【三岐線】三岐鉄道スレPart14【北勢線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5665220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
あと1年北勢線を三岐に任せることで様子を見るとしてだ

最初から分かりきっていたことだが
税金を投入する前提として支出の詳細な内訳の提示を義務付けるべきであったな

とくに職員一人当たりの給与・税金・保険料・制服代・経費・賞与
車両一両ごとの検査費用と修理費用、電力線・信号・踏み切り・線路の各々の維持費用
リニューアルによって増えた券売機・改札機・ポイント・集中管理システムの維持費用
それ以外の駅舎や構内の維持費用と、広告収入などの営業努力の成果など


ちゅうか収入が3億しかないのに人件費だけで4億かけてる時点で完全にやり方間違えてるし
人件費は収入の半分の1.5億が上限、営業経費は25%が上限、

理解していただけない職員は辞めていただいていいし、
最盛期の1/3しか人が乗ってないんだから車両は半分でいい、修理費も検査費用も半減できる

券売機と改札機は維持費がかかるし壊れたらシャレにならんから即刻撤去した方がいい
切符なんぞ整理券や手書きで十分、持ってない人は西桑名で460円支払えば済む
初乗りも安すぎるから消費税率引き上げと同時に260円に引き上げ、学生定期は廃止
5675220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/05(木) 03:38:09.51 ID:znfmAFAt0
あとリニューアルそのものも失敗だったと思う、三岐や近鉄の息のかかった下請けが請け負うわけだから
結果としてグループ内での資金の還流で終わってしまったように見える

統廃合したといっても西別所や在良や七和みたいな使えない糞駅が未だに残ってるし
かといって坂井橋や六把野や北大社のような利用も多くて使いやすい駅を廃止したり
何より50億もあったのに新車の1両も導入できなかった点が悔やまれる

基本的に今後は三岐もしくは入札で新しい事業者を選定した上で
自治体からの補助無しで独立採算でやってもらうのは当然だが

東員町は税金の拠出に真っ先に反対(=廃線止む無し)なわけだから
穴太と東員は廃止して町内通過で問題無いと思うし、そもそも東員駅は施設から遠くて利用価値が低い
それに駅間が長くなる七和〜大泉で検札すれば改札機や券売機なんか全ての駅で不要になる

車両は手すりを増やしたり窓を固定して広くするなどの改良をした上で座席を片側撤去してスペースを広げる
基本全編成全区間2両で運転し、予備車のみ4両

あとこれも最初から分かっていたことだが、赤字鉄道への税金投入なんて鉄道の地位を貶めるだけ
しかも億単位の支援なんてのは印象を悪くする上に存続を難しくして死期を早めるだけだ

北勢線が黒字にならない理由も最初からわかってる、駅の周りに集落や田んぼしかないからだ
本当に北勢線を存続させるつもりがあったなら駅前に公営住宅の一棟や二棟建てたはずだろう
しかし行政に街づくりの能力が無いから地域も鉄道も発展しない
それを鉄道だけ改良したところで安定した需要が確保できるわけが無い、まさに愚の骨頂の黒歴史

結局ははこものを作るだけの虚しい改良で終わってしまったし、
三岐も自治体も本気で北勢線を残すつもりが無いことが良く分かったと思う
失われた10年と55億の資金は戻ってこないから、とりあえず遣り残した激痛を伴うリストラやって、
自治体にも三岐にも近鉄にも再生の能力は無いから、成功者である和歌山電鉄とミトーカ教えを請うと良い

まずは自分達の負けと過ちを認め、分析し、成功者から学ぶべきことを真摯に受け入れる
北勢線の関係者に一番足りなかったものだと思うよ
568名無し野電車区:2012/04/05(木) 07:23:31.47 ID:ycTukqA7O
もうすぐ桜満開なのに最近貨物が走ってない気がして心配。
だけど、そういう時って空いた筋で骨材走ることあるから期待してる。
569名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:28:07.84 ID:A+kUDtr+0
イタタな長文おつ
570名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:02:49.65 ID:uAne4hBn0
>>567
アホか
七和廃止したら桑工の生徒は切り捨てるのか
北勢線は高校生で持っている様なものなのにそれ切り捨ててどうする
それに新車の1両も入れて無いって言うけど過去ログ読めばわかるが
名鉄岐阜市内線廃止する時に三岐が中古で入れようとしたみたいだけど外野が反対した
反対さえなければ福鉄や豊鉄に行った車両は無理にしても解体された600形は入れられた
600形は140系や200系より10年以上新しいし転クロだし何より両運で利用者の少ない早朝夜間や楚原-阿下喜の区間運転に使えた
台車や機器は旧型の再利用だけど北勢線に来るのなら線路の幅が違うからどうせ取り換えになる
130系の台車は270系と同じ奴に取り換えられていたから玉突きで130系(廃車)→(付随台車)→270系→(動台車・機器)→600系も出来た
そうなれば老朽車の淘汰につながるし何より271Fや272Fの様に全冷房編成も増やせた
それすら外野の反対で出来なかった 自分たちは使いようのないメリーベルやSLを欲しがったくせに
三岐に転換早々リニューアル計画の第一段の阿下喜駅建替えから妨害されてたし
何しろ古いままの方が良いで電車の色を近鉄のコーポレッドカラーから三岐のコーポレッドカラーに変える事まで文句言われた位だし
リニューアルや合理化で200系などの古い車両を廃車にするなんて言ったらきっと監査請求や議会での予算非承認で補助金停止されて運行停止になっていたよ
571名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:07:07.88 ID:wmlh/yxu0
な 長い ミトーカいらない
572名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:41:47.95 ID:uAne4hBn0
まあagekiの団体が口出ししなければとっくに改軌されてコスト削減出来てただろうね
そうなれば赤字も3億も4億も出さずにせいぜい10分の1くらいで補助金の延長も無しで存続決まってただろうね
573名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:43:00.79 ID:uAne4hBn0
あれID被った
CTY?
574名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:57:38.68 ID:HO12OW9RP
最近セメント列車を見かけないが、何かあったか?
5755220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 04:56:26.52 ID:m503MELH0
>>570
>七和廃止したら桑工の生徒は切り捨てるのか
通勤と反対方向だから北勢事業所に帰るバスをスクールバスにすればいいよ

>北勢線は高校生で持っている様なものなのにそれ切り捨ててどうする
普通運賃の6〜7割引だから全然儲かってないよ、無いよりはマシだろうけど

むしろ穴太と七和を統合して新七和駅に南北から接続する道路を整備するべきであったな
穴太に行く道は員弁川渡る辺りで渋滞が酷いから使い物にならない
東員も同様に混んでる道を走って駅まで行かないといけないから便利とは言いがたい

赤字問題の根幹にあるのは地域交通や都市設計に対する行政のネグレクトであり
三岐に丸投げした時点で問題の本質は何も改善されなかったわけだ
富山の串だんごが最も良い成功例だが、北勢線に関してはこのような地域ぐるみの再生プランは無かった

街づくりの素人が行政を担い、旧国鉄型の三岐が税金で鉄道を整備するというまさに旧態依然の縦割り体質
リストラやらないだけでなく逆に太らせた感さえある、団体の抵抗がなかったとしても黒字化は無理だと思う

とりあえず近鉄末期より状況がマシなんだったら過ぎ去った時間や捨てられた税金のこと忘れて
もう一度ゼロから真面目に考えたら良いんじゃないのか、ただし東員町と三岐抜きで

いい加減目を覚まして糞田舎の軽便鉄道としての地に足の付いた計画と雑草根性で再起を賭けるべきだと思う
NHKでやってたが道路整備とか利用者やボランティアで協力してやれば1/5くらいの費用で済むみたいよ
そうやって現状維持という名の放置ではなく町と鉄道を継続的に成長させることが実を結ぶのだと思うよ
576名無し野電車区:2012/04/06(金) 06:31:39.46 ID:fjbv80730
>リストラやらないだけでなく逆に太らせた感さえある、団体の抵抗がなかったとしても黒字化は無理だと思う

近鉄から三岐になって3・4割は人を減らしている
団体の抵抗がなかったらもっと合理化すすめて人も赤字も減ってたとおもうぞ


>NHKでやってたが道路整備とか利用者やボランティアで協力してやれば1/5くらいの費用で済むみたいよ

止めてくれ
鉄道をボランティアでとなったらどんな奴らが集まってくるか判ったものじゃない
ただでさえあの団体がミソを付けているのにそのたぐいの連中が集まったら余計町が荒む
577名無し野電車区:2012/04/06(金) 09:23:24.27 ID:bVu3N7oh0
事故が起きたらボランティアとやらが弁償するのか。
ボランティアとやらで納得する保険会社があるのか。
真面目に考えてくれよ、本当に。

何かしたら赤字ではなくなるという前提がおかしい。黒字化は無理という前提から始めてくれないかな。
大都市通勤圏から離れた地域の鉄道は何をしても赤字。
地元がお金で支える気を無くせば廃線が適切。地元自治体が黒字を条件にしたとしたらそれは婉曲に路線廃止の検討を始めろという事。

どれだけお金を出すかでサービス水準が決まる。公共の福祉事業と何ら違わない。本質は収益事業ではない。
今のお前は貧しい層が集まる老人ホームへの補助金が惜しくて運営委託先が気に食わないと言っているのと同じ。

578名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:02:07.52 ID:AgkpaR4m0
人員削減したのにセルフ車掌乗せるのか
見ただけで電車に乗る気が失せる
ましてセルフ運転士が乗っていたとしたら
579名無し野電車区:2012/04/06(金) 13:09:23.31 ID:EcLr9ReLO
最近このスレおもしろくなってきたな。
自分は線路を剥がしてバス専用道路にするのが一番いいと思うんだが。
コストで考えたら半分にはなるはず
580名無し野電車区:2012/04/06(金) 13:23:43.70 ID:/TYv9NalO
さっき気づいた。三岐近鉄富田駅の発車チャイムとイオン四日市北の時報チャイムが同じだということ。
5815220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 14:35:40.11 ID:m503MELH0
>>576
>団体の抵抗がなかったらもっと合理化すすめて人も赤字も減ってたとおもうぞ
改軌や設備投資で赤字が減るという理屈を教えて

少なくとも車両の搭載機器に関しては本線と変わらないものを使ってるし
そもそも人が乗ってないんだから中間車廃車にすれば大型車でなくても維持費用は減らせる

もし大型車両を導入して関西線のように改札業務を車内でやる気だったのなら
駅舎や券売機や清算機・自動改札・遠隔操作は不要で合理化できたかもしれない
でもそれが不可能だと分かった時点で方針を変えて税金を返してリストラに徹するべきだったと思う

>鉄道をボランティアでとなったらどんな奴らが集まってくるか判ったものじゃない
鉄道は誰のものかという議論が先に必要だな
俺は廃止された鉄道を維持しようとするのであればそれは三岐のものでも自治体のものでもなく
純粋に利用者が知恵と労力と資金を出して維持・管理(成長)させるのが筋だと思う
その利用者からの信託を受けて運行に当る事業者も利用者が決めるのが理にかなってる
5825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 14:36:00.52 ID:m503MELH0
>>579
道路整備をボランティアでやって名鉄の基幹バスと同じ大型のハイブリッドバス使えば
転換費用も維持コストも大幅に減らせるし、赤字補填のために使っていた税金を
>>577の言う貧しい層が集まる老人ホームへの補助金に振り分けることが出来る

帰りは一般道を通って>>570の言う桑工へのスクールバスとして活用すれば無駄も無く稼働率も高い
ただ北大社以北は工事が大変そうだし収益性も悪そうだから
当分の間は今ある軽便鉄道の資産で切り詰めてやりくりしたら良いと思う

>>578
実質的には人員削減されてないよ
近鉄時代に無人駅だった阿下喜や移転した星川は有人化されたし列車本数も増えた
車両や施設の維持管理を近鉄系の外部に委託してるから数字の上では減っているように見えるだけ

>>577
赤字であるということはお金についてだらしないということ、無駄があり身の丈に合ってないということ
マイクロバス以下の電車が一時間に数本走るためだけに専用の電気・信号・線路・橋・踏切を用意するのは無駄

重機が必要な部分だけ自治体が手を貸して、それ以外を利用者自ら整備すれば十分
バスだから少々凹凸が合ったところで普通に走れるし治そうと思えば直ぐに直せる

それに責任問われるのが嫌ならやらなければ良いし、乗りたくなければ乗らなければいい
収益以上の税金さえ使わなきゃあれこれ言われる筋合いないし、乗らない人間には関係の無い話
583名無し野電車区:2012/04/06(金) 14:46:33.77 ID:36+F7p810
北勢線を残せと言っているか
バスにしろと言っているのか
支離滅裂だな
5845220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 14:59:33.03 ID:m503MELH0
それは俺に選択権ないし
自立できる方に進めばいいと思う

バス転換したとしても三岐や三重交通みたいな事業者なら上手く行かない可能性もある
鉄道のままでも収益改善と沿線との一体的な成長をさせることができる事業者や
行政の経験者が運営に当れば鉄道のままでも良いと思う
585名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:00:47.51 ID:36+F7p810
近鉄から三岐になって3割コストを削減している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8B%A2%E7%B7%9A#.E5.96.B6.E6.A5.AD.E6.88.90.E7.B8.BE
586名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:02:16.48 ID:36+F7p810
>行政の経験者が運営に当れば

全国の3セクの状態見れば一番最悪だとおもうが
5875220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 15:33:15.28 ID:m503MELH0
>>585
俺の目算では10%未満の削減率だと思う
外部委託による人件費と経費の修繕費への転換と固定資産税の棒引き

>>586
それも自身のある人に立候補してもらって利用者の選挙や投票で選べば良いと思う
別に公務員や役人でなくても安藤忠雄みたいな建築家などから意見を貰っても良いと思う
588名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:48:46.90 ID:/TYv9NalO
エラそうに講釈垂れる前に誤字を無くせや
589名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:41:51.38 ID:qsjvtKmq0
>>578
鉄オタが運転する列車には乗りたくない。
趣味と仕事を混同するアホに命は預けられん。
5905220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 20:57:12.78 ID:m503MELH0
目的地まで歩くといいよ
5915220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/06(金) 21:03:17.91 ID:m503MELH0
http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11209176279.html
やっぱり街中に住んでる人は議員も住人も常識的な考えを持ってるな
北勢線沿線住人のような橋向こうの田舎もんは無責任というか自分のことしか考えてない
592名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:10:49.53 ID:bs2UCPMwO
5220系マダーは近鉄(北勢線含む)スレに出没する「荒らし」です
レスがあっても、無視する様に
一見、専門家の様なレスをするが、
ただの気違いです
593名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:14:12.50 ID:bVu3N7oh0
難しい言葉を多用したがる傾向が強いが内容は滅茶苦茶。長文で他を押し退けてレベルを落とす。嫌なら他でするか短信の連絡のみに留めよう。
594名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:00:02.95 ID:hj35+/gq0
>>581
>少なくとも車両の搭載機器に関しては本線と変わらないものを使ってるし

本線と同じはパンタグラフぐらいなもんだよ
台車も制御機器も特注品で270系のドアのサイズまで本線と違う
595名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:43:49.76 ID:Z597l0+mO
荒らしだとほざいてる輩も荒らしだということに気づけ。
何もネタ無ければROMしてればよし。
東員がどうであれ、三重県の出方次第で存廃は決定するだろうな。
5965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/07(土) 02:37:52.31 ID:A5jTcBHX0
>>594
特注というよりは本線仕様のブレーキから電制除いたり設計の古い制御器を使ったりしてるな
だから耐久性は本線と同じと考えて良いと思うよ、壊れない限りは使える

近鉄が内部八王子線用に新車を導入することになれば
3年後には制御器やモーターが5セット手に入るから軽便鉄道のままもう少し生き長らえることは可能だと思う

ただ中間車の取り替えは難しいから中間車を淘汰して2両での運行になる
200系と130形は内部八王子線の車両と同じ年齢だから時を同じくして廃車ということになる
北勢線においてもタイムリミットは3年であることは認識しておいた方が良いだろう

軽便鉄道のまま存続するのであれば146・147のTc化改造をして
270系Mc車7両+Tc車2両+140形Tc車5両ということになると思う

近鉄は新車導入費用が1両1.8億、残りの260系の更新費用が1両5000万円と説明してるが
更新費用には新車に合わせて電源装置や全電気指令ブレーキへの取り替えも含まれると思うので
北勢線で運転台追加するくらいの工事なら半分以下の費用で済むだろう
あと近車で新造1.8億なら日車や東急や新潟トランシスならもう少しマシな見積もり出してくるとは思う

バス転換するなら1台2000万円×10台、線路は三岐が責任を持って撤去し、
跡地にコンクリ敷き詰めるのは利用者でやれば1km1500万くらいで済むんじゃないかな

あとは改軌だが、桑名手前の立体交差と急カーブがどうにかなるならやればいいと思う
枕木や電柱なんてそこら辺の山からかっぱらってくりゃどうとでもなるし
その他の部品も廃線からもらってくれば良いよ、利用者のやる気次第
597名無し野電車区:2012/04/07(土) 02:44:04.61 ID:fVxyBzYX0
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ    .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'     //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ   _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ        ■■       〉  |
                      /  ::|       ■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                 `ヽ、_nm
598名無し野電車区:2012/04/07(土) 03:39:30.14 ID:qxAxuBKE0
>>585
コストカットって言っても、ほとんどは駅員や乗務員の給料を下げただけだし
近鉄の社員のままなら退職金もたくさん貰えたろうに
もうすぐ近鉄本線の方も現場は派遣や契約だらけになるよ
599名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:35:17.47 ID:RQHyUGBG0
過去ログから成田当時議員の日記のコピペ
名鉄の車両を買えなかったのがつくづく惜しい

北勢線存続への課題 2004年part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086921212/98
[228] 思惑とたくらみ 投稿者:管理者 投稿日:2004/07/29(Thu) 15:57 [返信]

岐阜の路面電車がせっかくの好機を活かしきれず、あえなく廃線への道を転げ落ちていく羽目になったことはマスコミ報道でよく知られていますが、
その陰に隠れて余剰になった車両はどうなるのかが興味を引きます。
まず考えられるのが、北勢線を改軌したがっている三岐鉄道がそれらを買い叩きに行くことです。
不明朗な選出に今なお疑問がぬぐえない協働会議会長の学識経験者の論によれば、北勢線に必要なものは1067mm軌道への改変で、それも車体幅のみ狭軌のままがよいとのことですから、岐阜の名鉄路面電車は格好の目標でしょう。

