北勢線存続への課題Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
またまた堕ちたので立てました。今度こそ落ちないように1日1回保守しましょう。
北勢線存続への課題についてタブー視せず自由闊達に語りましょう。
過去スレは>>2以下

予備スレ 地方自治スレ三重北勢※残してどうする!?軽便鉄道※広域合併 (02/10/26〜)
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1035632899/l50
まちBBSスレ ●近鉄北勢線存続!
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1029504907&LAST=50

【関連リンク集】
三岐鉄道 ttp://www.sangirail.co.jp/
北勢線対策室 ttp://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/

ASITA ttp://asita.web.infoseek.co.jp/
ASITA掲示板 ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366

成田議員HP ttp://www.masando.com
北勢軽便鉄道をよみがえらす会 ttp://www.masando.com/Cgi-bin/tetsudo_bbs/bbs.cgi
Daily Masando ttp://www.masando.com/Cgi-bin/daily-cgiscript/index.html?
阿下喜駅を残す会 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8361/
ホクさんの掲示板 ttp://8608.teacup.com/a38366/bbs

桑名市民掲示板 ttp://tcup7108.tripod.co.jp/kuwana_city/bbs
いなべ市民掲示板 ttp://tcup7029.tripod.co.jp/inabe_city/bbs
NPOと補助金掲示板 ttp://tcup7000.tripod.co.jp/kuwana_bbs/bbs
2名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:25:28 ID:KYLvs+Uj
【過去ログ1】
北勢線存続への課題Part5 (2005/06/14〜06/09/09)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150249420
北勢線存続への課題 Part4 (06/05/26〜06/06/10)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148622406
北勢線存続への課題part3 (05/06/14〜06/05/29)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118750370
北勢線存続への課題 2004年part2 (04/06/11〜05/06/14)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086921212
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_train/1086/1086921212.html
北勢線存続への課題 2004年part1 (03/12/13〜04/05/25)
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1071279082
三岐北勢線について (03/05/23〜03/12/13)
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053700033
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053700033.html
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053700033.html
公共交通(住民の足)の確保≠北勢線存続と税金投入 (03/02/20〜03/05/15)
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1045714104
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1045/1045714104.html
近鉄北勢線廃止&税金投入による存続  (02/11/21〜03/02/ )
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037837272
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053700033.html
近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ2 (02/09/26〜02/10/07)
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032976278.html
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1032976278.html
北勢線存続決定と税金55億円投入 (02/09/25〜02/11/22)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032959305
ttp://makimo.to/2ch/hobby_train/1032/1032959305.html
3名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:26:23 ID:KYLvs+Uj
4名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:27:36 ID:KYLvs+Uj
【過去ログ3】
【マータリ系スレッド】
近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ2 (02/09/26〜02/10/07)
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032976278.html
△▼近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ▲▽ (02/03/12〜02/10/22)
ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1015/10159/1015942322.html
ttp://makimo.to/2ch/hobby_train/1015/1015942322.html
【三岐線】三岐鉄道総合スレ【北勢線】 (03/05/24〜04/03/06)
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053766336
ttp://makimo.to/2ch/bubble_rail/1053/1053766336.html
【三岐線】三岐鉄道すれっど【北勢線】 (03/03/30〜03/04/30)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049013974


【ニュース速報板】
【社会】近鉄北勢線・存続表明 県民へ説明不十分 10年後の経営に疑問−三重 (02/08/17~ 02/08/19)
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1029/1029594021.html#1
【社会】近鉄北勢線問題 県、存続を正式表明=資産譲渡費用の一部負担−三重 (02/08/22〜02/08/23)
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1030/1030025896.html
【社会】近鉄北勢線の事業譲渡申請−近鉄・三岐鉄道[1/9] (03/01/10〜03/01/14)
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1042/1042130066.html
【経済】国交省、近鉄北勢線の譲渡を認可=自治体の財政支援で運行へ−三重[3/6] (03/03/06〜03/03/09)
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1046/1046959462.html
5名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:05:47 ID:g8UP0J5/
いきなり落ちそうな勢いなので
上げ喜
6みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/09/11(月) 22:18:19 ID:pu37eihW
明日から桑名市議会の一般質問が始まります。
成田議員が10番目に発言します。おそらく2日目(13日)の午後が質問時間だと思います。
質問内容から4番目蛭川議員(おそらく12日昼の最初)と17番目川口議員も北勢線関連で質問があるかも判りません。

平成18年第3回定例会の日程
http://www.city.kuwana.mie.jp/Files/1/7843/html/teireikayotei.18.9.2.htm

一般質問・議案質疑発言通告一覧
http://www.city.kuwana.mie.jp/Files/1/7943/html/tsuukoku.18.9.0.htm


前回(平成18年第2回定例会)の議事録も公開されました。
http://www.db-search.com/kuwana-c-out/
7みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/09/11(月) 22:29:02 ID:pu37eihW
北勢線とは関係ありませんが朝日新聞ネット版の記事です。
最近はNPOの認証を受けた組織が地域住人や自治体との軋轢をおこしたり、また違法行為や犯罪行為を行っていたりと
問題を起こす例もあることからNPOに対して情報公開(と監視)の必要性を指摘するものです。
NPOの実態が判らないために被害が大きくなるまで何も出来ませんでしたが、今後は情報公開により
そのような事が無い様に迅速にNPO団体の解散命令またはNPO団体資格の剥奪が行えるようになります。


http://www.asahi.com/life/update/0911/006.html
NPO法人、名称変更は両論併記 法改正で内閣府部会
2006年09月11日20時01分

 内閣府の国民生活審議会総合企画部会は11日、特定非営利活動法人(NPO法人)制度の見直しに向けた中間報告をまとめた。焦点と
なっていた「市民活動法人」などへの名称変更については、積極論の一方、市民活動などの言葉ではくくれない団体もあるなどと両論を併
記し、今後の論議に委ねた。
 見直しのきっかけの一つには、今春の公益法人改革で新設された「公益社団・財団法人」が、福祉や環境問題など従来のNPO法人の活
動分野の多くにかかわれるようになり、両者の区別が必要になったことがある。
 中間報告は、「特定非営利」という名称では実際の活動のイメージが伝わりにくいと指摘。「市民活動」や「社会貢献」などを入れる案に
ふれたが、「広く使用されてきた名称の変更は団体に負担をかける」などとマイナス面も強調した。
 このほか、法人設立の要件を緩和し、現在10人以上としているのを5人以上などにする案も盛り込まれた。また、詐欺など違法行為に
かかわるNPO法人が問題になっていることから、情報公開の必要性も指摘した。
8名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:18:44 ID:Vu3uxdFG
平行バス路線廃止しろよ
9名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:38:24 ID:1TVpEgVg
【悲願の】三岐鉄道【冷房化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156690376/
10名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:14:16 ID:lYOBIrFh
>>8
税金投入なら当然だよな。
思い切った対応に踏み切れないのが日本的。
11名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:11:29 ID:iO9UcJ/o
 最近、建て直した架線柱ってなんか、間が広いけど、改軌の準備かな?
12名無し野電車区:2006/09/13(水) 18:25:02 ID:PN/DuAFS
いちおう改軌するときのために広めにしてあるみたいです。
2013年ぐらいまでは今のままでそれすぎたら改軌してもいいらしいから
ただでできるうちにやれることはやっておこうってことみたい
13名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:08:16 ID:V5pYPmVi
保守
14名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:43:13 ID:dGHAkQd6
時に西暦2014年













三岐北勢線は



もうなかった
15名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:58:43 ID:okvKZ3D5
ほしゅ
16名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:01:00 ID:ytF/E5KS
>>14
北勢電鉄株式会社線になってました?
17名無し野電車区:2006/09/15(金) 12:37:00 ID:UNV9Tt7A
ASITA北勢軽便鉄道だよ
18名無し野電車区:2006/09/16(土) 20:31:18 ID:uEKjOinS
上げ喜
19名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:28:35 ID:alpRMwm8
>>16


時に西暦2015年


セカンドインパクトにより沿岸部が水没
第二名古屋市(旧いなべ市付近)が建設され北勢線は
高架標準軌化され名古屋環状鉄道の一部になっている・・・。




なんてことになってたら楽しいね〜




20名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:48:30 ID:QK7BbjON
>>19
アンタ つーかサロ氏?
21名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:07:28 ID:MYn/Iot6
ほしゅ
22名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:35:43 ID:kszLrbJA
ほしゅ
23名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:43:36 ID:+qzkgdGN
上げ危
24名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:14:55 ID:XxGFXapd
選挙まで静かなのかしら。
25名無し野電車区 :2006/09/19(火) 22:59:17 ID:bSS2R4w7
>>24
桑名市議会議員選挙まであと2ヶ月
いまごろ静かになっても遅すぎの感あり
世間の人の目は鋭いし、過去のことも良く覚えていると思われ・・
26名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:49:15 ID:7g2jA01+
>>25

きっとN議員のことだろうけど、ああいう勘違い野郎みたいなのが
なんで市議会議員なのか理解に苦しむ。文句は言うけど何も生み出さない
ただのクレーマーじゃん。桑名市民の民度を疑うよね。
27名無し野電車区 :2006/09/20(水) 23:07:44 ID:Nsu1AvSw
>>26

最近は阿下喜駅の今の駅舎を残せとおっしゃっていますね
ただ、周辺の住民の大半は駅舎を残す・残さないよりも、駅前が広くなって送迎が便利になる方が
良いと思ってるよ
阿下喜の駅舎残してSLごっこの拠点に使いたいんだよね
もし、こんなことに税金が使われるんだったらもったいない話だね
28名無し野電車区 :2006/09/21(木) 23:26:43 ID:+UxqCSM1
多度・長島と合併して、議会定員は大幅に減少します。
29名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:53:02 ID:U3n8Kn7n
半分くらい落選するらしいな、今度の選挙。
30名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:19:25 ID:qLPyu8fE
>>14

ホントありえそうで怖いな・・orz
というか、あの規格で黒字になるのは難しいだろうね。余程沿線が開発
されない限りはね。
31名無し野電車区 :2006/09/23(土) 00:03:17 ID:BE0Bt6ds
>>26
ただのクレーマーだからしょうがないじゃん。
32名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:29:22 ID:PMRRbixO
客は増えてる・・・らしい
33名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:17:52 ID:CK529A0a
>>26
市会、県会議員レベルじゃあの程度
34名無し野電車区:2006/09/25(月) 06:54:27 ID:mMhJ+G7N
もう既に選挙ビラやはがきあたりの投げ込みが凄いが、北勢線に関することを
書いている立候補予定者なんて一人も見た事がないな。
35名無し野電車区 :2006/09/25(月) 22:47:32 ID:RAhBwa51
>>33
今となっては、その程度よりもかなり下のレベルなので困ったものだが・・・

「長良川河口堰反対」と運動してた時や「北勢線を鉄道として存続させる」と意気込んでいたときは、確かに「市民代表」といっても良かったのかもしれない。
もっとも、これらの件については賛否両論があるが、彼と同じ意見の市民もたくさんいたわけだから、市民代表であったといっても誤りではないだろう。
そもそも、北勢線が存続したのは「通勤・通学などの地元の足を確保する」のが目的であったわけで、如何に沿線の住民に鉄道を利用してもらうかを真剣に考えるべきであると思われる。
ところが、SLの話や、阿下喜駅の今の駅舎を残せだのというのは趣味の延長でしかない。趣味の実現や古風な景観を確保することなどというのは、北勢線を存続させた直接的な目的ではない。
もっと他に取り組むべき問題がたくさんあるのではないかと思うが・・・ 
これでは、鉄オタの代表であっても、市民代表であるとは言えないだろう。現に、沿線でも、これらの取り組みに対してあまり良い評判は聞かないが。

そろそろ路線変更を考えないと、ジリ貧の状態から抜けられないと思われるが・・

数年前の原点に返って、もう一度自己を見つめなおすことができれば良いのですがね。
36名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:18:14 ID:Y1PSNl0V
マニアに飛びついたのが運の尽きだったのかも。
結局阿下喜の片隅に自らを追いやってしまった、と。
37名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:46:20 ID:dLRLMxmu
そのくせ批判があると「俺はそこらのヲタクとは違うんだぜー」だもんな
支援する気にもならん
38名無し野電車区 :2006/09/26(火) 22:14:09 ID:0/hNnDCd
>>35
>>36
私は鉄道マニアの端くれだが、あの人を鉄オタの代表だの、鉄道マニアの代表な
どと言って欲しくない。(要は、あの人と私たちを一緒にしないで欲しいという
ことが言いたいのだけど。)鉄道マニアがあんなのと一緒だと世間から思われる
だけでも腹立たしい。
鉄道マニアであってもあの人を支援する気にもならん
39名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:51:15 ID:tqnW+aJy
えー
香具師らの団体は、マニアをコケにしておりますが(w
俺たちゃマニアじゃないと言ふ
マニアはマニアとして認めないと言ふ
該当団体をマニアとして言いふらし厨はこの混乱の責任とること!
40名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:37:11 ID:ABrc/YiE
結局、マニアの人からもマニアでない人からも支援されていないということね
41名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:49:04 ID:Y9XoMTnl
市会議員レベルに期待はしてはいけない
しかし単なるバカを市会議員にすることはもっとやってはいけない
42名無し野電車区 :2006/09/27(水) 21:57:38 ID:mgfCP67/
もし、今の阿下喜温泉のところに軽便博物館ができていたら・・・・・
いなべ市は「財政再建団体」である北海道夕張市みたいになっていたかもね
夕張市には「石炭博物館」「石炭歴史村」などがありますが、これを運営する
第三セクター「石炭の歴史村観光」と「夕張石炭観光」は大赤字だって・・・
思想的には「石炭博物館」=「石炭歴史村」=「軽便博物館」でしょ
所詮、観光で北勢線を運営することなど無理だと思いますが。

こんなことに真剣に議員生命をかけて活動している議員さんなんて・・・・
ちょっと的が外れていますね。普通の人なら少し考えればすぐに判る事なのでしょうが

いなべ市も「軽便博物館」を作ることなんかに構わなくて大正解と思いますよ。
43名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:29:38 ID:iuk163k2
それ以前にあの人「桑名市議会議員」なのよね
いなべ市には関係ないw
44名無し野電車区 :2006/09/27(水) 22:40:53 ID:mgfCP67/
ところが、やけに「いなべ市」のことに口出しする「桑名市会議員」・・・
もっと、桑名市内のことについてやることはたくさんあるはずなのに・・・
45名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:54:47 ID:68Ln5ObZ
桑名駅西側の整備とかいいかげんやってほしいな
46名無し野電車区 :2006/09/28(木) 22:12:44 ID:GM30KCDU
>>36
「マニアに飛びついたのが運の尽きだったのかも。結局阿下喜の片隅に自らを追いやってしまった、と。」
とはある意味、的を得た表現ですね。
自分を阿下喜の片隅に追いやってしまったのでは、「桑名駅西側の整備」どころではないかも。
47名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:12:36 ID:74gfHxDA
>>42
夕張市の「夕張石炭歴史村」には「SL館」があります。
よって、思想的には「石炭博物館」=「石炭歴史村」=「SL館」=「軽便博物館」ですね。
よく似てますね。
48名無し野電車区 :2006/09/29(金) 23:28:06 ID:MninKaWh
北勢線の存続が決定するまでは、あの人の存在・活躍内容については非常に意義深いものであったのかもしれない。
ところが、北勢線の存続が決まってからは、あの人の存在・活躍内容が北勢線に対して足かせになることはあっても、プラスになることはあまりないのではないかな。
49名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:59:12 ID:gGgfTafn
軽便博物館をやりたかったのは、あれは某なんとか協会の自己実現の口車に
うまい事乗せられたんじゃないの。

ある意味某議員サンやとあるNPOはそういうタレコミ連中に上手に釣られた
側面もあったりしてね。
50名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:43:39 ID:iwrcFxFy
>>49
関係者、責任回避に必死だなw
51名無しでGO!:2006/09/30(土) 15:50:16 ID:9pceFz13
某なんとか協会ってなぜか三岐を誹謗してたよな。
何だったんだ?あれは。
52名無し野電車区 :2006/09/30(土) 22:51:00 ID:pVn58Uqr
私は鉄道マニアの端くれ(38と同一人物です)です。
某なんとか協会って、K鉄協会のこと?
マニアの立場から見れば、K鉄協会の言うこと・やっていることについて、アホらしくてまともに取り合えないと感じるのですが。(この件についても、鉄道マニアの大半があんな協会と一緒だと世間から思われるだけでも腹立たしいと思います。)
ただ、マニアでない一般の人から見れば、K鉄協会の言うことは非常に斬新に聞こえるのかもしれません。ただ、普通の人であれば、時間を置いて冷静に考えれば真相がわかるんじゃあないかなー。
タレコミ連中に上手に釣られた方も釣られた方で、これだけ騙されてのせられているようじゃ、騙された方にも責任はあるように思われます。
とにかく、48の書き込みを流用させていただくと、「この協会の言われるままに事を進めることは、北勢線に対して足かせになることはあっても、プラスになることはあまりないのではないかな。」

53名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:16:10 ID:EYjiBGgf
けど最初にそれに頼った地元自治体にも嵌められた悲しい所がw
だから今日の三重版に載っていたような強がりを逝っているんでしょ。

県も近鉄もうまく嵌め込んだ。あっぱれだ。

しかし新聞(今日の中日)も代表の名前を載せると来月の選挙に
絡むから会長の名前すら載せていなかったyo。
54名無し野電車区 :2006/10/01(日) 20:50:49 ID:Z3Ec0ua6
53にもあるけど、今朝の中日新聞三重版によると
沿線自治体と三岐鉄道で構成する「北勢線対策推進協議会」が、阿下喜でSLを運行している「北勢線とまち育みを考える会」に
対して2回目のSL返還を求める内容証明郵便を送ったんだって。
以前に、あの団体は「北勢線対策推進協議会」の職員がSLの運行停止を求める書面を団体構成員の家に持参したときに、その
職員を「住居不法侵入」で告発したとの記事を以前の新聞で見たけれど。
さすがに、内容証明郵便を配達する郵便屋さんを「住居不法侵入」で告発することはできんわね。

でも、今日の記事では「北勢線とまち育みを考える会」は「北勢線対策推進協議会」に対して話し合いを求めるとありましたが、
「住居不法侵入」で相手を告発する団体がその相手と話し合いを求めるなんて矛盾してない?
話し合いを求めるのだったら、告発なんてしなけりゃいいのに。


55名無し野電車区 :2006/10/01(日) 21:00:49 ID:Z3Ec0ua6
続レスですまん!!
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板に次のような書き込みがありましたが

以下書き込み内容------------------------------------------------

1029 傍聴してきました。 あんちゃん - 2006/06/26 15:37 -
北勢線と弁慶についての質問については、進展がありません。

見てもいない弁慶を危険と言ったり、乗降客数を偽ったり、
答弁に詰まった担当部長へ助役からメモが再三手渡されたり
これも仕事でしょうか?

行政 VS 会長(議員)の意地の張り合いではないはずです。
話し合うというのは解決に向けて歩み寄るものです。
馬鹿らしくてやってられないわ!

以上書き込み内容------------------------------------------------

告発までして、「解決に向けて歩み寄る」とは???


56名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:23:09 ID:LpEHuz/9
>>55
> 告発までして、「解決に向けて歩み寄る」とは???

相手が歩み寄ってくることだけを期待してるのでしょう
自分たちには一歩も譲るつもりは無いと思われ
57名無し野電車区:2006/10/02(月) 03:58:11 ID:B1B+SPiB
政治家は弱気を見せたら支持が下がる、を地で逝っているんでょ、特に
代表が替わってから。

そいえばかの脱線事故の直後、とある真ん中の駅あたりで代行バスのお客に対して
ビラ配りをしたり緊急アンケートをやったりしていた団体があったらしいね。

反応が悪かったのか、その結果や行為は一切自ら公表していないようなんだが。
58名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:09:31 ID:P+gMGV4j
通勤で前を通るので気になってます。
大泉駅・うりぼうの道の向かいにできた建物って何?
59名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:32:49 ID:Y1wTIJNZ
>>58
小児科医院

>>56
「歩み寄る」とは、一般的にはお互いが譲歩して妥協点を見出すという意味でしょう。
それがあそこでは「歩み寄る」=「相手に譲歩を迫る」という意味?
60名無し野電車区 :2006/10/02(月) 20:46:20 ID:uddiYJru
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板に次のような書き込みがありましたが

以下書き込み内容(左側の@AB・・は私が付けたもので原文にはありません)-------

1116 ジャーナリズムと扇動 会長 - 2006/10/02 13:22 -
@マスコミの主流が新聞からテレビに移って久しくなりました。
A臨場性、映像の正直さは、新藤健一氏のような優れたフォトジャーナリストに指摘されるまでもなく、圧倒的に映像のほうが優位です。
B唯一対抗できるのが活字による記録性なのですが、それには記者個人の力量が少なからず影響します。
C日本の主な大新聞は、戦争中「勝った!勝った!又勝った!!」と日本国民を扇動し続け、その意味では戦争犯罪人でもあります。
D戦後は一転して観念的平和路線に転向して、自らも被害者であると頬被りをしてきました。その体質は21世紀になっても抜けないのでしょうかね?
Eジャーナリストは、要するに自らの信念と責任において、ひたすら正確な状況を伝えるべきなのです。毎日の新名記者のように。

Fこのところの中日と、読売の弁慶報道では、まず、コメント責任者である会長の私には一切の取材はありません。

Gですから、下の内容証明に対しても「反発」なんかしていませんよ。呆れ返って憐憫の情で大学後輩の元くんを哀れんでいるというのが正確な答えです。怒りは、この後輩をノータリン市長に思わせるような文章を書いた文責者に対して起ります。
61名無し野電車区 :2006/10/02(月) 20:46:54 ID:uddiYJru
H今日の読売でもこう書いてあります。
I「いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜駅の小型蒸気機関車「下工弁慶号」の走行問題で、市民グループ「北勢線とまち育みを考える会(成田正人会長)が1日、弁慶号の7度目走行を強行した。」
J「強行」とは阻止を振り切って力ずくで行なうことを言います。
K今まで一度だって現場で止めて欲しいと懇願されたことさえありません。
Lこのマスコミの活字で、心配して監視に来て下さっていた警察も、今では、傍観もしなくなりました。
M長良川河口堰問題時代から、マスコミより警察のほうが真剣に粘り強い取材、調査、をしてきました。事実は新聞より警察に聞いたほうが正確です。長良川の天野礼子女史だったら、新人の中日記者はともかく、読売さんだったら以後の取材は断られますね。

Nさて、警察が対策室を住居侵入で書類送検したということは、その犯罪事実が間違いなく存在したということです。
O決して、話し合いに来たのではなく、強迫か威嚇のためであったことが証明されました。
P会長が私になってからは対策室の職員は一度も来てくれません。
Q何を恐れているのでしょう。
R腕力だけなら、私よりはるかに副会長の方が強いと思いますよ。
62名無し野電車区 :2006/10/02(月) 21:08:20 ID:uddiYJru
【上記の書き込みに対するコメント】
ついにマスコミまで敵に敵にまわしましたか。それにしても自信に満ちた文章ですね。
EF 誰に対しても、自分に都合の良い事実が「真実」でしょ?
J「強行」とは文書・言動による阻止を振り切って行なうことを言います。
N書類送検だけたは犯罪事実が存在したとはいえません。起訴され判決が確定した時点では?
O起訴され判決が確定した時点で初めて証明されたことになります。ところでこの件は起訴まで至ったの?
R暴力を振るうつもり? それとも言葉の暴力?
63名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:14:07 ID:M5VbodkC
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news006.htm
弁慶号、7度目の走行

【写真】阿下喜駅構内を走行する弁慶号

 いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の走行問題で、市民グループ
「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)が1日、弁慶号の7度目走行を強行した。
 沿線3市町などでつくる「北勢線対策推進協議会」(会長・水谷元桑名市長)は6月、弁慶号の返還を求める文書を通知したが、
市民グループ側が応じないため、先月29日、返還を求めて再び通知したばかり。
 この日、走行を見守った市民グループの安藤たみよ副会長は「通知書には、いつ、どこへ返還すればよいのか書かれていない。
私たちに代わって誰が弁慶号を管理するのか、話し合いをしたい」と話していた。
(2006年10月2日 読売新聞)

関連記事
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060508_2.htm
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/saizensen/saizensen060402_1.htm
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060618_5.htm
64名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 00:59:43 ID:/Tcqox2H
「いい加減妥協してやれよ」と言いたい。
ところで協議会発行が発行するパンフレット、「北勢線の『四季』」は例の市民グループ対策だろうね。
「下手に協力されて実績を作られたらたまったもんじゃない」というのが本音なんだろう。
もしそうだしても、協議会が腰を上げてくれたのには歓迎するけど。
65名無し野電車区:2006/10/03(火) 05:00:54 ID:MLdIgept
胡散臭い連中には「黙殺」「放置」が一番のクスリ。
過激になった市民運動が大衆の支持を得る訳がない。
大衆にかまって欲しいからパフォーマンスをするんでしょ。

今までやってることは夢物語を謳いながらよく分かっていない人を釣り、
自分たちに警戒感を持つ人間はとにかく叩く、という事でしょうが。
まるで社●主義思想の表と裏を地で行っているような気がしてならないんだが。
66名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:59:44 ID:ZRry/0VN
だが、それが金になってるんだから、やめないわな。
67名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:21:42 ID:kTPTRboX
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板に次のような書き込みがありましたが
このHPの掲示板において、社会的常識のある方もみえますね
削除される前に、ここに貼っておきます

以下書き込み内容------------------------------------------------

1121 社会の常識との乖離 一般 - 2006/10/03 10:56 -
>さて、警察が対策室を住居侵入で書類送検したということは、その犯罪事実が間違いなく存在したということです。
>決して、話し合いに来たのではなく、強迫か威嚇のためであったことが証明されました。

社会常識では告発されたら機械的に書類送検されるのでこれだけでは犯罪に当たりません。
起訴され、裁判で有罪になるか(犯罪がなければ無罪)略式で処分されてはじめて犯罪事実が公に立証されます。


>今日の読売でもこう書いてあります。
>「いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜駅の小型蒸気機関車「下工弁慶号」の走行問題で、市民グループ「北勢線とまち育みを考える会(成田正人会長)が1日、弁慶号の7度目走行を強行した。」
>「強行」とは阻止を振り切って力ずくで行なうことを言います。
>今まで一度だって現場で止めて欲しいと懇願されたことさえありません。
>このマスコミの活字で、心配して監視に来て下さっていた警察も、今では、傍観もしなくなりました。

社会常識では実際に相手が行動で阻止がなくても文書などの警告を無視して行うことも強行といいます。


あまりに世間一般の社会常識から乖離した身勝手な主張が目に付きます。
警察が監視に来たのも行政が警告に訪れたときにそのような主張論理であなた方が行動し相手に被害が及ばないように隔離するためでないですか?
(行政が来ない理由もおそらくそれが理由では)

以上書き込み内容------------------------------------------------
68名無し野電車区 :2006/10/03(火) 23:06:32 ID:yr1H42aP
だんだんボロが出て、どんどん深みにはまっていくねぇー
あの団体
69名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:41:24 ID:u37iaIsK
結局この団体のやりたいことって何なの??? 実物大のでんしゃごっこ?
やりたきゃ利用者や企業を巻き込まんで、アンタらで勝手にやっとくれって感じ(´Д`)=3
紐縄の電車ならすぐにできるやろ?
70名無し野電車区:2006/10/04(水) 04:49:59 ID:dtbn7lB7
まあ昨冬の審議会追放事件(北勢線問題勃発以来目をかけてくれた
某キーパーソンにさえ追放賛成の挙手をされた三行半突きつけ事件)で
かの連中の枠組み参加の糸が切れたわけでありまして。
ある団体はこの人への批判は絶対行わないね。
やつらの掲示板見てみ、ある重要人物への攻撃はしていない。不思議だ。
最初から自分勝手なマニア系への暴走はやめろ、と言い続けてきたにもかかわらず
それを止めなかった、だから追放されたのに。

北勢線スレってとある市の市議会が開催されたり、どっかで鉄ヲタシンポジウムが
あったり、ある市の市議会議員たちがどっかに視察に行ったりすると過去必ず
スレが一番下まで下がったり、ある団体が気に入らないと思われる個人への攻撃が
ピタッと止まったりしていたね。

これに注目していた人って他にもいる?
71名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:09:30 ID:9Wzb5eVm
すごく「ややこしい」場所なんだから仕方ないよ。
72名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:01:45 ID:u37iaIsK
>>70
審議会追放事件なら注目した。あの人(某キーパーソン)も微妙な立場だったんじゃないかと・・・?
保身を考えて賛成したのかもしれないし。SLの復活を提唱した某しR会長も同じ心境だと思うYO。
73名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:06:14 ID:u37iaIsK
連投スマソ。会長じゃなかった。現相談役だ。
74名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:47:02 ID:A3gzKWYG
上記の現相談役さんも、事あるごとにあの団体に担ぎ出されてさぞかし迷惑しているだろうな
例えばHP等で、「○○相談役も×××とおっしゃっておられます」といったように、あたかもあの団体を支持しているように書かれるんだもんな
75名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:19:19 ID:u37iaIsK
>>74
相談役にしてもキーパンソンにしても、マニアな面はあるとは思うが、話がここまで大きくなるとは思わなかったのだろう。
漏れの知る限り、「○○相談役も×××とおっしゃっておられます」と言うような、自己利益のために他人を利用するやり方は、
最後は当人からもソッポを向かれてポシャる。

>>51>>52
その理由は、下電のメリーベル復活があぼーんとなったから。間違いないっ。
76名無し野電車区 :2006/10/04(水) 21:25:38 ID:pEYB42Fd
>>75
下電のメリーベル復活があぼーんとなってからしばらくして、あの電車は台風による高潮で海水漬けになったハズ
床下の電気品はみんなパーになったハズ

>>74 >>75
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板より、実例を少々・・・・

884ASITAの活動?なりちゃん - 2006/04/11 00:54 -
ASITAは「阿下喜駅を残す会(あんちゃん代表)」と「北勢軽便鉄道をよみがえらせる会(なりちゃん代表)」が合体して出来た会です。
======(中略)========
美しい日本の歩きたくなる道500選に選ばれた、この「軽便鉄道と昭和の町に出逢うみち」の出発駅楚原や北勢線の始発駅である桑名を通って、762mmの北勢線に乗って軽便鉄道を味わいながら、同じナローゲージの国産蒸気機関車弁慶号を見にきてもらうのです。
温泉などの施設は直接軽便鉄道との関係はありませんから、ほとんどのところは自家用車で来てしまいます。 利用促進にはなかなか結びつきません。
北勢線に乗ること自体を目的にする「産業観光」の思想を全世界に説いて回っている伝道師が、弁慶復元を啓示し対策室からの圧力をはね返して3月5日の復元披露式に駆けつけ祝辞を下さった須田寛JR東海前会長様です。
須田さんは桑名市観光懇話会の座長でもあります。 桑名市長は三顧の礼でお願いした懇話会座長の弁慶動態復元提言を拒否するという世界の笑いものの道を選ぼうとしているのでしょうか?



77名無し野電車区 :2006/10/04(水) 21:31:16 ID:pEYB42Fd
>>74 >>75
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板より、もうひとつ実例を・・・・

1056CBCラジオあんちゃん - 2006/08/01 00:14 -
お昼12:30〜1:00カトレアミュージックという番組、旅と鉄道の話題でした。
======(中略)========
そっか 蒸気機関車としては、乗れないし走る距離は短いし鉄道マニアくん達にはどうなのかな?と思っていましたが、裏方作業を見たい人達もいるんだろうね。
だから走らせない作業日に来てくれる人達もいるんだね。
これが須田寛氏がおっしゃっている。歴史的文化価値のある産業文化財や生産現場を対象とする『産業観光』ということなんでしょうね。

78名無し野電車区 :2006/10/04(水) 21:44:50 ID:pEYB42Fd
ついでに「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板より、最新版の書き込みを・・・

1124 削除のスピード 上笠田駅 - 2006/10/04 20:59 -
変なアダルトサイト宣伝の書き込みより
自分たちの主義主張と違う書き込みへの削除の方が
はるかにスピードが速いのが笑える。
ひょっとしてアダルトサイトみてるんじゃ?
79名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:55:12 ID:u37iaIsK
>>76>>77>>78
とするとほかに理由があるのかな?あるいは電気品がパーになったことへの恨みか?
もしそうだとしたら「だからあの時復活させとけば」と思ってるんだろうな。
実例は拡大解釈というかボタンの掛け違いというか、相談役も大変だ・・・。
80名無し野電車区:2006/10/05(木) 05:10:56 ID:8MjIh5GC
JR東海も役員相当の肩書きのある人間の名前がトラブルの絶えない所で
出てくると言うことでたいそう迷惑しているんじゃないかと思うよ。
どこの会社でもそうだが、こう問題になると会社の名前が変な所で出てくると
自重してくれ、と会社からクレームが当人に入っているはず。今までの経歴が
輝かしいと、なおさらだ。

関係ないネタフリをするが、おとといの地方版だったか、市会議員の
選挙ネタが載っていたよ。
34の定数に今のところ新人含めて40数人が立候補の予定だとか。
ある陣営に近い人に聞いたけど、ボーダーが2500票くらいなんじゃないのか、
という話だった。今までの市会議員選挙だと1500なくても上がったんだが、
ビリでも最低余分に1000は積まないと安全圏には入らない、という話だったよ。
81名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:10:58 ID:1b5Tc5ib
>>75>>76
某大手私鉄で技術屋をしているものです。下電のメリーベルについて指摘させてもらうと、
導入するには次の課題をクリアしなければなりません。
@電圧の違い 下電600V 北勢線750V 600Vのモーターがそのまま使えるか?
端子電圧が600Vだと昇圧改造が難しいそうです
A車輌寸法と重量が適合するか
記事を拝見すると、どうやらこれが論争の火種のようですね
B運用効率の悪さ 在来車と共通の運用が組めない
C下電での導入コンセプト(メルヘン&オープンデッキ)が北勢線でそのまま通用するか?

そして何より肝心な事は、この車輌だけのために補助金ないし三岐の自己負担が
適正ないし価値あるものなのか?という点だと思います。
まあ製造2年で廃車という悲運には、同業者として同情しますがね…。

82名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:19:39 ID:CzWmXjm+
>>81
湿気くさいビルからヲツ
83名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:31:34 ID:n6JydZ8c
>>82
○塾から乙
84名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:27:02 ID:Xx0ES0am
>>81
それ以前の問題としてメリーベルは下津井の保守用手持ち部品の在庫一掃で生まれた
実質は車体更新車だという問題があります。
http://www.h6.dion.ne.jp/~s_yasuma/V2/RAIL/simotui-car.html
末期の下津井の小世帯でまがりなりにも新車を受け入れる事ができたのは、共食い整備
の中からモーターなどを捻出したお陰で電気部分が旧車と同じであったからです。
製造2年に惑わされないように。
85名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:43:47 ID:snzOqc2U
冷房庫
86名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:50:42 ID:ZH17P8qQ
>>81
>>84
技術的な問題を議論するまでもなく、三岐では「メリーベル」なんて導入する気は全く無いからこのような議論をしても無駄ですよ!
87名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:14:05 ID:Xx0ES0am
>>85
北勢線にメリーネルが来る事はありえない。知ってますよそんなことは。
導入できない理由を議論して探っては駄目だというのはどういう意味ですか?
外部の者が正しい知識に迫っては、邪魔でしょうか?
88名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:14:46 ID:1b5Tc5ib
>>84
dクス。ということは仮に入れてたとしても、保守に手を焼くことは間違いないでしょうね。
ある意味導入しなくて正解。
89名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:19:27 ID:Xx0ES0am
アンカー間違えた。>>86ですね。おまけにメリーベルだしw
何事も意見には合理的な理由が必要なのは当たり前でしょう。
「検討をするまでもなく嫌だから嫌!」
もし三岐が大真面目に公の場でこのような発言をしたら、許されるものでしょうか?
経済的な見通しや性能面での無理を論じるのではありませんか?
趣味でその意見に迫ったら、なぜいけないのですか?
2chとはいえそのような壇上から見下ろすような態度で制される事は不愉快です。
90名無し野電車区 :2006/10/05(木) 22:13:03 ID:SgDaBdf1
いろいろと議論が沸騰してますね。
私は、「メリーベル」のことを論じる前に、北勢線の存続の意義について整理しなければならないと考えます。
北勢線が存続したのは、通勤・通学等の沿線住民の足を確保するのが主目的のはずです。
このためには、まず、安全性を確保した上で、上記の主目的を如何に達成するかということに主眼が置かれるべきです。
下記のページに北勢線の詳しいデータが載っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B2%90%E9%89%84%E9%81%93%E5%8C%97%E5%8B%A2%E7%B7%9A
これによれば、北勢線は過去には年間650万人の利用があったものが最近では205万人の利用まで落ち込んでいるとあります。
一方、同じページで検索すると、北勢線と川向いで平行している三岐線は過去430万人→現在320万人とあります。
北勢線は三岐線に比べ、過去に圧倒的多数の輸送実績があったこと、多くの家屋が密集していること、名古屋方面のアクセスが良いことなど有利な面が多々あり、今後の取り組み如何ではさらに多くの沿線住民の足を確保することが可能で、
ひいては恒常的な鉄道運営が可能になるといった可能性を秘めた路線であると言えます。
まずは、この可能性を開拓する必要があると言えます。
一方で、「メリーベル」が性能的・技術的に北勢線を走ることができるかということを考えるのは、趣味的には興味の持てることで、この探求自体は何も否定されるべきものではないと考えられます。
ただ、繰り返しますが、北勢線が存続したのは、通勤・通学等の沿線住民の足を確保するのが主目的のはずです。
残念ながら、現状の北勢線はこの主目的を充分に達成しているとは考えられません。
駅はかなり便利にはなりましたが、列車の本数はまだまだ少なく、列車の速度は遅く、冷房の付いた車両も少なく、西桑名駅での乗り継ぎの利便性も悪いのが実情です。
これらの点を改善し、上記の主目的を達成するのが急務といえます。
これに比べ、「メリーベル」を北勢線に走らせることはこの主目的からは多少逸脱していると思われます。
私は、北勢線存続の主目的がある程度達成されてから、その後で必要があれは「メリーベル」といった類の議論が北勢線に対してなされるべきではないかと思っておりますが・・・
91名無し野電車区 :2006/10/05(木) 22:15:27 ID:SgDaBdf1
まちがえました
上記文章の650万人は600万人と訂正してください。
92名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:06:02 ID:PBIPdFpZ
>>90
よく言った! 協議会の根本的の目的はまさしくそれだ!
93名無し野電車区:2006/10/06(金) 04:44:46 ID:CvEcHQcM
SLはバカにされ、軽便博物館は相手にされず、メリーベルも問題外にされ、
役所の名前で借りて貰った縁もないSLで問題児の印象が決定的に。
次に何持ってくるのかな?

けどまあ地方行政の限界とプロ市民のタレコミがいかに迷惑かという問題を
あぶり出したという面では別の意味で成果があったとも言えたりしてね。
94名無し野電車区:2006/10/06(金) 14:33:02 ID:PXjO1s96
たった一人で激しいスレに見える。悲しいね
95名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:19:34 ID:yWjNyArM
>>93
何も持ってこれないんじゃない。世間の風当たりはだんだん強くなってるみたいだし。
96名無し野電車区 :2006/10/06(金) 22:46:15 ID:peIAWKjj
>>94
私は90、91と同一人物ですが・・・
92〜95とは別人です

このスレは、北勢線について各人が思うこと・望むことを自由気ままに書くことができます。
また他の人がどのような思いを持ってみえるかを知ることもできます。
各意見に賛同するのも反対するのも自由ですし、書き込みの表現方法(穏やかな表現・厳しい表現等)についてもある程度の裁量の幅で選択することが許されていると考えます。
ただ、書き込まれた事項の背景については、もう少し素直にとらえられてはいかがですか?
97名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:05:25 ID:UeNuV7iq
>>96
対策室で聞いたことを書けばいいジャマイカ?
98名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:37:43 ID:CtgyvLt1
世間には先般の市議会の委員会で全員一致で不信任賛同→その場で委員長辞職、
こんなの前代未聞、とwebニュースネタになってしまったあの印象が強かったり
して。

数年後には養老線新会社に年間億のカネを投入せざるを得ない状況下で、
いちいち市としては胡散臭いNPOにかまっていられないのが実情と思われ。

多分ゴタゴタを防ぐために「養老線・北勢線対策室」とかになるんじゃないの?
99名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:10:57 ID:6kW2w4Zo
>>96
過去スレ読めば判るけど
できるだけ反対派を少数に見せかけたい、できることなら発言を封じたい
という人が居るのです、それこそ一人だけ
100名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:18:18 ID:ORfeiBUR
>>99
だと良いんだか。俺は手痛くヤラレタ口
幸運を祈る
101名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:23:57 ID:oOE3mEDd
>>99
過去スレが読めないので念のために聞くけど、反対派とは例の団体の考えに反対する
人間のことで、発言を封じたい人とはその団体の頭ということでいいんだよな?
ちなみに>>96>>100とは別人です。
102名無し野電車区 :2006/10/07(土) 22:43:31 ID:f1luu/z7
>>99>>94
私は90、91、96と同一人物ですが・・・

誤解をしていました。この内容であれば理解できます。
103名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:36:04 ID:6kW2w4Zo
>>99のように裁判沙汰になったとかちらつかせて発言を封じようとするのもいつものやり口
桑名市民会議室その他関連掲示板にも出没するうえ
いくら暴言を吐いても削除されない事から素性は推して知るべし
ワークショップの参加者でもなかったのに追加で開催された会合に参加してたなんて話も有るし
あの団体のメンバーを直に知ってる人ならもう誰か見当つくんじゃないかな
104名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:36:43 ID:6kW2w4Zo
>>99じゃなくて100だ
105名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:08:38 ID:YT6fGccN
ほしゅ
106名無し野電車区 :2006/10/08(日) 23:11:58 ID:8HwFHkgS
「桑名市民会議室」のHPの掲示板に次のような書き込みがありましたが
以下書き込み内容(市長・市議会議員以外の一般人の実名名指しは問題があるので●●、■■と表記しました:この点のみ原文と変更しています)------------
くどいようですが 投稿者:桑名市議会議員N(ASITA会長)  投稿日:10月 6日(金)14時10分28秒
常識人さま、あなたが上司だったら●●君も複数から告訴されるような失態はしなかっただろうと思います。
しかし何度も言うように、信賞必罰が日本の役所には昔からありません。
まさに、共産ソビエトの世界が公務員の世界なのです。
良い事をしてもほめられず、悪いことをしてもしかられない幼稚園児はどうなるでしょう?
こんな簡単なことがわからない「常識人」は、やはりその世界の「常識人」でないのでしょうね。
議員は行政の方向を監視するために、選挙で市民から選ばれて議会に送り込まれてきたオンブズマンなのです。
ご指摘のとおり、市職員の特別職でもあります。その意味では同じ属性をもってはいますが、選挙という一般職とは比べ物にならない厳しい洗礼を受けています。
ちんころまんさまが指摘されたように、議員相互も監視されなければならないのも確かです。
しかし、公務員は市民国民の方を向いて仕事をしなければなりません。
公僕の主は納税者たる市民なのです。間違っても市長ではありませんし、なおさら部長ではないのです。
そのことが分からなかった●●君は、罵倒されてしかるべきなのです。監督責任が■■部長にあるかといえば、北勢線運営協議会規則に、「対策室長は協議会会長の命をけ、、、。」とありますから、水谷元直結の部署です。
彼の間違いは即、市長に及ぶのです。
住居侵入罪まで犯して、前ASITA会長宅を襲わせたのは市長の命令だったのでしょうか?
信賞必罰の国家アメリカ合衆国では、戦争中でも怯堕な将軍や提督は即交代させられました。敵国の一兵卒が上官の命令で捕虜処刑をしても、人道の罪として戦犯に問われ戦後死刑になる映画「私は貝になりたい。」でよくお分かりでしょう。
先進国の公務員でなかった幸せをかみしめていられるのも後少しです。
法曹界の拡大で、日本も訴訟社会に入っていくでしょう。好ましい方向ではありませんが、これほど役人天国、お酒を飲んでもへイッチャラの世界は糾弾されてしかるべきですね。
107名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:47:38 ID:An6MFrvB
XXX
108名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:19:20 ID:g7M79v5o
在良駅の改築ははじまったみたいだけど
蓮花寺駅の移転する話はどうなったんだろう
109名無し野電車区 :2006/10/09(月) 20:34:41 ID:5Vni2znE
>>106
全く理解不能
こんな考え方もあるんだなあと感心するやらあきれるやら・・・・・・・・・

>>108
移転先は決まっていないらしいけど
このままだと、蓮花寺駅は北勢線唯一の駅舎無しの駅になるかもしれないね
桑名某市議会議員さんはSLで頭が一杯でこんなことは関係ないのかもしれないけど
110名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:43:16 ID:BnRpa5dx
新しい提案
●東京  湘南新宿ライン に対抗して
●名古屋 武豊いなべライン
武豊線の気動車→金山→名駅→関西線→桑名駅(改修)西桑名駅(改軌)→大泉 
111名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:09:15 ID:LimL9rr0
新しい提案
●東京  武蔵野(環状)線 に対抗して
●三重  北勢環状線
桑名駅(改軌)→阿下喜→(新線)→東藤原→富田→桑名 
112名無し野電車区 :2006/10/09(月) 23:11:21 ID:5Vni2znE
夢のある話ですな
どっちにしても改軌が必要ということだね
こんなこと言ったら桑名某市議会議員さんが怒りそう・・・
特殊狭軌の産業遺産を守れなんてね
113名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:35:24 ID:jUm4CH1h
過去ログ間違い修正

近鉄北勢線廃止&税金投入による存続  (02/11/21〜03/02/ )
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037837272
ttp://makimo.to/2ch/hobby_rail/1037/1037837272.html
114名無し野電車区:2006/10/10(火) 06:44:15 ID:kxe72lmg
特殊凶器
115名無し野電車区:2006/10/10(火) 09:05:08 ID:gQFRA1TU
特殊狭軌なら内部線があるしべつに改軌してもいいと思うんだけどなぁ。
クーラー普通についてるし速度速いし広いしでいいことずくめなのに
116名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:54:18 ID:Brcy+yI0
軌間762mm→1067mmの改軌は、過去には、現在健全な経営を行っている下記の中小私鉄でも行われています
福島交通・飯坂線、遠州鉄道、静岡鉄道、富士急行など
北勢線もこれらの路線ほどのレベルはいかないにしても、取り組み如何では、これの半分以上の輸送実績をあげることが、路線の立地条件上(名古屋の通勤圏)可能だと思んだけどなあ
117名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:27:16 ID:8lgycsFJ
改軌は、2011年ぐらいまで、何かの縛りがあって出来ないんじゃないかな。
それを過ぎたら国鉄仕様に変えるかもね。
118名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:37:10 ID:gQFRA1TU
改軌すると阿下喜〜桑名の所要時間がだいたい36分か37分。
これでそのまま名古屋まで快速なり急行なりで乗り入れると阿下喜〜名古屋が1時間以内になる。
これなら阿下喜も名古屋のベッドタウンにすることもできるんじゃないかな。
ちなみに北勢線内を快速を運転させると31分ぐらいで桑名に着く。
停車駅は阿下喜〜東員の各駅と星川、桑名で
119名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:28:08 ID:xijNUlRi
改軌は極めて厳しいんじゃないですかね。
北勢線は線形自体が悪いでしょう?線内での時間短縮には限界がある。
名古屋乗り入れはJR関西本線の容量が足りないから無理でしょう。
JRの側から見て北勢線から流入する客の重要度は相対的に低いため、仮に設備
投資して増発の余地がうまれても四日市方面の増強に廻そうとするでしょう。
JR側の都合を無視した乗り入れ話は危険です。

北勢線の近未来に大きな影響を与えそうなイベントが二つあります。
まず全区間に平行して高速道路の計画があります。北勢インターが阿下喜にできる
模様です。鉄道離れはますます加速するのではないでしょうか。
次に養老線の分社化問題があります。養老線に対する三重県の態度が明確ではあり
ませんが、北勢線の実績と実態が大きく物を言うのは確かでしょう。
市町村レベルで同じ自治体が二つの公共資金支援路線を抱え込むというのは珍しい
のではないでしょうか?

