披露宴だね。
当日の友人の服装といい、43さんに対する友人の反応といい、
他の招待客や新婦の反応・・・。
是非ともレポート報告キボンヌ
47愛と死の名無しさん:03/06/17 01:11
今度着ていく予定のワンピ、たいして胸開き広くないのですが
生地がテロっと柔らかいのと胸が小さいせいで
ちょっと前かがみになっただけでも下着丸見えになりそうなんです。
豊満だったらちょっと谷間が覗く程度だと思うんだけど、
貧弱なんでツライ・・・
何か対処法ありますでしょうか?
例えばそういうの防止するテープみたいなものって売ってるんですかね?
とりあえずソックタッチ使ってみたけど心許ない感じでした。
48愛と死の名無しさん:03/06/17 01:18
>>47
両面テープで止める(マジレス)
後はストールとかでごまかすとか。
49愛と死の名無しさん:03/06/17 01:21
>新婦友達のテーブルが全員リクルートスーツとかだったら、

こないだ出席した披露宴は、新郎側友人女性がそうだった。
グレーの光沢のないスーツにダウンのままの髪。足元は黒の、今時
流行らない極太のヒール。当然アクセサリー類は一切なし。
そんな女性が3人以上固まって座ってる光景は、ほんとに「何しに来たの?」
って感じ。
新婦側は着物などが多かったので、その一角だけが異様だったよ…
50愛と死の名無しさん:03/06/17 01:37
>>49
その女性たちが異様に地味だった理由
 1.新郎側の異性の友人(って一切呼ばないことも多いよね)なので
   あえて目立たないように申し合わせて遠慮した。
 2.お洒落に無頓着な人ばかりだった。
 3.新郎が嫌われていた。
 4.みんな転職するため面接の帰りだった。
のどれかかなあ? 4はないだろうが。
51愛と死の名無しさん:03/06/17 03:56
最近結婚した経験者から一言。

結婚式で列席者(女)が地味な服だと花嫁はがっかりする。
花嫁を喰うくらい華やかで上品にしてきてくれ。
52愛と死の名無しさん:03/06/17 04:56
>50
敢えて地味にするにしたって、礼儀上最低限のアクセサリーくらいは
着けて欲しいぞう。
53愛と死の名無しさん:03/06/17 09:48
>43
そういう人たちならしょうがないでしょ。
あなただけでも綺麗な格好して、
祝福の気持ちを形にして表してあげてくださいね。

でも8人もいて、全員が「興味のないことにはビタ一文払わない」とは考えにくいから
きっと1人くらいはきちんとした格好してくる人がいるよ。

ふと思ったけど、そういう人たちって
平気で「みんな一律2万円でいいよね」とか言いそう・・・。
54愛と死の名無しさん:03/06/17 09:57
>47
ドレスと色合わせたシンプルなチューブトップを中に着てたらどうかな?
見えてもそんなにいやらしくないと思う。

ただ、ちょっとかがんだだけで下着が見えてしまうドレスって
もしかしたらサイズが合ってないんじゃないかな?
時間があるなら、肩や身幅を詰めることを考えた方がいいかもしれないよ。
55愛と死の名無しさん:03/06/17 09:58
「興味のないことにはビタ一文払わない。だから、リクルートスーツで出席」
ってことは、言い換えれば「てめえの結婚披露宴なんざ、ウン年前の
リクルートスーツの着回しで十分でい!」と言っているのと同じなのだが...。

いくら結婚式に出席経験がないからと言って、この程度のことに気づかないのは
社会人としてどうかと小一時間(ry
56愛と死の名無しさん:03/06/17 10:07
きっと会社でもなまあたたかく見守られてるって(ワラ
57_:03/06/17 10:10
58愛と死の名無しさん:03/06/17 16:30
自分は22歳で学生なんだが、つい最近友人が結婚して
中学、高校時代の友人10名ほど呼ばれてたけど
リクスーは一人もいなかったな。
学生やフリーターでも着ないのに社会人がリクスーとはこれいかにと思う。
59愛と死の名無しさん:03/06/17 17:18
「自分達の興味が無いものにはビタ一文払わない」から。
学生だろうがフリーターだろうが社会人だろうが
社会的身分に関係なく
常識や礼儀に欠けている奴がいるってことだ。
60愛と死の名無しさん:03/06/17 19:37
>新婦がかなり地味な顔立ちでぽっちゃり系だからか?

地味ーズもだけど、>>43も結構ヒドイ事言ってるじゃん。w
61愛と死の名無しさん:03/06/17 20:59
>>43
式場がどこかにもよるな。
さすがにリクルートスーツはアレだとは思うがw
ホテルでなく、地方のしょぼい式場だったりしたら
華やかなドレス姿の43は出席者の中で浮きまくる可能性もあり。
62愛と死の名無しさん:03/06/17 22:12
>>61
といより式場へ行く道が逆に惨めになる罠
63愛と死の名無しさん:03/06/17 23:10
>61,62
自分の地元での披露宴なら
ちゃんとどの程度の式場かぐらいわかってるでしょ
64愛と死の名無しさん:03/06/18 00:25
東京近郊に住む24歳女です。
来月、初めて友人の披露宴に招待されました。

これからラッシュが来そうなので、
これを機会に一式そろえようと思うのですが、
どのあたりのお店で探せばよいのでしょうか?

組曲あたりで、ちょっと上品なカタチと色のワンピースでも探そう
と思っていたのですが、それではカジュアルすぎますか?
できれば、デパートのフォーマルコーナーの
無地のテカテカツルツル素材のドレス以外のものが良いのですが。

どなたか助言をお願いします。
65愛と死の名無しさん:03/06/18 01:31
>>64
別に組曲でもいいんでね?
66愛と死の名無しさん:03/06/18 10:08
>64
組曲でもどこでも。
とりあえず見るだけなら「披露宴の予定があるので」とか言って
お店の人がどういうのを勧めるのか、聞いて
何軒か回ってみれば傾向はつかめると思う。
ただ、店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあるからそこんとこ注意。

で、自分の好きなブランドとか好きなデザインを選べばよろし。
67愛と死の名無しさん:03/06/18 10:35
今度、だんな兄弟の結婚式に出席するのですが、黒留袖は暑いこともあり
やめようということになりました。(義母等には了解済み)
しかし、持っている服がキャミワンピやウールの黒ワンピース・・・
そこでブルーグレーのノースリワンピとブルーのすけるボレロを買ってきたのですが、
靴も黒系統しかないため、やはり新調した方がいいですよね?白系統がいいのかな?
また、バッグも薄いピンクにシルバーチェーンの物しかないのですが、
(和装でも洋装でも使えるもの)もし買うとしたら、どういった感じがよいのでしょうか?
ご祝儀と衣装代でボーナスなくなりそう・・・
こんなことなら黒留袖のほうがよかったかもとちと後悔。
68愛と死の名無しさん:03/06/18 10:37
>64
ワタスは銀座プランタンの中のフォーマルショップで買いますた。
メーカーは「東京ソワール」という、フォーマル専門のメーカーで
決して「ツルツルテカテカ素材の金魚のヒレみたいなドレスばかり」のメーカーじゃないですし
びっくりするような値段じゃなかったです。

最初、メーカーの定番デザインのうちのひとつの
「つやのないベージュ色の生地でできた半そでフレアスカートのワンピ+同生地のボレロ型ジャケットのセット」をまず買い、
その後は同じお店でベージュのレース素材のボレロを夏向けに買い足し、
さらにそのあと最初に買ったベージュのジャケットにあわせて
濃紺色のタイトスカート型の半そでワンピ(生地はベージュのものと同じ)を買い足しました。
結果的に「色・形違いのワンピ2枚と上着2枚で、4種類の着まわし」ができたので
結構な回数の披露宴に着て行きましたので、もとはとれてます。(w
同じメーカーの定番フォーマルだと、こういう展開も可能なのでご参考に。
69愛と死の名無しさん:03/06/18 10:37
70_:03/06/18 10:38
71愛と死の名無しさん:03/06/18 11:06
>>67
ブルー系の服ならシルバーを合わせるとすっきりしていいと思うよ。
白だとなんか,コンパニオンみたいになりそうな悪寒。

バッグもブルー系ならフォーマル売り場でも見つけやすいと思います。
72愛と死の名無しさん:03/06/18 11:47
白い靴といえば、数年前の忘年会で泊まった結婚式にもよく使われるホテル。
黒っぽいスーツに真っ白な靴のコンパニオンのおねーちゃんとエレベータで
一緒になりました。馬鹿丸出し。
ああいう人が、披露宴に上記のような格好でそのまま出席したり、チャイナ
着て「私ってサイコー」とばかりにむちむちの下腹を披露したり
するんでしょうかね。

・・・っていうか、一応、金貰ってんだろ?ちっとは考えろや?

まったく関係ないのでsage
73愛と死の名無しさん:03/06/18 12:18
>>72
釣り…?
74愛と死の名無しさん:03/06/18 12:25
>67
色物のバッグで、和装にも洋装にも兼用、ってのは難しいかも。
今回ドレスとボレロも買ったことだし、
素直にそれら(洋装)に合うバッグを用意した方がいいと思う。

だって、黒留着ようかっていうんだから、和装のバッグはあるんでしょ?

シルバーでもいいけど、白でも問題ないと思われ。
75愛と死の名無しさん:03/06/18 14:14
>>71-74
親族ということもありあまりアフォな服装もまずいのでバックと靴を買ってこようと思います。
アドバイスありがとうございました!!
76愛と死の名無しさん:03/06/18 18:10
ひきずりドレスってダメなんでしたっけ?(小さい声で)
セールで安かったから、つい買っちゃった・・・スカートだけど。
77愛と死の名無しさん:03/06/18 18:19
>>76
会場をはじめとする披露宴の雰囲気によると思われ。
78愛と死の名無しさん:03/06/18 18:29
>>478 専業主婦だと少し辛いだろうけど、公務員の基本は2馬力、それなりの生活ができる。

彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。
結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買います。
二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。
地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使ってとことんやりたい。

>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。

自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、
主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。
他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。

残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。
強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。
ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。
これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(w
定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからないのに・・

あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。
それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。
そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w
言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・
自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?
心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。
あんた、ケツからなんか出てるよ(w
79愛と死の名無しさん:03/06/18 18:30
こぴぺウザ
8072:03/06/18 18:41
なるほど。
こういうことを書くと釣り師と思われるのですね。
勉強になりました。
ぼんやりしていて、靴と服の色を逆にしてしまいましたが、
(本当は靴が黒、スーツが白)別に餌を撒くつもりでは
ありませんでした。すみません。
81愛と死の名無しさん:03/06/18 21:02
>>77
ホテルなら平気だよね。
8264:03/06/18 21:14
レスくださった方、ありがとうございました。

>>68さん
具体案、感謝です。さっそく週末にでも見てきます。
ただ、サイズがあるか心配。。。 (;´д`)11号デ ハイルト イイナ
83愛と死の名無しさん:03/06/18 21:53
相談です。
当方24歳、未婚、女、北海道在住です。
来月友人(中学・高校の同級生)の結婚式に出席します。
いま予定している服装は、黒無地のノースリーブワンピースです。
デザインは、上半身が5段のフリル、下は後ろが少し長めになっています。
これにゴールドのパーティー用のサンダル?とゴールド系のショールを羽織って
アクセサリーもゴールド系にしよう(ワンピがおとなしめなので、
他で華やかにしよう)かと考えています。
でも、スレを読んでみると、これじゃダメダメっぽいですよね・・・?
他のものに変えたほうがいいと思いますか?
84愛と死の名無しさん:03/06/18 22:03
>83
どこでする披露宴?
北海道内ならもっとカジュアルでいいとオモワレ。
そうでないならそれでもいいような気がするけど
なんとなくゴールドのサンダルとか、
全体のフリルとか、安っぽいお水のイメージ…

>81
ホテルだからと言って大丈夫だとは限らない。
帝国の披露宴だとしてもお引きずりのドレスなんて
きている人は殆どいないはずだから。
85愛と死の名無しさん:03/06/18 22:04
>>83
サンダルだめだって書いてるやん…。
86教えて下さい:03/06/18 23:50
28才、未婚女、新婦側の招待客です。
6月に都内のチャペルでの結婚式と披露宴に出席します。
式では指輪を持って新郎新婦と入場する役をおおせつかいました。

なので動きやすい格好で目立ち過ぎないのが一番、と思っていましたが
サテン地のノースリ(キャミじゃありません)で膝下丈の黒ワンピでは
地味すぎ…でしょうか。
黒ワンピはサテン地ですが上品めな光沢の厚みのある生地で、
決して喪服と兼用になるような感じではないのですが、シンプルな形なので
写真などに写すと見た目以上に地味になるかも。

ショール+コサージュとアクセで華やかさを添える位しか思い付かない
のですが、ほかに何かいいアイディアあったら教えて下さい。

それと靴ですが…スエード風の生地の足首のところにストラップのある靴
(notサンダル)はNGですか。
黒い服には黒い靴がしっくりすると思うのですけど、
恥ずかしながら自分の感覚に自信がないので、ヘンだったり
マナー違反にならないか教えて下さい。
87愛と死の名無しさん:03/06/19 00:12
>86
いわゆるリングガールとかブライズメイドという役目ですな。
これらの役は新婦の次に目立つ役です。
欧米ではウエディングドレスと同じ生地を使ったり、デザインを少し抑えめに
したものを着ることもあるようですから(花嫁側が費用負担して誂える)、
地味に目立たないを目指すより、華やぎを添えると考えた方が良いと思います。
なんにしても新郎新婦が目指している式の雰囲気、演出があると思いますので、
新婦と相談してどういった服装がよいか決めた方が良いと思います。

場合によっては、今予定している服は全く不可となる可能性もあるでしょう。
88愛と死の名無しさん:03/06/19 00:17
>>86
服は(一度新郎新婦に相談するとして)自由にってんなら
今のそれでもかまわないと思う。
ショールとアクセサリー以外だと髪型をちゃんとセットしてもらえば
又フォーマル感があpするんじゃないかな。

ただ、靴は「風」でもスウェードは止めといた方が無難。
その手の起毛の革モノは毛皮と同様殺生を連想させるとされるので
結婚式には不向きだ。
8986:03/06/19 00:21
>87
レスありがとうございます
本人確認済みなのですが、アメリカ風のブライズメイドのイメージを
求められているのではないとのことです。
華というよりも、儀式の保証人みたいな役回りを求められているようです。
失礼にならない格好ならばいいよ、とは言われてます。

が、あまり地味すぎるのもまずいのではとここを読んで思い、
書いてみたところです。

それと今さらながら考え付きましたが、靴については
この季節にスエード風というのはおかしいかもしれませんね。。
革靴はいけないんでしたっけ、エナメルの靴なんて持ってない…布製なら
いいでしょうか。
90愛と死の名無しさん:03/06/19 00:27
>>89
起毛してない普通の革靴なら問題ないと思う。
布製でも勿論大丈夫。
9186:03/06/19 00:27
>88
レスありがとうございます。
靴の事、おっしゃる通りですね。
髪型も、アップにできるか微妙ですが美容院で相談してみます。
9286:03/06/19 00:31
>90
そうですか、色々ありがとうございました。
93愛と死の名無しさん:03/06/19 00:36
>86
スエード風、は確かにチョト時期はずれっぽいな。
布製でも、サテンとかの光沢のあるのならともかく
コットンぽいのとかはダメよん。

う〜ん、確かに黒ワンピそのままだと地味すぎる、かも。
もうちょっと華やかさが欲しいところではある。
94愛と死の名無しさん:03/06/19 00:51
>83
サンダル?って書いてあるから、実はサンダルじゃないのかも。
でも、正直水っぽい・・・。

黒ワンピにあわせるなら、ゴールドじゃなくて
せめてピンクとか水色とか、もしくはワインレッドとか
とにかく色物のほうが、水っぽさが薄れると思ふ。
95相談させてください:03/06/19 04:06
未婚、24歳女です。
来月、従兄の結婚式に出席することになりました。
初めてなので、友人、叔母、お店の人に聞いてみたのですが、
見事にみな言うことが違って戸惑っています。
シビラの、深緑の少し光沢のあるシンプルなノースリロングワンピに
クリーム色のショールを考えていましたが、地味すぎでしょうか?
従兄は固めのお仕事(お嫁さんも同業)なので、
あまり派手過ぎないほうが良いかなーと思うのですが。
叔母やお店の人は、ほんとにパーティー仕様のひらひらドレスや
透ける素材の大柄のスカートに透ける上着の組み合わせなどを
勧めてくるのですが、そういうほうが良いのでしょうか。
場所は都内のホテルです。
アドバイス、よろしくお願いします。

96   :03/06/19 05:34
■DQN犯珍ファソってこんなヤツ 〜現実逃避のひきこもり編〜 ( ´,_ゝ`)プッ
1.巨人が勝った時のお決まりのセリフ
 「また八百長かよ!」
2.巨人に負けた時の苦し〜い言い訳
 ・ジャンパイア
 ・空調
 ・コルクバット
 ・スーパーボール入りボール
 ・他球団を金で買収
 ・暴力団後方支援   その他たくさん
3.巨人の選手が、犯珍の選手では打てないような打球を打った時、
 「コルク入りバットを使ってる」「また空調かよ」「ラビットボール飛びすぎ」等。
 
97_:03/06/19 05:35
98_:03/06/19 07:33
99愛と死の名無しさん:03/06/19 07:54
>95
95の考えているようなコーディネートでいいと思うんだけど…
95は、あまりにも「パーティ仕様」って感じになるのが嫌なの?
固い職業の従兄だから、派手と言うか水っぽくなったら…って
心配なのかもしれないけど、24歳だということで、叔母さん達も
華やかにしてきて欲しい、って思っているのかもね。
100愛と死の名無しさん:03/06/19 08:58
>95
コーディネートとしては、何もマナーに外れてはいないけど
確かにちょっと地味かもね。

身内のまだ年若い従姉妹だから、
本人や周りが気にしないなら、振り袖で華を添えるというのはどうかな?
101_:03/06/19 09:34
102愛と死の名無しさん:03/06/19 10:11
>100
未婚の女性の親族は振袖がベストなのはわかるんだが、
7月の振袖はあまりに気の毒だわ。(w

振袖並みの華やかさ、ってことでおばさんたちは
「フリフリスケスケヒラヒラ」を持ち出してるんだろね。
私的には「深緑色」「ロング」が気になるところだが、スカートのすその形はどうなんだろ。
103愛と死の名無しさん:03/06/19 10:52
>>84
81です。
靴はいてみたらひきずるというほどでもなかった。
裾が床につくくらいかな。
機会があれば、うpします。披露宴の予定はないんだけど、あまりの
安さと可愛さに買ってしまったのだ。w
104愛と死の名無しさん:03/06/19 10:53
ま、確かに7月の振り袖はツライかもしれない。(w

ただ会場がホテルってことだから
きっと冷房ガンガンだし、
更衣室に一式持ち込んで、式と披露宴の間だけ着用して
あと着替えちゃえば、そんなにしんどくもないかな〜、と思ったので。
105_:03/06/19 11:25
106_:03/06/19 12:31
107_:03/06/19 14:22
108_:03/06/19 15:16
109_:03/06/19 16:19
11095:03/06/20 04:29
>>99-104
レスありがとうございます。
私は身内ですし、列席者の方より大人しめが良いかな、と。
あんまりヒラヒラしたのは苦手だというのもあるのですが。
振袖は、夏ですし、ちょっと気力と体力が足りませんです…。
スカートの裾は、飾りのないストンとしたものです。
歩くとちょっと広がるくらいで、透けてもいません。
アクセサリーで華やかさを出そうかとも思うのですが、
昼のお式なのです。パールのほうが無難でしょうか。
111愛と死の名無しさん:03/06/20 08:02
>110
うーん、あえてパールにしなくてもいいんじゃないの?
まあ冠婚葬祭にパールは正式なのかもしれないけど、そのコーデだと
普通のパールネックレスだと地味になるかもね。ただ110=95さんは
親族だから控えめに。と思っているようなのでいいのかな?
お若いようだし、そこで華やかさを取り入れてもぜんぜんかまわないと
思いますが。
112愛と死の名無しさん:03/06/20 09:51
>95,110
そのパールって、定番の一連パールのネックレス、とかじゃないよね?
ワンピはどっちかといえばシックな感じみたいだから
アクセとかバッグで、華やかさを出してもいいと思う。
ショールも透け感があったり、ビーズ付きのキラキラしたタイプにするとかね。

身内だからおとなしめに、っていうのはわかるけど
場の状況に応じた華やかな装いっていうのもマナーだと思うので
小物だけでも、そういうタイプのモノを選んでみてはどうでしょうか。
113愛と死の名無しさん:03/06/20 12:40
白のネクタイ100均とか安く手にはいるところないですか?
114愛と死の名無しさん:03/06/20 12:58
とりあえず近所の100均行ってみれば。
115113:03/06/20 13:04
なかったんです、もともと品揃えにあるものなのかなと思って聞きました。
店員さんに聞けばよかったですね。
116愛と死の名無しさん:03/06/20 13:05
ダイソーにはあるよ。
117愛と死の名無しさん:03/06/20 13:06
衣料品が置いてある100均なら大抵あるような…
118113:03/06/20 13:15
ありがとう、ダイソー行ってきます。
119愛と死の名無しさん:03/06/20 18:18
綿のワンピースで結婚式に出席している友人がいる。
彼女的にはシビラで一張羅らしいが・・・
11月の披露宴もそれで行くらしい。
33才なのに・・・
120愛と死の名無しさん:03/06/21 12:37
今月出席した披露宴での写真等で気がついた事があるの。
コサージュを右につけていたのです(笑)首にシルクのショールを
巻いたときに普段のクセでショールを左肩にかけたためにコサージュを
右につけたんだと思います。調べたら左でも右でも問題はなく決まりは
ないそうですが普通は左側の鎖骨あたりですよね?
確かコサージュって少し上につけた方がフォーマル度が増すとか?
121愛と死の名無しさん:03/06/21 16:03
>119超ジミで浮く者が、必ず数人いることも披露宴の原状。装う、という感覚
の無い女性が存在することは悲しい。
>確かコサージュって少し上につけた方がフォーマル度が増すとか?
 本当?そういう決まり、というかルールってあった?。
122愛と死の名無しさん :03/06/21 16:10
>>120
コサージュの位置については、昔見たマナーの本に書いてありました。
まぁ、肩の真上じゃ滑稽ですけどできるだけ上(鎖骨あたり)がいいと。
それより左右のこと、初耳でした。私前に右に付けていっちゃった。
123愛と死の名無しさん:03/06/21 17:24
コサージュとかブローチって下手したら体に刺さっちゃうので
左側につけるのが正しいと、遠い昔に聞いたことがあるのですが、
心臓にちかくても大丈夫なのかと疑問に思っております。
ただ、人の視線の動きが、左上から右下にうごくので、
相手のお顔を見て、装飾品に目が移ることを考えると
付けている本人の左鎖骨あたりにつけるのが正しいのだと
理解できまつ。
124愛と死の名無しさん:03/06/21 19:12
28歳独身女性です。
夏のフォーマルバッグについて詳しい方よろしくお願いします。
7月に友人(33歳新婦)の挙式・披露宴(昼)共に出席予定です。
実は今まで秋・冬にしか結婚式に出たことがないため、思い切って夏用の
涼しげなペールピンクのアンサンブルを購入しました。
ピンクのアンサンブルにしたためバッグについて悩んでいます。

夏のバッグは数年前に購入した夜用のフォーマルドレスにあわせて
買ったビーズの小型のバッグ(やはり淡いピンク系)のみです。
色や質感、見た目は決して安物ではないのですが、昼の式なので
浮いてしまったらどうしようと思っています。
新しく春夏用を購入する時のポイントをお教えください。
125愛と死の名無しさん:03/06/21 19:14
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆NO2☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
126愛と死の名無しさん:03/06/21 21:59
近くの大型スーパーのフォーマルウェアのセールで
ノースリチャイナでスリットなしロングがあって¥7000に
激しく心が揺さぶられたが、チャイナじゃなー。と諦めました。
シンプルなのはその一点だけで、あとはテロテロの安っぽい
ナイロンフリフリなんだもん。(それは厚手のつやなしシルク)
デザインは無地で細身のくるぶし丈。ハイカラーで襟元だけ
チャイナ風のボタン?ココ見てるし自分じゃ買わないけど
会場で他人が着てたら許せる範囲だったな。
以前いかにも中国土産みたいな安っぽいテカテカの生地を
みたけどあーゆーのは勘弁。パジャマかとおもたよ。
127愛と死の名無しさん:03/06/21 22:02
明日の披露宴で黒のベロアノースリーブのワンピースにシフォンのショールはいかがでしょうか。薄めの生地で胸元はレースですが夏日が続いてるのでベロアはおかしいでしょうか。
12826歳女:03/06/21 22:10
今年の10月に親族だけで挙式します.その後簡単な食事会をするのですが,
どういう服装がいいでしょうか?
11月に友達の結婚式の2次会に呼ばれているので,そのときにも使えたらな
と思っています.
シルク生地のベージュのワンピースか濃い色のワンピースなんてどうでしょうか?
129無料動画直リン:03/06/21 22:12
13026歳女:03/06/21 22:16
>>128
訂正です
>濃い色のベロア生地のワンピースなんてどうでしょうか?
の間違いです.すみません.
131愛と死の名無しさん:03/06/21 22:27
服のことじゃないんですが

受付やったI、化粧くらい汁!
132愛と死の名無しさん:03/06/21 22:49
ちょっとスレ違いで申し訳ないですが、
会場で着替える場合、会場までは別に普通のカッコしていって
いいんですかね?
一応ドレスアップしてる人がいっぱい居るところに行くから、
ちょっと気になったのですが。
ワンピースとか小綺麗目にしていったほうがいいのかなー。
133愛と死の名無しさん:03/06/21 22:55
>>124
春夏用なら、淡い色のサテン地なんかで、見た目の感じが
軽いものを選んだらどうでしょ。

>>127
明日の相談を今してもしダメだしされたとしたら、別の物に変えられますか?
一年中着られる薄手のものもあるけど、個人的にそろそろベロアは
暑苦しくなってきたとは思う。
134愛と死の名無しさん:03/06/21 23:00
>>128
貴方が新婦なんだよね?どっちでもいいと思われ。
シルク地のワンピの方が個人的には花嫁さんぽくていいな、と(w
でももし白に近い淡いベージュだと2次会でも着ていくのはちょっと
どうかな、とも思うので濃色のベロアの方が無難といえば無難かも。

>>132
ホテルなんかだったら小奇麗な格好の方がいいかな、と思う。

過去ログでは普通にジーパンで行ったって人もいたけど。

135愛と死の名無しさん:03/06/22 05:04
>>132
こぎれいな格好で行ったほうがいいですよ。式の後、着替えて、その後
流れでホテルのラウンジでお茶でもってことになることが多いし。
13626歳女:03/06/22 13:09
>>134
レスありがとうございます!
私も"花嫁さんらしい服装"がしたいのですが,
そうなると2次会に使えないんですよね.
しかも2次会は新郎側の友達として出席するし.
ちょっと苦しいけど,思い切って2着買ってしまった方が
余計な心配しなくてもいいのかもしれないですね.
137120:03/06/22 14:39
>>123
写真見るまで気がつかなかった私も私ですけど
左側が基準なんですね。でも右でも間違いではない
んですよね?良く分からないですね…。
考えてみたら右につけてる人あまり見ないし…。
ま、次に気をつければ良いよね?失礼のない服装でお祝い
出来たわけだし受付も無事に終わって(笑)
138124:03/06/22 15:36
>>133 ありがとうございました。
139132:03/06/22 22:29
>134 ,135
レスありがとうございます。
多分寄り道もなくほんとに行って帰るだけの間になりそうですが、
(自分を含め招待客数人は遠方からなので、新婦が手配してくれた
駅までの送迎バスとかの時間も決まってるから)
でもやはり綺麗目に越したことはないですね。
気後れするのも嫌だし。
140愛と死の名無しさん:03/06/22 23:47
結婚式に履いていく靴を
安く手に入れたいんですが、
靴や衣料関係のリサイクルショップ
みたいななにか
いいところないですか?
3900円の靴とかどう思いますか?
男性、名古屋です。
141愛と死の名無しさん:03/06/22 23:50
>>140
3900円のヤツでもキレイに磨いててみすぼらしくなけりゃ別に
おかしくは無いと思うが。
142愛と死の名無しさん:03/06/23 00:58
始めまして。おじゃまします。
今年の11月に夫妹の結婚式があります。
場所は地方の専門会場、最近出来たところなので
カジュアルなレストランウエディングのイメージです。
夫は慶事用のブラックスーツ(3釦で、縦縞の織りが入っている)に
ウイングカラーのシャツ、シルバーのベストと蝶タイ、
プレーントウの革靴、私の服と似た色のチーフをするつもりです。
私は七分袖で襟ぐりが広く開き、踝まで長い
鮮やかなブルーのタイシルクのドレスに、もうワントーン落とした
青の小さいバッグとおそろいのミュール(前開きなし)を
着ようと思ってます。
143続き:03/06/23 01:03
そこで相談なのですが、
1.夫のカフス釦はどんなのがよいですか?
2.夫は蝶タイよりもアスコットのほうがよいかな?
3.田舎なので、長男の嫁がこれじゃ浮かないかな?
ということです。
妹本人はちゃんとしてればよいと言ってました。
姑は黒留袖・・・と、もにょってましたが小さい子供がいるので却下。
よいアドバイスをお願いします。
144女性は見ないで。反論も既婚者以外、却下。:03/06/23 01:06
1
145愛と死の名無しさん:03/06/23 01:09
>142
蝶ネクタイとウイングカラーとミュールがひっかかる・・・
親族なのだから無難なほうがいいのでは?
146142:03/06/23 01:17
>>145
早速のご返答ありがとうございます。
ミュールは別の何かを買ってくるとして、
蝶タイ・ウイングカラーはまずいですかね…
黒ベスト・白の普通ワイシャツ・シルバーのストライプタイに
しようかなぁ。
準礼服&白ネクタイ(一般的なアレです)は絶対嫌だ、
というタイプの夫なのでどうしたらよいのやら。ほう。
147愛と死の名無しさん:03/06/23 10:17
>142
男性の服装については↓のほうで質問するほうが答えが返ってくると思われ。

