x264guiの2passエンコで毎秒15fpsくらいでる設定教えて!
乙ポニテ
>>1 の続き、それと同時に日本カバディ協会は
アジア女子カバディチャンピオンシップに臨む、最終登録メンバー12名を発表した
監督 比留間京之介
レイダー 海原エレナ
レイダー 一色ヒカル
アンティ 風音
アンティ 金田まひる
アンティ 成瀬未亜
アンティ 北都南
アンティ 手塚まき
アンティ 籐野らん
アンティ 木村あやか
アンティ 草柳順子
アンティ 三咲里奈
アンティ 上原ともみ
アニメーション編集プラグインでの、部分的な倍速がやっとわかった。 対象範囲の前後のフレームを差し引きするのね。 動画投稿系の解説サイトにもなくて、悩んじゃったよ。
warpsharpmt v133ex2(VC2005) は使えていたのに ex3(VC2008) にすると Aviutl が落ちてしまいます。 前スレで同様な現象が報告されてますが、フィルタの優先度?を変えると 動作したとありました。これってフィルタ順序のことですか?できればそれは 変えたくないんですが・・・。他に対処法はないですかねぇ。
久々にバージョン上げようと思うんだけど0.99g4ってぱっと見では分からない既知の不具合とかある?
あ-0.99g4が出てからの分のログがまだ落ちてないな やっぱそれ読むしいいわ
複数起動させて正常に動作させるには、 aviutl自体を複数コピーしておく必要がありますか? quadコア使ってるので、最大4つまで同時エンコしてもいいかな、とか思ってるんですが
試してみるという選択肢があります
今のaviutlは複数起動(同じフォルダ)で起動してバッチ登録すると エンコード中でも別AviUtlで編集してバッチ追加できるようになった。 #ちなみに追加起動のAviUtlで表示されるバッチリストは順番がいいかげんです また途中で終了してもバッチ内容は消えなくなって便利になった。
>>19-20 確かに、同じexeで複数ファイルバッチ登録できました。
今は、エンコ設定だけではなく、aviutl側の使用フィルタ変更で不具合がないかどうか試してます。
アドバイスありがとうございました。
>>15 俺の場合一度バージョン戻してチェック外して更新したら直った
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 18:01:46 ID:IkEJlyHj0
1280x1024のAVIファイルを読み込ませたいのですが 「856x576を越える画像サイズのファイルは編集できません」というエラーが表示されて読み込めません。 ファイルメニュー>環境設定>システムの設定から、最大画像サイズの設定を書き換えてOKボタンで閉じても 設定が反映されないようで、AVIファイルを読み込むと再度エラーが出ます。 aviutlを再起動しても同様です。 設定画面を出し直すと変更前のデフォルト値が残っています。 \Program Files(x86)\aviutil 以下のファイルに読み込み専用属性が付いていない事は確認しました。 解決方法が分かる方がいたらお願いします。 環境:VistaUltimate(64bit)、aviutl 0.99g4
AviUtlを管理者権限付きで起動するかUAC切れ
Program Filesの下はUACでバーチャルストアにリダイレクトされちゃう
というか、VistaUltimate(64bit)使ってる人初めて見た
>>23 別ドライブにフォルダ作ってそこで使えばいい
D:\Program Files\AviUtl\
とか
手動でProgram Filesに入れてる人初めて見た。
>>22 試してみましたが、チェックを入れたとたん落ちてしまいます・・・
何がいけないのか。
アドバイスありがとうございました。
>>23 「AviUtl.exeを起動して、何の動画ファイルも読み込んでない状態で」、
>ファイルメニュー>環境設定>システムの設定から、最大画像サイズの設定を書き換えてOKボタン
あるいは
「AviUtl.exeを起動しない状態」で、
同フォルダ内のaviutl.iniをメモ帳で開いて[system]で始まる部分(↓みたいな)
[system]
width=856
height=576
frame=
〜
finishsound=C:\WINDOWS\Media\CHIMES.WAV
resizelist=352x240
fpslist=*,30000/1001,24000/1001,60000/1001,60,50,30,25,24,20,15,12,10,8,6,5,4,3,2,1
sse=1
sse2=1
batchlist=0
batchdelete=1
を探して、その
width=(幅だから1280以上?)
height=(高さだから1024以上?)
のとこを直接変更して上書き保存してメモ帳閉じて、再びメモ帳で開いて変更されたことを確認。
Vista以降では起動ドライブ以下のシステムが管理してるフォルダに設定ファイル(*.iniとか)を置くと セキュリティ上ロックされてソフトから設定変更しても保存されないというの知らない人多いんだな フリーソフトはドライブ別にしておけよ
>>33 Vista使えば理解できるよ。
少し前にPV4の設定フォルダの場所が変更されただろ?
アレも同じ理由だよ。
その手の制限を外さないまま使っていることが、俺にとってのイミフ!だぜ?
だよな
勉強になればいいんじゃない。 Program Files に置くこと自体がおかしいことに。
インストーラー使わない(レジに値がなくても動くソフト)はシステムパーティション以外の場所におくのが普通だろ
まあ、あれだ 元々あるディレクトリで、一元管理したいってひともいるって事だ 少数派だろうけどね
たとえば俺とかw XPがUAC無くて問題ないにのにVistaは必須とは思えませぬ しかもUAC切ったところでXPよりセキュリティーが甘くなるとも思いませぬ つか俺、国家機密も何も持ってないしw
>>41 セキュリティが甘いPCはBOT仕込まれてSPAMやDDOSの踏み台になるんだよ。
AviUtlは管理者権限持たせておかないと、 音声処理の時にエラー吐く事がある UACも7で使いやすくなったから徐々に浸透していくだろうさ
InsAssist ってソフト使ってインストールすれば UAC やら管理者権限気にすることなく使えるよ。 neroAacEnc なんかもこれでいれると使い勝手が良い。
45 :
ぽむ :2009/02/03(火) 11:21:19 ID:9GR4z4Eh0
今頃気づいたのだがmp4boxはテンポラリフォルダを明示的に指定しないと UACでエラーを出すことがある。(条件よくわからんです) オプションに -tmp %temp% 追加しておくとおk
mp4boxはXPでもtmpを指定してないとI/Oエラー吐くことあるよ
テンポラリフォルダがデフォルトだと”どこにあるか”だと思う。 パスにスペースやマルチバイトが入るようなところをテンポラリにせず、 ファイル名を含むパスをダブルクォーテーションで括らなくても良いところへ設定するとかね。 OSをインストールしたら真っ先にテンポラリフォルダのパスを変更してしまう派。 あとは再設定したテンポラリフォルダに対してアクセス権を設定してセキュアに。
AviUtlってtempフォルダ指定できないの?
すいません質問なんですけど、 バッチ登録後(出力前)にプロジェクトを保存するとプロジェクトファイルは壊れるのでしょうか?
そらかけフィルタすげぇな 今までずーっとどうしようもなかった テレ玉のおジャ魔女のオーバーシュートが綺麗に消えた その分エッジが弱めになるから補正しないとダメっぽいけど むちゃくちゃ便利だわ
どうせ自分しか見ないしエンコ時間が長くなるからそらかけフィルタは使ってないや
後はクロスカラーの良い奴がほしいですね エラーがでなくて、残像が残らない奴 出来ればMT化してて早い奴がいいなぁ avisynthに良いのがあるけど 良く落ちるし、avs編集するの面倒になっちゃった(^^;
最近、クロスカラーやドット妨害なんかが出てる素材を時間かけてエンコしようとは思わなくなった。
乙
55 :
素人 :2009/02/03(火) 19:40:50 ID:qFDcUE4S0
画面の右上とかに、よく文字とか入ってますよね? あんなふうに、画面の一部に文字や画像を入れるには、 どうしたらできますか?
>>55 AviUtl配布してるページに拡張編集Pluginっていうのがあるからそれを使うといい。
57 :
素人 :2009/02/03(火) 20:11:16 ID:qFDcUE4S0
レスありがとうございます
ずっと同じのが続くだけならテロップでもいいけどね
59 :
BS :2009/02/03(火) 21:29:49 ID:qU0ogdPt0
>>15 > warpsharpmt v133ex2(VC2005) は使えていたのに ex3(VC2008) にすると
> Aviutl が落ちてしまいます。
> 前スレで同様な現象が報告されてますが、フィルタの優先度?を変えると
ワープシャープフィルタ マルチスレッド v1.33ex4(warpsharpMT133ex4.zip)
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/190664.zip&key=bs 若干の高速化とSSE4.1に対応。
もしかしたら落ちる問題が解決するかも。
でも、これで解決するということはお行儀の悪いフィルタか処理が前のどっかにあるということ。
もう、これ以上早くならないかな。SSE4.2には都合のいい命令はなさそうだし。
GPGPUの勉強でもしようかな・・・。
60 :
BS :2009/02/03(火) 21:38:56 ID:qU0ogdPt0
>>59 ちょっと取り消し。
SSE4.1以外では動作しないはず。
61 :
BS :2009/02/03(火) 21:49:59 ID:qU0ogdPt0
さすがBS氏。いつも愛用させてもらってます。 ごみ置き場の作者さんなんかもCPUとGPU併用リサイズなんてユニークなカスタムしてますね。 今後の発展に期待です。
俺は違う所のwarpsharpMT使ってるけど何種類かあるのか
オリジナルと比べて速度パネェ。
BS乙
67 :
15 :2009/02/04(水) 00:01:33 ID:kSpc8l720
>>61 更新お疲れ様です。ex4 早速試させて頂きました。
ex3 で落ちる問題は見事に解決されました。
ただ、簡単に試したくて、Windows の clock.avi を読み込ませて
みたんですが、ex4 では画像が崩れてしまいます(画像右が
ぐにゃぐにゃになったり etc)。
ex2 では、このようなことはないのですが・・・
>>61 初使用しようと思ってるんですがCPUがE8400の場合ってSSE2つかえばいいですか?
変な画像だがどこかで見たことある
2GB以上のAVIファイルを読み込ませた場合 動画の途中から真っ黒になってしまいます 一度他編集ソフトで分割するしかないのでしょうか
/ : : : : : : : ∧: : : : : :\/ヽ : : : : \: : : : :\: ─wwv─√レ─ww─ ': / : /: : :{: | ',:\\/}\: :',: :j : : : : >: : : : :─ww─ {:/ : : { : {、i: | ヽ X:\|_\∨\ト、: \: : : : : /: イ.: :', :∨`ト \ 丁):::jイ丁|: : : :| '⌒ヽ: : :、:  ̄',八: : ヽ rt.)::T ゝ _ノ ノ│ : : |く }: : : ヽ{\ハ弋_.ノ |: : : :| ) /: : : : この感じ・・・・ | j 、 |: : : :|_,ニイ: : : : : ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .:/__/. : :/ :/.:\/ :/.: .:// !: :i: : : : : : : .:./. :`7. : : .:.:i:,イ:.:/i`X´/ :// |.:|:.: :i : : 、i 2GBの壁だね。 /.: :/厶ィ7/||丁下ヌヽ/X´ / !_厶: :|: : : :\ . .:/⌒ヽY.: :.:lj八.弋:.:ノソ` ≦リ|:.:ノノ.: :/丁`ヽ . :{{ ゝ|: : : l| ー ' 丁下ヌイ.: :/!:/ __人,、__________ : :ヾ、 ヽ|: : : l| 弋ツノ/|/ ,リ  ̄ ̄`^'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U線Do
おれ XPだが 平気で 2GB以上の動画、読み込んだり、エンコしたり出来てるがなぁ〜
XPとか関係ないんだが・・ FAT32と何か勘違いしてないか
単に最大フレーム数の問題とか?
avi1.0
derogo更新されてたんだねぇ〜今更気づいた version 0.13 (2003/04/29公開;2009/01/24更新) スライダの最大最小デフォルト値を変更できるようにした ※ロゴデータは以前のバージョンと上位互換を保っています。 すでに導入されている方はlogodata.ldpを上書きする必要はありません。
derogoのロゴデータって手修正したくなる
ところでさ、 AviUtlでも、プレイヤーでもそうだけど、、、、 なんか画像の具合がヘンテコリンになっちゃった時って、なんで「緑ベタ」になるの?
Y=0, U=0(-127), V=0(-127)になると緑になる
85 :
BS :2009/02/04(水) 03:57:38 ID:okBMjQog0
>>67 画像の横幅が常用しているのと違うと問題が出るのを確認しました。
しかし、落ちる問題があれで解決するということはどこかのプラグインか処理で
画像バッファ(ycp_temp)の16バイトアラインメントがずれてしまっているということで
あんまり歓迎できることじゃないですね。
むしろそこまでわかっているのなら、フィルタ順を見れば犯人が特定できそうだけど。
87 :
15 :2009/02/04(水) 11:06:31 ID:kSpc8l720
>>85 解析ありがとうございます。
ex3 で落ちる件ですが、試しに展開しただけで設定は全てデフォルトの
Aviutl に ex3 だけを入れ、ex3 だけチェックを ON にしても発生します。
また、上記状態でフィルタ順で ex3 を先頭にしても発生しました。
環境依存でしょうか?ちなみに、下記環境で試しています。
Windows XP Pro(SP3) 32bit
Core 2 Duo T7600
RAM 2GB
Aviutl 0.99g4
warpsharpmt v133ex3
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 12:01:40 ID:OrmLLz/w0
>>85 そもそもycp_tempって16バイトアライメントされてるんでしたっけ?
特定フィルタの後でって事だとycp_tempを作り変えてるってことなんでかなりまずい感じですけど。
>>85 AviUtl自身が確保したバッファだから表裏以外のアドレス変更して返せたっけ?
>>59 GPGPUを使ったプラグインが増えてくれると凄く嬉しいわあ
>>67 使用プラグインと優先順序のスクリーンショットきぼん
解決の糸口が見つかるかもですよ
94 :
15 :2009/02/04(水) 13:29:36 ID:kSpc8l720
>>93 BS氏が
>>85 でも報告されていますが、画像が変になる原因は
判明しているようですよ。
そのため ex4 の公開を中止しているのかと。
| __________ . | | |津|地|選| アナログ | | , ─── 、 /___ \,, | |波|震|挙|______| .| / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ | |情|情|________|. | d-´ \ ヽ | |─| | | |報|_________.|. | 亅三 ヽ | |-′||) / | | 線運転見合わ .| | (___ | / \ __ ヽへ/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) | |. | / | /ヽ/ | |___________| ◯ | / /____| ( o ノ ( ̄ | 丿
>>88 ,90
ycp_tempに16バイト以外の値を足せばずれるだけでは?
こんな感じで
ycp_temp = (PIXEL_YC *)((short *)(ycp_temp)+1)
括弧が無駄に多いな、、、
ただし。88の指摘のように、そもそもycp_tempとycp_editが16バイトアライメントされているのか? というのが疑問だ
97 :
BS :2009/02/04(水) 19:22:44 ID:okBMjQog0
PV4で30fpsのゲーム動画キャプってMP4にエンコしたんだが ゲーム中はなかったカクつきを結構目にするようになった フレームレート何も設定せずプラグイン出力しようとすると ファイル名入力欄の下の辺りに59.777fpsで出力するよって表示が出てるが それだと重くなると思ったので fpsの設定いじってみたら 24fps<-30fpsにチェック入れてプラグイン出力選択すると 次は47fps辺りになるって表示され 今度は15fps<-30fpsにチェック入れると やっと29fps辺りに 30fps辺りで出力したい場合って フレームレート設定のチェック項目か 出力しようとした時のファイル名入力欄下部のfpsの数値 どっちを見たらいいのです? 後NUll出力ってカクつく原因になったりする?
本気(マジと読む)
>>99 基本からやり直せ
ものすごくアフォな質問してるし、自分で答え言ってる
>>102 本家貼らずに宣伝とか馬鹿じゃね
死ねよ
>>104 言いようが酷すぎて逆に笑ってしまったw
問題があったのは1090-1099のseraphy氏ビルド。 1099r2にて直った。
わかりにくいから症状も書いておくべきだった。 ファイルサイズ増加、SSIM,PSNR低下、速度低下。 一応普通にデコードできるファイルが吐かれるみたいだけど、良いことなし。
そのキモいwikiを貼らないで欲しいって事でしょ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 22:41:15 ID:eeZaVMRe0
高性能なCPUやグラボで高速エンコを目指しても電源が静王やコアパワーだったら本末転倒。
後から来た、素人職人さんたちが、そのお決まりコースに行ってくれるのは、 DivXやXvidも経てきている俺らにとっては、やや、お気の毒なのと同時に、 一気に差が詰まる心配がなくて、とても気が楽!だったりするから、貼付おk♪
>>109 GUIのプリセットにPSPがあるからそれにしてみ
>>109 どこのだれかは知らんが、これほど参考にならんページも珍しい
すみません、
>>91 です。
ランタイムをSP1にすると解決できる聞いたので、してみましたが
全く変わりません。未だにプラグインリストに表示されず
認識されていないようなのです。
今日一日手を尽くしましたが、どうしても解決できません。
どうかご助力頂けると嬉しいです…。
>H.264 映像変換のソフトは結構出てきており試してみましたがイマイチでしたので >AviUtl? で変換できる方法を探ってみました。 確かに難解だね
>>115 レス有り難う御座います!