養老線は三重県と岐阜県にまたがるため、公的資金投入に際しては県境でさらに細分
化される可能性もあり先行きは不透明だと思います。もし県境で分社化され、なおかつ
その時点での北勢線の業績が好調な場合、養老線にも三岐待望論が出てくる可能性が
あります。
120名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:58:34 ID:+L3S2Qaz
市議会選挙はどうなった?
121名無し野電車区 :2006/10/10(火) 21:26:45 ID:SZlZLMFM
年間乗車人員・鉄道収入などいろいろ調べてみました
 
         通勤定期    通学定期    定期外      合計      収入     営業キロ
北勢線     51.4万人  86.4万人  67.9万人  205.7万人  3.3億円  20.4km  平成17年度
和歌山電鉄   67.4万人  61.8万人  69.3万人  198.5万人  3.1億円  14.3km  平成15年度
水間鉄道    88.5万人  55.0万人  76.8万人  220.3万人  3.3億円   5.5km  平成15年度
豊橋鉄道    84.5万人 279.5万人 396.6万人  773.6万人 11.7億円  18.0km  平成15年度 渥美線
遠州鉄道   195.2万人 163.2万人 581.0万人  939.4万人 17.0億円  17.8km  平成15年度
静岡鉄道   299.0万人 133.1万人 730.0万人 1162.3万人 15.0億円  11.0km  平成15年度
伊豆箱根鉄道 356.1万人 288.5万人 525.2万人 1169.8万人 20.5億円  19.8km  平成15年度 駿豆線
福島交通    90.5万人  55.4万人 161.6万人  307.5万人  5.7億円   9.2km  平成15年度
122名無し野電車区 :2006/10/10(火) 21:40:28 ID:SZlZLMFM
北勢線は名古屋の通勤圏にあるにもかかわらず、通勤定期客の年間乗車人員が少ない。
これだけ通勤客に見放されている路線であると言えます。
逆にいえば、対策次第では通勤客が伸びる余地がまだ有るとも言えるでしょう。
また収入も他路線と比べ輸送人員、営業キロの割に低いのが気になります。
収入の割の良い定期外や通勤定期客が少ないことおよび長距離客の割合が少ないことが要因なのでしょうか?
ただ、最近は大泉・楚原・阿下喜から桑名方面の利用も増えているらしいので、収入の改善も図られるのでしょうが・・

とにかく、誰かさんがおっしゃる「観光路線」での再生の前に、「通勤・通学路線」での再生を図る余地が多分にあると思われます。
123名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:41:31 ID:uxwkWSUy
北朝線存続への課題
124名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:01:22 ID:gQFRA1TU
七和駅や穴太駅、東員駅周辺の田んぼを全部宅地に整備してしまえばいい。
そうすればかなり乗客増えるんじゃないかな。
東員からなら名古屋までそう時間はかからないから
昼間の本数ももう1本ぐらい増やして便利にすればいい感じになると思うんだけど
125名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:09:53 ID:rVEgg60N
やっぱり改軌(ついでに高架化)して
速い車両入れてほすぃな。
西桑名も、あそこじゃなくて養老線のホームにどーんと乗り入れで。
126名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:43:51 ID:gQFRA1TU
もともと北勢線が桑名駅乗り入れするときは8番線の横にくる予定だったんだけど
なかなか立退かない家があるもんでちっともはかどらない状態です。
いまも家の壁に乗り入れ反対とか書いてある看板があります。
三岐も近鉄側からの乗り入れするつもりか馬道〜西桑名の枕木の交換や
架線柱の立て替えをしてない感じです。
でも今のところ計画はJR側なんでこれからさきはどうするつもりなんだろう
127名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:14:14 ID:PkFwr1pl
>>120
本職そっちのけでマニア如きにうつつを抜かしているバカ議員は逝ってヨシ(`Д´)シ
128名無し野電車区:2006/10/11(水) 05:14:18 ID:MnbeXYC6
怪奇
129名無し野電車区:2006/10/11(水) 10:53:39 ID:ArUySt+c
2011年過ぎたら、すべては明らかに!
・・・・しかしその前に廃線。
130名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:27:46 ID:vzNfG9eq
北大社駅はなくなったのですか?
あと、ICカード使えたらいいね。
131名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:59:56 ID:B33lPB71
>>130
信号所として残っているよ。
駅舎・ホームは完全に撤去されて、それほど面影はないけど。
132130:2006/10/11(水) 14:48:58 ID:vzNfG9eq
>>131
サンクス。
地元ではないのですが、駅がなくなっているというのには驚きました。
133名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:51:16 ID:FnyXZo7M
存続依頼に来た市の職員が、今日ぐらいは電車で来なさいよって
近鉄の偉いさんに言われた事ってあったよね
134名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:51:14 ID:j19ga14j
桑名某市議会議員さんも阿下喜のSLのところに来るのに電車ではなくマイカーを使うそうな
135名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:09:29 ID:4fgD1SfB
旧北大社変電所1500V対応可工事中か
136名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:11:27 ID:PkFwr1pl
>>134
まあ買出しとか何かと便利だから理解できるが、やっぱりどこか矛盾してると思う。
137名無し野電車区 :2006/10/11(水) 21:31:26 ID:Wud3izbx
>>134
基本的に個人がどんな交通手段で来ようが勝手ではあるが
ただ、あの人は阿下喜にSLを走らせることで北勢線の利用者が増え、北勢線の活性化につながると言っている
ところが、マイカーがいくら便利といっても、自分が電車ではなくマイカーで来るということは、ほかの人も電車ではなくマイカーで来るということを肯定しているようなもの
よって、阿下喜にSLを走らせることでマイカーで来る人は増えても、北勢線の利用者はほとんど増えないと言っているようなものでしょ
自己の行動で自己の自説を否定してますね

自宅は西桑名駅に歩いていける範囲にあって、電車でも来れるはずなのにね
138名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:32:23 ID:39q7c23l
武豊いなべライン以外にも 名古屋〜枇杷島〜勝川 の 「城北北勢ライン」
さらに 「あおなみ北勢ライン」 も考えられる
臨港鉄道を使った「セントレア北勢ライン」も
215系のような2階建て通勤車を導入したり駅前の糞田んぼをマンションにすれば
新しい通勤都市ができる
課題は蛇窪信号所のような桑名駅構内のクロス!
 
139名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:23:11 ID:zPWi/6PJ
なんか厨房のふりして一生懸命話題を逸らせようとしている人がいるね

改軌とかは過去にいろいろ話題になってるので>>2-3あたりのhtml化されたログを漁ってみると良いかと
140名無し野電車区 :2006/10/12(木) 23:58:41 ID:pJZtTaxF
明らかに取組方針としては誤っているが修正できないもどかしさ
だんだん支持者は離れていくし
141名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:40:04 ID:0attaRUj
偉い様も乗らない
社員も乗らない
先生も乗らない
乗るのは
マナーの欠片もないアホ学生
ど汚い靴でシートに足かけて
ど汚い鞄座らせて
床に座ったど汚いケッツでシートに座って
こんなヤカラと一緒にほんとは乗りたくない罠
(生指の先生、一回竹刀の一本でも持って精神注入したって蝶)

142名無し野電車区 :2006/10/14(土) 21:46:48 ID:qlFfMjpP
電車の床に座る学生が増えたのは、運動不足で足腰の弱い者が増えたことが原因らしいけど。
まあ、あんなに狭い車内で床に座られれば、身動きとれんわね。
大型車両導入すれば解決するわね。
143みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/10/15(日) 01:44:19 ID:EhJnoWLO
ご無沙汰しています。
いささか古いですが先月末北勢線協議会からASITAへの2回目の下工弁慶号の返還要を求める通知がありました。
ASITA側は返還方法や日時が書いて無いとこれを無視してSL運転を強行したわけですが
すでにASITAの契約条項違反を理由に6月付けで契約を解除されているわけで強行運転の理由になりません。
なぜこんな事を書いたかというと先日の通知はASITAがどう行動するか協議会が見極めるためで
ASITAがSL運転の強行でいよいよ協議会もみずから返還の処置を行うのではないかとも思えます。
返還といっても実際にSLを移動するのではなくてもブルーシートで覆って封印するだけでSLを使用させないという目的を達せられます。
その処置を安全を確保して行うには衆目のなかで行う事で第3者を証人とする事が一番で
そのために近隣に多数の一般住人があつまる『阿下喜温泉祭り』のイベントの日を選んでいるのではないかとも思えます。
これなら何かあればすぐに(鉄道にやSLにまったく興味の無い)近隣に住む一般住人が多数集まってきます。
参考
http://www.city.inabe.mie.jp/pages/920_0.html
144名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:02:00 ID:Mb95iTzF
まあ、SLなんか入れても活性化はしないだろうな。
それよりも、もっと速く走るとか実用になることを考えて欲しいもんだ。

あと、待合室に自動車学校の案内入れるのはやめて欲しいところだけどな。
廃止寸前までいった路線が車社会を助長させてどうするよ?
って感じだけどなw
145名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:37:29 ID:dTNaCSxn
「セントレア北勢ライン」を考えてみた
臨海鉄道知多〜名鉄古見駅を接続
中部国際空港 常滑 (常滑線内臨海鉄道内通過)笠寺 金山 尾頭橋 名古屋
桑名 北勢線内各駅停車  尾頭橋と常滑停車はいなべ人には必要だ! 

146名無し野電車区 :2006/10/15(日) 21:37:56 ID:hqEvYcr1
私は=90ですが。
>>144
「待合室に自動車学校の案内入れるのはやめて」の件は一理ありますね。

>>143
この通りにシナリオが運べば今日の阿下喜で何かあった訳だが、例の団体の掲示板には何も書かれていないし。今日は何も無かったということかな。
冷静に考えれば、SL貸借契約が現時点で解除されようがどうしようが、もともとこの3月にこのSL貸借契約は終了することになっていたはず。
よって、今、SL貸借契約が解除されたことによって、即、SL返還の処置を行うことでゴタゴタが増えるのなら3月まで待っても同じことのはずです。
この契約が延長・更改されることは、現状況下では全く考えられないわけですから。
147名無し野電車区 :2006/10/15(日) 21:42:34 ID:hqEvYcr1
ここで、くどいようですが一言。
北勢線が存続したのは、通勤・通学等の沿線住民の足を確保するのが主目的のはずです。
このためには、まず、安全性を確保した上で、上記の主目的を如何に達成するかということに主眼が置かれるべきです。
残念ながら、現状の北勢線はこの主目的を充分に達成しているとは考えられません。
駅はかなり便利にはなりましたが、列車の本数はまだまだ少なく、列車の速度は遅く、冷房の付いた車両も少なく、西桑名駅での乗り継ぎの利便性も悪いのが実情です。
これらの点を改善し、上記の主目的を達成するのが急務といえます。
これに比べ、「メリーベル」や「SL」を北勢線またはその近隣に走らせることはこの主目的からは多少逸脱していると思われます。
私は、北勢線存続の主目的がある程度達成されてから、その後で必要があれは「メリーベル」「SL」といった類の議論が北勢線に対してなされるべきではないかと思っておりますが・・・

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B2%90%E9%89%84%E9%81%93%E5%8C%97%E5%8B%A2%E7%B7%9A
これによれば、北勢線は過去には年間最大600万人→最近では205万人の利用まで落ち込んでいるが、北勢線と川向いで平行している三岐線は過去430万人→現在320万人とあります。
北勢線は三岐線に比べ、過去に圧倒的多数の輸送実績があり、多くの家屋が密集しており、名古屋方面のアクセスが良いなど有利な面が多々あり、
今後の取り組み如何ではさらに多くの沿線住民の足を確保することが可能で、
ひいては恒常的な鉄道運営が可能になるといった可能性を秘めた路線であると言えます。
まずは、この可能性を開拓する必要があると言えます。

とにかく、SL問題が解消し北勢線存続の主目的を達成させるための議論が優先して行なえる時期が到来するといいですね。
148名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:17:34 ID:dGkj4ONc
自動車学校からの広告料金も大事な収入。通勤通学は電車、レジャーは車。これが北勢線が目指すべき理想。
149名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:26:57 ID:1tKJPfnc
>>148
あるいは、パーク&ライドとか。
麻生田とか大泉とか東員などは、利用者用駐車場が無かったっけ?
新駅を造って乗客増を目指すのは昔からあるやり方なのに、北勢線はここ数年、逆に駅の統廃合を進めており、
利便性の向上に反する気がする。
しかしこれは、沿線住民の日常の足は自家用車ということを認めてしまっていて、
そこから少しでも電車利用者が出てくれれば、という考えなのだろう。
150名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:29:05 ID:Cfjp6ak9
廃止の話が出てるの?
151名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:46:38 ID:SKEhajKM
駅の統廃合をして駐車場を確保して車→電車の乗り継ぎがしやすいように改良している。
生活圏が駅から離れている以上それが利用者増につながる。
152名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:29:25 ID:YnUO3Jlh
土曜日に初めて乗りました
駅が整備されてるところが多いですね
153名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:07:57 ID:mkxP+L+8
>>149
パーク&ライドは三岐線方式。
三岐線では駅前駐車場を無料にしてまで、クルマからの転嫁を促進させようとしている。
北勢線ではそれができない駅のために、統廃合を進めている一面がある。
154名無し野電車区 :2006/10/17(火) 22:02:26 ID:OUqqrPz2
穴太駅の駅前広場、駐車場が整備されて1年が経過しました。
最近では、駐車場が満車に近くなる日も多くなったように思われます。
1年でこの調子ですから、このまま、順調に車での利用が増えて駐車場が常時一杯になったらどうするのでしょうか?
穴太駅の駐車場は周りが家に囲まれて拡張の余地が無く、東員駅や大泉駅のように周りの田んぼをつぶせば駐車場のスペースが確保できるといってようにするわけにはいきません。
まあ、こうなれば北勢線にとってはうれしい悲鳴なのでしょうが。
155名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:41:44 ID:rCtP1Ls1
あげ
156名無し野電車区 :2006/10/18(水) 23:09:01 ID:vZJqX3tI
>>154
かって平成16年に大泉駅とその駅前駐車場がオープンしたとき、大泉駅駐車場は活況を呈しました。
次に、平成17年に東員駅・星川駅とその駅前駐車場がオープンすると、東員駅・星川駅駐車場は活況を呈しましたが、それらの駅に流れたのか、大泉駅駐車場の利用は若干減りました。
そして、平成18年に穴太駅前駐車場がオープンすると、穴太駅駐車場は活況を呈しましたが、穴太駅の影響からか東員駅等の駐車場の利用は若干減ったようです。
ところが、穴太駅の駅前駐車場が整備された後に、新たに北勢線の駅に駅前駐車場を整備する駅は無いようです。
よって、穴太駅の駅前駐車場の利用が現状より減ることは考えにくく、近年中に限界に達するのでしょうか?
157名無し野電車区:2006/10/19(木) 04:50:40 ID:L5sVPBZg
そりゃ手前にタダなモノが出来れば客はそっちの方に流れるが・・

究極のP&Rは阿下喜の某SL車庫を潰して無料駐車場にすることかw
無料Pとロータリーとコンビニ1軒でも誘致してやれば周りの雰囲気
かなり明るくなると思うけど。
したたかにSLその後の公共事業を待ち望んでいる業者サン居たりして。



選挙までいよいよ一ヶ月となりました
158名無し野電車区:2006/10/20(金) 04:35:07 ID:r97NZ7KO
保守

159名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:43:48 ID:chEzCJX+
たまに北勢線に乗るけど
電車の混み具合などを見ていると、最近は1・2年前に比べ乗客は増えたような気がするけど、気のせいかな?
160名無し野電車区 :2006/10/20(金) 23:23:15 ID:x5gTcWMX
確かに、阿下喜駅や楚原駅で乗り降りする人は増えたような気がする。
阿下喜行きの列車が増発された影響?
まさか、阿下喜のSLの影響とは思えないが・・・・・
161名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:01:06 ID:AdwusyDC
>>160
増発されたのと駐車場の影響だけだろうな。

特に夕方以降のダイヤはバスよりも便利になってきてるし。
というか、何であんなに阿下喜行きの終バスの時刻早いんだろw
162名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:07:12 ID:vLLHSIOM
金をかければれなりに人の見方は違ってきて、多少なりとも増えたり
歯止めがかかったりするものだったりするね。景気の回復で通勤需要が
ちょっと増えたのかな。通勤定期の発券が増えてればいい傾向かも。

ただし、コアである高校生などの通学需要が長期低落傾向であるのは
否定しがたい事実であるのも事実。

163名無し野電車区 :2006/10/21(土) 20:44:05 ID:+JgXwBFP
少子化の影響もあって、高校生などの通学需要が長期低落傾向であるのは全国の鉄道会社全体の問題点であろう。

ところで、関係者の話では
今年に入って北勢線の通学客数は下げ止まったらしい
通勤客数・普通切符利用客数は前年に引き続いて増加しているらしい
楚原・麻生田・阿下喜の利用者は軒並み増加しているらしい

多分、楚原・麻生田・阿下喜から乗る人は北勢線内で比較的長距離を利用するだろうから、収入面でもだいぶ助かるんだろうな
164名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:22:54 ID:DRPhq5/V
星川駅の駐車場なんて朝のうちに満車になってて
本屋さんの駐車場まで車止まってるから
北勢線はなかなかの成功例なんじゃないかな。
あとは改軌するだけだね
165名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:05:01 ID:GHIV/nuR
さあ怪奇、それ怪奇、すぐ怪奇
はよせんかい。
166名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:06:42 ID:dGFkMpt2
後藤新平は賛成派?
167名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:55:30 ID:NvgK+dN5
桑名の取り付けが何とかならんとなあ
下準備みたいなことはしてるらしいけど
168名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:57:22 ID:Ut5IOdFV
>収入面でもだいぶ助かるんだろうな

末端だから大した数ではないと思うが、ささやかな現金収入が
増えていると思えばええんではないかと。

しかしながら赤字補填枠の追加など、追加支援は避けられないだろな。
169名無し野電車区 :2006/10/22(日) 21:11:57 ID:Tcgkymj1
いろいろ調べてみました。

2006年5月30日中日新聞朝刊三重版によれば
平成17年度の北勢線は
輸送人員で平成16年度より7%増えて206万人
収入は平成16年度より10.7%増えて3.1億円
営業費は7.7億円で、営業損失は7.7億円
となった、とあります。

北勢線対策室HPに「北勢線事業活性化計画」があり、この39〜40ページに「営業収支想定」が表になって出ています。この表の出典は、国土交通省「事業譲渡譲受申請添付書類」と記載されています。
ここに輸送人員、収入、営業損失などの目標値が記載されています。
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/hkk/hokusei.pdf
また、北勢線存続運営資金を沿線自治体が負担し総額55億円のうち1.8億円を近鉄からの北勢線土地取得に、20億円を赤字補填に、33.2億円を設備近代化に使用すると記載されています。

あと、北勢線対策室HPから拾える数値を利用すると、下記の表を作成することができます。単位は万人、億円。()内は目標値。
平成17年度までは値が確定していますが、平成18年度以降は北勢線のリニューアル効果があって平成16−17年度間の伸びと同様に輸送人員で7%、収入で10.7%増えたとしました。
また、損失額は各年度ごとに増加した収入分のみ減少すると仮定しました。
170名無し野電車区 :2006/10/22(日) 21:12:58 ID:Tcgkymj1
【近鉄時代】
 年 度    輸送人員    収入額    損失額
平成14年度   240      2.6      5.9

【三岐になってから(その1)】
 年 度    輸送人員    収入額    損失額
平成15年度  206(246)  2.8(3.5)  5.4(3.6)
平成16年度  192(247)  2.8(3.5)  4.9(3.4)
平成17年度  206(254)  3.1(3.6)  4.6(3.0)
平成18年度  220(261)  3.4(3.7)  4.3(2.5)
平成19年度  236(268)  3.8(3.8)  3.9(2.1)
平成20年度  252(275)  4.2(3.9)  3.5(1.7)
平成21年度  270(282)  4.7(4.0)  3.0(1.7)
平成22年度  289(289)  5.2(4.1)  2.5(1.0)
平成23年度  309(295)  5.7(4.2)  2.0(0.8)
平成24年度  331(302)  6.3(4.3)  1.4(0.6)
合 計           42.0(38.6) 35.5(20.4)

【三岐になってから(その2)】
 年 度    輸送人員    収入額    損失額
平成25年度  354(309)  7.0(4.4)  0.7(0.0)
平成26年度  379(316)  7.7(4.5)  0.0(0.0)
合 計           14.7(8.9)  0.7(0.0)
171名無し野電車区 :2006/10/22(日) 21:14:50 ID:Tcgkymj1
近鉄時代と比較すると、輸送人員は減っているものの、収入額は増加し、損失額は減っており、一定の効果は上がっているといえます。
三岐になってから、輸送人員の実績値と目標値との乖離が大きい割に輸送人員の実績値と目標値との乖離が小さいのは、想定に比べ長距離客の割合が大きかったこと、定期外・通勤定期客など割引率の小さい旅客の割合が大きかったことが原因と考えるべきでしょう。
最近、阿下喜・麻生田・楚原駅での乗客が伸びている(らしい?)こと、定期外・通勤定期の乗客が伸びている(らしい?)ことは、この傾向を裏付けている事象と考えられます。
上表の通り、旅客や収入が伸び続けるのか?という問題はありますが、収入額が目標値に達するのは時間の問題と思われます。
何年後になるかは分かりませんが、輸送人員も何とか目標値までたどり着けるでしょう。
172名無し野電車区 :2006/10/22(日) 21:15:25 ID:Tcgkymj1
しかし、ここで一番問題なのは損失額が想定より16億円ほど上回ることです。この16億円という数字は、上表の通りに旅客や収入が伸び続けると仮定しての話ですから、この前提が崩れると損失額がもっと増えることも想定されます。
ひょっとしたら、20億円ぐらいかそれ以上になるかもしれません。
それと、気がかりなのは「北勢線事業活性化計画」の「営業収支想定」の費用の欄に「諸税」と「減価償却費」が上がっていないことです。
「減価償却費」については33.2億円の設備近代化で考えるといえばそれまでですが、「諸税」についてはいくらかの費用が上がってくるはずです。
それか、減免等の手法があるのでしょうか?
また、平成17年度において収入が見込みよりも0.5億円しか少ないにもかかわらず損失額が1.6億円も多いのは、費用の見込みが甘かったのではと言わざるを得ないと考えられます。
損失額が想定より上回った分については、どこかが補填するか、三岐が負担するかなんらかの手を考える必要があります。
また、合理化等の対策は尽くされているとは思いますが、さらに進め、赤字を減らす取り組みが必要でしょう。

ただ、10年スパンで見れば、輸送人員・収入額は増加し、実績も上がっていることから考えると、リニューアル工事等の取り組み自体について誤りは無かったのではないかと思われます。


以上、だらだらと書きましたが、要は
※ 輸送人員・収入額について目標を達成することは可能
※赤字が想定より大きくなるのでその処理を考えるべき
※ 10年スパンで見れば収入は想定内であったが、費用の見込みが甘かったのではないか
※ 実績も上がっており、リニューアル工事等の取り組み自体について誤りは無い
ということが言いたかった訳です。みなさんはどう思われますか?

173名無し野電車区 :2006/10/22(日) 21:20:37 ID:Tcgkymj1
>>171
間違えました

【誤】三岐になってから、輸送人員の実績値と目標値との乖離が大きい割に輸送人員の実績値と目標値との乖離が小さいのは、想定に比べ長距離客の割合が大きかったこと、定期外・通勤定期客など割引率の小さい旅客の割合が大きかったことが原因と考えるべきでしょう。

【正】三岐になってから、輸送人員の実績値と目標値との乖離が大きい割に収入の実績値と目標値との乖離が小さいのは、想定に比べ長距離客の割合が大きかったこと、定期外・通勤定期客など割引率の小さい旅客の割合が大きかったことが原因と考えるべきでしょう。
174名無し野電車区 :2006/10/22(日) 21:29:14 ID:Tcgkymj1
>>169
また間違えました

【誤】営業費は7.7億円で、営業損失は7.7億円となった、とあります。

【正】営業費は7.7億円で、営業損失は4.6億円となった、とあります。
175名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:48:57 ID:5kEfL0d/
10年間絵に描いた餅のままで行くのはとても無理だと思うし
軌道修正や資金的、その他計画の見直しは大きな文句が出ない程度で
早めに手を打った方がいいような気もするけどね。
てっとり早いのは人員削減などが効果があるのだが要因育成など長期的な
事を考えると闇雲にクビを切ればいいというモノでもないし。

55億というのはとりあえず話を通すために必要な数字だったと思えば
いいのかも知れない。
どっかの団体とナントカ協会あたりが作った20数億という数字では
とっくの昔に北勢線事業は破綻していただろうし、三岐が出した100億近い
たたき台ではその後の話が進まなかっただろうし。あながち県の試算した
80億近い金額というのが的を得た数字だったのかも知れないし。
176名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:20:09 ID:hfm3gnxy
>>175
不勉強ですが教えてください。

下記の@ABはいつに表明された話で、具体的な内容はどんなものだったんでしょうか?

@どっかの団体とナントカ協会あたりが作った20数億
A三岐が出した100億近いたたき台
B県の試算した80億近い金額

お手数をおかけ致しますが是非ともお願い致します。興味があります。

多分、Aについては、鉄道ジャーナル2003年3月号に亜細亜大学の佐藤信之氏が「地方中小私鉄をめぐるうねり」と題して書いた記事の中に
「リニューアル計画については、まず三岐鉄道が叩き台として独自案を提示するが、・・・(略)・・・総額103億円におよぶ大規模なもの
であった・・・(略)・・・波紋を広げることになる。」との記載があり、多分この事かとは思いますが。
177名無し野電車区 :2006/10/23(月) 21:31:15 ID:hgqSiwwW
端的に言えば

北勢線の輸送人員と収入が目標値に到達することは可能で、いずれは安定した運営状態になる。
しかし、そこに到達するまでに想定外の年月を要するため、赤字運営の時期も長くなる。
よって、想定以上に累積赤字額か大きくなる。
この累積赤字額を何とかすることが北勢線の最大の課題である。

ということなんだろう。

逆にいえば、この累積赤字の課題を解決すれば北勢線の末永い存続が現実的となる。

これが「北勢線存続の課題」?
178名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:59:01 ID:p4TtICmi
>>176
そのRJに書いてある記事を最初から最後まで読めば分かる話、お持ちであれば
まずは精読されては。1,2,3とも記事に書いてあるよ。
ちなみに市内某所の比較的多くRJを置く本屋、その号のRJは発売日には
あっという間に書店から消えていたね、今でも覚えてるわw
179名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:15:00 ID:L+P+3QuX
>>178
早速のレス、有難うございます。
RJに書いてある記事入手して、これを隅から隅まで、目を皿のようにして見てみましたが、
私の非力からか、20数億・80億近い金額について探すことができません。
もっと詳しく教えて頂けませんでしょうか? お願いします。
180名無し野電車区 :2006/10/24(火) 22:06:46 ID:XoUOR3AP
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news005.htm
駅前整備「努力を」、桑名市に北勢線対策審
 三岐鉄道北勢線の設備投資や事業収支の計画を審議する「北勢線対策審議会」(議長・山本幸司名工大教授)が23日、桑名市中央町のくわなメディアライヴで開かれ、同線西桑名駅(桑名市)の移設事業などが委員に示された。
 同事業では、JR、近鉄桑名駅から南に約270メートル離れた北勢線西桑名駅を約75メートル北に移し、乗り継ぎの円滑化を図る。総事業費2億4000万円で、国、県が3割を補助し、2009年度完成を目指す。
 昨年度、同駅の1日の利用客は約4500人で、8割が乗り継ぎ客だった。三岐鉄道では、乗り継ぎ時間の短縮で、利用客の増加が見込めるとしている。
 審議会では、同市に対し、連動して駅前整備に努力するよう要望することを決めた。
(2006年10月24日 読売新聞)
181名無し野電車区 :2006/10/24(火) 22:08:04 ID:XoUOR3AP
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061024/lcl_____mie_____001.shtml
【北勢】
需要予測見直しを北勢線対策審が推進協に要請へ
 三岐鉄道北勢線の対策審議会(議長・山本幸司名古屋工業大教授)の本年度2回目の会合が23日、桑名市のくわなメディアライヴであり、需要予測が実態とかけ離れているとして、見直すよう北勢線対策推進協議会(会長・水谷元桑名市長)に求めることにした。
 審議会は、協議会長から需要予測の補正や設備投資の内容、西桑名駅の乗り継ぎ改善などについて諮問を受けて開催。北勢線が近鉄から三岐鉄道に事業譲渡された2003年、協議会が作成した北勢線活性化基本計画の需要予測が問題となった。
 同計画の予測では、北勢線の利用者数は03年度246万人(実績206万人)、04年度247万人(同192万人)、05年度254万人(同206万人)となっている。
 協議会が民間業者に委託した北勢線事業評価報告書では、この差について計画策定時に考えられていた駅整備などの施策が、段階的に実施されているためと分析。しかし整備遅れなどを加味して補正した需要予測にも、実績が追いついていないことが分かった。
 審議員からは「基本計画の需要予測は予測とはいえず、目標値。この3年間の実績を分析した上で新たな需要予測が必要」といった意見が出た。
 新たな需要予測では、計画に反映されていなかった車両の高速化や西桑名駅のホーム移設による乗り継ぎ改善などの利点も考慮すべきだとした。
 審議会では、沿線市町のコミュニティバスと北勢線の効率的な接続、桑名市の駅前再開発と西桑名駅乗り継ぎ改善の連携も求めることにした。
 (境田未緒)
(2006年10月24日 中日新聞)
182名無し野電車区 :2006/10/24(火) 22:14:20 ID:XoUOR3AP
需要予測を見直すことは必要ですが、それで終わるのではなく、その結果収支状況はどうなって、それに対してどのように対処するべきかを詰めることが最も重要と思われ・・・
183名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:39:07 ID:5v690Wgk
車窓に浮かぶ疑惑の影 (企画 日本旅行 協力六石ホテル 出演 九十九一)
って 人集まるのかな? 35人は厳しいと思うが
ゲストとして ヤッシー日沖 ヤマネコ みやさん も出るのなら 面白いけれど
184名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:09:52 ID:fkUCU9TT
>計画に反映されていなかった車両の高速化や

って、全部出そろうか限定スジでも引かないと出来んじゃんか。
何年先の話なんだろ・・・

しかしその「目標値」で補助金が出てしまうんだもんな、国の精査なんて
実際はいい加減なんだ、とも思ったり。
185名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:37:23 ID:f446/Cuq
>>184
車両の高速化は、冷房化と平行で1年に2編成のペースで行っているはずだから
あと2年半ぐらいで通常の運行に必要な6編成の改造は終えられるのではないかな。
まあ、2年半は長いと見るのか、短いと見るのかなんだけど。
186名無し野電車区 :2006/10/25(水) 22:20:49 ID:qqIcI/Sn
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000610250005
北勢線SL 遠い解決
三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市北勢町)で保管中の小型蒸気機関車(SL)下工(くだこう)弁慶号について、SLを管理する住民団体と、北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)が対立している問題で、協議会の「立ち往生」が続いている。
SLを返還しない住民団体に対し、協議会は訴訟や仮処分申請などの法的措置に踏み切る方針だったが、突然、いなべ市が法的措置に消極的な態度を見せたからだ。
他の自治体は戸惑いを隠せない。(相原亮)
協議会は6月、住民団体と交わした管理委託の契約について「あくまで静態展示だ」などとして火入れ運転した場合の解除を決め、返還を求めた。通知文書では、返還に応じない場合「法的措置を執る」と記した。
しかし、住民団体は「SLは動かす前提だった」として返還を拒否し、その後も火入れ運転を強行した。
協議会は9月ごろから法的措置に向けた話し合いを始めた。事務方による幹事会を開いたところ、突然いなべ市が「待った」をかけた。桑名市幹部によると、いなべ市は「法的措置をとると、行政が住民団体をいじめる形にみられるので、まずい」として反対したという。

(次に続く)
187名無し野電車区 :2006/10/25(水) 22:22:11 ID:qqIcI/Sn
朝日新聞の取材に対し、同市の奥岡史郎・企画部長は「法的措置を執る必要があるのか。裁判をしても長期化して返還期限の来年3月末まで間に合わない。別の方法で返還を求めるべきだ」と話す。
契約解除までは、同市の日沖靖市長が「住民団体との協議は行き詰まっている」と主張するなど、強硬姿勢が際だっていた。解除通知の文書に「法的措置」の文言を盛り込む際も桑名市が慎重だったのに対し、いなべ市は積極的だった。
桑名市幹部は「何か理由があるんだろう。これが広域行政の難しさだ。いなべ市は来年の市長選への影響を考えたのではないか」と言葉少なだ。
いなべ市は来年11月に任期満了に伴う市長選が予定されており、関係者の間には「悪者にされて選挙で不利になるのを避けるためでは」との推測も流れる。
協議会事務局の大竹義信・北勢線対策室長は「2市1町の決定に基づいて契約解除したのに困っている。真意はわからない」と困惑する。
協議会は11月19日投開票の桑名市議選が終わってから、協議会を開いて今後の方針を決める。
住民団体は今月1日に7回目の火入れ運転を強行し、今後も予定通り続ける方針だ。成田正人(まさんど)会長は「今は返しようがない。私たちは、SLを維持する責任がある」と返還に応じる気配はない。
最初の火入れ運転から7カ月。「視界不良」が続いている。
(2006年10月25日 朝日新聞)
188名無し野電車区 :2006/10/25(水) 22:27:40 ID:qqIcI/Sn
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板に次のような書き込みがありましたが-----------
1134 今朝の朝日新聞 会長 - 2006/10/25 08:32 -
読売さんに続いて、朝日新聞さんも煽ってくださいますね。
文面で、訂正しなければならないところをお示ししましょう。
私どもは、一度も返還しないなんて言っていません。
何時(何月何日までに)、何処へ(桑名市役所ロビーか?いなべ市役所玄関か?東員町長自宅車庫か?)、どういう形で(原状復帰するのかしないのか?)、
費用負担と、損害賠償は?などなど、5W一H、が抜けた返還要求には、応えることが不可能ですと申し上げているのです。
なにしろ、大竹室長は、「保管庫から出してはいけない。」と記者クラブで明言したのですから、私達による返還は物理的に不可能なのです。
また、弁慶号の返還問題を一度も当局と話し合ったことはありません。最初の走行の後で2市1町の部長さんが下松市との契約時の状況を確認しあっただけですが、
彼らのレベルは調印式に下松市まで物見遊山しに行っただけで、「動態保存」を「胴体保存」と書いてしまうリテラシー能力では、
下松市での記者会見で全紙が動態復帰する弁慶号と話していても意味がわからなかったというだけのことです。
「走行強行」などできるはずがありません。
5月に下松市役所を訪問して、原契約中の走行へ向けての修繕とその後の維持走行を確認しあってきています。
この点も、市議会本会議で糾すと、望月部長は「下松市と下松工業会は別です。」という日本語になっていない答弁でスタコラサッサと逃亡しました。
彼はこれまでの走行を一度も現場で確認してもいませんから、3月5日の1000人(終日)の見物客が岐路に付くのを20人だったと鉄道会社から聞いていると言う答えでした。

(次に続く)
189名無し野電車区 :2006/10/25(水) 22:29:11 ID:qqIcI/Sn
昭和19年10月、台湾をアメリカ第58機動部隊が空襲した時のことです。豊田連合艦隊司令長官は視察の岐路で、たまたま台湾に居ました。
アメリカ空母部隊に反撃した海軍航空隊はほとんど未帰還で、台湾上空を迎え撃った味方戦闘機はこれまた全滅。
上空を乱舞するグラマン戦闘機の機銃掃射から逃げながら、この長官は横浜の司令部に訪ねます。「勝ってるのか負けてるのか?」
司令部からの報告は、「大勝利です。敵空母は全部撃沈しました。」です。
翌日の読売、朝日の記事は「勝った勝った又勝った帝国海軍大勝利。」これが俗にいう大本営発表です。
役人とマスコミの体質は遺伝するものなのでしょうか。
毎日サン次はあなたの番ですよ。
190名無し野電車区 :2006/10/25(水) 22:30:39 ID:qqIcI/Sn
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板に次のような書き込みがありましたが-----------
1135 朝日新聞を読んで 鉄道ファン - 2006/10/25 20:53 -
100年前の蒸気機関車を募金とボランティアで復元させた事は、鉄道先進国ではそんなに珍しい事ではないのですが、我が国では鉄道会社が保存管理している場合が多いようです。
3月5日下工弁慶号のお披露目式に見学に行きJRの須田寛氏が挨拶されたように、皆様の努力でせっかく火が入った貴重なSLの火を消さないようにという言葉とはまったく次元の違うところでの揉め事のようで残念でなりません。
作業されたASITAの会会員の皆様の歴史に残る快挙を踏みにじるような結果にならないような解決をしていただきますようにファンとして願っています。

191名無し野電車区:2006/10/26(木) 01:05:29 ID:m37BUtJg
>>185
多分西桑名の桑名駅延伸と改造終了がセットでまたダイヤ改正でも
するんだろうね。ついでに自動改札にカードリーダーユニットでも取り付けて
あっという間のイメチェン作戦でもしたりして。

それまでは「全列車中冷房化率何パーセント」とかいう、一昔前の夏前の
新聞記事みたいな話でやり過ごしたりしてねw
192名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:57:00 ID:W/pqU6Eo
SLの問題を解消しないと改軌できないね。
JRの規格に変えたら、1Mの廃車を買ってきて改造して、何も困らないのにな。
193名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:56:31 ID:+Q6rZRSI
どうせ改軌するなら標準軌にしてほしいなぁ。
最高速度95キロで爆走する北勢線がみてみたい
194名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:17:14 ID:+H5lKID2
>>192
北勢線には7編成の電車があって、朝夕はそのうちの6編成で運用されていて、残り1編成は車庫で改造工事を受けている。
来年度の夏には、冷房電車は3編成出揃うはずだから、この時点で実運用レベルで冷房化率50%ということ??
195名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:00:23 ID:39KKZWDG
標準軌で中古車両分けてくれる鉄道あるっけ?
狭軌なら小田急とかあるけど。
196名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:30:01 ID:+Q6rZRSI
京急かな。
長さも短いからちょうどいいと思うんだけど
197名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:41:26 ID:qia4bOui
>>192
弁慶号じゃ北勢線の急勾配を登れないから関係ない
198名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:13:58 ID:39KKZWDG
標準軌で阿下喜まで120キロ爆走なら三交の高速バス要らないかもな。
199名無し野電車区 :2006/10/26(木) 23:25:06 ID:0W9KJbGQ
>>192
当初からこの3月にSLの貸借契約は終了することになっていたはずだし、ましてこの契約が延長・更改されることは、現状況下では全く考えられないわけだから・・・
SLの問題は否が応でも3月には解決することになるのでしょう。
「時間が解決する」とは、まさにこのことを言うのだと思われ・・・・
200名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:47:16 ID:2vhTLghp
標準軌で分けてくれるところの意外なところは名古屋市交通局かな。
次の出物は5000型アルミかな。全長短くうってつけとかw
201名無し野電車区:2006/10/27(金) 12:09:44 ID:8MK+/b7K
名市交5000は15m級だから台車履き替えて130,140,200の置き換えに使えないかな
冷房ついてるし、アルミボディだから床下機器外せば軽くなりそうだし
車体幅がネックになりそうだけど
202名無し野電車区:2006/10/27(金) 12:43:25 ID:BQwoA9B8
名市交5000は、車体幅2508mm、軌間1435mmですが。
ここで
北勢線車両 車体幅2130mm 軌間762mm  車体幅÷軌間=2130÷762=2.80
JR在来線車両 車体幅2950mm 軌間1067mm  車体幅÷軌間=2950÷1067=2.76
JR新幹線車両 車体幅3380mm 軌間1435mm  車体幅÷軌間=3380÷1435=2.35
ですから
北勢線に名市交5000をそのまま持ってくると
車体幅2508mm 軌間762mm  車体幅÷軌間=2508÷762=3.29
となり、車体の安定度から考えると非常に無理があるようですね。

今の北勢線の車体幅は上記のJR在来線の値を考えても、ほぼ限度一杯と思われます。
よって、 今よりも車体幅の大きい車両を導入する=改軌 と考えるのが自然です。
それにしても、新幹線車両は安定していますね。
203名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:00:01 ID:shh3GIgf
噂のネットモヒカン族というやつか。
204名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:13:22 ID:PVayGQPu
名古屋市交通局の車両はパンタが無かったんじゃないか?
これは設備をJR規格にして、無改造で山の手線なんかの車両をもらってくるのがいい気がする。
桑名駅も、一番西側の近鉄の保線詰め所みたいな所を
高架化して新駅にすればいいのに。

ついでに養老線も買い取って、阿下喜でつないで環状運転。
205名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:46:33 ID:Ed5eqv/w
もともとその詰め所の場所に北勢線は乗り入れる予定だったんだけど
立退かない家のせいでいまだに出来ない状態。
バブル期には七和から多度まで線路敷いて環状線にしようとかいう話もあった
206名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:49:47 ID:8Gi8iVNQ
つうか、養老線の側線を使って養老線と名古屋線を移設すれば勝手に
スペースが出来そうな気がする。
207名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:14:24 ID:hpVmX5X/
>>195>>196
京急は妥当。ほかには京成・京王・東武・東急etc…。小田急は20mだから三岐線でしか使えない。
というか、仮に大型化してもカーブの関係で18mが限界じゃないか?
そうなると候補は最初の5社に絞られる。三岐線とあわせてまとめ買いすれば、お得で一石二鳥。
208名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:20:05 ID:hpVmX5X/
続き。
さらに営団・新京成という手もある。狭軌で行くなら営団・東武あたりで台車が手に入る。
関西方面は短くても19mクラスなので微妙・・・。
209名無し野電車区 :2006/10/27(金) 22:49:19 ID:aPERGUtD
>>204
福井鉄道・高松琴平電鉄には名古屋市交通局のパンタ無しの車両にパンタを載せて走っている例があります。
日立電鉄(廃線)には営団銀座線のパンタ無しの車両にパンタを載せて走っている例がありました。

車両にパンタを載せるのは簡単だが・・・
問題は、橋梁が重たい電車に耐えれないということ・・・
とりあえず、北勢線の橋梁の架け替え、改修が急務でしょう。
210名無し野電車区 :2006/10/27(金) 22:57:29 ID:aPERGUtD
ついでに
>>202
1067mm軌間の鉄道では、過去に山陰本線餘部鉄橋、営団東西線荒川?橋梁、最近では羽越線、日豊本線等で風のため電車(列車)が転倒した事故があったが。
1435mm軌間の鉄道では、このようなことはあまり聞いたことが無いが・・
やはり、軌間と車体幅の相関関係はあるような奇ガス
そういえは、むかしむかしに北勢線でも電車が転倒したことがあったっけ(上笠田付近)
211名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:22:31 ID:A+WKKwtL
あれは桑名工業の生徒が押したんやろ。
212名無し野電車区 :2006/10/27(金) 23:32:04 ID:aPERGUtD
麻生田駅を出た電車が、下りの急勾配で速度を出しすぎカーブを曲がりきれなかったのが原因だったらしい。
福知山線の事故と同じということになるが。
それで、山田川の橋梁の西桑名方の急カーブを改良して別線で新線を作ったそうな。

