PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
記憶に残る数々の名作をマターリと語り合いましょう。
mkII以前のソフト論評も歓迎致します。
さぁ、それぞれのパトスを心ゆくまで細々とぶつけて下さい。

前スレ
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part18
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1179014630/
2NAME OVER:2007/06/23(土) 00:00:29 ID:???
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part17
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1175156153/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part16
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1173008908/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part15
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1171023516/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part14
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1164905370/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1159593493/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1149991400/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143606626/
3NAME OVER:2007/06/23(土) 00:01:00 ID:???
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1129133404/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117439943/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1105598949/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097793847/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1081355111/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1067966769/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057988374/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1038887534/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.2
http://game.2ch.net/retro/kako/1019/10195/1019565610.html
PC-8801mkIISRゲーあれこれ
http://game.2ch.net/retro/kako/1000/10001/1000180800.html
4NAME OVER:2007/06/23(土) 00:03:25 ID:???
5NAME OVER:2007/06/23(土) 00:06:19 ID:???
>>1
61:2007/06/23(土) 00:08:45 ID:???
スレ立て初体験しゅ〜りょ〜
仲良く使ってね
7NAME OVER:2007/06/23(土) 00:13:29 ID:???
>>1乙カレー

全スレご当地電器屋話ヨカタ

88新作ソフトまだー
8NAME OVER:2007/06/23(土) 00:15:52 ID:???
スレ立て乙です!
電気屋話いいねw
PCソフト屋ではアイツーに通ってました。
あと、ソフマップと今はなきスタンバイ・・・。
9NAME OVER:2007/06/23(土) 01:58:10 ID:???
>>1乙!
デジタル8色ゲームも見捨てないで…
10NAME OVER:2007/06/23(土) 02:21:23 ID:???
バイトしてた>スタンバイ
11NAME OVER:2007/06/23(土) 09:01:42 ID:???
>>1
昔の日本橋には夢があった
今は浮浪者とヲタの嫌な臭いしかしない
12NAME OVER:2007/06/23(土) 09:20:36 ID:???
秋葉原にも同じことが言える
13NAME OVER:2007/06/23(土) 09:35:48 ID:???
メイドカフェいったことある人いる?w
14NAME OVER:2007/06/23(土) 10:07:33 ID:???
ちょっと前カフェで88フェスタみたいなのをやってたな

15NAME OVER:2007/06/23(土) 10:12:44 ID:t3NVmgSY
20年前のバシもオタなお兄さんいっぱい居たけどねえ・・。
むしろ、今の方が開けて良くなったんじゃないかな?
飽くまで、美しい思い出は88と共に在るんだと思うんだぜ?
16NAME OVER:2007/06/23(土) 10:22:50 ID:???
80年代の電器屋再現した店作ってほしいな
88 MZ1500 MB-S1 X1 FM7 なんかの
デモやゲーム展示してにぎやかにして

採算はどうするか?
軽食ができたり80年代のビデオゲームおいたりして
無理かな
17NAME OVER:2007/06/23(土) 10:33:58 ID:???
80年代のPC雑誌置いて貸し出しとかもいいな
18NAME OVER:2007/06/23(土) 12:50:51 ID:???
スレ読んでたら懐かしい記憶が蘇えってきたのでタレ流す

近所にベスト電器って家電量販店があって
6階建ての5階がパソコン売り場だった
PC88やらX1、FM7当時のパソコンを展示してあるんだけど
カウンターの用紙に名前を書けば1時間だけ使わせてもらえた
なけなしの小遣い貯めて買ったソフトや
店で知り合った兄ちゃんにコピーしてもらったソフトで塾をサボってまで遊んだよ
ある日、店にオレの宝物だった5インチディスクケースを置き忘れて
あわてて店に行ったが無くなってた・・・・
BlackOnyx、サラトマ、トランシルバニア、ザ・カウント、etc・・・・
盗ったヤツ今さらでいいから返してくれよ
金属バットフルスイング3発で許してやるから
19NAME OVER:2007/06/23(土) 13:07:51 ID:???
カウンターの用紙に名前書いてるヤツで、盗まれた日限りで来てないやつが犯人

20NAME OVER:2007/06/23(土) 13:15:17 ID:???
>>1乙イッカイズツ

当時は田舎在住で、PCショップなんかとてもとても…
大き目の文房具屋で、レジスターなんかと一緒に
ひっそり並んでたなあ、とか。>PC88
21NAME OVER:2007/06/23(土) 13:21:12 ID:???
まだ電気屋ネタ続いてんのかよw
22NAME OVER:2007/06/23(土) 13:22:09 ID:???
>>19
d
おかげで犯人特定出来た
ちょっと行ってくる
23NAME OVER:2007/06/23(土) 14:17:30 ID:???
物騒なヤシがいるな。 30越えの大人の社交場であるこのスレではそういうのちょっと苦笑いだぞ。
盗られた、ってのもピーコディスクだし…。
24NAME OVER:2007/06/23(土) 14:25:23 ID:???
>>11-15
昔の日本橋って、飲食店が全然ないし、ゲーセンもないしで
けっこう厄介な街だったなぁ。
基本的には梅田と高槻(どちらもJ&Pから中古ソフト屋まで有り)で事足りてた感じ。
日本橋にはそこでは見つからないものか何か中古の出物見つけに行くだけだったな。
25NAME OVER:2007/06/23(土) 14:55:18 ID:???
久しぶりに大須へ行ったら
結構アキバ化していて驚いた
26NAME OVER:2007/06/23(土) 20:14:01 ID:???
>>25
コムロードとかだな。
俺にはちょっと入れない店になった。
名古屋大須の場合、パソコン専門のショップよりアメ横ビルなんかの
入り組んだ中にある家電屋パソコンコーナーが充実してた記憶がある
27NAME OVER:2007/06/23(土) 23:40:52 ID:???
最初に買った88ゲームはウィザードリィ#1とリングクエスト。
いまだに俺の中では最高のRPGとAVGだな。
28NAME OVER:2007/06/23(土) 23:44:06 ID:???
>>16
猫を導入してはいかがだろうか?
古いPCで遊べて、遊んでたらキーボードをいじる指の動きに猫が激反応
膝の上にもとうぜん猫が寝ていて・・・
そんなシアワセな時間を提供するんだ

時間1000円程度なら毎週通う
29NAME OVER:2007/06/23(土) 23:44:31 ID:???
ニコニコ動画面白い、マジで
コメント欄にはwww書いておくだけで協調した様な気になれる
みんなもwwwって書いている
とにかくwwwって書けば繋がっている気になれるんだ
文章の内容なんか考えなくてもいい、とにかく
wwwって書けばいいんだ

ニコニコ動画には感謝しています
30NAME OVER:2007/06/23(土) 23:59:41 ID:OsguAiV+
オレはたしか横浜駅西口出たら右にずっと歩いて橋を渡った先のパソコンソフト屋に行ってた気がする?
31NAME OVER:2007/06/24(日) 00:09:56 ID:???
>>30
OAシステムプラザ横浜店?
ナツカシス

32NAME OVER:2007/06/24(日) 00:25:47 ID:???
>>28
それならレトロPC無くても常連になるんだぜ
33NAME OVER:2007/06/24(日) 02:12:09 ID:???
無性に懐かしくなって、実家に封印していたFHを15年ぶりに持ってきた。
動くか心配だったが、本体もFDも無事だった。感動した。
34NAME OVER:2007/06/24(日) 02:30:56 ID:???
しかし、オレの88全盛期は高1から高2だが、カネなど無くほとんどピーコだったな。
立川のFOR-NEXTでレンタルしてノーブランド2Dなんかに。

当時のPCゲーは高かったが、みんな買ってたのかね。
35NAME OVER:2007/06/24(日) 03:31:54 ID:???
地方民はレンタル屋はおろかパソコンショップすらなかったから
ピーコサークルで入手してた奴多そうw
36NAME OVER:2007/06/24(日) 03:45:07 ID:???
高1高2ならバイトぐらいしろよ
むしろあんま遊べなくなった高3時代なんて金余って、無駄に競馬に突っ込んでたりしてたけどな
37NAME OVER:2007/06/24(日) 04:34:05 ID:???
ウチの高校バイト禁止
38NAME OVER:2007/06/24(日) 04:55:00 ID:???
田舎にはバイトする場所もない
39NAME OVER:2007/06/24(日) 07:11:24 ID:???
どぅも おはようございます。

旧ENIX:ウイングマン2の動画Up。
テキストがすれていないというか、初々しいのが特徴。
久々にプレイしたら、詰まる詰まる。何回目かでようやっと。
で。余分なコマンド削除して20分以内にしてみました。

ニコ動な人はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm504450

Youtubeな人はこちら
前編 http://jp.youtube.com/watch?v=IeDlMJ1Gahw
後編 http://jp.youtube.com/watch?v=g52_yLzucqU
40NAME OVER:2007/06/24(日) 08:40:16 ID:???
あざーす!
どなたか、XZR2やゼリアードのプレイ動画もうpしちください!
41NAME OVER:2007/06/24(日) 08:56:00 ID:???
高校のバイト禁止は守って、ピーコ禁止は聞こえない
42NAME OVER:2007/06/24(日) 10:05:33 ID:???
>>41
取り締まる人間に見つかりやすいかどうか、の差だろ。
バイトは噂レベルでも学校に知られたらアウトだが、ピーコは著作権者が
出てこない限りおとがめなし。
43NAME OVER:2007/06/24(日) 10:40:11 ID:???
なんで学校ごときにバイトを禁止する力があるのか
44NAME OVER:2007/06/24(日) 11:35:10 ID:???
うん、アウトの意味がわからない
45NAME OVER:2007/06/24(日) 12:01:52 ID:???
むしろ働くことは良い経験だと思うがな。
無視こいて、地元の工場の廃口清掃やっていた。
グラスファイバーのカスと腐ったペンキにまみれてな。
アレに比べりゃ学校も今の職も屁みたいなもんだ。
46NAME OVER:2007/06/24(日) 13:17:06 ID:???
校則守ってない→最悪停学・退学等の処分だろ。

事の是非じゃなく、そういう現実があったって話なんだが
47NAME OVER:2007/06/24(日) 13:33:50 ID:???
今の高校がどうかは知らないけど、90年代の頃は
校則でバイト自体が禁止な所が大半だったと思うよ。
OKなのは夏休みとかそういう間ぐらいな物で。
そういう所でも、無許可(無申請)はNGだったりした。
48NAME OVER:2007/06/24(日) 13:39:02 ID:???
ガキに無駄に金を持たすとロクな事せん、ってことじゃね?

つうかなんのスレだここ
49NAME OVER:2007/06/24(日) 14:16:12 ID:???
十年以上も前の過去のバイト話なんてどうでもいい。
50NAME OVER:2007/06/24(日) 15:13:41 ID:???
あの頃は倉庫で番人やってたな
この荷物をこっちに移してアレをこうやってと
これが結構頭使うんだよ
ゆかいなアルバイトだった
51NAME OVER:2007/06/24(日) 15:56:18 ID:???
そう言や俺もあの頃、兵器開発船に乗ってたんだけど
変な隕石の磁場に船がつかまった事があってさ。
しょうがないから隕石の中入って何とかできないか調べてたんだけど
俺取り残されちゃって。3年くらいしてようやく助けに来てくれた事あったなあ。

ゴメン。あんまり面白くないや。
52NAME OVER:2007/06/24(日) 16:03:17 ID:???
俺は宇宙の帝王(自称)と戦ってたわ
53NAME OVER:2007/06/24(日) 16:10:44 ID:???
俺はパレンケの遺跡を調査してたわ
54NAME OVER:2007/06/24(日) 16:16:02 ID:???
>>36
確かに今思えばもっとバイトでもしてソフト買っとけば良かったと思うよ。
いいソフトはやっぱ正規にマニュアル・箱ごと所有したいからな。

当時は多くいた88仲間も、みんなピーコするのが当たり前だった。
ちゃんと自分で購入したのはYsUとハイド3ぐらいか。
55NAME OVER:2007/06/24(日) 16:28:18 ID:???
やっぱソーサリアンで一番好きな曲は消えた王様の杖だな。
56NAME OVER:2007/06/24(日) 16:31:22 ID:???
消えた王様の杖のヒドラだな
57NAME OVER:2007/06/24(日) 16:50:39 ID:???
「萎えた王様の杖」に見えた。こんな事は初めてだ。
…がんばれ王様?
58NAME OVER:2007/06/24(日) 16:57:37 ID:???
>>55
それってだいたい始めにプレイするじゃない。
雰囲気もいつもと違うし、ものすごく衝撃的だったよ。

そーいえば98版って「シナリオクリア曲」って付いたんだよね?
消えた王様の杖にはちゃんとクリア曲があったと思うけど、それどうなったの?
59NAME OVER:2007/06/24(日) 17:44:27 ID:???
>>58
クリア曲も好きだ。88版はシナリオ名忘れたが、もうひとつクリア曲のあるシナリオがあったな。
98版のクリア曲はわからん。

当時オレの周りの98使いは1〜2名だったし、そもそもFM音源積んでない。
60NAME OVER:2007/06/24(日) 19:02:06 ID:???
紅玉とか氷の洞窟だね
61NAME OVER:2007/06/24(日) 19:07:50 ID:xgZPkDBF
そろそろソーサリアンで失われた古代王国に冒険行きたいんですけど・・
追加シナリオいつ出ますか?
もちろん、88版で
62NAME OVER:2007/06/24(日) 19:53:41 ID:???
タケルで見て来い
63NAME OVER:2007/06/24(日) 20:51:16 ID:???
よし!じゃあ、88ファンの大金持ちに木屋たん、宮崎たん、古代たんなどの
当時のファルコムのスタッフ集めてもらってソーサリアンの新作作って貰おうぜ!

ロマンシアに続き、イースの旅も満喫だ!
64NAME OVER:2007/06/24(日) 21:02:19 ID:???
すげ あるとこで教えてもらった
これで過去スレが読める
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
65NAME OVER:2007/06/24(日) 23:41:25 ID:???
つくづくソーサリアンシナリオエディターが出なかったことが悔やまれる。
出す予定はあったものの、一般のユーザーには扱いづらいものだったらしくて、結局流れたとか。
もし出てたら、今頃は様々なユーザーシナリオで盛り上がってたかもな。
66NAME OVER:2007/06/24(日) 23:57:10 ID:???
んー、おれはオリジナル15本は楽しんだけど、追加シナリオあたりはもう飽きてきてたな
おつかいオンリで、実質アクションの腕はほぼいらなかったし(2段ジャンプがムズいという人もいるからわからんが)、
謎解きもあんま感じられなかった(マップの広さがめんどかったぐらいで)
もちろんユーティリティを見ると、まだまだ全く違うゲーム性のものも出せたと思うが、
エディタでは対応できんだろうな
いや、名作であることは否定せんよ
67NAME OVER:2007/06/25(月) 00:00:30 ID:???
戦ソーピラソーまでは楽しめたな
他社のもシナリオ次第と言いたいとこなんだけど
やっぱりグラフィックと音楽のクオリティが桁違いに落ちるんだよな…
68NAME OVER:2007/06/25(月) 00:10:53 ID:???
15本の中でもクリアできてないのが何本かあるなあ。
ユーティリティでドラゴンモードはクリアした覚えがあるけど。

そう言えば雑誌か何かで、ソーサリアンのユーザーディスク書き換えて
ドット絵をエディットできるプログラムがありませんでしたっけ?
69NAME OVER:2007/06/25(月) 03:05:39 ID:???
>>28,32
おまえら猫と遊びたいだけだろう!!

>>34
よう。入り口入って右側にあったデモ機のところで、
Yaksaとかポピュラスのデモをいつまでも見ていた奴が俺だ。

>>66
「うさんくさい冒険者」 だったのが、戦国あたりからすっかり
「ペンタウァの勇者様」 になったじゃん。あれがイヤだった。
70NAME OVER:2007/06/25(月) 05:33:31 ID:???
> 「ペンタウァの勇者様」

同意。どうして日本のRPGは主人公を特別扱いばかりするんだろうな。
そもそも勇者ってのは、何かを成し遂げた者に対する称号だろ?
やる前から言ってりゃ世話ない。
いつまでもドラクエひきずってんじゃねーよw
71NAME OVER:2007/06/25(月) 07:31:48 ID:Q18zg18L
いちいち、細かい奴らだな・・・
ソーサリアンは大雑把な世界感がいいんじゃないか!
そんなことより、ユーティリティディスク2の発売まだー??
五十嵐さんのお葉書コーナーに投稿したんですけど、我輩
72NAME OVER:2007/06/25(月) 09:17:50 ID:???
>そう言えば雑誌か何かで、ソーサリアンのユーザーディスク書き換えて
>ドット絵をエディットできるプログラムがありませんでしたっけ?
ハッカーに載った奴ですね。俺も書き換えて遊んだ。
ハッカーにはミュージックディスク作成などもあっていろいろ便利な本だった。

98版は88版のセーブデータが読めたので88でいろいろいじくったデータ使えて楽だったです。
73NAME OVER:2007/06/25(月) 11:52:47 ID:???
>>71
> 五十嵐さんのお葉書コーナーに投稿したんですけど、我輩

おいおい懐かしいじゃないかw

たしかにソーサリアンは右へ左へのお使い要素が強いけど、背景のスクロールとか眺めてたりで苦にはならなかった。
まあ確かに何度も繰り返し遊んでたから、最終的にはタルくて仕方なかったが。
謎解きも、当時の小学生の脳みそでは調度良いくらいでした。
74NAME OVER:2007/06/25(月) 12:23:03 ID:???
結局まともに生き残ってるのはファルコムぐらいだな

T&E−>ディズニー 一部ゴルフで復活
クリスタル−>T&Eが買収
テクノソフト−>パソコン教室化後休業?
ハドソン−>コナミと合併
ボーステック−>EGG
システムソフト−>大戦略で食いつなぎ

スクエア−>一番肥大化したが ゲーム魂のない買収劇で顰蹙
その他 dbソフト シンキングラビット等 消滅?
75NAME OVER:2007/06/25(月) 13:00:37 ID:???
>>58
98版の「消えた王様の杖」は共通のクリア曲に差し替えになってた。
88版のクリア曲はユーティリティで聴けるようになってたはず。
あと98版では「ロマンシア」のクリア曲が専用曲になってたかな。
76NAME OVER:2007/06/25(月) 13:08:05 ID:???
タンタン乾いた音のドラムが鳴ってる曲は皆好き
77NAME OVER:2007/06/25(月) 15:55:16 ID:???
テレネットのようにSSGで下手にドラム再現しようとしてるより
BGMらしくノイズでリズムを刻み続けたファルコム曲は結構すきです
ほんのちょっとだけどノイズにエコーかかってるように聞こえるのが特に
78NAME OVER:2007/06/25(月) 17:48:32 ID:???
>>74
ざ、ザインは?ザインはどうなったの?
79NAME OVER:2007/06/25(月) 18:14:41 ID:???
>>78
そんなものはない
80NAME OVER:2007/06/25(月) 18:24:39 ID:???
81NAME OVER:2007/06/25(月) 18:40:06 ID:???
実機以来久々にヴァリスやったが、音楽最高だな
ゲーム自体は今さら・・・
82NAME OVER:2007/06/25(月) 20:50:45 ID:???
>>80 なにこのザイン。。。

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
83NAME OVER:2007/06/25(月) 21:02:17 ID:???
そこに張ってあったザインオフィシャルサイトのリンク
飛ぶのがちょっと怖い;;
84NAME OVER:2007/06/25(月) 23:42:04 ID:???
ヴァリスは1は最終面、2はパールモントウィンクが印象的。
PCエンジンでEDに歌入ったのがあったが ナニカガチガウ と
思った俺は、声優よりFM音源な野郎らしぃ。
85NAME OVER:2007/06/26(火) 00:11:21 ID:???
>>84
♪わっすっれなっいっ あのときの あっまっおとっをっ
ってヤツな。そのためだけにPCE版買ったよ、俺
いまだに俺の携帯の着メロは「Miss Blueに微笑みを」だし
86NAME OVER:2007/06/26(火) 01:02:15 ID:???
そういやスタークラフトって今何してんの?
87NAME OVER:2007/06/26(火) 01:03:02 ID:???
ライトスタッフ
88NAME OVER:2007/06/26(火) 01:03:13 ID:???
BGMのギャップといえばハイドライド3がねー
88版のOPとEDの映像とBGMが同期しててすごく感動的だったんだけど
98版とか窓版って単に垂れ流してるだけっていうかそもそもCGが終わってる?

EDのフェアリーCGに関してはOVA版イースIとII以上の画質差を感じる…
フェアリーの外観は88版の方がゲームに合ってると思うんですがどうでしょうか
89NAME OVER:2007/06/26(火) 01:18:00 ID:???
生き残ってるメーカー探すほうが早いか
そういえば光栄も生き残り組だな
信長オンライン
おもしろいんかな
90NAME OVER:2007/06/26(火) 01:19:34 ID:???
T&Eって生きてるの?
91NAME OVER:2007/06/26(火) 02:34:26 ID:???
>>90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/T&E_SOFT

変則的な形だが、実質的な意味で生きている。
だけど、ゴルフ関係のソフトやゲーム以外のものを作る気があるのかどうかは不明。

ゲームよりもゴルフ関係のソフト(主にバーチャルコース)を作る方がメインっぽい
新聞広告やサンプルのソフトを幾つか見たことがある
92NAME OVER:2007/06/26(火) 08:53:07 ID:???
>>78
ザインは90年代初頭、アルファベット・コンピューティングとかいうMacのDTP請負いか何かになった後
自然消滅…という2ちゃん情報が以前あったような気がする…

とマジレス。
93NAME OVER:2007/06/26(火) 11:25:36 ID:???
>>92
。・゚・(ノД`)・゚・。

リ・バースを作ったSPSはいまだに健在w
でもゲームは作って無さそう
94NAME OVER:2007/06/26(火) 11:37:32 ID:???
EGGにすら登録されていない、徳間関連とか。
テクポリソフトとかいったか。
95NAME OVER:2007/06/26(火) 11:46:34 ID:ZBHQqEPv
生きていてくれればそれでいい・・・・・

ファルコムや光栄、工画堂みたいになってもイヤーンだし
96NAME OVER:2007/06/26(火) 12:28:09 ID:???
変化しなければ生きていけないのさ
97NAME OVER:2007/06/26(火) 12:51:57 ID:???
徳間と言えばあのナウシカゲーム。
動画うpしたら削除されるんだろうか。
98NAME OVER:2007/06/26(火) 13:09:34 ID:???
宮崎監督がキレたのも無理がないでしょうw
あのどん底クソゲーぶりでは
99NAME OVER:2007/06/26(火) 13:18:42 ID:???
 しにますよ

なんて説得力のある台詞だと
100NAME OVER:2007/06/26(火) 13:29:07 ID:???
同時期に出してたマクロスのほうは絵がまともだったんだがな。。。
101NAME OVER:2007/06/26(火) 20:45:10 ID:???
>>72
亀でスマンがハッカーのプログラムは良かった。
自キャラのドット絵エディターは普通はプログラムディスクから読み込むんだけど
シナリオディスクを読み込むと各シナリオのドット絵が出るんでゲストキャラを
抜き出してみたりと面白かったなぁ。
102NAME OVER:2007/06/26(火) 21:07:08 ID:???
ハッカー」とか「ざべ」の内容はオレには難しすぎたよ〜

今の仕事は、システム系技術職だけど、PC88では100%ゲームしか
やらんかったなあ

103NAME OVER:2007/06/27(水) 02:55:36 ID:???
何この絵wwwwwwwwwwwww
読み込み遅すぎwwwwwwwwwwww
ナウシカじゃないwwwwwwwwwww
クソゲーwwwwwwwwwwwww

ニコニコ動画の人は、言う事はいつも同じセリフなので帰って下さいね。
104NAME OVER:2007/06/27(水) 04:06:14 ID:???
http://up.nm78.com/dl/21331.jpg
このダルクファクトが一番好きw
105NAME OVER:2007/06/27(水) 07:18:41 ID:???
オレも嫌いじゃないぜ、そのダルクくん
想えば、イースも糞ゲになったもんだ・・・
106NAME OVER:2007/06/27(水) 07:24:00 ID:???
工画堂
107NAME OVER:2007/06/27(水) 07:52:09 ID:???
人気はあったらしいが、コンプに連載されていた
Ysの絵だけは馴染めなかったなぁ
108NAME OVER:2007/06/27(水) 07:55:22 ID:???
>>104
なに?マニュアル?
109NAME OVER:2007/06/27(水) 08:04:52 ID:???
>>108
そのとおり。「イースI」取説に載ってた絵かと思う。
描いたのは多分コピロン。
110NAME OVER:2007/06/27(水) 10:55:36 ID:???
コンプのYsって、あのソーサリアンが何故かでてきた奴か
たしか後半グダグダだった気が。
111NAME OVER:2007/06/27(水) 11:50:17 ID:???
羽衣イースだな。後半はコミックコンプに移って
「イース ソードマスター」になったんだっけ?
112NAME OVER:2007/06/27(水) 16:08:58 ID:???
俺もあのロットリングで外枠書いて、
中をベタして出したペンタッチに馴染めなかった。

てゆか なんじゃそら と。
113NAME OVER:2007/06/27(水) 16:43:31 ID:???
羽衣翔って懐かしすぎ
イースの後はエロマンガ書いてましたよね。
今でも元気なのかな。
114NAME OVER:2007/06/27(水) 16:50:10 ID:???
最近のコンプを数年ぶりにみたら
なにをしたいのかよくわからん雑誌になっていた。
今でもゲーム誌なのか?あれ。
115NAME OVER:2007/06/27(水) 17:14:44 ID:???
>>114
マルチ展開だったのは昔からだと思うけどね。
ただ、今は業界自体があんな感じなだけで。
116NAME OVER:2007/06/27(水) 18:35:03 ID:???
「残ってるメーカー」じゃないけど、残ってる数少ない雑誌ですな。
117NAME OVER:2007/06/27(水) 18:45:20 ID:???
オレが住んでるところが田舎なんだろうけどさ、

