PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立てたナリ
記憶に残る数々の名作をマターリと語り合いましょう。
mkII以前のソフト論表も歓迎致します。
さぁ、それぞれのパトスを心ゆくまで細々とぶつけて下さい。

[過去スレ]
PC-8801mkIISRゲーあれこれ
http://game.2ch.net/retro/kako/1000/10001/1000180800.html
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.2
http://game.2ch.net/retro/kako/1019/10195/1019565610.html
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1038887534/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057988374/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1067966769/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1081355111/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097793847/
[昔のPC板関連スレ]
□■PC-88スレッド!mk2■□
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042672520/
PC-8801mkII SR,FR,MR Part2
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
2NAME OVER:05/01/13 15:51:12 ID:???
いまだ2ゲット
3NAME OVER:05/01/13 16:01:49 ID:???
3歳の息子の誕生日にらぷてっく。
4NAME OVER:05/01/13 16:03:18 ID:???
屁 ゜ g e t
5NAME OVER:05/01/13 16:35:43 ID:???
5

>>1乙&気持ち悪いよお前の顔
6NAME OVER:05/01/13 17:14:03 ID:???
>>1
乙です
7NAME OVER:05/01/13 18:06:45 ID:???
>>1
乙なり
8NAME OVER:05/01/13 21:06:30 ID:???
>>1
9NAME OVER:05/01/13 21:47:54 ID:???
ちなみに論表じゃなくて論評ね
10NAME OVER:05/01/13 22:21:35 ID:???
コピペしただけだから
またPart9で繰り返すぞw
11NAME OVER:05/01/13 22:25:05 ID:???
大戦略
12NAME OVER:05/01/13 22:38:13 ID:???
>>11
マップコレクションとか追加マップ集って復刻は難しいのかなあ・・・?
13NAME OVER:05/01/13 22:57:20 ID:???
大戦略88は持久力つくよなw
14NAME OVER:05/01/14 00:41:00 ID:???
アドルさん…時々でいいから思い出して下さい。
ナナちゃんのスター誕生を遊んだ男の子がいたってことを…。
15NAME OVER:05/01/14 02:19:23 ID:???
そうはいかないぜ魔物さんよ!
16NAME OVER:05/01/14 18:09:31 ID:???
プラズマライン,ゴールまでがんばった椰子いるか?
昨日、ディスクイメージに落とそうかと思って実機立ち上げてみたけど、
操作法がさっぱりだった。シフトがアクセルだったと思ってたが、
前に進まない・・・ or2
17NAME OVER:05/01/14 18:42:30 ID:???
>>16
確か、Tabキー
18NAME OVER:05/01/14 18:54:24 ID:???
>>17
サーンクス!
ちゃんと動きだしたよ。
しかし、この3D画像は今見ても結構燃えるな。
19NAME OVER:05/01/14 18:58:10 ID:???
当時は毎日宇宙旅行気分で遊んでた。
3Dゲーに目覚めたのもその時だ!
20NAME OVER:05/01/14 20:14:33 ID:???
きゃぴるんシリーズ3部作
21NAME OVER:05/01/14 21:07:35 ID:???
当時、子供なりにすごい技術だと思ったな。
もちろんポリゴンなんて言葉は知らなかったけど。
ワイヤーフレームの名作はキャリーラボが多産だったけど、
ヒロトンウォーズの88版(80カモ)はどうだった?
自分は98用の勝手に移植モノしか知らないので。
22NAME OVER:05/01/14 23:13:00 ID:???
>>12
そんなことはないと思うが
仕様の再現のほうがあれなんじゃないかね

個人的にはディスクのシーク音をSEで入れて欲しい
23NAME OVER:05/01/15 12:44:57 ID:???
FDを久々に引っ張り出してみたらカビてた……
ピンチローラークリーナーで拭き拭きしてサルベージしてたけど、
しんどい。

プラ行李やディスクケースで密閉状態だったところが軒並みやられてたくさいです。
段ボールの方は比較的大丈夫だったけど。

あと、ソフトによっても違うのかな。
ウィザードリィシリーズは全滅でしたよ。
24NAME OVER:05/01/15 13:56:46 ID:???
更に続き
問題なさそうなFDをテストしてたら、ディスクに傷が付いてしまいました。
FDクリーニングして使ったのに……
これでイース2とロマンシアが昇天。 やってられん……
25NAME OVER:05/01/15 22:06:51 ID:???
ストロベリー大戦略
26NAME OVER:05/01/15 23:38:00 ID:???
英雄伝説が好きで、2が出る時メチャクチャ欲しかったが88末期&田舎のせいもあってどこにも売ってなかった。
5年ぐらい経ってワゴンセールで買ってやってみたが敵出ないのに広くて、可視性の悪い地底をウロウロするのにストレス
(エメドラの方が気分的に何故か楽だった)
話も盛り上がりが1に比べるとあまりにもしょぼいなどちょっとトラウマになった。
このスレの人達の感想はどうなんでしょう?
27NAME OVER:05/01/16 00:40:46 ID:???
英伝IIは98でプレイしたんだけど、確かに地下はストレス溜まる
ジンコウエイセイがどうたらで「ぁぁ、英伝もか…」って感じだったが、そこそこ楽しめた
あと、ユーザーディスク作成中のフローラのダンスが可愛かった(・∀・)
28NAME OVER:05/01/16 00:45:44 ID:???
>>26
1は確かにドラスレとしては糞だったけど、RPGとしては名作だと感じた。
2はファルコムは完全に終わったと感じた。
29NAME OVER:05/01/16 00:55:25 ID:???
90年頃からファルコ無はキャラゲーしか作れなくなってたからしょうがないよ。
30NAME OVER:05/01/16 00:59:58 ID:???
>>29
今の信者はぐるみんで満足らしいです。
31NAME OVER:05/01/16 05:13:23 ID:???
いいんだよ英伝IIはフローラに萌えられれば

……でも魔法システムはどうにかしてほしかった
32NAME OVER:05/01/16 12:41:29 ID:???
「力持ちのランディ」って設定も激しく外れてたよな>エイデン2

エイデン2はシステム・ゲーム性のショボさが語られるが、
キャラクター性とかも1に遠く及ばないと思う。

まあ1もエンディングで「人は自然を汚し云々」とか、ラスボスにお決まりのセリフを吐かれ、
「え?俺自然汚してね−よ!」とかおもたな。まさに取って付けたような展開。


・・・ありゃ、そうするとエイデン1も実は大した事無いのか・・・?
ユーザーインターフェイスが必要以上に親切ってことだけ・・・か?
33NAME OVER:05/01/16 13:21:49 ID:???
>>32
いや、1は全体の流れが良くて十分楽しめる作品だった。皮肉に取られるだろうが、
ファルコムがドラクエ作ったらやっぱ凄かったなと感じたよ。
34NAME OVER:05/01/16 15:21:34 ID:???
英伝1は木屋さんが関わってたはずだけど、2ではどうなの?
35NAME OVER:05/01/16 16:08:05 ID:UexMyrEY
>>30
ぐるみんは意外に頑張ってるぞ。
ヌルいゼルダって感じでゼルダ好きの俺にはツボだった。

36NAME OVER:05/01/16 16:51:50 ID:???
>>34
木屋さんの退社時期っていつだったかな?とてもじゃないが、1と2の製作者が同じとは思えない・・。
37NAME OVER:05/01/16 17:30:31 ID:???
ブランディッシュまではいた
93年くらいじゃないか?
38NAME OVER:05/01/16 19:05:29 ID:???
英伝2の発売が92年だから、そうなると木屋さんも関わってるのかな。
1の時は攻略本で木屋さんのインタービューがあって色々語ってたから
関わっていたのは間違いないと思う。
そういえば、インタビューで2の構想も語ってたような気がする。
同じ本で高橋名人のインタビューもあった。PCエンジン関連かな。
39NAME OVER:05/01/16 19:27:03 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/sugimo/falcom/

ここを信じるならば、キヤたんいるね。
40NAME OVER:05/01/16 19:37:24 ID:zA9vuIBJ
でも、ここには無いね。
ttp://www.kiya.org/Masterpiece.html
41NAME OVER:05/01/16 20:01:37 ID:???
ゲームのスタッフロールを見た人ならわかるが、風ザナ1まではいた<木屋氏
ドラスレ英伝IIもちゃんとクレジットはあったはず。
ドラスレ英伝のシステムプログラムは完璧としかいいようが無いように思う。
ディスクエラーチェックもしっかりしているし、ブートもかなり早かった記憶もある。

しかし、ファルコムネタになると尽きないな・・・
42NAME OVER:05/01/16 20:08:49 ID:???
>>41
叩かれることも多い英伝は名作だがファルコム然としないゲームシステムに問題があった。
もちろん僕も文句垂れながら、めちゃくちゃ楽しんだ。1はほんとよく寝られた作品だったと思う。
しかし、2になるとプログラムだけよく出来てる糞ゲー化してしまってた。木屋さんはあれで良かったのかな?
43NAME OVER:05/01/16 20:24:49 ID:???
木屋氏は英伝では純粋にプログラマーとして関わってたって事?
まぁ、時代を考えれば分業的にならざるを得ないとは思うけど、
ドラスレシリーズなのに、あまり深く関わってないって事なのかな?
44NAME OVER:05/01/16 20:33:11 ID:GiFh6Ri2
木屋タンがある時期急に坊主になった件について。
45NAME OVER:05/01/16 20:37:01 ID:???
>>44
あれって、結局何だったの?職業柄、髪型に制約は無かったかも知れんが・・。
46NAME OVER:05/01/16 20:39:26 ID:???
>>39のサイトに木屋氏のインタビュー記事があったと思う。
1ではシステム開発(ゲームデザイン)
2では技術協力ってとこじゃないのかな?カプセル魔法システム開発に関わったみたい。

厳密に言えば、2は「木屋氏の作品」ではなく、本人も自分の作だと思ってないんじゃないか?


47NAME OVER:05/01/16 20:42:02 ID:???
暑いから切っただけ。
髪整えるの面倒だから昔はパーマにしてた。
48NAME OVER:05/01/16 20:44:59 ID:???
>>46>>47
納得しました。
49NAME OVER:05/01/16 20:49:01 ID:???
>>40
ここにインタビューが載ってた。

ttp://adol.jp/games/ed2/interview2.htm
50NAME OVER:05/01/16 20:52:03 ID:???
木屋さんって孤高の天才プログラマーっていうか、
寡黙で大人なイメージだったな。
内藤さんは気さくなお兄さんって感じ。
51NAME OVER:05/01/16 20:58:08 ID:???
職人はいつまでも現場の第一線で働きたいもの。
管理職に祭り上げたのが失敗。
なんつーか、自分でやらないと気が済まないんだろうね。
52NAME OVER:05/01/16 21:04:05 ID:???
>>50
彼等が一線で闘っていた頃にパソゲーに出会えて良かった。
53NAME OVER:05/01/16 21:48:12 ID:???
彼等が火花を散らして切磋琢磨してたころ、
俺はデービーソフトのマカダムで二人遊戯してた。
触感ショック!
54NAME OVER:05/01/16 22:29:29 ID:oOyJOsnO
フラッピーを悪く言うなよ。
55NAME OVER:05/01/16 22:44:04 ID:???
フラッピーカワ(・∀・)イイ!!
56NAME OVER:05/01/16 22:46:36 ID:???
>>53
おまえのあだ名は今日から「マカダム」な。
57NAME OVER:05/01/16 22:49:14 ID:???
ぽこは見た目と違い凶悪な作品でした。でも、愛してます。
58NAME OVER:05/01/16 22:55:17 ID:???
そういや、うっでぃぽこのプログラマーの人もよく雑誌に顔出してたね。
小林さん?だったっけ。ぱわふる麻雀とかも作ってたような。
59NAME OVER:05/01/16 22:56:54 ID:???
コンプのうっでぃぽこの攻略連載が好きだった俺。
60NAME OVER:05/01/16 22:58:41 ID:???
Kazaaでバルセロナが落ちてkbぉ。。mんzz
61NAME OVER:05/01/16 23:01:06 ID:???
あれはトレーシー・ローズが14歳の時のやつだろ?
62NAME OVER:05/01/16 23:05:12 ID:???
モーテル!モ−テル!
63NAME OVER:05/01/16 23:24:31 ID:???
>>23
乾燥剤と脱酸素剤入れとかなきゃ
ディスク保護剤がカビの餌になる
64NAME OVER:05/01/17 02:38:13 ID:???
モールモールとか懐かしいな。
広告でしか知らんけど。いつも最初のほうに広告があった。
65NAME OVER:05/01/17 02:38:21 ID:???
スーパーマリオ。あまりの駄目っぷりにソッコー投げ出したが、
パッケージの「ピストル持ったマリオ」の絵がいまだ気になってる。

アイテムで出てくるのかな?
66NAME OVER:05/01/17 04:59:36 ID:???
テレンガードやウィッチキングで遊んだ猛者はいないか?(・ω・)
67NAME OVER:05/01/17 06:15:52 ID:???
テレンガード懐かしいな・・
1歩移動するだけで5秒はかかってた気が
68NAME OVER:05/01/17 06:50:25 ID:???
あれ、置いておくとどんどん時間が進んでいくんだよな。
しかしなから単調。
69NAME OVER:05/01/17 07:48:04 ID:???
そうそう。
焦ってキー叩きすぎると先行入力で酷い目に。
70NAME OVER:05/01/17 20:27:02 ID:???
C-1-1 マジックミサイル
C-3-1 ライトニングボルト
C-4-2 ファイアーボール

これしか覚えてない(; ´_ゝ`)
71NAME OVER:05/01/17 21:14:53 ID:???
C-1-1 マジックミサイル
C-1-2 スリープ
C-1-3 キュアライトウーンズ
C-1-4 ライト
C-1-5 ターンアンデッド
C-1-6 プロテクションフロムエビル
C-2-1 ウェブ
C-2-2 レビテート
C-2-3 コーズライトウーンズ
C-2-4 ディテクト手ラップ
C-2-5 チャーム
C-2-6 ストレングス
C-3-1 ライトニングボルト
C-3-2 キュアシリアスウーンズ
C-3-3 コンティニュアルライト
C-3-4 インビジビリティ
C-3-5 ホールドモンスター
C-3-6 ファンタジマルフォース
72NAME OVER:05/01/17 21:22:13 ID:???
>>71
覚えてたのならスゲーーーーw
73NAME OVER:05/01/17 21:23:00 ID:???
C-4-1 パスウォール
C-4-2 ファイアーボール
C-4-3 コーズシリアスウーンズ
C-4-4 フレッシュトゥーストーン
C-4-5 フィアー
C-4-6 フィンガーオブデス
C-5-1 テレポート
C-5-2 アストラルウォーク
C-5-3 パワーワードキル
C-5-4 アイスストーム
C-5-5 ウォールオブファイアー
C-5-6 プラーグ
C-6-1 タイムストップ
C-6-2 レイズデッド
C-6-3 ホーリーシンボル
C-6-4 ワードオブリコール
C-6-5 リストレーション
C-6-6 プリスマティックウォール

なにがなんだかわからんな
74NAME OVER:05/01/17 21:26:12 ID:???
>>72
ゴメン、ちょっとだけカンニングした
75NAME OVER:05/01/17 23:40:35 ID:???
ウィッチキング遊んだが、当時は意味わかんなかった。
76NAME OVER:05/01/18 03:44:20 ID:???
D&Dを思い出すな。
77NAME OVER:05/01/18 03:53:39 ID:???
アバロンヒルシリーズはほとんどボードゲームを題材にしてるからな。
実際にボードがついてたのもあったし。
78NAME OVER:05/01/18 08:33:37 ID:???
>>63
なるほどです。
遅まきながら入れておきました。
79NAME OVER:05/01/18 09:46:29 ID:9HcShcD5
ose-
80NAME OVER:05/01/21 16:36:41 ID:QxWVRDzn
ageとく
81NAME OVER:05/01/21 20:29:17 ID:???
ENIXのバーニングポイントを久々にクリアしたけど面白かった。
この時代のENIXのADVを何本か入れて出して欲しいな。
アンジェラス2も結構出来てたらしいから、それをおまけで付けて。
82NAME OVER:05/01/21 20:52:55 ID:???
ウィングマン製作のTAMTAMとエルフの関係について
83NAME OVER:05/01/21 21:59:42 ID:???
Misty Blueの実写版、誰か作ってくんねえか?
84NAME OVER:05/01/21 22:07:54 ID:???
実写版・・・・想像させないで_| ̄|○
なんか低視聴率で終わったような当時のトレンディードラマ調っぽいのしか
思いつかない
85NAME OVER:05/01/21 22:26:32 ID:???
振り返れば思い出はいつも優しい…
86NAME OVER:05/01/21 22:35:02 ID:???
>>85
ありゃ、名文句やね。
87NAME OVER:05/01/21 22:50:28 ID:???
ミスティブルー、今やるとかなりイタイ話だからなあ。

主人公を車で轢こうとしたのって結局誰なんだっけ?
久々にオルフェラストギグに行ってみるか。
88NAME OVER:05/01/21 23:06:37 ID:???
オルフェのラストギグ行きたい!たぶん、あれってBOWYみたいなバンドだったろうから、
元パンクのオレには厳しいけどw
あ〜88復活させて〜よ!
89NAME OVER:05/01/21 23:43:35 ID:???
>>88
ラストギグに少し顔出してきたけど、モヒカンや鋲ベルトしてるようなパンクな奴もいましたよ。

なんかMistyBlueコピーバンドがやりたくなった。
オープニングテーマ曲とか、英語交じりの厨臭い歌詞作って。
90NAME OVER:05/01/22 00:23:39 ID:???
和哉に片思いのミッキー萌えw
91NAME OVER:05/01/22 01:41:14 ID:???
麻衣子と怒涛の悲恋を演じた後、ヤクザや幼女の集団をブン殴る和哉萌え
92NAME OVER:05/01/22 12:37:36 ID:???
>>87
麻衣子ってことなんだろーけど(車が同じ)。まったく意味不明。
最後の行動も意味不明〜。麻衣子は完全なキ○ガイか。
ていうか全然話になってないんだよね。好感度ゲージシステムもまったく無意味だったし、
作りかけだと思う、あれ。作り直せ、マジで。
93NAME OVER:05/01/22 13:08:08 ID:???
88のADVとしては絵が綺麗なだけの駄作<ミスティブルー
ストーリーも今見ると子供騙しそのものだと思う。
94NAME OVER:05/01/22 13:16:38 ID:???
オルフェのボーカルと話すとき、どんなに無茶苦茶な答えを言っても好感度がグングン上がっていくのが怖かった。
ホモか?

