【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!6着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111529191/

■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。
■続けて質問する場合には名前欄に最初のレス番を書き込むと
 話の流れがわかりやすくなります。
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
 【白又はそれに近い色の服】
    →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】  
 【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い  【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。  
    →どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
  本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。       
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく
2愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:33:57
よくある質問 (1/2)

Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら
  親族の場合は色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
  白地の振袖でも大丈夫です。
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
  会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
  もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは作業着としてカジュアルな位置づけのため
  フォーマルな席では適しておりません。
  特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
Q.つま先は開いていないんですが、踵が見えるバックストラップのパンプスは
  履いていっても構わないですか?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。
Q.ドレスやワンピースの上に着ていくコート・上着はどういうものがいいの?
A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。 ただし、クロークに預ける事が前提です。
  ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.式場内では毛皮(獣毛)・爬虫類革のついた羽織物や鞄、靴などは殺生を連想させるので適していません。
  鳥の羽は自然に抜け落ちる為に、殺生には当たらないと言われています。
3愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:34:34
よくある質問 (2/2)

Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
  どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので
  まず身内の方(母親、義理母など)に相談しましょう。
4愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:35:09
5愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:35:52
6愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:39:28
7愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:54:50
8愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 05:38:20
>>1
おつです。

前スレがもう>>998なので、こちらに失礼します。
今月の中旬に友人の式・披露宴・二次会に参加します。
私は22歳の未婚、167センチです。
式・披露宴には、黒で胸元にラインストーンの飾り付きホルターネックのロングドレス、
ブルーのシフォン素材のショール、10センチヒールのシルバーパンプス、クラッチバッグ
二次会には黒のワンピース、ターコイズブルーのミニボレロ、エールバッグの組合せを考えてます。
腕時計は大きめのものしか持っていないので
手持ちの中でもまだ女らしいパシャをしていこうかと思います。
髪は腰までの長さ(80センチ)の明るいピンクベージュです。
式が9時半開始なのでサロンでセットを頼むことができません。
自分で巻髪にするつもりですがそうなると、けばいでしょうか…?
恥ずかしながら化粧も濃いので(当日は薄めにします)日頃からお水に良く間違われます。
新婦である友人に絶対恥をかかせたくないので、
華やかだけれど、けばくはない格好にしたいです。
どこか訂正すべき箇所があれば、ご指摘お願い致します。
長レス、失礼しました。
9愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 06:26:21
>華やかだけれど、けばくはない格好

を目指すなら、服装云々より前に、髪の毛を落ち着いた色に染めて
せめてバストライン辺りまでカットした方が良いかと。
10愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 07:10:34
>>8
シニヨン風だったら自分でできるかも。
まとめ髪にすれば色も目立たないし。
ワックスをつけて小さくまとめる練習をしてください。
11愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 07:34:36
>>8
腕時計はしてはいけないっと思うよ。
手元にアクセントをつけるならブレスレットの方がよいと思う。

ところでパシャって何?
それが時計ではなくブレスレットなら余計なお世話レスになるね・・・orz
12愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 07:59:01
>>8の者です

ご意見、有難うございます。
>>9
髪はサロンのヘアモデルをしているので今は変えられないんですよ…
>>10
やっぱりまとめ髪の方がすっきりしますよね。
式までに綺麗にまとめる練習をしたいと思います!
髪の量が多いので一苦労ですが…。
>>11
腕時計がダメとは、全く知りませんでした。
ご指摘有難うございます。勉強になりました!
パシャはCartierの少しボリュームのある腕時計です。
説明足らずですみません。
13愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 08:07:40
美容院は営業時間外でも相談すれば開けてくれますよ。向こうも商売ですし。
移動時間も考えて式場近くの美容院を当たってみては?一見さんでも快く受けてくれると思います。
式場がホテルなら、そのホテルの美容院も使えます。
私もこの間披露宴出席しましたが、いくらセルフが上手い人でも美容院に行った仕上がりとは やっぱり違いました。
特に>8さんは長さもあるし ここはプロに任せてみては?
14愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 09:13:50
すみません、質問です。
27歳未婚なのですが、このドレスは披露宴にはふさわしくないでしょうか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14682587
黒もあるようなのでそちらのほうがサテンが光って綺麗かと思ったのですが、
あわせるバッグがアンティークの、
控え目なゴールドのビーズのパーティバッグなので、
茶のほうがいいのか悩んだのですが、そもそもデザインが大丈夫なのかどうか
不安になってきました。
もっと地味で体にフィットするものがふさわしいでしょうか?

よろしくご指導下さい。おねがいします!
15愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 09:31:18
>>8
会場の美容室ならその時間でもやってくれますよ
今すぐ予約汁!!!


16愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 09:43:14
>>14
上品に着こなすの難しそう。
二十歳そこそこぐらいだったら可愛らしくまとめればなんとかなるだろうけど、
27歳で可愛らしさを全面に出すのはキツイでしょ。
17愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 10:13:18
>>14
10代ならギリギリかなーってくらい。少なくともフォーマルではないと思う。
他探しましょう。
18愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 10:14:42
>>14
27歳って言っても、いろんな27歳がいるわけで。
このドレス、いいと思いますよ

もうすぐ式を挙げる者より

19愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 11:32:35
>>14
彼氏の前でホテルの部屋で着てあげなされ。
エロカワイイけどベビードールの長いのみたいで用途が違う。
お風呂上りみたいでだらしない印象の肩紐が更に悪印象。

20愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 11:33:29
>>14
私もかわいいとおもいます。
バックがアンティークという事なので色を渋めにもっていけば
そんなにかわいらしさアピールでもないような。
あとは似合う似合わない、その人の雰囲気が合っていれば。
画像だとちょっと胸元が下がってるのが気になるけど
着れば大丈夫なのかな。
21愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 11:34:13
前スレ911です。一応簡単に報告を。
仲間(同年齢)にいろいろ電話してみたところ、カラードレスでくるという人が2人、振り袖(!)でくる人が1人、チャイナ(!!!)が1人いました。
私が気にしすぎだったようです。
皆様の意見を参考に、落ち着いたイメージのカラードレスを探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに振り袖はさておき、28にもなってチャイナを着てくると聞き、全力で止めようとはしましたが…力不足で止められませんでした…orz
22愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 11:34:46
なぜ腕時計はダメなの?
こないだしていっちゃった。そして他にもしてる人いたんだよね・・。
携帯出して時間見るよりかっこ悪くないかなぁという配慮だったんですが
間違っていたのですね・・・orz
23愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 11:37:31
>>14
同色や裾部分と同素材(または似たもの)のボレロかショールで合わせれば
ギリギリセーフかな?とも思うけど
フォーマルとして着こなすにはちょっとかわいらしくなりすぎかなと。
今まだ手元にあるわけではないのなら、別のドレスを探す方が無難だとは思う。
24愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 11:42:48
>>22
お祝いの席で、時間を気にすることがNG。
「退屈なんだよ早く終われよ!」「お前達に割く時間はねえよ!」
ってことですから。二次会なんかでは実際気になるけどね、時間。
25愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 12:06:21
なんでゲストの服チェックなんかするんだ
26愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 12:47:05
>>8
二次会とはいえエールバッグはだめだろ。
エルメスのキャンバス地の2WAYになるバッグ、だよね?
披露宴で使うクラッチバッグそのまま使えばいいのに。
27愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 13:00:20
>>14
>>16にドウイ。下手すると下品になりかねない。
少なくともフォーマル着とは思えん。
28愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 13:21:46
28で振袖はヤバイの??
29愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 13:31:45
>>28
私の中ではヤバイと判断してる。
でも人それぞれタイプにもよるんじゃない?
30愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 13:39:46
>>28
大正ロマン風とか、今流行の派手な地色のとか
いかにもヤンキー風味なのはNG。
変なたとえだけど、都はるみレベルのいい着物だったら全然OK。
地域とか、周りの早婚度にもよるかもね。
31愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 13:40:52
>>14
本人の雰囲気にあってれば、いいんじゃないのと思うんだけど
ギャザーがよっていてそのデザインだと、
かなり痩せている人でないと大抵の場合はデブにみえると思うんだけど。
それはいいのかな・・普段着慣れているデザインなら無問題かな。
32愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 13:46:54
>>29-30
なるほど、着る着物と人によるんですねー。
さんくすです。
33愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 15:50:01
>>26
えっ!ダメなんですか?私も友人も、前に参加したとき持って行ったけど;;
34愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 16:54:17
布地バッグはOKだけど、キャンパス地はまずいでしょう。
サブバックならともかく。

ブランド品かどうかではなくて「フォーマル用かどうか」の方が
重要なんだから。
幾ら高価な品だったとしても、披露宴のバッグにバーキン(大)は
無理があるっしょ。それと同じじゃないのかな。
35愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 16:54:20
今日のドンキの広告。
「結婚式などのイベントに!お色気ムンムン」
チャイナドレスに付いてたコピ−。
こんなの見て勘違いしちゃうのかなあ・・・。
36愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 17:21:58
「ブランドものであれば、素材やデザインに関係なくフォーマルOK」と思うのは間違いだと、
次スレのFAQに入れたいね。
ブランドのモノグラムやキャンバス、ナイロンバッグを結婚パーティに持ってる人いるものね…
エールはキャンバス地だし、パシャは仕事用ぽくてドレスにはゴツすぎるよなあ。

腕時計は違反といっても、ブレスレット部分が真珠とかの華奢で華やかなパーティ向けデザインならいいのでは。
アンティーク腕時計の「カクテル・ウォッチ」というジャンルは、
貴金属にダイヤや貴石を散りばめて、ブレスレットとしてじゅうぶん素敵。

>14
まあいいかなと思うけど、バスト部分から上部分が、27歳にはちょっと安そうというかカジュアルな感じだね。
華やかで上質感のあるストールとかボレロを着ればOKかな。
37愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:45:41
時計の件について教えてくださった方、ありがとうございます。
時間を気にする・・というのは確かに納得。
無意識についふっと見てしまいますしね。
一応ブレスレットタイプののダイヤ入りアンティーク時計だったのが救いだ・・と思いたい。
38愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 19:41:05
サブバッグは、みなさんどんなバッグを持っていってます?
トートバッグや無印のビジネス用トートなどしかないのですが、預けてしまうぶんには
大丈夫でしょうか。
披露宴に持ち込まないバッグとはいえ、招待客がたくさんいるホテルのクローク付近で
浮くとまずいでしょうか?
39愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 19:56:49
無地の(手提げ)紙袋。いらなくなったら捨ててしまえ。
引き出物だって紙袋に入ってるんだから問題無しだと思う。
40愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 20:14:45
>>38
よっぽどボロボロなバッグはダメかもしれないが、他人の持ち物なんて
ほとんどの人は気にしてない。>>39が書いてるみたいに紙袋だってok。
ただ、紙袋よりはチャックで閉められるバッグの方が、預ける側も預かる側も
トラブルが少ないような気がする。
41愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 20:29:11
>>39-38
なるほど、参考になりました。どうもありがとうございます。
今回は荷物が少し多いのでチャックのしまるトートバッグを持っていきます。
42愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 21:38:09
>>38
専門式場やホテルの近くのコンビニだと、
紙袋もコーティングが綺麗な無地のものが手に入る。
大き目のホテルだと、実はフロントにオフィシャルの紙袋が有ったりもする。
サービスで無料だったり、大きさと質の割りに格安だったり結構お得ですよ。
43愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 22:05:36
>>42
なるほど、ホテルのオフィシャル紙袋や無地ならそれもいいですね。
次に招かれた時にはもらえるかどうか調べてみようかな。ありがとうございます。
44前スレ994:2005/06/03(金) 22:14:20
モード系友人のパーティに着る服について質問した994です。
ご意見ありがとうございました。

彼女のファッションはヨージやギャルソン系というよりも、
モノトーンでセオリーとかDKNY(でも基本はジーンズでカジュアル)な感じかな?
他の友人たちもスーツを着るシゴトではなさそう。

私はパーティでは派手目にするのが好きなので、
浮かない程度の華やかさのボーダーラインを探っている感じなのですが、
手持ちの服では、濃いグレーのホルターネックの膝丈ワンピースで
(ストレッチ素材だけどややゆったり)、
ホルターネック部分に銀のビーズ(スパンコール?)がびっしり、という服にしようかと思います。

色・素材は地見め、ビーズ(スパンコール)の部分使いが派手、という感じを目指してみます。

45愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 23:03:43
>>44 基本的には着る人が絵になるか、と周囲のパランスだと思う。そういう雰囲気の
  パーティーから良いんじゃないの?
46愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 23:20:27
招待した当人がそういうタイプだと
会場はさぞかし黒い人ばかりなんだろうなー
47愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 23:25:42
>>28
亀スマソ
振袖着て!着て!お願い〜〜〜〜〜〜〜〜!!

漏れ、三十路婆なので多分お通夜です>会場
48愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 23:28:59
>>46 そういう危惧はあるね。相当暗くなりそう。
>>47 だからヤッパ振袖は最強なんだよね。バランスが良いなら、まだまだ着るべきだと思う。
49愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 00:37:31
>>46
デザイナーやってる友達の結婚式、同業の招待客で黒ドレス(露出ほぼなし・斬新フリル系)+黒タイツがいた。
黒髪で髪飾りも黒。話ししたらとってもいい人だったけど、見た瞬間正直引いた。
やっぱりデザイン系の人って、そういうの多いのかな。
50愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 01:38:37
>>49
今年は黒ドレスが流行ラインらしいから、かもですね。
51愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 03:10:34
30才、未婚です。
コーディネートの事で質問させてください。
友人の夜の披露宴に出席します。
落ち着いたシャンパンピンクのドレスを着るのですが、羽織、小物のコーディネートで迷っています。

1、シルバーを合わせる。
2、シャンパン系のゴールドやブロンズで合わせる。

1は無難で、簡単に華やかになりますが、少し若目なコーディネートかと…。
2は色味を合わせられれば、落ち着いて素敵になるかと思うのですが、店頭にあまり種類がなく苦戦しています。

みなさんなら、どちらを選びますか?
52愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 07:08:57
明日友人の結婚式です
この時期会場まで何はおれば良いですか?
カーデあり?
53愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 07:36:25
>>52
会場までなら、あんまりちぐはぐでなければ何でもよし。
カーデもあり。
54愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 12:22:31
27歳・既婚です。
結婚式・披露宴に訪問着で出席するつもりですが、
帯結びはお太鼓が良いのでしょうか?
(袋帯でお太鼓柄ではありません)

正装で考えればお太鼓が一番良いとは思うのですが、
既婚でも若い人は地味になってしまうので
変わり結びにする人が多いと聞きました。
私は成人してから結婚式・披露宴に出席するのが初めてなので
会場の雰囲気などが分かりません。
最近の風潮はどうなっているんでしょうか?
55愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 13:15:31
30歳既婚です。
先日結婚式にでた時は、変わりお太鼓結びにしてもらいました。
やはり普通のお太鼓や二重太鼓では寂しくなるからとのことです。

56愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 13:39:44
>>51 私なら 2 理由はお見込みのとおり。1ではどちらも淡色系になると思う。
57愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 13:46:04
つい先日結婚式に出席しました。
タートルネックの黒の普段着っぽいサマーセーターに
真珠の1連ネックレスにグレーのこれまた普段着っぽい
綿のフレアスカートの人がいて、まるで近所にお出かけするような感じで
気になってしまいました。問題ないのかしら?
58愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 13:47:11
どこで披露宴したのでしょう・・
59愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 13:47:44
ホテルでの披露宴でした。
60愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 13:57:05
>>54
既婚者のフォーマルな場での帯結びはお太鼓がデフォ。
どんな結び方にしてくれるかは着付けの人次第だけど、
若奥さんなら、だいたい変わり太鼓にしてくれると思うよ。
着付けの際に「華やかにしてください」と頼めばいいのでは。
人によっては、細紐など小物を使って華やかにすることもある。
61愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 15:11:01

スレ違いなのですがどこで質問していいかわからないので教えてください。

25歳、独身なのですが友人(中、高校時代の)の結婚式に呼ばれました。
式は東京でやりますが私は北海道在住。
貧乏カップルなので交通費はおそらく自己負担です。
(私の実家は東京なので宿代はかからない)
この場合、ご祝儀はいくら包むのが妥当ですか?
北海道の結婚パーティはだいたがい会費制なのでご祝儀という概念があまり
なくいくら包めばいいかわかりません。
周りは2万でいいんじゃないと言うけど、親に聞いたら「割り切れる数字はだめ」
なんて言われるし。
むなさん教えてください
6261です:2005/06/04(土) 15:12:54
入力ミスおおすぎてごめんなさいです。。。
63愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 15:37:13
>>61
スレ違い
【御祝儀】いくらつつむ?壱拾参円【御香典】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1112836503/
披露宴の交通費と宿泊費、やっぱり全額負担?PART11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1113798656/

その披露宴は会費制ではないんでしょ?2万でいいと思う。
今は割り切れるから2万はNGっていう考えはなくなってきてるよ。
引き出物でペアのものってよくあるし。
それにしても自分達が貧乏だから交通費出せないというなら、
こっちも貧乏で交通費もご祝儀も出せないから出席できないと
言いたくなる。
64愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 19:37:21
>57
私が先日でた結婚式では青い迷彩色みたいなシャツ&黒パンツの
20代後半くらいの新婦の友人がいらっしゃいました。
彼女なりの精一杯のお洒落だったのかなぁ・・・
まぁ会社行くには派手な格好だけど披露宴にそれって・・・。

そのテーブルはみんなフォーマルドレスで、より一層浮いてました。
65愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 19:54:53
なんかもう、最近は何でもありになってきたかんじだよね。
こないだも、モヘアかなんかで編んでるアンサンブル着てる人がいたよ。

66愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 20:26:32
最近はなんでも、っていうよりものを知らない人が増えたんじゃないの。
親の世代の結婚式なら振り袖か留め袖で良かったんだろうし。
親の目から見たら、キャバ嬢みたいなキャミドレスより
リクルートスーツの方がましに見えそう。
67愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 20:56:16
今日電車で見かけた30代後半のお姉さん、招待状出して時間を確認していたので、
これから式に向かうところのようだったが・・・

よく学校の先生とかが着てる大きめの黒ジャケット、白無地装飾なしのタンクトップ、
柄物のロングフレアースカートでカバンはプラダのショルダーにビニールのサブバック。
髪もボサボサでリボンバレッタで留めただけ。

向かう先が同じだったので一流ホテルの挙式のようでしたが、
かなり引きました・・・。新郎新婦がかわいそうだ。
68愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 20:57:58
既に衣装を美容室に預けてあったんだよ!
それか、次の日が挙式だから今日は普通の日だったんだよ!
69愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 21:33:51
7月に職場の同僚の結婚式に出席する予定です。
24歳、独身です。
同僚は結婚式と披露宴を別の日にするということで、式は地元の神社
で行うそうです。
この場合、どんな服装が適当ですか?
70愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 22:13:51
おとなしめのものが良いかと。出来れば和服。
決まりはありませんが、地元神社での結婚式を見かけたとき、
ひらひらキャミの列席者はちょっと違和感があったので。
ちなみに境内は砂利だったので、ヒールの方は非常に歩きづらそうでした。
71愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 22:17:16
あ、でも夏か。
ごめん、スルーしてください。
72愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 23:03:00
>>69
おとなしめのワンピースにローヒールが良いと思う。
キャミワンピ+ショールの格好は
式の後披露宴があるから・・・・・という事で神前式でもOKという感じなので
もし式だけなら>70の言う通り、違和感あると思う。
華やかにする事よりも、きちんとする事が重要かと。
7354です:2005/06/04(土) 23:49:53
55さん・60さん、レス参考になりました。
ありがとうございます。
当日、美容室に行って変わりお太鼓を見てから決めようと思います。

あぁ、髪型どうしよ・・・。
(ミディアムなので膨らますしかないのかな・・・)
74愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 02:10:35
ミディアムならアップにしたければ言えば美容師さんは何とかしてくれますよん
75愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 02:17:49
うん。ピンで上げてくれる。プロってすげーと思ったYO
7669です:2005/06/05(日) 09:40:49
レス参考にします。ありがとうございました。
ワンピで行こうと思います。色もおとなしめがいいですよねぇ?(黒・ベージュとか)
清楚な感じでいけば間違いないかな。
ひらひらシフォン系はやめるが正解ってことですよね。
7月までに買いに行こう・・・。
77愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 10:01:23
>>76
黒は止めとけ。
7851:2005/06/05(日) 10:30:52
>56
ありがとうございます。
ちぐはぐにならないよう、頑張ってみます。
79愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 16:05:40
以前こちらで相談した者です。
ピンクのプリーツワンピを買うか買わないかで悩んでいたのですが
着れる年のうちに着た方がよいとのアドバイスを受け
結局そのワンピで出席しました。
自分でも満足しましたし、周囲からも黒よりも華やかでよいと
言ってもらえました。
スレでアドバイスをしてくれた方、ありがとうございました。

式場で感じたのですが、
黒ワンピにパステル色ショールの人達がたくさんにて
何か制服?のように感じてしまいました。
白に見えてしまうワンピの人もいたし
キャバ嬢と紙一重の人(黒のフリルミニワンピに蛍光ピンクのショール)も
いました・・・。
80愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 16:47:12
>>79タン
乙でした。
自分も今、黒か色物(淡ピンク)で悩んでいるところなんだけど
まさにそれ考えてたよ…、黒ワンピに色ショール。orz

確かに多そうな希ガス。
81愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 17:47:42
>>79
おつかれさまでした。
満足できたなら、本当に良かったですね。

ちなみに私が先週出席した式では黒ワンピは2人ほど、
逆にパステルピンクの方が多くてパステルピンクを着ていた友人が
「カブりまくりだよ〜」と嘆いていました。
新婦が26歳と、わりと若めだったから色物着てる人が多かったのかな?
ここで黒は避けようと読んでいたので余計にびっくりでした。
82愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 18:12:08
>76っス。
やっぱ黒系だと暗くなりますかね〜。(場所が場所なだけに)
フレンチスリーブで膝丈くらいのワンピを模索中です。
おススメコーディネートありますか?(靴・バック込み)
神前は初めて出席なんでちょっと分からないです。
83愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 20:50:51
出席してきました。
カラードレス率は高かったのでなかなか華やかでしたが、
ナマ足、サンダル、網タイ、モノグラム、アオザイとなんでもありでした。
シースルーボレロの人の背中がかなり汚かったのはいただけないな・・・
84愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 21:24:25
自分も
ナマ足、サンダル、網タイ・黒タイツ・、チャイナ、
パンツスーツ、バッグがバーバリー は見かけた。

あとかなり太めな友人、
ワンピ一枚で腕を露出するよりも
せっかくセットでついてたジャケがあるんだから
それを羽織った方がよかったのにと思った・・・。
85愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 21:26:09
34歳既婚です。
今月半ば先輩のレストランウエディングがあります。
新郎新婦ともに40歳前半なので何着ていくか迷ってます。

グレーのノースリーブワンピース(膝下、全体にキラキラのビーズみたいなのが縫い
つけてあります)にショール、シルバーのパンプスにするつもりでいます。
パンプスはこの春はやったシルバーメタリックっぽいスムース素材で
一見ダンスシューズみたいな感じです。
34歳なので若すぎるかな?という思いとどちらかと言うと
若く見られるのでいいかな?と悩んでます。
86愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 21:48:33
>>85
マルチイクナイ!向こうのスレでは30代前半と言ってたところも痛い。
★☆★☆★なぜマルチはだめ?★☆★☆★
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むこ
とです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの
解答以外は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。

別のスレッドや板で聞きなおす場合も「この質問は〜〜のスレから誘導
されてきました」と必ず書きましょう。
87愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 22:08:18
>>86
わかりました。ごめんなさい。
向こうで回答がなかったのでつい・・・。
あまり日がなかったので焦ってしまって・・・。
あまり書き込みしたことなくってルール違反に気づきませんでした。
今回の質問はキャンセルします。
向こうの回答を気長に待ちます。
このスレのみなさま、ごめんなさい。
88愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 00:44:14
>85=87

初めての間違いということで、とりあえず今回はレスしてみますよん。

グレー系でまとまったコーディネートでいいんじゃない? 見た目に似合っていれば。
ストールorショールまであまり派手にするとやりすぎに見えるかもしれないから、
ハリのあるオーガンジーとかスパンコールとかフェザー付きは止して、
シルクジョーゼットなど、柔らかくて上品な素材にすればいいのではないでしょうか。
89愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 02:34:19
それにしても86、重複投稿に気がつくまで20分て、あーた凄いよ。
で「あっちのスレ」ってどこなの? 
冠婚板とファッション板で検索したけど、それらしきスレが見つからなかった。
90愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 04:28:31
>>89
つ"http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064631297/399-400
30代〜40代女性が結婚式に着て行く服
91愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 12:58:17
26歳、未婚です。

黒のシフォン素材のチュニックに、同素材の黒のロングスカート、アクセは全てターコイズで統一しようと思ってます。

二次会ではボトムを白っぽいベージュのパンツに替えて行くのです。

ダメかな…
92愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 13:58:31
>>91
黒いごんたくんみたいのを想像しますた。
考え直し推奨。
93愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 14:50:53
チュニックにスカートはおかしいかと
94愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 16:48:20
占い師のような、かおなしのような…。
華やかさどころか、おどろおどろしいものを感じるので再考推奨。
95愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 18:40:44
チュニックにロングスカート、ターコイズ… 嫌がらせか?
96愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 18:48:26
6月だったら見た目からして暑苦しそう。
97愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:46:12
皆さんネイルはどうなさってますか?
少しぐらい派手でもいいですか?
98愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:58:37
服装とつりあいがとれていて、且つやりすぎネイルでなければ
少しぐらい派手目でも平気だと思います。
ただ、出席者や新郎新婦があまり他のゲストのネイルまで見る機会はないかも。

9997:2005/06/06(月) 22:08:01
>>98
ありがとうございます。
ドレスが黒で地味なのでアクセ、爪は派手にと思っています。
結婚式に出席したことがあまり無いので急に不安に...。
やりすぎに気をつけます。

100愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 22:23:21
>>97=99
爪に多少の華やかさを添える、
という意味でネイルアートをするのはよろしいかと思いますが、
どんなにネイルアートを施しても黒ドレスの地味さをカバーすることは無理だと思います。
(というか、黒ドレスの地味さをカバーできるネイルだとやり過ぎになってしまうと思う。)
あくまで、華やかさを演出するのはアクセやショールや髪型で。
101愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:02:02
>>81
亀スマソ ワロタ
漏れが嫁なら、ピンクだけ集めて記念撮影したいな
ブライズメイドみたいじゃない?w

102愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:02:46
黒なんだから何したって無駄
103愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:21:05
黒が忌み嫌われるのはわかるけど、ダークカラーはこのスレ的にはどうなんでしょ。とくにこの季節。
淡い色が似合わない層というのは確実にいると思うんだよね。

ボルドー、濃紺、濃いグレイ、濃い茶色、濃いグリーン などなど…は?
104愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:40:08
グリーン欲しいんだけど売ってない。
何か今って、パステルピンクorベージュピンクor黒ばっか。
たまに薄いグリーン、水色だよね。
105愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:43:53
>>103
濃い色も素敵だと思います。
季節は・・・ガーデンなんかだとキビシイけど、ホテルのバンケットなら問題無しでは?
(逆に冷房で寒いくらいだ)
106愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 08:32:23
>103
素材が暑苦しいものでなければ濃い色は落ち着いててきれいだと思うな〜。
アクセサリーも映えるし。真珠とかきれいに見えそう。

ただ濃い色の場合、あまり軽やかな素材(シフォンとか)が少ないよね。
107愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 10:13:49
>>104
ドウイ。
前にターコイズのワンピ見つけてコレダ!と思ったんだけど
店員に全力で止められましたよ。似合わなかったのか・・・?
「上司のお祝いとかだと黒オススメですー」って。友人の式だって言ってんだろ。
試着してみたら胸の空きが結構広くて断念したんだけど、
私はパステル系やピンクが似合わないから、もっと寒色系や渋めの色を作って欲しいなぁ。

>>97
亀スマソ。
私はスカルプしてます。でも自己満足ですよね。
自分が納得できるのであれば、良いかと。
108愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 10:21:58
30歳未婚、今月末にホテルで16時開始の披露宴に出席予定です。
薄い青紫のシャンタンっぽい素材のフレンチスリーブワンピ(膝下)に、
ラインストーンのバッグとアクセサリーを付けようかと考えています。

シルバーなどの白っぽい色の靴はどうも浮いてしまう感じがしたのですが、
黒のバックストラップ(ヒール部分がシルバーの)では、重いでしょうか?
また、ストラップのサイズ調整ができる部分あたりから小さなラインストーンの
モチーフが垂れ下がっているのですが、問題ないでしょうか?
アドバイスをお願いします。

今の時期、デパートも好きな靴屋さんもサンダルとミュールばかりで鬱…。
109愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 12:53:41
くだらない質問かもしれませんが、
7月下旬の結婚式に長袖のスーツでも大丈夫ですかね?
素材は薄手春秋っぽい感じで、ノースリーブワンピと
ジャケットスタイルなのですが体型上ジャケットは絶対に脱げません
110愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 12:59:37
>>108
良いと思いますよ。
ラインストーンモチーフも特に問題なし。
111愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 13:04:39
>>109
ジャケットは長袖がフォーマルなので、大丈夫です。
薄手ならば暑苦しい感じにもならないでしょうし。
112愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 13:53:26
>>108
いいと思います。文からみると、ワンピースは淡色でかわいい感じのようですし
モチーフ付きの黒パンプスなら、締めすぎずカジュアルすぎずの丁度いい引き締め
ポイントになるのではないでしょうか。ラインストーンも統一感があっていいと思います。


確かに、黒以外のダークカラーってあまり売ってないですね。
パステルカラーはそりゃきれいだけど、もっと色が豊富でもいいと思う。
いつだか同僚のゲストドレスを選ぶのにつきあったことがあるんだけど、
ビリジアンのような濃いグリーンや、ワインとパープルの間のような色の
ドレスを試着していてとても素敵だったよ。
彼女もそうなんだけど、派手顔やはっきりした顔立ち、大人っぽい顔立ち
などの人はダークカラーが似合うよね。
113愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 14:00:10
>>112
よかったらその店を教えてください。もう切実です。
114愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 14:41:25
>>113
それが、もう5年くらい前なんです。同僚と見に行った店は千葉県柏市の、
柏駅前のマルイの中のジュネビビアンだったのですが、残念ながら今はないみたいです。
お役に立てず申し訳ない。

115愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 14:49:22
>>110、112
ありがとうございました。
最初は通勤用にと思って買ったものなので、ぶら下がりモチーフがOKなのか
判断がつきかねていました。

>>113
少し前の自分を見ているようだ…。
私もパステルカラーは似合わなくて、今までは深緑やワインレッドを着てました。
季節の事もあって、今回初めて淡色に挑戦したんですが、
生地が違うとイメージが変わって、案外似合うものがあったりしますよ。
ある程度光沢とハリがある生地でシンプルな形のものがあれば、
色にこだわらず、一度試着してみられることをオススメします。
気に入るものが見つかるといいですね!
116愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 14:51:01
25歳、独身です。

先月、友人が結婚しました。
彼女はすでに新居に引っ越されているのですが、
7月上旬に友人や旦那様の関係者をあつめてホテルでパーティを開かれるそうです
まだちゃんとした招待状をいただいていないのですが、
この場合はどんな服がよいのでしょうか…。
場所は多分都心のホテルだと思います

一昨日、ほぼ丸一日ワンピース選びに時間をかけたんですが
黒以外にどうしても気に入ったのがなく…。
結局、黒のノースリーブワンピースに
ターコイズグリーンに金ラメ入りショール・黒い布のコサージュをつけようと思ってます

あと一週間ほどで海外出張になってしまうので、
新しい服を買うにしても時間がないので焦ってしまって。
靴もまだ買ってないので、よかったらアドバイスお願いいたします
117愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 14:52:56
>113
ネット通販だけど よかったら。
 ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/
先々月買ったんだけど振込み後2日で到着したし、サイズもいろいろあるし個人的にはまた利用したい。
だけどこの先披露宴出席予定がない……orz 
118愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 17:21:46
↑みてきたよ。
色違いの色がドレス右上のボックスに表示されてるのは便利だね。

濃い色では青や紺系が上品で好きだな〜と思うけど、同じような人が多いのか、売り切ればかり…;
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/501757/513464/
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/648903/580070/

>116 海外出張先のほうがドレスって安くて豊富じゃない? 地域にもよるけど…
119愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 18:06:11
>>117
貼るレースブラでワロタ
そのあとちょっと欲しくなっちゃった
120愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 23:38:03
エロいな〜
121愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 02:06:56
>>114
なくなってしまいましたか、残念。レスありがとうです。
ゲストドレスを扱う店が減ってますよね。もうデパートのフォーマルか通販しかないようで。
>>115
>ある程度光沢とハリがある生地でシンプルな形のもの
アドバイスありがとう。色々試着してみることにします。
122愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 02:14:48
>>117
おお、ありがとう。見てきました。
振込2日到着とは早い。

ミディ丈・二段目の真ん中の色がいいな。
このデザインは無理ぽだけど
123愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 06:13:39
>>118 青系は派手すぎず、ジミ過ぎずで良さそうだと思うな。
124愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 22:29:40
コリーヌ・サリューはいつも気が利いてて素敵なの多いよね。
織柄とかちょっと凝ってる。ラインも綺麗。ただサイズがない。
9号アンダーだね。
125愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 01:10:52
最近フォーマルウエアの売り場に
花柄のドレスが並んでいるのをよく見ます。

かわいくて華やかで気になっているのですが、
そもそも柄物を着てもよいのでしょうか?