最新版もやってみたのですが…どちらも認識してくれないみたいなんです。
もう一度確かめて見て来ます…
118 :
117 :2009/02/05(木) 00:42:17 ID:3yTgeULO0
やはりできませんでした… もうどうしたらいいのか…。
ラブひなちゃんに相談してみよう
120 :
ラブひな :2009/02/05(木) 01:02:05 ID:weFT0sed0
おう、何でも相談してみーや
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 01:56:52 ID:iUIWGOdw0
ィ彡川ノ/////r〃ノ//イ川l|ll|l|l,トミヘミミミミミミ| ノ彡イ三三ニ川ノ///ノ/il||ll|l|l|l|l|i、ヘミミミミミミミ| .|三三三、"'' ィ//ノ/l|l|l|l|l|liゞゞミヘヾ`` _− |三三三三、 '/ノ!!|!|!|1|!l'` _,,.ィ彡"´ | |三三三r"´ .___ i _,,.ィイ彡"_,− .|三三三 彡--‐‐‐┘_'_ ィ"´,ィ弋ツフ′ | |三三三. _,ィ弋込、,: い" ̄ー'"フ′ | |三三Ξ _,二=''" : l::::::. | .l三三三 :. : :::::ヽ, | `ー=ニヘ /, _ィ=" | あっしが誰だかご存知なんで? ヽ 〃`゙゙゙'ー'"´ | ', .:: _,,ィ-‐''"′ | ヽ ' , -‐‐" ̄´ | \  ̄"´ ,ノ| \ ..:::::::::| ,ィ‐′`ー- 、__,,;;;/::::::::::| // ', : : : : :::::::::|
swf_vfpでswfファイル読み込みやってるんですが、 読み込むときに解像度を大きくして読み込む方法って無いですよね?
2008は2005の上位版ってわけじゃないのかな?別物?
126 :
15 :2009/02/05(木) 05:30:43 ID:vggNwUdi0
>>97 更新お疲れ様です。
画像が壊れる件についてはほぼ改善されましたが、
>>98 で報告されている方がいるように、当方も同様に
右端が若干変になっているように見えます。
できましたら、ご確認をお願いします。
127 :
BS :2009/02/05(木) 05:33:26 ID:339q82qC0
>>98 調べてみます。しかし難航しそう。
>>122 >>124 VC++2003辺りからマニフェストという概念が入ってきてややこしくなっています。
マニフェストファイルというのはXMLで対象のプログラムがどのバージョンのDLLを必要とするか記述してあるものです。
'Microsoft.VC90.CRT' version='9.0.21022.8'というふうに。
warpsharpmtの場合もランタイムを使用した場合、リンクしただけではaviutlには認識されず
同時に出力される.manifestファイルをmt.exeというツールでdllに埋め込むことで
単体動作を可能にしています。
Makefileでは
$(LD) $(LDFLAGS) $(OBJ) $(RES)
mt.exe -manifest $(EXE).manifest -outputresource:$(EXE);2
というふうになります。
animEffectにはMakefileやプロジェクトファイルが付属していませんので詳細は不明ですが。
>>127 前半ちょっと了解
後半は俺のオツムじゃ完璧に理解に苦しむorz
結論としては2008も2005も必要ってことですかね?
>>111 サンクス。
とりあえず今の状況を延長線上で打破したい思いがあって。
もうしばらくやってみてダメなら、そちらに移行しようかと思います。
>>112 GUIっていうのは、aviutlを使ってるとピンと来ないんだけど、
設定か編集かのメニューの中にPSPを指定できる項目があるってことでしょうか?
できれば、もう少し具体的にお教え願えればと…
>>113 そうだったのか…orz
aviutl→PSP関連で、他に参考になりそうなページは、ググッてもかからなかったので…
しかもトップに出てくる一件(以下のURL)は、マイPCでアクセスするとブラクラ状態にフリーズするので参考にできず…
taka-brk.la.coocan.jp/diary/2008/04/aviutlh264psp.html
130 :
117 :2009/02/05(木) 08:34:13 ID:3yTgeULO0
>>122 有り難う御座います。
これで解決したら万々歳です!
今から確認してみます
131 :
117 :2009/02/05(木) 09:13:42 ID:3yTgeULO0
>>122 できませんでした…。
認識されましたが、正常な動作ができないというエラーがでてしまい…。
いったんランタイムを削除しようかと思います。
もう一台のパソコンでやってみたらなんとかいけそうです。
とりあえず難は逃れました(たぶん)
情報有り難うございました!
>>129 >設定か編集かのメニューの中にPSPを指定できる項目があるってことでしょうか?
お前は聞く前に設定画面嘗め回すようなことはしないのか。
そんなことすらマジでわかってないならお前には向いてない
133 :
122 :2009/02/05(木) 13:10:01 ID:GRfxIi+J0
>>127 >>128 animEffect.aufを強引にエディタで開いてみたら、
name="Microsoft.VC90.CRT" version="9.0.21022.8"
という部分を見つけました。
openCVのcv110.dllも同様にしてみたところ、
name="Microsoft.VC80.CRT" version="8.0.50727.762"
となっていました。
animEffectには2008が、openCVには2005sp1が必要になるのではないかと。
>>131 エラーメッセージとかエラーコードはどうなってますか?
自分はopenCVが吐いたエラーコード「0xc0150002」で検索して、
VC++2005sp1にたどり着いたんですが…。
>>129 再生できないのはAviUtlのせいでなく、x264で High Profile になる設定をしているから
ヒント:--8x8dctなど
あ、答えか
>>129 seraphy氏の拡張264出力落としてこいよ
INIファイルみればPSPのプリセットの内容もわかる。
ついでに掲示板の方でも「PSP」で検索かけてきな
--level 30で収まるなら好きにオプションいじるといい。
seraphy版は109xにバグがあってPSPのもエラーになってたような 1099のfix2だったか、それにちゃんと書き換えておけよ
>>122 横から突然失礼します.ご苦労されてるようですね
私も書き込みを見て興味がわき animEffect を入れてやってる最中です.
Intel Pentium4 3Ghz - WindowsXP SP2
NetFrameWork3.5CleintProfile + VC++2008(sp1)
※昨秋ごろのニコまとめWiki- MP4:H264+aviutl の組み合せ例
aviutl 0.99g4
openCV1.1のうちの必要な DLL4つ
cv110.dll, cvaux110.dll, cxcore110.dll, highgui110.dll -> C:\windows
anmEffectv0.02 -> C:\aviutl\plugins\anim\へ全展開 -> plugin認識できず
そのまま vc++2005(sp1)インストール -> aviutl plugin認識しました.
今の所 実行中にプラグインダイアログメニューの[パターンNo]指定で 3以上を指定した
ためにエラーが出たぐらいでしょうか
138 :
117 :2009/02/05(木) 19:21:39 ID:3yTgeULO0
>>133-137 本当に皆さん有り難う御座います。
レスして頂いた方以外の方も、割り込んでしまい申し訳ありません。
エラーメッセージについて今すぐにでも書きたいんですが…。
WINパソコンが今使えないので、お礼だけ先にさせてもらいます。
本当に有り難うございました。
もう一台のエフェクトが使えるWINでは、2台目のエフェクトが使えないWINと
同じ行程でインストールをしたので
原因として思い当たるのは…間違えてVC++2005を二回インストールしてしまい、
二回目だと気づいたときに慌ててキャンセルしてしまったことでしょうか…。
dllだけでなくopencvインストしてみたら
141 :
BS :2009/02/05(木) 20:19:40 ID:339q82qC0
142 :
15 :2009/02/05(木) 21:36:26 ID:vggNwUdi0
>>141 早速頂きました。
さすがです。今のところ問題らしいものはありません。
取り急ぎご報告まで。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 22:19:28 ID:U6XKFRnc0
x264出力(GUI)で出力しようとすると「ビデオデーター一時保存用メモリの確保に失敗しました」ってでるんですけど、 どうやったら出力できるようになりますか?
NTFS Utils落そうとして見つけた萌えスワップが何気に便利な件 というか開発再開したみたいだしメニュー項目とダイアログに(&F)とかつけてくれー
>>143 どうだろう。Utl側の設定で、キャッシュフレームの数を減らしてみるとかは。
>>143 大抵の場合はエラーメッセージをそのまま検索すると対策方法が分かると思うけど。
>>143 自動フィールドシフトv7対応にチェック入れてるとかじゃないか?
>>143 自動フィールドシフトv7対応にチェック入れてないとかじゃないか?
>>143 ・・・・・・!!?
うう・・・・俺も、なんか言いたい・・・・・
趣味とか好きなタレントとかでも聞いてみればいいじゃん
そうか、ありがとう!!
>>143 あなたのお名前は!?
CMカット、範囲指定で新プロファイルを作ってロゴ除去でITVFRを使おうとすると プラグインの多重起動でエラーになる。この設定でITVFR使うならAvisynthでCMカット (じゃなくてトリムになるのかな)、ロゴ除去のスクリプトavsをaviutlに読ませて ITVFRを使用するしかないのかな?スクリプトとか苦手なんだけど・・・
BS乙
>>154 おれもスクリプト苦手だったけど
そんなに難しく考える必要はない
取りあえずまずはコピペから始めるんだ
そこから色々学習すると良いっと言ってみる。
x264GUIが5fpsしか出ません(´;ω;`) いつもは10fpsは出てるのになぜえ
そんな目を瞑って俺のうちに来い的なこといわれても・・・
中の人がなまけているから。
seraphy版の最近の使ってるんじゃ 遅い、容量が妙に増えたなんて報告があって修正入ってたけど
>>157 タスクマネージャ→パフォーマンス→CPU使用率
それ英語のままのほうがよっぽどわかりやすいよ。 機械翻訳掛けただけだろみたいなローカライズはマジいらん。
MS技術情報の機械翻訳でもイライラするくらいだし
確かにMSのアレは酷い(´▽`*)
そろそろ全世界英語で統一しないか?
日本語サイコー! 英語もかっこいいけどね 日本のMSってホントに何もやってないんだな
Hello!world!
>>163 イタリアのお馬鹿番組か、宮崎駿 犬ホームズの中の、てか、紅の豚さんかと…
>>168 セットメーカーとかにVISTAの押し売りをやってるよ
Process Lassoは神ツール 神経質に設定したがる奴にとってはということだが
>>172 そうなのか AutoGear + cpudah で満足していたが、試しに使ってみるか。。。
処理速度100 WarpSharp for AviUtl ver0.03 by MakKi 処理速度117 ワープシャープフィルタ マルチスレッド v1.33 by 零 処理速度140 ワープシャープフィルタ マルチスレッド v1.33ex0 by BS 処理速度147 ワープシャープフィルタ マルチスレッド v1.33ex6 by BS 上記の5つの処理速度を比較。MakKi氏の速度を100とし、割合で示す。 フィルタパラメーターは全てデフォルト。あえてシングルスレッドのCPUにてテスト実施。 BS強すぎw シングルスレッドでも通常の1.5倍速とかw
Bサソ乙
つまりデュアルコアだと通常の三倍の速度で・・・っ?!
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 22:17:09 ID:9/WUCuTL0
>>156 そか他に方法はないみたいだな〜、avisynthスクリプトなんとか頑張ってみるよ
アリガト
ageてしまた、すいません
前にもちょろっと質問した、 BlackMagicのコーデック(10bit、8bit、MJPG)の読み込みなんですが、 2GBぐらいから先のデータが読めないっポイ・・・。 Premiere、EDIUS、TMPGEnc、Vdubは最後まで読めた。 入力プラグイン作るスキルもないしなあ・・・。
>>180 前にもちょろっと答えたが
2GB の壁問題 ・・・ @FAT32→NTFS AAVI1.0→2.0 でFA
拡張編集プラグインを使って、文字とか画像とか貼った直後は、そのオブジェクトをドラッグで 移動できるんですが、その後ダイアログでパラメータとかいじるとそのオブジェクトがドラッグで移動 できなくなってしまいます 何か自分のやり方が悪いんだと思いますが、どうやったら再度ドラッグで移動できるんでしょ?
>>181 HDDはテラブロックだからフォーマットは問題ないんですが、
PremiereでキャプチャするとAVI1.0になっちまうんですかね・・・。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 00:29:53 ID:NtgIIHC50
【修正履歴】 □x264.1101.release02 [x264gui] ・AviUtlのキーフレーム設定を反映させていたつもりが、全然反映できていなかった不具合を修正。 (キーフレーム設定とqpfileの同時使用は、qpfileが優先でキーフレーム設定は無視されます。) ・他、CLI側の内部処理関係で、更新を取り込み忘れしていた箇所を修正。 なんかキテターseraphy氏乙ですー
Utlのキーフレーム設定が無視されるのは仕様だと思ってた
BS氏せっかくなら零氏のアンシャープマスクもSSSE3やSSE4.1対応版作ってくれないかなぁ〜
>>186 Lanczos 3-lobed 拡大縮小も、とか言ってみるw
>>186 ,187 調子に乗るな!!!!
BS氏、大変失礼しました(゚A゚;)
>>186 偏見かも知れんけど、当人からすると
あいつ使えないから一つお願いします
と言ってるみたいに映るんじゃないかと。
さすがに、更新滞ったら手のひら返すんだろうな、
と思ったりはしないだろうけどさ。
>>141 更新お疲れ様です
ex6頂きましたーありがとう>BS氏
不要かもしれませんが動作報告
Q9550環境で10時間分ぐらいエンコしましたが、今のところ問題ありません
ランツォスもいいけどW3DNRを早くして欲しいね
W3DNR使ってる人ってまだいたんだ
>>192 そりゃいるだろう
といいつつ俺ももう殆ど使わないけどな
適材適所理解できてたら今でも性能は申し分ないかと
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 15:31:03 ID:RzJi2wUq0
ウェーブレット3DNR2を有効にすると他のシャープフィルタ系って無効になってしまうようですが、これで正でしょうか? もし既出でしたらすみません。一応過去ログは検索したつもりだったんですが。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 15:32:49 ID:RzJi2wUq0
便乗質問すみません。 >192,193 ではどのようなNFを使用しているんでしょうか?
197 :
sage :2009/02/07(土) 15:40:32 ID:RzJi2wUq0
>196 ありがとうございます。早速試してみたいと思います
194です。試してみたけどなかなか使いにくいフィルタですね。 お騒がせしました。
199 :
bs :2009/02/07(土) 18:05:25 ID:1bHhe0JS0
ワープシャープフィルタ マルチスレッド v1.40 beta1 build 005
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/192262.zip&key=bs ex6までのデバックをしているときに思いついたアイデアを取り入れたテスト評価版です。
warpsharpでは輪郭部分しか影響が出ないけど、プログラム内部では律儀に
全領域計算して更新しているのでもったいないと考えたので
輪郭検出の際にbump以下の値を0にして、warpsharp処理時にピクセルの移動が
発生しない場合には処理をスキップするようにして高速化したものです。
理論上、輪郭の少ない画像ほど高速化しますので今までのバージョンのように
どんな画像でも一定の速度ということにはなりません。
問題はこのようなアルゴリズムの変更が処理結果に影響を与えないかという点です。
本当にこの変更で出力結果に問題がないのか検証に協力してください。
ちなみに以下に私の環境での処理速度の計測結果を載せます。
Core2Duo T9400 2.53GHz, 1280x720、単位は秒
0.07478 Warpsharp v0.03
0.03302 WarpsharpMT 1.33
0.01277 WarpsharpMT 1.33ex2(SSSE3)
0.01057 WarpsharpMT 1.33ex6(SSE4.1)
0.00876 WarpsharpMT 1.40Beta1(SSE4.1) Build004
オリジナルの1/9近い高速化か。すげー
>>199 超乙です。
よくこんな発想が次々と出てくるもんだと本当に関心
AviUtlの字幕表示プラグインはVobSubだけでしょうか? 寝る前にまとめてエンコしたいけど、VobSubはひとつ終わるごとにウインドウ出して止まるから 何かおすすめの字幕プラグインがあったら紹介お願いします。
拡張編集Plugin
vobsubの改造版使う手もあるな
作成環境:XP aviutl0.99g4 1. 動画撮影ソフトで出来たaviファイルをWMMで編集してwmv(無圧縮avi)ファイル作成 2. 出来上がったwmvファイルをaviutlでx264で出力 という手順でいつも動画を作っています。 今まで上記の手順で問題なく作成出来ていたのですが、今回出来上がったwmvファイルをaviutlで読み込むと、 wmvファイル自体は読み込めるんですが、映像部分が黒いまま表示されませんでした。 ちなみに音声はちゃんと入っていました。 扱ったファイルが8GB程だったのでそれが問題かと思い、900MB程のファイルを作って試したんですがこれも駄目でした。 とりあえずaviutlと各種プラグインを入れ直してみたんですが改善されず。 以前WMM初期設定で作成したwmvファイルが読み込めたので、プラグインに問題はない気はするのですが…。 解決方法の分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ※ds_input.aui、ds_input.ini、x264gui.auo、x264gui.ini、neroAacEnc.exe はaviutlフォルダ内に配置済み、 WMエンコーダ、MS Visual C++ Runtime 8.0 sp1、MS Visual C++ 2008 、ffdshow はインストール済みです。
なんかDirectShowフィルタでも入れてメリット値狂ったんだろ
>199 乙です。1.33ex3版と比較してみました。 *Q6600につき両方ともSSSE3版を使用しています。3.3GHzにOC, 1280x720 -------------------------------------------------------------------------------- [X:\エンコテスト用 1.33ex3.mp4] (1pass) -------------------------------------------------------------------------------- using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 Cache64 SSIM Mean Y:0.9789643 PSNR Mean Y:43.485 U:48.360 V:48.427 Avg:44.550 Global:43.711 kb/s:5316.52 encoded 4355 frames, 4.38 fps, 4292.00 kb/s 96.1 MB (100,869,999 バイト) -------------------------------------------------------------------------------- [X:\エンコテスト用 1.40beta1.mp4] (1pass) -------------------------------------------------------------------------------- using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 Cache64 SSIM Mean Y:0.9781291 PSNR Mean Y:43.321 U:48.328 V:48.394 Avg:44.405 Global:43.563 kb/s:5527.83 encoded 4355 frames, 4.42 fps, 4462.58 kb/s 99.8 MB (104,708,288 バイト) -------------------------------------------------------------------------------- 処理速度は確実に向上していますが、若干サイズが膨らみました。画質はちょっと確認できる 環境ではないので、他の人に任せた(汗
それ適用強度とか一緒なの?
