【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!6着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111529191/

■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。
■続けて質問する場合には名前欄に最初のレス番を書き込むと
 話の流れがわかりやすくなります。
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】  
 【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い  【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。  
    →どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
  本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。       
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく
2愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:17:17
よくある質問 (1/2)

Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら
  親族の場合は色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
  白地の振袖でも大丈夫です。
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
  会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
  もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは作業着としてカジュアルな位置づけのため
  フォーマルな席では適しておりません。
  特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
Q.つま先は開いていないんですが、踵が見えるバックストラップのパンプスは
  履いていっても構わないですか?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。
Q.ドレスやワンピースの上に着ていくコート・上着はどういうものがいいの?
A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。 ただし、クロークに預ける事が前提です。
  ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.式場内では毛皮(獣毛)・爬虫類革のついた羽織物や鞄、靴などは殺生を連想させるので適していません。
  鳥の羽は自然に抜け落ちる為に、殺生には当たらないと言われています。
3愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:17:40
よくある質問 (2/2)

Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
  どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので
  まず身内の方(母親、義理母など)に相談しましょう。
4愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:18:57
5愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:19:33
6愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:19:52
7愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 17:42:59
>1
8愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 20:31:10
>1 どうもありがとう。
9愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 21:28:58
>1さん乙です!
10愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 23:29:56
>>1
乙です。
11愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:29:40
紋紗織の訪問着を6月下旬の結婚式に着て行くことは、
マナーとしては大丈夫ですか?
留袖や振袖には、絽や紗はないように思うのですが、
袷の色無地のほうが無難でしょうか?
27歳、既婚です。
12愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:55
すれ違いかも知れませんが、明後日、兄の結婚した相手との子供が生まれた記念に写真館で私の家族と相手側の家族と写真撮りますが、格好はどんな感じがいいですか?23歳です、
13愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:53:55
以前、絽か紗の振袖を見たことがあるよ。見ただけだけどw
別注のお誂えだろうな。
14愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:29:25
>>12
きれいな色のスーツかアンサンブル(ワンピース+ジャケット)。
まあまずは親と相談しる。
15愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:50:18
>>11
留袖にも振り袖にも絽地のものはあるよ。絽や紗だから格が落ちるなんて事は
絶対無い。
盛夏用の紗の振り袖や留袖は見た事無いが、これは着物が当たり前の時代
には盛夏に婚礼などの式典or宴会を催す事が少なかったので必然的にほとんど
作られなかったためだろう。

問題は格の問題ではなく、まだ単シーズンの六月に盛夏用の着物を着るのは
どうかという点だが・・・。
夏を通して着られる絽だったら紗ほど透け感が強くないから、六月下旬なら
「ちょっと早いですが・・・」で通せるけど・・・。

両方用意しておいて、当日の気温と天気でギンギンに暑かったら紗もありと
考えたら?
16愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:40:38
>>15
ご意見ありがとうございます。
以前着付けの教室に通っていたときに、うすものは6月20日からと
ノートに書いていたので、どうしたものかと考えていましたが、
紗でも格は下がらないことが分かって、すっきりしました。
きっと、衣替えは明確な日付よりも、その時々のお天気や気温に
合わせたほうが良いですね。
ありがとうございました。
17愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:56:45
6月に紗はちょっとがんばりすぎというか、先走りすぎな気がする。
単物はほかにはないの?
18愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:36:33
だって暑くないか?



と、通りすがりに言ってみる。
19愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:50:35
昼間の結婚式におよばれしていますが、今の季節に何を着ていくか悩んでいます。
妊婦なので、体を冷やしたくないのですが、ベルベット素材の長袖ロングワンピは、
おかしいでしょうか。。
20愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:06:33
>>19
4月にベルベットはちと無理がある希ガス
もっと軽い素材の長袖で、インナーで保温がお勧め
ひざかけを用意してくれる会場もありますが、持って行くと便利

21愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:09:51
>>19
妊婦さんだと、確かに暖かめな服がいいね。
でも4月だし、素材がちょっと。
普通のキレイめワンピーススーツで、インナー厚めに着ておくとか。

服も大事だけれど、足元も注意してくださいね。
ヒール高いと見ている方も気になるから。
22愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:11:03
>>20 ありがとうございます。
長袖ものとあっため係のインナーを買いに行ってきます!
ひざかけの素材はウールとかパシュミナなどはNGでしょうか?
23愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:12:09
>>22
ばかですか?
オーガンジーかなんか膝にかけてあったかいわけないでしょうが。
24愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:14:17
「防寒着」だけど着るわけじゃないからひざ掛けならOKでしょ。
25愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:19:49
>>23
それはちょっと言い過ぎ……
2620:皇紀2665/04/01(金) 17:28:15
>>22
自分の場合は花嫁さんがホテルに手配してくれたようです(高齢の方の席にも)
素材は毛布かフリースのようなものだったと思います 6月でしたが足元は冷えた!
よく見るとオシャレな感じがしましたが、目立たずシンプルなものでした
あくまで着席時に見えないように使用するので素材はなんでも良いかと

腹巻き最強です
2719:皇紀2665/04/01(金) 17:52:54
みなさん本当にありがとうございます。
あったかインナーと安定靴とひざ掛けと腹巻きを用意して行ってきます。
28愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:24:20
やっぱ白いジャケットはだめだよね・・・。
29愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:38:56
>>28
だめだね・・・
30愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:51:12
現在22歳です。
来月友人の披露宴に招待されてます。

サーモンピンクのゲストドレスを持ってるのですが、
その友人のお色直しのドレスが同じ色で、形も似ているということが分かりました。
かぶらないほうがいいかなーと思って、和服を検討しているのですが、
持っているのが振袖ではなく訪問着なんです。
結構華やかな柄なんですが、20代前半だとやっぱり振袖の方がいいのでしょうか?

1.かぶるのを気にせずドレスを着る
2.訪問着を着る
3.振袖(その他の衣装)をレンタルする

どれがいいでしょうか?よろしくお願いします。
31愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:51:29
つーかブライダル向けとして売られてるものに白または写真で
見たら白そうな服多くない?
32愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:53:44
>>31
多いね。
ゼクシィにも花嫁の友人役が着てるワンピがアイボリーでWDとカブってた。
33愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:24:01
>>30
カタチが似ていても、ちゃんとしたカクテルドレスと普通のおよばれのドレスでは
明らかに格が違うから気にすることはないはずなんだが、お友達がケチって、ちゅうとはんぱに
安いドレスにしていたら、まともにかぶってるように見えるかもしれないねぇ。
わたしはそういう経験がありました。はあ。
34愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:31:36
>>30
その中でなら、
2>1>3

たしかに振袖が最強だけれど、
訪問着でも「着物」というだけで華やかだと思いますよ。
35愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:48:22
レスありがとうございます。
>>33
その友達にどんなドレスか聞いたんですが、
色・素材・形全て、私のドレスのこと言ってるのかってくらい同じでした。
違うのは丈だけ。
値段は知りませんが、ものすごくシンプルな控えめAラインドレスだそうです。
>>34
ありがとうございます。
他に数人着物を着る子がいるんですが、みんな当たり前のように振袖着るんで、
ちょっと心配になってました。
訪問着で行ってきまつ。
36愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:54:33
>>35
袋帯持ってるならそれでふくらすずめとか派手な結び方にしてもらえ。
お太鼓よりは全然華やかになるよ。
37愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:04:40
>>35
元々の年齢が若いから帯揚げ帯締め伊達衿(半衿ではない)を
華やかな色にしたら振り袖の賑やかさにはかなわなくても、可愛く
綺麗にまとまると思うよ。ガンガレ。

>>36
礼装に合わせる帯は一般的に二重太鼓や変わり結びのできる
袋帯なので、35タソも袋帯をお持ちでしょう。
3830:皇紀2665/04/01(金) 23:17:20
ありがとうございます。
>>36
袋帯も訪問着と一緒に購入しました。
お太鼓なら自分で簡単に結べるんですけどねー。
ふくら雀も難しくなさそうなので、チャレンジしてみます。
>>37
派手好きなんで、そのへんはぬかりないですw
節度保ちつつ、華やかにガンガリまつ!

まぁ一番は友人のお祝いなんですがw
39愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:21:30
>>38
ふくらすずめは自分では結べないと思うんだが・・・
40愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:32:14
>>38,39
着付け教室で購入するなんとかって器具を使えば
自分でふくら雀できるとうちの母親は言ってる。
私は昔から母親に着せてもらってるんだけどw。
41愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:33:42
>>39
手結びでなければ可能。
(どっかの大手教室にある器具を使えばわりと簡単に出来る)
ただ自分でやると力を入れて結べないのでちょっとゆるめになるのが
難点だけど。
4241:皇紀2665/04/01(金) 23:35:18
>>40
この板ではじめてケコーンしてまった。
末永くよろしくw
4330:皇紀2665/04/01(金) 23:38:54
姫太鼓っていうんですか?
ふくら雀と似た形の(というか結び方ほぼ同じ)結びは自分でできました。
前で結んで後ろに回したり。
あとは母親が手伝ってくれるんで、大丈夫です。
44愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 04:10:55
まだ少し先の話なんですが、結婚式によばれました(当方27、未婚)
黒より色がある方が会場が明るくなるかと思ったので
オレンジ〜朱赤のロングドレス(ストールはオレンジ)を買いました
そのドレスにあう小物のコーディネートで悩んだのでググってみると
黒の服の話ばかりなので、こんなに黒が人気だと
もしかして自分が会場で浮くのでは…と不安になりはじめました
ネックレス、くつ、バッグ、いずれも揃えていません
これ以上派手にならないようなコーディネートを教えてください。よろしくお願いします
45愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 07:40:26
>44
黒が人気、とは断言できないしょ。むしろ黒は会場が真っ黒になりやすい、と不評だよ。
朱赤と濃いオレンジであれば、それほど目だたないと思うけどね。
46愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 08:43:00
>>44
人気というより、無難で他に使い回しができそうという事で黒が選ばれやすい。
ってことだと思う。
黒が流行とか黒がカコイイとかではなくて。

小物は派手にしたくないのならゴールド、ブラウン、ブロンズなど同系色の落ち着いた
色を選べばおとなしくまとまる。
アクセントとかをつけようとせず全体を同じトーンでまとめれば、多少ぼやけやすくなるが
統一感が出て落ち着いた感じになる。
47愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 09:00:18
>>44
華やかに装うのもマナー。
小物は金がおすすめ。
4844:2005/04/02(土) 14:38:52
アドバイスありがとうございます

教えていただいたゴールドの小物を見に出かけてきます
黒の中で一人だけ浮いてしまうのが怖かったんですが
おめでたい席ですから明るい色でもいいですよね
せっかく買ったのだから自信を持って着たいと思います。ありがとうございました
49愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 14:42:05
っつーかこれだけ皆で黒はよせ黒はよせと言ってるスレなのに、
いったい何を読んだのかと。
50愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 16:39:35
黒のロングワンピを買ったのですが
ショールと靴の色で迷っております。
バックは銀にしました。
アドバイスをください!!
51愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 17:19:32
>50
同系統にまとめるのが無難なんだけれど、ショールと靴は薄紫といのはどうだろう。
靴はパンプスなの?。ロングワンピの丈にもよると思う。
52愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 17:20:16
>30
姫太鼓くらいならいいけど、
訪問着はあくまで訪問着で、振袖ではないので
振袖向けの変わり結びは止めたほうがいいよ。
帯だけ浮いちゃうときもあるので。

53愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 17:49:35
>>51
靴もショールもこれから買うのですが…
靴の形も難しいですよね・・パンプスが無難なのでしょうか?

ショールと靴は同じ色にした方がまとまりますよね。
マントールを探しているのですがなかなか見つからなくて・・
5450:2005/04/02(土) 17:50:25
>>51
ロングワンピの丈はふくらはぎくらいまでです。
55愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:09
>>54バックストラップも含めて、パンプスが無難だと思うよ。
56愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 04:14:13
今年の8月14日(日)の披露宴に招待されていて、
このスレで相談した者ですが
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064631297/337

レスで「夏用フォーマル」とありますが、今までに出席した披露宴は
春・秋・冬でしたので、ほとんど和服にしていました。
ぶっちゃけ夏用フォーマルはブラック(オールマイティとはいえ
かなり喪服寄り)しか持ってないので、手持ちのキャミソールワンピに
シフォンショールを合わせようと思いますが、OKでしょうか?

素材やデザインとしてはこんな感じです。ベージュピンクの無地です。
(これ↓の花柄がない無地の物をイメージしていただければ…)
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p11397189
57愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 05:27:37
>>56
過去ログ嫁
58愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 08:51:59
>>56
OKです。
ただし式場によっては、男性招待客に合わせて冷房を強めにしているかもしれません。
一応考慮しておいてください。
59愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 10:51:18
27歳未婚です。2週間後、会社の同僚(男性)の教会式・お披露目パーティに出席します。
身内、親しい友人、同僚だけの小規模な式なので礼服でなくてもいいといわれました。
自分は結婚式は殆ど出たことがなく、どんな服がいいのかさっぱりわからなかったので
とりあえず黒のノースリーブワンピ(サテンやシフォン等のツヤのある
フォーマル向きの素材ではない普通のもの)を購入してしまいました。

金銭的な余裕があまりないので、このワンピと手持ちのエナメルの黒いパンプスに
「カギ編みにスパンコールが編みこんであるオフホワイトのショール」と
「白かシルバーのフォーマル用バッグ」を買い足そうと思っています。
が、果たしてこれで良いのかと悩んでおります。
「これはやめとけ」「もっとこうした方がいい」等、ぜひアドバイスを頂きたく。
よろしくお願い致します。
60愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 14:07:42
>>59
黒はやめとけ。
黒じゃないのにした方がいい。
61愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 15:03:31
初めてだからって、なぜ黒を選ぶのか。その発想が残念だ。
62愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 15:05:57
黒はよくないってピーコも言ってました。
63愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 15:28:54
まーなんでもいいじゃん
言う程人は見てないし
64愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 15:48:29
59です。ご意見ありがとうございます。
ワンピース買う前にこのスレを見ていれば良かったです。
いろいろと店をまわったりネットで調べたりしてみたんですが、
黒以外のフォーマル(に近い服)はやはり色合いが薄いものが多く、
自分が淡い色や色鮮やかな服が死ぬほど似合わないのと、
使い回しを考えて無難な黒を選んでしまいました。
一緒に出席する同僚女性が「新郎の同僚だし、華やかさは新婦のご友人に任せて無難にする」
と言ったのを聞いたので「そうか無難に、無難に」と自己暗示をかけていたようです。
せめて小物で明るくしようと思ったんですが…。
前述の組み合わせは完全にアウトでしょうか?
まずいならまだ少し時間もあるし、財布の許す限り他を捜してみようと思います。
65愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 15:53:46
>>64
もう今回はそれにして、あとアクセサリーや髪型をできるだけ華やかにしとけ。
しかしながら、ショールは遠目に上半身が真っ白にならないように気をつけること。
66愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 16:48:53
友達の結婚式に黒のワンピースを来て行こうかと思ってますが、
パール2連のチョーカーをつけとうと考えてます。大丈夫ですか?
それと、靴を新しく購入しようと考えているんですが、黒のワンピースなら
黒とシルバー、どちらの色がいいでしょうか?

ちなみにワンピースは、
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14288408
の色が真っ黒な感じのノースリーブです。
職場の先輩は「このワンピースでもいいよ」とは言ってくれたんですが、
本当にいいのか悩んでしまって…。ノースリーブなんで、上には
ショールをかけようと思ってます。
デザイン的にちょっと場違いなら、新しいのを買おうかと思ってますが…。
67愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 17:15:03
>66
デザインが場違いとかいう問題ではなく、買えるものならもっと明るい色のものをお薦めする。
これで黒じゃあまりにも地味。
どーしてもこれで行くというなら、ショールと靴をシルバーにして、
アクセサリーをパールより華やかな物にする。
昼の式の場合、光り物のアクセサリーには限度があるけど、
王侯貴族が付けるようなものでない限り、黒にパールよりずっとまし。
68愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 17:19:34
>>66
61に同意。追い討ちを掛けるようだが、そういう理由があったとしても、
紺、ボルドーとかプラウンの選択肢が無いのが残念。
こういうワンピやドレスは着回しは考えないこと。
69愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 18:22:39
>>59
かぎ針編みのショールはお洒落用だからフォーマルには使えないぞ。
70愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 18:30:11
黒を選ぶ理由に「他に着回しができる」を挙げる人が多いけど、
フォーマル用のデザイン、生地のドレスをフォーマル以外どこで
着るつもりなんだろう?
71愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 18:36:39
>>70
店員のセールストークを真に受けてるんだろう。
7266:2005/04/03(日) 18:43:53
レスありがとうございます。

他の色のドレスの購入を考えてみます。
黒のドレスが、まさかここまで思われてたとは、正直思ってもなかったです…。

私が黒を選んだのは、同じドレスで色違いが白しかなかったのと、
他の色が自分に合うと思えなかったんです。
(悪い言い方すれば『黒は誰にでも合って無難』みたいな)

もう少し考え直してみます。言っていただいて本当にありがとうございます。
73愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 19:22:11
59です。
ご忠告痛み入ります。
今回は「礼服でなくてもいい(=平服?)」ということなので
他の選択肢も視野に入れつつ再考したいと思います。
ありがとうございました。
74愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 19:22:15
そもそも黒が誰にでも似合うなんて誰が言ったんだろう。
一番難しい色でしょ。
75愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 19:25:53
自分は最初のお呼ばれの時にピンクのドレスを着ていったら
周り(同じ新婦友人)がみんな真っ黒のドレスで着ていて
その人たちが自分に対して「今日はずいぶん張り切ってるね(力入ってるね)」
なんて言って来て、自分がすごく派手に着飾ってるように言われた
黒ドレスが多い=無難、それ以外の色のドレス=張り切ってる
そんなふうに思ってる人もいるんだよね(鬱
そういう人は他人と同じじゃないと不安って人なんだろうけど・・・

スレ違いsage
76愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 19:41:04
前スレにニッセンの花柄のロングワンピはやめたほうがいいって
意見が出てたけど、職場の女性の先輩が出席したケコーン式の
写真を見てたら、大きいドット柄だったりストライプ柄だったりの
ワンピ着てる人が多くて、結構ビックリした。
ドットやストライプはいいのに花柄は目立ちすぎてダメなんだろーか…

77愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 19:44:26
>>76 柄のポジション、濃淡や、色の組み合わせにもよると思うよ。
78愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 19:51:01
>>76
フォーマル用の生地は無地or織り柄(地色と違う色糸で織り出した柄はのぞく)。
ドット柄だろうがストライプだろうが不可。
単にその先輩が柄物は不可という事を知らなかっただけだろ。
7976:2005/04/03(日) 20:47:59
>>77>>78さんくす。

先輩、普通に「今度これ着て行くの〜」とか言ってデカい花柄の
ワンピを見せてくれたりもしたんで、「花柄アリ?」と思ってしまいますた。
80愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 20:48:57
意見を聞きたいのですが
ピンクのノースリーブのフォーマルドレスに
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10853054
の様なショールは合わせても大丈夫でしょうか?
靴はゴールドなのですが。
81愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 21:29:24
意見を聞きたいのですが
肩紐がラインストーンになってるピンクのベアトップの
フォーマルドレスにシルバーのボレロを合わせても大丈夫
でしょうか? 靴はシルバーか白を検討してるのですが。

82愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 21:33:43
>>81
写真に写った時やテーブル席に着いた時
白い服を着ているように見えなければオケ
83愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 22:26:21
>>80 画像のように着こなしなさい、というイメージ画像だからね。ただしスケスケ
  だから時間帯にもよるな。派手ハデしくないから、良いとは思うのだけれど。
  ピンクがどんなピンクか判らないけれど、濃い目のピンクなら黒との相性は良
  いと思う。

>>81 82に同意見。ロングだけなら、靴はシルバーが手堅く失敗が無いと思う。
84愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 22:26:35
友達の結婚式に、グリーンのドレスを着ていこうと思ってるんですが、

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c94531165

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c94531757
のグリーンでは、どちらの方がケコーン式に向いてると思いますか?
あわせてショールも購入しようと考えているんですが、
何色のショールが合うか、教えて下さい。
(最初は薄い白が合うかも?と思ったんですが、>>82のカキコを
読んで上半身が白く見えると思い考え直しました)
85愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 22:31:58
>>84
どちらでも良いとは思うけれど、強いて言うなら「前」かな。会場にもよるよね。
ショールは濃い緑とかボルドーとかはどうかな。  
86愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 12:45:09
義兄の結婚式にベージュっぽいピンクの訪問着はダメでしょうか?姑は身内が着物を着るなら黒の江戸褄じゃなきゃダメだと言ってるんですが…。
87愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 12:50:55
義兄だと縁が近いし、姑さんの言う通りにした方が無難かも。
あとでごちゃごちゃ言われるのは最悪だし。
88愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 13:50:35
87
すでに嫌味言われました(T_T)着物をくれた伯母は訪問着なら礼服と同じだと言ってくれたので大丈夫かなと思ったのですが。伯母は「20歳の娘に黒の江戸褄着せるつもりなの!?」と言ってました。身内は黒!と言っていた姑、私の結婚式にはシルバーブルーのカラースーツでした…。
89愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 14:08:56
>>86さん
とてもお若い方のようですが、こういう場合は五つ紋の色留袖が1番いいんですが。
訪問着は紋が1つ入っていれば礼服ですが、大抵入ってないですね。
義兄ならやはり留袖は着ないとあとがまずいでしょう。
90愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 14:22:54
>>88
だったらあなたも洋装で出席の方がいいかもよ。
既婚の親族は黒留袖、と言うなら御もっともだけど
黒の江戸褄って、??だしね。
91愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 14:34:01
結局、姑の言い分としては>>88さんは若いけど身内でしかも既婚者なんだから、目立つような
格好をするな、ってことでは?新婦があなたより年上であまり見栄えがしない、あるいは旦那さん
に未婚の姉妹や従姉妹がいる、なんてことはありませんか?
そういう背景があったら、大人しく地味な格好をしていた方が何かと後々響かないかと・・・
お洒落は他の機会にできますよ。
92愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 14:34:22
89-90さん、わかりました。ありがとうございます。私も嫌味言われてまで着たいと思わないので洋服で行こうと思います。洋服の場合、やはり冠婚葬祭用の黒スーツがいいんでしょうか?無知ですみません。
93愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 16:17:43
>>92
洋装にするならスレを>>1から嫁。
どっちにしろダンナ親族の結婚式なんて姑の言うとおりにしとけばいい。
たとえそれがリオのカーニバル風羽根つきビキニでもな。
94愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 21:22:08
>>90
わかって書いているんだろうけど、黒の江戸褄=黒留だよ。

それから黒留袖は一種の制服だから年齢は関係ない。
既婚者という要件を満たせば若者も高齢者もみな同じ。
最近は「若い人に黒留めは地味」と色留めを着させたがるけれど、このお姑さんには
「黒留めだから格調高い」という概念はあっても、「黒留めだから地味」という概念は
ないんじゃない?
実際、黒留めの一種独特なインパクトは振り袖以上だったりするし。
ただし、その迫力に負けない貫禄が若い人には出せないから、地味と言うよりちぐはぐ
した印象になってしまうのは否定しない。
95愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 21:45:54
従兄弟の結婚式にそなえて、母が黒の留袖を新調すると言っています。
・遠隔地に住んでいたのでほとんど付き合いがありません
・主賓かどうかは分かりませんが、父に挨拶などの依頼はないようです
こういう状況で黒の留袖は適当でしょうか?
96愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 21:53:06
>>95
まず新郎新婦双方の母親および新郎新婦の女きょうだいは黒の留袖を着るのか確認。
最近は双方の母親以外はほとんど留袖着てないように思うなあ。
97愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 21:56:37
24歳・未婚
このたび初めて結婚式に呼ばれました
お恥ずかしながら、衣装を新調する金銭的余裕がないため、
2年前の大学の謝恩会のときに一度だけ着た、
黒のノースリーブワンピ(膝丈)を着ようと思います
上半身は何も飾りが無くデザインもきわめてシンプルで、
ハイウェストでウエスト以下がヒラヒラフレアーになってるデザインです
ショールなどの小物まで当時のものを使いまわすのは躊躇われるので
ショール、バッグ、靴だけはなんとか頑張って新調しようと思っています
バッグはシルバーのもので手ごろなものを見つけました
靴とショールは色をそろえた方がバランス良いのでしょうか?
ドレスが黒なため、華やかな色を選ぼうと思うのですが・・・
自分で考えるとどうしても視野が狭くなってしまうので
どういった色の選択肢があるか、アドバイスお願いします
98愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 22:00:48
>>95
従兄弟の両親に両家の両親、仲人の服装を確認する。
普段付き合いがなくても自分の兄妹なんだから(95さんの両親にとっては)
それくらいの問い合わせはできるでしょ?
新郎新婦の母親以外は黒留めを着ないといわれたら、黒留め新調(着用)
は諦める。

いずれにしても黒留め着用するなら着付けやヘアセットの手配が必要だから、
式場での着付けが可能かどうか等確認せねばなるまい。
99愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 22:37:22
ショールではなくボレロを着用する予定です。
ずっと着たままでOKですか?
ボレロがあまり種類売られてないように感じるのですが
ボレロを買う際の注意事項があれば教えてください(素材とか)
売り場に行くと「これはカジュアルすぎないか?」と思えるようなものが
普通にフォーマルコーナーで売られているので不安です。
100愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:25:44
来週の日曜に友人(同級生)の結婚式があります。
今考えているのは、ピンクかベージュのフォーマルドレスを着るつもりです。
ショールと靴は黒を考えていますが、バックがまだ決まっていません・・・。
バックは、やはり、ビーズなどがついた物がいいのでしょうか?ブランドとかのバックでは浮いてしまいますか?
アドバイスをお願いします。
101愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:36:00
>>100
ブランドバッグって何よ。
ヴィトンのモノグラムとか論外。
102愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:37:54
>>100
ピンクかベージュのドレスに、黒のショールはバランス悪くない?
ブランド物のバッグは、やめた方が良いと思う。
103愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:39:39
>>95で母の留袖について質問したものです。
>>96 >>98 レスありがとうございます。

・新郎新婦の母親は黒の留袖だそうです。
・新郎(=従兄弟)の女きょうだいは未婚ですが、和装だそうです
・新婦の女きょうだいの情報は分かりませんでした
・新婦の叔父叔母は出席しないとのことでした
・従兄弟の仕事上のつきあいの関係で、父と母は主賓席に座るそうです

状況を考えると止めた方が無難と思うのですが、母は「主賓なのだから
第一礼装で行かないとみっともない」といって聞きません。
あまりなじみがないのですが、主賓とはそういうものなのでしょうか。

引き続きアドバイスお願いします。
104愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:42:32
>>97
一応お約束だから言っとくけど、振袖ないの?
これもお約束だから言っとくけど、オクや通販で安く買うって手もあるよ。
まあせっかく靴・バッグ・ショールを新調するなら使い回しを考えて
金か銀のどっちか肌色に似合う方。

>>100
フォーマルドレスに普通のブランドバッグじゃ、キャバ嬢になっちゃうよ。
105愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:44:34
>103 服装云々よりも、お家の人間関係に起因している問題のような気がするね。
106愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 23:49:20
>97
小物同色同系は手堅いけれど、またも黒なのね。でも黒はゴールド・シルバー系には
良いと思うけれどね。あとはアクセサリーのチョイスかな。時間帯によっては、光系
を多めに、という手もある。

>99 別にずっと着ていたければ着れば良いし、その場の状況によると思われ。
素材はベッチンとかオーガンジーが多用されていると思う。
107愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 00:14:18
>>103
親族の既婚女性が黒留めを着る。これは冠婚葬祭マニュアル的には間違いでない。
なので、主賓うんぬん以前にお母さんは黒留めを着てもよい。

ただし、最近の黒留め着用率は激しく低下しているので、新郎新婦の母親でも
ない人が黒留めを着ると「がんばり過ぎ」と恥ずかしい思いをする。
しかし「おニューの黒留めなんですよ〜」などと覇者がない限り、居心地の悪い
思いをするのは本人だけで、新郎新婦やその両親に恥をかかせる危険性は少ない。

失礼だけど、お母さんの気持ちの中では甥っ子の結婚に格式や花を添えるよりも、
黒留袖を新調したい気持ちがメインになっているんだと思う。
それがとても失礼な事だと本人が気づかない限り、子供がなにを言っても聞く耳
モターズだと思うよ。そういう人には、自分で苦い思いをして学んでもらうしかないと思う。
108愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 02:02:51
29歳既婚、子供はまだいません。
夕方からの披露宴で、会場はゲストハウス風で格式があります。
初めて夫婦で出席します。
先日の高校の同級生の結婚式では、独身の友人が多かったので膝丈ワンピースに
ショールで出席しました。
今回はどんな感じがふさわしいでしょうか。
109愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 02:44:11
新郎新婦との関係や出席者はどんな感じ?
110愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 04:43:43
>>103
これまで出席した結婚式では、たいてい主賓の夫人は黒留袖でした。
服装はかなり地域によるところがあるのかもしれませんが、
主賓の黒留袖は何の問題もないと思います。
111愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 05:53:30
38才独身です。
いとこの結婚式に出席することになり、手持ちのフォーマルを着ようと思っていたところ、
自分の母親に、着物ならともかく洋装で前と同じものを着ていくのはみっともない、と指摘が入りました。
一昨年、今回結婚するいとこの妹の結婚式にも同じ服で出席しています。
フォーマル服はそれ一着なのですが、新調しないと失礼にあたるんでしょうか?
それとも、アクセサリーで印象を変えればOKでしょうか。
シンプルなノースリーブにハイネックのレースの長袖ボレロなので、
ボレロを着ないでショールを新調すればそれなりに見た目は変わると思うのですが。
112愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 09:23:56
>>108
で、自分としてはどんなので行きたいの?質問が漠然としすぎててよくわからないなあ。
結婚したとき作ってもらった訪問着でどう?