フォーマルといえば無地ですよね。

ちなみに29歳です。
126愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 07:06:16
>>125
どんな場にどんな立場で出席するかにもよるけれど
基本は無地のような気がする
127愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 09:18:32
>>126
レスありがとうございます。

友達の結婚式です。
見た目かわいいけどリゾートワンピっぽいので止めます。

無地で探してみます。
128愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 10:29:00
海外結婚式のゲストドレスにはいいかもね >リゾートワンピっぽいの

昔は無地のサテンに花柄シフォンを重ねたようなフォーマルワンピが
けっこうありましたが、今はほとんどないですね。
いつかまた流行るのかな?
129愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 13:12:58
はっきりした柄じゃないけど、もやもやとした大きなシミのような
模様が全体に入ってるのもまずいですか?
前に着ていってしまったんですが…
130愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 13:54:57
>>129
昔のことは忘れろ。
131愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 14:28:36
基本は無地だけど、最近はすそに型押しがあったり
同色ビーズや同系色で控えめな柄が入ってるのがあるね。
柄物でござい!ってものでなければもうOKなんだろうか。

132愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 14:39:54
柄物については今までに何回も出てるけど、個人的には安っぽくなくて
フォーマルらしければいいと思う。
その基準が微妙だから自分で判断できなければやめておけば?と
言われるだけで。
着物(黒留・訪問着・振袖)にも絵柄入ってるし。
とりあえず黒の光沢なしワンピよりはマシ。
133愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 17:51:24
>>131
ビーズは刺繍にあたるからOKでしょ。
134愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 22:40:14
>>132
着物の絵柄は織柄だから、プリント柄の柄物とは違うと思う。
でも、織柄のドレスがあったとしても、遠目からぱっと見たら
物によってはプリント柄と見分けはつかない鴨しれん。

黒の光沢なしワンピよりマシには同意。
これ以上地味なものはないと思うくらい、ほとんど喪服だ。
135愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 23:00:42
>>134
留袖、訪問着などの礼装着物の柄は、友禅などの染め物だぞ。
もーっと格が高くなると十二単などのように織物になってくるが、一般人が
これらの礼装用織物を着物にすることはほとんどない。
136愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 23:03:19
>>134
たいしたことじゃないけど突っ込み。
留め袖、訪問着等、結婚式に着る着物は染めだよ。
織りの着物(紬等)はフォーマルには使えないよ。

かなり初歩的な知識だから、人に言う時には気をつけような。
137愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 23:05:45
ケコーンあげ
138134:2005/06/10(金) 23:38:23
うわあ・・・スイマセン。恥ずかしい・・・

着物は織物だと思ってた・・・
留袖の柄って染めだったんだ。知りませんでした。
ありがとうございます。
139愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 23:55:33
正直に自分の間違いを認める素直さやよし。>134
しかし一度でも裾模様を手にとって見てたら、織りと間違うことはありえないと思うんだが…フシギ

紬は人気があるけど格が低く、フォーマルウェアにはならないので一般には売れにくい…というんで
最近の着物業界は、織りの着物に絵羽柄を染めた「紬訪問着」的なものを作り始めてるらしいね。

柄ものなら、モノトーンで小さすぎず大きすぎずの水玉柄ドレスなんて
わりとクラシックでフォーマルにもいいとオモ。
140愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 18:21:31
そう言えば前に、友人の媒酌人夫婦の奥さんのほうが、
結婚式に柄物着てたなあ。ちょっと大き目の水玉。
141愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 21:18:07
>139
「最近」ってどれぐらいのことを指すのか分からないけど
紬訪問着はもう20年以上前から出ているよ。
私も一枚持っているけど、さすがに「披露宴」には着ていけないなあ。
どちらかというとお茶会向き。
142愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 00:07:05
ここで>139は自分の間違いを素直に認めるのだろうかwww
143愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 00:22:33
柄がダメなんじゃ無くて、プリント物がだめなんだってば。
着物はプリントじゃなくて手描きだよ。
144139:2005/06/12(日) 01:48:22
「最近」というのは、例えばこんな話です。↓
ttp://www.ichikokuya.com/q&ajyoukyu.htm
でも、141は昭和の時代から持ってたんだね。
着物業界における「最近」は四半世紀くらい前も含むのかも。長っ…

145愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 01:49:02
>>143
プリント物の訪問着や留袖なんて珍しくないぞ。
ってか、千總(ちそう)の型友禅のように、老舗の染め元が作る
手描きよりも高い型染めはゴロゴロしている。
146139:2005/06/12(日) 01:49:15
↑あ、「Q4」のところね。
147愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 01:55:58
変に辻褄合わせようと理屈こねるからおかしくなるんで、
単純に「和装は柄OK。ちなみに白地もあり」
「洋装の場合は織柄、刺繍はあり。プリントは×」って
思ってれば済む話なのでは。
別物でしょ。
148愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 01:59:46
>>144
その呉服屋が不勉強なだけ。
http://www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO/HATA-TOKIO/HATA-TOKIO-SAKUHIN.html
このページの下の方にある紬訪問着なんて、昭和59年のものだよ。
もちろんそれ以前から紬地の訪問着は、着物道楽の人向けにおしゃれ着
として製造販売されていた。
一応人にアドバイスするのなら、一カ所からだけの情報を鵜呑みにせずに、
複数箇所から裏付けを取ってからにしなきゃ無責任だよ。
149愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 02:33:22
確かに。プリント物がフォーマルにあたらないのは洋装のTPOだからな。
なんで和装の話になっちゃうんだ。
150愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 02:55:51
>>149
>>132
>着物(黒留・訪問着・振袖)にも絵柄入ってるし。
と洋服のTPOに和装のTPOをジョイントさせたから。

151愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 13:33:59
139だけど。
>148
紬訪問着が、それまで紬が売れにくかった「一般」ユーザーを対象に作られたはじめたのが
「最近」と書いたのであって、
着物道楽向けにはいつから等とは、自分は書いてないよ。

それに、私は紬訪問着についてアドバイスなどはしていない(雑談レベル)でしょ。よく読んでくれればわかるが。
厳格に他人のカキコを批判したいときほど、ちゃんとカキコの内容を読んでくれ。>148



152愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 13:36:19
連続カキコスマソ。
あんまり和装(紬訪問着)の話で長引かせるのもスレ違いなので、
お互いに控えましょうね。
153愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 13:58:34
>>142が書いてた通りになったなwww
154愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 16:00:33
ワンピース、ピンクってのもかなりの確率でかぶりそう。
でも黒でかぶる方が悲惨ですかね…

黒しか持って無いんだよなぁ。
ピンク、それほど気に入って無いけど良さげなのを見つけました。
買うか買うまいか、悩むわ。
155愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 16:20:35
確かに黒以外だとピンク率が一番高い。
ただピンクは、色味によって肌映えがかなり違うから
変な話、気に入ってなくても似合ってて
これから先も着る機会が見込めそうなら買っておけば?
156愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 17:53:57
いい歳してピンクよりも、黒の方が私は好きだけどなぁ。
でも若い人には是非ピンクとか明るい色を着て欲しい。
157愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:39:15
26歳未婚です。
来週友人のケコーン式があります。私は地方在住で式は東京で行われます。
交通費も宿泊費もおそらく出ないし、もちろん二次会は会費制なのですが
二次会は挙式・披露宴で着たものとは別の服にするべきなのでしょうか?
ちなみに挙式・披露宴はシャンパンベージュのワンピ、茶系のレースのボレロ
ブロンズのハイヒール、ゴールドのバッグにする予定です。

正直当方びんぼーなもので、交通費と宿泊費でいっぱいいっぱいで、
ワンピとボレロ以外はもともと持ってるもので済ませています。
二次会は、挙式より若干カジュアルめのものの方がいいと思うのですが、
もう、新しい服を買うお金が…orz
挙式の時に着たものでもいいんでしょうか?それとも服を変えて、
例えばパンツ(Gパン以外)とチュニックとかみたいなカジュアルなものでもいいんでしょうか?
158愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:47:43
>>157
挙式流れの二次会ならそのままでOK。
7月なら寒くもないし。
つうか二次会出なければ、宿泊しないで帰れるんじゃないの?
159愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 19:09:51
>>157
披露宴から続けて二次会に出席する人だと
着替える人のほうが少数派だとオモ

そのままでOK。
160愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 19:32:08
>>129
亀レスだが、それはモワレっていう織柄だから、
ぜんぜん問題ないと思われます。サテンっぽい生地だったんじゃない?
161愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 19:48:23
来月に友達の結婚式があります。
黒のレースのコルセット、中はチュールの長袖、黒のレースのスカートにヒールもしくはブーツ
と考えているのですが
有りですか?
無しですか?

ちなみに9月に姉の結婚式があるのですが同じ格好でいこうかと思っているのですが、どうですか?
162愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 19:56:23
>>161
釣りじゃないならそのゴスロリにかぶれたSM嬢みたいな服は一揃え捨てれ。今すぐ。
163愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 20:12:54
釣られてやる。
妹がブーツやヘンな服で結婚式にきたら帰ってもらう。非常識な家族を
相手の親戚や友達に見られたくないからね。
164愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 20:22:27
いやいや。。
まったくもってゴスロリでもなければSMでもないですよ…
そっか…
あまりコルセットやらレースのスカートやらに馴染みがうすい人にはそー思われてしまうか。。
う〜〜ん
困った。。
買いに出掛けよ。

ありがとうございました!
165愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 20:36:58
最初着ようとした服に馴染みがうすい人ばかりが結婚式にくると思って
服えらびをするといい。
誰から見ても常識的でフォーマルにふさわしく、かつ華やかな服装が理想だからね。
靴も、ヒールはヒールでもミュールやつま先の出るサンダルは避けるようにね。ブーツは論外。
166愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 21:05:57
>>165
すみません、披露宴初心者ですが、
どうしてミュールやサンダルはダメなの?
ラフな感じがあるから?
でも最近はサンダルでも可愛くてゴージャスなのもありますけど、
つま先がでるってのがNGなの?
167愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 21:20:47
>>166
散々ガイシュツ。
このスレ読んでるのかい?

フォーマルではつま先やかかとを見せるのはNG。
デザインの問題ではないのですよ。
最近ではつま先が見えなければOKでバックストラップタイプのパンプスはOKという考え方が大半かな。
もっと緩く考えて、とにかく歩くときに見苦しくなければいいからサンダルでもOKではという考えも出つつある。
でも、いずれにしても素足はNGだから、つま先が見えるサンダルだとストッキング履いてるととてもカコワルイ。
ミュールはいろんな面で駄目。
168愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:07:13
付下げは駄目ですか?
169157:2005/06/12(日) 22:15:50
>>158
>>159
レスありがとうございます。同じ服でいいのですね。
過去レスを見ると、挙式・披露宴と二次会の服を替えてる人がいたものですから…
170愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:16:11
>168
一概に駄目とは言えないけど
あまりオススメしない。
あなたの着ようと思ってる付け下げの柄は、絵羽模様になってる?
171愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:30:33
28歳、未婚です。秋に友達の結婚式に招待されています。

着ようと思っていたのが、以前買った青のサテンに黒のオーガンジーを重ねたドレス。
遠目には濃紺に見えます。
ドレスが重ねの色なので、動いた時の微妙な色のニュアンスから
共布の黒オーガンジーのショールしか似合わなかった。
ショップにドレスを持ち込んで、いろいろ合わせさせてもらったけれど
無敵だと思っていたゴールドやシルバーでも、どれもしっくり来ない。

このドレスを、何とか華やかに着こなしたいんだけど
黒ショールのまま、コサージュやアクセ・髪型で頑張っても
やっぱり真っ黒集団に紛れてしまいますか?
一緒に行く友達が2人、黒ドレスにすると言っているので、
少しでも華やかにしたいんだけど。

ドレスのデザインは、空きの広くないV襟のノースリーブ、くるぶし丈のシンプルなドレスです。
172愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:35:41
>>170
レスありがとうございます。
多分違うと思います。
仕立てたものの全く着物を着る機会がないので
この機会にと思いましたが残念です。

欠席します。
173愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:42:46
>>171
濃紺に見えると確かに黒っぽいイメージかもしれないけど、近くで見るとステキなドレスっぽいね。
やりすぎない程度のアクセサリーや髪のセットで、ある程度は華やぐと思います。
ドレスの青に合わせて、明るい青や空色の靴や小物でグラデーションを出すなんてどうかな。
髪がロングなら、アップにして水色の揺れるピアスなんてステキだと思う。
174愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:45:20
>>170
付下げは衽部分は絵羽模様だよ。
175愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:53:06
>>171
素敵なドレスだね。一色のショールじゃなくて、
グラデーションとかで何色か入ってるのは?
小物案は>>173さんの最高。
176愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 22:55:01
今月30ジャストの友人の結婚式に出席します。私は28歳独身。

黒のシフォンのスカートに同じく黒のノースリ(前面上部はスパンコールビッシリ)を着ていく予定です。
バッグはシルバーのビーズが施された小さめのバッグで、同じくシルバーのショールを羽織るか、首に巻こうと思います。
ショールって羽織ってる人覆いけど、首に巻くのってNGですか?
それと靴を迷ってるんですけど、やっぱり黒よりシルバーにしたほうがいいのかな?
ベルトもゴージャスな感じで決めたほうがいいのか、迷い中。
やっぱり黒にするんじゃなかった・・・
177171:2005/06/12(日) 23:05:00
>>173さん、ありがとうございます。
グラデーション、いいですね!
靴やバッグなどは、売っているパーティ用はゴールドやシルバー・黒が多くて、
アクセサリー以外の小物に青系カラーを持って来ることをあまり考えていませんでした。

まだ時間はたっぷりあるので、時間をかけて探したいと思います。
髪もセミロングなのですが、自力でアップにして部分ウィッグの予定なので、それも練習して
靴・バッグに合わせたアクセサリーを揃えます。

>>175さん
グラデーションのショールは、白〜濃い目の水色はあったのですが
やっぱり何かショールだけ浮いてしまっていて・・・。
濃い目の青系ショールは、探したけれど見つからず。
ありがとうございました。
178愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:26:19
>>164
お前はコルセットとブーツで葬式にも行くんだな?
179愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:30:56
>>176
教会式の挙式に呼ばれているなら、肩を出してはいけない。
そのショールは挙式中に肩を隠し
披露宴で首に巻くのがベストかと。
ちなみに黒は教会では葬式の色だからね 念のため
180愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:33:00
>>176
チャペル内あるいは神前で肩を隠せばいいだけなんで、
それ以外でどうしようと無問題。
181愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:34:45
>179-180
dです。
オサレに全く自信がないので心配ですがなんとか浮かないように頑張ります
182愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:39:39
>>176
ちょっと待って、

>ベルトもゴージャスな感じで決めたほうがいいのか、迷い中。
って、女性のフォーマルにベルトはアリなの?

183愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:50:22
ベルト、ダメですか?
けどワンピースじゃないからベストがないと、ちょっと寂しい感じがするんですよね・・・
ゴージャスっていうか、キレイ系のならいいかなって思ったんですけど。
ベルトって言っても飾り程度につけるつもりなんです。
もういちど検討してみます・・・。
184愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 00:17:38
>>183
ウエスト周りが寂しい気がするなら
トップスのインナーに裾レースのキャミソール合わせて
裾からレースだけ出すのはどう?
全面スパンコールだと難しいかもしれないけど
自分はそういう合わせの経験あるよ。
黒上下にボルドーのレースインナーにアクセにもボルドー持ってきた。
ワンピースじゃないからフォーマル度は落ちるだろうけど
そういうことした人間もいるってことで参考程度に。
185愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 00:20:22
>>176
靴はシルバーがいいと思う。統一感出るし。

ベルトは控えた方が無難かな・・・?
私もファッションに詳しくないから、フォーマルにベルトがアリかどうかはわからないんだけど
少なくともベルトとショールの組み合わせは、かえって野暮ったくなりそう。

ファッション用の最近のベルトも、全体に大きな小物がないから映えるんであって
アレコレ着けるとかえってゴチャゴチャして良くない気がする。

せっかく非日常のファッションを楽しめるフォーマルの席なのだから
普段使いのファッションを持ってくるのはもったいないしね。
186愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 00:24:44
そういうキャミのレースを見せるのってあり?
こないだの式で友達がツーピースの下にキャミ着て
胸元から見せてて、カジュアルだなぁって思ってしまったんだけど。
まぁ、胸元隠しだったっぽいけれど。
187愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 00:27:50
いかにもこれから披露宴な黒ワンピに
小物類をパステル系のピンクでまとめてる子を電車で見かけたけど
黒+カラーって意外とかわいいし、新鮮に見える。
188愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 00:51:33
>>186
184です。たぶん自分に向けてだよね?

ありかなしかって言えば微妙なラインだとは自分でも思ってる。
ただ黒上下(サテン)はフォーマルコーナーで売ってたセットアップで、ロングスカートだったし
トップスはVネックで胸元と裾からレースを見せるデザインだった。
それと合わせる前提のキャミソール(別売り)が何色か、同じフォーマルコーナーに並んでたよ。
胸元レース切り替えのワンピースはよく見るけど
セットアップでレースを見せる合わせだとカジュアルに見える可能性はあるかも。
189愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 02:22:27
意見お願いします
黒のプリーツシフォンの膝丈のキャミワンピに
オーガンジーの青とベージュ2枚重ねのショールを
しようと思っています
青が上にくるようなデザインなのですが
教会式の時にそのショールをボレロ風に結びはおろうと思います
その時、遠目からだと少し黒っぽく見えすぎますか?
あと、ショールがオーガンジーなので肩が透けますがあまり良くないでしょうか?
ボレロ的なものを買う方が無難ですか?
その場合ボレロの色ははゴールドやピンク、ブルー等が良いでしょうか?
よろしければ教えてください
よろしくお願いします
190129:2005/06/13(月) 02:25:12
>160
レスありがとうございます。
NGじゃなくてよかった!
モワレって言うんですね。勉強になりました。
そうそう、サテンっぽい生地です。
191愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 07:50:28
モ「ア」レのほうがより一般的かな。
デジタルイメージングとか印刷とかの業界用語だったりもするよね。
192愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 11:07:49
>>189
イメージが湧きにくいので、うpきぼん
193愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 12:14:22
>>189
オーガンジーのショールで肩が透けるのは無問題。
青とベージュの2枚重ねのショールなら、気になるほどは透けないだろうし。
腕を出したくない・ショールが邪魔などの人にはボレロを勧めるけど
フォーマル度が ボレロ>>ショール という訳でもないとオモ。
むしろオーガンジーのショールは王道だ。

青が濃いのなら、黒ドレスと合わせると確かに暗いかな?
青とベージュをひっくり返した方が見た目は明るそうだけど、
結び目とかでうまくベージュをポイントにすれば
そこまで真っ黒なイメージにはならないと思う。

それよりも「黒のプリーツシフォンの膝丈のキャミワンピ」が
どうしてもカジュアルなものしか想像出来ない・・・
192さんに禿同
194愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 12:28:29
27歳未婚、来月友人の結婚披露宴(午後3時半〜)に
招待されています。
披露宴からの出席の場合は、ノースリーブで何も羽織
らず出ても大丈夫なのでしょうか?
着用予定のドレスはこれです。(青いほうです)
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/594030/#483427
何か羽織るべきなら、ボレロを羽織りたいのですが
実物(ドレス)は濃紺に近い色だったので、黒以外の
ボレロを考えています。
同系色(淡色)かシルバーを合わせたいのですがなか
なか見つかりません。いっそ薄いピンクにしてみよう
かとも思うのですが、組み合わせとしておかしいでしょ
うか?
バッグ、靴、アクセサリーは、シルバーかドレスと同
系色が少し入ったものを考えています。
アクセサリーも、リングとイヤリングは考えているので
すが、このドレスの場合ネックレスはどうしたらいいの
でしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします!
195愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 13:00:48
>194
すてきなドレスだねー。20代後半以上向けにこういうのもっと出てほしい。
披露宴のみの出席なら、羽織りものは要りません。
小物に関しては、シルバーがやっぱり合うだろうね。ドレス生地にも
シルバーラメが入ってるらしいし。
ネックレスはこのドレスの場合、しない方がすてきだと思います。
髪上げて、首・顎周辺をすっきり見せて、イヤリングをちょっと
目立つものにして、それ以上ごちゃごちゃしないほうが大人っぽいよ。
196愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 13:06:56
195つけたし。
胸元が寂しいようだったら、私なら、コサージュにイヤリングと同系の
細工をします。
銀ビーズやラインストーンを縫い付けたり、アイロン用のスプレー糊で
ラメパウダーを多めにつけたりすると華やかになりそう。
197194:2005/06/13(月) 13:11:32
>>195
ありがとうございます!
ではボレロなしで、そのまま会場入りしてしまって
OKなのですね。
なかなか探しても見つからないので、焦ってました。
髪は当日セットしてもらう予定なので、首周りすっき
りするような髪型をお願いしてみます!

198愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 13:12:57
>>194
195さんに同意。
デザインがきれいだから、ドレスを最大限に生かして
靴やバッグ、アクセサリーをシルバーで統一したら素敵。
199194:2005/06/13(月) 13:15:11
>>195 さらにありがとうございます!
コサージュも実物はちょっとおとなしめ(ドレスと同
化して見えない感じ)だったので、アドバイスを参考
に、ちょっと工夫してみます!
一手間加えるだけで、ぐっと華やかになりそうですね。
本当にありがとうございました!
200愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:16:00
>>188
そっかぁ。キャミが合わせる用に置いてあるんだね。
それじゃあOKなのかな?って思っちゃいそうな。
まぁ、彼女も小物と同色で可愛らしかったけどね。
201愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 20:48:33
質問です

25歳未婚、職場の女性の結婚式に7月末に出る予定です。
黒とベージュのアシンメトリースカートと黒のボレロで出ようと思うのですが、
7月末では暑苦しいでしょうか?
無難にカラーフォーマルを1着買うべきか悩んでいます。
一応、アクセサリーを派手目にしようとは思っているのですが。
ご助言お願いします。
202愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 21:53:05
お金があるなら買ったほうがいいよ。
黒のボレロ、暑苦しそう。
203愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:20:14
せっかくだからブルー系とか、爽やかな感じにしたら?
若いんだし、こんなのとか
ttp://shop.genesis-ec.com/search/result.asp?shopcd=07082&itemgrp1cd=01&itemgrp2cd=04&itemgrp3cd=107
派手かな・・・
204愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:34:12
>>201
素材もデザインも書かれていないからはっきりとはわからないけど
スカート+ボレロだけのコーディネートって事は、透け感も何もないボレロ?
長袖や七分袖で、しっかりした素材のものを想像してしまうので
その質問だけでは、どうしても暑そうな気がしてしまう。
スカートの雰囲気もよくわからないけど、カジュアルそうなイメージもする。

ドレスを新調する余裕があるのなら、買った方がいいにもう一票。
205愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:34:39
良くてリゾート用。
206愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:49:12
キャミワンピはカジュアルですか?
プリーツがダメなんでしょうか?
画像のアップができずすみません
207愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:50:22
それとも丈がだめなのでしょうか
膝が隠れる丈です
208193:2005/06/13(月) 22:58:54
>>206
シフォンでプリーツの膝丈ワンピって言うのが、
今時風のカジュアルワンピを想像してしまって・・・。
たぶん私が想像しているものとは違うと思うけど。

フォーマルとしては、キャミも最近はよくあるし
プリーツも大丈夫だったはず。

もし似たような画像があれば、参考までに貼り付けて欲しいなと思った次第です。
209愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 23:35:59
>206
このスレの14が貼ってたワンピみたいのが想像できちゃうんだよね。
↓これ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14682587

14に対してもいろいろ意見されてたけど、
これだと、フォーマルというのにはちょっときついかな、という感じ。
あなたの年齢や雰囲気にもよるとは思うけど。
210愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 00:11:34
プリーツでも
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34446267
↑みたいな素材感とデザイン選べば
まだフォーマルっぽい。実際こういう子はよくいる。
総プリーツは体型選ぶけどねー。
211愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 00:15:58
>>210
これ可愛いね。
若くてスタイル良い子なら似合いそう。
212206:2005/06/14(火) 03:14:28
携帯からで画像見れないので明日ネットカフェで見てきます
ご意見、アドバイスありがとうございます
213愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 11:00:23
>>210
ぺチャぱい向きだね
胸大きい人がきたら更に強調されておっぱいボーンになりそう
214愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 11:07:02
胸の大きい人が着たらプリーツなくなっちゃうよ…
可愛い服だとは思うけれど
215愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 12:20:01
こんなのが気に入られるんだー安っぽくないの?
216愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 12:29:56
キャミワンピ&ストールみたいなワンパな格好より全然いいと思うけど。
でも、着る人を選ぶね。
217愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 13:42:35
ハタチくらいで細くて可愛くてケバくならないタイプしか
似合わないと思う…

あたしゃ無理だ。
218愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 14:16:38
>213
ペチャぱいって・・・・・どんだけおばさんなんだよ・・・・・・

この服はあんまり胸がなさすぎてもアレだと思うけど。
ま、プリーツに限らず、今時のかわいい系の服は
胸がない方が似合うものが多いよね。
219愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 14:20:36
23歳、独身、昼の式・披露宴に招待されています。
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487098/532770/
このようなドレス、肩や背中の露出多すぎですか?
ショールを羽織っていれば問題ないもんですか?
持っている小物類が明るめのベージュなので
全体的に白っぽく見えてしまいそうな予感もします…
でもコレ、>216さんの言う「ワンパな格好」の一例ですよね。

招待されるの初めてなので、ドレス選びにイマイチ自信がありません。
お店で店員さんの勧めるドレスを見ても
柄物だったり、妙にカジュアルっぽかったり、何を信用したらいいんだろorz
220愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 14:47:18
>219 ショールを羽織るのであれば、問題ないのでは?

そう言えば、今って披露宴の時も、2次会の時も、皆猫も杓子もゴテっとストール巻いてるけど
式意外はしなくても良いんですよね?
制服みたいに、全員ストールをおばあちゃん巻きにしてるのって違和感があるんですが。
221愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 14:55:29
>219
素敵なドレスですね、ショールを羽織るのであれば何の問題も
無いのであれば?
219さんのドレスはベージュなのですか?

いつも思うのですが、アールズガウンって、モデルさんがイマイチですよね
どうしてもっとスタイルの良い、美人を使わないのか…
222221:2005/06/14(火) 15:00:41
すみません、何の問題もないのでは?
の間違いです
223愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 15:26:58
>>219
カラーは「ミントグリーン」なんですね。
そうしたら、ショールをもう少し濃い目のグリーンにするなどして
色目をはっきりさせれば、白っぽい雰囲気になることもないと思います。

店員さんのお勧めは、あくまでオシャレとしての観点からだから
ここで勧めるフォーマルのマナーからはずれてしまう事が多い。
現実に真っ白やらニットやらのドレスを勧める店員さんもいるようですし。
私も昔は店員さんの言葉を信じて、オープントゥのサンダルを買っちゃったこともあり。
224愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 15:55:55
黒のティアードの膝が隠れるくらいの丈のドレスに
ゴールドにラインストーンの網のようなボレロはおかしいですか?
既婚27歳です。
150センチと小柄なのでロングは引きずるし
ふくらはぎ丈は中途半端な長さになってしまい
もっさり感たっぷりです。
教会式から披露宴まで出席します。
225愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 15:58:54
224です
付け足しです。
ティアードのシフォンのワンピの胸元は
3列にスパンコールが入っています。
ティアードが27歳既婚には可愛らしすぎますか?
シックなのがあまり似合わないので悩みます。
226219:2005/06/14(火) 16:09:03
>>221
いえ、持ってるドレスが黒なので明るい色を探しているところです。
手持ちの靴・バッグ・ショールがベージュです。
グリーン系がいいんですが、写真のようなのしか見つからず
こんなんじゃ露出多すぎじゃないか(下着も難しそう)と不安になって…。

>>223
色書くの忘れてました^^; 
はい、ミントグリーンの方です。
227愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 17:46:51
27歳既婚。ダンナの兄の披露宴に出席します。
姑は着物だし、私も着物を着たらいいのかしら?
こっち側の女性は姑と私しかいなくて相談できる人がいません。
新婦とは同年代みたいで招待者が華やかなら
私は黒のフォーマルドレスを着ていきたいのですが・・


228愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 17:52:47
親族での参加でお姑さんが着物なら着物の方が
いいかも。こればっかりは家の風習(慣例)があるから
素直にお姑さんに聞くのが一番でしょう。
229愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 17:54:56
まずトメに相談してみる。
あと、相手側の親族の服装もリサーチできるならしてみる。
あくまでその結婚式に溶け込んだ格好を。
230愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 18:49:28
質問なのですが、ロングドレスってどのくらいまでOKなのでしょう?
床スレスレはNGですか?
いいなと思ったものは、やりすぎなのかどうか判断しにくくて。。
231愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 19:18:55
>>230
会場や時間、メンバーによってもまちまちなので
一概にどこからがNGとはいえない。
ただ、自分の経験談から言うとロングは背の高い子じゃないとツライ感じ。
床ぎりぎりは見たことあるけどお引きずりまでは見たことない。
232230:2005/06/14(火) 19:42:07
>>231
会場はそれなりのホテルで、時間も夜です。
ただ、一緒に行く人はいないので他の人の服装は予想がつきません。。
…身長は158です。ちょっと、ロングは厳しいですかね…。
233愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 19:49:11
>>232
他の人の服装がわからないのなら、やめておいた方がよいと思われ。
当日他の人の服装を見て、「これだったら私もロング着ればよかった〜!」と
なっても、「これだったら、ロング着るの止めときゃよかった・・・」より、
後悔もダメージも少ないから。
234愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:12
>>230 まずは周辺のの子のカッコウを探ってみたら。時間的にはロングドレスOKだから。
  会場や雰囲気によっては裾引き摺りでもOKだよ。
235230:2005/06/14(火) 20:40:14
>>233
やっぱ、ロングドレスで場違いな感じだったら、
披露宴中、つらいですよね。。

>>234
それが、共通の友人は妊娠中で欠席なんです。。
なので、新婦意外誰も知らない状態…。

せっかくの夜挙式だし、華やかに!って思いもあり、
ロングドレスにばっか目が行くのですが、
一人だけ浮くかなぁっと。。
236愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 20:44:52
>>235
そういう状況であるなら、浮くか浮かぬかはは賭けだね。少なくともドレスコード的には
合っているのだから、あとは会場の格と規模で判断だね。折角だから華やかなロングドレス
着たらどう?。  
237愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 22:45:02
>>230
1人参加になってしまうのなら
却って華やかに行ったほうが、自分が楽しめるんじゃないかな?
一緒に行く友達とのバランスも考えなくていいチャンスなんだから、
場違い?とか周りの目が、とかを抜きにして
自分が一番着たい格好をするのが一番だと思う。

どーしても心配なら、新婦に相談してみたら?
238愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 22:52:54
胸下から4段切り替えのティアードキャミワンピにアミのボレロかオーガンジーショールはどうですか?
カジュアルになりますか?
生地はシフォンです
239愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 23:00:18
>>238
胸下から4段ティアードキャミワンピって
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26462916
みたいな感じなのかな?

ハゲシク微妙だ……
てか4段も切り替えあったらそれなりにボリューム出そうだから
細い人限定かな。
240愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 23:23:03
>>238
二十歳前くらいの若い子ならギリギリセーフかと思うが・・・。

それ一つをとってカジュアルとは言わないけど
フォーマルに着こなすのは意外と難しいと思う。
ティアードで膝下丈になるか?って思うと、微妙な感じがするし。

アミのボレロとの組み合わせは、個人的にはアウト。
オーガンジーショールでボーダーライン。
シンプルなボレロとかでセーフかな。
241愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 00:18:16
>>238
224さんならそう書いたほうが。おばちゃんにはティアードは
「キャンディーズのコスプレ」に思えるわ。
あの頃を思い起こすに、童顔だがパツパツのスーちゃんは
かわいいコブタちゃんに、老け顔のミキちゃんは場末のピンサロ嬢に。
網のボレロはニットっぽいのでドレスコード的に微妙。
242愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 01:28:00
32歳ですが>>241の言ってることが分からない。
243愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 01:40:38
244愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 02:56:12
私、10時からの式に参加するのですが
床スレスレ丈のロングドレスを着ようと思ってます。
昼間の式、披露宴には不向きなのでしょうか…
ちょっと前のレスを見て不安になりました;;
245愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 05:48:31
私、30歳だけと>>241の言ってる事理解できたわ(w
あと、この手の衣装は石川梨華とカントリー娘。を思い出す。
246愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 06:42:58
>>244
コード的に・・?。だけれど、実態として着用者は相当いるよ。
少し前の有名ホテルで出席したけれど、トレーン付きの人も居たからね。
心配ないと思うけれど、不安ならやめたほうが良い。
247愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 07:58:07
>>224=>>238なのかな?
どういう立場で出席するんだろう。
自分の友人の式だったらティアードでもOKと思うけど
連れ合い友人や親戚の式とかだったらもうちょっと抑えたほうが
良さそう。
248224です:2005/06/15(水) 08:24:28
友人として出席です
ワンピはそんなにブリブリ系という感じでもないのですが
やっぱり不安で
交通費、ご祝儀、宿泊といろいろ入り用なものですから新調する余裕もなくて…
でもここのスレを読んでいると
似合わなくても落ち着いたシックなドレースを買わなきゃいけないのかなって気がします
どんなの買おう…
249愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 08:26:30
ここのスレがすべてじゃないし
250230:2005/06/15(水) 09:31:11
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
皆さんの意見を読んで、ロングドレスを着ていくことにしました。

で、もう一つ質問で申し訳ないのですが、
ロングドレスって、家からきて行きますか?
床スレスレだと、外ではどう扱っていいのか・・・。
251愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 09:38:46
>>250
そんな不安ならロングやめとけよ・・・。
252愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 09:45:45
>>250
ロングで電車に乗ったり階段を使うのは無理。
会場にゲスト用の更衣室があると思うので、そこで着替えてください。
253230:2005/06/15(水) 10:13:16
くだらない質問をして、ごめんなさい。

前に、他の式で受付をしたとき、
もう一人の子が、振袖だからって振袖で着てって頼まれ、
2次会に行く前に着替えたいから、着替える場所あるか聞いたときに、
微妙な反応をされたことがあったので、
ロングとはいえ、ドレスで客用の着替える場所ってあるのかなぁっと思ったんです。。

とりあえず、新婦にロングOKかを着替えの場所を聞くのと一緒に、確認してみます。

ありがとうございました。
254愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 11:14:44
友達の結婚式に参加するのですが、
「式・披露宴」と「二次会」は違うモノを着た方がいいのでしょうか?
それとも、「式・披露宴」のままの恰好で参加しても問題ないでしょうか?
255愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 11:15:25
>>254
同じ服で問題ない。
256愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 11:17:01
逆に着替えたら変なのでしょうか?
257愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 11:20:43
変ってことはないけれど、
披露宴会場から二次会まで送迎バスがでる場合、
着替える時間が無いかも。
258愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 11:23:39
>>224
新調する余裕(時間・金銭的にも)が少しでもあるのなら
一着あると今後のお呼ばれにも使えるとは思う。

似合わないドレス買うくらいなら買わない方がいいけど
ティアードドレスが似合うのなら、絶対に似合うドレスはあるはず。
色やデザインもシックなものばかりじゃないんだから、
今回だけのためじゃなくて、今後も使えそうなものを探してみたら?