結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/l50
148142:03/06/23 10:55
ありがd。早速逝ってくる。
149愛と死の名無しさん:03/06/23 13:37
来月、友人の披露宴。都内でフォーマル系の服で11号が置いてあるお店、教えていただきたいです。新宿のデパートとかに、あるかなぁ?
150愛と死の名無しさん:03/06/23 14:41
>149
11号なら、百貨店のフォーマルコーナーでも
普通の洋服売り場でも見つかると思う。
151愛と死の名無しさん:03/06/23 15:29
>149
一般的に9号・11号が多くおいてあるんじゃない?
152愛と死の名無しさん:03/06/23 21:02
>149
フォーマル「系」というのが
いったいどんな服を指すのかが微妙ではあるが(w
9号が(M)と11号(L)を両方置いていない婦人服店は
ブランドショップでもない限りありえないんじゃないの?
153愛と死の名無しさん:03/06/24 00:23
20代女です。4時半からの式とそのあとの披露宴に出席します。
ドレスはもう買ってしまったのですが、ベージュでビーズを
全体にあしらい、胸ぐらは肩紐タイプで露出の高いものです。
上に羽織るものは付いていなかったので、これから買いますが、
式にも出る場合、ショール+手袋やオーガンジーのボレロなど
でよいのでしょうか?
それともジャケットやお堅い感じのボレロのほうがよいのでしょうか?
154愛と死の名無しさん:03/06/24 00:27
手袋は…ちょっとやりすぎなんちゃう?
オーガンジーの上着でもいいと思うんだけど、下に着る
ドレスとのバランスなんじゃないの?あまりにも
嫌らしげに透けていたら、どんなに可愛いドレスでも台無しだし。
155愛と死の名無しさん:03/06/24 03:33
結婚式の二次会に初めて呼ばれました。
服装はやっぱり百貨店のフォーマル売り場で買うような服装なのでしょうか?
フランドル・フォーマルとか丸井のru・フォーマルとか。。
普段使いも出来るようにエフデやアンタイトルなどのノースリーブのシンプルな
ワンピース(未購入)+小さめのダイヤのネックレス+バックストラップのヒール靴
+フェンディのバケットではカジュアルすぎますでしょうか?
靴やカバンが黒なので、ワンピースはベージュや細かいチェックなどにしようかと
考えています。
やはり二次会といえど、ショールをまとうキラビヤカ系の服装のほうが無難でしょうか。
156愛と死の名無しさん:03/06/24 04:26
>>155
バッグがフェンディのバケットとあるけど、これは考え直した方がよろし。
157愛と死の名無しさん:03/06/24 07:44
>156
二次会だし会場に合わせれば良いと思う。
158愛と死の名無しさん:03/06/24 08:21
>155
二次会の会場はどんな所なの?
会場によってふさわしい服装は激しく変わる。
159愛と死の名無しさん:03/06/24 08:55
>155
でも、アクセサリーがダイヤのプチネックレスじゃさみしいと思ふ。
160愛と死の名無しさん:03/06/24 09:52
「普段使いも出きるよう」なワンピースってどうよ?
161愛と死の名無しさん:03/06/24 10:30
>155
服か小物のせめてどちらかだけでも、華やかな物にした方がいいと思う。
ワンピースを普段っぽい物にするなら、バッグと靴をキラキラした感じに
するとか。バッグは1万円以内で買えるし。
又はワンピースを光沢のあるシャンタンやサテンにするとか。
聞いてる限りだと、会社に行く時の格好になっちゃうよ。
162愛と死の名無しさん:03/06/25 09:08
二次会でしょ?別にフェンディでも普段着まわせるワンピースでも
問題ないよ。
163愛と死の名無しさん:03/06/25 19:05
二次会は気合いの入ったデート服(ただし、露骨に男受け狙ってないもの)
ってのが定説じゃないかな。
164155:03/06/26 05:42
155です。レスサンクスです。

>156
フェンディのバケットはやはりカジュアルすぎますか?小さい小さい物なのですが。
ヴィトンのツインポーチはどうでしょう。

>157、158
二次会の会場はまだ詳しく分かりません。
でもきっとホテルの中とかではないと思います。

>159
ではちょっとおおぶりのピアスもつけたらどうでしょう。

>160
貧乏性なもので・・。

>161
そうですね。小奇麗なOLさんのようになってしまうかも。
どこかにパーティっぽいものを取り入れようと思います。

>162、163
そうですね。やっぱり普段のデート服にキラキラ系を足そうと思います。

キラキラしたパーティっぽ要素のあるものを取り入れたり、ひとつ黒のシンプルなパーティバックの
購入を検討しようと思います。
一番怖いのは「やりすぎ」「気合入りすぎ」なのです(> <)!!!
165愛と死の名無しさん:03/06/26 11:19
>155
個別レスしなくていいですよ。

フェンディの小さなバゲットとかヴィトンのツインポーチとか
あまりオススメできない。
例えばそのバゲットが全面ビーズ刺繍のあるタイプで
パーティーの席に持っていってもおかしくないとかなら、話は別だけど。
でも、いわゆるブランドバッグって
人によっては通勤に使ってるわけで、
そういう席に、一張羅のヴィトンとか言って持ってこられたら
同席しててもちょっとイヤだなぁ・・・。
166愛と死の名無しさん:03/06/26 13:15
>155
2次会だし、そんなに気張らなくても大丈夫なのは確かだけど
アクセサリーとかバッグは普段使いのものとは別に一つ持ってると便利よー。

そんなに高くなくて派手じゃなくても、
普段使いよりは華やかになるようなものってあるから。
貧乏性なら、今後の機会にも使い回しやすいものを探せばいいし。
買いにいけないなら、ヤフオクなんかも使いようによっちゃ
お手頃でいいのもある
(オクの場合、手元に届いた時にイメージ違いで失敗したと思った時に、
返品は無理でも交換できるように沢山出品してるとこから買うのがコツ)
167愛と死の名無しさん:03/06/26 16:44
>165

二次会だったらどんなバッグもってても他人は見ちゃいないと思うが。
168愛と死の名無しさん:03/06/26 17:17
そりゃ2次会だから、マナーがちがちじゃなくたっていいけどさ。

でも、もしかしたら立食で、バッグずーっと持ったままかもしれないし
ちょっとくらい非日常なバッグとかアクセとかで装ったほうがいいと思う。
169愛と死の名無しさん:03/06/26 17:18
170愛と死の名無しさん:03/06/26 17:22
>168
でも二次会でそれやると「男探しに来てる〜」とかって
言うやつもいるんだよねー。
155さんもそれを気にしてるんじゃないの?
171愛と死の名無しさん:03/06/26 17:32
ちょっとおしゃれしてきたくらいで
「男探しに来てる」なんて言われるなんて
いつもどんな格好してるんだ?
172愛と死の名無しさん:03/06/26 17:37
>171
普段の格好がどうであれ、イヤミいう子っているってこと。
173愛と死の名無しさん:03/06/26 17:39
170は一体どんなのを想像してるんだ。 
加納姉妹ごっこするわけじゃあるまいしw
上品かつ少し華やかなアクセなんて山ほどあるだろー。
174愛と死の名無しさん:03/06/26 17:53
だーかーらー普段と違うカッコすればイヤミ言う子っているって
言ってるだけ、
日本語わかってる?おばさん。
175愛と死の名無しさん:03/06/26 19:09
>174
そんなつまんないヤツに気を使って、わざわざ普段どおりの格好
していくほうがなんだかなと思うけど。
そういう嫌味言うやつの方が非常識なんだからほっとけばいい。
逆に、せっかくのお祝いの席に、会社行くみたいな格好で行くこと
の方が失礼だと思うけどねぇ。
176愛と死の名無しさん:03/06/26 20:25
>174
適齢期の独身の男女が相手を探すのは自然の摂理。
イヤミを言うほうがおかしいと思うね。
177愛と死の名無しさん:03/06/26 22:35
>174
釣りだろうけどマジレスしてみる。

アタマの悪い嫌味しか言えない人のことなんて、気にするな。
そういうレベルの人間なんだと思って、見下しておけ。
178愛と死の名無しさん:03/06/26 22:38
二の腕をあまり晒したくないので透けないショールを探しているのですが・・・見つからない。
自分でサテンの布とスワロフスキービーズ(大量)を買って手作りしようと思ってるのですが、ルール違反?
179愛と死の名無しさん:03/06/26 22:48
透けないショール・・・。
ルール違反ではないだろうけど、確かにあまり見ないよね。
自作で、スワロビーズたくさんくっつけて、って大変じゃない?

そんなことするなら、ハナから袖のあるワンピを選んだほうが楽だと思うけど。
180愛と死の名無しさん:03/06/26 23:14
178さんにもともとビーズ刺繍の素養があるのなら手作りも止めはしないが
今回はじめて思いついてデザインから考えて作ろうっていうのならやめたほうがよさげ。
181178:03/06/26 23:38
>>179,180様
レスありがとうございます。
半年前に友人の結婚式の為にノースリーブのドレスを買いまして、
今回の別の友人の結婚式(7月上旬)にもそれを使おうと思っていたのですが、
突然二の腕に大量の湿疹ができてしまいました。
現在皮膚科に通っているのですが、結婚式の日までに完治は難しそうなのです。
ご祝儀だ交通費だで、新しいものを買うにはお財布が厳しく・・・(ナキ
苦肉の策として「透けないショールを脇に通して後ろで結んでおく」というのを考えたのです。
やっぱり難しそうですねえ。もう少し市販の物を探してみて、どうにもならなければ
新しい洋服を買うことにします。
アドバイスありがとうございました。
182愛と死の名無しさん:03/06/26 23:58
178タン
湿疹早くよくなるといいですね。
183愛と死の名無しさん:03/06/27 00:14
>178
センスのいいアジア雑貨屋さんとかだと
シルクタフタにビーズ刺繍のしてあるショールが見つかるかもよ。
184愛と死の名無しさん:03/06/27 00:16
>>178
ヤフオクにたまに出てるよ!>透けないショール
でも、無地のサテンっぽいのがほとんど。
ビーズついてるのはあまりみかけないなあ…。
私も探し中なのよ……なかなかないよね。
がんばってね。お大事に。
185愛と死の名無しさん:03/06/27 00:26
半透明程度のヤツなら左程腕も目立たないと思うんだけどな。

今手元に一昨年一回使ったきりの不透明のショール(スパンコール付き)
があるので貸してあげたい位だ。
186178:03/06/27 00:32
皆様どうもありがとうございます。
>>182様、ご心配ありがとうございます。原因が不明なもので、今は薬を色々と試しているところです。
>>183様、アジア雑貨とは思いつきませんでした。何軒か近所にあるのであたってみます。
>>184様、ヤフオク、という手がありましたね。すっかり忘れていました!
184様も良いものが見つかるといいですね。

皆様、アドバイス本当にありがとうございました!

187178:03/06/27 00:43
連続すみません。
>>185様、貸して欲しいです・・・。
湿疹は、二の腕全体に赤く細かいプツプツができている状態なのです。
試しに手持ちの半透明(薄紫)のショールをかけてみたところ、周りからは
「大丈夫!」と言われたのですが、自分が気にしてしまって楽しめないのも悲しいし、
新婦(友人)の会社の方も多数いらっしゃるわけで、うわっ!と思う方がいるかも、
等等いろいろ考えてしまいました。
そんなに悩むんだったら最初から袖有りワンピでも買っとけ!って感じですよね。

皆様の優しい言葉、身にしみます。ありがとうございます。
188愛と死の名無しさん:03/06/27 14:51
透けないショールだったらベロアのやつ持ってる。
あと金ラメとかで編んだようなヤツだったらほとんど腕は
見えないと思う。
189愛と死の名無しさん:03/06/27 15:47
7月にベロアは暑すぎるだろ。
190愛と死の名無しさん:03/06/27 16:52
暑すぎるってことはないでしょ。ガーデンならともかく。
まあ季節外れって感じは否めないけど。
191愛と死の名無しさん:03/06/27 17:43
ショールってずっとつけてるものなんでしょうか?
食事の時は外すのがマナー?
どうやら友人と全く同じデザインのドレスなんです
でもこれ一着しかないのでどうにもこうにも…
ずっとショールで隠せるなら別にいいかなぁとも思ったんですが
192愛と死の名無しさん:03/06/27 18:26
>>191
基本的に式の間はつけておくものだけど(肩とか出さないように)
披露宴はパーティーだから外しててもかまわない。
特に食事の時はずり下がっちゃったりすると食べ辛い&みっともない
ので外す人も多い。
ずれないようにコサージュとかピンで止めておいたり、巻き方工夫しておけば
食事中つけっぱなしでも問題ないかと。
193愛と死の名無しさん:03/06/27 21:39
現在25歳です。
来月末に兄の披露宴に出席することになりました。
結婚式に出席するのは初めてです。

そこで、服、靴等を購入したいのですが、
服関係に疎くどういう感じの服を購入すべきか全く分かりません。
(大体いつもユニクロとかで・・・)
年末に友人の結婚式もあるので、できるだけ春夏秋冬使いまわせるような
感じがいいのですが。

おすすめのショップ教えていただけないでしょうか。

過去スレにレストローズが無難・・・というレスがあったのですが、
私のこの年齢で大丈夫でしょうか?

よろしくお願い致します。
194193:03/06/27 21:40
すみまません、女です。
195愛と死の名無しさん:03/06/27 21:45
>>193
んなもん百貨店に行けばフォーマル売り場なんぞあるだろうが。
ちったあ自分で調べてから質問しろよ。
25歳のいい大人だろ…。

無難なワンピースにショールでも巻いとけ!!!!!!
196愛と死の名無しさん:03/06/27 21:47
>>193
親は何て言ってるの?
未婚の身内なら振袖って選択もあるよ。
197愛と死の名無しさん:03/06/27 21:57
>>193
振袖って、無難な選択だよね。
成人式がレンタルだったら、
この際、訪問着か色留袖を誂えておいても良いかも。
来月末だと、本来夏物だけど、目をつぶって、袷を作っておけば、
お友達の結婚式でもOKだよ。

洋服が良いんだったら、ミッシェル・クランも覗いてみたら?
25歳だったら、ちょうどストライク・ゾーンじゃない?
198愛と死の名無しさん:03/06/27 22:35
20代後半の独身女です
8月末に披露宴があるんですが、白系はダメ、殺生系はダメ、
でも地味過ぎないように、など自分なりに気をつけたつもりで
ベージュピンクのワンピースとストールを買いました。
でも今過去ログを読んで死にそうです。
膝上丈なんです。
もうお金使い果たしちゃったのに(´Д⊂

どなたかそれでも平気だよと言ってください〜。
ほんと、どうしたものやら・・・
199愛と死の名無しさん:03/06/27 22:36
>193 和服は、とくに振袖は暑いよ。でもあつらえるのもいいかも。くれぐれ
も、着まわしを優先に考えないような服を選んでね。
200愛と死の名無しさん:03/06/27 22:40
>>198
膝上ですか…ご愁傷様です。
ぎりぎり膝丈位ならまあアリかな、とも思うけど、そろそろ年齢的に
辛くなってこないかい?
201愛と死の名無しさん:03/06/27 23:02
膝上でもどの程度か、着る人の体型がどうかにもよるからね。

くれぐれもイマドキの若いもんみたいに、
ミニスカートにもかかわらず椅子に股おっぴろげて座らないように気をつけるなど
「おとなの物腰」で過ごすだけでもちょっとは違うと思うが。
202193:03/06/27 23:24
皆様ありがとうございました。

親は振袖か、ワンピースみたいな洋装が良いんじゃないか、と。
現在先立つものがあまり無いので、振袖誂えるのは
難しい状況です。
靴含めて予算7万円程しかありませんので。
振袖が一番ベストだとは思うのですが・・・。

MKあたり覗いてみます。
お騒がせ致しました。
203愛と死の名無しさん:03/06/27 23:30
7万円もあればいいもの買えるっつーの!!!!
204愛と死の名無しさん:03/06/27 23:47
>>202
振袖ならレンタルでもいいじゃん。
205愛と死の名無しさん :03/06/27 23:49
ショールは家からしていくのでしょうか。
式場に着いてから着用するのでしょうか。
バスに乗って現地まで行くのですが、
あまり道中で巻いた人を見かけたことがないもので。
206愛と死の名無しさん:03/06/27 23:53
好きにしなされ。
私は道中で万一たばこでもくっつけられたり汚されたらいやなので
別の上着を羽織ってでかけ、現地でショールにとりかえると思うが。
207愛と死の名無しさん:03/06/27 23:54
>>205
たいていの人は、移動中はジャケットとかカーディガンとか羽織ったりして
現地で付け直してると思われ。
別に家から着けて行ってもいいけど。
208愛と死の名無しさん:03/06/28 00:07
198です。
お返事くれた方、ありがとうございます。

ttp://www.mimatsu-group.co.jp/report/
ここの左から2番目の彼女みたいな感じで、丈は膝小僧が見えます。
体型的には164cm、やせても太ってもいません。

気持ちを切り替えて、買いなおしたほうがいいのかな・・・

209愛と死の名無しさん:03/06/28 00:23
私は向こうで着替えましたよ。
着物用の小豆色のカバンにワンピやショール
などなど一式入れて。今日もそういう人見かけました。
朝10時半頃、東銀座駅で青いカバンを持って歩いてる
女の子。特にシルク素材の高価なショールはドキドキする。
家で巻き方の練習してた時に何度もピーッてやってしまい
ましたので当日は綿の手袋を持って行きました。
210205:03/06/28 07:26
レスしていただいた皆さんありがとうございました。
向こうでショールをすることにしました。
大雨の予感ですが、頑張って行って来ます!
211名無し:03/06/28 12:00
私の結婚式の時にサブバッグとして、ブランド物の紙袋を
持って来ていた友人がいました。
これは、良いのでしょうか?
212愛と死の名無しさん:03/06/28 13:22
>>211
お式の間じゅうずっとそれ持ってたわけじゃないよね?
例えばカーディガンとかこまごましたものをまとめて
クロークに預けてしまうのならまあいいんじゃないの?
間に合わせっぽいのは否めないが。
213209:03/06/28 13:53
更衣室にコインロッカーがあったのでクロークに
預ける必要がなかったのでラッキーでした。
ちゃんと100円玉戻りました(笑)私が招待された結婚式は
意外とドレス系がいなくて私ともう一人の親戚の子がキチンと
系で他の友人関係はリクルートっぽいスーツに真珠とかオフホワイトの
スーツでした。親戚のおばさんなどは着物がチラホラでしたけど。
私は受付を頼まれていた事もありまして足首あたりのロングワンピに
ショール、コサージュ、真珠のイヤリングで頑張りました。
お嫁さん喜んでくれて嬉しかった〜!
214愛と死の名無しさん:03/06/28 16:15
20代後半の女です。
新郎側の友人としてレストランウェディングに行くのですが
黒のノースリーブワンピースに
ショールを合わせていこうと思っています。

ショールが白だとまずいでしょうか?
レースでちょっと銀色のラメ?が入ってます。
215愛と死の名無しさん:03/06/28 16:26
>209
お疲れ!お嫁さん喜んでくれて良かったね。
216愛と死の名無しさん:03/06/28 17:08
>>214
パッと見で,白黒はまずくないか? お葬式の幕みたい.
新郎側の客なら,おとなしくしていって間違いないと思うけど.

それより最近のフォーマルnoお店, 何で同じようなテロテロした
ワンピースばっかなんだろ?みんな一緒で制服みたいだよ.
217愛と死の名無しさん:03/06/28 17:28
>>208
正直、この頃の披露宴はカジュアルな格好の人が多いのが現状だから
丈が短いからどうこう言われる可能性は前より大分低いと思う。
なので気にしないで行くのもアリだとは思うし、ずっと気にして披露宴の
間中過ごすぐらいなら財布が痛いけど買いなおすってのもアリだと思う。

>>214
私ももう少し色味がある物の方がいいと思うなあ。
実物見なきゃわからないけど、写真とかだと結構上半身で写ってたり
するから、白の印象が強くなっちゃう可能性もあるし。
218愛と死の名無しさん:03/06/28 17:59
>216,>217
レスありがとう。
白はやめときます。

モノトーンで暗すぎるかなと心配だったんですが
白の印象が強くなるのも怖いですね。
なんか色味のもの探しに行きます。
219愛と死の名無しさん:03/06/29 00:36
23歳女です。

もうすぐ姉の結婚式があるので黒のノースリワンピ(裾がアシンメトリー)、
シルバーラメ入りショールを購入しました。
ところが、同じ日に妹も黒のワンピを購入していたことが判明しました。
同じワンピではない(ショールの色も違う)ものの、親族で黒がかぶると結婚式が地味になりそうです。
バッグ・靴は未購入なのでここは華やかにいきたいんです。

どのような色が華やかに見えるでしょうか。
アドバイスお願いします。
(ちなみにアクセサリーは何も持っていません。)
220愛と死の名無しさん:03/06/29 01:01
私だったら、黒ワンピだったら靴は黒のエナメルパンプス
(7cmヒール?)にするかなあ。
そのかわりバッグはラベンダー色の(スパンコールとかはいったきらびやかな)
物にしたり。
バッグ・靴両方派手やかにすると、珍ドンやさんみたくならない?
でも、デパート売場の人はきっと「おめでたい席ですから」って言うんだろうな。
ネックレス、イヤリングはビーズで顔周りを可愛く華やかにしては・・・。




221愛と死の名無しさん:03/06/29 01:03
あ、髪型はやっぱりアップだね。
222愛と死の名無しさん:03/06/29 01:31
友人の結婚式で、自分の娘を全身白でコーディネートしている母発見!
真っ白のふわふわお姫様ドレス、真っ白のふわふわデカリボン、白タイツに
真っ赤なぴかぴか靴。
花嫁・・・「まあ〜、○○ちゃんが花嫁さんみたいね」
母娘、得意顔。

これはアリですか?
223愛と死の名無しさん:03/06/29 02:21
>222
少なくともその母親の反応は「ナシ」です。
224愛と死の名無しさん:03/06/29 06:10
>222
子供の年齢と新郎新婦の姪であるかどうかにもよると思う。
225愛と死の名無しさん:03/06/29 08:56
友人の結婚式に

・黒に銀ラメ入りキャミソールワンピ(アンシメトリーなすそくるぶし近く)
・黒×銀のストール
・黒×銀のパーティーバッグ
・黒の7センチヒール
・シースルーの黒手袋
にします。
髪は美容院でアップスタイル

ただ、アクセサリーはネックレスのみです。
特殊な石でめったに手に入らないものを入手したんですが
石自体はあまり大きくないです。(価格は月給3か月分)

足りないでしょうか?
30歳です。
226愛と死の名無しさん:03/06/29 09:34
>>225
そんなに珍しい石なら、もしかして白でまとめた方が目立ったのかもしれなかったね。
結婚式で残念。
具体的にどういう石ですか?水晶系?ダイヤ?色付きですか?
ルビーなら目立つかもしれませんが、それでも足りない気がします。
ああいう席では、宝石の価値そのものより、見た目の華やかさの方が大事です。
まだ若いし、ブレス、イヤリングなどしていっても良いんじゃないでしょうか?
中には宝石の価値を大きさで計る人もいるし、いくらラメでも真っ黒を嫌う人もいます。
227211:03/06/29 10:36
>212
レスが遅くなってしまいましたが・・
友人は、式&披露宴の間中、ブランド紙袋をずっと持っていたんです。
受付も遅れるし・・
遠い所で挙式したせいとはいえ、もっと気を遣え〜〜
228219:03/06/29 10:49
>>220
アドバイスありがとうございました。
靴とバッグいい感じですね!
ネックレスもビーズならヤフオクでお手頃な値段でかわいいのが
いっぱいあったので、いくつか購入したいと思います。

少し疑問に思ったのですが、
黒ワンピにエナメルの靴の色も黒にしたら地味には見えませんか?
229愛と死の名無しさん:03/06/29 10:53
>>227
うーん、考えられる理由としては
預けられないくらい大事な物を持っていたのか、
クロークorロッカーの存在を知らなかったのか、
ブランド名(当日のドレス?)を誇示したかったのか…。
いずれにしても彼女がみっともなかっただけなので
あなたはあまり気にしないでおきましょう。
230 :03/06/29 12:47
来月身内の結婚式があります。
ワンピースが肩出し(細い紐で肩にかかっている)ロングでショールを着けて行く予定です。
で、そのショールが細かく編んでるレースなので透けないかと
思ったのですが、自分で着てみて、写真を撮ってみたところ、大分スケスケだと判明しました。
これはショールを買い直すべきでしょうか。

式、披露宴は昼間で、ここのテンプレの
■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
を読んで激しく不安です。
しかも身内なので。
231愛と死の名無しさん:03/06/29 12:57
>230
スケスケでも大丈夫でしょう!
透けててもショールをかけてるのならば、平気です。
買い直すなんて、もったいないです。
232211:03/06/29 13:03
>>229
ありがとうございます。
もう気にしないように致します。
もうすぐ、その方の式があるので出席するのです。
私は、そのような事をしないように致します。

疑問ですが、サブバッグはどのような物を持って行かれますか?
233愛と死の名無しさん:03/06/29 13:07
>>232
シンプルな紙袋とかなら会場に持ち込めるし、
そうでなければクロークに預けるからなんでもいいよ。
234愛と死の名無しさん:03/06/29 13:23
オイこそが 234げとー
235愛と死の名無しさん:03/06/29 13:46
>219

229です

>少し疑問に思ったのですが、
>黒ワンピにエナメルの靴の色も黒にしたら地味には見えませんか?