それだけ、ナローゲージの電車は転倒しやすいということ。
213名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:25:57 ID:/rVLkUbJ
そういや橋の架け替え工事いつになったらやるのかね。
いっこうに始まった気配がないんだけど。

昔、トラックにぶつかった事故があってそれに救援に向かった車両がスピードですぎて
その車両に追突して大事故になった笑えない話があったなぁ
214名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:07:06 ID:J1v9rwYz
北勢線は営利事業ではなく「公共事業」に変わったのです・・・・
だから計画に基づき淡々と進められます<決められたことは。



ついでに、三重県は上から下まで土建屋体質ねw
215名無し野電車区:2006/10/28(土) 07:42:32 ID:+9hN6ZER
しかもその土建屋ってアレやし。
216名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:25:12 ID:1tA12Z6H
標準軌にしたところで近鉄名古屋線に直通列車走らせる余地が有るのかね
217名無し野電車区 :2006/10/28(土) 21:58:40 ID:8G1pkc9O
最近は
星川〜阿下喜の各駅の利用客が軒並み増加しているらしい。

全線においても
普通切符利用客、通勤定期利用客の増加も継続しているらしい。
通学定期利用客は下げ止まるどころか大幅に増加しているらしい。
218名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:12:51 ID:/rVLkUbJ
>>216
準急の枠があいてるからそこをつかえばいいと思う。

11月から桑名のコミュニティバスが改正されて
星川駅に集中するようになるからさらに増えるんじゃないかな
問題は2時間に1本ぐらいしかそのバスが走ってない…
219名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:24:37 ID:Ze0nW2t1
阿下喜まで標準軌で新線を全線高架で作ってください。
今の軌道とか関係なくてもいいから。
220名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:34:23 ID:FqKqUen2
改軌したけど建築限界の関係で車両はそのままとかだったらそれはそれで
221名無し野電車区 :2006/10/29(日) 21:59:59 ID:uLaPMYSL
>>217
これって、「いなべ市・東員町内の各駅の利用客は軒並み増加しているが、桑名市内については利用客が減少している駅もある。」と言い換えられます。
各駅の状況を見ていると、いなべ市・東員町の取り組みの深度と桑名市の取り組みの深度とでは若干の温度差があるということが言えるような気がします。
222名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:25:11 ID:Hkc33hTg
星川は桑名市だぞ。
桑名市内の駅はもう駐車場つくっても
わざわざ駅くるより桑名駅に直接いったほうが
はやいからしょうがないんじゃないかな。
あとコミュニティバスをなるべく星川駅に接続するようにしたり
いろいろ桑名市もがんばってると思うよ
223名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:53:12 ID:Lt4tMwpn
>>222
確かにその通りと思う。
これから、桑名市内では西桑名駅の延伸の工事もあるし。
224名無し野電車区 :2006/10/31(火) 20:06:08 ID:aXdMhcTt
選挙までいよいよ20日となりました
225名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:28:05 ID:AatVGbNh
乱戦で当選ラインがかなり下がるみたいだね。

なお当日、午後11時か11時半あたりから市ウェブで当選速報を
やるとか。
226名無し野電車区:2006/11/02(木) 04:42:57 ID:H9u0sRcG
選挙では北勢線の話なんて誰も争点にしていない。
227名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:45:04 ID:8cd8sM6Y
口にしたら落選だな。
228名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:01:08 ID:AYmtrych
選挙ビラ腐るほど投げ込みあるが、選挙公約みんな抽象的だもんな。

けど60人近い議員が30人台に減ると、年間1億以上の歳費が節約できる
そうだ。特例在任で甘い汁を吸った連中にはしっかりとした禊ぎをw
229名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:01:41 ID:sSQxciGL
明日のイベント
暇なら大泉まで来て

http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/uriff/hanafesta.html
230名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:17:56 ID:qh93HZ9W
なんかあるん?
231名無し野電車区:2006/11/04(土) 04:22:28 ID:qV/o/+rF
いよいよ選挙まで2週間!
232名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:29:59 ID:Ds6zDHSq
阿下喜ではやらないんだw
233名無し野電車区:2006/11/05(日) 07:57:14 ID:tdz76RYO
投票日まであと2週間となりました〜
234名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:53:25 ID:6hjGXo0z
>>232
駅前が狭いからと交通量が多くて危なっかしいのと、何より阿下喜でやったら、
例の団体がSLを引っ張り出して、既成事実を作られちゃかなわんという思惑があるから。多分・・・。
235名無し野電車区 :2006/11/05(日) 21:49:42 ID:orBWGbaS
>>234
ただ単に、うりぼうが大泉駅にあるから大泉駅でやったということだけが理由と思われ・・・

SLの貸借契約は、当初からこの3月に終了することになっていたはずだし、ましてこの契約が延長・更改されることは、現状況下では全く考えられないわけだから・・・
SLの問題は否が応でも3月には解決することになるのでしょう。
従って、例の団体がSLを引っ張り出して、既成事実を作ろうがどうしようがあまり関係ないと思われ・・・・
236名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:25:41 ID:4GuU9Qfg
それが分からないから困るんやんな。
どこまでゴネる気か読めないから。
237名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:25:49 ID:yphWB9Ng
いなべセントレアライン (湘南新宿ライン 東海版)

 中部国際空港(名鉄線)〜常滑〜(古見 臨海鉄道線に乗り入れ)
笠寺(JR線乗り入れ)〜金山〜尾頭橋〜名古屋〜桑名(三岐線に乗り入れ)  
〜星川〜東員〜大泉〜阿下喜温泉

気動車の 快速特急の名前は 上り 「今日って競艇・競輪」●号 下り 「こえたんごエックスプローらー●号」

238名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:36:29 ID:UJxlt3rS
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news001.htm
弁慶号、8度目の強行走行

【写真】8度目の走行を行った弁慶号

 いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の走行問題で、弁慶号を管理する
市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)と、走行に反対する沿線3市町などでつくる「北勢線
対策推進協会」(会長=水谷元・桑名市長)の対立は、結論が出ないまま、返還期限の来年3月末を迎える可能性が強まっている。
 市民グループは5日、弁慶号の8度目の走行を強行した。一方、安全性に問題があると走行に反対する協議会は6月、法的措置に
踏み切ることをいったん決めたが、協議会内の足並みの乱れから、この日も静観した。
 弁慶号は、協議会が地域活性化のため、山口県下松市から無償で借り受け、市民グループに保守管理を委託。しかし、市民グル
ープが弁慶号を走らせようとしたことから、「事故が起きたら誰が責任を取るのか。あくまで静止した状態で展示を」と求める協
議会との対立が始まった。
 それでも、月1度のペースで走行を強行する市民グループに対し、協議会は法的措置を決めたものの、その後、メンバーの日沖靖
・いなべ市長が「住民いじめと受け取られかねず、無用なトラブルは避けたい」と主張。協議会としても統一行動が取れないでいる。
 こうしたいなべ市の反応について、関係者から「いなべ市は来年の市長選への影響を考え、住民との対立は選挙に不利と考えたの
ではないか」との声も出ている。
 法的措置の通告に対し、市民グループは話し合いを求めているが、協議会側には「信頼関係は壊れた。協力はできない」との声
もあり、歩み寄りは厳しい情勢だ。(2006年11月6日 読売新聞)
239名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:43:39 ID:cElKfSy8
市民って言っても、アレだしな。
三重って、形は変わっても、
結局こういう団体にやられているね。
240名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:55:23 ID:vm/piM/N
>>239
でも、あの団体はBでも在でも無い(w
笑っちゃうね。バトルろわいやるのようだ
241名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:35:30 ID:VEdqM3om
いなべセントレアライン の誇る
「こえたんご エックスプローらー」 の気動車が
臨海鉄道の名鉄線ガードを越える姿や
常滑線と併走する姿は見たいなあ

阿下喜に「快速特急 中部国際空港」が! 
242名無し野電車区:2006/11/07(火) 04:35:44 ID:yQf0FW7A
政治家なんて弱いところを見せれば負けなのサっ。
243名無し野電車区:2006/11/07(火) 12:23:53 ID:PnW+/ToY
>>238
次の市議会選挙で落選した某市議が、住民票を移して市長選に出馬すると読んでるのかな?
某市議でなくとも、阿下喜駅前のコワオモテオバちゃんが立候補する可能性も考えられるが。
244名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:07:04 ID:So2jnQrZ
阿下喜まで要らないんじゃない?途中の需要ある所で切って、奥を廃線にしようとしたら死人が出るかなw
245名無し野電車区 :2006/11/07(火) 21:53:14 ID:7qjf+TKm
>>244
もし、三岐が路線廃止を考えるのであれば、北勢線の阿下喜口を廃止する前に三岐線の東藤原〜西藤原を廃止するほうが先でしょう。
阿下喜駅の乗降人員は、東藤原駅+西野尻駅+西藤原駅の乗降人員よりもはるかに多いわけだから・・・
246名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:11:12 ID:mFZ3JhBQ
>>245
そんなことするわけない
モラッタ子供の方を切り捨てるのが世の常
247名無し野電車区 :2006/11/07(火) 22:31:04 ID:7qjf+TKm
>>245
極端な例を出してすまん。
現時点では、北勢線の阿下喜口の廃止なんていうのは有り得ないということが言いたかったのよ。
今現在、阿下喜駅の駅舎は建設中だし、楚原駅の阿下喜方ではレールの交換をやってるみたいだが、廃止前提ならこんなところに金はかけないと思うよ。
248名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:31:20 ID:jJfs4rDY
>>245
根拠は?
249名無し野電車区 :2006/11/07(火) 22:39:54 ID:7qjf+TKm
>>248
三重県のホームページに出てるよ。
http://www.pref.mie.jp/DATABOX/tokeisho/tokei06/120.XLS
250名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:51:40 ID:GVQBHpag
軌道揃えて阿下喜から延伸してつないだらいいのにね。
251名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:36:12 ID:hGk6KJD8
穴太と星川を2線化して東員〜桑名の本数を増やして欲しいなぁ
252名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:45:22 ID:F5JQLT2X
それやるなら標準軌+高架化+線形改良で90キロ運転
253名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:13:47 ID:C/NYGme6
野上電鉄廃止の時、沿線にはたくさんのコンクリート電柱があったし、新造電車の計画もあったよ。
254名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:04:00 ID:hGk6KJD8
高架化しなくても標準軌化と線形改良で90はだせると思う。
そんでもって快速を運転すれば桑名〜阿下喜は40分以内で走れる
255名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:30:15 ID:aOfeRRNw
軽便で残すのは悪
高架化しなくても標準軌化と線形改良は善

はぁ。なんで金かけるほうが善なのか(w

廃止が善だって
256名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:45:14 ID:Zzgi/E+1
いいか悪いかは別として、廃止になるだろう。
自治体に金がないからな。
257名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:46:02 ID:sfe/7Wk8
>>253
あれは野上が補助金をアテにして勝手にやり、自治体がストップをかけた時の産物。
電車は着工前に中止となり、最後の最後で鉄道と自治体との意見が噛み合わなかった実例でアル。
258名無し野電車区:2006/11/09(木) 09:28:36 ID:9yqd5Kcy
いくら阿下喜まで40分で走ったって、大半の人はアテにはしていないのよ。
アテにしているのは北勢線でもバスでもなく、軽自動車であってね。
259名無し野電車区:2006/11/09(木) 17:10:44 ID:AzJCUEha
北勢線も補助金しかアテにできない。三岐からの持ち出しはできないからね。すべてを補助金でするのが三岐と自治体との契約。北勢線廃止にしたいなら自治体が補助やめればいい。
260名無し野電車区:2006/11/09(木) 19:35:29 ID:rXy9+8v4
最近は、星川駅・東員駅・大泉駅の駐車場が車で一杯になっていますね。
特に、駐車場枠以外の通路等にも車が止められているみたいで。
261名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:29:53 ID:3MTXUW6E
補助が出るのは2010ぐらいまでじゃなかった?
そこで廃止だね。
262名無し野電車区 :2006/11/09(木) 21:08:02 ID:q/ARYBba
選挙までいよいよ10日となりました
263名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:08:34 ID:hm/mhNLT
選挙が終わったら、即廃止で決まり。
264名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:32:46 ID:z/6GeXMS
10年で廃止検討になるようなスキームには補助金は出さないよ<国は。
現に桃花台線は廃止にしたために補助金の返還を国から求められてるしね。
万が一廃止にした場合は近鉄からの譲渡時の負担金分を県から、高速化等の
補助金を国から返還しろと沿線市町が迫られる姿が想像できる。
無くすにもゼニがかかる枠組みだとしたら赤字分3自治体で割り勘するのが
しょうがねぇ選択なのだろうか。
三岐が11年目以降も運営するというので存続が決まったのだし、少なくとも
20年くらいは走らせるんじゃないの。その間に新車が作れなくともあっと驚く
車体更新車が登場したりしてねw
265名無し野電車区:2006/11/10(金) 08:46:39 ID:NCovFelK
>>264
なんか関係者必死ですね(w
266名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:12:40 ID:1RCfLuLG
使い道が無いからな…高架化も例の建設会社の凋落で事実上無くなったし。
267名無し野電車区:2006/11/10(金) 10:39:59 ID:ZeYcYnem
2013年になったらいっきに改軌するんじゃないかな。
さすがに車体更新でなんとかなる車齢じゃないし…
まあ改軌は俺の希望でもあるんだが
268名無し野電車区:2006/11/10(金) 10:48:05 ID:ULd++V5O
野鉄は欠損金をだけがいわば唯一の収入状態で全くといって経営改善を図っておらず、
ようやく近代化?という頃になって欠損金打ち切り→じゃ、経営辞めた
と言う感じで計画倒産とかいう話もあったもんな。
269名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:30:14 ID:WZFaFGt6
三岐本線を桑名まで延伸するのに、
北勢線の敷地が一部使えるね。
人の字型の線形になるのだw
270名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:30:28 ID:d3z5uiVT
>>267
怪奇して快速電車で名古屋って言っているのが異常
廃止だって
271名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:26:44 ID:1RCfLuLG
契約の縛りが過ぎたら廃止。
272名無し野電車区 :2006/11/10(金) 23:22:31 ID:sXyrworZ
選挙までいよいよ9日となりました
273名無し野電車区:2006/11/11(土) 02:22:07 ID:CL6ohpnq
選挙はあの方に入れるつもりです。

だから当選します。
274名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:19:38 ID:F4PcQ0vF
いよいよきょうは選挙の公示日となりました〜〜〜

もうちょっと静かなスレが続きそうですねw
275名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:03:54 ID:w1ZcPO8i
候補者関係者が書き込んだらいけないんだったっけ?
276名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:01:51 ID:F4PcQ0vF
朝の7時から夜の8時まで一目で分かるようなカキコをすると
選挙カー乗っていないんだな、という話だったりしてw
277名無し野電車区:2006/11/13(月) 03:28:09 ID:sB4vlmUJ
今回の選挙は北勢線の事なんて争点ではなさそうだな。
もっと金食い虫で問題になっている事あるし。
278名無し野電車区:2006/11/13(月) 10:25:46 ID:MqCDOoCK
共産党だったかが同和利権がひどいって言っててちょっとおどろいた。
そういうのは共産党とつながってるもんだと思ってたのに。
でも共産党には票入れる気にはなんねえなぁ。
あと本人が演説してる前でうちの犬がうんこしだして気まずかった
279名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:14:54 ID:LK3rhUK1
国の後押しがあって、利権を解消する機運が高まっているらしいが、三重は最後まで残る予感。
280名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:20:49 ID:MqCDOoCK
人権宣言だっけかな。あれ掲げてるのやめてほしいなぁ。
自分から私は善人ですってわざわざ言ってる人みたいでいやだ。
あのアゴがさっさと失脚してもうすこし北勢線問題にも
やる気のある人が市長になってくれるといいんだけど
281名無し野電車区:2006/11/13(月) 18:44:19 ID:bGh3o66d
いやいや。変にマトモな人が来たら、
前の伊勢市長みたいにクレーンで3メートルも
つるされて自殺扱い。
282名無し野電車区:2006/11/13(月) 19:55:54 ID:8ESGuF5u
>>278
名前は忘れたが、同和団体でも共産党系と社民党系・自民党系が
あって対立しているらしい。
283名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:06:40 ID:4xI1RbkG
自民党系のは部落解放同盟
共産党系のは全日本部落解放連盟(不正確かも)


吊るし屋使うのは街道
全解連は溺死が多い。
284名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:17:59 ID:sB4vlmUJ
>>280

とかいって、前の市長選の候補者がちゃっかり市議会議員に立候補しているやんw
285名無し野電車区:2006/11/14(火) 04:50:38 ID:TZNnFS6b
急に北勢線の事を取り上げて欲しくないネタ逸らしが一杯出てきたな
286名無し野電車区:2006/11/14(火) 07:20:09 ID:kiG5V2sK
だって契約の縛り期限来たら廃止だし。
287名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:02:22 ID:5D/t2rwU
七和駅のまわりって畑と休耕地だけどあそこ使って
商業施設とかマンションとか作ったりできないのかなぁ。
桑名や星川まで近いんだし利用客ふえていいと思うんだけど
288名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:56:35 ID:TZNnFS6b
道路の便が悪すぎます。

それにマンションだと制限いろいろありすぎ。
第一、売れないぞw
289名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:15:46 ID:0zDrv62n
>>288
意外と売れるんじゃないの?一応駅前だし。

あと、東員駅前も最低コンビニぐらいは欲しいところだけどな。
駅の中には売店すらないし。飲料水の自販機だけではツライぞw
290名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:27:37 ID:TZNnFS6b
マイカル横のマンションでさえ未だに売れ残っているのに。
(サ○ットの跡地だ)

チラシが頻繁に入るが特急バス定期1年分サービスしても売り切れないのにw
北勢線の定期3年分サービスでどうだろう。
291名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:35:12 ID:5D/t2rwU
あそこは買い物に便利だけど
バスは高いし土日は買い物客の車で渋滞するしうるさいしで
マンション建てようと考えたやつがバカなだけだと思う。
東員駅も回りに消防署しかないからもう少し発展してもいいと思う。
星川駅の反対側の田んぼも何かできるといいなぁ。
お金があったらあそこで模型屋ひらきたい。
北勢線でききたひとは割引きとかするの
292名無し野電車区 :2006/11/14(火) 22:39:53 ID:w5/ghwvx
>>289
東員駅前には消防署があるが。消防車なんかを子供に見せると喜ぶな。
大泉駅前には駅ができた後にコンビ二や小児科医院ができたのにね。
293名無し野電車区:2006/11/15(水) 04:36:49 ID:WVVUISz4
心配しなくても発展の中心は現在東員あたりまで西に移ってきている。
一昔前は星川あたりだったが、今は大仲新田あたりまで西に移ってきた。
けど、ロードサイドなんだけどw

北勢線の客が持ち直しているが、ここ最近道路事情が近年悪化しているところに
救われているところもあったりしてな。

強運の持ち主なんだよ、北勢線は。
294名無し野電車区:2006/11/15(水) 08:51:15 ID:1FOYqz3J
でも借金まるけ。55億なんてとっくになくなっとる。すでに100億以上つぎこんどるんだぜ。こんな借金、100年かかっても返せんわ。三岐本体が、よくて三セク。ヘタすりゃ倒産だ
295名無し野電車区:2006/11/15(水) 10:18:49 ID:A2SAAXNQ
>北勢線の定期3年分サービスでどうだろう。
高校生向けにいいかもな、3年分まとめて買わせりゃごまかしようが無いし
296名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:49:13 ID:uW4QBKea
そこで高架化・標準軌化ですよ。
297名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:45:15 ID:AWYFtUTc
桑名駅自体の高架化もあるからなあ
298名無し野電車区:2006/11/16(木) 04:36:57 ID:3VuTPdui
北勢線で騒いでる人達は、近いうちに養老線が近鉄でなくなり市の持ち出しが
毎年かなり出る事にどうして無関心なのでしょうか?

養老線をよみがえらせる会とかつくらへんの?
299名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:36:13 ID:DK8wBbu+
養老線は引き込みをみなに側からのアプローチにしてJRに乗り入れするでしょう。
その際に廃止された北勢線の敷地が使えます。
300名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:35:26 ID:KUdFYobl
桑名市は破産するんじゃない?
301名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:39:56 ID:yEL3UCON
>北勢線で騒いでる人達は、
某議員はともかく阿下喜の人たちには関係ないでしょ
302名無し野電車区:2006/11/17(金) 04:37:49 ID:NUsNsBCs
市会議員って年間800万くらい貰うらしいね。
もっと議員数少なくてもいいんじゃない?
303みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/11/18(土) 00:23:09 ID:GAhYFrzC
ご無沙汰しています。
日曜日に行われる桑名市議選にあわせて選挙ネタです。

前回03年のの地方統一選の開票結果です。
桑名市議選開票結果
http://www.chunichi.co.jp/hold2003/chihosen/mie/Q24005.html
多度町議選開票結果
http://www.chunichi.co.jp/hold2003/chihosen/mie/R24301.html

ご覧のとおり桑名市議選の最下位当選は1237票なのに対し、多度町議選のトップ当選は646票、最下位当選は319票です。
統一地方選で無かった長島町議選も多度町議選と似たようなものでしょう。
今回の合併後の桑名市議選でも旧多度町、長島町とも多数の候補者が出ています。
候補者が特定の有力組織の支援を受けていない場合はやはり地元の票の数が重要になりますが、合併で当選に必要な票の数が
旧多度町、長島町出身の候補者にとっては合併で当選に必要な票の数が増えるのに候補者の数が多すぎて票の取り合いになり、ほとんどが数百票どまりになってしまいます。
旧多度町、長島町出身の候補者にとって高いハードルですが、旧桑名市出身の現職議員にとっては当選ラインはおそらく1000票前後に下がると思います。
旧多度町、長島町出身の当選者はそれぞれせいぜい1〜2名、下手をすると旧多度町、長島町からの議員はいなくなるかもわかりません。
その分、旧桑名市出身の現職議員にとっては前回の28人の定員が、旧多度町、長島町出身の候補者が取る最大4議席を除いた残り30議席以上に枠が広がる事になります。

本来なら合併時に合併特例法の任期特例でなく、選挙区特例で旧自治体別に傾斜配分で議席を決め(旧多度町、長島町はそれぞれ4〜5議席、旧桑名市は残り24〜26議席)
合併時に選挙を行っていたら、次の選挙(選挙区特例なし)では旧多度町、長島町出身の候補者は合併時選挙で当選した議員の中から候補者が立つことで立候補者数はもっと絞られ、
その結果その地域の票がまとまる事から旧多度町、長島町出身の当選者はもっと増えるはずです。

もし日曜日の選挙で特に押す候補者がいない時はバランスを保つために旧多度町、長島町出身の候補者の中からもう少しで当選しそうな方に投票してあげてください。
304みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/11/18(土) 00:38:46 ID:GAhYFrzC
同じ日曜日ですが阿下喜でASITAがSL下工弁慶号の展示を行います。
朝日新聞の記事などによると、(確か他の新聞にも)北勢線対策協議会は法的処置に踏み切る方針だったのを19日の桑名市議選以降に開催する協議会まで今後の方針決定を延期しました。
インターネット上にも今度の展示が最後になるのではないかとのうわさが飛び交っています。
19日がSLを見る最後のチャンスになるかも判りません。
(実は3月5日の最初のSLSL走行にも覚書違反だと走行を認めていない協議会を無視して運転強行の報道に最後かもわからないと見に行った事があります)
305名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:17:12 ID:J4YTQ/AY
投票日上げ
306名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:23:11 ID:5lClL+xA
今日か。
307名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:21:20 ID:RZnNO5XI
結果は新聞で見るか
308みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/11/20(月) 01:28:55 ID:WLSdUlaL
寝る前に今回の選挙について。選挙が終るまでは控えていた事を少し。
今回の当選ラインはおそらく1000票前後です。成田議員の前回の得票数は1693票ありました。
おそらく支持者は地元地区の人がほとんどでしょう。
前回の得票数から言ってよほど支持者から批判が無い限り当選すると思います。

支持者が離れる理由は北勢線よりこちらにある成田議員の地元の石取り祭だと思います。

成田正人フォーラム
http://www.masando.com/Cgi-bin/forum-cgiscript/wforum.cgi
真実はひとつの一連の書き込み
309みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/11/20(月) 01:32:13 ID:WLSdUlaL
下は抜粋ですがASITAが覚書違反の行為をしているとの通知を届けた対策室職員を不法侵入で刑事告発一件では無いですが
成田議員も刑事告発をしているようです。

(成田さんは保存会に会長、副会長が存在し機能を果たしいるのに別に新しい保存会を作り自分達が現保存会で伊藤氏達の
保存会は旧保存会だと言って保存会の印鑑を渡せ、通帳を渡せと次々に文書を送りつけ刑事告発までして脅しだした。
そしてインターネットでも成田さんが愛して止まないゆりの花のサイト「桑名市民会議室」で伊藤氏達の人権を損なう書き込みをしている。
そう言えばDaily Masandoの2005年12月12日のブログに「春日神社の責任役員(社頭)を務めることになった。
このことは必然的に平成2年の規約により石取り祭りの保存会の役員も引き受けることになった。」と書いている。
これは成田さんの保存会役員としての就任が無効であるという証拠だ。前日の12月11日に祭事委員、祭事長会議の席で役員就任の
話し合いが持たれたがまとまらず成田さんが伊藤氏と会談し円満に解決してから役員の了承をとると約束したのに、
伊藤氏と会わずに勝手に就任報告していることも祭事委員、祭事長に嘘を言ったことになる。このことも後で詳しく書きましょう)

上の一連の文章が事実でないなら十分に名誉毀損罪にあたります。
但し、事実なら石取り祭りは桑名でもっとも大きな祭りで市の補助も受けている事から十分に公共性もあり、名誉毀損に当たらないと思います。
成田議員は石取り祭の旧保存会に対して刑事告発したようですが、これについて事実で無い、名誉毀損だと刑事告発するのでしょうか?少し興味がもたれます。

刑法 名誉毀損の罪 230条の2第1項
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する。事実の有無、真偽を問わない。ただし、公共の利害に関する事実に関係することを、
専ら公益目的で摘示した結果、名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実であると証明できた場合は処罰されない
310名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:01:57 ID:WJHb3FKl
日本の技術バカたちを集めればナローゲージで
PC枕木化やロングレール化も夢じゃないはずだ!
というわけでやんないかなぁ
311名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:32:26 ID:xd/8qDOr
契約の縛りが切れたら廃止で、西桑名の改良工事は駅前改装に化ける。
312名無し野電車区:2006/11/21(火) 09:03:17 ID:SfugRnoV
桑名駅、全面高架化の話は、トーンダウンしてるね。
313名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:17:44 ID:WqW0Ugqf
↑かなり前からですが。
314名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:25:52 ID:/CTXjAhW
高架化するより移転させたほうが楽なんじゃないかなぁ。
エイデンのあたりに作れば盛土高架をちょっと
いじればそのまま高架駅にできるし交通の便もいいから
315名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:08:27 ID:xK+PoGEM
西側の土地はいろいろありまして・・・。
316名無し野電車区 :2006/11/21(火) 22:11:06 ID:OvYWEMFV
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板より・・・・・・・・・・

1164 なんだか 利用者 - 2006/11/21 13:50 -
北勢線を利用してるものにとって、博物館なんて興味ないって。
早く、快適に、安くなるのが一番。
この会の人のどれだけが実際に通勤に利用してるんだか。
実際に使ってみれば、軽便うんぬんなんて利用者の心から遠く離れた
絵空事にしか過ぎないことは自明なのにね。
ここの人たちには言うだけ無駄だとは思うけどね。

1162 理由類 ご案内 意匠屋 - 2006/11/20 23:42 -
軽便鉄道博物館はごらんになっていただけましたか?。
ワークショップ参加者様もおっしゃられる様、
基本に立ち返り、
北勢線活性化基本計画をごらんになってみるのも良いのではないでしょうか。
どなたでもごらんになれます。

1161 で、 存続第一 - 2006/11/18 22:33 -
内部線・西日野線があるのに、北勢線で特殊狭軌を残さなければいけない理由は?

・・・・・・・・・・・以上、書き込み内容
1164の書き込みは削除されてしまうのでしょうか? 断っておきますが、1164の書き込みをしたのは私ではありません。
317名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:36:55 ID:/CTXjAhW
>西側の土地はいろいろありまして・・・。

あそこらへんはごちゃごちゃしてるのはやっぱいろいろあるからか…
北勢線桑名駅乗り入れ反対とか書いてある看板だしてる家はわけわからんな。
看板にしてまで反対することなんだろうか…
318名無し野電車区 :2006/11/22(水) 22:38:15 ID:4k8RHOnc
「北勢線とまち育みを考える会」のHPの掲示板より・・・・・・・・・・

1165 御礼 当選 会長 - 2006/11/22 02:00 -
桑名市議選の為に、大分ご無沙汰してしまいましたが、当選のご報告とご協力の感謝を皆様に述べさせていただきます。

桑名市在住の方がほとんどいない会員さん方ですが、会長の危機というより、北勢線の危機の為に献身してくださったこと誠にありがとうございました。

おかげさまで、以後4年間、この鉄道と沿線の「まち育み」を監視することが出来ます。

悪意か無知か、いまだに頓珍漢な書き込みがあることは、啓蒙の必要性を感じます。
しばし留守にしていて、申し訳ありませんでした。
復帰して、皆さんの列に戻ります。

・・・・・・・・・・・以上、書き込み内容

>悪意か無知か、いまだに頓珍漢な書き込みがあることは、啓蒙の必要性を感じます。

頓珍漢な人に、啓蒙活動を行なってくださいな。
これって 頓珍漢な人=大多数の北勢線利用客 ということなんだろうけど・・・
319名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:30:51 ID:WzxN7Q3Y
三重の童話が掃除されるのは、いちばん最後。しばらくこんな感じだ。
320名無し野電車区 :2006/11/23(木) 21:16:44 ID:Y0eN8mRq
「北勢線が早く、快適に、安くなるのが一番。」と言っている人を頓珍漢な人と言うとはねェー
いろいろな価値観があるものですねェー
321名無し野電車区:2006/11/24(金) 09:10:26 ID:6ggd/ttH
利権と立場
322名無し野電車区 :2006/11/24(金) 23:55:40 ID:gF4YJkoB
>>317
北勢線桑名駅乗り入れ反対とか書いてある看板は、昔、近鉄が北勢線を馬道駅から近鉄名古屋線線路横に添わして桑名駅の西側(現:近鉄の保線区あたり)に乗り入れる構想に対してのものだそうな。
今の北勢線の西桑名駅の延伸は、桑名駅東側での話らしいから、この看板とは関係ないと思われ・・

>>320
「北勢線が早く、快適に、安くなるのが一番。」というのは大半の北勢線の利用者の思いのはずだが・・・・
323名無し野電車区:2006/11/25(土) 09:21:56 ID:vnKBFd/N
大半の北勢線の利用者:マトモでややこしくない人

声が大きい団体:・・・・・・
324名無し野電車区 :2006/11/25(土) 16:17:25 ID:Lbf7vdse
・・・・・・=ややこしくてマトモでない人
だから、今まででもゴタゴタするわけで。
今度は、「現阿下喜駅の移転・保存」それとも「モニ226の移転・保存」を要求して、電車ごっこのネタにするのかねー
あんまり、こんなことは真の北勢線利用客には関係ないことなんだけど・・・
325名無し野電車区 :2006/11/25(土) 19:47:54 ID:EV7/CUU1
ここの掲示板がどこまで真実を書いてるのかわからんが
先日、地元沿線で聞いた話とチョ違うな?
>>声が大きい団体:・・・・・・
いつも槍玉にあがっている団体を誹謗中傷して得するのは(w
しかも2ちゃんで
わらっちゃうね。これがイナベ流
326名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:09:29 ID:2PovcT8a
>>310
んなことしたら、多分特注で標準軌よりもコストがかなり
高くなる気がする。

>>324
まあ、あの連中は自分の欲求を満たせたら地元どころか
北勢線のことなんてどうでもいいと思ってるんだろうな。
こういう連中は無視が一番なんだけどな・・
327名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:26:57 ID:UUii+hhP
http://up.2chan.net/r/red/1164468231232.htm

あくまでもナローゲージで運用させ続けようと
思って描いてみたんだけどどうでしょうか。
せめて最高80キロはださせたい
328名無し野電車区 :2006/11/26(日) 16:11:13 ID:EEym7zr0
阿下喜新駅舎がだいぶ出来上がってきていますね
木造で黒ずくめで、なんか、居酒屋の天間屋(四日市・生桑)の雰囲気に似ていると思うのは私だけでしょうか?
それと、現阿下喜駅舎はどうなってしまうのでしょうか?
329名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:07:42 ID:0WHuOrI2
>>328
ここの住人が、価値なしと対策室にいったから解体ってホント?
330名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:58:09 ID:UUii+hhP
改軌してくれるなら楚原〜阿下喜をのこしてもいい。
どっちにしろ改軌してくれればもっといい。

そういやけっきょく麻生田って2線化しないの?
331名無し野電車区 :2006/11/26(日) 19:53:16 ID:EEym7zr0
>>330
阿下喜駅を2線化する(既に完成済み)より、麻生田駅を2線化するほうがダイヤ編成上有利と思いますがいかがですか?
332名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:31:52 ID:WwWsIF7i
それでは利権からみるとおいしくない。
333名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:54:29 ID:UUii+hhP
いかがと聞かれてもわし経営陣じゃないし…
わしだったら麻生田だけと言わず穴太、星川、稗田、西桑名も2線化しますよ
334名無し野電車区 :2006/11/27(月) 21:14:35 ID:LCE/LJia
>>333
近隣の路線では

湯ノ山線
 2線化駅----四日市・中川原・松本・川島・高角・桜・菰野・中菰野・湯の山温泉の9駅
 1線化駅----大羽根園の1駅
 2線化駅は90%(全ての駅に安全側線無し----駅への上下列車の同時進入は不可)

三岐線
 2線化駅----大矢知・平津・山城・保々・梅戸井・三里・丹生川・伊勢治田・東藤原の9駅
 1線化駅----富田・暁学園前・北勢中央公園口・大安・西野尻・西藤原の6駅
 2線化駅は60%(全ての駅に安全側線有り----駅への上下列車の同時進入可)

北勢線
 2線化駅----馬道・在良・七和・東員・大泉・楚原・阿下喜の7駅
 1線化駅----西桑名・西別所・蓮花寺・星川・穴太・麻生田の6駅
 2線化駅は54%(大泉駅のみ安全側線有り----大泉駅のみ駅への上下列車の同時進入可、その他は不可)

北勢線の2線化駅は比較的少ない?
335名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:12:34 ID:g0qUP3PD
廃止か高架化=標準軌化の二択
336名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:59:33 ID:WHWLAznv
>>334
湯の山線の状況が判らないが、少なくとも安全側線が無いからと
言って同時進入不可とは限らないぞ。
安全側線が無くても
 ・場内信号機に警戒現示を行い25Km/h以下の速度で
  進入させる場合
 ・出発信号機(の地上子)から転轍機まで応分の距離を
  確保できる場合
上記2つのどちらかに該当すれば、単線交換駅での同時進入は
可能。同じ近鉄でも、吉野線岡寺・飛鳥駅には上り線にしか
安全側線は存在しないが、上下列車の同時進入を行っている。
岡寺・飛鳥両駅の場合、下り線には安全側線は無いが、出発
信号機から転轍機まで応分の距離が確保されている。
337名無し野電車区:2006/11/28(火) 08:32:50 ID:DDPhWs3p
>>336
指摘内容はごもっともですが、湯の山線では、行違い列車の同時進入はやっていません。たぶん>>334の条件が整っていないのでしょう。

それと、細かい突っ込みですが・・・

湯の山線では
 一線スルー扱いのできる駅があります。(伊勢松本)
 菰野駅は折り返し線があるため、3線です。

三岐線では
 保々駅、伊勢治田駅では貨物列車の待避線があり、こちらも3線です。

338名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:10:05 ID:Rwm71Vu3
湯の山線に警戒信号あるんかな?養老線は進行信号すらなかったような(黄色の注意信号のみ)
339名無し野電車区 :2006/11/28(火) 20:52:53 ID:YL9Z9YSe
湯の山線に警戒信号は無いよ。
ところで、湯の山線の各駅の出発信号機には(進行+注意+停止)のものと(注意+停止)のものがありますがなぜでしょうか?
同じ事が北勢線でも言えて、東員や大泉駅の一部の信号機には(進行+注意+停止)のものがありますが、これまたなぜですか?
養老線は(注意+停止)のもののみのようですが。
三岐線は(進行+停止)のものしかないみたいで。
340名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:14:51 ID:zFx76z6O
北勢線はもともと45キロ以上ださないから
進行をつけてもしょうがなかったから2灯式だったんだけど
三岐になって高速化することになったから大泉駅作るあたりから
45キロ以上もOKな3灯式を置くようになったの。
ほかは知らん
341名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:01:32 ID:/vKlXZJw
三位式とニ位式の差
342名無し野電車区:2006/11/29(水) 12:18:25 ID:zFx76z6O
今日の中日新聞朝刊に阿下喜駅の話がなんか載ってたね。
よんでないからよくわからんけど。
あと徳田も載ってた。どうせまた改訂版とかなんとか版とかだして
汚い儲け方するんだろうなぁ
343名無し野電車区:2006/11/29(水) 15:31:25 ID:wHgQNHE+
行政に圧力かけて大量に買わすというワザがあるからね。
344名無し野電車区:2006/11/29(水) 15:37:14 ID:+oFrxJon
ナローの規格で高速化出来ませんか?
345名無し野電車区:2006/11/29(水) 17:43:29 ID:CMnbxunT
サンギの本線に合わせるか、JRか近鉄に合わせると思う。部品が高くつくから。
346名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:06:47 ID:zFx76z6O
>>344

車両を新造して重軌条化、合成枕木化すれば
95キロぐらいは出せると思うんだけどどうなんだろう。
車両はこんな感じのを考えてるんだけど。
http://up.2chan.net/r/src/1164728445851.png
347名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:30:23 ID:E4UgcF+v
北勢線サイズの電車の実例
http://www.railfaneurope.net/pix/es/private/FEVE/emu/3600/FEVE_3603-3604.jpg
http://www.railfaneurope.net/pix/es/private/FEVE/emu/3600/FEVE_3605-1.jpg
http://www.railfaneurope.net/pix/es/private/FEVE/emu/3600/FEVE_3621-2.jpg
http://www.railfaneurope.net/pix/es/private/FEVE/emu/3600/HGm00131.jpg
http://www.bahnbilder.de/name/einzelbild/number/44014/kategorie/Spanien%7EGalerien%7EFEVE.html
http://www.bahnbilder.de/name/einzelbild/number/44015/kategorie/Spanien%7EGalerien%7EFEVE.html
無理か?スペインのバスク地方だと思う。750mmゲージだが速度などの具体的なデータは不明。
http://www.bahnbilder.de/name/einzelbild/number/7798/kategorie/Spanien%7EGalerien%7EFEVE.html
複々線区間?この鉄道は貨物列車も盛んだがなぜか日本では無名に近いな。
1m未満のクラスの鉄道では世界でも最もよく整備されていると思う。

信号の話は面白かったよ。
改軌の話は乗り入れ先と想定する鉄道から嫌がられるという可能性をあまり考えない人が多いようだ。
348名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:36:44 ID:zFx76z6O
そこナローなのにPC枕木使ってるのね。
なんだナローゲージだとPC枕木は無理なんだと思ってた。
ようは技術とお金が無いってだけか。
じゃあスペインから輸入して技術パクるか
349名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:05:21 ID:igMaRxua
>>339
湯ノ山線の2灯式信号の区間は、そもそも65km/h以上の速度を出しづらい
条件(つまり、急カーブ)があるからでは?
スレ違いだけど、吉野線・長野線にも2灯式信号の区間がある。
350名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:05:47 ID:8EzbiMMS
ナローのPC枕木なんて規格外だから作るのに金がかかるってだけかと
351名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:23:52 ID:OO41+Uuq
ヒント:駅間の”閉塞”区間
352名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:31:10 ID:m6VVXDyf
>>347

ナローでもこんな立派な電車が海外で走ってるのね。
ここから使わなくなった中古車貰ってきて走らすなんていうのは・・
流石に三岐でも無理かw
353名無し野電車区 :2006/11/29(水) 22:14:51 ID:SKLXZYil
この夏に出た冷房電車は65km/hで走る性能を有しているらしいが、悲しいかなこの性能で走れる区間がないらしい。
要は、北勢線の最高速度が遅い(45km/h)のは電車(車両)のせいではなくて、軌道側のせいらしい。
そりゃー、あんなに軌道がガタガタではスピードは出せんわね。
例えば、馬力の強い高性能なスポーツカーがあっても、整備された道路が無ければスピードは出せないということ。
まずは、65km/hで走ることができる軌道整備を行なうことが必要でしょう。
354名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:36:13 ID:zFx76z6O
あれ?70キロじゃなかったっけ?
それにあの車両性能いいわけじゃないよ。
車重重いし吊り掛けモーターで古いしで
軽トラが農道走ってるのに近い状態。

軌道は三岐になってレール交換したところは
近鉄時代のところにくらべると乗り心地いいね
355名無し野電車区:2006/11/30(木) 12:22:54 ID:Vh3h50/t
65`だよ。70`は本線。
車両性能はモーターとかは変わらず。重量分散させただけ。
356名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:30:16 ID:XW6BTh7V
桃花台の車輌の転用話が東員で聞きましたが
詳しいこと知っている人、追加願います。
357名無し野電車区:2006/11/30(木) 17:46:41 ID:c/K9oBLF
>>355
限流値のアップ
弱め界磁段の追加による高速性能アップ

>>356
桃花台からの転用は車両ではなく乗務員
358名無し野電車区 :2006/11/30(木) 21:32:18 ID:8xudz57x
昨日の中日新聞朝刊 北勢版より
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061129/lcl_____mie_____006.shtml

【北勢】
さようなら三角屋根の駅舎
北勢線阿下喜駅が75年の歴史に幕
いなべ市北勢町阿下喜の三岐鉄道北勢線阿下喜駅の新駅舎が完成し、旧駅舎は30日に役割を終え、取り壊しが始まる。
1931(昭和6)年に建てられ、75年にわたって地域を見守り続けてきた旧駅舎だけに、地元住民の名残は尽きない。
「当時としてはモダンな造りで、みんなが見物に行ったものだ」と開業時を振り返るのは、駅北側で書店を経営する石井澄雄さん(80)。
旧駅舎の三角屋根の外観は、ほぼ当時のままという。
石井さんは終戦直前の45年5月、旧駅舎で50人ほどの住民に旗行列で見送られ、同級生3人と名古屋市へ入営。
復員後は家業に入り、電車で毎日送られてくる雑誌を取りに旧駅舎へ通った。
「思い出は尽きない。
今までも不便に思ったことはないだけに、旧駅舎がなくなるのは寂しい」と話す。
12月に旧駅舎からバトンを引き継ぐ新駅舎は木造平屋約150平方メートル。
三岐鉄道が進める北勢線の設備リニューアルに伴い、旧駅舎の東側に約4000万円をかけて建てられた。
外観は黒一色で落ち着いたデザイン。
新たに駅員を配置し、午前6時半から午後8時半までの間、定期券や鉄道グッズも販売する。
三岐鉄道は初日の1日に新駅舎の開業イベントとして、午前10時から2時間、1日駅長体験と記念撮影会を実施。
2007年1月下旬まで新駅舎を電飾する。
問い合わせは同社へ。
(大森準)