>>111
同じものを着ていくこと自体は別に失礼ではないと思うけど、
親族の結婚式で、おかんがNGを出してるなら考え直したほうがいいんじゃないかな。
小一万出せばそれなりの格好にはなると思うし。
おかんの着物を借りてもいいと思う。
113愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 10:28:17
同じ服でもダメじゃないけど、
いとこの妹の結婚式の写真に前の服が写っているし、
親戚のオバ様達って「誰が何を着てきた」って後々まで言うじゃない。
「いい年をして金が無いわけじゃないのに、ケチって同じ服着てきた」って言われかねないから
私なら母の着物借りるか、そこそこの服を購入するな。
114愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 10:28:19
質問です。
午前中の式でゲストハウスウェディングだと
服装はシンプルなフォーマルワンピでいいのでしょうか??
髪型も美容室でセットしようと思っているのですが
朝10時からだし、あまり華美じゃないほうがいいのかなと迷っています。
115愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 10:31:45
ゲストハウスなら、あんまりマナーコード気にしなくてもいいと思う。
もしマナーにうるさいのであれば、日本でゲストハウスはしないでしょう。
だから、花嫁をくわないくらいで華美な方が喜ばれるかもよ。
116114:2005/04/05(火) 10:49:55
>>115
ありがとうございます。
そこまで深刻に考えなくてもいいんですね。
117愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 15:22:51
>>95=103です。
みなさま親切なアドバイスありがとうございます。

着物の知識が全くないので、せっかく招いてくれた従兄弟夫婦やその両親
に失礼になってしまうのではないかと心配していました。
場合によっては体を張ってでも(笑)止めないといけないかと思っていた
のですが、そこまでしなくても良さそうですね。

後は本人の問題になってくると思うので、母と話し合いたいと思います。
本当にありがとうございました。
118愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 15:41:39
>>114
結構ハデ気味でも良いのかもしれないよ。主催者の性格によってもどんな雰囲気に
なるか変わってくる。「こんなの着るけれど」って探りを入れてみてはどうかな。
119114:2005/04/05(火) 17:29:58
>>118
なるほど、新婦や他の参列者に探りを入れるのはいいですね。
早速聞いてみます。ありがとうございました!
120愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 23:48:15
22さいです。
3週間後友人の式があります、
ワンピはノースリ黒で下だけフレアっぽい、ショールはラメゴールドの透けたやつ。
アクセサリーとバックは白でアクセはパールなどキラキラ、ジャラジャラでバッグは白ビーズ。
パンプスがキラついたゴールドですが小物が白だからシルバーの方がいーのでしょうか?
でもストールもゴールドだし…普通すぎでしょうか。あー頭痛い。
121100:2005/04/06(水) 00:48:46
>>101
>>102
>>104
アドバイス、ありがとうございます。
もう一度考えてみたいと思います。
122愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 00:51:15
>>120
振袖ないの?
123愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 01:04:43
>>120
画像upしろ、この説明じゃあアドバイス不能。
124愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 02:19:13
>>120
アクセサリーとバッグが白でストールがゴールドだったら、
靴はシルバーよりゴールドのほうがいいと思います。
125108:2005/04/06(水) 02:34:50
>>109
>>112
ありがとうございました。補足してもう一度質問させてください。
主人は33歳、私は29歳、子供はいません。
今回初めて夫婦で披露宴に出席します。
新郎と私達はもと同じ職場でした。主人が先輩になります。
会場はゲストハウス風、夕方からの式です。
中での移動が多そうなので、スーツかドレスを考えました。
既婚者ではあまり華美にしないほうが良いでしょうか。
ロング丈ドレス、髪は美容院で夜会巻き、アクセはパーティー用に
揃えたセット。
もしくはハロッズのスーツ。まだ購入してません。
どちらがおすすめか皆さんよろしくお願いします。


126愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 06:02:06
>>112,113

失礼にはあたらないが、人間関係と陰口注意ということですね。
アドバイスありがとうございました。

おかんの着物には適当なものがなく、年齢に加えて13号体型のため、
黒留袖に混ざって浮かない程度の服を探すのは結構労力を要するので、
手持ちのが気に入っているからそれでいいかな、と思っていたのですが、
諦めずに探して新調する方向で行こうと思います。

まあ、おかんのNGは、本当は服はどうでもよく、
独身の私の身を案じる気持ちが小言になって出てきてるふしがあるので、
どんな服を買っても文句は言われそうですけど。
127愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 09:18:26
すみませんがアドバイス頂けませんか
5月の友人の結婚式(お昼のホテルウェディング)に出席するため
パステルブルーのサマーツイードのフォーマルスーツ(デザインは若め)で
靴は白のパンプス、バックは白のビーズのものを考えています
26歳独身なのですが、地味すぎますか?
パーティードレスにショールの方がいいでしょうか?
128愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 09:31:37
>>127
いいと思う。
髪をアップにして大ぶりなイヤリングをすれば結構「やったった感」はあると思う。
カメリアなんかもいいと思う。
129愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:13:30
>>127
私も昼間の式に出席するんだったらそんなかっこ
したかったな。想像するだけでドキドキ
130愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:20:10
>>127
少し地味だね。でもパーティドレスよりいいかも。
出来るだけ華やかな格好して花嫁さんを引き立ててあげてね!
先日自分が出席した式では、女性がみんなスズメ色で泣きたくなったから。
131愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:30:30
で、ツイードはいいの?サマーがついてたら別にいいの?
132愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 12:23:16
>>131
ダメ。
でも質問する前に過去スレ読まない人に何言っても無駄だと
皆さん諦めているの鴨。
133127:2005/04/06(水) 13:00:32
127です。
皆様ありがとうございます。
髪型やアクセサリーをなるべく華やかにしようと思います。
でも、ここできいてみてよかった。
ツイードがダメだってこと知らなかったので。
>>132
ツイードってダメなんですね?
知らなかった。鬱だ。
過去スレ読む時間がなかったものですみません。
教えてチャンですみませんが、
よろしければダメな理由を教えていただけませんか?
134愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 13:46:03
>>133
ツイードは屋外の防寒用に作られた生地。
もともとは家庭で糸を紡ぎ織っていた日常着や作業着用の物。
あの独特の風合いは生地を織り上げた後水につけたりして縮ませて
できる物だが、それもファッション性ではなく、生地の強度と保温性を
上げるのが目的で加工されていた。

そんな訳でツイードはカジュアル素材とされ、フォーマルには不向きとされている。
最近はパステルカラーなどの綺麗色のツイードが流行だけれど、純粋なパーティー用
だと考えた方がいい。
135愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 16:02:09
靴とバッグが白なんですけど、これってルール違反にはなりませんか?
靴は自分が結婚式の時に履いた、バックストラップのパンプスです。
136愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 16:23:42
137127:2005/04/06(水) 18:11:35
>>134
ほぇー(・◇・)そうなんですか。
教えていただいてありがとうございます。
友人みんなが似たような格好になることはさけたいので
もう一度クローゼットの中みて考えてみます。
138愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 20:19:15
5月の連休の夕刻から有名ホテルで、ホテル内チャペルでの式と披露宴、二次会に出席します。
ロングドレスを探していたら、店員さんからトレン引きのロングドレスを薦められました。
値段が手頃でデザインも凝っていたので買ってしまいましたが、目立ち過ぎになっちゃうので
しょうか。買った後で、今更グスグス言うのもなんですが・・。
139愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 21:44:48
>>138
一流ホテルなら大丈夫じゃない?
白やピンクじゃないでしょ?
140愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 22:12:43
もう買っちゃったのであれば、着るしかないよな。目立ち過ぎったってどんな
デザインか色とかもっと詳しくレスキボンヌ。そうすればボレロやアクセで調
整という手もある。
141愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 22:13:31
140
>>138 でした。
142愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 22:37:30
【鬼畜】在日韓国人の牧師が少女100人近くをレイプ2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112778344
「信仰心を試す」牧師が信者の少女乱暴、約10人が被害訴え…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112741767/
【社会】「祝福、喜びなさい」 女児に性的暴行で逮捕の宗教代表に、元信者ら怒りの声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112753593/
【社会】女児わいせつ問題の新興宗教「聖神中央教会」、暴行で教会幹部も逮捕 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112770161/
【京都】牧師が信者の少女に性的暴行、約10人が被害訴え【逮捕】 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112747966/


143愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 23:23:04
式、披露宴、二次会とずっとトレーンを引きずるって大丈夫なの?。
同じく招待されている子は居るの?。その人はロングドレスなの?
144138:2005/04/06(水) 23:23:15
>139 そうですか。一流ホテルなら良いですね。色はエメラルドグリーンです。

>140 確かに買ったのなら着るしかないですよね。今更何を・・って言われて
  当然です。キャミソール肩の肩紐です。前丈はやや上がって足の甲は見え
  る位、後ろはトレンで、大体40a〜です。ドレス全体に折柄が入っていま
  す。同系のショールは羽織るつもりで靴は、ラメゴールドのパンプスです。
  ショールよりもボレロの方がよいですか。その場合色はどうでしょうか。 
145愛と死の名無しさん :2005/04/07(木) 00:44:42
40aのトレーンって時々見聞きするけれど、その長さが一般的なのかな。ワタシは
ヒロエンで今迄一回しか見た事ないけれど。

>138
ま、買ったからには、移動の時なんかはなるべく持って、裾汚さぬようにして着る
しかないでしょう。単にロングドレスの裾の長短と割り切れば、着てもよいとは思う。
でも、やり過ぎととられる向きもあるからね。
146愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 02:54:45
138が新郎友人とかだったら、むぅ。。。
147愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 08:20:34
>138
エメラルドグリーンに合せるボレロなら、色は例えばボルドーとかエンジかな。
画像イメージなんかないの。色の合せって濃淡で大分変わってくるよ。折柄と
も多少関係するかも。

>146 むぅ。。まさか・・。新婦側でしょ。。でも書いていないね。
148愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 08:50:39
30歳既婚です。
後輩の披露宴に訪問着で行く予定でしたが、産後3ヶ月でまだ乳が張るので着物はあきらめました。
そこでドレスを検討していますが、ピンクのミディアムドレス(上半身はキャミ型・下はフンワリ)なんて、キツイでしょうか?
やっぱり既婚者は落ち着いた色の控えめワンピorスーツでなきゃダメ?
新婦友人は若い人が多いです。
149愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 08:57:20
>>148
上に落ち着いた感じのボレロかジャケットを合わせたら?
アクセサリーを真珠などのキラキラしていない物にして、ヘアスタイルも
カッチリした感じにまとめたら、おとなしくなると思う。
150愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 08:58:42
>>148
着てみてダンナや姉妹に見せて「き、きっつぅ〜!w」と言われなければ別にかまわん。
せっかく成長したボインをキャミで強調したいのはわかるが、乳のシミとか大丈夫?
151愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 09:15:58
>>138=144
画像アップしてみて欲しい。「凝ったデザイン」というのが気になる。

>>148
体型が戻ってパランス的に良いのならばOK。アクセを抑え目にとか工夫すれば、良いと思う。
でも、150の言う心配もあるね。
152愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 09:28:51
手頃な値段のお引きずりドレスというのが、ちょびっとだけ気になる。
あの手のドレスは露骨に値段が品質に反映されるからなあ。
153愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 09:37:57
>152同意
手頃・・が何円かは知らないが。
ま、宝くじの当たりのような特売セールも、無いワケではないけれどね。。
154愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 09:40:19
きっとお金持ちなんだよ。そのへんは見て見ぬふりだ。
155愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 10:22:00
披露宴の制服みたいになっちゃったキャミドレスなら、背景の一部で
それほど細かくチェックを入れられることはないだろうけれど、お引きずりは
良くも悪くも注目されるからなー。
一流ホテルにふさわしい品質であることを祈る。
156愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 11:16:34
テロテロ素材のキャピ・ノースリーブワンピ+オーガンジー系のショール

こればっかりだね、特に春〜秋は。
個人的には天然繊維の布帛のドレスがいいと思うんだけどなかなか売ってない。
157愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 11:34:41
>144
40cm以上も裾引きずりとなると、行動し辛くならないか?。写真とかお喋りとかで移動するとき、裾踏まれるかも。そうなると周囲のジャマになるな。
ロビーや移動の時は、裾を持ったほうがよいかも。
158愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 12:56:39
>156
すぐにシワになる、とか値段とか、そして手入れのこととか。
結局化繊の薄物中心に、なるんだろうな。
159愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 13:12:25
化繊がない頃のフォーマル服ってのはもっぱらシルクだったのかね?
160愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 13:30:22
148です。
>150
昨日妹に画像(服だけ)見せて相談したら、そんな反応でした・・・。

>せっかく成長したボインをキャミで強調したいのはわかるが

おお!逆にその手があったか〜
しかしキャミはプリーツ入りでボインはあまり目立たないと思います。
ピンクのドレスって、「30の子持ちがナニ張り切ってんのー」と思われるでしょうかねえ・・・?
161愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 13:49:36
>>160
うーん、そういう事を思う人は思わせておけばいいようにも思う。
とにかく、似合っているかいないかが全てじゃないかな。
「きっつー」と思われるってことはあんまり似合わないと思われたんだろうし、
落ち着いた人に見られたいならやめた方が無難だろうねぇ。
162愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:33:16
>160
身内はとかく華美な装いを良く言わない傾向はある。
そのことを割り引いて、考えてみてごらんよ。
163愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:35:03
華やかにしてきてと新婦に頼まれた場合は真珠の一連とラインストーンのキラキラ系の
どちらがよいでしょうか?
昼間の式披露宴ですが、人前式で留袖親族はいないらしいです。
25歳既婚女性で新婦友人です。
164愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:37:24
>>163
ラインストーンのほうが「安っぽくて派手」にはなるだろうねえ。
本当のでっかい真珠の一連だと、花嫁よりある種ゴージャスになってしまうかもしれんが。

まあ、あなたに似合うほうにすればいいと思うよ。
165愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 15:01:53
>157
チョット待って欲しい、トレーン引きって裾持ったら意味ないんだよ。引き摺る裾も
含めてのデザインなんだからさ。裾の汚れは承知の上で格好良く着こなして欲しいな。
166愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 16:08:40
>>163
ラインストーンとかチョーカーって、華美さが手軽に出るからね。
でも値段を言われるとツライな。
167163:2005/04/07(木) 16:27:21
どっちもどっちという感じですね。
一張羅(?)の本真珠のでっかいヤツにします。
買ってまでラインストーンを着けなくても良さそうですね。
ありがとうございました。
168愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 18:19:21
>165
式場→披露宴→二次会までずっと着たら、裾は汚れてみっともないよ。
それに二次会でトレーンはひょっとすると花嫁よりハデになってしまうかも。
トレーンには大抵輪になったヒモが付いているから、指を通して持つのも
それはそれでイイかも。
>173
やっぱ本物がイイよ。輝きが違うよ。
169愛と死の名無しさん :2005/04/07(木) 19:23:22
>>168 トレーンの輪になったヒモって何ですか?。
170愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 19:51:39
>>169
ホックや紐でドレスに引っ掛けるタイプもあるからそれのことかと
171138  144:2005/04/07(木) 22:27:47
みなさんのアドバイス感謝します。画像イメージはこんな感じです。
http://spring.bonny.com/crown/images/6408b.jpg

実際は細い肩紐の付くキャミソール形です。胸元と裾全体がビーズです。
一緒に行く子もロングドレスだそうです。引きずるのかどうかは聞いていません。
ちなみに値段は約50,000円でした。
式→ヒロエン→二次会ですから、裾汚れますね。でも、気にしないで、というご
意見もあるのですね。判りました。先端に裾を持てるような紐がありました。
この色に合うボレロとバックの色は何でしょう。靴に合せた方が良いですか。

172愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 22:37:01
>>171
せめて二次会は着替えていくとかはできないのかな。
上にもあるけど二次会で花嫁より目立ったりしそう。
あんま二次会行ったことないから的外れだったらごめん。
173愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 22:41:44
>>171
5万円もするドレスだし、まだ他の機会にも着て行きたいでしょ。
二次会は立食だったり喫煙可だったりするから、着替えた方がいいと思うよ〜。
つうか私が過去に出席した二次会のどれにおいても、お引きずりは既に仮装のレベルだよ。
174愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 22:43:01
>>171-172
「花嫁より目立つ」というより、ほかの二次会参加者から「激しく浮く」と思われ。
175愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:02:10
着たくてたまんないんだね。そのお引きずりドレスを。
176愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:19:15
ワタシも引きずるドレス着たことあるけれど、これは結構裾が長いね。でも、
もしかするともう少し長いかも。というのは、これは外国製だから、アナタが
余程長身でない限り、寸法直しで着丈が短くなる筈だよ。で、後ろ裾はその
ままだから、結果的に引き摺りはもっと長くなるかも・・。
 誰かも言っていたけれど、式から披露宴で歩き回りが多いから、裾を踏
まれないように。あと歩く時は前裾をケリ気味にして、やや大股であるくこと。
引き摺るドレスって、下手をすると周囲をどかして自分が歩くことになるから、
その辺の配慮をね。
177愛と死の名無しさん :2005/04/07(木) 23:19:24
ま、買ったからには着たいのは人情というもの。でも、二次会はヤメナよ。まして
移動を伴ったら、裾の汚れ以前に自分自身辛いよ。花嫁より派手になったら最悪。
 それからボレロは誰かも言っていたけれど、ボルドーとかエンジとか、あるいは
明るい紺でどうだろう。バックは同系でラメを散らしたビーズ系が良いと思うよ。
178愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:29:05
>>176
そういうドレスって、着替えはやはり会場なの?。化粧室も引きずるの?
そして・・周囲から浮かなかった?

179愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:48:59
>>171
裾が引いてることより、背中がぐああっとオープンなことにビビッタ・・
180愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:49:27
>>138>>144>>171
本気でボレロ着るの?
せっかく正当派のイブニングなのにボレロを合わせるのはもったいないと思う。

おすすめは、
式の間:同系色のショールで肩を覆う
披露宴:ショールは椅子の背もたれに掛ける
二次会:披露宴と同じホテル内会場なら、そのままでGO
181愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:54:08
靴はミュールじゃまずいですか?
ちなみに式は夜です。
あと、スピーチをも頼まれてます。
182愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:58:18
もう好きにしたらいいんじゃないかなって気になってきちゃたーよ('A`)
183愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 23:59:07
184愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:04:24
>176
>171  ワタシもそう思う。ボレロ不要。どうしても心元ないならショールにしたら?。
   基本的には180さんに同意。
>177 ワタシは会場に着いてから着替えました。会場内ではずっと引き摺りました。化粧室も全て
   です。浮くのは目立つ裾が原因だと思います。なので後ろの裾が自分のドコにあるか、を常
   に意識すれば、周囲に迷惑は掛からぬと思います。でも何回も裾踏まれました・・。

>181 ミュールはサンダルだし、パカパカうるさいので、お勧めしたくありません。
185愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:05:13
>>138
>目立ち過ぎになっちゃうのでしょうか。
と人目が気になる人が着るドレスじゃないでしょ、あのドレスは。
花嫁のお色直しに使っても何ら問題のないデザインだよ。
二次会なんてとんでもないでしょ。
186愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:19:26
今月末に夜の披露宴に招待されています。
一部司会を頼まれています。
ドレスは裏地がちょっと緑がかった水色で、上地が水色のレースに花柄が織りこんであって、
白いビーズで花を縁取った刺繍があるものにしようと思っています。
スパゲッティストラップで膝よりちょっと下の丈です。
小物(オーガンジー、バッグ、靴)を白にしようか、紺にしようか迷っています。
もしくは、他の色で合いそうなものがあれば教えて頂きたいです。
また、肩全体を覆うショールか、マフラーのように首だけに巻くのとどちらがよいでしょうか。
29歳、既婚
187愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:35:53
>>186 ショールは紺。以外の小物は白。ではどうでしようか。
   ショールの巻き方は、室温とその時の雰囲気で選べばよいでしょう。
188愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:38:39
>>184 化粧室ってトイレだよ。以前にもそんなレスあったけれど、トイレの床も引きずるの?
   なんかキレイなドレスを無理やり汚くしているみたい、って考え過ぎかな。
189愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:40:39
ドレス姐さんはいいかげん放置で。
190愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 00:48:48
>188
でも、そうするとトレーン引く人って、トイレに行かれなくなっちゃうのでは(?_?)
191愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 01:01:59
自分だったら、ひきずるドレスはとても嬉しいけど。
お出かけ用のワンピースを使いまわしたとか、誰の結婚式でもいつも同じ黒いドレスを使いまわすとか、リクルートスーツで参加よりも
自分の式のために、それを次回使う機会が恐らく無いにもかかわらず、購入してまで参加してくれたというのは
とても有難いことだと思う。
192144 171:2005/04/08(金) 01:13:28
 皆さん本当にありがとうございました。二次会については同一ホテル内で、
地下のレストランですが、やめるようにします。花嫁より派手になったら困る
ので・・。買ってはみたものの、不安になりました。で、ボレロを羽織ろうと考
えたのですが、ショールにしてみます。来月に頑張って着て来ます。
 >191さんのように言って貰えると嬉しいですね。
皆様ありがとうございました。
193愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:41
>188
ま、引きずって裾の汚れ云々、なんて心配する人はトレーンドレスって着れないの
だと思うね。極論すれば、裾で床掃除なんだからさ。そんな心配無用なんだと思う。
194愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 01:18:37
自分も主催者としてはゴージャスドレスは嬉しい。
真っ昼間でも「ノースリー、お引きずり、ドーゾドーゾ」だけど、それは
出席者の老若男女全員揃ってリキ入っている状態で、出席者の中の
一部の人に化膿姉妹ペアの相方キボンしているしているわけじゃないんだよな。

自分のために頑張ってドレスアップしてくれる気持ちは嬉しいが、
全体の調和も考えて欲しい。
195愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 01:27:40
最近地味な人多いよね。
黒が多いってのもあるし、カジュアルな披露宴が流行なせいかな。
一流ホテルだと違うのかもしれないけど。
196愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 01:31:06
>192 せいぜい頑張って、華をそえてあげてください。せっかくのトレー
   ンなんだから、しっかり引きずっておいでよ。 報告キボンヌ。

>194 だから恐らく192タンのヒロエンでもロングドレスとリクスーツと葬儀
   兼用スーツが混在すると思われ。でも、服装指定なんて出来ないし、
   もししたら、ヨメトメジジババ連中から、大変な顰蹙を買うだろう。
   結局全体の調和=じみに目立たず、となってしまうのが悲しい現実だ。
   
197愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 11:37:25
でも自分の式だったら
よほど大きな会場で、周りもそれなりの服装でない限り
ベアトップのトレ−ンはやだなあ・・。
髪アップでトレ−ンドレスなんて。
花嫁さんが気にしなければ問題ないけど、目立つのは確かだし。
198愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 11:45:16
>>197
ハゲド。髪アップ、ロングドレスまでは何とかいいが、
トレーンを引くようなドレスはやりすぎ。
199愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 12:15:45
バブルの頃の派手〜な花嫁ドレスの頃ならまだしも、
今は花嫁さんのドレスも、シンプルなシルエットが多い。
もちろん、派手じゃないイコ−ルリクル−トス−ツではない。
周りとの調和の中で、慶びの席にふさわしい装いが大切。
200愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 12:34:57
何がやりすぎかは、それぞれの披露宴等により異なると思うな。
ロングドレスってトレーン無くても華やかだし、時には目立ちすぎることもあるだろう。
201愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 21:20:25
いくら全体の調和を考えてみても、親族込みだったら開けてみなきゃわからん罠。
目立つのが嫌な人が黒ばっかり着てくるよりは、
振袖有りイブニング有りの披露宴のほうがいいなぁ。

新婦の意向で「お引きずりは来ないで」っていうんなら別だけどね。
202愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 21:46:46
目立つっても披露宴なら殆ど座ってるから上半身ばっかりだし
それ程浮くという事はないだろう。
花嫁より目立つ事もまずありえないだろうし。
2次会の服はなんでも良い訳だし。

でも日本の披露宴で わ ざ わ ざ
トレーンのあるドレスを買う理由が自分にはわからんけど。
203愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 21:46:53
>>201 ハゲド 全体の調和・・と言えば聞こえはよいが、その「全体」がジミ集団なのだから
必然的にジミに暗くなっちゃうのが現実。髪アップ、トレーン引きのロングドレス、大振袖
 大いに結構だと思う。華を添えてもらえないヒロエンって、自分なら悲しいな。
204愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 21:49:43
>202 まぁ、それはデザインや色の好みとか、奇跡的に飛び切りセール中だったり、色々でしょ。
   個人的には、裾の長短の違い、で割り切れば良いと思うけれどね。
205愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 22:31:03
>>204
単なる裾の長短なのかな。
それは膝丈ドレスとくるぶし丈ドレスの差、と同意っていうことなの。
それは違うと思うよ。単なる丈の長さだけじゃなくて、地面や床に裾
を引きずる、ってインパクト大きいと思う。
確かに座ってしまえば、202の言うとおり関係ないだろうけれど、女性
は特に新婦友人・知人は、何かにつけて注目されているのだから。
206愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 22:57:11
黒ドレス、リクルートスーツは地味、華やかにと言われて
なんでいきなり裾引きドレスにまで吹っ飛んでいくかなあ?
極端すぎだよ。
207愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 23:28:09
>206
なんか話の流れで、そうなっちゃったみたいだね。いずれにしろよく言われる事だけれど、
一緒に行く子との吊り合い、その式・ヒロエンのメンバーと雰囲気、会場の格と雰囲気な
んかを良く見極めた上で・・だよ。
208愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 23:49:57
27歳既婚。来月連休の終わりに、ナイトウェディングに出席します。このスレ
ずっと読みましたが、やはりロングドレスの方が喜ばれますか。
そしてその場合は、裾を引くデザインのドレスの方が良いのでしょうか。
会場は東京新橋のホテルです。アドバイスお願いします。
209愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 23:50:20
蒸し返すつもりはないのだけれど、私は身内や友だちなんかで10回以上披露宴に出席
させて貰ったが、トレーンドレス目撃は一回、それも十数センチ程度なんだけれど、
そんなドレス着ている人多いのかな。私だけが運悪く?、出会わないだけなの?
210愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:01:40
私もみたことない。
トレーンドレス売ってるのすらみたことないぞ。普通にエメとか行ってるんだけど。
ドレス慣れしてない人がいきなりトレーン引いてもねえ・・・。
昼と夜の差をつけるなら、私なら肩の露出とアクセサリーの華やかさでつけるな。
丈はどちらにしても、くるぶし丈かそのちょっと上くらいが好きなんで。
211愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:07:03
>>208
このスレを読んでいて何で「裾引きドレスの方がよいのでしょうか?」
と質問が出るんだ?
212愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:09:37
数年前の帝国ホテルと、あとどっかで見たよ。>トレーン
花嫁友人が色とりどりのトレーンで素敵だったな。

>>208
夜の正装はロングドレスだけど、そのホテルの格式にもよる。
>207さんの後半部分をよく読んで判断してください。
213愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:15:53
209
>212 ありがとう。トレーン引きずるドレスの人って、居ることは居るんだね。
で、余計な事聞くけれど、171タンのように長いトレーンなの。その友人の方々。
214愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:25:04
私は大きなホテルで3回着たよ。一度は三人で着た。でも、一人で着る時はさすがにドキマキ。
大丈夫だったかな・・って。そういう時って行動が鈍くなるみたいです。でもどの披露宴でも、
多分お世辞でしょうが、いずれも新婦やお身内の方から喜んで頂けた(と思う)みたいです。
207さんの後半部分を十分考慮したうえで、着たつもりですけどね。

>213 横レスですが、私のドレスは30cm位引きずりました。

215愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:40:43
208です。
ロングドレス着慣れていないし、それでも喜んで貰えるなら着ようかな、と考え
ています。只、引きずるドレスのご意見が様々なので、どうしようか、と考えて
しまいました。別にどちらでも良いのですよね。私には、引きずるロングドレス
は着こなす自信がないので、安心しました。
216愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 01:48:26
>>213
トレーンの長さを測った訳じゃないからワカラン。
たしかに長めの人と短めの人がいたような。


これからトレーンつきドレスを検討する人は、
トレーンOKかどうか花嫁に確認するのも忘れずにね。
217愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 02:31:28
夕方から始まるウェディングパーティーに出るんだけどひざが隠れる
ぐらいの丈じゃまずいの?不安になってきた。
218愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 04:07:10
座った時に太股が見えるとかでなければオケ。
日没後のフォーマルはロング丈のイブニングが基本だが、日本の披露宴
でロング丈のイブニングでなければ恥ずかしいなんて状況は、ほとんど発生しない。
ここで質問に出てくる「ロングでも・・・」というのは、「ロングじゃなきゃダメ」ではなく、
「ロングなんですけれど、いいですか?」という内容。
219愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 06:51:13
>>209
友達と二人でトレーンを引くドレス、赤坂のホテルで着ました。
ところが>>171のお見込み説の通り自分に調整して前丈を短くした。
だからヒール履いてもトレーンの引きずりは50cm位になっちゃった。
周囲に浮く浮かぬ以前に、カーペットの床では動き辛く、せっかくの滝の
ある庭園のお散歩もあまり楽しめなかったかったな。勿論花嫁に事前に話
してあるからその点は無心配だったけど。他のヒロエン会場でも何人か見
かけたけどね。
今でもそのホテルでは、そんなスタイルの人、たまに目撃するね。

>>217 私もそんなスタイルで出席する時あるよ。要はその披露宴の雰囲気ですよ。
もう大分前の話です。
220愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 06:53:17
「もう大分前の話です。」は、>217の上の行へ持ってきてね。・・スマソ
221愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 10:28:44
>>219
何故前丈だけでなく、後ろ裾も短くしないの。自分自身が動き辛い思いまでして、
裾を引きずる理由が判らないな。浮く浮かないとかリキ入れ過ぎ、以前の話だよ。
それとも友達とオソロとか、約束とか理由があったのか?。
222愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 10:34:40
>>221
>>218ではないが・・・。
>>171のドレスの裾を見ればわかるように、トレーンにビーズ刺繍などの
装飾が施されていて、動きやすい長さにすると、その装飾が途中で切れて
しまい不都合だったのだろう。
トレーンドレスにはありがちの問題だ。
223愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 10:51:36
221

>222 レスサンクス。そういう理由が考えられるのね。そう考えると引きずられる
も裾もデザインというかディティールの一部、という訳か。
224愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 15:33:35
アイボリーまたは生成りっぽい色は白に含まれるのでしょうか?
225愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 16:35:59
>>224
含まれると思う。
アイボリーまたは生成りっぽい色のウエディングドレスがが増えてるしね。
フラッシュたかれたら真っ白に写るし。
226愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 16:39:43
219です
222さん、フォローありがとう。お説のとおりです。
>>221  
この時着たドレスは、ラインストーンが膝あたりからトレーンの裾全体に散らしてあり、
さらに裾の周りには折柄というか刺繍が入っていた。なので、トレーンを短くすると云
々、と直し担当の人に言われたので、後丈はこのままにして着た。
前丈と後丈の差が70cm位あった筈。一緒の子のドレスのトレーンが30cm位で、それより
かなり長かったことは覚えている。確かに長過ぎるトレーンで、化粧室や庭園も苦労し
たし、浮く浮かぬ以前に・・と言われても仕方ない。本末転倒ですね。
227愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 16:54:11
>224
生成りとかクリーム色って、ストロボ焚いたら一発で真っ白だよ。そのあたりは
注意してください。薄い黄色も同じこと。

>226
済んだ事だよ。ドンマイ。気にしなさんな。

228愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 17:21:54
20代後半、既婚
今月後半に友人の挙式(14:00から)と食事会に参加します

シフォンの黒いワンピースと、明るめのグレーのストールを準備しました。
髪は当日美容室でセットします。(アップしてもらうつもりです)

アドバイスいただきたいのはアクセサリーのことです。
ホワイトの淡水パール(4連か5連)に薄紅色のバラのピアスを合わせても
おかしくないかということです。

普段アクセサリーを付けないものでサッパリ分かりません。
アドバイスと共に、他におすすめの組み合わせ等があれば
よろしくお願いいたします。
229愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 17:26:42
>>228
ピアスもパールが無難。
230愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 17:34:40
>>228
黒のワンピにシルバーのストール+淡水パールでモノトーンですから、
差し色としてピアスの薄紅色というのは上品な組み合わせになると思います。

バッグや靴が明るい色でしたら、そちらに合わせたほうが良いでしょう。
231愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 20:27:18
20台前半、未婚
アドバイスお願いしますヽ(*^・゚)ノ~
4月下旬
友人の結婚式。16:00〜
初めての結婚式です。一番の親友なので派手めにしてきてねと言われました



前にドレープが入ったシンプルな黒いドレスです。
丈は少し長めです。
靴は黒、ストールはピンクです。

バックもいいのがないのでこの機会に買おうとおもってます。
あとストッキングは何色にしたらいいでしょうか?
アクセサリーもどんなのがいいでしょうか??

バック、ストッキングの色、アクセサリーともに・・・・
アドバイスおねがいます!!
232愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 20:36:08
派手にしてきてねと言われたのに黒かよー!
振り袖はどうした振り袖はー!

