□■PC-88スレッド!mk2■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
PC-8801シリーズ全般のスレです
今回も煽り荒らしは無視でマターリ語ろう

前スレ
□■PC-88スレッド!■□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008494483/
2ナイコンさん:03/01/16 08:15
関連スレ
PC-8801mkII SR,FR,MR
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
3アップ:03/01/16 08:29
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/2ch.html
        アプロダワッショイ!!
     \\  動画専用ワッショイ!! //
 +   + \\ 抜けるぞワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
4ナイコンさん:03/01/16 08:39
セパレートキーボードはあこがれだった
5ナイコンさん:03/01/16 22:00
>>2
関連というより、事実上の本スレだよな、向こうが。
PC-88スレが乱立してもアレなので、このスレは削除してしまうのがよろしいかと。
6ナイコンさん:03/01/17 17:55
向こうは1が3兄弟だけと言い張ってるから、総合スレがあったほうがいいよ。
経過を知らない人迷うから。
7ナイコンさん:03/01/17 21:40
このスレいらんだろ、FMシリーズだって統一してるし。(7系)
8ナイコンさん:03/01/17 21:48
つーかSR,TR,FRだっけ、そっちに統合するのは筋が違うでしょ
向こうが後から勝手に3機種だけ独立(wしたんだし。
9ナイコンさん:03/01/18 11:46
ポコチンで終わったスレの続きはここですか?
10ナイコンさん:03/01/19 02:26
ナミAAが出てきたら、本スレという事で・・・
11ナイコンさん:03/01/19 05:38
初代のディップSWでも

SW1 ON / OFF
1 N-BASIC / N88-BASIC
2 ターミナルモード / BASIC
3 80文字 / 40文字
4 25行 / 20行
5 Sパラメータ有効 / Sパラメータ無効
6 DELコードを処理する / DELコードを無視する
12ナイコンさん:03/01/19 05:38
SW2 ON / OFF
1 パリティ有り / パリティ無し
2 偶数パリティ / 奇数パリティ
3 8ビット / 7ビット
4 ストップ・ビット=2 / ストップ・ビット=1
5 Xパラメータ有効 / Xパラメータ無効
6 半ニ重 / 全ニ重
13ナイコンさん:03/01/19 05:44
ジャンパSW

ボーレート切り替え(RS-232C)
1 75baud
2 150baud
3 300baud
4 600baud
5 1200baud
6 2400baud
7 4800baud
8 9600baud

クロック(RxC端子)
I 内部クロック
E 外部クロック

グラフィック最大ドット数
S 200ドット
H 400ドット

白黒モニタへの出力画面
M テキスト+グラフィック1,2,3
T テキスト
O グラフィック1
1 グラフィック2
2 グラフィック3
14ナイコンさん:03/01/19 05:57
PC-8801SR

SW1 ON / OFF
1 ターミナル / BASIC
2 80文字 / 40文字
3 25行 / 20行
4 Sパラメータ有効 / 無効
5 DELコードを処理 / 無視
6 メモリリードに1WAIT / 通常
7 CMD SING使用不可 / 使用可
8 ディスプレイ24.8KHzタイプ / 15.7KHzタイプ
15ナイコンさん:03/01/19 06:00
PC-8801SR

SW2 ON / OFF
1 パリティ有り / 無し
2 偶数パリティ / 奇数パリティ
3 データビット 8ビット / 7ビット
4 ストップビット 2ビット / 1ビット
5 Xパラメータ 有効 / 無効
6 半ニ重 / 全ニ重
7 5インチFDDよりブートする / しない
8 内蔵FDDインターフェース 禁止 / 通常
16ナイコンさん:03/01/19 06:05
PC-8801SR

SPEED スイッチ
S 標準
H ハイスピード

BASIC MODE スイッチ
N N-BASICモード
V1 N88BASIC V1モード
V2 N88BASIC V2モード

CRT COLOCK 切り替えジャンパ
1 通常
2 外部クロック

RS-232Cボーレート切り替えジャンパ
1 75baud
2 150
3 300
4 600
5 1200
6 2400
7 4800
8 9600
9 19200

B/W 切り替えジャンパ
M テキスト画面とグラフィック画面の合成
T テキスト画面
17ナイコンさん:03/01/19 06:32
PC-8801mk2

SW1 ON / OFF
1 N-BASIC / N88-BASIC
2 ターミナル / BASIC
3 80文字 / 40文字
4 25行 / 20行
5 Sパラメータ有効 / 無効
6 DELコード処理 / 無視
7 メモリウェイト 1WAIT / 通常
8 バーコードリーダ / CMD SING
18ナイコンさん:03/01/19 06:35
PC-8801mk2

SW2 ON / OFF
1 パリティ有り / 無し
2 偶数パリティ / 奇数
3 データビット 8ビット / 7ビット
4 ストップビット 2ビット / 1ビット
5 Xパラメータ 有効 / 無効
6 半ニ重 / 全ニ重
7 内蔵FDD 有り / 無し
8 未使用
19ナイコンさん:03/01/19 06:38
PC-8801mk2

RS-232Cジャンパ
1 75baud
2 150
3 300
4 600
5 1200
6 2400
7 4800
8 9600

グラフィックの最大表示ジャンパ
S 15.7KHzディスプレイ使用
H 24.8KHzディスプレイ使用

白黒モニタへの出力ジャンパ
M テキスト+グラフィック1,2,3
T テキスト
20ナイコンさん:03/01/19 06:44
PC-8801MA

システムモードSW
V2 N88-BASIC V2モード
V1H N88-BASIC V1ハイスピードモード
V1S N88-BASIC V1標準モード

動作クロックSW
8M 高速モード
4M 従来機との互換モード

ディスプレイSW
24K 専用ディスプレイ
15K 標準ディスプレイ

CRTクロック左SW
1 内部クロック
2 外部クロック
CRTクロック右SW
1 外部へ出力
2 外部から入力
21ナイコンさん:03/01/19 07:16
 
22ナイコンさん:03/01/19 22:18
コナミの88ソフトってなにがあった?
SDスナッチャーとグラディウスとグーニーズしか覚えてない
23ナイコンさん:03/01/19 22:30
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
24ナイコンさん:03/01/19 22:46
>>22
SDスナッチャーはMSX2では?
スナッチャーならあるが。
あと、魔城伝説あったね。
25ナイコンさん:03/01/19 22:48
>>22
SDスナッチャーってあったか?
スナッチャーなら覚えている
26ナイコンさん:03/01/22 12:07
>>24
魔城伝説は結局未発売。
SDスナッチャーは88は発売アナウンスすらされていない。
27ナイコンさん:03/01/22 18:55
じゃ結局3本か
28ナイコンさん:03/01/22 20:43
>>27 天と地と も有ったはず。
制作は違うけど。
29ナイコンさん:03/01/22 21:04
PCー8801が発売されたころ大金をはたいて買いました.本体 確か¥228000.
CRT PC98?? ¥248000 5インチフロッピードライブ2DD 2ドライブ ¥328000
プリンター 16ピンドットプリンターPR−???? ¥248000
でした。高かった.
30ナイコンさん:03/01/22 21:51
>>29 会社の上司がいまだにその価格だと思っているので、
買い換えてくれない!!!!!!!
31ナイコンさん:03/01/22 22:34
>29
そうしてみると88mkIIはコストパフォーマンスに優れていたわけだ。
定価27、8万だったような。
32ナイコンさん:03/01/22 22:37
確か278,000だ。
穴が空くほど広告見た。
33ナイコンさん:03/01/22 23:54
テンキーの7の上が画面消去なのはやめて欲しかった
8001の頃からだが、何で改良しなかったんだろ
リスト入力の途中で画面クリアを何度やったことか。
どっかで改良された?
FH以降は持ってないからわからないけど。
34ナイコンさん:03/01/23 00:53
改良もなにもPC9821に至るまでそのままっすよ。
35ナイコンさん:03/01/23 21:03
>>29
それが今や本体1000円、80S31が5000円だせばオクで買えてしまう
なんつーかちょっと哀しい
36ナイコンさん:03/01/23 21:59
>>34
98までそのままだったんだ....
(自分は88からMacへ移行したんで)
37ナイコンさん:03/01/24 23:51
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
38ナイコンさん:03/01/25 09:49
SRより後になるとディップSWがほとんどなくなっちゃうね
39お股せ!:03/01/25 11:30
       ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| | <これからもよろしく!
     \ / \_/ /    \______________
|\/ ̄ ̄ ̄|____/⌒\
\.| 淫乱  |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \熟女の|       /⌒⌒ヽ         /      \
   \悶え.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
           \   |;;  ;;;  |/         |     |
            \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;          /

40ナイコンさん:03/01/25 13:15
MAを入手したはいいが、昔のテープソフトができん!
41ナイコンさん:03/01/25 13:48
標準でインタフェースがないのね。ありゃりゃ。
42ナイコンさん:03/01/25 14:01
>>40
たまーにヤフオクでCMTインタフェイスボードが出てるけど
MAより高くついているという罠
43ナイコンさん:03/01/25 14:06
88の周辺で思い出したが98の5MBくらいのHDDを繋げる
純正のI/Fがあったが、あれはBASICのサポートがあったんだろうか
44ナイコンさん:03/01/25 16:22
当時の周辺機器はBASICのサポートがないと使えないと思う
特にHDDみたいなのはBASICあるいはCP/Mがないと
確かCP/Mは2.2なら5MBくらいに対応していたはず
45ナイコンさん:03/01/25 18:02
確か当時BASICでHDをサポートしていたのは無かったかと・・・
98でさえF付属の日本語BASIC(86)ver2はHD非サポートじゃなかったかと思う。
88でのHDは44さんが書いてあるようにCP/Mでの利用を目的に作られていて、
5MBのサポートだったと思う。
46スラポール電気商会:03/01/25 20:05
>>40
SR、FR、FHあたりを買いましょう。
このあたりならヤフオクでも安く買えるし・・・
あと、テープソフトならサウンドボード2対応ゲームはないと思うしね(笑)
47ナイコンさん:03/01/25 22:52
FR,FHってカセットインタフェース付いてたっけ?
48ナイコンさん:03/01/25 22:54
>>47
付いてるよ。
なんつってもFDD無しのモデル10がある機種だからね。
49ナイコンさん:03/01/25 23:26
FA,FE,FE2にはないよね。
50ナイコンさん:03/01/25 23:46
>>49
ありませんよ
51スラポール電気商会:03/01/25 23:55
>>49

ないですが、ここのサイトのリアパネル写真を見ればわかります。(CMTとかカセットとか書いた端子がある機種を探すべし)
FEのリア写真はないようですが・・・

http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/pc88/
52ナイコンさん:03/01/26 12:11
>>46
探してみます
53ナイコンさん:03/01/26 14:57
前スレだったかな?
IPLを書きかえてしまうようなmkIIBIOSロム固有のバグ
あれってライトプロテクトしてれば問題ないんだよねぇ?
その部分のサブルーチンがどこからか知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど。
54ナイコンさん:03/01/26 15:48
便乗質問です
全てのmkIIにあるバグですか?
条件とかなくて必ずIPLを書き換えようとするんですか?
どちらの答えもYesなら使い物にならないので違うと思うけど
55ナイコンさん:03/01/27 07:38
>>40
ラジカセとWIN機を繋げば、とりあえず吸い出してエミュで遊べるよね。
ていうか吸い出してUPきぼーん。
56:03/01/27 10:38
FHで、5インチ2HDフロッピーを5インチ2Dフロッピーとして使えるんでしょうか?
2Dがなかなか手に入らないようなので...
どなたか教えてください。
57ナイコンさん:03/01/27 12:58
>>56
2DDならいけるが2HDは無理。
磁気体が違うので2Dフォーマットはできない。
58ナイコンさん:03/01/27 13:04
5インチは2HDと2D/2DDでは磁性体が違うから、保持力が全然違うんで、
仮に書き込めてもすぐに死ぬかも。正直オススメしません。
2Dと2DDなら同じなんで、店頭で2DDを注文する方がいいかも。
59ナイコンさん:03/01/27 14:10
>>58 2DDも無いと思うんですが。
60ナイコンさん:03/01/27 15:55
オクで中古FDをこつこつ集めるしかないな
5インチFDって結構頑丈だし。
61ナイコンさん:03/01/27 18:08
ウンウン、3.5インチなんてすぐに逝くぞ(ワラ
62ore ◆eSE.06qn9k :03/01/27 18:30
去年、秋葉のエフ商会でマクセル等の5インチ2Dや3.5インチ2DDを買いました。
最近行ってないので、まだ置いてるかわかりませんが、一応ご報告。
63:03/01/27 19:46
>>57>>62
ありがとうございます。
大変参考になりました。
64スラポール電気商会:03/01/27 20:09
>>62
5インチ2Dなら、ノーブランドが1箱680円で売っていますね。
2HDはマクセルのやつが1箱880円でした。
いつまで在庫があるかわからんから、欲しい人は買っとけ!
65ナイコンさん:03/01/27 21:40
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めた のですが、、
1年経ち、2年も経つころに は、すっかり自炊熱も冷め
ほとんど外食 か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊する ようになり、
入学した頃に購入した四角い 1リットルくらいの缶入りサラダオイルが
再び日の目をあびることになりました。 フライ パンに油をチョット垂らしてみると、
いやに 茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしな あ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて 一人で納得して気にもとめず、そのまま使 い続けました。
大学も卒業間近になって、 ようやくそのサラダオイルも無くなりそうに なってきて、
缶を大きく傾けなければ油が 出ないようになってきました。
ある日、缶 の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮の ようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミ でも入ってたかなあ」などどと軽く考えてい たのですが、
次の日もまた次の日もアブラ を出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てき ます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ 開けたのです。
その瞬間、目に飛び込ん できたものは… 百匹はいるであろう大小 のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息 がある様子でウヨウヨとうごめいていま た。
そう、私が使用していたサラダオイル の缶は4年の間にゴキブリの巣と化してい たのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリ の死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白 になったのを感じました。
そして4年間、ゴ キブリエキスの入ったサラダオイルを食べ 続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
66ナイコンさん:03/01/27 23:12
5インチメディア不足なヤシは3.5インチに換装しるっ!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7111/

3.5インチならまだワープロ用2DDがそれなりに売ってるし。
67ナイコンさん:03/01/28 06:38
>>65
妻欄
68ナイコンさん:03/01/28 19:19
88の箱って機種ごとにかなり違うな
パピコンの箱はシリーズである程度統一したイメージがあるけど
69ナイコンさん:03/01/28 21:49
>>65
安心しろ
ゴキブリの屍骸食ったくらいでは死なんぞ
それより酸化した油を用いたほうが問題だ
肝臓悪くするぞ気をつけろ(ワラ
70ナイコンさん:03/01/28 23:57
そういえばうちでDo+のPC88モードで、
たまにCDOS2動かしている。
意外とちゃんと動くもんだね>CDOS2
2HDがえらく大容量に感じるw

ところで、PC88VA3の3.5インチみたいなとこって
2HDは読めるの?
2ED(だっけか?)だけしか使えないのかな?
知っている人いる?
71ore ◆eSE.06qn9k :03/01/29 00:12
2TDで9.3MBです
読み込みだけですが2DDと2HDも使えます
(2EDはフォーマット時2.88MB)
72ナイコンさん:03/01/31 02:32
>>70
CDOS2って2HD使えるんだ。
BASEやWICSがあれば使ってみたい
73ナイコンさん:03/02/01 13:19
昔のI/Oに載ってたショップの広告ではメモリ容量1xxKBとか書いてあったな。
VRAMやBASICROMも全部足した値
74ナイコンさん:03/02/01 14:28
N-BASICのROMも足してましたね。
ナイコン時代はBASICのフリーエリア
とかと混同してりしてました。
75ナイコンさん:03/02/01 16:39
6601mkIISR最強説>ROMの量
76ナイコンさん:03/02/02 10:06
ROMの容量書いてあったねぇ。
昔のマイコンの名残りかね。ROM大きい=高機能BASIC。

77ナイコンさん:03/02/02 15:50
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      

78ナイコンさん:03/02/02 17:46
>>73
懐かしいので昔のI/O引っ張り出したら
マルゼンの広告に184KBと書いてあったYO
当時、初心者だったので8ビットパソコン
は64KBまでという知識と整合性がとれなかったな
79ナイコンさん:03/02/03 00:21
AAでもワイセツ図画陳列罪でタイーホできるよね?
80ナイコンさん:03/02/03 14:45
確かすぎやまこういち監修で、内蔵音源を使った音楽制作ソフトが出ていたんですが、
タイトル覚えている方教えて下さい。エニックス発売だったような気が。。。
検索したりしてみたんですが、情報が間違っているのかヒットしないんです。
88mkIISR以降用でした。随分とお世話になったソフトなんですが。
81ナイコンさん:03/02/03 15:29
>>80
フォーミュラCMS
8280:03/02/03 15:51
>>81
それだ!!
流石住人の方です。。。感謝しまつ。
8370:03/02/03 21:28
>>71
THx
フロッピー3台内蔵なんて、後にも先にもVA3一台だったからw

>>72
BASEやWICSは記憶にはないなぁ。
CP/Mエミュレータが上で走るから、
DBASE IIとか、WordStarなんかを動かしていたね。
CDOS2はフリー版があるはずだから、今なら探すとあるかも?
うちのはキャリーラボ謹製でつw
あと、言語だとTurboPascalのPC88版とか

>>79
むしろ禿しく笑ってしまったよ、僕は。
良かれ悪かれ、AAなのに大したもんだとw

所で未だに探しているんだけど、
同人ソフトでPC88SR以降のR-TYPE(気味)のゲームを知っていませんか?
出来れば詳細を教えて欲しいです。
84ナイコンさん:03/02/03 21:32
>>83
スタンドールというサークルの「S-TYPE」なるSTGがあるが。
タイトル以外が似ているものはたくさんあるぞ。
ま、あくまで似ているだけだが。

まさかBug太郎氏の「N-TYPE」ではないよなあ。
85ナイコンさん:03/02/03 21:36
>>84
なるほど。
確かねぇ、もろそのまんまってのが…
うろ覚えスマソ。

しかし、N-TYPE…久々に聞いたよw
new on 1して、リスト打ったね〜。

僕個人ではその後に発表されたGIVERS(スペルあってる?)が好きでちたw
86ナイコンさん:03/02/03 21:58
>>85
ちょっと独自のマイデータベースを洗ってみた。
縦・横STGの有名どころを抽出したので
思い当たるものを自分で当たってみてくれ。