んで、今回どうしても余裕がないのであれば
せめてアミのボレロはやめてね。
259愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 11:35:00
>>255様
>>257様

ありがとうございます。
着替えて行くか迷っていますが、
どっちにしても問題ない と言う事なので、
参考にさせていただきます。
260愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 12:31:17
>>244です
>>246さん、dクス。
予定通り、午前ですがロングで出席します。

私は式・披露宴と二次会では着替えるつもりです。
式場は郊外で、二次会は繁華街なので移動にロングは目立つ。
しかも2時間程、時間があくらしいし…

最近マナー本を買ったのですが、このスレの方が厳しくて役に立ちます
ここでNGと言われている恰好が本には堂々と記載されてますた…
261愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 12:48:30
ついでに、二次会場って着替える場所がないところが多いから、
ドレスや着物で電車に乗って帰るのはチョット・・・って思うのなら
着替えておいた方がいいんだよね。
262愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 15:28:35
あの…あんまりかっちりばっちり百貨店のフォーマルコーナーで買いました、ショールも付いてました〜ババクサ!みたいなドレスで逆に浮くって事はないですか?
そっちの方が不安…
263愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 15:36:20
網のボレロ…フォーマルの店で買ったのに…鬱
264愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 16:10:40
フォーマルの店のものだからといって
結婚式披露宴に適したフォーマルだとは限らないのですね。

>>262
浮かないけどダサーということは考えられるので、
たとえばこのスレのテンプレをメモして普通の店で選ぶのもいい。
265愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 16:32:18
さらりとした梅酒のCMの美咲さんはスタッフの立場で真っ白ですね。
CMだから有りなのかな・・・

266愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 20:04:22
>>262 繰り返すが、そういう服装はある意味「賭け」なのだよ。浮くか浮かぬかは
  当日まで判らない。だから皆「アナタ何着ていくの〜」とやるワケだよ。
267愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 20:29:02
>>266
同意。一緒に出席する人の服装をリサーチして、ついでに式場の
雰囲気などをネットで調べたり・・・競馬の予想と一緒だな。

周囲やネットから得られた情報で決めた服装で大正解なこともあるし、
ハズレのこともある。
でも、なーんの情報もなく、適当に決めるよりは勝率は高い。
268愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 20:32:46
>網ボレロ
ニット・編み物はすべからくフォーマルではないのですよ。
ラメとか入ってて華やかではあっても、格としての問題。よくごっちゃにされるけど。
だから婚礼でないパーティーとかなら問題ないし。
269愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 20:45:35
例え一人でも、自分と同じような服装の人がいると心強いものがあるよ。だから、リサーチ大切だと思うのです。
私は、今月下旬にロングドレスで出席します。自分を含めて3人ロングドレスなので、ナンカ安心して着れると思います。
270愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 00:13:00
先日、美容院に行って開いた雑誌に、結婚式のお呼ばれ服特集があったので
それをペラペラと見ていたんだが
このスレではタブーとされる服のオンパレードだった
素足でミュールは当たり前、ド派手なワンピースはノースリーブ。

271愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 01:36:39
>>270
で、それを見て「あ、こんな感じか〜」って子だらけの中、
きっちりドレスコード守ってザ・フォーマルで行ってバッバクサ〜なんかの発表会ですか?みたいになるのが嫌だ。
272愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 01:47:03
フォーマル=ババくさくなるのは本人にセンスがない証拠。
273愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 02:07:59
センス良い人はドレスコードひっかかる
274愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 02:25:58
>273
バカだなあ。
275愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 03:23:12

        、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,,
          ,r'゙        ゙'`ヽ,
        ,彡 ○。     U  、ミ
        ノノ)     U    u  ((i、
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>  
      从从.   ̄   l   ̄   从从)  
     (从从l. \ ,  ∨  、 /..l从从) 草なぎ剛だよ 
      (.从| ∴i  ー===-'  i∴ l从)  <今、ハゲって言っただろ? 
       )人| ∴!    ̄    !∴ l人(
          . ̄\___/~十──---、
     `ニニ_  \  /\    ノ |      .\
        `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
         ヽ     ヽ/   |      \  \
          \_____,/     |        し、_ノ
         r─‐┤       ト、
       /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
      ////川i        ii iミヽ
     /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
     |   、/`ゞW人八从川川リリ
     |、、ヽ |       |    |
     小ヽ、 |       \   ヽ
      ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
       |   )         \   ノ
      |  /           _|  /
     ⊂,__」           (__ノ
276愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 06:55:00
>270 そういうのが蔓延するんだろうな。そして>271のような結果も有り得るだろうな。
277愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 07:25:06
めでたいんだけど…、式の日が近づくにつれて憂鬱になる
私だけ浮かないかしら、とか大丈夫かな、とか服に頭を悩ませる日々。

クラッチバッグを持つ予定ですが財布が入りません
普通、財布等は預けてしまうのですか?
カメラなどもあるのでクラッチと小さな紙バッグになりそう…
278愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 08:02:03
>>277
小さなバッグを別に持つならそこに財布を入れられるのでは?
自分は財布を預けてしまいます。
バッグの中はティッシュ、脂取り紙、携帯電話、リップクリーム程度かな。
279愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 08:06:29
>>277
財布は預けてカードと小銭だけ、というのもあるけどちょっと心許ないのもわかる。
紙袋自体は持ってる人多いんじゃないかな。
前に式場のロビーで、バッグのハンドルと御揃いのチェーンを
持ち手にした紙バッグをお持ちの方がいました。多分チェーンだけ付け替えたんだと思う。
素敵だったので見入ってしまった。
280愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 12:27:54
私は、小さいバッグにも入るサイズの財布を用意しておいて、
家で中身をそっちに移しかえて、財布はそれしか持っていかない。
現金と最小限のカードだけならそんなにかさばらないから。
日帰り出来る近場の時しか出来ないけど。

紙バッグにお財布を入れてもいいんだろうけど、
私がよく使うのは口が閉まらないバッグなので、
お財布が丸見えになって心配だし、なんだかみっともないような気がしたので。
281愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 15:04:32
>>277です
ご返答有難うございます
私が持っている財布はすべて長財布なので入れ替えは無理なのです
紙バッグ(口が閉じない)にいれるのもみっともないし不安だったのですが、
ハンカチか何かで覆うようにしたいと思います
日頃、無駄に大荷物の人なのでこういうとき困ってしまうんですよね

上でバッグの中に入れるものを書かれていた方のレスを見て少なさに驚きました
282愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 16:08:48
私は財布の入らないバッグの時は紙幣とカードは薄いカードケースに、
小銭はジュエリーショップなどでもらった小さい巾着に入れています。
1日くらいいつもの財布がなくてもそんなに困らないですね。
結婚式用と割り切って袱紗などといっしょに
きちんと閉まる布サブバッグは1つ持っていると便利です。
283愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 17:05:30
>>271
だったらこのスレに来ることなく、好きな雑誌で勉強して行けばよい。
報告もいらない。
284愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 19:06:36
>>277
バッグの中に入れるモノの少なさに驚くって言うけど
会場内に持ち込むモノってそんなにある?
もしかして予備のストッキングや化粧ポーチそのままで持ち込むのかな
285愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 22:53:07
今週末と12月に友達の披露宴に出席します
両方ともピンクのキャミドレにショールで行こうと思っています。
今度の日曜日は上に薄手のカーデを羽織って行く予定ですが
12月はドレスの上にアンゴラやウールのロングコート羽織って行けばOK?
286愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 22:57:36
>>285
12月はショールをバッグにしまって
マフラーをプラスすると首から風が入らなくて良いよ。
287愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 22:59:33
>>285 12月は天候にもよる。ま、その時に考えれはいいよ。
288285:2005/06/16(木) 23:08:57
>>286
>>287
早速のレス、ありがとうございます。
週末の服装は自分的にもOKかなって思うんですけど
12月は今まだ暑いからピンときませ〜ん。
家からドレスを着て行くとするとみんなその上にコート着ますよね
マフラーすれば寒くないですよね…多分。

289愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 00:06:27
>>285
コートの裏地が直接肌に当たるとひんやりと冷たいからコートの下に
1枚カーディガンか何かを羽織っておくことをお勧めする。
ちなみにカーディガンはコートと一緒にクロークに預るのをお忘れなく。
290愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 08:41:20
27才、未婚です。
再来週、友人の結婚式です。
式と披露宴は振袖、二次会はフォーマルとして、とあるブランドに
売っていたグレーのシフォンツーピースにするつもりです。

で、振袖なんですが、成人式の時に作ってもらったピンクがかった主赤で、
したの方に花の仕切り?があって、裾の方は渋目の紫です。
成人式の時のなので、帯が金なんですけど、この年でもおかしくないでしょうか?
見たことある親戚の叔母は合ってるからいい、と言ってるのですが。
あと着物作った時よりかなり太りまして、前身ごろ?が5センチくらい
合わないんですよ。親は自分が呼ばれた時には、着付けの人に
うまくやってもらったといってますが…(ちなみに背中の縫い目をずらしたそうです)
今から仕立て直しってできるものなんでしょうか?
新婦に和装て行くといったらすごい喜ばれたので、洋装は考えていません。
291愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 10:12:43
仕立て直し出来るけど、再来週という期限では難しいかも。
最近和裁が出来る人減ってるし。

帯は合っているものを付けるのが無難。他に似合いの袋帯とかが
あればいいけど。
292愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 11:53:52
教えて下さい。お願いします。
来週友達の披露宴に出席します。ドレスは黒、パンプス、バック、ショールはシルバーを予定しています。もう少し華やかにしたいのですが思いつかないので何かいい案はありませんか?
そして電車と徒歩で約四十分ぐらいの所に会場があります。皆様なら家からドレスをきていきますか?
293愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:16:25
>>292
全身黒とシルバーじゃ色味が少なくて華やかさが足りない感じなのかも。
ショール止めるのにピンクのコサージュ使うとか
アクセサリーに赤っぽいモノ持ってくるとかしてみたら。

自宅から着ていくかどうかは、徒歩の時間とドレス丈と天候によるかな。
雨降ってても、タクシーつかまえられるなら着ていくかも。
294愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:25:41
>>292
髪型を華やかにするだけで、だいぶ印象が変わる。
アップに出来るだけの長さがあるのなら、美容院でセットしてもらって
派手めなイヤリングをすれば、かなり華やかな雰囲気が出来ると思う。

コサージュとかもいいけど、アレコレ身に付けすぎると野暮ったくなる可能性もあるので
その辺は全体のバランスをみて決めるべし。

ドレスは家から着ていっても、会場で着替えてもどちらでもいいと思う。
裾が長いとか、ドレスが汚れるのが心配なら会場で着替えた方がいいし、
大丈夫だと思うのなら、家から着ていってもいいと思う。
この時期はドレスの上にコートを羽織れないから、家から着るか迷うところだよね。
295愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:26:30
>>293さんありがとうございます。
赤色ですね。探してみます。家から着ていく方が楽なのですが今の時期な少し悩んでしまいます。ドレスは長いほうなので晴れていたらきていけばいいですね
296愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:29:30
>>294さんありがとうございます。
髪の毛の長さは微妙なのです。美容院にはいく予定なんで、美容師さんに相談してみます。
初めての出席で悩んでて、ここで助けてもらってるのでうれしいです
297294:2005/06/17(金) 12:30:00
>>293
あ、そうか。色味は確かに足りないかも。
ピンクとかのコサージュならかえってポイントになって良さそう。

リロードしてなかったから、変な被り方しちゃいました・・ゴメンナサイ
298愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:38:30
当日初めて使う美容院だと難しいかもしれないけど
コームや飾りピンを持ち込めるなら、華やかになるとオモ
299愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:40:55
>>297さん>>298さんありがとうございます。
友達が知っている美容院で、私は初めてなんです。持ち込みもいいですね!
300愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 13:23:31
すれ違いすみません、27歳女です。
耳の周りだけあげて、(ハーフアップでしたか?)残りのたらした髪は巻く髪型は
美容師さんには何と説明したら良いのでしょうか、写真を持っていった方が良いですか?

もう一つお願いします。
披露宴に呼ばれていて、グレイのドレスを着ていく予定ですが、ショールやボレロを
羽織ると、パッとしなくなります。(丁度胸元が一番華やかなデザインになっている)
ノースリーブですが、肩はそんなに出ておらずキャミタイプでは無いので、
ショールは羽織らなくても大丈夫でしょうか?
披露宴でショールをしていない人を見た事が無いので不安です
宜しくお願いします
301愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 13:27:07
>>300
披露宴オンリーなら肩出しOK。
叶恭子様のごとく自信満々で行けば大丈夫よ。
302愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 13:52:51
>>300
写真があるならそれを持って行って見せるのが一番早いとは思うけど、
髪型は自分のわかる言葉で伝えた方が伝わりやすいと思うから
カキコの言葉通りにお願いしてみればいいと思う。

挙式も一緒に呼ばれているなら、式の最中だけショールを羽織って
披露宴には外せばいい。
露出がNGなのは挙式だけだから。
挙式の格好のままで披露宴に出る人が多いからショール巻いてるだけだと思われ。
303愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 14:13:19
>>301さん
>>302さん
レスありがとうございます、大変助かりました!

私の住んでいる所(東北)では、挙式無し、披露宴でも、ドレス姿の人は全員
ショールを巻いていて、そういうものかと思ってました。田舎だから…
ここに来て始めて、ジョールが挙式だけに必要なのを知りました

本当のマナーを知れて良かったです、ご親切にありがとうございました!
304愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:13:46
えーっと、午前中〜夕方前までの時間帯って、
披露宴でも露出控えるんじゃなかったか?
305愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:28:11
>>304
その露出ってベアトップとかミニ丈とかその程度。
ノースリはOKでしょ。
306愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 19:57:08
髪型のNGってありますか?
新婦が遠方へ嫁ぐので招待客や親族ののほとんどの女性が美容室使うのでホテルから近隣の美容室からすべて満員です
かなり大きく招待客の多い披露宴なのでヘアもメイクも混み混みです。
自分でなんとかセットするしかないので何かやってはいけない髪型やこんなのがいいよというアドバイスあったらお願いします
307愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 20:04:10
>>306
現在のあなたの髪型、長さは?
それがわからんとアドバイスしようがないぞー
308愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 20:10:30
>>300 自分の所も、披露宴のみでも、みんなショールをしています
食事中邪魔だし、田舎なので、お酒をついで回らなくてはならない時も
あるので、非常に邪魔です
でも何故か、ショールを外せない雰囲気があるんですよね…
ローカルテレビの、披露宴マナーでも、ホテルの社員が
「披露宴中はショールを羽織って、肩の露出は避けましょう」と言っていた
309愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 20:30:20
家でドレスの共布のショールを羽織ったら、かなり暑くて汗ばみました。
生地はサテンです。
式は今月末です。
昼からの出席です。

式会場はこの時期どういう空調でしょうか?
ちなみに、邸宅タイプ?の会場で、屋外もあるらしいです。
場合によってはオーガンジータイプのショールを買い足そうかと…。
310愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 20:38:55
昼間の露出を控える点に関しては、ここの過去スレでも言われてたけど
「昼のフォーマルは露出・ロングドレス・光り物は控える」だけど
「屋内であり、シャンデリア等の下で行われる昼は、夜のフォーマルルールでも桶」
でいいと思う。

>>309
留袖や礼服の男性もたくさんいるくらいだから、
空調は強めに設定されてると思う。
だけど、屋外って言うのが微妙・・・
共布の方が正装感もあっていいと思うけど、どちらでも大丈夫だと思う。
311愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 21:29:08
>>310 このスレ見て、そしてその説に従ってペアトップのロングドレスで出席の予定です。
   透け生地のボレロを羽織る予定です。やはり完全露出はまずいですよね。
312愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 21:36:45
このスレを信じるのもどうかと思うよ
313306です:2005/06/17(金) 21:50:27
>>307
すいません、そうですよね('◇';ゞ
長さは胸くらいまでのロングでサイドに少しレイヤーが入ってます
年は28歳既婚です
ドレスはノースリミディ丈黒、ベージュのショールです
アクセサリはパール系です
314愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 21:54:48
昼の式、披露宴の時にラインストーンのアクセサリ-はあまりしない方がいいですか?小振りですが…
315愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:06:40
310 信じる、と言いますか参考にさせて頂きました。浮くか浮かぬかは賭け・・というコメント
 も参考になりましたよ。ロングドレスと羽織モノは揃いの色にしています。
 あとは靴等の小物類です。靴は全然見えないのですが、一応パンプスにしています。
316愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:25:45
33歳既婚子連れ(3歳・1歳)で7月に結婚式に出席します。
親族の結婚式なのですが、着物は子供の世話ができにくいため、
洋服で出席したいと思っています。
候補が二つあって迷っています。
@シ○ラの玉虫色ドレス ノースリーブにジャケットあり。
 わたしの結婚式2次会で着ました。
Aグレーの組○のスーツ 薄い綿みたいな生地でノースリーブワンピに
 7部袖ジャケットあり
@は派手すぎて浮いてしまいそうだけど、この機会を逃したらもう着ない
かも・・。Aは地味すぎで、「やっぱし既婚者は地味ね」といわれそう・・。
どちらがいいでしょうか。時間は昼、ホテル挙式です。名古屋という地域柄
派手なほうがよいのか?と思ってみたり・・。(わたしは地元でないため、
勝手な憶測です)よろしくお願いします。
317愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:31:11
親族ってのが身内なのか姻族なのかによっても違うだろうけど
個人的には1.を推奨。

親族として出席なら直接他の身内や本人達に聞いてみた方が
無難じゃないのかなぁ。
318愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:33:27
>>316
お母様かトメ様に見てもらった方が良いと思います。
色はグレーの方が良いと思うけど綿みたいな生地というのが気になります。
名古屋だからといって華やか要員ではない親族が
特別派手にしなくてはいけない、という事はありません。
派手にしたいのは主催者の方です。
319愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:41:20
せっかくだから1がお勧め。
320316:2005/06/17(金) 22:41:42
>>317さん
>>318さん
レスありがとうございます!
私側の親族なんですよ〜 私の母は@がいいと言い、私の旦那はAにしとけ
というのです。でも「華やか要員ではない」という一文にドキッとしました。
浮くほうが恥ずかしいですよね〜〜。なんせ玉虫色ですから〜〜
321愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:57:36
>>316
316さん側の親戚なら、思い切って親戚に直接聞くとかは出来ない?
それで「どっちでもいい」だったら、好きな方を着ればいい。
着るチャンスがもうなさそうだと思うのなら、1.を着て行っちゃってもいいんじゃないかと。
どちらにしても問題がなさそうなら、私も1.を推したい。

華やか要員じゃないにしても、ある程度華を持って
お祝いの気持ちを表現するというのもありだし。


関係ないけど、@Aは機種依存文字だから文字化けすることがあると聞いた。
322316:2005/06/17(金) 23:28:20
いろいろと貴重なご意見ありがとうございました!
なんとなく1のほうが多かったような・・?
わたしもたまには派手なものを着たいという気持ちがあるのです。
そちらは小物もそろっていますしね・・。親族の服装をうかがいつつ
決めたいと思います。グレーのほうも友人の結婚式に着たことはあるのですが
当時地元では地味婚が流行っていたので、悪くはなかったですが、華は全然無
かったですね。最近の流行はわかりませんが、若さもないし、さらに地味にな
るかもしれませんね。
323愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 00:16:48
髪型どうしよう…
巻き髪くらいしか自分ではできないし…
324愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 00:25:23
同じく・・・。巻髪すらできない。来週の土曜日なのに_| ̄|◯
ドレスは黒シフォンのワンピース、小物はシルバーでまとめてて髪はミディアム。
今まで自分でアレンジしてきたけど今年はミディアムだしどうまとめるかわかんないよ。
不器用な自分を恨みます。
325愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 00:27:00
超亀だけど、>>290さんはまだ見てるかなあ。
太ったのがどれぐらいかは判らないけれど、5cmぐらい浅くなる程度なら、それほどみっともなくはなりません。
(私も成人式に仕立てた振袖があとでえらいことになりました・・・)
着付けの人はもちろんプロですから、けっこう上手にごまかしてくれますよ。

ただ、注意がいくつか。
*振袖着用の間はトイレに行かないつもりで、きっちりロングガードルを着用(洋服に着替える際に脱げばOK)。
お尻から太ももの線がすっきり綺麗になります。
ウチの母いわく「着物の上からでもパンツの線は思ったよりはっきり見える。みっともない」だそうです。

*胸は苦しくない程度にサラシでつぶしておく(家から巻いていくのがいいかと。着替え時にブラに変更)。
胸元がもたつくと、振袖は高めの位置で帯を締めるので、全体的にもっさりして見えます。
胸をコンパクトにまとめると、太めでも案外すっきり見えるものです。
一度さらしを巻いて、襟の合わせ位置や衣文の抜き加減をお母さまと相談してみてはいかがでしょう?

金の帯はちょっと派手かと思うけれど、振袖と一緒に仕立てたならそれでOKでしょう。
どうしても抵抗がある場合は、お母さまや近場の親戚の手持ちの中に、振袖OKの袋帯でもう少し抑えた色味の
ものがないか聞いて、あるようなら借りてあわせてみては。(お太鼓用は×)
ただ、借り物だときちんと着物の柄や雰囲気に合うかどうかが賭けですから微妙かも。

振袖での出席は大変喜ばれますよ。暑いとは思いますが、華やかに着こなしてください。
326愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 00:28:24
誰か>>313>>323>>324に良きアドバイスを・・・
とショートの私が無責任に言ってみる。

なんとか美容院を探せるとイイんだろうけどね。

327愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 00:31:05
>>323,324

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/
ここのサイトのコームやヘアピンで、華やかにしてみてはどうでしょう。
簡単な夜会巻きのコツも、動画で解説してくれてます。
キラキラものをちょっと留めつけてあるだけでも、フォーマル感出ると思うし。
なんだか宣伝みたいで申し訳ない。
328愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 00:34:15
316さん!
ぜったいシビラが良いよ!!
ホテルや式場ってライトが良い具合に照らしてくれるから
玉虫色もはえるよ!
ちなみに私もシビラ好き!
シンプルだけどちょっと特徴があってさ
玉虫色は全然派手じゃないよん^^
329愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:26:26
>>328
流れを読もうね
330愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 02:20:04
美容室は満員だというので「では自分で髪をセットするようなスペースはありますか?」と聞いたら「更衣室に着替え用の鏡はございますが…」との返答
パウダールームみたいなのはないようです
更衣室でホットカーラーをコンセント指して使っても大丈夫でしょうか?
と言うよりそれしか方法がないし…
恥ずかしいけど
331愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 03:03:56
会場付近の美容室がいっぱいで困ってる方、
前泊するなら無理だけど、当日家を出るなら自分の地元の
美容室に相談してみては?
私朝6時くらいにセットお願いしたことあるよ。
営業時間外の料金が1時間につき1000円だったので
余計な出費がちょっと痛かったけど。
332愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 03:48:54
22歳未婚で日曜に式・披露宴に参列します
一番早い時間帯に始まります
予定は、サテン黒のロングドレス(裾は床すれすれ)にピンクのオーガンジーのショール
赤のパンプス、スパンコールびっしりのクラッチバッグです
髪形は、薄ピンクのコサージュのついたクリップでハーフアップにして
下ろした髪は巻髪にする予定
何だか不安になり友人に見せたところ「可能姉妹ですか?」との返事が…
背が高いから余計浮きそうな予感

ショールの巻形は、前で結ぶとイマイチだったので
後ろで結んでボレロ風にしようかと思いますが
式ではきちんと前で結んだ方がいいのでしょうか。
若干胸の部分が開いたドレスなのですが…
333愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 04:21:59
333ならバッチリ
334愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 06:10:14
>>332 黒のロングドレスって重そうだね。またも黒か・・。コード的にはハズレだけれど、
  実態を考えれば、そのドレスで良いと思う。それにしても失礼な友人だ!。
335愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 08:10:21
>>332
髪をタイトに纏めるときちんと感がうpすると思うよ。

午前一番との時間帯から、
レングスや胸元の露出に関しては
よほど煌びやかな会場で無い限り
昼のコードに沿った方が浮かないと思われる。
ドレスは他に持ってないのかな?

ショールのアレンジを誰か貼ってあげてくれ…
日曜って19日だったりして。
336愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 09:32:10
27歳既婚です。

ピンクのシフォンワンピと黒のシフォンワンピで迷ってます。
ピンクだと、上にしろのショールになるので座ってたらアウトにみえるかな・・?と。

訪問着もあるのですが季節的に着ていいものかどうか・・・
アドバイスお願いします
337愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 10:54:07
>>336
ピンクにする。
白ショールでも平気だけど、カラーショールにした方が気が利いている。
338愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 11:04:01
・25歳
・妹の結婚式に出席
・8ヶ月の乳児連れ
・教会式&披露宴

抱っこしなきゃいけないので、着物は避けたいです。
ショールも子供に引っ張られるから避けたいです。
ワンピの上には何を羽織ればいいでしょうか・・。
339愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 11:07:11
>>338
ボレロでしょ。
子持ちなんだったらワンピにせずゴージャススーツでも悪くない。
子連れ参加スレも見て、せめて教会式はお子さんを預けるか外からお祝いを。
340愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 11:12:59
ワンピ+ジャケットのアンサンブルもいいですよ。
341愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 11:45:30
>>306
アップして、毛先はウィッグでごまかせば?
自分は半おろしに自毛の毛先だけ巻いて、シュシュ状のウィッグと混ぜてるよ。
結婚式のヘアは
巻き髪・パイナポー・半おろし・イカ頭(えりあし2本残し)・夜会
が多いんじゃないか?
342愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 22:53:55
ロングドレスにレーヨンのカーデを羽織って
式に出席してはDQNになってしまいますか?
一応ショールもあるのですが、慣れないせいか落ち着かなくて…
343愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 23:36:54
式はショールにして、披露宴のときにカーディガンにしてはどうでしょうか?
なれないから落ち着かないとはいえ、式は短時間だし、
食事のときにショールは邪魔なので着替えてしまえばよいのでは?

344愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 00:28:32
披露宴でわざわざカーディガンはおるくらいなら
ドレスそのままじゃだめなの?(もちろん式の時にはショール着用)
あー、でもキャミソールタイプのドレスだと
食事中とはいえ上半身の露出度は気になるのかな。
345愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 05:51:43
>>342です
実は今日、参列してきます…
アドバイス通り、式はショールで参加します
昼の披露宴なので、露出はダメかなと思いましてカーデを羽織ろうと考えておりました
一睡もしないまま、参列することも問題なのですが
未だに服装の準備が調っていません…
今から頑張ります
346愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 06:02:45
レーヨンカーデしかないの?
恐らくショールで披露宴も通すのが
一番浮かない選択だと思うよ。

会場や参加者のリサーチができない場合、
自分はショールやボレロを何種類か持って逝って
会場で雰囲気みて最終的に羽織るものを決めたことある。
数枚持っていってみれば?
347愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 16:56:43
26歳、未婚、初めての友人の結婚式です。
7月中旬に11時からの式、披露宴、二次会とフルで出席します。

ドレスは決めたのですが、ヘアについて教えていただけますか?

黒の膝下キャミワンピ&コサージュ、ゴールドのショール、黒ビーズのカバンを
以前購入済み。
靴とヘアアクセ、ネックレスを買い足す予定です。
(カバンはゴールドを買おうか悩み中)

鎖骨くらいのミディアムなので美容院でアップにしてもらおうと
考えているのですが、ヘアアクセは事前に買って持っていったらよいのでしょうか?
ヘアアクセ無しでも華やかなアップになるのでしょうか?
コンプレックスビズくらいしか思いつかなくて…。
348愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 17:41:31
>>347
お店が用意してあるモノを市価より高い値段で買う必要はないので
使ってもらうつもりなら持ち込みしたほうがいい。
向こうはプロだから持ち込んだアクセ使ってほしいと言えば
そういうアレンジにしてくれるけど
自分(ミディアム)は飾りUピン6本くらい使っただけ。
あとは適当に逆毛たてたりして華やかにしてくれたよ。

コンプレックスビズだと結構いいお値段するから
ファンシーショップ(ていうのかな)みたいなところでもパール付きUピンなら売ってる。
349愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 22:46:40
先週、友人の結婚式にいってきました。
初めての経験だったので、いろんなサイトやこのスレを参考にしたのですが
いざ行ってみてびっくり、ここでタブーとされてる事が横行しまくってました。
チャペル式に昼間の披露宴です。

●女性客の7割がサンダル(つま先開き)・そのほとんどが生足
●白いワンピース着用
●その露出はちょっとどうか…という型のワンピ(腰まわり露出)
●ニットカーディガン等フォーマルでないとされるものの着用率の高さ
●アフロヘアの親族(これはタブーというのか)
 
最近では(若い人が多い結婚式では)、あまりそういうの気にしないのかな…
双方の親族+仲間内、って感じだったせいもあるかもしれません
でも…やっぱり前情報を一生懸命調べてた分、びっくりしました
花嫁は綺麗だったし披露宴の雰囲気もよくていい結婚式だったんですけどね
350愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 22:55:41
>>347
今日たまたまクレアーズ入ったら
キラキラ系やコサージュとかヘアアクセ結構そろってたよ
手頃な値段だったから、近くにあるなら覗いてみれば。
351愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 23:14:37
>349
そうそう、私も着る服を探してお店回ってたんだけど
靴なんかは薦められるのはほとんどサンダル。もちろんつま先丸出し。
ドレスはまだフォーマルなものを薦められることが多かったけど
靴に関してはつま先が隠れてるものでオシャレなものを探すのが大変。
けどこのスレで勉強してたからどうしてもサンダルを買う気になれず
結局フォーマルタイプを選んだよ。ま、28歳だし常識をわきまえてってこともあるけど。
352347:2005/06/19(日) 23:20:46
>>348
ありがとうございます。
ドレスが黒なので、髪は華やかにしたいので、
飾りつきのコームかクリップなどを探す予定です。
コンプレックスビズ、ほんとにいい値段するんですよね…(1万オーバーざらだし)
美容院には持ち込みOKと確認したので、手ごろなところを探してみます。

>>350
クレアーズ、家の前のジャスコに入っていたはず…。
意外な盲点でした。そういえばキラキラしたのありますね。
安っぽくないデザインのものを探してみます。
ありがとうございます。

>>351
靴、確かに困りますね。私もつま先の開いてないタイプを探し中です…。
夏だからか、サンダルだらけであんまりない…。
353愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 23:26:02
>352
最近はフォーマルスタイルフェアとか言ってもつま先の開いた
サンダルが殆どだもんね。すごい華やかなんだけど。

ストロベリーフィールズがワンシーズンに数タイプ、布+レース
張りの完璧結婚式向けパンプスを出してくれてて、すごく重宝
してる。近くに取扱があれば見てみるといいかも。
354愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 23:27:16
土曜日に友人の披露宴(友人代表のスピーチ有り)〜二次会に出席します。
まだ学生なのであまり気張らずサテンの膝丈ワンピ(茶色)とエメラルドグリーンのショールで行こうと思います。
悩んでいるのが、ストッキングについてです。
店頭で見て、少し光沢のあるものを買ったのですが実際履いてみるとあまりパッとしません。みなさんはどのようなストッキングを履いてますか?ちなみに靴はパールベージュのパンプスです。
携帯からなので改行おかしかったらスマソ
355愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:08:06
>>354
ストッキングは目立つ必要もないので、ヌーディなくらいのベージュでも桶。
全体を見たときに足だけ浮いているってわけじゃなければ大丈夫。

足元は落ち着いていた方が、ドレスが引き立って全体のバランスが綺麗だよ。
356愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:17:12
茶色とエメラルドグリーンの色合わせって珍しいね
どんな感じなんだろ
357愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:20:25
>>354
就職活動に穿いてく様な普通のストッキングで十分。
358愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:41:51
>>355>>357
レスありがとうございます
就職活動中なので普通のストッキングは沢山ありますw

>>356
自分も始めはピンクのショールにしようと思ったのですが、家にあったエメラルドグリーンを試しにつけてみたら意外と合うんですよ
あまり主張しない感じのエメラルドグリーンが良かったのかも
359532:2005/06/20(月) 00:47:46
>>353
レスありがとうございます。

ストロベリーフィールズ、関西なのでどこかにはあったはずです。
早速調べてみます。
ブライダル系のショップでもサンダルやミュールばかりで
意外とサンダルってないものなんですよね…。
360愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 01:02:59
時間に余裕があるならオーサキでオーダー>布張りパンプス

パンプスは木型があわないとつらいもんね。
素敵なのが見つかるといいね。
361359:2005/06/20(月) 01:08:04
意外とサンダルって…ってなんだよ、パンプスだよ。
サンダルなら腐るほど店に転がってるんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

>>360
オーサキってオーダーもやってるんですね。
サイト見てきました。
2万強か…。ちょっと予算オーバーだけど、お気に入りの一品が
できるのならそれでもいいかな…。
ちょっと店に行って相談してきます。ありがとうございます。
362愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 01:47:22
24才 既婚です。7月に友達の式に出席します。青みがかった緑のワンピースを予定しています。胸元にV字にベージュのレースがついていて、ハイウエスト気味でプリーツになってます。羽織るものや、アクセサリー、靴・鞄の色に悩んでいます。アドバイスお願いします。
363愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 02:04:58
>>362
Vネックで別配色のレース、ハイウエストで切り替え下がプリーツって
なんていうか若いお嬢さんが着てる今時のカジュアル、みたいな感じがして
あんまりフォーマルっぽくないような気がする。
364愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 02:24:07
363>>意見ありがとうございます。自分は顔が幼いので、甘くならない色を探してて、このワンピースを選んだんですが。フォーマル向きのデザインではなかっですね。もう少し時間があるので、色々探してみます。
365愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 03:03:35
27歳、未婚です。
友人の披露宴に出席します。(ホテルにて。午後)
黒&グレーで、サテンや綿、レースなど、
いろんな素材を組み合わせてある
膝丈のノースリーブワンピースを購入したのですが、
ちょっとカジュアルすぎるかもと悩んでいます。
店員さんは「結婚式でも大丈夫」と言ってましたが。。
フォーマルドレスを扱うお店で買いなおした方が無難でしょうか?
366愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 03:06:06
>>365
ページボーイ?
367愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 07:36:02
>>365
うp つ http://www.pic.to/
368愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 08:30:11
綿って安っぽくみえませんか?
369愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 08:42:12
24才、既婚。
今週末、式から参列します。
@黒の膝下くらいのドレス。
Aライトグリーンで膝上のドレス
迷っています。友人がグリーンのドレスをきるそうです。
小物はシルバーです。皆様ならどちらを選びますか?
370愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 08:54:37
素材はどんな?それから、お式と披露宴の場所はどんなところなのでしょうか。
参考までにうかがいたい。
371愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 09:54:15
>>369
グリーンも色のトーンで随分違うけどね。
お友達にどんな色なのか聞いてみて、嫌そうな顔したら黒にすれば?
今の時期はライトグリーンはきれいだから是非着てもらいたいところだが。
372愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 10:51:23
でも膝上はマズくないか?
373愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 11:16:29
膝上はマズイに同意。
374愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 11:17:39
>>372
身長が155センチぐらいまでならかえって
ひざすれすれぐらいの方がすっきり見える。
太ももまで見えるなら論外だけど。
375愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 11:38:42
369です。皆様ありがとうございます。膝上はいけないのですね!もう一度きてみて丈をみてみます。
身長は160で太っているので黒のドレスがすっきりみえるのかもしれませんね
376愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 11:49:04
ポチャーリ女子の膝上ドレス…
377愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 11:59:39
>>375
どの程度太ってるのかわからないけど
椅子に座ったとき裾が引っ張られて、余計短く見えてしまいそう。
試しに座ってみるべし。
378愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 12:36:03
本人が膝上丈だという認識があるなら
座ったら確実にもも丸出しだよ。
黒はどうかと思うけど、親戚衆の「あんな短い丈で下品ね」てのよりはましかと。
379愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 12:39:16
7月上旬にかなり親しい友人の結婚式〜二次会まで出席します
年は22歳、場所はホテルのチャペル、ホテルの一室?で二次会と全てホテルで行います
これからドレスを買おうと思います
池袋周辺で試着が出来るショップはありますでしょうか?
380愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 12:45:15
>>375
今週末ではもう新しいドレスを新調する間もないだろうから
その二択なら黒ドレスに一票。
だけど、小物はシルバーだけだと地味になっちゃうから
何かしら色味のあるものを持ってきて、あとは髪型ですっきり+華やかに。
381愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 13:43:38
スレちがいだったらごめんなさい。

友人の結婚式に出席します。
色が派手目なのでドレスで電車に乗るのはちょっとはずかしい。
式場はホテルですが着替えできる場所ってありますか?
382愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 13:47:53
普通ならあると思いますが、
心配なようでしたら直接ホテルへ問い合わせるのが良いかと…
383381:2005/06/20(月) 13:51:43
>>382
ありがとうございました。
そうですね、問い合わせしてみます!
384愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 15:44:31
>>379
西武・東武・丸井
385愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 20:26:21
>>330
大丈夫だと思います。
ホテルの更衣室でホットカーラー巻いてる人、何回か見かけましたよ。
386愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 20:43:37
ホテルで無理なら、近隣に大きなデパートがあればそこの
化粧室(おばさん服や高級海外ブランドのフロアだと広い)が
着替えやすい。
自分は普段行ってるデパートの更衣室を事情を話して借りたことあります。
387愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 21:19:04
今まで行ったホテルでの披露宴で更衣室がなかったこと
なかったよ〜。
年配の人とか自分で留袖着たりするからね。
どこのホテルも更衣室は空調もきちんとなっていたし
これから夏は暑いから更衣室の利用はおすすめよん♪
すんごい涼しいからね〜。
388愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 23:06:49
少し前にグリーンか黒かのドレスについて質問した者です。皆様に意見をもらって考えた結果やはり黒にします。ありがとうございました
389愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 23:25:07
28歳、既婚。
ベージュ色でアクセントに茶が使われているサテン地の
膝丈くらいのノースリーブワンピース。
遠めにみると少しゴールドぽい感じもしますが
デザインが凝っていないので地味にも見えます。
ショールも同色系で羽織るとサテンの光沢が抑えられるのですが
ベージュという色は大丈夫でしょうか?
390愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 23:35:11
>>389
ベージュは難易度高い。
薄いとフラッシュたいて写真とると色飛ぶし
肌の色と同化する程度の色味だと、なんかあか抜けない。
同色系のショール使いよりは
濃いめの色重ねたほうがメリハリついていいとオモ
391愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 23:47:12
>>390 
あぁ、言われてみるとそうかも・・・自分じゃなかなか気がつかないですね。
ワンピースを買うのは予算がキツイのでせめてショールの色を変えてみます。
茶系か濃い赤系で揃えてみます。
ありがとうございました。
392愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 08:16:29
式、披露宴に紺のノースリワンピにショールを羽織って出席するのですが、
家からショールというのも何なので、ジャケットを羽織っていこうと思うのですが、
問題ないでしょうか?
電車で小一時間かかるのでそのほうがいいかな…と思ったのですが。
ジャケットはベージュの薄手のものです。
393愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 10:49:57
行き帰りに使うだけならジャケットでもカーデでも何でもよろし。
他の荷物と一緒にクロークに預けておけばいいよ。
394愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:17:47
披露宴につけていくアクセサリーについて
質問です。

指輪は何個くらいまでならOKなのでしょうか。
あまり数多くつけていくのはよくないですよね?
シンプルに右手薬指1個のほうが無難でしょうか。
395愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:30:36
私も指輪で悩んでます。
だって、いつもしてるペアリング安っぽいから…
結婚指輪じゃないんだし、フォーマルな場には
不似合いな気がするから外して行こうかな。
396愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:45:17
指輪は左右それぞれ1つまでに抑えておくのがいい。
正式な場(冠婚葬祭)ではエンゲージ・マリッジ以外の左薬指はNG。
397愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:58:30
右薬指だったら?
398愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 13:58:25
話豚切りスマソ。
今日、用事があってア○チャンホンポに行ったんだけど
妊婦さん用のフォーマルがいろいろ売ってたよ@大阪
急いでいたから値段は見てないけど、ご参考までに。
399愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 17:56:17
28歳未婚
 今の時期って夕刻とか夜でも未だ明るいですよね。来月夕刻開始の式と披露宴で
ロングドレスを着ますが、別に気にしなくてもよいでしょうか。

 あと色はシルバーと紫の中間色サテンのキャミ形で、膝が絞られて少しだけマーメイ
ド形。スソを引きずりますタイプです。ラメ黒のストールとエナメル黒のパンプスですが、
色合わせはどうでしようか。アドバイス御願いします。
400愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 18:21:03
>>399
特に問題はないと思われます。
401愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 20:01:41
>>399
明るくとも時間的コードが合っていれば良いと思う。
ロングドレスはシルバーと紫の中間というのは、シャンパンパープルなのかな。
だったら黒のストールは?? ま、悪くは無いけれど、濃い目の紫とかグレー
はどうかな。あと超ロングドレスは足元に目が行く。黒のパンプスも悪くは無
いけれど、出来たら他の色系がお勧め。

402愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 20:35:31
新婦友人として、披露宴出席。

白とグレーのチェック、シャンタン素材のワンピース

ボレロを買い足すつもりですが、レース素材の白では
だめでしょうか?
以前使用したストールもありますが、なんとなく動きを
妨げる感じなので、ボレロの方がいいかと思いまして。

当方、28歳。お願いします。
403愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 20:46:28
>>402
チェックってマイクロチェックぐらいこまかーいチェックならまだしも
いわゆるギンガムくらい格子柄がはっきりわかるなら
やめておいたほうがいいと思う。
ぱっと見、柄っぽくないならそのドレスでもいいだろうけど
羽織モノで白レースはよくない。
ドレスをグレーぽい色と考えるなら、ボレロは色持ってきた方がいいよ。
404愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 21:39:37
悩んだ結果、髪は自分でどうにかすることにして今日ヘアアクセ買いに行きました。
今週末までにがんばって練習しなきゃ・・・。
405愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 21:45:21
当方23歳未婚、新婦(同級生)友人として出席予定。
お昼の式です。
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/754496/
↑こんな感じのワンピはちょっとカジュアルすぎでしょうか?
キャバ嬢に見えなくもないのでちょっと迷っています。
上にストールを羽織る予定です。
色はここの意見を参考にしてピンクがいいかな・・・と。
406402:2005/06/21(火) 21:52:59
チェックは地色が白
白1センチ幅、グレーが6ミリ幅くらいで、明らかにチェックです

上半身がコンパクトで、スカートはふくらはぎ丈のややフレアー
形がクラシカルで、オードリー・ヘップバーンなイメージ?
素材は、フォーマル使用です(張り、ツヤ有り)
わかりにくい説明で、申し訳ない

以前、レストランでの披露パーティーでは着用しましたが
今回はホテル
まだ時間に余裕があるので、ちょっと検討した方が良いみたいですね
407愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 22:35:05
>>405
ストール羽織ればドレスコード的には問題ないんだろうけど、
なんかランジェリーぽいねえ。(キャバクラというか…ランパブ?)
ストラップとかリボンの感じがあまり上質そうには見えないのが気になる。
このドレスそのものではないんだろうけど、
こういうのを着るなら、安っぽくならないように、小物とか髪に気を付けるべきかも。

同じ店で似た感じなら
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/754497/
のほうが良くないかな…?