最近ログインとかって、大きめの本屋にいかないと置いてないんだよな。
118NAME OVER:2007/06/27(水) 20:32:07 ID:???
非エロPCゲー雑誌なんて今日日売れないしなー
119NAME OVER:2007/06/27(水) 20:59:03 ID:???
>>114
お家騒動で編集部の人間が全員離れたのがもう15年以上も前
とっくの昔にコンプは別ものになってたじゃん
ファルコムなんかと同じだろうね
120NAME OVER:2007/06/27(水) 21:00:08 ID:???
SPSはまだ存在するのか
近所だし今度様子を見てこよう

121NAME OVER:2007/06/27(水) 21:25:47 ID:???
工画堂はある意味昔どおりのような希ガス
新作は多いがイマイチ、みたいなところも昔のまま
122NAME OVER:2007/06/27(水) 21:26:29 ID:???
だが、破邪シリーズは大好物だった。
123NAME OVER:2007/06/27(水) 21:28:20 ID:???
リ・バースかw
懐かしいな
あの異様に大きい文字とかw
124NAME OVER:2007/06/27(水) 21:29:15 ID:???
ああ、「破邪の封印」だったかな。熟慮の末「マンハッタンレクイエム」にした記憶が。
いや懐かしい(笑)。
125NAME OVER:2007/06/27(水) 22:15:50 ID:???
88のイメージキャラクターにも採用された動物イラストの
生みの親である絵師の松下氏がTBSに出ているが
これって今見てもミッ○ーマウスのパクリだよな・・

まあディズ二ーも絵師を追い出してキャラだけ奪って成功したから
禄でもない奴らはこんなもんか
126NAME OVER:2007/06/27(水) 22:34:28 ID:???
88のイメージキャラクターは武田鉄也だよ
127NAME OVER:2007/06/27(水) 23:04:18 ID:???
>>126
斉藤由貴じゃなかったのか?
128NAME OVER:2007/06/27(水) 23:06:55 ID:???
タモリだろ!
常識的に考えて・・・
129NAME OVER:2007/06/27(水) 23:42:45 ID:???
なんという非常識…
タモリはFM77だ!
130NAME OVER:2007/06/27(水) 23:43:25 ID:???
タモリはスーパーマリオに出たんだからいいじゃないかw
131NAME OVER:2007/06/27(水) 23:44:16 ID:???
タモリといえばドラスレ
132NAME OVER:2007/06/27(水) 23:44:48 ID:???
ドラスレの1作目にも出演してましたな。多分無断で(笑)。
133NAME OVER:2007/06/27(水) 23:46:04 ID:???
ぐあ。ケコーンTT
134NAME OVER:2007/06/27(水) 23:52:30 ID:???
南野陽子に関してだけはFM7が羨ましかった
135NAME OVER:2007/06/28(木) 00:41:03 ID:???
ドラスレ1とごんべえのあいむそ〜り〜と、どっちが先なんだろ>タモリ無断使用
136NAME OVER:2007/06/28(木) 02:09:24 ID:???
>>134
宮沢りえも忘れないであげて
137NAME OVER:2007/06/28(木) 02:17:49 ID:Xfx1S5To
「皆さん…時々でいいから思い出して下さい。
 バザールでござーるのようなお猿さんがいたってことを…。」
138NAME OVER:2007/06/28(木) 02:28:26 ID:???
>>137
うちわ持ってたよ
あとハドソン蜂助のうちわも
139NAME OVER:2007/06/28(木) 03:13:56 ID:???
98年、「今年は98の年!」とかCMするもんだと思ってたらバザールでゴザーるだった
140NAME OVER:2007/06/28(木) 07:18:53 ID:???
>>129
FM-Xもナマカにいれてあげて
141NAME OVER:2007/06/28(木) 07:53:30 ID:goXd7Yok
工藤友貴の人々のHITBIT
142NAME OVER:2007/06/28(木) 08:57:05 ID:???
やっさんだな
息子と一緒だった
143NAME OVER:2007/06/28(木) 08:58:24 ID:???
FM-Xは88に繋げて ガチャ ガチャ あれ、繋がらない
NECはMSXに前向きだったはずなのに ガチャ おかしいな
なぬ、一人勝ちするために連合から抜け出しやがった
どうりで繋がらないわけだ
144NAME OVER:2007/06/28(木) 09:08:59 ID:???
バザール君はパソピアやマルチ8は屁でもないと申しております
n88basic使わしてやるから俺を敬えと言っています
145NAME OVER:2007/06/28(木) 10:38:44 ID:???
HiTBitは聖子のパソコンじゃなかったのか
146NAME OVER:2007/06/28(木) 10:48:49 ID:???
工藤友貴はH1でベーマガの裏という国民の義務
147NAME OVER:2007/06/28(木) 12:16:05 ID:???
当時CM出てた人たち今は何やってんだろ
あ、タモリは健在かw
148NAME OVER:2007/06/28(木) 12:57:30 ID:???
149NAME OVER:2007/06/28(木) 13:20:12 ID:???
150NAME OVER:2007/06/28(木) 13:56:21 ID:???
151NAME OVER:2007/06/28(木) 15:21:01 ID:???
>>150
このリンクは…どうかと思うが
152NAME OVER:2007/06/28(木) 17:22:59 ID:???
おっとこれはすまぬ
では改めて敬意を表しまして
ttp://agesage.jp/contentsPage.html?mcd=Wh6tM3JSN59xPeo1
東芝「PASOPIA IQ-MSX」TVCM(故・岡田有希子出演)
153NAME OVER:2007/06/29(金) 11:22:05 ID:???
>>150
かなり濃ゆいサイトだな。
なかなか見入ってしまった。
154NAME OVER:2007/06/30(土) 01:37:41 ID:7fOIvDiO
MZ-2500ゼビウス・ドルアーガは神
155NAME OVER:2007/06/30(土) 01:42:41 ID:???
>>154
やってみてぇだが2500のROMなんて手に排卵
156NAME OVER:2007/06/30(土) 05:26:21 ID:???
今日日わざわざMZ版をやらんでもいいと思うが
そこがいいのかねw
157NAME OVER:2007/06/30(土) 07:41:57 ID:???
PC88版のゼビウスは、当時でさえ異常難度だった気がする。
158NAME OVER:2007/06/30(土) 12:11:50 ID:???
P6版ならやったな、テープのやつ
159NAME OVER:2007/06/30(土) 12:52:41 ID:???
PC80SR版をやってみてえだぜ
間引きがナウいだぜ
160NAME OVER:2007/06/30(土) 16:13:19 ID:???
ジェルダがあったから、別にゼビウスは要らなかったなあ。

ちゃんとそれっぽいところ(三叉路とか)にソル埋まってるし。
…む。ジェルダのマップとか、作れないものだろうか。(今更
161NAME OVER:2007/06/30(土) 21:14:07 ID:???
初めてやったゼビウスはPC6001のタイニーゼビウスでした。

うん、スレ違い。
162NAME OVER:2007/06/30(土) 22:48:51 ID:???
PC88のガックンガックンのスクロールでも、喜々としてアクションやシューティングやってたなあ。
とくにオレはファミコン持ってなかったしorz

スタートレーダーなんて、EGGで買ったけど、スクロールがチラチラしすぎて、今遊べない・・・
よくこんなのやってたな、と今は思う。
163NAME OVER:2007/06/30(土) 23:07:34 ID:???
みんなファミコンも88も両方もってたの?
俺ファミコンは後から中古買った
164NAME OVER:2007/06/30(土) 23:16:18 ID:???
あれだけコンシューマー機バカにしてたのに急に魔が差してDQ2フィーバーの頃に買った。
DQ2との抱き合わせはアルカノイドだった。88でも出てるっつーのw
165NAME OVER:2007/07/01(日) 00:18:49 ID:???
ファミコンどころかスーファミからWiiまでの据置機を所有した経験は無い。
ゲームボーイは買ったけどね(笑)。GBAからDSから。

何のソフトの時だったか、知人が「リセットボタン押しながらカセットを抜く」
という挙動をえらく不思議に思った覚えが。そんな常識があったんだなと。
166NAME OVER:2007/07/01(日) 00:26:27 ID:???
88→メガドラ
68000に憧れてたのかな?グラナダで買った
88のFM音源より下だったのがちとショック
斬夜叉のBGMを88で聞きたいから買い直し
167NAME OVER:2007/07/01(日) 00:40:20 ID:???
オレはツインファミコンだったぜ!
…って流れがちょっとスレ違い気味?
168NAME OVER:2007/07/01(日) 00:44:31 ID:???
ブレークキーを押しながらリセットするとメモリが保存され
ホットスタートになるという当時のPCの常識
あれ 88でもできたっけ?
169NAME OVER:2007/07/01(日) 00:44:48 ID:???
>>165
その常識は聞いたことがない。
「電源を切らずにカセットを抜く」や、「リセットボタンを押しながら電源を切る」なら知ってるが。
170NAME OVER:2007/07/01(日) 00:49:00 ID:???
>>168
できるよ。
171NAME OVER:2007/07/01(日) 01:35:26 ID:???
>>169
あら、失敬。なんか、変なひと技入ってる感じだった。

88では、画像表示させたらスイッチをNモードにしてリセットw
172NAME OVER:2007/07/01(日) 02:25:54 ID:???
とりあえずテレネットとかウルフチームの作品はF5押してみる
173NAME OVER:2007/07/01(日) 02:35:22 ID:???
元祖〜TR     ○ DIP-SWまたは前面のSWで切り替え
FR/MR       × プログラムでのみ
FH/MH〜FA/MA ○ V1S 4MHzでN+8+0+RESET
FA2/MA2/FE   × プログラムでのみ
MC/FE2      ○ N+8+0+RESET
VA/VA2/VA3   × N-ROM未搭載
DO/DO+      ○ 88モードでN+8+0+RESET

間違いあったらごめん
174NAME OVER:2007/07/01(日) 03:04:00 ID:???
タイニーゼビウスは小学生がプログラミングしたものです。
文句言わないで下さいね><;

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9

> その他・エピソードなど
> なお、後になって一部に知られるようになるが、このタイニーゼビウスを製作した人物は当時小学生であった。
175NAME OVER:2007/07/01(日) 05:33:11 ID:???
>>174
松島氏は中学生説の方が主流
ttp://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/creators/fujioka/4p.html

> ※当時、松島氏は中学生だったそうです
> (「みんながコレで燃えた! NEC8ビットパソコン PC-8001 PC-6001」:藤岡忠氏インタビュー:p113/アスキー/2005年/・・・にてご確認のこと.)
アスキーのあのシリーズ誤記が多いから確定とするには早計だか、この部分は信用して大丈夫でしょ。
176NAME OVER:2007/07/01(日) 05:53:35 ID:???
>>175
Wiki が間違っているのかー。
そうだとすれば、なるべく早く直して欲しいなぁ。
177NAME OVER:2007/07/01(日) 08:50:30 ID:???
>>175
主流傍流って問題じゃなくて、そのページのインタビューによって「小学生」っていう言説が広まったんだよね。
(初出時はまだアスキーの本は出ていなかったので「※」以下の注釈もなかった)
178NAME OVER:2007/07/01(日) 09:27:22 ID:???
当時は小学生でもマシン語を使って雑誌に投稿している人が
結構いたので、松島氏がゼビウス作ったのが小学生って話も
納得して信じてましたよ。
今の小学生ってどうなんだろう。携帯アプリくらいなら作っている
人はいるのかな?
179NAME OVER:2007/07/01(日) 09:37:34 ID:???
しかし当時の子供がアセンブラでスクロール書いたりするのは凄い
最初にP6ゼビウスやった時は俺も小学生だったな

キャラが動くゲームシステム書いたのは森尚行氏の本がきっかけだった
180NAME OVER:2007/07/01(日) 10:02:31 ID:???
今のOSでは状況全然違うが、
昔のPCでは、マシン語は最も単純で解りやすいものだったからな。
やりたいことをまんま指定できるのがよかった。
181NAME OVER:2007/07/01(日) 10:16:55 ID:???
wikiっていえば前にザナドゥスレで発売日違っているって指摘も放置
ttp://g002.garon.jp/gdb/G_/1D/hN/gR/bF/7H/9-/8D/eO/Jj/wc/U2J0.jpg
ttp://g002.garon.jp/gdb/G_/2I/9D/ZT/kU/CX/qx/vz/-_/c_/VH/R2_1.jpg
ttp://g004.garon.jp/gdb/Gy/Xd/Vs/yn/Cd/Tj/Q3/A0/A4/w5/B2/IAj.jpg
まだ残っていた。それにしても胸躍るなコレ。
182NAME OVER:2007/07/01(日) 10:26:28 ID:PsE/kFdI
前うpしてくれたやつだね
これ見てたらモンスターマニュアル読みたくなってきた・・・
糞ファルよ、マニュアルだけ売ってくれ!
183NAME OVER:2007/07/01(日) 11:13:31 ID:???
「俺を知らないって オイオイまじかよ」
184NAME OVER:2007/07/01(日) 16:36:49 ID:???
↑ABYSS 本当に誰も知らないらしい
185NAME OVER:2007/07/01(日) 19:25:51 ID:???
>>181
その広告で、見開きのページの外周ビッシリ色んな装備のバージョンの
キャラクターが載ってたのがあったな。
186NAME OVER:2007/07/02(月) 01:51:56 ID:???
中古で買ったFEにこれまた中古のMRのドライブを接続
ちゃんと動くもんですな〜…アクセスの度にうるさいけどw
187NAME OVER:2007/07/02(月) 04:01:08 ID:???
MA買った直後にMA2出て、えらい音が静かで騙された気がしたような。

10年ぶりくらいに立ちあげたんだけど、肝心のスタークルーザーが最初にガニメデ行くところでディスクに異常て出てショック。
駄目元でダイソーの消毒液で怪しげな汚れをこすってみたけど、消える感じがしない。
でもとりあえず直ってた。
フロッピーて結構タフだね。
188NAME OVER:2007/07/02(月) 04:03:55 ID:???
>>178
今は「RPGツクール」とやらに全滅させられているよ。
楽をしようと有能な人間までもがそれで作ってしまうから、将来性はどんどん失われて。

「タテスカウォーズでゲームを作ってプロデビュー目指すぜ!」みたいな事を、
連中は本気で信じてしまっているらしい。

そんなのなら、まだ音楽特化、グラフィック特化で学んだ方が将来性はあるのにな。
今は、「ぼくのかんがえたさいこうのシナリオ見て下さい!><」なんだよ。
189NAME OVER:2007/07/02(月) 07:22:34 ID:???
>>188
昔のPCはBASIC標準付属だったからな。
電源を入れれば即BASICが起ちあがるのがあたりまえだった。
だからお金が無くてゲームソフトが買えない奴は、
イヤでも雑誌のプログラムリストを打ち込むなり、自分でゲームを作るなりしなければならなかった。
仕様を考え、実現に必要な処理を言語に落とし、バグの原因を追及する。
それがプログラミングの格好の練習になったというわけだ。
190NAME OVER:2007/07/02(月) 07:58:39 ID:NO6Kah55
テスタメントのディスクアクセスの「ンギ〜」という音にバビってた
191NAME OVER:2007/07/02(月) 08:28:04 ID:???
いやいや、うちらの世代もひどかったって
僕の考えたゲームをつくってくださいって投書が、ソフトハウスに山のようにきたらしいし
それにログインツクール系はあくまで88発だし

前も書いたが、ゲームスタジオのベーマガ連載がファビョる、定番の一つでもあった
192NAME OVER:2007/07/02(月) 09:05:45 ID:???
>>187
5インチディスクはほとんど消えることはなかったな
今の3.5は80%ぐらいすぐエラー出て使えなくなる なんで?

>>189
今もVBやVC#を無償で使えるんだけどね
それをやろうとする一般人はほとんどいない
難しくて面倒だからね
193NAME OVER:2007/07/02(月) 13:06:37 ID:???
ツクール系は自分で部品作ることの忍耐というか
糞メンドクササを味わえるんではいいんでないかな。
格ゲーもツクールがあるが、1キャラの通常モーションだけで
根をあげるのがよくある話。
194NAME OVER:2007/07/02(月) 13:22:55 ID:???
>>181
懐かしい・・・・。
当時、これみてwktkした思い出がよみがえる。
あとはうろ覚えだがイースのモンスターの攻撃を盾で防いでる広告にも
かなりwktkしたなぁ・・・・・・・。
195NAME OVER:2007/07/02(月) 13:49:56 ID:???
開発言語付いてたってプログラム組まない奴は最初から組まないよ。
特に88はゲームばっかりの奴ってのは何人も居た。(ファミコンも当然のように持ってる)
本を見て打ち込みしたってBASIC覚えようともしない奴は居た。

デバグで
イリーガル(俺はイレギュラーと言ってた)ファンクションコールとか出たら諦める奴は多かったよ。
196NAME OVER:2007/07/02(月) 14:10:18 ID:???
昔はスタープログラマーとかいたが、プログラマーは現在、デザイナーの下請けでしかないからな。
ツクールでゲームをつくった気になるのは、それはそれで正しい気もするし、それで将来性が云々は違うような。

それはそうと最近メディア的な都合で、2HD機種に乗り換えようかと思ってるが、そんなうるさいの?
98VMの音なんかは、確かに未だビクッとするが
98とX1が2HDなんで、そっちに統一したい
197NAME OVER:2007/07/02(月) 14:32:33 ID:???
>>195
せ、せめて しんたっくすえらー くらいは。。。
198NAME OVER:2007/07/02(月) 15:26:20 ID:???
ツクールは作ってる過程が面白いんだよな
じこまんでもいいんじゃない
久々にヨコスカやりてー
199NAME OVER:2007/07/02(月) 15:36:24 ID:???
俺の周りはなぜかザナドゥやってる人いなかったな みんなFHだったけど
200NAME OVER:2007/07/02(月) 15:45:40 ID:???
ヨコスカはキーボードで必死にドット打ってたのが懐かしいなぁ。
SHIFTキーでカーソルが早くなるのと、違うキーで2色分ドットが打てるのが案外使いやすかった。
背景とか、擬似的に多重スクロールに見えなくもないドット配置の工夫したり。
(14ドット幅で一区切り、8マス分をパターンで並べると2ドットスクロールっぽく見える)
201NAME OVER:2007/07/02(月) 15:50:01 ID:???
そのうち「今の若い奴はツクール系に触ろうともしない」という時代へ
202NAME OVER:2007/07/02(月) 16:08:48 ID:???
さらに「プレイ最中は何も語らず飽きると糞ゲなことしか言わない」という時代に
203NAME OVER:2007/07/02(月) 17:10:32 ID:???
いやいやもっとストレートに「神か糞以外の基準がない上、語ることができない奴」な時代が
204NAME OVER:2007/07/02(月) 17:34:11 ID:???
>>194
一緒一緒^^
いかつい戦士のオッサンと緑の魔物のやつね!
イースはあの広告とは違った内容だったけど、期待を上回る名作で感動を覚えたよ
205NAME OVER:2007/07/02(月) 18:32:27 ID:???
>196
うちMRだったけど、友達のSRやFRと比べてもメチャクチャ音でかかった。
夜中に親に隠れてゲームしてるとバレるんじゃないかとひやひやしたよ。
206NAME OVER:2007/07/02(月) 21:43:42 ID:???
>>200
き、君っ。そういうのは動画にして是非晒したまえ。(観てぇ

花札狂おもしろすぎ。
207NAME OVER:2007/07/02(月) 21:56:15 ID:???
今流行ってるドラマや映画のAVGを88でやりたい
88は時代のメディアプレーヤーだった
208NAME OVER:2007/07/02(月) 22:38:39 ID:???
>>205
確実にバレてるだろ
MRの2HDのドライブはガッチン、ガッチンとディスクを
パンチングでもしているかの轟音がしていた
あとMRでフロッピー読ませるとSRで読めなくなるとか言われていて
MR持ちの奴はゲームを貸してもらえなかった
209NAME OVER:2007/07/02(月) 22:53:34 ID:???
まぁ実際ヘッドをアームでパンチングしてるわけだけだが
…いや、アッパーカットか
210NAME OVER:2007/07/02(月) 23:01:05 ID:???
パンチング=穴あけ
211NAME OVER:2007/07/03(火) 01:22:19 ID:???
>>208
>あとMRでフロッピー読ませるとSRで読めなくなるとか言われていて

事実だったからなあ。うちのジーザス、MRユーザーに貸して
返ってきたら読めなくなってた。
エニックスに電話して事情を話したら無償交換してくれた。
今から思うと何もわかんない厨房のわがままなんだが、
あのときの対応には本当に感謝したよ。
212NAME OVER:2007/07/03(火) 03:50:08 ID:???
MRだけで他のM系はいいの?

スタークルーザーするはずなのにウイバーン始めちまった。プチプチ潰すか。
213NAME OVER:2007/07/03(火) 12:07:41 ID:???
2HDや2DD対応機種で2Dのゲームをすると(データセーブすると)ダメになるんだっけか
214NAME OVER:2007/07/03(火) 12:13:40 ID:???
>>213
その機種だけで使ってるぶんには問題ない

問題はその書き込んだディスクを2D機に読ませたとき
読めなくなる場合がある…だっけか(おい)
215NAME OVER:2007/07/03(火) 12:56:38 ID:???
そうそう、そんな感じ。
ユーザーディスクを別に自前で作るヤツなら大丈夫なんだけど
直接書き込むタイプのはアウトだった気がする。
216NAME OVER:2007/07/03(火) 17:38:06 ID:???
M系は後顧の憂いなく遊べるってこと?
217NAME OVER:2007/07/03(火) 19:17:32 ID:???
直接セーブして、ユーザーディスクが新たにつくれないやつっておっかねえよな
ハイドライドとか

218NAME OVER:2007/07/03(火) 22:57:18 ID:???
ナチュラルプロテクトか
219NAME OVER:2007/07/03(火) 23:27:35 ID:???
スーパーナチュラル
220NAME OVER:2007/07/04(水) 03:34:38 ID:RxKnG/ew
キャッスル何回やってもピー子できなくて
よくみたらホンモノはFDに「コ」の切れ込みがない!ってのを発見したときのトキメキを思い出した
初めて地下へ行けたときは感動的だったよ
221NAME OVER:2007/07/04(水) 03:44:31 ID:???
1回目の立ち上げでシールはっとかないと
すぐ書き込みで壊されるというのもあったな

失敗のときに普段見れないメッセージがでたりして
222NAME OVER:2007/07/04(水) 07:43:12 ID:JWawo0hr
リターンオブイシターも同じことが…
「ぼげら〜」だったかな?
223NAME OVER:2007/07/04(水) 09:23:14 ID:???
テスタメントのディスクアクセス音は異常
224NAME OVER:2007/07/04(水) 10:00:35 ID:BoayaUd6
豪華客船でハワイに密入国
横浜港を出発してハワイに向かったイギリスの豪華客船に日本人の男が無断で乗り込んでいたことがわかりました。
男はハワイから強制送還され、29日、建造物侵入の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは東京・府中市のゲームデザイナー、池亀治容疑者(40)です。警察によりますと池亀容疑者は今月20日、
横浜港の旅客ターミナル「大さん橋」に寄港していたイギリスの豪華客船「オーロラ」(76000トン)の船内に無断で乗り込み、
そのままハワイに向けて出発しました。しかし、横浜港を出てから3日目にバーにいるところを船員に見つかってハワイから
飛行機で日本に強制送還され、29日、建造物侵入の疑いで警察に逮捕されました。池亀容疑者は、旅客ターミナルの
駐車場の高さ2メートル50センチの金網を乗り越えて岸壁に侵入し、船員用の通用口を通って船に乗り込んだということです。

池亀容疑者はパスポートを持っておらず、調べに対し「大きな船を見ているうちに乗りたくなった」と話しているということです。
不審者の乗船をチェックできなかったことについて、港を管理する横浜市港湾局は「今後、警備員を増やしたり、フェンスを
登れなくするなど早急に対応策を考えたい」と話しています。

横浜港に寄港した英国籍の豪華客船「オーロラ」に不正乗船したとして
ハワイから強制送還され、神奈川県警に建造物侵入容疑で逮捕された
元ゲームプログラマー、池亀治容疑者(40)=東京都府中市=が
覚醒(かくせい)剤を使用していたことが分かり、県警加賀町署は19日にも、覚せい剤取締法違反容疑で再逮捕する。

池亀容疑者は平成2年に設立した人気パソコンゲーム会社の
元社長で、プログラマーとしてゲーム業界では有名だった。
225NAME OVER:2007/07/04(水) 10:02:13 ID:BoayaUd6
横浜港に寄港した英国籍の豪華客船「オーロラ」に不正乗船したとして
ハワイから強制送還され、神奈川県警に建造物侵入容疑で逮捕された
元ゲームプログラマー、池亀治容疑者(40)=東京都府中市=が
覚醒(かくせい)剤を使用していたことが分かり、県警加賀町署は19日にも、覚せい剤取締法違反容疑で再逮捕する。

池亀容疑者は平成2年に設立した人気パソコンゲーム会社の
元社長で、プログラマーとしてゲーム業界では有名だった。

同署によると、池亀容疑者は3月17日午後5時ごろ、横浜市中区の山下公園から
横浜湾に飛び込み、泳いでいたところを、通報で駆けつけた県警の船に引き上げられた。
池亀容疑者は「衝動的に飛び込んで泳いだ」などと供述。
言動に不審な点があったことから同署で尿を採取して薬物検査を実施、約1週間後に覚醒剤使用が判明した。

池亀容疑者は、薬物検査の結果が出る前の3月20日午後5時半ごろ、
横浜港大さん橋国際客船ターミナルから、高さ約2.5メートルのフェンスを
乗り越えて同港に停泊中のオーロラに乗船。3日目にバーにいるところを
船員に見つかってハワイから飛行機で日本に強制送還され、逮捕された。
226NAME OVER:2007/07/04(水) 10:21:11 ID:???
今さらどうした?
227NAME OVER:2007/07/04(水) 10:56:26 ID:???
>>224-225
もうこのスレで散々話し尽くした話題なわけだが・・・

俺がふとこのスレで池亀の話題を振って、数日後にタイーホの報道が出たから
びっくりした覚えがある。
228NAME OVER:2007/07/04(水) 11:21:20 ID:???
シルフOPの自機が回転してるとこで破滅の音が
229NAME OVER:2007/07/04(水) 11:45:26 ID:???
それより88ゲーの裏ワザ、バグ、隠しメッセージについて語ろうぜ