しかし、自分では狩をせず、死体をむさぼるハイエナやハゲタカは、自然界でこそ掃除屋としてその存在意義はありますが、
人間の世界では、特に税金を投入して再生の道を探る都市の装置としての鉄道界の復活を願う立場にとっては、その動機や精神にモラルの欠如を感ぜずにはいられません。

第一、重量やホイールベースの違いを運行不可の理由にして、他線の中古車両は拒絶するとしたメリーベルの例とは明らかに矛盾しています。
今日の新聞報道にもあった、この一年の北勢線運行の不成績を総括して、誰かが責任を取らなければならないでしょう
600名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:35:45.81 ID:RQHyUGBG0
続き

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086921212/453
[243] 作為、不作為の向こうに見え隠れするもの 投稿者:管理者 投稿日:2004/08/24(Tue) 16:15 [返信]

名鉄への問い合わせに対して返答がきました。
廃線になる路面電車の車両について、三岐鉄道から問い合わせが来ていたということです。
改築済みの麻生田駅と西別所駅の改軌対応や、架線柱の拡幅、次には改軌用の枕木に交換してくるでしょう。
明らかに血税の55億円を、約束違反の改軌のために使い始めていると断ぜざるを得ません。
だからこそ、762mmの車両はメリーベルだろうが新車だろうが導入するのを嫌がるわけです。
メリーベルを拒む理由の48の橋梁の強度に、工学的な根拠が全く無いことが運営会議幹事会で専門家に看破されたことを、おそらく幹事のメンバーは市長に伝えていないでしょう。
ちなみに、岐阜の路面電車は全て北勢線の車両より重いのです。
これだけで、ウソがばれてしまいましたね。
問題は、ここでも対策室がそれを見抜けないというより、チェックする能力も知識もそしてその責任を果たそうという意志も無いということです。民間ではこれは背任行為と取られます。
まず、解雇でしょうね。さらには損害賠償が続くでしょう。
納税者すなわち主(あるじ)たる市民をないがしろにする姿勢は未だに改まる気配すらありません。
601名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:37:59.85 ID:RQHyUGBG0
続き

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086921212/256
[250] メディアリテラシー 投稿者:管理者 投稿日:2004/08/29(Sun) 11:56 [返信]

情報を表面だけでなく、その裏にあるものを見抜いて、反論すること(その能力)をメディアリテラシーといいます。
会長が改軌を肯定しているということは、三岐の改軌政策へのお墨付きを与えていることになります。
11年目に改軌できるのは1年目から改軌のためのシフトに入っているからで、これが明らかになった、
麻生田駅や西別所駅の改築(大泉駅も同じ、おそらく星川も東員も同様でしょう。)や
今回の名鉄岐阜の路面電車買い付け疑惑が明らかになった時点で、彼女の進退を伺うのは正しいと思います。
会長を続ける資格はありません。(彼女を連れてきた人物の責任も含めて、)

協働会議の意義と協働が成立しそれが維持できる条件については事前に質問書を書いて送っておくようなものではなく、何時でも何処でも即答できなければ、先生ではありませんね。
河合塾では雇ってもらえないでしょう。

元鉄道員は電車の運転手や線路工夫ではあっても鉄道(経営)のプロではありません。勘違いもはなはだしい。
自分から協働できないといっているのだから。辞めてもらえばよいだけです。
602名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:06:45.65 ID:RQHyUGBG0
成田当時議員は名鉄の車両は重いから無理だと批判しているけど他社に移った車両は別にしても
解体された中では例えばモ600も車体は新しいけど台車は旧型車の流用品なんだよね
台車も鋳物製の重たい台車に複電圧装置
台車を270系に使われている軽量プレス加工のKD219に替え、複電圧装置外すだけで北勢線の重量クリアできたのにね
モ600が入ってきてもM増やす必要ないからその分モ270を方転して旧型の制御車代わりに廃車か
モ600の方をモーター外して片運化して制御車替わりで旧型の制御車廃車出来たのに
ほんとに惜しい事をした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E3%83%A2600%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(2%E4%BB%A3)#.E4.B8.BB.E8.A6.81.E6.A9.9F.E5.99.A8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3A%E5%BD%A2%E5%8F%B0%E8%BB%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.BB.8A.E8.BC.8C.E8.A3.BD.E9.80.A0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84270%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#.E4.B8.BB.E8.A6.81.E6.A9.9F.E5.99.A8
6035220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/07(土) 14:12:47.40 ID:A5jTcBHX0
ガキのミニカー遊びだな
廃止の判断は正しかったわ
604名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:27:34.55 ID:PrIY3h+p0
おまえのことか
それともメリーベルを欲しがっていた連中のことか
少なくともプロである鉄道会社がおもちゃ感覚で使えない車両は欲しがらないし必要な車両なら手に入れようとする
それで岐阜市内線の車両を購入しようとしたんだから北勢線を走らせることができたんだろ
6055220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/07(土) 14:58:53.08 ID:A5jTcBHX0
運転は嫌いだが機械としての車は大好きという人はたくさんいる
>>602なんかは人に混じって電車に乗るのは嫌だが機械としての電車は好きという人の発想だな

>>604は自分の考えを持たない権威主義者かな
606名無し野電車区:2012/04/07(土) 15:55:43.71 ID:CSDivRk50
今まで55億の金突っ込んで経営が好転しなかったんだろ、今後数年間で
10数億の金で10年55億の以上の成果は見込めない。残念ながら北勢線
の存続は厳しい。両備グループが和鐵をてこ入れして鹿鉄をてこ入れしなかったか。
残念ながら北勢線の場合後者。
607名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:48:09.90 ID:GmvhgG/E0
名古屋通勤圏に片足を突っ込んだ路線。
自治体の境界線で末端部を切った試算を行えば残存部の生き延びる道も拓けるかも。
そういう柔軟な発想も必要。
6085220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/07(土) 18:00:35.36 ID:A5jTcBHX0
桑名市は星川、東員町は六把野、員弁町は楚原、北勢町は阿下喜
それぞれ車が無くても住みやすい町の拠点として駅周辺の居住環境を集中的に整備すべきだった

公営住宅や託児所や郵便局・銀行・コンビニ・集会所・診療所・学校・児童図書館など
これらをばらばらに作ることを規制する条例を作り、駅や交通の要衝に作る分には補助を出すなど
効率的な街づくりをするチャンスであったと思うが、どの駅も目の前に田んぼが広がってる

鉄道本体の整備なんか最後でいい
今からでも遅くないから町のスリム化を始めろ
609名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:42:29.51 ID:CSDivRk50
>>公営住宅や託児所や郵便局・銀行・コンビニ・集会所・診療所・学校・児童図書館など
>>これらをばらばらに作ることを規制する条例を作り
これじゃ共産主義国だろ
610名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:43:37.41 ID:6gB11dqtO
近鉄も標準軌だったら廃止はしなかったのでは?

近鉄の廃止線はすべて標準軌でない線だし実質的に離れ小島路線だし。

内部はどうするのだね。

この際標準軌にするか?
611名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:32:23.15 ID:1fTGcS6AO
標準軌にするにしても、
赤堀〜日永のコンクリート橋梁(天白川だった?)は横幅大丈夫か?
612名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:10:49.29 ID://S5L05h0
近鉄としては必要な改軌は終わってるんじゃないの。
613名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:49:27.80 ID:2yqBsN+NO
急行がなくなったのは惜しい
614名無し野電車区:2012/04/08(日) 01:14:13.34 ID:OQnsjQRS0
>>610
>内部はどうするのだね。

新車投入
615名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:09:51.77 ID:M6Q9Xrog0
近鉄名古屋線スレでちょうど内部線の新車の話題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/l50

260系以外の6両を12億円で新車に置き換え予定
1両2億円
北勢線はどうするんだろうね
270系以外の旧型が15両もあるし
全部で30億円
北勢線をどうするか議論してる最中にこんな話が出てくるとね
北勢線も5年以内に置き換えが必要だけどそこまで自治体も金出せないから廃止はほぼ確定だね
そうなると270系もいらなくなるから内部線へ持って行っても輸送費は12億円の1%で済むね

これ以上はスレ違いなので続きは近鉄名古屋線スレで
616名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:21:50.60 ID:M6Q9Xrog0
そういえばみやさん近鉄名古屋線スレに内部線のこと書いてた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/83-84

内部線は国道1号は渋滞が激しいから無理だって
そんなのみやさんの前にも何人も書いてるし国道1号見れば小学生でも判るが

でみやさんが書いてたちょっと気になった情報
北勢線の存続のむずかしさが良く判る

> 参考に内部線の経営業況です。>>52に指摘がある様に北勢線の3分の1の距離で1.5倍の利用者がいます。当然、その分は収益力が高くなります。

> 北勢線と内部線の1km当たり旅客収入の比較 2009年度
>北勢線  167十万円
>内部線  366十万円

>北勢線利用状況
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8B%A2%E7%B7%9A#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.8A.B6.E6.B3.81

> 内部線の方が北勢線の2.2倍になっています。北勢線の営業係数に注目して下さい。北勢線並みに経営効率化すれば十分黒字化は可能です。
617名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:23:25.94 ID:M6Q9Xrog0
×内部線は国道1号は渋滞が激しいから無理だって
○内部線は国道1号は渋滞が激しいから廃止は無理だって
618名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:18:19.96 ID:NuvBGwwQ0
>>617

http://61.114.233.219/secure/41151/PlanPictuer.gif

このうちの
1:千歳町小生線の拡幅は完成
A:堀木日永線は開通供用済み
今後は
8:日永3丁目交差点の改良
9:四日市中央線の整備
11:泊小古曽線の新設
で、このあたりの交通事情は大きく改善する。

それと、今は近鉄四日市駅〜国道一号経由で運転されているバスについても
千歳町小生線や堀木日永線経由、そして将来は四日市中央線や泊小古曽線経由
を検討すべき。

619名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:24:44.08 ID:1LoYE72T0
四日市中央線は内部線に関係ないし
国道一号の代わりに書いてある道も渋滞激しいから別ルートは無理
内部線に並行する南北方向の道はどれも渋滞が激しい
無駄な議論するより内部線の新車妄想していた方がまし
620名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:27:20.34 ID:NuvBGwwQ0
地元の情報だが、
泊小古曽線の南部分は三菱化学(旧:三菱油化)の社宅内を貫通するが、
この社宅は処分の上、一般に宅地分譲される。
このとき、この計画道路整備と併せて開発される。
621名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:42:47.94 ID:1LoYE72T0
そうなった所で四日市よりの道の渋滞が激しいので内部線の廃止は無理

というかスレ違い
6225220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/08(日) 17:15:37.22 ID:PC4V2ACv0
鉄道再生だけでなく地域再生にも失敗した北勢線沿線自治体は
富山市の取り組みや今後の四日市市の判断を注意深く見守って出直すと良い
623名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:55:11.23 ID:S31KrR9m0
富山も四日市も沿線に家が連なる都市内交通で
田んぼや畑の中を走っている田舎のローカル線とは違う
624名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:17:48.41 ID:ERjeaFFt0
だな
沿線の人口密度も考えない妄想など役に立たない
625名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:58:17.26 ID://S5L05h0
富山が成功だったかの判断は今しばらく時間が必要。
6265220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/08(日) 21:01:31.34 ID:PC4V2ACv0
内部線も八王子線も田んぼだらけだけど
627名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:59:57.17 ID:S31KrR9m0
半世紀前の昔話か?
628名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:09:35.55 ID:ERjeaFFt0
過去から来た人なんだろう
629名無し野電車区:2012/04/10(火) 07:22:26.87 ID:3cLqJsBw0
セメントどんな感じかな?
630名無し野電車区:2012/04/10(火) 07:43:48.80 ID:pWYg2p4pO
ふつう
631名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:22:26.59 ID:wg9Z90y20
近鉄スレでは内部線の廃止は1日で不可能だって否定されたが北勢線はどうなるんだろうね
北勢線の車両も似たようなものだし車両が老朽化したらそのまま廃止かな
改軌しとけば伊賀鉄みたいにどこからでも車両手に入れれたのに
632名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:55:02.24 ID:qB3Kf7GC0
北勢線改軌と騒いでいる奴らは、
改軌の費用がどれだけかかるのか知ってるのか?
最低でも55億円の倍はかかる。
633名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:16:17.30 ID:qL3A/11vO
三岐持ち出し分含めると55億の倍近い額は投資している
634名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:48:15.48 ID:C615h1CD0
今までの投資からすれば変わらんだろう
バラスト嵩上げして枕木替えてレールを変えて
レール固定する時に幅を762mmにするか1067mmにするかの違いくらいだ
635名無し野電車区:2012/04/12(木) 19:46:31.93 ID:Lim3DBsx0
軌間を狭めるより広げる方が金がかかる。が新京成は2回改軌してる。
636名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:29:26.39 ID:lLstHHSE0
北勢線を怪奇して、東藤原までつないで
白貨車を北勢線経由で走らせるとか。

夢物語w
637名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:33:43.22 ID:2YEvVtDp0
改軌あり30年間の費用合計 314億円

   改軌費用 100億円
   車両調達費 4億円 (中古1千万円×20両×2回)
   費用 210億円 (7億円×30年)

改軌なし30年間の費用合計 270億円

   車両調達費 30億円(新車1億円×30両)
   費用 240億円 (8億円×30年)

改軌で収入が年1億円増えたとしても30年ではまだマイナス14億円。
638名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:42:04.83 ID:GT7GvS0w0
新車が1億で買えるとは思えない。
特殊車両なのに標準車両より安いわけがない。
639名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:45:52.56 ID:Lim3DBsx0
鋼製車釣りかけ駆動なら安くなるのでは
6405220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/12(木) 22:46:20.28 ID:R36yyltw0
北勢線の最後を看取る会の代表としてはセメント会社の権力を後ろ盾にして
北勢線沿線の勢力図を塗り替えるような三岐の縄張り拡大の快進撃が見たかったな

結局三岐は利用者数だとか採算の問題ではなく政治的圧力や権力闘争に負けたんだよ
経営引き継いでも中身は近鉄のままだったし、税金補助が仇になってやりたくもない改良させられて
先住民族の団体からはことあるごとにゆすられて意思決定がまともにできなかったと

鉄道のリニューアルも都市設計も重要だがそれ以前に決定的に政治力が足りなかったから失敗した
次からはオリックス宮内や西武の堤みたいな地元の実力者をリーダーに据えると良いと思う
641名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:47:19.32 ID:n5O/RwBZ0
>>639
今日では特殊すぎる仕様だろそれ
642名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:47:28.92 ID:GT7GvS0w0
新車1両の値段1億ってE231やE233系でしょ。
1000両単位で作る車両と30両の特殊車両と同じ値段で作れたらどんなにいいだろうね〜
6435220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/12(木) 22:55:03.07 ID:R36yyltw0
>>642
1000両単位で作る車両のパーツだけ買って北大社で加工して組み立てれば良いんじゃね
644名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:05:25.67 ID:Lim3DBsx0
>>641
小ロット特殊狭軌だから、ステンレスより加工の簡単な鋼製で狭い軌間でも構造の簡単な
釣りかけの方がいいのでは。へたにカルダンにすると故障続発の可能性あり。
645名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:07:01.28 ID:ed/hrJ/w0
なぜレス番が飛んでいるんだ
646名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:59:36.01 ID:7GbO38+n0
また作れるか作れないかの話になってきているが、私は作れると思うな。
床の単位面積当たりの値段は倍ぐらいはするかと思うが。

機械モノで小ロット生産が得意の企業は国内に案外残っている。
647名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:05:39.54 ID:yHgjU7K60
そこで廃線&バス化と言う選択肢
648名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:20:16.26 ID:kkMAC6x/0
車両の大きさ的には名古屋市交通局とそう違わないから
N1000形と同じぐらいの値段じゃないかなと思う。
車両限界広げていらなくなった東山線の5000形の
車体だけもらって改造とかできないかな
6495220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 03:41:42.13 ID:1jaytfH30
762mmの軌間から1435mmに直すのはホームの反対側にレール1本追加するだけで出来る
ナロー車体と標準車体でレールの幅から車体のはみ出す幅は同じになるので、わりと簡単に改軌できる
電車線の支柱も片側を引っこ抜けば良いだけ、その気になれば1日で完了するレベル
信号や踏み切りや転轍機の変更や作業指導だけ専門の人がやればあとの人手は素人で十分

倒壊と近鉄から人手かきあつめてやるか、沿線住民で3連休にでもやるか好きにすればいいし、
枕木なんかは杉林から引きずってくればいい

15m車両は京急800形か東山線5000形を買えばいい
どちらも直流モーターだが保守やりやすいのは800形かもしれない
650名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:39:04.11 ID:exJx1wuA0
>>637-638
内部線の110,120の車両更新が6両で12億円だから1両2億円
但しこれはモーター無しの制御車、付随車だから電動車はこれより高くなる
散々既出だがナローでカルダンは幅が狭くて物理的に無理
吊り掛けは電車用はメーカーがとっくに撤退して設備も無ければ技術者もいない
造るとなると生産設備からだから幾らになるか判らない
651名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:51:08.63 ID:exJx1wuA0
改軌の費用も高過ぎ
山形新幹線や秋田新幹線でも3億円しかかかっていない

それに運行費用の差が1億は少な過ぎ
スピードアップによる運用本数6本から4本へ3分の1の削減での人件費などの削減や
標準化による維持費削減の効果を過小評価している
2億円は差が出る

改軌あり30年間の費用合計 242億円

   改軌費用 60億円
   車両調達費 2億円 (中古2両編成2千万円×5本×2回)
   運行費用 180億円 (6億円×30年)

改軌なし30年間の費用合計 306億円

   車両調達費 56億円(新車3料編成8億円×7本)
   運行費用 240億円 (8億円×30年)

改軌すれは総費用は30年で64億円の節約
改軌してスピードアップや快適性改善により収入が年1億円増えたとしたら差額は100億円にせまる
6525220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 07:03:51.16 ID:1jaytfH30
>>650
内部線の車両は1両1.8億
導入費用の2/3は補助金で賄えるし制御器やモーターやブレーキの補修部品も調達が難しくなるので
1/3の費用で導入できでメンテナンス不要の新型の電動車を導入するのがセオリー
ついこの間も直流モーターの整流子の生産設備の被災で減便を余儀なくされたことは記憶に新しい
653名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:07:43.94 ID:exJx1wuA0
>>652
妄想はいらない
内部線の更新車両は110,120でモーター無し
260は5000万掛けて車体更新(修理)する
654名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:29:44.86 ID:/zVR6nbA0
>>651
30年で242億円なら毎年8億円。
今の収入が年に3〜4億円なんだから乗客が倍になってもまだ赤字。
そんな無駄金使えるか。
6555220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 09:41:09.74 ID:1jaytfH30
>>651
スピードアップしたとしても車両は予備含めて6編成必要