サンダルとかオープントウではないフォーマル感あるパンプス、安っぽくないバッグ、
キャバクラっぽくない上品なアップ(明るすぎる茶髪は危険な感じ…)、などなど。
408愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 22:42:59
連投。上の書き込みでは
真ん中の3行が変な位置に入ったために、わかりにくくてゴメン。

405たんがピンクのふわっとした感じが好きなら、↓もわりといいと思う。
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/714773/
409愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 22:51:08
>>405
似たような素材感か、透け感の少ないオーガンジーの重ねとかのショールを羽織れば
カジュアルって事はないし、とりあえずはOKだと思う。
ただ、上品に着こなすのはちょっと難しいような気もする。
アクセサリーや小物は、派手なものを控えて可愛らしく華やかに。

407さんのドレスも、すごく素敵だね。
410愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 23:11:36
肩ひもがキャミソールタイプのは
どうしても上半身の露出度が多いから上品に見えにくい。
407のみたいなタンクタイプのほうが
年配の人にも好感もたれるかわいらしさだろうね。
411405:2005/06/21(火) 23:14:51
>>407さん
色々オススメを見つけてくれてありがとうございます!
407のドレスは残念ながら黒しか残ってない模様・・・。
408のドレスも素敵ですよね!サイトで見て気になってました。
でも、身長153しかない私には着丈120センチはキツイかな・・・。うぅ。

>>409さん
とりあえず、ドレスコードには引っかからないみたいなので一安心です。
素敵なドレスはどれも着丈が長くて、ちょっと変形タイプのものでないと
丁度いい長さのものが無くて困ってます。

お二人の意見を参考にして、このタイプのものを選んだ際には
髪型やアクセサリーには十分気をつけますね。
ありがとうございました
412392:2005/06/21(火) 23:17:42
>>393
ありがとうございます。
適当なカーデがないので、ジャケット羽織っていきます。
413愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 23:24:56
>>399>>401
マーメイドのトレーンドレスなら靴は見えないんじゃないの?。
だったら黒でも良いと思うけどな。無地のシンプルなんじゃなく、
華やかなスパンやラメ入りならば、黒でも良いと思う。
414愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:12:14
25歳既婚です。9月末の従姉の結婚式に呼ばれています。
現在妊娠4ヶ月なので、マタニティ用を買うしかないと思い
候補に挙がっているのがこの黒い方なのですが、
ttp://www.lisamama-jp.com/product/mu0037.htm
セミフォーマルと書いてあるので、親戚の結婚式には向かないでしょうか…

この服につま先の空いていない黒のバックストラップのパンプスを合わせて、
サテンベージュのストールとパールのピアスをつける予定です。
髪の毛は近所の美容院で当日の朝アップにしてもらいます。

大人になってから初めての結婚式で、しかも妊婦なのでどうしたものかと
思っております。しかも2歳の子連れ・・・orz
2歳の女の子ってどんな格好させればよいのでしょうか。
あまりフリフリしたドレスっぽいものではなく、ちょっと可愛い目の
綿素材のワンピースでも大丈夫かな、と思っているのですが、やっぱり
綿素材じゃカジュアルすぎるかなー。

子供の服装はスレ違いとは思いますが、合わせてアドバイス頂けると嬉しいです。
415愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:31:00
>>413
裾引きのドレスでも、階段を上り下りする時には裾を持ち上げるし、
椅子にかけた時など靴が見えることは多いよ。
416愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:35:14
>>414
そのワンピース、いいと思う。そこのサイトいいね。
女の子の服はよくわかりません…個人的にはフリフリのかわいいの着てもらいたい。
417愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:38:35
>>414
デザイン的に悪くないと思うけど
子供かまいながらショール扱うのは難しいんじゃないかな。
式から参列するつもりならボレロとか袖のある羽織もののほうがいいのでは?

本人妊娠中で2歳のお子さん連れとのことなので
とりあえずこっちにも目を通しておいたほうがいいと思う。

【成功?】結婚式の子連れ参加について12【失敗?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116825796/
418愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 01:08:53
>>414
良いワンピースだと思います。
417さんのおっしゃるようにお子さん連れだと
ショールは邪魔くさい事になると思うので
ボレロの方が良いと思います。

2歳のお子さんなら綿素材でもアイロンがきちんとかかっていて
襟付きのきちんとした物なら良いと思います。
あと靴が普段履きの物じゃなければ
個人的にはフリフリよりボンボアンのシンプルな物の方が好きw
419愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 01:39:18
>>414
ぐぐってみました。一応参考までに。

キャサリンコテージ 0〜3才ドレス
ttp://www.rakuten.co.jp/catherine/462051/
420愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 05:24:45
>>414
そのドレスいいね。ピンクの方もかわいい。
子供のフリフリはちょっと…かゆがったりすることもあるよ。
ファミリアあたりが無難かな。
421愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 06:47:16
>399
靴と小物はシルバーかグレー、あるいはやや濃い目紫のとにかく黒以外に
私も一票。黒だとトーンダウンし過ぎると思う。
裾を引くドレスは、着る場所やメンツを考えないと浮くから気をつけた方が良いよ。
先ずは一緒に行く子のメンバーウオッチをしっかりとね。

>413
415に同意。見えないからこそ、たまに見えた時に注目が行くと思う。だから
ある程度は気を使ったほうが・・。実際階段どころか僅かな段差やイスから
立つ時なんかも裾を持ち上げるだろうからね。
422414:2005/06/22(水) 12:20:10
皆様アドバイスありがとうございます。
確かに普通のショールは邪魔そうなので、袖付きのショールかボレロに
替えようと思います。

子供の衣装に関しては、実は最初>>419さんの挙げているお店の薄紫色のドレスを
考えていたのですが、>>417さんのスレや育児板のスレで
「あんなフリフリ着せて親が子供を目立たせたいだけ」みたいな酷評が多かったので、
困っていたのです…。
まだ娘も2歳になったばかりなので、化繊のドレスよりも綿のワンピースのほうが
動きやすくてよいかと思ったので
ttps://green.felinet.com/collection/prod.asp?KNO=224&SCD=704-650
このワンピースにきっちりアイロンをかけて、小物や靴で多少華やかにしようかと
思っています。買った方のレポを見たら、値段の割には生地もしっかりしていて
悪くないという話だったので。
(ファミリアのワンピースも以前見に行ったのですが、一着2万位して、とても
我が家の財政状況では無理でした・・・orz)

スレ違いの子供服にまでアドバイス頂いてありがとうございます。
まだ式まで日にちがあるので色々調べて、従姉に恥をかかせないような
服装で行きたいと思います。
423愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 12:44:51
>422
綿ワンピ、かわいくて良いね。
2歳じゃ動き回るだろうし、化繊のフリフリだと後来ていく
機会もないけど、これだったらお誕生日とか写真撮影の
時にも使えそう。

ただ、ご存じのように(?)ここの通販は商品が来るまでに
時間が掛かるし、どの色がくるかも分からないから、
その点に注意してね…
424愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 20:43:00
>>422
ここで何回か頼んだことあるけど、
お目当ての服はなかなか届かないよ…。
なるべく早めに頼むが吉。(そして返品)
425愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 00:32:28
友人が結婚したため日曜日にパーティーに行きます。
会場は職場近くのホテルのバーで、会社の人の送別会などでも利用したところです。
集まる人も職場の仲のいい人たちだけで、かなり小さい会みたいな感じらしいです。
新郎新婦ともに友人なのでお祝いしたい気持ちはすごくあるんですが、何を着ていけばいいのか…
披露宴ならまだ想像つくのですが、本当に小さい会のようです。
参加予定の友人もまだ決まらないらしく相談しても結論が出ませんでした。
シンプルなワンピースにパンプスでも問題ないですか?
普段古着ばかりなのでスーツなんかもリクルート用しかないです…
426愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 01:10:31
>>425
何点か候補を絞っておいて、それに合わせる小物やアクセサリーも
選んでおく。
候補に挙げられる服が一点しかないなら、フォーマルアレンジ、
カジュアルアレンジの組み合わせをいくつか考えておいて、ギリギリまで
一緒に出席する人達の服装リサーチを続ける。

ギリギリまで粘っても結論が出なかったら、当日アクセサリーをいくつか
持っていって、他のメンバーの服装に合わせて調節する。
ヘアアクセなどキラキラタイプからプレーンな物に変えるだけで、随分
雰囲気が変わるよ。
427愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 01:52:00
>>425
日頃よく一緒にいる人達と、馴染みのある場所で、ということだよね。
基本的にはそのお店の雰囲気に合った服、というのを念頭におけば
外さないとは思うけど・・・
古着といってもプッチのワンピースならオケだけど、ジーンズ・Tシャツ
系ならNG。
おしゃれさんならせっかくの機会だし、頑張ってみては。
428愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 03:15:38
コムサの子ども用ならフォーマルっぽいのあるとおもうけど。
子どもがそういうかちっとしたの着てるとちっちゃいイギリス紳士っぽくてかわいいなとおもう。

去年の今頃行った披露宴肩身が狭かったよ。
私は新婦の兄嫁で、席順とかだと超身内席。
なので、近付くと派手かもしれないけど、
遠めには黒〜濃いグレーに見えるノースリーワンピ&ちょっと透けるジャケット
新郎の親戚は皆さん濃い色目でした。(年寄り多かった)
新婦の親戚がびっくり。
新婦の親とその年だいはともかく、いとこにあたるラインの方がたが_| ̄|〇
白いスーツ、くたびれたカジュアルなジャケットにスカート(色あわせとかもない)
花がらのキャミとカーディガンと膝が見えるスカート←それってデートの格好だよね?
ちなみに、この日これなかったヤンキーな子(金髪)は法事にラメラメの黒いスーツで来ました。
新婦は遠くに嫁に行きましたが、
この人たちと絡んでいかなければならない本家の嫁の私はいったいドウすれば…
私、式しなくてよかったよ。
429425:2005/06/23(木) 03:20:19
>426、>427
レスありがとうございます。
古着といってもホントジーパンとかばっかなんです…
先程一緒に出席予定の子に連絡とったところ、仕事のため不参加らしいですし…一人で決めなければ(´・ω・`)
パステルカラーが苦手なので落ち着いた色のワンピにして、
ショールとジャケットとアクセを用意して会場で様子をみて付け替えてみます!
ヤフオクだと届くのぎりぎりになりますよね…不安だなぁ…
アクセなども買うため明日にでもお店回ってみます。

あとヘアアレンジなんですが、今の髪型が黒の男っぽいショートです。(マチャミよりちょっと長いくらい)
ワックスで軽く立てたり前髪止めるくらいしかできないんですが、
他にいいアレンジってありますかね?
軽くふわっとさせるくらいでも有りでしょうか…
髪切るんじゃなかったなぁ…
430愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 08:34:28
>>429
日曜って明々後日??
だとしたらヤフオクは危険だよー。
もし相手の確認とか発送とか遅れたらアウトじゃん。

髪の毛はアップにはできない長さなんだよね?
であれば、派手目のヘアアクセサリーで華やかにみせるのはどうかな?
431愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 09:38:24
ピアスとかイヤリングを大きめにしたり、
揺れるタイプのにしてみたら?
ショートヘアだと格好よく決まると思う。

後はメイクに気合。
432愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 09:40:05
>>428  こっちへおいで

長男の嫁だから何ですか?その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1116960745/l50
433愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 12:34:29
旦那の妹が来月結婚するので、私たち夫婦と子供で結婚式・披露宴へ出席するのですが、
実は結婚指輪を無くしてしまったまま、購入してません。
無ければ無くてもいっかーと思っていたのですが、旦那の妹の結婚式へ出るのに
結婚指輪をしてなくても平気でしょうか?
434愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 13:03:30
控え室での親族紹介のときに
「ひょっとして籍抜けてる?」と思われるかもしれない。
婚約指輪をかわりにつけてったら?
435433:2005/06/23(木) 13:12:05
>>434
婚約指輪はもともとありません・・・orz
やっぱり新しい結婚指輪買うしかないかな・・・・。
436愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 13:20:57
無くしてもいっか、くらいで旦那もそれを気にしてない
これからすることもないんであれば
「アレルギーになっちゃってつけられないんです」と逃げておく。
あそこのお嫁さんは結婚指輪つけない人ってイメージできちゃえばいいんだけど。
437愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 13:22:51
子供がいたら指輪しない人も多いし、指輪してないから籍入れてないと思う人なんて
いるの?気にしすぎだと思う。
この機会に欲しいということならいいけど、今後もするつもりがないのならわざわざ
買わなくてもいいのでは。
438425:2005/06/23(木) 14:36:12
アドバイスありがとうございます!

大きめのピアスとバランスの合うヘア小物探してみます(´∀`)
あとはメイクか…いろいろ研究してみよう。

439愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 21:18:17
指輪、気になるなら近くのジュエリーショップで
安価な物を購入するって手段もある。
440愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 21:26:52
うん、ファッションリングだと「どんなデザイン?」「石なに?」とつい目がいってしまうが
マリッジリングだと素っ気ないデザイン多いから、
正直言って、プラチナだろうが銀だろうが、接近しなければ見分け付かない。
シルバーのプレーンなものなら安くあがるね。
441愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 22:26:56
結婚して何年かしたマリッジリングは
傷が付いて艶が消えてくるから、あんまりクォリティの見分けが
付かなくなるのが一般的。形がマリッジ的であればどんなものでもOKよ。
442愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:41
>>433
旦那さんは指輪つけてるの?
普段から指輪をつけてるんなら、それに似たようなデザインを探すべし。
つけてないんなら、夫婦でつけないって言っちゃえば無問題。
上でも出てたけど、アレルギーだとか子供が小さいとか
指輪をつけない理由なんていくらでもあるから。
443愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 02:16:59
>>433
そんなもん無くても平気でしょ。
少なくとも自分は親族紹介で相手の家族の結婚指輪なんて
いちいち見たことないよ。
444愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 03:04:45
ベルト付きのピンクシルバーのパンプス(バックストラップ)はまずいでしょうか?

今週の土曜に迫り、子供が風邪で軟禁状態で買いにいけないのです。
ベルトがなければ全然ありなデザイン。
例えダメでも買いにいけないけど
もやもやするよりダメならダメと開き直りたくて。。
445愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 07:09:21
>>444
ベルトつきOK。に一票。
446愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 08:42:56
>>444
つま先が隠れてたらOK
447愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 09:44:43
こんな知識もなく、恥ずかしいのですが教えてください。
今度、披露宴で結婚指輪と婚約指輪をつけていくことにしました。
この場合、婚約指輪は右手薬指でいいのですか?
448444:2005/06/24(金) 11:05:19
>>445-446
どうもありがとうございます!
つま先は隠れてますので、安心して行ってきたいと思いますノシ
449愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 12:07:24
>>447
左薬指に重ねづけすることが多いようです。
450447:2005/06/24(金) 14:15:02
気付いたらスレ違いでした…が、お返事ありがとうございました!
そうか、重ね着けなんですね。
451愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 09:31:57
今、式場で時間を待っているところです。
暇なので、周りを見て思ったことを書きます。
見掛けた若い女性の8割が黒。
サンダル+生足と言うツワモノも発見!
ヘアも皆、地味め。
パステルカラー&ばっちりヘアセットした自分が
浮いているように思えてなりません…
452愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 09:38:59
451よ、新婦はあなたに感謝しているに違いない。
来週挙式の私が言うのだから間違いない。
ご親族の皆様も、貴女を見て
素敵なお友達がいることにホッとしているに違いない。
胸はっていけ!
453愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 10:00:51
結婚式の披露宴に出席するのですが
パーティードレス風のワンピースでもオッケーでしょうか?

今回購入したいんだけど
ドレス通販でオススメのサイトありますか?
店頭で見たいけど時間があんまりなくて。
454愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 11:34:30
どんな「パーティードレス風」を想像してるか知らんが
「フォーマルドレス」とは違う場合が多いんで注意汁。

つーか過去スレ少し嫁
455愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 12:28:34
>>451
もうこういうレスいらないから

要するに「マナーを守ってる私を誉めて誉めて」なんでしょ?
それよりせっかく素敵なドレス着て華やかにしてても、待ち時間に
携帯いじって2ちゃんにカキコなんて、サンダル生足よりみっともないよ
456愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 12:56:36
>>455
意地悪だなー
自分は秋に予定があるんで、夏でも黒が多いって情報ありがたかったよ。

457愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 13:02:12
>>455
まぁまぁ、トイレでこっそり書き込んだのかもしれないし

ロビーやティールームでやってたらちと見苦しいかな
フォーマルな場では服装だけでなく態度も大事だよね…
458愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 13:23:55
まぁ451の友達はその程度のレベルだったということで。>黒サンダル

次 どうぞ ↓

459愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 14:08:44
二次会に招待されたのですが
やはりパンツスーツだと駄目なのでしょうか・・・

460愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 15:06:56
>>457
>フォーマルな場では服装だけでなく態度も大事だよね…

禿同。
以前招待された結婚式で、綺麗な着物姿のお姉さんがいたのだが
式場で煙草プハー&ゲラゲラ笑い。
急に飲み屋のお姐さんに見えてきたことがあったよ。

スレ違いスマソ
461愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 15:40:37
>459
二次会なら問題ない、とあちこちに書いてあると思うけど
462愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 15:56:55
何が気に食わなかったの?>>455さん。

自分に言われているわけじゃあるまいし。
あなたには要らなくても誰かには役立つレスになり得るから、
そんな自己本位の規制とかはちょっと控えた方が。
463愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 17:10:11
451の現地レポがそんなに役に立つとも思えないな
黒ドレスが多いとかサンダルがいるとか散々ガイシュツネタだし
イラネってほどでもないがありがたくもない
462は451本人?
(・∀・) ニヤニヤ
464愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 17:30:50
確かにこれからも行った人達のレポは見たいね。
465愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 17:31:07
 しかし451の気持ちは判らぬ事も無い。せっかく正統派で行ったのに・・と誰でも少しは
そう思う時ってあるよ。
466愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 17:52:10
私も行った人のレポは見たいな
いくらマナーにかなってても自分だけ浮いてしまうのは嫌だし

ただ451のレポはこのスレの主流の、
黒はなるべく避けて、サンダル不可を否定してるように見えて
455は切れてるんじゃないの
467愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 17:53:37
そう、ガックリ来る気持ちは想像できる。
でも案外、多数派であるその黒ドレスや、サンダル生足の人達も、
「やっぱり綺麗にしてきた方が場に合うなあ、ハァァ」と思ったかも。

振袖できちんと美しく装った人を見て私もそう思った事がある。
堂々としていて、大事な友人の式に華を添えているという感じで良かった。
468愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 19:21:40
ピアスやイヤリングは付けたほうがいいですか?
また、バッグはどんなのがいいですか。ラインストーンがジャラジャラした感じのでもいいんでしょうか?
服はまだ決まってませんが、黒以外のワンピースとショールになると思います。
高い物を身に付けても安物に見られるので、すべて安く済ませようと思ってるんですが…。
20代(新婦同級生)7月夜からの式です。
469愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 20:58:59
>>463
本人はおそらく忙しい時間帯でしょ・・・ ニヤニヤ損、乙。


私が今月に行った結婚式のレポをしよう。
・サンダル生足。
・カーディガンから透けて下着の紐が思いっきり見えている人。
・裾に白の花柄を大胆にあしらった黒ワンピに、白のカーディガン。
・薄ピンクキャミ+薄黄色ボレロ(生地は普段使い風)+生成りのチノパン?

よって、ドレッシー黒づくめとか、黒チャイナが気になりませんでした。
ターコイズ色や水色シフォンのドレスの人が素敵でした。
470愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 21:02:28
>>464>>466
ていうか、現場の声を聞けば「今どき」の雰囲気がつかめていいと思うよね。
471愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 21:07:03
>>468
20代のどのあたりかによってまた違ってくると思いますが、安物に見られるのが気になるなら
ジャラジャラ系はやめて、服かショールと小物類の色をすっきりと合わせたり、わりとシンプルな
組み合わせにかわいいコサージュをアクセントにするなどどうでしょう。
髪をアップにするならピアスやイヤリングしたほうがすてきだと思います。
472愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 21:14:11
今どきの雰囲気をつかんで
こき下ろすスレはここでつか?
473愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 21:15:42
来月に、結婚式、披露宴、二次会がぶっ通しであります。
スレを参考にして、ドレスはオールドローズ?オールドピンク?の落ち着いた色味で、キャミタイプではないものを買いました。
靴と鞄は勧められた白にしました。

ショールだけ持っていて、白布と黒布を重ねてビーズで留めた、透け感のあるものです。
このショール+ドレスはOKでしょうか?
一応ピンクのコサージュでショールの前の結び目を飾るつもりです。
474愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 21:43:56
自分が行ったわけではないが
先ほどホテルからゾロゾロ出てきた結婚式参加者と思わしき団体
黒尽くしで葬式かと思った
2、3人明るめのドレスの人がいて慶事とわかった
夜中に黒尽くめの団体見るとギョッとする
披露宴か二次会かわからないけど、さぞ暗いパーティーだったろうに
475愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 22:59:26
フォーマルドレスを着る予定なのですが
やはり式場の更衣室で着替えますか?
自宅から着ていくものでしょうか?
476愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:27:44
>>473
質問の意図が今ひとつわからないのだけれど、ショールの素材は
シフォンとかオーガンジー生地なの?だったら素材的には
フォーマル使用可だよ。

で、ドレスとの組み合わせがOKかどうかというなら、自分でそのショールと
ドレスを組み合わせてみてどう思うの?
普段周囲の人から「アンタのファッションセンス激しくヘン!!」って
文句言われてないのなら、実物を見ることのできないここの人の
意見より、自分の目を信じた方がいいよ。
477愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:32:20
>>475
式場までの交通手段、ドレスのデザインによる。
この時期は荷物になっても式場で着替えた方が快適だよ。
478愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:50:44
今日参列してきました。
30歳会社の先輩の結婚式。
みんな常識的な格好だったのでここでいろいろ勉強しておいてよかったと思ったよ。
色も私は黒だったけど私含めて3人は黒。
他はピンクやらブルーやら赤チャイナやらベージュやら、
ほんとうにカラフルでいい具合にバランス取れててすごくよかった。
チャイナの人はつま先開いてたけど、他はみんなフォーマルなパンプスでした。
肩をそのまま出してる人もいなかった。ほんと勉強してて良かったです。
479愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 01:39:32
行ってきました。ここで勉強しておいてよかったです
驚いたのは、買い物に行くような普段着の人と、ジーパンの人がいたことくらいですね
あと、つま先の開いてる人が多かったです。本の影響もあるのでしょうが
今はNGと言われていても将来的にはOKの流れになって行くのでしょうか…
480愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 03:13:06
レポなら私も。
今日行ってきました。
やっぱり黒は多かったですが、色ドレスも。
でも教会式なのにノースリーブのみ、柄物ミニスカとかもいました。
さすがにミニスカはどうよ、とは思いましたね。
しかも新郎友人…
481愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 08:02:56
「黒が多かったよ」レポはもうお腹いっぱいなので、
素敵な着こなしをしてる人レポが聞きたい。
その方が参考にできるしね。
482愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 13:08:10
素敵だなと思ったのはやはり振袖。
ここ読んでるだけの時は、
振袖だなんて目立ちすぎじゃない?って思ってたけど、
実際出席してみて「振袖最強」に納得。
エンジとか山吹色とか大人っぽい落ち着いた色が
派手過ぎず、でも華やかで素敵でした。

ショールについて。
名前がわからないんだけど、よく売ってる固めで張りのある素材のやつは
みんな肩からズリ上がって来ちゃってて、ちょっとカッコ悪かったかな。
483愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 22:38:21
自分も今日、友人の披露宴、2次会まで行って来ました。(式は無し)
前スレにも書いていた人がいましたが、
披露宴、2次会とドレスの人は全員最初から最後まで
ずっとショールを羽織っていました。

私は食事の時邪魔だったので、ショールは取りたかったのですが、
回りにDQNと思われるのかな…と思い止めました。
2次会もドレスプラス&ショールの組み合わせの人のみ。
会場は暑かったのできつかったです。

482さんが書かれてるように、気付くと肩からずり上がっていて
みっともない自分がいました
484愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:19:24
ショールは披露宴の時は外してもさほど問題は無かったはず。
まぁ、キャミタイプのドレスは露出が多すぎて厳しいかもしれないけど。
そんな時は、後ろで結んでボレロ風にアレンジするとかね。

そんな私もずり上がりに注意しながらだったので、翌日には物凄い肩こりが。
485愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:18
ミニはだめなんですか?

彼女と友達の結婚式に招待されたのですが
彼女がドレスで悩んでいます。

以前、彼女が黒のミニドレス(美脚ですごく似合ってる)で
別の友人の挙式に出たところ、その友人からイヤミっぽく
「すっごいミニだったよね。」と言われたそうです。
確かにミニではあったけど、特別短いわけでもない。
強いて言えば、彼女の脚が長いのでその分短くも見えるのですが。

また、そのドレスで仕事のパーティーに行ったときは
かなりの男の注目を引き、たくさん声をかけられていました。
俺的には似合ってるから着て欲しいと思うのですが
やっぱりまずいんですかねぇ?
486愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:30:39
透明ストラップや付け替えストラップ(アクセサリーっぽいもの)って周りから見たらどうなのでしょう?
自分はブラ線には変わりないじゃんという嫌悪感が多少あるのですが、
胸が大きい友人がおりまして、ストラップレスやヌーブラだとだらしなく見えるのできっちり吊るし上げたいと悩んでいます。
ご意見よろしくお願い致します。
487愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:41:34
>>485
具体的に丈はどのくらい?
座った時に太ももが露出してしまうだろうから
披露宴ではちょっとな〜と思ってしまう。
仮に似合ってて美脚であっても。

仕事のパーティなら構わないだろうけどさ。
488愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:41:37
>>485
フォーマルの場では膝が出るミニはダメです
イヤミっぽく言われたとあるが、その人はあなたの彼女が今後恥をかかないように忠告してくれたのだとオモ
彼女かわいさで盲目になっているのかもしれんが、もう少し世間一般の常識を持って出席せい
489愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:42:37
>>483
ショールを肩にかけておかなければならないのは、
チャペル内か神前(宗教施設内だから肌を隠すという配慮)。
食事中はずれると見苦しいので、椅子の背にかけた方がよい。
490愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:43:45
>485
ミニは駄目だよ、ミニは…。
ひざ上でもオススメしない。
露出云々以上に丈の短いものはフォーマルではないのね。
彼女の脚なんか普段いくらでも見れるんだから、
フォーマルな場では隠しとけ。

>486
私も嫌悪感を感じるなあ。
そういう場合はタンク形のワンピとかにしとけばいいのに。
491愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:49:10
>>485
フォーマルの席で、膝が見える丈はアウト。
どんなに美脚で似合っていようと、フォーマルにミニドレスはありえない。

美脚で脚が長いのであれば、ロングドレスだって膝丈ドレスだって似合うだろうに
あえてフォーマルを外した膝上ミニドレスで
下品な意味での男の注目を浴びていたのなら、
嫌味の一つも言いたくなる花嫁の気持ちもわからなくもない。
もし、それによって新郎親族から嫌味の一つでも言われていたとしたら・・・

わざわざ参列してくれた友達にそういう事を言うこともDQNだと思うので
彼女も花嫁も、どっちもどっちだな。
492愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 23:56:20
>>486
透明ストラップは、私もどうかと思う。
普段の服装で見えていても、嫌悪感は感じるな。
だけど、アクセサリーっぽくなっているストラップなら
他のアクセサリーやドレスとうまく合わせることが出来れば
もしかしたらアリかも知れない。

ちなみに私もストラップレスブラが苦手なので
タンク型のノースリーブワンピに、ストラップを留めるホック?を付けた。
493愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 00:11:24
じゃぁ485の彼女は、葬式にミニスカートで行ってもOKなのか?>似合うから

「パーティー」ならミニでも裸でもかまわんがw
結婚式はフォーマルな場所だということを
大人ならちゃんと考えた方がいいんじゃない?
494愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 00:13:57
>>486
漏れも透明ストラップはモニョ・・・
っつーか、そもそもキャミワンピっつーのが難しいんだよね。日本の結婚式。

・・・と言っても、キャミ黒ワンピばっかりなんだよね。売ってるのが(涙)
495愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 00:20:59
>>485
ここをざっと読んでお勉強なさって。
そして、彼女に教えてあげて。

人の結婚を祝う場です。
「似合うから」「美脚だから」それを生かす場ではありません。
496愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 00:23:51
>>485
ここにマルイで貰ったフォーマルウェアの小冊子がある
そこにこうある

「膝のでるスカートは避けたいもの。

ミニスカートが可愛いのは、普段着でのこと。
フォーマルの場では、膝を出すのはできれば避けたいところです。
基本的には、膝丈まで。
それは、肌の露出が許される夜のパーティでも同じ事。
ストッキングは、マストアイテムです。
素足は、失礼にあたるので気をつけて。」
まさか素足なんてことはないよね?
497愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 00:24:34
ていうか、長身のミニワンピって生々しすぎて下品に見えない?
短身の私なんて、ミドル丈でもロングになるけどさ・・・。
498愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 01:35:57
さあ、おばちゃんの説教がはじまりましたよ〜
499愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 02:09:21
○井ってもっとドキュかと思ってた…

ごめんよ○井
500愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 08:01:16
透明ストラップにするつもりでしたが、やっぱり気になりますか?
もしくはビーズストラップにしようかと思ってましたが…
ノースリタンクタイプなんですが、肩の部分が薄いシフォンなんで透ける可能性大です
割と胸が大きくて、ストラップ無しはキツいんです
皆さんはヌーブラとか使ってるんですか?
501愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 08:24:00
>>500
ビスチェタイプのブラはどう?
私も胸大きめだけど肩紐に頼ると肩凝りやすいので
ふだんからビスチェ着けてること多いです。

502愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 10:05:22
先日ヌーブラを着けて披露宴に出席した私が来ましたよ。

暑い日だったこともあり、時間が進むにつれヌーブラが汗ではがれてきました。
今にもぽろっと落ちそうなこいつをどうしてくれよう、と冷や汗かきながら
そっと押えては空気を抜き、押えては貼り付け、
トイレに行っては汗を拭き付け直し・・・・・・

ドレスは誉められたけれど、肝心の式を良く覚えていません。
ごめんよYちゃん。

結論:おすすめできません
503愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 10:06:48
>>502
乙。
落ちなくてよかったね…。

ワンピースだから、足元にぽたっと落ちたらと思うと…
504愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 11:52:10
>>500
キャミで透明ストラップ丸出しはみっともないと思うけど、
肩部分がシフォンのタンクドレスだったら、
そんなに目立たないと思うし、個人的にはセーフ。
心配なら一度ドレスを着てみて、
どれくらい透けるかって誰かに見てもらったら?
自分で鏡で見ただけで透けて見えるようなら、やめた方がいいけど。

でもビスチェタイプのブラはいいよね〜。
私はそんなに胸が大きいわけではないけど、ただのストラップレスとは安定感が違うし、
胸から下のラインが綺麗に出るから、ドレスが映える。
505愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 12:16:38
先日、ヌーブラで行きましたよ。
私の場合、室内が涼しかったので問題ありませんでした。
ただ、バストアップはできません。エアライトタイプでも、重さで乳が下がります。
いろいろ工夫もしてみましたが、やはりスタイルが悪くなるので
バストにボリュームのある人へヌーブラはお勧めできません…。
506愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 13:49:55
バストが小さい場合、ヌーブラの着け心地はどうですか?
507愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 14:24:10
私の便乗して聞きたいわー
>貧ニュウのぬーブラ
508486:2005/06/27(月) 16:46:54
皆様ご意見ありがとうございました。
やっぱりブラ線は見苦しいと感じる方が多いと友人に伝えたところ
ドレスの肩紐が太目なのでその日だけ同色のブラ線を縫い付けてみようと言っておりました。
それでもうまくいかなかったら、ロングブラを探してみるとのこと。

自分には羨ましいプルンプルン揺れる胸も、彼女からしたらコンプレックスなようで
なるべく揺れないようにがっちりホールドしたかったようです。
509愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 17:35:11
ちゃんとした格好なら、このスレとか他のサイトでも学べるけど、
現場ルポはあまり見ないから、実際行った人の体験談ってありがたいなーと思う。
どちらかと言うと、一人で完成された格好より、現場で浮かない方を目指したいからなー。
510愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 17:57:21
そうか、大きいとヌーブラは不向きなんだね。
ストラップレスが必要なスタイルは諦めたほうがよさそうだ・・・
511愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 18:59:28
大きいって言っても
UBが大きいのかTBが大きいのかでずいぶん違う。
とりあえず、普通のストラップレスじゃなくて
ビスチェタイプのロングブラならそれなりのサイズの人でも大丈夫だけどな。
512愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 19:54:24
E70の経験だとお勧めできません。
肩紐なし=ヌーブラだと思ってたからなー。
同じチャレンジするならビスチェタイプにすればよかった。
出来上がった写真を見て、ちょっとトホホです。
後悔しないように何度もスタイルチェックはしてくださいね。
513愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 19:59:57
ageてしまいました。すいません。

これだけだとアレなのでついでに質問を。
脇の汗とかはどうやると抑えられるんでしょうか?
緊張したのもあって、ドレスの脇の部分が濡れて気持ちが悪かったです。
皆さんは何か工夫されましたか?
514愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 20:14:58
挙式披露宴に出席しましたが、最初から最後まで冷房ガンガンで、
寒くて寒くてショールは羽織りっぱなしでした。

ロングドレスも三人程いて、ドレス集団では黒割合も少なく、素敵な結婚式でした。
515愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 20:20:13
H75です。自身の結婚式用にビスチェタイプを購入しようとしたら、Eカップまでしか
サイズがありませんでした。仕方なく白いシンプルなストラップレスブラを購入しましたが、
苦手な上にブラの上のラインが外側にめくれてしまい結局結婚式以来あまり活用できていません。
ランジェリーショップの店員さんによると、手入れをきちんとしていても胸にある程度の重みがあると
端が折れたりめくれたりするのは仕方ないことだそうで。

大きくて困ってる人は、しっかりホールドできるブラと、ストラップありで着られるドレスを
探すほうがいいかもしれない。
516愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 20:21:57
>>513
化粧板の制汗剤スレあたりで聞いてみたら?
私はスプレーするくらいです
緊張すると汗かくよね
517愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:43
>>513
制汗スプレーして、お手洗い行く度にビオレのさらさらシートかなぁ
わきに隙間を開けるような感じで腕に力を入れていると、汗ばみにくいし二の腕も細く美しく見える。
518愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 20:31:44
>>513 ギリギリまでサラサラシートを挟んでおく、っというのは私実行しているけどね。
>>514 華やかな式だったみたいだね。お疲れさん。宴っていのは、本来そうあるべきだよね。
519愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:02:31
>>493
すごく意地悪な言い方だなぁ。

