【グランクラス】東北新幹線スレ65【瞬殺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。

不思議な人を見かけてもはやて並みの華麗さでスルーしましょう。

前スレ
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295080500/l50

過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%96k%90V%8A%B2%90%FC%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenka
2名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:53:35 ID:Ed12cSjR0
北陸新幹線 総合スレッドPart21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293706591/l50
東海道・山陽新幹線 98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296353038/l50
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線34【E6系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289030447/l50
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275574058/l50
【通算】開業後の西九州新幹線を語る【28回】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271090384/l50
【東京〜札幌】北海道新幹線146【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296066358/l50
【新青森〜新函館】北海道新幹線 2【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292915115/l50
【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291538462/l50
【2012年引退】山陽新幹線100系【原色復活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278063531/l50
【8両編成】500系新幹線総合スレ V4【こだま運用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290258616/l50
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295244186/l50
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296172048/l50
【基本計画】四国新幹線スレ 8【いつ昇格?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279981560/l50
3名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:54:11 ID:Ed12cSjR0
4名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:54:20 ID:dQWTgM4X0
瞬殺とは言っても、グランクラス取れてる人いるんだよな・・・

http://ukulog.blog92.fc2.com/blog-entry-355.html
5名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:54:38 ID:Ed12cSjR0
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2011年3月5日 E5系投入開始、E5系はやぶさの300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館(仮称)開業

〜今後の車両置き換えの予定〜

2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→現行のはやて号は、E5系への切り替えが終了した時点で廃止。
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
6名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:21:27 ID:zGO1qoOGO
姉妹スレ
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293817674/
もよろしくネ。

乗って残そう、青い森鉄道といわて銀河鉄道。乗って活かそう、青い森鉄道といわて銀河鉄道。
7名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:27:04 ID:iP9+pfKL0
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわりますか?
渋谷や池袋なら大宮で乗り換えたほうが早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る
8名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:28:01 ID:iP9+pfKL0
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
9名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:28:47 ID:iP9+pfKL0
【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【関西人特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
10名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:33:40 ID:Ed12cSjR0
11名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:46:29 ID:xzqtSULa0
>>7-8
ワロス
12名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:57:33 ID:m3KchDH00
東北新幹線新青森駅設置への歴史

昭和36年青函トンネル、斜坑の掘削開始
昭和39年東海道新幹線開業
昭和43年東北本線電化複線化(ルート変更により浪打駅、浦町駅廃止)
昭和46年に東京−盛岡間の基本計画、整備計画の決定を経て着工
昭和46年4月尻内駅が八戸駅に改称
昭和48年に盛岡−新青森間の整備計画が決定(八戸ルートが決定)
昭和49年5月国鉄が新幹線青森駅の位置について三案提示 (石江、浦町、青森併設)
昭和55年1月石江地区に設置決定 
昭和57年東北新幹線、大宮-盛岡間開業
昭和63年青函トンネル開業

http://chizuz.com/map/map33346.html
国鉄はここに新青森駅の建設を想定してましたが
地元青森は青森駅併設を強行に主張し猛烈に反対しました。
数年間に渡る国鉄と青森市の交渉で、
東北新幹線全線開通には数十年の年月を費やしました。

新青森を訪れた際は、青森市の風景と地図を見ながら体感してみてください。
13名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:19:09 ID:Ed12cSjR0
はやぶさ3号の普通席窓側 間もなく放流します。
14名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:23:34 ID:Ed12cSjR0
http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/6083686391.html
「はやぶさ」指定券発売
来月5日から導入されるJR東北新幹線の新型車両「はやぶさ」の指定席特急券の販売が5日から始まり、1番列車は、販売開始から1時間半で満席になりました。
東北新幹線には来月5日から、最高時速300キロで走行し東京と新青森を今より10分早い3時間10分で結ぶ、新型車両「はやぶさ」が導入されます。
導入まで1か月となった5日、全国のJR各社の「みどりの窓口」などで指定席特急券の販売が始まりました。
このうち青森市のJR新青森駅の窓口には、新青森発東京行きの上り「はやぶさ」の1番列車の切符を手に入れようと、販売開始の6時間以上前から待ったという男性など3人が並びました。
そして午前10時に販売が始まると、興奮した様子で切符を受け取っていました。
埼玉県から来て1番列車の切符を手に入れた会社員の男性は、「午前3時半から待ちました。せっかくなら開業した駅で買いたかった。とにかく買えて良かったです。はやぶさの速さと乗り心地に期待しています」と話していました。
JR東日本によりますと、はやぶさの下り1番列車は40秒ほどで、上り1番列車は1時間半で満席になり、新幹線として初めて導入される最上級の座席「グランクラス」はいずれも10秒で売り切れたということです。
15名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:41:36 ID:531Wl5wd0
グランクラス車内
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101215n002.jpg
グランクラスのロゴ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/02_px250.jpg
グランクラス入口
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/t/e/t/tetsudoshashin02/ggIMG_8334.jpg

シートメーカーとして世界的に知られるレカロ(ドイツ)と日立、
それにJR東日本のコラボレーションによって実現したバックシェルタイプのシート
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101115n7957.jpg
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101115n7943.jpg
パーティションとLED照明
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/06_px250.jpg
16名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:41:58 ID:531Wl5wd0
軽食メニュー
アルコール(ビール、ワイン、日本酒、青森りんごシードル)は飲み放題
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/12_px450.jpg
洋軽食 春夏メニュー 鎌倉ハム、岩手産の菜彩鶏など
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/13_px250.jpg
洋軽食 秋冬メニュー 岩手ロースハム、青森陸奥湾産の帆立のバジルマリネなど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/14_px250.jpg
和軽食 上り東京方面メニュー 松茸、江戸巻玉子など
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/15_px250.jpg
和軽食 下り青森方面メニュー 蟹、いくら、帆立、りんごのワイン煮など
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/16_px250.jpg

スリッパ、アイマスク、ブランケット
スリッパとアイマスクはお持ち帰り自由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/17_px250.jpg
グランクラスのロゴが入ったグラス
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/18_px250.jpg
17名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:00:57 ID:GJ0EFcki0
18名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:11:18 ID:KK/Y3ejw0
   ■新青森
   ┃      ←┐
   ┗━■八戸  リース料問題の為、最高時速260キロ 
  単線 ┃   ←┘
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ . ロ   ┃←最高時速275キロ
│ ↓   ┃
■───■福島←名物「福島ダッシュ」
山  ↑  ┃
形  牛  ┃
   牛  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←さいたまプロ市民のせいで『最高時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
19名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:20:54 ID:L4ThvpTo0
スレ立て乙…なんだけどさぁ…

どうせすぐl50から消えるんだから、そこまでしても意味がないのでは?
>>9 >>18って、必要?
20名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:24:30 ID:iP9+pfKL0
>>19
そうだね、次回から>>7>>8だけにするよ
21名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:41:04 ID:gWOravkx0
>>19
次からこうしよう

   ■新青森
   ┃      ←┐
   ┗━■八戸  リース料問題の為、最高時速260キロ 
  単線 ┃   ←┘
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ . ロ   ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
│ ↓   ┃
■───■福島
山     ┃
形     ┃
      ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
      ┃
      ■宇都宮
      ┃ 最高時速275キロ
      ■大宮
      ┃ 最高時速110キロ  
      ■東京
22名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:50:22 ID:SV0Cg2UPO
>>14
わざわざ切符買うためだけに埼玉から青森に行ったのかこの人
俺ならかえって「こんな駅ではやぶさの切符買う奴はまずいない」と思われるような、
窓口の職員も驚くような駅で買いたい
宇和島駅とか
23名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:53:57 ID:Ed12cSjR0
テレビでもこのニュースが放送されて、興奮してインタビューに答えていた。
他の鉄ヲタも同じ。
周りにカメラがいっぱいいる中で窓口で係員からきっぷ受け取っていた。
きっぷのアップもテレビに映していた。ただし当然ながら感熱・・・

列を作ったのが3人だと、絵にならないね。
24名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:54:21 ID:Ed12cSjR0
25名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:17:04 ID:fdKYIug7O
わざわざ新青森へ飛んで、購入する意味がわからない。
失敗してたらトボトボ帰っていたのかなぁ…
26名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:37:37 ID:osMZtx6hO
>>16
洋軽食
小岩井まきば牛乳・気になるりんご・アップルクーヘン・ずんだ・ゆべし・川越の日本一長い麩菓子

は?


27名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:43:16 ID:531Wl5wd0
東北各都市の積雪深
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/204.html?elementCode=4

青森市 88cm
弘前市 59cm
八戸市  0cm
盛岡市 36cm
秋田市 25cm
仙台市  0cm
山形市 39cm
福島市  0cm

本当に八戸は雪降らないな
28名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:45:35 ID:T8sY57Gl0
>>27
春先に大雪が降るけどな。
29名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:39:58 ID:z1mn1nqm0
ふつうファーストクラスというのは、他に客のいない
ゆったりした空間のなかで、人生の成功者が疲れを休め、
このような贅沢ができるようになった喜びをかみしめる場だと思うが、
ここグランクラスに関しては、時刻表片手の鉄ヲタが
高い料金を取り戻そうと無料のサービスを血眼になって取り合う、
単なるイベント列車と化している。
30名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:49:22 ID:uE7LGtrz0
>>29
オタは最初だけだろ
31名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:49:32 ID:AXL3WOlp0
えきねっと発券ではやぶさ2号引き取ってきた
やっぱ九州を思い出すなぁ・・えきねっと発券のマルス券だと余計な文言が残念
32名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:52:18 ID:Ed12cSjR0
>>31

「C制」
「えきねっと割引」
「(企)」
「えきねっと発券」
とかの字でゴチャゴチャするよね。でも仕方ないや。
33名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:54:24 ID:531Wl5wd0
2002年の八戸延伸、2010年の新青森延伸で
東北地方内の交通インフラが整い、
東北全域を仙台一つで管轄することが容易になった。
盛岡に北東北支店を置くメリットがなくなりつつある。

2003年
資源エネルギー庁 盛岡事業所を東北支社へ統合
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/keiryoHP/seido/jemic_zigyo.htm
日本電気計器 盛岡事業所を東北支社へ統合
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/honbun/hon2003/k2485.htm
2008年 カネツ商事 盛岡支店閉鎖、仙台支店へ統合
http://www.kanetsu.co.jp/profile/profile_new.html
2009年 JT盛岡工場廃止
http://www.morioka-times.com/news/2009/0905/01/09050101.htm
2010年
農林中央金庫が盛岡支店を閉鎖、仙台支店へ統合
http://www.fukeiki.com/2010/03/nourin-chukin-close.html
2011年
盛岡営業所は東北支店に集約 三井ホーム
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e201102/e1102043.html
34名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:01:24 ID:AXL3WOlp0
グランクラス乗るくらいならあけぼのシンデラ乗るよ・・

新幹線なんて座れればいい
35名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:02:14 ID:d+qzTmvHP
ヲタ連中は、アテンダントを呼びつけてドリンクをもってこいと。
コールボタンは常に鳴りっぱなしで、途中駅で飲み物は空っぽに
なるでしょうね
36名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:08:32 ID:AXL3WOlp0
アテンダントにサインくれとか言い出すアホがいるんだろうなw
37名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:16:54 ID:Ed12cSjR0
38名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:17:28 ID:Ed12cSjR0
39名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:24:56 ID:Z855hiuGO
>>28
太平洋側にドカ雪が降るのは春が近い証だね
40名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:33:16 ID:OU6Ro25U0
東京−大宮、モバイルSuicaで乗ると<はやぶさ>も安い
41名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:35:24 ID:63YzktS10
>>34
禿同。グランクラスなんかJALファースト・ANAプレミアクラスのようなものだろう。
出発前ラウンジに入れる分、飛行機のファーストクラスの方がいい。
42名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:40:09 ID:mpeD+CYL0
今検索すると下りはやぶさに空きでてるな
43名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:40:53 ID:V3m9YGmSi
結局東京大宮間のみグラクラは可だったの?
44名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:49:14 ID:Ed12cSjR0
3号の8号車に空席。
45名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:52:04 ID:OU6Ro25U0
>>43
7,990円で可能
46名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:00:58 ID:6dJF3LNhO
グランクラスって寝台みたいに一駅でも取ったら全区間発売済みにはならないよね?
途中から乗ると前の客が残したゴミとご対面の可能性もあるのか
47名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:07:13 ID:ToBcAAjfi
>>46
ねーよ。専任アテンダントが片付ける。
48名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:12:30 ID:QujXrrPk0
>>35
仙台、盛岡で補給するから大丈夫。
49名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:17:30 ID:Ed12cSjR0
下り便は魚介類を豊富に使った豪華な弁当が出るみたいだけど、
朝のはやぶさ1号なんかでそんなの出されても、食いきれない。
50名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:24:43 ID:h+wyucud0
>>42
また1号も3号も全て×になっていました。
51名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:27:12 ID:xum8SA0F0
>>33
盛岡通過確定だね
52名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:32:35 ID:7bn0ezQ00
>>29
折れのイメージだと、国際線のファーストクラスって元々不労所得があって
働かなくても暮らしていける人たちが乗るって感じだな。
苦労して成功した人が乗る雰囲気じゃないんじゃないか。
53名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:43:02 ID:f11Vv9igO
>>52
ファーストクラスはフェラーリとかランボルギーニに乗るような、苦労や景気とは無関係な層だな。
苦労して疲れて乗るのはグリーン車だな。
54age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/02/05(土) 22:52:27 ID:FEx6P6mh0
>>53
従姉妹の旦那、ベンツ乗り回してて、
出張で疲れた時は差額自腹で、
東海道新幹線のグリーン車に乗ってたそうな。

今はドイツに住んでるが。
55名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:59:01 ID:DCSrIDxKO
>>51
どこ行きの列車の何本中何本が通過確定なの?
しかも>>33のからでは仙台の支店から盛岡エリアに行くのに新幹線で行く可能性を否定できないから
通過すべきかの判断材料にはならない。
56名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:23:55 ID:wMNg6NnG0
福島祭り(通常時)
                         ←  やまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        _□□□□□□□□□□■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..    |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやぶさ 新青森行き  こまち 秋田行き→   ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■■ _____\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:24:36 ID:wMNg6NnG0
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
58名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:51:17 ID:wMNg6NnG0
函館の客が新幹線を選ぶんだったら盛岡通過あり得るでしょ
その場合はとにかく速達じゃないと飛行機に客取られるし
函館〜東京って飛行機で一日あたりどれくらい運んでるんだろ?
59名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:52:14 ID:MkWjYQf+0
所要時間が3分伸びただけで飛行機に客取られるんだ
60名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:57:46 ID:WDjiwrZv0
グランクラスのシートってレカロとの共同開発だから座面が硬いのかなぁ?
もし、そうだったら腰痛持ちの俺としてはとても嬉しい。
先日も出張で「はやて」のグリーン車に乗ったのだけど、座面が柔らか過ぎて
30分も座っていると腰が痛くなるね。
ちなみに、東海道新幹線のグリーン車だと座面が堅めで、丁度良い感じです。
東海と東日本ではシートに対する考え方が違うのかね?
東日本の考え方は「シートがふわふわ=高級」みたいなw
あと、東日本はグリーン車に「読書灯」がないのも不満です。
61名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:03:17 ID:axye/To70
>>60
体験で座ったけど、革の張りが強めだから硬い気がするだけ
背面はあまり良い形状じゃなかった
6260:2011/02/06(日) 02:04:11 ID:WDjiwrZv0
>>61
そうなのか…
63名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:07:15 ID:7de+nE1T0
>>55
流動調査のデータを知ってたら出てこないお花畑的願望を相手にするのはバカをみるよ
64名無し野電車区:2011/02/06(日) 05:41:43 ID:ZdJfixeX0
65名無し野電車区:2011/02/06(日) 07:30:04 ID:EKYlEx0h0
>>63
 盛岡通過便を設定しないといけなくなるようなら、大宮〜東京間、並びに東京駅が大混雑で大宮折返しを多数設定する必要が出てるよね。
66名無し野電車区:2011/02/06(日) 07:48:27 ID:gs5ATTF00
>>58
新函館まで延びても、平日の仙台以北はガラガラだから増発にならないよ。
だから通過も考えにくい。

仙台以南の増発は有るだろうけど。12月の改正みたいに。
67名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:07:41 ID:G9eMGKYb0
20代のころ、マイレージがたくさんあったので
国際線のファーストに乗っていたら、隣が超有名会社の副社長で、
30、40代位の部下が「じゃあ、我々はエコノミーに移ります」
と言って、じろっと自分の顔を見て「今に見てろ」という表情をした
のを今でもはっきり覚えている。
サラリーマンは平日のグランクラスは避けた方がいいだろう。
68名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:14:37 ID:OplWDlda0
>じろっと自分の顔を見て「今に見てろ」という表情をした
のを今でもはっきり覚えている。

自意識過剰ww
超有名会社の社員ならファーストがどういう料金でどういうマイレージで
乗れるのかも知ってるからお前のことなんか屁にも思ってないよw
69名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:32:12 ID:gwrkhpGXO
必ず幼稚園位のガキが一匹二匹座ってるだろうな、グランクラス
出された軽食弁当見て「ママ、ボクお子様ランチがいいよ」とか言いそうなガキがw
70名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:34:40 ID:0xkVTlK70
>>68
いやいや、超有名会社で副社長などについてる社員ほど案外何も知らず、
ファーストに対して純粋に雲の上的な考えをしているから、
たとえ趣味でもファーストに乗ってる若者をよく思わないのだよ。
そんな社員が自分の上司になったとしたらねたみでなにをされるかわからない。
71名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:00:56 ID:fzZjYaBA0
現時点で3月5日のはやぶさ1号と3号は全て×。他のはやぶさ号は普通車のみ○。
72名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:03:44 ID:C0ynBS5D0
>>58
旅客数はわからないけど、ANAが一日4便、JALが一日3便だな。
さすがに新千歳ほどは多くないから、搭乗率はそこそこあるような気がするんだが
自分が乗った時だけ高いのかもしれん。

とりあえず、次帰省する時は新幹線利用を考えている函館民ですw
新函館まで延伸されても一度は新幹線使ってみるつもりです。
73名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:25:20 ID:FVW50XAI0
>>58
盛岡通過はJR東内部での管轄権力で左右される部分もある。

盛岡支社VS本社対決をする必要があるが、
仙台以北各停はやて設定など、盛岡支社の影響力は強い。

まぁいずれはE6と連結だから盛岡通過はあっても数本だな。
74名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:34:54 ID:NpQCrL5C0
今日のグランクラスはどれくらいで売り切れるのかな?
75名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:42:26 ID:z/RpdN1i0
>>60
車両でマチマチでしょう。
はやてグリーンより、E4Maxのグリーンの方が硬めですし、
最近の東京近郊在来線のグリーン車はもっとカチカチですし。
76名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:04:56 ID:nHkt8Jl4O
今日もグランクラスは瞬殺
77名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:11:40 ID:HGFcfqBK0
格段に大きい高崎支社があっても、ときもあさまも颯爽と高崎駅を通過していきますw
78名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:16:41 ID:UnciUtPG0
>>76
ほんと即完売でしたね。当面グランクラス人気はありそうですね。
3月は18きっぷや北東パス期間ですから、片道利用だけでも記念にという人が
いるかも。まあ明日から平日だしどうかな?
79名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:17:35 ID:/uP9mIBM0
>>67
今と昔じゃ時代が違うからな
グランクラスに若いサラリーマンが乗っていたところで別に
80名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:22:52 ID:HGFcfqBK0
>>79
同意。

まあその内、乳児が泣き叫び、幼児が走り回るいつもの盆暮れのグリーン車の光景が復活するんじゃないかw
81名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:47:27 ID:AZYsPpBhO
E5は、束全体としての集大成!!
82名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:52:20 ID:bwdwB9SKO
ここえらい盛り上がってるな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/
83名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:01:15 ID:Fmp6u7kL0
>>79
確かに。それどころか長期休暇にもなれば中高生も集まってきそうだ。

>>80
で、グリーン個室が廃されたのと同様、いずれグランクラスも廃止かと。
84名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:01:50 ID:0H3XKOmPO
>>58
それなら青森・盛岡通過だな
どちらか通過なら青森通過が時短効果大
85名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:08:51 ID:WLYmp2P4P
グランクラスは、ひとつの座席に、東京-仙台と仙台-新青森の
2個売りはするのかな
86名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:23:12 ID:rW3dWC6C0
>>83
グランクラス廃止に同意。
新青森−盛岡各駅停車にグランクラスは不要。
87名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:29:20 ID:TDP+HbzW0
盛岡支社があるから盛岡通過は無理
88名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:31:01 ID:Fmp6u7kL0
>>85
その方が儲かるから、やるだろうな。
あとシートも早期に傷みそうな気がするので、乗るなら新しいうちが良いな。
89名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:34:39 ID:1kDQph9R0
付帯サービスもいつ廃止されるか分からんから
早めに体験しておきたいよねぇ
90名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:44:49 ID:ans8LSnh0
グランクラス用のミールサービスはいくらなのだろう
91名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:47:08 ID:dvYc7tDZ0
>>87
大宮支社があるのに大宮を通過した列車があったぜよ。

こういう「後出し」をするから「盛岡停車厨はウザい」と
思われるんですよ。

>>86
今後どうなるか、結果が楽しみですね。
私は、たぶんグラクラは乗らないと思う。高いし…

首都圏の普通G車は性交…じゃなく成功してるし、
一方で新幹線のG個室は閑古鳥だったし。
どちらになるか…

余談
新幹線G個室をビデオボックスとして使うのはどうだろう。
もしくは出張ヘルスの個室にするとか。
簡易ラヴホにしてもいいと思う。シャワーはないけど。
高速で移動しながらのズコバコは、さぞかし気持ちがイイだろう。
92名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:49:29 ID:HGFcfqBK0
>>89
JALの国内ファーストクラスは長くても1時間半前後だけど、はやぶさは、3時間だからね。
ワキマエを知らないやつらが、酒を大量消費して、半年ぐらいで、「アルコール類の提供は、有料と
させていただきます」に千点w
93名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:50:22 ID:HGFcfqBK0
>>87
高崎もとき、あさまが通過していくよ♪
94名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:00:43 ID:8gg8Grjv0
東北というのは新幹線自体が旅行目的になってしまい、
観光や仕事での利用は少ないんじゃないの。
東京−新青森をグランクラス往復で5万円以上払って
青森市内なんか見るところもなくアスパムで時間つぶし、
泊まりは場末のカプセルホテル。
わざわざ酸ケ湯温泉に行くくらいなら、東京から無料送迎バスで
万座温泉で1泊する方がまし。
95名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:08:29 ID:YwDsRLtz0
>>94
わざわざ青森まで行かなくてもいいと思うが。
96名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:59:15 ID:ONqXWJ49O
>>94
君とは違う世界に生きている人はたくさんいるんだよ
自分のキャリアのなさ、不甲斐ない人生を送ってきたことを反省しなさい
97名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:05:49 ID:wwx0C2h3O
>>78
18きっぷとグランクラス・・・。極端すぎ!
あと2日めはまだ日曜日、完売もおかしくない。3日めは月曜日だが出張ついでに記念乗車で完売は有り得るが、さすがに4日め火曜日以降は大丈夫では?特に仙台止まりなんかは。
98名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:09:09 ID:jhbydMGw0
みんなE5系になるということは、
停車駅の多いはやぶさ(現行はやてに相当)にもグランクラスがついて、
将来漏れの地元駅から直接グランクラスに乗れたりするようになるの?
99名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:09:13 ID:J1ci8zJM0
>>96
この冬中、晴天の東京から1mの積雪の青森に行くことに、
なんの楽しみがあるのかむしろ教えてほしい。
100名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:14:20 ID:dvYc7tDZ0
>>99
今日は釣れますか?
101名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:21:17 ID:UnciUtPG0
>>94
別に青森市内に行く人だけが使うわけでもないし。
時期とかもあるでしょ。青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原立ねぷた、八戸三社大祭。
青森四大夏祭りはかなりおもしろいよ。
あなた余ほど旅行下手。行くならもっとプランを考えろよ。
ただ行って、駅前がどうのこうのとかカプセルとかって。
102名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:23:26 ID:M6HOdJpr0
>>99
滅多に雪の降らない地域に住む折れとしては、雪深い田舎ってのはそれはそれで興味深い。
旅行ってのは「非日常を楽しむ」ものだと思っているので、普段とことなる環境に身を置くのは決して無意味なことではない。
103名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:32:06 ID:/rdSmMcj0
グランクラスは高いけど羽田青森の正規運賃と同じくらいだね
仙台は出張需要がありそうだし

>>80>>83
グリーン車プラス5000円で金持ち以外お断りにはならんよな
客層を限定したいなら会員制にするしかない
104名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:35:06 ID:ytqGX++Y0
全部はやぶさ化ってことは特急料金完全値上げじゃん!
遅いタイプのはやぶさもでてくるだろうしメリットのない値上げだよな
今でさえそんなにたいした短縮じゃない
105名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:40:23 ID:wwx0C2h3O
>>103
仙台だと非常に割高な気が。逆に青森って航空がこんなに高いのか?
あまりにも両極端な印象。
106名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:40:34 ID:dvYc7tDZ0
一方ではのぞみ主体にされるしな。
営利を優先させるから当然といえば当然だが。

やはり車優先の国策は変えていかないといけないかねぇ…
107名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:45:33 ID:UnciUtPG0
モバイルsuicaも在来線と新幹線の運賃が通算になればいいのにな。システム的に
設備投資が大変そうだけど。束は2020年を目標に全線でsuicaを使えるようにするみたいだが。
108名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:47:35 ID:/rdSmMcj0
>>104
つ モバイルSuica特急券

