俺に物理を教えてみろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヴァカ
おれはヴァカだ。
こんな俺に物理を1から教えることができるか?
本当に物理がわかってたらできるはずだ!!
まずは、力学から。次に、電磁気学、統計力学、量子力学、相対論
どんどんすすむぞ!!

2名無シー:2000/11/05(日) 16:46
習う側のやる気が一番大切
3ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 18:31
おっ。いいじゃんいいじゃん。一年前を思い出すねー。
4132人目の素数さん:2000/11/05(日) 18:37
糞自作自演ウゼエ
5ヴァカ:2000/11/05(日) 18:47
>4

自作自演じゃねぇよ!!
ていうかさげちゃだめだ!あげるぞー
6ヴァカ:2000/11/05(日) 18:50
>3

一年前ってなんやねんー?

>2

気合い十分だ!
さあ、俺の知識のトビラを開いてみないか?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 19:04
算数から始めろ
8ヴァカ:2000/11/05(日) 19:10
あぁ?算数ドリルのことか?

そんなものは左手で瞬殺だ!
9ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 20:15
手始めに手塚治虫、石ノ森章太郎監修のアトム博士シリーズを読みなさい。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 20:23
それから高校の物理の教科書を10回書き取りしてください。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 20:34
わははそれいいな>10回書取り
12ヴァカ:2000/11/05(日) 20:58
>9

ふっ、、、恐れ入った!!
さすが大学レヴェルの物理学だな。
ATOM博士シリーズからやってるのか!!
中学の物理でお腹いっぱいだったおれには、
未知のワァールドだぜ!

>10

おう!そういうルーティンワークは、おれの得意技だ。
まかせぇぃ!

13ヴァカ:2000/11/05(日) 21:03
>11

11君もいっしょにやろうぜ!
KAKITORIx10!!

で、力学ってなんなんだ?力ってなによ!?
論理だてて教えてプリーズ。
14名無シー:2000/11/05(日) 21:15
>10
無駄
15ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 21:32
物理でかきとりの勉強ってしたことね-よ。
16ヴァカ:2000/11/05(日) 22:10
>14,15

あうち!物理な人たちの間でも意見が割れておるな。
KAKITORIをしようか、、しまいか・・・

っておいおい!!するわけねーよ
17ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 22:18
いやいや、丸暗記の威力はバカに出来ませんよ。
18名無シー:2000/11/05(日) 22:20
>17
大学入試程度のテストや試験に強くなりたければ
それもよし
19ヴァカ:2000/11/05(日) 22:26
>17,18
ちゃうでぇ。
テストも試験も必要な身分じゃないからな。
至高の物理フェチになり、悟りをひらこうって魂胆さ。

20ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 22:30
>ヴァカ
留年でも決まったのかね
21ヴァカ:2000/11/05(日) 22:37
>19

いやいや、俺の計画はいたって順風満帆、オーライ。
単位も全部そろったよ。来年度には、寝たきりでも卒業さ!
22ご冗談でしょう?ヴァカさん:2000/11/05(日) 22:41
君面白いね、自分自身にレスしてるし。
>20の間違いだよね
23ヴァカ:2000/11/05(日) 22:48
>22
そうそう、己との対話こそ、真理との対話なのだ・・・
って
あうちっ!!
まじで名前通りヴァカさらしてしまった・・
こんなおれにはグーパンチ直送しないといかんな。

24ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 23:01
ニュートンの法則(だったっけ?)
F=ma
意味
力Fは加速度aに比例する。比例定数を質量mという。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/05(日) 23:13
まず1は物理についてどの段階から学びたいんだ?
一年前にだな、おでん屋さんという人がいてだな、ビッグバンの謎を
理解するために屋台家業の傍ら量子力学や特殊相対論を物理板のみんなと
お勉強していくという壮大なお勉強スレがあったのだよ。
彼は勤勉でな、自分でもいろんな計算をやって勉強していた。
今も時々はここに来てるようだから一回話を聞いてみろ。
26ヴァカ:2000/11/05(日) 23:13
おうおう知ってる。この式は。
高校(中学?)んときやったよ。
この式つかった問題も解けるわ。
でもよくわからんかったのは、
力の定義はどこからくるんやろ?
もやもやしたもんが残っとる。

力学の理論体系ってどうよ?

ニュートンの法則からはじまってどこまでいくん?
27ヴァカ:2000/11/05(日) 23:22
>25

おでん屋という方がいたわけだな!
まさにおれのやりたいことを
なしとげてたのか!

大学でやってる物理を知りたいんだよ!
まさにビッグバンとかみたいなことをよ。

とりあえずおでん屋師匠!カムバックプリーズ、
いろいろ教えてくれ!
28私は暇人:2000/11/05(日) 23:55
マクロな力学における力は主に近接作用によるものと重力、
たまに電磁気力も出てくる。近接作用は接している物体同士は
互いに力を及ぼしあうというものである。重力は重力質量を
持つ物体同士が遠隔作用を及ぼす(古典力学において)というものである。
重力質量と慣性質量は非常に精度のよい比例関係を持っているために
同じものと考えてもよい。後の一般相対論では同じものとして考える(らしい)。
重力の法則は
F=Gmm’/rr
である。比例定数を重力定数Gとして相互作用する質量の積に比例し
その距離の自乗に反比例する。
電磁気力はまた後ほど

距離を自明なものであるとして速度加速度が定義され、また質量の単位は
キログラム原器により定義されている。力は筋肉の疲れ具合などの
感覚的なものとして理解するよりも、ニュートン方程式を解いた結果として
算出されるものと考えたほうがよいだろう。1Nの力の定義は
1kgの質量を1秒間で1m/ss加速する力である。

間違っていたら教えてくれ
29ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 00:12
誤>近接作用は接している物体同士は互いに力を及ぼしあうというものである。

正>物質(電荷を持つ物など)が存在すると、その周りの空間が変化して
その空間の変化が媒介となって力が伝わると言う立場が近接作用。
30私は暇人:2000/11/06(月) 00:33
>29
いや、その通りなんだが(マクロな)力学で接触した物体が
直接作用しあうことを表す言葉がみつからなくてな。
なんかない?
31ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 00:48
30<
うーん。でもなあそれって元を正せばクーロン力でしょう。
でもそれはミクロだと言うか。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 01:56
>26(=ヴァカ)

>力の定義はどこからくるんやろ?
だと?
おまえ物理シッテルだろ?
33名無シー:2000/11/06(月) 06:28
みんなコテハン使ってよ

”ご冗談でしょう?名無しさん”ばかりだと誰の発言だかわかんない
34ヴァカ:2000/11/06(月) 07:53
>32

物理知ってるとぉ?
数学とギターのことなら、あんたよりは知ってるさ。
まあ、マジトークするとな、
レベル的には高校レベルはOKだと思うぞ。

>28

とりあえずまとめると、

・m:キログラム元器で定義
・a:こいつははかれる
・F:F=maで定義ってわけだな。

で、Fに関して重力のとき

F=Gmm'/rr

なわけだな。

で、、慣性質量とは?慣性な質量?

>29〜31

んぁ?なにを議論してるんだ?ミクロにマクロなクーロン!?
35ヴァカ:2000/11/06(月) 07:56
>33

そうやな、このスレッド専用の名なしが必要やな。
師匠1号、師匠2号、師匠3号、、、、
にしてくれ!!!
なんかあるんやったら、いってくれ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 09:52
数学屋か。じゃあ微分やらなにやらは全然OKということだな。
37ドキュソ1号:2000/11/06(月) 09:56
俺はドキュソだ!
こんな俺に数学を1から教えることができるか?
本当に数学がわかってたらできるはずだ!!
38ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 15:21
本当にではなく、ある程度物理、数学がわかっていて、さらに、「教え方」とでも言ったものの基礎があれば”非常に根気強く”、”手間をかければ”、どんな人にも教える事は可能ですが
(たいていは面倒なのである程度基礎が出来ている人に教えるのですが)、

他人の話を全く聞かない人、および
質問するばかりで自分で答を出そうとしない人

に教える事は、絶対に不可能です。

また、「わかっている」と「教えられる」は全く別の事です。
39通行人1:2000/11/06(月) 18:32
1はマジなのか? 怪しいと思っちゃうんだよなぁ。
ここにいるのはオレを含めて暇な奴だと思うが、気まぐれな暇人をその気にさせるのは美女が暇人の気を引くよりものすごく難しいぞ。
 例えになってねぇ
40名無シー:2000/11/06(月) 18:37
「漠」とし過ぎです.
具体的例題をたてませんか
41オレは信用するぞ:2000/11/06(月) 19:39
>F=maで定義ってわけだな。
>F=Gmm'/rr
>で、、慣性質量とは?慣性な質量?
F=maのmは慣性質量。重いものほど加速しにくいっつーアレだ。
それに対してF=Gmm'/rrのmは重力質量。どんだけ重力をうけるかを表す。
慣性質量をMi、重力質量をMgとすると運動方程式は
G(Mg)m'/rr=(Mi)a…(1)
だから、重力による加速度はa=(Gm'/rr)*(Mg/Mi)になる。
ところがどんな物体でも加速度aは一定らしい。
つまりMg∝Miが成り立つというわけ。
つーことでMg=Mi=mと決めてしまったわけだ。

よし。じゃあまず肩ならしに(1)でrの変化を微小と考えて
(左辺)=m*g(g:重力加速度。定数)
と置いたときの運動方程式をいくつかの初期条件の下で解いて
運動の軌跡を求めてみてくれ。
座標a=(d^2/dt^2)rってのは分かるな?加速度だからな。
1は微分方程式は解けるんだよね?
42ドキュソ1号:2000/11/06(月) 19:42
>39
意味和姦ねえよ。
>38,40
適当でいいんでねいの?
漠然と逝こうぜ〜
>34
F=maのmは慣性質量で
F=GMM'/rr のMは重力質量。
m=Mは定説。文句あっか!おれはサイババの弟子だ。


43ドキュソ1号:2000/11/06(月) 19:50
ん?遅かったか・・

>41
座標a=(d^2/dt^2)rってのが分からん。教えてくれ!
44オレは信用するぞ:2000/11/06(月) 20:02
ごめん。座標の部分は抜いてくれ。
加速度は位置ベクトルを時間で2回微分したものって意味です。
ていうか君は物理知ってるのと違うか?
45名無シー:2000/11/06(月) 20:32
モーメントはどうする?
46ヴァカ:2000/11/06(月) 21:10
>36

微分、積分、鶴亀算、旅人算はオウケイよ!!

>37

よっしゃ、まずは、九九とバンソロのテストからだ。
明日テストするからおぼえてこいよ。

>38

そうなんや。ちゅーかおれはやる気十分!
気がみなぎってるぜ。
わかるのと教えるのはちがうもんなんや。
てっきり、わかってたら教えたてるとおもっとった。

>39

気をひくのはむずいだぁ?
クッソー。ここで音声でれば、
おれのソウルフルな歌声とパワフルギターサウンドで気を
ひくことができたのにな。
47ヴァカ:2000/11/06(月) 21:16
>40

それはかなりアリかもな。
問題だされて解けるとものすごくわかった気になるわ。

>41

さっそく例題、出題されたな・・・
よーし、さっそくやってみるから、ちょいまっておくれ。

>42

ドキュソ1号なかなかいいノリだな。
で、あんたは物理の学生なのかい?

48ヴァカ:2000/11/06(月) 21:28
>41

24のいう式にブチコメばいいんだよな。

F=m*g , a=(d^2/dt^2)r
やから、
mg=m(d^2/dt^2)r
ちゅーかこれは、tの関数か。
時間って考えていいんだよな?

これくらいの方程式は糞問題だな。
積分すればよろし。
0からtまで積分。
mg(t-0)=m(dr/dt(t)-dr/dt(0))
もういっちょ、0からtまで積分。
1/2gt^2=(r(t)-r(0))-dr/dt(0)t
やから、
r(t)=r(0)+(dr/dt(0))t+1/2gt^2

てな感じでどう?
r(0)とdr/dt(0)がわからんけど、
ゼンカシキのときみたいな話やろ、
これは別にきめとかなあかんってことで。
49ヴァカ:2000/11/06(月) 21:34
ちょいとまとめると、

●言葉

・質量は2種類ある、慣性質量と重力質量。
慣性質量は動きにくさ(?)で、重力質量は、
重力の大きさをきめるもんやな。
で、シャイババがそいつらが比例するから同じもんと
決めたってわけか。
定義はキログラム原器

・力は運動方程式で定義。

●公式

・(運動方程式)F=ma
・(重力)F=Gmm'/rr

オーケイ?

ところで一つ疑問がわいんたんだが、
運動方程式にはいってるものなかで、
距離の定義は、まあ、キログラム原器みたいな、
モノサシをきめときゃいいんやけど、
時間はどうやって定義するんだ?
50ヴァカ:2000/11/06(月) 21:37
>45

モーメント?
むかし付き合ってた子の名前にそっくりだ・・(遠い目)

ところで、力学はこれからどういう方向にすすんでいくんだ?
本みたいに目次みたいなのつくると1章のタイトルってどうなるよ。

51ドキュソ1号:2000/11/06(月) 21:43
ばかやろう!おれは原液のフリーターだこのやろう!
掛け算九九よりギターを教えてくれこのやろう。
B#dim7はどうやって弾くんだこのやろう。
52ヴァカ:2000/11/06(月) 21:54
>51

ターフリかい!なかなかかましてくれるよな。
地味にボケてくれるよな、このやろう!
B#dim7って一瞬まじで考えちまったじゃねぇか。Cdim7のことか?

53ドキュソ1号:2000/11/06(月) 21:59
>48
3次元だと微分にθφ(極座標で)もからんでくるんで
時間の2回微分は(d^2/dt^2)rにはならんとおれは思うぞ。
性格には運動方程式は右辺のrは位置ベクトルで左辺に
動径方向の単位ベクトルをつけるべし。
まあ気にするな。
>49
なかなかの上達ぶりじゃ。
時間の定義は知らん。なにしろ俺はドキュソだからな。
まあ、長さが定義できれば光の速さc=1とおく単位系を使えば
時間を長さで表せるからノープロブレムじゃ。


54ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 22:04
49,53<

お前ら絶対物理知ってるだろーーー。
55ドキュソ1号:2000/11/06(月) 22:06
Cdim7=D#dim7=F#dim7=Adim7
これはもしや並進対称性なりか?
物理では対称性があると保存量が存在するのじゃがのう。
56私は暇人:2000/11/06(月) 22:11
時間はセシウム原子(どのセシウムかは忘れた)の遷移周期の9192631770倍を
1秒と定義する。定義であるから正確に9192631770倍である。
次に距離は光が真空中を1秒間に進む距離の1/299792458を1メートルと
定義する。これも定義であるから正確に1/299792458である。
57ヴァカ:2000/11/06(月) 22:11
>53

なに!3次元で考えてるのか?
1次元で考えてたぞ。
rってなんやねぇーんぉ。
わかってたつもりがわからなくなっちまったよ。

時間が長さであらわせるってなんでよ!?
ウぉ、、、時間がますますわからなくなってきた!!
わかったつもりでいたんだけどな。

おっと、時間がわからねぇっていっても
時計はよめますぜ、小1の算数やれって
ツッコミはなしですぜ。
58こぴぺ君:2000/11/06(月) 22:18
時間 秒は、133Cs原子の基底状態の2つの超微細順位(F=4,M=0および
F=3,M=0)の間の遷移に対応する放射の9192631770周期の継続時間である。
59こぴぺ君:2000/11/06(月) 22:19
ぐは、かぶった!鬱だ死のう。
60ヴァカ:2000/11/06(月) 22:19
>54

高校、中学までなら知ってるっといっちょるがな!

>55

男ならだまって、C-Dm-G-Cで歌をつくりまくれ!
コードセオリーも詳しいのか?
そっちの方もいずれ頼むわ。

>56

基準のモノサシがあるわけじゃねえわけだな。
セシューム、、繊維??・・。・
メダパニとパルプンテをはしごしてかけられた気分だな。
この辺は深入りしないほうが賢明??
61ヴァカ:2000/11/06(月) 22:21
>59

おい氏ヌナ!!はやまるな!!
腹をいためて、生んでくれたおふくろさんが泣くぞ!
いいのか!マジレスだ!
たとえかぶったとは言え、ほんと、あんたの心意気には
感謝してるんだよ!
62ドキュソ1号:2000/11/06(月) 22:25
>57
3次元じゃないと両辺の次元があわないはずじゃ。ちなみに
G=6.67×10^(−11) メートルの3乗/kg/s^2じゃ。
間違ってたらすんまそーん
時間が長さで表せることは気にするな。わしの戯言じゃ。
>56
なるほどセシウムの遷移周期か。勉強になるぜこのやろう。
つまり時間が最初に定義されてその後光の速さから長さが定義される
わけじゃな。ふむふむ。
63ドキュソ1号:2000/11/06(月) 22:29
ん?次元はかんけーねーか。すまんドキュソぶっこいた。
64ヴァカ:2000/11/06(月) 22:32
>62
くっそー。ドキュソ1号の方に一歩先にいかれたようだな、アンチクショー
しかし、時間の定義は「セシウムノセンイシュウキ」ってものだ
とおぼえちまったほうがいいのかな?
時間さえできちまえば、距離のほうはわかったぞ。

次元って、、、うーんとなぁ、どっかで聞いたことが
あるようなきもしないでもないけどな。
それから3次元ちゅーことわかんのかい?

ここで、まとめ
●言葉
・時間とはセシウムの遷移周期で定義する。
・距離は光の1秒で進む距離で定義する。

みたいな感じか?
ちょっとしっくりこないとこもあるが、一応わかったで。
65ドキュソ1号:2000/11/06(月) 22:38
まあ俺が言いたかったのは、重力が距離の何乗に反比例するかは
空間の次元によるってことさマイハニー。
なにしろ俺はドキュソだからな。もっとプロのやつの意見を求む。
66師匠2:2000/11/06(月) 22:43
よし、じゃあつぎ運動量の定義行こうか。
mを質点の質量、vをその速度として運動量pは
  p=mv
となります。
さっき覚えた運動方程式は
  F=dp/dt
と書くことができます。これは
  dv=(F/m)dt
とも読めるので、ニュートソ方程式の意味は
「Fなる力をmに対してdt時間だけ作用すると
その結果dvだけ、速度が増す」
と言う意味です。ここまでくると高校物理を
脱したことになります。

演習:
松井が150メートルホームランを打ちました。
バットの芯を離れた時のボールの速度を求めよ。
ただし、地面に対するボールの軌道の角度は45度。
東京ドームは真空であるとし、選手は真空でも死なずに
プレーできるとする。

67私は暇人:2000/11/06(月) 22:43
セシウムとは金属の一つである。
セシウムの遷移周期とは
原子があるエネルギー状態からあるエネルギー状態に移るとき
その分のエネルギーを放出または吸収する。これとボソン(ここでは光)の
性質によって位相と波長のそろった電磁波を得ることができるのだ。
有名なところでレーザーというのがある。光の場合にはレーザーというが
この場合は電波なのでメーザーという。
(メーザーはレーザーを含んだ概念である。)
このメーザーを観測して時間を得るわけだ。
原子のエネルギー状態は二つではないからそのどれか二つを利用する。
ここで利用しているのはどれかは知らぬ。
ほかの方法もあるらしいが私は知らぬ。
68ヴァカ:2000/11/06(月) 22:44
>65
おぉ!?てことは、
いまは、
Gmm'/rr
ちゅうことは、2乗に反比例するちゅうことなんやけど、
これは空間が3次元ってことが原因なん?
69ドキュソ1号:2000/11/06(月) 22:51
>68
そのたうりじゃ!
70ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/06(月) 22:51
真空野球か。新しいな。
71ヴァカ:2000/11/06(月) 22:58
>師匠2号

おうおう、ついにニュー内容だな。
p=mv
dp/dt=mdv/dt・・・1
やな。
dr/dt=vちゅーことは、
(d^2/dt^2)r=dv/dt
1と、ニュートソ方程式で、
dp/dt=m(d^2/dt^2)r=F
やんな?
数式転がすだけやから楽やな!

で、演習問題、、うーむ、なかなかむずいぞ?
中学んときやったことあるような気がするわ・・・
必要な数って他になんかあるの?

>暇美と

あらたしいワードの大量投入だな。
いや、知識が増えて逝くのがわかってきもちええわぁぁ・・はぁ。
ここは、時間をおいて整理しよう。
ボソン、レーザー、メーザー、エネルギー状態・・・
72ヴァカ:2000/11/06(月) 23:02
>70

かなりハイになるらしいで。真空野球って。
おれも真空でライブしたいぞ!
よく声が通りそうやん?
73ドキュソ1号:2000/11/06(月) 23:07
そもそも力Fっちゅうもんは「位置エネルギー」の「傾き」にマイナスをつけたやつ
で定義される。
 F(ベクトル)=−∇φ ←このφが位置エネルギーね。
で、重力の場合は、原点に重力源があると
 Δφ=定数×δ(x)
で与えられるのねん。3次元でこれとくと φ〜距離分の1
で、もっかい微分したやつが力なんで F〜距離の2乗ぶんの1
となると俺は思うぞこのやろう。
詳しくは知らん。ていうか物理屋もっとカキコしろ〜!


74おでん屋:2000/11/06(月) 23:15
>ヴァカ
俺よりはヴァカではないような気がする。
75私は暇人:2000/11/06(月) 23:25
>73
もうエネルギーか進むのがはやいな
76ドキュソ1号:2000/11/06(月) 23:38
わたくしとしましては、ラグラン事案を先に強引に登場させて、→最小作用→運動方程式
ってやったほうが数学ヤロウには分かりやすいかな〜と思ったまでであります!
分かりにくいなら無視してね&#9829;チュッ


77ヴァカ:2000/11/06(月) 23:52
>74
何をおっしゃいます、おでん屋さま。
上のレスででてた偉人ですよな?
おでん屋師匠はどこからはじめてどこまで行かれ
たんでありますか?

ちなみに私はおでんよりもすき焼き派であります。

>師匠2号

さっきの練習問題。
150mっていうのをどう転がしていいものか、、
力は重力だよな?

>ドキュソ1号

今回のニューワードは、位置エネルギーやな。
そいつがなんやらフュージョンして、力になるんやな?
にくいことしてくれるな、アンチクショウ。
もう一度かんがえてみるわ。
そこに出てる記号は、ベクトル解析の記号か?
78ヴァカ:2000/11/07(火) 00:09
Fはベクトルなんや。3次元ベクトル空間か。
で、なんで位置エネルギーがφなん?
言葉の意味というか語感がつかめないっぺよぉ、あべしぃっ!!
ちゅーか、力の定義なんか、位置エネルギーの定義なんかも
わからん!!さっきは、F=maが力の定義でおさまってなのによー
またおっかない概念が登場しやがったなぁ!

δってなんぞや?
ここらへんは謎がおおいっぺな。
今日はこのへんでやすむっぺかな。
79オレは信用するぞ:2000/11/07(火) 00:11
66の問題はオレが41で出した問題を2次元平面内の運動で
考えれば分かる。Fやrはベクトルだが、それぞれの成分について
考えてみればそう難しくあるまい。あとは48の結果から逆算すれ。

おっ!おでん屋さんだ!
80オレは信用するぞ:2000/11/07(火) 00:22
δ関数は
x≠0のときδ(x)=0、∫δ(x)dx=1(←ゼロを含む範囲で積分)
てな関数。
∇=(∂x,∂y,∂z);ただし∂x=∂/∂xの略な。
Δ=∇^2
進むの早すぎないか?
81私は暇人:2000/11/07(火) 00:23
>76
う〜む、数学畑の人はそんなに式に強いのか〜
82私は暇人:2000/11/07(火) 00:25
>80
そのδは私はρと書くが密度のことではないのか?
83ドキュソ1号:2000/11/07(火) 00:37
おぉ・・しばらく見んうちにカキコ増えたのねん。
何やらごちゃごちゃしてきたな・・
なにしろ俺はドキュソだからな。知ッタカで書いてるだけだこのやろう。
73以降の俺の発言は気にするなこのやろう。

>80
すまん。失点のイメージでかいたのなり。逝ってきます。
84ドキュソ1号:2000/11/07(火) 00:42
あまちがった。>82ね。上の。
85暇人part2:2000/11/07(火) 00:42
なるほどポワッソンの方程式だね。 電磁気と同じだね。
この辺、もうちょっと説明が必要とちゃう?
86おでん屋:2000/11/07(火) 00:49
>ヴァカ
んーとだな、過去ログが消えてるんで、細かいことは思い出せねえが、
仕事や位置エネルギーの話から始まって、シュワルツネッガーの方程式とかテーラーの男遍歴とかがあってな、
サインコサインを微分したり、数式ばかりいじっていて、やってることがよく分からなかったが、
ナントカ論法の発音記号やロシア文字のところで沈没しちまった。
看護婦のクリスマス・パンティに気を取られていたら、スレッドが新しく変わってな、
今度はいきなりガリガリ変態やロレックス変態から始まったんだな。今や俺の得意分野だな。
婆さんと桃と校則犬とカエルの話だったな。
校則度が不変だと仮定すると、みんなで変態になれるわけなんだな、コレが。
ところが、今度はマックスファクター方程式ってのがあって、そこから行ってもロレックスは変態だったんだな。
ロレックスの変態則から、今度は速度の阿呆則が得られて、俺や腰痛餅はとりあえず満足したわけだな。
やっぱり校則は破れなかったわけだ。破ろうとすると当局の岡っ引きが現れてヒジョーに剣呑だったしな。
で、次に覇道関数の解釈とかネルトン効果とかへと進むはずだったわけだが、終わってしまったわけなんだな。
ちなみに、柿右衛門がドンブリ効果を応用して赤い茶碗を焼いたかどうかは、今もって不明だ。
言ってること全然わからねえだろうな。まるで「痴の偽満股」だな。
87ドキュソ1号:2000/11/07(火) 00:56
説明だと?!知ッタカ&ターフリの俺には荷が重過ぎるぜ。
この話はなかった事にしようぜこのやろう。
いや、今井塾で聞いてみるか。
88暇人part2:2000/11/07(火) 01:00
>87
今井塾はやめといてくれ。
ま、ゆっくりいこうや。
89ドキュソ1号:2000/11/07(火) 01:05
看護婦のクリスマス・パンティってなんだ?気になるぜこのやろう!
このへんはちょっと説明が必要だ。
90中坊不公平:2000/11/07(火) 01:11
全然内容わからんけど、楽しませてもらってます。
オレも物理、勉強したくなっちゃった。
91私は暇人:2000/11/07(火) 01:12
静重力場について
F=−grad Φ
div F=−4πGρ
の二つの式から
△Φ=4πGρ
となる。話の方向性がかわってきたな、
一般相対論はわからんぞ、後は任せた!
92>おでん屋:2000/11/07(火) 01:16
大変よい要約だと思う。
93ドキュソ1号:2000/11/07(火) 01:27
>91
よし!では話の方向性をもとに戻そう。
クリスマス・パンティーってな〜ん?
94私は暇人:2000/11/07(火) 01:53
ここで見つけた。なんだろ?
http://www.nsknet.or.jp/~xyz/xyz_natumo/xyz.htm
95ドキュソ1号:2000/11/07(火) 08:37
ばかやろう!暦の上では冬じゃねーかこのやろう!
クリスマス・パンティの謎は深まるばかりだこのやろう。
96ヴァカ:2000/11/07(火) 09:19
>79,80

地面のすすむ方向をx、空の方向をyとして出発点を減点で、

x(t)=x(0)+(dx/dt(0))t+1/2gt^2
は、gは加速度だから0にして。
x(t)=(dx/dt(0))t

y(t)=y(0)+(dy/dt(0))t+1/2gt^2
は、gは加速度だから0にして。
y(t)=(dy/dt(0))t+1/2gt^2

これで、ボールの軌跡をあらわすんやっけ?
x(t)=150 で y(t)=0,,,

150=(dx/dt(0))t    (1)
(dy/dt(0))t=-1/2gt^2

で、45度方向だから、ベクトルって考えると、
(cos 45,sin 45)*v=(dx/dt(0),dy/dt(0))
dx/dt(0)=v/√2 , dy/dt(0)=v/√2

(1)に代入して、

150=(v/√2)t    (1)
(v/√2)t=-1/2gt^2

tを消去して、

150=-1/2g(150√2/v)^2
1=-g*150/v^2
v=√(-g*150)

以上。
どうや?で、gの値ってどうなんの?41みると
定数みたいなんやけど。負のかずになってる?
97ヴァカ:2000/11/07(火) 09:33
>85
ポアッンン?どうやって読めばいいんだよ!!
ちゅーか、どうやらまだ先の話のようだな?

>86

なんか魅惑的な単語が総登場だな。
先まですすむとそんなドラマティックになるんかい!
ますますやる気がでてきたぜぃ!
とりあえずロレックスが変態てことはわかったぞ。
それにしても、、クリスマスパンティ・・・ごくりっ。

>87,88

今井塾ってなんやねぇん?河合塾のパチモンか?
猛者ならつれてこい!

>90 厨房不公平

おう!あんたも今日から参加だ。俺が直々に
いままでのとこ教えてやるぜ。

98ドキュソ1号:2000/11/07(火) 09:35
>96
うむ!なかなかおつむがよろしいようじゃなこんちくしょう。。
実はF=mgと書いたのが誤解のもとだったと思うぜこのやろう。
重力は引力なんでF=−mgとすべきだったのじゃ・・・!
ちなみにg=9.8m/s^2 なりよ。
99ヴァカ:2000/11/07(火) 09:44
>98

いれると、
38.3って値になったぞ。

どうなん?これって。
m/s^2だから、単位は、病速だよな。
はやいか。やっぱ。
100ドキュソ1号:2000/11/07(火) 10:02
真空中で野球したことないから俺にはわからん!このやろう。
101師匠3号:2000/11/07(火) 10:51
単位変換便利帖:その@

m/s は3.6をかけるとkm/hになるぞ!

霊: 10m/s = 36km/h
102師匠3号:2000/11/07(火) 10:52
>99
ちなみに単位違うぞ!
m/s^2 : 加速度
m/s : 速度
103師匠3号:2000/11/07(火) 10:56
>>1 単位弱そうだな。

例題@:
>>101を確かめなさい。
104私は暇人:2000/11/07(火) 17:42
F=maが成り立つような系(座標系)を慣性系という。
慣性系から見て加速度を持つ系を加速度系という。加速度系では
F=ma+mαとなる。(αは慣性系から見たその系の加速度)
慣性系から見て加速度を持たない系はやはり慣性系である。
F=maが成り立つ系はこのようにしていくつでも存在し
互いにどちらが絶対的な速度を持つと言うことができない。
これを(ニュートンによる)相対性原理という。
105ドキュソ1号:2000/11/07(火) 18:50
お、師匠どもが増えたようじゃな。あっぱれじゃこのやろう。
106名無しさん:2000/11/07(火) 20:08
式変形だけして物理を理解したと思う奴逝って良し。
107師匠2:2000/11/07(火) 20:13
よろしい。合格じゃ!

じゃあ、次は空気抵抗を考えてみよう。
真空野球は、非現実的だからな。これは
ちょっとだけ熱力学の勉強にもなるぞ。
現象論的に、

   摩擦力 = −γV

と言う式が知られている。γを摩擦係数という。
これは実験から知られていて何でこうなるのかというと、良くわからん。
真面目にやろうとしたら、ボールとアヴォガトロ数オーダーの
粒子との衝突をすべて計算しなければならず、そんなのは1GHz
のアスロンコンピュータを1万個並べて計算しても、10秒シュミレート
するのに宇宙の年齢くらい時間がかかるであろう。というわけで、
上の式を使うのじゃ。そうすると例えばボールの落下の方程式は

 x'' = −γx' − mg  (1)

となる。一方、空気抵抗がないときは

 x'' = − mg  (2)

である。

演習:
@運動方程式において時間tを
   t → −t
と変換することを、時間反転という。方程式(1)、(2)
についてこれを行い、この結果を吟味せよ。
A(1)を解け。そしてボールの全エネルギーの時間変化を
調べよ。エネルギー保存則はどうなっているか?
108ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/07(火) 20:21
F=maを変形して

F-ma=0

この公式を発見した人は歴史に名前が残りました。
ようは、宣伝力です(ワラ
109ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/07(火) 20:34
>106
物理に数量関係は重要よん。
110名無しさん:2000/11/07(火) 21:55
物理を理解したと思いこみ、満足して生き字引と化す奴逝って良し。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/07(火) 22:00
>106、110
場の雰囲気読めないかな。
112ヴァカ:2000/11/07(火) 22:40
>102 3号

おっしゃー今日もやるで。

おーニューソンシ誕生!!
これからもよろしくな!!

単位の換算っていつかやったきがするな。
1000m=1kmやろ?そやから1000m=km
1hour=60minute=3600s
h=3600s
km/h=(1000m)/(3600s)=10/36m/s
3.6km/h=m/s

なんか単位を文字のようにやったらでてきたけどええんかい?
あってるぽいな。
113ヴァカ:2000/11/07(火) 22:45
137.88km/hてことじゃ!!!>3号

さすがはゴディラ松井。豪速やな。
でもライアンの投げる玉のほうがはやくねぇか?
114ヴァカ:2000/11/07(火) 22:51
なんかわかたっようなワカランようなもんやな。
慣性系?よーするに、F=maがなりたつ場所てことか。
なりたたねえことがあるだけで目から甲羅だな。

早退、、なんとかって、
おお!!もしやこれがうわさの相対製麺理論ってやつかい!!!
115ヴァカ:2000/11/07(火) 22:53
>106,110

逝ってよし打なんて、、、
誉めてくれて・・ありがと(ぽっ)
116ヴァカ:2000/11/07(火) 23:04
>107

急にレヴェルアップしたな!
とりあえず摩擦力は理解したぜ。
時間反転うんぬんが謎やな。
どういう変換するん?
t=-sのこと?
t=-tはいかんやろ。

エネルギー保存則ってどうやねん!?
おしえてくれい・・・

117師匠2:2000/11/07(火) 23:08
ヴァカ<
他の、頭の良い方々が教えてくれるであろう。
今日は帰る。
118私は暇人:2000/11/08(水) 00:15
エネルギーは運動量と同じように定義した量で
どのような場合においても閉じた系であれば
不思議な位正確に変化しないのだ。私はもう寝る。
実際の算出式などは他の方々が教えてくれるであろう。
119ドキュソ1号:2000/11/08(水) 01:20
を!しばらく見ぬうちにハクネツした議論が交わされとるようだなこのやろう!
>116
ぬな!エネルギー保存とな?うーむ悟りの日も近いようじゃこのやろう!
エネルギーについては説明がまだじゃったなコン畜生め!
高校のニュートン力学を思い出すと確か
「エネルギー」=「仕事のできる男の魅力」
じゃったかのぅ。そんで「仕事」の定義はおおざっぱに言って力×距離じゃ。
ん〜、ムチャクチャ言っとるな俺。

つまりじゃ、力F(ベクトル)をくわえてリキミながら微小な距離dr(ベクトル)だけ
動かす時の仕事量は F・dr じゃ。(・は内席)

で、あるニンイの閉曲線にそってこいつを積分したときにゼロになるような力を
保存力というのじゃ。重力とかな。ま、言葉の定義などどうでもええ。大事なことはだな、
力が保存力だと位置エネルギーが定義できるということじゃ!(73の発言と逆のことを言っとるがな。まあ気にするな。)

たとえば重力(F_y=-mg F_x=0)の場合、地面(y=0)からニンイの点Pまで質点を動かすときの男の魅力は
動かすときの経路によらず、点Pの位置で決まるのじゃ。

位置エネルギーUの定義:

U(P)=-∫F・dr  (←地面から点Pまで積分)

    =mgy


間違ってたらすまんなこのやろう!
120ドキュソ1号:2000/11/08(水) 01:47
ちなみに余談だが、73では位置エネルギーから力が定義されるとかかましつつ、
119では力から位置エネルギーを定義したわけだ。
で、事の真意はこうじゃ。

高校でならう物理:

    1.まず力が定義?(F=ma)される。
    2.力を積分したりしていぢくってるうちに運動量とかエネルギーとか
      保存料がでてくる。

とな。ところがじゃな、F=maというのは単にN(ニュートン)という単位を
定義したにすぎんと思うんだなおれは。力の概念自体は定義されてないような気がする。
高校で習う物理がもやもやする理由はここにあると思うぞこのやろう!

でだ、解析力学を勉強していくうちにはじめて「力」よりも「エネルギー」の
ほうがエライっちゅうことに気がつくのじゃ!
どのくらいエライかというと「出家信者」と「正大師」くらいの差はあるな。
こればっかりはサイババの勝手だからどうすることもできんのじゃ!

ま、ドキュソの戯言じゃ。混乱させてすまんかったなこのやろう!
121ドキュソ1号:2000/11/08(水) 07:21
よしついでだから男の魅力と仕事の関係についてもうちょっと語るぜこのやろう!
家庭も大事だが仕事も大切だからな。それが男の美学ってもんだ。

ではある経路にそって点Aから点Bまで力F(ベクトル)で押し続ける仕事の才能を考えてみるぜ。 仕事の才能 = ∫F・dr = ∫m(d^2/dt^2)r・dr
                (↑積分は点Aから点Bまで経路にそってじゃ。定義だからな。rは位置ベクトル)
             = ∫m(ds/dt)(d /ds)[(ds/dt)(dr/ds)]・(dr/ds) ds
                (↑AからBまでの経路はsでパラメトライズされてるとするぜ!)
             = ∫m(d /ds)[1/2{(ds/dt)(dr/ds)}^2]ds
             = m/2(dr(B)/dt)^2 − m/2(dr(A)/dt)^2

つまりじゃな、m/2(dr/dt)^2 という量は「男っぷり」なのじゃ!
ん?わからんじゃと?つまりこう言うことじゃ。

 「点Bでの男っぷりは、点Aでの男っぷりよりも仕事の才能がある分だけ男まえだぜ!」

どうじゃ。わかったか!
ちなみに力Fが保存力のときは上の式の左辺=−U(B)+U(A)となるから、転がして

 U(A)+「点Aでの男っぷり」= U(B)+「点Bでの男っぷり」

となるのじゃ。もうお分かりじゃな。保存力に関しては、U+「男っぷり」は一定なのじゃ!!
男の魅力は保存するぜこのやろう。

尚、地域によっては「男っぷり」のことを「運動エネルギー」などとかぬかします。
122ヴァカ:2000/11/08(水) 07:59
まとめると、、

●男っぷり(運動エネルギー)=m/2(dr/dt)^2
●位置エネルギーU(P)=-mgy
●男の魅力は保存
●仕事=Fdr
●力よりもエネルギーの方がえらい!

ちゅーことやねんな!!??

123ドキュソ1号:2000/11/08(水) 09:01
>122
U=+mgyなりよ。F_y=−mgだから。
ちなみにUはどこを基準にするかで値が定数だけ変わるぜ!
いまは地面y=0が基準だぜよ。
ついでに最初のころに言ってた重力は
 F=−GMM’/rr (これ動径成分。θ、φ成分は0。引力だからマイナスつく。)
これも保存力だから位置エネルギーが定義される。
 U(r)=−∫Fdr=−GMM’/r (r=∞を基準にとった。)

ちなみに73で言ってたφはこのU(r)のこと。


124師匠3号:2000/11/08(水) 10:04
>112
そのやり方で正解だが、もちろん力試しだ。
よし、じゃあしつこく単位の問題を出そう。単位は大事だ。次元解析を身に付ければ
式の検算にも役立つ!さっきよりちょっとだけ難しくした。

例題A:
次のうちエネルギーの単位を持つのはどれか。
ただし、m[kg],t[s],x[m],F[N],v[m/s],Gは重力定数

1.  mv^3t
2. F^2 t/m
3. x√(mFv/t)
4. GmF/v^2


125ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/08(水) 11:13
>ヴァカ
お前、実は℃だろ?
126ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/08(水) 16:22
どういう意味?>125
127ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/08(水) 17:21
128ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/08(水) 17:44
ヴァカ=ドキュソ1号
129ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/08(水) 17:58
1-129=ヴァカ
130ドキュソ1号:2000/11/09(木) 02:50
ん?みんなどこいった?
>127
なぬ〜!!オレよりドキュソな先人達がいた訳か!
それにしてもこの℃というドキュソは偉大だぜ!
131ドキュソ1号:2000/11/09(木) 02:51
ちなみにオレはチンポから風呂に入ったりはしないぜ!
132ドキュソ1号:2000/11/09(木) 02:59
>128
オレはヴァカではないよ。
>ヴァカ
例題たまってるぜこのやろう!もうギブアップかこのやろう。
133ドキュソ1号@trf02.ninja.neweb.ne.jp:2000/11/09(木) 04:08
う〜む、誰もいないのかこのやろう。俺の一人舞台やな。
どうやら俺の耳コピの成果を披露するときが来たようだぜ!

