駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
これまでは、
「駅前にコンビニがないのは田舎駅!」「待避線のない駅は田舎駅!」
などと銘打って、駅名を列挙させる方式のスレが数多くあったが、
「じゃあ新宿駅は田舎だな」
などというレスが数多く見られ、スレが荒れたり行き詰ることが多かった。
そこで視点を変えて、「駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!」の
○○に当てはまるものを考えていきましょう。
1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230800007/
2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238306930/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243875807/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249103719/
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254223376/
6 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258369290/
2名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:01:31 ID:6Twgxlba0
>>乙
3名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:07:41 ID:CKQOC+sb0
公衆無線LANが使える驛は都會驛
但し、一部のプロバイダ限定の場合は地方都市驛
携帯電話すら使えん驛は秘境驛
4名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:22:30 ID:rm7VMk1L0
出口・入口専用の改札口のある駅は超絶大都会ステーション
5名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:32:00 ID:Ji6nCX530
>>4
箱根登山鉄道強羅駅が超絶大都会ステーションになりますた。
6名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:57:46 ID:t6A936yE0
>>4 補完(案)
 但し、改札内で全てのホームに行き来できなければ田舎駅に転落
7名無し野電車区:2010/01/09(土) 02:01:52 ID:QzM5D7wH0
イーモバイルの第一期開業エリアに含まれる駅は、確実に都会駅。
8名無し野電車区:2010/01/09(土) 02:15:18 ID:SOZ6vEzu0
簡易委託駅は田舎駅
また、簡易改札機が設置されている駅も田舎駅
9名無し野電車区:2010/01/09(土) 02:24:36 ID:dEhcao/l0
>>8
 浜川崎などの鶴見線各駅(鶴見除く)が田舎駅に転落したようで。
10名無し野電車区:2010/01/09(土) 06:20:43 ID:jff+l4oZO
>>8を分類
市町村(横浜市交通局など鉄道事業者を除く)、JA、法人経営商店など法人委託の駅は田舎。
個人委託(個人経営商店を含む)の駅は℃田舎。
11名無し野電車区:2010/01/09(土) 07:14:08 ID:eJ503/4f0
>>4 >>6
伊豆急下田が超絶大都会ステーションに認定されました。
12名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:13:07 ID:4VvEYsMUQ
駅の近くにお稲荷さんがあったらど田舎駅
13名無し野電車区:2010/01/09(土) 14:01:41 ID:eDWLbWYzO
>>12
東伏見がど田舎認定。
14名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:17:07 ID:eJ503/4f0
>>12さん、豊川には来ないで下さい。
15名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:41:32 ID:eJ503/4f0
>>12
桜新町、穴守稲荷、新小岩、本郷三丁目、久我山、王子、
西葛西、築地、池尻大橋、東新宿はど田舎駅ですか、
そうですか( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
16名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:00:51 ID:wfAYPiCaO
スラブ式軌道がある駅は、都会認定。(ただ、新幹線の駅は除く)
17名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:25:55 ID:Lm2vpf+W0
任天堂社員「>>12のDSは絶対に直してやらん!」
*スターフォックス64の公式ガイド巻末で「伏見稲荷で乗り換えて通勤している」と語ったスタッフが居た
18名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:51:03 ID:zs4YmOqZ0
>12
とりあえず日本どころか世界中のほぼ全駅がど田舎駅にガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
(男性の下腹部の某所を別称で「おいなりさん」と呼ぶことから)
19名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:01:07 ID:f2fTjIyY0
全国駅弁大会で
駅弁を実演販売している駅は都会

していなければ田舎

さらに新幹線「のぞみ」停車駅の境界駅は秘境
20名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:14:04 ID:trlVunws0
JR東海とJR東日本の境界駅である新幹線の東京駅が秘境だとは知らなかった
21名無し野電車区:2010/01/10(日) 02:46:07 ID:e91+0+gr0
>>16
津軽海峡線、金沢駅、福井駅、鳥取駅、松江駅、出雲市駅、本四備讃線が都会?
22名無し野電車区:2010/01/10(日) 08:26:51 ID:bmpVPX3V0
ホームの行先表示がフルカラーのLEDや液晶ならば洗練された超都会駅。
パタパタ式ならば田舎駅。
幕式や電照式ならば時代にとりのこされてしまった元・都会駅。

1文字16ドットの3色LED使用駅は、いずれド田舎への転落への道を辿るでしょう…。
23名無し野電車区:2010/01/10(日) 10:26:21 ID:cZk8hgpdO
>>22
京急川崎他京急各駅で田舎認定続出。
>>22に対し京急真理教原理主義者が自爆テロを仕掛ける模様です。
24名無し野電車区:2010/01/10(日) 10:56:23 ID:TlHVvbAhP
平日(ラッシュ時以外)と休日で列車の停車駅が変わるのは田舎
25名無し野電車区:2010/01/10(日) 11:07:09 ID:FoE/9xvyP
>>22
臼杵が洗練された超都会駅か。
globeのKEIKOはもちろん、哲哉おじさんまで大喜びですな。
26名無し野電車区:2010/01/10(日) 11:47:55 ID:v0oRNVSZO
>>24
阪神なんば線のうちの西九条を除く旧西大阪線の各駅が田舎駅に


>>18
全世界の女性たちが男性どもの追放、去勢、性転換もしくは殺害をはじめますたw
女性たち「はぁ?人類が滅ぶぅ?そんなもんより田舎からの脱却のほうが大事よ
27名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:32:02 ID:mrdK3UcY0
>>24
杉並3駅が田舎になりました。
スタジオジブリが頭を抱えております。
28名無し野電車区:2010/01/10(日) 21:26:24 ID:cZk8hgpdO
都会→常時8両以上、公営地下鉄なら6両以上
郊外→常時最低2両、ラッシュ時5両以上
田舎→ラッシュ時5両未満
秘境→1両編成がある

>>27
ねじめ正一「むしろ俺の方が頭を抱えたいんだが」
29名無し野電車区:2010/01/10(日) 21:52:10 ID:T/2boLwK0
>>28
あぁ、基本的に8両や10両なのに、スペーシアやレッドアローが同じ路線を走るがゆえに
都会失格とは
30名無し野電車区:2010/01/10(日) 22:32:15 ID:QfoDk72IO
坂本龍馬ゆかりの場所の最寄り駅と最寄り駅を発着するバス路線は田舎。
http://www.ryoma-kinenkan.jp/study/place/
31名無し野電車区:2010/01/10(日) 22:42:25 ID:gJdNYTqN0
>>27
杉並3駅は田舎で十分だろ
32名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:36:10 ID:tDesd3Ec0
>28
だからここは駅スレだと何度言(ry
33名無し野電車区:2010/01/11(月) 18:51:14 ID:3dSYnG1JO
コンドームの自販機がある薬局が周辺にある駅は田舎。
34名無し野電車区:2010/01/11(月) 22:39:37 ID:MSql8zdMO
>>33
平塚駅近くの俺の家の前にそれがあるんだが。
とりあえず>>33は平塚競技場への出入り禁止な
35名無し野電車区:2010/01/12(火) 00:59:48 ID:f3EefS3WP
ホームから駅舎へ跨線橋渡らないと行けない駅は田舎。
二面二線だが上下とも同じ方向のドアがあく駅は都会。
36名無し野電車区:2010/01/12(火) 11:40:24 ID:VS2IHjUN0
>>35
井の頭線の三鷹台は踏切渡らないと行けないのだが…
37名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:02:02 ID:LX4HUSD2O
軌道法由来の線区以外で、ホームに構内踏切(社員等関係者用除く)のある駅は田舎。
そうでなくても都会とは限らない。
38名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:03:50 ID:LX4HUSD2O
>>33
京阪鴨東線・神宮丸太町駅が堂々たる田舎認定。
39名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:06:20 ID:8rzO8fnE0
もともと地上駅だったのを地下化すればスーパー大都会。
地上駅を高架化すればこちらも大都会。

昭和時代から地下化・高架化されていれば問答無用で大都会認定。

あと、構内踏切のある駅は問答無用でDODODODO田舎確定!
40名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:28:50 ID:JfiV5BmS0
>>35
仙山線国見駅が都会駅になりました

>>39
仙石線榴ヶ岡駅・宮城野原駅・苦竹駅・本塩釜駅・東塩釜駅
東北本線長町駅が大都会になりました
41名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:41:04 ID:xpjkIlhM0
>39
おけいはん交野線宮之阪駅が隣駅の枚方市駅(平成に入って高架化)より
進んだ大都会駅と聞いて飛んできますた。

>35
京都駅が隣の丹波口駅よりも田舎駅と聞いて飛んできますた。
42名無し野電車区:2010/01/12(火) 15:13:09 ID:VKrGGOL0O
>>39
北鉄金沢がす〜ぱ〜大都会と聞いてdできますた
43名無し野電車区:2010/01/12(火) 15:26:59 ID:b68giRQu0
>>39
京成千葉線を馬鹿にしすぎ
柴又もな
44名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:28:55 ID:9zA2V2Ge0
>>39
元々地上駅で、昭和時代に高架化された名鉄瀬戸線大曽根駅が問答無用の大都会と聞いて飛んできますた。
45名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:36:45 ID:Qs9j8nGEO
>>39
つい最近まで高架なのに構内踏切があった西鉄平尾が頭を抱えてます
46名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:56:03 ID:D+wyKRa40
高架ホームでなおかつ通過待避ができる駅は絶対的田舎。
47名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:58:33 ID:5QV5cXYB0
>>46
東横線自由が丘は絶対的田舎ですね。
48名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:59:35 ID:5QV5cXYB0
>>46
京急の南太田は完璧な絶対的田舎ですね。
49名無し野電車区:2010/01/13(水) 11:39:06 ID:5XeSv4CI0
>>46
京葉線とメトロ東西線乗って来いw
50名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:04:00 ID:a/MwEOoCO
>>46
通過列車は設定されてないが、
京都(新幹線)、名古屋(新幹線)、新横浜(新幹線)。あと大阪駅が余裕の絶対的田舎認定。
51名無し野電車区:2010/01/13(水) 19:01:53 ID:D+wyKRa40
>>50
あくまで「通過」待避なので全列車停車の駅は除外。
52名無し野電車区:2010/01/13(水) 19:16:49 ID:jQ+3B5cH0
>>51
過去に「のぞみ」の名古屋飛ばしを喰らった名古屋駅の扱いについて審議がかかりました。
また。
また、同様に京都駅も同様に審議される模様です。

なお、新横浜については絶対的田舎にはなり得ないことが確認されました。
53名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:03:18 ID:oSEP85820
>>46
涸沼「良かったー、1面1線なら絶対的田舎にはならなんだw」
うらがわら「>>46はほくほく線の普通列車に乗るべき。」

郡山「新幹線さえなければ…」
小山「新幹線さえなければ…」
54名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:11:14 ID:K9jO77VuP
>>46
千住大橋、草加、元住吉、平和島、中野が絶対的田舎か…
55名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:14:24 ID:K9jO77VuP
鮫洲もあったなw
56名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:43:04 ID:vHugrpRX0
>>46
ほぅ。阪急園田駅が絶対的田舎ですか、そうですか。
阪急そば従業員一同「>>46に食わせるそばはねぇ!かわりにどん兵衛でも食うとったらエエわ!」
57名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:55:53 ID:k7oDyxYU0
有害図書回収箱があるのが田舎駅
58名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:04:16 ID:w6LzG4p3O
>>46>>51
じゃあ…1本でも通過待避があれば該当するんだな…?

南海本線の堺と岸和田が絶対的田舎になってしまいますた(´・ω・`)

2つの駅の利用者がラピートα廃止もしくはβ統一を南海に要求しますたw

また高石、泉大津駅の高架化反対運動が起こり、車利用者と激しい対立が起こりますたw

>>46はちゃんと責任とれよw
59名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:46:38 ID:1JJUoGRCP
駅に自動改札機がないのが田舎駅
ただし四国は除く
60名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:00:19 ID:CXb6gFsM0
上野動物園園長「>>59は入園禁止!」
(上野動物園モノレールは・・・wwwww)
61名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:31:59 ID:muN7dHyWP
>>57
有馬図書に見えたorz
62名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:39:29 ID:R9nvXKVf0
>>59
四国は全部田舎でいいだろ?
63名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:33:59 ID:0cEsXGYZO
>>59
IC専用改札のあるむじんくんも田舎回避なのか。
64名無し野電車区:2010/01/14(木) 02:59:40 ID:0wD+Q0DS0
>>59
路面電車全滅のお知らせ
65名無し野電車区:2010/01/14(木) 06:50:26 ID:MRXiUyvB0
>>64
専用軌道を持たない路面電車は、大都会では殆んど全滅したわけだが。
まあ田舎ではまだ残っているが。

66名無し野電車区:2010/01/14(木) 08:09:39 ID:/SVD/y0zO
高架駅でなおかつICカードで自販機が利用出来れば都会認定
67名無し野電車区:2010/01/14(木) 12:57:39 ID:VdGzuLFZ0
>>66
茂原が都会認定かな
68名無し野電車区:2010/01/14(木) 13:15:43 ID:9ZOMv6Vd0
>>59
都電荒川線の駅は全て田舎ですね
69名無し野電車区:2010/01/14(木) 13:19:32 ID:9ZOMv6Vd0
>>59
神奈川県民に秘境と言われた函南駅が田舎回避しました^^
70名無し野電車区:2010/01/14(木) 13:58:59 ID:gP+Hf5t+O
橋上駅をバリアフリー対策で建て替えず、強引に増築に留めた駅は郊外駅
71名無し野電車区:2010/01/14(木) 18:29:17 ID:WxjQrByH0
>>66
つくばのガマ急がまさかの都会認定されました。
72名無し野電車区:2010/01/14(木) 18:29:22 ID:16Zn2PQfO
1日の利用者が10万人以上の駅で通過する旅客営業列車が1日50本以上ある駅は大都会駅。
73名無し野電車区:2010/01/14(木) 18:35:43 ID:h+Cu8hly0
>>66
 鹿島神宮…
74名無し野電車区:2010/01/14(木) 18:50:02 ID:16Zn2PQfO
>>39
イケガミ…
75名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:25:27 ID:KRTxyazB0
>>65広島電鉄は?広島は、政令指定都市だが、田舎かね?
76名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:53:58 ID:QxuHKH6Y0
地方銀行のATMが有る駅は都会駅。
都市銀行のATMが有る駅はスーパー都会駅。
77名無し野電車区:2010/01/15(金) 06:54:41 ID:1DQEykOw0
>>75
静岡市葵区の大井川鉄道閑蔵駅は政令市内のえきだが、都会駅かね?
78名無し野電車区:2010/01/15(金) 22:49:07 ID:ZhLK5MowO
駅周辺に賑わいのあるアーケードの商店街がある駅は都会駅。
駅周辺に商店街があり、大手スーパーが複数ある駅も都会駅。
79名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:49:47 ID:qoES762h0
>>78
三島広小路、大場が都会認定されました。
80名無し野電車区:2010/01/16(土) 02:40:25 ID:RgfzULbWO
ヤバそうな田舎駅名に使われている漢字…小、沢、石、川
例:小野町、里白石、野木沢、磐城石川
81名無し野電車区:2010/01/16(土) 02:42:46 ID:gMSsfSyL0
品川・小岩はやはり田舎だったか。
82名無し野電車区:2010/01/16(土) 06:16:00 ID:dkUcFUF5P
一日に片手で数えられる程しか使用しないホームがある駅は田舎駅。
通過列車がそのホームを通る場合は、通過でも使用しているものとする。
(例:杉並三駅)
83名無し野電車区:2010/01/16(土) 06:31:25 ID:zWxkqKXxO
>>82
原宿:(つД`)

さらに品川にも臨時ホームがあったような…?
84名無し野電車区:2010/01/16(土) 06:44:54 ID:ghvvrGr0O
>>80
え、釣りですよね?一応、釣られた方いいですね

小川町、下北沢、石川町
こんな感じかな、ヤバイ田舎駅
85名無し野電車区:2010/01/16(土) 07:13:04 ID:hJnWABw0O
>>82
京都の中心街にある、阪急河原町駅が余裕の田舎認定。
(2号線ホームが平日のほんの一部しか使用されない)
86名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:24:07 ID:YD3kWfjZ0
>>39
長電の駅がいくつか都会認定されちゃいました(笑)
87名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:49:14 ID:O3hAk1OlP
>>82
千駄ヶ谷駅が田舎になりました
……どうせ1日の乗降客数中央緩行線内ワーストですよっと

両国駅が田舎になりました
……どうせ隅田川の東側ですよっと
88名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:22:11 ID:8jKTI2JZ0
>>82
栄えある1番ホームを持つ神戸駅が田舎ですと!?

