【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? PART.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

男性向けのスレはこちら
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。

■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。.             □
□ 招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう□
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。            ■
Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は
  色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
 ※和装の詳しい相談は関連スレの「留袖」でもどうぞ

Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
  会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
  もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。

Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売・呉服屋

Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。

Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
  どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
4関連スレ:03/09/18 10:09
5過去ログ:03/09/18 10:11
6愛と死の名無しさん:03/09/18 10:12
>>1タソ 乙華麗
7愛と死の名無しさん:03/09/18 10:13
で、結局、パンツスーツはどうなったの?
俺はかわいくないと思うが。
81:03/09/18 10:16
てっきり前スレ992タンあたりがスレ立てしてるのだろうと
勝手に思ってたのですが違ったのね。(w

・パンツスーツはまだ話が続いてるようなのであえて触れませんでした。
・スレが985を過ぎたら次スレの連絡を優先して、通常の書き込みは
控えた方がよくないですか。
・前スレのテンプレ、そっくり利用させていただきました。前スレ1タンに深謝。
9愛と死の名無しさん:03/09/18 10:16
今やってる丸井のパーティドレスセールみたいなの
パンツルックの女の人の写真載ってたけど、あれはどうなの?
10愛と死の名無しさん:03/09/18 10:18
パンツで行きたい人は行ってもいいと思うし、別に劣るとも思わない。
ただ同性から見ても、あんまり誉められたものではないと思う。
111:03/09/18 10:18
・前スレ988タンの質問が放置されてます。誰か答えて上げてください。
・新スレ、誘導間に合わずすみません。

あとよろしこ
12愛と死の名無しさん:03/09/18 10:24
>1さんお疲れ

980過ぎたら誘導されるまで書き込みは控えた方がいいですよね。
って普通テンプレが貼られるんだけど。
13愛と死の名無しさん:03/09/18 10:27
パンツルックで行きたいなら行かせればいいじゃん
目くじら立てたってしゃーないしさ

どちらかというと、パンツルックのウエディングドレスのほうがどうよ、って感じ
14愛と死の名無しさん:03/09/18 10:28
女性のパンツスーツは「平服」ですね

好き嫌いの主観は議論の対象ではないと思いますが
15愛と死の名無しさん:03/09/18 10:28
>13タン

そんなドレス見たことないけど・・・
16愛と死の名無しさん:03/09/18 10:29
また始まったっぽい・・・
17愛と死の名無しさん:03/09/18 10:29
>>9
丸井はあてにしないほうがいいと思う

前スレの通り
18愛と死の名無しさん:03/09/18 10:34
ていうか自分が着飾るために目立つために参加するの?
そういうDQNな思考は卒業したほうがいいと思うよ。

招待してもらった人を祝福するために参加するんでしょ?
違うの?



そんなに場違いな格好がしたいんだったら
自分で自分のパーティー開いたほうがいいよ。

そうすればどんなレベルの低いドレスコードも設定できるし
パーティーの格式も自分で決めれるからね。




これはパンツルックに限った話じゃないよ
19愛と死の名無しさん:03/09/18 10:37
煽り屋さんがいるね。昨日のズボン屋さんよりたちが悪いかも。
20愛と死の名無しさん:03/09/18 10:40
でも前半の意見には同意
21愛と死の名無しさん:03/09/18 10:43
>>15タソ
こういうの
http://www.mimatsu-group.co.jp/coordinate/style_06/

ゼクシィとかにはもう少し色々と載ってたけど、ネットじゃ見つけきらなかった
22愛と死の名無しさん:03/09/18 10:43
・・・毎日見ていますが、なんか昨晩から猛烈に伸びてると思ったら。また随分引っ張りましたね。

>>13
パンツルックのウエディングドレス、私も以前雑誌で見ました。

まぁ、新婦ご本人がパンツが大好きというのは良く分かったが、
一生に一度のこと、ほんとにパンツスタイルでいいの?後悔しないの?って同じヨメの立場として思った。

人によるとは思うけど、やっぱりあれは「ウェディングドレス」ではないと感じたし、
年配の招待客も新婦がなんであんな服着てるのか良く分からなかったんじゃ・・・

ただ最近は式もカジュアル傾向にあるから、
新郎新婦がいいと思うならぶっちゃけ何でもアリなのかもね。
ちゃりんこにも2ケツで乗っていたし、変わったお式でよかったのでは。
23愛と死の名無しさん:03/09/18 10:43
>>988
赤紫のも黒のもあまり違いがないものなんでしょうか。
このスレ的には赤紫お勧めとなりますが。
ゴールドベージュのストール、案外合うのかもしれませんね。
(赤紫の色味がよく分からないのでイメージが曖昧)
ただ、靴は黒じゃなくてゴールド系のほうがより華やかで
統一感が出ると思います。いかがでせう?
24愛と死の名無しさん:03/09/18 10:48
前スレ988タン
漏れも赤紫に一票ですが、やはり靴がなぁ…
黒でもラメが入ったものだったらOKかもしれないけど、
足元でず〜んと暗くなりそうです
25愛と死の名無しさん:03/09/18 10:52
>>22
>新郎新婦がいいと思うならぶっちゃけ何でもアリなのかもね。

まあその通りですけどね。

煽るようで済みませんが
その程度のクラスの方ならドレスコードもその程度ということです

このあたりに主催者のお家柄というか育ちが見え隠れしますね。
26愛と死の名無しさん:03/09/18 11:09
>>25
またそういう引火物をそそいじゃ駄目でしょ
間違っていないけど言い方一つで反発されるか納得されやすいかが決まりますし。


5年前に帝○の結婚式に招待されたけど
新郎新婦ともやんちゃな人達だった。

けど驚いたのは式当日男性はブラックタイだったし
女性も黒が多いがその着こなしとアクセの使い方が絶妙だった事。
それ以上に新郎新婦が見事なドレスを着て立派勤めていた事ですね。

さすがミキモ○の親戚の式だけはあるな
と感心させられました。
27愛と死の名無しさん:03/09/18 11:13
専用ブラウザ使いの人はしばらく「パンツ」をNGワードに登録したら?
もうパンツネタはうんざりだし、これ以上続けても無意味。
漏れは今から登録する。
28愛と死の名無しさん:03/09/18 11:16
自分は披露宴でパンツスーツ着ようとは思わないし
フォーマルで無いというのもわかるんだけど
ドレスコードって時代が経つにつれて変わるものではないのかなぁ。
嫌な言い方かも知れないけど
女はドレス(スカート)っていうの、何となく昔ながらのセクハラ臭を感じる…
29愛と死の名無しさん:03/09/18 11:18
>>27
フォーナルとして否か、という論争は趣旨としては良かったけど、
感情論や既成概念で突っ走っちゃってるのも居たからね・・・

駄スレにしないためにも、また昨晩みたいになったらもう別スレ立ててもらうしかないね。
昨晩まともに質問してきた人、可哀想だったよ・・・タイミングが悪かったとしか。
30愛と死の名無しさん:03/09/18 11:22
>>28
>ドレスコードって時代が経つにつれて変わるものではないのかなぁ。

禿同。
やっぱり若い頃に呼ばれた式と最近やった式では、女性招待客が着てるもの違うもの。

ちなみにいま丸井に売ってるレストローズ風のシフォンワンピが可愛くてよさげ♪
でももう三十路前なんであんなかわいいの着れないでつ つД`)・゚・。
あと3歳若ければ・・・
31愛と死の名無しさん:03/09/18 11:24
>>29
あれは(スカートフェチだの私が良ければいいだのは)わざと煽っていたのでしょうね。

でもきちんと答えてくださった方もいらっしゃいましたし。
32愛と死の名無しさん:03/09/18 11:29
それでもドレスコードはかなりゆるくなったと思いますけどね
私の母の時代は肘膝出すのはもってのほかであったと聞いています。
今は肩もオーガンジーなど見える素材でもいいから”隠せばいい”事になっていますし。

蒸し返してすみませんが
ただパンツルックはどうかと・・・


>>30
時間は巻き戻し出来ないの
そう、私も つД`)・゚・。
33988:03/09/18 12:11
988です。
スレ、ギリギリに立ててしまいました。
次回は気をつけます(汗)

>23さん 24さん
さっそくお返事ありがとうございます。
赤紫というか、光加減でピンクに見える〜程度のテカテカ生地です。
(一歩間違えると、玉虫色・・・(爆))
靴は、替えた方が華やかですかねぇ。
受付って始めてなので、失礼の無い用にしたいのですが・・・。
困ったものです。

34愛と死の名無しさん:03/09/18 12:33
前スレにちらっと出てましたが
カバン、ヴィトンのモノグラムのポーチ+紙袋は
このスレ的にはNGですか?

ホテルの披露宴会場でバイトしてる妹から
「ヴィトンで来てる人いっぱいいるし無問題」
って言われたのでそれでいこうと思ってたんですが・・・

やっぱり良く思わない人たちがいますよね。
もうご祝儀とドレス・靴買い揃えるのに精一杯で
カバンまで手が回らないよ・・・泣きそ
35愛と死の名無しさん:03/09/18 12:37
バックなんてそこそこのものなら4〜5千円で買えるよ

みんな持って行ってるからヴィトンでもOKってのは通用しないぞ
36愛と死の名無しさん:03/09/18 12:48
>>35
だったらどんなバックならいいの?
幸いヴィトンで式行ったことないけど>34の言うように、確かにウヨウヨいるよね。
デパートのフォーマルコーナーなんかにあるような、ビーズキラキラのバックじゃないとダメってこと?
37愛と死の名無しさん:03/09/18 12:51
それなりにドレスアップして、バックがヴィトンって不釣合いじゃない?
地味だし

フォーマル売り場にあるものじゃなくたって、
普通のかばん屋にも手ごろで上品なものおいてあるよ
38愛と死の名無しさん:03/09/18 12:52
カラードレスに白のオーガンジ(片側ファー)のストールってNGでしょうか?
ストールが「小物」となるならOKかな?とは思ってるのですが。
それしかもっていないので、わざわざ新規購入するのもなぁ・・ってかんじなのです。
39愛と死の名無しさん:03/09/18 13:01
>>38
ファーも白だったらNGじゃないかな。
最近はウェディングドレス用のベールで白ファー付きものあるよ。
花嫁さんとかぶらないようにね。

いっそストールなんて付けなくてもいいわけだし、もう少し考えてみては?
40愛と死の名無しさん:03/09/18 13:04
>38
結論だけなら「NGではない」かと。
でもドレスの色にもよるけど、白いストールってけっこう浮きません?
個人的には「それしか持っていない」ならなおさら新規購入を考えますが
4140:03/09/18 13:05
「NGではない」と言うのは、ファーの大きさにもよりますね。
なんかあいまいですみません。
4234:03/09/18 13:06
>>35さん>>37さんありがとうございます。
確かに考えてみれば地味でドレスには不釣合いですね。
非常識と思われるかな〜と行ってびくびくしてるのもアレなんで
安いの探しに逝ってきまつ。
43愛と死の名無しさん:03/09/18 14:50
前スレで気になってたハラコの正体を調べてみて驚愕・・・
まさか、「ハラコ」の意味がそれだったとは。
44愛と死の名無しさん:03/09/18 15:14
>>43
確かに読んで字の如しなんだよね
不妊嫁に殺されそうな物体だ…
45愛と死の名無しさん:03/09/18 15:23
わたすも「ハラコ」でぐぐって仰天しますた。
「パンツスーツ」でもビクーリしたけど。引っ張ってしまいスマソ。
46愛と死の名無しさん:03/09/18 15:26
何だよ
今度は動物愛護団体の宣教スレにでもするつもりか?

47愛と死の名無しさん:03/09/18 15:28
アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。
48愛と死の名無しさん:03/09/18 15:30
>42
遅レスですが。
モノグラムはカジュアルなものですのでフォーマルな服にはあいません。
結婚式にはNG。
ヴェルニやサテンのこぶりのバッグなら良いでしょう。
でも実際はフォーマルな場でモノグラム持ってる人多いんですよね。
ブランドバッグならいつでもどこでも合うと思ってるのかなぁ…。
49愛と死の名無しさん:03/09/18 15:34
>>48
テレビでのお話で主婦が
「バーキンは万能でパーティーにもフォーマルでも何処でも使える」と言っていたけど
そんな事はないですよね?
50愛と死の名無しさん:03/09/18 15:35
>>49
なんじゃそりゃ…
51愛と死の名無しさん:03/09/18 15:37
高くて高級ならOKと思ってる人もいるんでしょ
52愛と死の名無しさん:03/09/18 15:40
>>50,51
お昼過ぎの番組で神戸の奥様だった記憶があります。
(神戸の方ごめんなさい)

高いから何でもいいのではなくて
適材を適所に使うのが良いのですよね?
53愛と死の名無しさん:03/09/18 15:47
>>52
その通り、適材適所がベストでしょう。

あぁいうところの奥様は、高級品は見せびらかすため、と思ってるっぽいところがいやだ。
ブランドはさりげなく使って欲しい
54愛と死の名無しさん:03/09/18 15:58
バーキンをお葬式に持ってく奥タマも多い。金より常識を持てと思う。
55愛と死の名無しさん:03/09/18 16:26
従兄弟の奥タンがお洒落な人で、結婚式に白いバッグを持ってきていたんだけど、
シンプルなデザインだけど品物がよさそうだな〜と思っていた。
トイレで一緒になって、彼女がハンカチを出す為にバッグを開けたら
バッグの蓋の裏側に某高級ブランドのロゴの型押しが見えた。
ブランドバッグもこの位さりげなかったら冠婚葬祭でもOKだな〜と感心しました。
56愛と死の名無しさん:03/09/18 17:28
>>53
葬式って久々に親戚一同が集まるところだから気合入れて
真珠じゃらじゃら付けてく女にかぶるな。すれ違いスマソ。
57愛と死の名無しさん:03/09/18 17:30
>>36です。

ヴィトンでもヴェルニだったら華やかな場に合いそうですね。

私も友人の式を控えているんですが、持っていくバックに自信がなくて。
三角柱を横にした形で茶色の革製。バックルは金。財布と携帯くらいしか入らない小ぶりの物ですがどうでしょう?華やかさが足りないような気もしますが。
58愛と死の名無しさん:03/09/18 17:56
>57
失礼ではないと思うよ。
洋服と合ってるならいいんじゃない?

59愛と死の名無しさん:03/09/18 18:04
以前、フールトゥで披露宴出てる香具師見たことあるよ。
ブランドだからどんな場所でもオケ!と思ってるのだろうか。
60愛と死の名無しさん:03/09/18 19:29
まだ先の話なんですが、質問させてください。

来年の2月上旬に友人の結婚式・披露宴があるのですが、
薄いムラサキのノースリーブドレスは時季的にはOKでしょうか?

61愛と死の名無しさん:03/09/18 19:38
>>60
会場内ではOKだと思う。

ただ、極寒だと思うw
6260:03/09/18 19:51
>>61
早速のレスありがとうございます。

会場内、OK安心しました。
でも・・確かに寒いですよね・・・
やはり冬用を買った方がいいかもしれないなぁ・・。
63愛と死の名無しさん:03/09/18 19:56
確かに。
ショールは防寒には役立たずだしね。
64愛と死の名無しさん:03/09/18 19:58
コート着ていきゃいいんじゃないの?
教会が別だと やばいが。
普通に移動しても外歩くのって少なくないか?
65愛と死の名無しさん:03/09/18 20:04
もちろんコートは必須で。。
でも、コート着てても寒くない?袖とか裾とかからすきま風入ってくるよ〜。
私だったらドレスの上にセーター羽織って、ズボンも穿いて
その上にコート着たいくらいだw
66愛と死の名無しさん:03/09/18 20:11
>>62
式場で着替えれば問題ないよ。ガーデン式とかじゃないんでしょ?
67愛と死の名無しさん:03/09/18 20:24
8月のガーデンも非常識だが
2月のガーデンもさらに非常識ですわな。w
68愛と死の名無しさん:03/09/18 20:35
>>67
どっちも安いからありがちだよね(w

私は友達の間では式したの最後のほうだったので、
いかにも安い時期は避けた。招待客にも迷惑だしね。
6938:03/09/18 20:56
>>39,40さん
ありがとございました。
一応友達に確認したら「かまわないよー」とは言われたものの
ドキドキしながら行くのもイヤでしたので、
早速本日ピンクのショール購入しました。
それに伴いピンクのドレスの予定を黒のドレスに変更。
実は、靴どうしよう・・と思っていたのですが、ドレス変更により黒パンプスでOKになりラッキ。

70愛と死の名無しさん:03/09/18 21:31
初めて見たのですが、パンツスーツってそんなにいけないのですか?
知らなかった・・・
71愛と死の名無しさん:03/09/18 21:32
>>70
いや一部が騒いでるだけ・・・

私的にはどっちでもいいと思うけど、
ハナヨメとしてはパンツスーツで来られると正直悲しい。エゴでごめんよ。
72愛と死の名無しさん:03/09/18 21:34
>69
ああ、こうしてまた黒い服の招待客がうまれるのか・・・
73愛と死の名無しさん:03/09/18 21:34
8月や1,2月ってボーナスもらってから会社やめて
すぐ結婚式って人にありがちだよね。
暑かったり寒かったりほんと迷惑だよなー。
7470:03/09/18 21:41
そっかあ。花嫁としての気持ちもあるよねー
確かにパンツだとなんか冷たく見えるかも
私だけかな?
75愛と死の名無しさん:03/09/18 21:47
私が花嫁なら、真っ黒で来られるくらいなら、
パンツスーツのほうがいい。
モノにもよるが。ビジネス風のはDQ。
素材とかで、キラキラしているのならOK。
76愛と死の名無しさん:03/09/18 21:52
私の結婚式でのこと。

ダンナの伯母さん全員留袖だった。総勢7名…
私の方は留袖は母だけ。女性の親族は色留袖・振袖・色のきれいなドレス。友人で黒を着てきた子は1人だけだった。

おかげで新郎側半分は黒一色でジミーな感じ。
誰がどこにいるのかわからなかった。
もっと華やかな服装で来て欲しかったなぁ。
DQNな格好して来られるよりはずっとマシだけどね。
77愛と死の名無しさん:03/09/18 21:54
すいません、ちょっと助言いただきたいのですが、

今月末の友人の結婚式(チャペル)があるのですが、
ワイン色(薄手の生地2枚重ねで渋めの光沢)のキャミのワンピースは不可でしょうか・・・
チャペルで露出はダメと聞くので、一応ショールを羽織ることは羽織るのですが、
ベージュのオーガンジーでは透けてしまって意味があるのかないのか・・・
ゴールドのショールでは派手になってしまうでしょうか?

受付もやることになっているので不安なのです。
78愛と死の名無しさん:03/09/18 21:55
黒の話してるとまた変なヤツが現れるよ…
79愛と死の名無しさん:03/09/18 21:55
>75タン
でもパンツスーツが10人もいたらひくよ〜
80愛と死の名無しさん:03/09/18 21:57
黒ドレス10人よりパンツスーツ10人のほうがいい。
81愛と死の名無しさん:03/09/18 21:58
やめてけれー どっちも論外!!!!
82愛と死の名無しさん:03/09/18 22:01
でもさーパンツスーツがフォーマルなファッションじゃ無いことは
本当の事なんだから、一部の人が騒いでいるだけって話でも
ないんじゃない?
既婚者が振り袖を着ちゃダメとかってのと同じ事でしょう?
実際、マナーにかなっていないって眉をひそめるオバさま達もいるの
だからここでそういう知識をちゃんと伝えることも必要だと思うけど。
83愛と死の名無しさん:03/09/18 22:05
82さんの言うとおり。
わざわざズボンのネタを振る子がいるね。
8475&80:03/09/18 22:06
あ、書き忘れたけど、私が花嫁だったらパンツスーツOK。
でも私が出席するときは絶対パンツスーツで行かない。
普段はパンツ派でスカート全くはかないけど。
>>77のレスがないのでちょっとパンツは中断しない?
85愛と死の名無しさん:03/09/18 22:08
>84

>普段はパンツ派でスカート全くはかないけど。

なんかなあ・・・うまくドレス着られるか心配。そういう子は。
こんなことを言ったら悪いけど・・・
86愛と死の名無しさん:03/09/18 22:10
多分パンツ駄目って認識してるのは若くない人。
若い人はパンツもいいでしょ、って認識。
若くない自分としてはパンツはやめれと思うけど…。
87愛と死の名無しさん:03/09/18 22:11
っていうか私はズボンで来て欲しくない
写真とかにも残るし
88愛と死の名無しさん:03/09/18 22:12
ピーコはなんて言うだろう?
結婚式にパンツなんてダメよッ!!って言ってる?
89愛と死の名無しさん:03/09/18 22:12
うまくドレス着られるか???
90愛と死の名無しさん:03/09/18 22:15
■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
 【パンツスーツ】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にパンツスーツ・ミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。
91愛と死の名無しさん:03/09/18 22:17
>>90
次スレからそうしようね。。。
92愛と死の名無しさん:03/09/18 22:18
誰か>>77にレスしたら
93愛と死の名無しさん:03/09/18 22:18
結論:パンツスーツは極力避ける。お祝いの席にふさわしくない。
94愛と死の名無しさん:03/09/18 22:18
ミュール、ブーツがカジュアルだって分かってるのに
パンツはカジュアルだと分からない人も多いんだね
95愛と死の名無しさん:03/09/18 22:20
次スレ立てる人よろしく・・・
96愛と死の名無しさん:03/09/18 22:21
パンツスーツはご遠慮くださいって書こうかな。私のときには。
97愛と死の名無しさん:03/09/18 22:21
>96
釣りですか?
98愛と死の名無しさん:03/09/18 22:22
もうええっちゅうねん
99愛と死の名無しさん:03/09/18 22:24
>98
あんたも釣りですか?男?
100愛と死の名無しさん:03/09/18 22:25
はー…
絶対に次スレには90のテンプレよろ。
101愛と死の名無しさん:03/09/18 22:29
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/

■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。

■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
 【パンツスーツ】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にパンツスーツ・ミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。             □
□ 招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう□
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。            ■
102失敗、ごめん:03/09/18 22:31
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/

■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。

■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【網タイツ・柄タイツ】
 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
 【パンツスーツ】
    →どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので。
  ※特にパンツスーツ・ミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。

■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。             □
□ 招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう□
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。            ■
103愛と死の名無しさん:03/09/18 22:58
ららら
104愛と死の名無しさん:03/09/18 23:16
別にパンツスーツはいいと思うけどなあ
かわいければ・・・
105愛と死の名無しさん:03/09/18 23:23
その内
可愛ければ既婚者でも振袖OKとか言い出しそうだな
106愛と死の名無しさん:03/09/18 23:30
104は釣り。釣られちゃダメ。
107愛と死の名無しさん:03/09/18 23:57
別にいいじゃん
何を言ってもわからない人はわからないし
そんなに変な恰好したいなら
108愛と死の名無しさん:03/09/18 23:58
だからもうテンプレ入り決定したんだからこれ以上議論の必要無し
109愛と死の名無しさん:03/09/19 00:00
そのわりには同じこと書く子がいるからもめるんだよねー
110愛と死の名無しさん:03/09/19 00:01
ずぼんで行きたい子は行かせれば?浮くけど。
111愛と死の名無しさん:03/09/19 00:05
参考になるかわからないけど、気の進まない見合いだったから
パンツスーツで行ったら母と叔母さんにすごく怒られた。
それでも向こうは気に入ってくれたけど・・・断ったけどね
気が進まなかったから
やっぱりパンツってその程度の見方をされると思う
112愛と死の名無しさん:03/09/19 00:19
花嫁を引き立てるんだからパンツスーツはもって来いだよ!!!
113愛と死の名無しさん:03/09/19 00:20
まだやってるのか
シメジ生えるぞ・・・
114愛と死の名無しさん:03/09/19 00:22
>>112
頭悪いね。ばーか!!
115愛と死の名無しさん:03/09/19 00:23
厨房ばっかりだなあ
116愛と死の名無しさん:03/09/19 00:25
>>115
オマエモナー
117愛と死の名無しさん:03/09/19 00:26
また今晩も駄スレになりそうだな・・・
118愛と死の名無しさん:03/09/19 00:45
( ゚Д゚)シメジ!!
119愛と死の名無しさん:03/09/19 00:54
私はパンツいいと思うけど、あまり多すぎてもいやだな・・
120愛と死の名無しさん:03/09/19 01:04
二次会に参加するのですが、アドバイスをお願いします。
新婦は白いコットンのノースリワンピース(肩が大きくタートルネックの
ように折り返した襟のデザイン、60年代風?というか避暑に来てる
いいとこのお嬢様風。)を着ることは判っています。
ですが、彼女は私の持っている茶色のシルクサテンのキャミワンピ(ボートネック
で谷間は出ないデザイン、裾はオーガンジーにみっちりスパンコールとビーズ
が15センチくらいついている)を着てきて欲しい、というのですが、
どう思われますか?私は新婦がコットンのワンピなのに自分がサテンのいかにも
なドレスなんて逆に失礼ではないか?他の人の服装はわからないので浮くのでは
ないか?と心配しています。彼女の希望も聞きたい気もするけれど、その二つ
を並べたときに色が白と茶色でなければ立場が逆と思われても仕方の無い
デザインです。まだ何を着るかは未定ですが、すごく悩んでいます。
121愛と死の名無しさん:03/09/19 01:09
誰が何着てたかなんて 覚えられても数日。
そんなに注目しちゃいないんだから
好きなだけパンツはいていけ。

結局は目立ちたいのと目立ちたくないのカットウだろ?
122愛と死の名無しさん:03/09/19 01:14
>120
二次会ならばパンツが活動的でお勧め。
かっこよく見えるから誰かに申し込まれるかも
12360・62:03/09/19 01:16
>>66
ガーデン式か、教会別か、などはよくわからないのですが
ねずみ王国だそうです。
ここってどうなんだろう・・?


寒さは我慢したとして・・、
先ほども書きましたが、冬に薄いムラサキ色っていうのは
問題ないでしょうか?

季節的にタブーな色ってあるのですか??
124愛と死の名無しさん:03/09/19 01:20
>>121
そのとおり。目立ちたいから私はパンツで行くのかも(笑)
125愛と死の名無しさん:03/09/19 01:28
>120
新婦とはかなり親しい間柄のようですから、
他の列席者の服装についても尋ねてみたら?
あとは新婦のワンピースって普段着なの?
それも二次会用に買ったものとかではなくて、日頃から着ていたようなもの?
それなら茶のサテンは止めたほうがいいかもね。
126愛と死の名無しさん:03/09/19 01:33
ズボンでええやん
127愛と死の名無しさん:03/09/19 01:35
>>123 季節的にタブーな色ってあるのですか??
タブーというほどの規則はないでしょう。
季節を捉えたor先取りするような色選びができたらお洒落という程度では。
特に洋装なら、和装ほど時季に対する繊細な感覚は必要とされない。
冬に薄い紫でもノープロブレム。
128愛と死の名無しさん:03/09/19 01:45
先日黒のワンピでアドバイス頂いた者です。
買い直しを検討し一つ候補を見付けました。
光沢つるつるサテンで色は薄ラベンダーピンク
膝下丈裾マーメイドで全体的にストーンが付いてるドレスです。
華やか過ぎてNGかな?


129愛と死の名無しさん:03/09/19 01:53
>>128
そのワンピースが派手かどうかはしらないが
結婚式の招待客は派手な方がいい。
130愛と死の名無しさん:03/09/19 01:59
>>128
キレイそうなドレスですね。いい感じと想像します。
そのくらい華やかでも、浮かないと思います。
あえていえば夜向き?
131愛と死の名無しさん:03/09/19 02:01
>>129
目立とうと思ってると引かれないかな。
>>130
とても綺麗なドレスで恐縮してしまいます。
昼のお式なので他探した方がいいかな。

紺・グレーとかも黒と同じくNGですか?
132愛と死の名無しさん:03/09/19 02:03
>>128 レス読んだかぎりでは、なかなか素敵なドレスだと思います。華やかでよいのでは? 心配なら、信頼できるお友達か家族に相談してみたらよいかと。
133愛と死の名無しさん:03/09/19 02:04
>>128
レス読んだかぎりでは、なかなか素敵なドレスだと思います。華やかでよいのでは?
心配なら、信頼できるお友達か家族に相談してみたらよいかと。
134愛と死の名無しさん:03/09/19 02:06
重複レスすみません
135愛と死の名無しさん:03/09/19 02:19
>>132
お金無いからもう失敗しないようにゆっくり考えます。
こちらも素敵だけど遠慮無く着ていけるのがないかもっと探してみます。

ありがとうございました!
136愛と死の名無しさん:03/09/19 02:24
>131
ストーンのキラキラ感があまりに派手なら夜向きですよね。
その点を131さん自身も気にしておられるのかな?
判断に迷うなら、>132のとおり相談するのがいいと思います。

紺は全然無問題。グレーはものによるかなあ。
上品な華やかさのあるグレーもあれば、
黒以上に辛気臭いグレーもある。
前者ならもちろんOK。
137123:03/09/19 02:43
>>127
レスありがとうございます。

ずっと素朴な疑問だったので謎が解けて良かったです♪
138愛と死の名無しさん:03/09/19 09:23
今、色の勉強してるんだけど、日本人で黒が似合うウィンタータイプの人って
少ないんだよね。スプリングの人(日本人に結構多い)が黒なんか着たら、
顔色くすんで見えるし、老けて見える。
なんとなく黒って「誰でも似合いそう」って安心感があるみたいだけど、逆。
これほど着る人を選ぶ色はないよ。
そういう意味でも、わざわざ黒を選ばない方がいいと思う。せっかくおしゃれ
できる席なんだから、自分に似合う色を着てほしいなと思いますた。
139愛と死の名無しさん:03/09/19 09:35
相談お願いします。
20代前半で、義理の妹の結婚式に参列します。
昼間でガーデン系の結婚式らしいです。

A:
ノースリーブワンピース
色は濃い目のブルー
マーメイドラインでくるぶしまである長さ

B:
黒の膝丈ワンピース
ウエストやフロントにリボン、フリル等がついたかなり甘めのデザイン

どちらの方がいいでしょうか?
親族席に座るので黒いほうがいいかな?とも思い、
若いのだから華やかな色のほうがいいのかとも思い…
くるぶし丈で昼間だとちょっと浮きますかね?
私の血縁の結婚式ではないので、控えめな格好で出席したいというのも本音です。
親族のおばさんに目をつけられたくはないので…

Aの場合、ショールは新しく買おうと思っているのですが、
色は薄いブルーで大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いいたします。
140愛と死の名無しさん:03/09/19 09:59
>139
義理の妹ってことは、だんなさんの妹さんってことかな?
だったら親族としての出席ですし、お義母さまにも確認してみては?
でも、親族としても、ガーデンであることも考えても、Aはちょっと
不向きじゃないかなぁ。
141愛と死の名無しさん:03/09/19 10:02
>139

昼間のガーデンにくるぶし丈は確かに微妙だけど、個人的にはAのほうがいいかな。
20代前半の若奥様なら黒じゃなくてブルーのドレスでもいいと思う。
かわいい感じは新婦友人に任せて
アナタはちょっと華やかかつ落ち着いた感じにしてみたら?