棋太平のこけるやつがおもろかった
230NAME OVER:2007/07/04(水) 12:21:05 ID:???
>>229
そいつは裏ワザでもバグでも隠しメッセージでもないだろ
ぴーこ厨だった事を暴露したかっただけ?w
231NAME OVER:2007/07/04(水) 12:35:49 ID:???
ESC
F1〜F5+L
232NAME OVER:2007/07/04(水) 13:50:13 ID:???
バグはあまり思い当たらないなあ
当時のソフトは安定してたのか
構造が単純だったのかな

1度だけヨコスカで高速スクロールやらせてて
フリーズしたことがあったような
233NAME OVER:2007/07/04(水) 13:56:55 ID:???
1942は無敵があるらしい
88のグラディウッスは書き換えとかで
オプション増やせないのだろか
234NAME OVER:2007/07/04(水) 14:08:18 ID:???
珍しいとこでファルコムのBUGメッセ
太陽の神殿で出口作らずに高僧の墓の再奥にいき、
移動や見るコマンド使うとみれる。
235NAME OVER:2007/07/04(水) 14:09:10 ID:???
ひょっとしたら初期出荷Verのみかもしれん。
236NAME OVER:2007/07/04(水) 14:26:03 ID:???
ENIXだってアゲインの時代ならあるな。
海の中で適切なコマンド以外選ぶとBASICのエラーがでんのw
237NAME OVER:2007/07/04(水) 14:35:32 ID:???
バグで一部ディスク交換が必要だったやつって何あった?
イースとサイキックウオーはベーマガに載ってたから覚えてるけど
あとヤシャもか

まじプロテクトうぜー
ピーコするやしのせいでみんな多大な迷惑をこうむったな
238NAME OVER:2007/07/04(水) 15:05:25 ID:???
>>237
ピーコのおかげで普及したんだがナ
239NAME OVER:2007/07/04(水) 15:11:58 ID:???
まあ、当時はソフトのコピーは当たり前だったからなあ。
コピーしたことのないヤツの方が少数派じゃないかな。
俺は厨房の時、下北の雑居ビルにあったレンタル屋の常連だったw

前にも書いたけど、俺的にバグと言えばタイムエンパイア。
初期ロットだとクリア不可。
240NAME OVER:2007/07/04(水) 15:24:23 ID:???
まあソフマップがソフトレンタル屋だったわけだしな。
良くないことだけど、まあ当時はそういう時代。

俺は「ガンダーラ」のピーコに失敗して、レベル2に上がるのに天文学的経験値を要求
されたことが、今となってはいい思い出です。
241NAME OVER:2007/07/04(水) 15:32:10 ID:RxKnG/ew
出荷時にバグってたのが、ファイルマスター通すと直っちゃう、みたいなのあった希ガス
242NAME OVER:2007/07/04(水) 15:50:48 ID:???
ゲームの最後の最後で現れるプロテクトなんてのもあったな
まさにイタチごっこ
243NAME OVER:2007/07/04(水) 16:15:52 ID:???
今のゲーム会社はあんまそういう遊びしなくなっちゃったね
最近バイオハザード4で進めなくなるってのがあったんだけど
スレでその地点で詰まった質問が続出してたから、今でもあんま変わってないのかもな
244NAME OVER:2007/07/04(水) 16:17:35 ID:???
そのために、サイオブレードのメロディキーが・・・・
245NAME OVER:2007/07/04(水) 16:19:44 ID:???
トップルジップのアレも
246NAME OVER:2007/07/04(水) 16:23:07 ID:???
Blu-Diskの出現でこの戦いにもついに終止符がうたれるのか!?
247NAME OVER:2007/07/04(水) 16:24:04 ID:???
ジーザス2のカラーディスクもそうだな
248NAME OVER:2007/07/04(水) 16:36:22 ID:???
>>237
マーベラス
249NAME OVER:2007/07/04(水) 16:59:08 ID:???
ガイフレームでCOMがなんかジレンマおこして、延々カーソルをあっちこっちやりはじめて先に進まないでやめたことが。
その前でセーブしてたから。
250NAME OVER:2007/07/04(水) 17:11:22 ID:???
コピーそんなした?
地方はレンタル屋なんてないし
88仲間はクラスに2人しかいなかったから普通に貸し借りでおkだった
つーか、当時あれ以上ゲームしてたら、間違いなくプログラムには手をださなかったな
251NAME OVER:2007/07/04(水) 17:20:39 ID:???
ファルコムのはパッケージも凝ってたので
普通に買ってたな。
ザインのはピーコして、んで結局投げ出して・・・
252NAME OVER:2007/07/04(水) 17:23:08 ID:???
俺も地方のド田舎だったんで、レンタルもピーコもネタがなかった。
数人で貸し借り回して、あとはI/Oとかの打ったりな。
プログラムできるようになったら、ベーマガとかプロポシェに
投稿して「載った」とか「没った」で競ってた。
253NAME OVER:2007/07/04(水) 17:26:25 ID:???
モアレ・デモとか流用でゲームつくると
見た目それなりに見えた印象があったな。
254NAME OVER:2007/07/04(水) 17:41:20 ID:???
コピー自体のおかげでサブシステムのルーチン研究が進んで
ゲームの技術革新に寄与したとも当時よく言われた。
代表的なのは>>223,228のディスクの使い方あたり。
255NAME OVER:2007/07/04(水) 17:49:58 ID:???
裏ワザ pc88 ura で検索
256NAME OVER:2007/07/04(水) 19:52:15 ID:???
プロテクト作ってる人とコピーツール作ってる人が同じとかあったよねw
257NAME OVER:2007/07/04(水) 20:55:17 ID:???
他機種のシューティングゲームの話。
そのディスクには物理的なプロテクトがかけられてはいたんだけど、
チェックルーチンを入れてなかったんだって。
すると、普通なら即効で作られるはずのコピーファイラーが、1ヶ月以上
経ってから発表されたとか。

理由は、「どこかにチェックルーチンがあるはず」と実際にクリアできるかまで
確認する必要があったから。プログラムには特殊な圧縮がかけられていて、
無敵に改造することもできず、正攻法でクリアまで確認したらしい。
258NAME OVER:2007/07/04(水) 20:55:50 ID:???
流読まずに どぅも お晩です。

長いから無理と思ったが、削りまくったら36分になったんで
旧ENIXの ジーザス 全動画Upしました。よかったらどぞ。

ニコ動な人はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm558166

Youtubeの人はこちら。文字いまいち読みにくいがご容赦。
http://www.youtube.com/watch?v=JQ9tS0ka2hk
http://www.youtube.com/watch?v=sC_OX6b890c
http://www.youtube.com/watch?v=o5rPWLPxnDw
http://www.youtube.com/watch?v=suzmM8nqXW4
259NAME OVER:2007/07/04(水) 21:56:11 ID:???
>>250
>>252
つーか都会ではむしろピーコが当たり前だったんだ。今考えりゃとんでもない触法社会だがw
ただ順序が逆なら問題だが、コンピューター文化の発達に伴って、コピー文化が廃れていった
ということは、ある意味健全だといえる。
260NAME OVER:2007/07/04(水) 22:43:26 ID:???
俺は都会じゃない(京都)だったけど、俺が知る限りは一件だけレンタル屋があった。
リア厨だった頃でも何となく悪いことって知ってたからいつもドキドキしながら行ってたなw
261NAME OVER:2007/07/04(水) 23:08:03 ID:???
>>258
YouTubeの2番目が見られない(´・ω・`)

>>260
同じだw
リア厨ながら悪いことしてると認識しながらレンタル屋のお世話になってた
262NAME OVER:2007/07/04(水) 23:26:24 ID:???
広島には少なくとも一軒あった。俺が88買う頃にはレンタルやめてたけど、中古はかなりそこで買った。
全体的に中古6新古3新品1くらいか。コピーはスーパーハカーのするもんだと思ってたからしてない。
まあ、レンタルなし88仲間いない時点で、コピーは即売り飛ばしくらいしか意味ない気もするが。
263NAME OVER:2007/07/04(水) 23:36:02 ID:???
コピーツールやファイラーが普通に売ってたからな。
俺が行ってた所は、名目上はレンタル屋で定価の一割で借りるんだけど
その店の中に自由に使っていいPCとコピーツールがあって、
生ディスクも一緒にそこで買って店内でコピーできた。
今考えるとなんつー店だw
264258:2007/07/04(水) 23:46:13 ID:???
失礼。何故か2個目が非公開になってました。
265NAME OVER:2007/07/04(水) 23:48:43 ID:???
100円払ってスーファミができる店とかあったけど
ああいうのは許可なくかってにやってたのかな
いろいろゆるい時代だったんだな
266NAME OVER:2007/07/05(木) 01:14:49 ID:???
池袋の雑居ビルにドキドキしながら侵入した厨房の冬
267NAME OVER:2007/07/05(木) 02:45:12 ID:???
100円払ってPS2はできるお店とかありますが
268NAME OVER:2007/07/05(木) 09:53:21 ID:???
>>258
ご苦労様です。
269NAME OVER:2007/07/05(木) 10:18:27 ID:???
88ソフト コンプリートしている人に
100円払って88ができる店をつくってほしい
270NAME OVER:2007/07/05(木) 14:53:18 ID:???
EGG状態だな。あそこが自前の店舗をだせばいいんだがな。
271NAME OVER:2007/07/05(木) 14:55:31 ID:???
ジーザスはまだ未プレイだから、見んとこ
つーか、誰か譲ってくれ
272NAME OVER:2007/07/05(木) 15:09:11 ID:???
俺は気にしないから、アンジェラスでもなんでもうpしてくれ。
273NAME OVER:2007/07/05(木) 15:20:28 ID:???
ジーザスのボツH画像うp!!
274NAME OVER:2007/07/05(木) 17:23:57 ID:???
私を虎と呼ぶな
275NAME OVER:2007/07/05(木) 17:35:43 ID:???
バーニングポイントでひとつ
 
無理ですかそうですか
276NAME OVER:2007/07/05(木) 20:56:56 ID:???
PSY-O-BLADEのエンディングも見てみたい
277NAME OVER:2007/07/05(木) 21:16:49 ID:QeBrqw21
ジーザスのスペースマウスのエンディング
うpしてください
278NAME OVER:2007/07/05(木) 21:34:07 ID:???
アドベンチャーは、バグでもない限り解けないって事は無いからいいけど、
RPGやACTは「先の方の面」が観られるならそれだけでも価値ありそう。
YAKSAとかルクソールとかファイナルゾーンとか。

キャッスルエクセレントやキュービーパニックも全然進めなかったなあ。
279NAME OVER:2007/07/05(木) 23:53:44 ID:4molXDxy
浦和にも一店舗
狭い一室に棚が並んでた。
280NAME OVER:2007/07/06(金) 00:08:42 ID:???
今..ではないよね
今88ソフト売ってるのはネットの中古業者ぐらいか
281NAME OVER:2007/07/06(金) 00:26:10 ID:???
ジーザスと言えば「蒼い無限」
せっかく歌詞がついてるんだからボーカル入りで聞いてみたいなあ
誰か上手い人が歌ってくれんものだろうか

ちなみに俺は音痴だ(´・ω・`)
282NAME OVER:2007/07/06(金) 00:27:10 ID:???
前にジャンク88を落としたら、ファイラーやらウイザードやらついてきたが、使い方がわからん
よってコピー品がまわってきたことはあるが、コピー自体はいまだ未経験
でもいい加減、そろそろ吸わないといけないだろうから、そんなことも言ってられんな
283NAME OVER:2007/07/06(金) 00:34:58 ID:???
使い方も何も、ピーコしたいソフトを選んでディスクを入れるだけだよ
ファイラー本体のシステムディスクが無いんじゃないの?
データディスクだけ入れても、何とか通信とかそんなのが起ち上がるだけ
284NAME OVER:2007/07/06(金) 01:04:27 ID:???
ウイバーンでロック柱の近くでセーブしたら、再開した時にロック柱に埋まって動けなくなった。
以前も全く同じことしたことあったような。

ところで、誰かXak(1)のユーザーディスクの作り方教えて下さい。
以前大量処分した時クリアしてないXakII残すつもりで、間違ってXakディスクにXakII取説が残ってる状態になったんで。
285NAME OVER:2007/07/06(金) 02:27:42 ID:???
>>284
HELP
286NAME OVER:2007/07/06(金) 03:53:55 ID:???
ありがとうございます。
ファンクションとかESCとかしか試してませんでした。
287NAME OVER:2007/07/06(金) 06:27:29 ID:???
>>279
イトーヨーカドーの前?
大宮にも行ったなあ
288NAME OVER:2007/07/06(金) 16:23:20 ID:???
ACT系の動画が中々Upされんのは
大概社会人だろうから、やりこむ暇がないせいだろうか。
289NAME OVER:2007/07/06(金) 16:39:09 ID:???
編集が厄介なんじゃね?
290NAME OVER:2007/07/06(金) 16:45:07 ID:???
単調だからじゃね?やってる本人以外には
291NAME OVER:2007/07/06(金) 17:19:50 ID:???
パズルを期待したい そしてオォーと唸りたい
キャッスル、モールモールとか
292NAME OVER:2007/07/06(金) 17:22:33 ID:???
バルダーダッシュとかフラッピーとか
293NAME OVER:2007/07/06(金) 17:27:01 ID:???
と思ったらFC版があった
キャッスル
ttp://www.youtube.com/watch?v=E_H0AMSt_yA
でもなんか違うんだよねえ
294NAME OVER:2007/07/06(金) 19:10:23 ID:???
>>282
がんばれ。今から88の吸出し環境作んの、結構大変だぞ。
98なら簡単なんだが。
295NAME OVER:2007/07/06(金) 23:00:25 ID:???
ヴェイグスとかもUpしたいんですが
各ミッションBOSS戦のみにでもせんと
いかんせん時間がかかりすぎて。
296NAME OVER:2007/07/06(金) 23:34:44 ID:???
ヴェイグス見たいな〜
ちょっとだけでもザコ戦部分入れて貰えるといいなと勝手に希望w

それから動画もの凄く綺麗なんですがどんなツール使ってるんですか?
297NAME OVER:2007/07/07(土) 00:00:04 ID:???
ヴェイグスいいですねえ^^
できることなら、ゼリアードうpして下さる方も募集募集!
298295:2007/07/07(土) 00:50:11 ID:???
私は取り込みはHypercomとかそのへんで
後は編集容量ギリくらいまで変換を地道にしてるだけです。
確実にプレイよりこっちが厄介。
299NAME OVER:2007/07/07(土) 01:05:38 ID:???
立川のFOR-NEXTと、京王八王子に1店舗(名前忘れた)。
ファルコムの目と鼻の先でよくやってたよなー。
300NAME OVER:2007/07/07(土) 01:15:08 ID:???
しかし、今現在ちゃんと稼動する88って日本中に何台あるんだろ?
ほとんど見当もつかんが1万台くらいはあるんだろうか。
301NAME OVER:2007/07/07(土) 01:18:40 ID:???
>>299
SOFT LOAD
302NAME OVER:2007/07/07(土) 01:59:47 ID:zqI28GCS
>>237
イース・サイキックウオー・ヤシャ
その辺詳しく教えてください。
ベーマガ読んでなかったので・・・どんな初期不良があったんですか?
303NAME OVER:2007/07/07(土) 02:24:47 ID:???
FORNEXTね
「立川店・所沢店」と印字されたシルバーの袋がなんとも強く印象に
304NAME OVER:2007/07/07(土) 04:33:57 ID:???
最近88動かしてみたら、普通に動作したな
でもソフトはいずれダメになるなぁ
305NAME OVER:2007/07/07(土) 08:38:16 ID:???
>>294
88の吸出し98でやればok
306NAME OVER:2007/07/07(土) 18:17:35 ID:???
>それから動画もの凄く綺麗なんですがどんなツール使ってるんですか?
教えてやってもいいがマルチはよせ

FORNEXTは狭い階段昇った2階の頃はファルコム物は一切置いて無かったよ。
店移動になってハードも扱うようになってからは
「日本ファルコム様御買上」の札は時々下がってたけど
307NAME OVER:2007/07/07(土) 19:31:54 ID:???
>>302
イースは88版ではどうだったのかは知らないけど、FM版では
初期ロットだとカマキリが出ないのでゲームが詰まる不具合があった。
それでディスク交換の話があったらしい。
私はこの話はOh!FMで知ったが。
308NAME OVER:2007/07/07(土) 19:38:36 ID:???
国分寺のランボーもあったな。家から2駅分もあって遠かったがチャリで行ってた。
309296 :2007/07/07(土) 20:27:08 ID:???
>>306
マルチって、動画の質問はこのスレしかカキコして無いんだけど・・・
310NAME OVER:2007/07/07(土) 22:59:14 ID:???
>>309
マルチはもう良いってw
311NAME OVER:2007/07/07(土) 23:48:27 ID:???
>>310
だからしてないって言ってんだろ。
他のスレで同じようなカキコあったのか知らんが勝手にマルチ認定するなよ。
マジでムカツクわ。
312NAME OVER:2007/07/07(土) 23:54:56 ID:???
沸点低い人が2chやると健康に悪いよ
313NAME OVER:2007/07/08(日) 00:11:46 ID:???
どっちもどっちだ。両方スルーしとけ。
314296:2007/07/08(日) 00:14:35 ID:???
ゴメンなさい。これからはスルーします
315NAME OVER:2007/07/08(日) 01:25:55 ID:???
普通に答えている295が放置されている件
316NAME OVER:2007/07/08(日) 16:28:52 ID:M0N05y+B
>>302
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/976/976488000.html
レス番12を読む限りたしかに初期不良があるようだ。詳細不明だがクリアできなくなったりするんじゃね?

ttp://homepage3.nifty.com/sunfang/pc9801.htm
ヤシャ自体がVA版のしか知らんのでちょいと調べてみたがひどいデキのようだね。
317NAME OVER:2007/07/08(日) 17:32:14 ID:3oBVDwUN
>>316
どんな初期不良なんだろね。プロテクト関係が原因かな?それともサクサク動くようになるのかw
>>307
イースのカマキリボス出てこないってのはプロテクトに引っ掛かってるだけじゃないの?
つかアイテム全部取らずに2個の鬼の顔のところまで来たら、もう戻れなくてハマるのもバグの一つじゃないのかな。
>>302
サイキックウォーってどこのメーカーだっけ?
318NAME OVER:2007/07/08(日) 17:59:14 ID:???
イースの初期バグって宝箱が最初から開いてて
アイテムが取れなくて先に進めないんだったと思う。
ログインにその旨広告が出てた

>>317
工画堂
319NAME OVER:2007/07/08(日) 18:06:20 ID:???
88版ジーザスみたけどファミコン版の方が音楽的に完成してるんだね〜
サントラ収録がFC版だったのも頷ける
320NAME OVER:2007/07/08(日) 18:35:45 ID:M0N05y+B
ジーザスもいいけどライーザの方が面白かったな。どんなエンディングだったか覚えてないけど悲しかった気がする。
321NAME OVER:2007/07/08(日) 18:41:30 ID:???
知らない間に88動画増えてるな
ザイロスてのはやたら明るい色使いだな
世界観はよくわからないが
AVGは一直線にいけば30分で解けるようなものだったんだな
322NAME OVER:2007/07/08(日) 19:24:08 ID:???
ザイロス欲しかったな〜
あの画面には好奇心と言うか冒険心をそそられるものがあった。
323NAME OVER:2007/07/08(日) 19:40:21 ID:???
mkIIユーザーからコピーして欲しくて
交換用にわざわざV1対応用のを買ったのがザイロスだったなあ。
324NAME OVER:2007/07/08(日) 20:23:53 ID:2k61JN8w
ヤシャVA版??
へ??
325NAME OVER:2007/07/08(日) 20:49:47 ID:???
俺もこないだっからそれが気になっている。
前も言ってた人は結局神羅万象と間違えてたんだっけ?
326NAME OVER:2007/07/08(日) 21:01:25 ID:???
>>319
単にFM音源版(ガンダーラとウィングマン2と一緒のやつ)と
FC版と両方サントラが出てただけじゃないのか
327NAME OVER:2007/07/08(日) 21:18:31 ID:???
恐らく、前にも言われてたようにPCエンジン版ヤシャとVAの神羅万象を混同していらっしゃるのでしょう
328NAME OVER:2007/07/08(日) 21:48:21 ID:???
ライーザのOP音楽は正直酷かったな。
@入力に音質変えれるけど、だからなんだと。
329NAME OVER:2007/07/08(日) 22:03:35 ID:???
デフォの音源データ使ってるとこもあったな

古代音源のデータ持ってる人いませんか
zmusicあたりをあさればあるかな
330NAME OVER:2007/07/09(月) 00:36:17 ID:???
>>328
もともとオリジナルがFM7のPSGの曲だから。88版はベタ移植しだたけだったと思う。
BASICで鳴らしてるので抜き出して自分でアレンジしたよ。

>>329
古代祐三物の曲データが欲しいという意味か?
それともFM音源やPSGやファミコン音源ぽいデータの事か?
とりあえずmdxwinでも試してみれば幸せになれるんじゃね?
331NAME OVER:2007/07/09(月) 00:40:29 ID:???
音色データす
332NAME OVER:2007/07/09(月) 02:45:06 ID:???
>>326
FC版、恐怖のバイオモンスターのサントラなんか出てたのか? 知らんなぁ。
333NAME OVER:2007/07/09(月) 03:02:51 ID:???
334NAME OVER:2007/07/09(月) 07:59:31 ID:HKEluphL
FM音源@で「UFOの着陸音」入れたNEC社員
じっくり説明してくれ
335NAME OVER:2007/07/09(月) 09:58:37 ID:???
実際のサンプリング音を解析してFM音源したんじゃなかったっけ?
そりゃX68kか
336NAME OVER:2007/07/09(月) 10:36:02 ID:???
そういうのあったなwwww
337NAME OVER:2007/07/09(月) 13:06:01 ID:???
ちょっと早いが、今年のお盆休みに何をクリアしようかと考えてる。
面白いのは大前提だけど、解くのが大変なお勧めタイトルがあったら教えて
338NAME OVER:2007/07/09(月) 13:07:04 ID:???
サバッシュは大変だと聞いたが
339NAME OVER:2007/07/09(月) 13:08:36 ID:???
ちなみに今まで盆攻略した中で大変だったのはウルティマ4。
会話も全部メモったし、全員レベル8にしたし。ありゃつかれた。
340NAME OVER:2007/07/09(月) 13:14:05 ID:???
>>338
テスタメント作ったとこのやつか。たしかに大変そうだ
ちとやってみるかな・・・
341NAME OVER:2007/07/09(月) 13:16:20 ID:???
ウルティマ4は最後の最後で八つの徳の前に例の言葉を入れてダンジョン潜りなおし……
342NAME OVER:2007/07/09(月) 13:18:12 ID:???
ザ・スクリーマー
無論ライトプロテクト禁止
343NAME OVER:2007/07/09(月) 13:22:17 ID:???
マイトアンドマジックはどうだ
俺は当時自力でクリアしたが、今じゃ絶対無理w
344NAME OVER:2007/07/09(月) 13:23:25 ID:???
>>341
それは自力で進めてる人ではデフォだ。
3,4回でようやっとって人もいるぞ。
345NAME OVER:2007/07/09(月) 13:26:04 ID:???
>>342
すまぬ。
それは今年の年末年始にやった。
ファイナルドアの総当りまでやったのも私です。
346NAME OVER:2007/07/09(月) 13:28:40 ID:???
ADVではどうだ。
マスカレイドとか、自力でやってると
そこらの脳トレなんかよか頭使うぞ。
347NAME OVER:2007/07/09(月) 13:34:05 ID:???
>>345
自己訂正。
今年の年末年始 −> 前回の年末年始の休み

それにしても難しいのって結構ありますねぇ。
休みの時にどっぷりつかるのが毎度の楽しみだから、
話題になった順にやってみますわ。
348NAME OVER:2007/07/09(月) 13:36:23 ID:0erU9ztV
若かりし頃の思い出に耽って懐かしむのは楽しいものだが
この年になって連休にどっぷりつかる勇気は俺にはないなぁ
時間がもたーいない
349NAME OVER:2007/07/09(月) 13:39:09 ID:???
マイト&マジックなんてほとんど謎ないだろwwww
戦闘開始・終了ごとにロードが5分くらいあってすぐディスクがいかれた記憶があるwww
350NAME OVER:2007/07/09(月) 13:42:40 ID:???
>>349
謎はなくても解くのは大変だということは理解できた!
351NAME OVER:2007/07/09(月) 13:45:03 ID:???
サバッシュはディスクB自力攻略は無理と違うか?
ポプコムの付録捨てちゃったよ。

キングブリーダーを、てっきりオートマッピングと勘違いして始めてしまった。うろ憶えでなんとかなるだろうか?
352NAME OVER:2007/07/09(月) 13:46:44 ID:???
>戦闘開始・終了ごとにロードが5分くらいあって

それおまえのPCかディスクがおかしいだけだから
353NAME OVER:2007/07/09(月) 13:53:20 ID:???
M&Mは謎というか、マップ探索・完成が楽しいゲームだな。

野外をうろつくのがメインになるため、あちこちで小クエストがある。
糞難しいのはないが、中にはわけのわからん質問や力ずくのも。
しかし必ずどっかのマップにヒントや答えが書かれており
マップを作っていけば自ずと筋が見えるようになっている。

あと壁に厚みは無いため、呪文でほとんどの壁の中に入れる。
でもって、その中に大抵”なんか”ある。テレポートでは何故か不可。

そんな感じの探索ゲーム。
逆にマップとか用意してやると、かなり苦痛な作業が続く。
最初は街中で全滅がデフォだしな。
354NAME OVER:2007/07/09(月) 13:57:59 ID:???
俺はWIZよりもマッピングしやすくて好みだったな。
土地の変化もビジュアル的にあるし、モンスの絵は日本オリジナルだったか?
中々に良質だった。  よって俺的には2は無かったことになっている。
355NAME OVER:2007/07/09(月) 14:20:15 ID:???
今はチートなしではプレイできませぬ
356NAME OVER:2007/07/09(月) 14:37:28 ID:???
キングブリーダーはかなりキツイ。
最後の方の敵の強さがおかしい。
マップは素直だけどね。
357NAME OVER:2007/07/09(月) 15:25:25 ID:???
>>351
ポプコムのサバッシュ付録、2冊とも残ってるよー。
ついでに美少女ゼミナールも何冊か残ってるがw
>>337がサバッシュに挑戦するならキャプってうpするよー。

