優勝&順位争い&展開予想スレッド part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050835940/l50
過去ログとか>>2-5
J2はこっち
▽2003年J2降格予想スレ その4▽
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052138732/l50
2 :03/05/10 12:57 ID:CEUoY5Kk
============2003年度予想スレ==============
2003 ストーブリーグの勝ち組負け組
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042259491/
【気が早い?】来期のJ1&2降格、昇格大胆予想
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10386/1038672138.html
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part7
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047623319/-100
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part6
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046115103/l50
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part5
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044094706/
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part4
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041527356/
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1041/10415/1041527356.html (210まで)
============2002年度予想スレ==============
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part3
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034450968.html
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part2
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10288/1028829586.html
どこが優勝?&順位予想スレッド!!
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1012/10121/1012152344.html
で、オフに一番良い補強をしたチームはどこ?
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1011/10113/1011361830.html
J1昇格・J2降格予想スレッド2002年度版
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10102/1010278266.html
●来年J2に降格するチームを予想する●
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1007/10073/1007388892.html
来期のJ2順位を予想しよう
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1006/10066/1006621786.html
============2001年度予想スレ==============
そろろろ今期J1の優勝予想をしよう!
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/979/979924239.html
3 :03/05/10 12:59 ID:CEUoY5Kk
第7節まで       勝点 勝 分 負 得 失 点差
1ジェフユナイテッド市原  16 5 1 1 20 10 +10
2鹿島アントラーズ     15 5 0 2 11 7  +4
3ジュビロ磐田       14 4 2 1 15 8  +7
4横浜F・マリノス     14 4 2 1 13 7  +6
5名古屋グランパスエイト  11 2 5 0 7  5  +2
6ベガルタ仙台       11 3 2 2 8  7  +1
7FC東京         11 3 2 2 6  6  +0
8柏レイソル        10 3 1 3 9  8  +1
9セレッソ大阪       10 3 1 3 16 16  +0
10浦和レッズ       10 3 1 3 10 10  +0
11ヴィッセル神戸      9 3 0 4 6 6  +0
12ガンバ大阪        8 2 2 3 11 11  +0
13大分トリニータ      6 2 0 5 7 12  -5
14京都パープルサンガ    6 2 0 5 5 13  -8
15清水エスパルス      4 1 1 5 10 15  -5
16東京ヴェルディ1969  3 1 0 6 5 18  -13
4第8節:03/05/10 13:06 ID:CEUoY5Kk
5/10
市原vs名古屋 14:00
G大阪vs柏 14:00
横浜vsFC東京 15:00
東京Vvs清水 16:00
仙台vsC大阪 19:00
大分vs鹿島 19:00
5/11
神戸vs浦和 14:00
磐田vs京都 15:00
5 :03/05/10 13:13 ID:CEUoY5Kk
第8節の見所
市原vs名古屋
堅い守備の名古屋に市原の攻撃がどのくらい通用するか?
3分け1勝のリズムの名古屋は、こっから3分けか?(w
緑vs清水
裏トップ争い
ボランチ無しのザルDF清水、ここで勝てないと・・
緑はロリ壊妊で何か生まれるのか?
6 :03/05/10 14:44 ID:a+2yiWz9
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が

言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
7 :03/05/10 16:16 ID:d5GSZELy
ageまーす
8 :03/05/10 16:19 ID:nauZq/wu
やっぱ引き分けありだと30試合の方が盛り上がるな絶対。
9第7節まで:03/05/10 16:20 ID:lydmByPJ
1市原  16 5 1 1 20 10 +10
2鹿島  15 5 0 2 11 7  +4
3磐田  14 4 2 1 15 8  +7
4横浜F 14 4 2 1 13 7  +6
5名古屋 11 2 5 0 7  5  +2
6仙台  11 3 2 2 8  7  +1
7F東京 11 3 2 2 6  6  +0
8柏    10 3 1 3 9  8  +1
9C大阪 10 3 1 3 16 16  +0
10浦和 10 3 1 3 10 10  +0
11神戸  9 3 0 4 6 6  +0
12G大阪 8 2 2 3 11 11  +0
13大分  6 2 0 5 7 12  -5
14京都  6 2 0 5 5 13  -8
15清水  4 1 1 5 10 15  -5
16東京V 3 1 0 6 5 18  -13
10_:03/05/10 17:13 ID:Gad1x33d
緑キテル?逆の意味で。
11 :03/05/10 17:20 ID:c0pn0AOL
横浜暫定首位か。
市原の春は短かったな。
12 :03/05/10 17:22 ID:rqwh6uMh
鹿島と磐田は当然勝つから、4位になっちゃうね。
13_:03/05/10 17:23 ID:OMJ9RLee
これで恐らく4位転落か…
14 :03/05/10 17:23 ID:+0DhGcYi
G大阪 2(終了)3 柏 [万博]
市原 1(終了)2 名古屋 [松本]
横浜FM 3(終了)2 F東京 [横浜国]

どこまでも続く名古屋の不敗神話
15日没までの暫定順位:03/05/10 17:50 ID:c0pn0AOL
1横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
2市原  16 5 1 2 21 12 +9
3鹿島  15 5 0 2 11 7  +4
4磐田  14 4 2 1 15 8  +7
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6仙台  11 3 2 2 8  7  +1
7F東京 11 3 2 3 8  9  -1
8柏    13 4 1 3 12  10  +2
9C大阪 10 3 1 3 16 16  +0
10浦和 10 3 1 3 10 10  +0
11神戸  9 3 0 4 6 6  +0
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13大分  6 2 0 5 7 12  -5
14京都  6 2 0 5 5 13  -8
15清水  4 1 1 5 10 15  -5
16東京V 3 1 0 6 5 18  -13
16U-名無しさん:03/05/10 17:53 ID:24kYO4pf
>>15
鞠だけでなく、ちゃんと柏を上げてやりなさい(w
17 :03/05/10 17:57 ID:c0pn0AOL
>16
スマソ。というわけで清水も含めた暫定順位(予定)

1横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
2市原  16 5 1 2 21 12 +9
3鹿島  15 5 0 2 11 7  +4
4磐田  14 4 2 1 15 8  +7
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6柏    13 4 1 3 12  10  +2
7仙台  11 3 2 2 8  7  +1
8F東京 11 3 2 3 8  9  -1
9C大阪 10 3 1 3 16 16  +0
10浦和 10 3 1 3 10 10  +0
11神戸  9 3 0 4 6 6  +0
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  6 2 0 5 7 12  -5
15京都  6 2 0 5 5 13  -8
16東京V 3 1 0 7 6 20  -14
18 :03/05/10 18:14 ID:05qeUPOe
今年は優勝争いも残留争いも混戦してますね。
19 :03/05/10 18:25 ID:u4M2Sp/Q
ガンバの低迷ぶりは笑えるな
20 :03/05/10 18:29 ID:zzQujTgq
ありえないが万が一大分&京都が勝ったらガンバは14位か
21U-名無しさん:03/05/10 18:33 ID:uZ8/q7F/
どうしても守備のみのチームが相手だと試合自体におもしろみがない。
ジェフサッカーは「リスクを犯してでも攻める」というプロ仕様のチームだけに、
相手が貝のように自陣に篭ったり、やたらバックパスが多くてリスク大承知としても、
やっぱりジェフは全体でいかなきゃ魅力がない。そういう観点からはOK。
それでも質の高いゴールで見事にこじ開けた得点は特筆ものだし、というよりも、
膠着ゲームになってしまったちょっとつまらないゲーム全般の中で、唯一プロ的な見せ場で救われた感じ。
解説の福田氏も絶賛でした。

おそらく、ジェフの攻撃力の前には、後期に向けて各チーム面子かなぐり棄ててでも
同様の戦法をとってくることが予想されることを考えれば、今の混戦下でそういう相手の参考材料を手に入れたことは、
むしろ締め直 す機会としては良い場面。大いに活用してくれるでしょう。
22 :03/05/10 18:35 ID:UzeoHUvh
>>18

降格の1チームは決(ry
23 :03/05/10 18:36 ID:nbnxdR/l
>>20
そうなったらガンバは残留争い真っ只中ですな
24 :03/05/10 18:37 ID:ZN9I2kmh
仙台って鞠や岩田のような優勝候補には互角に戦うのに、
G大阪や京都のような格下相手に取りこぼすからなあ
25 :03/05/10 18:38 ID:u4M2Sp/Q
やっぱ小村の怪我は痛いな
26 :03/05/10 18:40 ID:iX7WILJ9
>>24
仙台に格下なんかいねーよ(w
27U-名無しさん:03/05/10 18:44 ID:ZqNFjiZV
仙台は踏ん張りどころだな
28 :03/05/10 18:45 ID:rnCqtrLe
仙台3連敗
29 :03/05/10 18:47 ID:yUXTpFF3
じゃあセレッソが先輩の意地でも見せるか!





一年遅れてたけど・・・
30_:03/05/10 18:59 ID:AxIPZNOH
藤田・名波のいないジュビ

京都

                     おもしろい結果にならないかな・・・   ウフ
31 :03/05/10 19:10 ID:zogd6p5r
G大阪 2(終了)3 柏 [万博]
市原 1(終了)2 名古屋 [松本]
横浜FM 3(終了)2 F東京 [横浜国]
東京V 1(終了)2 清水 [味スタ]
32 :03/05/10 19:11 ID:qiSenRYC
ガンバは西野のままじゃ、残留争いに絡みそう。

ガンバも西野もここ一番に弱いから、降格だな(w
33 :03/05/10 19:24 ID:kIAR6ni/
前節の瓦斯戦をテレ東で見てたけど西野の顔が
憔悴しきっててビックリしたな。負のオーラ全開というか。
34U-名無しさん :03/05/10 19:30 ID:I25/LYgl
願馬は案外コロッと落ちるかもな。

ここ一番の勝負弱さで有名なチームが
残留争いに巻き込まれるのは悪夢だろ。
35 :03/05/10 19:34 ID:7GtCCUcT
ちょっと前までは

勝ち組:ガンバ
負け組:柏

だったのに、今では完全に逆転ぽ・・。
でも阪神が首位だから関西人には関係ないぽ・・。
36 :03/05/10 19:37 ID:rnCqtrLe
>>35
去年1年間だけだろ
それ意外は似たような順位
37  :03/05/10 19:50 ID:H0KbeS9E
大分はやらかすみたいだぞw
38 :03/05/10 19:55 ID:Jhdeyir2
なんとなくジュビロも明日負けそうだな
39 :03/05/10 19:58 ID:dN5OzWFg
仙台、ガンバ大阪、ヴェルディーが残留争いになりそう
40 :03/05/10 20:02 ID:E2TwcCBp
ガンバはないやろ・・


と言えないガンバサポ。。
41 :03/05/10 20:04 ID:Uy4+6BDL
ガンバは去年の成績がなかば良すぎたために強豪と勘違いされたんだね
実際は、去年が当たり年なだけであって、今年の成績は例年通りいつものガンバ。
たったの1年間成績がよかったぐらいで強豪にあげるんだったら、セレッソもパープリンも十分に強豪チームじゃん
まだまだ鹿島、磐田、横浜どころか、瓦斯、粕、名古屋にも到底歯がたたない中位の中の下位チームだよ
現時点で格下といえるのは、仙台、ヴェルディ、レッズ、大分ぐらいじゃねえのかな
ま、大分にも負けてるぐらいだから格下そのものが存在しないのかもしれないね
42_:03/05/10 20:10 ID:NMzsRiIK
Q 実際に選手を休ませるのか。
A 休み? ないよ。もっと練習してもらう。

ジェフは練習で潰れそうだな。今日も後半足が止まってたし
選手がついていければとんでもないチームになるけど
43 :03/05/10 20:10 ID:2AqgT5QW
>>41
もう勘弁してください
44:03/05/10 20:11 ID:4tJxC67c
カフー取らなくとも首位の横浜と
アルセ取って残留争いのガンバ

何が違うんだ・・
45U-名無しさん:03/05/10 20:11 ID:DuZ35n/J
レッズも到底格下とは思えんが。
去年快勝した例なし

ガンバサポ
46 :03/05/10 20:12 ID:MS1SFIUj
アルセも干され気味だからな(w
自分が欲しいと言ったのに、うまく使えない西野・・。
47.:03/05/10 20:18 ID:0AOQRGgR
ガンバはむしろ西野を干せと思うのはオレだけか?
48U-名無しさん:03/05/10 20:18 ID:vowVQxJf
柏に負けてそんなナッカリしましたか?
49U-名無しさん:03/05/10 20:19 ID:DuZ35n/J
どこに負けたからなっかりしてるんじゃなくて…その中身がだ。
つうかスレ違いスマン。
5041:03/05/10 20:20 ID:NSkInzv7
いや、負けて当然の負けっぷりだった
51 :03/05/10 20:28 ID:zrv7Fxmz
西野を干してその後さらに残留争いしてくれるとベター。
52U-名無しさん:03/05/10 20:29 ID:vowVQxJf
いや、むしろずっと使い続けてみてくれ。>西野
53U-名無しさん:03/05/10 20:51 ID:/+2qx0Pq
【関連スレ】
2003年の優勝はどのチームか?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041518439/l50
▽2003年J2降格予想スレ その4▽
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052138732/l50

【J2】
2003 今季J1に上がる2チームを予想しよう!! その7
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052566526/l50


>>1さん 降格予想スレはJ2じゃない
54 :03/05/10 20:57 ID:t5UwNUN+
大分1−1鹿島

面白くなった
55U-名無しさん:03/05/10 20:59 ID:p0eDbeo3
やはり、仙台は春の風物詩だったか・・。
56暫定順位:03/05/10 20:59 ID:7GtCCUcT
1横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
2市原  16 5 1 2 21 12 +9
3鹿島  16 5 1 2 12 8  +4
4磐田  14 4 2 1 15 8  +7
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6C大阪 13 4 1 3 18 17  +2
7柏    13 4 1 3 12  10  +2
8仙台  11 3 2 3 9  9  +0
9F東京 11 3 2 3 8  9  -1
10浦和 10 3 1 3 10 10  +0
11神戸  9 3 0 4 6 6  +0
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  7 2 1 5 8 13  -5
15京都  6 2 0 5 5 13  -8
16東京V 3 1 0 7 6 20  -14
57 :03/05/10 21:01 ID:Z5FssDXQ
>>56
セレッソと柏の順位違うよ。セレッソは得失点差+1
58改訂版暫定順位:03/05/10 21:05 ID:7GtCCUcT
>57
またスマソ。

1横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
2市原  16 5 1 2 21 12 +9
3鹿島  16 5 1 2 12 8  +4
4磐田  14 4 2 1 15 8  +7
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6柏    13 4 1 3 12  10  +2
7C大阪 13 4 1 3 18 17  +1
8仙台  11 3 2 3 9  9  +0
9F東京 11 3 2 3 8  9  -1
10浦和 10 3 1 3 10 10  +0
11神戸  9 3 0 4 6 6  +0
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  7 2 1 5 8 13  -5
15京都  6 2 0 5 5 13  -8
16東京V 3 1 0 7 6 20  -14
59 :03/05/10 21:05 ID:vowVQxJf
-14て劇的だな。
60 :03/05/10 21:11 ID:S/bB6dK9
大分−鹿島がすげー面白かった。
わかりやすい構図の試合だったけど延長がないからこそあった試合だったな。
延長があったら間違いなく鹿島の勝ちだっただろう。

名波だが、今日は普通に練習してたらしい。
61 :03/05/10 21:14 ID:niT0leh7
大分ナイス

90引分けになったお陰で、下位が
上位から勝点2削る機会が増えて面白い

削られまくって不幸な名古屋
62 :03/05/10 21:16 ID:JMBRihpm
今日は全部1点差以内の好ゲームでしたな。
63U-名無しさん:03/05/10 21:17 ID:WCpQvuva
終わってる清水に負けるなんて
緑はかなり厳しいな。米山の代わりが高校生じゃな・・
エムボマのゴールがどんなんかは見てみたいけど

何気に中上位に居る柏とセレッソが
00年以前のJを見てるようでなんだか懐かしい
あとは・・瓦斯が鞠に相性が良いってのも今や昔だな
大分は今日頑張ったのにまだまだ下なんだねえ・・
64U-名無しさん:03/05/10 21:18 ID:DuZ35n/J
エムボマのゴールはヘディングだったかな。今節なにげにヘディングゴル多い気がすんな
65 :03/05/10 21:52 ID:AdxRWAHR
西野監督は、J2で監督として修行しなおすのもいいかも知れない。
日本サッカー界のためにも。
66   :03/05/10 22:00 ID:gDCIHZVb
アルセがいるんだから4バックにした方がいいんでない?<ガンバ
まぁ西野はやらんだろうが・・・・
67U-名無しさん:03/05/10 22:16 ID:lkZytCgu
残る7節。
首位にも安定感はないから、まだまだ波乱はあるな。

柏が優勝なんていったらかなり劇的だが(w
68 :03/05/10 22:18 ID:CEUoY5Kk
西野切ったとしても、良くなる様には思えんがな・・
核になる選手がいないのが問題な気がする。
磐田(中山、藤田、名波、服部)鹿島(小笠原、秋田、中田)横浜(久保、奥、松田)
ガンバは、宮本?しかしなんかイマイチ人気先行な気がする。
結局、しっかり核になれる選手が育たないウチは、安定した強さは得られないと思うね。

ところで、暫定だが鞠は、残りの対戦相手を見ると、大分優位に立ってる気がする。
他の上位陣は潰しあいがあるからね。
69 :03/05/10 22:28 ID:zzQujTgq
鞠は鹿島、磐田、市原と対戦してしかも2勝1敗だから結構有利だな
もし鹿島、磐田に勝ってるのに優勝逃したら悲惨だがw
70 :03/05/10 22:29 ID:CEUoY5Kk
そういや勝ち点だけど、ここ数年は優勝勝ち点は36だったよね?
半分過ぎて、首位が17ってのは、このままのペースで行けば、最終は32くらいか?
引き分け制導入しても、あんまり減らない印象だな・・
71U-名無しさん:03/05/10 22:42 ID:nfQ5Rqlh
柏は去年がひどかっただけ。本当は中の上くらいのチーム。
72 :03/05/10 22:45 ID:GsOTPpGc
Gは去年がよかっただけ。本当は中の下くらいのチーム。
73 :03/05/10 22:50 ID:AdxRWAHR
>>68
西野の頭の中では、核になるのは、マグロンとチキアルセだよ。
攻撃は、クロス→頭、クロス→頭。こればっかり。
西野が他の攻撃方法を思いつかないから、
周りの選手はその戦術に付き合わされていいとこ消されてる。
74 :03/05/10 22:50 ID:/uvyXbiA
柏とガンバはセットになってるんですか?
75_:03/05/10 22:50 ID:Qz50CPLA
>>58
横浜Fって表記はチト切なくなるな。
76U-名無しさん:03/05/10 22:57 ID:vowVQxJf
>>74
ワラタ
77 :03/05/10 23:07 ID:zzQujTgq
>>73
その割にはアルセをさっさと引っ込めるのがわけ分からん
洗い場がいない今アルせ抜きじゃまともなクロスが来ないで鮪をちっとも生かせないと思うんだが
78 :03/05/10 23:21 ID:g18WnsVo
優勝争い予想も勝ち点的に7チームに絞れたかな

横浜 磐田 鹿島  本命  戦力整ってるし戦い方知ってるチームって感じで
                  驚きなしの優勝争い

市原 名古屋     対抗  市原は体力が持てば、名古屋は不敗神話が続けば
                  ありえそう

C大阪  柏      大穴  桜はJ屈指の攻撃力で旋風を起こすか
                  柏は降格候補の優勝という笑撃を起こすか
79 :03/05/10 23:26 ID:AdxRWAHR
>>77
そこが、西野のすごいところ。
さげるならマグロンの方なんだけど。
なぜアルセをさげるかは、西野だけが知っている。

続きは、ガンバスレでやりますか。
80U-名無し:03/05/10 23:42 ID:xAm7sjyy
なんかあっさり、ズビが優勝するような気がする・・・・・
81_:03/05/10 23:54 ID:nHZrcs+1
ズビは呑気に優勝争いなんてしている場合ではないだろに
多少リスクを冒してでも若手を育成していかないと・・・
82U-名無しさん:03/05/10 23:54 ID:24kYO4pf
上位との対戦を済ませた鞠だが、下位チーム相手に取りこぼすのもお家芸だからなー。
83 :03/05/10 23:55 ID:KO824IJ+
次節の鹿×犬が楽しみだ。
84U-名無し:03/05/11 00:00 ID:HRt544h1
>>81
ファースト優勝しといて、セカンドでゆっくり若手育成・・・・・
85ズビ:03/05/11 00:17 ID:kfUfTWTB
やっぱ優勝できるときは石にかじりついてでも優勝するべき。
変に若手に切り替えるとへたすりゃJ2行きです。
そんなに他チームと力の差はないからね。
一年一年勝負しつつ、ベストの布陣を探っていれば若手も
徐々にスタメンをつかんでいくはず。
86U-名無しさん:03/05/11 00:20 ID:wW+PuPzs
>>85
一年一年勝負しつつ、ベストの布陣を探っているから若手が
育たずいつまで経ってもベテラン頼みなのです。

…悪いと言う気はないが。そのうちベテランがヘタって経験に乏しい
若手が大勢出てきた時が生命線だろうし。
87ズビ:03/05/11 00:42 ID:kfUfTWTB
>>86
一斉に若手に変わればそりゃまずいだろうね。

一気に衰えがくるのではなくて、調子のいいとき悪いときの差が大きくなったり、
けがが増えたりして徐々にスタメンはれなくなるベテランが増え、若手の出番も
また増えていく。それが世代交代だろう。
若手をとってないなら確実に先細りだが、まあ、期待できる若手はいる。計算は
まだできないけどね。
フロントが財政難で焦って高給取りを大量放出、とかそういうサッカーそのもの
以外の要因があると、本当にやばい。
そうはならないと思ってるけど。
88 :03/05/11 00:46 ID:42LLLsrD
仙台って鞠や岩田のような優勝候補には互角に戦うのに、
G大阪、京都、C大阪のような格下相手に取りこぼすからなあ

結論「名古屋の無敗記録を止めるのは仙台」
89_:03/05/11 00:52 ID:KDJNVpgO
>>88
互角だったら引き分けでは?
90 :03/05/11 00:55 ID:Ixwhnzs/
>>88
仙台は、ひたすら守りっぱなしと割りきれる相手なら守れるけど、
自分たちから攻めなきゃいけない相手との試合ではダメってことだろ。

A代表とかついてない選手が多い名古屋相手だと、
真っ向勝負しようとするだろうから勝てるとはあんまり思えん。
91 :03/05/11 00:55 ID:Aqnsnuam
アルセは足に張りがあるとか、今日の放送で言ってたよ。
92 :03/05/11 01:02 ID:13z8MV6J
>>88
格下ってえらそうに言うほど去年13位で降格争い一歩手前までいった仙台は強いのか?
93U-名無しさん :03/05/11 01:03 ID:oBXrzn1C
>>88
その三チームを格下といえる立場か?蟹が。
暑くなったら勝てないのはもはや定説だから今後下がる一方だろうに。
94U-名無しさん:03/05/11 01:10 ID:mxLD39ur
>>92-93
コピペだよ
95U-名無しさん:03/05/11 01:10 ID:Hs31MlUH
お前らコピペに釣られすぎですよ
96 :03/05/11 01:12 ID:M2aC6RWg
しかし、格付けには興味あるな。
97 :03/05/11 01:22 ID:Wd5Z87kz
これまで上位を争っていた仙台は、ボーナスステージでまさかの3敗
98 :03/05/11 01:34 ID:wC8WeJ1E
>>81
磐田サポだが実はひっそりそう思ってる。本スレで言うと怒られそうだから言わないけど。
特にベテラン陣が不振のときにも若手を使わないのは本当に解せない。
今びびって使わなくてベテランが本当に衰えたときに思い切って出せんのかと。
名波と服部の調子が悪いときは本当に絶望的な気分になった。
99_:03/05/11 01:45 ID:+bb0hvM3
>>98
数年後に今の緑みたいになったりして。
100  :03/05/11 01:53 ID:/RHNANMN
>>98