旧駅舎を指さし思い出を語る石井さん。左奥が新駅舎=いなべ市北勢町阿下喜で


359名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:28:18 ID:2376+xcI
>>355
ウィキペディアには70キロって書いてあるんだけど
70キロは設計最高速度なのかな
360名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:34:49 ID:AqGy9Hke
邪魔な人に薬打って廃人にしたりしてるんだね。
そんなに美味しい利権なの?
361名無し野電車区:2006/12/01(金) 08:39:30 ID:T7TFnocx
>>357
みなさんの大嫌いな議員と反対の立場にいる議員が、桃花台の車両転用
とかで視察にいってきたのだが?
あれの転用なんて、なんてアホなことを
362名無し野電車区:2006/12/01(金) 09:25:15 ID:JTLn1F2D
新交通よりLRVのほうがありうる気がする。
363名無し野電車区:2006/12/01(金) 18:05:26 ID:FNs1U8QA
>>362
そんな金どうする。という前に、i組にはそんな建設技術はないで(w
参議が儲けなきゃ意味無し。
よって補助金で資材買いまくって、北勢線廃止。
364名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:18:21 ID:Zb/FHIYw
安い既製品のLRVがあれば「改軌だけ」してLRT化ってのもアリなんだろうけどねえ
某議員さんの呉服屋のある商店街までの延伸も簡単だろうし
365名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:19:58 ID:JTLn1F2D
それ、まじでありそうだから鬱・・・
366名無し野電車区 :2006/12/01(金) 23:04:06 ID:+/T4Qx+j
>>某議員さんの呉服屋のある商店街までの延伸
プッ・・ 笑っちゃうね。 今の北勢線の路線をどう維持するかだけでも問題なのに・・・延伸なんてとんでもない
どこが金出して、どこが運営主体になるんだろうね?
それと、LRTの定義とはなんですか?
LRTとは大部分を専用軌道とし、部分的に道路上(併用軌道)を1両ないし数量編成の列車が電気運転によって走行する、誰でも容易に利用できる交通システムのこと?
また、下記の国土交通省道路局のHPによれば
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html
「LRTとは、Light Rail Transitの略で、低床式車両(LRV)の活用や軌道・電停の改良による乗降の容易性、定時性、速達性、快適性などの面で優れた特徴を有する次世代の軌道系交通システムのことです。」とある。
いずれにしても、全線で専用軌道である北勢線を富山の例のように一部併用区間にすること自体あまり意味がありませんね。
それと、LRT化が低床式車両(LRV)の導入ということを指すのであれば・・・・
北勢線のバリアフリー化したほとんどの駅のホームを削り取って福井鉄道のようにするというのですか?
現状の車両を一斉に取り替えるんですか?
低床式車両は、同一条件の高床式車両よりも機構が複雑で高価なものになりますよ。
そもそも、そこまでして低床化することに何の意味があるのですか?
福井鉄道の場合は、既に併用区間があり、その併用区間に鉄道区間(福井新以南)をあわせたということで、それなりに意義のあることとは思いますが、それを北勢線にあてはめるとはねー
LRTは福井鉄道や広島電鉄のような路線に導入してこそ意味のあるものでしょう。
367名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:21:24 ID:AqGy9Hke
延伸の話は無視か(笑)
実生活で接する事ないからいいけど、かなり終わってるな。
368名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:28:21 ID:B3RC0RPG
延伸するなら寺町方面より大山田団地のほうへ延伸してほしいなぁ
369名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:04:07 ID:OtiQRCp2
久々のアイスマン氏必死に見える
話そらすなよ(wあんたら以外はみんな廃止ハだって
370名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:00:51 ID:LEhdKEK2
観光鉄道化して将来は商店街を抜けて「七里の渡し」跡まで延伸を
とか某議員さんが妄想していたのは事実なわけだが
371名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:19:47 ID:am8aU4gY
桑名城残ってないし歴史的なものもなにもないのに観光路線にしてどうすんだか。
長島温泉まで伸ばすんならともかく
372名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:27:44 ID:fyih1A9/
まことしやかに路面区間延伸の話はあるよね。なんかフランスから視察に来てた投資家居たし。
なにか陰謀を感じる。
373名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:08:37 ID:e0P0cIEl
みんな存続には賛成なんだな
ここのスレそのものが陰謀を感じずにはいられない。
あの団体もあの野郎もけっきょくつるんで自作自演者め
廃止が正論
374名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:27:59 ID:uAQmFSh8
どこぞの鉄道のように横領が露呈したら一気に廃止だな。
375名無し野電車区:2006/12/03(日) 17:04:36 ID:DFyhaUgt
北勢線 を2分割し
桑名〜楚原 を 三重北ゆたか線 として 名古屋発のJRからの直通を走らせる(標準軌)
楚原〜阿下喜 を いなべ鉄道文化村(某団体) として 碓井峠のやつみたいに 列車運転訓練やらせたら
面白いかも 軽便電車の運転は面白い
376名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:02:52 ID:UQsis8vX
>>366
LRTとLRVの区別もつかない子にチョットだけマジレスすると
筑豊電鉄とか東急世田谷線のようなものをイメージしてもらえばよい
改軌するにしても近鉄やJR並みにするよりは安くつくかと
377名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:19:18 ID:uAQmFSh8
桑名駅自体が場所がズレる話なかったっけ?
378名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:40:23 ID:pcMBxhN1
なんか電波でてるスレに見える
>名古屋発のJRからの直通を走らせる(標準軌)

頭元気?
379名無し野電車区:2006/12/04(月) 16:28:05 ID:dbAFHtVo
スレの流れを妨害しようとしてもまったく効果がないので
「某団体を叩く人たちはヘンな人」と思わせようとする作戦に方針転換されたようでw
380名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:13:37 ID:EWijmKQL
またーりとをち。元気が有り余っているから妄想も快調なんだろ。JRで標準軌とは斬新だが。
営業線で素人に運転させることはできない。碓井は廃線だし踏み切りが無いからな。
楚原から奥を廃線にして踏み切りを遮断できるものなら勝手にやれという意味だろうか。
まー、どんな狭い獣道だって廃線より道路を優先させないといつかは怒られると思うけどね。
各踏切に係員を立てて、車最優先で軽便電車のほうはその通過が途絶えるまで一時停止で・・・。

桑名駅の立体化は計画自体が潰れたのではなかったか?
市議会議事録を検索されると出てくると思う。
381名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:04:49 ID:2hxgnNwL
SL下工弁慶号運転終了
来年1月でボイラー性能検査の有効期限が切れ、SLの権利を何も持たないASITAは労働基準監督署に検査の申請が出来ない
SLの返還を求めている対策協議会がASITAの代わりに申請することも無い
これで運転は事実上不可能に(検査を無視して運転を強行すれば別)

http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo061204_4.htm
最後?弁慶号9度目の走行 1月の性能検査更新は困難 市民グループ

【写真】煙を吐いて駅構内を走行する弁慶号

 いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の走行問題で、
市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」の安藤たみよ副会長は3日、
三重労働局から受けている弁慶号のボイラー性能検査の有効期限が来年1月18日で切れることから、
弁慶号の走行を打ち切る可能性が高くなったことを明らかにした。
 弁慶号の保守管理を巡り、沿線3市町などでつくる北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)が、
市民グループと結んだ契約を6月に解除し、車体の返還を求めている。
これに対し、市民グループ側は解除後も毎月1度走行を続けており、この日も、市民約30人が見守る中、
今年最後の走行を強行した。
 走行に立ち会った安藤副会長は、「契約が解除された以上、検査の更新手続きは難しい」との認識を示した。
 協議会では、弁慶号が返還されなければ、法的措置に踏み切ることを決めている。
 市民グループでは、話し合いを求めているが、協議会側は静観したままで、安藤副会長は
「協議会の考えが、まったくわからない」と話していた。
 次回の弁慶号の走行予定は1月14日だが、更新の手続きは2か月前から申請することになっており、
走行するかどうかは微妙な情勢となっている。(2006年12月4日 読売新聞)

【関連ニュース】
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060508_2.htm
SL弁慶号 対立乗せ再び走る 北勢線沿線市町協議会は反対
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060618_5.htm
SL弁慶号 市民側、返還応じず 協議会側 「月内にも法的措置」
382名無し野電車区 :2006/12/04(月) 20:39:15 ID:t3jxez2p
>>366
全線単線で全行き違い設備をフルに使用しても15〜20分間隔の運転がやっとの北勢線に対して、全線複線で4〜10分間隔で頻発運転する筑豊電鉄とか東急世田谷線を例に挙げるとは・・・・
北勢線も全線複線化して頻発運転するのですか? 現実には不可能な話です。
頻発運転はできないので、北勢線ではラッシュ時対策を考慮して4両編成の電車が運用されています。
北勢線の4両編成の電車の定員----263人(座席129人)
東急世田谷線300系電車の定員----150人(座崎38人){路線延長が5km程度なので、座席を減らしてでも総定員を稼いでいるということでしょうか?}
筑豊電鉄3両連接編成(2000系)の電車の定員----132人(座席62人)
東急世田谷線や筑豊電鉄の車両は定員が少なすぎ、北勢線には不向きと言えませんか? これらの線区は複線設備を利用して頻発運転することで輸送力を確保していると言えます。
江ノ電みたいにラッシュ時に重連運転する手もありますが、これはワンマン化対策の見地(編成内が貫通していない)から北勢線には不適当でしょう。

それに筑豊電鉄とか東急世田谷線(車両総入れ替えによる若干のホーム嵩上げがあったにせよ)では低床電車が導入されていますが、ホームの形態、バリアフリー対策がかなり進んでいる北勢線では、車両は現状のホーム高さに合わせるのが現実的でありませんか?

改軌とかの話は別にすれば、北勢線は現状の車体基本寸法・定員・床面高さ等を踏襲するのがベストと思われます。

383名無し野電車区 :2006/12/04(月) 20:41:53 ID:t3jxez2p
すみません。間違えました。
>>366 は >>376 に訂正してください。
384名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:49:24 ID:rVzjC707
後に豊橋から網干まで一大路線網を築くことになる三岐日本鉄道も
このときは、一介の軽便鉄道でしかなかったのです。
385名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:04:47 ID:+ch8vyiP
養老線直通問題があるから、改軌するとしたら養老線にあわせるような。
386名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:33:41 ID:ujW3e1PS
養老線に直通させてどうすんの。
阿下喜から養老方面行く人なんてめったにおらんのに
387名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:16:09 ID:XsAEkgAt
改軌するのなら 立山砂防軌道 と同じにするアイディアもある。
乗車人員的には あの程度で十分かも
388名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:04:02 ID:YCskom8d
いまの軌道のままじゃ、どれだけてこ入れしても、いずれ廃止だね。
389名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:10:29 ID:V+27K5co
脳みそが元気なので現状以下のほうへ改軌するという妄想の話。
762mmを半分にしてみようじゃないか。
381mmの実用鉄道の薦めという記事がずいぶん昔のとれいん誌に載っていた。
記事の主は大型鉄道模型のメーカーの人らしく、それなりに自信がありそうな感じではあったように思う。
1067mmの単線の鉄道の敷地と保守経費で381mmの複線が安全に運行できるから、貨物営業を閉じた赤字線
の再生には良いのではないかと言う話だった。
確かにロムニー鉄道の大きさならば北勢線だって交換場所を倍増以上にできる。
人間の大きさが変わらない以上建築限界の大きさは半分にはならないから全線複線は難しいかもしれない。

ロムニーの客車は構造上立席は不可能。台車間低床のステップレス車両になる。
一両の座席数は16から20。6両つなげれば100人から120人。
モ270が立席含め75人。ところが着座定員は40人。
つまり3両編成の着座定員はロムニー鉄道の6両編成+機関車でなんとか輸送可能なのです。
運行本数を倍増すれば待ち時間の短縮と全員着座輸送が可能になりそう。

問題は運転士の視座が低すぎて遠方の見通しが効かないことと、最高速度が40キロ程度らしいって事かな。
意外とスピードダウンにならないという考え方もできる。今は障害となっている急カーブも軽やかに走り抜ける
ことだろう。客寄せ効果は充分にあると思う。
それよりも国土交通省が鉄道と認めるかどうかが大問題。立席が構造上無理というのは確実に問題になる。
カントの量などで、法規で想定された数値範囲から外れそうな気もする。

客車は50両〜80両程度。機関車が12両ほど必要になりそうだ。
輸送の規模においてはイギリスの本家を軽く上回ることになるかもね。
390名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:37:25 ID:EVcBFZWK
養老線もサンギに委託するのかな?
391名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:21:05 ID:wIqICmyy
>>389
ASITAの走らせている阿下喜駅のミニ電車本線走らせるつもりかw

>>381
これからも走らせるつもりらしい

> 新聞記事 あんちゃん - 2006/12/04 22:50 -
>「下工弁慶号は1月には走らないのですか」こんな問い合わせ電話があった。
>1件ではない。
>どうも新聞記事が原因かもしれないなと思ったが、記者の取材を阿下喜駅で受け、夜にも数回の確認電話があった。
>丁寧に説明したつもりだった。
>記事になるような変化はありませんと・・・
タイトルをみて「何だ?」
>記者さんはどうしたいの?だろう。

>私は、
>来年100歳で下松市に返還する時、認可も更新し、これからも走り続けられる状態でお返ししたいのです。
392名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:20:02 ID:XQc/odwx
高速バスが出来たら北勢線も終りですよ。

阿下喜線益生ルート廃止されても・・・
393名無し野電車区 :2006/12/05(火) 20:47:33 ID:ByBLMzUu
>>392
>阿下喜線益生ルート廃止されても・・・
三重交通の平行バス路線廃止なんて、そんな話あるの?
394名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:59:06 ID:Kw+FFjmt
>>386
一応、三岐がかつて目指していた岐阜進出が実現できるけどな。
ルートはかなりズレるけどw
395名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:45:37 ID:abVHsiGP
>>393
益生駅前経由は廃止。三交バスは苦戦しているらしい。
396電波野郎:2006/12/05(火) 22:49:58 ID:5vFKlhUT
>389
北勢線の場合 楚原〜新阿下喜は乗車人数が平均5〜6人なので遊園地の電車で
十分 あのスパーランドのやつでも十分だ。
いなべらしく 鈴鹿のお猿の電車でも いいかもしれない
ミニ電ほくさん というのはニューアイディア 
397名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:19:21 ID:qklBNUBP
バス廃止された所は基本的に重複路線でカバーされます。
阿下喜線の大山田ルートはマイカル寄ったりするので何とか・・・
1番キツイのは阿下喜発着のいなべ市内線。



近いうちに新路線出来るが、言えない。赤尾台住民が喜びそうかな?
398名無し野電車区:2006/12/06(水) 10:11:07 ID:tbBT1bsq
三重交通運賃高い。あと1社ぐらい参入してきて競争してくれないかなぁ。
それかコミュニティバスを市営バスにして本格的に運営するか
399名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:16:37 ID:0RyOXXVb
電波臭についてはスルーですか。そうですか。
さすが イナベ
400名無し野電車区:2006/12/06(水) 15:58:15 ID:To0MWUQI
バスは不採算路線は縮小。
道が悪いから根本的にダメ
401名無し野電車区:2006/12/06(水) 16:50:13 ID:qklBNUBP
赤尾台〜名鉄バスセンター


まもなく発表。
402名無し野電車区:2006/12/06(水) 18:12:21 ID:vH6QE2fM
>それかコミュニティバスを市営バスにして本格的に運営するか
北勢線に注ぎ込んだ金があればどれだけの事が出来ただろうね
403名無し野電車区:2006/12/06(水) 18:44:40 ID:HM0UCLSD
>>382
北勢線を阿下喜駅から、三岐本線を伊勢治田駅からたまに利用する者です。
ご承知の通り、阿下喜駅と伊勢治田駅は比較的近接した位置にあります。

北勢線の朝ラッシュ時の列車は、阿下喜駅から満員のものがあり、座席は全て埋まり、1車両に立ち席客が5〜10人程度で阿下喜駅を出発します。
>>382さんのデータを借用すれば、北勢線の4両編成の電車の定員は263人(座席129人)なので、座席129人+(各車両10人×4両)≒160人の乗客が乗った状態で始発の阿下喜駅を出発するものがあるということです。
そして、麻生田駅で客を乗せ、員弁総合学園のある楚原で学生がたくさん下車するのではと思いきや、そこでまた、それ以上のたくさんの客を乗せて西桑名へ向かいます。

一方の三岐本線は、西藤原始発のどんなに混む列車でも、伊勢治田駅で客を乗せ出発する段階で座席の3分の1強程度しか埋まっていません。
ネットで調べると、三岐本線の3両編成の電車の定員は479人(座席204人)なので、座席204人×(1/3)≒70人(どう多く見ても100人以下)の乗客が乗った状態で伊勢治田駅を出発するということです。
そして、三里駅でようやく座席定員に達します。

要は、朝ラッシュ時に始発駅から終着駅まで混雑する列車が北勢線にはあるということで、列車定員は確保していただきたいと切に望むものです。

404名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:37:47 ID:To0MWUQI
バスでいいのに、あまりにも不自然。
工事の利権かな
405名無し野電車区 :2006/12/06(水) 22:30:15 ID:jwNVayNA
>>403
確かに、そのとおりだね。
土日の昼間の北勢線しか見ていない人には、実感わかないと思うけど。
たまには、平日のラッシュ時の北勢線を体感してみると良いかも。
そんな暇ねーか・・・
406名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:40:55 ID:0RyOXXVb
>>404
なんか必死ですね(w
407名無し野電車区:2006/12/07(木) 09:48:27 ID:Y5QzIXRR
行き着く先が桑名と富田では乗客数も差がでるだろうな。
408名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:12:08 ID:/oLOtYQC
I組といなべ市がピンチらしいけど、どうなの?
工作員さんたち(w
あの団体より先に不味くなるなんて。
409名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:05:46 ID:h6olFHoJ
当局の組織犯罪への締め付けが、こんな形で効いてくるとはw
410名無し野電車区:2006/12/08(金) 09:11:42 ID:v60fzKrH
で、誰が黒幕なの?
411名無し野電車区:2006/12/08(金) 10:09:37 ID:iYNCI5yK
そりゃ
市長かな?
412名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:35:27 ID:UpJnmU5U
で、そろそろTPOがのりだしてくる悪寒
413名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:55:31 ID:RqhHF7py
>>411
それは単なる手下では?
414名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:22:58 ID:LLQ+iVBq
市長は飾りだ!本体は奴のアゴに!!
415名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:58:05 ID:J9nuIEp3
本体は湿気くさいビル?
ね社員さん!
416名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:38:34 ID:2H/9t6nV
三重交通と八風バスが・・・

赤尾台〜星見ヶ丘〜大山田〜名古屋

を結ぶ高速バスキターーー( ・ ∀ ・ )ーーー!!

星川に車置いていた人が高速バスに流れそう。
最近の三重交通はやたら高速バスに力入れてるね。
伊賀東京を四日市乗り入れに伊賀では大阪へ路線開設。

聞いた話ではあの高速バスは全国トップクラスらしいよ。
本数や利用客トップの東京駅〜つくばがTXでダメになった為。
417名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:46:08 ID:8BERxQ4T
バスの低コストには勝てないだろうね。
418名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:24:16 ID:UazN8ReF
でも三重交通のことだから赤尾台から1000円以上かかるんじゃないかな。
そうだとしたら星川から名古屋まで430円でいける北勢線つかうと思うんだけど
419名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:23:49 ID:tqi0tLeL
>>418

ジャスト1000円、なごやおでかけもなんと利用可能

こりゃ、氏んだな・・・北勢線
420名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:29:12 ID:VI3TWo7s
朝の渋滞、夕方の渋滞、乗るのにステップ大変。バスは直行、電車は途中で行き先変更も可能。トイレも途中で行ける。まあそれぞれにメリットありそうだけど、さてどうかな〜?
421名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:50:06 ID:UazN8ReF
まちがえてた。530円だ。
1000円って高い気もする。
お年寄りは使うかもしれないけど車持ってる人は北勢線使うんじゃないかな
422名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:20:29 ID:9leUnRid
年に2回、高速の工事でバスが役に立たなくなる。
その時は電車になるよ。
423名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:36:45 ID:VI3TWo7s
年寄りはバスは使わない。乗り降りが大変だからね。ノンステップバスならいいけど。
424名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:43:19 ID:dk592Qay
桑名での乗換と着席出来るからいいじゃん。
通行止なんかあれば名古屋に行かずマイカル口までの経路→桑名駅直行になるよ。
運賃も桑名駅の価格で乗れるし。


八風のサイトによれば、エアロ新車2台購入で希望ナンバー取得するそうだ。

(例:2777号車・三重230あ2777)




大山田で集客したら間違いなく黒字になるよ。
年間160万人輸送実績あるし。
425名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:44:42 ID:dk592Qay
↑間違えた、乗換の手間省けるのとバスは着席保証あり。
426名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:13:57 ID:HPAA6czl
バスだと桑名駅に行く時間で名古屋に着いちゃうもんね。
427名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:17:48 ID:HPAA6czl
これだね
http://www.happubus.co.jp/akodai-nagoya-top.htm

三菱バスというのが三交との違いを見せているねw
別に何でもいいけど。
428名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:50:09 ID:37MFpLVh
悪天候(雪)、事故、渋滞がなければ定時やろね。それがいつ起こるかわからないのがバス。高速乗ったところで巻き込まれたらアウト。最近はバスの発火事故も多発してるし。



と言ってても自分だったらクルマ>>越えられない壁>>バス>>電車やね。
429名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:37:25 ID:qqIip1nv
クルマで行ける地域=クルマ
都心(あんまりないけど)または通勤=基本バス、渋滞や閉鎖が予想される場合=北勢線
430名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:03:34 ID:piFEmbAU
バスの発火は古いので多い。
排ガス規制で新車が大量に入ったけど、いなべは古いので賄ってる。
バスに詳しい志摩の人にでも聞いてくれ。
三重でそれなりに事情知ってるから(笑)
431名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:05:45 ID:7IdJJu3Q
160万ってことは改軌して星川から星見ヶ丘〜大山田〜陽だまりの丘へ
行く線路敷いて名古屋まで快速走らせれば大儲けってことだな!
がんばれ!三岐鉄道!!
432名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:42:04 ID:V0dKlUjv
そのうち・・・

栄発着を追加とか、阿下喜〜大山田〜名古屋・栄線なんて出来そうな勢い。
その昔、名鉄バスも大山田への高速バスに参入したかったが、三重交通の
反対により断念した経緯がある。

ピーチライナーの代替バスとして名駅・栄へ行く人向けに高速バスもある
くらいだし。
433名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:06:35 ID:JFW16GW+
>>430
あの痛い人か。なんで見栄はあんな自称評論家が多いことか
434名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:11:32 ID:79BQ3OTa
三重って危地がい多いよね。
この土地何かあるの?
435名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:38:56 ID:dM3ExMyq
キチガイ多いね。
幕府を藤堂が裏切った祟りだとも言われているし、
海路以外が遮断されていたから、
親戚内で結婚を繰り返して、
いろいろ出てきたとも言われている。

でも、北勢あたりでいちばん納得できるのは、
織田の軍勢にマトモな人は皆殺しにされて、
相手にされていない者だけが残ったという説。
436名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:08:35 ID:F70na8kG
東海道が通っているのに海路以外遮断ってどういう意味だろう?
437名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:29:59 ID:j0RnU21q
関所
438名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:57:43 ID:8PjAYpQn
理由は知らんけど、きちがいは確かに多い。
439電波野郎:2006/12/12(火) 22:04:39 ID:rYz/sans
北勢線にキハ75が入っていく夢を見た!
桑名〜阿下喜→「三重北ゆたかライン」として 名古屋直通のキハ75の特急「セレブにのゆ」
(特急かいおうに対抗)を走らせては??
停車駅は 名古屋 桑名 星川 東員 大泉 阿下喜 
440名無し野電車区 :2006/12/12(火) 22:31:31 ID:e6i3IYek
阿下喜の旧駅舎は完全に取り壊され、跡地はきれいに整地されました。
駅前が広くなりましたなぁ〜
今後の、駅前広場の整備はどうなることやら?
441名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:22:58 ID:QKKvXlAw
土建屋の利権におまかせ。
442名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:34:01 ID:+cbmoM12
なぜにキハ75…
はしるとしたら3両の213系快速で停車駅は
名古屋、蟹江、弥富、桑名、星川、東員から阿下喜までの各駅って感じかなぁ
443名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:54:51 ID:oQBcfIlY
群馬に住んでいるのですが、桑名駅の餃子は美味しいですね。
過去2回ほど長野経由で北勢線へ乗りに行きました。
鉄ヲタではありませんが。
444名無し野電車区 :2006/12/13(水) 20:28:13 ID:tmQhf6fN
『新味覚 桑名店 (しんみかく)』は、西桑名が最寄駅。桑名駅前 桑栄メイトビル2Fにありますが・・
確か、本店は四日市にあったはずですが。

それと、桑名と言えば「ながもち」
西桑名駅のすぐ近く(百五銀行裏)に直売店があったはず。
また、星川駅横のスーパーにも販売コーナーがあります。

445名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:09:54 ID:oQBcfIlY
新味覚 美味すぎ。
また食べたくなった。
446名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:17:32 ID:s4/DiYKG
西桑名から桑名に延伸される計画って、まだ生きてるん?
447名無し野電車区 :2006/12/13(水) 22:47:35 ID:tmQhf6fN
>>446
新味覚のあるところまでは伸びないんじゃないかな。 
448名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:59:27 ID:2jpjkdXM
>>447
いえ、確か延伸して、

馬道−西桑名−新味覚前[終点]
になる予定ですよw
449名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:13:53 ID:OOnR976a
新味覚の餃子を食べに行くのに便利になりますね。
450名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:52:02 ID:P38nQWHF
餃子のスレはここでつね?
451名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:25:35 ID:B3FFN6Tx
むしろ、企画列車で新味覚の餃子を食べながら阿下喜探訪とかな。
452名無し野電車区 :2006/12/14(木) 20:09:28 ID:zEl10EOC
餃子といえば、星川駅のすぐ近くに「餃子の王将 桑名星川店」もありますね。
453名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:03:30 ID:/uHpGSJ1
新味覚そんなうまいと思わないんだけど…
あと車内にもってこられるとくさくなって地獄。
王将はおやじがまずいからいやだと行って一回もいったことない
454名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:32:01 ID:2UCh42OJ
沿線に風俗ある?
455名無し野電車区:2006/12/15(金) 09:15:26 ID:8aXIfZis
呼べばどこへでも来るよ。デリヘル。
456名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:58:25 ID:s796+iNP
新味覚美味いよね、ビールとよく合うんだ。
美味さ分からない奴は童貞丸出しwww
457名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:10:50 ID:JWquuNYY
新味覚でギョーザ食べて,臭い状態でシルクハットだよ。これ最強。
458名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:40:35 ID:SSMSUO9h
>>456

通は「牛乳」

  コレホント・・・・・・・

459名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:08:17 ID:+jWlkPK3
デリよりも、女子高生がいいんだが。
460名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:51:31 ID:Ng2fnEOQ
最近はスレの保持に気を使わなくて済むから楽だな。
何か事件やイベントあるまで保守よろしく。
461名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:47:26 ID:6lv1IPOz
新味覚の話題で保守する暇ねーだろ。
462名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:50:16 ID:hrYp/TIn
ほしゅ
463名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:51:02 ID:hvCCNx+s
革新
464名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:27:21 ID:eW8hVHwx
共産党は第一党とかでもいいよね。
いなべは、それぐらいにならないと回っていかない。
465名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:16:23 ID:YQortUwd
新味覚age

まぁ、沿線のお食事処なんて、かなりプアーだし・・・・・
沿線ガイドお勧めの名店紹介なんて不可能

だから、阿下喜駅前の某スーパーのセルフを愛用するハメに
(年数回程度だからね、しかしあの空間もある意味シュールな空間だよ とほほ・・・)
466名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:45:43 ID:DRJtAxVL
新味覚食いたくなった
467名無し野電車区:2006/12/18(月) 08:17:21 ID:X4Ywamvz
阿下喜のセレフにハメたんだ?いいな〜
468名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 15:10:12 ID:EY9E3/wl
>>454
四日市にソープなら・・・。
469名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:06:49 ID:Xw2gS2hV
470名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:20:36 ID:sqobL7od
>>469
揖斐線が忘れ去られてるw
471地元民:2006/12/18(月) 22:22:40 ID:+9os4bhw
AHO
472名無し野電車区:2006/12/19(火) 03:34:21 ID:9LrziJr4
>>470
近鉄に揖斐線ってあったか?
473名無し野電車区:2006/12/19(火) 10:52:55 ID:MwqfVVyY
借金が1ヶ月で1億3千万?
そりゃ廃止したいわなあ。
474名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 14:05:06 ID:HnurHe50
>>470>>472
それは大垣⇔揖斐間の別名。
475名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:25:24 ID:l6uybwUG
>>431
どうやってあの丘を登っていくんだYO!
クルマでも登りがキツイと感じるのに・・・

と・・・星見ヶ丘住人の俺が言ってみる。
476名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:18:15 ID:oM0DOKGz
>>475
小学校のちかくの喫茶店の奥さん綺麗。
477名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:17:11 ID:KWLzUW2l
>>474
別名というか地元で使われてる通称だな
478名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:58:01 ID:4Rx0ZqCd
>>475
あるていどまで登ってあとは地下走ればそんなに坂を
登らなくてすむし用地買収の心配もないよ。
まあお金はそれ以上にかかるんだけどね
479名無し野電車区 :2006/12/20(水) 21:55:56 ID:aJ0igvNV
冷房電車の2編成目登場?
480名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:34:27 ID:pNOlJWCC
>>479
去年の真夏、初めて行って暑くて途中で中断した。
桑名のホテルで蚤に一杯刺されるわ最悪。
481名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:14:08 ID:MnrjSIJ9
高速バス開業したが、客いたね。
年明け〜4月になればバスにシフト始まるか?
482名無し野電車区:2006/12/21(木) 05:52:39 ID:1Ob65zcd
もともと桑名駅までバスだった人たちかと。
483名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:22:57 ID:eV+wXmaE
http://up.2chan.net/r/src/1166667513267.png
えっと、案としてはこんな感じで環状線にするの。
まあ無茶にもほどがあるけど大山田から桑名まで10分ぐらいででれるのは
結構便利なんじゃないかと
484名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:19:25 ID:MnrjSIJ9
今日、さっそくバスに乗った。
自宅から徒歩1分でバス停、新車の臭いがしてリクライニングシートで快適に名古屋到着。



使えるぞ
485名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:50:17 ID:BGTVhsFE
1000円だと、変な人乗ってないね。
これいいわ…新年からこっちに換わろう。定期代もバスと近鉄の合算なら、変わらないもんね。よく考えた値段だね。
486484:2006/12/21(木) 22:24:47 ID:MnrjSIJ9
しかも学生は「全線フリー(特定路線除く)」だから学生はトクだね。
夏は冷房効くしイイよね。
今日は長野へ高速バスで出張〜
アスベスト工事のおかげで降りた目の前にバス乗場あった。
487名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:50:03 ID:HmYY93Da
>>483
星川駅から川沿い這ってR421アンダーパスして、星見ヶ丘西の
交差点まで行くのは納得だが・・・後は地下か?
俺だったら、ソコから溜め池が有るあたりからトンネルで
途中に「星見ヶ丘駅」そのまま東進して法務局の裏辺りの未開拓な
原野の渓谷までブチ抜き、そこから長寿苑?(老人ホーム)まで
渓谷沿いに北上してまたトンネルに入り大山田の交番辺りに駅。
さらに北上してF1マート辺りでトンネル出て駅、その後は
川沿いをモナコ・・・マイカル・・・
先を考えたら妄想過ぎるので、もう止める・・・(−−


小学校近くの喫茶店って、交差点のトコかな?
488名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:19:31 ID:KCNx5Ud+
沿線で良いホテルや旅館があったら教えてください。
あと一人で気軽に入れる飲食店など・・・
489名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:21:45 ID:Xxb2fuOH

ホテル
桑名駅前の「三交ホテル」デリ可

飲食店
新味覚
http://r.tabelog.com/mie/rstdtl/24000106/
490電波野郎:2006/12/22(金) 21:27:29 ID:oXkYNQ0H
北勢線 関西線 東海道線 名古屋臨海鉄道 名鉄 直通の
いなべセントレアラインのほうが現実的!!
気動車でいける
491名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:44:38 ID:OCv10yaK
>>489
http://www.sanco.co.jp/company/ir/pdf/H17_11_3_kaiji.pdf

それ 姉歯だね・・・・

「偽装」キーワードで北勢線を叩いたら、山ほど埃がでるかな(w
492名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:55:31 ID:zhYeSROt
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000200612210001
【朝日新聞三重版 2006年12月21日】
企画特集3 【取材メモから 06回顧】
【3】北勢線 SL火入れ問題

【写真】3回目に火入れ運転では、方向転換する弁慶号を鉄道ファンが写真に収めていた=6月4日、三岐鉄道北勢線阿下喜駅で

◇◆住民不在 続く不毛な争い◆◇

 5月7日、いなべ市北勢町の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅の構内。煙を吐きながら進む小型蒸気機関車(SL)「下工(くだこ
う)弁慶号」を、駅の外から遠巻きに見張る2人の男性がいた。

 2人は自治体などで構成する「北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)」の事務局職員。協議会は、SLを委託管理する住民
団体「ASITA(北勢線とまち育みを考える会)」に対し、「火入れ運転したら委託契約を解除する」と通告していた。住民団体はこの
日、2回目の火入れ運転を強行した。

 SLから煙が上がるのを確認した2人は、現場に近づくことなく立ち去った。取材していた私は「なぜ直接話し合わないのか」と首をか
しげた。

 後で、事務局で2人から報告を受けた協議会の大竹義信・北勢線対策室長に、そう尋ねた。返ってきた答えは、「火入れの事実を確認す
るだけでいい」。突き放すように言った。

 SLは北勢線活性化の起爆剤として導入された。住民団体が所有者の山口県下松(くだまつ)市に働きかけ、協議会が借り受けた。同線
の理念は「官民協働」。SLは、その「試金石」のはずだった。
【続く】
493名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:56:03 ID:zhYeSROt
【続き】
 しかし、逆にSLは両者の溝を深めた。対立は徐々に感情的になった。

 住民団体側は4月、当時の会長宅に文書を持参した対策室の職員3人を「無断で入った」と住居侵入罪でいなべ署に告訴(その後不起
訴)した。協議会は怒り、望月昌樹・桑名市産業振興部長は「信頼関係は崩れた」と話し合いを拒否。6月に「SLが走っても乗客は増え
ない」などの理由で一方的に契約解除した。

 両者が直接話し合う席はない。取材では、一方の言い分を聞いてから、相手にぶつけることを繰り返した。返ってくるのは相手を非難す
る言葉ばかり。北勢線の活性化や利用者の住民に話が及ぶことはなかった。

 最初の火入れ運転から9カ月たったが、今も溝は埋まらない。両者に「相手に言いたいことは?」と聞くと、協議会の大竹室長は「早く
返還してください。それだけ」。一方、住民団体の成田正人(まさんど)会長は「信義則を守ってください」。住民不在の争いは続く。

 SLはあと3カ月で貸出期間が終わり、故郷に帰る。下松市教育委員会の藤井幹男参事は願う。「弁慶号を泣かすことのないように活用
してほしい。せめてお別れの時は、ASITAと協議会が仲良く送り出してほしい」 (相原亮)

 ◎北勢線SL問題 協議会からSLの管理を委託された住民団体が3月に初めて火入れ運転しようとした直前に、協議会は中止を求めた
が、住民団体は強行。運転直後に一度話し合ったが決裂。住民団体は「SLを維持管理する義務がある」として返還に応じず、協議会は
「法的措置」を掲げたが足踏み状態だ。SLを所有する下松市との貸借契約は来年3月末で切れる。
494名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:56:36 ID:zhYeSROt
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/archive/news/2006/12/12/20061212ddlk24070155000c.html
【毎日新聞 三重版 2006年12月12日】
えんぴつ日記:/1 SL「下工弁慶号」 愛きょうとは裏腹に対立 /三重

【写真】2006年3月5日の初走行では、大勢の人が「下工(くだこう)弁慶号」を見守った=三重県いなべ市の三岐鉄道北勢線の阿下喜駅で


 目を覆いたくなるような悲惨な事故や、悪質な事件、涙を流さずにはいられない感動的な出来事−−今年も大小さまざまなニュースがあ
りました。皆さんの心にいろんな喜怒哀楽が生まれたはずです。この1年、県内のニュースを探して駆け回った記者たちにも多くの出会い
がありました。勇気づけられたり、共に悲しんだり、時に「許せない」と正義感が頭をもたげたことも……。その軌跡が書き留められてる
“取材ノート”から心に残った話題を拾い出し、お届けします。

 小さなSLが煙を噴き上げて走る。いなべ市の三岐鉄道北勢線の阿下喜駅で、蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」が3月5日、初め
て走った。20代のころ、国内でも少なくなったSLをカメラに収めようと、国鉄関西線が走る亀山市まで何度も通った。重連で煙を噴き
上げ、坂を上るたくましい姿が記憶に残る。懐かしさと期待があり、「全長4メートルと小さいながらも力強く走る弁慶号を見たい」と、
ほぼ毎月、阿下喜駅に足が向いた。

 弁慶号は1907年に製造され、10年ほど前に山口県で走行して以来、走ったことがなかった。沿線市町と三岐鉄道で作る北勢線対策
推進協議会が04年4月、3年間の期限付きで、所有者の山口県下松市から借りた。協議会は、北勢線の利用促進のため、市民団体「北勢
線とまち育(はぐく)みを考える会」に管理を委託した。

 考える会は約10カ月かけてSLを整備し、走行を計画した。しかし、協議会は、3月の初走行を前に、「展示のみを前提にして交わし
た契約に反する」と走行中止を求めた。6月には、保守管理契約の解除と弁慶号の返還を求めた。返還されない場合には法的措置を示唆し、
両者が話し合うこともなく、溝は深まるばかり。考える会は毎月第1日曜に走行を強行する。
【続く】
495名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:57:07 ID:zhYeSROt
【続き】
 3月の初走行を見たJR東海相談役の須田寛さんは鉄道マンらしく、「来年で100歳を迎える蒸気機関車に火が入ることは、文化遺産
的価値がある。この火をいつまでも消さず、多くの人が見にきて、北勢線かいわいの活性化につなげてほしい」と祝福した。東京や千葉、
長野と、遠方からも熱心な鉄道ファンがカメラ片手にやって来る。特に、気温が下がる冬は撮影条件が良く、煙や蒸気がくっきりと写る。

 市民団体が、ボランティアでさまざまな活動をし、地域の活性化に貢献する。その一つが弁慶号と見てきた私は、「北勢線の利用促進と
いう同じ目的を持った者同士だから、いずれ解決する」と期待した。だが対立の根は深く、解決の見通しは立たない。来年3月末に3年間
の期限が切れ、下松市に返すことになる。

 ボイラーの上にかまぼこ型の水タンクが載る弁慶号は、亀のような愛きょうがある。そして、両者の対立とは無関係に走り続けている。
弁慶号は来年、ちょうど100歳を迎える。対立する現状では、お祝いをするような雰囲気にはないけれども、どこかで大勢の人から「1
00歳おめでとう」と祝福を受ける時が来てほしいと願っている。【沢木繁夫】=つづく
496名無し野電車区 :2006/12/23(土) 14:11:17 ID:15MHef9N
また みやさん とか叩くのだろうな
建設的な意見ださないで、叩くだけならストーカーのようだぬ
三重ってなんでこんなのバッカなの
497名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:30:18 ID:ijUQ2CZm
なんかキチガイ多いよね。
遺伝的になにかあるのかも。
498名無し野電車区 :2006/12/23(土) 19:54:55 ID:xV4QiWrB
だれが叩こうが擁護しようが、どうしようが、来年3月末に3年間の期限が切れ、下松市に返還するだけのこと。
この話はもう結末の決まったこと。
もっと他のことで建設的な話をしませんか?
499名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:58:24 ID:+TLTE4ca
じゃ、いつ廃止にする?税金の垂れ流しするなら、100円バスのほうがいい。
500名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:26:02 ID:451GMR9F
>>479
本日運用開始
501みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/12/24(日) 00:55:19 ID:LhWUQeMa
名前が出てきたので久しぶりに書き込みを。といっても北勢線と違う話題で。

【JR 近鉄】大垣駅 6番線【樽見 西濃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152678295/457-461

 三岐鉄道本線のセメント列車の廃止の事が書かれていますが太平洋セメントの立場としてしては藤原工場からの出荷は四日市港からの海
運分を除く陸送分は中部支社管内(静岡・愛知・岐阜・三重)だけです。以前は藤原から出荷される7割が鉄道利用でしたが、現在は4割に落
ちています。

鉄道輸送廃止の理由として
1・鉄道輸送では到着地で荷役に人手や設備が必要でそのコスト
2・貨車の老朽化と取替えコスト
 これがトラックになると運転手が到着地で荷物を降ろすために到着地でのコストや貨車の新製コストが削減される事になります。太平洋
セメントとしては近い将来に藤原からの鉄道貨物輸送は四日市(港)向けに絞る計画です。これで三岐鉄道が困るかと言えば藤原工場からの
セメントのトラック輸送はグループ企業の三岐通運が行っています。つまり鉄道輸送からトラック輸送に代わると言う事は、今までJR貨物
が行っていた分を三岐鉄道グループ内で行うと言う事になり、むしろ三岐鉄道にとって喜ばしい事です。
502みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/12/24(日) 00:57:21 ID:LhWUQeMa
 自分の考えとして三岐鉄道がむしろ困っているのは引き受けた北勢線の利用者の減少、特に阿下喜駅の利用者の著しい減少では無いかと
思います。去年の成績を見ても北勢線の利用者が増加に転じても阿下喜駅だけは7%という著しい減少を見せています。北勢線の経営状況
が本体の決算に直結する事で経営上かなり支障が出ているものと思われます。

 北勢線の三岐鉄道への移管以前は、鉄道専業で無い他の会社が公的資金を投入する場合そのまま投入でしたが、(例えば最近廃止が決まっ
た鹿島鉄道への自治体の2002〜2006年の間の2億円の投入)北勢線の事例を反面教師として鉄道部門を分離するようになりました。その例が
北勢線スキームを参考にした南海貴志川線の場合、岡山電気軌道は新会社として和歌山電鐵を設立し、上田交通の場合は鉄道部門を上田電
鉄として分社化しました。極端な、例は一畑電気鉄道は鉄道部門分社化の際に鉄道部門を一畑電気鉄道とすると改名コストが掛かり過ぎる
為に鉄道部門を一畑電車にしたものです。

 身近な例では他の例と同じように近鉄養老線が分社化の予定です。国交省はたとえ黒字の会社であっても赤字ローカル線の維持のために
補助金を出す方向に方針を変更していますし、ローカル線の運賃割増も複数の割増運賃の採用している名鉄の様に新たな運賃の採用も出来
たはずです。また人件費にしても分社化したからといって急に切り下げられるものでもありません。それでも近鉄が養老線の分社に拘った
のは理由があるはずです。養老線は桑名も経由します。沿線自治体間の負担割合がまだ決着していませんが、どうなるか興味がもたれます。
503名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:02:34 ID:LhWUQeMa
>北勢線の三岐鉄道への移管以前は、鉄道専業で無い他の会社が公的資金を投入する場合そのまま投入でしたが、(例えば最近廃止が決まっ
>た鹿島鉄道への自治体の2002〜2006年の間の2億円の投入)北勢線の事例を反面教師として鉄道部門を分離するようになりました。

判りにくいので少し訂正を。

 北勢線の三岐鉄道への移管以前は、鉄道専業で無い会社に公的資金を投入する場合そのまま投入されていましたが、(例えば最近廃止が決ま
った鹿島鉄道への自治体の2002〜2006年の間の2億円の直接投入) 北勢線転換以降は北勢線の事例を反面教師として鉄道部門を分離して公的
資金の投入を行うようになりました。



504みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/12/24(日) 01:06:25 ID:LhWUQeMa
>極端な、例は一畑電気鉄道は鉄道部門分社化の際に鉄道部門を一畑電気鉄道とすると改名コストが掛かり過ぎる
>為に鉄道部門を一畑電車にしたものです。

もうひとつ訂正。

極端な、例は一畑電気鉄道は鉄道部門分社化の際に鉄道部門を一畑電気鉄道とすると鉄道部門以外の本体部分の
改名コストが掛かり過ぎる為に鉄道部門を一畑電車にしたものです。
505名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:44:54 ID:pYrofBTe
もうサンギバスでいいじゃん
506名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:57:43 ID:p3FPRJ/P
昼間は30分ごとに東員発と楚原発を走らせて
阿下喜〜東員の各駅と星川停車の快速を1本間に走らせたらどうかな。
そうすると阿下喜〜桑名間は6分ぐらいの短縮になるし
東員や星川の乗降客が多い駅は毎時3本走ることになって便利になると思うんだけど
507名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:42:26 ID:1LP2yXDv
>>501-504
結論が無いのでよく判らないが。三岐鉄道は本体への悪影響を押さえるために北勢線を別法人化する可能性があるってこと?
透明化が進むから反対する奴はいないだろうな。
>>506
交換駅が足りなくなるんじゃないか。人件費五割り増しですよ。

508名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:12:48 ID:p3FPRJ/P
>>507
今のダイヤに1本入れるだけだから大丈夫。
さすがに朝夕は走らせれないけど
509名無し野電車区 :2006/12/24(日) 20:24:34 ID:ztp3Vuc7
>>502
>自分の考えとして三岐鉄道がむしろ困っているのは引き受けた北勢線の利用者の減少、特に阿下喜駅の利用者の著しい減少では無いかと思います。
>去年の成績を見ても北勢線の利用者が増加に転じても阿下喜駅だけは7%という著しい減少を見せています。

「引き受けた北勢線の利用者の減少」と「北勢線の利用者が増加に転じても」の内容が結びつきませんが・・・

要は、SL走っても阿下喜駅の利用客は増えず、北勢線の活性化には直接結びついていないということですね。
510名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:49:34 ID:p3FPRJ/P
三重交通まじ糞だ。340円もぼったくるくせに
大山田から桑名まで1時間もかかってバイト遅刻した。
定時運行できないんならマイカルの中通るな。もう二度と乗らねえ
511名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:52:40 ID:2PvG1PZm
道路がグチャグチャなのは、行政と、アレとアレのせいだろう。
512名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:41:18 ID:jyTNZcK8
悪い事は言わんから、標準軌で高架化するか、バスにするか、どちらかにしてくれ。
513電波野郎:2006/12/24(日) 22:42:16 ID:g6Qqa7YN
北勢線=筑豊本線
  西桑名〜東員  福北ゆたかラインと同じ 快速+特急「かいおう」
  東員〜阿下喜  原田線
514名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:04:53 ID:IwPWjETt
>>513
それじゃ、筑豊本線に失礼だよ、冷水峠を超えた「特別急行」も存在しているのに・・・・
落ちぶれ方は同じだけどね(w

開業以来有料・優等とは縁のない線区だから、比較対照はどこかなと
515名無し野電車区 :2006/12/25(月) 00:54:22 ID:55N+gSl9
みやさん 廃止だって
己を否定すること事態が非論理的
516みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/12/25(月) 01:47:54 ID:6YjrpvzG
 廃止とは一言も書いていませんが。