ショールは薄いブルーでもいいけど
逆にドレスの色よりも濃い濃紺にゴールドのアクセントが散ってるのとか素敵かも。
142愛と死の名無しさん:03/09/19 10:07
>139
配偶者の妹なら、まずは姑にドレスコード確認してみたら?
親族は絶対黒留派の姑なら、ガーデンでもあなたも黒留だろうし。
143139:03/09/19 10:14
レスありがとうございます。
義妹は私の式ではピンクのワンピースだったので、
特に和服にこだわりのある家ではないようです。
義母はなんでもいいよ〜といってくれているのですが…逆に悩みます。

いっそ新しく買おうかとも思うのですが…
あと、2次会は一軒家タイプのレストランらしいです。
144139:03/09/19 10:16
>141さん

>ショールは薄いブルーでもいいけど
>逆にドレスの色よりも濃い濃紺にゴールドのアクセントが散ってるのとか素敵かも。

これ、すごく素敵ですね!
アドバイスありがとうございます。
結婚式で着るかはわからないですが、コーデの参考にさせていただきます。
145愛と死の名無しさん:03/09/19 11:44
色のコーディネートで教えて下さい。

11月のお式でちょっとくすみ気味のサーモンピンク(めやす→R:235、G:185、B:185)
のワンピース&ジャケットを着るつもりです。
バッグと靴で悩んでいるのですが、フォーマル用の(パーティー風キラキラではない)
かっちりとした黒バッグを持っていますが、靴は新たに購入する予定です。

ピンクに黒のバッグ&黒の靴は重いでしょうか?
靴がベージュ系でバッグは黒って変かな?
両方ともべ―ジュ系の方がいいでしょうか?

黒のバッグを持つ場合にはピンクのコサージュを持ち手につけようかなと
思ったのですが(少しはやわらぐ?)、おかしいでしょうか。

当方、30歳女性です。よろしくお願いします。
146愛と死の名無しさん:03/09/19 11:57
靴もバックもベージュの方がいいんじゃないかい?
147愛と死の名無しさん:03/09/19 12:06
ベージュより、うんと細かい金ラメみたいな小物・靴のほうが良さげ♪
所々にポイントおかないと、ダラーっとした雰囲気になっちゃうよ。
148愛と死の名無しさん:03/09/19 12:11
漏れだったらラメの入ったようなベージュか
シャンパンゴールドかな?
149145 :03/09/19 12:16
146さん、147さん、148さん、アドバイスありがとうございます。
黒じゃない方がよいとのご意見ですね。シャンパンゴールドなど大好きなので
それ系で考えようと思います。

書き忘れましたがお式はチャペルで13時から、宴は庭の見える会場ってやつです。
150愛と死の名無しさん:03/09/19 12:51
30歳独身です。
27歳の弟の結婚式、母が、振袖(自前)着ろとうるさいのです。
独身のうちしか着られないのよって。
それに、独身ってすぐわかるから、どこから縁談が舞い込むか分からないのよ。
別に結婚あせってるわけじゃないから大きなお世話なんですが。
成人式のとき1回だけ着た振袖。
親孝行で、着てみようかな?
151愛と死の名無しさん:03/09/19 12:53
三十路じゃこの先もう着る機会も無いだろうから
最後だと思って着とけ。
152愛と死の名無しさん:03/09/19 12:57
>>150
うん、ほんと親孝行になるから、持ってるなら着ておくに限る。
それに結婚するとほんとに着れなくなってしまうから、もったいないよ。

私も今年結婚してもう着れないのですが、お正月にこっそり着てしまおうかと策略中。
だってすごくいい振袖だったんですものー。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
153愛と死の名無しさん:03/09/19 12:59
>>152
もう結婚してしまったので、着る機会なんぞなく、
成人式と自分の結婚式できて終わりですた…
とてももったいない…
袖切ったり、染め直して着られるか模索中…
154愛と死の名無しさん:03/09/19 13:02
1回しか着てないんじゃ勿体無いから着てみたらいいと思うが
>弟の結婚式
てのが微妙な気がする…
155152:03/09/19 13:11
>>153
袖を切れるのはデザインにもよるらしいよ。
柄が袖の全体に渡っていたら、切った場合に柄も切れてしまうから出来ないとか。
だからかえって「袖が切れない」振袖は格が高いとかなんたらと、呉服屋のバァさんに教わった。

ま、セールストークかもしれないけどね。
ちなみに私のも袖の柄が全体にあるので、恐らく切れないです。
60万かけて2回しか着ないってのは勿体なさすぎ・・・
やっぱり来年のお正月に着よう!ヽ(´ー`)ノ

自前なら結婚式で着るのもいいよね。いい思い出になったのでは♪
156愛と死の名無しさん:03/09/19 13:11
>>154
確かに
姉はまだなのか…と知らしめるようなものではあるが、
式自体は華やかになるので、>>150さえよければ着てみては?
157153:03/09/19 13:15
>>155
袖の全体には柄が入ってないので大丈夫かな?
母に一度相談してみますわ

ありがd


158愛と死の名無しさん:03/09/19 15:47
>150
振袖が地味な色とかで30歳になった今でも似合うのなら
いいんじゃない。親がいいって言ってるんだし。
漏れの振袖なんかピンク×ブルーで30になったら着れるか!ってな
色だからなぁ。
159愛と死の名無しさん:03/09/19 16:10
漏れは黒の半絞りだが、それなり〜に派手
他の色が映えるけん仕方ないのね〜
160愛と死の名無しさん:03/09/19 17:27
振袖は華やかでいいよねー
振袖のデザインって、作家も一番、描き甲斐があるんじゃなかろか
衣桁にかかってるのを見ると着たい!と痛烈に思うよ
私は結納のときしか着なかったから
未婚者は振袖を着れるという特権をどうぞ満喫してください
留袖スレぽなのでsage
161愛と死の名無しさん:03/09/19 21:43
>>77
キャミワンピにオーガンジーのストール、ありだと思うけど?
162愛と死の名無しさん:03/09/19 21:47
>77
受付するならキャミワンピはオススメしない。
タンク型のノースリーブならともかく
キャミに透ける素材のストールだと露出過多が目につきやすい。
163愛と死の名無しさん:03/09/19 22:07
>>162
キャミとタンクの違いまで、みんな見てまつか?
漏れの目が悪いだけか?気にならないyo
164愛と死の名無しさん:03/09/19 22:11
>163
受付って一定の時間は人目に晒されると思う。
だからこそ「受付お願いしたいから振袖着てね」なんて花嫁のお願いがあるわけで。
165愛と死の名無しさん:03/09/19 22:14
じゃあゴールドのストールはOK?
166愛と死の名無しさん:03/09/19 22:20
色あわせとしては綺麗だよね。
167愛と死の名無しさん:03/09/19 22:23
振袖で受付やるのしんどそう…。
ワンピース系でも十分OKだと思うなぁ。
168愛と死の名無しさん:03/09/19 22:25
振袖は着付があるので早くから準備する上に、
受付やるから他の人より早く来ないといけないから、
「受付お願いしたいから振袖着てね」なんて花嫁のお願いはDQNだぞ
169愛と死の名無しさん:03/09/19 22:25
ワンピースでも問題ないとは思うよ。
普通受付頼まれたらそれなりに華やかにしていこうと思うだろうし。
ただ「キャミ」ワンピはどうなのかな、ってこと。
170愛と死の名無しさん:03/09/19 22:27
受付頼まれたら、華やかにって・・・押し付けがましくなあい?
私が花嫁ならキャミワンピでもなんでもいいけど。
やってくれるだけありがたいし。
171愛と死の名無しさん:03/09/19 22:28
DQNなお願いだとは思うけど実際ある話でしょ。
172愛と死の名無しさん:03/09/19 22:28
>>169
オバサンor自意識過剰でつか?そこまで見ないよ
173愛と死の名無しさん:03/09/19 22:29
>>171貴方のまわりにはDQNな花嫁が多いってこと
174愛と死の名無しさん:03/09/19 22:31
なんで押しつけがましいの?
お祝いの気持ちを服装で表してるだけだと思うけど。
175愛と死の名無しさん:03/09/19 22:34
私も受付やってくれるだけでありがたいと思うし、
服装にケチつけようなんて思わないけど。
176愛と死の名無しさん:03/09/19 22:34
実際ある話っていうのはこのスレでも時々見かけるという意味だったんだけど。
177愛と死の名無しさん:03/09/19 22:37
ちょっとした疑問です。式に参列する時、ノースリの場合肌を隠さなければいけないですよね。それってスケスケのショールでも隠している事になりますか?ヘンな質問すみません。
178愛と死の名無しさん:03/09/19 22:39
>>177
一応OKとされてると思う。
179愛と死の名無しさん:03/09/19 22:41
ケチをつけるのは花嫁じゃなくて、会社や親戚のチェック厳しい人のことでしょ。
ミュールやチャイナに「そういうお友達がいる嫁子さんて・・・」と言う人なら
頭下げたりちょっと上体を傾けたら胸元がちらちら見えそうな服着てたら
やっぱり「そういうお友達がいる嫁子さんて・・・」って言うと思うんだけど。
180愛と死の名無しさん:03/09/19 22:44
マタ ヘンタイパンツフェチ ガマギレコンデル?
181愛と死の名無しさん:03/09/19 23:00
パンツフェチはいないでしょ。
よほど物好きな男じゃないと、パンツがいいとは言わないと思う。
今日は静かでいいけど、あの話題は荒れそう。
182愛と死の名無しさん:03/09/19 23:06
その話題はスルーで。
183愛と死の名無しさん:03/09/19 23:15
>178 ぉ返事ありがとうございます。一応って事はあんまり好ましくないって事ですか?10月半ばの式ですが外は寒そうだしやっぱり浮いちゃいますかね?
184愛と死の名無しさん:03/09/19 23:26
>>183 
「一応」に好悪の意味はこめてないです。問題ないと思いますが。
元々は背も肩もカットしてない服を着ることになってた(はず)が
現在ではノースリにショールでもOKとなってる、「代用」スタイルだから
と思いまして。
ただ10月前半の外だと、地域と天候によっては寒いかもしれないですね。。。
185愛と死の名無しさん:03/09/19 23:28
>>183
教会が外だとか披露宴が庭だとかじゃない限り
式で寒い思いなんてしない。
一体お前はどこを歩いてくるんだ
186愛と死の名無しさん:03/09/19 23:29
>182タン・・・

そういうことを書くから愉快犯が来ると思う・・・
いいじゃない、どうしても目立ちたい人とか、正当化したい人はパンツで行かせれば・・・
このスレの住人としては反対。
187184:03/09/19 23:35
ごめん外でやるのかとカン違いしてしまったよ(w
>185タンのおっしゃるとおりです
188愛と死の名無しさん:03/09/19 23:42
パンツもたまにはいいと思うけどなあ
189愛と死の名無しさん:03/09/19 23:48
<186,187タン 披露宴は会場の中だけど式は外だと言われたので寒いかなと言ったんですが...。
190愛と死の名無しさん:03/09/19 23:54
>189
それならやっぱり地域と天候によると思う。
・・・ふと思ったんだけど、雨降ったらどうなるの?
外は外でも屋根つき?でかいテントとか?
191愛と死の名無しさん:03/09/19 23:57
カッパ着て逝け
192愛と死の名無しさん:03/09/20 00:04
>189
ダメとまで思わないけど、見た目寒そうではあるよね、てか実際も寒いか。
余裕があるならジャケットみたいなあたたかい羽織ものをそろえたほうがよさげ
19377:03/09/20 00:15
>>161-176

ご意見、ありがとうございました!m(_ _)m
遅きにすぎますが、当方20代未婚です。

透けすぎはやっぱり自分でも気になるので、
ゴールドのショール(こちらは肌が見えにくいので)にして
会場までの上着も兼ねて、黒系のボレロも持っていってみようと思います。
・・・でも合わない(苦笑)

キャミとはいえ、さほど胸元が開いたものではないので、
肩と背が隠せればなんとかと思ったのですが・・・
新婦側友人として一緒に受付をやるもう一人は黒の服にしたとのことだったので
できれば色ありの服をとも思いましたけれど、
新婦に対する心証にも影響することなので、
あまり印象良くないのであれば黒のドレスにした方がいいのかなあ。
194愛と死の名無しさん:03/09/20 00:17
寒いならばパンツも参考になるでしょ。それこそ。
195愛と死の名無しさん:03/09/20 00:17
服の生地の話ですが、
お昼の式にシルクシャンタンって「光モノはタブー」の中に
含まれます? 見ようによっては光るので、気になって、、、。
196愛と死の名無しさん:03/09/20 00:18
>193
過去ログ参照してください。
黒は御法度。淡色のパンツスーツより印象悪いよ。
マナー違反です。
197愛と死の名無しさん:03/09/20 00:20
>193
このスレではさんざん既出のサイトで、193タンも既知かもしれませんが、
http://www.mimatsu-group.co.jp/manner/manner_0005/index.html
受付、手元が意外と目に付くそうです。
198愛と死の名無しさん:03/09/20 00:24
>>196
そうですか・・・失礼しました。
人のお式の写真など見ると黒の方が多いので黒の方がいいのかと。
というか無難かと思っていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
199愛と死の名無しさん:03/09/20 00:31
>197
ありがとうございます(^-^)
気をつけます
200愛と死の名無しさん:03/09/20 00:50
>>196
このスレ的にはご法度なんだろ?マナー違反とまで言われるとなぁ…。
華やかにしていくに越したことはないけど。
201愛と死の名無しさん:03/09/20 00:55
ノースリーブワンピースの上に羽織るために
ストールを購入したのだけれど、
オーガンジーなどの細かい網目ではなく、
小指がギリギリ通らない程度の比較的大きな網目です。
普通に羽織っている限りは、網目は横に伸びていて
網目の大きさは目立たないのですが、
これはNGでしょうか?
ちなみに、シルバーでラメの入ったものです。

202愛と死の名無しさん:03/09/20 01:00
>>201
最近の式でよく見かけるけど、かなり華やかになるよね。
小物やドレスがあまりギラギラしてなければOKじゃないかな。
203愛と死の名無しさん:03/09/20 01:03
>195
昼は露出しない、光らない、が基本。
ただホテル内のシャンデリア等の照明下での披露宴の場合は、
昼であっても夜を意識した服装でも構わない、と聞いてます。
とはいえあまりにラメラメ、ギラギラだと浮きそう。
シルクシャンタンならいいと思います。
204201:03/09/20 01:04
>>202
小物も靴もダークな色も物だったので、
せめてストールだけでも、と思って購入したのですが、
網目の大きさにちょっとカジュアルすぎかな?と
不安になってしまいました。
でも、平気そうですね。
ありがとうございました!!
205愛と死の名無しさん:03/09/20 03:48
私は25歳未婚、来週末に同級生友人の結婚式があります。
12時15分からの結婚式と、1時半からの披露宴に招かれています。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29561465
(オクから借りてしまいました、ゴメンナサイ)
↑にデザインと素材が似た、背中の開いた光るラベンダーのドレスか
光らず、ビーズ刺繍が入った大人しい(地味な)黒ドレスしかありません。
どちらも膝下丈、オーガンジーのタンクトップノースリーブです。

持っている小物は、どちらのドレスにも使いまわせそうな感じで
紫と薄いブルーのオーガンジーショールの2枚、水色のコサージュ
パール・ビーズ系のチョーカーとイヤリング、薄水色のパーティーバッグ。
しかし直前に靴が傷んでいることが判明し、購入しなければならず
新しいドレスやボレロを買う余裕がなさそうです。
上に羽織れるようなおしゃれなジャケットも持っていません。

黒ドレスは華やかさが無いのでと紫を購入したのですが、詰が甘かったです。
昼のお式にどちらを着ていけばいいのか、直前で迷っています。
コーディネートと、できれば靴のデザインのアドバイスをお願いします。
206愛と死の名無しさん:03/09/20 10:31
>205
黒よりもラベンダーのほうがずっとよさげである。
靴はクリームかベージュ色あたりで。
207愛と死の名無しさん:03/09/20 10:39
>>205
私もラベンダーに一票。
靴はサテン素材のシルバーなんか合いそう。
208愛と死の名無しさん:03/09/20 11:21
>205 黒とカラーを比べたら、文句無くラベンダーでしょ。靴もシルバーか
   ラメグレーで一票
209愛と死の名無しさん:03/09/20 12:09
>>207
うん、私も薄紫×シルバー靴がいいと思う。

薄紫は肌色に近いから、全体的にボヤけない色を小物・靴に選ぶといいよ。
210愛と死の名無しさん:03/09/20 12:12
ストールのことで質問します。
カシミヤ・パシュミナといったものはダメだというのは分かるんですが
それってカジュアルだからですか?
手持ちのストールがシルク・カシミヤ(混紡ではなく、縦糸と横糸で分けてある)なんですが、表面は
シルクの光沢があって見た目ではカシミヤとは分からないんですが
やっぱダメでしょうか?
211愛と死の名無しさん:03/09/20 13:00
>210
カシミヤ・パシュミナのストールは「防寒着扱い」だからねー。>NGな理由
光沢だけの問題じゃなく、ストールの質感がウールっぽい少し重めな感じがしなければ
そのストールでも問題ないと思うけど
明らかにシルク100%には見えない場合にはやめておいたほうがよさげ。
212愛と死の名無しさん:03/09/20 13:23
一緒に教会式に出る子に
ノースリーブ着るならショールしなきゃダメだよって言ったら
「そうだよねぇ。腕出してると寒いもんねぇ。」って。
おまけに「それならパシュミナでいいよね」

こういう感覚だと防寒着だからNGというのは
わかってもらえそうにないよ・・・。
213愛と死の名無しさん:03/09/20 13:36
24歳独身社会人です。華やかな場には縁の無い生活をしてきました。
会社の先輩(女)の夜の式・披露宴に女一人で出席、しかも披露宴初体験なので
分からない事ばかり、戸惑っていたのですがここを呼んで色々勉強させて頂きました。

・落ち着いたワインレッドのノースリワンピ(タンク型・光る素材・ビーズ付き)
・透けている、ワンピより一段薄い色のショール(所々に小さな花・ビーズ)
・家にあったパールのネックレス・黒い靴・黒いカバン
(いずれもフォーマル用、ただ靴が地味なロウヒールでラメも何も無いのが気になる・・)

ショールは羽織って胸の前で簡単な花の形を作るように輪ゴムで留めるつもりです。

ワンピ・ショールは店員のお姉さまに選んで頂きました(赤系なんて思いも付かなかった)
私の様な初心者・一人で出席される方もいらっしゃると思うので参考になればと。
また、他の方がどんな服装で出席されたか報告させて頂こうと思います。

新婦の友人の方の余興の簡単なアシスタントを頼まれているので
小心者であがり症な私はそれだけの事で今からビクビクしています・・
では、本日なので色々不安だけど頑張って来ます(私は頑張る必要無いけど)
214愛と死の名無しさん:03/09/20 13:53
213タン、とまどうこともあるだろうけど楽しんできてね〜。
215205:03/09/20 14:42
>>206-209
やはりカラードレスで一致した意見、勇気が出ました。
新婦にも連絡してみたところ、ラベンダーが可愛いと言って貰えました。
華やかさのお手伝いと、ラベンダーを前向きに着て行きます。

靴もベージュ、シャンパン、シルバー、グレー等を参考に
こちらも綺麗なものを、これから選びに行ってきます。
親切なレスをありがとうございました!
216愛と死の名無しさん:03/09/20 17:25
ゲストハウスウエディング、なるものに参加するのですが、
想像がつかなくてどんな服でいったらいいのかわかりません。
足首まであるドレスでも大丈夫でしょうか?
ホテルでやる披露宴よりはくだけた雰囲気なのでしょうか。
217愛と死の名無しさん:03/09/20 19:28
25歳独身です。
11月上旬に高校時代の友人の結婚式に出席することになりました。
初めてのことで、分からないことばかり。

で、今日、黒のワンピースと黒の靴、黒のバッグを買ってきてしまいました・・・。
アクセサリー&髪型&メイクでなんとか暗くならないようにすれば大丈夫でしょうか?
普段は超カジュアルなので、無理してる感じを出さない為に
色は地味に、デザインはそこそこ華やかにと思ったんですが・・・。
どうでしょう?「来るな!」って感じでしょうか?

ちなみに式は神社で、その後他の場所で披露宴?があるようです。
全体的に和風なのかな。
昼です。


もっと早くここを読めば良かった・・・。
218ふぁt:03/09/20 19:30
「手に入らない大金」を狙うより確実な小金を手にしませんか?(といっても、万単位は稼げます)
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日着ます。
着メロの無料ダウンロードもあります。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1833866
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
紹介者IDのとこ『1833866』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。


219愛と死の名無しさん:03/09/20 20:18
>>217
どっちにしろ 黒だけじゃわからん。
そこそこ華やかなデザインっつーのも。
220愛と死の名無しさん:03/09/20 20:23
小物やショールで華やかにしても可

つーか、返品できないの?
交換とか
221愛と死の名無しさん:03/09/20 20:35
>217 また黒? 葬儀じゃあるまいし、真っ黒? どうしてジミに(過剰に)という
   発想になってしまうのかなぁ。バックと靴と変えたら。手持ちとか借りるとか。
222愛と死の名無しさん:03/09/20 20:38
>216
ゲストハウスって両極端だからね。アナタが着ていこうかな、という雰囲気な
のであれば、いいんじゃないかな。くだけた、とはどういう意味?。カジュア
ルなっていうことだとしたら、少し違うと思う。
223愛と死の名無しさん:03/09/20 20:39
でも黒でも別にいいんじゃん
私も黒で出たことあるよー
ちょっとミニのワンピだったけどね
224愛と死の名無しさん:03/09/20 20:47
>217 そこそこ華やかなデザイン、というお考えなら良いのでは。ただしバック
   と靴は変えられたら、変えたほうが良いと思う。色やデザインで華やかに
   見える黒もあるし。
225愛と死の名無しさん:03/09/20 20:49
訂正
「というお考えなら良いのでは」⇒「というお考えで着よう、と思うなら良いのでは」
 
226愛と死の名無しさん:03/09/20 21:11
黒OKだよ〜
カルシウム不足のオババの言う事なんて聞かなくていいよ〜〜
227愛と死の名無しさん:03/09/20 21:16
ちょっと気になったんだけど、
ここでアドバイスしてくれる人って何者?
個人的な趣味でアドバイスしてるのか、何か根拠があって言ってるのか、
ただ結婚式で目立つ(お洒落を気取る)のが趣味なのか・・・。

現実には黒で出席する人って多いと思うんだよね。
一番無難な色だし、間違いが少ない。
黒ってデザインによっちゃ他の色より派手だよ。
結婚式って祝う為に行くんでしょ?
自分のキャラに合ってる(似合う)ものなら何でもいいと思う(白でなければ)。
228愛と死の名無しさん:03/09/20 21:27
まあ、白着ていくよりは黒のがマシだけど、せっかくのお祝いの席なんだから華やかにしてあげたいんだよ。
高砂から招待客見渡して、一面真っ黒だったら新婦も悲しいでしょ。
…でも私自信、いつも結婚式に出席してる際、上記の気持ちで色物を着ていくのだが、
デブのため一人膨張してて鬱…。しかもまわりが黒ばっかなので余計に…・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
先日とうとう黒のワンピを着ていってしまったよ…。細い諸君、色物は君たちにまかせた!!
229愛と死の名無しさん:03/09/20 22:00
黒のワンピならばまだパンツスーツのほうがまし。
230愛と死の名無しさん:03/09/20 22:02
>>227 一番無難な色だし、間違いが少ない。

なんか、ただ出費を抑えたいだけ?
私の披露宴には来てほしくなかったのか?って感じ
231愛と死の名無しさん:03/09/20 22:03
黒は暗い、望ましくないというご意見?私は一概にそうは思えないです。
顔立ちの華やかな女性だったら、それこそ黒は最高の引き立て役になったりしません?
優しい顔立ちの女性なら、ふんわり薄ピンクなんか似合うだろうし。

スレ的にそういう事なのかもしれないけれど、現実を見てみれば黒は悪くないと思いますよ。
冠婚葬祭OKのフォーマルスーツはちょっと寂しいけれど、黒いドレスやワンピースなら無問題でしょ。
つーか、花嫁的に招待客のお衣装なんか関係ないと思うよ。
来てくれるだけで嬉しいし、花嫁が一番素敵なのは当然なんだから。
>>227さんの、「自分のキャラに合ってる(似合う)ものなら何でもいいと思う(白でなければ)。」に同意。
232愛と死の名無しさん:03/09/20 22:07
>>231
現実を見たからこそ悪いと思うんだよ・・・
233愛と死の名無しさん:03/09/20 22:09
>花嫁的に招待客のお衣装なんか関係ないと思うよ。
実際披露宴後になってみるとそうでもなかったりするみたいだよ。
やっぱ高砂席から見渡して全部真っ黒ってイヤだったと言ってた
花嫁多数。
もちろん絶対着て行くなとは言わないけど、毎回黒買わなくても
いいんじゃ?とはおもう。
234愛と死の名無しさん:03/09/20 22:13
ここのスレ参考にカラードレスで出席してきました。
その時の感想でも。ちなみに私は24、新婦も24です。

結婚式に出席するのが初めてな人がかなり多かった様子。
そんでもってドレスは圧倒的に黒。
アクセサリもパール多数。
コサージュとかでドレスアップというのはあまりなしでした。

で、感想なんですが恐らくここでアドバイスしてくださって居る方は
何度か式に出席された経験から鑑みてカラーを勧めて下さってるのですね。
本当に新婦が気の毒なくらい黒ばっかりで、
逆にカラーで浮き気味だった私を見てとても喜んでくれました。

男性陣は華やかにするのが難しいのでせめて女性だけでも華やかにと思います。
長文スマソ
235愛と死の名無しさん:03/09/20 22:13
>顔立ちの華やかな女性だったら

華やかでなおかつ品のある美人なんて限られていると思うけど?
黒を披露宴のような場所にふさわしく、お水チックにならないように
華やかに着こなすのって、かなり難しいと思うが?

それはまずいと無難にまとめた結果、黒を着ている人間は制服を
着ているみたいに同じ印象になって、会場が地味になっちゃうんだよ。
236234:03/09/20 22:15
コサージュでドレスアップって・・・欝
ストールの間違いでした。
237愛と死の名無しさん:03/09/20 22:20
>>227
黒を無条件でタブーとは思わない。でも夜の色だと思う。
昼素材の黒はまんま葬式。ストーンやラメなどが入った黒ならハレの黒。
となるとやっぱり黒は夜の色。これが自分のスタンス。
―――
上のとおりだから、このスレで黒ダメとレスした覚えは自分はないが、
黒より他の色物をすすめるのは適切なレスだと思うよ。というのは、

>現実には黒で出席する人って多いと思うんだよね。

だから。
白は問題外として、バッティングしたら一番まずいのは黒でしょう。
ゲストが大半黒だったら、いくらラメラメでもやっぱり葬式くさい。
しかも、一番バッティングする可能性が高い、ときたら、
これから準備しようとする人には他の色を薦めるのが妥当だと思うが。
個人的趣味に基づいてるわけでも、手元に具体的な典拠本を置いてる
わけでもなく、論理的というほどでもないが推論に基づいて、
黒はお薦めしないかな、やっぱり。
…って>>2にまんま書いてありました(w
本格的に黒ドレスについて議論したいんなら専用スレに行くべきだよ。
238愛と死の名無しさん:03/09/20 22:21
231ですよ。

>>232
>現実を見たからこそ悪いと思うんだよ・・・
な、何を見た!?

>>233
自分(私は既婚)が花嫁だったら…って考えると、全部真っ黒でもいっか〜、って思う。
来てくれるだけで嬉しいのはお話したけれど、このご時世、不景気で新調できないとか、
すごいおばあちゃんで、着物着るのがしんどくて普段着感覚の、だけれど目一杯お洒落したよ、って人もいるし。
来てくれて、「おめでとう!」「綺麗だね!」その気持ちが嬉しいな。

あ、住んでいる地域にもよりけりですよね。
本州は歴史が長いし、しきたりが多いから大変そうだ。
こちら北海道は割と何でも大丈夫なのよ。それこそ、白やジャージじゃなければ。

その家柄、地域、世代…色々考慮しなければ、「これダメ」「あれダメ」言えないのかも知れませんね。
239愛と死の名無しさん:03/09/20 22:21
黒は確かに日本人の黄みがかった肌色を白く綺麗に見せるけど、
普段着る服に黒をチョイスする人って結構少ないんじゃない?

ムードがあって個性的ではあるけど、黒という色の持っている印象を
コントロールすることは難しいと知らず知らずのうちにみんな避けて
いるんだと思う。
ここで黒でも良いじゃんといっている人は、ワタシは黒をお洒落に
着こなす絶対的な自信があると言い切れる?私にはない。
なのに何で、パーティーファッションのような普段しなれていない、
チョト自信がないぞ。という場面でそういう難しい色を着たがるのかな?