試合に出しながら若手育てるのは監督の能力だと最近思う。
うちの今の監督は采配に疑問な点もあるのだが、
若手の登用だけはうまい。
西野がローラーかけて固めて若手の芽が出ないようにした
地面を最近ようやっと掘り返した感じだ(柏)。
101U-名無しさん:03/05/11 02:18 ID:Ap1LApj3
磐田には湘南で育成してる有望な選手たちもいるし、
成岡、大井、菊地は黄金世代になりそうな予感。
他サポから見ると、焦ることもないように思うのだが。
102 :03/05/11 02:34 ID:KosGP0ZV
>>98
ベテランの中に若手が入るならいいけど若手の中にベテランが入っても
チームとして成り立たないからベテランが居るうちに早めに経験を積ませた方が
いいと、ベテランをごっそり切って降格争いした鞠サポの俺はそう思う。
103U-名無しさん:03/05/11 02:38 ID:wW+PuPzs
>>102
現実は確かにそうだが、世代交代も残留争いも未経験の磐田サポには
何を言っても分からない予感。
104 :03/05/11 04:33 ID:3yAqNj8d
>大分ナイス

>90引分けになったお陰で、下位が
>上位から勝点2削る機会が増えて面白い

>削られまくって不幸な名古屋


名古屋は負け試合を引き分けていますが、何か?w
試合見てねーだろ
名古屋は幸運だよw
105 :03/05/11 04:38 ID:AQfS+V3B
>>104
soudane
106 :03/05/11 04:58 ID:O4U2Sruj
成岡とキムが成長してきたら
磐田の中盤の世代交代もスムーズに行くよ。
FWは外人獲ってくりゃいいし。
オレが問題視しているのはDFだな。

菊地はとにかくどこがいいのか
オレには分からん。
Wユースアジア予選もなんか平凡で
他の選手に比べて何が凄いの??って感じだったね。
107U-名無し:03/05/11 09:40 ID:F8ejQqEE
>>106
まあ、いいじゃん、別に藤田36、名波35、ゴン44ぐらいまで現役やってもらえよ・・・・・
108 :03/05/11 09:44 ID:lgKhwQ+S
>ゴン44
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
完璧に「解説の柳沢さん?」っていう世界だな・・。
109 :03/05/11 10:03 ID:n77cF2ip
優勝・順位争い・展開を予想するスレなのにここでジュビロの
数年後の心配してどうする。スレ違いですよ
110_:03/05/11 10:12 ID:ufEyTYEf
>>104
名古屋は負け試合を引き分けていますが、何か?w
試合見てねーだろ
名古屋は幸運だよw

そっちこそ、今期の名古屋の試合全部観たわけやないやろ?
ラッキーだけでは今の市原には勝てんよ!
111U-名無しさん:03/05/11 10:15 ID:4CuGBq43
市原に勝ったのは相性だけじゃねぇの?<名古屋
112U-名無しさん:03/05/11 10:16 ID:qJEn/YJe
試合による。負け試合もあれば勝ち試合もあった
113 :03/05/11 10:18 ID:Lpz2N9zV
負け試合も勝ち試合も、片っ端から引き分けに持ち込んだから、
一時期「ドロー沼」と呼ばれたワケだが>名古屋
114 :03/05/11 11:13 ID:wjFeL3Wj
>>113
うまい事言うね。>ドロー沼
とにかく、中断前には大勢が決まりそうもないので
中断開けからの5試合が本当の勝負にはなるわな。
中断期に、チーム状態がそうなるかにもよるだろうし・・
鞠・鹿・磐は代表多そうだから、コンディションの維持も大変そう。
市原・名古屋は休養も充分だろうし、コンビネーションも上がる可能性ありそう。
あ、市原はオシムのシゴキで逆に疲れてるかもしれんね。
115 :03/05/11 11:13 ID:39IPc2DP
市原はもうダメだね。
すでに2敗してる上に残りのゲームは上位との対戦がごっそりと残ってるし。
ここを1敗、最低でも2敗で凌ぐことは難しいでしょ。
次節鹿島に負けてあっさりといつもの3チームによる優勝争いになりそう。
で、残りの対戦相手を考えても鞠の優勝が固い。
本音では鯱、市原の優勝を見たいが。
116 :03/05/11 11:22 ID:wjFeL3Wj
可能性から言えば、鞠が一番なのはわかる。
鹿・磐・市はそれぞれ対戦が残ってるからね。
この対戦を全勝で乗り切れたチームが出てくれば、可能性広がるわけだが・・
お互い、1勝1敗とかで潰しあったら、鞠が抜けて行くだろうな。
ナニゲに可能性ありそうなのは名古屋だな、残す上位対戦は磐田のみだ。
て、事で
鞠本命・対抗名古屋。で、鹿・磐・市(お互いの対戦で2勝できたチームが穴)
117_:03/05/11 11:24 ID:ufEyTYEf
>>115
鯱サポだが優勝はまだいい・・・
今は土台作りの時期やし、変に焦りたくない!

でも、なかなか勝ちきれないとはいえ、
こんなに安定した(波の少ない)シーズンは初めてや!
118 :03/05/11 11:27 ID:wjFeL3Wj
>>117
しかし、ここ数年圧倒されてる磐田に勝てたら、現実味あるんでないの?
119 :03/05/11 11:31 ID:d0CKGXIE
グランパスとジュビロの対戦は激しく0−0の予感
120 :03/05/11 11:36 ID:wjFeL3Wj
中断前の磐田の残り試合って(今日の京都は除く)
攻撃力No1の桜
守備力No1の鯱
これはこれで面白い。
121U-名無しさん:03/05/11 11:47 ID:1sBLow+E
>>115
次次第でしょう。
市原と鹿島は勝てれば目は残るが引分だと鞠、名古屋でしょう。
勝った方と名古屋は磐田以外あまり変わらない相手でまだ鞠を追える

磐田は犬、鹿、鯱と残りすぎでつらく
鞠は13.14の大阪アウエー2連戦が山になりそう


122 :03/05/11 12:02 ID:oTGKL8bA
去年も磐田は苦手チームやらが沢山残っててつらいとか言われてたときがあったけど結果はあれだったけどな・・・
まあ、去年とは若干状況が違うが。
123_:03/05/11 12:15 ID:vKHvOtUR
>>122
でも去年の結果で優勝争い語るのは無意味でしょ?

少なくとも今期は・・・
124 :03/05/11 12:28 ID:wjFeL3Wj
>>122>>123
全く無意味とは言い切れないと思うけど・・

まぁ、磐田はここ2年の強さが印象に残ってるから、しょうがない。
けど基本はあまり変わってない。鹿も同じ。
鞠などは、去年の内容では、今年は語れない。
色々だと思うよ。
125 :03/05/11 12:38 ID:wjFeL3Wj
鞠は経過としては、去年と同じ様な感じなんだが
<高いモチベーションで戦う意識が高く、結果も付いてきてる>
ただ、去年は、茸移籍やら、ポイントの試合で負けて、だんだんパワーダウンした。
今年は、今の調子をどのくらい維持できるのか?が問われる。
その辺は、去年解説だった岡田が良く解ってそうだから、岡田の腕の見せ所でもある。
現時点では、
鞠のチーム力の維持>鹿・磐の粘り=名古屋DFの安定>市原の勢い
って感じか?
126U-名無しさん:03/05/11 12:57 ID:pM/KwVmm
鞠は6月の代表で"取られても"久保奥松田の3人までだろうからなー
そこまでチームを崩せずに中断時期を過ごせるかも。榎本達も復帰か?
遠藤の好調はどこまで続くかなー

それでも気を抜いてどこかに取りこぼすようなら
他の上位に差されそう。来週の柏戦は引き分けと見た。
鞠的には今週は磐田が首位に立って追い掛ける展開の方が楽じゃないか
127U-名無しさん:03/05/11 13:06 ID:cyY4Wc9c
名古屋昨日の試合市原に勝ったって言ったって崩して勝った訳じゃないじゃん。
セットプレーで獲る得点はいわば交通事故のようなもの。
ウェズレイはどうしたの?
128_:03/05/11 13:10 ID:vKHvOtUR
>>127
本当に昨日の試合観た?

セットプレーからの得点なんて一点も無かったよ?

前半はともかく後半は名古屋の試合だったよ?
129U-名無しさん:03/05/11 13:18 ID:29vdNSPo
まだ首位との勝ち点差2ゲームぐらいのところには優勝の目はあるだろ
130 :03/05/11 13:22 ID:M2aC6RWg
横浜の対戦相手を考えると、2ゲーム差は苦しいよ。
4P差(7位のセレッソ)までに絞られたんじゃないか?
131 :03/05/11 13:25 ID:seMOl3uK
名古屋
シュート17
市原
シュート10
132U-名無しさん:03/05/11 13:28 ID:EUFv/aK0
>127
ウエズレイは決勝点をアシストみたいだね。

なんだかんだでジワジワと磐田がきそうな気がする。
優勝経験ないとこが取ってくれると
新鮮味があっていいんだけどなあ
133 :03/05/11 13:30 ID:uF8N51Vq
名古屋は守備が堅いって言っても、ゴール前に人を密集させて
守ってるわけじゃなく、前線、中盤からプレスかけてボール奪ってる。
134 :03/05/11 13:43 ID:1/lezjVz
>>126
>鞠的には今週は磐田が首位に立って追い掛ける展開の方が楽じゃないか
普通ならそうだけど鞠はもう上位との対戦が残ってないから上位チームが1ポイントでも
勝ち点を落としてくれたほうが楽だと思う。

135 :03/05/11 14:02 ID:Ey/WG3fW
>>125
ポイントの試合で負けたって負けは鹿島戦だけなんだけどね・・・
いずれにせよ352のシステムで8試合4得点7アシストのトップ下中村が
抜けた時点でそのステージ終ったようなものだし。
今年でいや久保、奥が同時に抜ける感じか。

でも鞠の特徴からいってこのまま好調維持はなさそう。失速、取りこぼしが
お家芸みたいなとこだし。磐田はナビスコ、J開幕ってぼろぼろなのに
ここまで持ち直してるとこ見ると結局ここかなって感じがする。
G大阪が今年一番のがっかりってのは異論がないだろ。去年までの
鯱もそうだが優勝候補に指名されるとほんと関西勢は期待裏切るね。
136  :03/05/11 15:31 ID:UzFYwgJk
鞠サポだが、残る対戦相手は相性の悪いとこが多い。
FCには勝ったが 柏、清水、ガンバなんかは過去対戦そんなに良くない
はず。
137_:03/05/11 15:34 ID:okyuTVEQ
>>136
相性ってバカにできないね!
昨日の市原VS名古屋見て思ったけど・・・
7年間勝ち無しって・・・
138  :03/05/11 15:51 ID:EE6YISDt
京都はつかえねーな
139U-名無しさん:03/05/11 15:57 ID:wW+PuPzs
鞠・磐・鹿の三つ巴でその後ろから市、2歩後から鯱。
140 :03/05/11 15:59 ID:70QwxeAA
市原は残りカードを考えると、ずるずると中位まで落ちるであろう。
141 :03/05/11 16:11 ID:ApmR2jI4
>>104
いや別に名古屋ファンじゃないですから全部は観て無いですよ。
優勝争いという観点からの話で
鹿島や市原との直接対決には勝ってるだけに
清水や浦和といった下位チームに勝ち点削られてるのは痛いだろうなと。
浦和には相性よいはずですし。
142 :03/05/11 16:27 ID:1/lezjVz
>>136
柏には最近そんなに相性悪くないし、清水は向こうのホームゲームだから
逆に相性が良いのでは?
問題はガンバのホームゲームだな。
00年終了間際で大逆転負け、01年ニーノブーレ大活躍で逆転負け
02年松田、ナザ退場で大敗。
最近の万博は鬼門だ。
143U-名無しさん:03/05/11 16:37 ID:wW+PuPzs
>>141
見かけ上の「下位チーム」だが、別に格下というわけではないから勝ち点を
削られているという言い方は良くないと思われ。ただ勝ちきれてないだけ。
そう言う意味では名古屋の優勝はあり得ないな。
144 :03/05/11 16:47 ID:89AGIP4I
大分に1点しか取れない鹿が優勝争いなんて無理。
鞠と磐が本命で、取りこぼし狙いで市と鹿の勝った方と鯱くらい。
145U-名無しさん:03/05/11 16:48 ID:kID/6adh
磐田2節続けて虐殺。
混戦リーグだが、最後は得失差の精神的リード含めて磐田優勝かなあ
146U-名無しさん:03/05/11 16:52 ID:kID/6adh
9節 05/17 (土)
14:00 浦和 vs G大阪 駒場 NHK総合
15:00 鹿島 vs 市原 カシマ Jスカイスポーツ
15:00 京都 vs 東京V 鴨池 BS/KBS京都(録)
16:00 柏 vs 横浜FM 柏 BS−i
18:30 F東京 vs 大分 味スタ スカイパーフェクTV!/MXテレビ
19:00 C大阪 vs 磐田 長居 BS
05/18 (日)
14:00 名古屋 vs 仙台 豊田ス BS−i
15:00 清水 vs 神戸 草薙陸 BS

次節はおもしろいな。
鹿島×市原の上位対決もだが、京都×東京Vの裏天王山。
147 :03/05/11 16:54 ID:AvLigVYT
ズビロは、ガンバ戦でロスタイムに同点に追いついたのが大きかったな。
あの引き分けで、開幕前からの悪い流れを断ち切ることができたと思う。
負けてたらズルズル逝った可能性もあった。

逆に、あれでガンバは終わった
148U-名無し:03/05/11 16:54 ID:5GoMDh7x
結局、磐田が普通に優勝だな・・・・・
最大の得点源高原が抜けても、普通に優勝か
もうこりゃ、他チームの不甲斐なさがいやと言うほど、わかったシーズンだな
他チームの強化担当は本気で反省しる!
149U-名無しさん:03/05/11 16:58 ID:YmSvc64b
磐田、名古屋は確実に勝ち点をプラスしてくるから
鹿島、横浜は正念場だな
150U-名無しさん:03/05/11 17:03 ID:gJiHEhK6
>>140
今後の市原がやばそうなところは鹿島と磐田

柏、蟹は鴨
清水は1stは立ち直れないだろうし
浦和は去年きちがいプレスに崩壊した記憶がある
FCは.....ここなら梃子摺りそう


賞金圏内は固いと思われ
151U-名無しさん:03/05/11 17:04 ID:Ap1LApj3
引いた相手にもしっかり点が取れるのは磐田だな。
鞠にはまだその成熟度はない。
152 :03/05/11 17:05 ID:47tqpg2M
>>147
確かに、あの試合で負けてたらちょっとやばかったかもな。
あの時期のズビロはイマイチだった。

ガンバはズビロを勢いづかせて、自分は落ちたって感じか(w
153第8節終了時点:03/05/11 17:38 ID:kHGw4/9t
1磐田  14 5 2 1 20 8  +12
2横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
3市原  16 5 1 2 21 12 +9
4鹿島  16 5 1 2 12 8  +4
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6柏    13 4 1 3 12  10  +2
7C大阪 13 4 1 3 18 17  +1
8神戸  12 4 0 4 9 8  +1
9仙台  11 3 2 3 9  9  +0
10F東京 11 3 2 3 8  9  -1
11浦和 10 3 1 4 12 13  -1
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  7 2 1 5 8 13  -5
15京都  6 2 0 6 5 18  -13
16東京V 3 1 0 7 6 20  -14
154第8節終了時点:03/05/11 17:39 ID:kHGw4/9t
1磐田  17 5 2 1 20 8  +12
2横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
3市原  16 5 1 2 21 12 +9
4鹿島  16 5 1 2 12 8  +4
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6柏    13 4 1 3 12  10  +2
7C大阪 13 4 1 3 18 17  +1
8神戸  12 4 0 4 9 8  +1
9仙台  11 3 2 3 9  9  +0
10F東京 11 3 2 3 8  9  -1
11浦和 10 3 1 4 12 13  -1
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  7 2 1 5 8 13  -5

また失敗。スマソ・・。
15京都  6 2 0 6 5 18  -13
16東京V 3 1 0 7 6 20  -14
155第8節終了時点:03/05/11 17:39 ID:kHGw4/9t
1磐田  17 5 2 1 20 8  +12
2横浜F 17 5 2 1 16 9  +7
3市原  16 5 1 2 21 12 +9
4鹿島  16 5 1 2 12 8  +4
5名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
6柏    13 4 1 3 12  10  +2
7C大阪 13 4 1 3 18 17  +1
8神戸  12 4 0 4 9 8  +1
9仙台  11 3 2 3 9  9  +0
10F東京 11 3 2 3 8  9  -1
11浦和 10 3 1 4 12 13  -1
12G大阪 8 2 2 5 13 14  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  7 2 1 5 8 13  -5
15京都  6 2 0 6 5 18  -13
16東京V 3 1 0 7 6 20  -14

今度こそ。
156 :03/05/11 17:45 ID:yhwu+exB
京都と東京Vにはレイプされた傷跡がありありと残ってるな・・・
157 :03/05/11 17:47 ID:8PEODbqO
だいたい得失点差順にならんでるのな。
158 :03/05/11 17:48 ID:YUOcYF/z
中断前残り2試合

磐  田 AC大阪 H名古屋
横浜FM A 柏  H浦  和
市  原 A鹿 島 HF.東京
鹿  島 H市 原 A仙  台

磐田は名古屋相手にどこまで勝ち点を取れるか?
マリノスはこのまま中断だな。
市原と鹿島は次の直接対決が全てだな。

願わくば柳沢のホームラストなんて事にならないでほしいものだ・・・
胃が痛くなってきた。
159U-名無しさん:03/05/11 17:50 ID:kID/6adh
>>158
柳沢なあ。何しにいくんだ?
変わりに鈴木が戻ってくるからいんでないか?
160U-名無しさん:03/05/11 17:55 ID:kID/6adh
中断時で戦力の移動や建て直しがあるだろうから、まだまだ動くかな。
161_:03/05/11 17:55 ID:bDFRpMKP
マリは中断までの試合連勝しないと辛そう
162誰でも分かること:03/05/11 18:01 ID:+8bRRD1Z
磐田の得失差が今後増える事があっても、大幅に減ることはあるまい・・・。
163 :03/05/11 18:04 ID:YUOcYF/z
桜と殴り合いをしてくれたら面白い
164 :03/05/11 18:06 ID:M2aC6RWg
>>163
同意ってか、あやうくかぶるところだった
165 :03/05/11 18:07 ID:KpEhz7jH
磐田−セレッソ 8-9とか?(w
退場者3名くらいで。
166U-名無しさん:03/05/11 18:11 ID:bIceVOsz
名古屋はここ数年、磐田に負けっぱなし。
おそらく24日の対戦でも、調子の出てきた磐田には完敗だろう。
そのくせ、鹿島や市原には勝って、磐田を助けている。
もしこのステージも磐田に優勝を許したら、最大の戦犯は名古屋だな。
167 :03/05/11 18:21 ID:8PEODbqO
各チームがそれぞれ独立して優勝を目指してるのに何が戦犯?
アホは消えろ。
168鯱サポ:03/05/11 18:24 ID:VQN0EzC3
167 名前:   投稿日: 03/05/11 18:21 ID:8PEODbqO
各チームがそれぞれ独立して優勝を目指してるのに何が戦犯?
アホは消えろ。

620 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/11 17:28 ID:8PEODbqO
>>610
氏ね!
何が1.25だ?
5位と11位を一括りにするなヴォケが!

169 :03/05/11 18:27 ID:EE6YISDt
逆に最高に苦手としているジュビロのホームでグランパスが勝つことができ、
中断の間に新外国人がフィットしたらまじで優勝も狙える。
170 :03/05/11 18:29 ID:2peD4mBk
っていうか2試合で12得点ってなんだよそれ。
緑も京都もプロとしての意地はないんか。もうちょい粘れよ
171U-名無しさん:03/05/11 18:29 ID:D7vOnFta
>>169
何か半荘のうちに大三元で二回和れ、と等しいぐらい無理な条件だな。
172 :03/05/11 18:31 ID:EE6YISDt
>>171
ジュビロ戦はヴァスティッチの最後の試合だからな。
何かが起きそうな気がしてならないんだ。
173 :03/05/11 18:31 ID:8PEODbqO


168 鯱サポ sage New! 03/05/11 18:24 ID:VQN0EzC3
167 名前:   投稿日: 03/05/11 18:21 ID:8PEODbqO
各チームがそれぞれ独立して優勝を目指してるのに何が戦犯?
アホは消えろ。

620 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/11 17:28 ID:8PEODbqO
>>610
氏ね!
何が1.25だ?
5位と11位を一括りにするなヴォケが!



174 :03/05/11 18:32 ID:8PEODbqO


168 鯱サポ sage New! 03/05/11 18:24 ID:VQN0EzC3
167 名前:   投稿日: 03/05/11 18:21 ID:8PEODbqO
各チームがそれぞれ独立して優勝を目指してるのに何が戦犯?
アホは消えろ。

620 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/11 17:28 ID:8PEODbqO
>>610
氏ね!
何が1.25だ?
5位と11位を一括りにするなヴォケが!




175U-名無しさん:03/05/11 18:33 ID:6h46RptQ
>>173
(・∀・)ニヤニヤ
176U-名無しさん:03/05/11 18:34 ID:D7vOnFta
>>172
同感。ヴァス確変で9-0ぐらいで磐田が勝ちそうな気がする。
177U-名無しさん:03/05/11 18:35 ID:D7vOnFta



  必  死  な  鯱  サ  ポ  が  粘  着  す  る  ス  レ  は  こ  こ  で  つ  か  ?



 
178 :03/05/11 18:38 ID:aSOwrZJs
>>173
( ´,_ゝ`)プッ
179U-名無しさん:03/05/11 18:39 ID:ToB5+Tot
>>168のID、ジェフスレで見た。また139か。
180 :03/05/11 18:39 ID:HyPiUzr7
つーかマジでズビロの優勝だけは勘弁して下さい。
優勝したとき、必ずスパサカで寒むーい内輪ネタやるから。
『オレよ、オレのおかげよ!』とか。
181 :03/05/11 18:40 ID:EE6YISDt
>>178
アソウさんですか?
182 :03/05/11 18:42 ID:aSOwrZJs
>>173
(・∀・)ニヤニヤ
183鯱サポにストーカーされますた(w:03/05/11 18:42 ID:8PEODbqO




168 鯱サポ sage New! 03/05/11 18:24 ID:VQN0EzC3
167 名前:   投稿日: 03/05/11 18:21 ID:8PEODbqO
各チームがそれぞれ独立して優勝を目指してるのに何が戦犯?
アホは消えろ。

620 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/11 17:28 ID:8PEODbqO
>>610
氏ね!
何が1.25だ?
5位と11位を一括りにするなヴォケが!