標準化による維持費削減の効果など存在しない
維持費が削減できるとすれば標準軌化ではなく交流モーター化による消耗品やメンテの省略など

その場合は伊賀鉄道の例からすると1両5000万円なので車両調達費は6億
しかしインバータ車で15m車体の中古はしばらくは出てこない

改軌しない場合の車両購入費用は9億で済む(5両×1.8億)
旅客の伸びは期待できないので2両編成で対応可能
現有車両の経年状況から見ても270系もあと30年使うことは可能と思われる

総合的に判断すれば改軌に60億かけた場合30年で元を取るのは不可能である
というか60億の金があるなら他のインフラ整備に使うべきだし
代替手段がいくらでもある老朽化した赤字鉄道に使う必要は無いと思う

>>653
残念ながら今回取り替えられる120形も元は電動車の220系だ
電動車なら将来は付随車に改造できるが、その逆はほぼ不可能
わざわざ付随車を新造するのは意味の無い行為
656名無し野電車区:2012/04/13(金) 11:36:35.23 ID:TO9anQH40
取替で補助金貰って
付随車の代替で作るんだから
付随車しか作れないんだよ
電動車にしたら全額鉄道会社持ち
657名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:41:21.05 ID:ciptrXj40
649みたいなことを書くから馬鹿って思われるんだよ。
毎回毎回長文乙だが全文スルー推奨だな。
658名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:38:35.13 ID:3rfv4SdG0
とっくにNGワード行きだろコテは
6595220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 17:23:32.76 ID:1jaytfH30
>>656
補助の対象は『代替』ではなく『更新』
安全性に関わる台車・ブレーキ・モーター・高圧機器の更新と
老朽化した車体の更新や線路の枕木の交換を一度に行えば費用は同じ

30年前と同じように制御車と制御電動車を製作して、中間付随車は既存車で賄う
制御電動車の製作費が1.8億/両・既存車の更新費用が0.5億/両
近鉄の負担はそれぞれ6000万/両・1700万/両となり総額はおよそ4.5億円
県と市の負担がそれぞれ2.25億円となる

補助の目的は安全性の向上
強度が低下した車体と台車の取り替え、保守が不要でブレーキとして使える交流モーターへの更新、
保守の難しくなった制御器と鈴鹿線で起きたような車両火災の原因となった高圧機器の取り替えや削減、
車両の貫通扉設置による乗客の避難路の確保、付随車の全電気ブレーキへの更新

これらを一通り行わないと安全性の向上に資する整備とはいえない
異議異論がある場合は国土交通省へどうぞ
http://www.mlit.go.jp/common/000160554.pdf
660名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:51:47.61 ID:fvBGRWs20
痛いな

>補助の目的は安全性の向上
>強度が低下した車体と台車の取り替え、保守が不要でブレーキとして使える交流モーターへの更新、
>保守の難しくなった制御器と鈴鹿線で起きたような車両火災の原因となった高圧機器の取り替えや削減、
>車両の貫通扉設置による乗客の避難路の確保、付随車の全電気ブレーキへの更新

補助受けて大手から中小へ渡った中古車は全部このように改造されているのか?
661名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:10:10.38 ID:RY9mXdcY0
付随車の全電気ブレーキってどういう原理?
6625220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 19:07:07.11 ID:1jaytfH30
>>660
補助受けて大手から中小へ渡るということはそもそも更新の必要が無い車両ということだと思うが
普通わざわざ多額の費用かけて修理しなければ使えない車両を購入するか
北勢線の場合は車両に関しては無償だったからそのまま使ってるわけだし

>>661
言うと思った
電動車が回生ブレーキでそれに合わせてT車遅れ込み制御の
全電気指令電磁直通空気ブレーキKEBS21(MBSA)へ交換ということ
6635220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 19:33:14.45 ID:1jaytfH30
ちょっと訂正
特殊狭軌の場合は空気ブレーキ車との連結が無いので読み替え装置不要だし
抑速も抵抗も不要だからもっと単純な電気指令式ブレーキの採用も有りえる

一方でわざわざ既存車のHSCブレーキ残して
ディスクブレーキ改造の上読み替え装置搭載という可能性も無くは無い
ただこの場合純電気ブレーキは使えないからブレーキパッドの消耗は進む

あと 遅れ込み → 遅れ込め
664名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:34:34.14 ID:6/Wqo9Sd0
最近富士急へ移った205系も交流モーター化や高圧機器の取り換えしたか
6655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 19:45:10.41 ID:1jaytfH30
205系は最初から回生ブレーキ付いてるし、ステンレス車体で設計も比較的新しいと思うけど
666名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:47:45.03 ID:zILGdtb7P
ありもしないことをグダグダと

どこにそんな金があるんだよ

くだらん議論だ

車両導入の可能性がある他の線区の板でやってくれ
667名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:08:21.75 ID:zNHsDsQL0
>補助の対象は『代替』ではなく『更新』
>補助の目的は安全性の向上
>これらを一通り行わないと安全性の向上に資する整備とはいえない
↑↓矛盾
>補助受けて大手から中小へ渡るということはそもそも更新の必要が無い車両ということだと思うが

>電動車が回生ブレーキでそれに合わせてT車遅れ込み制御
編成単位の更新なら〔付随車の〕という言葉は不要。

大幅な訂正しろよ。




668名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:11:37.07 ID:zNHsDsQL0
このスレ、もはや三岐鉄道のスレとしては役目を果たしていないな。

常駐する馬鹿なコテがいる限り2chでは北勢線関係の話題は無理だ。
6695220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 20:16:50.50 ID:1jaytfH30
>>667
何が気に入らないのかさっぱり分からんのだが

>>668
まだ三岐に何か期待しているのか
670名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:12:36.58 ID:zNHsDsQL0
ここまで読解力が低いと、一種の障がい者なんじゃないかと思える。
6715220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/13(金) 21:28:28.08 ID:1jaytfH30
読解力=ものごとの背景や関係する事象などから幾通りの解釈を読み取り総合的に判断する能力
だと思っているが、このばあい一つの解釈に限定的に固執しているのは俺ではなくお前じゃね

俺の解釈ではお前は北勢線の話題よりも言葉遊びがしたいだけというふうに読み取れるんだが
672名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:38:03.56 ID:zMJumqwq0
マダーの廃車解体が先決だな。
荒らしは海に沈めて、漁礁にするか
673名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:41:39.18 ID:gETweYOY0
三岐線への車両導入ないの??
南武線横浜線の205系が売り出し中らしいけど。
674名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:43:31.08 ID:7Yqyi4gg0
>>673
今買う理由ないだろ
675名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:20:28.75 ID:nKWb7nKGO
>>673
205系の中古は状態が良くない割に値段が高いので貧乏な三岐鉄道では買わない。
676名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:34:31.34 ID:a9Q+EfEw0
>>675
205の状態が悪いとは思わないけど、Eの209−0以降の新型車投入ペースが
かなり早いので205が陳腐化して見えるのではないか。車体はSUSだし制御機は
基本抵抗制御だから消耗品を交換すればまだ使えると思うよ。むしろV車のインバーター
の耐用年数の方が問題で車体寿命よりかなり短いし値が高い。サイリスタより
安いらしいけど。そもそも三岐線の方は車両更新必要なの?
677名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:46:53.78 ID:ltcmCZgTO
801Fなんかは607Fとほぼ同時期に来てるな。
678名無し野電車区:2012/04/14(土) 09:56:56.47 ID:BNxJB5js0
過去ログ読んだ
三岐転換直後に既に今の惨状が予測されている
結局 軽便ごっこに行政も鉄道会社も振り回されっぱなしで黒字転換もままならず
10年間の間に55億円以上の税金を無駄に使って廃止になりそう

http://mimizun.com/log/2ch/rail/1049013974/117
http://mimizun.com/log/2ch/train/1071279082/36
http://mimizun.com/log/2ch/train/1071279082/13-39

117 :謀市民会議室から:03/04/26 22:02 ID:
27日の選挙で住民はどう見る 投稿者:   投稿日: 4月21日(月)11時16分32秒
近鉄が『北勢線廃止の理由として軌道の幅が762mmで特殊なためにコストが掛かりすぎる』
運行する三岐鉄道も『10年目以降の将来も存続するためには コスト削減のために改軌が必要』
といっても改軌に反対している議員もいる。
(必要なのは住民の足を確保する事で 軽便鉄道で残す事は税金を使ってする事ではないのではないか?)

35 :名無しでGO!:03/12/20 11:29 ID:
三岐の事業計画を市民団体が妨害したため思うようなリニューアルができなかった。
これが10年間で収支均衡が図れなかった最大の原因です。

ああ、平成15年の夏休みに阿下喜駅の取り壊しさえしておけば。
ああ、平成14年にワークショップなんかやらなければ。
679名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:18:49.46 ID:BNxJB5js0
間抜けな人と揶揄された人が今は東員町長です
税金の投資効率からこの時から既に不便な軽便鉄道には懐疑的でした
いくらでも北勢線を利用者や住民のニーズに合わせ近代化する機会はあったのに
そしてそうなってさえいれば住民からの必要との声から少々の赤字でも
再度の北勢線の存廃問題は起こりえなかったのに
それを潰してきた人たちはどう責任を取るのでしょうね
過去ログ見ると結果責任を強く要求しそれは金銭的賠償を示すものだと残っていますが

http://mimizun.com/log/2ch/rail/1049013974/119
119 :名無し野電車区:03/04/26 22:03 ID:

(無題) 投稿者:南川  投稿日: 4月14日(月)17時25分38秒

下記のようなことを書くと
また、川むこうの人が騒ぐ予感
こまったもんだ。

員弁に必要なもの 投稿者:ノロヤン  投稿日: 4月14日(月)14時48分57秒

員弁に必要なのは北勢線です。

間抜けな人は政治家として必要ありません。員弁を捨てて何処へでも行ってください。

これで北勢線も生き残れる 投稿者:ホクさん  投稿日: 4月14日(月)08時19分20秒

北勢線をつぶしにかかった人はいなくなりました。
これからどうするのでしょうね。町長選に出るのではないでしょうか。
まさか、途中の一部だけ廃線にすると言いだすのでは?
680名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:24:46.00 ID:Da41PkxJ0
三岐線と北勢線って川を挟んでほぼ併走してるよね沿線人口から考えたら
北勢線廃止して三岐線へのアクセスバスでも走らせたらよいのではないか。
681名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:36:23.46 ID:BAnC7xfS0
そのまま桑名まで行った方がいい
682名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:01:24.94 ID:V9hdGakvO
北勢線が残ったおかげでJRは複線化できず、近鉄も桑名駅が改良できずいまだにエスカレーターもエレベーターもない不便な駅のまま。
683名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:03:21.69 ID:1u6GmSiS0
馬道の乗降人員が少なすぎるのはどうして

桑高への通学定期客だけでも結構いると思うけど
684名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:21:20.60 ID:jNCbxvLY0
>>678
>ああ、平成15年の夏休みに阿下喜駅の取り壊しさえしておけば。
>ああ、平成14年にワークショップなんかやらなければ

今 気が付いた
両方とも平成15年(2003年)
9年も誰も気が付かなかった
685名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:42:17.66 ID:jNCbxvLY0
686名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:53:40.00 ID:jNCbxvLY0
687名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:03:16.24 ID:vu9j8vRk0
>>683
残念ながら最寄り駅に馬道は書いてない。
桑名駅西口から徒歩10分。
三重交通「桑名高校前」から徒歩3分。

688名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:10:38.97 ID:vu9j8vRk0
>>683
馬道と桑名の真ん中に位置しているから馬道利用はないな。
阿下喜方面からは三重交通のバス停が目の前。
689名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:57:08.23 ID:D2WYM7Ft0
大山田とかネオポリスへの支線をニュータウン計画のときに輸送機関として計画していたら、と妄想するときがある。
6905220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/14(土) 18:18:31.83 ID:9aWipXwU0
近鉄が試算した改軌費用150億円以上のコストがかかることがほぼ確定してしまったな
存続・廃止・バス転換・改軌どれを選んでも棘の道というか前門の虎後門の狼というか
今まで見方だった人も大半が敵になってしまった四面楚歌状態だな
よくもまあこんな下手糞な運営ができたと思う
691名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:19:39.93 ID:wpzYgjKT0
>>689
近鉄60周年にでた社内誌の座談会で北勢線と養老線を改軌して
七和と多度をつなぐ環状線を作ってその円の中に
ニュータウンを作ろうとかいう話が載ってた。
本当にできてたら便利だったろうなぁ…
692名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:20:28.53 ID:aqupzt9F0
それって、大山田団地じゃねえの?
バスが充実してて、電車よりも便利じゃん
693名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:39:51.77 ID:h7z5goQXO
たとえ赤字閑散路線でも標準軌だと廃線にはしなかったと思う。

近鉄の廃止路線はすべて孤立路線ばかりだしね。
694名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:16:18.67 ID:qnK+8fHP0
>>690
近鉄スレや三岐スレで妄想ばかり垂れ流して
少しは過去ログ読んでから書き込め

普通の市民団体が
駅駐車場の予定地の半分計画変更させて博物館作ったり
他所の自治体からSL借りて来させたり
自分たちが契約違反のトラブル起こしても自治体に契約解除されなかったり
さらにその後でも行政に電車置く事を認めさせて自分たちに委託管理させることが出来るか?
おまけにその団体に散々アンチ宣伝活動までされてイメージまで悪くされているのに
そんな状態でも行政も鉄道会社もなんにも出来ずに今もその団体はその場所にのさばっているんだよ

何とか再生させようと計画しても手足縛られて重りまで付けられて海に放り込まれた状態で
ここまで行政も鉄道会社も苦労しながらやってきたんだよ

あの団体の阿下喜駅厚生病院跡地移転旧阿下喜駅軽便博物館化構想の為に
阿下喜駅の改築が阻止された時に計画遅延回避のために
いなべ市があの団体に阿下喜駅の駐車場予定地を貸さなかったら
SL騒動が起きた時に毅然とした行動を取ろうとした時にいなべ市長が反対しなかったら
利用者が逸走して計画より利用者や収入が大幅に減る事も不完全なコスト削減による支出増も
今の様な存続が問われるような状態も無かったんだよ
695名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:22:17.18 ID:Da41PkxJ0
なんで一市民団体がそこまで力を持ったの?
一方貨物博物館と三岐の関係はどうなの?
6965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/14(土) 23:04:39.79 ID:9aWipXwU0
>>694
俺は十年前から一貫して鉄道そのものではなく町そのもののリニューアルを唱えてきたつもりだが
そのことに三岐や沿線部落が気付かなかった時点でこうなることは察しがついたよ

日本に限らずアメリカでもヨーロッパでもそうだが田舎物は自分のことしか考えていない
金に五月蝿くルールを守らず勉強したり物事に対する理解しようとする意識が希薄

そういった変化の無い保守的な性格が染み付いた古い人間に
改革や再生といったムーブメントを期待するだけ無駄なんだと思うよ
697名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:36:11.70 ID:U8ln3hk50
>>695
三岐が北勢線受けることになることが決まる前というか、そのずっと前、三岐なんかが全然話題にも出なかったとき
平成12年に近鉄が北勢線を止めたいと言って、バスだか鉄道だかどうだこうだと言っていたときから
沿線の自治体や桑名いなべ広域連合などがあの団体と関わっていたから

それと、口うるさい「元」市会議員がいたから

そう言えば、○○商会とか○本とかいう人もいたかな
698名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:56:49.86 ID:Sbomx7ff0
>>695
過去ログの2003〜2007年辺りを読めばトラブルについてよく理解できると思おう

北勢線 廃止申請へ (01/12/13〜02/02/19)
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008170658
近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ (02/03/12〜02/09/26)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1015942322
[近鉄]北勢線存続へ (02/08/16〜02/09/14)
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029466478
北勢線存続決定と税金55億円投入 (02/09/25〜02/11/22)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032959305
近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ2 (02/09/26〜02/10/07)
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032976278
近鉄北勢線廃止&税金投入による存続  (02/11/21〜03/02/ )
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037837272
公共交通(住民の足)の確保≠北勢線存続と税金投入 (03/02/20〜03/05/15)
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1045714104
三岐北勢線について (03/05/23〜03/12/13)
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053700033
北勢線存続への課題 2004年part1 (03/12/13〜04/05/25)
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1071279082
北勢線存続への課題part3 (05/06/14〜06/05/29)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118750370
北勢線存続への課題 Part4 (06/05/26〜06/06/10)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148622406
北勢線存続への課題Part5 (2005/06/14〜06/09/09)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150249420
北勢線存続への課題Part6 (06/09/11〜07/03/30)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157901884
北勢線存続への課題Part7 (07/03/29〜07/11/10)
699名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:58:52.78 ID:0TMC6G180
バスも均一運賃だったらなぁ・・・
700名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:59:23.39 ID:HXgLNOsXP
>>697
その市会議員は、その後の選挙で落選して
今はただの人です
701名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:00:02.75 ID:1b3kj7eJ0
>>2-3にミミズンログが貼ってあった
近鉄北勢線廃止&税金投入による存続 から
北勢線存続への課題Part7 の辺りまで読んでみて
702名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:26:08.37 ID:E4t9vQ3I0
ここも十分偏っている(w
ネトウヨウヨ(w
703名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:23:12.44 ID:BaCAlJX20
ここで熱弁ふるっても何も変わらないのに
部外者同志がよくこれだけ熱く議論できるな・・
しかも「私の意見は正しい」という信念もすさまじい。
少し感心する。
704名無し野電車区:2012/04/15(日) 06:54:00.97 ID:80mwXb560
ナローで観光化に拘る人も、改軌に拘る人も、地元住民の事を全然考えてないのは共通。
むしろ互いに自らの考えを正当化するための必要悪として存在しあっている。
7055220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/15(日) 07:21:39.82 ID:oZl52zpS0
その地元住民も関心が無かったり利用し無かったりと諸悪の根源であることは間違いない
結局は近鉄の言うことが正しかったということが裏付けられたに過ぎない

現に北勢線が今日まで生き残っていられるのは車両や踏み切りや信号システムその他
近鉄が残した遺産あってのことだし、改軌費用の見積もりも役目を終えたという判断も正しかった

どうも利用者のためというよりも近鉄や団体の考えが間違いであることを証明する為にリニューアルを行った節がある
それで黒字転換して結果オーライで済めば言うこと無いんだが、結局は目くそ鼻くそで税金をドブに捨てただけだった
706名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:23:41.51 ID:NrxJcPs+0
必要悪?必要か?
707名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:06:51.89 ID:/mUo7kAh0
>>702
「過去ログ嫁」 って書かれてたらネットウヨかよwww
ageki会の言ってる事とやってる事が違うのが新聞ソース付で載ってるからな
自己ちゅーで自分たちを正当化するためなら手段を選ばないし

そういえばこんなのもあったな
メリーベル保存していた下電保存会の中傷が2年以上続いていたが
中傷が始まったのがageki会がメリーベル言い出したころだというのと
発信元から中傷してるがageki会の関係者と指摘されたらピタリと中傷が止まった

【軽便好き】軽便鉄道スレッド-10 ver.2【集まれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1119279243/l50
708名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:54:06.86 ID:O5+J7EOW0
しかしそんなプロ市民まがいの団体が付いていたら現状維持のまま税金を投入し続けろ
と言いかねないな。廃線なんかにしたらその後何を言い出すか恐怖すら感じる。
709名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:41:36.57 ID:whhyAzzi0
前回の選挙で桑名市議の中でただ一人落選したのは幸いだった
これで議会発言や役所内で議員の力を振り回すことが出来なくなった
議員というバックを失ったから団体も今までの様に勝手気ままな行動をふるえないだろう

来年以降の支援を東員町はまだ明言していないしその前にこの10年間の
利用者の見込み違いによる減収やコスト削減が出来なかった理由を検証する事になるだろうから
団体の行動が北勢線の経営にどういう影響を与えたかクローズアップされるだろうね
団体への決別と責任追及が出来ないと>>679じゃないけど場合によっては

>まさか、途中の一部だけ廃線にすると言いだすのでは?