・・・あ、だから麻衣子が嫉妬して和哉を殺そうとしたのか。
95NAME OVER:05/01/22 13:37:55 ID:???
MISTY BLUEは「雰囲気ゲー」だった。
96NAME OVER:05/01/22 14:11:26 ID:???
さっき何年ぶりかにクリアした。

確かに物語としては深みが全くなく、荒唐無稽で納得できない点も多すぎ。
BOOWYマンセー的なのもアホらしくて話に入り込めない。
それでも当時は「大人ってカッコいいな〜」と思いながら遊べたんだよな。
今じゃ「こんなんありえん。シナリオライターは社会に塗れて出直して来い」って感じ。
それともバブル時代は、これがありえるような状況だったのか。
97NAME OVER:05/01/22 14:20:09 ID:???
ボーイズラブのさきがけ
98NAME OVER:05/01/22 14:21:46 ID:???
どうでもいいがミスティーブルーのパッケージはエロかったな。
買った時厨房だったんで、店員の視線が痛かった。
99NAME OVER:05/01/22 17:19:03 ID:???
オサレゲー
100NAME OVER:05/01/22 18:16:23 ID:???
韓国に売り込めば作ってくれるかもな
101NAME OVER:05/01/22 18:19:05 ID:???
振り返れば思い出はいつもやらしい・・・
102NAME OVER:05/01/22 18:20:07 ID:???
飲み友達のキムさんに、
「韓国じゃあ猫も杓子もネトゲーにしないとゲームは売れん」
と愚痴られたので、その場合ミスティーブルーオンラインになるな。

・・・どうなるんだ?
103NAME OVER:05/01/22 18:45:03 ID:???
女(プレイヤー)になり、和哉(ラスボス)をたらしこむAVG
104NAME OVER:05/01/22 18:51:24 ID:???
MISTY BLUE面白かったし音かっこ良かったからよしとする。
105NAME OVER:05/01/22 19:22:50 ID:???
あの当時、デッサン力のあるアニメーター使ったゲームなんて
ほとんどなかったから斬新だった

俯瞰が描けてるゲームなんてこれだけだった
106NAME OVER:05/01/22 20:50:58 ID:???
<ENIX ADV黄金期セット>

ジーザス
アンジェラス
バーニングポイント
ミスティブルー
ジーザス2

<ENIX ERO黄金期セット>

女子寮パニック
マリちゃん危機一髪
ロリータシンドローム
エルドラド伝奇
TOKYOナンパストリート
107NAME OVER:05/01/22 21:07:57 ID:???
ちゃんとタグは閉じませう
108NAME OVER:05/01/22 21:21:14 ID:???
ジーザス2のデジタル8色グラ最高
109NAME OVER:05/01/22 21:24:17 ID:???
そういやジーザス、PSPだかDSで出るんだっけ?
110NAME OVER:05/01/23 00:21:59 ID:???
>>102

韓国はコピー天国なので、「売り物」にするにはネットワーク利用権という形で
課金しないと金が入ってこないそうな。
111NAME OVER:05/01/23 01:42:41 ID:???
まあ日本もコピー天国だけどね・・・。
112NAME OVER:05/01/23 06:41:54 ID:???
>>110
うーん   納得……
113NAME OVER:05/01/23 12:21:57 ID:???
>>106
ERO黄金期に軽井沢誘拐案内も入れてください(;´Д`)
114NAME OVER:05/01/23 20:35:23 ID:???
>113
あれでも抜けた若かりし日の俺がいる(*´Д`)
115NAME OVER:05/01/23 23:42:50 ID:???
なぎさの生写真・・・
116NAME OVER:05/01/24 09:57:48 ID:???
>ミスティブルー
麻衣子以外の女性キャラは全員、うまく選択肢を選んでいけば
SEX、いやベッドシーンがあるんだが、別にその後シナリオには何の変化もなーい。
和哉(自キャラ)は勝手に麻衣子に告りフラれて終わる。
ヤるだけ。オサレADVぶってはいても中身は「天使たちの午後」なんだよな。
117NAME OVER:05/01/24 12:01:44 ID:???
>>116
ちゃんとエンディングは二通りあったはずだが。
118NAME OVER:05/01/24 14:56:45 ID:???
>>115
たしかFUJIカラーだったな
しかし、パッケージ絵のブスはなんとかならなかったのか?w
119NAME OVER:05/01/24 15:48:35 ID:???
>>118
エニックスなのにFUJIカラーとは
120NAME OVER:05/01/24 23:52:22 ID:???
サクラカラー100年プリントだけど、いま見るとちょっと色落ちしてるかな
121NAME OVER:05/01/25 19:27:05 ID:???
>>117
あれで「ちゃんと二通り」のEDって言えるのだろうか・・・。
たしか、
○麻衣子が斉木を殺して、その後和哉デビューの日、麻衣子の幻を見る〜ED
○麻衣子が音信不通になり、和哉デビューの日、麻衣子が現れる〜ED

他のキャラと浮気してると上のEDになるんだっけか。
だから下のEDがトゥルーEDなんて言われたけど、どっちも話がまったくオチてないのは一緒。
後発の98版じゃ、そのトゥルーEDがないしな。浮気したキャラとのその後は何も語られないし。
「ちゃんと」じゃないよ、ちっともw
122NAME OVER:05/01/25 19:39:42 ID:???
まあ、>>121>>116で言ってる「オサレADVぶってる」ところに価値があったわけで。
特にPAINT文ADV育ちのユーザーにとっては。
123NAME OVER:05/01/25 20:43:28 ID:???
>>121
>>117は「ちゃんとエンディングは二通りあった」と言ってるだけで
「ちゃんとした二通りのエンディングがあった」とは言ってない(と思う)
124NAME OVER:05/01/25 20:48:28 ID:???
>>121
何を昔の作品叩きに必死こいてるんだ?また-りしろよw
125NAME OVER:05/01/25 21:04:17 ID:???
>>123
それだと >116へのレスになってないでっせ、>117。
126NAME OVER:05/01/25 21:08:36 ID:???
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ 
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   
127NAME OVER:05/01/25 21:22:55 ID:???
>>122
オレは会話主体の斬新なシステムに興味持って買ったよ、ミスティブルー。
128NAME OVER:05/01/25 22:15:28 ID:???
やっぱスキームの1ステージの音楽はノーマルバーに
限るな。
129NAME OVER:05/01/25 22:15:37 ID:???
>>109が気になるんだが、本当なのか?
130NAME OVER:05/01/25 22:29:27 ID:???
>>109
オレも知りたい。ただの釣りなのか?
131NAME OVER:05/01/25 23:48:39 ID:???
ジーザス出すなら昔テクポリに載ったあの画像を出してくれ
132NAME OVER:05/01/26 01:09:27 ID:???
>>131
例のチャレアベにも載ったっていうベッドシーン?
133NAME OVER:05/01/26 02:42:08 ID:???
サンゴーカメラでチャレアベ立ち読みしていたら、
あの部分だけ綺麗に切り抜かれていてワラタ
134NAME OVER:05/01/26 09:12:59 ID:???
>>127
絵に描いたモチとしては美味そうだったんだが…。 >会話主体の斬新なシステム
さすがに実現は不可能な構想だった。
135NAME OVER:05/01/26 12:44:17 ID:???
ミスブルはエンディング間際の麻衣子との会話のやり取りが恐ろしくウザかった。
次点はオープニング直後、高校時代の仲間と会ってからの会話。
裕太はフラグポイントなんだが、そこ以外はずっとハンバーグ食ってるだけなのでムカツキ度倍増。
136NAME OVER:05/01/26 14:19:29 ID:???
たしか、メッセージ表示がかなりトロかったような。
学生時代の仲間5人の群像劇、なんつって裕太とミッキーってほとんどストーリーにからまなかったよな。
137NAME OVER:05/01/26 16:05:13 ID:???
麻衣子のパンチラ
138NAME OVER:05/01/26 17:07:25 ID:???
オープニングテーマ聞いておなかいっぱいなところに、
あまりにトロイメッセージスピードでやる気無くしました。>ミスティブルー
139NAME OVER:05/01/26 19:53:32 ID:???
漏れはChattyと同じぐらいハマったけどなぁ・・・>ミスティブルー
140NAME OVER:05/01/26 20:07:54 ID:???
シングルCDと印刷がややマシなイラストが何枚か付いてきたぐらいしか
記憶が無い…>ミスティブルー
スレ読んでても全く記憶が戻ってこない。
うむむ…
141NAME OVER:05/01/26 21:06:14 ID:???
>133
切り抜いたのは俺ですごめんなさい。
ttp://uploader.cgiall.net/src/up1033.jpg
142NAME OVER:05/01/26 21:31:39 ID:???
>>141
どうせなら速雄の頭の部分も切り抜いておいてくれ。
143133:05/01/26 23:05:11 ID:???
>>141
ワロス

って、本物だったりして…
144NAME OVER:05/01/29 11:07:26 ID:/iCnufyd
保守
145NAME OVER:05/01/29 13:51:24 ID:???
魔城伝説って88にあったよね?
146NAME OVER:05/01/29 14:18:18 ID:???
>>145
2だけ出る予定だったが発売中止
147NAME OVER:05/01/29 14:18:58 ID:???
>>145
結局発売されなかったのでは?
148NAME OVER:05/01/29 14:44:12 ID:???
キングスナイトで我慢
149NAME OVER:05/01/29 16:00:29 ID:???
魔城伝説チョット期待してたけど
グラディウスがあのデキだから出さなくて正解だったかも。
150NAME OVER:05/01/29 16:20:11 ID:???
グラディウス結構満足できたけどw上々の移植。
151NAME OVER:05/01/29 17:11:40 ID:???
88グラディウスのノーマル弾連射つおい
152NAME OVER:05/01/29 17:53:40 ID:???
88のグーニーズってMSXと違ってファミコンそのままの移植だっけ?
ジョイパッドに対応していなくてクリア出来なかったよ。
でも音楽はFM音源で良かったな。
153NAME OVER:05/01/29 18:01:44 ID:???
>>151
ダブルが最強
154NAME OVER :05/01/29 18:06:22 ID:???
>>145
2やりたけりゃここへ行け・・・
ttp://www.braingames.getput.com/mog/

詳しくはここの111
大魔司教ガリウス
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088735344/
155NAME OVER:05/01/29 18:40:17 ID:???
>>153
ダブルで画面右端によってたな?
156NAME OVER:05/01/29 18:50:40 ID:???
>>154
ちなみに88で予定された2とガリウスは別物
157NAME OVER:05/01/29 19:29:09 ID:???
>>154
魔城伝説シリーズ

魔城伝説 <--88版はコレの移植
ガリウス(魔城伝説II)
シャロム(魔城伝説III)
158NAME OVER:05/01/29 19:57:00 ID:???
なんだなんだ? 88ユーザーみんなで、「MSXは羨ましかったなぁ」という流れか??
逆だろ逆、ふつうw
159NAME OVER:05/01/29 20:05:15 ID:???
88グラディウス、なんか改造してあってオプションが10個ぐらいつけれた。
面白かった。
160NAME OVER:05/01/29 20:05:48 ID:???
そういやどっちの方がソフト多かったの?
161NAME OVER:05/01/29 21:14:04 ID:???
いや、どう考えてもMSXの方が多いだろ
162NAME OVER:05/01/29 21:17:37 ID:???
中学時代MSX1で、高校入学時に88FAを買ったけど、中学時代は本当に88がうらやましくて、雑誌を見ては妄想に耽ってたな。
MSX単色キャラのザナドゥやハイドライド2をやったりもしたけど。
でも、コナミ系なんかはMSXならではだったな。
163NAME OVER:05/01/29 21:23:06 ID:???
>>162
ハイドライドのドラゴンが焼けこげた焼き鳥なんだよなw
164NAME OVER:05/01/30 12:43:09 ID:???
88とMSXが支配した時代だったね
165NAME OVER:05/01/30 12:43:35 ID:???
>>162
買ったのか、(親に)買ってもらったのかの違いは大きいわけだが
買ったでいいのか?
166NAME OVER:05/01/30 12:52:00 ID:???
アクションものなら圧倒的にMSXがマシ
167NAME OVER:05/01/30 13:25:21 ID:???
VAにスプライトあったんだよね
どのくらいの能力だったの?
168NAME OVER:05/01/30 13:35:44 ID:???
>>166
「マシ」って言い方はやめてくれw
169162:05/01/30 13:49:50 ID:???
>>165
うちの親はお年玉は貯金という名目で全部没収だったので、懇願の末、高校合格を条件にその貯金で88買ってもいい事になった。
形式上は買ったになるかも。
170NAME OVER:05/01/30 17:02:05 ID:???
>>26
亀だけど似たような思い死霊戦線2でしたなー。
前作が好きで88末期に差し掛かってたのでなかなか手に入らず
ラオックスでやっと買ったんだが…。

マジで金返せよと思った。
171NAME OVER:05/01/30 17:53:52 ID:???
VAは雑誌で神羅万象の広告を見てすごいなぁっていう感じだった。
当時SRユーザーだったけど、何故か少しも欲しいと思わなかったのが不思議だ。
そして気がついたらVAは消えていた。
172NAME OVER:05/01/30 18:32:26 ID:???
俺もそうだったな。
もう88の時代は終わるな、と感じていたせいかもしんない。
173NAME OVER:05/01/30 19:11:06 ID:???
>>154
これって、勝手に移植物?面白いのかな?当時シャロムは激しくやってみたかったのですが・・。
174NAME OVER:05/01/30 19:39:22 ID:???
>>171-172
88VAは偽X68000にすぎないから仕方ないかもね。
175NAME OVER:05/01/30 20:07:01 ID:???
明らかに黒歴史なVA
素直に98買った者勝ち
176NAME OVER:05/01/30 20:11:48 ID:???
98は夢の無い箱だったからイラネ。FH使いだったオレは果報者。
177NAME OVER:05/01/30 20:20:42 ID:???
98は得ろい箱
178NAME OVER:05/01/30 21:19:51 ID:???
88時代終焉とともにPCゲーからは足を洗った。
179NAME OVER:05/01/30 21:23:29 ID:???
俺の場合コンシューマにも手を出さなかった。
時間がなくなるのと反比例するかのように
ゲームのスケールが大きくなってっちゃったせいかも。

RPGなどは1カ月とか半年とかあけちゃうとつらいんだよね。
ストーリー忘れてたり。
180NAME OVER:05/01/30 21:27:13 ID:???
88時代終焉とともにゲームからは足を洗った。
181NAME OVER:05/01/30 21:50:13 ID:???
88時代終焉とともにゲームからは足を洗った。と言うておろうが!
182NAME OVER:05/01/30 22:11:18 ID:???
あとから続編が出た物についてはやってみたりした。
ただ信長シリーズとかは風雲録どまりだともうわけわからん。
18388MCユーザー:05/01/30 22:19:53 ID:???
88時代は終わった?時代は98?
おいおい・・・まだ始まってもないぜ。
184NAME OVER:05/01/30 22:38:41 ID:???
MCか…欲しかったなぁ、そう言えば…
185NAME OVER:05/01/30 22:43:11 ID:???
メーカーぐるみのプロテクトだぁ、というのが最初の反応だった
186NAME OVER:05/01/30 23:03:22 ID:???
VAのR-TYPEのデモみて、88の弱点であるACTに強くていいなとおもったけど、PCエンジン買うほうがずっと安いじゃんとか我に返ったな。
187NAME OVER:05/01/30 23:11:56 ID:???
そいやVA+X68用ゲームがあった
188NAME OVER:05/01/30 23:16:28 ID:???
板違いなヨカーソw
189NAME OVER:05/01/30 23:20:14 ID:???
ここで語っていいのはDOまでだろうなw
190188:05/01/30 23:35:10 ID:???
いや、>>187に対してね。無論冗談だけどw
191NAME OVER:05/01/30 23:41:05 ID:???
コナミが88で出したのって???

グラディウス
グーニーズ
スナッチャー
192NAME OVER:05/01/30 23:53:56 ID:???
>>170
うろ覚えだが精神力注入がなくなったんだっけ?
1のどこにでも行ける、情報の断片を繋ぎ合わせるって面白さが無くなり
〇〇しなければ次の場所にいけないって平凡な展開の連続だったな。
193NAME OVER:05/01/30 23:54:56 ID:???
コナミの偉業は88ではスナッチオだけか
194NAME OVER:05/01/30 23:55:33 ID:???
>>191
天と地と

4つで全部の筈。
195NAME OVER:05/01/31 00:00:28 ID:???
永世名人なる将棋は別だっけ?
196NAME OVER:05/01/31 00:03:27 ID:???
>>194
それ、盲点だな
197NAME OVER:05/01/31 00:06:39 ID:???
ポリスノーツは・・・
アレは98か。
198NAME OVER:05/01/31 00:53:34 ID:???
煙草はやめろ〜
199NAME OVER:05/01/31 02:14:26 ID:???
>>195
将棋名人(Apollo Technica)と混同してる?
200NAME OVER:05/01/31 05:07:13 ID:???
X68000に走った俺だったわけだが
201NAME OVER:05/01/31 06:47:11 ID:???
>>200
勝ち組
202NAME OVER:05/01/31 11:35:40 ID:???
>>191 >>194
ツタンカーム、ってアーケードの移植作がパソコン(MSX以外で)で出てた、
たぶん88用だと思うんだが。'83年84年頃。

>>178-182
なんだコイツ(w
203NAME OVER:05/01/31 13:28:47 ID:???
>>202
ツタンカームはたぶん6001あたりじゃないかなあ。
T&EのPARANOIA88が今なら訴えられる勢いで似てたが
204NAME OVER:05/01/31 19:43:34 ID:???
>>198
考えとくよ〜
205NAME OVER:05/01/31 22:17:53 ID:???
でも98にでてたスタークルーザー2とサバッシュ2とラプラス続編は正直
グッと来た。
結局やらなかったが。
206NAME OVER:05/02/01 00:34:44 ID:???

サバ2か…。88でやりたかったよ…OTL
円丈のドラスレに出た開発中止のアナウンス&理由に
今でも納得いかない漏れ。
207NAME OVER:05/02/01 00:49:51 ID:???
サバ2はボリュームありすぎて88では無理だったと思う
でもサバ2とラプラス続編は例の98エミュ本で出来るからまだマシ。
スタクル2は正規じゃエミュでも無理っぽい。
208NAME OVER:05/02/01 01:50:21 ID:???
>98エミュ本

詳細キボン
209NAME OVER:05/02/01 02:01:09 ID:???
210NAME OVER:05/02/01 02:02:33 ID:???
これじゃない、もう一冊の方だった。URLがみつからん。
211NAME OVER:05/02/01 02:10:32 ID:???
212NAME OVER:05/02/01 02:10:38 ID:???
PC−9801ゲーム リバイバルコレクション
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200306000281
213NAME OVER:05/02/01 02:23:46 ID:???
あと手に入りづらいみたいだから一応通販で買えるとこ
http://www.amusement-center.com/mall/
214NAME OVER:05/02/01 03:44:22 ID:???
98エミュ本ていうとAnex98の本があるけど
215NAME OVER:05/02/01 07:02:10 ID:???
サバ2は2000円のシェアウエアでDLできるね
216NAME OVER:05/02/01 18:15:48 ID:???
PC−9801ゲーム リバイバルコレクション

表紙は途方もなくきついが、
ゲームのチョイスはなかなかだな。
217NAME OVER:05/02/01 19:48:52 ID:???
シェアのサバ2が2000円って事を考えるとお得感はあるな。
PDFで各ソフトの説明書も収録されてるし。
ちょっと不満なのはエミュ本体の説明がてきとうな所ぐらい。
218NAME OVER:05/02/01 20:13:32 ID:???
例のスタッフの愚痴DOCは収録されてるのか?w
219208:05/02/01 20:34:54 ID:???
おお、どもども。
さっそく注文しました。
 
でも評価みてるとパラケルススは移植がいまいちっぽいね。
220NAME OVER:05/02/01 21:23:07 ID:???
ハミングバードの98物ではロードス2とパラケルススがいい出来だと思うのだが。
221NAME OVER:05/02/01 23:47:12 ID:???
そうじゃなくてエミュでの再現度がイマイチって事かと
222206:05/02/02 00:00:31 ID:???
>>207
当時は3分割(この場合、各マジョーン毎に1本)してでもいいから、
出して欲しいと思ったもんだ。結局サバ2の為に98買ったよ…。

でも「魔神88」に銃を向ける事ができない漏れ。
223NAME OVER:05/02/02 00:10:50 ID:???
ここは98DO的なスレですねw
224NAME OVER:05/02/02 00:44:09 ID:???
I wanna DO! I wanna DO! シャイなハートが欲しい〜
225NAME OVER:05/02/02 12:46:18 ID:???
トシ!元気だったか?