そうです
>208 warpsharpmt.auf を上書きしただけなので。再確認したところ一緒でしたー ついでにSSE3版も試したところ、4.42 fps → 4.40 fps 程度の差でした (サイズもほぼSSSE3版と同じ)
ばるさそおつ
214 :
BS :2009/02/07(土) 22:06:40 ID:1bHhe0JS0
>>207 こちらでのテストで現在の規定値の場合、画質に影響が出ることが判明しました。
これを回避するため、もう一つ別の閾値を設けてそれでコントロールするように変更する予定です。
215 :
BS :2009/02/07(土) 22:32:03 ID:1bHhe0JS0
>>205 ffdshowのビデオデコーダーの設定のコーデックの所にあるRaw videoの箇所を全YUV型にしてみるとか。
そのファイル読み込む時だけ全YUV型にして、普段は無効にする感じで。
効果の出る輪郭部分以外は処理飛ばす、ぐらい思いつきそうなもんだけど、 なんで誰もやんなかったかねえ。
ごめんなさい…
ワロタ
はるさそうつ
222 :
205 :2009/02/08(日) 00:13:49 ID:J12smL0N0
>>206 ,216
レスどうもです。
>216さんの方法で試してみたら解決しました。
ありがとうございました。
224 :
BS :2009/02/08(日) 00:58:21 ID:LHNjH0ry0
>>217 元になったavisynthのころから全部処理する仕組みだったんですよ。
それに大量のデータを一度に処理するSIMDだからこそ判別するコストが割に合うんです。
もし、1ピクセル毎に判別していたらその分の処理時間で赤字になる可能性があります。
この辺のバランスは最適化の経験則から判断しています。
>215 またまた乙です。先ほどbeta1版の画質チェックしましたが、やはり一部輪郭がざわついて いました。beta2のデフォルト設定で1.33ex3版とほぼ同様になったようです。 あっしは知識がからっきしなんで、他の人柱erの報告も欲しいッス… -------------------------------------------------------------------------------- [X:\エンコテスト用 1.40beta2.mp4] (1pass) -------------------------------------------------------------------------------- using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 Cache64 SSIM Mean Y:0.9788203 PSNR Mean Y:43.442 U:48.353 V:48.419 Avg:44.512 Global:43.676 kb/s:5372.33 encoded 4355 frames, 4.40 fps, 4337.06 kb/s 97.1 MB (101,883,714 バイト) --------------------------------------------------------------------------------
盛り上がってまいりました
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 04:11:01 ID:BdPN5Knf0
seraphyのプログラム公開所って今リンク切れてません? どこかにダウンロードのミラーとかあるんでしょうか? 動画公開への道を進んできたのに、ここで躓くとはorz
どうだろう。インタネは、繋がっていること自体が幻想、ぐらいに考えておけば気が楽かも。 たとえ、現時点でリンクがキレていたとしても、そのうちかならず復活するでしょう!だぜ?
>>227 自宅鯖だから何かトラブったかメンテ中かで落ちてると思われる。その内直る。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 04:37:24 ID:BdPN5Knf0
>>228 >>229 土日の間に初投稿チャレンジしたかったんですけどね・・・
気長に待つ事にします。
>>230 このスレにテスト投稿してみればいいじゃんw
ここにいる人は多かれ少なかれ動画を扱ってる人達なんだし^^
何か勘違いしてるかも^^;
VFR maniacでググった一番上のとこでVFR maniac氏がビルドしたx264guiを落とせる
>>225 SSIMもPSNRもビットレートもフレームレートも大差ないね
WarpsharpMT 1.40Beta2 スピードアップしたようなんですが、 文字(テロップ)の輪郭がギザギザになりませんか? パラメータの調整では、防ぎきれないような
aviutlでffdshowを使ってビデオをH264にエンコしようとしたところ、 「ビデオ圧縮の初期化に失敗しました。」 「画像サイズ特定の倍数にしないと使用できないコーデックの可能性があります。」 と出てしまいます。 元動画は256x256で16の倍数にはなってると思うんですが、何が原因なんでしょうか?
>>233 おおお!ありがとうございます、助かりました!
>>237 ・・・出力サイズが違うってオチじゃねえだろな?
>>339 出力はオリジナルサイズです
ベタとかは付けてません
>>BS beta2試しました。既に誰かが報告していますが文字の輪郭などが少し破綻しますね〜 とりあえずex6で様子見
243 :
BS :2009/02/08(日) 17:11:15 ID:LHNjH0ry0
>>242 bmin=0で従来と同等の動作をするはずですが
パラメータの状態はどうだったのでしょうか。
245 :
BS :2009/02/08(日) 18:40:43 ID:LHNjH0ry0
>>244 これはどうにもまずいですね。
しかたがないので1.40シリーズは破棄します。
これ以上がんばってもたいした高速化にはなりませんし。
x264出力すると23.98fpsになりません… avi出力だと23.98になるのですが… 教えていただけませんでしょうか?
>>246 スレ違いというか板すら違うぞw
質問はDTV板の各質問スレで
あと、その質問内容じゃあエスパー過ぎて的確な答え貰えないと思うよ
場合によっては叩かれたりスルーされたりするかもな
なるべく詳細に、かつ、相手に分かり易く書いた方が良い
23.976なら聞いたことあるが23.98って初だな
>>246 拡張設定の「初期Delay カット」「TimeScale 4倍精度」のチェックをOFF
これチェックしてると出力がCFRでなくVFRになる
250 :
246 :2009/02/09(月) 13:35:33 ID:ixOakVfF0
拡張編集Plugin更新乙なんですが音声が正常に読み込めないです。
拡張編集プラグイン version 0.70 − 更新履歴 − [2009/2/9] ver 0.70 GDI+で扱える画像フォーマット(アルファ付きPNG,JPG等)を読み込めるようにした。 テキストで空白文字を表示した時にゴミが出る事があったのを修正。 テキストのデータをUnicodeで保持するようにした。 テキストの文字の揃え方を選択できるようにした。 アルファ付きAVIの出力機能を追加。 動画ファイルを読み込んだ時にオブジェクトを動画の長さに変更するようにした。 画像ファイルのキャッシュ機能を追加。 シーンチェンジの種類を少し追加。 拡張編集用の新規プロジェクトを作成出来るようにした。 レイヤーの挿入、削除をする機能を追加。 表示フレームを移動した時に選択オブジェクトを追従させる機能を追加。 オブジェクトの基準表示位置を画面の中央にした。 その他細かい部分の修正や機能追加。 内部構造を色々と変更したので以前のバージョンで作成したプロジェクトは読み込めません。
バルサソの早いね〜週末使いまくっちゃったぜ ddvm
>>253 お前も彼等と体の構造が似てるからやばいかもよ
AviUtlのプロジェクト・ファイルって、なんか凄いね。\(^^@)/ 常時エンコ運転Utl × 2 + 編集用Utl (それぞれ別ディレクトリー)で、色々お試し中。 Profileを覚えているらしいことが判明!フィルターの順番・その他も覚えているのかな? *.aupをdumpしてみたところ、頭にファイル名、コーデックの設定らしきものがあったけど、 その後のテーブルみたいなものは、さっぱり?f(^ー^;。ストラクチャー内容が公開されて いるのなら、自分なり理解を深めてみたい。
>>256 うむ、Makkiさんその他の方のを参考に頑張ってみる
>テキストで空白文字を表示した時にゴミが出る事があったのを修正。 これはマジで神修正www スペースいれたときに変なドット入ってたからなあ
>シーンチェンジの種類を少し追加。 てかシーンチェンジが出来た事を知らなかったわww
トランジションのこと?
>拡張編集用の新規プロジェクトを作成出来るようにした。 新規プロジェクト作成で拡張ウィンドウ上部の時間表示がカオスになったりするのは俺だけ?
バージョン情報でポーズ中に中断押したら、石になっちゃったf(^ー^;
>>262 ごめんなさい 待ってたら復活しましたぁ! デマとばしちまいますた スマソ<(_ _)>
>>263 ごめんですむか
花の子ルンルンを歌ってる音声を録ってニコニコにうpしろ
そうしたら許してやる
花のピュンピュン丸で勘弁してやれ。
花の子ルンルンと言えば、げんしけんの高坂
おっかね
かわいそうなので今までエンコした魔女っ子アニメを全て白状したら許してやるよ
エンコを途中で停止してAviUtlを閉じたり、エンコ終了時に必ず異常終了してしまいます。 再導入したりOSをクリーンインストールしてもどのverでも同様でした 環境は99g4、XPsp3、Core i7 920、プラグインはとりあえずLanazosとVobsubだけです 宜しくお願いしますm(__)m
プラグインは何も掛けないでやってみた?
272 :
270 :2009/02/11(水) 12:41:49 ID:lW6mXWLvO
>>271 まだ試してません
もしプラグイン外して異常終了しなかったとしたら、プラグインを外す以外に解決策は無いのでしょうか?
只今出先の為試せませんが帰宅したらやってみます、ありがとうございましたm(__)m
関係ないけどXP SP3って怖いよね。こないだSP2からアップデートしたらUSBメモリ認識しなくなったよ・・・。
マザボのUSB給電切ってんじゃね?
ウェーブレット・ノイズフィルタType-Gを愛用してるんだけど いつになったらHD解像度対応するんだろ・・・ 今やDVDからエンコードするときくらいしか使えないんだよな〜
>>275 ドット妨害系フィルタもそうだけど、
さすがにGNBの中の人も、
デジタルHD放送で必要になるとは夢にも思わなかっただろうな。
いや、いらないでしょ
アプコンアニメばかりだからHDサイズでエンコするのは容量の損。 経済的にSDにリサイズすべき。
質問です。 クリップボードには画像をちゃんとコピーできてるのにaviutlで貼り付けできないのは何故でしょう?
・・・・
exedit70a [2009/2/11] ver 0.70a 音声ファイルが読み込めなくなっていたのを修正。 画像ファイルをドラッグ&ドロップした時に最大画像サイズ超えた時の表示が出なかったのを修正。 選択オブジェクトの設定値を同時に変更する機能を追加。
>>279 キーカスタマイズしていないと、Windows標準のコピペ(Ctrl+C/Ctrl+V)は似て非なる機能をしたはず。
”クリップボードからペースト(もしくはクリップボードへコピー)する時だけ”はプレビュー画面を
右クリック→各メニューで処理させないと駄目。
>>282 すみませんできないです・・・
aviutlのフレームをクリップボードにコピーしてペイントに貼り付けることは出来るけど、
ペイントからコピーしたものをaviutlのフレームに貼り付けることは出来なかったです。
もうさっぱり・・・
aviutl内でのフレームのコピペは出来るんですけどね
コピーする画像の解像度とソース(リサイズ前)の解像度が違ってないか?
同じでも無理でした・・・。 別に新しくaviutl落としてやってみるか・・・
>>285 現在のフレームにクリップボードから貼り付け で出来ない?
どうしても出来ないなら拡張編集プラグインを使うという手もあると思う。
すみません僕の勘違いだったみたいで、同じ解像度ならおkでした。 お騒がせしました。
拡張編集プラグインすごいな。 一番使いにくい部分だった素動画の長さ=動画時間が解決したし、 αチャンネル付きのPNGが合成できるようになって編集の自由度が広がった。 Photoshopで切り抜きや加工をして24bit PNGで出力/合成すればどうにでもできるな。 あとは・・・公開用に部分ぼかし(モザイク)がグラフィカルにできるようになると 個人的にかなり使える動画編集ツールになりそうだ。
>>289 ほほー!
てことは、透過光輪郭反転タイトルの浮かび上がりは、できるようになった?
透過PNGが読み込めたときは感動したなぁ('`
箱○は持ってて損は無いな。 初期モデルだがドライブ音が煩いので省電力モデルに変えようかな。
よくやるゲームが決まってるならインスコしちゃいなよ!
最近BDエンコを始めたんだけどさ、拡張x264のニコニコの高画質プリセット を使うと必ず落ちるんだよねそれで試しに解像度を落としたら大丈夫だったんだけどさ これってスペック不足ってこと?それともおれの設定が悪いのかな? CPUはQ6600 本当に困ってるんだよ わかる人おしえて
悪いのは頭
>>295 いや20Gモデルだから、それもある。
今の箱○60Gでしょ。
299 :
270 :2009/02/12(木) 08:44:01 ID:I506oe06O
>>271 プラグインは関係なかったみたいでした
ntdll.dll云々が原因らしいのですがググッてもよくわかりませんでした
もう一度再インスコしてみます
RGBの値を単純に入れ替えるプラグインは無いのでしょうか?
x264.1110.release01 コレは出たばかりなのかな
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 18:55:43 ID:pTK0NgUZ0
>>300 そんなのは簡単に作れるが、既存のにはなかったっけか?
編集系ならあってもおかしくないと思うが
>>3 の[色相補正]だとRGBをそれぞれずらして入れ替える事は出来ますが
緑を固定で赤と青を入れ替える、とかは出来ないんですよ。
>>304 おぉ、素早い対応ありがとうございます!
まさに自分の望んだ機能です。
ただメモリリークでもあるのか、すぐにメモリを使い切ってスワップを始めてしまいます。
原因が分かりましたら対応をお願いします。
>>305 うお、これは恥ずかしい。
修正したのを上げました。
修正の方、確認いたしました。 今後も愛用させていただきます。 今回は本当に有り難うございました。
零氏でしたかw
309 :
素人 :2009/02/13(金) 00:43:59 ID:KafLFdvR0
320x240の動画に、上下左右に黒帯を付けて480x360にしたいんですけど、 できますか?
>>309 縁塗りつぶし 上から-60,-60,-80,-80とかじゃだめかい?
>>309 できるかできないかで言えば
>>310 や
>>312 の方法でできるけど、
もしFLVでエンコードするなら
縦360は16の倍数じゃないから緑色の縁が付く恐れがある。
16の倍数になるようにした方がいい。
縦も横も16の倍数で、且つ比率が4:3とか16:9ってのは結構少ないから
計算してまとめておくといいと思う。
なおMP4でエンコードするなら16の倍数でなくてもOK
(16の倍数の方がアルゴリズムの関係で都合がいいはずだけど)。
PS3のDVDアップコンバートをエミュレートするようなフィルターは存在しないのでしょうか…。
それは金取れるレベルだな。
久しぶりにコンテナとコーデックがごちゃ混ぜのレスを見たw
ピンクの小粒
すみませんが質問があります 新規でPC導入したのでテストを兼ねて手持ちのDVDをエンコしようとしたところ、 フレームレートの変更で間引き予定フレームが完全にズレてしまいます どなたかエスパー回答お願いしますm(__)m
>>314 五反田に行って開発の社員と仲良くなるしか。
2DNRと3DNR、フツーどっちが先?
時間かからないほう
mjsk俺ずっと重いほう先にかけてた
そもそも3DNRは2DNRと時間軸のセットだから基本これだけで済ます 2DNRと時間軸なら時間軸NRを先に掛け残像が消える事を期待して2DNRを掛ける
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 22:42:11 ID:wDuERA5m0
90度回転+左右反転+90度回転 てことか
>>325 いってることが良くワカラナイのだが、あれかな?
今までの動画エンコを、ビットマップ圧縮フォントとするなら、
ベクター圧縮フォントのような感じのエンコ技術ってこと?
progressive JPEGみたいなもの? よくわからんな。
>>330 解像度ごとに別のストリームを用意せず、
共有することで、低解像度のデータですむところはそれで済ます。
ぐらいのもの。
334 :
BS :2009/02/14(土) 00:53:53 ID:X1P4qWIc0
>>330 ブロック分割の最適解を求める際に低解像度データでのブロック分割の情報を利用して候補を絞り込み、高速化するのは判った。
DCTって上手く使えば拡大縮小に使えるけど、SVCで使うのかは不明。
>>334 いつもd
糸川先生のヴィヨロン、必ずしも綺麗な音ではないのにネ〜 フェイズ・シフトてか揺らぎが足りん?
GoogleEarthなんかでも感じるんだが、見たい場所に関して、へそ曲がりなのかも知れないσ(^◇^;)
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 09:53:35 ID:JJCtnn0X0
AviutlでAVI出力をすると何故かいつも99%で止まってしまうのですが、どうしてでしょうか? 再生時間1分以内のファイルはうまく出力できるんですが、それ以上の長いファイルはどうしても止まってしまいます。
気合いだ!を10回叫べばいいと思うよ
>>290 これいいな。
ディフォルトプラグインよりも綺麗にぼかせるし部分ぼかしも可能。
処理の高速化もされている
ただ、移動する対象や複数個所へのぼかしには非効率的かな
これはAviUtlのプラグイン全般に言えるが、
シークバー?やボタンで位置調整するのは時間がかかるし直感的ではないと思う
可能であれば、拡張編集プラグインの画像メディアオブジェクトのように
プレビュー画面上をドラッグで位置調整できたり、部分選択ができるようになって欲しい
まぁ、フリーのソフトにそこまで望むのもアレだが
そもそも AviUtl は、編集ソフトでなくフィルタリング用ソフトだから 編集機能が全般的にオマケ程度なのは仕方ないけどね。 対応プラグインであれば、拡張編集でプラグインを読み込んで ピンポイントに使うことが出来たはず・・・
>>307 ちょっと問題思い当たったので修正。
再度起動したりした場合にチェックが付いてない状態になってたかと。
バッチ処理なんかで不味いことになりそうなので更新しておきました。
DIVXでマルチパス2回以上3200kbpsでエンコしても光が激しく出るシーンでは
ブロックノイズが結構発生するのですが、
このノイズを上手く低減するにはどうしたらいいですかね?
http://kjm.kir.jp/pc/?p=69477.jpg フィルタはノイズ除去&時間軸、インターレース解除2、アンシャープマスク、縁塗りつぶしを使用しています
元がノイズなしでエンコ後ノイズありなら、コーデックの問題だろ DivX捨てれば?