JR西幹部「よっしゃ、明日からすべての新快速・はまかぜ・スーパーはくとは神戸始発・神戸止まりで1番線に入線させぃ!
三ノ宮・大阪・京都へは神戸から快速と普通電車乗り換えでどないかなるやろ!」

大阪・京都にお住まいの方々がお怒りの模様です。
大阪府民一同「>>82に食わせるタコヤキはあれへんわい!」
京都府民一同「>>82はんに食わせるぶぶ漬けならありますえ」
89名無し野電車区:2010/01/16(土) 17:29:29 ID:Msj99K6KO
>>80
女子高生のメッカ石川町がヤバそうな田舎ですか。
とりあえず>>80はJKからフルボッコされるようです。
90名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:26:41 ID:X+WPUg830
>>80
川崎、小川町、江戸川橋、二子玉川、小伝馬町、菊川、小竹向原
下北沢、神奈川、東神奈川、星川、川崎大師、駒沢大学、大崎広小路
石神井公園、川口、武蔵小山、西小山、石川台、立会川
もヤバそうな田舎ですね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
91名無し野電車区:2010/01/17(日) 00:50:56 ID:g7HePxxEP
高架、地下を除いた駅で。
並走する国道が見える駅は田舎。
92名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:06:42 ID:LkxsCP2A0
塩屋は田舎かなぁ。
93名無し野電車区:2010/01/17(日) 15:42:04 ID:pVofHdU2O
>>82
大阪市内にある大阪市営地下鉄堺筋線天下茶屋駅が田舎駅に

大阪市議「どうして大して使わない1番線を造ったんだ?
無駄遣いとしか言いようがないわ
94名無し野電車区:2010/01/17(日) 17:24:25 ID:oFiTeo7RO
>>93
蓮舫が一言↓
95名無し野電車区:2010/01/17(日) 18:28:12 ID:o5dgnjG60
>>91
地下駅から見える国道ってあるのか?
96名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:50:10 ID:n/EFMC3z0
>>91
高架駅と地下駅が都会駅だと思うのは、つくばのガマ急信者だけ。
地下駅が都会駅だと思うのは、長電と上越線沿線民だけ。
世界で1・2位の鉄道乗降客の新宿・池袋駅も立派な地上平面駅。
97名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:19:28 ID:8ys+zbU0O
【区・市限定】駅の住所の町名が4文字以下は都会。5文字以上は田舎。但し、字数には大字・字・小字は含まない。
東京都港区“芝”にある田町駅…都会駅
大阪府大阪市北区“梅田”にある阪神梅田駅・JR大阪駅…都会駅
東京都新宿区“歌舞伎町”にある西武新宿駅…都会駅
新潟県上越市“柿崎区上下浜”にある上下浜駅…田舎駅
98名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:32:44 ID:ChlOgK34O
>>97
新日本橋や神保町が田舎認定されました。
そして奥新川や間藤や閑蔵が都会認定された模様です。

駅前にスイーツ店(ケーキ屋、和菓子屋等)があれば都会駅。
9998:2010/01/17(日) 23:37:10 ID:ChlOgK34O
間藤は田舎だったな

栃木県日光市"足尾町下間藤"
合併しても旧町名が含まれてたっけ…
100名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:18:09 ID:vMvAdLMMO
>>97
京都市内の駅がことごとく全滅な件について。
101名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:34:02 ID:WWTEjESD0
>>91
船橋競馬場、谷津が田舎認定されました
102名無し野電車区:2010/01/18(月) 01:23:39 ID:s4aQdRIxP
駅改札が上下別は都会駅。
103名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:14:56 ID:Tc9m4KpIO
>>102
宮崎駅が都会認定されますた。
104名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:16:14 ID:cO4FA7PV0
>>97
東京モノレールやりんかい線やゆりかもめはド田舎認定されました。

【東京モノレール】天王洲アイル・大井競馬場前・羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビル
【りんかい線】品川シーサイド・東京テレポート
【ゆりかもめ】お台場海浜公園・テレコムセンター・国際展示場正門・有明テニスの森

でもなぜか1日の乗降客が数十人の市場前は田舎認定されていないw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/ShijomaeStation.JPG
105名無し野電車区:2010/01/18(月) 20:32:26 ID:jCfz78BE0
>>104
>>104
>>104
m9(^Д^)プギャー
106名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:53:41 ID:dzpC/nL50
一日に30本以上バスが発着している駅限定
その駅発の最終バスの時刻が…
24時以降:都会
23〜24時:やや都会
22〜23時:片田舎
22時より前:田舎
107名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:07:58 ID:71xGLtoBO
>>104
駅名ではなく区市の次の町名が5文字以上です。
天王洲アイル…東京都品川区“東品川”→都会駅
大井競馬場前…東京都品川区“勝島”→都会駅
羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビル…東京都大田区“羽田空港”→都会駅
品川シーサイド…東京都品川区“東品川”→都会駅
東京テレポート…東京都江東区“青海”→都会駅
お台場海浜公園…東京都港区“台場”→都会駅
テレコムセンター…東京都江東区“青海”→都会駅
国際展示場正門…東京都江東区“有明”→都会駅
有明テニスの森…東京都江東区“有明”→都会駅
108名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:19:37 ID:nj+8kCnkO
駅前にお茶屋さんかコーヒー豆の専門店があればたぶん都会駅?

>>97
東京都足立区「千住橋戸町」にある京成千住大橋が田舎駅に転落したとです。
109名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:25:10 ID:Cd5Flcl+O
>>97
博多駅中央街にあるJR博多駅は田舎どころか℃田舎ですか。
>>97に食わせるラーメンはねぇよと駅前の屋台のおっちゃんが語ってます。
110名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:37:59 ID:aeKaCdkq0
駅の近くにマツモトキヨシがある駅は都会の駅。
駅の近くにトモズがある駅は郊外の駅。
駅の近くにヤオコーがある駅は田舎の駅。
駅の近くにミヤモト薬局がある駅は駅前を牛が歩いていそうなド田舎の駅。
駅の近くに上で挙げた店が無い駅は・・・・・・・・・言うまでもなくゴーストタウン。
111名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:50:18 ID:SPzLVOEs0
ジュースの自販機が無い駅
112名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:50:20 ID:nj+8kCnkO
マツキヨが地元駅前にないんだが
サンドラッグ、セイジョー、ダイコクあたりじゃ駄目か?
113名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:57:29 ID:nj+8kCnkO
宮本薬局がある大山や成増には牛が歩いているらしい。
114名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:18:31 ID:xubxQITbP
>>110
若葉台と川口元郷が田舎で、
赤羽岩淵が牛付きド田舎かい。

そりゃ埼玉高速もクソ高いワンマンになるよなあ。
115名無し野電車区:2010/01/19(火) 02:33:47 ID:CDvbOvC10
>>110
だから神奈川県はクリエイトの方がメジャーだと何度(ry
116名無し野電車区:2010/01/19(火) 05:36:55 ID:8LTK1wqi0
>>110
さすが大山、駅前を牛が歩いているほどのド田舎とは
117名無し野電車区:2010/01/19(火) 07:28:13 ID:LQVqe5ps0
これなら自信を持って言える!

駅そばorうどんが氏ぬほど美味い駅はとんでもないほどのド田舎駅(音威子府とか)
駅そばorうどんが逆にクソ不味い駅はとてつもないほどの大都会駅(上野とか)
118名無し野電車区:2010/01/19(火) 08:10:57 ID:nj5x47imO
>>117
みんな大好き我らが唐揚げそばを有する我孫子が℃田舎に認定されますた。
弥生軒のおばちゃん「>>117には唐揚げそばを注文しても出してあげないよ」
119名無し野電車区:2010/01/19(火) 08:30:04 ID:GckyZ8hf0
至近距離に地下街または駅ビルが二つ以上ある駅は大都会
地下街または駅ビルが一つだとそこそこ都会
構内にコンビニがあれば地域駅
自販機・売店またはみどりの窓口または指定席券売機が無いと田舎
120名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:36:40 ID:tkR+57aD0
>>119
二重橋前、竹橋、麹町、秋葉原などが田舎認定されました、
121名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:45:04 ID:tkR+57aD0
秋葉原は田舎でなく都会否定だったな。
駅ビルも地下街もデパートも無いから、岡山や静岡より田舎だぜ(笑)
122名無し野電車区:2010/01/19(火) 19:09:21 ID:5yVDl5IyO
アキハバラデパートがあればね〜
123名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:01:19 ID:N0YHXIL50
>>119
秋葉原より都会駅(秋葉原には無い駅ビル+地下街が必須)

盛岡・新潟・高岡・金沢・岡山・松山・佐世保

結構秋葉原より都会駅ってあるんだな(大爆笑)

124アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/01/19(火) 20:51:05 ID:4kfI4Sj+0
>>110
ハックドラッグとフィットケアデポは?
125名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:20:10 ID:+K9/7SsbO
カフェorスイーツが氏ぬほど美味い駅前・駅周辺はとんでもないほどの大都会駅
昭和風喫茶店(純喫茶)しかない駅前・駅周辺はとんでもないほどの田舎駅
126名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:40:48 ID:mC/DIYKkO
駅の最大有効ホーム長の1/2以下の両数の列車が、全体の本数の半分以上を占めれば田舎駅。
複数の線区に所属する場合は個別に考え、どちらか片方が越えれば田舎駅。

注)以下にあてはまれば除外
・軌道法由来の路線にある駅
・都市型ワンマン実施の路線にある駅
127名無し野電車区:2010/01/20(水) 00:27:21 ID:y6rMnxGD0
>>126
都賀が田舎認定されました
四街道は一部停車の各特急のおかげでまぬがれました
物井から先は文句なく田舎だがw

15両まで停まれるのに来るのはボロ4両かお下がり5両ばかり
128名無し野電車区:2010/01/20(水) 01:02:59 ID:vQjjnYCXO
滋賀県の場合

駅から歩ける範囲に
平和堂かアルプラザのどちらかはある=都会駅
フレンドマートがある=田舎駅
フレンドマートすらない=超田舎駅
129名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:34:07 ID:DNlnQXTgP
>>128
大津京が超田舎認定されました。
130名無し野電車区:2010/01/20(水) 07:02:11 ID:5VVnrP3kO
>>128
腐っても県都の市街地の近くを走る大津市内の京阪石坂線の駅(一部除く)より、木ノ本駅や信楽駅のほうが都会なのかよ!
131名無し野電車区:2010/01/20(水) 09:35:57 ID:Y/P/4qIl0
>>125
岩井屋の栗まんじゅうが氏ぬほど美味い会津柳津駅前が
とんでもないほどの大都会駅に認定されますた。(もちろん和菓子も立派なスイーツのはずw)
住民一同「よし、河沼郡柳津町を『栗まんじゅう市』に変更してもらうようかけあってくる。
      そして、バイバインを手に入れて栗まんじゅうを増産するぞ!」


また、岡本屋の地獄蒸しプリンが氏ぬほど美味い別府駅前も
とんでもないほどの大都会駅に認定されますた。
住民一同「よし、別府市を『プリン市』に(ry
132名無し野電車区:2010/01/20(水) 10:09:35 ID:28CUjJ330
>>110
> 駅の近くにマツモトキヨシがある駅は都会の駅。
> 駅の近くにヤオコーがある駅は田舎の駅。
ちょっと待て、ヤオコーはマツモトキヨシとくっついていることが割と多いんだが・・・?
133名無し野電車区:2010/01/20(水) 13:24:53 ID:q0PBOMO/0
>>110
最寄が「ドラッグぱぱす」な勝どきが再開発も虚しくゴーストタウンと化しました・・・
134名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:00:05 ID:pMr9If51O
ミヤモト薬局は練馬や板橋に多いぞ。
グローウェル系列のウエルシアとウィンダーランドもある。
135名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:10:25 ID:pMr9If51O
巨大ターミナル駅以外でも駅前の商店街が成り立つのは大都会の証拠。
136名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:56:17 ID:Y/P/4qIl0
氏ぬほど美味い新鮮な魚介類が食べられる駅前・駅周辺はとんでもないほどの℃田舎駅
逆に、マクド・ファミレス・コンビニ・吉野家といったチェーン店しかない駅前・駅周辺はとんでもないほどの大都会駅
137名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:35:51 ID:VbkqYiBxO
>>135
瓢箪山が大都会に認定されました。
138名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:40:21 ID:tLzi9nBg0
>>136
築地駅が、とんでもないほどの℃田舎駅に転落

市場関係者が136に喰わせる魚はないとお怒りです。
139名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:22:47 ID:RuEIWd/7O
駅名の英語表記にJ、A、Lの何れか一字あれば潰れそうな廃駅。
駅名に日、本、航、空の何れか一字あれば潰れそうな廃駅。
140名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:46:06 ID:dZRBh23v0
>>139
 秋葉原「>>139は秋葉原電気街出入り禁止な」
 国際展示場・国際展示場正門・晴海「>>139はコミケ来るなよ?」
 羽田空港「>>139は調布飛行場でも使ってろ」
141名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:11:28 ID:tLzi9nBg0
>>139
関西空港駅
大阪空港駅
神戸空港駅
中部国際空港駅

そろって、つぶれそうな廃駅になりました。

前原大臣はJALの再生処理は元より航空行政の抜本的な見直しを始めたようです
142名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:29:58 ID:VvlNbITA0
>>110
牛が街中を闊歩するインドの大都市を連想してしまった。

>>139
Lがつく駅ってあるの?