…というつっこみがいっぱいはいると思うけど。
とりあえず、ドレスは買っちゃったんだろうから仕方ない。

アクセサリーはちょっとボリュームというかゴージャス感の
あるキラキラ系。ラインストーンとかで華やかに。
バッグは小ぶりのパーティーバッグ。アクセサリーにあわせて
金なら金、銀なら銀の色味をえらべばいいかな。

ストッキングはベージュ。肌色。
黒はお葬式みたいだからやめとけ。

あと、髪型!美容院で「華やかに」セットしていけ!
233愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 21:52:54
>231
またも黒ですね。せめて紺やエンジという選択肢があったのに。

>232に同意。光物を多めにして、バック等は小振りでよいので、シルバー
ビーズ系のものはどうでしょうか。出来たら靴もシルバーラメに。
ストッキングはパールナチュラルでも良いかも。ドレスがジミなので、
アクセ小物で頑張ってください。
234愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 21:54:10
今日、台場での式とヒロエンに出席したよ。高校の仲良しの子のヒロエンだった。
桜の花と夕焼けがキレイなトワイライトウエディングだった。美容師さん同士の
カップルなので、こじんまりしたヒロエンだけど女性が多かった。
女性陣はロングドレスが5名、膝丈ドレスワンピースが大半、と華一杯だった。
同じテーブルのロングドレスの3名は裾を引きずっていた。裾引く長さは目測で
20〜50cmと3名バラバラだったけど、格好良くキレイだった。でもテーブル下
の3人の裾を、踏まないように気を使う必要もあった。
このスレ読んで今日行ったので、ついつい彼女達に注目してしまい、同テーブ
ルなので、トレーンドレスの話で盛り上がった。50cmトレーンの人はこの三人
の中では一番先輩で、20cmトレーンの子は新人らしい。そんなの関係あるのかな、
って思った。
会場は絨毯ではなく、フローリング。ミュールのパカパカ音が少し気になったけ
ど、フローリングの大きな会場って初めだった。フローリングなら裾引きし易いな、
なんて考え、さらに自分も着てみたい、なんて考えてしまった。
でも、一人では着る勇気ないし、そんなドレスが似合うヒロエンあるかな。
  以上報告でした。
235愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 23:06:11
>234  乙 報告ありがとう。トレーン引きドレスの人って、居る所にはいるんだね。でも先輩が長く、後輩が短いトレーンという意味、私もワカラン。
236愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 23:08:24
>>231
派手にと言われて黒なんてイヤミとしか思えん。
生理だったことにして、謝っておいたほうがいいよ。
237愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 00:17:46
>231 そのドレスを着るのは変わらない、となると後は光る小物でフォローかな。
  長い丈ってどの位なの?、スリーブとかは?。そのあたりで光系ショールと
  いう手もあるね。

>234 235同様その話はよく判らないけれど、先輩は偉くて格が上だから、長く裾
  を引き摺る、っていう意味なのかな。
238愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 00:19:39
23歳。未婚。
みどりの日に友人の式から二次会まで参加します。
初めての結婚式なので、今日ドレスを買いました。色は水色エメラルドグリーンって感じです。ホルターネックになっていて、胸元が少しフリフリ。
ショールも同系色のものです。パンプス、バックは何色の物がいいでしょうか?
239愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 00:21:34
28才、未婚です。
5月に友人の式の二次会にだけ出席する予定なのですが、
・麻素材のボレロ
・ビーズつきのカットソー(インナー)
・シフォンの花柄スカート
という取り合わせはアリでしょうか?
二次会とはいえ、麻素材が適しているのかわからないので教えてください。

ちなみに29歳未婚です。
240239:2005/04/10(日) 00:23:02
歳間違えた。。
先週29になったばかりですorz
241愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 00:29:06
上の方でアイボリーやクリーム色はNGと書かれてますが、
下だけアイボリー地に花柄のスカートとかはOKですか?
242愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 00:31:38
>238 ドレスのスカートはストレートの膝丈なの?
>239 二次会はそれで良いと思う。特に制約無いし。>>3を読んでみて。
243愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 01:00:53
>>235
昔のヨーロッパでは、王室などの公式行事でトレーンを曳くドレスを着る時、
目上の人のトレーンより長くしちゃならねえ。という習慣があったそうだ。
まあ、第一次世界大戦以前の古き良き時代のお話だけれど、目立つ格好を
下っ端の者がするのは生意気と受け止められるのは現代でもありがちだ罠。
244愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 01:02:36
>>238
同系色が合いやすいかと

>>239
アリかといわれても画像がないから分からない。
麻素材は、織りが荒いほどカジュアルな雰囲気がある。
245愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 01:04:40
>>242サン
ストレートな膝たけです。長かったので、お直し頼みました。
246愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:10
>>238
同系色以外ならゴールドも良いと思う。
247愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 06:10:04
>243
234の話を読んだけれど、それで先輩が新人よりも長いトレーンを引きずるのね。
スゴイ話だなぁ。でも、219といい234の目撃談といい、ゲストで50cmのお引きずり
は、私はやり過ぎだと思っちゃうんだけどな。勿論歓迎されるのであれば、第三者
があーだこーだ言うつもりはないけれどさ。
248愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 06:35:00
>>238 同系色・シルバー・ゴールド、パールっぽい白もいいかも。
>>239 二次会ならそれでよし。

>>241 
下だけアイボリーなら問題ない。ただプリント柄はカジュアルだから、
そっちを気にしたほうがいいかも。織り柄や刺繍ならOK。
249愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 06:57:00
>241 プリントでなく、同素材による折柄、またはゴールド・シルバー糸による
  刺繍なのかな。だとすれば、248に同意。
250愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 09:05:58
>>248-249
241です。
先日お店で見かけて可愛いなって思っただけなので、まだ買ってないです。
プリント柄かどうか、確認してから買いますね。
どうもありがとうございました。
251愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 09:31:39
>>244サン
>>246サン
>>248サン ありがとうございました!同系色、ゴールド、シルバー、パール系、色々探してみます!
252愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 13:19:54
夜の結婚式に招待されてるんですけど、
キャミソールワンピって大丈夫ですか?
一応、ストールを持って行くつもりなんですけど。
253愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 13:34:53
>>252
このスレッドの過去レスぐらい読もうよ。
254愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 13:40:10
>252 ストール羽織る、とか、ボレロ、とか前スレ出て来ているでしょう。
  OKですよ。
255愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:28:07
>>231
派手にしてね、といわれて黒のシンプルなドレスですか。1番の親友なくしそうな。
買ってしまったドレスは次回に回して振袖着たほうがいいと思う。
256愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:28:52
>253・254 過去スレ見れませんよ。
257愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:31:27
>256
いや、過去レスというのは、このスレッドをNO1から、っていう事です。
258愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:31:44
なぜみんな黒を着たがるのかね。
それなりの披露宴なら既婚の親族女性は黒留袖、男性も黒ばかりで座ると喪服とあまり変わらん。
259愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:52:42
>>256  ←バカ
260愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:57:21
昨日、これから披露宴に出かけるっぽい女性2人組を
電車の中で見かけたんだけど2人とも黒だったよ。

1人は小花刺繍の入った黒ワンピで、シルバーの変なタイツ。
もう一人はスプリングコート着てたから上は分からなかったけど、下は黒のパンツ。
はじめパンツに点々と白いものが見えたから「ラメかな。」と思いきや、ホコリだった・・・。

この2人を見て「黒って手抜きに見えるな。」って改めて感じた。
261愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 15:59:12
>>259 マァそう言わないで・・。
キャミワンピでストール持参、無問題。というより、なぜ不安になるのか知りたいね。
262愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 16:18:02
28歳独身です。
さ来週同僚の結婚式に出席します。
口頭で「平服でもいいいよ」といわれたのですが、迷っています。

・黒のノースリーブワンピース
 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43404409
 これに近い感じで、前後に2本ずつプリーツが入っています。
 (プリーツ部はレースがあててあります。)
・黒のカーディガン(ビーズとスパンコール付)
・小さいパールとラインストーン付きのシルバーのチョーカー
・シルバーのラメバッグ
・黒のパンプス

で、髪は当日美容院でアップにしてもらう予定です。
カーディガン・アクセサリー・バッグはエメにて店員さんに相談して購入しました。
>1に店員の言うことには気をつけろとあったのでちょっと不安になってきました。
上記の服装で問題はないでしょうか?
263愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 16:24:07
>>262
このスレを>>1からちゃんと読みましょう。
ワンピが黒なのに、ストールも靴も黒って喧嘩売ってるんですか?
264愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 16:31:56
>>262
何故にそう黒クログロなの?。光アクセやコサージュ付けたって、そこまで
クロだと、法事へ行くみたいだよ。で、ワンピは半袖なの?。そうするとシ
ョールは却ってみっともないかな。
265愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 16:36:43
>264 ノースリーブらしいよ。
266愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 16:44:56
質問者も回答者もレスを読まないスレ。。。
267愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 16:45:31
264
>265 書いてあった・・。
確かに着回しの効く万能ワンピだものね。エフデだし・・。
そうするとショールをラメシルバーにして靴も同系に、って無難な線になっちゃうかな。
ストッキングはラメナチュラルって、ホントワンパターン。
でも、靴を買う必要があるかー。でもこのワンピにショールは、なんとなく合わないかな。
268262:2005/04/10(日) 17:35:21
喧嘩を売っているつもりはないです…。
正直に言うと、出席する予定ではなかったのですが諸事情で出ざるを得ず、
壁に同化しても構わないつもりで黒を選びました。
しかしこれでは喪に見えてしまうようですね。
靴と羽織ものは267さんのおっしゃるようにシルバー系を検討してみます。

ところで、平服の式でショール(シフォンやオーガンジー等の素材)は
フォーマルすぎにはならないでしょうか?周りから浮かないか心配です。
また、ショール以外なら何をあわせるのが適当でしょうか?
結婚式自体ほとんど出席したことがないので、平服とフォーマルの境目が分かりません…。
269愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 18:10:56
>268
ショールを羽織る事がフォーマル過ぎるってことはありません。
そもそもフォーマルの場なんですから・・。とりあえず、このスレッド
を1から読んでみてください。そうすれば、皆んなどんなモノ着るかの
イメージが付くと思うし、境目が判ると思いますよ。
披露宴って本格的ロングドレス着る人も居る位なんだから、着飾るとい
う観点からも、シルバーは良いと思います。
270262:2005/04/10(日) 18:33:40
>269
ありがとうございます。
期間ぎりぎりまでこのスレで勉強しようと思います。
271愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 19:33:32
26歳既婚です。来月初めてナイトの式と披露宴に出ます。このスレッドを拝見し、
着るものはロングドレスを考えました。トレーン付きのロングドレスって良さそ
うなので、今日下見をしました。でも、読んでいて気になったことがあります。
>>216の薦めの花嫁のOKは良いのですが、>>207を始めとして会場の格。今回
私のお呼ばれの会場は公営の共済系のようで、皆さん着られたのは一流ホテルのよ
うですし、格はありますね。
 やはりロングドレスは、一流ホテルでないとマズイ、つまり服装と会場の格は比
例するのでしょうか。
272愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 19:41:03
>>271
なんともいえないけど、そもそも「夜だからロングドレスにしなきゃ」と思う人がどれだけいるかだな。
そういう招待客が少なそうなら、ロングドレスだと浮くと思う。
あと、トレーン付だと花嫁より派手になったり「がんばりすぎ感」が出たりするので、わたしは
あんまりおすすめしないなあ。
273愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 20:08:19
要はホテルと公共の会館とで、服装に差を付ける意識があるか?ということなの?。
それとトレーンドレスは一流ホテルでは着ても良いけれど、会館ではダメなのか?、
ということですか?
 私なんかは会場によって差は若干付けるよね。やはり一流ドコロだったら、リキ入
れちゃうと思う。でもだからと言って、会館は手を抜こうとは思わないけれど。
 トレーン引きずるドレスを着る方向であるならば、花嫁のoKを取り付けたなら、
コード的にはOkだから、着て行って良いと思います。
でも浮くリスクや、やり過ぎと取られる場合もあるから。これは>>271さんに同意。
このリスクはホテルも公共の会館も同じだと思う。確かに華やかに、とリキ入れる
人の割合が多いのはホテルかもしれない。でも、ドチラも式の雰囲気やメンバーに
よって、着る物を選ぶワケですよ。暗いジミなホテルのヒロエンもあれば、会館であっ
てもゴージャスな雰囲気で着飾った人が多かった、とイロイロなヒロエンがあるからね。
会場の格はあまり意識しないで、一緒に行く子に聞いて見たら。ってそうか、
もうトレーンロングドレスって決まっているんだよね。
274愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 20:12:55
273↑
   >271 は>>272に訂正・・ゴメン
275愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 21:19:15
231です。
みなさん有難うございます。
アドバイスをもとに来週買い物行ってきます!

黒を選んだのはちょっとぽっちゃりなのでいくらかでもやせて見えるようにと
選びました!
髪は美容院で華やかにセットしてもらう予定です。

276愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 21:34:00
>>273に同意。私、虎ノ門・・・で、トレーンドレス着たよ(汗)。
  その時の服装が浮く浮かぬは、会場の規模や格ではなく、その場の雰囲
  気やメンバーによる場合が大きいと思う。公営の共済とホテルも本質は
  同じ。もう少し相談してみてください。
277愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 21:34:16
271です。
>>272 273
ご意見ありがとうございます。花嫁は私がロングドレス着るって言ったら、
喜んで期待してくれているみたいです。でも、私だけだと浮いたら、って
正直怖いのも確かです。
 公営の会館もホテルも、浮くリスクは同じですよね。一流のホテルでも
浮く時はあるのだから。なんか、私勘違いしていました。
一緒に行く子が何を着るか、とか、出席者の顔振れとか、ウオッチしてみ
ます。ありがとうございました。
278愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 22:02:22
独身なら振袖着ろ。それで解決だ。
279愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 22:55:55
>260 そうだね、黒って見方によってはそう見える。着回しが効く、無難、ジミ、安い。
  だから黒になっちゃうんだな。経済性やら一緒に行く子なんかとの吊り合い、いろ
  いろあるんだろうな。
>262 事情はあったのだろうけれど、出るからには、華やかにしてね。
>271 277
またもトレーン引きなの。ま、喜ばれるように、浮かないように着てください。
私も272に同意だな。
>276 あそこは公立だけれど、会場自体はそこそこだから良かったのかも。他の公立
  でお引きずりロングドレス着たら・・。なんか浮きそう。
280愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 06:48:28
質問させてください。
5月に学生時代のお友達の披露宴に呼ばれました。お昼の式です。
当日は受付も頼まれてるんですけどデザイン的に↓のミディアムドレスはありですか?
http://image.www.rakuten.co.jp/dressmode/img10181349148.jpeg
あと生地は↓のようなテカテカしてるものとどっちがいいんでしょうか?
http://image.www.rakuten.co.jp/neon/img10191149909.jpeg
色はピンクを考えてるんですが、意見を聞かせてください。
281愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 07:21:06
光沢は無問題。丈も無問題。あとは雰囲気と会場との格、一緒の子とのバランス
で判断を。でもこの位のオシャレは必要だと思うね。
282愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 07:32:16
>>281
レスありがとうございます。
場所は舞浜のヒルトンです。一緒の子にも画像を送ってみます。
283愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 08:32:31
会場によって、というのは、
普段からトレーン引きの人が出入りするような所なら安心ですが、
そうでない場所だったらやめておいたほうが良いということでもあります。
掃除の行き届き方によっては、階段や化粧室で大変な思いをすることになるので。
284愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 12:29:45
すみません、質問あげさせて頂きます

友達ができちゃった結婚するんですが、先日旦那さんの方のご友人が
結婚式は近々できないと言っていた彼女達にお祝いパーティーでも。仕切ってくれてクルージングパーティーをしてくれるということになったそうです。
一応正式な結婚式ではないけれど、軽めのフォーマルで来てと言われたんですが、軽めのフォーマルがどの辺のものに値するのかわからず困ってます。

ちなみに私は普段でもスカートは一切はかないほうで、以前黒に近いパンツスーツを購入してるので
それに中に着るものを艶やかなものにしてコサージュでもつけようかな…と考えてます。
あと靴はつま先が円型で踵にストラップのあるタイプのミュールにしたいと考えてます。

この場合はこの程度でいいんでしょうか…?
なにかアドバイス頂けると助かります!
285愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 13:09:53
>>284
クルージングパーティーって事は船上だよね。
船の上は風が強いから、パンツスーツの方がいい。
黒に近いというのが引っかかるけど、ゴールドやシルバーなど使って
華やかにすればいいのでは。但し、ストールは風で飛んでいくかもしれないから注意。

細かい話だが、ストラップがあるのはミュールではないのでは?
286愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 13:43:04
たぶんどうせ何を勧めてもそのパンツスーツで行きたいと言われそうだし、
妊婦のお祝いの船上パーチー(ダブルで吐きそう)だそうだから、それでよいかと。
287愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 14:00:42
>283
キレイに見えても土足で出入りする地面や床を引きずるのだから、
裾の汚れは避けられない。と言って、引きずる裾を持ったらおかしいよ。
何のためのトレーンだか。

>284 外へ出ないのならば、膝丈ドレスがお勧めしたいね。 285に同意。体協は大丈夫なのかな。
288愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 14:03:09
先日出席した友人の結婚式に、
黒のワンピに黒のボレロ、黒ストッキングに
1連パールネックレスで来た友達・・・
これから葬式ですか?って感じ。
かくいう私は水色のワンピーススーツを着ていったので
「子供の入学式に行くみたい」と言われた。
たしかにカラス集団(私以外の新婦友人全員黒だった)の中では
浮いてただろうし、自分でも入学式のママチックなのは
自覚してたけどさ・・・
また来月も同じようなメンバーが出席する結婚式があるから
何を着ていこうか頭が痛いよ。黒だけは意地でも着ないと思ってるけど。

289愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 14:06:00
>>288
来月はきっと暖かいので、その水色ワンピにショールかボレロで行っちゃえ。
どうせカラス軍団もみんな着まわしだろうよ。
290愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:39:06
>>288
葬式よりか入学式のほうがなんぼかマシ、というだけじゃなく黒は留袖以外はいやなので
カラーフォーマルをお勧めします。
291愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:48:45
>288
初夏なんだから水色ワンピで良いと思うけどね。着回しする人多くいるけど、自分の
ために新調して着てくれる人は嬉しいな。
292愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:56:45
>>291
それは分かるけど経済的には無理なので、私は盛夏以外は和装です。
293愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 16:36:29
>>284デツ

そうなんですよね…結構黒っぽいのでどうかな〜とも思うんですが…

ちなみに妊婦さんは安定期なので、大丈夫。いざとなったら川に向かってリバースしますわ。と言ってました(´Д`)

コサージュとか見たんですがもういいのが出てなくて…
294愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:04:44
パンプスガ白ってアリですか?
295愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:10:15
296愛と死の名無しさん :2005/04/11(月) 19:19:29
>291 292
着回しは仕方なくやっている人、多いと思うね。でも、その水色はよさそう。季節的にも。
何より黒は避ける、という姿勢が嬉しいね。

297愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:22:07
>>283
>>287
掃除の行き届いていない会場で、トレーンドレス着るのは、文字通りの床掃除状態に
なるよ。意外と汚れているは、ロビー、それから隅になんとなく置いてある椅子。
それから喫煙場所、そしてエレベーター。
 あと天気。雨の日に正面玄関付近で花嫁や一緒の子と記念撮影しようものなら、
トレーンがモップのように水滴を拭いてしまうい、水滴含んで重くなっちゃう。
 これからトレーンドレス着る方は、天気にも注意して。
298愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:23:55
>>294
あり。
靴ならOKだよ
299愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:28:22
>>294 OKです。白のパンプスは色ドレスに併せ易いよ。

>>297 さすがはお引きずりドレス経験者(と思う)。
   説得力あるね。(その前に浮かなかったか、と聞いてみたい)
300愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 21:35:23
>>299
例えば>>288も黒の中で水色が浮いた、と言っている。また別のレスでは、振袖の人が浮かないか心配、
と言う。結局何を着たって浮く時は浮くし、逆もまた、ということなんだと思う。皆んな予算と容姿と
相談して、更には花嫁や一緒に行く子なんかとの吊り合いを考慮して何を着るか決めているのだから、
その装いを「浮く」と決め付けるのは、どんなものかと思う。

>>297がそういうドレス着たって浮いたとは限らないし、私的にはそういうドレスの友達が来てくれた
ヒロエンを主催したいな、って思う。

とりとめなくすみません。
301愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 21:41:39
>>300
言ってることはわかるんだが、>>288も振袖の人も、たとえ浮いてるかな?と感じても、
実際はきちんと常識・マナーのド真ん中な服装なわけで、どんな披露宴でも堂々としていて良いケース。
トレーンドレスの場合と一緒にするのはなぁって気がする。
302愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 21:45:37
正直当日になるまで周りがどんな格好してくるかなんて読めないしねえ。
周りの事を考えすぎて分からなくなって禿げ上がるかと思ったよ。
だったら着たいドレスを着れば良いんじゃないかと。
303愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:32:37
トレーンドレスを着る人に嫌味と言うわけでなく、今まで結構結婚式は
出席したけど(一流ホテルも多かった)、私は一度も見たことないなあ。
それに比して、振袖はおのおの一人以上は見てるなあと思った。
304愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:44:49
質問させてください。

このスレで回答されている方々は
ホテル等の格式のある場での結婚式・披露宴と
会費制、平服での結婚パーティーではどのくらい
服装に差をつけていますか?

少し上のレスを見た感じだとこのスレ的にはあまり差はないように感じたのですが。
ボーダーラインがあればぜひ教えてください。
305愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:49:32
>>300 ある意味正論だと思うし、そうあるべきだと思う。でも、現実は>>300>>301で、
その結果は>>302じゃないの?。トレーンドレスが似合って、そういう雰囲気の披露宴
なら着てください、と言うけれどね。

>>303 私は目撃はした。二人がトレーン引きだったな。そのうちの一人は受付していて、
廊下を行ったり来たりで引きずっていた。でもその会場は、一流ホテルではなかったよ。
306愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:53:06
お引きずりの話は文字通り引きずるので、テンプレに
「お引きずりを着て行きたい方はどうぞどうぞ。止めはしません。」と書いといて欲しい。

「トレーンぐらい引いて当たり前、だってフォーマルでしょ。これだからシモジモの者は…。」
ぐらい思ってるクセにさもこれが私の平常のドレスアップみたいにすっとぼけてるドレス姐さんと、
「おいおいトレーンってまた華やかなら何でもありってかよ。。。リアル披露宴を見てみろよまったくよ」と
ノドまで出掛かってるけど叩くと逆に田舎者扱いされそうで恐くて叩けない人たくさんとが、
見栄とつきあいのレスの応酬してるの見飽きた。
307愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:57:37
>>304
会場云々よりも、親族や会社関係等も呼んだいわゆる「披露宴」なのか、
友人中心の、披露宴というよりは1.5次会的なものなのか、そういう意味での
その宴会の「格」を考慮してるつもりです。
このスレに持ち込まれる案件は、特に記載がない限りはいわゆる「披露宴」なんだろうなと
みなして回答しています。てかそんなにえばるほどレスつけてないけど。
308愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:04:38
>>304 会場格式というよりも、主催者との交友関係とか親密度で差が付くのでは
   ないですか。同位の付き合いの人がそれぞれ異なる会場で披露宴、という
   のは良くある話だけれど、会場の格、だけで格差は付けないけれどね。
309愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:10:19
>>304
簡単に言うと「どこまで空気読めるか」って問題。
310愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:10:56
>304
披露宴、会費制(行ったことないが)、2次会で差をつけても、会場では
差をつけないなあ。具体的には、大雑把だけど、披露宴はぱっと見ドレス
っぽいの(または着物)、以下は華やかめのワンピース、スーツ程度。
ちなみに新婦側か親族でしか出たことなし。
311愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:13:43
式や披露宴に行くときの荷物について質問させてください。
財布はいつものを持っていきますか?(長財布だから、ハンドバックがパツパツになりそう…)生理用品は何に入れていますか? 教えてください。
312304:2005/04/11(月) 23:23:33
レスありがとうございます。
会場の格は関係ないようですね。
というより、自分が聞きたかったのは310さんが言うところの
披露宴、会費制、2次会等の宴会での違いによる服装の差異でした。

今度、たいして親しくもない会社の同僚(男性)の式と会費制パーティーに
出ることになったので、着るものに悩んでしまって。
友人のだったら頑張って華やかにしてやるのになあと。
313愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:24:45
>>311
>>3
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
314愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:43:45
>>312
まわりくどいやつめ。
たいして親しくもないヤツのパーチーは欠席がデフォ。
どうしても抜けられないなら、お見合いスーツでどうよ。
315304:2005/04/12(火) 00:33:48
>314
最悪、当日無理やり病気にでもなりたいくらいですが
無駄に頑丈な体なのでおとなしく行ってきます。

ぶっちゃけると、ここでの出費は本意ではないので
普段余り着ないワンピース(このスレでは大不評の黒)に
明るい色のショールか光物付きのカーディガンあたりで行こうと思います。
スレ汚し失礼しました。
316愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 01:11:37
>>315
呼ばれて迷惑の意思表示としてはアリだな<黒ワンピ
317愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 01:41:20
義理の時は確かに手持ちの黒ワンピ登場だな・・・
318愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 05:56:42
>306 たまにこういう、偉そうな仕切屋が誤爆していくな。
319愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:47:42
そもそも黒ドレスって地味だからではなく、結婚式に喪の色を着ていくのは
マナー違反だったのではなかろうか?
色自体がタブーだってことをアパレル業界も含めみんなすっかり
忘れ果てている悪寒。
320愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:58:54
色自体タブーって事はないと思われ。
黒留袖が一番格式高いというのが辻褄合わなくなるし
男性列席者も当然のごとく黒だし。


321愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:26:24
このスレで「黒はやめれ」ってなったのは、
自分の披露宴に既婚で貧乏(だそうだ)な友人が喪服に花をつけただけの格好で来たことに
ブチ切れた新婦が私怨放射!なだめるレスにも噛み付きまくりあげくの果てに専用スレまで立てて、
暴れまくったことにより、「あいつは電波だけど、黒は確かに華やかさに欠けるしいくないね。」という
論調にまとまったからじゃなかったっけか。
個人的には黒は避けたいところだけど、マナー違反とまでは思わない。
322愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:40:53
>318
煽りはマターリよろしく
323愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:46:52
格好イイ華やかな黒も無いわけじゃない。デザインによるところが、大
きいと思うのだが。
324愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:52:42
黒はよくないってピーコも言ってました。
325愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:57:42
ひらひらでイレギュラーヘムになってるとか、スカートのボリュームが大きいとか、
ラメやスパンコール付みたいな「喪服ではありえない」のだと別に黒でもかまわんと思うがな。
黒でしかも無難なデザインとなるとやっぱり喪服みたいだろう。
326愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 13:04:00
>>321
既婚貧乏だったら、ご祝儀払うのだって大変だろうよ。
花をつけて来た心遣いだけでも大目に見てやれよ。
そんな事で暴れる新婦の方が変なんじゃなかろーか
327愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 13:08:19
>>326
そういうレスは当時もいっぱいついていました。
328愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 13:36:05
黒でもいいじゃない。華やかなものならって思ってましたが
たまたま全員黒の席があったんです。
喪服、黒のパーティードレス、黒のパーティー用スーツに
それぞれコサージュ、ショール、アクセサリーをつけて華やかさを出そうとしてたけど
でも遠目のカラス集団は葬式っぽく、経済的余裕がなくて喪服を着回してるように見えてしまって。
高価そうなオサレなドレスの方もいましたが、損をしてるなと思いました。
329愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 13:45:38
そんな中で黒以外を着て列席した日にゃ、超目立ちそうだ
それはそれで怖い
330愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 13:46:58
ああこれだこれだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そのうちの一人は喪服にコサージュつけただけみたいな
いでたちで、なんだか手抜きされた感じがした。
新婦の友人というものは華やかにして行くものなのです。
喪服にコサージュなんて陰気臭い華のない格好で来られたら、
私が恥かくんのです。あの女、貧乏主婦に成り下がっちゃって格好悪い。
とにかく黒はやめて欲しいです。ピーコも言ってました。
黒はお祝いしたいという気持ちが服装に表れていないって。
とにかく、行きたくもなかったけど、金かけて華やかにして出てやったのに、
私のときには、貧乏節約精神丸出しで喪服なんか着て出席するなんて、気分悪いです。
向こうも来たくはなかったんだろうけど、それなりの格好はして出席すべき。
331愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 15:06:27
「ピーコも言ってました」ってその頃からのお約束なのか。
意味なく感心した。
332愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 15:46:00
このスレ発見する前に、黒ドレスを買ってしまったよ。
出席するのだんだんビビってきた。

もっと早く出会っていれば、きっと黒は買わなかった…
333愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 16:01:07
小物を色あり豪華にすれば良いよ
気にスンナ
334愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 16:31:38
ミュールの時にも出てこなかった?>ピーコも言ってました
335愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 17:15:19
>332
ドレスのデザインにもよるところだ。肌出してフリルありならokかな。
ても黒って同化するからね。
336愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 18:35:03
私ではなく、身内の話なのですが。

義妹(夫の妹、現在23歳)は、離婚歴がある独身なのですが、今度、
高校のお友達の披露宴に出るにあたり、振袖を着たいと言っています。
振袖は成人式の時に買ったものですが、義妹は21で結婚したので
それ以来着る機会がなく、本人も家族も残念に思っていたようです。
着て許されるものなら着せてあげたいけど、社会的にどうなのかしら?と
義母に相談されました。
離婚歴があっても、若くて独身なら振袖は許されますか?
337愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 18:48:33
>>336
うるさい親族が反対しなければ、振袖着てもいいと思うけどな。
338愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 18:54:10
>>336
離婚したのをみんな知っている、親戚の式ではやばいだろうが
高校の友達の式なら、知っているのは友達とその親くらいでしょう?
下手に訪問着とかで未婚じゃないのをアピールするより
振袖の方が良いんじゃないかと私は思う。
でも友達の親御さんが固いタイプの人なら、やめたほうが無難。
339愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 19:15:40
花嫁の色ドレスと同じ色のワンピ・振袖を着るのは失礼?
340愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 19:21:52
>>339
同じ色といっても、振袖は柄もあるだろうし問題ないかと。
ワンピースはデザイン次第。
花嫁がどんな色ドレスを着るか、事前に分かってるの?
341愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 19:50:55
>>339
色というよりもスタイルだと思うよ。花嫁を凌駕するようなAラインとか
バニエ入りとかはアウトだけれど、単に色だけなら構わないと思う。
342愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 20:01:48
つかみんな、花嫁がどんな色ドレス着るかって事前にチェックしてんの?
わたしは何も考えず着て行ったドレスが花嫁の色ドレスと激しくかぶってたことがあるが。
343愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 20:18:19
私は無いです。主役と同じ色だと、花嫁に悪いとか、花嫁より目立つ、というが、
主役のそれも花嫁を超えることは座席や演出、その他モロモロあり得ない。
 だから聞こうとも思わない。
344愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 21:41:54
今度、友人の結婚式に6人でお呼ばれ。
他の人に事前調査したところ、黒3人、ピンク1人、未購入1人。
まだ買ってない子に「黒はやめなー、青にしよ!」って私とピンクの子で
勧めたけど、黒を買うらしい。
黒の子は「無難だし、店じゃ黒ばっかりだしね」とかなんとか言ってて。

周りと意見を合わせて服選べ!って言われてても、
こんなだと何だかなぁって感じです。はぁ。
345愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 21:47:12
>>342
私ボルドー着ていくけど、被りそうな予感がしないでもない。
でも色ドレスの事まで考える必要ないって思ってる。
そんなの考えたら、黒になってしまう。黒は絶対着ない。
被ったらヒソヒソ言われるのかな?
346愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 21:49:38
>344
その人の式には黒で行ってあげましょう。
347愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 21:59:41
>>346
どの人だい??

