都会路線と田舎路線の見分け方15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:42:06 ID:luEm1oGqO
関連スレ

駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262952788/


このスレは鉄道路線(あるいは鉄道会社)単位で都会田舎うんぬんを
議論(?)するスレです
駅単位のは上の関連スレでおながいします


>>1
3名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:25:29 ID:TBo6CKOz0
>1


お約束:ステンレス車やVVVF車が導入されてるから、編成長が長いからと言って都会路線ではない。
ステンレス車なぞ田沢湖線や大糸線でも導入されてるしVVVF車も同様だ。
メトロ銀座線や丸ノ内線は6両編成で伯備線の7両編成(サンライズ出雲)よりも短いからな。
4名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:22:11 ID:rKMRYsCtQ
・駅以外の店(金券ショップや旅行会社除く)でも乗車券が買える
・乗車券が買えない駅がある
・全駅について回数券・往復きっぷを発売している

いずれも救いがたい田舎路線
5名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:27:17 ID:/v2DoGfi0
元私鉄のJR線は都会路線
6名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:50:45 ID:cf/0lPJUO
>>5
だから何度飯田線を都会認定すれば(ry
7名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:43:15 ID:ehSIIB8u0
>>4
1日乗車券を乗車券委託販売所として指定されているコンビニや酒店などで購入できる
名古屋市営地下鉄は救いがたい田舎路線らしい
8名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:13:13 ID:ENZuHsys0
1日乗車券の有効区間は都会路線
ただし、「1日乗車券」であって青春18きっぷみたいな複数日分の切符は除外ね。
9名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:26:59 ID:QC/qTXHf0
10名無し野電車区:2010/02/27(土) 06:59:33 ID:6399+1Kp0
>>4
根府川と荒尾(岐阜県)のせいで東海道線が田舎認定。
そりゃ、場所によっちゃドイナカだけどさw
11名無し野電車区:2010/02/27(土) 08:56:26 ID:lPmicjDP0
・東海道新幹線開業以後の時期に、丸ごと廃線になった路線と接続していた路線は田舎路線。
12名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:01:10 ID:lPmicjDP0
・東海道新幹線開業時にSLが旅客運行していた路線は田舎路線。
13名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:30:37 ID:X/zOU8mL0
電化されており、旅客列車に車掌乗務率が100%の路線(もしくは区間)は
高層ビルが立ち並び、スーツを着たサラリーマンで賑わうほどの大都会路線。

スイッチバックや、方向転換を余儀なくされる列車が走っている路線の場合、
該当列車が走っている区間そのものが夕張市民に同情されるほどのド胃菜香。
14名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:39:05 ID:FvqKJzckO
>>11
だから何度東海道本線・根岸線・横須賀線を田舎に(ry
※ドリームランドモノレール@大船
15名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:50:53 ID:FvqKJzckO
>>13
ソニックのおかげで鹿児島本線小倉〜博多が
みどりのおかげで佐世保線早岐〜佐世保が
夕張市民に同情されますた。

エバーライフ関係者「>>13の注文は受付せんといて」
高田社長「通常金利手数料はジャパネットたかたが負担しますが>>13様の金利手数料は全額ご請求いたします」


16名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:05:58 ID:lozeurz40
>>13
エアポート(スーパーカムイ)のせいで新千歳空港〜札幌〜旭川死亡のお知らせ
夕張市民に田舎扱いされ、札幌市民が動揺を隠せないようです
17名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:41:27 ID:W4Ro95SE0
>11
山手線田舎路線決定のお知らせ。
・都電新宿線(新宿駅):1970年廃止
・都電品川線(品川駅):1967年廃止
・都電青山線(渋谷駅):1968年廃止
などなど

コマル御堂筋線田舎路線決定のお知らせ。
・大阪市電廃止:1969年(梅田〜守口など)

東西の両雄が実は田舎路線だったとは……
18名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:02:34 ID:6399+1Kp0
(鉄ヲタ以外で)途中下車制度やワンマン列車の乗り方を知らない人が住んでる地域を走る路線は都会路線。

※ 東京近郊に住んでる人は、長距離切符で途中下車が出来ることをガチで知らない。
19名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:35:45 ID:rKMRYsCtQ
>>13
本四備讃線や海峡線の沿線のどこに高層ビルが建ってるって?
20名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:37:23 ID:9Uw/Uvxa0
開業当時からバリアフリー完備・ATCまたはATOを採用・IGBT-VVVF車or低公害形ディーゼルエンジン搭載車を使用・・・等々、最新設備満載で、
尚且つ開業が21世紀に入ってからの路線は文句なしのど田舎路線。
理由・・・「時代的にこういう装備が当たり前」「田舎だから誰にも文句を言われずに路線を引ける」

但し東京23区・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡市内のいずれかのみで完結する路線と、地下鉄・新交通システム・モノレール・路面電車は除外(むしろ大都会路線)。
21名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:07:50 ID:W4Ro95SE0
>18
和歌山線沿線に住んでて自家用車で阪和線の駅まで行ってそこから通勤してる人が
ワンマン運転の乗り方を知ってるとも思えんが……。
22名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:19:28 ID:3r5JqG4q0
>>13
有名人著名人が多く住む湘南の高級住宅街を走る、ヲタQ江の島線が田舎認定されました。
加山雄三もサザン(隣の茅ヶ崎だけどw)もビックリ。
23名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:32:11 ID:ZPmst/xR0
>>13
西武池袋線が夕張市民に同情されているとは知らなかった。
24名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:09:14 ID:Eta8sfKy0
>>13
東葉高速線、北総線、TXが大都会認定されました
確かに東葉高速線なんかは会社規模に対し、朝の賑わいようはかなり都会的だけどね。
25名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:37:33 ID:rKMRYsCtQ
起点駅の頭文字が左右対称なら大都会路線(例:東京、大阪など)
横須賀線やJR神戸線のように運転系統で考えても構わない
26名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:58:38 ID:lozeurz40
>>25
八戸線が大都会路線だと…?
27名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:08:50 ID:Eta8sfKy0
>>25
起終点の区別が俺には無理だが終点でもおkか?
東葉高速線:東葉勝田台
北総線:京成高砂
京成東成田線・芝山鉄道線:東成田
JR久留里線:木更津
新京成線・京成千葉線:京成津田沼
秩父鉄道本線:三峰口
いすみ鉄道いすみ線:大原

いやぁ〜大都会路線ですねw
28名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:46:53 ID:KdTPQg8w0
裾絞りの車両が営業運転されていない路線は、救いようがない田舎路線。
未だに汲み取り式トイレ設置駅がある路線は、草ボーボーの超ド田舎路線。
29名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:38:04 ID:FvqKJzckO
>>25
西鉄関係者「バスのおまけ返上してよかですか?」
30名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:55:18 ID:bngCTgmB0
>>24
 おい、待て。TXは車掌乗務率0%。>>13の大都会路線は100%だぜ。
31名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:58:12 ID:bngCTgmB0
>>13
 確かに東武野田線はど田舎だな。
 しかし、夕張市民に同情されるほどでもない気がする。

32名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:37:18 ID:W4Ro95SE0
>25
おけいはん宇治線がコマル御堂筋線より都会路線とはとても思えんのだが……
33名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:54:23 ID:3r5JqG4q0
>>28
イバの広大な田んぼの中を走るつくばのガマ急より、
東京メトロ全線の方が、裾絞りが無いから田舎路線なのですね。
分かります。
34名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:17:53 ID:M45GwVD2O
>>5
元国鉄・JRの私鉄は田舎路線。その転換路線がバス路線に再転換された場合は秘境路線。
例:国鉄神岡線→神岡鉄道→バス転換(秘境路線)、JR七尾線和倉温泉〜穴水〜輪島→のと鉄道七尾線和倉温泉〜(田舎路線)〜穴水〜(バス転換、秘境路線)〜輪島
35名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:39:41 ID:Jn3XAvi4P
一編成の中で、両数の半分以上がクハかクモハで出来ている編成が走る路線は田舎。

路面電車と三両以下を除く。
36名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:35:35 ID:aVbUFs8V0
キハしか走らない、石巻線が田舎を免れました
37名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:53:55 ID:+61p+UqV0
>35
なんか東海道線が田舎路線認定されたような希ガス

で「ひこぼし」10000系のせいでおけいはん本線、中之島線が田舎路線に転落。
2004年だったかその前後のダイヤ改定で4連車が走らなくなった鴨東線が田舎路線回避って何のご冗談を?
38名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:55:57 ID:+61p+UqV0
>35
3両以下を回避してどうすんだよ? 田沢湖線やらが田舎路線回避で
4両編成路線が田舎路線だと?
39名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:43:51 ID:jtrOENxn0
>>35
岩泉線にはキハしか来ない上4両以上なんて来ないので田舎認定を免れたようですw
40名無し野電車区:2010/02/28(日) 06:36:24 ID:aQOgbSpIO
軌道法により運行しない路線で、かつ、旅客列車がすべて3両以下で、
鉄製レールの上を鉄製の車輪により運行する路線は田舎路線。
但し、その路線が、下記の条件を1つ以上満たす場合を除く。
・10両編成以上の旅客列車(200km/h以上で運行しない列車に限る)が1日15本以上発着する駅がある
・ATCを使用した、平成時代開業ではない路線の駅がある
・ホームドアのあるホームがある駅があり、そのホームを発着する列車の75%以上が他社線に直通する
41名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:25:20 ID:RC8fi5rZ0
東京の区と紛らわしい駅名の駅(読み方が違う場合も含む)がある路線は都会路線。
42名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:04:55 ID:+61p+UqV0
>41
中野駅のおかげでわたらせ渓谷鐵道や上田電鉄別所線が都会路線になったがそれでいいんか?
43名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:33:40 ID:F45h1E3W0
子供が楽しそうに乗り込んでくるのが、田舎路線

子供がつまらなそうに乗り込んでくるのが、都会路線
44名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:31:05 ID:qvC1MBsW0
>>43
ポケモンスタンプラリーを実施している期間、子供達は大変楽しそうに山手線などに乗り込むため田舎路線に転落。
これに伴い、JR東日本は来年度以降のポケモンスタンプラリーを取りやめる模様ですwww
45名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:37:22 ID:U6Zjmw0F0
複々線なのに踏切のある路線はド田舎。
例:函館本線
46名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:53:24 ID:c/OI4fcp0
11番線以降の在来線ホームから発車する
「普通(各停)」があれば田舎路線
「特急」があれば秘境路線
47名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:33:40 ID:qvC1MBsW0
>>46
はいはい宇都宮・高崎・常磐線は秘境秘境
48名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:45:01 ID:hYAUeIBKO
路面電車や新交通システムは除く4分の3以上が複線の路線で、

@駅間の平均距離が1km未満なら大都会路線。

A1〜2kmなら都会路線。

@Aに該当しなくても駅間距離が1km未満の区間が4か所以上あれば大都会路線、2か所以上あれば都会路線。
49名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:58:05 ID:Y25XpaYfQ
>>46
中央線名古屋口が田舎路線だと…?
(名古屋で少数だが11番線発着の列車がある。特急はすべて10番線からなので秘境認定は回避)


…定光寺に古虎渓?知らんな。
50名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:26:08 ID:FDQcvwnu0
>>48
静鉄大勝利
51名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:42:24 ID:91WeledX0
>>48
伊予鉄高浜線
9区間 9.4km  駅間距離1km未満区間:3
惜しくも大都会認定ならず…
52名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:22:04 ID:+61p+UqV0
>45
JR京都線に喧嘩売ってるわけですね、分かります。
53名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:38:18 ID:qvC1MBsW0
>>45
京浜東北・宇都宮線・湘南新宿ラインに喧嘩を売ってるんですね分かりますw

どうやら東京を縦貫する路線はド田舎なようで。
54名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:11:30 ID:Y25XpaYfQ
現在、高架化・地下化・複々線化・延伸工事中の路線は大都会

計画だけでもおk、さあ反論してみるがよい
55名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:24:16 ID:U6Zjmw0F0
>>54
京成線が大都会認定されました
56名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:36:22 ID:FDQcvwnu0
>>54
八戸〜新青森が大都会とか、青森県民が狂喜乱舞しそうだな
57名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:53:36 ID:nh6pvrTYO
>>54
沼津駅高架化事業のおかげで東海道線と御殿場線が大都会になりました
58名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:09:27 ID:/t2kGYkR0
>>54
多賀城駅周辺の高架工事で仙石線も大都会路線に。
59名無し野電車区:2010/03/01(月) 05:18:49 ID:0VX0C+5s0
>>54
旭川駅高架化のおかげで、宗谷本線、富良野線、函館本線が大都会路線w
60名無し野電車区:2010/03/01(月) 07:09:24 ID:sSgXL9INO
>>46
京都駅の31番ホームから特急が出てる嵯峨野山陰線はまだいいとして、
京都駅の30番ホームから出るはるかと、新大阪11〜18番ホームから出る各特急列車のお陰で、JR京都線が黄泉の国にお行きになられました。
更に天王寺15〜18番ホームから出る特急のお陰で、大阪環状線、阪和線、関空線も巻き添え。
61名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:08:56 ID:GMqe46xi0
並走する国道の最若番
10未満 進んだ大都会路線
10以上50未満 まあまあ都会路線
50以上100未満 郊外路線
100以上200未満 田舎路線
200以上 秘境路線
62名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:11:48 ID:iz3q9lCwO
>>61
246号沿線死亡のお知らせ。
63名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:20:55 ID:oPkfez0W0
>>62
銀座線、半蔵門線、田園都市線、小田急死亡のお知らせ

丸の内線、東上線死亡のお知らせ

りんかい線死亡のお知らせ 京葉線はどうでもいいかw
64名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:22:39 ID:Jcq9yFYUQ
>>61
ほぼ全区間で10号と並走する日豊本線がまあまあ都会路線だと!?
65名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:36:24 ID:XRN+X4HBO
>>61
箱根登山鉄道大勝利!w
(ほぼ全線で国道1号線と併走)

さらに併走どころか国道1号線上を堂々と走る豊橋鉄道東田本線が
進んだ大都会路線になりますた。

>>61にはヤマサのちくわ(豊橋市内に本社)1年分が進呈されますた。
66名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:47:29 ID:PLLIb8sK0
>>61
4号線と並走する青い森鉄道、いわて銀河鉄道が進んだ大都会路線だと…?
67名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:14:37 ID:Luz45T9PO
>>61
9号線と並走する山陰本線と山口線が進んだ大都会認定!おめでとう!
68名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:19:49 ID:sL6KhK6JP
乗り場の数
10以上→大都会
4〜9→都会
2・3→郊外
1→田舎
69名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:19:55 ID:6irSxPTB0
>61
国道423号線(新御堂筋)と並走する御堂筋線が秘境路線だと?

第三京浜(国道466号線)と並走する路線もあるだろうしそこも秘境か。

日本の政治経済の中枢を誇る東京や横浜、大阪などは秘境にないとテロとか危ないもんな。
70名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:32:48 ID:Q6IXNtyE0
>>61
ほぼ全線で国道6号線と平行する常磐線は進んだ大都会路線だったのか!
49号と割と平行してる磐越東線・磐越西線はまあまあ都会路線だなんて!
同じく全線で51号線と平行する水戸線と鹿島臨海が郊外路線だったなんて!
71名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:37:59 ID:K6/qPm+a0
>>61
単線区間が多いはずの篠ノ井線が、19号線と並走する区間があるためにまあまあ都会路線なのか。
72名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:03:05 ID:k5g06vZj0
>>61
7号と並行する羽越本線大都会?
73名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:15:28 ID:XRN+X4HBO
>>61
新木場からR357に並走する京葉線が秘境認定ですか…。

>>61はTDRへの永久入園禁止が決定しますた。
74名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:52:12 ID:Jcq9yFYUQ
車両が海外製の部品を使っていたら売国奴
まるごと海外製なら国外追放

※1両でも該当したらアウト
75名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:44:06 ID:zc7aov8F0
元コンパイル社員「>>74は今後一切『ぷよぷよ』シリーズで遊ばないで頂きたい」
セガ社員「左様」
グリーンムーバー@広電・・・
京急2100型の主要機器・・・
76名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:06:06 ID:EGVTXuw9O
>>61
あのバカタレ阿久根市長がいる肥薩オレンジ鉄道が進んだ大都会路線認定→国道三号線
77名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:06:35 ID:b7XfIt/10
都会路線
1在来線は全駅1〜10までの数字から始まっている(例:横浜はこっちになる)
2特急は1〜20までの数字(30以降の数字含む)に発着する
3特急・快速車両が12両以上

田舎路線
1在来線に1つでも1番線から始まっていない駅がある
2東口と西口の差が激しい
3地下鉄が高架を走っている

都会にすべて満たしても
田舎条件が1つあれば問答無用の田舎駅!!
78名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:07:43 ID:d8BU+FKUO
今月ダイヤ改正を行う路線限定
○プラス事項(該当につき+1P)
・昼間増発
・ラッシュ時増発
・上記以外時間帯増発
・始発繰上げまたは終電を繰下げ
・大半の編成両数を増強
・都市型ワンマン運転開始

○マイナス事項(該当につき-1P)
・昼間減便
・ラッシュ時減便
・上記以外時間帯減便
・始発繰下げまたは終電を繰上げ
・ワンマン運転(都市型以外)開始


ポイントの差引が
3P〜…進化を目指す路線
0〜2P…代わり映えしない路線
-1P〜2P…衰退危機な路線
-3P〜…事業仕分け候補に挙げるべき路線
79名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:35:17 ID:Jt5GTTWR0
>>74
束「京浜東北線をE233系に置き換えて良かったです」
209系0番代のブロンズガラスはおフランス製

束「E501系を北茨城へリストラする時にインバータを換装して良かったです」
E501系のドレミファインバータはドイツ製
80名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:38:07 ID:Jt5GTTWR0
>>74
さらにツッコミ

新型車両に搭載している支援モニタの液晶パネルや電子機器がもし韓国製だったら………。
同じく各種機器の配線ケーブルがもし中国製だったら………。
81名無し野電車区:2010/03/04(木) 04:25:15 ID:+ssVNBVk0
>>68
函館、長万部、東室蘭、苫小牧、帯広、南千歳、小樽、手稲、千歳、
北広島、富良野、岩見沢、滝川、深川、旭川、釧路、新夕張、木古内が都会認定。
82名無し野電車区:2010/03/04(木) 04:50:19 ID:gEHqI/iHO
>>68,77,81
>>2
83名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:55:27 ID:iPQNLs1wO
>>80
東芝製のVVVFなんかも中国製だな。
他の電子機器も日立や三菱などの日本メーカーが、中国で生産してる。
アジアで作ってるのは液晶だけじゃないんだよ。
84名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:01:27 ID:7UjfzREaO
>>74
KTX・台湾高鐵:・.゚(つД`)゚.・ウワアアアン!!あんまりだー!!
85名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:11:44 ID:ejrH+EjbP
ドアチャイム+開閉予告ランプ→大都会路線
ドアチャイムのみ→都会路線
何も無し→郊外路線
ドアボタン→田舎路線
ボタン無し半自動→秘境路線
86名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:35:40 ID:+ssVNBVk0
>>85
JR北海道の全路線が都会認定されました。
キハ40・キハ54・キハ150は学園都市線用以外ドアチャイム装備。

こうするべき↓
ドアチャイムが、ドア開時に鳴らずドア閉時にのみ鳴る路線は人の住めない秘境路線。
87名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:48:26 ID:6nVsHu40O
路線の主要駅の前にヨドバシカメラ(マルチメディア〇〇でも普通の〇〇店でも可)があればガチで都会路線。


だから新潟も千葉も吉祥寺も都会。

え?名古屋…?ノーコメント。
88名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:56:51 ID:zc7aov8F0
>>87
宇都宮駅前にヨドバシカメラのある東北本線(宇都宮線)が都会路線認定で、宇都宮住民が「メシウマ、もとい餃子ウマ」となっております。
89名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:13:53 ID:7UjfzREaO
宇都宮線のように、他国起源の料理が名物となっている場所の地名が路線名となっている路線は、
1時間に4本以上運行する路線と並走する区間を除き田舎路線
90名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:22:28 ID:X9PU2vp80
>>1
簡単なことだろそんなの


平日10:00〜15:59における各駅停車(優等列車の各駅停車区間含む)の1時間あたりの本数が
20本以上・・・大都会
6本〜19本・都会
3〜5本・・・郊外
1・2本・・・・田舎
0本・・・・・・ラッシュに特化した都会路線



※ただし、軌道法準拠路線は除く
91名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:49:58 ID:De1sCjFvO
>>90
小野田線本山支線がラッシュに特化した都会路線に認定されました!
92名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:59:42 ID:ejrH+EjbP
>>90
まさか岩泉線がラッシュに特化した都会路線だったとは!
9392:2010/03/04(木) 18:05:36 ID:ejrH+EjbP
しまった!15時台に岩泉行きが存在しやがった!
94名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:04:23 ID:9Pqvwu3gO
>>90
日豊本線の重岡〜市棚がラッシュに特化した都会路線だと!?
95名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:37:47 ID:MsANgAub0
>87
磐越西線が都会路線だったとは……(郡山駅前にヨドバシカメラがある)
96名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:13:33 ID:5riewCJT0
>>87
水郡線・磐越東線が都会だったとは…(>>95が言ってるとおり郡山駅前に…)
97名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:34:12 ID:zc7aov8F0
>>89
横須賀線(横須賀海軍カレー)が田舎路線認定。
98名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:37:54 ID:9Pqvwu3gO
>>87
マルチメディア仙台のおかげで東北本線、仙山線、仙石線が都会認定されました
99名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:42:21 ID:l9dY+Sw0O BE:6866742-2BP(90)
沿線に平和堂が複数ある路線は滋賀県
100名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:47:13 ID:9aTDhFH8O
日中乗りたい電車が10分に1本しか通ってないなんて、田舎路線だよ

京急なんて、品川・横浜通るとは言え田舎路線の代表格
10187:2010/03/04(木) 21:06:38 ID:6nVsHu40O
ヨドバシカメラについて書いた者だが。

>宇都宮
>郡山
>仙台

え?なんか揚げ足取ってるように見えるが、俺から言わせたら、そんなのあったら立派に都会(あるいは
電車一本でそんなに労せず行けるエリア内なら都会路線)認定でおkとか思うんだが?
宇都宮に至ってはコ〇マのお膝元だが、悪いがやはりヨドバシほどの「都会臭」は感じない。

ちなみに大阪なら梅田にしかないから京都神戸涙目とか言われそうだが、電車一本(できればJRでいう快速、
民鉄なら有料優等列車じゃなくても…)で行けるなら「都会路線エリア内」という事で(だからこの際敦賀も含んで
いいんじゃね?新快速で1本だしさ)。
102名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:08:33 ID:+ssVNBVk0
>>90
京成本線・新京成線・京成千葉線・東武野田線が都会認定されました
103名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:51:56 ID:MsANgAub0
>101
ヨドバシカメラに1本で行けない東急田園都市線、京阪本線(鴨東線、中之島線)、
近鉄奈良線なんかに磐越線や水郡線ごときが「おまえら田舎者m9(^Д^)プギャー」と
喧嘩売ってる訳ですね、分かります。
104名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:12:15 ID:ejrH+EjbP
>>99
福井県・石川県・富山県・新潟県が
北陸本線沿線のため、滋賀県に併合されました
105名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:23:22 ID:iPQNLs1wO
>>90
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←城北線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

それからヨドバシカメラなんて私鉄すら無い田舎の、
新潟や郡山でさえあるぞ。
106名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:39:20 ID:BddfsqjR0
昼間、中国人客をよく見かけるのは都会路線。

ジャージ姿の学生やおやじをよく見かけるのは田舎路線
107名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:44:05 ID:LY35E0qXO
路線のイメージキャラクターとかマスコットとか作っちゃうのはセンスが田舎臭いしダサい。
よってそういう路線は田舎路線。
108名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:53:32 ID:iPQNLs1wO
>>107
エチカたんと、メトポンを作ってしまった東京メトロ全線が、
超田舎路線になりました(笑)
109名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:55:28 ID:MsANgAub0
>107
おけいはんがイメージキャラクターの京阪線が田舎路線に。

その前に「土日旅人」でイメージキャラクターだったくもじぃ(伊武雅刀氏)もお怒りのようです。
110名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:58:36 ID:iPQNLs1wO
>>107
そういえばメトロンもいたな。東京メトロ(笑)
111名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:04:37 ID:9Pqvwu3gO
>>107
ハッチー、はまりん、ぴたポン、ちかまるをそれぞれ擁する名古屋、横浜、大阪、福岡の地下鉄が田舎認定されました
112名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:10:34 ID:cVuVoyLLO
>>107
おっと京急をバカにするのはそこまでにしてもらおうか!