184 :03/05/11 18:43 ID:4EXQIcWZ
もうやめれ
185 :03/05/11 18:58 ID:iofn/6A9
>>180
スパサカ見なけりゃいいじゃん(w
186_:03/05/11 19:11 ID:/YIocP69
__磐横市鹿名柏C神仙F浦G清分京V
磐田\●_____○△_○△○_○○17
横浜○\●○△___△○___○_○17
市原_○\_●_○●___△_○○○16
鹿島_●_\●○___○○○_△_○16
名古_△○○\△___△△_△○__14
木白___●△\○●_●_○○_○_13
C大__●__●\●○△○_○○__13
神戸●_○__○○\●●○___●_12
仙台△△____●○\__●○○●_11
F東_●_●△○△○_\_○___●11
浦和●__●△_●●__\_○_○○10
G大△_△●_●__○●_\_●○_8
清水●___△●●_●_●_\_○○7
大分_●●△●_●_●__○_\_○7
京都●_●__●_○○_●●●_\_6
東V●●●●_____○●_●●_\3
187 :03/05/11 19:13 ID:hPMliPTL
139は痛いな
188 :03/05/11 19:15 ID:aSOwrZJs
今優勝スレに139がいる。
189U-名無しさん:03/05/11 19:33 ID:6h46RptQ
釣られ師がウザ杉
190U-名無しさん:03/05/11 19:35 ID:Ap1LApj3
結局1st磐田に2nd鹿島・・・は何とか阻止したい。
191:03/05/11 19:55 ID:2hngEPOQ
ひそかに優勝ねらってます。
192 :03/05/11 19:57 ID:Alv86c/s
それは例年通り過ぎる。
193U-名無しさん:03/05/11 20:08 ID:fF67vkpY
まあ上の話題ばかりもなんなので・・・・

東V 京都 神戸 C大 柏  仙台 名古 G大
京都 東V C大 名古 横浜 大分 F東 鹿島
大分 F東 柏  浦和 磐田 京都 神戸 清水
清水 神戸 G大 横浜 鹿島 F東 市原 大分

結構直接対決が残ってる。
清水は結構厳しいところが残ってますな。
今まで勝った相手が京都と緑という下位だけだし。
194 :03/05/11 20:11 ID:ic2XvvcO
みにくいったらありゃしねぇ
もうちっと他人様が見やすいようにソートするのも投稿の礼儀ってもんだぜ
195U-名無しさん:03/05/11 21:02 ID:pM/KwVmm
清水は鹿島には何故か相性がいいからなー
昨年ウンコだった時期に出場停止でアレックスをも欠いた中でも
何故か勝っちゃったからな…
196某上位チームサポ:03/05/11 21:06 ID:lGtfdEsF
1点差2点差くらいで負けるならまだしも0-5ってなんだよ。京都しっかりしろよ。
197 :03/05/11 21:16 ID:Tu7wXAfl
↑鞠サポ
198U-名無しさん:03/05/11 21:48 ID:tbIlLVFq
>ID:8PEODbqO










お前大丈夫か?頭の血管切れそうになってるよw。
199U-名無しさん:03/05/11 21:52 ID:u9XkxgLP
>198
折角馬鹿が居なくなって平和になった今、再び気違い鯱サポを召還しなくても(w
200 :03/05/11 21:56 ID:U8BXLfR7
>>193
どっかに、残留争いスレがあるから、そこでやってくれ。
ここのスレでは、ポジティブに行こうぜ。
201U-名無しさん:03/05/11 22:45 ID:YCM7TZnq
桜の攻撃力は凄い凄い言われてるけど、まともなチームからは大して点取れてなくないか?
202 :03/05/11 22:55 ID:6LINg0FA
>>201
逆に桜がチームのバロメーターになるな
桜に大量に点取られたチーム→まともじゃないチーム
桜から大してとられなかったチーム→まともなチーム
203_:03/05/11 23:27 ID:2XFZY1tf
>201
おまえ、何痛い所ついてんだよ!(怒
204U-名無しさん:03/05/11 23:57 ID:YCM7TZnq
>>202
気になったからセレッソ公式記録で調べてみた

■桜相手に
無失点 ガス 神戸
1失点 市原
2失点 柏 大分


5失点 清水
6失点 浦和

■ついでにナビスコ(2試合合計)
2失点 ガンバ 市原


>>203
ご、ごめん!?
205_:03/05/11 23:58 ID:3O7bo+/F
まともじゃないチーム 清水5点 浦和6点
他6試合で7点
206 :03/05/12 02:29 ID:aQNysxcE
>>203
 ワロタ
207 :03/05/12 02:40 ID:yo4DKk8n
鹿島の優勝は無いよ。
なぜならば、鈴木とか柳沢がレギュラーになるようでは
決定力不足に苦しむから。
208U-名無しさん:03/05/12 02:51 ID:8JsNLMyG
なんだかんだでジュビロな予感がしてきたよ
グラウの成長が凄すぎる
209 :03/05/12 03:04 ID:r8Gqg3Si
当面は磐田・鞠が本命だな・・
磐田は上位との対戦を多く残しているが、ここ数年だと、逆にその方が強さが発揮されている。
集中力があると言うか・・たとえ負けて順位下がっても諦めないってのもある。
ここにきてグラウがフィットしてきたのは大きいな。
鞠は、去年と違い、戦力ダウンが無いし、去年の轍を踏んで、今年は締めてくるだろう。
上位直対がほぼ終わっているってのは、油断して下位のチームに取りこぼさなければ有利になる。
しかし、一旦離されたら、直対無い分、追い付くのは大変。まさに「諸刃の剣」
戦力的にはほぼ互角。結局、集中力と粘りがある方が行くんじゃないかな・・
210U-名無しさん:03/05/12 03:08 ID:+Q2qYZsL
それじゃあどう考えても磐田だな(w 鞠には集中力も粘りもないだろ。

個人的には第3のチームがきそうな気がするんだがなあ。
211-:03/05/12 07:35 ID:IFjd5C7V
磐田・鹿島に勝って優勝できないんじゃ鞠も終わってる罠。
今年も磐田の前後期独走の悪寒。上の方は去年以上につまんないリーグになりそう。

むしろ名門読売と若手の宝庫・京都の降格争いの方が余程面白そうだ。
212 :03/05/12 09:16 ID:ZnA/V7B0
ジュビロは名波と服部の復調が大きいな。
やっぱり、この二人の調子がいい時のジュビロは圧倒的に強いわ。
213U-名無しさん:03/05/12 10:50 ID:G/DBG3u/
あのまま西FWにこだわっててくれたらよかったのに。
214 :03/05/12 11:10 ID:OPLijFRF
横浜Mは開幕で不調時の磐田とやり合えた(4−2で勝ち)のは大きいよ。
今やりあったら良くても引き分けが精一杯かもしれない。
215 :03/05/12 11:11 ID:PtOhRq+S
キング神戸最強説
216いぬ:03/05/12 11:27 ID:bLkoxP14
前々に節磐田を目覚めさせてしまった東京Vは
J リ − グ の お 荷 物 で す ね
さっさと消えろ
217U-名無しさん:03/05/12 11:37 ID:WKhoyQOF
毎試合ごとに首位が入れ替わるってのもここ最近なかったからおもしろい
引き分け制は大正解だな
218  :03/05/12 11:45 ID:4yh+ELkw
鞠ってそんなにいい選手いるか?鹿、ジュビと比べると見劣りする。

219U-名無しさん:03/05/12 11:50 ID:tp7NrwLM
横浜は3位か4位が順当な位置
確変が起これば上に行くかも知れないが
220名無し:03/05/12 12:16 ID:iuV+JcFv
遠藤が代表に呼ばれるのではないか
と密かに思ってみる。
221 :03/05/12 12:23 ID:aVqDUthh
鞠は、鹿、ズビに比べると劣るかもしれないけど、
それにしても松田、中澤、久保、奥、上野、波戸は
代表経験者だから、極端に劣るということはない。
それ以上に、今の好調は岡田の力に負うところが
大きいと思うなあ。まあ、優勝争いということでいえば、
2、3番手というところだろうけど。
222U-名無しさん:03/05/12 12:26 ID:G/DBG3u/
日本人FWが頑張ってるクラブに上位にいて欲しい。
日本人FWのスタメンをもっと増やせ
223U-名無しさん:03/05/12 12:38 ID:iz1aA2H8
鞠は優勝のプレッシャーに耐えられるかがカギ。
224U-名無しさん:03/05/12 12:39 ID:ZfTRukRC
>>222
日本人FWって魅力ない。観ててつまらん。
225 :03/05/12 12:44 ID:Qc0HH5/2
日本人FWも鳩を出すくらいがんがれば見ていて面白いのにね。
226U-名無しさん:03/05/12 12:49 ID:5EU3RH2I
>>224
今のJ外国人FWに魅力がある選手ってのは・・・・チェか。
なるほど。
227 :03/05/12 12:57 ID:8k59DF5S
>>224 226
グラウの小ネタは...
228U-名無しさん:03/05/12 13:40 ID:1I1dbF8d
>>225
鳩を出す?手品師?
229 :03/05/12 13:44 ID:VYV5zIvw
こういう混戦になると結局勝ちなれているチームが強い?
230 :03/05/12 14:46 ID:hNtAn8lU
ズビロにはこれ以上優勝させるな。
231 :03/05/12 15:04 ID:B7FD1S7g
岡田が優勝するより
田舎が優勝したほうがマシ
232第9節:03/05/12 15:07 ID:r8Gqg3Si
 5/17(土)
 14:00 浦和 vs G大阪 駒場 NHK総合
 15:00 鹿島 vs 市原 カシマ Jスカイスポーツ
 15:00 京都 vs 東京V 鴨池 BS/KBS京都(録)
 16:00 柏 vs 横浜FM 柏 BS−i
 18:30 F東京 vs 大分 味スタ スカイパーフェクTV!/MXテレビ
 19:00 C大阪 vs 磐田 長居 BS
 5/18(日)
 14:00 名古屋 vs 仙台 豊田ス BS−i
 15:00 清水 vs 神戸 草薙陸 BS
233 :03/05/12 15:12 ID:r8Gqg3Si
次節注目カードは
鹿島vs市原の、優勝宣戦生き残り対決
桜vs磐田の、攻撃力No1決定戦
京都vs緑の最下位決定戦

の、3本になっております。
234間違いあったらスマソ:03/05/12 15:38 ID:RYJfgr5L
○ 直接対決で勝ち
△ 直接対決で引き分け
× 負けor下位に引き分け
─ 下位に勝ち

      |.1 2 3 4 5 6 7 8
柳 下 .   |××───×──
岡 田 .   |〇×──×△〇─
オ シ ム |──××〇──×
セレーゾ .|──×───××
ベルデニック|××〇××△─〇

注目のカード:
第9節  鹿島-市原  │横浜-柏 C大阪-磐田            名古屋-仙台
第10節 磐田-名古屋│                         仙台-鹿島
第11節 鹿島-磐田  │柏-市原
第12節         │                神戸-名古屋 市原-仙台   
第13節 磐田-市原  │      C大阪-横浜   鹿島-神戸         
第14節         │柏-磐田 鹿島-C大阪
第15節         │      C大阪-名古屋 神戸-横浜         
235U-名無しさん:03/05/12 15:41 ID:NaeZCEZx
監督の星取表かいw
日本人監督がんばってんな
236U-名無しさん:03/05/12 15:53 ID:tp7NrwLM
磐田は誰が監督をやっても同じなのではないかと
最近思い始めた
237U-名無しさん:03/05/12 16:13 ID:h9HJc6Au
>>236
昨日の試合の監督インタブー見た時、「誰、このオッサン?」とオモタ。
238U-名無しさん:03/05/12 16:17 ID:i9T18BK7
柱谷にやらせてみたい
余裕で優勝したりして
239U-名無しさん:03/05/12 16:21 ID:cqxhcCIP
>>238
(・∀・)イイ!!
240U-名無しさん:03/05/12 16:23 ID:RrmyUTeG
>>234
岡田すごいね
241_:03/05/12 16:31 ID:kIqb7mJ1
ズビは監督が柳下さんで、実質体制は変わっとらんでしょ。
この先も選手のモチベーション次第だと思われ。
その点、鞠は岡田さん体制がキッチリはまれば
優勝もありうる。

鹿は髭とロートルの確執が次第に大きくなりそうなので
ここは様子見だ罠。

てな訳で漏的には
本命「ズビ」
対抗「鞠」
という低配当予想。
「大穴」は今のところ存在してないんだけどおまいらはどう思われますか?
242 :03/05/12 16:36 ID:+2KzFmLj
>>241
京都
243U-名無しさん:03/05/12 16:39 ID:tp7NrwLM
>>241
名古屋

上位チームとの対戦は磐田戦を残すのみで
あとは下位チームとの対戦のみ。
磐田との直接対決で勝てば、勢いで最後まで行くかも。
ヴァスティッチが抜けてどうなるかという不安要素はあるが
守備が安定している分、横浜より計算できそう。
244_:03/05/12 16:48 ID:kIqb7mJ1
>>242
いきなりの「京都」ワラタヨ!

>>243
そうですた。鞠より鯱の方が計算出来ますよね。
逝ってきます・・・
245U-名無しさん:03/05/12 16:49 ID:C0vO996S
>>241
大穴「柏」
246U-名無しさん:03/05/12 17:03 ID:ksJJEe3z
西村が突然気が狂って、4トップでズビに挑んだりしないかな。
247 :03/05/12 17:05 ID:B1cNTv7p
名古屋は京都、神戸、ガンバを苦手にしているよ。
248 :03/05/12 17:59 ID:/KY06Mne
名古屋が真価を発揮するのは優勝争いから脱落してからだよ
例年通リ磐田に負けた時点で「ほっ」とするはず
249U-名無しさん:03/05/12 18:26 ID:1YGuw+e+
>>201-204の真偽がわかるな。
桜はチームのバロメーター。
250U-名無しさん:03/05/12 19:03 ID:4EpPOb4m
東京はセカンドで優勝に絡みそうだね
251U-名無しさん:03/05/12 19:06 ID:t0bL8QjV
>>250
Jセカンド(2)と言うオチですか
252:03/05/12 19:21 ID:C3H5HlAw
>>246
4トップの可能性かなりありますが何か?

どうせ中盤は支配されるだろうし、
むしろそっちの方がまだ勝算ありそう
253 :03/05/12 19:37 ID:MzbhKt4g
磐田が相手の時は派手にヤレ!DQNモード突入!
254U-名無しさん:03/05/12 19:56 ID:ubqPcRmX
どっちにしろ桜のウンコディフェンスじゃジュビロの攻撃止めれるわきゃないんだから
5トップでもいいから攻めだけやれよな
去年辺りから、ジュビロのディフェンス、意外ともろいよ。
255U-名無しさん:03/05/12 20:06 ID:chcdB0P8
磐田相手に守っても無駄だしなぁ。最初から3バック。4、5トップでもいいかも。
256 :03/05/12 20:23 ID:1WvCNjyQ
磐田相手に玉砕してもなぁ・・・
つーか下手するとわずか3節で得失点差+15とかになる予感・・・
257U-名無しさん:03/05/12 20:41 ID:t0bL8QjV
犬が残れれば得失点勝負もいいな
99年降格争い、01年2位争いと得失点差でせり勝ち
接戦に強い感があるので面白くなりそう
258 :03/05/12 21:02 ID:y8zj993e
混戦で今年の1stオレはかなり面白いと思うんだけどどう?
1節の後の中断や6月の中断激しく邪魔だよ。
観客動員にも何気に影響してると思うし。

応援してるチームはとっくに優勝戦線から脱落しちゃったけどね。
259U-名無しさん:03/05/12 21:03 ID:L3ttaZ7r
>>258
梅雨ってのもあるみたいよ
余計人入らないでしょ
260 :03/05/12 21:16 ID:r8Gqg3Si
磐田のディフェンスって脆いかな?
失点8はリーグ2位、うち鞠に4失点、8試合中4試合が完封。
途中で被シュート2〜3本って試合が3試合くらいあった気が・・
たしかにガッツリ守るんじゃなくて、
危険を承知で常に攻めてるから、ピンチや失点が鮮やかすぎる傾向だけど。

桜戦は打ち合いになるか、磐田の試合巧者ぶりが出るか・・どっちかな?
先取点が桜なら、打ち合いになる気がするが、逆なら、磐田にペース握られて終わりそう。
天気や気温も微妙に関係してくるだろうな。
261U-名無しさん:03/05/12 21:19 ID:VtrefJqC
磐田の3バックは、中盤の調子に大きく左右される
顕著に表れたのがA3。
262 :03/05/12 21:24 ID:b/b7Y80v
>>259
あと代表関連のゲームの後はミーハー層もゲットできるしね
263 :03/05/12 21:28 ID:r8Gqg3Si
>>261
いや、俺が言いたいのは、DFじゃなくて、
チーム全体でのディフェンス。
被シュート2〜3本ってのは、DFだけでドーコーできる事じゃないっしょ。
264 :03/05/12 21:30 ID:r8Gqg3Si
>>261
なんか良く読んでみたら、別に3バックの事だけ言ってる訳じゃないのね・・
先走ってしまったよ。スマソ。
265U-名無しさん:03/05/12 21:30 ID:VtrefJqC
>>263
中盤4人(時に5人)の守備貢献度は高いな。調子が万全なら言う事無し。
266 :03/05/12 21:39 ID:r8Gqg3Si
>>265
だな。苦戦する時は、中盤で相手のプレスに手こずる時が多い。
で、3バックが対応できない速いカウンター。
去年のジェフや今年の鞠。勝ったけど去年の1stガンバもそうかな・・

それを桜に期待していいものだろうか?
267 :03/05/12 22:06 ID:s3pu+p7O
>>266
コンディションの悪い選手が多く運動量が不足してる時に、
激しいプレスかけられて得意のパス回しが逃げのパスばかりになる場合だね。
ポジションバランスが崩れてる時にボール獲られて速攻。
相手に数的優位を作られてしまうからDFラインだけで止めるのは当然難しい。

ボールポゼッション優先のチームに付き物のやむを得ないリスクだと思う。
268U-名無しさん:03/05/12 22:10 ID:QCgnFzN6
ズビロはシステマチックな組織サッカーだから、実戦を重ねながらコンビネーションを整え、調子を上げていく。
だから、シーズン開幕当初や長期の中断明けには成績があまり良くない。
これは今年に限ったことじゃなく、いつものこと。
その意味で、10節終了後に1ヵ月半の中断があるのは大きい。
ここで鹿がズビロを叩いてくれれば・・・
269U-名無しさん:03/05/12 22:24 ID:ndcFT1PQ
しかし、鹿優勝は激しく嫌だ。
鹿のサッカーに優勝されるなら、ズビの方がいい・・・
270 :03/05/12 22:26 ID:FnTaTzKQ
>268
鹿が叩くと鹿が優勝する罠。(w
271U-名無しさん:03/05/12 22:28 ID:VtrefJqC
ヒットはジェフか名古屋だ
272 :03/05/12 22:28 ID:jXLIn33k
鹿ズビは売国奴
273U-名無しさん:03/05/12 22:37 ID:QHVakEdY
ジュビロの去年の失点ってリーグ何位?
274U-名無しさん:03/05/12 22:56 ID:ndcFT1PQ
2002年 失点数

横浜 27
磐田 30
G大阪 32
浦和 38
鹿島 39

名古屋 41
京都 42
市原 42
清水 43
東京V 43

神戸 44
FC東京 46
広島 47
柏 48
仙台 57

札幌 63


ジュビロは2位だな。
しかし何が凄いかって、63・・・
275U-名無しさん:03/05/12 22:58 ID:7WziDuAE
仙台と札幌の失点率は、2-4-4の横浜FCよりも酷い数字だった。
276U-名無しさん:03/05/12 23:05 ID:ndcFT1PQ
ちなみに

磐田の2ndの失点数 13
横浜の2ndの失点数 16

横浜1stの堅守が凄かったって事だな・・・
277U-名無しさん:03/05/12 23:08 ID:oUYWe6bF
神戸って守備が堅いように思っていたけど
結構点を取られているものだな
278U-名無しさん:03/05/12 23:10 ID:UhMeGxto
結局は攻撃は最大の防御なり。と言う事だろ。
279攻撃は最大の防御なり:03/05/12 23:15 ID:FnTaTzKQ
桜 得点:18 失点17
280武南高校ファン:03/05/12 23:17 ID:JDVWZ/KT
岡ちゃんは何で上野選手を使わないの?
マジ教えて下さい。                    
281U-名無しさん:03/05/12 23:21 ID:VltiNfoH
>>279
攻撃は最大の防御なりってのは失点が少ないと成立すると思うけど。
282_:03/05/12 23:23 ID:vneFcgxD
>>280
新手の荒らし?
他チームのスレにも書き込んでたろ?
283 :03/05/12 23:30 ID:faQcZbNP
攻撃は最大の防御なりって桜の試合見た後でもおまいらそう言えるか?
284U-名無しさん :03/05/12 23:40 ID:GeFGnncd
桜は失点してから攻撃が始まるわけだ。
帳尻合わせてるだけだが、勝ち点はちゃっかり取るよ(w
285?@:03/05/12 23:43 ID:r8Gqg3Si
攻撃は最大の防御なり>磐田
防御は最大の攻撃なり>鹿島

っぽい。
286_:03/05/12 23:45 ID:vneFcgxD
>>284
相手がザルに限ってだけどね!
287 :03/05/12 23:51 ID:GbfOhDH4
仙台よく落ちなかったな
288U-名無しさん:03/05/12 23:51 ID:t0bL8QjV
走:市原
攻:磐田
守:鹿島
289U-名無しさん:03/05/13 00:08 ID:WptlGAsu
>>283
桜は攻撃がしょぼかったら、年間100失点だな。
まぁ桜は見てておもしろいから(・∀・)イイ!
それに比べ鹿は(ry
290_:03/05/13 01:12 ID:j3VtHA+m
仙台は小村が抜けていたからなあ.今まで強豪相手でもしのげていたのは,小村,ファビ森川,高桑のおかげ
それが高桑が抜け,小村も抜けた.
今の仙台は去年並の防御力=リーグブービー
291U-名無しさん:03/05/13 02:09 ID:aR1DMkXE
蟹にとって、昨季のW杯中断期間は、勢いを削ぐマイナス効果になったけど、
今季の中断期間は、怪我人回復待ちの時間稼ぎでプラスと出るんじゃないかな。
292 :03/05/13 02:20 ID:TbNiH8IQ
得失点差がなかったら桜はさらにすごいことなるんだろうな
293 :03/05/13 03:19 ID:VaZGlU1/
>>279
桜の場合「肉を切らせて骨を断つ」ではないかと思われ。
294U-名無しさん:03/05/13 08:37 ID:cI4XDxQV
さすがニッポンハム
295U-名無しさん:03/05/13 09:30 ID:dO+1KpmY
>>294
上手いなw

>>291
仙台は…勢いどうこうよりも
暑さへの対応と言う点で夏場失速することは目に見えてると思うんだけどね
ただ昨年よりはマシな夏になるかなって程度

その時期に磐田戦が無いのはラッキーかもなー
296U-名無しさん :03/05/13 10:29 ID:Fa6kQ22O
>>293
桜の場合だといつ「骨を切らして肉を断つ」
になってもおかしくないな。
297U-名無しさん:03/05/13 10:57 ID:ceJaWNxZ
>>296
いや・・・
「骨を切らして薄皮を断つ」では?
298_:03/05/13 16:13 ID:itTxScKX
次節は「肉を切らせて骨も断たれちゃった」になりますが。
299  :03/05/13 16:22 ID:DJOBoNgC
つまり命を絶たれたのか・・・・・
300 :03/05/13 16:55 ID:+DKQQ0Lx
>298
桜はボンレスハムなので骨ないです。
301U-名無しさん:03/05/13 17:10 ID:jExw9dwX
>>300
道理で骨のない試合ばかりしていると思ったら。
302U-名無しさん:03/05/13 17:12 ID:ZkGdxoml
>>300-301
山田く〜ん、座布団あげて!
303U-名無しさん:03/05/13 17:40 ID:W26iuKz3
と、言ったところで、笑点お開き。 また来週のお楽しみヲ
304 :03/05/13 17:52 ID:Ujw5y+J/
再開
305 :03/05/13 22:42 ID:itbWMfLq
司会の円楽です
306 :03/05/13 23:08 ID:1WaCPReb
先日、日本の小京都と言われるチャーザー村が銀行を作りました
外貯めは扱っておりませんが、肥溜めは扱っております
こん平でーーーす
307 :03/05/14 02:27 ID:LQwgaDwf
うっかり板を間違えたかと思った。(w