もうね、皆祝う気持ちがあるのか?と。
思ったけど心にしまってある。
348339:2005/04/12(火) 23:32:45
レスありがとうございます。
浮いても黒以外のドレスでお祝いしてあげたいので気にしない事にします(・∀・)
349愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 23:39:38
>>347
>>346ではないけど、黒を買った人だとオモ。
本音を言うと黒だと喪にも使えるから、お金がない!って場合にはいいんだろうね。なにより無難なかんじだし。

でも上の花嫁もそうだけど、黒だからって手抜きだ祝う気があるのかって思うのはちと違う気がする。
別にマナー違反じゃないし、黒がいいんだろうなって思ってる人多いし。
>>347が華やかで行けばそれでいいじゃないか。
350愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 23:55:04
336です。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
花嫁さんに話してみて(新婦のお母さんにもご意見伺いする形で)、
特に反対がなければ振袖でいいのではないですか、という感じで、
義母には伝えようと思います。
義妹は小柄でかわいい感じで振袖が似合うと思うので、
正直、私もちょっと振袖姿を見たい気持ちがあったりするのです。
351愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 01:43:08
黒服を選ぶ理由は"花嫁の色ドレスと被らないから"
ってのも少しはあるんじゃないかと一瞬オモタ

やー、うん、絶対被らないだろうけどさ。会場が真っ黒だと見てて寂しい(´・ω・`)
352愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 02:11:11
でもさー実際買おうとすると黒を選ぶしかない・・・・・。
普通のブティックで売ってるのってだいたい
黒・紺・ピンク・水色・クリームイエローって感じじゃない?
このスレ的だと
パステル系は写真に写ると白っぽく見えるという事で×。
紺も写真に写ると黒と同じで×。
これ以外の色を探そうとフォーマル売り場へ行くと
オバチャンかホステスカラーみたいなどぎつい色しかない。
それなら黒にして小物で着まわしたい、という気持ちもわかるな。
353愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 07:13:29
>>352 ならばせめてエンジ、ボルドー、花紺とか、せめて黒を避けるスタンスに基づいて欲しいな。
   確かに写真写りは同じかもしれないけれど、少しは違うよ。
354愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 08:51:10
>>352
パステルカラーも何がなんでもダメってわけでもないだろうに。
355愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 09:28:27
>>352 濃いピンクとか、茶ゴールドとかも良いと思う。但し品数は限られるな。
356愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 09:36:04
よく黒は喪にも使えるから〜という店員がいるけど
明らかに「喪服」と「フォーマル」の黒って色が違いますよね?
少なくともフォーマル用の黒ドレスやツーピースを着て
お葬式とかにいったら絶対浮く。間違いなく場違い。
(色もそうだけど、デザインも)

そう考えると、フォーマル用黒ドレスってやっぱり
フォーマルでしか着られなくって、学校の先生とかしてない
人ならホント子どもの入学式くらいにしか使い回しできないと
思う。
357愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 11:15:42
>>356 「〜〜にも使える」という着廻しを考えるから、結局どっちつかずのハンパな黒を
   買ってしまうことになる。ならば割り切って純フォーマルと喪服は分けなきゃいけない、
   と思いつつも、つい経済的な理由が優先されてしまう。悲しいな。
   フォーマル用黒ドレスと言っても余程の、本格的ロングドレスかフリル多用な膝丈ワン
   ピドレス以外は、喪服‘にも‘使えるデザインが多いのが現実だと思う。
358愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 11:34:30
23歳、未婚です。
2週間後に友人の結婚式があるのですが
急遽受付とスピーチを頼まれました。
一緒に受付をする友人は黒の服を着るそうです。
友人とある程度合わせたいのですが、
どういった色だと浮かないでしょうか。
ちなみに昼の式です。
359愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 11:55:31
>>358
合わせるったって黒だし、どんな色でもいいと思う。
360愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 12:07:26
>>357
喪服とドレスは、デザイン云々の前に素材が明らかに違わない?
どんなにシンプルなデザインでも、黒ドレスを弔辞に着ていったら変だと思う…
361愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 14:22:22
>>357
本格的なドレスとはいえ、ベアトップとかでなければ黒集団との差別化
は難しいだろう。材質の差はどうかな。近くでマジマジと見れば別だが。
362愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 14:26:53
つまりは「喪服にも使える」じゃなくて
「喪服のように見える」ってことでしょ。
363愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 15:04:49
土地柄もあってか(前スレのどこかで出てきてた話みたいに、
新調の黒服を最初に葬式で着るのは良くないから、先にお祝い事で
着ておきなさい、という風潮がある)、若い頃は、
喪服用に買った黒フォーマルを結婚式に着てくる子って結構いた。
それなりに飾るもののやはり喪服感はぬぐえない・・・のが一般的だったけど、
一人だけ、すごくかわいくしてた子がいたなあ。
白レースの付け襟とカフスつけて、飾りボタンつけて、スカートの裾に黒レースで
フリルつけて、コサージュまとめ付けして、って感じで、
コサージュ以外は全部お手製。新婦も喜んでた。
364愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 15:12:16
>>363
土地柄とはいえ
>新調の黒服を最初に葬式で着るのは良くないから、先にお祝い事で着る
というのはすごいな。喪服を着るにしても、きちんとアレンジした人GJだ。
365愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 15:20:55
>>359
確かにその通りですね。
あんまり派手な色にするとちぐはぐかなと思ったんですが
気にせず選ぶことにします。
366愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 17:07:37
>364
でもその慣習があるからこそ、いざ結婚式用に服を買う時は
「黒以外にしよう」とみんなが思う感じ。
黒フォーマル(十人に一人か二人。二十代半ばを超えると、
だいたいみんな黒服を買い終えるのでいなくなる)以外の子は
殆どが色ワンピ色ドレスで華やかにしてるよ。
結果として悪くないような気がする。地元だからかもしれないが。
367愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 17:57:31
ヘタに肌露出されたり、品の無い服着るくらいなら
黒着ておけっていいたくなる友人がいる。
彼女を呼ぶか迷ってる。
368愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 18:02:21
>>367
来てもらう側がそういうことを言う権利はないと思うんだが。
369愛と死の名無しさん :2005/04/13(水) 18:33:06
なぜ黒を買うか?、お金がないから何着も買えない。
         いわゆるフォーマルを持っていないから着まわしをしたい
         自分に自信がないから、目立ちたくない。
         着こなし、に慣れていない。また披露宴とかパーティーなんかに場慣れしていない。

 とすれば、お金に余裕が出来て、かつ、黒を買った後で、何回もヒロエンやパーティーで慣れれば
 はカラードレスやワンピに転ずることもある。だからかどうかは知らないが、三十路近い位の女性は
 ワリとカッコイイカラーを着こなしているような気がするのだが・・。
 但し家庭を持つと、そうではなく着回したワンピやドレスが再登板する傾向が見られる・・。
370愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 18:47:33
>>362
喪服のスーツやアンサンブルワンピとブラックドレスは、材質は確かに違う。
だから黒ドレスで法事や告別式は行かれない。>>360に同意。
しかし呆れた事に喪服と思われるワンピやスーツに、コサージュその他を
適当に付けただけ、というヤシもヒロエンでは何回か目撃しているのも現実。
 材質は確かに違うし、デザインも大きくことなるけれど、「黒を着ていた人」
で凝ったドレスも喪服も括られてしまう。人の印象ってそんなものだよ。
371愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 18:52:30
>368
本人に直接言っちゃったらDQNだけど、フォーマルな場でもあるし
場違いな格好をしてきそうな人の招待を躊躇するのはしょうがなくない?
372愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 19:01:46
>>367
何が品が無いのか、露出はすべてイケないのか、というツッコミは別として、
私も多分同じことを思う。権利云々ではなく、少しは気を使って欲しいなって。
当人にとっての最高の装いなら嬉しい。

もちろん当人には言いませんがね。多忙の中来てくれるのだから、という感謝
をしています。
373愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 20:04:06
ここで相談しにくる人に黒以外を勧めるのはいいとして
実際に披露宴で黒を着てきた人を
会場が暗くなるだの喪服みたいだの<ホントの事だけど
挙句の果てに「祝う気持ちがあるのか」まで言うのはどうかと思う。
マナー違反してるわけじゃないし
みんな限られた予算の中でお祝いしに来てくれてる。
雑誌のフォーマル特集だと黒が普通に登場してて
それを参考にしちゃう人も多そう。
カワイイ鮮やかなカラーで行きましょう!って
雑誌で特集してくれると、もっと世間に浸透するのにね。
374愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 20:17:27
>カワイイ鮮やかなカラーで行きましょう!って
>雑誌で特集してくれると

それがまたミュールを合わせてたり、素足だったりするわけですよ('A`)
375愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 20:17:28
>>373
ドーイ。特に黒に関しては。確かにナンダカナー、と思うけど、責めるまでもいかないというか。
ここを読んで華やかにしていこう、って実行すればいいと思う。

ところでよく出る「ピーコが言ってた」って件だけど、
山田詠美との対談エッセイで書かれてたような気がする。違ってたらスマソ。
最近ファッションの勘違いが多い、ってな具合で。
376愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 20:50:39
テレビのピーコのファッションチェックでもいつも言ってたよ
377愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 22:37:47
今は黒いカラードレスもあるんだってば。
378愛と死の名無しさん :2005/04/13(水) 23:59:36
都内の一流ホテルの披露宴に出席しますが、30代後半なので10年近くお呼ばれはなく、
ふさわしい服がありません。
レンタルはどうも垢抜けないし(結構高くてお金が勿体無いし)スーツじゃPTAみたいだし、
かといって買ったところで使い道がありません。
やっぱりレンタルで手を打つしかないでしょうか?
379愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 00:01:50
なんかさ、現実とマナーが乖離しているような気がする。
先日結婚式(昼間)・披露宴に出席したんですが、地味な人が多かった。黒の人、プリントの人、パンツスーツの人、ツイードスーツの人。
逆に色々とドレスのマナーを調べて華やかにしていった自分が浮いていたように思う。
(薄いグリーンのシルクシャンタンの膝丈ワンピースドレスに、同色のオーガンジーボレロ、ベージュのパンプスとバッグ)
自分、背も低いしスタイルも良くないのにすごい目立っていたらしい。(似合ってなくて悪目立ちだと思うと泣きたい)
なんだか必死に頑張っているように見られてそうで鬱。
ちょっと考え込んでしまったよ。事前調査は必須だね‥。
380愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 00:10:08
>>378
レンタルはいまいちなんで祖。
使い道がなくてもホテルへの入場券だと思って
新しく買って、使い終わったらオクで少し元とれ。
気に入った装いは自分の気分が違うよ。
381愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 00:14:12
>379
ドンマイ!
素敵な格好をしていったんだし、いいじゃないの。
必死そうに見られたら嫌とかで他の人みたく無難に
纏まるより楽しいよ。
見下す奴は何をしても見下してくる。それは仕方無い。
でも、踊らにゃソンソンですよ♪
382愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 00:35:40
>>378
そのホテルでお着物レンタルしたらどうですか?

>>379
大丈夫。そんな地味集団だったなら
キレイなドレスはきっと新婦は喜んでくれたと思うよ。
383愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 00:45:48
>>378
 30代〜40代女性が結婚式に着て行く服
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064631297/

ここも参考に。
私は三十代(既婚)だけど、今度およばれした時は着物にしようかと思ってる。(レンタルも検討)
384愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 01:18:56
>>378
生活板で愚痴ってた人かな。
向こうでは結構叩かれてたね。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111767390/719
385愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 09:23:48
友人の会費制結婚パーティに呼ばれています。
会場は、1軒丸ごと貸し切れるオシャレなレストラン(?)らしいです。
自宅から会場まで遠いので、向こうで着替えようと思っています。
向こうに行くまでの格好はどんなのでもいいんでしょうか?
それとも、やはりある程度マナー的なお約束があるのでしょうか?

…っていう質問はここでいいんですかね。
386愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 09:25:35
>>385
まあTシャツにジーンズ、とかいうよりはこぎれいなワンピースぐらいのほうがいいと思う。
「ああ、こんな小汚い客が使うような会場なんだ」と思われないぐらいで。
387愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 09:28:13
>>385
そういうところって更衣室ないかもよ。
事前に確認した方がいいよ。
388385:2005/04/14(木) 12:17:07
招待状に、更衣室ありますって書いてありました。
着付け・ヘアメイクも予約すればやってもらえるようです。

Tシャツやスニーカーは確かにまずいかなと思ったんで、
ジーンズ+パンプス+ジャケットくらいを考えていたんです。
やはりジーンズもまずいですか…
389愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 12:34:16
>>385
そのレストランに食事に行くときの事を
想定した格好ならいいんじゃないの?
390愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 12:57:33
着替えた後にロビーなんかで集まってると、他の参加者に結構見られてるよ。
あまりラフな格好じゃない方が無難じゃないかな。
391愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 13:26:13
私も現在悩み中です。旦那のお兄さんの結婚式に出席することになったんですが一応親族だし、普通は留め袖とかが無難かもなんですけど留め袖着る年でもないし。。かと言って振り袖も着れないし。そういう場合ドレスが無難なんですかね?
392愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 13:28:00
留袖着る歳じゃないって何歳?w
姑はなんて言ってるの?
若いなら色留が無難だけど。
393愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 13:28:31
>>391
年齢が分からないけど、留袖か色留袖にしたら。
394385:2005/04/14(木) 13:49:22
>>389
そのレストランが一体どういう所なのかちっとも知りません。

周りの人に白い目で見られたらイヤなので、
キッチリして行こうと思います。
ちゃんとして行く分には悪く見られることないでしょうし。
395愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 14:03:12
ホテルの結婚式にデニムで行った事はある。(現地で着替え)
でもホテルだからそれこそお茶だけって人もいるから変な目では見られなかったけど
レストランだと貸切だろうし
キチンとした方が無難かもね。
396愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 15:18:09
質問させてください。27歳未婚です。
来月下旬に友人の結婚式・披露宴に出席するのですが
手持ちのジャケット付きワンピースを着て行こうと
思ったのですが、時期的に暑いのでワンピースのみで
上にショールを羽織ろうと思います。

形・色・素材はこのような感じで、ワンピのネック部分と裾にスパンコール
があしらってあります。(裾はもう少しフレアっぽいです)
ttp://allabout.co.jp/fashion/fashionreport/closeup/CU20011006A/index2.htm

受付もするのですが、これにショールでは形・色ともに地味では
ないかと不安になってきたので、意見をお聞かせいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
397愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 15:26:24
>>396
問題ないでしょ。
髪型やアクセサリーで変化をつければ良いし。

振袖あるなら、着たら最強よw
398愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 17:28:55
20代既婚です。
来月に所属している空手道場の先輩♂の結婚記念パーティに
着ていく服で悩んでいます。

ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567866/635338/
こんな感じの黒ワンピに、シルバーのレース風のストールとバッグ、
青のカラコン、黒の靴で行こうと思います。
二次会は会場から少し離れた繁華街の中のビアレストランらしいですが、
この服装ではおかしくないでしょうか?

また、これにお気にのシルバーのチョーカー(プレート&チェーンタイプ)を
合わせようと思いますが、地味でしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
399愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 17:34:04
>>398
「結婚記念パーティ」がどれぐらい格のあるものか、親族等が出席するのかどうか
わからんが、カラコンですか?

二次会はビアレストランということは、この服装だと浮くというか、帰りどうすんの、と思う。
400愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 17:44:30
399です。
舌足らずでしたね…スマソ。
会場は高級ホテル、両家の親族は出席しません。
あくまでも新郎新婦を仲間と友人たちで祝うという感じのパーティです。
401愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:22:32
391
歳は22です。黒留め袖は持ってるんですけど色留は持ってません。義母にはまだ聞いてないんです。
402愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:32:25
>>398
>空手道場の先輩♂の結婚記念パーティ
これはあまり無いケースなので、どういう会場か、どういう人が参加するのか
確認されるようお勧めします。
下手すると男性陣は道着かも。
403愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:33:17
>401
じゃあトメに伺いたてて。
トメ家の式なんだし。色留もレンタルしてるけど、持ってるなら黒留でいいじゃん。
404愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:40:40
>>401
嫁入り道具に黒留袖があるなら、それを着るのが1番です。
こんなときのために留袖の支度をしておられるんでしょうから。
姑さんが色留袖や洋装なら変ですが、黒留袖なら親族女性は黒留袖がデフォ。
405愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:44:47
>>401
義母に確認して、黒留袖。
レンタルはもったいないし、若向きの色はあまり無い。独身の叔母さんとかが着るので。
使い分ける人は自前で持ってるし。
406愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:51:58
>>401
親族の結婚式なんだし、留袖の方がいいと思うが。
407愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 19:58:59
青のカラコンなんて日本人が入れてもキモイだけなのに
408愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:40:22
22歳で黒留袖!!
まあ姑が着ろと言うならしゃーないけど
最近そんな若い人親族でも黒留袖なんか着てないよな
よっぽど田舎か、しきたりに煩いお家柄かって感じ
409愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:44:00

こういうこと言うやついるけど、田舎とかしきたりとか関係ないよ。
都会でもきちんとしたお家なら嫁は留袖。
現に401だって留袖持たされてんだから。
410愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:44:29
最近留袖で出席する若い人はあまり見ないけど、落ち着いた印象になっていいのではないか。
同じくらいの年齢でカジュアルワンピやブーツで出席してしまう女の子も多いくらいだからね。
411愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:02
>>409
それをしきたりというのではないの?
きちんとしたお家のしきたりで、嫁は留袖なんでそ?
まあ自分が花嫁だったら、22歳の義理妹が黒留袖着てきたら
冠婚葬祭の付き合いが大変そうな家だと鬱になるわ
412愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:37
どうだろうね。落ち着き過ぎるのではないかな。黒留は
413愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 21:01:29
ともかく姑次第だな。
414愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 21:19:12
若奥様の黒留姿もなかなかいいものじゃないかなぁ、
などと個人的には思うのですが、
人によってはやはり「ババの着る着物」という目で見られてしまうのかな。
ただ、せっかく持たせてもらった黒留も
若向きな柄行だったりすると
次の出番には逆に若向き過ぎて着られない、
なんて悲しいことになりそうな悪寒。
415愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 22:24:52
今度の日曜日に友人の式によばれています。
結婚式からの参加なのですが、靴の色で迷っています。
一応この時に履こうかとシルバーのラメのパンプスを買ったのですが、
ちょっと派手な気がしてきました。
手持ちのパンプスは黒にちょっとアクセサリーのついたものがあるのですが、
そちらを履いたほうがいいのかな?とちょっと迷っています。
服装は黒にスパンコールで模様のついたひざ丈のノースリーブワンピに、
シルバーのストールをはおっていこうと思います。
アクセサリーはシルバーパールのネックレスにピアス、
バッグは光沢のある黒のバッグです。
どうぞご助言おねがいしますm(_ _)m

416愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 22:50:33
シルバーラメのパンプス、式にはいてこうと思って、買っちゃったよ!
ダメ?
417愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 22:57:56
なんで駄目なの? 問題ないと思うけど。
ただ、シルバー、ゴールド両方持ってるんだけど、洋服の色より前に、
ゴールド(ただしベージュゴールドって感じだけど)のほうが足色には
なじむというか、靴だけ浮かない気がするんだよね。
シルバーが悪いとかじゃなく、これから買う人に向けて、ちょっと
参考になればと思い。
418愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 23:05:11
24歳未婚です。
5月の中旬、職場の先輩の結婚披露パーティーに招待されました。
午前中に式が行われ、パーティーは夕方からです。
そのパーティーというのが先輩いわく、
「披露宴と二次会の中間」で、会費制なのです。

当初は、大学の謝恩会に来たドレスを着ようと考えていたんですが、
披露宴ではないのでスーツにした方が無難な気がしてきました。
一緒に出席にする人に聞いたところ、
ほとんどの人が決めかねているとのことでした。
スーツとドレス、どちらがふさわしいでしょうか?
419愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:58
場所にもよる>418
ホテルとかならドレスでいいだろうし、カジュアルなレストランで着替える場所とか
なさそうならスーツやワンピで。
420愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 23:31:19
>416さん、>417さん 
レスありがとうございます<(_ _)>
シルバーでラメなんて履いたことなかったもので直前になって
おびえてしまいました・・・
でもせっかく買ったし、履いていっちゃおうかなっ と思いなおしました(*´Д`*)
なんか言われたら 「張り切って買っちゃった!」
って言うことにします!
421396:2005/04/14(木) 23:46:31
>>397
亀ですが、レスありがとうございます。
問題ないとおっしゃっていただいて安心しました。
422418:2005/04/14(木) 23:47:10
>>419
会場によるわけですね。
ホテルなので、ドレスにしておきます。
ありがとうございました。
423愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 23:47:16
>>415
ぜひ張り切ってシルバーのパンプス履いていってください。
アクセサリーや小物をシルバーで統一してれば、黒パンプスより綺麗だと思う。
ただ、靴だけが妙にラメラメテカテカしてしまうようなら考え物かもだけど・・・。

ただ、シルバーのパンプスだけが浮くくらいの全体の色味だとしたら
ぱっと見の印象がすごく暗いトーンなんじゃないかと思うので
靴を基本にして、それにトーンを合わせた色味を持ってきて
明るく華やかにしてあげてください。
424愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 23:55:11
418の先輩が新郎か新婦かが気になる。
425418:2005/04/15(金) 00:11:00
>>424
どちらもです。
426愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 00:14:19
>423さん
そうですね、友人の晴れ舞台なので、
できるだけ明るく華やかにするようにがんばりたいと思います。
明日もう一度合わせてみて全体でチェックしてみます('◇')ゞ
アドバイスありがとうございました(*゜―゜)
427愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 03:36:25
>>418
みんな決めかねているなら、申し合わせてみんなドレスにするという手もあり。
428愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 09:50:20
>401
黒留なんて兄弟の結婚式ぐらいしか着るときないよ。
今着ないと一生出番なしになっちゃうて思う私は貧乏性。
429愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 09:54:24
黒留めは地味だという意見が多いが、だったら黒ドレスはどうなるのかと。
黒ドレスなんかに比べれば、黒留めは裾に派手なおめでた柄が付いているし、
帯もキラキラだし、派手派手だぞ。
430愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:04:24
20歳そこそこの女性が葬式兼用の黒の3点セットを着まわしてショールを羽織るのはかまわないが
黒留袖だと「可哀想」になるのはなぜ?
431愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:12:28
迷っているので、アドバイスお願いします。
30歳・既婚・色白・会社の同僚の結婚式です。
平服でとは言われていますが、一応ホテルのチャペルで結婚式→披露宴
に招待されています。

1 シャンパンゴールドのドレス。すごくオーソドックスなやつ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12095500
これに似てます。

2 ピンクを基調とした、お花の模様のドレス。柄物なんだけど、染め方が
  特殊とかで、ピンク・パープル・ブルーのグラデーションになっててきれい。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43837912
似たような柄は探せなかったけど、形としては↑のようなかんじ。


迷っているポイント
・他にも結婚が近そうな同僚がいるため、着まわしのきく1がいいかな?
・もともとピンクが好きなんだけど、そんな年でもないかな?
・柄物はこのスレ的にはダメだって書いてあったなぁ。
・6月にいとこがハワイ挙式するので、2はそれにも使えそうだなぁ。(1だとフォーマルすぎてダメです)
・1は27000円。2は47000円です。当初の予算は3万円だった・・・。

どーにも迷って決められないです。
432431:2005/04/15(金) 11:19:03
追加です。靴とバッグは手持ちの白いやつで行こうと思ってます。
433愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:56:03
>>430
「着せられてる感」が漂うからじゃないかな?なんか、「嫁」って感じの。

コスプレ感覚で楽しめばいいような気がするけどね。
旦那と盛り上がりそうだよ。失楽園ばりに。
434愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 13:11:07
>>431
1→シャンパンゴールドというからには、写真のよりもっと色濃いんでしょうね?
  写真のような色だと、ほとんど白だからまずいかも。
2→肝心の柄がないから何ともいえないけど、織り柄とかじゃなくて染め模様ならやめるが吉。
435愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 14:55:42
>>431
1は白に見えるキガス。
2は「一応ホテル」ならOKか?w
格式あるところなら柄は・・・ウーン
 
436愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 15:09:17
関係ないんだけど、今主流のテロテロヒラヒラフォーマルドレスって結構なお値段するのあるけど、
素材は化繊で、縫製もジャケットなんかと比べるとたいして手間がかかってないから
いっつもぼったくりだなぁ、と思ってしまう。
もう少し見合った値段だったら結婚式のたびに新調できて黒に集中することもなく華やか度がアップしそうだ。
437愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 15:14:52
でも安くなったらフォーマル服とは言えないか。
438431:2005/04/15(金) 15:49:53
あ、実際はゴールドがかなりつよいので、白く見えることはないです。
絶対白く見えないやつで探してますから。
えーやっぱ染め柄はだめなのか・・・
439愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:16:34
>>438
私は以前駄目って知らなくて、マックスマーラのセールで買った、
シルク100%の花柄ワンピース(ドレス?)で行ってしまった。
でも、結構みんなにほめられたよ…素材がよいので、カジュアルには
見えなかったのではないかと思ってるんだけど。やっぱ駄目なのかね?
440431:2005/04/15(金) 16:18:17
よく調べたら、昼間の場合は光沢のある素材ってダメなんですね。
それじゃあ1もダメじゃん・・・。
ここんとこ連日会社帰りにデパート巡りしてるもんだから、
足がもうパンパン・・・。
441愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:18:24
オサレだけど正装ではなかった・・・
ということで。
442愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:22:23
>440
日本の場合は披露宴ってほとんど昼だし、素材が光沢があるとか無いとかは
あまり気にしなくてもいいと思う。
443431:2005/04/15(金) 16:26:40
>>439
そうそう、素材が良くて上品な柄だとカジュアルぽく見えないですよね。
だもんで、つい大丈夫かな?なんて思ってしまったんですが・・・

平服ってどの程度までを言うのかなぁ・・・
このスレではいろいろなタブーが書かれててすごく勉強になったけど
平服の場合はどこまでが許されるっていう決まりがあるんでしょうか。
ホテルの格式としては、みんなが知ってるっていうところじゃないです。
有名ホテルと似たような名前の別のホテルって感じです。

>>442
あ、光沢云々は気にしなくていいのか・・・。ホッとしました。
444愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:32:56
>>443
テンプレでは、
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
  どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。

あの2点で選ぶなら、私なら1.にするかな。
445愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:39:08
>>431
生地の光沢も一応気にした方がいいけど、マツケンサンバみたいな
生地でなければ大丈夫だよ。

>平服の場合はどこまでが許されるっていう決まりがあるんでしょうか。
平服のレベル判定は主催者に一任されているのが現状かと。
一般論では>>444が書いてくれたテンプレ通りなんだけど、中には
平服の意味も知らずに、「私共のためにわざわざ服を買い揃えるなんて
お金がかかることしなくてもイイです」というへりくだりの気持ちを表すために
平服指定しているヤツもいるから。
逆に本気で気楽な雰囲気にしたくて、カジュアルな服装にして欲しい場合もあるだろうし。

どうしてもわからなければ、新郎新婦に両方の画像を見せて「どっちがいい?」
と聞いてしまえ。
446431:2005/04/15(金) 17:04:07
>平服の意味も知らずに、「私共のためにわざわざ服を買い揃えるなんて
お金がかかることしなくてもイイです」というへりくだりの気持ちを表すために
平服指定しているヤツもいるから。

まさに、これを言われました。画像は見せてませんが、こんなのとこんなので迷ってる
と言ったら「わざわざ新しい服なんて買わなくていいよー、気使わないでいいよ」って。
全然参考にならない・・・
447愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 17:21:31
>>446
平服指定は無視してフツーのフォーマルを検討した方がいいとオモ。
448431:2005/04/15(金) 17:24:32
了解。今日もまたデパート巡り行って来ます。
1は保険にしようと思います。
レスくれたみなさん、ありがとうございました。
449愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 18:00:20
勤務時間中?
450愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 18:46:35
友人の結婚パーティーに出ます。
家に黒でシルバーの細い縦じまが入ったものがあります。
黒っていうので、ちょっとどうかなっとも思うのですが…

ちなみにインナーはミントブルーのキラキラのキャミを着ようと思います。

他にアレンジなど、アドバイス頂けると嬉しいです
451愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 18:50:01
縦じまの入ったなんだよ?カーディガンか?スーツ?
452愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 18:53:11
トランクス?
453愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 18:53:24
>>446 一応人にはお愛想で、そういう場合もある。疑ったらキリがないが、
真に受けて着まわし服を着ていくと、「お愛想で言ったら、ホントに気使
わないで来たよ」と言われてしまうこともある。微妙な空気は読んだ方がよいよ。
454愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 20:10:03
>>452
そうです。
455愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 21:08:52
質問させてください。
27歳既婚です。6月に、旦那の友達の結婚式に、夫婦で招待されています。
10時半からの挙式とそのあとの披露宴です。場所はホテル、教会式です。
↓このドレスを買おうかどうしようか、迷っているのですが・・・・
ttp://www.bidders.co.jp/item/37744013
時間を考えると光りすぎでしょうか?写真で見る限りいい色だと思うのですが、玉虫
素材でシャカシャカしてるということで、時間や年齢にそぐわないようなことがあるでしょうか。

456愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 21:19:22
>>455
コレ良いと思うけれど。前スレにあったとおり、光沢感はあまり気にしなくても
いいんじゃない?。ストールは必須。あとはアナタが似合うかどうか・・。
457愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 21:37:53
>>456
ありがとうございます。午前からの式にはちょっと派手かな、などと思っていたのですが
安心しました。色や形が、探していたタイプのドレスの条件にぴったりなのです。
似合うかな・・・似合うといいな。どうもありがとうございます。
458愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 22:25:38
すれ違いなんですが、
ドレスって、百貨店で買うよりネットで買ったほうがお買い得ですかね?
459愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 22:43:28
>>458
自分の目で確かめて試着すべきだと思うがな。
460愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 22:50:49
>>458
やはり参考程度にして、可能な限り現物を見るべきでしよう。色のイメージ違いとか、
寸法の勘違いとかは多い失敗例らしい。
461愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:26:20
服装ではないんですが。
友人の結婚式に出席するんですが腕時計していってもいいんでしょうか?
何かいけないこととかあったりしますか?
462愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:33:43
>>461
著しく格好悪い。ショーメ級の時間が読み取れないレベルの
宝石系時計ならともかく、オフィス兼用のものは所詮ドレスものには合わない。
宴の席で時間を気にするのも野暮。バッグの中に入れとけ。
463愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:37:13
ワンピースとかだったらそれに合ったおしゃれなやつならよくないか?
ゴツいやつや実用的なのは変だし、バッグの中ってのは無難だね。
464愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:40:56
時計>時間を気にする>帰る時間を気にする
となるので、するべきではない という意見もあるな。
465愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:50:58
>>662>>663>>664
お答えありがとうございます。
やはり失礼にあたると思われる部分がありますか〜・・・
考えておきます。
466愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:57:02
>>461
フォーマルの席には腕時計はあんまりよくないと思うよ。葬式でも。
壁にも時計なんてかかってないでしょ。
「お祝いの席だけど、時間を気にしてる」って意思表示になっちゃうんじゃないかな。
時間を忘れるぐらいお祝いしてやってよ。
467愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 23:57:43
ああ、亀さんだった。恥ずかしい。
468愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 00:08:27
>>465
考えておきますって、なぜそんなに時計にこだわるのよ。
リスカ跡とかなら、超お洒落なブレスレットとかは?

傷跡もちの友達がいるけど、リボンスタイルになってる
カフスみたいなアクセサリーをつけてました。

受付担当なら手元においておくくらいはいいと思う。
スピーチで時間計測がいるときのアイディアは思いつかん。
469愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 00:19:36
今って携帯電話があるし時間が知りたいだけなら、
別に腕時計じゃなくてもいいと思うんだが。
腕時計ってドレスには似合わないよね。
私もそこまでしてつけたい理由が分からん。
470愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 00:22:48
>>468
実は手首にあざがあるんですよ・・・
それで見られるのがちょっと嫌で。
隠すのであれば今挙げてもらったのを参考にしてみます。
471愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 00:36:12
>>470
深く聞いてすまんかった。
表面が滑らかなあざなら、
確か資生堂にあざ隠しの特殊ファンデがあったと思う。
いいアクセが見つからなかったらどうぞ。
後は健康板か化粧板辺りにスレがありそう。
472愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 00:40:20
>>450です
451さん、すみません!スーツです。パンツスーツなんですが…すっかり書いた気になってました;
473愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 00:54:15
>>472
2次会ならそれでいいかも知れないけど、
結婚パーティー(どのくらいの規模なの?)でそれは少し地味じゃない?
474愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 01:17:34
>>472
親族が来る披露宴ならアウト
友達だけの立食・・・なんかだったらアリ
475愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 01:19:03
>>471
いえいえ〜。
こちらこそ質問に答えてくれた皆様ありがとうございました。


476愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 01:54:14
472です
ありがとうございます!
えっと規模はごくごく親しい友人だけのパーティーといった感じみたいです。
一応フォーマルでね。と言われました。
ただ私はこれが初めてなので、どの範囲なのかあまりわからないのです…

あんまり気張りすぎても恥ずかしいなぁと思ったり…
難しいですね…
477愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 02:23:22
>>476
他の友達に「どんな服を着てくの?」って聞いてみたら?
友達だけのパーティーならパンツスーツでもいいような気がするけど。
478愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 02:51:11
質問です。結婚式出席未経験の24歳♀、独身です。
今月末に行われる友人の結婚式の2次会に招待されました。
それでツルツルしたピンクのノースリワンピを買ったのですが、
デブなので上に何か羽織りたくて仕方がありませんorz
カーデはタブーのようですが、2次会ではOKなのでしょうか?
ストールとかのほうがいいのでしょうか?
会場はバーっぽいところで結構カジュアルな感じです。
またセンス皆無なので、何色のを羽織ればいいのかわかりません…。
当方おっさんキャラなのでピンクの上にさらにピンクとかは似合わなさそうなので
何か他に合う色があったらお教えいただきたいです。
靴もまだ購入していないのでそっちも合う色を教えてほしいです。
わからないことだらけですがよろしくお願いします。
479愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 03:58:46
>>478
2次会だからあんまり気にする事ないよ。
ってか、>>3で既出。
ピンクワンピなら、アイボリーとかでいいんじゃないの?
あまり重くない素材なら黒でもいいと思う。
480愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 07:57:40
>>478 二次会であっても披露宴から流れてくる人もいるから、カーディガンは
  避けた方が良いと思うよ。ピンクの上にピンクであっても、色の濃淡で印
  象は大分違うよ。
481愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 08:38:44
ボレロって言うのかな、丈の短いカーディガン風の物が
この前デパートにたくさんおいてたから、そういうのを羽織ったら?
ストールより楽に使えそう。色はアイボリーか薄めのゴールド辺りかな。
482愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 08:48:12
>478
二次会のみ参加であれば、披露宴帰りの人がいるとしても、カーデガンOKです。
ただ、普段着に使えそうなカーデガンは避けて。ドレスとちぐはぐになりますから。
気合いの入ったデート用程度か、>481さんのおっしゃるようなものが良いでしょう。
軽めのジャケットでもいいですね。
483愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 15:58:47
週末に友人の挙式に参加するんですけど、
会場までの行き帰りに着るジャケットなんですが、
白のボレロジャケットはやっぱり失礼ですか?

会場ではクロークに預けるつもりなんですけど・・・。
484愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 16:39:25
>>483
問題なし。
485愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 16:47:31
>>483 会場到着後、クロークに預けるのだから良いよ。
486愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 20:33:49
ズバリお尋ねしますが、黒の(サテン光沢有)ロングドレスに合うストールは何色でしょう。
黒じゃ悲しいし、シルバーラメを薦められましたが・・。
487愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 20:56:53
>486
じゃあシルバーラメだろ。
つーか合わない色を探す方が難しいとオモウが。
488愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:00:24
バックについて質問です
結婚式用に購入したバックには携帯と化粧直し用のファンデや口紅などを入れるだけで満杯です
ご祝儀など入る余地無しです
>3に、サブバックと書いてありますが、どういう形状のものを指すのでしょうか?
買い物した時にもらうような紙袋でOKなんですか?
また、当日、会場までドレスの上にジャケットを羽織って行く予定です
ショールなどはそのサブバックに入れて会場入りすれば良いのでしょうか?
また、2次会や帰りのタクシー代などのために、現金も持ち歩くのですが、
バックに財布が入らない場合はサブバックに入れてフロントに預けるんでしょうか?
財布を袋に入れて預けるのに少々抵抗があるのですが、それが一般的なのでしょうか?
みなさんがどうしているのか教えていただけると幸いです
はじめてのお呼ばれで、何もわからないのでよろしくおねがいします
489愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:09:11
>>486
黒には大抵の色が合うよ。他の小物とのバランスと、本人に合う色、
あと手に入るものの中から選択になるのでは?
>>488
私は小さい小銭入れにお金、カード1枚だけ入れて、式に持ち込んでる。
490愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:09:14
>486
ゴールドラメはどうかな。あと朱赤とか・・重くなるし、リスクも大きい。
ジルバーラメかグレーでいいと思うけど、カラーにしたいワケ?。
>488
普段使うのではなく、なんとか小さめの財布はないの?
491愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:11:14
483さんに便乗して・・・。
私はジャケット購入までお金がまわらなかったので、
手持ちのジャケットを使いまわそうと思ってます。
で、Gジャンってやっぱりマズイですかね?
ドレスは黒のノースリーブワンピースです。
行きと帰りしか着る予定ないから平気かなーって思ってたけど
やっぱりいくらなんでもカジュアル過ぎるかなーとも思って・・・。
行きと帰りしか着ないとは言ったものの、
2次会にも参加予定だから、Gジャンが人目に触れる機会も多いし・・・。
2次会とも併用できるように、もうちょっとフォーマルを意識した羽織物を買った方が良いかな・・・?
492488:2005/04/16(土) 21:21:55
>489
>490
ありがとうございます
普段使っている財布じゃなくて、
それよりコンパクトな財布(小銭入れみたいなもの)に必要最低限な現金だけを入れて
バッグに入れて持ち込むのが一般的なのでしょうか?