IMENES(グラスルーツソフトウェア)
S-TYPE ver.0.01(スタンドール)
MJ-12(スーパーソフトハウスコンボ)
ガルクライシス(A-Project/DREAM7)
クリネックス(スキャッターブレイン)
ザグレブ(ミックスブラッド)
シグマ(チャーリーソフト)
シュータリアン(チャーリーソフト)
スコッティ(スキャッターブレイン)
スコッティターボ(スキャッターブレイン)
SSS−スーパーソニックシューター−(ファイヤークラッカー)
ツイングラウス(エクステンド)
デボーション(TMプロジェクト)
Doujin 海賊版(妖しげソフト)
はいあろった(チームDS)
バサーカーズフロントシリーズ(スタジオK2)
ハードランク(NOPソフトウェア)
Phrenetic Shootingシリーズ(ALUコンピュータ)
みさいるパニック(スキャッターブレイン)
メタルファーザー(ランテック)
メルトダウン(グループR204)
リボルター(ASCグループ)
87ナイコンさん:03/02/03 22:18
>>86
わざわざ、ありがと。
半分くらいは僕は持っているんで(当時買い捲って)
確認は結構楽かもです。
んじゃ、調べてみまつ。
88NS:03/02/03 23:43
>83
WordStar…‥値段幾らだったかな!?
フロッピー版の文書処理ソフト。
89ナイコンさん:03/02/04 21:19
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
90ナイコンさん:03/02/04 21:43
>>88
98,000円くらいだったと思う
91ナイコンさん:03/02/05 05:15
AA野郎必死だな(藁
92>>91:03/02/05 23:46
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
93bb:03/02/05 23:49
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

94ナイコンさん:03/02/06 00:10
PSKがロリゲーやる前に出してたアクションゲーム
パックマンもどきとシューティング?があったけど誰かやった人いる?
面白かったんだろうか
95ナイコンさん:03/02/06 05:10
>>94
http://nyupbbs.netfirms.com/img/20.zip
これのことかい? 変なとこに上げちゃったけど。
96ナイコンさん:03/02/06 05:47
>>95
落としてみてびっくり。まずいって。
97ナイコンさん:03/02/06 21:20
不正コピーはやめましょう。
98>>91:03/02/06 21:21
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
99ナイコンさん:03/02/06 22:01
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
晒される人の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
ここで謝るのがどうしてもいやなら電子メールで謝ってもらっても結構です。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます

100ナイコンさん:03/02/06 23:26
>>95
ああ、タイトルはまさしくこれです。懐かし
エミュやらないので活用はできませんがありがとうございます。
101ナイコンさん:03/02/07 21:23
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
102ナイコンさん:03/02/07 21:58
88買って最初の頃ほとんどNモードばかりだった
よし!俺が凄い専用ゲームを作ってやるぜとマシン語の勉強を始めたよ
習得する前にキャリーやdBから良いゲームが出てきてけど
103ナイコンさん:03/02/08 10:50
    ______
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵>    
  \        ⌒ ノ_____  
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / 
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
________∧_______

   くそっっ、一方的に煽られてたまるか
10491:03/02/08 18:21
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
105どうすりゃいいのか..88ユーザで考えよう:03/02/08 19:58
国の借金は国債だけではありません。
国・地方の長期債務残高が693兆円(うち国債414兆円)。年金債務が840兆円。
特殊法人の債務が判明しているだけで102兆円。
合計でなんと、「1635兆円!」です。

例えると、年収42万円たらずのバイト君が1635万円の借金を抱えていることと同じ。
だが、今の日本は税収が42兆円なのに年間支出が82兆円・・・。
東大出の官僚を信用した国民が馬鹿だった。
106ナイコンさん:03/02/08 20:22
>>105
それでも東大生の作るマイコンゲームは面白かった。
107ナイコンさん:03/02/08 20:25
>>106
平安京エイリアンとか?
108ナイコンさん:03/02/08 20:38
平安京の落として埋めるというパターンは
いろんなゲームの元になったな。
109ナイコンさん :03/02/08 20:42
平安京エイリアンは京大生の作。
110ナイコンさん:03/02/08 20:50
>>109
と間違って覚えてる人も結構いるらしい
111ナイコンさん:03/02/08 20:55
東大TSGが雑誌にソース付きで発表していた
112ナイコンさん:03/02/08 21:05
>>111
あれはBASICだからソースじゃなくて
実行用(速度重視)と説明用(読みやすさ重視)だよ。
113ナイコンさん:03/02/08 21:06
セパレートキーボードって88以前に存在したかな?
114ナイコンさん:03/02/08 22:03
初代IBM-PCがある
115ナイコンさん:03/02/08 22:34
>>106-114は(・∀・)ジサクジエーン
116106:03/02/08 22:35
>>115
むしろなにげない俺のレスにこんなにレスがぶら下がって
今ビックリしてるんだが。
117ナイコンさん:03/02/08 22:38
108,110,111は俺のだ
118ナイコンさん:03/02/08 22:43
漏れのだぞ
119ナイコンさん:03/02/08 22:46
流れをみると>>115の精神状況が手にとるように分かるなw
120106:03/02/08 22:54
ちなみに当然平安京をイメージしながら>>106のようなことを書いた。
ゲームセンターあらしの「平安京エイリアンは東大生のおにいさんが作ったんだ!」
の台詞が思い出される。
当時東大といえば平安京エイリアンとパンピーフルーツゼリーのCMしか連想できなかった。
121ナイコンさん:03/02/08 23:11
           ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
            cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
      ______                            =、
    /彡::::::ミ::::::::::::::::::::::::ノノ_                      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
   /::::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽヽ   __,,,,_              ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
   :::::::::::彡 υ        ヾ| /´      ̄`ヽ,          ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
  |:::::::::/    u       |〃  _,ァ---‐一ヘヽ         ミミ彡゙ u     i|li|l|i ミミ彡彡
  .|:彡/  ┏━━-   -━┓| /´i|li|l|i     リ}  >氛氛氈S  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 /\.::|   ____ヽ  / __ | 〉.   -‐   '''ー {!  ( ____ \ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
  | 6|/ヽ  ~ ┗ ~'   '~┗~ |  .|   ‐ー  くー |   / (_  _)ヽ .ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
  ヽ__| /     _/  |   ノ |ヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  |-○-○-| | 彡|     |       |ミ彡
   ||  υ  ./へ__亅ヽ   | ._」  u ト‐=‐ァ' !  |  く u d) .彡| υ ´-し`)  /|ミ|ミ
   |    ノ ヽ___j___ヽノ / ゝ i、   ` `二´' 丿  `、⊂⊃ /  | ゞ|     、,!     |ソ
  /\ヽ   / ヽ─‐′ /   r|、` '' ー--‐f´    ヽ_/|/   .ヽ  =ニ二ニ=` /
    \ヽ、        ´  _/ | \    /|\  _____│  |._____  ,.|\、    ' /|、
      \` ー--:--'´   ̄/  | /`又´\|  |  ̄\ \ /   __//  .`──'´   \

122ナイコンさん:03/02/08 23:25
88で最初にやったゲーム フラッピー
最後にやったゲーム ゼリアード
ゼリアードは結局クリアできず。動きが滑らかなゲームでした
123ナイコンさん:03/02/09 08:44
菊川怜タンに埋められたい
124ナイコンさん:03/02/09 09:23
PC-88系で一番売れたのはやっぱザナドゥなのか
テグザーなのか、別のソフトなのかおせーて
125ナイコンさん:03/02/09 13:01
>>124
ハイドライド
126ナイコンさん:03/02/09 19:45
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
127ナイコンさん:03/02/09 21:32
ハイドライドってことはないだろ。
ザナドゥのほうがずっと売れてるはず。
128ナイコンさん:03/02/09 21:47
最初の迷宮で何回か落ちて右にいくと
(゚д゚)ウマーなアイテムショップがあったような。
129ナイコンさん:03/02/09 22:31
>>128
それで解いても認定証をもらえないという罠。
なつかすぃ。
130ナイコンさん:03/02/11 03:12
当時としては驚異的にグラフィックが綺麗なゲームでしたね。
131ナイコンさん:03/02/11 13:02
サンダーフォース。
132ナイコンさん:03/02/11 13:07
プラズマライン
トムキャットを思い出すw
133ナイコンさん:03/02/11 13:28
テスタメント
134momo:03/02/11 22:03
りみちゃんの危険な夜しっている人いますか?
135ナイコンさん:03/02/11 22:06
136ナイコンさん:03/02/11 22:15
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
137c:03/02/11 22:23
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★ココだ★ココだ★
13888のグラフィックは美しい:03/02/12 23:51
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      

139ナイコンさん:03/02/13 01:41
通報しときます
140ナイコンさん:03/02/13 08:06
>>135
88でも後期になると同人で凄そうなゲームが出てたんだね。
141ナイコンさん:03/02/15 23:31
142ナイコンさん:03/03/06 02:59
age
143↑THANX!:03/03/07 22:51
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      

144ナイコンさん:03/03/08 23:44
88でHDD使ったとかMIDIやってたとか居ないDOSか?
145ナイコンさん:03/03/09 10:36
ローランドのmidi if をつないでたよ……
MPU-401を付けてね。
146ナイコンさん:03/03/09 10:46
粘着野郎うせろや!
147ナイコンさん:03/03/09 11:57
響っていうMIDI I/Fもあたな。
どこのメーカーだったか。
148ナイコンさん:03/03/09 17:08
>>147
HAL研じゃなかった?
違ってたらスマソ。
しかし、あれってMIDI I/Fついてたんだ。
これまでPC-8801-11互換かと思ってた。
149ナイコンさん:03/03/09 17:46
軽井沢誘拐案内をPLAYしています。
しのだをしめあげた後、あさみが何かか知っていると言うので
あさみに写真やタロットカードをみせても何も情報は言ってくれません。
つまってしまいました。どなたかヒント下さい。
150ナイコンさん:03/03/09 20:59
88用にプリンタポート使ったMIDI I/Fなら
バッ活に掲載されてた
151生粋の88ユーザ:03/03/09 23:27

い や 、 僕 は 別 に 童 貞 を 捨 て る 事 が 目 的 じ ゃ な く て 、 

と に か く お っ ぱ い を 触 っ た り 嘗 め た り 

マ ン コ を 触 っ た り 嘗 め た り し た い だ け 。
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153ナイコンさん:03/03/10 03:43
みんな、ミュールってゲーム覚えてる?
154ナイコンさん:03/03/10 12:56
しらん
155太陽にほえろ:03/03/10 13:11
>153、オマエは今日から壺だ。壺刑事。
156ナイコンさん:03/03/10 14:14
【奇跡よ、】田代まさしを1位にしよう!【再び!】


春の訪れを感じる今日この頃、皆様にはますますご健勝のことと思います。
さて、この度、我が2ちゃんねる祭り板において、下記のような祭りを開催いたしており、
皆様にも援助をしていただきたく、依頼に参った次第であります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

★21世紀偉人投票所★
http://m2ok1.no-ip.com/vote/tvote.cgi?event=vote1

関連スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1046824085/l50
157bloom:03/03/10 14:31
158ナイコンさん:03/03/14 03:08
ついにドライブが壊れた。
頻繁にディスク入れ替えをしてたらランプがつきっぱなしに。
一度電源落としてもだめになった。
なんかディスクが入ってない状態と認識されてしまう。
159PC88は不滅です。:03/03/22 21:07
い や 、 僕 は 別 に 童 貞 を 捨 て る 事 が 目 的 じ ゃ な く て 、 

と に か く お っ ぱ い を 触 っ た り 嘗 め た り 

マ ン コ を 触 っ た り 嘗 め た り し た い だ け 。
160bloom:03/03/22 21:18
161ナイコンさん:03/03/22 22:33
氏ねや
162ナイコンさん:03/03/23 10:32
>>153
持ってる!!
163軽井沢誘拐案内:03/03/23 10:48
>>149
それって第2章の事ですよね。

なぎさの事を訪ねて、カードとなぎさの写真は見せましたね。
その後は全員推理して誰かの家に行き、話し掛ける事が必要です。
その後は麻美の家に戻ってその誰かを推理する事が必要です。
それから麻美の家に戻り何かをすると次へ進めます。

解答は全てわかるので困った事があれば聞いてください。
164ナイコンさん:03/03/23 13:10
>>163
レスありがとうございます。
おかげで進めました!
165ナイコンさん:03/03/23 23:43
>>164
よかったですね(´∀`)
まだ序盤なので頑張ってクリアしる!
俺はザナドゥやってますw
166(^^):03/04/03 03:32
(^^)
167ナイコンさん:03/04/06 21:23
最近アキバでビデオアートボードを手に入れたんだけど、
マニュアルがないんで使い方がわからないです。ディップスイッチはわかったけど。
どうやったら6万色出せるんだろ?
だれか使い方教えて。I/Oポートだけでもわかると何とかなりそうなんだけどなぁ…。
168山崎渉:03/04/17 12:12
(^^)
169山崎渉:03/04/20 06:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170ナイコンさん:03/05/02 21:17
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
171山崎渉:03/05/22 02:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
172:03/05/29 10:01
ブラックオニキスと夢幻の心臓とファンタジアやりたい
173ナイコンさん:03/06/08 14:51
>>172
mk2で出来るRPGはその3つだけだったな・・・
174ナイコンさん:03/06/08 16:15
>>173
いっぱいあるとおもー
光栄ダンジョン
XANADUもBEEP音のmk2版があったような
Wizは動かなかったっけ?
175ナイコンさん:03/06/08 17:32
>>174
光栄のダンジョンは8001テープ版を遊びました・・・88版もでてたんだ
XANADU、ハイドライド、ドラスレは確かにmk2で出来たけど、あれはアクションRPGと分けて考えてました。
あとWizの88版を調べていたら、ウルティマ3の88版が出ていたことも発見!シンギングラビットが移植したんだってぇ!
176ナイコンさん:03/06/08 17:46
177ナイコンさん:03/06/08 19:26
>167

PC-8801-17かな?
ちょっと探してみたんだが、
箱は見つかったがマニュアルは見つからんかった。スマソ

型番でぐぐれば結構出てくるよ。
ttp://cdlmaster.infoseek.livedoor.com/data88/peri.htm

> ビデオアートボード
> I/Oアドレス:B4H,B5H,E2H,E3H
>
> 320×200ドット65536色表示を可能にするボード。表示には15KHz対応アナログディスプレイが必要。
> 本体のテキスト表示、グラフィック表示との合成出力は不可能。
> 128KB増設RAMとしても使用可能。
> 拡張スロットに実装。


 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● DANは不滅どした…
(____ノ
178ナイコンさん:03/06/09 07:02
覇邪の封印とか知らんかな?RPG
179ナイコンさん:03/06/09 10:16
>>178
ボイポスってのもあったね
眼中にありませんでした
あと、コズミックソルジャーとかもmk2で出来たよね

ファンの人たちには悪いが工画堂のソフトは全部またいでました

180ナイコンさん:03/06/09 18:53
Magic CopyとかWizard88とか使って数人でソフトを共有してたっけ。
ファルコム系はプロテクトが堅くて苦労したような記憶が。
ナポレオンっていうROMを組み込んじゃうタイプのツールが最強だったらしいが
高くて買えなかったなぁ。
181ナイコンさん:03/06/10 00:58
覇邪の封印はマップがなくて大変だったなあ。
根性で乗り切ったけど。
アルギースの翼のマニュアルプロテクトはさすがに根性ではどうにもならなかった。
182ナイコンさん:03/06/13 11:21
1985年頃まではパソコンソフトって普通にレンタルされてたんだよなあ。

でもって借りたソフトをピーコしたヤシは相当数いたはず。

So○m○pがそのレンタル商売をやっていた事を知る者はもはやいないか・・・
183ナイコンさん:03/06/13 19:01
>>182
漏れ会員ですた。高田馬場店。
184ナイコンさん:03/06/20 21:48
N88BASICばんざい
でも肥大化しすぎ
185ナイコンさん:03/06/21 00:05
ファイナルゾーンをアインシュタインでコピーすると
最初のビジュアルシーンで「俺たちはコピーされた云々」って
出てゲームがおわるんだよな。

あれは驚いた
186ナイコンさん:03/06/21 11:12
今となっては逆にコピー失敗イメージがほしかったりするんだけど・・・
187ナイコンさん:03/06/22 22:17
突然すみません、質問させてください。

PC-8801MAを使ってました。

  受験戦争、就職試験、結婚、とパソから離れて・・・

で、最近のパソコンを買いました。
・・・BASICが使えない?ようなのですね。

質問:
「ウインドウズで家に保存してるベーマガのBASICを打ち込んで動かすには?」

エミュレーターってのはちょっと違うようですが、
わからないので、ご教授お願いします。
188ナイコンさん:03/06/22 22:24
>>187
エミュレータにこだわらないのならこれ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html

エミュレータを使うケースの方がポピュラーだが実機がないとね。
ちなみにエミュレータM88ではリストをメモ帳やOCRで打ち込んでおいて
そのテキストファイルをエミュレータ上のBASデータとして読むことも可能。
189187:03/06/23 00:04
>>188
ありがとうございました。
Windows95上で動く N88-BASIC 。
(いまどきの大学受験も88BASICが設問にあるようなので、
 需要があったのかな??)