>>356
リアルタイムではラスボスに勝てずに終わった……
で、最近やり直したら序盤ですら大変だった……
358NAME OVER:2007/07/09(月) 15:45:15 ID:???
俺キングブリーダーのラスボスに勝てたよ
たしかにバランスおかしかったが何度も挑戦してやっと勝ったw
バルバトゥスもラスボスの強さだけ異常だった気がするな〜
コマンド式RPGなのにラスボス戦だけウィンドウのレイアウトが専用になって笑ったw
359NAME OVER:2007/07/09(月) 16:36:41 ID:???
難しいというか一度はプレイしてもいいなら
ファンタジーI&II 
中身はBASIC臭く、エラーも出るし遅いし当時でさえチャチイ。
が ダンジョンの作りに一部熱狂的なファンがいる。
ビジュアルが無いことが+になってる稀有な例。
魔法は全部No管理なため、別個表がないとわからんけどな。
360NAME OVER:2007/07/09(月) 18:05:12 ID:???
ファンタジーは持ってたけど読み込みが以上に遅くて初プレイで放置…
アレがなきゃ最後まで遊べたと思う。あと紙パッケージは良かった。
361NAME OVER:2007/07/09(月) 18:09:00 ID:???
以上→異常 
362NAME OVER:2007/07/09(月) 18:29:38 ID:???
初プレイで放置って、コピじゃなきゃよっぽど裕福だったのか?
俺はどんな糞作品だろうが、もったいないんである程度はやったが。

T&Tだけは一日3時間の一週間で投げた 勘弁してくれ
363NAME OVER:2007/07/09(月) 18:30:51 ID:???
放置プレイか
364NAME OVER:2007/07/09(月) 19:28:52 ID:???
海外物の移植ってどういうわけか異様に低レベルな会社しか移植しなかったから
どれもこれもロードが長いクソゲーって印象しなかないな〜
90年代に入りそうだってのにベーシックで作ってたりさ
365NAME OVER:2007/07/09(月) 22:44:35 ID:???
俺なんてザナドゥとかハイドライドに夢中で、
洋ゲーって凄いんだろうなぁ・・・ぐらいで
まさに海外の遠い国のゲームだった
366NAME OVER:2007/07/09(月) 23:02:16 ID:???
キングブリーダーSOFBOX版買ったけど
戦闘が4ターン超えちゃうと戦闘終了後
メイン画面に戻らずバグるんで投げたよ
367NAME OVER:2007/07/09(月) 23:05:12 ID:???
SOFBOX版以外のキングブリーダーってあるの?
このタイトルだけはSOFBOXオリジナルだと思ってた。
368NAME OVER:2007/07/09(月) 23:32:08 ID:???
ザナドゥが出たときに日本のゲームもようやく海外のゲームを抜いたなと思った
ちゃんとRPGだけどウルティマでもWIZでもない
369NAME OVER:2007/07/09(月) 23:35:21 ID:???
ザナドゥは城の中でマントル使って
でたらめ動いてディスクが読み出した時がたまらない
370NAME OVER:2007/07/09(月) 23:43:43 ID:???
>>367
確かPC88版はSOFBOX版だけだね。
PC98版がパッケージ版あったんだっけ。「異獣王」になってたけど。
371NAME OVER:2007/07/09(月) 23:45:09 ID:???
あのスリリングな探索といったらw
372NAME OVER:2007/07/09(月) 23:52:06 ID:???
制限時間付きだし、敵を倒しまくったらクリアは事実上不可能だし
相当バランス練られてる(と思う)が、正当なRPGかどうかはビミョーな気が
ザナドゥは天才・木屋氏のアイデアがうまくRPGシステムと融合して神なゲームだったけど
シナリオ2はムズすぎというか無理だったし、その後のロマンシアに至ってはいぢわる過ぎてもうね;;
373NAME OVER:2007/07/10(火) 00:06:39 ID:???
アクションRPGの発祥は日本なんでしょうか?
374NAME OVER:2007/07/10(火) 00:19:33 ID:???
アクション+何々とか
2人同時プレイとかはあの時の日本の発想のように思うんですが
375NAME OVER:2007/07/10(火) 00:23:41 ID:???
マリオ ツインビー 2人でやるとあれほど楽しさ倍増になるとは
協力 対戦 今ではネットで多人数とかできるけど
376NAME OVER:2007/07/10(火) 00:30:31 ID:???
>>373
88とちょっとデレるけど、こないだスカパーのディスカバリーチャンネルでやってた
「ビデオゲームの歴史」って海外の番組で、ゲーム界を大きく変えたタイトルとして
パックマン、マリオなどに続いてなぜかゼルダが取り上げられていた。
ARPGというよりアクションゲームにストーリー性を吹き込んだとして
アメリカではゲーム界の大きな一歩という認識らしい。
そのゼルダが先行のPCのARPGから少なからず影響受けてることを考えると
日本発祥といえるのかもね。
377NAME OVER:2007/07/10(火) 00:31:34 ID:???
↑デレるじゃなくてズレる
378NAME OVER:2007/07/10(火) 00:35:03 ID:???
ハイドライドが初代だろ>ARPG
もっともアクティブRPGだけど
379NAME OVER:2007/07/10(火) 00:38:16 ID:???
ちなみにその番組は↓

http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=750

このスレ的には1と2が一番興味をもって見られる。
特に2では、テキストのみのAVGから始まって
そこに絵を持ち込んだミステリーハウスの商業的成功談。
さらに絵に色を加えたシエラオンラインの「Quest」の制作話。
最後にレジャースーツラリーなど見所満載だった。
380NAME OVER:2007/07/10(火) 00:39:25 ID:???
>>378
作者の内藤さん曰く「カレイジアスペルセウス」が一ヶ月早いらしい。
381NAME OVER:2007/07/10(火) 00:45:00 ID:???
そのシナリオIIですら、マッピングやメモるのが普通の人には
簡単というか、自由度ないぶん返って筋が見えたって感じでな。
そのおかげで出来たのが ロマンシア 。

ちなみに俺はALL自力で2ヶ月かかってヴァイデスの上に乗れた。
こんぐらっちれいしょん クルクルクル
382NAME OVER:2007/07/10(火) 00:46:21 ID:???
しらないべ それ
実質ハイドライドと思ってた
でも日本には違いないな
さすがゲームの本場か
383NAME OVER:2007/07/10(火) 00:56:09 ID:???
実際はカレイジアスペルセウスなのかもしれんが、
あのゲームはちょっとなぁ・・
やっぱハイドライドが最初って訳にはいかんのかw
384NAME OVER:2007/07/10(火) 01:00:20 ID:???
アイコン式がスタークラフトを堕落させた
385NAME OVER:2007/07/10(火) 01:04:49 ID:???
カレイジアスペルセウスってハイドライドよりずっと前な気がしてたけど、たった一ヶ月だけなんだ。
386NAME OVER:2007/07/10(火) 01:36:49 ID:???
マリオに脊髄反射してパックランドと・・・番組の内容を見ずに書いてはイカン、イカン。

ハイドライドはドルアーガを意識して作られた。(出展・テクノポリスの内藤さんインタビュー)
いいかげんな系譜書いてみる。
D&D---(ウルティマ)--ドルアーガ--ハイドライド---ゼルダ
   \           \
     ローグ--カレイジアス・ドラスレ---ザナドゥ・・・・・・・・ディアブロ
         \
           不思議のダンジョンシリーズ
387NAME OVER:2007/07/10(火) 02:15:09 ID:???
88の2人同時プレイはヘルツオークに九玉伝、マリオspか
最初の2pはやっぱマリオかな
388NAME OVER:2007/07/10(火) 02:28:29 ID:???
微妙にスレチだけどこれ友達と遊んだ記憶が残ってる>2p同時
ttp://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/UfoWars.html
389NAME OVER:2007/07/10(火) 03:04:40 ID:???
>>331
亀レススマン
音色データが欲しいならMUSIC LALF(一応、古代が作ったとされるドライバ)を探せ
88と98版がある。これなら間違いなく古代音色。

怪しい方法を取るなら、ZMUSICなりMDXなPMDなりFMPなりのデータを拾ってきて、
逆コンパイルでもすればいい(うわ超反則)
390NAME OVER:2007/07/10(火) 04:37:22 ID:5OJQiwrt
荷物整理してたら、88版付属のイース3とスタートレーダーのマウスパットが出てきた。
88ユーザーには無用の長物だったな・・・
391NAME OVER:2007/07/10(火) 06:18:47 ID:???
ああ、あの変な臭いののマウスパッドか
392NAME OVER:2007/07/10(火) 06:26:11 ID:???
>古代音色
電波のコンピューターミュージックマガジンの別冊かなにかに
載ってなかったかな
393NAME OVER:2007/07/10(火) 08:29:44 ID:???
ドラスレも一応同時期にでているはずだが、
あれはARPGとしては認められないのか。
394NAME OVER:2007/07/10(火) 09:01:49 ID:???
84年
1月=ブラックオニキス
6月=ボコスカ
11月=ドラスレ、ペルセウス
12月=ハイドライド
…ですって。(参:PC88ゲームライブラリ)

84年の1月の「テレンガード」と言うのは、
ARPGではない?
395NAME OVER:2007/07/10(火) 10:41:13 ID:???
スタークラフトはファンタジーIIIくらいからおかしくなった感が。
あの棒立ちキャラと、なんの攻撃しようが丸い玉が
ツツツツ‥ パァン ツツツツ‥ パァン
これを必ず回数やる自称”アニメーション戦闘”
そして、以降の作品にもこの”アニメーション戦闘”が続く。

文字だけのほうがどんだけよかったかと。
396NAME OVER:2007/07/10(火) 10:48:52 ID:???
正直しらんが、BASICだったらしぃからな。アクションではないんでは?
397NAME OVER:2007/07/10(火) 13:13:47 ID:???
>>394
うーん、コマンド入力を急がされるFFみたいな感じだから
アクション性があるかっていうとそうでもない。
398NAME OVER:2007/07/10(火) 13:22:31 ID:???
売ってるの見たことあるけど さすがに買わなかったな
でも覚えてはいるんだな なぜか・・・
399NAME OVER:2007/07/10(火) 13:24:27 ID:???
88の1番最初のソフトって特定するのは無理かなあ
最後は光栄の蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史あたりなのか?
400NAME OVER:2007/07/10(火) 14:02:39 ID:???
>>392
音色ライブラリー本2冊ぐらいあったね。OPMやOPNにも対応してて便利だった。
半分以上は永田音色だと思う。
パートを重ねないと綺麗に聞こえない音色も多く、
88,98のノーマル音源じゃ実際には使えない音も多少あった。
401NAME OVER:2007/07/10(火) 14:30:25 ID:???
一番最初なんて無理だろう。。。
あの電気屋にガキの落書き以下の絵で
いや、絵が付いていればまだマシで、
文字のみのカセットレーベルで、
緑色の磁性体テープを売っていたころだろ?
402NAME OVER:2007/07/10(火) 14:33:54 ID:???
強いてあげるとすれば、初代88のデモテープかな。
403NAME OVER:2007/07/10(火) 14:54:36 ID:???
パッケージにmkIIと入っていないものはテープ版ばかりだな。
404NAME OVER:2007/07/10(火) 16:53:37 ID:i3XmOnQ6
8001と88って互換機だったっけ?
405NAME OVER:2007/07/10(火) 16:59:07 ID:???
最後はタケルのなんかじゃね?
406NAME OVER:2007/07/10(火) 17:24:05 ID:???
MIRRORSっていうゲーム
88版CD-ROMゲーム唯一のオリジナル作品だって
88でCD-ROMパッケージというのはなかなか萌えるな
407NAME OVER:2007/07/10(火) 17:25:43 ID:???
そういや、再販直後に購入してから
プレーする時間なくて、まだ封を開けてねーや。
408NAME OVER:2007/07/10(火) 17:28:47 ID:???
ぜひプレイ後レビューをたのんます
409NAME OVER:2007/07/10(火) 17:51:44 ID:???
下手するとあのスタジオwingの遺作なんじゃね?たたりそう
410NAME OVER:2007/07/10(火) 18:27:20 ID:???
>>406
うおぉぉい、「MIRRORSっていうゲーム」とか「唯一のオリジナル作品だって」
とかって言い方、あまり知られてないマイナー知識披露したみたいな言い方だなっ。

ぶ っ ち ゃ け そりゃこのスレ的には 常 識 の範疇だ。
ゲームはどマイナーだがな(なんせ実際にプレーした人が少ない)。
411NAME OVER:2007/07/10(火) 18:52:16 ID:???
それはそうかもしんないけど
そういう指摘のしかたは性格悪いというか
大人のスレなんだからまったりいこうよ
412NAME OVER:2007/07/10(火) 18:56:12 ID:???
ザナドゥっていうゲーム、すごく売れたんだって
みたいなカキコミがあったら確かにちょっとモニョる。
413NAME OVER:2007/07/10(火) 19:02:44 ID:???
>>408
何年後になるやらw
ここの人に、CD-Rだから早めにコピーとっておいた方が
いいと言われてからも何年かたってるなあ。
414NAME OVER:2007/07/10(火) 19:03:31 ID:???
MIRRORSをやった事あるが
場面変わるたびにハァハァ言ってた事しか覚えていねぇw
415NAME OVER:2007/07/10(火) 19:19:15 ID:???
CDサポートしてる88エミュってないんだよね
MCはCD起動とかできるんだろか
CD用のBIOSが新たにあるのかな
416NAME OVER:2007/07/10(火) 19:21:54 ID:???
>>415
M88は対応してるよ。
417NAME OVER:2007/07/10(火) 19:26:08 ID:???
そうなの
うちのバージョン古いのかな
設定にないみたいだけど
418NAME OVER:2007/07/10(火) 19:29:26 ID:???
そういやもうWINGゲーの季節だなぁ
久々に怨霊戦記やりたい
PCエンジン版のもやってみたいなぁ
419NAME OVER:2007/07/10(火) 19:36:29 ID:???
マイナー物は動画で(ボソ
420NAME OVER:2007/07/10(火) 19:38:29 ID:???
MIRRORS持ってるけどやった事ない・・・

ソフトスタジオWINGは つい最近エロゲー出すって話が無かったですか
結局どうなったか知らんが
その前は怨霊戦記や白と黒の伝説のリメイク作ったり
いろいろやってたよねえ?

あと88のCDのゲームと言えばザインも何か出してた記憶があるけど
どーすか
421NAME OVER:2007/07/10(火) 19:43:38 ID:???
ザインのはDIOSのCD版だね。BGMがCD音源で流れるだけだったと思う
後はCDたから箱しか知らない
422NAME OVER:2007/07/10(火) 19:47:32 ID:???
DIOSの糞ゲーっぷりに俺が泣いた!
423NAME OVER:2007/07/10(火) 20:24:30 ID:???
ところでソーサリアン追加シナリオぜーんぶ解いた人っていますか
おいらは戦国、ピラと追加1までやったなあ
424NAME OVER:2007/07/10(火) 20:35:17 ID:???
メガドラやPCE、ドリキャス含めて全部したよ
面白いのは戦国までだけど
425NAME OVER:2007/07/10(火) 21:02:14 ID:???
俺的には戦国からメガドラソーサリアンへ飛ぶかな。
あの明らかに異種人が作った宇宙からのなんたらは酷かった。。。
426NAME OVER:2007/07/10(火) 21:23:05 ID:???
宇宙からの訪問者はタケルで買ったな
なんか耳に残るBGMだったような
427NAME OVER:2007/07/10(火) 21:36:18 ID:???
マッドイルカ
428NAME OVER:2007/07/10(火) 22:20:58 ID:???
PC88ゲームライブラリで90年とかみると
知らないのいろいろあるね
この頃はX68kとかに移ってたんで
ぽっぷるめいるとか
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/library/1991/DEF01.gif
こんなんあったのも全然知らんわ
429NAME OVER:2007/07/10(火) 22:25:22 ID:???
サバ2の98試用版みたいなの配ってるとこあるけど
あれユーザーっぽいけどどうなってるのかな
会社も消えたし代理なんだろか
430NAME OVER:2007/07/10(火) 23:27:47 ID:???
>>366
俺もSOFBOXでウィバーン買ったけど全く起動しなかった。
しかも返品とか交換とか一切受け付けてくれなかったぜ・・・。
431NAME OVER:2007/07/10(火) 23:31:50 ID:???
>>429
許可を取ってる正規のやつ
ttp://axle.ld.infoseek.co.jp/zavas2/zavas2_fukkoku.htm

PC−9801ゲーム リバイバルコレクションにも収録されてた
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200306000281

EGGでも配信してるが仕様変更後は使い勝手悪すぎ
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog.cgi
432NAME OVER:2007/07/11(水) 06:39:53 ID:???
スナッチャーやろうとしてシフトキーとテンキーが一緒に入力できなくて
もにょった漏れ

DirectInputでキー入力取ってるX88000はFM音源未対応だし
433NAME OVER:2007/07/11(水) 13:33:13 ID:???
EGGのマニュアルってさ、取り込んで貼ってるだけなんよな。
進め方がさっぱしわからん作品(ザイダー等)には
補足のマニュアルくらいあってもいいと思うんだが。
434NAME OVER:2007/07/11(水) 15:14:34 ID:O6qGB0QT
PC−9801ゲーム リバイバルコレクション欲しいな・・・
ラプラスとかやりてえ
もうどこにも置いてないだろうけど
435NAME OVER:2007/07/11(水) 16:40:10 ID:???
>>417
ググればすぐわかる事だから自分で調べろよ。
わかると思うが、MCのBIOSが必要だから念の為。
(BIOSキボンは却下だからこれも念の為)
436NAME OVER:2007/07/11(水) 17:19:39 ID:???
EGGはサンプル画像みりゃわかるだろ。
拡大の映像は普通だが、縮小映像はボロクソのがある。
特にゲームアーツ系。
こんな適当なのがまかりとおっているんだ、親切心なぞあるわきゃねぇ。
437NAME OVER:2007/07/11(水) 17:27:22 ID:???
EGGでゲーム販売すると聞いた時はすごい期待したのになぁ
もしかしたらムーンストーンとか出るかも?とか盛り上がってたのに・・・
438NAME OVER:2007/07/11(水) 18:02:59 ID:???
EGGはもうだいたい出揃ってしまったのか
いろいろ引っかかって無理なやつもあるんだろうけど
439NAME OVER:2007/07/11(水) 18:12:45 ID:???
EGG立ち上げ当初でも、そんなこと言うヤツいたら猛烈にツッコんでたなw アホかと
>もしかしたらムーンストーン出るかも?
440NAME OVER:2007/07/11(水) 19:50:40 ID:???
いいじゃねえか
夢を見ることは
つうか、一応まだムーンストーンのプロジェクトは終わってないらしいし
441NAME OVER:2007/07/11(水) 19:57:42 ID:???
88伝説でブラックオニキス、ファイアークリスタル入手したけど、とてもじゃないがプレイする気にならない
憧れのソフトだったんだがw
442NAME OVER:2007/07/11(水) 20:52:14 ID:O6qGB0QT
次は是非、スタクル入れて欲しいYO!!
443NAME OVER:2007/07/11(水) 21:15:56 ID:???
444NAME OVER:2007/07/11(水) 21:35:23 ID:???
>>441
Excelでマッピングしながら結構ハマってる俺が来ましたよ。
しかも一人旅(笑)。今Lv6で狩場は4F。
445NAME OVER:2007/07/11(水) 23:01:10 ID:???
>>434
その本に収録されてる物は大半がEGGでも出てるからそっちで
遊んだ方がいい。システムもバージョンアップした物が採用
されてるし。
446NAME OVER:2007/07/11(水) 23:16:59 ID:???
>>445
バージョンアップしたら非常に使い勝手が悪くなってしまったがな
新生 プロジェクトEGG スレッド7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182006548/

以前 : EXEファイルを認証済みにし、どのPCでもプレイ可能。
ランチャー : PCに認証情報を保存し、ランチャーからしか起動出来ない。
447NAME OVER:2007/07/12(木) 01:06:00 ID:???
トリトーンUの開発初期バージョンも出してくれ・・・・・・・・。
448NAME OVER:2007/07/12(木) 07:16:46 ID:???
88伝説2を出して欲しい
EGGと被らないようにして
ハミングバードの
リキャプチャーとか
AVG収録キボン
449NAME OVER:2007/07/12(木) 08:39:02 ID:???
88のゲームやってたら、ゲームが楽しかったことを思い出した
DS辺りには8bit時代のゲームの熱さが残ってそうだなー
買っちゃいそう・・・
450NAME OVER:2007/07/12(木) 10:20:02 ID:???
みんな本当はフロントラインとエレベーターアクションが好きなくせにぃぃ
451NAME OVER:2007/07/12(木) 10:36:03 ID:???
ワイルドウエスタン...
やったことある人いない そうですか そうですか

ニデコムキャリーとキャリーラボの関係は??
452NAME OVER:2007/07/12(木) 10:36:24 ID:???
実際に遊べるゲームもいいが
今の懐プレイヤーが求めているのは
ダイジェストで最後までプレイしてる動画な気がする。
453NAME OVER:2007/07/12(木) 12:19:23 ID:???
正直動画なんてどうでもいい俺がいる
自分でやらないとつまらん
454NAME OVER:2007/07/12(木) 13:13:17 ID:???
アクションなら無敵、RPGなら限界最高Lvでマップ&手順付。
で 出してもらいたい。かったるくってやってられるか。

当時の俺からしたら、撲殺物だがな。
455NAME OVER:2007/07/12(木) 14:27:45 ID:???
>>454
何を糞ぬるいことを‥なんのためにゲームやんのよ?馬鹿?

と当時の俺なら言っていたが、今はノスタルジックに浸りたいだけなので
そういう選択もアリだと思う。
456NAME OVER:2007/07/12(木) 15:14:09 ID:???
XZR1、2も入れて出してくれ!
数少ないテレネットの名作故、印象に残っている
457NAME OVER:2007/07/12(木) 15:20:39 ID:???
RPGはマップ&手順見ながらやる方がむしろかったるい。
458NAME OVER:2007/07/12(木) 15:54:16 ID:???
EGG・HPは、いつまでレリクス特集にしとくつもりなんだろうか。
銀英はアレだし、自社ので売れそうなのがないのか?
459NAME OVER:2007/07/12(木) 16:23:42 ID:???
>>458
普通に考えてただのサンプルだろう。一応無料だし。
登録はいるから、完全に無料ってわけではないがな。
それでもずっと特集いうのも芸はないがな。
460NAME OVER:2007/07/12(木) 16:24:54 ID:???
昔はレリクスのイメージそのものが無料だったよな。
461NAME OVER:2007/07/12(木) 16:42:10 ID:???
ゲームセンターCXみたいに他人がプレイしてるのを見るのは面白いと思うけど
淡々とプレイ映像だけ流されても面白くは無いな。

>>458
すでにEGGはボーステックのものじゃないぞ。
462NAME OVER:2007/07/12(木) 16:50:30 ID:???
そもそもプレイ動画なんだから、面白いもなにもないだろう。
プレイしてる奴が「わー」「ぎゃー」言ってるボイス付きの映像と
淡々とクリアまでの道程記録してるのとは目的が。
463NAME OVER:2007/07/12(木) 17:02:28 ID:???
まぁだがよ。俺はそんなん作る気もねーし、暇もねぇが
動画作る側は見るほうのことも考えろってこった。
464NAME OVER:2007/07/12(木) 17:14:14 ID:???
連投で何アホほざいてるんだw
465461:2007/07/12(木) 17:28:01 ID:???
自分≠463。連投じゃないんだけどな(´・ω・`)
>>464は前に勝手に他人をマルチ認定してた人?