結婚式に黒はダメとはいわないけど、安易に黒を選ぶのは考え物だと思う。
240愛と死の名無しさん:03/09/20 22:39
>>238
北海道は独自ルールなんだから、
最初にそう言ってくれないと・・・
241愛と死の名無しさん:03/09/20 22:39
>>239
>普段着る服に黒をチョイスする人って結構少ないんじゃない?

そうかなあ?
明るい色の方が難しいと考える人もいるんじゃないの、逆に。
特にフォーマルに多いような色味は。

ただ、黒は通念上華やかさに欠けるから披露宴にはふさわしくない
と考える人も多いのは事実。
自分でそこらへんのバランスをとって選べばいいと思う。

242愛と死の名無しさん:03/09/20 22:40
>>240
ゴメンネ
243愛と死の名無しさん:03/09/20 22:46
2次会にブーツ履いて行くのは駄目でしょうか?
披露宴後の2次会なのですが。
244195:03/09/20 23:04
遅くなりましたが、203さん、ありがとうございました。
これから安心してシャンタンの服、選べそうです!
あの光が大好きなので。
245愛と死の名無しさん:03/09/20 23:08
>>243
246愛と死の名無しさん:03/09/20 23:15
>>243
二次会の会場による。
247愛と死の名無しさん:03/09/20 23:20
披露宴で皮の鞄ってまずいですか?
248686:03/09/20 23:24
>>245>>246
レスあんがとです。
多分、Barっぽいとこだと思います。
249愛と死の名無しさん:03/09/20 23:25
>>247
まずいっつーかパーティバッグとしての華やかさが足りなくないか?
250愛と死の名無しさん:03/09/20 23:31
いい加減にして下さいね。
251愛と死の名無しさん:03/09/20 23:35
教会での肌隠しのためのストールって
どれぐらいの透け感までOKですか?
オーガンジー素材でも、薄い色ならかなり肌の色が
わかってしまいますよね?
それとも、透け透けでも、上に何か羽織ってあれば大丈夫ですか?
252愛と死の名無しさん:03/09/20 23:38
>>251
とりあえず「何かまとっている」のが分かれば大丈夫だと思われ。

まあ下の服のデザインにもよるかと思うが。
253251:03/09/20 23:42
>>252
ダークブルーのノースリーブワンピを着る予定なのですが、
手持ちのショールがパステルブルーのオーガンジー素材と、
シルバーグレーのラメラメレース素材(網目大きめ)で、
どちらがいいのか、迷い中です・・・。
254愛と死の名無しさん:03/09/21 00:00
北海道の椰子は専用スレに逝け
■北海道の冠婚葬祭■2002
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1012991686/
255愛と死の名無しさん:03/09/21 00:03
地味黒ワンピの件でアドバイス頂いた物です。
膝下裾斜めサテン地ブルードレス(同色の透けショール・花コサージュ付き)を
購入しようと考えています。
バックは和装・洋装兼用の華やかな物見付けました。
本真珠のネックレスを親から借りて
頭は美容院で服が華やかなので夜会巻きシンプルアップにしてもらおうと思います。
革素材はNGと聞きますが靴は革黒でも良いでしょうか?
256愛と死の名無しさん:03/09/21 00:12
また黒の話で悪いが、
黒が多いと葬式くさいという香具師は相当暗い結婚式だったんだろう。
着てる色なんか関係なく楽しい雰囲気が漂ってるだろ?会場には。
心から祝福したいと思ってる人が集まってるはずだからな。
祝福したくなかったら出席するな。

黒を着るとお水チックになる女もそんなに多くないぞ。

黒を着こなす自身がない香具師は何も着るな。
似合ってないぞ。

一体、どんなおばちゃんが書き込んでるんだかw
257225:03/09/21 00:14
買い直しのブルーワンピはパールぽく光った黄緑よりの薄いお色です。
大丈夫ですか?
で、地味黒ワンピはカーデガンを羽織って二次会で着るのはどうでしょうか?
258255:03/09/21 00:15
間違いました。255です。
259愛と死の名無しさん:03/09/21 00:15
>>256
概ね同意。
260愛と死の名無しさん:03/09/21 00:22
>>256
悪いと思うなら黒服ネタこれ以上引っ張るなよー。
黒服着て行きたいなら別に留めたりしないから。
261愛と死の名無しさん:03/09/21 00:23
シメジハエチャウヨ
262愛と死の名無しさん:03/09/21 00:25
NGワードにひっかかり放題で、話が見えなくなった…
やはり「黒」は解除するか…
263愛と死の名無しさん:03/09/21 00:51
披露宴会場をホワァァンとパステル調にまとめてコーディネートしてあると
黒より色物の方が会場と調和して「パステル調にまとめたいの!」という
新郎新婦の希望に添えるんじゃないかと思う。
でも当日までどんな装花で飾るのかわかんないしね。
式場パンフなんかのイメージ写真も友人役は色物着てることが多いから
列席者は会場装飾のひとつとして花を添えるのもお祝いの心かな。
264愛と死の名無しさん:03/09/21 00:51
>>255
黒革靴
ダメなのは爬虫類ものとか、はっきりわかる類の革
普通のパンプス程度ならマナー的には桶
265愛と死の名無しさん:03/09/21 00:54
>>263 ええこと言うた
266255:03/09/21 01:12
>>264
レスありがとうございます。
安心しました。


267愛と死の名無しさん:03/09/21 04:33
華やかで明るいお色のドレスは
花嫁さんが目立たなくなり可哀想と思うんですがそんな事ないんですか?
268愛と死の名無しさん:03/09/21 05:15
ばかな子がまたいるね。黒はNGだよ。
よっぽどご本人に自信があるのならば別だけど。
269愛と死の名無しさん:03/09/21 07:22
>>263
列席者の服までパステルにまとめるのは普通に考えて無理だと思うが…
270愛と死の名無しさん:03/09/21 09:46
269に同意
271愛と死の名無しさん:03/09/21 09:58
>>267
招待者ごときの服装で花嫁が目立たなくなると思ってんの?そりゃよっぽどのことだろーが。
272愛と死の名無しさん:03/09/21 10:04
黒が一番似合うのはブルベ冬の顔立ちがはっきりした人。
日本人の大半はブルベ夏かイエベ春ですので、彫りの浅い顔に黒を着ると
陰ができて顔色が悪く見えたり、疲れて老けたような印象になってしまいます。
どうしても黒が着たいの!派は「真っ黒」に見えないよう、ジョーゼットなど軽め素材を選んだり
ショールなどで顔周りだけは色物を持ってきたほうがいいですよ。
メイクはアイラインやリップラインをきちんと引いて顔がぼやけないようにしましょう。
273愛と死の名無しさん:03/09/21 10:11
黒なんかならばパンツスーツのほうがまだまし。相変わらず痛い子が多いね。
274愛と死の名無しさん:03/09/21 10:16
黒でもいいじゃん。
黒のワンピの方がダサ色パンツスーツよりキレイだよ。
明るい色の方がいいけど 黒が悪いなんて センスなさ杉
275愛と死の名無しさん:03/09/21 10:19
もしくは年取りスギ
276愛と死の名無しさん:03/09/21 10:25
>>267
服装でそういったことは無い。
ただし、顔のレベルがあまり違うと、招待客といえども目立つ。

いくつか披露宴に参加していれば分かることでしょ。ネタですか(w
277愛と死の名無しさん:03/09/21 10:27
確かになー 超美人なら話はわかるが
衣装で花嫁が目立たなくなることはないっしょ。
そんなに誰もお前に注目してないって。
安心しろ。
278愛と死の名無しさん:03/09/21 10:34
>>272
ついでに顔の彫りの深い人&肌色白&目と髪がこげ茶の、
素材が派手目な人はどんな色の着たらいいか教えて〜♪
279愛と死の名無しさん:03/09/21 10:35
>>272
むしろ黒が似合い過ぎる「青系冬タイプ」ではっきりした顔の人は
結婚式で黒着ていくのは良くないような気がする。
地味にしていても夜の人っぽくなりやすいから。
庶民的で健康的な顔の人が着て行った方が晴れの雰囲気があっていい。
280愛と死の名無しさん:03/09/21 10:36
>>273
黒でないパンツスーツってどんな色をおすすめ?
ぱっと考えて見ましたが、夜の商売の方が着てるようなイメージしか持てませんでした。
うぅ、想像力が足りない・・・
281愛と死の名無しさん:03/09/21 10:58
知らないけど、夜の商売の方、パンツスーツ着てるの?
シルバーとかベージュとか、白黒以外なら何色でもいいが
カジュアルにならないように光沢のある素材なんかで。
282愛と死の名無しさん:03/09/21 11:00
もうすぐ先輩の結婚式があります。仏前式で白無垢を着るそうです。
振袖で出席しようと思うのですが、黒の総絞りに赤と朱色、黄色などで
扇の形で絞りの模様が全体に入っていてとても華やかな物です。
母が自分の結婚式でお色直しに着たそうなんですが、花嫁さんが白無垢の挙式で
参列者の私がこの振袖を着ていいのでしょうか?友人も振袖を着るそうです。
わたしは23歳です。アドバイスお願いします。
283愛と死の名無しさん:03/09/21 11:03
>282
花嫁さんが白無垢であっても、アナタが振袖を着るのは無問題。
284愛と死の名無しさん:03/09/21 11:04
ぜひ振袖着てください。
白無垢の花嫁が目立たなくなることは、絶対無い。
285愛と死の名無しさん:03/09/21 11:12
チョトだけ気になるのが
「お母さんがお色直しに着たもの」ってことだよな。
その世代でお色直しの振袖ってことはもしかして大振袖かも。
286愛と死の名無しさん:03/09/21 11:14
大振袖でも問題はなかろう。
お色直しそのままで打掛なら支障はあるが。
287愛と死の名無しさん:03/09/21 11:14
283>284>さんありがとうございます。祖母と母が絞りが大好きで、
姉&私&妹の成人式用の着物もすごく華やかな色と絞りなので悩んでいたんです。
母のこの黒絞りが一番おとなしいのでこれを着ていきます。
288愛と死の名無しさん:03/09/21 11:21
>>287
成人式用の華やかな物でも問題ないと思うが・・・?
289282:03/09/21 11:34
たくさんのレスありがとうございます。
285&286さんご心配ありがとうございます。大振袖ではないので大丈夫です。
288さん先輩にお色直し話を聞いたのですが、打掛が赤が基本らしく私の赤の絞りと
重なってしまうのです。姉・私・妹の着物が白・赤・緑の色なのですが友人の振袖の
色と重ならないように母のものにしました。
290愛と死の名無しさん:03/09/21 12:11
姉の白を借りて着て行けば勇者
291愛と死の名無しさん:03/09/21 12:31
>289
振袖の色は花嫁とかぶったって問題ないのだが・・・。
客がいくら振袖でがんばったって、花嫁さんの打掛や振袖の着つけには勝てないから。
292愛と死の名無しさん:03/09/21 12:35
どっちにしろ 花嫁より目立つなんてことはありえない。
そんな自信は捨てろ。気にするな。
293愛と死の名無しさん:03/09/21 13:05
35歳の妊婦です。
披露宴に出席する時には6ヶ月目に入ったところの予定です。
最近披露宴に出席する機会がなく、着るものがないので
この際購入しようかと思ったのですが
妊婦ってどんな格好で披露宴に出席するものなんでしょう。
普通のフォーマル服を着るものなんでしょうか?
294愛と死の名無しさん:03/09/21 13:10
>>293
エンジェリーベの通販カタログにレンタルあるよ。
妊婦時期だけの為に購入はもったいないような…。
私も実は10ヶ月入った頃に披露宴のお誘いを受けて
いて、医師のOKが出ればレンタルして出席する予定。
295愛と死の名無しさん:03/09/21 13:11
6ヶ月ならゆるくてきれいな普通のワンピースでも何とかなるのでは?
296愛と死の名無しさん:03/09/21 13:17
>294
ありがとうございます。
早速カタログを取り寄せてみます。

>295
そうなんですか?
6ヶ月ってお腹の大きさはどんなものなんでしょう。
297愛と死の名無しさん:03/09/21 13:18
ちょっとおなかの出てる人、って感じ
298愛と死の名無しさん:03/09/21 13:42
黒のドレスって、今どきタブーでもなんでもないと思うけど、
黒がダメダメ言ってる人ってどこのお里の人なんだろ?東京じゃ普通だが。
あとパンツスーツがだめとか言ってる人もね。

先週友達の結婚式だったけど、若い子ほど華やかな黒ドレスだったよ。
299愛と死の名無しさん:03/09/21 13:46
>293
一般的に6ヶ月くらいの妊婦さんは
マタニティを着ればそれなりに妊婦らしく見えるけど
ルーズなものを着れば「少し太った?」程度のことがおおいっす。
街中で見かける「誰が見ても明らかに妊婦さんとわかる女性」は
妊娠8ヶ月以降の方が多いですね。
300愛と死の名無しさん:03/09/21 13:53
普通じゃないよ。黒は避けられれば避けるべきだし、パンツだって正装とは言えない。
どうしてもパンツを穿きたいのならば、会場で着替えれば?
わざわざ少数派のパンツスーツにこだわる理由がわからない。
301愛と死の名無しさん:03/09/21 14:04
黒を避けなきゃいけない理由はなに?
新郎新婦ママたちは着物じゃない場合は黒のドレスを勧められるのに。
どーして?
302愛と死の名無しさん:03/09/21 14:05
>301
新郎新婦の親と招待客を同列にならべる時点でアフォ
303愛と死の名無しさん:03/09/21 14:06
どーしてどーして?
黒がいけないのは どーして?
304愛と死の名無しさん:03/09/21 14:09
結婚式に黒服は是か非かについて議論したいなら、別スレ立てたら?
これ以上長引かしても、意見は対立したまま平行線だよ。

これじゃあ、他の質問をしてもすぐに流れてしまって、質問している人に迷惑だよ。
305愛と死の名無しさん:03/09/21 14:10
そだね ごめんなさーい
306愛と死の名無しさん:03/09/21 14:11
またいつもの繰り返し。
黒は?パンツは?そんなのばっかり。
黒もパンツもNGなの。
307愛と死の名無しさん:03/09/21 14:27
パンツスーツはフリフリ感の回避が目的なのでは?
結婚式にふさわしくないとかどうしても着替えろってほどではない気がする。
308愛と死の名無しさん:03/09/21 14:47
だからさ、ダメダメ言ってる人はどこのお里の人なのよ?(笑)
パンツでも全然正装で通用するって。
是が非か考えるまでもなく、黒でも可だよ。
309愛と死の名無しさん:03/09/21 15:14
亀だけど6ヶ月ならベビードールのワンピは?
310愛と死の名無しさん:03/09/21 15:22
>>308
どこの里の人というよりも、発言してるのが女性か男性かでも随分違うと思う。
男性だった場合はスルーですな。
黒にしろパンツにしろ、参考にもならん。
311愛と死の名無しさん:03/09/21 17:06
なんで男性ならスルーなの?
312愛と死の名無しさん:03/09/21 17:27
>>311
男性の印象、というのももちろん大切なんだろうけど、
女性のパンツに対する着こなしや意識は、男性には分からないから・・・じゃない?
313愛と死の名無しさん:03/09/21 17:38
こんばんは。
今週末に、友人(新婦)の結婚式に出席します。
これから、服を買いに行こうと思っていて、
今日は丸井などに下見だけ行ってきました。
それで、色々見ていて、やはりいかにも「フォーマルドレス」という感じのものよりも、
今は季節的にも色々フォーマルで着られそうなものもいくつかあったので、
黒の膝丈のプリーツスカート(細かいプリーツ)に、
上は明るい色(ピンクなど)のカットソー(ベロア素材で、少しだけ光沢あり)で、少しスパンコールがついたものなど
可愛いらしいものもあったので、
そういう合わせ方をしてみようかと思ったのですが、
そういった感じでも大丈夫でしょうか?
ちなみに私は20代前半で、式は有名ホテルの人前式です。
靴や、バッグもこれから買うので、
もしも↑の格好にする場合は、スカートの色が黒なので
少し華やか目なものにするつもりです。
314愛と死の名無しさん:03/09/21 17:50
10月に友人(新郎も新婦も)の結婚披露宴に行きます。夜で場所は有名ホテルです。
黒のノースリーワンピ(全体にラメ入り)にサーモンピンクのショール・
シルバーとカットガラスビーズのキラキラ光ったネックレスをしていこうと思っています。
ワンピースが膝下丈なのですが・・・夜でも大丈夫でしょうか?
あと、バックと靴は黒にしようかなと考え中なのですが、
もっと色物をもってきたほうがよいでしょうか。アドバイスお願いします・・・
315愛と死の名無しさん:03/09/21 17:51
2次会って、MKのセットアップのジャケット、パンツって感じでも
失礼じゃないですよね?
316愛と死の名無しさん:03/09/21 17:57
>313
それじゃ、単なるデート服みたい。
20代前半の格好としてはちょっとカジュアルだし、地味だと思う。
普通の売り場ででもちょっと小綺麗なワンピースなら売ってるんだから
わざわざ別々に売られている異素材のトップスとスカートを上下で着るより
そういうの買ったほうがいいと思うよ。
317愛と死の名無しさん:03/09/21 18:00
>315
いいんじゃないですか?
でもできればワンピースとかのほうがお勧め。
いくら二次会とはいえ、何度も出ているけどパンツはフォーマルじゃない。
318愛と死の名無しさん:03/09/21 18:05
>314
夜の披露宴でも全員がロングを着ているわけではないので
膝下丈ならまぁ、大丈夫かと。
バッグと靴は黒でもいいけど、
シルバーでビーズがあしらってあったりするモノとかだと
それなりに華やかになりそう。
319愛と死の名無しさん:03/09/21 18:06
どこのお里とか言っている人、うざい。
前のスレから見れば、どうしてこういう流れになっているかわかるはず。
320313:03/09/21 18:11
>>316さん
レスありがとうございます。
やっぱり、ワンピースを買った方がいいですかね・・・。
今日は、店員さんや母に「この組み合わせいいんじゃない?」と勧められましたが、
上下別の組み合わせで、カジュアルすぎやしないか?と思って購入はやめました。
買わなくてよかった。
別のお店で、とっても素敵な紺の細かいスパンコール付きの、
フォーマル用のワンピースドレス(膝丈のノースリーブ)があって、
それがいいかもと思ったんですが、
聞いてみると参列する新婦の友人10人中、3人が黒のワンピース、
2人がパンツスーツだって言うんですよね。
あと分かっているのは、1人が赤で1人が藤色っぽいものだそう。
私まで紺や黒にしてしまうと、
真っ黒けになってしまって華やかさに欠けるかな・・・と思い、
明るい色で考えているんですが、
どこのお店に行っても、ちょっとデザインが可愛いなと思うと
大体黒なんですよね。
明るい色はあっても、クリーム色とか、変な色味のピンクとかばかり。
かなり、どうすべきか悩んでいます。
321愛と死の名無しさん:03/09/21 18:16
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
322愛と死の名無しさん:03/09/21 18:30
>>320
クリーム色より黒の方が無難。
前の方のスレで「写真に映ると白く見えるから着るのは非常識。クリーム色や
アイボリーやベージュが平気だと思って甘えている香具師は死ね」という論調があったから、まだ「なんか暗いなあ」の方がいい。
323愛と死の名無しさん:03/09/21 18:48
ここで黒はダメ!パンツはダメ!と言ってる香具師は
自分ではお洒落でイケてると思ってるんだろうな。
どんなにがんばってダメダメ言っても世間的にはOKなんだよ。

ただ出席者に黒が多かったら暗い感じに見えるから
できれば違う方が良いんじゃない?ってことだろ。
黒しか持ってなかったり、黒を買っちゃった人はそれでいいじゃん。
祝うために何を着てったらいいか一生懸命選んだ結果が黒だったんだから。
葬式にもそのまま行けるようなデザインの黒じゃなきゃ大丈夫だよ。
会場が華やかになるようにと勝手に考えて淡い色を着ても
「似合ってねーよ( ´,_ゝ`)プッ」ってことになる事もある。

黒&パンツはマナー違反じゃないんだから自分の価値観を人に押し付けるのはイクナイ!
嫌われるタイプだよ(たぶん嫌われてるだろうな)。
324愛と死の名無しさん:03/09/21 18:51
はあ〜 あなたの価値観で書かないでよ。
例えばパンツの人は何割いる?どんな評価?
OKかどうか知らないけど「お勧めできるかどうか」とは別でしょ?
もしかして先週荒らしていた人?いい加減にしてよ。

マナー事典でも見れば、パンツを避けた方がいいことくらいわかるよ。
325愛と死の名無しさん:03/09/21 18:57
何時代のマナー辞典?
時代は変わってきてるんだよ┐(´ー`)┌

おまえ嫌われてるな。かわいそうに。
326愛と死の名無しさん:03/09/21 19:04
つーか男は出てくるな。
先週からのログを読めばわかるでしょ?
「おまえ」なんて言葉遣いも悪いね〜
327愛と死の名無しさん:03/09/21 19:14
神前式&旅館で食事という場合、どんな服装がいいでしょう?
教会&ホテルでの披露宴以外行ったことがないので。

問題の色に問題の色のベロア調のバラ模様が全体についてるワンピースと
似たようなデザインの靴(指先が隠れてて後ろがストラップ、同色のスパンコールが少々)があります。
この場合、バッグやアクセサリーのオススメ(色、素材、形)はありますか?
24歳独身です。
アクセサリーはあまりキラキラするものじゃないほうがいいんですよね?

関係ない話ですが、地方から関東の結婚式に参加するんだけど、
家で着替えて新幹線に乗って行くってのは可能なんでしょうか?
ホテルはまだチェックインできないし、
トイレで着替えるのもひどいですよね。
どうしよう。
328愛と死の名無しさん:03/09/21 19:15
「つーか」って言葉遣いも悪いね〜
って言われますよ。
329愛と死の名無しさん:03/09/21 19:19
>>326
男はそもそもここに貼り付いて煽ったりしないと思う。
気に食わない意見とみるや男と決めつけるのって今までろくな男と(略
330愛と死の名無しさん:03/09/21 19:23
ふと疑問なのだが、ついこの間までは
「黒もNG、パンツもフォーマルではない」がこのスレの大勢だったのに
今日になったら逆の意見が支配的なのはなんで?

私は黒も避けた方がいいし、パンツもあまり感心できないけど。
331314:03/09/21 19:24
318さんアドバイスありがとうございます!安心しましたo(^-^)oやっぱりシルバーとかの方が良いですかね。靴はシルバーでサテンのような生地のものがあるのですが・・・つま先は覆われていますがストラップがなくかかとが出ています・・・これはNGですよね?
332愛と死の名無しさん:03/09/21 19:28
避けなきゃいけない、感心できない理由を教えていただけませんか?
昔からそうだとか、本に書いてあったとか、常識だとか
曖昧な答えじゃなくて。

煽ってるけど>>323の言ってる
「出席者に黒が多かったら暗い感じに見えるからできれば違う方が良いんじゃない?」
て言うのが答えかなーと私は思うんだけど、
それだけの事でそんなに熱く否定する人がこんなにいるとは思えないんですよね。
黒=葬式の色と思ってる人が多いんでしょうか?

荒らしでも何でもなく、純粋に知りたいです。
333愛と死の名無しさん:03/09/21 19:41
>332 おそらく323のお説程度でしょう。だってどの本を見ても、プロに聞いても
  ダメとは言わない。というかダメという説は無い、という。更に男性は略礼、
  で、当然黒。だから真っ黒けの会場は重苦しいのもまた事実である。
  そして黒=喪をイメージする人もまた多い。ということは、ここでいう黒は
  現物が見られぬ以上、どうしても「プラックフォーマル」という商品!を想
  像してしまうのではなかろうか。
334愛と死の名無しさん:03/09/21 20:01
調べてたら発見しますた。
みんなこんな格好して行くの??・・・まさかね。
http://www.zengokyo.or.jp/wedding/img/i_dress.jpg
335愛と死の名無しさん:03/09/21 20:06
>314
爪先は覆われているけどゴムのバックストラップやアンクルストラップもなく
かかとが出てる、ってことはいわゆるミュールですよね?
かかとスレスレくらいのフルレングスなら、夜だしミュールでもいいかもしれないけど
膝下丈でしょ?ならパンプスのほうがいいのでは。
336愛と死の名無しさん:03/09/21 20:10
うん、パンプスのほうがいいと思われ。
337愛と死の名無しさん:03/09/21 20:11
今日もいるの?ズボンフェチ。もういい加減にしろ!
338愛と死の名無しさん:03/09/21 20:16
今日もかかとアレルギーが健在だな。いい加減にしろ。
339愛と死の名無しさん:03/09/21 20:17
>327
遠方の結婚式に出席する場合、
移動が長時間だと服がしわになる可能性もあるし
自分も気になって移動中もくつろげないかもしれないから
向こうで着替える人は多いかも。
ホテルや専門式場での式・披露宴なら更衣室は絶対あると思っていいから
そこで着替えれば?
チェックインができない時間なら荷物はクロークに預ければいいし。
トイレで着替えるなんて論外。
340愛と死の名無しさん:03/09/21 20:21
>>339
こんな話をうちの人から聞いた。
7年くらい前、富山の結婚式で、新婦は岐阜の人、大型観光バスで大挙して出席者が乗り込んできた。
で、出席者のうち、すごくかわいい子がいたんだと。
顔もかわいいし、式でも超ミニのカクテルドレスで歌を歌ってすごく萌えたらしい。
ところが帰りに玄関で見たら地味なグレーのパンツで、別人みたいでがっかりしたって。
まあバスだからかもしれないけど、現地で着替える人多いんじゃない?
341愛と死の名無しさん:03/09/21 20:23
見た目がspeedのヒトエちゃん風です。w
露出なし赤ワンピースを着ていく予定なんですが
私自身非常識でしょうか・・・。
342愛と死の名無しさん:03/09/21 20:25
んなこたーない。桶。
343愛と死の名無しさん:03/09/21 20:27
>327
それこそパンツで行って現地で着替えれば?会場には大抵、更衣室ないし女性用控え室あったよ。
しわを気にしないでいいし。パンツならば確かに。
344愛と死の名無しさん:03/09/21 20:34
>340
ワラタ
345愛と死の名無しさん:03/09/21 20:40
うんうん。着替えが楽なほうがいいね。
346愛と死の名無しさん:03/09/21 21:12
>340
超ミニのカクテルドレスか。
かわいいから許されるのかな。
347愛と死の名無しさん:03/09/21 21:14
>>323
禿同。(冒頭分と最後の2文は外すけど)
最近の「フォーマル」について、一番納得いくご意見でした。

前からの一連の流れを読んでいて、
自分なりに意見がまとめられなかったので、
「黒ばかりだとハナヨメとしてちょっと悲しい」とかその程度の意見しか書けませんでした・・・

>葬式にもそのまま行けるようなデザインの黒じゃなきゃ大丈夫だよ。

特にこの一文、グッときました。私の友達にも居たな・・・(´・ω・`)

蒸し返しスマソ。気になる方もスルーしてください。
(読んでくださった方、ありがとうございます)
348愛と死の名無しさん:03/09/21 21:18
>>346
なんかすごく注目されていたって。声もぶりっ子系で、衣装もだからね。
あれは男の視線を意識していたんだなって言っているw

しかし「正体」(地味なグレーのパンツ)を見て、顔はそのままだったが衣装であんなに違うのかとガッカリしたらしい
で、今、一緒にいるのは私なのだが
349愛と死の名無しさん:03/09/21 21:19
>346
余興用に派手なドレスにしたのかも。
場を盛り上げてくれたのだからよしとしよう。
350愛と死の名無しさん:03/09/21 21:21
しかし正体がそんな恰好じゃ詐欺だな。by男
351327:03/09/21 21:27
>339、340,343
会場に電話して更衣室などがあるか聞いてみるといいですね。
宿泊するホテルと式と披露宴がすべて別々の場所なので
一番良い方法をじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
352愛と死の名無しさん:03/09/21 22:12
少々、お伺いしたいのですが、普通「新郎の親族(お母様とか)が着物を
着るから、みんなは着ないで」と列席者(新婦友人)に言うものでしょうか?
実は11月に友人の結婚式に新婦友人として参列するのですが、
そんなおふれが回ってきて、着物を着るつもりだったらしい友人は
目を白黒させています。
そりゃまたどうして、と聞いたら「親族の格好とかぶらないようにして欲しい」
とのことらしいです。
余り聞かない話だったので、スレ違いかもしれませんが書き込みました。

ちなみに私は、黒のノースリーブのトップス(ラメ入り)に
黒の膝より少し下に来るぐらいのスカート、それに黒のレースの
ストール(ラメ入り)で出席します。
オ○ワードの人に聞いたら「親族じゃなければ大丈夫です」
といわれたし、新婦にも「あー、全然平気」と言われました。
ちなみに、アクセサリーはダイヤで統一して、バッグはシルバーのパーティ
バッグを持ちます。靴はバックストラップのパンプスです。
353愛と死の名無しさん:03/09/21 22:22
高知県の式のとき、帰りの電車でゲロ吐く子がいて大変だった。
車掌さんに言ったらトイレへ行けというけどそのときはもう真っ青で、
車掌さんが近くにいた若い男の子からビニール袋もらってくれた。
こんなふうになるのなら、勧められても呑むな。最低。
354愛と死の名無しさん:03/09/21 22:22
>352
そんな話は初耳。DQNなお友達ですな。

ちなみに全身黒にアクセサリーはダイヤとのことですが
アカデミー賞の授賞式に出られるようなゴージャスなネックレスならいざ知らず
値段は高くても1粒ペンダントや1粒ピアスなら
ラインストーンやビーズでデコラティブなデザインの方が映えると思われ。
でも、はっきり言って地味だね(w
355愛と死の名無しさん:03/09/21 22:28
352です。
じつは、この話にはまだ続きがあって・・・

「新婦のお友達は派手な格好をしないで欲しい。
私が目立てないから」と新郎母がおっしゃったらしいんです。
多分、派手な格好したら殺されそうな雰囲気で・・・
DQNなのは、新郎母だと思います。

2次会の幹事とスピーチを任されているんですが、
普通、新婦友人代表としてやるスピーチ原稿を
新郎と新郎母がやりますか!?