これから、やりかけていたGAME、ルーンワースを探してみます。
(MAでやってみます。)
エミュレータM88といのでもBASICを扱えるようですね。
勉強不足を反省しています。
190187:03/06/23 00:09
ルーンワースはBASICではないですね、失礼しました。
5インチディスクの山から探します。
191188:03/06/23 01:17
>>189
実機があるのならM88を使うのが一番いい。
上のようなソフトはあくまでなにも環境が残っていない人用。
実機とDOS/V機をケーブルでつないでツールで必要なファイルを抽出したら
もうM88でBASIC画面は立ち上がるはずだ。
>>189の環境であればかかる金はケーブル代だけで済むはず。

詳しくはAKATTA氏の「88 break」というサイトへ。

必要な機材は
クロスケーブル(88側とPC側のピン数を確認のこと)
88実機
PC98もしくはDOSマシン(Windowsが走ればなおよし)

必要なツールは
M88本体(2.15〜2.19まで揃えておくと言い)
XDISKWIN(もしくはTransDISK)     ←どちらも88 break逝けば見つかるはず

推奨で
N88-DISKBASICのシステムディスク
192ナイコンさん:03/06/28 13:30
88あげ
193ナイコンさん:03/06/28 13:45
PC-98ですが何か?
194ナイコンさん:03/07/03 03:57
88のゲームって、音楽が良かったよね。
テレネットとかファルコムとかゲームアーツとか。
195ナイコンさん:03/07/12 22:32
(´-`).。oO(こっそりと保守・・・)
196ナイコンさん:03/07/15 23:59
(´-`).。oO(なぜこのスレは爆撃を逃れてるのだろう)
197ナイコンさん:03/07/16 00:33
(´-`).。oO(管理者サイドがその昔88使いから始まったからだろう)
198お中元:03/07/16 19:06
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::  
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
199ナイコンさん:03/07/16 22:50
紙!!
200お中元:03/07/18 19:57
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄:::::::::: ::ヽ::|:::..-^ ̄             ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::: :::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::  
201お返し:03/07/18 19:59
 ヽヽ   ヽヽ、       ,,、、--‐‐‐‐‐----、、、,,          、,,、-‐':;:;:;:;::;:
  \ヾ‐-、,"'、ー,,、、,、-‐'''"""'''''‐,,,、---‐''''"""""''''‐       ,-';:;:;::;;;;'、':;:;:;:;:;:;:
  ,、--'''‐-ヾ‐-i ヽ/-''""''‐‐-''""             ,、、,,、-'':: :: ::;;:;:;:;',;、::;:;:;:;
/‐'"" ヽヽi'ヽi \"  ""'''‐、,"'‐、           ,‐'::::::;;ヽ ;、,....::...:::;:ノ:;:;:;:;:;::;
,-'      i i  \ 、\‐-、,, ヾ、\ "''‐-       ,':::::::::::::::::;,ヽ :...:::..:/::;;;:;:;:;:;:;:;
    ,、-‐リ   \ "‐、,\ "-、ヾ、;、=='''"     /:::::::::::::::::::::::::;ゝ、   ,、、.-‐‐''"  
  ,、-'"/'"/     \ ヾ-,\ "'-,;、,,,   ,,、ヽ   i:::::::::::::::::::::::::;;;;;、-‐''""
,,-'" / ,、〈       .\ '=,;ヾ,;'、ヽ 、"''"  "-、 、ゝ;;:::::::::;;;;-‐
   / i  i、    、   ヾ、;、,"リヾ゛'ヽ ::::   ノ. ',、'ノ """゛
  /   i  i、  i、 "''、,  ヾ、,-i.i;、i、ili. ::::::.   '-"ヽ、,,
 /   i  i、、 i、  iヽ  i、;'ヾ"' lll ::::    ;:ノ  ノ
./  ;,  i   i、i、 i、  i ヾ  "i;'iヽ, i! :::     ;  /
i   i. i i  i   i、i、 .i、   i ヽ  i i ヽ      :;   /
 i. i リ   i   ヽヽ  i    i  ヽ i i ヽ.      /l
 i.  i i   i   ヽヽ i   i、  i,、i ii、      ,、'゛.l
. i  i i 、 i、  ゛、'、  i  iヾ i-、i i゛'、   /  l
i  i  i i, i ヾ、   iヽ', i   i '-,i ヾi;.i ヽ '゛    l
.i  i,i  ヾ,、 i  〉i、   iヾ、 i   l ヾ,i リ,ヾ、,ヽ、,   l、,
..i  ゛'i  iヽ, ゛i、lヾ、  l、\'ヾ、  i リ, ヾ,゛‐、y‐---⊥ "'-、
 i ,  i;, "‐、,ヾ' ヾ、, i,ヽ "'、,',  i、 il  il i./// ,-''"〉''‐、,
. i i  "i   /‐、,/"'ノ、,ヽヽ、 i.i"'-、i"'  i i//,、‐'"  /   "'-、 
  i i   i  !. ゝ Yノ、 i-、\"' i i i i‐   i i /    /"'‐、    \
.  i i   i  l、 、'Y / i ヽ、'、 i.i  i i   リ/   /    "'‐-、,. ヽ 
202お返しのお返し:03/07/18 22:37
                       ノ..:         ゛、
            , ー‐-‐‐‐--''.‐''゛,,;,,...:         ゛''-、、,;,,
         ,ィ'゛              ゛゛""''    ''"      ゛"'''-、
         /                                ヽ
         /                                    '、
        l                               l     l
.       l             i.                         l    l
        l           :i.          ヽ.:.:...:.::        "'-、 .l
.        l         .:l             ヽ.:.::...         "''、
.        l.          .:l               ヽ.:..:.           `'、
        l         ::l:            ';.:.:.....           ヽ
        l          .:l.:..     .:ィ.):.:..       l.:.:.:            .:.ヽ、
.        l            .:l..:     ''ー.:     .:.:l.:.:..:..::           .:i'゛
..        l         ::l.::.          :.;:/.:.:..:.:.           .:..ノ
          l.         :l.::::.:           :.:/.::.:.:.:..:..:...:       .::.:.:/
         l        :l ヽ、.:.:.:...:.:..::..: .:..:/..:.:.:....:.:.:.:..、...:     :.:../
.         l        .:l:.:.:.:.゛''‐-----‐''゛..:.:..:    .:.:.゛'''‐-t--i‐''゛
          l        :l.:.:.:...:.:....:..::...:.:..::..:.         ..:..:.l  l
.          l         ヽ、.:.:.:.      .:.:..:.:.        l  l
203_:03/07/18 22:43
204 :03/07/18 22:48
超暇人だ↑
205_:03/07/19 00:54
206_:03/07/19 03:26
207_:03/07/19 07:41
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
210ナイコンさん:03/07/26 20:55
ってBASICマンセ〜揚げ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
212(´ー`):03/08/20 23:37
ほしゅ
213ナイコンさん:03/08/21 02:03
8801FH(黒モデル)は家宝として大事に保守
214なおなお:03/08/22 23:39
PC8801MA2ありますけど捨てるに捨てれず所持してますよ。特に思い入れがあるわけでもないけど当時大枚はたいて買ったのでもったいなくて。
215ナイコンさん:03/08/23 01:47
PC-8801MA2ですが何か?
216(´ー`):03/09/01 21:43
88はMA2で最終なの?
217スラポール電気商会:03/09/01 21:53
>216
MCが最終です
218ナイコンさん:03/09/01 22:26
TVに映るFEが最強!
219ナイコンさん:03/09/07 13:25
PC-8801mkII最凶。

なぜV2モードを載せなかったんだNECヽ(#`Д´)ノ
220ナイコンさん:03/09/07 13:40
>>219
だが後々V2搭載機種を購入したユーザーのほとんどにとって
あこがれの機種だった罠。
221ナイコンさん:03/09/17 20:09
88mkIIといえばポッキーボードですな。
添付キーボードに一度も接着剤を使わなかった人はそうそういるまい。
222h:03/10/19 11:34
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/prettygirl/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
223ナイコンさん:03/11/01 03:05
そだそだ、高かったんだ。
88のmk2買えなくて8501っての買った記憶が・・・
カセットテープを6千円以上出して買ったきおくもある。
88って16ビット?85って8ビットだったっけ?
なんか記憶が曖昧
224ナイコンさん:03/11/01 03:34
>>223
8201のこと?
それとも8001?

いずれにしても88含めて8bit
16ビットは9801、88VAなど
225ナイコンさん:03/11/01 06:28
>223
それは80C85CPU(8bit)を搭載したPC-8201ではないかと思われ。

本体と液晶画面(40文字*8行)、キーボードが一体のものではありませんか?
226ナイコンさん:03/11/02 13:26
227ナイコンさん:03/11/19 09:10
今も少し目を横にするとVA2が見える…
上に色々のってて埃かぶってるけど捨てられない
動くかな…
最後に起動したのって11年前かな
ソーサリアンシリーズとオルテウスも横に並んでるが…
228ナイコンさん:03/11/19 12:06
引き取り手はたくさんありますよ。
ここにも一人。
229ナイコンさん:03/12/09 14:47
ttp://homokaasu.org/404.html
ふと思い出したんだけど、PC-8801MC2ってブロック崩しのゲームがおまけで付いていた
んだよなぁ。
230ナイコンさん:04/01/14 00:27
PC-8801SR本体のICの総数や抵抗の数教えて欲しいんですが、
どなたかわかりますか?
231ナイコンさん:04/01/14 07:17
NEC PC-8801(ハイフン付けろよ馬鹿共!)とは
1980年代 最強の8ビット機として君臨した名機である
ライバルにはシャープ X1シリーズ 富士通 FM77シリーズ
MSX2(こいつをライバルと呼んでよいかは疑問だが)
強豪揃いのライバルを押しのけ最強の8ビット機として君臨した
PC-8801(ハイフンは大事)シリーズであった
中でもPC-8801MkUSR以降はそれ以前の機種とは違う機種と言っても
良いくらいゲームの数が多かった。
PC-98(ハイフン大事)で言うんらばVM以降みたいなもんだ
そこでだPC-98にPC-9821があるんだからPC-88にもPC-8821が
あってもええんじゃなーい?
232ナイコンさん:04/01/14 07:31
>>231
PC-8821はプリンタの型番に使われてるだろが、one of 馬鹿共
233ナイコンさん:04/01/14 12:47
いや、"FM-7"はバッテリーの型番として使われているから、
こだわんなくてもいいんじゃない?
http://www.coworco.fujitsu.com/supply/oaacc3_010808.htm
234ナイコンさん:04/01/14 17:08
>>231
FM77にハイフンを付けないのはなぜ?
235ナイコンさん:04/01/15 16:44
>>230
そんな気力ある奴は少ないっちゅうか。
気力がある君ががんばってくれ。
当時の雑誌の回路図みるか正確を期すなら実機を開けて調べるなり。

>>231
うざい
236ナイコンさん:04/01/15 16:47
>>234
FMシリーズはFM-7、FM-77、FM77AVが本当だが
実際ハイフンなんぞどうでもいい
237ナイコンさん:04/01/16 16:04
>230
日電PC販売推進本部保全課発行のサービスマニュアル持ってるよ。
たしか回路図や部品表が載っていたはず。
238ナイコンさん:04/01/17 10:14
mkUの基版に8255が並んで載っているんだが
これって、ハンドシェイクがまんま実装されているんだろか?
もしそうなら、メイン側の8255を引っこ抜いて乗っ取って80s31もどき
として98のIOボードあたりから使えそうな気が・・
たしかコントロールは単純だったはず
239ナイコンさん:04/02/01 01:03
>>173
地球戦士ライーザはPC-8801mkIIでも動くYO!あれもれっきとしたRPG。
PC-8801-11ついてたらFM音源も使えたかも。木の精かも。
FM音源対応はウイングマン2だったかも。

夏菓子杉。
240ナイコンさん:04/02/03 01:34
すげえ亀レスだな
241ナイコンさん:04/02/13 21:50
いや、5inch 2Dの生存確立には驚いた。
なにしろ当時の同人音楽ソフト、しかもノーブランドが
なんの問題もなく読み込めたのには嬉しいとしか言いようが無い。

まあ、エレコムの引き出しに保管していたのもあるけど、
この分だとパッケージごと保管してるソフトもその殆どが
ロード可能だと思う。
状態を確認した後、生きてる物はモスボール決定だな。
242ナイコンさん:04/03/03 00:58
>>230
なんのため?
SRには回路図ついてこなかったはず。
秀和の「PC-8801SRテクニカルマップII ハードウェアを知る」には、全回路図が載ってるね。
243N-BASIC大好き:04/03/09 23:54
PC-88大好きなのですが、大画面TVでN-BASICのゲームを遊ぼうと
入手したFEにN-BASICのゲームDISKを入れ起動したら・・・リセットx∞。
調べたら、FE2、VA、さらには98Do+までN-BASICのロムが載ってるのに、
FEとMA2だけには載ってないらいい・・・・

パーツ取り用のFHが沢山あるのですが、
コイツのN-BASICのロムを引っぺがしてFEに載せることは出来ないんでしょうか?

244ナイコンさん:04/03/10 00:27
そういう事をしたって人は知らないなあ
245ナイコンさん:04/03/10 01:32
>>243
そのままではN-modeリセットできない機種ってのがあるんだよ
246ナイコンさん:04/03/10 06:37
一旦V2で立ち上げてからディスクを入れて、NEWON1すればいいのでは?
247ナイコンさん:04/03/10 07:41
>>246
MO-ODSって知っていますか?
これが立ち上がらないんですよ・・・。

POLL
F
L
NEW ON 1
POLL
RUN
の流れなんですが、一番初めのPOLLコマンドの仕込み用ディスクアクセスで
コケるんですね。
248ナイコンさん:04/03/10 08:07
>>245
昔88MR持ってて、ICクリップで未使用のDIPスイッチを利用して
N-BASICを立ち上げていましたが、MO-DOSはこの必要あったのかなあ・・・
忘れてしまいました。

検索エンジンで調べたところ、
FEとMA2だけはN-BASICの機能自体を本当に持っていない様なんですよ・・・

MR、FRが出たときも、初めはN-BASICが無い、って騒がれましたけどね。

で旧ユーザーから多数の不満を受けて反省したNECは、
次期種のFE2、MCで、N-BASICを復活させたんじゃないのかな。
249ナイコンさん:04/03/10 19:24
FE、MA2は昔の8001資産を持ったユーザーは買っちゃアカンな。
250ナイコンさん:04/03/13 12:02
N-BASICモードのゲーム、面白いよねえ・・・。
デスファイト、UFOウオーズ。
名作。
251ナイコンさん:04/03/14 12:43

N-modeの有無って紛らわしいよね。
V2モードより前の旧機種は勿論OKなんだけど、V2モード以降では、

N-mode有り SR/TR/FR/MR/FH/MH/FA/MA/FE2/MC VA/VA2/VA3
N-mode無し FE/MA2

でOK?
252ナイコンさん:04/03/15 18:27
MA2ってN-modeなかったんか、知らんかった…
253ナイコンさん:04/03/15 20:01
そうなんですよ。MA2ゴミっすよ。
(あくまでPC-8001のソフトを使う場合)
254ナイコンさん:04/03/15 20:19
PC-8821はまだか?
255ナイコンさん:04/03/15 21:49
そんなはずないが?
手元にFE,MA2の斎藤由貴表紙のカタログがあるが、
共にメインROMは128KBとあるぞ

どう考えても
N88 BASIC 32K
N-BASIC 32K
拡張ROM 16K*4
だろ?
っつーわけでMA2にもFEにもN-BASIC ROMはあるね
256ナイコンさん:04/03/15 21:52
で、もう一ついいことを教えておく

8MHz機種でN-BASICに逝きたいなら
V1SモードでN,8,0を押しながらリセットして立ち上げてみそ
257ナイコンさん:04/03/15 21:54
>>255
といわれても手元のFEで動かなかった訳だが・・・。
new on 1受け付けません。

ちなみにFE2では
8MHz Hモード(メモリアクセス完全ノーウエイト)
でもnew on 1可能で、超高速PC-8001になりまっせ〜。
素晴らしいマシンです。
スピードではMCも同じ。

258257:04/03/15 21:58

FR、MRでは基板にジャンパ這わせてN-MODEスイッチをつけたりしたよね。
(強制N-MODEスイッチ。new on 1は無改造で可能)

FEでも仮にROM内にN-BASICプログラムが書き込まれているとすると、
ハード的に特殊なガードがかけられているのだろうか?
タチが悪いのはFR、MRのときみたく、new on 1もできないんだよね。

改造の余地があれば、是非、改造したい。
自分の家ではFEは、アーコン、ミュール専用マシンと化してます。

259ナイコンさん:04/03/15 22:01
N-BASICなしでどうやってモニタが起動するんだろな。
260255,256:04/03/15 22:12
>>257
>>256のやり方じゃダメか?
MO-DOSてアレか?I/Oに載っていたやつ?
何をしたいのかよくわからんが、ウチのMA,MCでそんな苦労したことないのだが

N-BASICが無いのは88VAシリーズぐらいなものだろ
確かDO,DO+でさえあるはず

どうしてもダメなら0〜7fffh領域のRAMにN-BASIC ROMを転送して
ROMをRAMに切り替えてjp 0するプログラム書けばいいだろ
261257:04/03/15 22:52
256のやり方ダメですね。
そうですI/Oに載ってた奴やつです。
これに昔のPC-8001の雑誌プログラムが入ってるんですよ。
(機械語のみのプログラムの実行方法忘れたので後悔中・・・)

ちなみにVAにもN-MODEはあるようです。
Do+は手元にありますが、MO-DOS何の問題も無く使えます。
で、次にお手軽FEで試したら・・・(死)
MA、MCもN-MODE使えます。

FEとMA2(同時発売)が駄目なんですね。
その前のFA,MA、その次のFE2,MCは何ら問題なくN-MODE立ち上がります。

>どうしてもダメなら0〜7fffh領域のRAMにN-BASIC ROMを転送して
>ROMをRAMに切り替えてjp 0するプログラム書けばいいだろ

無いものは作る・・・か。
そうすれば、昔の粗ドットのゲーム動くかしら?
262ナイコンさん:04/03/15 23:40
手元にFE/MA2のプログラマーズガイドとリファレンスマニュアルがあるけど、
どちらも巻頭の「BASICの種類やモード名」の説明でN-BASICは一切触れられてません。
リファレンスマニュアルのNEW ONコマンドの解説には以下の注意書きがあります。

> N-BASICで作成されたプログラムを使用するには、本機のBASICモードをV1Sモード
>でかつ動作クロックモードスイッチを4MHzに設定し、両面倍密度(2D)のシステムディス
>クを使ってN88-BASICをスタートしてから、<BASICモード>を1に指定してください.

<BASICモード>を1にするとは、簡単に言えば new on 1 のこと。
つまりROMでは起動できなくて、システムディスクが必要ってことですね。
263256:04/03/16 00:20
FA,MA以降にはN-BASICの立ち上げ方の記述は元々ないよ
VAにはN-BASIC ROMはない。VA,VA2両方持ってるから間違いない

無いモノは作る。当たり前だろ。
20年もパソいじってそんな簡単なプログラム作るのに躊躇する
のってアリか?
264ナイコンさん:04/03/16 01:32
>>263
この板に来ている人間で何も作った事がない人はいないだろ
いたら、ある意味貴重だぞ
265ナイコンさん:04/03/16 02:12
88で最初にイメージにしたソフトの画面
http://cgi.2chan.net/up2/src/f50874.png
266ナイコンさん:04/03/16 04:22
>>265
微妙に誤爆してないか?
267ナイコンさん:04/03/16 04:45
>>266
何のソフトか分かったんだw
誤爆じゃないんだけどね
268ナイコンさん:04/03/16 10:06
FR/MRもロム無しって書いてある
ttp://cdlmaster.infoseek.livedoor.net/data88/setup88.htm
でも自分の経験的にはMRでMO-DOSが使えてたんであまりアテにならないかな。
もしかしたらジャンパ飛ばしたから使えてたのかな?(記憶微妙)

ここではFE,MA2にもN-BASICのROMのバージョンが書かれています。
VAシリーズには無いことになっていますね。
V3モードからN-MODEを立ち上げられると聞いたような・・・
ttp://cdlmaster.infoseek.livedoor.net/data88/system88.htm

あった、あったここでV3モードからって、あります。
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
ここではFR,MRは要改造、
FE,MA2は無理になってますね
269256:04/03/16 11:24
よくそんないいかげんな個人の記憶に頼ったwebばかり信じれるものだね
キミの言ってる事は憶測ばかりでダメ
270256:04/03/16 11:29
だいたいFE,MA2にN-BASIC ROMがあるかどうかなんてモニタで確認すりゃいいだろ
バンクの切り替え方も知らないような知識レベルで語りすぎ
いくら匿名とはいえ、恥ずかしくないか?
271268:04/03/16 11:50
いや、はずかしいよ。

けどバンク切り替え位なら・・・
N-MODEは

DI
LD A,(0E6C2H)
OR 8
AND 0FDH
OUT (31H),A
LD (0E6C2H),A
EI
って感じよね。

ただ、MO-DOSの資料、もうないしなあ・・・
悪いけど面倒くさいってのが一番大きい。
272ナイコンさん:04/03/16 11:56
MRでマジックコピーが使える