>>507
>結論が無いのでよく判らないが。三岐鉄道は本体への悪影響を押さえるために北勢線を別法人化する可能性があるってこと?
>透明化が進むから反対する奴はいないだろうな。

 当事者で無いのでなんともいえません。まったくの私見ですが透明性が上がる他にも、将来的にも経営的にも考えると三岐鉄道から北勢
線を分離し、さらに楚原で2つの会社に分けるのが住人、利用者にとっても、桑名市、東員町、いなべ市の各自治体にとっても三岐鉄道にと
っても一番良い方法だと思います。
 『(仮称)桑名ー楚原線(交通)』『(仮称)楚原ー阿下喜線(交通)』と言ったところでしょうか。2つの会社に分けるとそれぞれの会社で雇用
条件が変わって来るので不公平が出ないように『(仮称)桑名ー楚原線(交通)』が楚原駅以東と車両のすべてと運転士を保有し『(仮称)楚
原ー阿下喜線(交通)』が楚原第1踏切以西を所有して『(仮称)桑名ー楚原線(交通)』の車両が乗り入れる方法が一番良い方法だと思います。
線路だけ所有している神戸高速に他社が乗り入れている方法と同じだと思えば理解しやすいかと思います。
 まったくの個人的な考えですから戯言としてください。

 >>375の考えは2年ほど前にも自分も似たような事を書いた覚えがあります。その時は名古屋への乗り入れは書かなかったような気がしま
すが、楚原以東の改軌はまったく同じ考えでした。
517みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/12/25(月) 01:51:22 ID:6YjrpvzG
>>509
>要は、SL走っても阿下喜駅の利用客は増えず、北勢線の活性化には直接結びついていないということですね。

 結果としてこれは事実だと言えます。

http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366&pn=2
>1193 鉄道で遊べる地域 あんちゃん - 2006/12/08 00:05 -
>先日の公開日はいつもの公開日より見学者が多かったように思います。
>そして、東京・埼玉・横浜・大阪などから来館いただいた方も多かったですね。
>遠方からありがとうございました。
『中略』
>11月に入って土日に企画されているミステリーツアーだったのでしょう。

 いつもより見学者が多いと書かれていても>>381の新聞記事によると約30人です。またその30人も鉄道ファンと言うよりミステリーファン
がツアーでたまたま立ち寄ったと言うのがほとんどのようです。普段はもっと少ないと思います。現に今までの新聞記事でも20人などもっと少ない数字が書かれていました。
 ミステリーファンのためのツアーには豪華客船を借り切ってその船の中を舞台にしたり、あるいは海外を舞台にしたミステリーツアーま
で大金の掛かるものあります。(下のリンク参照) ですがミステリーファンが鉄道ファンでもリピーターはほとんど期待できないのに、物
珍しいからと写真など撮ってもミステリーに関するものが何も無くて阿下喜までリピートする理由がありません。

http://www.nta.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/09/21/0921.pdf
http://www.epin.co.jp/mysteryother/top.html
518名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:52:26 ID:6YjrpvzG
>自分の考えとして三岐鉄道がむしろ困っているのは引き受けた北勢線の利用者の減少、特に阿下喜駅の利用者の著しい減少では無いかと思います。
>去年の成績を見ても北勢線の利用者が増加に転じても阿下喜駅だけは7%という著しい減少を見せています。

>「引き受けた北勢線の利用者の減少」と「北勢線の利用者が増加に転じても」の内容が結びつきませんが・・・

 文章が判りにくくなってしまいました。北勢線の利用者の減少とは三岐鉄道の予想をはるかに上回る減少と言う事です。自分も初年度の
減少率を北勢線の転換前10年間の年平均減少率3.9%から転換に伴う逸走を加えて10%の減少を予想した事がありますが、実際は三岐鉄道や
自分の予想を大きく上回る13.3%の減少でした。実は自分の予測の10%はまずありえない数字で実際は6〜7%に収まるのでは無いかと思っ
ていました。それは別の路線で同じような試算を某鉄道会社がしていたからです。
 北勢線を近鉄が分離し三岐鉄道が引き受けたように、ある路線を本体から分離し、別会社にした試算の予測が減少率が10%だったからで
す。別会社にするとそれまでの通し運賃が無くなって通し客にとって運賃負担が増えるのは北勢線の場合と同じです。また並行してバス路
線があり、バスのほうが本数が多い事も同じです。異なるのはその試算では北勢線の値上げ率16.7%を上回る20%の値上げを前提に計算さ
れていた事、また20%値上げすると普通運賃がバス運賃を上回る事です。そのように北勢線の転換時よりも悪い条件で10%の減少ですから
それより条件の良い北勢線で減少率が13.3%ですから三岐鉄道にとっては予想外の不可抗力な事だと言えます。
 三岐鉄道も手をこまねいているわけでなく、北勢線移管後は列車増発や駅や駐車場の整備など改善を行って利用者を増やす努力を行い、
それに答えるように利用者も増加に転じていますが、阿下喜駅だけは誤差の範囲を超える著しい減少が続いています
519名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:02:34 ID:plBqJFNk
阿下喜〜桑名間は三重交通バスがあるからなあ。
運賃は200円高いが、所要時間は大差なし。
非冷房車が多く、ロングシートで、この世の終わりかと思うぐらい揺れる電車にくらべれば
バスははるかに快適。
520名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:06:26 ID:oylVIukm
三岐は同じ過ちを繰り返す。本線富田寄りの大安や暁にどでかい駐車場を作って山の方の客、ごっそり減らした。北勢線も同じ。大泉や東員に駐車場作ったらだれが阿下喜から乗る?
521名無し野電車区 :2006/12/25(月) 22:19:55 ID:EMV0ttWO
>>518
>北勢線を近鉄が分離し三岐鉄道が引き受けたように、ある路線を本体から分離し、別会社にした試算の予測が減少率が10%だったからで
す。

ある路線とは具体的にどの路線ですか? ご教示ください。
522名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:35:06 ID:EOXRf6yy
税金で埋めてるのが腹立つんだよなあ。
誰か止めさせろよ。
523名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:41:45 ID:F66HQAXI
仕方ないやん。沿線住民の要求で存続させた(ことになってる)んだから。
選挙で北勢線を争点にするようにする以外ない。
三岐も税金なしになったら直ちにやめるだろうし。
524名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:44:00 ID:w2PPAWkP
阿下喜駅新設はおかしい。
東員で終点にすればいいのに。
525名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:23:10 ID:XNYG8bMp

それも沿線住民の方々の要求で建て替えた(ことになっている)んだから仕方ない
526名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:25:06 ID:XNYG8bMp

沿線住民の前に(税金を払っている)を追加してくれ
527名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:11:04 ID:LAFUDdXm
俺は今の北勢線の方が使いやすい。
公認で駅前にクルマとめれるようになったからな!
ナゴヤに行く時に良く利用させてもらってるよ。
ナゴヤまでの渋滞と駐車場代考えれば、北勢線利用の方が
安上がりだし楽だ。
528名無し野電車区:2006/12/26(火) 16:24:33 ID:gmls9YBD
ややこしい地区だからな…住んでちゃダメなんだろうな…
529名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:43:36 ID:RCmzFfOv
それを言っちゃあ、おしめえよぉ
530名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:44:08 ID:bpCSNk+J
>>527
同感。
阿下喜行きの電車の本数も増えたし、以前よりかなり便利になったと思うけど。
531名無し野電車区 :2006/12/26(火) 22:02:17 ID:3KvLuTvO
>>519
レールが替わったのか何だか知らぬが、北勢線の電車のゆれは以前よりも格段にマシになり、乗り心地が良くなったように感じる。

ところで、私も、バスよりは電車(北勢線)を使うよ。
ただ、それよりも自家用車を使うほうが多いわけだが・・・
532名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:58:14 ID:gmls9YBD
JRに乗り入れ、名古屋直通ならなあ。
533名無し野電車区 :2006/12/26(火) 23:13:28 ID:YKSzAW5L
Bとか外とかヲタとかいろ地域
534名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:16:43 ID:gnuGaSv5
>>501
自作自演乙
>>492-495>>501-504
理由
どちらも63文字で改行
535名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:44:44 ID:gmls9YBD
そんなすごい事できんの?(笑)あ…きち…なんでもない。
536名無し野電車区 :2006/12/27(水) 09:24:06 ID:mCiq4vUg
ニートは頑張っているようで
三重ったもんだ
537名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:45:24 ID:Z09Jg3qU
駅にクルマ置いて名古屋通勤してましたが、来年からは高速バス通勤します。



北勢線にはお世話になりました。
538名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:31:46 ID:xNu3KSgt
Kバスってのも人全然乗ってないよな
桑名市大丈夫なのか
539名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:17:17 ID:OMK/2oel
高速バスいいよ〜
通勤時間が大幅に短縮されました。
帰りもあっという間。
もう戻れません。
540近畿人:2006/12/27(水) 18:44:42 ID:Cd/e4QAz
要するに北勢線は廃止濃厚なのですか?
541名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:26:14 ID:Idb4rRZE
ナローゲージ。
子供の頃、鉄道マニアしてる頃は気が付かなかった。
ネット初めて見つけてビックリしたよ。
乗ると楽しすぎだろ。
542名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:45:26 ID:BrpThCWj
>>540
基から要らなかった。
543近畿人:2006/12/27(水) 21:31:57 ID:Cd/e4QAz
>>542
確かにそうでしょうね。
地図で見ると北勢線と三岐線?が近寄っている区間がありますが、ダブる
区間は、このあたりは田舎と思われるので、片方は不要だと思われます。

このスレはなんか内容が政治がらみで複雑でわかりにくいので、もう少し
簡潔に書いてもらえると、地元以外の者にも興味が持てていいのではと
思います。
544近畿人:2006/12/27(水) 21:33:46 ID:Cd/e4QAz
すみません、ageてしまいました。
545名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:02:19 ID:n2Eq9gB5
政治がらみというか…関西の人なら分かるとおもいますが、
「ややこしい地域」
なので、行政も及び腰なんですよ。議員もあっち系が多いし。
無理に廃止して補修の利権無くしたら、たぶん「自殺」の形でみせしめの処刑が行われるだろうし。
546名無し野電車区 :2006/12/28(木) 00:54:15 ID:BTtxYx/j
まぁ関西なんてそんなものということで
547名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:10:54 ID:bt982/BC
桑名まででるのにバスとそんな時間変わらないけど定時運行でバスみたいに
いつ着くのかわからなくなるとかがないし安いから
自分はなるべく北勢線つかってるけどなぁ
548名無し野電車区 :2006/12/28(木) 22:31:28 ID:MoIW2wyl
桑名⇔阿下喜間のバスは、12月20日より最短経路の益生駅前経由が無くなってスピードダウンとなりましたね。

以前は、阿下喜→桑名が
電車(北勢線)----47分  バス----46分 と、バスの方が速かったが
今では
電車(北勢線)----47分  バス----53分 と、電車のほうが速くなった。

電車(北勢線)が高速化されたのではなく、バスの都合で電車とバスの所要時分が逆転してしまうとは皮肉なものですね。

それと、12月20日よりバスの本数が削減され、17往復となりました。(北勢線は西桑名-阿下喜間で30.5往復)

549名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:44:43 ID:dR3KhDrI
いろいろありまして。
高速バス認可してやるから、競合路線は泣いておけ。みたいな。
550名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:49:32 ID:PR/tozr+
このスレタイ”北総線存続”・・・ってスレかとマジ勘違いしたスマン
551名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:29:19 ID:N7trW0zz
今日みたいな日こそ電車。
552名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:57:15 ID:Xul2PueK
中部近鉄百貨店四日市店でやってる電車フェスタ2007の新聞各紙のweb記事

http://www.isenp.co.jp/news/20061229/news08.htm
鉄道模型にマニア興奮 四日市電車フェスタ/伊勢新聞

http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061229/lcl_____mie_____006.shtml
価格の3倍の商品詰める
四日市の百貨店で初売り福袋準備/中日新聞

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20061229ddlk24040260000c.html
福袋:初売りの袋詰め 10万円の健康夢袋も−−中部近鉄百貨店・四日市店 /毎日新聞

電車フェスタを扱っているのは伊勢新聞だけ
ジオラマやNゲージ博物館は誰が作ったか名前が出ているのにミニホクさんはミニチュア車両とASITAの名前を伏せて紹介

ASITA掲示板で叩かれている読売は記事無し
ねじり橋 めがね橋の紹介記事でもASITAでなしに他の市民団体出しているくらいだから当たり前か
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/kikaku/026/33.htm
553名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:03:20 ID:Xul2PueK
>>552
近鉄百貨店四日市店の記事で年末にどこでもやっている福袋の準備の記事で電車フェスタの記事はなし
子供が集まるイベントなので普通は鉄道フェアは記事にするはずなんだか
前はASITAの話題いろいろ新聞も載せていたが最近ASITAの名前の出る記事は阿下喜のSLだけになった
554名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:28:44 ID:JkN+avhz
いくら、偽装しても、まるわかりだもんなあ。
555名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:53:20 ID:YldfGQy7
みんな、内容調べないでASITAいじめ大好きでつね
巨悪はグッスリお寝むでちゅ(w
さぁ来年の春が楽しみ
資金枯渇で廃止ですね
556名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:55:02 ID:qeCYvwBc
>>554
偽装って?
>>552>>553のIDが同じって事?
557名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:56:34 ID:qeCYvwBc
>>555
巨悪って?
ASITAに悪い事書かれるといつも出てくるやつ?
558名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:53:25 ID:YldfGQy7
>>557
そんなん雑魚(w
来年はいよいよいろいろとあるな
まぁここに来る連中は廃止決定で楽しいだろうな
559名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:55:21 ID:ycYJpII/
いなべだって、いくら○○対策特別補助が国から出るからって、
それでもお金ないでしょ。
宿主が完全にツブれるまでたかるなんて、
もう圧力団体とか利権団体とかいうレベルを超えて
エイズウイルス並みになっていますね。
560名無し野電車区:2006/12/30(土) 03:11:57 ID:gxmTzviD
エイズウィルスがASITAだと言いたい奴は必死だね
別にそれでも良いけどね(w
さぁ新年は自演テロのオンパレードかな
561名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:18:01 ID:ggOugyZ7
CTYだとIDが同じだから同一人物とは言い切れない。
562名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:42:53 ID:LzomLwKT
まあ、それはご愛嬌ですね。

ASITAがエイズウイルスみたいなんじゃなくて、エイズウイルスがASITAの真似をしておるのでござりまする。親方様っ!
563名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:39:32 ID:7smvcMzA
新年まじかで自演テロ(w
なんか、親方様の手下は必死だね
564名無し野電車区:2006/12/31(日) 15:37:59 ID:RSaFlC+0
自演テロ楽しいですねw
桑名からですか?いなべからですか?
565名無し野電車区:2007/01/01(月) 09:38:59 ID:knHWWjvQ
近鉄四日市@百貨店
あぼ〜んした、元自社の鉄道回顧展・・・?

そりゃ廃線記念30周年とかで?記念カード出す静岡の某社と異なり
経営放棄した、元自社線を自グループで宣伝するかぁ?

そりゃ、あのイベントは例のグループがからんでいるけどね
ここまで泥沼化した例はめずらしいけど
566名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:14:33 ID:l1WLm0mh
>>565
なんか新年そうそう必死ですね
参議以外は悪くないと言い切ってる方々は(w
567名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:00:41 ID:VaylWmRC
↑必死は貴殿では?
568名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:17:20 ID:l1WLm0mh
I組さん新年もよろしく(w
うちには仕事がまわってこないので、餅も買えません(w
選挙がんばりましょうかね
569名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:02:59 ID:RC8em12x
三重県内はみんな馬鹿モノ集団としか思えん
570名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:08:32 ID:vRYJOVPq
だって朝鮮と童話しか居ないもん。
571名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:26:16 ID:6Xhp1Qyu
そういや在良駅も新しくなったね。
次は桑名と蓮花寺か。
いつから工事はじまるんだろう
572名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:13:39 ID:aIvptuhu
桑名は早くやってほしい。
573名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:23:32 ID:/3r13TEt
>>571
蓮花寺

駅入り口の駅名カンバン崩壊寸前・・・裏側壊れているぞ(w
あの構造で自動改札導入したら神だな、頑張っても券売機導入だけかなと
574名無し野電車区:2007/01/04(木) 08:31:41 ID:bQaT0gNI
蓮花寺は廃止でもいいよね。
575名無し野電車区:2007/01/04(木) 08:39:52 ID:/55S4b1Y
六把野は集落の中にあった?ので廃止はもったいないと思う。
復活を提案する。
576名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:04:28 ID:W+cQ/iVp
キクヤの横の工場つぶしてあのあたりに駅があると
桑部の人とかが使いやすくなっていいと思うんだけど
577名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:20:56 ID:e3AwtLs3
>>576
蓮花寺駅移転の話は立ち消えになったといううわさだけど・・・・
578名無し野電車区 :2007/01/05(金) 23:07:32 ID:VEo/WCE1
蓮花寺駅移転については、参議もK名市も全くやる気がないんじゃないかな。
地元の議員さんも力が無いというか、貫禄が無いというか。
蓮花寺駅は廃止が妥当?
579名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:31:55 ID:rmx8fHOk
>>578

あれ、平行路線バスどうなったかな

見栄交通の減便・廃止政策の煽りを受けたハズ>蓮花寺
580名無し野電車区 :2007/01/06(土) 11:38:41 ID:SIHjQqwK
>>579
ちょっと見た感じでは、最近でも蓮花寺駅の利用客が増加したという実感はわかないなぁ。
まあ、たまに電車を利用したときに見た感覚でものを言ってるんだけど。

少なくとも参議になってから、蓮花寺駅の利用が一貫して減少していることは確か。

蓮花寺駅については駅移転の潮時(タイミング)を逸したんじゃないかな。
少なくとも、星川駅と同じ時期にやっておけば実現したかもしれないけど、周囲の熱が冷めた現状では今後実施するのは無理じゃないかな。
一方の星川駅は利用客を大幅に伸ばしているらしいが、蓮花寺駅にとっては皮肉な結果ですね。

地元でのうわさでは、キクヤで突き当たっている桑部橋からの道が北勢線を越えて北進されるらしい。
この道沿いに移転すれば、幹線道路に駅が面して、星川・穴太・東員・大泉各駅のような好立地条件となり、駅の利用も伸びるだろうけど、音頭をとる人がいないのでこれも今となっては無理でしょう。

地元としては寂しい限りですが、これが現実というものでしょう。
581名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:41:46 ID:iygFO5DW
>キクヤで突き当たっている桑部橋からの道が北勢線を越えて北進

これで北勢線が高架化されると期待できるんだけど、
今までのパターンだと道路側が高架だなw
582名無し野電車区 :2007/01/06(土) 12:14:35 ID:SIHjQqwK
580の続投です。

>>581
そりゃあ、当然道路が高架で横断するか、昔、東員や大泉駅の横の道が新設されたときのように、鉄道と道路の平面交差となるのでしょう。
鉄道が高架になるなんてとんでもない話です。

ただ、「この通り沿いに駅が移転するのは意義がありそうだなぁー」と思うだけです。多分、無理だろうけど。 
583名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:10:58 ID:DwxkMeaw
ハコモノ行政の象徴だな
TVタックルにでも取り上げてほしい
584名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:21:07 ID:zHeXa3f3
フル高架でJRの線路幅だったら、山手線のお古を貰い放題なのにね。
1両運転に改造しても600万ぐらいでそ?
585名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:32:11 ID:zHeXa3f3
ついでに養老線につないで直通運転すればいいのに。
586名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:16:09 ID:d5DcsZ/M
>>582
皆さんやる気がないので実現は無理でしょう。
587名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:37:21 ID:o56QUBqX
>地元でのうわさでは、キクヤで突き当たっている桑部橋からの道が
>北勢線を越えて北進されるらしい。

計画では、マイカル内の道路が希望ヶ丘に抜け、それがキクヤの所に
行き、桑部橋の所に行く、だったか。

多分生きているうちにはできんだろなw
588名無し野電車区 :2007/01/07(日) 15:27:52 ID:XOjjkGwa
蓮花寺駅移転については、地元議員さんの力が全く無いので実現不可能。
589名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:48:19 ID:F2gj98kT
駅舎が崩れたら、そのまま廃止
590名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:47:02 ID:5pq4/1Eu
今月の16日だったかに東員〜大泉で曲線改良工事のため最終電車を運休しますって
張り紙があったんだけどどこ改良するの?
591名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:18:20 ID:F2gj98kT
改軌にそなえて設備するのか、
現状で高速化するためにするのか?・・・・
592名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:22:55 ID:F2gj98kT
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/p&r/p&r.jpg
これ見る限り、たしかに線形改良しようと思ったら出来そうな感じだね。
で、どうせやるなら、大きい電車が入ってもいいように、架線なんかは考慮するのかな。
593名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:47:16 ID:87UVOYNS
今の所現状で高速化と言ってるけど
本当は改軌したときに20メートル車が入れるようにするためだと思う。
架線柱の幅やホームの高さもそのときのために作ってるし
594名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:47:43 ID:UgQGsnYz
20M車どこから貰うのかな。やっぱりお金があって、すぐ放り出す名古屋市交通局かな。
595名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:49:43 ID:UgQGsnYz
いや・・・よく考えたら三岐の本線からもってこればいいんだ。
それも、どこかで線路つないで陸送なしで回送で来たらスゴイのにね。
596名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:18:20 ID:UgQGsnYz
富山のようなライトレール新造より汎用型20M車のほうが安いのかな。
597名無し野電車区 :2007/01/08(月) 16:36:16 ID:nwLS6gAv
>>596
ライトレール新造より汎用型20M車のほうが当然安いでしょう。中古汎用型20M車であればなおさらです。

それ以前に、北勢線に「富山のようなライトレール新造すること」の意義が無いように思われます。
このことについては、本スレッドの下記のやり取りを読んで頂くとよいかと。
>>364 >>366 >>376 >>382 >>389 >>403 >>405

北勢線とは別ですが、福井鉄道福武線は名鉄の岐阜市内線廃止による発生車でLRT化した線区ですが、小型車による着席率の低下による悪評も有り、必ずしもうまくいっているとはいえないと思われます。
下記のスレッドの57. 61. 62. 67. 68. 97. 98. 100. 102. あたりを読んで頂ければと。
【田原町】福井鉄道スレッド4【武生新】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165203608/l50

598名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:50:50 ID:UgQGsnYz
三岐本線って、20M車なのかな。あれも小さく見えるけど。
本線と阿下喜〜どこかでつないでU字型に運転とかしないのかな。
小田急の箱根湯本みたいにダブル軌道というのもできなくはないから、
朝のラッシュ時(〜08:30)だけ大型車が乗り入れというのもアリかと思う。
599名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:39:03 ID:mhREm7eX
元西武の車両だし、20mでしょう。
600名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:57:41 ID:Z+Vc95Ez
18メートルは琴電に売った。
601名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:55:19 ID:UgQGsnYz
船で運んで海から揚げるのかな?
オラすげえワクワクしてきたぞ。
602名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:00:16 ID:UDjUOaf1
三岐本線の藤原とその1コ手前を廃駅にして、2個手前の駅から北に延伸したら
陸橋入れて300メートルぐらいで北勢線に到達できる。
貨物があるから藤原廃止はないかな。
603名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:05:59 ID:jnPG6MNj
本線を汎用車に置き換えた実績があるから、いつの間にか変わってる可能性はある。本線と接続する可能性もバリバリある。
604名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:14:07 ID:J+NzHFeP
 ご無沙汰です。番組の紹介をひとつ。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070116.html
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月16日放送 第246回
「住民の足を守れ
   〜消えゆくローカル線 再生への闘い〜」

「神岡鉄道」 「 鹿島鉄道」 「和歌山電鉄 貴志川線」 「DMV(デュアルモードビーグル)」

 上に書いた3つの路線と1つの車両が紹介されます。残念ながら貴志川線」スキームのベースになった北勢線は紹介されません。北勢線
の現状を紹介するのも各地の鉄道の存続問題を抱える地域の存続後の参考になったはずですが少し残念です。あと三木鉄道の住民アンケー
トや外部監査の結果、某3セクを抱える地域の交通の協議会での検討内容なども今後の参考になったはずです。今年以降もいくつもの3セ
クや私鉄の廃止の話が出てくるはずです。地域にとって何が一番大切か改めて見つめ直す必要があります。

 多分今話題になっている銚子電鉄も出てくると思います。初日の出のメッカの犬吠埼に近い銚子電鉄には年末年始の駅の人込みの整理に
協力したり、CDなどの鉄道グッズを開発してその売り上げを寄付したり、さまざまな人が支援しています。

http://www.chodenshop.com/cd/index.htm
605みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/01/10(水) 00:15:45 ID:J+NzHFeP
 銚子電鉄自身も以前から休日には通勤での利用者の少なくなる駅前駐車場を使って地産地商を売り言葉に農業高校などの協力の下、朝市
を以前から行っていました。理由は買い物であれ地元の人に駅に来てもらう、それが地域の人たちに鉄道の存在を認識してもらい、ひいて
は利用者の増加につながるとの考えからです。大泉駅の「うりぼう」の原型だと思ってください。大泉駅も狙いが当り、北勢線でも利用者
の増加はTOPクラスです。他の駅でも日曜市を行えば、地域の人たちに鉄道の存在を認識してもらい鉄道の利用者の増加につながると思いま
すが、そのためには駅周辺にそれなりに人口がある事と、市を開くスペース(それなりの数が並ぶ店の場所)以外に休日でも少なからずいる
駅利用者や市へ買い物に来る人たちのための駐車場(少なくとも10〜20台程度)が必要です。

http://www.choshi-dentetsu.jp/asaiti.htm


 最後にまったく関係ありませんが明日の夕方に「えびふりゃ〜」とニックネームのついた飛行機がセントレアに来る予定です。たぶんニュ
ースで取り上げられるでしょう
606みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/01/11(木) 00:47:33 ID:j5eBuhGP
今日たまたま見つけて寝る前に見ていたインターネットTVの紹介です。
週刊 ロマン鉄道です。めがね橋や阿下喜の万葉の森も紹介されています。逆にカメラワークを使ってなるべく映らないようにしているものもあります。まったく紹介もありません。

軽便鉄道の旅〜三岐鉄道・北勢線(2005年7月29日配信) 15分
レールとレールの間の幅が762mmの軽便鉄道である三岐鉄道・北勢線。西桑名から阿下喜(あげき)までの20.4kmを行く、小さくて貴重な軽便車両の旅

http://encul.impress.tv/host/common/ad/intcm/viewer/index.php?bw=700&cd=srt050729_01&no=all
607名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:53:10 ID:lmMky/xn
広軌だったら京急の1000系もらってこればいいけど
狭軌に改軌するんだったらどこの車両もらうんだろうか。
車体だけ京急で台車はどこかのお古もらってつけかえるんだろうか
608名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:10:35 ID:WRwpqDlh
広軌に改軌だと理想的だけど、本線の車両が回せなくなる。
本線とオナジ規格にして、なおかつどこかで乗りいれして、
本線から桑名駅へのアクセスを実現するのがいいように思うが・・・。
609名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:06:33 ID:QlmGJrRz
ここは妄想鉄道会議室か(w
改軌すれば安い中古車が来ると思ってるなんて
インフラの金額を考えろよ
N組に聞きにいったほうが良いんじゃないwwwwwwwwww
610名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:35:48 ID:0dTSSL/t
はいはい
611名無し野電車区:2007/01/12(金) 10:15:26 ID:OF1NC0Xo
>>609
中と半端に改軌工事して廃止してウマー
今さらわかりきったことを
612名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:33:01 ID:ynBKkI2U
おいおい
613名無し野電車区:2007/01/13(土) 08:28:03 ID:4IHb7mJ0
北勢線より2ちゃんねるのほうが先に無くなるとはな。


あれさ、西桑名おかしいよ。
大幅にルート変わってもいいから、マイカルあたりから寄るべきだと思う。
桑名に金無いから出来ないけど。
614名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:05:09 ID:/BRQvdQc
桑名駅の西側は・・・・・なかなか難しいので、
桑名駅自体、海保の本部かマイカルのあたりに移転するべきだろう。
615名無し野電車区:2007/01/13(土) 15:27:04 ID:KOXMnRmo
近鉄は桑名あたりは、特急を通過させたいだけなんじゃないかな。
弥富〜伏屋あたりは、フル高架化の話があるから、ここ10年ぐらいで変わるだろうけど、
三重県側は絶望的だな。
616名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:33:26 ID:1cJJrO0e
弁慶ってボイラー検査受けたんだね。ちょっとびっくり。
617名無し野電車区:2007/01/14(日) 14:24:11 ID:zsO0zybl
改軌できないねw
ワロス
それが結局北勢線自体の廃止を招くかもしれないのにw
あ・・・・2重軌道という手もあるわw
618名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:14:00 ID:OSzGLwoG

>>615
さすがに特急桑名通過は名阪ノンストップを除いてはないだろ。大阪に近鉄で行くのに
かなり不便になるし。

引き替えに急行・準急を今の倍に増発させるんだったら別にいいのかもしれないがw
まあ、JRが現状維持を続けるようであれば大して変わらんかもな。
619名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:02:19 ID:fZibrcud
旧大泉東駅 直線化工事完了です。 美幸線のようにサイクルトレイン化にした場合
旧長宮駅〜旧大泉東駅は いいコースになるでしょう。北海道の美幸線 九州の上山田線とともに
3大サイクルトレインにできそう!
620名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:21:46 ID:2J7qaT9o
それは楽しみだ。
後は例の団体がはやく捕まるだけだね。
621名無し野電車区:2007/01/15(月) 10:17:01 ID:hnvnN8Z+
と見せかけてM建設疑惑で某派閥のタイーホの予感(w
622名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:03:43 ID:mEYecuvP
>>621
そのアホさ加減がいなべだぬ
623名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:18:34 ID:NfSYivOV
あしたから何か出るとしたら、往来妨害とかかな?
ウラの工事利権まで踏み込んだら神だけど、
例の建設も北締め出し政策の関係で、
こんなクソ田舎に正義が持ち込まれたわけではないからな。
例の団体、利権は温存かな。
近鉄は手を引いたから楽なもんだね。
624名無し野電車区:2007/01/16(火) 11:00:52 ID:PVulJQKw
>>623
>例の団体、利権は温存かな。
そうみせかけるのに2ちゃん使って必死すぎ
カビくさいビルと葬式屋があぶない状況なのに(w
625県外者:2007/01/16(火) 11:11:58 ID:tmdMLmnG
例の団体とは?具体的に教えてください。
626名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:37:19 ID:u9Xchq3k
ASHITA
627県外者:2007/01/16(火) 20:53:20 ID:tmdMLmnG
>>626
そうなんですか。サンクス。
年末乗りましたけど、もう10km/hでも速く走れないかと思いました。
それと無駄なところに金かけすぎではないの。
628名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:43:35 ID:u9Xchq3k
>無駄なところに金かけすぎではないの

これこれw
マズい事を言うでないw
おぬしも長生きしたいじゃろうて。
629名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:28:58 ID:/MqtZj+T
その速度早くするための設備を無駄とな。
どないせいっつうんだ。
自衛隊いらねえけど攻め込まれたら守れとかいう連中と
同じようなこと言ってると思うんだが
630県外者:2007/01/16(火) 22:58:06 ID:tmdMLmnG
豪華な駅舎とか、自動改札機とか、こんなローカル線に必要か?
地元の事情はわからんけど。
631名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:05:19 ID:/MqtZj+T
自動改札機は無人駅での不正乗車を減らすのに効果がある。
豪華な駅舎はたんに待合室とトイレを持った駅舎を作るから
どうしてもあれぐらいになる。
待合室は長時間駅でまたないといけないローカル線には必要だし
トイレは車内についてないから駅にあれば便利
632名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:56:37 ID:W2kxm9yM
>>631
豪華な駅舎とは思えない、実用本位

最悪な例は銚子電鉄の新築駅舎、見た目だけ豪華で
保守せず、放置プレイしたから今は悲惨な状態に 

名鉄の遠隔無人化と同じレベルだよ、でも総額なら億単位だからね〜
633名無し野電車区:2007/01/17(水) 03:07:29 ID:JMo+RqMy
話をそらして(w
葬式大好き人間の末路はいかに
634名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:13:45 ID:SF090saF
>>630
地元の事情なら人権板で聞いてくれw
635名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:44:06 ID:NDOhD6Vw
えらそーなことを言ってても
結局は真実から目をそらす
妄想癖なここの住人へ(w
http://up.2chan.net/r/src/1169020167746.jpg
説明できなかったら冷蔵庫以下
636名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:31:12 ID:Y8hScDTX
>>635
>>347
いわゆるガイシュツ
637名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:51:43 ID:Y8hScDTX
http://en.wikipedia.org/wiki/FEVE
メーターゲージって書いてあるぞ。
http://www.railfaneurope.net/list/spain.html
ここにもメーターゲージだと。
車体幅が広軌の幹線の影響を受けて日本よりも広いのかな。
写真を見るとゲージがJR在来線よりも狭く見える。
http://www.railfaneurope.net/list/spain/spain_feve.html
DMUで最高速度100キロだそうです。
638名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:12:20 ID:8M1Ub2mL
鉄道板に貼ったスペインのFEVEじゃん。
まあ存在はここで知ったんだけど。
改軌をさっさとしてほしいんだけどそれだと変なのがうるさいし
高速化するんだったらFEVEより速く走れるようにしてほしいと思う
639名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:49:57 ID:4A4Ulhhy
怪奇したらアシタが困るわな。
いろんな建前が無くなってしまうから。
田舎ってああいうのに食い付かれるから住みにくいよな。
640名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:19:05 ID:UYCo2+Pu
銚子電鉄=ぬれせんべい
北勢線=軽便せんべい

新生北勢線=対策室豚まん
641名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:26:50 ID:SfLeeuM3
>>639
中途半端な改軌して美味しい思いして廃止する予定でアシタのせいにして(w
特したのは一社だけ
642名無し野電車区:2007/01/19(金) 09:10:28 ID:9M47Qq5A
三ギ本線も、今見たけど軌間狭いね。
あれは貨物の制約があるから変わらないだろうけど。
643名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:01:16 ID:H5dDKuu7
http://up.2chan.net/r/src/1169193335513.jpg
めざせ日本版FEVEって感じで描いてみた
644名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:55:25 ID:tlCrc4rA
ここの住人的には改軌=標準軌化なのかね
狭軌で充分だろうに
645名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:44:22 ID:W5E6f6nz
>>644
標準軌化だと良い中古電車なんて無い
20m車なんて走るわけないし
646名無し野電車区 :2007/01/19(金) 20:54:18 ID:CguNHMF/
>>645
名古屋市交通局 東山線5000系電車
標準軌 600V 車体幅2.5m 車体長さ15m
そろそろ東山線から引退する車両もあるとか・・・
647名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:03:56 ID:03kWKXjp
狭軌で充分というか、
狭軌に改軌
648名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:01:15 ID:H5dDKuu7
京急の車両持ってこればいいじゃん。
長さもちょうどいいぐらいだし
649名無し野電車区:2007/01/20(土) 13:51:07 ID:CgwZcNK/
狭軌に改軌して、本線から乗りいれ。新車は無し。
しばらくはデュアルゲージになるかも。箱根湯本のように。
650名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:06:53 ID:sMFg0nT5
改軌 JR線の乗り入れ が素直か?
651名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:13:17 ID:nVI3Fu+6
富田〜阿下喜〜西桑名〜乗り入れ〜名古屋
652名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:56:36 ID:kTwQA60X
乗り入れはともかく部品統一とかのメリットを考えると
三岐本線と共通仕様にしてしまうのが無難
653名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:27:42 ID:nVI3Fu+6
工事した箇所は、上を見上げると本線と同じだよね。
あとは軌道の切り替えをどうするかだね。
654名無し野電車区 :2007/01/22(月) 22:50:02 ID:rP2HwRXW
>>653
見ただけでは分からないけど、架線電圧が違います。750Vと1500V
655名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:55:50 ID:B7hXNWT0
>>654
そんなの気合でなんとか汁(w
656名無し野電車区:2007/01/23(火) 09:52:03 ID:3KgQizmm
まさしく箱根と同じだな。中古もあるし、なんとかなるだろう。
657名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:56:36 ID:7aqr/CKU
>>655
昔の電車なら電圧半分でも出力が下がるだけで普通に走れたんだけどねえ
今の電車は抵抗制御でも補助電源にインバータ積んでたりするから無理ぽ
658名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:05:27 ID:3KgQizmm
普通にズアルモードで。
659名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:01:11 ID:kLubbjjN
あげ
660名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:23:06 ID:RaGNYfB9
北勢線の駅員とかどういうシフトになってるんだ?
星川駅とか朝と夕方だけいるけどその間どこでなにしてるんだろう
661名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:25:27 ID:NkZZRNSN
赤字増加
もうダメぽ
662名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:25:23 ID:ZpAOA5SH
>>660
別の仕事
663名無し野電車区:2007/01/27(土) 05:12:00 ID:3p8Yfv4u
そろそろみやさんのスポンサーが危険
だいじょうぶ?
664名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:04:01 ID:e21NH5wo
最近202の編成みないけど冷房化改造中なの?
665名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:26:36 ID:IWCHeTit
202はあの構造で高速化できるんだろうか?
666名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:56:44 ID:0Sx8O92V
いや。狭軌に改軌したうえで、本線から持ってくる。
場合によってはどこかで川に橋かけて乗り入れ。
土地収用より安くついて、川でかえってよかったかも。

667名無し野電車区:2007/01/28(日) 08:35:55 ID:cGveIlOu
北勢線を北海道新幹線のように3線レールにできないか
桑名〜東員間
 標準軌+狭軌 でJR近鉄ともに乗り入れ
 近鉄急行とJR快速
東員〜阿下喜間
 狭軌+軽便
 JR単車と マニアック軽便  
 
668名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:21:19 ID:0Sx8O92V
東藤原あたりから東員に乗り入れてH型になるも、
東員〜阿下喜、東藤原〜西藤原は、減便か廃線になる可能性があるね。
で、結局U型に。
669名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:06:26 ID:e21NH5wo
下笠田に駅作って
三里駅―大安ジャスコ―下笠田駅―いなべ総合学園でバス走らせれば
けっこう利用客増えそうでいいと思うんだけどどうなんだろう。
楚原駅は道せまいからバス走らせれないし
670名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:42:07 ID:QgguMmmg
平行路線大杉か?

三岐本線+北勢線+三交+八風
結局、三交は路線の一部廃止だし、八風@南金井も大減便(福王山もあぼ〜ん)

さらにコミバス乱立で・・・でもあのコミバス利用者いるのかと?

フィーダー輸送の必要性は判るけど、戦略的路線構成になっていない
ためしに星川からKバス利用したけど、本数少なすぎ
671名無し野電車区 :2007/01/28(日) 23:54:56 ID:IwTDBsT9
>>669
下笠田に駅作るのはいい案かもしれませんね。
国道421号線下の急曲線で、どのみち電車は超減速するのだから、運転所要時分はあまり伸びないと思われ。
大泉や東員新駅の構想が出たときになぜ下笠田新駅の構想が出なかったのか不思議ですが・・
672名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:12:57 ID:v5J6DeTi
議員(やバックの団体…街道とか)が持ってる土地の高価買い上げが主目的だから。
673名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:20:43 ID:waTZIEaK
下笠田あたりは線路が半地下で駅が作れないはず。新駅としては山田川橋梁の
手前に「ジンギスカン」を設けてバス発着駅にしては? 
674名無し野電車区 :2007/01/29(月) 22:53:13 ID:Ht7B7szN
>>673
これでは、ロケーション的に廃止になった上笠田駅と状況は変わらないと思われ
やはり、駅は幹線道路に面した位置に作るのが良いでしょう。

>下笠田あたりは線路が半地下で駅が作れないはず。
三岐本線の暁学園前の構造のような駅は実現可能と思われます。
(道路が高架で鉄道を横断し、その横に駅がある)
675名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:30:08 ID:Cu0AUbwe
今日のニュースで旧国鉄の車両のアスベスト被害で遺族が提訴したけれど阿下喜のSLは大丈夫だろうか
SLは配管やシリンダーなどにアスベストが使われるのがごく当たり前にあり、動かしたらアスベストが飛散して周囲に健康被害をもたらす
動かさない静態保存でも危険性があるというので各地でSLが解体撤去されている
アスベスト未使用が確認できない場合は周辺に危害を及ぼす可能性もあるからアスベスト未使用が確認出来るまでは施設を封鎖して立ち入り禁止にする常識


今日の新聞からSLのアスベスト撤去の記事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news003.htm
延岡の保存会がD51の補修費集める募金活動

(略)
 機関車内のアスベスト(石綿)については、市が約490万円かけて除去するが、保存会によると、補修には約250万円が必要という。
これまでに、市職員から約40万円の浄財が寄せられ、保存会も知人らに呼びかけ約20万円を集めた。
(略)

米子市 アスベスト使用の可能性だけでSL周辺立ち入り禁止
http://www.yonago-city.jp/section/toshiseibi/toshisei20050831.htm

http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-31,SUNA:ja&q=SL+%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88
676名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:00:26 ID:Gm51QBYI
あの時代のSLなんて石綿など開発されてなかったな。
揚げ足とるならもっと調べろ(w
677名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:39:48 ID:QvudeIHc
と、ASHITA工作員が言っております。
678名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:19:59 ID:IQZk19RI
アスベストは今から4000年前に発見され、古代エジプトで既に使われていた
マルコポーロの『東方見聞録』ではヨーロッパでは火に焼けないサラマンダー(火トカゲ)の皮の呼び方で
日本でも竹取物語では火にくべても燃えない「火鼠の皮衣(ひねずみのかわごろも)」の名で登場

19世紀後半 アスベスト紡績法が改良され、織物や紙の形で大量生産 断熱材や摩擦材として広く使われる
1935年にはアメリカとイギリスで肺がんの報告がされるが代替品が無いためその後も長く使われ続けた

下工弁慶号がドイツで製造された1907年には既にアスベストが普及していて
1934年に教材として旧制下松工業学校に払い下げられた翌年の1935年にはイギリス、アメリカで
アスベスト被害が報告されている(潜伏期間は20〜50年(発症のピークは約40年))

1941年に日本においても第二次世界大戦勃発に伴い、軍需品として軍が独占した事から
それ以前から普及していたと言える(普及していなければ軍が統制化に置く必要が無い)

これらのアスベストの歴史的経緯から見て下工弁慶号の製造時から使用期間中のすべてにおいて
アスベストが使われていたのは明らか また下工弁慶号のアスベストを撤去した記録も無い
(下松市では小屋に密閉状態で保管されていたので撤去の必要も無かった)
679名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:30:27 ID:IQZk19RI
>>676
調べた
ついでにまちBBSのいなべ市スレにも貼っておいた
680名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:22:54 ID:NGI+oIuH
ASHITAさんは、ウソついてまで保存して、一体どこから補助金出てるんですか?えらい必死ですが。
681名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:09:17 ID:FqlsGCZZ
別にアスベストは飛散しなきゃいいわけだから、ビクビクすることではないよ
ましてや下工弁慶は状態も良いし。まあ↓みたいのはやばいかも知れんけどw
ttp://www3.famille.ne.jp/~td8862/C56149a.JPG
682みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/01/30(火) 23:35:11 ID:u5JPV4TQ
 ご無沙汰してます。そのような状態になったら論外ですね。>>675に出てくる米子市のSLですが写真を見ると下工弁慶に引けを取らないく
らい非常に良い状態です。このような状態でもアスベスト飛散の可能性があるとして周囲を立ち入り禁止にしました。
http://www5.pf-x.net/~tamisan/Sharyou/31Toltutori/3101Yonago/Yonago.html
http://www5.pf-x.net/~tamisan/Sharyou/31Toltutori/3101Yonago/D51195.html


 下の2つのリンクは>>678を裏づけるものです。日本ではアスベスト製品は1885年から作られていました。下のほうのリンクによるとイギ
リスでは1898年にはアスベスト被害がなされ、1931年にはアスベスト粉塵規制法が制定されました。下工弁慶号が作られたドイツでも1938
年には肺がんとアスベストとの相関関係が指摘されています。潜伏期間から考えると19世紀末からかなり広範囲にアスベスト製品が使われ
ていた事になります。

http://www.asahi.com/special/asbestos/OSK200509240026.html
石綿工場、120年の歴史に終止符 大阪・泉南で

http://www.min-iren.gr.jp/mezasu-iryo/03asbestos/060605-02.html


 下工弁慶号のアスベスト対策ですが3月末に返還される事から調査に費用を掛けるよりこのまま封鎖した方が良いように思われます。下工
弁慶号の修理の際にアスベストが飛散した恐れもあり、また他のSLで何もしない状態で大気中でアスベストが検出されている事から機関庫
の扉を開けるだけで拡散の危険性があります。応急処置として扉にテープで目張りをして外部に庫内の空気が放出されないようにする必要
があります。アスベストはシリンダーの磨耗材としても使われているので車輪を回す=シリンダーからアスベストが拡散するになるので間
違っても下工弁慶号を動かすような事をしていけません。
683名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:56:07 ID:gChZiNcu
未知なる物への過剰反応の典型みたいなレスだなw
ここまで来ると言いがかりも甚だしいと思うなあ。
684みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/01/31(水) 00:05:53 ID:l/TJ66FQ
 周辺住民へのアスベスト被害を抑えるためには少なくとも他がやっているのと同じ対策は必要だと思いますが?
日本におけるアスベスト過にしても海外では早い所で30年以上も前に規制されていたものを放置して日本では逆に使用量が拡大した結果が
被害者の拡大と対策費の増加につながった事を考えれば危険性を指摘される行為を控えるのが常識だと思います。
685名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:28:05 ID:lS3rfLs/
機関車は粉塵を巻き上げないよ。
アスベストの粉塵とは主に製造工程か、それ自体を取り外す解体作業中に出るものだ。
米子市が過剰対応しているだけだろう。
海外の規制にしても製造工程に対するものを恣意的に取り上げてどうするんだ。
外国の保存蒸気機関車はアスベストを使っていないのか。
686名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:35:56 ID:lS3rfLs/
未知の危険に対するヒステリックな反応は馬鹿っぽく見える。
保存蒸気機関車なら米子市以外にも腐るほどの実例があるではないか。
なぜ最も過激な反応を示した例を紹介し、それに倣えと迫るのか。
馬鹿に右へ倣えをする必要は無い。