よっちゃんより
226NAME OVER:05/02/02 20:36:48 ID:???
>>221 
自炊のFDIをT-NEXTでプレイすると特に問題感じないが?(ANEXは重く感じる)
つうか、再現度、だとか移植がいまいち、だとか意味不明なのだが、
その本に付属のエミュが重いのではないか?
227NAME OVER:05/02/02 22:37:51 ID:???
〜パラケラススの魔剣をプレイするために購入。
現在、割と手に入りにくいタイトルなので素直に嬉しい
(ちなみに98実機も所持)。
で、家にもどり早速インストール。プレイ開始。
だがおかしい。
表示されるべき文字が表示されていない部分がある。
キャラメイク時の「はい・いいえ」に始まり、
フィールド画面でのレベル表示など有るべきものがものの見事にかけ落ちている。
「んっ?」と思い雑誌を開くと、
なんと雑誌に載っている写真も同じ状態。
228NAME OVER:05/02/02 22:51:06 ID:???
そろそろ適切なスレでやってくれんかね。
229NAME OVER:05/02/02 23:07:01 ID:???
98でできて何故88ではできないのか。
230NAME OVER:05/02/02 23:12:22 ID:???
適切なスレ
「PC-98DO+ゲーあれこれ」
231NAME OVER:05/02/02 23:13:48 ID:???
そういえば、近所に打ち捨てられていた98DOが知らない間になくなってたな・・・
お前ら、取った?
232NAME OVER:05/02/02 23:17:10 ID:???
VAって一応98のゲーム動くんじゃないの?
マイクロキャビンのフレイは98とVAが兼用のディスクで
ブート時に自動で機種判別して起ち上がったと思った。
どういう仕組みなのかは全く知らんが。
233NAME OVER:05/02/02 23:19:41 ID:???
>>232
IPLでBIOS見てそこから分岐。ハイブリッドはほとんどそう。
起動すると必ずトラック0 セクタ1を読みに行くから
そこだけ両機種で読めるコードを使う。
234NAME OVER:05/02/02 23:30:36 ID:???
大昔は88と98のゲームってばメディアが違うだけでパッと見どこが違うのか
わからないのが多かったな・・・

後期になると見た目が違うどころかゲームそのものが出なくなって98が恨めしかったが・・・
235NAME OVER:05/02/02 23:31:49 ID:???
PC-8001mkII版を買ってきてしまうケースはよく聞いた
236NAME OVER:05/02/02 23:36:39 ID:???
エメドラってパッケージに機種表示が無いんだけど、
どうやって見分けたの?っていうか、帯があったのかな?
中古で買ったからわからない。
237NAME OVER:05/02/03 00:32:28 ID:???
>>227 ご愁傷さまw
俺は実機or自炊物で楽しむよw
238NAME OVER:05/02/03 00:50:30 ID:???
うわぁ〜ちっくしょううらやましい〜(棒読み)
239NAME OVER:05/02/03 01:40:06 ID:???
>>237
>>227はどこかのHPかブログのコピペ。
ま、事実なんだけどなw
240NAME OVER:05/02/03 01:54:37 ID:???
どこかのってすぐ上のアマゾンとこの
評価のやつじゃん。
 
241NAME OVER:05/02/03 02:08:08 ID:???
そういや同人で、1枚のディスクでデュアルどころか
88/FM7/X1/98で動くってやつがあったな
242NAME OVER:05/02/03 02:13:37 ID:???
>>241
愛のにゅーろーだーずだっけ?
243NAME OVER:05/02/03 05:17:07 ID:???
TAKE OUT。
244NAME OVER:05/02/03 13:51:52 ID:???
>>242
あーそれ持ってる
245NAME OVER:05/02/03 19:27:37 ID:???
マリオネットだっけか。98以外の3機種じゃなかったっけ。
246NAME OVER:05/02/03 19:49:52 ID:???
>>245
いくつか出てるけど、98も対応したのは中期くらいからかも。
247NAME OVER:05/02/03 20:25:41 ID:???
x68k版のボスコニアンをPC88に移植した人って誰なんだろう?
サウンドボードII対応の奴なんだけど。
248NAME OVER:05/02/03 22:19:08 ID:???
>>242
タイトルだけ明確に記憶していたよ。ググッても何も見つからないし。
これって、どんな内容だったっけ?
249NAME OVER:05/02/03 22:53:00 ID:???
>>248
答えは>>243だけどね。>>242はADV、>>243はクイズ
250NAME OVER:05/02/03 23:21:57 ID:???
>>249
あ、そうじゃなくって・・。
何かエロゲだったような記憶が残ってて・・。
251NAME OVER:05/02/03 23:31:03 ID:???
>>250
両方エロだよ
252NAME OVER:05/02/03 23:32:37 ID:???
253NAME OVER:05/02/03 23:37:44 ID:???
>>252
ありがとん!思い出したよ!女エロ漫画家が主人公で、激エロのソフト。
当時欲しくて仕方無かったよ。
254NAME OVER:05/02/04 00:41:07 ID:???
PC−9801ゲーム リバイバルコレクション来たよ。
すげぇ、初めてCPU使用率が50パー超えたよ!
オレろくにPC使いこなしてないな。
 
以降はスレ違いなんで、98系スレいってきます。
255NAME OVER:05/02/04 01:54:36 ID:???
TAKEOUT、M88/np2/WinX1/XM7で起動確認
すげーw
256NAME OVER:05/02/04 21:36:40 ID:???
>>252
なつかしー。確かそのサークルのゲンガーは女性だった。
257NAME OVER:05/02/07 15:25:00 ID:???
解けねー。 >TAKE OUT

1以外。ヒントとか出ねーの?
258NAME OVER:05/02/08 22:43:10 ID:???
>>257
2
どなた、クラス、かわいく、こうえん
かれし、フリー、はつこい
おたがい、やめて
やめて、すずき、いい

3
きぶん、たいいん、かんご、どじ、くすり、ひとつ
おもいで、したい、かんごふ
はずかしい、やさしく、からだ
すてき、して、ちょうだい
やさしく、たいいん

4以降はESC
259257:05/02/08 23:17:40 ID:???
サンキューベリーマッチでございますよ。
260NAME OVER:05/02/10 14:39:55 ID:???
発汗惑星に関して語ってくれるマッチョな奴はいないのか?
261NAME OVER:05/02/10 19:42:59 ID:???
>>260
当時マイコン持ってなかったですが見開きの広告をのせてたから凄く印象に残ってます。
チューガとかって今でいうとピカチュ-とナウシカのキツネザルを足したようなマスコットがいたような?
ゲームろしては面白かったんでしょうか?
レビューや攻略サイと探したけど見つからなくて。
262NAME OVER:05/02/10 21:24:25 ID:???
>>261
俺も気になってたナイコン君ですw

システム購入で後はシナリオを買い足せる感じでしたっけ?
263NAME OVER:05/02/11 01:00:13 ID:???
俺は寧ろテクノポリスで矢野が書いてた商会漫画で気になった>発汗惑星
でも買わんかった
金なかったのよ、当時リア厨房なんで

264NAME OVER:05/02/11 06:56:39 ID:???
発汗ぅわ臭せぇー!
っていうか、発汗惑星はカレイド・スコープのシナリオセットだね。
これ以降出なかったみたいだけど。
265NAME OVER:05/02/11 17:15:52 ID:???
>>260
1で断念した俺は2はやる気にならんかった
内容も覚えてないマップ書いてた記憶しかない
266NAME OVER:05/02/11 20:48:40 ID:???
ブラスティ並に、マップ書きにくいゲームだったな。
267NAME OVER:05/02/12 10:31:24 ID:???
久しぶりにハイドライド3をクリア
エンディングでフェアリーランドが再生されるけど、エンディング後に続きすると
モンスターもガイザックも復活してるんだよな。
アレには当時なんともいえない気分になった
268NAME OVER:05/02/12 14:30:35 ID:???
ハイドライド3…
当時封印の洞窟の光が一個だけ見つからなくって投げたなー。
入るたびにアイテム必要だし。
かなり後でちゃんと解いたけど
269NAME OVER:05/02/12 20:02:49 ID:???
88版の攻略(チャレアベ)眺めたあとに、どうせなら速いの、と思い98でプレイして
海の面で挫折したことは内緒だ
270NAME OVER:05/02/12 20:13:05 ID:???
クラーケンカコ(・∀・)イイ!!
271NAME OVER:05/02/13 11:42:34 ID:???
ハイドライド3は、行き止まりでリザードマンみたいなのに出口塞がれて、
セーブしてロードすればなんとかなると思ったら敵の位置もセーブされてて、
完全ハマリしたなぁ。どうやっても脱出出来ないと判ってからは、
一度も起動してないよ '`,、('∀`) '`,、
272NAME OVER:05/02/13 18:46:34 ID:???
>>271
それ本当にハイドライド3?
なんか違うゲームじゃね?
273NAME OVER:05/02/13 18:55:41 ID:???
>>272
2だろ。
274NAME OVER:05/02/13 20:29:55 ID:???
ハイドライド2っていえば、BGMが無かったから
88の冷却ファンの「ふぉぉ〜っ」って音を聞きながらプレイしてた。

ピロッ、ピロッ、ピロリロ、ピロリロ

BLACK CRYSTALをてにいれた

275NAME OVER:05/02/13 22:11:14 ID:???
ピロッ、ピロッ、ピロッ、テーレーレーレッ!



ピロリッ!
●CRYSTALを手に入れました。

じゃ無かったか
レベルが上がった時バージョンにしてみた。w
276NAME OVER:05/02/13 23:30:44 ID:???
うわ〜すいこまれていきました
277NAME OVER:05/02/14 12:05:59 ID:???
はまち!!!
278NAME OVER:05/02/14 12:11:08 ID:???
ねぇーねぇーねぇー
279NAME OVER:05/02/14 17:08:48 ID:???
ハイドライド3…
MSX(2だったかも),98,FCと買ったけど、解いた記憶が無いゲーム。
あ、windows版のリメイクもあった。
当時、恐ろしくシナリオスケールが大きいゲームだと思った。
FC版を一番長くやったけど、もう電池がダメだろうな…
280NAME OVER:05/02/14 18:17:44 ID:???
>>276
それ、地下帝国行くときだったっけ。
なんかほのぼのしてていい感じ。
っていうか、会話システムは意味無かったな〜
281NAME OVER:05/02/14 20:47:36 ID:???
当時は、吹きだしで会話表示されてるのみて、わくわくしたもんだ、リグラスとか。
282NAME OVER:05/02/14 20:54:11 ID:???
スレ違いだが、MSX2版のハイドライド3で
村の女性が水色のスライムにしか見えなかった
あと見張りのC3−PO
283NAME OVER:05/02/15 01:18:33 ID:???
ハイドライド2の最強の鎧が青銅の鎧ってのが、なんか斬新と言えば斬新だった。

最強武器はレーザーソードと思ったけど、実際はドリームスタッフだったっけ?
どう使うんだったっけか?

284NAME OVER:05/02/15 01:53:25 ID:???
>>283
攻撃力ならレーザーソードだが、
地下帝国のB3F以降は、ドリームスタッフの方が強い。
理由は敵の魔法(特にサイレンス)が効きにくくなるから。
使い方はなく、装備すればよいだけ。
285NAME OVER:05/02/15 03:47:55 ID:???
効きにくくなるというか、クラウド・スリープ・サイレンスの呪文を
完全に無効化する。
286NAME OVER:05/02/15 04:05:22 ID:???
そういえば、装備してる時に
霧・睡眠・魔封じの魔法を食らった事なかった気が。
攻撃魔法だったっけ?食らいにくくなるの。
それとも攻撃魔法も無効化?
287NAME OVER:05/02/15 04:07:54 ID:???
攻撃魔法は無効化されない。
食らいにくくは…どうだったかなぁ。
つかいい加減寝ようぜ、お互いw
288NAME OVER:05/02/15 11:24:32 ID:???
dmg減少じゃなかったか?
ところで、坊主との殴り合いをV1-Sモードで連勝やった椰子ノシ
289NAME OVER:05/02/15 17:19:59 ID:???
mkIIだったしorz
290NAME OVER:05/02/15 19:20:50 ID:???
ハイドライド3
サウンドボード2に真っ先に対応

‥‥あまり意味がない。
ベースやドラムをPSGで鳴らしながら、ハイハットがFMだという鬼のような曲
それなりに味があったのでいいけど。
291NAME OVER:05/02/15 21:01:46 ID:???
>>290
エミュレーターを使ってMSXと同時開発してたみたいだから
しょうがないじゃん。つーか、対応してるだけえらい。
292NAME OVER:05/02/15 22:47:34 ID:???
でも当時T&Eの社長だかがイースみたいな曲作れとか言って
妙に力入れてたのに、結局出来たのがアレじゃなーw
293NAME OVER:05/02/15 23:16:46 ID:???
TOMMYはX1での仕事がいい。
294NAME OVER:05/02/16 03:21:13 ID:???
>>292
曲自体はそれほど悪く無いと思う。
古代節的なバタ臭さはないが。
295NAME OVER:05/02/16 06:14:08 ID:???
>>290
左右にパンする、これだけでかなりの驚きだったがなあ。
俺がSB2購入した一番の理由ってこのパンニング機能だった。
過去三年で打ち込んだ曲をすべてパンするように書き換えたりしてた。

逆にサンプリング機能は早速購入した蒼き狼で音声が流れても( ´_ゝ`)フーンって感じだった。
オケヒットにPCMを割り当てるなんて発想にはとても思いが及ばなかったしw
296NAME OVER:05/02/16 08:52:35 ID:???
FAに付属してた、かえるの歌をいじってあそんだっけな。 げぼげぼげぼげぼぐわっぐわっぐえ〜
297NAME OVER:05/02/16 09:06:15 ID:???
GETWILDをサンプリングして、ゲゲッゲゲッゲッってやって遊んだ工房の夏
298NAME OVER:05/02/16 09:09:11 ID:???
>>297
あのリメイクアルバムに影響受けたなw
299NAME OVER:05/02/16 12:29:21 ID:???
 ハイドライド3の音楽、好きだけどなぁ。
 オープニングとかハーベルの塔とか。
300NAME OVER:05/02/16 19:07:03 ID:???
ゲームスタート時に上にあるのが町の入り口と気づかずにウロウロして死んだり
ゲームスタートしたら周りを食人樹に囲まれてて速攻ゲームオーバーになったり・・・
301NAME OVER:05/02/16 21:00:56 ID:???
スリング買うまでとにかく速攻死ぬゲームだったなー。

88ディーヴァの後だったので、T&Eはイマイチ信用してなかったが
それなりに面白かったけど。

ディーヴァは88でプレイしちゃいけません。他機種でやろう。
302NAME OVER:05/02/16 21:22:19 ID:???
画面切り替え時の食人樹には何度泣かされた事か

音楽は結構好きだが前半体力的にきつい時は通常マップの音楽は合ってねえと感じた
303NAME OVER:05/02/16 21:26:33 ID:???
死にかけのときにあの曲はな‥

つうか、どんなゲームでもそれは一緒だが。
304NAME OVER:05/02/16 21:28:50 ID:???
レベル3ぐらいになるまでは画面をあまり切り替えずに稼いだほうがいいよ
305NAME OVER:05/02/16 21:42:53 ID:???
フェアリーランドのフィールド
1はハチが怖かった。
3は食人樹が怖かった。
2が一番平和だったな。
306NAME OVER:05/02/17 00:18:31 ID:???
2のフィールドは確かに平和だが、
ゲームを解く為の最重要アイテムが砂漠に放置されてたりして、
違った意味で危険極まりないぞ。
307NAME OVER:05/02/17 03:21:31 ID:???
妖精と言ったらハイドライドよりもこっちを思い出す

「キャー!カジヤサンガシンジャッター!!」
308NAME OVER:05/02/17 03:30:16 ID:gl7Zjxkf
エミュ上で作ったロードランナーの面データの配布ってやって良いのかな?
309NAME OVER:05/02/17 09:04:25 ID:???
>>308
大丈夫じゃない?FM系で実際にやってるサイトあるし。
310NAME OVER:05/02/17 09:14:19 ID:???
昔は総計300面ほど作ったなあ
他にもキングフラッピーだっけ?あれも数百面作って遊んでた。
ニュートロンのFDD番のキャラクターエディターでクモの敵をフラッピーに書き換えて
糸で釣り下がってきたら「首吊りフラッピーだ!」と大喜びしたり・・・
311NAME OVER:05/02/17 09:15:22 ID:???
コンストラクションモードがPCゲームのステータスになってた時代があったねえ。
312NAME OVER:05/02/17 09:38:46 ID:???
>>306
2はスタート直後、森の中を歩いてるだけでHP減って死ぬじゃん。
313NAME OVER:05/02/17 21:56:59 ID:???
俺の人生もコンストラクションし直したいです
314NAME OVER:05/02/18 03:05:25 ID:???
>>295
オケヒットと言われると真っ先にファイヤーホークを思い出すな。

>>301
MSXのあとにやって、惑星戦で泣きそうになったよ。
315NAME OVER:05/02/18 04:02:44 ID:???
昔中古でPC-88版ディーヴァ買ったんだが、
起動するのに異様なほど時間かかるんだよな。
壊れてたのかと思いつつも、プロテクト外したらすぐに起動できたから
まあいいかとプレイしてたけど。
316NAME OVER:05/02/18 06:04:41 ID:???
>>307

「破邪の封印」か。
あの妖精は言いたい放題言ってたよな。
「モ・ウ・ケ!」とか、「ワリト ヤクタタズ…」とか。

あれは視界を広げる事が第1関門だったな。
最初期は一歩間違えると川に落ちて、
流されて、強い敵に会って死亡…・。
317NAME OVER:05/02/18 11:41:48 ID:???
ちなみに覇邪な。
318NAME OVER:05/02/18 17:50:04 ID:???
アーコンを真剣対戦してる最中、普段は重厚な攻撃の効果音が、
ごく稀にぴよーんってマヌケ音になる事があった。深夜特有の
バカ状態だとそれがおかしくておかしくてしょうがなかったな
あ。

あとキック坊やが熱かった。
319NAME OVER:05/02/18 18:49:34 ID:???
>>318
ゴブリン上手いやつがいてさぁ…強かったなぁ…
320NAME OVER:05/02/18 19:14:46 ID:???
>>318
キック坊やってナッツ&ミルクのだっけ?
321NAME OVER:05/02/18 19:18:50 ID:???
>>319 ゴブリンでユニコーンを倒せたりすると熱い熱い!
>>320 そーです。サッカーのようなエアホッケーのような?
322NAME OVER:05/02/18 19:46:25 ID:???
>>318
たまにゼビウスの地上爆撃音がそうなるな。PSGの悲劇。
323NAME OVER:05/02/18 21:30:23 ID:???
ゴブリンの獲物は当時金属バットといって譲らなかった俺。
若かったな。
V1-Hのハイスピードさがたまらなかった。
324NAME OVER:05/02/18 22:18:41 ID:8yZO3+fn
>>309
じゃやってみようかな
他にモールモール1/2、コムサイトを持ってますんで
オリジナル面の共有をするためのサイトでも作ってみようかな
325NAME OVER:05/02/18 23:31:34 ID:???
コムサイトならば面白いかもしれんな。
期待させてもらおう。
326NAME OVER:05/02/18 23:47:36 ID:???
>>323
当然V1-Hだよなw
8Mだと早すぎて避けられなかったww
327NAME OVER:05/02/19 01:58:01 ID:???
コムサイトか。
あのプログラム言語は熱かったな。
当時のユーザー層じゃなけりゃ成り立たないゲームだなぁ。

マニュアルどこやったっけな?
ひさびさに組みたくなった。
328NAME OVER:05/02/19 09:02:32 ID:???
ステージエディタ付きのオリジナルデータを共有するサイトは面白そうだね。

・ロードランナー(ステージ作成)
・ニュートロン(キャラ作成)
・モールモール(ステージ作成)
・きゅーびぃぱにっく(ステージ作成)
・ホバーアタック(ステージ作成)
・キングフラッピー(ステージ作成)
・コムサイト(プログラムでキャラ作成)

他にエディタ付きのゲームって何があったっけ?