88の場合面白い事にN-MODEからALUを叩けたし
似たような事って8001Mk2SRで出来たのかな?
273ナイコンさん:04/03/18 05:12
N−BASICで便利だったのは、某誌に載ってた「まいくろでぃすくBASIC−2W」
です、よくできたロードーモジュールパッチといえばそれまでなんだけど、常駐部が小さく
て、bsave/bloadができたので、当時たくさんあった8001の機械語ゲーム
(大抵DISK不可)がDISKから遊べてたいへん重宝でした。こういう話はエミュ世代
にはピンとこないかもしれないが、こいつはディスクコードにもパッチをあてているので、
電源ON→自動で起動→すぐ遊べる のでテープと格闘するのに比べると天国にいるような
快適さでして、「えいりあんあいらんど3D(笑」や「すーぱーぴんぼーる」やらを過熱で
画面が歪んでくるぐらいまであそんでました。でも現在、こんなパッチを商業誌に載せたら
たぶん訴えられちゃうんでしょうね。
274ナイコンさん:04/03/18 10:15
そこでS-DOS80ですよ
275ナイコンさん:04/03/19 00:59
MDBはパッチじゃないでしょ。普通にDOSだったかと。

・・まあNBASICを拡張するという意味じゃあ
すべてのDOSはパッチか。
276ナイコンさん:04/03/19 19:03
指パッチン・・・ゲッツ!!
277ナイコンさん:04/03/19 22:04
単なるメモリー節約ローダーだろ
何がパッチだよ
278ナイコンさん:04/03/19 22:12
パッチもメモリー節約も的を射た表現ではないわけだが
279ナイコンさん:04/03/20 02:45
mkU以降はくっついているからエンドユーザには同じかもしれないが
メイン側の部分だけを評価すれば拡張モジュール(コマンド&ドライバー)
サブシステムを管理している部分はオリジナルOSなのでは?
ホスト側が98のエディションとかがあったのかも
解析したわけじゃないから、まちがっていたらゴメン。
280268:04/03/20 12:56
とにかく無印FEで、MO-DOSを動かしたい訳だが・・・・。
DISKダンプしての逆解析なんてできんぞ、俺には。
誰か、「出来る」「無理」が、スパッと分かりませぬか??
281ナイコンさん:04/03/20 13:49
できるよ。
詳しくはこのスレッド。

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1074859279/l50
282ナイコンさん:04/03/20 19:31
何故スレなのにh抜きにするのか、しかもhobby鯖だからPCとは関係無いやん
283ナイコンさん:04/03/20 20:05
教えてクンのくせに偉そうだな
284ナイコンさん:04/03/20 20:06
h抜きは習慣化だろ、それに88や98のスレはどこにでもある...(w
って、引っかかったのね、馬鹿?(w
285ナイコンさん:04/03/20 20:14
)>284
きゃは
何で引っ掛かったのかって言えるの?
本当だよ

もう一度良く見れば、ほ〜ら書いてある
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1074859279/l50
286ナイコンさん:04/03/20 20:19
へえ園芸板は花咲か名無しさんって言うんだ
俺は最近むしろ騙されたくなってしまって困る

>>285
余裕持って生きよう
287ナイコンさん:04/03/20 21:19
ドスの効いた声でモードス!ウッシッシ狂牛病は
トリよりキケン〜!!カクカクカク・・・
288ナイコンさん:04/03/21 07:23
むかしのトラ技でCMOSからTTLはいけるが、TTLでCMOSを
ドライブするときはプルアップルしろってあったね。最近のデバイスは
低電圧化してるから大変だそうだ(伝聞推定)。DIPパッケージに
安易に接続したら実はシリアルのドライバーで驚いたって経験とかない?
289ナイコンさん:04/03/21 07:50
(゚Д゚)ハァ?
290ナイコンさん:04/03/21 17:18
>268
FR/MRにN-BASICロム乗ってるよ。使ってたし。
アテにならんレスだな。
291ナイコンさん:04/03/21 19:00
>FR/MRもロム無しって書いてある
>ttp://cdlmaster.infoseek.livedoor.net/data88/setup88.htm
>でも自分の経験的にはMRでMO-DOSが使えてたんであまりアテにならないかな。
>もしかしたらジャンパ飛ばしたから使えてたのかな?(記憶微妙)

だからあ、ここでいうジャンパというのは強制的にN-BASICでROM起動させる
スイッチのことですがな・・・。
268もあるって言ってる。
292ナイコンさん:04/03/21 21:38
確かにFRにもN-BASICあったな〜
FHでもあった。
293ナイコンさん:04/03/22 00:47
うちのFE2はN,8,0の同時押しリセットでN-BASICのDiskBasicがきちんと動いてます

壊れてるんじゃない?それ
294ナイコンさん:04/03/22 11:13
>N-mode有り SR/TR/FR/MR/FH/MH/FA/MA/FE2/MC VA/VA2/VA3
>N-mode無し FE/MA2
をミロ!
295スラポール電気商会:04/03/22 12:52
気になったので試してみました。
すると、ちゃんとFEもMA2もN-BASICが起動しました。
私が行った起動手順(FE、MA2共通)
・V1Sモードにして、FR用のDISK-BASICを起動
・ディスクを抜いてNEW ON 1 を実行
これでN-BASIC Ver1.8が起動します。
ま、要するにリセットだけでN-BASIC起動ができないだけでしょ?

VAシリーズにはN-BASIC ROMは入ってないでしょ。
入ってないから昔、I/O誌にVAにN-BASIC ROMを載せる記事があったよ。
296268:04/03/22 15:51
おお、さんくす!
ということはFR/MR同様、ICクリップで配線すれば、
きっと、リセットだけでN-BASICが起動可能になるね。
これでMO-DOSが使える!

>私が行った起動手順(FE、MA2共通)
>・V1Sモードにして、FR用のDISK-BASICを起動
>・ディスクを抜いてNEW ON 1 を実行
>これでN-BASIC Ver1.8が起動します。

こんな一番基本的な手順を試していなかった
自分のあほさ加減に反省。

よ〜し、愛用のFEにN-BASIC起動スイッチをつけるぞ〜!
297ナイコンさん:04/03/24 00:35
ここだとシリアルマウス(アスキー、NEOS、マイクロソフト)ですね
めちゃくちゃ高かったけど、うれしかった。Macみたいで。
298ナイコンさん:04/03/30 01:59
現役でWIN98使っている人はデフラグ詳細を見てください。
場合によっては実機より早い CLS 2 がみられます。
299ナイコンさん:04/08/20 22:23
VA/2/3を持っています。

N-BASICモードについての書き込みがあったのでひとこと。
VAシリーズにはN-BASIC ROMはありません。
どこかのページに「V3モードで起動」とあったのは,微妙な記述で,
VAシリーズでN-BASICを使うには,今で言うエミュレーションをきか
せることにより実現します。
8bit系の88シリーズからN-BASIC ROMの内容を吸い取ってきて,VA用
のN-BASICシステムディスクを作成し,起動します。
昔,PC-VANにその方法が記述されていました。私もシステムディスク
を作って成功しました。(8bit系も持っています)

8bit系は,それまでの機種,ソフトとの互換性を保つために,すべて
N-BASIC ROMを搭載していたはずです。

98Do,Do+については,私は知りません。
300ナイコンさん:04/08/21 05:03
ポートの並びの違いはトラップで対応?それともハード的に切り替えできた?
301ナイコンさん:04/08/23 01:46
8bitモード時は、ポート並びは(少なくともCPUからの機械語命令レベルでは) 
同じだったような。
MHかなにかのN-BASICのROM内容をRAMの0ページにに放り込んで、その
ままGで飛び込んだら一応同じ動作してました。
ただ、書き込みかけてROMであることをチェックするようなコードが書かれて
いた場合、どこかかのポート叩いて書き込みをマスクしてあげないといけな
いんだけどそれがうまくいかなくて、TokyoNanpaStreetなどは、うまく動かな
かった様に思います。

16bitモードは、ROMのマッピング自体変わってましたから、別マシンだと
考えた方が簡単だと思います。
302ナイコンさん:04/08/23 22:34
貴重な話、アリガトゴザイマス。聞いてみた理由は
8bit機のイニシャライズ時に知らないポート叩いていた用な気がしたので。
303ナイコンさん:04/09/06 01:34
MCのCD-ROM対応のソフトってなんかあった?
304ナイコンさん:04/09/06 01:49
>>303
CD-ROM必須−MIRRORS、DIOS CD版、電子広辞苑、電子たから箱
CD-ROM対応−三国志2以降の光栄作品、ドラゴンスレイヤー英雄伝説1&2、ぽっぷるめいる
       DUEL、アルフェイム
305ナイコンさん:04/09/06 19:45
ぽっぷるメイルは対応してないぞ……
あと
×電子たから箱
○CDたから箱
306305:04/09/06 19:48
>>304
ごめん、勘違いしてた、 ぽっぷるメイル対応してるね。
307ナイコンさん:04/09/16 01:36:56
ダイナソアって対応してる?
308305:04/09/16 07:50:29
してないよ
CDで音が出るのはタウンズだけ
309ナイコンさん:04/09/17 07:09:07
(・∀・)< VAエミュとテープ書き込み対応まだ〜 〇| ̄|_
310ナイコンさん:04/10/07 20:11:30
SRがでるまでの時代の頃を思い出すと、胸がジーンと熱くなる。
311ナイコンさん:04/10/08 00:30:59
SRが出たとき、Model30+高精彩ディスプレイを貯金はたいて
買ってた漏れは、握り拳が熱くなって膝から力が抜けたよ。

1年ちょっとだったっけ。
312ナイコンさん:04/10/08 08:33:51
でもゲームはSR以降よりは、それ以前のほうが味があると今は思う....
313ナイコンさん:05/01/13 02:10:47
今はな。
314ナイコンさん:05/02/27 01:38:07
学校の後輩がPC-88MK2SR持ってて、俺がMSXだったから、自慢して来たり馬鹿にしたりと、随分無礼な態度だった。
しかし、いいパソコン持っていてもそいつはゲームしかできなかった。
まあ、俺もMSXでアセンブラしていても大して役には立たないが。
315ナイコンさん:05/02/27 17:05:19
88でバランスオブパワーを持っていたがモニタのライン数の関係で
出来なかった。

しかし今更吸い出すのも面倒だ。
アスキー、再販しないかな。
参った。
316ナイコンさん:05/02/27 23:05:27
>>315
バランスオブパワー
懐かしいな 俺も箱・説明書付きで持ってるよ
317ナイコンさん:05/02/27 23:11:16
箱がいいんだこれがまた
318工業製品への異常な愛情:05/03/01 23:56:26
商売人には悪いが、もうゲームも古モニタも5インチドライブもいらない、しかし
本体はまだ生きているし、愛着があって捨てられない。とはいうもののソフトが
サポートする周辺がなければ、タダノハコで骨董品以外のなにものでもない。
壊れてもいないPCが周辺のせいで部品取りと等価になることに憤った。
表示装置や固体記憶がスマートになってきているのに、置換するためには、
互換性再現に手間がかかる。そうかといって、互換性を捨てて、新周辺を
くっつければ、アングラ法もしくはソフトウエアを大規模にオリジナル化する
必要性がある。「そんな若さは残ってはいない」大多数にとってこのあたりが
高い壁であろう。ソフトウエアによる再現に力を尽くしている方々の情熱には
頭が下がるが、やはり少し寂しいものがある。より前向きにすすむ方法はないか?
ボード一枚となろうとも動くかぎりはPCである。壊れた所は修理すれば良い。
けっして残存ゲームの数がモノの価値のすべてではないはずである。
ブレイクスルーできそうな案がうかんだが、それはやめておく。
319ナイコンさん:05/03/02 01:06:42
>>318
そこでワンチップですよ
320異常な愛情:05/03/03 01:30:53
念の為に言うが復古主義ではない。黎明期のバラ色の未来を見つづけている訳でも
ない。ある時代には最適型だったアーキテクチャでも、時代とともに資源を
注ぎ込むに値しないと再評価されること自体は、ビジネス抜きでも合理的である。
計測で致命的となる遅さや、bit単価の推移を後追いできないメモリー拡張方式や、
遅くて制限だらけで盲腸のようなDMAなど、不適格理由として充分正当である。
しかし時代遅れを「人がこれ以上思考しない」ことの免罪符にしてはならないと思う。
所詮は商売、偏執狂の戯言、回顧趣味、個人の問題、無価値な情報、ひとつの道具、
さまざまな意見はあろう。でもすこし考えてほしい。我々とPCに起こったことは
あなたにも起こるかもしれない。そういう時にあなたの情報資産を引き継げるように
する作業は誰がしてくれるのだろう?
321異常な:05/03/05 14:42:53
>>319
究極形態はそうなるのだろうけれど、直接そこへ向けてスタートできれればいいが、
ついていけないと感じるひとにとっては酷だ。必要なひとが自分でそこへ辿りついた
のでなければ、そこは与えられた終着駅にすぎず、リサイクルツール以上と感じられる
ひとは少ないだろう。アジアン蟯シャは喜ぶかもしれないが、この文化を多少なりとも
実際に担った人々にとって、必ずしも福音とはならないとおもう。
ソフトウエアによる再現の往き詰まり感に刺激を与えるためにも、凍てついたハード
文化の段階的補完は意味があるかもしれない。何らかの結果(完全互換性等)を
保証する必要はないが、努力する意思のあるひとに合法的な技術で壁を越え、
ソフトランディングする方法のヒント若しくは一例を示せば、多様性に寄与する
ことができるかもしれない。たとえX68K、ポケコン等の後追い、模倣と言われ
ようとも骨董よりは良かれと信じる。
322ナイコンさん:2005/03/22(火) 21:07:40
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

やっぱりID導入が必要ですね
反対する人は理由を述べてください。
323ナイコンさん:2005/03/30(水) 00:53:52
めーかのひとや、しゅひぎむのあるひとはたいへんですね
324ナイコンさん:昭和80年,2005/04/03(日) 06:26:36
おや?古道具やさんでしたか、許可証はおもちでしょうな
構成員や外国人におりるかはしりませんが
325ナイコンさん:昭和80年,2005/04/05(火) 01:38:15
ソフトコピーしてくんない?
てか、5インチのFD今もう売ってないんだよね?
326ナイコンさん:2005/04/07(木) 03:23:25
なにこの池沼
327ナイコンさん:2005/04/07(木) 03:59:59
こぴーらいとが自分にあるものなら、ROM化したら?
古い媒体に縛られるひつようはないんじゃないの
328ナイコンさん:2005/04/07(木) 14:55:56
>>325
犯罪の幇助はできんよ
329ナイコンさん:2005/04/07(木) 22:45:59
でも、お前らの持ってるソフトもコピーツールでコピーしたものが
ほとんどじゃねぇーの?
330ナイコンさん:2005/04/08(金) 01:20:09
そりゃ貧乏人だけ
331ナイコンさん:2005/04/08(金) 08:12:10
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  コピーツールさえあれば、
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; どんなゲームでもコピーできる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
332ナイコンさん:2005/04/08(金) 21:19:57
コピーツール自体もコピーだったりして
333ナイコンさん:2005/04/09(土) 22:55:08
>>325
著作権切れたらな
334ナイコンさん:2005/09/28(水) 21:48:13

f
335ナイコンさん:2005/10/11(火) 08:26:24
ピーコするときは、単価の安い1D使ってますた
336ナイコンさん:2005/10/12(水) 01:04:09
いきなりですが、誰かARCHONで勝負しませんか?
337ナイコンさん:2005/10/12(水) 01:21:20
ネット対戦だとしてNES版をカイレラでやる以外方法あるか?
338ナイコンさん:2005/10/13(木) 01:50:36
…やっぱりオフでやることになっちゃうのかなぁ?

具体的な手段まで考えてなかった…π○
339ナイコンさん:2005/10/13(木) 23:23:37
88MA2をゲットしたのだけど、本体&キーボードのみで
マニュアルもなにもない状況。
で、どこか説明とかまとめてるお勧めのサイトとかないでしょうか。
紹介いただけるとありがたいです
340ナイコンさん:2005/10/14(金) 01:00:37
>>339
なにをしたいかによるが、まずは安いゲームソフト(ヤフオクで500円ぐらいからある)
一本買ってその説明書通りにやってみれ。BASIC等いじりたいんなら
システムディスク(2HD)も必須。これもヤフオクで1K〜2Kぐらいから。

思い入れを語ってるサイトはいくらでもあるが、操作説明のサイトは需要がない。
341ナイコンさん:2005/10/14(金) 02:08:03
nyマンセー
342ナイコンさん:2005/10/22(土) 06:10:33
ttp://www.ailove.net/diaries/diary.cgi
10月13日

今日はオフですが、取材や会談が二件。

昼より、来年アスキーさんから出る「蘇るPC-8801伝説(仮題?)」用の
インタビュー。
旧88の実機まで持ってきて下さって、昔話に花が咲く。(笑)
当時の88著名人が、今どうなさっているかも大体判明。森田さんのPUSH
命令によるG-VRAM画面消しには、超感動したよなぁ〜。(^^)
今時、マシン語なんてやる奴はいないでしょうけどね。そういや最新の
ペンティアム4にもセグメントとかあるのかしら。
343ナイコンさん:2005/10/26(水) 19:48:16
システムdiskもnyに流れてるだろ
多分
344ナイコンさん:2005/11/03(木) 06:26:26
うちにも元祖88とMARK-Uの2台が生き残ってるよ!
CMU-800のデータを再生するためだけどね
345ナイコンさん:2005/11/08(火) 00:31:42
おお,CMU-800!
私も持っています。
346ナイコンさん:2005/12/05(月) 22:37:58
(・∀・)ハイーキョ
347ナイコンさん:2005/12/07(水) 13:10:41
初めてハイドライド3をやった時はこんなに絵が綺麗なのにここまでスムーズに動くのかと感動したものだ。
348ナイコンさん:2005/12/26(月) 10:02:53
いつも、いつも
new on 1
でした

大掃除で88初代でてきた
デーレコの代わりMDポータブルレコーダを使ってみた
リモートはできないが問題なくSAVE、LOADできた

ちょっと感動の一日だたーよ
349ナイコンさん:2006/01/12(木) 03:34:53
>>348
頭出しが便利になりますね。
350ナイコンさん:2006/01/15(日) 03:23:55
すんません、ここで聞いていいのか解らないんですが
「PC88ゲームライブラリ」さんってなくなったんですか?
351ナイコンさん:2006/01/15(日) 04:52:13
みんなのこころのなかにいきつづけているよ
352ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:03:13
ミラーサイトは残っているのでは?