で、本題。
東京VHFキー局の番組がUHFでしか視聴できない地域の駅は℃田舎
143名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:34:02 ID:tLzi9nBg0
>>142
 2011年7月25日 以降日本全土が℃田舎に・・・・
144名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:36:44 ID:1KVoLkD4O
>>139-141
福岡空港
新千歳空港
宮崎空港
那覇空港
仙台空港

ここも追加しるorz
145名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:38:09 ID:5VVnrP3kO
>>142
つ東京ディズニーランド・ステーション

因みにささしまライブと西仙台ハイランドはラの部分がローマ字読みなので、Lは付かない。
146名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:45:12 ID:Xvvj6Yv/O
水道の水が塩素臭い駅は都会
147名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:54:41 ID:y6rMnxGD0
>>139
「神」が付く駅(明治神宮前、鹿島神宮、大神宮下など)の多くが潰れそうな廃駅になりました
罰あたりなやつだなあw

本八幡、本千葉、府中本町、橋本、本厚木、日暮里、日比谷なども同じく
148名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:13:46 ID:4rwWsThg0
>>142
Tennozu Isleとか
149名無し野電車区:2010/01/21(木) 16:29:07 ID:EVxuACY5P
ホーム数が3面以上、
路線数が5線以上の両方に当てはまったら都会。

路線数は、ホームに面しているか通過線かのいずれか。
150名無し野電車区:2010/01/21(木) 19:59:50 ID:bNYft/0i0
>>149
 水戸が都会なのはいいとして、友部も都会なのか?
石岡は鹿島鉄道の廃線により都会駅の座を奪われたようです。
151名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:09:59 ID:TRr3kgtCO
>>148
ヤバそうな駅の一つ、天王洲アイルは破綻したJALグループ本社がある。
http://www.e-tennoz.com/office/jal.html
152名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:01:46 ID:XRvXrFCe0
>>149
竹橋と二重橋前と桜田門と霞が関と国会議事堂前と永田町が都会否定。

まぁあの秋葉原も地下街や駅ビルが無いから、
盛岡・新潟・高岡・金沢・岡山・松山・佐世保より田舎駅だよな。
東京駅や新宿駅には到底勝てないけど、東京都心駅でも秋葉原レベルだったら余裕で勝てる罠。

153名無し野電車区:2010/01/22(金) 07:00:13 ID:Pj0LovuM0
>>152
田舎でも京橋駅より立派な駅はたくさんあります。
また東京の官庁街より、ガキの遊び場がいっぱいあるところもあります。
でもどんなに立派な駅でも、田舎に有れば田舎駅なんですよ。
154名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:01:44 ID:kuIqqxxvO
駅周辺に個人経営の店がたくさんあれば都会駅。
155名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:00:50 ID:D6WNG7MJ0
>>139
日本橋は二字あるから確実に潰れそうな廃駅だな( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
156名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:25:19 ID:Zkhzy0TT0
>>149にとっては京成津田沼は都会なのか
157209:2010/01/23(土) 05:28:17 ID:opFBOB3O0
>>136
もしくは地元資本で市街地に複数店舗を持つハンバーガー屋があれば大都会駅。

更に駅の入口からホームまでエレベータなどを使わずに車椅子で楽に移動出来れば、未来の首都の中心駅
158名無し野電車区:2010/01/23(土) 09:08:02 ID:yJ3bneHf0
>>157
出入り口がホームにつながってる駅の大部分が未来の首都の中心認定されますた。
159名無し野電車区:2010/01/23(土) 09:19:30 ID:My4STjrnO
>>157
足柄が未来の首都の中心駅に認定されますた。
南御殿場が未来の首都の中心駅に認定さ(ry
長泉なめりが未来の首都の中心(ry
大岡が未来の首都の(ry
地元では未来の首相に細野豪志か渡辺周を推す声が高まっています。
160名無し野電車区:2010/01/23(土) 10:24:55 ID:XHRclrS70
>>157
 野上原が未来の首都の中心駅と聞いて
 静が未来の首都の中心駅(ry
161名無し野電車区:2010/01/23(土) 11:11:15 ID:IB05lrQL0
>>157
駅前に飲食街の無い二重橋前と竹橋が田舎認定されました。
162名無し野電車区:2010/01/23(土) 11:19:57 ID:k+2t3DOl0
駅前の主要な建物がパチソコ屋くらいしかないのは田舎驛
建物自体ないのは秘境驛
163名無し野電車区:2010/01/23(土) 11:23:12 ID:IB05lrQL0
田舎認定でなく正確には都会否定だったかw
164名無し野電車区:2010/01/23(土) 13:08:50 ID:opFBOB3O0
>>159-161
お前ら、それらの駅にはちゃんと駅前に地元資本のハンバーガー屋があるんだろうなw
ラッキーピエロとか。
165名無し野電車区:2010/01/23(土) 13:33:52 ID:AJPfcBBXO
夕方になると駅周辺の防災無線などから「赤とんぼ」や「ふるさと」などの曲や「よい子はお家に帰りましょう」などの台詞がながれる駅は田舎。
166名無し野電車区:2010/01/23(土) 14:05:57 ID:FYdM5NBvP
駅そばやうどんの知名度が高ければ高いほど田舎駅。
駅構内が白く塗られた形跡がある駅も田舎駅。
167名無し野電車区:2010/01/23(土) 23:21:58 ID:+iWSBbBnO
>>165
東京都多摩市が田舎認定されますた。
京王と小田急が永山の通過を検討しはじめるようです。

正午に防災無線が流れるのは都会。
168名無し野電車区:2010/01/24(日) 02:53:41 ID:1/58U0Xu0
>>165は千葉県民ほぼ全員を敵に回した。

某労組
>>165が我々の運行範囲にやってきたら殲滅する。
169名無し野電車区:2010/01/24(日) 09:54:54 ID:D34x6Wma0
>51
回送電車が通過するおけいはん京橋駅が田舎駅と聞いて(ry
170名無し野電車区:2010/01/24(日) 13:17:18 ID:OvrDv+T5P
「京」が付く駅は間違いなく田舎。
異論は認めない。

「東」「西」「南」「北」のうちいずれか2つだけ(以上でも以下でもない)が上に付く駅は都会。
異論は認める。
171名無し野電車区:2010/01/24(日) 13:32:16 ID:btaSfI+K0
>>170
東京都民と京都府民がお怒りのようです。
172名無し野電車区:2010/01/24(日) 14:15:25 ID:RCgRquy10
>>170
東北福祉大前駅が都会になりました。
さすが請願駅だけのことがあります。
173名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:05:55 ID:ONc31FNb0
>>165
そんなもん、どこでも流れるだろw

交通系ICカードで買い物が出来ないサンクスまたはファミリーマートが駅前にある駅は、救いようの無い田舎駅。
駅前どころか、その駅のある市町村にサンクスまたはファミリーマートすら無い駅は、即刻廃止すべき秘境駅。
174名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:59:02 ID:XDK+ttB9O
>>173
田中麗奈「SUGOCAが使えるam/pm(ファミマに買収決定済)はダメ?」
175名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:42:48 ID:gR9xZjmQO
駅前に一方通行の道路か歩行者天国の商店街があれば都会。
さらに西友、ダイエー、ヨーカドー等の大手スーパーが複数あれば大都会。
176名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:53:40 ID:w5ayIdeO0
>>175
バカ野郎!
スーパーはよしや、BigA、コモディイイダだろ
商店街はアーケード付でないと許さん
177名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:53:55 ID:D34x6Wma0
>170
北海道日本ハムファイターズの梨田監督が「そんなのはナシだ」とお怒りのようです。

>175
駅前に大手スーパーなぞないコマル梅田駅・淀屋橋駅・本町駅・心斎橋駅が
大都会駅でないと聞いて飛(ry
178名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:54:44 ID:gR9xZjmQO
↑一方通行または歩行者天国の商店街に訂正。
179名無し野電車区:2010/01/24(日) 23:01:18 ID:XDK+ttB9O
>>175
吉塚商店街が歩行者天国でパピヨンプラザにダイエーのある吉塚が大都会に認定されますた。
ダイエーの撤退した香椎が僻んでます。

>>177
なっさん川相さんのスレに帰りまっせ〜
(6∀6 )っ<<< ´駄`)
180名無し野電車区:2010/01/25(月) 02:13:07 ID:YBXN8rp+0
>>175-176
アーケードも歩行者天国もスーパーもない二重橋前と竹橋が田舎認定されました。
つうか永田町・霞が関・桜田門も同様に田舎認定。

もちろんアーケードがある山口県宇部市は、東京の官庁街より大都会。
http://kiokuwosyuusyuusuru.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/dscf0166.jpg
181名無し野電車区:2010/01/25(月) 02:35:11 ID:UTgTBz9D0
>>174
もちろんOK
182名無し野電車区:2010/01/25(月) 03:50:41 ID:+Bhq4FFe0
>>175
ホコ天をよくやる商店街とヤオハン、ユニーがあった三島広小路駅が
ヤオハン→Max Valuはいいとして、数年前にユニー撤退でキミサワになった為
大都会から外れて涙を呑んでおります。
183名無し野電車区:2010/01/25(月) 06:16:04 ID:drrBHQnvO
廃車祭りが行われていた駅は大都会。
例:209系廃車祭りが行われていた大宮駅、東京駅、横浜駅。

現在、廃車祭りが行われている駅は℃田舎。
例:キハ52系廃車祭りが行われている糸魚川駅、南小谷駅。
184名無し野電車区:2010/01/25(月) 06:54:13 ID:GmzImKiM0
都道府県最大駅なのに、3両編成の電車や列車が来るのは田舎駅。
185184:2010/01/25(月) 06:59:11 ID:GmzImKiM0
もちろん3両以下も同じ。
186184:2010/01/25(月) 07:00:46 ID:GmzImKiM0
もちろん3両以下も同じ。
187名無し野電車区:2010/01/25(月) 07:40:39 ID:oe1nfPHS0
>>184
またピンポイントで名古屋いじめ始まったw
188名無し野電車区:2010/01/25(月) 08:07:56 ID:RVaj5fpyO
>>184
やめて!福岡のライフはもう0よ
189名無し野電車区:2010/01/25(月) 09:28:59 ID:uHAWC0C80
>>184
ぼったくりモノレールのせいで千葉が田舎になりました
190名無し野電車区:2010/01/25(月) 12:44:34 ID:spgzgtD8O
>>184
京都駅、大阪駅がワイドビューひだのお陰で撃沈のお知らせ。
191アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/01/25(月) 12:50:03 ID:yWu0nV3R0
>>180
二重橋前は成城石井と明治屋が…って大手じゃないよなあ。
竹橋はスーパーストアふじや位か。これも地元の店みたいだから駄目だな。
192名無し野電車区:2010/01/25(月) 13:12:33 ID:+Bhq4FFe0
>>184
静岡はワイドビューふじかわはもちろん、普通列車も3両多いな
田舎認定されて、JR倒壊火災に呪いを掛けております
193名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:50:32 ID:QcH+yR6v0
節分が近いですが

節・分いずれかの文字が入る駅は田舎!
194名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:50:44 ID:e6ce6EUm0
大分
分倍河原
国分寺
西国分寺
が田舎駅に認定されました。
195名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:31:40 ID:EtQuQV+Y0
>>184
札幌めでたく田舎認定
196名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:31:45 ID:L/UHM3lrO
駅周辺に
POLA THE BEAUTY
があれば
大都会決定
197名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:03:52 ID:icnZeW9T0
パソコンソフトみたいな名前の駅ビルが建っている駅は、間違いなく都会駅

※ただしWindowsまたはMac OS X対応で一般的な電気店で買えるものに限る
198名無し野電車区:2010/01/26(火) 02:55:48 ID:S+XJ3+kqP
川岸にある駅は都会。
199名無し野電車区:2010/01/26(火) 08:08:39 ID:/netAh8/O
>>198
筑後川北岸の宮の陣が都会なのはまぁ認められなくもないが
まさか宝満川南岸にある久留米以北唯一の無人駅味坂が都会認定とは……
200名無し野電車区:2010/01/26(火) 09:09:55 ID:w7HdXW2/0
>196
西北見駅や大曲駅が大都会駅だったとは……
201名無し野電車区:2010/01/26(火) 10:26:06 ID:+Wj3C83h0
>>197
まあ、確かに水戸は「あの辺で言えば」都会だけどさ・・・
202名無し野電車区:2010/01/26(火) 14:54:27 ID:PQ3Ew+Sk0
>>198
東白石駅が都会とは
無人駅なのに
203名無し野電車区:2010/01/26(火) 17:13:04 ID:61lYgdEoO
駅および駅周辺で視聴できる地デジのCH(リモコンキーID)の数字が…

NHK総合 1
NHK教育 2
日テレ系 4
テレ朝系 5
TBS系 6
テレ東系 7
フジ系 8

上記と同じ数字なら1点、違うなら0点、系列局がない場合は2点とする
それらを合計した点数が…

3点以下…大都会
4点…都会
5点…やや都会
6点…普通
7点…やや田舎
8点…田舎
9点…ド田舎
10点以上…秘境

※ただしクロスネット局の場合は1局で2系列視聴可能として扱う
※また、びわ湖放送や三重テレビなどテレ東系の番組を多く放送している独立U局は特例としてテレ東系として扱う
204名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:04:09 ID:feUpTRfO0
>>198
褒美として濡れせんべい一年分を差し上げます。
205名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:29:29 ID:4Zplfmab0
>>203
岡山香川が京阪神を抜いて都会に躍り出ました。
206名無し野電車区:2010/01/26(火) 19:21:13 ID:7vhb21ZN0
>>203
つくばのガマ急沿線民乙。
207名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:50:48 ID:icnZeW9T0
>>203
ただし今期の深夜アニメを全て放映している都道府県は、10点減点
208名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:42:59 ID:hXf4E2vA0
>>198
飯田線の江島は都会駅ですね^^
無人の棒線駅だけど…
209名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:53:32 ID:1z3rM/0iO
キオスクや鉄道会社系のコンビニのある駅限定
途中休止時間がある、夜22時前に閉店する、このいずれかに当てはまる場合は田舎。
210名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:49:41 ID:drWGF3PWO
駅周辺に別の駅があれば都会駅。
ただし別会社の駅(JRグループ同士は除く)で、双方が複線以上の区間にある駅に限る。
211名無し野電車区:2010/01/27(水) 01:02:30 ID:wUugL0wKO
>>210
直方が都会に認定されました
212名無し野電車区:2010/01/27(水) 01:31:14 ID:sdiM9qA6O
閉鎖対象のスーパー、デパートがある駅前は衰退の危機。
213名無し野電車区:2010/01/27(水) 10:51:15 ID:LKpYxqJaP
>>212
有楽町が衰退の危機なんですね、分(ry
214名無し野電車区:2010/01/27(水) 11:52:15 ID:FcOWn19S0
>>212
沼津も衰退の危機ですね
215名無し野電車区:2010/01/27(水) 11:53:19 ID:G2MqEntH0
>>139
秋葉原(Akihabara)、浅草(Asakusa)、南千住(minAmisenJu)北千住(kitAsenJu)、青井(Aoi)、
三郷中央(misAto-chuou)、南流山(minAmi-nAgAreyAmA)、流山セントラルパーク(nAgAreyAmA-centrALpArk)、
流山おおたかの森(nAgAreyAma-ootAkanomori)、柏の葉キャンパス(kAshiwAnohA-cAmpus)、柏たなか(kAshiwA-tAnAkA)、
守谷(moriyA)、みらい平(mirAidAirA)、万博記念公園(bAnpAkukinenkoen)、研究学園(kenkyugAkuen)、つくば(tsukubA)とAだらけのTXが壊滅の危機!
まずは「A」の入る駅名が特に多い流山市内の駅を全廃しようかと協議が始まりました。
216名無し野電車区:2010/01/27(水) 14:59:18 ID:xplArjT+0
>>214
で、どこが対象?
あ・・・お前は稲沢のアレかwwwww
217名無し野電車区:2010/01/27(水) 15:48:10 ID:u3ic1Q7f0
>>139
高崎線だけでも
赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、北鴻巣、吹上、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎がつぶれそうな廃駅だそうです。
218名無し野電車区:2010/01/27(水) 15:49:10 ID:u3ic1Q7f0
>>217一部ミス
行田もだなw
219名無し野電車区:2010/01/27(水) 16:04:09 ID:j1BPh5vH0
>>214
ネタじゃなく、あまり良い状況じゃ無いだろ、沼津って。
220名無し野電車区:2010/01/27(水) 16:31:05 ID:u3ic1Q7f0
>>198
小和田は都会だったのか…
221名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:11:24 ID:jV3+pK/Y0
>>212
池袋は三越が撤退したにかかわらず、乗降客数は世界二位なんだが(笑)
222名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:33:28 ID:N5qEed+b0
>>221
一位は?GGRKS以外でよろしく
223名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:53:03 ID:LYa4CgWU0
>>222
221とは別人だが、確か西武も含めた新宿。
ちなみに参考記録としての世界2位はインドのチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅だそうだ。
224名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:34:26 ID:N5qEed+b0
>>223
サンクス!
225名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:46:11 ID:SdOFoKkYO
>>217
漏れ鴻巣市民だが北鴻巣と高崎線で唯一>>139から外れた鴻巣の間在住何だよね まぁ最寄りはギリギリで北鴻巣
だから自分にはギリギリセーフだったな

ということで
MEGAドン・キホーテ北鴻巣店従業員各位:「>>139さんが当店にいらした際にはそちら様には更に特別に値引き
しときますよ」
226名無し野電車区:2010/01/28(木) 09:03:05 ID:S68TTduhO
>>212
つ[横浜松坂屋('08年10月閉館)]