ここは笑点スレですか?
308 :03/05/14 03:19 ID:RaOuufxX
出かける猫に
行き先聞けば
旅行が好きで
またたびだ

歌丸です
309U-名無しさん:03/05/14 09:02 ID:XM4dIT7R
>>308
その都々逸うまいな。
310 :03/05/14 10:24 ID:0lqvxjrm
妙に上手いんだけど、本人が書いてないか?w
311 :03/05/14 10:34 ID:E+MYN1Rn
タマちゃん見ようと
走って転び
膝に大きな
あざらしい


歌丸です
312 :03/05/14 10:39 ID:n5lPO+vs
ガンバはあと2試合で中断というのは大きいだろうな。
去年も中断後にはファビーニョがフィットして勢いもついた。

この中断で立ち直れば2NDはわからないと思う
313U-名無しさん:03/05/14 10:53 ID:qwqXhT+0
歌丸師匠が降臨するスレはここですか?
314  :03/05/14 11:59 ID:gC75RBgo
そんなにアザラシが見たいなら、
一言言えば、
うちのカナダの別荘に招待してあげたのに。
禿の庶民のすることはわかりません。

小円遊でございます。
315.:03/05/14 13:09 ID:Ra1pMQ4e
激しくスレ違いというか板違いだが
おまいら面白すぎw
316 :03/05/14 14:51 ID:0lqvxjrm
まるで>>312が板違いのように見えるw
317U-名無しさん:03/05/14 15:46 ID:8UMeJ1yy
>>314

ってか死人かよ(w 歌丸と小円遊の抗争を知っているおまいの歳は(ry
318 :03/05/14 17:11 ID:xhwFvknJ
>>312
空気嫁よ








と書きたくなってしまうが実際は逆だなw
319U-名無しさん:03/05/14 19:30 ID:+0ccg2xJ
ここはいったい何スレだい? 三波伸介でございます。
320 :03/05/14 19:55 ID:1P6w0YGC
雨の降るほど噂はあれど ただの一度も濡れはせぬ

歌麿です・・・・・
321 :03/05/14 20:04 ID:yEbuk9l4
国内サカ板に突如現れた笑点スレ、
本家笑点のようにJリーグも末永く愛されていってほしいですね

手を上げて横断歩道を渡りましょう

松崎真でございます
322U-名無しさん:03/05/14 20:10 ID:zoNxc5OC
タカオは仕事があっていいなぁ・・・。


ずうとるびのメンバーより
323 :03/05/14 20:50 ID:YdOZx3ZO
一度でいいから見てみたい 女房がヘソクリ隠すとこ


桂歌丸です
324  :03/05/14 21:15 ID:gC75RBgo
小円遊「ガナーズのアーセンが遊びに来てくれって五月蝿くて。
    ぼくちゃんが目を離した隙にどっかの田舎チームに抜かれちゃったから、
    来シーズンは行ってあげようかな」
歌丸「ふん。何がガナーズだ。ガン細胞みたいな顔して」
コンペイ「おーい。田舎って新潟は田舎じゃないぞー。コンペイデース!」
円楽「おい。3人とも座布団全部もっていっちゃって。海外もJ2も関係ないんです。
   はい、じゃあ次は、J1優勝争いをしてるチームになりきって一言」
325 :03/05/14 22:43 ID:aqnNbS3W
昭和にタイムスリップしてるスレはここですか?
326 :03/05/14 23:29 ID:jEGulcQ/
自 作 自 演 終 了 (ワラ
327 :03/05/14 23:38 ID:P3RbXlkY
そろそろ予想
328 :03/05/15 00:47 ID:J9CMkHgE
一度でいいから見てみたい グラウがコネタを隠すとこ

早野です




えっ?もう終わってるって?
329 :03/05/15 03:03 ID:nMEzvuJK
グラウだけにグラウンドに隠してます
とか言いそうなものだが…>早野
330U-名無しさん:03/05/15 09:00 ID:n4LXozSj
そんな事言ってると松木も出てくるぞ
331U-名無しさん:03/05/15 10:34 ID:prTK31OU
呼んだ?

  三遊亭安太郎
332 :03/05/15 16:34 ID:IU56ndJe
土日はまた全国的に雨?
333 :03/05/15 16:46 ID:rSM2LwNe
鞠は崩れるとぐずぐずになりそうだな
遠藤、上野が怪我の次節がポイントか
334U-名無しさん:03/05/15 23:29 ID:VcRjccjY
鞠は鳩、砂糖抜きで、ここんところ復調してきた柏に勝てるか
意外に1ST優勝戦線の行方を決める試合かもしれない。
335U-名無しさん:03/05/16 02:10 ID:AI0sgiR0
次節の結果 (toto表記) がこうなると楽しそうだ。

鹿 島 − 市 原 0
  柏  − 横浜M 1
C大阪 − 磐 田 1
名古屋− 仙 台 1
清 水 − 神 戸 2

勝点17に磐横市鹿名、16に柏C、15に神。
336 :03/05/16 07:50 ID:ccWapPOj
>>335
かなり(・∀・)イイ!!
磐田が空気嫁るかどうかにかかってるな
337 :03/05/16 10:37 ID:on9sa25X
>>335
確かに鹿島ー市原は引き分けっぽい
338;_;:03/05/16 12:51 ID:pVl0JGjw
>>336
漏れ的には磐田よりも
京都と1969のどっちが空気嫁るかが楽しみ(´ー`;)
339U-名無しさん:03/05/16 13:35 ID:cc2qDIQa
>>338
その両チームに空気読んでる余裕などないと思われ(w
340_:03/05/16 15:43 ID:Q7rTElmS
>>339
super激禿慟(爆藁
341U-名無しさん:03/05/16 17:35 ID:ywWvwOOi
>>339
去年の柏は空気読んで広島相手に負けて、最後の最後まで降格争いを盛り上げてくれました。
342円楽:03/05/16 22:14 ID:BmfQi1iA
9節 05/17 (土)
14:00 浦和 vs G大阪 駒場 NHK総合
15:00 鹿島 vs 市原 カシマ Jスカイスポーツ
15:00 京都 vs 東京V 鴨池 BS/KBS京都(録)
16:00 柏 vs 横浜FM 柏 BS−i
18:30 F東京 vs 大分 味スタ スカイパーフェクTV!/MXテレビ
19:00 C大阪 vs 磐田 長居 BS
05/18 (日)
14:00 名古屋 vs 仙台 豊田ス BS−i
15:00 清水 vs 神戸 草薙陸 BS

一応、貼っておく
343 :03/05/16 23:50 ID:n6Sb9KWL
セレッソの残りの相手ってかなり凄いな
磐田、鹿島、名古屋、横浜とトップ5のうち4つを残してる
ガンバだって一応優勝候補だったわけだしダービーでもあるから気合入ってるだろ
簡単な相手ってヴェルディぐらいしかないな
344U-名無しさん :03/05/17 01:12 ID:RIMu8N3F
>>343
市原に力負けて完敗しているだけに、
セレッソは厳しい戦いが続くだろうな。

一応優勝候補だった…
ガンバ開幕前は2強の対抗一番手だったのにな。
無残だ。
345U-名無しさん:03/05/17 01:55 ID:X2zvZ3BS
ガンバはなあ…
西野マジックと、宮本の度重なる大ポカやらで
勝ち点を着実に削ったよな
346U-名無しさん:03/05/17 11:10 ID:cG5teSE3
対戦相手などから力関係を考察してみる

優勝争いグループ 

横浜  磐田、東京V、大分、鹿島、東京に勝ち  仙台(強)、名古屋に引き分け
怪我人続出だが控え選手の層の厚さを見せる。連携も久保も向上気配

市原  東京V、大分、横浜、京都、C大阪に勝ち
疲れと雨さえなければもっとも安定している。夏がどうか。守備に不安あり

鹿島  浦和、柏(弱)、東京V、東京、G大阪に勝ち  大分に引き分け
選手は巧いのだが決定力に欠ける部分を感じる。地力は一番あるが

磐田  浦和、清水、神戸、東京V、京都に勝ち
神戸戦は実質引き分けと考えると勝ったのは下位グループばかり。これで完全復活といえるか?

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
悠悠自適グループ

名古屋  鹿島、大分、市原に勝ち  清水、浦和、東京、柏、横浜に引き分け
内容はともかくとして守備が強いので無敗。上位がもたつく間に優勝争いに食い込むか?


347 :03/05/17 11:21 ID:4Ef8oR7P
>>346
なんか名古屋は最終的に優勝争いに参加してそう
348U-名無しさん:03/05/17 11:27 ID:YtBcfqR5
中位・躍進グループ

東京  柏、神戸、G大阪に勝ち  C大阪に引き分け  東京Vに負け
決定力不足で勝点失うも内容的には良い。上位にいてもおかしくない

神戸  C大阪、市原、柏、浦和に勝ち
市原戦の勝利は運だけではない。守備陣の奮闘が凄い

C大阪  清水、浦和、大分、仙台に勝ち
大久保、西澤らの活躍で破天荒な攻撃スタイルを確立。守備には目を瞑る

柏    京都、C大阪、清水、G大阪に勝ち
リカルジーニョ、玉田を中心にカウンター炸裂。守備にも安定感が

―――――――――――――――――――――――――――――――――
下位グループ

浦和  京都、東京V、清水に勝ち
降格争いグループにしか勝ってない。とはいえしっかり勝っている。守備はそこそこ良い
349 :03/05/17 11:31 ID:9LdkIk5N
>347
むしろ、優勝争いはしないのに最終的に2位か3位に居そう。
350 :03/05/17 11:31 ID:GHPEpOKy
名古屋けっこう内容良いと思うんだが。
ヴァスティッチ抜けたあとがヤバそう
351U-名無しさん:03/05/17 11:37 ID:YtBcfqR5
残留争いグループ

仙台  大分、清水、神戸に勝ち  横浜、磐田に引き分け  G大阪、京都に負け
暑さと中盤の守備の不安で疲労の蓄積が怖い。強かった時期が終了し危険度高し

大分  G大阪、東京Vに勝ち  鹿島と引き分け
守備はそこそこ良く善戦してるがやはり支配率で厳しく今後疲れが出ないか不安

G大阪  京都、仙台(弱)に勝ち
守備のバランスが悪い。勝った相手も残留争いグループ。夏に復調できるか

京都  神戸、仙台(弱)に勝ち
内容は然程悪くないが極度の決定力不足。夏に巻き返しを。黒部復調を願う

清水  京都、東京Vに勝ち
守備のバランスが悪すぎる。立て直しが急務。現状ではこのグループで一番危うい

――――――――――――――――――――――――――――――――――
降格一歩手前グループ

東京V  東京に勝ち
エジムンド退団、急激な若手切り替えで核になる選手がおらず、未だまともな勝ちがない
352U-名無しさん :03/05/17 12:05 ID:RIMu8N3F
>>351
仙台は小村が帰ってくればまた安定すんじゃねぇの?
巻き返しが効きそうなだけ希望があるな。

京都も怪我人次第だが…
あれだけ大敗を喫しつづけたら
士気とか精神的な所で厳しそうだな。
東京Vはボマちゃんの使える目処が立った程度しか、
良い所が見あたらねぇよ。大丈夫か?
353U-名無しさん:03/05/17 12:39 ID:Xvhbn/dF
悠悠自適グループワロタ
354 :03/05/17 15:00 ID:EuW3aZ/y
>>346-351
ハア?
何が何だか分かんねえ
355 :03/05/17 15:34 ID:69wAHQqO
>対戦相手などから力関係を考察してみる
無駄なことしてんな
356 :03/05/17 15:50 ID:BOP6WvSR
浦和4−4G大阪 (終了)
357U−名無しさん:03/05/17 15:56 ID:+Wns7Yxf
京都・・・こりゃそうとうヤバイんじゃねーか?
358 :03/05/17 16:03 ID:OFg972rY
しかも緑は一人退場してるのに
359 :03/05/17 17:10 ID:Z7KeEw+W
この先はアウェーで仙台、ホームで磐田なわけだが。
正念場だが、ここで負けたら髭はマヂ解任で。
360 :03/05/17 17:19 ID:4Ef8oR7P
浦和 4(終了)4 G大阪 [駒場]
京都 2(終了)5 東京V [鴨池]
鹿島 0(終了)2 市原 [カシマ]

注目の一戦はアウェーの市原が勝利!!
361サッカー大好き:03/05/17 17:22 ID:EnjOB4nI
浦和、ガンバは今日みたいな試合を続けていけば残留すると思うよ。
362ガンバサポ:03/05/17 17:23 ID:nX11KYwn
>>361
そんなこたーないと思います!!
363  :03/05/17 17:23 ID:BGftIN0+
ガンバは残留争いするようなチームじゃないな。
やっぱり内容は良い。
浦和は個人で縦に突破するぐらいしか戦術が見えないが、
それが凄いな。
364U-名無しさん:03/05/17 17:24 ID:oi2BXG20
>>362
にしては西野解任スレが静かなのはどうして?
365U-名無しさん:03/05/17 17:24 ID:c0/oB2DQ
>361
 残り全部引き分けで勝ち点+20ですか?w
366ガンバサポ:03/05/17 17:26 ID:nX11KYwn
内容良い…か?
手前らのチームだと思うと口が裂けても言えないが
367U-名無しさん:03/05/17 17:28 ID:HcZsF8g2
磐田はいくら下位チーム中心の相手だろうと
内容を考慮するんだったら、やっぱ他の上位チームと比べて
次元の違う(点差以上の)サッカーやってるからなー
今日もワンサイドになってもおかしくはないから
来週の名古屋戦は楽しみだな(でも磐田って名古屋に強いよな・・)
内容がって理由で瓦斯が中上位の一番上ってのがもう

しかし市原、鹿島に勝ったか!こりゃ楽しみだな。
鹿島はもうあぼーんだね。夏場はおにゃん子4バックはきついだろうし。
でも再開初戦で磐田だけちゃっかり食う気はせんでもない

緑はエムボマのコンディションが上がってきたのかなー
桜井とラモンはやっぱり良さそうだし、
米山が戻ってきて怪我人が出なければまだどうにかなるんじゃないか
京都は・・
368 :03/05/17 17:30 ID:WOh4qoig
期待度が違うんだろうね
ガンバサポ以外はこの程度のチームだと思っている
ていうか他にもっとひどいのがあるし
369 :03/05/17 17:30 ID:oi2BXG20
他サポだが前半(しか見れなかったんだ)だけ見たけど
やっぱり先取点とって逆転されて勝てないってのはヤバイんじゃないか?
これで何試合目だ?
370U-名無しさん:03/05/17 17:32 ID:QRqhYc8A
京都は自滅です。
博打に出た選手起用が大外れ。

まぁ早い話層が薄すぎるってことです。
371 :03/05/17 17:35 ID:oi2BXG20
Fマリも2001年のような展開になってきたなぁ。
大橋?安永?坂田?佐藤?三上?
372U−名無しさん:03/05/17 17:37 ID:+Wns7Yxf
それにつけても柏もシーズン初頭の絶不調とは
えらい違いだな・・・。
373_:03/05/17 17:38 ID:tPU6jPpY
>>363
あれで内容がいいんすか...
すごいザルディフェンスと、
放り込むくらいしかない戦術しか俺には見えなかったんですが。
それでも内容がいいと言う...

それが凄いな。
374U-名無しさん:03/05/17 17:39 ID:oc9DL8RE
何気に粕が上昇中なのが不気味だ。
375 :03/05/17 17:39 ID:gtTezsNF
京都はなんで弱くなったんだ?
DFがダメになったの?
376 :03/05/17 17:40 ID:A6h5CKDs
結局

磐田

Jリーグもそろそろ終わりだな。
377 :03/05/17 17:40 ID:B95G89xW
祇園で酒と女にのめりこむからだよ
378 :03/05/17 18:06 ID:adqGyPn6
>>376
嫌な予感がするね
379 :03/05/17 18:09 ID:ki2gIXRo
ジュビロは鹿島、マリノスみたいに負けないよ!
380U-名無しさん:03/05/17 18:15 ID:kDdWqD52
柏優勝!
381 :03/05/17 18:15 ID:PqIUsfvP
京都…しばらく見ないうちにひどいありさまになってたな…
バク一人抜けてそこまでひどくなるものなのか
382 :03/05/17 18:16 ID:O364tF2J
ジュビロは空気嫁よ
383 :03/05/17 18:20 ID:adqGyPn6
鞠ってサテライトではどうなんだろう?
確か磐田と引き分けてたような気がするけれど・・・。
詳しい人きぼん。
384U-名無しさん:03/05/17 18:21 ID:rEHoCRYB
後はメインイベントを残すのみだな

セレッソ3-4ジュビロでジュビロが勝つも、
守備のリズムが狂わされて
その後めっきり勝てなくなる展開と見た!
385 :03/05/17 18:23 ID:jDO7nxQX
>>383
J公式
http://www.j-league.or.jp/record/j_sate/index2.html

去年と違って磐田の層は厚くないから磐田サテは強くないよ。
去年はグラウ常駐で大岩とか金沢とか西とかいたから・・・
386U-名無しさん:03/05/17 18:36 ID:QRqhYc8A
京都は朴の穴じゃなくて、DFの手島の穴。
もともと1対1には弱く、ラインディフェンスでオフサイドとりまくって完封していた。

ラインディフェンスを統率している手島がいないと、がんがん攻め込まれ、
1対1に弱いためにあっさり点を取られる。

さらに、1失点するとボランチが下がり、中盤と前線ががら空きになり、攻撃も機能しなくなる。
2失点すれば、チーム全員が自信をなくし、ゲルトも浮ついて選手交代もおかしくなり、
あとは虐殺が待っている。

朴の穴は中払が埋めているので問題はない。
ただし、去年途中交代でゲームの流れを変えていた中払がスタメンになったので、
流れを変えれるスーパーサブが不在。
387 :03/05/17 18:44 ID:ctjzuM0G
降格は京都と緑で決定
388 :03/05/17 18:51 ID:+UkWmTMx
暫定順位

     勝点−差
1 市原 19−11
2 磐田 17−12
3 横浜 17−5
4 柏レ  16−4
5 鹿島 16−2
6 名古 14−3
7 C大  13−1

これで磐田負け、名古屋勝ちなら凄い面白くなるな
389名無しさん:03/05/17 18:52 ID:dEy/WDvN
>>382
こんなチーム状態で首位にさせるその他大勢こそ空気嫁って。
390 :03/05/17 18:55 ID:ki2gIXRo
柏は頑張ってるな。
エジムンド抜けたレッズとは大違いだ
391U-名無しさん:03/05/17 18:56 ID:nX11KYwn
柏はいい感じだな。
392kk:03/05/17 18:58 ID:vaTlq7nI
まずい展開だな。
不人気チームのジェフに優勝されたら。。。
393 :03/05/17 18:58 ID:UPOjVrHC
勝ち点3差に7チーム激しく見たい展開だ。
394U-名無しさん:03/05/17 19:01 ID:uGEIoOZc
まあ、例え優勝できないにしても今のJEFなら
粕ごときは余裕で粉砕だ罠w
395U-名無しさん:03/05/17 19:05 ID:kDdWqD52
まあ、例え優勝できないにしても今の柏なら
犬ごときは余裕で粉砕だ罠w
396U-名無しさん:03/05/17 19:06 ID:nX11KYwn
ハッと!千葉ダービー
397 :03/05/17 19:11 ID:F+Vbez3E
千葉ダービーin海の家
398 :03/05/17 19:24 ID:xlEbRBfB
セレッソがむばれ
399U-名無しさん:03/05/17 19:27 ID:KYRIKQOh
3月ごろはガンバと浦和が優勝争いすると思ってた。俺ってサッカー見る目ないなあ。
400 :03/05/17 19:31 ID:SoRw/q3Y
>>399 2ndステージ、ヤマザキナビスコはそうなるかも
401U-名無しさん:03/05/17 19:32 ID:0+X5E1ms
>>400
残留争い真っ只中です。
402 :03/05/17 19:37 ID:xLKRr9UA
鹿島のOGの詳細キボンヌ
403 :03/05/17 19:49 ID:jlW0pMBf
上位がこれだけ伯仲していると、やはり1シーズン制だったらなぁと思う。
最後までわからなそうで。
404 :03/05/17 19:53 ID:ki2gIXRo
ほんと15試合は短すぎる。
405 :03/05/17 20:09 ID:VrWb+MpD
犬はちょっと前の桜と同じ。 来シーズンは降格争いしてるよ。
406 :03/05/17 20:23 ID:LObhMzOf
C大阪の馬鹿。中山目覚めちゃったよ・・・
407  :03/05/17 20:24 ID:O6CdOH/I
セレッソキラー中山健在
408 :03/05/17 20:34 ID:iV/YrP/m
柏はいいタイミングで横浜と対戦できたな。
409U-名無しさん:03/05/17 20:38 ID:3umtymat
磐田で決まりでしょ
他のチームがしょぼすぎ
410もりし:03/05/17 20:48 ID:2TRR51iJ
磐田はまだ市原と当たってないよね
411 :03/05/17 20:51 ID:hVBf5Hij
磐田優勝つまんね
412 :03/05/17 20:51 ID:M6dKjseU
磐田は名古屋が粉砕するから安心してくれ。
413 :03/05/17 20:54 ID:gzygCzAJ
>>412
粉砕されるの間違いだな
414 :03/05/17 20:54 ID:PlagFkvp
磐田結構上位残ってるからな
415 :03/05/17 20:56 ID:LObhMzOf
磐田は次の名古屋、鹿島に勝ったら優勝決定みたいなもんだ。
市原が粘ればまた別だけど。
416 :03/05/17 20:57 ID:Yb/9FjwA
磐田と当たってないから上位にいるという見方もできるわけで
417 :03/05/17 20:58 ID:IqWvEVTR
磐田キラーの市原、柏も残っており、まだわかりません。
418千葉人:03/05/17 20:59 ID:KvbD/Xaq
磐田は市原と柏が粉砕して千葉で優勝争いさ
だといいなぁ
に、なるべきだ
419柏だよ:03/05/17 21:01 ID:U7hbOGNB
>>417
うちには期待するな・・・・・
420_:03/05/17 21:01 ID:3SCyH+20
Q 監督は常々、ジェフは強くないと評するが、それでも勝てるのはなぜか。
A ウチに対して、他のチームがまだ本気で臨んできていないんじゃないか。
421柏だよ:03/05/17 21:04 ID:U7hbOGNB
まあ、悔しいが得失点差から考えてもズビと犬っころが突出すてる罠
犬はともかく、エース高原の抜けたズビに同じように勝たれてるうちを含めた
他チームの強化担当は猛省するべきだと思うわけだな・・・・・
422柏だよ:03/05/17 21:06 ID:U7hbOGNB
>>420
まあ、実は俺も犬なんぞ強くもなんともないわ!と思っていたんだが、おまいら普通に強いわ・・・
得失点差を見ても優勝争いをするチームのそれにあいふさわしいもんだ・・・・
423U-名無しさん:03/05/17 21:09 ID:7BEtyq3M
磐田を倒すチームはもはや市原しか残されていない状況になりつつある。
上位とはいえ名古屋、鹿島、柏、F東京が磐田を倒す事はよっぽどの事が無い
限りありえない。
424U-名無しさん:03/05/17 21:10 ID:nX11KYwn
柏は実際問題優勝は厳しそうだが普通に嫌な存在だ
425U-名無しさん:03/05/17 21:11 ID:Zylpn0K3
ふつうにありえる
426U-名無しさん:03/05/17 21:18 ID:2fIoROFq
磐田って高原の穴とか言われてるけど、グラウも点取ってるしあそこのFWは誰でも点が
取れるんだろ。別に高原は凄くなかったていう。
427U-名無しさん:03/05/17 21:22 ID:we3k1gkY
>>426
FW西は全然だったわけだが・・・
428U-名無しさん:03/05/17 21:23 ID:EsZlsD/D
セレーゾ辞任らしい。せめて磐田戦だけでも鹿島は意地をみせてくれ。
429 :03/05/17 21:24 ID:CphPgve7
>>428
マジ?
430U-名無しさん:03/05/17 21:27 ID:nX11KYwn
磐田はFWDF<藤田名波服部