別に俺はプレイ動画自体を否定してはいないぞ。
まあ、面白くないってのは感想だから仕方ない。
それこそゼリアードとかウィバーンとか、遊んでる人の苦労が
わかるような動画はナレーションなんて無くても面白いけど
AVG延々とクリアまで垂れ流されても面白いとは思わないだけ。
466NAME OVER:2007/07/12(木) 17:37:44 ID:???
何様だよw
467NAME OVER:2007/07/12(木) 17:48:11 ID:???
お前と同じちゃねらーだw
468NAME OVER:2007/07/12(木) 17:52:29 ID:???
俺は使ってるブラウザが古くてニコ動非対応なのでこの話題にはノータッチorz
469NAME OVER:2007/07/12(木) 18:13:42 ID:???
いろんな意見があって当然
スレでさらす以上、うp主だって全員がGJしてくれるとは思ってないだろ
俺だって技術があればザナドゥのハイスピードクリアとか
動画に残したいけどな
470NAME OVER:2007/07/12(木) 18:45:51 ID:???
ありがたがろうが、つまんねーと思おうが個人の趣味なんだからどっちでもいいんだけどさ。
見るほうのことも考えろってのは違うだろ。
471NAME OVER:2007/07/12(木) 19:12:07 ID:???
ま、著作権的にまずいような話題は極力避けるべ
472NAME OVER:2007/07/12(木) 19:36:02 ID:???
俺はドリームキャストなので蚊帳の外
473NAME OVER:2007/07/12(木) 21:04:07 ID:???
しかし相変わらずXZRをやたら持ち上げるヤツがいるな
474NAME OVER:2007/07/12(木) 21:41:26 ID:???
オレも大好物だぜ?XZR
ヴァリスやファイナルゾーンは糞だと思うけどな
よくよく考えればウルフチームが絡んでるテレネット作品はアレだったわけさ
475NAME OVER:2007/07/12(木) 22:16:41 ID:???
いやもうテレネットはザイン以上の、
話題性のみのネタメーカーだったって誰か言ってやればいいのに
476NAME OVER:2007/07/12(木) 22:33:38 ID:???
流石にそれは無いわw
477NAME OVER:2007/07/12(木) 22:58:30 ID:???
いや、ウルフは良作も出してるし、少なくとも見所のあるものは出してきてる
本当に酷いのは幾つかしかない
テレネットとウルフって何だかんだで、ずっと繋がってたんと違ったっけ?
478NAME OVER:2007/07/12(木) 23:17:31 ID:DgSI2Lp9
ウルフチームは68Kになってからだいぶマシになったが88の頃は終わってたろ
479NAME OVER:2007/07/12(木) 23:20:17 ID:???
家庭用16ビットのころは切れてたんじゃないの?基本的に練り込み足りない感じだったが、ウルフ。
XZRはふんいきゲーて感じかな。IIのラストはなんだかなあだったが。

テレネット、ウルフとも、音楽は一流。
480NAME OVER:2007/07/12(木) 23:26:03 ID:mTeV70/c
>ウルフチームは68Kになってからだいぶマシ
それさえもソルフィースとグラナダの二つだけ
バグ太郎と高校生と音楽桜庭の参入があってのこと
コンシューマに移ったら相変わらずのクソ連発だったような

テレネットもウルフも、は98タイトルはそこそこよかったような
緋王伝とか妖撃隊とかトワイライトバスターズとか
481NAME OVER:2007/07/12(木) 23:32:37 ID:???
つーか、ウルフが離れた後のテレネットの方がアレだろう。
ミッドガルツとかルクソールとか。

>>479
PSのサイバネティックエンパイアはウルフチーム製。
482NAME OVER:2007/07/12(木) 23:36:10 ID:???
>>481
ミッドガルツはウルフ

俺もウルフ・テレネットは微妙だと思うけど
好きな奴がいるんだったらそっとしといてやれよw
483NAME OVER:2007/07/12(木) 23:56:31 ID:???
あの慣れ必須の波打つスクロールこそ、テレネットの醍醐味w
「やっぱスムーススクロールより、これクルな」
「まっとうに操作できなさが、突き放していていいぜ」
こんな会話が当時されていたw
484NAME OVER:2007/07/12(木) 23:57:07 ID:???
このスレはホントに急加速急ブレーキを繰り返すから困る。
一夜でいきなり50レスってなんだよ。もっとまったり語れよ。

ヴァリスとファイナルゾーンは難しかったが、その分達成感はあったな。
アークスはキャラの育て方を理解出来てからは面白かった。
88を動かす時は、とりあえずヤシャのOPを見るな。OP見るだけだけど。
485NAME OVER:2007/07/13(金) 00:02:18 ID:???
このスレの主成分はウルフとザインだから
486NAME OVER:2007/07/13(金) 00:22:56 ID:???
最近は立ち上げてもOPみるだけだな
お気に入りは
BURAI、YAKSA、イース1、ソーサリアン、ミッドガルツ
487NAME OVER:2007/07/13(金) 00:43:25 ID:???
オレはヴァリス2とXZR2が楽しめたな・・・テレネッツでは。
ウルフではアークスだけは辛いながらも楽しめた。
あの常に暗雲立ち込めた空気が好きだったさー。
488NAME OVER:2007/07/13(金) 00:50:15 ID:???
もう平成に入っちゃうとその頃のタイトルをしらん・・
489NAME OVER:2007/07/13(金) 03:26:37 ID:???
ヤシャはディスク3で沙羅リプライズだけ延々聞いた記憶しかない。
88だとアークスIIだけクリアした。
MD・MCDは大分買ったりクリアしたりしたけど。
490NAME OVER:2007/07/13(金) 08:45:35 ID:???
俺もこのスレの主成分は一般とは離れてるとみてる
491NAME OVER:2007/07/13(金) 11:36:30 ID:???
基準がよくわからんが、一般は88さえ知らんような。
492NAME OVER:2007/07/13(金) 12:41:02 ID:AotQA0yb
>>483
プロ野球FANでフライを取るのが大変でした
493NAME OVER:2007/07/13(金) 13:14:29 ID:???
ウルフ+ザイン=ウザイ
494NAME OVER:2007/07/13(金) 13:25:53 ID:???
クリスタルソフトのことも思い出してあげてください
495NAME OVER:2007/07/13(金) 14:32:33 ID:???
ファミリーソフトのことは忘れてあげてください
496NAME OVER:2007/07/13(金) 14:58:54 ID:???
シリーズ貫いたのに、まったく話題にあがらない
データウェストのこともお願いします
497NAME OVER:2007/07/13(金) 16:07:39 ID:???
データウェストとデータイーストの違いが分からない俺がいた
498NAME OVER:2007/07/13(金) 17:02:36 ID:9WUjinXD
第四のユニットの続編を待ちわびたオレがここに
499NAME OVER:2007/07/13(金) 17:04:26 ID:???
>>477 >テレネットとウルフって何だかんだで、ずっと繋がってたんと違ったっけ?
何だかんだも何も、一開発チームから別ブランド、分社子会社までずっと同じ傘下だよ。
常識だろう。少なくとも、それを「違ったっけ?」とか言うほどの認識しかない人に
ウルフがどうだと言ってほしくないな。   ウルフ・テレネット被害者の会一同
500NAME OVER:2007/07/13(金) 17:08:30 ID:???
被害者って、どんだけw
501NAME OVER:2007/07/13(金) 17:20:38 ID:???
ヴァリス1の多幻スクロールで適正試験。
これに慣れれば、全部いける。
502NAME OVER:2007/07/13(金) 17:21:14 ID:???
西と東だろ
503NAME OVER:2007/07/13(金) 17:22:18 ID:???
面が進むたびにピカチュウ適正も鍛えられる優れもの。
504NAME OVER:2007/07/13(金) 18:02:07 ID:???
88スレはいい年いってる大人のスレだからのんびりマターリやるのが常識。
そんな常識も知らない>>499には発言して欲しくないな。
>>499被害者の会一同(会員数0)
505NAME OVER:2007/07/13(金) 18:11:28 ID:???
大人ならスルーする事を覚えようよ
506NAME OVER:2007/07/13(金) 18:20:20 ID:???
マルチ乙w
507NAME OVER:2007/07/13(金) 19:09:41 ID:???
このスレの主成分とはかなり外れると思うんだが。。。


カオスエンジェルはなかなかよかったな、うん
508NAME OVER:2007/07/13(金) 19:51:29 ID:???
んじゃ 魔法使いの妹子 も捨てがたい。
509NAME OVER:2007/07/13(金) 21:09:32 ID:???
つ ごくらく天国
510NAME OVER:2007/07/13(金) 21:17:53 ID:???
88ってソーサリアンが出た辺りから失速したような感じだな
いや、なんとなく
511NAME OVER:2007/07/13(金) 21:19:38 ID:???
テレネットとかウルフとかうるせーよ
レンタルだって借りる気しねーよ、あんなの
ネタにもならないしな
つまらないゲームばっかり作ってんじゃねーって
とりあえず糞だね、糞
大体ゲームで食えないからパチに逃げたんだろ
すっこんでろよ
きもいエロゲに走りやがって
512NAME OVER:2007/07/13(金) 21:56:07 ID:???
はい、私怨私怨^^
513NAME OVER:2007/07/13(金) 22:04:05 ID:???
  ネ
  タ
  に
  あ
  ら
  ゲ
514NAME OVER:2007/07/13(金) 22:26:04 ID:???
ツンデレって本来の意味を擦りかえられたのよね
いやんばかん
515NAME OVER:2007/07/13(金) 22:34:12 ID:vru4vPYH
なぬ!?夜叉がベーマガ告知で初期不良ありだったと?
20年の刻を超え…いま知った驚愕の事実。
オレ発売日にこうたよ〜(・_*)\ペチ
初期不良ってどんな内容だったの?
あの無意味にデカいマップが修正?
516NAME OVER:2007/07/13(金) 22:53:49 ID:???
確かルイスフロイスに会うところでバグる
517NAME OVER:2007/07/13(金) 23:16:55 ID:???
>>494
Mrプロ野球って、ホームランと三振の時はピッチャーのフォームが違ったよな
518NAME OVER:2007/07/13(金) 23:32:54 ID:???
世は3連休ですぞ諸兄。何して過ごされますか?
のんびりJ.B.ハロルドでもやろうかな。

「殺しのドレス」がなかなか良く出来てたなあ。
1しかやった事無いけど。
519NAME OVER:2007/07/13(金) 23:35:07 ID:???
へらくれす、俺には無理だ
誰かクリア画面を拝ませてくれー
520NAME OVER:2007/07/14(土) 01:08:49 ID:5yqft9Pe
ニコ動メンテ完了まだー??
521NAME OVER:2007/07/14(土) 01:15:09 ID:???
この時期に平日休みなぞ連休もあろうはずがない
522NAME OVER:2007/07/14(土) 11:16:21 ID:TpxXj8Kc
>>516
サンクス!
おれそこまで行ってないやw
つか夜叉は半日やって無理だと諦めたヘタレです。
523NAME OVER:2007/07/14(土) 13:09:56 ID:???
>>492
プロ野球FANはほんとにひどかったね。フライを取るのはほぼ不可能だし
盗塁はできないし、右中間抜けても大抵は打球が早すぎて二塁行けないし。
友達のファミスタが羨ましかった。
524NAME OVER:2007/07/14(土) 13:35:24 ID:???
この3連休はゲームじゃないけど、88とX1のFM音源をいじり倒す
525NAME OVER:2007/07/14(土) 14:15:47 ID:???
>>517
打たれる時は球が遅くなるんだよな。
三振のときは、ピッチャーのモーションに対して球が出るのが僅かだが早い。
それでも例外はあるけどね。
526NAME OVER:2007/07/14(土) 23:12:51 ID:???
実はジョーカーを引くと幸運が訪れる。
だってそうでしょ?
クリアするまでの間ずっと連続でジョーカー引いてたし。
527ca169194.hicat.ne.jp:2007/07/15(日) 09:39:11 ID:???
さぁ、元空の恥がどんどん拡まっていくよ

インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第三章〜また横須賀〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1182775331/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1175438267/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第二章〜横浜〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1181630186/
元空士長のHPという詐欺サイトをご存知ですか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1169093751/
ダークサイドまやらー VS 抱く女がいない元空士長
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171427880/
エアロダンシング4〜攻略スレ〜
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1148815084/
エアロダンシング総合スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1155796547/
OverG(オーバーG)【11,0G】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1173767995/
エアロダンシング4【ニュージェネレーション】
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/ps/0162/
エアロダンシング
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/dc/0038/
528NAME OVER:2007/07/15(日) 18:38:11 ID:???
誤爆?
529NAME OVER:2007/07/15(日) 18:51:32 ID:???
エンディングのしょぼかったゲーム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090205551/480
> 480 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 01:28:38 ID:???
> PC88のヴェイグスの2段階(?)エンディングは良かったな。
>
> 空母に回収されて、終わりかな?って思ったら真の最終ステージが・・・。
> げげっ!まだあるの〜!?ってちょっとウンザリしたけど、
> それまでの、鬼のような地上最終ステージを乗り切っただけの腕があれば、
> 落ち着いてプレイすれば楽にクリアできるレベル。
> つ〜か、この真の最終ステージもエンディングの一環だったのかな?
>
> けど、空母着艦時のヴェイグスパイロットとオペレーターのやりとりが
> 一番面白かったw
530NAME OVER:2007/07/16(月) 15:27:44 ID:???
ヴェイグスは毎日一回クリアしてたなぁ。
何かよほど暇だったのか…。
531NAME OVER:2007/07/16(月) 16:23:35 ID:???
毎日ミュールを4セットやってた時あるぞ。
メモ紙が宝石マップで埋まるのが丁度4回。
532NAME OVER:2007/07/17(火) 10:08:19 ID:???
ヴェイグスなぁ、当時FRだったんよ俺。
一周すんのに3時間半くらいかかるが、まぁなんとかクリアはできていた。

それから約10年後 
吸出しを覚えた俺はイメージを作った。

それから更に9年後 
久々にプレイをした。8Mで。
7面を突破できる気がしない‥ってか無理
il||li _| ̄|● il||li
533NAME OVER:2007/07/17(火) 16:32:34 ID:???
誰もいないうちにボソッ
犯人はヤスではなかった
ヤスが冤罪だ
534NAME OVER:2007/07/17(火) 17:07:23 ID:???
M88は 10キー側の =キーはどれ押せばいいのかな
もしかして未対応なのか
535NAME OVER:2007/07/17(火) 19:32:31 ID:???
>>534
マニュアル嫁
536NAME OVER:2007/07/18(水) 15:46:35 ID:???
ヴェイグスは当時まともにプレイしてなかったので、比較できんが、
ファイナルゾーンとルクソールに、今こんなに苦戦するとは思わんかった
537NAME OVER:2007/07/18(水) 17:31:19 ID:XmEJQx3y
そもそも処理落ち合わせた状態で調整してるからな。
ひとつの動きが荒い、テレネットスクロールなら尚更だろう。
仲割りが1,2枚しかない動き見て、反応しろと言うようなもんだ。
538NAME OVER:2007/07/18(水) 17:32:49 ID:???
EGGでも多数売っているが、その辺はどうなっているやら。
539NAME OVER:2007/07/18(水) 17:36:02 ID:???
ヴェイグスは88が原産でコンシューマに移植されためずらしい例だ
ファイナルゾーンもあるけどあれは別ものみたい
ルクソール改良すればなんとかなりそう
540NAME OVER:2007/07/18(水) 17:45:40 ID:???
そんなにめずらしい例でもない
541NAME OVER:2007/07/18(水) 18:00:25 ID:???
PCエンジンはPCからの移植が多かったけど
やっぱNECが動いてたのかな
542NAME OVER:2007/07/18(水) 18:33:30 ID:???
多部田@NECアベニューは動いてたけどな

ハドソンがハード開発手つけてたのはちょっと意外だった
HUカードとか

しかしボンバーマン出しすぎだ
88版まである事実
NUST&MILKも,,
543NAME OVER:2007/07/18(水) 19:20:30 ID:???
ハドソンのキャノンボール
最初はジャッキーの映画のやつかと思ったが
跳ねるボールを割るゲームだった
確か80の出だったが
後でスーパーパングとしてアーケードにまでなった
544NAME OVER:2007/07/18(水) 19:46:08 ID:???
ボンバーマンは88が原産なんでしょ?
たしか爆弾男
545NAME OVER:2007/07/18(水) 19:53:19 ID:???
しかしコンシューマやアーケードに比べると日本のPC発ゲームは
世界的メジャーゲームが少ないような…88発だと倉庫番がダントツかな?
546NAME OVER:2007/07/18(水) 20:01:07 ID:???
88が原産ってなんだよw
547NAME OVER:2007/07/18(水) 20:32:59 ID:???
テグザーはPC/ATにも移植されたっけ。

未来の単語なのでTHEXDERと書いてテグザーと発音するとか
マニュアルに書いてあったけど(うろ覚え)、当時のネイティブは
どう発音したんだろ。
548NAME OVER:2007/07/18(水) 20:36:09 ID:???
>>542
88は後追い組か?
549NAME OVER:2007/07/18(水) 21:17:20 ID:???
>>545
88まわりは日本独自仕様だからね。98時代みたいに共通仕様のDOSもないし、
ローカライズしてAT機に移植って大変そう。
でもザナドゥなんかはアメリカでも受けそうだけどなー。
550NAME OVER:2007/07/18(水) 22:15:48 ID:???
>>542
手を付けてたいうかPCE自体ハドソンの持ち込み企画。
551NAME OVER:2007/07/18(水) 22:36:41 ID:???
ヴァリスに続いてアークスがキター
http://www.galge.com/galge/nomember/sbp/topics/07/07/18b/index.html
552NAME OVER:2007/07/18(水) 22:43:06 ID:???
遂にアークスまでも・・・・・
在日糞パチに加担するテレネットよ!この世から消えろ!
俺の想い出をこれ以上汚さんでくれ・・・
553NAME OVER:2007/07/18(水) 22:45:37 ID:???
アークスに来られてもな。。。。。
正直、ヴァリスほどの知名度はないし。
88ユーザーでも名しか知らない人だって多いんじゃ?
554NAME OVER:2007/07/18(水) 22:51:34 ID:???
てーかよ 何故素直にカオエンとかにしない?
555NAME OVER:2007/07/18(水) 23:10:49 ID:???
ヴァリスは当時もギャルゲーぽかったからわからんでもないが
アークスてw
556NAME OVER:2007/07/18(水) 23:36:18 ID:???
せっかくだから陣痛イィィィィーに続く名セリフ予想しようぜ!
557NAME OVER:2007/07/18(水) 23:54:06 ID:???
アークスまで…
558NAME OVER:2007/07/19(木) 00:17:35 ID:???
日本テレネットの作品はまだあるからなあ・・・
コズミックファンタジーのほうが先に出ると思ったんだがなあ・・・
559NAME OVER:2007/07/19(木) 00:21:32 ID:???
なんで適当に外注に頼んでリメイクなり移植なり
コンシュマーに出さないんだろ?
ファルコム系のゲームがそこそこ売れてる事を考えると
一定の需要があると思うんだけど

まあ、テレネットと企画者は氏ね
560NAME OVER:2007/07/19(木) 00:25:20 ID:???
次はアルバトロスか…ちくしょう氏ね
561NAME OVER:2007/07/19(木) 00:37:59 ID:???
吹いた。この勢いでアメリカントラックX、ルクソールX、プロ野球FAN-X(笑)

ファイナルゾーンXったらなんか「地獄の女囚コマンド」って単語が思い浮かぶし、
YAKSA-Xなら「くノ一忍法帖」とか?
562NAME OVER:2007/07/19(木) 00:40:30 ID:???
>>560
私をゴルフに連れてってみたいなゲームになるのか?
563NAME OVER:2007/07/19(木) 00:46:56 ID:???
ファイナルゾーンX
モモコ「ジョーカー引イィィィー」
564NAME OVER:2007/07/19(木) 00:51:12 ID:???
こういう往年のゲームをアダルトに、ってのは需要あんの?
つぅかどの層をターゲットにしてんのかよくワカラン
565NAME OVER:2007/07/19(木) 00:52:15 ID:???
>>562
ミスターメが送り込んでくる美少女ゴルファーたちと戦います
566NAME OVER:2007/07/19(木) 01:02:12 ID:???
アンドロギュヌスXはふたなり路線でXZRXは薬物調教路線
めいずくんXは177路線でMusicBOXXはアイドル歌手凌辱路線
567NAME OVER:2007/07/19(木) 01:06:47 ID:???
アークスって……
これがRPGだったらいいけど、どうせヴァリスと同じエンジン使ったノベルでしょ?
あれ友達に嫌がらせでプレゼントされたけど、ゲームにもなってなかったぞ。
568NAME OVER:2007/07/19(木) 05:28:27 ID:???
>でもザナドゥなんかはアメリカでも受けそうだけどなー。
ファルコム社長が意気揚揚と、来日したウルティマの作者に見せたら
鼻で笑われたとログインで読んだ
569NAME OVER:2007/07/19(木) 07:44:18 ID:Kcye/U/j
>>566
究極のレイプゲーのカオスエンジェル忘れてるよ
570NAME OVER:2007/07/19(木) 07:45:48 ID:kPdrwKdV
ファルコムスペシャルボックス’90の特典テレカが実家の荷物整理してたら出てきた。
571NAME OVER:2007/07/19(木) 09:02:57 ID:???
>>568
> >でもザナドゥなんかはアメリカでも受けそうだけどなー。
> ファルコム社長が意気揚揚と、来日したウルティマの作者に見せたら
> 鼻で笑われたとログインで読んだ
そりゃ失笑されるだろ。
よりによってウルティマ作者に見せたら。

だってザナドゥの店グラフィックはウルティマのパク……
572NAME OVER:2007/07/19(木) 09:41:14 ID:???
ウルティマみたいな糞ゲー作った髭のオッサンに
ザナドゥの凄さは分かるまいて
573NAME OVER:2007/07/19(木) 09:50:49 ID:???
>>561
プロ野球FAN-Xたって、電光掲示板のバニーくらいしか思い出せないんだが。

>>567
素直に自分で買ったといいなs
574NAME OVER:2007/07/19(木) 09:52:31 ID:???
モンスターはD&Dモンスターガイドからのパクリ。
しかも英語が読めなかったのか「ジャイアントファイヤー」とか無茶苦茶。
グラフィックはウルティマのパクリ。

そりゃ海外で評価されないのは仕方ない。
575NAME OVER:2007/07/19(木) 10:42:12 ID:???
ヴァリスXの次はアークスXかよwww
576NAME OVER:2007/07/19(木) 11:17:21 ID:???
つぎはファルコムが傾いてリリア陵辱ゲートか出せばいいのに
577NAME OVER:2007/07/19(木) 11:36:55 ID:???
まぁあの路線は
死ぬほどいる絵師と、死ぬほどいる声優さえ確保できりゃ
それこそ小学生でもマスターアップできるからな。

DLソフト合わせりゃ、月に30本越えてるんだぜ。あの類。
時期によっちゃ3桁。玉の取り合いにもほどがあるってもんだ。
578NAME OVER:2007/07/19(木) 11:55:22 ID:???
ファルコムが傾きゃいいってのは同意。
遺跡の土産物屋商売もいいかげんにしろ。と。
579NAME OVER:2007/07/19(木) 12:18:06 ID:???
光栄やシステムソフトも見苦しいよ
その点KOGADOは過去の遺産ほとんど使ってないよな
まあ過去そんなに売れてなかっただけともいうが
580NAME OVER:2007/07/19(木) 12:29:50 ID:???
Q. 以下の作品を発売順に並べなさい

1. サイコソルジャー
2. コズミックサイコ
3. コズミックソルジャー
4. コズミックウォー
5. サイキックウォー
581NAME OVER:2007/07/19(木) 12:36:49 ID:???
別に自社の作品なんだから何しようといいだろうが
今更何でそんな事に腹立つの?
582NAME OVER:2007/07/19(木) 12:37:19 ID:???
>>573
>素直に自分で買ったといいなs
言われても仕方ないとは思うが、マジで貰ったんさ。5本パックのヤツ。
ネタとは言え、友人に貰った以上、一応最後まで遊ぶのが礼儀だと思って遊んだ。
テキストはほとんどすっ飛ばしたから、内容は見事に覚えてない。

まあ、EGGのヴァリスコンプリートは自分で買ったけどなw
583NAME OVER:2007/07/19(木) 12:42:43 ID:???
>>581
腹が立つと言うか呆れると言うか。
例えて言うと、デビュー当時から応援してたアイドルが
主演映画何本か撮った後姿を消して、いい思い出になりかけた頃
事務所の意向で安い企画物AVに出演させられてるのを見たような
そんな気持ち
584NAME OVER:2007/07/19(木) 12:45:35 ID:???
>>581
腹が立つと言うか呆れると言うか。
例えて言うと、デビュー当時から応援してたアイドルが、
主演映画何本か撮った後に引退して、いい思い出になりかけた頃
事務所の意向で主演映画パロディの安い企画物AVに出演させられてるのを
見たような、そんな気持ち。
全然例えになってないなorz
585NAME OVER:2007/07/19(木) 12:46:15 ID:???
ごめん、変な連投になった。吊ってくる。
586NAME OVER:2007/07/19(木) 12:55:11 ID:???
>>583
でも応援してきたファンは文句言いつつ、
それ買ってシコるんだろ。そういう事じゃないの?
587NAME OVER:2007/07/19(木) 13:06:07 ID:???
この世代は はぁ誰が買うんじゃ?って感じだし
今の世代はヴァリス何それ?て感じじゃ

むしろヴェイグスXとか
いやヤスXとか
はてはボンバーマンXとかどうだろ
588NAME OVER:2007/07/19(木) 13:11:10 ID:i4nf6y0G
ナイトライフXでひとつ
589NAME OVER:2007/07/19(木) 14:23:23 ID:???
ヴァリスXの時も思ったが、マジでどんな奴がこんなゴミを買うんだろ?
ほんと、不思議で仕方ないさ
ま、現ファルコムのゴミイースなんかを買ってる層もアレだな〜とは感じるが
590NAME OVER:2007/07/19(木) 14:42:19 ID:???
アメリカでは不条理をパワープレイで突破するようなゲームが売れてたな、当時
ザナドゥは精緻すぎてダメだろ

ソーサリアンや三國志は発売されてたみたいだが

591NAME OVER:2007/07/19(木) 15:10:37 ID:???
ウィバーンも、確かIBM-PC版だったか海外リリースされてましたな。
夢に出そうなパッケージアートが…(ガクブル

ヴァリスは、思い入れ無い訳でもないけど、どうせ3だか4だかの
コンシューマ版は全スルーなんで、ま、いいんじゃないの?程度。
592NAME OVER:2007/07/19(木) 15:15:58 ID:???
アークスXか。
RPGだったら買ってたかもw
593NAME OVER:2007/07/19(木) 15:17:56 ID:???
関係ないが、エルフの通販でオナホの類が
ごろごろしてたのには引いた。
594NAME OVER:2007/07/19(木) 16:33:43 ID:I6BcIw9T
>>593
つーか、俺はそんな通販の情報を持っている
お前にドン引きだぜ。
595593:2007/07/19(木) 16:54:34 ID:???
よくいわれるぜ|・)v
596NAME OVER:2007/07/19(木) 17:10:28 ID:???
エロゲを通販でこそこそ買うようになったらエロゲ引退時期だと思っている
597NAME OVER:2007/07/19(木) 18:04:21 ID:???
だよな!エロ本はコンビニでレジがかわいい女子高生のときに買わないとな!!
598NAME OVER:2007/07/19(木) 18:41:12 ID:???
スーニーは姦られ確定か
どうせならあ〜くしゅの絵柄でにこやかに姦られてほしい
599NAME OVER:2007/07/19(木) 18:50:06 ID:???
あ〜くしゅ、かわいかったなー
とりあえず、テレネットは半島に帰れ
600NAME OVER:2007/07/19(木) 20:42:34 ID:???
朱芳花たんのベッドマナー実習の続きをぜひジーザスXで!
601NAME OVER:2007/07/19(木) 22:20:34 ID:???
むかしPC-88持ってた
と思ってたけどピポーッて鳴るから98らしい