関係ないけどボーステックのCHOBINとかいうアクションゲーム
どうすれば1面クリアになるのか覚えている人いる?
葉っぱを全部集めても階段を登れない(?)
353ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:20:02
>>352
ミラーどこ?
354ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:57:26
355ナイコンさん:2006/01/15(日) 13:07:27
アインシュタイン88
RATS&STAR88
EXPERT88
THE FILE MASTER 88
MIDNIGHT DISKMAGIC
Dr.COPY-88(唯我独強)
MAGIC COPY II
COPY BOY
BABY MAKER
プロテクトマスター
HeadChaser8801
The HAND PICK
356ナイコンさん:2006/02/01(水) 09:00:26
初代88のキータッチが異様に悪くなって(引っかかる)いるので
釣具のリール用グリス(ダイワ精工)をさした。
塗り方は、キートップをはずして軸の上からグリスを塗り、数回キーを押す。
最後にはみ出した状態のグリスをふき取る。

すんごく調子よくなりました。
(もしかして初代のキーボードは最初からグリスが塗られていたのでしょうか?)
357ナイコンさん:2006/02/12(日) 11:45:03
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-8800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

Wikiでは、FAから「メインメモリのウエイトはOFFに設定出来るようになった」
とあるけど、FE2/MCからじゃなかったっけ?
358ナイコンさん:2006/03/02(木) 14:46:28
SRから出来なかったか?
FR→FHと乗り換えたがFRで出来た気が…
359ナイコンさん:2006/03/02(木) 21:08:41
いや、MCからだよ。それでそれ以前のSRなどにはないV2Hモードができた。
360ナイコンさん:2006/03/03(金) 01:18:43
V2HじゃなくてディップスイッチでWAIT OFFってさ。
361ナイコンさん:2006/03/12(日) 00:51:00
おまいら蘇るPC-8801伝説が届きますたよ。
362ナイコンさん:2006/03/12(日) 06:46:22
そう
363ナイコンさん:2006/03/19(日) 22:59:54
兄弟と
364ナイコンさん:2006/03/20(月) 18:58:52
FHとMA2のデッドストックが出てるね
365ナイコンさん:2006/03/20(月) 19:16:36
もうおなかいっぱい
366ナイコンさん:2006/03/23(木) 20:45:28
PC88伝説ってどうよ?ゲームとかおもしれえ?
367ナイコンさん:2006/03/23(木) 21:10:46
少なくともあんたは買わない方がいいな
368ナイコンさん:2006/03/24(金) 09:55:48
うっせーはげ
369ナイコンさん:2006/03/26(日) 08:54:54
蘇るPC-8801伝説って本
木屋さんとか当時の有名なプログラマのインタビューとか
のっててなかなか面白かった
370ナイコンさん:2006/03/26(日) 09:15:10
ねぎマがどんな漫画か知らんけど=パラディンの作者とは驚いた
371ナイコンさん:2006/03/26(日) 09:38:34
古代氏って若いね、見た目30才くらい
何歳なんやろ
372ナイコンさん:2006/03/26(日) 10:14:07
37388最高!:2006/03/26(日) 16:13:27
久しぶりに覗いて見たが、寂しいなこのスレ(プ
374ナイコンさん:2006/05/21(日) 22:27:25
age
375ナイコンさん:2006/05/21(日) 23:03:59
森田氏が高校で将棋を初めて覚えたのには驚き
376ナイコンさん:2006/05/22(月) 11:05:31
http://market.chu.jp/miaevent/inf10.cgi?mode=main&cno=21
PC88・レトロPCイベント
377ナイコンさん:2006/05/22(月) 20:22:45
>>376
謎なイベントだな。
378ナイコンさん:2006/05/25(木) 22:25:48
初代88のデモを久々に見た。
漢字ROM載ってなかったんで豆腐が見えたりしてたが..
当時は400ラインモニターも持ってなかったしな〜
379ナイコンさん:2006/06/04(日) 16:17:15
>>378
>当時は400ラインモニターも持ってなかったしな〜

あんなもの誰が買えるんだ・・・って位の勢いだったもんなぁ。
380ナイコンさん:2006/06/20(火) 06:49:24
FH/MH以降のキーボードって途中でキータッチが
変わってきたよね。何種類あったんだっけ?

確かFH/MH(VA)、FA/MA(VA2)は同じ
MA2がポコポコしたやつで
FEがフニャっとした感じ。
MCとFE2はどうだったか覚えてない、、
381ナイコンさん:2006/06/20(火) 21:23:39
FH〜MAのころの、メカニカルなカシャカシャとクリック感のある
キーボード、最高だよな。今のPCのキーボードなんて本当おもちゃだな。
382ナイコンさん:2006/06/20(火) 21:53:46
システムソフトガS高
熱いねえ

大戦略、天下統一、ロードランナー、チョップリフター
遊んだなあ
383ナイコンさん:2006/06/22(木) 20:20:37
SRのデモディスクで流れる曲タイトル知ってる方いらっしゃいますか?
他のとこでも聞くし有名な曲だと思うんですが……
384ナイコンさん:2006/06/22(木) 22:27:58
SRってどんな曲だっけ?
口ずさんでくれれば曲名は分かるよ。
385ナイコンさん:2006/06/23(金) 00:05:45
カリグラフなら「セサミストリート」

春夏秋冬なら「ビバルディ」の「四季」
386ナイコンさん:2006/06/23(金) 21:42:34
何代も88使って来た者としては
キーボードは無印初代が一番良かった
387ナイコンさん:2006/06/23(金) 21:55:49
曲名ってどっか(ディスク自体?)に書いてなかったっけ?
388ナイコンさん:2006/06/24(土) 00:56:08
>>386
無印のは、PC-9801無印とほぼ同じ感触ですよね。
いかにもコンピュータを使ってるというタイピング音も最高。

キートップの微妙な窪みもすばらしいし。
389ナイコンさん:2006/06/24(土) 18:19:36
初代とmk2のは耐久性に難があるみたいだけど
新品状態だったら、mk2のが一番好きかな。
390ナイコンさん:2006/06/24(土) 22:59:51
ここはキータッチについてはSR/TR/FR/MRのが一番好き。
キーを押し込む時、最初に適度な抵抗があり、
そこを過ぎるとすっと最後まで下りていくクリック感が最高。音も良し。
逆にmk2のキータッチは全88シリーズ中最悪。引っ掛かりすぎ!
無印88は重厚な造りで悪くなかったけどクリック感で劣るかな。
FH/MHの頃のは忘れちゃった。
最後期(MCとか)はメカニカルじゃなくなっていまいち好みじゃない。
けど打ちにくい訳じゃないから可。
391ナイコンさん:2006/06/25(日) 00:59:44
蘇るPC88伝説のBlackOnyxのキャラを改造しまくってたが
強すぎると攻撃の時リセットされるのはEGGのバグか・・・
素手でも最強なので武器と薬容器を外して名前をHiderに変えて
顔がイマイチだったのでメット外してもHiderにし
FireCrystalに連れていったら・・・リセットされて呼び出せなかった
88mk2で遊んでいた頃が懐かしいなぁ
392ナイコンさん:2006/06/25(日) 06:54:59
mk2のキーが引っかかるのは古いからジャマイカ。
当時は高級感があって良いタッチだった気がする。
393ナイコンさん:2006/06/25(日) 06:59:12
当時、学校にmk2がクラス人数分あったが
たいていのmk2キーボードは引っかかったよ。
(引っかからないのも一部だけあった)
394ナイコンさん:2006/06/25(日) 14:18:50
蘇るみたいなクズを使っているからだw
普通にM88でやれ>>391
395ナイコンさん:2006/06/25(日) 16:06:24
>>383
ここで詳しく説明されています。

ttp://www1.kiwi-us.com/~ohta/pc88/demo/sr/index.htm
396ナイコンさん:2006/07/20(木) 00:25:14
ヤフオクに本体の出品ねぇな・・・・
397ナイコンさん:2006/07/20(木) 04:52:54
398ナイコンさん:2006/08/20(日) 18:00:54
.D88が大量にあるんだが
399ナイコンさん:2006/08/20(日) 18:06:03
よかったねー
400ナイコンさん:2006/08/26(土) 17:21:36
「PC−8801SR」ウィークinミアカフェ
あのPC88がミアカフェに帰ってきます。

店内がとりあえず「PC88」に染まります!
まだ世の中がゆっくりと動いていた時代の空気を感じてみませんか?

衣装が決定しました!
全スタッフが写真のようにイース2のリリアになることになりました!

実施期間
※各日共・17:00〜22:00はPC88に関連商品持参者のみの入場制限
 (関連商品一例:PC88本体マニュアル、5.25インチFD、PC88専用ソフトのパッケージ、PC88専用ソフトの説明書、PC88関連書籍など)

2006年8月28日(月) 終日開催
2006年8月29日(火) 終日開催
2006年8月30日(水) 終日開催
2006年8月31日(木) 終日開催

イベント開催店舗:ミアカフェ http://www.mia-cafe.com/

★イベント開催期間中の午後5時以降は入店条件として以下の制約があります。
 ・12:00〜17:00 入店条件無し(通常と同じです)
 ・17:00〜22:00 PC88関連商品を持参し、入店時に提示すること。

★注意★
17:00以前にご入店頂いた方も、17:00以降PC88関連商品の持ち物チェックを行う場合があります。混雑状況に応じて、PC88関連商品をお持ちで無い場合はお席をお譲り頂く場合がありますので、ご注意下さい。

★イース2・リリアイベントはミアカフェ姉妹店のミフでも開催予定です★
2006年9月19日(火)〜24日(日)
http://market.chu.jp/mifevent/inf10.cgi?mode=main&cno=15
是非ともご来店下さい。
401ナイコンさん:2006/08/30(水) 11:40:11
>まだ世の中がゆっくりと動いていた時代


んな、こたーない。
402ナイコンさん:2006/08/30(水) 14:20:13
どうも主催者側の趣向見ると、88の一番熱かった時代からターゲットがズレてるよな。
89年以降の雑誌とか、まずメイドって時点でもっと下の世代だと思う
403ナイコンさん:2006/08/31(木) 02:27:19
こんなのに行くのはMSXユーザーしかいないと思うんだが
404ナイコンさん:2006/08/31(木) 02:31:20
> 関連商品を持参し、入店時に提示すること。

なんか思考回路がMSXユーザっぽいな
405ナイコンさん:2006/08/31(木) 17:38:51
ちょいと質問。

初代88の本体には二つLEDがあるようですが、
ひとつはPOWERとして、あとひとつはなんでしょう。

ネットで画像を拾ってみたけど小さくて判別できなかったので。
406ナイコンさん:2006/08/31(木) 17:45:33
>>405
BASICモードのインジケータ
「NEW ON 1」すると消える

…20年前のキオク
407ナイコンさん:2006/08/31(木) 18:02:32
>>406

どうもです。ということは光らせておけばいいのか。
408ナイコンさん:2006/08/31(木) 18:08:25
まぁ正確に言うとポート31hで裏ラムオープンで消える
409ナイコンさん:2006/09/01(金) 10:09:44
64k RAMモードのときは点灯させるもの消すのも可能。
I/O 31h bit3 RMODE bit2 MMODE
RMODEはN88⇔N-BASICのROM切り替え
MMODEはN88⇔テキストRAMの切り替え
だったと思う。

MMODEが立つと64k RAMモードで、このときRMODEは無意味になる。
でもBASICモードLEDには反映される。

点灯させたままにしておくか、消すか、
この辺はプログラマの好き嫌いが良く表れていたな。
410ナイコンさん:2006/09/01(金) 23:33:32
>>409
port31h
bit1 MMODE N88ROM <-> TEXT RAM切替
bit2 RMODE N88ROM <-> N-ROM切替

DI
LD A,(0E6C2H)
OR 6
OUT 31H
LD (0E6C2H),A
で、N88-BASIC LEDが消える。OR 2にすれば消えない。

しかし88のメモリレイアウトってかなり理不尽だったね。
割り込みベクタや割り込みルーチンがバンクエリアにあるんだから・・・
411ナイコンさん:2006/09/02(土) 21:37:57
>>410
それって、バンク切り替えがいい加減だとボソッてしまうという話?
412ナイコンさん:2006/09/02(土) 22:43:34
X1みたくV-RAMアクセスはポート経由なんて事だったら
やだしな・・88はやっぱ面白いマシンだったよ
413ナイコンさん:2006/09/03(日) 00:00:46
>>411
そう。
テキストRAMを読んだり、GVRAMを直接アクセスしたいときは、
必ず割り込み禁止状態を維持。これ鉄則。
BASICインタプリタが別バンクのテキストRAMにあるBASICテキストを
そのままでは読めないので、テキストウインドウなんてハードウェアも備わってたね。
こんなの使って転写して読んでたのがN-88 BASICの遅さの最大の原因のように思う。

その点、C-DOSはうまく考えられていた。
割り込みベクタや割り込みルーチンはB000〜CFFFに置いてあり、
テキストRAMもGVRAMも簡単にアクセスできた。
414ナイコンさん:2006/09/03(日) 13:43:19
ベーマガ編集員ですか?
415413:2006/09/03(日) 16:24:01
違う。元88使いのただのマニア。
416ナイコンさん:2006/09/03(日) 18:42:22
遅さの原因はテキストのDMA転送時CPUが停止する事もあるな
初代やmk2に限っての話だが。
417ナイコンさん:2006/09/03(日) 20:15:11
DMAどうのこうのの話ではない。
N88-BASIC自体が他のBASICと比較するとかなり重い。

N88-BASICとN-BASICで、
10 BEEP 1:BEEP 0:GOTO 10
をやってみれば分かるだろう。
DMA ONだろうがOFFだろうが、
N-BASICの方が明らかに音程が高い (=速い)。
(mkIIでの話し。SR以降は知らない)
418413:2006/09/03(日) 23:01:53
> 割り込みベクタや割り込みルーチンはB000〜CFFFに置いてあり、
〜BFFFの間違いだった。C000〜はGVRAMのバンク域だね。
419ナイコンさん:2006/09/03(日) 23:39:16
でもPC-8801MCは一番速いぞ。
420ナイコンさん:2006/09/04(月) 13:28:09
既出だと思うが、ソーサリアンの解析。
これを読めばPC88の隠れた機能に気がつくだろう。
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/pc88/sorc_pi.shtml
421ナイコンさん:2006/09/04(月) 19:24:01
>>417
N88-BASICは確かに遅いけど、DMAの挙動も違うんだよPC80とPC88では
422:2006/09/06(水) 22:07:33
昔のPCって何でもアクセスすると
HDを付け替えても。すべて初期化してクリーンインストールしないと
大変なことになってしまうことが有るが
今でも使い方次第では
同様だな
423:2006/09/06(水) 22:11:30
知らない間にまったくの他人と
PCを共有してたりしたら
あーら、大変何だこれ
オマエどこアクセスしてんだよって具合!?ニッ
424ナイコンさん:2006/09/06(水) 23:49:44
おめぇ何言ってんだ
425ナイコンさん:2006/10/07(土) 17:20:25
88の拡張スロットに刺さるMSX2程度のVDPカードのようなものがあったら
ゲーム作りも楽なのになあ、と夢想していた。
426ナイコンさん:2006/10/07(土) 19:07:21
88じゃないけど
PC-FXGAってのがあったなあ。
427ナイコンさん:2006/10/29(日) 00:35:11
>>426
持ってましたが,使わず(使えず)にこの前売っちゃいました。
428ナイコンさん:2006/12/09(土) 22:17:04
mon
*L
429ナイコンさん:2006/12/09(土) 22:20:49
mon
*G5000
430ナイコンさん:2006/12/10(日) 00:13:34
mon
*TM
431ナイコンさん:2006/12/10(日) 02:55:31
>>428-430
なぜにNモード??

mon
h]TM

Testing Main RAM.
432ナイコンさん:2006/12/28(木) 11:05:57
mon
*safhahnangrfdghlzhbmlzxmhbuisveirhfo;
433ナイコンさん:2007/01/15(月) 12:56:28
434ナイコンさん:2007/01/17(水) 22:55:10
>>433
それ、おもいっきり勘違いしてるな。
88MCは水平周波数15kHzモードだけじゃなくて24kHzモードもあるから映ってるだけなのに。
ちなみに該当の液晶TVは表示モード 640×400 24.8kHzに初めから正式対応。
435ナイコンさん:2007/01/17(水) 23:34:08
汚い88だなぁ
436ナイコンさん:2007/01/18(木) 08:49:59
モノクロ400ラインモードって
みな24kHzじゃなかったのか?
437ナイコンさん:2007/01/18(木) 12:02:30
SR以降ならカラー200ラインもモノクロ400ラインも24kHzだよ。
200ラインは15kHzもあるけど。
438ナイコンさん:2007/01/19(金) 03:24:07
SR以降というか無印88からすでに24kHzだね。
でないとモノクロ400ライン出せないし。
(もち15kHzも(初代から)ある)

>>433のは多分>>434の言う通り24kHzモードなだけなんだろうな。
説明は間違ってるが、88で使えるのを実証してみせてるのはなかなかやるな。

昨今の液晶ディスプレイで、31kHz対応のは数あれど、
24kHz対応なだけでも充分希少かと。
439ナイコンさん:2007/01/20(土) 01:07:13
正確に言うと88は
640*200モードも640*400モードも24kHzが標準
640*200モードは15kHzでも出力できたが、
標準モニタが24kHzしか対応してなかった。
当時はマルチシンクなんて少なかった。
VAって何か違ってたよね。
440ナイコンさん:2007/01/21(日) 01:50:41
多分15kHzがあったのは当時デジタル8色モニターが普及してたから。
アナログモニターは高かった。
441ナイコンさん:2007/01/21(日) 05:23:57
8001のユーザーが本体買い替えだけで使えるようにするため
442ナイコンさん:2007/01/22(月) 09:12:20
普通に本体とモニタを揃えると高かったなぁ。
15kHzモニタを使うとか、モデル10を買ってFDDを
後付けするとか、安く手に入れる方法はあったの
だろうが、当時はあまり情報が無かった。
443ナイコンさん:2007/01/22(月) 15:49:55
10 PRINT“nullpo”
20 GOTO 10
444ナイコンさん:2007/01/22(月) 22:38:28
30 ON STOP PRINT"ガッ!"
445ナイコンさん:2007/01/23(火) 00:05:52
OPEN "file.txt" FOR IBM AS #1

Tech-knowに載ってた謎のファイルモード。
エラーにならず、ちゃんとオープン出来て読み書きも出来る。
でもfilesしても、そのファイルは見えないような気がした。
IBM形式のフロッピーを読み書きするためのものかな?
446ナイコンさん:2007/01/23(火) 01:33:50
NHKで坂村健教授(当時助教授)が「誰も使いたくないような下品な8つの色」と爆弾発言してた頃、
俺の通っていた学校では謎の「TRON」コマンドで盛り上がっていた…
447ナイコンさん:2007/01/23(火) 08:22:23
[10][20][30][40][50][60][70][80][50][60][70][80][50][60][70][80][90][100]
448ナイコンさん:2007/01/23(火) 14:43:58
^C
Break in 100
Ok
TROFF
Ok
449ナイコンさん:2007/01/23(火) 16:22:24
VAは200ライン表示のときにオーバースキャンで隙間が消えてた
450ナイコンさん:2007/01/24(水) 21:01:44
VAのV1/V2モードは、24kHzの時に>>449の通り隙間が勝手に埋められてたけど、
もともと隙間が空いてるのを前提に描かれたグラフィックなのに、
1ドットの大きさが縦2倍に大きくなってしまうせいか、
見かけ上の解像度が(スキャンライン無しに比べ)落ちて、
とても汚く見えたのがVAシリーズの不満点だったな。
451ナイコンさん:2007/01/25(木) 00:05:22
PC88FH持ってたけどデジタルモニタだったから200ラインの隙間無かった・・・
452ナイコンさん:2007/01/25(木) 00:15:54
モタイナイ
453ナイコンさん:2007/01/25(木) 11:35:31
デジタルモニタかどうかは関係ないだろう。

当時のディスプレイはほとんど単一の周波数しか
対応していなかったから、88のように400ラインの(使える)
機種は普段200ラインしかつかわなくても24kHzが標準となった。

マルチシンクはテレビが見られる機種だけじゃ
なかったかな。
個人的には隙間は無いほうが好き。
454ナイコンさん:2007/01/25(木) 20:40:14
隙間はないほうが明るくて好きだな
PC-98で200ラインのプログラム作ったときも
out 68h,8で奇数ラインも表示させて明るくしてた
455ナイコンさん:2007/01/25(木) 23:54:50
隙間ない方が良いよね。
88とは関係ないけどTOWNSでアマランス3やった時98ベタ移植のせいか知らんけど
フィールド画面が200ラインで隙間ありなのが凄く萎えた。
456ナイコンさん:2007/02/07(水) 19:29:54
>>451
同じナカーマ!
日本ファルコム全盛期
ザナドゥとかウイザードリィー
457ナイコンさん:2007/03/08(木) 21:52:26
「そうザナァ ドゥしようかなあ」

「バフィーン く くだらん」
458ナイコンさん:2007/03/18(日) 20:37:19
88スレage
459ナイコンさん:2007/03/20(火) 17:35:47
460ナイコンさん:2007/03/20(火) 17:41:50
ハードオフみたいに硬く結束してあるコードって断線してたりするからなぁ
461ナイコンさん:2007/04/10(火) 19:36:33
友人が「逆転裁判を88で出してくれたら買うのに!」って。
…違和感無さそう。
462ナイコンさん:2007/04/22(日) 00:14:19
ぞっとした・・・彼は今でもPC-88のゲームをしているのだろうか。



408 :本当にあった怖い名無し :2006/08/26(土) 14:07:46 (p)ID:f8L0bGil0(2)
15歳上の兄の部屋、PC8801とゆうパソを買ってもらってから、以後ずっと
ヒッキーになったらしい 私が物心ついてから、2回後姿を見ただけです。
 部屋の中はパソを運んでもらった当時から誰も見てない。見たくもない。


409 :本当にあった怖い名無し :2006/08/26(土) 14:29:38 ID:4Yo/DDef0
>>ヒキ兄
ご飯や排泄時は外に出てくるの?