ダイヤの代わりにスワロフスキーのかなり派手なアクセサリーを
持っているので、それにしようかな、と考えています。
356愛と死の名無しさん:03/09/21 22:30
連続投稿スマソです。
352です。

>普通、新婦友人代表としてやるスピーチ原稿を
ごめんなさいね。
スピーチ原稿のチェックを、でした。
この親子、かなりDQNです・・・
そんなDQNな家に嫁ぐ友人が可愛そうです。
357愛と死の名無しさん:03/09/21 22:38
ぱんつすーつと言えば聞こえはいいけど、実際は「ズボン」だもんね(w
358愛と死の名無しさん:03/09/21 22:41
テンプレ入り決まってるのに。粘着だなあ。
359愛と死の名無しさん:03/09/21 22:52
もうさ、ズボンはNGってことに決めようよ。
そもそも正装じゃないんだし。
360愛と死の名無しさん:03/09/21 22:58
ぱんつすーつ。
OKだって言ってる人とダメだって言ってる人、
想像してるスーツにすごい差がある気がするんだが。
361愛と死の名無しさん:03/09/21 23:05
いずれにしてもズボンって時点で、もうNGだよ。
正装ではなくカジュアルなんだし。
362愛と死の名無しさん:03/09/21 23:10
パンツスタイルは、、、お祝いの席には望ましくないなあ。
363愛と死の名無しさん:03/09/21 23:12
そうかなあ・・・アクセサリーとかがよければパンツもいいと思うけど。
364愛と死の名無しさん:03/09/21 23:15
パンツはそんなにダメなのか?
おデブちゃんが、無理してノースリーブ着てぶっとい腕バーンと出すよりも
パンツですっきり(・∀・)の方がいいと思うが。
そんなに敏感にならんでもw
365愛と死の名無しさん:03/09/21 23:18
ノースリーブで見た目が見苦しいなら無理してソレ着なくても
スカートスーツ着ればいいだけだろ。
366愛と死の名無しさん:03/09/21 23:18
腕はショールなどで隠すのでは?
パンツもむっちり太もも、ばっちり分かるよ(ーー;)
367愛と死の名無しさん:03/09/21 23:27
案外、ズボンのほうがデブちゃんは悲惨だと思う・・・
368愛と死の名無しさん:03/09/21 23:32
おデブちゃんでノースリワンピを選ぶ人って
妊婦にも見えるよね。
369愛と死の名無しさん:03/09/21 23:35
>>363
パンツスーツは人好き好きだと思うけど、
アクセサリーが素敵だと、すっかりジュエリーショップの人かと思うのは私だけでしょうか。
370愛と死の名無しさん:03/09/21 23:36
>>367
足は隠れるんだけど、シリがぱっつんぱっつんなんだよね・・・
371愛と死の名無しさん:03/09/21 23:37
>>368
そういう格好でも健康的に見えるから(・∀・)イイ!!んじゃないかな・・・
披露宴ってファッションショーでもミス大会でも何でもないし。
雰囲気を明るく演出するのが大切だよ。
372愛と死の名無しさん:03/09/21 23:39
カジュアルじゃないズボンスーツだってあるよね。
パーティじゃなきゃ着れねぇよ、っていうやつ。
それもやっぱりカジュアルってことになっちゃうの?
373愛と死の名無しさん:03/09/21 23:40
そういう人はプリーツプリーズとかの総プリーツタイプのパンツを選ぶのでは?
ま、ババくさいけど(w
374愛と死の名無しさん:03/09/21 23:40
>370
それに足が太いのも見え見え。
本当にズボンのほうが悲惨だと思う。
375愛と死の名無しさん:03/09/21 23:41
>372

うーん・・・でもズボンって時点で、このスレの過半数は
NGと言っていたと思う。
フォーマル的ではないよね。
376愛と死の名無しさん:03/09/21 23:44
なんか「ズボンスーツ」って言葉が流行りそうw
377愛と死の名無しさん:03/09/21 23:44
まあ結論としては、足に自身がない人はパンツはいてはいけないということ?
378愛と死の名無しさん:03/09/21 23:45
フォーマルってなんだ?
379愛と死の名無しさん:03/09/21 23:45
っていうかお式にズボンはふさわしくないので
どうしてもという方は上の詐欺師さんのように式場で履き替えてください。
380愛と死の名無しさん:03/09/21 23:46
なぜふさわしくない?
381愛と死の名無しさん:03/09/21 23:47
正装、フォーマルではないから。
じゃああなたは何でふさわしいと思う?
382愛と死の名無しさん:03/09/21 23:55
>>375
>パーティじゃなきゃ着れねぇよ

パーティといっても披露宴だけじゃない、って前スレにあったよ。
まぁ色んなパーティがあるわな。
383愛と死の名無しさん:03/09/21 23:56
うーん。。。お式にパンツはNGですね、やっぱり。
384愛と死の名無しさん:03/09/21 23:57
>383
このスレでは。
385愛と死の名無しさん:03/09/22 00:00
またパンツ論争がはじまるのか・・・

パンツスーツ自体新しくてまだ披露宴でも定着してないから、
今の時点ではふさわしい・ふさわしくないという判断は誰も出来ないと思う。
(さすがに全員パンツスーツは凹むが)
「どっちでもいい」「人好き好き」で終わりでいいのでは?
386愛と死の名無しさん:03/09/22 00:00
このスレだけじゃないと思うけどなあ。実際、天の邪鬼みたいな人ばっかり。
お式にズボンで来るのは。
387愛と死の名無しさん:03/09/22 00:02
うん、実際にズボンは定着していないし、いつもズボンの子でも特別なときはワンピースとかスカートの子が多いけどなあ。
388愛と死の名無しさん:03/09/22 00:02
このスレ、なんだか参考にならないかも…
母とか従姉妹とか友人に訊いた方が良いと思われ。
自分の顔や体格を知ってる人に訊いた方がいいよ!
土地柄もあるし。
389愛と死の名無しさん:03/09/22 00:04
>>388 釣りか?
390愛と死の名無しさん:03/09/22 00:05
ズボンの話になると荒れるね。
どうも、どうしてもズボンを勧めたい子が混じっていて、毎日荒らしているような気がする。
男がわざわざズボンを好むとは思えないし。
391愛と死の名無しさん:03/09/22 00:06
うん。確かにパンツは男ウケはよくないね。
392愛と死の名無しさん:03/09/22 00:07
どうしてもズボンをやめさせたいババも混じっていて、毎日荒れているような気がする。
393愛と死の名無しさん:03/09/22 00:08
モデル並のスタイル&顔&マナーもしっかりしてるような人が
ズボンスーツで出席すれば、誰にも文句言われないんだろうな、とオモタ。
着物でも着方が悪かったら正装とは言えないし。

関係ないけど今年の夏、浴衣着てる女の透けてるパンツ何回見た事か・・・。
394愛と死の名無しさん:03/09/22 00:09
私、ババアではないつもりだけど・・・一応20代だし。
でもズボンは感心できないよー。
395愛と死の名無しさん:03/09/22 00:10
>>393 禿同。ということでズボンネタは終了。
浴衣のパンツは余計だが・・・
次の方、どうぞ
396愛と死の名無しさん:03/09/22 00:10
>モデル並のスタイル&顔&マナーもしっかりしてるような人が
>ズボンスーツで出席すれば、誰にも文句言われないんだろうな、とオモタ。

そういう子は最初から細身のワンピとか着ると思われ!
駅とかでかがんでいる子のパンツ、何回も見たよ。
ああいう場合、案外ズボンのほうが無防備だと思う。
397愛と死の名無しさん:03/09/22 00:11
で、395さんはズボン派なの?
398愛と死の名無しさん:03/09/22 00:12
でもパンツは手抜きだと思うなあ。私的には。
399愛と死の名無しさん:03/09/22 00:13
前スレの、アオザイ注文しちまった者です。
いよいよ来週の土曜日、お式です。
行って来たら、レポしますねー。
400愛と死の名無しさん:03/09/22 00:14
あーあ。アオザイもズボンだね。そう言えば・・・。
401愛と死の名無しさん:03/09/22 00:14
>399
報告ヨロシク
402愛と死の名無しさん:03/09/22 00:15
今度からパンツじゃなくてズボンと言おうよw
403愛と死の名無しさん:03/09/22 00:18
スボンネタ、モウオナカイパーイ
404愛と死の名無しさん:03/09/22 00:18
>>399
お祝いの気持ちでキレイにしていくんだから、悪いこと言う人居ないよ・・・自信持って!
意外と最近のオバサマって気持ちの切り替え早いから、
キレイなアオザイだったら声掛けてくれるよ。
405愛と死の名無しさん:03/09/22 00:19
家からアオザイで行くの?根性あるー
406愛と死の名無しさん:03/09/22 00:22
 ※特にパンツスーツ・ミュール・チャイナ・アオザイ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。
407愛と死の名無しさん:03/09/22 00:23
だってかぶりでしか着られないから、会場で着替えようとすると髪のセット崩れちゃうよ。
二次会のみの出席でチャイナ着てきた子も美容院でセットしてもらって
そのまま電車乗ってきたって言ってた。
408愛と死の名無しさん:03/09/22 00:23
ズボン推進派必死だな(藁
409愛と死の名無しさん:03/09/22 00:25
チャイナはまだわかるけどアオザイは目立ちそうだね。電車では。
410愛と死の名無しさん:03/09/22 00:27
もうズボンネタは新スレ立ててよそでやってくれ。
黒のドレス、みたいな駄スレになるかもしれないが
411愛と死の名無しさん:03/09/22 00:31
それはおかしいんじゃないかな?お式に出る際の是非なんだし。
そもそもNGで結論出ていたと思うんだけど・・・
412愛と死の名無しさん:03/09/22 00:32
だから話を終了させるために、荒らしに来る
ズボン勧めたい子と、ズボンやめさせたいババには
逝ってもらう
413399:03/09/22 00:34
レスありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
実はあの後、ドレスを新調しようか、それとも義母や叔母の着物を着ようか、
頭がグログロするほど悩んでおりました。

新調するにも財布が厳しかったし、義母や叔母の着物を着ると、
「日本に観光にきた外人が着物を羽織っている」状態になりまして…。Oh!ワタシ、ゲイシャデスネ!
サイズが小さいのなんのって。仕立て直しも考えましたが、結構高いんですね。

そんな時、新婦の母(私の伯母)から、親族集合時間の変更の電話が来まして、
「あのね、オバチャン…」とアオザイの事を話してみたんです。新郎の家の事もありますし。
そうしましたら私の伯母、「大丈夫よ〜、あなたのアオザイ姿観てみたいよ!気にしないで綺麗にしておいで」
と言ってくれて。いやー、訊いてみるもんですな。ヨカッター

そんな訳で、私は、このスレ的にはご法度の「民族衣装 アオザイ」で出陣します。
アクセサリーも自作しましたしね。チェーンストーンでピアスとブレスレットを作りました。
従妹の花嫁姿、とっても楽しみです。きっと綺麗だろうなぁ。

行って来ましたら、レポします。パンツスーツ事情やブラック事情も。
414愛と死の名無しさん:03/09/22 00:34
だからババアじゃないってば。なんで煽るの?
お式にズボンは感心できない、で答えは出ていたと思うけど・・・
415愛と死の名無しさん:03/09/22 00:36
>>414 釣り?そういう人が荒らしてるんだよ
416愛と死の名無しさん:03/09/22 00:37
よく言うよ。415がズボン派の自作自演でしょ。
417愛と死の名無しさん:03/09/22 00:38
アオザイもズボンだよね
418愛と死の名無しさん:03/09/22 00:39
>399
案ずるより産むが易し。
伯母さんに相談できてよかったですね。
従姉妹さんの晴れ姿共々楽しんできてください。
419愛と死の名無しさん:03/09/22 00:39
399さんもズボン派なのかな?
420愛と死の名無しさん:03/09/22 00:41
終了。ズボンは披露宴にはふさわしくない。
二次会の場合も、よく注意してから。
421愛と死の名無しさん:03/09/22 00:45
ズボン=カジュアルって発想、かなーり昔のものだと思うけど。
二次会でも「よく注意してから」???ププッて感じだな。
422399:03/09/22 00:59
>>405
お車で行くざまーすよ。しわになるので、着替えるざまーす。

>>418
ありがとうございます。行ってまいります!

>>419
私はどの派閥でもありませんねえ。
パーティー用のキャメル色パンツスーツ(柔らか素材)もありますし、
黒ノースリーブくるぶし丈シルクのドレス+ストールもありますし、
着物(義母から強奪予定)もあります。

私としましては、何が正当で何が邪道なのか、時間の流れの早い現代、
特にこういったファッション界の事は、なかなか判断しかねますなあ。
でも、大切にしたいのは、「自分の好きなものと、そのシチュエーションとを
どうにかしてうまく歩み寄らせられるか」かなあ、と思います。
423愛と死の名無しさん:03/09/22 05:03
スカートの方がフォーマル度が高いけど、買い直せとか脱げとか
それほどのタブーを侵しているわけではない、そういうことじゃないのかな?
2次会も禁止とかってのは明らかに嘘。
424愛と死の名無しさん:03/09/22 08:45
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗
しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応した「あなたも荒らし」です!
425愛と死の名無しさん:03/09/22 09:03
>脱げ

誰もそんなこと逝っていない(w

どうしてもズボンを勧めたい子がいるんだね。
わざとらしくて笑える。
426愛と死の名無しさん:03/09/22 13:47
誰もズボンを勧めてるようには見えないんだが。
ズボンでも大丈夫だよ、と言ってるだけじゃないの?

ズボン反対派が過剰に反応してるだけだと思う。
ほんとに時代遅れだよ。
427愛と死の名無しさん:03/09/22 14:14
中学からお嬢様学校と言われるところに通っていました。
(学校自体は小・中・高・大とあります)
中学時代からの友人の結婚式に何度か出席しましたが
パンツスーツで出席している友人は1人もいませんでしたよ。
当方関西で20代前半です。
東京での披露宴にも出席したことがありますが
やはりパンツスーツで出席している友人はいませんでした。
お嬢様学校だからどうこうという訳ではないのですが、
パンツスーツの是非については自分の属しているカテゴリーにも
よるのではないでしょうか?
428愛と死の名無しさん:03/09/22 14:25
パンツや黒は「お勧めしない」ってのは分かるけど
もう黒ドレスを買ってしまった人に「返品出来ないの?」とか
足にやけどの跡があってパンツスーツの相談してる人に
長いドレスにすれば?とかいうようなレスには
正直なんでそこまで…と思う。
これからわざわざパンツや黒を買いに行くってのならともかく
それしかなくて経済的に新しいのを買う余裕が無いと言ってる人にまで
否定的なレスをする人がいたり。
このスレなんか変だよ…
429愛と死の名無しさん:03/09/22 14:32
お嬢様キターーーー
430愛と死の名無しさん:03/09/22 14:48
スルーで
431愛と死の名無しさん:03/09/22 14:49
あぼーんしてるのでわかりませんが、
関わってもあまり意味ないとおもいます
432愛と死の名無しさん:03/09/22 14:50
荒らしに反応した「あなたも荒らし」です!
433愛と死の名無しさん:03/09/22 16:04
このスレ、ほんと、参考にならない。
時代遅れすぎ。
実際披露宴に出席してみたらかなり拍子抜けしたよ。
みんなそこまで神経質じゃないよ。

428さんや他の人が言っているように、「お勧めしない」というのは
理解できるが、「絶対にダメ」というのはおかしいと思う。
434愛と死の名無しさん:03/09/22 16:22
>>433
そんじょそこらの社会的向上心の無い貧乏人共はそれでいいんじゃない?

社会的に身分の低く意識レベルの低い奴らは
はっきり言ってフォーマルなんて必要ないんだから何着ていっても変わらん。

周りの人間もルールを知らないカス揃いだから大して恥じも掻かんだろう。
435愛と死の名無しさん:03/09/22 16:39
まあ今の年寄りがいなくなったらパソツも文句言われなくなると思うよ。
フォーマルのラインなんて時代と共に変わっていくさ…
436愛と死の名無しさん:03/09/22 16:49
パンツスーツでもワンピースでもなんでもいいとは思うけれど、
安い生地のものを選んで着るとみすぼらしくなってしまい、フォーマルとは
程遠くなってしまうので、これから購入される方は気をつけてくださいね。

パンツスーツでも高い生地で仕立てのいい物を着ている方は素敵に見えますよ。
スタイルもよく見えますし。但し、その方々は着用ブランドは統一されていましたが。
最近はそういう方増えているように思います。
要は、フォーマルな場でフォーマルになっていればそれでいいのではないでしょうか?
地方のなんとか会館や何とかホテルで挙式をされる方のところに、総額1千万クラスの井出達で参上したら
それはそれでアンフォーマルになるように、呼ばれる場所、客層を見て判断し、その場所で
フォーマルに収まっていると判断できれば、上から下までジュエリーも合わせて10万円行かない服装であっても
よろしいのではないかと思いますよ。
437愛と死の名無しさん:03/09/22 17:10
庶民の話をするなら、安っぽいドレス(積極的に安っぽさアピール)より
安っぽいパンツスーツ(分相応)の方がベター。
438愛と死の名無しさん:03/09/22 17:30
>>435
浅墓なものの見方ですね。
まあ世間知らずなうちは既存の概念や基準に食って掛かりたくなるようですが。

無理にフォーマルにする必要は無いんですよ。
貴方の生きる世界では。


こうやって意識の差が生まれるんでしょうね。
だらしの無い者と律して生きるものの差ですか。
環境が悪いと得てして怠惰に流されやすくなりようですね。
439愛と死の名無しさん:03/09/22 17:33
>>436
>要は、フォーマルな場でフォーマルになっていればそれでいいのではないでしょうか?

その基本的な部分を知らない人間がこれだけ存在するのは
このスレで初めて知りました。

知らない事は決して悪い事では無いと思いますよ。
知っているのにも拘らず背く者はその範疇ではないですが。
440愛と死の名無しさん:03/09/22 17:44
実際は何年も祝い事に出させてもらえない
自称お嬢様のネタ合戦になってきたな
441愛と死の名無しさん:03/09/22 18:33
でも公を取るか私を取るかとなったら
セレモニーでは公を取るのが普通だと思うけどね。

いやそう思える教育をされてるかそうでないかで
上で言ってた差が出てくるわけだね。
442愛と死の名無しさん:03/09/22 18:41
結婚式は「私」なのに何か勘違いしているような…
443愛と死の名無しさん:03/09/22 18:46
結婚は新郎新婦にとっては「私」ですが
呼ばれる側は「公」だと思いますが・・・
444愛と死の名無しさん:03/09/22 18:47
パンツ擁護派ではないけど
いろいろな服装で来てもらった方がおもしろいと思う。
勿論、あまりにもカジュアルすぎる(ジーンズとか)格好はダメだけど、
知り合いの披露宴に行ったら、列席者がドレスあり着物ありパンツスーツありで見てて楽しかった。
445愛と死の名無しさん:03/09/22 18:55
ついに「あんた達とは育ちが違うのよ!」って香具師が現われたな。
個人的には品の良い、誰が見てもポーッとなっちゃうような素敵な人って
ここには来ないと思うんだが・・・。
その時点で勘違い( ´,_ゝ`)プッ
446愛と死の名無しさん:03/09/22 19:01
面白い香具師が紛れ込んでるなw>434=438=439
447愛と死の名無しさん:03/09/22 19:07
>>442
中々素晴らしい教育をお受けになったようですね。

知らない事は罪ではありませんが
間違った事を覚えてしまったのは修正が付きにくいですね。

とても可哀想に・・・
448愛と死の名無しさん:03/09/22 19:11
まぁまぁ・・・
私は似合っていれば良いと思うけどな(パンツスーツ
でもアレが似合う人ってなかなか居ないんだよね。
それも結婚式に出席できる様なフォーマルと言うか
そんな雰囲気出す人って・・・。髪型も難しいし。
だから無難と言うか、まず問題にならないってなら
やはりドレスとか着物とかの方が良いだろうなって。

自分で似合っているって思ってても、他人の目から
してみたら・・・うげ!自意識過剰さんですか?って
人も居るし。
449愛と死の名無しさん:03/09/22 19:12
こんな雑魚連中に何語っても無駄よ。
電車の中で物食ったり化粧したりするのが当たり前という知能レベルの人間を相手にしても無駄。
公も私も区別が付かないんだから。
450愛と死の名無しさん:03/09/22 19:16
もめてますね〜
皆自分の意見を押し通す事ばかり考えないで他人の意見も聞いたら?
449タンの言いたい事も分かるけど、それならそれなりの言い方で
教えてあげればいいじゃない〜折角の知識、そんな書き方しちゃ勿体無い
よ。キツく書けば反発する人も居るんだし、理解出来ないなら適当に
あしらってスルーしちゃえばいいんだし。

と、思う。
451愛と死の名無しさん:03/09/22 19:23
実際、当事者(新郎or新婦)にとっちゃどんな格好してても気にならないんじゃない?
ゲストが楽しんでくれるかな〜とかそういうのに気がまわって、服とか関係無さそう。
452愛と死の名無しさん:03/09/22 19:25
そんな事言ったらジャージでも何でも良いって事になりそうだが
453愛と死の名無しさん:03/09/22 19:29
パンツスーツが好きな人に多い傾向として

・自己顕示欲が強い (パンツスーツで周りを出し抜いてやるわ)
・他人との差別化でしかアイデンティティーを築けない (私は周りの凡人とは違うのよ!)
・男尊女卑に強い嫌悪感を示す (パンツが男だけのものって許せない!差別だわ!)
・協調性が無い (ドレスコード?結婚式?そんなの関係ないじゃない。私の好きにやって何が悪いの?)
・自信過剰 (ほら似合ってるでしょ?オバさんからも羨望の眼差しよ)
・自覚能力の欠如 (みんな何そんなに私のこと怪訝そうな目で見てるの?そんなに羨ましい?)
454愛と死の名無しさん:03/09/22 19:31
>450
残念ながら449さんは子供の頃に貧乏で、頭も悪くて、何の取り柄もないという
人生を送ってきてしまった人なんです。
本で読んだり、テレビで見たり、人に聞いたことを
自分のことのように得意げに話すのが趣味なんですよ。
妄想の世界に生きているんです。
上流階級の人が2ちゃんねるに来ますか?
他人を馬鹿にするような事を言いますか?
かわいそうな人なのでスルーしてあげてください。
455愛と死の名無しさん:03/09/22 19:31
453の意見は凄くわかるけど、そんな人が全てじゃないでしょ・・・
でも多いよね、その手の人。
456愛と死の名無しさん:03/09/22 19:33
>453
キミには心理学向いてないね。
そんな事まで書いてズボンスーツを反対し続けたいの?
ご苦労様。
457愛と死の名無しさん:03/09/22 19:35
>>453
パンツスーツってまわりを出し抜くために着る構造のものではないと思う…
これなら新婦のドレスとかぶらない、という控えめな理由はスルー?
458451:03/09/22 19:37
>>452
いやいやそこまでいくと極論だけど(笑

自分の時は振袖・ワンピ・パンツスーツ・チャイナといろいろいたけど、
それぞれのお洒落で場を華やかにしてくれたから嬉しかったな。
459愛と死の名無しさん:03/09/22 19:40
じゃあ何故フォーマルのルールって存在するんだろうね?
女性に限らず男性も。
460愛と死の名無しさん:03/09/22 19:42
>>457
別人で申し訳ないけど
新郎のドレスと被らない為なら
何故わざわざ場に相応しくないと知りつつも
パンツを選ぶの?

その動機が知りたいな。
461愛と死の名無しさん:03/09/22 19:42
私はズボンで出席する気はない(目立つ傷とか火傷の跡ができたりしない限り)。
でも自分の結婚式に友達がズボンで来ても構わないよ。
普段着と違う服装で着てくれれば、
この日の為に選んで着てきてくれたんだな〜って思うから。
何も考えないで来るような友達いないし。

なんか、あれこれうるさく言ってる人って
まわりの人間に恵まれてないのかな、と思ってしう。
相当おカタイ世界に生きてるのね、と。
・・・かわいそうになってきた。
462愛と死の名無しさん:03/09/22 19:46
何やら賑わってる様だね

男の立場から言わせて貰うと
女なんか何着ててもいいよ。

っていうか乳首と万個とケツの穴さえ隠れている服だったら
後はどんなのでもいいよ。
463愛と死の名無しさん:03/09/22 19:49
>>459
知ってるけど今は答えない。

別人の回答を待つけど
多分正しい答えを導ける人はいない。

中には居るかな?
464愛と死の名無しさん:03/09/22 19:54
>>463
先生、教えて。
もてなしを受ける側もフォーマルな態度で臨め…ってこと?
465愛と死の名無しさん:03/09/22 20:00
>463
今、一生懸命調べてるんでつねw
466愛と死の名無しさん:03/09/22 20:00
>>464
間違いではないけど
その回答は
”フォーマルのルールが存在する”から”紳士淑女としてそうであろうとする心構え”ですね。

多分それを聞いてるのではないと思いますよ。
あの問い掛けでは。
467愛と死の名無しさん:03/09/22 20:04
>463=466
こんな人に結婚式に来て欲しくないな。
・・・と思ったのは私だけかな。
そんなに堅苦しく考えなきゃいけないもの?
まぁ、なんかすごい人の結婚式に出なきゃいけない人ならいいかもしれないけど、
友人の結婚式に出る姿勢ではないよね。

心からのお祝いを口にしないタイプだね。
マニュアル通り話す感じ。怖い。
468愛と死の名無しさん:03/09/22 20:10
>>462
そうそう男性のファッションのほうが大変なんだよ
女性と比べて圧倒的に制約が多いし。

男と比べると本当に何でもOKに見える。
けどそれと同時に知らないせいでお座なりにしている人が多いのも事実。


日本の着物はその点においては逆なんだよね。
季節と行事に合わせてとんでもない種類の着物を着こなさなければならないし。
勿論小物もそれに合わせて変える必要が在るし。

女性のほうが圧倒的に大変。
469愛と死の名無しさん:03/09/22 20:21
>468
どっちなんだ?
470愛と死の名無しさん:03/09/22 20:30
ルールが存在するならそれに則る方がいいだろうけど
そもそもガーデンパーティやレストランウエディングって
式場やホテルのウエディングと考え方が違うから
パンツでもよいのではないかと思いまつ。
じゃあホテルのウエディングはどうなんだといったら
それは正装がヨロシと思うけど そんな硬いこと言ってたら
逝き遅れたオバチャンだと思われる気がしますた。
他人のカッコにケチつけちゃ 終わり。終わり。
471愛と死の名無しさん:03/09/22 20:37
このスレ、時代遅れというより、しょっちゅう荒れてるから質問しにくいんじゃないでしょうか?
パンツとかブラックのドレスとか、議論するのもいいけど、その結果質問者が無視されたり、質問しにくくなるようではスレの目的を全うできないのでは?
472愛と死の名無しさん:03/09/22 20:42
そろそろ質問しても良いですか?