FM音源の良さに最近気付いた…もう捨てちまったよ/(^O^)\

しかしヴァリスはひどかったよ…祭りがすっかり終わった最近買ったけど
今度はアークスって…どうせならシルry
602NAME OVER:2007/07/19(木) 23:02:18 ID:???
ジェダに寝取られ
603NAME OVER:2007/07/19(木) 23:05:59 ID:???
シルキーリップ?98DO?
604NAME OVER:2007/07/20(金) 00:03:05 ID:???
>>571-574
音楽や絵画なんかじゃそうだが、丸っきりの粗悪なパクリとかは別にして、
全然文化圏の違う異国の人が、自分の作品や自分たちの文化に影響受けた
作品を作ってるの見たら、気分は良くなるもんだけどな。失笑とか評価とか以前に。
605NAME OVER:2007/07/20(金) 02:11:10 ID:???
ワオ!断定的
606NAME OVER:2007/07/20(金) 02:28:29 ID:???
>>604
スシボンバーとかスシボールとか失笑もんだけどなぁ
607NAME OVER:2007/07/20(金) 04:07:43 ID:???
それは失笑というより苦笑いに近い

上記のザナドゥがロード・ブリティッシュ(←これこそ当時から失笑だがw)に
バカにされた話は、ファルコム社長のプレゼンの仕方が変だったんじゃない?
これが何から何まで日本オリジナルのゲームだ、みたいに言ったとか
ただ名前が変だとか絵が模倣だ、みたいな枝葉のことだけでバカにはされんだろ、
ザナドゥだぜ? 好き嫌いはともかくバカにするような作りじゃないことは所見でも分かる
ファザナドゥじゃねぇんだから
608NAME OVER:2007/07/20(金) 04:23:47 ID:???
想像だけどRPGとして紹介したんじゃないかな?
おそらくあの時代、アメリカ人ほどRPGの様式美に対する固定観念は強かったろうから
あれをRPGと言われると???という反応だったと思う。
上でゼルダがアメリカ人にストーリー性の強いACTと受け止められたのと同じように。

あくまで非常に知的なリアルタイムゲームと紹介したら別な反応があったかもね。
609NAME OVER:2007/07/20(金) 08:05:28 ID:???
まあ日本でうけてもアメの趣向に合わないものもあるかもね
ウィルティマはその逆か
610NAME OVER:2007/07/20(金) 08:05:29 ID:???
加藤ちゃんは馬鹿だから、プレゼン下手だっただけだろうね
グラフィックのレベルからしてウルティマの遥か上を行ってたというのに
611NAME OVER:2007/07/20(金) 08:11:03 ID:???
ロードのブリちゃんには
ザナドゥに思想性が皆無なのが糞ゲーの証に思えただけの話
612NAME OVER:2007/07/20(金) 08:17:30 ID:???
ウルティマはキリスト狂の痛い血を継承した糞ゲーですた。
613NAME OVER:2007/07/20(金) 08:49:49 ID:???
事前に資料でも送ってるとか実機でしばらく遊んでもらうとかならともかく、
会って話する位の時間で「ザナドゥ」をプレゼンするって言っても無理ありそう。

「ザナドゥのここが凄い」を箇条書きで挙げてみ?、て話よね。
614NAME OVER:2007/07/20(金) 09:51:13 ID:???
XANADUはずっとアクションパズルゲームだと介錯してた
615NAME OVER:2007/07/20(金) 11:02:47 ID:???
そもそもブリちゃんの評価程度でザナドゥの価値が下がるもんでもなし
616NAME OVER:2007/07/20(金) 11:24:34 ID:???
ゲームボーイのUltimaはアクションパズルだよ
617NAME OVER:2007/07/20(金) 12:06:31 ID:???
ブリちゃんの苦笑いの理由は
ttp://www.lairware.com/ultima3/manual.html
ゲームそのものの評価ではない。画面見ただけの印象。

ブリちゃんは別の号のログインで
日本発のゲームジャンルとしてアクションRPGを評価していたと思った。
(木頭だったかな・・・?)
618NAME OVER:2007/07/20(金) 12:36:04 ID:???
まぁどういう紹介をしたのか知らんけど、
ブリちゃんは寛容だな
619NAME OVER:2007/07/20(金) 12:56:43 ID:???
ファルコムの社長もバカだなw
ボンジョヴィにオレンジレンジ聴かせるくらいの愚行じゃんwww
620NAME OVER:2007/07/20(金) 13:44:37 ID:???
>>601
> 今度はアークスって…どうせならシルry

グロアールたんのエロ画像くるー?
621NAME OVER:2007/07/20(金) 13:49:49 ID:???
ボンジョヴィwww
オレンジレンジwwwwwwwwwwwwwwww

うちのXANADUに何言うか!!!
622NAME OVER:2007/07/20(金) 14:02:48 ID:???
ストーンズとボンジョヴィだね
ザナをボンジョヴィなんかに例えたくは無いが
623NAME OVER:2007/07/20(金) 15:21:22 ID:???
パクリ元云々の例えにしても
ウルチマがストーンズで
ザナがボンジョヴィってのは
何だかなー・・・・ってなるね
624NAME OVER:2007/07/20(金) 15:42:00 ID:???
>>563
なんかツボった
マジでお茶噴いた
625NAME OVER:2007/07/20(金) 17:27:19 ID:???
ブリちゃんと木屋さんは会ってないの?
626NAME OVER:2007/07/20(金) 17:40:51 ID:???
ブリちゃんはベーマガのインタビューで
これはよい 自分も初期に作ったプログラムをもってこようか
みたいなこといってなかった?(うろ覚え)
627NAME OVER:2007/07/20(金) 19:18:56 ID:???
オレンジレンジだったら
ボンジョビにパラディンを自慢げに見せるような物ではなかろうか?
628NAME OVER:2007/07/20(金) 19:49:29 ID:???
オレンジレンジがボンジョヴィの曲をモロパクリしたって知らずに書いてる奴いるだろw
629NAME OVER:2007/07/20(金) 20:26:34 ID:???
630NAME OVER:2007/07/20(金) 20:30:01 ID:???
外国には日本の「本歌取り」という概念は無いのかもしれない よくしらんけど
オリジナリティに欠けると思われてもしょうがないのかも

>>617のイラスト見たら吹いたマジで
631NAME OVER:2007/07/20(金) 20:42:53 ID:???
わざわざボンジョヴィのダサい音パクるなんて
オレンジレンジも確信犯だろうなw
632NAME OVER:2007/07/20(金) 23:06:31 ID:???
音楽に疎い俺にもわかるように88で例えて欲しい
633NAME OVER:2007/07/20(金) 23:19:09 ID:???
是非ポートピア連続Xを!
女子○生のユキコや妹属性のフミエを…

ってケータイにも移植されてんだよねー息長いなぁ
634NAME OVER:2007/07/20(金) 23:48:23 ID:???
>>632
ザインの宮路社長が、自慢げにうちでこんなすごいゲーム作りましたんやわ〜
と「未来」を加藤社長に紹介するようなもん
635NAME OVER:2007/07/21(土) 00:00:04 ID:???
つーか、丸パクリな部分がある点である意味未来より酷い。
636NAME OVER:2007/07/21(土) 00:01:31 ID:???
>>633
ヴァリスだって携帯に移植されてたのにw
ナムコあたりから正統派なモノが来ればいいなと思ってたら…

まあスレは楽しかったけどw
FF12そっちのけで笑った
637NAME OVER:2007/07/21(土) 00:30:21 ID:???
最近NHKスペシャルでインカマヤの遺跡やってて
太陽の神殿やりたくなった
638NAME OVER:2007/07/21(土) 00:55:17 ID:zOtxOITg
>>190
テスタメントのあの音はCMTインターフェースのリレースイッチじゃなかったっけ
データレコーダ接続できない機種だとならないと思う
夜ヘッドホンでプレイしてたのにビビらされたな…
639NAME OVER:2007/07/21(土) 01:11:41 ID:???
「ログイン1987年11月号」より
LBはロード・ブリティッシュ、RWはロバート・ウッドヘッド、FRPはファンタジーロールプレイングゲームの略

−−ところでみなさん、日本のRPGってやったことありますか?
RW 『ザナドゥ』を少々。
LB ああ、あれはおもしろかった。
−−どう感じました?
LB アプローチがぜんぜん違うな。
RW FRPで包んだアーケードゲームってところかな。
LB ロバートが言うとおり、日本のFRPは、アーケードタイプのゲームから発達して、
後からロールプレイング要素がちょこんと乗っかったって感じだね。
同じファンタジーを基盤にしていても、それをリアルに描写していこうとする僕たちのやり方とは、
全く異なったものだったよ。
RW ピッタリくる言葉が見つからないけど、『アクション・ロールプレイング』(ARP)って呼べるかな。
このジャンルは、ビデオゲームへの移植もできるし、とってもおもしろいと思うよ。
ウルティマが映画で、ウィザードリィが本なら、ARPはTVショーだね。
640NAME OVER:2007/07/21(土) 01:44:40 ID:???
つかオレンジレンジでがんばってるやつは何?
641NAME OVER:2007/07/21(土) 03:44:59 ID:???

ファイナルゾーンX

ボウイ(委員長)「わたしが今回の作戦の指揮をとる、ハワード-ボウイよ」
ジョー(縦ロール)「フフン、”青き狼”ですって?笑わせるわね、」
ハンセン(運動部)「あんた、言っていいことと悪いことがあるわよっ!」
ボンバー(幼女)「ジョ・・・ジョーカー・・・・・・引いちゃった・・・」
モモコ(若本)「ぶるるぅぅっぅぅぅうぅぁあぁぁぁぁ!ここは SE N JYO☆ ぬゎのよぉん?」
642NAME OVER:2007/07/21(土) 04:41:04 ID:???
ファイナルゾーンXはガチホモに決まってる
643NAME OVER:2007/07/21(土) 04:47:58 ID:???
ボウイがアマゾネス軍団に捕まり触手でヤられてるモモコを助けださんと
ハンドバイブと股間バズーカで乗り切っていくような そんな感じ
644NAME OVER:2007/07/21(土) 05:30:14 ID:???
>>634
宮路社長はザインじゃなくてゲーム○ーツだろうが…とつっこんでおく。
645NAME OVER:2007/07/21(土) 05:45:57 ID:???
全然関係ないけど、昔マリリンモモコって馬がいたなあ
アートオブウォーはなかなか500万条件勝ちきれないなあ、関係ないけど
アートオブウォー、最初に買ったゲームなんだよね中古だけど
多分なんかの本で海戦版のこと見て買ったんだ、区別つかなくて
どうやって補給線維持するのかわからないまま、増殖スピード上げて力押しでしかやらなかった
ファンタジー買ってきてからは一度も立ち上げてないけど
646NAME OVER:2007/07/21(土) 08:50:43 ID:???
>>644
そうそう、ザインは宮本社長。


>NEXT X
どうせファンタジー世界がエロゲヲタに馴染み深いという理由だけでアークスが選ばれたんだろうから、
次はアンドロギュヌスXにするのが無難。
まあ、実質上ルナシティ殺人事件のリメイクみたくなるけどw
647NAME OVER:2007/07/21(土) 08:54:02 ID:???
なんだかんだいってここで話題になってるな
この住民から1名ぐらい購入者でるかもw
648NAME OVER:2007/07/21(土) 09:16:45 ID:???
ウルティマが映画って・・・・・・
ロードブリちゃんも凄い勘違いしてたんだね
ライバルとされてたWizとは比較にならん糞ゲーっぷりだったのに
649NAME OVER:2007/07/21(土) 10:50:10 ID:???
>>648
> ライバルとされてたWizとは比較にならん糞ゲーっぷりだったのに
そりゃ日本的感覚でだろ?
進歩もなく先に飽きられて滅んだのはWizだし、本国ではWizはRPGと言うより、
ただの戦闘ゲームとしてしか見られてない。
650NAME OVER:2007/07/21(土) 11:04:38 ID:???
英国人だからなぁ
651NAME OVER:2007/07/21(土) 11:05:49 ID:???
ウルティマは偉大でしょ。
国内でドラクエ1とかの頃にあっちはウルティマIVだよ?
652NAME OVER:2007/07/21(土) 11:14:46 ID:???
ウルティマなんて全然おもしろくなかったわな。
wizはすげえ楽しめたけど。
日本的感覚も何も、こちとら日本人なんだぜ?
653NAME OVER:2007/07/21(土) 11:42:49 ID:???
>>648
映画のたとえしてるのは、WIZの作者だよ
654NAME OVER:2007/07/21(土) 12:10:47 ID:???
めちゃ洋ゲーにコンプレックスを抱いているやつがいるな
おれは4をやって「クソゲーといいきっていいだろ、ログイン。無理やり楽しもうとするなよ」とか思ったが
655NAME OVER:2007/07/21(土) 12:17:41 ID:???
PC版Wiz1のマニュアルにはジャンルはRPGとは書いてなくて
「ファンタジーウォーゲーム」となっておったわけで。
656NAME OVER:2007/07/21(土) 12:26:40 ID:???
ウルティマIVは普通に面白かったが…
あれは旅先で会話してるだけで楽しい
ドラクエには無い異界の乾いた雰囲気が最高
クソゲーにしたのは移植メーカーの技術力の無さ
657NAME OVER:2007/07/21(土) 12:55:56 ID:???
ウルティマ4やったけど、何の印象も残ってないw
ザナドゥは今でも楽しめる
そんな俺は正統派88ゲーマー
658NAME OVER:2007/07/21(土) 13:04:26 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Wizardry
WizはRPGだろ、欧米人にとっても。

ゲームのジャンルっつー概念自体テキトウだった当時の
マニュアルの記述なんかあてになるもんかw
659NAME OVER:2007/07/21(土) 13:17:11 ID:???
まあ、今は完全にそうだろうな、任天堂普及で、日本のジャンルわけがそのまま輸出されて定着したし。
あの頃は、よくジャンル論争もしてたよね、ロールプレイしてないとか、アドベンチャーしてないとか
660NAME OVER:2007/07/21(土) 13:18:17 ID:???
そもそも、ジャンル分けなんてどうでもいいわね
新しいアイデアを詰め込んで、それをシステムとして確立して行く
尚且つ、楽しめるものに昇華
ゲームの本質はそこにあるんだもの
661NAME OVER:2007/07/21(土) 13:23:37 ID:???
流ぶったぎりで どうも。
ADVばかりUpしていたので、ちょっと趣向を変えまして。
 ヴェイグスALLPLAY ランクノーマル 8MHz 総時間約46分
ボロクソになりながらクリアしてる内容です。死ぬ死ぬ な感じで。
基本ダイジェストですが、後半にいくに従い雑魚戦多目にしました。
ラストの辺は丸々収録してます。よかったらどうぞ。

ニコ動の人はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm672511
http://www.nicovideo.jp/watch/sm672611

YouTubeの人はこちら(新Ver(β))
http://www.youtube.com/watch?v=-kqj50PTcp8
http://www.youtube.com/watch?v=iaSDwALDJ3s
http://www.youtube.com/watch?v=rUFoQSTMN0w
http://www.youtube.com/watch?v=p3I0IoxwPfc
http://www.youtube.com/watch?v=04MgdeagR6I

662NAME OVER:2007/07/21(土) 13:25:54 ID:???
おお、ありがとうございます!
そして、おつかれさま
今からビールの肴にヴェイグス動画頂きます

って、これじゃ朝からの筋トレ意味ねえな・・orz
663NAME OVER:2007/07/21(土) 14:08:27 ID:???
664NAME OVER:2007/07/21(土) 23:18:35 ID:NceV1Eeb
あげ
665NAME OVER:2007/07/22(日) 17:46:36 ID:???
アクションゲームの元祖 ピットフォールfor88の動画きてるぅ

666NAME OVER:2007/07/22(日) 20:48:01 ID:???
本人乙
667NAME OVER:2007/07/22(日) 20:54:18 ID:???
俺の知ってるピットフォールと違う・・・
ロープで沼地のワニの頭を超えたりしたんだが・・・
668NAME OVER:2007/07/22(日) 21:35:37 ID:???
当時としてはいい具合に、今となっては残念なぐらいにATARI色が抜けたのが
スーパーピットフォールだったな。
669NAME OVER:2007/07/22(日) 21:52:20 ID:???
PITFALLは最初のATARI版 SEGAのU
88とFCのスーパー リニューアルしたSFC版
WIN?の3D版など出たね
ttp://www.youtube.com/watch?v=A2mU6py1Jt0&mode=related&search=
初代やSEGAのUが良かった

ACTIVISIONはブローダーバンドと並ぶ萌えメーカーだった(ロックンボルト等)
BDは今は教育ソフトメーカー?
670NAME OVER:2007/07/22(日) 22:08:16 ID:???
こないだのCS、ビデオゲームの世界1で
資本参加でワーナーに牛耳られて、上下関係に基づく
既存の企業理念を押しつられたATARI社を嫌って
やりたいことをやろうと分離独立したのがACTIVISIONという話だった。
671NAME OVER:2007/07/23(月) 03:21:38 ID:???
>>670 の言う事が信じられない
スレ違いだが、
オリジナルメーカー、アクワイヤからPSの「天誅」の版権を根こそぎ奪っていったのが
ACTIVISIONだったような気がする

違ったならごめん
672NAME OVER:2007/07/23(月) 10:09:19 ID:???
>>671
天誅の版権はソニー→ACTIVISION。
元々海外向けローカライズをしてたのがACTIVISIONで、
SMEの撤退時にアクワイアより高額で版権を買い取っただけ。
673NAME OVER:2007/07/23(月) 11:12:58 ID:???
ACTIVISIONは今も海外大手として活発に活動してるね 昔の面影はもうないけど
88的ACTIVISIONといえば やっぱARCHONでしょ
ARCHONはパート2や3があるんだよね 板の形が違ったりして
674NAME OVER:2007/07/23(月) 11:21:31 ID:???
オレはアーコンいまいちだったんだよな
戦略+アクションはいいんだが、どっちも地味すぎというか
対戦戦略、対戦アクション、それぞれに特化したもののほうが好きだった
675NAME OVER:2007/07/23(月) 11:23:30 ID:???
スーパーピットフォールは88とFCは別ゲームだったな
FCはかなりのクソゲ バグだらけ 無意味に広いマップ
PONYの移植はウルティマもだがひどかった
88は明るいグラフィック固定面でゲーム性も良かった
676NAME OVER:2007/07/23(月) 11:41:02 ID:???
それにしてもこれやスペランカーのような洞窟探検ゲームをまたやりたい
最高に好きな分野だ(FCぽいの除く)
677NAME OVER:2007/07/23(月) 13:34:41 ID:???
ウルティマなんて元もひどいやん
678NAME OVER:2007/07/23(月) 15:04:21 ID:???
スタクラ版のウルティマ3やったけど、結構酷かったよ
WIZが大好きだったので肩を並べる有名さのウルティマに手を出してものの見事に爆沈
思えば基本洋ゲー嫌いになったのはこれのせいかも
もっと良い洋ゲーに出会えていたらと今では後悔している
679NAME OVER:2007/07/23(月) 16:13:42 ID:???
Wiz以外のどんな洋ゲーやっても駄目だったってだけでウルティマ関係ないんじゃ?
680NAME OVER:2007/07/23(月) 17:44:53 ID:???
前期スタクラはいいんじゃね?ウルティマって1〜3結構後じゃなかった?
後期スタクラだとアイコンバーンバーンな盛り下がり戦闘だし。M&Mブック1と2の壁。
まあミュールとローグはガチ。
681NAME OVER:2007/07/23(月) 18:22:04 ID:???
初期Wizは集めて貯めこんでニヤニヤするという日本人の大好きなスタイルだからな。
グラフィックで合わないとか、薄味過ぎて合わないなどの差はあるにしても。
682NAME OVER:2007/07/23(月) 18:46:56 ID:???
俺は後期スタクラのマック?のようなデザインが好きだけどな
そのころはX68Kでのプレイだったけど、T&Tとかファンタジー3,4なんか格好良くて好きだけどな
自作のプログラムは必死に真似してたくらいだ
683NAME OVER:2007/07/23(月) 20:37:33 ID:???
FC版スーパーピットフォールはデキ自体よりも
あの初代スーパーマリオと比べられたのが悲劇だった
684NAME OVER:2007/07/23(月) 22:58:29 ID:???
FC版スーパーピットフォールは比べる以前の問題だと思う
685NAME OVER:2007/07/24(火) 00:46:30 ID:???
最近古PCの88動画がちょこちょこ出ているが
所詮弾数が決まってる動画出すのも刹那的なものがあんなw
どんどん命縮めてるよなwwwwwwww
686NAME OVER:2007/07/24(火) 00:50:40 ID:???
つーか、Ultimaは元々1980年に出来たゲーム。
日本にローカライズされたのが85年で、何故か初代より出来の悪い82年のUと言う謎。

ローカライズされた85年代じゃすでに古くさくなってたけど、
1982年の国産ゲーなんて、一番良いとされてたゲームでも森田のバトルフィールドとか、
ドアドアのレベル。そう考えりゃ、Ultimaは神ゲーだよ。
687NAME OVER:2007/07/24(火) 02:02:19 ID:???
688NAME OVER:2007/07/24(火) 08:40:28 ID:???
>>686
意味ない理屈こねなきゃ弁護できんの?
おもろいかおもろくないか、それだけだろ
689NAME OVER:2007/07/24(火) 08:59:18 ID:???
リリース時に、その場にいわあせなかったものの善し悪しは判断できんだろ。
690NAME OVER:2007/07/24(火) 09:30:30 ID:???
理屈を言えない奴は感情表現しか頼れないからw
691NAME OVER:2007/07/24(火) 09:54:01 ID:???
まあPCRPGの元祖という意味では偉大な存在だよね
いかにもこれが洋ゲーという文化を感じるし
これがなければ夢幻Uもドラクエもなかった
ボンジョビというよりビートルズって感じ
映画でいえばスターウォーズかな
つか時々反抗期な人がくるな たまに地雷あるし
692NAME OVER:2007/07/24(火) 10:03:54 ID:???
洋ゲーを語る際の注意

・とりあえず移植はけなす
アレンジされてたら、「原作の雰囲気が…」そのままなら「時代に…」
・自分は日本人じゃないことにする
「日本人的感覚じゃわからないよ、おれにはわかるけど」
・88スレで88ゲーの枠をとりはらう、もしくは狭める。決して88の枠では語ってはいけない
「○○に限定すると…」

これで洋ゲーは連戦連勝。和ゲー厨哀れwwwwww
693NAME OVER:2007/07/24(火) 10:05:19 ID:???
ウルティマってFCの恐怖のエ糞ダスがトラウマになってるヤツ多そう
694NAME OVER:2007/07/24(火) 10:10:47 ID:???
そう、その調子
695NAME OVER:2007/07/24(火) 10:12:35 ID:???
>>692
洋ゲー以前の問題。

「元祖」の存在は評価されてしかるべき。
現代の視点で見ればアカラベスやウルティマも、
スタートレックもポンもインベーダーも幼稚でクソだが、
あの当時のゲームとしてはパイオニア的存在で凄い物だった。


>>693
FC版ハイドライドを見てクソ扱いしてる奴もいるしな。
ああいう「微妙なアレンジ」「手遅れ移植」のゲームは不遇。
696NAME OVER:2007/07/24(火) 10:25:03 ID:???
そう、その調子
697NAME OVER:2007/07/24(火) 10:26:15 ID:???
元祖かつ今でも通用する作品とウルティマを並べるなよ
698NAME OVER:2007/07/24(火) 10:29:55 ID:???
ポニーの移植が当時Lvの話で
科学力不足だったことは認める。
699NAME OVER:2007/07/24(火) 10:33:29 ID:???
日本語でおk
700NAME OVER:2007/07/24(火) 11:01:47 ID:???
88版ウルティマIVはキャラの周りの黒枠とか慣性の法則とかショボいグラフィックとか
当時の他の88ソフトに比べてもとにかく酷かった。
IVに限らずウルティマは、PCでもコンシューマでも素晴らしいアレンジに恵まれた
Wizと違ってとにかく不遇。最高傑作のVIIに至っては全く別物のSFC版を除いて
日本語化すらされてない。
701NAME OVER:2007/07/24(火) 11:04:12 ID:???
要約すると三十路以下はついてこれんスレだから書き込むなと。
702NAME OVER:2007/07/24(火) 11:14:38 ID:???
興味のない分はスルーしていいんじゃね
ただこのスレ的にルーツをさぐる情報で楽しむのはありなんで
そこに茶々を入れる必要はないかと
基本人の趣向はそれぞれなんでそこの自由はお互い認め合おうよ
703NAME OVER:2007/07/24(火) 12:18:10 ID:???
>>700
元祖もショボグラだけどな
704NAME OVER:2007/07/24(火) 12:32:51 ID:???
ウルチマが糞ゲーであることは疑いようも無い真実だね
705NAME OVER:2007/07/24(火) 12:33:23 ID:???
ウルティマ4をイーススタッフが移植したところで、イース以上の名作になっただろうか?。
おそらくならない、そしてやっぱり「移植がくそ」という声が出てくるだろう。
(イースじゃなくて、他の88ヒット作に変えても可)
もっと「本質的な部分で」圧敗してると思うよ。ウルティマは。
ウィズに「移植はくそ」という論理を使わずにすむのは、決して好移植だったからだけではない。

7にいたっては88スレの範疇でいうことじゃねえな。
706NAME OVER:2007/07/24(火) 12:47:46 ID:???
>ウルティマ4をイーススタッフが移植したところで、イース以上の名作になっただろうか?。
>おそらくならない、そしてやっぱり「移植がくそ」という声が出てくるだろう。
じゃあFC版のイースはクソそのものだから、イースはクソでOKだな。

で、ファザナドゥをハドソンじゃなくてファルコムのザナドゥスタッフが移植したところで名作になったか?
おそらくならない、そしてやっぱり「移植がくそ」という声が出てくるだろう。
もっと「本質的な部分で」圧敗してると思うよ。ザナドゥは。

これで満足か?
707NAME OVER:2007/07/24(火) 12:58:13 ID:???
>もっと「本質的な部分で」圧敗してると思うよ。ウルティマは。
雛形作品が圧倒的敗北も何も無いだろ? アホか?
例えば初代ダンジョンズ&ドラゴンズはRPGとしてシステム上不具合が多く、
現在のRPGとしてはカスもいいところだが、
それを理由に時系列無視して先駆者としての名誉まで失うのか?
「RPGの祖先」としてウルティマがあるのであって、敗北もくそもない。