当日はデジカメなども披露宴会場に持ち込みたいのですが
やっぱりサブバックを会場内に持ち込むのは非常識ですか?
手荷物がいっぱいになりそうです
みなさんは会場内に持ち込みたいものはどうやって持ち込んでますか?
493愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:29:32
>>492
サブバックは100均の小さな紙バック、小さく折りたためる布のバックなど
かさばらない物。
多くの場合披露宴会場のテーブルの下には各人の引き出物、引き菓子などが
セットされた袋が置かれている。
披露宴の間はその袋の中にサブバックなどを入れておけばオケ。
494愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:35:58
>>491
さすがにGジャンはマズイでしょ。
スプリングコートとか持ってないの?
495愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:44:01
>>491 Gジャンは普段着でしょう。オシャレなお出掛け着ではないと思う。
496愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 21:48:08
486
487 489 490さん、ありがとうございます。出来ればカラーが良いな、と思ったもので、
そのお店にはシルバーしか無かったんですよ。なのでお尋ねしました。明日にでも周っ
てみます。ありがとうございました。
497愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 22:01:58
>>488
面倒でもデジカメには長めのストラップをつけて、
サブバッグから出して肩にかけてもおかしくないように加工を。
フロントとかクロークの他に、ロッカーを用意してあるホテルも
あることはある。
498愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 22:49:34
サブバックって結婚式会場に持ち込んでもOKなの?
当日の持ち物
バック→小銭入れ(現金)、お化粧なおしアイテム、ケータイ電話
サブバック→ご祝儀、デジカメ、派織りもの(1次会の時は2次会用のものを、2次会の時は1次会用のものを)
会場までに羽織って行くジャケット
他に持っていくものってある?
499418:2005/04/16(土) 22:54:54
>>427
申し合わせてドレスにすることにしました。
ありがとうございました( ・∀・)
500愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 23:02:18
>>498
あったほうがいいのはストッキング。
すぐ買えるけどね。自分は名刺と筆記用具も持ってく。
携帯のメモ機能では心もとない。
501愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 01:06:41
ミュールとサンダルの区別がいまいちわからないのですが…
つま先あいててもかかとがあればオケですか?
色はピンクゴールドな感じです。
502愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 01:19:25
>>501
ミュール=つっかけ。このスレ的にはバックストラップがあれば非ミュールとされる。
かかとが隠れていようがストラップであろうが、つま先は隠せ。
その妙にごつごつした外反母趾の足指とか変形したちっちゃい爪に無理矢理ぺティギュアしたのとか、
誰も見たくないんだよ。
503愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 01:43:19
うーん。やっぱりつま先って「不浄なもの」って感じがする。
504愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 06:53:09
個人的には、爪先の指よりも尖ったパンプスを見たい・・。
505愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 07:27:03
>>502
下2行は書く必要あんの?
性格ワル〜
506愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 08:02:58
>>505
書き方はキツイけど本音だと思う。
実際、披露宴でつま先出してるヤツってDQN多いし。
507愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 08:23:16
>>505
図星だと思うならつま先の手入れでもしてろw
508愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 09:11:09
個人的には、ストラップだけで足にくっついてるようなサンダルタイプではない、オープントゥパンプスだったら許容範囲っていうか、実際良く見るし別に意識しない。
足指はナマっぽくなるから避けられるなら避けた方がいいとは思うけど。
なんにせよ、諸事情で履くと決めたら、つま先ケアしてペディキュアは目立たない色でストッキングはつま先が二重になってないタイプでよろしく。
どんなに自信があってもナマ足指だけは勘弁。

509501:2005/04/17(日) 09:45:36
わかりました。
トンガリパンプスに変更します。
ありがとうございました。
510愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 10:57:04
個人的にパンスト(縫いしろないものでも)のつま先がみえるのは
なんだかなぁと思う。
ただの私生活でもパンスト履くなら隠したい。
511愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 11:09:25
素足不可

ストッキング履け

ストッキングのつま先見せるな

つま先が閉じている靴(パンプス)履け

って理由で、フォーマルではサンダル不可パンプス履けになったと
説明されたらわかりやすいな。
512愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 13:56:18
うん。
ストッキングのつま先、かこわるい。
513愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 20:08:47
披露宴から二次会まで3時間程あります。地下鉄で数駅くらい離れた場所で二次会をするんですが、
この場合皆さんであれば着替えるものでしょうか?ちなみに、披露宴では、ロングドレスの予定です。
514愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 20:21:20
>513
そのロングドレスで地下鉄に乗る勇気があれば止めないw
あと二次会の場所にロングドレスがふさわしいかどうか。
515愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 21:13:53
>>513 時間潰しはなんとかなるなら、私なら着替えない。但し514の条件付き。
   地下鉄に乗れる丈のドレスなの?。タクシーという手もあるかも。
516愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 22:57:08
今日友達の二次会行ってきた。披露宴から参加の人達、黒黒黒ばっかだった!!
517愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:07:10
>>516
乙。二次会からの人のほうが華やかだったとか。
518愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:07:53
さんざんだめだといわれている黒のロングドレスかってしまいました。
明るくするために、シルバーのストールを羽織る予定ですが靴とカバンを決めかねています。
ベージュのパンプスとボルドーのパンプスではどちらがいいでしょうか。
カバンは靴に合わせるべきかショールにあわせるべきか。
そもそも小物すべて色そろえたほうがいいのでしょうか。
ごきょうじゅください
519愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:16:01
('A`)
520愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:18:28
>518
普段の服も誰かにコーディネイトしてもらってるのでつか?
521愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:19:43
>>518 少し前にもそんな質問があった。>>486だったかな。シルバーラメで統一、
   が無難でしょう。ベージュとボルドーならベージュに一票。
522愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:21:35
シルバーラメはフラッシュ撮影したら、白にしか見えない。
上半身に白を持ってくるとテーブルについた時、白服を着ているのと同じだ。
とさらに悩ませてみる。
523愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:25:28
>>517
うん。そんな感じよ。
やっぱ、あそこまで黒が多いと、華やかドレスはなんかいずらいわね。

524愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:29:10
披露宴の際、バッグを持たないのってやはりまずいですよね…。
オクで落としたものが手違いがあり当日に間に合いません。
代用できるバッグもなく金もなく…。
525愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 00:00:17
今日2次会行ったけど、女性8割がくらいが黒のワンピでした。
せめて華やかなコサージュや、ストールは薄い色でなくてゴールドなどにすればいいのに
全身黒という人も何人かいた。
あとは腕時計してたりプリント柄のワンピだったり革の鞄、パンツスーツ、ロングブーツ、
パシュミナ・・・など驚きの連続でした。
今はこれがスタンダードなのかもしれませんね・・・。
526愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 00:09:19
513です。
>>514>>515
時間潰しはなんとかします。丈はクルブシですので地下鉄乗れますが、
タクシーでも良いですよね。二次会会場は中級のホテルのようです。
着替えると荷物が増えるなぁ、と思ったので。ありがとうございました。
527愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 00:10:59
>>525
まぁ2次会だし・・・しょうがないんじゃね? (いやだけどなw)
528愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 01:13:18
>>525>>527

二次会でプリントのワンピはだめなのか?
去年春友達の披露宴と二次会に出席して二次会にわざわざワンピに着替えて
行ったわたしはバカでしたか?
529愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 01:13:57
>>525
二次会でそこまでガタガタ言うこともなかろう。
530431:2005/04/18(月) 10:38:48
みなさんアドバイスありがとうございました。
とてもいいワンピースを見つけることができました。
ただ、手持ちの白い靴とバッグを使うつもりでいたのが、
それが牛革製だということに今頃気づきました・・・

やはり両方新調したほうが良いでしょうか?
531愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 11:33:03
>525はここで必死に勉強したけどイマイチわかってないね
532愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 11:58:48
二次会でパンツスーツはだめぽ?
533愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 12:10:00
>530
別に革でもいいよ。日本だし。
534愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 12:20:37
皮ダメなの?
535愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 12:28:24
>>530
今時、布の靴しか駄目ってことはないでしょう。
和服でも略礼装用の草履は台は革製が多い。鼻緒やバッグは揃いの帯地だけど。
536愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 12:40:41
>>528 二次会プリントOKだと思われ。
振袖なんか着ちゃうと二次会は着替えたいよね

>>530 日本は葬式でも牛OK ワニ皮等はNG

>>532 パンツでも別にいいんじゃない?
二次会なんて下手すりゃ居酒屋みたいなところもあるし
537愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 12:43:09
>>532
会場によると思う。わたしが行った二次会ではジーンズがいた。
多分ビンテージなんだろうけどそんなんわかんねえよ。
538431:2005/04/18(月) 13:38:49
ホッとした。これでなんとか予算以内に納まりました。
どうもありがとうございました。
539愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 16:37:21
黒はやめれと再三言われている中で本当に申し訳ないのですが,

義妹(夫の妹)の式に,夫と4歳男児,1歳女児の4人で出席します。
子供が行儀悪くするのを阻止する必要から,洋服を希望していたのですが,
義母に尋ねたところ,「黒の礼服で良い」と言われました。

そこで皆様に質問したいのですが,
私のような立場のドレスコードとしては,
どの程度のアクセサリ,小物が許されるのでしょう?
ラインストーン,大ぶりのイヤリングなどはダメなような気がします。
かと言って,パールのネックレスでは全く喪になっちゃいそう
なにで華やかさを演出すればいいのかな‥‥と果てしなく悩み中です。
礼服は黒のワンピース(ふくらはぎが隠れる丈),ボレロ付きです。

ちなみに当方亭主関白で有名な地方の,長男嫁,義父母別居
義実家との仲は悪くないものの,嫁は一番の格下という暗黙の了解がある家風です。
540愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 16:59:51
義母さんの指定なら従うしかないですよね。
コサージュにゴールドのアクセサリーではどうでしょうか?
カラーパールを使ったビーズネックレスもいいと思います。
541愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 18:04:12
>>539
どうしてラインストーンなどが駄目なの?昼の式ってことかな。
2、3cmもあるようなラインストーンでもない限りは問題ないと思う。
黒の礼服だったらそのくらいしないと暗すぎるよ。
それも義母さんが駄目って言ったの?
542539:2005/04/18(月) 18:41:25
すいませんちょっと今手が離せなくて。

あまり華美ではいけないと思ってです。
543愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 18:47:29
>>542
手が離せるときに返事すればいいよw
544愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 19:11:10
田舎で煩いうちだと真珠の方が無難かも。
イミテーションでも解らないと思います。
545愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 19:38:14
ちょっと前に、披露宴に黒礼服がデフォな地域で
自力ですごく可愛くアレンジしてった女の子の話が出てなかったっけ。
あれ参考にしたらどうだろう。
546愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 19:51:36
喪服と間違えるくらい地味にして、コサージュでお祝いの意を示す、くらいで
十分な地方もあります。
547愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 19:56:55
膝下くらいのミディアムドレスを着る予定なんですけど、
式場まで電車で行く場合とかは一般的に式場でお着替えするものなんですか?
上にGジャン羽織ってホテル付く直前に脱いで袋に入れて預けちゃえばいいやーと思ってたんですけど。
548愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 20:18:44
いっそパールとコサージュと持っていって
姑にどっちか選ばせるってのは?
549愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 20:27:31
>>547
ログ読めよ
550539:2005/04/18(月) 21:50:56
失礼しました。手があきました‥‥

皆様ありがとうございました。ご想像のとおり田舎ですので,
ラインストーンなどは派手と見なされそうで怖いと思っておりました。
パールにコサージュでいいのかな
せめてカラーパールでかわいくいきたいと思います。
立場的に会場の華の役割は負わされていない,いやむしろ目立つなってかんじのような気もしますし
都会では違うのかな,って田舎モン丸出しですね。

>>545
363のことですね。つけ襟は良い考えだと思い,
どうやって作るのかな‥‥と思って「つけ襟」でググってたら
小町のログを見つけました。よけい悩むなあ。
 ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200410/2004102100076.htm
551愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:06:25
>>550
何にしろ姑がよいといえばよい。
552愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:31:10
んだ、「何でそんなに地味なの?」と他の人にいわれても、
「姑さんがこれにしろとすすめてくれて〜」って責任丸投げしたれ。

ただ、お洒落することに熱意のないオバサンだと、「間違いのない服」と言う理由だけ
で勧めている場合もある。
もし着ていこうと思っている洋服がすでに手持ちの物ならば、それを見せて「礼服と
どっちがいい?」ってお伺いを立てたら「それでもいいよ」って言ったりして。
553愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:35:19
服装以前に人間関係(それも上下の)に起因する話だね。
554525:2005/04/18(月) 22:38:36
あーごめんなさいね。後出しになっちゃうけど、2次会とは言っても
式の後に披露宴なかったので実質的には披露宴でした。
着席のレストランウェディングで、両家のご両親はいらっしゃらなかったです。
こういう場合2次会なのか披露宴なのか???
555愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:39:24
>>554
もういいよ。後だしうざい。
556愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 23:42:29
>>555
おまいがウザイ。しかも555取りやがって図々しい。
557愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:04:11
>>554
披露宴とは違うでしょ。
人を散々批判してたけど、
二次会ならほとんどそれらでもアリだと思うよ?
558愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:17:45
6月に母方の従兄弟が結婚するという事で
生まれて初めて結婚式に出席するという事になりました23歳未婚です。

で先日、色に惚れてこんな感じの色+素材のワンピース
ttp://image.www.rakuten.co.jp/dressmode/img1018635348.jpeg
(実際に買ったものの袖はキャップスリーブで同素材のストールがついてます)
を衝動買いの勢いで買ってしまいまして。
これにシルバーっぽいストールと↓のようなネックレス
ttp://image.www.rakuten.co.jp/dressmode/img10181389576.jpeg
に、白系のパンプスで……と思っているのですが、
6月上旬の昼間の式にこういう色だと重いでしょうかね?
正直何もかもが初めてで戸惑いまくっています……_| ̄|○
559愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:30:04
>今はこれがスタンダードなのかもしれませんね・・・。

とあるのに何で批判になるの?
525のブーツとか537のジーンズとか、そんなの2次会でも見た事ない。
疑問文でもないのに語尾に?はナシだと思うよ?
560愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:34:04
>>558
まあ親族なので、あんまり派手にしていかないほうがいいと思う。
そんなかんじでいいんじゃないでしょうかね。
561愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:36:17
>>525必死だな。
562愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:37:11
>>558
今から買う色の相談だったら、違う色を勧めるけれど、
もう買ってしまったんだし、良いと思うよ。
小物や髪型で華やかにしてみて。
563愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:40:44
>>558
どうせならストールなしで、肌を見せたほうが、すっきり涼しげかも。
あとは、小物白、ネックレスパールで行くなら、髪の毛にもパール付いた
Uピンちらすとか。
564愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 00:49:02
小物もシルバーにするのはダメ?このワンピに白い小物だと年齢より老けてみえないかなあ。
他のストールを買う余裕があればゴールドっぽいのかラメ入りの水色か若草色がいいと思う。

565愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 01:01:25
>>558
親族で華やか要員ではないので良いと思いますよ。
>563の言うようにキャップスリーウならストールなしのが涼しげで良さそう。
髪をアップにしたら清楚で知的なお嬢さんって感じで
他の親族にも受けが良いと思います。
これから友人の披露宴にも着られるし、
その時はネックレスやピアスをもっと華やかな物にすればOK。
566愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 15:50:38
6月下旬に、中学時代の友人の式と披露宴に招かれました。
訪問着で出る予定だったのですが、
母に初夏なので貴方の着物では駄目よと言われ、
ドレスを新調することにしました。
27歳既婚です。
今、ビリジャン色の黒いファー付きドレスが気になっています。
これに黒のパンプスとバッグを合わせようかなと思っています。
こんな色です→ ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~iriomoto/draw/pre23.jpg

・ファー付きのドレスは初夏には合わないでしょうか?
・この色では地味すぎでしょうか?

これでなければ、ピンクか水色にしようと思っているのですが、
・ピンクは27歳既婚ということを考えると、ちょっと派手でしょうか・・・。

2次会には出たことがあるのですが独身時代でしたし、
ちゃんとした披露宴にお呼ばれするのは初めてで、
何がなにやら・・・一緒に出席する友人たちは黒いワンピが多そうです。
567愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 16:36:20
>>566
ファー付きの時点でもう却下だけど、
6月にファー付きはあり得ない。見てるだけで暑そう。

ピンクドレスは、色味やデザインによって色々あるけど
友人としての参加ならオケだと思われます。
周りが黒ワンピだらけなら、なおさら華やかな色で頑張ってください
568愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 16:54:48
567さんに同意。
全体的に重過ぎるし、式披露宴にファーは避けるべし。
ファーの取り外しができればかろうじてアリかな。

ピンクや水色と一口に言ってもいろいろあるわけなので
年齢的に気になるなら少し落ち着いた感じの色味・デザインを
探してみてはどうだろう?
569愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 17:02:13
つーかこの季節でもファーつきドレスって売ってるのな・・・
570愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 17:05:21
ファー流行だから、どんな季節でも最近は売ってるよ。
しかもドレス関係売り場で。
571愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 18:15:51
今月末の式&披露宴なのですが、
半袖ワンピースのみでも大丈夫でしょうか?
あと、羽織るとしたらかぎ編みのストール(ラメ入りで
ピンクベージュのもの)はNGですか?
572愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 18:19:26
>>571
いくらなんでもまだ半袖は早いような。
かぎ針編みは激しくカジュアルアイテム。
573愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 18:23:15
>566
画像ではなんとも言えないが、もう少し明るめならベストと思う。
ファーは量にもよると思う。ファーも同色なのかな。
>>571 全然無問題。かぎ編みはどうかなぁ。フォーマルとして相応しそうなのかな。
574愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 18:53:24
量が少なかろうがファーは無いだろ。
殺生うんぬんより6月下旬という季節的に。
575566:2005/04/19(火) 20:42:30
みなさま、レスありがとうございます。
何にせよ、ファーはよろしくないという事ですね。
早まって買ってしまわずに、こちらでお伺いを立ててからで良かった・・・。
ピンクもありですか、落ち着いたデザインで華やかなのを
探してみたいと思います。
576愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 20:50:47
近々友達の結婚パーティーがあります。
服装は大体決まり、黒でシルバーのストライプ入りのパンツです。
靴はパンプスなんですが、靴下をどうしようか悩んでます…
スリムウォークのハイソかストッキング、又はパンプス用の薄いくるぶし丈のものにしようか悩んでます。
足は出ないのですが……
577愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 21:47:36
またテンプレ読んでない人の登場?
結婚パーティーって親族も出席のものなのか、友人のみなのかで違うっつーの。
それ以前にパンプスに靴下ってセンスもワケワカンネ
578愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:06:26
>>577
服装は尋ねてないみたいだよ。
しかしストッキングくらい自分で決めリャいいのに。
579愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:12:14
クマーってことにしたほうが良さそうだねw
580愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:18:46
自分で靴下(ストッキbグ)決められないって、幼稚園児以下だな(w
581愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:33:52
スリムウォークだって色の
バリエーションがあるでしょうよ。
黒?グレー?肌色ベージュ?
靴の色やパンプスのかたちにもよる。
582愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:43:24
てゆうかそもそも結婚パーティーになんでスリムウォークなんか
選択肢に入れるのか聞きたい。
583愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:48:03
来月の旦那友人の式で着るワンピを3万ぐらいで買った。
今日何気なくデパートの催事場に行ったら7千円でかわいい
フォーマルワンピを発見し激しく後悔。誰か私を慰めて下さい。
584愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:50:15
>>583
(゚Д゚)ゴルァ
585愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:59:23
>>583
安いのは数回のクリーニングですぐヘタってくる。
安物買いの銭失いというじゃないか。

が、実は安物って案外強い事が多いねorz 諦めなされ。
586愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 23:07:20
>>583
7千円のを着て3万円に見えるのは
川原亜矢子くらいだと考える。
587愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 23:46:47
7千円ならそっちも買っちゃえば? んで気に入ったほうを着る。
今後もまだフォーマル着る機会があるだろうし、
その時もう片方を着ればいいじゃん。
588愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 01:43:11
だな。私も買ってしまうと思う。違う人のとき着れるかもしれないし
催事場なら定価は高かったものではないのかな?
デパートではたまにあるよね。特に披露宴の予定も無い時に
偶然2着もいいのを見つけてしまったことがある。迷ったけど
両方買って、そのうち両方着る機会があり安く買えて助かった。
589愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 10:12:02
19歳・未婚
突然結婚式に参加する事になったのですが
黒キャミ+黒ロングスカートで上着はどんな物がいいでしょうか?
新婦(親戚)が二度目の結婚らしく「ドレスじゃなくていいよ」と母に言われたので
どんな物を着ていけばいいか悩んでいます、どなたかアドバイスお願いします。
黒は暗いとの意見がありますが今回ドレスではないので(持ってない)
黒が一番上品に見えるかな、と思い黒い服で参加する事にしました。
アクセサリーはシルバーに赤い石がついた物、靴はシルバーです。
あとは上着だけなんですが母は仕事が忙しく「自分で上着買ってきて、何でもいいよ」と言われ…
ドレスじゃないのでショールはおかしいですし、色も何色がいいのか困ってます。
590愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 10:35:55
19歳・黒キャミ・黒ロングスカートって、金髪のDQNを想像しました。
591愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 10:55:49
>>589
シフォンのボレロとかどうだろう。
昨日たまたまドレス売ってるお店を覗いたんだけど
ビーズがちりばめてあったり華やかなのがいっぱいありましたよ。
592愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 11:10:00
はじめまして。
来月会社の同期(新婦)の式&披露宴に出るのですが
ttp://www.shop-else.com/g/66/871018.html
こんな感じのドレスで、と考えてます。
ちなみに32才/既婚/子有 です。
ピンクが好きなのですが、この色味とデザインは派手杉ですかねぇ。。。
593愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 11:29:12
>592
年齢よりも、本人に似合ってれば無問題。
髪はアップにした方が既婚者らしい落ち着きはでるかも。
あと定番だけどそれにコサージュでもつけて(ドレスよりも一段淡いピンク〜白とか
綺麗そう)
594愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 11:32:37
>>592
色はもっとはっきり系のほうが30代にはいいような気がする。
このドレスの色味だと、綾瀬はるかレベルの色白×若キレイ肌
じゃないと服も着てる本人も汚く見える。
595愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 11:40:02
はっきり系と言うか濃い目で。
メイクもしっかりが合ってくる年代なので。
髪とコサージュは593さんに賛成。
596愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 14:49:01
ttp://www.rakuten.co.jp/st-rl/503125/512412/
ここをのぞく前に黒を選んでしまいました・・・
当方、妊婦のためお腹のめだたないものをと思い、胸下切り替えの
ワンピを選びましたがやりすぎでしょうか。
きちんとした披露宴ではなく会費制パーティー用です。
597愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 14:51:20
>>596
めちゃくちゃ胸開いてるように見えるが大丈夫か。
上に着るもので調整したほうがいいかも。ボレロとかしっかりめのジャケットとか。
ラフな会場で二次会に近いようなものならカーディガンとか。
598愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 14:57:49
はい。ボレロを着る予定です。
また、中に、ベアトップを来ます。
ありがとうございます。コメントいただきなんだかちょっと安心しました。
599愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 16:47:21
やってしまいました。
黒です。
えー、ここからは怒られるの覚悟で書きます。
半袖のちょっとマーメイドラインの膝丈ワンピース。
上に羽織るのは、襟と袖がかなりヒラヒラでラメとビーズの付いた、これまた黒ボレロ(ちょっと透け素材)。
バッグは、黒ビーズとシルバーチェーンの小さいパーティ用。
靴はバックストラップの黒。
誰かー。助けてー。
600愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 17:06:30
羽織ものがきらきら系ならいいんじゃない。
あとは髪型を華やかにすると、ぐっとよくなると思うな。
601愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 17:15:45
髪型か・・・。
これがまた、黒髪ストレートなので、巻いていこうと思います。
美容院予約しよっと。
602愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 17:17:22
>>599
そう言う事情の時は、過去に山ほどある同様のQ&Aから
自分に当てはまるものをコッソリ探すんですよ。
603愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 17:32:29
>>601
アップにして髪飾りを華やかにする方法もある。
604愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 19:12:34
>>599 ドンマイ、次回に期待しようよ。
605愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 19:24:42
>>599
次回は、次こそは黒以外と思っているうちに
キレイな色が似合わない歳になってしまいましたよ。
パステルカラー、着たかった  orz  ジブンノバカ
606愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 19:39:49
>>650
同意。
中年になると洋服ではもう綺麗な色着られませんよ。
柄があればいいけれど、カラーフォーマルもう無理。年取ったら派手なのをと
欧米人の真似したがる老婦人いますが、あんなのはみっともないだけ。
40過ぎてフォーマルで綺麗目の色着るチャンスは色留袖や訪問着、色無地くらい。
若いときにきれいな格好しておきましょう。
607589:2005/04/20(水) 19:43:11
>>591
シフォンのボレロですか!
ビーズもギラギラじゃなくて控えめな方がいいですよね。
ドレスを売ってるお店が近くにあるか分かりませんが探してみます。
ありがとうございました。
608愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 20:10:02
>605
>606

若い頃やたらモノトーン系の服を選ぶ私に対してばあちゃんが言った
「若いうちに赤いモン着といたほうがいいよ〜」を
思い出した。確かに真理。
609愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 20:29:32
>>608
確かに。若い時にしか着られない色があるもんな。
黒ばっかり着るのってもったいない、とオバチャン思ってしまう。
610592:2005/04/20(水) 20:58:38
髪はアップでコサージュですね、成る程。
そうしてみます、ありがとうございます!
もっとはっきりというと、濃い目ということでしょうか。
やっぱりコレ位のパステルカラーだと厳しいのですね。

ちなみに、ピンクを買ったとして、
バッグや靴はシルバーかゴールドか、どちらがおすすめでしょうか?
611愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:41
>>610
シルバーに1票。
華やかにしたいならゴールドの方がいいかも。
612愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 21:18:13
24歳、未婚です。
明日友人の結婚式に出席するのですが、
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8751543
の一番下のピンクのドレスで出席するのですが、
ショールを購入し忘れてしまいました…。
このドレスに
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18112751
に近い色のパンプスを履いて行くつもりなのですが、
黒のジャケットを合わせても大丈夫でしょうか…。
613愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 21:38:20
>>612 明日ならば、もうこれで決めるしかないでしょう。そんなに悪い組み合わせとは
   思わないけれどね。黒のジャケット・・。重くならないかな。
614愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 22:01:26
ショールならイトーヨーカドーあたりの大型スーパーでも置いてあるよ。
昼休みとか、式に行く前とかにちょっと行けたらそっちの方がいいと思う。
ピンクやゴールドならまず間違いなくあるだろうし。
615612:2005/04/20(水) 22:10:35
>>613さん>>614さん、レスありがとうございます!
悪くはないですか、良かったです…。でも少し重いですよね。
買いに行くことも考えたのですが、式が正午過ぎに始まり、式場が
舞浜のディズニーホテルなんです。自宅からだと1時間半かかってしまい
スーパーの開く時間を考えると間に合うかどうか…というところなんです。

最悪、ホテルと隣接のイクスピアリで探そうと思っています。
なにぶんイクスピアリは高価なお店が多いので金欠の自分に許せる範囲の値段で
買えるかどうかが微妙ですが…。
ありがとうございました!
616612:2005/04/20(水) 22:20:15
続けてすみません。
上のレス書いたあとに式場の舞浜に近いヨーカドーを調べたところ、
新浦安にあり、しかも9時から開いてました!
なので、式場まではジャケットを着て行き、
早めに出てここに行って探してみようと思います。
お二人ともアドバイスありがとうございました!
617愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 22:25:56
>>610
ピンクに拘るなら、濃いピンクって難しいし、>>592位のでちょうどいい様に
思うけどね。普段からピンクが好きなのなら似合う色なんじゃ?

これ以上濃い目にするとなると、小物もゴールドで暖色系でまとめた方が無難かと思われますが
618愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 07:27:04
>>612
おもいっきり横だけど、平日に結婚式に招待されてるなんて
大変だね・・・ディズニーホテルだからなのかもしれんが。
619愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 15:21:30
ほんとだ、平日挙式か… というか今まさにやってるんだな。
そこまでしてデズニーで挙げる意義とは何なのかと遠く千葉の方を眺めつつ思いを馳せる昼下がり。
620愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 15:33:37
いや、話のネタに一度は呼ばれてみたいぞデズニーw
特にミラコの方。
621愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 15:36:28
>>618
木曜ってのがなんの商売かわからんなー。水曜だと不動産関係とか、月曜だと美容師関係とか
ある程度想像はつくんだが。

ディズニーのケコン式ってキャラクター選べるの?なんかの間違いでモンスターズインクしか
来てくれなかったとかだったらワロス。
622愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 17:02:48
>621
デパートやスーパーなど、ほぼ年中無休のサービス業とか。

白雪姫だのシンデレラだの着ぐるみじゃない系の人ばかりでもイヤだねw
623愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 17:08:52
つづきはこちらで
ディズニーアンバサダーホテル&ミラコスタ その2
ttp://life7.2ch.net/sousai/
やっぱヲタが多い希ガス
624愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 17:10:45
625 :2005/04/21(木) 18:11:11
結婚式の2次会に招待されました。
「ある程度きちんとした服装」とはどの程度なんでしょうか。
普段私はカジュアルな格好をしているため
きちんとした服をあまり持っていません・・^^;
だから、買おうと思っているのですが・・
2次会と聞いてどうすればいいのか悩んでいます。
ワンピースやドレスを買うべきでしょうか??
ちなみに21です。
626愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 18:20:18
>ワンピースやドレスを買うべきでしょうか??