みなさんアドバイスありがとうございました。
俺が考えていたよりも結構服装制限有るんですね。
つか、今まで出た結婚式、ミニでブーツの子もいましたよ。
結構若い子は何でもありみたいな感じですね。
520愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:07:42
>>519
・・・・

若い子は何でもあり、
なんじゃなくて一部の子が無知なだけだと思うよ。
521愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:08:09
存在する=許される
ではないですからね。
存在したらそれなりの目で見てはいます。
522愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:10:09
午前の結婚式、午後の披露宴、夜の二次会と
フルで出るのですが、アクセサリーを
スワロフスキーのネックレス&揺れるタイプのピアスにしようと考えています。
胸元が結構開いているので大きめの広がる感じのネックレスで探しているのですが、
これってドレスコードは大丈夫でしょうか?

http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041015A/index2.htm

こんなサイトを見てると光るモノって昼間はダメなのかな〜?と。
昼夜で使い分けられればよいのですが、そこまでの予算がなくて。

すみませんがアドバイスお願いいたします。
523愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:11:42
若いから許されるのかな?
ご両親や親戚からは寒い目でみられてると思うよ
ここに来るのは年輩の人というわけじゃない
10代の子もいる
若いとかは関係ない
本人の意識

まあこれだけミニは止めた方がいいと言う意見が出て
それでも可愛くて似合うからってミニを着てもらうのならどうぞ
今はよくても数年後に失敗したと思うときが来るから

そう思えないくらいのお馬鹿さんならしょうがないけどね
524愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:19:30
>>523
別にミニを着せるなんて言ってませんが?
どうしてそんなにキツイ言い方をするのでしょうかw
525愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:24:03
>>519
はいはい
アドバイス受けて学んだならさっさと逝け
でも○○は〜なんて言ってる時点で程度がわかるから
思うとおりの格好で式にでな
526愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:24:58
アドバイスしてあげた人、無駄だったね。
527愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:28:13
なんでここに彼女の服装を聞きにくる男は、
人にものを尋ねるのにぐだぐだ言うのだろう。
素直に聞く気がないのならマナーブックを読め。
態度の悪いやつに親切にする筋合いはないんじゃ。
528愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:33:17
男の人は服装は苦労しなくていいからな。
同じように女の服装も気楽に考える、それはしょうがないかも。

って一応フォローしとくけど、学んだことは今後に是非生かして下さい。
彼女を、一部の無知なマナー知らずな人にさせない為に。
529愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:35:01
普通に523の言い方はきついと思った。
524も煽るような言い方はしたらだめ。
530愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:38:47
こんなにミニスカ否定されるなんて思ってなかったんじゃないかな?
だからと言って他の若い人は〜なんて書かれたらムカッと来るのもわかる
アドバイスし損みたいなね
531愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:41:06
誰か>522にも答えてあげてほしい。
532愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 21:46:05
うん、>>519の最初の一文と最後の一文が、イラネ。
533愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 22:06:58
ここのアドバイスは役に立つけど
言う通りにしないとものすごい勢いで罵倒する傾向があるね
それが服装スレクオリティ?
534愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 22:30:51
おばちゃんの説教が名物だから。

実際、>>522のサイトの知識を持ってる人はあまりいない。
535愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 22:36:14
485の書き込みは彼じゃなくて、彼女本人だよね?
そんなに履きたければ履けば良いだけじゃないの?
536愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 22:50:48
>>534
過去、同じ質問が何度も出ているからだと思われ。
537愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 22:59:19
恥を承知で、、(1も読んだんですが)アドバイス頂けると嬉しいです

来月頭に友人の結婚式披露宴に出席します。22未婚女です
親族以外で初めての披露宴なので着ていく服を買ってきました。
(親族の時は着物を借りていました)
お店の人に披露宴どんなのがいいか聞きながら買ったんですが…
ここのスレ読んだら全てに×がついてしまいました!(T_T)
キャミでパンツで網のカーデとストールを足して2で割ったようなので
さらに全部黒です
orz
カーデには付属にパールのかざりがついていて
色がないなとゴールドのストール(ネックレスがわりに首に一巻きしようかと)も買いました

式は目前でお金もあまり余裕無いです
なんとかマトモに近づける方法は無いでしょうか…?
出席辞めた方がいいでしょうかorz
先にこのスレを読んでれば、、
538愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 22:59:45
>>535
そうか、仕事も友人も共通で常に同伴でモテ自慢なんておかしいとオモタ。スッキリ
>>522
室内の披露宴会場はある程度、昼夜のマナーコードの幅が広いと聞きますのでアクセサリー位は平気かと。
ガーデンやレストランな場合は広がるネックレスはちょっとやりすぎかな…
流行でビーズやクリスタルのキラキラアクセは多くの人が付けているので、そんなに光物を気にしなくてもいいかも。
ただ、露出は昼間は抑え気味の方が良いかと思われ。
胸元があまりにもセクシーすぎるなら、ショール等で工夫してみては?
539愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:02:54
>>522

898 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2005/04/27(水) 17:19:19
>>893
日中にダメな光り物とは
ttp://www.nishinippon.co.jp/jewellery/
のような、セレブーな方のイブニングドレスに合わせるようなアクセサリーのこと。
こういうアクセサリーは、胸元や肩が開いたドレスでなければ似合わないし、
人工照明光を反射してこそ綺麗に見えるから、礼儀作法として禁止されていると言うよりも、
「無駄だし、ダサく見える」という理由でヤメレとなっている。

日中に使える宝石は、真珠以外にもトルコ石、サンゴ、ラピスラズリなど、石が不透明の
物。

>>522のサイトでは光り物はダメと言いながら

>ヒールはどうも苦手だという場合は、ローヒールでもエナメル素材やりぼん、
>光る石などの飾りのあるものを選ぶとよいかも。

なんて推奨しているのが笑える。
540愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:05:50
>>524
「意地悪な言い方」だとか、「キツイ言い方」だとか
ミニドレス着ていった時の花嫁に「イヤミっぽく言われた」とか
“相手が正しくて、自分が間違っていた”って言うのを無視して
自分がどう感じたか の み で判断して返事をするから、感じが悪く見える。

519のレスだって、たくさんのレスの中から
自分が不快だったものだけ抜粋して「意地悪」の返事だし。
3〜4行目だけだったらココまでキツく言われなかったと思うが。

今度招待された結婚式は、ミニドレス以外のドレスにして欲しい。
長身で美脚・足も長いのであれば
タイトやマーメイドラインのロングドレスなんて着たら、ものすごく素敵だと思うから。
541愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:06:40
遅レスでごめんね
>>519
「若い子だから何でもあり」なんじゃないよ
あなたのまわりの人間がレベル低すぎなんだよ。
542愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:08:47
オモシローイ
543愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:10:34
>>537
さて困ったね。返品はできないのかな?
このまま無知なフリして出席するという手もあるが、
欠席考えるほどびびっているなら新しく用意した方がいいかもね。
1・また着物を借りて、二次会に黒パンツ
2・黒パンツをオクに出し、折りしもバーゲン中のデパートを漁りに行く(アウトレットという手もある)
3・友人にドレスを借りる
544愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:16:56
>>537
知らぬが仏とはこのことか・・・
2chも罪よのぅ・・・

ヘアスタイルをうんとゴージャスにしてもらえ!!
545愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:19:57
キャミとパンツを返品してワンピースと交換してもらえないものだろうか・・・
タグ外してなければ大丈夫だよ。
546愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:23:59
>>537
ゴールドのストールはどんな感じのもの?
首に一巻きで考えていたなら、あんまり面積もハリもないものだよね?

まず、網のカーデは何があっても却下。
普段使いもしなそうなものであれば、そうそう使うこともないと思うので
出来ることなら返品しちゃった方がいいかもしれない。
返品が出来ないのなら、勿体無いから二次会で着てみるとか。

ゴールドのストールは、羽織ることが出来そうなものであれば、
挙式の最中は肩を隠すために羽織って、
披露宴になったら首に巻けばオケ。
たぶん首に巻くつもりで買ってるのだから、そっちの方が似合うものだと思うから。

黒キャミを生かして、キャミに近い素材感のスカートを購入。
色は何色でも、ストールとキャミに似合えばいい。

全体の色合いや雰囲気をあまり変えなければ
小物類(靴・バッグ・アクセサリー)もそのままでいけると思う。

あとは、お祝いをする気持ちを一番前に持ってきて
笑顔で参列してあげてください。
547537:2005/06/27(月) 23:44:17
こんなに早くたくさんのアドバイス
ほんとうにありがとうございます(m_m)
ここ見るまでは、店員さんに聞いたし服はok!後は行くだけだな〜なんて安心しきってただけに…

パンツをスカートに変える
スカート位なら安いの買えるかな…
カーデはやめてストールに
ちなみにゴールドのストールは糸っぽくて
広げれば良く見るストール位に広がりますが、細くすれば中尾彬のマフラーみたいに細くなります
でも糸ぽい感じなので羽織っても露出感が高いかもです;
後は髪型で、、

真っ暗な気分に少し光が見えてきた気がします(T^T)!
ほんとうにありがとうございます

ちなみに丈治してもらった服って返品出来ないですよね、、orz
548522:2005/06/27(月) 23:47:47
みなさんありがとうございます。
なんか、間の悪いところで質問しちゃったみたいですみません。

>>536
同じ質問ありましたか…。
一応このスレは目をとおしたつもりだったんですが。
焦ってて気づかなかったみたいです。すみません。

>>538
ありがとうございます。
式〜披露宴〜二次会と全てホテルの中なので、大丈夫…かな。
胸元はショールを巻く予定です。
アクセとショール、ドレスとの相性もチェックしてみます。

>>539
目の保養ありがとうございますw
生憎セレブーな方ではないのでそんな大層なものではないのですが、
不透明な石か…全く視野に入れてなかったです。パール苦手なもので…。
ちょっと再考してみます。
549愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:54:59
>>547
裾お直ししちゃったら返品はできないと思うけど
黒のパンツは他にも使えると思うから新しい服買ったと思って元気出せ。
>546の言うとおり、笑顔で祝福しておいで。

550愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:56:24
>>522
ホテルの中なら夜のドレスコードでもおkらしいよ>日本の披露宴
昨今の黒ドレスブームで地味になってる会場に華そえてこい!
551愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:58:28
>>537
スカートを買うのに私も一票。うまくセットアップに見せかけてストールや小物で
整えればいい感じになると思うよ。
ストールも、よく見るストールくらいの大きさになるなら式中ははおればよさそうだね。
もし露出度が・・・・と気になるなら、首にまくときにコンパクトにまとめて、同系色の
ストールをさらに一枚調達してみてはどうでしょう?ストール、探せば2000円くらいから
あるよ。

552愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:59:07
前に書いた、デザイン業界カップルのパーティ(二次会)のレポです。

さぞや黒ばかりでは…と予想してたけど、いい意味でカラフル&多種多様で期待を裏切られました。
花嫁もちゃんとウエディングドレスを着たし。
ミュージシャン仲間によるライブ演奏の多い会だったので、
演奏もする人はジーンズにTシャツとかもいました。
他はサリーの人なども。

正当派のドレスコードを逸脱しているだろうけど、個人的に素敵だなと思った人たちの装いは
・白パンツ、黒のインナーに銀色の羽織りもの+フェイクパールをじゃらっと付けた友人
(仕事を終えて駆けつけた)
・コットンに大柄プリント(minaみたいな)の色鮮やかなタンクドレス
・日焼け+アフロっぽいロングヘアの女性。サファリ風のロングドレス
・50代くらいの男性、黒Tシャツの上に透け感ある黒の夏着物(カッコよかった)

私は衿ぐりにスパンコールがぎらっとした、チャコールグレーのジャージィの膝下丈ワンピに、生足でトングタイプのヒールサンダルを合わせましたが、まあまあ浮かずには済んだような…。

正当派のフォーマルの人では、
黒のラインストーンで縁取られたロングストール付きロングドレスの女性が、ジャズっぽい感じで素敵でした。

全体的な感想としては、披露宴ほどかっちりしたフォーマルさは要求されないけど、
華やかさと、ほどほどの流行感やファッショナブルさが感じられる装いが、素敵に見える会場だったような。
あまり一般的じゃないけど、こういうカジュアルなパーティのケースということでレポでした。
553愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:01:12
スレ違いかもですが宜しくお願いします

来月の結婚式用に、毛先にパーマをかけて巻き髪にしたのですが、
「今はゆる巻き髪がはやってますから〜」とただの寝ぐせのような浅いパーマを
かけられました。ちゃんと切りぬきも
持っていったのですが…
しかも自分でセットすると全くパーマ感が出ず
(ちゃんと半渇き状態にワックスすり込んでます)がっかりしています

結婚式には華やかに巻いて行きたいのですが、巻き髪は古臭くみられるのでしょうか?
顔が地味なので、髪やドレスで少しでも明るく出来ればと考えています
宜しくお願いいたします
554愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:08:21
>>547
そのキャミって、シフォンでフリルになってたり、スパンコールが付いてたりして
ドレッシーな感じのものかな?
そういうものなら+パンツでも華やかでいいような気がしてきた。

>>552
みんなおしゃれで雰囲気よさそうだね。
まさにpartyって感じで憧れる。
555愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:15:54
552ですが、「正当派」じゃなくて正統派ですね。
期待を裏切られ…も予想を裏切られ…の間違いだし。
スミマセン

>554 ありがとうございます。
よく考えると二次会ではなくて唯一のお披露目の会だったみたいですが、カジュアルで楽しい宴でした。
556愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:18:13
>>549.551
ほんともう…
店員さんよりここのスレに聞いていれば!
(ノд;)シクシク..

愚痴っていいですか。
貧乏一人暮らしの家賃二回分くらいだったですよ
こんなことも有ろうかと貯めてたヘソクリだったですよ…
(バックとかも買ったんですが)

なんでストール2000位のも有りと聞いて嬉し泣きするかと思いました!!
パンツは諦めて
他は返品出来るか聞いてみます
今月買って手つけてないのですが
せめてカーデぐらい返品出来たらスカートとストールを!

…パンツだから平気ですよと言われ買った靴も×系でしたorz


ちゃんと自分で調べなきゃですね
…(´・_・`)

皆さんほんとこんな無知な奴に親身にアドバイスありがとうございます
感謝TT
557愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:19:17
>>553
華やかにということならアップヘアが一番華やか。
パーマは気に入らなかったら大抵のところはかけ直してくれますよ。電話すべし。(荒れますが)
巻髪派は未だに多いので古臭いってことはないと思います。
558537:2005/06/28(火) 00:26:33
556は537です
>>554
えっっ!!

ええと、キャミは肩紐がラインストーンでキラキラして
胴の部分は何段階かにヒラヒラしていて、
裾は左右不対象に斜めにカットされてます
丈は少し長くお尻を気持ち隠せる位あります

どうでしょうか?
559553:2005/06/28(火) 00:28:13
>>557さん、ご親切にありがとうございます
パーマってかけ直してもらえるのですね、知らなかったです
でも荒れるのですね
参考になりました、ありがとうございました!
ふわふわの巻き髪で、557さんのアドバイス通りアップヘアにしたいです
本当にありがとうございました
560愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:28:57
うわっ!目を離した隙に俺=彼女に認定されてるw
>>538
大学からの付き合いなんで。
>>540
面倒なんで省きましたが、彼女が「ミニはやめといた方がいいのかな?」と
その友人に聞いたところ「別にいいんじゃない」って返されたそうです。
俺が気に入って買わせたドレスなんで着て欲しかったのは間違いだったんですね。
昨日のレスの段階で彼女に「ミニはよくないってよ」と伝えたところ
今日別のドレスを買ったそうです。どんなのかは知らないけど。

>>541
以前一緒に出席した結婚式は大学生同士の結婚だったし
出席者は全て大学の友人だったので誰も気にしなかっただけなのかもしれませんが。

長々とすみませんでした。そしてありがとうございました。
561愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:31:33
>>553
自分の時は、「お客様のセットの仕方に問題ございませんか?」とか
難癖つけられてやりなおししてもらえなかった。
他のサロンでもう一度駆け直そうかと思ったけど髪が痛むから結局そのまま。
結婚式当日はアイロンで巻いて行けば良いのでは?
562愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 00:40:02
>>559
もしやりなおししたいなら電話で
「パーマがとれてしまった。」と予約し、切り抜きをもう一度持っていく。
荒れるのは覚悟して、その後ブラッシングとトリートメントには気をつけて。
563愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 01:10:41
>>558
あれ、いいんじゃないの?実際見たらかわいい気がする。
あくまで個人的な意見ですが・・・
うpして判定してもらうというテもあります・・・
564愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 01:40:52
>出席者は全て大学の友人
後出しイクナイ!!4流大クルナ!!

565愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 01:51:55
>>563
地味にハゲドウ
ヘタにスカート合わせるより、もしかしたらかわいいかも。
多少カジュアルに見えるかもしれないけど、
アクセサリーと髪型で頑張ればセーフかもなって思った。
キャミの裾がアシンメトリーで長めの丈だとしたら、スカートはあわせにくいし。
551さんが言うみたいに、ストールもう一枚調達もよさそう。

22歳って事で、華やかさって言う観点から見たら少し外れちゃうけど、
せっかく買ったのだし、生かす方向で考えてもいいんじゃない?

そのうち余裕が出来たら、バーゲンとかアウトレットとかをうまく駆使して
華やかワンピ揃えておけば、後々困らなくて済むよ。
この前、アウトレットでパステルグリーンのドレス(共布ショール・コサージュ付き)が
80パーセントオフの5,000円になってた。
背の低い私には似合わない丈で、泣く泣く諦めたけど・・・
そもそも結婚式に呼ばれる予定もなかったのだが。
566537:2005/06/28(火) 14:21:29
パンツも(今回は目をつぶって?)ありカモ
との意見をいただいたので
返品の前にUPして皆様の意見を仰ごうかと思います(>_<;)
仕事終わって帰りしだいUPに挑戦してみます
携帯からなのですがなんとか…
うまく出来たら
すいませんが、またアドバイスお願いします<(_ _)>
明日仕事が休みなのでご意見聞いて決断しようと思います。
567537:2005/06/28(火) 20:17:52
問題のキャミ
http://m.pic.to/em8v

大問題のカーデとパンツ
ttp://m.pic.to/elh9

ちゃんと貼れてるかな…;
リクエストあれば対応します
<(__)>
568愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 20:48:34
今回は、あまり時間もないことも含めて
キャミ+パンツ+ストール でギリギリセーフかなと思う。
ただ、華やかさが全然ないのが惜しいところ。
髪型をアップにして、派手めなピアスかイヤリングで顔周りを華やかに。
髪飾りも何かつけられたらいいかもしれない。

カーデは挙式+披露宴にはアウト。
もし着たかったら、二次会か何かにどうぞ。
569愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 20:56:50
>>567
パンツのシルエットが結構タイトだから、ショールを組み合わせると
上半身ばっかりにボリュームが出てバランスが悪いような・・・。

でも、このカーデはどう転んでもフォーマルには使えん。
これを「結婚披露宴にドゾ」と勧められたのか〜。orz
しかも結構なお値段なんでしょ?気の毒だ。
570愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 21:08:23
>>567
568さんに同意。
キャミとパンツとストールはいいんじゃないかと。
可能ならもう少し華やかなストールにするとか。
髪にゴールドの花の飾りなんかどうかな。
いずれにしてもこのままじゃ地味な気がする。
571愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 21:25:27
>>567
ちなみに、バッグと靴はどんなのですか?

皆さんおっしゃる通り、ちょっと地味めな気はしますが
大丈夫じゃないでしょうか?
アクセサリーやヘアセットで華やかにしてさ!
美容院でのセットは必須ですね。
572愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 21:49:25
>>567
今回は時間も予算も無いとの事なので
カーデは挙式の時に着て(ホントはフォーマル×だけど肌露出防止)
披露宴では脱いで、
ゴールドのストールを首に後ろでリボン結びにしたらどうかな?
髪をきちんとアップにしてゴールドの華やかな飾りをつけるか、
予算が厳しければオーガンジーキラキラ素材のリボンを買ってきて
ピンで留めても良い。
カーデが返品出来るといいんだけど・・・・・。
2ちゃんじゃなければ私のワンピ(黒だけど)貸してあげたい。
573愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 21:50:35
キャミ、パンツとゴールドのストールでいいんでない?
挙式の時は肩掛け、披露宴中は首に巻く感じで。
ヘアはアップにしてキラキラめのくちばしクリップで留めるとか。
欲を言い出したらキリがないし・・・
574愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 22:18:38
キャミ・ストールはOKだと思う。
パンツは微妙…

全身黒ですごく地味だなというのもあるが、
タイトなので冠婚葬祭には失礼だと感じる方が居そう…
穿く人のスタイルにもよるけど。

自分ならキャミにあわせた
脛丈のふんわり系スカートを用意するかな。
色はストールと同色。(探しきれなければ黒)
575愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 22:32:40
>>567
とりあえず髪の毛に関しては絶対アップ。
美容院にキラキラ系のヘアアクセ持ち込んでセットしてもらうだけなら
たぶん5000円で何とかなると思う。
ちょっと器用な人なら普通に髪まとめるときに使うくちばしクリップよりも
自分ではあまり使う機会のないコームやピンを使ったほうがフォーマルっぽく見えるとオモ。

個人的には、黒の面積が広すぎるので
ゴールドだけじゃなくてもう1色アクセントに色を加えたほうが華やか感が出ると思うんだけど。
手持ちのコサージュとかないのかな。
576537:2005/06/28(火) 22:38:02
バックと靴も撮りました
http://l.pic.to/exwg
靴…orz
バックの花はコサージュにもなるような外れる飾りです

なんかもうホント色々と沢山知恵を貸してもらってありがたいです(/_;)
服貸してあげたいなんて事まで…

ホント白じゃないぐらいしか披露宴向きってポイントが無いですよね…
日にち経ってるので厳しい気がしますが
明日ダメもとでお店に返品出来るか持っていってみます
カーデにいたっては救いようがないようなので…
皆さんに頂いたアドバイスを参考に
アクセサリーやストール、スカートもう一度見てきます
(携帯片手にスレ読みつつ)

時間やお金が無いとはいえ
友達の大事な式を台無しにしたくないので。。
出来る範囲
マトモになるよう頑張ります!!
美容師も予約しました!
577愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 22:43:40
>>576
バッグカワ(・∀・)イイ!黒じゃなくてヨカッタ。
靴は…カカトがないけど…まぁこの際目を潰れる…かなあ…
578愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:09:19
バッグの花飾りが外れるなら
それこそストール止めるのに使うといいかも。

靴はミュールだけど、爪先が見えないだけマシだよね。
改めて靴も用意したら、と言いたいけどさすがに無理だろうし。
ミュールならなおのこと、スカートよりもパンツのほうがいい気がする。
579愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:14:58
>>576
バッグ可愛いね!
合わせやすいし、これからも使えるから良いと思うよ。
靴は・・・・
バックストラップにも出来るデザインなのかな?
ならそうした方が良い。
つま先隠れてるし、私はオバなので若いコという事で目を潰れる。
580愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:18:54
>>576
靴はパンツならいいんじゃないかな。
バッグの花、シックな色だけど綺麗。アクセントになるね。
今のままでも髪を美容室でアップにして綺麗な飾り付けてもらったら
随分素敵だと思うけど。
お式や披露宴が台無しになるなんてこと無いから
あんまり心配しないでいいよ。
出来る範囲でフォーマルに近づけるって感じでいいんじゃない?
581愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:20
>>576
スカートを探すなら、ストールかバッグの色味に合わせたふんわり系か、
黒でハリのある素材のマーメイドラインの膝下丈とかがバランスよさそう。
荷物になるけど、キャミとストール・コサージュ(バッグ付属の)を持っていって合わせてみる。
アンバランスにならないように気をつけてね。

アクセサリーは、ラインストーンとかジルコニア系の透明な石で
キャミと靴の飾り部分と揃えるか
バッグやストールと合わせたゴールド〜ブロンズ系の色味。

個人的には、ストールはそのままでもいいような気がする。
もちろんスカートによっては合わない可能性もあるけど。
パンツのままで行くのでも大丈夫だと思うので、その場合は今あるものでいいと思う。

あんまりアレコレ考えすぎるとまとまらなくなるから
自分の着たい方向性を考えて、ある程度絞ってから行ったほうがいいよ。
いいのが見つかるといいね。ガンバレ。
582愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:30:04
このキャミ、丈が長めだからスカートに合わせるのは難しいのでは・・・
583537:2005/06/28(火) 23:39:35
靴は「……」をつけたくなるのが解ります
仕事でたまに応援に行くんですが
入った先で娘さんが結婚式に行った時の話をしてくれた方が居て
「今はサンダルもおおいみたいだけどホントはつま先空きは駄目なのよ。パンプスとまで言わないけどストラップ位無いと」
と会話に出てたんですよ
なのでお店でやはりサンダルを勧められた時
つま先だけは、とこの形にしたんですが…
ストラップ付きより安く、パンツで隠れるから良いかな…とゆう囁きがorz

書いてる間にもアドバイスが沢山(>_<)
ありがとうございますます!
密かに悩んでいたアクセサリーや色、髪型やストールの使い方に至るまで
何よりも参考になっています
昨日から長々お世話なりっぱなしです
584愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:46:10
遅レスですが、ホテルの挙式〜披露宴〜二次会なら、
私も黒キャミ+黒パンツ+ゴールドストール+黒靴+ブロンズバッグ、
つまり537たんの最初に考えていたコーデ(ただしカーデだけはNG)でOKだと思う。
オーソドックスではないけれど失礼にはあたらないし、
パンツというのも若いので大目に見てもらえるでしょう。

ドレスコード的にまずいのはカーデだけで、問題はいかに「お祝い感」「華やかさ」を出すかなので
ヘアを華やか化するのでいいよね。

あまり心配する必要ないよ、楽しんできて! そして後日レポキボン。
585537:2005/06/28(火) 23:46:21
書き忘れてました
靴バックストラップにはならないようです

後、美容室を美容師と書き間違えてました!;恥ずかしい
586愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:01:42
パンツだから靴イケル!とオモ
かかと隠れるよね?

ゴールドのストール首に巻いて
カバンについてるような色のコサージュ頭に載せて華やかに行って来い!!
587愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:13:47
昨日来たときにスレよんで
終わった。。と思っていたのですが
みなさんにレスつけてもらって
スレのタブーに挙げられてるパンツにまで
〇〇なのならパンツも見逃せるかも〜等々のアドバイスも頂けたのでレス参考にパンツに甘える事もあるかと思います
が、カーデ返品出来たり何か手頃なストールやスカートを見つけることが出来ればそれに越したことなさそうなので明日色々歩いてみます

華やかさと祝う気持ちですね!!
頭の飾りも探してきます!!
だいぶ道が開けてきた気がしますよ(T▽T)感謝!!!
588愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:23:35
なんだか・・・

頑張れ!電車男!みたいな気分になってきているのは
私だけでしょうか・・・w
589愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:29:31
ホントに・・・w

あたしのドレスプレゼントしたいよ〜
好きなの選んで持っていってほしいよ〜
590愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:32:06
頑張れキャミ女!?w
591愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:16
あぁ、私だけじゃなかったかw
いやでもマジで、人柄がいいから皆のレスの優しいこと!

健闘祈ってますよ。
592愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 00:51:02
こうして事情を説明されて、本人がなんとかしようとしてる姿勢が見えると
黒・パンツ・ミュールみたいなこのスレ的にはNGな格好を
会場で目の当たりにしたとしても、がんばったんだなと思えるけど
普通はそんなのわかんないもんなー
593愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 01:41:25
でもドレスコード的にかっこがNGでも
髪の毛美容院でセットしてるだけで
「知らないだけで祝う気持ちはあるんだな」って思うけどな。
594愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 01:46:25
確かに。
「祝いたい」という気持ちが伝わってくるね
595愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 08:43:40
ストッキングはき忘れないようになー
596愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 10:33:49
そうだね。ここで一生懸命になんとかしようとしていることも他の人は知らないわけで
ぱっと見、「華やかだけど、黒パンツ」と見る人もいるかもしれない。
あとの印象は立ち居振る舞いが大きいと思うよ。
ttp://allabout.co.jp/relationship/shinkon/subject/msub_preparation.htm
いろいろリンクしてあったから参考にしてくれ。
ストラップなしの新しい靴は、慣れないとカッポンカッポンするから、ちょっと練習しておけば?
597愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 10:36:05
ああ、あと新しいストッキングは滑りやすいから、一度手洗いしておくと
ツルツル靴の中で滑りにくくなるよ。
598愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 15:40:57
でも実際のところ
似合ってる黒パンツ>似合わないドレスコードばっちりのデヴ
だと思う。
自分がデヴでコンプレックスあるからそう思うのかもしれんが。
599愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 17:56:18
>>598
私も、それが気になって、結局着物でいった経験があります。
お陰で評判良かったから、まあいいけど。
600愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 18:37:28
普段の容姿の評価と
礼儀作法に関しての評価は別物かと。

ある程度以上大人の友人・親族・上司達からみれば、
その場に相応しい服装かどうかが問題だと思うよ。

普段の体重管理や身だしなみが垣間見れる様な
あまりにお粗末な人には厳しい評価が下るだろうけど、
普通の容姿で礼儀を弁えてるかどうかが大切。
601537:2005/06/29(水) 19:50:15
とりあえず戻りましたので報告です

電話で返品出来るか聞いた所〇だったのでカーデも持っていきました。
お店に着くと
「この間はどうも〜」
と買った時の店員さん。
「せっかく選んで貰ったんですが、、聞いてみたらニットじゃない方が良かったみたいでごめんなさい…」
とカーデは返品しました
で華やかなストールでもと見ていたんですが
「ニット大丈夫ですよ〜、こんなカーデとかはどうですか?この間式行ったんですけど今は結構何でも大丈夫です。ニットも生足も居ましたよ。」
と色々勧めて貰ったんですが、
目指す物の違いでこれはチョット;なんてやり取りしてる内
残ったアイテムで十分じゃないですか?
(たぶん「メンドクサイ客だな」)となり
そうですね…(帰ります)と
ここでは何も買わず店を出ました(´ー`;)
602愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 19:58:50
>>601
お帰り。良かったね返品できて。
それにしてもすごい自己中な店員だ。
603愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 20:01:46
>>537,601
よけいなお金使わずにすんで良かったじゃーん。
店員なんかそんなもんだ。きれるようなやつじゃなくて良かったね。
604537:2005/06/29(水) 20:16:11
続き

若干挫けてましたが何のためにレス貰ったんだ;と携帯開いて気合い充電し
(キャミ女になってて和みました!(;^▽^))
隣のビルのフォーマル売り場へ移動しました。
そこでは落ち着いた感じのお母さん的店員さんが居て
ディスプレイを眺めていると
結婚式のをお探しですか?と声をかけてくれました
そこで「実は…」と上下黒でパンツで何とかしたい事情を話すと
そうかぁしょうがないわねと言う風にふふっと笑って
「こうゆうストールつけるだけでうんと華やかになるわよ」と
ストールやコサージュ等、色々あててくれました。
その中から、
これなんか爽やかだし可愛いわよと勧めてくれた、
水色と白の二重になった、所々スパンコールのついたストールに
少し緑も入った水色のコサージュも合わせて包んで貰いました。
「コサージュはお花を束ねてるでしょ?だから縁をまとめる縁起物なのよ」
なんて「ふふっ」と笑いながら教えてくれたりして。
次は良いの買えればね。楽しんできて!
と帰りに飴玉一個くれました。
…あなたはスレの人ですか。(。´д`)。

チョット感動したので長々と書いてしまいましたが
華やかストール&コサージュgetです!
605愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 20:25:45
age
606愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 20:29:38
>>キャミ女・537さん
おお!素敵なのゲト出来てよかったね。
これで心置きなくお式や披露宴に出席してお祝いしてあげられるね。
なんだか私も安心したよ.〜




607537:2005/06/29(水) 20:34:49
さらに追加して
(長くてすいません)
その優しい店員さんのお店で
ストール決めた後
アクセサリーとかは揃えた?と聞かれ
実はまだ、、とアクセサリーを見せて貰ったんですが
やはり良いお値段で。
あまり予算がない事を伝えると
これならイヤリングとネックレス合わせてこの値段になってるよ、と違うコーナーから探してきてくれて
それがレスでアドバイス頂いてた透明な石を使ったデザインだったので
それも追加して貰いました。
そうだ他の店の服なのに「いつ雨降るかわからない」と綺麗にビニール包んでくれて(ノT^T)。

あとはストッキング(一回洗います!)も買って髪の飾りを見に行ったのですが
髪用のコサージュというのが見つけられず
一応小さい造花がついたピンは買ってきたのですが…

と今日の収穫はこんなかんじでした!!
短くまとめずすいません!!;
608愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 20:44:34
普通のコサージュでもいいんだけどね
今回は出費が多そうだから花ピンだけで、あとは美容師さんの腕でおもいっきり華やかにしてもらっても良し

さて、キャミ女タソの流れで質問しにくい方もはりきってドゾー
609愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 20:48:05
おお、良かった良かった。
オカーチャンは安心したよ。
それだけあれば十分素敵に出来ると思うよ。
今回は大変だったろうけど、披露宴楽しんできてね。
610愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 20:56:04
なんかホッとした。
安心して披露宴楽しんできてね。
611537:2005/06/29(水) 20:56:49
質問しにくい方も居ると思うのでこれを最後にします
長くなりましたが
一応レスを参考に用意できるものを揃えてみました(*^▽^)
結局パンツスタイルですが
皆さんに頂いたアドバイスのお陰で
あとは本当に式を楽しみにすればOKという所まで来れた気がしています
昨日から今日にかけても沢山レスつけてもらってありがたいです(T_T)
>>596さんのリンクしてくれた式のマナーの所も読んでみてます
あと、
私もスタイルはよろしくなく…
それでパンツにいってしまった人間なので
(着物はその点良かったです)
今更意味もなく二の腕揉んでみたりしてます(-v-;

髪飾りはコサージュで可なのですね、了解です

本当にどうもありがとうございました!!!
612愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 21:00:36
537タソ 乙
そこまでがんばる友人がいる新婦は幸せモノだね
雨かもしれないから、靴は防水スプレーしておくと安心だよ
布モノだと、シミになりやすいからね
613愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 21:06:50
お邪魔してすみません、宜しくお願いします

来月の友人の披露宴の受けつけをする事になっていますが、
ブルー(鮮やかな色ではなく、シックな感じ)の膝下ドレス
髪はアップにして、キラキラした華やかな髪飾りをしようと
思っています

受けつけをする場合は、華やかにした方が良いのでしょうか?
それとも、あまり派手では無い方が良いのでしょうか?
(あまり派手なアクセサリー、髪飾りは避ける等)
ちなみに保守的なド田舎です
宜しくお願いいたします
614愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 21:17:15
>>613
文字で読む限りは素敵だと思うし、受付は華やかな方がいいとオモ
ただ、保守的な雰囲気で心配ならば露出を控え、ヘアはルーズすぎるものは避ければ良いかと
受付は手を見られるので、上品なマニキュアが良いかも
615愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 21:27:30
>>613
派手すぎないけど華やか、って微妙なアタリをねらうのがいいんじゃないのかな。
ブルーの膝下丈ドレス、素敵だと思うよ。
ただ、受付だとお礼することも多いから胸元の開きには気をつけた方がいい。
立った状態で正面から見たときの開きじゃなくて、頭下げたときの胸元ね。
デコルテに沿って横にドレープがあるようなタイプのドレスだと
布に分量があるから上半身傾けると想像以上に胸元ラインが下がる。
616613:2005/06/29(水) 21:30:57
>>614さん
ご親切に本当にありがとうございます
なるほど、とても参考になりました!アドバイス通りにさせて頂きたいです
それに受けつけは手を見られるのですね、思い付かなかったです
本当にありがとうございました!
617613:2005/06/29(水) 21:34:50
>>615さん、ご親切にありがとうございます
またしても、気付かなかったです。胸元ですね
確かに嫌らしい感じになるのは避けたいです
とても参考になりました
本当にありがとうございました!
618愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 22:43:37
化粧板の範疇になるのかもしれませんが、
ネイルはみなさんどんな感じにされていますか?