モバスイ普及するだろうな
東京仙台 はやぶさ指定繁忙期 11090円 モバトク 9700円
東京新青森 はやぶさ指定繁忙期 17070円 モバトク 15000円

>>105
航空は普通運賃が旅費が出る出張客向けで、割引運賃が色々あって、パック旅行運賃は6割引らしい
109名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:52:33 ID:HteksLx5O
>>101
鉄ヲタは観光資源に全くと言っていいほど興味無いよね?
車両のるだけで満たされちゃってるのかな?青森は海産物も旨いし郷土料理も美味しい物ばっかり。
初めて青森行った時は絶景と美味しい物ばっかりで身震いしたよ。
でんしゃばっかりにはまってないで観光でもしたらいいさ。 でんしゃに乗ってとんぼ返りなんてどこが楽しいのか理解に苦しむ。
110名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:01:52 ID:HteksLx5O
>>98
それは俺も思った。
東京〜郡山の短距離のなすのにグランクラス付けて需要あるのかな?
さらにE5系のはやぶさのロゴとかどうするのかね?
111名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:02:51 ID:q2KVevqh0
>>101
東北観光というのはほんの一瞬の輝きなんだよ。
春の桜、夏祭り、紅葉、樹氷、3連休…その時期にみんな集中する。
時期を外せば文字通り「後の祭り」
グランクラスも3月5日開催の一種のお祭りだな。
実は俺もはやぶさでも乗ろうか、と考えた。
ところが、青森、盛岡、仙台で見るところあるの?と聞かれて答えられなかった。
だから乗るのをやめた。
じゃあGWで弘前の桜まで待てば?というかもしれない。
でもそのときはすでに東北新幹線の関心は薄れて
関東周辺の山ほどある観光地のどこかに、
冬タイヤの心配をせずに、自家用車で行くことになるんだな、と思う。


112名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:03:06 ID:5b0vCqLI0
>>94
仙台や一ノ関には普通に日帰り出張行くけどなあ。
青森だって、子会社・工場や重要客先あれば必要に応じて行くっしょ。
113名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:03:09 ID:mkrBDHqb0
>>110
まさか,グランクラスが連結されている列車は
全てグランクラスも営業すると思っていないだろうな?
114名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:04:35 ID:dvYc7tDZ0
ぶさぶさは、長距離のみ使われるのでは?
115名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:05:39 ID:o7XZx2yC0
>>107
その代わり途中下車や乗継割引、特定運賃の類が一切なくなるかもしれんがね
116名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:15:56 ID:dvYc7tDZ0
>>115
もともとモバSui特急券は途中下車不可だが。
117名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:19:06 ID:UnciUtPG0
>>111
仙台なら青葉城伊達正宗とか、松島海岸まで足延ばして日本三景を堪能。
東京から松島海岸までの乗車券買えば、100km以上の切符だから仙台で途中下車できる。
仙台で下車印押してもらい観光しまた仙台から仙石線乗ればいいこと。
118名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:20:16 ID:o7XZx2yC0
>>116
言葉が足りなかったな


suica化の行き着く先で通常の乗車券がこうなると言いたかっただけだ
119名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:21:09 ID:5b0vCqLI0
>>104
宇都宮・郡山・福島停車のものはどうせ自由席付くでしょ。
自由席特急料金は据え置きじゃないのかなと。
のぞみって良い先例があるわけで。


>>109
それは「そういう人もいる」ってだけなので、十把一絡げにされるのは心外。
乗り鉄だって、乗れりゃ良いってだけじゃなくて
行き先楽しむ人間だっているんだからさあ…。

もし効率重視なら、もう数年早く全線完乗できてたと思う。
でも行った先を味わわにゃ、折角の機会が勿体無い。


>>111
まあ実際、帰省以外で全通の真価を初めて発揮するのは弘前の桜なんだろうね。
つがるも来月から増発されるし。
120名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:23:30 ID:8KAg8i/JO
つがる?
121名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:35:25 ID:3p2SvIYC0
>>108
モバイル特急券って、はやてもはやぶさも、料金同じなのか!
122名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:37:24 ID:UnciUtPG0
浅虫温泉発大館行きも出るよな。青い森鉄道線内は快速運転、奥羽線内特急運転。
E751系が4月に復活するみたいです。
123名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:42:38 ID:5b0vCqLI0
>>120
ごめん、臨時扱いなだけで既に設定済みだったのね…。
プレスリリースだけ読んで現時刻表の確認忘れてた。
124名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:43:13 ID:HteksLx5O
ぶっちゃけ思ってるんだが、違うのか?
125名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:04:24 ID:5b0vCqLI0
>>124
「そういう人もそうじゃない人もいる」としか言いようがない。
少なくとも自分自身、乗って終わりというストイックな乗りは
スケジュールの都合でもなけりゃなかなかできない。

全線開業後しばらくしてから新青森まで乗ってきたけど、
回って食べて泊まったら新青森までの料金と
鉄道関係以外で使った金額が釣り合うくらいにはなったのよね。
そんなもん。
126名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:06:16 ID:5b0vCqLI0
あ、遠出限定でね。
関東内日帰りじゃ流石にちょっとそこまでという感覚しかないので。
127名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:21:11 ID:HGFcfqBK0
>>108
東京出発がモバイルスイカが微妙にえきネットに比べて優遇されてるとこ見ると、首都圏では今猛烈にスマートフォン
が売れてきていて、売れ筋のiphone、ドコモのギャラクシーともモバイルスイカが使えないから会員がそれほど増える
要素が見当たらないからテコ入れなんだろうなw
モバイルスイカが使えるシャープやこれから販売される東芝の機種がどのくらい売れるかだね。
128名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:26:28 ID:dvYc7tDZ0
モバSuiは、そのうちiPhone等も対応するだろうし、
新幹線のモバイル化はどんどん進む。というか、推し進めている。
そのほうが鉄道会社はラクでお金がかからないし、
客もおトクでウマー。
129名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:30:56 ID:nuiSaBBh0
現行2編成のE5はしばらくは「はやぶさ」のみで運用?
なんだかもう車種も行き先種別も増えまくって混乱しそうだw
130名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:35:13 ID:/rdSmMcj0
>>129
2011年度で12編成程度は投入するから新青森行きは全部E5系になると思う
その分で200系とE4系を撤退させるはず
131名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:38:11 ID:ha/LX0+D0
新函館の需要はかなりあるでしょう。
はっきり言って盛岡通過は確実です。
後は新青森まで通過する?
132名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:40:17 ID:HGFcfqBK0
>>128
iphoneは、世界共通仕様なので日本のローカル仕様のfelicaチップは盛り込まれない。
ギャラクシーも基本は一緒なんだよ。
133:2011/02/06(日) 15:42:01 ID:HGFcfqBK0
ハードの話ね
134名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:11:10 ID:r+p1LTXK0
>>132
情弱乙w
日本の携帯各社もNFCに移行することを表明済み。
時期の差こそあれSuicaもNFCに対応することは確実だよ。
135名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:13:53 ID:UnciUtPG0
盛岡は秋田新幹線あるから通過となる可能性低いんじゃない?
136名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:15:49 ID:Ug4coCoF0
>>134
でもNFCだとSuicaの速度大丈夫なんだっけ?
137名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:18:23 ID:3p2SvIYC0
今のところ、auのIS03などは「おさいふケータイ対応」となっているが
モバイルSuicaは2011年上半期対応予定らしい
(つまり、5月とか6月かもしれない)

iPhone5、iPad2には「NFC」が採用されることは、ほぼ決まっている
それに、「モバイルSuica」などのアプリをのせて、改札を通ったり買い物をすることは
可能なのか、不可能なのは分からない


138名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:20:12 ID:dvYc7tDZ0
>>135

過去レスを全然読んでませんねぇ〜
139名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:32:11 ID:8KAg8i/JO
まあ有益な過去レスがあるわけでもないからな
140名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:35:09 ID:3p2SvIYC0
盛岡駅、新青森駅、長野駅、富山駅は全停車だと思う

上越脇野田駅は、新潟県知事が怒っても、1日数本は通過(長野〜富山間ノンストップ)
141名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:57:30 ID:KDKXjoE10
>>131
函館生まれの俺がいうのもなんだが、函館なめ過ぎ、いや買いかぶりすぎ
逆にどんな需要があるのか知りたい
新函館から札幌まで平均3時間、函館山やベイサイドから遠い、
大沼公園ぐらいじゃそんなに人こないぞ
142名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:15:55 ID:r+p1LTXK0
>函館生まれの俺がいうのも

俺は日本人だけど、っていうのと一緒でこういうのは大抵函館人じゃない他地区の住民の煽り。
143名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:16:00 ID:JddyZF770
問題:新青森行きが全部E5系になった時点で、
E4系を撤退させると、E4系の代わりの車両は何になるでしょうか。

答え:E4系を撤退させることはできません。

解説:この時点でE5系は新青森行き以外に存在しません。
つまり、E4系の代わりにE5系を充当することは不可能です。
次にE2系を充当できるか、ですが、初期のE2系はE4系より
製造日が古く、かつ走行距離が長くなっています。
また、後期E2系はまだ現役で使われています。
新しい車両の代わりに古い車両を入れることは正常な会社ではあり得ません。
よって、初期E2系が先に撤退するはずです。
144名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:22:50 ID:WxamKmu1P
NFCで、felicaチップの大体させようとすると、課題大杉だから国内携帯メーカーは、NFCとfelicaチップ併載で対応していくんじゃなかった?
145名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:24:20 ID:M6HOdJpr0
だが、E4系増備はないのでE2系が転用されるのは確実
146名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:25:33 ID:fQrfANjL0
こうなるとこまちは仙台接続、切り離しになる可能性あるんじゃね?

速達タイプのはやぶさには時間のかかるミニは厳しそうだし
147名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:38:22 ID:KDKXjoE10
>>142
そう思うのは勝手だけど、それなら俺の問いに対する答えも
ちゃんと書いてくれないとな
148名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:54:56 ID:v4rbXRei0
>>143
 E5系はデビュー時点から仙台行きが存在するんですが…。

>>147
 観光客向けのバスを設定すれば、今より増えるだろ。
どうせ今でも函館駅を観光拠点にする意味はあまりないわけだから。
149名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:06:53 ID:rwE5vYzY0
240キロと320キロ、邪魔だどけっ!でE4の撤退。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:14:14 ID:pBFZc0JkO
はやぶさってグランクラス以外にも、普通のグリーンって繋がれるのでしょうか?
151名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:26:46 ID:dvYc7tDZ0
>>150
時刻表をご覧あれ。
152名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:38:10 ID:UYxdxY5Y0
3/5分のはやぶさ4号(610発)よりはやぶさ1号(812発)に人気が集中した件???
153名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:40:46 ID:ouigm9Zx0
毎回オークションで出品者の発送元が大阪府のヤツ
こいつは業者か中華か?捕まんねーかな
154名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:15:28 ID:2/t7xkG5O
ヤフオクで席番晒したまま出品してるアホがいるなw
消される前に魚拓として・・・
3/5・4号 8号車16番A
155名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:15:41 ID:ZdJfixeX0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:35:33 ID:pBFZc0JkO
どっちなのwwww
157名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:39:08 ID:ZdJfixeX0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:14:00 ID:pBFZc0JkO
グランクラスで東京〜新青森を乗ると、片道でいくら?
159名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:15:09 ID:9TczQAze0
盛岡は当選発送あったのか?
試乗券の転売は身分証提示だから難しかろう
「同乗者募集」ただし28才以下の容姿端麗な女性に限る
で出品するかのう…
160名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:31:27 ID:6xUnk+s80
>>155
大半がオク出汁のテンバイヤーだったのかwww
161名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:33:36 ID:6xUnk+s80
>>140
>上越脇野田駅は、新潟県知事が怒っても、1日数本は通過(長野〜富山間ノンストップ)
↑多分通過どころか全く止まらない可能性が高くなってきた。
つ 信越線・北陸線廃止後の県内走行3セク会社が難癖つける可能性が…
162名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:38:14 ID:LOhUuPhA0
結局当選通知はまだか
倍率60倍ほどだから通知があったら一斉につぶやいたりスレたてるだろ
163名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:40:18 ID:d7d/4hMp0
>>152
新青森駅で何かあ(ry
164名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:41:40 ID:nX1Rp1ts0
早く当選発表してくれ
当選したら高速バス予約しなきゃならんし、ハズレたら代わりに大阪にでも遊びに行く予定
165名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:00:27 ID:A2+DCKT90
>>161
全く停まらなかったら大問題でしょうが

八戸駅と同じで、「1日に○本だけ通過するけど、我慢してね!」というところでしょう
166名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:20:34 ID:RMWtExAI0
俺はどうせ落選さ

そういう星の下にいる
167名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:28:15 ID:o+96zVN80
>>166
まあ、結果が出る前にそんなにいじけなさんな
168名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:11:32 ID:JEom5pGj0
>>165
上越(仮称)は島式2面4線駅で八戸に次ぐ2例目の高速通過が見られそうだね
3月に開業する新鳥栖も同じ形態だが、手前にある筑紫トンネルの35‰勾配と
ちょっと先の久留米前後のR1000カーブの影響で減速通過になる
169名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:12:34 ID:8DxqO7uRO
はやぶさって列車番号どうなってるの?
170名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:17:27 ID:TDP+HbzW0
それよりはやく地方でSuica対応させてほしいな。
毎日、磁気入れるのも面倒くさい。
171名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:24:09 ID:+QFdnAtk0
>>170
そこでPiTaPa、manaca、PASPY、nimoca、宮交バスカなどと相互利用ですよ
172名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:25:46 ID:6xUnk+s80
>>165
1本停まるか止まらないかだと思われ それだけお客さんの乗降があるかにもよるけどw
173名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:29:06 ID:gs5ATTF00
東北出身の水泥棒が社長やってるうちは、東北偏重は変わらない
174名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:36:07 ID:Ig+HRTu90
>>171
どこの話・・・。
175名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:54:11 ID:x11Rw2CBO
結局このスレ見ている人で、試乗会の当選者はどの位居るのか?
176名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:54:30 ID:+QFdnAtk0
>>174
束管内で新たにSuica対応させるよりも、もうシステムが出来上がったところに
のっかった方がいいって意味だお
177名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:03:48 ID:HGFcfqBK0
>>170
suicaは北東北じゃ新幹線以外使えないんだよね。
はやぶさ、はやこまが停まるとはいえ、suicaが在来線で使えない、新幹線は、携帯がトンネルで
使えないとか結構な差別だよね。
でも心配無用、上越新幹線は、トンネルで携帯が全然使えなかった。ガーラに行くのに高崎を過ぎると
越後湯沢まで9割はトンネルなのに使えないのはあせった。
178名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:19:43 ID:6xUnk+s80
>>177
北東北ではsuicaをファミマ・ローソン・セブン・デイリーヤマザキ・サークルKサンクス・イオンで利用する習慣がないんだな
179名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:28:42 ID:HGFcfqBK0
>>178
年末に函館行った時に、新青森で寒さに耐え切れず、立ち食いそばを食ったんだが、suica
じゃなくてpasumoも問題なく使えた。suicaが使えるところはpasumoも例外なく使えるあたりが
jr束への好感度がアップする。
180名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:29:32 ID:zQ4WwaSP0
>>177
駅ナカで使えるじゃん。
181名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:29:54 ID:QyIIDA+e0
>>178
というかそもそも鉄道を日常的に利用する習慣がない
鉄道を使わない人間にとっては
Suicaも単なる電子マネーの一つに変わりない。
182名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:31:31 ID:mkrBDHqb0
>>178
北東北のファミマではSUICAが使えないところがほとんど。
183名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:33:12 ID:hl1c+xw7I
グランクラスと関係無くね。
184名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:33:23 ID:TDP+HbzW0
>>178
私の地域では、Suicaはローソンでしか使えない。
ローソンの画面タッチは面倒くさいし。
185名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:33:58 ID:GzPnE+oy0
でも、仙台近郊だけはsuicaが拡がる可能性あるかもな。
仙台市地下鉄・市バス・宮城交通まで共通採用すれば、だが。
186名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:37:59 ID:mkrBDHqb0
>>180
北東北の駅ナカといってもニューデイズぐらいしかない。
187名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:45:04 ID:chl/UJzx0
>>175
はやぶさの試乗会のことならまだ当選通知自体送られてないんだから。

188名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:47:29 ID:Rfs0S3Qg0
>>158
26000円くらいだったかな?
189名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:58:26 ID:/uP9mIBM0
>>178
数ある電子マネーの中でわざわざ交通系の電子マネーを選択する理由が北東北では皆無
iD使った方が便利だし
190名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:47:29 ID:ZHVrrkZa0

というか北東北でsuicaってどこで売ってるんだろう。みどりの窓口?入手すらできない悪寒
191名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:49:13 ID:X413WrDy0
>>97
幹ではないが
青森まで18切符で行って
夢空間STで帰って来たことある
192名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:36:14 ID:5wgSML870
携帯のプリインストソフトかクレカ一体型カードがある
193名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:44:07 ID:+Zl8J0t+0
>>190
モバSui
194名無し野電車区:2011/02/07(月) 03:34:06 ID:GWYdLulkO
転売屋は自分のチケット入手可能性を下げる一方で、金さえ出せば乗れる機会を提供してくれる一面もあるな
195名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:49:15 ID:Bkk0VHxFO
はやぶさ試乗会の当選通知が遅いのは転売屋封じの目的もあるんだろうな。
196名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:58:48 ID:Q+FYUyM30
>>195
さすがに今週中には当選通知届かないと批判を浴びるよな
197名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:14:22 ID:00910QrqO
>>179
ちょっと、本題から話が拡大してしまうが
一昨日の夏に、梅田から甲子園まで阪神に乗ろうとした時に「Suicaが使える所はPASMOやICOCAも使えるよ」と友人に言われたのを思い出した俺は
PiTaPaエリア=ICOCAも使える=Suicaも使える
と勝手に拡大解釈してしまい、梅田駅の自動改札で何度も跳ね返されてしまい、恥かいたのを思い出した。
198197:2011/02/07(月) 09:15:30 ID:00910QrqO
ごめん。一昨年の夏ね。
199名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:35:56 ID:XboDpTfR0
>>197
私もヤッたことがある…私だけじゃなかったのね…

全国の交通系ICカード乗車券を共有にしてほスィ。
200名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:20:53 ID:D/TZzprA0
今日も瞬殺。グランクラスではなくグリーングラスに見えてくる。
201名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:33:33 ID:StjaKd7j0
>>195
ツイッター見てると3日くらいに通知来てる人がちらほらいたから
もうだめだと思ってたけどまだ希望はあるのか?
202名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:39:32 ID:9SSR/7xlO
>>200
やはり出張か、重役レベルなら有り得る、てかお似合い。
203名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:45:07 ID:D/TZzprA0
やふおく見ていると駅ネット発券があるから、運がよければ駅ネットで
取れるのだろう。窓口で一番にやってもらえれば取れると思う。
今は本数が限られているけど、そのうちグランクラスの本数が増えれば
取れるようになるだろうね。それまで待つか・・・。
204名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:50:47 ID:Q+FYUyM30
>>201
kwsk

ツイッターよく分からんのだが、ツイッター検索ってのを「新幹線 当選」とか「新幹線 試乗会」とか検索しても
それらしいのはないよ? 九州新幹線の試乗会の当選ってのはあったけど。

Googleのブログ検索しても、それらしいのは一件も見つからないな。
「落選した」って根拠もなく断定している厨房のブログはあったけど。
205名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:10:15 ID:voPFKDfcP
>>202
半年ぐらいは、ヲタにきまってるだろう。
大企業の重役は、ほとんどないだろう、きっちり1ヶ月前の発売と同時に予約させるなんて新幹線じやまずやらない。しかも一日数本に予定合わせるほと暇じゃないし。お花畑なの?
たまたま重役が鉄ヲタの可能性もあるが、
それは、紛れもなくヲタにすぎない。
そもそも旅費規定でグランクラスを対応しているとこ、まだほとんどないだろう。
206名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:15:19 ID:VUqfMkls0
>>166
おいらもクジ運の悪さは誰にも負けないと自負してる
大体応募数からしてまず当るわけ無いよなと思いつつも、毎日郵便物のチェックは欠かさないw
既出の通り発送はどうもまだっぽいし、楽しみに待ちましょう
207名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:38:29 ID:cbucg/Hi0
>>166
俺もくじ運の悪さじゃまけねーぞ。
何せ東京マラソン3年連続落選してるからな(´・ω・`)
それよりはるかに競争率の高いはやぶさ試乗・・・無理だろうと思いつつも
そろそろリアルラック爆発しても良いんじゃないかという希望を抱いてしまう。
208名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:45:25 ID:yDd+7cbx0
まだ当落の詳しい話はないのね
じゃがっかりしないでおくか
まああの競争率だし

しかし案の定グランクラスはしばらく争奪戦だな
209名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:20:27 ID:tTNzmJfY0
にしても発送は2月上旬ってなってたはずだから
今週中とはいわずここ2〜3日以内でないとな!

(予定)とはなってたが…

210名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:38:39 ID:Q+FYUyM30
>>206-207
オラ、クジ運は良い方だから、倍率60倍とかってほとんど当選した気でいるわw
楽天トラベルの懸賞なんか、倍率数千倍でもう何度も当選してるし
211名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:44:10 ID:3eddtDVa0
>>180-182 >>184 >>186 >>189
そうだったのかorz
あとはこっちで確認してみる
【Suica】 69枚目 【スイカ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295549993/
鉄道IC【Kitaca/Suica/toica/ICOCA/SUGOCA】交換スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1256283498/
212名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:17:14 ID:u068sGYXO
>>209 おいらも落選なら別の予定を入れるから早く分かればいいが。もしかしたら、当選通知一斉で郵送しないで、少しずつ出したりしているとか。
213名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:36:05 ID:fKP3JKkk0
グランクラス平日もあっという間に売り切れ
214名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:05:36 ID:9SSR/7xlO
>>213
初物需要にしては長すぎるな、羽田と中部の間のスカイマーク深夜便が初日満席だったわけではないのに(もっともそれ以外は満席だったが)。
これでは三連休→春休み期間以前なら落ち着いて、ということにならないぞ・・・。どうしても乗りたいなら4月中旬か5月中旬以降7月中旬までということか。
スレ違いだが、以下はどれが競争率高いんだろう?
最終日の北近畿
初日のこうのとり新型
初日のこうのとり旧型
初日のきのさきかまいづるの新型
まあ前者2つは競争率高そうだが、一般的に287系こうのとりとさんざん宣伝されていることを考えると後者2つは大したことなく見えるのだが・・・。
215名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:26:16 ID:dY2IoIJIO
JR東海のえらいひとによると「グリーン車は空いてることがステイタス」らしい
そういう意味では3日続けて争奪戦のグランクラスは上位クラスではなく単なるイベント列車だな
216名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:30:52 ID:StjaKd7j0
>>204
遅レスですまん
東北新幹線 試乗でやってみるとでてくる
217名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:35:26 ID:9SSR/7xlO
>>215
ということはカシオペアと同じということか。
なるほど、それじゃ何ヶ月か経ってもとりにくいわけか。
カシオペアと同じでどうしても乗りたいならグランクラス利用ツアーで行くのが一番、か。
218名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:44:22 ID:5uAi5K78O
当選通知届いているわりにはヤフオク出ないね
本当に届いているのか?
219名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:53:36 ID:Q+FYUyM30
ツイッター云々言ってたやつも、結局言いだしっぺは書き逃げか

何が楽しくて嘘を言いふらしているんだろう >>201とか前スレ729とか
220名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:10:40 ID:dY2IoIJIO
本人確認あるもの転売するか?
転売屋知人枠か?
221名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:15:58 ID:yDd+7cbx0
>>220
必要って言うっていうソースどっかにある?
別に俺が買って行くってことではないんだが
222名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:25:01 ID:VUqfMkls0
>>221
試乗会当日、応募時の代表者の身分証提示を求められるよ
http://www.jreast.co.jp/e5/pdf/20110112.pdf
223名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:36:59 ID:Q+FYUyM30
>>220
まぁ、4人で応募しておいて自分も楽しみながら金儲けって感じじゃね?
仙台〜大宮なら、ヲタだけでなくとも普通に移動したいって需要もあるだろうからね
身分証は1人分だけでいいんだもの同伴者ってことにすれば

同伴者に金もらいはしても、実際に使うのは本人に間違いなんだから、
転売でも譲渡でもないしな。
224名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:53:18 ID:StjaKd7j0
>>219
201だけど216で答えてるけどこれじゃだめなのか?
今見たら期限があるのかほとんど消えてるな
2日だったな、3日のはRTだったけど

225名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:53:49 ID:p2SfthHo0
応募する時に同乗者全員の名前や性別年齢を記入させられたよ。
申込状況とあまりにかけ離れてると変じゃない?
でもま、代表者だけ確認するだけで同乗者なんて見もしないか。
226名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:05:13 ID:RZIJJERb0
>>215
俺もグリーンは空いてるのが好き。
だからはやてのグリーンは混んでるから好きじゃない。

ましてや満席のグランクラスなんて乗りたくない。
ガラガーラになってきてから乗るわ。
227名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:08:27 ID:qKGaDKCG0
確かに、隣席に誰も座ってこないこないぐらいがちょうどいい。
はやてに乗ると、9割型隣に座ってくるから落ち着かない。
228名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:36:43 ID:Q+FYUyM30
>>224
スマソ 見落としていた
229名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:03:11 ID:Q+FYUyM30
「東北新幹線 試乗」でツイッター検索してみたが、
2/1付けで「東北新幹線「はやぶさ」の試乗会の招待状が届いた!
     前回の開業前の試乗会には行けなかったので、今回は楽しみにしてま〜す♪ 」
ってのだけだよね。ツイート元は弘前のホテルみたいだから、一般の招待客じゃなくて関係者枠のことかもしれないな。

「はやぶさ 試乗」で検索したら
2/5「はやぶさ試乗会の案内が来たけど、仕事があるので断ってしまった
   試乗できるのが八戸〜新青森間だけで、むこうまで行く交通費等々は自腹とか。行かねー」
→そもそも当選通知を案内って言うのはおかしいし、片道交通費自腹なのは分かっていて応募したハズ、
  つまり、この人も関係者枠での案内だった可能性が高いな。

あとは、
2/6「はやぶさ試乗会撃沈っぽい・・」
2/5「はやぶさの試乗ははずれたね。まー、50倍以上だったみたいしなあ。」
2/3「はやぶさ試乗会の当選通知ってもう来てるの? ってことはハズレかぁ」
根拠のよく分からない諦めコメント→そもそも落選通知は来ないのになぜ分かる?
みたいのばかりだ。

結局マトモな情報はないんだよな。ツイッターが面白いって何が面白いのか。
230名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:16:45 ID:PKXwzBpP0
えきねっとでキャンセルが出てないか検索していたら
3月5日の3号グランクラスが取れてしまった。
ただ仙台で席替えになるんだよね。

2列車乗り継ぎで予約すればよかったのに、
つい焦って東京〜仙台と仙台〜新青森で1枚ずつ予約したんだけど、
これだと切符を受け取るときに料金通算してもらえないんだっけ?