つ「京急ドレミたん」
113名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:12:31 ID:xKsuQ0wD0
>>99
大阪府・京都府が(何故かw)学研都市線沿線のため、滋賀県に併合されましたorz
114名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:11:13 ID:2UHl6uHR0
両端から建設されて、両方とも盲腸線として一旦開業し、後につながった路線は田舎路線
例:気仙沼線など
115名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:31:31 ID:q7gRhCat0
>>107
全線開業したときに作られた「マリンちゃん」のせいで、
東京に乗り入れてる京葉線がまさかの田舎認定orz
116名無し野電車区:2010/03/05(金) 05:58:02 ID:ZFkEWoPO0
>>107
みんくるのせいでまさかの東京都交通局が田舎認定(バスとはいえ同じ部局)
東武も田舎認定を受けて姫宮なな嬢が泣いております
117名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:40:27 ID:nDmY3bEOO
>>114
新橋〜横浜と大阪〜神戸が先に開業した東海道本線も田舎でOK?
118名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:35:22 ID:nrsVzU+0O
>>114
中央線は当然田舎路線ですね

本題
車両のテールランプが顔の真ん中より上についている場合は都会路線
(例:E233系)
119名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:53:33 ID:BBE/SZF9O
>>114
上野〜浅草間、渋谷〜新橋間が、やがて合体した銀座線が田舎認定されますた。
120名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:00:31 ID:PFLHMozq0
>>115
今の若いもんは知らないだろうなぁ > 京葉線イメージキャラ
121名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:55:33 ID:OK5fnNON0
R300メートル未満のカーブがある路線は、草ボーボー路線。
122名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:38:14 ID:8XqDRVgsO
>>121
伊勢崎線:(つД`)浅草…

本題
●石炭輸送のための側線(本線以外の線路のこと)があり、廃坑になったため当該側線が使われていないが、1mmたりとも撤去されていない
●臨時列車のためだけの、通常走行する最長列車の3倍以上の長さの列車が入ることができるホームがある駅がある(ドアカットが必要な場合を除く)
●有人駅より無人駅が多い
●「○○駅」が有人だが「新○○駅」が無人駅
●沿線に私立の学校があるが、大学がひとつも存在しない
●公立小学校の児童が4駅以上電車通学をする

2以上該当する路線は田舎路線
123名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:05:30 ID:YATsl/MhO
>>121
小田急@代々木八幡…
京王@聖蹟桜ヶ丘…
124名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:38:59 ID:KoquZs2sO
>>111
ぴたポンはICカードのイメージキャラクターやで

…ということで大阪市営地下鉄は田舎回避


>>114
阪神なんば線(旧西大阪線)と近鉄難波線もこれに該当して…まうよな…orz
125名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:19:14 ID:q7gRhCat0
>>118
キハ150の走る富良野線、函館本線、室蘭本線が都会路線になりますた
126125:2010/03/05(金) 11:25:06 ID:q7gRhCat0
根室本線を忘れてた…
127名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:37:25 ID:BBE/SZF9O
>>121
R91のカーブが上野近辺にある銀座線は、草ボーボーを通り越して、
アマゾン並みの秘境なんですね。

大体道路の下に掘ってる地下鉄なんかR300程度じゃまだ都会レベル(笑)
128名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:39:11 ID:/4zO4XSPO
>>121
京急(つд`)@品川…
129名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:41:51 ID:BBE/SZF9O
ついでに王子駅前から飛鳥山に登る都電荒川線は、
碓氷峠と同じ66‰だからな(笑)

130名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:06:33 ID:/4zO4XSPO
決定版を投下。

路線開業後に「途中区間に新駅開業」した路線は都会。
逆に「途中駅の廃止(駅移設・統合によるものを除く)」があった路線は田舎。

こればかりは例外は認めない。
131名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:24:27 ID:q7gRhCat0
>>130
いわて銀河鉄道が都会路線だと…?
つ 青山駅・巣子駅
132名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:35:51 ID:KoquZs2sO
>>130
阪急京都線(洛西口、摂津市)やJR京都線(島本など)、
JR神戸線(ひめじ別所など)を都会路線、
また南海和歌山港線(久保町、築地橋、築港町)を田舎路線だと主張したいのは理解できた

でも…近江鉄道本線(京セラ前、フジテック前、ひこね芹川など)を都会路線だなんて…
君は一回滋賀県に移住するべきだねw
133名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:36:34 ID:nDmY3bEOO
>>130
昭和の終わりに生野屋が開業し、平成になってから欽明路が開業した岩徳線が都会認定されました!
134名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:44:30 ID:CqWpFeoA0
>>130
ほとんどの国鉄転換第三セクターが都会だと?
135名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:12:26 ID:DySq8rms0
>>121
大体の併用軌道路線が草ボーボーじゃねぇかwww
136名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:36:29 ID:wETGicbUO
>>130
日本へそ公園駅のある加古川線が都会認定されますた。


幅1メートルの片開き扉を使用している路線は田舎路線。
行先標識板を未だに使用している路線も田舎路線。

上記2つを同時に使用している路線は
ペンギン村の住人に笑われるほどに救いようのない天然記念物的なド田舎路線。
137名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:14:12 ID:1tW/h9ni0
>>135
最近は真ん中に芝生を植えてるところもあるしな
138名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:14:36 ID:ZFkEWoPO0
>>130
中央線 万世橋 昌平橋
東上線 金井窪
伊勢崎線 隅田公園
京成本線 博物館・動物園
東横線 並木橋
西武池袋線 上り屋敷
京急 平沼

いやぁ、決定版と言うからには仕方ないですね、まとめて田舎路線です
139名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:43:24 ID:3c7TGCM30
>>130
 常磐線が都会路線(ひたち之うしく)だと聞いてチバラキ県民が狂喜乱舞しております。。
140名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:50:49 ID:3c7TGCM30
・1日乗客数が3ケタ以下の駅がある路線は田舎路線。
・1日乗客数が2ケタ以下の駅がある路線はど田舎路線。
・1日乗客数が1ケタの駅がある路線は秘境路線。
 (下優先)
141名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:32:46 ID:ZVX2sP1/0
>>140
ええ、ゆりかもめはド田舎路線ですとも。
142名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:37:59 ID:4lLHEI5N0
>>130
水郡線はどちらもあるため都会と田舎の狭間で混乱していますw
(全線開業後の新駅:中菅谷・静・野上原・中舟生など)
(廃止駅:久慈川・常陸中里・常陸村田)
143名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:01:06 ID:YTz83To4O
>>136
札幌都市圏がペンギンに笑われてます。
大泉さんがキングオブ深夜バスに乗ってこいとわめいてます。
144名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:10:35 ID:Vp2dA0wX0
>>130
伊豆箱根鉄道駿豆線は都会路線ですね^^
145名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:17:12 ID:AKA0l+PI0
>>143
ペンギン村にペンギンはいなかったはずだが…

>>130
京王本線なんて廃止駅の宝庫だぞ。
146名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:44:24 ID:cDOIrn8NO
>>145
村長がペンギンだったはずだよ。最終巻のレースで村長の座を賭けたの覚えてない?

>>130
小田急小田原線は、山谷(廃駅)、開成(新駅)のいずれもあるから、どっちになるんだ?
147名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:05:07 ID:JQj4I7WhO
未だに一本もコンクリートの枕木がないのは田舎
148名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:45:07 ID:8PkSOczbO
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262952788/696を拝借

今の時点で、沿線内に雪があるのは田舎路線。
今冬、沿線で一度も降雪(積雪ではない・みぞれ可)がなかったら田舎路線。
149名無し野電車区:2010/03/06(土) 05:06:00 ID:BkSQhdza0
>>86
JR京都・神戸・宝塚・東西・学研都市線が、
「人の住めない秘境路線」に認定されましたww
207系0番台・1000番台は、ドアが閉まるときだけチャイムが鳴りますww
150名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:04:23 ID:oS0B6xcv0
山手線電車接続駅(山手線という路線名だと鉄オタが田端−東京−品川を否定するので)に乗り換え無しで行けない駅、路線は田舎

これはガチだ
151名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:08:41 ID:cztdiXJBO
>>150
山手線の駅から乗り換え無しでいける路線は都会。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255862249/
152名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:15:57 ID:aWTJp+HC0
普通用あるいは急行用を特急用に格上げした車両が特急列車として営業運転されている路線、されていた路線は、大都会路線。
153名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:19:55 ID:sbk29hH40
>>152
京王は7000系のおかげで大都会路線。
最初は普通用だったが、今では汎用。
154名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:27:11 ID:pSpX6r4Y0
>152
おけいはん交野線が以前走っていたK特急おりひめのおかげで大都会路線にw

>150
だから田沢湖線を都会路線扱いにするのはヤメロ
155名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:31:57 ID:ETUsrQgWO
>>152
京急「800形の快特・特急運用を残しておいて大正解だったな!」
156名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:39:21 ID:VeUVv/vJO
>>152
「はやとの風」「海幸山幸」の走る路線が大都会だったんですね。
157名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:39:37 ID:4P7CPi5l0
>>152
毎度おなじみ?はやとの風のおかげで肥薩線がまさかの大都会路線になりますた
158名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:03:41 ID:Z4jd1bwJO
>>150
イバの広大な田んぼの中を疾走する、つくばのガマ急が都会認定されますた。
159名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:17:25 ID:xsKLHEYW0
>>150
函館本線の函館〜長万部、室蘭本線の長万部〜東室蘭〜苫小牧〜沼ノ端が田舎路線ではないとは到底思えないんだが
160名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:42:55 ID:BsgxuCds0
いくううううぅぅぅぅぅ
161名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:53:59 ID:bDRasfmN0
>>150
伊豆急行
伊豆箱根鉄道駿豆線は田舎回避
同じ経営でも大雄山線は田舎ですか。
JR南武線、横浜線、相模線、相鉄線、江ノ電、東急大井町線(乗り換え駅を除く)
も田舎路線に認定されました。( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
162名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:07:07 ID:VNGJ86z70
ここ10年で最優等列車の停車駅が1.5倍以上になった路線は田舎路線
それだけちょくちょく停まらないと客が集まらないってことだから
163名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:36:01 ID:+he+2kTR0
>>150
神戸市営地下鉄西神線が都会認定されました。
164名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:16:03 ID:O4gc+teX0
>>163
都会の条件は書いてないぞ
165名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:34:01 ID:BkSQhdza0
>>163
山手線違いw
166名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:35:08 ID:SMt18eLaO
>>150
智頭急行とか因美線とか播但線が都会とかねーよwwww
167名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:03:15 ID:OlSljB21P
馬車軌間を採用してるのは超大都会路線
168名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:27:15 ID:NU8q5wp7O
>>167
函館市電が超都会路線になりますた。函館市内が歓喜の渦に包まれております。
169名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:19:32 ID:Z4jd1bwJO
>>167
また高尾の山猿か…
170名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:16:00 ID:ujgG6ft60
>>167
京成、新京成が激しく後悔してます。
171名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:37:35 ID:EMXvspqK0
新大阪に乗り換え無しでいけない場合は田舎路線!
172名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:48:00 ID:tIXbuwIF0
>>171
御堂筋線以外のコマルは全滅ですか
173名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:52:21 ID:jGvnEquPO
>>171-172
関西大手私鉄も全滅ですか?

阪急電鉄某OB「あの時強引にでも路線引っ張っておくべきやったわ…
なんで免許返上しやがったんや…?
174名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:55:27 ID:QQnEjs0VO
平成以前に施行の政令指定都市の中心駅に
乗り換えなしで行ける路線は都会。
175名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:45:10 ID:K1xsgRs2P
>>174
小倉駅まで乗り換え無しの日田彦山線が、まさかの都会路線認定ですか!?
176名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:46:42 ID:uaekq0tHO
>>171
札幌に乗り換え無しでいけない場合は田舎路線!
仙台・あおば通に乗り換え無しでいけない場合は田舎路線!
名古屋に乗り換え無しでいけない場合は田舎路線!
広島に乗り換え無しでいけない場合は田舎路線!
福岡(天神&天神南)・博多に乗り換え無しでいけない場合は田舎路線!
177名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:05:57 ID:bpiMMuoS0
>>176
札幌市営東西線だけ涙目w
178名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:25:41 ID:q2WsmsBE0
普通に輸送密度の高低でしょ
179名無し野電車区:2010/03/07(日) 04:35:45 ID:9xpxRMWo0
県内の同じ県庁所在日の駅同士でも、一旦別の都道府県を経由して乗換ないと行けない駅がある路線は、存在してはいけない田舎
180名無し野電車区:2010/03/07(日) 06:39:49 ID:BUmAezyUO
>>176
札幌、仙台、広島は大手私鉄への乗り換えも出来ない田舎。
名古屋駅は県内最大駅なのに、2両編成の電車が発着してるから田舎。
福岡?
知らんがな。

181名無し野電車区:2010/03/07(日) 06:44:41 ID:tXptSsntO
>>179
そんな線あるの?
湖西線は大津京で降りて真下にある京阪の皇子山に行って京阪で膳所に出れば東海道本線に乗り換えて大津に行けるし…。
JRだけでも遠回りだけど近江塩津→米原と回れば他の県に行かなくても行けるから違うよね…。
182名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:19:35 ID:rhaq793tO
>>179
えーと、つまり…

1.ある県の県庁所在地をA市とする。A市内にあるa駅〜b駅間が、
他都府県を経由しなければ行けない場合、a駅またはb駅のある路線は田舎

って事?それとも>>181が解釈?したように、

2.ある県の県庁所在地をC市とする。その県内にあるc駅から
C市内にある駅に行く際に他都府県を経由しなければならない場合、c駅のある路線は田舎

って事? 2.だとしたら

「その県の県庁所在地(都道府も同様)に鉄道で行く際に、他都府県を
通らなければならない駅」が存在する路線は(ry

と書いたほうがいいと思うけど…?
183名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:05:37 ID:GPqPDraKO
>>179>>182‐2.

中央本線(相模湖、藤野)
小田急小田原線・横浜線(町田)
京王相模原線(稲城)

どうやらこれらの路線は存在してはいけない様です。
184名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:13:23 ID:bpiMMuoS0
・非電化路線は田舎、ただし貨物線は除く
・更にキハ40・キハ54・キハ120のいずれかが走っていたらド田舎。

これは間違いないだろう。
名古屋も札幌も博多も広島も田舎。
185名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:45:59 ID:RmvPdfcE0
>>184
宇都宮線(上野〜黒磯)はド田舎なんですねわかります
つ 烏山線乗り入れのキハ40
186名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:53:52 ID:l06PMk5RO
>>174
札沼線、仙山線、奈良線、山陰本線、呉線、可部線、芸備線、筑豊本線がみんな都会路線だと!?
187名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:35:32 ID:QQnEjs0VO
>>182(補足2)
鹿児島本線久留米〜大牟田間が存在否定されますた。
(´・ω・`)
188名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:20:42 ID:Fx75IMXk0
全優等列車停車駅にもかかわらず1面2線、2面2線、3面2線の駅をもつ路線は都会ドル箱路線

※ただし複線の路線に限る。
単線は田舎路線の象徴だからね。こんなの言う必要ないと思うが
189名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:22:09 ID:Fx75IMXk0
逆に全優等列車停車駅にもかかわらず1面1線、2面1線の駅を持つ路線は草ボーボー赤字垂れ流しお荷物路線
190名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:30:54 ID:3Twqbv3e0
>188
通勤快急、快速急行、普通が全停車するおけいはん交野線が都会ドル箱路線だったとは……
191名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:31:14 ID:+1O0VsJx0
路線も車両も駅も全て21世紀生まれの路線が都会。
そうでない路線は田舎。
192名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:32:14 ID:fIJg38V70
>>182‐2

東急田園都市線(つくし野、すずかけ台、南町田)
小田急小田原線(町田、玉川学園前、鶴川)
JR横浜線(町田、成瀬)
京王相模原線(京王よみうりランド、稲城)

どうやらこれらは存在してはいけない田舎路線の様です。


193名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:35:26 ID:jTUSZAEdO
>>189
東モノ浜松町…
194名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:35:39 ID:dTszISts0
城端線沿線住民の俺オワタort
195名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:37:43 ID:fIJg38V70
>>189
急行「伊豆」時代に三島広小路停車をやめた伊豆箱根鉄道駿豆線が
正解だったと胸を撫で下ろしています^^
196名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:53:15 ID:BUmAezyUO
>>191
イバの広大な田んぼを疾走するつくばのガマ急が、都会認定されました(お約束)
197名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:11:52 ID:QQnEjs0VO
>>182(補足2;追加)
っ[古河]
たった1駅のために東北本線(宇都宮線)の存在が否定されますた。

JR東日本大宮支社が古河市に
「埼玉県か栃木県への越境編入」
を要請する模様です。
198名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:30:03 ID:0DaS2h750
>>188
丸亀駅のおかげで予讃線の高松〜多度津が都会ドル箱路線になりました。

そんな同区間も、今度のダイヤ改正で一部列車がワンマン運転(おそらく単行?)
になります
199名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:50:44 ID:3Twqbv3e0
>196
秋葉原駅自体は明治の開業だから都会路線認定にはならないのではあるまいか(棒読)
200名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:14:15 ID:bpiMMuoS0
>>188
やはり東葉高速線・北総線・TXは都会ドル箱路線ですか
201名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:29:37 ID:wm98wqVV0
路線名。

線内駅名・都市名なし:都会
起終点・途中駅名あり:郊外
起終点双方の駅名(頭文字を取ったものなど、都市名も含む):田舎

横浜市のブルー・グリーンラインは都会
高崎線・宇都宮線・横須賀線・川越線・京王線・京成線は田舎
埼京線は駅名なしだから都会、横浜線も線内に「横浜」駅がないから都会
京葉線は・・・「東京」と「千葉みなと」があるからな・・・
北陸・山陰・日豊本線、三陸鉄道は当然都会
反対に鹿児島・九大本線、仙石線は田舎
202名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:32:56 ID:wm98wqVV0
↑訂正

高崎線・宇都宮線・横須賀線・川越線・鹿児島本線は郊外
203名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:40:20 ID:3Twqbv3e0
>201
田沢湖線が都会路線で大阪環状線やメトロ銀座線が郊外路線と仰りたいのですね、分かります。
204名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:46:30 ID:K1xsgRs2P
ひらがなやカタカナが二文字以上含む駅を持つ路線は町おこしに必死なド田舎路線
205名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:03:35 ID:yflwon9R0
田沢湖線は途中駅名(田沢湖駅)ありだから郊外だよ
メトロは・・・丸の内・千代田・東西・南北・副都心が都会、他は郊外
206名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:15:18 ID:Yz6m7KvX0
>>204
御堂筋線が「なんば」「あびこ」「なかもず」のせいでド田舎路線になりました。
四つ橋線・千日前線も「なんば」のせいでド田舎路線になりました。
中央線・ニュートラムが「コスモスクエア」のせいでド田舎路線に(ry
長堀鶴見緑地線が「大阪ビジネスパーク」のせいで(ry
今里筋線が「だいどう豊里」の(ry
207名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:27:41 ID:hCLE5zI8O
>>204
【訃報】りんかい線、東京モノレール羽田線死亡のお知らせ。
208名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:42:40 ID:g847IzGC0
一般名詞+前 の駅名の駅をもつ路線は田舎路線

一般名詞の例
○:市役所・県庁・学校
×:三越(固有名詞)
209名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:52:25 ID:KDy4T3IeO
>>204

「たまプラーザ」「あざみ野」「つくし野」「すずかけ台」「つきみ野」…

田園都市線が「町おこしに必死なド田舎路線」って、

これ以上何が必要だよ!(笑)
210名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:53:22 ID:TiRItguR0
>>208
外苑前の銀座線が田舎路線認定。
211名無し野電車区:2010/03/08(月) 05:11:58 ID:ZA96wng20
>>208
都庁前の大江戸線が田舎路線認定

板橋区役所前の三田線と不動前の目黒線は審議中
212名無し野電車区:2010/03/08(月) 05:57:18 ID:JS4Ayfh8O
>>204の発言で、京成本線は、うすいを臼井に戻す模様ですが、乗客が臼井なのか北総線の白井なのか判らなくなり混乱しだしました。
213名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:32:26 ID:tHLfLip00
>>208
国会議事堂前により丸ノ内線、千代田線が田舎認定されました。
二重橋前により千代田線が田舎認定されました。
214名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:03:03 ID:2okQCNkmO
>>208
「国会議事堂」も「二重橋」も固有名詞では?
215名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:04:14 ID:2okQCNkmO
>>214
ミスった

>>208>>213
216名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:29:15 ID:Feo38RT3O
自社発注車で客室窓が一段下降式の車両が走っている路線(区間)は、
世界に誇れる大都会路線!

ただし、戸袋窓が残っている場合は、裏の畑でポチが鳴くほどにのどかな田舎路線に転落。
217名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:00:05 ID:rT2QDJuFO
>>216
中央線が田舎で五日市線、八高線が大都会路線とな
218名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:39:32 ID:tji3derWO
○○ライナーと名が付く路線は都会路線
219名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:57:00 ID:4hTxDqXu0
電車の編成が
終日固定されている路線は都会(編成両数は不問、但し単行は除外)

固定編成でも4+6等の完全固定でない編成が含まれている路線は準都会

ラッシュ時に増結される路線は郊外

ダイヤ毎に編成バラバラな路線は田舎
220名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:04:18 ID:3iWQu1vq0
>>204
 ゆりかもめは、町おこしに必要・・・だな、やっぱり。
221名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:16:54 ID:3iWQu1vq0
・非電化路線は文句なしにど田舎路線。
・2社以上の非電化路線と接続する路線はど田舎路線
・日本民営鉄道協会http://www.mintetsu.or.jp/の言う大手民鉄と2社以上(但しその路線が大手民鉄のものであれば、他の1社でよい。)の路線と接続する路線は都会路線。
・他は田舎路線。
(上優先)
222名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:32:37 ID:tji3derWO
1時間の本数が特急をのぞいて5便以下なら田舎
新駅の開業が予定されていれば都会
223名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:31:41 ID:QO7Y437OO
>>218,221で都会認定されながら>>219で田舎路線にされてるJR阪和線がどっちなんだと叫んでます

224名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:40:17 ID:XHcfOioN0
>>188
都営新宿線・大江戸線、東京メトロ半蔵門線・南北線が一時期田舎路線だったわけですね
225名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:25:22 ID:xVahm1ENO
>>218で都会認定されたと思ったら、>>219>>221で文句なしの田舎に突き落とされた山陰本線が
ぬか喜びだったと嘆いています
226名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:34:44 ID:aP4Kz5tx0
>>219
南海の汐見橋線はともかく多奈川線が都会路線だったとは!
227名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:43:54 ID:TiRItguR0
>>216
メトロ東西線が田舎路線転落で、15000系車体を作り直しに急遽下松まで甲種回送、
早急に5編成を製造してワイドドアを置き換えるそうですw

>>218
区間快速いしかりライナー
快速ニセコライナー

函館本線大都会だなwwww
228名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:34:05 ID:Jw6wP9nCO
>>218
宮崎が都会認定されました
229名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:02:51 ID:RAawDh2+0
>>219
田園調布を通るマダム路線のお陰で、副都心線が田舎認定されました。
230名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:53:46 ID:yflwon9R0
列車種別。

5種類以上なら都会
4種類までなら郊外
2種類以下なら田舎

特急・急行・準急・快速・普通・・・
5種類以上ある線って少ないものだな
東京でも小田急と西武くらいか・・・
231名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:54:04 ID:eCfPU11+0
>>216
自社発注で一段下降式窓の採用されているキハE130とE531の走っている水郡線・常磐線上野〜高萩(いわき)と代走で入る水戸線が都会路線と聞いて

世界に誇れる大都会路線の沿線でとれた干し芋や納豆、蒟蒻が沿線自治体より>>216に贈呈される事となりましたw
232名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:05:39 ID:Hts4UUVh0
JR限定だが、
JR発足後に製造された車両が、さらに新しく製造された車両に置き換えられた経歴の路線(例・京浜東北線)は都会路線。
233名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:17:18 ID:kkq5qTEg0
>>232
だから水郡線を都会認定するのはやめ(ry
234名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:20:05 ID:TiRItguR0
>>230
東京の、東西線・浅草線を除くすべての地下鉄が田舎認定。
その東西線ですら4種類。
山手線も田舎認定。
235名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:20:10 ID:kkq5qTEg0
>>232
奥羽本線福島〜新庄(山形新幹線)がまさかの都会認定と聞いて
峠の力餅の売上upが期待されますね
236名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:26:00 ID:HpYtCuNC0
>232
田沢湖線が2,3年先には都会路線の仲間入りすると聞(ry
237名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:28:36 ID:4nMWU70Y0
JR・地下鉄・路面電車を除く「鉄軌条方式の」(←重要。AGTやモノレール等は含まない)路線限定

最上位種別が「快速」の路線は救いようの無いど田舎にポツンと開業した3セク路線級の閑散路線。
238名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:40:06 ID:xKA7BtAX0
>>237
 TXも東葉高速も3セク級じゃなくて3セクそのものなわけだが。
239名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:55:06 ID:x46MhxW/0
>>216
伊予鉄の高浜・横河原線
静岡鉄道
関東鉄道
が大都会路線認定
240名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:56:29 ID:tCbFRbyB0
>>208
蔵前のせいで浅草線も田舎路線になりました。
241名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:00:40 ID:xKA7BtAX0
>>230
>東京でも小田急と西武くらいか・・・
 今のところは高崎線も。(特急、急行、快速、通勤快速、普通)
242名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:09:31 ID:QO7Y437OO
>>230
大阪市営地下鉄終了のお知らせ