>>428
醤油
431U-名無しさん:03/05/17 21:32 ID:7lQAFxuG
ほれ

600 名前: [sage] 投稿日:03/05/17 21:14 ID:RnBEpE6B
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030517-0026.html
トニセレ辞任キタ━━━━:y=-( ゚Д゚)・∵;;━━━ン!!!!
432U-名無しさん:03/05/17 21:33 ID:nX11KYwn
>>431
餡がトン
中身はびみょ〜やけど
433 :03/05/17 21:36 ID:adqGyPn6
横浜・・・・
434 :03/05/17 21:39 ID:PqIUsfvP
>>431
セレーゾの方から言い出したのか。
鹿サポ的にはさっさと辞任して欲しいんじゃねーの?
435U-名無しさん:03/05/17 21:40 ID:0Qs2dhi2
なんかこんなのもあるし>セレーゾ辞任
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030517ie32.htm
436 :03/05/17 21:44 ID:SoRw/q3Y
記事の書き方だな。辞任なんて本人は言ってないのに・・・。
437 :03/05/17 22:08 ID:GjF+4ngo
>>381
黒部の穴だろ。怪我をおして出場してるがいないのと同じ、つーかむしろ害。
ボール当てても昨年のように起点になれずあっさり取られるから、
守備陣形が整ってない状態でカウンター食らって失点。
あれじゃ誰がDFラインに入っても変わらんよ。

>>436
まあ、相当上手くいってないのは確かだしな。
とても鹿島とは思えないほど内容の悪い試合が多いし。
438 :03/05/17 22:13 ID:PqIUsfvP
最終節に5チームくらい勝ち点差で並んで、どこが優勝するか分からない!
だとマスコミ的にも盛り上がるし面白そうなんだけどなあ
439U-名無しさん:03/05/17 22:15 ID:h4t3xAbp
で結局はずびろというおわりかた……
440 :03/05/17 22:30 ID:7MJmO0qq
鹿島試合内容悪かったのか?
ダイジェストしか見てないけどエウレル、ヤナギ、フェルナンド、小笠原のうち誰かが一対一決めてれば
流れは変わってたんじゃないか
ただ決定力不足ってだけにも思えるが
441 :03/05/17 22:38 ID:cJMxlimZ
犬サポは、まずチームショップを建て直してから物を言え!
442U-名無しさん:03/05/17 22:43 ID:h+DP3rNo
鹿島のDFラインはなんであんなに深いんだろう。
あれじゃ後半に中盤が疲れるのは当然だと思うのだが。
去年あたりはもう少しコンパクトだったような気がする他サポ。
443U-名無しさん:03/05/17 22:44 ID:nX11KYwn
去年より今年の序盤じゃないかえ?コンパクトだったの

最近見てないからシランが
444U-名無しさん:03/05/17 22:45 ID:k7VLMDNK
ホームセンターで同じ物を買ってきて
連結すれば増築は簡単だろうに。





フロントの若手スタッフが日曜大工でチャッチャッとやってやれよ。
445U-名無しさん:03/05/17 22:45 ID:p+k8Rzh1
ヤナギは決めたじゃんw
446_:03/05/17 22:50 ID:3umtymat
鹿島から内紛とかそういう問題が出てくるのってちと意外だなー
447U-名無しさん:03/05/17 22:51 ID:S57gvn+g
ヘナギゴール!         自陣地にw
448U-名無しさん:03/05/17 23:05 ID:XF4PkHAS
鹿島は去年から決定力不足を引きずり、
横浜は怪我人を多く抱えていてカウンターの危険もある。
正直レベル落ちまくり。市原はそこそこ強いが
去年ならここまで優勝に近づけただろうか
各チームとも高い位置でキープ出来る選手が居ないもんな
前線を絡めて奇麗にパスが回せる磐田は強いわけだよ
守備は弱くてもキープ力のあるFWのいるセレッソや
リカルジ−ニョだけの柏が上位に顔を出せるわけだ。
449U-名無しさん:03/05/17 23:07 ID:kDdWqD52
>>448
( ´_ゝ`)プッ
450桜サポ:03/05/17 23:11 ID:oy5XbvrG
ズビロは強かったすよ。同じ強い、のでもジェフとはまた違ったチームで強かった。
しかし桜のザルDF、しかも10人仕様で3点しか取れないんじゃな〜という気も
せんでもないっす。中盤は凄いんだがマジでFWに決定力がない。
ので、守備がしっかりしてるところなら案外引き分けや勝ちに持ち込める
んじゃないかと思う。
451 :03/05/17 23:15 ID:WAnn0RR+
ジュビロかよ
452 :03/05/17 23:16 ID:7MJmO0qq
>>450
よ〜く読むとかなり自虐的な文章だw
453U-名無しさん:03/05/17 23:21 ID:pj+mUjQp
磐田と市原のどちらかで決まりだな、直接対決で勝った方が優勝だろう。
横浜、柏、鹿島は得失点差を考えたら
実際の勝ち点差より一つ余計につけられている感じだし
ちょっと厳しいか。
454 :03/05/17 23:24 ID:88Rl0SKx
勝てるのは下位相手だからで上位相手には厳しいのか、
下位とやってるうちにチームの歯車が噛み合ってきたのか・・・
455U-名無しさん:03/05/17 23:31 ID:pj+mUjQp
下位相手に、得失点差を稼いできっちり勝てるのが
強いチームなんじゃないかと思う。
456 :03/05/17 23:41 ID:7MJmO0qq
やっぱり取りこぼしをしないのが強いチームだね
鞠なんて鹿島、磐田に勝ったにも関わらず優勝できなさそう
457U-名無し:03/05/17 23:47 ID:5acTwKwc
>>448
>リカルジ−ニョだけの柏が上位に顔を出せるわけだ
今日マリノスが負けたのは、おまいは知らんだろうが、松田らが玉田というヤシを抑えられなかったからなわけだがな・・・・・
458U-名無しさん:03/05/17 23:48 ID:FSAynvg6
でもジェフは確実に走れなくなってきてるね。
疲労もあるだろうしサッカー自体を研究されてもきてるだろうし。
前半は完全に鹿島が制圧してたけどあのラッキーパンチで崩れたね。
ベタ引きでゴール前を固めるか全体の位置を上げて
前線からのプレスを徹底するのがジェフ対策では有効かな。
何にせよ中途半端は良くないようだ。
459 :03/05/17 23:49 ID:YQDfWcuc
磐田があと一つ負ければ柏の自力優勝もありえる
460 :03/05/18 00:06 ID:AUlAndwd
市原に負けるチームを見るといつも思うのだが
なぜチェを徹底的にマークしないのか?
チェがだめだめの試合は、たいてい終始マークを受けてる試合。
なんで市原と対するチームがそれを徹底しないのか謎・・・。
461柏だよ:03/05/18 00:09 ID:f1Ui5WlD
>>460
あいつは抑えられねぇからだろ?
462U-名無しさん:03/05/18 00:10 ID:26EUEk6o
>>450
ヨンスに徹底マークつけてるとヨンスの動きにに釣られて空いたスペースに
他選手が来てやられるんだよ。
463 :03/05/18 00:13 ID:AUlAndwd
いや、チェ典型的なCFタイプで、
80分間消えてても残り10分で仕事をするタイプ。
DFが集中を切らさなければ抑えられる選手だよ。
というか、鹿のロートルDFには無理なのかな。
464U-名無しさん:03/05/18 00:14 ID:26EUEk6o
>>463
マリノスDFにも無理だったな。
465 :03/05/18 00:20 ID:AUlAndwd
そりゃそうだ。
ゴール前でどフリーにしてんだからな。
466U-名無しさん:03/05/18 00:21 ID:1FykbkZz
>>463
名古屋は完全に抑えてたよ
467 :03/05/18 00:24 ID:AUlAndwd
>>466
そう。
鞠や鹿のDF連中もパナディッチのようにやりゃいいのに。
つか、やらないんじゃなくて、出来ないのか。
468U-名無しさん:03/05/18 00:47 ID:gBC99+mF
名古屋の場合はチェのマークに付くのは古賀なんだが。
相性の問題はあるかもしれないね。
以前からそれほどやられたシーンは見ないね。
当然一人で押えきってるわけではないが。
469 :03/05/18 00:51 ID:ruEeq+dn
>>463
秋田はそれ以前の問題で普通に何度も抜かれてたけどな・・・
470U-名無しさん :03/05/18 00:53 ID:lH/jnklf
DFネタだが、レッズFWのスピードにまったく対応できてないガンバDFと、
マグロンの高さにまったく対応できないレッズDFにもうがっかり・・・
技術で対応できてないだけじゃなくて、気持ちも対応できてない。
やられたらやられっぱなし。Jのチームってこんなの多いよね。

こんなんだからチェも抑えられないんです。
今日のNHK・NHK衛星の3試合は、ジュビロ以外のDFみんなクソだった。
471U-名無しさん:03/05/18 00:55 ID:26EUEk6o
>>467
そうか!
シジクレイの居る神戸もジェフに勝ったな
472U-名無しさん:03/05/18 00:55 ID:t6TQDMsw
普通に
パナディッチ、シジクレイ>>>>>中沢、秋田

だからだろ。

次節はジャーンに押さえ込まれるかもしれないな。
473桜サポ:03/05/18 00:56 ID:QRwWQQwS
>>463
うちは一応チェだけはなんとかおさえますたが、
サンドロ・林他にやられてしまいますた。
チェだけおさえればいいというもんでもない気が。
犬は、ボール保持はそんなでもないために、結構持たされて
こっちも疲れちゃうんだよな。
474 :03/05/18 00:58 ID:AUlAndwd
>>470
しかしその磐田も、なぜか市原には弱い罠・・・。
昨季の対市原戦は1分1敗だっけ?
475U-名無しさん:03/05/18 01:00 ID:26EUEk6o
DFといえば昨日の零封はジェフだけ。
ミリノビーッチ
476 :03/05/18 01:01 ID:zE8y4h9y
>>474
ナビスコ入れて1分2敗
市原自身もその後札幌に負けたりするなど決して強いわけではなかったのに、
なぜか磐田には強かった
477U-名無しさん:03/05/18 01:06 ID:jTUtJIa9
>>475
柳沢様のおかげですw
>>476
ナビスコじゃなくて天皇杯だよ。高原のラストゲーム
478名無しさん:03/05/18 01:14 ID:t5FVNxbj
ただ、市原も磐田との直接対決までに
上位にいるかどうか微妙だな。
479 :03/05/18 01:15 ID:EAQ6oS8j
鹿島の得点って緑より1点多いだけで、1試合少ない清水と同じなんだな。
480U-名無しさん :03/05/18 01:16 ID:kRdrBoFQ
>476
その1分けも確か市原がPKを二つ外してやっと引き分けだったからな。
481 :03/05/18 01:17 ID:EAQ6oS8j
>>480
和多田伝説か
482U-名無しさん:03/05/18 01:27 ID:2Yj2XPsX
>>476
ナビスコじゃなくて天皇杯な、それ。ダーマスのゴールで1−0。
ちなみに去年のナビスコは鞠に2勝・・・
483U-名無しさん:03/05/18 01:40 ID:SlwuQsNl
エースストライカーを押えるのには3バックのチームのほうがやりやすそうだ。
4バックのチームはサイドから放り込まれたときにフリーの選手を
作ってしまう傾向が強い。
484476:03/05/18 01:55 ID:zE8y4h9y
うわ、ナビスコと天皇杯間違えた・・・
今すぐ逝きたい
485U-名無しさん:03/05/18 02:28 ID:/sZ8i7sn
10代で有望なヤツが揃ってる柏は乗ったら怖いな。

京都の二の舞になる可能性もあるが。
486U-名無しさん:03/05/18 02:35 ID:+VVur2Q2
>>460
生観戦して見ろ。チェは確かに決定力のあるFWだが彼は餌だ。
魔法のように彼の足下にいきなりボールが現れるわけでない。

今の市原で押さえないといけないのはなのは両サイドの攻撃。
チェに最終的にボールが来るのはこれが理由。
この両サイド、ムラはあるが現時点ではJ1最強なんじゃないかと思った。
特に村井、良い選手だよ。あと羽生(サイドじゃないけど)

J中断後対策されてからオシムがどうするかが楽しみ。
名古屋はあの両サイドを完璧に押さえてたから。
487U-名無しさん:03/05/18 02:36 ID:6ImXF9Bl
市原はチェと両サイド抑えたらそんなに怖いチームやないよ!

そんかわり抑えれたらの話だけど・・・
488U-名無しさん:03/05/18 02:39 ID:6ImXF9Bl
>>485
京都の二の舞になる可能性もあるが。

そっちの可能性の方が大きいと思われ・・・
489U-名無しさん:03/05/18 02:40 ID:2Yj2XPsX
>>487
マジスレだが、サイドとCFの両方を押さえたらどんなチームでも
脅威ではなくなる罠
490U-名無しさん:03/05/18 02:42 ID:+VVur2Q2
>>489
ネタレスするがトルシエJAPANにはあてはまらないと思われ(w
491U-名無しさん :03/05/18 02:51 ID:yGzS+4dB
>>486
鹿も優勢だった前半は両翼を完全に封殺してたもんな。
後半は結構抉られたみたいだが…

右の坂本も嫌な奴だぞ、守備の鬼。
桜の佐藤悠はまったく勝てず中に入って消えてったし、
鞠のドゥトラも坂本には劣勢だった。
492U-名無しさん:03/05/18 02:52 ID:FOTzPS+b
>>489
うちはCF抑えられるとか以前に点取れてないし、サイドは他チームと比べて
明らかに劣ってるけど、その他の選手が得点して勝ってるよ

493U-名無しさん:03/05/18 03:25 ID:Z1Dbafed
>>488
ただ柏と京都で違うのはベテランの存在だな。
薩川、下平あたりの存在は躓いた時に大きいだろう。
494 :03/05/18 04:11 ID:y0IpPGxI
>492
だから今まで苦戦していたと思うが。

ちなみに名古屋は前節のように戦って選手が自身を
付けていけば、もっと魅力的な部分を出せるチームに
なれると思ってる。明日の試合が鍵だと思う。
495U-名無しさん:03/05/18 07:11 ID:flZVebRR
ジェフ−ジュビロといえば去年のリーグ戦での対戦では毎試合
ジュビロって退場者出してなかった?
1stが鈴木で2ndは前半終了間際に西(田中?)だったか。
1stはPK乱れまくりだし結構荒れる試合なんだよな
496U-名無しさん:03/05/18 08:14 ID:6enTOitx
磐田の2ndは田中だ
西は瞬間道連れ的に退場になりそうだったけど
あん時は磐田の選手が口を揃えて
「言いたいことは山ほどあるけど」ってだったら言えばいいじゃんって思ったけど
まぁ市原も佐藤勇人を退場で欠いてるわけだし
ジャッチは公平に糞だったと思う

もちろん1stのPK5本(市原3本、磐田2本)も公平にオモシロカッタ。
和多田さんはもっとオモシロカッタ。
497第9節暫定順位:03/05/18 08:26 ID:AFGw9HWp
1磐田  20 6 2 1 23 9  +14
2市原  19 6 1 2 23 12  +11
3横浜F 17 5 2 2 17 12  +5
4柏    16 5 1 3 15 11   +4
5鹿島  16 5 1 3 12 10  +2
6名古屋 14 3 5 0 9  6  +3
7F東京 14 4 2 3 10 10  +0
8C大阪 13 4 1 4 19 20  -1
9神戸  12 4 0 4 9  8  +1
10仙台 11 3 2 3 9   9  +0
11浦和 11 3 2 4 16 17  -1
12G大阪 9 3 2 5 17 18  -1
13清水  7 2 1 5 12 16  -4
14大分  7 2 1 6 9 15  -7
15東京V 6 2 0 7 11 22  -11
16京都  6 2 0 7 7 23  -16
498U-名無しさん:03/05/18 08:34 ID:/dtkj08k
昨年の2nd磐田も村井にチンチンにやられてたね。
昨年は市原は磐田に強かったけど、
ジェフが上位争いした01年はナビスコ含めて磐田の3勝1分なんだよなー
市原がこのまま疲れが蓄積されると昨年のようにはいかんかも。
逆に、柏は昨年は磐田に2敗だけど、今年は磐田との相性の良さを見せる気がする。
柏は案外大分とか相手に苦戦したりしそう

磐田はいつまで藤田がいるんだろうね。
何にせよ藤田の居なくなるっぽい2ndに優勝は無いと信じてるが・・
しかしあれだな、A3から仕上げてきた鹿がグングン失速して
A3は調整にあてた磐田が段々調子上げて。やっぱ罰ゲームなのかね〜
499 :03/05/18 08:39 ID:6enTOitx
>>498
もう来週の日曜日にはオランダ行くらしい。
500 :03/05/18 08:48 ID:YxAx++HL
>>499
ただの視察でしょ。1stステージの間の移籍はないでしょ

ついでに500ゲト
501 :03/05/18 08:52 ID:mSbYox/y
鹿島4差は痛いね。3と4じゃ雲泥だからね。
ガンバってまだ一桁かぁ。マジで西野解任かなぁ。
あと>>497はガンバの勝ちと分け逆だね。細かくてすまんね。
502U-名無しさん:03/05/18 08:57 ID:/E94K6hb
名古屋今日勝ったら17でしょ?1敗差なら全然ありうるよね。
503U-名無しさん:03/05/18 09:08 ID:Udte5f8M
>>472
亀なレスでスレ違いになるがその仮説おもしろそうだね。
やっぱり外人のCBの存在は大きいのか?
去年の市原vs鹿島ではファビアーノがいたけど崔は完封されていたし
ジャーンのFC東京相手でも得点できてないね。
次節は意外にあっけなく市原負けるんじゃないの?
504U−名無しさん:03/05/18 09:23 ID:tA9swmhb
>>503
でも、今季ファビアーノがいる仙台は
市原に勝てそうな気がしないよな(w
505U-名無しさん:03/05/18 09:45 ID:edez6/lP
結局CFとCBだけでサッカーをするのわけではないからな
506U-名無しさん:03/05/18 09:55 ID:T9bdqIx6
>>503
ケリーいないのに勝てるわけがない
中盤を犬に支配され、へたすれば犬のボーナスステージだろう
507U-名無しさん:03/05/18 10:01 ID:1Ll4kGd4
>>506
今の石川・加地・金沢・阿部も十分脅威だけどもね。
お互い積極的に攻めようとする(前線からプレスに行く)
サカーだから、いい打ち合いになるかも、と思ってみたり
508U-名無しさん:03/05/18 10:05 ID:vJ10bCjO
その前にガスサポ
バス代3200円ってボラれてるぞおまいら。
509U-名無しさん:03/05/18 10:16 ID:Udte5f8M
508はJR社員
510U-名無しさん:03/05/18 10:21 ID:T9bdqIx6
JR運賃 新宿-五井 片道 950円    確かにぼられてるな(w

511 :03/05/18 10:31 ID:ruEeq+dn
>>496
違う。田中の道連れで西が退場しそうになったのではなく西の巻き添えで田中が退場になったんだ。
ハーフタイムに西が審判をこづいて、その直後審判の目の前にいた田中が退場。西は何故かおとがめなし。
西は即交代になり、ゲームキャプテンの服部から酷評され、次の試合以降も干された。

そのあたりからは磐田自爆と言っていい内容だったけど、前半の1点目の村井→チェは美しかったな。
512U-名無しさん:03/05/18 10:39 ID:kkwh+U2x
夕べからのカキコの内容見ると、犬サポだらけではないか。
513 :03/05/18 10:50 ID:Qh0R3E31
>>512
100年に何度もあることじゃないだろうから、大目に見てやれ
514U-名無しさん:03/05/18 10:53 ID:T9bdqIx6
>>512 
犬サポ以外でも書けそうな内容だけど?
君の処と違い一応上位なのだから問題なし
515U-名無しさん:03/05/18 11:05 ID:YF87JJLh
>>514
そういう余計な一言がここでウザがられているのに気付けよ、綱吉様。
516U-名無しさん:03/05/18 11:15 ID:Z/Zw+q5R
>>515
彼には139という名前がある
517U-名無しさん:03/05/18 11:18 ID:o/VnQHqi
ところで今日は、前節 犬に勝った名古屋が波に乗ったか注目だな
518 :03/05/18 11:18 ID:uc3gFukc
>>506
俺なんかは見方逆だな。
瓦斯の攻撃はケリーの所でスローダウンするから、
イマイチ得点に結びつかないと見ている。
ドリブルがアクセントになるのはわかるが、その分遅くなって、
中を固められてしまっている。もっとシンプルで速いアイデアが必要。

まぁ、それをできる人材がいないからケリー頼りなのもわかるが・・
ボランチ三浦復帰した事だし、宮沢なんかいいと思うんだがなぁ。
もし石川なんかを持ってきたら同じ事の繰り返しだ。
519U-名無しさん:03/05/18 12:47 ID:veDep+sj
残り対戦が

磐田 名鹿大市柏東
市原 東柏仙磐清浦

なんだけど、直接対決まで両者全勝
直接対決で市原勝利 首位入れ替わり
次の節も両者勝利で順位かわらずも

最終節で
磐田 東京に大差勝ち
市原 浦和に惨敗で

結局 磐田優勝

ありがちなだけに、おもしろくないか
520  :03/05/18 13:16 ID:mVlooEOC
昨日の試合、桜はズビに遊ばれてたな。
521U-名無しさん :03/05/18 13:22 ID:QcXoR8n1
あと6試合で終わるのつまんないな 
長〜く楽しみたいのにな
とっとと1ステージにしなさい!
522 :03/05/18 13:31 ID:Qh0R3E31
>>521
2ステージ制だと、どの相手とアウェイで当たるかによって、不公平が生じるな。
おれも1ステージ制に賛成! というか、それが標準だろ?