ところで、どうやって共有するの?ディスクイメージで配布?
329NAME OVER:05/02/19 09:44:55 ID:???
>>328
コンストラクション
POPY
パラノイア88

FM系サイトではセーブデータのイメージで配布してる
330NAME OVER:05/02/19 14:39:41 ID:???
・頭脳4989
・F2グランプリ
・ウットイ
・ミスターロボット
・ピンボールコンストラクションセット
・サンダーフォース
・倉庫番2

倉庫番は、エディット面の配布・販売は自由と謳っていたね。
331NAME OVER:05/02/19 21:09:26 ID:???
俺、大石油王ってゲームが大好きだったんだけど
ここの人達的にはどう?
332NAME OVER:05/02/20 01:13:11 ID:???
>>331
テープ版で持ってた。あんまりやんなかったけど。
333NAME OVER:05/02/20 10:28:40 ID:???
サイトの方は少し待ってください
良いアイデアが浮かんでこない・・・
なゆ板の様なのを使おうか、I-BOARDの様なのを使おうか、それとも極普通のアプロダにしようか
思案中です。
利用者の方が気軽にアップできる様にもしたいし、感想を書き込めるようにもしたいし
スクリーンショットを載せられるようにもしたいし・・・
一番の問題の鯖はどうしよ・・・
334NAME OVER:05/02/20 11:42:58 ID:???
期待してる一人としては、気軽にうp出来ればそれでいいと思う。
対象者がかなりマニアックなわけだし、
なまじ感想でけなされたりするとうp者減ったりする危険性もあるかも。
スクリーンショットはパズル物には不要かもしれん。
格好・体裁付けは後から(まるでサイトそのものが成長するかの如く)整えて
いってもいいんじゃないかな
335NAME OVER:05/02/20 18:26:55 ID:???
最初からあれもこれも特に感想期待してサイトつくると大抵挫折するよ。
こういっちゃなんだけど需要なんてたいしてないだろうし。
欲しい奴は勝手に持ってけくらいの気持ちでやるつもりでないと。
336NAME OVER:05/02/20 20:12:00 ID:???
昔BASICでゲーム作ろう!なんていきごんているとき、同じようなこと言われたなぁ‥
今もそうなのかねぇ?
337NAME OVER:05/02/20 22:16:02 ID:???
いつの時代もそうだよ。気合いなんていつか枯れる
適当にやりやすいようにやるとよろし
338NAME OVER:05/02/24 21:32:57 ID:???
ピンボールコンストラクションセットもよろしく
339NAME OVER:05/02/25 00:04:12 ID:???
HAL研のルナボールはおもしろかった。
つうか、対戦できるゲームは皆そこそこあそべたけどな。
340NAME OVER:05/02/25 00:23:02 ID:???
>>339
ルナボールはポニカですぜ。
http://49uper.com:8080/html/img-s/42466.png

ちなみにHAL研はスーパービリヤード
http://49uper.com:8080/html/img-s/42465.png
341NAME OVER:05/02/25 08:29:05 ID:???
開発:HAL研 発売:PONICA
342NAME OVER:05/02/25 22:51:48 ID:???
どうでもいい
343NAME OVER:05/02/25 23:32:15 ID:???
まあな
344NAME OVER:05/02/26 16:14:52 ID:???
銀河英雄伝説のボレロ聞いてたら頭痛くなった
345NAME OVER:05/02/26 16:20:10 ID:???
いつのまにかpc88.gr.jp潰れてた

しかも肝心のリンク集が復帰出来てない罠

webarchiveにさえ保存されてなかったし!
346NAME OVER:05/02/26 16:28:25 ID:???
リンク先もほとんど機能してないからなー。
Web Archiveはこの一年ぐらいまともに動いていないっぽいが。
347NAME OVER:05/02/27 00:29:34 ID:???
webarchiveは1年たたないと機能しないかと
348NAME OVER:05/03/03 04:33:25 ID:???
>>331
大石油王大好き!
初めて徹夜したゲームだよ。しかも、友達の家で…。
なんか好きなんだよな。
でも、俺がやってたのFM-7版だわ。
349NAME OVER:05/03/03 14:09:28 ID:???
「ウイングマン」(2、スペシャル)ってクソゲーだな…(ていうか超脚本)。
ジュースをあげたりリモコンを届けたりといったフラグのほとんどが、シナリオとなんの関係もない…。
あの頃のADVはそんなのばっかし、かというとそんなことはないぞ。
350NAME OVER:05/03/03 17:27:28 ID:???
おしっこ かける
351NAME OVER:05/03/03 18:00:58 ID:???
>>349
でも何故かウイングマンはチャレアベで全作扱われてるんだよな。
チャレアベ後期になるとこういう原作ものゲームのシナリオログに
かなりのページを割いていて激しくいらなかった。
他に載せるモンあるだろうが!と思った。
352NAME OVER:05/03/03 18:52:48 ID:???
>>351
山下章がアニヲタだったからじゃねーの?
353NAME OVER:05/03/03 20:08:01 ID:???
確かに山下章はベーマガにコミケの特集組んでいたなー
宮崎勤の事件を境に乗せなくなったけど。
354NAME OVER:05/03/03 23:50:51 ID:???
スペシャルのラストは、あきらかに原作のラストへの反発。 >ウィングマン
「あおいさんとさよならなんて、これまでが無かったことになるなんて嫌だ〜」っていう。

気持ちは分かるが、それじゃただの同人誌・・。
355NAME OVER:05/03/04 01:10:14 ID:???
そういえばウイングマン2の音楽、すぎやまこういちだよな。
スペシャルも同じだっけ?
356NAME OVER:05/03/04 05:19:44 ID:???
ウイングメェンは2で完結してスペシャルは本来作る予定は無かったけど
ファンの熱い要望&TAM TAM SOFTの引退作として製作したってチャレアベ
に載ってるわよ、ケン棒!
357NAME OVER:05/03/04 21:35:47 ID:???
エルフの古いゲームのバイナリにTAMTAMの文字が入っている件について
358NAME OVER:05/03/04 23:58:14 ID:???
そーいや卒業っていう、女子高生を卒業させるゲームの絵の塗りの人って、ジーザスのキャラ作画の人と一緒だったな。
359NAME OVER:05/03/05 01:23:54 ID:???
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1070941789/

88とは関係無いけど、NEC繋がりだからここも覗いてねw
360NAME OVER:05/03/05 02:01:25 ID:???
>>357
ぴんきぃぽんきぃとか?
361NAME OVER:05/03/05 02:31:56 ID:???
>>349
まあ原作に沿って作ると原作を知らない人が遊べなくなるからね。
362NAME OVER:05/03/05 02:42:42 ID:???
フェアリーの殺しのドレスあたりもTAMTAMじゃなかったっけ
363NAME OVER:05/03/05 05:18:59 ID:???
そういやTAMTAMもそうだけど、
ENIXのソフトってジャケ裏に作者の写真載せてたね。
今考えると凄いな。
364NAME OVER:05/03/05 08:48:46 ID:???
>>363
えにくすって、昔は自社でソフト開発するんじゃなくて、
ソフト販売を請け負っていたんでしょ?
365NAME OVER:05/03/05 10:22:41 ID:???
それ、多分今も変わってない
366NAME OVER:05/03/05 11:20:07 ID:???
>>361
んなワケない。原作読んでないと解けない謎があるとかなら兎も角。
そこまでの作りのゲームって「試験に出るうる星やつら」とかぐらいじゃねーの。
ていうか「ウイング―」もほとんど原作知らない人お断りなゲームだったと思うが・・・。
“チェイング”とか原作読んでないと分かんないんじゃねー?
367NAME OVER:05/03/05 12:24:37 ID:???
ウィングマン1なんて、「ういなあ」と入力しないと先に進めなかったぞ。
368NAME OVER:05/03/05 13:35:25 ID:???
>>367
どこかに書いてあるんだよな(w
369NAME OVER:05/03/05 13:42:47 ID:???
ういなあ、懐かしい響きだ…
370NAME OVER:05/03/05 16:20:26 ID:???
>>360 てんしんらんま
371NAME OVER:05/03/05 18:03:23 ID:???
>>366
まぁ、ジャンプでやっていたんだし、テレビアニメでもやってなかった?
ターゲット層の当時のちびっ子はみんな知っていると思うけど。
当時はドリームノートの再生方法がわからなかった
372NAME OVER:05/03/05 22:13:07 ID:???
>>366
原作知らない人お断りって言うか、もともと原作ファン向けのゲームでしょ。
知らないヤツが当時買ってたとは思えない。
373NAME OVER:05/03/05 22:19:33 ID:???
俺は買ってたがw いまだに原作への記憶はとぎれとぎれ。
ACTとAVGの融合。カーソル利用の斬新さだけで買う価値あった。そんなもんでしょ。
原作人気とは別に雑誌特集が多かっただけというで人気ソフト。そんな時代。
374NAME OVER:05/03/05 23:13:36 ID:???
2は1よりグラが原作に近かったから、それだけで人気はあったと思う。
あの頃の原作ものADVって絵が微妙に似てなかったり、雑なのが多かったし。
大まかなストーリーも>>349が言うほどクソでもなかった気がする。
個人的にはあのバトルモードは好きだった。△の必殺技が出るやつとか。
375NAME OVER:05/03/06 00:00:55 ID:???
>>371
あおいのエロさは
今放送できないくらいだにゃ
376NAME OVER:05/03/06 12:23:59 ID:???
>>371
当時のパソゲーが、ちびっ子がターゲットなワケないだろ!w
377NAME OVER:05/03/06 15:20:52 ID:???
>>374
「スペシャル」もやってみれ。ストーリーがクソなんじゃなく、「無い」から。
378NAME OVER:05/03/06 15:27:25 ID:???
スペシャルだけやってないな。その頃には時間もなかったし。いっちょやってみるか。そのナンセンスAVGとやらを。
379NAME OVER:05/03/06 23:01:52 ID:???
>>376
俺は小学生の時プレイしてたけど。
小中学生メインでしょ。MSX版とかもあったんだし。
まぁ大きいお友達とかもいただろうけど、
チャレアベの質問も小学生とかばっかだよ。
380NAME OVER:05/03/06 23:25:38 ID:???
自分は原作まったくしらずプレイして、ラストに大感動してw
それからせっせと原作読みはじめた口。。
ディスク1と2を入れ替えて立ち上げると出てくる場面とか会話モード
とか、面白かった。今でもすきなゲームっす。

スペシャルの方は、絵もストーリーも微妙だったなぁ。
381NAME OVER:05/03/07 11:29:03 ID:???
MSXは小中学生、88やX1なんかは中高生メインってとこでないの
382NAME OVER:05/03/07 11:34:40 ID:???
MSXは持ってる人多かったがそれ以外だと
金持ち、父親の部屋にこっそり入って遊ぶ、お下がりを貰う、家族で流用ってケースがほとんどだったな。
俺はナイコン族だったが
383NAME OVER:05/03/07 15:45:39 ID:???
「小中学生」はちびっ子じゃないよな(w
>ターゲット層の当時のちびっ子はみんな知っていると思うけど
384NAME OVER:05/03/07 17:05:00 ID:???
>>383
中学生はともかく小学生は普通にちびっ子だろw
385NAME OVER:05/03/07 18:20:55 ID:???
まあ、88オリジナルのゲームは、ちびっこをメインには作ってないだろな、中高生ターゲットってとこでしょ
386NAME OVER:05/03/07 21:23:57 ID:???
ちびっこ論争勃発ですなw
387NAME OVER:05/03/07 21:26:18 ID:???
388NAME OVER:05/03/07 22:43:24 ID:???
>>385-386
そもそも>379が、「オレは小学生の時プレイした」「MSX版もあった」=だから
ちびっ子がターゲットだろ、みたいなレスをするからややこしく…。
おまけに「ちびっ子」から「小中学生」に勝手に言い換えちゃってるし。
389NAME OVER:05/03/07 23:06:33 ID:???
ちん毛が生えたらちびっ子卒業ってホント?
390NAME OVER:05/03/08 00:26:43 ID:???
大戦略がMSXやファミコンに移植されても、ちびっこメインとはおもわんしなぁ
391NAME OVER:05/03/08 03:17:29 ID:???
大戦略は簡略化されたちびっこ向けSGなのと違うか?
392NAME OVER:05/03/08 18:30:51 ID:???
ファミコンウォーズ当たりの立場が。
393NAME OVER:05/03/08 19:04:04 ID:???
身長175cm以下はちびっ子だと思ってるが何か?
394NAME OVER:05/03/08 19:55:30 ID:???
ちんこの皮がムケてないのがちびっこじゃないのか?
395NAME OVER:05/03/08 21:31:20 ID:???
>>394
ほ乳類は基本的に成体でもムケないのが標準なんだが。
ムケた方が良いなんて価値観を植え付けたのは風呂に入らない不潔で野蛮な連中の文化なわけだし。

それはそれとして、自分の金で買うのが大人、親の金で買うのが子供だと思うがどうか。
396NAME OVER:05/03/08 23:02:57 ID:???
同意
397NAME OVER:05/03/08 23:26:18 ID:???
哺乳類で風呂入るのは高崎山もサルくらいか
398NAME OVER:05/03/09 00:55:17 ID:???
>>395
うはwww火星人ですかwwwwっうえうえ
弁明必死すぎwwwwww超ウケルwwww







そんなあちきもマーズピープル

399NAME OVER:05/03/09 02:10:14 ID:???
>それはそれとして、自分の金で買うのが大人、親の金で買うのが子供だと思うがどうか。

通常なら同意なのだが、ここでは「ちびっこ」を定義すべきところなので
残念ながら、火星人が必死になって論点をずらそうとしてるようにしかみえない。

400NAME OVER:05/03/09 02:40:20 ID:cPKL8CoZ
そもそも2chでまともな議論が出来るなんて思うこと自体間違ってる。
401NAME OVER:05/03/09 02:45:18 ID:???
江戸屋子猫とTVに出演可能なのがちびっこ
402NAME OVER:05/03/09 02:45:34 ID:IK9GFqRf
ちゃんとムイてからよく洗えよチビっこ共
403NAME OVER:05/03/09 02:51:37 ID:???
ってことは産後ペロンしたやつは
出入り禁止か
404NAME OVER:05/03/09 14:32:53 ID:???
>>393
俺もちびっこか

>>394
俺も(ry
405NAME OVER:05/03/11 00:16:44 ID:???
ちびっこの皮をかぶった獣
406NAME OVER:05/03/12 05:14:49 ID:???
マスカレイドみたいなのをやったあとにウイングマンをやると・・・
だからさ画面を嘗め回すのが嫌なんだってば

>>374
デルタエンド

http://www6.ocn.ne.jp/~ppt/fuzawa.JPG
407NAME OVER:05/03/12 05:24:25 ID:???
コマンドで画面をなめまわす歴史があってのカーソルなめまわしだからな。
逆に便利と受け取られる瞬間もあった。ほんの一瞬だけど。それもまた88の文化。
408NAME OVER:05/03/12 05:52:14 ID:???
409NAME OVER:05/03/12 09:41:57 ID:???
カーソルなめまわしっていえば、マカダムだよな
410NAME OVER:05/03/12 10:32:14 ID:???
ウィンgマン2って対戦できたよな。
411NAME OVER:05/03/12 17:17:46 ID:???
「ジーザス」を16年ぶりにやってみたが
主人公・速雄がえらい冷たいんでびっくりしたよ。仲間の死体を見つけても、コメントがドライすぎる!!
本人を前にしてた時はさん付けだったのが、死んだ後は呼び捨てになってたり、「え〜」って感じw

