【遠鉄】遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道3【天浜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
839名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:06:13 ID:bwEz7pNN
今年はまだアカデンジャー登場しないのかな?あの方は従業員?それとも委託?何気にウチの子がファンなので…実は私もあのおもしろいトークが気にいってます!(^_^;)楽しみ
840名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:51:25 ID:s2aOc3S3
ブログがそのまんま三日坊主状態だなwwwwwwwww
ホムペ自体も前回の刷新以来大して更新してる形跡なし・…。
結局赤電は新しい話題に欠けるんだよなぁ。
そういう面ではある意味天浜のほうがネタがよく出てくるんだけど。
841名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:30:59 ID:82+u9FBT
>>839
フェスタで電車運転していたから、多分従業員なんじゃないかな。
842名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:12:59 ID:XcY5ksGv
841さんありがとうございます。運転していたとは知りませんでした。明日子供を連れてあかでんに乗るのでそれらしい体格の方でも探して見ます(^O^)v
843名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:50:03 ID:6Zq1z3sK
最近の3セク鉄道の話題は廃線の話題ばかり・・・
844名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:34:00 ID:XcY5ksGv
北浜中学校前の駅改装工事中 個人的には小林駅を改装して欲しかった…
845名無し野電車区:2007/04/06(金) 13:35:19 ID:A025puO7
あげ
846名無しのモリゾー:2007/04/06(金) 22:33:52 ID:UrDfEads
ところで東海道線浜松口スレで見たんだけど、名鉄が遠鉄の株主ってホント?
あと地元の名鉄バスには浜名湖パルパルのラッピング広告があるが…。
847名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:29:04 ID:w8ke9rwG
株は持ってるけどほんのちょっとだよ。
848名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:39:11 ID:Ki8N+mNQ
名鉄ホテルは旧線新浜松駅跡地に造りました。
コンコルドが既にあったのに??
という感じだか…。
849名無し野電車区:2007/04/08(日) 04:03:09 ID:OjNqRMhG
みんなの鉄道で 遠州鉄道やらないかな
850名無し野電車区:2007/04/08(日) 09:50:22 ID:05wj79zD
浜松で名鉄関係の物って名鉄ホテルとタクシーだけだよね。
北の岐阜や西の三重には進出できても東の浜松には進出できなかったね。
851名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:52:30 ID:5N+Hat8q
名鉄観光もあるよ
852名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:25:55 ID:TI22dfoa
名鉄ストアもあるじゃん
853名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:09:52 ID:zTTamGKz
名鉄パレの事だね。

遠鉄って今回の高架にはいくら位負担するのかね?
854名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:18:08 ID:BH81B97Y
10億だか20億くらい
855名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:59:27 ID:uF8Dbf6e
昔名鉄を姫街道経由で浜松まで伸ばす構想があったみたいだね。
856名無し野電車区:2007/04/09(月) 18:17:50 ID:9PfPyvaY
>>831
浜松市内の東海道線新駅3駅設置の話は前からあるよね。
確か天竜川−浜松間についてはJRも乗り気だった気がするが。
個人的には浜松−高塚間の浜松工場の南側あたりに新駅ができれば便利
だと思う。あとは天竜川駅の橋上化。バスは全便ターミナルまで来なくても
中間駅でJR接続で十分だと思う。
857名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:43:14 ID:RCoSpQRc
age
858名無しのモリゾー:2007/04/10(火) 17:51:27 ID:UQOJNcLu
以前遠鉄に乗った時1000系車内の日本車両の銘板が地元の地下鉄東山線5050形後期タイプと同じデザインだった。早い話1000系の最終増備が1996年だからね。
859名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:09:54 ID:GWdoXMzt
>>856
浜松ー高塚、浜松ー天竜川の間に新駅という話は10数年以上前から上がっている
が、予算がつかずにここまで来てしまった
860名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:51:35 ID:AUr6MUkV
袋井と愛野の間に新駅を作るのもいいかも。
861名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:50:41 ID:yuzLVehs
>>860
誰が利用するんですか?
袋井高校ならわかるけど・・・