264にする!
>>343 マルチパスのやり方自体が間違っていたようです
(バッチ登録をしないでマルチパス2回以上のみで保存してた)
もう一度チャレンジしてみます
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 17:47:33 ID:YbGoO85e0
質問なんですが、今日H.264圧縮を試したのですが以前までは問題なくできていたのですが 本日になってプラグイン出力→拡張x264をクリック するとタブがでてきますが「ビデオ圧縮」をクリックしてもタブが出てこない状況になりました。 試しにそれを無視して圧縮を試みてもすぐ圧縮に失敗しました。っと出ます。 現在対策としてシステムの復元で2月12日まで戻したらいけたのですが、 最近で何かアップデートするとこういう現象が起こるものなどはあったのでしょうか?
おととい来やがれ!!!
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 21:53:45 ID:YbGoO85e0
(´・ω・`)ショボーン
1から入れ直したらいいと思うんだ
〜ですが〜ですが〜ですが〜ですが〜ですが〜ですが〜ですが 頭悪く見えるから、動画編集を勉強する前に、文章の組み立て方から 勉強した方が良いよ。
>>352 お前は、まず、アンカーやクォーティングの勉強だな
でも、>347の文章を、ちゃんと読もうとしていた>352に感心した 俺なんか斜め読みしちゃったもんね
355 :
素人 :2009/02/15(日) 00:27:27 ID:hPUK0ieI0
動画を複数連結したり、あるいは追加呼び込みで どんどん繋げていくと、音声がずれたり、動画と動画のつなぎ目で ノイズが入ったりするのですが、どうすれば解消できますか?
がらくたハウス >スムージングフィルタ 2009/2/15 エッジのスムージングを行います。
>>343 DivX→h264にしてみたらなにこのヤケクソ気味に鮮明な映像!?
4500kbpsでもノイズ発生するDivXなんてやめて速攻で乗り換えましたよ
なんだけど、固定ビットレートにはできないのかな?
メディアプレイヤーで再生時に好きな位置へ飛ぼうと思ったら
音は出るけど映像が出ない
>メディアプレイヤー デコーダーも性能悪そうなの使ってるな CoreAVCやMPC内蔵などVBRだろうが音は着いてくるけど もしくはCPUやGPUが化石なのか
>>359-360 Media Player Classicです
再生→出力のDirectShowの設定をシステムデフォルトに変更で問題なく動きました
ウェーブレット・ノイズフィルタType-G は大好きなんだが重すぎる だれか高速化してくれ・・・
>>362 あそこの掲示板見てこいよ
GNB氏自身やりたがってるみたいだから気長に待つべし
質問です。 最終的にはmp4動画を作ろうと考え、まず最初にavi動画作ってWMMで加工した後でmp4化しようとしたのですが、 完成したavi動画は音声が入ってませんでした…。 これは使ったコーデックに問題があるのでしょうか?
どの段階で音が消えたんだ。 普通音と映像は別だから作業手順を疑うべき。
367 :
素人 :2009/02/16(月) 02:31:29 ID:qRFFDQGT0
動画と動画の連結の時に、切り替えをスムーズにしたいんだけど、 たとえば、フェードアウト・フェードイン、みたいに、前の動画の 終わりの方に、次の動画の始まりを重ねるとか、そういうのできますか?
ロゴ除去フィルタ Trimみたいに複数ヶ所指定できるようにならないかな キレイに消すために、分割エンコ→結合が面倒で・・・
プロファイル毎にデータを別々に持ってくれたら・・・ね
>>371 プロファイル境界をフェード基点にする をなぜ使わないの?
ドMなの?
質問です DVDのインタレ解除に自動フィールドシフト使ってるんですがスクロールで若干ブレます メジャーなやり方が分からないのでちょっと教えてほしいです あとYC伸張フィルタで検索しても今一つピンと来ません どういう時に使うものなのかざっくり教えてください
YC伸張は再生するときにするのが一般的だがしない環境もあるのでそういう環境でしか再生しないならエンコ時に伸張する。 普通はしない方がいいと思う。
>>374 YC伸張フィルタはアナログ時代の産物
キャプチャして輝度や色のレベルを簡易調整したり
訳あって4:4:4補間をしたい場合に役立つけど、
今はよほどの事がない限り出番がないフィルタだと思う
自動フィールドシフトは使わないので詳しい人にパス
>>375 >>376 素早い回答感謝です
DVDソースとかなら使わなくてもよさそうですね
自動フィールドシフトというよりはインタレ解除の一般的なやり方が気になったので
一般的なDVDが何fpsなのか分からないのでこれ使ってるんですが
カメラがぐるっと動くとどうしてもブレてくるのに困りました
>>377 伸張したなら不要
してなかったら必用だよん
ツールの設定みなおすべし
インタレ解除や間引きはやってりゃそのうちわかると思う
逆にやんないとずっとわかんないだろうね
がんばれ
>>378 アドバイスどうもです
もうちょい調べてから来ます、回答感謝です
自動フィールドシフトはDVDとかのSD解像度が苦手だから 可変フレームレート出力(逆テレシネプラグイン+出力プラグイン)の方が良いかもね でもって逆テレシネプラグインのインターレース解除版はインタレ解除の精度がよろしくないから AviUtl本体でインタレ解除(自動24fpsか自動)+逆テレシネプラグイン(フィルタ版)の組み合わせがお勧め
そんなこと教えるレベルじゃないと思うんだ
>>380 アドバイスどうもです
大して試しもせずに質問してすいませんでした
とりあえず一通り試してみます、ありがとうございました
実写もアニメもCGも、自分で見る分には、なんでもかんでもAFSの120fps化でおkというアバウトな俺σ(^◇^;)
俺もだσ(^◇^;)
観客は自分だ!
俺は解除漏れが気になって 何回もエンコし直ししてるわ・・・
自動フィールドシフトと120fps化って併用出来るの? 出力プラグインでそういうのが無い気がするというか 120fps化の出力ってvfwしか指定出来ない気が・・・
暗部ノイズが強い…!
すみません、どなたかBSフジでロゴ除去用データ作成によさそうな 右上隅にきれいな単色ベタ背景のよく出てくる番組教えていただけませんか。
ミチコとハッチン
>>390 ありがとうございます。
ぐぐってみました。今晩ですね、ちょうどいいタイミングでよかったです。
すみません、ちょっと分かりづらい質問かもしれませんが質問します。 Aviutl+ffdshow+ds_inputでflv(FLV60)ファイルを読み込むのですが、 flvをそのまま再生したときに比べてaviutl上だとブロックノイズが必ず乗ってしまいます。 解消する方法はないでしょうか?お願いします。
フィールドシフト使わずに、ちょっと手動で間引きやってみろ と、教えるのが正解
>>393 ありがとうございます。
少しいじってみますね。
>>392 ffdshowじゃなくてflvdecvp6.dllだと多分Flash Playerで再生するのと大体一緒になると思う。
プリキュアというかテレ朝のロゴ消しの対処法はないものか
398 :
素人 :2009/02/17(火) 04:02:52 ID:ZjA0pIlD0
動画の冒頭にDivxってロゴが入るんですけど、 あれ、どーやったら消せますかね?
DivXロゴはDivXデコーダーがつけている。設定で消せる。
400 :
387 :2009/02/17(火) 06:14:52 ID:1mNeni6K0
言いたい事が違ったな 120fps化の出力プラグインを使うとき、vfw以外で H264出力する方法があるのか、だ
AviUtlで動画エンコし直すと、常に緑色のコマが最初に挿入されるんですが これはバグですか?
俺は見たことないな
俺だけ何巣かね? 毎回手動で削除してるんですが気持ち悪くって・・・
大方BフレームありのDivXでも読み込んでるんじゃないの? エンコしなおすとってより読み込んだ時点だけど。
環境設定のシステムの設定で 「フレーム番号の表示を1からにする」って関係あるかな 俺は変えたことないからわからないけど
ない。表示だけ。ほかの映像編集ではたいてい0が最初だからそっちで 慣れておいたほうがいいと思うと蛇足
x264でTSをmp4にエンコするとき、秒間処理フレーム数が100fpsぐらいでる設定を教えてください。 CPUはphenom2 940BEです。
256x144なら100fpsでない設定するほうが難しいな
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 12:53:34 ID:2g8swoT00
質問です。 AviutlでDVDから拡張X264でエンコしています。 DVDのソースはテレシネ変換されたものと、30fpsが一つになっているような感じなのですが、 テレシネ変換されたところだけ、逆テレシネ変換して24fpsと30fpsのVFRを、 手動ではなく自動で作成することは出来ますか?
AFS
i7でもそんなにかわらんだろ
>>412 もしかして、アンチ・アムドな釣り?信者の俺でも、i7と比べたとき、屁IIには失望しているのに…。
>>412 i7だと最低ランクの920をOCなしで使ってもクソ速いよ
俺にはi7にしても100fpsなんていかないと言ってるように見えたんだが
それは素晴らしい読解力だな
素材がHDだと解像度小さくエンコしても時間かからねぇか?
じゃあi7にすれば100fpsなんて余裕なのか
いいかげんにしろ
>>417 デコードの問題なので、AVSを使うといい
>>420 AVSっていろいろあるみたいだけど、どれっすか?
圧縮のプログラムに色々出てきますが、 どれがどういう目的や用途に適しているのか解説しているサイトありませんか? ゲーム動画をZOOMEに載せたいのですが。
ならzoome Wikiを見ればいいじゃん
そう思ってみたんですけどね・・
>422 自己解決しました。 設定・ビデオ圧縮ではなく、ファイル・プラグイン出力・拡張〜から呼び出す圧縮設定でした。
>>420 AVS試してみた。
確かに速いけど、速いだけだった。南無。
このソフト、プロ用やんけ プロのおれが言うんだから間違いない
画質の劣化が無い無圧縮avi動画を作ってからWMMなどで編集した後で、mp4動画に仕上げようと考えているのですが、 無圧縮avi動画のエンコード中、9%エンコした時点で「書き込みに失敗しました」というメッセージと共に動作が中止するのですが…。 トラブルの原因はマシンスペックにあるのでしょうか。
>>429 解答有り難うございます。
PCのHDD容量が不足しているので、外付けHDDにNTFSを導入しても問題ありませんか?
Winでしか使わないなら問題ないと思う。
拡張色調補正のTV>PCスケール補正とアンシャープマスクは 全体的にくっきりはっきりとしていい感じだけど、ひょっとしてノイズが発生しやすくなるのかな 特にTV>PCスケール補正の影響か、暗部がファミコンのドットみたいな酷いことになってる…
エンコーダーの設定のせいだろ
>>432 ビットが高域に食われた。
適応量子化係数の振る舞いを低域暗部重視にするか、
量子化行列を低域重視にするか、
ビットレートを上げるか。
>>432 まぁソースの色空間と自分の再生環境についてよく分かってないなら
スケール補正はいじらない方がいいと思うけどな
コンピューターは高かった エンコの為にi7 ローンで買った 我等のKENくん アニオタの著作権侵害を破る為 3つのしもべに命令だ エロゲオタまるもプラグイン GNBはHDに対応してくれない 水無の自作磯はただでもいらん ちゃーんちゃーんちゃーんちゃーんちゃんちゃらら
インターレースの解除って 480i ボトムフィールド→トップフィールド 1080i トップフィールド→ボトムフィールド ソースで違うみたいなんだけど テレ東みたいなSD番組はどっちにすればいいのかな? 放送時には、アップコンで、1080iで流してるんでしょ? だったら、SD番組でも、1080i トップフィールド→ボトムフィールドで設定すればいいのかな? 480i ボトムフィールド→トップフィールドを設定するのってアナログ放送を アナログ環境で、キャプする場合でいいのかね?
480iもトップファーストだろ。ボトムになるのは486iかDVじゃねーの
DVはD1録画だとボトムファースト
>>442 フィールドオーダーなんだし、自分で両方を見比べてみたら一目瞭然なんじゃね?
つまり、ちゃんと表示される方が正解
>>442 それはアースソフトのPV3/4用のコーデックがDV仕様だから
DGIndexでF5かF6を押すと、フィールドオーダーを表示してくれるよ。
追記。 DVDはトップオーダーのはずなのに、ボトムオーダーになってることもあって調べたことがあったんだけど、 フィールドオーダーが間違っていても、普通はデコード時に補正して正しいオーダーで再生するそうです。
AviUtlの場合は、60fpsで読み込んで、コマ送りしてみてごらん。 フィールドオーダーを逆に読み込んだ場合は、1コマおきに行って 帰ってって感じの変な動きになるよ。これなら一目瞭然でしょ?
>>444 とするとPV4で録画した480iの動画は、ボトムフィールド→トップフィールド と
逆に解除した方がいいのかな?
>>446 とするとどっちで指定しても問題ないってこと?
エンコードする時に、自動的に補正してくれるの?
>>447 どっちにしても似たようにしか感じないな・・・
特別な違和感を感じないんだけど
DVD(つかMPEG2)はストリームの途中でぶちきることができるんでその途中から はじめた場合ボトムファーストになることがある。なのでMPEG2はフィールドを明示 できるんだけどボトムになることはまあほとんどないんで中にはフラグ無視して 常にトップファーストとしてデコードするプレイヤーもある。 AVCも一緒。x264で--tffや--bffのオプションがそう。でもこっちも同じ理由で常に トップファーストでエンコしたほうが失敗は少ないはず
>>448 60fps読み込みするときは読み込む前にフィールドオーダー指定しないと意味ないよ
mp4でVFR出力で音ズレや画面の揺らぎもなく出力したいのですが、下記の設定でどれがおすすめですか? @自動フィールドシフト+逆テレシネプラグイン(itvfr.auf)+拡張 x264 出力(GUI) A自動フィールドシフト+拡張 x264 出力(GUI) B逆テレシネプラグイン インターレース解除(itvfr_deint.auf)+拡張 x264 出力(GUI) ※B以外は、拡張 x264 出力(GUI)の自動フィールドシフト v7対応にチェックを入れる。
これは酷い
>>448 > とするとどっちで指定しても問題ないってこと?
> エンコードする時に、自動的に補正してくれるの?
プログレッシブでエンコードする時には正しいオーダーを指定する必要があるよ。
インターレスを保持してエンコードするのであれば、普通はデコーダが補正してくれる。
あくまでも民生機なんかの話なので、PCの場合はプレイヤーアプリの実装によるかもね。
>>449 PV4でも、480iの動画は、ボトムフィールド→トップフィールド にしないと、
トップ→ボトムのままにした方がいいってこと?
>>450 >>453 やっぱり指定した方がいいわけか。
だから、DV(PV3/4含む)のSD映像はボトムファーストで ほかはトップファーストが標準だとみんな言ってるでしょ・・・
話がループしててワロスwww
>>455 なるほど。やはりHPのままでいいわけねw
ありがと
BS-Jはトップ時々ボトムじゃなかったっけ?
>>458 局によってそういうのはある
そんなのは読み込み時にフィールドオーダーをトップファーストに変換しちゃうけどね
1ラインシフトでやるべきか、 入力プラグインでフィールド順変えるか悩むな。
ニコエンコを60fps以上で処理できるマシンスペックを教えてください。 マシン構成の参考にしたいので。
Duron800
192x108ならPentium3程度でも60fps出る てか、解像度と映像にどれくらいの動きがあるかで エンコード速度は大きく異なるんだから釣りだよな
ネタがねーから釣りもいいとこ 速度速度言ってる奴は素直にAviSynthで最適化して使ってる
x264出力プラグイン使っての出力で--aq-modeと--aq-strengthは指定が出来るんですが --aq-sensitivityの指定出来る場所がありません、デフォでいくつかも分からないのでちょっと困ります 使ってるプラグインが古いんでしょうか?
追加オプションはコマンドライン書くとこがあるだろが
デフォ値はコマンドプロントからx264.exe --longhelpで調べろ あとはx264 GUIスレで聞け。というか過去ログみろ
すばやい対応どうもです、しかしコマンドライン書き込んでも--aq-sensitivityは無効なオプションとされて 適応出来ないっぽいです、普通は書き込んで使えるんでしょうか? そのまま--aq-sensitivity 10と書いてるんですが
解決しました、お手数かけてスマンです
>>469 お手数かけてスマンじゃないだろ。
スマンと思うなら、「花の子ルンルン」のコスプレをして歌を歌ってる映像を撮ってニコ二コにあげてもらおうか。
一応の昭和生まれですが…は…花の子ルンルンて…何でしたっ…け…
昭和は長いからな。 後期生まれだと知らんだろうな。 一時一世を風靡した魔女っ子アニメだ。 小学校の罰ゲームで必ずといっていいほど歌わされた名曲だ。
キャンディキャンディもよく歌わされた。
>471は女の子なの?
ルルル、ルンルン♪ ルルル、ルンルン♪ ルルルル、ルンルン♪ ってのが、花の子ルンルンでしたっけ?
だよ。シャランラ
おっさんばっかかよ
俺はおっさんじゃないよ。クルクルリンクル
失せろ
前にエンコした映像もそれなりの出来だけど、 新しいエンコーダーが登場して、あるいは使ってみたらいい感じで 更に映像の向上が見込める場合にはどうする? 現状で大きな不満はないのでそのままか 25分×40〜50話×3作 25分×約12話×2作 25分×6話×1作 120分の映画×1作を全部エンコし直すか…
>>476 おお、魔女っ子メグちゃん!