しかし、音って重要だね。音消してやると、最後の盛り上がりは勿論、途中の緊張感も
まるでないよ。逆に言うと、音楽だけでここまで名作と言われるだけのゲームにした感じ。
メッセージ表示も遅いんだけど、あのピポピポ音があると我慢出来るから不思議。
412NAME OVER:05/03/12 17:35:00 ID:???
芸夢狂人のあのゲームも音があってこそだな。
413NAME OVER:05/03/12 17:35:43 ID:???
ジーザスは「ぴちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴちぴちゅぴちゅぴちゅぴち」と喋るのがキモイ。
414NAME OVER:05/03/12 18:05:40 ID:???
エロゲー化キボンヌ
415NAME OVER:05/03/12 19:38:21 ID:???
>>413
スナッチャーもそんなもんだが。BEEP音であれを出すのを最初にやったのはすごくはないがエライ。
416NAME OVER:05/03/12 20:03:14 ID:???
ジーザスは知らんが、スナッチャーのメッセージ音はPSGじゃなかったっけ?
417NAME OVER:05/03/12 21:30:47 ID:???
そう、スナッチャーのメッセージ音はPSG
418NAME OVER:05/03/12 22:54:20 ID:???
正しくはSSG
419NAME OVER:05/03/12 23:35:15 ID:???
スタクルはFM
420NAME OVER:05/03/13 01:38:30 ID:???
最後盛り上がるジーザス、最後尻すぼみのスナッチャー。
421NAME OVER:05/03/13 05:50:09 ID:???
88版ならしかたねぇ
422NAME OVER:05/03/13 07:22:53 ID:???
まあ小島だしな
423NAME OVER:05/03/13 14:50:49 ID:???
そうは言うがな、大佐
424NAME OVER:05/03/13 22:17:04 ID:???
尻切れトンボなアンジェラスも好きだったんだが・・・・・
ホーリーナイトのストーリーだけでもいいから公開してくれんかのう。
425NAME OVER:05/03/14 01:36:50 ID:???
スナッチゃーの最後はなぁ・・・展開は面白かったのに。
ジーザスは終盤めっちゃ面白かった。すごい好きだったんで今でも持ってる。
426NAME OVER:05/03/14 01:48:42 ID:???
ボリューム上げさせるのだけは勘弁してほしい
427NAME OVER:05/03/14 02:34:29 ID:???
バイオハザードの怖さ・・・10
サイレントヒルの怖さ・・・50
ジーザスでエイリアンが出現する時の怖さ・・・40
サイオブードでアンドロイドが出現する時の怖さ・・・100
428NAME OVER:05/03/14 03:15:36 ID:???
WILLで敵ロボットに遭遇したときはなにげに恐い
429NAME OVER:05/03/14 04:15:21 ID:???
バイオってさあゾンビを殺しまくるぞーて感じで爽快なんだけど
暗闇から突如得体の知れない物体が現れる方が怖い
430NAME OVER:05/03/14 05:06:17 ID:???
ジーザスってドラクエ製作スタップとかなり重なってるよな。
鳥山明がいないくらい?
431NAME OVER:05/03/14 14:52:55 ID:X+1a5el6
堀井雄二も中村光一もおらんがな。
眞島真太郎がドラクエもやってるけど、それも最近のから。
結局はすぎやまこういちが重なってるだけやがな。アホかい
432NAME OVER:05/03/14 15:34:51 ID:???
眞島真太郎は少なくとも2には参加している。
433NAME OVER:05/03/14 15:50:59 ID:???
>>411
『U』はピポピポ音ないよね、たしか。
だからすごくトロい。1は何度もやったけど、『U』はそれもあって(つ〜か単純に
つまらないんだが…)1度やったっきりだよ。だからすごく印象が薄い。
434NAME OVER:05/03/14 16:40:53 ID:???
>431はアルテピアッツァと勘違いしてるんだろ。
真島は割と初期からやってるはず。
ジーザススタッフ5人のうちシナリオの雅孝司以外は
DQ開発に少なからず関与してるんじゃないかねぇ。
435NAME OVER:05/03/14 16:44:19 ID:???
ジーザス2の時、完成前に雅が途中離脱したけど
理由は何だったの?
436NAME OVER:05/03/14 17:24:09 ID:???
プロンティスが生まれたのと関係ありそうな
437NAME OVER:05/03/14 18:09:32 ID:???
どう贔屓目に見てもケンカ別れ、だよなぁ
438NAME OVER:05/03/14 22:47:51 ID:wXJkZCN9
そこらへんの真実の話をキボン
439NAME OVER:05/03/14 23:04:26 ID:???
ジーザス2ってシナリオ、あの「オタクは金づる」発言で悪名高い
六月十三がやってんだね。そりゃつまんねーわなーw
440NAME OVER:05/03/14 23:17:18 ID:???
スナッチャーといえば、本部の検索コンピュータの使い方(たしか、名前とかの文字を直接入力する)が
わからなくて序盤で諦めた苦い思い出が。orz
あれ、結局どうやるのだったのだろうか…
441NAME OVER:05/03/14 23:33:09 ID:???
>>440
カナ入力でしょ?
442NAME OVER:05/03/14 23:40:06 ID:???
(・∀・)ナポレオン
443NAME OVER:05/03/15 01:38:41 ID:???
みんながコレで燃えた!PC-8801・PC-6001
という雑誌を買ってきた。
中身は芸夢狂人さんなどの昔の有名人のインタビューとかあったり、8001や6001の
開発秘話などで、CD-ROMにはゲームが31本ついていて、その中にはコロニー
オデッセイの冒険編だけじゃなく対決編も入っていたりするので
たいそう興奮して買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145914/ これね。
BUG太郎のゲームまで入ってるしw
編集者一覧とこで初版発行が2005年5月9日って書いてあるのは誤植?
444NAME OVER:05/03/15 01:56:39 ID:???
鈴村が演ると、真中は当社比3倍くらいウザそうだな。
ウザいキャラやるとホントウザい、ウザくないキャラもウザくなる、鈴村パワー。
適役といえば適役だが、「ウザいけどどこか憎めない」ってキャラじゃないとマズくないか?
445NAME OVER:05/03/15 01:59:03 ID:???
     大誤爆!
     .__
    ヽ|・∀・|ノ
     |__|
      | |
446NAME OVER:05/03/15 02:00:56 ID:???
>>443
発行日ってそんなもんじゃない?
447NAME OVER:05/03/15 02:52:11 ID:???
>>439
2のシナリオは糞。1で
「何万年も宇宙をさまよい、住める星を探してきた」
「いったん地球生物の遺伝子を取り込んでしまった以上、他の星には住みにくい」
そのモンスターが、「人類の歴史を知り、人間という種に嫌気がさして宇宙に去って行く」
ラストはありえない。(古いソフトだし豪快なネタバレ!!!)
あの弱点♪についてまったく触れられないのもご都合? ていうかミレーヌも出せと。

演出も凡庸だし、ほとんどデジコミで1のようにADVゲームとして練られてないし、完全に凡作。
448NAME OVER:05/03/15 03:23:40 ID:???
でも、ジーザス2は8色グラフィックの最高峰
449NAME OVER:05/03/15 04:08:34 ID:???
とはいってもジーザスUがあまり売れなかったのって、あの絵のせいじゃないのかな。
時期を外したってのもあるだろけど。

上手いけど華がないっていうか。描き込まれた絵がいい絵ってわけでもないしな。
ゴチャゴチャして見づらかったし。黒と青と紫を基調に色のイメージを統一し、
描線も適度にデフォルメされたジーザスの方が、ゲームグラフィックとしては優れていたと思う。
450NAME OVER:05/03/15 04:11:41 ID:???
オリジナルならいいけど、前作の雰囲気全然なくなってたしね
451NAME OVER:05/03/15 05:51:00 ID:???
売れなかったのは完全に時期をはずしてたからでしょう・・・
88ゲーほとんど終焉迎えてた頃だし。
452NAME OVER:05/03/15 09:48:26 ID:???
>>449
キャラデザは1と同じ人だから、単純に絵のせいとするのは少なくともデザイナーにとっては本意じゃないような。
後半ははげ同だがなー。

描画速度を上げる為の色数制限だったのかもしれんが、寒色・中間色でまとめたあのグラフィックは如何にも宇宙!っていう独特の世界を出してた。

453NAME OVER:05/03/15 17:41:43 ID:???
>>451
98版も出てるしな…。同じ頃に出た「ポッキー2」なんかはけっこう売れたしな…。

CGの描き方が変わって、内容がデジコミになって、
1がヒットしたから2を出したけど1ほどヒットしなかった…、ってけっこう被るな、ジーザスとポッキー。
454NAME OVER:05/03/15 17:46:46 ID:???
タイルで中間色作るテクはジーザスで学んだな。とにかく圧巻だった。
455NAME OVER:05/03/16 00:15:20 ID:???
>>453
ポッキーとジーザスを同等に見るなようw
そういう俺はポッキーやったことないけどな。。。

>>454 中間色はテクノポリスのCG講座で学んだ。
そういえば高速ペイントルーチンプログラム(マシン語)とか載ってたよな

今では画面が一瞬で出ないなんて考えられないから昔がウソみたいだ。

「画面切り替えが速い!」とか言ってたゲームってデーモンクリスタル?
なんだっけファルコムのゲーム。。。
456NAME OVER:05/03/16 00:29:06 ID:???
デーモンズリングだな。

ちなみにスクエアのヒゲも、Willで日本最高速描画時間1.7秒!みたいな広告をデカデカと出してたなあ。

売れてからやたら叩かれてきたスクエアだが、昔から根っこの部分は変わってないっつーのが、スゴイといえばスゴイ。
457NAME OVER:05/03/16 01:58:57 ID:???
Willの前作DEATH TRAPは渋かったのに・・・
458NAME OVER:05/03/16 02:30:50 ID:???
DEATH TRAPが売れなくて、アニメ絵のWill作ったらヒット。
それから方向性が変わったらしい。
459NAME OVER:05/03/16 05:59:01 ID:???
 画面の半分をベタで保持するだけで24KBかかるよね。メインメモリが64KBなのに。
 よく考えるとすごい技術な気がしてきた。
460NAME OVER:05/03/16 09:27:43 ID:???
>>455
今のフルカラーCGで、ライン&ペイントとか見てみたいのぅ。
すごい手間と技術要るだろうな。
461NAME OVER:05/03/16 12:40:35 ID:???
TOWNSではフルカラーのを見た事があるけどね
糞重い
462NAME OVER:05/03/16 16:43:59 ID:???
>>443
買って読んでるんだが、記事中のDiabloの画面写真がUltimaOnlineになってて
えらく笑ってしまった。
463NAME OVER:05/03/17 21:20:16 ID:???
>>441
名前の中点[・]が入力できなかったような。
(・∀・)ナポレオン
464NAME OVER:05/03/18 09:57:33 ID:???
スクリーマー
ファイナルゾーン
465NAME OVER:05/03/18 15:07:05 ID:???
ジョー(ry
466NAME OVER:05/03/20 21:22:06 ID:???
レトロ板から誘導して頂きました。

PC-8801版ソーサリアンで質問です。
ギルガメッシュソーサリアン「双頭の魔犬」シナリオで
時計塔の鎖の作用のしかたが分かりません。

「どこの何番目の鎖を引くと何時間進む」とかあるのでしょうか。
467NAME OVER:05/03/20 21:37:21 ID:???
>>466
左側の部屋の右から二番目を二回引く
468466:05/03/20 22:21:48 ID:???
シナリオクリアできました!
ほんとうにありがとうございました。
469NAME OVER:05/03/21 00:20:51 ID:???
エミュ厨は死ね
470NAME OVER:05/03/21 01:09:53 ID:???
>>469

貴様!私の部屋の片隅に高く積まれたNEC製PC群をエミュー言うか!!
471466:05/03/21 01:14:39 ID:???
>>469 エミュじゃないんですけどね
一応、証拠写真を撮りましたのでドウゾ
http://49uper.com:8080/html/img-s/47105.jpg
472NAME OVER:05/03/21 01:24:17 ID:???
>>471

武尊か・・・懐かしいな。
473NAME OVER:05/03/21 01:42:07 ID:???
ま、昔やってて今また久々やろうとして解き方忘れたなんてこともあらぁな



一番の厨房は勝手に>>466とエミュ厨と決め付けた>>469だな
474NAME OVER:05/03/21 01:44:12 ID:???
つか、PC-88ってまだ実機動くのか?
高級機であるところのX68は2台ぶっ壊れたんだが。
475466:05/03/21 01:51:58 ID:???
動きますよ〜 88MRですが
ドライブ2は壊れましたが、ソーサリアンやイースはドライブ1だけでもゲームできるんです

ちなみに所持しているX68PROも稼働します
476NAME OVER:05/03/21 01:59:10 ID:???
X68は年数が経つと電源が壊れるって聞くけど、88にはそういう弱点ってないの?
477NAME OVER:05/03/21 01:59:44 ID:???
本体前面のディップスイッチのフタがとれる人は多いなw
478NAME OVER:05/03/21 02:00:29 ID:???
そして、勘違いで暴言吐いたことを謝りもしない
これこそ厨房だな
>>469
479NAME OVER:05/03/21 02:05:42 ID:???
X68のはコンデンサの電解質がどうのこうのという話だったな。
いずれは壊れるだろうけど、ディスクかドライブがダメになって使えなくなるのが先っぽい。

ということはCD-ROMを無意味に載せてた某機種が最後には勝つということか?
480NAME OVER:05/03/21 02:11:59 ID:???
エミュ使うのそんな悪いか?割れ厨ならわかるが。
今の時期、イメージ化はしておかないと安心できん。
一度イメージ化成功すればRead Errorやカビと無縁だし。
なによりソフトを全部しまっておける。
マニュアル見たいとき、ここで情報聞かれたときなどに
必要に応じて引っ張り出す感じ。
481NAME OVER:05/03/21 02:16:55 ID:???
>>480
そりゃ論点がズレてるでしょ。
エミュ厨と決め付けて暴言を吐いたヴァカを非難してるのであって
誰もエミュ使うのが悪いとは言ってない。
482NAME OVER:05/03/21 02:18:20 ID:???
>>481
いや、その暴言吐いたバカに対して言ってるのだが
483NAME OVER:05/03/21 02:20:11 ID:???
>480
言ってる事は正論だけど、
レゲー板はエミュ話禁止です。
484NAME OVER:05/03/21 02:21:16 ID:???
>>483
そうなのか。マジで知らなかった。
485NAME OVER:05/03/21 02:23:16 ID:???
でもそれはコンシューマ機のレトロゲーしか想定していないという差別ジャマイカ
486NAME OVER:05/03/21 02:25:01 ID:???
>>485
まぁ、>>483聞いて、それは仕方がないかなとも思う。
エミュやイメージを「保存」に用いる文化なんてこの板の運営じゃ理解してくれなそう。
487NAME OVER:05/03/21 02:26:12 ID:???
実機が生きている間に実機でプレイしとかないとなぁ・・・
連休中に88のメンテでもするか
88MA2だからガッシャン・ガッシャンうるせぇよ
机が振動で震える
488NAME OVER:05/03/21 02:28:51 ID:???
>>487
ネジ穴なめないようにな。俺は去年やったw
しばらく触ってないと妙に固くて。
489NAME OVER:05/03/21 02:40:05 ID:???
実際88っていつまでもつんだろうか?
全然壊れる気配が無い。あと10年位余裕な気がする。
本体よりもやばいのはディスクだろうな
490NAME OVER:05/03/21 03:02:52 ID:???
>>477
それは、もはやデフォだ
491NAME OVER:05/03/21 03:05:53 ID:???
>>489
スナッチャーのジャンの家にあるのが最後の88SRという事で
2042年12月までは大丈夫だな
きっと・・・
492NAME OVER:05/03/21 03:13:01 ID:???
>>491
俺が壊した。運が悪くて復活してもらえなかったよ。
493NAME OVER:2005/03/21(月) 15:49:31 ID:???
2042年頃、俺はJOY-DIVISIONに入り浸って88ソフトとか漁ってそうだ
494NAME OVER:2005/03/21(月) 18:05:13 ID:???
たぶん俺は死んでるな…
495NAME OVER:2005/03/21(月) 20:35:50 ID:???
エミュ厨も死ねよ
496NAME OVER:2005/03/21(月) 21:50:45 ID:???
LSDでもつめときな
497NAME OVER:2005/03/21(月) 22:48:11 ID:???
おやじ、うどん1つ
LSD山盛な
498NAME OVER:2005/03/22(火) 01:30:47 ID:???
経年劣化・日焼けで本体プラスチックが変な色になるのが嫌だな・・・
当時の色合い保ってるPC-88って現存するんだろうか。

手持ちのジーザスのパッケージ、ビニール部分がなぜかビロビロになってる。
イース3のマニュアル冊子はなにか付けたわけでもないのに
ところどころシミが浮いてる。
スタートレーダーのおまけ漫画本もパッケに入れっぱなしなのに
すごい茶ばんでる。もろ経年劣化。
エメドラなんかいまだに箱もマニュアルも新品同様なんだけどな。
保存環境同じなのに。保存は難しいね。
499NAME OVER:2005/03/22(火) 01:52:47 ID:???
パッケージのビニール部分は経年変化で縮んでくるね
しかも、ジャケットの紙とひっついて最悪ジャケットが破れる
500NAME OVER:2005/03/22(火) 12:16:43 ID:???
STOP+RESETって実機ならならではの技だね
501NAME OVER:2005/03/22(火) 12:26:07 ID:???
ってエミュでも出来た・・・

>499
昔のゲームはハードパッケージが大半だったね
それでジャケットが写真製版だからビニールにペタンて引っ付く
湿気が原因で引っ付くようだけど
502NAME OVER:2005/03/22(火) 22:21:09 ID:???
オレ,パッケ邪魔だからって全部捨てちまったよ。
あの頃は若かった・・・ orz
503NAME OVER:2005/03/22(火) 23:48:20 ID:???
スタートレーダーおまけ本懐かしいな。
あの話を本編に組み込んでゲーム化したほうがよかったんじゃないかと当時思った。
504NAME OVER:2005/03/22(火) 23:56:10 ID:???
間違って購入してしまった88VA版ピラミッドソーサリアンのパッケが美しい
…だってほとんど手ぇ付けてないもん
505NAME OVER:2005/03/23(水) 00:37:06 ID:???
ピラミッドソーサリアンのジャケはエロい
スタクラの洋ゲーパッケージの姉ちゃんのケツもエロかった
506NAME OVER:2005/03/23(水) 02:22:34 ID:???
ドラゴンにボコられてる親父戦士萌え
507NAME OVER:2005/03/23(水) 04:59:10 ID:???
スタートレーダーのマンガって
事故で借金→帳消しの変わりにお尋ねモノ倒せと言われる
→お尋ねものは昔の戦友だった

こんなのだっけ?
508NAME OVER:2005/03/23(水) 09:49:26 ID:???
お尋ね者はかつての同僚。
そいつが軍の最新鋭戦闘機かっぱらって逃走、
借金帳消しの代わりに依頼を受けたカインが追走、
って話だったかな。
509NAME OVER:2005/03/23(水) 11:20:40 ID:???
最後、「人間が機械に使われるようになっちゃあ・・・」とか、説教じみた話になったのはアレだったがなあ。

本編のストーリーも悪くは無いんだけど、
ちょっと急展開過ぎるのな・・・。
RPGみたくフィールド移動的なタメを作るか、
飽く迄シューティングで勝負するなら、斑鳩やエスプレイドみたく道中でストーリーを語るとかすべきだったかもしれん。

つーかヒューギを横にするなと。
510NAME OVER:2005/03/23(水) 18:58:55 ID:???
ソフトスタジオWINGからこんなメールが・・・

>●「セーラー服戦記」の情報を公開いたしました。

>スタジオWING、初のエロゲー登場です!

