結婚式・披露宴 スーツでGO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
933 :03/09/08 02:04
>>932
多分、ご祝儀袋やデジカメ、余興の小道具でも持っていこうとしてるのでは?
934愛と死の名無しさん:03/09/08 02:09
>>932
クロークに預ければいいだろ
935愛と死の名無しさん:03/09/08 09:15
>>928
親族だろ、どう考えても@だ。

>>930
茶色と言ってもいろいろあるぞ。
具体的にどの程度の茶色なんだ?
そもそも茶色はどちらかと言うとカジュアルな色。
結婚式に着ていく色じゃないとオレは思うぞ。
936愛と死の名無しさん:03/09/08 12:39
私の妹の結婚式での夫(34歳)の服装のことでご相談です。
ダブルの略礼服は持っているのですが、ちょっとオヤジっぽい感じがするので、
先日紳士服の量販店で3B三つ揃えのブラックスーツを見てきました。
確かにステキなのですが、売り場の略礼服の中に並ぶと黒が薄い感じがしました。
サイドベンツになっていたり、襟の縁にステッチがしてあったり、
礼服に比べるとちょっと砕けた感じを受けました。
お店の人は「略礼服は持っているのだから、ブラックスーツでいいのでは?
この先七五三・入学式などで使い道もあるし」と言ってます。
今回は新婦の義兄と言う立場になりますが、おかしくないでしょうか?
もしくは3Bの略礼服とシルバーなどのベストを新調する方がいいでしょうか?
また、手持ちの略礼服を着るとしたら、どうしたらいいでしょうか。
長くなりすみません。
937愛と死の名無しさん:03/09/08 13:26
>936
34歳でしょ?へたに洒落っ気出さずに略礼服のほうがいいのでは?
938愛と死の名無しさん:03/09/08 14:50
>34
34歳既婚者・子持ちならもう充分にオヤジですってば。w
直接血がつながっていないとは言え、新婦の義兄は兄弟姉妹も同然。
そんなに近い親族が妙なしゃれっ気出して礼服じゃないブラックスーツで出る方がみっともない。
939887:03/09/08 16:15
>>931
この程度のコトを「叩き」とは言いませんわ。
「叩かれた」って既成事実を作りたいならアレですが。

皆さんの御教唆を受けて
結局、黒のストレートチップを買い求めに行きました。
JMウエストンが欲しかったのですが、根が張るので手が出ず
シルヴァノ・マッツァに落ち着くことに。

イロイロ分からないことだらけでしたが、
いちいち確かめながら準備するのも楽しいもので、
良い経験になりました。
940愛と死の名無しさん:03/09/08 16:36
>936
938が言うように、もう十分オヤジでしょ。
しかも親族としての出席でしょ?私も略礼服が無難と思う。
つか、そんなこじゃれたスーツ着てきたら、「なに浮かれてんだ?」と
思われるかもしれんよ。独身で若い子ならまだしも、義兄にあたるわけだし。

あと、自分の子どもの七五三や入学式とヒトサマのケコン式を同列ってのは
あんまりだと思われ。
941愛と死の名無しさん:03/09/08 16:49
>887
ウェストンとシルヴァノ・マッツアが同列ってのは良くわかんないやね。
全然違うだろ。
942 :03/09/08 16:51
>>939 まぁまぁ。ここは洒落っ気のかけらもない人が多いみたいだから気にせずに。 普段はスーツカンパニーとか着てるのよ、きっと。 靴を黒紐にしたのは正解。
943愛と死の名無しさん:03/09/08 17:01
>942
洒落っ気とかそういう問題じゃないと思うが。
披露宴なんかの席では、まず礼儀をつくした服装ってのが大前提。
あたりまえの礼服でも、素材やサイズなんかにこだわってる人は
ちゃんとお洒落に見えるもんだし。
939さんは、なんとなく若そうな感じに見受けられますが、ちゃんと
押さえるべきところは押さえて、大人のお洒落を楽むことにされた
みたいですし、良かったんじゃないですか?
人と違うのがお洒落ってのはオコチャマの考え方だと思うよ。
944887=939:03/09/08 17:18
こんな時間にレスが付いていて感激です。
>>941
「同列」だとは思ってません。値段も違い杉ですしw
この機会に紳士がすなると聞くウエストンを、と思ったけど
断念して路線変更ってことです。
皆さんはエドワードグリーンとかを履かれて行くのでしょうか。
>>942
ワザワザ荒れるように言ってません?
>>943
素材感とサイジングにだけはホントこだわりましたよ。