機関庫の扉を開けるだけで拡散の危険性w
それほど心配なら梅小路博物館に閉館を迫って来い。

特定の団体憎しで凝り固まるのはいい。(見ていて楽しいからw)
しかしバカっぽくミスリードを始めるのはいただけない。
バカゆえに冷静で正鵠を得た反論を受けてしまうからな。
687みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/01/31(水) 00:57:44 ID:l/TJ66FQ
>>685-686
>保存蒸気機関車なら米子市以外にも腐るほどの実例があるではないか。
>なぜ最も過激な反応を示した例を紹介し、それに倣えと迫るのか。
>馬鹿に右へ倣えをする必要は無い。

http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-31,SUNA:ja&q=SL+%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kankyo/kanri/asubesuto/torikumi.html
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/kankyo/chousakekka.html
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/kakuka/Kankyo/asubessuto/asubesuto.jsp
http://www.city-yanai.jp/siyakusyo/seikatsukankyo/asubesuto.html

 >>675にあるグーグルの1ページ目の上から順に米子市以外の自治体のSLアスベスト対策です。すべてアスベスト撤去または封じ込め処置
及びその処置が終るまで立ち入り禁止にしています。米子市以外の自治体も同じ処置をしています。米子市が例外的に過剰反応をしたとは
言えないでしょう。周辺への被害を抑えるために当然の行為だと思います。
過剰反応というならアスベストを理由にSLを解体した行為の方でしょう。(おそらくアスベスト撤去費用よりSL解体費用が安かったため)

『他人に迷惑を掛けない』 この当たり前の行為を馬鹿だと言うのならもう何も言うことはありませんが。
688名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:20:52 ID:lS3rfLs/
過剰反応の連鎖のバカさ加減に気がつけないのなら、何も言うことは無いですよ。

建材へのアスベストの使用量はご存知ですか?
役所学校公園などに恐るべき量のアスベスト含有物が使われっぱなしになっているのに
いつのまにかマスコミの危険連呼キャンペーンも終わり対策工事も尻すぼみですねえ。
だいたい民間の資産事などへの分布調査さえ行われなかった。

要するに冷静になって飛散量を考えたらヒステリックな対応が馬鹿馬鹿しかったって事です。
今JRが通告にやっきになってヒステリーが自治体の間で連鎖しているだけなのに、
それを助長してバカっぽいなあ、って感じただけですよ。





689名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:48:35 ID:d2LPIbV0
PC枕木化、重軌道化、昇圧化、全駅自動改札導入、新型車両導入、
ATSの改良、増発、で準軽量軌道交通(SLRT)を!
とか思ったけどそこまで沿線発展してない…
690名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:33:31 ID:woDVXhCq
みやさんは結局北勢線をどうこうではなくて、例の団体を誹謗中傷したい
だけなんだね
691名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:17:42 ID:GD/FxHbf
東員駅前って、消防署と田畑しかないよな。
692名無し野電車区:2007/01/31(水) 14:11:59 ID:XZP1Ifv4
あれは土建に発注したら終わり。
後の事なんか、どうでもいい。
693名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:05:56 ID:7rc71tfS
馬鹿馬鹿言ってたから今のような被害が出ているのがわからんのか
694名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:15:01 ID:zOSE0TvB
平民はおとなしく税金払ってろ。








と、利権関係者が申しております。
695名無し野電車区 :2007/01/31(水) 23:35:03 ID:yZOzbN61
>>690
誹謗中傷されるようなことをする例の団体の方も問題があると思われ・・・・・

ただ、アスベストがどうであろうと、例のSLはこの3月までのこと。
あと2ヶ月もすれば、北勢線沿線からは消えるわけで。
696名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:58:29 ID:89KxUgcJ
三月にSL返すのはもう決定なんですか?
697名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:14:02 ID:8+1qSw+a
決定だしココの連中はマンセーだな
あの団体もその後解散らしいしメデタイ(w
みやさんの願いがかなったな
698名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:21:19 ID:6byElhgX
また別のヤヤコシイ団体作って補助金取るだけでしょう。

アレが男女共同ナントカになったようにね。
699みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/01(木) 23:42:49 ID:bqXCHxEa
>>686
 米子のSLの調査を行ったのは梅小路博物館を所有するJR西日本です。アスベストが製造中止になるためには代替え品が必要ですが、SLに
使われるようなアスベスト製品の製造が中止されている事からすでに代替え品に取り替えられているでしょう。

>>688
 アスベスト対策が尻すぼみなどとウソを書かないでください。
 文部科学省もきちんと調査対策を継続していますし、地方自治体でもそれは同じです。検索で一番新しいのは神奈川県の1月24日更新のも
のですが民間に対してもきちんと対応しています。それに下工弁慶号のある場所は公有地で下工弁慶号自身公有物です。きちんとした対応
を率先してする必要があるでしょう。

http://www.mext.go.jp/submenu/05101301.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/12/06122509.htm
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/taiki/asbestos/
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/taiki/asbestos/taisaku.html

 アスベストの使用量は確かに建築物の方が多いですが、飛散しないように加工されていたり、飛散しやすい形状のものは例えば天井裏な
ど密閉した状態にあるので飛散の可能性はありません。SLの場合は外部に露出した形で使用され、運転に伴う振動や配管の熱膨張による剥
離などで飛散しやすい状態になっています。例えれば密閉容器に入れられた1トンの細菌と露出状態に置かれた1万分の1の量の細菌ではどち
らの方が危険かと言えばそれは明らかでしょう。
 わずかな量の飛散だと言いますが宮崎県・新富町の鳥インフルエンザの被害もわずか20数羽です。その段階で封鎖処置を取っています。
それに上に上げた文部科学省の一番新しい調査報告もアスベストの規制値を以前の10分の1に引き下げた事に伴うものです。
700みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/01(木) 23:43:33 ID:bqXCHxEa
>>690
 どの部分が誹謗中傷に該当するのでしょうか。指摘していただけますか?SLを走らせるとアスベスト飛散のあると書いただけです。それ
とASITAですが下工弁慶号公開日の2月以降の部分に記述がありません。2月以降は機関庫を開放しての公開はしないようですのでとりあえず
アスベストの拡散の心配はありません。

>北勢線をどうこうではなくて

 そういわれるのも癪ですから阿下喜温泉往復割引乗車券が発売された理由についての推測を2・3日のうちに書き込みます。

>>696
 下松市との借り入れ契約が3月末までです。それに中日新聞によると先月の協議会で返還費用52.5万円が計上されました。返還されると思います。
701みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/02(金) 00:04:20 ID:TSvQUgnv
>>682
>アスベストはシリンダーの磨耗材としても使われているので車輪を回す=シリンダーからアスベストが拡散するになるので間
>違っても下工弁慶号を動かすような事をしていけません。

自分の書き込みですが訂正します。アスベストは配管、運転室、前蓋、シリンダーなどに使われています。
702名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:36:51 ID:dBD2zPDJ
また適当なこと書いてるなあ。梅小路が対策済み?あてずっぽうも大概にしろ。
蒸気機関車の石綿が飛散する?ボイラーケーシングは何のためについているんだよ。

いい加減なことを自身ありげに長々と粘着すると、お前の今までのレスがすべて信憑性を疑わざるを得なくなるんだよ。
コテが自滅してくれて誰かさんは万歳しているだろうなぁ。


703名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:48:09 ID:dBD2zPDJ
ちなみに飛散しやすい石綿の代表例を一つ。

一タイプ前の自動車のブレーキパッド(w
これは21世紀にはいるまで延々と莫大な量が作られて装着されたまんまだぞ。
まさに消耗品。使用禁止措置はとられたのか?交換が推奨されているのか?

神奈川県の対策読んで噴出したよ。

既存建築物等の飛散防止対策の推進
4 製品中のアスベストの確認等中小企業が抱える技術的課題への相談受付及びアスベスト建材等の定性分析の実施
・相談件数 3件 ・分析実施件数 2件
(2)アスベスト除去等に対する支援
3 中小企業者による協同組合等が行う除去等に対する高度化資金貸付事業の実施
・貸付及び相談なし

ヒステリーのピーク時に立案された公共事業の消化が順調なだけで、民間では終わってる話じゃね?w

 


704名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:29:29 ID:KhDQUH/Q
みやさんと例の団体とは実は繋がってる陰謀説
なぜ、SLが帰る直前になってアスベストを言いふらすのか?
もっと前に言うべきでは(w
705みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/02(金) 22:09:27 ID:HRT1+ZcD
>>702-703
>いい加減なことを自身ありげに長々と粘着すると、お前の今までのレスがすべて信憑性を疑わざるを得なくなるんだよ。

 昨日でアスベストの話は終るつもりでせっかく他の話題を振っているのにしつこいですね。その言葉、そのまま返します。こちらが書き
込んで半時間後には書き込むとはよほど暇かこのスレを常時監視しているようですね。


>ボイラ・ケーシングをはじめ、蒸気機関の断熱材として、天然素材である石綿はその最初期から利用されてきました。現在の動態保存蒸
>機では別の素材が使われていますが、たしかに共同通信の指摘のとおり、現役時代の蒸気機関車には石綿が多用されていました。

 これは鉄道に関係のある人のblogの抜粋です。(blogへ荒らし対策でアドレスは控えます)代替え品に交換したと言うのがウソだと疑うな
ら直接JR西日本に問い合わせたらどうですか?ケーシングに覆われていると言うなら外部に露出した配管は飾りですか?断熱をせずに無駄
に熱エネルギーを大気中に放出させているのですか?もちろん安全対策上でも断熱は必要でしょう。習志野市でもケーシングに覆われてい
ない運転室の大気からアスベストが検出されています。


>一タイプ前の自動車のブレーキパッド(w
>これは21世紀にはいるまで延々と莫大な量が作られて装着されたまんまだぞ。
>まさに消耗品。使用禁止措置はとられたのか?交換が推奨されているのか?

 ブレーキライニングは1987年にノンアスベスト製品の発売が開始され、アスベスト製品の製造は旧世紀中に終りました。アスベスト製の
ブレーキライニングを装備した車のほとんどはアスベスト対策が始まる前に廃車にされ、都市部での登録の多い大型商用車など寿命の長い
車も大都市圏排ガス規制により廃車されつつあります。又その間にも点検の際などにノンアスベスト製品に交換されています。特にアスベ
スト対策を採らなくてもアスベスト製ブレーキライニング装備車は急速に減っています。
706名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:10:04 ID:HRT1+ZcD
>4 製品中のアスベストの確認等中小企業が抱える技術的課題への相談受付及びアスベスト建材等の定性分析の実施
>・相談件数 3件 ・分析実施件数 2件

 1980年に製造中止になったアスベスト保温材をはじめ、アスベスト製品のほとんどは生産中止になっています。またまだ規制で生産中止
になっていない品目でも生産者の方はノンアスベスト製品への切り替えを進めています。アスベスト製品が少なければ相談も少ないのは当
然だと思いますが。


>3 中小企業者による協同組合等が行う除去等に対する高度化資金貸付事業の実施
>・貸付及び相談なし

>(・18年2月24日に、事業協同組合等に対してリーフレットを送付するなど周知)

 下の抜粋は神奈川県の対策の同じ箇所からです。周知対象が事業協同組合のように元々数が少なければ、相談も少なくなるのは当然です。
それに対象が実際にアスベストを使用している可能性の高い協同組合の構成企業でなく、その連絡組織である協同組合本体に対してであれ
ば相談がなくて当然だと思います。(構成企業がアスベスト対策を行う体力があれば自由度を制限される共同組合の貸付に頼る事なく自ら
対策を行い、その体力がなければ協同組合は倒産のリスク回避から構成企業に対して貸付を行いません。)
707みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/02(金) 22:10:42 ID:HRT1+ZcD
>ヒステリーのピーク時に立案された公共事業の消化が順調なだけで、民間では終わってる話じゃね?w

> 建設リサイクル法の届出者に対する指導の実施 ・4月〜12月の指導件数 1,593件

 同じリンクの神奈川県の対策の1例です。建物の解体に対して9ヶ月間の民間への指導だけでこれだけ有りますが。解体の総数を考えると
指導対象となった比率はかなり高いです。(指導対象となるのは対象となったうちの問題が指摘されたもの)それにアスベスト対策で建物
が分別解体になったために解体費が倍以上に跳ね上がったと言う事も聞きました。これでも民間ではアスベストは終った事ですか?


 アスベスト製のブレーキライニングが今世紀まで生産されていたなどとウソを書いてまで貴方が必死になって書き込めば書き込むほどア
スベスト対策の必要性を周知する事になっていますね。

 最後にもう一度言っておきますが下工弁慶号のある場所は公有地で下工弁慶号自身も公有物です。アスベスト汚染が懸念されるのにあえ
て危険性のある行為を行ったら問題です。
708みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/02(金) 22:14:58 ID:HRT1+ZcD
>>704
 偶然ですね。たまたま>>675にある報道があった事がきっかけでその報道がなければそのままだったでしょう。逆に旧国鉄のSL保存機のア
スベスト問題が発覚した17ヶ月前に下工弁慶号のアスベストが問題になっていたら動態化するのにアスベストの撤去が必要になってその費
用の捻出から動態化は不可能だったでしょう。(>>675のSLのアスベスト撤去費用は490万円)そうなっていたら阿下喜駅の下工弁慶号火入れ
運転騒動は起きなかったと思います。
 自分が下工弁慶号の事を書いたのは6月の委託契約の解除後に維持管理のために1ヶ月に一度の火入れ運転が必要とのASITAの主張に対し実
例を持って反例を示した事と同じ時に下工弁慶号をASITAが占有する事について法的視点から意見を述べて以来だと思います。それ以外の事
についてはASITAに関して最近は書いていないと思います。
 ASITAの掲示板に2月の下工弁慶号運転がどうなるのか質問がありましたが、もし運転しないのならASITAの主張する下工弁慶号の維持管理
のために1ヶ月に1度の火入れ運転の必要性を自ら否定した事になり、今までの火入れ運転が不当なものだったと認めることになります。
安全性が確認できない以上運転しない方がいい(機関庫を封鎖した方がいい)との自分の意見と異なりますが、ASITAが運転をどう判断するの
か判りません。
709みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/02(金) 22:25:52 ID:HRT1+ZcD
>>708
上の書き込みを訂正します。6月以降もSLの集客力の事と桑名市議選に絡んで投票ラインの予測の事を書いていました。
710みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/02(金) 23:36:31 ID:HRT1+ZcD
 最後に蒸気機関車のアスベスト対策情報についてはこのサイトが詳しいです。

http://hozon-sl-etc.web.infoseek.co.jp/

アスベスト情報(2005年10月まで)
http://15.pro.tok2.com/~yamatetsu/New_info/asubest.htm

2006年以降は最新情報、以前の情報の所を見てください。
711名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:29:51 ID:AtuppyV7
>現在の動態保存蒸機では別の

お前は梅小路って言ったよな?

>外部に露出した配管

布巻き管とか言う言葉を聞いたことはないか?

>アスベスト製品の製造は旧世紀中に終りました

たとえばhttp://www.tbk-jp.com/info/170805.htm

建築の解体現場では大騒ぎなのは当たり前じゃねーか。
踏み込んだ現役建築物への除去とかのことを言ってるんだよ。

712名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:39:38 ID:AtuppyV7
思い込みによる暴走がここまではなはだしい奴だとは、改めて再認識した次第。

断熱材を露出せずに全て何らかのカバーの中に収めるのは常識の範疇だろ。
生の石綿には外装となるような性能は無いのだから。外形を何かで覆って保持
しなくては、巻きついたままの姿になるものかw
カバーの中に納まったままで特に分解などしたりしないという状況を無視して
ことさらに危険物質であることを強調し続けたり、よくやるわ。
きちんと収まっている限り、特に恐れたりする必要などない。

それよりも国道1号か23号の交差点で赤信号とともに深呼吸して、石綿をその
胸いっぱい吸い込んで来いw



713名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:56:26 ID:AtuppyV7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C#.E3.82.A2.E3.82.B9.E3.83.99.E3.82.B9.E3.83.88.E3.81.AE.E4.BB.A3.E6.8F.9B.E5.BB.BA.E6.9D.90.E3.81.AE.E5.AE.89.E5.85.A8.E6.80.A7

>大気中1立方メートル当たり1万本以下なら健康へのリスクは著しく低い「WHO」
アスベストの粉塵を吸い込むことがが怖いというわけだね。一般大気中にもアスベストは漂っている。
一言で言えばこのバカコテハンは騒ぎすぎです。悩むべきは次にあの機関車を解体修理する人だけです。




714名無し野電車区:2007/02/03(土) 23:04:03 ID:RlMlQTMh
これからは高齢化で公共交通の時代なんだから
軽便鉄道法の次世代版の軽量軌道交通法ってのを作ったらどうんだろうか。
軌道法もこの法律に入れてLRTを整備しやすくして赤字になっても
よほど人が乗らないかぎり廃線にはならないようにするとかにして
地方の高齢化がはげしいのに廃線になるようなことを防ぐの
715みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/03(土) 23:52:51 ID:nE0Yj4pt
>>711
http://www.tbk-jp.com/products/index.htm

>トラックやバス、トレーラー、産業機械などのブレーキシステムには特に高い信頼性が要求されます。

 参考にした資料が異なるとまず答えておきます。貴方が示したサイトですがこの会社のドラムブレーキには産業機械用も含まれます。自
動車用や産業機械用も含めたアスベスト含有摩擦材(ブレーキ用含む)の日本での生産中止は2004年です。部品メーカーが環境面からノンア
スベスト製品への切り替えを迫られた時に開発の優先順位として需要の多い大量生産品と需要の少ない特殊生産品のどちらを優先するでし
ょうか?削減を進めるには需要の多い大量生産品から進めるのが常識です。又完成車メーカが部品を採用する時にノンアスベスト対応品と
非対応品を作る2つの部品メーカーがあった時にどちらを購入するか考えても数の多い自動車用を優先してノンアスベスト化する必要に迫ら
れます。さらに言えば大気中に拡散しやすい構造の自動車用と建物やケーシングの中に密閉された状態の産業機械用でどちらの方がノンア
スベスト化の必要性が高いか明らかです。貴方の言う自動車がブルドーザーやホイールローダーなど需要が少なくよって対応の遅れた特殊
自動車に分類されるものを含むと言い張るなら別ですが、こちらは自動車用のブレーキライニングの話をしているのに産業用も含めたもの
に話をすり替えないでください。
716みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/03(土) 23:53:40 ID:nE0Yj4pt
>>713
>出典の明記:この記事は、執筆の際に参照した文献の出典を明記していないか、あるいは信頼のおける資料を使用せずに書かれた独自調
>査になっている可能性があり、内容の信憑性に疑問が持たれています。執筆者はノートで議論を行うか、参照した資料を参考文献の節に
>て列挙した上で編集してください。

 貴方の示したwikiアスベスト問題の冒頭にある注意書きです。簡単に書けば恣意的なまとめ方をした捏造記事だと言う事です。わかり易
い一例を示すと『アスベストによると思われる死者数(癌死者の約0.007%)』この項目ですが本来ならアスベスト製造企業従事者と非従事
者で癌死者数を比べてその発生率を比較しなければ意味がありません。また『アスベスト被害と政治』の項目にある『アスベスト工場の周
辺住民のアスベスト被害は証明されているとはいえ無い。』についてもクボタの神前工場の周辺住人への保障に端を発した問題で工場周辺
で中皮腫などの発症率が高い事を恣意的に無視しています。

 wikiの冒頭に捏造だと書かれているのにそのようなものの一部を引用して自らの正当性を主張しても説得力はまったくありませんね。貴
方が書き込めば書き込むほど自らの主張の間違いをさらす事になります。

 貴方が引用した元となった世界保健機構WHOが1986年に出した「環境保健クライテリア53」ですが明らかに深刻な被害が発生する事を基準
とするその考え方から、その後、被害が発生する恐れがあれば帰省するという考え方に変わっています。その考え方にしたがって国や自治
体もアスベスト対策を行うようになってきています。下のリンクの読売新聞記事を読んでください。
717みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/03(土) 23:54:21 ID:nE0Yj4pt
http://www.yomiuri.co.jp/features/asbestos/200509/as20050907_41.htm

>しかし、90年代に入ると、環境政策に「環境リスク」という新しい考え方が導入された。

 この部分を説明した環境省の報告書の抜粋です。

石綿(アスベスト)問題に関する環境省の過去の対応について ―検証結果報告―
 平成17年8月 環境省 22ページより
 完全な科学的確実性が無くても、深刻な被害をもたらす恐れがある場合には対策を遅らせてはならないという考え方(予防的アプローチ
(予防的方策))が国際的に広く認知されたのは平成4年の地球サミットにおけるリオ宣言以降である。また国の責務が公害(という具体的な
被害)の防止から、環境負荷(環境保全上の支障の原因となる恐れ)の提言へと拡大していったのは、平成元年以降(特に平成5年の環境基
本の制定以降)である。
 それ以前においては、予防的アプローチで受け入れる社会風土は無く、被害が顕在化しているか、又は将来被害が生じる蓋然性が相当高
いことを規制を膣案する側が立証する必要があった。しかし、石綿による疾病は潜伏期間が長く、どのくらいの量の石綿に暴露すれば発症
するかという点が不明であることから、石綿の被害予測が正確に行い得なかった。


 wikiのような捏造を指摘されるものを引用してまで事実を「ヒステリー」として処理しようとする。昔から環境問題や公害問題から目を
そらせたい人たちがやってきたのと同じ方法です。先制国家ではいくら国民が餓死しようが食糧問題は無く、いくら環境が汚染されようが
公害問題は起こらないそうです。そこに問題が存在しても事実を否定する。貴方の書き込みと同じですね。
 逆に貴方の方は>>675>>682>>687>>710とSLの安全性が確保されるまで立ち入り禁止処置が取られている事も示されても、他のSLが
立ち入り禁止にして下工弁慶号を例外にする理由の説明はまったく有りません。まじめに対応しても無駄ですからこれから貴方がいくら書
き込んでも答えません。
718みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/03(土) 23:55:12 ID:nE0Yj4pt
 このSLのアスベスト問題の一連の書き込みを見てASITAの掲示板に下のように書き込まれ、それに対してASITA副会長が答えている事、ま
た他の会員がこのスレッドを見ている事からASITAもSLのアスベスト問題は十分認識できたはずです。

>1264 SL走行 教えてください - 2007/02/02 11:38 -
>公開日の2月のところに何も書かれていません。もう公開しないのでしょうか。某掲示板に「SLにアスベストが使われている」とか「ASI
>TAが解散する」するとか書かれていますが本当でしょうか。

 本当に地域の事を考えているなら安全性が確認できない限り、機関庫の開放は取りやめるのが常識です。逆に一部にある「まちはぐくみ」が
口実で軽便ゴッコをする事が目的との批判が事実なら機関庫を解放して下工弁慶号を火入れ運転するでしょう。
 下工弁慶号の委託契約が解除された時に協議会の構成員であるいなべ市も信頼関係の破綻を理由にASITAとの土地貸借契約を解除し、第3
者に新ためて下工弁慶号の委託契約を結ぶ事も出来たはずです。アスベストの危険性を承知の上でASITAが下工弁慶号の火入れ運転を強行す
るなら協議会やいなべ市も今度は断固とした対処を取るでしょう。
719みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/02/03(土) 23:55:45 ID:nE0Yj4pt
 ワークショップで成田議員や現ASITA副会長の要求で作成・配布された資料の中に「結果について社会的責任を負うことを明記する」との
一文があります。ワークショップの中でこの社会的責任の意味について成田議員らは損失が発生した場合は賠償責任を負う事だと明言され、
強く要求されました。成田議員が使う言い方をすればこの一文には主語がありません。つまり、責任を負うべき対象は特定されていません。

> (保守管理上の制限)
>第4条 乙は、善良なる管理者の注意をもって保管管理するものとし、保守管理上の修理、修繕以外で下甲弁慶号の現状を変更してはな>らない。

 これは運営会議とASITAのあいだの下工弁慶号の保守管理契約の一部です。はっきりと「修理、修繕以外で下甲弁慶号の現状を変更しては
ならない。」と書かれているのに運転してはならないと書いていないと強弁して火入れ運転を強行しています。同じ論理に従えばワークシ
ョップで配布された資料にも社会的責任を負わせる方法として差し押さえや強制執行をしてもならないとは一言も書いてありません。去年
の飲酒運転による死亡事故への民事裁判に有るように違法行為を行うのを知っていて幇助したものも賠償責任を負わなければなりません。
違法行為を行うことを知っていてその活動を支援した家族も責任を負う事になるのです。

 今までの火入れ運転騒動と地域住民の健康や環境への影響はまったく問題のレベルが異なります。ASITAの関係者がここを見ているのは明
らかですから明日の火入れ運転までに機関庫解放の再考を求めます。
720名無し野電車区:2007/02/03(土) 23:57:47 ID:AtuppyV7
まだ比較的どうでもいいことに粘着を続ける気かよ。

私的にはこのコテの評価は定まったから、今後は事あるたびに大騒ぎの可能性が濃いと看做してマークさせてもらおっと。
721534:2007/02/04(日) 01:45:03 ID:ATMJjvkv
前にも指摘したんだけど、君は自作自演でしか意見を言えないのか?
アスベストの議論のきっかけとなる>>675をトリップなしで書き込んで
>>682で「ご無沙汰してます。」と他者のふりして議論に参入。
改行癖と文癖とその後675の書き込みが全くない事からわかるんだよ。
722名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:30:43 ID:VCgRGOVL
>720
みやさん話を変えようとしているのに粘着してもう相手にしないてレスされてからカキコしても説得力ないよ〜〜
負け犬の遠吠えだねw

>721
675は文体がみやさんとぜんぜん違うよ 大体63字で改行してないし
もしかして自作自演にして火消ししようとしているいつのも人
723名無し野電車区:2007/02/04(日) 12:03:30 ID:yraBBHA8
>>721
ASITA乙
今日はSL走らせた?
724名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:46:59 ID:QT8zk8em
あの団体
みやさんの他にアイス饅頭さんとかヲタな的な多いし(w
725名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:50:13 ID:E6UjP8Uc
>>723
走ったよ〜。調子悪くて1往復も走らせたら蒸気切れで終了だったけど…。
ちなみにアスベストは使ってないってさ。
726名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:21:27 ID:+ln5yaDS
マッチポンプ みやさん 例の団体
黒いツナガリ(w
727名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:50:08 ID:n7dB8mI2
これで焦点は、いつ狭軌に変わるかに移りました。
728名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:13:09 ID:ClOLNsax
三岐になってから10年間は改軌しないって約束だったから
2013年からやりはじめるんじゃないかな。
前倒ししてほしい…
729名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:04:58 ID:ClOLNsax
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/como/hobby/local/kintetsu.htm
5両編成って走ってたのか。
これってホームからはみ出なかったのかな
730名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:28:44 ID:SpQRLgmn
>2013まで現状

その間にホームや架線は大きい規格対応のものに全部置き換わりそうだね。
東員から桑名側はかなり変わってきてるよね。

改札機や駅舎なんかは建て替えてるね。
線路だけがソノママだw
731名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:07:50 ID:DrUllcQz
星川駅そば(ユーストア裏)の急カーブは改軌時に緩くするのかな?
20m車なんて入ったら曲がれんような気がする・・・。
732名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:08:59 ID:oUzDaJcL
JRの線路東側の空いてる場所は、いつでももう1本線路引けるよね。
733名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:51:11 ID:KLBYKRPJ
協議会に弁慶返せといわれても返さないくせにアスベスト騒ぎになったら
>管理責任者である協議会へ問い合わせいただく問題
なんて責任逃れはおかしくないか?

1269 アスベストについて あんちゃん - 2007/02/05 14:39 -
昨日の公開日たくさんの方にご来館いただきありがとうございました。
 
アスベスト投稿について、新聞社への問い合わせもされたそうですが
管理責任者である協議会へ問い合わせいただく問題であろうと思います。

アスベストがSLに使用されていているとの報道があった当時、弁慶号も総点検をしました。
アスベストかどうかは不明でしたが、疑わしきは交換しましょうという事で
解決しております。

トロの機関庫だより→弁慶号修復情報→9/23をご覧ください。
734名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:53:25 ID:KLBYKRPJ
アスベストと知ってて某市民団体ばら撒くの図
アスベスト取るのは毒ガスマスクに防護服つけてテントの中でしなきゃいけないのにアスベストと知っててそのまんまでしてる
足元にシートもないからそのまま地面に落ちてるし
バラストだから掃除もできないからそのまんま
落ちたアスベストはどうなったの?

http://megalodon.jp/?url=http://asita.web.infoseek.co.jp/toro/shuhuku/h17/170923.html&date=20070206194030
735名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:20:41 ID:ClOLNsax
>星川駅そば(ユーストア裏)の急カーブは改軌時に緩くするのかな?

あそこは曲線改良工事でもう少しゆるくするらしい。
あと藤川と茶屋川のあたりもゆるくするとか。
でもいつやるのかはしらん
736名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:22:51 ID:ovI2CmUC
2ちゃんや新聞社にタレこまないで、直接対決キボン(w
737名無し野電車区:2007/02/07(水) 11:24:54 ID:t5BR1Z9J
>>734
こんな少量のアスベスト(?)でガタガタ騒いでどうする?
発症するとしてもこの作業に携わった人達だろ。
アンチにとっては願ったり叶ったりの状況ではないかww

ちょっと前の車のブレーキには当たり前に使われてたし、
学校の天井に大量に吹き付けられてて、それにボールぶつけて
石綿落として遊んでた世代だが、なんともないぞw
738名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:22:45 ID:Wge5jibT
181 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/06(火) 23:28:16 ID:0pjM5KYe
SLは止めとけ。
鉄が喜ぶだけ、厨がわくだけ。
地元は迷惑。
千葉を見ろ。
ましてや、あの加太だろ・・・。
勘弁してくれ・・・。
739名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:23:50 ID:Wge5jibT
740名無し野電車区:2007/02/08(木) 14:01:44 ID:XHCeuKGy
北勢線廃止問題のときに改軌を主張した有名店の御曹司 みやさん復活だ
あいす饅頭 どうしたのかなあ? 川向こうの 溶けてしまったか?? 
741名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:42:48 ID:Yw1sNZJd
>北勢線廃止問題のときに改軌を主張した有名店の御曹司 みやさん復活だ
ニートは良いな
公僕として使われる身はつらい。
742名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:49:22 ID:6S/ilJTA
なんや。枠採用か。
743名無し野電車区 :2007/02/09(金) 23:49:09 ID:Z7SxLeVb
ニートなの?
744名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:21:20 ID:1FrFhNPN
平日に対策室に行くなんて。リーマンや公僕にはできないこと。
745名無し野電車区 :2007/02/10(土) 19:28:02 ID:uqPqo/cI
自営業兼市議会議員、専業主婦も平日に対策室に行くことができます。
746名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:33:37 ID:i0Xi8MnR
今日の「酒蔵のみてある記」だっけ?あれけっこう参加してる人いるんだね。
バイト行くときにちょうど帰る人たちと電車一緒だったんだけど
ラッシュ時より乗ってるんじゃないかっていうぐらいいた
747名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:31:32 ID:WyZjRJ+0
みやさん必死だな(w
748名無し野電車区 :2007/02/10(土) 23:46:30 ID:uqPqo/cI
私は745だが、みやさんではありません。
749名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:33:48 ID:rjzKP2QQ
では、伝説のアイスマンさま?
750名無し野電車区 :2007/02/11(日) 23:58:00 ID:6LXXLwjy
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070210/lcl_____mie_____002.shtml

養老線も存続するそうだ。
中小都市の主要駅である桑名・西桑名駅には、4つの鉄道会社が乗り入れるなんて、これだけとれば都会の駅のようですね。
大阪・梅田駅でもJR・阪急・阪神・大阪市営地下鉄の4社局

それにしても、北勢線はいろいろ駅作って利用客は増えているみたいだけど、養老線は増える要素はあるのだろうか?
751名無し野電車区:2007/02/12(月) 06:25:13 ID:vRbE79KO
例の市内電車が復活すれば5社局乗り入れになるのか
@近鉄名古屋本線 AJR東海関西本線(伊勢路線)Bサンギ鉄道(北勢ニュートラム)C
養老高速鉄道養老線 D桑名市交通局市内線
752名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:34:05 ID:gou+enVK
養老線は急行走らせてみるとか揖斐線とJRの岐阜駅まで総合乗り入れするとか
本線と同じスピードで走れるようにするとか
短絡線つくって多度から名古屋まで乗り入れるとかすればすこしは
よくなるんじゃないかしら
753名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:40:24 ID:RBwP4qW0
養老線は急行とか乗り入れとかの妄想はともかく列車本数を増やして欲しい。
大垣口の1時間に1本じゃ使いたくても使えん。
754名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:02:28 ID:NYd9xU/4
>>753
急行は復活(当然昭和末期の養老急行の再現 これじゃ単発イベントだな)

桑名口の近距離輸送でどこまで収益を確保できるか?
播磨・下深谷・多度−桑名間のダイヤを名古屋線昼間全急行へ接続可能な
ダイヤ編成にできるか?松山折り返し+多度(下深谷)折り返便増発

でもこれやると以前の「西別所・七和」折り返しと同じなんだけどねぇ

大垣−揖斐間も夕方付近に3本程度確保されている、その反面養老側は減便・・・
養老・高田−大垣間で収益確保できる可能性はあるのかと
755名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:40:36 ID:vRbE79KO
養老線に南大阪線の特急を持ってきて 桑名 多度 養老 大垣 揖斐 停車の特急
さらに 桑名 多度 美濃松山 養老 美濃高田 大垣 池野 揖斐停車の急行を
756名無し野電車区 :2007/02/12(月) 18:10:25 ID:jk6aY8cm
いろいろ考えてみました・・・。

※北勢線対策室ホームページ
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/htk/1701jikou.pdf
※フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
三岐鉄道北勢線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8B%A2%E7%B7%9A
近鉄養老線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E9%A4%8A%E8%80%81%E7%B7%9A
※中日新聞 2006年5月30日朝刊 三重版記事

上記資料によれば、以下の数値が実績値または予想値として挙げられます。

【北勢線の場合(営業キロ:20.4km)】
       乗車人員(万人) 営業収入(百万円) 営業損益(百万円)
平成14年度 240.7     255       △590   近鉄時代最終 
平成15年度 206.1     283       △539   三岐初年
平成16年度 192.3     286       △494   三岐2年目
平成17年度 205.7     311       △458   三岐2年目

【養老線の場合(営業キロ:57.5km)】
       乗車人員(万人) 営業収入(百万円) 営業損益(百万円)
平成16年度 711.3     927       △1406   近鉄時代 
平成17年度 703.0     920       △1430   近鉄時代
以下は予想ですが・・・
平成18年度 652.0     970       △1370   8月新会社転換
平成19年度 583.0    1030       △1250   

757名無し野電車区 :2007/02/12(月) 18:11:39 ID:jk6aY8cm
養老線は、この8月に新会社に移行し、運賃は三岐の賃率に近いものが採用されるそうです。
こうなれば、養老線も北勢線が三岐に移管されたときと同じような傾向を示すと考えられます。
例えば、養老線の平成18年度上期は近鉄の運営時代であるので、ほぼ17年度並になると仮定します。
養老線の平成18年度下期は新会社の運営となり、北勢線が14→15年度に変化したのと同じ割合で各数値が変化すると考えるのが自然です。
同様に、養老線の平成19年度分も推定してみました。

ここで問題ですが・・・
北勢線では、駅の新設・改良、パークアンドライド・キスアンドライド設備の整備、自動出改札設備の整備、列車の増発・スピードアップ、車両の冷房化などの施策効果もあって、平成17年度以降は人員・収入共増加傾向にあります。
うわさによれば、平成18年度も増加基調は変わっていないとのことです。
要するに、平成15・16年度は、運賃賃率の変更等の影響もあって乗車人員は減少したが、平成17年度以降は運賃賃率の変更等の影響による減少はあるものの、それ以上にリニューアル効果による利用増が上回り、増加傾向になったということでしょう。
758名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:12:36 ID:jk6aY8cm
ところが、
養老線では、現状の設備・車両の状態が北勢線に比べて格段に良く、北勢線のような画期的なリニューアル施策はあまり打ち出せないと考えられます。
要は、現状の養老線でも北勢線よりも列車は大型化され冷房も搭載され格段に速い速度で走っているわけで、北勢線ほどの改善の余地が無いといえます。
強いて言えば、列車の増発は考えられますが、これについても北勢線でもすでに取り組まれていることで、養老線での対策が北勢線での効果以上のものを達成するとはあまり思われません。
また、報道等によれば近鉄養老線の新会社移行は「鉄道運行のコストを削減し赤字幅を縮小すること」が主目的と推定されます。
北勢線の場合の「鉄道を利用しやすいようにリニューアルし、利用客増をはかること」といった取り組みは、養老線ではあまりなされそうもありません。
また、養老線の現状の設備が比較的充実していることから、取り組む余地もあまりないようです。
養老線でのリニューアル効果による利用増があまり望めない以上、平成18年度以降乗車人員の減少は続き、営業収入は当初は増加するものの暫くすれば減少に転じ、営業損益もあまり改善しないという展開が推定されます。

759名無し野電車区 :2007/02/12(月) 18:13:13 ID:jk6aY8cm
これは、北勢線・養老線両方に言えることですが、赤字幅の縮小は想定どおりにはできないものです。
北勢線の場合は、現状では線区の実力を充分には出し切っていない状態であり、今後のリニューアル効果もあり、これから何十年のスパンで考えれば収支均衡も可能かもしれませんが、これまでの間の赤字の処理を再考する必要があります。
養老線の場合は、現状で線区の実力をある程度は出し切っている状態であり、今後のリニューアル効果もあまり望めないため、収支均衡は難しく、恒久的な赤字の処理を考える必要があると思います。

以上、長文スマソ
760名無し野電車区 :2007/02/12(月) 18:23:08 ID:jk6aY8cm
長文を書きましたが、私はみやさんではありません。 念のため・・・
761名無し野電車区:2007/02/13(火) 15:16:11 ID:vL2yKGAW
早く地上設備改善して、70キロ運転してほしい。
762名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:33:41 ID:XGxgzUEb
2013年までに、駅舎の改装や線形改良などを済ませて、
例の期限が切れたら一気に改軌

ところで桑名駅舎の改装は、まだ始まらないの?
763名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:57:21 ID:jjL33jVB
あるていど設計図できてから養老線分社化が決定して
また書き直しになったとかなってそうな気が。
もしくは三岐としては昔あった計画どおり8番線の横へ乗り入れしたくて
ぎりぎりまで工事するのをねばってるとか。
この工事って来年には完成予定じゃなかったっけ?
工事の気配すらないんだけど大丈夫なんだろうか
764名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:05:07 ID:EauUSGSi
2006年から3年計画。
去年はほとんど予算使ってないから、
そろそろ動き出さないと消化できない。

ただし、養老線の事情があるので、計画変更で1,2年延ばすかもな。
近鉄とJRの駅舎は南に移転するから、今の駅舎は雨漏りしようが、
どうなろうが一切改修しないということだね。

あの水に浸かりやすい低い駅の場所で高架化が頓挫したのはイタいよね。
765名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:55:59 ID:MzkMIofP
766名無し野電車区 :2007/02/15(木) 22:45:31 ID:xpmgSW/r
また、いろいろ考えてみました。

近鉄ホームページ
「養老線の事業形態の変更に伴う第一種鉄道事業の廃止届出および新会社の設立について」
http://www.kintetsu.jp/news/files/yourou20070214.pdf

地方鉄道の現状と地域社会の役割--------近鉄伊賀線関係の資料
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/~ktjapanh/igasen050827.pdf#search='伊賀線'

北勢線対策室ホームページ--------三岐北勢線平成16年度収支内訳
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/htk/1701shiryo.pdf

767名無し野電車区 :2007/02/15(木) 22:46:31 ID:xpmgSW/r
上の資料から
【近鉄伊賀線の営業費】単位は適当なので%に注目してください。
@人件費--------------169 (62.1≒60%)
A修繕費----------------16 (5.9≒5%)
B経費-------------------39 (14.3≒15%)
C諸税-------------------11 (4.1≒5%)
D減価償却費----------37 (13.6≒15%)

【三岐北勢線の営業費】単位は百万円 ここでは%に注目してください。
@人件費--------------464 (59.8≒60%)
A修繕費--------------171 (22.0≒20%)
B経費・諸税--------115 (14.8≒15%)
C減価償却費----------26 (3.4≒5%)

伊賀線も北勢線も営業費の約60%を人件費が占めます。
修繕費は北勢線の軌道状態等が劣悪であるため、この対策のためか値が大きくなっています。
減価償却費は、北勢線での設備投資が活発であるにもかかわらず、伊賀線の方が大きいようです。

768名無し野電車区 :2007/02/15(木) 22:47:01 ID:xpmgSW/r
ここで、近鉄伊賀線の営業費を参考に近鉄養老線の営業費を推定すると
近鉄養老線では平成16年度に収入927百万円、営業費2333百万円、営業収支1406百万円の赤字なので、これを丸めて、収入930百万円、営業費2330百万円、営業収支1400百万円の赤字としましょう。すると・・・
【近鉄養老線の営業費】単位は百万円
@人件費--------------1400 (60%)
A修繕費---------------115 (5%)
B経費------------------350 (15%)
C諸税------------------115 (5%)
D減価償却費---------350 (15%)
合計---------------------2330
となります。

769名無し野電車区 :2007/02/15(木) 22:47:46 ID:xpmgSW/r
>>756でも書きましたが、養老線の新会社への移行後は、運賃は三岐の賃率に近いものが採用されるそうです。
こうなれば、養老線も北勢線が三岐に移管されたときと同じような傾向を示すと考えられます
例えば、養老線の平成18年度上期は近鉄の運営時代であるので、ほぼ17年度並になると仮定します。
養老線の平成18年度下期は新会社の運営となり、北勢線が14→15年度に変化したのと同じ割合で各数値が変化すると考えるのが自然です。
これに従えば、養老線の新会社への移行後は1000百万円程度になると推定できます。

養老線の新会社への移行後、営業費が近鉄時代と変化しないとすると
営業損失は2330−1000=1330百万円になります。
ところで、新聞報道等によると、現状で14億の養老線の赤字を新会社移行後6〜7億程度に圧縮するとあります。
ところが、北勢線と異なり養老線では「鉄道をリニューアルし、利用客増をはかること」といった取り組みは、あまりなされそうもありません。
よって、新会社移行後の養老線は運賃改正による旅客の逸走はあっても、旅客の増加はあまり見込めないと思います。
よって、新会社の養老線は営業費の削減で収支改善を図っていく必要があります。
ただ、養老線の赤字を目標の700百万円(7億円)とし、収入は1000百万円とすると
700+1000=1700百万円の営業費でやりくりすることになります。
現状の営業費2330百万円を630百万円減らす必要があります。

770名無し野電車区 :2007/02/15(木) 22:48:29 ID:xpmgSW/r
ところが、A修繕費、C諸税、D減価償却費はあまり減らす余地が無いと思われるので
@人件費+B経費=1750百万円を630百万円減らし、1120百万円にする?
今まででも、人件費や経費を切り詰めて合理化してきたわけで、これ以上のことが果たしてできるのか非常に疑問です。
特に、新会社には近鉄の社員が出向するらしいので、あまり人件費は変わらないと思われます。
よって養老線での収支均衡は難しく、恒久的な赤字の処理を考えないと永代存続することは無理であると思います。

北勢線は最近ではリニューアル効果による利用増が進んでいるので養老線に比べれば状況は幾分マシなのかもしれませんが、リニューアルをより浸透させて旅客増を図る必要があるでしょう。
それでも収支均衡までにはかなりの時間を要すると予想され、これまでの間の赤字の処理を再考する必要があると考えます。
771名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:24:51 ID:S7QGOEME
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070216/lcl_____mie_____001.shtml
SLレンタル契約の終了期限迫る
三岐鉄道北勢線阿下喜駅

 三岐鉄道北勢線(桑名市−いなべ市)の阿下喜駅前に展示されている蒸気機関車(SL)「下工(くだこう)弁慶号」。
住民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は、沿線の二市一町と三岐鉄道でつくる北勢線対策推進協議会から管理委託契約を解除された後も毎月一回、火入れ走行を続行。
協議会とSLの所有者である山口県下松市とのレンタル契約は三月末に迫ったが、考える会と協議会との主張は平行線のまま。返還のめどは立っていない。(大森準)

 「ピィーッ」。SLは耳をつんざくような警笛を響かせ、ゆっくりと動き始めた。四日正午ごろ、いなべ市北勢町の阿下喜駅構内。
この日は、考える会による火入れ運転の公開日。家族連れや写真愛好家ら約三十人が詰め掛け、人が歩くぐらいの速度で約八十メートルの特設レールを走るSLに歓声を上げた。