30代既婚(今年結婚)です。義妹が結婚するそうです。
義姉(と、言っても同い年)はドレスで出席するとの事。義姉は独身です。
この場合、私は何を着てゆくのが一番良いのでしょうか?
ここでは古いと言われる意見が良いです。年配者が沢山居る式なので・・・。
新しく購入、もしくはレンタルを考えています。
どうかよろしくお願いします。
473愛と死の名無しさん:03/09/22 20:47
>>472
留袖は無いの?年輩の方が多いなら留袖がベター。
無かったらお義姉さんみたくドレス(レンタル)でもいいかもね。
474愛と死の名無しさん:03/09/22 20:54
>>468
着物が衰退していったのは着物厨がネチネチ言うからだよ
475愛と死の名無しさん:03/09/22 21:06
ここで聞いても結論は出ないよ。
誰かが良いよといえば、絶対やめたほうがいいと言う人が出てくる。
話半分に聞こうね。
476愛と死の名無しさん:03/09/22 21:21
荒らしに反応した「あなたも荒らし」です!
477愛と死の名無しさん:03/09/22 22:48
ここで受けたアドバイス通りの服装で式&二次会に出席したら
二次会のイベントのベストドレッサーコンテストで
見事入賞してしまいました(笑)
ありがとうございました。
478愛と死の名無しさん:03/09/22 22:51
>>457
新郎がドレス・・・!?
479愛と死の名無しさん:03/09/22 22:54
まちがえた。460だった
480愛と死の名無しさん:03/09/22 23:02
453って頭おかしいんちゃう。妄想もいいとこだよ。
そんなこと考えてパンツ履いてる人なんかいないよ。田舎ではありえる傾向なのかもしれないけど。
ここまでくると偏執狂かな。
481愛と死の名無しさん:03/09/22 23:05
472
フォーマルっぽいスーツなどでよいのでは。
482愛と死の名無しさん:03/09/22 23:13
>>480
多分パンツスーツで優越感に浸れる地域なのでしょう。
483愛と死の名無しさん:03/09/22 23:14
>>477
どんなの着て行ったの?
484愛と死の名無しさん:03/09/22 23:29
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
485愛と死の名無しさん:03/09/22 23:32
>>483
・黒の総レースワンピ(ニコルで買った。膝丈のもの)
・サーモンピンクに金がかったオーガンジーのショール
・金色のパンプス、金のネックレス&イヤリング
・ベージュ+金のパーティバック

です。小物はAIMERで揃えました。
当初手持ちの小物が銀系&パールだったのですが
ワンピが黒のため葬式っぽくなってしまうので
黒を着ていくなら小物は派手なほうがいいとアドバイスを受けました。

ここでも言われている通り、女性の黒ドレス、とても多かったです。
友人で黒じゃない人は一人だけでした。
しかもその黒じゃない子は一緒にドレスを買いに行って
私がしつこく黒以外を選ぶように薦めた子(w

次に結婚式に出席する機会があるときは
私も黒以外でワンピを買おうと思いました。

486愛と死の名無しさん:03/09/22 23:46
結婚式&披露宴に出席する際のバッグで
NGの条件ってなんでしょうか?
(畜生の皮がいけないのは分かっているのですが)
カジュアルの定義がよくわからなくて…


487愛と死の名無しさん:03/09/22 23:52
とっくに終わってる話題を蒸し返してごめんよ…
「黒は日本人の黄色い肌に合う」って言ってる人がいてびっくりした。
何で交通標識や危険物を示すのに「黄色と黒」の組み合わせが使われるか
解らない? 黒は黄色をよりはっきり見せる為の色。黄色い肌に黒い物を
合わせたら、肌が必要以上に黄色く見えるよ。その上、影もでるし。
既出だけど、ブルーベースの人以外は避けた方が良いと思う。
488愛と死の名無しさん:03/09/22 23:57
>486
言い方ほかにだってあるだろうに、よりにもよって畜生ですか・・・。

光沢感があって小さなハンドバッグならフォーマルといえると思う。
だから布でもフールトゥみたいなキャンバスはNG、サテンならOKだし
お高くてもシャネルのショルダーバッグはフォーマルではない。
489486:03/09/23 00:07
>488
すいません、つい…。お里が知れてしまいました。
プリント柄が入っているといけないとかはありますか?
490愛と死の名無しさん:03/09/23 00:43
>>485
エメで小物揃えたんだ。
あそこなら無難にキレイ&ゴージャスなの売ってるよね。
私もたまに行ってうろうろしてるけど、
近々またお世話になりそうです。バッグ買わないと・・・
491愛と死の名無しさん:03/09/23 00:44
今度、仕事関係の先輩の1.5次会があります。
今まで友人の披露宴は、黒サテンぽいワンピにシルバー&青のオーガンジのショールという格好してましたが、
今回も同じで大丈夫でしょうか?
自分ではショールは、やりすぎかなとも思うのです(披露宴じゃないし)。
ピンクのノースリーブワンピもあるのですが、光る素材ではなく普通のスーツのような素材のものです。
これだとカジュアルすぎますかねぇ。。。
492愛と死の名無しさん:03/09/23 00:59
>>491
会場と宴会の雰囲気にもよるが1.5次会ならノースリーでも大丈夫じゃない?
ただ、これからの季節チト寒々しそうだ。
493愛と死の名無しさん:03/09/23 01:05
>491
1.5次会てことは披露宴みたいな感じじゃなくて
友人・知人関係のラフなパーティーって考えていいのかな。
だとしたら、ショールなしで黒サテンワンピ+派手目のアクセサリーとかでもいいんじゃないの。
もしくは一応ショールはしていって、雰囲気見て堅そうな感じならしたままとか。
494愛と死の名無しさん:03/09/23 01:08
495愛と死の名無しさん:03/09/23 01:10
>486
プリントは無地よりカジュアル。
柄といっても刺繍なら光沢感が出るからいいんだろうけど
モノグラムもいわばプリントだから、チョト‥‥。
496491:03/09/23 01:35
>>492>>493
レスありがとうございます。
場所はレストランウェディングもできるようなお店で、昼間です。
親戚や上司などはいなくて、友人や仕事関係の若手が集まるパーティーらしいです。
ショールなくて大丈夫というご意見聞いて安心しました。
>>492さんのおっしゃるように寒々しく見えるかもしれませんので(この観点は気付きませんでした!)
>>493さんのおっしゃるように、会場の雰囲気見てショール脱ぎ着しようと思います
497愛と死の名無しさん:03/09/23 01:50
こないだの二次会、花嫁が黒キャミワンピ(胸元に同色飾り)にショールナシ、
白パールのチョーカーのみで登場したので、あわててコサージュとショールをはずして仕舞ったよ。
498愛と死の名無しさん:03/09/23 02:02
>>436
>それはそれでアンフォーマルになるように、呼ばれる場所、客層を見て判断し、その場所で
>フォーマルに収まっていると判断できれば、上から下までジュエリーも合わせて10万円行かない服装であっても
>よろしいのではないかと思いますよ。

イイこと言ってるけど惜しい!
アンフォーマルじゃなくて、インフォーマルだよ。
499kurorokuro:03/09/23 04:24
30過女ですが、他人の結婚式に行ったことがありません。
スーツの類も普段着る機会が無いのでもっていません。
最近コムサ系列店で黒光沢の三つボタンスーツを見つけて気に入りました。
一緒に売り出していた織りで縦縞を出した白シャツとチェーン飾りをつけた細いベルトもあって、
黒いヒールと合わせたら結婚式にもOKと聞いて即購入。
同時に、幅30cm、高さ幅とも15センチの黒革のハンドバックが似合うといわれて買いました。
手持ちのアクセサリーといえば貝パールの白いイヤリングとネックレスくらいです。
実際どうでしょうか。
まだ購入してまもなく、レシートも残っているので、駄目なようならバック返品したい。
バック単体のデザイン自体は気に入っているのですが、普段使う機会がないし、金欠だし、使えないならそのほうが…。
アドバイスお願いします。
500kurorokuro:03/09/23 04:27
補足。スーツはパンツスーツでウエストが絞られています。
裏地は光沢のワインレッドです。
501愛と死の名無しさん:03/09/23 07:02
>同時に、幅30cm、高さ幅とも15センチの黒革のハンドバックが似合うといわれて買いました。

これってもの凄い大きさです。バッグは小さい方がフォーマル度が増すのだけど、
いくらなんでもこれは大きすぎ。返品しましょう。
502愛と死の名無しさん:03/09/23 07:11
釣られてどうする
503愛と死の名無しさん:03/09/23 08:14
>>487
ブルーベースで黒は夜の女みたいになりやすいから
似合うといっても安心してはいけない
つーか黄色い肌によく合うと言われている日本の藍は黒より強調する色だし
504愛と死の名無しさん:03/09/23 09:03
453さんの言うこともわからないではない。
今までのところお式の中でズボンを穿く子は、確かに
「自己顕示欲」というか、女性らしさよりは「私ってできるのよ!」
的な子が多かった。

もっとも「式にパンツスーツで出たけど、普段はスカートも穿くよ」
って子は、この限りではないだろうけど。
あと、時代が移り変わってもスカートがメインなのは変わらないと思うけどなー。

>500
その書き込みは荒れますよ。このスレの大意ではズボンはNGです。
505愛と死の名無しさん:03/09/23 09:09
おい、ズボンはかわいくねーんだよ!だせーんだからやめろ!
506505:03/09/23 09:12
男みたいな顔をした女はズボンでもいいぞ。
ドレス着てもちっとも見られないしかわいくないからなプッ
507愛と死の名無しさん:03/09/23 09:15
>もっとも「式にパンツスーツで出たけど、普段はスカートも穿くよ」
って子は、

そんな人はいません。
お式にまでズボンで出るような子は、365日ズボンです。
会社の制服以外は。
508愛と死の名無しさん:03/09/23 09:25
>507
まあ「スカート、ドレスは嫌」っていう消極的な理由ならば、確かに365日パンツかもねー
銀行員の知り合いで、制服以外は全部パンツって子いたけど
509愛と死の名無しさん:03/09/23 09:32
コムサという時点で終わっている。あそこは縫製もいまいちだったしなあ。
510愛と死の名無しさん:03/09/23 10:25
>500
実際見ていないのでなんともだけど、組み合わせ的にはOKですよ。
(パンツダメ!パンツダメ!っていう婆は無視してね)
バッグは他の方が仰るように小さめのビーズなどのついたバッグがいいかと。
511愛と死の名無しさん:03/09/23 10:28
ババアと決めつけているのって本当に自分の哲学でしか書いていないね。
ババアが2ちゃんするかっての。
512愛と死の名無しさん:03/09/23 10:31
ズボンはよくないと思うけどなあ・・・
513愛と死の名無しさん:03/09/23 10:34
そこまでズボンを駄目ということもないが(私は「いただけない」と思うくらい)
どうしても「ズボンOK!!!!無問題」というのもわからない。
514愛と死の名無しさん:03/09/23 10:35
>510
氏ね
515愛と死の名無しさん:03/09/23 10:37
実際に、パンツダメ!っていまだにおっしゃってる方々は、私の周りだともう50〜60代以上なんですよね。
だから実際に婆なわけで。
でも婆でも2ちゃんする人はいるでしょ。
516愛と死の名無しさん:03/09/23 10:42
>515
31歳♀です。
ババアと言われればババアかも知れません。
でも私もパンツは感心しません。どうしても穿きたいのならば仕方ないですけど
質問に来た人にわざわざ勧めようとは思えません。
お式への参列は特別なことだという意識が強くあります。
新郎新婦には一生に一度のことで。
そこにパンツという、女性の正装としては完全に認められていない(反感を持つ人もいる)もので
もので参列することには、少し抵抗を感じます。
新婦側の知人、友人なのですし、できる範囲内で精一杯綺麗になって、女性らしくなって行こうと思うのは、
そんなにおかしいでしょうか。
517愛と死の名無しさん:03/09/23 10:43
「もので」がだぶってしまいました。スマソ。
518愛と死の名無しさん:03/09/23 10:44
515は煽りに聞こえる。こういう輩はどこへ逝くのもズボンなんだろうな。
519愛と死の名無しさん:03/09/23 10:44
ま、なんか地域的なものが大きいんじゃないかと思ったよ。
都会では普通にフォーマルとしても通用してるパンツだけど、地域によってはまだ浸透してないんだろうなって。
たぶん、田舎じゃいいデザインのパンツスーツとかも売って無いんだろうしね・・・


520愛と死の名無しさん:03/09/23 10:46
フォーマルとして通用するかどうかはわからないが、万人には勧められないし
多数派ではないと思うけどね。
521愛と死の名無しさん:03/09/23 10:48
ズボンよりドレスとかワンピースのほうが普通にいいと思うけど。
522愛と死の名無しさん:03/09/23 10:49
ズボンの女はかわいくないイメージがある。イメージの問題。
523愛と死の名無しさん:03/09/23 10:50
31歳は婆じゃないでしょ。
ログちゃんと読めばわかるけど、別に誰もパンツを「わざわざ薦めてる」わけじゃなくって、
パンツでも大丈夫か?と聞いて来てる人に、別にOKだよって言ってるわけで。
524愛と死の名無しさん:03/09/23 10:52
ズボンの女はかわいくないイメージがある。
525愛と死の名無しさん:03/09/23 10:53
おい、おまえら、ズボンで来ないでくれ。頼む。
526愛と死の名無しさん:03/09/23 10:54
>522
イメージの問題っていうか、その人の想像力の問題でしょ。
527愛と死の名無しさん:03/09/23 10:57
>526
あんたも必死だなw
かわいそうに。ズボンしか穿けない女なのかw
528愛と死の名無しさん:03/09/23 11:02
>516
>できる範囲内で精一杯綺麗になって、女性らしくなって行こうと思うのは、
>そんなにおかしいでしょうか。

その思いがおかしいなんて誰も言っていないのだけど。
おかしいのは、パンツだと絶対に綺麗になったり女性らしくなれないと思っている点。
でもまあ、パンツスーツっていうとガッチガチの通勤用スーツしか想像できない人には仕方ないのかな。

529愛と死の名無しさん:03/09/23 11:05
>おかしいのは、パンツだと絶対に綺麗になったり女性らしくなれないと思っている点。

おかしくないと思うけど・・・
綺麗にはなれても女性らしくはなれないと思うのが私の意見。
あと、優しそうに見せることも難しいと思うね。
530愛と死の名無しさん:03/09/23 11:06
どうしてもズボンしか穿けない可哀想な女がいるな。変なの。
531愛と死の名無しさん:03/09/23 11:07
「ズボンしか履けない女」って意味がよくわからないのだが。

まあ、どう想像してくれたっていいけど、フォーマルとしてパンツの選択肢もあるよってことが言いたいわけで。
「都会では」って付け加えたほうがいいかしらね?
田舎では、まだパンツ=カジュアルとか、パンツ=自意識過剰というイメージが強いので、避けた方が無難と。
まとめればこんなところでしょうか。

532愛と死の名無しさん:03/09/23 11:09
っていうかあんたがなんで勝手に結論出すんだよ?
おまえは強い女なのか何なのか知らないが、もう40年間ズボンしか穿いたことがないんだろ。
ズボン女必死だな(w
533愛と死の名無しさん:03/09/23 11:09
>529
優しそうにみせることも難しい

いや、あなたにとって難しいだけでしょ
534愛と死の名無しさん:03/09/23 11:11
なんでそんなに必死になるんだよ。笑える。
おまえみたいな女は願い下げだがな。このヒステリー。
535愛と死の名無しさん:03/09/23 11:12
だからさ、笑っちゃうんだけど、なんでパンツ=強い女なのよ?
別に都会ではパンツだろうとスカートだろうと意識せずに履きまわしているわけで。
ま、田舎者に何言っても無駄だろうけど
536愛と死の名無しさん:03/09/23 11:13
ズボン女も相当な粘着だなあ。天気いいんだから外の空気吸えよ。
537愛と死の名無しさん:03/09/23 11:14
>別に都会ではパンツだろうとスカートだろうと意識せずに履きまわしているわけで。

私は違いますね。自分には何が合うか、今日は誰と会うか、
どこへ行くか。そういうことを考えます。
浦和が田舎だと言われればそれまでですが。

538愛と死の名無しさん:03/09/23 11:15
あんたが必死でヒステリーなだけでしょう。

何度も書いてるけど、パンツは可か?って聞いて来てる人に対して、可だよって言ってるだけで。
それに対してパンツダメ!買い替えろ!履き替えろ!ってヒステリックにわめきたててる人のほうが、おかしいなって思っただけだよ。
539愛と死の名無しさん:03/09/23 11:16
浦和は田舎でしょ。
540愛と死の名無しさん:03/09/23 11:16
おまえは何も意識しないで服を選んでいるの?それでも女かよ。
マジでこのスレ笑える。
541愛と死の名無しさん:03/09/23 11:19
ヒステリックなだけならば、ここまで続かないと思うが。
ズボンで式へ出ることに対し、抵抗を持っている人も少なからずいるから
ここまで続いているんだろ?おまえの意見がすべてではないよ。
542愛と死の名無しさん:03/09/23 11:21
四十にもなるとかわいい服も着られないからな。
537、許してやれよ。この色気なしの枯れ葉女をよ(w
543愛と死の名無しさん:03/09/23 11:22
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|雲| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|陽| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~
""""""""""
544愛と死の名無しさん:03/09/23 11:48
>>541
ズボンが悪いと言うよりミュールやチャイナを叩いている人が
渡り歩いているような気がする
パンツスーツはまだまだ燃料としては未成熟
545愛と死の名無しさん:03/09/23 11:50
>>543
カワイイ!!なごむねえ
546愛と死の名無しさん:03/09/23 11:53
チャイナは構わないと思うけど(ドレスなので)、ズボンは賛成できない。
ここで何を書いても穿きたい人は穿くんだろうし、別に構わないけど
私は幸い細いし、ドレスかワンピースにするよ。
547愛と死の名無しさん:03/09/23 12:00
ズボンをお勧めしている人も、よくわからん。
548愛と死の名無しさん:03/09/23 12:00
ねえ、まだやるの???(´д`)
どっちもどっちにしか見えないんだけど・・・。
このスレもネタ切れかねぇ。
549愛と死の名無しさん:03/09/23 12:04
ズボン阻止!
550愛と死の名無しさん:03/09/23 12:05
銀行とか行っても制服がズボンの女見るとがっかりするよ。
551愛と死の名無しさん:03/09/23 12:22
あんたらの声は、女の意見とはちょっと違うだろうけどね。
結局男でしょ。スカートフェチなのは。
552愛と死の名無しさん:03/09/23 13:44
どっちも(ズボンOK派、ダメ派)頭カチカチだね。
なんでダメって言う人がいるのか、(これは分かってる人多いのかな)
なんで大丈夫だよって言う人がいるのか少し考えろよ。

年齢じゃなく、そこがババアって言われる原因。
自分の意見を絶対に曲げないような香具師は
ズボンでもドレスでも着こなせてないよ。
自己満足してるだけ。

私はズボンで出席する気はないけど、
自分の結婚式に友達がズボンできてもいいと思ってる。
553愛と死の名無しさん:03/09/23 13:51
みんな気を付けて!
552は愉快犯の男。

よーく見れば男の書いた文章だってわかるよ。

最後の一行でまたズボン肯定派に火を付けて釣ろうとしている。

私は、ここまでのレスを見てもズボンには賛成できない。
誰かも書いていたけど自己顕示欲が強くて目立ちたがり、
他の子と同じことができないような子がズボンで来ていることが多いから。
554愛と死の名無しさん:03/09/23 13:55
507 :愛と死の名無しさん :03/09/23 09:15
>もっとも「式にパンツスーツで出たけど、普段はスカートも穿くよ」
って子は、

そんな人はいません。
お式にまでズボンで出るような子は、365日ズボンです。
会社の制服以外は。
555愛と死の名無しさん:03/09/23 13:58
パンツスーツが好きな人に多い傾向として

・自己顕示欲が強い (パンツスーツで周りを出し抜いてやるわ)
・他人との差別化でしかアイデンティティーを築けない (私は周りの凡人とは違うのよ!)
・男尊女卑に強い嫌悪感を示す (パンツが男だけのものって許せない!差別だわ!)
・協調性が無い (ドレスコード?結婚式?そんなの関係ないじゃない。私の好きにやって何が悪いの?)
・自信過剰 (ほら似合ってるでしょ?オバさんからも羨望の眼差しよ)
・自覚能力の欠如 (みんな何そんなに私のこと怪訝そうな目で見てるの?そんなに羨ましい?)
556愛と死の名無しさん:03/09/23 14:06
コピペはいけないけど確かにそういう子は365日ズボンかも。
557愛と死の名無しさん:03/09/23 14:12
まだこのネタやってんだ・・・
もーいーじゃないの・・・
558愛と死の名無しさん:03/09/23 14:15
シメジ ハエマスカ?
559愛と死の名無しさん:03/09/23 14:23
私の知る限りパンツで来る子は変わり者が多いよ・・
やっぱり
560kurorokuro:03/09/23 14:38
いろいろなご意見ありがとうございました
パンツスーツが好きな人の傾向についてですが、私に限って言えば、
普段からパンツしか履かない、協調性に乏しいという点はあっています。
あと外見に対するコンプレックスが強いんです。
ショートヘアで化粧しないのも手伝ってか、いまだに10代後半の男と間違えられる。
髪がとにかく太くて硬く、癖が強く、伸ばすと大変なんです。
あと体型ですが凹凸に乏しい。
分かりやすく言うと、メンズのXSがあつらえたように体にフィットする。
レディースサイズだとMなのですが、スリムなシャツなんか着てみると、
胸があまってガバガバなのに背中とウエストが軽く引きつり、腕まわりもキツくて時には曲げられない。
だからドレスを着ることに対して抵抗があります。
561愛と死の名無しさん:03/09/23 14:41
>普段からパンツしか履かない、協調性に乏しい

だからといって、絶対にパンツしか穿かないというのもいかがなものでしょうか?
パンツはフォーマルではないと、さんざん今まで書かれていますよ。
562愛と死の名無しさん:03/09/23 14:52
>>560
なんだかんだ言っても、結局黒の三つボタンスーツ買っちゃったんだから、
それ着ていくしかないでしょう。
これまで結婚式に出席したことがないのなら、よい機会だから他の人の服装を
よく観察して、今後の参考にしませう。
563愛と死の名無しさん:03/09/23 15:21
そもそもここのスレでパンツスーツと聞くと
想像している服がそれぞれで全然ちがうような気がする。

私は会社に着ていけるようなパンツスーツは問題外だと思う。
どんなに高級ブランドでも、どんなに高くてもNG。

でもこういうデザインならパーティならOK。
ttp://www.neimanmarcus.com/store/catalog/prod.jhtml?itemId=prod9670023&parentId=cat000134&masterId=cat000131&grandMasterId=cat000111&index=5&cmCat=
ttp://www.neimanmarcus.com/store/catalog/prod.jhtml?itemId=prod8050014&parentId=cat000134&masterId=cat000131&grandMasterId=cat000111&index=28&cmCat=

ただパーティOKだからと言って、披露宴にOKかというとかなり疑問。

当たり前すぎること書くな、というならスルーしてくだされ。
564愛と死の名無しさん:03/09/23 15:30
私の彼はパンツってだけで抵抗感を示す。
どんなにカッコよくても結局はズボンでしょ、って。
私もそんな感じかな。正装はあくまでスカートだと思うし。
穿けない人は別として。
565愛と死の名無しさん:03/09/23 15:40
売る側も着て行く側も、宴会のパーティーと披露宴のような儀式としての
パーティーとゴッチャにしているから、わかりにくくなるんだと思われ。

昔は単なる宴会と儀式は明確に線引きされていて、服装も区別されていたけど、
最近はレストランウエディングとかガーデンウエディングみたいにより、宴会に
シフトしたパーティーも増えて、儀式なのか宴会なのか判断しづらい。

礼装度のさじ加減をそのパーティーに合わせて誤差を最小限に抑えようと
思うなら、マナーブックに出ている一般論だけでなく、主催者にどの程度の
礼装度を希望しているのか確認するしかないと思う。
主催者が認めるのなら、全身黒ずくめだろうと、ズボンだろうとOKなんだから。
たとえそれで、「常識知らずのご友人をお持ちで」と主催者が陰口叩かれても、
許可出した主催者の責任なのだし。

一番いいのは主催者側があらかじめドレスコードを「これ!」と指定してくれる
ことかなあ。そうしたら判断に迷わなくて済むし、他の出席者との差を心配しなくても済む。
566愛と死の名無しさん:03/09/23 15:59
私の叔母が「シルクのシルバーのスーツにする」と言うので 見せてもらったら 明るいシルバーのシルクシャンタンのパンツスーツでした。 神前式にも出席してもらう予定ですが、 この服装でOKですか?
567愛と死の名無しさん:03/09/23 16:28
>>566
叔母さんだったら、白以外なら何色着ても構わないって。
色味的にフラッシュで白く見えることもあるだろうけど、
新婦と叔母さんが気にしなければ大丈夫。

ちなみに私の式のとき、
うちの叔母はパールカラー(アイボリー?)のレースっぽいスーツでした。
あと新郎の伯母さんでローズピンク?風のかなり派手なスーツってのもありました。
(逆に、その他のオバさんたちは黒だったので、全然記憶に残ってない)
別になんとも思わなかったし、かえって会場明るくなってありがたかったけど。
568愛と死の名無しさん:03/09/23 17:01
>主催者が認めるのなら、全身黒ずくめだろうと、ズボンだろうとOKなんだから。

そうは思えないけどなあ。
やっぱりそれなりの評価をされると思うけど。

>一番いいのは主催者側があらかじめドレスコードを「これ!」と指定してくれる

ズボンはやめてください、とは書けないでしょ。
でも普通に考えればわかるはず。
ズボンは普段着ならばともかく、正装としては少数派で、
会社によっては最近まで通勤でも認めなかったくらいなんだから。

年長者の親類の場合はいいでしょ、別に。
問題は友人、知人の式に出る場合だと思う。
569愛と死の名無しさん:03/09/23 17:18
>568 やっぱりそれなりの評価をされると思うけど。

どんな評価に、そんなにオビエルのか理解に苦しむ。

>問題は友人、知人の式に出る場合だと思う。
これはどういう意味か。
 まさか「あんな格好→あんな程度の友人→あんな花嫁」という異常な気遣い
を指すとは思いたくないが。

570愛と死の名無しさん:03/09/23 17:24
おびえているんじゃないけど。
それなりの評価をされるのが、嫌なだけ。
「あんなセンスなの」とは思われたくないし。

理解力がないんですね。
花嫁である友人、知人に恥をかかせるわけいかないじゃないですか。
相手方の親族や知人もいるんですよ。
「あなたのお友達は・・・センスないね」って言われたら花嫁だって気分悪いでしょう。
そこまでしてなんでズボンを穿いて行きたいのかわかりませんね。
571愛と死の名無しさん:03/09/23 17:25
>569
かわいげのない女だな(w
ミニスカート穿けない三十路売れ残りか?ワラ
572愛と死の名無しさん:03/09/23 17:31
ズボン否定派はおばばとか言ってる人がいるけど、普段の生活でズボンを
好むのっておばさんだよね?
昔、年配の人が殆どズボンなのはどうしてだろうと思ってたけど、静脈瘤
とか毛細血管が浮いてきて、スカートが履けなくなるというのが大きな
理由みたい。で、フォーマルの時は長めのスカートか、着物に落ち着くと。
振り袖の話じゃないけど、軽やかなスカート姿を楽しめるのも若いうち
だけだよー。
573愛と死の名無しさん:03/09/23 17:32
>普段の生活でズボンを
好むのっておばさんだよね?

そのとおり・・・
574愛と死の名無しさん:03/09/23 17:33
ほとんど荒らしているのはズボン派なんだよね。
575愛と死の名無しさん:03/09/23 17:36
次スレからはテンプレにパンツのこと絶対に入れてねー。
またズボン女に荒らされちゃたまらない。

パ ン ツ は フォ ー マ ル で は あ り ま せ ん !
576愛と死の名無しさん:03/09/23 17:38
>575
そのとおりだと思う・・・

ズ ボ ン は 正 装 で は あ り ま せ ん !
577愛と死の名無しさん:03/09/23 17:42
テンプレにそれ入れておけば、あとはどうしても着たいって
ヤツは着ればいいんだし、迷ってる人にはフォーマルじゃ
ないから止めたほうがいいかもよ?って言えるしね。

パンツがフォーマルな場に相応しくないってのは
パンツ派が何と言おうと動かせない事実なんだから。
578愛と死の名無しさん:03/09/23 17:43
>>575
わ!
そうなんだ?
知らなかった。

幸い、フォーマルなパンツスーツは持ってないのでセーフだわ
579愛と死の名無しさん:03/09/23 17:44
あのー、フォーマルじゃないのに伯母さんはパンツでもいいんですか?
580愛と死の名無しさん:03/09/23 17:44
>577
それを何度も言っているのに一生懸命むきになって書く子がいるから・・・

誰かが言っていた、お式にまでズボンで来る子は365日ズボン、
っていうのは一理あるかも。
そんなときまで自分の好みだけで判断するとはね。
第一、自分が満足しているだけで周りからは冷たく見られているかもしれないのに。
581愛と死の名無しさん:03/09/23 17:45
>579
おばさんは女を捨てている場合もあるし、もう期限切れだから。
582愛と死の名無しさん:03/09/23 17:47
>パンツがフォーマルな場に相応しくないってのは
>パンツ派が何と言おうと動かせない事実なんだから。

地方ではね。
都市部ではちゃんと通用しますが、何か?
583愛と死の名無しさん:03/09/23 17:47
>579
うーん、そうなんだぁ。
なんか納得できない理由だなぁ。
お年よりはフォーマルを無視しても無礼ではないということ?
584583:03/09/23 17:49
>581でした。
585愛と死の名無しさん:03/09/23 17:49
カフェでやる二次会に呼ばれたんですけど、
LESTROSEとかのふりふりしたワンピって大丈夫ですか…?
20代女
586愛と死の名無しさん:03/09/23 17:50
むきになってズボンズボン言うヤツがいても
「テンプレ嫁」で放置できるから次スレは忘れずに
テンプレ追加しようね。
587愛と死の名無しさん:03/09/23 17:50
>585
あまりふりふりしていても・・・他にはないのならば
いいかな。あと、売り出し中ならば。

思い切ってパンツスーツもいいんじゃない?持っていれば。
ズボンも二次会ならば問題ないし、かっこよく見えるよ。
588愛と死の名無しさん:03/09/23 17:51
>>580
カジュアルならスカートあるけど
スーツ系だとズボンしか持ってない人もいるよ。
589愛と死の名無しさん:03/09/23 17:52
>パンツがフォーマルな場に相応しくないってのは
>パンツ派が何と言おうと動かせない事実なんだから。

地方ではね。
都市部では正装としてちゃんと通用しますが、何か?
だいたい、スカートなんて男にこびているようでなんか嫌だ。
590愛と死の名無しさん:03/09/23 17:52
ズボン女って絶対ここを荒らそうとしてズボン連呼してるんだと思う。
591愛と死の名無しさん:03/09/23 17:53
>588
逆じゃないのかな?
カジュアルがズボンでスーツがスカートならわかるけど。
592愛と死の名無しさん:03/09/23 17:53
「結婚式には花嫁さんより派手な格好をしてはいけない」と聞いていたので
若い頃はリクルートスーツみたいな地味な紺のスーツで出席していました。
お金もかからないのでよかった。

今は・・・

自分の披露宴には職場の後輩には華やかな格好をして
宴を盛り上げてほしいと思います。
タブーとされる白いドレスでも全然平気。

ウェディングドレスほど派手なドレスなんてないんだし。
593愛と死の名無しさん:03/09/23 17:54
>>587
ありがとございます。

売出し中って、自分をってことですか?
あんまり目立たない格好で浮かずにいたいんですけど。
でもシックな服が似合うタイプではないので、
カジュアルに少し逃げたいんです。
黒っぽいデザインワンピを買った方が無難なのかしら。
594愛と死の名無しさん:03/09/23 17:54
>590
はあ〜?
じゃあ「パンツ」って書けばいいわけ?