412 :本当にあった怖い名無し :2006/08/26(土) 14:58:23 (p)ID:f8L0bGil0(2)
409 :本当にあった怖い名無し :2006/08/26(土) 14:29:38 ID:4Yo/DDef0
>>ヒキ兄
ご飯や排泄時は外に出てくるの?
>>409 もともとは、西洋かぶれwの両親の部屋で、ミニキッチン(バー)や簡単な
  シャワールームがあるらしい。2階のリフォーム中に仮に兄が使ってから、開かず状態。
   その部屋だけもちろん古いまま。
  食料は父の目を盗んで母がドア横に置いてる。妹と火事を装ってキャーキャー騒いで
  兄の姿を待ってみたけど、出てこなかった。 バルサンをする予告しても・・・。
 

413 :本当にあった怖い名無し :sage :2006/08/26(土) 15:08:59 (p)ID:TwuWhu300(2)
PC88か・・・筋金入りだな・・・
PCのバージョンアップ履歴が気になる。
463ナイコンさん:2007/04/22(日) 07:57:58
PC80だったら、まだ社会復帰の可能性はあったのに
464ナイコンさん:2007/04/22(日) 23:32:45
ソフトの供給はどうしてるんだ?
今みたいにダウンロードやオンラインでこと足りると言う訳でもあるまい。
465ナイコンさん:2007/04/25(水) 21:05:17
音響カプラ+自作ソフトで外部と繋がってたりしてw
466ナイコンさん:2007/04/26(木) 12:19:06
それでtelnet端末として使えるかなぁ?
467ナイコンさん:2007/04/27(金) 15:59:39
悪魔召喚プログラムを改良して、自らをネットに移したりして自由自在に行き来してるとか・・・
468ナイコンさん:2007/04/27(金) 22:03:28
>>467
>>462みたいなSTEVENはいやなんです><
469ナイコンさん:2007/04/29(日) 00:19:12
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/28(土) 06:37:59 ID:2Y71r4fs
お前ら調べてみろ

朝鮮関連施設にガサ入れが入った時期は以下の工作レスがなくなってる

以下>>1から>>50までの間に必ず書き込まれるレスで

安倍叩き・ウヨ脂肪などのレス

朝鮮擁護レス

大阪民国・福岡叩き(地方叩き)

大量に投下されているコピペ


俺はこれを見て愕然とした
最近のスレ流し読みしてみろ
本当にないから
470ナイコンさん:2007/05/01(火) 23:59:30
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51700047
上のオークションで出品されてるけど
PC-6001の相場ってどれくらいだろう。定価10万くらいだし2万はするんかな。
471ナイコンさん:2007/05/02(水) 00:57:08
出品者、マルチで宣伝乙w
472ナイコンさん:2007/05/02(水) 05:51:29
473ナイコンさん:2007/05/03(木) 01:34:46
みんなベーマガを買った
474ナイコンさん:2007/05/07(月) 12:20:56
みんなバイナリコードを打った・・・
475ナイコンさん:2007/05/11(金) 12:34:53
Syntax Error in xxx に泣いた。。。
476ナイコンさん:2007/05/11(金) 14:28:20
Illegal function call の方が泣ける
477ナイコンさん:2007/05/11(金) 14:32:15
beep音聞いただけでドキッとしたあの頃
478ナイコンさん:2007/05/11(金) 16:08:44
エラーすら出ないのが一番泣ける
479ナイコンさん:2007/05/12(土) 16:31:57
Syntax Errorはその指定された行を見たら、エラー個所がわかるけど、
Illegal function callはその行見ても入力ミスとかわからないもんね。
確かにIllegal function callの方が鬱だった気がする。

でも、マシン語のソフトを入力していて、そのままフリーズはさらに
泣けた気がする。Check sumがたまたま一致してたりするとわから
ないんだよね、入力ミス。
480ナイコンさん:2007/05/13(日) 01:16:34
俺はOut of dataだな
DATA文以降の数字や文字の羅列から、間違いを見つけるのに泣きそうになった
481ナイコンさん:2007/05/13(日) 11:48:59
アスキーの「ちょっといいプログラム」で右側のテンキーを16進入力専用にするとかやってたな。
あれは便利だった。
482ナイコンさん:2007/05/13(日) 12:51:32
リストの上で変にカーソル動かしてリターン押したせいで、見かけのリストは
間違ってないのに、実は2行がくっついて1行になってしまっていてエラー。

というのを始めの頃はよくやった。デバッグ大変。
483ナイコンさん:2007/05/13(日) 21:01:22
ベーマガとかで「8⇔B」とかのミスプリには、死んだね。
484ナイコンさん:2007/05/14(月) 00:17:47
>>481
あー、俺はプログラムポシェットに載ってた似たようなプログラムを打ち込んで使ってた
結局ダンプリストを最後まで打ち込めたことなんかないんだけど
485ナイコンさん:2007/05/23(水) 04:40:26
ホットリセットできたら機械語暴走でも幾分かは救える。
いち番悲惨だったのは、雷停電。12時間がパァ。
486ナイコンさん:2007/06/13(水) 11:19:24
昔アセンブラでプログラム作ってたとき、
バグでDISK操作部分のコード書き換えてしまい、
FILESコマンドでディスク上のデータを破壊してしまったことが…。
487ナイコンさん:2007/06/14(木) 18:17:38
コピ鶴でFATをいじくり壊したりしたな・・・
488ナイコンさん:2007/06/15(金) 13:52:06
みんなの合い言葉
ハニリイト
リレミト
489ナイコンさん:2007/06/15(金) 14:27:17
スナミ
490ナイコンさん:2007/06/15(金) 16:10:08
トントカイモ
491ナイコンさん:2007/06/15(金) 16:58:38
492ナイコンさん:2007/06/15(金) 18:54:49
ソラミトラリイ
ソラリラス
493ナイコンさん:2007/06/15(金) 19:15:33
>>488
ちょっと待て。(゚Д゚)リレミト?
494ナイコンさん:2007/06/15(金) 20:55:06
リニトカだろw
495ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:22:11
リレミトってなんだっけ?それも聞いたことあるような
496ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:35:16
ヒント:テレポ マロール 糸 デジョン
497 ◆Jz9y3GJYBc :2007/06/15(金) 23:09:32
dd
498 ◆ZQomi3yIM. :2007/06/15(金) 23:10:11
499488:2007/06/16(土) 02:01:16
>>493
>>494
スマヌ 派手に打ち間違えた・・・
500ナイコンさん:2007/06/16(土) 02:07:23
ドラクエか!w
501ナイコンさん:2007/06/16(土) 03:03:34
(・∀・)ニヤニヤ
502ナイコンさん:2007/06/17(日) 09:15:17
トイサ
503ナイコンさん:2007/06/17(日) 14:01:42
>>496
糸?
504ナイコンさん:2007/06/17(日) 17:28:49
ヒコマロ
505ナイコンさん:2007/06/17(日) 17:47:18
センベイ
506ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:19:21
カセ
ット
507ナイコンさん:2007/06/19(火) 20:14:52
テレ
ビ
508ナイコンさん:2007/06/19(火) 21:06:50
モナ
リサ
509ナイコンさん:2007/06/21(木) 00:55:52
?B?B
OO
510ナイコンさん:2007/06/21(木) 12:22:56

**
511ナイコンさん:2007/06/21(木) 16:50:13
ギュウ
ノミンチ
512ナイコンさん:2007/06/21(木) 20:02:19
ナカミハ
ブタ
513ナイコンさん:2007/06/22(金) 12:08:23
ミート
ホープ
514ナイコンさん:2007/06/22(金) 14:59:37
シャッチョサ
ンノメイレイ
515ナイコンさん:2007/06/22(金) 18:36:06
モトコウジョウチョウ
カワイソス
516ナイコンさん:2007/06/22(金) 19:35:54
クサッタニクモエンソショウドクデ
アンゼンアルニダヨッテドッチ?
517ナイコンさん:2007/06/22(金) 20:44:16
イロノウスイブタミンチニ
モツヲマゼテアカクミセタ
518ナイコンさん:2007/06/22(金) 21:45:57
ケツエキモイッ
ショニマゼマゼ
519ナイコンさん:2007/06/22(金) 21:46:44
カユ
ウマ
520ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:21:49
OEM
トリニク
521ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:30:29
ヤクインホウシュウヒトリアタリ
53,000,000エン?
522ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:54:56
カロト吉の
コロッケ
523ナイコンさん:2007/06/23(土) 11:25:16
カンガエル
ミナコ
524ナイコンさん:2007/06/23(土) 17:02:15
ロン
ヤス
525ナイコンさん:2007/06/23(土) 17:39:21
>>520
ギソウOEMコクサントリニク
ナカミガガイコクサントリニク
526ナイコンさん:2007/06/23(土) 17:47:25
ホケンジョガギソウナイ
ブコクハツヲヒテイシテイタ
527ナイコンさん:2007/06/23(土) 22:12:58
チョオナンセンム
ダイコンヤクシャ
528ナイコンさん:2007/06/23(土) 22:50:34
アリャゼッタイ
グルデショ?
529ナイコンさん:2007/06/24(日) 00:26:01
ノウニュウガイシャカラキゲン
ギレノコロッケヒキトリサイハン
530ナイコンさん:2007/06/24(日) 04:28:43
>>528
シャチョヒトリガワルモノデセイギノ
ムスコガセシュウ、シカシダイコン
531ナイコンさん:2007/06/24(日) 04:35:18
ブタ - ケツエキ - ギュウシ
イロイッカイズツ
532ナイコンさん:2007/06/25(月) 01:35:57
モマイラ
チュウモク

ttp://www.katokichi.co.jp/press/Pr530622.html
>北海道発!牛肉コロッケ(95g)
533ナイコンさん:2007/06/25(月) 03:40:25
>牛肉 豚肉 商 品 名
>陰性 陰性 北海道発!牛肉コロッケ(95g)



ちょwwwwww

ちょっとは牛さん使ってよwwww
534ナイコンさん:2007/06/25(月) 11:11:46
「もちろん私が一番悪いんですけども…
 おまいらが安いものばかり求めるから」
535ナイコンさん:2007/06/25(月) 11:11:48
サンモン
シバイ
536ナイコンさん:2007/06/25(月) 15:27:50
オマエノセイデ
カイコサレタ
537ナイコンさん:2007/06/25(月) 17:39:18
>>533
何の肉使ってんだよwwwwwテラコワス
538ナイコンさん:2007/06/25(月) 19:28:39
シャチョウノ
ニク
539ナイコンさん:2007/06/25(月) 21:06:11
コンナカソバンデ
ナニヤッテンノw
540ナイコンさん:2007/06/25(月) 21:28:08
トンダクワセモノノ
ワダイヲチョットw
541ナイコンさん:2007/06/25(月) 21:42:21
鹿の内臓肉なんて普通に買えば高いのに…。
542ナイコンさん:2007/06/25(月) 22:07:01
ロール
パン
543ナイコンさん:2007/06/26(火) 00:51:19
ニクダト
オモイタイ
544ナイコンさん:2007/06/26(火) 12:09:43
ヤキニク
タベタイ
545ナイコンさん:2007/06/26(火) 15:33:03
ブライ
トサン オツ>539
546ナイコンさん:2007/06/26(火) 23:23:06
シャチョウフジンタイシ
ョクキンハッセンマンエン
547ナイコンさん:2007/06/27(水) 16:44:50
やっぱり、コロッケは牛肉だな。
548ナイコンさん:2007/06/27(水) 23:00:33
コロッケでも、ハンバーグでも、メンチでも、牛オンリーよりも合挽きの方がうまいと思う
豚が入ってるのに、牛しか入ってないって嘘つくのはのは論外だが
549ナイコンさん:2007/06/27(水) 23:20:23
コロッケに、ジャガイモまで混ぜるとは・・・ orz
550ナイコンさん:2007/06/28(木) 00:58:41
ナマエカエテ
ソンゾクw
551ナイコンさん:2007/06/28(木) 15:29:23
コロッケって本当はクリーム入れてたんだろ
コストのためにジャガイモに切り替えるなんてケシカラン!
552ナイコンさん:2007/06/28(木) 16:33:43
知ってた?
今日はニワトリの日だ。
鶏肉サービスしとくよっ。
553ナイコンさん:2007/06/29(金) 11:57:42
知ってた?
今日はニクの日だ。
期限切れ商品サービスしとくよっ!
554ナイコンさん:2007/06/29(金) 12:02:46
>>553
で、なになに混ざってるの?この牛肉
555ナイコンさん:2007/06/30(土) 01:21:03
>>553
誇張広告だ!臭いがしたら塩素消毒液に漬け込み殺菌して
カウンタリセットなので期限切れ商品なんて存在しません!
556ナイコンさん:2007/06/30(土) 12:15:08
マクドのてりやきバーガーは豚肉100%だった・・・orz

  ttp://www.mcdonalds.co.jp/anzen/measure/
557ナイコンさん:2007/07/03(火) 08:57:31
クニキダ
ドッポ
558ナイコンさん:2007/07/05(木) 15:53:07
ハガ
ケンジ
559ナイコンさん:2007/07/05(木) 22:16:26
ヨンオクエンハ
イッセンマン
560ナイコンさん:2007/07/06(金) 12:14:17
ネンキン
カエセ
561ナイコンさん:2007/07/09(月) 13:22:35
ニート・ポープの金満福です
562ナイコンさん:2007/07/09(月) 16:29:55
ちょっと待て、ここは重複じゃないんだから、荒らすのは違うだろう
563ナイコンさん:2007/07/10(火) 00:22:44
ウッチー
カノジョト
ドウセイ
564ナイコンさん:2007/07/11(水) 04:24:01
久しぶりにワープロ打とうとしたらフロッピー認識しません。
ソフトはJET8801です。
565ナイコンさん:2007/07/11(水) 12:16:58
JETテラナツカシ。
566ナイコンさん:2007/07/11(水) 13:03:18
>>564
つ クリーニングディスク
567ナイコンさん:2007/07/19(木) 02:23:16
打つのはボール
568ナイコンさん:2007/08/04(土) 10:13:07
JETほしい
569ナイコンさん:2007/10/06(土) 19:42:15
無印
570ナイコンさん:2007/10/16(火) 21:09:51
mkU
571ナイコンさん:2007/12/17(月) 06:52:34
88mkIIのDISK版DEMOほしい
572ナイコンさん:2007/12/17(月) 13:39:14
573ナイコンさん:2008/02/03(日) 00:38:35
88シリーズはFR・MR・TR以降、どんな展開をして終焉を迎えたのですか?

FRって、わざわざSRから名前変える必要あったの?
ゲーム機にすぎない88MRの1MBの2HDって、使いこなせる奴いたの?
パケット通信も定額制もない時代で、TRの存在意義もあったの?