関内駅(林横浜市長)涙目w
ついでにイセザキからメジャーになったゆずも涙目w
227名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:04:02 ID:V/JlsWMv0
>>226
松坂屋はゆずをイチオシしてたからなぁ
228アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/01/28(木) 19:45:42 ID:eyVfipGy0
>>212
河原町も衰退の危機か…
229212:2010/01/28(木) 20:08:33 ID:frzP3xW2O
【地方都市デパート閉鎖情報(政令市内は除く。)】
丸井今井室蘭店(室蘭駅)…1月20日閉店済み
大和百貨店長岡店(長岡駅)、上越店(高田駅)、小松店(小松駅)…今春以降閉店
そごう呉店(呉駅)…2011年2月までに閉店
西武沼津店(沼津駅>>214)…2011年2月までに閉店
()内の最寄り駅は衰退の危機が予想される。
230名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:01:09 ID:1NlfFv1LO
駅名に水、沼、池など水に関わりのあるものを含む駅は都会
所在地に含む場合も都会
231名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:05:27 ID:Jjpxd+H2O
>>230
水沢と水沢江刺が都会駅になりました。
小沢一郎も喜んでおります。
232名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:05:43 ID:WZvIfyi90
>>230
紀伊細川、紀伊神谷は都会だったのか・・・・・
233名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:34:52 ID:EdtlDuWPO
そして、池袋が都会認定を受けられないとは…
234名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:52:41 ID:PWM47pkr0
>>230
池場、池谷、川奈、河合、川井、川内(JR山田線)、川桁、川路、川治湯元
川棚温泉、川渡温泉、河津、川根市代、川東、川前、川村、河山、沼久保、
沼牛(深名線)、沼川(天北線)、涸沼、北浦湖畔、東田子の浦、井川、伊豆北川
犬川、姫川、豊前川崎、二川、分水、前川、三川、美川、三河川合、桃川
横川目、渡川、五百川、桑名川、上総川間、上総清川、上小川、蒲池、大沼
大隅横川、現川、石見川本、今泉、芦川、赤水、赤井川、合川、会津越川、
富水、西古川、前川、竜ヶ水、津川、角川、五所川原、熊川、遠賀川
は全て都会ですね^^
235170:2010/01/29(金) 18:52:17 ID:o2RyZ+AlP
前回から5日たったので補足・追加

「京」が付く駅は間違いなく田舎。
異論は認めない。
例:東京駅・京都駅

上に「東」「西」「南」「北」「新」「旧」「上」「下」のうちいずれか2つのみが付く駅は都会。
異論は認める。
例:中野(東中野・新中野、西中野は富山県なので除外)
×:浦和(東・西・北・南がある)
236名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:51:46 ID:vJ++T5Qk0
>>232
沼袋は都会なのにねぇ
237名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:59:43 ID:Sy7QaXBoO
>>235
京急沿線民をすべて敵に回しましたね!
(京急蒲田・京急川崎・京急鶴見・京急富岡・京急田浦・京急大津・京急久里浜・京急長沢)
238名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:04:06 ID:Sy7QaXBoO
こっちも投下!

駅名に「草かんむり」の漢字がある駅は草ボーボーの廃虚駅。
239名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:31:50 ID:iLvdMRM20
>>238
 秋葉原は東京のど真ん中に現れた草ボーボーの廃墟駅だったのか…

 あんな地下や高架を併せ持つ駅を草の生い茂る廃墟にするなんて危険極まりない…
240名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:33:56 ID:Hge+UD/RO
>>238
高級住宅地が並ぶ芦屋を草ボーボーの廃墟駅ですとな!?

何も知らない廃墟マニアが芦屋を訪れて次々と絶望しております。

駅名に「さんずい」が付けばお洒落な港町の都会駅(灘・横浜など)
241名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:33:59 ID:KJocDISX0
>>235
京橋は田舎だなw
242名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:38:01 ID:Jjpxd+H2O
>>240
赤渕駅がお洒落な港町の都会駅だと?
油島駅がお洒落な港町の(ry
通洞がお洒落な(ry
243名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:38:17 ID:S6AljbzmO
非接触式自動改札が無い駅は全部ド田舎だろ?
244名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:45:00 ID:TE0zfE1rO
>>240
軽井沢や清里は、都会かぶれの田舎でお洒落かもしれないけど、あんな所が港町なら、日本の大部分は海に沈むぞ。
245名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:49:23 ID:KJocDISX0
>>238
草津が廃墟だと…
246名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:27:05 ID:PWM47pkr0
>>238
浅草、下井草、井荻、上井草、若林、荻窪、浅草橋、若松河田、落合
蔵前、菊川、新宿御苑前、三軒茶屋、竹芝は全て草ボーボーの廃虚駅ですね。


247名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:31:00 ID:WDHvuBio0
ホームが15線以上ない駅は田舎駅
248名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:55:10 ID:+3srVsxd0
>>240
境港が都会…Thank you!
249名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:06:52 ID:jXAGTjIN0
JR日南線串間駅には駅舎の横にローソンがあります。都会近郊の駅の仲間入り
ですね
250名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:36:41 ID:vJ++T5Qk0
>>243
名古屋はやっぱりでかい田舎だったのか
251名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:49:31 ID:k7/tUy1Z0
>>240
東浪見、浪花、勝浦、上総興津、安房小湊、安房天津
浜野、長浦、袖ヶ浦、木更津、君津、上総湊、浜金谷、富浦、和田浦、江見、太海
東清川、上総清川、南酒々井、干潟、酒々井、滑河、潮来、湖北が(ry
252名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:04:27 ID:jbDJVAptO
>>250
名古屋にも普通にあるんだがwww
253名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:18:51 ID:lpTuhptLO
駅前に取り付け道路がないのが田舎駅
254名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:20:30 ID:lpTuhptLO
駅前ロータリーだけ残っているのが廃駅
255名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:21:09 ID:mE6GJUleO
遅延・運休の影響を及ぼす駅の対象が
乗降客…都会駅
本数…田舎駅。終日運休は陸の孤島駅。
256名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:58:12 ID:SJxi9VA3O
>>235
山口と唐津が都会認定w
257名無し野電車区:2010/01/30(土) 07:20:52 ID:v9nM1r3JO
>>235
池袋(北、東)は妥当だとして、至近距離の板橋が都会認定を受けられないとは…
(上、下、新、ついでに中もあるが)
258名無し野電車区:2010/01/30(土) 07:28:49 ID:v9nM1r3JO
>>240
池袋や沼袋、江古田が港町ですと?

>>235
上総中野があるから中野は却下じゃね?
一応は関東だし
259名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:01:15 ID:30Xr28g00
>>247
札幌が田舎認定されますたw
260名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:48:13 ID:pTUdIVSU0
>>240
江田、川湯温泉、金田一温泉、湯瀬温泉、湯沢、水沢、水沢江刺、浅内、
猊鼻渓、川渡温泉、越河、大沢、漆山、瀬見温泉、磐城浅川、鴻野山、
川治温泉、川治湯元、会津高原、会津田島、会津水沼、岩波、波高島、
海瀬、信濃木崎、滋野、信濃境、温田、浦川、池場、三河川合、須原、
渚、谷汲口、油日、粉河、溝口、香淀、油木、江平、渡川、阿波川口、
深田、江川崎、渋木、上穂波、油須原、波野、滝水、海路、渋沢
は、お洒落な港町の都会駅とな?
261名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:34:50 ID:pTUdIVSU0
>>235
逗子は都会ですね^^
石原一家狂喜乱舞ですね。
新、東
262名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:41:52 ID:pTUdIVSU0
>>235
南大町、北大町がある信濃大町は? 都会?
263名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:54:34 ID:cIwSweeT0
第三セクターの鉄道の車両が来る駅は田舎。
264名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:57:50 ID:jCMXAsv8O
>>263
りんかい線
265名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:03:18 ID:SJxi9VA3O
>>263
なら東葉高速鉄道の車両が来る東西線の駅は全部田舎ですねw
266名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:14:41 ID:7qGK6ZtHO
>>263
東急東横線の駅を田舎扱いとはどこの都会民ですか?w

つ[横浜高速鉄道(みなとみらい線)Y500系]
267名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:17:31 ID:pTUdIVSU0
>>263
秋葉原、浅草、後楽園、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、永田町、溜池山王、
六本木一丁目、麻布十番、白金高輪、白金台、目黒、大岡山、田園調布
は皆田舎ですね^^
>>263はメトロ南北線乗車禁止にします。
268名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:37:50 ID:nNHyxkUw0
>>240
土浦駅がまさかのおしゃれな都会駅に昇格。
茨城県と土浦市が霞ヶ浦の観光開発に積極的に乗り出した模様です。
269名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:18:24 ID:pTUdIVSU0
>>243
伊豆箱根鉄道駿豆線がPASMOかSuicaの導入を真剣に考え始めました。
同社の大雄山線は導入済なのに…
270名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:25:06 ID:i3gXknokO
浜大津
近江今津
長浜
271名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:38:20 ID:sWGyh0XjO
>>238
くさかんむりが複数つく、お花茶屋、芦花公園、若葉、若葉台、草薙涙目。

>>240
水沼、沼田、所沢、浦和、竹沢、八木沢、長瀞、自治医大、
鳥沢、新古河、深谷、鴻巣、渡瀬、鴻野山、八潮、小野上温泉
渋川、治良門橋、湯檜曾、田沼、海尻、佐久広瀬、北濃、多治見
等が港町都会認定されて埼玉群馬栃木山梨長野岐阜の各港町の住民が狂喜爛漫しているようです。大漁。

お題
駅名及び駅の所在地の住所にポケモンに登場する地名(マサラ、エンジュ、常盤等漢字になっていても可)が含まれていたら、それはポケモンの世界の駅。
駅周辺のくさむら、水辺、洞窟ではポケモンが飛び出してきます。
272名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:43:05 ID:nNHyxkUw0
>>271
新京成電鉄「株ポケさーん、どうせならわが社とタイアップの企画をやりませんか?「常盤平」って駅があるんですよね」
常盤平の西友「集客のためにポケモンセンターを誘致してみるか・・・」
273名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:21:54 ID:cnUJknc90
>>263
山陽本線姫路ー京都の各駅が田舎?笑わせないでくれwwwwはくと運休考え始めたjr酉
274アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/01/30(土) 22:34:20 ID:9ob0YQ1X0
>>271
日和田駅周辺住民「… … … …  やあん?」
275名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:56:02 ID:mE6GJUleO
駅名に「山」「木」系統の部首が付けば過疎地の℃田舎駅(岩泉・西大山・若桜など)
276名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:24:30 ID:8QtvWBg5O
>>275
横浜は過疎地の℃田舎だったのかぁ…
277名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:24:36 ID:iRsffTY00
>>275
 毎度恒例の大山、京橋、二重橋前、日本橋が過疎地のど田舎になったようでwww
278名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:36:59 ID:SJxi9VA3O
>>275
梅田が過疎地の℃田舎www
279名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:46:21 ID:cnUJknc90
>>276
仙台・長崎が…
280名無し野電車区:2010/01/31(日) 03:35:15 ID:INq4WxqdP
駅から一番近いケータイショッブがソフトバンクなら田舎。
281名無し野電車区:2010/01/31(日) 06:50:30 ID:L+pLe+gN0
>>280
池袋が田舎駅認定されました。
駅から近い順に・・・

1位 禿
2位 茸
3位 庭

282名無し野電車区:2010/01/31(日) 06:52:53 ID:KoqXDoN00
>>280
ああ、駅の建物内(ホーム出てすぐ)にソフトバンクがある和歌山市駅は・・・

田舎であってるじゃん
283名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:21:33 ID:Xuw1UKJnP
>>280
高島平が田舎認定されますた
284名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:24:20 ID:UEvrsGdWQ
>>275
代官山、代々木、桜木町が過疎地の℃田舎だと!?
285名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:48:21 ID:JDSRX27nO
>>275
大崎が田舎ですか。
ソニー涙目wwww
286名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:07:35 ID:Sqrt6OWw0
>275
乗降客数トップ3の京橋、淀屋橋、枚方市がいずれも過疎地の℃田舎駅認定された
おけいはんが頭を抱えてます……。
更に梅田、鶴橋が過疎地の℃田舎駅判定されて南海以外の関西大手私鉄が頭抱えてます……。
287名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:17:04 ID:2q+yA10NO
駅名に男の娘の名前(姓名問わず)が入ってる駅は発展場認定。
288名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:40:02 ID:IrMdIVg60
>>287
大阪、大宮、大崎や観光地であるはずの賢島までもが
発展場になりました。
289名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:51:21 ID:cqOmCQag0
>>275
桶川は過疎地じゃないぞw
290アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/01/31(日) 15:56:21 ID:f0OsF1Gy0
>>287
恋する乙女と守護の楯のせいで、
山田・宇治山田・土佐山田などが発展場認定されました。(偽名だけど)
ttp://www.alchemist-net.co.jp/products/koitate/
291名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:15:36 ID:oeC6Qlx40
>>275
六本木、六本木一丁目、溜池山王、若松河田、日本橋、京橋、乃木坂、
馬喰横山、木場、新木場、根津、千駄木、大岡山、代々木公園、代々木上原、
伊勢佐木長者町、阪東橋、仲木戸、代田橋、桜上水、八幡山、浜田山、若林、
椎名町、桜台、新桜台、御嶽山、面影橋、梶原、岩本町、新橋
は全て過疎地の℃田舎駅ですね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
292名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:44:10 ID:hjT7464s0
>>235
大阪は都会ではないことがわかった(市・駅とも1つずつ)
って新庄が都会www

>>271
ユニバーサルシティ率いる桜島線がポケモンの駅ですかそうですか
>>280
府中が田舎の檻涙目
293名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:00:05 ID:Cs3zcmaf0
>>287
代々木、代々木上原、代々木八幡
飯田橋始め「橋」がつく駅すべて
高島平、大山、原宿、明治神宮前等々が発展場となりました
…ったく、GNHCだけでこれだ

池尻大橋、志村坂上、雪が谷大塚あたりが赤坂のSNHのせいでハッテン場に
日暮里、神田、東向島、月島あたりが高田馬場のお店のせいでハッテン場になりました
池袋の男の娘たちは源氏名が平仮名かカタカナなのでセーフか?

都内はハッテン場だらけですな



さてお題
駅近くの100均ショップが
ダイソー→地方都市
ローソン100→プチ都会
キャン☆ドゥ→ちょっとスラムっぽい大都会
294名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:05:55 ID:INq4WxqdP
>>287
忠海と牛久はともかく、
塩屋と上野と下北沢が発展場回避か。
295名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:06:12 ID:hjT7464s0
>>293
天満橋が地方都市www
296名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:22:18 ID:JDSRX27nO
>>293
交通センターにダイソーがある博多駅
福岡天神ショッパーズにダイソーがある西鉄福岡(天神)・地下鉄天神が地方都市ですか
297名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:39:37 ID:rwlPwA/9O
>>293
横浜(西口地下、ザ・ダイヤモンド直結)
桜木町(ぴおシティB1F)
関内(セルテ2F)

横浜市内の根岸線に地方都市駅続出の件について。
298名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:14:33 ID:Glypbg4/0
>>293
ボックスヒル→キャンドゥ
東急ストア→ダイソー
の取手がどっちになるのかで悩んでいます。

一方、布佐駅が東急ストア内のキャンドゥの存在でちょっとスラムっぽい大都会に昇格。
299名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:52:58 ID:2vh072U8O
駅周辺の建物に地下がないのは郊外の駅。
例:名谷、西神中央
300264:2010/02/01(月) 00:10:09 ID:Z3OLnk4c0
>>293
俺が住んでる茅ヶ崎は「ちょっとスラムっぽい大都会」だったのか…。

早朝、道路のど真ん中で鳩が爆睡してる様な田舎なのに……。
301名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:33:06 ID:1Za4NhGJ0
市街地や中心街より離れた所に駅があるのは田舎
302名無し野電車区:2010/02/01(月) 02:15:42 ID:nDRxED81P
駅前にブックオフがある駅は都会。
駅から一番近いブックオフがハードオフ併設なら郊外。
駅から一番近いブックオフがハードオフ以外と併設なら田舎。
303名無し野電車区:2010/02/01(月) 03:27:06 ID:E4ffbcrnO
これぞ決定版!