ネイルサロンに行ってみようかとも考えていたのですが、
予算の都合上自分で簡単なラメフレンチにしようかな…と。

が、披露宴の受付を頼まれており、>>614さんのレスに
受付は手を見られる…とあったので、おまかせしたほうがよいかな、
とも考えなおしています。

初披露宴で初受付なのでダブルに不安です…。
619愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 22:53:27
>>618
とにかく綺麗にバッフィングすることにしてます。
塗っていてもボコボコの人が結構いてイヤンな気持ちになることがあるんで。
手自体も自分なりにいいコンディションになるように一週間ぐらい前から
ケアを念入りにして手袋して寝てる。
620愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 22:58:19
>>618
派手な爪は、特に受付では好まれないので
上品でおとなしい色味(ピンク系とか)を基本に。
ラメは絶対ダメとは思わないけど、あまりお勧めはしないかな。

普通のフレンチネイルでいいんじゃないかな?
爪の先が剥がれたり、ムラがあったりすると目立っちゃうから
綺麗に塗ってもらうためにネイルサロンに行くのはアリだけど
サロンに行くとすごいいろんな色があって、感覚がマヒするのか
普段なら絶対選ばないような派手な色になる可能性もある。

テンプレの「店員の大丈夫は〜〜」のくだりはここでもありそうで、
結婚式だなんて言ったら、ありえないくらい派手な爪を仕上げようとする店員がいそう・・・。
(いや、美容院でやられたことがあったので・・・)
「受付をやるので、上品で落ち着いた感じに〜」としっかりリクエストする必要はあるかと。

自分である程度綺麗に出来るなら、自分でやっちゃっていいと思う。
621愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:17:39
20歳の未婚で7月末に兄の結婚式に出席予定です。。

振袖にしようかドレスにしようか迷っています。
本来ならば振袖がいいんでしょうが真夏で着物を
着慣れてないので不安ということと、親戚のおば様方も
「着物は暑いしやめよっかな〜」というユルい雰囲気なので
迷ってます。
親戚もみんな洋服なのに一人振袖だと目立ちすぎますかね?

大人になって初めて出席する結婚式なので何もわかりません・・orz
アドバイスお願いします
622愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:17:44
>>618
ネイル、自分でするなら
パール系のピンクベージュと同じくパール系のホワイトが
乾きやすくて扱いやすいのでお勧め。
その上から透明で極細かなラメをひと塗りするといい感じでした。
ラメを使うならとにかくラメの細かいものが良いと思いますよ。

ですが、その為に新たな色目を複数購入するなら
プロにお任せした方がいいかと。
お手入れからカラーまでのコースなら安心。
623愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:19:25
>>621

振袖最強
624愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:24:30
トップコート的にラメ使うならごまかせるけど
自分、パール系はどうしてもムラムラになる。
薄付きのパールって結構難しいと思うよ。

個人的にはフレンチよりも、桜色みたいな上品な薄ピンクだと
年配の人にも好感度高い気がする。
625愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:29:07
親族ならなおさら、絶対振袖がいいと思う。
特にまだ若いんだし、華やかでいいと思うよ。
着ていく前は不安かもしれないけど
きっと会場に行ったら着てよかったって思うはず。
626愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:37:20
この季節の披露宴受け付けのネイルなら、ドレスと同系色で淡い色、少しだけパール入り…が好きだな。
パール感はありすぎても凸凹が目立つけど、
パール感が皆無だと、自分で塗る場合、ムラが目立ちやすいから(624たんと逆だけど…)
フレンチネイルは男性受け&年輩受けが良くないという感触を経験的に抱いております。個人的に。
爪先の白く塗った部分が「爪伸ばしっぱなし、だらしない!」に見えるらしい。

淡いピンクやベージュは無難だけど、ホワイトやパステルイエロー、薄い水色なんかも好きだな〜。
昔、イプサで限定発売してた「水硝子」というネイルカラーの水色が良かった。復刻しないかな。
627愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 23:49:16
>>621
姉の結婚式の時は、両家の母親が「留袖はやめましょう」と言う話になっていて
(披露宴じゃなく、名目は披露パーティだったので)
私も迷ったけど振袖にしておいた。
両親・親族が洋装でも、普通にみんなが華やかになっているから
1人で振袖が浮くっていう事はない。

挙式が屋外だとか、家から着付けしていくとかでなければ
会場内は冷房も効いてるし、振袖着られるなら着た方がいいと思う。
621さんのお母さんが留袖の予定なら尚更。

会場内、誰一人和装の人がいないというほど極端ならドレスでもいいけど、
たぶんそういうパターンって稀だよね。
628618:2005/06/30(木) 00:39:10
皆様、レスありがとうございます。
お世話になりっぱなしです…。

>>619
一週間前から…ってすごいですね。
見習って、来週末の披露宴に向けて気合入れてお手入れします。

>>620
ラメも厳しいですか…。
小粒のラインストーンなんてどうかな…と思っていたのですが、
辞めたほうが良さそうですね。
フレンチは仕事上爪が短いので似合わないんです。
自分はあまり上手でないので、やはりサロンに行ってみようと思います。

>>622
ありがとうございます。上品なピンクベージュを念頭においておきます。
実はネイルサロンも行ったことないので、これを機会に
いっちゃえー、と楽しみになってきているんです。

土曜の式なので平日に行くことになるんですが、
前々日くらいで良いですかね?
あまり早いと爪伸びてきちゃうし、前日だと残業になった場合いけなくなっちゃう…。
629愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 01:08:09
>>618
サロンで塗ってもらったネイルは、トップコートだけを毎日きちんとやれば
1〜2週間は持ちます、と言われた。
だから、2日前ならたぶん大丈夫。
ただ、私も深爪かってくらいまで短くしているんだけど
先端だけがすぐに剥げてしまった事がある。
爪の先が剥げにくくなる方法を、サロンの人に教えてもらった方がいい。

手のパックとかもやってくれるサロンだと
びっくりするくらい手がすべすべになって気持ちがいいので
もしメニューにあって、時間や予算に余裕がありそうなら
一緒にやってもらうといいと思う。
630628:2005/06/30(木) 01:19:28
>>629
ありがとうございます。
キーボード叩く際についつい先がハゲがちなんですよね…。

この際お手入れもしっかりやってもらおうかと思います。
メニューと予算を見ながら検討します。
631愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 04:21:45
一生の思い出だよ いい写真残しなよ
バカな写真の参考に
http://www.gargo.sakura.ne.jp/119.htm
632愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 10:03:50
>>631
こういうのが普通な店員が客にアドバイスしていると思うと…orz
他のレポ6月の披露宴のときなんか、バイブプレゼントしてるよ。
633愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 10:22:10
>>631 白い服着たおばちゃんがいるね・・・
634613:2005/06/30(木) 13:16:35
皆様のアドバイス、大変参考になりました、
仕事柄、マニキュア自体を塗った事が無かったので
618さんに便乗して大変参考になりました。

マニキュアを何本か買って、練習してみたのですが、
不透明なのはうまく塗れずむらむらになってしまい、
普通の透明の薄いピンク、小さいパール入りのが一番うまく塗れました。
でも、これだと爪の白い部分が透けて見えるのですが、
カジュアル過ぎて、受けつけで失礼に当たりますでしょうか?

それと、もう一つすみませんが、披露宴の受けつけでは、ショールをした方が
良いのでしょうか?
田舎なので、ショールをとっている人を見た事が無いのですが、
受けつけだと、割りと動くと思うので、ショールがヘンにずれるのでは…と
心配しています。
勉強不足で本当にお恥ずかしいのですが、宜しくお願いいたします
635愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 14:08:28
友人の式に出席するのですが、まだ服が決まってなくて…。
日も迫っているし諸事情で予算もあまりありませんので、
知人がワンピースを貸してあげると言って下さっているのですが、
彼女より10cm近く背が低いので、膝下10cmくらいなんです。
座った時に膝は見えないからこれくらいでいいのかな?とも思いますが、
背の低い子がサイズの大きな服を着てる感じがします。
家族は別におかしくない、と言ってくれてますが、
普通のシンプルなノースリーブワンピの形で膝下10cmはどうなんでしょう?
色はシルバーのような光沢のあるグレーでです。
また、もしこの服を貸してもらうとして、ショールは何色がいいでしょうか?
636愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 14:27:06
>>634 
変に目立つとかでなければ白い部分は透けていてもいいよ。
不安なら親世代の人に見てもらうといい。

受付をしたとき、私はショールとらなかったよ。
ずれるのが心配なら小さなブローチを持っていって、
受付の間だけ止めておくと良いのでは?
637愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 14:36:23
>>635 膝下10センチはおかしくないとおもうけど、
脇部分やウエスト部分はどうですか?
脇が体から離れてカパカパしてたり、
服のウエストラインと自分のウエストの高さが
明らかに合ってないということはありませんか?

ちゃんとフィットしているなら、自信を持っておkだと思いますよ
638613:2005/06/30(木) 14:40:02
>>634さん、ご親切に本当にありがとうございます
とても参考になりました!
フレンチも知らず、あちこちくぐってました(恥)
透明ピンクの爪を、母親と職場の人に塗った爪をみてもらいます。

なるほど、ショールをとめておけば良いのですね、本当に重ね重ね
ありがとうございます。
こちらで相談させて頂いて良かったです、ありがとうございました!
639613:2005/06/30(木) 14:41:53
>>638
>>636さんへのお礼の間違いでした、本当にすみません!
640愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 15:50:12
>>537
遅レスですが。

実際の式でそういう格好してる人がいました。
美人+スタイルも良く堂々としてたので、注目の的でしたね。

パンツだと、どうしても目立ってしまうので、堂々とした方がいいですYO。
641635:2005/06/30(木) 16:19:47
>>637
横は同じくらいなので脇が離れるということはないです。
ウエストも少しずれてるかな?というくらいです。
フィットはしてませんが、おかしくはないという程度でしょうか。
膝の下部分から10cmなのでふくらはぎが1/3は隠れる為
おかしいかも?とかなり不安だったのですが安心しました。
642愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 16:24:03
>>641
服のデザインによるとも思うけど、膝小僧が見えるよりはマシと思う。
ただ、ふくらはぎ1/3丈だと、足が太く見える丈っぽいので、写真とる時は気を使った方がいいような。
そんなに心配なら、顔から下部分だけでもうpしてみたら?
643愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 16:40:35
>>635
小柄な人だと確かに微妙な丈かも>ふくらはぎ1/3丈
とりあえず、5センチ以上のヒールはいてバランスを上にあげるのと
ショール使うなり、髪アップにするなり上半身にポイント持ってきたほうがいい気がする。
まさかフレアじゃないよね?
644635:2005/06/30(木) 17:23:00
うpできたら一番なのですができないんですよ。
形はごく普通のシンプルなワンピースで、
フレアーではないですが、かなり背が低いので確かに重心が下がります。
靴と髪などで誤魔化せるよう努力してみます。
645愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 17:39:38
先輩がやっていた技ですが、ショールを上半身に巻き付け、
ボレロ風にしていました。で、ヘアーはアップに。
上半身にフィット&目線は上半身に&冷房対策にもなっていて、
なかなかでしたよ。同じような恰好の人が多い中、
ショールのアレンジが上手だったためか、
違う恰好してるように見えました。
646愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 18:50:52
537のカーディガンだけど、四角い編み物を袖の部分だけつなげているやつは
「マーガレット」という”寝間着の上に着る”カーディガンです。
最近フォーマルのコーナーにあるから見る度寒くなるよ。
ふち編とかがないからだる〜〜〜んとしてて、だらしない。

647愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 20:08:13
>>613
遅レスだけど・・・

透明ピンクのマニキュアなら、一度全体に塗った後、
二度塗りの時に爪の先1/3くらいだけ塗ると、
ちょっとグラデーションっぽくなって可愛い。

あと、爪の先が剥げ易いのが心配なら、
トップコートを塗る際に、爪の裏側(手の平側)からひと塗りした後で
普通にトップコートを塗ると剥げにくいですよ。
648愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 20:28:25
33歳既婚です。新婦(30歳)のいとこにあたります。
いとこの中で私が一番年上です。

義妹の時に着たワンピースでもいいか、それでは地味すぎるか悩んでいます。

ラメが織り込んである黒のワンピースをきました。タンク型ノースリー。
生地が厚めの張りのある素材で、ここで皆さんが買っているような
フォーマル店によくあるような光沢のある素材ではありません。
張りがあるのでスカート部分が少し膨らみます。
1メートルよりも近付かないとグレーに見えます。
透ける素材の丈短ジャケットを合わせました。靴は黒のエナメル。
親族だったので黒系、肌をださないようにしたつもりです。
(早い話これしかなかった)

もしこれでもよければ、ネックレスを手づくりパール
(淡水パール)のチョーカーにしたいのですが、おかしいでしょうか。
本パールの1連はもっていますが、ワンピと長さがあわない
(ボートネックと長さがほぼ同じで見えたり見えなくなったり)のでおかしいのと、
首のしわ(アトピー)を隠せれば、とおもって。

649613:2005/06/30(木) 20:57:38
>>647さん、ご親切にありがとうございます
なるほど!そういうテクがあったのですね、
それに2度塗りする事自体、知りませんでした…(汗)
アドバイス通りにさせて頂きます
勉強不足の人間に親切にして下さって、本当にありがとうございます!
650愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 20:58:23
余談ですが、昨日発売の「美人百花」という雑誌に
結婚式ゲストスタイル特集が掲載されてました。
ぱらっと立ち読みしただけだけど、ドレス、ヘアと結構色々あって
充実していたように思います。
このスレのドレスコード的には微妙だろうけど、まぁ参考までに。
651愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 21:42:42
>>646
> 「マーガレット」という”寝間着の上に着る”カーディガンです。

買ってしまった…。
652愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 22:01:36
普段着用に・・・ダメなら返品汁!
653愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 23:08:47
>>613
1回だけのことかもしれないけど
ベースコート→カラー2回→トップコートまでやると長持ちするよ。
ベースコートも透明じゃなくて、
ベージュ系や白系の色がついてて自爪の色を消すようなタイプを選ぶと
爪先の白い部分が透けないので、薄付きカラーの発色も映える。
654613:2005/06/30(木) 23:30:21
>>653さん
またしても、知らないテクを、本当にありがとうございます!
ベースコート、早速明日買いに走ります
本来ならば、自分で調べなくてはならない事なのに…
見ず知らずの人間に親切にして下さって、本当にありがとうございます!
655愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 23:30:37
656愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 23:35:28
25歳女、初披露宴参加です。

黒ドレスとクリーム色のショールを買ってしまいました。
こんな感じです。
http://l.pic.to/jib2
ショールは後ろでまとめてボレロ風にするつもりなのですが、
胸元が結構開いてしまうのでアクセサリを探し中です。

カバーするためにも広がるタイプのを、と探しているのですが、
http://www.colin.co.jp/goods_details.asp?GoodsId=1718
こんな感じ(そのものではないのですが)だと派手すぎるでしょうか?

色が黒な分、アクセサリだけでも華やかな方がよいのかと思うのですが、
加減が今ひとつわかりません…。
手持ちのパールは一連なのでそれもどうかと…。
657愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 23:44:49
>>656
さすがにそれだとボリュームありすぎてバランス悪いよ。
そこのカテゴリーって花嫁向けだと思う。
これくらいのが合いそうかなあ。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~natarsya/pan/cn106.htm
658613:2005/07/01(金) 00:01:54
>>655さん、本当に重ね重ねありがとうございます!
お気に入りに登録して何度も読んで勉強します。

木工の仕事をしていて、ネイル自体全く別世界の住人だったのですが、
とても素敵な分野で、久々にワクワクしてしまいました
皆さんご親切で、本当に感動しました!
ありがとうございました!
659愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 00:03:42
デコルテに派手なアクセサリー持ってくると、
余計に胸元を強調すると思う。

ポイントを耳元等にもってくるのはどうだろうか。
660愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 00:11:57
>>656
そのドレスとショールには、シルバーベースのクリスタルだと
明らかなテイスト違いじゃないかと…
いくら胸元が開くからってコサージュもあることだし
そんなに無理してボリューム出さなくてもいいと思う。

一連でもパールのほうが上品にまとまるよ。
やりすぎるよりうまく引き算した方が…
私のイメージだとこの位でいい気がするけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/wsp/465601/553132/591418/#599042
661愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 00:27:20
>>656
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/484161/722932/
こういうタイプで、粒の大きさがわざと不揃いだったり連が多かったり
色つきパールだったりすると、それなりに華やかに見えると思う。
ドレスが黒でショールがクリーム色なら
ゴールドベースでクリアじゃないスワロのネックレスとかでも良さげだけど。
662656:2005/07/01(金) 00:42:04
みなさんレスありがとうございます。
やっぱりさすがに派手すぎますよね…。

>>657
チョーカータイプも可愛いですね。

>>659
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
余計胸元を強調するとですか…。
何事もバランスですよね…。

>>660
…たしかにシルバーではないかも…そりゃショールが黄色系なので
ゴールドですよねえ。何でシルバー選んでたんだろう…。
南洋真珠も可愛いですね。

>>661
ありがとうございます。
やはりゴールドベースですね。
663656:2005/07/01(金) 00:44:59
長くなったので続きです。

改めて写真見ると、コサージュが結構なボリュームなので、
大きすぎるネックレスだとケンカしそうですね。

スワロフスキーのキラキラに目がくらんでました…。
改めてめっくれス&ピアス探しに出かけてきます。

ありがとうございます!
664愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 01:12:08
>>663
ピアス、ヘアアクセとおそろいの揺れるタイプのピアスなんてどうでしょう。
上に注目が集まるし、華やかでいいと思いますよ。
665愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 01:40:44
>>663
あそこまで派手派手だと、ここで時々問題になる「光り物&派手(ボリュームがある)
アクセは夜用」のルールに抵触することになるぞ。
666愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 17:02:43
二次会の受付をすることになりました
黒のパンツスーツに明るめのキャミソールを考えています
(購入はまだしてません)
テンプレに披露宴でのパンツスーツは不可とありましたが
二次会なら問題ないでしょうか?
667愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 17:14:47
>>666
無問題
668愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 23:32:31
>>666
二次会ならパンツスーツでも何でもオケ。
ただ、二次会の受付は前かがみになる事も多いと思うから、
キャミの胸元は開きすぎないように十分注意してください。
受付の人が座ってる場合と立っている場合と両方あったけど
どちらにしても斜め上方向からの視線はあると思う。
669666:2005/07/02(土) 01:25:55
レスありがとうございました
パンツスーツでもいいとのことで、一安心です
(華やかな席なのに黒ではどうかなとも思うのてすが)
胸元のことは気付きませんでした!
購入の際に気をつけます
670愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 11:02:54
成人してから初めて出た結婚披露パーティーに
光沢あり、洒落たデザインとは言えパンツスーツで出席してしまった
おまけにネックレスは1連パール

自分とは別グループの新婦友人に「ジャ○ーズのコみたいでカッコイイ!」
と言われ、ある意味褒められたのかと思っていたが
あれはワンピぐらい着て来いよ!という非難だったんだな・・・ 反省orz
671愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 11:22:14
でもさー、「結婚式に一連パールはNG」というのは、今では有名無実化してると思うんだが。
一連パールはミキモトなどでも冠婚葬祭用として扱っているし。

二連が弔事にNGだというのはデフォ(「二度あってはならない」から)としても、
一連はオールマイティではないのかなあ、と疑問。
672愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 11:27:25
>あれはワンピぐらい着て来いよ!という非難だったんだな・・・

いやその新婦友人がフォーマルマナーあまり知らんかっただけかもしれんし。
若くて洒落たデザインだったら、今更気にしなさんな。次頑張ればいいさ。

フォーマルな場でなければ、
「ジャ○ーズみたいでカッコイイ」女の子っていうのも是非見てみたいなぁ。
673愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 13:45:49
>>671
別に一連パールは結婚式NGじゃないでしょ。
黒い服と一連パールの組み合わせはどうよ?っておもうけど。
パステルカラーのドレスに一連パールのネックレスとか、綺麗だしいいと思うよ。
670さんのパンツスーツが真っ黒だったら、ちょっと喪を連想させられるかも知れないけど
スーツorインナーが黒以外だったのなら、ギリギリセーフなんじゃないかな?
674愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:23:55
披露宴で一連パールしてる人、たくさんいたよ。
675愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:59:08
26歳未婚です。
8月中旬に友人の披露宴&二次会に出席します。
当日はピンク色のドレスを着る予定なのですが、
靴は何色を合わせたら良いでしょうか。
676愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 17:39:18
宜しくお願いします。今度披露宴の受け付けを頼まれました。

昨年もこちらのスレを参考にして、ショールをボレロ風にする
(タスキがけのような感じ)結びかたで
受け付けをしました。
が、すると受け付け終わる頃にはショールがおかしくずり上がって、
とんでも無い格好になっていました。
(ちゃんとショール止めを使いました)

前でショールを結ぶおばあさんのような結びかたは嫌なので、
何かもっとずれない結びかたは無いでしょうか。
宜しくお願いいたします
677愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 21:16:36
>>675
ピンクのドレスだったら、シルバーやオフホワイトなんかが無難かな。
他の小物類(バッグ・ショール・アクセサリー)とかと色を合わせるといい。
個人的にはピンクとグレーの組み合わせは好きなんだけど、華がないんだよね。
黒とかの濃くはっきりした色は、ピンクと合わせると主張が強すぎてしまってお勧めできない。
678愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 23:16:49
一連パール=葬式ってどこのルールだろね。
欧米では普通に結婚式でも一連パールつけるよなあ。
招待客だけじゃなく花嫁も。
679愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 23:23:11
一連パール=葬式 ではなく
全身黒+一連パールが葬式を連想させるからヤメトケってことではなかったっけ?
要するに黒着るならせめてアクセその他で華やかにしてやんなよ、と。
680愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 23:34:12
八月末に友人の結婚式に招待されたのですが、
真夏の式に振り袖をきていくのってどうなんでしょうか??
浮いたりしてしまうんでしょうか?
681愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 23:41:29
>>680
他の人が見ている分にはいいと思うよ。
着ている本人は暑くて大変だと思うけど・・・
682愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 00:00:19
一連パールネタも、何度も出てきてるよね。

実際フォーマルの席には黒ドレスの人が一番多いし
ネックレスは一連パールって高級感があって落ち着いて見えるし。

だけど、この組み合わせだけはアウトだから難しい。
683愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 06:26:20
>>682
パールのネックレスにつけられるペンダントヘッドがあると結構便利ですよ。
684愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 07:05:56
>>676

そんな時こそ「たすき掛け」ですよ
いやマジで
結び目を肩の前にもってくるのがポイント

式の時には直してね
685愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 12:37:50
ちょっと「たすきがけ」がぴんとこないんですが、私がショールを買ったときに
教えてもらったのが、長めのショールなんですが、そのかなり下のほうを結んで
(私は隠してビンで止めます)、そのれで出来た円のなかにショールを羽織るよ
うに入れるというやつです。
かなり「たすきがけ」風ですけど、これでしょうか?
だとしたら、もしずりあがってきているなら、多分ショールを止める位置が高す
ぎるのではないでしょうか?
かなりゆとりをもってとめても、くずれちゃうので。
もちこれが「たすぎがけ」でなかったら、試してみてください。
686愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 13:23:04
25歳、未婚、友達の披露宴に行きます。
式はもうあげていて、友達を集めたお披露目パーティーのような感じです。
黒のかわいい系ワンピ(タイト)、白ラメボレロを着ていきますが、
髪形にものすごく悩んでいます。
色はダークブラウン、パーマとれかけ、かなり傷んでいます。
アップか、下ろすか、どちらがいいんでしょうか。
身長152cmなのでアップがいいかとも思うんですが、アレンジが下手なので悩んでいます。
よろしくお願いします。
687愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 13:29:04
白ラメボレロはやばいかもよ?
上半身だけうつることがおおいから、花嫁さんの色と被っちゃう。
で、本題の髪だけど、ハーフアップも華やかでいいと思うけど、痛んでるなら、
まず細いゴムで少し高めのポニーテールにして、あとはくるくる毛束をねじり
ながら、ゴムを隠すようにちらしていくと、結構不器用さんでもまとまるよ。
あと、できあがったら、きらきら系の飾りビンをいくつかさせばOK.
688愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 13:35:50
>>686
白ボレロやばいに一票。
アレンジが下手で痛んでるならおとなしく美容院へGO。
出る時間を言っておけば早めに仕上げてくれるよ。
689愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 15:08:15
カーデとボレロって何が違うの?
ニットか否かってこと?
690愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 15:26:14
簡単にわかりやすく言うと

カーデ…前をボタンなどで閉められる羽織もの
ボレロ…前を閉められない(丈の短い)羽織もの

カーデは基本的には襟のない編み物のようです。
ボレロでも編み物はありますが、
このスレではなしという考え方でいいんではないでしょうか。
丈が長め(腰までとか)のひとつボタンのものも
スレ的には材質で区別すればいいのではないでしょうか。
691愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 16:16:00
>>686
髪はアップに一票。
私も髪が痛んでてくせ毛でまとまりにくいので
ループウイッグでアップスタイルにしてます。
http://www.rakuten.co.jp/azeria/472491/546345/
少し高めのポニーテールを団子にしてUピンで固定してウイッグ巻くだけ。
慣れると10分くらいです。
ウイッグは好みの長さに切れば、ポリューム出したり控えめにしたり出来るので便利です。
692愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 20:37:33
便乗すみません、
淡いグレイのドレスにベージュのボレロを合せ様と思っているのですが、
見ようによっては白に見られるのかな?と心配です
当初は白っぽいグレイのショールを合わせるつもりでしたが
今週の式の日は雨のようなので、気温が低いでしょうし、
寒がりの自分では風邪を引くと思うんです
微妙な色のショールを着るのは危険でしょうか?
ちなにみ披露宴のみで、式は無しです
宜しくお願いいたします
693愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 21:01:01
見ようによってはというか、白に近いと瞬間的に思いました。
気温を気にするなら、光沢のある七分袖のジャケットとかは
いかがですか?グレーなら、比較的どんな色でもあうと思いますが。
694675:2005/07/04(月) 21:19:42
>>677
アドバイスありがとうございます。
白いスパンコールのバックを持っていく予定なので、
白の靴を探してみようかなーと思います。
695愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 23:27:42
>>692
薄いグレーにベージュってあまり合わないような・・・
黒で白っぽさを抑えても、ピンク系、ブルー系で少し色味を加えても
いいと思う。
気温は日によって違うから微妙。
696愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 00:48:02
27歳女、高校時代の同級生(異性)の披露宴に呼ばれました。
やはりこういう場合は、地味目を心がけた方がいいのでしょうか?
黒は避けるとしても、ノースリーブのワンピースよりは
スーツっぽいものにするとか、髪を派手にし過ぎないとか。
697愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 01:03:59
>>696
既婚ですか?
698愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:19
>>675さんと同じようにピンクの服(サテンっぽい感じ)で11月に
親友の結婚式と披露宴に受付も兼ねて出席するので靴を何色にするか
迷っていたのですが、ピンクにはゴールド系小物は合わないでしょうか?
あまりオサレでないので色のバランスや合わせ方がいまいちわかりませぬ。。
699696:2005/07/05(火) 01:21:43
>>697
いえ、独身です。
学生ですが、年齢からしてもスーツの方がいいのかも…
700愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 01:35:52
>>696
新郎友人としての招待であるなら、派手すぎない方がいいと思う。
かっちりめの綺麗色のスーツで髪型はタイトにアップにするとか、
新婦友人の時の2割引くらいの華やかさがいいんじゃないかな?と思う。

20代後半くらいまでなら、新婦友人なら華やかドレス推奨なんだけどね。
701696:2005/07/05(火) 01:46:04
>>697,700
やはりそうですよね。
新婦さんとは面識もないわけですし、おとなしめを心がけます。
これからは綺麗目スーツの方が、着る機会多そうですし…。
ちょっと懐痛いけど、頑張って探そう。
アドバイス有り難うございました。
702愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 07:36:12
スレを参考に大学の友人の式に参加しました
大学の友人は私以外みんな黒
ショールも黒という子も
同じテーブルの新婦の小中学校の友達は
明るい水色のシフォンのドレス+薄い紫っぽいショール、大小取り混ぜたパールのネックレスととても華やかでした

大学の人にみんな黒なんだねと言ったら
「花嫁より華やかじゃいけないから」
との答え。
更にお色直し後のピンクドレスと色がかぶった私には
「花嫁と色かぶったらだめじゃん。次は黒買いなよ」
と。
新婦のピンクは明るい光沢のあるピンクだし、私のは落ち着いたオールドローズ
あんたらが集まった様子は葬式と変わらん!
703愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 08:16:11
>>702
激しく乙
704愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 09:23:18
>>702
友人らに、このスレ読ませたれ。
705愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 11:18:20
>>702
どうやったら新婦のウェディングドレスやカラードレスよりも華やかになるのか・・・

私が前に参加した式も真っ黒orカジュアル
カーディガンあり、チャイナあり、リクルートスーツあり・・・
髪型もアップしてるのは私ともう1人だけで、あとはピンで留めたくらい。
正直、そのテーブルだけ「ちょっとオサレな飲み会」の雰囲気だった・・・。
706愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 11:19:34
先日親友の式に参列しました。

私は28歳独身で、立会人を依頼されていた事もあり、華やかなドレスで参加したのですが
その後の披露宴で既婚者、独身者の着ている物が見事に分かれました。
やはり既婚者の友人達は体のラインを気にするせいか、ほぼ全員黒でゆったりめのドレス。
一方独身の友人達はみんな華やか。
ストール、コサージュ、ブローチ等の小物も上手に使ってて、みんな綺麗でした。
ある程度年齢がいってても、やはり女に生まれたからには華やかでありたいと思いました。

余談ですが、同じフロアで行われていた披露宴。
新婦が若いせいもあって、招待者の友人達も20歳前後。
みなさんリゾート風キャミワンピにサンダル、肌は真っ黒、露出しまくりで歩いてました。
まあ、披露宴だから問題ないのかもしれないけど…。
なんだかとても下品に思えてしまいました。
707愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 11:58:34
先日出た披露宴では、新郎友人の既婚女性が明るい色の和服を着ていました。
目立ちすぎず華やかな雰囲気があって、とてもよかった。
対して、新婦友人が赤と黒が基調の振袖で、きつい化粧。
極道の姉御かと思った・・・。

708愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 12:13:43
>>707
私のことかとおもってドキドキ

振袖は成人式につくったもので赤と黒
かなり気に入ってて、よく着てるんですけどキツイ印象をうけますか。。。
メイクをやわらかめにすれば大丈夫ですか?
709愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 12:52:30
赤黒基調の振袖なら
いかにも華やかな感じでいいと思うけどな。
710707:2005/07/05(火) 12:56:13
和服のことは良くわからないけど、帯とか小物でも
ちょっとやわらかい雰囲気に変えられるのではないかと・・・。
髪型とか、髪飾りも重要かも。

と言うのは、友人が成人式の時にやはり黒赤ってのが二人いたけど、
黒っぽい帯にきつい化粧、タイトなアップにかすみ草をつけてた人は、
やはり姐御にしか見えなかった。
もう一人は、銀糸の帯にやわらかめの化粧、ふんわりヘアーで
髪飾りは組みひもを使った可愛らしいものだったから、
成人式っぽかった。

ま、個性もあるからなんともいえないけど。

711707:2005/07/05(火) 12:57:49
>>709
多分、がらゆきとか本人の雰囲気とかで
全く違う印象にもなるんでしょうね。
古典柄の赤黒と、現代柄の赤黒じゃ全く違うだろうし。
712686:2005/07/05(火) 12:59:09
レスたくさんありがとうございます!
白ボレロ…そうか白は危険ですよね。買う前に散々ここ読んだのに…。
お店のおばさんに勧められるまま買ってしまった。
一応ストールもあるので、そっちにしようかと思います。

髪型も参考になりました!
アップにするつもりです。美容院にも相談してみます…。
ウィッグはまったく考えてませんでした。相談してよかったです。
ありがとうございました。
713愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 19:46:18
ちょっと趣旨とずれるかもしれませんが相談させて下さい。
最近のドレスって、あまり長いものは売っていませんよね?
20代半ばなのですが、足元まですっぽりと隠れるような、
特に飾りも無いドレスというのは、やはりモサいでしょうか。
背も高くてすらっとした綺麗なお姉さんなら似合いそうですが、
私はそういうタイプではないので気になっています。
714670:2005/07/05(火) 22:55:24
亀レスで失礼します。皆様レスありがとうございます

一連パールがNGなのは黒黒のときでしたね、認識間違っていました;
その時のスーツはグレー、インナーはドレープありのオフホワイト、
胸元のコサージュも白っぽかったかな。
新婦友人の立場としてもっと華やかにすれば良かったと反省、次に生かします。

これだけでもナンなので
>>713
丈の是非は正直わからないのですが、ショールとかないと
地味になっちゃうかな、という気がします
715愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 05:10:37
>>713
もさいかどうか、見てみないと何とも。
何か事情があって長いほうがいいと思うなら、
せめて足首〜くるぶし丈ぐらいのほうが歩きやすいよ。

あと、ロングは原則昼間はNG。昼間でも室内だったら許容範囲。
一応念のため。
716愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 10:04:27
>>713
首から下でいいから、うpきぼん
717愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 10:05:00
>>713 売っていない、ということはないと思う。それは探し方でしょ。足首〜踝丈が
 歩きやすいと思うし、おひきずりも結構売っているようだ。
 シンプルでゴテゴテしないデザインものは、逆にジミに映るかもしれない。
 小物合わせで工夫してみてね。
718713:2005/07/06(水) 21:07:42
ありがとうございます。
だいたいこんなかんじです。ストーンはついてませんが。

ttp://www.shop-else.com/g/66/61713.html

でも、さっき久しぶりに現物を見たら、長さ云々より色が(´д`;)ウヘァだったので、
使用は控えることになりそうです・・・。
719愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 21:27:35
親友の結婚式でショールとパンプスをどうしようか悩んでいます。
受付も頼まれているので、おかしくない格好で行きたいのでお力をお貸しください。
26歳独身で新婦友人です。式は10月でお昼からです。
ドレスは明るい赤で、スカート部分はミディアム丈のふんわりした感じです。
胸元は一直線になっていて、屈んだりしても見えないものです。
手持ちの黒のビーズバッグを使おうかと思っています。
どんな色だと合うでしょうか?
よろしくお願いします。
720愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 21:35:49
>>718
華やかな場造りには、この位の色のほうがいいんだけどね。頼むから黒無地ワンピ
だけはやめてね。
721愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 22:03:24
>>719
赤いドレスに合わせると、個人的にはショールはゴールドがいいかな。
落ち着いた色↓こういうようなの
ttp://store.yahoo.co.jp/peace-craft/a2f6a5b3a53.html
ただ、バッグが黒だと合わないかなぁ。


722愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 22:08:04
>>719
赤だったらシルバーよりはゴールドのほうが馴染むとオモ。
明るい赤というだけじゃ色味がわからないけど
ドレスが朱赤みたいな黄色みを帯びてる赤なら
コッパー系の光沢のあるパンプスとかいいかも。
でもバッグが黒だと難しいかな……
723愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 22:23:38
親友の結婚式にゴールドに近い黄色のドレスを着ていこうと思います。
そこで質問なのですが、ショールやコサージュ、靴などの小物類は何色が良いのでしょうか?
デパートの店員さんに聞くと、同色で纏めた方が良いという人や、
別色(赤や緑)を入れた方が良いという人など様々で迷っています。
コサージュに別色を取り入れ(ベースはゴールド)、他はゴールドで纏める。などが良いのでしょうか?
724愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 22:27:19
既婚32歳です。
8月の終盤に招かれました。
親族以外、着替えるスペースがないそうなのですが
電車内でも浮かないフォーマルのお勧めはありますか?
全部買う予定です。
会場は涼しいと思いますが、化粧崩れそうで鬱です。
725719:2005/07/06(水) 22:29:03
>721-722
早速アドバイス有難うございます。
ドレスの画像とってみました。
http://m.pic.to/yegj
落ち着いた金色素敵ですね!
今まで同系色の濃い色とか考えてたので、
基本の金や銀を思い付きませんでしたorz
バッグは黒を使わずに、ショールと合わせる方が明るくなって良さそうですね。
726愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 22:40:58
>>725
pc閲覧許可してー
727愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 23:07:03
>>725
かわいいワンピースだね。
ゴールド、シルバー、黒どれでも合いそう。
728719:2005/07/06(水) 23:07:39
>726
すみませんでした。
許可出しました。
729愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 23:10:59
>>719
右と左じゃずいぶん色違うんだけど左のほうは色飛んじゃってるのかな。
右の写真、たぶん購入したお店の写真なんだろうけど
この色ならゴールドのアクセに金茶のストールとかはどう?
730愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 23:15:44
>>723
ドレスがゴールドに近い黄色なら
コントラストつける意味で焦げ茶。
731719:2005/07/06(水) 23:28:47
右より明るくて左よりは落ち着いた色です。左はお店の写真です。
上手く撮れませんでした…。すみません。
>729
ややゴールドっぽい色味のパールのアクセなら持っています。
それに金茶か先ほどリンクして頂いたショールで他の小物を
合わせたいと思います。
>727
ちょっと派手だったかなと思っていたのですが、かわいいと言って頂けて良かったです。
スレで相談する前に自分で考えてから!と思って質問控えてたのですが、
今日こちらでお尋ねして良かったです。
有難うございました!
732719:2005/07/06(水) 23:32:39
>731
右と左間違えてる…!慌てすぎだ、自分。
すみませんでしたorz
ななしに戻ります。
733723:2005/07/06(水) 23:51:39
>>730
なるほど。コントラストですね。
こげ茶で探してみます。
ありがとうございます。
734愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:56
>>724
浮かないならオサレスーツ。それこそフォクシーとか。
自分だったら会場近くの美容院を探し出して、
ヘアメイクしてもらうついでにそこで着替える。
百貨店が会場近辺にあるなら、ストッキングを買って、
そこで着替えさせてもらうのも手。
735愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 01:25:02
>>734
ありがd。
全然浮かばないのでスーツにするわ。
美容院で着替えはいい手だね。
助かりました。明日、スーツ探しに行くかー。
736愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 09:47:27
>>724
私は、パステルカラーの膝丈ドレスにカーディガン羽織って
バスや電車に乗りました。
最初は周りの人の目線も気になりましたが、
自分が思ってるほど周りは意識してないと思います。
「結婚式なのかなー」くらいで。
なにより、着て行ったおかげで荷物も少なくて(特に帰り)良かったです!