そっちの方が好きだったなあ
盛り上がりますね♪
>>475 見た瞬間、俺の脳内で再生されたのは、ペリーヌ物語でした…
あなたの心に忍び込むお(`・ω・´)
お断りします ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 お断りします | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
>>483 それは
ワン ツー ワン ツー アタック
の人じゃないか
突然失礼致します。
普段はmAgicTVで録画し、その後AviutlでAVI出力し、FLV変換しています。
所が、今回Aviutlでファイルを開く時から、いつもの3倍位時間がかかり、
なおかつ、開いた後再生ウィンドゥで再生するとカクカクでした。
音声は何も問題ないのですが、このままいつものようにTwo-pass-First-passで
AVIバッチ出力しても、動画はカクカクのままでした。
ファイル自体が破損していると思い、元のファイルをMedia playerで再生した所、
やはり時間はかかってしまいますが、通常通り再生する事ができました。
【前提】
・何も設定等は今までと変えていない。
・録画時間も30分程度で今までも同じような動画を
何の問題もなくバッチ出力できていた。
・フレームレートの変更なし
・インターレースの解除なし
・Aviutl使用参考動画(この動画通りの操作をしています)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2459913 【質問】
カクカクせずにAVI出力するには、一体どうすればよいのでしょうか。
厳しいお言葉も覚悟の上です。
御教示の程宜しくお願い申し上げます。
レスを期待しつつ自分で
>>485 を貼った瞬間、俺は負けた
3分30秒しか持たなかったよママン(´Д⊂グスン
>>487 空気読めよ
今は「貴方の選ぶ魔法少女ベスト8」の時間なんだよ
女の子=変身願望=魔法少女、この図式を作った人は間違いなく天才 変身シーン=裸を思いついた人も同様 大きいお友達の出現に貢献した素晴らしい偉人 もう教科書に載せるべきだな
永井豪は教科書にのせるべき
>490 いまや世界に誇れる日本のアニメもそれが無かったらここまで進歩は遂げてなかったからな。 もしノーベルアニメ賞があったら賞をあげたいくらいだな。
>>487 とりあえず元のファイルの詳細を真空波動研かMediaInfoあたりで出して書いて。
あと入力プラグイン何使ってるかも書いて。
49 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 16:31:16.64 ID:gKi2J9/I けど地味にaviutlのGPU支援のフィルターは重宝してる 4850で効いてるのかわからんけど なんかあんの? 教えてくれ
2分前後の動画のエンコに2時間掛かるのって普通ですか?
普通
もう少し軽ければ、頻用するんだけど…
だよな、重すぎるよなあのフィルタは…
失礼します。質問があります。 premiereで作ったaviファイルを、AviUtlでプラグイン出力x264を使いMP4にエンコードしました。 出来上がった動画を確認したのですが、GOMで見たところ映像、音声がぶつ切りかつ高速で流れ映像には乱れが生じ、WMPでは映像、音声が早送りで再生されてしまいます。 2、3度エンコードし直しても結果は変わらなかったのですが、1回音声無しにチェックを入れてエンコードしたところ映像は正常に再生されました。 どうやら音声に問題があるようなのですが、原因がわかりません。 音声の設定は エンコーダ:NeroAACエンコーダ neroAacEnc.exeの指定:C:\aviutl99\neroAacEnc.exe エンコード設定:AAC-LC 128kbps 2pass 処理モード:WAV です。 こういう場合はどう対処すればよいのでしょうか。返答お願いします。
短いファイルうp
画像が上手くいくのだったら、後で音だけ合体しやがってください なんだ この豚野郎
というか拡張x264出力って映像だけ出力して後でmuxしてるんだよな
506 :
502 :2009/02/20(金) 00:54:58 ID:FFutI56w0
>>503 今から準備してみます。
>>504 あ、なるほど・・・。
その場合どう編集すれば・・・?
フォルダ名が99になってるけど99使ってるの? 音声早送りは知らないけどノイズ入る時はあった気がする
>>506 WAV出力を使いやがってください。その際に、再圧縮しないにチェックをすること。さもないと音が割れます。
なんだ、ばかやろう
・音声出力について。 AviUtl 99fにより、出力プラグインにおいて非PCM音声を正常に取り扱いできない 不具合が解消されたようです。 そのため、音声補正機能は削除しました。非PCM音声を扱う場合は、99f以降を利用 してください。 未だに99使ってるみたいだけどこれじゃないよな?
510 :
502 :2009/02/20(金) 01:09:37 ID:FFutI56w0
>>507 はい。verはaviutl99fだと思います。
>>508 親切にありがとうございます!
>>509 正にaviutl99fです・・・。
つまりこれが原因だったってことですか・・・。
ちなみに、UP用に作った動画は映像は何故かコマ送りになりませんでしたが音声が再生されませんでした。
けどこれもうUPする必要ありませんよね多分・・・。
いや99fじゃなかったら問題なんだよ
512 :
502 :2009/02/20(金) 01:11:43 ID:FFutI56w0
あ、99fから修正されたんですね。早とちりしました。 けどますます困りました。
とりあえず最新版とってきなよ、、
>>479 俺はアニメ制作のことはわからんがその方のお作りになったアニメは神がかってることだけはわかる
とても素人の個人製作とは思えん。新海なんでめじゃないレベル。
どこかのアニメ制作業界にお努めの方だろうか?
何故だろう・・・。 もう1個試しに動画を作ってみたら今度は正常に再生されました。 ますます訳がわからなく・・・とりあえずaviutlを最新版にして作り直してみます。。
自己解決オメ
>>518 しーーっ♪ せっかく ミンナ 見て見ぬふりをしているのに…
どうだろう、若葉マークな彼の成長を見守ろうではないか。。。
aviutlスレで爆笑する日が来るとは思いませんでした
俺は絵を描けんのペイントうp主の作品を貶すことはできんね 下手上手いじゃなく彼の作品は中々味があっていいと思います
>>521 誰も、貶したり、貶めたり、貶んだり、していませんので、ご心配なく。頑張ってネ♪ъ( ゚ー^)
なんか勘違いしてる人がいるが俺うp主じゃないよ
本日のNGワード kxTgAieY0 Gay9NpXN0 はい、次
あほうぜぇ
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 03:47:01 ID:q3lftitX0 おれうぜぇ
pH64GSWq0もやばい
528 :
素人 :2009/02/20(金) 13:01:18 ID:Zgs5aGLH0
拡張編集プラグインで、デフォルトでテキストの文字サイズが32に なってるんですが、デフォルトの設定ってできますか? 毎回テキスト挿入のたびにサイズとか設定するの面倒なので。
一つ作ってそれコピー&ペースト。
531 :
素人 :2009/02/20(金) 19:32:39 ID:Zgs5aGLH0
あと、DVDとかで音声が英語で字幕が日本語とかありますよね? あの字幕が付いたまま、PCに取り込みたいんですけど、 なんか方法ないでしょうか?
素人 ← NG登録推奨
本日のNGワード ID:eaVOyZEl0
NGID登録 ID:6K8dxHiq0
バッチエンコ初心者なのですが、 「C:\sagyo」というフォルダにx264.exeを入れてエンコする場合、enc.batを以下のように作り、 @echo off set enc=C:\sagyo %enc% x264.exe --qp 20 "output" "temp.avs" でエンコした場合、enc.batを「C:\sagyo」と同じフォルダに入れた場合は上手くいくのですけど、 enc.batを「D:\hokan」のように別なフォルダに入れたら上手くいきません。 環境変数とかチンプンカンプンなので他のフォルダに入れた時に上手くいく書式を教えてくださいペコリ
スレち
ガイ
すいません。動画編集のことは詳しくなかったのでここにて聞きました。 ここはx264エンコのプロの方ばかりだと、ログを呼んで感じましたので。 マルチになる(誘導という手段もありますがスマートではありませんし)のでこれっきりにします。 勝手ながら、ここで教えていただけませんか?お願いします!
>>535 簡単に言うと、カレントディレクトリーの問題。 cd %enc%を3行目に追加でおk
>>540 トンクスです。%enc%の前に「cd」が必要でしたか!
「"%enc%"」では駄目でしょうか。
今から両方試してみますね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 21:17:34 ID:DjIlQPVk0
いや駄目です。 cd %enc% x264.exe --qp 20 "output" "temp.avs" として「D:\hokan」でenc.batをクリックしたら、 'x264.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 何が駄目なんでしょう?
cd /d %enc%でないの?
>>545 ずばりそれです!それにしたらどこのフォルダでenc.batをクリックしても、上手くいきました!
ありがとうございます。
AviUtlともx264とも、そもそも動画のエンコとも何の関係もない バッチというかコマンドシェルの書式の問題だからなあ
>>545 d
げ やば w
じゃ 俺は2.5行目に挿入ってことで・・・
っつうか %enc%\x264.exe --qp 20 "output" "temp.avs" だろ
x264.exe "%~1" --output "%enc%\%n~1.mp4" --qp 20 こうしてもいいかな これならD&Dするだけで済む バッチ作り始めて2〜3週間ぐらいなので上手い人叩いてw
aviutlスレでバッチとかの話はなんか違うくね?
DTVの方だったら良かったんだけどね〜
バッチでつまづくやつは十中八九ディレクトリ指定に問題がある気がする。 そもそもそのバッチをどういう形態で運用するかでも変わってくるし。 あと見栄えよくしようとして1行目に @echo off してるやつも多いだろうが 自信ないならつけないほうがいいぞ。間違ってもどこが間違いか気づきにくいからな
手っ取り早いのはexe、avs、バッチファイルを出力先フォルダにまとめておくこと 入力元はavsで指定してるので相対パスだけでいいから楽
AviUtlというソフトでバッチ処理させればエラーないですよ^^
555 なので ボケてみました?w
特定の範囲を一色に塗りつぶすフィルタ等あれば教えてください。
テロップ
>>498 え〜と、7分ちょっとの動画に6〜7時間掛かるのは普通ですか?
それはとても普通なこと
561 :
BS :2009/02/21(土) 04:28:07 ID:UDPvflUS0
BS氏、ありがとうございます。
アンシャープマスクは実写のときは必須だよな
実写・・・?
ニコにNR効かせすぎで細部が水墨画のようになり、 アンシャープ効かせすぎで原型の面影が無くなり、 まるで「ペイント紙芝居」のようなエンコしてる人がいたけど あれいいと思ってるのかね?
「ギャグマンガ日和」のようなカートゥーンアニメならそれでもいいんだけどね、 アニメといえど原型を殺すのはいくないと思います
ニコ厨どもはのっぺり油絵が好みなんでしょう
で?
>>568 ならエンコしないで保存してろよ
糞エンコは見ないようにすればいい
>571 アニメといえど、NRは細部が潰れない程度 例えばフェンスの格子状の柄があるよね あれが消えてる人もいる ワープシャープは輪郭のボソボソがすっきりする程度 アンシャープは線が弱弱しく頼りない時はかける時があるけどできるだけかけない方がいいね
アンシャープかけたらコントラストが変わるからね まあここの人はそれくらい心得てると思うけど
俺はアンシャープ使ってたけど最近は非対称先鋭化4で暗方向を強めにかけたりする事が多くなった
Bサソ乙です(ι´ω`)つ ↓凄げ〜\(^^@)/ >処理時間が1/3 (Core2Duo T9400 2.53GHz 1280x720で約0.007秒)
BS氏乙です! スムージングフィルタをVer0.2に上げたら効かなくなった・・・ フィルタ減らしたり、消したり色々試したがこっちの環境ではだめみたいorz 誰かVer0.1をうpしてくだせぇm(__)m
BS乙ッ!! アンシャープはちょっと重かったので使ってませんでしたが軽くなったので気がねなく使えるぜ!
578 :
576 :2009/02/21(土) 16:22:37 ID:hxIwL5m00
自己解決orz スライドバー逆にしてました・・・
そこで俺はエッジレベル調整MT愛用者
エッジレベルの使いどころはさらに難しい・・・というかもう外した
使いどころが難しいのが分らない俺って・・・
あれほど簡単なフィルタも珍しいというのに…
シャープフィルターって再生時にかけた方がよくね?
ソースの状態によってかけ具合が異なるぞ 再生時のファイル毎にフィルタの設定変更するの面倒じゃない
順番すら確答できない俺って…
CTC ちゅば〜
アニメでバラエティ番組のように、最後の方にテロップが高速で流れる部分を残像を出ないようにエンコードするにはどうすればいいの? ちなみにバラエティ番組では、自動フィールドシフト(解除Lv3)+x264GUI(自動フィールドシフト v7 対応にチェックあり)では残像が出た。 解除Lv4では残像はなくなるが、輪郭が角ついた。 簡単に言えば輪郭が角つかず、テロップに残像が出ないようにエンコードするには、どうすればいいのということ。 VFRのmp4出力が条件です。
Bob化する
60fps
ここはアニメエンコ前提の話ばっかりだ
実写はエンコしてもたいして縮まないからエンコしない
>>588 インターレースで動き部分の解像度が高いとジャギーが出るかボケるのは宿命。
どんなフィルタを使っても欠点は出るから、多少なりとも妥協しないと駄目。
>>588 です。
mp4は諦めて、120fpsのaviの方がいいのかな?
readme.txt * MP4 Export Plugin ver *** ■24/30/60fps混合のアニメをエンコードする場合
>>596 これすごいわ
キッチリ30分のソースをx264でエンコ(玉ニューですけど。)
1440*1080を1920に引き伸ばし
Q9450
まるも氏のLanczos3 0.5.3で45分
ResizeFilter 1.2で39分
まるも氏のもICCでマルチスレッドだから結構高速だと思うけど
もっと速いのがあるとは。
※追記 フィルタ無し(1440*1080)…29分 サイズが違うから当然x264側の処理時間も含まれるけど、単純な差異としては まるも氏Lanczos3…16分 ResizeFilter…10分 感動した。
画質はどうなのよ
こっちも気になったんたんで短いソースで試したところだった。 ResizeFilterのほうが早いね。MPG→UTyuv420だとcore2duoで ResizeFilterが早くてGPUリサイズとまるも氏sse2整数が同じくらいだった。
何故かうちの環境だと
>>561 のversion 0.02を入れると
Aviutl 99g4がシャットダウンしてしまう
(どのSSEバージョンでも同じ)
もちろんC++ 2008 SP1も入れてるんだが
もちっと弄ってみるが、何か注意点とかあれば教えて欲しい。
同じく画質が聞きたい Lanczos3は基本的に縮小専用としてしか使ってないんだけど ResizeFilterはアプコンもいけるの?
>>602 ResizeFilterが実装しているアルゴリズム
・平均画素法
・Lanczos(タップ数1〜8)
・Bilinear
・Bicubic
・BlackmanSinc
・Spline16,Spline36
・Gaussian
あとは言わずとも(ry
nearest neighborも欲しいなあ
>>594 AFS VF(解除LvO)+Deint2でx264 GUI出力か
逆テレ氏ね+x264 OUT出力なんか如何
FPS倍化が一番キレイなら分割してMP4 EXPORTで結合ですかね〜
一応Lanczosで比較したけどSSE2整数でちゃんとまるも氏のやつとハッシュ一致したので精度は問題ない。 俺はAvisynthで気に入ってるSpline36使ってる
アセンブラだから速いのか?
>>602 バイリニアでもない限り、
そうそう拡大で画質が極端に差が出たりはしないでしょ。
解像度創造みたいな超解像技術でも使わない限り。
>>603 ここの連中それで理解できるやつばかりなのか
暇だったら詳しく
全部有名どころのアルゴリズムなんだからggrks
平均画素法とバイリニアは2次補間、のこりガウシアン以外は3次以上かSinc補間だ
後者の方はどういう係数使ってるのか気にならない? まぁ、拡大縮小ランツォス〜しか使わないから知ったところで関係ないけど
有名な関数しかないんだから係数とかグラフなんていっぱい転がってるだろ。
普通の処理ならインパルス応答見るのが早いかね。
>>596 これいいね
好きなだけリサイズ後のサイズを追加して選択できる
■更新履歴 09/02/21 Ver1.2 バッチ処理時のプロファイルの切り替えがうまくいかない不具合の修正 地味にうれしい修正来てたんだな HD向けとPSP向けプロファイルを一緒にバッチ仕掛けると画像が崩れてたのはこれの所為だったのか
ようは、Lanczos3の代替品として使ってみたらどうよ?でFA?
dxtoryでプライマリ音声とセカンダリ音声の両方を使い録画したaviファイルを aviutlで読み込むとセカンダリの音声しか読み込んでくれません そのaviファイルをメディアプレイヤーでみるとちゃんと両方の音声が聞こえるのですが・・・ これを解決してくれるプラグインとかはあるでしょうか?
音声を1つしか処理できないのは仕様じゃないの。 そういうときは音声を別々に処理するのがいいと思うが。
ntdll.dll絡みのエラーなんとかならんかね(-_-;)
>>601 フィルタの順番変えてみるとか?
つか、フィルタの順番ぐらい書こうぜ
>>598 まるも氏のとは重みが違うから、同タップでも結果は一致しないって書いてあるね
念のためクオリティチェックはするつもりだけど、Lanczosである以上はそう変わらないと思うが
>>588 です。
mp4の120fps化は可能なのでしょうか?
aviのように。
お前馬鹿なのか?
今更かも知れないが、圧縮に必要なRGB→YUY2変換の時点で結構劣化してるんだな・・・。 ロスレスで出力したはずの真緑のビットマップフォントが完全に崩れてびびったぜ。
なるほどフィルタ名表示を変えられるのか
初心者丸出しで申し訳ないのですが、、、 動画にテキストを埋め込んで出力をしています。 が、出力したaviファイルを再生すると48〜52秒を数回ループ再生する現状が起きています。 元ファイル15.5M、1分27秒のファイルです。 Ctrl+Sでの保存時、無圧縮で処理しております。 本現象を回避する方法ご存じの方いらっしゃいませんか。
日本語でおk
>>632 自己レスです。
適当なコーデックで圧縮したら直りました。
汚してすみません。
635 :
London :2009/02/23(月) 16:27:04 ID:IaiLMfvR0
ワオ!