座席が変わるのは仕方ないけど、グランクラスだけに
料金が通算されないとかなりきつい。
231名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:26:14 ID:YJAppEtyO
>>230
普通のグリーン券と同じ扱いなら通算できるはずだよ
通しの料金券1枚と指ノミ券2枚になるはず
232名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:29:59 ID:9SSR/7xlO
ひょっとするとグランクラスの異様な完売ははやぶさだからかも?
これがはやての新車扱いだったら初日だけ完売レベル程度で間違いないのでは?
やはり新しいものは新しいものと組み合わせると売れるものなのだろうね。
233名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:31:18 ID:gqd90y21P
来年になれば、グランクラスはガラアキに・・・・
仙台を出発したら、隣りも前の席にも誰も座ってなかった
座席を回転させて対面にして、4人分を一人で占拠
すごく贅沢な気分にひたる
こんな感じよね
234名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:36:38 ID:qKGaDKCG0
本来、上位の席はそれぐらい空いている方が理想的だろう。
やはり、乗りたい時にいつでも指定券が買えないと実用的じゃ無い。
235名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:09:34 ID:X/vO2FPR0
>2列車乗り継ぎで予約すればよかったのに

えきねっとでは同じ列車の2列車乗り継ぎは買えないよ。
236名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:01:08 ID:OieajKde0
>>233
夢を壊すようで申し訳ないけど、報道公開の時の各記事を見る限り
グランクラスは営業運転時に座席の回転させないみたいだけど...
たぶんやんわりと注意されると思う
237名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:15:20 ID:ly7eDiAUi
>>236
そもそも旅客が回転させることが出来ない。あんな重い座席が回転したらあぶないので、客室内に客がいないときしか回転させない。
238名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:21:00 ID:wWhbL0sN0
>>235
別々に予約し、発券のときに通しにすりゃいいじゃん。
239名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:36:34 ID:X/vO2FPR0
>>238
ワタシに言われてもww
240名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:37:06 ID:0GKmM++80
カメラ見ると、はやこま38号は仙台駅11番線から発車だと
臨時ぽくていいな
241名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:32:06 ID:3eddtDVa0
>>232
あと、物見遊山的な要素もあるんじゃ?
初物だし「どんなのだろう?」って感じで使いかってを確かめレポする。
→今後グラングラスを使う人のためへのアドバイスがあれば説明するみたいな感じ。

1年後が正念場か?
最速「春休み」「GW」「夏休み」時期に正念場が来たりして?

→特に「食い物」あたりのサービスがどうなってるかにかかってるだろうねw
242名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:35:10 ID:pVydu2u20
グランクラスは皇室とその関係者の利用も恐らく考慮されているだろう
そうした場合には那須塩原に臨時停車ということも
243名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:39:59 ID:3eddtDVa0
>>241 で邪に書いたけど…
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101117/19/nico-soku/d1/09/j/o0800060010865009335.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101117/19/nico-soku/5e/44/j/o0800060010865009336.jpg
↑これさぁ。上越新幹線で販売しているサンドイッチと大して変わらないような気がする。

http://stat001.ameba.jp/user_images/20101117/19/nico-soku/7e/0c/j/o0800060010865009337.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101117/19/nico-soku/11/f5/j/o0800060010865009340.jpg
↑こちらも「SLばんえつ物語」弁当にやや似た感じが…

それぞれ本気で要予約で5kもするものかい?
あそこのスレじゃないけど、大食いの俺からみると「すき家」「吉牛」「駅弁」の方が満腹になりそうなんだが…

う〜ん、どうなんだろうね?微妙
244名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:40:30 ID:O6WDISDSO
>>242
E5で行くならなすのに充当されるまでは専用の臨時列車じゃないの?
途中で止まるのはあり得ない
245名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:41:54 ID:ztZwZE120
新幹線って乗るとつまらないよね。
やはり新幹線は写真をとる列車だと感じた。

246名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:48:51 ID:D9Bu6mwb0
>>242 >>244
皇室関連は今も臨時スジで走らせることが結構あるからね
247名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:54:29 ID:r/5mQanF0
>>245
漏れはむしろ逆
新幹線や束のE231系などは乗るためのもの
248名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:02:27 ID:0GKmM++80
乗って楽しいのは719系
首都圏は205系あたりだな
249名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:33:04 ID:Xnk3rEXcO
自分は新幹線に関しては年に数回しか乗らないから、
新幹線乗り換え口の自動改札に新幹線切符を入れて改札を通過する瞬間が一番wkwkするなあ。

今から普段とは違う電車に乗る、もうあとには戻れない、もう引き返せない、といった、
逃げ場所のない覚悟が夢に変わる瞬間。
250名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:40:26 ID:wWhbL0sN0
いつでも引き返せるじゃん。
払い戻し手数料はかかるけど。
251名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:43:32 ID:vmuhzxu+0
家に帰ってきてポストを見るたび(´・ω・`)ショボーン
当たってないよな・・・
252名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:49:28 ID:ztZwZE120
>>249
確かに新幹線は乗るまでが一番楽しいかも知れない。

出張族ビジネスマンにとっては唯の移動手段なんだろうね。
253230:2011/02/07(月) 21:52:15 ID:PKXwzBpP0
>>235
あ、そうだったorz
>>238
受け取りのときに窓口で「通算してくれ」と言えば大丈夫なんですよね?
通算してもらえなくても乗るつもりなので、明日窓口で引き取ってきます。
254名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:54:10 ID:VGhcwu/g0
N700の一番列車は前日でもかなり空きがあったのに、何故E5はこんなに人気なのだ?
255名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:57:21 ID:UU48sFuH0
>>254
N700にグランクラスってあったの?
256名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:57:45 ID:Q+FYUyM30
>>254
マイナーチェンジとフルモデルチェンジの違いじゃね?
257名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:02:32 ID:wBf5gzVL0
「はやぶさ」って新名称と「グランクラス」だからじゃない?

…そう言えば「のぞみ」一番に乗ったけど、苦労して指定取った記憶が無い。
258名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:19:02 ID:6QJvCaVAO
グランクラスってえきねっと枠とかVIP枠とかあるの?
259名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:20:14 ID:wC3yr8xM0
で、当選通知来たやつはいるのかよ?

本当にこの会社は連絡遅いよな。
採用の合否だって最終日待たせて期待させておきながら不採用だしなw
260名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:29:30 ID:dY2IoIJIO
>>243
飛行機のファーストクラス客でそんな貧乏臭い計算する奴は乗らないだろ?

まあ客室アテンダント、飲食メニュー、新聞貸出とかが一年後どれだけ残ってるかは気になるけど
案外グランクラス値下げでサービス全廃なんて全面敗北だったりしてw
261名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:30:45 ID:OieajKde0
>>246
一頃は皇室の方々がなすのをご利用になられる日だけ200系H編成に運用変更されるので
時刻表見るといつご利用になるか判った
E5系がある程度本数揃った頃に同じような事になる予感
262名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:34:40 ID:Y67Cwocr0
せめて既に当選通知がされているのかどうかだけでも知りたいなあ。
「はやぶさ 試乗会 当選」でググってもそれらしきページはヒットしないし。

なんつーか、こうはっきりしてくれないとあきらめていいやらなんやらわからんわ。
263名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:44:18 ID:ZNoTTwExO
>>252
出張楽しかった。
昔は仙台行ってくれとか盛岡行ってくれとか言われた時は二階建ての一階席を選んだり選ぶ楽しみあった。
盛岡行く時は中二階?みたいな一階と二階の中間みたいな部分が盛岡に近づくほど自分以外客居なくなったり好きだった。
三年くらい新幹線乗ってないー
タバコ吸えないんじゃ寝て我慢だし新幹線に乗りたい気分は無くなった。
264名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:45:40 ID:3eddtDVa0
>>260
>案外グランクラス値下げでサービス全廃なんて全面敗北だったりしてw
↑それは十分あり得ると思う。

飛行機ですら「弁当」「飲み物」「新聞」「雑誌」はテメェで準備してくれって流れだしw
今の東北新幹線系や上越新幹線系で普通に自由席車両乗ってる奴なんか、食い物と雑誌ぐらいテメェで購入してる罠w

納得した!
265名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:48:38 ID:ZNoTTwExO
>>252
あとは、仙台駅発車メロディー好きだった。
発車前の駅員のアナウンスとかも鈍行には無い雰囲気も。
盛岡は新幹線は発車メロディー無かった気がする。
東北新幹線の車内メロディーも好きだけどね。
266名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:48:39 ID:vdjg/IOR0
>>258
一日数本レベルだとたぶんない。
1時間に一本程度だと用意されるかも、特にvip用。
航空機の通例でいうと出発間際に開放。
267名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:57:21 ID:vdjg/IOR0
>>260
フリードリンクはあぶないね。
飛行機の場合は、一部入手困難な酒が飲めたり、預け荷物の優先引渡しが個人的には、重要なのだが(ラウ
ンジはめったに使わない)、グランクラスじゃそれがないので別にグリーンでもいいじゃん的気分。
コート類の預かりもないようだし、名前で話しかけられることはないから、一度は乗るかもしれないけど、
チケット取りにくいならグリーンでいいかというレベル。
268名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:58:44 ID:0dYqRrhL0
>>263
全面禁煙で得したのは、清掃費用の浮いたJRと、ただの嫌煙キチガイ(ろくに利用しない、ただの自己満足)だけだよな。
愛煙家は非常に迷惑してるし、タバコが吸えないので愛煙家が乗車中の弁当や酒を控えて車内販売や売店の売り上げは落ちたし、
非喫煙者も喫煙者が隣に座ってタバコ臭さを味わう事になったし。
以前、東京駅で乗車前にタバコ吸ってから席に着いたら、後ろの席のおばさんが「ここタバコ臭いから別の席に移る」とか
言ってて内心「ざまぁwww」思ってた。
269名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:05:53 ID:dY2IoIJIO
タバコバトルへの発展は勘弁
270名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:06:09 ID:rmMD8rFl0
>>264
それどころか、グランクラスの付帯設備も削減されていきそうな気がする。
一年も使うと、故障や破損、汚損が発生するような気がする。
271名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:11:29 ID:dY2IoIJIO
>>270
電動リクライニングが壊れたらちゃんと直すか、飲食物の汁がシートや床についたら清掃するか、カーペットの擦り減りは取り替えるか

どれもしなさそうだなあw
アテンダントもいない、薄汚れたでかいだけの席になりそう
272名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:13:51 ID:rmMD8rFl0
電動リクライニングあたりはすぐ壊れそう。革製のシートもボロボロになりそう。
結局、通常グリーン車が一番いいのかも?
273名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:14:06 ID:7jWZ2UBK0
>>264
国内線航空の‘削ぎ落とし’は一般席だけのことだぞ?
上級席では続いている。

>>267
むしろ、現状のはやこまGのドリンクサービスが削られそうだ。
274名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:15:12 ID:7jWZ2UBK0
貧乏人が乗れない悔しさを発散するスレですか?
275名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:33:31 ID:qbd6nupc0
>>254
列車名が伝説の「はやぶさ」号
新幹線初の3等車制
E2からのイメージを一新

N700で「みずほ」だの「さくら」だの言われても「?」だが
E5はやぶさはしっくり来る

ところで形式名に5が入る車は名車が多いよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:45:04 ID:Hr4jupTsO
>>275
>形式名に5

185系ですね分かりま(ry
277名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:47:28 ID:bkZg0O3X0
E351系も名車だな。
278名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:52:14 ID:c6BCtPy70
>>276
めいわきやくですね(ry
279名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:53:49 ID:8UB/vKZk0
E751系,E501系,215系もね。
280名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:56:34 ID:W04ZSquu0
>>275
151系でしょ
281名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:57:30 ID:c6BCtPy70
ほんと「ご」がつくしゃりょうはめいしゃばかりですねww
282名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:08:23 ID:WzkJ+TFE0
>>274
本来縁のないアッパークラス車なんだからすっぱい葡萄くらい大目に見てやれよw
283名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:21:38 ID:uLtSfTf60
D51を忘れてはいかんな。
284名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:22:26 ID:9spm3MIY0
DD54とかC54とか
285名無し野電車区:2011/02/08(火) 04:11:08 ID:MgSyjMMiI
225…
286名無し野電車区:2011/02/08(火) 04:22:08 ID:Oz+8405m0
153,157,165,285、583.485,
500系
287名無し野電車区:2011/02/08(火) 05:57:15 ID:0FeZYjsNO
思い付きで挙げてみた

153 165 115 105 205 415 419 455 E531 651 253 255 E257 E259715 785 815 885
キハ54 キハ58 キハ185
C50〜59 EF50〜59
DD51 DD53 DE15 DF50
EH500 EF65 ED75
50系客車
288名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:00:24 ID:0FeZYjsNO
>>287
ごめん 419は違います
追加で521と125
289名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:11:24 ID:N9dxe2nn0
255系とか651系も名車だな
290名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:23:54 ID:0FeZYjsNO
思い出したらキリがないですがEF15やキハ85もありますね
あと475や457 EF510 四国5000 コキ50000更にDE50
291名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:44:05 ID:B8en+3Gm0
たかが1万円プラスで貧乏とか・・
普通に大手企業に勤めていたら、特に気にしない金額なんだが・・
中高生が多いのか
292名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:50:21 ID:B8en+3Gm0
>>267
「○○様、本日もご搭乗ありがとうございます」
って確かに重要なんだよな、上級会員だとフラグ立ってさらに丁寧になるし、座席位置も優遇されたり
するから
293名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:08:34 ID:N9dxe2nn0
飛行機の国際線のイメージ
エコノミー 5万円 
ビジネス 20万円
ファースト 100万円

そりゃこれだけ価格差があればそれ相応の待遇するだろ
だがグランクラスなんてせいぜい数千円の差に過ぎん
294名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:14:28 ID:xwtoCSWP0
>>293
相応の対応、というより、むしろ
一般客が乗れないようにしているのがファーストなんだよ。
ファースト乗っているのは本当の金持ちか
マイレージ長者のどちらか。
グランクラスは単に飲食代込のグリーン車に過ぎん。
295名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:19:32 ID:zY/RuBh60
なんかけち付けてるようだが
そもそも鉄道なのにそこまで過剰なのは逆にどうなんだよとも思うけどな
5時間とか乗り続けるわけでもないのに
ましてや大宮-仙台でグランクラス乗ってく人なんかも中にはそりゃいるだろうに
そんな人がくつろげるのはせいぜい一時間

それで装備とサービス考えたら全然まともだと思うが
質に関しては営業後の話だし
296名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:29:07 ID:B8en+3Gm0
>>295
けち付けてるというより、飛行機のファーストクラス並みの差別化を想像してる人がいるから反論してるだけ。
グランクラスはどんどん拡大していってほしいのよ。

ただ、値段がちょっと無理すればだれでも乗れる金額にした割に最初の提供座席を絞り過ぎたから、本来
想定してる客層が使い始まる前に、荒されてサービスが縮小するのを心配してるだけ
297名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:43:29 ID:Gp0yhCoNO
【鉄道】東北新幹線の「グランクラス」、一般の乗車を不可に。政財官界のVIP専用車両に★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
298名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:44:14 ID:MW8CplNw0
国内線ファーストクラスとの比較を考えるのであって、
国際線と比べる物では無いでしょ(失笑)
299名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:50:32 ID:yHs5A/4TO
グランクラスなんて、所詮、約50年前の151系パーラーカーと同じという罠?
300名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:58:22 ID:9h4XHOnQO
300系 はやぶさ
301名無し野電車区:2011/02/08(火) 09:53:28 ID:fHaJlQy40
クソオタの汚言吐きたいだけのバカが、心配とか
内容痛すぎだし質が悪いし救いようがないな
302名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:04:53 ID:vI6mxfZ+O
3/8 1、3、6号グランクラス満席
303名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:20:20 ID:6hbG2KCcO
株主優待を含め、割引関係は使えないとの事です。
本数が増えるまでは満席が続きそうだ。
304名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:26:43 ID:LvbmDKmBP
はやぶさも1年もすれば、増便されるだろうね
305名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:36:27 ID:UHLtpMWTO
>>299
パーラーカーが存在した時代は、階級社会が成り立っていたんだよ
列車には一等、二等、三等があり、今のグリーン車は二等に相当

一等は庶民が小遣いから二等との差額を捻り出して乗れる存在ではなかったし、
当時、つばめ、はとのパーラーカーはまさに時代のステータスだったと聞く
306名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:43:10 ID:XU/Zkoxb0
>>304
金ハァハァの束(北・死酷・吸収はもっと凄いが)なら、やりかねない。
いや、既にすることにしてるのでは?
307名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:57:17 ID:wvA4iUlJ0
>>273
>国内線航空の‘削ぎ落とし’は一般席だけのことだぞ?
>上級席では続いている。
↑ファーストクラスだけ残してるのか…板違いだがJALでは全面廃止を近々予定らしいけどw
その頃は新潟空港からJAL完全撤退するし、まぁいいけどさw

>>271
>電動リクライニングが壊れたらちゃんと直すか、飲食物の汁がシートや床についたら清掃するか、カーペットの擦り減りは取り替えるか
それって乗客下ろしたあとに専任の清掃会社担当が来て清掃するんじゃなかったっけ?
シートカバーは2秒で取り替えとかのあの会社…w

でも一般客の俺にはどれも関係ないやw
だって「飲み物・食べ物・読み物・ひざかけ」ぐらいテメェで用意できるってのw
ひざかけなら近くのドンキホーテに売ってるでしょw
読み物・食べ物・飲み物はエキナカやコンビニで手に入るだろうし、
情報収集ツールはエキナカにビックやヨドバシあるのでそこで入手。

をっと!俺がどこ住みかバラしてしまったw
308名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:02:45 ID:LvbmDKmBP
パーラーカーは、昔の富裕層しか乗れない時代なのに、
グランクラスは低所得者でも乗れるからね
ネット社会で変ったのよね
309名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:05:28 ID:qcqFZl76O
3/8の4号のグランクラス、仙台までは×でその先は△になってるから、寝台みたいに全区間1ビットではないんだな。
310名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:10:13 ID:Fz/Kxg9c0
>>305
パーラーカーは東京〜大阪の運賃が1180円の時代に
運賃に加えて3720円(特急券一等1920+パーラーカー料金1800)だったから
向きや距離は違うが運賃比で同じくらいの割合で料金設定すると、
ざっと特急料金込み運賃別で35000円てとこか。
それ考えたらグランクラスは格安だな。
311名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:18:35 ID:vI6mxfZ+O
>>309
はやてでやってる東京→仙台は×、東京→盛岡なら○のような近距離規制ははやぶさ、はやぶさグランクラスでもかかるんだろうか
312名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:29:56 ID:lgtaxTlb0
焦ってオクとかで買わなくても1年後に乗ったってグランクラスは変わらない。
日本人は新し物好きだけど、下火になるまで待てばよいだけ。今は
転バイヤーが参戦しているからな。
313名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:40:22 ID:slLb196NO
一年後…

・軽食廃止
・フリードリンクはお一人様一杯のみ

なんてレベルダウンの可能性もあるからねぇ…
314名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:42:23 ID:bKCp2TU0P
あら、ヤフオクのグランクラス、プレミアム付きまくってるなw
東海とか西関係者も密かに集めているかも知れないw
315名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:45:09 ID:bKCp2TU0P
>>313
軽食は、おかわりできません。
ドリンクは、2杯目から有料になります。
ぐらいは、マジであるかもw
316名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:45:11 ID:XU/Zkoxb0
レベルダウンするなら、料金を下げてほスィ。
317名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:51:54 ID:ym/Q4M5AO
>>215
そりゃそうだ。満席のグリーン車なんて乗りたくねぇよ
満席なら普通車で十分。
あしたのぷらっともガラガラだといいな
318名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:55:34 ID:vI6mxfZ+O
結局一番アッパークラスははやぶさグリーンだったりしてなw
319名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:57:03 ID:SBja2J2A0
それにしても上級グリーンのサービスは九州のデラックスグリーンがすっかり忘れられているな
320名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:05:10 ID:wTofnhtG0
>>319
下りの場合、グリーン車客室から覗ける状態だし、目の前は壁だし、
サービスはグリーン車とほぼ一緒だし・・・
321名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:23:07 ID:wvA4iUlJ0
>>315
おかわりできないどころか、現行レベルで単価引き上げなんてことは?あるか…
ドリンクはやっぱ2lモノを持ち込みのほうが効率いいような…

これ担当するのもNRE大増かい?
322名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:40:28 ID:2WUHmgqj0
当選のツイートちらほら出始めた
323名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:47:25 ID:IQLTyTyw0
>>322
写真もUPされているな。黒地の封筒にE5系の写真がプリントアウトされた封筒だ。
324名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:56:55 ID:ufinxH6MO
今朝宇都宮市内で7:12頃E5系がぶっ飛ばしてたのを見かけた
仙台発はやぶさ2号のスジかな?
325名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:02:27 ID:2WUHmgqj0
郵便物は届いた
大事なものは入っていないw


orz
326名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:22:54 ID:fTpbTcaFO
3年後にはE5系なんて珍しくも何とも無くなるんだろね。
登場時の300系のぞみみたいな現象が起きて、E5祭りは今だけだと思うのは俺だけ?
327名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:27:59 ID:0o2JrT7c0
E5系=はやぶさ=全車指定
ってしばらくはしていくんだろうけど
その流れで、E5系増備してやまびこ扱になっても前者指定のままになりそうでいやだわ
328名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:29:34 ID:gL81Gn8t0
>>327
束の常套手段だし最近の自由席削減ぶりからもやる気満々だろ
329名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:32:10 ID:2WUHmgqj0
自由席に立って乗せたほうが儲かる気もするが・・・
330名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:33:21 ID:aloXQh4e0
110km規制はいつになったら解除されるの
331名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:40:27 ID:IQLTyTyw0
>>329
今どき立ってまで新幹線乗るくらいなら高速バスに客取られてしまうからな
332名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:00:31 ID:W93K1bVc0
盛岡以北もリース料弾んで300`出してよぉ
333名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:29:00 ID:jVD6lC6YO
グランクラスのおかげで、普通のグリーン車の設備がいきなりチャチになった。

E2の最新仕様車と同じなのな。
フットレスト無し…とか、何なのよ!