いずれにしてもパンツスーツは今や社会では多数派。
朝の通勤見てよ。スカートの子なんて2割もいないから。
595愛と死の名無しさん:03/09/23 17:54
勘違いフェミ女。
スカートは男にこびてるって?アホかー!
596愛と死の名無しさん:03/09/23 17:56
>593
黒系統は避けたほうがいいですよ。
淡色系のパンツスーツはいかがでしょうか?
597愛と死の名無しさん:03/09/23 17:57
>>591
自分のこと書きました。

とてもフォーマルとはいえない派手スカートなら好きだけど、
スーツの台形のスカートがどうも馴染めなくて、パンツスーツ。
598愛と死の名無しさん:03/09/23 17:58
パンツ女がここでどう頑張ったって
パンツがフォーマルじゃないってのは変えられません。
パンツ女が主義主張を持つのは勝手だが
変な布教活動をここで繰り広げるのはやめてねん。
599愛と死の名無しさん:03/09/23 17:58
>597
ワンピースとか、ドレスにも挑戦してみては?
いずれにしてもズボンはお式にはお勧めできません。
600566です:03/09/23 17:58
じゃあ伯母さんのパンツスーツは大丈夫ということでいいのかなぁ?
私は別に気にしてなかったんだけど、
このスレ読んでちょっと不安になってしまったもので・・・

親族はパンツスーツOKでフォーマルと認められるってことですか?
601愛と死の名無しさん:03/09/23 17:59
パンツ女はここ荒らしたくてパンツパンツ言ってるんだよ。

みなさん釣られちゃだめ!
602:03/09/23 17:59
午前中まではズボン優勢だったのに、変なの。
603愛と死の名無しさん:03/09/23 18:01
>>601
はあ〜?
わかっているんですか?事実、町中からスカートの人減っているし
セレモニーへの出席でもズボン派増えているじゃないないですか。
604愛と死の名無しさん:03/09/23 18:01
>600
おばさんでもダメ。
おばさんでもお子さんでも女性のパンツ姿はフォーマルな
場所にはふさわしくありません。
ましてや親族ならキチンとした格好をするべき。
605愛と死の名無しさん:03/09/23 18:01
>>599
そうですね。
無理矢理パンツで出席するつもりはないのですが、
パンツスーツ派はスカート履いたことないと書かれていて
ちょっと気になったもので。
606愛と死の名無しさん:03/09/23 18:01
会場でワンピースかドレスに着替えればいいじゃん。
どうしてもパンツで歩くのが嫌ならば。
607愛と死の名無しさん:03/09/23 18:03
>おばさんでもお子さんでも女性のパンツ姿はフォーマルな
>場所にはふさわしくありません。

また寝釜のスカートフェチが始まった。
彼女がスカート穿いてくれないの?
608愛と死の名無しさん:03/09/23 18:03
>>596
はい。スーツの方がいいのかな。
カフェでやるからみんなスーツ着てこなかったら
やだなぁなんて思ってたんだけど。
あんまり二次会行ったことなくって不安。
609愛と死の名無しさん:03/09/23 18:03
まあパンツ女がどう騒ごうと次スレからの
テンプレ入りは決まったことなんだから
この論争も今スレで終わりですよ。
610愛と死の名無しさん:03/09/23 18:04
そんな598も普段はズボンばっかりのくせにね。笑える。
611566です:03/09/23 18:04
>604
えーっ、やっぱりダメなんですね〜
伯母さんだけ、良いなんてわけないですよね。

でも、なんで他の方は伯母さんは大丈夫って言ってくれたんだろう?
612愛と死の名無しさん:03/09/23 18:05
>608
二次会の場合は、場所にもよりますがあまり気負わないでいいこともありますよ。
事前に他の人の様子がわかるといいですね。
そういう意味ではかちっとしすぎないスーツは無難ですね。
613愛と死の名無しさん:03/09/23 18:06
あのさぁ…スカートフェチとか言ってるバカは
マナー本の1冊も読んだほうがいいよ、ほんと。
まあこのスレ荒らすのにそういう事言ってるんだと
思うけど。
614愛と死の名無しさん:03/09/23 18:08
>611
常識を知らないバカが「ズボンもフォーマルだ!」って
ここで騒いでいるんです。
615愛と死の名無しさん:03/09/23 18:08
それは田舎の話でしょ?
何度も出てきているけど都会じゃパンツも普通です。

それこそ365日パンツ(ズボン)でも過ごせるし。
616愛と死の名無しさん:03/09/23 18:08
>>612
そうですか。
かちっとしすぎないスーツにします。
いろいろありがとうございました。
617愛と死の名無しさん:03/09/23 18:09
>常識を知らないバカが「ズボンもフォーマルだ!」って
>ここで騒いでいるんです。

そういうあんたこそ、普段はズボンばっかりのくせに
男の前ではぶりっ子ですか?おかしいの。
618566です:03/09/23 18:11
パンツスーツじゃフォーマルじゃない、って言い切っている方でも
親族のパンツスーツはOKだとおっしゃっているので、どういうことなのかな、
と思ってしまったわけです。
あーなんだかよく分からなくなってきました。
彼に相談してみます。
私が気にしていたのは、彼側の親族に無礼者と思われることだったので。

答えてくださった方、ありがとうございました。
619愛と死の名無しさん:03/09/23 18:11
365日ズボンじゃ彼氏かわいそうだね。
620愛と死の名無しさん:03/09/23 18:12
>>617
あからさまに釣りだって分かると誰も相手してくれなくなるよー。
荒らすほかに楽しみないの?ご苦労様。
621愛と死の名無しさん:03/09/23 18:15
はあ〜?釣りも何も、
だいたい、そういうことを言い切る人に限って普段は違ったりする。

東京じゃズボン派普通に多いよ。過半数。
あなたの里はどこですか??
622愛と死の名無しさん:03/09/23 18:16
反論できなくなると釣り扱いですか。
623愛と死の名無しさん:03/09/23 18:16
パンツ女こそネカマっぽい香りがするのよね。
スカートは男に媚びうるとか…
普通の女性ならそんな事考えないよ。
624sage:03/09/23 18:18
そうかな?
ズボンが好きな男は知り合いにはいないなー

でも、式とは違うけど男になめられたくないときはパンツ穿くね。
式にはワンピースが多かったかな。
625愛と死の名無しさん:03/09/23 18:21
披露宴の話してるんだから普段パンツが多いとか
そういうのは関係ないよ。
626愛と死の名無しさん:03/09/23 18:22
>624
ズボンが好き嫌いじゃなくて、ただ
ここ荒らすためにネカマが頑張ってるっぽい。
627愛と死の名無しさん:03/09/23 18:23
パンツ女はキチガイ粘着だな…
628愛と死の名無しさん:03/09/23 18:24
靴ってリクルートスーツにあわせるような靴でええの?
629愛と死の名無しさん:03/09/23 18:25
今度はネカマ扱い?
もういい加減にしてほしいです。
ズボンじゃ駄目って法律があるわけじゃないし、事実ズボンの人、
式場でも増えていると思うけど。
630愛と死の名無しさん:03/09/23 18:26
>627
キチガイは放置の方向でよろしく。
631愛と死の名無しさん:03/09/23 18:28
>628
そうじゃない方が望ましい。
リクルートスーツに合わせる靴って着ていこうとしている服に合う?
もしヒールのない靴だとすると難しい。
632愛と死の名無しさん:03/09/23 18:28
519 :愛と死の名無しさん :03/09/23 10:44
ま、なんか地域的なものが大きいんじゃないかと思ったよ。
都会では普通にフォーマルとしても通用してるパンツだけど、地域によってはまだ浸透してないんだろうなって。
たぶん、田舎じゃいいデザインのパンツスーツとかも売って無いんだろうしね・・・


633愛と死の名無しさん:03/09/23 18:29
昼間は上のが大意だったのに、変なの。
634愛と死の名無しさん:03/09/23 18:29
ここでパンツ駄目とか言っているのはおばさんか、地方の人じゃないの?
635愛と死の名無しさん:03/09/23 18:33
>>631
着ていこうとしている服には似合わない。
ヒールは5cmくらいあるけど…。太いヒールでつ。
636愛と死の名無しさん:03/09/23 18:34
会場で着替えればいいのにね>パンツ派の人
637愛と死の名無しさん:03/09/23 18:36
>635
服に似合ってないものを履くな
638愛と死の名無しさん:03/09/23 18:39
>>637
だって他にないんだよ〜


しょうがない。買いに逝こう。
2,3時間のために靴を買うのは億劫だけど。
639愛と死の名無しさん:03/09/23 18:41
そこまで、パンツは駄目と言い切ることもないと思うけどなあ・・・
私はパンツスーツが数回続いたから、今度はワンピースでも、と思っています。
田舎ですよー。鹿児島県在住、ガラスの二十代です、、、、
640愛と死の名無しさん:03/09/23 18:41
着ている人が多いからってパンツがフォーマルだという訳では無い。
フォーマルでは無いけれど着ている人が多い、という事でしょ。
まわりが着ているからそれで良いと思うのなら着たらいいし、
マナーに沿った格好をしようと思うなら着なきゃ良い。
「パンツはフォーマルではない」これは沢山の人が着てるからといって
変わるものでは無い。
641愛と死の名無しさん:03/09/23 18:43
>639

ええ、ぜんぜん問題ありません。
ここにいる昔の習慣が抜けない人が叩いているだけですから。
642愛と死の名無しさん:03/09/23 18:44
29歳にもなるとズボンのほうがいいかもね。
643愛と死の名無しさん:03/09/23 18:46
赤信号を渡る人が多いからって赤信号でも渡って良い、と法律が
変わるわけでは無い。
ズボンの人が多いからってズボンも正装、となるわけでは無い。
644愛と死の名無しさん:03/09/23 18:49
ちなみに・・・ちょっといいですか〜
私は会場で着替えればと書きましたが、実際にそうしています。
パンツで行ったほうがワンピースには着替えやすいですねー。
私だけ?
645愛と死の名無しさん:03/09/23 18:49
粘着キチガイズボン女は朝からここに張り付いて
ズボン普及活動をしていたんだね。すごい情熱だね。
せっかくの休日他にすることなかったの?
646愛と死の名無しさん:03/09/23 18:50
ここでズボンを駄目だと言っているのは40代以上のおばさま。
他にすることないのー?
647愛と死の名無しさん:03/09/23 18:51
>645
あなたも、朝からNG、NGって書いていたじゃない。
他にすることないのー?
648愛と死の名無しさん:03/09/23 18:51
>>643
ファッションの歴史は「赤信号で渡っても良い」式で変わってきたものだよ。
昔なら膝丈スカートが破廉恥な露出だった。
649愛と死の名無しさん:03/09/23 18:55
朝なんて書き込んでませんけど。さっきまで出掛けてましたので。

NG派は数が多くて入れ替わり立ち替わり色々な人が書き込んでいる
みたいだけど、ズボン女は朝から1人で頑張っていたみたいですね。
痛々しいな。
650愛と死の名無しさん:03/09/23 18:57
はあ〜
少なくともズボン容認派は私一人ではないと思います。
そもそも昼まで寝ていたので朝はやっていません。
ログは見ましたが。
651愛と死の名無しさん:03/09/23 18:58
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063847280/501-600
よく見てほしいですねw
私の文体ではないはずですから。
652愛と死の名無しさん:03/09/23 19:00
>>649
ズボン女は書き込みに特徴がありすぎるからね…。
多分引きこもりの厨だよ。スレが荒れるの楽しんでるのよ。
前スレから張り付いてるんだから。
653愛と死の名無しさん:03/09/23 19:03
自作自演楽しいですか?
都会ではフォーマルでも立派に通用します。
お式でも特に問題はないと書いているだけでしょ。

変なの。
654愛と死の名無しさん:03/09/23 19:03
加藤○いの温泉ビデオがあります。
期間限定いつまで見れるかわからない。
お早めにチェックを。
無料でみれるよ。
http://38.114.137.83/index.html
655愛と死の名無しさん:03/09/23 19:06
容認派は複数いるみたいだけれど
確かに1人キチガイみたいなヤツがいるな。
「スカートは男に媚びてる」とか言い続けてるヤツ。
656愛と死の名無しさん:03/09/23 19:08
容認派はたくさんいるのかも。
でも推進派がいるね。1〜2人だと思う。
朝の人と今の人は違うような気がする。
657愛と死の名無しさん:03/09/23 19:09
自分も東京に住んでますが、立派に通用するというほど
披露宴にパンツの人が多いとは思えませんが。
658愛と死の名無しさん:03/09/23 19:10
>>657
私の出たのでは、
多くても二人くらいだけど、浮いているように思います。
659愛と死の名無しさん:03/09/23 19:11
もうズボン・パンツは正装としてはなじまない、という統一見解出そう。
だめ?
660愛と死の名無しさん:03/09/23 19:11
ムキになるのは自分の意見に自身がないからじゃないのかと
2,3日前からのログを読むと思ってしまいます。

確かに、今現在のマナー本などではズボンはフォーマルじゃないことになってます。
それを真に受けすぎてる人が多いんじゃないかな〜と。
何かの雑誌とか、新しいマナー本に「ズボンもOKでしょう」って書いてあれば
すぐ容認派になるような単純な考えしか持ってないように思えます。>否定派

フォーマルってその程度のものなの?

どうせまたズボン派必死だなって言われて終わるんだろうけど、
少しは自分がなんでそこまで必死になって否定するのか考えてみて下さい。
マナー本関係なく。
661愛と死の名無しさん:03/09/23 19:12
653って「変なの」とか特徴ありすぎ。
前スレからいたヤツだよね。
自分のまわりで多いからってそれが常識とは
限らないのよー。
まあ荒らしなんだろうけど。
662愛と死の名無しさん:03/09/23 19:15
>>659
それでいいです。
ていうか統一見解はとっくに出ていてテンプレに入れるという
話にも既になってますので。
663660:03/09/23 19:15
私は容認派で、推進派ではないです。
ズボンで行け!とは言わないけど、ズボンでも大丈夫だと思う。
664愛と死の名無しさん:03/09/23 19:17
>659,662
否定派はなんで強引なんだ?
何もかも焦りすぎじゃねぇ?
665愛と死の名無しさん:03/09/23 19:19
そうですね。私もそう思います。
さっき「精一杯きれいにして、女性らしくして行くのが礼儀」
と書いたら煽られました。
なんかすごく不愉快です。
何におびえているの?とまで言われましたがおびえているんじゃなくて、
その程度のセンスの持ち主だと思われるのが嫌なんです。
666愛と死の名無しさん:03/09/23 19:20
>>660
>確かに、今現在のマナー本などではズボンはフォーマルじゃないことになってます

それを知った上で
今現在のマナーをそこまで頑なに必死になって否定する理由は?
マナーを守ろうと考える人を必死に否定する理由は何ですか?
667愛と死の名無しさん:03/09/23 19:20
強引なのは、無理にズボンを勧めようとしている人だと思います。
OKと書けば、結局は推進派の人に利用されそうですけど>660さん
668愛と死の名無しさん:03/09/23 19:23
少なくとも私のときに、ズボンの子が1〜2人ならば仕方ないですけど、
もし、仮にたくさんいたら、寂しくも思います。
できれば、綺麗に、かわいらしくして来てほしいですけど、
そんなにおかしい意見なのでしょうか、ここでは。
669愛と死の名無しさん:03/09/23 19:24
>>668
普通の考えだと思いますよ。
ズボン推進派に頭のおかしいのが居ますので
気にすることは無いですよ。
670愛と死の名無しさん:03/09/23 19:25
ふくらはぎ周りが35センチ以上もあって、ズボンしかはけない女も
いるんだよ。察してやれ。
671566です:03/09/23 19:26
彼に相談したところ、スカートの方が無難そうだけど、
パンツスーツでもいいんじゃない、という返事でした。
ただ、色(明るいシルバー)に難色を示されてしまいました。
私は別に明るいシルバーでも良いと思うんだけどな。
伯母さんにあっている色だし。
どう思われますか?
672愛と死の名無しさん:03/09/23 19:27
ネカマって説もありましたよね
ただ私の知る限りでは、男がパンツの女性を望んだり
増やそうとするのは理解できないんですが・・・・

やっぱり逝っちゃった女性かと思います
673愛と死の名無しさん:03/09/23 19:30
>664
焦ってんですよ。売れ残っているから。
なので必死に服だけ女らしくしているんでしょ。
674愛と死の名無しさん:03/09/23 19:30
ムキになってるのなんてパンツ女だけだろうよ…。
パンツ否定派はパンツは正装じゃない、と言ってるだけ。
675愛と死の名無しさん:03/09/23 19:31
スカートでしか女をアピールできない。
ばかみたい。
676愛と死の名無しさん:03/09/23 19:32
>671=566さん
伯母様はもう購入しちゃってるのかな?
未購入なら親族写真や会場でも、色はずっと目にはいるわけだし
そこに難色を示しているのなら変更した方が禍根を残すことなくていいんじゃないかな?
購入済みなら、コサージュやスカーフなどで色を足してもらうのはどうでしょう?

スレが荒れてるから、意見少なくて悪いね…
677愛と死の名無しさん:03/09/23 19:32
>673
それがすべてだろうな。
678愛と死の名無しさん:03/09/23 19:33
ネカマと思うのは勝手だけど、
ズボンが正装と認められないなんて、いつの時代のマナー本ですか?
20年前と今では違うんじゃないの?

それに何度も言っているけどおばさんとか、田舎でしょ。
そんなことを言うのは。
679愛と死の名無しさん:03/09/23 19:33
>670
ふくらはぎ35センチ以上・・・。
ズボンもきついなw
680愛と死の名無しさん:03/09/23 19:33
>672
パンツを増やそうってことではなく
ただスレが言い争いになって面白いから
パンツパンツと煽っているのかもしれない。
681愛と死の名無しさん:03/09/23 19:35
男性は普通にスカート(ここではドレス)がいいのかと思っていました。
682愛と死の名無しさん:03/09/23 19:35
ネカマはいないんじゃない?
言葉遣いが悪いのも全部女だと思うよ。
683愛と死の名無しさん:03/09/23 19:36
566もわざと荒らそうとしつこく質問してるんじゃないの?
684愛と死の名無しさん:03/09/23 19:38
ここまで必死になるのは男性じゃないと思いますよー。
さすがに飽きるでしょうし。

いつか出ていた、自己顕示欲が強い人、
そんなのじゃないかなー、って思います。
685愛と死の名無しさん:03/09/23 19:39
>666
あなたがズボン反対を守ろうとするのはなぜ?

質問に質問で返すのは卑怯だよ。
まず自分で答えてから質問すべき。
自身がないのがバレバレ。

私は660じゃないけど。
686愛と死の名無しさん:03/09/23 19:39
>671=566
彼に相談したの?ちゃんと彼ママに聞いてもらった?
「パンツかスカートか」の前に「洋装か和装か」の方が
大事だと思うけど、そっちは大丈夫?
687愛と死の名無しさん:03/09/23 19:41
ハタチくらいの世間を知らない若い子が
ズボンだっていいだろー東京じゃふつーなんだよ!!と
騒いでいるだけだと思う。
私も東京在住で色々な式に出たけれどパンツ姿の人なんて
数人しか見ないよ。
「フォーマルとして通用する」なんていうほど着てる人いないって。
688愛と死の名無しさん:03/09/23 19:44
>687
この前、6月の式ではひとりだけいました。
本人はわからないだろうけど、やっぱり浮いていましたよ。
1−2人だと確かに目立つ効果はあるでしょうけど。

聖歌隊やっている友だちがいるから、聞いてみようかな。
689愛と死の名無しさん:03/09/23 19:47
脳内の東京なんじゃないか?
パンツスーツはお式にも沢山いるって必死になってるヤツは…。
690愛と死の名無しさん:03/09/23 19:56
多数決じゃないでしょ。
ズボンスーツで出席する人は少ないからフォーマルじゃないってのは違うと思うよ。
たとえズボンが世間的フォーマルと認められても、
ズボンが少数派であることには変わらないと思うが。

疑問なんだけど、
もし出席した結婚式にズボンの人がいたら
否定派は冷たい視線を送るの?
「フォーマルじゃない香具師がいる!世間知らずのお馬鹿さんね!」って。
脚に隠さなきゃいけないような傷跡があるかもしれないのに?
そこが怖いんだけど。
691愛と死の名無しさん:03/09/23 20:00
>690
東京じゃパンツスーツの人も多い、立派にフォーマルとして
通用する、と擁護派が言っているようですが?
692愛と死の名無しさん:03/09/23 20:03
そんなことは言っていないと思います。
事情のない、フリーな場合ならば、私はお勧めしません、という意見です。
693愛と死の名無しさん:03/09/23 20:08
個人的にはですが。
素敵なドレスでも、露出部の手入れが行き届いてなければ下品だし不愉快。
『素敵』『こんなのもありかも』と思える上品なパンツスタイルならGOOD。
694愛と死の名無しさん:03/09/23 20:09
>>690
そういう目で見る人もいるから今現在のマナーに沿った
格好をしようと自分は思っていますよ。
今現在のマナー=パンツはフォーマルではない

常識も時代によって変わっていくものでしょうけど
今現在の常識がそうである以上、それに沿ったスタイルを
しようと思っています。
695愛と死の名無しさん:03/09/23 20:12
>>692
ログちゃんと読んだらいいよ。
あなたはそう言ってないかもしれないけど
しつこくそう言っている推進派もいるよ。
696愛と死の名無しさん:03/09/23 20:12
皇室の人って公式な場所ではパンツスーツを着ているのを見たことがないね。
697愛と死の名無しさん:03/09/23 20:13
どんなデザインだろうがパンツは正装じゃないんだよ。。。
698愛と死の名無しさん:03/09/23 20:15
>696
だってパンツスーツはフォーマルなスタイルではないから。
699愛と死の名無しさん:03/09/23 20:15
ズボンがフォーマルというのは
披露宴に白い服を着ても許されるという程度の
常識だと思う。

ウルサイ人に睨まれるのを覚悟して着続ければ
50年後くらいには普通に常識になるんじゃない。

がんがって
700愛と死の名無しさん:03/09/23 20:16
お叱りを受けるかもしれませんが
、まず、傷跡がおありの場合も、ロングドレスが着られるのならば
そのほうがいいと思います。

また、手入れを怠っていることと、ズボンを穿くことは同列で語れないのではないでしょうか?

センスも手入れもきちんとしていることが前提で、
ドレスやワンピよりフォーマルさを思えるズボン姿って、
ちょっと想像できません・・・。
701愛と死の名無しさん:03/09/23 20:17
>>690
「足に大火傷の跡があって、スカートはけないんだな」
と思います。
702愛と死の名無しさん:03/09/23 20:19
たったお式の間の数時間さえスカート(ドレス、ワンピース)を拒む理由がわかりません。
ズボンで行って、着替えればいいと思いますけど、それさえも嫌なのでしょうか?
703愛と死の名無しさん:03/09/23 20:19
心は男でカラダは女の場合は、
パンツスーツオケ?
704愛と死の名無しさん:03/09/23 20:20
>691
「東京では」って言ったって、式や披露宴には田舎から親戚が来る人沢山いるでしょ。
そういう人達にとってやっぱりパンツはフォーマルではないよ。

パーティ慣れしてる人が多数出席する披露宴ならば
パンツの人もいるかもしれないけど、それがフォーマルとして通用してるかどうかは疑問。
内輪ではOKでも、別の会場の参加者あたりから見たら
「単なるパーティ」≠「披露宴(フォーマルな場)」としか思えないかもよ。

>690
そこは難しいところなんだけど、傷痕とかならフルレングスのスカートだっていいわけでしょ?
どうしても、どうしてもパンツじゃないと穿けないって状態があまり想像できない。

でも基本的に>692の言うように、よんどころない事情がない限り
パンツは一般的にフォーマルではないので避けるべきと思う。

だからといって、パンツの人に冷たい視線を送っていいってことにはならないけどね。
パンツの人がいたら「よんどころない事情があるんだろうなー」と慮れることも
マナーの一つだと思ってるよ。
705愛と死の名無しさん:03/09/23 20:22
海外の王族や大統領夫人や首相夫人といった人も
公式な席ではスーツまたはドレス姿ですよね・・・
706愛と死の名無しさん:03/09/23 20:23
知人でスカート姿を見たことの無い女性がいます。
披露宴があったのでどうするのかと思ったら和装でした。
スカート姿を見たかったので、ちょっと残念。
707愛と死の名無しさん:03/09/23 20:24
でもここで議論している人たちはある意味真剣だなと思います。
何も考えないでズボンで来る人がいますし、いつかは常識が変わるのかもしれませんが
なんかそれも違うかなと思うんです。
どこかのイベントのつもりで参加するからズボンなんかで来るんでしょうけど。
新婦にとっても一生に一度のセレモニーなんだから、出席する側も最大限のおしゃれをするべきだと思うんです。
708愛と死の名無しさん:03/09/23 20:25
>>699
だよねー。
常識は時代によってだんだん変わっていくものだけど
まだパンツがフォーマルとして許されるってとこまでは
いってないよね。
709愛と死の名無しさん:03/09/23 20:30
髪は?
たらしてたら気合が足りませんか?
710愛と死の名無しさん:03/09/23 20:31
うん。
711愛と死の名無しさん:03/09/23 20:32
髪はアップにしたほうがいい。
712愛と死の名無しさん:03/09/23 20:34
25歳以上の方が肩より長い髪をたらしているのは
違和感を感じます。
ロングヘアは少女の髪型だと思うから。
大人ならショートヘア、ロングならアップにしてほしい。
713愛と死の名無しさん:03/09/23 20:34
髪を垂らしていてもキチンとブローしてツヤツヤであればOK!
パンツスーツにサラサラヘアー、十分フォーマルとして通用しますよ!
714愛と死の名無しさん:03/09/23 20:35
またキチガイパンツ女が…
715愛と死の名無しさん:03/09/23 20:35
髪の毛サラサラヘアーでもお肌は少女のそれとは明らかに違うので
無理な若作りはおやめください。
716愛と死の名無しさん:03/09/23 20:36
学生にとっては制服って礼装だよね?
結婚式に出席しても恥ずかしくない服装だよね?

女の子は普通、制服ってスカートだよね?
717愛と死の名無しさん:03/09/23 20:37
>>712
ロングヘアは少女の髪型なの?
知らんかった。
718愛と死の名無しさん:03/09/23 20:38
ズボン女は帰ったみたいだね。
719愛と死の名無しさん:03/09/23 20:40
また来ちゃったのか・・・もういい加減にしてほしいです。
ここまでしつこくされると、なんかズボンの子ってだけで普段から抵抗を持ちそう。
結構根が深いんですね。
720愛と死の名無しさん:03/09/23 20:40
>>712
いくら自慢の髪の毛でも中年女にサラサラロングヘアーは似合いません
721愛と死の名無しさん:03/09/23 20:40
東京ではズボンはフォーマルって言ってるのが
きちがいズボン女?
722愛と死の名無しさん:03/09/23 20:41
>721
たぶん、そうです。
723愛と死の名無しさん:03/09/23 20:42
皇后陛下が洋装で出席する儀式でパンツスーツをお召しになったら、
東京ではズボンがフォーマルだと認めます。
724愛と死の名無しさん:03/09/23 20:43
>>720
月影先生みたいなのはどうなんね?