それでは聴いて下さい。鞍鬼魔居で「Reach for the sky 」


〜♪
イントロ
  |B   |F#    |
Aメロ
  |A E |F#m  F |A E |DEA |×2
Bメロ
  |F#m C#|Edim7 F#7|Bm  A|D C#|
サビ
  |F# B |C#(6) Edim7|D#m G#7|B C#|
  |F# B |C#(6) Edim7|D#m7BF#A#m|B C#|
  |B   |F#   |   
あとは適当に繰り返しだぜ〜♪

誰か添削してくれ。

134ドキュソ1号@trf02.ninja.neweb.ne.jp:2000/11/09(木) 04:20
いや、サビのEdim7はFdim7だな。うむ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/09(木) 04:25
(● ´ ー ` ●)なっちそんな歌知らない
136ドキュソ1号@trf02.ninja.neweb.ne.jp:2000/11/09(木) 04:43
>135
なぬ!?きしゃまはNHKの「オードリー」を見んのか!
137ヴァカ:2000/11/09(木) 07:46
>123

あんた、、しんそこドキュソだぜ・・・
ターフリであるのにもかかわらずここまで詳しいとは!!
まじでよくわかった!!エネルギーってやつがな!!

138ヴァカ:2000/11/09(木) 07:58
>124

次元解析ってかっこいいな!?
ルパンの相棒のことだろ?
でーー、すぐ、やってみるぜ!!

>125,127

℃はしんそこ、ヴァクヮだな。
なに?おれ!??
おれは、ヴァカだ、微妙にキャラかぶってるけど、間違えるな!!
間違えないでくれ、PLEASE

>128

おれは、ドキュンじゃねぇよ!!BAKAであることとDOKYUNであることは
全然違う命題だぞ・・。
なぜならおれの発言の方が知性にあふれてかつ、適材適所、有言実行な発言だ炉!?
おぉ?こらー!

> 132

力学のこんなUNCOレベルでギブアップするわけねーだろよぉ!

>133

鞍機?そんなものはきくな!
おとこなら、MASASHI SADA,MORNING MUSUME,SHINJI TANIMURA,
の悪魔の3連コンボを決めろ!!

ちゅーか、あんたの後ろについてるアドレスなんやねん???
139ヴァカ:2000/11/09(木) 08:05
男ぷりは、1/2m(dr/dt)^2=1/2kg(m/s)^2=1/2kgm^2/s^2
やんな???
1.  mv^3t =kg(m/s)^3s=kgm^3/s^2

2. F^2 t/m
やけど・・Nってなんだっぺ!?
力ってやつだよな。
てことは、これは違うな。
うぉ・・下のも力はいってるわ
3. x√(mFv/t)
4. GmF/v^2

どれも違うぞ!??なんか勘違いしてんのか?
140ヴァカ:2000/11/09(木) 08:13
>131

ティンポから風呂にはいらねぇのか!?
おれはいつでもどこでもティンポからやで!!

>133

シックスコード→dimがオシャレやな。
ていうか、店長しまくりかい。
これだから最近のわかいもんわ・・・

141ヴァカ:2000/11/09(木) 08:23
107


t=-s

d/dt=-ds/dtd/ds

d/dt^2=d/dt(-d/ds)
=d/ds^2

やから

 x'' = −γx' − mg  (1)
 x'' = − mg  (2)



x''=γx' − mg
x'' = − mg

になる。

ええっとな、(1)はγ(摩擦)のせいで
加速される式になっておるで!?
変じゃねぇか?そんなことあるわけねぇ!!
(2)は相変わらずやな。

Aウが、、今日の夜(明日の朝)までまってくれぃ
142師匠3号:2000/11/09(木) 11:01
>>139
こらこら。力の単位:N(ニュートン)は

F = ma

より、

[N] = [kg m/s^2]

これを使って。
143師匠3号:2000/11/09(木) 11:06
>>138
>次元解析ってかっこいいな!?
>ルパンの相棒のことだろ?

ガイシュツ。ほんとマジで飽きたから以後禁止。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=972117046&ls=50
144ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/10(金) 09:52
もうギブアップかsage.
145オレは信用するぞ:2000/11/10(金) 18:15
次元懐石は十分堪能した?
じゃ、次は96で計算したボールの男っぷりと位置エネルギーの輪が
常に一定してることを確かめておいて。
146通行人1:2000/11/11(土) 00:59
歯ごたえないな。もう終わりか?
数学野郎には次元は難しすぎるのか?

ヴァカを信用してるアホは本当にアホだと証明されるぞ。
難しい事があるなら具体的に聞け、ヴァカ。
147ドキュソ1号:2000/11/11(土) 01:44
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
148ドキュソ1号:2000/11/11(土) 01:45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

149ドキュソ1号:2000/11/12(日) 00:32

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□
□■■■■■■■□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□■■□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

150ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 00:56
そろそろ相対性理論に入ろうか。

この宇宙はドラえもんが創ったんだよ。
151師匠2号:2000/11/12(日) 01:14
>>141 うむ。頑張ったようじゃのう。なかなかだ。では、解説するぞ。
@は、「運動の可逆性を表しているのじゃ。」

>ええっとな、(1)はγ(摩擦)のせいで
>加速される式になっておるで!?
>変じゃねぇか?そんなことあるわけねぇ!!

と、気づいたヴァカはなかなかセンスがよろしい。見込みありじゃ。
簡単に言うと、事情はこうだ。摩擦がないとするぞ(γ=0)そのとき
ビルの上から、ボールを落として地面にぶつかるまでの過程をビデオで
写したとしよう。ヴァカのやった、「t→−s」と言う変換はそのビデオを
逆回しで見ることに相当するのじゃ。摩擦がないなら、その映像は地面から
ビルの上に向かってボールを投げているように見える。つまり「奇妙には見えない。」
 逆に摩擦があると、ヴァカが気づいたように「摩擦で加速しているよう見えて」
「奇妙きわまりない」わけだ。
 一般に時間反転を運動方程式に対して行ったとき、その形が不変に保たれるなら
その方程式が記述する系は「時間反転対称性をもつ」と言う。摩擦が入った(1)
は、その意味で時間反転対称性を持たない。つまり逆回しにしたとき奇妙に見える。
まだピンと来ないかもしれんが、のちのち熱力学をやるときにこのセンスは
非常に重要になるので、おぼいておいて損はないぞ。
152ドキュソ1号:2000/11/12(日) 01:15
>150
何!ドラえもんが!?そいつは驚きだぜ!
つか「doraemonn」が一発で「ドラえもん」に変換したのに今驚いてるぜ!

153師匠2号:2000/11/12(日) 01:22
Aは、計算してもできるが余りきれいな形にはならんぞ。
直感的に考えて見よ。
「摩擦とは何か?」をよく考えるのじゃ。
来週は、私は某大学で行われる「摩擦の物理」という
研究会に出席するので、お休みです。

150が、何か言っておるが物理は順番も大切じゃ

「力学」→「電磁気学」→「相対論」→→「場の理論」
    →「熱力学」 →「統計力学」→「固体物理」 
           →「量子力学」→→↑

流れは、大体こんな感じじゃ。先は長いぞ。
154ドキュソ1号:2000/11/12(日) 01:39
>153
流体力学はないのん?俺は流力はノータッチエースだからいろいろ教えて欲しいぜ!
>ヴァカ
はよ出てこいやゴルァ!!
圏外か?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 12:41
>1
ヴァカよ、ヲマエは実は地方某大学の教授を務めてるのではないかな?
156名無シー:2000/11/12(日) 17:44
大学予備校で、現役大学生が授業受けてるってニュースが
CXで流れてました

大学の講義が分からないのだそうです

特に、物理や数学
何度も指導要綱が変わって、大変だ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 20:33
効率の良いピストン運動のやり方を教えて下さい。
二回ぐらいで疲れてしまい困っています。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 21:08
     /~~~~~~~ヽ
    / / ̄ ̄ ̄ヽ
   / /        |
   | / ノ\ 八   |
   | /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6|| `―‐´ | `―‐′  |
   |||    小   | <  >157 がんばれ!
   丶||   一ー  /   |
    \\   ⌒  /    \__________
     丶\__/    ,-
      /    \  //
 シコ  | | ゚ ゚  /⊂//
    シコ\\_ /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
     U
159ヴァカ:2000/11/12(日) 22:53
おれがあ腰抜けだと思ってるのか!!
おぉ!?ゴルァ!

逃げも隠れもしませんぜ。だんな。
おれは、図書館にひきこもりながら物理を学んでたのだ!?
おぉ?ゴルァ!!
エネルギーんとこまで悟ったぜ!!
160ヴァカ:2000/11/12(日) 22:55
ちゅーか楽勝だ!!
おれはヴァカじゃないようだな。
物理ってこんなに簡単なのかよ。
もっとむずいもんだとおもってたぞ。
161ヴァカ:2000/11/12(日) 22:56
>157

おまえ道程だろ。
162ヴァカ:2000/11/12(日) 22:57
>155

地方国立大学講師はそんなにアホなのか?
163ヴァカ:2000/11/12(日) 22:58
だれか、エネルギーのとこまでで問題だしてみろ。
解けねえ問題はない!!
164ヴァカ:2000/11/12(日) 22:59
>158

かわいいチクビだな。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 23:19
107のAはできたかね。
166ヴァカ:2000/11/12(日) 23:21
そんなものもあったな。チェックしとくわ。

ちゅーか、まじで本読んできたぜ。力学
167ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 23:32
地方国立大って東○大のことだよ・・
168ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/12(日) 23:37
丸に数字は機種依存文字だよん。マックはみえんらしい。
マック野郎は無視するか?
169ヴァカ:2000/11/12(日) 23:44
x''=-(r/m)x'-g

x=y-(rg/m)tと変数変換。
x'=y'-mg/r
より、
y''=-(r/m)y'
y'=-(r/m)y+C

z=-(r/m)y+C
と変数変換する。
-(m/r)dz/dt=z
-(m/r)∫(dz/dt)/z*dt=t-t0
-(m/r)ln(z/z0)=t-to
z=z0*exp(-(r/m)(t-t0))
変数を元にもどす
z=-(r/m)(x+(rg/m)t)+C
より、
x=-(m/r)z0exp(-(r/m)(t-t0))-(rg/m)t-C*m/r

どうだ!!!!カミにかかずにやったからあってるかどうか
170ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/13(月) 00:03
>169
まさに神の手。
171ドキュソ1号:2000/11/13(月) 00:11
びみょーに間違ってるんじゃねーか?
172ドキュソ1号:2000/11/13(月) 00:15
関数の形はあってるがな!
次元があってねー!! (rg/m)→(mg/r)じゃないの?tの係数。
173ドキュソ1号:2000/11/13(月) 00:23
2行目の変数変換だな。原因は。
まあいいや。
あと、単位時間に失うエネルギーはなんぼや!
174おでん屋:2000/11/13(月) 01:33
>169ヴァカ
むしろ、カミには書かない方がいいな。
自分で書いた字を自分で読み間違えて、にっちもさっちもいかなくなる。
俺がそうだった。
パソコンのメモ帳に書けば、直すのも楽だし、カミをなくしてアセることもない。
175B-Dash:2000/11/13(月) 04:57
なんかもりあがってるな・・。
物理で盛り上がってる掲示板は初めてみたよ。
こんな時間まで起きてるダメ学生だが、一応
物理を勉強している者なんで、たまに混ぜてもらうわ。
今日はレスが多すぎてサラっとしか読んでないから、
また今度教えられる事を書いてみるよ。
ヴァカよ、がんばってこのスレ盛り上げてくれ。
期待してるよ。
176ヴァカ:2000/11/13(月) 08:36
>ドキュソ
たしかに初っぱなまちがってたぜ。
x=-(m/r)z0exp(-(r/m)(t-t0))-(mg/r)t+C*m/r

177ヴァカ:2000/11/13(月) 08:47
>175 B-Dash

おう。Dash君、何年生だ!?
俺に追い抜かれようにガンバレ!!

>170

ああ、物理板界のゴッドハンドと呼んでくれ!!
ア、、でも、捏造はしねーよ!!

>174

お!経験あふれるおでん屋師匠!
冷静で実践的かつ戦略的なアドバイス、、ありがとうござる。
実践させていただきます!
おでん屋師匠、相対論まで逝ったときはレクチャーおねがいします

>ドキュソ

あとエネルギーの失った量か・・・
ちゅーかこの式によると、
xとtのグラフをかくと漸近線が存在するな。
そこに収束するっちゅうことは、、
dx/dtの変化が一定になる。
x''=0になる。
x'=-mg/r
てことは、、、運動エネルギーが一定である一方、
位置エネルギーがどんどん減るから
保存するはずのエネルギーが減少するってことだよなー?

178ヴァカ:2000/11/13(月) 08:51
>177

省略されてねーっよ!みんな、だまされるな!
179ドキュソ1号:2000/11/13(月) 09:22
>ヴァカ
いつも思うんだが、ヴァカは朝がはえーぜ!さては社会人やな。
>177
なかなか良いおつむだな!IQ=50程度はありそうだぜ!まあドQでは俺には勝てんだろうがな!!

つまり漸近的にはエネルギーはx=tの一次で減っていくわけだな!あってるぜこのやろう!
要は運動方程式の両辺にx'をかけるだけだぜ!
  mx”x’=−γx’x’−mgx’
だから
  d/dt(mgx+1/2mx’^2)=−γx’^2

  「イチエネ+漢プリ」の時間変化=「摩擦力の仕事率」

だぜ!ちなみに仕事率の定義は単位時間あたりの仕事量だ。
直感的には「仕事率」=F・v (vは速度)だな。
つまりエネルギの単位時間あたりの変化は

   −γv^2

だぜ!
   
180ドキュソ1号:2000/11/13(月) 09:52
>師匠2
間違ってたら添削たのむぜ!
181師匠2号:2000/11/13(月) 12:14
180>>あってるぞい。
Exp()で、括弧の中は必ず無次元になるので気をつけるのじゃ。
運動方程式の両辺に速度を欠ける技巧に、よくぞ気づいたの。
摩擦が、ボールに対して仕事をしているという
意味を、深く考えてみると楽しいぞ。
じゃあ、もう運動方程式をいじくるのは終わりにしようか。
次回からは何がいいかのう?板に数式を書くのは面倒なので
あまり、式のいらない話がいいがの。
普通ならこのあとは角運動量の話に入って、そのあと慣性系の
話をはじめる。剛体の力学も重要じゃ。そして解析力学へ。
182師匠2号:2000/11/13(月) 12:22

ヴァカ>だれか、エネルギーのとこまでで問題だしてみろ。
ヴァカ>解けねえ問題はない!!
ぬかしよったな!演習じゃ

演習:ラーメンの配達のおじさんがいました。バイクの後ろにラーメンの箱を
載せるのですが、揺れるのでいつもスープが泡立ってしまいます。
そこでバネとダンパーを使って揺れが少なくなるように、荷台を支えたいと
思います。だんぱーとは注射器のゴムのところに穴を開けたような物で
ピストンを動かす早さに比例する抵抗力を生じるパーツです。運動方程式は

 mx''= −γx’− kx

です。γはダンパーの摩擦係数。kはバネ定数です。
mを固定してスープが、もっとも泡立ちにくいときの
γとkを求めなさい。
 そして、そのとき単位時間あたりの摩擦の仕事率がどうなっているか
調べなさい。
183ドキュソ1号:2000/11/13(月) 19:11
>182
ん〜?
・・単純に考えるとγ=0、k=0にならねえか?
184ヴァカ:2000/11/13(月) 19:28
>179

漢って、、さては、北斗の拳マニだな?!
懐かしいじゃねーか。

ちゅーか、こりゃ一本取られたわい
そういうわざあったかー。逆はすぐわかるが、
なかなかおもいつかねえ変形だな。

>182

ふふふ・・・おれの進歩っぷりをみせてやろう!
185ヴァカ:2000/11/13(月) 19:30
ちなみにおれは社会人ではないぜ。
でも、一応、社会参加してる人間だからな。
朝ははやくて夜はおそい
186師匠2号:2000/11/13(月) 19:31
違う!!まだまだ修行がたらんわ!

ラーメン配達のバイクは、道無き道を突き進むと考えるべし。
つまり荷台はランダムに振動するのじゃ。The Markov!
その予測不可能な振動を、もっとも効率よく吸収するように
γと、kを決めるのじゃ。とにかく上の方程式を解いて、その性質を
丹念に調べる事じゃ。
187師匠2号:2000/11/13(月) 19:34
186は、ドキュソ1号に対するレスじゃ。
188ヴァカ:2000/11/13(月) 19:45
とりあえず解けばええんかな。
2階定数係数斉次常微分方程式やろ?面倒だな。
演算子法を使おうかな。
189ヴァカ:2000/11/13(月) 20:03
>師匠

ma^2+γa+k=0を解くと、
a=(-γ+√(γ^2-4mk))/2m,(-γ-√(γ^2-4mk))/2m
A=γ/2m,B=√(γ^2-4mk)として、
a=-A±B
よって、
(d/dt-(-A+B))(d/dt-(-A-B))x=0
よって、解は、C,Dを定数として、
x=Cexp((-A+B)t)+Dexp((-A-B)t)
x=exp(-At)(Cexp(Bt)+Dexp(-Bt))

師匠。境界条件はどうしましょう?
190ヴァカ:2000/11/13(月) 20:05
B>Aやったら、発散するな。
ラーメンふっとんじゃうぜ!!
まず、B<=A
191ヴァカ:2000/11/13(月) 20:08
ふとおもったが、Bは虚数もありうるな。
そうやと、Bのはいってるとこは、オイラーの定理から、
周期関数だな。
複素数な位置ってどういうことやねん??
192ヴァカ:2000/11/13(月) 20:10
てことでBは実数。

あと他になんかあるかな。
193ヴァカ:2000/11/13(月) 20:12
虚数項はうちけしあうかな?
ちょい、証明してみよう。
194ヴァカ:2000/11/13(月) 20:27
Bが虚数、つまりB=B'+iBとする。
初期条件がrealとすると、
x=exp((B'-A)t)(Cexp(iBt)+Dexp(-iBt))
x(0)=Real,x'(0)=Realとする。
Im(C+D)=ImC+ImD=0
x'(0)=(B'-A)(C+D)+iB(C-D)=Real
Imx'(0)=(B'-A)im(C+D)+BReC-BreD=0
ReC-ReD=0
ここで、
C=ReC+iImC , D=ReD+iImD
とすると、C=D*
よって、
Cexp(iBt)+Dexp(-iBt)=Cexp(iBt)+(Cexp(iBt))*
=Re(Cexp(iBt))
てことで打ち消しあうぞ!!!
195ヴァカ:2000/11/13(月) 20:30
つまり、、、Bが実数でなければ
ならないってのは間違いで、
Bが虚数とすれば、
Cを適当な、複素数として、
Cexp(iBt)の実部になって、
複素数にならないな。
めでたしめでたし。
ちゅーかメーラン問題から遠ざかったな。
そろそろ方向をもとにもどさんと
196ヴァカ:2000/11/13(月) 20:42
ちゅーか訂正。
Bの定義から純虚数か実数のふたつに一つやな。
それと、Re{...}のところは2Re{...}やな。
・B=Realのとき、
x=exp(-At)(Cexp(Bt)+Dexp(-Bt))

・B=Imのとき、B=ibとして、
x=2exp(-At)(Ecos(-bt)+Fsin(-bt))

てことで振動してはいかんから、
Bは実数。ふっとんだらいかんから
B<=Aが条件じゃないか?
4mk>(4m^2-1)γ^2


197ドキュソ1号:2000/11/13(月) 21:07
>ヴァカ
なかなかエレガントにといてくれるな!

>189 3行目
B=√(γ^2-4mk) は B=√(γ^2-4mk)/2mでは?

>196
なんか次元がおかしいな。

 0<4mk<γ^2

じゃないかい?自信ねーけど。   

あとB=0のときはやらんでええのんか?
198ヴァカ:2000/11/13(月) 21:49
そのとおりじゃ!!!

こんなミスやるとは、、いまから、バツゲーム
柔軟体操x50してくるっす
199師匠2号:2000/11/13(月) 23:58
自分でも、一応計算してみたがなかなかめんどくさいの。
初期条件は、とりあえず

  x(0) = X_0、 (dx(0)/dt)=0;

でやってみようか。それと今後の議論を統一するため

  Γ≡γ/2m、 ω≡√(k/m)

と新しい記号を導入して、方程式を

  ( (d/dt)^2 + 2Γ(d/dt) + ω )x = 0

と、簡単にしておこうぞ。
うえで、ヴァカがAとBの大小関係を議論してくれているが
初期条件を上のように決めれば、それらは固定されるじゃろう。問題の出し方が
悪かったの。すまぬ。
 というわけで、重要なのは減衰を特徴づけるΓと振動を特徴づける
ωの大小関係じゃ。ドキュソの言うとおりΓ=ωの場合が重要じゃ。
1/ωが振動の大体の周期を表し、1/Γが大体の減衰所用時間を
表していることに注意するのじゃ!
200師匠2号:2000/11/13(月) 23:59
所要時間
201ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/14(火) 01:27
よく打つ気がおきるね。
202>1:2000/11/14(火) 02:55
124はできたかね?
203ドキュソ1号:2000/11/14(火) 19:55
そろそろ飽きてきたな・・
204ヴァカ:2000/11/15(水) 15:31
ドキュソよ。
さげるな!!!
205ドキュソ1:2000/11/16(木) 01:24
しょうがねーな!このへんであげてやるか。

206ドキュソ1:2000/11/16(木) 02:07
Γ=ωのときは敏感包茎式の貝はちんこが重なるから手術が必要だな。
どうせ特解も チンカス・exp(-Γt)の形になるだろうから、そいで1/Γが減衰時間てことは、
Γが一番小さい今が買いってことだな。

 ラーメンの答え:Γ=ω

てことでいいんか?>師匠2
207ドキュソ1:2000/11/16(木) 08:41
読み返すと意味不明やな・・206
 敏感  → 微分
 包茎式 → 方程式
 貝   → 解
 ちんこ → 根
 手術  → 特解
 チンカス→ t(チー)の関数(カンス)
だぜ!
208ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/16(木) 09:17
準粒子の寿命って何?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/16(木) 12:42
210ドキュソ:2000/11/19(日) 18:03
って、放置されてるじゃねーか!
みんな戻って来い!目標一万レスだぜ!

>ヴァカ
おまえが消えてどうする!
標準理論までいくぞ〜!
211通行人物理屋:2000/11/20(月) 01:12
定義とか定理とか、みんなそんな事会話する必要ないよ。
物理は、定義や定理を証明することが出来る学問だ。
例えば、雨は空から落下する、  これを万人に分かるように
数式を用いて説明できる訳だ。この数学さえが分からないなら、
まず、数学教えようよ。でも、
1さんは、物理や数学知っててスレッド立てたと思うよ。
これ以上、無駄。
212通行人物理屋:2000/11/20(月) 01:16
さて、1さん。
雨の落下運動でも語れるくらい、皆さんの意見は参考になったかな?
身近な現象ですよ。 ヒントは、数珠。
213>211,212:2000/11/20(月) 02:48
あのー、何を言いたいのかよく分からないんですけど。
以前来てた超常現象キチの方ですか?
214132人目の素数さん:2000/11/20(月) 06:06
経営学>工学>物理>数学
215師匠2号:2000/11/20(月) 17:53
>>211,212
このスレッドは、お笑い半分で物理をやっとるので、
真面目な口調で、語られてもみんな引きます。
216名無しゲノムのクローンさん:2000/11/20(月) 17:59
>>215
激しく同意!
217ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/20(月) 18:29
おぉ、久しぶりに覗いたらおでん屋さん来てるね!
http://www20.freeweb.ne.jp/computer/uuuuuu/sci/
218ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/20(月) 18:34
今度は数学板に行ってフェルマー定理やろうよ!
219ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/20(月) 19:03
ヴァカが教えてくれるとか?
220師匠2号:2000/11/20(月) 19:45
>>ドキュソ1 正解じゃ。頭いいぞ!
仕事率の方は、めんどいのでヤメにしよう。
そもそも、掲示板上で包茎式をひねくり回すのは怠い。式を使わずに
しかもとてもお勉強になる話をしましょう。
 物理では、何かの物理定数を大まかに見積もる能力がいつも必要なのじゃ。
例えばオウムがサリンばらまくのに、どのくらいの被害がでるかを概算したい
と思ったとしよう。必要なのはサリンの拡散定数で、そんなものは理科年表にも
のっていないので、自分で求める必要がある。
 というわけで、次のような問題を考えました。

問題:日本全国の、歯医者さんの件数を概算せよ。

この種の問題は、有名なエンリコ=フェルミというオッサンが、好んで
学生に出した問題だそうな。歯医者の数など、物理には関係ないが
それを求めるセンスは、物理に大いに関係ありだ。
いろいろ方法があると思うので考えてみよう。
221こんなんでいいかな。:2000/11/20(月) 21:09
歯医者の年収は2000万位か、会社(病院)は年収の3倍として6000万の売り上げ。
患者一人年1万円使うとして、歯医者は6000人に一人。
日本の人口1億2000万人として、歯医者は2万人。
222通行人物理屋:2000/11/21(火) 00:45
>213さん
このスレッドは、お笑い半分で物理をやっとるので、
真面目な口調で、語られてもみんな引きます。

笑い半分で物理を語るな。笑い半分で自分の人生を語れるなら立派だが
物理のブを知って、ブツブツ物理と語るんじゃねえ。 勉強して帰れ。
223オレは信用するぞ:2000/11/21(火) 02:41
>213
こっこれは…過去ログじゃねえか。
↓ビッグバンスレ
http://www20.freeweb.ne.jp/computer/uuuuuu/cgi-bin/read.cgi?bbs=sci&key=939217336
http://www20.freeweb.ne.jp/computer/uuuuuu/cgi-bin/read.cgi?bbs=sci&key=942420296
取ってるやついたんだな。

>222
通行人だったら通行人らしくさっさと通り過ぎてください。
224オレは信用するぞ:2000/11/21(火) 02:56
↑>213じゃなくて>217でした。

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=974457710&ls=50
↑これはヴァカ本人か?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/21(火) 06:22
>223
そこからだと行けないぞ。217からなら行けた。
久しぶりに読み直したが、大笑いだ。最高。
226オレは信用するぞ:2000/11/21(火) 07:21
あ、ごめん。freewebのcgiだから直リンできないのか。
referer出さないようにしてるからわかんなかったよ。
227おでん屋:2000/11/22(水) 02:22
>217
ログが消えて泣いていたので、ホッとした。
家宝にする。
228ヴァカは:2000/11/22(水) 03:53
逝ってしまわれたようだ・・

よって
-------終了--------------------THE END!


  さらば!ヴァカよ、永遠に・・・
229通行人1:2000/11/22(水) 18:34
恥ずかしすぎるぜ。上げるぞ。
230ドキュソ:2000/11/22(水) 19:35
おでん屋さんは、結局ビッグバンの謎は解けたのか?


231ドキュソ:2000/11/22(水) 22:38
>231-434 うんこすきだな。オレもだ!
232師匠2号:2000/11/23(木) 00:48
うんこちんちん
233ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/23(木) 01:48
堕ちた研究者はここでも荒らしているのか。
234通行人1:2000/11/23(木) 04:00
ヴァカ逃亡中の為、一時停車中。
どんどん逝くんじゃなかったのか?
まだ力学だろ、すっ飛ばして次逝こうや。
ヴァカ戻って来い! 仕事が忙しいのか?師匠は待ってるみたいだぜ。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/23(木) 17:31
他スレに1から物理勉強したいってやついただろ?
ヴァカがいない間、ゆっくりペースでいいからやっとこうぜ。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/23(木) 23:10
あげ
237ドキュソ:2000/11/24(金) 20:41
さがってきたな。

>師匠2
歯医者はどうやるんだ?
歯医者に関する既知の情報がわからねっす。

238sage:2000/11/24(金) 20:43
>>1
教えてやってもいいけど、
その前に、日本語を習ってきてくれ。
239>442:2000/11/24(金) 20:51
ゴルァ! つまらん事言うな! 遊び心を持て。
240ドキュソ:2000/11/24(金) 20:56
1はもういないぜ!力学のUNCOレヴォゥで引退しちまったからな・・
241師匠2号:2000/11/24(金) 21:07
よっしゃ!ヴァカは、もうどうでもいいから、やつ抜きで
ぼちぼちやっていくか。

>ドキュソ
基本的には、>>221 がやってくれている計算方針が
一番確実ではあるな。ただあれは、ちょっと荒すぎる気がするぞ。
まあ、とりあえず自分の口の中を鏡で見てみて治療あとが何個
あるか調べるのじゃ。歯医者の平均月給は100万くらいらしいぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 21:32
スレの前半が見づらいから連続投稿の削除依頼出してきていい?
243ええよ〜:2000/11/24(金) 22:11
ええよ〜
244ドキュソ:2000/11/24(金) 23:12
>145
なぬ〜!100万円/月だとぉ?プーのオレっちには考えられねえ額だぜ!
そしてオレはドキュソだからここ7〜8年は歯医者に逝ってないぜ!
虫歯かなりあるやろな・・

一般死民どもはどうなんだ?1年に1ぺんくらいは逝くのか?
まあ仮に平均がそんなもんとすると、

  1日あたりの虫歯人口=1.2億人/365日=30万人/日

で、1日に1歯医者がさばける人数は平均10〜20人くらいかな。いや20人は多いな。
簡単のため10人/日/歯医者とすると、

  #of歯医者=(30万/日)/(10人/日/歯医者)=3万歯医者

ぐらいかな。ん?結局100万円の使い方は分からねぇぜ!

つーかかなりいいかげんだな。答えはなんぼじゃゴルァ!!
245まちがたー:2000/11/24(金) 23:14
>145じゃなくて>445な。
246師匠2号:2000/11/25(土) 01:01
ドキュソ<
一日に、歯医者がさばける人数を使ったのはなかなかだな。
221が年収を2000万としで、2万人と言う答えを出してる。
いっぽう、ドキュソの答えが、3万人。なかなかいいんじゃないか?
 ちなみに、日本歯科医師会の現在の会員数は620176人。
上のようなおおざっぱな計算からするとまずまずだとおもう。
247ドキュソ:2000/11/25(土) 01:17
ほぅ62万人か・・ って、オーダーが1桁ちがうな。だめじゃん!
248ヴァカ:2000/11/25(土) 01:48
酒飲んできたぜ。ウィッ
249ヴァカ:2000/11/25(土) 01:52
なんだよーちょっとみないうちに死亡説がでるとは
おれも人気者になったものだな。
250ヴァカ:2000/11/25(土) 01:54
作詞作曲活動に専念してたんだよ。
ゆるしてくれ。
これから復帰するぜ。
251ヴァカ:2000/11/25(土) 01:55
とりあえず、勉強のかいあって、
微分方程式はまともに解けるようになったぞ。
係数が定数のやつな。
252ドキュソ:2000/11/25(土) 02:10
オッス!

>250
ていうか唄ってみろゴルァ!! 
どうせCからだろ〜!そのつぎはAmだな。

253ヴァカ:2000/11/25(土) 02:12
歯医者の数かい。
むずいなー。
どうすりゃいいの?!

日本人の平均月収を30万としようか。
20万きるやつもすくなそうから、
標準偏差は10万。
100万をこえるやつの割合は、
チョビシェフの不等式から、
1/49以下ヤク1/50だな

100000000/50=2000000
200万以下。
まあ、さまざまな業種もあろうが、
医者と歯医者と社長がなかよく半分個とする。
60万
いま書いてみて気づいたがめっちゃこじつけだな。
254ヴァカ:2000/11/25(土) 02:19
俺のダンディズム 詞・曲=ヴァカ

(サビ)
C F Am G
あぁっ〜・・まーいあいずおんゆっ!
C E7 F Esus4 E
もう、行かせない!!
Am Dm
ふーわっはぁ!・・・

255ドキュソ:2000/11/25(土) 02:37
日本人の平均月収が30万だと〜!ほんまけ〜?
そんなデータおれのオシャレ手帳にはのってねぇ・・

ちなみにオレの月収は11万だ。まいったか!このティンカスがぁ!!

それで、そのチョビひげのシェフは何者だ?
256ドキュソ:2000/11/25(土) 02:43
フーワッハァはステキだな。
257ヴァカ:2000/11/25(土) 02:43
統計はやってないのか!
ブツラーってそっち方面は興味ないのかの。
「平均値から標準偏差のa倍ずれる確率はaの2乗以下」だっっ

そうか〜おれの頭の中のオシャレ手帳の方が一歩リードしてるようだな
ちゅーか、まじの話、相当テキトー。
ぶつリなん?こういうのも。
258ヴァカ:2000/11/25(土) 02:46
「ふーわっはぁ!・・・ 」
は、ため息をつくように、、、それでいてダイナミックにだ!
ゴンタ君のうなり声を思い出せ!!
259221:2000/11/25(土) 02:49
年収2000万のデータはバブルの頃の感覚だな。
その後、雨後の竹の子のように歯医者ばっかりだなもし。
ちなみに、わたしゃ、バブル紳士だ。
しかし、この問題は、経営者の能力テストに近いな。
こんなの5秒ぐらいで直感できなきゃ経営者になれないな。
物理屋もオーナー感覚が必要ってことか。
ちなみに、わたしゃ、会社つぶしたから、資格なしか。
スレの雰囲気にのって、バカな事を書いてしまった。失礼する。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/25(土) 02:51
>255
 学生のバイトでも11万ってクリアしそうですけど・・・。
フリーターだったらもっといくよねぇ?
正社員だったら低すぎ。
261ヴァカ:2000/11/25(土) 02:54
>>260

ないすツッコミ!ええとこ気づいた。
さぁ白状してもらおう。ドキュソ君の正体はいかに!?

ナイスなカールヘァのパートタイムのおばちゃんとみた!!
262ヴァカ:2000/11/25(土) 02:57
>>259

なんかしんみりした話じゃな。
会社つぶしたってその後大丈夫なんかい?(マジレス)
263ドキュソ:2000/11/25(土) 03:17
>257
そうだったのか・・オシャレだな畜生・・!
ちなみに実験系のぶつらーなら知ってるだろうよ。

>259
バブル紳士か・・魅力的な響きだぜ。

>260
割の合わないバイトをしてるのさ!なにしろドキュソだからな!
ちなみに自給700円だぜ!ひくなよ。
264221:2000/11/25(土) 03:21
>>262
あいかわらず、人の金をかすめ取って細々と
生き伸びているのでご心配なく。
こちらの板の方々に、研究費をかすめ取るテクニックを
伝授できたらとおもうぐらいだ。
俗にいう企画屋なもので。ホントに失礼しました。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/25(土) 06:37
221は得意げだね。
266ヴァカ:2000/11/25(土) 09:43
>ドキョソ

逆算したら、一日7時間とでたぞ。
はたらきものだな。
ちゅーか、どんなバイトだ!!700円ってそうないぞ。
おれがやってたのも800オーバーだったからな

>>264

研究費?かすめとる?おれとは無縁の世界!!
267ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/25(土) 20:51
なんだまたか、ヴァカは人気者だな。
268ヴァカ:2000/11/25(土) 22:26
まったくだ。
いま、コテハンランキングしたらちぎってトップだな。
269ドキュソ:2000/11/25(土) 23:29
ふと思ったんだが、歯医者が60万人て多すぎねえか?
270ヴァカ:2000/11/26(日) 09:48
たしかにいわれてみれば多すぎる気がするな。
271ドキュソ:2000/11/26(日) 10:48
ヴァカよ。 チョビひげの不等式はどうやって導くんだ?
気になってオナニーに魂がはいらねぇ・・フーワッハァ・・
272ヴァカ:2000/11/26(日) 12:01
チョビヒゲの不等式か?

f(x)を確率密度関数、uを平均血とする、s^2を分散、aを定数とするぞ
∫(x-u)^2・f(x)dx=s^2 [-∞,+∞]
やん?これは定義。

このとき、
P(|x-u|>au)<=(1/a^2)を示すぞ!!

次に、積分区間を[-∞,(u-as)],[u-as,u+as],[(u+as),+∞]
に分けるやン??積分の区間分割の低利にぶちこめ。
そして、そのあとは、、、ハァハァ

ちょいといま、ドキュソと同じく右手がいそがしくてな、
今日はここまでだ。続きは1時間後のこの時間だ。
数学で少しなごんだぜ。サンクス!!

それにしても俺と同業のプロオナニストがここにもいたとは、、
プロは気合いじゃねーぞ!!技術だ!
273師匠2号:2000/11/26(日) 12:32
ごめん。
ゼロを余計に一つつけちゃった。
歯医者の数は62176人です。
274ドキュソ:2000/11/26(日) 15:45
>ヴァカ
う〜む。標準偏差だの分散だのを聞くのは中学以来だぜ。忘却の彼方だな・・
つまり言葉の定義は、
    「分散」=「平均からのズラの二乗平均」
        =「二乗平均」−「平均」の二乗
だな。んでもって、
    「標準偏差」=「分散」の平方巨根
てことだよな。

で、
>積分の区間分割の低利にぶちこめ。
はなにをイッとるんだ?
分割払いのために積み立てた預金が意外と低金利だったのでぶち切れたってことか?

もっと詳しく説明しろゴルァ!!
275ドキュソ:2000/11/26(日) 15:48
そうか。プロは技術か!
・・目が覚めたぜ。ありがとよ!
いや、ふけ〜、ふけ〜よ・・

しかしドライな世界だな。プロは。

だが技に溺れて初心を忘れるなよ!
「わび」「さび」あるいは「和・敬・清・寂」の精神こそ
オナニー道の基本だからな・・ハフゥ。

今度E難度のデンジャラスな技を教えてくれ!