334名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:31:12 ID:IQLTyTyw0
フットレストなんて使わないし
335名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:52:38 ID:Wrj7BScu0
336名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:57:39 ID:FGiVRBBUO
グリーン車は全座席にDVDモニター付けるしかないな
グランクラスはあえて付けない
337名無し野電車区:2011/02/08(火) 15:15:50 ID:o8+gjgYyO
>>323 ついに、当選通知が来たのか。おめでとう。今、出先なので帰宅してポスト見るのが楽しみだ。
338名無し野電車区:2011/02/08(火) 15:45:45 ID:SOxyRNok0
>>333
E4系のグリーンに好印象を持つ人が多いのを勘違いしちゃったのかもな
339名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:09:40 ID:XU/Zkoxb0
こまちは全車指定を導入したが、つばさはそのまま。

つばさも全車指定にしたら?とも思うが、山形民が暴動を起こしそう。
道のりが短い場合、指定席を強要されるとイヤかな。

福島・郡山が「はやこま停めろ」と言うが、東京に近くて自由席がイイと
いう人が多いのに、全車指定を停めろとは、矛盾してると思う。
340名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:23:21 ID:fHUd2T1TO
さっきE5の通過を福島で見たけど、
やっぱりスピードが半端ないな。
341名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:31:19 ID:e8mRoOIF0
>>340
スピードは半端ないけど、通過音はE2E3の275より静かなんだぜ
342名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:35:12 ID:fHUd2T1TO
>>341
確かにそれは分かった。
その後すぐに、はやこまが通過したんだけど、
E5は風を上手く切っていくような感じで静かだった。
343名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:27:39 ID:TDUdhR/Z0
プラシーボだよ
344名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:30:45 ID:m6fpD4tk0
>>335
普通車の写真見る限り、リクライニングのボタンが1つしか見えないが、座面も動く
二段スライド座席は継承されなかったんかな?
E4系のグリーン車みたいに背もたれと連動して動くなら、これはオーバースペックだ。
345名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:50:09 ID:wvA4iUlJ0
>>344
静かさと乗り心地には差があるんだろうか…
346名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:15:54 ID:UO3p0CRgO
>>333
もうグリーン車はいらない、グランクラスだけで十分だなw
347名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:19:54 ID:UO3p0CRgO
グランクラスは3往復の間はゴールデンウイーク終わるまで即完売だが、普通車やグリーン車は大量に残ってるだろ。
348名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:26:26 ID:iz+6X5W60
試乗会の通知が来ない・・・外れたか
349名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:36:05 ID:wvA4iUlJ0
>>347
普通・G指定は逆に全く売れてないと思われ
青森まで行きたい人しか買わないと思う

俺みたいに仙台に行きたいだけならほかの手段イパーイあるしw
350名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:39:56 ID:h8xESDcW0
グランクラスのシンボルマーク、いつみても「分離主義者同盟」のマークみたいだ。・・・知らないか。
351名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:11:25 ID:IQLTyTyw0
>>348
まだ早いだろ。
一番早い人で今日到着ってことは、少なくとも明日くらいまではかかるのではないか。
それに、一度に全部発送しているのでなければ、これから何日かにかけて到着するのだろう。
352名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:16:04 ID:3sXdC7/k0
試乗会の通知今日来たよ
353名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:16:46 ID:3sXdC7/k0
書き忘れ、@千葉
354名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:28:53 ID:IQLTyTyw0
試乗会当選した人は、何人でどの便に応募したのか教えてくれると参考になります。

折れはちなみに18日の仙台→大宮に応募したけどまだこない (´・ω・`)ショボーン
355名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:38:16 ID:ZMFTEObNO
試乗会の通知、青森だと明日到着かな
356名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:49:11 ID:bLC+ibUZ0
開催中
[一番列車] 3/5 東京⇒新青森 はやぶさ1号 グリーン車ペアシート 40,500 円 16 rail_ticket_eki shu***** 4 時間
★☆3/5【土】東京発・はやぶさ1号【グランクラス・1人掛A席】 65,000 円 40 kindrockfamily jjp***** 4 時間
初日3/5 はやぶさ3号【 グランクラス1人掛 】東京⇒新青森 20,510 円 39 yakun012 ste***** 4 時間
1番列車3/5 はやぶさ1号【 グリーン車 】東京⇒新青森 14,800 円 - yakun012 - 5 時間
●3/5 はやぶさ5号・グランクラスA席・商品画像有り 19,800 円 - happy_2_ch_life - 1 日
◇3月6日(日) はやぶさ1号 グランクラス1人掛A席 東京発 19,490 円 15 twilight_exp_2010 tak***** 1 日
【処女列車】 3/5 新青森→東京 はやぶさ4号 グリーン車指定券b 11,490 円 - heatep789 - 1 日
★はやぶさ4号★ 3/5 新青森→東京 【グランクラス・1人掛】 21,000 円 6 tokai1015 n14***** 1 日
3/6(日) はやぶさ6号【 グランクラス1人掛 】新青森⇒東京 17,502 円 15 yakun012 nig***** 1 日
はやぶさ5号 グランクラスA席 3月5日東京発 18,500 円 - chagi_76 - 2 日
★3月5日 東京⇒仙台 はやぶさ5号 グランクラス 初日 窓側★ 9,251 円 52 cassiolight mak***** 3 日
【初日下り一番列車】3/5 東京発 はやぶさ1号 グランクラス B席 20,500 円 25 pm95vq wes***** 5 日
357名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:53:00 ID:MeNfy+/i0
当たる訳ないと思って応募した試乗の招待状来たわ・・・
しかも子供同伴限定ので応募しちまった・・・・
売れないようだし、仕方ないから逝くか・・・・・・・・・・・・・
358名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:55:42 ID:T2ZyEF2lO
はやぶさ試乗会当選者
うpヨロ
359名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:58:40 ID:wxpRqzHB0
>>357
仕方ないとか言ってないで親子でいい思い出作って来いよ
360名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:02:46 ID:9LZg+bSPO
試乗会のオークション出品はまだ?
361名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:05:54 ID:Om2EbsfH0
>>354
18日 仙台→大宮 1人で当選
ちなみに千葉県在住
362名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:08:13 ID:MeNfy+/i0
>>359
女の子(4歳)は盛り上がらんのだよ・・・・・・

いっそう一人で応募すればよかった気もするが、そしたら外れたんだろうね・・・・・・
363名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:09:14 ID:1LkUa+Sq0
>>305
今また階級社会が復活しつつありますが何か?
364名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:14:59 ID:g+3owutP0
>>310
一等運賃は三等の4倍じゃなかった?
365名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:19:17 ID:h9sSiKBu0
何口なのかも当選した人は書いて下しあ
てか同乗者の生年月日まで求められてるからな
転売とかできるのかねえ
366名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:22:05 ID:D3AUwN2O0
「がっかりはやて」に乗ってしまった・・・orz
367名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:34:34 ID:ufinxH6MO
いっそ全席グランクラスのみの編成でも作ったらええねん
こまち並の6両編成なら埋まる位の需要もあるかもしれん
368名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:41:24 ID:x7xI924d0
乗客前年比31%増/八戸-新青森駅

JR東日本は8日、昨年12月4日に全線開業した東北新幹線・八戸―新青森駅間の今年1月まで
の利用者数が、特急列車だった前年の利用実績に比べ31%増加したことを明らかにした。同日、JR
東日本本社で会見した清野智社長は「好調だった」と手応えを強調した。  

同社によると、同区間の1日平均利用者数は、12月が8200人で前年(6700人)に比べて24%増。
続く1月が1万600人で前年(7700人)より37%増えた。

合わせた利用者総数は前年比31%増。同区間の開業3日間(12月4〜6日)の利用実績は前年比
26%だったが、2カ月間の平均でこれを上回ったことになる。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110208202126.asp
369名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:46:58 ID:obLpzAaVO
当選通知は郵便?メール便?
370名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:57:15 ID:Oz+8405m0
>>326
そりゃあ今は2本しか無いんだから珍しいのは当たり前だろ
常識的に考えて
371名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:05:51 ID:3sXdC7/k0
>>354
4人 大宮仙台 16:26発
372名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:07:27 ID:gQQKt9yL0
試乗会当日、少なくとも代表者は身分証明で照会するんじゃなかったっけ?
だから転売はムズイような・・・
373名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:16:28 ID:IQLTyTyw0
ブログ検索してたら、2/18に仙台7:49発で一般招待客とは別の試乗会があるみたいだな。

>>361
折れと全く同じ応募条件だ 千葉県在住ってのも一緒
明日来なければもう絶望的だな
374名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:17:47 ID:k/Rby32aO
当たったけど行けないとか言ってる奴なんなの
375名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:21:28 ID:RDKl8Cs90
はやぶさの当選通知
今日きたーーーーーーー!@茨城
2/18 仙台−大宮 2名
ただ 50倍の確率なので休みを入れていない・・・
376名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:23:08 ID:RDKl8Cs90
>375です
50倍の確率だったので はずれの可能性が大きいので休みをいれていないです・・・
休みを交換してもらいます
377名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:25:54 ID:k/5P+TQoO
報告は仙台大宮ばかりだな。新青森盛岡のはまだ希望あるか?
378名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:30:56 ID:o8+gjgYyO
>>348 おいらも、当選通知が来ていなかった。駄目か。
379名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:39:45 ID:vf6r/k3n0
昔のブルートレイン食堂車にあった、立ち食い寿司とかを新幹線で復活すればとても魅力ある列車になったと思います。
380名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:45:21 ID:nNYAfjr60
2月18日の分は今日なのかな?
381名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:52:29 ID:4+B7/9w00
当選通知きた
2/19 大宮→仙台(第5回)2名
382名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:53:18 ID:9LXo/jhd0
埼玉の田舎民なので、郵便が届くのが遅いから当選通知は
明後日には届くと自分に言い聞かせておくw
383名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:07:55 ID:vf6r/k3n0
新幹線車内で寿司を食べれたらサイコーだろ思います。
384名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:13:27 ID:zgysBudMO
今MVを叩いて、月曜以降のはやぶさ1号のすきっぷりに爆笑した。

グリーンはそこそこ…だけど。
385名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:14:50 ID:zgysBudMO
カレー新幹線と言うのはあった。
386名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:15:30 ID:9LXo/jhd0
うpされる方を見つけました
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tetsu19680723/62021184.html
387名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:18:58 ID:IQLTyTyw0
こんな目立つ封筒で送られたら、郵便局員が途中でネコババしてしまうじゃないか
388名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:21:21 ID:GJXHxkxhO
>>375
茨城来たのね。オイラ終わったなwオイラの居住地水戸だけど…
389名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:23:38 ID:vf6r/k3n0
僕はローカル線内で寿司を食べながら車窓を眺めるのが大好きです。
390名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:24:18 ID:VNJ/xFXD0
そもそも郵便自体今日何も来てないや
391名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:39:13 ID:+9zpeH7r0
>>375
そもそも茨城で、どこから乗るんだ?
392名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:42:03 ID:VNJ/xFXD0
わざわざ出てくるんだろう
結構な旅行だな
393名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:43:17 ID:5pQdfKB60
試乗の際の身分証明だが、保険証くらいなら偽造できそうだが。
394名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:45:58 ID:fbtf0thU0
>>366
何ががっかりなの?
E2-0が来たとか?
395名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:47:10 ID:YziMq9cl0
ヤフオクの値上がりっぷりがすげぇ(゚∀゚)
ついに10万超え・・・
396名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:47:54 ID:VNJ/xFXD0
同伴者の生年月日まで入力必要だったが関係会ったのかな
397名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:53:03 ID:52SQ9GH70
グランクラス15万!!!!
あほすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
398名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:54:55 ID:52SQ9GH70
当選状況観るとやっぱ2名以上が目立つな

1人応募は門前払いってこったw
399名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:55:12 ID:kmMRh25h0
黒い封筒なんかきてねぇーーーー!!!
400名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:56:14 ID:VNJ/xFXD0
関係ないでしょ
人数ごとに当選者数とか分けて抽選しているんじゃないの?
年代とか地域とか偏りが出ないように
401名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:57:06 ID:oUPSW9TmO
誰か新規IDで妨害してやれゃ
こいつ他にもカシオペアやらの展望スイート出品してる転売野郎だろ
402名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:58:07 ID:52SQ9GH70
20万きたーーーーーーーーーー!!!!
ひさびさに見る高騰だわwwwwwwwww
403名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:00:09 ID:VNJ/xFXD0
新規IDにわざわざプレミアム会員日払う馬鹿がいるか
404名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:08:17 ID:52SQ9GH70
25万オーバー
4人くらいが争っているから半端ない
こいつらマジ金持ちだなwww
405名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:09:32 ID:VNJ/xFXD0
独身で金持ちなんだろうな
406名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:12:34 ID:52SQ9GH70
はやぶさグランクラス初日、特急はやぶさラストを超えた!!!

まさかの32万!!!
407名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:14:06 ID:YziMq9cl0
パねぇっすwwwwwwwwwwwwww
408名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:17:15 ID:fTpbTcaFO
いい歳したおっさんが何やってるんだか
いいよね、独身はお金ばっかり溜まって。
奥さんに生活費出したり、子供の学費とか将来の事を何も考えなくて。
遺す物が無い人は気楽な人生で趣味にばっかり金使えて、何より暇そうでうらやましいよ
旅行は大好きなでんしゃばっかり乗れて

409名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:20:28 ID:VNJ/xFXD0
そんなの分かりきっているのに何で結婚なんてしたんだ?
410名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:20:32 ID:52SQ9GH70
まじで人間のクズだと思うわ。
これを趣味といえるか疑問。俺は小さい息子の寝顔で満足さ・・・・
親子試乗会当たってくれ・・・。
411名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:23:28 ID:j+E5nJkHO
僻んでるヤツは出て来るな。
412名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:25:44 ID:52SQ9GH70
まあこういう流れになると>411みたいな奴がくるとおもったよ
413名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:26:19 ID:zPrjbRdp0
学生ですが何か?
学生は学生で資金難です・・・。遠いところいけませんよ
無論新幹線なんて乗れたもんじゃない
414名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:31:04 ID:YLCqBwHV0
>>406
マスコミが買ってんだよ。
415名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:32:30 ID:VNJ/xFXD0
>>413
うちも学生だよ〜
友達と行こうと思って応募したのだが・・・
416名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:32:34 ID:52SQ9GH70
36万か
いつまで続くんだよ  いい加減飽きた

みんないつ頃に初グラ予定?
417名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:35:14 ID:vI6mxfZ+O
列車に乗るのがメインの旅行する奴って何も調べてないから到着して降りたら何もすることがないんだよな
418名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:35:44 ID:B8en+3Gm0
>>415
ちゃんとしたマスコミなら広報用の席が用意してあるはず。
不動産管理業あたりの人か、同業の偵察じゃない?
419名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:36:50 ID:52SQ9GH70
まあ今のJRは乗るだけじゃ楽しめない。むしろつまらない
国鉄時代と比べるとどうしてもなあ。ちょっと若いファンが気の毒に思う・・・
420名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:38:19 ID:B8en+3Gm0
あ〜、あと冷静になれないヲタがいたか。
アイドルグッズとフィギャの入札とか見てると狂ってるとしか言いようのない人いるもんな。
勝てないわ
421名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:40:20 ID:52SQ9GH70
たしか最近のAKBライブチケットでも15万くらいだった
グランクラス凄いわ!!
422名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:43:20 ID:B8en+3Gm0
>>416
このあたりになるとアメリカ西海岸へのビジネスクラスの格安券がぼちぼちターゲットに入ってくるから、
おれなら迷わずそっちにするけど、まあすごいわwww
423名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:44:27 ID:Oz+8405m0
テンバイヤー同士でつるんでいるサクラが居るんだろうな絶対
424名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:44:53 ID:YziMq9cl0
これ50万いくんじゃねぇの?
425名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:44:57 ID:52SQ9GH70
40万目前です。
ヨーロッパ往復いくわ!
にしても自動延長システムって罪なシステムだな。

ブルトレ最終ならわかるが、初日の価値がよくわからん・・・
426名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:45:41 ID:LvbmDKmBP
40万超えでしょうね
このプレミアの話題性がJRのねらいですね
427名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:47:58 ID:B8en+3Gm0
グランクラスだけ飛行機みたいに記名式にして、本人確認すいれば騒ぎは収まるはず
428名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:51:40 ID:52SQ9GH70
385,000で終了か
すごかったな。まあ5日のA席の面々に注目だな
429名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:57:12 ID:VNJ/xFXD0
40万行かなかったね
430名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:57:28 ID:YziMq9cl0
もうひとつB席のやつもどうなるかね
1人掛けじゃない+通路側だから半値くらいかな?
431名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:10:37 ID:Dqladib30
2月19日仙台ー大宮こいやあああああああああああああああああああああ
432名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:26:26 ID:/Tq9iM7VO
真面目な質問なんだが、今後増便されるE5系は全編成グランクラス付くの?
433名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:31:49 ID:sy1ltuen0
つけないとE5である意味が無い・・
434名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:37:34 ID:qpjxrjVM0
>>432
E2系も全部追いだしてE5系に統一するのは座席数の統一で運用を柔軟にするため(東海と同じ理由)
なすので来た編成をはやぶさで折り返しが出来るようにグランクラスも全部付けないと意味が無い
435名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:42:10 ID:R6sXf0zIO
E5系E6系に統一されたらなすのややまびこにもグランクラスか…胸熱
436名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:44:51 ID:TCB8JrgL0
オクは普通に釣り上げもあるし知り合い同士でやったりもありえるからなあ
それとは別で転売は必要悪って感じ
ライブそこそこ行くから感じる
中途半端席だと結構定価前後とかあったりするし
自分が糞席持ってると安く売りさばくこともできるしねえ
ただ高値で良席ってのは腹立たしいのは事実だけどさ

しかし通知封筒派手だね
437名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:46:38 ID:7lSPiuSfO
なすの やまびこのときはグランクラスは閉鎖じゃね?
まあもっとも束の車両配置は適当だからE2が小数ながら残りそう
438名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:48:40 ID:xPJ3pWUi0
早朝から深夜まで、空気輸送でも普通列車グリーン車にアテンダント乗せるくらいだから
ガラガラ覚悟でグランクラスも営業するんじゃないかな

なんか全然急ぐ必要無いような気がしてきた
439名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:52:51 ID:7lSPiuSfO
通勤時間のなすのにグランクラスはやめてほしいのが本音だorz
440名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:56:09 ID:rYFcqjdl0
なすのでグランクラス通勤か・・・
埼玉、北関東の富裕層が使うかな・・・
441名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:58:50 ID:w/sOsQENO
接客サービス無しにしてFLEXグランクラス回数券みたいの出せば人気出るかも。
442名無し野電車区:2011/02/09(水) 02:00:41 ID:xPJ3pWUi0
アテンダントなしの普通のグリーン車扱いかw
443名無し野電車区:2011/02/09(水) 06:43:10 ID:Y9j8RSZ90
>>442
JALの旧エアシステムの777は、エアシステム時代のレインボーシートとスーパーシートを
クラスJとして同じ値段で今も販売してるし、JALもANAも国際線3クラス機材が国内線運用
される場合には、クラスJの値段でファーストクラスに座れたりするから問題ないんじゃない。

そもそも今のグリーン車もはやこまでは、ウェルカムドリンクまででるけど、早朝のなすの、
たにがわあたりは、アテンダントもいない上、車内販売さえもないのに同じグリーン料金取ら
れる。
444名無し野電車区:2011/02/09(水) 06:45:17 ID:Y9j8RSZ90
そういや、そもそもこまちとはやてのグリーンが同じ料金でいいのかという疑問は前から
持っていたがw
445名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:16:45 ID:3S1Xusm90
グランクラスを3万円で買ったやつと40万で買ったやつが隣合わせか…
そのうちいわて沼宮内駅からJAの帽子をかぶったじいさんが乗ってきたり、
オバチャンたちのバイキング会場みたいになるんだろう。

東北が東海道以上を求めるのはもももと分不相応なんだろう。
446名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:24:59 ID:VMNLaNly0
専属のアテンダント、18人いたらいいのにな。
自分専属のアテンダント。
447名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:33:55 ID:/I7gibXY0
サービスはどこまで?
448名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:33:57 ID:Y9j8RSZ90
>>445
たぶんその可能性は少ない。
のし上がる、見栄を張るという意識が希薄なのが東北北部。特に農家はすなおなもんよ。
南に行くに従って首都圏の影響受けてもまれて世俗的になるのが東北。
あくまでも個人的印象w
449名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:44:52 ID:eF1QloUGO
グランクラス人気一段落してリピーターも減って空席目立ち始めたら最終的には

※青森県民のお客様は空席がある場合に限りグランクラスをグリーン料金でご利用になれます

という形で落ち着くだろうね
函館延伸時は対象が道民になるかもしれないが
450名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:52:15 ID:JYdsXUcZ0
例えガラガラになろうとも、新函館開業までは極端な安売りはしないと思うぞ。
だって、普通車のシートピッチ拡大したのも、スピードアップするのも、グランクラス作ったのも、
いずれ訪れる北海道乗り入れを見越したものだものJK
それまではブランドイメージを落とすワケにはいかないだろ。

青森へ行くのと、北海道へ行くのとでは意味が全然違う。
451名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:03:01 ID:KAQOGzcT0
>青森へ行くのと、北海道へ行くのとでは意味が全然違う。

道民はなぜかこういう変な自信を持ってるが、首都圏民からすれば
青森も函館も大して変わらんわw
452名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:25:32 ID:b4ktfC0n0
スレ勃って4日で450超えるとは。今回やたらペース早いな。
453名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:25:56 ID:jxts+oG40
>>444
こまちのあの貧相なグリーンにさらなる加算料金はないだろ。
454名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:27:51 ID:4fJe16Z+O
急行はまなすから乗り継げるはやぶさ4号に八戸まで特定特急券で乗ろうと思う
ちょっとだけでも北海道連絡特急はつかりの気分を味わいたい
455名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:32:16 ID:lf7xxT4J0
それにしてもJR東日本の車両って新幹線と
在来線車両(ミニ新幹線含む、発足初期の車両除く)とで
何であんなにグリーン車のアコモデーションの入れ込み具合が違うんだ?
456名無し野電車区:2011/02/09(水) 09:17:29 ID:Qcv/g9QD0
新幹線のG車、久しく乗ってないなぁ。
東京−仙台 がおおよそ100分で4000円でしょう。
1分40円…これって高いのか安いのか…
457名無し野電車区:2011/02/09(水) 09:59:13 ID:Z5AHaQkq0
今日16両のはやてを初めて見た。
こまち車両にはやてって書いてあるのは違和感を感じる。
458名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:17:47 ID:R6sXf0zIO
こまちのグリーンはぼったくりだよな
さくらみずほの指定席のが豪華ってのは…。
459名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:42:49 ID:OkCsdoe40
>>457
はやてのグリーン取ったつもりが11号車だったら金返せと思う
460名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:07:35 ID:Qcv/g9QD0
号車を指定すればイイじゃん。
461名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:09:52 ID:QuF3efUD0
グリーン乗るならE4系がガチ。
とはいえ今は仙台以北まで走る運用が無いのが寂しい。
462名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:19:12 ID:Qiyi+Zeb0
はやぶさ試乗会の当落通知は昨日届いた人がほとんどなんだね。
今日来てない人はほぼ間違いなく落選だね。
郵便てよく遅れるから僅かな可能性が無いわけでもないが。
以前同じ区宛てに50通まとめて投函したら10通ぐらい4日遅れてで届いた。
同じ郵便局から同じ住所に2通同時に出したのに4日ずれたりしてたな。
結構いい加減なのかも。
463名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:22:30 ID:X/9/Hv7A0
>>462
そんな寂しいこと言うなよ…
464名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:33:34 ID:OkCsdoe40
さっき郵便配達きたけど、肝心なモノは入ってなかった。
18日の仙台→大宮一人希望だけど、もう絶望的だな。
465名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:45:42 ID:Qcv/g9QD0
せめて、えきねっと・モバSuiからエントリーした人には
mailで当落を知らせてほスィ。
466名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:56:15 ID:oSr/jeXy0
束、首都圏と青森で思いっきり便乗企画してるな。
鉄博
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20110203.pdf
青森
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/shinko/files/2011-0208-1849.pdf
川口PM、きっとはやぶさ1号のグランクラスご招待だろうな。
467名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:02:37 ID:qW901N7+0
初日のグランクラスが取れて、試乗会も当たった俺はこれで運を使い果たした気がする。
468名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:16:23 ID:gir4mRmc0
んなら、両方の会場にバイクのハヤブサも展示するべきだ!
469名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:27:05 ID:Ji0n09I/O
こまちは元から指定の車両、成田エクスプレスは普通車、255系は自由席が最適
こまち元自由席、グリーン車のがっかり感はまた格別だな
470名無し野電車区:2011/02/09(水) 13:08:11 ID:Qcv/g9QD0
こまちのGだって、ガーラガラ湯沢のときは、快適だぜ。
471名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:27:07 ID:TKxk53NA0
茨城だけど今日になっても着てないって事はハズレだよな。
相変わらずの運のなさにガチで悲しくなってきた。
472名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:27:48 ID:KbGHZlDHO
>>470
車端だから通り抜け客がいない点は有り難い。
E5のグランクラスも車端だから、そういう面でも快適そうだな……。
473名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:37:06 ID:iGjzqEop0
3/9の上りに空席1席あり
474名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:37:38 ID:iKvPVWHF0
通り抜けは無くても徘徊するやつはブロックされるんだろうか
しかもそういう奴に限って、他人のプライバシーお構い無しに
動画撮りながらうろうろしてるし
475名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:44:08 ID:0IOn5mKT0
グランC
GC車
グラン
グラ
Gクラス

さて1年くらいしたらどの略が流行ってるか
476名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:47:48 ID:3nSDNkc0P
JR北海道ならスーパーグランクラスを導入するでしょうね
SGCです
477名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:52:19 ID:feJUjbgB0
とりあえず、在来線規格で2ー2列の特急グリーンは詐欺グリーン車。
これに追加料金払って乗るくらいなら普通車乗る方がずっといい。

これ以上はスレチになるからsage
478名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:52:50 ID:Qcv/g9QD0
グラクラ
479名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:53:17 ID:8CVf3tAi0
新幹線と探査機、はやぶさ対談へ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110209110132.asp
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/shinko/files/2011-0208-1849.pdf

県は、東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」がデビューする3月5日、
小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャー川口淳一郎教授(弘前市出身、宇宙航空研究開発機構)と、
新幹線「はやぶさ」開発担当者の田島信一郎JR東日本運輸車両部次長の記念対談
「生みの親が語る宇宙(そら)のはやぶさ×地上(りく)のはやぶさ」を青森市の青森グランドホテルで開く。

川口氏は探査機「はやぶさ」を立案・設計し、月以外の天体との往復という世界初のプロジェクトを成功に導いた。
昨年12月に東奥賞を受賞した。同日は東京駅で新幹線「はやぶさ」出発式に出席後、
下り一番列車「はやぶさ1号」に乗って来県する予定。

同日午後1時半から、田島氏が「東北新幹線新青森開業とE5系の開発」、
川口氏が「はやぶさが挑んだ人類初の往復の宇宙飛行、その7年間の歩み」と題してそれぞれ講演。
続いて両氏が対談し二つの「はやぶさ」に関するエピソードなどを披露する。

会場では玩具メーカーであるタカラトミーのE5系プラレールジオラマ展示も行う。

入場は無料だが、会場の定員を超えた場合は入場できない。
問い合わせは県新幹線・交通政策課(電話017-734-9152)へ。
480名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:54:27 ID:Qcv/g9QD0
くらしの窓・ふれあいの道…グランクラス
481名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:55:31 ID:Qcv/g9QD0
もっともっと…グランクラス
482462:2011/02/09(水) 14:59:55 ID:p4JFE/H/0
うおー、ここで愚痴った後に郵便受け見に行ったら黒い封筒があた。
19日 1430、大人2名@東京。えきねっと&モバイルSuicaあり。
483名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:00:51 ID:8K06qP6AP
>>473
はやぶさ2号仙台→東京は、○印。
上りは、早くも騒ぎが収まりつつあるか。
484名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:10:18 ID:jivl8Tt50
>>483
MVで見てみたら15席空いてるなw
上級クラスなんでむしろそれが当然なんだがな
485名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:17:50 ID:Qcv/g9QD0
そうだ、グランクラス、行こう。
486名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:37:24 ID:HqSyichJ0
今日当選通知届いたよ@千葉

2/18 大宮→仙台 16:26 1名
487名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:41:21 ID:oSr/jeXy0
>>479
あくまでE5系はやぶさと探査機はやぶさの対談だから、
新幹線の父島秀雄とJAXA(の前身のNASDAの初代理事長)の
繋がりとかまでは言及しないかな。
488名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:43:52 ID:Qcv/g9QD0
当選したみんな、おめれとー!