ちっ、ageスクリプトのメール欄がNGに引っかからなくなったか…
>>630 乙です(ι´ω`)つ turbo pascal 2.0 やそのライブラリのDataToolBoxなどから入った俺は、
読める!読めるぞ!状態で、久々に懐かしかったです。とことん弄らせて戴きます<(_ _)>
拡張編集、大分使い勝手が良くなっているが、少しカット編集しにくかも。 タイムバーのところで動画オブジェクトを分断する機能とか付けてもらえないかな? それとも自分が使い方分かってないだけなんだろうか。
音声取り込んだ時自動で音源の長さになって欲しいな
Dxtory 1.0.61で搭載された2系統録音機能で作ったAVIをAviUtlで読み込ませても自分の声だけ入らないな・・・ と思ってVirtualDubでみてみたらStream1と2で分かれててAviUtlは1しか読み込んでなかったのか。 複数音声ストリームの対応を激しく希望したいですorz 今とりあえずVirtualDubでStream1と2を切り出してそのwavをAudavityで結合してAviutlであてるという手順で 動画作ってるけどかなりめんどくさい('A`;
>>639 カットポイントの追加をつけると、
今度はリップルトリムが欲しくなる。
aviファイルをaviutlで読み込むと
>>205 と同じ現象が起こるのですがどこの設定をいじればなおるか分かる人いますか?
>>206 のとおり、DirectShowフィルタを入れたのが原因だとは思うのですが、調べてもどこの設定をなおせばいいのか分かりません
知らんがな 動画よろず相談所じゃねえぞ
>>643 ・DirectShowフィルタを使わない
・メリット値の見直し
・フィルタ順序の見直し
落としどころとしてはこの辺かもな
つか、この手の質問はDTV板の質問スレの方がよくね?
BS氏が作成したのまとめたサイトないの?
>>645 ありがとうございます
そっちで聞いてみます
aviとmp4tってどちっが簡単?
どちっ
多彩な映像音声コーデックやVFRに対応してるMP4
/\⌒ヽどちっ / /⌒)ノ どちっ ∧_∧ \ (( ∧_∧ (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) / ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ .(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ ) )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>>651 対応コーデックの多彩さでaviに勝てるのはmkvくらいのもんだぞ
mp4信者はつくづく低脳すぎる
すみません、質問です。 動画の一部分を早送り、もしくはコマ送りにしたいと思っています。 「フレーム伸縮複写」のプラグインで近い事が出来るのは分かったのですが ・複数箇所に効果を当てるには複数の同プラグインを用意するしかないのか ・早送りで短く、コマ送りで長くなった分のフレームを Windowsムービーメーカーの様に編集中リアルタイムで フレームないしは時間の増減が確認出来るプラグインはあるのでしょうか?
ggrks
11分ほどのmpg動画をmp4変換することに成功(所要時間・約2時間半) その時と同じ設定で23分ほどの別mpg動画を変換しようとする(予測所要時間・約5時間)と変換が50%に達した時点で 「Runtime error at 04C6CEC6」と表示され変換が終了してしまいます 変換が長時間にわたると強制終了するんですか?原因がよくわからないので、よろしければどなたか助言をお願いします
>>657 「Runtime error at 04C6CEC6」→「Runtime error 217 at 04C6CEC6」です
>>654 再生速度変更含め、拡張編集プラグインでできないこともない
ただ、まだ動画オブジェクトが分割できないようなので
追加したオブジェクトの再生開始位置を探すのに手間はかかるが
>>657 度々すいません
このような質問は質問スレですべきでしたね
失礼しました
デメリット値には一切触れてこないAVI信者こそ害人
>>654 AviSynthのユーザー定義関数のFilterRangeとChangePlaySpeedを使うというのはどうだろうか?
120fpsだったら、mp4よりaviの方がいいね。
mp4の120fpsってどんな意味があるんだ?
24・30・60が混在する番組の非劣化エンコ
mp4に120fpsって、 雌豚に真珠でしょ
669 :
601 :2009/02/24(火) 23:42:02 ID:09Opn0a70
解決したのでご報告を。 落ちた後に「Runtime error 217 at 〜」が出て、色々やった結果 プリンタドライバが壊れていたようで、再インストしたら正常に認識できました。 スレ汚し申し訳ない。
エロエロやったのか そりゃエロいな
今時aviでエンコしてる人いる?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 01:08:56 ID:gIG7tlXs0
うんこなら
中間出力用の可逆圧縮だとaviだなー 最終エンコはmp4
編集と中間出力用にAVI出力しか使わないな。
675 :
654 :2009/02/25(水) 04:30:45 ID:A6SuiC3r0
>>660 レスthx
つまり、早送りしたりコマ送りした複写部分を重ね貼りしていく様な事かな?
やはり分割出来るプラグインは無いんですかね…
>>664 レスthx
AviSynthやアニメーション編集プラグインはテキストベースで書く必要があるみたいですね。
毎回違う位置、違う長さ、違う個数を当てたいので、毎回フレームを探しテキストで書き込むのは手間なんですよね。
せっかく教えて貰ったのにすみません。
Windows 更新プログラム (KB961118) 2009 年 2 月 24 日 この更新プログラムをインストールすると、 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 のインストール後に、 付属のプリンタ ドライバの署名が削除されることがあるという問題が解決されます。
>>675 ちょっと違うんじゃないか。
拡張編集プラグインを使うとムービーメーカーのように編集できるようになる。
だが、動画オブジェクトの終点フレームが表示されなくなったのが意外と不便かもしれん。
それが分かれば、新しいオブジェクトの再生範囲に前オブジェクトの終点フレーム+1
を入力するだけで簡単につなげられるんだが。
本当に基本的な質問で申し訳ないんだが、ググってもよくわからなかったから質問させてくれ AviUtlのマルチスレッド対応ってどんなプラグインにも有効なの?それとも対応したプラグインだけ? あとAuiUtlがマルチスレッドに対応する以前に独自でマルチスレッド化されていたプラグインの現時点における有効性も知りたいんだけど
対応したプラグインだけ
>>679 thx じゃあ独自のマルチスレッド化プラグインはそれはそれで有効ってことか
>>550 D&Dが便利そうなのでそれやりましたが「"%enc%\%n~1.mp4"」を「"%~n1.mp4"」に変えないと駄目でした。
set enc=C:\sagyo
cd /d %enc%
x264.exe "%~1" --output "%~n1.mp4" --qp 20
ただし%enc%をC:\sagyoってフォルダにセッティングしてるならば%~n1.mp4はそこに出力されますね。
enc.batやhoge.avsを置いてるフォルダ(例えばD:\hageってフォルダenc.batやhoge.avsを置いてるならばそこに出力したい。
D:\hageって決まってるフォルダではない。例えですので。D:\marvってフォルダにenc.batやhoge.avsを置いてるならばそこに。
とにかくenc.batやhoge.avsを置いてるフォルダのことです。)に出力したいのですが方法がわからず。
なにせ
http://ykr414.com/dos/bat.html#05に書かれてる修飾子がチンプンカンプンな私で こないだ%0=バッチファイルのフルパス、%1=D&Dしたファイルのフルパスとやっと理解できた私ですから。
%~1 全ての引用句(")を削除して%1を展開する。 「引用句」とか「展開」って書いてるのがわかりにくいね。
ふぁいるのフルパスって書きゃいいのに・・・
>>681 そいうのを理解できない時点で才能がないと思うよ
じゃあどう書けばいいわけ?
馬鹿と言ったからには綺麗な利口な訳で書き方わかってるんだよね。
>>681 バッチファイルはひとつ作って好きなところに置けばいいよ。
cd /d %enc% とか要らない。
--o "%~dpn1.mp4" で良いと思うのだが。
あとはそのバッチのショートカットでも作ってSendToフォルダに置いて
avsを右クリック”送る”で放り込む。
コマンドラインを根本的にわかっていなくてもコレなら大丈夫なはず。
訂正 × --o ○ -o すんませんorz
みんなノイズ除去系のはどのプラグイン使ってるんだ
内蔵のノイズ除去と時間軸、あとはNL-MeansとかDeDotくらいかな ノイズ除去はなんだかんだで内蔵されてるやつが一番使いやすい気がする
TS取り込みだったらイラネ
たまに使うのはドット妨害とバンディングの軽減くらい
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 16:44:54 ID:ouNn1uWv0
mkvとmp4どっちがつよいの?
>>687 ありがとうございます。ID変えましたが偽者対策の為にトリップをつけます。
hoge.avsが置いてるフォルダー(どこででも)に出力したいのですが
copy "%~dpn1.mp4" "%~dp1\"
追加でよろしいのでしょうか?試せばわかることですが今会社のパソコンからなので(汗)
妄想してみました。
間違いあればご指摘お願いします。
>>561 これと標準のクリッピング&リサイズを一緒にチェック入れるとメモリエラー吐かれて落ちるんだが
全く報告上がってない感じだし俺だけっぽい?
一応使用したのはSSSE3と補足
>>698 x264.exe "%~1" -o "%~dpn1.mp4" --qp 20
にしとけば、hoge.avs(例えば,みなみけ.avs)をデスクトップにenc.batのショートカットを作って置き、
hoge.avs(例えば,みなみけ.avs)をenc.batのショートカットにD&Dするだけで、
hoge.avs(例えば,みなみけ.avs)のあるフォルダ(例えばE:\アニメ)に出力されますよね。
その図の流れを見た感じ。
帰宅したら試します。
いえそちらだとコマンドについては詳しいですがエンコ&コマンドになるとこちらの方が正確なんですよね。
そちらの住民エンコしてるかどうか不明ですし。
あと流れ的には、
x264.exeでmp4出力→NeroAacでaacエンコ→MP4BOXで接合をD&Dでやりたいのですが
その辺は今の課題をクリアできてからにします。とりあえず、ありがとうございました。
仕事に戻らないと上司に怒られそうなので生きます。
エンコとか関係ないし、AviUtlとも関係ない
ドット妨害って実写でも効果発揮する?
>>695 俺は普通に使えてるよ。使ってるのは SSE3 のやつ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 21:13:03 ID:ouNn1uWv0
おれのプログラムの技量向上の為の人柱募集中です
ライブDVDとか激しい動画でノイズ除去しようと思ったら どのフィルタが最適ですかね?
>>705 そういうのを考え、悩むのが楽しんじゃないか。
画像見たけど それがWarpsharpってやつでは? 基本、元画像破壊系だし
いや、下の方の斜めの線が細くなっているが、一番下の部分だけは細くならずに変になってるからさ バグかなー、と
対象の画素から周り一定距離を参照してるが端ではそれより外がないんで参照が変わる
要は、画面端で処理変えるのは面倒なんで、 処理しないってことですかね。
>>687 試しました。
x264.exe "%~1" -o "%~dpn1.mp4" --qp 20
だけではD&Dしてもなんかエンコが始まらないです。
cd /d %x264.exeがあるフォルダのパス%
x264.exe "%~1" -o "%~dpn1.mp4" --qp 20
だとどこのフォルダにavsを置いてもavsのあるフォルダにavs名.mp4で出力されます。
私の方法が悪いのかもしれませんがとりあえず不細工でもcd /d %x264.exeがあるフォルダのパス%は
付けてみようと思います。
俺はstart /low使うと元窓に戻れなくて 挫折したんだな
>>713 cd /dとかつかわずに
set x264=(x264のパス)\x264.exe
%x264% "%~f1" -o "%~dpn1.mp4" --qp 20
716 :
BS :2009/02/26(木) 04:09:37 ID:z+b+JYtZ0
>>710 オリジナルの頃からですがWarpsharpの最終処理段階では上下左右のデータを参照して画素移動量を決めています。
そのため、参照するデータの無い画面の端では単純に元のデータをコピーするだけです。
上下左右に黒ベタ追加してエンコしてあとから黒ベタの部分削ってエンコとかで回避できないのかな
すいません今まで普通に使っていたのですが システム復元を掛けたころから アドレス"0x7c812a5b"で例外"0xe0434f4d"が発生しました kernel32.dllがどうたらというエラーが出てしまいます。 こちらの対処法を教えていただきたく質問させてもらいました よろしくおねがいします
誤爆orz
721 :
654 :2009/02/26(木) 08:15:35 ID:wLsyBXD60
>>677 thx
そういうプラグインかと思って必死に探してました。
拡張編集プラグインの
右クリック→メディアオブジェクトの追加→動画ファイル
の話だったんですね。
たしかにコレは便利そうだけどムービーメーカーの分割で済む作業が
オブジェクトの追加+始点フレームの指定+再生速度の調整と作業が増えるのが難点ですね。
分割…分割だけ増えてさえくれればムービーメーカーなんて不要になるのにッ!!
再生ウィンドウから現在の再生フレームにいけるような感じで拡張編集側からもいけると嬉しいなぁ
Lanczos 3-lobed 拡大縮小のSIMDってチェックした方がいいですか? ネットで調べるとSSE2 整数をチェックしてる場合が多いですが
同梱の readme.txt を読んでみたかい?
書き込んだばかりですがごめんなさい 過去ログでこんなのがありました 速度(速い)SSE2 整数 > MMX 整数 > SSE 実数 > SSE2 実数 > 非 SIMD(遅い) 精度(低い)SSE2 整数 = MMX 整数 < SSE 実数 < 非 SIMD < SSE2 実数(高い) とりあえず非 SIMDでいこうと思います
>>725 それを参考に選ぶならSSE2実数だろw
画質に違いを感じないから俺はSSE2整数だが
SSE2はCore2あたりでPen4より高速化されてるから自分の環境で実測しなおしたほうがいいよ。
27分のアニメで24時間掛かる… DIVx使ってた頃は1PASSだったけど3〜4時間で完了してたのに
化石PCでx264のような高負荷エンコーダー使い続けてるとあっという間にお亡くなりになるよ 最近、Pen 4使ってた知り合いが2人ほど南無三
全くx264と関係ない話だな CPU負荷関連だろ
>>729 AMD Turion 64×2って化石なのか?
>>729 i7を4.2GHzにOCして毎日エンコしてるからそのうち氏にそう
リサイズフィルターとアンシャープMTで、随分早くなりました。作者の両氏に心より感謝\(^^@)/
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 17:11:12 ID:z3C8KAjh0
dxtoryで取ったfps30の無圧縮aviを一回のエンコでfps60の倍速再生のmp4にしたいんだけど aviutlで可能?
ファイル -> 環境設定 -> システムの設定 -> 追加読み込みしたファイルのfpsを変換しない にチェック ファイル -> 開く -> 下の方にある[fpsの変換なし]を60fpsに変更して読み込む
thx!!!! さっそく試してきます!
音声は倍速されないんだな
音声はYambで後付けしようと思います いつもムービーメーカーで倍速にしてたもので 生でーた→倍速wmv→mp4という手順でやってたので画質が悪くなってしまい困ってたんです 生データから一発でaviutlでmp4にすると割とキレイなのでaviutlで倍速にする方法をずっと探してました! ほんとによかった!ありがとう!
サウンドカードがゲームの音はキャプチャ出来ない奴なので、適当な曲を後付けするので大丈夫です! そして今エンコ終わったんですが倍速fps60で出来てました〜よかった〜
741 :
BS :2009/02/26(木) 19:09:18 ID:z+b+JYtZ0
ありがとうございます!!
>>735 ,
>>740 ほんとにそれで倍速になってる?
拡張編集プラグインで新規プロジェクトから
fps60指定、レイヤー上で右クリック→動画読み込み、で再生速度2倍
のほうがいいんじゃ?
しかし拡張編集いろいろできて便利すぎる…。
でもfps指定で整数しか無理ってのがきついかも。59.94とかができない…。
>>744 AviSynthのBlankClipで適当な長さの動画を作って読み込ませるとかどう?
>>744 拡張編集プラグインは強力だな
利点は同じような手順で、一緒に録音した音声も倍速にできるところだが、
今のところカットに手間がかかるという欠点もある。
映像と音声オブジェクトの再生開始位置の同期には驚いたが
やはりオブジェクト分割と再生範囲の終点フレーム
(音声なら再生が止まる時間)が表示されないのが不便になるな。
そもそも、fpsが整数にならない理由ってなんだっけ?
なんかのなごりで、DTVでは小数点以下は無意味だった気もするが・・・。
その拡張編集の新規オブジェクトが変になって出来ない俺も居る
>>744 fps60の倍速になってました、ただ等速の時よりかなり画質が落ちます・・・
mp4の120fps化エンコードが分からないまま、mp4からaviの120fps化エンコードに切り替えた
mp4って可変フレームレートだから 120fpsにする必要ないんじゃなかったっけか?
残像がでるのはモニタ側の問題だろ
残像だ。
んじゃそこだけ60fpsで作れよ 24 30 60 混在しててもいいんだぜ? 検索ワードにVFRを追加してぐぐれ
今日は皆やさしいんだな
>>748 AVI30aというツールでソースのaviファイルを60fpsに書き換えてAviUtlで読み込むとかどう?
ヘッドを書き換えるだけだから一瞬で終わるよ。
60fpsなら60000/1000、59.94fpsなら60000/1001。
訂正 × ヘッド ○ ヘッダ
>>714 Start /B /BELOWNORMAL
↑このBで新しい窓開かない
最近aviutlを使い始めた初心者です。 12.3Gの無圧縮AVIをエンコしたいのですが、必ず700フレーム 辺りで画像が止まってしまいます。 どうしたら止まらなくなりますでしょうか?。 ご教授を宜しくお願いします。
AVIファイルの動画にWAVEファイルの音声を合成しようとしているのだけど、 拡張編集でWAVEを読み込んだまではいいけど、 WAVEの始点をAVIよりも前にすることはできないのですか? (再生範囲って、マイナスにできないみたいですよね?) もしくは、AVIの始点を遅らせるのでもいいんだけど……。 別々に録ったものだから長さが違って、タイミングが合わないんです。 いろいろいじってみたけどわからず……。
wavを別の編集ソフトで頭削ればいいんじゃないの
>>761 やっぱりそれしかないですか……。
どうもありがとうございます。
って何も考えずにレスしたけど音声の位置調整でできないか?