276ドキュソ:2000/11/26(日) 15:50
>師匠2
そうか、どうりで多いと思ったぜ!国民の200人に一人が歯医者じゃたまらんからな。
277ヴァカ:2000/11/26(日) 15:55
今日のジャパンカップ。
さすがテイエムだ。
ちょっぴり稼がせてもたったぜぃ・・ふふふ。

>ドキュソ

続編だ。「完結編」

s^2=∫(x-u)^2・f(x)dx
∫(x-u)^2・f(x)dx[-∞,(u-as)]
+∫(x-u)^2・f(x)dx[u-as,u+as]
+∫(x-u)^2・f(x)dx[(u+as),+∞]
>= ∫(x-u)^2・f(x)dx[-∞,(u-as)]+∫(x-u)^2・f(x)dx[(u+as),+∞]
この区間やったら、|x-u|>=asやから、
>=a^2s^2(∫f(x)dx[-∞,(u-as)]+∫f(x)dx[(u+as),+∞])
=a^2s^2*P(|X-u|>as)

てことで終わりだ!!
算数だからな〜数式の羅列でつまらんがこういうもんなんだよ!!
278ドキュソ:2000/11/26(日) 16:14
なるほど。こいつぁ一本とられたぜ。そんな手があったとは・・

ときに、数学は競馬にも役に立つのか?
279師匠2号:2000/11/26(日) 17:15
確率か…。確率は物理でも重要ざますよ。
なかなかできるじゃーないですか。

して、オナニィの技術とは具体的になんぞや?
スタンダードにエロビをおかずに、潤滑剤をつかって、しごくのを
5級としてだな、それ以上の高等テクをランク付けしてみろや!
ティムポと同時に、アニャルを刺激するのは、何級じゃ?
280ドキュソ:2000/11/27(月) 04:27
オナ検の認定基準は国によって違うからな。
国際的に活躍したいならONAEICで800以上、ONAEFLでも700は必須だな。


それより、次のテーマはなんだ?
281ヴァカ:2000/11/27(月) 07:53
日本だと5段以上でプロだ。
プロになるとタイトル戦に参加だ。
それにしても、しまくり千代子すごかったな。女流7冠王

ところで、次のテーマはなんだ?
力学はこれで終わりか?
282ヴァカ:2000/11/27(月) 08:03
ちなみに馬では数学は役に立たんよ。
期待値くらいは計算するがな。
それを求めるのに必要な「確率」は過去の成績からの推測のみ!!
根本事象の確率が基地であるってのが確率論の前提なんだな。
そこを考えるのが馬の醍醐味なんだよ!コノヤロー
283ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/27(月) 08:37
じゃあ次何がしたいか選べやゴルァ。
1.量子力学
2.電磁気学
3.特殊相対論
師匠が決めてくれてもいいぞクラァ。
284ドキュソ:2000/11/27(月) 09:00
だな。あのウルトラC「人性エロエロ」は誰にも真似できんぜ。
オナリンピックでは大技に失敗して背骨を折る選手が続出だったからな。
ヴァカも気をつけろよ。

おそらく次のテーマは角運動量だな。力学はまだ終わらんぜよ。
285師匠2号:2000/11/27(月) 12:03
>おそらく次のテーマは角運動量だな。力学はまだ終わらんぜよ。

まだ、電磁気や量子をやるのは速いだろうな。
オナニイの話で盛り上がってもしょうがないしの。
角運動量か、微笑振動の話に持っていくのが正道だろう。
286師匠2号:2000/11/27(月) 12:05
きょうあしたは、集中講義で忙しいので
そいつを受けながら、おもろい問題でも考えるとしよう。
287ヴァカ:2000/11/27(月) 17:29
角運動量かい・・・いよいよ耳慣れない言葉がでて
きはじめたじゃねーかコノヤロー!
ようやく脱高校だな。
いやいや、まだ力学が終わらないとはおそれいった。
これからどういう予定ですすむんだ?
角運動量→微笑神童→・・・?
全貌がつかめないぜ。
力学の構造っていうか、全貌をおしえてくれい。
288ヴァカ:2000/11/27(月) 17:33
>311

「クラァ」は初耳だな。気に入った!!
ハンドルは以後「クラァ」にしたまえ。


289師匠2号:2000/11/27(月) 18:48
>311
一般相対論がねェぞ
290ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/27(月) 18:59
次の問題だ
((x^2+y^2)/a^2)+(z^2/b^2)=1
において、x軸のまわりでの慣性能率を求めよ
291ドキュソ:2000/11/27(月) 19:18
>315
力学のゴールは、運動の法則を変分形式で理解することだな。
これを理解すると猟師力学もスムーズに理解できる・・とオレは思う。

とりあえず今の段階は、物理で重要な「保存する量」を肌身で感じることだ!

ちなみになんで「保存する量」が重要かというと、「保存量」は力学系の「対称性」に起因する量だからだな。
たとえば、

  空間を移動しても力学系が不変→「運動量」が保存する
  時間をズラしても力学系が不変→「エネルギー」が保存する
  空間を回転しても力学系が不変→「角運動量」が保存する

てなわけよ。ちなみに上の3つの対称性を「ポアンカレ不変」というんだよな。たぶん。
つまり、
      物理では「対称性」が重要だぜ!

でことだ。相対論なんかもしょせん対称性の話だぜ。
292師匠2号:2000/11/27(月) 19:20
317は偽物さんです。
>>318
いきなりそんなこといってもわからんやろ。
儂だって、めんどくて計算する気にならへん

力学の全貌か。夕飯前に書き込むとしようか。
まずヴァカが今までのところで理解したのは、「質点の力学」
というやつだな。質点というのは大きさのない質量という物で
現実には存在せんが、例えばBB弾みたいな球形物の運動を
予想するには、良い近似になるのじゃ。
 次に必要なのが「剛体の力学」。剛体とは、有限の大きさを持った
変形しない物質の事じゃ。例えば金玉みたいにラグビーボール状
の物を扱うとしよう(金玉は、めちゃくちゃ堅くて歪まないとする。
例えばドキュソのそれだな。)金玉を松井がホームランしたときその軌跡を
予測するには、回転もちゃんと扱わなければならん。そうすると
角運動量とか318のいってる(金玉の)慣性能率とかが問題になってくるのじゃ。
だから、最初に回転運動に関する力学をお勉強して、そのあと
剛体をあつかう。
 それができたら、めでたくお月様とかの運動を計算できるように
なるのじゃ。
293ドキュソ:2000/11/27(月) 19:21
>318
どっかでみたな。
294師匠2号:2000/11/27(月) 19:22
319も偽者ちゃうか?
295ドキュソ:2000/11/27(月) 19:31
本物っぺよ。ていうか最近キャラが安定せんなぁ。オナニーのせいだな・・。
296師匠2号:2000/11/27(月) 19:37
ドキュソ(323)<
そうか、いきなりまともなこといってるから、勘違いしたぜ。
貴様は、ランダウで解析力学を勉強したのか?
ドキュソだったらゴールドスタインを読破したと、断言して
ほしいものだぜ。
297ドキュソ:2000/11/27(月) 20:11
おれが勉強した本か?ズバリ、

  ブルーバックス:「ハテナ?ナルホド実験室」

だぜ!その後は「セックス・サイエンス」、「男のからだ・女のからだ」を読破して今に至るなり。必須だな。

298クラァ:2000/11/27(月) 20:25
ボンカレー不変か。やっとおもしろげな話がでてきたな。
299ヴァカ:2000/11/27(月) 22:31
>クラァ

この名前はぱっと見た目には、
ハイジの親友みたいだな、いい名前だぜ!コノヤロー!!

ボンカレー。
そう、あの化学調味料と保存料、、そして、
朽ちかけた肉と野菜のハーモニー。
あの味は永久に不変なのだ!

ってことかい?

>ドキュソ

別冊宝島で勉強もおすすめだぞ。
おれのようにヴァカになれるぞ。

>師匠2号

なにやら、いままで大きさのことは考えてなかったんだな。
なにげなくやってたから気づかなかったがナ。
ずーっと上のほうでホームランの話だと
球だと形が奇麗だから形はきにしなくてええってことかい?


300ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/27(月) 22:36
>>327
ってゆうか質点系のモチベーションだろ
たぶん
301ヴァカ:2000/11/27(月) 22:38
ちゅーか力学系ってなんすか!!
対称って線対称のことなんすか!!

教えてくれ!コノヤロー!!

対称性が大事ってことはヴァカの
一つ覚えでおぼえとくわ〜。

302ドキュソ:2000/11/28(火) 00:25
>329
>ちゅーか力学系ってなんすか!!
いや、オレも勢いで「力学系」なんて口走ってしまったが、何だろな。わかんねえや。
とりあえず「癒し系」と同じと思っとけや、クララァ!

>対称って線対称のことなんすか!!
そうだな、ホームラン時代にもどるとだな、

   −mg=m(d/dt)^2y

という系(質点が一つと、それに作用する力から成り、ニュートン力学にしたがう系)を考えたわけだが、
この方程式は座標を定数だけズラしても形が変わんねえよな!   ̄ ̄      ̄
y’=y+定数
t’=t+定数
としたら
      −mg=m(d/dt')^2y'

だから。つまりこの癒し系は、座標を定数だけズラす操作に対して対称性をもっとるがや。

ここから「運動量保存」「エネルギー保存」がどうやって導かれるかはまだ先の話だがや。
てゆーかオレも詳しくは知らんからなぁ。

ま、かる〜く聞き流してくれよ。
303ドキュソ:2000/11/28(火) 03:12
すまん。上の説明は大ウソだぜ!
忘れてくれ。だってこの場合運動量って保存してねーもんな。
dp/dt=−mgだからな。あほかオレは。。

となると・・
ん〜?対称性と保存料の関係がわかんなくなってきだぜ・・

おい誰か!ネーターの定理ってどげんやったっけ・・?
304ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/28(火) 03:24
ネーターの定理の元の元はしらんがラグランジアンレベルでの
対称性の話ではないか?
この場合は多分重力の下での話だろうが、(すまん上の上読んでねー)
重力と垂直な方向は保存するが重力の方向はしないってだけじゃろ。
ところでネーターって女だったよな。美人か?
305>331:2000/11/28(火) 03:24
地球も含めた運動量は保存してる
306ドキュソ:2000/11/28(火) 03:34
あそうか、そういえば「力」より「エネルギー」のほうがエライんやったな。
てことは「対称性」てのは「運動包茎式」が不変つってんじゃなくて「作用」が不変だってことか。
とくりゃあ今の場合は羅愚乱事案L=m/2(dy/dt)^2−mgyだから並進不変性はないわけか。
どうりで運動量が保存しねぇはずだぜ。ドキュソだなオレって。照れちゃうぜ(はぁと)

307ドキュソ:2000/11/28(火) 04:00
盆カレーはおいおいやるとして、角運動量やら微小バイブやらを頼みますぜ!師匠!

>332
ネーターは女だったのか?!・・名前からしてブサイクそうだな!

308ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/28(火) 04:16
カレーが食いたくなってきた。
楽しそうに盛り上がってるんで上のほう見てみたら楕円の慣性モーメントが。
結局楕円で詰まったままだったんだろうか。まぁいい。対称性は重要だす。
右手が暇な日が無いのと同様symmetryって言葉を口にしない日はない。
309ドキュソ:2000/11/28(火) 08:32
>336
右手が暇な日が無いだと?!オナニーのプロがここにもいやがったか・・
楕円はネタだろな。
ちなみにI=ρ(4/15)πa^2b・(a^2+b^2)=M(a^2+b^2)/5だ!!>318
      ↑あってるか?>336


310ヴァカ:2000/11/28(火) 10:19
だんだん、難しくなって、おもしろくなってきやがった
じゃねーか。コノヤロー!
ただ俺がヴァカであることを忘れないでくれよ。

ようするに対称性は「定数加える座標変換変換しても
包茎式の形がもとのまま」

てことかい?物理ではこういうとこで感じてるんだな。
奥が深いぜコノヤロー
311ヴァカ:2000/11/28(火) 10:22
なに!!
日本三大オナニストが集結してるじゃねーか・・
すごいスレッドだな。

ていうかなんだ!その計算は!
312名無しゲノムのクローンさん:2000/11/28(火) 10:24
>>332
ネーターはドブスだ。
313ヴァカ:2000/11/28(火) 10:28
>>340

まじっすか!!ハァハァ
写真アプしろ・・。
ブス専のおれにはこたえられねーな。
コモヤロー
314ドキュソ:2000/11/28(火) 13:01
微妙な時間帯に書き込みしてるじゃあねぇか。
学校さぼってんのか?この不良芸人がぁ!!

ちなみに俺は今昼休みだ!コホモヤロー
315>ドキュソ:2000/11/28(火) 16:14
ちっ。まさか楕円の話がもう一度出るとは思わなかった。
出したの俺だけど。ウッ もう一度計算するハメになった。ハァハァ
俺もそうなったよん。>楕円のモーメント

まぁ対称性についてはそんな感じでいいんだろうな。
そして対称性があればその背後に何か保存している量がある。
まぁ話がゲージ理論に及ぼうがそうだ。そんな感じに想っておけば
いいんだろーな。おっと楕円を嬲っている場合じゃなかったな。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/28(火) 20:33
div,rot,gradあたりいこうか
317ドキュソ:2000/11/28(火) 21:39
オナニスト多いな。
>344
なるほど、勾配をうまく利用してあれを回転するように擦るとすぐ発射する
という必殺テクだな。昔はおれもよくやったものだ。
318ドキュソ:2000/11/28(火) 21:53
>ヴァカよ
師匠がオナニーで忙しいようだからオレが変わりにお題をだすぜ!

お題目:  平面上で極座標を用いて加速度の動径方向の成分とθ方向成分をかけ!

それではお手元のフリップにどうぞ。
319336=343:2000/11/28(火) 21:55
だ。まぁ多いだろうがな。divなんぞというテクはもう知ってたり
するんじゃないのか?
320ドキュソ:2000/11/28(火) 22:13
>347=336=343
こて半をつかってくれよ。番号がどんどん増えていくじゃねえか!
321ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/28(火) 22:48
ヤコビアンもね(は・あ・と)
322クラァ:2000/11/28(火) 22:52
掻く運動量=運動量*回転軸からの距離
てのはもう誰か掻いたっけ?
323ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/28(火) 22:55
アフィン写像って大切よ(は・あ・と)

324ヴァカ:2000/11/28(火) 22:58
>347

あんたのこてはんは、「鈴木」に決定だ、コノヤロー!
で、鈴木君。divってあれだよな。
ダイバージェンユだよな。
かなりヘヴィーなベクトラーな俺は、
それを日常会話でも用いてるよ。
でもなーテクはよくしらんぜよ。
325ヴァカ:2000/11/28(火) 23:00
童貞方向成分って極座標のrの加速度ってことだよな〜?
326ドキュソ:2000/11/28(火) 23:07
んだ。
327ヴァカ:2000/11/28(火) 23:12
ちゅーか俺はいつも社長登校なんだよ
しかし、バイトのせいで結局いつも忙しいんだよ、コノヤロー!

>クラァ

掻く運動量運動量はこれかららしいで。
ちゅーか、それが、もしや掻く運動量の定義なのかっ!!

>350,351

よせよ・・・こんなとこで「はぁと」なんて、、、
あまりにかわいい言い方なので、
あんたの名前は「さくら」だコノヤロー!
328ご冗談でしょう?Byファインマン:2000/11/29(水) 01:39
ファインマン物理でも読んだら?
あれは初学者向きで、結構一般
人に受けいいしね。なれてきたら
しょうかぼうでもどうぞ!!
329いやいや:2000/11/29(水) 01:54
そこをあえて掲示板のみで解決していくところが。ねぇ。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/29(水) 03:22
黙って聞いていれば、馬鹿女どもが!強姦などこの世の中にはない。
女が男の本能を受け入れない事のほうがはるかに異常だ。オスが
メスを捕まえて交尾するのは自然の摂理でありそれを拒み自然の営みに刃向かう女の方が悪いの
は当然だ。男がやりたいと思ったらすぐ応じるのがメスの義務だ。
それなのに、何を思い違いをしているのか、「好きな男でないとダメ」とか「誰とでもセックス
する、私はそんな女じゃない」などと自然の営みに従おうとしない女がいる。そういう女には強
姦による教育が必要であり、特に1人の女に自然の摂理を徹底的に教え込む輪姦が最適だ。
女の穴は何のためについていると思っているのか。オマンコは男が中へ、男のもっとも男らしい
ところをぶち込んで、女に自分が女だという自覚を与えてやるためについているのだ。
男の精液をオマンコの中にそそぎこんで、女に愛の喜び、本能としての交尾をする幸せを与えて
やるために女の体には肉の穴がついているんだ。女の口は、交尾を男がしやすいようにと、口で
愛撫するために女の体についているんだ。女を男が犯すのは当然の権利であり、女はそれを喜ん
で受け止めなくてはならないのだ。
幼い女の子にイタズラするのは早いうちから、交尾の喜びと自然の営みを教えて、これから成長
した時に男をすぐに受け入れやすくする為の下準備なのだ。女がそれに気づかないから強姦によ
る教育が必要なのだ。処女喪失が痛いのは、初めての男を忘れない様にするために、わざと神様
が痛くなるように女の身体を作ったためだ。
俺は強姦されて相手の男に文句を言う女など許さない。女は男の欲望を処理するためにこの世に
生まれてきたのだ。女は犯されるために生まれてきた連中だ。強姦など本来生き物にはなく強姦
されたと騒いでいる女は自然に従わない悪しき存在だ。
だからどんどん強姦(もっとも自然なやり方で女を愛する事)をして女たちに交尾の喜びを与え
てやろう。輪姦して女の中で精液を撒き散らし妊娠させて二度と忘れられない思い出を作ってあ
げよう。強姦は男がもっとも情熱的に女を愛してあげる事。輪姦はたくさんの男が1人の女を繰
り返し愛してあげる事だ。強姦は少しも悪い事じゃない。女を一人前の異性として認めてあげる
ことだ。
ババアが強姦されないのは女として魅力がなくなっているためだ。だから女は強姦されたら「私
もやっと一人前の女になれた」と男に感謝こそすれ文句を言うなど恩知らずも良いところだ。
つまり、強姦とは愛そのものであり、強姦は男が女に対して与えられる最高の愛の贈り物なの
だ。どんなダイアの指輪よりもどんなネックレスよりも、そしてどんな宝石よりも輝く愛の思い
出を女の心に与える事。女の心に二度と忘れられない思い出を作ってあげる事。それが強姦する
と言う事だ。女の心が男の男根を拒んでも、女の膣は女の本能によって喜んで濡れながら受け入
れてしまうのだ。それが女と言う生き物だ。
つまり女は膣。女は排泄用の精液便所。女は男の欲望を解消する為の肉の穴。
オマンコ、オマンコ、オマンコ。女は男にとってしょせん肉の人形。
肉奴隷、メス、男がやりたくなったら女もすぐにやりたくなれ。
女は男にとって単なるマゾ奴隷にすぎないんだ。だから強姦して調教してやる。
331ヴァカ:2000/11/29(水) 07:42
>356,357,358

今日は、紳士に行きます。
あなたの意見を参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。。。。こ、コノヤロー!!

ついでちまったよ。ま、しょーがねーか。

ところで、極座標のやつ。むずいぞ。
ていうかなにをするんだ?
x=r cosθ
y=r sinθ
として
r"=(rとθの式)
θ"=(rとθの式)
を導くのか?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/29(水) 08:26
そ。
333ドキュソ:2000/11/29(水) 08:52
そうだっけ?>360

加速度はx成分が(d/dt)^2x、y性分が(d/dt)^2yのヴェクトルだよな!
このヴエクトルの基底をx方向とy方向にとるんじゃなくて、r方向とθ方向にとれってことだ!
もてぃろんrとθの式でだ!

334ドキュソ:2000/11/29(水) 08:55
とりあえず速度を求めてみろやゴルァ!!
335360:2000/11/29(水) 18:28
ごめん、「う」が抜けてた。
336さくら:2000/11/29(水) 18:39
複素関数論をまずやろうね(は・あ・と)
337ドキュソ:2000/11/29(水) 19:12
さくらちゃんへ

アヒィ〜ン写像ってなんだっけ。なにやら難しそうな響きだな。
教えろやゴルァ!
338さくら:2000/11/29(水) 20:58
>アヒィ〜ン写像ってなんだっけ
アフィンよアフィン(は・あ・と)。
結構抽象的で説明難しいのよねー(は・あ・と)。

説明難しいからまずは大学教養レベルの微積の本をよむことを薦める
わ(は・あ・と)。

だれかドキュソ氏にいい本教えてあげて(は・あ・と)。
339さくら:2000/11/29(水) 21:01
追加よ
アフィンよア・フィ・ン(は・あ・と)。

340鈴木:2000/11/29(水) 21:49
何時の間にか鈴木にされちまったぜ。
ところで加速度は求まったか?亀頭の時間微分はどうなるかわかるか?
うーん。計量をdiag(1,r^2)にとって接続求めて共変微分を使って
求めてもいけるような気がするな。ダメか?まぁどっちにせよ同じか。
頑張れベクトラー。俺はドキュソスピノラーだ!(は・あ・と)
俺にも思わず右手が伸びちまうような可愛い名前をつけろ!
341ヴァカ:2000/11/29(水) 22:15
>360

一文字だけでなかなか味わい深いと思ってたらそういう
ことだったか・・・むしろ「そ」だけの方が
いいぞ!!君のハンドルは「一文字入魂」だ
毎回一文字でレス頼むぞ・・コノヤロー!

さて、ドキュソの問題を考えるか・・
342ドキュソ:2000/11/29(水) 22:22
>366
さくらちゃんへ

オレは本を買う金がないんだよ!
掲示板にかける範囲でいいから教えてケロ。

まずはビセキを勉強すればいいんだな!
で、大学教養レヴェルのビセキってどんな感じだ?

ちなみにお前さんはずっとそのキャラでいくのかい?ちょっとキモイぜ・・
・・昔つきあってたアナルフレンドを思い出すなぁ・・ハフゥ

343ヴァカ:2000/11/29(水) 22:32
ちょっとまて、、基底が場所によって違わないか?
そんなベクトル空間ってありなんすか!!
原点を毎回取り替えるのか?

>鈴木君

スピノラー界のプリンス登場だな。
ていうか、すごくお洒落なかおりのする解法だな。
教えてくれその方法も!
ナニ?鈴木がきにいらねーのかコノヤロー!
じゃ、下の名前もあげよう。
鈴木サソナでどうだ?
344ヴァカ:2000/11/29(水) 22:34
あーさくらちゃんの言ってること思い出したよ
アフィン空間と接空間ってやつ?
345鈴木サソナ:2000/11/29(水) 23:23
サソナか。よかろう!
まぁ通常のx,y空間で見てりゃ基底がクルクルまわるからな。
おっと共変微分を使うやり方はふと思っただけだ。
勢い余って中出ししちまったはいいがどうしようかと
思っているところだ。ま、ちょっとやってみるぜ。
ただ、計算は楽になったりはせんと思う。
346ドキュソ:2000/11/30(木) 00:52
>ヴァカ
アフィン空間と接空間てなんだ?プロ野球と関係あるのか?
なんかかっこいいじゃねーか。そんなズリネタがあったとは・・
きしゃま、ただのヴァカじゃねぇな!ヴァカの中のヴァカだぜ!

そのネタでオレを調教してくれよ・・アフゥ・・イ〜ン!
347ヴァカ:2000/11/30(木) 08:52
ていうか俺もわかってねーよ!(涙
ベクトルの授業でならったような気もしないことはない
ってかんじだな。名前がかっちょよいから覚えてただけさ!!
テストとか全部、運と人の力を頼りに行きぬいてるからな。
てことで知らぬ・・・。
この問題むずいぞ〜。例をあげてヴぁかにおしえてちょーだい
>サソナ&ドキュソ
348ドキュソ:2000/11/30(木) 10:04
そやな〜、こればっかりは人によって解き方ちがうからなー。
初級ブツラーなオレとしては、xy空間でぐるぐる回るキティの
x性分y性分をθの関数として書いといてだな、あとは位置ヴェクトルの
時間についての2回微分との内席とればそれぞれ性分がでるんじゃあないか?

オシャレじゃないけどな!
349サソナ:2000/11/30(木) 14:52
そうだな・・。では極座標のクルクル回る基底はイメージできるな!?
ここで通常の基底を(ex),(ey)とでもしよう。(時間に依存せず)
極座標の基底を(er),(eθ)とでもするか。各々長さ1だ。
(er)=cosθ(ex)+sinθ(ey), (eθ)=-sinθ(ex)+cosθ(ey)だな?
(d/dt)(er)=(d/dt)θ[-sinθ(ex)+cosθ(ey)]=(d/dt)θ(eθ)
(d/dt)(eθ)=(d/dt)θ[-cosθ(ex)-sinθ(ey)]=-(d/dt)θ(er)だよな。
さて。(r,θ)における位置というのはr(er)と書けるな?
θが見えないが、(er)がθに依存している。
今、基底の時間微分もわかっている。これで2回微分は出るよね。

もちろんこれら(er),(eθ)はθが変わるとクルクルまわる。
円運動について知ってればcosとか使わなくてもいきなり
(d/dt)(er)=(d/dt)θ(eθ), (d/dt)(eθ)=-(d/dt)θ(er)
と頭の中で出来るだろう。もちろん円運動の時点でcos使ってるが。
350サソナ:2000/11/30(木) 15:12
んで、共変微分を使ってやってみたが・・・。
フタマタはよくねーな。わかんなくなっちまったぜ。

極座標において先ほどの基底を取ると(r,θ)座標系で
計量diag(1,r^2)を入れたものになる。ここでゼロでない接続は
r→x1,θ→x2として((d/dt)x=x'と書くぞ)
Γ^(2)_(11)=1/x1,Γ^(2)_(12)=1/x1,Γ^(1)_(22)=-x1
になると思われる。こうする事によって共変微分D1,D2を作れる。

さて、速度ベクトルは各座標点で(x1',x2')で表される。
上の結果とrだけ違うが、それはこちらの基底ベクトル(eθ)
が長さrをもつようなものだから。デカいのだ。
で、どの2点での速度ベクトルの差(つまり加速度)を比べるかというと
(x1+x1'dt,x2+x2'dt)と(x1,x2)の2点で比べる事になる。
速度ベクトル(x1',x2')に(x1'D1+x2'D2)を作用させると
上と同じ加速度ベクトルが得られる。(rのファクターを除いて)

ただし、x1''=x1'(∂x1'/∂x1)+x2'(∂x1'/∂x2)
x2''=x1'(∂x2'/∂x1)+x2'(∂x2'/∂x2)の関係が必要になるかな?
すまん。一瞬おしゃれで楽チンかと錯覚したがだめだ。
俺がドキュソなせいかもな。なんか正しいのかもわからん。
言った手前とりあえずオナっておいたが無視してくれ。
351サソナ:2000/11/30(木) 16:02
さて。例を出そうと思ったが、いかん・・!
腹が減り過ぎてメマイがする。ヌキすぎたわけじゃねーぞ。ウラ
そうだな・・・円運動だ!(高校でやっちまったかもな)
おっと俺は残念ながら童貞高校生だったがな。
r'=0,θ'=const.で加速度がどう働いているか先ほどの極座標の
結果から見てくれ。つーか俺こんなことしてて大丈夫か?
352ドキュソ:2000/11/30(木) 22:04
鈴木君。なんかすごいな・・
結局、その

  x'(上ν)D(下ν)x'(上μ)

って量が新しい座標でみた加速度になってるわけか。んでこれは

         =x''+Γ(上μ)(下λ)(下σ)x'(上λ)x'(上σ)

だから、

加速度r性分 = r''+Γ(上1)(下2下2)θ'θ'=r''−rθ'θ'
加速度θ性分 = θ''+2Γ(上2)(下1下2)r゜θ゜=θ''+(1/r)2r゜θ゜

か。あってるっぽいな。
353ドキュソ:2000/11/30(木) 22:16
ちなみに。上のは鈴木君がいってるように「rのファクターを除いて」だ!
ようするに一般座標、つまりθを「位置」とみなしてのことだからな。
次元があわないのはそういうわけだぜ!上のは「広い意味で」の加速度だ!
みんな気をつけろよ。

ちなみにこの座標系では「広い意味での運動量」が角運動量だ!

354ドキュソ:2000/11/30(木) 22:29
掲示板に数式って、マジで書きにくいよな。
一般相対論に入るころには恐ろしいことになるぜ・・
355サソナ:2000/11/30(木) 23:07
ふぉろーさんきゅっ。
> 一般相対論に入るころには恐ろしいことになるぜ・・
俺もWOWOWエキサイトマッチでエキサイトしながら思ってたんだ。
・・いや、あまりエキサイトしなかったんだが。
そうでなくてもQCDとかもある・・・。お互い通じれば脚を省略できる
かもしれないが・・。ま、進むべか。
356ヴァカ:2000/11/30(木) 23:17
フーワッハ!

なんかすごいことになっちゃってるな。
すげーよ!!
解読にかかる。
357ドキュソ:2000/11/30(木) 23:20
QCDか・・
おれは今のレヴェルでお腹おっぱいだぜ。
もっとレヴェルを下げていこうぜ!低く!もっと低くだ!ちんこ!まんこ〜!
でへへ〜・・ウッ
358ドキュソ:2000/11/30(木) 23:22
がんばれよ!ヴァカ!!
359ヴァカ:2000/11/30(木) 23:25
377は分かったぞ。続きの378は
どんな意味だ??サッパリ!教えろコノヤロー!
じゃ、いまからツッコムぞ。

・計量diag(1,r^2)てなんだコノヤロー!
・Γ^(2)_(11)ってなんぢゃコンヤロー!
・共変微分D1,D2ってなんざよコソヤ口−!

てことでよろしく。
360サソナ:2000/11/30(木) 23:59
むう。サッパリ!といわれてもどの程度サッパリ!かわからんぞ!

極座標のように基底の方向が各点で変わる場合、
ある点で(x1,x2)方向のベクトルがあり、他の点で(x1,x2)方向の
ベクトルがあったとしよう。これはぱっと見同じだが、
では単純に「同じ方向を向いている」。としていいのか?
だめだよな!これは成分は同じだが基底の向いている方向が
それぞれの点で違うからだ。つまり2本のベクトルを比べる場合、
基底の変化も考慮に入れなければならない。これは当然ながら
微分するにもその効果は現われる。近い2点で比べる時も基底の変化
が効いてくるからだ。極座標の微分も単純に基底の係数の微分のみ
では済まずに基底の微分も考えただろ?

その効果を表したものがΓで書かれている量だ。
接続という。(よな?)
共変微分Di=[∂i+Γ^(k)_(ji)]といった具合に通常の微分に
ある意味”補正”がつく。基底の微分の項だと思ってくれればいい。
”速度ベクトル”(x1',x2')に作用させたのはこれだ。
さっきも言ったが単純に∂iを作用(つまり係数のみの微分)
させてはだめだろ?

つかテキストで書くと苦しいものがある。
μとか大きくなるからキライだし。^は上側、_は下側につけて
いるつもりなんだが・・。
計量、接続などの具体的説明に入るのか?
ちと今の物理からは外れてしまうが・・。
それにさすがに詳細なテキストを書くだけの暇がねーぞ。
どうしよう。
361サソナ:2000/12/01(金) 00:17
ちっ。やっぱ長くなっちまうなぁ。俺のも長けりゃいいのに。
さっきの極座標と対比させて説明を進めようとも思ったが、
ちと苦しいぞ!ちょっと今は自分の作業に戻る。すまん!
362ドキュソ:2000/12/01(金) 00:22
うぅっ・・
この流れで進むと一般早退ロンへ飛び級してしまうな。大丈夫か?!

>ヴァカ
おれも数学はよく知らんからなぁ。おれのシッタカの範囲で言うとだな。

  マンコを語るにはまず距離を定義しろ!

ってことだ!距離を定義するもんが「計量」だ!
計量はリーマンコ空間のもっとも基本的な量だ!

   マンコが曲がってるとちんこは平行移動で曲がる!

この曲がり具合がΓ^(a)_(bc)だ!マンコとちんこの接続だぜ!
ちなみにマンコには上つきと下つきがあるよな!^()てのが上つきで_()だ!

   曲がったマンコでは微小なちんこの変化に気をつけろ!

ちんこのダンディズムを普遍にしたければ平行移動で曲がった分を相殺しろ!
てことだ!凶変微分=普通の微分ー接続だ!

363ドキュソ:2000/12/01(金) 00:24
ぬけた。_()とかいたのは下ツキマムコだ!
364サソナ:2000/12/01(金) 00:36
待ってくれよ。いきなり一般早退論か。俺の高校の時の得意技だな!
それにしてもいきなりイク気かよ。あまり早いと女に嫌われるぜ!
ちょっと自分の勉強が一段落つくまで静姦しとくぜ。
365ヴァカ:2000/12/01(金) 00:42
わかったぞコノヤロー!
便利な記号じゃねぇか!Γは、よぉ〜。

よするに、基底の時間微分が成分に与える影響なんだろ!!
ただ上付き文字一個、下付き2個ってのは謎だな。
世の中下付きマムコが多いのは分かるがなぁ!

なぬ距離の定義?
これじゃ!!d(x,y)>=0(d(x,x)=0)
d(x,z)<=d(x,y)+d(y,z)
d(x,y)=d(y,x)だぜ、コノヤロー!
計量ベクトル空間に書いてあったやつとは違うのか、コノヤロ!
366ヴァカ:2000/12/01(金) 00:46
おれはいつもスピーディーだぞ。
なに女に嫌われるのか!!
早けりゃ早いほどたくましいと思ってたぜ。
やばいな、コノヤロー!
右手は文句を言わないな。
367ドキュソ:2000/12/01(金) 00:50
オレは早漏じゃないぜ。早退ロンはチョンボだ!こつこつ平和にいこうや〜。

で、ヴァカよ。加速度は出せたのかい?
368サソナ:2000/12/01(金) 00:50
よく考えたら俺が言い出したんじゃねーか!兇変美文ってよ。
しかしなんとなくでもいいからわかったか?
逸般早退論では曲がった時空を扱うからな!
ちんこが進む方向があるだろ?∂iのiだ!それで下付きが
一つゲットできるよな?さらに、その時の変化がどの基底に
よるものか、そしてどの基底の成分に影響を与えるか?
でさらに上付き下付き両方ゲット。だ。
369サソナ:2000/12/01(金) 00:53
やべーな。ついついこちらに来ちまうぜ。恋ってやつか?
370ドキュソ:2000/12/01(金) 01:05
>393
距離の定義か、、なにやらかっこいいな。
で、d(x、y)てなんだ?

ちなみにオレのオシャレ手帳によると、距離は線素をdsとして
 ds^2=g(x)_(下μ下ν)dx^(上μ)dx^(上ν)
与えられてるでよ。このg(x)_(下μ下ν)ていうテンソルが計量だ。
ところで「縮約」ってわかるのか?
371サソナ:2000/12/01(金) 01:10
これだけ言っとくぜ。
計量って話が出てたよな。まぁ各点各点で
(Δr,Δθ)のベクトルがあったとしよう!これは同じ長さに見える
かもしれないが、基底が変化していたりすると長さが各点で
変わるんだ!つまり空間がのびーちぢみゆがんでるんだ。
それを表したのが計量だ。実はここから接続Γ、ハメ具合だな。
が全て求まるのだ。まぁこれはそのうち出てくるだろ。
言っとくが俺はドキュソ。全てをうのみにするなよ。
372サソナ:2000/12/01(金) 01:16
d(x,y)は距離そのものじゃないか?
んで三角不倒式(?)とかが書いてあるんだろ。
だんだん数学っぽくなってきたな。
俺数学苦手だぞ。物理もだけどな!
373ドキュソ:2000/12/01(金) 01:28
なるほど。ヴぇんきょうになるなぁ。
そうか。みんなも数学や物理が苦手なんだな。安心したぜ!

400突破しちゃったな。
374ヴァカ:2000/12/01(金) 01:43
>ドキュン

ああーだせたよ。
ここに書くには余白がせますぎるぜ。

あー?宿便か?あのねっとりしとるやつだよな。
固めてポンってかんじだ。
つまりは要約すると同じ記号でたら、たせってやつだろ。
ベクトラーの聖書に書いてあったようだぜ。

ちゅーかやっぱり書く。加速度。
基底がまわるといことがわかればこっちのものだ。
加速度ヴェクトルの基底による成分をAxとか書くぞ!!
(Ax,Ay)=R(θ)(Ar,Aθ)
=(cosθAr-sinθAθ,sinθAr+cosθAθ)
だろ?だから、x=r cosθをライプニッツ則で二階微分して、
Ax=x"=r"cosθ-2r'sinθθ'-r(cosθ(θ')^2+sinθθ")
=(r"-r(θ')^2)cosθ-(2r'θ'+θ")sinθ
よって、Ar=(r"-r(θ')^2),Aθ=(2r'θ'+θ")
どうだコノヤロー!
375ヴァカ:2000/12/01(金) 01:48
空間が伸びて縮むんだな。
ゴムみたいなもんだな。
400突破?はふーっはお!!
まだまだ俺はヴァカだ。
ヴァカから早くバカになれる日をまってる。
俺の最終目的は馬鹿だ!!
だれか俺を男にしてくれ!
376サソナ:2000/12/01(金) 02:04
あってるぞ。俺は今日は寝る。頑張って少し疲れた。(笑
ま、極座標はちょくちょく使うからな。
もちろんこれ自体は知っていたんだろうけどな。
もし初耳だったのならn次元空間の極座標表示でも妄想してくれ。
じゃな!
377ドキュソ:2000/12/01(金) 03:07
>402
ダンディーに解きやがったな!このスピーディ発射ボーイがぁ!ぐぁっ!!
加速度が極座標で掻けたってことは、あとは運動包茎式で発射するだけだ!!


>403
ヴァカからバカになるにはだな、ゴムを突き破って妊娠させるぐらいのオナニズムが必要だ!お前にそれがあるのか?!
っておれもはやく半角ドキュソから全角ドキュソになりてぇよ!そしてゆくゆくは℃キュソ、毒素、ドキュンへと・・えへへ〜・・考えただけで先っちょヌルヌルだでぇ・・ウッ

378ドキュソ:2000/12/01(金) 08:55
表から入れなくなった・・オレだけか?
379ドキュソ:2000/12/01(金) 08:57
あ、はいれた。
380ヴァカ:2000/12/01(金) 14:32
いつのまにかスリムになったな。
このスレ。
だれか、削除してくれたの?
ともかく感謝!!

>>377

あたりまえだ!!心得ておるわ!!
スピーディー発射だぞいいだろ!
これも日々の練習の成果なんだよ。
ゴム?そんなもんつけんわ!
ほとんだ外田氏だ、でもたまに中田氏だコノヤロー!

てことで包茎式いってみよー
ちゅーか一ヶ所間違って。Aθなんやけど。
Ar=(r"-r(θ')^2),Aθ=(2r'θ'+rθ")
m倍で
Fr=mAr=mr"-mr(θ')^2,Fθ=mAθ=2mr'θ'+mrθ"
これが何を意味するのか不明。
381ヴァカ:2000/12/01(金) 14:33
ただいま、n次元極座標を妄想中モンモン
382ドキュソ:2000/12/01(金) 19:43
重力のばやいは

Fr=−GMm/rr 、Fθ=0

ずら。なつかしいずら。暇なときにでも解いてみるがいいさ!
けっこうめんどいずらがな。

ちなみにこういうのを中心力つーんだよな。Fθ成分が0なやつな。
このとき包茎式のθセイヴンは

  0=m/r(d/dt)(rrθ゜)

だよな。つまりmrrθ=一定だ!!
383ドキュソ:2000/12/01(金) 19:45
まてぃがい。
mrrθ’=一定だ!
384師匠2号:2000/12/01(金) 20:42
おいーっす。最近エロビを大量入荷しての
オナニイに集中しとったんで、久しぶりじゃ。
上の方を見ると、共変だのアフィンなんだのと、ゴチャゴチャして
集中オナニイ明けの頭には、クラクラくるわい。わしも
もう若くないようじゃ。でも、そんな難しいことは
考えなくても良いぞ。

 慣性モーメントを実感する問題じゃ。
中身の入った、ジョージア缶コーヒーを斜面上で転がすとき
液体の時と、凍っているときとどちらが速く転がり落ちるか
直感的に考えてみるのじゃ。もちろん実験してみても良いぞ。
385ドキュソ:2000/12/02(土) 01:08
師匠よ、オナニー修行から無事生還できたか!
かなりの使い手だな!

ふむふむ、ジョージアの秘密か。
なかなかセクスィーな問題だぜ!さすがは師匠だな!!
実際に試せるところがこれまたナイスだぜ!物理はこうでなくっちゃな!

ちなみにおれはジョージアよりダイドー・ドリンコだ!
ドリンコ業界トップだぜ!男なら黙って「抹茶ミルク」を飲め!

386ヴァカ:2000/12/02(土) 08:30
師匠。生還をお待ちしておりました。
実験実際やってみるぜ!!
ところでその前予想を・・・
凍ったほうが早いだろ!!
ちがうかな??