今更ですが参考までに…
737愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 14:03:09
ラベンダーピンクの光沢のあるロングドレスを着るのですが、足元とバッグが決まりませんorz

アクセはゴールド系でまとめるつもりです。

ミュールを履くよりは、パンプスでの方がいいですよね…
738愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 14:38:11
真夏の披露宴の衣装に困っています。
涼しげでそれなりのワンピースと思っていましたが
デパートや専門店を回ってもこれというものが無く疲れてきました。

某デパートのドレス売り場(?)の人が、白い半袖ブラウスと黒のスカートの
組み合わせはどうかと言うのですが白いブラウスっていいんでしょうか?
デザインはパーティ用のような華やかなものです。
売り場の人は自信満々で全然問題ないと力説。問題ないならもうそれに
決めてしまおうかと。でも大丈夫だろうかと悩んでいます。
739愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 14:43:26
>>738
白ブラウスはありえない。白に黒スカートって
贔屓目に見て会場仕込みの音楽奏者程度よ。
実はキャバ嬢向けの服屋にもいいのが転がってる。
店に入るのは勇気要るけどね。
740愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 14:54:32
白ブラウスはありえないですか。そうですよね。
あの売り場の人は何故あんなに勧めたのか。絶対買ってる人がいると思う。
「よく売れます」って言ってたから…

お水系のところはノーマークでした。ちょっと覗いてみます。
ありがとうございました。
741愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 15:09:58
>>737 
やっぱミュールよりはパンプスのほうが良いんじゃない?

自分はラベンダーピンクを着たとき、ベージュのパンプスを履きました。
ベージュの度合いにもよりますが、服と喧嘩しなくて便利ですよ
742愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 15:42:03
お水系だとスーツもいいのあるしね。
お嬢系だとワンピよさそうなのがあるかと。
個人的にはシビラ好きだけど、ロペなんか結構ワンピあるよ。
ツーピースなら4℃とかどうでしょう。
743713:2005/07/07(木) 18:34:13
>720
あ、こんな感じって、形だけで色は全然違います。
紛らわしい書き方をしてしまってすみません。
黒以外で探してみます。ありがとうございました。
744愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 21:46:23
お水系のワンピにお嬢様系のボレロとかを組み合わせると、いい具合に
華やか&上品なスタイルができそうだね。
745愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 22:24:30
友人の結婚式に白とピンク(胸のところでイロが
上下に切り替わっている)のワンピを着ていきたいんですけど、
白の入ってるワンピはやっぱりマズイですか?
上にショールを羽織って白の面積を少なくしたらいいんでしょうか?初披露宴(20)なのでわからないこといっぱいです。おねがいします
746愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 22:34:19
>>745
白が上になってるなら座ったときにまさに「嫌がらせの白」に見えるし、
白が下になってるとみんなで写真撮ったときに「白い人」になって記憶に残る。
つまり止めとけ。切り替えワンピ自体はかわいいの多くて良いけどね。
747愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 22:45:04
>>746
ありがとうございます。そうですよね。座ったときに白い部分しか見えないから白ワンピになっちゃいますよねw
式まであと二週間だ〜
748愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 22:49:15
>>737
ラベンダーピンクなら、シルバー系の色味と相性がいいと思うんだけど
アクセサリーがゴールド系なら、741さんの言うようにベージュ系かな?
もしくは白系。
ドレスの色をそのまま濃くしたようなワイン系の色味がもし見つかれば
華やかになって良さそうなんだけど、
彩度を間違えると浮き兼ねないから、難しいんだよね。
749愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 01:20:45
なんとなく

スーツ→既婚>独身

と、勝手なイメージがあるのですが

華やかさ→ドレス>スーツ
になってしまうのでしょうか?

スーツはもともとセットアップなのでコーディネートに迷わないし
ドレス+ショールorボレロを揃えるより手ごろだったりするので
スーツを着用したいと考えているのですが・・・
いわゆるお水系なスーツはフォーマル向けではないでしょうか?
750愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 03:05:24
>>749
お水系スーツって、ミニスカ露出バリバリなイメージがあるなあ・・・。
露出も少なく、安っぽくもなく、上品な華やかさがあるならお水スーツでもいいけど
一般的にはフォーマル向けではないとオモ。

スーツは確かにコーディネートには迷わない。
だけど、裏を返せば全く変化をつけられないので、
同じ参加者の時って、はばかられちゃったりもする。
ドレスはその点、ショールの色や小物使いで雰囲気はがらりと変わる。
だけど毎回コーディネートに悩まされる。

やっぱり若い新婦友人などなら、ドレスのほうが場も華やぐ。
スーツはかっちりするから、多少歳が上の方や新郎側招待客など
所謂“華”を求められていない時にはいいかなと思う。


と、初めての友達の結婚式をフォーマルスーツで参加してみたら
他の新婦友人みんな綺麗なドレスでorzとなった私が言ってみる。
髪型やアクセサリーをいくら頑張っても、ドレスの華やかさには敵わなかった・・・。
751愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 03:14:31
>>737サン
>>1
752愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 08:30:11
>>749
お水系(ミニスカ除く)スーツはある程度値段出す必要があるね。
色が綺麗なの中心という点はいいが、華やかさはドレス>スーツだろうね。
ただ、ドレスは画一的ショール使いなどでイナカクサーになりがち。

どっちにしろ使い回せばバレルよ。写真でみればすぐ分かるし。
それは仕方ないんじゃないかな。叶姉妹じゃないので毎回新ネタは無理でしょ。
753愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 13:49:36
スレ違いだったらすみません
明日、友人の結婚式に着物を着ていくのですが、着物に合わせて買ったハンドバックに
ご祝儀袋+袱紗が入らないことが今頃判明。この場合、ご祝儀袋をどのようにして
持って行ったらいいのでしょうか?
袱紗をそのまま持っているのは良くないですよね・・・?
754愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 17:06:11
100均で無地で小さめの紙袋でも買ってみたらどうでしょう。
755愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 17:56:04
>>754
女性のバッグはほんとに小さいから、サブバッグとして紙袋持ってる人結構いるよ。
手持ちの紙袋でちょっといいショップやブランドの、きれいな袋とかでもいいと思う。
756愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 19:41:48
>>753
紙袋持っていけばいいと思うよ。
使い込まれて折りじわバッチリでなければ無問題。
みんなデジカメ入れたりしてるし、ご祝儀出して
席に着いたら引き出物の袋に入れてしまえばよし。
757愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 23:21:51
スレ違いになってしまいますが、
男性って手ぶらですか?
758愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 23:23:49
手ぶらに振りチン
759愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 23:50:51
男性は手ぶらが多いね。
スーツの内ポケットにご祝儀もすっぽり入るし。
760愛と死の名無しさん:2005/07/09(土) 11:16:59
フラ○ールで出してる披露宴用持ち込み用のサイドバッグ、売れてるんだって。
紙バッグでも用は足せるんだけど
それでも紙バッグはちょっと……と思ってる人も多かった、てことだろうね。
761愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 01:07:14
30女未婚です。10月内にホテルで挙式からお呼ばれという事しか分かっていません。
薄い水色サテン地にの上に緑青色の薄いジョーゼット(?)の二枚仕立てになっているフォーマル
タンクワンピがあるんですが、年齢と季節的に大丈夫なのか心配です。
30過ぎたらもう少しおとなしい色の方がいいでしょうか?
それに秋に水色って変かと思ったんですが、
周囲はパーティなら関係ないとは言っていて。実際どうでしょう?
三十路だというのに結婚式参列は二度目でいろいろ心配です。
762愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 07:45:14
↑補足
緑青色の薄いジョーゼット の「緑青色」とは、「ろくしょう色」の事です。
それ自体は日本画の顔料みたいに落ち着いた色ですが、
写真で見ると下の水色のサテンが透けてほとんど水色のワンピースという感じに見えます。
763愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 09:48:15
>>761=762
年齢というより、その人の持つふいんきry)に合うかどうかが一番
同じ30女未婚としてはそのキレイ色を着用して欲しいな

季節についても、パーティーなら関係ないという周囲の声に賛成票を1つ
764愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 21:52:27
>>761
賛成票も一つ。
年齢で考えるのではなく、自分に似合うかどうかで考えよう。
765愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 23:08:05
>761

心配なら、秋色の羽織りもの(黒はなるべく避けて、ネイビーとかモスグリーンとか、ドレスに合うような深い色調)
を準備しておけばどうだろ。

ドレスコード的問題ではないけど、10月で例えばパステルピンクとかは、季節感的に? と思うかも。
でもワインカラーの羽織りものとかがあれば、「わかってらっしゃるな」と思う。


766愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 22:53:15
ショールを買おうと思ってるのですが結構高くて悩んでます・・・1万円位が相場?
その割にはどれを見ても安っぽく見える。化繊だからかな?

オクに出てるのって写真を見る限りはよさそうなのですが、実際どうなんでしょうか?
もし購入された方いたら教えてください!
767愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 23:28:58
今時期ならセールで絹や麻のショールが半額くらいで売ってるよ。
5000円も出せば、結構いい天然素材のもの買えると思うが。
768愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 23:30:39
>>766
どうですかって、ピンキリあるにきまってるじゃん・・・
具体的に出品されてるこのショールはどうでしょう、
ってきくならともかく。
安いのはそれなり。
769愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 23:40:27
>>767
まてまて。
披露宴用のショールというなら麻はない。
天然素材ものというならシルクしかあり得ない。
770愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 00:31:48
そうねえ…でもシルクの割合多めで麻との混紡とか、綿との混紡も、
さらっとした感じでこの時期ならアリでは?
結構素敵なのあるよ。

771愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 00:43:25
フォーマルに使うショールって
織物の目の細かさと透け感があるのが一般的じゃない?
麻混とか綿混だと、なんとなく編物ぽかったりするイメージがあるから
そういう素敵なのはあんまり見たことない気がスル。
772愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 01:00:42
>>766
1万くらいのショールなら、デパートのフォーマルコーナーにあるやつなんて
かなりデザインも素材もいいものだと思うんだけど
それでも安っぽく見えてしまうのなら、オクの安いのなんて無理だと思う。

ちゃんとドレスに似合うショールを綺麗に羽織れば
3,000円くらいの化繊のショールだって充分綺麗に見えると思う。
シルクのショールもいいけど、
この時期はオーガンジーみたいに透け感のあるショールのほうが涼しげで綺麗だよね。
773766:2005/07/12(火) 02:04:38
質問が漠然としていてすみません。↓こういうのとデパートなどにあるのとはモノが
違うんでしょうね・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28569909
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07059&item=042210-0696

私が見たショールはみんな10000円〜15000円ぐらいしたのでそれが相場なのかと
驚いてしまいました。(勝手に3000円ぐらいだと思い込んでいたので)
ドレスより高い・・・でもひとつ持っていれば使いまわせるんですよね?それなら実際
見て買った方がいいのかな。
774愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 08:11:34
>>773
10000〜15000でドレスより高いって…
ドレスの値段が知りたいw
775愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 11:02:41
>>773
パール付はかわいいけどアクセもパールにしないとイマイチよ。
776愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 12:48:45
9月上旬で、昼の式と披露宴に呼ばれているのですが、
ドレスの素材的に、どんな物がおすすめでしょうか?
東北ですが、昼はまだ暑さもあるだろうし、でも暦では秋だし・・・。
などと悩んでいます。
もたもたしてると、ギリギリになって焦りそうなので、ご意見参考にさせてください。

777776:2005/07/12(火) 13:50:10
>>774 アウトレットで買ったので25000円→8000円位でした。ドレスというか光沢のある素材の
ワンピースです。普段も着れるかなと思い・・・
>>775 パールのアクセサリー(ネックレス、こしまき?チェーン)を持ってるのでいいかも!
安いし買ってみようかな。
では失礼します。レスありがとうございました!
778愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 14:38:01
こんにちは。八月末にイトコの結婚式があるのですが、
このワンピースは大丈夫ですか?黒字にピンクのトリミング・胸元はピンクのリボンがついています。
ボレロかショールを羽織ろうと思うのですが…
21歳未婚です。
http://l.pic.to/1cizo
779愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 14:42:45
>>778
ひざ丸見え。却下。
780778:2005/07/12(火) 14:46:33
>>779
ありがとうございます。良かった〜買う前で…。
普段も着られそうなものをと思ったのですが、やっぱり結婚式は膝下じゃないとだめですよね…
無難にフォーマル用の探してみます。
781愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 15:54:33
MOREだったかな(20代向けファッション雑誌)美容室で見たので
いつの号かわかりませんが、モデルさんの結婚式の実況をやってました。

ファッションの雑誌やらメーカーさんはいたって私達と同じラインのものを
きていたように思いましたが、モデルさん達はブランドのワンピースやら、
ドレスやらで、目だって個性的に素敵でした。色もいろんな色があった。
が、ひとりひらひらの膝上数センチ丈のドレス、ひとりマーメイドラインっぽいロングのドレス。

着るものも本人も素敵だとは思ったけど、誰が主役かわかっていない勘違い的な痛さを
目の当たりにした気がしました。(ひとりずつ写真を撮っているので
モデルさんはポーズをとっていたからかもしれませんが)
782愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 16:09:23
>777
ショールのことは解決したようなのでさておいて、
「ドレスというか光沢のある素材の
ワンピースです。普段も着れるかなと思い・・・」が気になる。
普段も着れるワンピース? フォーマル度大丈夫?
ショール巻きゃ何でもありってもんじゃないよ。
783愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 16:30:18
>>775 待って待って!
アクセサリーはパールのネックレスとチェーンベルトなのかな?

ネックレスはいいとして、チェーンベルトは「遊び心のあるアイテム」じゃない?
良いパールを身につけてくる人が多いと思うから、
二次会ならともかく式&披露宴では浮いてしまうと思うよ。
784愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 17:18:35
>>782
777ではないけど、たぶん「披露宴以外でも着れるワンピース」ではないかとおもう。
自分は披露宴でしか使えないものを上からしたまでそろえるのは、金銭的にちょっと、
と思ったので、どこかを変えれば、ディナーショウ、ドレスコードのあるフレンチレストラン、
オペラ鑑賞ぐらいは行けるドレスやワンピースを買った。
バッグもそうだし、ショールはスカーフ風に出来るのを買った。
個人的にボレロは使いこなせないと思ったので、ジャケット型の上着(透けてる)を、
ときどきいいとこへ行く(親戚のイベントごととか)に着てるよ。


ただ、777がいう「普段」がデートやお見合い、参観日の日常っぽいのに着るつもりなら
どうかと思うけど。
それでも既婚で入学式でも披露宴でも桶、というのはありだと思う。
785愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 17:19:41
>>781
それはたぶん先月か先々月じゃないかなー。
女性誌で常連のモデルさんが結婚したらしくて、
どこの女性誌でもその披露宴の様子をレポしてたから。
ただ、雑誌に取り上げられる前提でのモデルのフォーマル仕様だから
サンダル生足も普通に写ってた。
786愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 17:56:08
正直、安めのドレスと組み合わせるなら
そこそこいいショールにした方がいいと思う。
元が普通のドレスの値段だったとしても、
値下がりしてたものってそれなりだったりする。

チェーンベルトはパール系でも却下。
フォーマル仕様じゃない事も大きいけど
ショールとチェーンベルトの組み合わせって、
すごく野暮ったくて変。
787愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 18:18:12
>786
>元が普通のドレスの値段だったとしても、 
>値下がりしてたものってそれなりだったりする。 

お前馬鹿だろ
788愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 18:28:43
>>787
売れ残るべくして残ったもの、ということじゃないの?
789愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 18:49:29
23才既婚です。
家族のような、友人のような、元同僚の
海外挙式後の披露宴のみに出席します。
このワンピースで出席は可能でしょうか?
柄物とはいえ、白が混ざっているのでやはりダメかな、と思いまして・・・
膝丈のAラインになっています。
アドバイスよろしくお願い致します。

http://m.pic.to/1d27z
http://l.pic.to/1cz4u
790789:2005/07/12(火) 18:51:29
素材は綿で織り模様がある感じです。
ピケとかそういったたぐいです。
披露宴は夕方からです。
791愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 20:20:19
28才 未婚です
秋に友人の結婚式に出席します。
ttp://item.rakuten.co.jp/else/66_871003_11/
この服にシルバーの靴だと変でしょうか?あと、病気で肌が汚いので、
なるべく隠したいのです(背中が開いているのとかは避けたい。本当は
ノースリーブも避けたい)付属のショールではなく、ボレロを着るのは
どうでしょう?
792愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 21:09:47
>790
綿はNG。
793愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 21:15:36
>>789
披露宴は日本で?それとも海外で?
ハワイとかならともかく、日本での披露宴なら綿の時点でNG。
柄もかなりカジュアルだよ。

>>791
黒の方だよね?シルバーでいいと思う。
ただボレロも黒になっちゃうの?
ボレロをシルバーとか透けてる素材のグレーにするとか。
シルバーの加減によっては、羽織ものと靴ばっかり浮いちゃうかもしれないけど。
794愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 21:16:58
>>789
一口に海外と言っても、お国柄やら現地のフォーマルコードがわからんから、なんとも言えない。
披露宴もどういった感じで行うものなのか、全くわからないし。

日本のホテルや専門式場などで行う披露宴だったら無理だけど、
南国でちょっとしたレストランで家族と親しい友人だけの少人数なパーティならアリだと思うし。
ケースによって別れてくると思うから、新郎新婦に聞いた方が早いんじゃないか?
795愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 21:27:33
>>776=777じゃないよね?

素材は、冬物じゃなければ何でも大丈夫だと思う。
外は暑いから、夏物ドレスでも浮かないし
会場内はたいてい冷房が効いているから、秋物でも問題なし。

素材よりも色で秋を意識してみるのもいいと思う。
(ボルドー・ブロンズゴールド等、華があって似合う色味で)

もちろんフォーマルな素材である事は大前提ですが。
796791:2005/07/12(火) 21:41:00
>>793
ありがトン。そうですよね・・・黒にシルバーだと下手すると浮いてしまいますね。
色々見て検討してみます。
797愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 21:46:54
>>791
黒ドレスなら、シルバーの靴&ボレロにもう一票。

だけど、黒に馴染みやすいのは暗めのシルバーだと思うので、
明るめのシルバーの小物(アクセサリーやバッグなど)で
グラデーションで色味の強弱をつけるか、
カラー物のアクセサリーやコサージュでアクセントをつけると良さそう。

ボレロのほうは明るすぎるシルバーだと黒とのコントラストが強すぎてイマイチかなと。

靴は明るいシルバーでも大丈夫。他の小物(特にバッグ)と色味を揃えると落ち着く。
798761:2005/07/12(火) 22:19:02
>>763-765
ありがとうございます。水色ワンピでも大丈夫そうですね。
自分磨きしてがんばってみます!
799789:2005/07/12(火) 23:40:48
アドバイスくださったみなさまありがとうございます。
綿はダメだというのを知りませんでした。
お恥ずかしいです。
挙式は済んでおり、日本での披露宴のみです。

何度も申し訳有りませんが、
ttp://shop.girlsgate.com/shop/goods/goods.aspx?goods=AA-00232
だと大丈夫でしょうか?
もう一度アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
800愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 23:52:36
>>799
大丈夫。
ただ黒はあまりお勧めしていないけどね・・・
NGではない。
801愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 00:05:35
>>799
グレーのなら大丈夫。こういったシルエットで
濃い青等があるともっといいけど。
802789:2005/07/13(水) 00:07:30
ありがとうございます。
色は濃いグレーのようなんです。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15640284
付属品(ストールだったり、くつなど)も
どうしたらいいかわからず悩んでます・・・。
本当に困りました。
一応、パールのネックレスとイヤリングをしていく予定です。
803776:2005/07/13(水) 00:57:54
>>795
777じゃないです。
アドバイスありがとうございました。

秋色で季節を演出するのって素敵ですね。
今日、少しショップを覗いてきたんですが、まだパステル&黒が多いようなので
もう少し秋色が出揃ったころに探してみようと思います。

フォーマルで秋色。
上品に見えるのが見つかるといいなぁ。
804愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 01:01:31
>>799
こういった感じのドレスなら、割と何色にでも合わせられるから
好きな色でいいと思う。
個人的には、水色のショールとかが綺麗そうだなって思うけど。
もしくはスモーキーピンクとか。
靴は白かシルバーがいいかな?
バッグは靴かショールに色を合わせるとラク。

パールのネックレスをするんなら、黒ショールはやめてあげてね。
遠目で真っ黒に見えかねないから。
805愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 01:03:15
>>802
グレーなら小物は黒・シルバー・ピンクベージュ等、比較的合わせやすいと思うよ。
黒なら素材がエナメルやラメとか、光沢があるものがいいね。
806愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 09:42:31
突然すみません。
>>799さんと似た色でシンプルな形のワンピースなのですが、
ストールに薄いグレー(水色にも見える)とシルバーの細い化繊の糸が編まれた物を予定してます。
これに黒のコサージュを付けようと思いますが、編み物や黒コサージュは許されているのでしょうか?
また、靴も光沢はあるけど濃いグレーなので全体的に地味ではあります。
明るい色が苦手なので落ち着いていていいと思いましたが、不安になってきました。
よろしければアドバイスして下さい。
807愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 11:37:46
>>806
編み物はカジュアルなのでNG。黒コサージュは縁起の面でNG。
コサージュは紫等もいい。アイメイクやネイルの色を取り入れるのもお洒落。
808愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 11:57:26
>>806
編み物・黒コサージュともアウトにもう一票。

オフホワイト×ダークグレーの2枚重ねのショールとかなら
色味はないけど結び方によっては割と華やかに出来ると思う。
でも、せっかくだからアイスブルーやラベンダーピンクとかの
落ち着きつつも華のある色の小物を使ってみて欲しいな。
809806:2005/07/14(木) 20:28:14
ありがとうございます。先に聞いておけばよかったですね。
いいのがあるか探してみます。
810愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 22:29:56
質問ですみません。
夕方からのホテルでの披露宴です。
淡いピンクのハイヒールとワインレッドのバッグ、ネックレスは赤のスワ路不スキーの予定ですが、
ドレスが決まりません。
これから購入するつもりですがロングでノースリーブ,サラッとしたものにしたいのですが、
色は何色が良いでしょうか?
夕方なので、ストールは着ません。
よろしくおねがいいたします。
811愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 22:45:37
>>810
小物がワインレッドと赤なら
ドレスはゴールドや光沢素材のブラウンでも良さげだけど
靴が淡いピンクだと合わなそう。
手持ちの小物を生かしたいのかもしれないけど
小物先でドレスの色を後で決めるのは難しいと思うけどなー
812愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 23:21:35
>>810
靴の色に合うピンクのドレスしか思いつかない。
あとはグレーか黒…? うーん。
813愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 23:39:03
>>810
ピンク・ワインレッド・赤って
同じ赤系統なのに、激しく組み合わせが悪い気がする・・・。

靴に合わせたピンクのドレスが一番無難そうな気はするけど
やっぱりどこか統一感が取れなそうだな。
せめて靴かバッグを新調することは出来ない?
814愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 01:16:42
ショールについてなのですが、
オーガンジー素材の色で、
白、または白に見えるような色というのはOKなのでしょうか?
パンプスもバックも白なので、
やはりいやらしいでしょうか?
815愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 01:20:18
>>810
小物新規購入の余裕がないのであれば、ドレスは薄いグレーかシルバー。
硬い生地のものだと冬っぽくなるから柔らかめの生地を選択。
小物が全て異なる赤の系統であっても、そんなに浮かないと思うよ。

他には、白っぽく見えない程度のクリームイエローとか、
逆に紺を選択して赤系統小物をあえて浮かせてみるとか。
自分のセンスはよろしくないので、これ以上はワカラン
816愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 01:21:30
>>814
オーガンジならおk、に1票。
ワンピ(なのかな?)の色にもよるかと。
817愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 02:02:38
ありがとうございます。
着ていくのはワンピです。
キャミタイプなんですが、
夕方の披露宴のみなので、
上に何を羽織ればいいか悩んでます。
818愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 03:11:02
20歳学生です。

今度お昼からの披露宴に出席するのですが、ボレロ(白)やミュールを購入してしまったあとで
このスレを見て非常に後悔していますorz
ボレロと靴の買い直しを考えているので、皆さんのご意見を頂きたいです。

【ドレス】ブルーがかった薄いグリーン、膝下丈のワンピース(ドレス)、適度なシャーリング入り、光らない素材
【バッグ】白地にシルバーの糸の薄い花柄(メッシュのような感じ)、あまり派手な柄ではない
【ボレロ】クリーム寄りの白、メッシュ状、首周りと袖にフリフリ(?)、フリフリはあまり大きくない
【ミュール】シルバー、ギラギラには光らない、デザインはシンプル、バックストラップなし
(もちろんストッキングは履きます)

ボレロは薄いグレーか光らないシルバーのシンプルなものにしようと思っています。
受付を頼まれたので『カーディガンか』というくらいまでシンプルなものの方がいいでしょうか。
また、ミュールの場合でもバックストラップが付いていれば許容範囲でしょうか?

初めての結婚式なのでかなり困惑していますが、至らぬ点は遠慮なくご指摘ください。
長文失礼しました。
819愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 03:24:22
>>818
白のボレロはちょっと微妙。
透け感があって、着ている状態が白く見えなければギリギリセーフかな?とも思ったけど
メッシュ状って言うのが気になる・・・。
ニットっぽかったり編み系だったら絶対にダメ。
ブルーグリーンならシルバーよりも白系の方が本当は映えるんだけどね。
なるべく明るいシルバーのボレロがあったらいいと思う。

靴はバックストラップがあれば可。あとつま先も隠れること。
820愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 05:29:59
黒のワンピに胸の真ん中にコサージュ(黒)がついていて、
ベージュのショールに長めの二連パールで行こうと思っていますが・・・
ダメですか??
821愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 07:54:58
>>820
コサージュも黒かあ…
ドレス黒はいまさら仕方ないとしても、コサージュはどうにかならないかな?
ショールにあわせてベージュ、ゴールド系とか。

パールは派手目ならいいけど、ドレスが黒なのであまりおすすめしないかな…
お葬式みたいになっちゃう…
822愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 08:45:20
>>819
レスありがとうございます。
思いっ切りニットで編みで白く見えますorz

ボレロはショールのような素材(シフォンっぽいもの?)であればOKでしょうか。
ショールの購入も考えていますが、うまくかけられる自信がありません(´・ω・`)
靴は了解です。上着同様明るいシルバーで探そうと思います。
823愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 11:46:52
>>822
ボレロはシフォン系なら桶。
本当はショールの方がカラーが多くて選びやすいんだけどね。
デパートのフォーマル覗いても、いつもボレロは黒・白・シルバーくらいしかない。

いい色のボレロが見つからなかったら、ショールの巻き方をググる!
軽く結んでコサージュで留めちゃうと楽だよ。
824818:2005/07/15(金) 16:18:15
>>823
さっそく巻き方をググってみました。
それほど難しそうではなかったので、ショールでいこうと思います。
ショールを探している途中でワンピースとほぼ同じ色のもの(透け感あり)を見つけたのですが、
こういうものもアリでしょうか?それとも明るいシルバーをもう少し探した方がいいでしょうか。
825愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 16:41:38
>818
実際に重ねてみて、違和感がなさそうだったらそれでいいとオモ。
でも目でみて「同じ色」って思っても、重ねてみたらちょっと違うなんて事もあるから
ちゃんと確かめてみてね。特に透け感のあるものって、光の加減で色の印象変わるし。
透け感があるものなら多少の違いは気にならないと思うけど
合わせてみて大丈夫そうだったら、むしろそっちの方が素敵だと思う。
826818:2005/07/15(金) 17:05:31
>>825
実際にドレスを持っていって試着してみました。
色合いも特に違和感がなかったので、決めてしまおうと思います。
ありがとうございます。

最後にお聞きしたいのですが、靴の場合は白でもOKでしょうか?
827愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 17:28:19
okですよ
828818:2005/07/15(金) 18:24:49
>>827
わかりました、ありがとうございます。
白で何も付いていないシンプルなものを見つけたので、それにしようと思います。

買う物のメドが付いたので安心しました(*´∀`)
長々と失礼しました、皆さんありがとうございます。
829愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 19:06:19
グレーのワンピにベージュのシルクストールって大丈夫ですかね?
透け感まったく無しだから見た目暑そうだけど買い直す余裕なくて…。
これに黒地にゴールドのコサージュ付けたらおかしいですか?
830愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 19:27:21
>>829
黒コサージュ却下。シルクストールがニット地ならNG。
831愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 20:25:54
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/736629/
このワンピースのサックスを、一目惚れして、勢いで注文してしまったのですが、式は10月、私の
私の歳は27、独身。季節と年齢を考えたら、ちょっと服が若すぎ、色も派手かな?と
返品しようか悩んでいます。結婚式に招待されるのは初めてなので、同年代の服装の事とか分からなくて・・・。
832829:2005/07/15(金) 20:30:34
黒というか、ゴールドと黒の斑?模様みたいな感じですが、やはりダメでしょうか。
他にどんな色が合うかわからない…。

ストール、編みではないです。細かい織りと少し粗い(といっても1mm未満)織りの縞です。
伸びないしニットではないかと。
アクセは黒ベースでもいいですか?
833愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 20:38:30
>>831
全然問題なし。
834829:2005/07/15(金) 20:54:01
何度もすみません。
アクセですが、真珠とゴールドは持ってますが、
真珠のイヤリングは少し大きめのが一粒ついた物で、今時ではないかもというのと、
ゴールドは服や小物に合わないかもという不安があります…。
ボートネックなのでネックレスはなくてもいいかなと思ってますが、
服にかかる長さのをした方がいいですか?

また、コサージュ付けたらアクセとの相性で悩みそうなので無しでもいいかな、と思ってきました。
835831:2005/07/15(金) 21:40:58
>>833
ありがとう。これで心置きなく腹を引っ込ませる運動ができます。
836愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 21:52:34
>>834
ボートネックにはこういうボリュームのあるもの合わせるとかわいいよ。
ttp://asianbeauty.jp/fs/item/big_img.asp?mart_id=beauty&img=http://www.asianbeauty.co.jp/shoppy/abshop/images/50623e/P6170211b.jpg

それか、ネックレスなしで長く垂れ下がるタイプのイヤリング(ピアス)するとか。
837愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 22:08:00
>>829
ストールがベージュなら、ゴールド系のコサージュとイヤリングでどうだろう?
コサージュ無しなら、チョーカー風の短くて存在感のあるネックレスとイヤリングか
少し長めで色味のはっきりしたネックレス(ボートネックにかかる長さ)
ゴールドのでもパールのでも、デザインさえ合えば平気だと思う。

ちなみに一粒パールのイヤリングは流行り廃りもさほど無いと思うから
安心して冠婚葬祭に使ってくださいな。
838愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 23:50:17
質問です。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19983198
ここにあるような肩ひもが細いタイプは、ショールを羽織ったとしてもあまり良くないでしょうか?
午前中の挙式、30未婚です。
839愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 01:14:42
>>838
今はキャミタイプのドレスは山ほど売ってるから
ショールか何かを羽織ればありだと思う。

ただ、リンクのドレスみたいに肩紐を結ぶタイプだと
肩辺りがもたついて羽織ものがおかしくなりやすいから注意。

リンクのドレスについて言わせてもらえれば
裾のフリルとか、肩紐とか、デザインがちょっとかわいらしすぎかな?とも思う。
840愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 01:16:29
サンダルはだめですよね?
友達はかかとを出しちゃだめ派で私はつま先がだめじゃないかと思ってますが・・・?
なにせ夏だからサンダルっぽいのが多くて、迷ってます。
かかとつま先・・・それとも両方隠すべきでしょうか?
明日購入するつもりです。
841愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 01:56:52
22歳独身です。
シフォンのキャミワンピ(裾が三段くらいヒラヒラしている形)を買ったのですが、
膝上すれすれの長さでした。
膝が見えるとダメと聞いたのですが、親に聞いても「今はミニ丈のウエディングドレスがあるくらいだから余裕じゃん」と言われました。
決してミニでは無いのですが、やはり買いなおした方がいいでしょうか?
842愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 01:57:31
28歳独身です。
9月の頭に友人の結婚式があるのですが、この季節に
ワインレッドってありですか?
また、その場合靴とバッグは黒だと地味すぎますか?
843愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 02:55:40
花嫁は二次会とかでゲストにありがちな 黒ワンピにストールとかじゃ地味でへんかな?なにきればいい?
844愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 03:04:29
ちゃんとした二次会なら白いドレス(パニエ要らないタイプ)にしたらどうでしょう
845愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 03:39:37
>>840
つま先の方が不可。でも友達と後で気まずくならない
ようにするならかかとつま先両方隠れたものをがんばって探してください。
846愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 08:22:06
>>840
先週結婚式にいったけど、9割くらいの女の子はサンダルでした。
つま先&かかと無しの。

町中必死こいてパンプスを探し求めた自分がアホみたいに思えてきて…。

周りの友人に聞いてみて浮かないようならこのご時世サンダルも
アリなんじゃないかなあ、と思ったり。
847愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 08:29:09
>>841
立って膝上だと、座ったら太ももが見えますよね。
あなたの年齢にもよりますが、あまりおすすめできません。
>>842
ワインレッドありです。生地が厚手でなければ良いと思いますよ。
靴とバッグ、合わせてみて重い感じにならないならOKでしょう。
848愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 10:42:58
9月の半ばに同僚の披露宴に出席しますが
夏色よりも秋色のほうが良いでしょうか?
こちらは南国で9月の半ばでも気分的には夏ですが・・・
ブルー系にするかゴールド系にするかで迷ってます。
849愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 12:16:37
アクセサリにビーズ類とか、チョーカーに太めリボン(よく久本雅美がつけているような)とか
は素材的にNGでしょうか?

850愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 12:44:10
サンダルはストッキングのつま先が見えるのがどうしても気持ち悪い。
851愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 12:44:12
>>849
ビーズもパールやスワロフスキーのような物だったらOK。
ただし、いかにも手作り風なオモチャっぽい物、カジュアルなデザインは避ける。
チョーカーに太めリボンも、リボンがレースやサテン(冬ならベルベッド)ならOK。
852愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 12:48:10
>>848
ゴールド系にして、小物を軽い色にして重くならないようにまとめたら?
ブルー系で小物で初秋を演出するのは難しいような。
853愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 13:13:33
透け感のないシルクのロングストールは式以外では外した方がいいですよね?
7月だし披露宴はノースリーブでも大丈夫でしょうか?
854853:2005/07/16(土) 13:22:04
↑のストールですが、どのような巻き方がオススメですか?
ググってみましたが参考にできるものがあまりなくて困ってます。
855愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 15:09:25
>透け感のないシルクのロングストール

透けてないとくると、
冷房よけみたいな防寒具を想像してしまう。
大丈夫?
856853:2005/07/16(土) 15:12:06
防寒具というほどではないと思いますが、う〜ん…。
857愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 20:44:52
ちょっと質問です。
秋とか冬の式や披露宴でも、ライトグリーン、水色、薄紫の春夏っぽい色のワンピース着ている人
いるんでしょうか?(生地も薄いヒラヒラしたもの)季節柄、ベルベットの紺やワインレッドの方がいいのか・・・。
悩んでいます。
858愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 00:29:46
会場は空調も快適設定だし
自分だったら「あの人浮いてる」なんて思わないと思います。
ただ、寒い時期のガーデンウェディングなんかだと
寒々しい印象を覚えるのかな。

色に季節ごとの決まりがある訳じゃないし
そもそも色の印象って人によって違うと思う。
薄紫の花が咲く萩も桔梗も藤袴も秋の七草だよ。
ブルーだって素敵にコーディネートしていれば素敵だと思うし
ライトグリーンなんてグリーン系は私的にはオールシーズンな色です。
859愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 03:09:44
結婚式ではないのですが、式は海外で挙げてきた友人の『友人だけを呼んでの結
婚披露パーティー』があります。
二次会という訳でもないと思うので、どの様な服装が望ましいのでしょうか?