夜行列車を除き、最終が1時台に到着する列車があり、
なおかつ始発が4時台に設定されている列車のある駅は
インド人もびっくりの超大都会駅!
304名無し野電車区:2010/02/01(月) 05:49:38 ID:EJIkSa34O
>>303
熊本がインド人もびっくりの超大都会認定!でも来年までかな?
305名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:12:25 ID:i0ISZ4nSO
>>303

水戸がインド人もびっくりの超大都会と聞いて
306名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:29:42 ID:nYePvJZfO
駅や駅周辺で本下水道が整備されてない
(=便所が汲み取り式かもしくは浄化槽必須)ったら確かに
そこそこの田舎だろう
307名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:32:01 ID:nYePvJZfO
>>301
鉄道忌避の頑固一徹で街も発展せずか……先人を恨めってところかな
308名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:33:28 ID:nYePvJZfO
>>300
その鳩、爆睡じゃなくて永眠でしょう?
しばらく観察する余裕があるのが羨ましいww
309名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:52:51 ID:Z3OLnk4c0
>>308
いや、生きてたよw
310名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:46:19 ID:mQAyWZKCO
始発なのに混んでいる駅は都会
始発なのに客が10人以下程度の駅は田舎
311名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:34:02 ID:CEDtXPvPP
>>293
GNHCって何?
SNHって何?
312名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:43:07 ID:HP16IaRx0
・駅近くに映画館がないのは田舎。

・駅近くに体長1m以上の四つ足動物が放し飼いされているところは田舎。

昨日限りで映画館が潰れたところでどちらも同じ駅なんだけど、答えは書くまでもないだろう。
多くの日本人はおそらく一度は乗るか降りたことがある駅のはず。ちなみに地下駅だけどね。
313名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:54:49 ID:UKYTa/GB0
>>312
神戸の住吉駅前が田舎認定されました。
駅前に野生のイノシシがいます。

http://blogs.yahoo.co.jp/dekunobou36/49194828.html
314名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:57:38 ID:buIQnlYl0
駅前に平和堂がないのは田舎駅!
315名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:17:44 ID:UKYTa/GB0
>>312
桜田門・霞が関・永田町・竹橋・半蔵門・永田町・国会議事堂前・・・
東京の官庁街の駅の大部分が田舎認定されました。
316名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:17:54 ID:ypy+9n/10
省庁
317アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/02/01(月) 22:32:41 ID:V3gwVGg70
>>315
霞ヶ関は日比谷まで歩ける距離だが、駄目かなあ…
318名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:11:59 ID:++Eqpd7n0
市町村の中心駅かつ高架駅か地下駅の場合限定
距離4km以内にある隣駅が

全て高架駅か地下駅:隣駅も含め全て都会駅
一部だけが高架駅か地下駅:中心駅および高架・地下の隣駅は準都会駅、それ以外の隣駅は普通駅
中心駅だけが高架駅か地下駅:必死に都会の真似をする痛い田舎駅、隣駅は全て田舎駅

ただし隣駅が中心駅と別の市町村にある場合、行き止まり(路線の最も端)の終点駅の場合はその駅を除外し、距離4km以内にある他の隣駅だけで判定する。
319名無し野電車区:2010/02/02(火) 06:18:06 ID:svq1RvyH0
>>318
必死に都会認定されたい長電の地下駅と、ガマ急の地上駅と言う構図だな(笑)
320名無し野電車区:2010/02/02(火) 08:43:49 ID:UpH+wCEV0
>>314
和歌山・奈良を除く関西と北陸3県以外を田舎にするかw?

いや自分大阪人で、沿線に平和堂(系列スーパー含めて3店(4店かも?)あるけどww


そういや平和堂の最南端店舗てどこだろ?
321名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:42:44 ID:cUIHY2yFP
>>320
アル・プラザ木津が最南端かな。
322名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:53:01 ID:+r5FfEGRP
別の駅まで徒歩10分以内なら都会。
徒歩3分以内なら大都会。

徒歩30分以上なら田舎
徒歩90分以上なら℃田舎
徒歩180分以上なら最果て。
323名無し野電車区:2010/02/02(火) 18:21:17 ID:efpL1YaS0
>>322
津軽今別と津軽二股が大都会⁇
324名無し野電車区:2010/02/02(火) 18:55:57 ID:2wrQIJ6j0
>>322
 常陸太田駅は常北太田があった頃は大都会だったんですねw
沿線住民が日立電鉄を復活させるべく県に掛け合い始めましたw
325名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:26:19 ID:B4aMnR9L0
>>322
朝霞台と北朝霞が大都会認定。

「○丁目」「坂」の文字を一文字でも含む駅は言うまでもなく大都会。
「市」「町」の文字を一文字でも含む駅はとりあえず都会。
「山」「野」「田」「原」「谷」の文字を一文字でも含む駅は田舎。
326名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:29:42 ID:uOiVV/x00
>>322
ちょっとこれは…なので、改定案

別の駅まで最も時間のかかる列車で5分以内なら都会。
3分以内なら大都会。

10分以上なら田舎
30分以上なら℃田舎
45分以上なら最果て。
327名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:36:58 ID:kAuoNCrF0
静岡は必死に都会の真似をする痛い田舎駅ですね。
浜松は隣駅が両方とも5km離れてるがどう判断すればいいのか?
328名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:37:33 ID:5ZqwdgSd0
>>325
代官山、高田馬場、原宿、渋谷は 田舎だったんだな
329名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:38:15 ID:+/gGBWKg0
>>325
志村坂上はまぁいいとして会津坂下が大都会だと?
大山は…もういいけどw

しびや←何故か変換できない 中野、三田、秋葉原が田舎、そうなのか…

>>326
池袋から成増は急行で10分かかるのだが…田舎なのか
まぁ途中に大山があるから致し方ない
330名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:41:24 ID:LpOvf2nn0
>>325
田町は都会なの?
田舎なの?
町田はどうでもいいけどさぁw

331名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:53:34 ID:kAuoNCrF0
>>322
草薙は大都会ですね。
>>325
上野、渋谷、田町、五反田、四ツ谷、高田馬場、田端、鶯谷、
神田、秋葉原、千駄ヶ谷、市ヶ谷、飯田橋、代官山、代々木上原、
世田谷、世田谷代田、新代田、大岡山、代田橋、幡ヶ谷、東松原、
山下、田園調布、中野、阿佐ヶ谷、野方、小竹向原、大山、長原、
早稲田は、田舎なんだ( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
332名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:10:50 ID:xUFExrZF0
>>326
新幹線含めると新横浜、名古屋、仙台あたりは最果て駅になるな。
在来線に限定しても函館、京都、八王子などが最果て駅認定。
333名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:14:28 ID:dKk1NrRJ0
>>326
日本一大都会駅。
松浦鉄道佐世保中央〜中佐世保間でたったの200m
334名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:14:57 ID:UX0i9uGR0
>325
コマル谷町線の谷町四丁目駅がどっちなのか、最寄駅の橋下知事が聞いておられますぞ。
335名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:15:58 ID:+/gGBWKg0
>>326
恐ろしいことを思い出した
スーパーはこね24号は小田原の次の駅まで1時間14分かかるんだよな

なんと新宿が最果て駅となるとは、大山も竹橋も二重橋前もビックリだわ
336名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:44:11 ID:UpH+wCEV0
>>335
その程度ならまだましだろw
近鉄名古屋10時〜16時丁度発のアーバンライナーなんか次の駅まで1時間59分かかるんだぞ

驚いたぞ。焼肉の臭いと喧騒の駅・鶴橋が最果て駅なんてなwww
337名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:58:57 ID:th5/Q45+0
駅付近(大体5km以内)に有名ゲームメーカーがある駅は都会駅。
338名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:02:08 ID:+r5FfEGRP
>>325
メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅が、どちらも含んでいるが「丁目」は二文字なので都会認定と叫んでいるようです。

>>326
俺が作った案の修正案にたいして文句を言うのもなんなんだが、
田沢湖線赤渕駅と石北本線上白滝駅があまりにも可哀想で可哀想でw

ちなみに最も速い列車にすると上の2駅が大都会認定なwww
339名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:14:55 ID:o9/2WYfK0
>>327
微妙駅
340名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:34:50 ID:kP9+kSS00
今時簡易型の自動放送すら導入されていない駅は、さっさと廃止にすべきド田舎駅。

※ ただし、運転系統があまりに複雑過ぎる等、特殊な事情で自動放送が導入出来ない駅は評価の対象外。
341名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:05:37 ID:2wrQIJ6j0
>>340は貨物駅の存在を知らないようですw
342名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:49:04 ID:6jHUJE3z0
>>340
秩父の住民を武装蜂起させたいようですね。
343名無し野電車区:2010/02/03(水) 01:24:04 ID:+lZH3GBzP
駅から一キロ以内にゴルフの打ちっ放しかバッティングセンターがあれば郊外駅。
344名無し野電車区:2010/02/03(水) 01:36:57 ID:drX4bGlZ0
>>322
成田が大都会になりました

>>325
坂町がまさかの大都会+都会認定されました
一方、王子神谷、神谷町、入谷、糀谷、茗荷谷、雑司ヶ谷、雑司が谷が田舎認定されました

>>326
東京、上野、横浜が最果て、新宿が℃田舎になりました

>>343
葛西臨海公園が郊外駅に認定されました
345名無し野電車区:2010/02/03(水) 05:03:21 ID:3Ru8ObnQ0
最も時間のかかる隣駅まで1分以内なら大都会、2分以内なら都会、5分以上なら℃田舎、10分以上なら最果て。
ただし複々線の急行線と新幹線は対象外。
346名無し野電車区:2010/02/03(水) 08:28:07 ID:Cjm2Mmt5P
>>345
京王新宿・小田急新宿・京急品川が最果てになりました。
新宿・上野・東京・池袋・品川・大崎が最果てになりました。

各社は優等列車の廃止を考え始めたようです。
JRは優等列車・SSの廃止を(ry
347名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:47:03 ID:nHmsQXfZP
>>346
スマソ。>>346は各駅停車限定に訂正する。つまり、純粋な隣の駅だけ。
348名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:50:23 ID:EAa4IGhJ0
>>346
それでようやく本来の意図になったようだが、
モノレールで天王洲アイルまで5〜6分要する浜松町が田舎認定された。
349348:2010/02/03(水) 17:53:10 ID:EAa4IGhJ0
おっと、アンカー間違い。>>357な。

そして京葉線両方面へともに6〜7分要する西船橋も・・・。
350348:2010/02/03(水) 17:55:44 ID:EAa4IGhJ0
風邪でアタマが氏んどるようだ・・・。>>347な。

351名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:16:19 ID:EAa4IGhJ0
アタマが氏んでるついでに・・・

運行上の隣駅である横浜へ10分以上かかるばかりか、
制度上の隣駅である鶴見へはどうもがいても20分はかかる
新川崎が最果て認定されました。

慶応義塾大学「今後>>347の親族は、未来永久に渡って本学への入学を拒否します」

352名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:03:54 ID:/rMo/Vnn0
>>343
新宿バッティングセンター下車駅の新宿・西武新宿・新宿3丁目・東新宿が郊外駅になりました。

http://www.its-mo.com/map/?lvl=11&lat=128486180&lon=502944400&action=addr&id=13104,%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA
353名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:07:25 ID:/rMo/Vnn0
新宿バッティングセンターはこちらの方が分かりやすかった。
しかし歌舞伎町が郊外なんて893も腰を抜かすぜw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=lang_ja&rlz=
354名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:35:00 ID:/mqcoQ1a0
>>343
うちに最寄駅の落合南長崎が田舎駅。
(駅の裏手に打ちっぱなしがある)
355名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:46:32 ID:lgmwiVP40
>>325
阪神「野田」駅が(ry
阪急「山田」駅が(ry
356名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:01:27 ID:ZgdNpsGy0
>>343
東京ドームシティの中に巨人投手と仮想対決できるバッティングマシーンがある
よって水道橋、春日、後楽園などが郊外駅に認定されました
357名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:29:18 ID:Inus1oAD0
「貴」「乃」「花」「光」「司」が使われている駅は、下馬評を覆すような都会駅
「朝」「青」「龍」「明」「徳」が使われている駅は、自ら引退するような田舎駅

両方使われている駅は、トラブル必死の問題ありありな駅
358名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:45:21 ID:XBEWZJzP0
>>357
青山一丁目…
359名無し野電車区:2010/02/06(土) 14:35:37 ID:9wSb+gxn0
>>357
開発の成果、光の森がついに都会に

360名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:57:49 ID:ea1z3DMh0
野花南、光、富貴、花泉が下馬評を覆すような都会駅に認定されました。
下神明、青海、明大前、有明、青物横丁、青砥が自ら引退するような田舎駅ですか、そうですか。

361名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:05:09 ID:f9VDxntO0
駅から半径1km以内に駅との標高差が50m以上ある地点がある ⇒ 田舎駅
362名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:08:04 ID:YcZvSupl0
駅前に車が通れる道がないのは田舎駅
363名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:14:44 ID:/5SGMpAO0
>>361
新神戸が田舎駅に認定されました
364名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:52:09 ID:Q/SWnlx90
改札に繋がる階段がホームの端しかない駅は問答無用の田舎駅。
ただし、行き止まり駅等の始終点駅は除外とする。
365名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:32:29 ID:k0V3MuEm0
>>364
三鷹台は改札に行くのにホームの端の階段下りて更に踏切を渡らないと行けない
究極の問答無用の田舎駅ですね。
366名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:39:33 ID:9OIvxEPtP
駅から一番近い公衆浴場がスーパー銭湯なら郊外駅。
普通の銭湯なら都会駅。
367名無し野電車区:2010/02/07(日) 07:29:09 ID:k0V3MuEm0
>>366
三島、三島広小路は都会駅ですね^^
368名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:39:27 ID:FM+g3eK40
その街を代表する駅でありながら中心街とはかけ離れた所にある駅は
田舎駅
369名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:57:28 ID:NsRV58Jk0
>368
東京駅とか京都駅……
370名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:40:20 ID:K2Ho82X90
>>368
東海地方で一番「栄」てる中心街駅から離れてる、名古屋駅が田舎認定されました。
371名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:59:57 ID:jA7AlvoT0
神戸駅もそうだな。中心街は三宮だし。
372名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:35:21 ID:+KjvVdHj0
>>369
東京駅は中心街の真ん真ん中にあるだろ。
373アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/02/07(日) 22:03:53 ID:Am+OSeNE0
>>369
東京駅は八重洲側(日本橋)の中心からは離れているが、丸の内の中心ではある。
374名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:04:39 ID:k0V3MuEm0
>>368
横浜駅もそうだね→よって田舎駅ですね。
横浜の中心は関内辺りですから。
しかもその割りに電車の本数が少なく日本第二の都市として寂しいです。
375名無し野電車区:2010/02/08(月) 06:44:14 ID:rAjBSPXv0
札幌駅が田舎認定されました。
観光客は札幌駅付近でなく、みんなすすきのを目指します。
376名無し野電車区:2010/02/08(月) 07:04:01 ID:rAjBSPXv0
>>368
東京の中心駅って東京駅かな?
でも大阪駅や横浜駅より乗降客が少ないんだけど。
ちなみに新宿駅の乗降客は世界一です。
東京の中心街は銀座や大手町ですね。
東京って田舎(笑)
377名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:40:54 ID:rwu3RGQMP
378名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:32:47 ID:pnAqadSZ0
>>376
このスレでは東京(笑)は日本屈指のド田舎ですw