ところで、閑静モーメントってなんすか?

387ドキュソ:2000/12/03(日) 01:36
一晩でえらい下がったな。
>>386
実験はしてみたかね。

姦性モーメントは回転のしにくさだ!姦性モーメントが小さいとぐるぐる回るぜ!
388ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/03(日) 01:40
>姦性モーメント
変換するの面倒でない?
389>388:2000/12/03(日) 08:10
きっとナチュラルに変換にでちゃうんだよ。
そっとしておいてあげよう。
390ドキュソ:2000/12/03(日) 08:51
>>388
おれのATOKはデフォルトでお下劣なんだよ!誰に似たんだかな。

>>389
優しいんだな。
恋しちゃいそうだよ(はぁと)

391師匠2号:2000/12/03(日) 16:41
>姦性モーメント

ここの場合、性感モーメントが正しい。
392388:2000/12/03(日) 22:30
>391
それは簡単だ。
393392:2000/12/03(日) 22:30
389の間違い
394388:2000/12/03(日) 22:31
>393
間違ってなかった。一人芝居ごめん
395ドキュソ:2000/12/04(月) 08:37
>ヴァカ
姦性モーメントは液体のときの方が小さいぜ!
つまり、計算上は凍ってない方が早いずら。
実際はどうなんだ?
396ドキュソ:2000/12/04(月) 08:58
姦性モーメントと角運動量の関係をおおざっぱに説明するとだな。
>>380で出したθ成分の運動方程式を思い出せ!

  Fθ=2mr'θ'+mrθ"

これをちょっと変形すると

  rFθ=d/dt(mr^2θ’)

だな。rFθが「力のモーメント」、つまり回転力(トルク?)ずら。
mr^2が姦性モーメントだぜ(注)。
mr^2θ’が角運動量だぜ(注)。
つまり
「運動量」=「質量」*「速度」
に似た関係で、
「角運動量」=「姦性モーメント」*「角速度」
てのがあるんだな。
さらに
「力」=「運動量」の時間微分
に対して
「力のモーメント」=「角運動量」の時間微分
だぜ!
荒井注はあとで。

 
397ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/04(月) 14:35
物理屋さんって白衣着るの?

398ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/04(月) 20:37
私は工学屋さん
399師匠2号:2000/12/05(火) 01:00
省略覚悟で、下に性感モーメントの理論を載せます。
頑張って読むのじゃ!!
400師匠2号:2000/12/05(火) 01:00
3次元空間での質点の位置をR = (x,y,z)、その運動量をP = (p,q,s)としよう。
運動方程式は、

dP/dt = F

だったな。これに右からRを外積の形でかけると

R × dP/dt = R × F (1)

と、なるわけだ。しかし dR/dt×P = 0 であるから(1)は

d/dt*(R × P) = R × F  (2)

となる。(R × P)は、ドキュソが説明してくれた角運動量。R × Fは力のモーメント
というやつじゃな。
これを剛体に拡張するぞ。適当な形をしたラグビーボールみたいな
剛体がぐるぐる回りながら飛んでいるところを想像してくれ。剛体の重心に原点をとった新しい座標系を設定します。そうすれば、剛体の並進運動は無視できてその回転だけを
扱えて便利なのじゃ。さらに剛体を堅い棒で繋がれた質点の集まりのような物
と考えて重心から計った、i番目の質点の位置を R_i = (xi,yi,zi)、運動量を
P_i = (pi,qi,si)とするぞ。剛体の性質から、

dR_i/dt = (dxi/dt,dyi/dt,dzi/dt) = 0 (3)

に注意しよう。(2)に取って代わる剛体の回転の運動方程式は、

Σd/dt*(R_i × P_i) = ΣR_i × F_i ==ΣM_i (4)

となるな。Σはiについての和じゃ。(4)Z成分のみ取り出すと

Σd/dt*(xi*qi - pi*yi) = ΣM_i_z  (5)

上式の右辺は力のモーメントのz成分じゃ。
ところで、ri=√(xi^2 +yi^2) tan(θi) = yi/xi と極座標を導入してみると
運動量のx、y成分は

pi = d/dt*(mi*ri*cos(θi)
= -mi*ri*(dθi/dt)sin(θi)
qi = mi*ri*(dθi/dt)cos(θi)

と書けるから、これを(5)に代入すると、

Σmi*d/dt*( xi*(dθ/dt)*ri*cosθ + yi*(dθ/dt)*ri*sinθ ) = ΣM_i_z

Σmi*d/dt*( xi^2*(dθ/dt)* + yi^2*(dθ/dt) ) = ΣM_i_z
        ↓
Σmi*d/dt*( xi^2+ yi^2 )*(dθ/dt) = ΣM_i_z

Σmi*ri^2*θ'' = ΣM_i_z

よって I := Σmi*ri^2を定義して、これを性感モーメントと名付ける。
すると、

Iθ'' = ΣM_i_z

が得られます。I⇔m,x⇔θ,ΣM_i_z⇔F と入れ替えればこれは、
ニュートンの運動方程式

  m*dx/dt=F

ににてるだろ。
401師匠2号:2000/12/05(火) 01:04
訂正

(3)は不正確。ri=√(xi^2 +yi^2)を定義したとき
dri/dtがゼロになる。という意味です。
402数式ばかり書かれても:2000/12/05(火) 02:10
図がないとサッパリわからんよ。
403ドキュソ:2000/12/05(火) 02:32
初冬の候、寒さもひとしお身にしみるころとなりました。皆々様におかれましてはますます御健勝の趣、慶賀の至りに存じます。
404ドキュソ:2000/12/05(火) 02:32


なんつったりしてな。
ヴァカスレッドもいよいよ一ヶ月たったな。2度目の400突破だぜ!
まあまあのペースずら。20世紀内には力学終わるな。
ただしヴァカがギブアップしなければの話だがな!!
405ドキュソ:2000/12/05(火) 02:50
>>402
う〜む。こればっかりはしょうがないずら。

ヴァカに分かりやすく言うとだな。

   「重心回りの慣性モーメントは「分散」だ!

ちなみに重心は「位置ベクトルの平均」だぜ!

406名無しさん:2000/12/05(火) 02:53
今日から量子力学に入ります。
407ドキュソ:2000/12/05(火) 02:59
って、よけい分かりずらいな。
408ドキュソ:2000/12/05(火) 03:04
>406
ほんまけ〜。・・教科書決めるのに2ヶ月かかっちゃうぜ!
409ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/05(火) 04:10
教科書はJ.J.Sakurai Modern quantum mechanicsに決定。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/05(火) 04:11
まずは|n>を理解しよう。
411ヴァカ:2000/12/05(火) 06:53
ぐはっ・・昨日、おとといと死ぬほど忙しくて
これなかったよ。
今日も忙しそうやなぁ
412ヴァカ:2000/12/05(火) 08:35
今日の夜までに理解するぜ。少々お待ってくれ!なんだよ、コノヤロー!
413さくら:2000/12/05(火) 15:40
ボルン・オッペンハイマー近似いくわよ(は・あ・と)
414ドキュソ:2000/12/05(火) 22:54
>ボルン・オッペンハイマー近似いくわよ(は・あ・と)

セクシーな近似だな。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/06(水) 01:04
ボヨヨン・オパーイマスター近似は
まだちょっと早いんじゃないですか?ウッ。
416さくら:2000/12/06(水) 18:03
そうねえー
ワインバーグ・サラム理論あたりどう?(は・あ・と)
ところで、理論or実験で皆さんは何を専攻なさっているの
おしえて(は・あ・と)
417ドキュソ:2000/12/06(水) 19:15
>ワインバーグ・サラム理論

うまそうな理論だな。
418ヴァカ:2000/12/06(水) 22:14
復活だコノヤロー今日はとことんやるぜ。
419ヴァカ:2000/12/06(水) 22:20
そういや結局実験してねーよ。
コーヒーかうと飲んじゃうからな。

ようするに官制モーメントちゅうのは、
質量と同じ役目だな。
俺のメモによると>>49
質量は動きにくさだから、廻しにくさなんだよな。

違うか?ツッコミプリーズ。
420ドキュソ:2000/12/06(水) 22:27
んだ。
421ドキュソ:2000/12/06(水) 22:30
缶コーヒーの缶清モーメントでも試しに計算してみるかね。
422ドキュソ:2000/12/06(水) 22:39
缶の質量=M
コーヒーの質量=m
缶の半径=a
とすると、液体のときはI=ma^2だぜ!
・・多分な。
423ドキュソ:2000/12/06(水) 22:43
言い忘れた。中心軸回りな!
424ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/06(水) 22:55
ちがう。
425ドキュソ:2000/12/06(水) 22:58
あ、Mとm逆だな。
426ヴァカ:2000/12/06(水) 23:13
ドキュソよ。
完成モーメント=まわりの質量の分散のことだよな〜。
なんでmが無視されるんすか
427ドキュソ:2000/12/06(水) 23:20
液体のときは缶コーヒーは缶+コーヒーになってて、
缶を回してもコーヒーは回らないからだ!
・・うそ言ってたらすまんこ。
428ヴァカ:2000/12/06(水) 23:37
はあはぁ・・・なんとなくわかるような。
缶は転がるけどコーヒーは頃がラねぇってことだな。
429ヴァカ:2000/12/06(水) 23:48
>師匠

気合いの入った説明ありがとぉ!!
読みこなすのにはかなりの気合いポイントを要したよ。
430ドキュソ:2000/12/07(木) 00:21
缶コーヒーの運動包茎式でもかいてみろやゴルァ!!

ただし斜面の傾斜角をα
缶コーヒーが中心軸まわりにどんだけ回ったかをθ
とするずら。
431ヴァカ:2000/12/07(木) 09:06
>>422をみると
(姦生モーメント×角速度)の微分=力のモーメント
だな
姦生モーメント=Ma^2
掻速度=θ'

だから・・・
力のモーメント=・・・

どうするんだゴルァ!rFθってなんやねん!!

432ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/07(木) 13:19
この式は何でしょう?
Rx/(Hp+2.8Sl*(Bl-36Si))=37Hp+1/Rx+Sl+Bl+Si)
433クラァ:2000/12/07(木) 16:43
缶コーヒーは全く滑らずに転がるってことにして、と。
で、とすると、滑るのを止めるのは摩擦力だよな。
摩擦力の働く点と方向を図に描いて確かめろよ。

で、あと重力による質点の運動方程式もたてて、滑らずに転がるとは
どういうことかも考えて、いろいろなナニを連立させて摩擦力を
求めるんだけどとりあえずここは摩擦力をFとかにして回転のナニと
缶の重心のソレを掻いてウハウハしてみろ。
434ドキュソ:2000/12/07(木) 19:57
さすがはクラァだぜ!ナニとソレをウハウハするわけだな!
分かりやすい説明だ!まいったぜ!

ヴァカよ!クラァが言うようにヒントはナニとソレだぜ!

  ナニ:回転の運動包茎式(摩擦力を含んだ式)
  ソレ:並進の運動包茎式(摩擦力を含んだ式)

だ!ちなみに

  ウハウハ:上の2式から摩擦力を消去

てことだ!分かるよな?!

分かんなきゃ他にも運動包茎式を導く方法はあるから考えてみそ。
435ドキュソ:2000/12/07(木) 22:13
そういや剛体の並進運動については説明してねぇよな。
>>400で師匠がやったように剛体を質点の集まりとするとだな、
運動包茎式は

   Σm_i(d^2/dt^2)R_i=ΣF_i

つまり

   「全質量」*「重心の位置ベクトルの加速度」
              =「各質点に働く力(ベクトル)の総和」

てことだよな!(ていうかむしろ左辺は重心の定義だ!)
要するに剛体の並進運動は、「重心に全質量が集まった質点の運動」を考えるのと等価だぜ!

缶コーヒーに働く力の総和は分かるよな!?

436クラァ:2000/12/07(木) 22:20
作用反作用の法則はでてたっけ…
437ドキュソ:2000/12/08(金) 08:22
作用反作用か・・そういえばそんな法則もあったな!

438ヴァカ:2000/12/09(土) 11:43
>432

その式はなんやねーん?
439ドキュソ:2000/12/09(土) 18:38
ホウケイシキハデキタカネ
440ドキュソ:2000/12/09(土) 18:47
おでん屋さんのビッグバンスレッドやっと全部よんだよ・・すげーよ!
ヴァカも読んどけよ!! >>217からだぜ。2もあるからな。
441ヴァカ:2000/12/09(土) 22:35
ウハウハしてみたぜ!
442ヴァカ:2000/12/09(土) 22:46
ところで斜面を転がるんだよな。
摩擦力をAとするぞ。
高校のときの公式をつかうと
Mx"=Mgsinα-A・・・1
(Ma^2)θ"=Aa・・・2
2よち、
Maθ"=A
Mx"=Mgsinα-A
aθ"+x"=gsinα
(aθ+x)"=gsinα
時間0で速度0とする。
aθ+x=(gsinα/2)t^2
になったぞどうだゴルァ!

θとxにかんする独立な式が必要やな。
それは、Rを求めてやるんだろ?どうだ〜?
443ドキュソ:2000/12/09(土) 23:35
おうよ。θとxの関係は、「缶コーヒーが斜面を滑らずに転がる」とすると出るだろ!
444ドキュソ:2000/12/09(土) 23:43
そういやMは缶だけの質量だったよな?
>Mx"=Mgsinα-A・・・1

 (M+m)x"=(M+m)gsinα-A・・・1

だな。
ちなみに2はコーヒーが液体の時の話だぜ。固体のときも考えろよ!
445ヴァカ:2000/12/10(日) 09:37
滑らずに・・・ってことは、
小学生のときにやった、円柱の展開図みたいな話し??
転がった距離=回転した扇形の弧の長さ。
初期条件をうまくとると
aθ=x
かな?
446ドキュソ:2000/12/10(日) 09:46
だぜ!
447ドキュソ:2000/12/10(日) 10:10
ちなみにこの問題はモーメントの軸を缶コーヒーと斜面の
接点(線)上にとると簡単になるぜよ。
448ドキュソ:2000/12/10(日) 22:02
まあいいや。
それより、凍った缶コーヒーの中心軸まわりの完成モーメントを
はよ求め炉やコルァ!

和の定理:2つの部分からなる剛体の1つの軸回りの完成モーメントは、
     それぞれの部分のその軸回りの完成モーメントの和だゴルァ!

証明:当たり前だゴルァ!

で、凍ったコーヒーの密度は一定とする。
あと、缶の厚さは0(コーヒーは半径aの円柱内にびっちり詰まってる)
とするぜ!
449ヴァカ:2000/12/11(月) 10:25
和の定理を使うのか?ゴルァ
450ドキュソ:2000/12/11(月) 13:07
おうよ。缶+コーヒーだ。
缶はもう分かってるから、あとはコーヒーだ。ウガァ!!
451ヴァカ:2000/12/11(月) 13:51
ちょうどいい画像を見つけたぞ、コノヤロー!
球体の場合はこんな感じか?
http://www.watchersweb.com/f0912.jpg
452師匠2号:2000/12/11(月) 16:29
451、ゲロはきそうになった。
みてはイカン!!
453ヴァカ:2000/12/11(月) 18:58
>451

おまえは心底ヴァカだよ。
バカと名乗ってよし!
454ドキュソ:2000/12/11(月) 21:21
師匠、久しぶりだぜ!
最近来ないよな。必殺技でも開発中かね?
完成したら今度教えてくれ!ドピュっとな。

ところで、剛体が終わったら次はなんすか?
力学は年内に終わらせたいぜ!
455ドキュソ:2000/12/11(月) 22:16
ヴァカよ。円柱の完成モーメントなんぞ右手にチンポ左手にはマウスで
エロサイトを右クリック>名前を付けて画像を保存しつつチンポの先が
カウパー氏線液でヌルヌルになる頃合いには加勢大周と坂本一生の関係
について思いを馳せながらでも2秒もあれば解けるだろうがよ!ガルル!!


完成モーメントを理解したら、次は「回転エネルギー」で抜いてみろゴルァ!
456師匠2号:2000/12/11(月) 22:24
なんだい。剛体は終わったのかい。
じゃあ、どうしようかね。解析力学は面白くて好きなんだけど、
数式多くなるよな。数式はいやだな。
 式使わないで、楽しめるとしたらやっぱ熱力学か。
皆さん熱力学どうですか?

 ところでドキュソよ。どうしてわしが必殺技を開発中と
知っているのか?さては盗聴かコンニャロウ!
精液に角運動量をつけて飛ばす技を練習しとったんじゃコンニャロウ!
これを中だしの時に応用すれば妊娠確実じゃコンニャロウ!
ゴムくらい余裕で貫通できるぜコンニャロウ!

457ドキュソ:2000/12/11(月) 22:49
なるほど花びら大回転の逆変換だな。
理論上は可能だが、死と隣り合わせの大技だ・・
死ぬんじゃねえぞ、師匠!

剛体はあとは回転エネルギーを説明すればだいたい終わりだぜ!

>ヴァカ
回転のエネルギーは(1/2)I(θ')^2だ!
ってだいたい予想つくよな。「漢プリ」の時と同じようにやるだけだ。

漢コーヒーでエネルギーが保存するのか確かめてみるのも乙なもんだぜ!
458ドキュソ:2000/12/11(月) 22:51
力学を終わる前にラグランジアンとハミルトニアンくらいは
簡単に説明しといた方がいいな。今後のために。
459ヴァカ:2000/12/11(月) 22:57
凍ったコーヒーの姦性モーマンコはやな、
Mを質量とする。lを高さ。aを半径、

∫dM(r)r^2
M(r)は半径r以下のとこにある質量の総量。
M(r)=πr^2l*(M/(πa^2*l))=Mr^2/a^2
括弧の中が密度やな
dM(r)は半径rのとこにある微笑な質量の微分。
えっと、dM(r)/dr=2Mr/a^2
∫dM(r)r^2=∫dr(2Mr^3/a^2)
=Ma^2/2

でどうだ!!コノヤロー

460ヴァカ:2000/12/11(月) 23:02
>456
さすが師匠だぜ。
おれの得意な領域でも、さかんに活動してるようだな・・ハァハァ

461ドキュソ:2000/12/11(月) 23:25
おう!早いじゃねえかこの候少年!正解だゴルァ!
>>422の表記でかくと

凍ってるとき:I=(M+m/2)a^2
凍ってない時:I=Ma^2

だな。ちなみにモーマンコの軸を斜面と缶の接する線上にとると、
新しい慣性モー娘は、

   「NEW慣性モーマンコ」=I+(M+m)a^2

だな(平行軸の定理)。
で、新しい軸回りの力のモーメントは、剛体の重心に重力の斜面方向成分
の力が働いてる訳だから、
  
 「NEW力のモームスメ」=(M+m)ga*sinα

だな。よってうんこ包茎式は

  [I+(M+m)a^2]θ”=(M+m)ga*sinα

だ!

462ヴァカ:2000/12/12(火) 07:54
>ドキュソ

その包茎式はもう剥けたも同然だよな。
両辺[I+(M+m)a^2]で割って2かい積分して。
力学ってくれくらいの数学しかつかわないんだなー。
モームスメでようが変わらないな
463ヴァカ:2000/12/12(火) 07:55
ところでラグランジワン、ハミトニャンってなんだ?
ゴキュソのとこで飼ってるペットの名前か?
464ドキュソ:2000/12/12(火) 09:03
おうよ。力学はうんこ包茎式が出るまでが重要だ。あとはティンポをしごくのごとくだ!

でだ。うんこ包茎式を導く簡単な方法があるんだな。変態原理っつうんだな。
九州ワンニャン王国(九州の奴にしかわかんねえな)は偉大だぜ!
目からうんこ出まくりだから心して訊けよ!!
でも今時間ないから後でな!
465ドキュソ:2000/12/12(火) 13:01
やっとお昼だぜ!
結論からいうと、

「ラグランジマンコ」=「運動エナジー」−「位置エナジー」
「ハミルトニマンコ」=「運動エナジー」+「位置エナジー」

だ!こいつらのナニがすごいかっていうと、、ハァハァ、、
また後でな。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/12(火) 18:51
ダランベルシマンコあげ
467ドキュソ:2000/12/12(火) 21:18
くふぅ、遅くなっちまったぜ。

マンコとエナリーの関係だったな。
その前に今までやってきたことを一言でいうと、

  うんこ包茎式を解いて「実現される運動」を導く

てことだよな!F−mx"はいつも0になるもんだけ考えてたわけだ。
ところがだ。

  「実現される運動」からちょっとだけズレた「仮想的な運動」も
   試しに考えてみようぜ!

って誰かが思ったんだな。そしたら運動のいやらしい変態ぶりが明らかになったんだな。
468ドキュソ:2000/12/12(火) 21:30
で、どんなふうに変態かというとだな。
>>465で言った「ラグラン痔マン」の時間積分の値を
「実現される運動」のときと、「仮想的な運動」のときとで比べて診るんだな。

そうするとこの値は、

  「仮想的な運動」よりも「実現される運動」の時のほうがいつでも小さい!
  (もしくはいつもデカイ!)

てことが分かったんだな。つまりラグランジアンの時間積分をSとして、
んで「実現される運動」からの位置のズレをδxとすると

    δS/δx=0

になるんだワン。逆にいうと、上の関係が成り立つような経路が現実の運動になるんだな。

469ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/12(火) 23:11
なんでラグラン事案なんてわけわからないものがでてきたの?
470ドキュソ:2000/12/13(水) 00:29
なんでやろね。F=maより原理が簡単やからかな。一般座標でも使えるし。

歴史的には、静力学で成り立つ原理を動力学に当てはめてみたら
うまくハマって気持ちよかったってのが本音だな。
471ドキュソ:2000/12/13(水) 00:35
読み返すと説明ヘタだなオレ。
ヴァカには数式で説明した方が早いかもな。
ちょっと待ってろ。


472ドキュソ:2000/12/13(水) 01:01
まずは「静力学」からだ!
「静」だから、質点は止まってるぜ!
なんで止まってるかっていうと、力が釣り合ってるからだ!

 F+R=0

だ!例えばFは重力、Rは垂直抗力だ!
Rと垂直な方向に質点をδxだけ動かすときの仕事を考えるぜ!

 仕事:(F+R)・δx=0

当たり前やんな。で、いまR・δx=0だから(垂直だから)結局

  F・δx=0

だな。んで F=-∇U(x)なんだからこの式は

  δU=0

になるよな。つまり質点が静止するための条件は、
位置をδx動かしたときの位置エネルギーの変化が0、
ようするに

  「位置エナリーの停留値で質点は安定する」

ってことだ。
                 第1話・完


473ドキュソ:2000/12/13(水) 01:37
第二話 「えなりかずき〜その仮面の裏側〜」

上の話を「動力学」に当てはめてみるんだな。
「動」だから、動いてるんだな。F=mx"に従うんだな。

  F−mx"=0

つまり力と慣性力が釣り合ってるんだな。
これに任意の微小な変位δxをさせたときの仕事を考えるんだな。

  (F-mx”)・δx=0

これも式としては当たり前っぽいんだな。
で、上の例と同じようにこれが何かの「停留値」になってて欲しいんだな。
第一項はF・δxだからさっきと一緒で、−δUなんだな。
第二項は−mx"・δx=−md/dt(x’・δx)+mx'・d/dt(δx)
           =d/dt(−mx’・δx)+mx'・δx'
           =d/dt(−mx’・δx)+δ(m/2(x')^2)
           =d/dt(−mx’・δx)+δT

だな。Tはうんこエナリーだ。
474ドキュソ:2000/12/13(水) 02:03
エピソード3

つまり
    (F-mx”)・δx=0
は、 
    δ(T−U)= d/dt(mx’・δx)

とかけるんだな。右辺がなけりゃ完璧なのにな。
じゃまだからtで積分するんだな。
積分範囲はt_1からt_2だ。

    ∫δ(T−U)dt=mx(t_1)’・δx(t_1)
             −mx(t_2)’・δx(t_2)

そういえば、運動包茎式には境界条件があるよな!
境界条件として時刻t_1、t_2のとき位置が与えられてるとするぜ。
つまり、t_1、t_2のときはδx=0なんだよ!
よって解決。

   δ∫(T−U)dt=0

つまり、

   運動は∫(T−U)dtが「停留値」になるように起こる!

てことだガルル!
ちなみにこの∫(T−U)dtを「作用」って言ったりする。
475クラァ:2000/12/13(水) 02:48
さようか。
476ヴァカ:2000/12/13(水) 08:03
さようか。
なんかすごいことになってるな。
新世紀突入だな。
477ヴァカ:2000/12/13(水) 11:11
おぉ!新名なしだな。またおれに命名してほしいのか?
どうやろ俺と同じ教えられる立場のようだな。
お前のハンドルは「バi」だ分かったか?コノヤロー!
ちゅーか、読めない機種たくさんありそうだな。まあそれもよかろう。

ラグランジ満=「運動エナリー」−「位置エナリー」
ハミルトニ満=「運動エナリー」+「位置エナリー」
のとくに後ろのやつって、普通にエナリ=カズキ保存則の
ことじゃねーのか?前半は不明だけどな。
そのうちでるんだろうな。
478ヴァカ:2000/12/13(水) 11:12
477の前半は469に言ったことだぜぃ>>469
479ヴァカ:2000/12/13(水) 11:20
ホ、、えなりカズキのあの幼くしてなおかつ、風格さえ漂う
あの顔の裏にはやはり、このような、果てしなく広がる妄想の
世界が広がってたのか!あのチャボウズめ!!

ちゅーか、大体話しはわかったぞ。
T-Uがラグランジェンヌだよな。
そいつを積分したやつの極値が問題なんだよな?
ただ、∫(T-U)dtって何の函数だ?
tは積分して消えテルしな。
480師匠2号:2000/12/13(水) 12:58
471>読み返すと説明ヘタだなオレ。

いやいや、運動方程式からずれた運動として
作用を考えるという導入はとてもわかりやすいと思う。
感動して勃起しちまった。
 解析力学の解説はドキュソに任せるぞ。
おれは、ひたすらツッコミ役に回るとしよう。
481ドキュソ:2000/12/13(水) 13:09
関数の関数だ。ややこしいだろ?
変分法って知ってるかいな?

知らなきゃこのページの一番下にある「無料で出会いのチャンス」
で今すぐ検索だ! GO!
482師匠2号:2000/12/14(木) 10:31
変分使って、lagrange方程式出して
Lに適当なの入れて、ニュートン方程式出して
ヴァカのティムポを立ててやってくれ>ドキュソ
483ヴァカ:2000/12/14(木) 21:00
函数の函数ってことは
ある函数に対して値が決まるような写像のことか?
積分もその例だよな。
いまの函数ってのは、x(t)という函数であると。
で、その「作用(x(t))」てのが停留するx(t)が求める
変位の函数であると。
でいいのか?
484師匠2号:2000/12/14(木) 21:05
そうでーす。>ヴァカ

ところで、今日わしはカレーライスに卵をかけて
喰ったのだが、生卵よりゆで卵の方が
くるくる良く回るのは何故じゃろうか?
缶コーヒーとはちょっと事情が違う用じゃ。
者共、考えてくれい
485ヴァカ:2000/12/14(木) 21:52
でもなー。運動方程式のほうがいいやん?
って感じなんだよなー。
だってそんなx解けないやん!

なに?カレーライスには、牛乳だろ!!
あのこぼした牛乳をふいた雑巾のカオリといか、
一週間前に流しにすてたキムチの豊潤なカオリというか・・・
一度ためされい!!

ちゅーかまわる卵。
「回りにくさ」の寒性モーメントがカギだよな?
てことは、ゆでのほうがカンセイモーメント小さいってことだな。
コーヒーの理屈でいうと、、ん?
液体だとまわらねぇってやったよな。
なんか逆のような気がするぞ!?
486クラァ:2000/12/14(木) 22:24
固まってないと、黄身が固定されずに内部でいらぬ動きをするからな。
遠心力で回転軸から離れるんじゃないかな。
感性モーメントも大きくなるし、軸も安定しなくなる。
まあ白身自体、殻と独立に動く事はないと思うが。

ラグランジマンコかぁ。これのよさを真に実感するのって
場の理論あたりまでいかないとダメな気がするなぁ。
487ドキュソ:2000/12/15(金) 01:04
カレーに卵?、カレーに牛乳?
あんたらもかなりの貧乏人のようだな!
カレーには納豆だろうがよゴルァ!!

おぅ雑巾に牛乳はサイコーだよな。
流しにキムチかい。そいつは未体験ゾーンだ。今度やってみるよ。

たまごっちか。黄味がドゥルンドゥルン動くからな。
おいらもクララっちの意見に賛成だっちょ。

488ドキュソ:2000/12/15(金) 01:06
んあ?運動方程式のほうがいいだとぅ?x解けないだぁ?
ほんとにそう思うか?

ファイナルアンサー?
489ドキュソ:2000/12/15(金) 01:07
・・・・正解!
490ドキュソ:2000/12/15(金) 01:20
なんつったりして。
ちゅ−かね、結局は運動方程式を解かにゃあいかんのよね。
けど運動方程式を勃てるまでがめんどかったりするじゃん?

でさ、変態原理を使うと簡単に運動包茎式がおっ立つのよ。

変態原理はすげー簡単よん。ちょっと待ってろ。
491ドキュソ:2000/12/15(金) 01:37
ちゅーか、474を逆にたどるだけなんだけど。
Lはxとx'の関数だよな。でxとx’はtの関数だ。
今、xをδxだけ動かすとx'もδx'動いて、

 δS=δ∫Ldt
   =∫(δx・∂L/∂x+δx'・∂L/∂x')dt

第二項を部分積分して、境界じょじょ園から表面項は0になるから、

   =∫(∂L/∂xーd/dt(∂L/∂x'))・δxdt

で、今δxは任意だから、結局Sを極小にする関数は

    ∂L/∂xーd/dt(∂L/∂x')=0

を満たす関数てことだな。これが運動包茎式だな。


492ドキュソ:2000/12/15(金) 01:52
缶コーヒーの例:

  T=「運動エナリ」+「回転エナリ」=1/2(M+m)x'`2+1/2Iθ`2
  U=「位置エナリ」=(M+m)gx・sinα

すべらずに転がる場合:x=θa
よって

 L=1/2[(M+m)a+I]θ^2−(M+m)ga・sinα・θ

だから運動包茎式は

     ∂L/∂θ=(M+m)ga・sinα
  d/dt(∂L/∂θ')=[(M+m)a+I]θ”

から、
   (M+m)ga・sinα=[(M+m)a+I]θ”

だ!・・て確かに回りくどいよな。
まあいいじゃん。
   
493ドキュソ:2000/12/15(金) 01:56
あ、ちと失敗。Lの一項目θ^2はθ'^2な。回転エナリの所も。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/15(金) 02:45
さてさて。こっからどう進むのかな。統計力学かな。量子力学かな。
まぜこぜかな。
495ドキュン:2000/12/15(金) 16:40
所詮は辺微分包茎式じゃ。
∇^2(1/r)=1/√x^2+y^2+z^2
ラプラス法形式にデカルト座標系を導入し
∂/∂n(1/r)=-nr^-3/2
(∂^2/∂n^2)(1/r)-r^-3/2+3n^2r^-5/2
n=x.y.z

簡略に証明しなければヴァ力以下である!
496ドキュソ:2000/12/15(金) 21:58
>>495
全角ドキュンよ。何を証明するんだ?
∇^2(1/r)はヨンパイデルタじゃねーのか??
497ヴァカ:2000/12/16(土) 09:51
物理やってるやつはどいつもこいつも
変態原理をへてるんだな。
ちょいまたれい!!

ラグランジマンコ=運動エナリ−位置エナリ
だったよな?
ウンドウエナリ=速さの函数
位置エナリ=位置の函数
だからラグランジマンコ=速さと位置の二変数函数ってことやな?
ちゅーことでtaylor展開で1次までで近似。
δ∫Ldt=∫(δx・∂L/∂x+δx'・∂L/∂x')
ん?その先がわからへん。
δxとδx'ってxとx'に関する小さい値なんだよな?
(だからtaylor展開できた)
δx'=δxの微分ってしていいのか?
独立じゃねーの?
498ヴァカ:2000/12/16(土) 09:53
>ドキュン

どういう意味なんだ?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/16(土) 16:43
L=L(x,x',t)

x'=dx/dtだから
さらに
δx'=δ(dx/dt)==d(δx)/dt
だから第二項を部分積分すると…
教会女苑としてtの始点と終点で変分がゼロとすると…ていうかしろ。
500ドキュソ:2000/12/16(土) 19:46
>δx'=δxの微分ってしていいのか?
>独立じゃねーの?

さすがヴァカだぜ!いいとこに気づいたな。
オレもちょっとごまかしちゃったぜ。ちゃんと言うとですな、

δ(x')は「速度の微小なズレ」だよな?
「速度の微小なズレ」は「位置の時間微分の微小な差」だよな?
「微分の差」は「差の微分」だよな?←ここが怪しいか?すまんが納得してくれ!
てことで、
「位置の時間微分の微小な差」は「位置の微小な差の時間微分」だよな?
つまり499が言うように、

 δ(x')=(δx)'

だぜ!これをオレはδx'と書いてごまかしたわけだ!ゴルァ!
501ドキュソ:2000/12/17(日) 22:21
変態の次は清純アイドルだ!
と、その前に:

  p≡∂L/∂x'

これが運動量の定義だ!!
でラグラジェンヌをルジャンドル変換(p・x'−L)したものがハミルトニャンだぜ!

ハミルトニマンコ:H≡p・x'−L

Hはpとxの関数らよ。(x'はpとxで表されるから。)
xとpは「清純共役な関係」とかいうな。アヤシイぜ。
清純アイドルのうんこ包茎式は

  x'=∂H/∂p
  p'=−∂H/∂x

となるぜ!自分で確かめろやゴルァ!!
このとき運動はpとxの空間(位相空間)の奇跡で表現されるぜ!
502ドキュソ:2000/12/18(月) 18:09
レス送れてスマソ。>ドキュソ
∇^2=剄カ辺は列記としたラプラシアン、この問は静電ポテンシャルを
用いてラプラス方程式を解く問題だ。
ヒントを出し入れ忘れたが

万有引力U(r)=-GMm/r
電気ポテンシャルU(r)=1/4πrε0
これら定数恒を除きU(r)∽1/r

∂/∂n(1/r)=-nr^-3/2
n=x.y.z
nを微分し(∂^2/∂^n)(1/r)=−r^-3/2+3n^2r^-5/2
=-3r^-3/2+3(n^2)r^-5/2
=-3r^-3/2+3r^-3/2
=0
よって∇^2(1/r)=0
一応3次元を用いた計算法なので宇宙論を学ぶ上では活用になされる。
503ドキュソ:2000/12/18(月) 19:15
>ドキュン
なるほど。言いたいことは良く分かったぜ!
ツッコミ所がいろいろあるな。
でもやめときます。。
504ヴァカ:2000/12/18(月) 20:20
ふう、いろいろ忙しかったけど
復活だぜぃ。
変態原理のはなしだっけ?
進めようぜ!!話しをよー!オォ!?コノヤロー!

おい。クリスマスが近いぜ、コノヤロー。
その日は、アカシヤサンタ見ながら
朝まで1000レス目指すぜ。
505ドキュソ:2000/12/18(月) 20:52
>ヴァカ
そうか。忙しかったのか。

アカシヤサンタかい。切ね−ぜ・・

話変わるが結局ホームページはできたのか?
できたんなら見せろやいゴルァ!
荒らしちゃるよ。

506ドキュソ:2000/12/18(月) 21:43
ていうかコノヤローシリーズのページはヴァカが作ったのかい?
なかなかやるなコノヤロー。
507ヴァカ:2000/12/18(月) 21:48
コノヤローシリーズ?
なんのことだオォ?ゴルァ!
ホームページできたぁ?話しがよめねーぜ!ゴルァ
508ドキュソ:2000/12/18(月) 22:12
まあいいや。人違いだ。

作用の話が終わったから力学は終わったようなもんだぜ!ていうか終わりだ!

次は熱力だったよな?!>ALL
まずは何からだ?
誰かオレに熱力を教えてみろ!ゴルァ!
509ヴァカ:2000/12/18(月) 22:21
それだけじゃ、きになるじゃねーかゴルァ
俺にも熱力学おしえてみろ!ゴルァ
510ドキュン:2000/12/18(月) 22:29
言い忘れたが俺はまだ高2だ!
今時分は(非)線形辺微分方程式を独学で学んでおる!
学校の理数系の資料見る限りじゃまるで話にならんな。
とかいいつつ期末試験では赤点ぎりぎりだったぞ!
そんなことよりも話を進めて一般相対論に移るぞ!
511ドキュソ:2000/12/18(月) 22:41
>ドキュンよ。
そうか。高2か。ガンヴァレよ!
ていうか、名前紛らわし−ぜ!

しょうがねえからオレ改名するぜ。

改名:ドキュソ → 素人童貞

みんな!今後ともよろぴくぜ!

512ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/18(月) 23:16
513素人童貞:2000/12/19(火) 00:12
師匠どもよ!
心機一転、熱力たのんますぜ!
今日は寝る。
514ヴァカ:2000/12/19(火) 08:00
工房か。
なかなか資質あるじゃねーか。
じゃ、熱力学教えてみろ!>ドキュン

>童貞
ナイスネーミングだな。
その名前から察するに、
毎日、シュインシュシンしてるわけだな?

515素人童貞:2000/12/19(火) 08:23
シュインシュインしてるぜ!
516素人童貞:2000/12/19(火) 08:27
ネーミングといえば、バiなかなかこねーな。
517ヴァカ:2000/12/19(火) 14:57
ああ、ヴァカ一族を形成できると思ったのにな。
いでよ!バi!
518師匠2号:2000/12/19(火) 16:22
このやろう!
解析力学は終わったみたいだな。
なかなかいい師匠ぶりだったじゃねえか>素人童貞

素人童貞か。変な名前だな。プププ
硬棒のドキュンも加わってなかなか賑やかな
教室になってきたじゃねーか。いっちょやったるか。熱力学。
519ドキュン:2000/12/19(火) 16:25
次のアインシュタイン方程式を述べよ。
Rμν-1/2gμνR-Λgμν=8πG/c^4Tμν
以下gμνを証明するにはどのような計算法を用いるか。
一応院の基礎演習問題に出題されていたものを
520師匠2号:2000/12/19(火) 16:33
なに?
521ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/19(火) 17:03
>519
知ったばかりで誰かに話したくて仕方がないんだね。気持ちはわかるよ、厨房くん。

522素人童貞:2000/12/19(火) 19:36
>全角ドキュンよ。

高校生のくせになかなかやるな!
だが数学は基礎から地道にこつこつ勉強しろよ。
ちなみに>>502だが、∇^2(1/r)=0となるのはr≠0のときだぜ!
原点にはなんかあるよん。自分なりに考えてみそ。
あと細かいこと言うようだが、
>∂/∂n(1/r)=-nr^-3/2
>n=x.y.z
>nを微分し(∂^2/∂^n)(1/r)=−r^-3/2+3n^2r^-5/2
>=-3r^-3/2+3(n^2)r^-5/2
>=-3r^-3/2+3r^-3/2
>=0
はもっと丁寧にかけよ。
特にイコールでつながってる所とつながってない所はちゃんとわけてくれ!
それと、上の式は右辺と左辺の次元が違ってるぞ。書き間違いだな。

以上、えらそうに言ったが気にすんなよ。
523素人童貞:2000/12/19(火) 19:39
>師匠2号
なぬ〜変な名前だと!?
くそぅ、熱力終わるころには玄人童貞になってるぜ!!