こう言う事が現実になるかも
710名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:35:17.14 ID:Lh2lxMay0
>>708

キチガイ鉄ヲタへの対応術
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1298115178/l50
711 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/16(月) 19:36:03.70 ID:2JNcx1Th0
足りない95億はお前が出すのか
712 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/16(月) 19:37:18.80 ID:2JNcx1Th0
誤爆スマソ
近鉄名古屋線スレでマダーが北勢線の事を書いていたので間違えた
7135220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/17(火) 00:08:45.81 ID:cRMsFemU0
いまさら改軌を望む人間などいるのだろうか
そもそも改軌やリニューアルなどを望んでいる人間などいたのだろうか

ほとんどの乗客は老朽化した橋や車両を取り替えて安全に運行してくれればそれで良かったと思うだろう
なぜ回収の見込みの無い多額の投資といったリスクの高い方法を選んだのだろう

これらは三岐が経営に乗り出す前から決められていてやらざるを得なかったと見るべきではなかろうか
おそらく経営改革の足並みを乱したのは団体でも成田議員でもなくいなべ市だろう

路線の末端に位置するいなべ市にとってはいつ切り捨てられてもおかしくない現状に危機感を抱いただろう
それに維持の困難な軽便鉄道のままでは存続が難しく廃止になるのは目に見えているから改軌を望むのは当然だ
いなべ市=三岐がメリーベルや蒸気機関車や橋の強度測定に否定的だった理由もこれだろう

桑名市と東員町は補助を打ち切りたいのだろう、あくまでいなべ市に付き合って補助を続けるだけの話
今後はいなべ市が折れて阿下喜〜楚原を廃止の上なんとか2市1町での補助金を引き出す方向になると思う
路線を短縮すれば10両5編成で回せるので現有車両でなんとかやっていける

廃止後の阿下喜〜楚原をどのように管理するか、阿下喜〜楚原の移動手段などは
いなべ市が責任を持って独自に決めれば良いのだと思う
少なくとも北勢線の改軌の必要はないというのがいなべ市以外の一致した見解だ
714名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:55:51.64 ID:nPTXdaVU0
マダーはいい加減な事を書かずに少しは過去ログ読め
アンケートでは【狭い】【遅い】【冷房がない】と軽便に否定的な意見が一番多かったんだぞ
改軌して本線と同じようにするのを利用者は望んでいたし
三岐も10年後も線路維持するには改軌必要だと言っていた
軽便固執で改軌や冷房さえ否定的な連中の妨害で今の悲惨な状態になったんだ
マダーはここに来るな
近鉄スレに籠ってろ
715名無し野電車区:2012/04/17(火) 07:08:02.08 ID:nPTXdaVU0
あの連中は軽便固執の結果廃線になってもこう言いだしそうだしなあ


http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201204160353.html
「日本一長い」列車運転体験コース

 北海道陸別町で、廃線になった鉄路1.6キロでディーゼル列車を運転できる体験コースが登場する。1回2往復、運転距離は6.4キロ。企画した町商工会によると、列車の運転体験では「日本一の長さ」だ。

 商工会運営のふるさと銀河線りくべつ鉄道が、2006年に廃止された第三セクター「ふるさと銀河線」(池田町―北見市)の線路や車両を使う。
すでに旧陸別駅構内での運転体験「Lコース」(500メートル、2万円)などがあるが、駅構外を走る「銀河コース」(3万円)を新設する。

 銀河コースは山あいの林の間を走り抜け、陸橋をくぐる。最大で時速25キロまで出せる。車両は、漫画家松本零士さんの代表作「銀河鉄道999」のキャラクターのメーテルや星野鉄郎が描かれた列車も使う。
安全確保のため、Lコースの運転体験があることが条件で、運転中はりくべつ鉄道の運転士が同乗する。

 以下略
716名無し野電車区:2012/04/17(火) 07:15:44.73 ID:GClCnnZbO
運転体験って、どこも結構高いな。
7175220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/17(火) 08:40:25.02 ID:cRMsFemU0
>>714
協議会は改軌はしないと最初から断言してたし
機関車の火入れに反対していたのはいなべ市長一人だけだっただろ

三岐も大雨で橋が曲がるまで費用をけちって橋の検査やらなかったし
不信感をもたれているのは団体よりも三岐といなべ市に対してだよ
718名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:41:10.72 ID:wDgj2hsm0
このコテハンの人の>>649読めばどのような人かわかります。
719名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:53:30.42 ID:PNMN/RHL0
>協議会は改軌はしないと最初から断言してたし

そんな事は一言もいっていない


>機関車の火入れに反対していたのはいなべ市長一人だけだっただろ

桑名市長も東員町長も火入れに反対していた
団体から強制的に返還させる手続きを土壇場で反対してひっくり返したのがいなべ市長


>三岐も大雨で橋が曲がるまで費用をけちって橋の検査やらなかったし

検査はきちんとしていた
JRや南海も大雨で橋が傾いたがあれも費用をケチっていたからか


>不信感をもたれているのは団体よりも三岐といなべ市に対してだよ

おまえが必死になって団体を擁護したいのは判ったからもう三岐スレに書き込むな
720名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:09:44.50 ID:PNMN/RHL0
マダーおまえが荒らしに来る前にみやさんてコテハンいたけどちゃんと論理だててレスしていたぞ
しかも読むの嫌になる位膨大な量の資料付きでw (将来の人口予測やその他もろもろ)
だからスレ住人はみやさんの意見に全面的な支持はなくても少なくとも批判はしなかったしその意見を受け入れていた
(みやさんの意見に反論できなくて団体擁護者だけが必死になって揚げ足取りしていた)
みやさん転換直後から存続に必要な事を書いていたし軽便にこだわりすぎたらどんな結果になるかも予想してた
マダーおまえも少しは勉強してから書きこめ
721名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:12:42.88 ID:PNMN/RHL0
マダーおまえも少しは勉強してから書きこめ
 ↓
マダーおまえはもっと勉強出来るようになるまで書き込むな
722名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:23:11.70 ID:GPhP2cl20
>>714
お前もいい加減な事ばかり言ってるな。
改軌すれば10年後に三岐が自力で運営できたとでも思うのか?
三岐本体のほうが、現状でも輸送密度が高いのに、それでも
貨物収入があるから何とか維持できてるだけで、貨物がなければ
とっくに廃止されている。

そんなローカル鉄道経営の事を一番知っている三岐が
改軌しただけで北勢線が自力運営できると考えたとは到底思えないね。

アンケート結果だって、速くしろ、運賃安くしろ、運転本数増やせ、終電遅くしろ、車内環境よくしろなど
そんなのは仮に養老線で取っても同じ結果がでるから改軌とは関係ない。

いなべ地区は鈴鹿山脈と養老山地に挟まれた平地で、人口密度も低い。
そんな限られた田舎の土地に2本の鉄道路線がある。
両路線の距離は2〜3kmで、これは東京から放射状に伸びる鉄道の間隔と同じぐらい。
普通に考えて2本が成り立つわけがない。

本来2本が成り立たない環境だったが、たまたま片方は貨物があり、片方は大企業が面倒みてたから
存続できてただけで、その条件が崩れれば片方は廃止になるのは仕方がない。
この問題は改軌したところで何の解決にもならない。
723名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:02:56.17 ID:FXUfFBUdO
残念。すでに貨物と旅客の収入はほぼ同額。貨物がなくなれば貨物要員と用地を削減できるから旅客だけでも十分やっていける。

もっとも、北勢線なんてやってたら吹っ飛ぶけど。
724名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:37:16.80 ID:Yyy9kekO0
と、いうことはやはり三岐の貨物は危ないと・・
セメントタキの更新時期がヤマか。
とっくに来てる気もするが。
7255220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/17(火) 17:39:47.35 ID:cRMsFemU0
>>719
>検査はきちんとしていた
>そんな事は一言もいっていない
「列車運行上、橋の強度に支障がないとして軌道改修などを優先させる方針を示している同鉄道が、
本年度内に幾つの橋の調査を実施するかは未定」
http://kuwana-city.web.infoseek.co.jp/sinbun/s2005/2005.6.1.jpg

(事故後)
「橋脚基礎の調査を三岐鉄道が財団法人鉄道総合技術研究所に委託していることを明らかにした」
「三岐さんも含め推進協は改軌の意向は持っていない」
http://kuwana-city.web.infoseek.co.jp/sinbun/2006/2006.4.26.jpg

>桑名市長も東員町長も火入れに反対していた
>不信感をもたれているのは団体よりも三岐といなべ市に対してだよ
「他の自治体幹部は、日沖市長の言動に神経を尖らせていたのも事実。」
「走行禁止は使用賃借契約の条件ではありません。(中略)
まちの活性化のために活用されるものと思っていましたので個人的には残念です。」
http://kuwana-city.web.infoseek.co.jp/sinbun/2006/2006.5.30.jpg
7265220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/17(火) 18:34:20.25 ID:cRMsFemU0
今回の北勢線失敗の原因をまとめてみようと思う

・需要予測の見誤り
・周辺都市整備計画などとの連帯感や相乗効果の欠如
・リニューアルの功罪(成功例:大泉・星川、失敗例:東員・蓮花寺・阿下喜・設備改修による時短効果)
・券売機・清算機・改札機・電気式ポイント等導入による維持コストの増加
・切符やイベントや販促やレア車両などソフトウェア面での沈滞・怠慢
・沿線自治体の温度差や足並みの乱れ
>>719-721のような極右勢力の存在
・税金投入と不透明な使われ方に起因する納税者からの不信
・景気の低迷
・エコカー減税・補助金
・少子高齢化

これらにもともとの北勢線の不便さが加わるのだと思う
とりあえずこれらの項目を一つずつ消していくことから始めてはどうだろう
7275220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/17(火) 20:18:07.30 ID:cRMsFemU0
近鉄は大阪線と南大阪線といった並行区間を持っている
これは両路線とも収益性の高い路線であることも然ることながら
他の事業者の手に渡ることで自らの縄張りの利用客が横取されることを阻止する目的が大きい

今にして思えば三岐の思惑もこれと全く同じだったのではないだろうか
北勢線が他の事業者の手に渡り税金投入によって利便性が向上すれば
自分達の縄張りから利用客だけでなく住民そのものをを奪おうとするのは必然であり
ならば自らの手中に収めて復活の芽を潰してやろうと考えるのではないだろうか

今回の追加の支援要請は三岐の当初からの思惑通りではないかと思う
三岐の本来の目的は税金を浪費させて沿線の再生を邪魔することだとすれば全ての疑問が解決する
728名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:52:54.88 ID:SM6GiACh0
反論するのもバカバカしいが

川の反対側で取るも取られるもない。

税金を浪費させるだけなら三岐の金を投入なんかしない。
税金と変わらない額を借金して北勢線に入れている。
729名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:35:14.30 ID:NU/FnTaj0
なんか必死すぎてワロタ。
7305220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/17(火) 22:02:50.56 ID:cRMsFemU0
越前線の例からすると北勢線は50億あれば橋や変電所やATSも含めて設備が一新できる
http://www.mitene.or.jp/~itono/alt/literature/kfskeii6.htm

しかし北勢線の場合は近鉄時代に踏み切りも信号もATSも変電所も整備されているのでそれほど費用は必要ない
放置された区間や橋もあるので実際の費用はもっと少ないし三岐が独自に資金を調達した根拠に乏しいように思う

100億にせまる資金を投じて今回のこの程度の効果しか得られなかったのなら事業そのものが失敗
税金の使い道が不透明で効果も乏しいのは意図的にそう仕組まれているからだと思う
まともな脳みその持ち主でやましいことが何もないなら税金の使い道を1円単位で公表するのが当然だし
731名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:16:58.80 ID:XrRUsrCb0
素人がエラそうに・・・
732名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:31:11.94 ID:lH/DrZC00
>>731
そういう捨て台詞吐くとさらに噛み付いてくるから書きたいだけ書かせておくのが一番
733名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:44:21.28 ID:NQ6iDKdt0
>(2)設備投資の必要額を報告(01/09/04)
> 国土交通省中部運輸局の事業改善命令を受け、鉄道総合技術研究所に委託して施設の点検調査を行っていた京福電鉄は9月3日、その結果を京福越前線活性化協議会で報告したことが報道されました。
>それによれば、運転再開に必要な投資額は約11億円、変電所の設備更新や送電線の張り替え、ATS(自動列車停止装置)の設置など長期的(再開後10年間)に改善しなければならない設備投資額が約72億円に上ることが明らかにされ、
>存廃の結論が急がれる中で同協議会での苦しい調整が続くことになりました。
> 調査結果では約18km(越前線全線の約15%)で線路の土台に強度不足が認められ、47の橋りょうで橋げたなどに老朽化による錆などが見つかったということです。
>またレールにもカーブを中心に多数の損傷やゆがみがあったということで、運転再開までにはバラスト基盤の拡幅や橋りょう改修、損傷レールの交換、レールのひずみ改修など軌道の改善を中心に約5億円の改修費がかかるとしています。
>一方、安全運行対策として軌道面の整備や鉄柱、変電所の機器交換など約6億円の工事も必要で、総額では約11億円という見込みが示されました。

マダーが引用した元の方でも83億円掛かると書いてあるのに50億なんて・・・
734名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:59:41.95 ID:NQ6iDKdt0
それに過去スレにも出てるけど税金の使い道は毎年監査受けて適正と判断されているのに

マダーの主張はageki会と同じだな
行政や三岐を証拠も無くと言うか言い掛かりに近いもので悪く言うのもそうだし
ageki会も金の使い方に口を挟む(自分たちのやりたいように税金を使う)ために監査させろと言っていたし
マダーはageki会とつながりがあるのかそれとも洗脳されたのか
7355220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/18(水) 11:35:17.25 ID:ycIq7eD50
まずは今回の黒字化失敗の責任を明確にする上で三岐社長は切腹すべきだと思うよ
自治体に損害を与えた張本人が責任を取らずにいつまでも同じ間違いを繰り返すのであれば
自治体の体力を消耗させやがて致命傷を追い再起不能に陥るわけだから

監査についても計画立案や収益性などは三岐側が受け持つわけだから
監査委員は何も責任を取らされるわけでもなくあまり意味が無かったように思う
原子力村のように誰も責任を取らずに済むようなシステムを作ってしまっている

やはり税金投入などせずに事業の収益性は事業者が責任を負うべきだと思うよ
赤字全額負担なんかは愚の骨頂だし、せいぜい赤字の2割補助が上限
事業に責任持てない事業者は速やかに撤退していただくのが道理だと思う
736名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:25:33.14 ID:hVJSvmmQO
今年は例年通りにウヤ期間に入るそうなので、貨物撮りたい人はお早めに。または6月半ば頃からどうぞ。
737名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:06:04.67 ID:RNAQEcBM0
>>735
三岐がリニューアル計画通りに行って失敗したならその通りだが
失敗の大元の原因は成田元議員やその仲間がリニューアル妨害したりネガティブ宣伝活動した結果だろう

住人の自動車から鉄道への転換のための第1段として計画された阿下喜駅改築駐車場大幅増設計画が2年も遅れて
その上駐車場の規模も半分以下になったのも遅れの原因を作った成田元議員らでなしに三岐の責任があるのか

その2年間に50万人も減ってやっと阿下喜駅の改築が出来て北勢線の利用者が増加に転じても
阿下喜駅だけは7%も減ったのはSLが来たのを見て成田元議員らの行動に住人が不快感を示したからだろ

他にも名鉄からの中古車購入に反対したりその他もろもろ三岐のする事にいちいち妨害入れて

行き着いた先が下工弁慶号の事件
あれで下松市にも不信感を抱かれる原因になったし

お前が成田議員らから責任をそらして擁護しようと三岐に責任転嫁すればするほど逆効果なんだよ
738名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:15:33.18 ID:RNAQEcBM0
今までマータリしていたのにお前が三岐に責任なすりつけようとして荒すようになってからまともなレスが減ってしまった

そんなに責任責任言うならこんな所でほざいてないで失敗の原因作った連中の所へ切腹用の包丁持って押し掛けたらどうだ
どうせ歯も立たずに返り討ちにされるだろうが
7395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/18(水) 19:17:39.35 ID:ycIq7eD50
>>737
>三岐がリニューアル計画通りに行って失敗したならその通りだが
違うよ、計画そのものがいい加減で間違ってたんだよ
1/10の資金でバス転換や一部区間のバス専用道整備した方が遥かに維持費削減が可能だったし
安全性・快適性・利便性・整備性あらゆる面で大幅に改善することができた