当日のレポ、ぜひきぼん。
489名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:05:11 ID:jsREfi1B0
はずれたな・・・・

とあわてて愚痴ってみる。
490名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:23:10 ID:qmeNqBfaO
今からもう一回ポスト見に行ってくるわ!
491名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:33:49 ID:HhTsq2Ou0
新青森←→盛岡 の試乗会当選発表はマダだよね と言ってみるテスト
492名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:34:16 ID:qmeNqBfaO
…舌郎でも行ってくるか…。サヨナラ仙台。
493名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:45:22 ID:Fti7ULWbO
今日当選通知が来た人もいるんだね。仕事は終わったけどくだらない飲み会のせいで21時の帰宅までポストが見れない★
どっきどきw
494名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:08:07 ID:Rcb5UyBoO
青森盛岡は未だ当選報告無しか。
495名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:32:27 ID:moXLRAEhO
>>474
3月5日初日、6日の両日はグランクラスとグリーンの仕切り扉に警備員または
束社員が立ち、徘徊厨はシャットアウトするんじゃないか?
飛行機は普通席の香具師がF,Cクラスに徘徊してきたら、
CAから席に戻るように注意され、ご丁寧に引率してくれる

496名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:42:40 ID:uE1jU4YZ0
>>495
3/5はマスコミ取材が入るから徘徊厨がうろつく余裕はなさそう
497名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:47:50 ID:wPnO8js/O
ご当選の皆さまおめでとうございます。

ちなみに通知は書留ですか?それとも普通郵便?
498名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:05:20 ID:ExIDoxvI0
八戸にピッタリな列車、遂に師匠・運行日決定!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293817674/649
499名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:06:40 ID:jsREfi1B0
ポストに入ってたというのだから普通郵便じゃない?

俺、当選者じゃないから知らねーけどorz
500名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:09:36 ID:WXLDUCWc0
>>498
総計373件、うみねこ79件……
501名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:13:52 ID:HqSyichJ0
>>497
普通郵便
502名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:16:00 ID:8CVf3tAi0
>>498
青森県のローカル線はリゾートだらけだな

リゾートしらかみ   五能線
リゾートあすなろ津軽 津軽線
リゾートあすなろ下北 大湊線
リゾートうみねこ   八戸線
503名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:35:40 ID:JTiL2YjJO
Gスポット
504名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:15:54 ID:6C6X6UWf0
>>472
こまちのグリーンで、車販のねえちゃんがワゴンのバック中、誤って座席後部の
角に「ゴン!」と当てた。
その席に座ってて、シートサービスのホットコーヒー飲んでた初老ビジネスマンが
ズボンにコーヒーこぼして大騒ぎw
後ろからの攻撃には無防備になるからな…
505名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:21:41 ID:dQQdMd7JO
只今、ポスト見たが郵送されていない。今日来ていなかったから、落選だね。
506名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:27:22 ID:a1qGpYOt0
まあ50倍だから落ちるほうが当然だろう
当選した奴は楽しんできてくれ
507名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:53:19 ID:TBDxaABn0
今更だが、はやぶさって新幹線回数券使えないのね。
まぁ、正確には運賃分しか適応されないってことなんだけど…コレを今日知った。

自分の情弱ぶりが情けナイ
508名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:05:39 ID:srAJfrYo0
新青森ー盛岡間の試乗会の当選通知、今日来てました。
ちなみにこちらははがきです。
509名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:11:36 ID:sy1ltuen0
E5よりもむしろE6の方が気になる
E6のようなロングーノーズ車が踏切横切ったら驚くな
あと「こまち」は是非名前を変えて欲しい・・
510名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:16:57 ID:4fJe16Z+O
再来年にはなすのもE5系で乗るのが当たり前になるのだろうか
511名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:17:32 ID:PdCPOfvaO
二戸上り線の安全柵が一部欠けていたが誰か壊したか?
512名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:33:38 ID:jidqqhuB0
本日、盛岡−新青森の当選来ました。
郵便はがきで届きました。
513名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:42:53 ID:ZTe7S9P/O
はやぶさ2号のダイヤを見ると、仙台と東京の通勤が更に良くなると思う。
8時30分から仕事が始まる大手町勤めのサラリーマンにとっておいしくなる。
しかし、仙台−東京の新幹線定期がないよな。(分割なら可能性だが)
514名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:47:50 ID:a1qGpYOt0
一ヶ月20万くらいかかるな
そんな長距離の通勤需要あるのかってのと交通費として会社が出してくれるのか
515名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:49:44 ID:9rAmxW0S0
E6系が田舎の踏切を走ってるの見たらビビるよな
516名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:56:55 ID:wIoiI0hf0
>>514
 仙台に家族を残した単身赴任者にはありがたいかと。
517名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:12:26 ID:5ivT2B1x0
>>514
10万円/月迄はまともな会社なら支給される。それを超えると通勤費に税が課せられる。
518名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:16:12 ID:8MuOBnswO
通勤費高いヤツはリストラ対象。
519名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:34:04 ID:PG+hikWm0
暗い中帰宅してポスト開けたら黒い郵便物が見えたからビクッとしたら、黒カードのインビじゃねーか、まったくもう!
520名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:40:49 ID:XKtfDBwa0
はやぶさ2号のグランクラスでご出勤か。
まったく浮世離れしてるね。
521166:2011/02/09(水) 22:04:43 ID:6IDqlo6o0
今日のポスト…、空でした
ピザのチラシさえ入ってない orz
分かってた事とはいえ (T T)

3461レのキンタ代走撮ったからいいや
おやすみなさいzzz
522名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:53:20 ID:JTiL2YjJO
定期は単純に福島分割で買えば?
東京=福島で3ヶ月で54万、福島=仙台で20万で桶。
523名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:57:22 ID:TBDxaABn0
あの〜そもそもなんですが全車指定のはやぶさ(はやてでもこまちでも良いが・・・)
に定期で乗れるんですかぃ??
524名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:01:20 ID:LliLM9oZ0
まだ明日がある!!!(と考えてる自分が悲しい)
525名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:03:02 ID:gir4mRmc0
>>477
成田空港アクセス関連のスレで、一生懸命にヨ259を擁護しているバカがいるからな。
526名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:08:16 ID:MB22/z9L0
東京−仙台 を、そこまで金をかけて通勤するなら、
部屋を借りて生活したほうが安いと思われ。

自腹でもイイというなら構わないが。
527名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:23:41 ID:Y9j8RSZ90
実際、霞ヶ関、大手町とも超大手の本社及び中央官庁は、9時前後が就業開始だから仙台でも間に合わないこと
はないけど、はやぶさに定期使えるか不明だし、使えたとしても高いし、現実的に通勤できるのは、7時44分に東京
に到着して定期も使えて、金額も通勤で1ヶ月17万ちょいの郡山が限界だろう。
528名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:37:44 ID:1n71Jpnd0
529名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:40:55 ID:Y9j8RSZ90
スイカじゃない定期は、こちらから
ttps://net-de-teiki.com/je/pc/P_TukinFREXInputAction.do
530名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:56:54 ID:TBDxaABn0
指定席はムリポじゃん。
531名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:04:36 ID:JTy7mXM80
>>524
一度に全部発送しているとは限らないわけだし・・・
みんな何口出したのですか?
532名無し野電車区:2011/02/10(木) 03:31:12 ID:5h1TCi+zO
試乗会に当たった皆々様
普通車のコンセントの位置や数をチェックして下され
533名無し野電車区:2011/02/10(木) 03:42:53 ID:d01WyPnR0
>>532
新型E2(白デカLED)と同じ、各窓側席に一個ずつじゃない?
534名無し野電車区:2011/02/10(木) 05:19:40 ID:MXaTOBAE0
仮に毎日はやぶさグランクラスで通勤させてくれる(金出してくれる)と言われても、
往復で4時間とかかかるなんて人生の無駄だろ
535名無し野電車区:2011/02/10(木) 07:54:00 ID:4RE9uu6B0
>>534
往復で4時間=片道2時間

首都圏だと、もっと長い人も結構居ますよ。
536名無し野電車区:2011/02/10(木) 09:18:30 ID:Mt5AgWgJ0
537名無し野電車区:2011/02/10(木) 09:22:02 ID:xFbUUXT90
モバイルSuicaIDがコピペしても手入力しても
エラー出たのでえきねっとで一名二口応募した。勿論落選だ。盛岡ー新青森
538名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:14:37 ID:5DhFWtVn0
幸運は忘れた頃にやってくる!





orz
539名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:37:19 ID:UAn/1hvr0
落選とか言ってる馬鹿何なの?
落選通知があるワケでもないのに、なぜそう断言できるのか。
540名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:53:52 ID:Sz+Xfz9ZO
相変わらずグランクラスだけは満席だな
541名無し野電車区:2011/02/10(木) 11:05:00 ID:C/PNoEM0P
グランクラス、とうとう下りでも瞬殺にならなくなってきたね。今満席だけど、5分前まで空席あったわ。
上りは、夜を除けば、余裕あるし。予想外に盛り上がりが早く収束しそう。
次、仙台行く時は乗れそうだな、
542名無し野電車区:2011/02/10(木) 11:26:45 ID:5836d3EK0
東北新幹線が最初青森までじゃなく盛岡どまりになった
経緯を詳しく書いたサイトってありますか?
543名無し野電車区:2011/02/10(木) 11:55:56 ID:5h1TCi+zO
>>533>>536
ありがとうございますm(_ _)m
544名無し野電車区:2011/02/10(木) 12:00:50 ID:A3sI27Cl0
>>541
そうそう狙いは上りかもね。ただ、AM2本とも朝早いのが…
今度のダイヤで往復はやぶさ利用するならどちらかが夜になるのがちょっとね
545名無し野電車区:2011/02/10(木) 12:29:58 ID:/eMBY8dRO
>>542
青森に根強い盛岡以北延伸妨害説の検証のつもりなら妄想と蔑まれるだけだから止めとけ。
盛岡で止めたんじゃなく、鈴木善幸が仙台止まりを盛岡まで作らせたのが真相だよ。
その後の延伸の布石として。
546名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:09:29 ID:5836d3EK0
>>545
あ、ごめん。その発想はなかった。仙台までの予定だったのね。
まぁ、上越が新潟までなら東北は仙台までってのもおかしな話ではないか。
仙台以北がない東北新幹線だったらどうなってただろうな。
普通列車が不便で仙台〜小牛田の宅地化は遅れてたかもなとか思う。
547名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:41:10 ID:jgbc8Wuy0
小牛田は古川経由の新幹線のために没落することもなかったんじゃないか?
仙台以北の在来線特急のために普通列車にしわ寄せがくるから、
近郊輸送の面ではむしろ現状より後退していたかも。
548名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:26:50 ID:l+v0GHxe0
小牛田駅利用者は多い。

しかし、小牛田の街は陥没している。
549名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:35:43 ID:5RGB14L20
小牛田、古河に新幹線開通前は賑やかだったんだろうか
550名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:46:10 ID:pVrjX4Kp0
それほどでもなかったよ。どのみち車社会だし。

ただ、駅前の駐車場台数の少ないスーパーが
なんとかやっていける程度の人数はいた。
551名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:55:44 ID:HO3hr4CbO
3月10日の3号は△になってる。
552名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:10:02 ID:A3sI27Cl0
ハザでいいから下り1番はやぶさに乗ってみたいよな〜
団体分や個人分で直前にキャンセルでないだろうか。
553名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:13:48 ID:rGkRe6E4O
>>539 今日も郵送されていなければ、落選だね。
554名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:40:39 ID:R23LnscfO
>>552
一週間前になればキャンセル出てくるよ。とくに前日午前0時になれば絶対出てくる。
新青森開業のときもそうだった。
555名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:47:07 ID:AQ4XMlciO
>>552


通勤や昼休みの時間等に根気よくえきねっとをチェックすると、時々空席が出るよ。

自分はおとといE席のキャンセル分を取ったよ。


1号だと△になってるのを見つけたら素早く操作しないと、すぐに取られちゃうよ。
556名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:49:26 ID:pQ6yUXVZO
>>552
出発日の1週間くらい前からちらほらとキャンセルは出るよ
昨年12月の東京発新青森行きの一番列車でさえ、直前にキャンセルがいくつも出ていた

はやぶさ1号の指定券を二枚(E席/D席)取れた友人は、
3月は年度末故に急に出勤になるかもしれないから、
出勤が確定した時点で指定券はキャンセルするとのこと
一緒に行く予定の奥さんは、はやぶさ一番列車に乗るのを楽しみにしているんだそうだが…
557名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:56:54 ID:QnM6YesXO
>>547
小牛田は東北特急通過駅だったよ
>>548
陥没って道路か?水道管破裂か?
>>549
古河は新幹線の駅ないから衰退とは関係なし
558名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:00:19 ID:5836d3EK0
そういえばグランクラスって「イ」なの?
と思ったが、新幹線にイロハの表記無かった。
クモイロE5とかなのかなと思ったんだが。
559名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:08:41 ID:z8KfP3ETO
>>557
小牛田は、やまびこが停車したことがある。
一部のひばりも、白石や白河に停車していた。
560名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:24:55 ID:8mosXYB1O
>>558
クモロ だと思う。
10の位がグリーン車と同じ1だから。
561名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:44:24 ID:pVrjX4Kp0
小牛田はやまびこ全便停車、はつかり一部停車だったな。

「古河」はてっきり「古川」の変換ミスかと思ってスルーしてたが、
マジ古河のことであれば、新幹線は何の関係も無いだろう。
562名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:51:45 ID:FPuEPf2tO
小牛田の主産業は鉄道。
古川は商業都市。
…と言うのは昔も今も同じ。
563名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:52:23 ID:jgbc8Wuy0
特ロの再来ということで
564名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:59:47 ID:5836d3EK0
>>562
小牛田の主産業は今も昔も農業だ。
小牛田農林高校って、昔は県内でもそこ卒業すると一目置かれるような存在だった農業高校もある。
565名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:04:38 ID:pVrjX4Kp0
小牛田なら農業と鉄道の両方だべさ。
566名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:12:57 ID:TW7HAUYdO
>>558
普通車→ハザ
グリーン車→ロザ
グランクラス車→Aザ

指定券電略なので知りたい情報とは違うだろうけど参考に
567名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:39:48 ID:A3sI27Cl0
552です、
all情報thxです!イケそうな気がしてきた、
キャンセル出に期待てマメにチェックします。

>>556
もしそのご友人さんの放流が決定したら教えてもらえると嬉しいです。
私も連れ付き2名でキャンセル待ち狙ってるのもので。
568名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:25:37 ID:x4QMiOp10
>>566
いざ、グランクラス!

となならなかったのねw
569名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:43:36 ID:7Iwqt3tfO
新幹線が仙台まででも田沢湖線は電化されていただろうか?
570名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:47:08 ID:jgbc8Wuy0
多分北上線が電化されてたんじゃないかな。
571名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:49:40 ID:p4kb4jA80
あ〜・・・新青森〜盛岡もう来てるんか。
県内で一番大きい郵便局の隣に住んでるワシ・・・
もしかしてこの豪雪の中に埋もれてしまったのでは・・・・。
572名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:54:12 ID:pVrjX4Kp0
>>570
いや、盛岡−秋田間の流動ってのは一応あるから、
田沢湖線電化で方向性は変わってないと思われ。

ただ北上線経由のDC特急とか、そういうものはあったかもしれないな。
573名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:04:02 ID:+QEJ/9sJ0
「あおば」を知らないゆとり(w
574名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:08:53 ID:Y/xp8Xb00
ハイブリッドカーでエンジンとモーターのある1等車=キモイ
575名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:47:24 ID:PzvSr+Ty0
>>569
秋田県は秋田新幹線を北上線経由でが希望だったみたいだからね
電化は田沢湖線じゃなく北上線だろう。
576名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:58:22 ID:mX1ACuiK0
>>572
秋田リレー号
577名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:28:18 ID:9ckRjppZ0
>>575
北上線経由だと田沢湖や角館の観光需要ができないからね。
現在も大館や鹿角は盛岡経由が便利だし全県網羅できないのが泣き所か
578556:2011/02/10(木) 23:04:46 ID:pQ6yUXVZO
>>567

放流が決まったらスレに書きますね
乗りたい方の手に渡ってほしいと思っています
579537:2011/02/10(木) 23:24:21 ID:wyt4fPHY0
県内で一番大きい郵便局から2km、
除雪もしっかりされている道路沿いだけど招待状こねーもん。
580名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:31:09 ID:A3sI27Cl0
>>578
567です。ありがたや〜よろしくお願いします
581名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:22:11 ID:po5Z6knm0
このスレ見て興味本意で応募したら当たった…。
すっかり忘れてたから休み取ってないし転売も出来ないみたいだから記念に残しておくわ…
582名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:29:33 ID:dnnUytUD0
写メうp
583名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:41:15 ID:f2ka5T2k0
>>581
を〜ぃ、せっかく当たったんだから乗ろうょ
なんとか休みとってさ。仮病でも…ゲホゲホ
584名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:44:03 ID:0TWr9VCb0
585名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:01:11 ID:8UfnRsop0
>>584
>本人以外乗れないと思いますが 封筒や招待状のコレクションとしてどうぞ
クソワロタ
586名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:26:52 ID:po5Z6knm0
>>583
仮病は昨日一昨日使っちゃったの…
587名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:49:04 ID:f2ka5T2k0
>>586
それ仮病使いすぎww じゃ身内の不幸…ナムナム
588名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:59:07 ID:WBbf186cP
スレ違いだけど東海道・山陽は追随しないのかな?
広島まで行くなら欲しいな。空港不便だし。
589名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:01:14 ID:8UfnRsop0
>>588
JR東海「1323席1323席1323席1323席1323席1323席1323席1323席1323席1323席
590名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:05:19 ID:dnnUytUD0
>>584
何で入札入るんだ?
591名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:08:02 ID:po5Z6knm0
>>587
身内の不幸は12月にあったばかり…。
職場の子連れに渡してみるかな…駄目かなぁ
592名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:39:32 ID:f2ka5T2k0
>>590
落札して強行凸るんでわ?値段の推移が見もの・・・

593名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:41:21 ID:35kSnaVO0
>>591
部長はこのスレ見てるぞ
594名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:50:23 ID:f2ka5T2k0
>>591
代表者の身分照会が入ると明記されてるから、譲渡はキツそうね。
なんとかするんだ〜、なんとかして自分で乗るんだぁ〜
595名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:26:50 ID:HJ5ggj8zO
早くNRヨから「はやぶさ」グッズが発表されないかwktkしている
できれば先頭車側面にある、鳥形のシンボルマークのサボが出てほしい
596名無し野電車区:2011/02/11(金) 09:56:03 ID:pnQxkQBf0
郵便受けを覗いてみたら、当選通知じゃなくて、エコポイントの再申請通知(´・ω・`)
エコポイント商品を買ってから、不幸続きだ(´・ω・`)
597名無し野電車区:2011/02/11(金) 09:57:21 ID:VHj22sFc0
はやぶさ2号のハザはずっと○
TK1番入線なのに
598名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:05:23 ID:QAf6afdX0
>>594
身分照会がザルであることに賭けてるのかもね。入札してる人たちは。
二三千円程度ならどぶに捨てたと思ってもあきらめられるしな。
599名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:08:46 ID:MEYZ8Hj00
はやぶさ試乗会の招待状って盛岡〜新青森分は封書じゃなく葉書なんですね・・・
封書の方がプレミア感が有っていいですね。

600名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:53:42 ID:XsN9j9vHi
東京都内でまだE5系に会えません
なかなか都内には来ない?
来週大宮に行けば見れるだろうけど
601名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:07:23 ID:VHj22sFc0
来週は那須塩原で見物しよう
新幹線通過時の爆音は快感なんだよね
602786:2011/02/11(金) 11:15:07 ID:f2ka5T2k0
>>598
オレもそう思ってる、凸るんでしょうな〜落札した人は。

もう試乗会は諦めた。これからは1番列車に乗れるよう努力すんべ。

603名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:15:09 ID:VOwVnVUI0
当選通知まだ?
604名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:20:27 ID:QqgI1Vfv0
>>595
どうせ「出す」から安心汁
多分メイドインチャイナだろうから「多少お時間を頂戴いたします」だろうけどw

「はやぶさ連結チョロQ」だの「ぷるぷるはやぶさ」だの「はやぶさ連結ストラップ」なんてものも出すんだろうか…w
現在だって新幹線すごろくトランプなんてもの売ってるぐらいだし、あの会社は何が起きてもおかしくない罠w
あと、現行新幹線全部のシールセットだの訳の解らんものがgdgdと…

青森土産で「りんご〜」なんちゃら絡みなもの出すんだろうか…w
605名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:56:37 ID:RXJFZXrUO
>>597
そうだよな、当日Tk駅営業初入線で注目を浴びる列車なのにね。
ハザのしかも窓側までもが空席とは。

何をもって「一番列車」なのか解らなくなってきたわ。
606名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:59:25 ID:VHj22sFc0
>>605
今後どうダイヤが動くかわからない貴重な仙台発着で
しかもWEパスも使える区間なのにね・・・
607名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:09:16 ID:XLh5dpHE0
>>584
出品主、自分が乗らないなら応募するなよ。
他にも乗りたいって思ってる人がいるのに、マジ迷惑。
608名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:28:50 ID:0/ndmxngO
はやぶさもっこり出るかも
609名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:41:46 ID:dnnUytUD0
つか、試乗会当たったのにいけないとか行ってる奴多すぎるよな
行けないなら応募するなよって。
610名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:49:45 ID:0EaLvMn5O
悔し紛れに「当たったけど行かない」と書いた落選者が相当いると予想
611名無し野電車区:2011/02/11(金) 13:27:11 ID:9hOV+iHcO
>>605
一番列車とは一番最初に出発する列車のことだから、本当の一番列車は4号のみじゃないの?
そもそも一番列車が何本も存在する時点でおかしい話。
612名無し野電車区:2011/02/11(金) 13:34:04 ID:0EaLvMn5O
>>611
1.仙台発一番列車
2.新青森発一番列車
3.東京発一番列車
4.新青森着一番列車
5.東京着一番列車
べつに間違ってはないと思うが


運用的には1=5=3=4?
613名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:09:36 ID:7UbeO7Ke0
>>605
初日はやぶさ乗りたさに仙台以外から前泊して乗るヲタなんてたかが知れてるのでは。
これから毎日走るのだから無理して乗らなくてもいいし。


考えてみりゃ、このスジのやまびこ200号は、週1土曜が基本の運転だったぐらいだから、需要は
ちいさいだろう、グランクラスも早々7日から空いてるし。はやぶさになったからといって毎日運行
するほど需要でるのかね?
614名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:26:27 ID:0EaLvMn5O
>>613
今回は増発だが今後ははやてをはやぶさに置き換え実質値上げだろう
615名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:39:25 ID:TWOyneeI0
乗りたいことを作文化して、アンケートして、乗る気のないやつを、古い落とせよ
616名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:50:35 ID:f2ka5T2k0
>>613
上りはやぶさは空席多数だから、仙台前のり、上り1番乗車はちょっと考えてはみた。
でも割に合わないっつ〜か、なんだかバカらしくなってやめたんだ。
そう、これから毎日走るんだからね。
617名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:58:02 ID:EJBz8oM50
趣味というのはそーゆーものだ。
他人から見て馬鹿らしいと思うようなことに金や時間をかける。
618名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:03:29 ID:VHj22sFc0
3月5日のチケットは一生ものではあるからな
619名無し野電車区:2011/02/11(金) 17:40:34 ID:yY/gPt9DO
はやぶさ5号は、いずれ盛岡延長すんのかな?
620名無し野電車区:2011/02/11(金) 17:58:54 ID:HJ5ggj8zO
>>619
いずれ、はやてがはやぶさに置き換えられる
ただそれだけのこと

それに、新幹線はダイヤ乱れ以外では24:00以降、朝6:00までスジを引けないため、
盛岡に運転区間延長したら、東京の発車時刻を繰り上げなくてはならない
東京〜仙台間を行き来するビジネス需要を考慮したら、
東京発車時間を少しでも遅くさせ、仙台には23時台ギリギリに着くダイヤに修正することが今後、予想される
621名無し野電車区:2011/02/11(金) 18:41:03 ID:aDj6mlX90
>>620
何で東京発を繰り上げる必要があるんだ?
622名無し野電車区:2011/02/11(金) 18:50:24 ID:/TrslKcK0
>>621
盛岡着が0:00を過ぎてしまうからじゃないか?
623名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:12:27 ID:aDj6mlX90
>>622
何で0時過ぎるんだ?
624名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:14:27 ID:Adp8Rmfo0
仙台着23:12だからそのまま盛岡まで行っても0時に間に合うでしょ。
3号が仙台着11:12、仙台発11:14、盛岡着11:56だし。
625名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:17:16 ID:I20+CzYf0
>>624
その時間に止まる意味はどのくらいあるの?
626名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:25:15 ID:f2ka5T2k0
東京の23:00と地方都市の23:00は大違いだからねぇ〜
たとえ仙台でも・・・
627名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:25:28 ID:n2bFKtzy0
「十和田湖冬物語」ライブカメラ1
ttp://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/livecamera/fuyumonogatari/cam1/

「弘前城雪燈籠まつり」ライブカメラ
ttp://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/livecamera/hiro_yukitoro/

いつもよりかなり繁盛している気がする、、、
628名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:25:52 ID:VHj22sFc0
盛岡行はやぶさは需要無いだろ・・
629名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:29:20 ID:KWdcAsdAO
>>628
しかし、盛岡はやては全て盛岡はやぶさになる。
630名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:33:09 ID:UpF+G4yW0
>>628
仙台〜盛岡は空気輸送になるかね?
631名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:49:11 ID:pczx7L+z0
なるなる。空気輸送。
仙台以北の22時過ぎのはやてでも乗車率50%がいいところ。
盛岡需要がその半分だとしても、盛岡止まりのはやぶさじゃ
青森人は利用できないので多分乗車率20%強。それで東京発を
繰り上げたら愚策ダイヤだ。
632名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:03:25 ID:EJBz8oM50
末端区間で乗車率50%なんて驚異的じゃないか
首都圏の特急なんて1両に数人しか乗ってなくても運転してるのに
633名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:41:16 ID:f2ka5T2k0
流れ切ってスマソ。
昨日〜13日まで大宮駅にグランクラスのモックアップが置いてあって
座れるらしいね。。。新聞より
明日雪が収まってたら見に行ってみようかな〜
634名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:55:05 ID:QAf6afdX0
>>633
東京駅のに行ったけど、あれ全員が座れるわけじゃないよ。
1日5回くらいの着席体験っていう決められた時間があって各回数人程度しか座れない。
並べば座れると思っていったら期待はずれだった。
635名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:02:05 ID:4RCK8h1jO
仙台は都会よ もはや名古屋と同等か一歩リードしてるわね はやぶさは仙台を重視してるし
636名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:30:23 ID:f2ka5T2k0
>>634
そうなんだ?寒い中並んでまで座らなくてもいいわなぁ〜じゃヤメとくわ
アリガトン
637名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:03:03 ID:VmPtL15a0
>>439
仲間発見、激同
638名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:15:00 ID:VHj22sFc0
はやての名前は無くさないでこまち連結便に使えばよくね?
単独新青森行をはやぶさにして
639名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:25:20 ID:aDj6mlX90
>>638
そうなるとほとんどの便がはやてになる。
640名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:51:35 ID:I1GtxheV0
>>619-626
延長するにしても、金曜日限定とか、臨時運転の範疇では?