普段着(カジュアルではないのですが、正装ではない)でも構わないでしょうか?
こういった形で招待を受けた事がなく、更に、新婦と友人なのですが、他に招待
を受けている新婦側の友人すら一人も一度も面識がありません。
なので、一人気合いの入った格好をしている…または逆に一人ラフな場違いな格
好をしている…事になるのではないか、と思うと、今日のお昼〜のパーティーな
のですが、着ていく服がまだ決まりません。

会場は田舎のこじんまりとしたカフェだそうです。

こういった形の時でもワンピース等を着たほうがいいのでしょうか?

携帯からの書き込みで改行等がうまくいっておらず、読みにくい書き込みになっ
てしまっているかもしれませんが申し訳ありません。
ご意見、経験談等聞かせて頂ければ光栄です。宜しくお願い致します。
860愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 10:07:26
>>869
以前、そういう形のパーティ出たけど、女性はワンピースが多かった。
けど、新婦よりも地味でないと困るから、新婦に聞いてみたら?

シンプルな形のワンピース着て、ストールとカーディガン両方持って
行って、周りを見て決めるとかも、いいと思う。
861愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 10:50:51
>>860 さん

859です。貴重なご意見、ありがとうございました!

友人には、昨日メールしてあったのですが、二日前に海外から戻ってきてバタバ
タしていたせいか、連絡がなく、焦ってしまっていました。
もっと早く聞いておくべきでした…。
何とか、今日の朝、連絡もらえたのですが、友人は白のドレスを着るそうです。
860さんから、アドバイス頂いた様に、カーデとショールの二種類持って行って
雰囲気みて変えてみようと思います!
ありがとうございました!
今から行ってきます!
862848:2005/07/17(日) 15:07:07
>>852
レスありがとうございました。

もう一度スレを一通り読み返したり
友人に相談したりした結果
ゴールドだとちょっと時期的にこちらでは暑苦しいので
グリーン〜イエロー系統がいいかなと。

秋を演出してよいものかどうなのかという点で迷っていたのですが
こちらでは10月にならないと
街で秋物を着ている人を探すのも難しいというような感じなので
初秋というよりは晩夏という感じで行こうかなと思います。
863愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 18:55:34
29歳未婚です。

8月に友人の結婚式に挙式(昼)から参加します。
昼間にサテンの光りものはやはりまずいでしょうか?

・キャミタイプ
・膝下丈
・色は若草色、ウグイス色といえばいいのか渋めのグリーン
・セットでショールつき

恥ずかしながらこの歳で結婚式に参加するのは初めてです。
864愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 19:02:35
>>863
全然オケ
865愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 20:27:56
未婚の19歳女です。
再来月従姉の結婚式なのですが
結婚式やフォーマルな場所に行ったことがなく
余所行きっぽい服は昔着たゴスロリのツーピースしかありません。
母は「ロリっぽくしないで着れないの?」と言うのですが一式着ると浮きますよね?
新たにフォーマルな服を一式買うとなると金欠で厳しいので
上をブラウスに変えるとかでどうにかできないかなぁと思っているのですがアドバイス下さい。
因みに問題の服は↓これに似た感じの服です。
http://image.www.rakuten.co.jp/luckypinky/img1038887381.jpeg
866愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 20:46:59
>>865
あきらめて友人や先輩に借りるか、大型スーパーやしまむらなどで
安いのを買った方がいいかと。
867愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 20:48:21
>>865
ありえない。
まずプリントの柄物が不可。丈も短すぎるからブラウスとあわせても無理。
お母様がいらっしゃるなら頭下げてお金出してもらって、
「普通のお嬢ちゃん」のコスプレをするつもりで調達しに行っておいで。
それからゴスロリにありがちなハイソックスも駄目だよ。
靴も厚底バレエシューズはNG。
肌に問題がなければ、19歳なんだからファンデーションも使ってメイクしたほうがいい。
868865:2005/07/17(日) 20:56:03
レスありがとうございます。
再度母親に交渉したところ5千円なら出してくれるそうです。
それにもう19歳なのでしっかりしたフォーマルな服を
1着でも持ってないとだめですね。
このスレ参考にして自分でも買えるものを買ってこようと思います。
本当にありがとう御座いました。
869863:2005/07/17(日) 23:17:50
>>864
オケですか、よかった。

これにパールのアクセをして、パンプスとバッグは
これから決めます。

ありがとうございました。
870愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 23:29:35
だいぶ前(4月ぐらい)に、結婚式に着て行くドレスの件で相談した者です。

あの時は「黒が無難かな?」って考えだったけど、ここのスレで相談して
明るい緑のドレスに決めて着ていきました。
>>863さんと同じタイプですね。見事に条件が揃ってます)

もう黒じゃなくてヨカッタって思いましたヨ、本当。
周りが黒ばっかだったけど、確かに黒が集まってたら暗すぎますね…。
本当にありがとうございました!

>>869さん
私は明るめの緑でしたが、パールのチョーカーとパールのワンポイントのついた
バックストラップのシルバーのパンプスにしました。
871愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 01:57:29
以前にアクセのことなど質問させていただいた者です。
ここを参考にして自分のできる範囲でがんばってきました。
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました。

それにしても>>870さんが友人の様な気がしてならない…。
彼女も緑のドレスとパールのアクセを上手に着こなし、黒一辺倒の暗い中一人輝いていてとても素敵でした。
私もおとなしい色で無難にまとめてしまったので羨ましかったです。
ちょっと明るすぎるかな?というくらいの方が華やかな席では映えますね。
872愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 02:53:44
>>845 ありがとう
>>846 サンダルが多いんだよね、必死こいて探しましたよ私も。
      絶対サンダルが多いとは思っていても、無難にまとめないとという感じもするし。
      
             
873愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 12:12:10
現状は若い子ほどサンダルはいているかもしれないけど、
ちゃんとした大人ほど「お相手の友達は常識も知らないのねえ」
と思い、新郎新婦が恥をかくんだよ。
姑とかうまく行かなくなったら、それもネタにいびられるかもしれんのだぞ。

気にしはじめたらがんじがらめになって服の色も決められなくなっちゃうかもしれないけど、
最低限の常識(>1)さえ押さえておけばあとは結構自由度は高いと思う。

義妹の式にでて自分の式をしなくてよかったとほっとした兄嫁でした。
874愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 13:15:51
「最近はサンダルやミュールの人も多い。だからOK」って言うのは違うと思う。
もちろん時代とともにファッションは変化していっているけど、
基本的なフォーマルの根底は変わらないはず。
ルールとしてきちんと決められているんだから
「他にもいっぱいいるからOK」って理屈は通らないと思う。

校則違反の人がたくさんいるからって、それに合わせて校則が緩くなることはまずないわけだし。
875愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:35:25
29才既婚です。10月中旬に友人の結婚式があり、
新たに服を新調しようと思ってます。
無難に黒色を買おうかと迷ってますが、この時期だと袖なしと袖ありどちらが良いんでしょうか。
(そもそも袖ありって半袖ですか?)  また、無難に合わせる小物やバックなどのコーディネートをアドバイスいただけたらと
思ってます よろしくお願いします
876愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:40:28
>>875
このスレ>>1から読んだ?
877愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:49:38
>>875
金欠だけど手持ちで黒ドレス1着だけあるとかならともかく
改めて買おうというのになぜに黒かなー
このスレ的には色ドレス推奨ですよ
878愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:51:18
>>875
質問スレからいらした人ですか?
29歳で黒は決して無難な選択ではありません。
黒は値段の差、着ている人の美醜の差が出やすいからです。
29歳ともなると、独身のお友達はそれなりの経済力を持ったり、目が肥えたりしています。
そこに「無難」というキーワードのみで買った黒を着ていくのは危険です。
袖はなくても問題ありませんが、その他については
身長等の体格がわからないとアドバイスしようがありません。
879愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 17:22:51
すいません スレ1からは読んでいません。
身長160 体重47です。
880愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 17:53:54
謝る暇があればスレ嫁。
とりあえずひざが見えない、昼間なら引きずらないのが無難。
ヤフオクや楽天のサイトである程度の目星をつけてちょ。
本当に本当に無難なら伊勢丹のボディ丸ごとお買い上げとかどうよ。
たまにすんごいダメダメなのあるけどさ。
881愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 17:56:49
テンプレすら見ないで質問するって・・・
882愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 18:03:54
連休チュプ登場…
883愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 18:27:04
参考になったわ
どーも
884愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 18:45:41
チュプもしくは厨だけが恥かくならいいんだけど、
本人は痛くも痒くもないんだよね。たいてい。

そんな厨友をもった新郎新婦も厨なのかもしれんが。
万が一厨でなかったら気の毒だ。
885愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 19:10:49
意味不明
886愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:28:06
女性でポッケチーフはおかしいですか?
白の少しデザインのあるブラウスに黒の膝丈プリーツ巻きスカート、
黒のエナメルパンプス。甘い感じではありません。
黒のコサージュとかの方がいいと思うのですが買いに行く時間がなくて。
887愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:32:10
えーと、デート?
888愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:33:58
結婚式なんですが、そんなにきっちりした感じではないいです。
889愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:41:31
>>888
そんなにきっちりした感じではないって、
誰に言われたの?
1.5次会とか、友人のみのお披露目っていうこと?
890愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:48:40
友人中心のガーデンパーティー?です。
891愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:52:29
夏場のガーデンなんて死にそうだ・・・
892886:2005/07/18(月) 20:58:51
全くです、夏場は安いとかで・・・。
場所は北海道なので可能なのかも?
遅くなりましたが25歳未婚です。

893愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 21:02:15
なんだ北海道か。なら服装もなんでもいいんじゃない?
894886:2005/07/18(月) 21:05:36
北海道ってそうなんですか?
ポッケトチーフも平気ですか?
895愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 21:09:43
ガーデンならそこそこきれい目な格好なら許されるって気がする。
ポケットチーフって、どこに差すの?いらないんじゃない?
896886:2005/07/18(月) 21:21:34
シャツを一番上まで止めたほうが綺麗に見えるタイプのもので、
自分の持ってるネックレスでは長さがちょうどいいものがないんです。
何もないと少し寂しい感じになります。胸ポッケットがついていますので、
そちらにさします。
髪の毛も短いので飾りをつけませんので、一見スタッフの様になってしまうかと・・・
おかしいようなら、第一ボタンをはずしてネックレスをしようかと思っています。
897愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 21:38:27
>>886
北海道でガーデンなら白ブラウスでもいいのかなー。

男性のスーツにチーフならわかるけど
女性が白ブラウスにチーフあわせるのはバランス的に悪くない?
ブラウス(シャツ?)のディティールにもよるけど
襟元開けてチョーカーとかボリュームのあるネックレスのほうが
チーフよりはいい気がする。
898886:2005/07/18(月) 21:44:41
ブラウスとゆうよりシャツって感じのものです。
ブラウスにチーフはやっぱりおかしですね。
収まりきらない感じんもあるんですよね。
ネックレスにします。
ありがとうございました。
899愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 01:57:41
エエエ(ry

北海道の式何回か出たけど、
カジュアルな式でも、ワンピースばっかりだったよ。
(デート用に毛が生えたレベルの)
しかも白なんて論外。
恥かくよ?
900愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 08:33:57
ネックレスしようが、スカーフしようがスタッフに間違われるに一票

901愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 10:52:34
>>900
禿同。
白ブラウス+黒スカートなんて、どう頑張ってもスタッフの域を出ない。

ブラウスがデザイン性あるものと言っていたけど、所詮ブラウス。
ポケットがあるものなら、たぶんそれ一枚では
フォーマルとして着られるようなデザインじゃないと思う。
本人は自己解決したみたいだけど、可能ならやめておけと思う。

コサージュさえも買いに行く暇がないと言ってたけど・・・
仕事帰りにデパートとか大型スーパーとか寄れないの?
902愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 11:51:08
25歳未婚ならある程度の服は持っていると思う。
(いきなりドレスはともかく)
買いにいく暇がなくてもたぶんなんとかできるとおもう。
かたく考えすぎた結果が白シャツだったんだよきっと。
903愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:08:41
27歳未婚です。

9月上旬に後輩の結婚式があります。
手持ちのドレスは薄い緑(ノースリーブ・ショールあり)なんですが
秋口なんで別の色がいいでしょうか?
一応薄い紫色(ラベンダーっぽい?)がいいかな?と考えてます。
904愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:27:07
905愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:27:14
>903

>>858
906愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:29:37
>903
前100ぐらいレス読もうよ・・・・
907愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:50:48
>>904
>>905
>>906
ご迷惑をかけてすみません。
そしてありがとうございます。薄緑のを着ていこうと思います。
908愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 09:46:34
質問というほどではないですが…皆様の意見聞きたいです。
9月中旬、後輩の式に呼ばれています。
先日お店に服を探しに行ったところ、ワンピースに裏地がついているのですが
それでも透けそうな感じのもので、店員には「ワイドパンツを合わせると素敵
ですよ〜」と言われました。でもパンツってNGですよね?店員にそう言った所
「はぁ?」な顔されました。どうなんでしょう?アリですか?
なので、買いはしなかったんですけど。
909愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 10:58:46
>>908
>>1

■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
  本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

それに高級店とかは知らないけど、客層が若いお店だと
素でドレスコードを知らない店員もいる。
一度、仲のいい店員さんに写真を見せてもらったときは絶句した。
レストラン貸し切りのカジュアルなウェディングだったとはいえ
ワンピースにスパッツ重ねてる人までいたよ…。
910愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 11:35:25
>>908
ちゃんと結婚式って伝えたのに ハァ? な顔をされたのなら
店員が物知らず。

アパレル関係の人のウエディングだと
皆が「私を見て!」なファッソンショーになってること多し。
911愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 11:59:03
>>908
ワンピース見にいって「ワイドパンツと合わせると〜」って言われたってことは
チュニックみたいなワンピなのかな。
膝丈ワンピにパンツをあわせるのはフォーマルではあり得ない。
ただ、パンツは絶対にNGというわけじゃないと思う。
けがやアザで足を露出したくない、とかの事情があれば
ここで相談しても頭ごなしに反対されるkとは無いんじゃない?
912愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 14:16:52
高島まさのぶの母、
披露宴でおもいっきり白に赤の花柄だった…
ここでみた通りにあんまりバッチリカッチリキメキメで行くと浮く場合もある
913愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 14:27:51
>>908
絶対ダメってことはないかと
ワイドパンツならゴージャス感もあるし
合わせてみて本当にステキで、気に入ったならいいと思う
悩むぐらいならやめておきましょう
914愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 14:33:04
デパートのフォーマルドレス売り場で「結婚式に」
と話して見せてもらった。

店員「こういう花がらも、今多いですよ」
私「本気?」(思わずぽろっと口から)
店員「?」

本家がとか、家系が、長男が、みたいなかたっくるしいこのド田舎で
そんなん着たらいついつまでも言われそうだ。
915愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 14:33:16
25歳既婚、155センチ、52キロです。

ぽっちゃりなので、ノースリ、キャミは避けたいのですが、
袖の少しでもあるのはなかなか見当たらない。
フォーマル度高い感じのはやっぱりそういうのが多いですね・・
ショールが嫌なんです。邪魔なので。

デブのくせにわがままでごめんなさい。

みなさんはおすすめブランドありますか?
916愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 14:41:00
>>912
寿美花代(高島政伸の母)は女優だから、たとえ私的な出席であっても、
人目を引く場所に現れる際の服装は一般人のドレスコードと違う。
よく週刊誌で芸能人のフォーマルファッションを特集しているが、
あれは芸能人の営業コスチュームで芸能人だから許される服装だよ。
917愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 16:22:03
>>915
志村、ボレロ、ボレロ!
既婚なら、スーツっぽいのでもいいと思う。
無難に23区、綺麗目でコリーヌサリュー、トラッドでポールスチュアート。
予算があるならマダムブランドもいいね。
多分そのスペックだと9号でもほとんどのはいけるでしょ?
13号なんてゆるゆるだと思う。ほんとに太ってる人には失礼だよ。
918愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 16:27:55
不幸スレでチャイナ厨が場外乱闘しとる。
919愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 16:48:31
>>917

レスありがとうございます。
なるほどボレロですね!
小さいのに肩幅がかなりあるのでボレロ=無理って除外してしまってました。

先日ROPEでミントグリーンの
ワンピを見つけて(袖が少しある、フレンチ?)
おっ!と思って着てみたら・・(ry

ロペは9号でも小さめですかね・・
と思いたい。

またデパートめぐりしてみます。

920愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 17:47:07
>>919
中途半端に袖があるよりは、ノースリーブのほうがいいとおもう。
キャミでも視線がどこにいくかによって全然違うと思う。
気に入ったものは試着して、客観的に見ることをお勧めする。

ストロベリーフィールズかな?店鋪によってはフォーマルすごく多い。
ineの系列(同じ会社)にフォーマル専門がある。

ちなみに私ジャスコでそろえました(w
921愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 17:48:51
908です。
皆様ありがとうございました。
チュニック、とまではいかない感じのものです。何と言っていいのやら??
ただ、そのワンピ、「どんなのかな?」と、たまたま手にしただけなのに
店員がやたら説明などクドクド話してきたんです。おそらく909さんの言うとおり
セールストークで売りつけようってことなのかもしれません。
あと914さんと同じく、田舎なので友人の親戚がうるさいと困るのでその旨も
話したら「うるさい客だな」って顔してました。
ハタチぐらいの店員だったのでドレスコード等詳しくは知っていないんだと思いました。
別な店でまた探してみます。
922908:2005/07/20(水) 18:00:21
↑あ…友人じゃない、後輩だ。
あと、店員には結婚式用だと伝えたのに…。わたしがDQN扱い?
ジャスコ逝ってみよう。
923愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 18:04:46
>>922
近場のお店で見つからなかったらネットで買ってみたら?
このスレにもいくつかサイト出てるし。
924915=919:2005/07/20(水) 18:05:21
>>920
ストロベリーフィールズも見ましたー
黒か逆に白っぽいのが多いイメージでした。

フランドルセレクション?とかいうとこですよね。
そこもチェックしてみます。

友人代表のスピーチも頼まれてしまったので、
失礼があってはいけないし・・
せっかくなので華やかな色も着たいし・・
いろいろ考えて混乱してます。
式来月ですし焦りも。

試着しまくるぞ!
925908=922:2005/07/20(水) 18:15:11
923さんありがとうございます!
でも、そことは違う店でちょっと試着した時に、鏡で合わせてみた時には
良かったけど、実際に着てみたら、笑えるぐらい似合ってなかったので、
ネットは恐くて試せません…。切ない。
926愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 18:16:10
ストロベリーフィールズの価格って、
ジャスコとかと比べて高いんでしょうね。
ワンピ5万は当たり前ですか?
欲しいけど二の足踏むなあ。
927愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 18:54:39
高くても安く見えるのもあるしその逆もあるから センスが問われますよ・・
928愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 23:22:46
今度初めて挙式から参加します。
シフォンワンピを着ていく予定ですが、ドレスやワンピを着てこられる方は
爪先が隠れるサンダルとパンプスどちらが多いんでしょうか?
あまりこういう場に慣れていなくて、ドレスなんてたいていさらっと薄い生地なのに
そこにパンプスってなんだか野暮なんじゃないかと思って。
でも足がとても小さいのでサンダルにしたくてもデザインに選択肢がない状態。
パンプスならありそうですが...
929愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 23:30:21
>>928
とりあえず>>1をお読み下さい。
930愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 23:31:12
>>928
野暮でもパンプス。つま先が隠れてバックベルトの、
ドレスコードに合うようなのは正直少ないよ。
パンプスもインポートものならイイのあるよ。
931愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 23:53:15
>>924
ストロベリーフィールズ、今期も水色や緑、ピンクが出たけど
瞬く間になくなって、ベージュか黒ばっかり残ってるよ。
私は緑を買い逃した。orz
932愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 00:00:32
爪先が隠れていて、バックストラップサンダルみたいなものなら一応セーフ。

でも、シフォンワンピに合わせるのなら、
サンダルの方がよっぽど間に合わせっぽくて野暮な気がしてしまうので
色やデザインがドレスに似合ったフォーマル向けのパンプスが
一番スマートで綺麗に見えると思います。
933928:2005/07/21(木) 00:33:30
>>929-930 >>932
みなさんありがとうございます。
パンプス推奨の方が多いのですね。参考になりました。
さっき書き込んでからヤフオクでパンプスカテゴリを物色していたのですが、
こういった形のならば一応OKでしょうか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33993048
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20853130
これはカジュアルすぎますか?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p17272951
934愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 00:36:10
>>933
一番上のなら大丈夫かな。
ヒールは5cm以上ないと。
935愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 03:32:45
すみません、相談させてください。27歳未婚です。
九月の披露宴用に、シャンパンゴールドのシャンタンのワンピースを買いました。
ウェスト切り替えの膝下丈で、胸元にビーズが散らしてあるだけのシンプルなものです。
色はこれが近いです。→ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21946791
店員さんはグラデーションっぽくすると良いですよーと言って、ゴールドのストールや
バッグを合わせて見せてくれました。
それは確かに素敵だったんですが、もう少し色みを足した方がいい気もして…。
ただ、バッグは白地にビーズのを持っているので、出来ればそれを使いたいのです。
こんな感じです。→ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11881067

これにショールで色を足すと、却っておかしいでしょうか?
ワンピースがフレンチスリーブなので羽織り物はなくてもいいのかも、とも思っています。
アクセサリーで足すことも考えましたが、披露宴は正午からなので光物はNGかと…。
(パンプスはベージュと白の両方を持っていますが、白の方は素材が革です)
金欠なので、出費はなるべく抑えたいです。アドバイス頂けると助かります。
936935:2005/07/21(木) 04:55:07
すみません、革製品はNGなんですね。パンプスはベージュの方にします。
937愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 10:25:53
いつもここを参考にさせてもらってます。5日後東京の式に出席するのですが キャミタイプのシフォンワンピ着用予定ですが その上に何かはおるべきですか?
938愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 10:44:55
>935
光沢あるなら、羽織り物なしのそのままじゃ下手すると花嫁ドレスと色馴染む悪寒
せめて少し色味を加えた方がいいかも。

939愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 13:03:37
>>937
式に参列するなら羽織物必須
940愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 13:05:50
>919
ロペは小さめかも。
25歳過ぎたら普段9号の人でも11号じゃないとツライかも(涙)
でもかわいいよね〜。
彼ママに好かれそうなデザインだよね〜。

941愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 13:07:10
>>920
私は中途半端に袖があるほうがいい派です
だって、披露宴でショールはおらなくていいもーん。
もっと袖のあるドレスが売っていればいいのに。
942愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 13:39:38
>>941
はおる、はおらないではないと思うんだけど…。
943愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 13:43:42
自称ぽっちゃりで中途半端袖だと太って見えませんか?

944愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 14:30:30
中途半端袖も袖なしショールも同じぐらい太って見える(カバーできてない)とおも
945愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 14:45:10
式には羽織り物いるんですね どこから羽織り物無しでOKなんですか?常に着てた方が良いですか?
946愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 14:46:23
ロングドレスで式にでてもいいのかどなたか教えて下さい
947愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 15:06:26
>1から読むか、冠婚葬祭マナーサイトでも10個ぐらい読んでおいで。
948愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:18:14
ロングドレスでもいいと思うよ
949愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:33:04
教えてチャソ増えたな。
ここにも夏厨がわくのか…。
950愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:34:22
947は余計な事書くな。
減るもんじゃないし答えてあげるのが嫌なら
無視すればよいだけ
951愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:45:55
>950
減りはしないけど、またこの話ぃ?て思う。
漏れ947じゃないけど。
せめて946は式の時間とか詳細書くべき。
952愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:55:20
具体性があればいいけど、(色合わせとか)
ミュールはだめですか?
みたいなの、現スレだけで何回でたよ…。
953愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:59:45
>>935
緑色系が薄ゴールドに合うし花嫁使用率も低いからおすすめ。
954愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 20:35:19
>919
すごい遅レスなんですが
ワンピースだと11号じゃないとスペック的にきついかも
フォーマルって胸とか肩の周りが小さめにできてる気がする
私も153/46のチビデブで、普段は7か9を着てるけど
アンサンブルの上着は11号でぴったりだった。
あと、フレンチスリーブは二の腕の太いのが目立つので
絶対やめたほうがいいと思う
955愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 20:40:56
>>953
有用な情報なんだけど、本当は太ってないのに謙虚なアテクシ自慢が間に入るのは勘弁。
956愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 22:12:42
>>955
気づかず流してたけど、>>954がチビデブならば
154/49の私もチビデブと認定されたようなもんだなあ。
確かに背は低いし、痩せてるとも言えないけど、デブとは言われないし、言わない。
957愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 22:34:04
>>956
同じ身長/体重でも、肉のつき方なんかによって
太って見えたり見えなかったりがあるからね。
私も昔は156/53で、数字だけ見たら充分デブだったけど
筋肉質+下半身デブだったせいか、「痩せてる」としか言われたことがなかった。

と、だんだんスレ違いになりそうなので、教えてチャソ達の返事でも。

>>945
キャミワンピなら、挙式は肩などを出すのは不可なので羽織物必須。
披露宴は、屋内又は夕方からなら羽織物はなくても良いけど、座った時に寂しいからあった方が無難。
披露パーティや1.5次会などは、一概に言えないので、そのときの雰囲気などを調べて臨機応変に。
二次会以降はどうぞご自由に。

>>946
ロングドレスで参列は、屋内なら特に問題なし。
ただし、ロングドレスは肩や腕の露出があるドレスが多いと思うので、その場合は羽織物を用意。
昼間・屋外の挙式だったらやめた方が良いと思う。
958愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 22:48:22
一日見ないうちに・・

身長体重書いた方がアドバイスしていただきやすいかなあと
思ったのですが、そのために気分を害された人がいたなら
申し訳なかったです。
「誰がみても細い人」よりはやっぱり気にしなきゃいけない点が多いのは
事実なので・・・

>>954
中途半端袖は逆に太って見えると>>920さんからもアドバイス
いただいたので、ノースリーブも視野に入れつつ探そうと思っています。
街に出るのが待ち遠しいっす
959915=919:2005/07/21(木) 22:50:28
名無しになってた
>>958は私です
960愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:30
>>935
色を添えるのなら、深めの赤系の色とか、
953さんの言うように緑系もすごく綺麗だと思う。
白のバッグとの相性を考えると緑の方が良いかな?

無難に色を添えるなら、ショール・コサージュ・アクセサリーのどれかだと思うけど
胸元にビーズがあしらわれてるなら、コサージュは外したほうが良さそう。
襟の開きがある程度広いのなら派手めなネックレスやチョーカー、
そうでもないなら明るい色のショールなんかが良いと思う。
961愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 23:31:32
今の季節黒のストッキングはいかがなもんでしょうか?
普段ストッキングをはかないので、しっくりこなくて…
黒は引き締まって見えていいんですが、葬式っぽくてNGでしょうか?



962愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 23:50:02
>>961
そのとおり、NGです。
963愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 23:57:33
普通に考えて祝いの席に黒ストはNGでしょ。
この時期わざわざ黒ストはいてたら見た目暑苦しいよ?
964愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 01:53:05
>>961
黒はNGなので、肌色ストッキングの中でも多少濃い目を選ぶと良いかも。
薄い色より濃い色のほうがちーとだけでも細く見えますからね。
ドムな私はいつも濃いめの色を選択しております。
965愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 01:54:48
昔の学生服よりももっと暗い紺色(遠目には黒)のノースリワンピを着ていこうと思うのですが、
靴やアクセサリ類の色で悩んでいます。
靴もアクセもシルバー系や白のスワロフスキーだと色味がなくてつまらないでしょうか?
靴を黒にして上にエンジとかとか赤系持ってくると重いかなぁ。
エンジや渋めの赤の靴を探したんですが季節柄か見当たらなくて。
式は10月です。
966935:2005/07/22(金) 02:36:56
>>938,953,960
ご助言有り難うございました。
光沢ある素材なので、何も羽織らないのはやはりまずそうですね。
緑というのは目から鱗でした。緑も赤も今まで余り着たことのない色ですが、
秋口だし季節とも合いそうですね。
胸元うるさくなりそうなのでコサージュは止めて、ワンピース持っていって
ショールを探そうと思います。
パール系のアクセサリーをつければ、バッグもそれ程浮かなそうだし。
田舎での披露宴なので、品良くまとめられるように頑張ります。
967愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 02:43:39
>>965
まだ2か月以上先ですし、小物や靴を買うのは
店頭に秋冬物がたくさん並ぶまで待ってみたらどうでしょう。
黒に近いの濃紺ワンピとの組み合わせでは無彩色よりも
色味があったほうが華やかで着映えすると思います。
968愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 09:02:16
>965
月末には夏物セールだし、盆過ぎにでもなれば秋物どっと出てくるから、焦らなくていいと
私も思う。 今の時期だと重く感じる色も、その頃になればイメージしやすいから。

濃紺は、逆に言えば柔らか色も濃い色も合い易いので、選ぶの楽しそう。
ちなみに私は昨秋、結婚式じゃないけど濃紺のドレスで、渋金にアメジストや藍色系の色石をあしらった
アクセをつけてみたり、冬にはコーラルピンクをあしらったりしてました。
969愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 09:14:19
961です。皆さん丁寧な回答有難うございます。
勉強になります。さっそく濃いめ肌色ストッキング買いに行こうと思います。
970愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 12:02:42
スレたてるまでもない質問スレからこちらに誘導されてきました。

友達が出来婚で入籍したのですが、そのお祝いのパーティー
があります。ノリとしては結婚式の2次会みたいな感じでしょうか。
で、こういう場合でも服装に一部白を使うのはタブーなんでしょうか。
涼しげで色の綺麗なトルコブルーのワンピースの
上に白のジャケットもしくはカーディガンをはおろうかと思っています。

ちなみに主役の彼女は正式な結婚式ではなくて
入籍祝いだし、すごいドレスとかは着ないみたいです。
あと、私は25歳で未婚です。
身長166cmとやや大柄なので靴をどうしようかと
悩んでいるところ。
971愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 13:16:55
披露宴をやってないなら、それが形式はどうあれ初披露だから
やはり花嫁さん主役、ということを忘れなきゃイイと思います。
ワンピースの色は素敵だと思いますが、白ジャケットだと
着席した時に上半身しか見えず、白い服を着ている人と
認識されかねないですね。
時期がいつ頃なのかにもよるけれど、着席室内パーティなら
ジャケットでなくショールを巻くか、カーディガンもレースとかの
透ける素材が綺麗ではないでしょうか。
身長高くて羨ましいですが、やはりヒールのある靴の方が
見た目がきれいですよ。ミュールは不可で。
972愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 13:40:13
>>970
出来婚の人ほど心の底で「花嫁」であることに拘ってるものです。
白カーデは避けたほうが吉。
靴はきちんとヒールがあるものの方が綺麗に見えますよ。
973愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 18:06:32
外反母趾でヒールがあるパンプスはけない場合、
ペタンコのパンプスでOKですか?
974愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 18:10:01
>>970
綺麗なブルーなら、白や黒を合わせるのが一番色は映えるんだどね。
ジャケットやカーデはどうしても上半身の白の面積が大きくなってしまうから
971さんの言うように、透ける素材のものが良いと思う。
もしくは、ワンピよりも少し薄いor濃いブルーのカーデかボレロ。
せっかく涼しげな色のワンピなら、ジャケットじゃない方が良さそう。

靴は、3〜5センチくらいの高さで
甲部分が薄め・ヒール部分が細めなものを選べば、
そんなに踵が高くなくても綺麗に見えると思う。
やっぱりペッタンコじゃ勿体無いし。

私は背が低いので、個人的には
背の高い女性が踵のある靴で背筋をピンと伸ばして歩く姿に憧れる。
975愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 18:38:48
すみません。式は来週です。ちょっと焦っているのでアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
水色のツーピース(キャミとスカート)を買ったのですが、まだ何も小物がなく、悩んでいます。
今のところシフォンの透ける薄いグレーのショール、バッグはシルバー、靴はパールホワイトで考えているのですが、
あまりにも白っぽいかな。。と思って、混乱してしまいました。
ツーピースが薄い色なので、(白には見えないですが)少し黒等の濃い色を足したほうが良いのかと思っています。
ちなみに26歳、未婚、152/46です。よろしくお願いします。
また、会場に行くまではオフホワイトのジャケットを羽織って行こうかと思っていますが、(もちろん会場では脱ぎます。)
それも大丈夫でしょうか?
976愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 19:01:24
>>975
水色に薄グレーじゃ確かに白っぽいかも。
黒じゃない濃い色足したほうがすっきり見える気がする。
無難なところで濃紺のショールなら
バッグと靴の色合わせにはそれほど気を遣わなくても良さそう。
あと、水色と茶色ってのも意外と映える。

会場までの往復とはいえオフホワイトのジャケットは
個人的には微妙……かな。
977975:2005/07/23(土) 21:17:31
ありがとうございます。
やっぱり白っぽいですかね・・紺という色が大好きなんですが、自分に全く似合わないので悩むところ
です。(夏だから、ではなく地黒。悲しい)でもたとえばショールを濃紺や濃いブルーにした場合、
靴とバッグは上記のものでも大丈夫でしょうか?あとは思いきってゴールドのショールにして靴も
ベージュっぽくするとかでしょうか。
ジャケットもダメですかね。考え出すと本当にパニックになりそうです。コートを着てしまえる冬のほうが
かえって楽かもしれないですね。そういえば冬の式に真っ白なコートを着てきた先輩がいたけど、あれは
良かったのだろうか。すみません、余談でした。
引き続き御意見ありましたらよろしくお願いいたします。
978愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 01:09:03
8月に友人の披露宴があり、
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/peace-craft_1851_2318025
こんな感じのドレスを購入しました
ドレスを先に選んで後からショールやアクセサリーを選ぼうと思ったのですが、
ネックレスはチョーカータイプの方が良いのでしょうか?
ショールも前でコサージュで止めるタイプだとモッサリしそうなので、
羽織るだけの方がいいのかなぁと悩んでいます
ベージュっぽいピンクにしようかと思うのですが、どんな色が良いでしょうか?
当方25歳の未婚、背が高く二の腕がぽっちゃり気味の体格です。
ちなみに靴は黒のヒール高めで花のコサージュのついたパンプスにする予定です。
質問ばかしになってしまいましたが、アドバイス頂けたら有り難いです
979愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 01:14:45
賑やかなスレですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
980愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 01:25:15
>>978
ホルターの首周りが詰まっているのなら、無理にネックレスを付けなくてもいいかも。
二の腕がぽっちゃりということですが、首もぽっちゃり短なら、チョーカーは苦しそうに見えるのでお勧めできない。
この場合、髪をアップにして、耳元を大ぶりにしたらいいかなぁ。

ドレスが黒なので、華やかさを出すなら、ショールは刺繍やスパンコールの入ったものがいいかも。
ホルターでスケスケショールだと一気にキャバっぽくなる希ガス。
色はベージュピンクみたいにきれい色なら何でも良いかと。
981愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 01:30:38
>>978
黒買っちゃったの?このスレ的には色物推奨なんだけどなー。

アクセサリーはドレスの胸元の開きによる。
このドレスならチョーカーのほうがいいだろうけど
もう少し胸元が開いてるならネックレスでも可。
そこら辺は微妙なバランスなんで、実際に鏡見て調整してみるといいかも。
982愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 01:48:45
>>978
このデザインなら髪アップは前提だとして……
耳元に揺れるタイプとか大きめのピアスつけて首周り何もナシでもいいんじゃない?
その場合はブレスレットつけたほうが
全身引いて見たときのバランスいい気がする。
983愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 09:13:08
皆さんのご意見をいただきたいです。
7月末に同僚の式を見に行く予定です。
式(神前なので神社)自体は親族のみで行うため、遠巻きに参加(?)みたいな感じです。
職場の方数名と行く約束ですが、こういった場合どんな服装なら良いですかね?
披露宴は別の日でそれには出席する予定です。ベージュ(ちょっとラメ)のノースリーブワンピ
があるのでそれに羽織ものをと考えていますが、どうでしょうか?
26歳未婚です。
984愛と死の名無しさん
>983
同様のに出た時は、食事会レベルのちょっと改まったお呼ばれワンピやスーツが大半だった。
計画通りでそのワンピに軽めのカーディガンとかで良いんじゃないかなぁ。