>>763 音声の位置調整って、普通に読み込んだAVIファイルのほうですよね……?
AVI=動画+喋り声
WAVE=BGM
という形になっていて、このふたつのファイルをくっつけたいのですが、
音声の位置調整をいじると、AVIの中で、動画に対する喋り声のタイミングが変わるだけなんです。
WAVEの始点をAVIより前にする方法はないものか……。
なさそうならおとなしく頭削ります。すみません。
でも削るにしても微妙な誤差を修正して何度も削っていくのが大変そうだ。
動画の編集ってむずかしいですね……。
拡張編集、面白いな 直線移動と曲線移動を一つのオブジェクトに混在させられないとなると、 やはり映像オブジェクトの分割機能が欲しくなってくる しかし、ドロップシャドウの位置やぼかしまで時間軸で値を変化させられるとは・・・ 擬似的に光源処理みたいなこともできそうだ 将来的にはエフェクトも自由に追加可能になったりするのだろうか。 光彩関係のエフェクトが追加されたら面白そうだな。
拡張編集で頭に適当な長さで画像(真っ黒なりタイトルテロップなり) 入れて、その後に動画入れたら? 動画の始点をズラすなら拡張編集のタイムライン上の動画をダブルクリックで動画の詳細設定みたいなの出てくるから 再生範囲→移動量指定で開始位置ズラせるんじゃないかな? なんか説明下手でゴメン。
>>764 新規プロジェクトからつくり、レイヤーに動画オブジェクトを作成して
動画ファイルを読み込ませれば、動画の開始位置は自由に変えられるはず
>>767 すごい! 頭いい!
なんとかなりそうです、ありがとう!
>>766 もありがとうございます!
戻ってきますた('A`)
しつこくてごめんなさい……。
>>767 のやりかたで作ろうとしたら、AVIのほうに入ってる音が消えました。なんで……?
>>769 動画オブジェクトは映像のみを読み込むから音は出ない。
動画ファイルに含まれている音声を使うには、
下のレイヤーに音声オブジェクトを作成して同じ動画ファイルを読み込ませる。
ただし、映像オブジェクトの分割やカットに手間がかかる
(シーンをつなげるための新しい動画オブジェクトを作成して再生範囲を調整する作業が手動)
のは今のところ仕様のようなので注意です。
カットなどをして動画オブジェクトの再生範囲を変更する可能性がある場合は、
一つの動画オブジェクトと音声オブジェクトの長さを同じにし、
音声ファイルの「動画ファイルと連携」にチェックしておくと少し手間がはぶけます。
>>770 >一つの動画オブジェクトと音声オブジェクトの長さを同じにし
この部分、あまり自信がなかったので少し検証してみたら、
動画オブジェクトと音声オブジェクトの頭の位置さえそろえれば再生範囲を同期してくれるみたい。
なんかみんな優しいな
>>770 音声読み込めました。ありがとうございます。
あのー、つかぬことを伺いますが、カット編集って
>(1)カットしたい最初のフレームまで移動します。(1、のスライドバーや、1コマ送りボタン、ジャンプ移動を利用)
>(2)そして、移動できたら範囲決定ボタンの左側(2、始点決定ボタン)を押します。
>(3)その後、カットしたい最後のフレームへスライドさせて移動します。
>(4)移動できたら、範囲決定の右側のボタン(3、終点決定ボタン)を押します。
>(5)カットする部分が決定したら、「プレビュー領域」を右クリックします。
>(6)左の絵のようにオプションが出ますので、「4、選択範囲の削除」を押せば、選択範囲が削除できます。
>(7)いらないフレームが無くなるまで、(1)〜(6)を繰り返します。
これですよね? この通りにやってるのだけど、カットされなーいーよ\(^o^)/
わたしがなにか間違ってるのでしょうか。それとも設定がどっかおかしいのか……。
わからないことだらけで挫折しそうです……動画編集むずかしい……!
TMPGでも買えよ
>>772 拡張編集は詳しい使い方がexedit.txt以外には出てないしな。
>>773 拡張編集を使うとその方法は使えなくなる
拡張編集でカットっぽい事をするためにには、
まず動画オブジェクトの「再生範囲」の設定を試してみること。
プレビュー位置をオブジェクトの頭に合わせる(設定画面上の<<ボタンを押す)と調整しやすい。
シーンごとに動画オブジェクトを作り、同じ動画を読みこませ、
再生開始位置を調整してつなげれば、一応カットと同じことはできる。
>>773 それか、拡張編集を使わずにAviUtlでカット編集して
無圧縮やロスレスで一度保存してから使うと良いかもしれない。
拡張編集は開発途中だし、新規プロジェクトが作成できるようになったのもつい2週間前。
まだAviUtl本体の編集機能抜きでは使い勝手に問題があるようだ。
>>775 >>777 なるほど、よくわかりました。
他のソフトやなんかも組み合わせていろいろ試したほうがよさそうですね。
本当にどうもありがとうございました。
もうお邪魔しません!
720x480に縁塗りつぶしフィルタ使って704x480にしてたんですが左下になんかチラチラ出るし 縁近辺にうっすらシワ寄せというかでイマイチです。この手のフィルタでもっとメジャーというか 安定したの無いでしょうか?チラチラが出るのは塗りつぶした黒枠の部分です
ココ、いつから初心者スレになったんだ?
>>779 うっとおしい部分を「クロッピング」して
最終的に自分の好みのサイズに「リサイズ」すればいい
>>781 そうしたいのは山々なんですがどうしても全体で720x480の箱にしないといけないので
クロッピングではダメというか…初心者スレ行って聞きます、スレ汚しスイマセン
>>779 フィルタの順序かえるだけでどうにでもなりそうなんだけど?
クロッピング8 8
いろんなフィルタ
最後に黒ベタ追加で8 8
どうでもいいけどクリッピング、クロップだと思います
>>783 どうもです
削りたいんでなく720x480に固定して両サイドに縁を8づつ追加したかったので
ってどっちにしても初心者スレで聞くことでした、すいませんです
>>785 黒ベタは、付け足し可能
720*480から8 8削って704*480にして
いろいろフィルタかけるならかけた後最後に
黒ベタ追加で8 8足してやれば 720*480に戻るって感じ
>>786 ようやく出来ました、サンクスです
ていうか付け足しで使えるの初めて知った orz
最初から便利だったんだ…
また
>>749 だけど
ググってみましたが、60fpsが混在している場合は手動でやるしかないみたいです。
あと、バラエティの終わりに出てくるテロップも同じく手動でやるしかないみたい。
やはり、120fpsのaviがおすすめか?
>>788 mp4にこだわないのならそっちのほうが早いと思う
普通のリサイズだけじゃダメなの?
>>765 >直線移動と曲線移動を一つのオブジェクトに混在させられないとなると、
タイムライン上で右クリック→中間点を追加とかやって
中間点をうまく使えば可能じゃなかったっけ?
またまた
>>749 だけど
120fps(固定フレーム)のmp4の作成は、Aviutlでは無理みたいorz
何度も同じ質問するなよ・・・ aviで120fps化もそういうのは自動じゃつらかろう 検索ワードにVFRいれてちゃんとぐぐれよ 手動がめんどくさいならafsで諦めとけ
>>792 120fpsにこだわる意味がわからん
AVIUTLで個別に作った24,30,60,vfrの動画を合成する方法が分からないだけなのか?
>>758 ありがとう 遊んでみた。
@echo off
cd /d %~dp0
setlocal
echo ** 16:9の場合40:33は 1 ** 4:3の場合10:11は 2 を押してな **
set /p aa=ACP
set x264=Start /B /low C:\tools\x264.exe
rem set x264="C:\tools\x264.exe"
if "%aa%"=="1" goto aa01
if "%aa%"=="2" goto aa02
:aa01
set bb=40:33
goto enko
:aa02
set bb=10:11
goto enko
:enko
echo エンコファイル %~n1
%x264% --crf 21 --sar %bb% -o "%~dpn1.mp4" "%~dpn1.AVS"
pause
@endlocal
exit
パクて書いてみたけどエラーには、ならないね
>>794 多分、なんのために120fpsにするのかが分かってないんじゃ
と見せかけて 実はFPSゲームの120fps動画だったりは しないなw
aviutlの画面だと縞が綺麗に消えてるのに、いざ出力して動画を見てみると 無いはずの縞がでてきているのは圧縮の仕方に問題があるんでしょうか? インターレース解除系のフィルタは色々試しますた。
自動フィールドシフトのインターレース解除Lvは、アニメ/映画はLv3、それ以外(ドラマなど)はLv4で 60fpsが混ざってるものは知らん
>>799 インターレース解除2だけでやってたんで自動フィールドシフトも試してみました。
ありがとうございます。
ビデオ圧縮をDivX6.8.5からWMV9に変更したら何故か縞が消えました。
DivXの設定が悪かったんですかね?なるべくクオリティ重視でやってたのに・・
>>800 DivXは設定に関わらず変なノイズが・・・
だから僕も乗り換えました
exeditプラグインではテキストの縦書きってできない? もし、できないなら必要なプラグイン教えてくださいorz
■モザイク処理フィルタ プライバシー保護などで使われるあのモザイクです。 2009/02/17 Ver0.1.0 mosaique_010.zip(ソース付き) ■カスタムフィルタ3x3 画像編集ソフトなどによくあるカスタムフィルタです。ぼかし、シャープ、エッジ抽出などのフィルタをカスタマイズできます。フィルタ作成のための実験にも使えます。詳しくは「カスタムフィルタ」などでネット検索してみてください。 2009/02/07 Ver0.1.0 custom_filter_010.zip(ソース付き)
>>803 騙されてってポップアップに出てるんですが何か?w
フィルタ: クリッピング&リサイズ、拡張色補正、インターレース解除2、 アンシャープマスクMT、Wavelet3DNR2、YC伸張フィルタ Wavelet3DNR2の設定: フィールド別処理、輝度ノイズ抽出精度UP、NR強、前輝度2DNR、後輝度2DNR 簡易クロスカラー低減、リンギング低減 x264の設定: マルチパス、nu出力、自動マルチパス(2)チェック、ビットレート2000kbps レート設定I-P間40、P-B間30、変動量99、 量子化の限度、下限1、上限51、変動幅の最大50 Bフレーム設定最大連続数5、適応Bフレーム挿入簡易、参照距離5、全部チェック、 動き予測アルゴリズムUneven Multi-Hexagon、サブピクセル精度9(RD ref inement for IPB)、 ベクトル探索範囲32、動き予測方式Auto エンコが重くなるけど画質にはほとんど影響ないという要素ありますか?
>>807 いやいや…それはかなり影響あるのでは?
それともデフォのノイズ除去フィルタで十分ということですか?
ちなみに映像のソースは昔のセルアニメのDVDです
>>807 と思ったけど、Wavelet3DNR2、YC伸張フィルタを解除→ノイズ除去&時間軸だけ変更して
試してみたら時間半分くらいになりました…
動画の一部にだけモザイクとか、色調を変えるとかはこのソフトでは出来ませんか?
>>810 出来ませんので諦めてください
そしてこのスレに二度と来ないでください
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 15:59:21 ID:h9PnQGf40
このソフト余裕でCPU100%とか食うんだが・・・ こんなんじゃあっという間に寿命が来ちゃうな
アホ発見
どうせ窒息ケースとか使ってんだろう
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 16:23:13 ID:h9PnQGf40
信者発狂www
何の信者だよw 頭大丈夫か?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 16:29:13 ID:h9PnQGf40
誤爆だ、気にするな 予定調和になってしまったなw
アホは決まって釣りだの誤爆など言って逃げる法則
>>804 そのフィルタなんぞ、と思ってググったらその作者
■虫眼鏡プラグイン
既存の「拡大ツール」を勝手に改造しました。googleマップみたいにドラッグできるようにしたり
ドットの大きさが揃ってなかったのを修正したり、マウスのホイールでも拡大縮小できるようにしたり
中心をウインドウの真ん中にしたり、YUY2フィルタモードでも使えるようにしたりしました。
とか作ってるのな。超便利だわ
時間ジャンププラグインもYUYモードで使いたいなあ
AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki にBS氏のアンシャープマスクは追加されて無いのな
新しいリサイズフィルタの設定画面がでなくて発狂している俺は どのフィルタが問題なのか探すの面倒で仕方がない
>>823 トップに書いてあるとおり、3/5 更新じゃね?
>>806 実写かアニメかわからんけど、ものすごい容量になりそうな設定してるな。
ABRの2パスでものすごい容量?
>>829 これ、サイトの並びは何か理由があるの?
更新が新しいサイト順ですか?
832 :
829 :2009/02/28(土) 22:20:31 ID:i915hecT0
>>829 のWikiに載せないでくれってのは遠慮なくお願いします。
>>830 そうです。プラグイン更新で2chでのレス強制age設定みたいな。
>>831 thx
使ってないプラグインは抜けるなやっぱり。
>>799 バラエティ番組にアニメの企画などでアニメの映像が流れるよね。
その方法だと、アニメの部分で動きがおかしくならない?
834 :
806 :2009/03/01(日) 06:49:57 ID:r5QNkRcN0
>>827 30分アニメで400MBくらいですかね
でも時間はわかるけどビットレート以外で容量食う要素ありましたっけ?
>>809 の設定でやったら確かに時間は半分になったけど見比べると明らかな差が…
見比べなければ気にならないレベルではあるんだけど
妥協を選ぶか自己満足を選ぶか とりあえず300MBに収まるぐらいにしようと試行錯誤してみたらどうだい
vista64bitでds_input.auiがバッチ登録できない System32にコピーして管理者権限で実行してるのに・・・ 諦めるしかない?
少し気になることがあったので質問させてください。AviUtlで読み込んだ VOBファイルを圧縮無しでAVI出力すると、サムネに出てくる画像が白黒で 斜めになっています。再生及び他ソフトへの読み込みは問題ないのですが、 これは正常に出力されていると見ていいのでしょうか?
>>300 以前の設定がDivXで1-pass quality-basedのQuantizer3〜4の設定でエンコしてたんだけど、
その時のアニメ1本の容量が大体200〜300MBで画質もまあ、満足なレベル
セルアニメじゃなくてデジタルなら質も保ちつつ結構余裕で200MB程度になる
だけど、今回は元ソースのDVD-BOXが捨てられた為にできるだけ高画質で保存したいという事情もある
エンコする為にHDDにデータ移しておいたから良かったが
x264出力(mp4/mkv)プラグインって、可変フレームレート出力 for AviUtlのセットで使わないと駄目? また、x264出力(mp4/mkv)プラグインは、60fps読み込みの時にエラーは出ないのかな? x264gui+60fps読み込み+自動フィールドシフトの組み合わせではエラーが出るのは痛い。
拡張x264の自動フィールド対応をチェックすれば大丈夫なんじゃないかな。 60fps読み込みだと、それでもダメなんだっけ?
60iが含まれる混合ソースを綺麗にエンコしたいんか? afs丸投げじゃだめだろ。
DVDソースでも真っ白いかっぽうぎの淵なんかがギザギザするんですが クロスカラー除去でもリンギング低減でもにじみ除去でも減りません こういうものなんでしょうか
インタレ解除ミスってるんじゃないの
拡張編集を導入したんだが、 プラグインとして表示され、表示も出来る だが設定しようとレイヤー内をクリックすると アドレス 0x0aaa8714 で例外 0xc000001dが発生しました 発生モジュール:exedit.auf オフセットアドレス:0x00018714 備考 FILTER::func_proc() [拡張編集] と出て強制終了する 改めてダウンロードしなおしてみたんだが、改善されない これはどこに問題があるんだろうか
とりあえず最新のaviutlと拡張編集のみで動くかどうか確認するとか
>>847 動きませんね…
パソコンの設定か、スペックが悪いのだろうか
本体とプラグインのバージョン それに、読み込み元ファイルの情報と入力プラグインは何が使われているのかとか その他 - ファイルの情報の内容も書かないとまともな答えは返ってこないだろう。 最近エスパー質問増えすぎですよ。
PC初心者かよ駄目だこりゃ
aviutl.iniを1回削除してみるとか(もしものときにバックアップは取っておくこと)
自動フィールドシフトと可変フレームレート出力 for AviUtlではどちらがエンコード時間が早いの?
>>853 そのぐらい、短いソース作って比較しろ。
ギザギザが嫌だからデフォ二重化+インタレ解除2を使うか、自動フィールドシフトの動き重視使うか しかしどちらも若干ぼやける…かといってDVDソースにアンシャープやワープシャープを掛けたものかどうか… 普通新品のソースにシャープなんて掛けないですよね?
インタレ縞低減プラグイン++がお勧め
>>856 良いですねコレ、短いサンプルでしか試してないけど大分良好でした
感謝です
>>850 最新って書いちゃダメ ちゃんとバージョン書かないと。
入力プラグインもアプロダ使うと消えちゃうよ・・
質問の仕方からみるに、たぶん過去ログとか漁ってるとヒントが見つかると思う。
TSが直読みできるようになるのはいつですか? もう標準の時代だと思います
まるものm2vで読めるんじゃないの? 音声は別だけど。
可変フレームレート出力 for AviUtlってx264guiに効果ある? x264guiの場合は自動フィールドシフトでなければ効果がなかったんじゃないのかな?
可変フレームレートのx264の動画を divxで再エンコしたらフレームレートが26.498fpsとかになってて すごい音ズレしますorz 可変のx264から音ズレとかなく23.976fpsになるよーに 再エンコって無理なんですか?