で、その後って、どう続いたの?
574ナイコンさん:2008/02/03(日) 01:59:01
FR発売後、ある理由で一時的にSRの中古相場が上がったぐらいだからFRとSRは別物。
575ナイコンさん:2008/02/03(日) 22:27:38
ある理由とは?
576ナイコンさん:2008/02/03(日) 23:16:43
Nモードの切り替えスイッチがなくなったとか?
(ROMは残ったが)
577ナイコンさん:2008/02/04(月) 01:32:53
拡張スロットの数も違ったな。FRはSRの廉価版って感じじゃなかったか。
578ナイコンさん:2008/02/04(月) 06:28:00
今考えると、NECが当時他社に先駆けて値下げするとは
かなり思い切ったことをしたんだなぁ。もう8ビットは完全にNECのペース。
579ナイコンさん:2008/02/04(月) 09:43:28
>2HD
CGローダー組み込んで自作CG集作った。
580ナイコンさん:2008/02/05(火) 12:01:20
FRに拡張スロット造設する改造ってあったよな
581ナイコンさん:2008/02/05(火) 21:05:13
FRの背面があまりにもあっさりしていて笑えた
582ナイコンさん:2008/02/06(水) 01:16:20
88で拡張スロット必要な局面って稀だと思うが
FA/MAより前の機種にサウンドボードUくらいか?
MRユーザだったけど、素直にVA2買い足したよ
こっちの拡張スロットは98互換なのでフル稼働だったな
583ナイコンさん:2008/02/09(土) 13:15:50
サウンドボードII以外だと、M系でないなら増設RAMボードとか。
うちのSRはその2つ+8"ドライブIFで3スロット全部埋まってる
584ナイコンさん:2008/02/21(木) 18:25:26
拡張スロット使うハンディスキャナ売ってた。
585ナイコンさん:2008/02/22(金) 22:33:48
MRでキーボードのキー入力がおかしくなった
押したキーと別の文字が入力されてしまう
故障箇所がどの辺か特定する簡単な方法ってないかな…
586ナイコンさん:2008/02/23(土) 22:33:01
>>585
INP関数でキーボードマトリクスを解析するんだ!
587ナイコンさん:2008/02/23(土) 22:51:55
>>586
PC-98でアスキーセーブしないと
MRでプログラム入力出来んやん
588ナイコンさん:2008/02/27(水) 02:47:57
>>585
それはキーボードの基板やキースイッチに汚れが積もっただけだったかも(昔のことでよく覚えてない)。
薬局で消毒用アルコールを買ってきて、誤動作するキーのキートップを外して、そこの所に流し込んでカチャカチャ叩いてみ。
589ナイコンさん:2008/03/27(木) 02:06:31
キースイッチが汚れただけだとチャタリング起こすだけなので
どっかがショートしてる可能性が高いかと
キーボード状のチップ故障だったら自力では治せないけど
一度基板掃除してみる価値はあるかな
590ナイコンさん:2008/06/21(土) 16:55:40
サンキュウ 直りました
591ナイコンさん:2008/06/23(月) 21:28:54
純正マウス(pc-8872)あるけど、欲しい人いるかい?捨てる予定
592ナイコンさん:2008/06/23(月) 21:56:20
さほど大きいものでもないし、掃除した後ビニール袋に入れて
20年保管したら
プレミアつくかも
593ナイコンさん:2008/07/07(月) 23:59:58
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26182061

すごい熾烈な入札になってる!!!!!!
594ナイコンさん:2008/07/08(火) 00:24:42
何故だ? 8インチは貴重なのか?
595ナイコンさん:2008/07/08(火) 00:52:57
マニュアルが欲しいのじゃないかと思われ。マニュアル付きの出品はここしばらく見ていない。
あと、8801の出物としては写真ではかなり綺麗なためではないかと。
596ナイコンさん:2008/07/08(火) 18:34:56
マニュアルは大切だな。
しかしやはり状態がよさそうなのが原因じゃないかな。
597ナイコンさん:2008/07/10(木) 00:01:38
マヌアルなら洒落で放流してんね
598ナイコンさん:2008/07/10(木) 05:14:00
ちょwww
>>593いま見たんだが、
PC-88H84(ハードディスク対応版N88DiskBASICシステムディスク)なんて
代物が写ってるぢゃまいか!!!11

ハードディスクインターフェースボードは付いてないと思われるけど、
88からハードディスクを制御するための資料はこのシステムディスクくらいしかないと思うから、
これだけでも相当な価値がありそうだ。
599ナイコンさん:2008/07/10(木) 05:29:36
それが原因か!
600ナイコンさん:2008/07/18(金) 05:27:05
イラネ
601ナイコンさん:2008/07/29(火) 18:30:48
ン年ぶりにM88起動したら、0xC0000005が出てうごかねぇ。
色々調べてみたが原因不明、OS再インスコの気合いなんてねぜぇ。

しかし出来ないと思うと猛烈にプレイしたくなってくるのがMistyBlue・・・
602ナイコンさん:2008/07/29(火) 20:41:09
1個古いソースをDLしてきて調べてみた所、
初っぱなのCreateWindowExなんて根本的な所でコケてる事が判明w
まあ気長にデバッグするわ。スレ汚し失礼。
603ナイコンさん:2008/07/30(水) 08:46:40
>>601
実はン年前と使ってるWinが違ってるなんてことは?
M88は9x用とNT用があるからね
xpで9x用動かすとたしかに0xC0000005が出る
604ナイコンさん:2008/07/30(水) 23:09:43
>>603
あ、そりゃそうだ。今XPだわ。
普通にHPからDLした物、及び、うちのHDDに残ってるのは9x用って事か。
つーかソース自体が古いもので、zlibもバージョンもえらい古かったので
取り敢えずコンパイルするまでにえらい苦労したんだがw

NT用って今手に入る?手に入るならご教示願いたいんだが・・・
605ナイコンさん:2008/07/30(水) 23:37:40
普通にM88のHPにある
最終Versionは2.21a
606ナイコンさん:2008/07/31(木) 01:03:59
うーん、残念ながら動かないんだよね・・・・・お手数かけて申し訳ない。
ヒマ見つけて何とか自力修正してコンパイルしてみます。
607ナイコンさん:2008/08/17(日) 22:19:58
ほしゅしゅ
60888最高!:2008/11/05(水) 00:03:07
プ)
609ナイコンさん:2008/11/07(金) 10:34:09
dd
610ナイコンさん:2008/11/19(水) 01:26:50
先日、カセット版のフロントラインをイメージ化した。
カセット版は実機では動作したが、エミュでは全く動かず、
残念。(M88 Ver2.21a, X88000 Ver1.40)

ふと思ったのだが、このソフトかなり特殊な起動方法をす
る。まず、PC-8801モード(ROM BASIC, V1mode)で起動。
その後、new on 1 コマンドを使ってN-BASICへ変更。
そして、monでモニターに入り、Lコマンドでロード。ロー
ド終了と同時に自動起動。

このnew on 1でわざわざN-BASICに入るのはどんな意味
があるの?知ってる方教えてください。あと、エミュで起
動する方法があるなら、こちらも教えてください。
611ナイコンさん:2008/11/19(水) 04:42:43
>>610
俺は成功した。

1.まずフロントラインに限らずキャリーのテープ物は
1200ボーと600ボーのデータが交互に入っている。

2.さらに、前から何番目(忘れた)かのデータのヘッダー部分が特殊。
ソフト名を表示するときの"もたつき"を待つために空けてある一瞬の空白が
ベタデータであるcmtイメージだと欠落してしまって
テープが進んでしまうのでt88イメージでないと読めない。

よって以上のことから、TransT88かWavT88でT88イメージ化する必要がある。
P6DatRecからcmtイメージで作るのはNG。
俺はTransT88による実機からの転送でイメージ化に成功した。
ただし、TransT88でイメージ化するときは1.に注意。
ボーレートを適切に選んでいく必要がある。
612ナイコンさん:2008/11/19(水) 04:45:37
> このnew on 1でわざわざN-BASICに入るのはどんな意味があるの?

確たる理由はわからないけど、キャリー物はテープは必ずNモード
ディスク版もNモードでソフトリセットしてる物が多い。
これはキャリーで出したキャリーのテープを複数入れるための
T88-DOSというソフトがNモードで起動するようになっていることと関連があると思う。
ちなみにキャリー物の初期のディスク版ソフトは、T88-DOSに
テープ版のデータを入れただけの物が多い。
613ナイコンさん:2008/11/19(水) 05:08:00
起動までの流れを画像にすると

1 http://kjm.kir.jp/pc/img/66054.png
2 http://kjm.kir.jp/pc/img/66055.png
3 http://kjm.kir.jp/pc/img/66056.png
4 http://kjm.kir.jp/pc/img/66057.png
5 http://kjm.kir.jp/pc/img/66058.png

この2と3の間に表示の"もたつき"がある。
cmtでイメージ化するとだいたいここでコケる。
614ナイコンさん:2008/11/19(水) 05:24:21
ここは親切なインターネットですね
615610:2008/11/20(木) 00:25:14
なるほど。ちなみにイメージ作成にはTransT88を使用したんだけど、
88のソフトだったから、すべて1200bpsで読み込んでいたよ。

で、確認なんだけど、N-modeで読み込ませるっていうことは、
600ボー→1200ボーの順に交互に入っていると考えて良いの?

あと、>613のキャプチャーで気になったのは、テープ版を実機で
読み込ませると、
最初の
mon
*L
でいきなり多段ロードを始めて勝手にゲームを起動するよ。
GE000などの実行アドレスの指定なしで。

とにかく、もう一度やってみる。丁寧に解説してくれて、どうも
ありがとう。結果はまた報告します。
616ナイコンさん:2008/11/20(木) 00:38:12
性格に交互かどうかは忘れたけど、ほぼ交互だったかと思う。
TransT88の4つの読み込み形式を駆使して
ヘッダを読み込んでくれたものを素直につなぎあわせれば完成するはず。
もしダメならWav2T88でWavを読み込んでみると
600ボーの部分と1200ボーの部分がはっきり色分けされるはずだよ。
617ナイコンさん:2008/11/20(木) 00:43:03
>>615
あと多段ロードの件については
説明が足りなかったけど、それでOK
618610:2008/11/20(木) 01:14:08
なんとなく、多段ロードの仕組みがわかってきた。
最初は600ボーでデータが書き込まれていて、
これは単純にLコマンド終了後に実行するコマンドの
ポインタアドレスを上書きするデータが書き込まれて
いる。(ZAXUSの時と同じ)
で、次に1200ボーのデータを自動的に読み込みに行く。
(2回目のLコマンドは自動実行)
読み込み終了後に、GE000をさらに自動実行。

で、うちの場合、ここでなぜか、Disk BASIC Featureという
エラーが出てBasicに戻って終了。

とりあえず、今回は、以下の通りでやってみた。
Baud   bytes
600   129
1200   7521
600   137
1200   11406
1200   48443
1200   5190
で、上記の結果。>616の方へ、もし出来たら、フロントラインの
.t88データをTransT88に読み込ませてみてください。どんなボーレートで
読んでいるか順番がわかるはずですので。よろしくお願いします。
619610:2008/11/20(木) 01:59:34
>616の方のおかげで自己解決できました。
wav2t88でボーレートの分布を把握し、以下のようになりました。

Baud   bytes
600   129
600   149
1200   7521
600   137
1200   11406
1200   48443
1200   5190

これで、Disk BASIC Featureエラーは出現せず、完全にフロントライン(テープ版)がイメージ化できました。ありがとうございました。
後にイメージ化する方は参考にしてください。
620ナイコンさん:2008/11/20(木) 22:18:53
そうか、>>611-613,>>616-617みたいな説明は省いて
最初からこのデータ出せば良かったんだなorz
というわけで遅きに失したかもしれんが一応模範解答ということで。

http://kjm.kir.jp/pc/img/66131.png

Baud   bytes
600   129
600   149
1200   7521
600   137
1200   11406
1200   48443
1200   5190

一致だね。Wav2T88を使うとブロックの終端の検知の仕方が違うので
1、2バイトの違いは出るかもしれないが、おそらく00Hの数が
違うだけなので動作には問題なし。
621ナイコンさん:2008/12/05(金) 06:37:24
>>86
IMENES(グラスルーツソフトウェア)
誰かコレ、OPをyoutubeとかニコ動に上げられる人いませんか?

ソフト持ってるんだけど、ハードがもう無いんで見れないんです…

622ナイコンさん:2008/12/05(金) 19:59:18
ソフト持ってるなら、イメージ化してあげるよ
623621:2008/12/06(土) 03:40:50
>>622
ソフトは持ってます。
是非お願い致します。

[email protected]
こちらにお願いできますでしょうか。
624622:2008/12/06(土) 16:04:06
メール送りました
625621:2008/12/06(土) 20:33:02
>>624
すみません、
ありがとうございました。

626ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:41:34
627ナイコンさん:2009/03/06(金) 09:31:09
628ナイコンさん:2009/03/12(木) 14:01:45
PC-88の初代機とフロッピードライブを大学で発掘したのですが、SR以降のゲームソフトを
するにはどうすればいいんでしょう?実際実機があってもフロッピーが無いので確認
仕様がないので教えてください。
629ナイコンさん:2009/03/12(木) 14:44:06
ファミコンでスーパーファミコンのソフトの動かし方教えてくれたら教えてやる
630ナイコンさん:2009/03/12(木) 16:53:51
うまい切り返し方だ
631ナイコンさん:2009/03/12(木) 18:12:18
>628
実際、初代88の拡張スロットにサウンドボード/サウンドボードIIを挿入しても
SR以降で内蔵された音源LSIとはI/Oポートアドレスが異なるし、
BASIC-ROMやBIOSなどもSR以降と異なる部分が少なくないし、
どうあがいても無理だよ。
632ナイコンさん:2009/03/12(木) 18:21:03
>>628
初代88のソフトを動かすにはスーパー88黒が必要
633ナイコンさん:2009/03/12(木) 23:27:40
以降で動くとあるのに何故「初代」で…ry
634ナイコンさん:2009/04/04(土) 01:24:06
ウィドス40,25
635ナイコンさん:2009/04/16(木) 06:50:15
88SR以降のテキストVRAMってどこに置いてるの?
636ナイコンさん:2009/04/28(火) 00:45:50
>>635
アドレスは同じなんでしょ? バンク切換かな・・・
637ナイコンさん:2009/06/12(金) 19:47:54
ドアドア(テープ版)のロード方法誰か教えてください。説明書がなくなった・・・
638ナイコンさん:2009/06/12(金) 23:19:16
mon
*r
639ナイコンさん:2009/06/13(土) 04:47:03
それだけでよかったんでしたっけ?
640ナイコンさん:2009/06/13(土) 22:11:57
M88_221aのソースない?
またはM88_221→M88_221aの差分情報でもいいけど
641ナイコンさん:2009/06/13(土) 23:20:38
あーごめんなさい
M88_221のソースだと思ってたら
読み間違えててM88_221aソースそのものでした
642ナイコンさん:2009/06/14(日) 00:10:36
643ナイコンさん:2009/06/14(日) 05:36:28
>>639
データロードしただけ
644ナイコンさん:2009/08/05(水) 09:09:35
>>642
終わってんじゃねえか
役立たず
645ナイコンさん:2009/08/07(金) 01:26:04
>>641
ciscさん本人に2.21aのソースはありますか、
と聞いたとき「無い」と回答があったんですが、どこにあるのかご存知でしょうか?
646ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:04:42
>>304
CD-ROM必須ってこれで全部なの?思ってたよりも少ないね。
昔MSX2仲間だった友達が88MCに乗り換えて急に上から目線になりやがったけど
その直後にCD-ROMどころか機種ごと廃れてきて、皆からバカにされてワロタw
それでも俺は内心ちょっと88羨ましかったよ。
647ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:24:15
>>1
648ナイコンさん:2009/09/05(土) 12:06:29
>>645
その他IIに置いてあったものだと思います
ダウンロード日付がサーバのファイル日付と同じ的な意味で
649ナイコンさん:2009/09/05(土) 17:21:12
MCモデルは出さなくてCD I/Fだけ出せばよかったのにな
PCE CDROM持ってる人だけ使えますよ的な
それくらい需要が無い
650645:2009/09/05(土) 22:23:20
>>648
レスありがとうございます。

今だと、「その他II」(ttp://www.retropc.net/cisc/current)ってリンク切れなんですよね。
もしよろしければ、どっかのアップローダにあげていただけませんか?
651ナイコンさん:2009/10/13(火) 01:53:53
M88のソースを弄って似非漢字VRAMを載せてみるかにょ
652注目:2009/10/28(水) 11:23:14
488952636718749



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




190185546874999
653ナイコンさん:2009/11/13(金) 00:53:20
今は無き音源スレで、M88とusbfmのADPCMの動作を確認していただいた方、
もしご覧になっていたら、水晶発振器の周波数を教えてくださいませ。
654ナイコンさん:2009/11/13(金) 01:46:42
OPNA側ですよね。7987200です。
655653:2009/11/13(金) 20:19:27
>>654
情報ありがとうございます。

M88側はROMEOが7987200Hzのクリスタルが無いことを前提にしてました。
(8MHz決め打ちでした)
なので、その部分を直したものをおいおいアップします。
656653:2009/11/13(金) 23:47:46
657ナイコンさん:2009/11/14(土) 00:35:25
早速試してみました。4M waitあり,sub cpu常に動作 1:1
スキームはちゃんとadpcm音が出ている感じです
ただし始めの1,2曲しか聴いてませんが・・・

同人系のdiskでは出ている音と壊れている?音が入り混じっている感じです
同人系のdiskでpcm転送中の曲再生はかなりテンポがつっかかって停止と早送りの繰り返しになってしまいます
(これはしょうがないですね)
転送の仕方で結果がかわる?(8Mで起動するともっと酷くなります)

2つのexeで試しましたが結果は同じ傾向です
658ナイコンさん:2009/11/14(土) 01:40:39
ヴァリス2忘れてました

声が飛び飛びといか、上書きされている感じです。絵より音が先にじゃんじゃん進みます。
でもbgmも別の曲に変わって進んでいくので、pcmの転送でコケているというより
転送した後の同期再生で問題が起こっているような、そんな印象をうけます。

これもどちらのexeも同じ症状です
659653:2009/11/14(土) 08:52:30
情報多謝

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/34178.zip

さっきのはM88のメモリリーク対策対処版で今回はオリジナルの単純訂正。

パスなしです。
660ナイコンさん:2009/11/14(土) 15:55:07
上で試した全タイトルでもう一度新版を試してみました。
結果は全てのタイトルで変わりませんでした。

正常なのと壊れて聞こえるのが混在している事でUSBFM側のRAMが壊れているのかとも思いましたが
相変わらずスキーム(のmusic mode disk?)を聞く限りでは問題ない感じです。
(スキームはRAMを使い切ってるのかな・・・?)
661ナイコンさん:2009/11/15(日) 11:12:31
PMDがらみか?
662ナイコンさん:2009/11/15(日) 15:25:18
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/92321.wmv ヴァリス2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/50877.wmv スキーム
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/67717.wmv RS音楽DISK

>659 のexeで実行しています。revAなので2608のFM/PCMは音が割れ気味です
テンポがふらつき気味なのは同一PCでWMEエンコードしているせいです
(単独で動作させればもうちょいましになります)
663653:2009/11/15(日) 21:23:08
>>652
分かりやすい動画、ありがとうございます。

ヴァリスはようやく手に入れたので(イメージ化はまだ)、じっくりチェックします。

修正できたらここに投下でよろしいでしょうか?
664653:2009/11/15(日) 21:33:51
失礼。
>>662
でした。すみません。
665ナイコンさん:2009/11/15(日) 21:46:25
はい。ここでお待ちしております
666ナイコンさん:2009/11/16(月) 23:14:10
>>662
横レスだが音の設定がサイレントになっているのに音でてるのと
PCMデータの格納(または読み出し)アドレスがずれている様な印象を受けたのと
擬似BIOSでも同じかどうかが気になった
667ナイコンさん:2009/11/16(月) 23:28:22
サイレントはemu側の生成音を出さないためで、試しに44KHzにしても同じでした(この時emu側のwav生成音は正常に出ます)
擬似BIOSというのはよくわかりません・・・
668ナイコンさん:2009/11/16(月) 23:36:40
669ナイコンさん:2009/11/17(火) 00:27:47
試してみました。特に変わりはないようです。
670ナイコンさん:2009/11/17(火) 01:04:22
>>669
だとすると俺にはわからないや横レスは余計だったようだ
671ナイコンさん:2009/11/17(火) 01:05:16
あげてしまったすまん
672653:2009/11/17(火) 05:01:15
いえいえご意見ありがとうございます。

ちょっと迷っているのが、M88はromeo/julietに対応した記述がコメントアウトされていて、
一部未実装な点。その他のROMEO対応エミュレータとは独自の実装をしています。
(ゆえ、usbfm.dll自体も積極対応とまでは行ってない)
他のエミュレータと同じく、ROMEO対応部をromeo/julietで組み直そうかな、と
ちょっと真面目に考えています。

時間はかかるかもしれませんがよろしくお願いします。
673ナイコンさん:2009/11/23(月) 03:23:20
>>672
なんか
ttp://yy33.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=peercast&key=1255100347
でも似たような話題が出てる。