>主人公の草薙民雄は、ある日、妖魔に魔法をかけられ餓鬼にされてしまう。
>魔法を解くには、処女を6人ゲットしないと人間に戻れない。
>プレイヤーは民雄となり、昼間は処女と思える女性を探索し、夜間は餓鬼と
>なり、その超人的なパワーで処女をゲットします。

怨霊戦記の最後にあった予告が今現実に・・・(;´Д`)
511NAME OVER:2005/03/23(水) 19:04:55 ID:???
ネタかと思ったらマジなのか。
怨霊戦記IIのほうが気になるな。
512NAME OVER:2005/03/23(水) 21:00:58 ID:???
えらくリアルな内容だな
513NAME OVER:2005/03/24(木) 02:18:59 ID:???
>>510
処女と思える女性を探索ってのが笑えるな
外見上区別のつかないスナッチャーを探すみたいで
514NAME OVER:2005/03/24(木) 02:42:38 ID:???
結構過激らしい。

>もし過激なエロゲーでもOK!でしたら、ぜひともご覧下さい。

それにしてもWINGのメールって広告だけど
たまに届くとなんか嬉しい。
515NAME OVER:2005/03/24(木) 02:44:43 ID:???
エイプハンターかよ!
516NAME OVER:2005/03/24(木) 05:38:24 ID:???
>>513
草薙民雄「ランダム、とか言ったな。後をつけてきたのか?」
ランダム 「ふん。探索は柄に会わねぇ。捜すのはあんた。ヤルのは俺。 」
草薙民雄「んな、殺生な・・・」
517NAME OVER:2005/03/24(木) 09:51:09 ID:???
週刊宝石の処女探し
518NAME OVER:2005/03/24(木) 11:41:46 ID:???
MISTY BLUEのシングルCDが押入れから出てきたんだけど
これって98版についてくるオマケだっけ?
519NAME OVER:2005/03/24(木) 12:27:20 ID:???
>>510
マジだったのか。。
キャラ紹介に16才とか書いちゃってるけど、今のエロゲは
年齢不詳"女子校生"と書くのがお作法じゃなかったっけ?
>>518
88版にも付いてたよ。8cmシングルのやつ。
今聞くとFMシンセの響きが懐かしい
520NAME OVER:2005/03/24(木) 12:35:18 ID:???
めでたく発禁になりましたっつうオチが付くんじゃないか?
521NAME OVER:2005/03/24(木) 13:40:34 ID:???
セーラー服戦記の予告ムービーがなんか笑えるんですが
522518:2005/03/24(木) 15:22:50 ID:???
>>519
AVは女子校生って書かないといけない規定があるみたいだけど
エロゲーでもそうなんかな。

このCDって98版だとBGMが鳴らないから、付いてきたのかと思っていたんだけど
88版にも付いていたんだ。知らなかった・・・
523NAME OVER:2005/03/24(木) 17:52:10 ID:???
BGMの鳴らないミスティーブルーってやだな
524NAME OVER:2005/03/24(木) 19:18:46 ID:???
98版でもFM音源あればBGM流れるけど、
サウンドボード2無しの88版と同じだから悲惨。
525NAME OVER:2005/03/25(金) 00:11:55 ID:???
>AVは女子校生って書かないといけない規定があるみたいだけど
規定があるわけじゃなくて自主規制らしい
526NAME OVER:2005/03/25(金) 05:19:59 ID:???
ていうか18歳未満を出演させたらお縄なんだから、16歳とか14歳とか書くワケないじゃろがい。 >AV
527NAME OVER:2005/03/25(金) 11:59:02 ID:???
エロゲでも年齢表現は最近してないようで、高校とか言わないで学園とか言ってお茶濁してるな・・・。

で、wingのセーラー服戦記のHPみたら16〜17歳の娘がうじゃうじゃと・・・。

無知とは罪と言ってる場合じゃないな・・・。
ヤバイなこれは・・・。
528NAME OVER:2005/03/25(金) 13:20:10 ID:???
16歳級とか14歳風とか姓は13名は歳子
人よんで13歳子とはっします。
みたいな感じならOKっすか?
529NAME OVER:2005/03/25(金) 16:02:35 ID:???
今日から働いてもらおうか
530NAME OVER:2005/03/25(金) 16:04:28 ID:???
>16〜17歳の娘がうじゃうじゃと・・・。
>無知とは罪と言ってる場合じゃないな・・・。
>ヤバイなこれは・・・。

エロゲなら普通にうじゃうじゃしてるように思うのは漏れだけなのか?

531NAME OVER:2005/03/25(金) 16:50:56 ID:???
ソフ倫やメディ倫では性行為を行うキャラクターが
18歳未満だと断定できるような描写を禁止してる。

ソフ倫・メディ倫通さないのかな?
532NAME OVER:2005/03/25(金) 16:53:33 ID:???
例えば、3.5頭身にディフォルメされたキャラの場合はどうなるんだろうか?
533NAME OVER:2005/03/25(金) 17:57:03 ID:???
>>532

児ポ法7条
第七条 児童(18歳未満に満たない者)ポルノを提供した者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
電気通信回線を通じて第二条第三項各号のいずれか(セクースからパンティーラまで)に掲げる

「児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報」

を記録した電磁的記録その他の記録を提供した者も、同様とする。

だそうなので、

「コレは人間でなく妖怪です。クリーチャーです」

で切り抜けられそう

・・・か?
534NAME OVER:2005/03/25(金) 22:24:15 ID:???
最近、ロリがきつい作品に、ネコミミor獣人が多いのはそのせいか!
535NAME OVER:2005/03/26(土) 06:52:38 ID:???
88後期辺りからエロゲーがゲーム業界を席巻していったな
エルフのデジャとかは普通にゲームとして面白かった
536NAME OVER:2005/03/27(日) 04:20:46 ID:???
>>533
脱衣麻雀か何かで、どう見ても小学校低学年のキャラを
『宇宙人』 と書いてたのがあった気がする。
537NAME OVER:2005/03/28(月) 11:01:42 ID:???
年齢500歳だけど呪いを受けて8歳の少女に・・・
って話も合ったな。

ていうか>>533によると「電気通信回線を通じて」とあるので、
例えばHPでエロロリ絵を挙げてる同人作家はマズイだろうが、
パッケージ発売のエロゲなら良いんじゃないのと思ったり。
538NAME OVER:2005/03/28(月) 11:45:55 ID:???
パッケ絵はまた別の法律で対処される。
539NAME OVER:2005/03/29(火) 19:26:20 ID:???
つうかHPに置いてあるムービーには誰も突っ込まないのか?
俺もかなり笑えるんだけど。>521
540NAME OVER:2005/03/29(火) 21:32:11 ID:???
ワタシハウチュウノテイオウ ザッザッザッザッザッザッザッザッ ザカリテダ コロシテヤル

最近仕事中にこればかり思い出してしまうんですが
541NAME OVER:2005/03/30(水) 20:47:29 ID:???
>>540
それはしょうがないよ。
でも、嫌ならもう一方の隠しゲームを思い出すんだ。
V選んでもVが飛んでいく奴(w
542NAME OVER:2005/03/30(水) 22:24:25 ID:???
グロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアールグロアール















               V

              シルフィード
543NAME OVER:2005/03/31(木) 22:40:27 ID:???
ミスティブルーの98版だけど、漏れもBGMが鳴らなかった。
もしかしたら86音源を付けていたからかな。
ひょっとしたら26音源にしか対応していなかったとかかな。
544NAME OVER:2005/03/31(木) 23:08:27 ID:???
ディスクベーシックベースのゲームなら有り得るのかもしれんが‥
俺の手持ちに26で鳴って86で鳴らんソフトは無いなー

545NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:08:18 ID:???
いよいよPC-88VAエミュが登場したね。動作はまあ、こんなもんか。
546NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:09:51 ID:???
昭和かいな
547NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:11:26 ID:???
あ〜、この板では皇紀2665年じゃなくて昭和80年なのか。
芸が細かいな。
548NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:12:53 ID:???
>>545
VA版ソーサリアンも一応動くね。
549NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:52:08 ID:???
VA版YAKSAはどうかな
550NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:52:43 ID:???
>>547
てかさ〜この年号表示って面白いと思ってやってるのかな?
2chのキモさ全開って感じが・・・・
551NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:57:46 ID:???
>ひろゆきの3つのお願いだっけ?
>
>転んでも泣かない
>出されたものは残さず食べる
>ひろゆきのギャグは大爆笑する
>
>だったけな
552NAME OVER:昭和80/04/01(金) 02:43:41 ID:???
スレと関係無いが↓を読めば解る。
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/

反発が多ければ変わるだろ。
553NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 04:02:05 ID:???
そろそろage時
554NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 10:46:36 ID:???
ひろゆきは神なんだから何やっても許されるさ。
555NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 12:57:51 ID:???
ファミコン発売から22年も経ってるのか・・・
556NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 13:00:16 ID:???
昭和の方が良かった……。ファミコンなんてどうでも良いし。
557NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 16:33:39 ID:???
ひろゆきのセンスの無さについて・・
558NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 17:55:45 ID:???
まろゆきのダジャレには大爆笑しなきゃなんないみたいだし…
559NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 02:19:21 ID:???
あは
   は
      は
         は
           は
            は
             ァ
560NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 10:24:08 ID:???
誰か申請したんじゃないか?
漏れとしてはマイコン歴を採用して欲しいが。
561NAME OVER:2005/04/03(日) 01:19:00 ID:???
>>560
おれおれも!
562NAME OVER:2005/04/03(日) 02:13:40 ID:???
1983年を基準にしてるんなら、88mk2も22年だよなあ。
563NAME OVER:2005/04/03(日) 20:59:22 ID:???
イース2はmk2SR以降対応だったんで困った
564NAME OVER:2005/04/06(水) 20:20:00 ID:???
イースって1からSR以降じゃなかった?
565NAME OVER:2005/04/06(水) 21:43:05 ID:???
2からSR固有の機能使ってるってことじゃないか?
ALU
566NAME OVER:2005/04/07(木) 14:45:47 ID:???
ちなみにブラスティーもmkIIで動いたわけだが
567NAME OVER:2005/04/07(木) 23:28:04 ID:???
イースはFM-7&NEW7の方が悲惨
続編は確かFM-77AV専用になった
568NAME OVER:2005/04/08(金) 00:26:19 ID:???
そんなのいったらP6のハイドライド2とか悲惨だよ
でもやっぱ88mk2が変に中途半端である意味一番悲惨だよな〜
mk2版ザナドゥ・シナリオ2のエンディングとか無音で泣けるぜ・・・
569NAME OVER:2005/04/08(金) 00:59:30 ID:???
>>566
ブラスティはもともとV1用謳ってたっしょ。
FMに対応してるってだけで。
570NAME OVER:2005/04/08(金) 15:02:37 ID:???
ブライとかルーンワースとか
続編が遊べなかった88は悲しい
571NAME OVER:2005/04/08(金) 20:02:00 ID:???
>>568
> そんなのいったらP6のハイドライド2とか悲惨だよ

いつそんなものが発売されたのか教えてくれ。
572NAME OVER:2005/04/08(金) 20:49:53 ID:???
>>571
流れ嫁
573NAME OVER:2005/04/08(金) 22:24:43 ID:???
>>570
ふん、ソーサリアンもイース3も出なかったFMに比べれば!(血涙)
574NAME OVER:2005/04/08(金) 22:43:21 ID:???
やっぱCPUがモトローラだったからかな?
当時はまず88でって感じだったんで移植の手間とか
575NAME OVER:2005/04/08(金) 23:45:18 ID:???
ソーサリアン88をX68に勝手に移植した神が言うには
神業的なプログラムだったらしいから移植は簡単ではなかったみたいだな
イース3の頃はFMの市場はもう‥‥
576NAME OVER:2005/04/08(金) 23:51:33 ID:???
FMに移植されたらやっぱり「キャラを止めるにはテンキーの5を入力しなければならない」とかの不具合があったりするんだろうか。
577NAME OVER:2005/04/08(金) 23:51:40 ID:???
でもFMはテラ4001が出たんだよな…。
578NAME OVER:2005/04/09(土) 00:13:26 ID:???
>>575
水面下ではソーサリアンに動きはあったらしいけどね。
結局流れたそうな。

>>576
AV専用ならそういう事はないけどな。

>>577
そういえばそうか…PCの初期の頃はFMに出て88に出ないのも
いくつかはあったっけ。
579NAME OVER:2005/04/09(土) 00:53:17 ID:???
>>577
スターアーサーが完結したのは、FMとP6だけだったかな。
せめて暗黒星雲の出てた88も最後まで出して欲しかったよ。
580NAME OVER:2005/04/09(土) 01:28:05 ID:???
>>578 ハミングバードのバイト社員が77AVに途中までソーサリアンを移植してたそうだ。
581NAME OVER:2005/04/09(土) 05:04:36 ID:???
>>570
サバッシュ2も忘れないでくれ。
初めは88版も出るはずだったんだがな… ゚・(´Д⊂ヽ・゚・
582NAME OVER:2005/04/09(土) 10:21:26 ID:???
サバッシュ2で捨てられた古代のパソコンとかいって
PC88が登場してたような気がする
583NAME OVER:2005/04/09(土) 22:27:17 ID:???
>>575
.PI氏が解析してるね
俺の友人の友人だったりする
584NAME OVER:2005/04/09(土) 23:32:55 ID:???
そういう友人いていいなぁ
585NAME OVER:2005/04/10(日) 02:26:48 ID:???
>>573

MSXですら出たのに・・・ソーサリアン・・・YS3・・・
586NAME OVER:2005/04/11(月) 11:57:52 ID:???
てゆか基本のムーンストーンも忘れないでくれ。
更新に更新を重ねたヲレのファイヤークリスタルのDISKも
いったいいつまで取っておけばいいのかと。
587NAME OVER:2005/04/11(月) 17:02:34 ID:???
もう捨てれば。
ムーンストーン開発なんかもともとほとんどしてなかったし。
BPS日本撤退でわずかな資料もほとんど消えた。
588NAME OVER:2005/04/11(月) 17:15:15 ID:???
解ってはいるが
もちょと趣のある返答が欲しい昨今 ○rz
589NAME OVER:2005/04/11(月) 19:33:02 ID:???
BPSが撤退しなければゲームボーイ版ででたかもしれないよ!
データ引継ぎできないだろうけど・・・
590NAME OVER:2005/04/11(月) 22:53:47 ID:???
つか、i-modeとかにブラオニつくってるひまがあったらムーンストーンをと言ってみたいw
ハイドラとかザナみたいにブラオニ・ファイクリのリメイクやってムーンストーンも出たら神!
まぁコスト的には見合わないだろうな orz
591NAME OVER:2005/04/11(月) 23:48:09 ID:???
ムーンストーンネタはもうあきた
592NAME OVER:2005/04/12(火) 00:14:52 ID:???
じゃあ夢幻の心臓4を……。
593NAME OVER:2005/04/12(火) 00:45:33 ID:???
XANADU3を
594NAME OVER:2005/04/12(火) 01:09:01 ID:???
>>593
それはもうがいしゅつ?
ttp://xanadu3.systems.ne.jp/
595NAME OVER:2005/04/12(火) 02:21:14 ID:???
ではファンタジアン3を
596NAME OVER:2005/04/12(火) 03:06:03 ID:???
>>582

魔神88だね。
10年以上経っても撃つ事ができない現役88ユーザーの俺。
597NAME OVER:2005/04/12(火) 18:50:31 ID:???
スタークルーザー3も
598NAME OVER:2005/04/12(火) 19:29:45 ID:???
アンジェラス 映画化
599NAME OVER:2005/04/12(火) 19:30:39 ID:???
ロマンシア2も
600NAME OVER:2005/04/12(火) 20:04:04 ID:???
先生、映画狂殺人事件がやりたいです・・・
601NAME OVER:2005/04/12(火) 21:07:58 ID:???
ネタかと思ったら本当だった

ソーサリアンオンライン発表
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1113278116/
602NAME OVER:2005/04/12(火) 21:08:02 ID:???
じゃあ、道化師殺人事件を
603NAME OVER:2005/04/13(水) 00:10:30 ID:???
>>600
マジでやりたい
お蔵入りになっちゃったし・・・
604NAME OVER:2005/04/13(水) 00:52:32 ID:???
つぎはアステカオンラインだな
605NAME OVER:2005/04/13(水) 00:55:18 ID:???
DAIVAオンラインきぼんぬ

あと17(ry
606NAME OVER:2005/04/13(水) 01:15:53 ID:???
ハイドライド4
当然640x200 8色3DCG FD10枚くらいで
607NAME OVER:2005/04/13(水) 01:43:53 ID:???
DAIVAは普通にオンライン化し易いんじゃないの?
608NAME OVER:2005/04/13(水) 02:31:47 ID:???
>>605

うっ(ry
609NAME OVER:2005/04/13(水) 03:42:06 ID:???
>>606
MC用でCD-ROM10枚組み
610NAME OVER:2005/04/13(水) 05:42:57 ID:???
>>609
CDなら1枚だけでお釣りがw
611NAME OVER:2005/04/13(水) 06:22:56 ID:???
>>610
フルボイス、登場人物1000万人なんで
612NAME OVER:2005/04/13(水) 09:08:19 ID:???
では
『東京ナンパストリート オンライン』


‥‥単なる出会い系になりそうだな
613NAME OVER:2005/04/13(水) 10:10:37 ID:???
 ネット対戦対応版アーコンを……。
614NAME OVER:2005/04/13(水) 15:19:07 ID:???
大変だ!「月刊トラウマ」が閉鎖するそうだ。
また一つ素晴らしいレトロPCゲ−サイトが消えてしまう。
切ないよ・・・切ない。
615NAME OVER:2005/04/13(水) 16:04:41 ID:???
>>614
職種ってことなら問題になるかもしれんからねぇ
再復活を熱望しとくか
616NAME OVER:2005/04/13(水) 21:24:35 ID:???
サイト開いてると問題になるような職種って‥‥なんだ?
617NAME OVER:2005/04/13(水) 21:55:14 ID:???
>616
単純にゲーム開発系の仕事では?
開発に関わる人間が、他社のゲームのレビューしてたらヤバイかと
618NAME OVER:2005/04/13(水) 22:15:40 ID:???
ちょさくけんびじねすとか。
619NAME OVER:2005/04/13(水) 23:32:52 ID:???
月刊トラマガ

ならとっくの昔に休刊してる
・・・と思ったが、レトロPCサイトのほうだったのねw
あれ以上レトロPCレビューが出なくなるというのは残念。
620NAME OVER:2005/04/13(水) 23:37:21 ID:???
>>616 
>>618でチョット思ったが、
もしかして卵譲渡されたあそことか。
621NAME OVER:2005/04/14(木) 02:06:28 ID:???
>>592
普通に物語が完結してないから、是非出して欲しいな。

>>604
遺跡が盗掘者であふれかえるわけか。
622NAME OVER:2005/04/14(木) 03:02:18 ID:???
>>614
あそこほど、精力的にレトロゲーをレビューしてくれるサイトは他に無かったので大変残念に思う。
当時のことをいろいろと思い出せて楽しかったのだが。。
623616:2005/04/14(木) 15:52:39 ID:???
>>617
88でもおなじみの、HSPの作者なんかは、ゲーム会社に勤めながら、
出版社の協賛受けてプログラムコンテストやったりしてるけどなぁ‥
>>618
今まで暗黙の了解だったであろうMSXのプログラム掲載を止めるだけでいいのでは?
レビューさえもいかんのだろうか?言ってしまえば、たかが個人サイトなのに‥
>>620
ググろうにもそれだけでは判らんです。詳細キボンさせてください。

スポンサーがついてたサイトで、そのスポンサーに反するような職についたってことかのう?