金曜日なら、臨時の速達「やまびこ249号」も走るし。
(これも近々「はやぶさ」格上げだろうけど)
641名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:08:38 ID:8UfnRsop0
めでたく2356に盛岡着いても在来線全部終わってるぜ?
642名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:24:54 ID:aDj6mlX90
>>641
地方では駅まで車の迎えが来るのが普通。
在来線など使わない。
643名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:27:31 ID:D2AzHoSV0
>>642
車で迎えにこさせるならなおのこともうちょっと早くないと
644名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:30:47 ID:I1GtxheV0
>>641
山田線の臨時でも走らせるとかw・・・は冗談として、

実は、岩手県交通の深夜バスがあったりする。
ttp://www.iwatekenkotsu.co.jp/shinya-bus/shinya-annai.htm
新幹線のダイヤに合わせて、時刻が変えることもあり得る訳で。

645名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:31:47 ID:I1GtxheV0
ごめん
×時刻が変える
○時刻を変える
646名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:36:43 ID:f2ka5T2k0
パーク&ライドの可能性も・・・あるかな。
盛岡あたりの駅前駐車場事情はどうなんだろ・・・
647名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:37:14 ID:7UbeO7Ke0
>>632
仙台盛岡は、約185kmだから首都圏の在来線と一緒くたにできねえよ。
ちょうど東京から新白河ぐらい。さすがにこの距離を空気輸送前提で許容する気前さは、全国
JR各社にはないだろうな。
648名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:41:37 ID:7L5K2oNi0
>>644
仙台の地下鉄も、金曜深夜だけはダイヤ変えてるんだよな。
バスならもっと小回りがきくから、やろうと思えばなんとでもなるだろう。
649名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:44:58 ID:I1GtxheV0
>>648
金曜なら増発も可能な訳で。
650名無し野電車区:2011/02/12(土) 06:17:49 ID:YVYJ4W720
>>647
おまえの例え下手
名古屋から新大阪と言えばいいだろ
或いは東京から静岡とか
651名無し野電車区:2011/02/12(土) 06:53:53 ID:2ZLF4PBU0
>>643
到着が遅くとも、外出先での時間が長い方が都合がいいんです。
652名無し野電車区:2011/02/12(土) 08:28:47 ID:3kd0rsyp0
平日はガラガラだろうが休日はそれなり(数十人規模)の客はいそうだな
現状で盛岡最終が2004のはやてと2012のやまびこだからこの時間帯で
1時間以上滞在時間が延びるのは大きい

>>646
JRのパークアンドライドが1日500円、
その他駅周囲の駐車場は24時間最大800円など
コインパーキングも含めると何箇所もあるんで全部足したら余裕で数百台規模
653名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:40:47 ID:PC9LS6uRO
終電とか地方の遅い時間に着く新幹線利用客は大体市内の人か、ホテル泊の出張の人じゃないかな。
盛岡とかはほとんど駅のプールからタクシーに乗るような気がしたが。
八戸は自家用車の迎えが多かったと思うが今はどうだろう。
新青森はまだ行ってない。
654名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:56:31 ID:l4pTdcu/0
>>653
八戸は市街まで結構あるからね、新青森もも同じだろうよ
655名無し野電車区:2011/02/12(土) 10:02:31 ID:l4pTdcu/0
>>652
やまびこ223号が宇都宮まで混むから、はやぶさ5号は仙台までの人の救済なんだろう。
現在の盛岡行き最終が盛岡までの客がそれなりにいれば検討してくれるかもね
656名無し野電車区:2011/02/12(土) 10:28:31 ID:XfufrDuoO
しかしせっかくのグランクラスも初日はキモヲタ専用車じゃ乗る価値無いね。
後から座るのも嫌だな。変な体液が付着してそうだし。
657名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:22:52 ID:5PUAKMb0O
宇都宮駅と郡山駅の発車標をフルカラーのやつにしろ。
658名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:47:13 ID:mjWio7Ew0
仙台が県の中で南寄りなのに対し盛岡は北寄りだからね・・・
659名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:54:42 ID:DuNLUEI60
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118029690
「さくら543グリーン」
ちなみにこいつはグランクラスを38万で転売した奴だ
許せねえ
660名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:02:45 ID:Lcf3aPAeO
みずほ一番列車15秒で完売

新青森はやて、はやぶさは何秒かかったんですか?
661名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:04:20 ID:k865r1Z2O
高額で落札することを自慢する奴もいるくらいだ。
転売屋同士でつり上げたであろう数十万円が
転売屋の懐に入ろうが知ったことではないのでは?
転売屋の跋扈を支える奴等がいて、ネットオークション等の転売装置がある限りどうしようもないな。
662名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:13:12 ID:/hoZPZEbO
東北新幹線の指命 恩恵は全て実質仙台に向けられたものよね はやぶさは東京〜仙台間のピストンに特化すべきでありまたそれによってペイできるものだわ
663名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:34:03 ID:1y+aOHlR0
>>652-653
東京への単身赴任者の金帰月来需要もあるだろうから・・・

この場合、パーク&ライドは厳しいだろうけど。
664名無し野電車区:2011/02/12(土) 14:41:50 ID:HaoTmFQ3O
はやぶさ一番列車グランクラス、みずほ一番列車グリーン車。
果たして両方取れた強者は存在するのか?
665名無し野電車区:2011/02/12(土) 14:58:08 ID:J1Fe3PWeO
オレ
666名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:03:34 ID:tYtO0TKSP
単純に考えて、ステータス+飲み放題でプラス5000円って安いよな
ただ、注文する雰囲気からいって本当に飲み放題ってわけじゃないよな?
667名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:11:40 ID:ssFD1XJP0
>>656
唾とか精液とか…w うわぁ〜きっしょい!



そんな不衛生な電車には「俺だけ」は死んでも乗りませんってwwwww
668名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:21:18 ID:1y+aOHlR0
>>667
メインは、ヲタ臭の源「汗」だと思う。
669名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:49:36 ID:tYtO0TKSP
全部がE5系に置き換わるのはいつですか?
670名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:19:18 ID:M+sqjF+H0
2016年ごろ
671名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:24:13 ID:l4pTdcu/0
>>664
転売ヤー
672名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:36:25 ID:4L/EmLgi0
青森行き → はやぶさ
盛岡行き → はやて

こうしてくれた方が分かりやすい
673名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:06:49 ID:LZgeftAr0
はやてはだんだんとなくなっていくんでしょ?
現状の盛岡はやてはやまびこに戻ると

しかし青森も盛岡も秋田も東京行発着最速便がどうしてもほしいようだからなぁ・・・
674名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:07:03 ID:vP1d3tll0
近距離各停→やまびこ
主要駅停車→はやて
最速達→はやぶさ(全席指定のみ)

これでいいや
分かりやすく
675名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:31:36 ID:IVGFBgCbO
>>664
俺は最終下りブルトレはやぶさBハネ、新幹線はやぶさ1号初列車のハザなら取れたが…w
676名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:34:59 ID:/hoZPZEbO
はやぶさは札幌延伸までは仙台シャトルに特化すべきだわ
677名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:39:43 ID:qTR83F3w0
みずほに負けたはやぶさ(笑)
678名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:39:55 ID:c4v+dbJ40
多分、はやぶさはどう転んでも、いわて沼宮内、二戸、七戸十和田は通過なんだろ。
たまに使う二戸民だが、はやてで十分。
679名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:41:48 ID:3kd0rsyp0
>>663
盛岡の人が東京へ単身赴任より
東京の人が盛岡に単身赴任するほうがはるかに数が多い

ただ単身赴任者は最終ギリギリよりもう少し早い時間で動くんじゃないか
680名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:43:17 ID:/hoZPZEbO
はやぶさは札幌に乗り入れてなんぼのものだわ
681名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:43:40 ID:N2rKA+v40
今日は誰も届いた人いないのね
682名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:43:46 ID:9HpQL/BQ0
>>678
車両の置き換えが進めば停まるから
683名無し野電車区:2011/02/12(土) 18:40:09 ID:OeCsWm9e0
さすがに札幌乗り入れのころには他の新型車両で行くと思うよ
684名無し野電車区:2011/02/12(土) 18:43:09 ID:orvLLg+s0
ライフスタイルが多様化してんだから始発はより早く、
最終はより遅くしてもらいたいね。
685名無し野電車区:2011/02/12(土) 18:45:25 ID:/hoZPZEbO
E5-NEXTはやぶさ

東京 0000
大宮 0016
仙台 0120
新青森 0231
新函館 0259
新小樽 0339
札幌 0351
686名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:01:35 ID:aNjjinaf0
3/12の新青森までのグランクラス、今日は発売開始から何分くらいで落ちた?

そもそも、ヤフーはタイトルや本文に「グランクラス」を含むものを出品できなくすればいいのにな、しばらくの間。
687名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:08:05 ID:Wd+qz5nK0
>>686
転売屋の肩持つわけじゃないが、ヤフオクで切符の出品は禁じられていない。
そうである以上ヤフーを責めるのは筋違い。
688名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:20:10 ID:H6NU3H6v0
今日のグランクラスは穴場だったのかな
みずほに流れてw
689名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:41:24 ID:PXX/gqPn0
>>687
 業としてやると、ダフ屋行為になるがな。
690名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:52:11 ID:i/T7yi8mO
転売目的で切符売り買いすること自体転売業だろ。あいつらのせいでトワイライトやカシオペアの切符の値段が無駄に上がっとる気がするんだけど。俺はあんなやつらから絶対に買わないで自分で執念で取るけど
691名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:59:18 ID:0JT8jmWS0
>>690
禿同
692 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/12(土) 20:07:02 ID:ssFD1XJP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296456613/399-535
↑スレ違いだけど「雷鳥」のチケットもすごい勢いで秒殺だったんだな
これと合わせて「九州新幹線」l+「はやぶさ」でテンバイヤーしてる強者って誰だよ?
693名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:07:55 ID:l5K2hntv0
>>685
4年後新函館開業時点で現実的に新函館-新青森は50分ぐらい
だよね多分。6時に新函館始発で東京着が10時頃?それが
はやぶさだとしたら、青森始発便が繰り下がるから多分その前に
青森始発はやぶさが先行して、続行運転で盛岡まで各停が発車して
そこに函館からのはやぶさが来たら多分供給過剰。
そうすると盛岡または仙台までノンストップも有り得るかもね。
694名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:23:11 ID:6OcSGAnzO
青函トンネル内高速すれ違い問題は解決したのだろうか
695名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:34:37 ID:l5K2hntv0
そのスジだと現行貨物ダイヤで見ると
下りの札幌行きが1本該当しそう・・・
木古内まで走り抜けて逃げるんだぁー
じゃないかな。1時間後にもう1本あるけど
そっちは多分トンネル内は大丈夫だと思う。
696名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:49:25 ID:dpsCf7JL0
このスレで何度か出てる600東京上野大宮発だが繁忙期にE4+E3、逃げ切れないならE3単独で大宮始発のつばさなんかどうよ
宇都宮郡山停車は600東京発はやてから逃げ切れるか否かで決める
てかもしE3単独にして逃げ切り可能なら上野始発にしてもいいと思うし
GWや盆正月なら需要があるようにも思う…
697名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:51:27 ID:JcuR4X4q0
>>696
いつも話題になるが
いつも需要がないという結論で終わる。
698名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:00:31 ID:ZpeCtGxdO
テンバイヤーって言っても、マルス指令から割当をもらってるのではないか?
699名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:01:42 ID:Qa78X2OEP
http://www.jreast.co.jp/e5/img/poster/l_06.jpg
シャープのポスター? 亀山品質ですか?
マッサージ機のポスター?
700名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:05:42 ID:/hoZPZEbO
E5-NEXTはやぶさ 大宮始発

大宮0600
新青森0810
新函館0838
札幌0928
701名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:07:16 ID:j+M+MTkD0
http://www.jreast.co.jp/e5/img/poster/l_01.jpg

このポスター欲しい・・
言葉が出ない
702名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:10:36 ID:TooCdoYR0
壁紙にいいな
703名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:16:54 ID:0JT8jmWS0
ラ〜ラ、ラ ララ〜ラァ
ことぉばぁにぃでぃなぁ〜い♪

確かにいいポスターだ。歴代の東北路のスター達だからね。
485/583があるともっと・・・贅沢か
704名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:30:20 ID:j+M+MTkD0
>>703
はつかりと200系の間に583系とボンネット485系が居たら完璧
705名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:32:12 ID:tYtO0TKSP
はやぶさってなにが変わったの?
高速化っていうけど、田舎駅に止まらなくなったから10分早くなっただけだよね。
706名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:33:38 ID:u25FY3Ey0
>>660
>>677

みずほ  306席
はやぶさ 731席
707名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:44:33 ID:j+M+MTkD0
>>705
まぁ盛岡以北の260キロ規制が無くならない限り劇的には変わらないよ
708名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:56:43 ID:lrhnjIrE0
往復新幹線だと疲れるから往路は空路、復路はやぶさで乗りに行こうと思ったけど
青森はJALしか飛んでないのがなぁ〜
両方マイレージカード持ってるけど青派だからな
709名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:57:02 ID:l5K2hntv0
>>705
元々最速達のスジは田舎駅に止まらん。こまちの併結がないので4分、
八戸通過で4分、速度アップでたったの2分。
710名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:21:46 ID:uI0ckGGS0
>>708
函館まで行ったらどうだい?
711名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:30:22 ID:ruihsvRY0
>>709
ものすごい余裕を持ったスジだよね
300km/hから320km/hで5分短縮予定なんだから
275km/hから300km/hの速度アップだけで6分くらい短縮されて良い物を
712名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:36:57 ID:6OcSGAnzO
埼玉ゴネ厨区間、整備新幹線区間と最高速度出せる区間が短すぎる
713名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:40:38 ID:/9bVVbff0
>>711
束って全体的にスジに余裕持たせているからね。
数年前、仙台の時点で10分以上遅れていたはやこまが、大宮到着でほぼ定時に戻っていたくらいだし。
首都圏でも、昇進が新宿の時点で6分遅れてたのが、横浜到着で1分遅れまで回復したこともある。

東海道の場合、関ヶ原の雪で遅れて、東京までそのままだったような・・・
714名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:44:30 ID:SlEd0LogO
グランクラスも、いずれはおスペの個室の如く…にはならないのか??
715名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:50:10 ID:9HpQL/BQ0
>>713
こまちが存在していなければ
余裕を持たせている時間がもっと短かった気がしなくもないわ
716名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:29:22 ID:M+sqjF+H0
なんだかんだ言っても、東北は東海道に比べたら疎ダイヤだから余裕持たせる余裕が
あるのでは?
717名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:30:30 ID:tUk5/Nj20
余裕持たせる余裕……
718名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:42:36 ID:ZbhILIKS0
JR東は松田、山之内の頃が良かったな。
今の大塚、清野はダメダメだな。
719名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:33:03 ID:t1kPBt0S0
>>715
こまちは関係ない。
やまびこや上越・長野もちんたら走ることの説明がつかない。
720名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:40:55 ID:qfvhLMDB0
>>719
大宮以南のダイヤがかなりのぎゅうぎゅう詰めなんだから
秋田・山形が大幅に遅れたら、やまびこ・上越・北陸も時間調整しないと
大宮以南でブッキングするじゃん
721名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:50:41 ID:t1kPBt0S0
>秋田・山形が大幅に遅れたら、やまびこ・上越・北陸も時間調整しないと

やまびこはともかく上越・北陸が時間調整する理由がわからん。
時間調整しなくて済むように余裕時分をとっている。
722名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:53:40 ID:AQOTrtOj0
>>708
JALは青森へ飛んでるよ
飛んでいないのはANA

723名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:54:46 ID:t1kPBt0S0
>>722
だからJALが飛んでると書いてあるじゃないか。
724名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:29:37 ID:WvYgdoQU0
>>711
こまち併結と上野停車による所用時間増4+2分を0分にするためにとって置いてる気がする。
そうすれば速度アップによる所要時間短縮は8分で丁度良くならない?
725名無し野電車区:2011/02/13(日) 03:03:26 ID:adrH1vGvO
>>713
名古屋で5分遅れだったN700のぞみが新横浜定着だった
726名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:39:49 ID:NrO1JbrkO
はやぶさ 4B
新青森0610七戸十和田06220633八戸0634 二戸0643いわて沼宮内06510703盛岡0704新花巻0713北上0716水沢江刺0721一ノ関0727くりこま高原0732古川07360747仙台0749白石蔵王0800福島0806郡山0815新白河0823那須塩原0828宇都宮0837小山08450859大宮0900上野09190924東京
はやて・こまち 3012B
盛岡0730新花巻0739北上0742水沢江刺0747一ノ関0753くりこま高原0758古川08020813仙台0815白石蔵王0827福島0834郡山0842新白河0848那須塩原0858宇都宮0908小山09150928大宮0929上野09470951東京
これをみるとはやぶさはかなり余裕時分持たせてるな
727名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:45:37 ID:NrO1JbrkO
はやて・こまち 3012B
盛岡0730→新花巻0739→北上0742→水沢江刺0747→一ノ関0753→くりこま高原0758→古川08020813仙台0815→白石蔵王0827→福島0834→郡山0843→新白河0851→那須塩原0857→宇都宮0907→小山09140928大宮0929→上野09470951東京

訂正
728名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:48:56 ID:NrO1JbrkO
はやぶさ 4B
新青森0610七戸十和田06220633八戸0634二戸0643いわて沼宮内06510703盛岡0704新花巻0713北上0716水沢江刺0721一ノ関0727くりこま高原0732古川07360747仙台0749白石蔵王0800福島0806郡山0815新白河0823那須塩原0828宇都宮0837小山08450859大宮0900上野09190924東京

729名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:52:04 ID:NrO1JbrkO
はやて・こまち 3012B
盛岡0730新花巻0739北上0742水沢江刺0747一ノ関0753くりこま高原0758古川08020813仙台0815白石蔵王0827福島0834郡山0843新白河0851那須塩原0857宇都宮0907小山09140928大宮0929上野09470951東京

はやぶさは余裕時分をかなり持たせてるな
730名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:54:07 ID:7A0xGN0e0
全車指定はやて仙台以北のみ乗車の場合新幹線定期であいてる席に座れるがはやぶさはどうなるかもう決まってるの?
731名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:57:09 ID:7A0xGN0e0
>>728みると盛岡仙台43分とかw今まで基本44分だったのにほとんど変わってないw
たしかに余裕ありありだな
732名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:57:41 ID:NrO1JbrkO
はやぶさ 1002B
仙台0625白石蔵王0636福島0642郡山0651新白河0659那須塩原0704宇都宮0713小山07210735大宮0736上野07550800東京

余裕ありすぎるな
733名無し野電車区:2011/02/13(日) 05:52:59 ID:L8TL69090
>>730
仙台〜盛岡がノンストップでない奴だけだぞ。
はやぶさにはまだ存在しない。
734名無し野電車区:2011/02/13(日) 07:25:05 ID:gXh/0D3m0
>>733
ニセはやて(仙台~盛岡各停)の特例のことをいいたいのでしょうが仙台盛岡ノンストップの一般的はやても仙台盛岡間の利用だと新幹線定期で乗れるよ
ご存じのとおりノーマルはやては自由席特急券では無理

仙台盛岡通ってる友人がいたがやたらはやてに執着してたな
別に車内設備変わらんしやまびこのほうがガラガラでゆっくりできていいと思うんだが
特に1830あたり仙台発のやまびこ99号(今は変わった?)なんか仙台始発だし自由席設定が多くてガラガラ(たぶん盛岡への車庫回送?)で快適なはず
寝過してもやまびこだと八戸に行くことがないしw
735名無し野電車区:2011/02/13(日) 07:28:50 ID:gXh/0D3m0
>>733
wikiの東北新幹線にあった

仙台駅 - 新青森駅間については新幹線定期券「FREX」での利用も可能で、空席に着席することとなる。
736名無し野電車区:2011/02/13(日) 07:30:04 ID:yzqhZMfO0
>>732
 根元利益の件が確定する新函館開業までは、E5系も三味線を弾きっぱなしでしょう。
まぁ、E3系が残っている限りこまち対策が必要だってのもありますが。
737名無し野電車区:2011/02/13(日) 07:31:25 ID:gXh/0D3m0
735は東北新幹線じゃなくてはやてのページだった
スマソ
738名無し野電車区:2011/02/13(日) 09:26:02 ID:qb2yTUzH0
>>693
新函館の始発は、現状と同じく7時台ではないかと。
739名無し野電車区:2011/02/13(日) 09:29:18 ID:rT6g3bWK0
>>734
仙台→盛岡 やまびこ42分発盛岡52分着 はやて38分発盛岡22分着
盛岡→仙台 やまびこ10分発仙台19分着 はやて41分発仙台25分着

これだけ速度差があればはやてに執着するのも当然
特に仙台発ははやてにギリギリで乗り遅れた時にやまびこ利用しようかという程度

あとやまびこ99号は仙台からの通勤利用用(古川とか)でしょ
740名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:00:21 ID:J1GC+Xso0
一ノ関に折り返し設備があればなぁ……
MAXやまびこを各停で一ノ関まで延伸して、
盛岡やまびこ・偽はやてを古川・くりこま高原通過で運転して時短する手がとれそうなんだが。
古川・くりこま高原の需要は北には向いてないのだし。
741名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:21:25 ID:nN7biuwd0

要するに岩手優遇のパターンということだな?