無 人 駅 の根府川よりもスペックが低い駅は、即座に廃止すべき秘境駅(笑)

根府川のスペック
・乗降客数 1190人/日
・一時間あたり4本
・10〜15両編成が当たり前
・快速停車
・詳細型自動放送対応
・輸送管理システム連動の発車標
・発車メロディ導入済み
・改札機はICカード対応
・駅周辺: 御察し下さい
379名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:38:03 ID:DQyn5VFo0
>>378
鶯谷、御徒町、神田、有楽町が・・・

「快速通過」

ただこの1項目だけで"即座に廃止すべき秘境駅"になりますた。
有楽町のビックカメラの店員が総力をあげてJR東日本に快速停車の要望を始めた模様です。
380名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:20:02 ID:oKmGJ4NrP
>>378
東海道線は止まるのに京浜東北線快速列車が通過する新橋駅が即座に廃止すべき秘境駅になりました。

「快速列車が止まらない」という理由で、
東武伊勢崎線の、浅草・北千住・春日部・東武動物公園以外の各駅が秘境駅になりました。

「快速列車が無い」各路線は、すべて廃止するべき秘境駅=廃止すべき路線に認定されました。
381名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:47:07 ID:hlAanD020
>>378
中国・四国地方の全て(新幹線除く)の鉄道の終了のお知らせ。
382名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:13:34 ID:x9O8K3lu0
>>378
さいたま新都心、浦和…
383名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:18:36 ID:NVNoadW10
>>378
ゆりかもめの市場前駅。
1日の乗降客2ケタだから即座に廃止すべき秘境駅。
つうか東京湾の花火の時は、危ないから閉鎖されるのだが・・・

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/ShijomaeStation.JPG
384名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:13:40 ID:XAZoloQqO
>>378
東京トトロの東西線快速停車駅以外と石原地下鉄新宿線急行停車駅、浅草線エアポート快特停車駅以外全駅が
快速ないしそれ以上が止まらないと言うだけで廃止になりますた。
385名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:18:34 ID:pGWMy12t0
>>378
快速:停まらない…快速あったっけな? 準急ならあったような
発車メロディ:両隣はあるのにこの駅だけない、ていうかこの路線でこの駅だけない
駅周辺:バスもタクシーもいませんよ


はい、もちろん大山は根府川より田舎でございますとも
386名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:10:03 ID:T6TdPoifO
>>364
おっと菊名の悪口はそこまでにしてもらおう!

>>368
木造駅舎かつ「バリアフリー放置プレイ中」の大口駅はともかくとして
小机駅までもが死亡宣告…。

日産スタジアム関係者「>>368氏は今後当スタジアムへのご入場をお断りさせて頂きます!」
387名無し野電車区:2010/02/10(水) 02:00:29 ID:I8vuubyqP
二面以上ホームがある橋上駅限定。
トイレが橋上ではなく階段の下にある駅は都会駅。
388名無し野電車区:2010/02/10(水) 02:25:43 ID:+cR8cWu8O
>>384
浅草線は快速(京成直通のやつ)が線内全駅に停車するからセーフだよ
389名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:56:20 ID:3yzzBeRfO
駅前(付近)にパチンコ屋が在って、1階が店舗で2階以上が駐車場は田舎。
390名無し野電車区:2010/02/10(水) 08:28:09 ID:zi7HZs3lO
家族が降りると駅前ロータリーに、車で迎えに来る駅は田舎。
391名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:00:07 ID:t5SST+pu0
新幹線駅限定

ホーム番号が
1〜25までの数字の中に入っていない駅は
文句なしの秘境駅!
392名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:54:18 ID:VZJdULfQ0
日没後、列車の到着が近くなると駅前にハザードランプの点滅が
クリスマスツリーのごとく群がり、それが全て立ち去るとタクシーの
運転手が3人ぐらいで出玉の話をしているのは田舎駅
393名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:56:38 ID:T6TdPoifO
>>391
つ30番線〜34番線
(新幹線ホームぢゃないが)

京都駅を秘境駅扱いした命知らずハケーン!

京都のおばちゃん
>>391はん、ぶぶ漬けでも召し上がっていきなはれ!」
394名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:06:26 ID:T6TdPoifO
突っ込みも何なのでネタ投下

ホームから「停泊中の船」が見える駅は田舎駅。
さらに「航行中の船」が見えたら
立ち直り不可能のド田舎駅。
395名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:15:00 ID:MQ1pwa1D0
ゆりかもめ終了のお知らせ
396名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:35:32 ID:mmOUBcQZ0
>>392 >>394
まさに来宮の事を言ってるな。
二人は今後、熱海温泉の宿泊及び花火大会の出入りは堅くお断りします
397名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:09:02 ID:NrgoyJWiO
ドバトが群れてる駅は都会
398名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:24:38 ID:R84YSBV40
>>394
東大島が立ち直り不可能な土居中駅?
399名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:03:45 ID:eTosERElO
>>394
伊予鉄高浜と梅津寺が連続して立ち直り不可とは……
(松山観光港発着や中島汽船等のフェリーが沖を通る。)

フェリーは高速無料化で衰退する産業とはいえ納得できないと元巨人の西本氏が語っておりました。
400名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:26:21 ID:Cg+GjFFq0
船が停泊・航行ているのは、海とは限りません
川や池にボートや釣り船が停泊・航行している場合もあります
401名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:27:45 ID:V1/AiuOxO
駅のトイレがきれいならば大都会駅

トイレがめちゃめちゃきちゃない駅は田舎駅で、
なおかつボトーソ式ならば絶望的な土田舎駅。

なお、ボトーソ式でも掃除が行き届いていれば、都会駅昇格への望みがある田舎駅。


トイレすらない駅は牛山氏すら興味をしめさないド秘境駅。
402名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:08:40 ID:j/gjpHn+O
>>401
大概の路面電車の駅がド秘境駅と言いたいのか?
403名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:52:32 ID:lZyflGPc0
>>402
路面電車は駅じゃなくて停留所でしょ。

本題:鉄道ファンに対して寛大な駅は田舎駅。
逆に鉄道ファンに対して冷たい駅は都会駅。
404名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:53:28 ID:OZZR5POmO
駅至近(徒歩10分以内)のスーパーの閉店時間が

24時間営業…メガロポリス級
24時以降…大都会
22:00〜23:59…かなりの都会
21:00〜21:59…普通の都会
20:00〜20:59…郊外
19:00〜19:59…田舎
18:59以前…ド田舎

そもそもスーパーがない
…ペンペン草も生えない廃墟駅
(複数存在は上が優先)
405名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:58:51 ID:cYKokN3N0
>404
頑張れば10分で歩けるかも知れんが基本的にスーパーが無い
おけいはん・コマル淀屋橋駅がペンペン草も生えない廃墟駅だったとは……
大阪市平松市長やミズノ愛好家のスポーツアスリートもご立腹の様子です。

で修学院離宮か京都工芸繊維大位しかない叡電修学院駅がメガロポリス級って何のご冗談を……
406名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:10:23 ID:d2XC4daF0
>>403
東京は?w
407名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:47:11 ID:eTosERElO
>>404
だから何度裾野と御殿場をメガロポリス(ry
408名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:55:20 ID:vkfwNgmw0
駅から1km圏内に

土手のない川、公園などの暗渠になった川、上を高速道路が通っている川・・・都会
池・・・閑静な住宅地
土手のある川・・・郊外
沼・・・河童が出てきそうな田舎
湖・・・間違いなく秘境
409名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:11:48 ID:OZZR5POmO
>>408
1km圏内どころか駅そのものが高速道路(首都高狩場線)と川(中村川)に挟まれた
石川町駅が珍しく都会認定されますた。

地元のJK大喜びw
410名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:18:06 ID:/CXwN0j5O
>>408
駅から1km圏内に暗渠と土手あり川の両方が存在する岩見沢駅は都会?郊外?
411名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:34:42 ID:VeQTahT30
駅前に都市銀行:大都会駅
駅前に百貨店:都会駅
駅前に地方銀行:地方の中心駅
駅前にコンビニ:田舎駅
駅前にタクシー車庫かバス転回場:さびれた地方中心駅

どう?
412名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:03:12 ID:TT921d670
>>408
干潟は?
南船橋、新習志野、谷津が田舎なわけないんだが
413名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:07:52 ID:cYKokN3N0
>411
駅前に都市銀行・百貨店・地方銀行・コンビニがある梅田駅はどれなんだよ?
414名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:35:16 ID:VeQTahT30
>>413
全部ある場合は大都会駅。

追加、駅前にビック:メトロポリス(=大・大都会)駅
  駅前にヨドバシ:メガロポリス(=大・大・大都会)駅
ってトコでしょうか。
415名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:35:35 ID:Ehdqmikp0
>>411
地方の中心駅って、どういう意味で「中心」なんだ?
地方のある市町村の中心って意味なのか、地方のある地区一帯の中心って意味なのか?
これで捉え方はかなり変わるわけだが
416名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:38:54 ID:Ehdqmikp0
>>414
おい、全部ってバス回転場はともかく、タクシーの車庫が大都会の駅前にあるのか?
417名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:48:06 ID:VeQTahT30
複数ある場合は勿論上が優先で、すべて存在する必要はなし。

地方の中心駅、はここでは、地方中核市町
(およそ人口2万〜20万台と幅広いが)の玄関駅を示す。

バス転回場とタクシー車庫も、いずれか一方あれば・・

それでは。
418名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:54:41 ID:1oWMm2Pf0
それならこの辺もありかと
駅前に商店街がある→都会駅
駅前にビジネスホテル→都会駅
駅前に紀伊国屋書店、ジュンク堂、丸善、リブロがある→大都会駅
駅前にファッションビルがある→大都会駅
駅前に高層マンションがある大都会駅
419名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:37:42 ID:nBNc/VoGO
>>418
高層マンションと水田と団地が共存する馬堀がまさかの大都会認定。
420名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:57:22 ID:CvN+kLTg0
>414
宇都宮や郡山がメガロポリス駅? 何をご冗談を。

高崎駅や山口駅、湯田温泉駅、千早駅がメトロポリス駅?何をご冗談を。
421名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:04:17 ID:FxJYLCUh0
>>408
中央線の相模湖駅と藤野駅、
そして西武線の西武遊園地駅と西武球場前駅が秘境認定されました。
422名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:20:38 ID:wdA2gZIBO
駅前に未成年でも入れるカラオケ店があれば都会駅。

駅前にキャバレーやスナックがあれば田舎駅。
423名無し野電車区:2010/02/12(金) 06:28:45 ID:85q8GI2y0
>>422
駅前にスナックとキャバレーがある池袋が田舎認定されました(丸井の出口の方ね)
なんか東京と大阪が狙い撃ちにされたんじゃないかな?
424名無し野電車区:2010/02/12(金) 06:29:46 ID:gguf1od5O
>>417
なら、少なくとも北海道は中核市町だらけという事だな
支庁所在地(≒地域の中核市町)の隣町とかでも、たいてい地方銀行(北海道銀行、北洋銀行)の支店が駅前にあるし

つーか、他所でもこれくらいの条件を満たす駅は(中核市町じゃなくても)沢山あると思うんだが……
425名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:20:41 ID:1ohqaRFJ0
>>404
三島、裾野、御殿場、三島広小路、三島田町、大場、伊豆長岡はメガロポリス級
三島二日町、原はかなりの大都会ですね^^
426名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:28:46 ID:EISaEb6Z0
>>418
・白山「商店街」
・セントラルホテル取手
・内容は実質的にファッションビルのボックスヒル
・最近開業したオール電化の高層マンション
がある取手がまさかの大都会駅に認定。
427名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:31:06 ID:1ohqaRFJ0
>>418
三島広小路が大都会駅に認定されました
428名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:01:48 ID:RHLe3Zne0
駅周辺にある金融機関が
都市銀行の本店:都会駅
地方銀行の本店:準都会駅
都市銀行の支店:都会っぽい駅
信用金庫の本店:田舎の拠点駅
地方銀行の支店:田舎駅
信用金庫の支店:ド田舎駅

複数に該当する場合は上位にあるもので判定
429名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:26:10 ID:k1ryFys1O
路面電車を除く駅ホームの待合室が
自動ドア・冷暖房完備…大都会駅
半自動ドア・冷暖房完備…都会駅
自動ドア又は半自動ドア・冷暖房なし…準都会駅
手動ドア・冷暖房完備…田舎駅
手動ドア・冷暖房なし、ドアなし・冷暖房完備…℃田舎駅
ドアなし・冷暖房なし…スーパー℃田舎過疎駅
430名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:39:56 ID:RHLe3Zne0
>>429
ホームに待合室の無い札幌駅は?
431名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:51:55 ID:RtcnNN5/0
ホームに…待合室だ?
ない駅の方が多いだろ
432名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:03:41 ID:1ohqaRFJ0
あっても都会じゃ、滅多に使う事がないだろう。すぐ電車来るし。
433名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:01:24 ID:bbj3CMOJO
駅周辺に供給されているガスが
大手都市ガス(東京ガス・東邦ガス・大阪ガス・西部ガス):大都会駅
準大手都市ガス(静岡瓦斯・北海道ガス・広島ガス・京葉ガス・中部瓦斯・新日本瓦斯・東日本ガスなど):都会駅
その他の都市ガス会社:準都会駅
プロパンガス(露店・屋台は除く):田舎駅
434名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:02:58 ID:Crl36GdHP
高架駅で、ホームにあがる階段にエスカレーターがあれば都会駅。
階段のみは田舎駅。
階段でも、小学校みたいな踊り場があったら経費超無駄遣いのド田舎駅。
435名無し野電車区:2010/02/13(土) 06:34:42 ID:9S8D/8v90
>>434
茂原が都会認定されました
436名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:26:22 ID:LbJ86ESe0
>>433
恵庭市(人口6.7万)、北広島市(人口6万)、北斗市(人口5万)が都会認定
これに対して、地元資本のガス会社を持つ中核都市(函館市・小樽市・北見市・千歳市を除く)が「何で札幌と函館の寄生虫が俺達より格上なんだ!!」と一斉に抗議を始めますた
さらに、旭川ガスの飛び地である江別市は「俺だって札幌様のベッドタウンなのに、なんで都会じゃないんだ!!」と抗議を始めますた
437名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:27:10 ID:20MEPSOa0
>428
大阪だと
淀屋橋駅:都会駅(三井住友銀行大阪本店)
堺筋本町駅:都会駅(りそな銀行本店)

で梅田(大阪)駅などが都会っぽい駅って何の冗談を。

で阪急池田駅(池田銀行本店)や南海岸和田駅(泉州銀行本店)が準都会駅で
北浜駅(大阪市中央信用金庫本店)、
阪急烏丸駅(京都中央信用金庫本店)、阪急河原町駅(京都信用金庫本店)、
大阪上本町駅・四天王寺前夕陽ヶ丘駅(大阪信用金庫本店)が
田舎の拠点駅って何の冗談を。

まぁ阪急烏丸駅には地方銀行本店(京都銀行)もあるけどな。
438名無し野電車区:2010/02/13(土) 12:15:12 ID:tphmDE260
>>434
最新の設備でバリアフリー完ぺきなつくばのガマ急駅すべてが都会認定されました。
みらい平とて例外ではありません。
しかしホームに上がるには階段しかないアジア最古の地下鉄銀座線渋谷駅が、
田舎認定されました。
439 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:21:03 ID:wfvY3/J9P
>>437
若干スレチだが、今年できる池田泉州銀行の本店って梅田になるんだよね。
440名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:06:24 ID:myIHYoxVO
バンクーバーオリンピック日本代表の姓名が含まれている駅名は田舎駅。
例:高橋、岡部、宮内、“福島”口、“越”河、磐城“太田”

【参考】
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html
441名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:33:17 ID:1BtEQJoz0
>440
目黒駅は田舎駅だったのか……。