624NAME OVER:2005/04/14(木) 17:08:52 ID:???
転職最初から怪訝にみられたくないんだろうよ
そのうち頃合いを見て再開してくれるよ
625NAME OVER:2005/04/14(木) 17:53:54 ID:???
>>623
卵=EGGかと。
確かこないだ経営だかが変わったとか言ってなかったっけ?
626NAME OVER:2005/04/14(木) 19:26:29 ID:???
>転職最初から怪訝にみられたくないんだろうよ
なるほどね‥

>>625 ありがとう!
627NAME OVER:2005/04/14(木) 23:38:42 ID:???
もうトラウマ消えた?
628NAME OVER:2005/04/14(木) 23:39:42 ID:???
と思ったらまだ大丈夫だったスマソ
629NAME OVER:2005/04/14(木) 23:49:21 ID:???
PC-88時代に始まった銀英伝とボーステックの蜜月も終焉か。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050414/ginga.htm
630NAME OVER:2005/04/15(金) 06:06:08 ID:???
ボーステックこれからどうすんだよ
もう「ちまちまOnline」しか・・・
631NAME OVER :2005/04/15(金) 07:04:36 ID:???
>>630
すでに取り返しがつかないレベルなんだけどな・・・
【さようなら】銀河英雄伝説VII 糞8【ヤン提督】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1113496405/
632NAME OVER:2005/04/15(金) 07:14:30 ID:???
なんの、銀が英雄伝説Onlineを開発すれば巻き返せる!
633NAME OVER:2005/04/15(金) 11:07:17 ID:???
>>632
それは「が」のとこで笑うの???
634NAME OVER:2005/04/15(金) 12:18:26 ID:???
銀牙英雄伝説オンラインってことだろ。
ユーザーがいろんな犬種の犬になって、
ヒグマと戦いながら、縄張りを広げてくんだよ。
「イングリッシュセッター俊足生かしてウサギのトレインばっかすんな。」」とか、
「うはwwwシェパード噛み付き力強すぎwww修正されるねwwwっうぇうぇ」とか、
「チワワ厨UZEEEE。萌えキャラ演じてんじゃねえよこのNEET様が。」
とかすんだよ。



・・・なんてさらに傷跡を広げてみる。
635NAME OVER:2005/04/15(金) 12:41:21 ID:???
超時空要塞 棒スティック カウントダウン
636NAME OVER:2005/04/15(金) 12:56:49 ID:???
トラウマが消えるのならば、私がマイト&マジック1の日本版を
Lv1から攻略レヴー。。。。

当時はキャラHPが***に表示されるまでやったが、
今は気力が続かないヨカソ。
637NAME OVER:2005/04/15(金) 15:35:47 ID:???
まだレリクスOnlineがあるじゃあないか
638NAME OVER:2005/04/16(土) 02:03:35 ID:???
「HotDogオンライン」ってのもいいな。
639NAME OVER:2005/04/16(土) 02:24:12 ID:???
ホテルウォーズonlineは今も通用しそうだな。JTBとのタイアップで。
640NAME OVER:2005/04/16(土) 02:47:37 ID:???
そういやX-Box用に開発されてたレリクス3Dってどうなりましたか?
641NAME OVER:2005/04/16(土) 03:42:33 ID:???
スキームオンラインは古代が曲書いてくれるかどうかが鍵だな。
642NAME OVER:2005/04/16(土) 06:42:23 ID:???
トップルジップのハードプロテクトを使って権利を守りきれ!
643NAME OVER:2005/04/16(土) 08:42:10 ID:???
ドングルだな
644NAME OVER:2005/04/16(土) 09:47:28 ID:???
>>641
最近のコシロンの曲はつまんないから、別にいいよ。
645NAME OVER:2005/04/16(土) 10:32:16 ID:???
>>640
いつの間にか開発中止だ・・・
紹介画面見ても本当に作ってたのかって感じ

ttp://www.bothtec.co.jp/game/relics/
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030909/reli.htm
646NAME OVER:2005/04/16(土) 18:10:25 ID:???
らぶひな/ネギまの作者と組んでパラディンオンラインだろやっぱ。
647NAME OVER:2005/04/17(日) 02:03:58 ID:???
光る風を追い〜こしたら〜君にきーっと逢えるね〜♪
648NAME OVER:2005/04/17(日) 02:14:50 ID:???
>>645
あー、X-Box版レリクス中止になってたのか…。
まぁ売れないだろうしな。少しやってみたかったが。
649NAME OVER:2005/04/17(日) 16:21:33 ID:???
てーか、あれをなんでオンラインに。。。
EGGYオンラインでもよさそうに思えてしまう。
650NAME OVER:2005/04/17(日) 16:26:37 ID:???
ああ、猿のごとくなんでもかんでもオンラインな感じか。
んな根性だからアンナことに。
651NAME OVER:2005/04/17(日) 16:42:45 ID:???
>>650
ネタだから
ネタに乗ってる俺自身オンラインゲームなんてやったことないしw
652NAME OVER:2005/04/21(木) 20:46:46 ID:???
サイキックウォーは今みてもエロい
653NAME OVER:2005/04/21(木) 21:16:49 ID:???
そうでもない
654NAME OVER:2005/04/21(木) 21:51:34 ID:???
工画堂の広告には広報の姉ちゃん(ちさ子?)のコーナーが
あったが、はっきり言ってニキビ面でブサイクだった。
655NAME OVER:2005/04/22(金) 14:15:03 ID:???
ヴェンドリーム2だったか?サウンドボードII対応の奴。
数枚入ってたエロ生写真は当時でもヒイタ。
656NAME OVER:2005/04/22(金) 14:22:05 ID:???
ちょっとまて、詳細頼む。


つうか中古屋で買ったらマニュアルに挟まってたとか言うんじゃなかろうな?
657NAME OVER:2005/04/22(金) 14:24:11 ID:???
88にヴェインドリーム2は出てない。
658NAME OVER:2005/04/23(土) 00:47:07 ID:???
うん、ヴェイン2は出てない。
おそらく、>665の言っているのは「クリスタル・ドリーム」の事と思われ。
1か2のどっちかに生写真があった。
659NAME OVER:2005/04/23(土) 00:48:08 ID:???

アンカーミスった。>655な。
660NAME OVER:2005/04/23(土) 10:11:45 ID:???
軽井沢誘拐案内のことじゃね?
661NAME OVER:2005/04/23(土) 14:00:26 ID:???
写真付きから無理矢理持ってくなよw >660
662NAME OVER:2005/04/23(土) 14:07:32 ID:???
>>658
クリスタルドリーム1には沙羅樹のヌード写真5枚入っているよ
よゐ子の浜口の「獲ったどー!」みたいな強烈な写真も入ってる
663NAME OVER:2005/04/23(土) 17:54:21 ID:???
どんなゲームだか思い出せなくて、某ゲームライブラリ覗いたら
写真もあったよ。
664NAME OVER:2005/04/24(日) 03:30:38 ID:???
>>662
ぐぐって見つけた。
ホントに「獲ったどー!」な写真があって夜中に爆笑した。
665NAME OVER:2005/04/24(日) 13:48:06 ID:???
 ヴァリスがアニメ化だってさ。
666NAME OVER:2005/04/24(日) 14:12:11 ID:???
へぇ
667NAME OVER:2005/04/24(日) 18:48:17 ID:H5ZiAa5l

カビが生えたフロッピーって再生できんのかな?
やっぱり
668NAME OVER:2005/04/24(日) 19:16:36 ID:???
>>667
カビ取りを行ってください
綿棒にクリーニング液を染み込ませて使うと良いでしょう
669NAME OVER:2005/04/24(日) 19:21:46 ID:UTMyoOt4
どっかでジーザス2手にはいらねーかな?
秋葉じゅう探したがなかった・・・
670NAME OVER:2005/04/24(日) 19:34:33 ID:???
>>667
おれは中身を取り出して薄めた中性洗剤であらった後
良く乾かしてつかったら動いたよ。
671NAME OVER:2005/04/24(日) 20:14:41 ID:???
672NAME OVER:2005/04/24(日) 21:30:53 ID:???
ヴァリスのアニメなら昔あっただろ
夢幻戦士レダっつーのが。


ああ、レダのパクリだったっけな。
673NAME OVER:2005/04/24(日) 22:18:29 ID:???
沙羅樹って当時は
「スゲー!こんなかわいいコがAV出てんのかぁ」と
思ったけど、今見てみると結構微妙だな。
今はアイドル並みのAV女優なんていくらでもいるもんな。

ええ、大人の子守唄見てましたとも。

88と関係なくてすまぬ。
674NAME OVER:2005/04/25(月) 07:49:16 ID:???
パクリってーか、当時はビキニで剣持ってるのはパターンてーか。。。
某同人でマルチが、『昔の人って、みんな剣もってるんですか?』と
言う台詞がヲレ的にHit.
675NAME OVER:2005/04/25(月) 11:02:21 ID:???
あなたに私は倒せないわ
だって重みが違うもの・・・
676NAME OVER:2005/04/25(月) 20:02:10 ID:???
ビキニ剣だけじゃなく、お話までパクリなんだよ
両方共きちんと見るなりプレイすれば判る そっくりすぎ
それさえも当時の流行ってんなら笑うけどな
677NAME OVER:2005/04/25(月) 21:11:44 ID:???
>>673
プッ
678NAME OVER:2005/04/26(火) 08:05:19 ID:???
>>676
言っちまえばその通りだ。当時の流行の異世界ワープ物。
679NAME OVER:2005/04/26(火) 08:15:44 ID:???
大抵パクリ云々言う奴は、その元ネタが元祖と思ってるわけだが。
それは単に物を知らんと言ってる様なもんだな。
メディアは一つや二つではないぞ。
680NAME OVER:2005/04/26(火) 17:40:34 ID:???
>>669
逆に秋葉原にあったらビックリするわい。 >ジーザス2
681NAME OVER:2005/04/26(火) 22:49:55 ID:???
>当時の流行の異世界ワープ物。
はははははは。わらっちゃったよ。

すまんな。他のメディア(マンガ?小説?)での「異世界ワープ物」みたいな
幼稚なネタの作品なんか見たことなかったんだよ。
知る価値のないものは知らんさ。
682NAME OVER:2005/04/26(火) 22:55:30 ID:???
はははははは
683NAME OVER:2005/04/26(火) 23:49:06 ID:???
はははははは
684NAME OVER:2005/04/26(火) 23:54:06 ID:???
レダとヴァリス知ってるやつがそんなこと言ってもなぁ
685NAME OVER:2005/04/27(水) 02:00:48 ID:???
これはつっつけばいつまでもレスするタイプだな。
686NAME OVER:2005/04/27(水) 03:23:22 ID:???
期待に答えてやるから、ちゃんとつっついてくれよ
687NAME OVER:2005/04/27(水) 06:42:19 ID:???
オッケー
早くー
688NAME OVER:2005/04/28(木) 01:16:37 ID:???
スタートレーダーのEDの最後で、ヒロインが字幕が出ないで口パクするシーンがよくわからんが鳥肌モノで
未だに印象深い。あれ何言ってたんだろうか?
689NAME OVER:2005/04/28(木) 01:19:42 ID:???
酸欠で口パクパクさせてただけ
690NAME OVER:2005/04/28(木) 01:37:25 ID:???
>>688
「私は宇宙の帝王ザカリテ。グロアールある限り貴様らごときに倒されはせん。」
691NAME OVER:2005/04/28(木) 04:52:50 ID:???
不覚にもワロス
692NAME OVER:2005/04/28(木) 07:12:39 ID:???
もれもワラタ
693NAME OVER:2005/04/29(金) 12:27:15 ID:???
トラウマ閉鎖しちまったよ・・・・
まだレビューして欲しかったゲームがたくさん有ったんだ・・・orz
694NAME OVER:2005/04/29(金) 20:48:03 ID:n4w2PbV/
>>690
88で声がでてすごいとオモタよ

MCD版まで買ったよ
695NAME OVER:2005/04/29(金) 23:52:07 ID:u58PK4Df

ぎゃんぶらあ自己中心派で

「presented by ゲームアーツ」ってしゃべってたな

すげぇだろ
696NAME OVER:2005/04/30(土) 00:20:45 ID:???
「あ〜ん えろぉお〜ん」
697NAME OVER:2005/04/30(土) 00:35:48 ID:???
ヒメサマガーヒメサマガー
698NAME OVER:2005/04/30(土) 00:39:10 ID:???
づながふるなずぇ?
699NAME OVER:2005/04/30(土) 00:42:03 ID:???
>>690
今声出して笑ってしまったw
ゼリアードもしゃべって種。「姫ラララー!」って。
700NAME OVER:2005/04/30(土) 00:44:53 ID:???
ジャストサウンド・・・酷かった
701NAME OVER:2005/04/30(土) 01:34:20 ID:???
>>700
使ってた音声がね
CSMよりクリヤーな音声だったけど、棒読み&ビデオからそのまんま
サンプリングしただけの音声に萎え
702NAME OVER:2005/04/30(土) 05:29:00 ID:???
トラウマが閉鎖する時、TOP画面を
キングドラゴンを倒した画面にすると思ったんだが・・・。
でもそれだと寂しすぎるか。

なんにせよ閉鎖は残念。でも楽しかったよありがとう。
703NAME OVER:2005/04/30(土) 15:57:15 ID:???
>>700
でも実際に商品化してしまうパワーはスゴイよなぁ
結構いい値段したと思ったけど、受注生産だったのかな
704NAME OVER:2005/04/30(土) 16:02:43 ID:???
>>702
おれも思った。しかも、88版かMSX版でね。

良いサイトだったね。仕事で家戻れなかったから、最終日を覗けなかったよ・・。
また、あんな楽しいサイトが生まれてくれることを切に願う。
705NAME OVER:2005/04/30(土) 19:09:59 ID:???
トラウマいいサイトでしたね
攻略記事を読んで当時の情報の少なさを思い出したよ('A`)
保存したので思い出して読むつもりです
ファイヤーフォークは3面で挫折orz
706NAME OVER:2005/04/30(土) 21:54:21 ID:???
>>705
ど素人のオレは保存の仕方がわからず逃しました・・・orz
もう二度と読めないのかと思うと悲しくて・・。

メタルマスターさん、ここ見てるかどうかは分からないけど
本当に楽しいサイトをありがとうございました!
707NAME OVER:2005/05/01(日) 00:34:39 ID:???
>>706
Internet Archiveに残ってる
708NAME OVER :2005/05/01(日) 14:31:03 ID:???
>>707
誘導してやれよ・・・
Internet Archive
ttp://www.archive.org/
Take Me Back ボタンの左にサイトのアドレスを入力して
ボタンを押せばいい
709NAME OVER:2005/05/01(日) 17:14:24 ID:???
>>707
破片しか残ってないでしょ
710NAME OVER:2005/05/01(日) 17:47:01 ID:???
>>709
あそこは残ってたらラッキーぐらいのところだ
711NAME OVER:2005/05/01(日) 18:06:42 ID:???
>>707
残ってないじゃん・・・期待外れですた
712NAME OVER:2005/05/01(日) 18:12:59 ID:???
713NAME OVER:2005/05/06(金) 22:16:01 ID:???
月石開発中らしい(プ MAC用だって
ガイシュツかな?
http://plaza.rakuten.co.jp/satgjr/006000
714NAME OVER:2005/05/06(金) 22:39:24 ID:???
>>713
って、これはマジなの?元BPS流れの人とかではないか・・・
715NAME OVER:2005/05/06(金) 23:04:12 ID:???
>>714
日記に「開発日記」あるよ
ただ、最終書き込みが2年前・・・w
716715:2005/05/06(金) 23:08:08 ID:???
あ、「掲示板」のほうがいろいろ書き込みがある
まぁ、期待しないで待ってみたい(笑)
717NAME OVER:2005/05/06(金) 23:12:01 ID:???
>>716
この画面ってコンプとかログインとかからのものなのかな?
本当に開発してる画面だとすると、当時のものに似すぎてるから
開発に携わった人なのでは?とか、期待してみるんだけど・・
718715:2005/05/06(金) 23:25:04 ID:???
「ムーンストーンの情報集めてます」って掲示板の書き込みの中にあるし
BPSじゃないプログラマ(?)の人じゃないのかな・・・?と想像。
719NAME OVER:2005/05/06(金) 23:30:53 ID:???
>>718
そうなんですか?
とにもかくにも、このゲームやプラジェータなどは僕のトラウマになってますんで
出来れば完成して欲しいところですん。プラジェータも本来の形で作り直してくれる人居ないかな〜?
720715:2005/05/06(金) 23:47:35 ID:???
開発者の掲示板にカキコしてみたら?
クレクレ言うより、情報提供(あれば)とかのほうがいいかなと ヽ(´ー`)ノ
721NAME OVER:2005/05/07(土) 02:13:31 ID:???
オニキスとかクリスタルのシステムを移植して、雑誌に載ったグラフィックを再現して
似非ムーン作ってるだけじゃないのか?
722NAME OVER:2005/05/07(土) 15:39:32 ID:???


   ‖Y .:::::.:.:.:.:.: : :        ::l、|| | ‖ ‖ |
   ‖/.:::.:.:.:.:.:.:. :. _          i || | ‖ ‖ |
    l '.::''::::::.:.::/Y /    r-、  _ i;. | ‖ ‖ |
    l :: :: .:: :: 7:::ヽ /V::::/   /::t__Y, ‖ __
     ,l: l l  l:/:/`'  7::::く  /:t-i::/ ./ ̄____:::::/
    l .l: l:  l:i/   /::/ヽ' ヽ;:`'/    ̄,-, //
    l: l: l:  l:    l,/   ,i' /:/i;;'`‐- /:/ `
    /.:l: .:l  :i:       /  `' i:    `':i |‖|
    l: : l :.i : : l;:      ii;-:、   l;:  ,-' |‖|
    i;. ;: i: :::::::l:       i、 `‐、 l;: /  |‖|
   ||:`;i i; _ .:l:       i     ,l:-'      |
   ,‐-='γ',:;:;ヽl;         , = "
   r'ヾ:,  `‐ '丿=、   ,. = '"`t,- 、      i'i /
   'i,  `    i;.:.:.:.:` '' '`:.:.:.:.:.,- '‐- y'"`= ,  | |/
    `-,    `-、;;: ; : :;; :; :';..;.:.:/:.:.;.:.:.:.`y-':.:.:.
     =-ヽ,     ,. - `-、;;.:.:.:.:.:.:.:.:. ,-'ヽ,   ,.= '
   ,=' '' "i`=-‐,=':.:.:.:.:.:.:.,i`'"'=‐-‐="   `= '
       `'=-.:.:.:.:.:.:,-='
723NAME OVER:2005/05/07(土) 17:11:59 ID:???
>>721
むしろ似非でないムーンストーンの定義を聞きたい
そしてそれが実現可能なものか
724NAME OVER:2005/05/07(土) 21:56:46 ID:???
>>723
それが4ほどに明らかになってないことで3の開発そのものが疑われてたんじゃなかったっけ?
画面がフェイクというのもその一つで。
725NAME OVER:2005/05/08(日) 00:09:51 ID:???
>>723
関係者や当時の担当者がどうとか言ってる香具師がいるから、
「関係者でもない一般人がオニキスモドキを(ムーンを作ると言い張って)作ってるだけなんだろ?」と
言ったつもりだったんだが?
なんで存在しないものを定義なんてしなくちゃならんのだ
726NAME OVER:2005/05/08(日) 00:21:47 ID:???
無いと判ってるなら、新規に作ってるんだくらいでいいだろ?
当時作ってたかも判らず、BPSも日本撤退してるんだから生温かい目で見守ってやれよ
727NAME OVER:2005/05/08(日) 01:26:02 ID:???
>当時作ってたかも判らず、BPSも日本撤退してるんだから生温かい目で見守ってやれよ
それは「開発者が‥」なんて鼻息荒くしてる香具師に言う言葉だ
728NAME OVER:2005/05/08(日) 02:09:11 ID:???
>>727
おまえ、何でそんなに人間的に余裕が無いのですか?
729NAME OVER:2005/05/08(日) 11:12:48 ID:???
どちらも人間的に余裕があるようには見えないですよ・・・
730NAME OVER:2005/05/08(日) 15:28:11 ID:???
ここは余裕のないインターネットですね
731NAME OVER:2005/05/08(日) 15:33:23 ID:???
歳とっても厨のままなんだな
オタクは
732NAME OVER:2005/05/08(日) 21:09:48 ID:???
>>731
プッ
733NAME OVER:2005/05/09(月) 01:24:35 ID:???
>>731
歳取ると社会的になかなか厨になれないので、ネットの中で発散するんだろう。
奥さんの前じゃ見せられない性癖を解消しにイメクラで変態プレイするようなもんだな。
734NAME OVER:2005/05/09(月) 01:26:46 ID:???
>>727=681

>>685が真実をついているのでシカトするがよろし
735NAME OVER:2005/05/09(月) 01:28:22 ID:???
>>733
プッ
736NAME OVER:2005/05/09(月) 03:10:01 ID:???
>>735