862名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:50:47 ID:GWdoXMzt
磐田ー袋井間にも新駅構想がある
場所は言わんでも解るだろうが
863名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:57:42 ID:timcxGLD
あのつぎはぎだらけの車内放送が遠州病院の駅名変更後のヘタクソな録音のせいかで
更に気になるようになった。
1人に統一できないものかね。
864名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:58:52 ID:timcxGLD
×せいかで
○せいか
865名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:52:53 ID:TW2Y9fMO
863に同感
作り直すにはお金かかるだろうから…遠鉄セコ過ぎだな まぁ北浜中学校前駅の改装が終わって駅名変更!なんて事になった場合の為に車内放送作り直しを先送り?!セコいからあるわけないか(^_^;)
866名無し野電車区:2007/04/12(木) 02:32:04 ID:VOB33D0x
東京の自動放送なんてどこもつぎはぎだらけ
867名無し野電車区:2007/04/12(木) 14:24:12 ID:QG/qPfsv
朝踏切で30系4連目撃!懐かしい車両だ!
868名無し野電車区:2007/04/12(木) 14:34:15 ID:f1zW4K4N
浜松も政令市化した事だし
遠鉄電車の複数路線化を進めるべきだな
手始めに国1沿いに掛川線を造るべし
869名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:23:46 ID:8cOmw5jm
>>853 名鉄パレは名鉄資本が撤退してパレマルシェになってます。
870名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:26:20 ID:79L/gf5N
ギギギギギギギギギギギギギギギーギギギギギギギギギギー
遠鉄電車のカーブ
制限40だよね。新浜松〜遠州病院間は。
スキール音出まくり。
音鉄ファンにはサイコーだね。
871名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:46:16 ID:FI0TwIcM
遠鉄の音・・・浜松の音・・・
あの高架と音を浜松の象徴としてアピールできんかな。
872名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:36:31 ID:mi7ACZAO
くるるの車内放送もアクトシティとか遠鉄バスのバス停と重なってるバス停名だけ昔の人の声になってるんだよな。
全部新しい人の声に統一すればいいのに。
873名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:30:10 ID:nT0pT6wJ
4/15  ★GOOD NEWS!★
GOOD@分かりやすいダイヤ
GOODA朝・夕は30分に1本
GOODB三ヶ日・金指止まりの列車の改善

これからも宜しくお願いします         天竜浜名湖鉄道(株)
874名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:19:30 ID:M7JfxS0N
>>873
元トロッコの人妻ガイドさんは運転士として活躍しているのかな?
875名無し野電車区:2007/04/16(月) 17:44:54 ID:xhV9eHUe
age
876名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:37:20 ID:lfu4I+sh
天浜のダイヤ、トロッコ導入前のものに戻ったようなものね。
列車番号が整理されてわかりやすくなったの気付いたかな?
もうトロッコ入れずにこのままのダイヤの方がいいと思う。
877名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:58:43 ID:bVImIpYK
age
878名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:08:11 ID:4J929/ne
ho
879名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:40:12 ID:MNehq4r/
>>863-866

その昔、自動放送について遠鉄に投稿しましたところ、直後に直されていて、
その時もテープつぎはぎでした。

@新浜松到着時 毎度遠鉄電車をご利用頂きまして… → 本日も遠鉄電車を

A新浜松ホーム 駆け込み乗車はしないでください → 駆け込み乗車はおやめください

利用者の声がすぐカタチになったことにとても感動しました。
どこかのJRのように、幹部、現場、利用者の温度差が無くてGOOD!
880名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:16:55 ID:v8z6sGCK
昨日気がついたんだが曳馬駅のホームに扉の位置を示す印がしてあった。がしかし…全然待ってる位置と扉の位置違い過ぎるよ!運転士がヘタクソなだけなのか?止まれないなら印なんてしない方がいいと思うんだけど…
881名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:56:21 ID:/9EPNTVx
>>879
「毎度・・・」と
「本日も・・・」と何が違うの?
どっちでもいいように思うが・・・・
882名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:35:19 ID:sPil46TQ
トロッコ車はあぼーんするの。
883名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:10:57 ID:nf/8VJSO
高千穂鉄道のお神楽列車のDCみたいのがいいな。
884名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:14:03 ID:/MCg7B1U
>>881

とっても細かいことなので、今思えば何で? と思うけど、

毎度、遠鉄電車をご利用頂きまして、ありがとうございました(過去形)。
が、いつも乗ってておかしく聞こえ、投書したんです。
毎度・・・・ありがとうございます。ならスッキリするけど、
毎度+過去形 てのはどうかな? と思ったわけです。
メールにて投書しましたら、丁寧なお返事もいただきました。そして直後に直っていたわけです。

その時指摘したことは他にもあって、イントネーションなんですが、
浜松弁してるんですね。

「降りる方が済んでから」の頭にイントネーションとか、
東とか西のイントネーション(バス)が頭なのも浜松的と思った。

政令市なら標準語に揃えてもいいような気がします。

「○○前」などの駅名は、関東と関西でイントネーションが違いますね。


885名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:14:50 ID:U3lPOeaQ
>>880
4両の時はずれるよ。
30系は2扉です。
あくまで目安と言うことで。
886名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:17:17 ID:NKo68vSx
>>884
たしかに「毎度・・・ありがとうございました」っていうのは、おかしいですね。
「ヒガシ」「ニシ」が関西式の頭高アクセントなのは、静岡県内では遠州地方だけですね。
「オリル」は、富士川以西では頭高アクセントのようですが、最近では、県中部では頭高で発音するのは
年配者だけになりつつあるようです。
個人的には、大阪地区の「御乗車ありがとうございます」が「誤乗車ありがとうございます」に聞こえ
非常に違和感があります。
887名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:00:44 ID:ATHlfKHW
個人的には積志がSexyって聞こえたり曳馬がクマーってry
888名無し野電車区
小松のアクセントは石川県の小松とは正反対。