古川・くりこま高原の利用者数を無視した暴挙と言わざるを得ない。

岩手が宮城の人口・利用者数をヌイてから言いたまえ。
742名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:24:19 ID:8ATipNEE0
>>733-734
今朝の岩手日報に載っていたベタ記事

> 新幹線内で車掌に暴行容疑
>  盛岡西署は12日、暴行の疑いで、福島県いわき市**、会社役員****容疑者(45)を逮捕した。
>  逮捕容疑は、同日午前11時45分ごろ、仙台−盛岡駅間を走行中の東北新幹線のデッキ内で、
> 男性車掌(34)の右手を殴るなどした疑い。
>  同署によると、**容疑者は車掌から指定席の料金を請求されたことに腹を立てたという。

↑「ニセはやて」特例を勘違いして、本はやて(21号)に乗ってしまったのかなぁ。
 殴った(といっても「暴行」だから車掌はケガしてない)会社役員はもちろん悪いが、
個人的には、イパーン人にはワケワカメな制度にしてしまったJRにも、
責任があるような気がする。

 「ある程度の例外のために特例規定を設けるより、
制度の簡素化を図り、係員・お客さま双方にわかりやすいほうがベター」
(「JR旅客営業制度のQ&A」P101)と、中の人も言ってるのに。

743名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:31:09 ID:J1GC+Xso0
>>741
古川・くりこま高原の客はほとんど仙台・東京に向かうから
一ノ関の接続が極端に悪くさえなければ問題なかろ。
744名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:35:04 ID:o8yXd94w0
>>743
東京や仙台から、古川・くりこま高原に帰る客はどうするんだ?
745名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:33:38 ID:qb2yTUzH0
16両の「にせはやて」なら、仙台で分割すりゃいいんだろうけど、
列車名をどうするかw

「はやてくりこま」と「はやてきたかみ」にでもするかなw
746名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:40:10 ID:Do/Pknq+O
今回のオクはどれくらいの落札になるのかなw
747名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:47:58 ID:t1kPBt0S0
>>740
一ノ関行きなんて空気輸送確定の列車は不要。
748名無し野電車区:2011/02/13(日) 13:14:02 ID:rwAEmfrO0
3/5のはやぶさ1号のグランクラスの尾久の値段が、前回を越える42万越え。
考えられないな。
749名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:01:58 ID:5FGvNDE0O
はやぶさは札幌開業までは仙台シャトルに徹するべきだわ 真価を発揮するのは札幌直通時ね
750名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:07:52 ID:rT6g3bWK0
>>742
その時間に「にせはやて」は走ってない
単にはやてが全車指定であるにもかかわらず自由席特急券で乗っただけで特例とは無関係な話かと
仙台でも「自由席特急券では乗れません」って放送してるはずなのにな

751名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:53:44 ID:ZxLfAaDu0
で、グランクラスも上りはガラガラな便も出始めたな。大混雑は開業一週間だけか。
752名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:11:22 ID:RZbqZHHA0
みんな初物とかラス物好きだよねぇ〜
753名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:03:53 ID:z7BV4KK+0
札幌開業って?30年も先じゃん。その頃にはE10系とかじゃねぇの?
754名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:03:54 ID:5iTdhqWp0
3/5 はやぶさ3号普通車に若干空席
755名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:14:28 ID:9Ta6E4ZmO
さっぽろ雪まつり最終日ですね。
今年は新幹線全通記念乗車をかねて新青森経由で乗り継いで札幌入りした方も多々いたのでしょうね。
時刻表にも新幹線のりつぎのページには必ず東京から札幌までの時間が案内されてますしね。
東京札幌ですと約9時間かかるようですが、JR時刻表では推奨の意味も込めて、
そして将来の札幌延伸時に備えた布石として、毎号掲載しているのでしょうね。
756名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:30:06 ID:5FGvNDE0O
はやぶさはむしろ札幌延伸への布石というのが当局の見解 東京-札幌3時間50台で結ぶ実力は北海道新幹線と一体化して初めて発揮されるというのが大方の見方らしい
757名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:04:25 ID:vO9lqooe0
はやぶさもはやても時刻表ではどうやって略されるんだろうと思ったら
束では「はぶ」と「はて」なんだな。どうも速そうなイメージがしないw
758名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:16:02 ID:kK35Htdd0
その「はぶ」は1000BASE-T/100BASE-T/10BASE-Tのどれですか?
759名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:34:08 ID:2FLI3SUK0
>>755
新函館開業時点で7時間程度まで縮むからねえ。
260縛り残して共用区間を在来線レベルに減速しても、
新函館が函館から離れてることで逆に札幌に近いし、
そこからはWハイブリ特急導入予定だし。
760名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:55:26 ID:E5sXFGJdP
相変わらずこの時期は飛行機ぼったくりだもんな
祭り期間中だけ金まきあげるのって日本で羽田千歳便だけだろ
卑しすぎ
761名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:57:02 ID:PjlahRsh0
>>757
マングースと戦うやつか
762名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:01:48 ID:Y2cv+o9V0
>>759
札幌に伸びる頃にはリース料弾んで260制限解除するのかねぇ
763名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:02:40 ID:/gDqR0BbO
>>757
将棋が強そう
764名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:08:46 ID:nN7biuwd0
はやぶさ、略して「ぶさ」
はやて※、略して「やて」
765名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:21:32 ID:8Ygf+bmxO
札幌まで七時間か。博多開業時の東京博多間と変わらんな。
乗り換えはあるが、繁忙期とか結構新幹線にシフトするかもな。
766名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:34:39 ID:G9s6mEotO
きょうとか、全便満席だもんね。
欠航もそこそこあるし、乗ると思う。
767名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:43:45 ID:t1kPBt0S0
>>765
朝6時28分に東京を出ても札幌には15時44分着だし
ほとんど使い物にならないだろうな。
768名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:51:44 ID:mKEY6m+80
>>767
新函館開業時の話をしているんだよ
769名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:53:20 ID:pbyNBpvP0
>>738
 (仮称)特急ミッドナイトとの接続の関係で、6時台発ができると思う。

>>765
 1時間に1p以上の雪が3時間以上降って新千歳祭りが本格的に始まったら、現在でもJRを使った方が良いことがあるからねぇ。
他にも、飛行機の増発ができなくて学会やら国際会議の候補から外れたり、新幹線がないから工場の建設候補から外されたりもするから、札幌〜東京7時間のインパクトはかなりだと思います。
770名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:06:05 ID:MfidMKKU0
スレタイ読めない馬鹿は消えろよ。
さっさと北海道新幹線の隔離スレへ戻れ。
771名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:12:22 ID:dA9rwalM0
ふと考えたが新函館開業時は束所有の盛岡新青森だけ320キロにするってのはどうなんだろうな
・東京新青森3時間切りで航空さらに縮小
・当然函館までの時間も縮小
・束は金持ちだから少々リース料が上がっても問題なし

大宮宇都宮間ってごっつい防音壁つくれば宇都宮盛岡間と同じ速度出せるのかな???
投資と利益のバランスがとれるかは知らんが
いくらかかるんだろうな…
772名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:23:53 ID:Wgftwxuu0
はやぶさは函館への布石
青森は首都圏から一番遠く単価高いから
束は青森周辺で常に大々的なキャンペーンをやる
こういう方針は今後も続くはず
773名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:28:35 ID:/NwuVU6F0
防音壁は高さはそのままL字型を追加でいいらしい。
どうせパンタの高さまでは高く出来ないし。
それにしても費用は莫大だろうけど。

速度が対応できるかわからないけど、小田急の吸音パネルなんか
どうかと思う。コンサートホールの逆の効果だとか。
774名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:11:39 ID:ESjkCqD10
ガランクラスは埋まっているかい?
775名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:21:54 ID:rF4FPEG90
正直、北海道まで伸ばしても意味ないんじゃないかな?>新幹線

羽田がどんどん便利になるし、2013年度には首都高中央環状線が全通し、山の手、多摩、埼玉から都心を経由せずに羽田まで行けるようになり、アクセスは格段に向上する。
そうすると、新幹線が速くなっても難しいんじゃないかな?
776名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:30:18 ID:CWnrB+mG0
>>775
それは東京の人だけでしょ。
北海道新幹線の札幌延伸で最も恩恵があるのは
埼玉以北の人たちだよ。
777名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:39:01 ID:MfidMKKU0
>>775-776
このスレは既に全線開通して営業運転を行っている東北新幹線のスレです。

札幌までの建設も決まっていない北海道新幹線の話題はよそでやってください。
778名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:48:08 ID:0O/e+2ni0
>>771
確かに、東京−新函館間を4時間切れば相当なインパクトあると思う
大宮−宇都宮間のスピードアップが無理なら盛岡−新青森間でやるしかない
トンネルだらけだし、整備新幹線区間で一番線形いいし、
連続で300キロ以上出せるのはここだけだ
779名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:49:53 ID:/gDqR0BbO
>>776
確かに、埼玉から札幌に時々出張に行くんだが、新幹線が出来てまともな所要時間になったら
もはや飛行機って選択肢はなくなるなあ。
実際秋田行くときはそうだし。

>>777
このスレで話題になるのは北海道新幹線開業による東北新幹線への影響がどうなるかの話だから
少なくとも北海道新幹線スレでやるのは筋違いだし、東北新幹線スレでの話題として極めて妥当。
780名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:51:27 ID:t1kPBt0S0
>>779
だったら,北海道新幹線スレの焼き直しみたいな話題はやめてくれ。
781名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:55:45 ID:Tmb46XEP0
多分スレurl貼らないと移動できないんだろう

【新青森〜新函館】北海道新幹線3【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297063515/
【東京〜札幌】北海道新幹線147【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296989066/

青森以北の話はこっちでやれ
782名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:57:56 ID:dByDYhNIP
こまけえこたあいいんだよw
783名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:00:47 ID:jSS9dFRW0
>>776
東京の人でも少数ながら鉄道選択する人がいるんだよね。
丸の内の緑の窓口とかツィンクルプラザで、パンフあさってるとよく札幌までっていう声聞くんだな。
大半が女性だけど。まあでも少数、おれも札幌なら普通は、飛行機。
札幌延伸でJRが見込むメインは、埼玉含めた北関東と福島、宮城で、人口で1500万をゆうに超えるから
採算は、悲観的ではない。
784名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:05:11 ID:k0uRV4Hv0
>・束は金持ちだから少々リース料が上がっても問題なし

束ならどう考えても嫌だろ。
785名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:28:44 ID:7WkzI9ZN0
>>783
南関東(神奈川)民は間違いなく飛行機派。
羽田空港へのアクセスも良くなったし、新千歳空港から札幌までも列車一本で行けるし。
北海道に行くたびに4時間乗るのはきつい
786名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:16:33 ID:XC9wPMTt0
>>769
>新千歳祭りが本格的に始まったら
そういう時って在来線も大変ではないの?
787名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:18:50 ID:qb2yTUzH0
>>784
高速化も含め、設備改良は地元が金出さないとやらないだろうな。

外房線とかもそうだったし。

果たして、青森県が金を出すか、北海道が金を出すか・・・
・・・どちらも当分無理だろうなw
788名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:25:59 ID:yk1oYCtf0
青函トンネルの音響が響くのって新幹線ならなおさらかな?
なんであんなに音量がうpするのか
どっかに説明ってある?
新幹線の2重窓でも煩いかな?
789名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:30:36 ID:jSS9dFRW0
>>788
確かに青函トンネルってカシャーン、カシャーンって響くよね。
この前上越新幹線乗ったら新清水トンネルの入り始めが同じよな落としてたけど、すぐに収まった。
青函は何であのうるさい音がず〜っと続いてるんだろう。
790名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:50:36 ID:r4zv/lJc0
札幌行の新幹線なんて仙台発着で固定してもいいくらい
東京とつなぐ意義が今一わからん
速さ的にも料金も航空に叶わんでしょ・・
791名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:43:06 ID:Zy+4AsDm0
大宮発でいいよ。東京は北陸新幹線も来ていっぱいだろうし
792名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:47:33 ID:31SxYXuU0
>91
片付けだるいは事件がおこるリスクがあるわでJRがすすんでやるとは思えないっす
793名無し野電車区:2011/02/14(月) 01:04:18 ID:31SxYXuU0
>137
Appleは自社をスルーする決済手段を許さない方針みたいだから、政治的にだめだろうなぁ
794名無し野電車区:2011/02/14(月) 02:22:36 ID:hffmqk870
>>758
あの太さは10Base5にきまってるだろ。
795名無し野電車区:2011/02/14(月) 06:29:58 ID:c7n8H+niO
>>91
>>87
> 大宮支社があるのに大宮を通過した列車があったぜよ。


確かにそれは事実ではあるんだが、元々の話をすると大宮支社は東京地域本社の一地区に過ぎなかったわけで。
つまり高崎支社や仙台支社等とは違い、大宮支社は後発で出来た組織なので、他の地方支社とは比較が出来ないんだな。
796名無し野電車区:2011/02/14(月) 07:22:23 ID:ngnogf140
>>795
ときもあさまも高崎通過していくのがあるわけだが・・
797名無し野電車区:2011/02/14(月) 07:33:50 ID:K2usLr3a0
のぞみなんか
できたときは名古屋通過だったぞ
本社通過
798名無し野電車区:2011/02/14(月) 07:55:23 ID:MHrFbGu50
>>775
池袋新宿は中央環状線の恩恵があまり無い。
4、5号線と中央環状線羽田方面とは郊外方向しか接続してなくて、渋滞激しい下道を長きに渡って走らされるから。
都心方向も接続する3号線渋谷ならそんな事無いと思うだろうが、渋谷は下り入口が無いので、やはり渋滞した下道を走らされる。
799名無し野電車区:2011/02/14(月) 08:33:30 ID:df1U66Vg0
>>795
千葉支社があるのにネクースは千葉を通過するけど。
静岡も同様に支社があるのにのぞみは通過するけど。

千葉の場合は特急だから?
静岡の場合は東海だから?

そうやってどんどん例外をつくって無理矢理にこじつけようとするの?

盛岡は支社があるから通過はない←これは明確な根拠はナシという結論。
800名無し野電車区:2011/02/14(月) 09:05:02 ID:haeF69aQO
まーたはじまった
801名無し野電車区:2011/02/14(月) 09:37:09 ID:9ZO/Pxy6O
大宮にも高崎にも千葉にも静岡にも、そして名古屋にも盛岡支社は無い。
802名無し野電車区:2011/02/14(月) 09:51:51 ID:df1U66Vg0
>>800おめ>>801
盛岡全停厨よ、その程度しか反論できないんだね。

支社があれば全停、その根拠を示して欲しいものだ。できなければ発言は取り消せ。
今後は盛岡全停を主張する際の根拠に“支社の存在”を挙げてはならない。

このレスにケチを付ける者は、すなわち盛岡全停厨である。
803名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:07:30 ID:luqnVNP5O BE:488766252-PLT(12000)
新青森まで1ヶ月先のグランクラス、発売開始3分で売り切れとかww
今もこんな競争率かよ
804名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:42:25 ID:LwDk5f8n0
列車はキャンセル料が安いからな。とりあえず確保しておいて転売が成功しなければそのまま払い戻しって感じだろ。
805名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:43:40 ID:yCV9nncBO
>>803
休日倶楽部あたりでかなり押さえられてる希ガスw
806名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:47:10 ID:k8lEMvptO
盛岡支社ってそんなに偉いんだw
807名無し野電車区:2011/02/14(月) 11:22:23 ID:isCzZlV00
ダフ屋オークションで「はやぶさ」「グランクラス」と入れると、コイツが妙に目立つんだけど。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/beroberobar2000
過去にもMLながら指定を大量出品してるし、とっととタイーホされろよw

あとコイツも何度かグランクラス出品してるが、「詐欺などのトラブルは決してありません。」とかしつこい。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=chagi_76
808名無し野電車区:2011/02/14(月) 11:33:05 ID:c7n8H+niO
“支社があるので速達系の通過はない”と言っている方に釘を刺すようで申し訳ないのですが、ミニ区間も含めて新幹線ダイヤを決めているのは地方支社ではなく新宿本社の新幹線運行本部なんですが‥
地方支社からは要望は言えます、決める権限はありません。

地方支社が管轄するのは、駅に属する駅員や車掌区・運輸区の要員のみで、新幹線ダイヤの作成・管理や車両の手配、フル規格区間新幹線ホームの管理は新幹線運行本部です。
809名無し野電車区:2011/02/14(月) 11:37:46 ID:QDtzirGb0
ネタにマジレス・・・
810名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:00:46 ID:+3SfBzCdO
3/5のはやぶさ1号の普通車が、12人のキャンセルが出た
811名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:01:44 ID:luqnVNP5O
>>803
だとすると、2週間前とかに空席が出たりするのかな?

>>805
休日倶楽部ってグランクラスで何か優待あるの?
812名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:15:47 ID:mYFRJwRY0
>>807
具体的にどの法律のどこに抵触するのかハッキリさせろや
813名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:19:35 ID:isCzZlV00
>>812
はいはいテンバイヤー乙ww
もしかして本人か?
814名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:28:00 ID:6rSC8z8ZO
旅行業じゃないと切符売れないんじゃないの?
815名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:29:26 ID:mYFRJwRY0
金券ショップは旅行業か?w
816名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:34:09 ID:A1ow8Yli0
1番列車のキャンセルが出てたとして、こちらも瞬殺?
もうないょ 涙
817名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:40:37 ID:isCzZlV00
なるほど、ID:mYFRJwRY0はMLながらの指定をダフオクに大量出品してタイーホされた奴がいるということを知らない
情弱なんでしょうねw
818名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:47:41 ID:df1U66Vg0
>>808
新幹線ダイヤを組む人が誰であるか、ということと
支社のある駅に必ず停車させるかどうか、という話は
別問題だと思うのだが。
819名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:01:34 ID:khNeHjYb0
>>817
その時の容疑とか適用法って何だったっけ?
逮捕された奴がいるのは覚えてるんだが、
どうして逮捕されたのかは覚えてないんだわ。

駅員が不審に思って通報したとか、そういう流れがあったのは覚えてる。
820名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:38:46 ID:DdnNhdvsO
>>816
今回は大きかった。15席位の一括キャンセル
△見たときは、どうせ、B席かC,Dだろうなと思って開いたら
3列まるまるAからEまで空いてた。
それが11時56分くらい。
12時15分にもう一度見たら、すでに満席だったわ。
821名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:42:59 ID:GUFainapO
>>819
東京都迷惑防止条例(ダフ屋行為)違反容疑

買い占め厨ウゼェと客からJRへクレーム

JRから転売屋へ警告するも無視

逮捕
822名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:43:46 ID:df1U66Vg0
なぜ上りのぶさぶさの席が空かないんだ!
1番列車に乗るなら、やはり上りだ!新青森だ!

そんなもんに拘らないという人は、東京発下りにノッてくれ。
823名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:01:51 ID:khNeHjYb0
>>821
サンクス、条例か。
とすると、転売厨の住まいによって対応変わってくるわけだ……
厄介だな。
824名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:25:16 ID:D+33disPO
普段から利用してる側からすれば、初物厨は迷惑なだけだ
825名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:42:02 ID:GUFainapO
>>823
ダフ屋を禁じない都道府県ってあるの?
たまたま犯人が東京だったというだけでどこの自治体でも禁止だと思うが
826名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:54:19 ID:VRwgNDsj0
E5系のカラーリング、だんだん良く思えてきた
827名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:29:35 ID:df1U66Vg0
東急ネカマ線
828まつ:2011/02/14(月) 15:33:36 ID:Z2ZOKcBY0
カインドロックってヤツの名前は「松下つとむ」
たぶん西日本か日旅の社員だろう。
もうひとりのダフオク、チャギってヤツと組んでるのか同一人物だと
いう話もある。トワイライトの掲示板でも叩かれている。
西日本も本腰あげないのは社員の不祥事が某被害者団体に
知られるのが恐いからだろう。
829名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:38:14 ID:11lbBKRO0
金持ちが多いんだなぁ
830名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:58:12 ID:bFgugqvS0
>>793
モバイルSuicaがNFCに対応すれば、あるいは
831名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:45:47 ID:tg4kqzdL0
>>830
Appleの審査を通らないとアプリの公開が出来ないからなあ。
結局はAppleの思惑次第。
832名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:14:56 ID:ngnogf140
>>831
スイカは、読取速度とかの要件があるからソフトウェアだけの問題じゃないらしい。
つまり早めに歩いて改札口にポンと接触させて難なく読み取れるか、suica独自のfelicaに上乗せ規制
っぽいからNFC対応端末でも対応できるかどうかはわからず、スイカの技術基準をクリアできないと
スイカアプリが用意されないという事態が生じるらしい。
833名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:26:00 ID:GcDaYVYX0
今更はやぶさ試乗会当選キター

新青森→盛岡


てっきり外れたと思って羽田→福岡の飛行機購入してしまったよorz...
どうしよ。
834名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:28:08 ID:N49yJcpJ0
一部運転見合わせ。雪の影響か?
835名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:40:58 ID:Q+Wxi2GV0
支障物だってさ
なんだろ?

東北新幹線 運転見合わせ 2011年02月14日
2011年2月14日22時20分 配信
東北新幹線は、小山〜大宮駅間での線路に支障物の影響で、
福島〜東京駅間の上り線で運転を見合わせています。
836名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:42:04 ID:tg4kqzdL0
>>832
リーダー側を改修しないと対応は難しいと思うよ。
で、仮に対応したとしても>>831の問題があるよ、という事です。
837名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:43:05 ID:9LXvdlBXO
>>835
雪だるま
838名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:47:23 ID:FzUIVHcOO
>>837 まじ?
839名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:53:56 ID:A1ow8Yli0
この時間の上りって走ってても2〜3本くらいじゃなかった?
つばさと、ラストやまびこ・・・その前の最終はやこまもダメか?
840名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:58:16 ID:N49yJcpJ0
上下線で止まった@日テレ速報
841名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:00:39 ID:N49yJcpJ0
見間違いだったかもしれん
842名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:03:07 ID:FfdYauTf0
この程度の雪で止まってるのに札幌延伸とか片腹痛いわw
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/777182.jpg
843名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:14:09 ID:08WJKnGm0
線路外から木が倒れてきたらどうしようもないだろ厨房
844名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:15:20 ID:ngnogf140
>>842
医者に行っとけ。
845 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/14(月) 23:16:44 ID:+J42TuCI0
>>842
残念。
雪のせいで止まっているのではない。
線路に支障物の影響って公式と書いてあるし、>>835でも言ってるだろ。
公式や少し前のレスをよく見ろボケ!
846名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:17:20 ID:AUkQXJ8q0
倒木とか垂れ下がりで、いつも思うけど、常に監視してヤバそうな木を伐採できないの?
847名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:21:23 ID:A1ow8Yli0
サイババ見ると結構遅れてる&詰まってるね。
やまつば158号あたりから、影響うけてるみたい。
848名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:22:45 ID:gUXHk7Ew0
今回は線路脇の竹数本が雪の重みで線路に倒れかかっているそうな
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110214-OYT1T01004.htm
849名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:23:29 ID:Q+Wxi2GV0
ある意味雪の影響ではあるな・・・
850名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:25:56 ID:oHjlGSL00
竹林なんてあったっけ?
851名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:26:44 ID:0yjJOR1T0
>>846
保線は深夜しか出来ないのに何を言ってんだおまえ・・
死人出るよ
852名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:27:27 ID:UH3fHjoL0
>>846
地権者が木を切らせないんですよ
853名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:29:59 ID:AUkQXJ8q0
こういうのってやっぱさ、土地神話の国だから起こることって思わない?

線路脇の雑木林や竹林って私有地なんだろ?

いくら列車の運行に支障がありそうだからといって、おいそれと私有のものを
伐採出来ないという。

「伐採したい」と所望すれば、「なら、JRさんがウチの土地買い上げてね」って、
ケツの穴の小さそうなこと言うんかいね?

854名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:34:02 ID:AUkQXJ8q0
あら、>>852で答えられちゃっているわな。

そういう奴らは、俺の前に座らせて小言でも言ってやりたい。

新幹線の為なら何でもやっていいなんて思っていないよ、そりゃぁ。

でも、ウエイトからすれば安全と移動人の予定の方が上じゃないの?

855名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:36:07 ID:08WJKnGm0
>>853
「土地を買い上げてね」と言うような地主だったらまだマシな方。
856名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:36:42 ID:AUkQXJ8q0
新幹線建設費が抑えられちゃっていて、そういった倒木・垂れ木しそうな土地(それも一部だろ?)
まで、建設段階で予め買い取る余裕がないのかね? 
857名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:37:25 ID:Q+Wxi2GV0
でも土地の権利は空中まで及ぶから、
架線を切るほどに張出した枝の伐採責任もあるよ
858名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:38:30 ID:31SxYXuU0
>194
そういう要素もあるかもしれんけど、ヒラの入手難度を無駄に上げるデメリットの方が大きい
859名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:47:53 ID:Jt9zL5xD0
>>853
東京電力とかそういうのはしっかりしてる。
「人件費は全部出すから切らせてくれ」ってくる。
855と同じくそういう地主ならまだマシ。
最近は遺産相続の複雑化でそういう連絡すら取れない相手がいる。

こりゃいろんな意味で長引きそうだねぇ・・・
860名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:53:01 ID:SdtInEEM0
>>859
> 遺産相続の複雑化でそういう連絡すら取れない相手
公共交通目的なんだから、いっそ20年占有取得狙って欲しいくらいだわほんと。
861名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:55:52 ID:WC2kQj190
結局日付変わってからの運転か
862名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:57:38 ID:A1ow8Yli0
新幹線ホテルが発生しそうだね〜今夜は。
寝るなら何系がいいか・・・って不謹慎だよな、
車中の皆様、お疲れ様
863名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:08:18 ID:YvDF22tkO
グランクラス乗車時に止まったら優雅に雪見酒と洒落込めるものかな
864名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:10:00 ID:eitKvGri0
んで、120分以上遅延で払い戻しウマーか?w
865名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:17:29 ID:WN78wAz7O
0:02運転再開@公式
866名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:19:11 ID:aVCnDGPw0
特急券は払い戻しだし新幹線に泊まれるしお弁当は出るし、、
オレはけっこう楽しんで山手線の始発で帰ったなw
867名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:21:47 ID:eitKvGri0
>>866
オレもそういうクチだけど、鉄でないイパーン人は
なかなかそう達観はできんと思われ。
868名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:21:55 ID:ztz6pGi3O
最終列車は何時に到着するんだろう
869名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:03:45 ID:p71FaeJb0

グランクラスとTGVの一等車は、どちらが快適?