う〜ん、顔周りを華やかにしたら、靴はエナメル黒の方が
若いから上品に見えると思うんだけど・・・。好きずきかな。
ショールがシルバーラメ入りとのことだから、
バッグに靴をお揃いでシルバーでもいいかな〜。
236232:03/06/29 14:00
>>233
ありがとうございます。

ちなみに、その友人、今度の式に「黒パンツスーツ(カジュアル)
ミュール」で出席しようかな〜と申しておりました。
しかも受付です。
世間知らずもいいとこですね。
237219:03/06/29 14:16
>>235
色々ありがとうございました。
おっしゃる通り、髪はアップ、首にビーズアクセで
行こうと思っています。
メイクも何とかすれば十分華やかになると思いますので
靴は黒のエナメル探してみます。
238愛と死の名無しさん:03/06/29 21:42
私もこの前、式の間中、ブランド紙袋持ってたなあ。
だってバッグが小さくてカメラもご祝儀も入らないんだもの。
他にも持ってる人何人か見かけたけど、やっぱみっともなかったん
でしょうか。。。

ま、それはいいとして、季節柄もあってサンダルはホントに
多いですね。
ちゃんとつま先の隠れた靴を履いてる人の方が少なかった。
239愛と死の名無しさん:03/06/29 22:21
ブランドじゃなくて普通の無地はなかったの?
すみません、持ってない女の僻みです。

紙袋がいけないと思われ。
240愛と死の名無しさん:03/06/29 22:34
べつに持っていくぶんにはいけなくはないでしょ。
クロークに預けるか、席についたら引き出物の袋にしまっちゃえばいいんだし。
わざわざ用意する時間がなかったりしたのならかまわんと思う。

241愛と死の名無しさん:03/06/29 22:35
今度親戚の結婚式に行く事になったのだけど、初めてなのでどんな格好していけばいいかわからないんですけど教えてください?
242238:03/06/29 22:52
>239
下手な袋より丈夫で色味も落ち着いてるから、つい、です。
確かに名前が主張して気にはなるんだけど。
>240
そういわれるとちょいと安心です。

でもほんとは布とかの方が失礼にならないのかな。
以後気を付けたいです。
243愛と死の名無しさん:03/06/29 23:00
>>241
あなたは、男性、女性?おいくつ?会場はホテル、レストラン?
季節は?時間帯は?
「親戚の披露宴に行く」だけでは、
誰も、質問に答えようが有りませぬ。
244愛と死の名無しさん:03/06/29 23:02
>>241
親戚がらみの事はまず「親に聞け」
245241:03/06/29 23:08
レスありがとうございます、親とは一緒にすんでないんです…。19の女で、夏にホテルでの披露宴です、時間は午後の最初からです。とりあえず、スーツはもってません。
246愛と死の名無しさん:03/06/29 23:14
紙袋カコワルイ…私はあの大きめバッグで行こう〜と思って出してみたら、
皮製でした!忘れてた…。そうか、それで紙袋の出番なのね…。
247愛と死の名無しさん:03/06/29 23:17
>241
親と一緒に住んでなくたって、「何着てったらいい?」って聞けばいいだけでしょ。

一番無難で、たぶん誰からも文句が出ないのが振袖。
成人式前ってことだから、これを機会に誂えてもらうのもアリかも。
ただ、夏の披露宴で振袖は、やっぱりちょっとツライかな。
248愛と死の名無しさん:03/06/29 23:21
>>245
電話で聞いてみなよ〜。
それとは別に、デパートのカラーフォーマルの売り場を参考に見てきたら?
私も今日初めて行ったけどかわいくて楽しかった〜。
249245:03/06/29 23:32
っていうか、親とあまり話したくないです…。
振り袖ですかぁ、せっかく買っても、あまり着る機会なさそうな気がする…。普通のスーツとかはダメなんですかねぇ?スーツなら一着くらい買って置こうかなって思ってるんですけど。
250愛と死の名無しさん:03/06/29 23:33
>225
正直言って、シースルーの黒手袋って
ちょっとやりすぎのように思える・・・。

ステージ衣装なら、手袋の上からブレスレットして
揺れる長いタイプのイヤリングとかすると
すごく映えてきれいだろうけど
披露宴の会場でそれって、下手すると玄人さんみたいだし。

ネックレスの石って、それなりに珍しいモノなんだろうけど
お祝いの席でアクセサリー1点のみというのは
たぶん非常に地味です。
コスチュームジュエリーのような
デザインに重点を置いたモノを2,3点
重ね付けのほうがいいと思います。
251愛と死の名無しさん:03/06/29 23:42
>>249
必要最低限の事も聞けないようならいっそ欠席しる…とは言わないが、
変な格好していくと、新郎だか新婦だかしらんが親戚に恥かかせる事になるよ。

「普通のスーツ」が何をイメージしてるのかは知らんが、こういう機会だからこそ
普段使い考えないで服探しなよ。
友達に頼んで一緒にデパート回ってもらうとか。
252愛と死の名無しさん:03/06/29 23:42
>245
あなたが言ってるスーツというのが
リクルートスーツを指しているのなら論外。
綺麗な色のワンピース+ジャケットのセットアップとかなら
一応大丈夫だけど、やっぱり華やかさに欠ける気がする。
若いお嬢さんだし、
ベタだけど、ワンピース+ショールのセットのほうが
スーツよりは華やかさが出るから、個人的にはおすすめかな。
253249:03/06/29 23:59
ワンピースとショールなら普段も着られるから買っても良さそうですね。靴はミュールでいいんですよねぇ?ワンピースでおすすめブランドありますかぁ?六本木ヒルズで買えるブランドがいいんですけど。
254愛と死の名無しさん:03/06/30 00:23
>249
1くらい読めや。
255愛と死の名無しさん:03/06/30 00:34
まだ若いお嬢さんだからピンとこないんだろうけど、これから年齢追う毎に、
親戚に限らずお友達の結婚式なんかも増えてくるから、きちんとしたスーツ
と靴をひと揃え買っといたほうがいいよ。(せめて靴だけでも)
「普段でも着られるものがいい」って買っても、やっぱり限界がある。

結婚式や披露宴は、普段とは明らかに違うフォーマルな場なので、いくらよ
そいきでも、普段使いの服では浮いてしまうと思われ。
256愛と死の名無しさん:03/06/30 01:07
>ワンピースとショールなら普段も着られるから買っても良さそうですね。

とりあえず。
「普段にも着られるようなもの」で披露宴に行ってはいけません。
257愛と死の名無しさん:03/06/30 01:49
(´-`).。oO(みんなモチケツ!なんだか釣りの臭いがプンプンしてますよ…)
258愛と死の名無しさん:03/06/30 02:04
>257
だよね。地雷キーワードちりばめすぎ。
259愛と死の名無しさん:03/06/30 02:22
ってか、2CHなんて殆どネタだろ、みんな分かってレスしてんだよ
260愛と死の名無しさん:03/06/30 03:48
結婚式ならミュールでもいいんじゃない?服とかもいちいちフォーマル用なんていらねーよ、キレイメな格好してきゃあいいだろ。お前等は頭かたすぎだ
261愛と死の名無しさん:03/06/30 04:26
>260
エスコートしてくれる男が一緒ならね。
本来、ミュールはそういう履き物。
262愛と死の名無しさん:03/06/30 04:32
いや、だからそーゆーのを頭がカタイっていってんの、結婚式は華やかな舞台なんだから、キレイ、カワイイ格好ならカジュアルだっていいんだよ、ボケ!
263愛と死の名無しさん:03/06/30 04:51
釣り師が横行してるようだね。
264愛と死の名無しさん:03/06/30 04:59
今は冠婚葬祭=フォーマルという考えの人は実際すくない、そうゆう事いうのは、おっさん、おばちゃん。
265_:03/06/30 05:00
266愛と死の名無しさん:03/06/30 07:10
>今は冠婚葬祭=フォーマルという考えの人は実際すくない、

育ちの悪い、社会の底辺層の人間に囲まれてるとそうかもね。
267愛と死の名無しさん:03/06/30 07:31
268愛と死の名無しさん:03/06/30 10:17
ケータイから読んでた時は分からなかったけど、
PCから読むと260が誰かよく分かるんですね(苦笑
269愛と死の名無しさん:03/06/30 10:43
あんまり気の毒なんで…
Part11読んでたら、ROPEやMKあたりが良さげみたいですよ>>253
六本木ヒルズに入ってたかどうかは知りませんが。
270愛と死の名無しさん:03/06/30 10:53
わざわざ釣られる人は優しいのか鈍いのか。
271愛と死の名無しさん:03/06/30 10:56
>270
いや、きっと釣り返しだろう。
272愛と死の名無しさん:03/06/30 11:07
Part11とあるあたり、271に禿同。

ま、なにはともあれ
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。            ■
ということで。
273249:03/06/30 13:44
みなさん、いろいろとレスありがとうございました。
なんか、レスが荒れちゃってるんですけど・・・。
自分のレスを読み返してみたら、簡単に調べられる事
までここで、聞いてましたね。
不適切な発言してしまって、本当にごめんなさい。
今日、帰りに冠婚葬祭マニュアルを買って勉強しようと
思います。
どうも、ありがとうございました。
274愛と死の名無しさん:03/07/01 04:11
275愛と死の名無しさん :03/07/01 09:32
>>273
私は立読みで頭に入れました。
受付を頼まれていたので家にある本だけでは
不安だったし服装も今と昔では多少違うのではないかな?と
思うので。家にある本は昭和50年前の創刊です(笑)
種類がかなり多いので立読みが良いと思いますよ。
値段も高めだし重いよ〜。
276愛と死の名無しさん:03/07/01 09:58
披露宴用にと着まわしのきく服を選ぶと反って失敗する。
普段ではチョット派手、披露宴では微妙にジミ。

277愛と死の名無しさん:03/07/01 10:38
>>275
本格的な「冠婚葬祭事典」みたいなのは重いけど、
最近はコンビニなんかにも簡単なマナーの本は
売ってるから最初はそういう程度でもいいと思われ。
服装の事だけでなく、一冊持ってると取り合えず安心できる(w

PCあれば検索すればマナーサイトなんて沢山あるから
本は要らないかもしれないけど。
278愛と死の名無しさん:03/07/01 10:41
お財布ちょっと寂しいし、
寿貧乏だからとか考えて着回しのききそうな服買うくらいなら
そろそろ始まったセールで
思い切って、華やかなデザイン買うほうがいいと思う。

この時期セールにかかってるのって、春夏物が多いけど
色選べば、秋口のお呼ばれでもOKだし。
279愛と死の名無しさん:03/07/01 14:58
友達の式って、呼ばれる友達も一緒だから
同じ服は、着て行きにくいんですよね。
写真に残るし・・
まあ見栄って奴ですか。
皆、誰かの式の度に買ってるらしく、違う服を着てます。
お金持ちなんですね〜
280愛と死の名無しさん:03/07/01 15:02
>279
いや、だからこそ
セールで買うんじゃないの。
281愛と死の名無しさん:03/07/01 16:10
うん。誰かの式の度じゃそれこそお金持たないしもったいない。
どうせ呼ばれるのはわかってるんだし、予定がなくても安いときに
買っておく。
282愛と死の名無しさん:03/07/01 17:05
そうそう。私も秋に二組あるから新しい服買うぞ。
このスレ参考にして、いい服見つかるといいなぁ〜
283愛と死の名無しさん:03/07/01 17:24
おぉ、282タン、お仲間。
自分も秋に2組出席予定ですよ。
しかも、メンツばっちり重なってます。
しかもしかも、女性陣が異様に少ないので
せめて会場に彩り添えておかないと、なんて思うとね・・・。

いいのが見つかるといいですね〜。
284愛と死の名無しさん:03/07/01 17:30
お財布淋しいので、姉妹で貸し借りしてます…というか今度借りる予定です。
そこで相談なんですが:

8月上旬、式と披露宴に出席の28歳です。
サイズぴったりのおとなしめワンピース
(スーツの上着は着ず、ストールを別途購入予定)と、
つやつやテロテロ生地のドレス
(共布のストール、または別途購入予定の透けストール)とで、迷ってます。

後者のドレスはなんとなく胸がキツかったかも? でもドレスの方が華やか。
出席者に知人はいないので相談(打ち合わせ)もできないし…。
285愛と死の名無しさん:03/07/01 17:35
私も秋に初めて披露宴に呼ばれたのですが、
秋に着るものって今の季節のものとはまた違いますよね。
ネットで見る限り、秋冬ワンピースはベロアやベルベット素材とあったので
今は出回ってなさそうだと思い、まだ漠然としか考えていない状態なのですが
秋はどのようなものがいいでしょう?基本は同じですか?
286愛と死の名無しさん:03/07/01 17:52
>>284
どっちでもいいと思うけど、サイズがぴったりの方が個人的には
精神衛生上いいや、と。

>>285
基本は一緒だと考えておk。
ベロアなんかは「秋冬向け」って話で秋冬のドレスが必ず
ベロアじゃなきゃいけないって事じゃないから。
287愛と死の名無しさん:03/07/01 19:02
皆さんに聞きたいんですけど、秋の披露宴で着ていくワンピースで誰から見ても「上品」に見られるブランドってドコでしょうか?時計はコンキスタドール(ピンク〕に合わせたいです。
288愛と死の名無しさん:03/07/01 20:19
>>287
基本的に結婚式では、時計ははずしませう。
許されるのは文字盤が小さいブレスレットタイプらしい。
時計のブランドと格をあわせたいのかい?
フランクミューラーに負けないブランドってどこなんだろう・・・
雑誌なんかでチェックされまくっている海外ブランドよりは
日本人デザイナーのほうがいいのでは?
このスレではシビラ(これはスペインか)をすすめてるひと多いっす。
289287:03/07/01 21:56
はい、時計と統一感を出したいです、ブランドも「それ、どこの?」って聞かれる様な感じのがいいんですけど…。
なんか、ないでしょうか?
290愛と死の名無しさん:03/07/01 22:07
要するに聞かれて自慢したいのね。
291愛と死の名無しさん:03/07/01 22:16
あのう・・だから、時計ははずしなさいって。
結婚式で時計はNGです。
会場までの行き帰り以外はかばんにしまっとくもんなのよ。
50万の時計に負けない服なら、100万のワンピースか?w
29279835:03/07/01 22:19
293愛と死の名無しさん:03/07/01 22:22
いや、あれって、100万ぐらいするかw
294愛と死の名無しさん:03/07/01 22:35
シャネルは?
誰が見てもわかるロゴ付き。
という冗談は甥といて。

自分で歩いて探した方がいい。好みもあるし、流行も気になるでしょう?
私もシビラが無難だと思うけど、人に聞かれたいなら、もうちょっと冒険
のあるデザインがいい。どっちにしてもドレスを引き立てるのは、着る人の
センス次第なんです。式に時計をしていこうとしている時点でもう・・・。
295289:03/07/01 22:42
披露宴の時、いつも時計つけてますけど…。
ちなみに250万です。
自慢したいんじゃないです、やっぱり服でその人の印象って全然ちがうじゃないですか?
なので、印象の良い服を着たいです。とりあえず明日いろいろ観に行ってみます。
296愛と死の名無しさん:03/07/01 22:54
>285
ベロアやベルベットのような起毛素材は、確かに秋冬素材だけど
逆に着るシーズンがほんとに限られちゃうよ。
秋冬のお呼ばれが何回あるかな?くらいの状況なら
敢えてそういう素材選ばなくても
サテンとかシャンタンのほうが着る時期選ばないと思う。

秋に着る前提で、今探すなら、
ダークな色目のモノを選べば、そんなに変じゃないよ。
297愛と死の名無しさん:03/07/01 22:59
まぁ、式の途中で時計を見るのは非常識だって事を知っているのなら
付けていくのも良いんですけど、時計に合うパーティードレスを
見つけるのは大変。
黒は間違いがないけど、ピンクの時計に合わないもんね。
298愛と死の名無しさん:03/07/01 23:07
なんか思いっきり釣りくさっ!
でも一応マジレス。

誰が見ても「上品」ってことは
フォクシーとかミスアシダ、ハロッズあたり?
でも、見るからに上品そうなワンピース着てる人に
「それ、どこの?」なんて聞かないと思われ。
299愛と死の名無しさん:03/07/01 23:19
数日前から携帯から書き込んでる人って同じ人かなあ…
なんかにおいません?
300愛と死の名無しさん:03/07/01 23:23
プンプンにおいまつ。
301愛と死の名無しさん:03/07/01 23:23
なんで携帯からってわかるの?
302愛と死の名無しさん:03/07/01 23:25
心の目で見れば分かります(ワラ
303愛と死の名無しさん:03/07/01 23:27
>287
ま、デパートのヤングファッションのフロアじゃなく、
プレタポルテのフロアで探してください。
時計と服が高級でも、かばんや靴が安物だと下品になるからw
「足元を見られる」って言葉があるし。
いっそ、高級紬の和服でも着てくださいw
304愛と死の名無しさん:03/07/01 23:38
旦那の友人(私達の式にも出席してくれた)から二次会のお誘いがありました。
そこで服装について質問なんですが、会場はホテルにて19時から。
旦那は式から出席するので着替えず出席。

黒のロングドレス、もしくは、ベージュにやや大きめの花柄の刺繍が
全体的にされているロングドレスと迷っています。

自分達が結婚式をあげた時、会場が華やかで嬉しかったのでベージュの方を
着て行こうと思っているのですが、既婚者は地味にするべきでしょうか?
305愛と死の名無しさん:03/07/01 23:43
>>304
その感じだと披露宴から流れてくる人も多そうだし、
別に既婚者だからと言って地味にしなくても
大丈夫じゃないかなあ。
306愛と死の名無しさん:03/07/01 23:46
>304
ベージュに一票。
既婚者だからって地味にしなくたっていいんじゃないの。
身内ならまだしも、友人の二次会でしょ。
華やかに装うがよろし。
307愛と死の名無しさん:03/07/01 23:47
>304 御幾つですか。なぜ既婚者はジミに、という発想なのかよく判らない。
要はバランスと雰囲気でしょ。
308304:03/07/01 23:55
29歳です。新郎側+既婚者なので、服装は控え目方がよいのかと勝手に思ってました。
新婦側の女性が華やかでかわいらしいのは見てて微笑ましいのですが、
新郎側ってどうかと悩み。。ロングだったりすると目立つかなとも思って、ちょっと誰かに後押ししてほしかったのです。

ベージュで行きます。ありがとうございました。
309愛と死の名無しさん:03/07/02 00:58
>296
ただ難しいのは、「シャンタンやサテンなどの軽くて光沢のある生地が
似合わない為に、そういう物を身に着けるとものすごく安っぽく見えて」
しまう人がいるって事なんだよね。…私の事だが。
春夏のフォーマルは、ほんとに困ります。
310愛と死の名無しさん:03/07/02 01:14
冬(12月、1月くらい)でも、ノースリのドレス+ショールでも大丈夫でしょうか。
実際寒いとか、見ていて寒々しいとか思われてしまうものなのでしょうか。
それとも披露宴用のフォーマルドレスは季節を問わないものなのでしょうか。
311310:03/07/02 01:15
バーゲンで購入すべきか悩んでます。
312愛と死の名無しさん:03/07/02 01:17
>309
ん〜、安っぽく見える・・・・?
色とかデザインとか、もしくはシルク素材を選ぶとかで
そういう事態は回避できないモノなの??
チョト疑問。
313愛と死の名無しさん:03/07/02 01:31
>310
イマドキの会場はたいてい空調が効いてるから
実際に室内で寒いということはあまりないと思われ。

フォーマルドレスは季節を問わない、というのは
ある意味そうかも。
その時期に売り場に行って見ればわかるだろうけど
冬だからってベロアのドレスしかない、なんてことはないし
むしろ、行き帰りはコートで、室内は空調効いてるってことで
薄物素材のワンピースは通年で出てる。
ただ、あまりにも透け感が強い素材とかだと
冬場の見た目としては寒々しいかもね。
314愛と死の名無しさん:03/07/02 01:33
やべえ・・・結婚式に付けていこうと思って時計買っちゃった・・・
文字盤が小さいブレスレットタイプは許されているとのことですが、
それはいかにも「時計!」という感じのしないものということですか?
文字盤が楕円形で一番長いところが2センチ、短い所が1.5センチくらいは可ですか?
純銀製で1センチくらいの淡水パールが7個ついたチャームブレスタイプなんですが・・・
315310:03/07/02 01:35
>313
さっそくのお答えありがとうございました。
バーゲンで良さそうなのがあったら購入を考えていましたが、
ワンピ+スーツみたいな組み合わせといかにも王道なワンピ+ショール
で迷ってました。できれば何度かきたいですし。
デパートにいってみます。
316愛と死の名無しさん:03/07/02 01:37
その感じなら、時計していっても大丈夫だと思うよ。
317愛と死の名無しさん:03/07/02 01:38
>>314
自分で判断するのがよろしいかと。
気になるなら会場に入る前に外せばいいだけの話。
318愛と死の名無しさん:03/07/02 01:40
310タン
いいのが見つかるといいね〜
319愛と死の名無しさん:03/07/02 01:48
うわーんショック!
いままでなんでか知らないけど時計つけなきゃダメと
思ってて普段つけないのにわざわざつけてたよ………(´ロ`;)
今度はつけないようにします…今まで呼んでくれた友達ゴメン!
でもシビラの華奢なマットゴールドのブレスタイプだったから
まだマシかな………いや、そうでもないのか…。はあ…。ショボン
320314:03/07/02 01:52
ありがとうございました!
ちょっと安心しました。

ブレスレットを探してるうちに、時計も付いてると便利かなーなんて
考えて買っちゃったのですが・・・(汗)
とりあえずまだ結婚式まで間があるので、少し考えてみます。
321愛と死の名無しさん:03/07/02 01:55
なんの時計かったの?
322愛と死の名無しさん:03/07/02 01:57
このスレは上級釣り師が多いな。
323愛と死の名無しさん:03/07/02 02:19
>312
いや、自分なりに回避はしてますよ。
一般的にフォーマルと言われてすぐにイメージするような
「光沢のある薄い生地(しかもパステルカラー)」より「マットでしっかり
したツイードや麻」が似合う系統だから苦労する、と言いたかっただけで。
念のために書いておくと、別に麻やツイードで披露宴に行ってるわけでは
ないです。
324愛と死の名無しさん:03/07/02 07:55
どうしても時計気になるなら、会場に入ったらはずして
バッグに入れればいいんだよ>319
行き帰りには時計あったほうが便利だし、いくら行きかえりとはいえ
ワンピにごつい時計とかだと似合わないし、華奢なタイプの
時計はひとつあったら便利だとおもうよ。
3251:03/07/02 08:54
8月上旬、身内の結婚式・披露宴があります。
ワンピースは黒でノースリーブのワンピにストールなんですけど、
靴を買おうと思ってて、やっぱりミュールはまずいですか?
326_:03/07/02 09:00
327愛と死の名無しさん:03/07/02 09:31
>325
ミュールはやめなさい。
親、親類は気にしなくても、新郎新婦の会社の上司がいるでしょ?
会社によってはミュールが問題になってるとこがあるからねぇ。
このスレではバックストラップのパンプスをすすめています。
328愛と死の名無しさん:03/07/02 10:07
ミュールはサンダルと同じ。
かかとの裏を見せて歩くことが下品なんだと思います。
バックストラップのパンプスなら涼しげで上品だね。

私の妹がお気に入りのパンプスで式に出ようとしているんですが、どうもカンカン
音が響くんです。音を押さえるためにヒールの裏に貼るシートってどこかにありませんか?
329愛と死の名無しさん:03/07/02 10:49
一日だけの話なら、厚手の布を両面テープで貼ったらどうよ
330愛と死の名無しさん:03/07/02 12:01
別にミュールくらいいいだろ。
実際、行ってみると若い人なんか
ミュールやサンダル履いてるやつなんていっぱいいるよ。
こういうこと書けばまた叩かれちまうな。
331愛と死の名無しさん:03/07/02 12:35
>328
靴フェチさんだと嫌がるかもしれないけど
ヒールにゴム張ったら?
音がしにくくなるし、ヒールとソールの持ちも良くなると思うよ。

あとは歩き方に注意したほうがいいかもね。
332285:03/07/02 12:36
お答えくださった皆様ありがとうございました。
確かにフォーマル売り場は年中ほとんど同じですよね。
今からボチボチ目星つけようかと思います。
333愛と死の名無しさん:03/07/02 13:09
出席者がミュール履いてても、自分は気にしないけど、
周りが気にするかもしれないから自分は履かないな〜。
でも売り場にはミュールばっかりだね。困惑する人の気持ちも分かるよ。

ところで、このスレ(or過去スレ)で知ったんだけど、
皮のバッグも(殺生だから)NGなんですね?
爬虫類の皮のみで、動物のはOKだと思ってました。
334284:03/07/02 13:29
>>286
サイズは、見てておかしくない(母曰く)のですがなんかキツイかな〜と。
おっしゃる通り、安心できるものを着て行きます。ありがとうございました。
335愛と死の名無しさん:03/07/02 13:59
>333
フォーマルウェアショップの売り子さんにきいたところ皮革ものはNGで、
布張りのものが正式なフォーマルバッグだと言われました。
私は洋装でも和装でも慶事でも弔事でも使える黒いシルクのと、
金銀の糸が入った帯地のバッグ(洋装でも違和感のないデザイン)
を使っています。
336愛と死の名無しさん:03/07/02 14:04
>洋装でも和装でも慶事でも弔事でも使える黒いシルク

これ結構クセモノ。
337333:03/07/02 14:07
帯地かぁ…今回は無理ですが、いつかは和装で出席したいので、
その手がありましたね。探してみます。ありがとうございました。
338愛と死の名無しさん:03/07/02 14:47
ここのスレは、ミュールはだめ、時計はだめってなってるようですけど、
私も、友達も、みんなミュール&時計してますよ〜。
今はあまり、うるさく言う人はいないのでは??
339愛と死の名無しさん:03/07/02 14:55
>>338
1をよく読め。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。.             □

付け加えるなら、それは土地柄や出席者にもよる。
340愛と死の名無しさん:03/07/02 15:06
>>338
何度も繰り返された意見だが、ここのアドバイスは結婚式には自分たち以外の
世代も参加する。
やかまし屋のジーサンバーさんから見ると、ミュールはツッカケ、時計は
「時間が気になる(こんな所でのんびりしている場合じゃないんだよ)」と
誤解される可能性がある。
で、そうした格好をしていった自分が悪くいわれるのは自業自得で仕方ないが、
「あんな非常識な友達(身内)が居るのね」と新郎新婦の評価を下げる危険性が
あるので避けた方がいいですよ。という指標みたいな物。

ケチつけたがりのジーさんバーさんに文句を言わせないだけの、ビシッと
決まった格好ができるセンスとマナーをわきまえていると自信があって、
万が一の場合にも新郎新婦だけではなく、悪評を垂れ流しているジーさん
バーさんにまできちんとケアできるなら、自分の好きな格好をして行けば
いいんだよ。
ここのアドバイスをどこまで取り入れるかは、自分の勝手なんだから。
341愛と死の名無しさん:03/07/02 15:08
直接、出席者にうるさく言う人はいないかも。友人として招かれた側なら特に。
せいぜい、おばさま達に「今の若い子はああいうのが流行ってるそうですねぇ」って
生暖かく見守られる程度?
342愛と死の名無しさん:03/07/02 15:32
>>341
新郎新婦が「ああいうお友達しか居ないのね」といびられる例が
過去に報告されております。
343愛と死の名無しさん:03/07/02 15:42
>>341
新郎新婦に直接言わなくても両親に言ってそのまま
新郎新婦に伝わるなんて事もあるよ。
何にしても新郎新婦が気の毒になる様な事はしない方がいいよね。
344愛と死の名無しさん:03/07/02 15:42
実際にいびられる事例があったんだ…(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
ミュール派の人は、パンプスがもっさりして見えて嫌なのかな?
345愛と死の名無しさん:03/07/02 15:47
ミュールなんて便所サンダルじゃん
346愛と死の名無しさん:03/07/02 15:49
ミュールだめとか時計だめとかチャイナだめとか言われて
ブーブー言うんだったら、最初から相談になんか来なきゃいいのにと
思う。
自信が無いから相談してるんでしょ?
347愛と死の名無しさん:03/07/02 15:53
>>346
過去にそんな格好しちゃった人が書いているかも。
自分は間違ってないもん!とか思ってるかもね。

そんな自分は以前時計してっちゃって友達に突っ込み入れられた。
受付する前に言ってもらって良かったと思ってるよ。
348愛と死の名無しさん:03/07/02 15:57
いや、多分釣り
349愛と死の名無しさん:03/07/02 16:00
何でも釣りにしていまう348は色い民族衣装を着てしまう可能性大
350愛と死の名無しさん:03/07/02 16:05
>>344
「新調するのが面倒&もったいない」と考えんじゃないの?@ミュール派
351愛と死の名無しさん:03/07/02 16:09
>>350
しかしパンプス位持ってるんじゃないの?
352愛と死の名無しさん:03/07/02 16:11
だって、>1に

  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

って書いてあるし
353338:03/07/02 16:20
2chだから、いいますけど、披露宴も合コンみたいなものだと
思います。なので、男の人受けがいいように、夏ならミュール
と、パシャCとか、フランクミューラーのコンキスタとか
して行きます。実際披露宴が出会いのキッカケになった方もいますし。
でも、おじさん&おばさんには非常識と思われてるのでしょうね・・・。
私は人の目は気にしない方だけど、気にする方はやめたほうが
よさそうですね。
354愛と死の名無しさん:03/07/02 16:24
>披露宴も合コンみたいなものだと思います。

もう馬鹿かとアホかと
355愛と死の名無しさん:03/07/02 16:26
やっぱり釣りか。
356愛と死の名無しさん:03/07/02 16:26
本気で男受け狙うならパシャもフランクミューラーもNG。w
357愛と死の名無しさん:03/07/02 16:26
男の目は人の目とは違うのだな。
358愛と死の名無しさん:03/07/02 16:28
是非はさておき、「ミュールで来る人=合コン気分」って事かぁ。
…しかし、釣りなら良く釣れてますね。この調子で男の人も釣れるといいね。
359愛と死の名無しさん:03/07/02 16:29
男の中の人も大変だな。
360愛と死の名無しさん:03/07/02 16:30
もっと釣って釣って〜(はぁと)

361愛と死の名無しさん:03/07/02 16:30
んーミュールが男に受けると思ってる時点でどうかと。
冠婚葬祭の常識が無い人はコンパの常識もない。
362愛と死の名無しさん:03/07/02 16:31
>私は人の目は気にしない方だけど、気にする方はやめたほうが
>よさそうですね。

その心意気や良し!やりたい放題やりなされ。
陰口叩かれても、嫌われ者になっても自分の信念を曲げないその姿勢は
尊敬に値する。
今後は>>287>>289みたいな質問するなよ。
363愛と死の名無しさん:03/07/02 16:31
ただ、男性で女性のドレスコード(ミュールはNG)を知ってる人は少ないかも?>>357
「個人的になんだかミュール嫌い」って男性はいるかもしれないけど。
364愛と死の名無しさん:03/07/02 16:44
シャネルのプルミエールなら、ぎりぎり許容範囲と思う。

ミュールや高級腕時計は男ウケするのか?
月収の何倍もするブランドを持つ女は敬遠されるよ。
高級腕時計で釣れる男は高級取りか無知なだけなんだろう。
ミュールは足首がきゅっとしててなおかつ、
歩く姿が美しくないと男ウケせんよ。

>333
フェイクだろうが牛革であろうが、爬虫類柄は避けておこう。
365愛と死の名無しさん:03/07/02 17:02
もう終わり?>>338
366愛と死の名無しさん:03/07/02 20:28
>>338
はぁ・・・、披露宴が合コンね・・・。
すこしは、一般常識勉強したほうがいいんじゃない?
ミュールと高級時計付けて披露宴にいる女は普通は、
男からしたら、「引くよ」。
3671:03/07/02 21:16
325の書き込みした者です。

なんだか意味が分からないように書いちゃってごめんなさい。
ミュールっていうか、バックストラップのついたミュールみたいなのを私は言ってたんですけど
上手く書き込めなくてすみませんでした。
バックストラップのあるパンプスの、指の部分がミュールみたいになっているのは
まずいですか?やっぱり指は隠れていたほうがいいんですか?
何回も質問してごめんなさい。
368愛と死の名無しさん:03/07/02 21:20
おいおい、それはサンダルだろ?
まぁ、いいんじゃねーか。
369愛と死の名無しさん:03/07/02 21:22
ここのスレは全部ネタなのか?
370愛と死の名無しさん:03/07/02 21:29
>>367
>指は隠れていたほうがいいんですか?