 「(協議会側は)現場を見に来たこともなく、火入れ運転は『強行』ではない。(取りに来ないで)放置しているSLを、代わりに管理しているだけだ」

 桑名市議で、考える会の成田正人会長は、協議会の決定を無視して火入れ運転を続ける理由をこう説明する。SLのレンタルは、考える会の働き掛けで実現。ボイラーが腐食するなどして走行できない状態だったのを、近鉄OBの協力も得て修理した。

 「渡さないとは言っていない。しかし契約を解除して白紙に戻すなら、運搬費や修理代、保管費は有償になる。話し合いなしには解決できない」と、契約では考える会の負担となっていた数百万円の費用を請求する構えもみせる。
(つづく)
772名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:25:24 ID:S7QGOEME
(つづき)
 これに対し、協議会事務局を務める北勢線対策室の担当者は「契約解除は協議会での決定事項。早期返還を求める姿勢に変わりはない」。
考える会が「明示していない」とする返還方法についても「連絡をもらえれば(協議会の)幹事会を開いて詳細を決められる」として、話し合いの必要はないとの認識を示す。

 背景には、対策室の職員三人が昨年四月、考える会の役員宅にSLの走行中止を求める文書を届けた行為が住居侵入などの罪に当たるとして告訴された不信感がある。
三人は書類送検されたが、不起訴に。「考える会が昨年二月に初めてSLを走らせた直後から、契約解除を決めるまでに役員を何度も訪ねたが会えなかった。信頼関係は崩れている」と話す。

 「自分たちの手で動くようになった百年前の機関車を、貴重な文化遺産として動く状態で下松市に返したい」というのが、考える会のスタンスだ。
しかし、所有者の下松市は「火入れ運転には資格を持った人物が必要。今のところ考えてない」(市教委社会教育課)と、動態保存には消極的。
返されたSLは従来通り、市役所敷地内のガラス張りの格納庫に戻して展示するという。

 協議会は、SLを下松市に返還するための運搬委託費として五十二万五千円を二〇〇七年度予算に計上した。
考える会は「(レンタル期限は)協議会と下松市との間の話。下松市の意向次第だが、自分たちとの契約が破棄された以上、このまま管理することもあり得る」(成田会長)との構えを見せる。
これに対して下松市は「契約更新は考えていない」(同課)。先行きは不透明だが、タイムリミットは刻々と近づいている。
773名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:35:41 ID:Ftt5uD9T
住民団体だなんてw
実態は「あれ」だもんねえ。
そんなん、誰でも知ってるやん。
774名無し野電車区 :2007/02/16(金) 23:42:57 ID:9pP6aw2m
>>772を要約すると・・・・・

【北勢線対策推進協議会の主張】
@契約解除は決定事項。
ASLの早期返還を求める。
B考える会との信頼関係は崩れている。話し合いの必要はない。

【北勢線とまち育みを考える会の主張】
C放置しているSLを代わりに管理しているだけ。
D契約を解除して白紙に戻すなら、運搬費や修理代、保管費は有償になる。
E本件は話し合いなしには解決できない。
FSLを貴重な文化遺産として動く状態で下松市に返したい。

【所有者の下松市の主張】
GSLの火入れ運転は考えてない。返還されれば静態保存する。
H契約更新も考えていない。

以上のことから・・・・・
@とD、AとC、BとEは両者の対立点なのでしょうが、FとGも逆のことを言っているみたいです。下松市がGと言っている以上、「動く状態で下松市に返す」ことをする必要はないと思われます。
それと、下松市がHと言っている以上、この3月末になれば契約自体が終了するわけで、この時点で@契約解除、D契約を解除して白紙に戻す などということは議論しても意味の無いことになります。

それにしても、Dのような言い方は、6カ国協議で問題となっている北○○がやるような論法みたいで、非常に無理があるようですな。

775名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:45:15 ID:oihnRRF0
うんだって、「ややこしい」団体だもの。
別にSLじゃなくても、「○○を救う会」とか、なんでも入ってくるじゃない。
この人たち。
776名無し野電車区 :2007/02/17(土) 12:22:26 ID:Z3VnpTov
>>774
>Dのような言い方は、6カ国協議で問題となっている北○○がやるような論法みたいで、非常に無理があるようですな。

確かに、言えるなーぁ

北○○の場合
《A》自分から勝手に核関連設備を作って、勝手に核実験を行なう。
《B》その後、自分が勝手に作った核関連設備を撤去する見返りに経済制裁の解除と経済支援を求める。
《C》6カ国協議合意後、合意内容の勝手な解釈を自国内に報道する。

例の団体の場合
《a》周囲の合意を得ることなく、火入れ運転を強行する。(例の団体は「強行」という文言には異議を唱えていますが。)
《b》「契約を解除して白紙に戻すなら、運搬費や修理代、保管費は有償になる。契約では考える会の負担となっていた数百万円の費用を請求する構えもみせる」と金銭を要求してみる。
《c》「自分たちとの契約が破棄された以上、このままSLを管理することもあり得る」と勝手な解釈をしてみる。

A=a B=b C=c
似てるなーぁ
777名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:54:51 ID:0DsrbuqR
養老線 準急
桑名〜多度各駅と錦通り大津・白壁に停車

養老線 急行
桑名 多度 養老 上前津 名港
778名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:46:29 ID:fNGtI1aL
勝手に修復しといて修理代よこせってヤクザかこいつら・・・
返す気無いんじゃねえの?
779名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:44:02 ID:EFD7fseV
ヤクザで右翼で朝鮮人
780名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:25:03 ID:paAChTp2
あげきあげ
781名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:13:36 ID:+pSoxziB
暴対法以降、普通のしのぎじゃ食っていけないからね。
鉄道でも何でも食いつけるところには食いつくだろう。
行政も、長以下担当者は命が惜しいし、どうせ税金だから、
補助金だしとけってなもんで。
782名無し野電車区 :2007/02/18(日) 18:36:36 ID:iaTScZTP
4月15日(日)近鉄塩浜検収車庫で「鉄道まつり2007 in 塩浜」が行なわれるとのこと
ところで、北勢線とまち育みを考える会掲示板からの抜粋です。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366&pn=1
以下抜粋=========================
1265 2月の公開日 あんちゃん - 2007/02/02 22:56 -
2月4日(日)軽便鉄道博物館公開日
山口県下松市の大切な資産である100歳の下工弁慶号が今後も走り続けられる様に、
火入れメンテナンス走行を行ないます。

今月も寒い日になりそうです。
この寒さの中だから真っ白い蒸気の弁慶号が力強く感じられるのですが・・・
特に軽便鉄道博物館は寒いですから寒さ対策は万全にして来てくださいね。

2月18日(日)軽便鉄道博物館作業公開日
充実した軽便鉄道博物館にするための作業を行ないます。
4月15日(日)の近鉄鉄道まつり協力の為の準備を進めます。

三岐鉄道北勢線の利用促進とまちづくり活動をいっしょにしませんか?
ASITAに入会される方は、年会費1000円です。
毎月、事務局長の一文が大好評の活動予定はがきが届きます。
以上抜粋=========================
783名無し野電車区 :2007/02/18(日) 18:37:51 ID:iaTScZTP
上の書き込みを見ると
>4月15日(日)の近鉄鉄道まつり協力の為の準備を進めます。
と、あるのでこの団体さんは「鉄道まつり2007 in 塩浜」に出展されるのでしょう。
また、この前の年末年始の近鉄百貨店四日市店屋上で行なわれたイベントでも出展していました。

この団体さんは「北勢線対策推進協議会(北勢線を支援する沿線市町の出先機関)」や「三岐鉄道」には相手にもされていないようですが、「近鉄」は相手にしてくれるみたいですね。
それならいっそのこと、真剣に相手してくれる「近鉄」の下で養老線に対する支援をすれば良いのではないかと思います。
養老線の各駅のヤードは広いので阿下喜駅にあるSLの運転線を移設設置することも可能でしょう。この団体さんは「観光鉄道化」で、ローカル線の再生が可能であると言っていますので、養老線を観光鉄道で再生させて北勢線関係者をあっと言わせてみたら。
「北勢線対策推進協議会」や「三岐鉄道」に何を言っても無駄です。意を汲んでもらえる「近鉄」とタイアップする方がよっぽど無駄が無く、当事者のためにも良いのではないですか。

784名無し野電車区 :2007/02/19(月) 22:41:59 ID:yTjMfM9Q
北勢線運営協議会とSLの所有者である山口県下松市とのレンタル契約終了の3月末まで、あと40日となりました。
785名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:06:17 ID:Ci3LD6II
経済ヤクザのあぶり出し(対北朝鮮対策の副産物)
が進んでいますね。「ゆびとま」しか報道されていませんが。
ここも、建前を信じて目剥いて正論吐いてた人も、
実態が明るみに出たら心臓止まるでしょうね。
こんなにウワサになってるのに知らない方が悪いと思うけど。
786名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:14:39 ID:25D2RSBc
あの団体を某国と繋がっているように見せたい方が必死
桑名の捜索うけてる建設会社とI組とのツナガリはどうなのかな(w
787名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:13:38 ID:9Em808p6
某国とつながっているというよりは、黒幕が某国ルーツという感じか。
788名無し野電車区 :2007/02/20(火) 22:46:53 ID:L2AnObdD
下記のスレッドに面白いデータがあったんで再掲する。
【遠鉄】遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道3【天浜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154747481/l50

      収入(売り上げ) 営業係数(償却前) 営業係数(償却後)  損益
静岡鉄道  15億0919万    81.4%       97.7%        3521万
遠州鉄道  17億4000万    69.6%       85.6%        2億5029万
大井川鉄  09億4881万    116.2%       120.4%       -1億4825万
伊箱駿豆  22億0894万    84.1%       91.4%        1億8905万
天竜浜名  05億2764万    115.9%       117.3%       -9136万
岳南鉄道  02億6015万    106.9%       114.6%       -3787万    

全国96の地方鉄道の損益ベスト10
1北越急行      8億7952万
2智頭急行      5億7935万
3伊豆急行      3億9680万
4江ノ島電鉄     3億9553万
5遠州鉄道      2億5029万
6湘南モノレール   2億1084万
7豊橋鉄道      1億9577万
8駿豆線       1億9053万
9大雄山線      1億6845万
10関東鉄道     1億 977万
789名無し野電車区 :2007/02/21(水) 06:56:05 ID:xlfqc8tn
I組=某国
桑名じゃ常識だべ(w
790名無し野電車区 :2007/02/21(水) 22:29:36 ID:h6u7o384
国道1号線の橋が急遽不都合で全面通行止めになり、内部・八王子線は繁盛しておりますが、北勢線の方は?
791名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:28:27 ID:6ByNzevE
792名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:34:58 ID:6ByNzevE
>>791

公式ソースも添えておく 悲惨な写真付き

http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/kisya/h190220/h190220.pdf
793名無し野電車区:2007/02/22(木) 08:53:45 ID:XiXW1nJM
アイスマン みやさん という2代鉄男君が活躍しているのがこのスレか みやさんは名乗っているのでまだいいが
隠れて理屈をこねているんじゃないよ ちゃんと名乗れ!わかっているんだから 
794名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:45:03 ID:N5XURREB
八王子線の例で、









どうやったら北勢線が繁盛するのか









分かるよね。
795名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:10:55 ID:+rtAIvA0
>>793
アイスマンさんは既にお隠れになり、この掲示板には最近は登場していないように私は思いますが。
で、あなたはどの書き込みがアイスマンさんのものだと思われるのですか?  
796名無し野電車区 :2007/02/22(木) 23:00:25 ID:UiOPy04w
「交通新聞」は国交省の業界新聞ですか?
「交通新聞」の記事は国交省の見解に基づいているのですか?
そんなことはありませんね。
797名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:47:30 ID:7r4LAZo+
421号線の西之坪交差点〜笹尾西入口交差点を通行止めにしたら
それはもうがっぽがっぽ稼げるんじゃなかろうか
798名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:14:46 ID:sbX9S11E
(2007年2月22日 読売新聞 三重版)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news010.htm
北勢線の需要予測 改めて調査を答申 対策審議会

 三岐鉄道北勢線の事業収支の計画などを審議する北勢線対策審議会(議長・山本幸司名工大教授)が21日、桑名市中央町のくわなメディアライヴで開かれ、
同線の需要予測調査を改めて実施するよう沿線3市町などでつくる北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)に答申することを決めた。
3月末に開催予定の推進協議会に、山本議長が答申する。
 2003〜05年度の年間輸送人員の予測値と実績値を比較すると、実績値で各年度40〜55万人少なかった。
当初の需要予測は、実際の利用者をベースに、パークアンドライドやバス路線整備などの施策を考慮して算出した総量予測のため、実態とかけ離れる結果になった。
 調査では、車両の高速化や冷房化、駅舎整備などのサービスの効果なども精査し、予測モデルを作る。
799名無し野電車区:2007/02/23(金) 08:05:29 ID:pOO2B7Du
並行バス路線は縮小されたから、あとは橋を封鎖するだけだそうだ。
まあ頑張ってw
800名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:54:42 ID:dR9qpLjh
道路を寸断して、北勢線以外の交通手段を無くせばいいんだよ。
801名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:03:00 ID:ATlFpXaK
封鎖ポイント決まった?
802名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:19:09 ID:y2fMIs3J
このスレなにげに怖い
803名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:27:43 ID:kqfYvcGT
実際、八王子線はこれで成功してるからなw
804名無し野電車区 :2007/02/24(土) 19:38:32 ID:H2HMHb0B

予想外に早く復旧するみたいで。橋を封鎖しても無駄では?
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000702240004
天白橋通行止め2週間短縮
2007年02月24日
★★四日市の緊急工事★★
四日市市日永東1丁目にある国道1号天白橋の橋脚の基礎に空洞が見つかり、緊急工事のために付近を通行止めにしたことについて、国土交通省三重河川国道事務所は23日、3月7日ごろに2車線分の仮橋を完成させて通行止めを解除すると、発表した。
当初、工事に1カ月かかるとしたが、設計を24時間態勢で2社に依頼したり、優先的に資材を回してもらったりして仮橋完成を2週間早める。
仮橋の幅は8メートルで、滑り止め加工なども施す。強度は通常の橋と同じで、通行車両に規制は設けない。24日午後から、鉄製橋脚の打ち込み作業に入る。
作業には振動が伴うことから、周辺の家などに影響がないかも調べる。同事務所によると、仮橋開通までに約5千万円かかるという。
805名無し野電車区 :2007/02/24(土) 23:53:16 ID:H2HMHb0B
でも、よく考えれば去年の4月には、逆に北勢線の橋(東員−大泉間)が封鎖されたわけだが・・・
806名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:29:35 ID:R22szLO4
東員より西は廃止の方向で。

本線東藤原より西の2駅の廃止と合わせて、
東藤原から川を渡って東員に乗り入れたら、
たとえ規格が今のままでも、かなり増加するような。
807名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:21:25 ID:tN6NHU+u
>>806
このあたりの地図見た事ある?
言ってる事、思いっきり破綻してるよ。
808名無し野電車区 :2007/02/25(日) 21:06:42 ID:SCDc76Af
「桑名市民会議室」の掲示板より
http://kuwana_city.at.infoseek.co.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
あげきのおひなさま 投稿者:元・・地元民  投稿日: 2月24日(土)23時17分17秒

今、阿下喜では「お雛様」を各店舗やウッドヘッドに飾って、来てもらった人達に見てもらうと言うイベントをやっています。
メイン会場としてウッドヘッドには沢山の雛人形が所狭しと飾られています。
新聞にも取り上げられて結構各地から来てもらっているようです。
北勢線に乗って来てくれる人もいるようですが、地域の活性化の一つのイベントとして
お雛様のイベントをやっているのに「ASITAの会」は全くタッチしていない。
地区の活性化として北勢線存続運動や市側から反対されても強硬にSLを動かしている
「ASITAの会」が町興しのイベントに加わっていない。
お雛様の会?の方から呼び掛けも無いのか?それで見向きもしないのか?
北勢線に乗って見に来てもらう人達に北勢線や町の活性化をアピールするにはいい機会だと思うが。
聞こえてきたのは「ASITA」の会側から「お雛様には関わらない」と言う声。
会長成田氏は「あげきのおひなさま」は自分達の運動にはなんのメリットも無いと判断されたのか・・。
こんな話し「おめー、つまんねーぞ!」と言われるか・・・

809名無し野電車区 :2007/02/25(日) 21:07:55 ID:SCDc76Af
--------------------------------------------------------------------------------
阿下喜のお姫様 投稿者:助役さん  投稿日: 2月25日(日)07時09分34秒

おひなさまが大きくなって今では立派なお姫様です、阿下喜にはお姫様がいます。
温泉やら、お雛様展などと惹き付ける力が違います。魅力が違います。市長が呼んでも振り向きませんのさ...。

--------------------------------------------------------------------------------
何も知らんよ 投稿者:市外のサポーター  投稿日: 2月25日(日)20時32分21秒

いなべ市外に住んでます。
阿下喜のお雛様って何のこと?
私ら何も知りませんよ。今日本全国で商店街にお雛様を飾ってるのを、阿下喜でもやってるんですか?
阿下喜温泉と一緒で、何処でもやってる事なんて、最初にやったか、一番グレードが高くなきゃやる意味なんてありませんよ。
いったい何処が主催してんの?呼びかけも無いのに参加なんてできるはずが無い。
それと、お雛様と北勢線の利用促進には何の因果関係も無いと思いますよ。
元地元民て本物の馬鹿じゃない?

--------------------------------------------------------------------------------
810名無し野電車区 :2007/02/25(日) 21:18:35 ID:SCDc76Af
>お雛様と北勢線の利用促進には何の因果関係も無いと思いますよ。
私の知人は北勢線を利用して「あげきのおひなさま」を見に行っています。
「あげきのおひなさま」と「北勢線の利用促進」に因果関係は非常にあると思われますが。

>阿下喜のお雛様って何のこと?私ら何も知りませんよ。
2月中旬ごろに中日新聞にカラー刷りの写真入ででかでかと載っておりましたが・・・
まあ、それを読むか読まないかは勝手だが・・

>最初にやったか、一番グレードが高くなきゃやる意味なんてありませんよ。
それじゃー、阿下喜のSLも最初にやったわけではないし、一番グレードが高いわけでもないので意味なんてないということですね。
811名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:37:04 ID:wtzBM9JO
812名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:42:38 ID:KGHJyFGM
ASITAは組絡みだから、誰も関わりたくない。
813名無し野電車区 :2007/02/26(月) 02:08:22 ID:B08B0r8v
>>812
真実を曲げようと2ちゃんで騒いでも効果なし
スポンサーのフトコロが悪くなっても、なんとかしてくれると
あの団体を批評する熱意は泣けるが(w
814名無し野電車区:2007/02/26(月) 09:51:54 ID:NyQcG/LF
別に、地元ではみんな知ってるんだから、隠さなくてもいいのに。
ちなみに、組というよりは、右翼絡みでそ。
815名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:58:30 ID:mI0LYjse
>>814
民主の議員が右翼?
はぁ?
サヨだろ(w
情報混乱容疑ヲツ
816名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:24:10 ID:9fKPthYV
ウヨもサヨも在日で、金になるならどっちでもやるよね?
実際民主のあの方も議員になる前は・・・・・・・
817名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:05:15 ID:l3lVRSbz
在日(w
あの地域は別問題が欝
818名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:12:13 ID:oc8M0jsv
その異常にディープな別問題に対抗できるのが在日なのであって(ry
819名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:41:15 ID:wTpAAVj1
素朴な質問で申し訳ありませんが、ASITAと北勢町商工会とは仲が悪いんですか?
820名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:41:38 ID:Ik4S/TS6
仲が悪いというか、

「マトモに話が通じる相手じゃない」

ので無視してるというか。
821名無し野電車区 :2007/02/26(月) 23:10:21 ID:Y/5utGmT
>>819
ASITAの副会長さんのところ(○○建材店)は北勢町商工会に入っているはず。
     ↓
よって、「ASITAの会」が北勢町商工会の「あげきのおひなさま」のことは知っているはず。
     ↓
ところが「ASITAの会」が町興しのイベント「あげきのおひなさま」に加わっていない。
     ↓
ということは、ASITAと北勢町商工会とは仲が悪いというか、上手にいっていないと考えるのが自然ではないかと。
822名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:22:06 ID:w9hzRljr
それとゥヨサヨ組がなんが関係するのか(w
なんかケナゲですな、某ダンナ(w
823名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:55:29 ID:rH2AgWX6
選挙が近いということでw
824名無し野電車区 :2007/02/27(火) 23:04:47 ID:ck0Ul2p9
事情がよくわかりました。
825名無し野電車区:2007/02/28(水) 11:31:49 ID:670IUvGr
いろいろとたいへんなひとたちがおおいいなべ(w
そうしきまわりもひっしだな
826名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:59:39 ID:J8K6CvHZ
本当に大変。スーパーに土地全部売って大喜びで都会に逃げていった
友達の一家がうらやましい。
827名無し野電車区 :2007/02/28(水) 21:40:21 ID:8g4ETX4X
「桑名市民会議室」の掲示板より
http://kuwana_city.at.infoseek.co.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
あげきのおひなさん 投稿者:ももこ  投稿日: 2月26日(月)22時14分18秒

ASITAの会員宅にもお雛様が飾ってありましたよ。
おひなさんの会長から桑名市のASITA会長までは、声がかかってないでしょう。
お互い知らないのでは?

--------------------------------------------------------------------------------
ももこ様 投稿者:元・・地元民  投稿日: 2月26日(月)23時27分39秒

それはASITAの会員と言うことではなくて「阿下喜の商工会員」として協力したと思います。
会長成田氏が「あげきのおひなさん」を全く知らないとも思えません。
新聞にも取り上げられましたし北勢の記事なら読んでいると思います。阿下喜の副会長さん宅にお雛様は飾られていないそうです。
また「あげきのおひなさん」に関して主催の商工会がASITAの会に協賛を要請したとも聞いていません。それはそれでいいのですが。
ただ北勢線のアピールに会が乗ってもいいのでは?と思っただけです。
大した話ではありません。
馬鹿の独り言ですので悪しからず・・。

--------------------------------------------------------------------------------
828名無し野電車区 :2007/03/01(木) 23:10:10 ID:pwMl80U/
北勢線運営協議会とSLの所有者である山口県下松市とのレンタル契約終了の3月末まで、あと1ヶ月となりました。
829名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:40:27 ID:e8b+tHTB
大丈夫。本性現して、そのまま占有だから。
830名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:00:28 ID:zsK5MgN5
[ドラ][ドラ][ハツ]
831名無し野電車区 :2007/03/02(金) 23:43:32 ID:WvzhWnIL
また、世間を騒がすことに・・・・・・・・
832名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:24:34 ID:Rr+TaQMK
初めから返す気なかったんだろうなあ・・・

相手先の負担とか考えたら動態化なんてできないよね
833名無し野電車区 :2007/03/03(土) 23:34:24 ID:qQKYtE0X
>>828
今日はひなまつりですが、もうそろそろ日も変わってしまうので早く「おひなさま」を片付けないといけませんね。
娘が、嫁に行きそびれるといけないので。

明日は、SLの最後のお披露目ですか?
これが終わると、早くSLを片付けたほうが良くないですか?
問題を複雑化させて、いろいろと障害を起こすといけないので。
834名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:57:01 ID:sodxsNpj
>>833

十分泥沼化・・・

 まぁ、正常化はありえんと見ている(w
835名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:35:14 ID:SEmbLgSs
だってあの団体・・・・・・なんだから、
約束守って返却とか、
そんなマトモな行動するとは思えない。
836名無し野電車区 :2007/03/04(日) 21:37:23 ID:1PLZz5qC
「桑名市民会議室」の掲示板より
http://kuwana_city.at.infoseek.co.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
低レベルとお嘆きの方・・ 投稿者:元・・地元民  投稿日: 3月 4日(日)08時47分12秒
よその掲示板を低レベルとだけ言ってるだけでは同じ低レベルです。
桑名や多度の掲示板は知りませんが掲示板なんて所詮こういうものです。
こちらが例え小さい事でも提案しても「二番煎じ」「最初にやったとこがグレートが高い」とか訳の分からないことを因縁を付けて挙句に「本物の馬鹿」呼ばわり。
温泉にしろお雛様にしろ、どこも二番煎じ三番煎じの世界じゃないですか。やろうともしないでただ見ているだけなら二番煎じ三番煎じだっていいじゃないですか。
実際、温泉は年間10万人集め(収支は別として)お雛様も意外と人を集めましたよ。
やっていなければあれだけの人がいなべ市や阿下喜の街中を歩く事はないです。
それが地域の活性じゃないですか?
「お雛様と北勢線の利用促進には何の因果関係も無い」と言い切ってるけど、お雛様を見に北勢線で来る人が現実にいたのだし「因果関係が無い」などとそういう拡張性の無い閉鎖的なものの考え方では何も良くなりません。
因果関係が無いと思うなら因果関係を結べばいい。
人の書き込みに気に入らない、とただ罵るだけだから「低レベル」と言われるのです。
それならどうしたらいい?まで話のレベルを上げないから「ここは低レベル」と言われるのです。
元・・地元民も相当「ウザイ」と思われていますから当分出てきません。
ごく一部賛同してくださったお方には感謝します。
--------------------------------------------------------------------------------
元・・地元民 さま 投稿者:焼肉のたれ  投稿日: 3月 4日(日)09時52分20秒
あんな、あほたん相手に怒る事もないですよ。
書き込み続行して下さいな...。貴方こそ員弁の良心、良識です。
良心と良識の灯火が消えると暗黒大陸です。アホどもが喜ぶだけです。利敵行為になります。
馬鹿チョン相手に波乗りを楽しむのもいいもんではないですかな...。
--------------------------------------------------------------------------------
837名無し野電車区 :2007/03/04(日) 21:38:28 ID:1PLZz5qC
--------------------------------------------------------------------------------
隣りの掲示板のおっさんへ 投稿者:焼肉のたれ  投稿日: 3月 4日(日)09時59分38秒
多度の新人議員なんて成田議員の足元にも及ぶめ〜が、ネット仲間の議員さんを盛り上げようまいか?いなべは独自路線をいくだけ、マイペースです。
同情もなにもいらんぞや。
--------------------------------------------------------------------------------
そうそう 投稿者:いなべの人  投稿日: 3月 4日(日)13時15分59秒
所詮、どこの社会、地域でもケチばかりつけるアホなやつらはいます。
元・・地元民さん、あなたの考えをどんどん書いてください。
すべてが正しいのかはわかりませんが、客観性がありますよ。
馬鹿は無視するだけです。●●は死んでも直らないっていうでしょう。(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
838名無し野電車区 :2007/03/04(日) 21:44:32 ID:1PLZz5qC
>人の書き込みに気に入らない、とただ罵るだけだから「低レベル」と言われるのです。
あの人のやり方はこのようなもの。
過去から何も変化・進展がありませんな。
人格を疑うよ

って、改めていまさら言うことでもないか・・・・

ところで、今日はSL走ったの?
839名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:50:13 ID:3BFJmy48
そのうちに大事故起こすだろうね。
そうしたら、止めさせないで放置していたとかで、
自治体から運営会社から、SLの所有者から、全部損害賠償の対象にされるわ。
例の団体は支払い能力無いから知らん顔だな。
840名無し野電車区 :2007/03/04(日) 23:46:11 ID:1PLZz5qC
>>839
この場合、団体の構成員は損害賠償の責を負う事になるの?
漏れは法律に弱いんで・・・
841名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:49:12 ID:ixM0+L9c
負うけど、払わないだろうから、他から取るのが普通じゃない?
早く追い出した方がいいのにね。
842名無し野電車区 :2007/03/04(日) 23:53:07 ID:1PLZz5qC
払えないのじゃあなくて、払わないということがまかり通るの?
議員、会社・商店の経営者だか何だか知らないけど、金持ってて払わないということも可能なんですか?
843名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:45:42 ID:gvqQTfh3
>>838
動いたYO!
きょうはすこぶる調子が良かった。
844名無し野電車区:2007/03/05(月) 07:54:08 ID:o1toFY2x
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news006.htm
北勢線「弁慶号」12度目の走行

【写真】阿下喜駅構内を走行する弁慶号

 いなべ市北勢町の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅構内で4日、市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)が、小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の12度目の走行を行った。

 弁慶号は、沿線3市町などでつくる「北勢線対策推進協議会」(会長=水谷元・桑名市長)が山口県下松市から借り、市民グループに管理を委託。
協議会側は「安全が確保できない」との理由で、弁慶号を走行させないよう伝えたが、市民グループはこれまで月1度の割合で走行させてきた。

 こうした中、協議会と下松市の貸借契約の期限が今月末に迫っており、協議会は「市民グループとの話し合いは決裂状態だが、契約期限が近づいている。返還に向けて、市民グループと話し合いたい」としている。

 一方、成田会長は「どう解決するのかも含め、協議会の意見を聞きたい」としている。

(2007年3月5日 読売新聞)
845名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:54:41 ID:Vr5dRTSK
>>842
・日本人
・マトモ

であれば、まかりとおらないと考えるのが普通だよね?
そういう人だけで住んでいれば幸せなんだが。
846名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:15:29 ID:hmkAXUT/
>>842
ひろゆき(ry
847名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:48:04 ID:OXuD2fuO
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070305ddlk24040002000c.html
三岐鉄道・北勢線SL問題:いなべ・阿下喜駅構内でSL走行 /三重

 いなべ市の三岐鉄道北勢線の阿下喜駅構内で4日、市民団体の「北勢線とまち育みを考える会」が蒸気機関車(SL)の「下工(くだこう)弁慶号」を走らせた。
午前の走行には、名古屋市や岐阜市などからやってきた鉄道マニアや、地元の親子連れなど約30人が見守った。同会の成田正人会長は「準備が整えば、第3日曜の18日も走らせたい」と話していた。

 このSLは、北勢線沿線市町と同鉄道で作る「北勢線対策推進協議会」が、04年4月から3年間の期限付きで所有者の山口県下松市から借りた
。昨年3月の初走行以来、4月を除く毎月第1日曜日に同会が走らせている。しかし、「展示だけの約束」とする協議会と「当初から走らせるつもりだった」との立場の同会が対立。
昨年6月には、協議会が走行の際の安全が確保出来ないことを理由に、同会と交わした管理委託のための契約の解除とSLの返還を求めている。

 この問題で、協議会会長の水谷元桑名市長は先月28日の記者会見で「下松市との信義もあり、SLは3月31日以降返すことになる。そのための話し合いを考える会と進めたい」との考えを示している。【沢木繁夫】

〔三重版〕毎日新聞 2007年3月5日
848名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:28:17 ID:WsujxUK2
話し合いとか言ってるうちに事故が起きるだろうな。
スジにないものを単線で走らせるなんて自殺行為だ。
849名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:13:19 ID:ExOwtZlp
会は「金出せ」って言うだろうな。
それが目的なんだから。
850名無し野電車区 :2007/03/05(月) 23:21:15 ID:mJu49zl/
北朝鮮の核実験と同じ
851名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:13:46 ID:VgNxoraE
人種が同じだからな。
852名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:25:34 ID:yHFXqdDE
>>848
本線と線路は繋がってないぞ。
まぁ、381の奴とは衝突するかも知れんがw
853名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:06:11 ID:/E+FizKy
北勢線を3分断化するアイディアは?

●西桑名〜東員 
 改軌して三紀+JR+名古屋臨海鉄道+名鉄と相互乗り入れ 高速気動車の
 「いなべ・常滑ライン」 (湘南・新宿ラインに対抗)
●東員〜阿下喜東
 第三セクター北勢軽便鉄道 
 軽便の観光鉄道
●阿下喜東〜阿下喜
 阿下喜観光鉄道
  SL+レールサイクル 
854名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:16:01 ID:dJUWTA+2
誰も関わりたくないから、ダンマリなんだろうな。
855名無し野電車区 :2007/03/06(火) 23:36:51 ID:uB48CgsP
よく大泉駅から北勢線を利用するが、快適な通学・通勤輸送の実現に徹しておくれと言いたい。
SLは、北勢線ではなくあの団体に理解のある近鉄の沿線(養老線? 内部・八王子線?)でやってくれと切に願う。
あの団体は、この年末・年始に四日市の近鉄百貨店のイベントでも出展していたことだし・・
856名無し野電車区 :2007/03/07(水) 00:06:46 ID:v1k28VyD
阿下喜駅の利用人員は減る一方らしい。
ということは、SLは北勢線の利用増にはあまり寄与していないということが言えます。
ひょっとしたら、SLがなくなったと同時に阿下喜駅の利用が急激に伸びたりして。
857みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/03/07(水) 01:58:11 ID:AOnR7QKU
 ご無沙汰しています。個人的な事ですが2月が期限の届出を月末に済ますつもりが風邪を引いたためにだめになってしまいました。嘔吐と
下痢を伴う腸内細菌性の悪性の風邪が流行っているので気を付けて下さい。


>>811
 少し前に「あげきのおひなさん」の話題が出ていましたが今回が3回目で毎日新聞を含めこのあたりに配布される普通紙すべてに記事が掲
載されています。雛人形を飾らなかった理由を色々書かれていますが、おそらく単純に飾る雛人形が無かったのだろうと思います。雛人形
は昔は重要な嫁入り道具のひとつだったそうです。桃の節句は過ぎましたが、古い雛人形を見るなら4月8日まで名古屋の徳川美術館で展示
されています。公共交通はバスが乗り換えも無く便利で新出来徳川園で名古屋から基幹2号系統です。BRT(バス・ラピッド・トランジェット)
としては一般車の流入を認めた優先レーン(最大の欠点・優先レーンがあるのは日本だけ)であるなど不完全ですが、世界の公共交通に与えた
影響も大きく一度体験する価値はあります。
858みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/03/07(水) 01:58:50 ID:AOnR7QKU
>>856
>阿下喜駅の利用人員は減る一方らしい。
>ということは、SLは北勢線の利用増にはあまり寄与していないということが言えます。
>ひょっとしたら、SLがなくなったと同時に阿下喜駅の利用が急激に伸びたりして。

 前年度2005年度の実績ですが、北勢線全体では7%の利用者の増加でしたが、阿下喜駅の利用者は逆に7%の減少でした。阿下喜駅以外の
駅間の利用者は9%の増加ですから相対的に阿下喜駅の利用者は16%の大幅な減少になります。阿下喜駅利用者(乗車人員)のうち特に定期外の
利用者は2004年度の26796人から2005年には20402人と24%の大幅な減少で、このままの減少数が続けば阿下喜駅の2009年には1日当りの阿下
喜駅の定期外利用者は上下合わせて7人以下ときわめて悲惨な結果が訪れます。それを回避するためにはテコ入れ必要になります。
 ここからは推測ですが2005年度の利用者実績もほぼ確定した3月10日から発売が開始された「阿下喜温泉往復割引乗車券」は大幅に減少し
た阿下喜駅定期外利用者のテコ入れのためであったと思います。桑名駅までバスとの往復運賃を比較すると北勢線920円に対しバス1320円と
差額は400円ですがバスはバス停の数か歩いての移動距離が少なくて利用できる事から共存関係にあったのが西桑名駅までの乗車券の付いた
「阿下喜温泉往復割引乗車券」の発売で入浴料(400円)部分を除くと往復600円、片道300円とバスの半額以下のデスカウントになっています。
この運賃は北勢線の西桑名ー大泉間より安く、又バスでは桑名駅前から在良の次の額田より安くなります。入浴券は別の機会に使えるので
もで阿下喜駅以外の北勢線利用者やバス利用者がそれまでの購入方法を一部区間乗車放棄の形で「阿下喜温泉往復割引乗車券」に切り替え
た分阿下喜駅の利用者が統計上底上げされます。他の駅の利用者が「阿下喜温泉往復割引乗車券」に切り替えた分はその駅の利用者が統計
上とは減少してます。そのため実際の阿下喜駅の定期外利用者は統計上の数字よりかなり少ないはずです。
859みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/03/07(水) 01:59:30 ID:AOnR7QKU
 より大きな問題はバス利用者の北勢線への逸走により、並行するバス路線が廃止された事です。北勢線利用に切り替えた問題ありませんが
残された人は駅までの移動も困難な高齢者などです。バスの廃止により坂井橋クリニックへの公共交通の移動手段は失われ、マイカル経由が
残されているとはいえ、いなべ総合病院やその他のバス路線沿線の医療施設などへの移動手段が1時間に1本と使いづらいものになってしま
いました。
 伝え聞いた話では三岐鉄道は「阿下喜温泉往復割引乗車券」のようなデスカウント切符を本当は出したくなかったようです。他の駅の利
用者までが特定の駅の利用者にカウントされるようでは輸送実績を元にダイヤを決めるので支障も出てきます。2005年度の阿下喜駅の定期
外利用者の激減ともいえる減少が無ければ「阿下喜温泉往復割引乗車券」の発売も無かったでしょう。そうなれば「阿下喜温泉往復割引乗
車券」に利用者が奪われる形でバスが廃止される事も無く、高齢者など移動困難者がバス廃止で移動手段を奪われる事も無かったでしょう。
 今から「阿下喜温泉往復割引乗車券」を廃止したところで廃止されたバス路線が復活するわけでもありませんが、「阿下喜温泉往復割引
乗車券」によって底上げされていた阿下喜駅利用者の実態が明らかになると思います。おそらく激減した2005年度より悪い数字になると思
います。
860みやさん ◆WHMBhhj0zk :2007/03/07(水) 02:03:01 ID:AOnR7QKU
> より大きな問題はバス利用者の北勢線への逸走により、並行するバス路線が廃止された事です。北勢線利用に切り替えた問題ありませんが
>残された人は駅までの移動も困難な高齢者などです。

訂正です。

 より大きな問題はバス利用者の北勢線への逸走により、並行するバス路線が廃止された事です。北勢線利用に切り替えた人は問題ありませんが
残された人は駅までの移動も困難な高齢者などです。
861名無し野電車区:2007/03/07(水) 02:32:17 ID:AOnR7QKU
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00097305_20070306.shtml

 鹿児島の新型LRVの内部の動画です。車椅子4台が乗車可能です。
 かなり前に北勢線用の新車のイラストを書いてくれた人がいますが、JIS規格上あのシートアレンジは無理です。270形が277型で1人掛け
クロスシートに代わったのもJIS規格の変更によるものです。ロングシートでは通路が確保できません。又最近では交通バリアフリー法により
車椅子スペースの設置が義務付けられています。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/koukyo/barri_free/hyojun_nsbus/sanko.pdf
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090320/01.pdf

 上は路線バスの場合ですが、小型バスを除き2台の車椅子スペースの設置が義務付けられています。鉄道の場合は義務付けられているのは
1台だけですがそれは車体巾が広く、専用スペースが無くても通路を確保して車椅子が置ける事を前提にしているためです。そのため2台以
上の車椅子を置くために車体巾が狭いLRVは専用スペースを2台分以上確保しています。
 北勢線に仮に新車を投入するとなるとやはり2台分のスペースを確保する必要があり、仮に277型と同じ座席配置の場合冷房化したとして
座席数は8席しか設けることが出来ません。3両編成で2両の先頭車の座席数は8席×2=16席、中間車は車椅子スペースが無いとしても20席で
合計36席、バス1台分の座席もありません。座れないとかなり批判的な意見が続出すると思います。座れないからと利用をやめる人も出てく
るでしょう。利用してもらうためにまともに座席数を確保するためには室内巾を2350mm以上、つまり車体巾で2550mm程度は必要になります。
862名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:13:23 ID:xMvMHBHC
同和対策金が形変えただけなんだから、
金落とせたら何でもいいんだよ。
SLだけになっても大丈夫。
誰も怖くて文句言えない。
863下松市民:2007/03/08(木) 16:47:37 ID:1e1JDZjw
早くSLを返してください。
864名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:44:44 ID:Ui9ohSj8
さっさと改軌して狭軌にしちゃえばいいのに。
865名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:13:31 ID:2erD3I4o
あげき上げ
866名無し野電車区 :2007/03/08(木) 22:37:15 ID:MNcjNr0K
>>858 >>860
>阿下喜駅利用者(乗車人員)のうち特に定期外の利用者は2004年度の26796人から2005年には20402人と24%の大幅な減少で
>入浴券は別の機会に使えるので阿下喜駅以外の北勢線利用者やバス利用者がそれまでの購入方法を一部区間乗車放棄の形で「阿下喜温泉往復割引乗車券」に切り替えた分阿下喜駅の利用者が統計上底上げされます。

ご指摘のように、例えば楚原−西桑名間を往復で利用する人が、同区間を「阿下喜温泉往復割引乗車券」に切り替えたとしましょう。
すると、当初は西桑名駅と楚原駅の定期外の乗車人員にそれぞれ+1カウントされていたものが、西桑名駅と阿下喜駅の定期外の乗車人員にそれぞれ+1カウントされることになります。
よって、西桑名駅の乗車人員は変化せずに、阿下喜駅が増えて楚原駅が減るということになります。
もし、貴方の推定が正しいのであれば、今年度の定期外の数字は阿下喜駅が増、ターミナルの西桑名駅はあまり変化なし、楚原・麻生田駅(西桑名駅から遠距離の駅)は減るということになるということでしょう。
いずれにしても、今年度の乗車人員の確定・発表が望まれます。
それと、「阿下喜温泉往復割引乗車券」の発売総数は北勢線の普通キップの発売枚数に比べれば微々たるものと推定され(一説では大穴馬券よりかなり少ないとか)、これにより駅の乗車人員が大きく変化するとは考えにくくないですか。


867名無し野電車区 :2007/03/08(木) 22:38:32 ID:MNcjNr0K
>より大きな問題はバス利用者の北勢線への逸走により、並行するバス路線が廃止された事です。

北勢線の乗車人員は、近鉄運営時代最終年度の2002年度に240.7万人あったのが、三岐になってから、2003年度に206.1万人、2004年度に192.3万人、2005年度に205.7万人で推移しており、三岐になってから近鉄時代の数値を回復していないのが現状です。
この近鉄時代から減った分は、バス・自家用車・自転車等の他の交通手段にシフトしたと考えるのが自然でしょう。
バスの側から考えれば、北勢線の減少分だけパイは増えたと考えるのが自然であり、バスが2002年度から2005年度にかけて対北勢線で苦戦しているとは考えにくいと思われます。
ただ、バスの側も慢性的な赤字の問題もあり、北勢線が存続したことも鑑みて、バス側の単独の事情により赤字である並行するバス路線の整理に着手しただけのことと思われます。
よって、「バス利用者の北勢線への逸走により、並行するバス路線が廃止された」と結論付けることには無理があるのではないですか。

>>861
>利用してもらうためにまともに座席数を確保するためには室内巾を2350mm以上、つまり車体巾で2550mm程度は必要になります。

名古屋市交通局2000・5050系電車は幅2546mm長さ15580mmで上記の諸問題をクリアーしており、2550mmは妥当な数字なのでしょう。
北勢線の現状は幅2110mm長さ15600mm
868名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:13:55 ID:dtzLa8AE
「阿下喜温泉往復割引乗車券」がバカ売れして駅の乗車人員を左右するほどになれば、北勢線の活性化のためにはうれしいことなんだけど、実際はそこまで売れていないのが悲しい。
869名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:04:30 ID:ghf6Q2nS
昨今のお金さえあればどこでも温泉でてくる状況で
温泉作っても客くるわけない。
よほど特殊な温泉か歴史のある温泉じゃないとこの時代はやってけないよ
870名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:01:02 ID:7MwgPnEK
相当に特殊な事情なら、みなさん知ってるとおり、あるんですけどねぇ。
871名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:06:01 ID:2LMlVlMI
ああ。アレね。
872名無し野電車区 :2007/03/09(金) 23:23:14 ID:UB/g+2KG
そりゃあ、深刻な人材不足なこの地区で貴重なバス運転手を不採算な平行バス路線で使うぐらいなら、いっそのこと平行バス路線を廃止して、もっと採算の合う高速バスの方に回して高速バスを充実させる方が有効でしょう。
三重交通もこんな路線(平行バス路線)早くやめたいというのが本音かも・・
873名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:36:52 ID:9cDRZe30
金持たずに乗って「差別しとんのか〜」とか言い出すから、取らずに降ろすわな。
そんな路線止めてせいせいしてるやろ。
874名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:29:10 ID:XVzoBtQQ
さっさと改軌したら。ナローなんて鉄道じゃないだろう。鉄道ジャーナルもバカだ。
875名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:12:12 ID:9RpklIbA
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news005.htm
弁慶号30日までの返還などを求める
1年ぶり話し合い

 いなべ市北勢町の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅構内の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の返還問題で、沿線3市町などでつくる「北勢線対策推進協議会」(会長=水谷元・桑名市長)と
市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)の話し合いが9日、桑名市役所で開かれた。

 話し合いは、弁慶号の走行を巡り、双方が対立したため約1年ぶり。山口県下松市との貸借契約が今月末で期限を迎えるため、協議会は30日までの返還や、これまでの修繕費は同会側に支払わないことを伝えた。

 協議会の意向に対し、成田会長は「円満に解決したいが、まとまらなければ4月の走行もあり得る」と話した。

(2007年3月10日 読売新聞)
876名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:13:12 ID:9RpklIbA
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070310/lcl_____mie_____001.shtml
SL問題で協議会側「対価払えぬ」
今月末に返還期限 考える会と議論

 三岐鉄道北勢線阿下喜駅(いなべ市)で展示されている蒸気機関車(SL)の返還期限が今月末に迫っている問題で、
SLを山口県下松市から借り受けた北勢線対策推進協議会と管理委託契約解除後もSLを走らせている市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」が九日、桑名市役所で話し合いの場を持った。

 北勢線沿線の二市一町と三岐鉄道でつくる同協議会からは、事務局の北勢線対策室の大竹義信室長ら職員三人、考える会からは成田正人会長の代理で安藤たみよ副会長が出席。
大竹室長は、協議会の決定事項として今月三十日までにSLを下松市に返還するスケジュールを示し、考える会に引き渡しを求めた。

 安藤副会長が「(考える会との)SLの管理契約を打ち切ったのは協議会側」として、契約では考える会側の負担となっていたSLの修繕費などへの考え方を質問。大竹室長は「SLは(走行させない)静態での展示を依頼していたので対価は払えない」と答えた。

 話し合いは一時間にわたり、報道関係者に公開された。安藤副会長は会談後、「協議会の考えを直接確認できたことは一つの前進」としながらも、SLの引き渡しについては「成田会長と相談する」と明言を避けた。

 成田会長は取材に「協議会に求めているのは費用ではなく誠意。SLの修繕や走行を理由に契約を一方的に解除した非を認めるべきだ」と述べ、引き渡しまでにはさらに話し合いが必要との認識を示した。
 (大森準)
877名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:07:47 ID:NmJPlGe/
単なる圧力団体だな。
878名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:57:12 ID:3VGrC8gO
> 成田会長は「円満に解決したいが、まとまらなければ4月の走行もあり得る」と話した。

他人の物であることはわかってるし、期限も3月31日だというのもわかってて、なんで4月も走らせることができるのか、その論理的根拠を知りたい。下松市もASITAを訴えてやればよい。
879名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:32:55 ID:x+Yp+r7B
半島の方は、こうやってゆすって生きてきたんだよ。
イナカでは、未だに、これで金出しちゃうから、
クセになってるんだろうね。
880名無し野電車区 :2007/03/10(土) 20:01:30 ID:vDsMz1B8
北勢線とまち育みを考える会掲示板より
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366
--------------------------------------------------------------------------------
1294 相変わらずの対策室長 会長 - 2007/03/08 16:19 -
先程、桑名市議会で発言通告の聞き取りを受けていたら、突然大竹室長が部屋に来て「北対推協 第29号」なる公式文書を水谷元北勢線対策協議会会長の公印を押して、ASITA会長である私に
「弁慶号返却についての話し合いをしたいので、9日の2時に桑名市役所まで来て欲しい。」という内容の招聘案内を手渡していきました。

水谷会長が私に会いたいというのなら何をおいても時間をつくらなければなりませんが、よく聞くと会うのは大竹対策室長だが、こちらはASITA会長の私でなければならないと言います。
大竹室長が水谷会長の代理をつとめるのかと聞くと、いえ何の意思決定権もありません、決まったことをお伝えするだけですと答えます。

そんなことを「話し合い」とはいえません。一方的な通達に過ぎません。御丁寧に最後には、「今回の話し合いについては原則公開とさせていただきます。」と書いてあります。
そしてそのまま帰っていきました。

私はすぐあとを追ったのですが見失って、桑名市の担当部署に行き、「私と大竹が話をするのなら、たった今、本人同志がここにいたではないですか。何故何も言わずにスタコラサッサなの?」と聞きました。

その後で再会もしたのですがとうとう何も話しませんでした。
いったい「話し合い」をする気があるのか、単に公文書を発行して、話し合いのフリをマスコミに見せたいだけなのか。
相変わらずの、責任転嫁体制ですね。

あんちゃんのお家に何度も押しかけ、無言で文書を放り投げつけ刑事告発されて、書類送検という出来事から何の進歩もない「懲りない面々」ちなみに桑名市から対策室に出向している2人の給料の平均は、桑名市議会議院報酬と同等らしいのです。
税金000ーと言うと名誉毀損になりますかね?