大阪市交通局「阪急さん…どうして
今度のダイヤ改正でも堺筋準急だけなんですか…?
せめて堺筋快急とかも復活してほしかったんやけど…
243名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:11:43 ID:tCbFRbyB0
エアポート快特を快特と別とするなら京急も
244名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:29:01 ID:x46MhxW/0
>>230
京成本線
(スカイライナー、イブニング・モーニングライナー、快特、特急、通勤特急、快速、普通)

東武伊勢崎線
(特急、急行、区間急行、快速、区間快速、準急、区間準急、普通)

東武東上線
(TJライナー、快速急行、急行、通勤急行、準急、普通)

京王線
(特急、準特急、急行、快速、通勤快速、普通)
245名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:31:58 ID:xKA7BtAX0
路線名に「空港」が含まれている路線を除いて「〜港」の駅名の駅がある鉄軌条の路線は
文句なしの田舎路線。
246名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:06:38 ID:4nMWU70Y0
>>245
・・・みなとみらい線(平仮名だけど「みなとみらい」駅)に最後通告が出た模様です。
247名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:10:47 ID:NIvfF54YP
>>245
大阪市営地下鉄中央線と名古屋市営地下鉄名港線が途方に暮れています
248名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:10:57 ID:ZA96wng20
>>188
目黒延伸前の三田線は三田〜芝公園間が双単線だったわけだが

同様の理由で大江戸線(よりによって都庁前〜新宿間)、南北線、都営新宿線、有楽町線も田舎認定
249名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:15:15 ID:TiRItguR0
>>238
一応東葉高速線は「東葉快速」が最上位種別。
250名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:16:11 ID:ZA96wng20
>>241
たくさんあるだろ
特に東武はテラカオス
普通、準急、急行、快速急行、快速、特急、区間快速、区間急行、TJライナー、スノーパル、尾瀬夜行…
京急も西武も5種類以上だぞ
251名無し野電車区:2010/03/09(火) 06:44:51 ID:Gtm3G/fk0
簡単じゃん|農家の田んぼか原野が車窓から見えなければ都会路線。
山手線、井の頭線、都内の地下鉄線いずれも都会路線。
これで東急池上線と多摩川線、東武亀戸線の誤認定は無くなる。
252名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:05:04 ID:vM1vtWqYO
>>230
新幹線:(つД`)特急だけ…
博多南線:(つД`)特急だけ…
253名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:16:30 ID:mtvYXasZ0
>>246
 「〜港」が条件だから最後に「港」が付いてないからセーフ。
254名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:39:11 ID:TiiTcJAq0
>>230
東海道線は…

東京口
(普通、快速、通勤快速、特別快速、ホームライナー、特急)
静岡口
(普通、ホームライナー、特急)
名古屋口
(普通、快速、区間快速、新快速、特別快速、ホームライナー、特急)
大阪口
(普通、快速、新快速、特急)

静岡はともかく大阪が郊外だなんてorz
255名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:47:54 ID:4iC7EQnA0
>>254
早まるな、急行があるぞ「きたぐに」
256名無し野電車区:2010/03/09(火) 15:11:23 ID:kqyHipKr0
邦楽のビデオクリップ(プロモーションビデオ)に登場する路線は、
堀北真紀が感動のあまり号泣するほど洗練された都会路線。
http://www.youtube.com/watch?v=Anr3y4j-rAU
(レミオロメン『3月9日』4:30〜4:42の京王)

CM(自社の宣伝を除く)に登場する路線は、残念ながら廃線フラグが立ってしまい、
菊池桃子が「もう乗れないかもしれない」と悲しむほどの大秘境路線。
http://www.youtube.com/watch?v=Anr3y4j-rAU
(グリコポッキー/片上鉄道)
257名無し野電車区:2010/03/09(火) 15:17:43 ID:WAGzWORlO
>>245
九州最大のドル箱鹿児島本線が始発駅門司港のおかげで田舎だと。

北九州・福岡市民が>>245のもとに火炎瓶を投げ込みました。
258名無し野電車区:2010/03/09(火) 15:24:30 ID:50nqfpVGP
>>256
いきものがかりの『ふたり』のおかげで、上田電鉄別所線が都会路線に昇格するため、
上田市が名誉市民の称号をいきものがかりに贈る模様です
259名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:49:40 ID:Gw9Vx6DOQ
かつて走った車両が保存されていれば都会路線、なければ田舎路線

保存されていても生首や部品のみだったらアウトとする
260名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:23:45 ID:9FtYiwcF0
車体の色(決定版)

暖色系なら都会
寒色系なら田舎

ツートン以上なら、メインカラー基準
(湘南色なら都会、スカ色は田舎 房総色は・・・黄色い帯の方が太いな・・・)
ただし、白地にパステルカラーと
茶色・濃緑・赤紫など最近流行りのレトロカラーはド田舎

あずさ号の色、ド田舎丸出し! 
たのむから昔の赤とクリームに戻してくれ!! (by 沿線民)
261名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:27:21 ID:7bY8B/B40
>260
両方走ってるおけいはんはどっちなんだ?
262名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:33:27 ID:9FtYiwcF0
車両数もメインで判断してけれ
京阪の場合は、寒色系の車両が多いんか?
263名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:42:41 ID:zlWK2vY+0
>>260
京浜東北線は田舎で、中央線は都会か?
264名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:51:57 ID:dm77JBlK0
>>251
田畑どころか、見事に山の中を走る神戸市営地下鉄山手線の何処が都会路線なのかと小一時間(ry
265名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:05:58 ID:9FtYiwcF0
その通り! 山手・京浜東北・埼京・常磐・横浜・相模線は田舎
中央・青梅・五日市・南武の各線は都会
総武線は快速が田舎、緩行は都会

私鉄なら、京急・東急・京王・京成は都会
小田急・東武・北総が田舎 横浜市営も当然田舎
問題は西武とTEXだな・・・どっち系の車両が多い?
266名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:57:09 ID:xk7eeL860
>>265
東武で寒色系統の塗装がされてるのは8000だけのような気がするが…

まぁ東武はいい
23区内完結の三田線を田舎路線呼ばわりするとは、板橋区に出入りできないものと思え
267名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:23:46 ID:YcmBkC8G0
戦前から電車が走っていたところは都会
268名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:16:41 ID:Ji3/Nnnx0
>>267
ほう、日立電鉄は都会だったのか
269名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:43:31 ID:Ec0VDfgi0
>>267
仙石線、飯田線、身延線...
きりないよ
270名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:15:18 ID:chi2aasr0
>>203
田沢湖駅があるから、田沢湖線は郊外路線になるよ。
271名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:22:45 ID:YhsxQjDXO
「田」「沢」「湖」のいずれか1つ以上をふくむ駅名の駅を通る路線は田舎路線。

但し下記のいずれか1つ以上をを満たす駅がある場合、その駅から30km以内にある区間は田舎回避。
・公営地下鉄か東京メトロが通る
・200km/h以上で運転しない、8両編成以上の旅客列車が、1日30本以上停車する線が通る

なお、このレスにより工場関係者が反応した場合、田舎→秘境とするが、反応しない場合田舎→大都会とする。
272名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:14:51 ID:sjhrR5mR0
レールの重さ。

60キロ以上:都会
50キロ以上:郊外
50キロ未満:田舎

ついでに、レールの長さ

ロングレールは都会
そうでなければ田舎

枕木は・・・今PCが当たり前だからな・・・
273名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:50:00 ID:chi2aasr0
政令指定都市へ乗り換えなしで行ける普通列車(快速なども含める)の昼間の本数。

毎時13本以上:大都会路線
毎時9〜12本:都会路線
毎時5〜8本:準都会路線
毎時3〜4本:郊外路線
274名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:53:56 ID:HshUN1uo0
>>273
毎時0本は田舎? 秘境?
275名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:00:38 ID:LzQ/Sflr0
トイレなし列車が走っていて、全駅有人駅の路線は都会路線。
トイレなし列車が走っていながら、無人駅が9割以上の路線は草ボーボー路線。
276名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:13:41 ID:NAP/itKKO
ガイシュツならすまん

線路に盛り土があったり、柵を設置していたりする:都会
踏切のない場所で線路を横断出来る:田舎

同一路線上で、見える1駅間が3分以上かかる駅が殆どである:田舎
1駅間が1〜3分未満 〃 :都会
277名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:00:38 ID:KEezGjC10
その路線で最大の利用がある駅で、行灯式の駅名標がない場合は当該路線は草ボーボーFラン路線
278名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:26:41 ID:IDR5lzrT0
快速と各停(普通)が別々の線路を走っていれば都会路線。
京浜東北線(東北本線・東海道本線各駅停車)の様に別の名称が付けられていても可。
更に普通列車と各駅停車が別々に存在している(or 過去5年以内に存在していた)路線は超大都会路線。



そして、小5まで電車というのは快速・普通と地下鉄直通各停が別々の線路を走っているのが普通だと思ってた俺は都会民。
279名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:42:59 ID:HshUN1uo0
>>278
しれっと常磐線を超大都会にしてるんじゃねぇw

さて、毎度のことながら東上、伊勢崎線は埼玉県内が都会路線で都内に入ると田舎路線になるわけですか…
東上は快速ないけど…
280名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:28:38 ID:fHWgZn7OO
>>278
関西の異端児南海本線が超大都会と聞いて(ry
281名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:53:59 ID:EOZZ2F9eO
駅にあるトイレの表記
toilet wc→都会
お手洗い→田舎
便所→秘境
282名無し野電車区:2010/03/11(木) 07:35:22 ID:ds2ujtycQ
大学の名前が入っている駅があれば都会路線
高校の名前が入っている駅があれば田舎路線
283名無し野電車区:2010/03/11(木) 07:39:58 ID:TYz6hekwP
>>282
大分大学前のおかげで豊肥本線が都会路線に昇格した模様です
284名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:24:27 ID:DnYfVTAN0
>>272
>>275
 つまり、TXが都会路線と言いたいわけだね。

 
285名無し野電車区:2010/03/11(木) 11:03:06 ID:W9iEUeKrO
>>230
名鉄
ミュースカイ(全車特別)・快特(一部特別)・特急(一部特別)・快急・急行・準急・普通
ちなみに2008年12月改正前迄は快特(全車特別、一部特別)・特急(全車特別、一部特別 全車一般)・快急・急行・準急・普通
2005年1月改正前迄は特急(全車特別、一部特別)・急行・準急(瀬戸線のみ)・普通
286名無し野電車区:2010/03/11(木) 11:46:30 ID:msIR2L550
>>282
久留米大学前と久留米高校前がある久大本線はどうなるんですかね?
287名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:06:13 ID:TYz6hekwP
「病院」を名乗る駅がある路線は過疎に悩む田舎路線
288名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:35:43 ID:7c0WcG6FO
>>287
阪大病院前のせいで大阪モノレール彩都線が過疎に悩む田舎路線に…

阪急不動産関係者「ちょっと待った!
確かに今は過疎ってるかもしれんが、彩都の開発はまだ始まったばかりや!
CMも流れてるしこれからが勝負やで…楽しみにしててや、ニイチャン
289名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:44:40 ID:Fjw1Z99AO
昼間に5両編成以上が走ってる路線は都会
ラッシュ時に2両編成以下が走ってる路線は田舎
290名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:47:47 ID:Fjw1Z99AO
こっちで

昼間に5両編成以上が走ってる路線は都会
ラッシュ時に2両編成以下が走ってる路線は田舎
ただし特急は除外
291名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:47:59 ID:ruwET0PJ0
>>282
札沼線・天竜浜名湖鉄道・豊橋鉄道渥美線:∩(・ω・)∩バンジャーイ
江ノ電:(つД`)

>>287
遠鉄:Λ||Λ
292名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:49:59 ID:ruwET0PJ0
>>290
瀬戸大橋線のどこが都会なのかと(ry
293名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:26:23 ID:msIR2L550
>>282
富士急行、越後線、山陰本線が都会路線認定
294名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:42:31 ID:SI5kaSC40
>>290
確かに初乗り運賃が140円で自動改札機(簡易型含む)完備、
その上車両は全部新車(E231系)で5〜10両編成で最高速度100km/hだから、
北や西に住んでる連中から見れば超都会路線かも知れないが、
成田線(我孫子方面)は誰がどう見ても田舎路線だろwww
295名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:39:16 ID:cGB561lX0
>282
東京、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸の各大学の名前があって
高槻、茨木など高校の名前もある東海道線はどっちなんだ?
296名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:53:25 ID:TYz6hekwP
決定版!
『ヶ丘』『が丘』の駅がある路線は大都会路線
『温泉』の駅がある路線はド田舎路線
297名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:00:24 ID:msIR2L550
>>296
富良野線、いすみ鉄道が大都会路線で
小田急小田原線がド田舎路線
298名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:20:12 ID:aWeofvWU0
>>290
水戸線のどこが都会なのかと・・・。
299名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:46:20 ID:aWeofvWU0
>>282
 北海道医療大学駅のある札沼線は都会路線でいいのかなぁ・・・・。
300名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:49:06 ID:aWeofvWU0
>>282
印旛日本医大駅のある北総線
九州産業大学駅のある鹿児島本線

なんかも都会路線認定。
301名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:08:52 ID:fHWgZn7OO
>>282
熊本電鉄「電波高専はどっちなんだ?」
302名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:10:48 ID:3S+Vm1ckP
>>296
俺の地元、八千代緑が丘のある東葉高速線は大都会路線!
303名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:20:08 ID:AhwwpT9w0
>>296
忍“ヶ丘”のあるJR学研都市線が大都会路線認定!

駅前のN工務店さんが早速「>>296に豪邸を建ててやらないと」と豪語しておりますw
304名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:27:31 ID:CrpatqXF0
>>13
富士急直通河口湖行のある中央線快速が
夕張市民に同情されるとは
305名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:35:36 ID:eEZmMjK00
>>296
弥生が丘がある鹿児島線が大都会路線
美咲が丘がある筑肥線が大都会路線

になるわけですね
306名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:39:00 ID:P4Gb1yDR0
地下を走るのに4両以下の車両である路線はド田舎。
307名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:02:01 ID:cHnDfWJt0
>>306
仙台の南北線、大阪の長堀鶴見緑地線がド田舎に認定されました。
308名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:05:16 ID:f4Q5oMrv0
池上線って風景からしてそんなに田舎路線じゃないのになんで3両なのかな?
309名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:08:51 ID:ZIysfBFL0
さすがに路線は極端だから、これはどうだ

軌道法準拠路線以外の路線で1両編成の車両が走っている路線のうち、1両編成の列車が運転されている区間の沿線市町村は田舎僻地
310名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:02:35 ID:Pl42aioh0
>>307
このスレ的に名古屋以下の規模の都市は田舎
311名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:56:06 ID:83V4NCwq0
>>308
このスレ的に東京は日本屈指のド田舎
312名無し野電車区:2010/03/12(金) 02:46:29 ID:Pl42aioh0
>>311
そんなこと言ったらこのスレ終了するw
313名無し野電車区:2010/03/12(金) 06:22:03 ID:i908LPM30
>296
星ヶ丘駅のあるおけいはん交野線が大都会路線だったとは……
314名無し野電車区:2010/03/12(金) 06:45:29 ID:qOC/aPBg0
>>309
名古屋市北区を走る、ディーゼル、単コロ、1時間に1本走る城北線のために、
大名古屋が田舎認定されるなんて、あんまりです。
315名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:33:15 ID:+bhxCUKrQ
>>306
またそうやって俺の地元、名鉄瀬戸線をド田舎扱いしやがる…

なのに海峡線はド田舎回避かよ!
316名無し野電車区:2010/03/12(金) 09:40:29 ID:Pb3wcytz0
亀だが・・

>>130
わかやま電鐵貴志川線が、交通センター前駅のおかげで都会路線になりました。

貴志駅のたまスーパー駅長(和歌山県勲功爵 兼 和鉄執行役員)が、
130に爵位の授与を検討しています。
317名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:01:04 ID:LKWEKr6v0
ホームにトイレが直付けで設置されてればネコが住み着くほどの田舎路線。
318名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:34:27 ID:bqpXCiMa0
>>130
 さくらんぼ東根駅のおかげで奥羽本線が都会路線。
319名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:40:11 ID:WN/PjTscO
>>317
阪急十三はネコが住み着くほどの田舎なのか…
320名無し野電車区:2010/03/12(金) 12:53:07 ID:QkhJuR2nO
>>296
ゆめが丘がある相鉄いずみ野線や桜ヶ丘がある小田急江ノ島線は銀座線や山手線より都会なんですね。
321名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:03:31 ID:2kT1dvQh0
女性乗務員

アテンダント:田舎
車掌・運転士:郊外
メイドさん:大都会

鹿島臨海・ひたちなかが晴れて大都会!!

322名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:08:18 ID:4XCTA5VO0
>>321
つ山手線=郊外?
323名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:39:20 ID:xX+DDUlRO
東京23区内から、女性専用車両のある会社に乗ることなく(乗合で、
かつ、高速道路を経由しない交通機関限定)、行くことのできる駅を、
東京23区以外の場所に2以上持つ路線は、
少なくとも、当該駅どうしの区間は都会。

川越〜若葉:\(・ω・)/バンジャーイ
坂戸:(つД`)
324名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:40:29 ID:xX+DDUlRO

坂戸も循環バスのおかげで都会だわww
スマソww
325名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:47:03 ID:WN/PjTscO
JRで4扉以上の車両が一切走ってない路線は田舎
326名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:47:42 ID:Pl42aioh0
>>323
東海道スンカンセン、新横浜-新大阪間は全て都会だそうで何よりです
327名無し野電車区:2010/03/12(金) 16:18:41 ID:2kT1dvQh0
列車の編成(決定版)

偶数なら都会
奇数なら田舎

2両でも都会は都会、15両でも田舎は田舎
連接車の場合も同じ
え? 分割併合の場合? 決まってるやン
高崎線なら籠原、常磐線なら土浦から先が都会
ただし、両方走ってる場合は奇数優先
328名無し野電車区:2010/03/12(金) 16:29:20 ID:AIQ+v9cv0
>>306
丸ノ内線支線のお陰で中野区杉並区田舎認定されました
329名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:17:29 ID:xX+DDUlRO
優等列車の停車をせがまれた路線は、せがんだ自治体の中に限り田舎ww
330名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:19:51 ID:MI4G2w6j0
品川区が田舎になりました(東海道新幹線品川停車)
331名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:38:28 ID:2kT1dvQh0
品川駅の所在地って、品川区か?
京急「品川駅」の一つ南の駅が「北品川」とは、これいかに・・・
332名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:42:13 ID:8Wetm75H0
1階建て車とダブルデッカーを併結した定期列車が走っている路線は、かなり進んだ大都会路線。
333名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:57:46 ID:0mOHipIDP
>>332
ご、御殿場線がかなり進んだ大都会路線とは…
334名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:15:43 ID:ZIysfBFL0
簡単なことさ

無人駅がない駅は都会路線
335名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:16:26 ID:ZIysfBFL0
ごめん日本語変だった


無人駅がない路線は都会路線

お前らこれだけで済むのに何悩んでるんだ?
336名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:37:24 ID:xX+DDUlRO
>>335
越生線が都会なのは揺るぎない真理のようです
337名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:09:21 ID:Pl42aioh0
>>335
北総線も東葉高速線も、TXも都会路線!
338名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:22:42 ID:+bhxCUKrQ
>>321
みすゞ潮彩のおかげで山陰本線がまさかの大都会認定!

>>327
11両編成の山手線が田舎だと!?

>>335
全線2駅&単線の芝山鉄道が都会認定されました
339名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:55:27 ID:QkhJuR2nO
>>327
こどもの国線、静鉄、遠鉄、相模線が都会で池上線、荒川線、鶴見線が田舎になりました。
340名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:18:08 ID:1iDFLu0+0
>>327
快速系統、Sあずさが偶数であずさ、かいじが奇数の中央線の運命はDotch?
341名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:37:43 ID:AINkcN440
両方走っている場合は、奇数優先って書いてあるヤン・・・
342名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:57:11 ID:SDS7PphB0
>>335
都電、ゆりかもめ...
343名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:04:50 ID:QkhJuR2nO
>>341
はまかいじのせいで横浜線が田舎認定
344名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:38:47 ID:MTVn3+yL0
>327
また京阪電鉄大津鉄道事業部の差し金かヽ(`Д´)ノ
(京阪本線・鴨東線・中之島線・交野線は奇数両編成が走るが
本線系統の宇治線と大津事業部の京津線・石山坂本線は偶数両編成しか走らない)
345名無し野電車区:2010/03/13(土) 09:11:59 ID:Jm/Y7qsv0
>>327
 常磐線は土浦以南も以北も田舎なのはわかった。
 土浦以南:15両か10両
 土浦以北:10両か5両

しかし、6両のTXが都会とは納得いかんな。
346名無し野電車区:2010/03/13(土) 09:13:50 ID:Jm/Y7qsv0
>>327
 東北新幹線は東京〜福島(やまつば15両編成)が田舎で、福島〜八戸が都会ってことでいいのか?
347名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:59:34 ID:1woHcOL00
どちらかの終点駅にシーサスクロッシングポイントが使われてれば都会路線。
環状線は無条件で都会とする。
348名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:44:16 ID:Jm/Y7qsv0
>>347
 両端の秋葉原とつくばがともにシーサスのTXが都会路線認定。
349名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:27:42 ID:lshVWwqeQ
起重加速度が3km/h/s以上の車両が走る路線こそ大都会
異論はありますまい?
350名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:30:35 ID:AmN6CS+O0
路線最高速度が100km/hの路線はドル箱路線
351名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:38:10 ID:P82FuYRAP
>>349
ほくほく線が大都会路線の仲間入りです!バンザーイ!
352名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:00:33 ID:14lsn5mX0
筑波大職員「>>350様のご親族は今後、当大学への志願を一切お断りさせていただきます」
ライトオン社員「350様は今後当社の店舗でのお買い物をお断りさせていただきます」
カスミ社員「350様は今後当社店舗でのお買い物をお断りさせて頂きます」
ワンダーグー社員「業務連絡、350様の入れたCD/DVD/ゲームソフトの予約を今すぐ取り消して下さい」
インテル社員「350様は当社のCPUを搭載したパソコンを使わないでください」
353名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:06:51 ID:PaDNs8zRO
>>347
ユーカリが丘線が都会認定されました。
354名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:37:39 ID:ivaKpQlU0
>>349
札幌市営地下鉄全線が大都会認定されました。
局内でゴムタイヤの選択は間違っていなかったと豪語しておりますw
355名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:57:33 ID:Jm/Y7qsv0
>>349
 毎度おなじみTXが大都会路線認定。

356名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:02:08 ID:Jm/Y7qsv0
・単行でワンマン運転する非電化路線は秘境。
・これと接続する路線は田舎路線。そのうちでもワンマン運転の路線はど田舎路線。
357名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:21:47 ID:zFVQfF1l0
折り返し形態

引上線なら都会
ホームなら田舎

中央線(武蔵小金井・立川・豊田・八王子)の
「上りホーム着」「下りホーム発」マジ辞めてほしい
笹塚・代々木上原が羨ましい・・・
358名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:23:55 ID:Jm/Y7qsv0
これならどうだろう?