はい。
371愛と死の名無しさん:03/07/02 21:47
>>367
隠れた方が良いです。
でも自分が良いと思ったならそのまま突き進んで
お友達に恥をかかせてあげて下さいな。
372328:03/07/03 00:44
お答えくださった皆さん、ありがとうございました。
明日にでも靴やさんに持ち込んで、ゴムをつけてもらうことにしました。
あと、歩き方を姉妹共々注意しあって、きれいな歩き方をマスター
しようと思います。歩き方のきれいな人って多少スタイル悪くても
かっこいいですものね。私もこれからまだまだお呼ばれが多いので、
スマートな振る舞いができるよう頑張ります。
373愛と死の名無しさん:03/07/03 01:08
ショール、ストールについてなんですが、
楽天やらyahooshoppingやら見てると
ドレスとセットのものってオーガンジーとかの
透けたタイプばかりなんですけど、ノースリのドレス+透けストールで
昼の教会式にでても平気なんでしょうか?直接肌がでてなければOK?

逆にシルク100%とかの透けないものは
披露宴には使えるんでしょうか?
タイシルクとかのはっきり光沢のあるものでなく、
web上で見るとパシュミナみたいに見えるやつです。
ttp://www.rakuten.co.jp/yamato-nadeshiko/img1031132275.jpeg
みたいな感じのです。
もし実物に光沢がないとシルクでも防寒具ぽくてだめなのかな?
374愛と死の名無しさん:03/07/03 07:16
すみません、他の皆様の質問に比べるとたいしたこと無いのですが
どなたかお答えいただけると嬉しいです。

8月の披露宴に出る22歳女です。
友人共々、大人になってから初めて出る披露宴ということで、
この前みんなで集まって当日の服装の見せ合いをしました。
その中で、ミュール・生足(ストッキング無し)・膝丈上のキャミドレスで
出席する予定の友人がいるのです。
これって三拍子揃ってアウト…ですよね?
「ミュールと膝丈上ドレスは買ってしまったから他のものにするつもりはない」
というので、せめて生足だけは避けた方が良いのではと言ったのですが、
「真夏の式だしストッキング無しでも普通に大丈夫でしょ。
 それにこの組み合わせの服にストッキングなんて、ダサいし恥ずかしい」
と言いきられてしまいました。
ストッキング無しでも大丈夫なものなのでしょうか?
375愛と死の名無しさん:03/07/03 07:27
ストッキング無しは夏でもだめでしょう。室内には冷房も入っているんだし、暑さは
いいわけにはなりませんよ。ミュールは別の機会でもはけるんだし、お友達には
なぜ駄目なのか>>340さんのレスを読んで説明してあげてください。Good luck!
376愛と死の名無しさん:03/07/03 07:36
エアーストッキング 失礼だと思います??
ストッキング嫌いなもので・・・・・
377愛と死の名無しさん:03/07/03 08:16
>376
あれってどんな感じになるの?
興味あるんだけど使ったことはないからなー。
マットな感じになるっていうか、素足っぽさはなくなるの?
ストッキング履いたほうがいいと思うんだけど、気になる…
スレ違いスマン
378愛と死の名無しさん:03/07/03 09:02
>377
サンプル置いてあるから試して買ったほうがいいよ<エアーストッキング
結構濃くでるから、むらなくスプレーしてのばすって感じ。
でもやっぱり式に出るなら普通のストッキングのがよろしいかと…
水着とか着て、肌を綺麗に見せたい人向きなんじゃないかな。
379愛と死の名無しさん:03/07/03 09:33
>>376
素足に変わりないのでやめたほうが無難かと。
式場はエアコン効いているから、現地で履いて現地で脱ぐとか。
380愛と死の名無しさん:03/07/03 09:41
>374
ちなみにそのお友達、
膝上丈のキャミドレスってことは、羽織ものナッシング?
381愛と死の名無しさん:03/07/03 10:08
>>373
ノースリ+透けストールでも直接肌を出してないって事になるので
大丈夫。
シルクストールなんかの透けないものも基本的に大丈夫。
ただ、自分で見て「防寒具ぽいかな?」と思うのなら避けたほうが
無難だとは思うけど。

>>374
フォーマルな場に素足の方がよっぽど恥ずかしいし、失礼だ
と言ってやったほうがいいと思われ…
382愛と死の名無しさん:03/07/03 10:50
フォーマル(礼装)は本来、エチケットやマナーをベースに成り立つ世界。
礼装(列席者なら準礼装)という同じ装いをした人たちが、結婚式という
同じ晴れの場に集まるのだから、それに応じた装いや振る舞いを心がける
のは当たり前。そして何よりも大切なのは、『相手に不快感を与えない』こと。

その範囲でのお洒落や工夫は、とても良いと思うけど、フォーマルな場に
カジュアルなものを取り入れるのは、(2次会ならともかく)基本的にダメだと思う。
383愛と死の名無しさん:03/07/03 11:06
24才女です。
今度親族の結婚式があります。

服が黒のサテン地の膝下ノースリーブ、
ショールは銀+白っぽい色で、セーターのように編み込んだ感じです。
靴はエナメル黒のパンプスです。

このままだと少し地味な感じなので、ピアス・ネックレスを
夏ということで薄いブルー系キラキラビーズでいこうと思うのですが、
この服装に合いますか?
あと、バッグをまだ購入していないのですが、
バッグの色は服装のどの部分の色に合わせればいいでしょうか?
384愛と死の名無しさん:03/07/03 11:14
ブルー系のアクセサリーで問題なし。
バッグもブルー系にすると、なお良し。

ただ、正直言って、若いお嬢さんが身内の結婚式に出席する格好としては
やっぱり地味だよね。
もうすこし色味がほしい感じ。
385愛と死の名無しさん:03/07/03 12:05
ニョロニョロした服はだめですか?
386373:03/07/03 12:52
>381
ありがとう。
透けないのが欲しかったので
ネットでいろいろ探してみます。
387愛と死の名無しさん:03/07/03 13:08
白だから不可>>385
388愛と死の名無しさん:03/07/03 13:23
>>385 へびの着ぐるみはだめです。よって不可です
389愛と死の名無しさん:03/07/03 13:50
爬虫類なのか?ならダメだね…>>388
390愛と死の名無しさん:03/07/03 16:27
で、そろそろニョロニョロした服ってどういうのか教えてくださいです。
このままでは気になって夢にニョロニョロが大発生するヨカン。
391愛と死の名無しさん:03/07/03 16:41
セリー状というか・・・・・
392愛と死の名無しさん:03/07/03 16:48
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
393愛と死の名無しさん:03/07/03 16:50
>>391
ひんやりと涼しそうですな〜。
でも透け感がびみょーでしょうか?
394383:03/07/03 17:16
>>384
やっぱり地味でしょうか?
アクセサリーなのですが、もう一つラベンダー(薄い紫)
系とも悩んでいます。
若しくは、お勧めの色とかありますでしょうか?
アクセサリーなら買い足してもいいかなと思っているもので。


395愛と死の名無しさん:03/07/03 17:24
寒色性はどうしてもさびしい印象があるからね…
ビーズアクセサリーならグリーンからブルーのグラデーションだと
濃薄のコントラストもあって映えるかなぁ?
もし、自作できるならシルバーも混ぜればなおよろしいかと。
396395:03/07/03 17:33
寒色「系」でした。

ワンピースの形がシンプルなら、アクセサリーはちょっとゴージャスかな?くらいで
いいと思います。
397愛と死の名無しさん:03/07/03 17:45
~(ニョロ)
398愛と死の名無しさん:03/07/03 17:55
22歳学生(女)です。
友人の結婚式(9月)によばれました。藤色のノースリワンピース(銀色のラメが少し入ってます)を着ていこうと思うのですが、ショール、靴はどんな色がいいでしょうか?
ちなみに買った時ついていたのは、白いショールでした。
よろしくお願いします。
399398:03/07/03 18:05
ショールじゃなくてストールですね。失礼しました。
400愛と死の名無しさん:03/07/03 18:52
付属ストール使えば??
靴は白のミュールとかで光沢のある飾り(スパンコールやフラワーモチーフ)
があるのが素敵っぽい。
白の他に薄ピンクやワンピースのラメに合わせてシルバー系でも良さそう。
401愛と死の名無しさん:03/07/03 18:55
ミュールはつま先有りのやつね。
402愛と死の名無しさん:03/07/03 19:44
>400&401
ミュールはだめだってば・・

403愛と死の名無しさん:03/07/03 20:20
>>402
私&周りの子は、みんな夏はミュールで行ってますよ。
女の人はミュールのほうが、綺麗だと思います。
404愛と死の名無しさん:03/07/03 20:27
>403
頼むからこのスレの1を読んでくれ。
405愛と死の名無しさん:03/07/03 20:32
・・・・・・・・・
>>403
1を読みなさい。
つっかけは改まった場ではやめなさい。
考えが古いのは、新郎新婦への思いやりなの。
「つっかけ履いた友達だらけ」と嫌味いわれるのは本人ではなく、
新郎新婦だからね。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」じゃなく、
そういうマナー違反の子が多くなればなるほど、
ますます新郎新婦の評価下げてしまいかねないの。
もちろん、上司や親族の来ない式や2次会にまで履くなとは誰もゆってない。
406愛と死の名無しさん:03/07/03 20:34
>>404
1を読みましたけど、なんか古いって感じしますね・・・。
実際の披露宴で、20代の子はミュール多いのだから、
私的には良いと思いますよ。
407愛と死の名無しさん:03/07/03 20:40
つまり406の服装で新郎新婦の評価を下げることになっても
構わない。私のオシャレが最優先。とおっしゃるのですね。

ってか釣り?
408愛と死の名無しさん:03/07/03 20:49
>>407
私は、「地味&安っぽい」格好をしたくないだけです・・。
ミュールはいてるからって、新郎新婦の評価が下がるって
事はないとおもう・・・。私が常識ないだけなのかな??

釣りって、作り話って意味ですか??
作り話って思われるほど、非常識な事、私言ってますか・・??
409愛と死の名無しさん:03/07/03 20:55
周囲の人も当人も非常識極まりないです。
あなたの家柄と周囲の方の家柄ってさぞかし(ry
410愛と死の名無しさん:03/07/03 20:57
404はjoyになる事決定ですな。
こんなのが居るから世の中アホだらけになるんだろうな
411愛と死の名無しさん:03/07/03 20:59
ミュールってカパカパして足の裏が見えるし、ついだらしなく
ブラブラさせてしまったり、硬い床でひどく大きな音立てちゃったりするから、
避けた方が無難かも。
たしかに夏はミュールのが涼しげだけどね…。
412愛と死の名無しさん:03/07/03 21:02
ミュールは充分安っぽいんですけど、どんな感覚をお持ちなんでしょう?
気の毒に。
413404:03/07/03 21:04
>410
が〜ん。
ケコーン式にミュールを非常識という私の方が非常識だったのか。
回線で首括って逝きます。
414愛と死の名無しさん:03/07/03 21:06
ミュールで披露宴ですか・・・・。
みんなが履いてるからいいの?

すごい感覚の持ち主ですね。
私なら引きますけど?
415愛と死の名無しさん:03/07/03 21:06
たしか西洋人って人前で足指出すのを恥ずかしがるじゃん?
「洋」服のフォーマルだし、そういうノリを踏まえた方が楽しいと思う…。

ていうか、ミュールのが安っぽくない? 日常履きを非日常にわざわざ
持ち込む必要もわからない…。
416愛と死の名無しさん:03/07/03 21:08
こんな友達、正直持ちたくない。周囲に居なくてよかった
417愛と死の名無しさん:03/07/03 21:13
408です。
ここでは、「ミュール」って引かれてる方が多いみたいですね・・・。
私は、女の人は素足+ミュールの方が華やかだとおもう。
実際、パンプスとかで来てる人って地味な人多いですしね。
418愛と死の名無しさん:03/07/03 21:15
ミュールは安っぽいです。その上地味で下品です。

何度書かせるんですか?馬鹿ですか?
そんなに自分が正しいと思うならそのまま突っ走ってください。
419愛と死の名無しさん:03/07/03 21:15
>408
素足+ミュールでなくても他の十分に華やかさを出すことはできるが?
ってか、その程度のセンスもないのか?
420愛と死の名無しさん:03/07/03 21:17
>>419
無いんだろうね。友達によほど恵まれなかったか
親の躾がよほど悪かったんだろうね。
421419:03/07/03 21:17
ありゃ編集ミス。
素足+ミュールでなくても、他の物で十分に華やかさを出すことはできる
でした。スレ汚しスマソ
422愛と死の名無しさん:03/07/03 21:22
408です。
なんか、会話が荒れてきてしまったので、書き込みするのやめます・・・。
すみませんでした。
423愛と死の名無しさん:03/07/03 21:23
>>417
それは選ぶパンプスにセンスないからだろう。
貧乏人は逝っちゃって下さい。

新郎新婦が可哀想でなりません。

424愛と死の名無しさん:03/07/03 21:28
皆様、釣りはスルーで。
425愛と死の名無しさん:03/07/03 21:29
ミュール≒下駄
みたいな感じですか?
普段履きで、足音もうるさいから厳粛な場には履いていけない…。
426愛と死の名無しさん:03/07/03 21:36
>>423

>新郎新婦が可哀想でなりません。
大丈夫よ。DQNの友達はDQNだもん。408がミュール履いていたくらいじゃ
ビクともしないくらい世間の評価は低いわよ。

・・・違う、私の友達はDQNなんかじゃない!って思う?>>408
これが自分の行動で友人の評価を下げるってことだよ。
こんな風にね言うヤツは、些細な失敗をあげつらっておもしろおかしく言う。
ケチつけたがりの意地悪な人間はあなたが思っている以上に大勢いるんだよ。
427愛と死の名無しさん:03/07/03 21:40
この間同僚(女性)の披露宴に出席してきました。
色がかぶらないように事前に何を着ていくかなど打ち合せたせいもあり、
他の列席者同様、私達同僚のテーブルも華やかになりました。
が、高校時代の友人テーブルは全員黒一色&綿、麻素材で夏のリゾート状態。
激しく目立っていました。
後日職場で、その人たちの頭から足の先まで、果ては服の素材まで話題になり、
彼女の高校時代の友達はDQN扱い。更に新婦自身も「元ヤンキーなのかね?」
等と上司達から言われる始末。
座席表で新郎新婦との関係も名前もすぐわかるし、怖くなった((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
男性も女性も同僚でも列席者の装いをチェックしてる人多いんだな。
このスレ心配しすぎ&保守的とか思ってたけど同僚でこれだけ手厳しいん
だから親族の方が更に辛口になるかもしれません。憶測ですが。

立食形式や二次会と披露宴はやっぱり違うんだなーと実感しました。
428愛と死の名無しさん:03/07/03 21:46
427はネタ。
429愛と死の名無しさん:03/07/03 21:47
大正生まれのドキュンババアがいるスレはこちらですか?
430愛と死の名無しさん:03/07/03 21:47
はい、そうです。
431愛と死の名無しさん:03/07/03 21:50
>>428
ネタなら良かったんだけどね職場からは20代から60代まで参加したのよ(w
新婦はものすごく良い子なのに。チョットかわいそうでした。
432愛と死の名無しさん:03/07/03 21:53
433愛と死の名無しさん:03/07/03 22:02
招待してくれた新郎新婦に恥をかかせる可能性のあるものは
大丈夫か聞かれても「大丈夫」って後押しはできないよね。。。
世代で感覚が違うんだから、いくら自分達がイイと思ってもNGなものも
あるのに、ダメと言われて自分は間違ってないと主張する人ってわからん…。
社会人経験がないのか、仕事してても同じ位の年の人としか付き合いがないのか。
434愛と死の名無しさん:03/07/03 22:05
>>427
黒一色って、ダサっ!
でも、それで「元ヤン」とか言うほうも言うほうじゃないの?
435愛と死の名無しさん:03/07/03 22:08
今日、結婚式の靴を買いに行きました。
フォーマルといって飾られている服の足元は
ほとんどサンダルでした。
436愛と死の名無しさん:03/07/03 22:11
ねたねたねたねたねたねたねたねたねたねたねたねた
ねたねたねたねたねたねたねたねたねたねたねたねた
437愛と死の名無しさん:03/07/03 22:11
黒一色で、髪の色ばかりが明るく目立っちゃってたのかも…。
それでみんなでタバコでも吸ってたらアウトだろうな〜。
438愛と死の名無しさん:03/07/03 22:13
>>437
だとしても、そんな事を職場で話題にしてる人は
もっとDQNだと思うけど。
439愛と死の名無しさん:03/07/03 22:14
このすれは、バーチャルごっこですか?
440愛と死の名無しさん:03/07/03 22:14
私はワンピに合うからといってカーディガン(しかもファー付き)
をすすめられた事あります。。
披露宴にも出るって言ったのに。
441愛と死の名無しさん:03/07/03 22:15
売り場はミュールばっかりだよね…。私も困ってるとこです。
せっかくだからフォーマルっぽくもっさりめに揃えたいのに。
442440:03/07/03 22:16
お店の人にすすめられた、ってことです。
デパートでも信用できないよ。
443愛と死の名無しさん:03/07/03 22:16
>>440
ワンピ&カーデは可愛いですよ〜。
444愛と死の名無しさん:03/07/03 22:17
どうかと思うけど、まあ言われる方とどっちもどっちだよなぁ。
445愛と死の名無しさん:03/07/03 22:18
結論は、古い考えを持ってる(1の)人は披露宴に
出席する資格無しということで、よろしいですか?
446440:03/07/03 22:20
443さんも>1読んでないんですか?うーん。
叩かれても知らないよ。
447愛と死の名無しさん:03/07/03 22:21
そうだね。資格ある人だけに披露してね>>445
448愛と死の名無しさん:03/07/03 22:25
ぶっちゃけ、おっさんとおばちゃんって披露宴に、いらなくない?
449愛と死の名無しさん:03/07/03 22:26
>>445はDQNケテーイ
450愛と死の名無しさん:03/07/03 22:30
二次会だけ行けばイイ!! オサーンオババが居てうざいから、式や披露宴には
呼ばないでって宣言すれば、ミュールでも浴衣でも何でもアリ。
451愛と死の名無しさん:03/07/03 22:32
>>450
そうそう、ごちゃごちゃ人の服にケチつけるような人は披露宴
に欠席すればいい、出席するなら人の服装の事いわなければ
いいんだよ!
452愛と死の名無しさん:03/07/03 22:33
スニーカーもアリだよね?そう思う人いない?
453愛と死の名無しさん:03/07/03 22:35
452に一票。
454愛と死の名無しさん:03/07/03 22:38
来月招待されてる式&披露宴が、ほんとに楽しみでつ…。
ミュールの人ってそんなに多いのかな?
「みんな持ってるんだからわたしも欲しい〜」の「みんな」と同じ割合だと予想。
455愛と死の名無しさん:03/07/03 22:41
見事にミュールの話題が出たお陰で荒れてますな。
456愛と死の名無しさん:03/07/03 22:41
披露宴に出席して新郎新婦を祝おうという気持ちがあれば
批判されるような格好にはならないと思うんだけどなぁ。

>>450
あなたの披露宴には誰も出席しないのでしょうね。
457愛と死の名無しさん:03/07/03 22:41
未婚婆のくせに難癖つけるのは一人前だよね。
一生ご作法語っててください!!
458愛と死の名無しさん:03/07/03 22:47
>457
そういうあなたは非常識だから結婚できない女。
一生影で笑われててください。
459愛と死の名無しさん:03/07/03 22:47
前に披露宴=合コンみたいなのあったけど、実際そうゆう風に
思ってる人って多いんじゃない?
そうゆう人から見れば、ジジイババーがいらないってのも分かる
よね。
460無料動画直リン:03/07/03 22:48
461愛と死の名無しさん:03/07/03 22:50




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




462450:03/07/03 22:50
ん?私はオバサン受けを狙いますよ〜。むしろ招待客は花嫁の装飾品、くらいの勢いです。
違う世代の価値観ウザイって言う人は二次会専門で盛り上げたらいいと思うな。
姑・小姑抜きで披露宴なんて現実的でないもの。
463愛と死の名無しさん:03/07/03 22:51
今夜の釣り師は見事な腕前ですなー
思いっきり手垢が付きまくったネタで入れ食い状態ですがな
464愛と死の名無しさん:03/07/03 22:53
はい、釣り師検定8段です。
465愛と死の名無しさん:03/07/03 22:54
今度友人の結婚式があります。
服は鎖骨が見えて、肩にひもがかかっている感じの
ワンピースにストール?(ショール?)を着けます。
そのストールは肩にかけて、胸付近で結ぶつもりです。

そこで、あまりにも鎖骨付近が寂しいのでアクセサリーを着けようと
思っています。
長さの短いチョーカー(幅が少し太めの花模様・長さは鎖骨より上)と、
一般的な長さのネックレス(先端にコサージュのような花付き・長さは鎖骨と胸の間くらい)では
どちらの方がバランス良いでしょうか?
466愛と死の名無しさん:03/07/03 22:55
披露宴=合コンって、本当に頭足りない人だと思う。
なんの為の披露宴なのか、これっぽっちも理解してないってことでしょ。
とりあえず、このスレに服装聞きにくる人は
なんのための披露宴なのか、わきまえてるから心配になってるんだよね?
467愛と死の名無しさん:03/07/03 22:56
>>465
ネックレスの方が良いかと。
468愛と死の名無しさん:03/07/03 22:57
>>466
っていうか、全員ネタの暇つぶしだと思いますが
469愛と死の名無しさん:03/07/03 22:57
>>465
断然チョーカー。
長いとストールとかぶって、付けすぎな感じになっちゃうかもしれない。
470愛と死の名無しさん:03/07/03 22:57
>>458は悲惨な婆
妄想もいい加減にしてくださいね♪
既婚ですので〜〜〜〜〜〜w

って言うと、また難癖つけてくるんだろうね。
471愛と死の名無しさん:03/07/03 23:00
>>470
まぁ、ネットでは何とでも言えるからね・・・。
お前に考えで結婚は無理、残念ですが。
472愛と死の名無しさん:03/07/03 23:01
お前に、じゃなくって、お前のね。
473愛と死の名無しさん:03/07/03 23:01
>>452
ナイス!
ついでに下駄もおっけー。
殿方もどんどんスニーカーはいちゃえw

ミュールを認めたのなら、下駄やスニーカー、なんでもありだわ。

「赤いシフォンのワンピースと青いサテンのワンピースと
どっちがいいですか?」という類の質問はないのかい?
474愛と死の名無しさん:03/07/03 23:03
>>471
あっそ
475愛と死の名無しさん:03/07/03 23:03
>>473
このすれは、ミュール大好きみたいよ、肯定、否定派共にね。
476愛と死の名無しさん:03/07/03 23:04
披露宴がキッカケで、彼氏&彼女が出来た人っていないんですか?
477愛と死の名無しさん:03/07/03 23:06
>>465
469と同じくチョーカー。
服もアクセサリーも色がわからないのでなんともいえないが。
478愛と死の名無しさん:03/07/03 23:07
チョーカーって良いですかぁ・?
479m:03/07/03 23:07
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
480愛と死の名無しさん:03/07/03 23:12
新郎新婦を祝おうという気持ちが一番大切で、「ミュール」
くらであれば、そんな気にする人はいないのではないでしょうか?
ちなみに、私は45ですが、ミュールくらいなら普通じゃないかな。
481愛と死の名無しさん:03/07/03 23:13
>>476
スレ違い。
482愛と死の名無しさん:03/07/03 23:15
おばさんはどっか池
483465:03/07/03 23:16
皆様ありがとうございます。

服は黒(光沢がある)で、ストールは銀色です。
チョーカーはシャンパンゴールドで、ネックレスはピンクと薄い紫を
足した感じで、先端にバラがついています。

チョーカーの方がいいみたいですね。
服が地味目なので華やかにしたいんです。
484愛と死の名無しさん:03/07/03 23:16
>454
6月に出席した式と披露宴では、女性の友人と同僚12人位でしたが
サンダルが1人いただけだったよ。
(新婦28才、新郎30才 都内)
今後の参考のために、さらっとチェックさせてもらったけど、
服は黒が半数位いたので、きれい色のワンピにしておいて良かったと思った。
485427:03/07/03 23:41
すっかりネタ扱いされてしまいましたが…。
437さんの書いたとおりだったのもあって悪目立ちしてたのです。
まあ上司の「彼女も元ヤン?」は古いジョークのつもりだと思います。
ただ一番大騒ぎしてハメ外してたテーブルだったから皆記憶に残った模様。
新婦とのあまりの印象の違いにビックリしたのです。物静かで清楚可憐な子なので。
全員髪が金髪で洗いざらし、ギャル化粧、踏ん反り返って煙草吸って。
黒の綿キャミにジーパン、キャンバスの黒サンダルとか黒の無地サマードレス
どうみても黒のアロハ等、このスレ的にありえねーつう感じでした。

会社で口にしてたのは年配の方中心でしたので仕方がないのかな。
同年代の私達は上司やお局様に、そういう風にアレコレ見られてると
いうことが驚きでしたよ。
486437:03/07/03 23:57
それは想像以上…。後で感想言い合っちゃっても仕方ないね。
類友で、新婦も喫煙すると思われたかも。かわいそう…
487398:03/07/03 23:58
亀レス失礼します。
>>400
レスありがとうございます。ストール、靴は白でもOKなのでしょうか??
確かにドレスの色的には白が一番あうとは思うのですが…。
とりあえず銀色も考慮に入れてちょっと探してみます。
488愛と死の名無しさん:03/07/04 00:00
>>487
靴とかバッグなんかの小物なら白でも大丈夫だよ。
489477:03/07/04 00:23
>465
チョーカーといったけど、シャンパンゴールドとシルバーがケンカしそう・・
赤系のアクセントのほうが綺麗かも。
ネックレスを短くつけるってできないかなぁ・・
490398:03/07/04 00:28
>>488
ありがとうございます。
白は駄目だと思いこんでいたので、参考になりました。
491愛と死の名無しさん:03/07/04 03:37
ううう。昔の古傷を抉られるようだ。
20歳くらいの時、それこそ「ちゃんとした形式通りのフォーマルなんて
ださい」と思い込んでて、当時幅を利かせてたDC系の黒のぞろっとした
スーツで友人の披露宴に出てしまったっけ。で、きちんとセオリー通りの
「ふわふわ、華やか」系で出席してる友達連中を見て、なんてつまんない
ダサイ服着るんだろなんて思ってた大馬鹿女です。
あの時の自分の顔蹴りたい…
これが現在進行形の馬鹿でない分、まだ救いがあると思いたい。
492愛と死の名無しさん:03/07/04 03:49
491はアフォか、黒スーツがカッコイイわけない。
むしろ、昔と今が逆でしょ。
493愛と死の名無しさん:03/07/04 04:10
スレ違いですが、お葬式に素足+ミュールで
出席する私ってDQN決定ですか?
494愛と死の名無しさん:03/07/04 04:49
>492
???今は黒スーツがかっこいいの?
DCブランド全盛期は、コムサとかのモノトーン系かなり流行った記憶が
あるけど。それをペタンコのローヒールとソックスで仕上げる。とどめは
真っ赤な口紅だっけか。
「JJ」とか「CanCan」の系統のコはヒール靴とボディコンで決めてて、
お互いに「ダサイ」と思っていたもんさ。
495愛と死の名無しさん:03/07/04 07:20
いたねぇ野沢直子みたいな奴・・・
496愛と死の名無しさん:03/07/04 07:32
お葬式は、肌色ストッキンでさえ浮くよ。黒にしとき。
身内の法事で、私も黒ストッキングは違和感あったけど母の言うとおりに
黒履いていったら、肌色ストッキングは従姉妹ひとりで、肩身狭そうだった。
497愛と死の名無しさん:03/07/04 09:34
>493
葬式にミュールはやめとけ。素足も496に同じ。
「素足にミュール」をやったら、ドキュ以前に常識なしのヴァカケテーイ間違いなし。
あなたひとりだけじゃなく、あなたの親兄弟まで恥をかく。
498愛と死の名無しさん:03/07/04 10:12
葬式は結婚式以上に気を使わないとマズイよね…

>>496
でも家によっては法事の方が葬式よりは軽い格好で…となったり
するので難しいんだよね。なので親の言うことに従うのが基本に
なってしまう訳だが…
まあこの辺は喪服スレでも何度も出てる話題なんだけどさ。
499愛と死の名無しさん:03/07/04 10:41
>498
まぁ一般的に、葬式のほうが列席者が多いから
マナーコードも厳しくなるでしょ。
法事は身内だけってことがほとんどだから、親族全員素足+ミュールならとめないけどw
でも、素足でペタペタ本堂の中歩くとか気持ち悪くない?
500愛と死の名無しさん:03/07/04 10:45
素足って・・畳に上がりこむかもしれないのに。
しばらくは使えるように黒のシンプルなパンプスを買っておこう。
お通夜ですらバックストラップのパンプスは禁止です。

葬式って、ちゃんとした格好していれば
親に借りた喪服でも大丈夫だったりする。
最近、出回ってるデザイン性の高い喪服のほうが悪目立ちするよ。
501愛と死の名無しさん:03/07/04 11:22
>>493は、むしろ「葬式でやっちゃった」スレでどうぞ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/l50

そろそろおめでたい話ヨロシク
502愛と死の名無しさん:03/07/04 11:23
素足ついでに、、、

結婚式の二次会(夕刻 ホテルにて)で、サンダルってありですか?
友人だけの二次会ということなのですが。

サンダルはバックストラップがあって、華奢な感じのものです。
色はラズベリーのような赤。指も見えてしまいますが、
床につきそうでつかない、すれすれ丈のロングドレスなので、
ドレスを着てしまえば、ほとんど足下は見えない状態。