で、まずはなんだ?アンサンブルからか?
524ヴァカ:2000/12/19(火) 22:32
>521

おお!お主は、バiか?
待ってたぞ・・逝ってしまったかと思ってたぜ。
525素人童貞:2000/12/19(火) 23:52
熱力はじまんねーな。
しょーがねえからオレから逝くぜ。
まずは、、と。「カノニカル分布」てなんだ?ゴルァ!!
誰か説明してくれ。

526素人童貞:2000/12/20(水) 08:39
そういや「熱力学」と「統計力学」って違うのか?
オレはごちゃ混ぜにしてたぜ・・。線引きを教えてちょ。
527師匠2号:2000/12/20(水) 09:21
 カノニカルは、もうちっと貴様らのティムポの皮が
剥けてからだ。未だ速いぞ。
 まず、『熱力学とはなんぞや』のタイトルで
講演するから今しばし待たれよ。
528素人童貞:2000/12/20(水) 09:55
お、俺が包茎だとなぜ分かった・・?!
さすがは師匠だぜ・・ナイスプロファイリングだ。
でも仮性だからいつでも剥けるぜ!剥き放題だゴルァ!!
講演楽しみにしてます。

529ヴァカ:2000/12/20(水) 11:29
なに?包茎?人類の進化形だな!!
防御壁が備わってるとは。。。
ラーメン作るときお湯書けたり、かけてすりむいたしても
大丈夫だな!コノヤロー!
ここにも俺に近づいた奴がいたか。
530素人童貞:2000/12/20(水) 13:07
おまえはフリティンでラーメン作るのか?
そんなラーメン聞いたことねぇよ!!何ラーメンだゴルァ!!
531師匠2号:2000/12/20(水) 13:19
講演は、三段構成でやることにしようか。

第一話『真性包茎からかんとん包茎へ 〜熱力学とは何か〜』
第二話『かんとん包茎から仮性包茎へ 〜エントロピー増大則への道程〜』
第三話『仮性包茎からむけチンへ   〜開放系の熱力学〜』

だ。熱力と統計の区別がつかないって事は、
素人童貞は真性包茎だって事だ!この野郎!!
ヴァカよ、貴様も真性か?自己申告しろやゴルァ!!
532素人童貞:2000/12/20(水) 22:16
かんとん包茎か。久々に聞いたぜその単語。
忘れていた何かを思い出させてくれるよな!
20性器もあと約10日だぜ。さっそく第1話いってくれ!
熱力学とはなんだ?!

533師匠2号:2000/12/21(木) 00:45
『熱力学とは何か? 〜真性包茎からかんとん包茎へ〜』

§1
 真面目に、偉そうな口調で語ります。
まぁ、コップに盛ったお水でも、そこら辺の石ころでも、または目の前にある
空気でもいいのだけど、そういった物を想定して話を進めることにするよ。
それらが、もの凄い沢山の「原子」から作られている事は、最近なら小学生でも
知っているよね。でも今回お話しする『熱力学』は、「原子」なる物の存在を
未だ誰も知らなかった頃に作られた理論なんだね。そこんところが重要だよ。
統計力学では、物質が沢山の粒子からなっていることを念頭に置いて理論を
構築していきます。一個の粒子がどのように振る舞うかを計算し、それを
統計的に扱うわけ。
 それに対して『熱力学』は、現象論的な学問なんだね。
 「現象論」っていうのがキーワードなんだけど、それについてはまた今度。
§2へ続くよ。 またね!!
534師匠2号:2000/12/21(木) 00:58
§2
 前回は「現象論」って言葉が出てきたところで終わったね。まずこれを
説明し説いた方がいいだろうね。例えば、「フックの法則」って習ったこと
あるだろう?あれが「現象論」的法則の典型的な例だよ。「金属の針金を適当に
くるくる巻いて引張ったら、力は引張った距離に比例しました」ってやつね。
フックさんはずいぶん昔に、あの法則を発見したんだけどもちろん彼は、
金属の原子間相互作用を計算して、あの法則を書き下したわけじゃないよね。
彼はただ、バネを引張っただけです。このように「第一原理から、計算した
わけではなく、実験に基づいて見つけられた法則」を現象論的なと形容します。
 で、熱力学はすべてが現象論なのです。
 §3からは、もうちっと具体的に「熱力学とは何か」を語ることにするよ。
またね!!
535攻防ドキュソ:2000/12/21(木) 01:04
ちょい隙がありすぎたな。
Rμνはリッチテンソル、gμνはメトリックテンソル。
下記の公式を両者から両者を同一視すると

Rμν=∂Γ(^α)μν/∂x^α-∂Γ(^α)μα/∂x^ν+Γ(^α)μνΓ(^β)αβ-Γ(^α)μβΓ(^β)να

更に右辺のクリストッフェルを展開、定義すると

Γ(^α)μν=1/2g^αβ(∂gβμ/∂x^ν+∂gβν/∂x^μ-∂gμν/∂x^β)

ここでメトリックテンソルを行列式^4で見なしたときの逆行列の要素は

g^μνgνα=δ(^μ)α

で定義される、以後更にこの方程式を定義するにいたって(以後略)

ううむ、以下のように係数の添字を定数に纏めた方がスッキリしたかな・・。
m=μ,ν;n=α,β

536ゆき:2000/12/21(木) 01:43
おお、ここえーがな。
わしもやるでー。しかし、1からやるから当分こおへんけど待っててやー。
ちょっと忙しいから、来世紀になるやもしれへんけど。
ヴァカのアニキ。童貞のアニキ俺も後で来るぜ!
537ヴァカ:2000/12/21(木) 18:28
>>ゆき

おう!ついて来い!
まずは運動包茎式で抜いてから
ラグランジマンコでウハウハだ。コノヤロー!

>>535

おい工房。
なかなかやるじゃねーか。
それも熱力学なのか?
ほぉ、クリストッフェルとはぼけがいのある名前だな。
ベタすぎるからぼけないけどな(寒)

>>533

師匠!なんかわかったような気がするぜ
熱力学とという包茎力学は、原理から導くか実験から
導くかって違いのことやな?
てことは、統計力学があれば熱力学は不要?
>童貞

勢い弱まったな。熱力学は得意じゃないのか?
気合いで剥け!
そして、悟れ!
538師匠2号:2000/12/21(木) 20:20
>>536
おう。
どんどん参加せえや!
楽しくなるじゃねーか。
539師匠2号:2000/12/21(木) 20:29
>おい。クリスマスが近いぜ、コノヤロー。
>その日は、アカシヤサンタ見ながら
>朝まで1000レス目指すぜ。

悲しいこと言うじゃねーかこのやろ。
ただ今彼女のいない俺様だが24日は、女の子と
ナイトスケートにしゃれ込む予定だったぜ。
しかしドタキャン喰らっちまったじゃねーか。このやろ!!
テメーらをバシバシ鍛えてやるから24日は覚悟しとけよ。

くそー!
540ヴァカ:2000/12/21(木) 21:27
おれは彼女いると思ってるんだが、
24日の会うのを断られて一人だ。
どういうことだ!クラァ
541素人童貞:2000/12/21(木) 21:35
よっしゃ!熱力と統計の違いがよくわかったぜ!
熱力はマグロで統計はミクロなんだな!
次は何だ?

>テメーらをバシバシ鍛えてやるから24日は覚悟しとけよ。

なぬー!24日つったら日曜日だよな。次の日は月曜じゃねーか!
25日はおネムだな。
って学生は冬休みに入るんか?ヤりまくりだなちくしょー!

542ドキュソ攻防:2000/12/22(金) 01:05
535は519のアインシュタイン方程式の続きで熱力学なんかじゃねー(藁
っていうか俺熱力学は詳しくないからヴァカから教わった方が良いな
それはさて置きこれらの方程式から規則使って

Σ∂Γ(^n)m^2/∂x(^n)=∂Γ(^n)m^2/∂x^n

等と略すことができる。

Tm=(ρc^2+p)μμμν-pgm
ここで完全流体の場合は物質の4元速度をμ^μと表すことができる。

俺もここでややこしくなったので各係数の略証してみることにしよう。(各のが面倒だが)

R=リッチスカラー、Rm-2=リッチテンソル、g=メトリックスカラー、gm=メトリックテンソル、
Γ(^n)m^2=クリストッフェル、Tm=物質のエネルギー運動量テンソル、ρ=質量密度、p=圧力
{m=μν,n=α(or)β}

今日は付かれたからこれから抜いて明日の終業式まで宇宙論を思考しようっと。
543ドキュソ攻防:2000/12/22(金) 01:14
今夜はこいつで一発抜かすか!(^^)
皆さんも一斉に抜きます?
http://homepage2.nifty.com/parasite/img-box/img20001120073338.jpg
544ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/22(金) 01:27
>Tm=(ρc^2+p)μμμν-pgm
>ここで完全流体の場合は物質の4元速度をμ^μと表すことができる。

・・おもしろい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 02:14
攻防、悪いけどアインなんたらは後にしてくんない?
話には段階ってもんがあるのだ。
546師匠2号:2000/12/22(金) 19:13
ゆきさんは、他のスレで時間と反時間について
面白いことを考えていた自称芸術家のゆきさんですか?
 芸術家の観点からどんどんツッコミ入れてください。

ドキュソ攻防<終業式?ほんまに、高校生かいな?
たぶん、誰もそう思ってないが。
一般相対論まで逝くには、1年くらいかかりそうだぞ。
もうちょっと待とうぜ!
547師匠2号:2000/12/22(金) 19:19
ヴァカ>てことは、統計力学があれば熱力学は不要?

 ふむふむ。当然でてくる疑問だね。
でも、熱力学が不要になることは恐らく未来永劫あり得ないんだな。
例えば、いま目の前に道の物質があるとしようか。
その性質を調べようとしたとき、いきなり原子を見ることは
しないんだよね。
 実際には、
X線を当てたり、磁場をかけたり、圧力をかけたり、熱を加えたり、
揉んだり、舐めたり、軽く噛んだり、ティムポ入れたり、ハァハァ…
して、その「応答」を見て性質を予想するんだな。
応答としては、
散乱波を出したり、磁化を生じたり、縮んだり、温度が変化したり、
息が荒くなったり、喘いだり、ピクンッと振るえたり、妊娠したり、
するわけだ…ハァハァ
そういう、外部からの刺激に対しての応答は「巨視的な物理量」の変化
としてあらわれる。そして未知の物質の原子構造が判らない以上
どうしてそのような「巨視的な物理量の変化」があらわれたかを
探るには、熱力学が有用というわけ。

 間違ってるところ有ったら、突っ込んでくれい>皆の者

 
548師匠2号:2000/12/22(金) 19:20
 ↑4行目:道の物質→未知の物質
549素人童貞:2000/12/22(金) 20:23
さすが師匠!ナイスレクチャーだぜ!
物理の真髄をここに見た気がするぜ!

  「実験」あっての「理論」だ!

てことだな。
最近の物理の若手は何かと素粒子だのストリングだの「要素還元主義」に
ハマりがちだからな。物理と宗教を混同しないためにもこのことは重要だよな!

>工房ドキュン
宇宙ロンをやりたいんならスレでも立てたらどうだ?書きこんじゃるぜ!
550ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/22(金) 20:56
  「実験」あっての「理論」だ!

素晴らしい言葉だ。
これを一部の統計基礎論屋とか素粒子屋とかに聞かせたい。
551師匠2号:2000/12/22(金) 21:08
おう、泣けてくるな。
552ドキュソ攻防:2000/12/23(土) 00:05
おは、いやはやスレッド名が「俺に物理学を教えてみろ」だから理数系なら
全部把握してくれると思ってね。
一応今日から冬休みに入った、普通の高校生から掛け離れた存在だと認識した方がいいかも。
無論宇宙論も列記とした物理学なんだからそんな戯言されると悲しいなぁ(涙
アインシュタイン方程式は大まか公式が求めたからもういいけど新スレたてるとき
ギコとモナーが誹謗中傷してくるの怖いから立てたくないなぁ。
それとexercise tensolの4元速の添字は被って見辛くなったかな・・。
553ヴァカ:2000/12/23(土) 00:29
師匠!ワかったぞ!
未知なことへの探りをいれるときには必要やねんな?

>>552ドキュン工房

よ!工房よ。
まずは、百人一首を暗記しろ。
楽しみはそれからだ!コノヤロー

>549

その方言「じゃる」を使いこなす・・・とはグルァ!!
九州男児だな!
554素人童貞:2000/12/23(土) 00:42
>522
あのな。
あれは「公式を求めた」とはいわないんだよ。
リッチテンソルもクリストッフェル(アフィン接続)も
デフィニションを書き下してるだけじゃねーか。左辺≡右辺てな。
物理は書き取りじゃねー!!おまえは書き取りブツラーを目指すのか?
だいたい、
>理数系なら 全部把握してくれると思ってね。
だとぉ?んなわけねーだろ!理数系は特に「誰にでも分かるように書く」
が基本だ!テンソルの名前と定義をつらつら並べても単なるギリシャ文字の
羅列なんだよ!
あと、4元ベクターはギリシャ文字で書くな!
どうせ本に載ってるuとμを写し間違えただけだっつーのがばれるぞ!

まずは俺に「テンソルとは何か?」を教えてみろ!
そのあとクリストッフェルがテンソルではないことを示せ!
そしてそれがどういう意味を持つのか考えろ!ゴルァ!!

きつく言ってゴメンネ(は・あ・と)
555素人童貞:2000/12/23(土) 00:45
お・・俺が九州男児だとなぜ分かった・・!?
恐るべしプロファイラーだぜ・・
今おれは「一風堂」の隣に住んでる。ラーメン三昧だぜ!
556ゆき:2000/12/23(土) 00:57
>>546師匠2どの
>ゆきさんは、他のスレで時間と反時間について
>面白いことを考えていた自称芸術家のゆきさんですか?
>芸術家の観点からどんどんツッコミ入れてください。
そう。そのゆきです。
でも、今年は文化庁からプロの芸術家として派遣(奨学金ではない)されている身なので、公称芸術家です。(^_^)
向こうではもう少し概念的にやってますが、こっちでは基礎をやろうかと。
557鈴木サソナ:2000/12/23(土) 02:54
うげー。メチャすすんでるなー。ハニャー
俺熱力は特にダメダメだから勉強させてもらうぜ。
素人童貞って旧ドキュソ?テンソル高校生も増えてるし。
558師匠2号:2000/12/23(土) 07:22
お早うございます。

おうおう。素人童貞がついに、ブチ切れておられる。

>どうせ本に載ってるuとμを写し間違えただけだっつーのがばれるぞ!

つーのは、かなり鋭い考察で穿っているな(笑い)
攻防ドキュソさんの書き込みはあらためて見直してみると
まず、日本語が文法的にめちゃくちゃだし。
数式もただ「アンチョコ棒書き」って感じが良くでてる。

謙虚な気持ちで一緒にお勉強しようぜ>攻防ドキュソ
559ヴァカ:2000/12/23(土) 13:23
>工房

おい!テンソル工房!
ちゃんと、百人一首覚えたか?コノヤロー
次は、ギターの練習だ!そして最後に、書道でコンボを決めろ!
みんなそうやって大人になっていくんだゾ

>サソナ

おーサソナちゃん久しぶり!
元気しておったか?
ようやく、熱力学に突入だぜぃ

>ゆき

ゲージュツ家ですか!
おれもプロのオナヌィストとして雇われてる身です。
お仲間ですかね?
ちなみに、素人童貞と師匠が日本三大オナヌィストさ。
ちゅーか。素朴な疑問。やっぱ芸術にも物理は
からむんすか?

>童貞

予想通りだな。方言からの考察さ。
広島〜九州男児だとはにらんでいたがナ。
しかも、生粋の九州ッ子だろー?
560師匠2号:2000/12/23(土) 15:36
>素人童貞と師匠が日本三大オナヌィストさ。

ぬうぁんだとおぅ?!
俺様をオナヌィストと呼ぶか?!
いや、俺は未だオナヌィストだったのか…
 くそ、俺はてっきり2ヶ月前の「オナニヌィシャン」
昇段試験に合格したものと、思っていたが…
1から、修行のやり直しだぜ。

日本の「オナニープレイヤー3階層」

オナヌィシャン     
  ↑
オナヌィスト
  ↑
オナヌィヤー   
561素人童貞:2000/12/23(土) 18:33
↑オナヌィヤーっていいな。

>サソナ
鈴木先生!!待ってたぜ!
あんたのことを想って何度ヌいたことか・・ハゥ

>ゆき
プロのアーティストですか!すごいじゃあないっすか!
作品見たいっす。日本でどっか展示してあるとこってあります?

>ヴァカ
おう生まれも育ちもトンコツだ!
そーゆうあんたは埼玉県人てのは本当か?某板で見たんだが・・。
ウソっぽいな。実は馬好きなドサンコと見た!
562ヴァカ:2000/12/23(土) 22:24
某板ってどこさ?
おしえてけろ。
さーておれはどこ出身ずらっちゃかねぇ?
563公房ドキュソ:2000/12/24(日) 00:15
>554
>まずは俺に「テンソルとは何か?」を教えてみろ!

デカルト座標系というものは既に存じていると思うがその時空の歪み具合を
2点の近傍の座標(x^n+dx^n)は4次元距離の2乗を一般的に表している座標経路を
メトリックテンソルというのだ。一応数式で書くとこんな感じか。
ds^2=ΣΣgμν(x)dx^μdx^ν
(下側μν=0,上側3)
ギリシャ文字は公式等証明するための必要最低限なのであまり簡略的なことは
文法的に説明するのは難しいな。
少なくともμとu、後者は宇宙論の公式は精々量子学のクオークの識別ぐらいだし
これまで俺がレスるのに量子学は扱っていないぞ!(そろそろ使いたいけど)
564ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/24(日) 00:34
だめだこりゃ。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/24(日) 01:11
>463
通りすがりのヨコヤリで申し訳ないけど、あんたのは説明になってないよ。(だからって俺は面倒臭いから説明しないけど)
ただ式を書き連ねてるだけ。
理解しているふうでもないし。
理解してたらここのスレの人みたいに噛み砕いて説明できる。
理解するって言うのはそういう事だ。
だいたい量子学ってなんだ?
量子力学のことか?
それとも量子論の事言ってるのか?
さらに日本語が出来ないのかどうか知らんけど、かなり意味不明な文だぞ。
少し謙虚になりなさい、分かってないんだから。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/24(日) 01:11
>563
通りすがりのヨコヤリで申し訳ないけど、あんたのは説明になってないよ。(だからって俺は面倒臭いから説明しないけど)
ただ式を書き連ねてるだけ。
理解しているふうでもないし。
理解してたらここのスレの人みたいに噛み砕いて説明できる。
理解するって言うのはそういう事だ。
だいたい量子学ってなんだ?
量子力学のことか?
それとも量子論の事言ってるのか?
さらに日本語が出来ないのかどうか知らんけど、かなり意味不明な文だぞ。
少し謙虚になりなさい、分かってないんだから。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/24(日) 01:13
すまん。
565は間違って書き込んだやつだから無視してくれ。
568ゆき:2000/12/24(日) 08:47
>>560
>ゆき
>ゲージュツ家ですか!
>おれもプロのオナヌィストとして雇われてる身です。
>お仲間ですかね?
間違いあらへん。お仲間や!!ちなみにゲージュツ家は想像力がごっついからオナヌィストとしても一流やで。彼女おるけどな。ほっ…ほんまやで!

>ちゅーか。素朴な疑問。やっぱ芸術にも物理はからむんすか?

芸術の「芸」はやっぱり人の意識から意識にやから、どっちかっちゅーと認知心理学やねー。
物理学って言語に全ての意味あるけど、自分ら言葉に思いを乗っけるから、からみまへん。
せやけどレオナルド・ダ・ビンチのおっちゃんみたいにとりあえず想像と創造ばっかりやってたり、ジュール・ベルヌ(海底二万マイルを書いた)みたいに100年後の技術を夢想するんはわしら仕事の一部やからねー。(想像でけへんと絵かかれへんし。)知識はあったほうがええんよ。
ちなみにわし粒楽製で、英吉利に9年近くおるから日本ではあんまり発表する機会あらへんけど、アニメーション作ってるで。敵は亜米利加の鼠公園や!って、全然ちゃう事やてるんやけどね。ネズミランドとは。

せやから、がんばって追いつくでー。
569ヴァカ:2000/12/24(日) 09:08

>563

あんたを真のテンソル師と見込んで聞くぜ!!
テンソルの定義を教えてみろ。
その特別な場合があんたのいうメトリックテンソルなんだよな?

>564

だめだこりゃ・・・とは、、もしや!!!
おお!!チョウさん!!
こんなとこにいらしゃったんですか!!
こんどバカ兄弟コントいっしょにやろうぜ。コノヤロー

>566

おーっす。この流れでは、
チョウさんの次は、あの肉体美をほこる工事兄さんか?
物理ドリフターズが結成できる勢いだなコノヤロー

>ゆき

そうだな。オナヌィストやオナヌィシャンの域に達すると
さまざまなシチュエーションをクリエイトする技術が要求
されるからな。やっぱ仲間だな。

とはいいつつ、勉強熱心さに感心。
マジでいいものつくれるようになると思うぞ。
てことで、ぜひ、このスレにいつか参加してみろ!コノヤロー
570師匠2号:2000/12/24(日) 18:20
おい!お前達!!
出席を採るぞ!
いたら「メリークリスマス」
と返事しやがれ、くぉのやろぅぅぅぅぅっっっ!
571師匠2号:2000/12/24(日) 21:23
誰もいねーのかー!?
くぉのやろぅぅぅぅぅっっっ。
もういい!帰ってオナヌィして寝る!!
572ヴァカ:2000/12/24(日) 21:52
メリクリ!
ちなみに有馬かったぜ。でもうれしくねぇ〜
573素人童貞:2000/12/24(日) 22:01
クリトリ!
競馬のことはよく知らんが、テイエムなんたらは凄いらしいな。
で、いくらもうけたんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 22:10
あなたは人を殺したいと思ったことはありませんか?
誰にもバレない殺人術をお教えいたします…。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
575師匠2号:2000/12/24(日) 22:11
なんだ、いるじゃねーか?
もうちっとで帰るところだったぜ。
576素人童貞:2000/12/24(日) 22:20
>562
「ずらっちゃかねぇ」だと? ブワッハハ!「ずら」げな。
甲州だな。山梨か?
そう言えばウェブ板の「俺にホームページ作成を〜」はヴァカじゃねーのか?
キャラは同じだったぞ?

>テンソル高校生
相変わらずの文章だな。そんな君には日記をつけることをお勧めするぜ!
うむむ「テンソルとは何か?」にそのようなレスが返ってくるとは・・!
ぐはぁっ!!やられたぜ!
今日から君のハンドルネームは「芸人泣かせ」だ!

テンソルの説明が無理なら、「ヴェクトルとは何か?」を教えてくれ!
俺を中学生くらいだと思って教えるんだぞ!

>ドリフターズ
君達も参加しようぜ!

>師匠
出席?出席コントといえばドリフのおはこだな!
たのむぜ!長さん!
577素人童貞:2000/12/24(日) 22:23
おう、いるぜ!
熱力やろうぜ!
578師匠2号:2000/12/24(日) 22:48
なんだこのやろー。
出席者(俺含めて)3人か?
まあ、いいや。じゃあ今日のタイトル

『日本3大オナヌィストによる熱力学セミナー 〜寒い聖夜を熱く燃やせ〜』

こんなところか?
579素人童貞:2000/12/24(日) 22:59
おう、チンポが焼けんばかりに燃やしていこうぜ!
580師匠2号:2000/12/24(日) 23:04
なんだか外は、雪が降りそうなくらいさむいぜ。
おい、ヴァカいるんならへンジせい。
いちおう、書き込んでおくぜ§3。

§3 巨視的物理量

 巨視的物理量って奴を初めに説明しておこうか。例としては「温度」「体積」「圧力」なんかが挙げられるな。今、目の前に一個の粒子があります。その「温度」「圧力」
はいくつだ。と言ってもそれは意味をなさないね。巨視的な物理量は多くの粒子が
集まった系を対象にして初めて意味をなす物理量なんだ。
反対に、粒子の運動量や位置といった物は人間が直接に観測できない。これを
微視的物理量というわけ。熱力学は「巨視的物理量」のみを対象とします。
だから、当然熱力学では「原子」「分子」という言葉はでてきません。

というわけで、演習:「原子」「分子」という言葉を使わずに温度の定義を
考えてください。

なんだか虚しくって、ティムポが縮んできたぜコノヤロー
581ヴァカ:2000/12/24(日) 23:11
おうおう居るぜぃ
582素人童貞:2000/12/24(日) 23:26
温度の定義か。むずかしいな!
温度計で測るってのはどうだ?
583ヴァカ:2000/12/24(日) 23:28
温度ねぇ・・・温度って何っていわれても困るぞ。
なんかずーっと前に距離ってなに?って聞いたとき
メートル原器が(質量のほうだったか?)があって
ってどうなってのがあったよな。
あれと同じなんじゃないの?
温度計で定義しとるんじゃよきっと。

に2000点

584ヴァカ:2000/12/24(日) 23:29
おい!かぶったな。
585素人童貞:2000/12/24(日) 23:31
なに?おまえもかぶってるのか?
やっぱり真性だったのか・・
586ヴァカ:2000/12/24(日) 23:34
カントンから仮性、真性までハシゴしていまに至ってるよ。
587師匠2号:2000/12/24(日) 23:36
たとえばな、屁理屈だけど
お湯に温度計さすだろ、そしたら温度計が暖まるぶん
お湯は少し冷めるよな。
 厳密にははかれねーじゃないか?
どうするつもりだ! あん?
588素人童貞:2000/12/24(日) 23:41
なるほど。測定に依らない定義が必要なんだな。
ますます難しいな!
巨視的な物理量を使って定義するんだよな?
ヒントくれ!
589ヴァカ:2000/12/24(日) 23:42
クッソーそういう屁理屈あったか。
うぉ分からなくなった。
温度って何だ!!
590師匠2号:2000/12/24(日) 23:45
俺もわからんくなったぞ!こんちくしょー!
591素人童貞:2000/12/24(日) 23:47
よし、じゃあみんなで考えようぜ!
他の奴もいるんなら参加しろ〜!
592ヴァカ:2000/12/24(日) 23:57
とりあえず暑いもの冷たいものは区別つくよな。
なんでだ?
593ヴァカ:2000/12/25(月) 00:02
web板にもおヴァカさんいたのか。
やつとは別人だぜ。
594師匠2号:2000/12/25(月) 00:02
そうだ、
いま、部屋で一人パソコンに向かってる奴!
返事しろコノやロー(泣)
595師匠2号:2000/12/25(月) 00:03
とりあえずさ。物質系の状態を調べたいと思ったら
それに対して、何らかの作用を施しその応答を見なければならない。
温度計というのは水銀と計る対象を熱平衡状態(同じ温度)にして、
その時の水銀の状態(体積)を見ることで温度を決めているんだよな。
596ヴァカ:2000/12/25(月) 00:06
ていうかみんな明日仕事か?
597ヴァカ:2000/12/25(月) 00:07
同じ温度っていう定義は先にできてるんだよな。
てことは
598師匠2号:2000/12/25(月) 00:09
素人>なるほど。測定に依らない定義が必要なんだな。

測定によらない定義はできるが、計る対象を変化させない
測定方法は、恐らく存在しないんだな。
599ヴァカ:2000/12/25(月) 00:14
眠いぞ、コノヤロォー
とか思ってたら、もう25日だな。
600ヴァカ:2000/12/25(月) 00:15
じゃ、測定で定義しないのか?
601師匠2号:2000/12/25(月) 00:16
げ!
ほんとだ。今気づいたぜ。
2000年のクリスマスイブもこんな形で終わるとは
ほんとに悲しくなってきたぜ。
602師匠2号:2000/12/25(月) 00:17
いや、測定方法をまず定義して
それぞれに固有な温度目盛りを決めなくちゃいけないのだろう。
603素人童貞:2000/12/25(月) 00:21
ふむふむ。うんこに行ってる間にずいぶん難しくなってきたな。
結局、平衡状態にある水銀の体積で定義できるってことか?
604素人童貞:2000/12/25(月) 00:23
ヴァカは今日いくらもうけたんだ?
605師匠2号:2000/12/25(月) 00:23
ずいぶん長いうんこだな
コノヤロー何センチだ?
606素人童貞:2000/12/25(月) 00:25
ゲリがとまんなくてな。
607師匠2号:2000/12/25(月) 00:37
クリスマスに下痢か…
ほんとだったら、お前も悲しい奴だな…シクシク
608素人童貞:2000/12/25(月) 00:56
おう。クリスマスゲリだ。
かきがあたったかな。

温度はどうなった?
609興亡ドキュソ:2000/12/25(月) 00:59
>565
説明になっとらんだとo!?
少なくともここではヴァカorドキュソ一族の集まりだから気ままにレスるもんじゃないぞ!
あんま度が過ぎると叩きの対象になる恐れがあるから下手な突っ込みはしないように。
つーか一寸した誤字脱字で口出すな!(藁
クリスマス前夜からヴァカスレ、いや物理板、いや2ch全体の来門者が跡切れも無く
rom投稿してるんだろうけど数理板の奴らはガリ勉していたんだろうな。
俺?俺は
610ヴァカ:2000/12/25(月) 08:11
1000円だコノヤロー
もっとも固いウマがキタからな。
夢馬券が来ると10万はいくはずだったんだけどな

お!テンソル工房いつのまに。
で、テンソルってなんなんだ?

611ヴァカ:2000/12/25(月) 08:15
みなさんの部屋にはサンタは来ましたか?
私のところにも怪しい男が来たのでボコっておきました。

んじゃ、私は仕事行くんで、ンダバ。
612素人童貞:2000/12/25(月) 08:39
千円じゃうれしくねーわな。
サンタさんをボコるなゴルァ!!
613ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/25(月) 12:31
>39
次の日は警察だな
614ヴァカ:2000/12/25(月) 16:49
39ってどこやねん!!

>39 名前:通行人1投稿日:2000/11/06(月) 18:32
>1はマジなのか? 怪しいと思っちゃうんだよなぁ。
>ここにいるのはオレを含めて暇な奴だと思うが、気まぐれな暇人をその気にさせるのは美女が暇人の気を引くよりものすごく難しいぞ。
> 例えになってねぇ

って懐かしいな。まだ生きてるのか?通行人1は
通行していったのか?
615素人童貞:2000/12/25(月) 20:16
ヴァカの弟は頭良さそうだな。
そのうちヴァカの母とか担任とか出てくるんだろうな。
で、進路は決めたのか?>ヴァカ
616ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/25(月) 20:20
soutaisokudo
617nanashi:2000/12/25(月) 20:39
ヴァカの母でございます。
このたびは息子が、下らないスレを立ててしまい…

ってやつ、コピペする奴がデテキソウ
618ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/25(月) 23:53
>609
はいはい。
そんで説明は?(結局出来んのか?)
619素人童貞:2000/12/26(火) 09:13
ヴァカの弟はテンソル高校生とかぶってるな。
ちゃんとお子様ランチ食わしてやったか?>ヴァカ

温度の話は年を越しそうですな。
師匠は正月も来るのか?

このスレ年明けにはなくなてるかも・・
620ヴァカ:2000/12/26(火) 09:13
で、結局温度ってなんだったんだろう?
621ヴァカ:2000/12/26(火) 09:20
ああー、見た目はあんなんだけど
お子様ランチをくわしてやると
無邪気に喜んでたぞ。コノヤロー

622師匠2号:2000/12/26(火) 12:13
 カァヴは、沢山お勉強していて知識は有るんだろうけど
「どうだ、わからんだろー、難しいだろー」って
子供みたいな態度が全面的にでてるところが卑しいな。

27日から、実家に帰るので書き込みできません。
実家に帰るとオナヌィが自由にできないのが苦しいです。
腕が落ちる。
623ヴァカ:2000/12/26(火) 23:14
師匠!帰ってしまわれるんですか。
実家でこそ真価がとられるんすよ。
シャドオゥオナヌィは高等テクニックですからねぇ。

624素人童貞:2000/12/26(火) 23:40
そうか?オレくらいのサラブレッドになると、正月は親戚一同が集まって
新春家族対抗オナニー紅白大合戦で盛り上がるもんだがな。

師匠はサラブレッドじゃないのか。
右手一本でここまで登りつめた男なんだな。
あんた、漢だぜ!

ヴァカは帰んねーのか?
おせち食いながらのシャドゥオナニーじゃねえのか?
625素人童貞:2000/12/26(火) 23:43
つーか師匠が帰る前に温度の決着つけてくれよう。気になるじゃんよ。>師匠
626素人童貞:2000/12/27(水) 00:14
あと、エントロピーてなんだ?
これも熱力学の範囲では巨視的な物理量だよなー?
温度の定義と関係あるか?
627ヴァカ:2000/12/27(水) 00:27
エントロPに温度・・・
言葉の意味から整理しなくちゃいかんな

628ヴァカ:2000/12/27(水) 00:29
ああ帰るぜ!!明後日からナ!!オセチを食いながら
公然ハンドレスオナヌィに挑むよ。
危険度Qの大技さ。

629ヴァカ:2000/12/27(水) 00:32
師匠はかなりのサラブレットなんだな。
親もこの世界では「巨匠」と言われた人だからね。
師匠の実家の駅前には親の右手の銅像あるらしいぞ、コノヤロー
630ヴァカ:2000/12/27(水) 00:33
ていうか、熱力学でてくるあたらしい言葉
ってどんだけあるんだ?

温度にエントロP、後は、、熱もあるよな?


631ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/27(水) 00:53
えんたるぴ
632素人童貞:2000/12/27(水) 01:09
いちおう基本的な量は
「温度」「圧力」「体積」「エントロピー」だろな。
こいつらを使って気体の持つ「エネルギー」が表せるんたよな。
んで、
気体の持つ「エネルギー」は気体が外からもらった「熱量」+気体がされた「仕事」
になる。てのがだいたい熱力の教科書の最初の方に載ってるな。

で気体の「エネルギー」をいろいろ変形すると「ヘルムホルツの自由エナリー」とか
「エンタルピー]とか「ギブスのなんたら〜」とかでてきたような。
あとはこいつらをいじくりまわして「比熱」やらナニやら出しまくりだ。

ただし上の話は「熱平衡状態」を前提としてる。
633師匠2号:2000/12/27(水) 01:14
おうっす。

帰る日は、28日に延ばしたよ。
温度の決着は付けておかないとな。
熱力では、温度のことをあえて「経験的温度目盛」なんて呼ぶよな。
つまり、観測方法によらない温度の定義は無理で例えば
「大気圧中における水の沸点と、凝固点の間を100等分して
それを℃とする」
ってな、定義しかないんだろうな。
あと、直径1センチで1メートルの導線の電気抵抗で
温度を定義するとかな。

>ていうか、熱力学でてくるあたらしい言葉
>ってどんだけあるんだ?

エントロピーと、ヘルムホルツ自由エネルギー
ギブス自由エネルギー、エンタルピー、
マイナーなところで、エクセルギーなんてのも
あるな、
最後の二つは、省略していいでしょ。
634師匠2号:2000/12/27(水) 01:20
俺の父親はな、自慢じゃないけど
米国で行われた「精液とばし世界大会」で2位になった
記録の持ち主だぜ。俺なんか足下にもおよばねー。
親父の口癖は「5メートルの大台に乗るには少なくとも
1年はオナニーを我慢せなならんのじゃ!」
でひっそり、こいてる所が見つかろう物なら
顔が見倍になるくらい殴られて、おまけに凧糸で
チンコの根本縛られるんだな。
つらかったなあれ。

>師匠の実家の駅前には親の右手の銅像あるらしいぞ、コノヤロー

右手にチンコを載せると、健康な子が産まれるらしいよ。
635素人童貞:2000/12/27(水) 01:22
おお!師匠待ってましたぜ!
もう帰っちゃったかと思ったよ。

なるほど。「経験的温度目盛」で定義するわけか。
636師匠2号:2000/12/27(水) 01:31
今日はもうねましゅ。
また明日!
637ヴァカ:2000/12/27(水) 09:04
エンタルピーって、エントロピーがなまった
ものじゃねーのか?似てるし
638ヴァカ:2000/12/27(水) 09:08
サラブレッとでありながら徹底した英才教育
がいまの師匠をつくってるわけだな。
恐れ入ったぞコノヤロー

ちょっとまて、、、100等分したものが温度
っていってるが、、等分するためには、
温度の定義が先に必要じゃないか?
639素人童貞:2000/12/27(水) 13:11
確かに・・温度計が別途必要だな。
要するに水の凝固点と沸点の間でリニアに変化するもんを予め用意
しといて、それに目盛を100個つけりゃいいってことだろ。

それにしても5メートルも飛ばすとは・・初速度はなんぼじゃゴルァ!!
いい演習問題だぜ。
ただし:ちんこの位置を地上から1メートルとする。てか?
あと飛距離がマックスになる角度も求めろよ。どうせ45度だろうけどな。

そうかみんな帰るんだな。ハンドレスオナニーとは・・!ぐはぁ!!
じゃ俺も帰ってエンドレスオナニーにトライするよ。
640ヴァカ:2000/12/27(水) 16:15
なるほど、温度については分かったぜゴルァ!!

エンドレスってすごいな。液がきれちゃうぞ!!
そうなったら引退だなコノヤロー
初速度はなんぼじゃー。ゴルァ
初速度vとするぞゴルァ。
x'(0)=vcosθ,y'(0)=vsinθ
運動包茎式たてるぞ!ゴルァ
my"(t)=-mg,y"(t)=-g,y'(t)=-gt+C
y(t)=-(g/2)t^2+Ct+D
y(0)=1,y'(0)=vsinθとするぞ。
D=1,C=vsinθやから、
y(t)=-(g/2)t^2+vsinθt+1
地上についたときの時間をもとめるぞゴルァ
-(g/2)t^2+vsinθt+1=0
gt^2-2vsinθt-2=0
t=(2vsinθ+-√(4v^2sin^2θ+8g))/2g
=(vsinθ+-√(v^2sin^2θ+2g))/g
ついた時刻が、(vsinθ+√(v^2sin^2θ+2g))/g
やから、
vcosθ(vsinθ+√(v^2sin^2θ+2g))/g=5
からvを逆に解くんだよ!!
面倒だゴルァ

641ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/27(水) 16:30
運動方形式は偏微分するんだよー
m∂^2u/∂x^2
境界条件も求めて
u(x,t)(0,x)(n,t)
以上通りすがりでしたー
642ヴァカ:2000/12/27(水) 16:59
そんなー通りすがらずに
どういう意味か教えて暮れよ。
偏微分は分かるが、uってなんだ?
643師匠2号:2000/12/27(水) 20:09
ほう。精液の初速を求めようとは、
なかなか勉強熱心じゃねーか>ヴァカ
しかし、オナヌィの修行も怠るなよ!