それでも維持費のかかる鉄道にこだわったということは
鉄道に固定化させなければ三岐にとって不都合になるからだよ

>>727にも書いた通りのことがバス転換という手段で実現されれば三岐は壊滅する
バスなら専用道から一般道を通って三里や大安や梅戸井へ直通することも可能
加えて一方通行なら北勢線だけでなく三重交通の新規路線も乗り入れて高頻度運転の基幹バス化ができる
直通バスのネットワークは無限だから三岐にとっての脅威であったことは間違いない

百万歩譲って妨害やネガキャンが存在したとしよう(実際は>>737の被害妄想だが)
その程度のちょろい理由で失敗するような運任せの計画で臨む方が悪い
鉄道という規制や参入障壁を維持することで得をする事業者が計画を作ること自体が間違い
740名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:44:39.06 ID:MBiPnhlJ0
どこから突っ込めばよいのやらw
バス転換案を蹴ったのは地元自治体だし、バス路線の開設は認可制で利害関係者がNOといえば開設できないんだが。

741名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:01:38.80 ID:VvXS8o2S0
MKの他に三岐もバス専用道提案したがそれ蹴って鉄道にこだわったのが地元自治体
胡散臭いマニア団体の転換後の試算に騙されて広域連合が踊らされた
742名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:22:34.15 ID:VvXS8o2S0
マダーって全然調べもせず、ホントに適当な事書いているんだな
今まで書かれた反論、全部過去ログに書かれている事なんだが
743名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:53:11.41 ID:lH/DrZC00
マダーの思考の根本は>>649を読めばわかる。
7445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/18(水) 22:47:51.23 ID:ycIq7eD50
三岐線で券売機や改札機のある駅なんか一つも無いのに
なんでここまで金に五月蝿い三岐が北勢線運営みたいなボランティアをやろうとしたのかが不思議だな
本当に効果があるのなら自分とこの路線でもやれば良いのに

運営委託を打診されるのを待って税金をからめ取る手法もなかなか狡猾だと思うよ
それに設備投資に県からのバス転換費用を投入してるから今から廃止しても県からの補助は出ない
住民アンケートでは桑名〜大泉の所要時間が20分・桑名〜阿下喜が30分なら利用するという意見が多いが
現状の所要時間46分は到底それに及ばないレベルだし、08年完成予定の西桑名移転もほぼ消滅した

こういった沿線の未来をなくす三岐の思惑通りにことが運んだと思うよ
土地以外の車両や施設は三岐の財産だから三岐が居座り続ける限りはバスレーン化できないし
自治体が施設や建物を売って費用を回収することも出来ない

今後は三岐が改軌やバスレーン整備含めて利用客増につながる改良や施策を行うことはないと断言できるし
内部線と同じように新車導入の補助を要請して更なる税金の引き出しと古い鉄道の固定化を進めると思う

>>741
バス専用道を提案したのってMKと三岐だけか
というか自治体が三岐に鉄道の運営委託する前から三岐のほうから接触していたということだな
県と近鉄と三重交通は線路跡をどういう風にするつもりだったんだろうな
745名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:54:24.92 ID:btG7iFmA0
ウソだらけの妄想はいらない
お前はもう来るな
746名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:00:46.32 ID:btG7iFmA0
みやさん復帰カモン
マダーのような三岐に責任押し付けの妄想じゃなしに
みやさんなら北勢線これからどうしたらいいのか考え聞きたい
7475220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/18(水) 23:08:25.64 ID:ycIq7eD50
>>745-746
本人乙

つうか選択肢なんか
・このままジリ貧
・廃止
・改軌
・バスレーン化
・公営バス化
・一般バス化
・LRT化

くらいしかないし、現実的なのは一部バスレーン化か一般路線バス化の二択しかないと思う
三岐が金全部どぶに捨てたから
748名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:19:54.74 ID:wFXzVu6H0
北勢線でLRT化って、お前馬鹿か?
頭大丈夫??
749名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:22:48.35 ID:wFXzVu6H0
てか
このままジリ貧は、むしろ養老鉄道と伊賀鉄道
今でも客が減って、赤字絶賛拡大中
7505220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/18(水) 23:30:12.38 ID:ycIq7eD50
そりゃあれだよ
三岐鉄道養老線になることで三岐念願の岐阜進出を達成できるわけよ
751名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:43:05.01 ID:nFIeMSXlP
伊賀鉄道の客の減り方は尋常じゃないな

近鉄と別運賃になって一時は増収となったのに、あと数年もすれば近鉄時代末期よりも収入が下回るのは、ほぼ確実。

経費も、車両導入の減価償却費とか何かで拡大するだろう。

その結果、数年後には営業損益(赤字)も近鉄時代より悪くなるのも確実だろう。

何せ、北勢線はなんだかんだ言っても客は増えて赤字も減らしているが、伊賀線は客は激減・赤字は今後増大というのが問題だ。

折角、東急の新しい電車に取り換えたのにね

電車だけ新しくなって、運賃は高くなり、電車の本数は減らされ・・・・・うーむ

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E9%89%84%E9%81%93%E4%BC%8A%E8%B3%80%E7%B7%9A
752名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:47:51.04 ID:0lRJW0zW0
バスレーン作るほど道が広くないし
北勢線といえどもバスよりは輸送力が大きいから
1台のバスで同じぐらいの輸送力を持たせようとすると二連節バスがいる。
北勢線の規模をバスにするのは無理がある
7535220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 05:18:46.77 ID:3a4jfZa50
>>751
ということは北勢線は今後25年以上に渡って地獄のような減価償却期間が続くから
黒字転換は完全に絶望的だな
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5430/ULT_003.html

>>752
朝夕は一方通行だから5分おきくらいに走らせることが可能だよ
しかも桑名〜阿下喜の本線以外に三里線やネオポリス線も走らせれば
ネットワークが広がると同時に幹線は高頻度で、それ以外は少ない台数で効率的に輸送できる
754名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:00:14.86 ID:l0MM1Csl0
>>751
伊賀鉄は車両更新しただけで駅前駐車場などの利用者増加の施策をろくにしていない
それに高校統廃合の影響をもろに受けた
北勢線は三岐の駐車場などの利用者増加策が効果的に利用者を増やした
マダーは三岐の施策を批判しているけどもし三岐が何もしなかったら利用者もっと減らして
今頃北勢線の利用者は150万人もいない

まさかステンレス車で情緒が無くなったから利用者が減ったとか言わないよな
755名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:57:40.21 ID:RaGFIaAf0
逆に阿下喜の団体の主張するようにリニューアルせずにSLやメリーベル走らせていたらどうなっていただろうね
レールは細く乗り心地が悪くて駅も不便な場所に古いままで駐車場は無し
遅い列車がダイヤに入る事で他の列車も遅くなって桑名から阿下喜まで1時間以上掛る様になって
今まで使っていた利用者も見放して100万人切っていたな
756名無し野電車区:2012/04/19(木) 10:03:17.15 ID:puCIhKYk0
セメントは走ってるけど
工場点検前の追い込み・・とまではいかないね。
四日市港に在庫をストックしておかなくてもいいのかな。
と、言うよりそっちの設備も点検に入るのかも。
7575220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 10:04:54.30 ID:3a4jfZa50
>>754
9割以上無関係の住人から毟り取った税金で客寄せしても自慢できる話じゃないだろ
しかも乗客が増えた要因は民間の路線バスの需要を税金で横取しただけ

路線バスの減便と時期を同じくして利用が下げ止まっただけだし、それでも近鉄時代の数字より下
今後路線バスが廃止になれば一時的に上昇するかもしれんがそれは終わりの始まりに過ぎない

伊賀線の場合はほとんどの駅が幹線道路沿いでもともと不便じゃない
つか渋滞も無いから車があるなら10分走って伊賀神戸から直接近鉄に乗る
全線伊賀市内を走るから1自治体だけで潤沢な税金が出せるわけでもない
比較するだけナンセンス

車両は新車を期待してた人も多そうだからステン車に失望した人は少なからずいると思うよ
これ見ると新車も同じ値段で買えるみたいだから中古導入は非常に微妙
http://www.mlit.go.jp/common/000160554.pdf

>>755
楚原から先は1時間に1本しか走ってないし輸送密度も廃線レベルだから
完全別ダイヤにしてピストン輸送させれば一定の効果があったかもよ
どう考えてもあの区間に3両は供給過剰だし
758名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:34:28.02 ID:cvpRv6H70
マダーは昼も夜も関係なく書き込んでいるな
自宅警備員か?
マダーのカキコ見ればまともに仕事できないのは判るが
759名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:51:56.07 ID:Zk4xuE+sO
いや、人間として最底辺
760名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:00:17.94 ID:m+DM8DXH0
>>757見てもマダーの発言は破綻しているな
761名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:35:26.16 ID:Re18sqUg0
民間企業が必死に生き残り策を講じているのに、結果論で責められてもなぁ。
7625220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 20:48:56.64 ID:3a4jfZa50
民間企業が必死に生き残り策を講じているのなら、結果論で責められても別に困らないだろ
763名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:52:33.20 ID:bSrrHIxz0
マダーお前は阿下喜の団体の連中がやらかした数々の騒動やアンチ行政・三岐活動をどう思っている?
あれに顔しかめている住人多いぞ
7645220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 20:59:53.15 ID:3a4jfZa50
>>763
興味ない
765名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:07:20.51 ID:bSrrHIxz0
ようするに三岐に責任転嫁しようとしているから核心を付く質問には答えられないんだ
766名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:07:37.14 ID:A4H9MFtQ0
本線ネタを。
藤原工場内で貨車の解体した?
昼間からくず鉄屋のトラックが多数出入りし、
出て行くトラックの荷台には、
貨車のデッキっぽいのが見えてた。

以上、本線ネタ。
チンチン電車ネタばかりで飽きただろ?ってことでwww

7675220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 21:40:04.57 ID:3a4jfZa50
それほどまでに団体にビビる理由がさっぱりわからんけど
関わりたくないんだったら楚原以遠を廃止すりゃ良いと思うけどな

営業距離6kmだけど実際にはそれより長そうだし
内部線より長い区間に2駅合わせても400人程度の利用しかないから残すだけ無駄だと思う

あと東員駅は完全に失敗で北大社+六把野の半分以下に激減したから
早急に東員駅施設を撤去して北大社と六把野を再開した方が良いと思う
768名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:55:56.91 ID:bSrrHIxz0
阿下喜の団体の行動が影響して利用者減らしたり、費用削減が出来なかったりして今の北勢線の苦境を招いた事は無視か
あれがなければ赤字は半分以下に収まっていたし、三岐も自治体に補助金求める様な事はなかった
その事スルーして三岐叩きしても無意味だし滑稽
7695220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 22:05:57.60 ID:3a4jfZa50
阿下喜の団体の行動が影響したという分析はお前独自のものだろ
そもそもそういうのを試算した人っているのかい
770名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:37:34.45 ID:xE12hwlM0
>営業距離6kmだけど実際にはそれより長そうだし
?
771名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:41:09.95 ID:bSrrHIxz0
過去ログ読め
阿下喜の団体が関わる位なら北勢線を使わないとのレスがいくつもある
7725220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/19(木) 22:48:11.31 ID:3a4jfZa50
北勢線を使わないのならそんな人間関係無いのだから切り捨てればいいし考えを聞く必要も無い
773名無し野電車区:2012/04/20(金) 02:15:24.02 ID:rbhBzHEb0
まあ、阿下喜の団体がなかったら北勢線が存続してなかったからな。

かつ、阿下喜の団体がなくても当初の再建計画には無理があったからな。

10年たって今回はさすがに、存続危ういでしょ。
774名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:49:49.17 ID:cdo3L6eQ0
>>766
情報ありがとう。
暗い話だけど北勢線関連の不毛な議論より関心が沸く。
ホキ10000が工場内で解体されてるんだろうね。
775みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/04/20(金) 07:30:34.26 ID:po4fr77r0
 ご無沙汰しています。

>>579>>741
 過去ログからですが、バス専用道は北勢線転換の1年以上前に三岐鉄道が北勢町に提案したのが最初の様です。

>日比−北勢線については確かに専用バス化という話がありました。正直なところ去年の今頃、北勢町から内々に打診があって、バス専用道にしたらどうかとご提案申し上げたことがあります。それが急遽、去年の三月末に近鉄さんが廃線届けをされて以降、方針が転換されたわけ
>ですが、その後、MKタクシーさんが片側一方通行で、朝夕、線路敷きを逆に使ってですね、運行したらどうかという案がありました。私どもが提案したときは、最近のGPSの発達からしても、それぞれ現在位置を正確に把握出来ればですね、バス専用道でいいじゃないかと
>提案したわけです。


>>773
 あの当時は存続一色で17万人も存続署名が集まった位ですし、沿線市町も存続へ模索をしていたので、ASITAが存在しなくても何らかの形で北勢線が存続したのは確実です。上にある様に実際に北勢町が三岐鉄道に内々に運行を打診を行っています。
776みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/04/20(金) 07:31:12.77 ID:po4fr77r0
>>767
 東員駅が六把野、北大社駅統合以前に比べ、利用者を減らした理由は

1.北勢線移管により桑名駅での通し運賃が廃止され、名古屋まで行く場合、ネオポリスからの高速バスの方が安くなり、ネオポリスの北勢線利用者が高速バスに転換した。
2.04年4月に北大社駅止まりの列車を楚原駅まで延伸した事により、北大社駅以から西からきていた利用者が大泉以西の近くの駅を利用するようになった。
3.県道4車線化、福島バイパス開通により員弁街道の渋滞が緩和された為、ネオポリスなどから東員駅を利用していた利用者が駐車場のある穴太、星川駅を利用するようになった。

などの理由が考えられます。批判の前に、駅の利用者数だけでなく、周辺環境の変化も見る必要があります。

 朝で忙しいのでここまで。
777みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/04/20(金) 07:36:53.62 ID:po4fr77r0
>>775
 バス専用道の引用元は転換直前の03年1月か2月の記事です。三岐鉄道のバス専用道化の提案の直後に近鉄が北勢線の廃止届を出しましたが、廃止届の提出が1年遅ければ、バス専用道化の中身を十分に検討する事もでき、バス専用道化されていたかも判りません。
778名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:30:25.36 ID:x1Oen77k0
おお、、反作用でみやさんが輝いて見える!w
7795220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/20(金) 10:09:50.66 ID:N+cyyRGK0
不毛な税金投入で並行バスへの民業圧迫や集落から離れた場所に駅移転して住みにくい町にしておきながら
計画が失敗して客が寄り付かず赤字補填のための金の無心にくる乞食鉄道会社に情けをかけるやつの気がしれんな


>>776
>ネオポリスからの高速バスの方が安くなり、ネオポリスの北勢線利用者が高速バスに転換した
東員〜名古屋 630円、1ヶ月定期だと三岐 11250+JR 9770円、近鉄 16110円
ネオポリス〜名古屋 1120円、1ヶ月定期は 40980円

近鉄時代は名古屋まで560円、JR利用で600円、近鉄定期だと 20000円前後か
朝は近鉄の本数が多いから近鉄経由の値上げは大きいかもな
軽便鉄道に税金注ぎ込んでも利用が増えるわけが無いか

>北大社駅以から西からきていた利用者が大泉以西の近くの駅を利用するようになった
>県道4車線化、福島バイパス開通により員弁街道の渋滞が緩和された為
>ネオポリスなどから東員駅を利用していた利用者が駐車場のある穴太、星川駅を利用するようになった
東員にも立派な駐車場あるし、車で来てもらえない駅になってしまった理由は駅前に何も無いから
星川や大泉のように買い物もできないし託児所やガソリンスタンドがあるわけでもない

あと単純に六把野からみて通勤方向の逆の阿下喜寄りに駅移転したからだと思う
結果として東員駅に関しては失敗だったと思う
780名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:54:05.09 ID:gwdoFNkG0
間違いが多いなあ
ちょっと見ただけで

>東員〜名古屋 630円→730円

>近鉄時代は名古屋まで560円→570円

他にもあるかしれないが調べるの面倒なので
781名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:55:27.37 ID:gwdoFNkG0
あとこれ

>星川や大泉のように買い物もできないし託児所やガソリンスタンドがあるわけでもない

大泉は通勤の行き帰りの時間は店締まっているから買い物出来ないよ
7825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/20(金) 12:08:31.20 ID:N+cyyRGK0
>>780
>東員〜名古屋 630円→730円
三岐 300円 JR 330円

>近鉄時代は名古屋まで560円→570円
西桑起点で六把野は9.1km、東員は9.7kmだから加算運賃は20円
北大社は10.3kmだから加算運賃30円
ネオポリス最寄の六把野の運賃を書いただけ

>>781
>大泉は通勤の行き帰りの時間は店締まっているから買い物出来ないよ
目の前にコンビニあるから会社の机で食うパンくらいは買える
783名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:31:20.65 ID:g1Qb9KcE0
>東員〜名古屋 630円→730円
三岐 300円 JR 330円
三岐 300円 近鉄430円

東員駅を員弁街道に出た所にもコンビニはある

マダーは必死過ぎwww
7845220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/20(金) 12:45:09.62 ID:N+cyyRGK0
>東員駅を員弁街道に出た所にもコンビニはある
めっちゃ遠いですやん
北側の住人以外買い物でけへんやん
東員駅使わんでええやん
785名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:39:14.80 ID:tz1NeJ950
>774

今日も貨車らしきの解体品を引き取りに
くず鉄屋のトラックが来てたよ。
やっぱ寂しいよね。
ホキの積み込み線でやってるのかなぁ・・・。
786名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:39:19.54 ID:cdo3L6eQ0
いずれは伊勢治田留置の貨車も解体されるんだろうな。
検査切車だからたとえひと駅でも走らせるわけにいかないだろうから駅構内でやるんだろうか。
騒音問題で無理な気もするけど。
787名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:07:04.32 ID:XCT4OxkIO
あれ?まだ三岐線自体は貨物輸送をやっているんだよね?
ホキを解体しているのは、骨材輸送を終了したから、その余剰となった貨車を解体しているだけかな?
なかなか三岐線には訪れないから教えてくださるとうれしいです…
788名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:02:21.97 ID:odTVD3I80
勿体無いな
これから震災ガレキ輸送に必要になるのに
789名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:12:23.38 ID:dRCQwcHHi
北勢線の電車の中なんだ?ミドリのガムテープだらけじゃないか!