お騒がしたのに
さっき式がレストランwだと聞いて、ショボーン。
945愛と死の名無しさん:03/09/08 17:22
>944
レストランウェディングがホテルなんかより安物だと思ってると痛い目に遭うぞ。
946愛と死の名無しさん:03/09/08 17:23
>>936
34のオヤジが洒落っ気を出してはいけないと言う事はない。
ただ、今回の場合親族としての出席になるからお話しのブラックスーツはちょっと×。

ちなみに最近3Bの略礼服なんかも売っているが、ボタン数が少ないほうがよりフォーマル。
いっそのことシングルピーク襟、1Bのディレクターズスーツでも新調するのはいかが?
ズボンを縞にしないで普通の黒にすれば義兄が着ててもおかしくない。
ディレクターズは昼間の準礼装だが、今の日本の情況を考えれば夜着ててもおかしくはない。
下手な略礼服を買うよりよっぽどいいと思われるが。
947愛と死の名無しさん:03/09/08 17:34
>>936
手持ちのダブルの略礼服を生かすなら、
昼ならウイングカラーシャツにシルバーの結び下げタイとチーフ。
夜ならウイングカラーシャツに蝶タイと言うのも出来る。
もちろんシャツの袖にはカフリンクスを。

ただし周りのほかの親族との調和を考えないと1人浮く羽目になることも。
948942:03/09/08 17:38
>>943 君が言うその「お洒落」さえここでは敵性視される、って話をしたかったのよ。人とは違う=お洒落、だなんて思ってないよ……
949愛と死の名無しさん:03/09/08 17:44
敵対視って・・・。
過去に自分の服装にNG出された逆恨み?
お洒落がイクナイと言ってる人はほとんどいないと思うけどね。
服装にはTPOが大事だってことでしょ。
それをわざわざスーツカンパニーがどうのとかって言うのはどうかと
思うけどね。
スーツカンパニーでもお洒落に決めてる人だっているでしょうに。
ブランドもの=おしゃれ じゃないよ。
950愛と死の名無しさん:03/09/08 17:46
>>948
別に「お洒落」が敵性視されているとは思わんが。
ただ887さんが最初に言ったようなわざと外すと言うのは
儀式的意味合いの強い結婚式・披露宴ではするものではないということ。
あくまでフォーマルの範囲内でお洒落をするものと言う事さ。
951愛と死の名無しさん:03/09/08 17:51
時と場所を考えずに、自分がお洒落だと思う格好をするのはどうか・・・って
ことだと思うけどね。遊びに行くときの格好までお洒落するなとは誰も言って
ないし、礼服でのお洒落だっていろいろある。
フォーマルの範囲でお洒落をしろっていってるだけでしょ。
952 :03/09/08 18:26
なかなかの釣り師っぷりで
953愛と死の名無しさん:03/09/08 18:52
にしても1000近くになって
盛り上がってきたなー
ここいらで887が「レストランなのでやっぱり黒紐靴を履きません!」
とか言い出せば。。。
954936:03/09/08 20:12
アドバイスありがとうございました。
34歳既婚子持ちは確かにオヤジですね・・・(笑)
親族の男性だと夫以外は40代後半〜70代になるので、若いつもりでいましたけど・・・。
ブラックスーツはやめることにしました。
947さんのアドバイスを参考にさせていただいて、
シャツや小物を新調して、手持ちのダブルの略礼服を着ようと思います。
正直、これが一番安上がりですしね。
確かに周りと合わせることって大事ですね。
助かりました。どうもありがとうございました。
955  :03/09/08 23:17
礼装と制服を混同している、ハゲ親父の多いスレだな。
956愛と死の名無しさん:03/09/09 01:43
フーン
957愛と死の名無しさん:03/09/09 16:07
>>955
礼装と制服を混同?
958愛と死の名無しさん:03/09/09 21:09
同僚の結婚式ですが,3Bの略礼服と黒のウィングカラーのシャツにシルバーのタイはどうですか?
無難に白のウィングカラーにした方がいいですかね?
959愛と死の名無しさん:03/09/09 21:15
黒のシャツ?