イースは1987年作。ウルティマは1980年、Wは1985年作。
「ダイムラーとベンツが造った自動車は現代の自動車に圧敗」
「ダイムラーの自動車は本質的に駄目」並の時系列無視したアホ理論。
708NAME OVER:2007/07/24(火) 12:58:47 ID:???
いや、おれは移植のせいにしている>>700に言ってるだけだから
709NAME OVER:2007/07/24(火) 13:01:33 ID:???
世の中には元祖というだけで、認められずひっそりと消えていったものも多い
残念だけどウルティマもそっちだね
710NAME OVER:2007/07/24(火) 13:03:24 ID:???
まあウルティマはRPG元祖それだけの話
くそと言えばそうかもしれないがここで何度も叩いても意味ナッシング
とウルティマやったことない俺が言ってみる

そんなことよりR・ウッドヘッドのキャラと発言についてはなそうぜ
日本人の妻をもち
WIZは○作目でこうなって次はああしておっとこれ以上話すと冗談と思われてしまうので
とかおもろい人やで
WIZはPASCALで記述されていて魔法の名前とかは架空の言語をわざわざ作ったうえで付けたとか

あとWIZゲーマーがデータ消して死にかけたほど熱狂的ファンがいたとかなんかの本にかいてあった
711NAME OVER:2007/07/24(火) 13:05:11 ID:???
>>706
MSX版ザナは名作ですが、なにか?
712NAME OVER:2007/07/24(火) 13:08:25 ID:???
移植次第でウルティマ4はほんとに88でも名作なりえたの?
713NAME OVER:2007/07/24(火) 13:09:03 ID:???
おもしろい・おもしろくない
良ゲー・糞ゲー 等々
水掛論が好きな奴はプールにでもいってこい。
書くなら最低でも>>700くらいの事例を挙げろ。
714NAME OVER:2007/07/24(火) 13:13:12 ID:???
元祖に関しては誰も否定してないのに…
そこを延々と主張している人は、逆にウルティマはそこしかいいとこがないと言いたいザイン厨…
715NAME OVER:2007/07/24(火) 13:15:24 ID:???
>>713
自分の言い分しか目に入らないメクラ乙
716NAME OVER:2007/07/24(火) 13:17:38 ID:???
うむ。開拓者としての部分は誰もが認めるところ・・・・ウルティマ。
だが、それが名作と同一の括りに出来るかというと疑問だお。
717NAME OVER:2007/07/24(火) 13:27:56 ID:???
レゲー板で目立つやりとりをやって、住人の注目を集める中、
「ウルティマ神ゲー論」を展開する彼の今後は如何に?
元祖ということ以外に武器はあるのか?
そのために他ゲーをけなして、住人の反応はどうか?
乞うご期待!
「チキンラーメン以外はくそ!!」
718NAME OVER:2007/07/24(火) 13:37:19 ID:???
>>685
>>692
>>717
この辺はなんなの 平和だったのに急に釣り師がわいてきて
複数の人たちには分かるけど 自分の意見以外の者を勝手に1人と決め付けて

あんた68スレでも暴れてたあの人じゃ?
719NAME OVER:2007/07/24(火) 13:37:27 ID:???
関係ないが、最近出た焼きチキンはどうかと思う。
720NAME OVER:2007/07/24(火) 13:42:30 ID:???
そうかここはオレンジレンジとチキンラーメンのスレだったな っておい
721NAME OVER:2007/07/24(火) 13:52:54 ID:???
焼きチキンなんてあるの?
それにしても、オレはほんと88版イースが好きなんだな〜とyoutube動画で再確認した今日この頃。
722NAME OVER:2007/07/24(火) 13:53:24 ID:???
ベビースターを湯でふやかしたのもあなどれない
723NAME OVER:2007/07/24(火) 13:53:43 ID:???
あれ?>>685ってつい同意しちまったけど、あれって煽りなんか
724NAME OVER:2007/07/24(火) 13:56:17 ID:???
>>721
チキンラーメンの焼きそば版だな。コンビニにもある。
微妙なのは同意
725NAME OVER:2007/07/24(火) 14:05:42 ID:???
蚊帳の外のM&M好きの俺参上
726NAME OVER:2007/07/24(火) 14:09:24 ID:???
ウルティマはCRPGの元祖だから神格化されてるって訳じゃないよ。
常に、その時の技術でどれだけ緻密でリアルな世界を作り上げられるかって追求してたからだよ。
昼夜がある。住人と会話できる。住人が生活を営んでる。置いてある物が何でも手に取れる。
同世代のほかのゲームと比べてみるとよく判ると思うんだが。

ストーリーに感動とかってゲームが欲しい人には受けなかったんだろうかねぇ。
727NAME OVER:2007/07/24(火) 14:16:16 ID:???
永○園「焼きラーメン」のCFの破壊力は異常。
美味しそう過ぎ。作った事無いけど。

ウルティマもWizも、未プレイかちょっとやってすぐやめたんで、
特に口出ししません。オレ○ジレンジは聴かない。
728NAME OVER:2007/07/24(火) 14:24:45 ID:???
ただ国内PCゲームの中にも海外勢に対抗するようなものもあったな。
アルシスのリバイバーなんて、ちょっと弄ればウルティマVIみたいになってたろうし。
729NAME OVER:2007/07/24(火) 14:31:28 ID:???
必死に釣ってんなよ
730NAME OVER:2007/07/24(火) 14:48:03 ID:???
>>729
あんた本当にリアルで88触った世代なの?
ちょっと信じられないんだけど。
731NAME OVER:2007/07/24(火) 14:49:35 ID:???
正直、ウルティマはどうでもいい子
732NAME OVER:2007/07/24(火) 14:54:09 ID:???
>>730
68での人と同一人物ならただのエミュ房だよ
そのくせこのゲーム以外の話するな 俺が蚊帳の外になるとか
勝手な仕切りをしてくる リアル世代とは相容れない人
733NAME OVER:2007/07/24(火) 15:03:30 ID:???
リアル88ユーザーだったら、ウルティマは時代遅れのクソゲーでしかないしな
734NAME OVER:2007/07/24(火) 15:10:12 ID:???
なんで>>729へのレスがどういう理屈で>>730になって、>>732となるのがマジでわからん
普通の人には見えないものが見えているのか
病院逝ったら?
735NAME OVER:2007/07/24(火) 15:31:58 ID:???
>>732
68を3台逝かせてしまった。
それでエミュを活用せざるを得ない状況になってしまっただけだ。
736NAME OVER:2007/07/24(火) 15:54:18 ID:???
>>709
UOは別格としてもナンバリングタイトルだけで9作+1、外伝やスピンオフも含め
多数の作品が発売されつづけたシリーズはひっそりと消えていったとは言わない。
737NAME OVER:2007/07/24(火) 16:05:17 ID:???
同意
88、コンシューマ以外のヌルイところならそこそこ評価された
738NAME OVER:2007/07/24(火) 16:08:07 ID:???
88じたいが世界的には本当に蚊帳の外だからな
739NAME OVER:2007/07/24(火) 16:09:23 ID:???
ああ、任天堂最高だな
740NAME OVER:2007/07/24(火) 16:11:25 ID:???
ウルティマを楽しむにはある程度の知識の素養が必要かもね。
特にIV以降はキリスト教的倫理観が前提。

と、夏房を刺激してみる。
741NAME OVER:2007/07/24(火) 16:14:28 ID:???
あとクソゲー耐性ね
ゆとりにはむりだろうな
742NAME OVER:2007/07/24(火) 16:15:11 ID:???
ゆとりじゃ88版Wizだって無理だから心配は要らん。
743NAME OVER:2007/07/24(火) 16:18:26 ID:???
キリスト教的倫理観、クソゲー耐性、海外コンプレックスを身につけてからこいってんだ
744NAME OVER:2007/07/24(火) 16:25:31 ID:???
そんなゲームを遊ぶ理由が何処にあるんだろう
クソゲで十分じゃないか
745NAME OVER:2007/07/24(火) 16:29:26 ID:???
ウルティマを遊ぶ理由「オレだけちょっと大人」
746NAME OVER:2007/07/24(火) 16:30:03 ID:???
初心者です。
PC-88のウルティマの改造コードを教えてください。
それとどうすれば改造コードを使えますか?
PARとかいうものを用意すればいいのですか?
教えてください。よろしくお願いします
747NAME OVER:2007/07/24(火) 16:31:58 ID:???
88で言うとV以降が出なかったのが痛いな。
Vでゲームとしてすごく面白くなったので。
VがSFCあたりに完全移植されてたらドラクエなんか吹っ飛んだはず。
VIは出たけど相当はしょられてるし…。

まあFFはまったく別ベクトルなので話は別だけどね。
実際海外ではFF的なゲームは評価が高い。
748NAME OVER:2007/07/24(火) 16:34:19 ID:???
ああ、4まではゲームとしてすごくおもしろくなかったしな
ウルティマ自身が吹き飛んだ
749NAME OVER:2007/07/24(火) 16:35:34 ID:???
雑誌やら様々なHPで良ゲー扱いされている→良ゲー

自分が知らん&様々な場所で糞扱いされている→糞ゲー

この二種の嗜好しかないやつは向かんよ。
Ysだといってヴァルナ渡しても、なんの疑問なくプレイするだろw
語る意思すらない、幼児だろうしな。
750NAME OVER:2007/07/24(火) 16:39:23 ID:???
ブランド品ありがたがってるだけだと思うんだよなー
751NAME OVER:2007/07/24(火) 16:41:29 ID:???
糞ゲーを良ゲーと信じ込む信者的発想がないとウルティマはむり
自分に判断力があっちゃだめ
752NAME OVER:2007/07/24(火) 16:43:44 ID:???
FFは今年また1がでたし、ドラクエ、イース、Wizもリメイク定番。
ウルティマ1がリメイクされれば全部吹っ飛ぶのに。
753OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:44:12 ID:???
NECの敗北を認める・・・○| ̄|_…Oita…orz
754NAME OVER:2007/07/24(火) 16:45:13 ID:???
ブラオニを携帯でやってるおれがいる
755NAME OVER:2007/07/24(火) 16:48:06 ID:???
>>753
apple圧勝wwwwwwww
756NAME OVER:2007/07/24(火) 16:53:07 ID:???
いい歳して価値観の押し付けモードかい
757NAME OVER:2007/07/24(火) 16:54:25 ID:???
おぉ、珍しく伸びている。。。

ウルティマか。ロードブリティッシュってのが
ガキのおいらから見て痛かった覚えがある。
「え〜ゲーム内の王様に、作者の名付けるかぁ?」とか。
Wしかやったことはないが、探索は気に入っていた。
操作性は最悪だったが。。。重ね合わせしねーわ、
キャラもなんかショボイし。ぴこぽこ動いてるし。
758NAME OVER:2007/07/24(火) 16:54:32 ID:???
>>752
ウルティマは金と時間が掛かりすぎるのでなかなか新作は作れんのよ。
アセンションはもの凄いゲームだったけど、練りこむ前に出さざるを得なかったし…。
そしてブリはEA去った。
UOである意味極まっちゃってるしシムシリーズとかもある。
役目が終わったと言えよう。
759OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:55:16 ID:???
appleに完全敗北!!
モロモロキュッ!
760NAME OVER:2007/07/24(火) 16:57:58 ID:???
何か変なのが現れたなぁ。
何なのこの人たち…。
761NAME OVER:2007/07/24(火) 17:00:42 ID:???
ウルティマスレがいるな
762NAME OVER:2007/07/24(火) 17:00:44 ID:???
>>756
逆に考えるんだ いい年してるから押し付けるんだ

枯れ木も山の賑わい
763NAME OVER:2007/07/24(火) 17:02:33 ID:???
価値観抜きなら客観的に88の売上本数で良ゲーを決めよう
764NAME OVER:2007/07/24(火) 17:04:38 ID:???
そすっとテグザーとかが結構上にいく予感
765OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 17:05:28 ID:???
またNECが負けてしまった…Oita…orz
766NAME OVER:2007/07/24(火) 17:06:57 ID:???
「SRのバンドルソフト」説?(笑)
88自体、何台くらい出回ったんでしょうね。
767NAME OVER:2007/07/24(火) 17:07:22 ID:???
フラッピーとかも結構売れた気がするんだが
あれ多機種にでてるしなー
768OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 17:08:51 ID:???
88・98はエロゲを世に普及させた犯罪機種
769NAME OVER:2007/07/24(火) 17:09:08 ID:???
ちょっとまってくれ
ひょっとして、ブラスティーが結構上位になるのか?
馬鹿な‥
770NAME OVER:2007/07/24(火) 17:09:39 ID:???
今日は大漁ですね
771NAME OVER:2007/07/24(火) 17:11:45 ID:???
αも月間一位になった事があるんだぜ。
772OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 17:11:52 ID:???
>>769
馬鹿なのは俺・・・○| ̄|_…Oita…orz
773OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 17:20:32 ID:???
appleに勝てない・・・○| ̄|_…Oita…orz
774NAME OVER:2007/07/24(火) 17:32:54 ID:???
チョップリフターがなんぼのもんじゃい
775OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 17:33:53 ID:???
NICは屁
776NAME OVER:2007/07/24(火) 19:32:32 ID:???
それじゃあ懐かしきプリンスオブペルシャの動画を見るべ
プレイはするのは面白くなかったが
777NAME OVER:2007/07/24(火) 19:38:05 ID:???
88ユーザではなかったのだけど蘇る98本に入っていた無限の心臓3
を解いたら後半の展開に納得いかなかった
778NAME OVER:2007/07/24(火) 20:06:47 ID:???
>>757
ロード・ブリティッシュはたしかリチャード・ギャリオットって名前だぞ
なんつうか、ゲームキャラ名をさも本名のように名乗るな、とは思ったな
779NAME OVER:2007/07/24(火) 20:15:01 ID:???
つうかあだ名だよ、ブリティッシュは
それをキャラ名にした
780NAME OVER:2007/07/24(火) 20:15:52 ID:???
>>778
いや、「ロード・ブリティッシュ」は、リチャード・ギャリオットが
学生の頃に付けられたあだ名。

だから、「ゲームキャラ名をさも本名のように名乗」っているわけではない。
781NAME OVER:2007/07/24(火) 20:17:30 ID:???
あだなが「ロード」?
ただの自称つうかペンネームじゃねぇのか
782NAME OVER:2007/07/24(火) 20:22:32 ID:???
顔だか雰囲気だかが王様っぽいからというのを昔、読んだ。
783NAME OVER:2007/07/24(火) 20:23:03 ID:???
>>778>>781
当時も今も、自分の思い込みに疑いは持たないのな
784NAME OVER:2007/07/24(火) 20:25:14 ID:???
スティング?だってエイリアンって歌ってるように、それだけ米国でブリティッシュは浮くんだよ
785NAME OVER:2007/07/24(火) 20:36:15 ID:???
帰ってきたら1日で100レスとかw
夏休みかよ!
786NAME OVER:2007/07/24(火) 20:47:44 ID:???
失業保険限界!
俺たちの終わらない夏休みっ!
787OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 21:03:55 ID:???
NECの糞猿が荒らしてます
大赤斑で】 スタークルーザー 【待ってるぜ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183310018/232
788OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 21:05:17 ID:???
【 世界的なハードウェアの出荷台数(2006/09) 】 ⇒ http://www.vgcharts.org/worldcons.php
zzzzzzzz ハード名/海外名 zzzzzzzz 発売元 zzzz 日本 zzzz 北米 zzzz その他 zzzz 合計(万台) zzzzzzz
Play Station2.              ソニー.    2,399.   4,486.    4,240      11,125
Play Station               ソニー.    2,159.   4,078.    4,012      10,249
ファミコーコンピュータ/NES.     任天堂    1,923.   3,400.     856.      6,179
スーパーファミコン/SNES       任天堂.   1,715.   2,335.     858.      4,908
NINTENDO64.              任天堂     555.   2,063.     675.      3,293
メガドライブ/GENESIS.         セガ     359.   1,780.     936.      3,075


/\/\/\/\世/\界/\の/\壁/\/\/\3,000/\万/\台/\の/\壁/\/\/\/\


PCエンジン/TurboGrafx-16.     NEC-HE    392.    ---     ---        392 ← 哀れwwwww



     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!!!   
 o/⌒(. ;´∀`)つ   PCナントカは海外で大コケして集計不可かよwww
  と_)__つノ  ☆ バンバン!! ハ、腹イテェwwwww
789OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 21:08:56 ID:???
      // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
     彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
     入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
     | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
     |  :∴) 3 (∴.:: |   ム、ム、無駄な努力に終わったんだな♪
     ヽ、   ,___,. u . ノ.   ネ、ネ、粘着ゴキって何人いるんだろ?
     ⌒ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ⌒   モロモロキュッ!
790OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 21:20:26 ID:???
MDスレを荒らす悪い猿はいねぇーか?
48歳独身無職の悪い猿はいねぇーか?
791NAME OVER:2007/07/24(火) 21:36:50 ID:???
PCは断然NECだが、コンシューマはFC、SFCとMDだったな
ハドソン臭が嫌いで
792NAME OVER:2007/07/24(火) 21:47:28 ID:???
ウルティマを馬鹿にされて粘着か?
793NAME OVER:2007/07/24(火) 21:55:16 ID:???
ああ、オレも思った
794NAME OVER:2007/07/24(火) 22:04:24 ID:???
ウルティマじゃねーーーーーーーーーwwアルティマだwwwwwwwww

昔、こういうことを言って後ろ指指されてたやついたなw
795NAME OVER:2007/07/24(火) 22:16:01 ID:???
まいったなウルティマ厨には
スレ立てて別行けよ
796NAME OVER:2007/07/24(火) 22:19:35 ID:???
昼間組飛ばしすぎ
797NAME OVER:2007/07/24(火) 22:21:14 ID:???
ウルテマはいらない子
798NAME OVER:2007/07/24(火) 22:31:56 ID:???
ロードブリティッシュって学生時代に友人から付けられたあだ名
であまりいい意味のあだ名じゃないんだけど、呼ばれてるうちに気に入ったとか

ウルティマ4の頃、雑誌のインタビューで、未来のウルティマは世界中でから同時に遊べるようになる。とか読んだ記憶があるんだが
俺の夢だろうか?
799NAME OVER:2007/07/24(火) 23:04:53 ID:???
おまいらゆいごんを忘れるな

>>6
800NAME OVER:2007/07/24(火) 23:07:18 ID:???
100人プレイしたら100人とも満足してクリアするようなゲームなんかないじゃない。
嫌いな人がいたっていいじゃない。それも作品の評価の一つじゃないか。
好きで、良さを知っているのならテレネットゲーみたいにネタにするぐらいの度量を見せてくれよ。



801OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:08:32 ID:???
ウルティマを馬鹿にされて粘着か?
802NAME OVER:2007/07/24(火) 23:11:38 ID:???
だからウルティ サイドもクソだっていってるじゃん なんでつっかかるの
あとコピペは他スレの人だからスルーで
この話は終了。
803NAME OVER:2007/07/24(火) 23:11:41 ID:???
今気付いたが確かに >>6 は死亡フラグ立ってるな
804OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:15:12 ID:???
俺の股間もたっている!!
フ〜! フ〜!! 
805NAME OVER:2007/07/24(火) 23:16:12 ID:???
>>794
最初のうちはいたよなwアルティマ派
でも、発音としてはアルティマの方が近いんだよなあ
スタクラ版の日本語名が通称になったのかな
806NAME OVER:2007/07/24(火) 23:16:51 ID:YpCgNxIT
なんかよくわからんが おちつけオマイラ
807NAME OVER:2007/07/24(火) 23:20:08 ID:???
そもそもがラテン語なんで、日本人がまともに発音できるわけも無い。

日本人がウルティマがクソだと思い込んでるのは
FCのIIIとPCのIVの移植の酷さによるところ大だろうな。
808OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:23:20 ID:???
>>806
もう我慢汁出ちゃってます
フ〜! フ〜!!
809NAME OVER:2007/07/24(火) 23:27:29 ID:???
ちなみにシンキングラビット移植のスタクラ版ウルティマIIIの出来はとても良いぞ。
AppleII版みたいな独特のグラフィックのオーラはないけどな。
810NAME OVER:2007/07/24(火) 23:29:27 ID:???
パズル付いてる奴だっけ?
811OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:29:31 ID:???
ひらけ!ボッキンキン!
812NAME OVER:2007/07/24(火) 23:36:26 ID:???
>>810
そうそう。
値段が高かったので一般受けはしなかったけどね…
1万円オーバー。
813OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:41:31 ID:???
1万円なんて僕の3年分のお小遣いに匹敵します!!
無職が憎い!
814NAME OVER:2007/07/24(火) 23:41:59 ID:???
にじみがないからなーw
ウイズとかエミュレータでやっても違和感あるしね

いきなりなんだが
レリクスのエンディングって何種類ある?

夕日のタワーと女の子と僕の二種類は確認したんだが、まだあった様な気がするんだ
815NAME OVER:2007/07/24(火) 23:42:16 ID:???
>>812
三国志以前にそんな値段のソフトがあったのか。
816OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:48:24 ID:???
夕日のタワーと女の子・・・
発情しそう
フ〜! フ〜!!
817NAME OVER:2007/07/25(水) 00:15:37 ID:???
>815
スタクラのADVは1万オーバーはザラだった。
「タイムゾーン」に至っては19800だぞ。
818815:2007/07/25(水) 00:16:35 ID:???
当然「三国志」よりも早い。>「タイムゾーン」
819817:2007/07/25(水) 00:17:40 ID:???
すまん、818は817の間違いだorz
820NAME OVER:2007/07/25(水) 00:26:28 ID:???
ディスクの枚数もすごかったな
821NAME OVER:2007/07/25(水) 00:30:09 ID:???
一番高いのはそれか >>817
一番安いのはやっぱタケルのやつだろうな \1980円ぐらい?
822NAME OVER:2007/07/25(水) 00:31:25 ID:???
>>814
レリクスのENDは4種だ。
823NAME OVER:2007/07/25(水) 00:40:59 ID:???
>>822
ありがと

1つは予想できるからやってみるよ。

魚顔のモンスターのエリアがライバルなんだよな
ゆっくりやるよ
824OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 00:42:51 ID:???
もう寝るから!
825OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 00:47:53 ID:???
トイレに起きた!
826OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 00:49:39 ID:???
部落出身が理由で就職出来ない・・・○| ̄|_…Oita…orz
827NAME OVER:2007/07/25(水) 00:50:42 ID:???
>>821
MIAの980円シリーズだろう。
828NAME OVER:2007/07/25(水) 01:27:17 ID:???
MIAの「エンタープライズ」を買った次の月に、プログラムリストが雑誌に載ってショボーン
「マリアナ海戦」は意味不明でショボーン
829OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 01:36:17 ID:???
俺の人生もショボーン・・・○| ̄|_…Oita…orz
830NAME OVER:2007/07/25(水) 01:40:45 ID:???
>>826
今時何を・・・・
むしろ逆差別で優遇されるわ
831NAME OVER:2007/07/25(水) 08:29:36 ID:???
士族本家嫡男の俺より、部落出身者のほうが、今の時代ステが上だわw
世の中舐めんな
832NAME OVER:2007/07/25(水) 08:51:53 ID:???
うちも某有名武家の末裔にあたるが毎日がいっぱいいっぱいの貧乏人だ。
近くにB地区在ったが、そこの公営団地の家賃は月5000円だったぞ。
そりゃあ、ベンツ乗ったり、一軒家買ったり出来るわけだ。
我が国の病は深い・・。
833NAME OVER:2007/07/25(水) 09:00:27 ID:???
>>805
ガイシュツだっての
ブリちゃんが、日本語表記は「ウルティマ」と指定したの

>>807
ラテン語の発音体系自体は(特に母音に関しては)むしろ日本人向きだよ
ただ実際のラテン語を聞いたことのあるやつなんて、現代に存在しないから、
どこの国の人も自国なまり丸出しで話してる
834NAME OVER:2007/07/25(水) 09:06:34 ID:???
部落民は役所の部落枠にはいっちまえば、ろくに仕事しないで給料もらえるんじゃなかったっけ?
部落のみなさんも差別しませんよ、という体裁のためにとるだけだから

頻尿が就職できないのは部落だからじゃなく、バカだから
835NAME OVER:2007/07/25(水) 09:11:27 ID:???
値段が高いから一般受けしなかったんじゃなくて、糞だから一般受けしなかっただけ。
三國志に失礼。
836NAME OVER:2007/07/25(水) 09:15:42 ID:???
スレ間違ったのかと思ったぜ
837NAME OVER:2007/07/25(水) 09:20:22 ID:???
まだID丸出しもウルティマ厨も寝てますよ、みなさん
838NAME OVER:2007/07/25(水) 09:33:03 ID:???
68ゲのスレ立てたやつと日付を見てみろ
839NAME OVER:2007/07/25(水) 10:39:13 ID:???
このスレも荒れたね
変な荒らしととりあえず他人の意見に反論するだけの厨二病患者と
人の揚げ足とって偉そうにする自己中ばかりになっちゃった
840NAME OVER:2007/07/25(水) 11:15:35 ID:???
押入れ掃除してたら15年位前のログインが出てきた。
裏表紙はX68000のエクシヴィ発売だったw

懐かしい。
忍者増田、伊藤ガビン、串田なむこ…
841NAME OVER:2007/07/25(水) 11:24:06 ID:???
>>839
大分と保土ヶ谷がいないだけ、こんなもの「荒れた」内には入らない。
842NAME OVER:2007/07/25(水) 12:03:28 ID:???
>>258
超カメレスですが、うpしてくれて有難う。
ファミコンでジーザスプレイして猛烈に88版でやりたかったけれど
解き既に遅しだったもので…。サントラを買うしかできなくて、まさか
動画を見られるとは思っていなかった。神よありがとう。

その後98版でジーザス2をやったけれど、紙芝居ゲームになっていて
残念だったな…
843NAME OVER:2007/07/25(水) 12:42:35 ID:???
大赤斑で】 スタークルーザー 【待ってるぜ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183310018/177-
大分&保土ヶ谷被害の実例。たった一晩で…。