・単線である。
・非電化である
・無人駅がある。
・路面電車を除き、2両編成以下である。
・ワンマン運転される。
・3セク路線である。
・ホームドアが無い。

以上のうち、あてはまる条件が
6〜7個:秘境路線
4〜5個:ど田舎路線
2〜3個:田舎路線
0〜1個:都会路線
359名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:39:13 ID:ivaKpQlU0
>>358
札幌市営地下鉄・福岡市地下鉄全線が都会認定。
仙台市地下鉄南北線も都会認定。
360名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:45:04 ID:5XJUiCXx0
駅の改札外からホームまで階段等使わずにノンステップで行けるホームが存在する駅は田舎
361名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:17:37 ID:MTVn3+yL0
>356
単行でワンマン運転する非電化路線→関西線(加茂〜亀山)、天竜浜名湖鉄道
それに接続する路線→東海道本線、中央本線、大阪環状線、コマル御堂筋線など

結論:東海道本線(「横須賀線」と称して走ってる大船〜東京間も含む)や中央本線、
大阪環状線、コマル御堂筋線は田舎路線。

でよろしござんすね?
362名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:23:32 ID:kPxb0B1h0
>>359
札幌、福岡、仙台市営地下鉄…都会認定で違和感ないが。
363名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:25:08 ID:UirzkYfC0
>>362
えっ?
364名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:25:48 ID:8Qgn9EFo0
>>360
上野、原宿、西武池袋は田舎ですかそうですか
365名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:34:42 ID:x1aFq0So0
会社名、路線名が
○○急行は田舎路線、○○急だったら都会路線(文字数は不問)

但し社名変更で○○急行→○○急はセーフとします
366名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:03:46 ID:TXyHTeUl0
>>364
西武の高田馬場(戸山口)を忘れているぞ
367名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:06:46 ID:TXyHTeUl0
>>365
KQが田舎路線に認定されました。

ちなみに、俺のIDはガマQ
368名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:32:09 ID:aoHIC6hUP
スイッチバックする定期列車が走る路線は田舎路線
369名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:12:43 ID:wCW7I5080
>365
コマル御堂筋線と直通運転してる北大阪急行を田舎路線と申すのか?
で阪急嵐山線あたりと比べて田舎路線とか何の冗談を?
370名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:20:52 ID:wnTPpI7k0
>>368
小田急江ノ島線:(つД`)
371名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:23:13 ID:KhVqSvtu0
>>370
田舎だろw
372名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:31:07 ID:Ldn4xryD0
海底トンネル(青函トンネルと関門トンネルは除く)または川底トンネル(関西地区に多い天井川は除く)を
通過する路線は都会路線
373名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:25:44 ID:HHY1K95mO
>>323
ニコ厨乙
374名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:31:43 ID:rL1Kj7n20
>>368
西武池袋線がNRAの廃止を検討し始めました
375名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:37:33 ID:57m8C3QF0
>>364
渋谷が田舎?マークシティから井の頭線を追い出さないといけませんね
376名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:52:02 ID:PsFct7sb0
>>372
 綾瀬川の下をくぐるTXが都会路線。
377名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:57:46 ID:Q8gl4vOa0
単線区間で特急が走っているところは田舎、さらに特急同士が運転停車する区間はド田舎


但し本川越などの駅直前の部分単線は除く
378名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:16:09 ID:2CF2z2wq0
>>377
メトロ千代田線〜有楽町線の連絡線が田舎扱いされました。
379名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:11:01 ID:bqRXmxq3O
毎日同じ列車が駅以外の場所で運転停車する路線は田舎路線
380名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:15:59 ID:wnTPpI7k0
>>379
近鉄名古屋駅オワタ\(^o^)/
381名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:18:38 ID:vZtKwf4A0
架線柱が木のタイプなのは田舎路線
382名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:18:44 ID:deovfihl0
>>379
どうやら池袋の駅手前で停車する丸ノ内線が、田舎路線に認定された模様です。
383名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:33:58 ID:2EadCZiX0
専用軌道を持たず、大手私鉄との接続駅がない路面電車は田舎路線。
384名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:09:31 ID:hA4ZiW3c0
専用軌道があるが、大手私鉄との接続駅がない熊本市電はどうなりますか?
385名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:17:34 ID:bqRXmxq3O
>>373
なんで>>323がニコ厨なんだ?
386名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:18:17 ID:6Uo+EBy/0
課題2 何問間違えてる?

アエウイイ
イアエエア

アウウウイ
アアウエイ

イウウアエ
イウウエア

アエイイウ
アウイイア

イエイウイ
ウイイウイ

エウイウア
ウウイウエ
387名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:19:33 ID:6Uo+EBy/0
誤爆
388名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:31:21 ID:xVtzbVJg0
なんの誤爆かすごい気になる
389名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:47:47 ID:9F67btuG0
>>384
もちろん田舎路線です。
大手私鉄すら無い都会はあり得ない。
札幌中央区も仙台青葉区も区内に獣道すら無い秘境がある。
当然遭難死の危険性もある。
さいたまや千葉市だってそんな場所は有り得ないからな。
390名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:11:23 ID:wCW7I5080
>379
京阪本線が淀屋橋駅と京橋駅(朝夕ラッシュ時)、中之島駅のせいで田舎路線に転落したもより。
391名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:01:06 ID:1s/XFRSh0
イベントの種類。

乗り歩き(スタンプラリー):都会
駅からハイキングの開催地:郊外
鉄ヲタ向けイベント中心:田舎
392名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:19:09 ID:y1S0vgu4Q
>>391
現在TOICAタッチラリーを実施中の高山本線や太多線は都会ということか?
393名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:55:49 ID:pqPqfdJ30
>>357
頭端式のターミナル駅って都会に多いものだと思い込んでいたけど、そうじゃなかったようですね
394名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:11:50 ID:oBhAAR3i0
>>391
 ドラえもん☆スタンプラリーを開催中で、駅からハイキングイベントもよくあり、
車両基地の一般公開(鉄ヲタ多数参加)も毎年行われるTXが途方に暮れてまつ。
395名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:38:14 ID:Jeywy5utO
車内に時計付きの列車が運転している路線は大都会
396名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:38:52 ID:rA+oA4jz0
>>395
新京成電鉄がまさかの大都会路線に昇格しますた。
397名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:46:01 ID:+maHb3gtP
>>395
JR大和路線・奈良線の大都会路線昇格にせんとくんも感激しきりです
398名無し野電車区:2010/03/15(月) 06:56:01 ID:CrnWn/Sz0
第3軌条の地下鉄駅と接して、その接した駅からほぼ30分位までは、
都会路線(長大路線対策w)
399名無し野電車区:2010/03/15(月) 07:32:14 ID:/Rk69qRRQ
>>398
中央線の定光寺や古虎渓あたりが都会だったとは!
400名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:17:12 ID:OC5M7++LO
401名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:15:17 ID:/Rk69qRRQ
3つ以上の都道府県を跨ぐ列車が存在する場合は弩田舎路線
402名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:23:02 ID:T810/ytq0
>>401
東海道線や常磐線や総武線はともかく、
京浜東北線や都営新宿線がど田舎認定されるなんて…
403名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:34:13 ID:EmcoTBQP0
ホームに屋根が完備されなく雨が降ると電車乗降にで傘が必要な駅は田舎
1両分でも屋根が足りなければアウト、ホーム>屋根であっても全便屋根に収まればセーフ
404名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:28:40 ID:1duM+mFO0
>>401
大手町を通る半蔵門線が田舎路線認定され、東京都民が発狂しているようです
405名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:42:01 ID:OC5M7++LO
>>403
そもそも電車に乗降できない八高線毛呂〜北藤岡は?
406名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:43:32 ID:OC5M7++LO
>>394
異次元?
407名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:00:26 ID:77vPDNJh0
>>394
 TXは「とかいなか」って言って売ってるんだから、それでいいのだ。
408名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:48:08 ID:IeWDtz0B0
>401
ほとんどの路線が1道だけに留まるJR北海道がまさか勝ち組だったとは……
409名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:53:37 ID:vY81A7tD0
>>401
100歩譲って近鉄奈良線は認めるとして、阪神難波線が田舎ですか
410名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:55:59 ID:8yPYv88XP
ツリカケ駆動が走る路線はド田舎路線
411名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:01:37 ID:Mxt3z7AOP
>>401
おっと、JR東西線と武蔵野線の悪口はそこまでだ。
412名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:01:50 ID:T2sO6my20
>>403
また大山か…
413名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:21:04 ID:37uSQ7mT0
>>410
JR筆頭にほぼ全ての客車・貨物列車の走る電化区間がド田舎転落ですねすごいですね
東京も大阪も名古屋もド田舎ですよねそうですね

電気機関車はほぼ全て吊り掛け駆動なんだぜ
414名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:35:51 ID:oRc03Q7XO
>>401
>>411のJR東西線のみならず、大和路快速や京都を発着する一部のくろしお系、
草津や米原を発着する一部のはるかなどにより、アーバンネットワークの主要路線が全滅…

と思ったら嵯峨野線はセーフとは…
415名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:31:47 ID:5q13m/GD0
>>413
そもそもJRで貨物列車が走ってる時点で田舎。
416名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:56:48 ID:HVYye5CBO
定期運転終了したポンコツ車両がイベント時に走る路線は℃田舎。

キハ52型気動車の臨時運転について@大糸線JR西日本区間
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174744_799.html
417名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:16:00 ID:Q+l3XiW60
>415
田沢湖線ごときが山手線や大阪環状線に喧嘩売るとは上等だぜ(`・ω・´)シャキーン
418名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:19:59 ID:Vo/xMnZU0
連接車が走る路線は都会路線
419名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:27:38 ID:kwhIAUfz0
>>418
鹿児島市電>都電荒川線 か…
420名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:01:55 ID:auNW0tDV0
福井鉄道が都会路線か
421名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:15:46 ID:EHNiNhhTQ
30以上の駅に止まる列車が存在したら都会路線
422名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:19:45 ID:hx20ywlF0
>>421
宗谷本線や根室本線の都会認定キタコレ
423名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:24:24 ID:K48wJRLrP
普通列車なのに通過する駅がある路線は人家もまばらな秘境路線
424名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:41:27 ID:m8I7OsZe0
>>418
札幌市営南北線が都会認定。
425名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:20:35 ID:kwhIAUfz0
>>421
ま た 水 郡 線 か

>>423
津軽線>水戸線ですね分かります
426名無し野電車区:2010/03/16(火) 06:19:40 ID:bNlnEFpcO
>>423
快速列車なども普通列車なんだが(JRの場合)…
それに偕楽園…
427名無し野電車区:2010/03/16(火) 06:53:29 ID:YOJCOWt+0
>>415
貨物列車が走ってるから山手線は田舎路線なのですね、
イタイほど良く分かります。
428名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:57:15 ID:Q+l3XiW60
>423
阪急の3本線は人家もまばらな秘境路線だったのか……。
まぁ確かに中津〜十三は「人家もない」ところを通るが……。
429名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:31:12 ID:fEj7wzrY0
>>423
南海本線は田舎路線だったのか・・・・・・(萩之茶屋、今宮戎は通過)

まぁ、確かに泉佐野以南は田舎だが
430名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:47:48 ID:gLDbLGPk0
>>423
電化前の久宝寺は人家まばらな秘境だったの?
超高層マンション建設中、快速全停車の今とは隔世の感があるけどね。
431名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:16:57 ID:EHNiNhhTQ
車窓から人家やビルのまったく見えない区間があれば秘境路線
堀割と地下区間は除く
432名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:29:54 ID:sdrFmFid0
>>431
外房線の蘇我-鎌取間か秘境認定されました
433名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:12:10 ID:6eB6MW980
>>431
高架で海超えのあるポートライナー・六甲ライナー・
ニュートラム・関西空港線・瀬戸大橋線と
防音壁ブロックのある阪神なんば線が秘境認定されました。
434名無し野電車区:2010/03/16(火) 14:49:57 ID:zPLW44qm0
>>432
 外房線は秘境で合ってるだろ?
435名無し野電車区:2010/03/16(火) 15:55:40 ID:IwvBkJsR0
新幹線を除く現在建設中の路線
436名無し野電車区:2010/03/16(火) 15:56:50 ID:IwvBkJsR0
間違えた
(新幹線を除く)現在建設中の路線は都会路線
437名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:52:29 ID:HR4GRvgO0
漢字4文字で単語(地名)を2つ繋いだ名前の駅は田舎
特に新幹線単独駅はほぼガチ
438名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:11:59 ID:6PNjqeuKP
白金高輪・溜池山王・板橋本町が田舎認定ktkr
439名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:22:22 ID:yp6g8fjW0
>>437
野江内代・関目高殿・千林大宮と3駅連続で漢字4文字で地名を2つ繋いだ駅名がある
大阪市営地下鉄谷町線はどうしようもない田舎ということですね。
440名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:26:00 ID:MJJFVPfx0
1時間あたりに何両の普通列車が走るか、その合計車両数でいいんじゃねーの。

1両未満 秘境
1両〜9両  ド田舎
10両〜19両 田舎
20両〜99両 地方
100両〜199両 郊外
200両以上   都会
441名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:27:08 ID:gPB0JSLyO
>>438
すいません、路線スレだったorz



なので、三田線・大江戸線・銀座線・南北線が田舎認定



あと清澄白河もなので、半蔵門線も田舎認定
442名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:27:20 ID:aNeV18wxO
>>437
ここは路線を都会or田舎判定するスレだ。

【訃報】都内
馬喰横山、清澄白河、原木中山、王子神谷、赤羽岩淵、小竹向原…他
のおかげで
都営大江戸線、新宿線、、三田線、メトロ東西線、副都心線、有楽町線、南北線が、
大阪では
野江内代、千林大宮、関目高殿、駒川中野、喜連瓜破、今福鶴見、岸里玉出…他
のおかげで
谷町線、長堀鶴見緑地線、南海本線、高野線
がそれぞれ天に召されました。特に谷町線の惨状はより激しかったもより。
443名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:42:43 ID:OLzq4N2PO
石〜、土〜で始まるJR駅は田舎
444名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:45:37 ID:6eB6MW980
>>437
南海電鉄の岸里玉出駅、近鉄奈良線の若江岩田、
JR西日本の嵯峨嵐山駅の廃止または改名を検討し始めたようです。

>>439
喜連瓜破も忘れないであげて下さい
445名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:04:42 ID:2LyxWWn/0
>>440
東上線や東武伊勢崎線は、埼玉から都内に入ると複複線から複線になって、
本数減になるので埼玉より都内23区の方が田舎なのですね。
分かります(笑)
446名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:23:48 ID:5dwymo+K0
駅の自動アナウンスがないのは田舎路線
447名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:55:51 ID:UaGJNJpl0
駅のトイレが

センサー式水洗トイレ:都会路線

従来式水洗トイレ:郊外路線

ボットン:田舎路線

トイレなし:ド田舎路線
448名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:59:47 ID:EHNiNhhTQ
>>443
だからここは(ry

石川町があるので根岸線が、石山があるので東海道線が田舎認定されました
449名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:09:40 ID:Q+l3XiW60
>437
枚方公園(ひらパー最寄駅)、伏見桃山(京都市伏見区の中心部)、
伏見稲荷(初詣動員関西トップ)、鳥羽街道(任天堂倉庫など)の
おけいはん本線が田舎路線に。

任天堂:>437のWii及びDSに動作不良の呪いをかけておきました(`・ω・´)シャキーン
後、御殿山繋がりでPSPとPSに呪いがかかるように伝達しました(`・ω・´)シャキーン

>447
路面電車のほぼ全線がド田舎路線にヽ(`Д´)ノ
と言うかセンサー式と従来式は普通混合してるぞ?
450名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:54:16 ID:kY7Pai3d0
>>442
都内なら浮間舟渡もだぜ
…え? 埼玉? 浮間は旧埼玉領だが舟渡はれっきとした都内だぞ
よって埼京線もだな

一方、五文字のおかげで上野御徒町は難を逃れたのでありました
451名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:56:19 ID:kY7Pai3d0
P.S.>>442

いつ原木中山が都内になった?w
452名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:56:49 ID:55gQ3SzJ0
男女共用トイレ設置駅が残っている路線は、草ボーボー路線。
453名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:04:45 ID:Q+l3XiW60
>452
繁忙期の高速道路のSA、PAのトイレが混雑のあまり(おばさんのせいで)男女共用になってるので
繁忙期ほど高速道路が草ボーボーにw

と鉄とは関係ないところで攻めてみる
454名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:10:03 ID:EcNlxhkL0
>>440
 それラッシュのピークと日中ボトムのどっち?
 あと、片道?上下両方?
455名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:18:47 ID:4M31Ax+r0
特急列車の愛称

無名なら都会(京急・京王・西鉄・・etc)
カタカナ名や○○ライナーなら郊外
沿線に由来するもの(山や川・海のみならず鳥花なども含む)だったらド田舎

京成のように両方走っている場合や、西武の
カタカナと沿線由来が併用されているケースは下が優先
456名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:23:29 ID:wZvWl6Hq0
>>452
東武亀戸線が小村井等のせいで草ボーボー路線。
457名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:46:45 ID:awEI5pjI0
>>455
長野電鉄「小田急からロマンスカーなんか買うんじゃなかった・・・orz」
458名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:10:07 ID:lVW21xv70
>>455
スカイライナーが走る京成は郊外路線でしょうか?田舎路線でしょうか?
459457:2010/03/16(火) 23:11:08 ID:lVW21xv70
やべ、ラスト2行読んでなかったorz
460名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:24:44 ID:mvNR1En5O
はこね(箱根山)・さがみ(相模国・相模川)・えのしま(江ノ島)のせいで小田急線がド田舎認定されるなか、あさぎりが走る御殿場線がド田舎を回避しました(朝霧高原は西富士で明らかに沿線ではない)
461名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:26:39 ID:xj02s5eI0
>>455
成田エクスプレスが走る、山手線が田舎になりました
462名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:53:14 ID:AdPKmhpJ0
鉄道会社側に責任がある死亡事故が起きた路線は都会
463名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:59:00 ID:u8+BIJqE0
>>462
信楽が都会になりました
464名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:54:48 ID:mec7Zma0O
>>455
特急はオソーツクしかいない石北本線が郊外でスーパー北斗・スーパーとかち・スーパー宗谷が走る函館本線・室蘭本線・千歳線が℃田舎だと?
465名無し野電車区:2010/03/17(水) 02:28:21 ID:+JzY3FtW0
>>455
博多南線が都会と聞いてきますた
466名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:36:40 ID:5jYvbRDj0
ホームに売店がない路線は限界集落
467名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:26:20 ID:D6ZAC5mt0
山陽本線三原13時23分発の広島行き、本郷〜入野で検札

俺、岩国に住んでるけど、データイムの快速削減、快速の停車駅増加は止めてほしいよ。普通列車と対して変わんないじゃん。
昨日は車内検札に会った、昼に広島岩国間の各駅停車に乗ってる時にあの区間では久しぶりだったから嬉しかったよ
昨日は改札強化日だったのかもな
帰宅するときに下車する駅の改札に駅員いてビックリした
普段は無人駅なのでいつもどうり定期出さずに改札出てしまいあわてて定期出した
連休休みの昼は駅員さんいるんだろか??

岩国〜下関間にあっても快速列車復活して欲しいよね。
特に新幹線の発着しない岩国・柳井・光・下松・防府・宇部・小野田・下関には切実かも。

下関から広島方面は駅間長井から、頻繁に検札来るな
広島支社が「特別車内改札チーム」を持ってたぐらいだから。あれで車内改札すると、精算申し出が数倍に増えてたらしいな。

下関から広島方面は駅間長井から、頻繁に検札来るな
県内の在来線で導入されてんのは和木、岩国、南岩国、下関だけだよな。
468名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:28:59 ID:eo5dRwlI0
快速○○という種別がある(あった)路線はドル箱路線
469名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:00:20 ID:tw16xHI40
>>452
一昔前はメトロの東西線地下駅幾つかに男女共用トイレが有ったが、
軌道には草1本も生えて無かった訳なんだが(笑)

>>468
快速みえ(大爆笑)
470名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:21:02 ID:C8pkYWrT0
>>468
快速最上川で陸羽西線がドル箱路線。
471名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:33:38 ID:2n73uR22Q
>>468
快速みすずが走る飯田線・篠ノ井線・信越本線がドル箱路線ですと!?

…いや、おまいが愛称つきの快速を挙げろと言ってるわけじゃないのはわかるんだがw
472名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:15:35 ID:diw+unsa0
>>452
車いす対応「誰でもトイレ」のほとんどは男女共用な件についてw
ということで男女共用の車いす対応トイレ設置駅である岡本を通る阪急神戸線が草ボーボー路線となりますた。

阪急社員「絶望した!100周年の節目に我が社を草ボーボー路線扱いした>>452に絶望したっ!!」

阪急岡本駅前にある名店、ケルン・ケーニヒスクローネ・ドンクの各パン屋の主人「>>452はパンの代わりにパンツでも食うときぃなw」
上記のパン屋のお姉さん「>>452さま、パンが無ければお菓子をたべればいいじゃありませんか。」
473名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:52:30 ID:4PK1jyYWP
>>467
誤爆?
474名無し野電車区:2010/03/17(水) 11:07:25 ID:NK3d8kDt0
駅前ロータリーの車の種類、風景が

路線バス>タクシー、自家用車送迎殆ど無しの駅は都会路線

路線バス≒タクシー≒自家用車送迎の駅は都会よりの郊外路線

自家用車送迎≒タクシー>路線バスの駅は田舎よりの郊外路線

自家用車送迎>タクシー、路線バス廃止の駅は田舎路線


タクシーは電話呼び出し、自家用車は軽トラ軽ワゴン殆どで耕運機リヤカーも止まっている駅はド田舎路線

車は殆ど来ないし、駅前が砂利道又は土の駅は秘境路線
475名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:31:55 ID:l5OVyv9Y0
>>468
快速なよろ、快速しれとこ、快速はなさき、快速ノサップ、快速アイリス、
快速エアポート、快速ニセコライナー、快速狩勝で
函館本線、千歳線、宗谷本線、釧網本線、根室本線、富良野線がドル箱認定。
476名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:52:18 ID:diw+unsa0
これぞ決定版。
女性アイドル(昔を含む)の名前が入っている駅を持つ路線は
熊が出るほどの秘境区間を持つウルトラスーパーど田舎路線。


飯田香織→飯田駅(飯田線)
後藤真紀→後藤駅(境線)
阿部なつみ→那智駅(紀勢線)
矢口真理→安芸矢口駅(芸備線)
河合奈保子→美作河井駅(因美線)
中根かすみ→香住駅(山陰線)
酒井のりこ→境港駅(境線)
477名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:53:04 ID:GjDlNnNF0
>>468
快速でっていう・・・もといスーパードラゴンで大船渡線がまさかのドル箱路線に昇格!
478379:2010/03/17(水) 17:12:16 ID:jBGTlFjG0
>>476
>熊が出るほどの秘境区間を持つウルトラスーパーど田舎路線。
 上野未来→上野駅(山手線&京浜東北線&銀座線&日比谷線)

ってことでいいわけな。
479名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:36:56 ID:ostPn9ll0
車体の色(最新版)

同一カラーのみなら都会
2種類だったら郊外
3種類以上なら田舎

スカ色と湘南色が走る横須賀線(蛇窪ー逗子)は郊外、それ以外の区間は都会
常磐線、Fひたちの運行区間は当然田舎。増結車も含めて5種類って・・・
東京の地下鉄も、軒並み郊外か田舎(都会は銀座線、丸の内線と・・・東西線もいいか)
意外に知らせてないけど、中央線(三鷹ー立川)も郊外。早朝・夜間に黄色い電車が・・・
480名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:49:58 ID:qdp/MHzf0
窓ガラスの無い客扱い車両を編成中に連結した列車が走っている区間は超ド田舎区間
481名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:03:50 ID:3jjDpQ3r0
>>479
JR西日本のローカル地区がドンドン都会認定される訳ですね
482名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:13:19 ID:mZUgU3q70
>>479
岩泉線が都会認定と聞いて
483名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:14:03 ID:uLJTWANJ0
>>476
飯田橋に熊が出るのですね、わかります
石川町、石川長者町(石川梨華)も猟友会の人を呼んだほうがいいでしょう
秋葉原(水沢アキ)、蒔田(里田まい)、雪谷大塚(斉藤由貴)、中野(中野みゆき)
桜田門(桜田淳子)、八丁堀(堀ちえみ)、下高井戸(高井麻巳子)高田馬場(高田みづえ)
あたりに行く人は熊出没に十分注意してくださいね
484名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:19:14 ID:uLJTWANJ0
>>474
ここは路線スレだぞ

で、車が殆ど来ない、駅前がアーケード商店街の駅は?
485名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:34:51 ID:0yV9pQcl0
>>455
近鉄特急は都会
486名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:58:51 ID:LP+p+w6G0
>>479
都営・京成・京急が2日に1本程度の超秘境路線と聞いて
北総・芝山入れて5社乗り入れですからな
487名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:53:12 ID:vKC62U0y0
運転台付き車両が中間に組まれてて、乗客の通行が可能になっていれば田舎路線。
ただし、有料の優等車両と運転台が撤去されたもの、簡易運転台は除く。
488名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:16:16 ID:AdPKmhpJ0
>>487
運転台が撤去されてない3000形が走る地元・鶴舞線を田舎認定しやがって!ヽ(`Д´)ノ
489名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:47:31 ID:mvNR1En5O
>>487
JR東海の在来線がほぼ全滅な件について
490名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:17:17 ID:QMY6P6Oh0
10連以上の電車が走るとこは都会路線
但し、成人男性が乗車券だけで乘れない車両を除く

最長5連以下は田舎路線
最長2連以下なら弩田舎

>>487
非貫通なら弩田舎だな
491名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:56:15 ID:rUC0pvBC0
>>487
コマル堺筋線を田舎扱いですか。
492名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:07:06 ID:f04sIvXY0
>>487
東上線脂肪のお知らせ

>>490
中央快速脂肪のお知らせ
493名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:36:08 ID:vk6y1XNg0
>>479
山手線は田舎ですね。東急田園都市線全線、東横線(特に中目黒〜菊名)も田舎とは…
みなとみらい線も…
494名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:03:58 ID:UIw6xnUX0
優等列車が