スレ違い、sage
523 :03/05/18 13:31 ID:uc3gFukc
>>519
磐田は正に、1試合1試合、チャレンジャーの挑戦を受けるって構図になってますな。
しかし、去年まではその方が強さを発揮してた訳だが・・1試合くらい負けても集中切れないし。
今年はどうなるかねぇ・・千葉2連戦がポイントなのは間違い無いな。
市原は磐田戦まで離されない事が大切だな。磐田に苦手意識は無いだろうし。
柏も粘れば面白いんだが、共に千葉ダービーが磐田戦より前にあるのは、チト痛いかな。
>>520
それは言い杉(w まぁ同意だが。
相手1人減っても、あくまで慎重に試合運んでたな。
3点目の後は練習してるみたいだった。
524 :03/05/18 13:59 ID:pleGPPxz
このまま磐田が独走すると本当につまらなくなる。
ここは是非とも首位食いを得意とする名古屋にがんばってほしい。

市原は攻撃力があるのは確かだけど、だいぶ研究されてきてるから
ここからが正念場。
525U-名無しさん :03/05/18 14:04 ID:lUAUlKfB
>>523
田中・福西は気が抜けた時のポカが多いからな。
実際昨日福西は若手の練習以外の意味でも交代させられたし。

数的優位・後半2点差・支配率圧倒でもほとんどの選手が
遊ばないで安全第一の試合ができるんなら、若手に多少の無茶も
させられるわな。
526 :03/05/18 14:18 ID:uc3gFukc
>>521>>522>>524
これが1ステージ制だと、まだまだ面白い展開が続くんだよな〜・・
CSのお金<<<<<<長期の魅力的な優勝争い
だと思うんだがな・・
>>525
まぁ、それほど桜の攻撃陣を警戒していたって事だな。
監督・選手も浮ついた所が無くなってきている。強い訳だよ。
527U-名無しさん:03/05/18 14:39 ID:Udte5f8M
第9節 5月17日終了時点の星取り表

位,倶,点,磐,市,横,柏,鹿,名,東,C,神,仙,浦,G,清,大,V,京
01,磐,20,×,_,●,_,_,_,_,○,○,△,○,△,○,_,○,○
02,市,19,_,×,○,_,○,●,_,○,●,_,_,△,_,○,○,○
03,横,17,○,●,×,●,○,△,○,_,_,△,_,_,_,○,○,_
04,柏,16,_,_,○,×,●,△,●,○,●,_,_,○,○,_,_,○
05,鹿,16,_,●,●,○,×,●,○,_,_,_,○,○,_,△,○,_
06,名,14,_,○,△,△,○,×,△,_,_,_,△,_,△,○,_,_ ※
07,東,14,_,_,●,○,●,△,×,△,○,_,_,●,_,○,●,_
08,C,13,●,●,_,●,_,_,△,×,●,○,○,_,○,○,_,_
09,神,12,●,○,_,○,_,_,●,○,×,●,○,_,_,_,_,● ※
10,仙,11,△,_,△,_,_,_,_,●,○,×,_,●,○,○,_,● ※
11,浦,11,●,_,_,_,●,△,_,●,●,_,×,△,○,_,○,○
12,G,09,△,△,_,●,●,_,●,_,_,○,△,×,_,●,_,○
13,清,07,●,_,_,●,_,△,_,●,_,●,●,_,×,_,○,○
14,大,07,_,●,●,_,△,●,●,●,_,●,_,○,_,×,○,_ ※
15,V,06,●,●,●,_,●,_,○,_,_,_,●,_,●,●,×,○
16,京,06,●,●,_,●,_,_,_,_,○,○,●,●,●,_,●,×

確かに磐田は上位陣との対戦を全部残してるんだね。

528 :03/05/18 14:47 ID:uc3gFukc
一昨年、去年と磐田って3敗しかしなかったよね?
今年も9試合で1敗。結局、引き分け導入しても同じなのか?
磐田の延長Vの勝ち点が削られると思ったけど、それは他のチームにも言える事なわけで・・

結局90分でしっかり勝てるチームが残るんだな・・
529 :03/05/18 14:53 ID:1TmylxKV
>>88
堅守仙台って鞠や岩田のような優勝候補には互角に戦うのに、
G大阪、京都、C大阪のような格下相手に取りこぼすからなあ

結論「名古屋の無敗記録を止めるのは仙台」
530U-名無しさん:03/05/18 14:56 ID:sn/RSAVN
>>529
遠いアウェーとか南のチームに弱いのかもしれない。
今日の豊田は涼しいか?
531U-名無しさん:03/05/18 15:03 ID:0I3CD1lp
やはり犬の優勝が面白い
最終戦は国立で劣頭だから目前で降格争いの同期に優勝されたら暴動起こしそう(w
532 :03/05/18 15:11 ID:8t+jTwsq
1ステージの何がやだって連敗でもしようもんなら即座に
優勝可能性ほぼ消滅ってなるとこ。なんかなぁ。
533U−名無しさん:03/05/18 15:24 ID:tA9swmhb
今ステージ、結構蟹って他チームのマイルストンを
阻止してるような。

ズビロの無失点とか鞠の連勝とか、京都の連敗とか(w

あながち>>529のようなことがないとは言えないが
やはり毛蟹ん大杉でさっぱりわからんな、蟹は。
534U-名無しさん:03/05/18 15:25 ID:sn/RSAVN
その蟹が名古屋をリードしているそうな。
535 :03/05/18 15:30 ID:V2T9c0iv
>>534
名古屋は最後までわからないからなあ。
結果待ち。
536 :03/05/18 15:33 ID:zKkBPHqs
泡キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
537U−名無しさん:03/05/18 16:09 ID:tA9swmhb
蟹、ロスタイム3分のはずが7分もやられちゃって負けちゃった。
お気の毒に・・・。
538 :03/05/18 16:26 ID:TOXdxIWL
名古屋が優勝しますねこれは・・・
539SARS:03/05/18 16:35 ID:cw5SC/Io
>>538
しかし次節疣と中村は出れません
540U-名無しさん:03/05/18 16:43 ID:HDwqbg0O
あ、来週、名古屋は磐田とか。
541  :03/05/18 16:43 ID:WXpbiDfn
磐田は欠場者いないのか?
中村が出れないのはまじで痛い・・・
542U-名無しさん:03/05/18 16:49 ID:HDwqbg0O
ヴァスティッチは次の試合まではいるんだよな?
543名無し:03/05/18 16:51 ID:AXdwOHmc
>>542
累積で出場停止
544 :03/05/18 16:51 ID:MrX0dcCu
次の試合は出場停止です
545U-名無しさん:03/05/18 16:53 ID:HDwqbg0O
>>543-544
ありゃ・・・
ついに名古屋は初黒星か。
546U-名無しさん:03/05/18 16:53 ID:8azeu9pn
>>537
蟹はロスタイム終了前にファール&退場あってそのアドバンテージとってたから妥当じゃねーの?
547:03/05/18 17:01 ID:44RX2kvB
548べす:03/05/18 17:12 ID:zLJXFaXd
次節、磐田対名古屋が、これで熱くなりそう!
この対戦カードが引き分けで終了、または名古屋勝ちとなれば
優勝戦線はさらに混迷の度を深め、大混戦のまま最終節まで
手に汗握る展開が楽しめそう。90引き分け制マンセー!。
できるなら1ステージ制にして、セリエAのような長丁場に
して欲しい。
549BB:03/05/18 17:13 ID:/eIikECL
最新の順位表うpしてください。
550 :03/05/18 17:15 ID:Lbm0yV16
>できるなら1ステージ制にして、セリエAのような長丁場にして欲しい。
2ステージ制なんてアホみたいなことしてんのは日本くらいのもんです
551 :03/05/18 17:16 ID:qMJDl+rH
>>549
降格のスレ逝ってみ
552 :03/05/18 17:17 ID:msEfZv4p
お隣のKリーグでさえ1リーグなのに
なぜ金のためだけに時代に逆行するようなことするんだ?
553 :03/05/18 17:17 ID:ho86JRF3
アルゼンチンリーグも2ステージ制ですが。
554U-名無しさん:03/05/18 17:18 ID:Ff3fR4/t
555 :03/05/18 17:18 ID:8TG8xj9y
>>552
お金は大事だから
556175R:03/05/18 17:18 ID:eqHSdT/c
1 磐田  20
2 市原  19
3 横浜F 17
4 名古屋 17
5 柏   16
6 鹿島  16
7 FC東京 14
8 セ大阪 13
9 神戸  12
10 浦和  11
11 仙台  11
12 清水  10
13 ガ大阪  9
14 大分  7
15 東京ヴ  6
16 京都  6
557柏だよ:03/05/18 17:20 ID:D681Yhkw
5位だ!一昨年までの定位置だ!とりあえず昔のレイソル(5位か6位ぐらい)に戻れて良かった
558 :03/05/18 17:21 ID:TOXdxIWL
1磐田  20 6 2 1 23  9  +14
2市原  19 6 1 2 23 12  +11
3横浜F 17 5 2 2 17 12  +5
4名古屋 17 4 5 0 11  7   +4
5柏    16 5 1 3 15 11   +4
6鹿島  16 5 1 3 12 10  +2
7F東京 14 4 2 3 10 10  +0
8C大阪 13 4 1 4 19 20  -1
9神戸  12 4 0 5  9 11  -2
10仙台 11 3 2 4 10 11  -1
11浦和 11 3 2 4 16 17  -1
12清水 10 3 1 5 15 16  -1
13G大阪 9 3 2 5 17 18  -1
14大分  7 2 1 6  9 15  -7
15東京V 6 2 0 7 11 22  -11
16京都  6 2 0 7  7 23  -16
559 :03/05/18 17:26 ID:MrX0dcCu
>>557
定位置って4位じゃなかったっけか?
4位から上に抜けだせないなというイメージが当時あった。
560名古屋グランパス原理主義:03/05/18 17:26 ID:jBHCv4M2
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
名古屋最強!不敗無敵!磐田もあぼーん
561 :03/05/18 17:32 ID:qJzy07/w
>>560
いい加減にしろよ、この降格類めが!
562U-名無しさん:03/05/18 17:37 ID:HVBo3f2M
磐-鯱、一昨年の1stも5節か6節くらいであったんだよな、
似たような状況が・・・。
563 :03/05/18 17:37 ID:pE73sA6m
>>560がアンチ蟹か、>>560=561の自演でアンチ鯱の二択だな
564 :03/05/18 17:39 ID:sxsFqFB6
降格類→甲殻類→蟹 に100杯
565残りの対戦相手:03/05/18 17:47 ID:uc3gFukc
一応、勝ち点差6まで

1磐田 (名・鹿・分・市・柏・瓦)
2市原 (瓦・柏・仙・磐・清・浦)
3横浜FM(浦・清・京・桜・G・神)
4名古屋 (磐・京・神・G・V・桜)
5柏  (分・市・V・浦・磐・仙)
6鹿島 (仙・磐・清・神・桜・京)
7瓦斯 (市・仙・浦・清・京・磐)
566名古屋グランパス原理主義:03/05/18 17:51 ID:jBHCv4M2
うむ!残り試合を考えると我が名古屋と市原が有利であるな
567U-名無しさん:03/05/18 17:53 ID:9ZJyZJkf
磐田の独走でしょ
568U-名無しさん:03/05/18 17:53 ID:6Pwx6MhV
名古屋は磐田に勝てば、あとは一気に行ける訳か
569 :03/05/18 17:57 ID:uc3gFukc
う〜ん。
磐田は上位直対多し。大変だろうが、1つ1つ落とせる利点もある。
千葉2チームはダービーが鍵
鞠はまぁまぁ・・次が肝心かな。
名古屋は次が正にヤマ。越えれば残りは下位
鹿島は明けの磐田戦がすべて。
瓦斯は・・まぁ残らないだろうけど、最後まで粘れ

なにげに下位では、清・京・浦が上位との対戦多く残してる。
この中で中断中にチーム状態良くしてる所が無いとも限らんし。
磐田の他は取りこぼしに注意。かな?
570 :03/05/18 17:57 ID:NNqcnAVm
蟹は次節鹿島戦が下げ底で、中断後からベストメンバーで巻き返せる伸びしろがある
守備が堅く、3失点以上の大崩れしたことがまだ一度もない

昨季W杯中断後勝てなくなったのと逆のパターン
571 :03/05/18 17:59 ID:uc3gFukc
>>570
あ、仙台も上位対戦多いね。
572U-名無しさん:03/05/18 18:01 ID:g347XCgw
快調に走ってた磐田が市原柏に連敗!なんて
なったら盛り上がりそうだな。
573全角:03/05/18 18:04 ID:KcM8LoRw
順位 名称  勝点 勝 引 負 得点 失点 得失差

 1 磐田  20 6 2 1 23  9 +14
 2 市原  19 6 1 2 23 12 +11
 3 横浜F 17 5 2 2 17 12 + 5
 4 名古屋 17 4 5 0 11  7 + 4
 5 柏   16 5 1 3 15 11 + 4
 6 鹿島  16 5 1 3 12 10 + 2
 7 F東京 14 4 2 3 10 10 + 0
 8 C大阪 13 4 1 4 19 20 − 1
 9 神戸  12 4 0 5  9 11 − 2
10 仙台  11 3 2 4 10 11 − 1
11 浦和  11 3 2 4 16 17 − 1
12 清水  10 3 1 5 15 16 − 1
13 G大阪  9 3 2 5 17 18 − 1
14 大分   7 2 1 6  9 15 − 7
15 東京V  6 2 0 7 11 22 −11
16 京都   6 2 0 7  7 23 −16
574 :03/05/18 18:05 ID:uc3gFukc
>>573
グッジョブ!!
575名古屋グランパス原理主義:03/05/18 18:09 ID:jBHCv4M2
磐田の今後の傾向

対 名古屋 ●0-1 中盤を支配するも最後の関門を突破できず、我が名古屋のカウンターで一閃
対 鹿島  △2-2
対 大分  ○3-0
対 市原  ●2-3 磐田らしからぬ乱蹴戦。軍配はチェの1人勝ち。
対 柏    ○2-1
対 瓦斯  ○2-0

3勝1分2杯で勝ち点10

それに対し、我が名古屋

対 磐田  ○1-0 余裕の勝ち点ゲット
対 京都  ○5-0 ボーナスゲーム
対 神戸  ○1-0 多少てこずるかな。でも失点はしない
対 吹田  ○3-2
対 東京  ○4-0 ボーナスゲーム
対 桜阪  ○3-1 

6勝で勝ち点18、余裕の優勝! 
576 :03/05/18 18:12 ID:MrX0dcCu
対 磐田  ○1-0 余裕の勝ち点ゲット



この時点で間違ってるがな
577 :03/05/18 18:14 ID:a5tyR8YQ
名古屋が優勝するための第一条件は、優勝争いを徹底的に無視することだと思うが。
鯱は優勝を意識し始めると、途端に崩れ出すことが多い。
再開後は、苦手の関西勢が続く。一戦一戦を大事に戦うことに集中すべき。
578  :03/05/18 18:14 ID:J0rS32hG
しかしグランパスは中断期間でチームを立て直す前に京都、神戸、ガンバ、ヴェルディ、セレッソと
やりたかったな・・・ 中断後このチームらがどうなってるかわからんし
グランパスも新外国人がどうなのかわからんから不安だ・・・
グランパスにとっては中断がなかったほうがよかつたかもしらん
579 :03/05/18 18:14 ID:GRBqxUXM
緑は復調してきてるし簡単に星勘定はできないと思うが。
Jなんて数チーム以外は大して実力差もないんだし残りが
下位チームとのゲームが多いから有利ってのもなんだかな。
あ、京都は論外だけど
580 :03/05/18 18:14 ID:U/maQzhd
無敗の名古屋の優勝だろ
581U-U:03/05/18 18:23 ID:s6ZE4V23
>>573
その表だと
仙台と浦和の順位 逆じゃないの
582 :03/05/18 18:23 ID:aaEw4T9P
腐敗優勝ってカッコいいよな。
583 :03/05/18 18:25 ID:y0IpPGxI
グランパスは優勝できればラッキーだが、
まだチームとしては成長が必要な状態です。
あまり意識する必要はないと思う。

しかし緊張感のある状況の中で経験を積めるという
意味では、次は意義のある試合になると思う。

主力二人の欠場という、マイナス材料もあるが、
ここで代わりに出場できる選手がある程度出来れば、
長期的に考えて、チームにとってプラスになるわけで、
この状況でチームとしてやるべき事をこの試合でどれだけ
出来るのか、を見ていきたい。
584 :03/05/18 18:28 ID:AFGw9HWp
優勝ラインを勝ち点32と仮定した場合。

磐田 →4勝2敗ペース
市原 →4勝1敗1分ペース
横浜 →5勝1敗ペース
名古屋→5勝1敗ペース
 柏 →5勝1分ペース
鹿島→5勝1分ペース
F東京→6勝

ただし、横浜以下は得失点差で上位2チームに離されているので勝ち点33は欲しくなる。

鹿島、柏は1敗した時点、もしくは2分でアウト。
横浜、名古屋も1敗でほぼアウト。
585U-名無しさん:03/05/18 18:29 ID:+mqcpewx
名古屋は負けないよ!
586 :03/05/18 18:30 ID:zxrU0fL1
>>578
後半戦に鞠市原鹿柏を残す方がキツイ。
中断が無い方が良いかもってのは勢いがあるチームなら当然だし。

まあ、俺らはがんがって応援しる!
587U-名無しさん:03/05/18 18:37 ID:Mda1OFeO
順位 チーム 勝点 勝 分 負 得点 失点 得失差
------------------------------------------
 1  磐田   20  6 2  1  23   9  +14
 2  市原   19  6 1  2  23  12  +11
 3  横浜F  17  5 2  2  17  12  + 5
 4  名古屋  17  4 5  0  11   7  + 4
 5  柏     16  5 1  3  15  11  + 4
 6  鹿島   16  5 1  3  12  10  + 2
 7  F東京  14  4 2  3  10  10  + 0
 8  C大阪  13  4 1  4  19  20  − 1
 9  神戸   12  4 0  5   9  11  − 2
10  浦和   11  3 2  4  16  17  − 1
11  仙台   11  3 2  4  10  11  − 1
12  清水   10  3 1  5  15  16  − 1
13  G大阪   9  2 3  5  17  18  − 1
14  大分    7  2 1  6   9  15  − 7
15  東京V   6  2 0  7  11  22  −11
16  京都    6  2 0  7   7  23  −16
588 :03/05/18 18:42 ID:h925S84p
何気に名古屋失点が一番少ないのか・・・
どこが良いのか見た人解説キボン
589 :03/05/18 18:44 ID:GRBqxUXM
>>588
楢崎
590 :03/05/18 18:46 ID:J0rS32hG
>>588
パナディッチ、大森
591 :03/05/18 18:46 ID:h925S84p
そうなの?DFとの連携だと思っていたんだけど
592U-名無しさん:03/05/18 18:50 ID:TbXgEcrp
名古屋は優勝よりもチームを作り上げる事を最優先に考えている。
優勝は今の段階では当分無理。むしろ中位でも良い方なくらい。
出場停止が2人いる名古屋は次の磐田戦で2,3点以上の差で負けるだろう。
でもその分若手が頑張って今回の負けを糧に成長してくれればそれで良い。
593:03/05/18 18:51 ID:U3n9iYvL
残留ラインまで後4勝・・・・・
594U-名無しさん:03/05/18 18:51 ID:Ff3fR4/t
連携が良くなったのも事実。
去年の2ndではパナがサイドに引き出されてゴール前がら空きという場面が多かったが
今年はそういう形は少ない。
古賀、大森、さらにボランチの吉村あたりがよくフォローしてる。
595 :03/05/18 18:53 ID:h925S84p
>>589〜592,594
さんきゅ!!
596U-名無しさん :03/05/18 18:57 ID:Pja2OhH1
鯱はラスト5試合はイボ抜きだよね。
現選手だけで戦えるのかな?
中断期間に新外人連れてくるの?
597 :03/05/18 19:02 ID:zKkBPHqs
>>596
新外国人を取るのは間違いないですよ
一応そのための調査(欧州とブラジルだったかな)もすでにしてます
598        :03/05/18 19:07 ID:+x/GTbef
>>582
 
 仙台サポハケーンw
599 :03/05/18 19:12 ID:BkESDbS+
>>596
そもそもイボをクビにするのは、
彼のパフォーマンスに不満を持ったフロント(上田滋夢?)が、
新外国人を獲得するためなんだろうし、当然そうするだろう。
ただ、チームに合うかどうかはやってみないと分からん部分もあるし難しいよな。
600 :03/05/18 19:57 ID:jw2Pv0j4
とりあえず、ボーナスステージ京都、東京Vを残してるチームは有利だぞ
磐田はこの2チームで得失点差+10稼いだからな
601U-名無し:03/05/18 20:07 ID:D681Yhkw
>>575
まあ、それはいいが、で市原はどうやって抜くんだ?おまいらより上にいるわけだが・・・・・・
602   :03/05/18 20:13 ID:gLewM02c
>>601
ウチの主力2人が時節出れない事を知らない他サポの煽りみたいだから無視しれ
603U-名無しさん:03/05/18 20:17 ID:SlwuQsNl
>>600
中断後もボーナスステージであるかどうかはわからない罠。
604 :03/05/18 20:24 ID:GRBqxUXM
つか今の緑はかなり復調してるわけだが。
櫻井をスタメンで起用するようになってかなり中盤は良くなった。
あとエムボマのキレかたは普通じゃない。
605 :03/05/18 20:38 ID:ehpsdMoH
>>596
レンジャーズ所属のファーガソン
606U-名無しさん:03/05/18 20:51 ID:/dtkj08k
磐田以外に既に京都と緑と対戦した2チームは清水と浦和。
それぞれ2試合で+4と+3。

ただまぁ緑は攻撃が復調気配(守備はまだどうかな)、
京都も建て直せれば若手が多いから夏に強くそれなりの地力はある。
磐田の緑戦なんか、正に相手が慣れない3バックで勝手に自滅してくれてたからな。
あれ以上のボーナスステージは多分無いだろう。

しかし名古屋はヴァスティッチ出れないのか・・
せっかく日本での最終戦が磐田相手になりそうだったのにな。
ピクシーの後、ヴァスティッチの前に居たマルセロがイマイチだったことを考えると
正直名古屋の新外国人は外れを引いて自滅する可能性も高い気がする
また引き分け地獄
607 :03/05/18 21:00 ID:D+wumOOi
よんだ監督がいなくなってたんだからしょうがないよ。
倶,磐,市,横,名,柏,鹿,瓦,桜,神,浦,仙,清,脚,大,緑,京
磐,×,_,●,_,_,_,_,○,○,○,△,○,△,_,○,○
市,_,×,○,●,_,○,_,○,●,_,_,_,△,○,○,○
横,○,●,×,△,●,○,○,_,_,_,△,_,_,○,○,_
名,_,○,△,×,△,○,△,_,_,△,○,△,_,○,_,_
柏,_,_,○,△,×,●,●,○,●,_,_,○,○,_,_,○
鹿,_,●,●,●,○,×,○,_,_,○,_,_,○,△,○,_
瓦,_,_,●,△,○,●,×,△,○,_,_,_,●,○,●,_
桜,●,●,_,_,●,_,△,×,●,○,○,○,_,○,_,_
神,●,○,_,_,○,_,●,○,×,○,●,●,_,_,_,●
浦,●,_,_,△,_,●,_,●,●,×,_,○,△,_,○,○
仙,△,_,△,●,_,_,_,●,○,_,×,○,●,○,_,●
清,●,_,_,△,●,_,_,●,○,●,●,×,_,_,○,○
脚,△,△,_,_,●,●,●,_,_,△,○,_,×,●,_,○
大,_,●,●,●,_,△,●,●,_,_,●,_,○,×,○,_
緑,●,●,●,_,_,●,○,_,_,●,_,●,_,●,×,○
京,●,●,_,_,●,_,_,_,○,●,○,●,●,_,●,×

609 :03/05/18 21:07 ID:sA+vPqsD
>>605
絶対出さん
610 :03/05/18 21:09 ID:a5tyR8YQ
>>605
それより、マンU所属のサー・ファーガソン……は、さすがに来ないしいらんか。
611 :03/05/18 21:12 ID:aad+w0NI
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    最近の犬
  /          `ヽ、 `/        普通に残留争いしてればええと思うんですけどねぇ
                          客入らへんのやし
612U-名無しさん:03/05/18 21:20 ID:PaOu32/O
>>605
グラスコー出身のファーガソンは?
お手ごろだよ、親のコネ付きだし。
ttp://www.soccerbase.com/footballlive/?MIval=players_details&playerid=2467
613:03/05/18 21:22 ID:7UQuaDXa
ベガルタは試合内容で互角だったのに、審判がらみの嫌な負け方をした。
今年は守備が堅いので、大崩はしないのが強み。
問題は決定力不足のほうだ。