 
644師匠2号:2000/12/27(水) 20:10
§4熱力学的諸量

熱力は、巨視的物理量のダイナミクスを探る学問だとぜんかいまでで
習ったな。もうちょっと具体的な話をしようか。
 温度の異なる物質を接触させると、何かが(何とは言わない)
移動して両者の温度が等しくなったところで変化は止まる。しかし
同じ温度から、何かが移動して自発的に温度差が生まれることは
恐らく決してあり得まい。転がるボールはいつかは止まるがボールが
自発的に動き出すことはない。このように巨視的な物理量はその変化において
必ず「方向」を持っている。この「方向」がどのような向きに生じるかを
探るのが「熱力学」の最大の目的であるといってよい。
 その最強の指針となるのが「エントロピー」という量なのです。
温度の異なる物質を接触させたとき全系の巨視的状態量としてのエントロピーは
温度が等しいところで最大になる。自然界ではエントロピーが小さくなるような
変化は決して生じないことになっています。
 エントロピーがどのように定義されるかは、また来年だな。

内部エネルギーについてもちょっと書こうと思ったけど時間なくなった。
俺は、明日の朝実家に帰るから。しばらくお休みです。
それでは皆さん良いオナヌィを!
645素人童貞:2000/12/27(水) 21:34
ふむふむ。
つまり平衡状態ではエントロピーは最大でなおかつ一定なんだな。

ん〜、変化の方向を探るってことは、非平衡な状態を考えて
いろんな物理量を時間の関数として求めるってことか?
温度とか、エントロピーとか、、違うかな。

>ヴァカ
ちなみに発射速度を計算してみたが、チンポの角度は45度じゃないことが
判明したぜ!!
計算結果:

   勃起角度=39度
   射精速度=秒速6.3メートル

となりました。みなさんいかがでしょうか。お試しあれ。

646ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/28(木) 23:38
おひおひどうしたんだよ!
おれはこのスレ楽しみにしてんだぜ?!!
まさか、正月休みってんぢゃねーんだろーな?!
647ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/29(金) 03:46
ほんまや終わってる。どーなるのか楽しみやったのに。
こっちは明日も実験じゃ!面白い結果でたからなフフフ。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/31(日) 14:10
とりあえずあげとこ
649ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/04(木) 00:16
忘れないように上げ
650ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/04(木) 00:34
精液は、流速が速く、粘度が高い程、レイノルズ数が上昇しより強力な乱流が発生する。
すると、微小なレベルの逆流が生じて、海綿体への刺激が複雑化し、
快感が増大するわけだ。
溜まれば溜まるほど、より強い快感が得られるのは、このメカニズムによる。
流体力学無くして、セックス関連を語ってはならんよ。
体液無しのセックスなんてないからな。
651童貞の名無しさん:2001/01/04(木) 06:43
650さんは「オ射」説(オルガスムー>射精の順)ではなく、
「射オ」説を採用されているわけですな。
因みに小生は「ォ射オ」説を採っております。これは
2説の中間というより、650さんの説に近い。
失礼、生理/医学の話で物理とは関係ありませんね。
真面目なスレを下ネタで汚して申し訳なし。
師匠が正月休みから戻ってくるまでの幕間狂言という
ことで、お許しを。
652ヴァカ:2001/01/04(木) 12:48
あげるぞコノヤロー!
653素人童貞:2001/01/04(木) 20:58
意外とあがってるなコノヤロー。
654ヴォケ:2001/01/05(金) 00:22
すいません。教えて下さい。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=978609812
655素人童貞:2001/01/05(金) 09:29
>654
高さ=177メートル
飛距離=高さ×4
になった。
まちがってるかもしれんが。
656素人童貞:2001/01/05(金) 13:02
相変わらず人いねーな。
>>650は流体力学詳しいのか?
なら俺に流力を教えてくれ!マジです。
657ヴァカ:2001/01/05(金) 15:45
次は流体力学か?
658素人童貞:2001/01/05(金) 19:54
むーん普通なら熱力→統計→量力だろな。
オレ的には熱力→統計↓
           流力→?みたいな?

何しろかじったことすらないからな流力。
でも宇宙ロンには必要なんだよな?
659ヴァカ:2001/01/06(土) 08:48
宇宙ロンが最終目標なんだな?
とりあえず、熱力終わらせるぞ!
660カァヴ:2001/01/06(土) 11:41
我手を忘れてはいけませんぞ!
661ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/06(土) 16:33
素粒子ロンが最終目標じゃないの?
662ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/06(土) 16:34
すまん。
間違って下げちまった。
663素人童貞:2001/01/06(土) 18:29
おうよ目標は重力の量子化だぜ!今世紀中にはできるだろうよ。
その後宇宙ロンにメスを入れようぜ!

とりあえず、熱力終わらせるぞ!
師匠はやく帰って来い!

カァヴよ。スレはもういいのか?

664ヴァカ:2001/01/07(日) 00:25
師匠がカエルまでまったりと熱スペシャルトークでも繰り広げるか?
665ヴァカ:2001/01/07(日) 22:34
重力の量子化ってなんだよ。
なんだかよくわからねーけど俺がやってやるぜ!ゴルァ
666素人童貞:2001/01/08(月) 11:42
くふぅ・・筋肉痛だぜ。

重力の量子化ってなんだろな。オレも知らん!!
だれか詳しく説明してくんろ。
でも多分流れとしてはこうだ。

●ヴァカスレッド・第一部

  力学┬→熱統計とかいろいろ→量子論
     └→電磁気学→相対論

●ヴァカスレッド・第二部?

  量子論+相対論(特殊)=場の量子論
             ┌───┘
             ↓
   対称性と保存則と変換群→ゲージ理論
                      ↓
      無限大がいっぱい←いろんな物理量の計算
             ↓
        繰り込み理論〜ミクロの世界とマクロの世界
             ↓
         対称性の自発的破れ・強い力弱い力
             ↓
           統一理論

 結論:ミクロの世界では強い力=弱い力=電磁気力かもね。

●ヴァカスレッド・第三部??

 重力いわく;「オレもお仲間にいれてくれ〜」
     ↓
 一般相対論(重力)+量子論→だっふんだ
                      ↓
                    私は誰?時空って何??


 結論:ミクロの世界は変なおじさんだった!

●ヴァカスレッド・第四部???

 宇宙の始まり?
 そんなもん変なおじさんが説明してくれるさ。

        完

667素人童貞:2001/01/09(火) 19:47
放置プレイ萌え〜
668素人童貞:2001/01/10(水) 08:13
師匠はまだかの。えらい下がったな。あげるぞゴルァ!!
669ヴァカ:2001/01/10(水) 08:30
ああ。さっさと熱力学やるぞ。
なんか問題だしてみろ。コノヤロー!
670ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/10(水) 18:03
100℃の水と0℃の水を同量用意し、
それらを混ぜ合わせ完全に混ぜ合わさるまで必要以上に放置してみた。

水の温度は何℃か。足りないと思う条件があれば適当に捏造して答えよ。
671>670:2001/01/10(水) 18:25
50do
672素人童貞:2001/01/10(水) 20:00
必要以上に放置プレイしたのか。萌えるぜ!
足りない条件は外の気温だな。湯冷めしちゃうぞ!ゴルァ!!
673放置プレー:2001/01/10(水) 20:23
放置プレー
674名無信者さん:2001/01/10(水) 21:43
aho-
675ヴァカ:2001/01/10(水) 21:53
放置プレイどんなプレイだよ!!
教えろコノヤロ。
特に673のお前!教えろ!
676ヴァカ:2001/01/10(水) 21:55
>674
もしかして、AHOか?
俺のライバル出現!おい、バトルぞコノヤロ。
677素人童貞:2001/01/10(水) 22:42
お、ニューこてハン続々登場だな。
最近人数減ってるからみんなどんどん参加しようぜゴクァ!

師匠が来るまで前戯プレイだぜぐはぁ!
まずはバカロリーだ。
バカロリー、すなわち熱量はエネルギーだよな?
気体に熱を加えて仕事をさせようぜ!

678素人童貞:2001/01/10(水) 22:52
仕事といえばF・drだよな。圧力をp、体積をvとすれば
p=F/面積、dv=dr×面積だから、
気体のする仕事はp・dvだぜ!
で、気体のもつエネルギー(これをUと書く)は仕事をした分だけ減るよな?つまり

  dU=−pdv

だ。はたしてこれだけで気体のエネルギーを表せるのか?


679素人童貞:2001/01/10(水) 23:09
高校の化学でpv=nRT(理想気体の状態方程式、だっけ?)って出てきたよな〜?
つまり温度T、圧力p、体積vの中の独立な自由度は2つだ。

てことはdU=−pdvだけじゃエネルギーは書けないってことだよな〜?

つまりさ、例えばどんな温度にするかでエネルギーの変化の仕方が
変わっちゃったりするよな。

じゃあどうする?ん?
680素人童貞:2001/01/10(水) 23:33
Uを表すには独立な2つの変数が必要ってことだよな。
dU=−pdvだけだと経路(温度のとり方とか)に依存するもんな。
つまり2つの変数の値を決めると(経路に依らずに)Uが決まるようにしたいんだな。

     Uを全微分可能なかたちで書きたい萌え〜

だ。結論から書くと、

   dU=TdS−pdv

とすると全微分になってる。
逆に言うと、Uが全微分になるように導入された量「S」がエントロピーだぜ!
もちろんp、v、T、Sのなかで独立な自由度は2つだ(多分。)

違ってたらスマんこ。ちなみにTdSが気体に加えられたバカロリーだ。
詳しくは後で誰かが説明するぜ!ゴルァ!!
681素人童貞:2001/01/11(木) 10:52
大事なこと言うの忘れた。上の話は熱平衡状態を前提として話してるぜ!
つまり平衡を保ちながら無限に時間をかけて変化させる過程を前提としてる。
簡単にいうと可逆過程ですな。てことはエントロピーはMAXだ。
バカロリーとエントロピーの関係は誰かが説明してくれるだろうぜ。

まそれはおいといて、
dU=TdS−pdvが分かったから後は式を転がすだけだ。
熱力も終わったようなもんだな。フーワッハ。
Uを変形した次の量を定義するぜ!

ヘルムホルツの自由えなり:F=U−ST
ギブスの自由えなり:G=F+PV
エンタルピー:H=U+PV

などなど。うろ覚え・・。間違いは訂正してね(はぁと)>ALL
物理的な説明は知らん!誰か頼むぜ!

あとで演習問題でも出すから解いてミロやゴルァ!!!
682素人童貞:2001/01/11(木) 13:08


定積モル比熱(だったっけ?)C_vが温度に依らないとすると
理想気体の内部エネルギーUはTに比例することを示せゴルァ!

ただし;C_v≡∂U/∂T(v=一定)だぜ!
あとpv=nRTも使うぜ!。
683ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/11(木) 13:37
たんに
C_v≡∂U/∂T(v=一定)
の両辺をTで積分して
C_v×T+A=U(A:任意定数)
としてT→0でU→0からA=0
でU=C_v×T
ぢゃダメ?pv=nRTなんて使ってないけどさ
684師匠2号:2001/01/11(木) 19:57
やっとこさ帰って来たよ。
俺のいないうちに、話が進んじまってるじゃないか。
内部エネルギーについては、もうちっと詳しく考察したいね。

d'Q=TdS

ってのは、すこし早いんでないかい>素人
じっくりいこうぜ、
今日は、明日が期限のレポート仕上げなくちゃならんので
またこんど
685素人童貞:2001/01/11(木) 21:16
おぉ師匠やっと帰ってきたか。遅かったなー。
オナニーで淫死しちゃったかと思ったよ。
レポートが終わったらバカロリーとエンントロピの関係について頼みますぜ!

>683
なるほど〜。でもAは定数じゃなくてvの関数+任意定数かも知れんよなー?
てことはAはTとpで書けるってことだよなー。つまりAがTの関数に
なってる可能性があるかも?・・おれ間違ってるかな。
A=0を示すには状態方程式がいるような気がするぜ。ちょっと弱気だけどな!
686ヴァカ:2001/01/11(木) 21:36
久々に話しが進展したなゴルァ!
687ヴァカ:2001/01/11(木) 21:45
Uの偏微分でV一定ってこちは、
UはTとVの函数だよな?
両辺積分。
∫C_vdT=∫dT∂U/∂T(V一定)
積分定数をA(V)として、
U(T,V)=CvT+A(V)
A(V)を求める。
Vで微分。
(∂U/∂V)=A'(V)
(∂U/∂V)ってどうなるんだ?
これがワカランとA'(V)でねーぞ!ゴルァ
どうするんすか?
688素人童貞:2001/01/11(木) 21:47
グォルァ!オレの話の進め方は主流じゃないからな。
間違ったことを言ってる可能性大だぜ!気をつけろ!!ガルヒャァ!
ちゃんと師匠のレクチャーを聞くようにな>ヴァカ
689素人童貞:2001/01/11(木) 21:48
>687
ちょっとまってろよ。
690素人童貞:2001/01/11(木) 22:16
dU=TdS−pdvなんだから、

(∂U/∂V)|(T一定)=T(∂S/∂V)|(T一定)−p

やん?問題は第一項(∂S/∂V)|(T一定)がどうかけるかだよな。
そこでだ。(∂U/∂V)を今度はTで変微分するぜ。

(∂/∂T)(∂U/∂V)=(∂S/∂V)+T(∂/∂T)(∂S/∂V)
            −(∂p/∂T)             ・・・1

やん?いまUは全微分可能だからこれは=(∂/∂V)(∂U/∂T)やん?
つまり
            =(∂/∂V)(T(∂S/∂T))
            =T(∂/∂V)(∂S/∂T)・・・2
やん?1=2から

  (∂S/∂V)=(∂p/∂T)

だよな?(注意:vで偏微分するするときはT一定、Tの偏微分はv一定)
これで計算できるだろゴルァ!

691ヴァカ:2001/01/11(木) 23:57
>dU=TdS−pdvなんだから、
>(∂U/∂V)|(T一定)=T(∂S/∂V)|(T一定)−p

dVで割ったんだよな?だから微分になるってことだな。

>やん?問題は第一項(∂S/∂V)|(T一定)がどうかけるかだよな。
>そこでだ。(∂U/∂V)を今度はTで変微分するぜ。

>(∂/∂T)(∂U/∂V)=(∂S/∂V)+T(∂/∂T)(∂S/∂V)
>            −(∂p/∂T)             ・・・1

一発目がかけ算の微分則で二発目はそのまま微分だな。


>やん?いまUは全微分可能だからこれは=(∂/∂V)(∂U/∂T)やん?

前微分可能やからそれなん?いつでも変微分は交換可能ちゃうん?
692素人童貞:2001/01/12(金) 00:38
そうか?そう言われればそうだな。素マンコ!
寝言は軽く読み流してくれよゲルァ!
いずれにせよ

    (∂S/∂V)|(T一定)=(∂p/∂T)|(V一定)

は大事だぜ。ていうかよく使うトリックだ。もう一つ

    (∂p/∂S)|(V一定)=−(∂T/∂V)|(S一定)
   
てのもある。 ↑これを導いてみろやゴルァ!!
ちなみにこの関係をマックスウェルの関係式という。よな?

693素人童貞:2001/01/12(金) 00:42
そのまえに結局(∂U/∂V)|(T一定)はなんぼじゃベグシャァア!!<理想気体

694素人童貞:2001/01/12(金) 09:09
690の説明は分かりにくかったかもなー。
要はdU=TdS−pdvをTとVを使って書きたいんだよな。
こう言うときはルジャンドル変換が便利だ。
前にラグランジマンコ(xとx’の関数)からハミルトニマンコ(pとxの関数)
を作ったのと同じ要領だ。
F=U−S(∂U/∂S)=U−STで定義すると
dF=−SdT−pdVと書けて、TとVの関係が見やすくなる。
これ使えばFをTで偏微分した後Vで偏微分=−(∂S/∂V)|(T一定)
でイコールFをVで偏微分した後Tで偏微分=−(∂p/∂T)|(V一定)
だ。
んで求めるA(V)は
A’=(∂U/∂V)|(T一定)=(∂F/∂V)|(T一定)+T(∂S/∂V)|(T一定)
                =−p+T(∂S/∂V)|(T一定)
                =−p+T(∂p/∂T)|(V一定)
だぜ。モグァ!!
695ヴァカ:2001/01/12(金) 11:45
アボジ!
696ヴァカ:2001/01/12(金) 11:52
A’=(∂U/∂V)|(T一定)=(∂F/∂V)|(T一定)+T(∂S/∂V)|(T一定)
                =−p+T(∂S/∂V)|(T一定)
                =−p+T(∂p/∂T)|(V一定)
にぶちこむんだな?P=nRT/Vやから、(∂p/∂T)|(V一定)=nR/V
-P+T(nR/V)=-P+P=0だぞ!クラァ
A'(V)=0より、A(V)=Const.
したがって、U(T,V)=CvT+Const.だクラァ!
しかし、一次関数になることは言えても、Const=0を示すのはどうするんだ?
U(0,V)=0を示すのは・・・ていうか、Uってなんだ?
KONRANしてきたぞ。


697ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/12(金) 12:15
Sun-Tree-Peak-Valley E-F-G-H
698素人童貞:2001/01/12(金) 20:07
おう!Uが何なのかは師匠が説明してくれるはずだゴルャ!

Const=0を示すのはどうするんだろうな。
むしろこれが絶対温度の定義かもな。T→0でU→0になるように目盛をつけなおせ!ゴルァ!!
ん?ちょっとまてよ。
UがマジTの一次関数になってるかを言うには
UがVを含まないってことも示す必要があるんじゃねーのか?
Vを含んだらシレっとTも含まれることになるからなー。
とりあえず
   ∂Cv/∂V=0
も示せドリャ!!。ほとんど自明だけどな。

699素人童貞:2001/01/12(金) 20:15
>697
どういう意味だ?説明しちくれゴルァ!!
700師匠2号:2001/01/12(金) 20:47
697は、熱力学四辺形またの名を「ボルンの図式」
という、マクスウェル関係式を導出するための
式を丸暗記する、方法だコノヤロウ!
今日は帰る。外はひどい雪だ!
701素人童貞:2001/01/12(金) 23:48
700超えたな!オイ!
って相変わらず人少ねーけど。みんなどんどん書きこめ!!
150億年氏に負けてるぞ!>ヴァカ
もっと盛り上げろやゴルァ!!一気に1000まで行くぞー!!
702ヴァカ:2001/01/13(土) 10:37
なるほどな!温度の定義で0か。
たしか上の方では、温度計で定義したんだっけ?あん?
だから、今度は温度の幅じゃなくて温度の基準をきめるんだな?
コノヤロー!

しかし、それまでの方法を思い出すと、
(温度の一生)
温度計できめようぜ→Uが温度に比例するようにしようぜ→基準決定!
だよなぁ〜?まん中なの「Uが温度に比例する」ちゅうのは
大事なことなん?

ウォー力学よりむずくなってるな。
703ヴァカ:2001/01/13(土) 10:43
師匠!お久しぶりです。雪のふるなかご苦労様です。
淫試は受かりましたか?

>697

また新キャラだな。日本語つかってないけど、
ジンガイの人ですか?
よし、君はHNを「ジンガイ」にしたまえ。

>>701

150億年ちゃんは、かなりのパワーをもってるな。
あの短期間であれだけスレを成長させるとは恐るべし。
今度フュージョンするよ。
704興亡ドキュソ:2001/01/13(土) 10:58
お久しぶりですな。
最近150億年氏を観察していたがやっぱ良く分からん人材ですな。
個人的には1300兆光年氏の意見を聴いて見たいこのごろですな。
岩波から出てる一般相対論なんかどうでしょうな。
705ラフォージ艦長:2001/01/13(土) 12:19
フックの法則とかどうです?
706校倉木造:2001/01/13(土) 14:11
 貴様を殴る。 痛いか。それが物理だ。
707師匠2号:2001/01/13(土) 18:06
>淫試は受かりましたか?

淫試ってなんだよ、このやろー!
手淫試験のことかコノヤロー!
昨夜は、その前の晩の徹夜で疲れてたけど
なぜかポコチンたってしょうがないから
3回も手淫しちまったぜ。
 どうやら、身体の疲労と性欲は
反比例するという、定理が証明できそうだ。

708あくま:2001/01/14(日) 05:53
馬鹿はやってもわからないから、物理なんてやらなきゃいいじゃん。
それにちょっとかじったくらいでわかった気になるといやなんだよね。
709素人童貞:2001/01/14(日) 06:53
疲れてるとザーメン黄色っぽいよな。オレだけか?
710素人童貞:2001/01/14(日) 07:06
物理を分かるにはどのくらいかじればいいんだ?>あくまくん
711素人童貞:2001/01/14(日) 10:03
式を転がすのも飽きてきたな。師匠レクチャーはまだか?
第1話の§4まで終わったな。続きたのむぜ!
712ヴァカ:2001/01/14(日) 10:44
>>708
おお!あくまクンじゃねーか。ヒャクメは元気か?
>>710
おれのは砂金がまじってるよ
>>706
痛いぜ、、兄貴!よくわかったよ。
>>705
艦長!フックの法則とはばねのあれですか?
713素人童貞:2001/01/14(日) 15:17
砂金が出るのか。どんな陰嚢だよ!!
抽出するのが大変だな。ベトベトになっちゃうよ。

今日は外寒いぜ。こんな日は1人身が身にしみるなぁ・・
誰かオレのちんぽを温めてくれ!!オラァ!
714師匠2号:2001/01/14(日) 16:38
レクチャーは、もうちっとまってくれい。
エントロピーをどのように導入しようか考え中なのじゃ。
 それと、演習問題を考えたよ。今の進展状況ではまだ、
答えられないと思うが、将来これを解くことを一つの目標に
頑張ってくれい。

 演習:新潟県に世界最大級の出力を誇る柏崎刈羽原子力発電所があります。
出力は821万キロワットとのことです。新潟出身の友人が先日言っていたのですが
この発電所が、稼働して以来周辺の気候が変化したとのことです。具体的には
雪があまり降らなくなったとか。
 発電所では、海水を冷却水として利用しています。これをカルノーサイクルとして
一日あたりに海水に放出される熱量はいかほどか?それは、冬に日本海を渡って
流れてくる雪雲を温めてしまうほどか否か?

 俺も未だ、具体的に計算していないからわからんけど
後の楽しみにとっておこう?

あと、内部エネルギーは、理解できた?>ヴァカ
715ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/15(月) 09:21
おう、なんとかな。<内部エネルギー

その問題は、なかなか興味をソソルゾ。
まじなんすか?
716ヴァカ:2001/01/15(月) 09:21
おう、なんとかな。<内部エネルギー

その問題は、なかなか興味をソソルゾ。
まじなんすか?
717ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/15(月) 12:32
>714
おりゃ気象をちょっとかじったもんだけど。
話の腰折って悪いんだが、北陸の大雪は上空の寒気と海面の
暖気の温度差が原因になってる。海水面温度があがったらもっと
上昇流が激しくなってもっと雪が降ると思うのだが。

もしかしてそれを解答としてるんならスマソ。
718ラフォージ艦長:2001/01/15(月) 14:47
>>712
そうです。あれです。
びよーーんって感じです。

719素人童貞:2001/01/15(月) 20:16
おおお!面白くなってきたじゃねーか!ゴルァ!
日本海だよぉおっかさん!
原子力発電で気候が変わるとしたら恐ろしいこったな。原発はんたい。

>717
雪が降るメカニズムってどんな感じなんだ?
つーか今日の雪は凄かったなー。
気象を理解するのに必要な数学を教えてけろ〜
720ヴァカ:2001/01/16(火) 09:00
>>717

なるほど。納得はできるけど、具体的どれくらい
ふえるんだ?熱力学では計算できないの?

>>718

艦長!
そのビヨヨーンとのびるやつで何をやるんすか?
ゴムプレイですか?そんな高度なことはできません!

721素人童貞:2001/01/16(火) 09:20
ゴムプレイやるぞ!
ていうかゴムとバネは違うぜ!
ゴムはビロローンでバネはビヨヨーンだ。
ゴムとエントロピーと興奮度の関係はいずれ分かるぜ。ゴルァ!!

722師匠2号:2001/01/16(火) 10:10
§4熱力学第一法則
 熱力では、巨視的な系を扱います。「巨視的」って言うのは人間の目に見える
って、ことね。それに対して微視的って言うのは原子・分子レベルということ。
その系の状態が、物理的にどのようにして特徴づけられるか、まず考えよう。
いままで、言ってきたように系のすべての原子状態を指定するようなことは
しない。巨視系は基本的には「圧力」「体積」「温度」という、3つの巨視的
物理量で特徴づけることができる。これは仮定といった方がよいでしょう。
で、良くやるのがシリンダーに入って、ピストンで押さえつけられた
気体を扱うことです。
 しかしここでは、直感的に考えやすくするため。
例として重りをつり下げたバネ(バネ定数 k)を考えます。
(バネの素材は熱を通さない膜で覆われているとします)

体積 ←→ バネの長さ :x
圧力 ←→ 重りの重さ :mg = F
温度 ←→ バネを構成する金属の温度 :T

という、アナロジーが成り立つとしてよろしい。
 ここまできて、内部エネルギー U という奴を考えてみよう。
バネ−重り系は x,mg,T で特徴づけられるのだから U は

  U=U(x,mg,T)

という、関数であろうと思われます。
723師匠2号(つづき):2001/01/16(火) 10:11
しかし一般には状態方程式(フックの法則)

  kx=F

(これはpV=nRTに対応)が存在するので、内部エネルギーは、
バネの弾性エネルギーと、バネそのものの中に熱として蓄えられる熱エネルギー
h(T)の和:

  U = U(x,T) = (1/2)kx^2 + h(T)

と書けるでしょう。力学と違うのは、エネルギーに温度依存性が現れている
ところです。尚、ここではバネ定数の温度依存性は無視しました。
エネルギー保存則は、いついかなる時でも成り立っております。
それを、式で表してみようと言うわけです。Uの完全微分は
          ∂U |      ∂U |
  dU(x,T) = ----|*dx + ----|*dT = Fdx + dh(T)
          ∂x |T     ∂T |x
となっている。この関係式

  dU(x,T) = Fdx + dh(T)

を熱力学第一法則というのだけど、なぜ、単なるエネルギー保存則に
そんなたいそうな名前を付けたのか?第一法則に意義は、エネルギーの
保存あるのではなく、「熱をエネルギーと認識した」所にあるのだろう。
ここ重要だよ。
724師匠717号:2001/01/16(火) 12:28
>北陸に雪が降るメカニズム

簡単に説明。
1.西高東低の気圧配置になり、大陸から冷たい北西風が吹く。
2. (相対的に)暖かい対馬海流が流れる日本海の海面によって
  下層大気に熱と湿度が与えられる。
3. (相対的に)湿った暖かい空気は筋状の雲(対流雲)をつくり
  日本列島の日本海側までくる。
4. 地形によって強制的に上昇流が発生して雪を降らせる。

以上。
725師匠2号:2001/01/16(火) 20:15
>暖気の温度差が原因になってる。海水面温度があがったらもっと
>上昇流が激しくなってもっと雪が降ると思うのだが。

そういわれると、その通りですね。
実は僕の友人は正確には「原発ができてから、降らない地方で
雪が降るようになり、降るところで降らなくなった」
といってた。気象のダイナミクスを正確に扱うのは難しいけど
影響が有るか無いか位は、議論できるかもね
726素人童貞:2001/01/16(火) 21:25
なるほどなー。対馬海流の湿った空気が日本列島にぶち当たって、上昇して、
んで上のほうで大陸からくる冷たい風に冷やされて雪になるってことか。
べむきょうになるぜゴルァ!!

>師匠2
バネと気体のアナロジーか。ナイスアナロジーだぜ!
ラフォージ艦長もこれが言いたかったのか?
ていうか
          ∂U |      ∂U |
  dU(x,T) = ----|*dx + ----|*dT = Fdx + dh(T)
          ∂x |T     ∂T |x

の書き方はナイスだぜ!見やすいぜゴルァ!!

でもなー、バネの力って熱力学的な力じゃないよなー?
バネのエントロピーってどうなるんだ?
727師匠2号:2001/01/17(水) 09:23
>でもなー、バネの力って熱力学的な力じゃないよなー?
>バネのエントロピーってどうなるんだ?

よい質問でござる。次節ではバネ定数kに温度依存性

  k(T)=k。+αT

が、有ることを用いて、エントロピーを導入するのじゃ。
728師匠717号:2001/01/17(水) 12:11
スレの本論からハズレそうなのであまり深入りしたくないのだが、
>>726
>んで上のほうで大陸からくる冷たい風に冷やされて雪になる

ちがう。
冷やされるのは大気が上昇・膨張することによる断熱冷却のため。
大陸から来る風の冷たさが重要なのは、海面で暖められた
空気と相まって「大気の状態が不安定」になることにある。
上が冷たくて下が暖かければ対流が起きるでしょ。
729素人童貞:2001/01/17(水) 20:45
>師匠717号
なるほどなー。上昇時の断熱膨張によって冷えるのか。
それは例えば、上昇気流で積乱雲が発生して豪雨が降るのと同じ原理なのか?
あともう1つ。上昇気流だと何で断熱膨張になるんだ?イメージできねっす。
730ヴァカ:2001/01/17(水) 22:17
また話しが進展したな。さて、読むかゴルァ
731素人童貞:2001/01/18(木) 08:51
>師匠2
ちょっと気になったんだが、
>>722の(バネの素材は熱を通さない膜で覆われているとします) は
断熱変化のみ考えるってことか?

732ヴァカ:2001/01/18(木) 08:56
なるほどな。ラフォージ艦長はそんなとこまで
見通してラっしゃったのか。
バネも気体も同じなんだな。
艦長はもう出港なさったんすか?

ところでバネにも比熱とかあったりするんだな?
うむ。熱おもろいやん。力学より意外な使いみちあるからな。

733ヴァカ:2001/01/18(木) 09:00
師匠717号は気象関係が得意なのか?
気象も物理の範囲だったらやるぞ!ゴルァ
734ヴァカ:2001/01/18(木) 09:02
>道程

もう朝だぞ!!
まだ出勤しねぇのか?
この時間は、ほんと主婦剥けの番組しかないな。
735素人童貞:2001/01/18(木) 09:32
おれはプーだから10時出勤なんだよ!
クイズママダスが始まったら出勤の合図だ。
736師匠717号:2001/01/18(木) 12:48
>>729
ああ、深入りしたくなかったのに、巻き込まれてしまった・・・

>それは例えば、上昇気流で積乱雲が発生して豪雨が降るのと同じ原理なのか?

まったくそのとおり。

>あともう1つ。上昇気流だと何で断熱膨張になるんだ?イメージできねっす。

上昇気流は、周りから熱をやり取りせず(断熱的)に空気隗が上昇している
と近似的に見ることができる。上空に上がるにつれて気圧が下がるから
空気隗の体積が膨張する。だから断熱膨張。
意外に空気というのは、マクロで見ると混ざるのが遅い。
737素人童貞:2001/01/18(木) 13:09
なるほど!かなりスッキリしたぜ。ハフゥ

>ああ、深入りしたくなかったのに、巻き込まれてしまった・・・

おう、どんどん入ってこいやゴルァ!!熱力の次は気象学だぜ!たのむで717号!
ついでに聞きたいんだけど、てことはだな、上層の大気と下層の大気の
温度やら気圧やら湿度やらナニやらが分かれば降水量は計算できるのか?
738師匠2号:2001/01/18(木) 19:45
>>731(素人童貞)
 あれだな、今の所その断熱皮膜については、考えなくていいよ。
針金を伸ばしたり曲げたりすると熱が発生して熱くなるだろ?
その熱を逃がさないようなバネを考えたかったんだな。実は。

それで、演習を出そう。
「素人が気にしてた断熱皮膜を取り除きます。それで、バネ定数が

   k(T)=k。+αT

っていう、温度依存性を持っているとしよう。つまり、温まると
バネは硬くなって、冷やすと柔らかくなるんだな(Tは、バネの融点よりは
十分低いとする)。だから、おもりをつり下げた状態でバネを温めると
縮んで、冷やすとのびるわけだな。重りの代わりにバネの先端にカムの付いた
歯車をつなげたとしよう。歯車が回転するような仕事をバネにさせたい。バネに
”定常的なサイクル”を行わせるには、どうすればよいか?考えるのじゃ!」
739師匠717号:2001/01/18(木) 22:07
>>737
おれは基本的にROMなんだ・・・それとたまに煽り。

>上層の大気と下層の大気の
>温度やら気圧やら湿度やらナニやらが分かれば降水量は計算できるのか?

そりゃそうでしょう。
でもわかんないから計算できない。
実際に現在の日々の天気予報は計算機で出してて、気圧配置だの
気温分布だのはかなり精度よく出せるんだけど、
肝心の降水量の予想は極端に悪い。 だからはずれる。
740ヴァカ:2001/01/19(金) 09:24
はぁ〜ん。雨について微妙にわかった気がするぜゴルァ
741師匠717号 :2001/01/19(金) 10:12
ついでに付け加えると、これは物理板内どころか2ch内でも有数の
優良スレだと思うので、暖かく見守ってます。1000レス期待してます。
それではまた。
>ヴァカ、素人童貞、師匠2号
742師匠2号:2001/01/19(金) 17:56
>これは物理板内どころか2ch内でも有数の優良スレだと思うので

こんなんが、有料スレなのか。
まあ、確かにレベルの低いスレが多いからな。
1000レスの頃には、熱力を終わらせたいな。
743素人童貞:2001/01/19(金) 19:54
>717号
しれっとフェードアウトしようとしてるな。させないぜ。
それで、肝心な降水量を計算するのに欠けているデータは結局何なんだ?
そんなに測定が難しい量なのか?

>師匠2
相変わらずおもしろい問題を考えるな−。感心するぜ!
ふむふむ。冷やすと伸びて温めるとちぢむのか。
それは師匠のチンポによるアナロジーか?
オレのは逆だけどな!
で。先っちょのカリに歯車がついてるのか。
しこしこピストンすると歯車が姦るってな算段ですかい。
ていうかいまいち図が浮かばね〜っす。。カムってなんだよ!ゴルァ!
おしえて。

744師匠2号:2001/01/19(金) 21:56

|                 _
|                /о\
├─VMVMVM─о │    |
|               \_/

こんな感じだこの野郎!
二つの円をシャフトでつなげば完成。

あと、問題の補足だが、なるたけ効率の良い奴を
考えてね。それはそうと俺のチンポが冷やすと伸びて温めるとちぢむ
だとぉ?馬鹿にするのもいい加減にしろやゴルァ!
俺のティムポは温度に関係なくいつもビンビンだぜ。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/20(土) 00:53
カムって軸が中心からずれてるやつだっけ?
746132人目の素数さん:2001/01/20(土) 02:07
いやむしろこっちのすれ野が優良だとおもうが(藁
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=977721547&ls=50
747ラフォージ艦長:2001/01/20(土) 05:55
ヴァカっちー ひさしぶりです。
あっしは出港したんで、今度ゆっくり材料力学でも
しましょ。
748ヴァカ:2001/01/20(土) 09:36
師匠は絵心あるんすねぇ〜うまいじゃないか!おぅ?ゴルァ!
やぱり、比熱とか内部エナリーとかもあるんだろうな

>747

艦長!出港したのになぜ書き込んでるんだ!
無線でかい?
749ラフォージ艦長:2001/01/20(土) 23:08
>748
伝書鳩です。
750師匠717号:2001/01/22(月) 12:47
>743
>それで、肝心な降水量を計算するのに欠けているデータは結局何なんだ?
>そんなに測定が難しい量なのか?

読んでしまった・・・
天気予報が外れる原因は観測の時空間的粗さと、多くの降水が計算格子と
同じくらいのスケールで起こっていることだろう。
特に上空観測は全国で20地点しかない。それが一日二回だけ。
もちろん地上観測も足りない。
さらに積乱雲などからの対流性の降水は10km程度の狭い水平スケールを
もった現象で、現在の計算密度では十分に再現できない。

そろそろ熱力学じゃなくなってきたな。じゃっ。
751素人童貞:2001/01/22(月) 20:58
>717号
なるぽどなー。天気って意外と局所的な現象なんだな。
それで、その計算格子はどれくらいの間隔なんだ?

>749
ラフォージ艦長って宇宙艦隊の艦長だったよな?
伝書鳩なんか飛ばしたら鳩が窒息しちゃうぞ!!クルックゥ

>師匠2
なるほど。そんなからくりですか。
んで定常的なサイクルを行わせるってことは、
バネにずっと仕事をさせ続けるってことだよな?
要はエンジンてことだよなー。オレ機械系は苦手なんだよな。。
どうやるんだ?ヒントくれ!


752ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/22(月) 21:39
カムがまわるたびに熱源に触れるようにする。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/23(火) 20:14
age
754素人童貞:2001/01/23(火) 22:56
最近テンション低いなこのスレ。板離れが進んでるんだな@物理板。
みんな戻って来い!ゴルァ!!

>カムがまわるたびに熱源に触れるようにする。

ふむふむ。バネが伸びたときに熱くなって、縮むと冷えるようにするんだな?
例えばこんな感じか?
|                   _
|                 /о\
├─VMVMVMVMVM─о │   |
|                 \_/

│ ここからここまで           ここから先
│←─冷たい熱浴────→│←─熱い熱欲 →・・

うむむ。これじゃ先っちょしか温まんないな。
しかも仕事を取り出すのは難しそうだ。
歯車を回転させるような仕事をさせるってことは、例えばカムに一定のトルクが
かかってて、そのトルクに逆らってカムを1サイクルで一周させるわけだよなー。
F‐xグラフでいうと、閉じた経路で左回りに一周てことか?つまり
「した仕事」−「された仕事」=1サイクルでした仕事
だよな。この第二項の「仕事をされる過程」が思いつかないっす。
755クラァ:2001/01/23(火) 23:13
バネ伸びる→熱源に触れる→熱せられる→バネ定数増大→バネ縮む
→熱源から離れる→冷える→バネ定数減少→(フリダシに戻る)

これでとりあえずグルグル回せるから、あとはそこからエネルギーをいただく、と。
…ショボスギ。
756素人童貞:2001/01/23(火) 23:15
上の説明分かりにくいな。図で言うと
@バネが仕事をする過程
                    ←
|                   _回転の剥き
|     ←縮む        /о\
├─VMVMVMVMVM─о │   | ↓右回りの負荷
|                 \_/


Aバネが仕事をされる過程
|                   _
|      伸びる→       /  \
├─VMVMVMVMVM─о │   | ↓右回りの負荷
|                 \о/
|                    ̄
             回転の剥き→

このAの過程。どうやるんだ?バネは引っ張り力だし負荷もかかってる。
ギブアップっす。。答え教えてくれ!ゴルァ!
757素人童貞:2001/01/23(火) 23:19
おお!クラァじゃないか!久ぶりだぜ!!
バネ定数減ったとき歯車まわる?
758クラァ:2001/01/23(火) 23:21
最初に勢いあたえておけば回るんじゃない?
エンジンだってこんなんでしょ。あんまり知らないけど。
759ヴァカ:2001/01/23(火) 23:22
あげるぞ!ゴルカ
ちょっと、また新曲をつくっててな。しばらく
参加できんかったんだよコノヤロー!
「愛の熱力学〜夏の終わりのエントロピー〜」
そのうち発売するからな。

クラァ>久々じゃねぇか。ときどき現れては
味わい深い分析を残すな。(はぁと)
道程>おし!テンションあげるぞ!
760クラァ:2001/01/23(火) 23:23
バネの自然長との位置関係も考慮してだな…
つーかそれだったらバネ定数減らなくても回るような…
むしろ減らないほうが回るような…わけわかんねえ。
761素人童貞:2001/01/23(火) 23:24
なるほど!勢いか。ビヨンビヨンドゥルンドゥルンて感じか?
762クラァ:2001/01/23(火) 23:25
ゴルカってオイ、大丈夫か?喉になんか詰まってんじゃないかヴァカよ。
763素人童貞:2001/01/23(火) 23:25
>ヴァカ

愛の熱力学か。よし、歌え。
764ヴァカ:2001/01/23(火) 23:35
>クラァ
ああ、喉をつぶしちゃったぜ〜クラカ!

>素人
よし!!ハモるぞ。
765素人童貞:2001/01/23(火) 23:36
>760
あ、そうか。自然長より短いとバネは押す力だもんな。それなら
行けるかな。
766素人童貞:2001/01/23(火) 23:38
クラカ〜クラカ〜(F→E→Am→G)
767素人童貞:2001/01/23(火) 23:42
師匠2出て来い!ハモるぞ!つぎサビだ。

愛の〜OH〜 I KNOW ベイベ〜
768ヴァカ:2001/01/23(火) 23:42
熱は〜ただの〜えーーーなじぃぃっ!(第一法則っ!)