始発駅発車後数駅先まで徐行運転する路線は都会路線

始発駅発車後すぐにフルスピードで疾走する路線は田舎路線
495名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:36:33 ID:A3NwwAa30
>494
東北新幹線が都会路線で東海道新幹線が田舎路線だったとは……
496名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:58:23 ID:eD2boSEM0
>>476
以下の数々の路線が熊の出没で猟友会が出動する騒ぎになっています。

高田みづえ→高田馬場(山手線&西武新宿線)
飯田香織→飯田橋(中央線)
上原多香子→代々木上原(千代田線)
南 沙織→南千住(日比谷線)
497名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:07:51 ID:mznWSBMsO
>>495
始発に限らず、東京出ていきなり270〜275km/h出したりしないだろうjk
498名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:47:14 ID:0+PpH/xs0
>>495
品川の手前でフルスピード出していたとは知らなかった
499名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:55:55 ID:vk6y1XNg0
>>494
昭和の頃、三島始発新大阪行きが、沼津市街の北部を通過後かなり
徐行運転して現新富士付近まで向かってた。
当時の三島〜静岡は都会路線ですね。^^
500名無し野電車区:2010/03/18(木) 13:22:12 ID:k8jzJBav0
車両の増解結の所要時間
・2分以内〜3分未満:都会路線
・3分以上〜5分未満:郊外路線
・5分以上:田舎路線
・10分以上(バカ停含む):ド田舎路線
501名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:12:26 ID:XPcTH+mk0
>>500
 増解結しないで単一編成の路線は?
502名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:07:34 ID:LJRq6yyo0
>>498
小杉の急カ〜ブでN700系は45度車体を傾斜できるので、
270キロ走行が出来ます。
503名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:51:07 ID:vk6y1XNg0
>>476
女性アイドルの名前が入っている駅
神保美喜→神保町(都営三田線、新宿線、東京メトロ半蔵門線)
小川麻琴→小川町(都営地下鉄新宿線)
神田うの→神田(山手、中央線、東京メトロ銀座線)
高田みずえ→高田馬場(山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)、
      瑞江(都営新宿線)
戸川純→江戸川橋(東京メトロ有楽町線)
本橋ルイ→日本橋(都営浅草線、東京メトロ銀座線、東西線)
三田寛子→三田(都営浅草線、三田線)
坂上とし恵→中野坂上(東京メトロ丸の内瀬、都営大江戸線)、志村坂上(都営三田線)
中井美穂→中井(西武新宿線、都営地下鉄大江戸線)
しおみ悦子→潮見(京葉線)
桜田淳子→桜田門(東京メトロ有楽町線)
森下愛子→森下(都営地下鉄新宿線、大江戸線)
あずまちずる→本所吾妻橋(都営浅草線)
菊川怜→菊川(都営新宿線)
大島(AKB48)→大島、西大島、東大島(都営新宿線)
市川由衣→市川(総武線)
綾瀬はるか→綾瀬、北綾瀬(東京メトロ千代田線)
は、熊が出るほどの秘境区間を持つウルトラスーパーど田舎路線ですね。

504名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:57:25 ID:twzciccS0
優等列車(快速や民鉄の料金不要急行なども含む)がポイント無し駅に停車する路線は、草ボーボー路線。
505名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:08:21 ID:m+2lrTiz0
>>504
分倍河原、聖蹟桜ヶ丘のせいで京王線が草ボーボー路線になりました。
506名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:18:19 ID:V2ips5lx0
区間快速が茨城県内で容赦なく各駅に停まるつくばエクスプレスが田舎認定。
>504はカスミグループ各店舗・ワンダーグー・ライトオンでの買い物が禁止されますた。
507名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:26:52 ID:0+PpH/xs0
>>502
いつ小杉が品川の手前になったんだ
508名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:27:09 ID:EJ9Ml3np0
列車の自由席(通勤型の座席も勿論含む)について

ラッシュ時に確実に着席出来る路線は田舎路線

データイムでも100%着席保障出来ない路線は都会路線
509名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:46:06 ID:0+PpH/xs0
>>508
静岡地区の東海道線が、短編成&オールロング化のおかげで都会路線になったようです
510名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:53:06 ID:A3NwwAa30
>498
つ【新大阪〜京都】

>506
阪急京都本線や京阪本線が草ボーボー路線に(´・ω・`)ショボーン
511名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:14:42 ID:f04sIvXY0
>>507
新宿線のスコアが凄いな…
つか都営地下鉄終わってるw
512名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:17:14 ID:f04sIvXY0
>>503の間違いだったOrz

三田線は志村三丁目、志村坂上も志村香で熊出没です
513名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:29:17 ID:0a7kvOLzO
>>504
下北沢・区間準急・●急行のせいで小田急小田原線は新宿〜東北沢と世田谷代田前後を除き草ボーボーになりました。
514名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:30:23 ID:0a7kvOLzO
>>513
梅ヶ丘はセーフだった
515名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:33:44 ID:m+2lrTiz0
>>504
京浜東北も脂肪だな。
516名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:36:32 ID:4R3MtBFUO
>>504
川崎ムネリン「え?薬院のせいで天神大牟田線って草ボーボーなの?」
517名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:43:54 ID:lGHN0gbe0
運転台撤去車両が見られる路線はドル箱路線
518名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:51:51 ID:0OcuqsCs0
>>517
京成3600形が走る京成東成田線&芝山鉄道はドル箱路線だったのか。
まぁ、確かにある意味でドル箱路線だがw
519名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:44:13 ID:WrGIdIB70
準急は都会路線の象徴
快速は田舎路線の象徴
両方走ってる路線は都会気取りの田舎路線

準急が走らず快速急行が走る区間は郊外路線
520名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:05:51 ID:m3ZIWNnc0
>>519
どうせ東武伊勢崎線は都会気取りの田舎路線ですよーだ。
まぁ、本当にそうなんだけどw
521名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:07:53 ID:Iv9djZYA0
>>519
ストーブ列車の津軽鉄道や近鉄御所線は都会路線だったのか
522名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:32:33 ID:Paw6yz4pQ
JR限定、国鉄時代から運転系統を表す名前がついている路線は大都会路線
523名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:35:59 ID:fCrkzWVb0
>>519
東京メトロ東西線はやはり、田舎路線ですか・・・
524名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:42:52 ID:G9arMc+VO
運転台と運転台の間に通り抜け幌なしの車両が見られる路線は郊外路線
運転台と運転台の間に通り抜け幌ありの車両が見られる路線は田舎路線
525名無し野電車区:2010/03/19(金) 03:51:47 ID:9Z0uDx/X0
>>519がJR各社を敵にまわした件
526名無し野電車区:2010/03/19(金) 06:51:25 ID:xFwyk+HA0
>519
>準急が走らず快速急行が走る区間は郊外路線
おけいはん「中之島線に平日朝ラッシュ時の中之島行だけでも
準急走らせといて正解だったぜ(`・ω・´)シャキーン」

>準急は都会路線の象徴
>快速は田舎路線の象徴
>両方走ってる路線は都会気取りの田舎路線
阪急京都線「せっかく新ダイヤで快速を定期便化したのに(´・ω・`)ショボーン」
阪急千里線「間違えても快速を淡路〜天六でで運転すんなよヽ(`Д´)ノ」
527名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:16:28 ID:xFwyk+HA0
>524
また京阪電鉄大津鉄道事業部による本社いぢめかヽ(`Д´)ノ
528名無し野電車区:2010/03/19(金) 08:37:58 ID:hww6BGolO
床に座るのは田舎。
マジレス。
529名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:35:36 ID:Z1wNYtuy0
お座敷車両が走る区間すべて田舎なんですね分かります
530名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:18:31 ID:RxPnVSxo0
>>504
 ポイントのない柏に特急が停まる常磐快速線は草ボーボー路線。
 まあ、田舎路線には違いないが。草ボーボーというほどでは。
531名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:36:24 ID:RxPnVSxo0
>>503
 中井美穂ってアイドルだっけ?
532名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:02:52 ID:SGjE+w/IP
快速のほうが都会っぽい気がするけど
533名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:16:03 ID:dv6kfzoL0
シンプルに

水洗トイレの駅は都会路線
ポットン便所の駅は田舎路線
534名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:19:17 ID:Paw6yz4pQ
他社で社名(JR各社の場合はJRだけでよい)を省いて案内されている路線はメガロポリス路線
ただし、その社名が一般人に浸透している会社でなければ都会をかたったインチキ路線とする
535名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:07:15 ID:xFwyk+HA0
>534
おけいはんは京橋で「JR線と地下鉄長堀鶴見緑地線はお乗換えです」と案内してるんだが
地下鉄長堀鶴見緑地線>(越えられない壁)>大阪環状線
で良いのか?
536名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:53:58 ID:hA0vu8JJO
>>535
その大阪市営地下鉄も…

「○○線(他の地下鉄路線名)、JR線、△△(私鉄などの社名)線は乗りかえです」
のように案内してるのだが
537名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:46:11 ID:X+XKr/ed0
>>534
伊豆箱根鉄道大雄山線ははメガロポリス路線ですね^^
538名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:10:57 ID:Uou6yTMeQ
丸一日書き込みがないとは…

工場への専用線が伸びていたら田舎路線
ただし、車両工場は除く
539名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:30:53 ID:jYUr7zRL0
>>538
俺みたいに静岡にお出掛けしてたんだろ? たぶん。
540名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:40:09 ID:Ktvm4jAeP
村を通過する路線→秘境路線
郡部を通過する路線→田舎路線
町を通過する路線→郊外路線
県庁所在地を通過する路線→都会路線
政令指定都市を通過する路線→大都会路線

複数当てはまる場合は、政令指定都市>村>県庁所在地>郡部>町の順で優先
541名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:52:33 ID:wpMul9ZK0
それほど、飯田線とか吉備線を大都会にしたいのか?
542名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:53:09 ID:jYUr7zRL0
>>540
静岡市葵区内も通る大井川鉄道井川線が大都会路線に認定されたせいで、
いままで「田舎」を売りにしていた地元支援者が、
喜ぶどころかむしろ困惑しています。
543名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:56:21 ID:3Hm4Dxmr0
>>538
もう鶴見線を虐めないでよ(´・ω・`)
544名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:11:58 ID:L+5DZAsEO
>>540
東北新幹線には秘境駅があるのかぁ
545名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:32:12 ID:e/Ihqdr80
他路線に乗り換えないと繁華街に行けない路線は田舎路線。
546名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:03:50 ID:NsDoIDRiO
春ですな
547名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:01:46 ID:xbrN27GW0
>>540
全部通過しない丸の内線、銀座線、池上線、山手線等々は?
548名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:45:03 ID:BNDug3AvO
導入した改札機を撤去した路線で、高架区間を持ち、外国製車両が走る路線は、KTXと対等な大都会路線
549名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:52:02 ID:BNDug3AvO
>>540
入間郡にある毛呂山町と越生町を通るが通過せず駅に止まる越生線は田舎回避w
550名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:04:07 ID:TPqu+m44P
>>548
どこ?
551名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:10:43 ID:46fKBCWs0
>>540
青梅線と八高線以外の東京都内完結線はどうなのかと。
552名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:24:15 ID:NsYJoujtO
>>547
特別区は一般市(武蔵野市など)扱いだが、政令市と同様に大都会。
553名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:31:03 ID:o10iRnOV0
花火大会のときに臨時列車が走る路線は田舎路線
554名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:33:10 ID:OhE1AVJt0
座席争奪戦が激しい路線は田舎路線
555名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:20:44 ID:0TPP9M6h0
>>553
隅田川や横浜の花火大会で臨時列車を出す(出した)
銀座線・丸ノ内線・日比谷線・半蔵門線・石原三田線・東横線・MM線などが
田舎認定されました。

>>554
たぶん日本一(急行)の小田急線が田舎認定されました。
譲り合い精神のある方は、夕方のラッシュだと最前列でも座れません。
成城や下北沢に憧れた上京民脂肪のお知らせ。
556名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:53:57 ID:p0CN1dP20
>>549
越生線はワンマン運転だから田舎路線
557名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:42:30 ID:NsYJoujtO
今後、撮り鉄・録り鉄が激しい路線は当然田舎路線だよね
例:大糸線南小谷〜糸魚川(キハ52系臨時列車撮影目的)、播但線(キハ181系撮影目的)、津山線・姫新線・因美線(津山駅近くにある扇形車庫内の車両撮影目的)
558名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:04:13 ID:kuC28bjj0
>>540
>>542
大井川鉄道は本線が田舎路線で、井川線が大都会路線になるわけか
559名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:48:14 ID:2526QW9Z0
>557
NEX253系の廃車が急ピッチで進むので撮影する人が居るだろう山手線、
昔も今もメインラインなため撮影したがる人が多い東海道線が田舎路線なのは当然だよな?
560名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:52:06 ID:BNDug3AvO
他の公共交通機関で迂回できる区間は都会、できない区間は田舎。
但し>>558のように本線が田舎認定され支線が都会認定される場合、支線を℃田舎認定する
561名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:41:43 ID:xbrN27GW0
>>557
鶯谷南口陸橋の下を通る路線は全滅ですな

当然山手線も
562名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:43:37 ID:2+pTFQ2IO
>>540
首都圏への電気の供給やめちゃうよ。

>>560
高速バス最強説。
563名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:47:00 ID:2+pTFQ2IO
仙台市があるから大都会だった。
564名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:58:06 ID:UaPDR7vm0
グリーン車がない特急列車が走っているJR線は、草ボーボー路線。
565名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:12:13 ID:3Hm4Dxmr0
>>564
東京発着の京葉線&総武快速線終了のお知らせ
566名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:18:16 ID:W74e8awMO
>>557
まさかはまかぜあぼーんのJR京都・神戸線を田舎扱いするつもりか?
まさかリレーつばめあぼーんの鹿児島本線博多口を田舎扱いするつもりか?
567名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:47:59 ID:NsYJoujtO
鉄道VS均一料金の路線バス…勝ち組路線
鉄道VS整理券方式の路線バス…負け組路線
鉄道VS高速バス…負け組路線
鉄道VSバス以外の車(有料高速利用)…ヤバい負け組路線
鉄道VSバス以外の車(一般道路・無料高速利用)…最もヤバい負け組路線
568名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:12:04 ID:N2zXMlac0
鉄道と路線バスが競合していて、しかもそのバスにコテンパンにやられてる路線は
田舎路線且つ廃止危機路線
569名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:21:51 ID:SdeKmIVr0
>>568
徳島〜大阪・神戸間は高速バスと瀬戸大橋線の競合ではないですよね?
競合なら山陽新幹線が廃止危機ということになりますが
570名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:16:53 ID:dllRyxu5Q
4ドア車が走っていない路線は田舎路線、ただし20m級の車両が入線できる路線に限る
この条件を満たしたうえで3ドア車も走っていない路線は日本中から笑い者にされる
571名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:26:41 ID:1XLVpV2f0
秩父鉄道もジャボタベックも田舎路線ではないそうです
572名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:12:13 ID:+XrzoTUq0
駅舎と「道の駅」が合築になっていて
駅本体は駅員未配置の駅がある路線はド田舎路線
573名無し野電車区:2010/03/22(月) 07:04:56 ID:hmJzDCKA0
>>568
都バス池86にジャブを受けてる副都心線が、田舎路線になりました。

>>570
山手線や東西線以降のメトロ線を笑い物にしたいのは、どこの人?
574名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:00:08 ID:F4M3i0h90
>>572
道の駅笹川流れ(桑川駅)のせいで羽越本線がド田舎認定されました。新潟、山形庄内、秋田県を敵にまわした572氏の食卓からコシヒカリ等美味しいご飯がなくなります。
575名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:10:36 ID:EJexFWNp0
>>567
鉄道VS信用方式(紀州鉄道のような自己申告制)の路線バスは?
取手-布佐駅間の大利根交通バスがそうなんだが。
576名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:16:18 ID:fe9jmSaO0
>>567
鉄道貨物は車と勝負してるわけだが…

ああ、山手貨物線はヤバイ負け組み路線かもなw
577名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:15:23 ID:hCbjEZSV0
>>568
自分の子会社(中国JRバス)にフルボッコされたJR西日本姫新線が廃止危機路線認定。
折角高速化&新車投入したというのに……。
578名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:37:17 ID:719tFev00
布団が吹っ飛んでくる路線は田舎
579名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:40:34 ID:bxyh7C1r0
>>577
佐用(上月?)以西は廃止危機ってのもあながち間違いでもないんじゃ…
580名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:01:39 ID:ni11/CQCP
車内の運賃表
・紙など貼り付けてるだけの運賃表→ド田舎路線
・幕式の運賃表→田舎路線
・LEDや液晶の運賃表→郊外路線
・車内に運賃表無し→都会路線
581名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:41:34 ID:MvlrALGw0
>>580
伊豆箱根鉄道駿豆線が都会路線に認定されました^^
582名無し野電車区:2010/03/23(火) 02:53:47 ID:lhBhsCeI0
>>580
近鉄志摩線は郊外レベルで済んでたか
583名無し野電車区:2010/03/23(火) 05:15:17 ID:jRHnZa4w0
東京から地方に引っ越して何年にもなる
電車は30分に1本くらいしか走ってないし車も持ってないが意外と不便は無い

【調査】若者の自動車離れは都市部に限った話か?[10/02/14]
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1266113483

通勤は徒歩&鉄道利用
近場への外出は原付で事が足る
車が必要なら借りるから買わんがな

夜は家で寝る。
昼間は働く
土日は家でくつろぐ。

クルマを運転するほどヒマではない。

まず最初に住宅をもちやすく、もしくは一人暮らししやすい社会にすべきだろ
そうすれば住宅に付随する必要物、日用品が売れる


「田舎の方が生活の足が欲しい」・・・当たり前の結果が出ているだけのような。
で更に、首都圏--地方の過疎比率が上がってる点まで調査が及び

「便利な暮らせる地域に若い人ほど集中し、自動車ニーズが全体で減っている」

って結論に帰結するなら
もうちょっと納得がいく結果になると思う。

確かにそう言う複数台持っている家庭が圧倒的だが
車庫ではなく金銭的な理由で1台に絞っている家庭も
少しづつだが増えてきている。
584名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:13:04 ID:EYyWFvQ5O
>>578
ガチで飛んできた南武線が田舎と聞いてレッドさんがぶちギレてます。
フロシャイム川崎支部一同「頼むから川崎貶めるのやめて。俺達死ぬから」
585名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:39:07 ID:dHxhZhWc0
開業当初からバリアフリー施設完備・自動運転・全線高架or地下・ワンマン運転・ATC/ATOによる保安・・・とフル装備の路線は都会路線


・・・どころか盛大な「田舎路線」だろ。

理由?田舎だからもう好き放題路線は引けるし、最新技術もいくらでも取り入れられるからwww
但し地下鉄と政令指定都市内で完結する路線は除く。
586名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:53:20 ID:sDjC8kJ/0
>>585
日暮里舎人ライナー脂肪のお知らせ。
587名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:29:35 ID:5EIsoSvx0
地下鉄、新幹線を除く

車窓から
http://www.mie1.net/usr/misatotanken/KOMERI21.JPG
が見えれば田舎路線。
588名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:38:50 ID:fdoVn4lDO
>>587
青空が見えれば田舎路線なのですねわかりません
589名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:59:17 ID:W9xNtBiv0
>>587
人が見えれば田舎路線?
駅以外の沿線で人影を見る可能性がほぼゼロに近い大井川鉄道井川線が、またしても田舎路線回避に成功したようです
590名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:24:15 ID:mJeoWZuv0
海外の鉄道趣味雑誌で「日本では珍しいライトレール」と紹介された路線は、大都会路線。

本当の都会路線と言うのは、都市の「中」だけを移動する路線を指すのだよ。
あ、日本とヨーロッパではライトレールの解釈が違うから注意してねw
591名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:28:54 ID:s0/NxR2N0
>田舎だからもう好き放題路線は引けるし、
 好き放題ひけるのに地下って何よ?
592名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:30:40 ID:b32s2oJd0
車掌乗務のトイレ無し列車が走っている路線は都会路線。

ただし、ワンマン列車しか走っていないからといって、都会否定ではないので、そのへんは誤解のないように。
593名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:43:48 ID:s0/NxR2N0
車両にトイレがあって、路線内に非水洗のトイレのある駅がある路線は秘境。
594名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:53:26 ID:mJeoWZuv0
>>591
土地余ってるから、遠慮なく穴掘って駅が作れるw

という意味じゃね?
その地下駅の真上には、都会(笑)をアピール(大爆笑)する無駄にデカい建物造ったりw
595名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:00:11 ID:oGbTZsmS0
>>592
ことでん、小湊鉄道が都会認定されますた。
596名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:13:24 ID:wrvxapys0
運転見合わせになると全国ニュースで報道される路線が大都会。
597589:2010/03/23(火) 21:39:24 ID:W9xNtBiv0
>>592
またまた大井川鉄道井川線が(ry
598名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:23:36 ID:KRhh3AgV0
東京特別区あるいは人口100万人以上の政令指定都市を通る路線は都会路線。
但し、2つ以上の県を走る路線は田舎路線。
残りも田舎路線。
599名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:29:56 ID:2dm51D8U0
>>598
東上線が本線よりも都会扱いを受けるとは珍しいな

つか条件ぬるいから政令指定都市は300万以上でいいよ
600名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:35:23 ID:smuT+d+j0
>598
叡山電鉄が都会路線で東海道本線が田舎路線とは……
601名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:37:05 ID:Q+hwApr00
>>599
東急こどもの国線が…
602名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:47:27 ID:/aTtIT/E0
>>598
JR奈良線は京都府内完結なので都会路線認定です。
603名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:58:49 ID:p0uV5QgI0
パラボラアンテナが吹っ飛ぶ路線はブラクラ路線
604名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:58:41 ID:4FiReZblO
>>598
北九州市の人口が100万人を切ったお陰で原田線を含む筑豊本線が都会認定されませんでした。
一方で区間廃止された西鉄貝塚線や未だに非電化ワンマンな香椎線は余裕で都会認定だそうです。
605名無し野電車区:2010/03/24(水) 02:38:40 ID:LRP2WE2D0
>>598
東海道・山陽・東北・中央・鹿児島本線の長大幹線がすべて田舎路線で
函館本線・千歳線・札沼線が都会路線とは大胆不敵にも程がありますな。
606名無し野電車区:2010/03/24(水) 05:21:31 ID:14a4F0VO0
>>592
一部がワンマンながら、トイレなしの車掌付きもかなり走ってる
伊豆箱根鉄道駿豆線は都会路線ですね。
607名無し野電車区:2010/03/24(水) 06:43:05 ID:3nognXmu0
>>592
秩父鉄道は昔は都会路線で、最近は田舎路線になったわけですね。
分かります。
608名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:52:40 ID:n4EJzvJx0
旧鉄建公団の規格じゃダメなの?
609名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:21:10 ID:2PbM+QI9Q
JRと線路が直接または間接的につながっていない普通鉄道は都会
つながっていなくても田舎というわけではない
610名無し野電車区:2010/03/24(水) 20:06:35 ID:zJm3cYFv0
>609
叡山電鉄とか嵐電とか神戸電鉄って都会路線だったのか……
611名無し野電車区:2010/03/24(水) 20:16:45 ID:KF6Z9fcW0
>>605
>東海道・山陽・東北・中央・鹿児島本線の長大幹線がすべて田舎路線で
 この中に都会路線があるとでも?

>函館本線・千歳線・札沼線が都会路線とは大胆不敵にも程がありますな。
 だな。w

>>609
 TXが都会路線認定。
 路線がJR駅と接続したりJR線と並走していたりするが、意外にも線路は全く孤立している。
 おかげで、車両輸送は全て土浦駅からトレーラー輸送。
612名無し野電車区:2010/03/24(水) 20:36:18 ID:4FiReZblO
>>609
駅スレで都会認定常連の熊本電鉄が路線スレでも認定されたようです。
熊本市長「さすがは政令指定都市の私鉄だな」
613名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:51:41 ID:i22d51qB0
>>592
先日乗った予土線のキハ54は車掌乗務でトイレ無しだった。
四万十川の流れる風光明媚な大都会というわけですね。わかりま(ry
614名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:53:35 ID:zqqx7nRK0
>>609
西鉄貝塚線や大宰府線はともかく二日市線のどこが都会なのかと(ry
615名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:07:51 ID:u3Xf8Lr90
6両以上の固定編成(10コテ8コテ等)が走っている路線は都会

6両以上でも4両以下の車両を繋いだ(3両+4両等)編成で走っている路線は田舎
616名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:44:39 ID:OSw87NIm0
おめでとう田沢湖線。
君も立派な都会路線の仲間入りだ!
617名無し野電車区:2010/03/26(金) 14:58:21 ID:t1AcLzQ7O
>>615
3両+4両ってJR東西線は田舎か?
618名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:05:43 ID:lyd5iH44O
トンネルがない路線は都会路線、
そうでないのは田舎路線
619名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:27:27 ID:oKCZNSlr0
>>618
地下鉄はどうするんだ?
四谷にトンネルがある中央線脂肪のお知らせ。
620名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:49:26 ID:vcTUZem7O
>>618
東上線:\(・ω・)/バンジャーイ
越生線:\(・ω・)/バンジャーイ
八高線:(つД`)横田基地のあたりに天井ないのにトンネル扱いの場所が…
まだあるのかなぁ…
新幹線:(つД`)まっすぐ線路引かなきゃよかった…
621名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:14:25 ID:UTEnFZBs0
>>615
>>617
むしろ8両+4両の新快速はどうなるんだ?
622名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:34:37 ID:/6HJbppAP
自動空気ブレーキ式車両が走る路線は田舎路線
623名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:39:25 ID:Lp4wzTpP0
>>622
貨物の走る山手線(山手貨物線)は田舎ですねわかります
624名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:10:57 ID:3UyEaxjC0
>>618
ひたちなか海浜鉄道、鹿島臨海鉄道<(越えられない壁)<つくばエクスプレスですかそーですか

…いやさぁ、田舎田舎といわれいるけど海浜鉄道ほどでもないだろ…
625名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:40:49 ID:DFYI8aBd0
>>615
いい加減に北総線と東葉高速線を都会認定するのはやめろ。
626名無し野電車区:2010/03/26(金) 19:23:30 ID:WljCgXo+Q
>>615
11両+4両のE217が疾走する総武快速・横須賀線が田舎とは!