どうですか?
503愛と死の名無しさん:03/07/04 11:26
2次会ならサンダルもミュールもおっけーです。
504愛と死の名無しさん:03/07/04 11:33
ただ、ホテルだったらあんまりカジュアルすぎる格好でもどうかと…
>>502さんの場合はまあ大丈夫だと思うけど。
505愛と死の名無しさん:03/07/04 11:51
友人だけの二次会、足元見えないドレス、ってとこから判断すると
大丈夫でしょう。

でも、指も見えるってことはきっと素足だろうから
カカトとかペディキュアとかキレイにお手入れしていってね。
506502:03/07/04 12:13
はーい ^^

今 かかと見たらOKでした。
でも、親指にうっすらとした産毛(指毛!?)が。
アドバイス サンキュウです。
507愛と死の名無しさん:03/07/04 15:28
友人の結婚式二次会に招待されました。
「華やかにしてきて」とお願いされたものの、
服は黒サテンの膝下(裾が斜め)ノースリーブワンピしかありません。
靴は黒のエナメル地(友人に借りられればシルバーのエナメル地)です。
服・靴を買い換える程のお金は無いです。

そこでネックレス・ピアス・バッグをまだ買っていないので
それを統一色にして挿し色にしようかと考えています。
どういう感じにすれば華やかに見えるでしょうか。
アクセ・バッグの着回しは考えていません。

ちなみに髪(黒色)はロングでアップにします。
年齢は25才です。
よろしくお願いします。
508_:03/07/04 15:29
509愛と死の名無しさん:03/07/04 15:31
ノースリーブって事はショールを使いますよね。何色ですか?>>507
ネックレス・ピアス・バッグよりも面積が大きいから、華やかにしやすいと思います。
510愛と死の名無しさん:03/07/04 15:37
そだね。
ストールの色をまず決めて、それと同系統の色でまとめたら
いいんじゃないかな。
華やか〜なら暖色系やゴールドを基本にすればいいかも。
511507:03/07/04 15:39
>>509
すみません。
重要なこと書き忘れてましたね・・・。

ショールはシルバーで所々細かいビーズが編み込まれています。
近くで見たら程よく光るシルバーなのですが、遠目で見たら灰色っぽい感じに見えます。

どうぞよろしくお願いします。
512愛と死の名無しさん:03/07/04 15:47
とりあえず、ショールがシルバーなら
靴もシルバーにするといいかも。

アクセとかはブルー系よりもピンクとかオレンジとかのほうが
華やかな感じになると思う。
513愛と死の名無しさん:03/07/04 17:43
皆様は結婚式ではネイルはどの程度の装飾にしてます?
指先にもマナーの何か目安はあるんですか。
服の色に合わせて単色塗り&少しラメ程度はマズイでしょうか。
514愛と死の名無しさん:03/07/04 18:19
>513
淡い色にラメ重ね塗り程度ならOKだと思うな。
一昔前だと、魔女の爪みたいな感じのアートしてる人もいたけど
そういうのはあまり見ていていい感じはしないなと思う。
ごてごて絵が描いてあるような爪より、上品目に塗るほうが
好感もたれるんじゃないかな。
515愛と死の名無しさん:03/07/04 18:44
過度のネイルアートはかえって下品に見えるのでやめた方がいいよね。
基本はベージュ・ピンク系の淡い色で控えめに上品に、だと思う。
516愛と死の名無しさん:03/07/04 19:36
お聞きしたいのですが、白のスーツorワンピースは、
OK!ですか?
517愛と死の名無しさん:03/07/04 19:40
>>516
貴方が花嫁か花婿ならOKですが、親族や招待客ならNGです。
518愛と死の名無しさん:03/07/04 19:45
>>516
それは、なんでですか?
519愛と死の名無しさん:03/07/04 20:49
>>518
釣りはよそでヤッテクレ

次の方ドゾーー。
520愛と死の名無しさん:03/07/04 21:06
>>519
釣りじゃないって・・・。っていうか知らないんでしょ?
521507:03/07/04 21:25
みなさんありがとうございました。
ピンク、ゴールド系あたりで統一したいと思います。
522愛と死の名無しさん:03/07/04 21:26
>>520
516が出てこなきゃ分かりません。
523518:03/07/04 21:34
っていうか、誰かおしえてよ?
524愛と死の名無しさん:03/07/04 21:43
>518=516ですか?
>>1をちゃんと嫁。
525愛と死の名無しさん:03/07/04 21:44
516=518なら自分で自分に何でですか?と聞いてるんだろ。
自分で答えろよ。
526愛と死の名無しさん:03/07/04 21:45
527愛と死の名無しさん:03/07/04 21:57
チェーンベルトはしてもいいですか?
528愛と死の名無しさん:03/07/04 22:05
フォーマルな服には似合わないからやめとけ。
529愛と死の名無しさん:03/07/04 22:10
チェーンベルトも、いろんなのが出てるよ。
530愛と死の名無しさん:03/07/04 22:14
>527
527さんは何歳ですか?男性?女性?既婚?未婚?
どんな服にどんなベルトを合わせるんですか?
どんな趣向の結婚式(カジュアルOR格式高い)なんですか?

まあたいていの場合、おかしいとは思うけど…
531愛と死の名無しさん:03/07/04 22:18
あのさぁ、男受け良いファッションすぐ教えて!
532愛と死の名無しさん:03/07/04 22:28
は・や・く、してよ( -_-)
533愛と死の名無しさん:03/07/04 22:31
はぁ、やぁ〜、く!!(^ε^)-☆Chu!!
534愛と死の名無しさん:03/07/04 22:32
531はどこに何しに行くの?
535愛と死の名無しさん:03/07/04 22:32
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
536愛と死の名無しさん:03/07/04 22:32
おかしいのもあれば大丈夫なのもあるんじゃないの?
>チェーンベルト
537愛と死の名無しさん:03/07/04 22:33
構うと喜ぶからほっとけ。
538527:03/07/04 22:34
>>530
おかしいと思うなら、答える必要はなさそうな気がしますが・・
539531:03/07/04 22:35
披露宴で、いい男をGET!!したいでぇ〜〜〜〜す!!
540531:03/07/04 22:36
はやく、答えてよぉ、ねぇ、はやくってばぁ〜☆☆
541愛と死の名無しさん:03/07/04 22:49
靴について質問させて頂きます。
24歳♀です。

もうすぐ姉の結婚式があるもので靴を色々物色中です。
過去スレを読んでみると、正式にはエナメル、サテン生地が良いとあるのですが、
季節柄、程良いデザインのものがなかなか売っていません。
ミュール、サンダルは×ということで皮のパンプスを考えているものの、
普通のパンプスは夏には重苦しく感じてしまいます。

そこで皮のバックストラップを考えています。
生地が皮ということと、踵が大分見えている、というのは大丈夫なんでしょうか?
また、ハイヒールの高さはどれくらいあると良い感じなのでしょうか?
ハイヒールはほとんど履いたことがないので少し低めでいこうと思っているのですが。


542愛と死の名無しさん:03/07/04 22:55
540=541?
543愛と死の名無しさん:03/07/04 22:58
デパートのフォーマル売場をもう一度覗いてみよう。
皮は駄目だし、バックストラップもギリギリOKと言う程度。
買える余裕があるのならやっぱりエナメル、サテンのパンプスが
一番場にふさわしい。
544愛と死の名無しさん:03/07/04 23:00
>>541
このスレ的にはバックストラップなら問題ありません。
(指の方は見えていませんよね?)
ヒールは5センチ程度もあれば格好が付くと思います。

革製品についてですが、本来は避けた方がよいとされていますが
「爬虫類柄・起毛・アニマル柄」等のあからさまな物でなければ
現状では五月蝿く言う人は余り居ないと思います。

545541:03/07/04 23:02
>>542
違います。

>>543
ありがとうございました。
色々バーゲンしているところが多いので、気長に探してみたいと思います。
546愛と死の名無しさん:03/07/04 23:03
>>543
すみませんが、メールアドレスの「sage」って何なのでしょうか?
547541追加:03/07/04 23:04
>>544
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
548愛と死の名無しさん:03/07/05 00:12
>>546
初心者板に行け
http://etc.2ch.net/qa/
549愛と死の名無しさん:03/07/05 03:23
>>198
膝上でも大丈夫じゃないの?
女子高生みたいに、あからさまにパンツが見えるというのはアウトだけど。
550愛と死の名無しさん:03/07/05 03:26
>>269
ちなみにROPEは11号がないので気をつけて。
MKは11号あります。
551愛と死の名無しさん:03/07/05 03:32
24歳♀
今度生まれて始めて、結婚式の二次会に行く事になりました。
というか、式も行った事がないので、フォーマルな洋服や小物はまったく持っていません。
上から下まで揃えるのは非常に厳しいので、とりあえず今手持ちのもので「使えるかも?」という
ものは、

ダイアナのリボンのついた黒の牛革パンプス
ダイアナのガラス玉のついた黒ミュール
フェンディの黒のジャージ素材バケット

です。二次会のお店はカジュアルなお店のようです。
これを買っておけばパーティっぽくなるし、今後もつかえる!ってものありますか??
金欠なのに辛い・・・。
552愛と死の名無しさん:03/07/05 03:48
>>551
単品で見ていくと・・・
1:黒パンプスは使えます。
2:ミュールは披露宴ならアウトだけど、2次会なら大丈夫です。
3:フェンディのジャージ素材バケットっていうのはこれですよね?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/i-brela/history/4/brand/4.html
バッグはちょっと微妙かも。
5000円位のバッグでもいいから、もう少し華やかなバッグの方が良いかもしれません。

ただ、上から下までそろえるにあたって、お洋服の色をまず決めて欲しいです。
そうすれば小物も合わせやすいですよ。
それと、これは洋服が黒の話でして、ピンクとかブルーとかだったら、ちょっと話は別になります。
色物に黒だと、色が合わないということになりますよ。
553551:03/07/05 04:40
やっぱりパーティバックちっくなものは必要ですよね。
フェンディのジャージ素材のバケットはそれです!!
お洋服の色味はパステル系など明るいものは苦手なので、どうしても
黒やベージュがいいかな・・と思ってしまいます。

今考えてるのがワンピースで、
コレ↓だと二次会だと頑張りすぎかな?という感じがして、
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28157714

コレと
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35363706
コレくらいで
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28028791
いいかな?

と考えてるのですが、カジュアルすぎますでしょうか。
ワンピース+黒パンプス+肌色ストッキング+無難なパーティバック
です。
554552:03/07/05 06:17
結婚式当日は、親族とか友人で、きちんと披露宴(1次会)もやってから、2次会をやる訳ですよね?
その2次会に551さんも呼ばれてるわけですよね?
1次会の会場の場所にもよりますが、1次会が華やかな場所(たとえば一流ホテル)だとしたら、
参列者がスーツもしくはパーティドレスでそのままくると思われます。

>コレ↓だと二次会だと頑張りすぎかな?という感じがして、
>(1) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28157714
いわゆるパーティドレスなのは一番上(1)でして、これが無難だと思います。

>コレと(2) ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35363706
>コレくらいで(3) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28028791
下の2つは微妙だと思います。
特に(2)は買い物またはデートに行く感じの服なので、結婚式のパーティに向いてないです。

(3)も微妙だと思います。
というのは、自分の身内の結婚式の披露宴で、(3)ぽい服を着てきたおばさんがいて、
「なんで洋服で来たの?」と言われてました。

もし、ブラックワンピでいくなら、アクセサリーをつけて華やかにしてみるというのはどうでしょうか?
555552:03/07/05 06:18
>>554のレスは>>553さん宛てです。
556552(釣りじゃないよ。念のため):03/07/05 06:32
>>551さんの話とは別な話になりますが、
都内の某繁華街に2次会会場になってる
ダイニングバー(結婚式の2次会だと貸切が多い店)があるんですよ。
そこの前を通ると、結婚式に行った帰りらしき人たちを結構見かけます。

先週の日曜も、そのお店の前に男性女性が20人くらい集まってて、
女性の半分がブラックワンピで、もう半分はピンクとかのワンピを着てました。
(1) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28157714
やっぱ↑こんな感じでしたよ。

どうしても着ていく服装が気になるなら、
結婚式場の入口あたりで、結婚式に来た参列者を見学するのもアリだと思います。
557551:03/07/05 11:35
レスありがとうございます!!
やっぱり「パ〜ティ〜」という格好で行くのが普通なのですね。
確かに1)のようなワンピースだと、今後披露宴に呼ばれたときにも着られそうですし、
中途半端なものを買うよりはいいかなと思いました。

披露宴は親族や友人で行い、私は二次会から呼ばれています。

靴はまさにコレ↓にリボンとつけたタイプなのですが、
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28169243

みなさん靴はパーティ用のエナメル素材や、キラキラしたものなどお持ちですか?

今日分かったのですが、一緒に行く友人が黒ワンピースだということが分かりました。
でもショールやカーデガンの色が違えば、大丈夫でしょうか。

558愛と死の名無しさん:03/07/05 13:24
白いドレスは不可、バッグや靴なら可…のようですが、
白いストールはNGでしょうか? 透ける生地にビーズや刺繍があるのを、
買おうか迷っています。色ドレスに合わせやすいかなと思って。
559愛と死の名無しさん:03/07/05 13:32
>>558
個人的にはあんまり勧めたくない。
席に座ると上半身が目立つ訳だしね。
すける生地なら、許容範囲かな、って気もするけど。
560愛と死の名無しさん:03/07/05 13:44
>>558
私もあまりお勧めはしないな。この間友達の結婚式では
新婦友人が若い子多くて、白いストールが数人いたけど
帰ってから写真見ると、目立ってた。
ゴールドのラメが入ったストールとかは?
561愛と死の名無しさん:03/07/05 13:52
>>557
大丈夫じゃない?
あわせるものによって大分印象も変わると思われ。
562愛と死の名無しさん:03/07/05 17:30
この服装で良いかアドバイスお願いします。
FRAGILEの白と黒のドット柄のワンピース。
レベッカテイラーのメッシュっぽいサンダル。
に、白レース*チュールのストール。
大丈夫でしょうか?
563愛と死の名無しさん:03/07/05 17:42
>>562
2次会ですか?
披露宴なら・・・・・・ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )・・かな。
564愛と死の名無しさん:03/07/05 17:54
21歳女です。
8月のはじめに、お世話になった女性の結婚式に招待されているんですが、
教会式で、披露宴や2次会は無しなので、どんな格好でいったらいいでしょうか。

今考えているのは、
・フレンチスリーブの膝丈ちょっとAライン気味の、ピンクのワンピ
 (ドレスという感じではなく、デート服っぽいもの)
  →華やかさをプラス・露出を押さえる為にも、同系色のストールとか
   羽織ったほうがいいですか?

・白い靴とバッグ
・パールのピアス・ネックレス
・髪はアップ

こんな感じなんですが、まずいですか?申し訳ありませんが、教えてください。
565愛と死の名無しさん:03/07/05 17:56
>>563
レスありがとうございます、562です。
披露宴です・・・、はじめてなもので、よく分からないのです。
3つ共に、良くないのでしょうか?
566558:03/07/05 18:00
白ストールはやはり微妙なのですね。今回は止めときます。
ありがとうございました>>559-560
567愛と死の名無しさん:03/07/05 18:09
>>562さん
まずは>>1及び>>2-10を読んでから分からなければ
再度質問しましょう。ガンガレ。
おそらく3つともこのスレ的には・・・・(ry
568愛と死の名無しさん:03/07/05 19:10
>>564
お式だけだから、そんな感じで大丈夫じゃないかな。
ただ、フレンチスリーブだと念のためストールはあったほうがいいかも。
569564:03/07/05 19:21
>568 ありがとうございます!ストールって、同系色のオーガンジーのとかでいいですかね? 携帯からの書き込みなので、読みにくくてすみません。
570564:03/07/05 19:22
>568
ありがとうございます!ストールって、同系色のオーガンジーのとかでいいですかね?
携帯からの書き込みなので、読みにくくてすみません。
571愛と死の名無しさん:03/07/05 19:25
>>570
携帯から2chって、お金もったいなくない・・・。
いや、別にどうでもいい話しなのだけどね。
572愛と死の名無しさん:03/07/05 19:31
>>569
それで大丈夫かと。
573_:03/07/05 19:40
574愛と死の名無しさん:03/07/05 20:53
フレンチスリーブでも、やっぱりストールとかしたほうがいいのかな?
キャップスリーブとか、オフショルダーっぽいドレスならきっと不必要だと、
何となく思っていたんだけど、やっぱり必要なの?
575愛と死の名無しさん:03/07/05 21:14
フレンチ&キャップスリーブって、ほとんどノースリって感じじゃない?
なので、必要と思う・・・。
576564:03/07/05 22:13
>570
今、出先なので。いつもはパソコンですよw
新宿でストール探しまくったけど、セール除外品がほとんどでした…うう
577552:03/07/05 22:25
>>576
ストールが欲しいのですか?
新宿まで出られるなら、組曲ならどうでしょうか?そこならセール品にかかってるはずですが。
578愛と死の名無しさん:03/07/05 22:30
セールで買うのってダサクない???
あっ、やば!叩かれそう・・・。
私はセール嫌いなの、それだけ。
579愛と死の名無しさん:03/07/05 22:37
>>578
釣りですか?

デパートの中のセール品でも、
その年の春夏に出てた商品なら全然問題なく着れますよ。
一週間前に30000円超えてた商品が15000円で買えるなら、
かなり美味しいと思いますけどね。

ちなみに服の原価は、普通はバーゲンセールの割引された値段よりもっと安いし。
原価を知ってしまったら、アホらしくて定価で買うなんてやってられませんよ。
580愛と死の名無しさん:03/07/05 22:43
>>578
どう思うかは自由ですが、わざわざ言う事ではない。
581551:03/07/05 22:50
参考になりました〜。色々レス下さった方々ありがとうございました(^^)
582愛と死の名無しさん:03/07/06 00:19
>>578
このスレから消えろ。
おまえみたいな高ビー女には男ができないよ。
てか、相手の男がかわいそう。
583愛と死の名無しさん:03/07/06 02:11
ちょっとご相談させてください。28歳女です。
来週の週末に、学生時代の後輩の2次会に出席します。

・銀色のラメ入りの黒ワンピース(ノースリーブ)
・上記とセットのショール(銀色ラメ入り・黒)
・パールのネックレス&イアリング
・ラインストーンがついたグレー系の靴
・黒バッグ(特にアクセントもなくシンプルなもの)

もう夏になりますが、全体的に黒っぽいのは印象的には
いかがでしょうか。
もうちょっとこうしたほうがいいんじゃない?など
アドバイスがありましたらお願いします。


584_:03/07/06 02:11
585552:03/07/06 02:28
>>583
>>583さんのリストを見てると、普通にそのまま行けそうな気がします。
ちょっといじるなら黒バッグでしょうか。

参考になるか分かりませんが、
今日も>>556と同じお店の前を歩いてたら、結婚式の2次会をやってました。
今日は女性5人いらっしゃって、黒ワンピが3人、黒以外のワンピ2人でした。
で、黒の服を着てる女性をチェックしてたのですが、
黒のワンピの人は、足元を見たらミュール2人、パンプス1人でした。
黒ワンピの人の1人は、
首元がゴールドのショールで、手元には銀色のきらきらひかるバッグを持ってました。

気になったことといえば
1:ミュールの1人は黒の網タイツだった。(ちょっとびっくりした)
2:(偶然かもしれないけれど)その場にいた女性皆さんがネックレスをつけてなかった。
そんな所でしょうか。

報告おわりです。
586552:03/07/06 02:29
訂正
気になったことといえば
1:「パンプス」の1人は黒の網タイツだった。

です。どうもすいません。
587578:03/07/06 08:29
582さんへ。
どうでもいいかもしれないけれど…。
男が出来ないって言ってるのに、男が可哀相って矛盾してるよ(^^ゞ。
588愛と死の名無しさん:03/07/06 11:08
>>587
よく読め。
589愛と死の名無しさん:03/07/06 12:00
>583
これから買い足すのが面倒でなきゃ
ストールや、バッグを色物に変えると、より華やかになっていいかも。
そのままでも問題はないけどね。
590574:03/07/06 12:05
今考えているワンピースがオフショルダーっぽいデザインで
肩口は隠れてるけど、袖というほどの長さがあるわけじゃないんで
ちょっと迷ってます。
その上にストールとかすると、肩から二の腕あたりがバフバフしそうで。
やっぱり必要かなぁ?
591愛と死の名無しさん:03/07/06 12:06
アダルトDVDが1枚900円で御購入いただけます!
注文時に2ちゃんからきたとコメントしたらDVD1本プレゼ
ントいたします是非御利用ください。



http://www3.to/900yendvd
592583:03/07/06 12:11
そうですね・・・やはりいじるとすれば黒バッグですよね。
これって冠婚葬祭用に安く買ったもので、弔事にも持っていける
ぐらい本当に飾りもなくただ真っ黒のバッグです。
これでは洒落っ気がないので、ちょっとこれから買い物に行って
見てこようと思ってます。
552さん、589さん、どうもありがとうございます(^^)
593愛と死の名無しさん:03/07/06 13:46
手っ取り早い方法としては、バッグにコサージュつけたり
シフォンスカーフをふわっと結んだりしてもかなり印象変わるよ。
594愛と死の名無しさん:03/07/06 14:34
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
595愛と死の名無しさん:03/07/06 18:30
今度、友達の結婚式に行くんですが、クリーム色のひざ丈くらいのワンピースドレスを着ていこうと思っていました。でも、クリーム色ってマズイですか?
596愛と死の名無しさん:03/07/06 18:34
>>595
>>1
>■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
> 【白又はそれに近い色の服】
>    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。

個人的にはオススメしない。
597 ↓http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html:03/07/06 19:36
598愛と死の名無しさん:03/07/06 19:43
596様、ありがとうございます。
緑のドレスで、くるぶし丈、肩は1センチくらいのヒモ状になっているドレスはどう思いますか?
13時からの式なんですが…。
手持ちがその2着か、黒のドレスしかないもので。
買うことも考えているのですが、手持ちので間に合えば買わずに済ませようかとおもっていました。アドバイスお願い致します。
599愛と死の名無しさん:03/07/06 19:54
友人の披露宴に行ってきました。
サンダル・ミュールあたりまえ、綿・ニットなんでもあり。
教会式で肩出し。女性なのにテーブルに肘ついて喫煙。
スピーチした既婚の新郎友人は腰からチェーンぶら下げ。
親族のお子様達は教会でも披露宴会場でも終始騒ぎまくり。
おまけに引き出物はショボかった・・・DQN博覧会状態でした。
最低限のマナーは守るべきですよ、やっぱり。
600愛と死の名無しさん:03/07/06 19:59
>>598
ストールかニットじゃないはおりものがあれば大丈夫。
601愛と死の名無しさん:03/07/06 20:02
>>599
お前馬鹿?もっとまともにネタツクレヤボケ!!!
602599:03/07/06 20:14
ネタだったらどんなによかったか(涙)
特定されるとマズイんで、はっきり書けませんが、
全部真実ですよ・・・。わざわざ遠くから出向いたのに
こんなお式でガックリしました。四捨五入すれば
新郎新婦も友人達も(私も)30になる人間なのに。
このスレ読んでてよかった〜と痛感した一日でした。
603愛と死の名無しさん:03/07/06 20:32
だから、披露宴は新郎新婦以外は「合コン」
なんだってば・・・。
599は、披露宴に出るという目的なのだったら
いかなければ良いって事。
1の考えを持ってる人はほとんどいないよね・・・。
604愛と死の名無しさん:03/07/06 21:30
>>599さんのネタは釣りではないでしょう。
実際にいますよ。DQN結婚式。

予め案内状に「正装で来て下さい」って書かないと、ダメなのでしょうかね?
605愛と死の名無しさん:03/07/06 21:32
>>599
子供(小学生以下)が騒ぐのはある程度仕方ないですよ。
多めに見ないと・・・。
606愛と死の名無しさん:03/07/06 21:37
>>605
ここ読め。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052459605/l50
小学生以上ならおとなしくできるはず。

607愛と死の名無しさん:03/07/06 22:38
>>605
子供が騒ぐのは仕方ないって部分はあるけど
そこは親が上手く対応しないとダメでしょう。
読んでる感じだと>>599さんの見た式でソレはなかったとオモワレ。
608605:03/07/07 03:40
>>607
友人として呼ばれた場合、子供を連れてきたら犯罪。
親類として呼ばれて、子供も一緒に招待されてるなら、
それは友人がどうこう言う筋合いはない。

それ以上はスレ違いなので、他スレで論議してください。
609愛と死の名無しさん:03/07/07 18:07
もうすぐ友人の披露宴があります。
ピンクワンピ&同色のレースショールを着て行きます。
靴は黒パンプスだと、バッグは白では、おかしいでしょうか?
黒バッグもあるのですが、慶弔用のシンプルな物です。
夏の式は初めてなので、靴&バッグで迷ってます。
610愛と死の名無しさん:03/07/07 18:18
あんまりよくないかも。>609
セールやってるしピンクのバッグ買ったらどう?
ビーズとかの小さいやつなら安くでで買えると思うが。
個人的には靴の黒も重そうだけどな。
611愛と死の名無しさん:03/07/07 18:44
609です。
白バッグはビーズ付きです。
やっぱり靴が黒では重いですか・・
白靴を買うのが良さそうですね。
セール見てみます。
612愛と死の名無しさん:03/07/07 23:48
>>609
白い靴は脚を綺麗に見せてくれるとイベコンの友人が言ってました。
季節的にも白がいいと思います。
613愛と死の名無しさん:03/07/08 00:04
ピンクのドレスに白い靴やバッグ?うーんいいのかなあ。
614愛と死の名無しさん:03/07/08 00:30
黒よりはいいって事では?>白
615愛と死の名無しさん:03/07/08 01:29
アイボリー、クリーム色は?
616愛と死の名無しさん:03/07/08 09:48
sageで答えてもわかんないよ。
617愛と死の名無しさん:03/07/08 09:57
来月弟の結婚式があります。当方既婚子持ちです。
両親は留袖&モーニング、叔父叔母は留袖・礼服とその他半々。
姉妹は地味シンプル系のスーツ、兄夫婦留袖、礼服ではない。
こんな状況ですが私たち夫婦はどのような服装で行けばバランスいいでしょうか。
色的に黒紺がいいか、姉妹に合わせて色物で行くか迷ってます。
子連れなので留袖は勘弁してもらい、洋装の予定です。
個人の好みでは「身内は地味に」で黒紺系のワンピースでもほしい所です。
旦那は礼服嫌いなのですが、普段の招待客用のスーツでも可でしょうか。


618愛と死の名無しさん:03/07/08 11:52
礼服は嫌いとかそういう話で着る着ないを決めるもんじゃないけど(w
お兄さん夫婦の「奥さんは留袖だけどお兄さんは礼服でないスーツ」を
あなたのご両親が「それでいい」と言っているのなら
あなたたち夫婦もそれに準じて「黒紺系のワンピと普通のスーツ」もありかと思う。
基本的にご主人が礼服を着ないのはお勧めはしないが・・・。
実家の親御さんに要確認だと思われ。
(お兄さんとこはあなたの知らないところで親御さんから注意されて
当日礼服で来るかもしれないよ)

ここから先は私見だが、うちの親だったら
「息子や娘婿が礼服じゃないスーツで出る」と言い出した時点で
「おじおばよりも近い親族が招待客のような格好なんて冗談じゃない!非常識な!」と
頭から湯気を立てて怒り出すと思うが・・・。
619愛と死の名無しさん:03/07/08 12:01
>>617
スーツだと服の格が、親>おじ=その他の客>兄弟 となってしまうので、
兄弟とも礼服着たほうがいいと思う。
礼服がいやなら、ディレクターズスーツを着るべき。
身内がスーツだと招待客に対して失礼じゃないか?
620愛と死の名無しさん:03/07/08 13:02
先週、花嫁30代半ば(元スチュワーデス)の結婚式に行ってきました。

元同僚席
やや派手なPTAスーツ(数名)、
ブランド品風な普通のノースリーブワンピ(数名)、
フォーマル(極少数)

友人席
ブランド品風な普通のノースリーブワンピ(多数)、
ショール無し、ミュールに素足、サンダルに編みタイツ(数名)、
フォーマル(少数)

少しびっくりでした。
621617です:03/07/08 13:13
618さん、619さん有難うございます。
やはり礼服がよさそうですね。
私よりも結婚式出席回数の多い旦那が、
「最近は(親族でも)礼服なんて見ない!」なんていうのでそんなもんかなぁと思っていました。
私の紺のワンピースはオッケーですかね・・・?
622愛と死の名無しさん:03/07/08 13:14
>>620
今どきの結婚式って、どこでもそんな風なのねー。
良し悪しは別として、私の周りでも結構
PTAスーツ姿(既婚に多し)か、ノースリワンピ+ミュール(独身に多し)は
デフォルトになりつつあるよ。
623愛と死の名無しさん:03/07/08 13:18
>>621
その辺も親御さんに確認した方がいいと思われ。
個人的にはOKだと思います。
624617です:03/07/08 13:31
623さん
重ね重ね有難うございます。

>個人的にはOKだと思います。

ほっとしました。
625愛と死の名無しさん:03/07/08 15:05
>>620
スッチーとはいえ今は契約社員で給料少ない人もいるからね・・・
626愛と死の名無しさん:03/07/08 17:00
今月末に高校時代から親しかった友人のケコーン式があるんですが
冗談で漏れ白鳥の衣装着て逝くんでヨロシコなんて事言ってたら
今電話があって出席するクラスメイト全員(15人くらい)
仮装で出席汁との指令が・・・
何故か女子が仮装する事に大賛成らしくスーツ着てきたらヌッ殺すとの事
漏れもう30歳なのに白鳥かよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。