が一番のサビだな。
769素人童貞:2001/01/23(火) 23:44
ハモったな。
770ヴァカ:2001/01/23(火) 23:45
Eがオシャレだな。もしやエネルギーにかけたな?クラカ!
771ヴァカ:2001/01/23(火) 23:47
完璧なハモリだな。しびれたぜ。
772素人童貞:2001/01/23(火) 23:48
フリー→エナジっ→アメージング→自慰!!だ。
773素人童貞:2001/01/23(火) 23:51
今日やたらテンション高いな。クラァ引くなよ。入って来い!
774素人童貞:2001/01/23(火) 23:54
ていうかヴァカも問題考えろやゴルァ!!
775ヴァカ:2001/01/23(火) 23:55
chordにまでメッセージが込められてるとは
おそれいったぜ。
776ヴァカ:2001/01/23(火) 23:59
そういえばそうだな、
ヴァヵがぁ考えろや!!クラァ>俺
777ヴァカ:2001/01/24(水) 00:06
確かにむずいな。
熱をあげさげしなくちゃいかんやろ?
温度を部分的にかえてあとは
慣性にお願いって感じか?
778素人童貞:2001/01/24(水) 00:14
だよな〜。師匠の問題は面白いけどむずいぜ・・
オレはギブアップだな。答えが知りたいんだけど、師匠2も作曲活動か?
3大オナヌィヤーによるユニット形成だな。
お!777じゃん。
779ヴァカ:2001/01/24(水) 08:59
やっぱりワカラン!!
でも素人がいってた方法で正解じゃねかなぁ〜
あの低温、高温にわけるやつ
ただ、運動が続くかどうかは分からないんだけど。
780ボーカルのVAKA:2001/01/24(水) 09:03
ああ、ベースのSHISHOは作曲活動に入ったようだな。
次のシングルはSHISHOの曲で行くか?
どうする?ボーカルのDOHTEIよ。
777をよろしく!
781DOHTEI:2001/01/24(水) 09:35
とりあえずニューヨークでレコーディングだな。
その後はヒッチハイクしながらライヴ活動だ!
まずはアイマスクとヘッドホンを用意しろゴルァ!!
ってオレもヴォーカルかい!ヴォーカル×2+ベース×1か?

782師匠2号:2001/01/24(水) 16:37
おう、久しぶりに盛り上がってるじゃないかい。
問題の方は四苦八苦してるみたいですね。ちょっと
問題の出し方が悪かったかも。
 熱源は、操作できるとして良いです。つまり、必要なときに
バネに高温熱浴をくっつけたり、それを離して低温熱浴ヲくっつけたり
できるとします。問題にしたいのはその機関の「効率」です。
 
783師匠2号:2001/01/24(水) 16:53
バネと、歯車がつながっていて初期状態を下の図として
この時、バネは自然な状態にあるとします。

|                 _
|                /о\
├─VMVMVM─о │    |
|               \_/

(1)バネを冷やし(バネ定数減)、歯車を外から仕事をして90度時計回りに
まわしバネを引っ張る。
(2)そこで低温熱浴を切り離し、高温熱浴を接触させてバネを温める(バネ定数増)
(3)バネが縮むと歯車が時計回りにさらに回転する。この時取り出せる仕事は(1)で
バネを伸ばしたときより大きい(バネ定数が大きいから)。
(4)仕事を終えたとき、上の図の歯車の「o」が6時の位置に来るようにする。
そこでまた、低温熱浴でバネを冷やし(バネ定数減)、歯車を90度時計回り
に回転させる。
(5)そこでさらに、バネを温め(バネ定数増)バネに仕事をさせ(1)に戻る。

 こんなんで、いいと思うんだけど、異論ありますか?
次は1サイクルでの効率:

 η≡(外部に出した仕事)÷(低温熱源に捨てた熱)

を計算してください。たぶん、ηは高温熱源と低温熱源の差に
よる形で出てくると思うよ(カルノーの定理)


784師匠2号:2001/01/24(水) 16:56
>師匠の問題は面白いけどむずいぜ・・

そうかぁ。まあ面白いと思ってもらってるだけ出題者としても
うれしいです。
ところで、最近ギターを練習しててな。
Fが押さえられない。どうしたらいいですか?
785あいう:2001/01/24(水) 17:18
指のストレッチ運動を毎日やることです。
フロとかでやってりゃすぐに押さえられるようになるよ
786DOHTEI:2001/01/24(水) 22:14
あんまメカニカルな事は考える必要なかったんだな。

>>738の(1)〜(5)って複雑だよなー。F−xグラフでいうと
8の字(ていうか∞の字)を書くような経路やん?それよか例えば

(1)o が9時の位置にある所で冷やす。(dx=0)
(2)冷えた状態(低温熱浴に接したまま)で
   9時→12時→3時の経路で仕事をされる。(dT=0)
(3) 3時の位置の所で温める。(dx=0)
(4)温まった状態(高温熱浴に接したまま)で
   3時→6時→9時の経路で仕事をする。(dT=0)

図で言うと
F
↑        1
│   (4)  / │
│     /  ↑(3)
│    /   │
│   /    /
│(1) ↓  /
│  │/(2)

└┬───┬─→
 9時    3時
こっちのほうが簡単じゃん?
計算しやすいし。ついでだから計算してみるぜ!まってちょ。
787素人童貞:2001/01/24(水) 23:47
まず
 dU=Fdx+d'h
  =(k。+αT)xdx+d'h

だよな。hは一般にTとxの関数。
あと、低熱浴の温度をT↓、高熱浴の温度をT↑とかくぜ!

で、いろいろいぢくると(省略)

 dU=xk。dx+CdT

となることが分かる。
ただしCはバネの長さ一定に保った時の比熱だ。(気体で言う所の定積比熱)
んでこのCはTのみの関数になる。(証明は各自でやってくれ!)

てことは(3)でもらった熱量と(1)で捨てた熱量は等しいな。
これをQ(3)とかく。

 Q(3)=-Q(1)=∫CdT

積分範囲はT↓からT↑までな。
788VAKA:2001/01/24(水) 23:47
とりあえずFはFM7で押さえろ!全然音は違うけど
それとなく聞こえるぜ!ゴルァ

ところでDOHTEIの書いた図は高校のときに習った
PとVのグラフの亜種か?
あのときなぜ、P,TとかV,Tでかかない!とか思ったなそういえば

789素人童貞:2001/01/24(水) 23:55
次ぎ。てことは(2)+(4)の過程でもらった熱量は1サイクルでバネがした仕事だな。
グラフで言うと囲まれた領域の面積だ。
まず(2)の過程でされる仕事-W(2)は

 W(2)=-1/2(k。+αT↓)*{(x3時)^2−(x9時)^2}

またこのとき内部エナリはdU={k。x)dx+CdTから

 U(2)=1/2k。*{(x3時)^2−(x9時)^2}

だけ増加する。でこれはイコールされた仕事+もらった熱量(=-W(2)+Q(2))なんだから

 Q(2)=-1/2αT↓*{(x3時)^2−(x9時)^2}

となる。同様に

 W(4)=+1/2(k。+αT↑)*{(x3時)^2−(x9時)^2}
 Q(4)=+1/2αT↑*{(x3時)^2−(x9時)^2}

つまりQ(1)とQ(2)で低温熱浴に熱捨ててQ(3)とQ(4)で熱もらった。
結果1サイクルでした仕事Wは

 電W=W(4)+W(2)=Q(4)+Q(2)=1/2α(T↑-T↓)*{(x3時)^2−(x9時)^2}

よって熱効率は

 η=W/{Q(3)+Q(4)}
  =1/2α(T↑-T↓)*{(x3時)^2−(x9時)^2}÷{∫CdT+1/2αT↑*{(x3時)^2−(x9時)^2}}

うをー!めちゃめちゃ複雑やんけ!絶対まちがっとるな。。
カルノーサイクルかオットサイクルの方が良かったな・・


790素人童貞:2001/01/24(水) 23:57
おう。面積がエナジーになるからヴェンリなんだよ。P-V。
791素人童貞:2001/01/25(木) 00:09
あ。バネの自然長を12時としたのか。
スマソ見落としてた。

なら師匠の8の字経路で正解だな!
・・無駄な計算をしてしまったぜ。
792VAKA:2001/01/25(木) 09:14
面積がエネリーになる理由は、Pdvの積分になるからだよな。
なるほど!胸のツカエガすっきりしたぜ
793DOHTEI:2001/01/25(木) 10:05
師匠の経路で計算してみようかな。出発点はF-x図の原点だな。
バネ自然長(6時=12時)をx=0とするぜ!
師匠の(1)〜〈5〉の経路は

dx=0(12時冷やす)→dT=0(低温伸ばす)→dx=0(3じ温める)→dT=0(高温縮める)→
dx=0(6時冷やす)→dT=0(低温縮める)→dx=0(9時温める)→dT=0(高温伸ばす)→
最初に戻る

てことでいいのか?それとも

dx=0(12時冷やす)→dh=0(断熱伸ばす)→dx=0(3じ温める)→dh=0(断熱縮める)→
dx=0(6時冷やす)→dh=0(断熱縮める)→dx=0(9時温める)→dh=0(断熱伸ばす)→
最初に戻る

なのか?

794師匠2号:2001/01/25(木) 13:22
そうか、fが押さえられないのは、握力が足りないからだと
思ってたが、重要なのは柔らかさなのか。ストレッチするぞ。

ヴァカ<Fm7でごまかす?それとなく聞こえるっていったって
Fの音がワカランから比べようがないぜ。

DOHTEI<って、お前誰ですか?
新人なら、自己紹介と一日のオナヌィ回数を申告してください。
バネは現実的には伸ばしたり、縮めたりすると熱が発生するけど
今の場合、それは考えてないので断熱過程も等温過程も変わりないよね。
この点は、ちょっとあまりいい例じゃ無かったなと
反省してるのですよ。まあ、でも掴みとしては考えやすいしいいと思うのだが。

795師匠2号:2001/01/25(木) 20:42
むちゃくちゃ嘘ついちゃった。

わたくしが、例として挙げましたバネ機関は
カルノーサイクルでも何でもありません。
何か変だなって思ってたよ。だから、効率も
二つの熱源の温度差で決まりません。
どんもすいませんでした。かえってオナニーして寝ます。
796素人童貞:2001/01/26(金) 02:15
単にモデルとして考えるンならOKじゃない?
バネというかゴムとして。ゴムなら熱の出し入れあるし。

それに確か、簡単な1次元の高分子モデルはフックの法則に
従ったような・・・by統計力学@うろ覚え

ていうかDOHTEIはオレだよ!
オナニーの回数か?1日24回だぜ!毎時3ミリリットルだ。

あとFの上達にはオナニーが不可欠だぜ。ちんこをギターと思うのだ!!
指を、こう、Fの形にして、と、、こうやって、、、ハァハァピュ

ちなみにFm7とFM7はちがうぜ!
mはマイナーでMはメジャーリーガーだ。FM7⊃Fだぜ。
VAKA&SHISHO&DOHTEIでユニット組んでオリコン1位めざすぞゴルァ!!
社長死んじゃったけどな。
797ヴァカ:2001/01/26(金) 22:16
あげるぞ!!
バネ機関。深いなぁ・・
798素人童貞:2001/01/26(金) 23:14
>ヴァカ
FM7はどうやって押さえるんだ?あのCに似てるやつか?
799ヴァカ:2001/01/27(土) 08:14
0||---|---|---|---|---|---|---|-
1||-o-|---|---|---|---|---|---|-
2||---|-o-|---|---|---|---|---|-
3||---|---|-o-|---|---|---|---|-
0||---|---|---|---|---|---|---|-
x||---|---|---|---|---|---|---|-
FM7だ!!
基本コードC,F,GをM7でやるとふわふわした音になるよな。
あとBはB7でやっていいんだけど、Bbは簡単にならん?
D#もかなりむずかしいよな。
800師匠2号:2001/01/27(土) 12:38
おう。FM7サンクス。
早速試してみたぜい。女の色気と夜の街を感じるような
切ない音色じゃねーか。

それはそうと、あのバネ機関、あれで回ったら
第二種永久機関になっちゃうような気がするんだよな。
熱力は難しいよ。やっぱり理想気体を使うかなぁ
801VAKA:2001/01/27(土) 13:27
>DOHTEI
1回で1億匹とすると、、72億匹!
罪なやつやなぁ・・顕微鏡で見て胸をいためるべし!
おれは、精神集中で量をコントロールし、極力犠牲を最小限にしてるからな。

そろそろおれたちのユニット名を決めようぜ。なぁ?SHISHO,DOHTEIよ。

>SHISHO

FM7でしのぐとはいえいつかはFやらなくちゃいかんよなぁ〜
弦を柔らかいやつコンパウンドとかエキストラライトにすると少しは楽かもな。

ていうか〜気体以外で使えるってのが、かなりびびったぜ。
高校のときはそれしかなかったもんな。
結局、高校のときとくらべて熱力学では何がパワーアップしたんだ?

802素人童貞:2001/01/27(土) 15:38
う〜ん。バネ機関がおかしくなるのは、熱の出し入れを
考えてなかったからだよな?dU=Fdx+d’hのd’hを
ちゃんと考慮したらうまくいくんじゃないの?理想バネ。
もはやバネじゃなくなっちゃうけど。。

>ヴァカ
B7?
ってこうだっけ?B7={2,0,2,1,2,×}(←1弦=2フレ、2弦=開放、3弦=2フレ・・て意味ね)
んー弾きにくいぜ。・・ていうかBをごまかすんじゃねーゴルァ!
Bちゃんと弾ければBbもD#も解決じゃんか!男は黙ってハイコードだ!

ネックのそばをウロウロしてるようじゃモテないぜ!
803ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/27(土) 16:17
パワーコードでごまかして生きろ!
難しいコードはキーボードに任せろ!
804カァヴ:2001/01/27(土) 16:34
をいをい、俺を忘れちゃあいかんだろうに。
熱学かァ、俺スレ立てて以来暫くROMっておったけどあんたらヴァカ一族も相当なもんだな。
俺もそろそろ問題提出しないと名ー
もしやO大学院の教授ですかな?
805素人童貞:2001/01/27(土) 16:37
>801 極力犠牲を最小限にしてるからな。
そんなことできるのか?!ミラクルちんこだな!
>802
パワーコードってどんなコードだ?

高校の時の熱力あんま覚えてないけど、エントロピーとか出てこなかったよな?
パワーアップていうか、むしろ考えやすくなってるはずだぜ!

要はな、熱力で出てくる状態量は独立な2つの変数で書ける(TはPとVで書ける、みたいな)
けど、「熱量」とか「仕事」は経路に依存するから2つの変数で一意的に書けないんだよ。
つまり状態量じゃないんだな。
一方で「仕事」と「熱量」の和(差)である「内部エネルギー」は、
温度とか体積が分かれば一意的に決まる状態量だ。
つまり「内部エネルギー」は力学で言う所の「位置エネルギー」だな。
位置エネ・・思い出せ!∫F・drが経路によらなければ、F=−∇Uだったろ?
つまり、rotF=0⇒F=-gradU だ。(rot(gradU)=0)
ところが∫F・dr=∫F(x性分)dx+∫F(y性分)dy
          ≡Wx+Wy
って書くと、Wx、Wyのそれぞれは積分経路に依存するよな?
これと同じなんだよ。理屈は。
つまり温度がエネルギーの傾きになるような方向がエントロピーの向きだ。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/27(土) 22:02
パワーコードって、ルートと5thの音だけ使うやつよ。
あー、スレ汚しでスマソ。
807VAKA:2001/01/27(土) 23:08
>DOHTEI

B7の6弦の2フレはコード上の音だよな?
だから、{2,0,2,1,2,2}でもOK!!ちょっぴり音が広がるぜ。
ハイコードの連打がでると指がつりそうだぜ。

おぁ?そうさ、俺のはミラクルだ。
ビブーティでまくり、シャイババもまっつぉだコノヤロー

>806

よし!ユニットに加われ!次の全国ツアー2001からキーボードと
量子力学で参加しろ!

>カァブ

おう、キタか弟。もう、登校拒否しちゃだめだぞ。
お兄ちゃんを心配させるんじゃない!

ともかく、分かったことは、
流入熱=内部エネ変化+した仕事
になるやつはなんでも熱力学になるんだろ?
バネでも気体でも、そしてエントロピィ
808VAKA:2001/01/27(土) 23:13
なんとなく読めてきたぞ!!

状態の集合Sを考えて、
Sの元をaとしようか。
もちろん内部エネルギーはSからR(実数)への写像やな。
でSはR^2であると、、つまり、2つの変数でパラメトライズ
されてるっちゅうわけやな?

んで、エネルギーと温度でつくる変数がエントロピーっと。
809VAKA:2001/01/27(土) 23:24
なるほどな〜Fは状態量ではないが、
Uは状態量であるってかんじかい?

それがエントロピィに対応して
、エントロピーを微分すると熱になるって感じか?
810女の子の恥じらう姿:2001/01/28(日) 00:33
フェリス女学院高校の女の子のスカートが
スルッと脱げた瞬間。(学際の応援にて)
慌ててしゃがみこんで、スカートを
上げていますが、みんな注目しています。
かっこいい紺の制服に紺ハイソとピンクのパンティ
とのコントラストが最高の写真です。
恥ずかしさのあまり、泣いてました・・・。
  http://u-tokyo.hoops.ne.jp/
811ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 02:14
810のリンクはくだらないからあける必要なし。

まったく、くだらねえことすんなよ。思わずあけちまった。
812場か?:2001/01/28(日) 02:55
>思わずあけちまった。
811よ、お前もか。
813811:2001/01/28(日) 04:40
>812
オマエモカ。
814場か?:2001/01/28(日) 05:17
いや、俺はあけてない。
ゴメンネ。
815VAKA:2001/01/28(日) 09:18
あけてしまったぞ。ゴルカ。
エロ心丸出しやな
816素人童貞:2001/01/28(日) 09:45
>808
おう。熱力なんてしょせんR^2上の実数値関数の話だぜ。
(ただし「化学ポテンシャル」やら「粒子数」やらの自由度を
考える場合もあるからR^3になったりするな。たまに。)

>809
ちょっとちがうな。オレの例えも悪かったけどな。
Fは状態量なんだけど、Wxが状態量じゃないんだ。
熱力との対応は、例えば、

 Wx = 気体のされた仕事(経路に依存する量)
 F(x性分)=-気体の圧力(状態量)
 x  =気体の体積(状態量)

 Wy  =気体に流入した熱量(経路に依存する量)
 F(y性分)=温度(状態量)
 y   =エントロピー(状態量)

  エナリーはU=Wx+Wy

エナリーをエントロピーで微分すると温度だ。
817素人童貞:2001/01/28(日) 22:33
まあ上の分かりにくい例えは軽く流してくれよ。
それよか、たとえばバネ機関でいうと

 dU=Fdx+dh

だろ?ここでF、hは、xとTの関数とする。つまりxとTで張られた2次元面上で考える。
簡単のためxの微分を∂_x、Tの微分を∂_tとかくぜ!
UはR^2上の微分可能関数なんだから

 0=rot(gradU)=∂_x∂_tU−∂_t∂_xU
  =∂_x∂_th−∂_t∂_xh−∂_tF

だから、結局hは

 ∂_x∂_th−∂_t∂_xh=∂_tF≠0

を満たさないといけない。この式は、
「hをxとTで偏微分するとき、微分の順序によって値がちがう」
ってことだよな?。
つまりdhは全微分可能じゃないんだな。(=経路に依存する=状態量じゃない)
だからdhと書かずにd’hと書くんだな。(>>802とか参照)
  
818素人童貞:2001/01/28(日) 23:45
微分の順序で値がちがう・・そんな面倒くせーのはいやだ!ってことで、
d'hをうまい量でかきたい。
で、仕事=∫F(x,T)dxと書けるのと同じように、hも

 h=∫f(x,T)dS

と書こうぜ!ただしfはR^2上の微分可能な関数で、Sはx‐T空間内のある経路だ。
この関数fと経路Sが分かれば解決熟女だ!

どうやりゃいいんだろな。
ってことでカルノーサイクルを考えるんだ。

819通行人1:2001/01/29(月) 00:02
おいおい、最近進みが遅くないか?
みんな楽しみにしてるんだからさぼるんじゃねえぞ。
820素人童貞:2001/01/29(月) 00:27
>通行人1
久しぶりだな!

>おいおい、最近進みが遅くないか?
あー。熱力は人によってアプローチが違うからな。
導入部で手間取ってるって感じだな。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/29(月) 00:53
最近、億年とかLedとかバカが多いから次は相対論やってくれ。
要望。
822カァヴ:2001/01/29(月) 00:53
ぬぬぬぬ〜、流石に岩波の数学辞書第3班を理解及び覚えるとなるとちょい厳しいかな〜
とりあえずヴェッシオ理論からスタートするにも複雑な数式扱わないとならんし
板レベルがアレなんで理解すらできそうにないな。
俺の板数学板にも保存してあるが今は今井が荒れ放題してるから相手にすらしてないようだしね(藁

とりあえずスカトロプレイの用意を…
823>カァヴ:2001/01/29(月) 02:20
これか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=980242315&ls=50
おもいっきりあれてるな。
824VAKA:2001/01/29(月) 09:08
なるほどな。「経路によらない」がポイントだな。
825DOHTEI:2001/01/29(月) 09:41
あー。ポイントだな。
結論から言うと>>818の関数fは

 f(x,T)=T

となるんだけど、これが美味く説明できないんだなー。
一旦これを認めてしまえば、経路Sも決まるんだけど。
826DOHTEI:2001/01/29(月) 12:54
>ALL
d’Q=TdSの導き方って熱力の教科書なんかではどうなんだ?
おれ統計の本は持ってるけど熱力のはないんだよ・・。PLEASE

どうも数式に頼ってばっかになっちゃうな。
師匠のようなうまい思考実験ができないんだよ俺。
ちんことマンコの話は得意だけどな!!

827カァヴ:2001/01/29(月) 18:40
>823
いや単に数学板は荒れてるだけだからあんな結果に陥ったんだな。
その上列記とした自称理数コンプレックス学生がわんさかいてあまりにも低レベルな議論をしている点が惨めやなァ。
まあその大半は150億光年が締めていたんだろうけどよ(藁
828師匠2号:2001/01/29(月) 20:08
おいっす。

おうおう、DOHTEI氏が、説明してくれていたんだな。
数理的にはあれでオッケイなんだよ>VAKA & みなさん
でも、それだと、ちょっと理解した気持ちにならないだろう?
どうすればよいだろーか。

DOHTEI>f(x,T)=T
うまく説明する方法は、なかなか無いよね。
根本的に現象論ってゆう奴だからな。
もうちょっと考えてみるよ。

それと前のバネ機関、あれはやっぱり仕事を取り出せないみたい。
普通、バネを縮めたり伸ばしたりすると、熱が発生するだろ?
その発生する熱によるロスと、上の議論で取り出せるようにあたかも見えた
仕事が釣り合っちゃうんだろうな。ということで
バネ機関はボツです。どうもすんません。
829師匠2号:2001/01/29(月) 20:14
相対論、もしやるんだったら電磁気学から
初めないとね。一部の人たちが「相対論がまちごーてる」
ってやたら言うのは、たぶんみんな電磁気が解ってないからだ
と、最近思うんだよ。でも、電磁気はむずかしいなぁ。
数式つかわなあかんし。
830DOHTEI:2001/01/29(月) 20:39
相対論はまだ先だろな。でもヴァカは数学分かるからすぐ終わるだろ。
特殊はアホみたいに簡単だからな。

でも熱力の次ぎは統計力学だよな?
電磁気やるにしてもその次ぎだな。先長いな・・急ぐぞゴルァ!!

>828
>DOHTEI>f(x,T)=T
>うまく説明する方法は、なかなか無いよね。
>根本的に現象論ってゆう奴だからな。

んー現象論ていうか温度の定義と絡んでるはずなんだよな。
なんか「熱力学第0法則」ってなかったっけ?
831クラァ:2001/01/29(月) 21:36
メ、メンドクサイから間は他の師匠の説明に任すんだけど、
僕のお母さんは死ぬ前にぼ、僕にこう言ったんだな。
「清や、可逆なカルノーサイクルでは入ってくる熱量Q1と
出ていく熱量Q2の間の関係が高温熱源と低音熱源の温度T1、T2
によって
Q1/Q2=T1/T2      …(1)
のようになるんだな。まあ温度の定義の仕方にもよるんだけどな。
で、温度差があれば1サイクルの積分は
  ∫dQ'=Q1-Q2≠0     …(2)
となってゼロにならないんだな。
ところが(1)を考慮して
dS=δQ/Tなる量を考えてみれば
∫dS=dQ1/T1-dQ2/T2=0 …(3)
となるんだな。(3)はどんな経路をとっても保存することは
明らかなんだな。つまりSはカルノーサイクルで保存してるんだな。
これすなわちエントロピーなんだな。
だからおなかが減ったら親切な人におにぎりをもらいなさい。」

だからおにぎりください。
832DOHTEI:2001/01/29(月) 22:21
もぐもぐもぐ、おにぎりうまいんだな。
おにぎりオレが食ったからもう無いんだな。

清や、(1)はどうやって出すんだろうか。
そこが一番知りたいんだな。
誰でもいいから教えて欲しいんだな。
833VAKA:2001/01/29(月) 22:48
>カァヴ

なに?て、低レヴェル??そんなこというな!!ゴルァ!!
俺がもっとも低レベルなんだよ!至上最強の馬鹿は俺だ!覚えとけ!
ともかく!俺以外をヴァカにするな!
ちゅーか数学やりてぇのか?
じゃぁ、集合位相か微積くらいからはじめな!俺がつっこんじゃるぞ。

>通行人1

おっす!気合いははいってるんだがなぁ。
熱は手ごわいぞ。

>821

相対論か。アイーンシュタインのあれだよな。
シムケンに教わるか。

>クラァ

ほらよ、清!!「▲」たんと食え!!
ちゅーか、カルノーサイクルはひんぱんにでてるが
大事なようだな。このサイクルではある保存量がある。
それはエントロピーちゅうわけだな。で、
dS:=δQ/Tで定義するってわけか。

>SHISHO

相対論は電磁気のあととなると道のりはながいな。
数式増えると大変やな・・!!おぅ?コノヤロー!。
数式の書き方は数学板をまねるかな。
834DOHTEI:2001/01/29(月) 22:54
>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

惜しかったな。
835VAKA:2001/01/29(月) 22:58
ゴルァ〜!どうなっとんねん!
俺の熱い闘志・男気あふれる発言を省略しやがって!!!
836DOHTEI:2001/01/29(月) 23:08
そういやカルノーサイコロの説明まだしてねーな。
誰か説明しろやゴルァ!!
837VAKA:2001/01/29(月) 23:17
そういや官能サイコロの説明って結局なかったんだな。
どういう意味なんだ??
他にもサイコロあるのか?
838DOHTEI:2001/01/30(火) 00:17
おう。サイコロいくらでもあるぜ。
R^2上の閉じた経路はどいつもこいつもサイコゥだ。
とりあえず師匠も言ってたし、理想気体の官能最高やるか。

熱湯と冷水を用意しろゴルァ!!熱湯コマーシャルをやるかのごとくだ!!
(1)気体の入った容器を熱湯に接触させて温度一定に保ったまま膨張させる。
   つまり等温勃起。
(2)熱湯を切り離して、熱が出入りしないようにしてさらに勃起させる。
   つまり断熱勃起。(この時気体は仕事してもお金が入ってこないから
   どんどん冷える。冷水と同じ温度になるまで勃起させるぜ!)
(3)今度は冷水に浸しながら温度一定に保ちつつ圧縮。
   つまり等温圧縮。
(4)聖水切り離して断熱圧縮。(このとき気体の温度あがる。)
でもとに戻る。


839師匠2号:2001/01/30(火) 13:08
おう。わかりやすく説明してくれたじゃねーか、カルノーサイコロ。
でも、勃起に対しては、圧縮じゃなく萎縮と書くべきだったな。ゴルァ
 ちょっと補足させてもらうぜい。
まず熱機関というのは「定常的な仕事を外に行う」ことを要求されるんだな。
チンコをこすって(温めて)勃起させると、外に仕事するけど
勃起には限界があるな。だから、チンコを萎縮させないとさらなる仕事が
できなくなるんだな。で、サイクルを考えるわけだ。
 838の例では、(1)では気体が熱を熱湯から吸収しそれと「等量」の仕事を外に
している。(3)では逆に外から仕事をされてそれと「等量」熱を吐き出している。

840師匠2号:2001/01/30(火) 13:10
この後は「準静的過程」についてお勉強しよう。
841DOHTEI:2001/01/30(火) 20:59
>勃起に対しては、圧縮じゃなく萎縮と書くべきだったな。
ぐはぁっ!おれとしたことがミスったぜ・・!!

なるほどな。勃ちっぱなしだと仕事も手につかないもんな。

>気体が熱を熱湯から吸収しそれと「等量」の仕事を外に している。

仕事と熱量が等量になるのは理想気体だからだよな?

>この後は「準静的過程」についてお勉強しよう。

おう!やっと熱力っぽくなってきたなゴルァ!!
842DOHTEI:2001/01/31(水) 21:38
ところで熱力のゴールってどこなんだ?
この先のあらすじを教えてちょ〜

1000までには終わるのか?
843VAKA:2001/01/31(水) 22:24
ハァハァ、、官能最高!
わかったぜぃ。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/01(木) 09:47
あらすじきぼ〜ん
845VAKA:2001/02/01(木) 11:54
等温、断熱、等温、断熱で、勃起と萎縮を繰り返すんだね。
さっそく今からやってみるぜ!!
ちゅーか、カルノーサイコロ簡単やン。
これのときはエントロピーがたしか一定なんだよな。

>ハシシ

初めからのアラスジか?
846師匠717号:2001/02/01(木) 12:07
>>844
「物理を教えろ」と大上段にかまえたヴァカであったが
すでにエロスレ化。一部マニアにはずりネタにされるありさま。
近く有料化する予定。
847ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/01(木) 18:36
>>846
ヴァカはヴァカ流にまじめにやってるよどんな投稿者にもレスしてる。
この海苔についてこれないのは846は本物かどうか疑う。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/01(木) 21:47
だが言葉を大切にしないのはな・・・
849DOHTEI:2001/02/01(木) 23:54
>845 これのときはエントロピーがたしか一定なんだよな。

コンランしてるようだな!>ヴァカ
エントロピーが一定なのは「断熱」の時だけだぜ!
(熱量=0つまりdQ=TdS=0だからな。)
「等温」の時は温度が一定だからエントロピーまで固定しちゃったら
自由度がなくなってサイコロできなくなっちゃうぞ!
全体で2自由度しかないんだからな。
内部エナリ、温度、圧力、体積、エントロピーのうちどれか1つでも
固定すれば、変化の仕方は一意的に決まるってことだ。
サイコロってやつは、そうやってどれかを固定しながら一周して大人に
なっていくんだ。

ちなみに831でクラァ清が言った「エントロピーが保存する」ってのは
「サイクルで一周したとき元に戻ってる」って意味だ。
しつこいようだが、「熱量」は一周して戻らないけど、エントロピなら戻るぜ!
ってことがオシャレなんだ。もちろんエントロピーに限らず状態量は
どいつもこいつも一周して元に戻るぜ!

ただし今考えてるのは「準静的過程」であることが前提だぜ。
「準静的過程」の意味は師匠が説明してくれるぜ!
850クラァ:2001/02/02(金) 00:26
戻ると言っても熱源を含めた系全体ではエントロピーは
増えも減りもせず一定であることに注意が必要なんだな。

ただしそれは「準性的家庭」であることが前提なんだな。
普通は増えるんだな。可逆家庭では増えないんだな。

つーかきっと「純性的家庭」の意味と一緒に師匠が説明してくれるんだな。
851DOHTEI:2001/02/02(金) 00:28
具体的やってみるか。熱湯の温度T1、聖水の温度T3とするぜ。
あと状態量同士の関係は、PV=RT、U=CT(Cは定数)とするぜ!


官能(1)〜(4)のそれぞれの過程で、気体のする仕事W1〜W4と、
入ってくる熱量Q1、Q3をそれぞれ求めろゴルァ!
(Q2=Q4=0は自明だから省略)

ついでに、一周したら

 0=∫dU=−∫dW+∫dQ

すなはち、

   気体の全仕事=W1+W2+W3+W4=Q1+Q2
                   =拾った熱量ー捨てた熱量

となることを確かめろゴルァ!!
852DOHTEI:2001/02/02(金) 00:31
>きよし師匠

ナルホドな!熱湯と聖水全を部考えるとエントロピーが保存するわけだな!
853DOHTEI:2001/02/02(金) 00:36
>純性的家庭
クラァもそんな家庭で育ったんだな。性的家庭・・どんな家庭だ!!
854132人目の素数さん:2001/02/02(金) 11:45
×「0=∫dU=−∫dW+∫dQ」
○「0=唐рt=−唐рv+唐рp」
だとおもうが
855師匠717号:2001/02/02(金) 12:25
>>847
すまん、>>846はホンモノだ。
単なる悪ふざけだ。
856DOHTEI:2001/02/02(金) 12:56
>854
おう、そのとうりだぜ!サンキュー
857DOHTEI:2001/02/02(金) 13:01
>717号
地上の観測ポイントってどのくらいあるんだ?
俺んちの近所にもあるか?
858VAKA:2001/02/02(金) 22:04
某スレに出張してたようで、少し出遅れたぜ。
さぁ、今日も行くぞー!ダァ!

(まとめ)
おうおう、エントロピーは状態が同じだったら、同じなんだろ。
だからどんなサイコロでもエントロピーは同じなんだよな。
ただ、純性的家庭で断熱家庭だと、エントロピーは同じなんだな。
断熱やなくても、全部合わせるとエントロPは保存すると。
しかし、非純性的家庭でなければエントロPって増えちゃうんだな。

859VAKA:2001/02/02(金) 22:18
>>DOHTEI

純性的家庭とは、ソロ活動禁止な家庭のことだコノヤロー!!
おれたちプロには信じられんがナ。

>>717

あぁ、ナイスあらすじだな。
付け加えると、>>24から力学だな。>>533から熱力学だ。
つーか、始めはテンション高いな。
またあげてくぞーー!おぉ?ゴルァ


860DOHTEI:2001/02/02(金) 22:30
ソロ活動禁止だとぉ!?
じゃダブルスか?
ハイレヴェルじゃねーかゴルァ!!さすがセクシャル・ファミリーだな!

おう、テンションあげてオレ達もセクシャルスレッド目指すぞゴルァ!!
>ALL セクシャリティあげてくぞ〜!!ゴルァ!!
861DOHTEI:2001/02/02(金) 22:48
理想気体@断熱家庭(dS=0)のとき、PとVの間に成り立つ関係をもとめろゴルァ!!
862VAKA:2001/02/02(金) 22:53
(1)等温勃起。

あとで冷えるから、まずは熱湯だな。T1
>>790を使うと、面積やから、
W1=∫PdVだよな?P=RT/Vてことより。
=∫[Va,Vb]RT1/VdV
でも温度T1とRが一定やから外に放りだして、
=(R/T)[logV]=(R/T)(logVa-logVb)
=(RLog(Va/Vb))/T1

はいってくる熱はなぁ〜、
無髄ですな。しかし、Tが変わらないってことは
内部エナリーが、一定だよな?
てことは入ってきた熱はエナリーの変化に使われないから「仕事=熱」になるか?
てことで、(RLog(Va/Vb))/T1

(2)断熱勃起。

これはむずいぞ。さっきみたいに温度を放りだせねぇ
もんな。
そうやけど、仕事するエネルギー源が、仕事になるよな?
だって、「断熱」だもんな。他に熱はいってこねーし。ちゅうことは、
W2=∫dU=∫CdT=C(T3-T1)
かい?OK?ちょいと自信ないぜ。
ここで、体積がVcになったとするぜ。

(3)等温萎縮

(1)と同じだな。
W3=(RLog(Vc/Vd))/T3
(RLog(Va/Vb))/T1


(4)断熱萎縮

(2)と同じだろ。

C(T1-T3)

よし〜
W1+W2+W3+W4
=(RLog(Va/Vb))/T1+C(T3-T1)+(RLog(Vc/Vd))/T3+C(T1-T3)
=(RLog(Va/Vb))/T1+C(T1-T3)=Q1+Q3か?
863VAKA:2001/02/02(金) 22:57
>> DOHTEI

ああ、そうだよ。ダブルスやトリプルまで
家族ぐるみでやってるって話しだ。
すごいよな。


ふと思ったんだが、エントロPも状態量だよな。
てことは、Sも2変数函数になるよな。
てことは式にできるのか?

さらに新課題でてるやん!!
どんどん、やるぞ!!
864DOHTEI:2001/02/02(金) 23:48
おうだいたい合ってるぜ!!
Tは分母に来ないけどな!

問題の後半。あんま意味無かったな。スマソ。
しかも書き間違えてるし>>851

W1+W2+W3+W4=Q1+Q3を示せゴルカ!って書きたかった。

けど自明だったな。すマンコ!!修行しなおすぜ@水中クンバカ。ぶくぶく


>ふと思ったんだが、エントロPも状態量だよな。
>てことは、Sも2変数函数になるよな。
>てことは式にできるのか?

できるぜ!ついでだからSをVとTでセクシーに示せ!
(これやるんなら問>>861はしなくていいぜ)

あと、Va/Vb=Vd/Vcも示せゴルカ!

865師匠2号:2001/02/03(土) 17:33
がんぱってるな!
今日はわしは合コンだから、また今度な
866ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/03(土) 18:36
報告しろよ>師匠2
867VAKA:2001/02/03(土) 22:19
俺にまわせよ>師匠2
868DOHTEI:2001/02/03(土) 22:51
妊娠させるなよ>師匠2
869VAKA:2001/02/03(土) 23:11
スピーディー発射を心がけよ>師匠2
870DOHTEI:2001/02/03(土) 23:38
発射初速度もちゃんと計算しろよ>師匠2
871VAKA:2001/02/04(日) 00:59
ベッド界の音速の貴公子になれよ>師匠2
872VAKA:2001/02/04(日) 10:10
で、エントロピーはどう求めるんだゴルカ。
>>680
dU=TdS-PdV
を使うんだよな?PV=RT
dS=(dU+PdV)/T=(CdT+(RT/V)dV)/T
=(C/T)dT+(R/V)dV
∂S/∂T=C/T.∂S/∂V=R/V.
を積分すりゃok?


873DOHTEI:2001/02/04(日) 13:48
OKOK!!
874VAKA:2001/02/04(日) 20:28
∂S/∂T=C/Tより、
S(T,V)=ClogT+f(V)
Vで微分。
∂S/∂V=R/V=f'(V)
f(V)=RlogV+D
Dは帝崇
よって、
S(T,V)=ClogT+RlogV+D
だな?
Dの決定はどうすんねん。
どこかの値がわかると、Dはきめられるんやけど。
875DOHTEI:2001/02/04(日) 20:55
Dの決め方は知らないぜ!
とりあえず今はそのまま放置しとこうぜ!

あとは
Vc,VdをT1,T3,Va,Vbで表せゴルカ!!
876クラァ:2001/02/04(日) 21:04
エントロピーは状態間の差に意味があるんであって、
基準はどうでもいいんだよ。Dは好きに決めろや。
877VAKA:2001/02/04(日) 21:15
そろそろやばくなってきたな。900間近だぜ。
878DOHTEI:2001/02/04(日) 21:19
ほんまやな。はやく熱力終わらせようぜ!
で、熱力のゴールはどこなんだ?
879VAKA:2001/02/04(日) 21:33
しかし、VcってT1とかT3で現せるのか?
圧力がわからんと無理だろう?
断熱勃起してVcになったんだが・・悶々。
880DOHTEI:2001/02/04(日) 21:44
T1でVbの状態から断熱膨張(Sを一定)して、
T3でVcの状態に移ったんだよな?
てことはVcはT1,T3、Vbで表せるよな?
881VAKA:2001/02/04(日) 21:59
そうか、純性的な断熱変化はSが一定と同じなんだな。
ClogT1+RlogVb+D=ClogT3+RlogVc+D
かなるほどな!!
やっぱりDは関係なかったぜ。納得>クラァ
RlogVc=log(T1^CVb^R/T3^C)
logVc=log(T1^(C/R)Vb/T3^(C/R))
Vc=Vb(T1/T3)^(C/R)
ってわけか!!!!