外も末期色だし
7905220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/20(金) 22:42:46.34 ID:N+cyyRGK0
1年3億円の赤字くらい本社社屋や社宅などの不動産と路線バス全部売れば捻出できそうだから
税金で補助するのは三岐の身辺整理が済んでからにしてほしいな

あと三岐も自治体も県からの補助を期待しているようだが
県は既にバス転換費用を補助しているから北勢線存廃問題は既に存在しないというスタンスのはずだし
広域連合が費用を負担するという条件で鉄道として残しているんだから
これ以上無関係な県民と県に迷惑かけるのは謹んでいただきたいな
791名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:04:58.47 ID:kXezlOnq0
>>788
やらないよ これで政権倒れるから
792名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:51:04.94 ID:7F2mexhb0
ホッパじゃ荷役するとこがないから、震災がれきはコンテナで運ばれるだろ。
793名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:16:57.67 ID:9ftH3tEcO
>>790 じゃあ君も、ここで妄想を延々と垂れ流す様な迷惑行為は謹んでいただきたいな
邪魔
794名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:36:17.72 ID:QW5y1PsU0
マダー5年以上北勢線スレに書き込んでいるけど全然進歩してないし
ちょっとはましな事書けるようになるまで書き込むな
只のスレ汚し
795名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:47:17.17 ID:fz399d5y0
まあまあ
7965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/21(土) 12:48:07.25 ID:maT+sStf0
蓮花寺の駐車場って朝の5時前でも鉄道利用者スペースの半分は関係無い車に占領されてるな
俺もそこに車停めて桑名まで歩いたけど1時間かからなくて超便利だと思った
797名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:33:44.86 ID:KdG35aVS0
セメントと碧南輸送は、やってるよ。

来月からセメントはお休みだけどね。
毎年恒例の定修ですわ
798名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:01:00.24 ID:ykhCqbMfO
>>797
d
799名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:13:04.66 ID:+9ZTq/KX0
マダーは5年もこの手の書き込みを続けているのか。だったらそれらをまとめて
自費出版して沿線で販売すれば北勢線の流れも変わっていたかもしれないね。
少なくとも北勢線沿線住民でこのスレ見てる人なんてごくわずかだろうから。
8005220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/22(日) 20:54:34.16 ID:+Hd0lY+n0
10年で70億以上税金使ってなおも3億程度の赤字が残るということは
車両更新費用と毎年6000万円の赤字補填を税金で賄う伊賀鉄道の赤字額と現時点でほぼ同じか

伊賀鉄道は関西線と近鉄を繋いで真ん中に市街地があるからかなり幸運な面もあるが
貸切列車や臨時列車も運転しやすいから夜景や食い物なんかを工夫すれば客は獲得できそう
860系をクラブツーリズム専用列車として修繕するのも良いだろう

北勢線はどうだろう、力を使い果たした感が否めない
運賃値上げ以外の改善策は見当たらないし、利用の乏しい楚原以遠の廃止は時間の問題ではなかろうか
801名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:24:10.84 ID:5zi+mJ5V0
>10年で70億以上税金使ってなおも3億程度の赤字が残るということは

いつの間に55億が70億になった?


>運賃値上げ以外の改善策は見当たらないし、
>利用の乏しい楚原以遠の廃止は時間の問題ではなかろうか

両方ともすでにみやさんが転換直後に言っている
軽便のままでは楚原までしか残らないって
802名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:25:46.43 ID:5zi+mJ5V0
ようするにマダーは後から評論家気取りでケチを付けるだけ
バカでもできる
803名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:17:29.28 ID:SDqxpVdU0
北勢線スレを分けてくれないか?
804名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:19:41.65 ID:c68kUHb+0
元々北勢線スレに三岐線スレが合流したんだよ
マダーがいなくなれば元の様に静かになる
805名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:04:45.17 ID:RB/KY/8Y0
>>804
マダーいなくなるのいつ?
806名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:32:08.48 ID:HYDd7Ucf0
バカは死ななきゃ治らない
807名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:15:54.84 ID:hOQ4T9+A0
セメント休止まであとわずか
808名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:34:00.09 ID:WjQMbqpL0
http://www.k-wasino.jp/report.php
北勢線の運営支援について
2012/04/17

 4月16日(月)全員協議会。市長から報告を受ける。その1件「三岐鉄道北勢線の運営支援に関し、夏までに方向性を決める考えを示されました。
三岐鉄道は平成15年4月に近鉄から北勢線の事業譲渡をうけ、桑名市、いなべ市、東員町による10年間約55億円の支援で、黒字化を目指し健全運営を目指したが、達成がむつかしくなってきています。
 三岐鉄道は、平成25年から3ヵ年で6〜7億円の追加支援要請しています。桑名市、いなべ市は前向きだが、東員町は「町民の意見集約後に判断する」と保留しています。
 沿線自治体の桑名市、いなべ市、東員町による「北勢線対策推進協議会」はすでに25年度の暫定的支援実施を確認しているとのことです。
全員協議会には、三岐鉄道の社長が出席され、10年の取り組みや今後についての資料を提示されての報告がありました。
いずれにしても、厳しい状況であると同時に公共の福祉を考えるなかでは、選択・判断は市長、町長に委ねたい。公共事業として存続する方向で理解するか、経営的思考をするかであります。

 くしくも、鷲野は3月30日に次のように考えを記しています。
【続く】
809名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:34:35.56 ID:WjQMbqpL0
【続き】
三岐鉄道北勢線について
2012/03/30

 北勢線については、評価、審査、研究等、対策はいろいろな検討をされているようだがまず、厳しいところだろう。
 1月から3月の10時から4時ごろまで、平日約15日程、沿線(西桑名駅から阿下喜駅まで)みました。ほとんど乗客はまばらであります。阿下喜駅に待つ「コミバス」「福祉バス」も乗る人がいない。
朝と夕方の乗客で数時間のみの北勢線である。存続するならば思い切った戦略、対策が必要と思います。乗客が経営存続のための数字にならなければどうにもならない。
 この際、公共福祉や市民のためにと考えることより、北勢線をどうするかと考えるべきであろう。10年間の経緯と結果は、廃線にする方向がベターな選択ということを表していると思います。
地域性、地理的条件、市町の人口、交通網、動向環境等からみても、無理であると思います。
 いろいろなイベントを企画しても、継続的、増加戦略構想として空振りだと思います。北勢線対策推進協議会は頑張って努力されていることは認めていますが、三岐鉄道且汨謔ナある。
普通の民間企業でないところが、無責任なところがありはしないか?市町支援期間が終了間近です。
 その後のあり方において、支援ありきはだめである。養老線も同じである。
 行政は公共の福祉を基軸に考えていかなければならないことは解りますが、市民にも責任と義務があります。鉄道会社も、簡単に支援をうけることが当たり前としていないか?
 また、いろいろなイベントをしていることは、存続するために市町の支援をうけることの活動のように思える。各首長の行政的判断に期待します
810名無し野電車区:2012/04/23(月) 10:14:47.58 ID:D+QT6+lo0
まぁ本来、公共交通機関に採算性を求めることが間違いという話なんだが…
海外の例を見るとわかるかと。
811名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:34:24.26 ID:W8scZzpJ0
>>810
小泉が何でもかんでも競争原理を導入したのが間違いだった。仮に北勢線が廃線に
なっても代行バスが未来永劫続く保証はない。これから超高齢者社会に向かっていくのに
公共輸送がなく交通難民と言われる人が多く出る。自治体はやむを得ずコミュニティバスを
走らせるだろうが、その赤字は、自治体が税金から補填することになる。結局税金の負担を
国から自治体に付け替えただけ。しかも国から自治体への交付金は減額されてるから自治体
も疲弊してくる。これは北勢線に限ったことではない。この国の将来は暗い。
812名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:35:36.30 ID:GdRg4y+K0
>>810
まあ、鉄道でなければいけないところならば営業利益は出るからね
813名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:42:10.34 ID:YOQ4Qjss0
>>811
北勢線が廃止されて利用者が全部路線バスに流れたら
もろもろ路線バスの方がコスト掛んないからウハウハだよ
コミュバス走らせる必要もない
814名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:46:38.95 ID:YOQ4Qjss0
>>811
北勢線が廃止されて利用者が全部路線バスに流れたら
路線バスの方がコスト掛んないからウハウハだよ
コミュバス走らせる必要もない
815名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:33:04.52 ID:QR6gpuH9i
過疎を考えれば鉄道の退潮傾向は否定も拒否も出来ないよ。その傾向を加速させた事は間違いではない。
北勢線沿線ではかつて自治体がバス化を拒み、今は鉄道を拒み始めた。翻弄されている。

黒字化を考える奴はアホだという見解には賛成。黒字化を前提に論を続ける奴も阿呆。

816名無し野電車区:2012/04/23(月) 16:02:28.83 ID:Byi5PyazO
>>811
欠損補助制度廃止は細川内閣の時だけどね

8175220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/23(月) 17:12:51.43 ID:VyG87pe10
鉄道という高コストの贅沢品の整理清算の話はしても
公共交通機関全体に拡大解釈した経済観念なんて誰も聞いて無いけどな

そもそも利用が少なく採算が取れないということは誰も困っていないということ
困ってもいないのに税金で無理やり公共交通を押し付けても意味の無い話

交通弱者が少数いたとしても、それらの需要の規模に合った手段を選ぶべきだし
そのような弱者をスケープゴートに鉄道の存続を謀る人間の身勝手な主張は信用に値しない
鉄道を残したいなら問題から逃げずに採算を確保した健全な自立経営という王道で臨むべき

三岐や沿線の乞食住民は法月のとっつぁんの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良いな
http://www.youtube.com/watch?v=GmrnjuKjLKY
818名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:22:39.68 ID:hgS2XzxQ0
>10年で70億以上税金使ってなおも3億程度の赤字が残るということは

いつの間に55億が70億になった?
マダーまだ回答ないぞ
819名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:06:57.09 ID:W8scZzpJ0
団塊の世代が自分で自家用車を運転できているうちはいい。彼らが運転できなくなった
とき問題が顕在化してくる。
820名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:15:25.67 ID:GdRg4y+K0
>>819
そこまで北勢線の現有車両持つの?
821名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:48:46.73 ID:W8scZzpJ0
>>820
現有車両どころか北勢線が持つかどうか、持たなくても代行バスが持つかどうか
これは北勢線に限らず全国のローカル鉄道、路線バスに共通した問題。
822名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:54:00.35 ID:Byi5PyazO
>>821
ま、少子化で公共交通の需要どんどん減ってるしね

ものの見事に10年前に存続反対派が懸念した状況に陥ったな
823名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:47:48.49 ID:CFDg5yJ+0
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 様、
ぜひ、
【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
に降臨して、北勢線をケーススタディに公共交通を熱く語って下さい!
824名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:30:47.90 ID:VznZIF1R0
あっちのスレには
crementex ◆3k4AjwwgB6という論客がいるから
マダーはあっちの方がふさわしいな
825名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:37:30.90 ID:CFDg5yJ+0
LRTは、Light Rail Transit の略で、
Light Rail は、ライトレール、つまり軽便鉄道であって、
軽便鉄道である北勢線もライトレールなので、
ぜひ、5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 様は、
ここよりも、LRTスレで熱く語って欲しい。
826名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:01:19.39 ID:5M5805DL0
北勢線存続問題の影響か今回は集まらなかったみたいだね

http://www.sangirail.co.jp/contents/saiyou/25dai.html
◆【追加募集】平成25年4月採用予定者募集要項を更新しました(24.4.20)

平成25年3月卒業予定者募集のお知らせ (H24年 4月20日更新)

 平成25年3月卒業予定者の方の募集要項は下記のとおりです。
 たくさんの方のご応募をお待ちしています。

平成25年4月採用 就職セミナー参加 【終了しました】
開 催 日  平成24年 4月19日(木)
827名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:03:54.88 ID:JOPSvavtP
自由2次、3次は明らかに応募者のレベルが下がるので出来れば避けたいところ。
828名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:11:05.08 ID:FcoFfntN0
>>825
あえて釣られるが、LRTと軽便は違う。さらにあえて言うなら新交通システムが
ゴムタイヤを履いた軽便
829crementex:2012/04/24(火) 10:39:54.86 ID:pixGCJUy0
私としても、5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 氏には
バス・BRTスレの方に来て欲しい所なんだよね。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
8305220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/24(火) 21:56:54.87 ID:7WghIHFb0
何か面白いレスがあったらこっちに貼ってくれ

しかしながら馬道〜西別所の車両限界の拡幅は絶望的だな
民家と崖の間の空間は本当にぎりぎりだわ

他にも制限30とかあるからこれ以上のスピードアップはむりかもしれんね
西桑名の移動も立ち消えになり、代替の南側橋上駅舎兼自由通路案も消滅か

あと高校生が座席占領してかばんを通路に置くから一般の乗客はまず北勢線は使わないな
通学定期を全面廃止してこういった運賃7割引で乗ってる乞食高校生をバスに隔離しないことには
不便で不快で不潔で不採算の北勢線を利用したがる人間はどんどん減っていくだろう
831名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:27:29.60 ID:FcoFfntN0
マダー ってかわいそうな人なんだろうな。
832crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/04/25(水) 00:59:01.40 ID:8Fo9DWgw0
来たよ〜。
路車板は政策論争をやりたく無い人もいるから
本当は交通政策板でやりたいんだけどね。

5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3氏が
交通政策板に移動するようなら、私も移動しよう。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/

>>830
何て呼べばいいかな?
「5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3氏」では面倒だから「マダー氏」でいい?
8335220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/25(水) 03:03:24.58 ID:OrG4/Twi0
ゴミでも豚でもうんこでも好きに呼んでくれ

あとこんな姉妹スレもありますよ
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280601662/
834名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:36:53.37 ID:8/u+iI0g0
マダーもcrementexも政策板でやれ
ここに二度と書き込むな
835crementex:2012/04/25(水) 19:20:07.53 ID:eyur8VZX0
>>830
> あと高校生が座席占領してかばんを通路に置くから一般の乗客はまず北勢線は使わないな

学校の名前、教えていただけるかな?
苦情の電話を入れるから。
836crementex:2012/04/25(水) 19:24:13.98 ID:eyur8VZX0
>>834
あ、マダー氏が交通政策板に移動するようなら私も移動する方針だから。
837crementex:2012/04/25(水) 19:49:39.67 ID:eyur8VZX0
>>830
> しかしながら馬道〜西別所の車両限界の拡幅は絶望的だな
> 民家と崖の間の空間は本当にぎりぎりだわ

具体的に、何分何秒あたり?
http://www.youtube.com/watch?v=LJrQLXNba3Q
8385220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/25(水) 22:05:17.05 ID:OrG4/Twi0
0:00 〜 11:15 辺りまでは廃止でいいと思う
21:50 〜 22:15 の辺りは土地が広いので更地にして駅とマンションと駐車場作れば良いと思う
22:50 〜 24:20 の辺りに駅は要らないと思う

眠いから続きは明日見る
839名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:57:07.97 ID:ezlY628t0
こうやってこのスレも糞コテハンに乗っ取られて潰されるのか orz・・・
840名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:24:15.49 ID:Bk4JAX4J0
北勢線は近鉄かJRに乗り入れてたら便利だったんやけどな。

50億かかってる割に便利にならんかったな。尻すぼみもいたしかたあるまい。
841crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/04/26(木) 05:43:23.60 ID:zfNTxaPc0
>>838
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/652
交通政策板の方でレスつけたから、続きはあっちで。
842crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/04/26(木) 05:44:33.81 ID:zfNTxaPc0
>>839
あのさ。本気で誘導したいなら挑発しないでもらえるかな?
迷惑なんだけど。
843名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:52:39.33 ID:+azu4/MK0
兵庫県川西市花屋敷二丁目の crementex
路車板まで来て荒らすなら個人情報を晒すし
迷惑行為で会社にも通報する
844名無し野電車区:2012/04/26(木) 07:24:49.28 ID:6U1QGAoL0
セメント止まった?
845crementex:2012/04/26(木) 08:59:17.79 ID:gp3JcM4f0
>>843
人の住所を晒して荒れないとでも思ったか?
荒らしてるのはテメーの方じゃん。
846名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:10:05.41 ID:+azu4/MK0
黙れこのホモシエロ
お前は釜ヶ崎で男に抱かれて喜んでろ
847crementex:2012/04/26(木) 09:38:02.34 ID:gp3JcM4f0
>>846
テメーが黙れ。
誘導して欲しく無いのか?
それとも、その住所の流出元を晒してやろうか?
848crementex:2012/04/26(木) 10:16:31.59 ID:gp3JcM4f0
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3氏へ
レスは↓のスレに書きました。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
849名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:30:34.31 ID:cq8Hpi/E0
あぼ〜んだらけワロタw
850名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:42:02.45 ID:aW3euyhzO
北勢線の蘇原から殴打の間の大きな桃の木はそろそろ満会でしょうか?
851名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:05:03.68 ID:c+gJIHq50
>>838
交通政策板での議論は↓のスレをご利用ください

【一般鉄道・LRT・BRT】クレメンテクス交通政策スレ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1305471088/
852名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:08:52.90 ID:mgfKHZ0L0
今日もホキが解体されて
運ばれて逝った。
セメント、今日も動いてたんじゃないかな?
853crementex:2012/04/26(木) 19:55:26.81 ID:gp3JcM4f0
>>851
君へのレスは交通政策板の方に書きました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/654
854名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:34:34.21 ID:pVFyIdzP0
内部線と同じく北勢線も車両の寿命だな

http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/24.4.26.htm
平成24年 4月26日 午後2時30分更新
車両故障による北勢線一部列車運休のお知らせ
三岐鉄道株式会社

 平素は三岐鉄道をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 北勢線では4月25日(水)に発生した車両故障の影響により、4月26日(木)から28日(土)までの3日間は朝夕の一部の列車を運休させていただくこととなりました。
現在のところ、4月29日(日)始発列車からは通常通りのダイヤに復旧する予定ですので、ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。

  当面の列車運行時刻は、下記時刻表をご覧いただきますようお願い申し上げます。
      
        4月26日から28日までの北勢線時刻表(PDF)
http://www.sangirail.co.jp/contents/jikoku/2404262728jikoku.pdf

 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを謹んでお詫び申し上げます。
※朝夕合わせて、上り列車4本・下り列車4本が運休となります。
  ご利用の際は時刻をお確かめの上、ご乗車いただきますようお願いいたします。
855名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:37:40.21 ID:pVFyIdzP0
だけどなんだな
運用1本減らすのに
利用者の多い列車運休するより
利用者の少ない楚原以西をバス代行にした方が
利用者の不便がが少ないのにな
8565220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/26(木) 23:06:02.85 ID:rmlnGuN20
車両限界の拡幅が無理そうなのは 43:10 〜 43:20 辺りだな