それと大阪の福島駅が田舎駅扱いされて阪神電車涙目w
442名無し野電車区:2010/02/14(日) 09:10:08 ID:egcqEkW30
>>434
地上でも高架でも地下でも何でもいいけれど、
改札口からホームまで段差ゼロで行ける真のバリアフリー駅こそ都会駅
※ ただし駅舎(改札口)がホームに直結している駅をのぞく。

つ 函館
443名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:04:24 ID:TFk4mEfa0
>>442
本来ならど田舎の倉吉が三年後に都会になる、と!?
倉吉市議会が>>442に20世紀梨他名産品を贈る事を決定した模様。
444名無し野電車区:2010/02/14(日) 12:25:26 ID:x8bpydL40
駅前に…

24時間営業のコンビニがある:田舎
24時間営業のスーパーマーケットがある:郊外
24時間営業のネットカフェ・漫画喫茶がある:都会
2つある:大都会
3つ全部ある:超都会
何もない:ド田舎

ただし、地下鉄・路面電車の駅は除外とする
445名無し野電車区:2010/02/15(月) 06:58:47 ID:BiNmmUBG0
>>444
東京駅、二重橋前、大手町、竹橋など千代田区内のかなりの駅がド田舎認定されました。
446名無し野電車区:2010/02/15(月) 08:26:41 ID:4kg8ZEhPO
日本夜景遺産スポットの最寄り駅は都会。例:東京駅(東京駅)、国会議事堂(国会議事堂前駅)
http://www.yakei-isan.jp/
447名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:47:55 ID:b3oAb6ps0
駅前に来る路線バス(高速バスは除く)で・・・

・品川・練馬:文句なしの大都会
・土浦・八王子・相模・熊谷・群馬・宇都宮・袖ヶ浦:間違いなく田舎
448名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:48:35 ID:b3oAb6ps0
あっ、>>447は路線バスのナンバープレートの話ね。
449名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:42:29 ID:U4dC9jF10
>>447
相模大野、小田急相模原、中央林間、大和、JR相模原、橋本etc.が田舎認定されました。
450名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:51:55 ID:qYmkUAxe0
>>447
まさかの首都圏狙い撃ち…
451名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:59:28 ID:4kg8ZEhPO
駅名に「宇」「野」「高」「松」が一字でも入っていれば衰退駅に上乗せされるほど衰退される危機の駅。
例:宇野駅、高松駅
http://www.fukeiki.com/2010/02/utaka-ferry-closure.html
452名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:10:20 ID:SMTrYsGg0
>>451
宇都宮、高崎、松戸に電車一本でいける上野
453名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:54:31 ID:wzDsD51D0
>>444
全部ある大山がなんと超都会認定!?

しかし例のごとく>>447駅前にはバスもタクシーもこないのであった
454名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:00:18 ID:sJwKtI2M0
>>447
練馬はどう考えても田舎だろ。

品川・横浜・習志野・湘南・名古屋・大阪・なにわ・神戸・北九州・福岡ナンバー: 都会
それ以外: 秘境
455名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:24:55 ID:E1sC7OeZ0
>>454
知ってるか?鉄道こそないが伊豆・小笠原諸島も品川ナンバーなんだぞ…
456名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:44:00 ID:wzDsD51D0
>>454
新宿区も文京区も練馬ナンバーなんだが、どう考えても田舎、か?

習志野だの名古屋だの九州だののナンバーつけてるのが都会とは、どう考えてもありえないが?
川崎ナンバーが見当たらないが、秘境でいいのか?
457名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:54:47 ID:qYmkUAxe0
>>454
日交の高速バスがなにわナンバー故に鳥取全域都会認定w
458名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:36:08 ID:9m+KQ6kMO
>>454
宮崎鹿児島が都会認定されるのはいいとしてもまさか島原が都会認定されるとは…
(高速バス「しまばら」号に西鉄福岡高速営業所持ちがある)
459名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:24:42 ID:IxfzFzpBO
>>457,458
>>447を読め!

>>447の東海・関西版
駅前に来る路線バス(高速バスは除く)で・・・

名古屋・京都・なにわ・堺・神戸:文句なしの大都会
豊橋・三河・豊田・尾張小牧・一宮・大阪・和泉:都会
岐阜・飛騨・三重・鈴鹿・姫路・滋賀・奈良・和歌山:間違いなく田舎
460名無し野電車区:2010/02/16(火) 03:27:06 ID:FBBl6KfCP
橋上駅舎で、線路と垂直に足元までガラス張りの駅は田舎駅。
461名無し野電車区:2010/02/16(火) 10:38:11 ID:KvGx04MM0
新幹線ホーム番号の最後が
25以降の場合
その駅は廃止!

1〜24までに収まる場合
11〜24  都会駅
1〜10  半都会駅



>>451
秦野が危機駅ですか…
462名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:27:53 ID:BshEK6qD0
>459
京都ナンバーが付いてる京都バス出町柳広河原線の通る叡電鞍馬駅や
貴船貴船口線の通る叡電貴船口駅が京阪枚方市駅や寝屋川市駅、
阪急高槻市駅・JR高槻駅・阪急茨木市駅・JR茨木駅(大阪ナンバー)、
近鉄奈良駅(奈良ナンバー)より大都会駅とはとても思えんが……
463名無し野電車区:2010/02/16(火) 14:06:22 ID:wG/cd9HG0
>>451
野方、上野、中野、東中野、中野坂上、高井戸、下高井戸、上野毛、高円寺
高田馬場、東松原、松蔭神社前、白金高輪、若松河田、浜松町、
高島町、新高島は衰退駅に上乗せされるほど衰退される危機の駅ですか(#`∇´)
464名無し野電車区:2010/02/16(火) 14:56:06 ID:3jQZW5ek0
どうでも良いけどここはバス板では無いぞ。
大山を田舎認定したいのなら、バス板でやれよ(笑)
465名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:41:07 ID:wKKQm20lO
つ富士急行バスの沼津〜新宿・羽田空港・成田空港
富士急車は明らかにそれ以外のナンバーだが・・・
466名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:50:33 ID:Xp1TZCx/0
駅から一番近いコンビニに、駐車スペースがなければ都会駅。
467名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:51:37 ID:Xp1TZCx/0
>>466
構内にある場合は除きます。
468名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:10:17 ID:BMgmK+bSP
駅から一番近いコインパーキングの1時間の駐車料金が

500円以上…大都会
400円以上…都会
300円以上…都会近郊
200円以上…田舎
200円未満…ど田舎
そもそもコインパーキングがない…過疎地域
469名無し野電車区:2010/02/16(火) 19:47:20 ID:qubfde210
>>454
成田線の木下〜安食、東海道線根府川や御殿場線の各無人駅、箱根登山鉄道全線etc.が都会認定されました。
470名無し野電車区:2010/02/16(火) 19:54:09 ID:FBBl6KfCP
>>468
下丸子が田舎か。

キヤノン社員が泣いてるぞ。
471名無し野電車区:2010/02/16(火) 20:29:01 ID:UuVjDmKO0
>>466
鶯谷南口駅前のNEWDAYS、一台だけ駐車スペースが
みどりの窓口もないし都会駅失格も当然か(厳密にはJR東の業務用駐車場なのでヘ理屈の類だが)

>>468
時間帯を指定しないと…
都心部ほど夜間料金が安くなるぞ 日中でも休日料金だと田舎化する駅が多数出そうだな
472名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:17:28 ID:BshEK6qD0
>471
ex)タイムズ北浜(おけいはん、コマル御堂筋線淀屋橋駅最寄)
08:00-00:00 45分 800円
00:00-08:00 60分 100円

たった数秒の違いで大都会からど田舎へ真っ逆さま、て訳ですね(-_-;)

>466
おけいはん中之島線大江橋駅及び本線淀屋橋駅にアンスリー除いて一番近いコンビニは
ファミリーマート大阪市役所店。
当然の事ながら市役所だから来庁者用駐車場がある。

結論:淀屋橋駅と大江橋駅は都会駅じゃないってことか。

三井住友銀行・住友信託銀行:>466への融資は拒否します。
473名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:41:04 ID:+FvPOPUT0
>>466
東口のローソンとニューデイズが駐車場を持たず、
西口のボックスヒルに入居しているセブンイレブンがボックスヒル駐車場という事実上の駐車スペースを持つ取手が扱いに困っています。
474名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:54:20 ID:qubfde210
>>466
割と最近まで渋沢は都会だったようです。
475名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:47:22 ID:i5fsIjjH0
>>466
三島駅は都会ですね^^
476名無し野電車区:2010/02/17(水) 09:53:05 ID:6W1uoc6L0
>>426
越後湯沢も都会だ
477:2010/02/17(水) 09:54:53 ID:6W1uoc6L0
>>466だった
478名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:29:03 ID:AFRKhFLTO
>>466
沼津駅が南口のセブンは駐車場無いのに対し北口のBiviに入居しているローソンはBiviの駐車場(有料)があるため判断に困っています
479名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:57:48 ID:Gwoh5Sd80
>466
そもそも「日本で一番所轄人口の多い」警察署最寄のコンビニが駐車場完備な件について

ちなみにその警察署近くの郵便局は分割されるまで「日本で一番多く年賀状を配達する郵便局」だった件について

まぁちょっと鉄ネタから離れるんだけどな(-_-;)
480名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:08:38 ID:1BNYv0uOP
左右のドアが両方ホームに面していて、
両方のドアがあけられるホームを持つ駅は都会駅。
481名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:26:11 ID:FVatANrf0
>>480
中野坂上の丸の内支線のホームみたいのな
482名無し野電車区:2010/02/18(木) 06:37:44 ID:xEP9Od6Q0
>>480
だから千代田線の駅は大手町や二重橋前や日比谷より、綾瀬がブッチギリ一番で都会駅です。
もちろん異論は認める(笑)
483名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:12:34 ID:pXRNIhtkO
>>480
伊勢中川が都会に認定されますた。
( ´w`)<都会に認定されるとは郡山た嬉しいのぉ
どうやら川相さんのだじゃれも好調なようです。
484名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:33:57 ID:WcjGpUKh0
>>480
西船橋、京成成田が都会認定されました
485名無し野電車区:2010/02/18(木) 09:37:46 ID:FVatANrf0
>>481
小田急の小田原駅もそうだな
486名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:14:19 ID:sYUOhtKC0
>480
ケーブルカーの駅……
487名無し野電車区:2010/02/18(木) 12:16:35 ID:aKesfwfhP
>>479
どこ?
488名無し野電車区:2010/02/18(木) 12:59:00 ID:sPwOygh+O
駅から一番近いスーパーの駐車場が…

ない…大都会駅
(全面的)有料駐車場…都会駅
一定額購入で無料になる有料駐車場…近郊駅
(全面的)無料駐車場…田舎駅
489名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:45:32 ID:FVatANrf0
>>488
「相川フード」のお蔭で三島駅が大都会になりました。
490名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:47:02 ID:TeMNLSrE0
簡単だよ

駅に改札がないのは田舎駅
491名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:11:47 ID:rpyygS7/0
また都電荒川線を…
492名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:41:22 ID:sPwOygh+O
>>490は世田谷区民をすべて敵に回しますた。

つ[東急世田谷線(除く三軒茶屋・下高井戸)]
493名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:51:49 ID:Uk7cWfoM0
駅に改札が無い駅は田舎
↑に加えて無人なら秘境
1カ所なら普通の駅
2〜4カ所なら都会
5カ所以上なら大都会

※ただし路面電車は除く
494名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:03:09 ID:ke3D1OWM0
>>493
 改札がどっちも同じ数だからといって川口と常陸大宮を同列に扱うのはどうかと思う。

とりあえず水戸・勝田は中間改札のおかげで都会になれたようです。
また日立駅は普通に改札が2箇所あるので当然の如く都会駅になったようです。
495名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:54:54 ID:gBj6ydLIO
>>483
総合板の駄洒落スレに帰りますよ。
[ー。ー]っ<<<< ´w`)


駅舎が3階建て以上ならば都会認定
県庁所在地代表駅舎が2階建て以下ならば田舎駅はもちろんのこと、
鳥山明先生に笑われるほど市全体が田舎認定。

また、駅舎の屋根に瓦が使われている時点で歴史ある田舎駅。

( ´w`)<瓦が使われる駅舎が田舎だなんてやーねー ナンチテ
496名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:58:14 ID:fB5U7wfz0
>>495
地下にある都庁前と日本大通りはどうすれば…
497名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:39:29 ID:2ZUlU/YAO
駅から一番近いパチンコ店やゲーセン(SCを含む)の駐車場が…
ない…大都会駅
(全面的)有料駐車場…都会駅
一定時間遊技で無料になる有料駐車場…近郊駅
(全面的)無料駐車場…田舎駅

駅名に「藤」「田」や駅名の読みに「ま」「こ」「と」が一字でも入っていれば大御所の駅。
498名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:55:02 ID:FVatANrf0
>>497
三島、三島広小路、三島田町、三島二日町、伊豆仁田、韮山、田京、大仁、牧之郷
伊東、南伊東、富戸、伊豆高原、片瀬白田、伊豆稲取、今井浜海岸、伊豆急下田
沼津、下土狩、駿河小山、山北、東山北、松田、相模金子、国府津
は大御所の駅ですね^^
499名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:20:23 ID:3QbW7l6E0
駅前通りに歩道や自転車道が延々と実に立派に整備されているのに
そこを通行する歩行者や自転車が全くいないのは田舎駅
500名無し野電車区:2010/02/19(金) 01:55:29 ID:uqe1U5Zi0
>>497
 藤代、高浜、岩間、水戸、勝田、大津港、植田、久ノ浜
 常陸津田、玉川村、山方宿、袋田、矢祭山、磐城守山が大御所の駅と聞いて
501名無し野電車区:2010/02/19(金) 03:09:32 ID:+AUcrDaK0
>>496
彼は地方民だから、地下駅の発想が無かったんだろw


23区ダントツの秘境駅・市場前ですら自動改札機があるんだから、
道府県庁所在地 or その道府県の主要駅だったら、自動改札機くらいあって当然だよなw
簡易型すら設置されていない駅は即刻信号場に格下げすべき秘境駅。
502名無し野電車区:2010/02/19(金) 06:13:07 ID:C6VVzi85P
>>497
「ま」「ん」「こ」に見えたorz
503名無し野電車区:2010/02/19(金) 06:41:58 ID:9JO8Puob0
>>490
改札があっても周りが田んぼばかりのみらい平。
改札が無くても環7に面してる大師前。
どちらが田舎かは園児でも分かるぜ(笑)
504495:2010/02/19(金) 07:36:58 ID:CWAn7vOXO
>>496
失礼しますた。
それでは、地下の場合、
・ホームにエスカレーター上下あり&エレベーターあり…ニューヨーク人も認める誇り高き大都会
・ホームにエスカレーター上りのみあり&エレベーターあり…吉幾三が憧れるほどの都会
・ホームにエスカレーターもしくはエレベーターのどちらかあり…中規模なごく普通の街。
・ホームにエスカレーターもエレベーターも無い…坪尻駅近くに住んでる住人にまで笑われるほどのトホホな田舎。
505名無し野電車区:2010/02/19(金) 09:10:39 ID:GSeqhiwvO
>>495
岩見沢駅が都会認定されてしまいますた
506名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:13:46 ID:OdVml4qV0
>>504
空港第二ビル、成田空港がニューヨーカーも認める誇り高き大都会に認定されました

他にも全国の空港直下の駅が認定されそう
507名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:51:03 ID:/E/awNlUO
>>504
バリアフリー対応にがまだなアジア最古の地下鉄銀座線単独駅を、
田舎認定したいのですね。
わかります。
日本一のヲタ街最寄り駅末広町は田舎駅だったのか(笑)

508名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:01:36 ID:h+PTkFuSO
>>504
昨年やっとエレベーターが設置された蒔田駅
(横浜市営青線…同線では最後の設置駅)が
中規模の街に昇格しますた。