藻前らこんなケコーン式どう思いますか?
627愛と死の名無しさん:03/07/08 17:01
>>626
それは新郎新婦に話が通ってるのか?
ヘタすると大恥かかせることになると思うが。
628愛と死の名無しさん:03/07/08 17:08
>>626
話は通ってるも何も電話で指令してきたのは
そのケコーンする新郎で新婦も同意との事
仮装用の衣装も新郎新婦が用意しているから
今晩白鳥の衣装を見に来いとの事で・・・
629626:03/07/08 17:09
>>627へのレスでした
630愛と死の名無しさん:03/07/08 17:17
>>628
では正々堂々と指定されたドレスコード=仮装、で御式に臨んでください。

ま、式場まではスーツで行っていざとなったらそれで出られるように
するって事で(w
631愛と死の名無しさん:03/07/08 17:23
>628
親族には、新郎新婦の指示でそんな格好をさせられるって話通ってるのかなぁ。
友人たちが勝手に仮装でやってきたなんて思われちゃやだよな。
632愛と死の名無しさん:03/07/08 17:52
親族には話とおってなくても、スピーチで弁解させてもらえば。
つーか何もいわず仮装して澄ましてろってのは辛かろう。
633愛と死の名無しさん:03/07/08 18:00
このスレの>>77に神が現れますた         
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50      

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン                    
634626:03/07/08 18:20
>>630
仮装部隊は一旦友人宅に集合してそこで衣装を着て
ワンボックス2台で式場に向かうらしいいです
一連托生だとか・・・もう訳わからん

>>631
新郎のパパンは知ってるらしいですが・・・

>>632
その辺は友人代表のヤツ(当然仮装)がフォローしてくれるかと
ただ説明の仕方によってはアフォな企画を立てた新郎が
( ´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` ) な状況になってしまいかねないので
ヴァカな友人のままでも良いかなと・・・・
635愛と死の名無しさん:03/07/08 18:25
仮装パーティやるなら、せめて2次会だけのほうがいいかと。
636とも:03/07/08 18:36
637626:03/07/08 18:36
>>635
ええ新郎にその意見は新郎に提案しましたが
当然の如く却下されますた
1次会も2次会も同じ衣装で参加汁との事



田舎だとこういうの結構多いらしいのですが
実際どうなんでしょう?
638愛と死の名無しさん:03/07/08 18:44
オラも実家は田舎だんが、そんただ披露宴聞いたゴドねぇど。
639愛と死の名無しさん:03/07/08 20:50
>>626は新郎新婦に嫌がらせされてるんじゃ・・・

とまで思ってしまふ。
友達ってことは皆30くらいでしょ?
640愛と死の名無しさん:03/07/08 22:28
披露宴でのノースリーブはいいんだっけ?
641愛と死の名無しさん:03/07/08 22:33
>>620
>620 :愛と死の名無しさん :03/07/08 13:02
>先週、花嫁30代半ば(元スチュワーデス)の結婚式に行ってきました。

>元同僚席
>やや派手なPTAスーツ(数名)、
>ブランド品風な普通のノースリーブワンピ(数名)、
>フォーマル(極少数)

>友人席
>ブランド品風な普通のノースリーブワンピ(多数)、
>ショール無し、ミュールに素足、サンダルに編みタイツ(数名)、
>フォーマル(少数)

>少しびっくりでした。

私も数回、披露宴に行った事あるけど、全部こんな感じだよ・・。
私が普通のワンピース(ブランド系)で行った時、むかつくおばさん
が注意して来たから、うっせーよばばぁ、って行ったら「すいません」
だってさ・・・、あ〜思い出したらまた、腹立ってきた・・・。
642愛と死の名無しさん:03/07/08 23:08
ここで、あーだこーだ言ってる人達は
「私はこんなに知ってるんだ」って知識をひけらかしたいだけ。だろ?
643愛と死の名無しさん:03/07/08 23:34
>>641
DQNだ…DQN…ひぃぃぃっ!!!
644愛と死の名無しさん:03/07/09 00:09
>>641
DQNはこの板に来るな
645愛と死の名無しさん:03/07/09 00:17
>>640
披露宴は「パーチー」だから一応OK。
でも二の腕に自信のある人にしかオススメできない罠(苦笑)
646愛と死の名無しさん:03/07/09 00:56
1年前にこのスレを知っていれば……。
従姉妹の結婚式(教会式&お食事会と称した披露宴)に出席したのが、ちょうど去年の夏だった。
その時に着たのが、光沢のある薄いピンクがかったベージュのワンピースと、同色のはおりものでした。
よく行くブランドのフォーマルウェアコーナーに置いてあったんだけど……。
DQNな親戚(当時25歳)だと思われたんだろうなぁと考えると、従姉妹に申し訳ない。

スレ違い覚悟で質問させて下さい。
こんな服、どこに着ていけばいいんでしょう?(いい年して、無知な女ですね)
647愛と死の名無しさん:03/07/09 01:10
646タン、エフデフォーマルとかにありそうな感じだね。

薄いベージュのワンピースって
フラッシュ焚いたら白く写っちゃいそうなくらい色薄かった?
もしそうだったら、ご愁傷様でした。

でもね、620とかであげられているワンピースっていうのは
たぶんほんとに普通のデート用ワンピなんだと思うよ。
それに比べれば、一応フォーマルコーナーで購入した光沢感のあるワンピみたいだし
そこまで気に病むことはないかもよ。
648愛と死の名無しさん:03/07/09 01:48
>>646
そんなに気に病むことないよ。
どうしても、気になるんだったら、
これから、そのワンピは、リキの入ったデートとか、
パーティーへの出席のチャンスを、め一杯作って、
そこで着ればどうかな?
649愛と死の名無しさん:03/07/09 08:12
641ですけど、ここの皆さんは披露宴で自分の服装文句いわれたら、
「気をつけます」とか言うんですか…?
650_:03/07/09 08:12
651愛と死の名無しさん:03/07/09 09:27
たとえ内心「うっせえよばばあ」と思っても、口には出さないよう努力する。
「類は友を呼ぶ」と思われてしまう新婦のために、
一応、上品なお嬢さんのフリしといた方がいいと思うよ。
652愛と死の名無しさん:03/07/09 11:14
>>651に禿同。
そこらの道端のおばはんならいざ知らず、
友人の披露宴の出席者に対して、「うっせえよばばあ」と口に出すのはいかがなものか…。
653sage:03/07/09 11:40
たとえば、あなたの親戚に
初対面の友人が「うっせえよばばあ」って言ったらどう思います?
自分の身に置き換えてみれば聞くまでもないことでしょう。
654愛と死の名無しさん:03/07/09 11:42
>>653
さがってないよ
655愛と死の名無しさん:03/07/09 12:08
礼節を重んじる儀式の場では、呼ばれる人のほうも
やっぱり礼儀をわきまえた大人であってほしい。
641は子供だったんでしょう。
そんなのいちいちムカついてたらこの先人づきあい大変だよ。
656愛と死の名無しさん:03/07/09 12:26
そもそも披露宴の席でなくとも
普通、人にむかって「うっせえよババァ」なんて言わんよ!
せいぜい反抗期に自分の母親に言う程度だ。
657愛と死の名無しさん:03/07/09 16:02
来月3件招待されています。
会場はアーカンジェル、アニヴェルセル、パストラルです。
3件とも昼からですが、
ロングドレス(トレーンなし・床すれすれのレングス)+オーガンジーのショールで
大丈夫でしょうか。ドレスはスパンコール等はついてませんが光沢はあります。
レストランウェディングやホテル披露宴ではふつうに馴染んでいたのですが、
いずれも夕方からでしたので、これで昼はまずいのかしら・・・。
ちなみにアーカンジェル・アニヴェルセル・パストラルの雰囲気も分かりません。
そちらでのお式に出席されたことのあるかた、教えてください。
658愛と死の名無しさん:03/07/09 16:09
>657
昼からの式に床すれすれのロングドレスは度が過ぎると思う。
659愛と死の名無しさん:03/07/09 16:12
そうだね。
せめてくるぶし丈位のロングドレスがいいんじゃないかと思う。
招待客かぶって無いなら一着新調してもいいかと。
660愛と死の名無しさん:03/07/09 17:11
当方24の未婚ですが、10月の午後2〜4時の披露宴では
ブランドのフォーマルワンピ&ショールくらいで良いですか?
661愛と死の名無しさん:03/07/09 17:14
>>660
無難な線だと思います。
662660:03/07/09 17:18
>>661
レスありがとうございました。
色はこれから新婦や友人と相談しながら決めようと思っています。
663愛と死の名無しさん:03/07/09 17:24
>660
これから買うなら黒はやめておき。
664657:03/07/09 17:34
658さん659さん、ありがとうございました。
665660:03/07/09 17:49
>663
黒は考えてません。
自分が完全に黒髪なのと(職場の決まりで)
祖母や母から反対されてますので…。
(祖母が言うには、黒はどうしても葬式を連想するので
従姉妹の結婚式に友人がほとんど全員が黒ワンピで驚いたと)

しかし、実際どんな色にするかというとまた悩みます…。
ブランドフォーマルワンピのほとんどは薄ピンクやベージュ、
水色、ラベンダー、シルバーといった寒色・淡色が多くて
自分にはどれも似合わないので…。
666愛と死の名無しさん:03/07/09 17:53
>>665
グリーン系とかワイン色は?
この辺なら探せば落ち着いた感じのもあると思うんだけど。
私も淡色系は似合わん…
667愛と死の名無しさん:03/07/09 17:59
>665
秋の披露宴だし、ボルドーとかはどうでしょう?
で、バッグとかアクセサリーなんかの小物を
ゴールド使いにすると映えていいかも。
668愛と死の名無しさん:03/07/09 18:01
10月なら振袖でもいいんじゃない?
669愛と死の名無しさん:03/07/09 18:19
教えて下さい。
友達の二次会に行くのですが会場がカラオケ屋なのです・・・
一緒に行く友達はカラオケだし、私服で行くつもりと
言っていますが、あくまで二次会じゃないですか?
私は最低ワンピース(綿意外の素材のもの)とかがいいかな
と思うのですが・・・どうですか?
670660:03/07/09 18:20
>666-667
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>668
自分で着付けが出来ないのですよ…(苦笑)
会場は東京で自分は地方都市住まい、前日に現地着の予定なので
前もって頼めるところを探すことも出来ないし。
671愛と死の名無しさん:03/07/09 18:25
>649
面と向かって注意してくれるなんて、親切なおばさんじゃん。
普通は陰で笑うだけだろうに。
672愛と死の名無しさん:03/07/09 18:29
>669
「私服で行くつもり」いいじゃないか。制服で行くのかい?w
夏場でカラオケ屋の二次会なら綿のワンピでも
かまわんと思うが。
673愛と死の名無しさん:03/07/09 18:36
>669
二次会って言うと、本当にただの飲み会や慰労会やカラオケだったりするのが普通。
友達中心の会費制の結婚パーティーのことを二次会と称することもあるけどね。
会場がカラオケ屋なら会場なりの会なんだから、服装もちょっと良い普段着とか
デートに着る服程度で充分では?
674愛と死の名無しさん:03/07/09 18:36
>672 揚げ足取りなさんな(w

でもカラオケ屋でやるほどくだけた二次会なら
二次会らしく!!ときばらなくてもいい気がするね。
確かに綿のワンピで良さそうだ。
675669:03/07/09 18:39
>672
レスありがとうございます。
友達の私服って意味が心配なんですよ。
彼女の私服(普段着)は、とってもカジュアルなので。
夏場のカラオケでとはいえ、普段着は・・・!?
私は普段使いもできるワンピースにしようかな。
676愛と死の名無しさん:03/07/09 18:41
カラオケ屋こそ「二次会らしい」じゃないか。
677669:03/07/09 18:42
>673、674
レスありがとうございます。
ちなみにカラオケ屋ですけど、会費制なので迷ったんです。
お会計の都合かな・・・?
678愛と死の名無しさん:03/07/09 18:47
>>677
パーティールーム借りて宴会プランみたいなのでやるんじゃない?
それだと○円コースとかあるだろうからさ。

ま、カラオケ屋でやるならラフな格好でも「仕方ないか」って
思われるだろうからあんまりキニシナイ方がいいかも。
とりあえず「折角のお祝いなんだから、ちょっと位はお洒落して行こうよ」
程度の事言っておいて、後は本人に任せたら?
679669:03/07/09 18:50
>678
そうですね、そうしてみます。
ありがとうございました!
680愛と死の名無しさん:03/07/09 19:42
641の書き込みをした者です。
すっかり、DQN扱いされちゃってますけど、ちょっと説明不足の
所を付け足しますが、そのおばさんは、親切に注意っていう感じ
じゃなくって、なんか、いやみっぽい言い方してきたから、
おもわず、切れてしまったの・・・。
一応、親戚だから、相当嫌われたでしょうね・・・。
681愛と死の名無しさん:03/07/09 19:43
641の書き込みをした者です。
いやみっぽく言われて、「人間関係は大切」だからって、我慢
するのもどうかと思うよ・・・私は。
682愛と死の名無しさん:03/07/09 20:39
>669-678
そおなの?!(゚Д゚)
私今度に次会行くんだけど、フォーマルワンピにフォーマルバック、キラキラした
ストール(これはフォーマル用とも言い切れないもの)そろえちゃった!

会場はカラオケ屋かどうかは分からないけど、カジュアルな店だと思う…。
どうしよう〜。
ともすれば披露宴にも出られそうな格好です。

ワンピ買いなおそうかなあ〜。

>681
>うっせーよばばぁ
以外にも言い方というものがあると思われ。
683愛と死の名無しさん:03/07/09 21:21
>>682
それはそれで間違いでは無いと思う。
カジュアルな店っつっても色々あるから。
でも気になるなら普段使い用もできるワンピもかってしまえ(w

居酒屋の座敷あたりの2次会なら浮くかもしれんが。
684愛と死の名無しさん:03/07/09 22:00
ここは、レディースファッションのスレ?
685646:03/07/09 22:10
>>647さん
>>648さん
あたたかいレス&アドバイス、ありがとうございました。
写真では、白い服と並ぶとなんとなく色の違いはわかるが……程度のものでした。
結構痛い出費だっただけに、一層鬱になりましたが、いい勉強になったと、割り切ってみます。
なんとか着る機会を見つけて、タンスのこやしにならないようにしなくては!
686愛と死の名無しさん:03/07/09 22:25
>>681
人間、時には我慢も必要。
687愛と死の名無しさん:03/07/09 22:38
図星をさされて、人間性が出ちゃったんでしょうね>うるせぇよババァ
688愛と死の名無しさん:03/07/09 22:46
すっかりDQN扱い、と不本意なようだけど、
立派なDQNですよ。わかってないのがイタイ
689愛と死の名無しさん:03/07/09 23:01
自覚できないのがDQNのDQNたる所以なわけだが。
681には好きな歌手とか、車にハイビスカスのレイを下げてるかとか
真夜中のドンキが好きかとか、すごく聞きたい。
690愛と死の名無しさん:03/07/09 23:48
>684
男性はとりあえずスーツを着ておけば何となくOKだけど
女性の格好って選択肢が広いからね。
どうしても女性バナが多くなってしまうのは致し方ないと思われ。
691無料動画直リン:03/07/09 23:48
692愛と死の名無しさん:03/07/09 23:56
>>646
着る機会を無理に見つけなくても、
まだこれからお呼ばれの機会はあるよ。
ダイジョブ。
ストールの色を変えてみるだけでもずいぶん違うから
小物でアレンジすれば無駄にはならないと思う。
693愛と死の名無しさん:03/07/10 01:10
>>681
相手がDQNオババだからって、自分まで脊椎反射でDQNになる必要はない。
そういう時は礼節をわきまえた丁寧な態度で対応する方が、相手のDQN度を
周囲にアピールできて、相手に恥をかかせることができるんだよ。
694愛と死の名無しさん:03/07/10 01:29
>>684
基本的に結婚式の男の服装はこっち
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/l50
695愛と死の名無しさん:03/07/10 11:17
DQNな事指摘されて逆ギレはかっこ悪いの極み。
696愛と死の名無しさん:03/07/10 12:20
681は自分のことしか考えてないみたいだけど
新郎or新婦に迷惑かけたという自覚はあるのかな?
自分が当事者だったらこんなやつ呼ばなきゃよかったって思う。
697愛と死の名無しさん:03/07/10 12:48
だねー。たぶんそのオババは新郎新婦かその親に
食って掛かってたorネチネチイヤミ言ってたと思う。
698愛と死の名無しさん:03/07/10 13:53
どんな状況であろうと、いきなり「ウッセーヨババア」なんて
言う人はDQN以外の何者でもないよなぁ。
人間関係が、とか、我慢する、とかそういうレベルではない。
699愛と死の名無しさん:03/07/10 14:11
681は反省どころか「嫌味なババアに面と向かって啖呵切れる
アタシカコイイ!!(・∀・)」スメルぷんぷんなのがうぜぇ。
700愛と死の名無しさん:03/07/10 14:26
今頃新婦は681を呼んだことを後悔してるだろうな。
701愛と死の名無しさん:03/07/10 15:28
>>698
同意。DQNの思考って理解できんが
きっと「ウッセーヨババア」という言葉が珍しくない人生を歩んでるんだろうね。
702愛と死の名無しさん:03/07/10 15:41
服装がきちんとしていても言葉遣いがDQNな時点でアウトなのに
服装もDQNと来てるからなぁ>681は。

でも、もし、服装を注意されたらなんと答えれば角が立たないんだろう?
「常識知らずで申し訳ありませんでした」とか
「みすぼらしい格好をしてしまってすみません」とか
そんな風に謝ったらいいんだろうか?
703愛と死の名無しさん:03/07/10 15:43
お礼にそのおばさんの留袖の帯を直してあげるw
704愛と死の名無しさん:03/07/10 16:06
>702

とりあえず嘘も方便で「申し訳ありません、今まで結婚式に出席した
ことがなかったので、わかっていませんでした」とか「こんな立派なお式に
出たことがなかったものですから」と恥ずかしそうにするかな?
とりあえず、相手方が立派であると自尊心をくすぐってやれば丸くは収まる
と思う。
相手をへこまそうなんてしない方が吉。
705愛と死の名無しさん:03/07/10 16:41
>702
『ものを知らないワタシ』って態度で
「わざわざ教えてくださってありがとうございます」ってお礼言って
謙虚に対応すればいいと思う。
706_:03/07/10 16:56
707愛と死の名無しさん:03/07/10 17:08
>>681
> いやみっぽく言われて、「人間関係は大切」だからって、我慢
> するのもどうかと思うよ・・・私は。

我慢はよくない、自分の気持ちに正直に振る舞うのが美徳ということですね。
まあそういう考え方も世の中にはありますよね。
その調子で我が道を突き進んでみてはいかがでしょう。
自ずとどこかで間違いに気が付くと思います。
708愛と死の名無しさん:03/07/10 17:13
まぁ、681がその調子で人生の大事な局面で恥じ掻いたり躓いたりしようと
我々には全然関係ないし、痛くもかゆくもない訳だが。

つか我慢なくていい時と悪いときがあると思うんだけどね。
こういうヤシに限って普段は地味でおとなしくて馬鹿にされがちだったりというのも
ままあることだけど(w
709愛と死の名無しさん:03/07/10 17:36
ここは優しい人の多いスレですね。
710愛と死の名無しさん:03/07/10 20:08
681です。
皆さんの意見を読みましたけど、ここのスレの人はみんなポジティブ派
ばっかりなんですね・・・。
私には、文句いわれて、ありがとうございます的な発言するなんて考えられないけどね。
私をDQNって言うけど、そのおばさんの方が悪いと思うよ。
おばさんが文句言ってこなければ、別に何も無いわけなのだからね。
あと、新郎新婦に迷惑はかけてないですよ、私とそのおばさんと、その
周りにいた数名は、ちょっとびっくりしたかもしれないけど・・・。
711愛と死の名無しさん:03/07/10 20:17
もう夏厨の時期になったのねえ〜。
712愛と死の名無しさん:03/07/10 20:18
>710
その騒動、めぐりめぐってちゃんと新郎新婦の耳には届いていると思われ。
それでも「新郎新婦には迷惑かけてない」と言い張るなら
あなたの頭の中は相当おめでたいね。
713愛と死の名無しさん:03/07/10 20:21
でも、681はドレスコード的に相応しくない服を着てたわけでしょ?
そしたら、そのおばさんの方が正しいってことになるわけで、
非があるのは681じゃないの?
それを謝るどころか「ババァ」発言っていうのは
DQN認定されてもしょうがないでしょうに。

ってか、釣り師だってわかってて相手してしまう
私の方がDQNだな…
714愛と死の名無しさん:03/07/10 20:24
釣りの相手してると他の人が質問しにくくなるからやめよーよ。
715愛と死の名無しさん:03/07/10 20:36
681です。
>>713
服装は、普通のデート用のワンピ、プラスショールで、ミュール
ですけど、別にそんな浮いてるわけではないよ。
別に普通な感じ。

>>713-714
っていうか、2chって釣り釣りウザイよ。
716愛と死の名無しさん:03/07/10 20:41
次の質問の方カモ〜ンщ(゚ロ゚щ)
717愛と死の名無しさん:03/07/10 20:54
つっかけがだめだったんでしょう。
718愛と死の名無しさん:03/07/10 20:54
>>681ってg火亜fbjkm:んfjんkぁlbkjfgkllkじゃjkfdkjkぁfkjgj
719愛と死の名無しさん:03/07/10 21:02
>っていうか、2chって釣り釣りウザイよ。

え?!マジレスだったの?
720愛と死の名無しさん:03/07/10 21:26
681です。
マジレスですが、何か?
721愛と死の名無しさん:03/07/10 21:27
すごいね、マジでDQN降臨だ!!
722愛と死の名無しさん:03/07/10 21:45
まあ「ありがとう」まで言う必要はないが、そのおばさんの無礼(?)な挑発(?)に
乗っちゃダメだよ。「そんなにおかしいですか?スミマセン」とかなんとか言って済ませようや。
723愛と死の名無しさん:03/07/10 21:48
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★  激安アダルトDVDショップ   ★
  ★    開店目玉セール中!!    ★
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  皆さん!!  激安アダルトDVD入荷!!

     http://www.get-dvd.com

今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
724愛と死の名無しさん:03/07/10 21:48




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




725愛と死の名無しさん:03/07/10 23:33
DQNとは目線をあわせちゃダメ!
7261:03/07/11 00:22
DQNって何??
727愛と死の名無しさん:03/07/11 01:20
DQNの頭の中では「適当に合わせる」イコール「負けた」何だろうな。
728愛と死の名無しさん:03/07/11 01:35
けど、正直、>>641>>681みたいなDQNな友達がいる新婦も、
同類じゃないかと疑ってみたりする・・・

分かる??>>681さん。

あなたは新郎新婦に迷惑をかけてない、って言ってるけど、
>>712さんも言ってるように、その話はかなりの確率で新郎新婦の耳に入ってると思うよ。
そんな嫌みっぽく言う(?)、礼儀にうるさい親戚のおばさんだったら、尚更。
で、最初に書いたようなこと、新婦は言われてるんだよ。
杞憂かも知れないけど、自分の親戚だけだったらまだしも、嫁いだ先の親戚にも言われてたらどうする?
まともな感覚を持った新婦だったら、肩身が狭くていられないよ?

そういう配慮ができないあなたを、スレのみんながDQNと呼ぶのは、当然なんだよ。
729愛と死の名無しさん:03/07/11 02:05
それにその場に居合わせた人たちにしてみれば、
そんな発言を耳にして確実に不愉快な気分になったと思うよ。
お祝いの晴れ晴れとした空気をぶち壊したという罪もあるよね。
新郎新婦だけでなく親御さんたちだって一生の想い出になる大切な日のはず。
わが子の結婚式でそんなことが起こったら、私だったら泣きたくなるな。

でもそれも681に言わせれば
「むかつくババアのせい。私は間違ってない」なんだろうね…
730愛と死の名無しさん:03/07/11 10:22
まだこの話続いてたのか。つか又本人(自称)降臨してたのか(w

スレの流れを戻すためにもそろそろ新しい相談者が欲しい所…
731愛と死の名無しさん:03/07/11 11:22
じゃあ相談してみるか。
えーずっと前に買ったミウミウの靴に合う服を考えてください。
色はメタリックピーチ。w
グレー系には合わせたけどダメだった・・・
732愛と死の名無しさん:03/07/11 11:43
>>731
やっぱシルバーと言うよりは暖色系であわせるのがいいのでは?
733愛と死の名無しさん:03/07/11 11:51
同じシーズンに買っとかなきゃダメじゃんw
734愛と死の名無しさん:03/07/11 11:51
平服指定だったら、
普通のブランドワンピとショールでもいいのでしょうか?
それなりに高級感はあると思うのですが…。
この場合でも、やはりサンダル・ミュールは避けた方がいいでしょうか。

それとも、ちょっとした明るい色目のスーツの方がいいのかなぁ。
735愛と死の名無しさん:03/07/11 12:00
>734
式場と挙式披露宴の規模&出席者のメンツによる。
中にはバリバリフォーマルの挙式披露宴なのに、へりくだりの意を表す
社交辞令として「平服でどうぞ」と書いている勘違いさんもいるから
平服指定には要注意。
736734:03/07/11 12:05
>735
式場はレストランです。
会費制ではなくて、普通にご祝儀を持って行きます。
ただ、着替える場所がないので…ということのようです。
私がお呼ばれしたときにいつも来ているパーティドレスは、
ちょっと街中で歩くのは恥ずかしい感じなので、
着ていける服、ということになるのですけど…。
靴ぐらいなら履き替えられるのですが。
737愛と死の名無しさん:03/07/11 12:05
>734
平服指定が「カジュアルで良いわけでない」ことを承知なら
サンダルやミュールが良いか悪いかはおのずと判断できそうなもんだが。
738愛と死の名無しさん:03/07/11 12:10
>735
そういうのって、主催者は「平服で」と思っていたのに
出席者が勝手にフォーマル着て来る勘違いさんなんじゃないの?
そういう人多いよ。
会費制で会費を祝儀袋に入れて来るのと一緒でさ。
739愛と死の名無しさん:03/07/11 12:26
>>734
とりあえず今回の感じではスーツでも大丈夫だし、そのワンピースに
ショールでも浮くことは無いと思う。

サンダル・ミュールはやめとけ。
740愛と死の名無しさん:03/07/11 12:30
最近「ブランドワンピ」と書き込んでる人が多いのが気になる。
ブランドワンピだろうがそうでなかろうが、素材や形で決まるって
わかってて書いてるんだよね?
741愛と死の名無しさん:03/07/11 12:33
>>731
ゴールド系はどうだろう。
742愛と死の名無しさん:03/07/11 12:56
>740
男性の方ですか?
ブランドワンピはカジュアル過ぎず、格式高すぎない
ほどよく品のいい(素材、型含めて)ものということを
大前提で皆話してるんじゃないのかな。
特別意識してなくても女性服売り場に出入りしてれば
自然と傾向はわかってくるもんだと思うんですが。
743愛と死の名無しさん:03/07/11 13:08
女性ですが、私もブランドワンピって曖昧な言い方だなーと思ってた。
イメージとしてはわかるけど、具体的なディテールまでは定まってないような。
もしかしたらかなりスリップドレスに近い形でも
「これ○○ブランドだからブランドワンピだよね。じゃあOK。」
と都合よく解釈してる人もいるんじゃないかなあ。
744愛と死の名無しさん:03/07/11 13:12
まぁね、タンクワンピなのか、スリップドレスなのか
タイトなのか、Aラインなのか、
綿なのか、合繊なのか、シルクなのか
「ブランドワンピ」って一言じゃ判断できないもんね。
745740:03/07/11 13:31
>>742
女ですよ。743・744さんが書いてるように、ブランドワンピっていっても
いろいろあるでしょう?
極端な話、ブランドならヒスグラでもいいんだ!って思う厨が出てきても
おかしくないなーと老婆心でね。
746愛と死の名無しさん:03/07/11 13:38
出てきたら注意しとけばいいだけでは?
そこまで気になるなら次スレからテンプレに付け加える?
現時点ではブランドワンピで通じるんだからそれでいいと思うがなあ。
747愛と死の名無しさん:03/07/11 13:45
>744
無地か柄物かもわからん。
たまに水玉やチェックのワンピで行こうとするヤシいるからなぁ。。。

>746
テンプレに貼る必要はないと思うが、「ブランドワンピ」ときたら
疑ってかかるw
748愛と死の名無しさん:03/07/11 13:55
私は以前ブランドワンピでいいですか、と質問した時は
そこまで突っ込まれなかったから気にした事なかった(w
しかしヒスグラにブランドワンピなんか置いてあるっけ?
749愛と死の名無しさん:03/07/11 13:55
柄物って、水玉やチェックじゃなくて
花柄とかでもダメなのかな?