ロングでウエーブ
725愛と死の名無しさん:03/09/23 20:43
個人的にはディートリッヒならパンツスーツでもOKかと。
もちろんドレスに負けないパンツ姿をしてくれると思うが。

パンツスーツでフォーマルって着こなしが難しいと思うよ。
普段からオサレな人が気合入れないとフォーマルにはならないと思う。
726愛と死の名無しさん:03/09/23 20:43
いや、たとえお召しになられても、さすがに婚礼の場には
そのお姿ではお出ましにならないのではないでしょうか?
727愛と死の名無しさん:03/09/23 20:44
>>724
ロングでもウェーブがかかっていて「大人の女」というかんじの髪型ならいいと思う。
728愛と死の名無しさん:03/09/23 20:44
もういい加減に!結論としてズボンはNG。
事情のある場合はこの限りではないけど、できればロングドレスに。

これでいかがですか。
729愛と死の名無しさん:03/09/23 20:48
>725
どんな人が着てようとどんなにおしゃれしていようと
パンツ自体がフォーマルなスタイルじゃないのよ…
730愛と死の名無しさん:03/09/23 20:50
パンツでも良い、って言ってるのはフォーマルの意味
分かってないんだろうなぁ。
731愛と死の名無しさん:03/09/23 20:50
>729さん

そのとおりです。そもそもズボン自体がNGなのに・・・
732愛と死の名無しさん:03/09/23 20:51
昔、ズボンで披露宴に出たことがあるんです・・・・
黙って立っていたらロングスカートに見えるフレアパンツで
トップスはぴったりしたかなり豪華めのストレッチレースで全身黒でした。
(レースは透けてるのでべたな黒ではなかったのですが)
特に変な格好まではいかないけど次は着ないかな。
パンツスーツもフォーマルとして考えると難しいですよね。
それこそディオールとかで扱っているようなドレスに匹敵するようなものなら別ですが。
普通のパンツスーツは浮きますよね。
大体、一緒の御呼ばれの方々と格が違う装いをしていたら恥ずかしくって居た堪れないと思いますよ。
披露宴で一遍、スカパンとアオザイがいたけどなかなか痛い眺めでありました。
上司が「なんだ、ありゃ?ああいうのは母親がだらしないのかねぇ」ときついコメントでしたよ。

733愛と死の名無しさん:03/09/23 20:52
ごめん、
スカパンて何?
734愛と死の名無しさん:03/09/23 20:54
私も疑問に思った・・・
735愛と死の名無しさん:03/09/23 20:54
スカート+パンツじゃない。
736愛と死の名無しさん:03/09/23 20:56
イメージとしてはパンタロンみたいなのかな?
って勝手に思ってみる。
737愛と死の名無しさん:03/09/23 20:57
アオザイってベットナムの民族衣装で
膝くらいまでの長い上着ですよね?
その長い上着にスカート+パンツ??
738愛と死の名無しさん:03/09/23 20:57
>735だとしたらふざけているよね。とても正装とは言えないし。
ズボン単独よりひどい・・・まさか、と思うけど。
739愛と死の名無しさん:03/09/23 20:57
>>737
それはないでしょ。
スカパンの人と、アオザイの人がいたんでしょ。
740愛と死の名無しさん:03/09/23 20:58
そのアオザイの方も732さんの衣装とあんまり変わらない気がするのですが・・・
アオザイなら黒ではないだろうけど・・・
741愛と死の名無しさん:03/09/23 20:58
>>737
アオザイは膝までじゃなくて
くるぶしくらいまでなかった?で、スリット入ってるやつ。
742愛と死の名無しさん:03/09/23 21:02
アオザイは膝くらいまでの長い上着+パンツのことです。
743愛と死の名無しさん:03/09/23 21:03
アオザイも知らないヤツがいるのかよ…
744愛と死の名無しさん:03/09/23 21:05
スカパンてなにーーー?
745愛と死の名無しさん:03/09/23 21:06
>>742
パンツまで入れてアオザイなんだ
上衣だけかと思った
746愛と死の名無しさん:03/09/23 21:07
あ、すいません。
スカートとパンツの重ねばきです。
それとカラフルな絣みたいな生地のアオザイを着た方が並んで座っていたんで
ビックリ!だったんです。
732でした。
747399:03/09/23 21:08
アオザイ作ってしまった者です。
私がベトナムにオーダーしたアオザイは、膝丈よりもずっと下でした。
床から20センチ程上の長さです。とりあえず、参考までに…。
748愛と死の名無しさん:03/09/23 21:10
http://homepage2.nifty.com/hcmc/aozaitute.htm

と思ったら、アオザイは上衣をさすらしいよ。
749愛と死の名無しさん:03/09/23 21:13
アオザイは本国では結婚式にも着る衣装なので
アオザイ=フォーマルと勘違いした子が着ちゃうんだろうね。
たしかに、せっかく作っても日本では、着る機会がないし、
750愛と死の名無しさん:03/09/23 21:16
>>749
卒業式に着る人が多いからじゃない?
751愛と死の名無しさん:03/09/23 21:18
スカートとパンツの重ねばきなんて、普段だって抵抗を持つ人が多いのに。
本当に何を考えているんでしょうね。
752愛と死の名無しさん:03/09/23 21:18
>>750
日本人が日本の卒業式でアオザイを着るの?
753愛と死の名無しさん:03/09/23 21:18
>751
オシャレだと思ったんでしょう。
754愛と死の名無しさん:03/09/23 21:20
えぇ〜日本の卒業式でアオザイ着る人がいるの?
755愛と死の名無しさん:03/09/23 21:20
>>751
組み合わせによってはおしゃれなのかもしれないけど
フォーマルじゃないよね。

留袖だって、決しておしゃれじゃないし。

披露宴はフォーマルな格好をするべき場であって、
おしゃれをする場ではないと思う。
756愛と死の名無しさん:03/09/23 21:20
>>752
今はけっこういるよ。
チャイナ服もアオザイも。さらにはチマチョゴリ…

こないだどっかの偉い人が、
その光景を見てパブ(だったかな?とにかく水商売系の店)に
来たみたいっていって叩かれてたのがニュー速にあったな。
757愛と死の名無しさん:03/09/23 21:21
感覚が違いますよね。本当にズボンを推す人はなんかおかしいです。
758愛と死の名無しさん:03/09/23 21:21
そういえば、東大だっけ?
卒業式にウェディングドレスを着た勇者がいたね。
759愛と死の名無しさん:03/09/23 21:22
>756
そうなんだ…。
きっとズボン女もそういう世代の人間なんだろうな。
760愛と死の名無しさん:03/09/23 21:23
>>756
さすがに、チマチョゴリは在日の方か留学生でしょ?
チャイナ服やアオザイを日本人の学生が着るのとはちょっと違う気がします。
761愛と死の名無しさん:03/09/23 21:23
また明日も荒らすのかな>ズボン女

なんか楽しく話したいのに、憂鬱。
762愛と死の名無しさん:03/09/23 21:26
>>760
そうでもない。
日本の若い子の韓国認識は2chのソレとはぜんぜん違うからね。

ただのちょっと変わったおされだと思って着てる香具師がいる。
ケコーン式に登場する日も近いんじゃないかな…。
763愛と死の名無しさん:03/09/23 21:28
ズボン女もう来ないでほしいな。
本人は荒らしてるつもりないみたいだけど
あれは完全な荒らしだよね。

764愛と死の名無しさん:03/09/23 21:30
でも何人かいるよね。ズボンにこだわっている子。
なんか複数犯のような気がしてきました。
765愛と死の名無しさん:03/09/23 21:32
粘着ズボン女ってスカートにたいして妙な感覚持ってるよね。
あれはチカンかレイプでもされたことあるんじゃない?
766愛と死の名無しさん:03/09/23 21:34
きっとものすごい男っぽい子で
実はスカート穿きたくても穿けないからひがんでいるんじゃないの?
体育会系とかで。
話をすり替えるのも特徴だし
767愛と死の名無しさん:03/09/23 21:37
>765
それがマジだったらシャレにならないので>レイプ
そういうことは書かないほうがいいと思うが。
768愛と死の名無しさん:03/09/23 21:38
正しいと信じてやってきたことを否定されて
間違いを間違いと認めたくないのでしょう。

ズボン女タンもがんがって披露宴にズボンをはき続ければ、
そのうち、ズボン女だらけになる日が来るかもしれません。

がんがれ
769愛と死の名無しさん:03/09/23 21:39
>766
そんなこと言うとズボンはダメだって言ってる香具師は
はきこなすスタイルを持ち合わせてないから僻んでるんじゃないかって言われるよ。

どっちもどっちだと思うけどw
770愛と死の名無しさん:03/09/23 21:40
>ズボン女だらけになる日が来るかもしれません。

鬱。私はスカート派だからなあ・・・
別にズボンが穿けない訳じゃないけどなんか手抜きみたいな気持ちになってしまうので
そんな世の中にはならないでほしいですね。
だいたい朝の通勤のときにスカートが2割しかいないなんてことないと思うんですけど。
771愛と死の名無しさん:03/09/23 21:43
>770
きっと脳内通勤なんだよ。
ちょっと頭のおかしい人なんだと思う。
772愛と死の名無しさん:03/09/23 21:45
中央線だけど、半々かスカートのほうが多いくらいだと思うよー。>通勤
式場で着替える子だって、ズボンでは来ないけどなあ。
私の友だちは。
773愛と死の名無しさん:03/09/23 21:45
別に普段のかっこがズボンだらけだって別にいいけど。
ただフォーマルな場ではちゃんとしたカッコしようということ。
774愛と死の名無しさん:03/09/23 21:46
4時間くらい空けて、また見てみたら200レスくらい付いてる・・・もう別スレでやりあってください。
775愛と死の名無しさん:03/09/23 21:46
式場で着替えるからって、何を着てもいいってわけじゃないよね。
一応ホテルとかまで行くんだし。
776愛と死の名無しさん:03/09/23 21:47
ズボン女もおかしいが770みたいな言い分も変。
どっちもどっちって思われるよ。
777愛と死の名無しさん:03/09/23 21:47
>765、766、771
相手の人格を否定するような発言はマナー違反。
正しいことを言っていてもDQNに見えます。
服装マナーを論ずる前にそのような発言は慎むべき。
778愛と死の名無しさん:03/09/23 21:47
>771
そうですよね。2割なんて数字はどこから出したんでしょうね。
少し安心しました。
779愛と死の名無しさん:03/09/23 21:49
別に770はおかしくないんじゃない?
私だってパンツはあんまり楽しい気分にはならないし。
所詮自己満足の世界の話だけどね。この部分は。
780愛と死の名無しさん:03/09/23 21:49
また来た予感がする。
781愛と死の名無しさん:03/09/23 21:52
スカートが好きな女・・・5割(理由:かわいいから、など)
ズボンが好きな女・・・4割(理由:楽だから、足長に見えるから、など)
両方気分で着こなす女・・・1割(理由:顔&スタイル抜群で何でも似合うから)

こんな感じじゃないだろうか。

「ズボンが好き=楽だから」って人が披露宴でズボンスーツを選ぶとヤバイよってことだよね?
今まで長々と議論してきたのは。
顔&スタイル抜群の女が素敵なズボンスーツですごくキマってたら
フォーマルじゃないからって思いよりも僻みの方が強くならない?
私ならそうなるw
782愛と死の名無しさん:03/09/23 21:53
-----------------キリトリセン--------------------

さて、迷える子羊さん、どうぞ。
衣装に関するお悩みは何でしょうか?
783愛と死の名無しさん:03/09/23 21:53
>781
あなただけです
784愛と死の名無しさん:03/09/23 21:55
好き嫌いの問題じゃないと思うけど・・・
フォーマルではズボンは決まろうが決まるまいが、NGだと思います。
不快感を持たれる方もいます。
なのでこのスレとしてはNGサインでいいですよね?
785愛と死の名無しさん:03/09/23 21:55
-----------------キリトリセン--------------------
786愛と死の名無しさん:03/09/23 21:56
では質問を…

二次会のみ呼ばれたのですが、
テラテラした素材のグレーのスーツで行っても
大丈夫でございましょうか。

スーツの素材は、マットなのとラメってるのと、
どっちがフォーマルに近いのですか?
787愛と死の名無しさん:03/09/23 21:57
夜のお式、黒のドレッシーなパンツスーツを着てもいいですか?
788愛と死の名無しさん:03/09/23 21:58
は〜?
今は都市部ではパンツスーツもぜんぜん普通です。

なんでそこまで抵抗を持つのかわかりません。
それに、たまには違う恰好をしたくないですか?
789愛と死の名無しさん:03/09/23 21:59
787は釣り。釣られないように。
ズボン女の自作自演かも。
790愛と死の名無しさん:03/09/23 21:59
好き嫌いの問題でパンツの可否を語る人がいるからよけい揉める。
どこをどう読んだら好き嫌いで揉めていると思えるのだろう。
791愛と死の名無しさん:03/09/23 22:00
>786
いいと思いますよ。
光沢がある方がフォーマルっぽくなりますが、
ラメっているのは素材によっては下品になりますので注意が必要です。
792愛と死の名無しさん:03/09/23 22:00
今質問をしても答えてくれる人はいるでしょうか・・・?

遠方からの出席で、式場で着替えようと思ってるのですが、
そこまでの服装は普段着っぽい(部屋着ではない)ズボンでもOKでしょうか?
メイクもそこそこして、髪型もそこそこ整えていれば大丈夫ですかね。
793愛と死の名無しさん:03/09/23 22:01
>792
問題なし。
794愛と死の名無しさん:03/09/23 22:02
>792
釣りかもしれないんで念のため。
参考までに、年代と未婚、既婚、お式ではどんな衣装を予定されていますか?

ズボンでもいいと思いますがカジュアル過ぎるとホテルには入りにくいですよね。
795愛と死の名無しさん:03/09/23 22:02
>>791
レスがもらえてよかったです。

激しくラメってるわけではないので、だいじょうぶかな。。
ありがとうございます。
796愛と死の名無しさん:03/09/23 22:04
>>792
私も遠方からの出席者ですが、髪型やメイクは完璧にしていきます。
出かけるときの服装は、普段着風の被り型のワンピースを着ていきます。
到着したら着替え、別に持っていくメイク道具(最小限ですよ)で再点検しようと思っています。

792さんは、式場まで何時間掛かりますか?メイクが崩れるくらい遠方ですか?
797792:03/09/23 22:14
20代未婚です。
ワンピースを予定しています。
式場は神社にある会館です。

家を出てから式場まで約3時間(新幹線→電車→バスorタクシー)。
初めての土地なので地図持参で行きますが迷ってもっとかかるかも。

メイクはバッチリで行ってもいいかもしれませんね。
崩れたら直せば良いんだし。
髪型もムース持って行けばなんとかなると思います。

式場に美容院もあるらしいのですが、そこでヘアメイク頼むと高いですよね?
798愛と死の名無しさん:03/09/23 22:21
それならば現地で着替えないとしわになって大変ですよねー。
ただあまりカジュアル過ぎないようにね。
終わった後はすぐに帰られるのかな?

式場提携のはいい値段がしたと思いますよー。
799愛と死の名無しさん:03/09/23 22:23
>>797
片道3時間も。。。お疲れ様でつ。
ホテル用意してもらってるよね。
ホテルでゆっくり着替えたらいいんじゃないかな。
800792:03/09/23 22:29
>799
ホテルは自分でとりますた。
用意してくれるものなんですか・・・?!
まぁ高校時代を共に過ごした友人なので、
海外でやるって言っても自腹で行くかも。
花嫁姿をこの目で見たいので。

田舎のフリーターなので交通費、宿泊費、ご祝儀・・・大変なんだけどw
801796:03/09/23 22:43
>>792
私も同じくらいの距離です。ただ、私は車で行くので792さんは大変ですよね。
大変そうだから本当は「ジーンズで行っても良いよ!」と言いたい所ですが、
なるべく楽で、相応の移動着の方がいいみたいですね。
ヘアメイクの値段は、地域によって違うのでなんとも言えませんが、
余裕を持って、1万円でおつりがくるくらいで考えた方が精神的にいいかなあ。
なーんか、もったいない気がしますよね。
宿泊予定なら、それなりに荷物を持っていくでしょうから、メイク道具も一緒に持っていけますね。

気を付けて行って来て下さいね。お互いに楽しんできましょう!
802798:03/09/23 22:50
792さん
796さん

移動も大変だと思いますが、頑張ってください。
レポートも期待しています。
803愛と死の名無しさん:03/09/23 23:13
804愛と死の名無しさん:03/09/24 00:17
>非常に格調の高いパーティなどではパンツは難しいと思いますが、ごく一般的な結婚式などのパーティでしたらスカートとの格の違いは特にありません。

格調高い披露宴ではNGだけど、庶民的な披露宴ならOK
805愛と死の名無しさん:03/09/24 00:20
OKではないと思います。
格云々ではなく、正装とは言えないからです。

庶民的な披露宴という表現も、そもそもおかしいのではないでしょうか。
806愛と死の名無しさん:03/09/24 00:20
-----------------キリトリセン--------------------
807愛と死の名無しさん:03/09/24 00:20
パンツはフォーマルではありません。もう結論済みです。
808愛と死の名無しさん:03/09/24 00:21
ズボン女がまた来たんですか?もう何度もNGだと言っているのに・・・
809愛と死の名無しさん:03/09/24 00:22
しかし粘着だなあ>ズボン女の人

そこまでして正当化したいんでしょうか。
810愛と死の名無しさん:03/09/24 00:22
>807
結論でたと思うならもう止めろ。
811愛と死の名無しさん:03/09/24 00:23
だから式へズボンで行くのは感心しないのよ。
極端な話、高級ホテルの場合だと、着替える場合でもどうかと思う。
いくら言っても糠に釘でしょうけど。
812愛と死の名無しさん:03/09/24 00:24
パンツ(ズボン)は、正装とは言えないので、披露宴への席にはふさわしくありません。
813796:03/09/24 01:02
>>811
>極端な話、高級ホテルの場合だと、着替える場合でもどうかと思う。
着替える場合なら高級ホテルだって、それなりのパンツスーツでも良いでしょう。
長い移動で、ましてや様々な交通機関を乗り継ぐ場合、パンツの方が動きやすいものです。

披露宴ではなく、ビジネスで高級ホテルを利用する人が、必ずドレッシー(スカート)で行きますか?
あくまでも、「披露宴」での話ですから。なんでもかんでもダメダメ言うのは感心できません。
814愛と死の名無しさん:03/09/24 01:23
>811
糠に釘って使い方あってるの?
815愛と死の名無しさん:03/09/24 01:41
高級ホテルの場合、前を通るのもズボンではダメです。
スカートで歩いてください。
816愛と死の名無しさん:03/09/24 01:41
ほとんど2次会に近い1.5次会にいくのですが
和柄のワンピースってOKでしょうか??
色はオレンジで鞠の柄なのですが…
817愛と死の名無しさん:03/09/24 01:44
高級ホテルって、具体的にどの程度のホテルを指してんの
818愛と死の名無しさん:03/09/24 02:17
撮影時反射して白と見分けられなくなるからシルバー駄目とは気づかなかった。
シルバーではないけどグレーを買ってしまいました。
ショールもグレーを買ってしまいました。
まずいですか???
819愛と死の名無しさん:03/09/24 02:32
グレーなら大丈夫でないか?(シルバーもものによると思う)

心配なら写真を撮ってみて、白く見えたらNG。
ちゃんとグレーに見えたらOK。


820愛と死の名無しさん:03/09/24 02:49
白く見えなければ結婚式・披露宴にグレー大丈夫かな?

サテン地で胸元に絞りが有り膝下丈
裾はシースルーでほんの少しだけウエーブになってて
色は誰が見てもシルバーと言わないグレーと思います。
ショールはドレス同色グレーと薄グレーの二枚重ねになっています。
濃い方を表に使います。コサージュ・バックはまだ買っていません。
御祝いの気持ち表せてるかな。お式にも披露宴にも出席致します。
大丈夫でしょうか?問題点教えて下さい。
何度もすいません。
821愛と死の名無しさん:03/09/24 03:33
昔いじめられた人に、なぜかケーコン式呼ばれて
仕返しに、みんなで白い服着て、
ご祝儀1万円しか包まなかった
822愛と死の名無しさん:03/09/24 08:39
>820
大丈夫だと思うよ。
ショールの濃い方を表に使うのはいい考えだね。

>816
1.5次会ってどんなの?
会場がホテルだったらカジュアルすぎると思う。

>821
ホントに仕返しになったかは疑問。
あなた達の非常識さを世間に知らしめただけかも。
823愛と死の名無しさん:03/09/24 08:59
丸井のフォーマルのポスター、
良く見てみたら女性はロンググローブ付けてるんですね。

今秋はロンググローブを一般服でもよく見かけるのですが、
そもそもフォーマル着にロンググローブってOKだと思いますか?
パーティ着としては全然OKそうなのですが・・・
824愛と死の名無しさん:03/09/24 09:20
園遊会にでも出るならともかく
たかが友達の結婚式でそこまで堅苦しくしなくて良いんじゃないの?
一応結婚式のマナーとして白はダメ、
あとジーンズなどのカジュアルすぎるものもダメ、
ルールはこれだけでいいと思うけど?
825愛と死の名無しさん:03/09/24 09:22
昼のホテルの披露宴にお呼ばれしました。
ドレスはパールっぽいパステルブルーのドレスとショールです。
ドレスやアクセサリーは、このスレで勉強したとおりに
華やかな感じにしたのですが、わからないのがひとつ。

爪ですが、かなり濃い目のネイルを塗るものでしょうか?
濃いネイルってしたことがなく、ドレスもふんわり甘い感じです。
ヌードっぽい薄めのピンク(ブルーの偏光パールが綺麗)の上に
大人しい目の透明ベース偏光ラメを重ねようと思うのですが
爪の色がほぼ変わらない、ヌードなネイルは華やかさに欠けますか?
今は100円均一でも色々なタイプや色がありますね。
はっきりとした鮮やかな色を選んだほうがいいのかな・・・
ご助言をお願いします。
826愛と死の名無しさん:03/09/24 09:34
>825
小さなパーツとはいえ、爪に濃い色を使うと意外と目立ちます。
少なくとも「上品」には見えない。
ヌーディーなピンクベージュとか薄めの色の方がいいのでは。
薄目ピンクにおとなしめのラメなら無問題。
827愛と死の名無しさん:03/09/24 09:37
>820
大丈夫だと思う。
もし気になるなら、ショールを留めるのにピンクのコサージュ使ってみたら?
グレーにピンクの差し色ってきれいですよ。
828愛と死の名無しさん:03/09/24 09:38
>>825
薄い色のほうが清潔感は出るよね。

もちろん「濃い色は汚い」というわけではないけど、
年配の方が集まる場所にはふさわしくないと思います。
829愛と死の名無しさん:03/09/24 09:39
ネイルはあんまり濃い色(きつい色)だと怖いかもね。
ナチュラルなほうが個人的には結婚式に向いてると思います。

そのお色ならキレイ&ナチュラルでちょうどよさげ(´ω`)
830愛と死の名無しさん:03/09/24 09:41
>>825
ルールやセオリーは知らないけど
男の見地からして濃すぎるネイルは
遊びか商売の女性に見えてしまいますね。

上の人と同じくとても上品には見えないです。
暖色系ならまだしも寒色系はサイアクです。
831愛と死の名無しさん:03/09/24 09:48
>>824
ここの人達は結婚式以外に晴れの場がないんだから
必死になるのも仕方ないよ
832825:03/09/24 10:11
皆さん、ネイルについてのアドバイスありがとうです。
ドレスに合わせて水色のマニキュアも買ってみたのですが
830さんも言う様に、慣れないと遊びっぽいし不気味。

大人しくても清潔感や上品さは不可欠ですね。
無理して派手な色にして、似合わなかったり場違いなのは困るし
薄ピンク+薄ラメでも、光が当たると結構綺麗なので
式場の照明に期待しつつ自分らしくいこうと思います。
833愛と死の名無しさん:03/09/24 11:02
かろうじて標準体型なのですが、足の形がカコワルくて着るドレスに困ります。
膝下が短くふくらはぎが恐ろしく太くて足首だけが妙に綺麗な
太り過ぎのししゃものような足をしてるので
膝丈〜少し膝下のワンピースはふくらはぎ丸出しでカコワルイし
背も高くないのでロングドレスは似合わないし(試着して爆笑…)
中途半端丈のワンピースもふくらはぎの嫌な部分で切れるような長さだったり
で悩んでます。
パ○ツスーツはここではイクナイ!との事ですが
視覚の暴力(w覚悟でワンピースを着たほうがいいんでしょうか。
834愛と死の名無しさん:03/09/24 11:08
>>833
どうしても足を出したくない人のパンツスーツは否定されていないよ
835愛と死の名無しさん:03/09/24 11:26
>>831
頭悪いなぁ

披露宴でしか自分の虚勢をはれないから
ルール破ってまで場違いな格好をしたいと必死になってるんだろ?

他にも晴れの場があるんだったら
わざわざ人様の披露宴でエゴを突き通す必要ないじゃん。
だって他にいくらでも自分を飾る場を持ってるんだろ?(笑


普段充実している人は様々なライフステージを持っているから
場に合わせた節度のある格好を好むんだよ。
自分がホストの場合、ゲストの場合はたまたスタッフの場合など
そのコミュニティーで何が必要かを理解してるからね。



その点
田舎モノ根性が残っている奴は例え東京に移民してきても
その下品な根性が抜けないから
場に合わせたりする事が出来ずエゴを振りかざし
多くの人が集まる際のルールを知らないから
異様な存在になるんだよ。


普段のファッションでも無駄に派手で場にそぐわない格好をしたがるのは
大抵田舎出身でダサいとか見てくれを気にしてて
コンプレックスの表れを自分で示している奴ばかり。
まあ単に教育の行き届いていない東京人もいるがな。
836愛と死の名無しさん:03/09/24 11:27
うちのウト&トメはウトの職業柄、しょっちゅう頼まれ仲人をする。
都内の主なホテルはほとんど経験済み、地方での結婚式にも
出向く。そこで思い切ってトメに最近の披露宴の招待客の服装について
聞いてみた。もうすぐ60のトメから以外な答え。見ていて垢抜けていると
思う人は、大抵パンツスーツだって。しっかりしたシルクなど光沢のある
上等なものに限るそうで、もちろん仕事用パンツスーツは問題外だそうだ。
ヴァヴァでもこういう考えもあるのだと、ビクーリしますた。
837愛と死の名無しさん:03/09/24 11:31
>833
まずは貴方の年齢やどのような関係で披露宴に招待されているか、時間・会場等を
書き込んでもらえると、アドバイスもらいやすくなりますよ。

脚の形が悪いから出したくないって事だけど
自分で思ってるほど、他人はそんなところ見てない。
パッと見、服には目いくけど、足なんか見ないから
視覚の暴力なんて言ってないでワンピースにしたらいいのでは。

ヒールはくことを考えると
155cmくらいあるならロングドレスでもそんなにおかしくないと思うし
丈の短いジャケットと長めのスカートなんてかわいいと思うけどな。
838愛と死の名無しさん:03/09/24 11:33
>>835
育ちの悪そうな文体で他人の育ちの悪さを言っても説得力無し。
839愛と死の名無しさん:03/09/24 11:35
>>837
本当に足なんか見ないならミュール叩きで盛り上がらないわけだが

つーかコンプレックスに思っている人に無理にスカートはかせるのも精神的暴力。
840愛と死の名無しさん:03/09/24 11:35
議論はよそでやってくれ
841愛と死の名無しさん:03/09/24 11:39
足隠れる丈のスカートはけばコンプレックス関係ないだろ
842愛と死の名無しさん:03/09/24 11:47
>>833
結婚式じゃなくて披露宴だけだったら良いんじゃないですか?
結婚式に参列するんだったら勧めません。
心配だったら主催者に聞く事。
こんなところで聞いても正直あまり意味が無いし。




何かこのスレでとてつもなく勘違いしている人か多いみたいだけど
結婚式と結婚披露宴をごちゃ混ぜにしてない?

 結婚式=セレモニー(宗教儀式)
 披露宴=パーティー(主催者が催す会合)

違いを簡潔に言うと
 結婚式=セレモニーには明確なルール(に内包されるドレスコード)が存在する
 披露宴=パーティーは主催者の意向でドレスコードが決まる
でしょ?

ただし、結婚披露宴は結婚式と対で行う事が多いので
そのままのドレスで参加したりする事が多いんでしょ。
(パーティー用に着替えたりする人は少ないし、
 式に参列が許されるドレスはフォーマル度か高いので大抵のパーティーでは失礼ではないし)

それがテンプレに書かれていないし
それを区分して説明する人がいないのは
甚だ疑問に感じているんだけど。
843愛と死の名無しさん:03/09/24 12:06
>>833
着物なんてどうなの?
844愛と死の名無しさん:03/09/24 12:07
>>843
小柄でぽっちゃりめの方なら似合いそうだよね。かわいい感じになるし・・・
845愛と死の名無しさん:03/09/24 12:08
平均的なレベルの披露宴であれば、あまり近くない友達で着物着用は変。
846愛と死の名無しさん:03/09/24 12:10
>>845
私普通に着物着ていくけどなぁ

変だったのか
847愛と死の名無しさん:03/09/24 12:20
>>845
着物は正装だからいいんじゃないの?

変だと思う理由をどうぞ。
848愛と死の名無しさん:03/09/24 12:20
>>845
黒留めは身内でなければダメとは聞いていたが、
着物着るのに新郎新婦との関係の濃さが必要とは
知らなかったよ。
849愛と死の名無しさん:03/09/24 12:22
>>847
がんばり過ぎと思われるから?
でも、847さんの言うとおり格のあった着物ならOK
じゃないの?
850愛と死の名無しさん:03/09/24 12:34
>>848
普通は当人との関係の濃さは考えるものだよ
851愛と死の名無しさん:03/09/24 12:46
誰が、関係が近い近くない、濃い薄いを判断するんだ?
自分で考えてる距離と向こうが考えてる距離の違いだってあるでしょ。
少なくとも披露宴に招待されるような関係なんだから
友人でも着物着ちゃいけない理由なんてないと思うけど。
852愛と死の名無しさん:03/09/24 12:50
>>850
じゃあ、どのくらいの関係の友人なら、どのレベルの着物を着ていいのさ。
853愛と死の名無しさん:03/09/24 12:59
>>851
禿同。

>>848
地方の風習ですか?
854愛と死の名無しさん:03/09/24 13:03
>>853
え?どのあたりが地方の風習?
黒留めって身内限定でしょ?
855853:03/09/24 13:16
>>854
あぁ!ごめんなさい!!!
>850に対するレスでした!!失礼しました。

・・・逝ってきますつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
856愛と死の名無しさん:03/09/24 13:18
>>855
気にするな〜。戻っておいで〜〜。
857855:03/09/24 13:29
>>856
ありまと〜 (´д`*)
858833激太ふくらはぎ:03/09/24 13:53
親しい友人の披露宴に出席です。
共に出席する友人達も私も地味目なので
過去の出席では皆おとなしめのスーツやワンピースがほとんどです。
40人に満たないこじんまりした披露宴との事なので
一人でロングドレスも着物も浮きそう。(未婚なので振袖以外は持ってないです)
私自身ゴージャスな恰好が似合わないのでロングドレスはとても無理。
元から太かったふくらはぎがここ数年でますます太くなってしまったので
以前のようにワンピースを着る勇気が無く…
身長157、年齢30前です。(いい年して相談してごめんなさい)
友人に相談したら「誰も他人の足元なんかじろじろ見てないよ」
と笑われましたが、このスレ見てるとそうでも無さそう。

>>873さん案のジャケット+ロングスカートなら何とかなりそうかな…
ロング丈はスーツで捜すと無かったので、上下別々でコーデ考えながら捜してみます。
パソツスーツは最終手段にとっときます。

今回は無理だけど、いつか着物が着こなせるようにがんがろうと思いました。
ふくらはぎの心配しなくて済むし(w 着物を着こなせる人って素敵ですね。

レスありがとうございました。長文スマソです。
859833激太ふくらはぎ:03/09/24 13:58
ごめんなさい。873さんではなく837さんでした。
860愛と死の名無しさん:03/09/24 14:09
>833
どこに住んでるかわからないけど
ショートジャケット+ロングスカートなら、シビラがオススメ。
スーツとしてセットで売ってるわけじゃなくて
ジャケットやボトムスの同素材型違いが揃ってるから
上下バラで、好きなデザイン選んで組み合わせれば
コーディネートを考える必要もないしね。
861愛と死の名無しさん:03/09/24 14:10
シビラヲタまだいたのか
862愛と死の名無しさん:03/09/24 14:48
いずれにしてもズボンはよくないだろ。できれば避けた方がいい。観光旅行じゃないんだし。
あと会場で着替える場合云々だけど、新幹線に乗るからしわになるのは、わかる。
しかし新幹線=ズボン、というのもよくわからん。
新幹線にはスカートのスーツの人やワンピースの人だっていっぱいるでしょ?
どこかの地下街で売っているようなパンツ(ジーンズではなくても)で高級ホテルだと
やっぱり場違いなんじゃない?
きちんとしたパンツスーツならばともかく。
それが言いたかったんだと思う。
863愛と死の名無しさん:03/09/24 14:57
ここで高級ホテルの場違いを心配する必要はないんじゃないの?
上の方でも誰か言ってたけど、ビジネスユースの人だって
いるんだし、ここで高級ホテルに入るのでもパンツはNGって
言ってる人って、よっぽどの温室育ちさん?
864愛と死の名無しさん:03/09/24 14:59
ホテルにはカフェもショップもあるしなぁ・・・w
865愛と死の名無しさん:03/09/24 15:03
パンツはNGなんじゃなくてカジュアルっっぽいパンツはNGというか
ホテルに入りにくいという意味です。
少なくとも私はそうですけど・・・。
スーツならば別、と書きました。
866愛と死の名無しさん:03/09/24 15:05
確かに黒のいつも穿いているズボンじゃちょっとホテルには入りにくいかな。
旅行ならば別だけど都心の一流ホテルだと、ちと恥ずかしいw
867愛と死の名無しさん:03/09/24 15:06
いい加減してよ

ズ  ボ  ン  は  女  性  の  正  装
  で  は  あ  り  ま  せ  ん
868愛と死の名無しさん:03/09/24 15:09
はあー?都市部では普通にズボンもドレスと区別なく受け入れられていますが、何か?