その他、西武・京王・京急など首都圏の大手私鉄が次々に田舎認定されていく中、
相鉄沿線民の高笑いが聞こえてきます
627名無し野電車区:2010/03/26(金) 20:24:17 ID:vcTUZem7O
下記の文字をふくむ愛称を持つ列車が走る路線は

は、つ、の2字…田舎路線
つ、ね、の2字…郊外路線
は、ね、の2字…都会路線
はつね、の3字…異次元路線

全部ねーか?www
628名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:12:19 ID:arJ/d8J/0
京浜東北線は、田端にあるし。根岸線内にもある。
629名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:35:12 ID:g09lrL9q0
>627
箱根登山鉄道を都会路線にしたい気持ちはよく分かった。
630名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:37:03 ID:gL2qZDsT0
両開きで戸袋窓のある車両が走ってる路線は
自転車の持ち込みを許可しないとやってけない田舎路線。
ただし5扉車、ワイドドア車は除く。
631名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:35:33 ID:0dMT7N+10
>>630
201系の走っている京葉線終了のお知らせ


…たしかに東京駅では自転車あると便利かもしれないが
632名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:06:52 ID:HSJ2YSUzP
前面に貫通扉のある特急
料金不要の電車特急→都会路線
気動車特急→ド田舎路線
633名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:07:55 ID:m++w5B660
ラッピング列車の内容について

東証1部上場企業…大都会路線
その他企業…郊外路線
テレビ番組…都会田舎は別として、その地域の主要路線
観光PR…田舎〜秘境路線
映画・萌えアニメ…大都会路線
テーマパーク…大都会路線
634名無し野電車区:2010/03/27(土) 05:23:15 ID:EU7VMFkv0
>>633
観光PRも映画もどっちもやってる山手線が頭を抱え始めました
635名無し野電車区:2010/03/27(土) 07:09:52 ID:HM/Rr5gjO
>>633
東証1部上場企業が依頼して作った観光PRだったらどうなるんだw
636名無し野電車区:2010/03/27(土) 07:23:33 ID:C40mipReO
せんとくん涙目
637名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:18:14 ID:zvGgFsQm0
人身事故などで電車止まった時

他社鉄道、バスの振替え輸送がある所は都会路線

タクシー以外無い所は田舎路線

638名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:22:48 ID:TnAhN/LI0
人身事故で止まっても、わずか15分で復帰する路線は大都会路線。

束の復旧の遅さは異常。
639名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:28:32 ID:HFmim0N40
↑京急線は都会なのは良く分かった
640名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:33:41 ID:3vF9V67X0
>>630
3000系の登場でおけいはん終了。
京阪3000系は自転車を持ち込めるように片側1列のシートにしたんだな(w
641名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:19:46 ID:DuJCk7LQ0
>>633
追加
自治体のキャンペーンや地元学校のラッピング:田舎
642名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:28:04 ID:/5rvlcdm0
>>641
去年Y150開国博のラッピングをやった東横線が田舎になりました。
643名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:31:53 ID:4LCiVBup0
山手線:都会
残り:田舎
644名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:35:27 ID:azs6YAoL0
>>643
天皇陛下の住まわれる皇居の近辺を通る地下鉄が全て田舎路線扱いされ、右翼団体が>>643の自宅前での活動を検討しているようです
645名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:29:40 ID:HM/Rr5gjO
本日現在、嫌韓流を販売したことがある書店が沿線にない路線は田舎路線
646名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:12:12 ID:NL+pyJgH0
暖色系車両を寒色系車両に置き換える予定の路線は、田舎路線。
647名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:28:54 ID:zvGgFsQm0
停車駅アナウンスで
「次は〜○○、○○でございます」と言う所はド田舎
648名無し野電車区:2010/03/28(日) 06:36:21 ID:Z4iKPFL20
>>622
千代田線が田舎認定されました。
649間違ってたらスマソ:2010/03/28(日) 07:14:36 ID:/CbqPodiO
>>648
自動空気ブレーキとは、キハ40にあるようなハンドルを左右に動かす時間でブレーキ圧を決めるブレーキのことで、
東武8000や酷鉄103のようなブレーキ(電磁直通ブレーキ?)とは違うんだが、どの車両のことだ?
650名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:43:06 ID:W3WXirBR0
>>649
千代田線の数少ないw抵抗性業者(誤変換何とかならんのか)は、
通常運転時は電磁直通ブレーキだが、バックアップとして自動空気ブレーキの機能もある。
て優香、銀座線は四半世紀前は田舎路線だったのかと言いたい。
651名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:45:51 ID:mqPvzRHnQ
運賃を車内で払う路線、きっぷが買えない駅がある路線は田舎
駅舎がない駅がある路線は秘境

もうこれでよくね?
652名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:50:08 ID:DNMFOyAc0
>>646
西武線が嫌いなお方なんですねw
653名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:55:32 ID:DNMFOyAc0
>>651
相模線は田舎路線だが、秘境路線までは落ちぶれてないぞw

駅舎が無い切符が買えない入谷駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E8%B0%B7%E9%A7%85_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
しかし、これだけみると都会路線?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/Model_205-500_of_JR_in_Hachioji.JPG
654名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:16:01 ID:JfkVSC8S0
正面に貫通扉や非常用扉の付いた通勤電車が走る路線は都会。
非貫通の通勤電車が走る路線は田舎。
655名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:45:34 ID:1/aW115e0
>>654
山手線、総武慣行、中央快速にまとめて喧嘩を売るとは…
656名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:09:21 ID:gxva2gG+0
>>651
地上区間の無い地下鉄は秘境路線という認識でよろしいかね?
657名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:46:18 ID:g8RiR07z0
>>643
神戸市を大都会にしたい気持ちは良くわかるし、実際に海沿いは都会だが、
神戸山岳鉄道もとい神戸市営地下鉄山手線は誰がどう見ても田舎路線だろw
658名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:08:55 ID:H9t5SZGyO
鉄・アルミ製車両が走っている路線は都会

安物のステンレス製車両が走っている路線は田舎
659名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:31:06 ID:euVwkOUm0
>>658
首都圏JR線崩壊のお知らせ
660名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:08:40 ID:RPtyYTDe0
これでどうだ!?

半分以上の車両が日車ブロック・A-Trainなら都会のふりをしたド田舎路線
661名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:16:00 ID:kIK7ABDpO
JR東日本新津車両製作所製電車が走っている路線・区間…都会
日立製作所製電車が走っている路線・区間…都会
東急車輛製電車が走っている路線・区間…都会
川崎重工(旧川崎車輛も対象)製電車が走っている路線・区間…都会
近畿車輛製電車が走っている路線・区間…都会
日本車両製電車が走っている路線・区間…都会
JR系又は大手私鉄系車両工場改造車が走っている路線・区間…田舎
日本車両製ディーゼル車が走っている路線・区間…田舎
新潟トランシス(旧新潟鉄工も対象)製ディーゼル車が走っている路線・区間…田舎
662名無し野電車区:2010/03/29(月) 06:16:13 ID:T5ovV8bO0
>661
だから田沢湖線を都会路線にするのはヤメロ。

で京阪社内工場で改造された特急用DD車やら2600系0番台が走っているおけいはんやら
「ワイドビューひだ」が走る東海道線が田舎路線とはもうね……。
663名無し野電車区:2010/03/29(月) 06:33:35 ID:eUIOx9kf0
>>661
205-5000が乗り入れる京葉線(東京〜西船橋、西船橋〜海浜幕張)が田舎認定
もう京葉線のライフはゼロよ!
664名無し野電車区:2010/03/29(月) 06:44:49 ID:H898EeHe0
>>658
イバの田んぼを疾走する、つくばのガマ急が都会路線になりました。
665名無し野電車区:2010/03/29(月) 07:33:30 ID:VnHfmYWp0
抑速ブレーキがあれば田舎
666名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:25:25 ID:xLYq2l1n0
>>660
つくばエクスプレス終了のお知らせ。

ソフトバンクモバイル(柏たなか駅近くの"ロジポート柏"という倉庫にパンフ発送の拠点を構えている)が「>660の在住エリアには当社の新機種及び新サービス情報を一切提供しない」ということを決定しますたw
667名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:26:24 ID:CLXJGgfXO
>>654
貫通車も非貫通車もある名鉄はどっちだよ
668名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:32:36 ID:xrcJ9slK0
電制の無い車両が走っている路線は田舎

電制(空制併用含む)に統一されている路線は都会
669名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:57:34 ID:OsRTCKsj0
>>668
自分たちが稼いだ利益をつぎ込んで都会路線に昇格している
伊勢崎線浅草口を東上がフクロボッコしはじめました。
野田線も東上の味方をしてくれそうです。
670名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:15:54 ID:DkFn/aGS0
>>665
生駒山越え対策で1000系・9000系を導入した阪神本線・阪神なんば線が田舎認定されました
671名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:24:08 ID:aKZsgNpQ0
>>668
電制の車両がスッカリ淘汰された山手線、京浜東北線と、
一部を除く東京メトロ線が、田舎認定されました。
672名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:59:44 ID:AZHul67q0
保安装置。

ATO:都会
ATC:郊外
ATS:田舎
CTC:ド田舎

併用の場合は、下優先
673名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:16:12 ID:axNww86R0
>>672
CTCは保安装置ではない件。
それでもその基準に当てはめるなら全国のほぼ全ての路線がド田舎になるけどな。
助かるのは京急ぐらいか。
674名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:48:28 ID:4DSzttcO0
吊り手が△の路線は都会。
吊り手が○の路線は田舎。
675名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:53:17 ID:xrcJ9slK0
先頭電動車は田舎の証し
676名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:06:05 ID:4DSzttcO0
京急は田舎か・・・
677名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:08:20 ID:fHTRhmJzP
>>675
阪急を田舎にしたがる気持ちはよくわかった。
そんなあなたに、天国から小林一三を召喚したaikoがケンカを売りたがっているそうです。
678名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:13:12 ID:eUIOx9kf0
>>675
215系のせいで東海道本線東京口オワタ
679名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:16:07 ID:gfN5TaYcO
地下鉄路線or地下鉄乗り入れ路線は無条件で都会でいいよな?
680名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:17:51 ID:zSt1LzJ60
現代において、通勤列車に扉数や車体長の異なる複数の車種が使われていて
その事が案内の複雑化を招くとして問題視されマスコミに取り上げられる路線は都会路線
特に、それによって乗車位置案内や電光掲示板などでしっかり案内がなされるようになった路線は大都会路線

そういう事は昔から至って普通で、大した問題にもなっていないので特に改善の無いのは田舎〜秘境路線
681名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:27:43 ID:5+169NYl0
>>679
北総民乙
いや? 東葉かさいたまw、芝山鉄道あたりかもしれんが
682名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:36:57 ID:cBhv1rYd0
>>679
唐津が都会になりました.
683名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:52:23 ID:AMLr/W0W0
>>680
701系投入当時、一部地元住民からの反発が新聞に取り上げられ問題視され、なおかつ50系客車などの異なる車種も使われていて
のちに「ワンマン車の乗り方」「ボタンで扉開閉」の案内がしっかりなされた東北地区の路線は大都会ですね。
684名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:05:12 ID:8O0qc7ub0
急行の座席争奪戦が激しい所は田舎住民
685名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:15:58 ID:R6MDEAF90
その路線の中心となる駅前で物産展やってる路線は赤字路線
686名無し野電車区:2010/03/30(火) 07:03:36 ID:ppkry+vK0
>>684
小田急線新宿駅を田舎認定したい気持ちは、痛いほど良く分かります。


687名無し野電車区:2010/03/30(火) 11:32:16 ID:OF+jRX3TO
>>680
東海道線静岡〜熱海は秘境ですか。

373系の321Mと338M、沼津直通のE231系さえ無ければ・・・
688名無し野電車区:2010/03/30(火) 11:46:25 ID:9dIqVFLE0
新幹線は除外
初乗り運賃210円以上の路線は田舎
689名無し野電車区:2010/03/30(火) 11:52:08 ID:TUBChsPJP
>>685
東武東上線池袋駅…
(池袋東武で物産展)
690名無し野電車区:2010/03/30(火) 11:56:39 ID:cOEFhejo0
>>688
京都市営地下鉄…
691名無し野電車区:2010/03/30(火) 15:31:51 ID:oEkgzvEx0
関東
急行池袋行は田舎路線

急行新宿行は都会路線


関西
急行梅田行は都会路線

急行灘波行は田舎路線
692名無し野電車区:2010/03/30(火) 19:52:06 ID:pR+uV52b0
山手線とつながらない路線は田舎路線→東武伊勢崎線

地下鉄乗り入れが無い路線は田舎路線→西武新宿線
693名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:28:09 ID:5XcPf8620
山手線とつながる路線は都会路線→西神(ry
694名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:31:20 ID:heeNg3T60
山手線とつながる路線は都会路線→イバの田んぼを疾走するつくばのガマ急(ry
695名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:33:27 ID:zSxnTl8GO
混雑している普通列車…完全に生き残れる路線
乗客が疎らの普通列車…微妙な路線
ガラガラしている普通列車…ヤバい路線
696名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:48:44 ID:PpX7Sv4+0
>>695
先生、三重県の全鉄道路線全滅ですw
697名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:58:05 ID:aJe+cTb60
キハ30系列:都会
キハ40系列:郊外
キハ10・20:田舎
キハ28・58:ド田舎

え? 混結編成? そうだな・・・
これに関しては、上優先でいいんじゃない?
698名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:00:35 ID:eU5WZ1EiP
放送の出だし
「本日も」「今日も」→都会路線
「本日は」「今日は」→田舎路線
699名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:06:29 ID:eU5WZ1EiP
>>697
キハ31が走る筑豊本線、後藤寺線、三角線、肥薩線、くまがわ鉄道が都会路線に認定されました
歓喜に沸く筑豊のヤンキーたちが>>697に近々お礼に伺う模様です
700名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:37:38 ID:uRKhCGWg0
>>697
キハ30系列がまだまだ現役の関東鉄道常総線がまさかの都会路線に昇格。
701名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:49:19 ID:cOEFhejo0
>>697
キハ32が走る予讃線非電化区間、土讃線、そして予土線などがまさかの都会認定。
702名無し野電車区:2010/03/31(水) 03:26:17 ID:ZimiuhdO0
このスレを読み返すと、やはりカメムシスレはいかに偉大だったかわかる。
703名無し野電車区:2010/03/31(水) 03:37:11 ID:ydbi6EvOP
>>702
カメムシって何?
704名無し野電車区:2010/03/31(水) 06:37:20 ID:evEctZiz0
>685
新宿、梅田、池袋、難波などターミナル駅を通る路線がことごとく赤字路線になるお知らせ。

>691
>急行灘波行は田舎路線
どこ行きだよw
705名無し野電車区:2010/03/31(水) 07:02:20 ID:aA8REG+J0
>>702
禿同w

>>703
「カメムシのいる駅は田舎」というタイトルだったが、
住民一同異論のあるヤツは誰もいなかったなw。

>>698
確かに新幹線や有料特急は田舎に行く路線だよな。

706名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:48:33 ID:evEctZiz0
>705
>確かに新幹線や有料特急は田舎に行く路線だよな。
早朝深夜の小倉←→博多のみを運転する「こだま」……

福岡市・北九州市「ど〜せおいら達は田沢湖線沿線の各市町村より田舎もんですよ〜だヽ(`Д´)ノ」
707名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:38:01 ID:yla8ZVak0
( ´w`)<飯田線では言い出せん ナンチテ
( ´w`)<オスマン・三江ン ナンチテ
( ´w`)<トム・宗谷の冒険 ナンチテ
( ´w`)<三陸ー♪三陸ー♪魔法使い三陸ー♪ナンチテ

中日二軍監督の川相さんに駄洒落にされやすい路線名・鉄道会社は廃線の危機にある草ボーボー路線。
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255780035/
708名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:39:35 ID:TjglDTC+0
・政令指定都市あるいは東京特別区を走る路線は都会路線。
・千葉県に駅のある路線は田舎路線。
 以上は下優先。
709708:2010/03/31(水) 11:41:07 ID:TjglDTC+0
いかん、仙山線が都会認定されちまう。
訂正

・人口200万以上の政令指定都市あるいは東京特別区を走る路線は都会路線。
・千葉県に駅のある路線は田舎路線。
 以上は下優先。
710名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:39:19 ID:8zEN6p7M0
>>708
メトロ東西線、都営新宿線死亡のお知らせ
あと、もう京葉線を虐めるなよ…
711名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:14:18 ID:Viwdf+J30
ワンマン運転は田舎路線(軌道線除く)
712名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:29:44 ID:6cpwPC0z0
>>711
ま た 丸 ノ 内 線 か
713名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:44:17 ID:02RXwUQP0
全駅に自動精算機を設置している路線は大都会〜郊外路線、または主要幹線
特に、それが全てICカードに対応している路線は超重要路線

これが設置されて無いからと言って即田舎路線とか言う事にはならないが
路線の約半数以上の駅に精算機も窓口も設置されておらず、客が自分で精算して運賃箱にお金を入れなければならない路線は田舎路線
路線の殆どの駅が無人駅で、それらの駅で運賃は降車時に車内精算なのはド田舎〜秘境路線
714名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:13:27 ID:TjglDTC+0
>>713
 TXは超重要路線でつか?鳥獣用路線ではないとは思うが。
715名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:05:56 ID:+yy5OWf4O
>>707
神戸電鉄有馬線が文句なしの草ぼーぼー路線
廃線するか否かは神戸市長にかかっている?
716名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:06:27 ID:1w/Dk3oq0
>>711
イバの田んぼを疾走するつくばのガマ急が田舎路線と言うのは、
まだ分かるが、
副都心線は、そんなに田舎路線とは思わないけど。
717名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:50:14 ID:ymwQmbAg0
>>711
市町村人口首位の横浜市が自ら田舎に転落の愚行を敢行
市営地下鉄がワンマン率100%というまさかの自殺行為
718名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:21:25 ID:OIQKYrVB0
>>714
超重要路線に限りなく近付きつつある路線という感じだろうな
719名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:26:14 ID:1w/Dk3oq0
>>711
ついでに南北線もそんなに田舎路線とは思わないけど。
720名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:32:57 ID:bVMSIKSq0
>>713
南海高野線の荒野下駅〜極楽橋は、田舎路線を越えて、秘境に近いと思うが、
主要幹線なんだよなぁ
721名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:51:05 ID:ljPapq/30
普通列車自由席の乗降口が(特急間合い車両を除く)

両開きドアの車両が走っているのは都会路線

片開きドアの車両が走っているのは田舎路線
722名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:20:38 ID:ZtDcMMJ20
駅名に上の字を使った駅が複数ある路線は都会路線。
オールロングシートの電車が運用されていたり、駅舎内に飲食店がある駅があれば、さらに都会度はアップ。
723名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:50:35 ID:6cpwPC0z0
>>721
田沢湖線やら奥羽本線やら水郡線が都会に見えるのか

>>722
上菅谷、野上原、上小川を擁し、水戸、郡山の駅舎に飲食店のある水郡線は都会か

あとは電化とオールロング車が入れば…
724名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:02:38 ID:YY4wIEqGO
>>721に補足
両開きドアが4ドア以上なら大都会にステップアップ
両開きドアが2ドア以下なら田舎にステップダウン

片開きドアが4ドア以上なら都会にステップアップ

片開きドアが2ドア以下なら℃田舎にステップダウン
725名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:01:45 ID:RrP86Jj5O
>>724
ゆりかもめが℃田舎と聞いてフジテレビ社員やコミケスタッフがが落胆しています。
アナヲタやコミケ厨は℃田舎を聖地と崇めるんですねwwww
726名無し野電車区:2010/04/01(木) 06:45:49 ID:uTu6zEu50
>>724
東京モノレールが田舎認定されました。
お上りさんでも知ってる路線なんですがね。
727名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:21:20 ID:1vTSBcsR0
旧国鉄の電車形式付け

100の位
1〜3:直流(都会)
4〜6:交直流(田舎)
7〜8:交流(郊外)

10の位
0:通勤型(都会)
1〜3:近郊型(郊外)
4〜6:急行型(ド田舎)
7〜8:特急型(田舎)

あくまでも、「国鉄時代の基準」
728名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:17:25 ID:BuxD38fLQ
車両の系列呼称が5桁なら大都会、ただし万の位以外は0であること

車両の系列呼称が2桁ならド田舎、ただし十の位が0であるものは除く
729名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:32:25 ID:PLn4tV6hO
>>721
>>724
京急「直ちに旧1000を全車廃車だ!車両が足りない分は直通先からでも借りればいい!」
730名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:01:55 ID:HShazv5p0
列車、特に車両固有のニックネームが付けられた路線は田舎路線(芋虫とか蛙とか達磨とか)

無名車両こそ都会路線の象徴
731名無し野電車区:2010/04/01(木) 15:31:53 ID:/yZ4t9u40
>>730
東急、京急に恨みがあるんですね。
赤ラベル好きだなー
732名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:29:27 ID:HShazv5p0
複線用地を確保している単線区間がある路線は田舎
733名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:28:28 ID:Q06c4tle0
>>730
走ルンですやらバラック電車やら呼ばれてる209やE231の走る首都圏各線が田舎ですか

一方地味なキハ110やキハE120,E130の走る飯山線やら岩泉線、米坂線などの東日本の非電化線が都会路線の象徴に。
734名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:38:07 ID:kq4Zeid20
>727
国鉄時代から関西線直通の113系の走ってた大阪環状線は郊外路線で
105系が主力の和歌山線とか桜井線は都会路線ってことか……。

で485系の走ってた上野、大阪界隈即死ってかw
735名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:46:35 ID:G33AElaI0
>>732
 そんな面倒なこと言わず、

・単線区間のある路線は田舎路線。

でいいだろ?
736名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:53:02 ID:zZcpdr96O
>>735
また東上線が田舎か
737名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:57:06 ID:3Qeu7/GX0
>>735
西武新宿線田舎認定されました
738名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:59:13 ID:RrP86Jj5O
>>728
30000系ビスタEXが走る近鉄山田鳥羽志摩橿原大阪線青山越も大都会なのか。
京伊特急GJすぐるwwww
739名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:15:30 ID:VzLwEmlY0
定期普通列車に使われている車両の裾絞り車両の割合

100% 進んだ大都会路線
80%以上 まあまあ都会路線
50%以上80%未満 郊外路線
10%以上50%未満 田舎路線
10%未満 秘境路線
0% ダム湖の底に沈む予定の路線
740名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:32:06 ID:Q06c4tle0
>>739
銀座線はダムに沈む運命のようです

一方水郡線は進んだ大都会路線に。
741名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:05:23 ID:uCO+mJDo0
>>735-736
東上、伊勢崎、大師が討ち死にする中、日光線が否田舎路線に…都会なのか?
つか西武が池袋、新宿ともに田舎、京急も田舎、京王も田舎、京成は言わずもがな

三田線は2000年まで田舎路線でした…それも芝公園〜三田駅間がw
メトロは有楽町と千代田の連絡線、都営は大江戸と浅草線の連絡線廃止するべきかもね
742名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:05:29 ID:htCrkw210
のりばの案内

○番ホームは都会
○番のりばは郊外
○番・号線は田舎

小田急・西武・多摩モノレール(ホーム)
JR四国(のりば)以外は、軒並み田舎認定になるな・・・
743名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:07:01 ID:NHqMCwB70
緑区を走る路線は田舎
744名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:58:39 ID:qM3weWoaP
特急以外で折り戸の車両が走る路線はド田舎路線
745名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:07:02 ID:GXnkYMvP0
社名が

〜電鉄(〜電気鉄道)は都会路線
〜鉄道は田舎路線
〜交通はド田舎路線
746名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:53:44 ID:dLnBQZJB0
>>745
上田電鉄別所線>東日本旅客鉄道山手線>埼玉新都市交通ニューシャトル