基本は無地、っていうのは理解してるんだけど
細かいプリントってやっぱり許されないんだろうか・・・。
750愛と死の名無しさん:03/07/11 14:12
>>749
極端な話、無印のワンピースだって
「MUJIブランドのワンピ」だと思われ(苦笑)
でも普通は「ブランドワンピ」とは言わないだろうから、
みんなその辺はわざわざ突っ込まないわけでw

>>749
いや、柄の種類じゃなくて「柄物」ってトコがやっぱり
カジュアル気味になるんではないかと。
披露宴の雰囲気にもよるだろうから、一概に駄目だとは
思わないけど。
751愛と死の名無しさん:03/07/11 14:19
>>750
だから今までは暗黙の了解で通って来たことを
いきなり「不明瞭だ!」とか言い出す人が現れたからビクーリ。
今後いちいち「どこどこの、型はアレ、裾丈はコレコレ、色は何々、
素材はなんとかのどうのこうの〜」って言わなくちゃいけないのか。
そういうルールになるのなら従うけど、個人の勝手な杞憂(しかも
特別にフォローも改善の要点もなし)でこうなのよ!と押し付けられると
正直、まさに知識をヒケラカシタイおばはんに見える。
752愛と死の名無しさん:03/07/11 14:28
>749
ヒスにあるワンピは全部ヒスブランドのワンピだよ。
>751
でも>>641みたいなのが「ブランドワンピ」と書き込んでるのみると
やっぱりきちんと形や素材を書き込んだ方がいいのかなと思う。
753愛と死の名無しさん:03/07/11 14:46
>751
ていうか、ブランドワンピなんて単語使いはじめたのって
最近のことだし。

どこのブランドか、なんてのはどうでもいいけど
親族なのにホルターネックで肩背中丸出しだとか
昼間の式に裾引きずりのドレスだとか
おおざっぱなディティール聞いただけでもNGだと思うような
質問とか相談があるから、みんな突っ込んでるんでしょ。
754愛と死の名無しさん:03/07/11 14:56
ブランドじゃなくても、結婚式向きの服はいっぱいあるしね・・
つーかタグ付いてたら全部ブランドワンピと言い切ることも
できるし。
暗黙の了解っていうけど、常識のある人には通じても
ドキュソには通用しない罠。
755愛と死の名無しさん:03/07/11 15:07
だったらワンピでいいじゃねーか。
756愛と死の名無しさん:03/07/11 15:40
最近、友人の式&披露宴のためにホルターネックのドレス買いました。
親族じゃないし夕方からの式だしショールついてるし問題ないと思いますが、
「肩背中丸出し」って聞いてドキっとした〜。自覚してなかった自分、もうね、アフォかと。
がんがって背中チェック&ひきしめなきゃね。
757愛と死の名無しさん:03/07/11 15:54
>756
いや、背中チェック&ひきしめじゃなくて
実際のところ露出度はどうなんだ?
ショール付いてるからって安心してるみたいだけど
そういう問題じゃないだろ。
758756:03/07/11 16:02
あ、はい。そういう問題じゃないですよね…。>>757
「普通のブラの背中側が出ない程度」の背中あきです。
腰近くまで露出するようなのじゃないです。

オーガンジーのストールですが、大丈夫ですよね?
759_:03/07/11 16:04
760愛と死の名無しさん:03/07/11 16:06
分からないから相談しにくるのに
「そんな事も知らないなんてDQN決定」はいかがなものか。
特に格式高いフォーマルを昼に…なら勘違いしやすそうじゃない?
綿ワンピでいいやとかいうのは論外として。
761愛と死の名無しさん:03/07/11 16:21
8月に高校時代の親友の結婚式に招待されました。
場所は新宿の某ホテル、午後1時半からです。
私は26歳で1歳児の母、家族3人で出席します。
予定している服装なのですが、トップスは黒のサテン地で
デコラティブなデザインのものです。背中と胸元が少々開いているので、
インナーにゴールドのキャミソールを着るつもりです。
ボトムスは黒のストレートパンツで、ややゆったり目のものです。
素材はストレッチ素材なので、ちょっとヤバイかなと思っています。
アクセサリーは、パールのネックレスの重ね付けと
パールのチェーンピアスで華やかにします。
足元はこれから購入するのですが、黒のパンプスにしようと思っています。
(子連れなのでヒールは3cmくらいのもので)
失礼の無い程度に自分らしい服装にしようと思っています。
古来からのしきたりだと型に合わないところもあるかと思いますが、
どうぞご指導よろしくお願い致します。
762愛と死の名無しさん:03/07/11 16:29
>>760
一体全体どこをどう読むと
「そんな事も知らないなんてDQN決定」になる??
誰もそんなことは言ってないダロ

ただ、格式の高いフォーマルを昼に着ようとするのは
勘違いっていうより、自分で調べてないから?
冠婚葬祭関係ググれば、そういう基本的なことは書いてあるのに。
763愛と死の名無しさん:03/07/11 16:34
>>761
ゴールドも一部あるとは言え、黒の面積が大きいところに
パールネックレスだと、お葬式を連想させる心配はないですか?
764愛と死の名無しさん:03/07/11 16:35
黒にパール・・・。
1歳児連れ・・・。

まぁ、服装としてはオサレだと思うよ。
ゴールドは結構目立つのですか?
765愛と死の名無しさん:03/07/11 16:44
>>764
子連れ云々は相手が招待してる可能性もあるから
ここでどうのこうのいうのはスレ違いという事で一つ(苦笑)
766愛と死の名無しさん:03/07/11 16:52
ホテルでの披露宴に
ストレッチ素材の黒パンツなんて、オサレではないと思われ。
せめて、パンツとパンプスをサテン素材にするとかは?

個人的には、黒トップスってのもちょっと・・・。
もうすこし色味のある服装のほうが華やかになっていいと思う。
767愛と死の名無しさん:03/07/11 17:20
コサージュやストールはあまり好きじゃなさそうだなぁ>>761
で、子供さん連れだからパンツが良いのかな?

既婚だし、26なら周りの友人が華やかにやってくれるかもしれないから、
黒でもなんとかなると思うけれど…。
その計画どおりじゃなくてどこか手をいれたいね。
768愛と死の名無しさん:03/07/11 17:21
アドバイスありがとうございます。

>>763
パールのネックレスは数珠状に連なっているものではなく、
間隔があいているものなのでいいかなと思いました。
パールの粒も大小不規則に並んでいます。

>>764
家族3人で招待されました。
ゴールドは幅にして2cm程度、胸元と背中に出るくらいです。

>>766
ストレッチ素材は矢張り駄目ですよね。
でもサテン×サテン×サテンって、ビカビカ過ぎて
下品になってしまいそうで怖いです。
私は普段から白、黒、ベージュを好んで着ているので、
色味のある服装は自信がありません・・・。
769愛と死の名無しさん:03/07/11 17:27
>>767
ありがとうございます。
ストールは苦手ですが、コサージュは大丈夫です。
髪が長いので、そこでもう少し手を加える予定ですが、
服装が少々辛口なのでヘアスタイリングも可愛いものより
かっこいいものにしようと思っています。
770愛と死の名無しさん:03/07/11 17:33
>768
トップスは長袖?
サテンでなくても、ゆったりした上質のパンツとかは?
771768:03/07/11 17:42
>>770
長袖というか、ノースリーブというか・・・
前身ごろと後ろ身ごろに、肩からウエストにかけて
同じ生地が縫われています。
腕を上げるとノースリーブになりますが、
普通にしていると長袖に見えます。
パンツは・・・実はウエストが太くて、探すのを諦めていました。
70cmあるんですが、どういうところで探せばいいかわからなくて。
大きいサイズの婦人服売り場になるんでしょうか(涙
772愛と死の名無しさん:03/07/11 18:08
>>771
DQN認定。
773愛と死の名無しさん:03/07/11 18:26
>771
フォーマルの売り場なら、下は3号くらいから上は20号以上まであるよ。
あとは、お察しの通り「大きいサイズ」の売り場ね。
デパートなどなら「いわゆるデヴのおばさん用」じゃない
「あくまで大柄な女性用」のオサレな大きいサイズの服があると思う。
ストレッチ素材のパンツじゃ、いかにも「ジャスコの婦人服売り場で13号買いました」って感じじゃん。
ウエスト70センチなら「大きいサイズの中でもまだ小さいほう」だと思うので
いろいろ選択の余地はあると思う。
この週末にでも、ちょっと覗きにいってみたら?
774愛と死の名無しさん:03/07/11 18:30
>>771
ttp://www.rakuten.co.jp/else/484962/499422/
これはどう?シフォン素材のフレアパンツ。
一応ウエスト70cmまであるみたいよ。
775愛と死の名無しさん:03/07/11 18:51
ありがとうございます。
>>773
勇気を出して覗きに行ってみます。
>>774
安くていいですね。参考にさせて頂きます。

でも一番いいのは痩せることですよね・・・
みなさん、温かいアドバイスありがとうございました。
776愛と死の名無しさん:03/07/11 20:57
あのさー、披露宴でまんま喪服のばーさんってたまに見かけるけど
どうにかならないのかなぁ。
和服も億劫なんだろうけど、喪服にパールって帰り葬式かヨ!みたいなの・・・
ばーさんに華やかさ求めてるワケじゃないのはわかってるんだけど・・
777愛と死の名無しさん:03/07/11 22:53
>776
ここの質問でもよく指摘されているけど、他に使い回しのきく服を
強引に使っているから「なんだよー」になっちゃうんだと思われ。
唯一の例外が男の人の礼服だけど、アレは冠婚葬祭の席での制服だから。
田舎のケコーン式などでは男の人はアレじゃないと「何気取ってんだ?」
と陰口叩かれたりする。
778愛と死の名無しさん:03/07/11 23:51
今度披露宴に出席するんですが、アクセサリーをつけようと思うのですが金欠気味なので
スワロスキーなどで作ったチョーカーっぽいネックレスやピアス、ブレスレットを
購入しようかと思っています。
スワロスキーとかビーズものは披露宴にはどうですか?
やはりダイヤなど、ある程度高級感のあるもののほうがいいんでしょうか?
779778:03/07/11 23:53
ごめんなさい。

×スワロスキー
○スワロフスキー

ですね。失礼!
780愛と死の名無しさん:03/07/12 00:25
>>778
ビーズアクセでもいいと思うよ。デザインにもよるけどね。
ヤフオクとかでも結構かわいいデザインのやつが売ってる。
781愛と死の名無しさん:03/07/12 00:43
うん、今結構いい奴あるからね。
安っぽく見えないのを探せば大丈夫だと思う。
782778:03/07/12 00:52
ヤフオク見たら、本当に色々ありました。素敵なものもたくさんあるし、
お手ごろでした。
これだったら披露宴のたびに買い換えられるかも!

ありがとうございます。ビーズアクセのせんで探してみたいと思います!!
783愛と死の名無しさん:03/07/12 01:28
>>780
もしヤフオクで買う場合、どんどん値が競りあがる場合があるから気をつけてね。
送料とか振込手数料とかも含め、普通の店で買うより高くついちゃう場合もあるから…。
でも変わったデザインとかもあって、オクやめられない…。
スレ違いsage。
784愛と死の名無しさん:03/07/12 04:56
25歳女です。
会費制のレストランウエディングに呼ばれてるのですが
綿のワンピースはやはりまずいでしょうか。
さらにショールは麻っぽい素材。夏だし涼しげにしようと思って用意したのですが。
ワンピースにはレースとかついていてまあめかしてる感はあると思うのです。
場所は盛り場にあるふつうにランチとかもしてるそんな固いとこでは
ないみたいです。一人頭3000円前後で食べられるようなお店だそうです。

よろしくご教授ねがいます。
785愛と死の名無しさん:03/07/12 10:56
>784
お察しの通り、木綿はカジュアル素材なので
いくらレースがついてめかした感じでも基本的にはあまりよろしくないかと。

ふだんは「ひとり頭3000円程度」の店でも今回の会費はいくらなのさ?
「上等な2次会」という感覚の値段なら、居酒屋の2次会じゃあるまいし
「なんでもショールひっかけてオサレ感出していけばいい」ってもんでもなくなるし。
786愛と死の名無しさん:03/07/12 11:11
ここのスレは、世間知らずな私には本当に勉強に成ります◎

二十歳の女ですが、
グレーの光沢のあるパンツスーツ(上が同布のタンクタイプのカットソー?)
で結婚式に出席してもよいのでしょうか?
この場合、黒のパンプスが妥当でしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
787愛と死の名無しさん:03/07/12 11:45
>786
披露宴への出席ってこと?あなたの立場は友人?親族?
カットソー素材のものはたとえ光沢があってもインナーとして着る以外はNGだと思うし
パンツスーツもパンツの形や素材・色にもよるが
地味な色のものは「仕事着っぽい」ということでこのスレではおおむね不推奨だよ。
788愛と死の名無しさん:03/07/12 15:29
二十歳なら振袖最強
789愛と死の名無しさん:03/07/12 16:17
>>788
最強だよね。まず間違いが無い。
790山崎 渉:03/07/12 16:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
791愛と死の名無しさん:03/07/12 17:20
ただ、2次会とかにそのまま流れるとか遠方だったりすると
面倒なんだよね。仕方ないんだけどさ。>振袖
792愛と死の名無しさん:03/07/12 18:00
>785 会費は六千円です。
    やはりまずめですか…どうしようかなあ。
    黒の無難なワンピースとどっちがましかなあ。
ご意見ありがとうございました、ちょっと考えます。
793愛と死の名無しさん:03/07/12 19:06
二次会って花柄の服禁止?
794愛と死の名無しさん:03/07/12 19:09
2次会ならまあいいんでないの。>柄物
795愛と死の名無しさん:03/07/12 19:13
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
796愛と死の名無しさん:03/07/12 19:23
高校2年なんですが、
着ていくものは制服でも良いんでしょうか。
797愛と死の名無しさん:03/07/12 19:26
>>796
誰の披露宴に行くの?
一応学生の制服は正装だから問題ないけど、まず親に聞いてみ。
798愛と死の名無しさん:03/07/12 19:30
>796 女性かな。だったらドレッシーでもいいんじゃない。
799愛と死の名無しさん:03/07/13 03:29
>796
私だったら高校生が短いスカートの制服着てくるのやだな…。
安くてもいいからかわいいワンピースとか買ってもらったら。
800愛と死の名無しさん:03/07/13 03:46
オイこそが 800げとー    
801愛と死の名無しさん:03/07/13 05:30
25歳独身です。
来週、結婚式があって靴で迷ってるので
どなたか良いアドバイスを頂けるとありがたいです。

ドレスは手持ちのこんな感じのピンクのドレスを着て行きます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38697899

これにあわせた靴が欲しいのですが
下の黒のパンプスだと色が重たいし、元々足がそんなに丈夫ではないので、
靴が脱げてしまって、牛歩みたいにのろのろ歩きになってしまって動けません。
パンプス系ならできれば足首にストラップ付の物が欲しいです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27726628
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39281946
それと今は夏の時期のせいか、デパートでも黒以外のパンプスを探すのが大変で、
上の靴と同系色のピンクも売ってませんでした。

そこで、こんな感じの靴を買おうかと思っています。
1)http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41353275
2)http://www.hapima.com/prd/01000002/010000022499-28415-7/
(2の靴で足首にストラップがついてます)
3)http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41376314
(ただし、色はベージュしかなかった。シルバーは売り切れ)

デパートの年配の女性販売員さんにも聞いたのですが、
「結婚式ならできればつま先があった方が良いけど、
今時期なら、2みたいな靴でも大丈夫」とおっしゃっていました。
もちろんこのスレのローカルルールから考えたら、
(2)みたいな靴はつま先がないから結婚式に履いていくのは不味いと思っています。
このドレスにあった靴を選ぶとしたら、どのような靴なら似合うでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。
802801:03/07/13 05:34
1つ書くのを忘れたのですが、
バックストラップも靴がぬげてしまって無理です。
803_:03/07/13 05:41
804愛と死の名無しさん:03/07/13 05:51
さんざんガイシュツだけど、いくらデパートの年配の女性販売員さんが良いと言っても、
オープントウのサンダルはNGだよ。なんでオープントウが駄目かは、>>1と過去スレ読んでください。
3)のが正解。ベージュでもいいんじゃないかな。それからドレスに合わせたショールもお忘れなく。
805804:03/07/13 07:19
>>801
読み返してみたら、ちゃんとオープントウはNGだと判っているんですね。
801さんがDQみたいなことを書いてしまってスマソ。自分こそがDQNだ。逝ってきます。
806801:03/07/13 08:29
>>805
そそ、ミュールはつま先が空いててヤバイというのは
>>1から追って読んでいるので分かっています。
あと、ピンクのストールも持ってるのでそれはもちろん大丈夫です。

何で迷ってるかというと、
「色物のパーティドレスを着ていくからパンプスが合わないかも」という所です。
黒パンプスだと重たいからラインストーンのミュールなら、
フォーマルに合うミュール(たとえばラインストーンつきとか)なら
履いても大丈夫かなという事なのですよ。
ネットでも検索かけたら一応大丈夫のような気がして。
ttp://www.harimaliving.co.jp/gimon/seikatu/01.html#08
ttp://girls.lycos.co.jp/wedding/ask_wedding/?&i0=2&i1=4&i3=01&d=20010806&p=55&i2=1

親にも、ドレスに合わせる靴の件で相談してみたのですが、
「バックストラップはないとダメ。夏だからつま先が多少空いてても大丈夫」と言われました。
最近あちこちのフォーマル売り場も見てるけど、
なかなかつま先の空いてないパンプスを見かけませんね。時期をはずすと本当大変です。
807愛と死の名無しさん:03/07/13 09:01
夏だからつま先が多少空いてても大丈夫 = ストッキング履かなくても大丈夫ということだな。「多少」というのがビミョー。
808  :03/07/13 11:11
夏場はサンダルが多いからね・・・。
社交ダンス用のパンプスだったらラメとかサテンの靴あるよ。
809愛と死の名無しさん:03/07/13 12:38
>801
今の時期なら、オフホワイトとかシャンパンページュのパンプスとか
探せば見つかると思うよ。
そういう薄い色なら色物のドレス着てても変じゃないし。

爪先空いてると、ストッキング履いてるのも変だけど
素足はやっぱり失礼だと思うので、
やっぱりがんばって、パンプスを探す方がいいのでは?
それに慣れてないとミュールって歩きにくいよ。
810愛と死の名無しさん:03/07/13 15:50
>>790

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
811801:03/07/13 16:21
ただいま買い物から帰ってきました。

今日は別の方面のお店に出向いたら、春頃見かけたパンプスが沢山ありました。
年配の店員さんに相談したら、
「先の空いてるのは絶対ダメで、後ろがある靴」とおっしゃってました。
「後ろはストラップでも大丈夫ですか?」と聞いたら
「大丈夫です」とおっしゃってました。
(実はこのスレの住人?という位常識のある店員さんでした)

オフホワイトのパンプスもあったのですが、
こんな感じの靴でシルバーしか残ってなかったのでシルバー色にしました。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36026061
つま先が開いてないしバックストラップもあるので、
大丈夫だと思うのですがどうでしょうか?

毎年夏場はかかとのないミュールを履いてるので大丈夫なのですが、
バックストラップの靴も浅めのパンプスも殆ど履いたことがなかったから、
多少不安があります。

>>807さんや>>809やさんの話みたいに、
つま先の空いてるミュールにストッキングを履くという技も
考えたことは考えたのですが、前に学校でそれと同じことをやった人がいて、
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)になっていました。

あと>>808さんの話ですが、社交ダンスの靴は良いアイディアですね。
社交ダンスを実際にやっていないので分からないのですが、
社交ダンスの専門店に行かないとそっち系の靴は売ってないのですか?

本日の買い物報告でした。みなさまどうも助かりました。
812愛と死の名無しさん:03/07/13 16:50
>>811
いいお買い物ができてよかったね。当日もがんがれ!
813愛と死の名無しさん:03/07/13 16:53
バックストラップのミュールって・・・
かかとにストラップがあればミュールとはいわんだろ。
814_:03/07/13 16:55
815愛と死の名無しさん:03/07/13 20:25
サンダルとミュールの違いは何ですか?
816愛と死の名無しさん:03/07/13 20:34
いわゆる「つっかけ」がミュール。
817796:03/07/14 01:28
>>797 798 799
ありがとうございますー
親戚の結婚式なんですけどね。
うちの学校はあほみたいにスカートが短いってことはないです。
どうせ人数あわせで呼ばれただけなので、制服で行くことにします。
誰も私のことなんて見てないしな!
制服で行くのって変かなって思ってたんですが不安が解けましたー(`・ω・´)シャキーン
みなさんどうもでした
818愛と死の名無しさん:03/07/14 09:35
私は彼女とゴールインです。ついにゴールインです。私と同い年です。
結婚式をしますが、僕は戦国時代と戊辰戦争マニアです。

最初は戦国時代の鎧兜を着て、次は戊辰戦争の官軍の軍服を着ます。
官軍の軍服とは、学生服みたいな詰襟の軍服に犬夜叉みたいな髪飾りをつけます。

彼女には内緒で全員に内緒です。皆を驚かせます。

あとスレ違いかなとは思いますが、式の招待状は私と彼女の連名で出します。
「新郎、、、伊庭八郎  新婦、、、、高木美保」(仮称)という感じです。
本来ならば、正しい方法を教えてください。
819愛と死の名無しさん:03/07/14 10:17
818は釣りですよね?
820愛と死の名無しさん:03/07/14 11:14
>>818
!!!新郎衣装!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/
とりあえずここか
結婚式に軍服着て逝きたいんだけどin冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1022949950/
ここへ
821愛と死の名無しさん:03/07/14 18:12
スレ違いかもしれないけど、皆ワンピースって
一回着たらクリーニング出してます?
822愛と死の名無しさん:03/07/14 18:24
>>821
次に着る機会が何時来るかわかんないから出してる。

喪服なんかは四十九日に着る予定があれば、時期によっては
そのまま持ってる事もあるけど。
823愛と死の名無しさん:03/07/14 18:25
次の日また着るならともかく、そのまま仕舞うなら当然クリーニングに
出すもんじゃないの…釣りか。
824ついでに聞いちゃえ:03/07/14 22:35
ストールもクリーニングに出しますか?
もし汚れてたらそこから虫食うだろうから、やっぱり出す方がいいのかな。
825愛と死の名無しさん:03/07/14 23:03
>>824
うん。
826山崎 渉:03/07/15 12:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
827愛と死の名無しさん:03/07/15 12:42
age
828愛と死の名無しさん:03/07/15 22:19
来週教会で挙式(30分程)に出席するのですが、
どこまでフォーマルで無くて許されますか?
私友人です。二十代後半、未婚です。
家族と友人数人で行うそうです。
終了後食事するかもって言ってました。
829愛と死の名無しさん:03/07/15 22:21
>>828
教会なら服装気をつけなきゃいかんと思うのですが…
気張って着飾る必要はないけど、肌の露出はNGでしょうな。
830愛と死の名無しさん:03/07/15 22:26
ロンドンハーツのメルカノが着てたワンピ良くない?
831愛と死の名無しさん:03/07/15 22:27
>828 教会内では、ストールか何か羽織っておいたら如何?
832愛と死の名無しさん:03/07/15 22:51
レス感謝です。
教会で気をつけなくてはならないこと他に
あるでしょうか?
ストールは何の上に羽織ればいいのですか?
靴はペタンコでもいいかな?
833愛と死の名無しさん:03/07/15 23:03
>832
「どこまでフォーマルで無くて許されますか?」ということね。つまりフォーマル
ワンピースやドレスではない、っていうことね。いずれにしろノースリであれば、
そのワンピの上からだよね。フレンチスリーブやパフスリーブもノースリと同じ
かな。靴はペタンコ、といってもローヒールっていう意味でしょうね。ならば良い
んじゃない。
834愛と死の名無しさん:03/07/15 23:04
>832
ストールもいいけど、教会式で身内だけで行うなら
ワンピースにカーディガンでもOKだと思うよ。パーティーじゃないんでしょ?
フォーマルには柄物は格が落ちるとか言うけど、別に花柄のワンピースなんかでも
かまわないと思います。というか、その位にしておいたほうがいいかもね。

835愛と死の名無しさん:03/07/15 23:06
834です、そう言えば前スレあたりで教会式の話題があったと思います。
探してみてはいかがでしょうか。
836828:03/07/16 00:08
うーんどうすれば良いのか
やはりわからない。
ではつま先出ているスェードのサンダル
リゾートっぽいんだけどでも
良いですか?
837愛と死の名無しさん:03/07/16 00:31
>>836
好きにすれば?

スウェードは殺生を連想させる皮だしサンダルはカジュアルだけど。
838愛と死の名無しさん:03/07/16 00:33
839愛と死の名無しさん:03/07/16 00:55
友人の披露宴に出席するのですが、夜7時からのスタートです。
夜の披露宴にはロングドレスが良いと聞いたのですが、
膝が半分隠れる位の丈のモノでもアリでしょうか?
夜の披露宴は初めてなので、昼間との差が良くわかりません。
どなたか教えて下さい!

840愛と死の名無しさん:03/07/16 01:03
皆が皆ロングドレスきてるわけじゃないからいんじゃない?
ていうか、失礼にならない程度ならなんでもいいと思うけど・・。
841愛と死の名無しさん:03/07/16 01:10
レスありがとうございます!
マナー本を見ているとほぼ、ロング丈で‥と書いてあるので
不安になっちゃいました。失礼にあたらない格好をして行けば
いいんですよね。ありがとうございました!
842愛と死の名無しさん:03/07/16 01:25
髪切にいったほうがいいかな?
前に行ったのが1ヵ月半前なんだけども。
843愛と死の名無しさん:03/07/16 03:28
>842
行って来なされ。髪の長さがわからんから一概には言えんけど、
1ヵ月半たってれば、だいーぶ不揃いになってると思うぞ。
844無知無知:03/07/16 09:42
男性の礼服ですが。
結婚式ではネクタイは白が鉄則ですか?
ストライプは仲人のもの?
他の柄物はNGですよね?
靴下は何色がいいのでしょうか。
10年物の革靴のかかとに無数の傷がありますが
新調した方がいいでしょうか。

845愛と死の名無しさん:03/07/16 09:48
>844
男性の服装に関しては
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/l50
で聞いたほうがレス返ってくると思う。
846無知無知:03/07/16 10:02
>845さん
ありがとうございます。
早速行ってきます。
847♀愛と死の名無しさん:03/07/16 12:01
7月下旬にいとこのお兄さん(23歳)の結婚式があります。
中高の頃は制服を着て出席しましたが今は大学2年生。
入学式の時に着た薄いブルーのYシャツ+黒のパンツスーツで出席しなさいと親に言われていましたが
このスレを読んでやめた方がいいような気がしてきました・・・
しかもうちの家族、恥ずかしいですが私の目から見ても全員地味でダサいんです。
父親はグレーのスーツ、母親は喪服にパールのネックレス、弟は高校の制服で行く予定らしくて(´・ω・`)

清楚なパステル調のワンピースにショールはどうかなぁと親に相談したら「それはヘン。あんたはまだ
学生なんだから」と言って話になりませんでした。
式までもうあまり時間がなくて焦ってます((((((゚Д゚;))))))
848愛と死の名無しさん:03/07/16 12:02
このスレ、>>1
> 質問する際は「大体の年齢・性別・既婚OR未婚」を記入すると

ってあるくらいだから、たぶん元は男女兼用だったんだね。
今はスーツスレと使い分けられてるっぽいから、
次スレの時は分かるようにタイトルに何か追加して欲しいな。
849愛と死の名無しさん:03/07/16 12:14
披露宴で着るワンピって、シンプル系な方がいいんですか?
モスキーノ、ブルーガール、BOSCH、ニコルミラー、
この四つで使えるのありますか?
850愛と死の名無しさん:03/07/16 13:09
もし手持ちのものならブランド名よりも、
材質や質感、デザインを書いた方が判断しやすいような。
そのブランドが好きで、これから選ぶなら、
>>2-10あたりを読んでから選べばいいんじゃない?
851愛と死の名無しさん:03/07/16 13:15
>847
パステル調のワンピース、いいと思いますよ。
若いんだから、綺麗な色の服着たほうが絶対いいって。

弟君の高校の制服はともかく、
ご両親の服装に関しては・・・、ゴメン、正直DQNだと思う。
地味でダサいとかいう以前に、
親族の結婚式に出席するドレスコードじゃないもん。
ただ、もしかしたら、そういうのでもOKな親戚関係なのかもしれないけど。

とりあえず、親御さんがなにか言ってきたとしても
「自分はこれが着たい」と主張したらどうかな。
852愛と死の名無しさん:03/07/16 13:19
>>847
まあお母さんの意見としては「親族だし子供はオマケだから
おとなしい格好で十分」って感じなんじゃないかなあと思う。
(特に新郎側だし)
今回は折れた方が無難かもしれない。
せめてアクセサリーでもつけてかわいくしていってください(´Д`;)

こういっちゃ何だけど、年配の女性だと喪服と兼用にしちゃう人
結構いるんだよね。ただお父さんが礼服じゃないのが謎だけど。
あ、弟さんは制服で十分だから(制服は正装)
853愛と死の名無しさん:03/07/16 13:26
>852
いや、でも黒のパンツスーツ+ブルーのシャツで
アクセサリーつけるのは無理でしょ(´Д`;)

それに年配の女性で喪服と兼用が結構いるっていう意見
見かけるけど、ほんとにそんな人いるのかなぁ?
自分、見たことない・・・
854愛と死の名無しさん:03/07/16 13:28
>>847
家風というものもあるし、親のお供で出るのなら従ってもいいかもね。
それで他の人たちの服装と比べて地味だと思ったら
次回から交渉してもいいし。
とりあえず今回親の言うとおりにしていって、たとえそれが地味だとしても
直接あなたが火の粉かぶることはないと思うので。
855852:03/07/16 13:33
>>853
せめてピアスとかでもと思ってさ(´Д⊂ヽ

時々見かけるよ…>喪服と兼用
いや、私も良く無いと思うんだけど、それでずっと通してきた人は
今更おかしいと思えないんじゃないかなぁ…
856愛と死の名無しさん:03/07/16 13:39
ブラックフォーマル(喪服)=留袖兼喪服、みたいな意識なのかも。
留袖の裾模様の替わりにキラキラコサージュ。
しかしパールまで兼用はやめれ…。
857853:03/07/16 13:57
>852タン
責めるつもりじゃなかったんだ。スマソ
なんかリクルートスーツに中途半端にコサージュ付けちゃってる人とか
思い出したんで・・・。
858愛と死の名無しさん:03/07/16 15:12
7月下旬に友人のチャペル式、披露宴、2次会に招待されました。
式、披露宴はパステルカラー(エメラルドグリーン?)のノースリ、丈は膝よりちょっと下のワンピース
ストール(ショールかな?)は青っぽいです。
アクセサリはビーズでチョーカーかラリエット迷ってます。
あと靴なんですが、よくこけるのでかかとのあるものは持ってないんです。
色やかたち?などどのようなものがいいでしょうか?