ちょっと! くさいから、向こうでやって頂戴。
737NAME OVER:2005/05/09(月) 06:30:24 ID:???
>>736
モリモリモリ
738NAME OVER:2005/05/09(月) 06:51:10 ID:???
構ってもらえて嬉しいのはわかるよ
739NAME OVER:2005/05/09(月) 17:44:32 ID:???
斉藤清六のときめきデータバンク
740NAME OVER:2005/05/09(月) 23:00:12 ID:xImSUb/e
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56793401

ヴァリス・・だそうです
741NAME OVER:2005/05/09(月) 23:28:51 ID:???
宣伝乙
742NAME OVER:2005/05/09(月) 23:29:48 ID:???
これが宣伝だとしたらそうとうな自虐趣味だな
743NAME OVER:2005/05/09(月) 23:55:08 ID:???
多分それを回避するために商品説明に「友人からの委託品です。」と書いてあるんだな
744NAME OVER:2005/05/09(月) 23:59:41 ID:???
全然顔ちゃうやんw
745740:2005/05/10(火) 00:33:40 ID:???
宣伝のつもりじゃなかったけどそう見えたらスマン...
この人ワンダーモモとか、結構懐ゲーキャラ描いてて(オリジナル風味で)
面白いなーと思ったから。

746NAME OVER:2005/05/10(火) 02:07:57 ID:???
>>739
それ物凄い嫌

ヨネスケの晩飯データバンクなら少しは
747NAME OVER:2005/05/10(火) 13:44:37 ID:???
もしかして
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34288987
ってトラウマの作者さん?
とても買える金額ではないが。
748NAME OVER:2005/05/10(火) 13:54:17 ID:???
100万って・・・。買うヤツいるのか?
749NAME OVER:2005/05/10(火) 13:59:16 ID:???
>>747
あ!こりゃあ、間違いないな・・。
しかし、もったいない。百万ってのもあれだし・・。

コンプ、例の騒動くらいまでのとログイン全部が欲しい!
750NAME OVER:2005/05/10(火) 14:02:47 ID:???
当時を思い出せて百万は安いと思いますけどね
抜け無しって言うのはとても素晴らしいですよ
まぁ7割近くダブリそうなんで入札はしませんが
欲しい人は早めにした方がいいかもね
751NAME OVER:2005/05/10(火) 14:03:38 ID:???
わたくしもそう思います。
もう二度と手に入らない予感がしますしね。
752NAME OVER:2005/05/10(火) 14:17:23 ID:???
トラウマつぶしのヨカソ
753NAME OVER:2005/05/10(火) 14:20:43 ID:???
最悪だな折角大金せしめるチャンスなのに
754NAME OVER:2005/05/10(火) 14:39:10 ID:???
バラ売りしてくんないかなぁ。
コンプかログインホスィ
755NAME OVER:2005/05/10(火) 15:01:17 ID:???
欲しくなったが、自分の投稿が載ってた覚えがあるんで
恐怖で中を見れん。見つけたら、のた打ち回りそうだ。
756NAME OVER:2005/05/10(火) 15:03:14 ID:???
もし売る立場だったらバラ売りはしないだろうな〜。
貯金がいっぱいあったら買ってもいい。これだけ揃えるには苦労しただろうし。
でも本当はコンプ 85,86,87 年あたりだけ超欲しい。
757NAME OVER:2005/05/10(火) 16:24:13 ID:???
テクポリは一冊もないのねん...
758NAME OVER:2005/05/10(火) 17:14:16 ID:???
ライバル多そうだ・・・
759NAME OVER:2005/05/10(火) 17:34:11 ID:???
 ポプコムほすぃ……。
760NAME OVER:2005/05/10(火) 19:53:17 ID:???
コンプにログインか・・・2大最強パソコン誌。
オレは全て親に廃棄されたぜ・・・
761NAME OVER:2005/05/10(火) 20:02:13 ID:???
一冊1000円超は高いよ。
762NAME OVER:2005/05/10(火) 21:04:00 ID:???
雑誌ごとのセットで売ればいいのに。
100万はそうそう出せないだろ。
763NAME OVER:2005/05/10(火) 21:10:58 ID:???
精神的なところでは100万以上の価値は認め得る
どんな宝石よりも光り輝く宝の山だ

でも・・・正直そんな金出ないですよ・・・・・
764NAME OVER:2005/05/10(火) 21:15:47 ID:???
100万円のたき火、面白そうだな。
買ってみるか。
765NAME OVER:2005/05/10(火) 21:20:30 ID:???
>>764
そしていざ火を着けようとした瞬間、思い出の重さに涙が頬を伝う

766NAME OVER:2005/05/10(火) 22:19:04 ID:???
>>747
正直ログイン欲しい

88年〜91年までのやつ
日本にその期間いなかったんで買えなかった
767NAME OVER:2005/05/10(火) 22:46:34 ID:???
>>766
その辺なら合計1万もあればそろうでしょ
768NAME OVER:2005/05/10(火) 22:49:25 ID:???
一括で買う剛毅な男はいないの?
2チャンネラーっていったら高収入な人や資産持ちばかりでしょうに
769NAME OVER:2005/05/10(火) 22:53:11 ID:???
>>768
あくまで「自称」です
770NAME OVER:2005/05/10(火) 22:59:42 ID:???
>>768
昔PCだと家庭食わせてる人多いから自由にできる金も少なくないか?
この本棚をどう見ても独身者の道楽
771NAME OVER:2005/05/10(火) 23:03:29 ID:???
どれだけ綺麗でどれだけ揃っていたとしても
当時500〜600円だったものの資産価値が二倍近くになっているとは思えないな。
772NAME OVER:2005/05/10(火) 23:08:26 ID:???
株で大儲けした君なら!
773NAME OVER:2005/05/10(火) 23:45:48 ID:???
ネオジオコンプROM(エミュじゃなくて)に150万くらい
出してた人もいるくらいだから、うっかり衝動買いな
パターンはありえるかも。

せめて雑誌別に分けての出品にできないものか。
MSXの雑誌は、ユーザーじゃないなら要らんだろうし。
774NAME OVER:2005/05/11(水) 00:15:14 ID:???
すげー。
100万でも落札されるだろうな。
俺にはそこまで自由になる金と保管場所がない。
コンプとMSX抜きで30万なら・・・。

国会図書館には全部揃ってるんだろうけど、
閲覧するの面倒で時間かかるし。
775NAME OVER:2005/05/11(水) 01:42:08 ID:???
当時の雑誌読むと、当時のワクワクも蘇るんだよな
古い車に100万出すこと考えれば、人によっては十分価値はあるかもね
776NAME OVER:2005/05/11(水) 02:29:59 ID:???
だけど、かみさんにもの凄い勢いでしかられるなw
777NAME OVER:2005/05/11(水) 04:51:53 ID:???
何すか?かみさんって
778NAME OVER:2005/05/11(水) 09:15:31 ID:???
「Beep」は少し前に総集編が発売されたけど、
コンプやログインはそういうのは出てないのかい?
779NAME OVER:2005/05/11(水) 09:34:27 ID:???
私も買えないことはないが、かみさんというか、子供にイイワケができんw
780NAME OVER:2005/05/11(水) 09:39:46 ID:???
>774
いや、それが国会図書館にも全部ないんですよ。
というのも、図書館に納める制度が86年に出来たからそれ以前は飛び飛び。
自分で見に行ったことがあるから分かります。
コンプのファイナル○リータの福袋見たくて・・・kimokimo
781NAME OVER:2005/05/11(水) 12:27:50 ID:???
'86年か。エロビデオ、エロゲー、エロアニメ
新しいモノが色々ブワッと出始めた後くらいの大変重要な時期だな。
782NAME OVER:2005/05/11(水) 12:47:32 ID:???
ファミコン通信読むの
783NAME OVER:2005/05/11(水) 14:00:22 ID:???
80年代後半は奇跡の時代だったな〜
コンプ、ログイン、ポプコム、ベーマガ、アソコン、Mファン、Mマガ、ワープ(知ってる人いる?)
嗚呼!素晴らしき日々よ!
784NAME OVER:2005/05/11(水) 14:25:03 ID:???
雑誌は場所取るし重いしで保管に難儀するな。
どうせちょっとしか読まないしなぁ。
俺の昔持ってたログインは全部スキャンして捨てた。
つーか、スキャンデータだけ売って欲しい。
785NAME OVER:2005/05/11(水) 16:48:00 ID:???
>>774>>780
それ以前に、雑誌の創刊号〜3号辺りは古本屋を全部回った
としても手に入るかどうか…って代物だと思うけどね。
俺が当時初期から買い続けてた雑誌でさえ、創刊号と2号が抜けてる。
786NAME OVER:2005/05/11(水) 19:38:01 ID:???
>>773
MSX−FANは桜沢エリカの漫画が拝めるので、
一部では買いかもしれん
787NAME OVER:2005/05/11(水) 20:56:19 ID:???
月マ手に入らんかな〜?
788NAME OVER:2005/05/11(水) 23:27:38 ID:???
 ポプコムの同時進行攻略記事を、作品ごとにまとめて出版してくれないかな。
789NAME OVER:2005/05/13(金) 11:09:38 ID:???
やべぇバラ売りされてる・・・
欲しすぎ・・・
まとまった金がないのがつらい。。。
Yahooよ、カードの分割払いをさせてくれ!!!
790NAME OVER:2005/05/13(金) 13:31:25 ID:???
つうか全部あわせたら120万にもなって
セットより高いジャン。。
791NAME OVER:2005/05/13(金) 13:47:46 ID:???
手間かかるんだし当然じゃん
792NAME OVER:2005/05/13(金) 13:58:15 ID:???
そうですか
793NAME OVER:2005/05/13(金) 14:15:32 ID:???
ログイン1冊の相場が1000円で流通してるのみると、200冊超えが1冊も欠品なしで20万は、まあそれだけの価値ある気はするな
794NAME OVER:2005/05/13(金) 14:25:22 ID:???
だな
795NAME OVER:2005/05/13(金) 15:02:43 ID:???
ログインやコンプ読んだらきっと涙が溢れ出すな
ソフトハウスマラソンで年の暮れを感じていたあの頃のおれよ・・
796NAME OVER:2005/05/13(金) 15:11:59 ID:???
忍者増田
797NAME OVER:2005/05/13(金) 15:22:44 ID:???
伊藤ガビン
798NAME OVER:2005/05/13(金) 15:29:32 ID:???
スタパ斎藤
799NAME OVER:2005/05/13(金) 16:06:42 ID:???
東府屋ファミ坊
800NAME OVER:2005/05/13(金) 16:15:00 ID:???
櫛田ナム子
801NAME OVER:2005/05/13(金) 16:20:46 ID:???
松本オヤジ
802NAME OVER:2005/05/13(金) 16:24:22 ID:???
どんどんおーぼ
803NAME OVER:2005/05/13(金) 16:29:22 ID:???
べきであるある
804NAME OVER:2005/05/13(金) 16:43:15 ID:???
白鳥ジュン
805NAME OVER:2005/05/13(金) 16:46:57 ID:???
おまい、よほどログインが好きなんだな〜
おれも好きだったけど
806NAME OVER:2005/05/13(金) 17:24:10 ID:???
ひとでなしみやち
807NAME OVER:2005/05/13(金) 17:52:01 ID:???
インサイダーケン
808NAME OVER:2005/05/13(金) 18:31:28 ID:???
ほとんど同一人物の書き込みだなログイン関係w
809NAME OVER:2005/05/13(金) 18:41:35 ID:???
>>808
シネ
810NAME OVER:2005/05/13(金) 18:51:47 ID:???
>>808
いや、全部です
811NAME OVER:2005/05/13(金) 18:55:42 ID:???
>>808
ムラムラしてやった。今は反省してる。
つか、漏れの他に少なくともあと一人はいるはず。


これも無印mkIIを買った両親が悪いんです
812NAME OVER:2005/05/13(金) 19:01:10 ID:???
>>811
いいんだ・・いいんだお〜!

素晴らしい時代を生きた君に乾杯!

813NAME OVER:2005/05/13(金) 19:06:32 ID:???
俺は802だが、正直803には感動したぞ。
あーいいスレだな−と思った瞬間だ。
どーせ自作自演に思われてんだろうが、それでもいいや。

814NAME OVER:2005/05/13(金) 19:45:26 ID:???
>>812
全然素晴らしくない!
バビロンを発売前に通販で注文したらいつの間にかSR専用になってて泣きそうになった。
815NAME OVER:2005/05/13(金) 19:51:17 ID:???
>>814
バビロンやってみたかったな〜。
コンプの攻略記事だけで妄想してたよ。
あのころのゲームはいろいろと想像できて楽しかったわ。
816806:2005/05/13(金) 19:56:17 ID:???
811とは別のもう一人だよ(w
ログインは墜落日誌の為に読んでたな…
当方はFMユーザーだったのでログインを読んでは
88や98ユーザーが羨ましいと思ってたもんだ…orz
(数年後98ユーザーになったけどその頃にはもうとっくに
入手困難になってたのが多数…orz)
817NAME OVER:2005/05/13(金) 20:30:01 ID:???
>>811です・・・
うっでぃぽこで靴を何個買っても移動速度が上がらず、
友達のSRでロードしたら制御不能になるくらい速くなったとです・・・
>>811です・・・
>>811です・・・
818NAME OVER:2005/05/13(金) 20:30:16 ID:???
>>811-812
この自演最高
819NAME OVER:2005/05/13(金) 20:37:17 ID:???
>>817
うっでぃぽこは鬼ゲーだった
見た目の可愛さに騙されたのはロマンシアとこのソフト

でも、どっちも好きだよ
820NAME OVER:2005/05/13(金) 21:01:44 ID:???
ついでに聞いちゃいますが、うっでぃぽこの冬ステージの
せんぽーうなーじ(なぜか名前覚えている)という敵?が
いるところで風に押し戻されて先に進めなくなったのですが、
あそこはどうやって渡るのでしょう?
友達に聞いたら靴沢山買えば渡れるといっていたのですが
>>877状態。「ハマリじゃん!糞会社潰れろ」とそこでプレイを
止めてしまったのですが・・・


それでもらぷてっくとフラッピーは好きですた。
821NAME OVER:2005/05/13(金) 21:47:59 ID:???
 やっぱJD加藤だな。
822NAME OVER:2005/05/13(金) 22:05:53 ID:???
昼間組がんばりすぎ
823NAME OVER :2005/05/13(金) 22:35:59 ID:???
>>820
以前@秘密基地というサイトで攻略されてたけど・・・
今はどうなったか誰か知らない?
824NAME OVER:2005/05/13(金) 22:55:08 ID:???
しかし、ソフトハウスマラソンって言葉にはぐっとくるものがあるな。
一気に読み終わるのも寂しいが、あえてすっ飛ばすよう見て、後でもう一回ゆっくり熟読し
さらに逆のページから読んでいく。。
キモヲタ少年だったなぁ
825NAME OVER:2005/05/13(金) 23:12:34 ID:???
うっでいぽこ専用スレがあったと思う(この板に)
826NAME OVER:2005/05/13(金) 23:18:00 ID:???
>>825
ありますた。
逝ってきいてみます。
827NAME OVER:2005/05/13(金) 23:22:03 ID:???
>>824
君はオレですか?w

更に新年号はエロゲームブックを楽しみました。
828NAME OVER:2005/05/13(金) 23:34:43 ID:???
>>827
おれもおれも
袋綴じでえろげ紹介に混じってAVの記事もあったのはコンプだっけ?
豊丸、沙羅樹、黒木香の時代だったよな。
あのころに比べると今の女優さんはみんな炉りっぽくなったもんだ…
829NAME OVER:2005/05/13(金) 23:39:34 ID:???
ソフトハウスの開発中コメントって、凄い期待させるんだよな
830NAME OVER:2005/05/13(金) 23:40:17 ID:???
>>828
吊端撃彦のコーナーが好きだった。
中の人が中村うさぎと知ったときかなり狼狽したがw
831827:2005/05/14(土) 01:33:47 ID:???
>>828>>829>>830
豊富で質の高い企画の数々に飽きることなく楽しめた希有の雑誌だったね。
ソフトハウスの開発中コメントには夢を見させてもらってた。

やっぱり昔のコンプやログイン欲しいよ。復刻無理でも、データソフトくらい出してくれないかな?
832NAME OVER:2005/05/14(土) 02:21:25 ID:???
でも価値の半分には広告もあるからなあ。データ配布だと載せてくれなそう。
833NAME OVER:2005/05/14(土) 03:12:32 ID:???
ヤフオクの宣伝カキコにいちいちこぞって反応してると、
このスレは出品のたびに宣伝が来るようなスレになっちまうぞ。
欲しい欲しいと言ってるのは出品者の自演でFA。
834NAME OVER:2005/05/14(土) 07:45:47 ID:???
また随分ケツの穴のちいせえ奴だな
835NAME OVER:2005/05/14(土) 10:34:15 ID:???
>>814
バビロンはBGMが今でも2曲だけ覚えてるよ。
ゲーム内容は覚えてないけど。
836NAME OVER :2005/05/14(土) 12:48:08 ID:???
837NAME OVER:2005/05/14(土) 12:55:12 ID:???
>>836
わざわざ定価で買わんでも7000円位で買える
838NAME OVER:2005/05/14(土) 13:36:22 ID:???
>>833
せっかく皆が思い出に浸ってるというのに・・・・
88の歴史はログインやコンプなどの雑誌とともに在ったんじゃないか
839NAME OVER:2005/05/14(土) 14:04:57 ID:???
88の頃はベーマガだったなぁ。
98に乗り換えると同時にログインに切り替えた。
840NAME OVER:2005/05/15(日) 05:59:31 ID:???
教えてチャソでごめんなさい。
上京したんだけど、88のゲームを
秋葉で売ってるショップを探しています。
1時間しか滞在できないし、ネットもないので
ここだけが頼りです。
841NAME OVER:2005/05/15(日) 06:09:59 ID:???
842NAME OVER:2005/05/15(日) 06:15:28 ID:???
ありがとうございますー。
何度感謝しても足りません。
843NAME OVER:2005/05/15(日) 07:44:00 ID:???
>>840
ちなみにその店でもほとんど残ってないから念の為。
秋葉原で88はもうほぼ全滅してる。
844NAME OVER:2005/05/15(日) 08:45:48 ID:???
そんな>>842のために

10 rem auto kansya program
20 print "kansya"
30 goto 20

run
845NAME OVER:2005/05/15(日) 09:27:05 ID:???
kansya
kansya
kansya
kansya
kansya
kansya
kansya
846NAME OVER:2005/05/15(日) 10:39:49 ID:???
^C
Break on 20
847840:2005/05/15(日) 12:58:53 ID:???
皆さん本当にありがとうです。
店にいってみましたが、やはり98ばかりで
88はほとんどありませんでしたorz
ネットでさがしてみます。
あとBASICウケました。
今から田舎に帰りますノシ
848NAME OVER:2005/05/15(日) 13:02:58 ID:???
>>847
乙。ヤフオクとかの方があるかもね
849NAME OVER:2005/05/15(日) 22:48:04 ID:???
>>846

Break in 20
だろ。
850NAME OVER:2005/05/15(日) 23:46:19 ID:???
ハニリイト
851NAME OVER:2005/05/16(月) 00:10:42 ID:???
10 rem auto kansya program
11 color 0
20 print "kansya"
30 goto 20

run
852NAME OVER
ネタの2番煎じって、つまんねー。