こうですね分かります
747名無し野電車区:2010/04/02(金) 05:07:18 ID:0iC+6y3o0
終電の時刻が
1:00〜   …大都会
0:30〜 0:59…都会
0:00〜 0:29…郊外
23:30〜23:59…田舎
23:00〜23:29…ド田舎
    〜22:59…秘境
748名無し野電車区:2010/04/02(金) 05:23:30 ID:DG2ZC9eQ0
>>746
最後のはド田舎で構わんだろw

オチは東京都交通局でよろしい
749名無し野電車区:2010/04/02(金) 05:23:34 ID:1JbHf36x0
>>745
たま駅長が
和歌山電鐵の文字の変更を、親会社、両備グループの社長に訴え始めました。
750名無し野電車区:2010/04/02(金) 06:32:46 ID:r/9OJDMk0
>>735
同じ駅区間を走ってる西武豊島線が田舎路線になるのに、
石原大エロ線は、なぜ同じように田舎路線にならないのか?
751名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:04:50 ID:EfC8QKBC0
>>743
京王相模原線はやはり田舎電車…
752名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:25:56 ID:qA52Wqa2Q
>>747
東海道新幹線が秘境認定されました
753名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:02:03 ID:GVAYfqZo0
トイレなし車両が走っている路線は都会

トイレ付車両が走っている路線は田舎

但し有料特急を除く
754名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:57:43 ID:GKD9VE6fO
>>753
機関車や貨車など、トイレがまずつかないであろう車両が1両でも走れば(トイレがない限り)都会でいいんだな?
755名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:00:03 ID:CzGrs64f0
通常ダイヤで午前2時台や3時台といった真夜中に列車の客扱いを行なう発着があるのは地方
756名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:21:36 ID:MiAzWGqj0
これぞ決定版!
ロングシート率がやたらと低い路線・鉄道会社は
線路にクモの巣が張ってあるほどに経営がやば過ぎで、
常に廃線の危機に瀕しているほどの超赤字田舎路線。
757名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:22:46 ID:CzGrs64f0
>>756
■JR、大規模赤字続く新幹線全路線を廃止の意向
758名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:36:06 ID:4XrmGr440
貫通ドアの無いクハ(クモハ)は都会路線

貫通ドアの有るクハ(クモハ)は田舎路線


但し非常時脱出用ドアは除外します(メトロ等)



759名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:44:14 ID:4Dq5pn2U0
>>756
■JR西、新快速と快速の全車ロングシート化を実施 利用客からは不満の声も
760名無し野電車区:2010/04/02(金) 19:05:14 ID:6ajrcJ1e0
>>758
旧型国電と西武ののお古のスクツである秩父鉄道が、都会認定されました。
副都心線と同じようにワンマンも運転してるし、納得です。

761名無し野電車区:2010/04/02(金) 19:16:04 ID:SoGEkFJbO
>>753
名鉄は田舎ですかそうですか(一部特別車パノラマSuperのA編成はトイレが 一 般 車 側 にある)
>>758
貫通(2000系)・非貫通どっちもある名鉄は?(6000系・6600系・6650系・6750系・100系・1700系・3300系・3150系・300系は非常用 2200系・2300系の前面扉はハリボテ)
762名無し野電車区:2010/04/02(金) 20:05:35 ID:2kohEvkJ0
平成生まれの車両が定期営業列車用車両の100%を占めている路線は、進んだ大都会路線。
未だに、定期営業列車の車両に、平成生まれの車両がいない路線は、ダム湖の底に沈むべき路線。
763名無し野電車区:2010/04/02(金) 20:58:50 ID:ld+Fr7RZP
>>762
平成筑豊鉄道が進んだ大都会路線に認定されました
>>762にちくまるボーロが贈呈される模様です
764名無し野電車区:2010/04/02(金) 21:27:33 ID:1wdvN0RxO
>>762
223系と281系しか走らないJR関西空港線が進んだ大都会路線になりました
一方で同じ(?)阪和線の支線の羽衣線が103系しか走らないのを理由にダム湖の底に沈むべきと発言したがために
堺市、高石市民の怒りを買い、>>762の両市への立ち入りが禁止されましたw
765名無し野電車区:2010/04/02(金) 23:25:05 ID:VeMm5yyB0
>>762
またガマ急信者か
766名無し野電車区:2010/04/03(土) 01:58:27 ID:rEKiwAO/0
>>762
毎度おなじみ田沢湖線が、進んだ大都会に
767名無し野電車区:2010/04/03(土) 03:12:20 ID:Xx/hQ5qLO
アーム型バンタ車両…ロングシートは大都会、クロスシートは都会
菱形バンタ車両…ロングシートは都会、クロスシートは田舎
パンタ無し車両…地下鉄は大都会、ディーゼル車は田舎
768名無し野電車区:2010/04/03(土) 07:12:29 ID:ULkvVKQzO
ここ1年の間に増発した路線は、KTXと対等な大都会路線
769名無し野電車区:2010/04/03(土) 09:15:51 ID:UNrk0WvPQ
>>762
非電化・全線単線の武豊線が進んだ大都会路線だと!?
770名無し野電車区:2010/04/03(土) 11:02:14 ID:ZqVuMHNH0
>>753
名松線が都会路線認定されました\(^O^)/
771名無し野電車区:2010/04/03(土) 11:18:18 ID:rEKiwAO/0
>>756
東京モノレール、ゆりかもめ廃線のお知らせ
772名無し野電車区:2010/04/03(土) 11:29:32 ID:SC0vy0vz0
>>758
昔から近鉄が田舎認定されていたが、去年から阪神も田舎認定されるようになりました。
773名無し野電車区:2010/04/03(土) 12:22:48 ID:0ljXkqik0
>>767
またつくばのガマ急信者か。
シングルアームパンタとクロスシートなんて、
今時はインドや中国のローカル線だって走ってるよ(笑)
ただし車両はボロだけどな。
774名無し野電車区:2010/04/03(土) 12:26:34 ID:8XvjkimA0
都会路線認定する人は必ず下記の語句を末尾に加えるように

※ただしガマ急を除く
775名無し野電車区:2010/04/03(土) 21:11:06 ID:ULkvVKQzO

おいおいw

田沢湖線が抜けてるぞw
776名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:14:40 ID:AyT9TYHrO
過去10年以内に何らかの理由で運用する車両全てを一気に入れ替えた路線は田舎路線。
ただし理由が電化によるものである場合でかつ車両の一部が本線からの転属で賄われた場合は都会路線
777名無し野電車区:2010/04/04(日) 12:18:05 ID:4S1XbqCr0
>>776
80年代に国鉄から転換した第三セクター鉄道は、車両取替え期だから、田舎路線が多いな。
778名無し野電車区:2010/04/04(日) 13:44:19 ID:OPDDIV/nO
>>776
阪神なんば線が近鉄乗り入れ対応させたが為に田舎路線になりますた

阪神「近鉄に乗り入れするんじゃなかった…
779名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:23:44 ID:icvJmBJ3O
>>776
東京の山手線が死亡のお知らせ。
780名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:27:14 ID:V163xGXTP
側面の行き先表示にローマ字が書かれていない車両の走る路線は田舎。
幕LEDは問わない。

ローマ字がLEDで、日本語と交互表示の車両が走る路線は都会。
781名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:00:47 ID:LJwABON20
>>780
側面に行き先表示が無いゆりかもめはド田舎ですか?
782名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:38:58 ID:4G6Iqgb30
R200メートル未満のカーブがある路線は、ダム沈没予定線。

ただし、軌道線扱いの路線を除く。

783名無し野電車区:2010/04/04(日) 18:01:10 ID:OPDDIV/nO
>>780
8000系を導入した南海本線と空港線が都会路線になった反面、
泉北高速鉄道にローマ字のない古い車両が残ってるせいで南海高野線が泉北高速と共に田舎路線になりますた
784名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:43:15 ID:r7aEQ9CVO
外国製車両が、ある区間だけ高架線を走る為当該区間は他区間より高速で走れるようになっている路線は
KTXと対等な大都会路線
785名無し野電車区:2010/04/05(月) 06:42:30 ID:9AVr1moU0
>>782
銀座線の上野近くの91Rを初め、大都市の地下鉄が急勾配急カーブということを、
知らない方のようですね。
まあ道路の下を走ってるから当然なんだが(笑)
786名無し野電車区:2010/04/05(月) 10:15:29 ID:gHwuuwwy0
・一部でも郡部を走る路線はど田舎路線。
・東京特別区あるいは人口200万人以上の政令指定都市を走る路線は都会路線
・東京特別区あるいは人口200万人以上の政令指定都市内で完結する路線は大都会路線。
・他は田舎路線。
 上優先

787名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:02:20 ID:IRFFss2p0
>>786
 メトロ東西線は都会路線だが、東葉高速が田舎路線ってのは納得だが、
埼玉高速や北総線やTXが都会路線というのは納得しかねる。
788名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:04:31 ID:PbkAH5s80
>>786
>>774を書き忘れていますよ
789名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:14:27 ID:IRFFss2p0
>>786
 郡部(東海村など)を通る複線電化路線の常磐線がど田舎路線で、
単線非電化の関東鉄道竜ヶ崎線が普通の田舎路線?

790名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:52:55 ID:YdHB6AQpP
>>786
屋上
791名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:33:26 ID:ieHnvUjC0
平均駅間距離。

4キロ未満:都会
4〜12キロ:郊外
12キロ以上:田舎

飯田線は当然都会
新幹線は田舎
リニアモーターカーは・・・ド田舎??
792名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:55:13 ID:kbVwNTGt0
>>782
隅田川を堰きとめるおつもりか?(東武浅草駅〜隅田川鉄橋)
793名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:30:23 ID:1vMjUqDUO
>>786
だから何度うん小牧線を都会扱いするんだwwww

TKJ城北線は枇杷島のおかげで℃田舎送りらしいがwwwwwwww
794名無し野電車区:2010/04/06(火) 07:33:31 ID:klx3QgfEQ
単線区間がない路線はコンクリートジャングル路線

高架区間または踏切がない路線はただのジャングル路線

下が優先
795名無し野電車区:2010/04/06(火) 08:00:49 ID:qiM6z+7MO
>>794
全線地下の半蔵門線がジャングルwwwwwwwwねぇよwwwwwwww
796名無し野電車区:2010/04/06(火) 08:33:27 ID:SJtiDI7k0
>>793
枇杷島って清須市ではないのか?

>>794
山手線は踏切はあるが高架区間がないためただのジャングル認定されました
797786:2010/04/06(火) 09:07:06 ID:mHnakqAl0
これでどうだ。

・一部でも郡部を走る路線はど田舎路線。
・全線の3分の1以上が東京特別区あるいは人口200万人以上の政令指定都市を走る路線は都会路線
・東京特別区あるいは人口200万人以上の政令指定都市内で完結する路線は大都会路線。
・他は田舎路線。
 上優先
798名無し野電車区:2010/04/06(火) 09:36:58 ID:hslxuZo/P
>>794
高崎線は熊谷貨物ターミナルの下り高架線のお陰でジャングル路線から脱出しますた

東京の地下鉄路線全てがただのジャングル路線に認定されました。
都民「>>794は東京都には来ないでください!」
799名無し野電車区:2010/04/06(火) 09:39:18 ID:hslxuZo/P
追記
高崎線、宇都宮線はコンクリートジャングル路線だそうです。
北に行くほど田舎ですがw
800名無し野電車区:2010/04/06(火) 09:47:10 ID:UYoxJs700
>>797
東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線、総武線、中央線が℃田舎だってさ
国鉄五方向作戦はなんだったんだろうね?w
801名無し野電車区:2010/04/06(火) 10:12:37 ID:mHnakqAl0
>>800
 そいつら、都心近くの一部を除いて、ど田舎で間違ってないだろ?
802名無し野電車区:2010/04/06(火) 10:16:34 ID:UYoxJs700
>>801
いや、間違ってるだろ
803名無し野電車区:2010/04/06(火) 10:17:47 ID:hslxuZo/P
新幹線が℃田舎路線(爆)
804名無し野電車区:2010/04/06(火) 12:32:50 ID:pY2CXHgb0
>>791
大井川鉄道井川線がまたしても都会認定され、閑蔵駅の利用者全員を集め、駅前で盛大な祝賀パーティが開催されたようです

祝賀会場近影
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Kanzo-Sta.jpg
805名無し野電車区:2010/04/06(火) 13:16:55 ID:PCnZZgcw0
>>782
京王新宿手前がR160だったはず
806名無し野電車区:2010/04/06(火) 14:14:35 ID:FJACO4LN0
>>800
>国鉄五方向作戦はなんだったんだろうね?w
 都心とど田舎をつなぐ作戦。(爆)
807名無し野電車区:2010/04/06(火) 17:54:53 ID:8DCBXAwE0
JRに関しては運賃の電車特定区間外は田舎路線で間違いないだろ
808名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:38:08 ID:y9mBBIuH0
レールの幅

1372:都会
1067:郊外
1435:田舎
762:ド田舎

荒川線・世田谷線は当然都会。
琴電は言うに及ばず、京急・京成と関西私鉄が総崩れ
え? 軌間が異なる路線を保有している場合?
残念だけど、ここは下優先なんだよね・・・(−−)
809名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:40:18 ID:cdWWJ0Jw0
都営浅草線より混んでる路線は田舎路線ではない。
810名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:53:08 ID:KnLFhP7TP
電化方式
直流1500V→都会路線
直流1500V未満→郊外路線
交流→郊外路線
直流600V以下→田舎路線
非電化→ド田舎路線
811名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:53:55 ID:Cg51UYgf0
>>808
浅草線、銀座線、丸の内線、大江戸線が田舎ですか、そうですか

京王こそ田舎でいいのに



…あ、でも新宿線は田舎にしちゃダメ
812名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:11:53 ID:SJtiDI7k0
>>809
ピーク時混雑率130%の、JR学園都市線は田舎路線ではないと?
813名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:38:45 ID:ngzUYNMcO
>>791
A駅╋╋B駅╋╋C駅
A駅からC駅まで楽に歩けるこのタイプの路線は大都会(A駅〜C駅間の距離は2キロ以内)
A駅からB駅まで、或いはB駅からC駅まで楽に歩けるこのタイプの路線は都会(A駅〜C駅間の距離は4キロ以内)
A駅からB駅まで、或いはB駅からC駅まで歩いてでもちょっとキツいこのタイプの路線は郊外(A駅〜C駅間の距離は8キロ以内)
A駅からB駅まで、或いはB駅からC駅まで歩いてでもキツいこのタイプの路線は田舎(A駅〜C駅間の距離は12キロ以内)
A駅からB駅まで、或いはB駅からC駅まで歩いてでも疲れるほどキツいこのタイプの路線はド田舎(A駅〜C駅間の距離は12.1キロ以上、但し新幹線やリニアは対象外)
814名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:24:09 ID:fuH1JwpIO
>>813
武蔵小杉が開業するまで横須賀線がド田舎だったとは!
武蔵小杉開業でようやく田舎に昇格。
815名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:28:18 ID:/cdivoBuO
>>810
だから何度銀座線や丸ノ内線や御堂筋線や東山線を(ry
816名無し野電車区:2010/04/07(水) 06:48:18 ID:7MxnHOKH0
市電)が未だに走ってる地域は田舎。
817名無し野電車区:2010/04/07(水) 07:57:51 ID:8kPIwck3Q
札幌市民が>>816に殺意を抱いたようです

【本題】
優等列車によるドアカットがある路線は田舎
ダイヤ改正による本数カットがあった路線は都会
818名無し野電車区:2010/04/07(水) 12:50:59 ID:XBDxUvxo0
>>816
市電が走るというのはかつては都会もしくは都会近郊だったからなぁ・・・・

LRTの場合はどうなるんだ?
819名無し野電車区:2010/04/07(水) 20:31:17 ID:rZED8BeW0
>>818
今時、市電の走ってる所って大手私鉄すら走っていない田舎ばかりだろ?
820名無し野電車区:2010/04/07(水) 20:37:54 ID:iMyS7wCU0
午前4時台には、夜行以外の定期旅客列車が運転されている路線は、大都会路線。
政令指定都市を走る箇所があれば、さらに都会度がアップ。
821名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:01:19 ID:t3PmnIKxO
>>819
大手私鉄が走らない場所は田舎だそうで、
東京メトロ沿線を除く山手線内全域が田舎認定されました。
(確かどこかが東京メトロを大手私鉄認定してたはず)
皇居の℃真ん中が田舎とはwww
822名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:18:25 ID:qfwLBMz80
車体にギザギザのあるステンレス車が走る路線は田舎
車体がツルツルのステンレス車が走る路線は都会
両方走る路線は都会とする
823名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:20:46 ID:eyhuYoxX0
>>820
津山最強説

津山線  4:30  岡山行
姫新線  4:54  上月行
   新見4:54発 津山止(6:45)
因美線  4:58  智頭行 

こんな大都会の津山付近で路線の廃止が検討されるはずがない
824名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:38:37 ID:dkHfHSB1P
>>820
まさか、御坊4時58分発普通天王寺行きが走る紀勢線が、大都会路線認定されようとは…
825名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:25:09 ID:OsBveevV0
>>821
残念ながら西武新宿駅は山手線の内側にあるんだなぁ〜。
それに東京メトロは民鉄協に加盟してる私鉄だよ。

日本民営鉄道協会
http://www.mintetsu.or.jp/
826名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:38:04 ID:Cj1Qjank0
>>821
東京特別区に私鉄が走って無いと言い張る田舎民発見!
827名無し野電車区:2010/04/08(木) 00:13:47 ID:QwY0FZtwO
>>808
函館市電が日本唯一の都会路線に!!
(京王井の頭線は1067mmの挟軌)
828名無し野電車区:2010/04/08(木) 00:25:39 ID:Z+/lllcBO
飯・山・石・巻・岩・泉・大・船・渡・湊・鹿・島・釜・烏・北・上・久・留・里・気・仙・沼・小・海・五・能・水・郡・只・見・八・戸・花・輪・磐・越・西・東・田・米・坂・陸・羽・紀・勢・参・宮・太・多・高・身・延・名・松・糸・木・次・三・江の何れか1字が入るJR線は、廃止して欲しいほどヤバそうな路線

例:飯山、石巻、岩泉、大船渡、大湊、鹿島、釜石、烏山、北上、久留里、気仙沼、小海、五能、水郡、只見、八戸、花輪、磐越西、磐越東、山田、米坂、陸羽西、陸羽東、飯田、紀勢、参宮、太多、高山、身延、名松、大糸、木次、三江の各線
829名無し野電車区:2010/04/08(木) 00:49:18 ID:euLFqNA4P
>>828
東海道線は廃止して欲しいほどヤバい路線ですよね、分かります
京浜東北線は廃止して欲しいほどヤバい路線ですよね、分かります
赤羽線は廃止して欲しいほどヤバい路線ですよね、分かります
830名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:07:10 ID:/B5qvn9l0
パンタの形状

シングルアーム:都会
菱形:郊外
ポール・ビューゲル:田舎

両方走っている場合は、上優先



ついでに、電化方式(決定版)

第3軌条・剛体架線:都会
シンプルカテナリー:郊外
直吊り架線:田舎
非電化:ド田舎
831名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:29:11 ID:ZM+m7ciK0
>>828
山手線、東西線、大阪環状線、桜島線、大和路線
うーん、アウトだよねぇ。
832名無し野電車区:2010/04/08(木) 03:51:01 ID:UtE7TzEJ0
>>828
字多過ぎ

833名無し野電車区:2010/04/08(木) 06:30:14 ID:C/gIHYH0O
>>830
福知山線が郊外確定

上で都会認定を受けた加古川線と小浜線が下で田舎に転落
834名無し野電車区:2010/04/08(木) 06:32:51 ID:prAISh230
>>830
ガマ急信者の方ですか?
インドに行くと家畜車みたいな鉄格子のボロ電車に、
なぜかシングルアームのパンタが付いてますが(笑)
835名無し野電車区:2010/04/08(木) 07:33:45 ID:KE8RT1CKO
>>828
東急田園都市線・東横線・大井町線:(つД`)
836名無し野電車区:2010/04/08(木) 07:34:29 ID:13guuAWWO
>>825-826
丸ノ内線:(つД`)ちょっと南にずれてるからといって
西武とバラバラにするなんてあんまりだー!!
837名無し野電車区:2010/04/08(木) 07:41:30 ID:13guuAWWO
【テンプレ】





上記の条件すべてに該当するガマ急以外を除く日本中あらゆる路線は田舎
838名無し野電車区:2010/04/08(木) 07:57:51 ID:+Sbt0g20O
日本の3大都会路線は、近代的な電車の

つくばのガマ急
田沢湖線
名鉄小牧線

日本の3大田舎路線は、
古い電車の大阪環状線
古い設備の銀座線
田舎駅二重橋前を通る千代田線
839名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:20:23 ID:ZM+m7ciK0
>>838
実は東葉高速線や北総線の方が、TXより都会認定されている回数が多い件について。
840名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:59:42 ID:sLDdg50BO
>>828
三重県JR路線全滅認定されましたorz
841名無し野電車区:2010/04/08(木) 13:28:16 ID:Z+/lllcBO
>>835
JR線限定。但し、新幹線は対象外。

特定の時期に団体臨時列車が走っている路線・区間は、人気観光地へのアクセス路線。
例:京葉線(東京ディズニー)、成田線(成田山)、中央線(高尾山)、横須賀線(鎌倉)
842名無し野電車区:2010/04/08(木) 13:35:06 ID:Ko2+MANC0
一回乗換えで東京駅・新宿駅・大阪駅に行ける路線が都会路線
843名無し野電車区:2010/04/08(木) 14:09:55 ID:+gGpA2UtO
>>842
秋田内陸縦貫鉄道が都会ねぇ…マタギもびっくりですな。
844名無し野電車区:2010/04/08(木) 14:12:38 ID:+gGpA2UtO
↑あ、新宿駅へは行けないか。
845名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:07:21 ID:13guuAWWO
>>843
>>842は「または」とは言ってないぞw
ということは、東京と新宿と大阪に1回乗り換えで行ける路線が都会路線だ。
だとしたら、都会路線が…
846名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:11:46 ID:IImtgAfmO
田沢湖線?
847名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:50:32 ID:nGGwJ3u1O
駅前にマクドナルドが無い駅が三連続する路線が田舎路線

駅前にケンタッキーがある駅が二連続する路線は超都会路線
848名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:52:34 ID:qIsiwN1QO
>>840
お忘れ物
つ関西線
849名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:48:51 ID:itkHJdf8O
>>842
東海道新幹線は都会か。
名古屋や静岡はまだしも岐阜羽島が都会とは・・・
850名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:51:32 ID:mUu2kEu10
やっぱ房総みたく田舎ヤンキー&ギャル高校生がどかすか乗って来たら
もう間違いないですよな。
851名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:56:53 ID:u1UsNHotO
>>848
その関西線も、>>828の条件に当て嵌まる件。
852名無し野電車区:2010/04/08(木) 17:25:41 ID:Y6BP7yNT0
>>828
九州新幹線以外の新幹線が危険領域ですか。
わかりません。
853名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:09:45 ID:C/gIHYH0O
川がつく路線は利用者減少で廃線が危ぶまれる路線

山、陰のいずれかがつく路線は究極の田舎路線
854名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:19:39 ID:KE8RT1CKO
>>853
東急&西武多摩川線、川越線:(つД`)
山手線:∧||∧
855名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:28:04 ID:WoOO88b90
気動車が走っている路線は田舎路線。
ただし、気動車の定期営業列車が特急のみの路線は、例外として都会路線。
856名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:31:48 ID:KE8RT1CKO
>>855
東海道線:(つД`)武豊線の区間快速…
857名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:43:49 ID:u1UsNHotO
>>855
中央西線も余裕でアウトか(ホームライナー太多)。
858名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:07:40 ID:C/gIHYH0O
狭軌は田舎路線
標準軌は都会路線
859名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:09:11 ID:C/gIHYH0O
但し、東海道線とそれに接続する路線は都会路線
860名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:11:39 ID:u1UsNHotO
>>859
樽見線、養老線、近江鉄道本線、八日市線都会認定きました。
861名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:13:39 ID:ZM+m7ciK0
>>858
山手線や京浜東北線が田舎路線で、京成線が都会路線とはねぇ。
862名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:54:12 ID:u1UsNHotO
>>861
>>859で後だしジャンケンながら山手、京浜東北は田舎回避だぞ。
863名無し野電車区:2010/04/08(木) 20:06:49 ID:VWBL4sC7O
>>858
埼京線が田舎認定されました