あ り え ね ぇ



ってのは嘘で、あなたの業種・職種・パーソナリティーによるのでは?
960958:03/09/09 21:17
>>959

29歳,教師です。
961愛と死の名無しさん:03/09/09 21:23
スレ違いかも知れないのですが、
当方来年挙式予定の者(♂)です。
式は人前式→レストラン(40人程度)にて披露宴
の予定です。

貸衣装は嫌なのですが、さりとてモーニング等をオーダーする
余裕も・・・という次第です。
そこで、ダークスーツ(濃紺)にウィングカラーシャツ+アスコットタイ
という格好で式に望もうかとも考えているのですが、皆様のなかで新郎が
そのような服装の式に出席された方はいらっしゃいますか?

あまり結婚式に出席したことがないので、よく分かりません。
よろしくお願いします。
962愛と死の名無しさん:03/09/09 21:26
モーニングなんてつるしだと5万円程度で売っているけど
963愛と死の名無しさん:03/09/09 21:53
>>958
ウイングカラーと言っても黒はやめとけ。
せめてブルーくらいにしろや。

>>961
スーツはどんな形の?
964961:03/09/09 22:19
>>963
スーツは三つボタン、サイドベンツ、細すぎず太すぎずです。
生地はスーパー120程度のそこそこ上質感のあるものにしようと思っています。

965愛と死の名無しさん:03/09/09 22:24
なぜ必死に色シャツを着ようとする?
966愛と死の名無しさん:03/09/09 23:06
質問です。ストライプ オン ストライプ(どちらも青のストライプ。スーツは薄いチェックの紺) は非常識でしょうか??
967愛と死の名無しさん:03/09/09 23:07
>>961
こんなスレもあります
!!!新郎衣装!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/
968愛と死の名無しさん:03/09/10 00:25
教えてください。
シルバータイってたびたび出てきますが、どういったもののことをいうのでしょうか?
シルバーを基調にした柄物って思っていいのでしょうか?
先生、お願いします。
969愛と死の名無しさん:03/09/10 00:41
マナーとか礼儀とか以前に、カッコわる!ってのが多いね。
9703B:03/09/10 00:41
3Bのスーツって3ボタンのスーツってこと???
971愛と死の名無しさん:03/09/10 00:45
>969
祝いの席ってのは
自分がカッコつけるための席じゃないんだよ。
972愛と死の名無しさん:03/09/10 00:48
>>968
そだね。フォーマル用は白の他にシルバーもあるです。

こんなのとか
ttp://www.more-tex.com/5.html
ttp://www.excy.co.jp/shop_fmt.html
ttp://www.amico.jp/Necktie.html
973愛と死の名無しさん:03/09/10 00:49
>>970
うん。

あ、定期コピペしとこう
【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/
974愛と死の名無しさん:03/09/10 01:14
25歳の女です。
同級生の友達の結婚式に行くのですが、
黒のリクルートスーツをきていってもいいのでしょうか?
その場合、シャツの色や靴などもどうしたらいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。
975愛と死の名無しさん:03/09/10 01:23
>>974
マルチポストやめてね。
976愛と死の名無しさん:03/09/10 02:06
>>971
そんな当たり前のことを言われてもな。
977968:03/09/10 10:08
>>972さん
オーっ!すごい参考になった。
ありがとう\(^o^)/
978愛と死の名無しさん:03/09/10 14:17
>>961
自分の式なんだから、自分たちがどんな感じにしたいのかが重要じゃないか。
カジュアルな感じで行くんなら3B、サイドベンツのスーツもありじゃない?

>>966
状況が何も書いてないんで判断のしようがない。
979愛と死の名無しさん:03/09/10 20:16
980961=964:03/09/10 20:24
>>978
そう言っていただけると自信がつきます。
ありがとうございました。

ちなみに、その後会食をするのですが、
そのときはタキシードっぽく黒の蝶ネクタイに
するのは(スーツは変えないで)可笑しいでしょうか?
個人的に憧れがあるもので・・・
981愛と死の名無しさん:03/09/11 02:16
>>971 オマエみたいな奴は死んだ方がいいよ
   どうせ禿デブのキモヲタだろwww
982978
>>980
無問題。