882DOHTEI:2001/02/04(日) 22:15
ってわけだ!!
じゃラストミステリーだ。
Q1/Q3=T1/T3
を確かめろゴルァ!!
883DOHTEI:2001/02/04(日) 22:18
マイナスつくな。スマソ
Q1/Q3=−T1/T3
を確かめろゴルァ!!
884師匠717号:2001/02/05(月) 12:33
>>857
素人童貞、まだ商売女以外できねーのか?

>地上の観測ポイントってどのくらいあるんだ?
スレ違いだし調べりゃわかるだろ・・・・ぶつぶつ。
154箇所の気象台のほかに、地域気象観測システム(通称アメダス)観測点が
全国約1300箇所(約17km四方に一箇所)ある。気象庁HP
http://www.kishou.go.jp/
の「広報資料」にある。

>俺んちの近所にもあるか?
あるぞ、おまえのケツの穴で日射量を測定してる。

(またホンモノか?とか言われそうだなw)
885DOHTEI:2001/02/05(月) 19:59
>717号
ぶつぶつ言いつつもちゃんとレスするあんた、ダンディーだぜ!
THE DANDIST!!(℃風)

アメダス結構まばらだな。もっとあるかと思ったぜ。
それにしても最近ケツがひりひりすると思ったらそう言うわけか。
THE ANALIST!!

ちなみにこのスレに限っては「スレ違い」という概念はないぜ!
ブラックホールからマンコの穴まですべてを網羅するのだ!
だよな?>ヴァカ

886師匠2号:2001/02/05(月) 20:17
うーっす。最近ちょっと足が遠のいてたな。
それにしても、順調に進んでるぢゃねーか。
とにかく、エントロピーを数式的にひねくりまわすのは
もうOKみたいだな。じゃあ最後は

刀id'Q/T)≦0

という式を通して、準静的過程とエントロピーの意味を
勉強しよう。とりあえず883(童貞)の問題を解いてミロや。

あー、それにしても合コン…よかったなあ、ウ…ドピュ
887DOHTEI:2001/02/05(月) 20:26
おう待ってましたぜ師匠2!!
合コン。おもち帰ったのか?テクニクシャンだな!!

唐チてト音記号に似てるな。刀
888飛び入り参加:2001/02/05(月) 23:49
唐ヘ周回積分だぜゴルァ。
889VAKA:2001/02/06(火) 01:08
>>888

おぅ、飛び入り参加。久しぶり!
名前長いからトビィと名づけるぜ。
さりげなく、ぞろ目をゲットしてるな。

Q1/Q3=−T1/T3

がラストミステリーだな。
うーむ、どうしようか。
890VAKA:2001/02/06(火) 01:10
>>885

あたりまえだ!!
世の中のありとあらゆる穴をふさいでまわるぜ!!
そうすれ違いなんてないんだよ、

>師匠

お持ち帰ったんすか?やるじゃないすか、師匠。
俺はゴウコン行くとなぜかいつもお持ちかえられるんだけどナ!!!
891DOHTEI:2001/02/06(火) 09:55
Vc、VdをVa、Vb、T1、T3であらわして
>>862で求めたQ1、Q3に代入だゴルァ島

(0=唐рr=Q1/T1+Q3/T3は必ず成り立つはずだから、
代入して答えが合わなければ>>862は間違ってるってことだぜ!)
892DOHTEI:2001/02/06(火) 09:59
いつもゴウンコお持ちかえられだと?!うらやましいこと言いやがってゴルァ!!
穴ふさぎ放題じゃねーかゴルァ♀♂

893DOHTEI:2001/02/06(火) 21:01
師匠、レクチャー始めちゃおうぜ!エントロピーとセクシャルファミリーについて☆
たのんま〜す。
894VAKA:2001/02/06(火) 23:37
あげるぞ!!!
895VAKA:2001/02/06(火) 23:48
>>881

より、

Vc=Vb(T1/T3)^(C/R)
Vd=Va(T1/T3)^(C/R)

となるんだなこの野郎。
よって、割り算して
Vd/Vc=Va/Vb・・・(1)
となるぜ。
そらから、862を使うと、
Q3/Q1=(RLog(Vc/Vd))*T1/T3*(RLog(Va/Vb))
(1)より、
Vd/Vc=Va/Vbやからlog(Vc/Vd)=-log(Va/Vb)となり、
-T1/T3
となるぜ。
ラストミステリーでスーパー均君で正解!
って感じだな
896DOHTEI:2001/02/07(水) 00:30
ボッシュートだゴルァ!!
今週のトップ賞はセツ子が頂きだゴルァ!
分母と分子が逆だろゴルァ!

間違いの元は>>862のTの位置だな。分母じゃなくて分子だぜ。
897VAKA:2001/02/07(水) 01:06
グハァ!!(吐血)
スーパー仁志を温存してたのに!ここでミスるとは!!
なるほどのもういちどチェックするぜ
898DOHTEI:2001/02/07(水) 01:41
ギパァ!!(下血)

官能ひと通り終わったな。
熱力に出てくる計算なんて所詮こんなもんだぜ。
あとは状態方程式の形がちょっと変わったり磁性体やらゴムやらに応用したり
するくらいのもんだろよ。

さてここからどう進むんだ?>とりあえず師匠に任せたぜ!

1000までに終わる?
899ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/07(水) 01:45
この後物性方面に進まないなら統計物理は後回しですかね。
900DOHTEI:2001/02/07(水) 02:00
900ゲット!

どうだろうな。むしろキミが今後のストーリー決めていいぜ!まかせた!>899
901899:2001/02/07(水) 02:13
あう。つーか最終目標はどこスか。
おでん屋さんのときはビッグバンの前振りとしてローレンツ変態と
ネルトン効果を理解するまでがとりあえずの目標でしたが。
902>901:2001/02/07(水) 02:22
ネルトン効果までは逝ってなかったはず。
903VAKA:2001/02/07(水) 09:28
>師匠899号

あーそうだねぇ。マァ、全部やるつもりなんだがな。
世の中の穴は全部塞ぐっていったろ??
ビッッグバンから物性までなんでもこいだ!この野郎

>900

熱力学終わったら、師匠2号のゴウコンお持ちかえり特別講演
を生々しくかたってもらうか、この野郎。

>901、902

ローレンツ変態にネルd効果??ものすごく
楽しそうじゃねーか!おでん屋師匠は偉大だぜ。
で、結局ピップバンやったのか?
904トビィ:2001/02/07(水) 15:40
それなら、量子力学にはいったらどうだゴルァ。
伝統的手法のラザフォード散乱の話から入るか、
最近流行らしいブラケットの概念から入るかがあるぜゴルァ。
ブラケットは決してバストアップブラとは関係ないぜゴルアァ!
905DOHTEI:2001/02/08(木) 09:00
じゃ熱力の次ぎは量力てことで。量力の後、量子統計かな?

ていうか熱力まだ終わってないぜ!結局エントロピーってなんだゴルァ!!
師匠、お願いします。


906VAKA:2001/02/08(木) 10:16
>トビィ

ハーイ、トビィ。ハゥワーユッ?
次はりょうこ力学だな。
おれのバストをアップしろ!!
良子力学にはいったら君をウォンチュだ!
そのまえに、熱力を終わらせるぜ!950までにはな!
まずは股慣らしに、エントロピー説明してみろ!

>DOHTEI

エントロピー。いままでにわかったことは、
・純性的過程で断熱だったら、エントロピーかわらねーよ
・エントロピーも状態量だこの野郎。理想気体だったら、
S(T,V)=ClogT+RlogV+D
ってかけるんだな(>>874)

ということは熱が入ってくるかどうかをあらわす量ってことか?
あと一つ、純性的じゃなくなるとどうなるの?断熱でも
「エントロピーは変わらない」ことないってことか?
907DOHTEI:2001/02/08(木) 13:14
>ということは熱が入ってくるかどうかをあらわす量ってことか?
>あと一つ、純性的じゃなくなるとどうなるの?断熱でも
>「エントロピーは変わらない」ことないってことか?

いい質問だなゴルァ!!ていうか俺もよく知らねーよ!!
準性的じゃないとどうなるんだろな。
誰か説明しろゴルァ島
908師匠2号:2001/02/08(木) 16:37
 エントロピーという物を手短にかつ直感的に説明しといたほうが
いいようだな。まず、それからはじめるぜい。
 まず、「孤立系」つーものを考えるのじゃ。つまり外界と
熱のやり取りも、物質のやり取りも何もない系のことだな。
 例えば、今 t=0 で孤立系の一部分に温度の高い部分があったとしよう。
そのような状態は考えれば解ると思うが長続きしないだろ?
熱は拡散して、孤立系全体が均一な温度になったら変化は終わる。
その均一な状態のことを「平衡状態」と呼ぶのじゃ。
それにたいして、 t=0 は「非平衡状態」だな。重要なことは
『孤立系において、非平衡状態はかならず有限の時間で
平衡状態へと「緩和」する。そして孤立系では、平衡状態から
非平衡状態が自発的に生じることは決してあり得ない』
ということじゃ。
909師匠2号:2001/02/08(木) 16:49
つまり、自然界の変化には必ず方向性があるということだな。
孤立した部屋で屁をこくと、匂いは広がっていくけど、その匂いが
一気に鼻の穴に集まってくるようなことが起こったら恐ろしいだろ?
 だから、部屋で屁をこく例で言うとその部屋の屁状態は簡単には
メタンガスの濃度分布をf(x,y,z)とかやって、特徴づければいいが
屁が広がった状態(=A)と、アナル付近に集まってる状態(=B)には単に濃度分布
が違うという以外に決定的な差があるのがわかるだろ?
 つまり「Bは時間が経つとAになるが、Aはいくら待ってもBには戻らない」
このAとBの状態の差をうまく表す物理量がエントロピーなのじゃ。
ちなみにこの議論は屁→熱としても、同じだな?
910師匠2号:2001/02/08(木) 17:06
それで、エントロピーは
『孤立系においてそれが平衡状態に達したとき
最大となる物理量』
になるように決めるのじゃ。つまりエントロピーは
増えるけど、絶対に減らないちゅーことだな。
これを最初から定義として取り入れてしまう教科書もあるよ。

>ということは熱が入ってくるかどうかをあらわす量ってことか?
>あと一つ、純性的じゃなくなるとどうなるの?断熱でも
>「エントロピーは変わらない」ことないってことか?

この質問に答える前に、練習問題をやってもらおう。
むかし、S(T,V)=ClogT+RlogV+D を導いたな?
ってことは、孤立系の二つの状態(T,V)(T。,V。)のエントロピーの差は

S(T,V)−S。(T。,V。) = Clog(T/T。) +Rlog(V/V。)

になるだろ。これを踏まえて、問題。
「ある孤立系の部屋が断熱壁で二等分されています。二つをH、Cと呼ぼう。
初め、それぞれの部屋の温度はTH>Tcであるとします。ある瞬間に
断熱壁を取り除いてやると、HからCへと熱が流れますが、その結果
二つの部屋の温度が等しくなったときのエントロピーと
初めの状態のエントロピーの差を求めなさい」
911DOHTEI:2001/02/08(木) 23:47
おう、やっと出たな師匠!
なるほどな!エントロピーにそんな定義もあるのか。

ひさびさ師匠の問題だな。

ちなみに2等分された各部屋に入ってる気体のモル数は等しいとしていいんだよな?
ていうかあんまり関係ないかな?
912名無しさんi486:2001/02/09(金) 03:58
ていうかあんまり関係ないんけんども
皆がんばってね
ROMっておうえんしてます。
でわ、香美の御加護を
913VAKA:2001/02/09(金) 22:06
あげるぜぇ〜
914DOHTEI:2001/02/09(金) 22:26
>レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

おう、さっさと終わらしてパート2いくぞ!

まず2つの部屋の気体の粒子数を等しいとして、と。体積はVとするぜ。
あと内部エナリをそれぞれUh、Ucとする。
●初期状態

 部屋Hのエントロピー:  Sh=ClogTh+RlogV+const.
 部屋cのエントロピー:  Sc=ClogTc+RlogV+const.

よって部屋Hと部屋cの全エントロピーは

  Si=Sh+Sc=Clog(ThTc)+2RlogV+2const.・・・(1)

●終状態

断熱壁とっぱらったから体積2V。あと粒子数も2倍だから比熱も2倍。
すなわち終状態のエネルギーをUf、温度をTfとすると、Uf=2CTf
エナリ=カズキは保存するからUf=Uh+Ucより

  Tf=(Th+Tc)/2

あと、状態方形式は粒子数2倍だからPV=2RT。よってエントロピーは

  Sf=2Clog((Th+Tc)/2)+2Rlog2V+2const.・・・(2)

よって終状態と初期状態のエントロピーの差は

  Sf−Si=2Clog((Th+Tc)/2√TfTi)+2Rlog2

第一項のlogの中は(相加平均/相乗平均)だから>=1
よって常に正。つまり終状態のエントロピーは初期状態のエントロピーよりデカイ。
  
915ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/10(土) 00:49
ちゃちゃいれ御免
これ同じ期待か違う気体かでも違うし粒子数同じか圧力おなじかでも違いそ。
あと比熱の温度依存性がないことも前提だね。固体なら温度項だけでよさそ。
あっ金属同士だったらどうなるのかな?さらに異種金属なら…。接触電位は?
ウウム。単純な問題でもおくが深いのう。
916DOHTEI:2001/02/10(土) 01:18
なるほど〜奥が深いな!理想気体さまさまだぜ!!
一般的な場合を考えるには、やっぱ統計までやんないとだめかな?
917しろうと汁マイト:2001/02/10(土) 02:06
ごらー。同種気体分子なら2Rlog2はいらんはずだぞー。
理由はな、同種気体分子間の区別がつかんからじゃー。おぼえておけー。
918DOHTEI:2001/02/10(土) 08:19
>917
おお〜っ!すばらしいツッコミ、サンキューだぜ!!

確かにな!仮にTh=Tcだと壁の有り無しにかかわらず状態は変わんねーから
(粒子数、体積ともに等しいから)、Sf−Si=0じゃなきゃなんねーべさな!

結果からつじつま合わせで考えるに、nモルの気体のエントロピーには
「−nRlogn」って項が必要ってことだな(@理想気体)!つまり

 S(n,V,T)=n(ClogT+RlogV−Rlogn+const)

だ!これで2Rlog2はキャンセルする。
(なるほどな!確かに統計まで遡って考えると分配関数はN!で割るから、
ログると−N(logN−1)でるもんな!納得。)

でもこの「同種粒子を区別できない」を熱力の文脈であらわすとどうなるんだ?
つまり、「−nlogn」の種はどこにあるんだ?@熱力

919VAKA:2001/02/10(土) 12:10
おーっす。
もう、DOHTEIに解かれちまったか。

とりあえず分かったのは、

(1)ものごとには非平衡状態からはじまると。
(2)どんなやつでも平衡状態に行く。
(3)その時間が緩和時間なんやと。
(4)それでその平衡具合を現すためにエントピーを導入
(5)平衡状態でエントロピーは最大になる。
(6)(2)(5)よりエントロピーは減ることは無い。

ということでOKっすか?
なるほど、エントロピーの使いみちが少しわかった気がするぜ。
920VAKA:2001/02/10(土) 12:22
>DOHTEI

しかし、ちょっといいかい。
Dohteiの解答を読むと、
部分のエントロピーを出して全体のエントロピーを
出すとき加えてるが、それでいいのかな?この野郎!
もしかしたら積になるかもしれないし、定義から
証明が必要だよな。
2つのエントロピーを加えていいことの証明。

たしか定義はdS=dQ/Tだよな。(>>831)
1、2のエントロピーをS1、S2とする。
d(S1+S2)=dQ1/T1+dQ2/T2
もし、T1=T2・・・(1)
とすると、=(dQ1+dQ2)/T
1から出た熱のうち、dQ'だけ2に九州されるとして、・・・(2)
その他は、外にdQ1'、dQ2'ずつダストする。
dQ1=dQ1'+dQ',dQ2=dQ2'-dQ'
d(S1+S2)=(dQ1'+dQ2')/T
dQ1'+dQ2'=1、2あわせて外に出した熱の総和だから、dQ"として、
=dQ"/T=dS
よって、d(S1+S2)=dSゆえに、S1+S2=S
で、どうだこの野郎!!もう少し簡単にできるかい?
921VAKA:2001/02/10(土) 12:24
少し(1)の部分が怪しいんだが。
同じ温度であると仮定していいのか?
922VAKA:2001/02/10(土) 12:32
>しろうと汁マイト

「同種気体分子間の区別がつかんからじゃー」
ってどういうことなんだ!?
あたらしいミステリーだな。

>しまくり千代子(915)

君には「しまくり千代子」のコテハンを授けよう。
他のスレでもこれだからな!
レベルの高いちゃちゃだな。
そういや、比熱も状態の函数って可能性は十分あるよな。
比熱の正式な定義って何だ?

>912

i486ってどっかの名なしの名前か?
まぁいい。君も参加しろ!ゴルァ島
923DOHTEI:2001/02/10(土) 18:59
>VAKA
>出すとき加えてるが、それでいいのかな?この野郎!

ホンマやな!思わず出すとき咥えちゃったぜ!ドピュ→ゴックン。

>>920良さそうだな。
けどちょっと思ったのは1、2は平衡してるかどうかで微妙だよな。
そもそもdQ=TdSが成り立つのは平衡状態の時だけだぜ!
ちなみに平衡してるなら>>921のT1=T2はOKだな。
さらにこのときは熱の移動とかないから議論も簡単になる。

全系の熱量をQとするとエネルギー保存よりdQ=dQ1+dQ2
平衡してるから温度はどこもかしこもTだから結局、dS=dS1+dS2
よって S=S1+S2

問題は1、2が非平衡にあるときだな。このときdQ=TdSはどうなるんだろな。
ここらへんが師匠の出題のポイントだな。

むむむ・・難しいな。エントロピーの定義って何なんだゴルァ!!

おれの>>914の回答、自信無くなってきたぜ。壁をとっぱらった直後の全系の
エントロピーSiは、結局部分系のエントロピーShとScの和で書いていいのか?
非平衡だよなこの時。
924DOHTEI:2001/02/10(土) 19:08
>922

熱力だと状態方程式も比熱の性質もだいたいGIVENだからな。
与えられたオカズでシコるしかないぜ!

ちなみに統計力学まで進むと、系のハミルトニアンが決まれば
状態方程式も比熱もなんでもかんでも全部でるぜ!イキまくりだ!!
「同種粒子は区別・・」の謎もわかる。
925VAKA:2001/02/10(土) 23:11
ハミルトニャンって大昔に聞いたことあるな。
力学だっけ。
926しろうと汁マイト:2001/02/11(日) 02:37
ごらーー。ハミルトにゃんこはエナリ関数にゃ。フツー自由度の数だけ座標と
それに凶役なうどんこ量の関数で書くにゃ。>924。確かに統計力学の
定義のほうが明確だにゃ。しかし闘鶏力学はだにゃ、状態数の計算が
できないときは使えん。だから実験量を基準とした学問体系もいるにゃ。
それが熱力学だぜー。おぼえておけこのカタルシスこぞおー。
927DOHTEI:2001/02/11(日) 05:33
>VAKA
ハミルトニャン、なつかしいな!
とりあえず「ハミルトニャン」=「エネルギーを位置と運動量で書いたもの」と思っとけば
だいたい大丈夫だぜ。例えば理想気体(N個の自由粒子からなる系)のハミルトニアンは
H=全粒子の運動エナリの和=Σ(p_i)^2/2m だ!←p_iはi番目の粒子のうどんこ量。
3次元なら3N個の自由℃をもつぜ。
(ラグランジマンコ、ハミルトニマンコのだいたいの説明は>>472-474、>>491>>501参照。
自由度増やしても大丈夫なように書いてるぜ。その場合「・」は内積な。)

>汁マイト先生

>だから実験量を基準とした学問体系もいるにゃ。
>それが熱力学だぜー。

おう、そういえば師匠2号もそんなことを言ってたな!
実験量を基準とした学問体系、それが物理ってもんだよな!

そこで質問なんスけど、「同種粒子は区別つかない」は統計の言葉だよな?
つまり「状態数をN!だけ数えすぎ」だから、数え過ぎな分だけエントロピーから
引いてやらなきゃいかん。
これを熱力学の言葉に翻訳するとどうなるんだ?

>おぼえておけこのカタルシスこぞおー。

カタルシスこぞおー、てオレのことか?・・グハァっ!!


928師匠2号:2001/02/11(日) 12:29
いろいろ、疑問が出てきているようだな!
一つずつ答えていくぞ。

>Dohteiの解答を読むと、
>部分のエントロピーを出して全体のエントロピーを
>出すとき加えてるが、それでいいのかな?

なかなか着眼点がいいじゃねーか、このやろ。
その問題は重要だぞ。「示量変数」「示強変数」って言葉知ってるか?
示量変数ってのは、その名の通り物の量を表す変数って事だ。
上の問題で部屋の体積を同じ環境を保ちながらに二倍にしたら
二倍になる物は何だ?そう体積と内部エナリとモル数だな。
つまりこれは、示量変数だ!
二倍にならないのは何だ?そう、圧力と温度だな!
つまりこれは「示強変数」だ。

で、エントロピーはどうなんだって事だな?次の式を思い出せよ。

 dU = TdS - pdV

左辺 dU は、示量変数だな? だから右辺も示量的になってないといけない。
T、pは示強変数なんだから。Vはもちろん、Sも示量変数だ!このやろう。
929師匠2号:2001/02/11(日) 12:44
そんでな、童貞が

>おれの>>914の回答、自信無くなってきたぜ。壁をとっぱらった直後の全系の
>エントロピーSiは、結局部分系のエントロピーShとScの和で書いていいのか?
>非平衡だよなこの時。

といってるが、非平衡じゃないぞ。なぜなら、断熱壁で仕切られているからだ。
壁がある限り状態は決して変化しないだろ?だから平衡状態だ。
だから、問題を複雑に考えなくていいぞ。素人の解答はまあ、正解じゃ。

>そこで質問なんスけど、「同種粒子は区別つかない」は統計の言葉だよな?
>これを熱力学の言葉に翻訳するとどうなるんだ?

熱力には、粒子という概念は無いが、でも上の質問は
「混合のエントロピー」を考えればわかるとおもうぞ。
前の問題で二つの部屋に種類の異なるつまり「区別できる」
理想気体が仕切られて存在するとして壁が無くなったときの
エントロピーの変化をかんがえてみろや。

 ちなみに蛇足だけど上の書き込みのしきは、積分型

 U-U。=T(S−S。)−p(VーV。)

として考えた方が、わかりやすいな。
930師匠2号:2001/02/12(月) 23:47
下がってるぞコノやロー
931カァヴ:2001/02/13(火) 00:30
ネタがないだけ。
俺もなんか作れってか
932VAKA:2001/02/13(火) 07:56
久しぶり打是。あげるぞ、この野郎。
933師匠2号:2001/02/13(火) 19:51
二つの部屋に、異なる種類の理想気体 a,b が同じ温度で仕切られてるとるぞ。
その状態でのエントロピーを S。としよう。
壁を取り外して十分時間が経った後、二つの粒子が均等に
混ざった状態のエントロピーを Sf、とするぞ。
Va、Vb を初期状態の二つの気体の体積とすると最後にそれらは
両方ともVa+Vbの体積になるんだから
それぞれの気体のモル数をna,nb(na+nb=n)として

Sf-S。= R{ naLog(Va+Vb/Va)+nbLog(Va+Vb/Vb) }

ところが、(Va+Vb/Va)= n/na、(Va+Vb/Va)= n/nbだから

Sf-S。= R{ naLog(n/na)+nbLog(n/nb) }

    = nRLog(n) - naLog(na) - nbLog(nb) >0

だ。このやろう!
このように、二つの気体に区別が付けば、エントロピーは
増えるな。
 区別が付かないと、始状態も終状態もクソもないだろ
934VAKA:2001/02/13(火) 20:33
風邪ひいちまったぜ。ゴルカ
いま、看病してくれる娘、募集中。
ちょっと治るまで待っててくれや。
935師匠2号:2001/02/13(火) 20:53
なんだこのやろ。
ヴァカも風邪をひくってやつか?
じっくり直せよ。

936DOHTEI:2001/02/13(火) 22:41
くふぅ。久しぶるだぜ!

>このように、二つの気体に区別が付けば、エントロピーは増えるな。
>区別が付かないと、始状態も終状態もクソもないだろ

おう!だな!
んでオレが疑問に思ったのはだな。
「区別が付かないと始状態も終状態もクソもない」をどうやって
式で示せるかってことなんだ。つまり
熱力で普通に計算しちゃうと、エントロピーは混合による増加の項が入ってしまう。
でも同種粒子なら「始状態も終状態もクソもない」はずだから、
>>917が言うようにこの「混合による増加」の項は取り除かないといけない。

で、どうやって取り除くんだろな?ってことなんだ。
でもやっぱ手動で取り除くしかないんだろな。
937名無しさんの初恋:2001/02/14(水) 01:50
最終的にはVAKAはひも理論を統一するのか?
938>936:2001/02/14(水) 17:31
>で、どうやって取り除くんだろな?ってことなんだ。
熱力的には「区別が付かないと始状態も終状態もクソもない」
→はじめから足し方が違うってことでいいんでない?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/14(水) 17:31
さげちった。
940師匠2号:2001/02/15(木) 11:49
いま、思いついたんだけど。>>933でな
A,Bの気体が同じだったとするだろ。
つまり相方のモル数 na,nb について

na = n/2、nb = n/2

が成り立つって事だな。これを始状態と終状態のエントロピーの差

Sf-S。= R{ naLog(n/na)+nbLog(n/nb) }

に代入すると、Log(1)=0 だから、明らかに

Sf-S。=0

だな。つまり、AとBが同じなら、エントロピーは増えない。
簡単じゃねーかのこの野郎
941師匠2号:2001/02/15(木) 11:54
あ、間違ってる。↑
Log(n/na)=Log(1/2)
だった。
うーん。おかしいなぁ。
942VAKA:2001/02/15(木) 16:18
>937

ああ、ひも生活者になって、統一するぜ。
あ〜?意味が違うか?

ともかく勧善復帰だ。
馬鹿は風邪ひかねぇがヴァカは風邪ひくのさ。
馬鹿とヴァカは紙一重て言うだろ?

さて、遅れをとっちまったぜ。読み直すか。
943DOHTEI:2001/02/15(木) 20:40
やばいなそろそろ950だぜ。
まあオレの疑問は置いといてだな、(どうせ統計で解決する問題だからな)
はやく熱力終わらそうぜ!

とりあえず、エントロピーは不可逆家庭で増える一方だってことだな!
つまりエントロピーとは、・・結局なんなんだゴルァ!!

>937
ひも理論を統一、ってなんだ?
944ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/15(木) 22:42
>>943
>とりあえず、エントロピーは不可逆家庭で増える一方だってことだな!
そうです。結婚して子供が出来てっていう家庭の出来事は元には戻せない、
つまり不可逆。結婚して家庭を作った当初はハッピーでいいけど年月が
経つに連れて不平、不満、喧嘩の種つまりエントロピーは増える一方って事ですな。
945VAKA:2001/02/15(木) 23:07
不可逆過程でエントロピーが増えるんだな。
不可逆家庭ってどんなんあるんだ?
たとえば、坂からボールが転がってソコに落ちるのも
不可逆っぽいがな
946多段嵐王:2001/02/16(金) 00:12
エントロピーって何ですか?
勝手に新しい言葉を作らないで下さい。
947しろうと汁マイト:2001/02/16(金) 01:18
イエエーーーーイ。ダーーイナマイト!
エントロピーはな、ふるーーーい言葉だぜ。覚えておけ>ただのあらし。
VAKAよ。ひさしぶりだな。熱力学のエントロピーでは「混合の
エントロピー」を考えることが不可欠だぜー。まぜるのは簡単、
分けるのはめんどう。エナリが少ない自由度からたくさんの自由度へと
ばらまかれていく過程こそが不可逆家庭であり、その度合いを表すのが
エンとろPでもあるんだぜー。示量性で、比熱の次元をもつ状態量だが
考えてみれば比熱が大きい=あたためても温度が上がらない=ふりまかれる
自由度がいっぱいあるってことだから、エントロピーと比熱は関係が深いぜ。
だがな、やっぱり古典的な理解だけでは無理だな。混合によって比熱が
あがるってのはどう考えても説明できそうにないだろ。つきつめれば
量子にまでいくぜごらー。だからな、ひとまず「混合のエントロピー」
として特別に考えておくんだな。この問題は。わかったかごらーーーー。
どーてーよ。きもちいいじゃねえか、ここのスレのやつらは。
だがな、熱利器は熱利器だけで奥深い学問だ。ひとまず流すのも
悪くないせんたくだぜこのやろー。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/16(金) 03:15
↑比熱に次元?(^^;ルパンの話か?それに不可逆過程わかってないじゃん・・汁出しすぎ
949VAKA:2001/02/16(金) 11:23
>>948=富士子

比熱ってC_v≡∂U/∂T(v=一定) (>>682)だから
比熱=エナリー÷温度で
エントロP=熱÷温度
だから、素人汁ちゃんの言うとおり、次元あうんじゃねぇのか?
富士子ちゃんよぉ?
不可逆家庭についてはおれには
あってるかどうかわからんぜ。師匠教えてください。
自由度ってなんやねん。
ちゅーか、エントロPと比熱が次元同じならば、
S=(定数?k)*C_vって形にできるんじゃねぇのか!ゴルァ!
(>>910)
>S(T,V)−S。(T。,V。) = Clog(T/T。) +Rlog(V/V。)
をみると前半はまさにそうだよな、てことは、
Rってのも比熱と同じなのか?気体定数だよな。これ。
950DOHTEI:2001/02/16(金) 21:46
おう、次元同じだなCとR。ところで理想気体nモルなら
 C=(3n/2)Rだぜ!高校のときやったよな!
ちなみに↑この「3n」は気体分子の自由度から来てるぜ!
自由度・・
1個の質点の持つ自由度は3次元ではxyzの3つ。
てことはnモルの理想気体の自由度は3n×アボガドロ数てことだな。

んで2原子分子ならどうかっていうと、2個の質点が束縛されて1つの分子になってるんだから
3+3=6から束縛の条件1つ引いて計5つ。てことは
nモルの2原子分子理想気体の自由度は、5n×アボガドロ数だ。
これが比熱に効いて結局C=(5n/2)RTになる。

汁ちゃんの言うとおり、自由度が増えて比熱が上がったわけだな!

>汁マイト
エントロピーの語源てなんだ?いつぐらいからあるんだ?
951VAKA:2001/02/16(金) 22:26
熱力学わかってきたぜ。
あとどんな話題があるんだ?

それと、1000行く前に移転しなくちゃな。
952DOHTEI:2001/02/16(金) 23:21
おぅそろそろ引っ越しだな。
熱力の話題あとなんだろな。磁性体→相転移か?
それともファンデルワールス気体?
そういやエンタルピーってなんだっけな?。
うむむ・・幅広いぜ熱力。どこへ向かえばいいんだろな?

逆にこの辺で強制終了って手もあるぜ!
953多段嵐王:2001/02/17(土) 00:47
>>952
磁性体って、磁石のことですよね。
相転移っていうのは、水が氷になるといったことですね?
954しろうと汁マイト:2001/02/17(土) 00:54
自由度自体が増えるわけじゃねえがな。あらゆる自由度に均等にエネルギーが
分配されていく傾向があるんだぜ。がら。これなむ「エネルギー等分配の法則」
というなる。量子力学まで考えればエネルギーのやりとりは量子化されている
はずだから、風呂議すトン(ねつそ)の考えかたがよみがえるぜごらー。
つまり、あらゆる自由度に均等にエネルギーがばらまかれるってことで、
このときのばあいの数(状態数)をΩとするとS=klogΩの関係があるんだぜ。
だからエントロピーは「乱雑さ」とも呼ばれていたぜ。
>DOHTEI 最初このことばがつかわれたのは1865年クラウジウスって
はなしだぜごら。語源はギリシャ語で「なる」「変化する」つう意味だ.
俺は不可逆性にはさほど詳しくはないがな、たとえば空気中でボールを投げると
ぼーるの運動エネルギーは次第に空気との摩擦で失われてぼーるの速度は減る。
つまり運動エネルギーが減るが、そのエネルギーは数多くの空気の分子の運動
エネルギーに変化してるんだぜごら。これだって逆の家庭はまず考えられねえ。
つまり空気分子がぼーるにぶつかって次第にぼーるの速度が上がるってのは
非常識だろう。つまりひとつの自由度にあった大きなエナリが次第に数多くの
自由度の小さな運動エナリへと分配されていく家庭が自然におこる家庭なんだぜ。
ちょっと熱利器は順番がよくなかったんじゃねえか?このまま続けても
わかりにくくなっちまうかもしれねえぜ。猟師から闘鶏にはいって
改めて考えるって手もあるぜ。
955クラァ:2001/02/17(土) 03:28
>>953
そうだよ。
温度やら磁場やらで磁石(磁性体)もいろいろ状態が変わるんだな。

>>952
フェルミ統計・坊主統計なんかもやりたいけどね。
磁性もだけど、量子力学もやった上でないと単に
計算だけで終わっちゃいそうな気がする。
とっとと量子力学に逝きますかな?ってまあ俺はチャチャ入れ要員だけど。

とりあえず新スレの1には旧スレ(ここ)での話の大まかな粗筋及び
今後の可能性など書いておくと分かりやすくてええんとちゃいまっか。
956トビィ:2001/02/17(土) 03:41
久々だぜゴルァ
なにしろ本業が忙しくってナ。
もう解放されたがョ。
さて、良子力学編に入るっかい?新スレに移行と同時に。
統計力学は、その後でもいいんじゃないかいな?
957師匠2号:2001/02/17(土) 13:15
量子力学は、数式使いまくるから板では無理だよなあ。
話の流れからして、統計力学に行って
熱力とはなしを結びつけるのがいいと思うんだが、
S=kLogW から、スタートしたいなあ。

はやく新スレたてろよ>ヴァカ
958VAKA:2001/02/18(日) 12:01
結局、熱力学終わったのか?
じゃぁ新スレ逝くかな。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/19(月) 00:48
>958
スレの流れや説明を後からでも書けるように1のところに

>>2-10」

みたいなリンクをつけておくといいぞ。
960DOHTEI:2001/02/19(月) 09:51
結局次ぎはなんだ?猟師なのか?闘鶏か?
意見が割れてるようだな!(>>16
ちゅーかVAKAの最終目標は悟りを開くことだったよなー。(>>19
VAKAが決めろやゴルァ!!
961VAKA:2001/02/19(月) 10:14
このスレの流れをまとめたぜ。

>>1-23 フリートーク

>>24-530 力学

>>24 ニュートンの法則
>>28
>>56 時間
>>66 運動量
>>73 エネルギー
>>101 単位変換便利帳
>>104 慣性系、相対性原理
>>119-121 エネルギー保存
>>291 保存量、ポアンカレ不変、対称性
>>322 角運動量
>>384-396 慣性モーメント1
>>400 慣性モーメント2
>>434 運動方程式
>>421-462 缶コーヒーの転がる問題
>>465 ラグランジアン、ハミルトニアン
>>472-474 作用
>>501 ルジャンドル変換

問題 >>41 >>66 >>107 >>124 >>182 >>220 >>318

962VAKA:2001/02/19(月) 10:15
>>531- 熱力学

>>531-532 熱力学とは何か1,2
>>580 3.巨視的物理量
>>633 温度の定義
>>644 4.熱力学的諸量
>>666 ヴァカスレッド流れ
>>677-680 dU=TdS-PdV
>>681 ヘルムホルツ、ギブスの自由エネルギー、エンタルピー
>>692 マックスウェルの関係式
>>697-700 ボルンの図式
>>722-723 5.熱力学第1法則
>>724-736 雪の降るメカニズム
>>726-828 バネの問題
>>831 エントロピー
>>836-838 カルノーサイクル
>>874 理想気体のエントロピー
>>886 純静的過程とエントロピー
>>908-910 孤立系、非平衡状態、エントロピーの意味
>>928 示量変数と示強変数
>>948-950 エントロピーと比熱
>>954 エントロピーの語源


問題 >>639 >>670 >>682 >>714 >>851 >>864 >>875 >>882 >>910
963VAKA:2001/02/19(月) 10:16
書き漏らしあったら、なんか言えや、コノヤロー!!

それでは、新スレに移行するぞ。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/19(月) 10:21
フェリス女学院高校の女の子のスカートが
スルッと脱げた瞬間。(学際の応援にて)
慌ててしゃがみこんで、スカートを
上げていますが、みんな注目しています。
かっこいい紺の制服に紺ハイソとピンクのパンティ
とのコントラストが最高の写真です。
恥ずかしさのあまり、泣いてました・・・。
 http://www.117.ne.jp/~kure/waga/yometop.html
965ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/19(月) 10:35
>964
こういうVAKAは無視。
966VAKA:2001/02/19(月) 11:02
>道程

ちゅーか、やっぱり、量子力学も闘鶏
もやりたいぜ。どうすりゃいいんだ?
式をもっとかければいいがな。
967VAKA:2001/02/19(月) 11:03
>965

そいつは俺じゃないぜ。
964って、ブラクラなんだろ?違うか?
968師匠717号:2001/02/19(月) 12:09
>>964
ブラクラではないが、全然関係ない某東大生のHPにつながっている。
訪問者に向かって「すけべども」となじって喜ぶためのコピペ。
969VAKA:2001/02/19(月) 13:02
一応、新天地のアドレスだ。
ほれ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=982546570
970ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 11:46
祝第二膜再開age!にゃ〜ん。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 10:08
あげ
972理系ドキュソ:2001/05/06(日) 22:22
俺はドキュソだ。こんな俺に相対性理論を1から教えることができるか?
本当に物理がわかってたらできるはずだ!!
まずは特殊相対性理論の超基礎、ガリレイの相対性原理と相対性の説明から。
次ぐにマイケルソン・モーリーの実験、 ローレンツ変換、時間の遅れ、
ミンコフスキー時空間、どんどん進むぞー
973理系ドキュソ:2001/05/06(日) 22:27
おっと、そのうちヴァカに説明するだろうからまつことにするぜえ。
まだ、量子力学のところのようだな。 じゃあな。邪魔してわるかった
続けてくれ。
974田中洸人:2001/05/07(月) 00:00
975ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 03:01
>>972-973
もう第二スレッドがあるからそっちで質問してくれ。
972が古いスレをあげるから田中洸人が来ちゃうんだよ。
もちろんレス禁止ね。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 03:02
おっと、そう言っときながらageちまった。ごめん。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 06:10
数学は、物理の実測以外は理想値の為の数式だから
考えるだけ無駄・・・例外が世の中多過ぎる
たかが2〜300年の数遊びの知識で何度も塗り替えられた式を
その都度覚えるなら、参考資料片手に実験しろ
978ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 00:06
ピカチュウはどうやって発電してるの?
979ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 12:53
10グラムのおもりをつけると5センチ伸びるバネがある。
これに下の3つのようにおもりをつけるとどの順序で伸びが
おおきくなる?

  イ    ロ        ハ

  $    $   $    $   $
  $    $   $    $   $
  $    $   $    $   $
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  &      &        &
 
  $      重        $
  $               $
  $               $

  重               重


1)イ→ロ→ハ
2)イ→ハ→ロ
3)ロ→ハ→イ
4)ハ→イ→ロ
980ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 13:09
あげ
981ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 13:13
もう終了したスレ上げるな!
1000越えたら表示されなくなっちまうだろ!
だから 新しいスレに移ってるんだよ!
少しは考えろ!
982おっさん
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!