870名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:11:10 ID:Bkk+BAa5O
>>808
嘘発見。
新幹線運行本部は新宿本社には入居していません。
東京駅隣のビルで、東海道・山陽新幹線の指令室と同居しています。
あと、ミニ規格区間(福島〜新庄、盛岡〜秋田)のダイヤ作成には新幹線運行本部はノータッチです。管轄支社(仙台支社・秋田支社)が作成している。

>>828
某事故の被害者団体は、列車運行関連の不祥事以外は興味ないよ。
冷静に考えて、鉄道事故の被害者団体が、販売関連の社内不祥事や盗撮・痴漢等の社員不祥事なんかに興味を持つはずがない。
ただし、列車事故とか信号冒進とかには目の色を変えて厳しく糾弾してくる。
871名無し野電車区:2011/02/15(火) 05:49:06 ID:ZyYIlMW90
>>847
砂が出て来そうな略称だなぁw
872名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:16:11 ID:muPcj2tM0
>>871
サイババが?なんで?
873名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:31:45 ID:klpMtA800
グランクラスの指定席は
ネットオークションに出品してる香具師が買い占めているな!
874名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:35:32 ID:i2ng3hUkO
世界中の200K以上で運行する全てのいわゆる高速列車に乗ったがソフト ハード両面で東北新幹線E2が最高レベル
875名無し野電車区:2011/02/15(火) 10:16:05 ID:lz74KIEyO
グランクラスの指定券は転売防止の為に記名式にしてほしい。
876名無し野電車区:2011/02/15(火) 10:55:34 ID:EBl8BN2L0
>>869
どんだけ厨房な質問だよw
877名無し野電車区:2011/02/15(火) 11:07:13 ID:wU3cmXuS0
等級の高い席はキャンセル料を高く設定出来ないものかな。
運賃と低等級の座席が現行通りなら、まともな人は困らないと思うんだけど。
878名無し野電車区:2011/02/15(火) 11:19:23 ID:YvDF22tkO
平日上りなら瞬殺って程でもなくね?
879871:2011/02/15(火) 12:39:04 ID:Wtnp4xqC0
>>872
ごめん、砂じゃなくて灰(ビブーティ)だった
880名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:23:46 ID:muPcj2tM0
「サイババ」と「ビブーティ」って、似てる?
881名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:39:05 ID:XXeDw99h0
>>880
サイババの手から出てくるとされているのがビブーティという粉。
思い切りインチキだろうけど。

882名無し野電車区:2011/02/15(火) 15:02:44 ID:eYGFEYTJ0
これだからゆとりは
883名無し野電車区:2011/02/15(火) 15:11:04 ID:Q5RntdA10
>>880
釣られてあげるよ
サイババでググれ
884名無し野電車区:2011/02/15(火) 17:37:17 ID:UvZUtJzZ0
>>874
ドイツのICEは食事は最高という声を聞くが?

安全運行という点に関しては日本に勝てる国はないだろうけどな。
885名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:08:20 ID:6uGsFmf60
>>881 >>883
ググってみました。理解しました。親切にありがとう。

というか、サイババって有名なの?知らなかったのは私だけ?
886名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:19:21 ID:BWdoSMyu0
>>884
基本的にドイツの飯は塩気が強いけどな
ICE3のスペイン版Velaro-EことAVE S103のほうが
椅子もちゃんと回るし飯は旨いしでいいと思う

ICE3にしろAVE103にしろ、見える角度は狭いながらも300km/hrの前面展望や
客室に表示される速度計の存在はヲタ的にポイントが高いw
887名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:28:11 ID:Q5RntdA10
>>885
90年代中頃に小学生以上の人だったら誰もが皆知ってるよ
それくらいテレビで取り上げられて一大ブームになっていた
888名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:05:25 ID:WaUZNTIgO
グランクラスの話しろやカス
北海道延伸時まで生き残れるだろうか
889名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:07:31 ID:teWDBO380
グランクラスは、1度は乗って見たいとしても、1度乗った人が2度目以降も乗り
たいと思うかどうかがカギだろうな。
890名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:37:08 ID:9izosc1c0
>>874
非常に主観的な
891名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:43:28 ID:i2ng3hUkO
あの中国でさえ痛烈に欲しがったのが東北新幹線E2 それをバージョンアップさせた最新型E5は札幌開業の布石として配備したというのが大方の見解
892名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:51:10 ID:O3pAVB+w0
>>888
生き残るのは問題ない。
附帯サービスの内容は少し変わるかもしれないけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110215-OYT1T00163.htm?from=navr
これによるとレアチケットになるのは計算済みのようだから、ヲタが飲み放題で狼藉働くのも計算済みだろうな。
従って、束としては今のところ想定内で函館開通まで引っ張るんじゃないか。
893名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:03:38 ID:u43C94xZO
今朝の読売新聞朝刊に、はやぶさ号の記事掲載あった。グランクラスに関しては、JR東日本は「簡単には手に入らないほどの人気となるはず」と強気の見通しを立てると書いてあった。
894名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:40:30 ID:Nf8PZDTKO
結構外国人旅行者が利用するかもな
格安で日本中の新幹線乗れる連中だから
895名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:53:48 ID:hRfxcKb40
>>894
レールパスの客は使わないだろうな。
896名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:57:54 ID:bg6mEQHCP
ぼ、ぼくもグランクラス予約したいっぺよ…('・ω・`)ショボーン
897名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:06:53 ID:gMqlApiZO
>>893
今の運転本数のうちはね
898名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:49:14 ID:F2ABB1cyO
今し方、16両編成のMAXやまびこが下りを走っていたようだったんだけど、何かあったの?
899名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:54:01 ID:UjpDfiHMO
近い将来なすのにE5系が導入されたらグランクラスはどう扱われるだろう
まさか宇都宮→大宮で供食でもあるまいに
900名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:57:17 ID:IPxZEfS00
>>899のように過去レスを読もうとしない奴が増えたな。
901名無し野電車区:2011/02/16(水) 01:09:30 ID:fhaTxgSu0
>>899
1 グリーン+αの料金で飯・飲み物抜き解放(アテンダントなし)
2 〆切
3 グリーン料金で開放

可能性はこの三つか
まあ束は当然もう考えてるだろうね
発表はいつごろかな
902名無し野電車区:2011/02/16(水) 01:59:57 ID:4HpptM780
通常通り使うでしょう
現に盛岡ー八戸間の短い区間での料金設定があるわけだし
将来的にやまびこ・なすのにGCがあっても全く不思議じゃない
各地域にお金持ちは居るだろうしw

使わないとすればなすの・やまびこ用にGC無しタイプのE5を投入するかもしれないし
そうなると〆切にされるかもしれないな
903名無し野電車区:2011/02/16(水) 02:04:04 ID:jY7t8MneO
グランクラス設定は札幌への全線開業時に向けての試験的運用の意味合いが強いというのが定説
904名無し野電車区:2011/02/16(水) 02:49:57 ID:+rbvsPEbO
>>877
だよな。飛行機と同じくもっと高額な取消手数料というものを設けてほしい。
そうすれば転売ヤーも買いにくくなるだろうし。
905名無し野電車区:2011/02/16(水) 04:59:43 ID:F25FhIRq0
ガランクラス毎日満席でつか?
906名無し野電車区:2011/02/16(水) 06:56:06 ID:Tui+nx4a0
なすのだけ上越北陸と共用ってわけにいかないのか?
907名無し野電車区:2011/02/16(水) 07:07:13 ID:YcqEeuYJ0
>>906
ダイヤ乱れに備えて東海のように仕様統一したいんだろうから、例外作らないだろう。
908名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:44:01 ID:BO1vdt1M0
>>904
同意。
乗るか乗らないか決めもせず、とりあえず席をゲット…というのは
非常識とは言わないが遠慮してもらいたい。

航空便と同様に、4週間前なら払戻不可を条件に40%引にするとか。
それなら他の客に席を取られても納得がイク。

>>905
ガランクラスにワロタ。ドロンとシート以来の良ネタだと思う。
909名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:54:24 ID:eQdMil73P
>>904
航空機と同じにするなら、列車出発後でも変更できるようにしないとな…
910名無し野電車区:2011/02/16(水) 10:46:38 ID:7VE+6eDMO
飛行機の28日前購入対象座席は元々、割り当て数設定がある


オク自体が乗車券類の転売を禁止しないかぎり、転売ヤーは撲滅できない

税務署が転売ヤーの商い履歴に目を付けてくれれば一網打尽なんだが…
911名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:01:23 ID:BO1vdt1M0
>>910
バーゲン・超割は席数限定であることは知ってます。

いや、むしろそのほうがイイでしょう。グラクラでも。
28日前に席をゲットできなくても、またチャンスがあると思えば。

新幹線の場合は、予約する時期に関わらず一律条件で、かつ払い戻し
手数料も安いから、転売ヤーが喜んで席を買い占めるのでは?
912名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:16:12 ID:LuMsUo9X0
転売厨に天罰を与えるスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296175507/

そろそろこっちでやってくれないかな
913名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:25:48 ID:BO1vdt1M0
そんな、いちいち1つの話題が出る度に「こっちでやれ」なんて
言われてたら、何も発言できないよ。

バトルが激化しそうなら、沈静化のために誘導は必要だと思うけど。

転売厨
車両運用厨
東北人は東京まで乗り通す主張厨
福島は都会だ認定厨
仙台バイパス線を造れ厨
盛岡全停厨

いろいろいるけどさ。出ては消え出ては消えなんだから。

決して貴方は「誘導厨」ではないと思うけど。
914名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:53:02 ID:ptNOlrSfi
まぁ開業とか運行開始当初の人気は仕方ないんじゃないか?
普通に移動手段として使う人にとっては転売ヤーも乗る事が目的の奴もどっちも同じ様に迷惑でしかないだろう。

まぁ高値で売り付ける奴はよりムカつくけどな。
自分で苦労しないで金儲けしてんだからさ。
915名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:20:38 ID:BsethE1V0
2〜3日前にここにキャンセル情報書いてくれた人にお礼いいたい。
ありがとう。
昨日、今日とダメ元でお昼前の似たような時間にMVたたいてたら、
今日出た!3月5日はやぶさ1号のハザ、並んで2枚GETできました。
でもその後、あっという間に瞬殺だったようで・・・
列に並びなおして、空席照会したらもう無かった、汗。ラッキィでした。
916名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:23:25 ID:/hdhmJMC0
糞テンプレ押し込みたかったらその分だけ通報すればいいだろ
それしない時点でバカ鉄ヲタの中傷を放置したいって思ってる事になる
917名無し野電車区:2011/02/16(水) 13:26:58 ID:oXIRUlR+O
3/5のはやぶさ1号普通車が一気に空いたと思ったらすぐに全部埋まったな
案外空きが出はじめてるのかも?
918名無し野電車区:2011/02/16(水) 13:39:01 ID:QW9OGQBz0
今日ね、朝7時頃3/5の3号も△だったんよ。
ただ、BとD席しかなくて取らなかったけどね。
919名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:20:30 ID:CQlvZSajO
ずっと満席状態という話はあまり聞かない。よく聞くのは一週間前あたりからちらほらと出るという話。
グランクラスも含め、前々日から当日にキャンセルが出るだろうからそれが狙い目かもな。
920名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:06:10 ID:QW9OGQBz0
前日になると手数料が上がるから、駆け込みキャンセル?!があるとしたら2日前でしょうかね。
921名無し野電車区:2011/02/16(水) 17:49:32 ID:488w6w7E0
プッシュホン予約も未購入席が2日前に取消になるはず
922名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:03:25 ID:CQlvZSajO
樫や永久みたいにマルス指令が割当用に持っているかもね。直前になると流すだろうから空きが出るかも…。あくまでも持っていればの話だけど。
923名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:03:36 ID:LNhbmGue0
仙台から東京に向かうか青森に向かうかでまよってる…

新青森行の券はあるんだけど、行った後何もすることないし…

東京行に変更しようかな
924名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:26:35 ID:OiL3bImS0
3月5日のはやぶさ一番列車で新青森に並んでいた二番目の奴、
かなり勝ち誇っていたな。
今でも何なく取れるきっぷなのに、恥ずかしい。
今日その映像が出ていた。
925名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:37:02 ID:QW9OGQBz0
そうかぁ〜上りならまだ普通車に空席があるんだね。
926名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:47:25 ID:2LpjB+6/0
あぁ、6チャンネルのニュースね。確かに優越感というか勝ち誇って
いたというか・・・。グランクラス東京発かと思った。
927名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:54:13 ID:5AjPyJtsO
開業日の一番列車に乗るのは歴史的価値があるけど
新型車両の一番列車に乗る価値が果たしてあるのか?w
しかも試乗会で既に客が乗車済みの車両だし
928名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:10:49 ID:OiL3bImS0
929名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:11:47 ID:t1jVM3Qm0
>>928
醜い顔だなあ。
いかにも鉄オタっぽい
930名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:15:02 ID:OiL3bImS0
>>929

さっきのテレビで勝ち誇っていたのは2番目。
931名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:28:07 ID:2LpjB+6/0
グランクラス、下りは東京〜新青森だと×で仙台〜新青森だと
日によっては△表示になる。やはり、グランクラスも乗って仙台までか。
932名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:38:25 ID:tBeqY8Lm0
グランクラスは無線LAN対応してまつか?
933名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:09:31 ID:xOjLzc7P0
3/5のはやぶさ1号東京大宮間だけ乗る人っているのかな?
それに今日横手に行く人も
934名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:10:22 ID:OiL3bImS0
http://www.atv.jp/news/

はやぶさ報道試乗会のニュースがアップされました。
はやぶさ一番列車指定券発売で2月5日に新青森駅に並んだ人も出ます。
935名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:12:37 ID:QW9OGQBz0
東京−大宮の人はいるんじゃない?
大宮乗車の人もそれなりにいるはずだろうに、
普通車で東京−大宮の区間指定で照会しても、3/5の1号は×になるのだから。
936名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:13:31 ID:xOjLzc7P0
今思ったけど指定席確保が難しい時期は東京仙台間やまびこの自由席
で行って仙台以北はこまちやはやて、はやぶさの指定席に座るという
やり方もいいんじゃない?
937名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:22:13 ID:q4aj3jyQO
初日のはやぶさ4グリーン解放しました
938名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:22:29 ID:karhQY/GO
いまさらそんな常識的ことを言われても
939名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:27:00 ID:xOjLzc7P0
>>935
マジかよ…
というか最初から競争率の低い東京大宮間に絞って指定券をゲットした人って
少なからずいるってことかな?
940名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:31:04 ID:wuh1QHTM0
東京大宮じゃ300km/h体感できないじゃん。
せめて大宮仙台か仙台盛岡じゃないと
941名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:38:08 ID:QW9OGQBz0
オクにも3/5、東京-大宮の出品あるよ。
時間・予算的に東京-大宮までって人もいるんだろう。
もちろん、狙ってとってる人もいるんだろうね、
大宮までなら(大宮乗車組の席を)確保できたっていう。

個人的には300km/h体験したいから、やっぱり仙台までは乗りたいとこだよね。
942名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:41:13 ID:BouxhLfjP
はやぶさ報道関係者試乗会---ミヤギテレビ

http://www.mmt-tv.co.jp/cgi-bin/news/news.cgi?movie=news_3964123.wvx
943名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:45:07 ID:NHVHbbse0
試乗会参加者は帰りはきっとバスだろう。
944名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:49:22 ID:BouxhLfjP
はやぶさ報道関係者試乗会---仙台放送

http://ox-tv.jp/supernews/movie/movie-window.html?type=H&no=9&f=20110216
945名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:49:26 ID:QW9OGQBz0
>>937
放流を確認シマシタ!サイバ△になってるね
上りだからとらないけど(T_T
946名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:08:22 ID:UjpDfiHMO
上りはまなすからの接続でワープして八戸線に乗り継ぐべくはやぶさ4号を取ってみたんだけど、新青森→東京だと指定もグリーンも〇なのに新青森→八戸だと△になる不思議
やっぱりはやてと同額で短距離をちまちま乗られるのは不本意って事なのか
947名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:35:26 ID:GkNeZS7CP
ただの発券制限でしょ
948名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:43:46 ID:qjL84cZxO
その区間で発券制限する意味がどれだけあるのか
949名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:46:44 ID:htkZ22OA0
950名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:49:03 ID:ty71YSON0
はやぶさ報道関係者試乗会 東奥日報版
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110216210412.asp
951名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:03:18 ID:aNqTfQPE0
>>946
12月4日の1番列車もそうだったよ
952名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:26:20 ID:mszp6zmN0
俺は東京〜新青森はやぶさ、新青森〜東京はやて取った。
新青森滞在時間90分だけど
何してようかな?
953名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:39:44 ID:qzjHt65D0
青森まで行って八甲田丸
954名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:04:38 ID:QW9OGQBz0
>>952
せっかく東京から青森に行くのに滞在わずか90分とは!!
モッタイナイ…もっとゆっくり&現地にお金おとしてくださいな
955名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:13:21 ID:wymXwvEi0
青森から徒歩10分くらいの所にまちなか温泉がある
往復新幹線はやりたくないなぁ俺は
新青森開業の復路はゆっくりあけぼので帰ったよ
956名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:16:55 ID:p8dAd5T50
>>952
町や港を散策してみるとか、何か名物を食うとか、三内丸山遺跡を見るとか
帰りは飛行機にして乗り比べるとか、そういう発想は無いのか?
957名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:45:14 ID:OFSavhHu0
別にいいんじゃないの?新幹線とんぼ返り。
本人がそれでマンゾクすれば。

1番列車に乗ることについても、わざわざ狙わなくても
いつでも好きなときに乗れるのに…と思う人だっているし。
958名無し野電車区:2011/02/17(木) 01:07:10 ID:fse06+2P0
90分滞在の奴は、JR貢君と名前変えた方が・・・(www
959名無し野電車区:2011/02/17(木) 01:07:31 ID:mhoIbIosO
往復飛行機で新青森ではやぶさ1号の到着を出迎えるつもりの俺って・・・
まあそれに乗ってくる、青森県出身の探査機はやぶさのPMの講演会目当てではあるけど。
960名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:13:45 ID:rsEFwOx80
アルコール飲み放題とか
東北成金の急性アル中大発生だなw
961名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:20:16 ID:XeUIJbmI0
それどこの常磐線ww
962名無し野電車区:2011/02/17(木) 09:38:15 ID:CtVA5lnJP
青森ならアスパム見て、ラーメン食べるくらいしかないからな
963名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:14:24 ID:OFSavhHu0
観光は市内中心部だけとは限らん。
しかし、市内中心部で観光ができないわけでもない。

たまたま青森は市内中心部が観光向きではないだけ。
そういうところだと思って、何もせず帰るのもアリでしょう。
964名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:24:49 ID:3yEe0wOWO
大宮で試運転中のはやぶさを見た。

あんまりかっこよくなかった。
965名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:28:13 ID:OFSavhHu0
だって、はや“ブサ”ですから。
966名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:37:12 ID:R2db3pN70
ハヤブサはよいけど、真っ赤なこまちとの併結は、色の取り合わせがどうでしょうか??
967名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:48:51 ID:OFSavhHu0
はやぶさとこまちって、くっつけるんだっけ?
968 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/17(木) 11:19:06 ID:RzM5fWkB0
>>963
青森で見るべきところといえば青函連絡船とのアクセスがあったという流れで船を見るというのも「あり」かなと思われ。
あとは海鮮丼食いまくりとか…

長居するところではないかもわからんけどねw

そういえば確か青森市内でも「北海道新聞」売ってるんじゃなかった?
969名無し野電車区:2011/02/17(木) 11:33:29 ID:i7hg3VWX0
>>968
青森駅、新青森駅で売ってるよ
北海道新聞の道南版。
函館から特急で運んでるんじゃないか。

県外の地方新聞だと岩手日報と秋田魁新聞も売ってる。
県内だと東奥日報(青森)、デーリー東北(八戸)、陸奥新報(弘前)
970名無し野電車区:2011/02/17(木) 11:34:22 ID:i7hg3VWX0
あと河北新報(仙台)もあったな
あれは東北全体で売ってるか。
971 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/17(木) 11:48:22 ID:RzM5fWkB0
>>969
よしっ!今度買いに行くぜ。青森駅がいいか新青森がいいか…一箇所でまとめて手に入るならそこでまとめ買いする俺w
972名無し野電車区:2011/02/17(木) 12:19:26 ID:VMmMYIwcO
はやてグリーンにはアテンダントと言う名の飲み物配膳係がいるが、
グランクラスに1人取られた分、廃止って事はないよな?
973名無し野電車区:2011/02/17(木) 12:46:50 ID:fse06+2P0
束ならやりそうだけど、未だにそういうリリース無いから、しばらくはGでも続けるのでは?
全はやぶさ・こまちがE5+E6化する頃は分からないよ? スパっといくかもしれないし。

それに伴って、アテンダント要因を追加募集でもしてれば安心だろうけど。
974名無し野電車区:2011/02/17(木) 13:48:50 ID:uABbiaOHO
おしぼり配布係に格下げだな
975名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:09:26 ID:sPqXTyVDO
JALの大量のリストラCAの受け入れ先としては悪くない
976名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:48:08 ID:uABbiaOHO
>>975
あんな超高コスト連中いらないだろう
977名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:03:05 ID:VcaL9Uta0
日航出身者どうこうはともかく、そこにコストかけられないようなら、
グランクラスなんていうプレミアムクラスをやるべきではない。
ていうか、それをできるだけの資格も資質も無い。

束は優等クラスの旅客がどういうものか理解してない節があるので、正直不安はある。
978名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:49:12 ID:ICxStfPyO
さっき福島でE5系に抜かされた。明日の試乗会上りのスジかな
あと、先ほど郡山を出た辺りでやけに短い列車とすれ違ったが、コイツはEast-iかな?

なんか運を使ってしまった気がする
979名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:59:41 ID:ICxStfPyO
自己レス
上り試乗会は明日じゃなかったしスジも全く違った…
980名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:14:35 ID:ej9DYkjI0
>>959
新青森ではやぶさ1番出迎えよりも、ターミナルから陥落した八戸で
正真正銘定期列車の通過を狙った方が絵にはなる。
981名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:25:12 ID:4ANUZBEw0
E5は300キロ出し続けると前の列車に追いついてしまうんで
ここぞというところでしか300キロ出さないみたいだね。
試乗会に参加した茂木健一郎がレポートしてる。
982名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:50:04 ID:wXEsz/k+0
>>981
試乗会ではね
983名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:52:12 ID:QSC4c51sO
定期運行でもそう
984名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:53:54 ID:wXEsz/k+0
今日のはやぶさ試乗会、300キロをずっと出し続けると、
前の列車に追いついてしまうので、出せないのだということ。
「ここぞ」というところで出す300キロには、迫力がありました!
約7時間前 webから
http://twitter.com/kenichiromogi
985名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:22:08 ID:BKS6vGvUO
有名人やマスコミはうらやましいねぇ。
優先的かつ確実に試乗出来るし。
986名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:27:27 ID:SwVrlrvyP
つか広島〜小倉あたりは十年以上前に既に500系が300キロ運転普通にしてたのにな
今さら迫力あるとかはしゃぐ事でもなかろうに
987名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:30:47 ID:c/VkvIwo0
>>981
東海みたいに追いつきそうになったら前の列車を待避させればいいじゃない
という発想は無いんだなw

988名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:34:16 ID:CtVA5lnJP
2年後に320キロ運転になったら自慢できるけどね
989名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:51:18 ID:IKutSd6V0
>>969>>971
青森駅で販売の北海道新聞は、フェリー輸送だよ。
はまなすでもスーパー白鳥でもない。
朝イチのS白鳥到着後に買いに行ったら、
「今日はまだなのよねぇ。フェリー遅れてるから」
って言われた。
990名無し野電車区:2011/02/17(木) 18:15:40 ID:4ANUZBEw0
>>986
東京口からだと山陽区間に入らないと300キロ運転は体験できないから。
東京口から乗る人は大抵新大阪までしか乗る機会ないだろう。

991名無し野電車区:2011/02/17(木) 18:37:37 ID:p8dAd5T50
>>988
本当?

武漢〜広州3時間・和諧号最高時速350キロの乗り心地
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/13537.html?r=sh
http://www.geocities.co.jp/curoka3/crh/cn-crh3a.jpg
 「ほとんど揺れを感じない。ペットボトルの水を立てておいても倒れない。
 上海のリニアモーターカーよりも断然揺れが少ない。走行音も静かでとても乗り心地が良い」
 試乗した人はみなこのような感想を持つ。音が静かなのは和諧号の軌道にはつなぎ目がないため
 従来の鉄道のようなガタガタという震動がなくわずかにヒューと音がするだけだという。
992名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:17:02 ID:fse06+2P0
つか、今年のスジは前が開いている時間帯にネジ込んだに過ぎないんだろ?
キモはE5が10編成以上になる来年以降の毎年のダイ改でしょ。
993名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:17:50 ID:pmvgOjV30
>>991
まあ車両についてはできるんじゃね?
軌道については中国の方が全然良いんだろうね
994名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:33:51 ID:il5ZS+5j0
>>991
ペットボトルが倒れないのは普通のことじゃないのか
995名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:47:05 ID:fse06+2P0
>ペットボトルの水を立てておいても倒れない。

わはは、言えてるわ。

つか、30年経った軌道と、昨今に完工した軌道を比べてもねぇ・・・
何もかも新しい中国が一定分野で有利になるんは自明でしょ。

20年後くらいにどういう答えが出るのか楽しみだけど。
 
996名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:56:38 ID:il5ZS+5j0
この記事を読んで上海リニアの方が気になった。やばいんじゃないの…
実際の揺れは乗ってみないと分からないけど、さすがに東北の方がいいのかな
997名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:18:32 ID:f0dRAHIgO
>>995
盛岡以北も最初からよく揺れていたな。
998名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:23:35 ID:BjCwZCFO0
g
999名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:27:03 ID:Sj5A32Us0
とりあえず中国はスレ違いだな
1000名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:39:42 ID:gaI17yty0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。