買うべきです。買っときな。
627愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 18:32:19
私は基本的にはいらないと思う>ワンピースやドレス
普段ジーンズしか履かないとかなら買ったほうがいいけど、
それにしてもワンピやドレスである必要はない。
前に何人もの意見として出てるように、
「デートでちょっと高級めのレストランに行く服」を基準に考えてみたら?
プリーツやフレアのスカートに上はきれいめブラウスとか、
ニットやカットソーのアンサンブルとか、そんなんでOK。
628愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 18:32:32
>>625
買っておけば今後のおよばれにも重宝するよ。
披露宴にも使えそうなシンプルめのワンピースにジャケットなどどうだろう。
629愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 18:42:07
2次会の店は?レストランで時間も昼間なら、
ちょっとこぎれいな格好なら大丈夫。
高級レストランだったらちょっと気合いれるとか。
要するに浮かないことが重要だから、場所とか雰囲気でも
結構違いますよ。

一緒に行く友達がいるようなら、相談するべし。
630愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 18:50:34
>>625も、全然テンプレ読んでないねぇ〜。
でも、そういうのがいるからこのスレも長く続いてるんだけど。
631愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 21:22:37
>>630同意
というか何度も同じ質問や意見が出るんだな。いかに読んでいないか、だ。
でも、そういう質問も回答する側の意見がビミョウに変化していくのが面白い。
632愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 21:25:58
>625
21という年齢がひっかかるな。
確かにそのぐらいの年齢ならフォーマル持ってないのも理解できるが…。
もう少し上ならこれから嫌というほど寿ラッシュが起こるから
問答無用で「ワンピ買え!」と言えるのだけど。
まずは >629 さんのアドバイスに従って店の雰囲気下調べ&友人と相談かな。
その上で財布と相談して一着可愛いの買っておくのもいいと思うよ。
ついでのこのスレも最初から読んでおけば次回に式や披露宴に呼ばれた時も焦らずに済むよ。ガンガレ。
633愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 21:33:00
私がはじめての結婚式のとき(23だったかな?)は、借りてすませて
しまった。誰か借りやすい人がいたら、まずはそれも手な気がする。
大体どんなものか、雰囲気など分かるし。
634愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 21:43:36
二次会ならデート服でいいよもう。
635愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 22:38:22
自分だったら新しい服買うチャンス!
と思うけど。
今まで行った事ないプチセレブ系の店に
挑戦するのもいいんじゃないの?
636612:2005/04/21(木) 22:49:20
!知らない間にレスが…。
ただいま戻りました。アドバイス下さった方、本当に
ありがとうございました!ヨーカドーは駅から少し遠かったので
近い方のダイエーで1995円のピンクショールを購入し、
おかげさまで無事乗り切ることが出来ました。

新郎新婦の職業は二人ともサービス業です。新郎メガネ屋、新婦は元ディズニーキャスト。
二人は元々ディズニーキャストだったので思い出深いここのホテルを
選んだのだそうです。かく言う私もディズニーキャストなんですが…。
アンバサダーホテルだったのですがミッキーとミニーも来てましたw
キャラは選べますが出演料はやはりお高いそうで。

それでは、長々とスレ違いの報告も書いてしまいすみませんでした。
どうもありがとうございました!
637愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 23:59:58
23歳未婚。
明後日友人の結婚式です。黒のノースリワンピで結構裾がフリルの段重ねで長めです。ゴールドのラメの入ったストールにピアス、ネックレス、バックはパールやビーズの白です。靴だけ悩んでます、ゴールドでいいと思いますか?靴だけ派手?
638愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 00:08:03
ま、現物を見ていないからなんとも、だけれど、
ストールと靴を同系にすれば、リスクは少ないと思われる。
ゴールドで良いでしょう。でも靴はワンピの丈にもよるかな。
ストッキングとの相性もあるし。
639愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 00:32:07
ストッキングは履きませんがワンピとの丈の感じってどんな感じですか?ワンピ丈はふくらはぎの一番出てるとこです。
パンプスですがヒールは8センチ位です。黒のほうがいいのかな。
640愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 00:48:24
>>639
ストッキングは履け。
過去スレくらい嫁。
641愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 00:49:37
ストッキングは履きませんとか言ってるよ、この人。
ミュールやサンダル履きそうな予感・・・。
642愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 00:50:53
信じるな あの長寿漫画は 嘘だらけ

☆美○しんぼの嘘を暴け☆
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol1.html
643愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 01:00:46
>641
パンプスですが〜とは書いてあるがな。
素足でパンプス履く気か??靴内部がえらい事になるぞそれ?
もしかしたら今よくある足元だけストッキングを履く気かも知らんが
それなら最初から普通にパンスト履いとけと小一時間(ry
644愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 02:10:06
雑誌とか普通に素足で履いてるのばかりなので、パンプスにストッキングは知りませんでした…。あれはオシャレ雑誌だから?
前に披露宴にストッキングは非常識と書いてあったので…。あとミュールなども足の指が出るのはダメと書いてありました。
スト履いていきます。かかとは隠れないやつですが…
645愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 02:15:16
>前に披露宴にストッキングは非常識と書いてあったので…。

どこに書いてあったの?
とんでもない詐欺雑誌だな(w
646愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 02:18:57
ちょっと待った。かかとは隠れないって何なんだー
靴の話??
いわゆるパンストはいていけばいいんだよー。500円ぐらいの。
満足とか、ミラキャラットとか。色はカルロあたりで。ホワイトとかブラックはNG。
多分あなたの読んだストッキングは編みタイツでは?
647愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 03:43:29
この人の言ってるかかと隠れないって靴の事でしょ?多分
ViViとかCanCanとかの披露宴の服装とか彼ママに挨拶の服装とか参考にしちゃダメ!
あれ、普通にサンダルとか履いてるモデル見て私ビックリしたもん。
648愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 10:29:00
素足は絶対ナシ!

27歳・未婚。来月友人(同じ年)がホテル挙式します。
お昼の式から呼ばれており、続けて披露宴・2次会と出席予定。
このスレ読みつつ、お休みの度にあちこちで服探してるけど、本当に難しいね。
黒のノースリワンピはいろいろ売ってるけど、今回は昼だからちょっと悩むところ。
大切な友人だから、目立ちすぎず品良くステキなのを探すぞ。
649愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 10:42:44
ノースリじゃなくて、パフスリーブや五分袖くらいは?
最近あんまり売ってないかー。
650愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 13:38:50
半袖すらあまり見かけない。ホント
651愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 14:12:49
ほんとに今見るドレスってみんなノースリーブ。
フォーマル専用じゃないショップのフォーマルコーナーなんて
ここぞとばかりにキャミドレスばっかり売ってるし。
色も黒かピンクかアイボリーとかばかりで、
ちょっと予算を抑えてドレスを探すと選択肢がほとんどない気がする。

ちなみに私は来月行く予定の結婚式で、新婦たってのお願いで
振袖を着ていくことになってしまった。
今年三十路になるんですが・・・orz
652愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 14:31:03
>>651
い、いやがらせか?>振袖
653愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 14:55:53
>>651
花嫁さんも三十路かな?そしたら他に振袖着てくれる娘いないと思われ。
堂々と着て行ってあげてよー
あたしも三十路で今度ケコンするんだけど
多分振袖いないよ orz 
651さんのお友達うらやましいよ〜
654愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 15:45:40
辞書によると 三十振袖・年増女が年不相応に若作りをする事
顔立ちが若くても三十路は流石に厳しいと思うぞ。
新婦の歳でだいたいの出席者の年齢ってバレバレだし。
655愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 15:59:30
知り合いの式で、新婦先輩(当時28)が振袖着てたけど、
正直結構キツかったな・・・・・・。
普段は、格好も若く肌もキレイで、後輩達に「えーそんな年に見えない」と
言われるタイプだったので、つい調子に乗ったんだと思うが、
振袖は洋服よりもくっきり無理が出ると思った。
656愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:01:30
自分結婚する前、結納で振袖着たけど。32歳。

まああれだ、顔立ちとかにもよるし、振袖の色目にもよるから一概にケチつけるのもどうかと。
657651:2005/04/22(金) 16:18:08
>>653さんの言う通り、新婦も三十路です。
訪問着も姉のものがあるので、最初はそちらで行こうかと思っていたのだけど
約10年前に成人式で見た私の振袖を気に入ってくれていたらしく
他に振袖を着られる人がいないこともあり、是非にと新婦から頼まれました。
どちらかというと落ち着いた色目の振袖なので、
あとは小物とヘアメイクで何とか頑張ってみます。
658愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:30:17
>>651 リクエストするのは、アナタがそれだけ絵になるから、と受け取ってよいと思う。
   リキ入れて着てあげなよ。
659愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:31:53
話豚切りすまそ。
自分の中で黒のイメージが変わったのでちょっとコピペして紹介します。

黒って色、お葬式とか不吉なイメージが強い色だけど、
昔、位階によって服飾に規定のあった時代では高貴な色とされていました。。
だからお葬式で真っ黒な喪服を着ることは、
華美にならないようにとか、悲しみを表すとか、そういう発想じゃなくて、
故人を送るにあたって最も礼を尽くした服装をという発想で
真っ黒な服(礼服)を着るという事みたいです。
因みに黒白の幕って言ったらそのまま葬式に直結するイメージですが、
黒と白というのは一般の中では最も高貴な色の取り合わせであって、
お葬式以外にも神社やお寺の御祭事に使われたりもします。
660愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:39:32
自分が主役の結納や花嫁衣裳としての振袖はご自由にとオモ。

三十過ぎのいい大人が祝いの席に呼ばれて振袖着ていること自体が頭悪そう。
651さんの場合は、新婦に頼み込まれてってことなので気の毒だが
無理に若作りしないで、渋い演歌歌手のイメージでいったほうがよいかと。
661愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:45:44
>>659
イメージが変わっても、黒は黒い。そして暗い。
紫も高貴な色だったと言うが、全員が紫の結婚式も、それはそれで嫌だろうし。
662愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:54:11
真っ黒とか紫は、昔はその色に染めるのがものすごい高くついたから高貴な人しか
身につけられなかっただけだろ。「だから黒でも大丈夫」って結論には今この時代に
ふさわしいかどうか。
663愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 17:29:46
>>659
>昔、位階によって服飾に規定のあった時代では

聖徳太子の決めた冠位十二階のことだろ?
参考にするにしても、昔過ぎ。
664愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 17:47:55
でも黒は別に悪くは無いでしょ。
出来るだけ華やかな方が望ましいってのも分かるけど
やっぱり無難だから黒にしちゃう気持ちも分かる。
マナーに反さない服装であれば、私だったらそれだけで有難いけどなー。
ここ見てると、黒だと絶対駄目みたいに感じるよ。
665愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:00:52
>>664
私も前はそう思ってた。
実際、20代前半の頃は黒ワンピ+安物のボレロなんかで出席してたし。
でも、電車とかで披露宴帰りの黒ずくめの女性達を見ると手抜き感がぬぐえない。
あんな人たちばかり集まってたら式は地味だろうなぁ・・・と。
やっぱ服装に気合が入ってる人は本当にお祝いしたいんだなぁというのも
伝わってくるよ。
666愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:10:21
今度友達の結婚式に出ます。
んが、30越え+デブサの為黒ワンピにショール(黄色)です。
なんといわれようと選択肢がございません。・゚・(ノД`)・゚・。
いろいろと資金難なのに休み潰したあげく7マソの出費……
今年のGWはそれで消えた。
そりゃおめでたいコトだけど、なんせ友達は♂
新郎側で出るのに気合もなにも…orz
667愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:11:41
>>664
黒が悪いとは思わない。が、なぜか黒のワンピやドレスにショール。
または黒スーツとうところに問題があると思う。
一人一人はそれでも良い。でも、集団となった時、ワンパターン黒
ファッションの黒軍団はなんか・・なんだよね。
それに輪を掛けるのが、黒留と男性の黒スーツ・・。こちらはある
程度固定されてしまうから、選択の余地がある女性はせめて華やか
にして欲しいな、と願いたいし、私は極力そのようにしているんだ
けれどな。
みたい、と思って
しまう。
668愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:13:00
綿の濃い緑のワンピースを着ていこうと思っていたのですが、
やっぱり綿素材じゃ地味でしょうか?
雑誌を見ていたら黒やサテンが多くて、ちょっと迷ってしまいました。
ちなみにバンバンサンダル履いてる写真だったから私もうっかり履いてく所でしたよ・・・。

友人の式で、レストランウエディングだと聞いていたので
そんなに気張らなくてもいいかなと思っていたのですが
招待状には「披露宴」と書いてあったし、やっぱりきちんとしていくべきでしょうか?
披露宴前にそのレストランと同じ場所にある教会で挙式もあり
そこから参加する予定です。
新婦の介助を頼まれたので、多少人前に出るのかもしれません。
アドバイスお願いします。
669愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:16:43
>>666
新郎側に親戚でもない女がいると、周りは怪しまないのかな?
私はそちらの方が心配だ。
670愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:17:10
>666
相談する気も、お洒落する気もないんだったら、別にここに書き込むことないじゃん。
そんな我慢のきかない性格だから太るんだよ。
671愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:18:21
>>668
綿素材はフォーマルではない。
地味とか派手とかいう問題以前に失礼だと思う。
672愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:21:47
よく「レストランウエディングだから。。」というセリフ聞くけれど、式場披露宴と同格ですよ。
決して格下というではないのです。レストランウエディングだから、カジュアルに・・は慎みま
しょう。
673668:2005/04/22(金) 18:22:36
>>671
綿素材はだめなんですね。
袖口がシフォン、サテンのリボンが首とウエストについているデザインなので、
買った時はいいかなと思ってしまったんです。
レスありがとうございました。
674668:2005/04/22(金) 18:24:39
>>672
>式場披露宴と同格
すいません、知識不足でした。
教えてくださってありがとうございます。
675名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 18:31:02
33歳既婚です
来月初め15時からの、義兄の結婚式に出席
親族のみのホテルレストラン披露宴です
小さい子も一緒なので着物は止め
黒の膝下丈、フレンチスリーブのドレスを購入予定なのですが
ボレロもあった方がいいですか?

676愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 18:50:36
何でこんなに黒ばっかり…orz
677愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 19:10:59
教えてください

披露宴でスピーチするんだけど、その時もショールって
してないといけないの?

食事中とかも肩は見せてはいけないのですか?
678愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 19:16:29
>>677
式以外なら、出せるものならどうぞお見せなさい。
679愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 19:25:03
>>677
食事中やスピーチ中にショールが落ちるとみっともないな
680愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 20:25:08
>>677 ズレ落ちないような巻き方すればいいんじゃない。でなければ、外したってokです。
681愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 21:21:50
今月の「美的」に結婚式メイクというシチュエーションの記事あり。
メイクはともかくかなりヒドイ服装。ストッキング皆無。
また勘違いさんが増える予感。
682愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:43:14
>>681 そうなると、なんでもアリ、という意見も多くなるような・・。
   
683愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:53:51
ま、そういう人はファ板へドゾー。
684愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 23:05:39
大きなサイズの人に、一応お勧め。
池袋東武デパートでやってるバーゲンで
大きめサイズのドレス、かなりいい感じのもの、あったよ。
パフスリーブのものとかもあったし、
値段に折り合いがつけば、いい感じじゃないかな。
黒以外のものも結構ありました
685愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 23:06:00
豚切すまん。
いろいろフォーマルワンピースを探してるけど、やたらとホルターネックのワンピースが
増えてる気がする。キャミワンピもかなり露出は多いと思うけど、ホルターネックの背中
ぱっくりって、ショールしても露出過多でフォーマルな席には似合わないと思うんだけど・・・
686名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 23:10:58
>>676
私675ですが、義母や旦那から「親族なんだから黒を着ろ」と言われての選択なんです・・・
着物(黒留袖)NG→じゃ黒い服、という感じなのだと思います、義母&旦那は。
色はさておき、袖の形(フレンチスリーブ)は1枚で大丈夫かどうか
ご意見を聞きたいのでお願いします。
687愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 23:18:19
>>686
肩が隠れているなら、特にボレロは必要ないと思います。
二の腕に無理がなければ1枚で良いでしょう。
688愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 23:24:03
>>685
というけれど、現実にはかなりそういうデザイン多いよね。だからショールは必須アイテム
になりつつあるみたい。実はワタシがみどりの日のお呼ばれで着るロングドレスも、ホルターネック。
なので、透けない同色ショールも用意した。
689愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 23:32:04
>>687 袖がないからボレロやショールで覆う、といのが一般的じゃないかな。
   袖があるなら、そこまで拘らなくとも良いと思う。
690愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 23:44:17
フレンチスリーブの度合いにもよるかもしれんがな。
691愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 00:46:53
新郎の妹(既婚24歳)でピンクのワンピ+ジャケットでも平気でしょうか
692愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 01:13:45
>691
一応家族には相談済みかな?
もしかしたら指定(着物とか)あるかもなのでまだなら一度聞いてみて。
693675:2005/04/23(土) 01:25:16
>>678>>689>>690
ありがとうございます。袖の形はこんな感じです
ttp://image.www.rakuten.co.jp/dressmode/img10181223226.jpeg
素材、デザインは違いますが・・・
694愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 01:36:51
先日服買いに出掛けましたが、売ってるドレス、黒多いですねー。
これじゃ黒着る人が多くても仕方ない気がしてきた…。
色物でなかなか気に入った似合うものが見つからなくて、
自分も思わず黒に逃げそうになりました。
店員さん曰く、「確かに会場は黒が多いけど、そうすると花嫁さんが
引き立っていいですよ」
うーん、考え方は色々ですね…。
695愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 01:37:10
>>693
それぐらいなら大丈夫に一票
696675:2005/04/23(土) 02:00:22
>>695
短いかな?と思ったんですが大丈夫なんですね
あとはここを参考に靴やアクセを考えます
ありがとうございました
697愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 02:20:08
ワンピースなのですが、柄物ってまずいでしょうか…?
キャミワンピで露出度高いので、ショール(黒)を持って
靴とバッグも黒です
ワンピースの色ですが、明るめのベージュ…
アイボリーとベージュの中間といったところでしょうか
白オンリーはやめとこうと思っての柄物選択だったんですが
ご存知の方教えてください!
698愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 02:42:03
>>697
ワンピースの柄とその色によるんじゃないかな。地の色に近い柄だと、明るめベージュだと
白っぽく見えて避けたほうが良いかも。写真をとっても白に見えないタイプ?
699愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 03:15:22
>>698
柄は青とか黒のラインとかの入ったペイズリーっぽい感じのものです
確実に真っ白には見えない柄です(トーンの違いでの柄ではないです)
700愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 03:16:09
お尋ねいたします。
26歳未婚のものですが
5月の友人の結婚式に、
振袖か付け下げか色無地で悩んでおります。
当日、受付と二次会幹事をするのですが、
二次会で着物はやはりまずいでしょうか?
着替えたほうがいいですか?
それから6月の友人の式、披露宴も和装を考えているのですが
単がないので袷を着ようと思います。
袷が失礼になるということはありますか?
やっぱ袷だと暑いかなあ・・・
701愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 03:25:23
>>700
上の方のレス読んでないみたいだから教えてあげる。
二次会では着物は周りの人間が酔っ払ってぶつかってきた時に
汚されるおそれがあるので、着替えられるならその方がいい。
702愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 03:29:58
>>700
振袖に一票。
和装であれば、二次会では着替える。
703愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 03:57:00
>>701-702
サンクス
二次会幹事なので着替えてる時間はないです。
二次会って洋装って決まってるの?
着替える時間がないけどお着物をきたいときは
やはり動きやすい付け下げのほうがいいのかな
それとも普段着てるような小紋じゃ失礼よね?
そういえば、二次会で和装の人見たことないなぁ・・・
704愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 04:08:40
着替えの時間がないなら仕方がない。
ただ汚れてしまう覚悟はしておかないと。
二次会で振袖では周りも気遣ってしまうかもね。
705愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 06:22:11
>>688 透けないショールって防寒用なんじゃないの。オーガンジーとかなら大抵は透けると思うけれども
   季節的にどうかな。
>>703 まぁ、二次会は特に立食の場合は要注意と思われ。でも、華添えにはなるけれどね。
706690:2005/04/23(土) 07:13:46
>>691
実家に電話したら、母は明るい感じの洋服を希望してるんですが…。
ちなみに母は黒の礼服しかないので黒です。
707691:2005/04/23(土) 07:16:01
>>692
番号ズレすみません
708愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 07:21:14
最初から着替える時間がないのなら
>着替えたほうがいいですか?   
とは書かない方がいいと思うよ。
709愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 08:02:00
>>700
着替える時間がないのなら、振袖以外なら良いと思う。
二次会で振袖は周りが迷惑だから不可。
袖の短い着物なら、タイトラインのワンピースと変わらん。
柄ゆきの豪華なものなら付け下げでも良いと思うけど
そうでなくしゃれ系の柄なら、受付もするし色無地の方が
失礼にならないと思う。
6月の袷は式場内だけなら良いと思うけど、
この時も二次会あるならやめた方が良いよ。
時期的に湿度も高いし気温以上に暑いよ。

レスの感じから、わりと着物が好きで
できるなら着物が着たいオーラを感じるけど
格や場に合わない着物は見てる方がつらいぞ。
着物を着てるだけで大変だから1ランク上の扱いになるって意見もあるけど
他の招待客が訪問着だったりしたら、付け下げは自分でみすぼらしい感があると思う。
TPO的に許容範囲だけど、着たら他人が気になるのが着物好きだから。
710愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 09:48:57
着替える時間がないんじゃ、花嫁どうすんの?
挨拶や清算で式の後すぐには2次会に到着できないと思われ>嫁
振袖脱げ。披露宴が終わったら新婦と写真撮ったりおしゃべりしたりしないで
1番に会場出て振袖脱げ。
711愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 09:49:42
>>704
周りに気を使わせるのは良くないですね。
新郎新婦にも、招待客の方々にも楽しんでいただきたいです。
>>705
二次会は着席にしようと思ってます。
ヒールの方は立食だと大変ですもんね。
>>709
とても為になるレスありがとうございます。
着物にお詳しそうなので質問させて下さい。
着物は好きなんですが、当方知識がないもので・・・。
色無地は紋付なんですが、
披露宴はいいとして、二次会で紋付は堅苦しくはないでしょうか?
というか、周りからしてみれば、着物自体が堅苦しいと感じるのかな?
6月は遠方での式ですので、二次会は参加いたしませんが、
家から着ていくのは、やめたほうがよさそうですね。

あーでももうそろそろ振袖を着れなくなるので、やっぱり振袖着たいなぁ・・・。
712愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 10:07:12
>>700
着る事自体は問題無しだから、堂々着ればいいんだよ。二次会だって、メンバーと
広さと雰囲気次第では着ても良いケースもあるでしょ。披露宴パート2のような雰
囲気(堅苦しい雰囲気)ならムシロ着ても良いだろうし、宴会のような感じなら自粛かな。
713愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 10:35:46
>711
709ではないけれど。

着物は礼装として着る場合(普段着以外)紋付きが正式です。
色無地の紋が一つ紋ならば、二次会用としてはいいけれど
披露宴用としては格下。逆に三つ紋ならば披露宴用としては
十分ですが、二次会用としてはちょっと高級かも。

他の方もおっしゃってるように、着慣れていない場合、いくら
着席スタイルとはいえ二次会のように人の移動が多い場所では
汚されることも覚悟しておいた方がいい。
着物好きならば大丈夫だと思いますが、着物は脱ぐのは一瞬なので
着替えるのもなんとかなるのでは…と個人的には思います。

それでも着物好き、ということが他にもある程度知られているのなら、
むしろ堂々と二次会でも着物を着ていた方が、貴女らしさがでていいと
思います。
あと六月の袷は絶対止めた方がいい。特に六月下旬ならば。かなり蒸します。
また遠方からの参加なら、公共交通機関にのってゆく場合、いくら道行きを
来ていたとしても、到着までに汚れます。なので現地で着替える方が絶対良い。

714愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 11:01:15
>>711
振り袖は帯を飾り結びにするし、袖がヒラヒラ翻るから、空間専有面積が
花嫁のドレス並みに大きくなる。
披露宴では、そんなに動き回らないから専有面積が大きくてもそれほど
周囲の邪魔にならないが、二次会で幹事ともなれば、お店のスタッフへの
指示出しや、ゲームの進行や雑用でどうしても席を立って会場内を動き
まわらなければならなくなる。

自分でも「どうしようかなあ?大丈夫かな?」というくらいその場の状況が
想定できず悩んでしまうのなら、汚れたら困る・周囲に迷惑をかけそうな
服装はしない方が吉。

ちなみに着物を脱ぐだけなら振り袖でも5分あれば脱げる。
問題は脱いだ着物を畳む事だが、これも自宅で特訓していれば10分もあれば
できるようになる。
着物が好きで着る機会を増やしたいなら、着物や帯の畳み方は必須技能。ガンガレ。
715愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 11:03:40
もう誰もが>>697は放っとくわけねw
716愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 11:13:34
>>697 柄はプリントなの?。折柄や刺繍なら良いけれど、プリントは・・。
   それから黒のストールと柄の相性は良いの?。それが良いのであればok
   と思う。明らかに純白でなければ問題なし。
717愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 12:42:16
都内某高層ホテル 夜からのヒロエン 新婦友人の席にて

プリントドレス着てきた人 2人
めっさカジュアルなプルオーバー着 1人
めっさカジュアルな重ね着ファッション 1人
白いスーツ 1人

ノースリーブドレス着ていったんだけど頑張り過ぎた気がした・・
でもいいやお洒落できて楽しかったから・・
718愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 12:45:46
ヒー! これで全身黒+ブーツがいたら2ch最凶テーブルw
719愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 12:46:14
>717
あなたが頑張りすぎだのではなく、他の人が非常識なだけ・・・
高層ホテルでプルオーバーって。
やっぱナイトウェディングやるくらいだから新婦もDQNだったの?
720愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 13:10:00
>>718 同僚席には黒ドレスの人、結構いらっしゃいました。
>>719 新婦は先生で堅い職業なんです・・

何を着ていこうか禿上がるほど悩んだ日々はなんだったのかと・・
721愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 13:20:05
先生仲間だったのかなぁ。
先生は非常識人多いからね。
722愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 13:27:20
>>711
以前クラブでやった二次会には、小紋の着物の人がいたけど。
でもかなりカジュアルな感じであんまりいいとは思わなかった。
よほど着物着慣れてるとかじゃないと、見てるほうも疲れるよな。
723愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 13:47:08
>>719
なんでナイトウェディングはDQNなのか知りたいね。

服装の現状は、そんなモンでしょう。悲しいことだ。
724愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 14:07:22
フォーマル売り場でも平気でプリント柄ドレスとか勧めてくるもんな。
デパートの冊子に載ってる「春のゲストドレス特集」とかでも
サンダルにキャミワンピとか普通だし。
何でもありな雰囲気はこれからもっと加速していくのかもね。

725愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 14:10:25
>>723
翌日仕事の人は夜遅くまで拘束されると辛いでしょ?
遠方から出席している人は日帰りできなくなるし。
そういう意味でナイトウエディングは嫌われるんだよ。
726愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 14:12:36
>>723
少なくとも日本では、お祝い事は昼間にやるもんだし。できれば午前中に。
これ以上はナイトウェディングのスレへ。
727愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 14:23:26
土曜日のナイトウエディングならいいんじゃないの
午前中なんてやられたら朝起きるの大変だべ
728愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 14:35:36
午前中はマジカンベン!
早起きしなくちゃイカンし、美容院も早朝ボッタクリ料金だし。
やる方はお安いプランでも、その分出席者に負担が行くっての考えて欲しい。
729愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 14:40:26
>711
振り袖最強なのはやっぱり披露宴までだと思う。
二次会では動きがあるし、幹事ならなおさら動きが多い。
振り袖は袖も長いし帯もでかいので、
二次会は別の服装がいいんではないかな?

友人が琴のお師匠やっててよく披露宴とかで弾いてるんだけど
着慣れているんで、着物のまま琴担いで歩き回ってたりする。
それでもやっぱり振り袖では動けないそうだ。袖と帯が邪魔らしい。
着物のまま着崩れさせずに小走りできるくらいでないと、
二次会幹事を着物では難しいと思う。

あと、6月の袷は間違いなく暑い(むしむしする)と思う。
730愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 15:16:20
>704
明るい感じの洋服キボンでピンクのワンピースなら
丁度いいと思うよ。母親が黒ならなおさら明るさは必要。
ジャケットや小物を生かして上品に装えばおk。

>698
一番いいと思われる流れとしては

披露宴は振袖着用。場に華を添える。

ヒロエン終了後速攻で着替え。畳む時間が惜しければ汗飛ばしも兼ねて
着物用ハンガーに吊るすだけで充分。

二次会幹事は動きやすいワンピ等でこなす。

で、6月の式に関してだが着物は「季節を先取り」するのはアリだが「季節遅れ」はありえない
とされる代物。
袷が着られるのは5月までなのでこれは立派な「季節遅れ」の事例。実際やったところで蒸し暑い。
着物好きで着られる機会に着たい気持ちは痛いほど分かるが、好きならばやはりルールは尊重しよう。
季節的に雨や汗で痛む危険性もあるからここは涼しいワンピースなどがいいと思います。

…と、これだけ書き込んだ私も6月挙式の着物参加諦めたクチなんだYO! 誰だよ日本にジューンブライド
流行らせたヤシはー!ヌッ頃ス!!
731愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 15:18:53
レスアンカーズレまくり失礼。
正しくは
>706
>711
732愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 15:27:32
>ヒロエン終了後速攻で着替え。畳む時間が惜しければ汗飛ばしも兼ねて
>着物用ハンガーに吊るすだけで充分。

ハンガーに吊すのはいいけど、それどこでやるの?
まさか自宅?着替える時間もないってのに、自宅まで帰るのか?
733愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 16:20:46
>やる方はお安いプランでも、その分出席者に負担が行くっての考えて欲しい。
これはナイトにもいえるんだよね。
734愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 16:27:44
二次会は歩きタバコしてるヤツも多いよ。披露宴では考えられないけどね。
それなりのおしゃれはしていくべきだと思うが、幹事ならおしゃれより
裏方に徹する方が大事だと思うよ。
735愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 16:35:39
>>710
着替える時間がないっていうのは
「自宅に戻って着替え、2次会会場へまた移動」
する時間がないということじゃない?。
花嫁どうすんの?って意味が全然違うわな。
花嫁はドレスその場に置いてきゃいいし
邪魔な物は家族が持って帰ってくれたりするし。
736愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 16:43:01
ナイトといってもほとんど夕方開始で八時〜八時半ぐらいに終わるのが
多いとオモ。んで私の知ってる限り、土曜のナイトで安いプランって
見たこと無いんだが・・

遠方他府県からの招待客が多い場合は、宿泊してもらって
土曜のナイトか日曜の午前の披露宴しか選択肢がないと思う。

夜か朝かで比べると、コース料理を朝から食べるより、
夜の方が適当とも思う。急かされないし。

まあ色々なケースが考えられると思うので、ナイトやるやつイコールDQNって
決めつけはちと安易って希ガス。

これ以上は専用スレへ
737愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 17:04:50
>>735
それも違うような・・・。
「自宅に戻って着替え、2次会会場へまた移動」なんて、
近所の人じゃなきゃできないでしょ?
会場で列席者が着替えられるところがあればいいんだけどね。
738愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 19:16:36
>>737
例えば12時から披露宴、午後7時から2次会とかなら
普通に自宅に戻れると思うけど・・・・・。
あ、これが「近所の人」なのか(汗)
レストランウェディングでもない限り
大抵着替える場所はあるけど脱いだ着物は結構荷物になるよね。
739愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 19:17:04
みなさまレスありがとうございます。

着物のたたみ方は習得済みなので問題ないのですが、
脱ぐだけでなく髪型やメイク、荷物のことなども考えると
30分は欲しいです。
やっぱり二次会のことを考えると和服はやめたほうがよさそうですね。
二次会の雰囲気悪くなったら新郎新婦に申し訳ないですし。
でもできれば振袖着たいので
もう一度当日のスケジュールを組んでみて
着替える場所・時間確保ができるようであれば、
式・披露宴は振袖、二次会以降は着替えようと思います。
時間がなさそうだったら、
最初から黒のドレスかワンピ+シルバー小物類で出席することにします。

6月の式ですが、やはり暑そうなので、こちらも着物諦めることにいたします。
いろいろアドバイスしていただき誠にありがとうございました。
お洒落は我慢といいますが、
機能性や周囲のことを考えるとなかなか難しいですね・・・。
740愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 19:24:31
今度の連休にナイトに出ます。

招待客が皆、遠方移動なので早朝から出発せずにすんで
すごくありがたいです。
もちろんホテルも用意してもらって、次の日は観光でも!って気配りも
ありがたいです。
741愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 19:43:28
>>738
ホテルや結婚式場だったら、
直接会場にあらかじめ着物を配送、
当日受け取り→着付け・ヘアメイク(会場の美容院に頼んでる場合)
→終わったら更衣室で畳んで、またフロントなどで自宅に配送。

てのも出来る場合があるよ。
この辺は会場に問い合わせてみないと
出来るか出来ないかわからないけど。


私も着物着たかったのに、6月下旬の式に出席予定。。。
あーあ着たかったなー。
式に出るのはとても楽しみだしうれしいのだけど。
742愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 20:10:49
私は着物で結婚式に出席する時は、往復は小紋などおしゃれ着を着て、
式場で訪問着などの礼装に着替える。
これだと荷物は着物と帯だけでいいから洋服とそれほど変わらないし、
ヘアメイクを変える必要もない(派手な髪飾りははずすけど)。
743愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 21:23:10
>>741
着物着たいですよね
せっかく日本人に生まれたわけだし
>>742
自分で着るのは慣れてないので時間かかるし、着崩れも心配
昔の人はどうしてたんでしょうね
尊敬しますわ

もっとがんばって和服をさらりと着こなせる女性になりたいです
微妙にスレ違い・・・スマソ
744愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 21:38:48
なんとなく「着物好きな私」が好きな人に見える。
745愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 22:07:19
>744
今のきものブームに乗っかってる人はそんなもんだ。
746愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 00:56:39
昼間の披露宴(一流ホテル)に出席してまいりました。
30代半ば、このスレで勉強し、訪問着で出席しましたが、
>>717さんと同じ気分です・・・
747愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 08:37:55
>>746 お疲れ様。でもキチっとした格好で出席出来て、周囲の受けはよかったと思うよ。
   
748愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 08:52:09
>>746
自分だけ非常識な格好で出る気まずさは
自分だけちゃんとしている時の比ではないよ。
749愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 13:24:18
非常識な格好してくる人は自分が非常識な事に気付いてないから
全然気まずさを感じてないと思う。
750愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 14:11:46
ここのスレって年齢層高い?
言ってる事がおばちゃんぽい。アドバイスも押し付けがましく偉そう。
最近の式なんて、素足にミュールでも当たり前だと思うが・・
おばちゃん達の評判は悪いのかぁー。
751愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 14:23:03
何回も何回も繰り返し出てきている話題だが、
若者どうしのDQN価値観の中で装えばいいと思ってるんなら
最初からこんなスレ覗きに来なきゃいい。
結婚式というのは、五十代六十代のオバサマたちも参加している。
彼女たちや、常識を身につけてる人たちに顰蹙を買わないために
どう装うか、という話をしてるスレなんだから、
厳しい意見が出て当たり前。そうじゃないと意味がない。
752愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 14:37:41
友達は妹が結婚したとき、親戚のおばさん達の苦情係だったらしい。
非常識な格好してるのは私の友達じゃねーっつーのとキレてた。
753愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 14:43:28
>>751
短くまとめてくれてありがとう。
754愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 14:47:54
>>750
あなたが「ワタシの装いは大丈夫」と思うならそれでいいんだよ。
オバサンの保守的な意見なんて聞く必要ないから、胸張って出席しておいで。
それで大正解な場合もあるんだから。
でもここはオバサンやオッサンお局様のチェックが怖かったり、自分の
判断に今ひとつ自信がなくて、方向付けをして欲しい人が意見を求めて
やってくるスレなの。

ミュールを履いていきたいなら、ミュールで行けばいいよ。
履いている本人に面と向かって文句を言う人はいないから、あなたが不愉快な
思いをすることはないから、安心して。
おばちゃんたちに嫌味を言われて辛い思いをするのは、あなたのような人を
招待した新郎新婦だから。
755750:2005/04/24(日) 15:00:07
>>751
じゃあもっと若い人向けのスレはないの?
>>754
はい、ミュールで行きます・・って俺男だからw

昔から言われてる常識を知るにはいいスレでしたよ。
756愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:05:14
若い人向けってどういうこと?
751をちゃんと読んだらそんな疑問出てこないと思うが。
757愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:08:25
>755
男か……じゃあ、自分はハナから何も分かってないことを自覚して、
女の服装には口はさまない方がいいよ。
ドレスコードについて何も分かってない父親やら兄弟やら彼氏やらに
「そんなうるさいこと言う人なんかいないって。その服でいいじゃん」とか言われて
うっかり真に受けて恥かいた人、たくさんいる筈。
758愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:09:19
ミュールに関しては実際にフォーマルを販売しているデパートの冊子や
市販の雑誌などに功罪があるよなー
まさか見本として載ってる組み合わせがNGだなんて思わないよね普通。
信じて出かけて行ったらDQN扱いされるお嬢さんも可哀想だな
759愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:10:16
760愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:12:57
男でこんなスレダラダラ読んでるなんてきもい。
761愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:17:00
「華やかに装った新婦友人萌え」な人なんじゃないの?
で、ハァハァしようとこのスレに来たら、彼の大好きな胸ぎりぎり露出キャミドレスや
素足ミュールが否定されてるので、カッとなっちゃったとか。
762750:2005/04/24(日) 15:25:02
>>757
そうっすね。男から見るとぜんぜんわからんから。
>>761
結婚式場でバイトしてるんですよ。
別に萌えとかじゃないしカッとなってないですよw
バイト柄、女友達に「どういう服装の人が多いのか?」と聞かれる事も多いんで
見たまんまを伝えてたんだけど、それは間違いだったかもなと反省してる所です。
763愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:28:41
>>762
見たまんまを伝えるのは別に悪くないと思う。
同年代の男友達に、「フォーマルな席にふさわしい服装のアドバイス」を期待している女の子は
少ないと思うし。自分のときにどんな格好をしていくかは、その女友達の自己責任でしょう。
764愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:32:14
うむ。750の反省すべき点は、女友達に見たまんまを伝えてたことじゃなくて、
それを常識だと思い込んでの筋違いなスレ批判の方だと思う。
765愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:33:07
まあ確かに常識は除いてセンスのみで考えると
上がキャミドレスなら足元はサンダルとか、華奢なデザインの方が
重たくなくてバランスはいいと思う。
だから雑誌でもそうなっちゃうんだろうね。
766愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:35:26
>>765
しかも、着るのは必ずモデルさんだしね。
767750:2005/04/24(日) 15:37:43
>>763
そうなんですかねー。
まぁ常識的な事は、自分で調べろやって事ですかね。
>>764
スレ批判しましたか?
年齢の事言ったから・・?だとしたら謝ります。すいませんでした。

若い子はヘンなドレス着てるよりも
ミュールはいてキラキラしてんのがかわいく見えるけど。
まぁでもとりあえず、ループな話題のようなので消えますノシ
768愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:46:42
「言ってる事がおばちゃんぽい。アドバイスも押し付けがましく偉そう。
最近の式なんて、素足にミュールでも当たり前だと思うが・・」
これが非難じゃないと思ってるなら相当おめでたい頭だと思うけど・・・。
769愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:47:29
>>767
>言ってる事がおばちゃんぽい。アドバイスも押し付けがましく偉そう。

ほんの1時間ほど前の自分のレスも忘れたのか?
770愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:47:56
>>768
「感想」でしかないと思ってるんだと思われ。
771愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:48:26
「感想」ねえ・・・上手い逃げ方だね。
772愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:49:56
もういいじゃん。
所詮、きちんとした場できちんとした格好が出来るお嬢さんより
「ミュールはいてキラキラ」のDQN娘をかわいいと思っちゃうような
DQN青年の寝言でしょ。
773愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 15:53:15
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−

では次の相談どうぞ。
774愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 16:02:48
ワンピースのスカート丈が膝上ではダメでしょうか?(膝上5センチ程度)
それと、ハイソックス(ナイロン素材のもの)と靴を合わせようと思っているのですが、
ハイソックスもダメですか?
ストッキングの方が良いでしょうか?
靴がヒールのないエナメルのパンプスなので、
ストッキングとはあまり合わずできればハイソックスで行きたいと思っています。
アドバイスをよろしくお願い致します。
775愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 16:09:14
ゴスロリ?
776愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 16:09:48
>>774
・膝上のスカート
・ハイソックス
・ヒールのないパンプス

どこをとっても「フォーマル」からかけ離れてると思うんだが。
777愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 16:34:29
ヒールのないパンプスは許容範囲。
ワンピースの丈はお奨めは出来ないがデザインによるかな。
ハイソックスはだめだろうね。
778774:2005/04/24(日) 17:02:30
>>775
いいえ、違いますよ。
>>776
恥ずかしい質問で申し訳ありません。
>>777
ヒール皆無、ではないのですが。ほんの1,2センチくらいです。
ハイソックスはやめておきます。
ワンピースはデザインによる・・というのは
フォーマルなデザインならOKって事でしょうか?
ちなみに文字では説明しにくいのですが、ふわっとしたシルエットで
パツンパツンなワンピ(ボディコンイメージ)ではありません。
779愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:05:53
>>774は何歳くらいに見えるんだろうか。
28歳の新婦友人が膝上ワンピを着た姿は非常識丸出しで痛かったよ。
780愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:07:54
しかもそれにハイソックス、ペタンコ靴…
罰ゲームだな。。。
781774:2005/04/24(日) 17:09:27
あ、ごめんなさい。年齢書くの忘れていました。
23歳独身で、新婦友人で出席します。
782愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:09:42
>ちなみに文字では説明しにくいのですが

うpするか、ヤフオクでも行って似たデザインの探してこい。
最初の相談内容からして全然分かってなさそうだし、
「あーこりゃ駄目だろ」となる確率高そうだけど。
783愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:17:28
>>782
はい、すみません。

靴はwww.rakuten.co.jp/tocopacific/436886/843386/696358/
これのエナメル素材です。
ワンピはwww.rakuten.co.jp/jourferie/677510/683199/
シルエットはこんな感じで、色は濃い目の水色、
デザインがもう少し凝っています。
784愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:29:19
このワンピ…こんなの着ていくの?最近の若い人はこういうのがかっこいいのかしら。
785777:2005/04/24(日) 17:29:57
>783
こんな感じならありじゃない?
むしろこの靴でなんで「ハイソックスの方が合う」と思っちゃったのかが分からない。
ワンピースのデザインが微妙だと思っちゃったけど(フォーマルとして云々以前に、
単純にお洒落かどうかで)、実際はこれよりまともなんだよね?

あとは、ワンピースがノースリーブなら、ショールかボレロか、
羽織ものが必須だけど、そこは分かってるよね?
786愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:32:28
このワンピ・・・・・「ふわっとしたシルエット」なのか?
通販とかで売ってる、タンクとお揃いのウエストゴムスカートにしか見えん。
勿論、実物はもっとマシなんだよね・・・・・?
787愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:38:54
何かもうアドバイスする気も失せる・・・・・
788愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 17:42:22
その靴とワンピに思い入れがあるのかもしれないが、
今後結婚式の機会も増えるだろうし、
フォーマル用ドレスを買ったほうが良いのでは…
789783:2005/04/24(日) 17:47:26
画像探してるんですが、こういう感じだなというのが
どうしても見つからなくて。
スカート丈がこんな感じ・・というイメージです。
デザインはこんなにシンプルではなくて、シフォンも使っているワンピなので
もっとふんわりしています。
>>785
はい、羽織ものは別に用意があります。
>>786
実際着るのはウエストゴムではありません。
ただ、ストンと落ちるタイプではなく、ウエストマークがあります。
袖もフレンチスリーブです。
>>787
ごめんなさい、スルーして下さい。
>>788
それが一番なのでしょうが、遠方への参加なので金銭的に余裕がなくて・・。
790愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 18:34:21
>>768
ではそんな768に救いの一言を・・・

足音を立てずに歩くことが出来るならミュールでも可。
ただし、つま先の隠れたデザインである事。
ストッキングを着用する事。

この条件を満たせばミュールでもOKとエチケット講座では言ってた。
ただし、全ての条件を満たしたとしても・・・
新婦新郎に心労をかける事にはなるだろうね。

てゆうか、男ならブラックタイで行って欲しいよ。
791愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 18:40:03
>>783 そのワンピース、「ファッとした・・」というのが今一判らないけれど、
   あとはアクセと靴で飾る、とか。それからフレンチスリーブなら羽織も
   のは必須じゃないと思う。
792愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 18:48:48
なんでそのレスが768宛なのかが分からない。
793愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 19:40:10
難しい誤爆だw
794783:2005/04/24(日) 19:53:48
>>791
フワッとしたというのは‥
ギャザーが多く入っていて、あまり体のラインが出ないんです。
羽織ものは、北海道での式なので寒さ対策のために
持参するつもりです。
わかりにくい説明なのに、アドバイスありがとうございました。
気分を害された方にはお詫び申し上げます。
795愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 20:15:09
>>794
北海道がどうこうじゃなくって、
寒さ対策以前の・・・・なんだけど。>羽織物
796794:2005/04/24(日) 20:36:23
>>795
どういう意味でしょうか?
797愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 20:57:57
>>796
・・・式の方は出席するんですよね?

釣りですか、そうですか。
798796:2005/04/24(日) 21:04:05
>>797
ごめんなさい、釣りではないですよ。
フレンチスリーブなので、羽織もの(ショール)は食事の時などは
しなくても良いのかなと思っていたのですが
ずっとしていた方が良いという事でしょうか?
799愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:09:14
>>798
どうしたらそういう風に読めるのか不思議。
フレンチだから必須じゃないけど、
あなたの考えからいくと、パシュミナ羽織りそう。
800愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:13:33
北海道ならなんでもいいよ。なんか疲れた。
801愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:17:19
ここのスレの人間は基本的に不親切だよね。
質問してる人を馬鹿にしすぎ。
ループな質問に答えんのヤだったら、答えなきゃいいのに。
低レベルな質問と
やたら上から見ながらの答え。へんなすれ。
802愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:30:57
>>798 袖がある場合は、羽織物は必須アイテムではない。勿論あればあれば便利だけれど。
   それから目的は防寒ではなく、露出した肩とか二の腕を隠すためなのね。だから北海
   道は関係ない、っという意図の発言のやりとりと思われるね。
   だからかどうか知らぬが、
>>801のような見方をされてしまうのは残念。でも1〜読んでいない人も多いから・・。まあ、
   読んでいないから、このスレが成り立つ、という見方。誰かレスしていたな。
803愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:34:32
>>801
じゃあおまいが親切に答えてやれ。
回答者に文句つけるだけのレスは荒らしと同じ。
804愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:38:43
802タソみたいに優しく、わかりやすく答えてあげようね。
805愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:45:16
>>798
>>802さんのいうように
日中の式・披露宴に出席する場合
肌の露出をおさえるのがマナーです。
決して、防寒用や、太い二の腕を隠すためwではないのですよ。
夜であれば、ショール等はずして腕をだしてもOK!
806愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:53:05
テンプレを読んでるものだと思って敢えて答えて無かったんだよ。
最初から>>1へ誘導すればよかったね。
ごめんね。
807愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:56:02
なんだこのキモい流れは。
808愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:59:37
昨日披露宴に行ってきました。
友人のスピーチも頼まれていたので髪もメイクも美容室でしてもらって
正解でした!私と友人二人も髪をアップにして、グリーン・ピンク・
シャンパンゴールド系のドレス+ショールで行って、新婦のご両親からと
ても喜ばれました。

最初は無難に黒でと思っていたのですが、ここのレス見て黒は良くない
と、思い切ってカラードレスにして良かったと思ってます。

参考になりました。ありがとうございました
809愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 22:43:57
>808 まずは乙。喜んで貰えてよかったね。
810愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 22:46:26
やっぱり華やかなほうが喜ばれるのかー。
参考にします。
今までずーっとスレ読んでいて今日買い物に行ったんですが
ほんとにノースリばっかりなんですね。
袖がついてるお呼ばれ服はどこに売ってるんでしょう。
歩き疲れて帰ってきました。
811愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 23:05:18
花嫁直々の「華やかにしてきてね!」ドレスコード指定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
と、いっても式披露宴ではなく二次会なんですがその二次会というのが
100人規模のごっつい宴会場でもろイブニングパーティー形式だとか。うはw
同席の友人一同かなり張り切ってます。「黒は無いな!」と意見一致で燃え上がる女達。
これから私もクローゼットの中身と格闘してきます。迷ったら相談しますね。では。ノシ
812愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 23:19:01
>>811
今こそお引きずりドレスの出番だ。がんがれ!!
813愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 23:21:24
>>812 そうだそうだ!今こそおひきずりだ!めったに無いぞ!イケー
814愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 23:57:05
アカデミー賞受賞セレモニーみたいなパーチーになるのかなあ?
チョト見てみたい。
815愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 01:57:04
>>811
超がんがれ!
ベアトップにお引きずり、なんでもいけるぞ。
思いっきり燃え上がれ!
816愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 02:23:25
二次会だからキラキラミュールでもオケだな。
817愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 06:11:32
>>808
その三人のドレスは同じスタイルなの?。相談して揃えたのかな。
(もう見ていないか・・。)
>>811 そうだね、それこそ、イブニングドレスでしょ。頑張って華やかにね。
818愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 12:36:21
きもスレあげ。















氏ね ブスども
819愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 13:00:27
>>818
「死ね」とはなんですか。
言葉遣いがなっていません。貴方の教養の低さの程度が伺えてしまいます。

そもそも、人に物を頼むときに命令口調というのが間違っています。
「すみませんが、宜しかったら死んで頂けませんか?」と
相手に対しての謙譲の心を含ませるものです。
そうすれば、言われた方としても
「じゃあ、ここはひとつ死んでみようかな?」という気になるというものです。

さぁさぁ正しい言葉遣いもう一度!
820愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 13:51:42
来週初めての結婚式に出席します。
服装は大体決まっていて、ワンピースにボレロを着る予定です。
でもまだ寒いので上着が必要なのですが、どんなのを着ればいいのかわかりません。
この格好にジャケットはおかしいですか?トレンチみたいなのがいいのでしょうか?
私は普段からカジュアルな格好ばかりなので、ちゃんとした感じの上着がありません。
ちなみに皆さんには怒られてしまうかもしれないけれど、ワンピースもカジュアルな感じです。
お願いします。
821愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 13:56:58
会場までの上着ってことだよね?
どうせクロークに預けてしまうんだから、自分が着てて恥ずかしくない範囲で
好きなものを着ればいいのでは。ボレロの上にジャケットがおかしいと思うなら
会場まではボレロを持っていって、着いてコートを脱いでから着れば?
「ワンピースもカジュアルな感じ」にはものすごく不安を感じるけど、
自分のかく恥も、新郎新婦にかかせる恥も考え合わせた上で
あなたがそれでいいと思うのなら、このスレの人たちがそれを止めることはできない。
822愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 14:07:26
ちょっと上で「売ってるドレスはノースリーブばかり」という話題が出てたので…。

私は二の腕に傷があって、ノースリーブにどうしても抵抗があったので、
考えた末、袖だけ自作しました。
シャーベットオレンジのシルクシャンタンのAラインのワンピだったんですが、
近い色のオーガンジーを二重にして、五分袖の長さで、
普通の筒袖よりちょっとゆったりパフスリーブっぽくなるようにつけ、
それだけちぐはぐになるのを避けるために、ワンピの裾に同じ飾りをしました。
なかなか好評でしたよ。
(「その袖つけたの?すごいね」とかではなく、
 「そのワンピどこで見つけたの?」とかの言葉だったので、
 自作だということはばれてないと思う)
製作時間も一時間くらいでした。二の腕をあまり見せたくない人は
作ってみるといいと思います。
823愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 14:21:57
ちょっと教えてください。
来月結婚式に出席するため、髪をセットしてもらうべく美容師さんと
話をして「コサージュがあれば付けて綺麗にしてもいいしね」と言われました。
服につけるコサージュを髪につけるのって、みなさん結構してらっしゃるんですか?
オクでざっと見てみたら、髪につけるのはゴムがついてるコサージュなのか?
と思ったので・・・。
824愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 14:26:15
>823
コサージュでやったことある。
ブローチのピン部分にUピンを止めて髪に挿す。
825愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 14:45:12
>>823
先日アクセサリー類探しにいったら
ブローチにもヘアアクセにもなるコサージュ売ってましたよ
金具がピンとヘアピンの二種類付いてました
826愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 16:21:50
>>822
器用で羨ましいです。
私のワンピにも袖つけてーー!(切実
827愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 16:40:42
>>822
うpして下さいませんか?
828愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 16:41:24
すごいショートカットなんだけど、
ヘアってどうすればいいんでしょうか。
自分でやろうと思っているのですが。
829愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 16:46:06
808です。
>817
グリーンの私とピンクの子はロング、シャンパンゴールドの子は膝丈よりやや下で、
ピンクの子はノースリーブ。私とシャンパン系の子のドレスは、肩紐の細いキャミ
ソールスタイルでした。やはり細かいスタイルはあったみたいなので、各自で買い
ましたので、スタイルはバラバラです。
830愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 19:25:11
>>822
フィリピンのイメルダ夫人がよく着てたタイプの袖かな?(古くてスマソ)
あれはカコイイと思う。子顔効果もありそう。
831愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 19:28:25
>>830
オーガンジー二重ということなので、ギャザーの分量にもよるけどあそこまでふくらまないと思う。
イメルダのはもっとハリのあるしっかりした生地でギャザーの分量も多いからあれだけ
カサが高くなる。

個人的にはちょっとドロップショルダーからのパフスリーブとかも好きだ。
カジュアルになっちゃうかもしれないが。
832822:2005/04/25(月) 20:01:24
実家に眠らせてあるのでうpはできないのですが・・・・
服のテイストは全然違いますが、袖つけの感じとしては
以下の写真に近かったです。これで袖の長さがもっとある感じ。

ttp://ariete.jp/items/10166.htm
833愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 20:17:48
>>828
前の週にカットに行って、そこで美容師にアドバイスをもらっておけばいい。
色をいれてるならリタッチもしておく。
すごいショートなら、寝癖がついてたりいかにも“なんにもしてない”風でなければ、
特に問題ないと思う。
個人的には前髪やサイドが顔にかからない方がいいと思う。耳をすっと出して
大き目のイヤリングなんかをするのもいいんじゃないかな。
834愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 20:26:40
>828
ビーズや小花飾り付きのピンで留めるか、
すっきり見える首元や耳に大ぶりのアクセをつければバランスがよく見えるかな。
835愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:38:36
すみません。
いろいろ検索した結果、余計混乱してきたので教えてください。
友人の16時からの披露宴に招待されました。
この場合、昼・夜のどちらの服装で行けばよいのでしょうか?
17時以前に始まれば「昼」とか、17時以降に終わるのであれば「夜」とか、
様々な検索結果が出てきてしまったのですが。
836愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:43:14
>>835
ズバリ・・「夜の装い」と思いますよ。
837愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:46:38
すみません、意見を聞かせて下さい。

6月に、夫のいとこの結婚式に急に参加することになりました。
明るい色がいいとは思いましたが
新郎側で親族だということと、既婚だということで明るい色は新婦の友人方にお任せした方がいいかと思い
深いブルー(明るめネイビー?)のロングのワンピース+ピンクのコサージュが無難かと思っています。

昼間の式なので上に何か着ようと思うのですが
どうしてもうまく組み合わせられません。
私は肩幅がやたら狭く、背がやたら高いのでワンピはオーダーしたものです。
ttp://www.m-pattern.com/catalog/image/onepiece/o0004/no.o0004-20.JPG
ttp://www.m-pattern.com/catalog/image/onepiece/o0004/no.o0004-21.JPG
(形はコレ↑です)
カチっとしたジャケットだとヘンだし、ストールだとすごくだらしなく見えて…
どういう羽織ものだと浮かないでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。年は30です。
838愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:46:55
>836
夜ですね。ありがとうございます。
シャンタンのスーツを着て出席しようかと思っていたのですが、地味でしょうか?
34歳既婚、ちょいデブなので、今さらロングのカラードレスは似合わないのですが。
839愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:51:21
>>838 せっかくだから、イヴニングドレス、とは言わないまでも、ボルドーかグレー系の
ロングドレスなんていいと思うけれどな、って無責任スマソ。
840愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:54:42
>837 ストール、ショールであっても、巻き方を工夫すれば、だらしなくは
  ならないよ。材質等、見方によってはロングドレスにも見えるかもしれ
  ないので、あとはアクセとヘアで工夫してみたら。
841愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 22:31:01
>>838
ロングとはいかなくても、デコルテを見せるタイプの服で、
ヒカリモノをしっかりつけて髪をアップにすれば、夜っぽくなると思うよ。
太目の人はデコルテがきれいだったりするから、なおよい。
842愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 22:35:18
>>837
無難にボレロではどうでしょう。
まあ、確かにストールは気が付いたらずり落ちたりマンドクセな事が
多いので気持ちは分かります
843愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 22:49:31
ボレロに一票
親族なら適度にしっかりしてたほうがいいしね
844愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 22:56:49
>>837
個人的にはオーガンジー系のショールを
胸〜ウエスト位の位置でしっかり結ぶのが良さそうだなと思う。
もしくは842さんの通り無難なボレロか。

大人しくてかっちり(?)したデザインのようだから
柔らかい素材の羽織ものが似合いそう。
845837:2005/04/25(月) 23:59:41
みなさんありがとうございます。
ボレロ?オーガンジー?と思ってググってみたら
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/
↑こういうののことでしょうか?
うわぁ…ふわふわで綺麗な色でカワイイ…

>>840
>材質等、見方によってはロングドレスにも見えるかもしれないので、
って、ヤバイでしょうか?
素材はサマーウールでシャンタンみたいに撚りが入ってます。
光沢がなくて首が詰まっててロング丈で…って今時固すぎなんでしょうか?
ヘアはバレエの時みたいにタイトにするつもりだったんですが
いろんなサイトで、ふわっとした服にカールした髪を見てたら
なんかすごく浮く気がしてきました(´皿`;)
846愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 01:01:44
837さんのドレス、結構首は詰まっててキャミワンピではないし、ラインは綺麗だし、
変な安物っぽい羽織もの羽織るより、コサージュだけにした方が一番スカッとして
綺麗だと思うんだけど・・
6月って初夏だけどそれでも昼の式はノースリーブはNGなんでしょうか?

羽織るなら、形的には845のサイトの中だとN710が好きだけど、
色がな・・。安っぽいし・・。微妙なブルーグレーに合う色が難しいね。
847愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 01:58:53
           ∩___∩
           |ノ      ヽ
          /  ●   ● |
          |    ( _●_)  ミ
          彡、  |∪|  、`
             ヽ ヽノ /
          / ヘ ゚゚゚゚゚゚ ヘ
         /, 〈 ソ 〉`,´,,) 〉
        <_./ んソゝ   〈ハゝ
        / /ヽく(@)フノ \
      / 〔X_〕∠(@(@)ゝ〔_X〕
     <_   / /  :l く/|_〉l  l ::|
       `ー/ /  :| |   |  l ::|
        / /   :| |   |  l  :|
        / /   :| |    |  |  :|
        / /   ::| |     |  |  :l
       ー/    ::| |    :|  |   |
        /    |  |     ::| | _,i
       ` 、_  __|  |     :| ├'
             ̄ `^ー---、__」ー'
848愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 02:10:39
>>837
ワンピをオーダーしたところに
話をつけて適当なジャケット(N710みたいなの)を
作ってもらってもいいような気がするんだけど。
6月なら十分時間アリでしょう。
849愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 02:19:12
ストールってすぐ買えるから
猫も杓子も着てるけど、巻き方結び方が
キレイな人って本当にいないね。
体から変に浮き上がってたり、腕の動きがヘンに制限されてたり。
姿勢が良くないと前で結んだときは特に不恰好になってしまう。

でも着ないわけにいかないことがほとんどだし、
何かこう画期的なデザインとかをアパレルが流行らして
くれないものだろうか。
850愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 08:27:18
>>846
少なくとも「結婚式」はあまり肌を露出しないのが好ましい、とされています。
披露宴では別に構わないと思うけど>ノースリーブ
851愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 08:39:53
肩や背中、胸の谷間などが出ていなければ、
お式に袖のないワンピースでも大丈夫ですよ。
夏(6〜9月)はノースリーブの花嫁さんも多いですし。
852828:2005/04/26(火) 09:44:18
アドバイスありがとうございます!
自分ではサイドの髪を耳にかける、ぐらいしか思いつかなかったのですが、
イヤリングに、髪飾りで行きます。
参考になりました。
853823:2005/04/26(火) 10:03:06
>>824>>825
お礼が遅くなってすみません。
普通のコサージュでも大丈夫なんですね。
コサージュ買おうか悩んでたので、アクセサリー売ってる所と
一緒に探してみます。
ありがとうございました。
854愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 11:19:09
>>845
既婚者で身長が高くスレンダーなら
そのドレスとタイトなまとめ髪ですごく素敵だと思いますよ。

去年結婚したのでレンタルドレス見まくりましたが
やはり袖ありウェディングドレスの方が点数が少なかったです。
先月結婚した友人もノースリウェディングドレスだった・・
昔は「花嫁は露出を控えるもの」とされたのに、今じゃ冬でもノースリの
花嫁に合わせてホテルの宴会場も温度設定を上げてるらしいです。
だからゲストが>>837程度に腕を出してても無問題じゃないかって気がする・・
855愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 14:04:00
むしろ問題なのは腕そのものなんじゃないかと。。。
856愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 14:45:04
腕が極太だからノースリのWD着たくないよ〜。
ノースリWDを主流にした業界に物申すわ!!
857愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 15:31:16
イタリア製とか、輸入物ドレスが流行ってるからだろうね>ノースリWDが主流
>>856
「太い腕は隠すと余計太く見える。太い腕は出せ」というスタイリスト説も
ある位だから、実際試着してみたらいい感じかもよ
858愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 18:38:20
遅くなったけど、教えてくれてありがと>832
これで、緑のニット部分がオレンジ色のドレス、袖が同色オーガンジーのふわふわなのね。
イメージつかめたよ。器用っていいなぁ。
859愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 18:42:56
初めて披露宴に出席します。
バッグはバニティ型でも大丈夫でしょうか?
ttp://img1.dena.ne.jp/ex12/20050322/95/46139487_1.jpg
こんな形でごくシンプルな物です。本体は黒でチャームは金。
ググってみても、あまりヒットしないので不安になってきました。
860愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 18:56:14
>>859
バニティでも構わないけど、ジッパー使いはカジュアルで
フォーマル向きじゃないと思う。
861愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:46:42
既婚23才、7月に友人の式&披露宴に呼ばれています。式は夕方から始まり、そのまま披露宴になります。
始めて式に呼ばれたので何を着たらいいのか…。自分も式を挙げていないのでどんなもんかわかりません。
普段茶縁の眼鏡をかけているのですが、それに合わせるにはどんなものが良いでしょうか。
862愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:47:39
良ければアドバイスをお願いします。
今付き合ってる彼氏の友達(その人とは彼氏を含め3人でご飯食べに行ったことも何回かありますしダブルデートも一度しましたって仲です)の結婚式に呼ばれました。
6月に結婚式なんですけど、私はフォーマルっぽいのはスーツぐらいしか持ってないので何を着ていけば良いか悩んでいます。ちなみに私は18歳で、専門学校1年生です。
ケータイからの書き込みなんで読みにくかったらすいません。
863愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:53:28
29日に友人の結婚式から参加します。
水色ホルターネックのドレスに、同系色のショール、シルバーラメのパンプス、シルバーのバックで行くつもりなのですが、ネックレス、髪飾りはつけたほうがいいですか?
指輪は、するとしたらどの指にどんなのをしたらいいんですか?ペアリングはNG?
864837:2005/04/26(火) 21:02:43
アドバイスありがとうございました。
式って書きましたが披露宴です…
ノースリでもいいんだったらいいなぁ。
どう考えても、何も羽織らない方がいちばん見られるんですよ。ややガリだし。
ネイビーなので、首も腕も隠すと修道女ハケーン!って感じでw

まだ時間もあるし、デパート巡りしてみます。
ドレス作った店にも相談してみます。それでもダメだったら色留に逃げます。
みなさんセンスあっていいなもう!
865愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:20:26
>>862
あなたのママと一緒に、買い物にGO。
866愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:37:20
>>862
スーツはリクルートなどに使えそうなものなら止めましょう。
明るい色のひざ下丈くらいのワンピースかドレスが無難。
6月なら、夏を意識した爽やかなパステルカラーのドレスなんて素敵だと思う。

>>863
ホルターネックの場合、ドレスと被るならネックレスはなくても桶。
髪飾りはあってもなくても、綺麗にセットしてあれば問題はない。
イヤリングやピアス、ブレスレットなどのアクセサリーで華やかにどうぞ。
ただ、指輪は結婚指輪か婚約指輪などの正式なものじゃない限り、避けた方が無難かと。
867愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:58:00
>>866サン
863です。
ご親切にありがとうございます。
ピアス、ブレスではタブーなものはありますか?
ピアスホールが左右で6コ開いてるのですが、全部はうめなくていいですよね?
868愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 22:15:52
>>861
夜になるのでロングドレスとかがいいんだろうけど、まあこのスレを上から読んで、
みんなのマネをしてみ。結婚する時に作った訪問着とかあればそれでもいいと思う。
女性のフォーマルにはめがねは合わないと思うなあ。できれば当日その時だけでも
コンタクトにしたらいいんだけど。。。

>>862
何回かしか会ったことのない「彼氏の友人」の式披露宴には、できれば欠席した方がいいと
おばちゃんは思うよ。結婚式の写真は一生残るしね。“○夫の前々々々カノ”として、
のちの誰かにぐりぐり指差されたいというならかまわないけど。
出席するとなれば祝儀も包まなきゃならんし、服だ靴だアクセサリーだと物入りだし。
まだまだ親掛かりなんだから、親族の結婚式か大親友の結婚式以外は、
遠慮してもいいんじゃないかな。
869愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 22:45:06
遅レスになってしまうが>>847に鼻水噴いたw
870愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 23:02:19
ドレスは濃い紫色のシフォン地の膝下丈
+パンプスでばっちりだわ( ´∀`)

と思ったら
私本体が短髪赤毛に顔面ピアスでした orz

危うくこのまま行くトコだたよ
871870:2005/04/26(火) 23:11:52
>>863

自分右耳はトラガスとロック、イヤロブ(オービタル)
左はインダストリアルにイヤロブ2連だが

イヤロブ以外ははずすつもりだよ
872862:2005/04/26(火) 23:22:56
お礼が遅くなってしまってすいません。アドバイス下さった方々ありがとうございます。
やっぱり何かフォーマルっぽいのを買ったほうが良いですね。欠席とのご意見もありますが‥‥。うーん。まぁよく考えてみます。
アドバイスを下さった>>865さん>>866さん>>868さん本当にありがとうございました。
873愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 23:39:22
>>861 868に同意。めがねは避ける方向でなんとかならないか。

>>863 アクセやネックは、ホルテーネックドレスの場合は、付けないよりは付けた方が良い、
   という程度だと思う。そんなに過敏にならなくても良いのでは。
   勿論華やかさという観点からは、付けた方が良いことは言うまでもない。
874愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 01:24:25
ホルターネックドレスに付けるネックレスだと長めでぶら下がる
ぐらいの方がバランス良いのだろうか?
ネック部分が重なるのは避けて
875愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 02:07:40
やはり爪先の見えてるサンダルなどは履かない方がいいですか?膝下くらいのドレスを着る予定なんですけど。話を聞くとサンダルも結構いるらしいんです。
876愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 02:10:56
>>875
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】  