埼京線を通勤で使う女性客「>>858を痴漢扱いしてムショにぶち込みます」
864名無し野電車区:2010/04/08(木) 20:37:03 ID:t+Cvb79zO
>>859
北陸本線や高山本線、関西本線とかは都会路線でいいの?
865名無し野電車区:2010/04/08(木) 20:45:19 ID:XZsYtBCp0
>>859
 山陽本線が都会路線でいいのか?
866名無し野電車区:2010/04/08(木) 20:47:29 ID:UtE7TzEJ0
>>859
東海道線と東海道本線は別物なのか?
867名無し野電車区:2010/04/08(木) 20:47:39 ID:XZsYtBCp0
>>858
 例によって田沢湖線が都会路線認定されますた。
868名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:01:22 ID:b28s7RpHO
>>813
つるやパン:「>>813さん、滋賀県木ノ本町の田舎認定おおきに お礼にサラダパン100個進呈しますよ」(高月〜木ノ本〜余呉間は8.3km)





国会:「国会議事堂を大都会扱いするとは!! >>813を懲役25年の刑に処させようかな?」(霞ヶ関〜国会議事堂前〜赤坂間は1.6km)
869名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:26:53 ID:Wg2/1HsC0
市電の中で、大手私鉄に接続しない市電は田舎路線。
市電はもちろんLRTも含む。

870名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:31:34 ID:Wg2/1HsC0
地下鉄の中で大手私鉄と接続駅が無い地下鉄は田舎路線。
大手私鉄が走って無い都会など、市町村レベルであり得ない。
まあ大手私鉄が走っていても田舎はあるんだけどなw
871名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:11:29 ID:Y6BP7yNT0
>>840
つ 草津線
872名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:36:16 ID:YDQiuF+0O
>>869
札幌、函館、富山、岡山、広島、松山、高知、長崎、熊本、鹿児島の市電が軒並み田舎認定される一方で、豊橋の市電が田舎回避!
873名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:56:01 ID:aUY41Iem0
>>815
御堂筋線(というか、大阪市営地下鉄のうち非リニア路線)は750Vだったと思うがw>電圧
874名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:56:36 ID:Tzl2AQ+eO
>>863
埼京線は田舎路線で問題無いと思います
875名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:56:28 ID:KE8RT1CKQ
仙台市民「>>870には牛タン料理なんかいくら積まれても出さん!」
札幌市民「>>870にはジンギスカンなんて金輪際食わしてやらん!」
876名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:31:29 ID:32NZL1JR0
札幌仙台なんて所詮田舎だよ
877名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:34:03 ID:L/gFTkya0
電動車の比率

M<T:都会
1M1T:郊外
M>T:田舎
 
国鉄時代、伯備線電化時に投入された115系は4M2Tじゃなかったっけ? 
山間部で故障の場合、救援困難という理由だったような記憶が・・・
878名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:39:43 ID:BfJoIW7o0
>>877
大都会東京を走る路線がほぼ田舎認定されました!
879名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:51:07 ID:L/gFTkya0
その通り、「都会路線」なんてほんの一握り
あとは全て「田舎路線」なのさ
で、「田舎路線」で何か不都合でも?
880名無し野電車区:2010/04/09(金) 02:01:28 ID:P2aYTqKt0
駅前に
都市銀行(三菱UFJ、みずほ、三井住友)の支店がある駅は都会

881名無し野電車区:2010/04/09(金) 03:42:42 ID:UKXsGJFI0
ちょっと外れるが、道の駅が少ない地域ほど都会
882名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:13:33 ID:aDLnV/6x0
>>880をもらって改造。

・駅前(駅出口から徒歩5分以内)に大手都市銀行(三菱UFJ、みずほ、三井住友)の支店が複数ある駅が複数ある路線は都会路線。
・駅前に大手都市銀行の本店がある駅がある路線は大都会路線。
・他は田舎路線
883名無し野電車区:2010/04/09(金) 08:14:18 ID:WL/lfniUO
>>882
イバの田んぼの中を疾走しても、つくばのガマ急は不滅な都会路線です。
884名無し野電車区:2010/04/09(金) 10:08:07 ID:6LtWIID20
>>883
 大手都市銀行支店が駅徒歩5分以内に複数ある駅が複数あるかよ?
 ぐぐったとこでは秋葉原駅でさえ駅徒歩5分以内じゃ支店(出張所はあるが)は1つしか無いと思うけど。
885名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:35:46 ID:7hzbqrM40
>>884
つ コンビニのATM支店
886名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:47:04 ID:WL/lfniUO
>>884
秋葉原はデパートすらないので、デパートがある駅の地方民から田舎認定を喰らっていますが。
何かご不満でも?
887名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:48:22 ID:pduSG+GG0
もはやVVVF車やシングルアームパンタ搭載車など田舎でも見かける今日この頃、
これらが未だに走っていない路線に存在価値は有馬線!
自然に還ってください!
888名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:56:24 ID:gfuv7WF50
系統分断されてる路線が田舎路線
889名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:18:30 ID:6LtWIID20
>>885
 その銀行の支店じゃないじゃんか。

>>886
 んだからTXは田舎路線だろ?って言ってるわけだ。
890名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:30:07 ID:ZxOhYKiI0
>>884
 北千住(三菱UFJ、みずほ、三井住友)
 つくば(三井住友、みずほ)

 ほら、都会路線だ。
 そのかわり駅前には銀行支店どころか農協やコンビニATMさえ無い駅が3つ(センパ、たなか、万博)もあるけど。w
891名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:46:59 ID:i7hsbIQVO
駅前に農協がある駅をもつ路線は、その路線内においてその駅からa駅以内は田舎路線。
a駅行かないうちにその路線の端の駅まで到達し、かつ、その路線が他線と直通運転をしていないならば、
その路線全線が℃田舎路線。

なお、aには秋葉原〜つくば間の駅間の数を代入するものとする
892名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:41:17 ID:bHmxQM1ZO
>>891
福知山線谷川駅〜北伊丹駅までは田舎路線ですよね
わかります
893名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:03:55 ID:DotfZjZnO
貨物が走る路線は田舎
894名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:05:20 ID:i7hsbIQVO
>>893
貨物自体は走りません(^^)
貨物を積んだ貨物列車は走りますが…

よって、あらゆる路線が田舎回避w
895名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:31:23 ID:wtUMh+2DO
>>888
中央本線、総武本線、常磐線、東海道本線、東北本線等は、路線全体を見れば系統分断されている区間が存在するため、東京近郊も含め全て田舎認定。
896名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:32:42 ID:3Z7BumPZ0
トンネル区間が存在する路線は田舎路線

但し東京23区は除く(地下鉄やJR私鉄地下トンネル区間等)
897名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:51:00 ID:DvQ8vUNj0
>>891
【新宿、六本木、飯田橋などを通る大エロ線死亡のお知らせ】
練馬春日町に農協がある。

>>884
うちの近所は結構あるよ。
新宿(みずほ、MUFG、三井住友)
中野(みずほ、MUFG、三井住友)
高円寺(MUFG、三井住友)

合併で都市銀の支店が減ってもこれだけあるからね…
898名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:25:35 ID:ExkhijY6O
>>896
京浜東北線、武蔵野線が田舎路線と聞いて
899名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:49:31 ID:WxYiw4wHO
>>887
> もはやVVVF車やシングルアームパンタ搭載車など田舎でも見かける今日この頃、
> これらが未だに走っていない路線に存在価値は有馬線!

東武野田線・亀戸線は直ちに廃止ですかそうですか
900名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:22:05 ID:01q5tLID0
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
901名無し野電車区:2010/04/10(土) 04:23:35 ID:0KuQgMUWO
各駅停車が4両編成以下の路線は田舎の猿山路線

各駅停車が5両編成以上の路線は猿も逃げる都会路線
902名無し野電車区:2010/04/10(土) 04:25:57 ID:MCzB4eTQ0
LEDのライトを使用する車両が走る路線は都会
903名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:59:14 ID:WxYiw4wHO
>>901
東急池上・多摩川線がお猿の列車になりました
904名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:18:44 ID:YIro8/1h0
>>901
千代田線が北綾瀬支線の廃止を検討し始めたようです
905名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:21:16 ID:oldMB4Nj0
>>901
京急終了のお知らせ
906名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:38:37 ID:JH/FnxkhO
>>902
りんかい線:|ω・)ジーッ
907名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:19:32 ID:Z0CJTm1zO
>>901
【訃報】大阪ミナミの中心、難波を通る千日前線死亡のお知らせ。
908名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:37:59 ID:ov0yYnaM0
>>901
丸ノ内線の中野坂上から先がお猿の電車になりました。
909名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:41:17 ID:dZJxSWUDO
こどもの国関係者
>>901氏は今後永久的に当園を出入り禁止にします!」

っ[こどもの国線](2両編成)
910名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:01:53 ID:VS56SERsO
>>901
イバの田んぼアートがウリのつくばのガマ急が、都会路線されました。
911名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:12:38 ID:achF05DH0
※毎時:平日の7時台〜21時台 ただし各方向2時間まではこの基準を下回ってよい

 【大都会路線(区間)】
8両以上編成が毎時8本以上 または
6両以上編成が毎時10本以上
 【都会路線(区間)】
6両以上編成が毎時6本以上 または
4両以上編成が毎時8本以上

エリア内全駅(ただし3駅以上連続)がこの条件を満たす区間のみ認定。
ただし、特定の時間帯(2時間以上)全ての列車が停まらない駅は、その時間帯はその駅が
その路線に存在しないものと考える(快速運転時間帯の京浜東北線 新橋・神田など)

(例)左から順に01駅、02駅とする
大―大―大―大―都―都―大―  ―  ―都―  ―都
・01駅〜04駅は大都会認定
・01駅〜07駅は都会認定、ただし01〜04は大都会認定なので、「都会」扱いは05駅〜07駅
912名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:17:49 ID:IwOwGv350
料金不要の優等に6両以下の編成を使っている場合


終日6両以下はド田舎路線

朝夕ラッシュ時以外は郊外路線

早朝夜間帯のみは都会路線
913名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:41:31 ID:WxYiw4wHO
>>912
東急田園都市線の多客輸送のサポートもやっている
東急大井町線が秘境路線に認定されました。

廃止となり田園都市線は更に大混乱となります。
914名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:01:46 ID:PptqvXOCO
>>902
だから何度身延の山奥や飯田線や神奈川の秘境を走る御殿場線を(ry
915名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:34:43 ID:HJgQwhyu0
>>901
>>911
さようなら鶴見線、横浜市営地下鉄グリーンライン
市町村人口ぶっちぎり首位の横浜市を走る君たちの勇姿は忘れない

>>912
さようなら東急目黒線
横浜・川ア・東京23区の人口密集地を走る君の勇姿は忘れない
916名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:26:23 ID:j5R3kedeO
>>912
貴様、よくも井の頭線をド田舎などと…!
917名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:06:46 ID:ha9h8U4vO
純民間資本にも関わらず株式を上場したことがない会社の路線はすべて田舎

どうだ、反論してみるがよい
918名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:24:58 ID:0E06o7m5O
列車の遅延で乗降客に迷惑をかける路線は都会。
列車の遅延で迷惑なんか関係ない路線は田舎。
919名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:56:40 ID:qfD+mzOjQ
はいはい
これなら文句なしだな

特別料金不要で快速以上の種別に乗れるのは都会(特急・急行・特別快速・新快速・準急・快速特急・快速急行)

2両が最大でワンマン運転で無人駅が大半の路線は田舎

よし!反論ないな!

これで決定だ!!!!!
920名無し野電車区:2010/04/11(日) 03:14:01 ID:FDv1k22QO
》919
一畑電車は都会?田舎?
料金不要の特急あり・すべて2両ワンマン・ほとんどの駅は無人
921名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:57:03 ID:tHIDlNR2O
>>917
阪堺電気軌道を田舎認定したら釜ヶ崎で暴動が起きるんじゃ…
922名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:48:02 ID:TY1SMy1WO
>>919
特別快速「きたみ」の走る石北本線が都会に認定されますた。
白滝地区住民から歓喜の声が聞こえます。
923名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:55:07 ID:KO7xSy9o0
>>919
神戸電鉄は都会だな
924名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:57:02 ID:r32d4EMoP
>>919
快速「以上」だろ?
それじゃ、快速が走ってる路線も当然都会だな

大井川鉄道が都会認定
925名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:55:07 ID:OEnGekr70
900まで達して大半のレスに対して反例が上がって覆されてるけど、
ごく一部の反例が全く上がってないレス(>>12>>40>>78>>100>>106など)
は本当に正解ということでOKなのか?
926名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:01:46 ID:KO7xSy9o0
>>919
秩父鉄道が都会
927名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:05:16 ID:Z12fG8uWO
この時期、沿線に
「桜目当てのカメラ客(撮り鉄も含む)」
が出没する路線は田舎。
928名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:06:41 ID:kY7QZ7dqO
>>919
> 特別料金不要で快速以上の種別に乗れるのは都会

快速マリンライナー・快速サンポートの走る予讃線の
香川エリアと瀬戸大橋線が都会認定されました(^O^)

ど田舎とまでは言わないにしてもさすがに大都会とは…
929名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:09:40 ID:kY7QZ7dqO
>>927
千鳥ヶ淵の桜付近と絡めて撮る人もいる
中央快速線と中央・総武緩行線が田舎認定されました
930名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:10:21 ID:KO7xSy9o0
>>926はスルー
931名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:12:14 ID:kY7QZ7dqO
>>929
訂正
市ヶ谷付近の堀の間違い
932名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:37:53 ID:ha9h8U4vO
>>919
最大2両で無人駅が大半だが、自由席もある特別快速なのはなDXが走る指宿枕崎線が頭を抱えています
933名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:18:17 ID:ql0YOKh50
始発駅/終着駅ホームが2面3線以下の路線は田舎路線

始発駅/終着駅ホームが2面4線以上の路線は都会路線

但し旧国電区間は除外します
934名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:55:54 ID:KO7xSy9o0
>>933
京王八王子は1面2線、新宿は3面5線…
935名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:59:13 ID:kS0dTJ590
各駅停車の表記が「各停」の路線は都会。
「普通」の路線は田舎。
936名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:34:43 ID:mNA16l8gP
>>935
南海は本線と高野線で明暗が分かれたな
しかも、高野線が勝ち組とは
937名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:37:21 ID:vkAgwD5R0
>>935
各停表示なのに通過駅がある路線は卑怯路線
938名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:42:11 ID:DjlxPXOa0
>>937
京王線が秘境認定されました

新線の初台、幡ヶ谷は新宿発の各駅停車は通過します(実質複々線扱い)
939名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:19:29 ID:M5CVblcZ0
夜行を除く定期旅客列車の運転開始時間帯
4時台までには運転開始 進んだ大都会路線
5時台に運転開始 郊外路線
6時台に運転開始 田舎路線
7時台以降に運転開始 秘境路線
940名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:33:49 ID:P19tEXpX0
新幹線以外のJR・私鉄含めた路線で
朝から夜まで指定席のある特急が毎時2本以上ある路線は都会か田舎かはともかくとして主要路線
特に、20分以内のほぼ一定の間隔で特急が運転され、無料の優等種別の本数も同等程度、もしくはそれ以上確保されてる場合は都会路線以上

逆に、特急は本数が多いにもかかわらず、その他の無料優等種別は本数がかなり少ないかもしくは存在せず、
各駅停車は1時間に1〜2本程度かそれ未満の場合は特急で辛うじて経営を保ってる地方路線
941名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:46:27 ID:wHrOWTBgO
>>939
三陸鉄道が郊外路線だったとは……

宮古市民
「いちご弁当毎食分一年間差し上げます」
942名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:30:11 ID:tHIDlNR2O
>>939
山陰本線が進んだ大都会路線に認定!おめでとう!
943名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:33:16 ID:kY7QZ7dqO
>>935
京都線・神戸線・環状線という大路線を抱える
JR西日本アーバンネットワーク路線が田舎認定されました

利用客の減少に伴い来年3月末に廃止いたします
944名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:18:17 ID:ljnJbYjsO
>>939
始発が4時台にある高山本線が進んだ大都会路線だと!?
945名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:52:52 ID:Eji1GXVxO
夜行以外で深夜1時台に到着する列車があれば都会路線。
深夜1時半以降に到着する列車があれば、果てしない夢を追い続けるほどの大都会路線。
946名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:17:40 ID:kuWmE2jn0
別料金が必要でない列車にデッキつきの車両が使われている路線はド田舎路線
逆に、別料金が必要な列車にデッキ無しの通勤用車両が使われている路線は都会路線
947名無し野電車区:2010/04/12(月) 06:42:09 ID:8ffTv9Fk0
>>945
終電がJRや私鉄よりかなり早い、東京メトロ線を都会認定したくない気持ちは、
良く分かります。


948名無し野電車区:2010/04/12(月) 07:45:54 ID:NkCDwhhXO
>>918
列車の遅延が珍しくない福知山線が北部を含め全線都会認定されました。
949名無し野電車区:2010/04/12(月) 07:50:17 ID:LI4d1smZO
>>946
また東海道本線いじめか
950名無し野電車区:2010/04/12(月) 09:06:15 ID:wttuZayYO
>>946
>>949
デッキなし特急車の373系はどんな扱いに?
951名無し野電車区:2010/04/12(月) 11:52:35 ID:6pJRuz9P0
>>933
渋谷も中央林間も1面2線な東急田園都市線田舎路線認定。
952名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:11:47 ID:ljnJbYjsO
>>933
全国ほとんどの地下鉄オワタ\(^o^)/
953名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:28:12 ID:EqAGGnU70
進行定位でキビキビ走る路線は都会路線

停止定位でチンタラ走る路線は田舎路線
954名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:32:56 ID:46UQfmzW0
>>933
またそうやって井の頭線を田舎扱いする山陰本線沿線民のお出ましか!

>>946
JR北海道…('A`)
955名無し野電車区:2010/04/12(月) 15:36:10 ID:m/YyuHEu0
>>933
 中央線東京駅は1面2線
956名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:26:35 ID:DTaA8C7l0
>>922
白滝は都会よ。
マクドナルドもAshもらんぷ亭も紀伊國屋書店もOPENよ。
957名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:40:50 ID:69z2THdK0
ホームが一面一線の駅を通る路線は田舎路線
958名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:54:28 ID:NkCDwhhXO
>>957
JR西日本アーバンネットワークの神戸線、京都線、琵琶湖線環状線を覗く路線が田舎
959名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:57:22 ID:NkCDwhhXO
線路の保守整備により日中にもかかわらず電車が一本も来ない路線は利用者の減少で収益が伸び悩みいつ廃線されるかわからないド田舎の秘境路線
960名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:58:10 ID:dxFHcOgN0
>>935
はいはい東葉高速線北総線が都会認定

>>957
千代田線は田舎路線か
961名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:22:34 ID:NkCDwhhXO
>>957
ポートライナーを田舎扱いとは…
962名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:40:30 ID:sXGS/+yzP
有料の優等列車でもないのに片引き戸の車両が走る路線はド田舎路線
963名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:41:37 ID:nC8OzGTL0
リバイバル運転のイベントがある路線は田舎
964名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:06:56 ID:JtiKS8Fl0
>>962
だから、ゆりかもめや東京モノレールを虐めるなと(ry
965名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:10:44 ID:1NHL9aPp0
>>962
京急アンチ乙
966有馬:2010/04/12(月) 19:10:59 ID:C/XUyBSdP
>>962
京急…
967名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:13:13 ID:ljnJbYjsO
>>963
113系のリバイバル新快速や583系のリバイバルつばめなどが運行されたことがある東海道線が田舎認定されました!
968名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:26:51 ID:GA/iigNgO
八景島シーパラダイス関係者
>>962は当施設への入場は永久に禁止だ!」

っ[シーサイドライン]

鉄道博物館関係者
「同じく当館への入場はご遠慮いただきたい」

っ[ニューシャトル]
969名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:12:48 ID:PPKrhFe0O
>>963
この前100周年記念でリバイバル塗装のチョコ電が走った山手線が田舎路線となりました
970名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:49:59 ID:F+vQ8Wll0
>>963
銀座線や丸ノ内線を田舎認定したがる関西人ハッケン!
971名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:05:27 ID:dTUJiyB40
電車の色

ステンレス:都会路線

赤色:郊外路線

黄色:ド田舎路線
972名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:08:31 ID:HL4dkQcT0
>>971
黄色とステンレスが走る西武は都会かド田舎かはっきりさせてくれ
973名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:16:13 ID:JHf2JqwW0
複数の愛称名の列車が1本に併結されて運転されている路線は都会路線。
974名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:20:30 ID:DTscMRD9O
>>973
東海道線沿線民
「SV踊り子+ワイドビュー東海キボンヌ」
975名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:55:48 ID:z6vSwe0Z0
>>973
日本唯一の3階建て特急が走る長崎本線は大都会ですねwwwwww
976名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:24:14 ID:tXcd1yp+O
>>971
山陽本線も黄色とステンレスが両方走ってますけど?
977名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:39:55 ID:wNEITnsMO
人を車内に押し込んだり、安全確認や乗客の案内誘導しかしない、駅員が二つ以上の駅のホームにラッシュ時で2人以上居る路線は都会路線か郊外路線。
978名無し野電車区:2010/04/13(火) 12:42:23 ID:PTJdru3u0
>>977
ロープウェイが都会認定されましたwwwwwwwwwwwwww
979名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:42:38 ID:z0unE4gi0
次のスレよろりん
980名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:58:50 ID:qMq5456DO
>>945
漏れ高崎線沿線民だが高崎線が果てしなく夢を追い掛けるほどの大都会路線に転落しました(終電の高崎着は1時37分)

行田市民:「>>945に食わせる十万石饅頭はねぇ!!」


あと某サイトに「近鉄では郊外区間では編成を極力絞るが市街区間では増結で対応する」とあったがこの理論を
ここに当てはめると例えば南大阪線だと切り離しのある古市から河内長野・吉野寄りは非都会いうことか それに
京都から奈良直通の急行乗ると一部が新田辺で切り離されるから奈良が都会だったのは1300年前の話ですかそうで(ry
って感じになりそうだな
981名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:30:54 ID:Oq8kT79/O
>>973
山陰本線京都口が都会認定。


昔昔、姫新線が都会路線だったと言う。
982名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:39:20 ID:veT4b6o90
車両形式に8が使われている所は田舎路線
8000系など

983名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:43:32 ID:Oq8kT79/O
>>982
サンライズ、踊り子、ワイドブーひだ、しなの、サンダバ、雷鳥のお陰で東海道線全線が、
ホームライナーのお陰で宇都宮、高崎線が、
日光特急のお陰で山手線が
余裕の田舎認定。
984名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:43:46 ID:/BwKlg620
>>982
東海道本線終了のお知らせ
つ185系
985名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:57:15 ID:K0C5JhdKO
>>982
東急8500・8590メトロ8000・08の走る東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線に
東急8090・8500・8590の走る東急大井町線が田舎路線となりました

天国にいる東急グループの創設者五島慶太翁もご立腹で
東急線沿線には住まないでいただきたいと申しております
986名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:57:56 ID:wNEITnsMO
>>977に追加
・ロープウェイ
・自動運転
・ATOが採用されている
場合は除く
987名無し野電車区:2010/04/13(火) 17:02:42 ID:wNEITnsMO
>>986
追加

ATOを採用していても、地下鉄と他の保安装置も載ってる場合は除く
988名無し野電車区:2010/04/13(火) 17:18:51 ID:D+W6sEGXO
後出しされてもなぁ…
989名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:22:11 ID:J+s2gvnp0
>>982さんの発言に対し、

阪急・阪神・京阪・近鉄・南海・北急・
大阪市交・京都市交・JR西日本:
>>982さんのスルッとKansai/Pitapa/icocaご利用はご遠慮願います」
西日本鉄道・JR九州
「Sugokaネットワークもお断りタイ」
名古屋鉄道・JR東海
「Toica,トランパスも使ったらいかんわ」

と非常に広範囲での抗議活動が行われております
990名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:48:57 ID:3nPjGeYr0
運行系統

単一:都会
2本:郊外
3本以上:田舎

中央・総武・京葉快速はもちろん田舎
常磐快速は、本線と成田線直通の2本だから郊外
え? 埼京線? 川越線・りんかい線直通は同一路線
(すなわち単一系統)とみなしていいんじゃない?
991名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:05:29 ID:In/QgZ3c0
>>990
高崎線は郊外?
992名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:10:36 ID:VSXY1zZW0
この先埋め立てしたヤツの自宅の最寄り路線は田舎路線
993名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:15:37 ID:3nPjGeYr0
高崎線は湘南新宿線と新特急があるから合計B系統以上→田舎
994名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:17:21 ID:vz1MdDbu0
1000番書き込みした奴の利用路線は全部ド田舎
995名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:12:47 ID:z0unE4gi0
よしlast5だぁ
996名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:22:41 ID:D+W6sEGXO
じゃあ、俺が乗ったことがある路線は、田舎路線
997名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:30:01 ID:qsB4lsblO
ICカード採用しとらんとこは秘境・部落路線wwww
998名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:48:33 ID:HB67FSMfO
>>901
朝の多気〜亀山が都会とは・・・(キハ40系が5連)
999栗林君 ◆ZgIahMWJ5Q :2010/04/13(火) 21:49:21 ID:huefZp1r0
銀河鉄道999



1000名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:50:47 ID:01dhGFYG0
田舎路線は都会路線
都会路線は田舎路線
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。