座席占領して通路に荷物置く向光性は遠征で移動する他校の生徒かもしれないからよく分からない
まあ三重大学でも他の高校でもどこでもそうだが学生定期の乞食運賃で乗ってる人間は基本的に池沼
もっと酷くなれば落書きや破損やトイレで喫煙したり放火するようになるから
大前提として学生運賃のような7割引のおかしな制度を全面廃止してガキには歩いてもらった方が良いだろう

あと北勢線の展望ビデオは遅すぎて見ているだけで眠くなるからそのうち事故が起きるな
857名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:22:40.46 ID:pVFyIdzP0
議論したいなら誘導されている方に逝け
【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
【一般鉄道・LRT・BRT】クレメンテクス交通政策スレ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1305471088/
858名無し野電車区:2012/04/27(金) 04:32:58.89 ID:ETc01oAn0
そりゃ、バスもバスの運転手も3日間だけ購入したり、採用したりできんから。
859名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:02:58.60 ID:mmlRJvJR0
バスも持ってるから3日間位休日出勤で対応可能だよ

5月の連休中は通勤通学客いないんだから
3日から6日の間 終日楚原行き毎時各2本(3本運用)にして
車両の集中点検したら
(大泉―阿下喜間 マイクロバスで振り替え輸送)
860名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:16:54.58 ID:Fk99a7I6O
JR西日本のローカル線みたいだな
そんなことしたら
「三岐はもう北勢線は運営する気がないんだな」
と、ますます乗客が減少するぞ
8615220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/27(金) 09:19:55.16 ID:OcS621yS0
中間車のトラブルなら両端2両だけでも動かせそうだから
今回故障したのは制御車か200系ということになるな

いずれにせよ簡単に廃車にできない車両だから事態は深刻かもしれんね
862crementex:2012/04/27(金) 10:53:33.22 ID:GQQjBV5x0
863crementex:2012/04/27(金) 13:13:51.22 ID:GQQjBV5x0
交通政策板で行われている議論の中間報告。
crementexは(部分)廃止側に回りました。
詳細は↓のスレにて。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
864名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:29:43.77 ID:QwQs6JkA0
議論は政策板でやってくれ
いちいちこっち来なくていいから
865名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:31:04.01 ID:QwQs6JkA0
それにしても変なのに目付けられたな
マダーだけでもウザいのに
866crementex:2012/04/27(金) 13:35:57.42 ID:GQQjBV5x0
>>864
貴殿の仰る通り、存廃問題は交通政策板で行うべき議論だと思う。
だからこそ、私は詳細を↓交通政策板の方で書いてる。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
867crementex:2012/04/27(金) 13:44:26.20 ID:GQQjBV5x0
>>865
存続に全面的に賛成してるフリして
マダー氏を交通政策板に釣り上げてやったんだから
私としては、それだけでも感謝して欲しいんだがな。

廃止に異論があるなら、いつでも交通政策板に来るがいい。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
868名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:47:18.62 ID:QwQs6JkA0
マダーを引き取って今後政策板から出てこないなら感謝する
まだ書き込むようなら只の荒らし
869名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:42:24.97 ID:cAFJRiPQ0
今日はセメント走ってたぞ
870名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:15:42.97 ID:uLGJnWyE0
今日で終わり
871名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:41:10.47 ID:qOuVSuKP0
>>859
それはさすがに仕事をなめすぎ。
休日出勤あてるだけで代替バスなんか手配できないから。
8725220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/04/28(土) 02:02:03.20 ID:m/3LeUns0
今後も故障が頻発するのに代行バスすら満足に確保できないのか
これわもうやる気の無い事業者に撤退してもらうしかないかもしれんね

名古屋の基幹バスで実績のある名鉄バスを誘致して
北勢線以北を名鉄の営業範囲に取り込んでもらった方がいいかもしれない

阿下喜から星川を経由して名古屋まで走ってくれれば
バスにさえ乗れれば名古屋まで行けるようになるわけだから、遅くて乗換え必須の北勢線より安心
873名無し野電車区:2012/04/28(土) 06:58:35.47 ID:/f3plX+NO
>>872
私は、貴方に撤退してもらいたい
874名無し野電車区:2012/04/28(土) 07:57:14.60 ID:kiRKY+wH0
私も、貴方に撤退してもらいたい
875名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:01:21.69 ID:Dk/Jley10
三重に震災ガレキはいらない
三重にマダーもいらない
876名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:19:19.42 ID:NiHoiyKJ0
NGワードにいれてあぼーんする
反応しない
居ないがごとく振舞う

これが最良策
877名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:00:48.62 ID:IVGYUQvV0
北勢線の赤字を穴埋めする為に震災ガレキを運ぶと人々が噂にしている

本来ならきちんとリニューアルが出来ていれば北勢線の赤字はもっと少なかったはずなのに
一部のマニア団体が軽便固執の利用者無視で騒いだために計画が狂い 騒ぎを嫌って利用者も減ってしまった

そのツケを返すためにガレキを燃やして周辺を汚染し人々の健康を損なう事になるとしたら
騒ぎを起こしたマニア団体は死を持ってしても償いきれない大罪を犯したことになる
878名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:05:55.32 ID:iyjkAF080
公共の役に立つ事こそ鉄道の使命
879crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/04/28(土) 09:49:40.97 ID:gFxNitxq0
>>873-877
誘導の邪魔をしないでもらえますか?
880名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:42:10.48 ID:qu+6/Yqo0
マダーは政策板でcrementex氏への論戦に挑んでみたらいかがでしょうか。
今のままだとまともに論戦を挑んでくる人を避けてるようにしか見えないですが。
それともご自分が敗北することに恐怖を感じてる?
881crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/04/28(土) 11:15:24.47 ID:gFxNitxq0
>>880
マダー氏に対する挑発行為は交通政策板でお願い致します。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
882名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:24:11.77 ID:pb8Wl6SG0
セメントウヤ期間に入ったので静かにしててね。
883名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:51:31.83 ID:yEXMSDXPi
北勢線の故障車は直ったみたいだね。夕方のウヤは取りやめになって、平常ダイヤにもどったみたい。

修理に3日って何が壊れたのかな?
予備部品を確保してないような滅多に壊れない物かな?
884名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:05:19.39 ID:WX+7bV9Y0
>>882
鉄オタが視界に入る機会が減るのでうれしい。
骨材貨車の残骸持ち出しはまだ続いてるの?
このあたりだと半田埠頭が近いんだけど自社工場内で解体というのはあまり聞いたことがなかった。
CTタキはどこでバラしたのかな。
885名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:23:31.78 ID:kmnq4WV9i
おそらく、治田にあったボロオホキだろう。あれはもうJRは走れないから藤原工場内で解体したんだろ。
最近まで使ってたやつは東港へ持って行くんじゃね?
886名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:52:52.11 ID:NOgWQl+o0
何にせよ、884の視界に入らないように解体処理してくれないと884が怒ってしまうからな。どこだろうな。
887名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:43:35.50 ID:eC8bYhZ40
引退したホキも工場内にいたから、治田駅のホキではないような?

工場九天だから、セメントは6月まで運休。
でも、白貨車は走るんだなぁ
888名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:57:31.80 ID:tPv8Jn4d0
オンライン署名サイト
放射能がれき受け入れ反対 三重
http://www.shomei.tv/project-1928.html
889名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:38:15.81 ID:co02nC6A0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
890名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:42:03.99 ID:cctluwtm0
広域処理には反対だが、顔の見えない署名活動には参加しない。
891名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:45:56.17 ID:G1GkJzzf0
近鉄名古屋線や関西線スレにもあったな。
892名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:57:35.14 ID:XcN20IOXi
広域処理大賛成。全国に汚染を広げて日本国民みな兄弟。
東北だけで処理なんて差別だ!
893名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:08:55.59 ID:3qNZMlsZ0
はい
894名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:22:28.97 ID:OR27dEDmO
富田駅に青ワムとレール運搬車が留置してた。
近いうちに動くのかも?
895名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:17:40.25 ID:7KtERzNvO
先日、久しぶりに三岐鉄道に乗りに行ったが、三岐線の途中下車制度、いつの間に廃止されたんだ?
896名無し野電車区:2012/05/01(火) 09:12:20.98 ID:wvruwKyA0
かなり前
【三岐線に途中下車制度があって北勢線に途中下車制度なし】は整合性から言ってまずいし
かと言って【北勢線まで途中下車制度導入】は赤字拡大でこっちもまずい
と言うわけで三岐線の途中下車制度がなくなったと想像
897名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:11:29.05 ID:kGrsY1hri
1日乗り放題きっぷ発売時に廃止。
898名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:39:45.13 ID:XnCkt9C80
西藤原往復と同じ値段で北勢線にも乗れるんだから
鉄オタは皆これを使うんじゃないのか。
1日乗り放題きっぷ。
周囲に改鋏を入れてもらえた頃がなつかしい。
駅ごとに形が違っててよかった。
899名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:38:05.16 ID:BpAPfKYri
本物のヲタなら、1日フリーで乗って各駅で硬券を買い漁れよ。
近鉄連絡硬券乗車券やら、小人硬券乗車券、定期券はすべて手書きだ。
回数券も当然手書きだ。
ただし、三岐線だけだが。
9005220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/05/01(火) 19:28:36.53 ID:Q1sEWDK20
富田で近鉄とのニアミス酷いな
901名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:20:19.99 ID:XnCkt9C80
>>899
どれも今では貴重だな。
「小」マークが入った硬券はほんとに見かけない。
硬券ローカル私鉄でも端っこを切るタイプが多い。
近鉄連絡硬券乗車券は養老や伊賀にもあるのか?
近鉄富田入場券も三岐窓口で買うと硬券。しかも他駅とちがって白っぽい地だった。
902名無し野電車区:2012/05/02(水) 07:22:51.65 ID:c2K+fLV/0
>>899
そりゃすばらしい。鉄道会社が我々を見る目が変わりそうだ。
だがそんなオタいるかな。
さすがに・・定期券は高いぞ。一番安くてどれくらいだろう。
903名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:29:29.75 ID:iBU4v5EG0
>>902
だれでも買える通勤定期の隣駅は3900円だな。
904名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:51:43.69 ID:uxFLcmjC0
三岐線半年乗り放題切符 72,090円
北勢線半年乗り放題切符 65,610円
905名無し野電車区:2012/05/03(木) 05:08:09.39 ID:/aLtHInuO
フリー切符で伊勢治田〜阿下喜を徒歩連絡すると赤字になる。
西藤原まで往復してからだと元が取れるけど。
906名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:29:41.55 ID:XvXagy/p0
阿下喜から延伸は、ありそうでないんだね。
907名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:42:55.78 ID:p/vkkJ1W0
改軌されていたらあったかもしれないが
軽便のまま残ったのでそれはない
908名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:44:01.11 ID:Rv6jHmeG0
>>903
ありがとう。
ひとつの駅で全区間の硬券全部買い漁るより安いな。
定期券のコレクションは聞いたことがないけど世の中にはいろんなコレクターが存在するから
小児硬券や回数券、手回り品きっぷを集めてる人がいるかもね。
三岐線は車内切符も車掌が穴を開けるタイプだったな。
909名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:02:20.18 ID:uIDsTXpHO
>>901
近鉄連絡硬券乗車券は養老や伊賀にもあるのか?

今のところは無い
両社の硬券は入場券のみ
910名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:30:49.63 ID:sX7gV7MDO
>>908
車掌切符は21:00〜7:00ぐらいの電車に乗れば手に入る
911名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:00:41.89 ID:Rv6jHmeG0
>>910
こちらもありがとう。
それを売ってくれる車掌がえらく若いというミスマッチが
いとをかし、ですな。
912名無し野電車区:2012/05/04(金) 07:26:45.52 ID:4eO/Ljbi0
つまり伊賀・養老は自動券売機があるのか・・。
三岐は貨物だけでなくきっぷ関係も昭和のままやなあ。
駅舎が新しくなった近鉄富田ですら手売りだもんな。
ヲタ的にはいろいろ貴重なものが手に入るので嬉しいが。
913名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:54:24.66 ID:5nynHCHU0
伊賀神戸・上野市・桑名・多度・養老・西大垣・大垣・揖斐などの各駅には「食券用を流用した自動券売機」がある。

中間のショボイ無人駅は駅での切符購入自体が不可能
9145220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/05/04(金) 11:29:48.40 ID:Byk/5vrw0
三岐は富田とか山城とか一部を除いて基本的に近所の年寄りが駅で切符売ってるからな
券売機や改札機導入するより安上がりだし、大半は近鉄線内で切符買って近鉄線内で精算するわけだから
お得意の乞食根性で自社線内の清算業務の刷新は廃線になるまでしないんじゃないかな
915crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/05/04(金) 12:15:56.27 ID:D6my7R8L0
916名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:18:25.35 ID:WLjCGgyc0
最悪。北勢線で定期買おうと乗ろうとした電車の発車する15分前に並んだんだが、前のババアが子どもの定期買うために学生証出すのにモタモタしやがって、
「学期と3ヶ月、どちらが安いですか?いくらくらい安いですか?」と聞きやがって、女性駅員も調べるのにモタモタしやがって、電車に乗りそびれた。
ババアは、謝りもせずにそそくさと去って行った。女性駅員もその事には触れずに普通に対応しやがった。
仕事に遅刻しそう。
駅員もババアもクズだわ。免許早く取って車通勤にしたいわ
917名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:54:00.22 ID:zrMHcAnh0
↑お前が一番クズだって事だな。
918名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:31:21.26 ID:Oh/gSnsB0
こんなとこでグチッてないで
目を合わせて文句言ってみろ。
できないならパパかママにでも聞いてもらえ。
919名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:22:14.54 ID:UNTAbwSBO
これは、ひどい
920名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:40:11.70 ID:seYRZoRP0
まあ許してやろう

駅員には文句付けてもいいと思うけど
921名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:32:52.18 ID:kjvr1OyJ0
>>916
社会人+免許未取得=高卒
922名無し野電車区:2012/05/06(日) 05:48:21.99 ID:7Y7j8Qj+i
なんで駅員が文句言われなあかんの?
間違いないように調べて答えているだけじゃん。

駅員に一言「定期買いたい」「次の電車に乗りたい」って言えばいいだけだ。
923名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:16:51.82 ID:Ki4sMwkn0
ケータイ人間は直接言う勇気がないんだよ。
ブログや掲示板で寂しく吠えるのが精一杯の憂さ晴らし。
同じ穴のムジナに「そうだよね、腹立つよね」って同意して欲しいんだろ。
924名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:17:49.49 ID:ucV/TPpz0
交通政策板から転載しました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/673-674
673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:07:12.24 ID:j1FVcPwA0
>>672
あのさ、ここは交通政策板だぜ。
政策を論じたければ、この世で最も醜い物を直視する覚悟を決めてから来い。

674 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/05/05(土) 23:08:16.38 ID:j1FVcPwA0
>>672
あのさ、ここは交通政策板だぜ。
政策を論じたければ、この世で最も醜い物を直視する覚悟を決めてから来い。

大事な事だから2回言いました。
>>673は私の書込みです。コテトリつけてませんでした。すいません。

677でハンドル抜けは故意ではないか、との指摘があり、連休最終日は逆上。
当該スレは着々と過疎化が進行中。
925crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/05/06(日) 20:54:49.13 ID:EeWJ+mDN0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O ←>>924
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
 ε≡Ξ ノノ `J

             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/    交通政策板
926crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/05/06(日) 20:57:15.25 ID:EeWJ+mDN0
文句のある奴は交通政策板に来い。こっちを荒らすな。

【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/
927名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:53:42.07 ID:4zEQx/xb0
>>923
誰かが一声掛けていれば何とかなった事例だろうね
総じてこういう時の中高年は周りが見える人とそうで無い人の落差が(ry

>>926
さも≪この世で最も醜い物≫はお前だって
指を指されるのをニヤニヤしながら待ちつつ
書き込んだ途端にAAや煽り攻撃で相手を論破しようと
なさるお方にそう易々と文句なんぞ御注進出来んわw
それにスレ住人はキミも荒らし認定していてここへ移転希望がでてるが?
【一般鉄道・LRT・BRT】クレメンテクス交通政策スレ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1305471088/
能書きはいいから、お前もここから出てけ
928名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:04:23.51 ID:+HrpHQs00
マダーも誘導できるようにスレ立てた。
コテハンもアンチも出て行け。

コテハンとアンチが戯れるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1336320131/
929みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/07(月) 07:00:42.39 ID:ErjGrK260
 おはようございます。

 三岐鉄道 定期運賃の『各駅の運賃表』においてインターネット表示のためのHTMLで次の一文が抜けています。その為きちんと表示されません。早急に直す必要があるかと思います。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">

http://www.sangirail.co.jp/contents/unchin/unchin.htm


 インターネット表示のためのHTML 4.0は1999年策定の古い規格でネットの発達した現在ではプライバシー保護が不十分などすでに時代遅れです。2010年には次の規格のHTML 5.0が策定されましたが、古いブラウザーでは非対応でした。
 マイクロソフトが3月末にInternet Explorerを8以降に自動アップグレードしました。対象となるWindows XPは2001年登場でこれ以降の機種はブラウザーはすべてHTML 5.0対応になった事になります。

マイクロソフトInternet Explorer自動アップグレード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/hh859701
http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2012/03/26/10287454.aspx
http://ggsoku.com/2012/03/bye-bye-ie6/

HTML5.0とは
http://www.html5-guide.com/
http://www.html5-guide.com/coming/browser.html


 このような意見もあります。定期運賃表示の修正をきっかけにサイトをHTML 5.0に変更する事を検討する良い機会かと。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20120308_517092.html
930名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:25:06.20 ID:US4V8XCi0
>>916
絶対に言い返せない立場の駅員にすら何も言えないお前って
・・寂しいな・・
ま、それがわかってて文句を垂れるのも情けないが。
931みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/07(月) 07:32:39.16 ID:ErjGrK260
932名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:40:35.21 ID:MsiSeEp00
>>922
おいおい、もたもた仕事する駅員に文句言っていいだろ

>間違いないように調べて答えているだけじゃん。
子供のいいわけかw
あるいは身内だな、お前
933名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:59:40.84 ID:v+RTFw250
結局文句言えなかったんだろ?
情けないな。二言言えばすむことだ。
「定期買いたい」「次の電車に乗りたい」
それすら言えずにここで言っても単なるヘタレ。
934名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:06:13.47 ID:v+RTFw250
もたもたしてるのはお前の方だな(笑)

935名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:23:34.54 ID:3IEB9bkl0
>>933-934
何か残念なやつだなw

冷静になれよ。いろいろ勘違いしているぞ
936名無し野電車区:2012/05/08(火) 05:42:23.96 ID:RDdxTQoa0
北勢線の次は駅員か・・
貨物が運休で盛り上がるネタに欠けるの?