2nd開幕までには怪我人の財前、高桑、小村、マルコスらが帰ってくる。
怪我人乱発の今までが異常すぎたんだよ。
3勝2分4敗はベストメンバーを組めない現実と比べると出来過ぎだよ。
次のステージではようやく役者揃い踏みで、ベストメンバーならば優勝争いにも加われると思う。
さあ再スタートだ。
614605:03/05/18 21:31 ID:ehpsdMoH
>>609,610
えっとファーガソンという名の選手は・・・
そうかマンUにもいたんだよね。
そういえばトテナムにもファーガソンって選手いなかった?
まぁ3人共にJにはこないだろうが・・・。

ところでスイス代表のエムロスって今はどこ所属か分かる?
615 :03/05/18 21:36 ID:8OyWpeXO
>>613
お前蟹サポじゃないだろ。フィッシングするなよ。
616U-名無しさん:03/05/18 21:38 ID:2p4fIMbI
>>606
市原も京都と緑との対戦終わってる。
2試合で+5
617 :03/05/18 21:39 ID:msEfZv4p
>>614
ウイニングイレブンではリバプールにいた
618609:03/05/18 21:42 ID:sA+vPqsD
>>614
レンジャーズ:バリー・ファーガソン(MF スコットランドには珍しい技巧系)
マンU:サー・アレックス・ファーガソン(監督 瞬間湯沸し気)
エヴァートン:ダンカン・ファーガソン(FW 凶悪系電柱)

誰も来ないとは思うが。
619U-名無しさん:03/05/18 21:47 ID:1DITAtnH
[順位]
今    勝点 勝引負得 失 得失 対戦残チーム 残ボーナス
01 磐田 20  6 2 1 23 09 +14  名鹿大市柏東  大
02 市原 19  6 1 2 23 12 +11  東柏仙磐清浦  仙浦
03 横浜 17  5 2 2 17 12 +05  浦清京桜ガ神  浦京
04 名グ 17  4 5 0 11 07 +04  磐京神ガヴ桜  京ヴ
05 柏レ 16  5 1 3 15 11 +04  大市ヴ浦磐仙  大ヴ浦仙
06 鹿島 16  5 1 3 12 10 +02  仙磐清神桜京  仙京
620 :03/05/18 21:48 ID:okFFEMW3
>>619
ボーナスってw
621U-名無しさん:03/05/18 21:50 ID:XHJzfBSZ
でも中断挟むから、ボーナスかどうかは分からなくなるな…

好スタートを切ったところが中断あけに暑さで
ヘタレてくることもよくあるし
622U-名無し:03/05/18 21:51 ID:UsdyKnKe
そうだ・・・・この不況だし、ボーナスカットされるかもな・・・・
少なくとも中断前とはかなり支給額が変更されてるぞ!
623U-名無しさん :03/05/18 21:52 ID:QRwWQQwS
鯱のボ−ナスPに桜を入れてくれ。
桜は鯱にとってカモだし。
624U-名無しさん:03/05/18 21:52 ID:gDsex86G
市原は磐田に勝つと思う。
この試合は後々まで語り継がれる試合になると思う。
そして最終節、勝ち点1上回る市原は勝てば優勝。

しかしロスタイム、最後の最後に浦和に同点ゴールを奪われてしまう。
磐田はゴンが「これが優勝カップだよ〜」とはじゃぐ映像に切り替わる。

天皇杯も決勝まで進んだ市原だったが、翌年オシム移籍により
まさかの降格・・・
625U-名無しさん :03/05/18 21:53 ID:UrIMIOD3
>>613
スルーしたいところなんだけどさ。
自己アピールはここでするのやめようや。現状11位のチームなんだしさ。
スレ住人から「仙台は調子どうなんだろ?」とかカキコあったんなら別だけど。

それに試合後に「〜試合内容で互角だったのに、審判がらみの嫌な負け方をした。」
とかいちいち書くのネチっこいから止めないか?なんだか余計辛くなるよ。
626625:03/05/18 21:54 ID:UrIMIOD3
>>615
認めたくないが、恐らく仙サポ。
627U-名無しさん:03/05/18 21:58 ID:cTsfwy3g
>>624 劣頭サポ必死だな

立て直す可能性があるのは清水・ガンバ・ヴェルディ位じゃないか
628U-名無しさん:03/05/18 22:00 ID:veDep+sj
>>624
セレッソの二の舞



あり得るだけに……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
629 :03/05/18 22:02 ID:uc3gFukc
 1  磐田   +14
 2  市原   +11
 3  横浜F  + 5
 4  名古屋  + 4
 5  柏    + 4
 6  鹿島   + 2
 7  F東京  + 0
 8  C大阪  − 1
 9  神戸   − 2
10  浦和   − 1
11  仙台   − 1
12  清水   − 1
13  G大阪  − 1
14  大分   − 7
15  東京V  −11
16  京都   −16

でもよう、こうして得失だけ見ると
磐田、市原と下位3チーム以外は、あんまり差が無いんだな・・
特に7〜13位のあたりって、
一生懸命やってんのに、全然利益が出ない企業みたいだ。
630 :03/05/18 22:02 ID:okFFEMW3
今の市原ってはたから見てるより結構苦しい状況だよ。
セレッソ戦あたりから不安定な部分が出てきてる。
631U-名無しさん:03/05/18 22:05 ID:cTsfwy3g
>>628
サテで桜と引き分けた事を考えれば、dfもある程度いいから
降格なら桜より熊パターン
632 :03/05/18 22:13 ID:wfcYWOJ1
>>627
清水は以前に比べれば随分改善はされてきてると思う。
ちょっと弱小チームっぽい戦い方になってるけど。
緑も面子が整ってきて回復基調にあるのは確か。

ガンバは・・・
失点の仕方がイバンチェビッチが指揮を執っていた頃のサポーロに似てるような・・・
633U-名無しさん:03/05/18 22:28 ID:g347XCgw
>>632
>失点の仕方がイバンチェビッチが指揮を執っていた頃のサポーロに似てるような・・・

すまん専門的すぎてわからん。解説してくれ。
634 :03/05/18 22:34 ID:E5rrpR+k
最後はやっぱりやられるのねってことじゃ?
635 :03/05/18 22:43 ID:IiQp2SyU
>>632
すまん抽象的すぎてわからん。
解説してくれ。
636U-名無しさん:03/05/18 22:45 ID:/sZ8i7sn
何気に磐田キラーな柏の残り試合。

大市緑浦磐仙

もしかするともしかする。
637U-名無しさん:03/05/18 22:48 ID:g347XCgw
>>636
市原に勝ったら、現実味がでてくるね。
638_:03/05/18 22:52 ID:XxJrW5wJ
市原・柏のイエロー連合は浦和レッズに相性が悪い。
市原は最終節国立で浦和戦だから実質アウェー。
終わってみれば磐田でしょう。
639U-名無しさん:03/05/18 23:01 ID:YX0p/OIX
>>638
その劣頭にここ2年で3勝1敗と鴨ってますが、何か?
640 :03/05/18 23:08 ID:cayXTwvv
もう鹿島の優勝は95%ない
自分より上位のチームとは磐田以外もう対決を終えてしまっていて直接叩けない
残った磐田にしても仮に勝ってもまだ勝点1差上を行かれる

残り6節で上にいる5チームが揃って勝点を落とすというのは考えにくい
同じ勝点差4でも上に1〜2チームしかいないなら、直接対決が残ってるなら可能性が全然あるんだけどね
641U-名無しさん:03/05/18 23:14 ID:g347XCgw
柏はかなり良さそうだが、市原に勝っちゃうと
磐田をアシストすることになるよな。
磐田に勝っても、今度は他をアシストするんで
やっぱ厳しいかな。
642 :03/05/18 23:17 ID:phhdCjMa
今    勝点 勝引負得 失 得失 対戦残チーム 残ボーナス
01 磐田 20  6 2 1 23 09 +14  名鹿大市柏東  大

残り対戦相手が一番キツいのは磐田かな
でも大崩れする可能性がないのも磐田だけ
低く見積もっても3勝3分け、優勝ラインは勝点32と見た。


名古屋までかな
643U-名無しさん:03/05/18 23:17 ID:cTsfwy3g
>>637
降格開始時にJ1にいて
未降格で犬に負け越した唯一のチームが柏だから正直相性悪すぎ
644U-名無しさん:03/05/18 23:25 ID:Mda1OFeO
>>638
市原はリーグ戦
対浦和11勝1分12敗。
相性云々いうほど?
645 :03/05/18 23:28 ID:0y+Y0zqT
>>625-626
「審判がらみの嫌な負け方をした」にムカついて過剰反応する名古屋サポ
646U-名無しさん:03/05/18 23:36 ID:bisaQPBQ
>>645
ゴメン許してやってくれ・・・

正直イヴォのラストゲームをこれ以上荒れた印象にしたくない・・・
647U-名無しさん:03/05/18 23:40 ID:g347XCgw
まあ、あれだ。
微妙な判定でPKもらったりして勝ったら、ふつうはラッキー!
なんだけど、2ちゃんなんて見てたら、あーまた荒れるわ
と鬱になる。結論ネットなんて見ないのが一番。

スレ違いなんで相性のよい磐田を叩ける市原はかなり有利。
と言っておく。
648 :03/05/18 23:45 ID:b5WaMAw7
>>647
市原ってそんなに磐田と相性良いの?
649 :03/05/18 23:45 ID:OdnoRxgr
>>646
実証主義的観点から言いますと、十分に「荒れて」いますが。
650U-名無しさん:03/05/18 23:49 ID:g347XCgw
昨年に限っては天皇杯いれて市原の2勝1分けじゃなかった?
それ以前はとりたてて言うほどのことはないと思うが。>>648
651 :03/05/18 23:54 ID:b5WaMAw7
去年だけの成績で相性が良いって言われても。
名古屋と市原みたいな極端なデータがあれば成る程と思うけど。
652 :03/05/18 23:57 ID:ogH7zpHH
去年や一昨年だけの結果で相性が良い悪いって言い出したら
この2年ほとんど負けてないズビロはほぼ全チームと相性が良いってことに・・・。
実際は柏とか鹿島とかあるわけだが
653U-名無しさん:03/05/19 00:05 ID:0OJTHCSg
ただ磐田の選手達は市原に対して
やりずらいって事をはっきり言ってたしなぁ。
654U-名無しさん:03/05/19 00:06 ID:H7U+Ezad
磐田にとって柏はたしかに相性悪いが、柏が優勝できるか
といえば1stに限れば難しいと思う。まあ、柏が磐田に勝てば
それこそ市原あたりが漁夫の利を得るだろう。
鹿島について言えば最近は磐田に勝ててないだろ。まあ地力は
十分なんで、今年は勝つのかもしれないけど。

っていうか俺ズビサポなのね。ズビサポはたいてい市原怖いと思うよ。
655 :03/05/19 00:09 ID:7kRoqHw+
ジュビロみたいに中盤でボールを回しまくるチームにとっては
市原のような中盤でガンガンくるチームは苦手だろうね。
656U-名無しさん:03/05/19 00:16 ID:H7U+Ezad
まあ、パスカット、村井の突破そしてチェ・ヨーンスッ!!!
ですな。中盤で負けてるとは思わないけど、奪ってからのスピード、
そしてFWの決定力にやられてるね。
657ポルコ:03/05/19 00:16 ID:5Bbpu1A1
走れない犬はただの犬だ
658U-名無しさん:03/05/19 00:24 ID:aihx0EAZ
磐田−市原は
磐田から見て11勝6敗1引き分けだね。
ただ最近の市原からすると
攻めてくるチームの方がやりやすいんだろうね。
659U-名無しさん :03/05/19 00:27 ID:0dNhpjPo
>>653
磐田戦には市原が実力以上出す場合が多い。

…らしい。
660U-名無しさん:03/05/19 00:33 ID:QfomC8ta
犬ホーム初勝点伝説

98  ベルマーレ平塚     99年16位
99  浦和レッズ..        99年15位
00  京都パープルサンガ 00年15位
01  セレッソ大阪      01年15位
02  京都パープルサンガ 現在16位
03  ヴェルディ1969    現在15位
661 :03/05/19 01:12 ID:v6qUvuTO

           ξ三\/⊃
              'ヽ )    _
               ||  /ヘ  ヽ─────_
               || / )| /へ \   ___ゝ/ν_
               《 | | /《ノ|//⌒/ )   )   //////
               ヽ|/ ' ,ヽ( 《ノ ノ_  ノ   //////
おまえら弱すぎ     ∠_______フ ) _ノ   ./////
                |,/ Zフー─--ノ  \ /////
                /             ゝ//
                |          入\ \
                 |         〓_> ,)
                 ヽ____('⌒   /
                 ヽ_      し )))っ
                  (_┐___|
                    | | |
                   ∫'∫⌒∫
             ___,_,_,_,_,_| | |__ーー
            ( \-----⌒⌒  丿   \  
             ヽ__く )___)/(__(  /      )
662_:03/05/19 01:20 ID:dXYB+5Sh
次節磐田負け市原負け柏勝ち鹿島勝ちだと相当おもしろくなるね勝点2差に6チーム
そろそろ磐田空気読め
663 :03/05/19 01:58 ID:L/5rt2ZB
>>613
次節のホーム鹿島戦はDF小村、ファビアーノ、數馬が抜けてセンターバックがいませんが。
宮城スタジアム90分無敗伝説もこれで最後かと。
664U-名無しさん:03/05/19 12:00 ID:pYY4vYw8
伝説というほどの歴史は全くないと思われ
665 :03/05/19 12:26 ID:yEO6D9uM
>>663
それは勝たないと恥ずかしいな
でもエウレルがケガでいないからな
うちにはシュートを撃たないスルー職人とどフリーで宇宙するバーモントがいるから
いい勝負になりそうだ・・・(´・д・`)
666U-名無しさん:03/05/19 13:12 ID:uYwnyuYy
>>665
8節だったか市原vs名古屋が最強の矛と最強の盾を決める戦いと言われたが
今度は最弱の盾と最弱の矛を決める戦いになりそうだ。
667 :03/05/19 13:18 ID:oXfTtB0M
今のところ、後々伝説と呼べる最終節は
2000年の長居5.27だけだろ。
668U-名無しさん:03/05/19 13:37 ID:TNfXnGC1
2000年は2nd最終節鹿島−柏も熱かったよな
スコアレスドローだったのが少し痛いけど

やっぱ降格昇格絡みのほうがドラマ多いよな
参入決定戦の福岡−川崎F、福田の涙のVゴール、大分市陸の悲劇、財前のロスタイムゴール・・・
2人退場のガンバに逆転されて降格した福岡とか去年の札幌−広島とかネタも多いけど(w
669  :03/05/19 13:47 ID:R5CEK2b8
田舎を常勝チームにした鈴木は名監督

就任1年目の1stで馬鹿島と田舎に勝った岡田はすごい。

名古屋と犬もひっぱるベルデニックとオシムは名将


それに比べて西野は毎度、毎度(ny
670U-名無しさん:03/05/19 14:48 ID:Konj8UL0
優勝争いは結局CSというものが存在するからな…
ステージ優勝した時点ではまだ参加権を得るに過ぎないという。
1シーズン長く戦って決まる降格とはやっぱ重みが違っちゃうんだよな
誰しもが分かってることなんだけどw

ステージの優勝決定はともかく、新顔が参加するCSはそれでも
それなりに盛り上がるし見てて面白い。97年とか99年とか。
00年以降は毎回慣れたチーム、更には完全優勝だからな。
勝った磐田は責められんが…むしろ99年の磐田を攻め立てたい
671 :03/05/19 14:52 ID:qbhHQvCl
また139が必死になってきたな
672 :03/05/19 15:01 ID:MKZNOaHI
みんな犬が勝ってておもしろくないんでしょ?















漏れもだよ
673U-名無しさん:03/05/19 15:18 ID:ilenRZkb
>>672
劣頭必死だな(w
674U-名無しさん:03/05/19 16:10 ID:fNjDt7Ie
「あんな不人気チームが優勝したってつまんねーんだよ」
と煽られるのはもはやお約束
675U-名無しさん :03/05/19 16:11 ID:GMLW1q3r
>>672
どっちかというとまたズビロが(ry
676U-名無しさん:03/05/19 17:01 ID:hdWMNtbp
浦和、柏は市原にだけは先に優勝してほしくないだろう。
677 :03/05/19 17:02 ID:04W7tBr6
>>670
>優勝争いは結局CSというものが存在するからな
「サッカー批評」のインタビューで上田滋夢(現名古屋TD)が、
2ステージ・CSの制度だと博徒型の監督が有利みたいな言い方をしていた。
つまり長期的な強化努力が報われない、と。
シーズン通してチームパフォーマンスを維持する必要がない。
結果的に強豪チームがレベルを落とした試合することが多くなる。
Jリーグ全体のレベルアップを望むならこれは問題。

直接順位争いに関係ない話題で、スレ違いスマ。
678U-名無しさん:03/05/19 17:07 ID:7uuCKb/I
>>677
それは上田がアホなだけじゃないかな。その通りに言ったとしたら。
ここのところ優勝しているのは磐田と鹿島だけだが、博打型の監督は桑原監督
くらいなもんじゃないか。それも最初は無理矢理やっているだけだし。

目先にとらわれるチームはとらわれるだろうし、長期的なビジョンでやるチームは
やる。それは監督の問題じゃなくてフロントの問題だろう。
679U-名無しさん:03/05/19 17:07 ID:bre0E5s3
干されてる選手を11人集めてチーム作成
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052242315/
680U-名無しさん:03/05/19 17:17 ID:HfZHOKUE
>>678

ジュビサポだが、磐田は降格制度がなかった94〜96年を思いっきり育成期間
にあてられたのが大きいです。

98年からの降格制度があるなかで、育成よりも結果を求めてしまうのはしかた
ないと思う。




681 :03/05/19 17:23 ID:KP5mdlFX
682U-名無しさん:03/05/19 17:29 ID:5nzMO6za
>>680
だから若手の育成はJ2で行うっていうジュビロの戦略は正しい。
683U-名無しさん:03/05/19 17:33 ID:yr7FaAMP
>>681
すげ〜電波
684U-名無しさん:03/05/19 17:39 ID:hdWMNtbp
>>681
壁Qとゲンダイなんてとても素晴らしいマッチングですね。
685 :03/05/19 18:01 ID:ZyLZbXYG
電波じゃないだろ。岡チョンは本当に無能。
ラザロニと比べるのは失礼すぎる。
686U-名無しさん:03/05/19 18:16 ID:Konj8UL0
セレーゾもどっちかと言うと博打型なような。守備好きだけど。
今年は案外堅実に来てるな、と思ったら解任ほのめかしてるけど

一番堅実型だったのはやっぱ磐田の禿前監督か…
687U-名無しさん:03/05/19 18:25 ID:J45j43t7
>>678
>目先にとらわれるチームはとらわれるだろうし、
>長期的なビジョンでやるチームはやる

>>677は「長期的な強化努力」って言葉を使ってるのがちょっと変だけど、
3年とか5年とかいったシーズンをまたいだ中長期的な話じゃないんでは。
今のJリーグのシステムだと、
1シーズンずっと高いレベルでやるためにサブメンバーまで充実させなくても、
どっちかのステージで高勝率上げてCSで采配当たれば優勝できちゃう、
ってことでしょ。

>>686
ブラジル人監督は博打型が多い気がする。選手のマッチング命みたいな。
フロントがすぐ結果を求める時にブラジル人監督呼ぶことが多いだけかもしれんけど。
688U-名無しさん:03/05/19 19:54 ID:32K4Uxbq
市原、崔龍洙が出場すると磐田には負けない法則
       1st          2nd        
01年:1-4(ケガで欠場) 2-4(ケガで欠場)
02年:2-2(ケガで欠場) 2-1(2ゴール)

その他に
01年ナビ杯:2-2(2ゴール) 0-2(フル出場。スタメンクラス6人欠場)
02年天皇杯:1-0(フル出場)

スタメンクラス6人(中西・ムトゥ・ミリノ・ムイチン・長谷部・田畑)落ちのナビ杯で負けてるから
本当は「ほとんど負けない」の法則だけど。
689U-名無しさん:03/05/19 20:00 ID:HfZHOKUE
崔龍洙に

「ジュビロには負けないよ」

って言ってもらいたい。
690 :03/05/19 20:53 ID:RRnZdmGE
あの法則が発動します
691U-名無しさん:03/05/19 21:26 ID:E1qkrVdo
>本当は「ほとんど負けない」の法則だけど。
じゃあそうすりゃいいじゃん
692U-名無しさん :03/05/19 22:55 ID:0dNhpjPo
>>677
犬とか見てるとフロントの方向が一貫していれば、
5年くらいかけた「長期的な強化努力」は可能だと思う。
クラブチームとしての総合力が低いと厳しいだろうけど。
総合力ってユースとか含めてってことね。
693U-名無しさん :03/05/19 23:06 ID:spepQxzB
髭と西野、どっちが先に解任されるのか・・・。
694 :03/05/19 23:26 ID:R15LN+Bp
>>693
髭の場合は辞任でしょ
フロントから決断下すとは思えない
695 :03/05/20 01:59 ID:XF5vmxJo
>>688
ここ2年の磐田相手にリーグ戦でそんだけ点取ってること自体、相性のよさを示してると思うよ。
一度やられたち-ムはきっちり抑えることが多いんだが。
696 :03/05/20 06:56 ID:EUceS5LM
第10節の注目は
仙台×鹿島(両方引き分けで御の字じゃねーか)
名古屋×磐田(こっちも引き分けのオカン)
697U-名無しさん:03/05/20 13:13 ID:OlEXclEi
>>677,>>678
つーか上田氏は名古屋のTDになってたんですか。ちょっと驚き。
698 :03/05/20 14:04 ID:H8EWgJDo
残り6試合で、優勝には最低勝ち点31は必要と考えたら・・

磐>3勝2分1敗・・勝ち点31
市>4勝2敗 ・・勝ち点31    
鞠>4勝2分 ・・勝ち点31
名>4勝2分 ・・勝ち点31
柏>5勝1敗 ・・勝ち点31
鹿>5勝1敗 ・・勝ち点31

さて、どれが一番可能性あるかね?
699 :03/05/20 15:54 ID:BJJja11t
仙台って鞠、岩田、名古屋のような優勝候補には互角に戦うのに、
G大阪、京都、C大阪のような格下相手に取りこぼすからなあ
700 :03/05/20 15:59 ID:qFM+VGfQ
上位にはそこそこ良い戦いをして負けて、下位相手には取りこぼす
去年の札幌がそんな感じだったような…
701サッカー大好き:03/05/20 16:00 ID:5TENCNWH
>>689
G大阪には単に相性が悪いだけでしょ。
702:03/05/20 16:01 ID:3eRtFXt0
ガンバが格下?笑わせんなよカニトップの分際で
703U-名無しさん:03/05/20 16:10 ID:3SB4KhNb
このスレには一人か二人、誰も聞いてもないのに定期的に仙台の名前を出しては
いちいちポジティ部過ぎる高評価をして去ってゆく基地外カニサポが居るな