120でエンコ
CFRの24pでいいならitvfr使う意味ないじゃん ところでそれってホントにVFRになってるの? VFRになってれば誤爆はともかく、それほど音ズレはしないはずだけど
867 :
864 :2009/03/04(水) 00:09:11 ID:4uwDKwin0
>>865 120でエンコ以外は無理でしょうか?
24pで作れる方法探してますorz
>>866 初心者ですいません。itvfrってプラグ?は使ってないのですが
再エンコしようとした元のファイルをmediacoderで開いたら
Frame rate mode : Variable
Frame rate : 26.497 fps
Minimum frame rate : 10.698 fps
Maximum frame rate : 239.760 fps
Original frame rate : 23.976 fps
Resolution : 24 bits
ってなってたんで勝手に可変だと思ってたんですが
可変じゃないのでしょうか?
意味わからん
>>867 そこに載ってるのは平均値じゃね?
24と30混合とかのだと25とか26って表示されるアレじゃねえの
とりあえず120君は基礎知識つけてこいって
AVIUTLとまだ関係ないところで詰まってないか?
何をどうしたいのかもちゃんと書いてねえし。
再エンコならフレームレート変更なしで普通はいける。
カット編集込みでやってんなら悩み抜いて禿げろ。
>>863 元の動画を読み込んだ後Audacityでmixした音声を音声読み込みで読み込ませればいけるはず。
あとコメンタリーみたいな事をする必要がなくて常に二つの音声を同時に流したいというだけなら
Dxtoryの方で保存するときにmix出来るように要望出してみたら?
>>871 VirsualVobでStream1とStream2を切り出してAudacityで結合してAviutlで(ry
実際やったんだよねそれ・・・
けどやっぱりStream2だけが再生されなかった・・・
WMMだったら問題なく読み込めるんだ。
とりあえずDxtoryのフォーラムで要望だしてみる。
WMM通さなくてもいい方法見つけたので一応 VirtualVobでStream1・2を吐き出させた後AudacityでMP3エンコ この時ラジオをジョイントステレオに指定して出力すればAviUtlでもStream2が再生されるようになる
>>867 MP4PluginじゃVFRのMP4を読み込み時にフレームレート均一化しても音ズレするよ
自分もそのことで色々試して結果的にDirectShow File Reader プラグインを使うことで何とかなった
DirectShow File Reader プラグイン使うためにはH264、AACのコーデックが必要になるからあらかじめ準備しておいてね
>>867 mp4input.aui
mp4export.auf
avimux.exe
この三つで簡単に120fpsが作れる
24fpsにしたらガクガクになるよ
どうやるかは調べて
音声は一緒にやっちゃ駄目
最初にwav変換しといて最後にmp3なりで結合
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 16:10:06 ID:32Ui11h+0
vistaにあるサウンドレコーダーで録音した音声ファイル(wma)を拡張編集に ぶち込んで再生するとその音声がプツプツと切れてしまいます。 しかし、その音声ファイルを単体で再生すると普通に聞けます。 動画との相性みたいなのがあるのかなと…。 解決策はありますか?
>>876 AviUtlは基本的にwavファイル(もしくはwavヘッダのファイル)のみに対応
どうしてもwmaを読み込みたければDirectShow File Readerでそうぞ
長い名前のファイル読み込んだら出力しようとするとき落ちるのはふつう?
879 :
867 :2009/03/04(水) 18:53:37 ID:12ARZuKn0
>>874 DirectShow File Readerを使うことで解決しました。
本当にありがとうございます
>>875 今回は24fpsが作りたかったので…
120fpsの動画を作る時にはぜひ参考にさせていただきます。
>>879 自分は負荷の低減を狙って24fpsのAVIにこだわってるから
MP4のVFRは鬼門だったよ
ffdshow入れてプレイヤーでは音ズレしないのに…MP4inputでは…
でDirectShow File Readerでfps指定して読み込ませたら上手くできた
AviSynthとAviUtlって同じ設定だとTS→x264エンコってどっちが速いですか?
普通に動画読み込むとサイズは普通なのに 拡張編集で読み込むとサイズが横長になるんだけど リサイズするにはどうすればいいんスか?
その動画がどういうものかは知らないが Lanczos 3-lobed拡大縮小かサイズ変更で望みのサイズにしてやればいいんじゃないか
884 :
882 :2009/03/04(水) 20:43:55 ID:JabrQvji0
自己解決しました サーセンww
>>881 avisynthはエンコードするものじゃないんですが
質問です x264のプラグインでaviファイルをエンコしたんですが 作成動画がなんかスローになってるのですが 設定の問題でしょうか?
エスパーの実在を信じているあなたの脳みその問題です
自動フィールドシフトが60fpsに対応してれば、テロップ部分がなめらかになるのにな。 でも、自動フィールドシフトは60fpsに対応していないんだなorz
対応したらみんな丸投げになるな。
>>881 余計な色空間変換が無い分synthの方が速いという話はよく聞く。
ちょっとスレ違いな話だけど教えてください。 Veohでたまったキャッシュを極窓の自動拡張子変更で変更したらFLVなんですよね。 でも再生できません。 ffdshow_rev2280_20081102_xxl使ってます。もちろんFLVスプリッタは有効。 flvsplitter_20060320とVP62をRegsvrにドラッグ&ドロップで登録してるけど新種のコーデックがいるのでしょうか? 再生できないので真空波動拳でもわかりません。
Veohのファイルならつべ板だろ まあ、単にスプリッタが古すぎるだけなんだが
>>895 トンクス
スプリッタが駄目ですか。
sourceforge.netにあるかな?あったらいいな。
>>895 責任を持って最後まで
>>893 の相手をしてやってね
お前が自分で始めたことなんだから逃げるなよ
Flavieで再生できるのでもういいですよ。 ffdshow_rev2734_20090301_xxl、VP62は220kのしか探しまくったけど見つかりませんでした。 あとMP4Splitter_20081210ってのを落としRegsvr32にドラッグアンドドロップ。 でもWMPでは再生不能。たぶんffdshowのどっか弄らないと駄目なんでしょうけど、 Flavieで再生できるのでWMPでの再生は諦めます。 スレ違いなことでご迷惑をおかけしました。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/05(木) 01:25:06 ID:CMOM7JvG0
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン _(,,)ここは行列ができる(,,)_ .. /. .| 動画相談所 | \ / .|_____ではない| \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>887 まぁエンコなんて自己満足だからいいけど
x264をaviコンテナに格納するのはいい加減やめといたほうがいい
使う奴の自由
i7 920 でエンコするときスレッド8にすると速くなるの? Q9550でスレッド4でやったときとどう違うか知ってたら教えてください
やってみればいいじゃない
二つ開いたAviUtlのシークバーを同期させてくれるプログラム誰か作ってくれないかなぁ 片方のシークバーを動かすともう片方も同じフレームを選択してくれるみたいな。
できるのか?
需要あるのそれ?
>>910 比較する時に使うのだとしたら、
拡張編集で幅=ソースの倍のプロジェクト作って、
二つ並べる方がよいかもね。
ワイプで50%で切るってのもよくやるけど。
x264guiで自動フィールドシフトと60fps読み込みでエンコードする場合は、VF版を使う。 ちなみに、Q6600では1時間のソースでは最低4時間以上かかる。
Aviutlのエンコードで、黒塗りの部分が白っぽくなる現象が起きてしまい、 対処方法が分かりません。特に設定はいじっておらず、動画によっては きちんとエンコできる場合があるので、元のaviが原因でないと思われます。 x264出力です。
とりあえず >動画によってはきちんとエンコできる場合がある のに >元のaviが原因でないと思われます。 という思考回路に問題があります
>>914 元の動画は全部Video Studioで出力したaviで、作り方は全く一緒のものを
Aviutlにかけています。同じように一つの動画をエンコしようとした今日、
Aviutlでのエンコの際に、黒い部分が白くなるという事象が発生してしまい、
ググっても対処法がなかったのでお伺いしました。
こういう頭のおかしいやつの質問には触れるべきじゃない
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 17:57:56 ID:Em4EybGv0
aviutlで無圧縮wmvを読み込もうとしているのですがうまくいきません。 WMPで再生させたら問題なかったのでaviutl側の障害です。 512*384にリサイズすると大丈夫なのに、 800*600だと↓のエラーメッセージがでます。 「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか 対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。」 環境設定で最大画像サイズも確認したし、aviutl.iniを削除してみたし DirectShowフィルタもレジストリに登録しなおしたし、Dドライブ直下に移したし、 ググってみていろいろ試したのですがどうやっても読めません。 何が原因ですか?環境はwinXP,sp3、Aviutl 0.99f、 DirectShow file reader0.24(0.25でも試しました)です。
ソフトウェア板でage書き込みする奴は釣り荒らし
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 18:24:55 ID:JXfDAF6F0
そうだな
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 18:25:20 ID:Yu8m+SdB0
>>916 頭のおかしい奴と決め付ける根拠はなんでしょう?
説明不足でしょうか。今、別のaviをエンコしてみたのですが、正常に
エンコできました。特にavi出力の際に変更したこともないので、明らかに
Aviutlの不具合だと思われます。
別のaviで正常なら 原因はそのaviです本当に
>>921 いや、だからこそソースに問題があると思うんだけど・・・
>>921 せっかく914が的確に指摘してくれてるのをなんでスルーするわけ?
動画の中身(絵柄とか動きとか)によってコーデックやフィルターの適切な設定は違ってくる
ある程度汎用的な設定はあるにせよ、動画によってはそれではうまく処理できないこともある
動画が違えば設定も変える必要があるケースも出てくるってことだ
>>921 アンタ、真性だったんだな。釣りかと思ってた。
知識もスキルもない奴に限って明らかにソフトの不具合とか言い出す法則
自分の思うとおりにならないと他人が悪いとか言い出す厨二病な奴だろ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 19:51:15 ID:37/i8TsB0
>>924 ご指摘ありがとうございます。今エンコしようとしている動画は静止画が
数枚のものです。きちんとエンコ出来ていた物は動的なものだったのでその
違いだったのですね。
>>914 さんの言い方だけだと理解できませんでした。
930 :
917 :2009/03/06(金) 21:22:21 ID:yvh/JvvQO
規制で代理レスしてもらっているのでID違います。 この板にあまりきたことがないのでsage推奨だとは知りませんでした。すみません。 代理レスしてもらっておきながら行ったこともないスレで質問に答えてもらおうだなんて傲慢ですよね。 吊ってきます。
>黒い部分が白くなる これがどの程度なのかによるんだがな… RGBで言えば#000000(真っ黒)が#FFFFFF(真っ白)ならさっぱりだが #000000(真っ黒)が#333333(灰色)なら 色空間がYUV系の動画の読み込みでストレート読み込みさせたからとか
バッチ登録についてなのですが、 個別にAVI出力を行った場合とバッチ登録で一括して行った場合で 出力される結果が違う場合(主に後者で音声ズレ)があったので色々試してみたのですが、 推測なのですが、 バッチ登録の場合のファイル読み込みの際に システム設定の「ロード時に〜」関係のオプションが利いていないという事はないでしょうか? 勘違いでしたら申し訳ありません。
>>934 はい。質問が悪かったんだろうか?
どこを再点検すればいいでしょうか?
>>935 特定するには情報が少なすぎる。
OSからなにから全部見直しましょうとしか言いようがない・・・。
2pass curve failed to converge これじゃないの?
>>933 -qmaxが低すぎることが原因でビットレートが守れないことが原因 らしい
x264使ってて--crfじゃないとか何考えてるの? っつか良くわかんないならデフォルトやプロファイル使えよ
>>940 おまえさんの主観を尋ねているわけじゃない
よく分からんけど、2pass目にQPがI,Pフレーム共に1.0になってるよね・・・ その設定のままビットレート下げるか、適当にBフレームでも使えばいいんじゃない?
>>943 誘導ありがとうございます
今後はあちらへ行きます
>>944 判らない言葉が散見しますが、調べてやってみます
ありがとうございます
おい、さっさとタイムライン編集付けろや。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 01:05:18 ID:6kRoUvfb0
過疎
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 14:32:39 ID:CjOBpW+V0
何故かオーディオ圧縮ボタンが空白になってるんだがorz 以前は設定出来たのにorz
原因が自力でわからん状態で解決してもしょうがないから環境構築し直せ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 15:50:34 ID:CjOBpW+V0
MOVを読み込んでるんだけどこれが原因なのか? LameACMもインストしてあるのにAVI出力のオーディオ圧縮が選べないんだよ
原因はお前の脳みそ以外に何があるんだよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 15:54:14 ID:CjOBpW+V0
俺の脳みそは腐ってて全くわからないから教えてくれorz
単純にオーディオトラックが読み込めてないだけじゃないの?
上げてエスパー質問する奴はスルーでいいだろ
>MOVを読み込んでるんだけどこれが原因なのか? んじゃ別のためせや
俺も同じ現象が起きてるけど何だろうな 圧縮設定>オーディオ圧縮の設定ではLame mp3って選べるのに出力時に反映されてないわ
せめてプレビューで音が鳴るのかくらいは書いてくれw
あぁすまんかった プレビューでも音が出てない 一応自分なりに調べてプラグインを並び替えたらいいという事でやってみた 出力時にオーディオ圧縮が反映されたけどフレームが320000とかになってもうお手上げ\(^o^)/
>>959 それだったら音声が読み込めてないだけじゃねえかな
元ファイルの音声情報とか晒せば必要なプラグイン教えてくれる奴もいるかもしれんぞ
ファイルのコーデック情報とか調べられるツールで調べてコピペすればいい。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 07:39:49 ID:8arnkJeh0
保守
U100VogueってエンコやHD(1280x720)くらいの動画再生できますかね?
出来なくもないけど、モバイルPCでエンコはやめたほうがいい そしてスレ違いにも程がある
またお前か
MKV(H264 FLAC)が読み込めないので誰か助けて〜 aviutl99g4でDirectShow File Readerプラグイン使用、ffdshowインスト済み、 VFWのDecoder設定でH264/AVCをlibavcodecに変更、メディアプレイヤーで再生可能。 この状態でaviutlにmkvを放り込むと「ファイルの読み込みに失敗しました 云々」と出てしまう。 以前は出来たんだけど、あと何が足りない?
追記 音声のFLACは別に読み込まなくて構わない。映像だけでも扱いたい・・・・
スプリッタは入れてるんだよねと一応確認
い、入れてないわけ無いじゃん!あれ?今、読み込ませてみたら唐突に読めるようになった! 何だったんだろうなーあはは、あはははははは! マジありがとう!助かったよ!m(_ _)m
971 :
962 :2009/03/10(火) 20:50:03 ID:62+68xrV0
>>963 そうですか。まあ最近流行のネットブックが欲しくなっちゃってw
web閲覧と2chが主目的なのでエンコはメインPCでやります。(ネットブックの解像度はもうちょっと欲しいけどノートPC買うお金が無い)
HDな動画の再生が苦しいのが痛いですけど。エロゲくらいはできるかな・・・?
あれリカバーはHDDに入ってるのですよね?HDDが故障したりウイルスに汚染されたら終わりな気がしますが、
その辺は購入してから専門スレで聞いてみます。どもです。
972 :
BS :2009/03/10(火) 21:14:18 ID:Is1Ut7W20
ウェーブレットNRフィルタを試作してみたけれど全然H264のファイルサイズが減らない。 それでNRをせずにエンコードしたファイルを読み込んでウェーブレット変換してみるとNR対象のノイズがごっそり消えている。 まあ、エンコードそのものがNRの工程を含むのでしかたがないともいえる。 今回の実験の結論としては酷いソースか高品質エンコードで無い限りNRは必要ないかも。
>>972 公開はしないのですか!?
ウェーブレットNRはGNBの開発が停止しているので待ち望んでいたのですが
効果無いって書いてあるじゃん どうせ公開したら「効果ねーぞコラ!」って言うんだろ
使ってみてから後悔しても遅くない
使えねーって言われる方が辛いなぁ。
ウェーブレットって実写で使ってもほとんど効果ないけど ファイルサイズが減ってるってことは見えない程度のノイズは消えてるってことなのか
一見効果が無さそうだけど、じつは効いているというのが waveletの正しい使い方だからいいと思うよ 見るからにノイズが無くてツルツルになっているとアウト
プラグイン解説のサイトでBGMがうるさいんだけど オフにできないの?
ICZのこと? FireFox使ってるので音ならないなぁ
mute
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 11:58:42 ID:oAtg7idR0
そういや半年以上前に開発されたフィルタが2chで触れられてないな 知らないのか?
知らんけど拡張編集プラグインの事じゃね
>>979 うまくいかなくて悩みながらあの音楽聞かされ続けてたから
今聞くと懐かしくてたまらない。
ノイズフィルタだよ
??? wavelet系列で他の作者のNRがあると言いたいんだろうか いきなり知らないのかとか言い出すから言語障害かとオモタ くすのきさんとこもwavelet系のやってたと思うがオレは使わないからよくワカンネ 強いデノイズ+サイズ減らしたい時はNL-Means 軽めデノイズ+早さ求める時はKENKUN-NRで事足りてる
そこまで隠すようなものなのか?
Aviutlで開いたAVSに拡張編集でぼかしフィルタをかけているのですが、 ぼかしフィルタに限らず、フィルタを追加すると、再生画面が物凄い縦縞になります。 AVIやmp4で出力すると縦縞は消えるのでAviutl上での表示だけらしいのですが、 この物凄い縦縞を表示させなくするにはどうしたらいいですか?
すんません。自己解決したみたいです。 フレーム領域外の表示チェックを外したら縦縞出なくなりました。 お騒がせしました。
次は
それはDTV板
こまけぇことはいいんだよ
それにしても頭弱ばっかやね
うめ
それにしても頭弱ばっかやね
うM
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。