間違っても、メガなんとかとか、PCなんとかとか書かない方が良いですね。
844NAME OVER:2007/07/25(水) 13:19:24 ID:???
>>639
「まみりん」の号ね
845NAME OVER:2007/07/25(水) 13:40:25 ID:???
>>840
うらやましす・・・
まだまだログインが楽しい雑誌だった時代だねえ
オールドPC衰退後も面白かったけれども
846NAME OVER:2007/07/25(水) 14:05:22 ID:???
>>845
捨てられないので保存しておきます。
そのうち暇な時にでも、需要があれば画像うpします。
847NAME OVER:2007/07/25(水) 14:13:55 ID:???
激しく緩く期待しております!
ほんとに、恐ろしい程に暇な時うpお願い致します
848NAME OVER:2007/07/25(水) 14:16:00 ID:???
プレイした上でつまんね言ってるのにパイオニアだから評価しろとか全然説得力ねーよ
面白いんならその面白さを説明しろっての「なるほどそうなんだ」って思わせろっての
まるで他のRPGをプレイする時はまず神棚に祭ってあるウルティマ様に
手を合わせて頭下げてからプレイしてるかのようだぜウルティマ厨
849NAME OVER:2007/07/25(水) 14:27:45 ID:???
>>848
あんたが一番うざいんだけど
ウルティマなんてどうでもいいんだよ
一人書き込みはよそでやってくれ
850NAME OVER:2007/07/25(水) 14:31:42 ID:???
そうウルティマなんてどうでもいい
851NAME OVER:2007/07/25(水) 14:32:53 ID:???
パイオニアは評価されて当然でしょ
後で出たものは全てそれを叩き台にできるんだから
ガンダムが後の世に幾ら出てきても、初代ほどの評価を受けれないのと同じ
852NAME OVER:2007/07/25(水) 15:01:24 ID:???
ウルティマとガンダムを並列で考えられるところが
もうダメポな人の証
853NAME OVER:2007/07/25(水) 15:05:20 ID:???
>>851
キサマ シード&デスティニーを愚弄するか?
ファースト世代がみんなファーストファンと思うな

ファーストにはキラきゅんもラクス様もいないからつまらんのだ

ザフトは違うんだよ!!
ザフトは!!
854NAME OVER:2007/07/25(水) 15:06:19 ID:???
>>852
エミュサバでオンライン
855NAME OVER:2007/07/25(水) 15:08:56 ID:???
>>827
戦闘中行方不明
856NAME OVER:2007/07/25(水) 15:18:49 ID:???
オレが一番うざいと思うのは>>839>>849
なんで自分の書き込みだけはまともと思うんだか
857NAME OVER:2007/07/25(水) 15:35:08 ID:???
ガンダムは元祖だから評価されたのではない。
つーか、当時の子供らは「元祖だから評価しなくちゃ」と思って、ガンプラを買いまくったのではない。
それと日本じゃブームもなにも起こせず、ただただRPGの一つでしかなかったウルティマを並列で語るのは間違い。
元祖論を汲んであげるなら、信長・大戦略以前に出たSLGやら、ダビスタ・クラシックロード以前に出た競馬SLGみたいなもん。
858NAME OVER:2007/07/25(水) 15:54:45 ID:???
語りたいのならウルティマスレ行け
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1166494532/
859NAME OVER:2007/07/25(水) 16:13:56 ID:???
荒れる話題をまともに機能しているスレにふるなよ
スレを分けたいなら別スレつくるしか
860OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:17:29 ID:???
>>839
大分が原因!
861NAME OVER:2007/07/25(水) 16:21:47 ID:???
>>857
激しく同意だね
それだけに、ファーストガンダムの素晴らしさを他人に押し付けるつもりもないし
ウルティマの人も、無理にここで押し付けに走るのは粋じゃないだろう

愛する88ゲーのスレじゃないか
またーりしようぜ、皆さん
862OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:28:41 ID:???
でもシャア専は富野ガンダムの素晴らしさを他人に押し付ける奴で一杯なんだよ!
モロモロキュッ!
863OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:30:33 ID:???
>>861
モロモロキュッ!
またーりするね
864OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:30:58 ID:???
またーり
865OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:06 ID:???
またーり
866OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:10 ID:???
またーり
867OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:15 ID:???
またーり
868OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:19 ID:???
またーり
869OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:26 ID:???
またーり
870OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:31 ID:???
またーり
871OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:35 ID:???
またーり
872OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:31:39 ID:???
またーり
873OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:32:38 ID:???
くっ!またーりが足りない!
フ〜! フ〜!! 
874NAME OVER:2007/07/25(水) 16:37:47 ID:???
また変なのが
875OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:40:30 ID:???
>>874
しかも童貞なんです・・・
NECの敗北を認める・・・○| ̄|_…Oita…orz
876NAME OVER:2007/07/25(水) 16:54:46 ID:???
夏だなぁ
877OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:56:13 ID:???
こんなとこまで大分が荒らしてるのか!!
フ〜! フ〜!! 
878NAME OVER:2007/07/25(水) 16:59:51 ID:???
88のアクションで剣ふって戦うのは多いが
スペック最強はやはり、トリトーンの主人公なのだろうか。
879NAME OVER:2007/07/25(水) 17:01:32 ID:???
>>862
キサマ シード&デスティニーを愚弄するか?
ファースト世代がみんなファーストファンと思うな

ファーストにはキラきゅんもラクス様もいないからつまらんのだ

ザフトは違うんだよ!!
ザフトは!!
880OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 17:14:05 ID:???
>>879
エ、エ、猿人なら誰でもラクス様でシコシコす、するんだな!!
881OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 17:32:16 ID:???
またーり
882NAME OVER:2007/07/25(水) 18:01:28 ID:???
883OMCfa-01p2-196.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 18:04:10 ID:???
>>882=883
884NAME OVER:2007/07/25(水) 18:10:21 ID:???
ザナドゥがウルティマの画像丸パクリだったのがそんなに悔しいのか?
まぁ、ウルティマだけじゃなくてモンスターはD&Dからのパクリだけどさ。

ザナドゥのビホルダーはデザインが只の目玉だったから訴えられずに済んだ。
運が良かったな。
885NAME OVER:2007/07/25(水) 18:12:49 ID:???
このスレには夏休みとか関係ない…
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
886NAME OVER:2007/07/25(水) 18:16:20 ID:???
ザナドゥはウルティマのパクリ
だからウルティマは凄い
887NAME OVER:2007/07/25(水) 18:17:23 ID:???
失笑モノの丸パクリゲーだろ、ザナなんて。

パクったは良いが、制作者側がアティアグが読めなくて「オティフ」とか、
カマソッソ読めなくて「ケマゾツー」とか、もうアホかと。

「神風」読めなかったガイジンが「カマカジー」とかやるようなもんだ。

そういやカマカジはウィザードリィにあったよな。
「テンプル オブ カマカジ」
入ると風の王が敵として出てくるアホなイベント。
888NAME OVER:2007/07/25(水) 18:20:11 ID:???
土下座衛門乙
889NAME OVER:2007/07/25(水) 18:22:24 ID:???
>>888
ハギワラの土下座以外にスクウェアもFFでやっちまったけどな。
あの頃の和ゲーはD&Dパクリ過ぎ。

スクウェアのヒゲもアティアグ読めなくてオチューにしたんだよな……
890NAME OVER:2007/07/25(水) 18:23:26 ID:???
確かにドラゴンスレイヤーがRPGだというのは
ウルティマあって・・・だな
コンピュータRPGがWIZタイプしかなかったら
ドラゴンスレイヤーはなかったろうな
891NAME OVER:2007/07/25(水) 18:33:39 ID:???
しかし、ザナドゥ論争のときと全く同じ流れだな、ウルティマ論争
FCとパソコンの論争の時代から、20年変わらない童心を忘れずにいるから、ゲーム好きでいられるんでしょう
892NAME OVER:2007/07/25(水) 18:40:12 ID:???
ウルティマ信者を装って反論を煽るザナドゥ信者乙
893NAME OVER:2007/07/25(水) 18:44:02 ID:???
ゥルチマ厨はいらない子^^
894NAME OVER:2007/07/25(水) 18:46:20 ID:???
まだやってんのか(’’
895NAME OVER:2007/07/25(水) 18:59:24 ID:???
88の範疇でいうとウルティマはクソゲ認定を免れない
88以外の話題はそれぞれのスレで
よってマンセーはここでは禁止
896NAME OVER:2007/07/25(水) 19:12:11 ID:???
>>857
そう言う意味ではないな
比べる場合アニメだから絵とか音声とか色々比べる要素があるだろ?
1STは絵もショボショボだし、話もところどころ”あ〜打ち切りのせい?”って部分がある
アニメとしてのクオリティーは今のアニメとは比べ物にはならない
でも誰が認める不朽の名作な訳だよ
少しずつ過去の作品からの経験を活かして現在の物に繋がっている
過去の経験が無ければ今の物は無い
ウルティマも同じ
ウルティマが無ければその後の物も無い訳だ
897NAME OVER:2007/07/25(水) 19:12:59 ID:???
ぶっちゃけウルティマクソゲーっていってんのはFC版でやったやつだけだろ
時代を考えると世間でDQ6が出ているのにFC版DQ1をやってクソゲー認定するようなもの
898NAME OVER:2007/07/25(水) 19:14:52 ID:???
その中でも特に名作として残っていくのは
最初に切り開いた作品(ウルティマ)や、時代の移り変わりを象徴するもの(ザナドゥ)

899OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 19:21:18 ID:???
X68>>>>>>>MSX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>88
900NAME OVER:2007/07/25(水) 19:36:26 ID:???
>>884
>>ウルティマだけじゃなくてモンスターはD&Dからのパクリだけどさ
ま、無知なゆとりはこの程度だな
901NAME OVER:2007/07/25(水) 19:42:10 ID:???
いや、マジでウルティマさんもういらないから
902NAME OVER:2007/07/25(水) 19:42:31 ID:???
>>897
DQ1、FF1は今でもリメイクが後を絶たない名作ですがな
903NAME OVER:2007/07/25(水) 19:55:48 ID:???
ウルティマは神なんだな
904NAME OVER:2007/07/25(水) 19:59:36 ID:???
ウルティマがなくてもウイザードリィがあったからいいや
905NAME OVER:2007/07/25(水) 20:00:59 ID:???
ああ、ウルティマは時を経て今、笑いの神がおりてきたな
906NAME OVER:2007/07/25(水) 20:02:58 ID:???
>>896
もうみてらんない
907NAME OVER:2007/07/25(水) 20:06:49 ID:???
元祖論でしかおせないからな
908NAME OVER:2007/07/25(水) 20:07:02 ID:???
>>902
まあシステムに多少アレンジがあるけどな

FC版そのままだとプレイしづらい部分があって
クソゲー扱いされる可能性もあるんじゃないか

「はなす」→「きた」とかやってられるか!みたいなw
909NAME OVER:2007/07/25(水) 20:07:53 ID:???
うわ、まだ続いてんの?
このスレには、年寄りしかいないはずなんだがなあ。
910NAME OVER:2007/07/25(水) 20:10:01 ID:???
じゃあウルティマ1も今リメイクすれば大ヒットだね
911OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 20:11:58 ID:???
ウルティマの敗北を認める・・・○| ̄|_…Oita…orz
912NAME OVER:2007/07/25(水) 20:21:59 ID:???
ウルティマはたむけん
ウルティマは陣内

それくらいのレベル
913NAME OVER:2007/07/25(水) 20:34:15 ID:???
ちょとまて、もう900超えてるのか?
914OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 20:36:57 ID:???
NEC無念
915NAME OVER:2007/07/25(水) 20:39:01 ID:???
次スレは9月になってからでいいよ
916OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 20:56:40 ID:???
ウルティマの敗北で決定
917NAME OVER:2007/07/25(水) 21:15:08 ID:???
この昼間の伸びはなんなの?夏休みって年齢じゃねーはずだが。
918OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.j:2007/07/25(水) 21:23:10 ID:???
>>917
大分は365日夏休みなんだな!!
919NAME OVER:2007/07/25(水) 22:31:06 ID:???
>>909
年齢に比例して社会的地位もあがり、周りに注意してくれる人がいなくなったのかも
920OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 22:37:03 ID:???
>>918
偽者め!pがないんだな!!
フ〜! フ〜!!
921NAME OVER:2007/07/25(水) 22:50:48 ID:???
PCエンジンとかメガドラとかの
わけわかんねぇ連中が流れ込んでいるんじゃねぇの?
922OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 22:59:00 ID:???
モロモロキュッ!
923NAME OVER:2007/07/25(水) 23:14:19 ID:???
何これ?
どうにかならねぇのかよ…
924NAME OVER:2007/07/25(水) 23:18:22 ID:???
>>923
NGワード使って放置しろよ馬鹿
925NAME OVER:2007/07/25(水) 23:18:58 ID:???
あぁ、昔のログインうpしようとしたらスキャナが壊れていた。
デジカメのヘヴォン画像で良かったら、暇な時にうpします。

一番古いので1988年のログインが一冊出てきました。
926OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 23:23:17 ID:???
>>924
馬鹿なだけじゃなく童貞で無職で46歳です・・・○| ̄|_…Oita…orz
927OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 23:33:16 ID:???
>>926
死ね
928NAME OVER:2007/07/25(水) 23:36:09 ID:???
ウレテマ千年
929NAME OVER:2007/07/25(水) 23:41:24 ID:???
ウルティマ・アルティマ論争
930NAME OVER:2007/07/26(木) 00:22:13 ID:???
ウルティマはオンラインかアンダーワールドだな

でも88のVの雰囲気はよかったな
クリアしてないけど・・・
931OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 01:18:36 ID:???
ウルティマの完全敗北を認める・・・○| ̄|_…Oita…orz
932NAME OVER:2007/07/26(木) 01:20:58 ID:???
ゴミが一匹認めても問題ない
933NAME OVER:2007/07/26(木) 01:25:43 ID:???
>>897
次にアレをやれと指示されないゲームは日本では受けないってだけ。
DQなんて中途半端なウルティマ風RPGに過ぎないから海外じゃ全然売れなかった。

木屋さんも早くにそれに気がついてて、頭を使う自由なゲームを作るのをやめてしまった。
初代ドラスレについて、ああいうのは受けませんよwとか自嘲気味に語ってたのが印象的だった。
934OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 01:26:29 ID:???
ただのゴミじゃありません
放射性廃棄物の大分ゴミです・・・○| ̄|_…Oita…orz
935NAME OVER:2007/07/26(木) 01:29:06 ID:???
PCEにもMDにもウルティマなくね?
936OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 01:30:22 ID:???
ウルティマに価値無し・・・○| ̄|_…Oita…orz
937NAME OVER:2007/07/26(木) 01:37:03 ID:???
M&MはVがPCEにもMCDにもあったしジェネシスでUもあった
PCEでTも

ウルティマWは海外版マークV XはNES
VのGBCとか・・・

しかしPCEにもMDにもウルティマは・・・
938NAME OVER:2007/07/26(木) 01:38:58 ID:???
>>935 >>937

なのになぜコイツらがここに?
939NAME OVER:2007/07/26(木) 01:41:44 ID:???
940OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 01:42:52 ID:???
NECは糞
941NAME OVER:2007/07/26(木) 01:48:12 ID:???
PCEとMCDだと
アルシャークならPCE
M&MVもPCE
942NAME OVER:2007/07/26(木) 01:50:33 ID:???
>>939
それがなんでウルティマに?
スタクルだってPCE版ないし
943NAME OVER:2007/07/26(木) 01:57:44 ID:???
PCE MD(MCD) 88 98というと(全機種じゃないけど)
ぎゅわん自己
エメドラ
プリンスオブペルシャ
シムアース
ソーサリアン
ダンマス ダンマスU
アイオブザビホルダー
ウイングコマンダー
同級生
ドラゴンナイトT・U・V

944NAME OVER:2007/07/26(木) 01:57:54 ID:???
NECに反応したんだろ。
もうこのスレも標的だから頑張って正常化しようとしたって無駄。
2chなんてこんなもんだよ。
945NAME OVER:2007/07/26(木) 02:08:16 ID:???
NECはギャルゲーメーカー
946NAME OVER:2007/07/26(木) 02:11:44 ID:???
アベニュー?

コントラ・デクストラ・・・
947NAME OVER:2007/07/26(木) 02:16:27 ID:???
MCのCDユニットに反応したか
948NAME OVER:2007/07/26(木) 02:21:46 ID:???
>>946
P.S.トレボー サックス
949OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 04:50:54 ID:???
キモ猿人のキモスレ
950NAME OVER:2007/07/26(木) 06:10:25 ID:???
放っておけば飽きてまた別のスレにいくと思うよ。
951NAME OVER:2007/07/26(木) 06:11:36 ID:???
この間はテクノソフトのスレでやってたし、
その次はアドバンスド大戦略のスレ。

いつもそんな調子。どっかにいるだけ。
952OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 06:57:52 ID:???
      // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
     彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
     入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
     | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
     |  :∴) 3 (∴.:: |   
     ヽ、   ,___,. u . ノ.   放っておけば飽きてまた別のスレにいくと思うよ。
     ⌒ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ⌒
953NAME OVER:2007/07/26(木) 07:02:30 ID:???
>>933
アメリカではFFやゼルダが売れてますが…
ドラクエが売れなかった理由は真逆で、ストーリー性が薄いから
954NAME OVER:2007/07/26(木) 09:18:52 ID:???
>>953
FFもゼルダも日本独自のアイディアが入ってるから受けたっつうの。
ゼルダのアクションにFFのドラマ性。
DQはそれが一切無いからパチもんみたいな扱いになっちゃうという事。
「中途半端なウルティマ風」って意味わかんないの?

ゼルダにストーリー性なんかないだろ?
お前が書いたたった二行の文章に矛盾を感じないか?
955NAME OVER:2007/07/26(木) 09:28:44 ID:???
>>951
どっちもこんな風になってねぇけど

NECを狙い撃ってるな
もうHEとNEC本体の違いも関係ないようだ
新スレ立てるの待つべきかね
956NAME OVER:2007/07/26(木) 09:45:24 ID:???
ウレテマ1000年と一緒に入ってた様な気がする
宇宙刑事物の横スクロールアクションってなんだっけ
お気に入りだったんだが

いきなり思い出してDISKを探してるんだけど見つからない orz
957NAME OVER:2007/07/26(木) 09:51:34 ID:???
>>956
>宇宙刑事物の横スクロールアクション
ボコスカウオーズ…違うかw
958NAME OVER:2007/07/26(木) 10:42:07 ID:???
アルシス末期にでたアレかな
959NAME OVER:2007/07/26(木) 10:51:03 ID:???
そもそもウレテマ1000年とはなんぞや
960NAME OVER:2007/07/26(木) 10:58:32 ID:???
http://ebi.2ch.net/owarai/kako/981/981231647.html
> 195 名前: ごう 投稿日: 2001/02/05(月) 15:08
>
> C調塩崎剛三と、
> 金盥轍五郎こと、金井哲夫(ログイン)
>
> >暫定さん
> アホタールといえば、ログインで昔、ネタで作ったゲーム
> 「ウレテマ1000年」って知ってます?

何だろう?
961NAME OVER:2007/07/26(木) 11:23:05 ID:???
売れてませんネン
962NAME OVER:2007/07/26(木) 12:10:16 ID:???
なんだよウレテマ千年知らないなんて随分健全だな



すいません。DISK見つからなくて、、
捨てたはずはないんだけどなー
たしかログインのソフトハウス対抗プログラムコンテスト
みたいな企画で二枚組だった記憶があるんだ
通販で購入したような
だれか当時のログインもってないか
963NAME OVER:2007/07/26(木) 12:36:54 ID:???
>>954
自分で>>933の1行目否定してらあ
結局関係ないやん
964NAME OVER:2007/07/26(木) 12:46:59 ID:???
PCゲーム、名作スレッド
http://yasai.2ch.net/game/kako/971/971891435.html
> 515 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2000/12/08(金) 22:52
>
> ウレテマ千年
---------------
> 516 名前: 名無したん@のほほん 投稿日: 2000/12/08(金) 23:43
>
> >>515
> ひ、ひよこ飼育ゲー!?

いよいよ謎が深まってまいりました。
965NAME OVER:2007/07/26(木) 12:52:45 ID:???
ウルティマが日本で売れてない理由なんて「糞だから」しかないやん。
他に強引に理由付けても必ず無理が出る。
ただ薄いゲーム性を、難しい言葉を連発することでごまかす、なんて手法は、
近年の「光速の異名を持ち、重力を自在に操る、高貴なる女騎士」路線で、
厨二を狙い打つ要素もあったんだが。
966NAME OVER:2007/07/26(木) 12:57:19 ID:???
あー ウレテマは知らんが
10×10くらいのマップで、ファンタジー1みたいな戦闘の
RPGもあったアノ類か?
967OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 14:10:47 ID:???
ウレテマ1000年の敗北を認める
968NAME OVER:2007/07/26(木) 15:14:47 ID:???
上の方で88最初のソフトって話でてたが
ゲームでって言うなら表参道アドベンチャーか南青山アドベンチャーのテープ版が
初代88の発売日に合わせて発売だったと思う元アスキーな俺。
969NAME OVER:2007/07/26(木) 15:15:02 ID:???
たたかってねーし
970NAME OVER:2007/07/26(木) 15:28:20 ID:???
馬鹿なコマンドたくさんあるやつだよね?
971NAME OVER:2007/07/26(木) 16:04:08 ID:???
たしかソースリストが載っていて
打ち込んで遊んだような‥
972NAME OVER:2007/07/26(木) 16:33:57 ID:???
88版もソース付きだったかは覚えてないなぁ
60、80、FM8、mz-xxは勿論PAOPIAとかマイナーな機種にまで移植版があったんで
細かいパッケージ内容まで覚えてないです。
ただ、この頃のマイコン(笑)って発売日があって無いような物だったんでねぇ。
多分ハドソンも同時期にテープソフトいっぱい移植してたんじゃないかな。
奥スクロール風(スクロールしない)のカエルを打つシューティングあたりがほぼ同時期だったと思う。
973NAME OVER:2007/07/26(木) 16:39:34 ID:???
ウルティマはNGワード推奨ということで

>>925
ログイン1988年物か〜
いやあ、素晴らしいですね
是非、おねぎゃいしたいです
974NAME OVER:2007/07/26(木) 20:41:21 ID:???
何でウルティマに突っ込み入れてくるのか理解できんなぁ。
PCEにもMDにもないじゃん…。
975NAME OVER:2007/07/26(木) 20:55:24 ID:???
板全体が荒れてるし 荒れに乗じてということだろう
976NAME OVER:2007/07/26(木) 20:56:52 ID:???
ところでシムシティみたいなものを88で作れないかな
977NAME OVER:2007/07/26(木) 21:34:59 ID:???
まだベーマガの投降プログラムのサイト、あったよね?
ベーマガにそんなBASICプログラムがいくつかあった気がする。>シムシティ
88じゃないかもしれんけど。みたいなものでいいんなら移植改造してみたら?
978OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 22:24:16 ID:???
新スレ立ててあげたんだな!!
モロモロキュッ!
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1185455881/
979OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 22:26:52 ID:???
  /⌒ヽ
  ( ^ω^)  …
   し  J  
   |  つ |  
   し ⌒J
980OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 22:27:11 ID:???
イグニッション!!
981NAME OVER:2007/07/26(木) 22:27:23 ID:???
>>976
何故に?

>>978
ありがとうございます!
(何か変なキャンペーンがされているようですが…それはそれですね)
982OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 22:27:37 ID:???
ボッキング
983OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/26(木) 22:29:26 ID:???
>>981
スレの仲間として当然の事をしたまでなんだな!!
モロモロキュッ!
984NAME OVER:2007/07/26(木) 22:34:32 ID:???
モロキュウ乙
985NAME OVER:2007/07/26(木) 22:38:19 ID:???
あのー 68もこの人立てて崩壊したんですけどぉ

みんなしばらく冬眠 いや夏眠したがいいかもですね
986NAME OVER:2007/07/26(木) 22:49:18 ID:???
じゃあウルティマオンラインやるわ
エミュサバで
987NAME OVER:2007/07/27(金) 00:00:12 ID:???
んじゃ、自分も当分巡回から外しときます。
それでは諸兄、またいつか。
988NAME OVER:2007/07/27(金) 00:26:03 ID:???
>>985
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ PART4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1185180492/1
> 1 名前:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 17:48:12 ID:???

PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1185455881/1
> 1 名前:OMCfa-02p1-21.ppp11.odn.ad.jp[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 22:18:01 ID:???

別人かもしれない。
というか、最近名前欄にそれを入れるのが流行ってる?らしいよ。
989NAME OVER:2007/07/27(金) 09:02:59 ID:???
>>987
お前なんか知らないよ
990NAME OVER:2007/07/27(金) 16:29:25 ID:???
>>989
俺はあんたを知らないんだが・・・
そうか、大分とか保土ヶ谷とか言う奴だろ貴様!
いいかげんにしろよお前!
991OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/27(金) 16:31:14 ID:???
大分と保土ヶ谷は僕らの心の中でいつでも見守っているんだな!!
992NAME OVER:2007/07/28(土) 00:30:41 ID:???
とりあえず埋めといたほうが良くないか
993NAME OVER:2007/07/28(土) 00:43:39 ID:???
じゃあネタバレで埋めるとするか。

リミはガルム帝王の妹

・・・なんで救命ポッドjに入ってたんだろな。
はっ、まさか最初から人間に恋させて、ウイルスで人類を
滅亡させる作戦だったとか?!
994NAME OVER:2007/07/28(土) 01:56:05 ID:???
分かる奴にしかわからんネタばれ

最強の武器は地上にはない

なら地下にはあるな
995NAME OVER:2007/07/28(土) 01:59:45 ID:???
分かる奴にしかわからんネタばれ

アスピックのタイトル画は結末画
996NAME OVER:2007/07/28(土) 02:02:07 ID:???
分かる奴にしかわからんネタばれ

実は親はいない
997NAME OVER:2007/07/28(土) 02:13:12 ID:???
分かる奴にしかわからんネタばれ

漬物石は重い
998NAME OVER:2007/07/28(土) 02:27:07 ID:???
分かる奴にしかわからんが、ネタばれでも何でもない話。

自分がもってる両替機でお金を両替すると軽くなる。
999NAME OVER:2007/07/28(土) 04:10:27 ID:???
ニベアンクリームは実は絶対に見つからない
1000NAME OVER:2007/07/28(土) 04:11:10 ID:???
アデュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。