しかし磐田は名古屋に5連勝中(全部90分勝ち)かー
名古屋-市原ほどじゃないにしても、どうかな
704 :03/05/20 16:19 ID:H8EWgJDo
>>703
しかも内容も悪い印象があるね>名古屋
惜敗ってより、完敗が多い。
去年の2ndは優勝決定後だから、あんま参考にはならんし・・
705U-名無しさん:03/05/20 16:29 ID:F9Eof3vQ
>>704
名古屋は毎年、磐田とやるまでは優勝候補とうぬぼれていられる。
706 :03/05/20 16:54 ID:H8EWgJDo
俺が1stで見た(TV)名古屋の試合は
瓦斯戦と鹿戦だけなんだが、良い印象薄いんだよね・・
良いと感じたのは、右ボランチの吉村ってのかな。
特に鹿戦で右サイドが良くて、瓦斯戦で吉村いなくてダメダメで、余計そう感じた。
あと、バステイッチがいないのは、大して影響しないと思うね。
技術は1流かもしれんが、走らなすぎ。案外、原の方が相性いいんじゃないかな。
いなくて痛いのは中村の方だろうな。
悪いと感じたのは、全体に動きが少ない事。特に攻撃へ移る時の動きだしが遅い。
特に酒井。彼はアレかね?何か考え事でもしながらプレーしてんのかね?
707U-名無しさん:03/05/20 17:33 ID:OlEXclEi
>>706
奴は一度代表に呼ばれて以降ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
心ここにあらずです。
708U-名無しさん:03/05/20 17:37 ID:T8z1jGPO
>>706
名古屋は決してそんなにいいサッカーやってるわけではないんで。
GKと3バックとボランチで跳ね返すことまではまずまずなんだけどね。
酒井はできないことを要求しても仕方が無いのであんなものかと。
まあ守備だけはしっかりしてるし今のチーム的にはOKなんではないかな。
名古屋の両翼である酒井滝沢に関しては他所のチームから見たら
わけわからんだろうね。自分等も良くわからんが。
709U-名無しさん:03/05/20 17:43 ID:OlEXclEi
次節に分の悪い磐田にもし勝ったとしても、はっきり言って試合内容を見る限りは
名古屋は優勝候補ではないです。残念ながら。

けどこのように単に勝ち点を見るのではなく試合内容を見ていくのならば、
ぶっちゃけ磐田以外の優勝候補と言われているチームはどこも五十歩百歩。
神通力を失っている鹿島も含めてね。
そういう意味でならば名古屋は二番手グループに入っているとは言えるのだけど。
710U-名無しさん:03/05/20 18:20 ID:HWcb1kxf
結局磐田が優勝ってことか・・・。
711 :03/05/20 18:55 ID:3nBgEapE
おまいら弱すぎw 高原いなくてもこのざまかよ。
こりゃセカンドもいただきだな(ププ
           ∧∧
        ⊂(・∀・)つ-、 
      /// 磐 /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
712U-名無しさん:03/05/20 19:05 ID:HWcb1kxf
去年の磐田を100とすると、今年の磐田ってどれくらい?
90くらいはあるの?
713 :03/05/20 19:07 ID:QZsshlZP
75くらい
714 :03/05/20 19:14 ID:vxIQ5Ehw
他のチームが高くて60くらいだから・・・
715 :03/05/20 19:19 ID:vLK9evKl
藤田の海外移籍って、どのくらいの確率なの?
716 :03/05/20 19:20 ID:ZAZuCyp6
>716
80%くらいじゃないかなぁ。
717 :03/05/20 19:22 ID:vLK9evKl
さんくす。
磐田は上位との対戦残してるし、藤田離脱ならまだ面白くなりそうだ。
718 :03/05/20 19:26 ID:ZAZuCyp6
>717
ごめんなさい。中断期間中の移籍は10%くらいと思われます。
719 :03/05/20 19:32 ID:U9L0f6ow
今日発売のサカマガで高原が向こうのインタビューに答えてて
磐田ならブンデスリーガでも上位にくるって言ってるな。
720U-名無しさん:03/05/20 19:36 ID:F9Eof3vQ
>>719
上位ってのは上半分なのかUEFA圏内なのか小一時間は問いつめたいな。
721 :03/05/20 19:40 ID:B57HkL1z
高原に言われても・・・
722 :03/05/20 19:43 ID:U9L0f6ow
>>720
UEFA圏内のことだと思う。磐田以外のJの上位チームならブンデスリーガなら
中位くらい(6〜12位?)にくるって言ってるし
723  :03/05/20 20:11 ID:ohZstcBQ
第10節

磐田×名古屋 で磐田が大勝なら独走気配がする。
724U-名無しさん:03/05/20 20:24 ID:xn8HqfF/
という事は中位チームのウチはレバークーゼン並と言うことか!
725U-名無しさん:03/05/20 20:26 ID:OhcdHI3z
ていうかレヴァークーゼンは残り1節しかないのに降格圏内なわけだが
726_:03/05/20 21:31 ID:nR+db3Ur
さすがに磐田も01年と比べたら大分弱体化はしてるだろ。
高原、奥、大岩らどこサポでも知ってるような面子が抜けて清水、金沢も移籍。
これから先、藤田や福西が海外なんて事になったら709の言う通り2番手グループに飲み込まれて
優勝争いがより白熱するわけだが・・・。
それと残り3試合くらいになったら内容云々より結果だからその時点で優勝争い圏内なら候補であろうとなかろうと
「2位以下は全部同じ」くらいのつもりで逝くべきだとおもふ。
727U-名無しさん:03/05/20 21:59 ID:90GRoL6O
俺は、01年はともかく去年と比べた場合、磐田は大して弱くなってないと思う。
95とか100とかの印象を受ける。
高原の穴をグラウが埋めたわけじゃなくて、戦い方をメンバーにあわせて変えた
感じ。
去年は高原がキープしてる間に周りが動いてたけど、今年はそんなキープでき
るやつがいないから、みんなが走り回りつつ1タッチ2タッチでボールを動かして
いる。そういうわけで昨年よりもずっとボールの動きがいい。
だから勝てるとは限らないが。
あと名波の状態がいいのがでかい。
ただ、選手層は薄くなってるな。藤田が移籍したらかなり戦力おちるだろね。
728  :03/05/20 22:07 ID:ohZstcBQ
やっぱり、磐田は名波のチームだよ。
一番強かったのは、ドゥンガとスキラッチが居たときで150位かな。
でも、ライバルチームが200位だったから簡単には勝てなかった。
729Uー名無しさん:03/05/20 22:08 ID:6xKTtzfH
落ちね−YO。成岡を忘れてもらってわ困るぜ。
いなくなったら一番やばいのは名波だな。
           ∧∧
        ⊂(・∀・)つ-、 
      /// 磐 /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
730*:03/05/20 22:16 ID:LRA4cmnG
まぁなんだかんだでうちは強いよ。
藤田が抜けたとしてもその穴は前田が埋めてくれるだろう
731pp:03/05/20 22:16 ID:keyhLiv2
磐田の最高のプレーヤーは間違いなく
藤田だろう。というかリーグ最高のMF
も藤田で間違いない
732\:03/05/20 22:20 ID:DvutBlEP
田舎優勝おもんない
733_:03/05/20 22:21 ID:S3uftMot
名波がいる時の磐田の勝率と、名波抜きの時の勝率
それぞれどんなもんかね。
かなり違ってくるんじゃないか?
734U-名無しさん:03/05/20 22:25 ID:Nfon70Yb
>>728
150位、200位

びっくりしたぁ...。
735  :03/05/20 22:28 ID:ohZstcBQ
>>734
大雑把でゴメンネ☺
736\:03/05/20 22:31 ID:DvutBlEP
ナナミのわざとらしい倒れ方むかつくよ
てか中山も 
王者ならそれなりのサカーしろ
スレ違いスマソ
737U-名無しさん:03/05/20 22:34 ID:90GRoL6O
まりーしあとお呼び>>736
つか謝るくらいなら書くなよw
738U-名無しさん:03/05/20 22:35 ID:vgSTEkhF
柏ー磐田

1999 前 柏0-1磐田
    後 柏1-0磐田
2000 前 柏1v-0磐田
    後 柏2-1磐田
2001 前 柏0-1磐田
    後 柏3-1磐田
2002 前 柏2-3磐田
    後 柏2-3v磐田
739 :03/05/20 22:50 ID:uz4L28Bx
>>738
1点差だらけだな…
740 :03/05/20 23:06 ID:vxIQ5Ehw
>>737
それが「まりーしあ」に見えるか「だいぶ」に見えるかは審判の判定が決めるので
741U-名無しさん:03/05/20 23:07 ID:hDSrGfao
>>736
鹿の選手なんて全員がそんな感じだぞ
742U-名無しさん:03/05/20 23:08 ID:M74wb0dm
>>738

2000年2ndの時、北島はズビロのことを何て言っていました?
743 :03/05/20 23:09 ID:Flx/H7by
>>727
>あと名波の状態がいいのがでかい
A3〜J2、3節目までは全く動けてなくてチームの穴になっていたけど、
気温が上がるにつれて運動量が増えチームも上手く回ってるね。
本人もGWくらいに本調子になると言っていたらしい。
今の名波に関しては昨年よりいいんじゃない?

>藤田が移籍したらかなり戦力おちる
藤田がいなくなると、磐田は難しいゲームの時に困ると思う。
楽勝できる相手の時にはいてもいなくても関係ないだろうけど。

>>728
>一番強かったのは、ドゥンガとスキラッチが居たときで
冗談はよしてくれ。
当時はただパス回ししてるだけのチームでちっとも強くない。
守備も今と比較するとショボかったし。
744U-名無しさん:03/05/20 23:11 ID:90GRoL6O
>>740
審判との駆け引きに勝つのがまりーしあ。
負けたらイエロー。ただのアフォ。
ということですな。
745U-名無しさん:03/05/20 23:12 ID:YqZYlTtc
>>744
だから磐田の選手は毎度あんな必死に審判に詰め寄ってるのですね
746U-名無しさん:03/05/20 23:14 ID:2oeQyq+z
>>741
結局、鹿島と磐田以外のチームって勝負に対してあっさり風味なんだよな。
攻守の切り替えで手抜きして平気な顔してる奴も大杉だし。
勝つために次に何をすべきか分かってないっつー感じ。

ちなみに鹿島の選手は審判との駆け引きについても教えられてるらしい。
747U-名無しさん:03/05/20 23:19 ID:90GRoL6O
おお、なんか絡まれてるな。
磐田の連中は最近そんなに審判に詰め寄らないだろ。
昔は囲んだりして見苦しかったけど。
西が一人でがんばってるがw
なんの意味もないことを学習したんじゃないのw
それもまたマリry
748U-名無しさん:03/05/20 23:32 ID:xp0lW9vv
グラウ>高原ってことに気づいてる人はどれくらいいるのだろう?
749U-名無しさん:03/05/20 23:43 ID:Nfon70Yb
>>748
髪の長さ?
750U-名無しさん:03/05/21 00:00 ID:oBd13yhx
>>748
磐田的にはそうかもしれない。
でもタイプ違うんで比較は難しいと思うよ。
751U-名無しさん:03/05/21 00:09 ID:6B5SqmY5
田中誠も大人になったということだな。
752_:03/05/21 00:17 ID:/+6GqoWK
>>699
それは違う.京都、桜に負けたのは小村が抜けて弱くなったから。
上位に強く、下位に弱いわけではない。
今年の仙台は、面子が揃えば上位が狙えるチームだった。

特に小村、ファビアーノがCBをつとめる守備が固かった。
横浜、磐田辺りでは、前の方に怪我人が多かったものの、
CBは2人とも揃っていた。だから引分けまで守りきれた。

京都、C大阪に負けたのは小村が抜けてから。
小村がいればもう少し結果は違っていた。
753 :03/05/21 00:40 ID:9sLAPDO4
なんか韓国人のような理論だ…
754U-名無しさん:03/05/21 00:41 ID:B1iNsdt7
いてえいてえ(藁
755名無し募集中。。。:03/05/21 00:51 ID:8noaxbfF
     ∧_∧
    <ヽ`∀´ >っ  単純間接比較仙台CBの強さ.鹿島CBの強さ..怪我さえなければ全く同じだ
    (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒^
            Λ_Λ
          ◯< `∀´>◯   単純間接比較仙台CBの強さ.鹿島CBの強さ..怪我さえなければ全く同じだ
          \     /
            |⌒I、│
           (_) ノ
              ∪
             ∬
                    Λ  Λ
                  <丶`∀´>  単純間接比較仙台CBの強さ.鹿島CBの強さ..怪我さえなければ全く同じだ
              ⊂ニニ自尊心ニニつ
            /   /    /  /
             〜/ ///〜〜
              レ  レ  ^
               ∬
756U-名無しさん:03/05/21 01:45 ID:APR3EP0u
名古屋の主力現状報告

ヴァスティッチ 出場停止
中村直志    出場停止
古賀正紘   古傷(足首)再発?(20日練習途中で中断)
バナディッチ  発熱(20日練習休み)
滝沢邦彦   松葉杖姿が確認されてる。詳細不明。(20日練習休み)
山口慶     20日練習中に怪我(足首?)

もう笑うしかねえーつД`)
757 :03/05/21 01:47 ID:CkgVynMv
羽生、名人復位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
758U-名無しさん:03/05/21 04:55 ID:tfIFBKk+
>>755
俺、仙台サポだがハゲワラ!
>>756
たかがそれくらいで大袈裟な・・・。じゃ、ウチは廃人にでもなるしかないなw
759U-名無しさん:03/05/21 07:33 ID:wS7xMaJZ
>>731
しかし、ジーコにはあくまで呼ばれない藤田…
ジーコの中ではどうやら
鹿島MF>>>>>>サントス、松井、遠藤ら下位低迷チームMF>>(ここまでが代表レベル)>>藤田
って事らしいw
760U-名無しさん:03/05/21 08:36 ID:Y9m/++LP
>>756
楢崎も風邪ひいたって
761U-名無しさん:03/05/21 10:38 ID:x6sp38BU
>>758
おまいのとこは何故テルだけいつもぴんぴんしてるんだ?
762 :03/05/21 10:52 ID:m6lnlOp8
>>756
それでもなんか負けそうな気がしないな。
763 :03/05/21 13:05 ID:tykdavwH
名古屋がんばれ
764 :03/05/21 13:07 ID:trHtpHle
名古屋必死だなー(w
765U-名無しさん:03/05/21 13:12 ID:4tfOcIp3
>>756
ウェズレイもたんすの角に小指ぶつけたって
766U-名無しさん:03/05/21 13:43 ID:IoLTD60C
>>756
藤本も豆腐の角に頭ぶつけたって
767 :03/05/21 14:08 ID:ypFD/umh
さて、磐田は藤田の移籍が濃厚になってきたわけだが・・
11節鹿島戦が最後って話しもある。影響はいかほどか?

しかし、それで磐田に優勝されたら、他はどうしようもないな・・
去年の得点王と中盤のキーマンが抜けてるんだからさ。
768 :03/05/21 14:42 ID:eaZEJgRp
他はもう磐田のレギュラーが年取って衰えるのを
待つしかないな。で、その頃になると他のチームの
若手もすでに中堅どころになってる、と。
769 :03/05/21 15:19 ID:GVwUP++r
強いチームが弱体化して政権交代って形じゃなくて強いチームを次のチームが抜き去るって展開の方がいいんだけどね・・・
磐田は01年1stをピークに選手放出と高齢化で少しずつだけど確実に弱体化していってるから
もう純粋にそういう展開は望めないけど・・・
770 :03/05/21 16:40 ID:HHdz5QKT
磐田って何年か前に1stで優勝したあと2ndで12位だかになったことあったよね?
あの時ってなんかあったの?
怪我人が多く出たとか?
771U-名無しさん:03/05/21 16:46 ID:Z0Gg169c
誰かさんがイタリアにパスタ食いに行った。
772 :03/05/21 16:57 ID:HHdz5QKT
あ〜、名波が移籍したとき?
773U-名無しさん:03/05/21 17:35 ID:/Vq5fUyr
何か藤田がいなくなっても第二ステージ中盤ごろには、
一応の穴が埋まっていそうな悪寒
774 :03/05/21 17:50 ID:tSGHavR1
>>770
名波が移籍した。
中山が代表で怪我した。
田中が怪我した。
アジウソンが怪我した。
アジアスーパーカップがあった。
途中でもういいやと開き直った。
775U-名無しさん:03/05/21 17:51 ID:FVmzqcEg
まぁ99年名波が抜けた時ほどの痛手はないだろうな>藤田
代わりのジブコビッチもそこまで悪い選手じゃないからな…
藤田と比べると圧倒的に抑えやすいだろうけど。
チームの攻撃力は落ちても守備力はそんな落ちなさそうだね。
まぁ藤田は右左真ん中とどこでもやれる選手だから
選手層的には一気に3人くらい減るようなもんだろうけど。
そのおかげで逆に磐田の課題の世代交代にうつりやすくなりそうだが…

つーか鯱にそんな怪我人が出てるのはマジなのか(;´Д`)
あっさり磐田が勝って名古屋を脱落させそう…
776U-名無しさん:03/05/21 18:01 ID:LOkxNS+y
こないだチラッと成岡見たけど、思ったよりいい選手だった。
もっと話題倒れの選手かと思ってたよw

あれなら、今シーズンは無理かもしらんけど、使い続ければ
意外に早く穴埋まるんじゃないかなぁ〜
777 :03/05/21 18:05 ID:xrc+2A1p
あまり知られていないようだが、ベストメンバーが揃っているときよりも2軍状態の相手の方が磐田はよく負ける。
778:03/05/21 18:12 ID:aND3VwS1
あの年の清水とのCSは面白かったな。 得点力不足が深刻で、秘策として考えられたのが「FW福西」投入。 しかもそれが効いた。
779_:03/05/21 18:34 ID:tcl/RF6p
>>778
          ,,,,,,,,,,   アハハー
        ⊂( ´∀`)つ-、 <あのシーズンは10点取れたしもいちどFWやってみるのも悪うないで〜
      ///23 /_/:::::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
780U-名無しさん:03/05/21 19:03 ID:6hIObSZ+
そういや、昔名古屋で望月あたりもFWやらされとったな・・・。
781U-名無しさん:03/05/21 19:22 ID:MJXp/27G
鹿島は髭の反乱が吉と出るか凶と出るか・・
磐田はあの開幕戦大敗からここまで立て直してくるとは予想できなかった。
蟹はいつのまにやら11位かよ
782U-名無しさん :03/05/21 19:46 ID:BjMt6LzR
髭の反乱→凶と出る。今後も揉め続けるでしょう。
783 :03/05/21 21:28 ID:GVwUP++r
福西はそのCSの次の年はいきなりリベロだったな・・・
784こぴぺ:03/05/21 21:35 ID:vtMTZaOy
>>780
小倉が壊れ、エンボマ獲得に失敗したベンゲルが
MFで使う気のない望月を、「育成時代の指導者は失敗だった。
FWとして育てれば望月はピクシーになれたのに。」
とか言ってその気にさせた話だったっけ?
785 :03/05/21 22:20 ID:7poKFDuY
>>774
> 途中でもういいやと開き直った。

warata
786U-名無しさん:03/05/21 23:06 ID:Qntnoh6x
>>774
まあ、どうせCSあるんだし、ってかんじだったよな。
787 :03/05/21 23:40 ID:4wfLMEAf
磐田は2001年より去年の方がやっぱり強くないか
年間通してみればあんま変わらないけど2001年は2ndを鹿島に奪われてるわけだし。
結局2001の磐田は底力出した鹿島と変わらなかったと思う。CSでも負けたしね。

逆に2002年はド本気の横浜をかわし、鹿島やガンバを最後まで寄せ付けなかった。
788U-名無しさん:03/05/22 00:00 ID:9uM1PcBT
>>787
01年は、1stと2ndで違うチームなんで。
高原抜けたし、名波も本調子とはほど遠い状況だったから。
01年の2ndに比べたら、02年の方が強かっただろうと思う。
789U-名無しさん:03/05/22 00:36 ID:56QNBtAm
でもFW陣が移籍や故障で使えなくなったときにオプション的にFWできる選手ってのはたくさんいそうだけどな。
モッチーや福西の他にも市原の中西や鹿島の本山なんかもできるんでしょ?
790U-名無しさん:03/05/22 01:40 ID:rb3Jux5s
日本のFWは別に点とらなくてもいいしな…
791 :03/05/22 01:41 ID:RKHPlQyT
>>787
ド本気の横浜って中村が抜けた後だろ・・・
あいつ移籍前9試合で4得点とかなりのアシストだったし。

やっぱ01の磐田のが強いと思う。
792 :03/05/22 02:28 ID:Ue+Ryqgj
つーか、余り変わらない気がする。01、02ジュビロ。
結局、00年の3バック変更が効いてるんだろうな。
それでも始めは、

       藤田
 山西          川口
    服部    奥

なんてのも見た気がするよ。
ボランチも服部・三浦とかでやってたりしたけど
福西が納まり、名波帰還で完成した。

てか、今年も年間3敗とかだったら、どーするよ・・
793 :03/05/22 06:50 ID:9moQEOc0
>>787
2001年は世界クラブ選手権の中止が決まるまでは鬼の様に強かったと思う。
ただ、中止が決まった直後からパフォーマンスがガクッと落ちた。
その後は怪我人が増え高原は移籍しナビスコとCSを取れずに終了。
794U-名無しさん:03/05/22 06:54 ID:UBmh7BPu
次節○組
C大阪、鹿島、神戸、FC東京、名古屋、柏、横浜

になると凄い状態で中断になるな。見たいぞ、この状況。
795U-名無しさん:03/05/22 08:16 ID:+4g/hCch
01年1stの磐田は今と比べると結構イケイケだった分ちょっと脆さもあった(それでも勝っちゃうだけの強さがあったが)。
試合運びや中盤のポジションチェンジ、プレスの質なんかは今の方が上だと思う。
一番良い時のN-BOXやってた期間って名波の怪我のせいで多分三ヶ月くらいなんだろうなあ

01年の磐田、世界クラブ選手権中止が決まった前後に
名波、奥、高原辺りが怪我で抜けたんだよな。
その3人がたしかコンフェデ辞退したおかげで代表に呼ばれた藤田は
大会で唯一使われなかったフィールドプレーヤーだったりして…うーむ、藤田…
796 :03/05/22 10:27 ID:MPMTEn1M
冷蔵庫の中に忘れ去られた賞味期限の切れた肉のようなスレだが

2003年の優勝はどのチームか?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041518439/l50
1 :ワコ :03/01/02 23:40 ID:mlY/NtkY
磐田か?鹿島か?京都か?浦和か?それとも他のチームか?
みんなで語りあおうぜ!



今年の正月か・・・10年くらい前のような気がする・・・
797_:03/05/22 14:11 ID:xm0jfEdY
仙台の勝敗と、小村の怪我との相関

1大分○1-0
2横浜△1-1
3清水○3-1
4神戸○2-1
5G大●0-2←G大阪はJ1で一度も勝ったことがない苦手チーム
6磐田△1-1←小村負傷

ここまで平均失点1点

7京都●0-1
8C大●1-2
9名古●1-2

小村負傷後平均失点1.7点

数字で表してみたけどどうよ?
これでも韓国かい?
798 :03/05/22 16:57 ID:Dv6IsSr3
>>797
その粘着な精神が韓国並み
799U-名無しさん:03/05/22 18:04 ID:yltI4AUC
京都は懸念されていたACLの予選が問題になりそうだな。
SARSによる延期が考えられるけど。


 
800U-名無しさん:03/05/22 20:34 ID:b4ktf5em
>>796
京都か?浦和か?

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

801 :03/05/22 22:02 ID:GPK+FKXo
磐田は中山が名古屋戦欠場しそうだね
802 :03/05/22 22:36 ID:3cpPit7q
まあ中山が出んでもどうせ勝つのは磐田だろ
803 :03/05/23 00:31 ID:EjfCH8zY
仙台って鞠、岩田、名古屋のような優勝候補には互角に戦うのに、
G大阪、京都、C大阪のような格下相手に取りこぼすからなあ
804¨:03/05/23 00:43 ID:5ldm7H5S
名古屋が優勝候補?ガンバ、京都が格下?

蟹缶でも食ってろ糞百姓
805 :03/05/23 00:47 ID:T3aBNREX
仙台はそのうち指定席で落ち着くだろ
806U-名無しさん:03/05/23 00:49 ID:QGQEH7i/
下位と格下は似てて否なり。蟹さんは上手な日本語使いましょう。
807  
仙台は変な奴に粘着されたな