見ている or 本人かな?
674653:2009/11/23(月) 22:42:03
>>673
知りませんでした。
苦戦しているのは同じのようですね。
675ナイコンさん:2009/12/11(金) 21:47:54
初代からMCまでの機種の中で、
mkIITRだけは、実機を拝むことができんかった。
676ナイコンさん:2009/12/13(日) 01:37:16
TRも不運なマシンだったな。
もしあの当時にナンバーディスプレイがあったらCTI実現できてたのに。
677ナイコンさん:2009/12/13(日) 18:10:03
1980年代後半頃に、テレホーダイがあったらパソコンを使った通信はもっと早く普及していただろうね

インフラ整備の問題で不可能だったのだろうけど
678ナイコンさん:2009/12/15(火) 16:32:19
あの手のちょっとはみ出たマシンって、新製品紹介のパソコンフェア以外では
Bit-innとかでしか見なかったな。あとはNTTのショウルームで見たことがあるかどうかってとこ。
679ナイコンさん:2009/12/15(火) 19:09:48
>>677
電話線を音声通話以外に使用する
ことが解禁されたこと自体がそんなに
古い話ではなかったような。

当時をやり直しても状況はあんまり
変わらんと思う。
680ナイコンさん:2009/12/15(火) 23:08:47
電電公社の存在が一番のネックだったろうな
681ナイコンさん:2009/12/16(水) 21:52:32
>>680
 だろうね。
 TRが登場したのですら、電電公社がNTTになってからだし。
682ナイコンさん:2010/02/13(土) 10:16:22
PC-8801MC持ってた
久しぶりに起動しようとしたら2ドライブ側のFDDが死んでた
分解すると動力伝達用の黒いゴムが切れて無かった
何かで代用する事は可能なのかな…

またフロッピー1枚で起動するソフトは動く所が中途半端に恨めしい
683ナイコンさん:2010/02/16(火) 14:26:02
FDドライブにゴムなんか使ってあったっけ?
684ナイコンさん:2010/02/17(水) 22:29:56
MSXマシンの3.5インチFDDでは、スピンドル駆動にゴムベルト方式のものを採用している機種があったらしい

個人的には ゴムベルト駆動のFDDは8インチしか見たことがない…
685ナイコンさん:2010/02/17(水) 22:34:39
TEACって日本の企業だったんだな。知らなかった。それも限りなく地元だった。
686ナイコンさん:2010/02/18(木) 10:39:10
5インチドライブでゴムベルトを使ってた機種って見たことないな〜
互換機用TEAC最終モデルのFD-55GFR(?)もそんな設計になってなかったし
なんかの見間違いじゃね?
687ナイコンさん:2010/02/18(木) 10:41:21
ヘッドシーク部かな
688ナイコンさん:2010/02/18(木) 20:54:36
ヘッドシークに使われる駆動方式といえば

1.スチールベルト
2.リードスクリュー
3.リニアモーター

くらいかなあ 1.の場合、ヘッドシーク用モーターの回転軸に取り付けられたスチール
ベルトがモーター回転によりヘッドシークさせるが、経年劣化で破断すればシークでき
なくなる
2.の場合、ヘッドシーク用モーターの回転軸自体にらせん状の溝が刻まれていて、
ヘッドに固定された上下2本の金属棒で回転軸溝を挟み込み回転に応じてヘッドシーク
するが、溝に塗られている潤滑油が固着しない限りシークできなくなることは稀
3.の場合も2.と大差無い

いずれにせよ、位置決めに高い精度を要求されるヘッドシークでゴムベルトを使うことは
無いと思う
689ナイコンさん:2010/03/15(月) 23:08:19
ここ3日くらい色んなキーボードスレ読みまくった。
8801FA付属のTypeAキーボードに一番近いと思われる、現代のキーボードって何だろう。
青軸を使ったものが候補になると踏んでるんだが、いかんせん現物に触れる環境に無く・・・。
ちょっと重めのカチッっとしたスイッチ感のあるキーボード無いだろうか。
690ナイコンさん:2010/03/20(土) 09:30:44
アルプスクリックだったら、ネオテックのMCK89とCVTアバンテが一番近いと思う。
どっちもマイナーチェンジを繰り返しながら10年以上生き長らえてる化石のような存在。

http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/ortek/mck89s/mck89s.html
http://www.cvtinc.com/products/keyboards/prime.htm

チェリーの青軸はなんかヤワな感じかな。あとはFILCOのゼロとかいうのが
あるけど完全にニセモノと分かるくらいガチガチに硬い感触。
691ナイコンさん:2010/08/19(木) 14:29:15
★高校部室から漫画本50冊盗む 容疑の男女逮捕 茨城

・高校の部室に進入し漫画本約50冊などを盗んだとして、茨城県警ひたちなか東署は
 19日、盗みの疑いなどで、いずれも住所不定、無職、上原裕紀容疑者(24)と
 鈴木愛美容疑者(21)を逮捕した。同署によると、2人は容疑を認め、「生活費欲しさに
 やった」と供述している。

 同署の調べによると、2人は4月27日午後10時20分ごろ〜28日午前7時50分ごろ、
 茨城県ひたちなか市山ノ上町の県立那珂湊第一高校で、部室の窓ガラスを割って
 侵入し現金4000円と漫画本約50冊を盗んだ疑いが持たれている。

 同署によると、2人は1月中旬ごろから車上生活をしていた。19日未明、市内の漁港で
 車を止めていた2人が発見された。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000545-san-soci
692 [―{}@{}@{}-] ナイコンさん:2010/08/19(木) 15:18:37
こんにちは。いつもお世話になっています。
いよいよOPEN価格も8月20日で終了します。
20日以降は通常価格に戻りますのでご了承ください。
(HP)http://digital20.monotukuru.com


693ナイコンさん:2010/09/09(木) 14:40:19
ご了承できません
694ナイコンさん:2010/12/10(金) 03:34:17
8801FAなんですけど、内蔵の充電池を交換したいと考えてます。
充電池を見ると、2.4V、50mAHのニッカド、GB50H-2ってものらしいんですが・・・
どこか、同等品を売っているサイト、場所など知ってる人がいれば教えてください。
695ナイコンさん:2010/12/10(金) 10:54:25
>>694
2本用電池ボックスで2.4Vにしては使えないか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00039/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00310/
696ナイコンさん:2010/12/11(土) 21:42:41
>>695
ボタン電池みたいなのがあればいいなぁと思ったんですが無いみたいですね。
電池ボックスで代用できるか試してみます。
697ナイコンさん:2010/12/13(月) 23:12:21
「ボタン型 バックアップ 電池」 のキーワードでググればいろいろなショップやメーカーが出てくるよ
698ナイコンさん:2011/02/16(水) 15:53:34
db-softの「P1」というワープロを中古で入手したんですが
いまいち使い方が分かりません。

ドライブ1に辞書ディスク、ドライブ2にシステムを入れて
編集画面になったら「konnitiha」といれてみましたが
カナになりません。

スペースバーを押しても変換されないし・・・
699:2011/03/21(月) 03:32:25.88
>>698
ちょっとすぐにソフトを出せないのですが…。
当時のワープロソフトは会社などによってキー割り当てが全く違ったので,
スペースで変換とも限りません。
ファンクションキーやカナロックは試されましたか?
700ナイコンさん:2011/03/21(月) 09:48:05.50
ホモ
701ナイコンさん:2011/10/08(土) 16:37:30.46
初めて買ったゲームはザース
騙された!と思ったが懲りずにライーザも買った
面白かった
702ナイコンさん:2012/07/31(火) 14:05:28.70
てすと
703ナイコンさん:2012/08/04(土) 23:51:48.63
o
704ナイコンさん:2012/12/23(日) 08:49:46.67
初代88にSB2って入れられる?
705ナイコンさん:2012/12/23(日) 11:22:35.56
4枚入れられる
706ナイコンさん:2012/12/24(月) 18:47:18.74
すごーい
707ナイコンさん:2013/09/19(木) 01:30:18.44
初代8801/mk2/mk2SR/mk2TR/mk2FR/mk2MRに使えるSB2はPC-8801-23で、FH/MH用はPC-8801-24だっけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:52:15.69
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、
ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、
そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。
709ナイコンさん:2013/09/26(木) 20:57:24.83
ロボットは壊れてたってオチだな
710ナイコンさん:2013/09/26(木) 22:34:14.54
>>708
全然、スレと関係ないだろうが!!
でも、笑った。
711ナイコンさん:2013/09/27(金) 11:09:09.06
「結局僕は誰の子?」
712ナイコンさん:2013/09/27(金) 23:03:04.61
オレの子
713ナイコンさん:2013/09/28(土) 01:07:08.10
従兄にもらったPC-8801mlU(SRではない)が家にあったなぁ。
5インチフロッピーがガチャガチャいってたな。
データレコーダーもあったけど、ウチに来た時には壊れてた。
ザナドゥとかデグザーとかやってたっけ。
ちゃっくんぽっぷにマリオのゴルフに、ちまちま、アルフォス、
なんか3Dの迷路みたいなのとか・・・
あと何があったっけなぁ。
TNTの爆弾の線を繋ぐゲームとかもあったな。
ファミコン以下のゲームが多かったけど。

15年前に実家を建て替える時に、
要らないからって一緒に壊されちゃった(´;ω;`)
714ナイコンさん:2013/10/15(火) 18:09:42.52
デグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザーデグザー
715ナイコンさん:2013/10/17(木) 20:25:19.67
716ナイコンさん:2013/10/17(木) 20:56:00.49
これって何が高いの?
マニュアル?
CP/Mそのもの?

専門学校の頃に88mk2用のCP/Mを授業で使ってたよ。
ピーコ品だが。
学校側でピーコ品を使わせてた。
717ナイコンさん:2013/10/17(木) 21:00:15.91
金持ちのIT社長とかが落札してんのかなあ。
718ナイコンさん:2013/10/17(木) 21:03:47.12
>>716
>これって何が高いの?

書籍はAmazonで古本が買える程度のものだから大したことはないので、
純正のディスクとマニュアルにそれだけ価値があると思った人が

http://pageinfo4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d147915763

2人いたってことだろう。
719ナイコンさん:2013/10/18(金) 22:47:37.55
>>715
リファレンスマニュアル、ユーザーズマニュアルって家にあったなぁ。
懐かしい。
720ナイコンさん:2013/11/29(金) 16:23:28.75
越智

前島

吉川

加藤

川野
721ナイコンさん:2014/07/25(金) 07:21:03.50
ヤフオク見てると、88mkIIはモデル10やモデル20、もしくはそれに
FDDを増設した個体が多数出品されているのに、
SRやFR、FHだとほぼモデル30で極まれにモデル10を見かける程度

mkIIはFDD無しから入ったり、試しに使い始めた人たちが多かったのに対し、
SR以降のモデル10を買った人たちは外付けドライブを持っていたりしたのかな。
色々想像できて楽しいw
722ナイコンさん:2014/07/28(月) 09:47:03.56
>>721
SRが発売された頃だと要2ドライブのゲームが増えたからじゃないかな。
あと1985年頃はNEC、富士通、シャープの御三家による値引き合戦が凄まじく、
SRの値段が1年間で6〜7万ほど下がってた気がする。
値段が大幅に安くなったのもモデル30が売れた理由だと思うよ。
実はその時に買ったSRモデル30が今でも手元にあるのだが。
723ナイコンさん:2014/07/28(月) 11:47:26.52
>SRの値段が1年間で6〜7万ほど下がってた気がする。

SRと同じ年にFR/MRが出たからじゃね
724ナイコンさん:2014/07/28(月) 12:20:42.57
SRからFRに買い換えるバカがいたのもその頃かな
725ナイコンさん:2014/07/28(月) 12:32:31.26
1年間酷使したSRよか新品のFRのほうが良い場合もあるだろ
726ナイコンさん:2014/07/28(月) 20:10:10.95
人気機種の後継が同じ年に10万近く値下げって
完全にライバル機種を殺しに行ったね
それ以降、他社は後追いしかできず価格主導権はNECが握ってしまった
個人的にもFR/MR登場の衝撃は大きかったな
727ナイコンさん:2014/07/28(月) 22:21:12.19
FM7,X1は頑張ったほうじゃないか
MSXってのがブイブイいわしてきてたし
728ナイコンさん:2014/07/30(水) 06:24:59.05
X1turboシリーズなんて1年間で10万円も値下げしてたな。
それでもSRやFRには販売台数で対抗できなかった。
グラフィックが640x400ドットだったのに8色しか表示できなかったのが致命的か。
富士通の77AVの方は色数は豊富だったのに解像度が低かったのがまずかった。
結局はSRのグラフィックが1番バランスがよかったな。
当時のSHARPや富士通の開発者は当時のゲームの画面がどんなものか見たことが
なかったんじゃないのか、と思ってしまう。
729ナイコンさん:2014/07/30(水) 06:57:19.65
>>X1turboシリーズなんて1年間で10万円も値下げしてたな。
>>それでもSRやFRには販売台数で対抗できなかった。
>>グラフィックが640x400ドットだったのに
88SRの640x400モードなんか2色じゃねぇか。

>>8色しか表示できなかったのが致命的か。
88SR200ラインモードの512色にしたって、512色から同時に使えるのは8色なわけで
8色しか表示できないのは88SRだって同じ。

>>富士通の77AVの方は色数は豊富だったのに解像度が低かったのがまずかった。
>>結局はSRのグラフィックが1番バランスがよかったな。
88SR、X1turbo、77AV の3機種でゲーム作るには
色数が多くて解像度が低い77AVのグラフィックがバランスいいと思うけどねぇ。

色数が多くて解像度が低いとダメなの?
初代ファミコンは88SRより色数(同時表示できる色数)が多くて、88SRより解像度が低いけど、ヒットしたよ。

>>当時のSHARPや富士通の開発者は当時のゲームの画面がどんなものか見たことが
>>なかったんじゃないのか、と思ってしまう。
初代X1やFM-77AVのゲームでも、88SR版よりいい画面のゲームソフトも色々とあったよ。
初期のFM-8なんかはメーカーの意図したところと違う使われ方をしたとは思うけど。

88SRの牙城は、
初代8001が売れて広まっていたところに初代8801って互換性の高いマシンを投入したところから始まって
初代8001→初代8801→88mk2→88SR と、
他メーカーのマシンよりも互換性の高い新機種を段階的に投入してきたからでしょう。
730ナイコンさん:2014/07/30(水) 07:29:00.96
他が追従できないくらいの差をつけておいて
更に自ら値下げってのが大きいと思う
731ナイコンさん:2014/07/30(水) 23:12:01.87
もう少し早く出してれば、80mk2SR。。
732ナイコンさん:2014/07/31(木) 09:21:45.91
初代8801の頃に出れば最強伝説で歴史を変えたな
733ナイコンさん:2014/07/31(木) 19:28:27.33
間違いなくそれを買っていた、けどせめてCMTは1200ボー対応してくれ
734ナイコンさん:2014/08/04(月) 00:35:49.90
88はmkIIで性能アップなかったのが残念
735ナイコンさん:2014/08/04(月) 09:01:29.62
FDDの内蔵化は性能upではないと
736ナイコンさん:2014/08/04(月) 17:05:17.12
性能アップというより値下げ的な…
拡張beepは微妙すぎたな
737ナイコンさん:2014/08/05(火) 23:11:14.99
mkIIからbeep音を使ったBGMの音が優しくなったような
738ナイコンさん:2014/08/06(水) 00:03:38.23
ま 初代機→mk2の意義は、FDD内蔵化と値下げだよね
拡張beepなんて性能アップですらないオマケ
739ナイコンさん:2014/08/06(水) 09:16:42.78
初めはCMD CLS 2に感動したけど、拡張プログラムがメモリをくうので
The BASICに載っていた「高速消去」を愛用してたな
740ナイコンさん:2014/08/14(木) 23:53:42.11
>>738
デザイン面から見るとmk2のデザインはPCのイメージを一新したと思う。
あの時代に今でも通用するような洗練されたデザインを実現したのは素晴らしい。
初代機と比べて本体とキーボードがかなり小さくなり、また本体を縦置きにできる
ようになった点は現在のデスクトップPCにも影響を残している。
初めて店舗でmk2を見た時はデザインの美しさに感動して見とれてしまったな。

ちなみに初代機が今でも家にあるが本体を机の上に置くと他は何も置けない。
キーボードも分厚くて初代80くらいの大きさがある。
おまけに本体と繋ぐカールコードがすごく太くて、これが意外と邪魔になる。
それと比べればmk2は本体もキーボードもかなり小さくて省スペースだよ。
741ナイコンさん:2014/08/15(金) 05:38:04.13
デザインと省スペース化か
そうした性能以外の面でも地味に改良されたとこがあったのか

初代88のカールコードは確かに凄い太くて邪魔物だったね
742ナイコンさん:2014/08/17(日) 18:52:11.23
mkIIは京セラ設計と聞いたことあるが
小型化を担当したってことか?
743ナイコンさん:2014/08/22(金) 15:21:28.16
デザインでしょ < 京セラ設計

まぁ初代+2FDD≒小型化ではあるか
744ナイコンさん:2014/09/16(火) 07:12:08.10
PC-100とか8201とか?は機能面からも京セラ設計だったと思うが
88だけは外装のみ手伝ったってことね
745ナイコンさん:2014/11/11(火) 22:10:49.98
>>721
mk2の頃はショップでモデル10に調達してきたドライブを入れたいわゆるパンダとして売ってたのもあるだろな
同じなら安いほうって感じで
746ナイコンさん:2015/02/14(土) 08:42:30.72
モデル10はディスクBASICも付いてない分安いのだろうけど
当時のコ○ー文化で何とでもなっただろうねー
747ナイコンさん:2015/02/14(土) 12:00:56.19
>>746
>モデル10はディスクBASICも付いてない分安いのだろうけど

デモディスク含めてフロッピー2枚分のコストなんてメーカーにとっちゃ屁みたいなもんだろ。
748ナイコンさん:2015/02/14(土) 12:48:22.38
mk2買ったとき一緒に買ったスコッチの10枚入り2Dは7000円したよ
屁みたいな物と言えばそうかもれしないが
749ナイコンさん:2015/02/14(土) 12:54:08.88
小売価格の話なんて誰がしてるの?
750ナイコンさん:2015/02/14(土) 13:47:29.22
model30の値段-model20の値段=A=ドライブ1台分の差額
model20の値段-model10の値段-ドライブ1台分の差額=B=システムディスクとデモディスク(あとFDD接続ケーブル?)分の差額

と仮定して http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-8800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E6.A9.9F.E7.A8.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7 を参照して各値を計算すると

mkII: A=50000円 B=7000円
mkIISR: A=45000円 B=0円
mkIIFR: A=30000円 B=18200円
FH: A=30000円 B=10000円

という計算になる。
Aの値は段々と下がっているのに対しBの値はまちまちであることを考えると、システムディスク等の値段分は
純粋にコスト等で決めてるのではなく販売戦略的なところが大きいのではないかという気がする。
751ナイコンさん:2015/02/15(日) 11:15:46.87
オクの出品を見てる限り、
mkIIの頃はモデル10やモデル20もそれなりにあるが
SR以降はほぼモデル30、時々モデル10を見かけるのは80S31持ちの人だったのかな。
FRやFHのモデル10は、8001後継モデルとしての位置づけがあったかも。
752ナイコンさん
当時のコピーツール文化では2ドライブが必須だったからな