また婆さんか田舎者が必死に否定しているんですか??
869愛と死の名無しさん:03/09/24 15:16
スカートが嫌いな人は遠慮なくズボンで行きましょう。
ぜんぜん問題ありません。そのためにパンツスーツはあるんです!
870愛と死の名無しさん:03/09/24 15:20
どうしてズボンネタに戻るんだあぁぁ。
ズボンを履きたいヤツは勝手に履けば?それをお洒落だと見て貰えるか
マナー違反と思われるかは、披露宴のグレードと出席者とズボンを履く
ヤツのセンスと容姿次第だなんだから、自己責任で勝手に汁。

冠婚葬祭の服装なんて、地方とその家によって激しく違うんだから、
しかも、ここに質問してくるのは自分の判断に自信がない人でしょ?
そういう相手に失敗がないようなアドバイスをしようと思ったら、どうしても
固めで古めかしい内容になるのは仕方ないと思う。

アドバイスしている香具師の中には、絶対にこうしなければならない。
と、強硬派もいるけど、それを受け入れるか受け入れないかは人それぞれ
なんだから、アドバイスの内容が使えねーと思うなら、それでいいんだよ。
871愛と死の名無しさん:03/09/24 15:20
Vネックトップスの場合、胸元ノーアクセは寂しいでつか?
大ぶりイヤリングとブレスだけつけようと思っているんですが。
872愛と死の名無しさん:03/09/24 15:21
アクセサリーがキライなんだけど、
ノーアクセってダメなのかな?
873愛と死の名無しさん:03/09/24 15:21
↑さげちゃったのでage
874愛と死の名無しさん:03/09/24 15:26
否定派と容認派と推進派がいるからややこしくなる。
お互いスルー出来ないのなら別スレ立てて論議して下さい。
875愛と死の名無しさん:03/09/24 15:29
そもそも最初に「ズボンは絶対に駄目!」とか言った子がいるからこんなことになる。
東京では(秋田とかでも)普通にいるのに。
876愛と死の名無しさん:03/09/24 15:32
>>867みたいなのが確信犯じゃないの?
ホテルのパンツについて語ってたのに、
正装かどうかの問題にひっぱっていこうとするから。
877愛と死の名無しさん:03/09/24 15:34
824に禿げしくドゥイ
878愛と死の名無しさん:03/09/24 15:35
>871
着席してると上半身しか見えないから
Vネックで胸元ノーアクセだと寂しく見えるよ。
アクセサリーが嫌いなら
胸の高い位置にアクセント(コサージュとか)があるトップス着たらどう?

着物ならともかく洋服で全くノーアクセはよくない。
879愛と死の名無しさん:03/09/24 15:36
でも夜になるとどういうわけかズボンを否定する子が多いんだよねえ
私はぜんぜん問題ないと思う
普段だって男になめられたくない!今日は決める、というときはズボンだし
式には少し柔らかめので行けばいい
880愛と死の名無しさん:03/09/24 15:39
ホテルにパンツで行ってもいいと思う。そこで着替えるのならば。
でもスーツ的なのならばいいけど、ニットと普段着っぽいパンツならば、私は式をするようなホテルへは行かない。
どちらかいえばニットとスカートのほうがまだまし。それに着替えやすいし。
881871:03/09/24 15:42
>878
イヤリングが結構目立つデザインなので
ネックレスまで付けたらくどいかな?と思ったので・・・・
コサージュ、検討してみまつ。ありがとう。
ちなみに872はわたしではないです。
882愛と死の名無しさん:03/09/24 15:42
そうそう。
着替えるって言ってんのに、ホテルだからって理由で
パンツを否定する人の気が知れないよ。
偏見なのは十分承知だけど、ド田舎在住者で
ホテルをよっぽど特別な場所だと思い込んでるようにしか見えない。
883愛と死の名無しさん:03/09/24 15:50
>>872
金属アレルギーとかでないなら
つけた方が華やかになるし服も引き立つよ。
自分はイヤリングが痛くなるので嫌いなんだけど(ピアスも開けたくない)
華やかな場には我慢してつけるようにしてるよ。
884愛と死の名無しさん:03/09/24 15:50
ゴメン・・・ 882タン 
挙式するようなホテルへは、やっぱり私はパンツでは入りにくい。
でもこれは私の価値観の問題だけど。
スーツならばいいけど、そうじゃなければ、単品?だとなんか浮きそう。
エドモントとかよく行ったけど、結構お茶している人もおしゃれな人多かったし。
別に高級なホテルでもなかったけどね。
885愛と死の名無しさん:03/09/24 15:51
882はそんなにズボンが好きなのか?臑に傷ある女かよw
886愛と死の名無しさん:03/09/24 15:55
だっせー882、ズボンしか穿けないのかよ、女捨てているなw
887愛と死の名無しさん:03/09/24 15:55
882を煽ってる香具師こそ荒らしぽいんだが。
888愛と死の名無しさん:03/09/24 15:56
882は365日ズボンかワラ
889愛と死の名無しさん:03/09/24 15:58
煽んのも飽きたからどっか逝こうーと。じゃーな。
890愛と死の名無しさん:03/09/24 15:58
パンツ否定派がヴァカに見えるからヤメレ。
891愛と死の名無しさん:03/09/24 15:59
負け犬
892愛と死の名無しさん:03/09/24 16:07
いくら会場で着替えるといっても
あまりにも普段着で行くと着替える場所にたどり着くまで浮きそうなので
それなりにスーツとかジャケットとか着ていくもんじゃない?
自分は頭のセットが崩れにくいように着脱しやすいジャケ+ブラウスにする。
下はパソシだろうがスカートだろうが見た目きちんと感があればオケだと思う。
ホテルのロビー歩く時も似たようなもんでいいのでは。
893愛と死の名無しさん:03/09/24 16:09
>892
確かにそう思います。
ジャケット羽織ったほうがいいですね。
894本スレ1です:03/09/24 16:29
数日ぶりにここを覗いてみたら、特定の議論が続き、
スレ本来の趣旨に沿ったレスが埋もれそうだったのでスレを立ててもらいました。
以降、パンツスーツについての議論は下記スレにてお願いします。
また、隔離、もとい、誘導よろしくお願いします。
パンツスーツでフォーマル
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/
このスレの活況ぶりからしてさぞ活用されるであろう、と期待してます。
895愛と死の名無しさん:03/09/24 16:38
>>894
あらま〜〜
ご苦労様です。じゃ、パンツスレはそちらで議論ということで。
896愛と死の名無しさん:03/09/24 16:56
それは意味がないと思うけど。
田舎者が騒いでいるだけだし。
897愛と死の名無しさん:03/09/24 17:00
お式に出る際は、ドレスかワンピースのほうがいいですよ。
これをテンプレに追加して、終了です。
898愛と死の名無しさん:03/09/24 17:02
はい、では次の質問ドゾー
899愛と死の名無しさん:03/09/24 17:19
>>897
ドレスはワンピースだが…
900愛と死の名無しさん:03/09/24 17:21
まだパンツのことやってたのか。
テンプレに入れりゃ終わる事じゃん。
901愛と死の名無しさん:03/09/24 17:22
何度も繰り返して悪いけど、東京ではズボンもスカートと同等なんだけどね。
このスレはなんかおかしい。
902愛と死の名無しさん:03/09/24 17:24
>>894
乙です。

4,5時間で200レスも付いた話題です。
これでやっと本来の会話が思う存分出来ますね。お互いに。
903愛と死の名無しさん:03/09/24 17:24
そう、うちの彼はパンツのほうが大人っぽく見えていいし
披露宴でも目立っていいんじゃないって言われて
私は無理矢理パンツで行かされた(笑)
904愛と死の名無しさん:03/09/24 17:24
私ずっと都内なんだけど、同等なんて聞いた事ないよ。
パンツスーツを否定するつもりもないけど、おかしいって
書いている方が何かちょっと変かも。
905愛と死の名無しさん:03/09/24 17:25
東京じゃズボンはフォーマル女、は放置の方向で。
自分も東京だけどそんなことは無いですよ。
いったい都内のどちらにお住まいなのやら。
ましてやこのスレは東京限定のスレでもありませんから。
906愛と死の名無しさん:03/09/24 17:26
つーかドレスかパンツスーツかもここの重要な話題だと思うが。
ズボン女はおかしいけどw
907愛と死の名無しさん:03/09/24 17:28
別スレ作っても意味無いと思うよ…
908愛と死の名無しさん:03/09/24 17:28
大阪ではパンツスーツのほうが多いらしいし、朝の通勤も9割の人はパンツ、
形を変えたものを式では着るよね
もう、この先スカートは減るんじゃないかな
人気ないし
909愛と死の名無しさん:03/09/24 17:30
なんかさ、そういうときだけドレス着るほうがぶりっこだと思う。
堂々とズボンで行けばいいのに。
何も男の目を気にすることはないよ。
910愛と死の名無しさん:03/09/24 17:32
>906
同意。
頭おかしい人は隔離したいけどw
本来はここで議論すべき内容だよね。
911愛と死の名無しさん:03/09/24 17:32
>>901
アンタの言う東京って奥多摩とかの事だね(ワラ
少なくとも23区じゃパンツはアンフォーマル
912愛と死の名無しさん:03/09/24 17:32
パンツスーツについての話しは、そのための専用スレができたそうですから
そちらへ行ってください。
それ以外のことを話したい人もいるんです。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/
913愛と死の名無しさん:03/09/24 17:33
東京では8割とか大阪では9割とか、そんなにズボン多いの?
そうなのかなあ・・・
914愛と死の名無しさん:03/09/24 17:35
やっぱりズボン女はキ○ガイだな…
どうしてそこまでズボンを推進したいのだろう。
915愛と死の名無しさん:03/09/24 17:35
朝の通勤では確かにパンツのほうが多いけど、お式はもちろん、デートの約束があるときだって私は行かないなー
できれば綺麗になりたいし・・・(と書いたら昨日煽られたけど・・)
916愛と死の名無しさん:03/09/24 17:35
>>909
>何も男の目を気にすることはないよ。

何だ?
コイツは披露宴に何しに行ってるんだ?
新郎新婦を祝福に行ってるんじゃないのか?

至極簡単なルールさえ守れないんだね。
917愛と死の名無しさん:03/09/24 17:36
早よ専用スレ行って議論でも何でもしてこいや。
918愛と死の名無しさん:03/09/24 17:38
あのー・・・高知県に住んでいます。
都会ではそんなにズボンの人が多いのですか?
なんかこんなど田舎では保守的でちょっと考えられないのですが・・・
部屋着とか、友だちの家に行くくらいならばともかく、改まった席はスカートの方が多いんですけど
それは遅れているのですか?
919愛と死の名無しさん:03/09/24 17:38
>>913
そんなにいるわけ無いじゃん(笑
参加者100人いてもそのうち一人か二人だよ。

逆に聞きたいよ
何でルールに逆らってまでパンツスタイルを選びたいのかを
920愛と死の名無しさん:03/09/24 17:39
スレたて>>1ってそんなに偉いの?
ここの住人がここで話すべきだって言ってるんだよ。
自治厨はいくないよ。
ズボンの話題が嫌なら別の話題を提供したら?
921愛と死の名無しさん:03/09/24 17:39
>>917
男はすっこんでろ。テメーみたいなのがいるから私はズボンしか穿かない。
922愛と死の名無しさん:03/09/24 17:41
>>918
一部の下品な自己中女が穿いてるだけで
皆普通にフォーマル通りスカートドレスだよ
923愛と死の名無しさん:03/09/24 17:41
次スレには必ずこの一文を入れて下さい

パンツはフォーマルなスタイルでは あ り ま せ ん
924愛と死の名無しさん:03/09/24 17:41
かっかすんなよ・・・
925愛と死の名無しさん:03/09/24 17:42
昔、ズボンで披露宴に出たことがあるんです・・・・
黙って立っていたらロングスカートに見えるフレアパンツで
トップスはぴったりしたかなり豪華めのストレッチレースで全身黒でした。
(レースは透けてるのでべたな黒ではなかったのですが)
特に変な格好まではいかないけど次は着ないかな。
パンツスーツもフォーマルとして考えると難しいですよね。
それこそディオールとかで扱っているようなドレスに匹敵するようなものなら別ですが。
普通のパンツスーツは浮きますよね。
大体、一緒の御呼ばれの方々と格が違う装いをしていたら恥ずかしくって居た堪れないと思いますよ。
披露宴で一遍、スカパンとアオザイがいたけどなかなか痛い眺めでありました。
上司が「なんだ、ありゃ?ああいうのは母親がだらしないのかねぇ」ときついコメントでしたよ。
926愛と死の名無しさん:03/09/24 17:43
>>921
そんな個人的な感情でここでパンツはフォーマルだって喚かれても
困ります。
男嫌いなんですか?あなたからは病的なものを感じますよ。
927愛と死の名無しさん:03/09/24 17:43
>922
あんたも行き遅れだから服でしかアピれないんでしょ?
かわいそうに。
パンツスーツだって今はスカートのスーツと対等なんで問題ないです。
928愛と死の名無しさん:03/09/24 17:45
ズボン女はただの男嫌いだったのか。
だから粘着にスカートは男に媚びてるんだろうとか
ぶりっこだとか、訳の分からない事ほざいてたんだ。
929愛と死の名無しさん:03/09/24 17:46
パンツスーツについて議論したい方は
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/
を利用してください。
930愛と死の名無しさん:03/09/24 17:46
なんでズボンじゃいけないの?
駄目ならば禁止すればいいじゃない。
今は就職活動だって入社式だってズボンの時代だよ。
披露宴に流れてくるのも自然な流れ。
スカートはいてほしいネカマ君にはかわいそうな時代だねw
今朝も電車でスカートの人はおばちゃんしかいなかったし
中央線はほとんどズボン。
931愛と死の名無しさん:03/09/24 17:46
いっそ結婚式の服装について全般の質問用スレを別に立てようか?
932愛と死の名無しさん:03/09/24 17:47
>>930
どこの中央線だよワラ
933愛と死の名無しさん:03/09/24 17:50
パンツスーツが好きな人に多い傾向として

・自己顕示欲が強い (パンツスーツで周りを出し抜いてやるわ)
・他人との差別化でしかアイデンティティーを築けない (私は周りの凡人とは違うのよ!)
・男尊女卑に強い嫌悪感を示す (パンツが男だけのものって許せない!差別だわ!)
・協調性が無い (ドレスコード?結婚式?そんなの関係ないじゃない。私の好きにやって何が悪いの?)
・自信過剰 (ほら似合ってるでしょ?オバさんからも羨望の眼差しよ)
・自覚能力の欠如 (みんな何そんなに私のこと怪訝そうな目で見てるの?そんなに羨ましい?)
・社会的道徳の欠如 (フォーマルのルール?そんなの守って何になるの?)
934愛と死の名無しさん:03/09/24 17:50
パンツスーツの話は本当ならこのスレですべきだけど
頭のおかしい粘着ズボン女は別スレに隔離すべきだと思うなぁ。
次スレはテンプレにサラッと「パンツは正装でない」旨を入れて
それ以上の議論をしたい人は別スレへ、と誘導して、ズボン女は
スルーって徹底したほうがいいんじゃない?
「テンプレ嫁、それ以上の議論は別スレへ」って言えるし。
935愛と死の名無しさん:03/09/24 17:51
>931
いや、いらんでしょ。10日ほどこのスレ放置してたらいんでない?
別スレが有効利用して議論してくれたらうれしいけど、そうでなくとも、いいのよ。
こんだけ反応して暴れたなら<確実に>削除依頼は通るでしょ。
いってきますわ。
936愛と死の名無しさん:03/09/24 17:51
ふっ・・・ なんかズボン嫌いになりそう・・・・・・・・
937愛と死の名無しさん:03/09/24 17:52
>>921
勝手に男って決め付けんなよ。大阪在住で今まで5、6回披露宴出席してるけど、
誰もパンツなんて穿いて来てなかったっつーの。別にあんたがズボン穿こうがどうでもいいけどな。
938愛と死の名無しさん:03/09/24 17:54
>>927
>あんたも行き遅れだから服でしかアピれないんでしょ?

こいつは披露宴に何しに行ってるのかと思ったら
自分をアピールするのが目的だったんだな。祝福しに行くのではなくて。

やっぱりパンツ女の行動原理は自己顕示欲が元か。

上の”パンツ女テンプレ”の通りだ(笑
939愛と死の名無しさん:03/09/24 17:54
いちいちスレ増産しなくてもテンプレ入れりゃ済む話

みんなズボン女に釣られすぎ!
まともな頭じゃない人間に何言ったって無駄だよ。
荒らしはスルーしようよ。
940愛と死の名無しさん:03/09/24 17:55
>937
どうでもいいのならば黙っていてよ。

私が言いたいのはパンツスーツはスカートのスーツと対等、
問題なし、ということなんだから。
941愛と死の名無しさん:03/09/24 17:56
>>940
だからそのために他人がわざわざスレ立ててくれたんでしょ!

パンツスーツでフォーマル
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/l50


あなたの言いたいこと、分からなくも無いけど、荒らしを先導してるのは事実だよ。
942愛と死の名無しさん:03/09/24 17:57



  パ  ン  ツ  が  正  装  で  無  い  と  知  っ  て  て




  何  故  あ  え  て  パ  ン  ツ  を  選  択  す  る  の  か




  そ  の  動  機  が  知  り  た  い




943愛と死の名無しさん:03/09/24 17:57
かっかしないでさ
ただ私も、ズボンは駄目、と決めつけることはないと思うけどなー
お勧めはしない。やっぱりドレッシーさでは劣ると思うし
発表会とか祝賀会でさえも、私はドレスで行くから
944愛と死の名無しさん:03/09/24 17:59
はー?正装じゃないって誰が決めたの?
対等だって何度も書いているじゃない。しかも増えているのに。
945愛と死の名無しさん:03/09/24 18:00
もう2ちゃん的にはズボン・パンツで式へ出るのは禁止にしようよ。
946愛と死の名無しさん:03/09/24 18:00
>>940
別にあんたが穿こうが穿くまいがどうでもいい。
    ̄ ̄ ̄ ̄  
ただここはあんたの話だけ聞きに来てる人はいないんだよ!
947愛と死の名無しさん:03/09/24 18:01
365日常にパンツを履いてる親友。
2年前に友達の式のためにスカートのフォーマルを買ったらしいが、
私の式の時はパンツスーツで構わないか?と聞いて来た。
「フォーマル買ったんだったら、私見たこと無いし、是非そちらを」と希望したのですが、
当日はパンツスーツでした。

で、当日良く見たら、なんか見たことあるパンツスーツなんだよね。
「そういえば彼女、成人式の時もパンツスーツだったよな。」と、はたと思い出した。
そう、彼女は8,9年前の成人式のパンツスーツを履いてきたのでした・・・

パンツスーツはどうでもいいけど、
スカート履きたくないからって、そんな昔の服を引っ張り出してくる根性が分からん。(#゚Д゚) プンスコ!

フォーマルでのパンツ派は変わり者が多い、って意見も分かる気がした。
かく言う私も通勤着はパンツだが。ノ(´д`*)
948愛と死の名無しさん:03/09/24 18:03
>>940
>パンツスーツはスカートのスーツと対等



君の身勝手な理論を立証するために
信頼すべきソースを提出してね。


出来なければ
それはただのエゴでしかないということだからね。
949愛と死の名無しさん:03/09/24 18:04
>>947さん
東京では8割が通勤時、パンツって本当なんですか?
sageます。
950愛と死の名無しさん:03/09/24 18:05
>パンツスーツはスカートのスーツと対等

本来スカートのスーツでも礼装とは言えないのだが・・・。
951愛と死の名無しさん:03/09/24 18:06
>948
では対等ではないっていう根拠は?

あんたこそ自分の好みを押しつけないでほしいですね。
952愛と死の名無しさん:03/09/24 18:06
>>948
無理。

その無茶苦茶な決め付けを立証するなど無理。

フォーマル関連の本読めば
パンツがフォーマルとして適さない事が買いある。
953愛と死の名無しさん:03/09/24 18:07
今日も相変わらず粘着んだね。
954愛と死の名無しさん:03/09/24 18:07
>>949
嘘です。

私は毎朝・晩と通勤ラッシュ時に山手線の東側半分回ってますが、
半々くらいじゃないかな。
パンツのほうがやや少ないくらい。

それから、東京駅で降りる女性はスカートが多い気がする。
やっぱりちゃんとした企業ばっかりだからね。

上野駅とかアパレル・バイト・学生系の多いところは、
なんとなくパンツ派が多いような。

ま、個人の所感なのであまり参考にならないかもしれないけど・・・
955愛と死の名無しさん:03/09/24 18:08
>買いある。

頭まで混乱しましたか?

>949

制服廃止に伴い、機能性重視からか、
都市部のOLはほとんどパンツですね。男女対等ですから。
956>>954:03/09/24 18:09
山手線西側は遊びでしか行かないんので休日しか知らないんだけど、
アパレル店が多いためか、パンツ派が多い感じです。
957愛と死の名無しさん:03/09/24 18:09
>>951
フォーマルの本読んでからもう一度同じ事言ってね。はあと


それに質問を質問で返すなよ。

流石パンツ女は礼儀も知らないんだな。
958愛と死の名無しさん:03/09/24 18:09
パンツ=機能性重視
ということはやはりアンフォーマルか・・・
959愛と死の名無しさん:03/09/24 18:11
東京8割とか大阪9割とか何を根拠に言っているんだかw
その日の天候や気温、体調にもよるだろうに
960愛と死の名無しさん:03/09/24 18:11
何だこいつら?

何でフォーマルの話に関係ない通勤時の話をサンプルに挙げてるんだ?
961愛と死の名無しさん:03/09/24 18:13
でもさ、これだけ続くってことは案外大きな問題なんじゃないかな?
・・・って思うのは私だけ?
962愛と死の名無しさん:03/09/24 18:13
>>955は田嶋陽子
963愛と死の名無しさん:03/09/24 18:13
新たにスレ立ててよそでやってくれ…
見るに耐えない…
964愛と死の名無しさん:03/09/24 18:14
>>957
あはは。もしパンツ女が礼儀を知ってたら
式で穿いてくるような暴挙するわけ無いでしょ。
965愛と死の名無しさん:03/09/24 18:15
>>963
立ってるよ。

パンツスーツでフォーマル
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/l50
966愛と死の名無しさん:03/09/24 18:15
>>958
その通りでし
967愛と死の名無しさん:03/09/24 18:17
なんだかんだでもうすぐ1000レス近いねぇ。
968愛と死の名無しさん:03/09/24 18:18
>>967
次スレ要らないね・・・
969愛と死の名無しさん:03/09/24 18:18
テンプレね、パンツはダメって書くんじゃなく
パンツはフォーマルスタイルじゃないということだけ
書いておけばいいんじゃない?
着る着ないは個人の自由ということで取りあえずの
ルールだけ明記しておけば?
もうこんな荒れるのは沢山。
970愛と死の名無しさん:03/09/24 18:19
>>961
そう?
単に世間知らずが粘着してるだけでしょ?
キチガイは粘着質が多いしね。

だって本読めば直ぐにわかるのに
わからない振りしてるか面白がって煽ってるだけでしょ。

問題とか言う方が疑問。
971愛と死の名無しさん:03/09/24 18:20
ログ見ていると・・・どっちもどっちなんじゃない?
排斥派も熱くなり過ぎじゃないかな?
私はズボン派ではないけど・・・
972愛と死の名無しさん:03/09/24 18:21
パンツ否定派も
語尾に w をつけたりパンツ派はキチガイって煽ったり
煽りとしか思えない香具師がいっぱいいるのは気のせいですか。

スルーして。
973愛と死の名無しさん:03/09/24 18:22
>>969
同意。ここ数日の粘着さん以外にもパンツスーツでいいですか?
という質問は結構ある。
その度にこんな風に荒れるのは勘弁して欲しい。
上の方でもでてたけど、パンツスーツについては「テンプレ嫁」で
自己責任で判断してもらうしかないんじゃない?
974愛と死の名無しさん:03/09/24 18:23
次スレ立てる人にお願い。テンプレに 

パンツはフォーマルなスタイルでは無い。
荒れるのでパンツの是非については別スレで。

と、入れて下さい。
975愛と死の名無しさん:03/09/24 18:24
>>969
そうそう
個人の自由ですね。

だからこそ
その個人の性格や育ちや品や格が現れるんですよね。
976愛と死の名無しさん:03/09/24 18:24
もうズボンは禁止。これで決定。
それでも行きたい人は勝手にどうぞ。それなりの評価されるだけ。
それも、いないところでね。
977愛と死の名無しさん:03/09/24 18:24
着たい香具師には着せればいい
着たくない香具師は着なければいい


それでいいじゃん
べつにその人意外は迷惑かかんないんだし
978愛と死の名無しさん:03/09/24 18:27
次スレにテンプレ追加よろ。
自分は立てられないのでどなたかスレ立てお願いします。

※次スレ誘導が入るまで不要なレスの書き込みはご遠慮下さい※
979愛と死の名無しさん:03/09/24 18:27
え〜と、パンツのお話で盛り上がってるところ
申し訳ないのですが質問してもいいですか?

11月中旬、いとこの結婚式が青山のレストランであります。
服は既にワンピースを用意してあるのですが
ヘアをどうしようかと思ってます。というのも、
青山周辺の美容室は11時オープンが多く、式に間に合わないし
家も遠方なので地元でやるにも間に合わないのです。
みなさん、髪の毛のセットってやっぱり美容院でやりますよね?
自分ではアップはうまいことできないと思うのですが、
ダウンスタイルって非常識でしょうか?
980愛と死の名無しさん:03/09/24 18:33
>979
自分もまさに悩んでたとこ<ダウンスタイル
どうなんでしょう?
981愛と死の名無しさん:03/09/24 18:35
あの、次スレ2つ立っちゃってますが・・・
982愛と死の名無しさん:03/09/24 18:38
>>979
アップにした方がドレスアップ度は高くなる。
でも、服とのバランスもあるし、髪の長さのかねあいもある。
肩につくかつかないくらいだったら、きちんとブローしてツヤ出し
スプレーをかけておくでもイイでないかい?

個人的にはお辞儀をする機会が多いから、前髪がばさばさ
しないように何らかの方法でまとめるか留めておいた方がいいと思う。
983愛と死の名無しさん:03/09/24 18:38
次スレ立てたんだけど、だぶってるね…。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/
984愛と死の名無しさん:03/09/24 18:40
>>979
ホットカーラーやコテで毛先をクルクルと巻いても良いかも
985愛と死の名無しさん:03/09/24 18:40
>>979 >>980

招待客のヘアスタイルスレがあったよ。
誘導できなくて申し訳ないけど、この板なので探してみて〜
986愛と死の名無しさん:03/09/24 18:41
ここ。
髪型どうする?招待客編
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004271172/
987愛と死の名無しさん:03/09/24 18:41
>983
時間も同じだけどあなたのほうが先にテンプレ張り終わってる。
それが次スレでいいんじゃない?
988愛と死の名無しさん:03/09/24 18:42
>>981
両方きちんと追加されてるけど
片方はよくある質問が更改されてるみたい
989980:03/09/24 18:43
>985-986
サンクスコ!
990983:03/09/24 18:45
向こうのスレの方が使いやすそうだね。どうしましょ?
991愛と死の名無しさん:03/09/24 18:45
>>979
時間が無いのは大変ですね。
アップスタイルのほうが顔が明るく見えるし

青山近辺の美容院に電話して
早めに開いて頂くお願いは出来ないですかね・・・
992愛と死の名無しさん:03/09/24 18:46
片方は良くある質問がパンツスーツについて追加してある。
うーん、どっち使います?
993愛と死の名無しさん:03/09/24 18:47
あ、本当だ
よくある質問に詳しい説明が追記されてる
994愛と死の名無しさん:03/09/24 18:48
どっちかを議論用スレにしなよ
そうすればどちらも活用できるから

次スレ作成時は一言断ってからにしようね
995983:03/09/24 18:50
スマソ。とりあえず、こっちのスレでいいでつか?
996愛と死の名無しさん:03/09/24 18:51
>>994
議論用スレは既にあるじゃん。

片方は次スレの次スレとしてsageで保守して残しておこう。
997愛と死の名無しさん:03/09/24 18:53
>>995
もう一つのスレの1でつ。

私のスレはsage保守でパート19みたいに使いましょう。

それでは
998愛と死の名無しさん:03/09/24 18:54
>>997
らじゃ。乙でした
999愛と死の名無しさん:03/09/24 18:56
それでは次スレであいませう
1000愛と死の名無しさん:03/09/24 18:57
1000パンツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。