881名無し野電車区 :2007/03/10(土) 20:05:46 ID:vDsMz1B8
--------------------------------------------------------------------------------
1295 下工弁慶号は日本の宝 鉄道ファン - 2007/03/08 17:23 -
NHKが下工弁慶号の取材に・・・
そうですよ
762の国産弁慶は日本の宝ですよ。

1年間も馬鹿な事してないで、桑名市長と桑名市議会議員なんだから
会長同士が話し合えばいいじゃないですか。

--------------------------------------------------------------------------------
1296 何言ってるんだか 傍観者 - 2007/03/10 09:33 -
>1294
申し訳ありませんが、3月までの返還の返還期限なのですし、また○○会長といってもほとんど名誉職で実際は別の実務担当者がやってるなんてざらでしょ。
ASITAみたいな会と協議会を同じように扱ってでろとかでないとか言ってる方が、そこらで因縁つけて回ってるチンピラくんと同レベルの言動のように思います。
期限もわかっていることですし、第一、知らない間柄ではないので、ご不満があるのならこんなところに書いておらずに直接会ってお話すればいいことではないですか?
それともまさかゴネて返さないとかいうつもりなんですか?
882名無し野電車区 :2007/03/10(土) 20:06:29 ID:vDsMz1B8
--------------------------------------------------------------------------------
1297 結局どうなるのでしょうか? 匿名をお許し下さい - 2007/03/10 10:33 -
弁慶号は結局どうなるのでしょうか?

もし、返すとなった場合、その費用はどこが持つのでしょうか?
もう、おととしのことになると思いますが、貴会のイベントに参加し趣旨に賛同し、カンパをしてきました。そのお金が、なんだかすっきりしない費用に使われるとしたら、気分が×ですよね。

傍観者さま
確かにあなたさまのご意見にも一理あるようですが、その話し合いができないから、こんな結果になったのではないでしょうか。「チンピラくんと同レベル」は失礼ですよ。それを言うなら相手側かも。
ただ、ここの会長様も、いろんな考え方や立場の方が、損得無しの「気持ち」で活動する『任意の市民活動団体の会長職』と、公的に責任があり市民から付託されたという意味での権力もある『市議会議員職』との使い分けというかスタンスが、
傍観しているとわからないのは事実のように感じます。
というか、一般的な任意の市民活動団体の会長職なら、そこまでやらない・言わない(できない・言えない)だろうと思い、それは議員だからナァと感じるからではないですか?
また、行政側がビビッてまともな話に応じないのも、会長様に市民活動以外に議員としての活動の場があるからではないでしょうか?1294の文章がその典型のように感じます。

そんなことはともかく、
最後に、弁慶号は結局どうなるのでしょうか?
18日が見納めですか?
883名無し野電車区 :2007/03/10(土) 20:17:56 ID:vDsMz1B8
ここで復習のために>>773さんの書き込みをそのまま貼り付けます

>>772を要約すると・・・・・

【北勢線対策推進協議会の主張】
@契約解除は決定事項。
ASLの早期返還を求める。
B考える会との信頼関係は崩れている。話し合いの必要はない。

【北勢線とまち育みを考える会の主張】
C放置しているSLを代わりに管理しているだけ。
D契約を解除して白紙に戻すなら、運搬費や修理代、保管費は有償になる。
E本件は話し合いなしには解決できない。
FSLを貴重な文化遺産として動く状態で下松市に返したい。

【所有者の下松市の主張】
GSLの火入れ運転は考えてない。返還されれば静態保存する。
H契約更新も考えていない。

以上のことから・・・・・
@とD、AとC、BとEは両者の対立点なのでしょうが、FとGも逆のことを言っているみたいです。下松市がGと言っている以上、「動く状態で下松市に返す」ことをする必要はないと思われます。
それと、下松市がHと言っている以上、この3月末になれば契約自体が終了するわけで、この時点で@契約解除、D契約を解除して白紙に戻す などということは議論しても意味の無いことになります。

それにしても、Dのような言い方は、6カ国協議で問題となっている北○○がやるような論法みたいで、非常に無理があるようですな。

884名無し野電車区 :2007/03/10(土) 22:03:56 ID:vDsMz1B8
北勢線とまち育みを考える会掲示板より
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366
--------------------------------------------------------------------------------
1300 報告 あんちゃん - 2007/03/10 21:49 -
弁慶号は結局どうなるのでしょうか?
募金をしてくださった皆様・弁慶修繕にご協力いただいた皆様・ファンの皆様
そしてASITA会員にとっても知りたいところだろうと思います。

今日の新聞をご覧になって電話やメールをいただきました。
3/9(金)午後2時〜桑名市役所2F会議室において開かれた話し合いについてご報告いたします。

まずASITA会長は私用のため出席できないので、一度はお流れになりましたが
副会長代理出席でも開催したいとの対策室室長の要請により、席に着く事になりました。

ASITAからは私、副会長安藤・協議会側から大竹幹事長・東員を代表して中村さん(対策室)いなべを代表して遠藤さん(対策室)
私が告訴しました相手でしたが、その相手から話し合いをという要望をいただきましたので
私も今までの事は水に流し、お互いの信頼関係のもとでの話し合いの席に着かせていただきました。

マスコミに連絡してあったようで、テレビカメラあり・新聞記者も各社から傍聴されているという状況の中で始まりました。

大竹幹事長からの協議会の意向が伝えられる格好でした。
マスコミの皆様の前で、遠藤さんのメモを元に話し合いの内容を確認しあいマスコミの皆様にもコピーして
配りましたメモを公開し、報告致します。
885名無し野電車区 :2007/03/10(土) 22:04:43 ID:vDsMz1B8
・契約か゛3/31に切れますので弁慶号の保管庫のカギを開けて弁慶号は運び出せる状態にして下さい。(協議会)

・協議会としては3/30までに返還したい。
 (下松市は今のままの状態で返してくださいとの事です。)

・修理した費用はどちらが持つかについては、静態展示をお願いしたので協議会は持たない。対価は払えない。

・契約については、途中契約解除したという事は、継続契約がなくなったという事。(協議会)契約解除の意味を弁護士と相談してみます。(安藤)
・下工弁慶号の管理契約を解除したにも関わらず修繕費用をもたない事については成田会長にも相談します。(安藤)

・下工弁慶号のボイラー検査書類などは返してもらう必要がない。下松からのボイラー検査書類もいらない。(対策室職員からコピーして受け取ったボイラー検査書類は職員が個人的に安藤に手渡したものだから?が理由でした。)

・下工弁慶号の返還費用は協議会が負担します。(525,000円の協議会予算)

・借りてきた状態に返還して返すことについては、協議会として仕方ないと思っている。(下松市はガラスケースに展示する走らせる予定はないと言って見える)

・ASITAと協議会が結んでいる土地使用貸借契約の更新は、協議会としては考えていない。

・弁慶号とは別の話ですが、土地使用貸借契約・腕木式信号機管理契約・転写台管理についての対応についても対策室が責任を持って対応してほしい。(ASITAとして)

・軽便博物館の建物については安藤たみよ個人の所有なので、建物についても私と話し合いをしてほしい。

・この話し合いで確認したことは、ASITAに持ち帰り相談します。(安藤)
886名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:05:09 ID:E7wupP/S
ウラで訴訟を意識した色々な準備は進めているんだろうね。
不法占有と勝手に走行させている点で、
法律上は決定的に不利なわけだが、
それでも、この問題がどうなるか分からないウラには、
みんなが知っている、あの団体の事情(というか正体)があるわけで・・・・
887名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:14:34 ID:NfGFpGfN
ウン筋あげ
888名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:58:19 ID:8Qhkrvun
差別ネタと人権以外で金取るようになってきたから、本当にややこしい。
889下松市民:2007/03/11(日) 16:19:09 ID:G55JO8oK
一日も早く弁慶号を返してください。
890名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:49:18 ID:gGlBqgpj
男女共同参画でも、うまくダマせなくなってきた所に行政が隙見せちゃったんだよな。
イナカの代償だな。。
891名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:03:50 ID:lMBbOfTA
たいさくしつの中のひとも、自宅で必至だぬ
892名無し野電車区 :2007/03/11(日) 20:20:21 ID:PLMT4cSj

と、ASITAの会の方が必死になって申しております。
893名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:26:22 ID:4L6HFouH
おいおい、3月中に返さなかったら三重の恥だぞ。
それこそ三重県民すべてが、例の会のメンバーと同じ野蛮人と思われそう。
ちゃんと弁慶号返せよ、返さないと訴えるぞ。
894名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:21:29 ID:JAsqwDYA
だから、地元では強い態度に出られないんだってば。怖いから。
895名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:33:54 ID:ZwC2qiw5
朝日新聞 2007年03月10日
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000703100006
下工号の返還 「30日までに」
◆協議会、引き渡し要求◆


 今月末に貸与期限が迫っている小型蒸気機関車(SL)下工(くだこう)弁慶号を巡り、北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)は9日、SLを管理する住民団体と会合を開き、
「遅くとも30日までには(山口県下松(くだまつ)市に)返還したい」とし、SLの引き渡しを求めた。

 住民団体代表の成田正人(まさんど)・桑名市議は会合後、「住民団体が直接、下松市に返還する」と反発する姿勢を示した。

 成田市議は、昨年6月に協議会が一方的に解除したSLの管理契約について「契約では住民団体の責任で管理、返還することになっていた」と主張。
住民団体は契約解除後も、SLを三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)に保管。毎月1回、火入れ運転をしている。
896名無し野電車区 :2007/03/12(月) 21:07:35 ID:aDjDjYR8
>>892
釣られたね(w

自宅に帰ってまでご苦労さまですた
897名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:40:28 ID:eL2wv0qC
ま、いくら騒いでもいずれ大泉駅より向こうは廃線。
阿下喜の新駅舎はバス停にでも使ってくれ。
もうこれ既定路線。あ、バラしちゃった(笑)。
898名無し野電車区 :2007/03/12(月) 21:56:36 ID:Y3yM6hfH
>>896
私は892ですが
たいさくしつ関係の者ではありませんが何か?
いなべかいわいの大半の人はSLについて興味も無いし、もういい加減にしておくれという思いで一杯と思いますが・・・
899名無し野電車区 :2007/03/12(月) 22:10:09 ID:Y3yM6hfH
北勢線とまち育みを考える会掲示板より
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366
--------------------------------------------------------------------------------
1302 常識で考えて 傍観者 - 2007/03/11 22:47 -
弁慶号を3月中に返さなかったら三重の恥だと思います。
ASITAの立場がどうであろうと、そもそも本来の持ち主である
下松市が契約を延長しない、弁慶号を返却して欲しいと言う限り
返却に努力すべきではないのですか?
本来の持ち主の好意で借りただけのもので、ここまでこじれた問題
を引き起こして、返さない、4月の走行も有り得るって、ありですか?

--------------------------------------------------------------------------------
1303 常識でかんがえると 本来の傍観者 - 2007/03/11 23:00 -
弁慶号を期限中に返さなかったら、借りた事になっている2市1町の行政の恥だと思います。
中間借主としての立場がどうであれ、そもそも本来の借主であるASITAが下松市から延長に応ずるとの回答を得ているのだから、行政はそれを実現できるように努力すべきではありませんか?
持ち主である下松市と本来の借主であるASITAとの間に交わされた信頼や誠意を踏みにじる行為からは、とても市民との協働を語る資格はありませんね。

--------------------------------------------------------------------------------
1304 動かしてはいけない理由は ねこちゃん - 2007/03/11 23:29 -
煤が出る,ボイラーが爆発する,機関車にひかれてたら責任はどうするだったね。1年間こんな問題はあったのだろうか?見学者としては滑稽で難癖か他の理由じゃないかと思うよ。1年間問題先送りでここまでこじらかしたのは行政だからね。

900名無し野電車区 :2007/03/12(月) 22:11:24 ID:Y3yM6hfH
--------------------------------------------------------------------------------
1305 報告 あんちゃん - 2007/03/12 21:25 -
3/9(金)の協議会側の考え方を確認しましたので、話し合いの場をもっていただくよう申し入れましたが、
協議会側は歩み寄りの話し合いはできない。という事でしたから
3/12(月)午後2時〜桑名市役所2F会議室においてASITAからの考えをお伝えしました。

本日もマスコミ公開で行われ、協議会側から大竹幹事長・東員を代表して中村さん(対策室)いなべを代表して遠藤さん(対策室)
ASITAから私副会長安藤が出席しました。

ASITAの活動について、弁慶号を借り入れ動態復元する活動は、北勢線の特徴である762ミリの特殊狭軌を広く周知していくため
軽便鉄道博物館は、北勢線の歴史や文化を次世代に伝えるための活動
ウォーキングコース「軽便鉄道と昭和のまちに出逢う道」は北勢線沿線の魅力をPRし利用促進につなげる活動をしてきました。

この活動はワークショップで北勢線活性化基本計画を作成した中にすべて基づいた活動であり
その中で、単に三岐鉄道や行政にアイデア提示だけでなく、住民や団体が自主的に行動できるものについては、住民の手で積極的に取り組んでいくも重要であるとあります。
ASITAはこの活動をする為に結成し活動してきました。

弁慶号については、下松市にASITAが返還します。
借りてきた時と同様、下松市とASITAが具体的打ち合わせをし返還します。
その返還費用については、ASITAが当初の約束通り負担します。
弁慶号は、いつでも動態復元できるようにお借りしてからの修繕の報告を含めボイラー検査書類等も返還します。

前回、私が協議会にお願いした事についての返答などありませんでしたので、これで終了致しました。

901名無し野電車区 :2007/03/12(月) 22:12:33 ID:Y3yM6hfH
--------------------------------------------------------------------------------
1306 それでどうなるの? あんちゃん - 2007/03/12 21:46 -
弁慶号募金をいただきました皆様には大変感謝しております。
募金用途につきましては、弁慶号輸送運賃・弁慶号保管庫・弁慶号点検ピット・復元修繕部品代・ボイラー検査代金・弁慶保険料等に使わせていただきました。ありがとうございました。

下記1305に報告の結果どうなるの?これが一番気になるところではないかと思います。

今後どうなるのかは解りませんが解っている事だけお伝えします。

3/18日(日)下松市に返還するために最終点検・掃除をします。
応援いただいた皆様への感謝も込めて点検の為の火入れ走行を行ないます。
通常の第一公開日よりも早く掃除に取りかかりますので11時過ぎ〜15時ぐらいまでしかお見せできないと思います。
これが阿下喜で見られる最後の火入れ走行になります。

早急に下松市との具体的返還打ち合わせに入ります。

できれば、下松市に大事な資産をお貸しいただいた感謝を込めて
「ありがとう弁慶号。おめでとう100歳」のお祝いをして皆様と共に送り出したいと考えております。

902名無し野電車区 :2007/03/12(月) 22:14:28 ID:Y3yM6hfH
で、SLは返すわけですな
念を押すけど・・
903名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:27:39 ID:/vAHIy1y
当局が動きだすようなら、さっさと返すでしょう。
他にいくらでもネタはあるから。
904名無し野電車区:2007/03/13(火) 08:46:52 ID:M4mhrFRB
あの団体の掲示板のコピペを張り、茶化す
あの団体もどうかとおもうけど、最低な公僕たち。
そろそろ坊ちゃん組長もあんたらのやり口が市長選に影響すると
言ってたよ。とうちのじっちゃんが一昨日聞いてきた
905名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:39:46 ID:BqTXP8ch
国交省が(ry
906名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:58:16 ID:MwawXqKh
朝日新聞 2007年03月13日
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000703130005
住民団体「自ら返還」 北勢線SL
◆対策協引き渡しを拒否◆


 今月末に貸与期限が迫っている小型蒸気機関車(SL)下工(くだこう)弁慶号を巡り、SLを管理する住民団体は12日、引き渡しを求める北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)と桑名市役所で会合を開き、
「31日までに住民団体が下松(くだまつ)市(山口県)に返還する」と伝え、引き渡しを拒否した。自主返還の可否は「下松市と相談する」とし、費用は住民団体が負担するという。

 協議会は会合後、「下松市は協議会からの返還を求めており、住民団体からの返還に応じることはあり得ない」とし、今後も引き渡しを求めていく考えを示した。
907名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:22:31 ID:Df6sJS8q
>>904
茶化されるようなことをする方が問題であると思われ。
自業自得と言えましょう。

それと、最近「主張の一貫性」も無いみたいだし。
908名無し野電車区 :2007/03/13(火) 23:01:47 ID:BYV4cFfo
SLを返す方向なんだろうけど
どこが(北勢線対策推進協議会orSLを管理する住民団体)返す行為を行なうかでもめるなんて
理解不能!!
何か意図するところがあるの?
909名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:05:40 ID:ig7EU68T
いや・・・・・だから・・・・・。
寝てる時に首はねられたり、
水死体になったりしたくないからさぁ・・・・。
顔ぶれがね・・・・・
いやなんでもない。
910名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:38:45 ID:yzm+RbSZ
ここまで来ると意地の張り合いみたいな
ASITAが自腹で返すって言ってるんだからそれでいいんじゃない?
911名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:45:50 ID:Wap3VF/4
あとが怖いからな…
912名無しでGO!:2007/03/14(水) 01:41:11 ID:u6tOTTBB
>>909
対策室の人間はまもられているのでは?
913名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:19:25 ID:NoYtJbLr
「事故」とか「自殺」にされちゃったら終わりだもの。
しかも、相手は本人狙わないから。
幼稚園児の孫とか、
遠方に嫁いだ娘とか狙うから。
914名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:38:17 ID:xQhoGmcs
>>913
おれもあの団体はちょっとと思うけど
ここで、>>913のようにあの団体と、Bや在とくっつけたがっている奴って
なぜだろう?
ちなみに、某対策室には特例で入った職員がいると、だれかが騒いでいた(w
ん、あれ、そうか!
915名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:43:48 ID:WG6Nlh/n
× 特例
○ 枠
916名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:19:43 ID:xQhoGmcs
>○ 枠
これだから三重は
見事に、行政のチームプレーで、あの団体がスケープゴートに(w
三重は死んでもなおらない
917名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:32:02 ID:yzm+RbSZ
ttp://www.asahi.com/national/update/0314/NGY200703140004.html
急に増えたそっち系の書き込みとなんか関係あるのかね、
918名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:00:55 ID:TiX++048
>これだから三重は

だって役所の中の3割以上やろ。これはすごいよ。
919名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:27:42 ID:zcRJ6EAL
最近は清掃局、水道局だけじゃないからなあ。
教○委○会にもおるから。
920名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:13:16 ID:G0hCpPDP
ヤミ専従か。
921名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:11:18 ID:KsxNBLro
組織力使って、あの団体のせいにするのか
マジ外道
922名無し野電車区 :2007/03/15(木) 22:27:12 ID:w8sGyoIw
>>906
>「31日までに住民団体が下松(くだまつ)市(山口県)に返還する」と伝え、引き渡しを拒否した。自主返還の可否は「下松市と相談する」とし、費用は住民団体が負担するという。

住民団体自ら費用を負担して下松市に返還することにこだわるのはなぜかね?

@このままだらだらやって4月以降に引き延ばしにかかるため
A今後の火入れに含みを残すため
B両者の意地の張り合い

なんか@の可能性が濃いような・・・・・・

でも、よくよく考えてみると、住民団体の側に立ってみれば、わざわざ高額な費用を負担して返還するぐらいなら、その費用をもっと別の今後の活動費に当てる方が有効な気がするけど。
それか、費用を全額負担してスッカラカンになって団体解散なの?
923名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:51:25 ID:jMToUwSU
>>922
このまえの公開の時に、クレーン屋さんが釣り方を調べにきていたけど、
返さないという噂をまくのは、何処のどなたにどのようなメリットがある
のか不思議(w
やっぱ、あの団体をスケープゴートにしたい香具師かな
これだから三重は
924名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:05:17 ID:CI/cl6mr
C裁判起こして輸送費用その他を請求

925名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:04:01 ID:9Puby3WD
そろそろ別の団体もM口建設から三重三重(w
926名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:46:47 ID:rI3eVTAI
だなあ。選挙資金貰ってズブズブの議会もだんまり
927名無し野電車区 :2007/03/16(金) 21:53:05 ID:WOWroUXm
僕はCに一票!!
928名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:25:31 ID:wccIXWca
三重県いなべは日本国内の地域じゃないことに一票
929名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:38:13 ID:HLWV8JqA
いなべと上野はキテるよ。
930名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:59:00 ID:dKQZKJVR
久々に900越えたね
931名無し野電車区 :2007/03/17(土) 22:46:19 ID:CgvEBLfp
私もCに一票!!!
こうなること、ミエミエ
932名無し野電車区 :2007/03/18(日) 23:19:11 ID:ORAmQFyG
@じゃあないかなあー
933名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:22:22 ID:qC8jDwkO
朝日新聞の北勢版の書き方は微妙だね。
934名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:22:22 ID:zFcu9DCi
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000703190007
対立北勢線SL 最後の走行
2007年03月19日


【写真】煙を上げながら走行するSL=いなべ市北勢町で


 今月末に貸与期限が迫っている小型蒸気機関車(SL)「下工(くだこう)弁慶号」を管理する住民団体「ASITA」(北勢線とまち育みを考える会)が18日、三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市北勢町)で最後の火入れ運転をした。

 この日、SLは約20人の住民や鉄道ファンらが見守る中、同駅の専用線を、煙を上げながら走った。

 昨年3月に初走行して以来、火入れ運転は続いてきたが、今月末に持ち主の山口県下松市と北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)の間で結んだ貸借契約が切れるため、最後の走行になった。
協議会は運行を担当しているASITAにSLの返還を求めているが、「直接、下松市に返したい」として拒否している。

 1年間の走行を終え、ASITAの成田正人(まさんど)会長は「下松市の意向によるが、向こうでも動かしてほしい」と話し、自主返還する意向を示した。
935名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:29:17 ID:zFcu9DCi
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/070319_4.htm
「対立」残して ラストラン 北勢線の弁慶号 来月返還


阿下喜駅構内を走る弁慶号(18日、いなべ市北勢町で) 三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(三重県いなべ市)で展示されている小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」を
管理する市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)は18日、最後の走行を強行した。

 走行についての考える会と行政側との対立は最後まで平行線のまま、弁慶号は4月に山口県下松市へ返還される。

 3年間の貸借契約を結んで弁慶号を借りた北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)は、考える会に管理を委託し、下松市と同様の「静態展示」を指示した。
これに対し、考える会は「動かさないと車体が腐食する」と主張。昨年6月には協議会が考える会との契約を解除したが、計13回にわたって走行を強行してきた。

 この日は大勢の市民が見守る中、弁慶号は約3.2キロ走行。考える会メンバーの江崎幸三さん(64)は「弁慶号が走る姿を、みんなに見てもらいたかった。行政も分かってほしかった。これが最後だと思うと残念」と話した。
(2007年3月19日 読売新聞)
936名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:32:46 ID:m6dWkAB+
俺の部署の課長が、2ちゃんするなと五月蠅くなった。
家でもするなと。
あんたも注意してね。
937名無し野電車区 :2007/03/19(月) 23:39:42 ID:JON53Cvk
↑と、言いつつ2ちゃんしている乙

ところで、中日新聞より

http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070319/lcl_____mie_____001.shtml
【北勢】いなべのSL、ラストラン 今月末の借受期限前に

愛好家らに最後の走行を見せる蒸気機関車=いなべ市で

三岐鉄道北勢線の阿下喜駅(いなべ市)で展示されている蒸気機関車(SL)「下工弁慶号」をめぐり、市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は18日、今月末に迫ったSLの借受期限を前に、最後の走行を実施した。
弁慶号は、沿線の2市1町などでつくる北勢線対策推進協議会が2004年4月から3年の期限付きで山口県下松市から借り受けている。
考える会は昨年、協議会から管理委託契約を解除されたが、それ以降も主に毎月第1日曜日に走らせるほか、第3日曜日にも整備や走行を実施している。
この日の走行が始まったのは午前10時半すぎ。愛好家や親子連れら約50人が駆け付け、ラストランをカメラに収めた。
考える会の成田正人会長は「ほぼ完璧(かんぺき)な状態に整備している。下松市でも動かしてくれるのが一番うれしい」と話した一方「SLの情報発信を行政側にしてもらえなかったのが残念でならない」と語った。
また、SLの返還方法については「4月1日は日曜日になるので弁慶号の卒業式を開きたい。下松市には週明けの2日に運び入れる」と会としての方針を示した。

(榊原崇仁)
938名無し野電車区 :2007/03/19(月) 23:42:52 ID:JON53Cvk
>SLの返還方法については「4月1日は日曜日になるので弁慶号の卒業式を開きたい。下松市には週明けの2日に運び入れる」
勝手に貸借期間の延長をすることが可能なのか?
3月末までに何とかするのが本筋ではと思うが。
939名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:10:36 ID:4vLiZn12
童話様に逆らう者は、いなべには居ませんよ。
生きてこそだもの。
940名無し野電車区:2007/03/20(火) 06:37:42 ID:ItieILhj
>938
だからもともとそんな常識なんて通用しない奴らだって
941名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:29:41 ID:qE/3sVjy
奴らが童話?
(w
ここの情報をしんじているのかどのくらいだろう
942名無し野電車区:2007/03/20(火) 11:35:53 ID:eCD0lWRk
ややこしい奴が入り込んでる団体なのは間違いないが、
俺は関西の暴力団の資金集めに使われているときいている。
けっこう募金が集まるらしいからって・・・。
セコいヤクザだな・・・・・・
943名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:27:53 ID:Qqmbp4r1
>>942

みやさん。論理的な議論どぞ(w
あの団体を誹謗中傷することばかりが正義じゃないでしょ
944名無し野電車区 :2007/03/20(火) 23:47:23 ID:sHf/m5Ws
>>943
みやさんはあの団体を誹謗中傷しているのではなく、あの団体を論理的に批判しているのだと思うけど。
945名無し野電車区 :2007/03/21(水) 22:58:11 ID:d2wT9WMw
勝手に貸借期間の延長をして4月に突入 → そのままダラダラと延長
このシナリオが透けて見える気がするが。
946名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:40:25 ID:fdkqV9z9
あと10日したら分かる。
947名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:06:31 ID:7UiJMDtE
>>944
本人ヲツかな
まぁあの団体の見方もどうかとおもうが、その言い方も詭弁としか聞こえんぞ
948名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:47:26 ID:uf1eMN1E
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/isan/isan070320.htm

「マッチ箱」引退後も人気 モニ220型226号 傷みが目立ち、保存に苦慮

北勢線などで活躍していた226号車

製造されてから76年、四日市市桜町西の四日市スポーツランドの事務所前広場で、砂利や枕木、レールを敷いた上に保存され、往時の勇姿をとどめている。
遠足に来た小学生たちの記念撮影の背景になったり、鉄道ファンの大人たちが写真撮影に訪れたりして人気を集めている。
近鉄北勢線(現・三岐鉄道北勢線)などの特殊狭軌(762ミリ)の線路を走り、狭軌の電車よりも一回り小さな角張った車体は「マッチ箱」と呼ばれ、沿線の住民たちの足として愛されてきた。
大きな前照灯、手動のパンタグラフなど戦前から戦争直後に作られた電車の特徴を残す貴重な鉄道資料ともなっている。
しかし、雨ざらしのため、木製の扉や窓枠、床が腐って、ガラスが落ちるなど危険になったため、昨年12月、車内への立ち入りが禁止されてしまった。
木に鉄板を張った車体もあちらこちらの塗装片が落ち、一昨年秋の台風では屋根のゴム製シートがはがれ、車体の傷みが目立ってきた。
同ランドの藤岡勝征所長(63)は「施設のシンボルみたいなものなので何とかしたいが、予算もない。
今後どう保存するか、きちんとした方針を出す時期にきているのでは」と、心を痛めている。
949名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:48:11 ID:uf1eMN1E
近鉄塩浜列車区で事務をしている近藤計好さん(59)は、車掌として1969年から1年半、運転手として79年から1年間、北勢線で乗務した。
「手動でハンドルを回して抵抗を一つずつ解除して速度を上げていかないと、過電流でブレーカーが飛んでしまう。
乗客数や傾斜、天候などの条件を体で覚えて操作しないといけないが、運転するのは面白い電車だった」と振り返る。
全線約20キロを1時間弱。制限速度15キロの所などは自転車に追い越されるほどゆっくりで、ホームで乗り遅れた高校生が窓から飛び乗ることもあった。
「通勤、通学の足として活躍していた。
ラッシュ時には4両の客車を引っ張ったが、満員だった。
速度が上げると変わっていくモーター音が忘れられない」と懐かしむ。
いなべ市北勢町の北勢線阿下喜(あげき)駅で小型蒸気機関車を走らせている「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」では、軽便鉄道博物館の目玉として修復して展示する計画を持っている。
同市から設置場所を借りる交渉が行き詰まっており、安藤たみよ副会長(45)は「北勢線ゆかりの車両なので、ぜひ展示したい。修復可能なうちに移転させたい」と気をもんでいる。

あしあと
モニ220型は北勢線の阿下喜駅までの延長と全線電化に合わせて、1931年に名古屋市の日本車輌製造で製造された。
49年までに計9両が製造され、特殊狭軌の近鉄湯の山線(現在は標準軌)、内部・八王子線にも配備され、各線の主力車となった。
6両目に当たる226号車は77年に北勢線から内部・八王子線に移された。
83年の廃車により、近鉄から四日市市に寄贈され、四日市スポーツランドで静態保存されている。

(小林正道)

(2007年3月20日 読売新聞)
950名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:56:18 ID:I8AQFMgE
>同市から設置場所を借りる交渉が行き詰まっており

当たり前だろ。日本人なら、普通に分かる話だ。
951名無し野電車区 :2007/03/22(木) 23:10:56 ID:SKSVURNc
>>949
北勢線と軌間が同じだけで、北勢線とは何のゆかりも無いSL(下工弁慶号)と違って、この電車は北勢線オリジナルなものなのだが。
ただ、あの団体が言っているということで、嫌悪感を抱く人が多いんじゃないかな。
952名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:14:07 ID:J8Jvsumz
>>951
>ただ、あの団体が言っているということで、嫌悪感を抱く人が多いんじゃないかな。
ざんねんながら、地元で裏とってくれ。欝になるぞ(w
ここの情報はウソばかり。
三重は治外法権
953名無し野電車区 :2007/03/22(木) 23:24:55 ID:SKSVURNc
>>952
わたしは地元民だが、そう言っている人は多いですよ。
HPの掲示板の会長さんの言動とか見てそう思う人はたくさんいるのですよ。
954名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:28:20 ID:mrfnfvYj
だって全員がD和だもん。
955名無し野電車区 :2007/03/23(金) 00:10:33 ID:SpaN95XR
モニ220型は現在四日市スポーツランドで静態保存されているわけで、この場所で修復工事をする方が現実的で安上がり。
これを北勢線の沿線に持ってきたところで、北勢線の利用促進に大々的に寄与するとは考えにくい。
それならば、無駄な輸送費用に金を使うのを止めて、その分修復費用に回した方がモニ220型にとってもありがたい話だと思いますが。
956名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:34:42 ID:+TYW1vfv
それじゃ、金せびる口実にならない。
あの系の団体は見事だからな。
957名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:23:31 ID:7FeM2sZq
D和は、あの団体を陥れることで、どこからかなにか入るのかな(w
958名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:14:45 ID:/5UlmtGQ
行政から補助金

最近は、補助金カットの動きがあるので、
それを牽制するために活発化してるみたいだね。

それにしても、街道関係者だけ潤って、当該地区には金が落ちないのは問題。
街道幹部が関西から流れてきた人で、在日で、地区と何の関係もないのが原因かも。
959名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:19:15 ID:ggCl56/6
>>958
さすがは見得(w
地域がくさっとる。
960名無し野電車区 :2007/03/24(土) 17:42:53 ID:hbnN758G
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news003.htm
「弁慶号」来月1日直接、下松市に返還 市民グループ
三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)構内で展示されている小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」について、
市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)は23日、山口県下松市へ直接返還することを、沿線市町などでつくる北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)に伝えた。
弁慶号の貸借契約が切れるのを前に、協議会側が30日までの返還を求めていた。
同グループでは4月1日に阿下喜駅で式典を開いた後、トラックで輸送、翌2日に下松市に届ける予定。

(2007年3月24日 読売新聞)
961名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:55:00 ID:LPSR4w4a
微妙に約束破って見せるあたりが、かの民族の習性なんだねえ。
962名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:44:42 ID:m4esTJqZ
どうも奴らを超線かD和にみせたいのが沸いてねな
だれが特をするのだろう(w
963名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:47:56 ID:y8WCmFNM
全員とはイワンが、怪しい奴も混じってる。7割ぐらいかな。
964名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:05:25 ID:8HI39xxx
このスレの情報価値を低いと見せかけたい奴が居る、というのも一つの情報。
いつも同じ人だしね。
965名無し野電車区 :2007/03/25(日) 18:56:28 ID:MlQ+fmSY
>>964
高いの?
プ(w
くされいなべにどちらも明日はない
966名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:05:15 ID:8875K2PE
>どうも奴らを超線かD和にみせたいのが沸いてねな
それすらも「いつもの人」の自演に見えてしまうのは俺だけでしょうか?
967名無し野電車区 :2007/03/25(日) 23:56:19 ID:KgbBjP6N
>>966
激しく同意。

私も「いつもの人」の自演と思えて仕方がないが。

あの団体を○senとか△waとか言って(これが事実かどうか疑問だが)、酷評したところで誰の得にもならんでしょ。

当然、行政側にとっても。

それよりも、あの団体に批判的な意見を書き込む者全てがそんな考えであることを世間に見せしめる(実際は批判的な意見を持つ者の大半はそうではないのだが)ためにやってるんでしょ。

やり方がきたないな。
968板東さん:2007/03/26(月) 02:17:16 ID:6iIyyj7A
俺が寄付した金返せ。
969名無し野電車区 :2007/03/26(月) 10:11:53 ID:ssvNFVAk
なんか馬鹿同士が必死愛
970名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:16:49 ID:TZzciIsX
わざわざ伏せ字にする意味がわからん。全文検索にひっかからないようにするためか?
理由はどうあれ、陰口の方が見苦しいぞ。
文句があって根拠もあるなら朝鮮、同和とはっきり書けばいいじゃん。
971名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:40:35 ID:9NHCXLeH
使途不明金が億単位

絶対アヤシイだろ。
せめて約束ぐらい守れ。人間として。早く機関車返せ。
972名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:27:40 ID:ssvNFVAk
やつら、そんな億単位か
なら、借金で首まわってないと町中に言いふらしている奴はだれ(w
馬鹿すぎんだよ、どちらも 身の程を汁
973名無し野電車区:2007/03/27(火) 06:56:49 ID:pxVo6OK/
在良付近で車両故障・・復旧の見込みなし。
って・・大丈夫か?三岐・・orz
(東員町広報より)
974名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:58:29 ID:hudFTkw/
サンギは運用してるだけだから、車両の金は行政で持つんじゃなかった?
975名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:35:36 ID:vedx7N5w
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000703270005
北勢線SL自主返還へ 2007年03月27日

◆協議会 住民団体の計画了承◆
今月末で貸与期限が終わる小型蒸気機関車(SL)下工(くだこう)弁慶号を巡り、北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)は26日、桑名市役所で開かれた会議で、
SLを管理する住民団体が、山口県下松(くだまつ)市にSLを自主返還する計画を了承することを決めた。
昨年3月から続いた対立は、協議会が歩み寄る形で一応の決着をみた。しかし、住民団体は混乱の原因究明を求めており、火種は残りそうだ。
協議会はこれまで、SLの引き渡しを求めていたが、下松市は「誰が返還するかは問わない」としており、「これ以上の混乱を招くのは適切ではない」と判断、返還計画の了承を決めた。
住民団体は4月1日、SLを保管している三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)で返還式典を開く予定。
976名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:35:45 ID:5Uv82pj8
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070327ddlk24040044000c.html
毎日新聞 2007年3月27日
三岐鉄道・北勢線SL問題:北勢線対策推進協、SL返還を了承 /三重

 三岐鉄道北勢線の沿線自治体と同鉄道で作る「北勢線対策推進協議会」の会合が26日、桑名市役所で開かれ、蒸気機関車(SL)の「下工弁慶号」の返還問題について、
市民団体「北勢線とまち育みを考える会」が所有者の山口県下松市に直接返還することを了承した。

 委員から「下松市の意向でもあり、無事返還できればよいのでは」などの意見が出された。議長を務める水谷元桑名市長が「これ以上、考える会と混乱を招くことはない」と述べ、了承された。

 考える会は、いなべ市北勢町の阿下喜駅で4月1日、「ありがとう下工弁慶号、おめでとう100歳」の式典を開く。式典後、SLをトラックに乗せ、下松市に運ぶ。2日に同市で「お帰り下工弁慶号」の式典が開かれる。
SLの返還費用は、考える会が負担する。考える会は22日、この方針を協議会に伝えていた。
977名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:36:21 ID:5Uv82pj8
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000703270005
朝日新聞 2007年03月27日
北勢線SL自主返還へ
◆協議会 住民団体の計画了承◆

 今月末で貸与期限が終わる小型蒸気機関車(SL)下工(くだこう)弁慶号を巡り、北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)は26日、桑名市役所で開かれた会議で、
SLを管理する住民団体が、山口県下松(くだまつ)市にSLを自主返還する計画を了承することを決めた。

 昨年3月から続いた対立は、協議会が歩み寄る形で一応の決着をみた。しかし、住民団体は混乱の原因究明を求めており、火種は残りそうだ。

 協議会はこれまで、SLの引き渡しを求めていたが、下松市は「誰が返還するかは問わない」としており、「これ以上の混乱を招くのは適切ではない」と判断、返還計画の了承を決めた。

 住民団体は4月1日、SLを保管している三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)で返還式典を開く予定
978名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:36:53 ID:5Uv82pj8
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news006.htm
読売新聞 2007年3月27日
市民グループの直接返還を承諾 弁慶号で協議会

 三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)構内に展示されている小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」について、
沿線3市町などでつくる北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)は26日、市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)が山口県下松市に直接返還することを承諾した。

 弁慶号の貸借契約が切れるのを前に、協議会側は30日までの返還を求め、市民グループでは直接返還を主張していたが、これにより返還問題を巡る対立は決着した。

 この日の協議会では「誰が返還するかは問わない」との下松市の意向も報告され、「これ以上の混乱は適切でない」などの意見が出され、了承した。市民グループでは、4月1日に阿下喜駅で式典を開き、2日に下松市に届ける。
979名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:37:00 ID:vedx7N5w
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news006.htm
市民グループの直接返還を承諾 弁慶号で協議会
三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)構内に展示されている小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」について、沿線3市町などでつくる北勢線対策推進協議会(会長=水谷元・桑名市長)は26日、
市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)が山口県下松市に直接返還することを承諾した。
弁慶号の貸借契約が切れるのを前に、協議会側は30日までの返還を求め、市民グループでは直接返還を主張していたが、これにより返還問題を巡る対立は決着した。
この日の協議会では「誰が返還するかは問わない」との下松市の意向も報告され、「これ以上の混乱は適切でない」などの意見が出され、了承した。
市民グループでは、4月1日に阿下喜駅で式典を開き、2日に下松市に届ける。
(2007年3月27日 読売新聞)
980名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:53:12 ID:RNfNrsEb
返還期限をことさらに超過しているのがなんとも・・・・・
981名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:55:13 ID:Ihfluu2A
この騒ぎの裏でI組が(w
だからいなべは怖い
982名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:48:13 ID:jdvgRY3/
ホントだよw
ここヤバくて住めないよ?
シロウトにはオススメできない。
983名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:44:15 ID:Tf/w90LN
>昨年3月から続いた対立は、協議会が歩み寄る形で一応の決着をみた。
>しかし、住民団体は混乱の原因究明を求めており、火種は残りそうだ。

混乱の原因
修理修繕限定の契約を無視してSLを走らせた
走らせるなとの警告を無視してSLを走らせた
SL管理契約の解除を無視してSLを走らせた
984名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:43:22 ID:saE33I6E
>>981
うちのバアバァもヒソヒソしてたけど
>>983
ってことは、ここで例の団体のSL話題を取上げまくって、そらして必死なんだ
アフォだらけの汚れた土地
985名無し野電車区 :2007/03/28(水) 22:43:00 ID:AhHTnmRv
例の団体のSL話題は来年度になれば闇に葬られ、皆から忘れさられ、ネタにもならなくなると思うよ。
986名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:58:47 ID:RRL3NPvk
在コワス
987名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:06:54 ID:brcz2oJi
例の団体から話をそらすのに必死になればなるほど胡散臭さが増すな
988名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:45:00 ID:iUtRsHn9
だって・・・・・・アレだもの
989名無し野電車区 :2007/03/29(木) 20:23:37 ID:rCtSZBjB
例の団体のSL話題は来年度になれば闇に葬られ、皆から忘れさられ、ネタにもならなくなると思うよ。
990名無し野電車区 :2007/03/29(木) 21:11:34 ID:rCtSZBjB
例の団体のSL話題は来年度になれば闇に葬られ、皆から忘れさられ、ネタにもならなくなると思うよ。
991名無し野電車区 :2007/03/29(木) 21:40:09 ID:rCtSZBjB
例の団体のSL話題は来年度になれば闇に葬られ、皆から忘れさられ、ネタにもならなくなると思うよ。
992名無し野電車区 :2007/03/29(木) 21:59:17 ID:rCtSZBjB
例の団体のSL話題は来年度になれば闇に葬られ、皆から忘れさられ、ネタにもならなくなると思うよ。
993名無し野電車区 :2007/03/29(木) 22:23:19 ID:rCtSZBjB
年月の経つのは早いもの
994名無し野電車区 :2007/03/29(木) 23:00:01 ID:rCtSZBjB
月日の経つのはもっと早いもの
995名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:38:17 ID:LWMVgT49
996名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:21:57 ID:M2Up+Y49
996
997名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:22:39 ID:M2Up+Y49
997
998名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:23:21 ID:M2Up+Y49
998
999名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:24:10 ID:M2Up+Y49
999
1000名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:25:21 ID:M2Up+Y49
1000なら養老線・内部線・八王子線・湯の山線も北勢に移管
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。