あぁもう結婚はやすぎだよ・・・
859愛と死の名無しさん:03/07/16 15:31
>>858
アクセはどっちでもいいと思う。服のデザインにもよるんだけど。
靴はパンプスが基本。最低限つま先が隠れていて、バックベルト等が
あってかかとが浮かないもの。ペタンコでヒールの無いものはフォーマル
ではNGなのでその辺は注意して。
色はシルバーとかはどうだろう?
860愛と死の名無しさん:03/07/16 15:31
>858
ラリエットなら、グルグルねじって短めにつければ
チョーカーぽく見えるから、
アレンジが効く点でオススメかな。
2次会に移動するときにでも、ほどいて長めにつければ
また印象変わるし。

靴は、カカトのある→ヒールのある靴は持ってない、って意味だと解釈して
とりあえず、つま先とかかとがカバーされてる
いわゆるパンプスがいいのでは?
色に関しては
バッグやアクセサリーの色味と揃えたほうがいいと思う。
861愛と死の名無しさん:03/07/16 15:41
シフォン素材で、胸元がドレープになっている、薄い青の
タンクワンピってOKですか?
862愛と死の名無しさん:03/07/16 15:47
>861
教会式に参列するならショール等忘れずに。
863♀愛と死の名無しさん:03/07/16 15:56
>>851 >>852 >>854
レスありがとうございました!
やっぱ母の喪服にパールネックレスはまずいですよねぇ…
やめれと言ってはみたのですが、今までもずっとソレで通していたらしく言う事聞いてくれません。
そういえば3年前のいとこのお姉さんの結婚式でもうちの両親はソレでした。
今週末にでも一人でデパートへ行って色々探してみます。
やっぱりキレイな格好がいいなぁと思うので…
でも予算内に収まりそうになかったら今回はスーツで行く事にします(´・ω・`)

>>857
>リクルートスーツに中途半端にコサージュ付けちゃってる人
煤i゚Д゚)スーツにコサージュって変ですか?これで行こうとしてましたアワワ
864愛と死の名無しさん:03/07/16 16:47
ドレッシーなスーツなら大丈夫だけど(参観日っぽくなりそうだけど)、
リクルートスーツにコサージュは、ママンの喪服+パールを責められないかも。

「親族だからおとなしめに」ってのも一理あるだろうから、デパートでは
パステルカラーだけじゃなくて黒やグレーもチェックしてみるといいよ。

865愛と死の名無しさん:03/07/16 16:51
>863
スーツでも、お仕事用じゃないものだったらコサージュつけてもいいと思うけど、
明かに「リクルートスーツ」って形のものに、コサージュはちと
おかしいと思う。あれは「仕事服」だからね。

喪服兼用については、百貨店のチラシでも「セレモニースーツ」とかいって
コサージュつけて入学式にも〜みたいのがあってびっくりした。
私が買ったお店の店員さんは「慶弔兼用は、いかにも間に合わせと言った
感じで、お祝い事には失礼に当たりますよ」と言っていましたが、
ほんとのとこはどうなんだろ。
866愛と死の名無しさん:03/07/16 18:02
http://www3.docomo-camera.ne.jp/photo?key=BGZ2zqA38xkyoIEINMNIBYSWIKNY20030716175852h6G8wV013491.org.jpg
このワンピースは大丈夫ですか?アイショットなのでパソコンだと見れないです
867♀愛と死の名無しさん:03/07/16 18:08
>>864-865
なるほど。
勉強になりましたヽ(´∀`*)ノ ありがとうございます!
868愛と死の名無しさん:03/07/16 18:22
今週末の式だというのにまだショールが買えてないです。
薄いベージュで、白っぽい金の模様が入ったワンピ&同じ色の靴&白バッグで、
なんだか全身白っぽく…(´Д`;)
昨日店員さんには金のでかいアミショールを薦められたんですが、
決断ができなくて結局買えませんでした。
コーディネートって難しいです。
どんなショールを買ったらまとまるんでしょう。
869愛と死の名無しさん:03/07/16 18:30
>>868
だったらサテンなんかの不透明で光沢の有る生地なんかはどうよ。
暖色系を選べば服とは喧嘩しないと思う。
…薄いベージュがどうこうってのはとりあえずおいとく。
870愛と死の名無しさん:03/07/16 19:03
868みたいな人って、どうして、わざわざタブーの全身白い格好を
しようとするのか不思議。それしか服がないの?
もしそうだったら、安物でもいいから買えばいいのに。
一万円くらいあったら、安いものなら買えるんじゃない?
確かに安物を着るのは嫌かもしれないけれど、マナー違反の白い服を
着るよりはマシなのに。
ショールがどうのこうのの問題じゃないよ。
871愛と死の名無しさん:03/07/16 19:11
>870
1万円なんて、ダサくて着れない・・・・。
最低5万以上じゃないとね。
そもそも、1万以下のブランドって何があるの?
872868:03/07/16 19:25
868です。
このスレ見る前に一揃い買ってしまったので、ベージュがまずいとは思わなかったのです。
一応白は避けていたのですが、家の照明の下で見ると
フラッシュたいて白…まではいかずとも思ったより薄くて、
しかも柄つきはマズイということを知って、
あわてふためいて書き込みしてるのですが…
ちょっと(てか大分)貧乏なので購入となるとアコムに走らないとならないです。
871のようなことを言ってみたいです…

>>869
ありがとう。さがしてきます。
873愛と死の名無しさん:03/07/16 19:32
>>871
ブランド物でないといけないのか?
874愛と死の名無しさん:03/07/16 19:37
>871
> 最低5万以上じゃないとね。
何を根拠に?大体、5万しても、ダサいのはダサいよ。

> そもそも、1万以下のブランドって何があるの?
ブランドを着ていかないといけない理由もないよ。そんなに見栄をはりたいの?
見栄をはってマナー違反をする事の方が、よっぽどダサいのに。
ノーブランドなら、お祝い用のワンピースならそのくらいで買えます。

868と871は同一人物?
無理に白い服を着なくても、地味なスーツやワンピースにコサージュをつけたり
アクセサリーを工夫するとお祝い向けになる時もあるよ。
それなら、あまりお金は要らないでしょう?


875871:03/07/16 19:39
>>873
はい、ブランド品でないと、ちょっと着る気がうせちゃいますね・・。
>>872
アコムって・・・どうゆう生活してるの、あなた?
彼氏に買おねだりしたら、いいかと。


876871:03/07/16 19:40
868は私じゃないですので・・・。
877874:03/07/16 19:43
868と871は同一人物じゃなさそうですね。すみません。
しかし、白やそれに近い色は、結婚式ではタブーと言うのは世間の
常識だと思うんだが>872
白がまずいのなら、ベージュも避けるよね、普通・・
878愛と死の名無しさん:03/07/16 19:45
>871はアフォですか?

879871:03/07/16 19:49
>>868
とりあえず、そこそこ安くて可愛いpuraとかのワンピで良いのでは?
>>878
??意味不明??
880愛と死の名無しさん:03/07/16 19:54
>879
アフォな人間は、自分がアフォだと言う事に気が付かないんだな。
かわいそうに。
881愛と死の名無しさん:03/07/16 19:57
>1万円なんて、ダサくて着れない・・・・。
>最低5万以上じゃないとね。
>そもそも、1万以下のブランドって何があるの?

>彼氏に買おねだりしたら、いいかと。

これらの発言が、あなたが頭が悪いと言う事を現しています。
以上

882871:03/07/16 20:03
>>881
ごめんなさい、発言の仕方を気をつけます・・・。

ちなみにここの皆さんは、結婚式用ワンピースいくらの買ってるん
ですか?
883868:03/07/16 20:08
一応買う前に冠婚のホームページもチェックしたんですが、
だいたい「純白はタブー」と書いてあったのと、
売り場にも似た色が多く揃えてあったので大丈夫かと思ってました。

言い訳してもしょうがないか。
あさはかさでスイマセン(´・ω・`)

北海道なので服装はそれほど厳しくないらしいんですが、
やめたほうがいいんでしょうか。
フォーマルスーツも使えそうなワンピも持ってないのでつらいです。
もともと誰かに買ってもらうのも好きではないので…。
アコム…
884871:03/07/16 20:23
>>883
>北海道なので服装はそれほど厳しくないらしいんですが
 これはあまり関係なくない?
 いずれにしても、「白系」はさけた方がいいかと・・・。
 なんか、買ったほうがいいと、わたしは思うよ。
885愛と死の名無しさん :03/07/16 20:40
北海道の結婚式で服そうについてうるさく無いというのは、服の格であって、ウエディングドレスと
色が重なると分かり切っている白系の服を避けるというのは、他の地域と同じだと思うが・・・。

まあ、今更買い直しができない状況で文句言っても仕方ないから、この手持ちのアイテムで
いかに花嫁チックにならない方向に持って行くかを考えた方がいい。
とりあえず、ショールは色物にした方がいいな。それも透け感が少ない素材のものがよさげ。
886愛と死の名無しさん:03/07/16 21:10
>>871
「どうゆう」とか書いてる人が何言ってもなあ…
887871:03/07/16 21:34
>>886
1万以下で買える、ワンピースのブランドって何があるのか、
聞きたかっただけなんだけど・・・。
888868:03/07/16 22:06
868です。
なぜテンプレからはずされたのかわかりませんが、
過去ログに書いてあった関連サイト
http://www.mimatsu-group.co.jp/soudan/index.html
http://www.d-b.ne.jp/e-oita/buraidaru/fassyon.htm
を見ると、なんとか大丈夫のようなことが書いてあったので、
ストールを>869や>885のおっしゃるように不透明な
オレンジとかの色物にしてみます。

あと>871が何故か叩かれていますが、
私としては金持ちだな〜と思うくらいで、
こんな話につきあっていただいて、むしろ嬉しく思います。
皆さんありがとうございました。
889愛と死の名無しさん:03/07/16 23:05
>868
ま、もう服を買っちゃったなら仕方ないよね。
いいストールがあるといいね。
がんばれ。
890愛と死の名無しさん:03/07/16 23:45
オレンジもかわいいだろうだね。店員さんがすすめる金もよさげ。
ガンガレ-
891愛と死の名無しさん:03/07/17 00:01
>>871、煽りかもしれんが>>882にマジレス。
今まで披露宴用に購入したのは4着。
シビラでオーガンジーっぽい素材のロングワンピ&ジャケット 8万
ラクロワ・バザールでシルクシャンタンのパンツスーツ 13万
ポール・カでベロアと光沢のある素材のワンピ&ジャケット 20万
同じくポール・カでオーガンジーのロングジャケットと同色のグログランワンピース 22万
全部自分で購入してますが。
892858:03/07/17 00:21
ありがとうございます。
バッグはシルバーなのでシルバーのパンプス探してみます。
当日はスピーチ頼まれたのでこけないよう歩きやすいの!
こけたらこけたで笑いがとれればいいのかしら・・・
晴れますように
893愛と死の名無しさん:03/07/17 00:30
そうだねー。
ハレの門出だし、せっかくおしゃれするんだし晴れて欲しいね。
シルバーのパンプス、ちょっと前に出たけど
ソシアルダンス系のお店にもあるから、見てみるといいかも。
ダンス系のはたいていかかとがしっかりしてるから歩きやすいし。
894愛と死の名無しさん:03/07/17 09:09
8月の友人の披露宴にベビーピンクのくるぶし丈のドレスを着る予定ですが、
バッグと靴の色に悩んでいます。
どなたかアドバイス頂けますか?
895愛と死の名無しさん:03/07/17 09:57
>>894
ピンク系ならあわせるのはベージュ系とかゴールド系でどうよ?
896愛と死の名無しさん:03/07/17 10:05
>894
もし、手持ちに薄いベージュがあるなら、それでいいんじゃない?
897愛と死の名無しさん:03/07/17 10:19
アドバイスどうもありがとうございます。
ベージュ系ゴールド系ですね。
今日早速買いに行ってきます。
898愛と死の名無しさん:03/07/17 10:56
ここんとこ、靴や小物の色あわせの質問多いね〜。

靴の色なんて、黒以外だと
シルバー、ゴールド、ベージュくらいが無難なところで
そこら辺選んでおけば、問題ないだろうに
それでも質問してくるってのは
大丈夫だよ、って背中押してほしいからなのかなぁ、と思ったりする。
899愛と死の名無しさん:03/07/17 11:52
891っておばちゃんですか?
なんか上げてるブランドも年齢高そうだけど・・・。
900愛と死の名無しさん:03/07/17 12:48
そのブランドの店に入ったこともないからそう思うんじゃない?>899
901899:03/07/17 13:12
>>900
おばちゃんって言ったけど、幾つを想像したわけ?
わたしは、20代後半〜を言ってるんだけど・・・。
そのブランドってシンプルなの多いじゃん。
902愛と死の名無しさん:03/07/17 13:48
20代後半の女です。
秋の友人の結婚式に呼ばれることになりまして、新しく揃えようと物色中なのですが
・細かい黒白千鳥格子のジャケット
・薄い水色の光沢抑え目のブラウス、首周り〜前あわせがフリル
・黒のつやありで足にまといつくようなワイドパンツ
・ベージュの同上
を購入候補にと思っています。
アクセサリーは手持ちの、無色のラインストーンの、モチーフネックレス、イヤリング、ブレスレットです。
これらの組み合わせで要注意な点はあるでしょうか?
903愛と死の名無しさん:03/07/17 13:52
>902
…もう一度、スレの最初のほうから読んで来たほうが言いと思う、聞く前に。
904おさかなくわえた名無しさん :03/07/17 14:38
>>901
釣りでしょ?

確かに最近こうこうこうゆうのが手持ちであるんだけど
いいですか?っての多すぎだけどこれから購入するのにわざわざ・・。
自分でどう思ってんの?まぁこれでもいいかな?って思ってんの?

白黒コンビ、ベージュはやめたほうがいいって今までのスレでも散々
言われていると思うんだけどねー。
あと店の売り子さんの意見も最近当てにならないよ。
友人ベージュのワンピ(10万)無駄にしたもの。
905愛と死の名無しさん:03/07/17 16:01
盗撮容疑で日本共○党職員逮捕、パソコンに600人分

新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、
女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市○尾台、
日本共産党同市○会議員団事○局職員、吉○智○容疑者(29)を
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、
計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された。
調べによると吉○容疑者は先月17日から同20日にかけて、
女性4人のスカート内を盗撮した疑い。
同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで
撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた
同署員に取り押さえられた。
吉○容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、
同議員団事務局で働いていた。
906愛と死の名無しさん:03/07/17 16:02
下校中の小2にわいせつ行為、共○党地区委職員逮捕

浦和署は14日、埼玉県越谷市、共産党埼○東部南地区委○会職員高○博○容疑者(26)
をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。
調べでは、高○容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高○容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への
道を教えて」などと近づいた。
調べに対し、容疑を認めているという。
高○容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。
高○容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を
同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。
この母親が車のナンバーを控えていた。
907愛と死の名無しさん:03/07/17 16:02
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
    
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
908愛と死の名無しさん:03/07/17 16:02
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ−ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!
ごめん、上げちゃって変な奴来た。
さげるね
さげ
911愛と死の名無しさん:03/07/17 17:26
9月に弟の結婚式があります。
私(20代後半)は留袖を着るのですが、旦那(20代後半)は略礼服じゃないと
おかしいでしょうか?本人は友人の結婚式に出たときのようなちょっと光沢のある布地の
ダークスーツにシルバーのネクタイ&ポケットチーフで出席したいようなのですが。
912愛と死の名無しさん:03/07/17 17:29
>>911
貴方の親御さんに聞いたほうがいいと思う。
気にしない人もいれば、親族は何が何でも(略)礼服!って人もいるから。
913愛と死の名無しさん:03/07/17 17:32
>911
夫婦で出席して、奥さんが留袖なのに旦那がスーツって
バランス悪くないでしょうか。ご実家でこだわらなければ、スーツでいいのかも
しれませんが、奥さんが礼装なさるのなら、旦那さんも合わせたほうが
いいと思いますが…
914愛と死の名無しさん:03/07/17 19:45
つい先日妊娠が判明。
友人の結婚式にお呼ばれしたんだけど、そのとき2ヶ月半…(´Д`;)
何きていけばいいのか悩む…
多少体系変わると思うし…
915愛と死の名無しさん:03/07/17 20:00
2ヵ月半じゃ、そんなに変わらないのでは?
916愛と死の名無しさん:03/07/17 20:07
多少胸が張るかもしれないから、胸に余裕あるもの買えばいいんじゃない?
917899:03/07/17 20:14
ここのスレでアドバイスしている人は、どんな人なんですか?
918911:03/07/17 20:23
>912
そうですね。両親に聞いてみます。
しかし、母はあまりこの結婚を良く思っていないせいか、私に
「親族だけだしワンピースとかでいいわよ。」
なんて言っていたくらい気が抜けているのであまり当てにならないかも。
「たった一人の兄弟の結婚式なんだから普通留袖じゃない?」
と言ったら「そういえば普通は留袖だわね。」と言っていましたが。

>913
そのバランスの悪さが一番気になるところです。
しかし本人が略礼服というものがかなり嫌いみたいで。
でも好き・嫌いの問題じゃないですよね。
私だって着慣れない和服は苦手なのに。
説得してみよう。
919愛と死の名無しさん:03/07/17 20:55
>914
妊娠の数え方、勘違いしてない?
普通、妊娠がわかるのが5〜6週くらいの「妊娠2ヶ月のなかば」だよ。
まさに現在が「2ヶ月半」くらいに当たる時期かと。
今から1ヶ月後くらいの披露宴の呼ばれてるのなら
その頃は妊娠3ヶ月のなかばってとこ。
洋服の心配より、その頃は一般的にはつわりが本格化して苦しい時期。
つわりでゲロゲロでとても外出・ごちそうどころじゃなく、
結局ドタキャンになるかも、という心配のほうが先かもしれない。
920愛と死の名無しさん:03/07/17 21:57
>>914
出席を見合わせる方が向こうにとってもいいかもな。
自分にとっても、お腹の子どもにとっても
921愛と死の名無しさん:03/07/17 22:39
>914
おなかを締め付けないようにする。
ヒールは高くないものを。

つわりはほとんどない人もいれば酷い人もいるから
なんともいえませんが…。
922愛と死の名無しさん :03/07/18 00:35
>921
同意。つわりの重さは個人差があるから・・・。
ただ、その頃は本当に無理のできない時だから、最悪の場合ドタキャンも
予想されることは友人に伝えておいた方がいいと思う。
あと、冷房が効いている季節は足下の冷えが怖いから膝にかけられるような
ショールなどを持っていっておいた方がいいと思う。
923愛と死の名無しさん:03/07/18 01:28
都心に住んでる人に怒られそうですが、服の値段にマジレス。

ドレス、実は某デパートのバーゲンで15000円前後で買ってます。
他レスにもありましたけど、見た目はバーゲン品かどうか分からないです。
20代なら組曲とかMKで充分です。
たまに、結婚式で組曲のドレスを見かけますね。友達とかぶったりしてます。はい。
ドレスも2-3年位で流行が変わるから、あまり高いドレスを買ってももったいないと思うのが実情。

あと、地方の場合、近所にデパートがないので、ブランド物の服が買えないというのがあります。
だからブランド物じゃない服を着てきても、文句をいわない方がいいっすよ。
やっぱ、どうしてもイトーヨ○カドとかダ○エーの中の専門店に頼ってしまいます。
割引除外品のスーツでも15000円から20000円くらいですね。

ブランド物、ノンブランド物問わず、
きちんとした格好でいくだけで充分だと思われるのですがどうでしょうか?
924愛と死の名無しさん:03/07/18 02:00
>>923
同意。
身の丈に合った物をチョイスして失礼のないように振舞う事が大切なんじゃないの?
誰もが20マソのドレスを用意する必要はないと思う。
925愛と死の名無しさん:03/07/18 02:10
ドレスはYohji Yamamoto Noirがオススメ。そんなに高くないし。あんまり他人とかぶらないよ。
926愛と死の名無しさん:03/07/18 04:50
先輩の二次会に招待されて紺のVネックワンピースを着ていくんですが、インナーに白地に水玉のホルターネックを合わせるのはDQN?
927_:03/07/18 04:54
928_:03/07/18 04:56
929愛と死の名無しさん:03/07/18 05:34
>926
Vネックにホルターネックを組み合わせた図というのが、どうしても浮かばん…
930愛と死の名無しさん:03/07/18 07:34
やっぱホルターネック止めたほうがいい?
931_:03/07/18 07:37
932愛と死の名無しさん:03/07/18 08:18
>926
会場によりけり。
気楽な居酒屋っぽい店なら十分いけるし。
ただ、ちょっと普段着っぽいような気はする。
933_:03/07/18 08:57
934愛と死の名無しさん:03/07/18 09:15
>926
Vネックの開きからホルターネックが見えるのは
チョトかわいいけど
柄が覗くほど開きの広いVネックってのはどうかなぁ。
たしかに、普段着っぽいし。
935_:03/07/18 09:36
936_:03/07/18 10:24
937_:03/07/18 10:27
938_:03/07/18 11:31
939891:03/07/18 12:17
>899
気づいてなかったけど、私は20代なかば。
どれもシンプルなので、購入年齢に関係なく着られます。
ちなみにシビラは22の時に購入したもの。別に今着ても無問題。

>>923に禿同。ブランド、値段に拘らず、きちんとした節度ある格好ならいいと思う。
ただ単に私は高い服が好きなだけ。
それを>>871のように、高い服じゃないとおかしいって言う人は
他人に自分の好みを押しつけすぎ。

安くても安っぽすぎずきちんと見える服が最強です。
高くてきちんと見えるのは、当たり前。>>923さんはお買い物上手だね。
940愛と死の名無しさん:03/07/18 13:16
安くて安っぽく見える服はだめでしょうか?
941_:03/07/18 13:30
942_:03/07/18 14:01
943愛と死の名無しさん:03/07/18 14:02
安かろうが高かろうが、
T.P.Oにかなった、きちんと見える服が最強ではないかと。
944_:03/07/18 15:19
945_:03/07/18 15:26
946愛と死の名無しさん:03/07/18 15:30
私もケコン式用の服なんかバーゲンでしか買わない。
そのかわり呼ばれる予定がない時でも買っちゃう。
947愛と死の名無しさん:03/07/18 15:31
ttp://www.marymagdalene.jp/catalog/op/rr.html

姉の結婚式でこれはまずいでしょうか?
948愛と死の名無しさん:03/07/18 16:05
>947
おじょさん、コレ綿でっせ。
そりゃ、いくらなんでもあかんやろ。
949a:03/07/18 16:14
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
950愛と死の名無しさん:03/07/18 16:14
あ、素材がNGなのか…
ありがとう。別のを探す旅にいってきます。
951_:03/07/18 16:21
952愛と死の名無しさん:03/07/18 16:49
>>948
線と綿を読み間違えて
亀甲縛り並みのボンテージ衣装へのツッコミかと思いました。
これからはリンク先をちゃんと確認します。
953_:03/07/18 16:51
954愛と死の名無しさん:03/07/18 19:12
上の方にMKがいいって書いてる人いるけど、mkっていっても
レーベルがいっぱいあるとおもいますけど、どれがいいんですか?
955愛と死の名無しさん:03/07/18 19:17
そんなん自分の目で見てデザインとか確かめればいいのでは…
956愛と死の名無しさん:03/07/18 19:23
メルローズも安くてカワイイと思う。
ショールやアクセなど、小物も一式そろうよ。
957愛と死の名無しさん:03/07/18 19:31
組曲とも書いてあったけど、どっちかというと、プライドグライドの
方が良いと思うのは私だけ?
958愛と死の名無しさん:03/07/18 20:27
普通に会社に来ていけるレベルの服出してるブランドなら
披露宴用に着ていける服も置いてるよ。
959新宿歌舞伎町発:03/07/18 20:28

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
960愛と死の名無しさん:03/07/18 20:48
こんど友人の結婚式に行きます。昼間の式なので、ピンクのワンピースを着ていこうと思っているのですが
どんな靴がいいか悩んでいます。靴でも、白はまずいですかね…。シルバーが無難かなぁとも思うのですが…。
961愛と死の名無しさん:03/07/18 20:52
>>960
ヴィトンの黒のサンダルが良いかと
962愛と死の名無しさん:03/07/18 20:54
披露宴に行くことになったんですが、今までに行ったことがありません。
男ですが、スーツが紺色のリクルートスーツしか持っていません。
紺色のスーツでも大丈夫でしょうか?
963愛と死の名無しさん:03/07/18 20:58
>>962
男性の方はこちらへどうぞ
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/
964愛と死の名無しさん:03/07/18 21:06
>>962
5351のスーツでも着ていったら?
かっこいいと思うよ
965愛と死の名無しさん:03/07/18 21:13
>>962
いや、ポールスミスか、うーん、コムサでよくねーか
966愛と死の名無しさん:03/07/18 21:14
>>962
いや、ヒューゴBOSSもかっこいい、UAもいいぞ、
やっぱキートンで決まりか
967愛と死の名無しさん:03/07/18 21:15
おい962レスしてやったんだから、礼ぐらい言えよ
968愛と死の名無しさん:03/07/18 21:39
>>960
靴とかカバンみたいな小物なら白は大丈夫だよん。
969愛と死の名無しさん:03/07/18 21:52
ネックレスってしても大丈夫なんですか?
970愛と死の名無しさん:03/07/18 21:54
>>969
してはいけないと思う理由は?
971愛と死の名無しさん:03/07/18 21:54
>>969
むしろした方がいいと思います。
972969:03/07/18 21:55
それが、分からないので質問したんですけど。
973969:03/07/18 21:56
ありがとうございます、していきます。
974愛と死の名無しさん:03/07/18 21:58
>>972
結婚式用のドレスやワンピースって胸元の開いたデザインが多いので
首元に何も無いのは淋しいと思います。
髪をアップにする時なんかも、イヤリングやピアスをつけると
華やかでイイ!と思う。
975愛と死の名無しさん:03/07/18 22:39
969ですが、普通はどのくらいのネックレスをするものなのですか?
私は学生なので、あまり高い物は買えないんです・・。
デートの時とかに付けてるティファニーのシンプルなハート型
のネックレスとかでもいいんでしょうか?
976愛と死の名無しさん:03/07/18 22:41
普通はって…その人によるんでないかい?
高くたって似合ってなきゃダメだし、ビーズ製なんかでもいい奴は今結構出てるし。
977愛と死の名無しさん:03/07/18 23:14
>>975
服によるよ。
でもこれからの季節なら、ティファニーのオープンハートみたいなカジュアル使いのものより
ビーズのちょっとデコラティブなものの方が可愛いと思うけど。
978愛と死の名無しさん:03/07/18 23:16
>>975
結婚式用、ビーズ、ネックレス
とかで検索してみたら?参考になるのがいっぱいあるよ〜
979愛と死の名無しさん:03/07/18 23:56
960です。ありがとうございました。白い靴にします。
980愛と死の名無しさん:03/07/19 00:08
>975
ティファニーのオープンハートってちょっと・・・。
披露宴のアクセサリーとしては
かなり地味だしカジュアルだと思うよ。

ティファニーだから、とか考えちゃダメだよ?
それってケリーとかヴィトンとかのバッグを
一張羅だからって披露宴に持って行くのと同じくらい
T.P.Oにかなってないからね。

値段の問題じゃなくて、
ビーズで、キラキラしてたり
ボリュームのある華やかなイメージのモノのほうが
披露宴にはいいと思う。
981愛と死の名無しさん:03/07/19 00:28
どなたか…そろそろ新スレを…私ホスト制限でだめですた。

次スレから「よくある質問」にスレ立てるまでもない質問スレにもある↓を
入れたらいいんじゃないかな、と思うんだけどどうかなあ?

>Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
>  どんな格好で行けばいいの?
>A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
>  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
>  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
982愛と死の名無しさん:03/07/19 00:41
おいらもダメだった・・・。

981さんに同意。
ついでに

>■質問する際は「大体の年齢・性別・既婚OR未婚」を記入すると
> アドバイスがしやすいです。

の、性別という言葉は削って、そのすぐ下に

>【男性向け】
>結婚式・披露宴 スーツでGO!
>http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

って、入れたらどうでしょう?
実際ほとんどこっちのスレは女性、あっちのスレは男性って
棲み分けしてるし。
983愛と死の名無しさん:03/07/19 01:02
新スレ立てました
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? PART.15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1058543999/
984愛と死の名無しさん
>>983
ありがとうございます〜乙!!