>>914
近鉄冨田はわかるけど山城が社員なのはどうしてなの?
937名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:03:22.22 ID:mvdzfgzH0
>>135
痛いやつだな。
そんなに自分を貶めたいんかね。
別にいいけど。
938名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:04:59.64 ID:mvdzfgzH0
俺も痛い奴だわ。レス番間違えるとは。
>>935あてな。
939名無し野電車区:2012/05/08(火) 15:20:34.43 ID:8wl9edlJ0
>>936
三岐バスの終点だからじゃね?
940名無し野電車区:2012/05/08(火) 19:15:26.35 ID:eKxpo3fY0
社員じゃないときもあるよ
941名無し野電車区:2012/05/08(火) 19:28:00.05 ID:AIJPrrHO0
東藤原も社員だよ。
入換作業員が常駐してるから。
942名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:25:57.70 ID:3IEB9bkl0
うすうす気づいてたけど、>>937は論理性に欠けるというか
ネットからちょっと距離を置いた方がよいのでは?

冷静になってみ、916≠932=935だから。
基本的なことが確認できないまま煽ってること、理解してよ。それこそ、痛いから。
943名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:07:23.87 ID:TWJzT92W0
たしかに>>942はマダーと同じでネットでしか文句言えないんだろうな。
こんな奴の相手するくらいならネットから離れた方がよさそうだ。
944名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:08:23.13 ID:MTWnYSm50
103Fが試運転やってた
945名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:33:41.43 ID:9LJOCtEg0
◆5/12北勢線運転シミュレータ体験会のお知らせ(24.5.1)
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/24.5.12event.pdf

◆スクールバス化による乗合バス「いなべ学園線」廃止のお知らせ(24.5.1)
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/bus/businabe1.htm

◆2012年GW連休中の行事・イベントのご案内(24.4.27)
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/news/2012gw.htm


GW中のイベント 貨物鉄道博物館の事は載っていても軽便鉄道博物館の事は載っていないね
946名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:46:03.88 ID:9LJOCtEg0
そう言えば三岐の沿線案内にも貨物鉄道博物館は載っていても軽便鉄道博物館は載っていないんだった

http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/enan/enan-sangi.htm
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/enan/enan-hokusei.htm
947名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:05:18.09 ID:8QWZofQ20
ホキの解体終わったみたいだ。
ここのところ、ボテ屋のトラック見ないよ
948名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:41:15.97 ID:1dp/G+d00
>>945
いきなりの路線廃止って許されるの?
949名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:56:03.93 ID:QrGBu4vo0
許されるってことだろうね。

もともと、学生しか使えない路線だったし、
同じようなルートで無料の福祉バスが走ってるからな。
950名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:03:38.81 ID:hggFrNI+0
>>947
なん両が生き残ったのかな。
残ったところで走ることないだろうけどね。
伊勢治田の放置車両が気になる。
607+1608もいつまで置いておくのか。
951名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:23:40.01 ID:C33SUmlS0
>>948
許されない場合は同和地区乗り入れの場合とか。うちの近所もそうだ。
住民の反対運動とか報道あるけど、
地区選出の解放同盟幹部の市議が市長にねじこんで・・・とかは地元では語られても書かれる事はないもんね。
学園線のスクールバス化は、なにか書いてあったな。共産党の市議がミニコミ誌の投げ込みしてるでしょ。あそこに書いてあった。
赤字の補填を自治体で持っていたのを教育予算に振り替えただけでどうのこうの書いてあった。
952名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:09:54.35 ID:JlGUdP+o0
>>951の話は噂レベルで何とも言えんなぁ。

学園線て、もともとスクールバスだったような記憶があるが。
953名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:48:15.95 ID:k5AJnn990
体裁は路線バスだったが
実態はスクールバスだった。
スクールバスにしたほうがいなべ総合の都合に合わせた手配がやりやすいんじゃないの。
954名無し野電車区:2012/05/11(金) 01:28:07.12 ID:T4zzabqF0
どこかの業者が乗っ取ったとか?
9555220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/05/11(金) 13:10:27.73 ID:Zx9X+61o0
ちゅうか学生にバスや電車通学させて
職員教員は自動車通勤という風紀自体が日本国民の低脳さを如実に現しているんだと思う

守られる必要の無い大人が安全な自動車で移動するのと対称的に
身体的・経済的に弱い子供が不便なバスや電車で通学したり集団登校で自動車に皆殺しにされる

まず公共交通や通学手段を論ずる以前に公務員や教職員といった指導的立場の人間は
少なくとも生徒への公共交通利用を義務付けている通学や遠征において自動車を使うべきではない
956名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:24:47.56 ID:pIdj+7oqO
>>955

おまえ本当に頭おかしいだろ? 学校の教員が公共機関での通勤を義務にして万が一に朝から公共機関になにかあったらどうするんだよ?
学校に教員がいない状態にだってなるだろ?
よく考えてから言えよバカが
957名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:11:53.24 ID:lvtT2Pyh0
頭オカシイのは前からだろ。早く無視する習慣を身につけよう。
958名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:33:39.63 ID:qF5FCeTE0
勝手に言わせておこう。反応すると大喜びだから。

三重交通が幅を利かせている地域で
一般客向け路線で言うと山城駅⇔四日市駅のバスだけ三岐がやってるのが不思議。
ほかは利用者の多少はともかく特定の人しか使わない路線(四日市大学とか東芝とか)。
959名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:36:27.50 ID:8XN7z3mB0
>>958
三重交通成立以前に三岐がやっていた路線だからかな?
960名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:04:09.50 ID:SGdpT3Nm0
三岐のバスって、よくも悪くも
速いよなwww

参考みたいに、遅いし応対悪いよりはマシだ。
ガキの頃、ヤンキーホーンつけてる三岐バスには
感動した
961名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:00:42.60 ID:fh65MSOc0
>>958
八風バスを忘れてないかい
9625220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/05/11(金) 22:28:39.34 ID:Zx9X+61o0
>>956
少子化で空いてる教室が売るほどあるんだからそこに体育館のマット敷いて泊り込めば良いよ
何もわざわざ通勤手当払ってまで遠距離を帰ってもらうより教室あてがってやれば教員の家賃も浮く

教員の数をどんどん減らしていかないと無駄な雇用や天下りが今後も続いていくし
そもそも教員なんて公務員である必要が無いんだから
一人一人に高い給料払うより派遣会社通して能力に応じた給料払った方が教育の質を維持できる

どうしても自動車を運転したい教員はスクールバスを運転すればいい
先進国で集団登校してる国なんて日本くらいなもんだし海外ではスクールバスがデフォ
毎年何人も集団登校中に轢き殺されてるのに一向になくならないのは大人がバカでだらしないから

要するに日本はいつまで経っても田舎の敗戦国のままだし、三岐沿線はとくにそう
子供は不便で狭くて汚い電車に押し込められて、指導する側のいい歳した大人は自分勝手に車を乗り回す
アメリカでもヨーロッパでも内陸の田舎に行けば行くほど脳みそが腐った自分のことしか考えない糞人間だらけ
963名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:30:07.18 ID:/lj+HMN50
突然廃止したら定期とかの扱いどうするんだよ・・・
964名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:39:43.26 ID:hCdyKuiKi
アンカーつけるとバカが喜ぶだろ。どうしてくれんだよ。無視を徹底してくれ。
965名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:14:22.24 ID:fh65MSOc0
そろそろ、part14を総括する位置かな

自治体の支援期間終了が目前になって、廃止議論が盛り上がってきたな。
今回は、さすがに廃止になるんじゃないかと思うけど。

あと震災がれきの動向が気になったぐらいか。
966名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:08:28.11 ID:pEY1lWZS0
次スレどうします?立てると某氏が頭にのるような気がするんですが。
967名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:21:56.84 ID:sswPKa3k0
>>963
日割り計算払い戻しだろ
968名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:25:21.80 ID:SqFSZddj0
>>966
スルーすればいいだけ
969名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:49:12.27 ID:SKJQX1wQ0
三岐腺が好きな人で、頭に来たという人は北勢線スレ分割の方針で立ててもいいよ。
自分は居心地の良いところに住み着く。馬鹿のいる場所へは寄らない。
970名無し野電車区:2012/05/12(土) 01:05:03.41 ID:5pdMRgF60
>>966
結局、擦る〜されるだけだと思うよ
971名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:53:12.60 ID:DU/JyZsz0
>>966
アタマに乗ってどうする
972名無し野電車区:2012/05/12(土) 11:28:06.85 ID:vPM9opAt0
新スレ立てました

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【三岐線】三岐鉄道スレPart15【北勢線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336788658
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
973名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:11:32.63 ID:ZoEd1wcA0
まだ早いと思うんだ
974名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:26:46.26 ID:SKJQX1wQ0
新スレでバカが調子に乗っているが、完全スルー徹底でお願いします。
過激な空論でブツ切りにされるのは、皆が無視を決め込めば発生しない。
975名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:57:48.33 ID:6Grixmis0
>>961
八風バスは三重交通の関連会社じゃなかったかい
976名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:42:11.56 ID:ZoEd1wcA0
>>975
そう、傘下になってしまってる。だか、三重交通とは別会社なので忘れないで上げてください。

その点、戦前から独立を貫いている三岐は特殊かな。
977名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:00:15.90 ID:EyGE4aZcO
>>974
了解しました(・∀・∩)
978名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:11:36.39 ID:z22S+WgM0
八風のおねえさんウテシ、
もう40超えてるんだよなあ。。。

でも、ベッピンさん。
979名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:37:03.45 ID:6Grixmis0
>>976
鉄道も近鉄に買収されずに我が道を行ってるよね。
セメントパワーが偉大なのか。
そういや三岐バスは高速バス路線がないね。
980名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:32:26.76 ID:XRW9mc8iP
だから、北勢線の受け皿になったのね
981名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:18:03.01 ID:k/efVS/o0
新スレは予想以上の展開になってしまいました。残念なことです。
982名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:27:59.98 ID:SheDX2qP0
>>981は何と戦いたいんだ?
983みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 09:18:51.87 ID:MB4GpI0L0
 スレが終わる前に少し。

>>143
>近鉄から伊賀線、養老線分離後の利用者の減少率や各駅ごとの減少率から予測値との利用者乖離のうちの50万人(根拠の詳細はのちほど)はASITAにあると思います。

 50万人⇒40万人の打ち間違いです。

>>776
>1.北勢線移管により桑名駅での通し運賃が廃止され、名古屋まで行く場合、ネオポリスからの高速バスの方が安くなり、ネオポリスの北勢線利用者が高速バスに転換した。

 説明不足でした。通勤で座席に座ることを前提に近鉄特急を使った場合の比較です。マンスリービスタ14を使って計算しています。月に22日通勤するとしてマンスリービスタ14を日割りで計算しています。比較の際に着席による快適性を合わすためにギュウギュウ詰めで
座れない通勤列車ではなく特急と比べました。
984みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 09:19:27.35 ID:MB4GpI0L0
>>273,277
 伊勢新聞に平成15年6月26−28日及び7月29日付で記事があります。特に7月29日の記事には「阿下喜駅を残す会」、「北勢軽便鉄道をよみがえらせる会」(以下ASITAと表記)の描いた旧員弁厚生病院跡地の新阿下喜駅のイメージと元々行政・鉄道会社側で計画されていた阿下
喜駅の平面計画図が掲載されています。平面計画図には確かに50台以上の駐車場が描かれていますし、「阿下喜駅を残す会」らのイラストを見ていただければ交差する道路の大幅な嵩上げとそれに伴う周辺家屋(数10戸)の移転の必要性から到底現実不可能な提案である事は誰の
目にも明らかだと判ります。この事は5月のワークショップで既に55億円のリニューアル費用のほとんどを投じる必要性と家屋の移転完了までの期間から到底不可能なものだと指摘をしました。ASITAは阿下喜駅の旧員弁厚生病院跡地移転と旧阿下喜駅の軽便博物館化を主張してお
り、それを実現する為に不可能だとの指摘を受けても、不可能な自分たちの計画を実現する為に監査請求に至りました。
 現在の軽便鉄道博物館は監査請求によって阿下喜駅の建て替えが遅れた事から、これ以上のリニューアル計画の遅れを懸念し、ASITAによってこれ以上、計画が遅らされない様に行政側が代わりに与えたおもちゃ代わりです。阿下喜駅を含む北勢線用地の購入には県の補助金が半分
入っており、鉄道用地以外への転用は補助金の支出条件から外れる為に不可能であるのは明らかですが、鉄道利用者向けの駐車場予定地が、1鉄道趣味団体の軽便鉄道博物館に転用されました。行政はこれ以上のトラブルを避けるために異例ながら軽便鉄道博物館へ用地提供をした
のですが、結果としてはASITAはその後もSL下工弁慶号でさらに騒動を起こしてしまいました。通常であれば、その段階で用地利用を認めず返還を求めるものですが、その後もASITAの要求に従い、四日市市からモニ226の譲渡を受け、ASITAに管理委託をすると
いう異例な状態が続いています。
985みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 09:24:31.33 ID:MB4GpI0L0
  5220系マダー氏にはレスを返さない方がいい様ですがスレが最後なので。

>>725
>>桑名市長も東員町長も火入れに反対していた
>>不信感をもたれているのは団体よりも三岐といなべ市に対してだよ
>「他の自治体幹部は、日沖市長の言動に神経を尖らせていたのも事実。」
>「走行禁止は使用賃借契約の条件ではありません。(中略)
>まちの活性化のために活用されるものと思っていましたので個人的には残念です。」
http://kuwana-city.web.infoseek.co.jp/sinbun/2006/2006.5.30.jpg


 伊勢新聞は捏造とは言えないにしても恣意的ともいえるASITA寄りの記事を継続して書いています。行政側とASITAとの間の関係は覚書に基づくものであり、2006年3月6日の読売新聞の記事にも記事に

> 同協議会は弁慶号の保守管理を同会に委託しているが、両者の覚書には「修理、修繕以外に下工弁慶号の現状を変更してはならない」
>との項目がある。このため協議会では安藤会長に文書で中止を求め、「無視すれば保守管理の契約を解除する」と警告していた。

と覚書の条文を引用しての一文があります。

 覚書の条文やASITAの行為に対する法的視点指摘をこの当時に書きましたので参考に。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118750370/79-86
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1118750370/79-86
986みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 09:34:16.17 ID:MB4GpI0L0
>>579
 北勢線のコストは概算で西桑名−楚原間が6億円、楚原−阿下喜間が2億円の計8億円です。このうち、楚原−阿下喜間の収入は2000万円程度だと思われます。つまりこの区間が北勢線の赤字の半分を占め、それも営業収支が約1000と極めて厳しいものです。
 この区間を最小限の費用でバス専用道化するにはなるべく員弁街道を使う事ですが北勢線から員弁街道までバスが走れる経路を考えると少なくとも楚原第2踏切(楚原駅駐車場)−楚原第6踏切までの約600mをバス専用道化する必要があります。

 ルート図
http://chizuz.com/map/map67604.html

 その場合の建設費は約2000万円、必要な代替バスは4台で約1000万円の合計3000万円が導入コストに必要です。
 年間の運行コストは1時間に1本として18往復、それに平日(年間250日)は通勤通学輸送に9往復(6時台1往復、7時台3往復、15〜19時台1往復)増発するものとして年間運行コストは約4000万円です。
 つまり最初に3000万円を投資する事で赤字は初年度は1億3000万円、翌年以降は1億6000万円も削減され、営業収支も200程度まで改善される事になります。


 西桑名−楚原間もバス専用道化して平日(250日)70往復、休日50往復に増発した場合の運行コストも試算しています。結果は論争を巻き起こしそうなので控えます。
987みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 09:35:19.01 ID:MB4GpI0L0
>>985
>覚書の条文やASITAの行為に対する法的視点指摘をこの当時に書きましたので参考に。

 訂正です。
>覚書の条文やASITAの行為に対する法的視点からの指摘をこの当時に書きましたので参考に。
988みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 10:01:27.15 ID:MB4GpI0L0
>>986
>その場合の建設費は約2000万円、必要な代替バスは4台で約1000万円の合計3000万円が導入コストに必要です。

 大都市圏排ガス規制地域外ですので中古バスの導入での試算です。今後は使用年数12年程度のノンステップバスの中古車も小型、中型含め、大幅に増加すると思われます。2001年から運行の桑名のKバスに使われている車両もそろそろ使用期限を迎えます。

http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/24,10643,225,351,html
989みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 10:07:56.26 ID:MB4GpI0L0
>>801
>>運賃値上げ以外の改善策は見当たらないし、
>>利用の乏しい楚原以遠の廃止は時間の問題ではなかろうか

>両方ともすでにみやさんが転換直後に言っている
>軽便のままでは楚原までしか残らないって

 単純に現状のまま、値上げをした場合、利用者逸走により値上げ分がそのまま増収になるわけではありません。運賃に関する自分の発言は改軌したうえでの値上げです。改軌する事によって速達性と快適性を上げ、それによる利用者増加で運賃値上げによる減少分を賄うものです。
990名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:15:39.58 ID:vU/eRXey0
まあ楚原で切るのは現実的な考えだと思うけど
転換バスは三岐鉄道からは切り離さないと残存区間の経営を圧迫することになる。
991みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/05/13(日) 10:17:51.21 ID:MB4GpI0L0
>>985
> 覚書の条文やASITAの行為に対する法的視点指摘をこの当時に書きましたので参考に。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118750370/79-86
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1118750370/79-86

 アドレス間違えていました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150249420/78-87
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1150249420/78-87
992名無し野電車区:2012/05/13(日) 11:41:19.61 ID:2mBFii8Ci
埋め
993crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/05/13(日) 12:09:40.31 ID:6iQyEpTE0
どう?
しばらく書込みを控えてたけど平和になった?
994名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:12:20.91 ID:O1FSkseI0
新スレが開始後すぐに崩壊した。
みやさんは新スレにレスして欲しかった。
995名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:51:05.73 ID:MJaZGz900
ume
996名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:52:06.29 ID:MJaZGz900
うめ
997名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:53:06.17 ID:MJaZGz900
埋め
998名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:54:06.80 ID:MJaZGz900
ウメ
999名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:03:11.57 ID:CBJA1q7A0
梅田
1000名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:10:34.13 ID:mbQAlb5K0
終わり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。