あなたが陰でDQN認定されても構わないのなら止めはしません。
877愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 02:19:33
DQN認定ってなんですか?余計な事、言いました?すいません。。
878愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 02:43:29
>>877
他の出席者に、新婦の友達マナー知らずって思われたら
恥をかくのは新婦なわけよ。
嫁の友達お育ちが悪そうねヒソヒソ・・・ って。
葬式にサンダルで行く?
自分の好きなオシャレは結婚式以外のパーティーや2次会でしよう。
879愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 06:21:48
>>860
>>859です。レス読んでハッとしました。
ジッパー使いは確かにフォーマル向きではないですね。
聞いてみて本当に良かった。ありがとうございました!
880愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 06:26:53
>>861です
やはり眼鏡はまずいですか…
コンタクトは目薬もさせないヘタレなので、自分には無理かなと思っていたのです。

そうか!着物がありましたね。でも着物に眼鏡って洋装よりも無理がありますよね…。
うーん、やはり眼鏡は駄目なのでしょうか。もう少しお知恵をお貸し下さい。
881愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 07:24:14
>>880
あまりに実用的でカジュアルなものでなければ、ドレスに眼鏡もOKです。

今持っている物では無理 ということならフォーマル用として新調されるのも良いでしょう。
おすすめなのは縁なしのもの。ドレス和装とも似合います。
882愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 07:33:49
>>873さん
ありがとうございます。 >>871さん
ごめんなさーい。なんのことかさっぱりです…。
883871:2005/04/27(水) 08:45:10
>>882

スミマセヌ。。。(867=863)様 にでした

ちなみに
イヤロブ:耳たぶ
トラガス:もみあげのとこのポチっとした軟骨
ロック:耳の中の軟骨 段になってるとこ
オービタル:2個の穴に1個のリング状のピアスをいれる
インダス:耳上部の2つの穴に棒のピアスを貫通させている

です。やっぱりみみたぶ以外外した方がいいよねぇ。。。
884愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 09:46:52
医療的なメガネは仕方ないよ!
ダテメガネとかは服装に合う合わないを言ってもよいけど。
見えなかったり不慣れなことしてケガでもしたらそれこそ大変だからね。
気になるなら、クラシックとか知的とか、メガネの雰囲気にあわせてコーディネートしたらいいよ。
885871:2005/04/27(水) 10:18:57
>>882

ってレス先は同じ882さんですよね・・・
もしかして単なるファッションピアス?
ピアス6個=多少ピアスの知識があると思ってしまったよ
886愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 10:24:06
土人が来てるみたいですね。
887愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 11:27:00
数年前に出た弟の結婚式、当時17歳だった妹はチャコールグレーのリクルート系
パンツスーツ、アメリカから一時帰国して出席した私は普段着のワンピース(でも
アメリカの結婚式なら全く許容範囲)にローヒール。
両親は親戚の招待やらなんやで忙しく、私達が何を着るのか当日まで知らなかった。
妹の結婚式のためにこのスレ読んでていかに非常識だったかわかってガクブル。
弟よ、ドキュな姉妹でゴメンね。

逆に新婦の友人とか、みんなピアノリサイタルみたいなドレス着て、髪も美容院で
セットしたみたいで凄い気合入ってるなあ、なんて思ってたけど、それが普通なんだね・・・
888愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 11:32:12
>>861です
眼鏡はカジュアルだと思います。四角い黒縁ですから…。
眼鏡のままいろいろ試着してみて、雰囲気が合わなかったら縁無し眼鏡新調します。
夏だし夜だし着物だめ?暑苦しい?と思ったのですが大丈夫なのでしょうか?
大丈夫なら着物の方向で行こうかと思います。
889愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 11:51:46
890愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 15:03:48
>>887
兄弟なら地味な方がいいから、それほど顰蹙でもなかったと思う。
学生なら尚更だし。
891愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 16:21:16
私もこのスレ読んで、いかに自分が非常識な格好で出席してたか思い出して
申し訳ない気持ちになってきたよ・・。
若かったからとはいえ、ストッキングぐらいはいていけよ!って当時の自分に叱りにいきたいわ
892愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 16:24:03
>>887 済んだ事だよ。ドンマイ。次回に期待だよ。チャンスがあったら
   リキ入れて出席しなよ。
893愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 16:35:48
結婚式のアクセサリーは光ものはダメって何かで読みました。
そしたらパール以外だとどうゆうアクセサリーを付けていけばいいんですか?
894愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 16:38:21
>>893 光物アクセ「式」は控えめに・・とは聞いたことあるが、ダメとは聞いたこと無い。
   現実には結構ピカピカ光らせている人多いけれどね。そういう私も・・。
895愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:06:28
>>894
そうてなんですか。じゃあ別に気にしないで行ってもいいのかな。
アクセサリー付けないで行く方がナシですよね!?
896愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:12:12
結婚指輪以外にダイヤの指輪しようとおもってたけど
やばいですか?
ピアスもかなり小さいダイヤをするつもりです。
訪問着で出席予定ですが、どうでしょう。
897愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:18:20
>>896
着物にはアクセサリーをしないほうがよいと個人的には思うが。
898愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:19:19
>>893
日中にダメな光り物とは
ttp://www.nishinippon.co.jp/jewellery/
のような、セレブーな方のイブニングドレスに合わせるようなアクセサリーのこと。
こういうアクセサリーは、胸元や肩が開いたドレスでなければ似合わないし、
人工照明光を反射してこそ綺麗に見えるから、礼儀作法として禁止されていると言うよりも、
「無駄だし、ダサく見える」という理由でヤメレとなっている。

日中に使える宝石は、真珠以外にもトルコ石、サンゴ、ラピスラズリなど、石が不透明の
物。

>>896
着物に合わせるアクセサリーは結婚指輪以外は、かんざし、帯留めぐらい。
ピアスやネックレスを会わせる人もいるが、オバハン臭くなるか、お水っぽくなる
傾向が多い。
どうしても着けたければ、当日着物を着たあとピアスをつけてみて、周囲に意見を
聞いてみる。否定的意見が多ければはずしてなくさないように注意する。
899愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:21:05
>897
なにもつけずにいくことにします。
ありがとうございました。

着物に、マニキュアはどうでしょうか?
900愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:24:02
>898
丁寧な説明ありがとうございます。
着付けしてもらった時に、みんなの意見を聞いてみます。

901愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:24:04
薄くて上品な色ならおkだと思うが
902愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:29:51
>>899
肌色になじむ薄いピンクなどなら、つけた方が指先が綺麗に見えるとオモ。
ネイルアートはしてもいいけど、じっと見て「あ、何かしている」と気づく程度
でないと、着物や帯の華やかさと大喧嘩しそうだ。

洋服のお洒落は、アクセサリー+メイクとどんどんプラスしていくお洒落だが、
和服のお洒落は一点豪華主義というか、何か一つ華やかな物を身につけたら、
それを際だたせるために他は控えめにするというマイナスのお洒落だから、
あれこれ着けるのは失敗のもと。
903899:2005/04/27(水) 17:32:36
薄いピンクをつけるつもりです。
このスレは大変勉強になります。
ありがとうございました。
904愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 17:59:37
アクセサリーで悩んでます。
このスレ的には一連パールはNGなんですよね?
昼の披露宴でラウンドネックのミドル丈ドレスです
905愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 18:04:40
>>904
え?一連パールだめなの?
結婚式みたいな華やかな場所でしなきゃいつするんだという気持ちですが。

ちなみに葬式のときはあまりに派手だったので淡水パールにしてしまった。
906愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 18:11:21
>>904
慶弔兼用ブラックフォーマルに一連パールを合わせるのが、
葬式に出席しているのと変わらない装いになるからNGとされているんだよ。
ブラックフォーマル以外なら、一連パールでもOKだよ。
907愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 18:13:37
黒ドレスに一連パールじゃ葬式だ、と言われてるだけで、
一連パールそのものが駄目なんて誰も言ってなかったと思うが。
908904:2005/04/27(水) 18:22:09
すいません、書きもらしてましたが
ドレスが義母希望の黒なんです…(義姉の披露宴です)
アクセも一連パールを勧められそうなので
こちらでアドバイスいただけたらと思いまして。
909愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 18:24:58
>>908
ならば言われるようにしておけば?華やかにする要員ではないからさ>親族
910愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 18:50:10
義姉には念の為事前確認入れたほうが
無難だと思う・・・
911愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 18:52:15
親族は出来るだけ地味に!というのが鉄則です
だから黒留袖なんかを着るんだよ
ちびっこは華やかな方が良いけど
学生は制服でもよいくらいだし、
あくまでも他人のゲストをお迎えする
立場ですので!!!
912愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 20:12:52
>>905
葬式に淡水パール付けてったの・・・?
カジュアルすぎ。
913愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 21:10:51
美的今月号の43ページをご覧よ・・・。
屁が出るくらいフォーマルだ。 orz=3 ブッ
914愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 21:35:48
>>904
実際にそれらを合わせてみて、第一印象で“喪”を連想させるほどでなければ
義母と義姉の意向に沿うのがいいと思う。
あとはコサージュや髪型などで工夫すればいいし。

もし弔事を連想させるような組み合わせだったとしたら、
別のチョーカーかネックレスを用意したほうがいいと思うけど。

>>910さんの言うとおり、義姉には確認したほうがいいよ。
915愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 22:29:47
>>904 914に同意。どちらかというと、ギリの姉意見が重要かと思われる。
916愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 22:38:58
>>911
>ちびっこは華やかな方がよいけど

「結婚式子連れ参加について」スレでは
>子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
  白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。
という見解なんだけど、ここのスレの皆さんはどう思います?
今度子連れで出席するんだけど、自分は留袖で娘はどうするか考え中。
白のフリフリワンピ系は着せるつもりはないけど、
白ブラウスに紺のスカートでは味気ない感じもする。
どの程度までOKかな?
917愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 22:52:52
>>916
味気ないって…誰の何の披露宴かわかってるの?釣り?
918愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 22:56:44
>>916
確かに無味乾燥になってしまう印象はある。子供=制服、との決め付けは
どうかな、とは思うね。子供の容姿や年齢にもよると思うよ。
919愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:01:21
無味乾燥でいいと思うよ。だいたい酒の席に子どもがはべること自体どうかと思うし。
売り出し前の人生見習い中なお子ちゃまは、制服をぴしっと着ていればそれでよいと思う。
920愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:03:08
中学・高校生だったら紺かグレイのブレザーと共布スカートで
いいような気がする。
成長次第だけどあとで就職活動にも使えるよ(自分がそうだった)。
921愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:10:19
えっ。
922愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:14:17
それ以前に「子供」とは何歳なの。中高生なら、一応の格好をしても良いと思う。
本人の希望もあるだろうし。
923愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:30:21
中高生なんて制服でいいよ。

すいえば、従姉妹の結婚式に出た時にヘビメタ少女みたいなのがいたな。
従姉妹の父方の親戚(私とは他人)っぽかったけど。
あんなカッコで行かせるなんて、周りは反対しなかったのだろうか。
924愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:34:12
>916の場合、フリフリワンピとか言ってるから結構なチビッコなんじゃないか?
1歳〜小学2年位…?
925愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:37:46
>923
ま、決め付けはどんなものかと・・。いろいろな家風や親の考え、そして本人の考え
もあるだろうから。そしていつものセリフだが、そのヒロエンの雰囲気。
926愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 23:44:27
結婚式に生足&ミュールはNGなの?禁断!?の結婚式お呼ばれ生足
ttp://allabout.co.jp/relationship/wedding/closeup/CU20050427A/index.htm
927愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 00:13:02
>>926のガイドの人
【平服とは普段着のことです】とか平気で言い切ってる。
ちょっとやばい人かもと思って゚ロフィール見て…納得。

>リクルートの結婚情報誌『ゼクシィ』の創刊とともに、
>ライター&エディターとして加わり、
>現在も同誌で精力的に活動中。
928愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 00:16:59
従姉妹の結婚式に呼ばれた為、こちらを参考にして
気合入れておしゃれしました。
洋服、靴、バッグ、コート、アクセサリーを新調し、
美容院でセットもしました。
だけど、しばらく呼ばれる予定がないので寂しい気がします。
やっぱ晴れの日の格好ってなかなか機会がないですね。
おしゃれできるのって楽しいもので、また呼ばれたいです。
(同じカッコしたいのでなるべく親戚以外のですけど)

以上、スレ汚しでした…。
929愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 00:29:37
>>927
だからといって額面通りに受け取って本当に普段着で行ってはいけませんよ、
って書いてあるけど。最後まで読んだ? 

時代と供にマナーも変わっていく、ってのは実感するよ。
「でも目上の人の目も気にしましょうね」、って割と常識的な事書いてるじゃん
930916:2005/04/28(木) 00:56:27
すみません、釣りじゃないです。
>>911で「ちびっこは華やかな方がよいけど 」とあったので、
このスレは「結婚式子連れ参加について」スレとは
見解が違うのかと思って書き込みしました。

うちの娘は11歳と5歳です。
はじめは、上品な感じの水色か淡い黄色のAラインのワンピースに
しようと思っていて、最近上のスレを読んだところ、
制服をイメージするものが良いとあったので、
それでは白ブラウスと紺スカートにすべきか考え中でした。
やはりこちらのスレでも、子供は地味なほうが良いということですので、
地味+上品でまとめようと思います。
どうもありがとうございました。

931愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:00:55
>>916
小学生の頃、親戚の披露宴に何度か連れられて行きましたが、
母がシャンタン生地で縫ったシンプルなワンピースに
コサージュをつけてました。
932愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:15:30
>上品な感じの水色か淡い黄色のAラインのワンピース

私はこれでいいと思うな。
制服っぽい服よりも「お祝いに来ました感」があるよね。
933愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:17:16
>>931
シャンタンがシャコタンにみえた。。
関係ないね、スマソ

イメージ的にはピアノの発表会の服装が近いんでは?

934愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:19:03
フリルやレースがついてちょっとドレッシーな白いブラウスに、
焦茶のジャンパースカートとか、
襟とカフスが白い紺のワンピとかだったな・・・・・・。
フェリシモの子供服「アンファン・ノーブル」みたいな感じが
上品で無難かと。
935愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:31:13
式ではなく二次会なんですが、悩んでいます。
彼氏の友達が結婚するんですが、何故か私も二次会に呼ばれています。
2回会ったことがあるだけで、正直顔も名前も覚えていません。
断ってもいいんだけど、彼氏の体面もあるし…
場所はイタリアンカフェレストランです。
服は手持ちの裾が斜めになっているアシメトリーの
エメラルドグリーンのノースリのワンピースに、
ゴールドのサンダルにしようかと思ってるんですが、
おまけで行くのに派手でしょうか…
936愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:33:08
>白ブラウスと紺スカートにすべきか考え中でした。
スカートを紺ではなく、違う色にしたら?
制服と似たようなデザインで、明るいグレー等のジャンパースカートとか
セーラー服だったりしたら、地味すぎず固すぎずで改まった感が出ると思うが。

問題は明るいグレーや綺麗な色で、制服みたいなデザインの子供服が
あるかどうかだ。
20年ぐらい前の子供のお出かけ着では結構多かったんだけどね。
937愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 01:41:41
>>935
>何回かしか会ったことのない「彼氏の友人」の式披露宴には、できれば欠席した方がいいと
>おばちゃんは思うよ。結婚式の写真は一生残るしね。“○夫の前々々々カノ”として、
>のちの誰かにぐりぐり指差されたいというならかまわないけど。

このような意見が上にあったけど、いいのかな?
二次会ならその服装でも別にいいと思う。
938935:2005/04/28(木) 01:49:13
>>937
それは私も読みました。だから悩んでるのもあるんです。
二次会やる人(多分幹事さん)は、遊ぶときには
夫婦・彼氏彼女で盛り上がろう、というタイプで…
ちなみに私は未婚ですが27で、ひょっとしたら今の彼と結婚するかもしれません。
まあ、多分ないとは思いますが。
そんなこともあって、色々悩んでいます。
服装のことじゃなくてすみません。
939愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 02:19:18
>>935 >>938
二次会なら、あまり堅く考える必要は無し。
これから一緒に遊ぶこともあるだろうし、楽しめそうなら行っておいで。
知らない人ばっかりで窮屈そうなら、彼氏に相談。

行くと決めたら、華やかにして行ってあげるのがいいと思う。
彼氏の服装とのバランスも考えてね。
940愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 05:29:32
>>929
平服って普段着の事じゃないよ。

冠婚葬祭で『平服で』と言われたら
『略礼装で』という意味かと。
941愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 07:33:05
>940
だから、それは慣例的な用法としての「平服」で、
辞書的な意味としてはあくまでも「平服=普段着」。
書き方としては「平服というのは普段着のことです。
でも額面通りに受け取ってはいけませんよ」というのは全く正しい。
942愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 10:27:20
>916
小学校低学年の時、親戚の結婚式に両親と出席した時は
姉妹そろって赤い着物だったよ。
従姉はピアノの発表会に着る黒のロングワンピ。
お互い「あっちの方がいい」と思っていたw
943愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 10:35:37
>>928
呼ぶ友達が・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1105695236/

このスレの最初の方を読めば、あなたが活躍できる場を見つけられるかと。

>>935
そういうことならWデートぐらいの気持ちと服装で行ってらっさい。
もちろんそこに書いてあるカッコウでもよいかと。
派手かどうかは、彼氏とのつり合いによるし彼氏の意見を聞いてみたらいいと思う。
彼女を華やかに着飾らせて友人の集う場へ連れて行くのが好きな方なのか、
隠しときたい方なのか…
944愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 12:33:58
相談させてくださいませ。
当方31未婚。5月中旬にいとこ(新婦)の結婚式と披露宴に出席します。
時間は昼からで、場所は東京です(近郊に住んでいます)。
普段はジーンズしか履かないので、フォーマルどころかファッションにはかなり無頓着です。

あまりお金をかけられなので手持ちを物色していると、
24くらいの頃に友人の披露宴で来た服が出てきました。
ブラウススーツと言うんでしょうか、薄手のツーピース、
上は長袖丸襟裏地ナシくるみボタンでウエストにダーツが入って少し絞れてます。
下は膝丈のフレアスカート(8枚はぎだったかな)。色はモスグリーン。
素材は、確か買った時に「うちのオリジナルの織りなんですよ」と言ってた記憶が。
レーヨンのようにヨレヨレしていて、表面はピーチスキンのようにぬめっとしています。

伺いたいのは、

1.1度しか着ていない服なので、おかしくなければ1回着たいなぁという貧乏心がありますが、
 ミソイチの未婚の女にはちょっと若作りすぎるかなぁと悩んでいます。
 母に相談したら、「あんたはおぼこいから大丈夫www」と言われてしましました。
 確かにおぼこいですゴメンナサイ…。きっと小太りだからだろうな。11号だし。

2.これを着るとするとあまりにも地味な気がしたので、無頓着なりに考えました。
 中にピンクの、レースかラメで華やかなイメージのキャミか何か着て、
 靴とバッグはベージュかアイボリーで色は地味にして、デザインが華やかなもの。
 こんな感じだと如何でしょうか。何かアドバイスがあればお願いします。

もし上の説明でイメージが湧かないという事でしたら、320*240の携帯画像の用意がありますので、
うpろだご指定頂ければうpいたします。確かスレ専用のは無いんですよね。
宜しくお願いいたします。
945愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 12:55:06
とりあえず「若作りすぎる」と「あまりにも地味」は相反してると思うんだが。
どっちかのイメージ確定なら、どっちかの悩みは消えるんじゃないの?
946愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 13:11:01
>916
子供は制服で良いという人もいるけど、つまらないよね。
もし、自分の結婚式に親戚の子が学校の制服を着てきたら、
お金かけたくないのかなとか、祝ってくれる気持ちがないのかなと思うかも。
だって制服って毎日着ていくものだから、埃っぽいイメージがあって。
だからもうちょっと綺麗な色のワンピでもいいんじゃないの?
947愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 13:14:11
>>946
終わった話題。
948944:2005/04/28(木) 13:21:38
>>945
必ずしも「派手」「華やか」=「若作り」ではないと思っていたのですが…違うでしょうか。
スレをある程度読んで、「あんまりにも地味過ぎるのは招待してくれた方に失礼」なのがわかって、
上のような相談をさせていただいたのですが…。見当違いだったらすみません。
引き続きご教授願います。

あと書き忘れていたのですが、ミソイチで未婚な事について、本人・家族は何とも思っていませんが、
万が一いとこが何か言われたりしたらとても申し訳ないので、
とにかく当たり障りの無い・目立たない方向で、と考えていました。
949愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 13:23:13
>>948
この際「派手にしていかなくちゃ」とは思わなくていいんじゃないかな、親戚だし。
あとはあなたに似合うかどうかっていう問題だけだと思う。
950愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 13:27:56
>>944
ヤフーでID取ってブリーフケース(ヤフーフォト)にアプしてほすい

あと実年齢に拘るより、見た目年齢と自分の持ってる雰囲気重視で考えて構わないのじゃなろうか。
951愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 16:22:23
>944
長袖ブラウス丸襟のインにキャミ来ても見えないんじゃ?
ブラウススーツの前ボタンを閉めない、というのはまずいと思う。

それよりは、色がモスグリーンならば、丸襟に大きなレースの付け襟などで
華やかにするほうがいいような気がする。
あとはアクセサリーかな? 二連のロングパールとか。
952愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 16:29:31
31歳で大きなレースの付け襟と2連のロングパールってどこの田舎者だよ
953愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 16:30:41
自分でセンスないって言ってる人にそれをさせるのは無謀と思われ。
954愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 16:35:59
うん・・・確実にダサ(ry
個人的には前にでてたパフスリーブも好みじゃない
なんか一昔前って感じがする
955愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 17:05:41
7年前の服というのが微妙だな。
シルエットも素材も今見るとかなり古くさい印象だろうから。
これが20年前くらいになると、アンティーク風味で結構格好良く見えたり
するのだが。

どうしてもそれを再利用したいならば、リフォームショップで今風のデザインに
改造して貰うしかないと思う。
2万円も投資すればフレアースカートをAラインに、長袖ブラウスを半袖orフレンチ
スリーブ等にリフォームしてくれる。
956愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 17:20:22
20年前の1985年っていったら肩パッド入りのビッグシルエット全盛なわけだが・・
カッコいいかな・・。
まだ7年ぐらい前の方があまりシルエットに大差無いと思われるのだが。。
957愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 17:22:44
肩パットもビシっと入ってそうだな>>955
とにかくブラウスのシルエットが命だから、インナー工夫しようと
ダサいのカバーにゃ追いつかないような気もする。
その上着っつうかブラウスはスカートにインして着るやつ?
オーバーブラウスというかスーツみたいに裾出しっぱで着るやつ?

こうなったらヤフオクで、フランドル系のドレス11号を買うのが
一番手間かかんなくてラクチンだと思うが。
958愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 17:39:50
ヤフオクか手持ちのそのツーピース利用なら無難にコサージュでいいんでない
959愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 17:54:59
丸襟ったって流行あるし。
これが肩半分覆うようなデッカイのでも痛いし
かといってちんまりした襟ってのも痛いし
普通の大きさであってもネックポイントが下でゆるいとオバサン臭いし
かといって首元までボタンきっちりだと中学生の制服か?となるし。
あかん、この服で今風お洒落ってどうにもならないんじゃ。
黒く光沢ある生地でボートネックのノースリーブシャツにして
スカートはそのまま、靴、かばんも光る素材にするとか何か変えないと。
そこまでするなら新規に買ってしまえ!だな。

960愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 18:46:45
>>944
>>957 >>959に同意。そもそも迷う、ということは、「着たくもあり、着たくもなし」なんだから、
手頃なものを新調したほうが良い。
961愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 18:58:30
おぼこいとかいってるあたり田舎みたいだが
まあ通販などでがんがれ
962944:2005/04/28(木) 19:08:55
うはwww GWの煽りで残業してる間に沢山のレスが!すみません、今携帯からなんで、家に着くまでお待ちくださいませ。
963愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 19:53:52
…他所の板までVIPEERになるのはよした方が。
964愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:14:48
訪問着の柄なのですが、「ひょうたん」の柄は、結婚式に着ても
問題ありませんか?
965愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:26:16
>>964
六つのひょうたんは「無病息災」につながるので悪い柄ではありませんが、
季節的には夏だと思いますよ>ひょうたん
966愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:30:20
>>965
ありがとうございます。
6月の終わりに友人の結婚式があり、単で仕立てようと思って
いるのですが、ひょうたんの柄が結婚式にふさわしいかどうか
少し考えていたので・・・。
967愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:36:24
>>964
ひょうたんは種が多く、一つの蔓に多くの実をつけることから、子孫繁栄の
縁起がよい植物とされている。
また、藤や葡萄などの蔓性の植物は枝(蔓)を長く伸ばすことから長寿を
意味しやはり縁起のよい植物として好まれる。
さらに、瓢箪は秀吉が馬印(戦場での目印)に使用し、出世するたびに瓢箪の
数を増やし、千成り瓢箪という言葉を産んだところから、立身出世も意味する
ヒジョーにおめでたい柄として、着物だけでなく多くの工芸品の模様として描かれる。

というわけで、結婚式にはもってこいの柄なのだが、同じ蔓植物の藤と比べて
華やかさがやや欠けるため、フォーマルではどちらかといえば高齢者向きの
着物によく使用されている。
968愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:46:47
訪問着用の柄ならば小紋みたいに大きく全面に出るわけじゃないだろうから
若い人でもいけるのでは? 今から仕立てるみたいだし、絵羽の具合を
少なめに調整するとか。
あとは帯を華やかにしたり、襦袢を色有りにしてちょっと華やかさをだしてみるとか。

単いいな〜。着れる時期が短いから単つくるのって躊躇する。
969愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 21:06:09
>襦袢を色有りにしてちょっと華やかさをだしてみるとか。

フォーマルの長襦袢は振り袖を除いて原則白だよ。
色柄物もあるけれど、ごく淡い物に限られる。
アクセントになるようなはっきりとした色柄は使えない。
さらに単や薄物は透ける危険性があるので尚更色物は使えない。
970愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 21:35:37
>>967
>>968
>>969
みなさま、ありがとうございます。
私も単に仕立てるのはいつも少し躊躇するのですが、
ひょうたんは季節も夏のようですし、思い切って仕立てようと思います。
とてもおめでたい柄だということが分かって、ほっとしました。

971愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:02:39
>944
モスグリーン、丸襟、くるみボタン、ピーチスキン調のクタッとした生地で11号
なんとなく思い浮かぶけど、ピンクキャミとは決定的に合いそうにないですね…

待ち切れなくて書いてしまった。帰宅マダー?
972愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:07:07
5月の下旬に母方の従兄弟の結婚式があります。
母の妹の息子で、私とは同い年になります。
年齢は30才です。

主人と2人の子供も結婚式・披露宴に招待されました。
時間は16時からなのですが、どんなものを着ていったらいいでしょうか?
うちの家系はあまり服装にこだわらないのですがお嫁さん側はわかりませんよね。
無難なものを教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。
973944:2005/04/28(木) 22:22:10
>>963
大変失礼しました…。以後気を付けます。

ヤフーのブリーフケース、使い方がよくわからず、
うpろだ探したがよくわからず…すみません。
なんだかんだでこんな時間になってしまいました。
まとめてお返事させていただきますと、
 肩パット=薄いのが入ってます
 ブラウスの裾=スカートから出して着ると思います
 丸襟=普通の大きさだと思います
      襟元は、鎖骨が隠れます

>>949さんの仰るように、親戚だからあまり気合を入れなくてもなぁという気がしてました。
ちゃんと話した事なんか小学生の頃以来無いくらいの仲ですし。
あ、もちろん祝福の気持ちはあるんですけどね。

それと、頑張って今風にしたいとは、あまり考えてませんでした。
おかしくなければそれでOK(じゃダメなのかもしれないけど)。
もともと当時流行っていたデザインってわけでもないし。
結婚式向けかどうかはわかりませんが、それこそ無難なデザインだと思います。
ただ、丸襟でくるみボタンでフレアスカートっていうのが、
私の年齢的にどうなんだろうか、と引っ掛かっていたんです。
皆様のご意見を読むと、年齢より別な所に重きを置くべきのようですね。
新規購入も念頭において、GWにいろいろ見て回ってきます。
いろいろなご意見、ありがとうございました。
974愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:35:11
六月に、イトコの結婚式に出席します。
場所は迎賓館、式は午後からで披露宴も出席します。
当方28歳、既婚です。

ネットでこのドレスにしようと思ったんですが、少しデザインが新婦チックでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/neon/516768/524861/
色はネイビー→シルバー→ベビーブルーの順希望です。
これに、五連のパールネックレス、シルバーのバッグ、靴で行こうと思ってます。

助言ありましたらお願いします。
975愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:41:47
>>974
うわ〜このドレスいいね。
濃い目の色の方がいいと思う。
976愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:45:23
>>972
ダンナは略礼服。子どもは制服か制服みたいな服。あなたの服装は
適当に何パターンか用意して、母親かそのおばさんに聞いて決める。
977愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:45:59
>>974
シルバーは白っぽく見えるね。ネイビーに1票
978愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 22:53:53
この中だったら、ラピスラズリがいいかな。
979974:2005/04/28(木) 22:59:27
このデザインでも大丈夫そうで安心しました。

シルバー、ラピスラズリ、ゴールドは売り切れのようで…。
ネイビーのドレスにします。
ありがとうございました!
980愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 23:18:15
>974 くれぐれも黒は選ばないようにね。
981974:2005/04/28(木) 23:42:16
以前、ちょっと前にもここに質問してお世話になってました。
その時じっくり読んで、「黒はNG」インプット済みです。

ネイビーでも遠目にはあまり良くないかなぁ…と思いつつ、
購入してしまいましたが…。
良かったのかな??
982愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 23:43:18
そこのページで「9500万円以上のお買物で送料無料となります。」
ドレス何枚買えばいいんだw
983愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 23:43:39
>>972
親族なら和装が無難中の無難だとは思うけど
子供が小さいなら和装ではたぶん辛いと思う。

式が16時からってことなので、基本は夜の装いだろうけど
新郎側親族でしかも子供連れの女性が派手すぎなのもどうかと思うので
華美になり過ぎないロングドレスか、フォーマルスーツが無難なんじゃなかろうか。
984愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 00:54:19
42歳、既婚。160cm、色白、ショートカット。
来月の下旬に年下の友人の結婚式に出ます。
何着て行こう・・・
セオリーの黒のワンピBETTYを買おうかなと考え中。
ボレロかジャケットを羽織って、派手なアクセサリーつければ良いかしら?
985愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 00:59:09
黒だめ?!
986愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 00:59:50
>>984
いい度胸だ。
987984:2005/04/29(金) 01:03:11
>>986
洋装にするなら、どんなものがお勧め?
988愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:09:29
>>987
おばちゃんは黙って入学式用スーツでも着て、
柱のでっぱりの陰でおとなしくしてなよ。
989愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:14:55
あなたの思い描くあなたのまわりの40代を想像して、かわいそうになりました。
990愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:16:08
うーん、でも40代ってそんなものでは?
極力目立たない方がいいと思う。
991愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:17:40
ネットでロングドレスってなってるのは、身長何センチ以上じゃないと
着こなせないかな? やっぱり160はないと無理なのかな?
992sage:2005/04/29(金) 01:18:06
ドレスって、一万円ぐらいするでしょ、同じグループの友人が出席する次の結婚式
には着ていけないでしょ。レンタルは買うより高い、オークションに出すにも、
せいぜい1500円ぐらいでしか売れない。

ってことで、皆さんは、結婚式に一回呼ばれるごとに衣装代だけで一万円は
しょうがないって感じですか?
993愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:23:09
目立つ気はありません。
職場の30代に聞いても、黒のワンピだという人がほとんどで、
普段、色のものは着ていないし、かと言って真っ黒ではお葬式だから。
バッグはシルバーのつもりだったけど、ここで色を使おうかな。
994愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:26:16
1万円? まだ若い人?
995愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:31:14
過去ログも読んだんですが質問させて下さい。
ワンピースって無地が基本だとは
思うんですが、花柄とかって
どうでしょう?やっぱり失礼にあたりますかね?

私は25歳、友人の結婚式は
5月半ばです。
皆さんの知恵を貸して下さい。
996愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 01:54:34
黒ドレスが散々叩かれているこのスレで「黒ドレスでもいいですか?」
と質問する人って、どんな答えを求めているの?
997愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 02:08:11
新スレ立てました。

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.35
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114707754/

初めてのスレ立てなので、フォローよろしこ
998愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 02:32:19
>>995
プリント柄はカジュアルだからNG。
折柄や刺繍はOK。
999愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 07:53:41
>>995
25ansの3月号か4月号に、ヴァレンチノかどっかのドレスの
柄違い比較がのってたよ。赤ドレスと柄ドレス。
それを見るとやっぱり柄はカジュアルで写りもいまいち。
1000愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 07:54:17
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。