(横浜市)南区役所利用客が安堵の思いでひとしおです。
509名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:34:35 ID:CKIUYp+J0
>>495
小金城址駅がまさかの都会駅認定!!
510名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:23:51 ID:ckp0L5C10
最終電車で降りて…
・駅前にタクシーが停まっている
・コンビニエンスストアが営業している
・スーパーマーケットが営業しており、なおかつ24時間営業
・24時間営業の漫画喫茶・ネットカフェがある
・24時間営業の飯屋・ファミレスがある


1〜2個該当:郊外
3〜4個該当:都会
5個該当:大都会
該当なし:ド田舎
511名無し野電車区:2010/02/20(土) 02:06:37 ID:kl8tkjuQO
>>510
上から順番に…

☆北口・南口ともタクシー乗り場があり常に待機
☆北口にam/pm、南口に7-11
☆フーデックス(北口)
☆プラネット(北口)くりっぷ(南口)
☆ジョナサン(南口)

…関内駅が大都会駅になりますた。
「横浜市役所」最寄り駅はダテではありません!
512名無し野電車区:2010/02/20(土) 07:27:48 ID:vKEPAMTw0
>>510
大山を都会扱いしちゃダメだろ、このスレで
513名無し野電車区:2010/02/20(土) 07:44:54 ID:DII8MzdJO
>>510
駅前に漫画ネット喫茶が数駅しかない千代田区駅は、
駅さえもない北海道士幌町のネット喫茶の場所より田舎なのかよ(笑)


514名無し野電車区:2010/02/20(土) 07:48:58 ID:DII8MzdJO
>>512
駅前にバス停が有るを条件に入れなかったのは、痛恨の大ミスだな(大爆笑)
515名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:08:16 ID:c6r0UQq50
>>511
関内は日本第二の大都市の中心部だろ
確かに夜は閑散としてるけど…
516名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:57:04 ID:Vm27X1MV0
>510
冒頭2つしか当てはまらない淀屋橋、北浜。
1つしか当てはまらない渡辺橋。
1つも当てはまらない大江橋、なにわ橋、中之島。

おけいはんの大阪市内中心部の各駅はほぼ全滅ですヽ(`Д´)ノ
まぁ京橋、天満橋辺りだと少しは違うかも知れんが……。

でコンビニと24時間営業のスーパーがあるだけで修学院駅が郊外駅かよ。
(タクシーまでは知らん)
さすがヲタアニメのモデル駅は違うなぁ(棒読)
517名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:00:16 ID:GNQMF6ujO
>>515

第二の都市はさすがに大阪だろ。
518名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:23:55 ID:c6r0UQq50
>>517

1 東京都 特別区 8,736,474
2 神奈川県 横浜市 3,651,428
3 大阪府 大阪市 2,652,099
4 愛知県 名古屋市 2,247,752
519名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:22:58 ID:XTRviemlO
>>510
中洲川端「さすが九州最大の繁華街。24時間スーパーがないだけで余裕の都会だぜwwww」
天神「うちモナー。ダイエー24時間営業しろよな」
呉服町「ネカフェがないうちも余裕ですね^^」
博多「うちもスーパーないだけやけん問題なかたい」

柚須「タクシーがいないだけのうちもご一緒してよかですか」
一同「ねーよwwww」
520名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:27:32 ID:Vm27X1MV0
>518
昼夜間人口比率(夜間に比べて昼間にどれだけ人がいるか)
H17年県庁所在地及び15大都市での比較
上位
1位:大阪市138.0(昼間人口358万2千人)
2位:東京都特別区135.1(ちなみに千代田区:2047.31・中央区659.47・港区489.38)
3位:甲府市116.0
4位:水戸市115.1
5位:名古屋市114.7

下位
1位:川崎市87.1
2位:横浜市90.4(昼間人口320万5千人)
3位:さいたま市91.9

さすが横浜や川崎は東京のベッドタウンだけあって違いますねぇ。
521名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:35:46 ID:2LELA0EA0
なんで東京23区は市の名前がつかないの?
大阪市北区とか仙台市青葉区とかみんな市が付くよね。
本来は東京市千代田区なのでは??
522名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:20:03 ID:DII8MzdJO
>>520
都市の規模は昼夜間人口比ではなく、昼間人口流入数か昼間人口数だよ。
昼夜間人口比だと、360%の飛島村に、
東京も大阪もはるかに劣る事になる。
また東京も大阪に劣る(笑)

523名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:37:29 ID:DII8MzdJO
それに東京のベッドタウンの成田市132%に勝ててるのは大阪市位だから、
大阪市以外の政令市は、みんなベッドタウン以下でも良いのかな(笑)
524名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:55:51 ID:YiI9XPk00
>>521
東京23区は一つ一つの区が「市」の役割を果たしている。

英語では千代田シティ、新宿シティ・・・、となるわけ。

大阪のような地方都市の区とは意味が違う。
525名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:00:08 ID:YiI9XPk00
>>520
中小都市だと、生駒市が確か70%くらいだったような気がする。

4人家族の主が毎朝市外に出て行くだけだと75%にしかならない。
526名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:04:42 ID:2pz25Wmn0
>>523
成田のどこが都会だよw
これだから旧佐原市民は(笑)

俺が住んでるド田舎にも、遂にノンステップバスが登場。
という訳で、その駅に大型ノンステップバスが乗り入れない駅は秘境駅。
ただし、
・バス自体乗り入れない駅は評価の対象外
・コミュニティバスやハイエース(笑)など、小型車は除外
527名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:11:37 ID:DII8MzdJO
>>526
スレ良く嫁(笑)
都会かどうかは昼夜間人口比は必ずしも関係無いと、
言ってるだろ。
だが昼夜間人口比信者は飛島村や成田が東阪より都会だと信じてる(笑)
528名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:35:28 ID:vWBkT1iT0
>>526
大利根交通「ノンステ導入してよかったわぁ」
529名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:31:01 ID:hVMy3l53O
駅弁で、
牛肉がメインデイッシュの弁当が売っている駅は都会駅。
いわゆる鮨関連の弁当が売っている駅は田舎駅。

ちなみに、釜飯を売っている駅は、駅弁のおかげだけで存在感が保たれているほどの田舎駅。
530名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:53:55 ID:DII8MzdJO
>>529
江戸前の寿司弁当が人気の東京駅が田舎認定されますた。
531名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:26:53 ID:XTRviemlO
>>529
当然のように松阪が都会認定されますた。
>>529には松阪牛ステーキが贈呈されます。
532アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/02/20(土) 18:36:37 ID:bPyOgCKk0
>>530
その一方で米沢(牛肉どまん中)が都会認定。
533名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:28:18 ID:hNHlwDS10
>>529
>牛肉がメインデイッシュの弁当…ステーキ弁当、近江牛大入飯
>鮨関連の弁当…元祖鱒寿司
>釜飯…伊吹釜めし

三つそろい踏みのJR琵琶湖線米原駅の扱いはどうするのでしょうか?
534名無し野電車区:2010/02/21(日) 03:21:48 ID:KTx4lbmbO
駅構内の店舗に
 ティーン・ヤング・アラサーが働いていれば薔薇色レベルの駅。
 年齢問わず男女が働いていれば普通レベルの駅。
 中高年・老人しか働いていないのはゴミ屋敷レベルの駅。
535名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:48:34 ID:JjBVEUB90
>>529
富岳あしたか牛すき弁当を売ってる沼津・三島は都会駅ですね^^
536名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:55:26 ID:JaMa16qMO
>>534
東京メトロの乗り換え無し駅をゴミ屋敷レベルとは失礼ですね。
537名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:47:02 ID:+z0nEl2tP
臨時を除いて、
改札口の数がここ10年で変わった駅は都会駅。
538名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:56:47 ID:GDVEIppE0
>>537
おk、山陰本線倉吉、伯耆大山、松江は都会ってか。
ま じ で す か ?
539名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:48:50 ID:yE0RcZsEO
>>537
改札減らされて混雑悪化の博多が都会認定ですか。

さすが西のサクラダファミリア(ぉ
540名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:32:27 ID:G7AGloaC0
>>537
伊豆箱根鉄道の本社、車庫がある大場駅は都会駅ですね^^
541名無し野電車区:2010/02/22(月) 15:55:05 ID:RHMwb4AdO
結論

バスが来なくても駅前に建物が密集してれば都会駅。

バスが来ても駅前が農家の田んぼや畑なら田舎駅。
542名無し野電車区:2010/02/22(月) 16:07:37 ID:4IAFqIGG0
そもそも駅がない。廃線のため。
543名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:38:35 ID:zPtyO6Tt0
駅前に都市銀行があれば都会駅。地方銀行があれば普通駅。
信用金庫があれば田舎駅。どれもないのは秘境駅。
544名無し野電車区:2010/02/22(月) 20:14:01 ID:o6D3LGAyP
>>543
駅前に銀行はおろか信用金庫すらない御茶ノ水〜水道橋が秘境認定されました。
545名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:46:04 ID:d0DU49eL0
>543
駅前(と言うか正確には地上だが)都市銀行の支店と地方銀行(京都銀行)の本店、
信用金庫(預金残高が信用金庫トップの京都中央信用金庫)の本店がある
京都市営地下鉄四条駅・阪急烏丸駅はどうなんだ?
546名無し野電車区:2010/02/23(火) 08:40:47 ID:3Q5QVZCM0
>>543
駅前ではないが近くにみずほ銀行がある三島広小路
三菱UFJ銀行・証券がある三島田町も都会駅ですね^^
南口前に駿河銀行、北口に静岡銀行がある三島駅は普通駅…
三島信用金庫の本店が少し離れてて良かったと胸を撫で下ろしてます。

547名無し野電車区:2010/02/23(火) 09:04:11 ID:xCycScyqP
びゅうプラザが無いのは田舎駅(しR束のみ)
548名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:32:13 ID:3Q5QVZCM0
>>537
最近、地元の名門高校の為に学生専用改札が出来た
伊豆箱根鉄道駿豆線の韮山駅も都会駅ですね^^
韮高生狂喜乱舞して通学してます。
549名無し野電車区:2010/02/23(火) 16:31:35 ID:AETu/J4C0
定期運行したことがある、またはしている、
急行以上の列車の愛称と、読みが同じ駅は秘境駅
列車の愛称が含まれる駅は、田舎駅

例:津山駅⇒秘境駅(急行つやま)、松山駅⇒田舎駅(急行つやま)
550名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:44:32 ID:eU4gkH7i0
>>548
あの「韮山韮山」って町名、何とかならんのか(笑)

駅の所在地が(ある意味で)痛々しい地名なら秘境駅。
(例)
埼玉県吉川市「新三郷ららシティ」(笑) にあるどっかの駅や、
静岡県「伊豆の国市」(笑)にあるどっかの駅

大合併当事者ざまぁwww
551名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:51:56 ID:qAOXIGBw0
>>545
残念ながら田舎駅に認定ですな。
552名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:01:32 ID:r/HdDLku0
>>537
竜王が都会だと?
稲荷町や田原町が田舎とは…
553名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:30:07 ID:QwR/UFD8O
>>549
栃木、赤城、谷川、成田(成田エクスプレス)、桜、日立、東海、富士川、水郷、初狩、紀伊、瑞穂、瀬戸、緑、青葉、燕、児玉、光…全部田舎か。

>>550
平仮名さいたま市民涙目。
駅名に
「春」「雪」「水」「桜」「咲」「芽」「若」「草」がつく駅は春へとつづく都会駅。
554名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:57:08 ID:hFVGQQQP0
>>553
じゃ、二文字ともあてはまる若桜は春につながる大都会か。
555名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:35:08 ID:3Q5QVZCM0
>>550
常磐線にある痛々しい地名なら秘境駅。
茨城のカッペざまぁwww
556名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:03:01 ID:IZyOWhcEP
>>555
 あーあ、日暮里や上野、北千住やいわき、仙台まで巻き添えで秘境に…
557名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:29:46 ID:ZjcN0pO5Q
>>550
一躍世界一痛々しい地名争いに躍り出た名鉄沿線の某駅秘境化のお知らせ
558名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:36:30 ID:mRJtrVs30
>551
じゃあ大阪市信用金庫本店と大阪証券取引所、日本で最も高い
タワーマンション「The Tower北浜」最寄駅のコマル・京阪北浜駅や
枚方信用金庫本店と「日本で唯一TSUTAYAで本店を名乗ることが許されている」
TSUTAYA枚方駅前本店のある京阪枚方市駅は田舎駅ですな。

まぁそれどころか信金のセントラルバンクである信金中央金庫本店最寄の東京駅も田舎だよな。

都市銀行の支店程度じゃ仕方ねえか(´・ω・`)ショボーン
559名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:07:30 ID:dNgPW0CjO
>>549,553
日光、日向、水上⇒秘境駅
東武(日光)、(鬼怒)川○○、能登○○、(能登)川、日向○○、(日向)市、(緑)川、箱根○○、津軽○○、相模○○、長野原(草津)口、信濃○○⇒田舎駅

>>550
「新三郷ららシティ」は三郷市。
560名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:22:20 ID:kVbGiGTa0
>>553
「香春」「雪が谷大塚」「富水」「桜木町」「咲来」「芽室」「若柳」「浅草」
は春へとつづく都会駅ですね。
561名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:26:34 ID:5a80IEVMP
>>557
南セントレア市のこと?
562名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:39:06 ID:kVbGiGTa0
>>549
稲荷町、稲村ヶ崎 急行「いな」で田舎駅ですか。
桜木町、桜新町、桜田門、桜上水、桜台 寝台特急「さくら」で田舎駅ですね。
563名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:34:28 ID:/n5P3GRL0
>>549
片瀬江ノ島(小田急)・湘南江の島(湘南モノレール)が田舎駅、
江ノ島駅(江ノ電)が秘境駅に認定されました。
564名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:10:09 ID:BuOd5AlD0
>>558
お気の毒だけどそれぜーんぶ田舎駅ですな。
565名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:42:12 ID:KFKhfGKb0
>564
西京信用金庫本店営業部がある新宿駅も田舎駅でしたか……残念です(´・ω・`)ショボーン
566>>559:2010/02/24(水) 22:17:25 ID:ka68LhJRO
秩父、ハウステンボス⇒秘境駅
西武(秩父)、(すずらん)の里、(みどり)湖、会津○○、西(舞鶴)、東(舞鶴)、(城崎)温泉⇒田舎駅
567名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:36:37 ID:KFKhfGKb0
>549
阪神電車と山陽電鉄が運行している直通特急の愛称が「大阪ライナー」のせいで
大阪駅と新大阪駅が田舎駅に早代わりしたようで。で阪神に何の影響もねー(爆)
568名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:17:14 ID:zoQckhcUO
間違いない。
駅周辺の一番高い建造物が
20階建て以上…メガロポリス級大都会
15階建て以上…大都会
12階建て以上…都会
7階建て以上…郊外
3階建て以上…田舎
一般的な 一戸建て…ド田舎
植物…さぁ、自然に還ろう…
569名無し野電車区:2010/02/25(木) 09:09:30 ID:HdBDup2CP
41階建て超高層マンション「スカイタワー41」の最寄駅、かみのやま温泉駅はメガロポリス級大都会ですね(・∀・)ニヤニヤ

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG
570名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:26:01 ID:GvVPVZG+0
>>568
やはり市場前駅は早く土に還すべきか・・・
571名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:44:29 ID:lbLtwbJxP
>>568
桶川が「ビュータワーおけがわ」のおかげでメガロポリス大都会になりますたw
572名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:38:37 ID:ho3N9TVo0
>>565
まことに残念ですが田舎駅認定ですな。
573名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:53:28 ID:8a29OOU80
>>568
意外な事に、砂川市(人口約1万9千人)の砂川駅前が郊外レベル
(砂川市立病院、砂川エヌタワービルがそれぞれ7階建て)
574名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:33:34 ID:C20PLyn7O
>>568
山陰線馬堀駅がメガロポリス級大都会認定
575名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:54:30 ID:U7qsT/6c0
>568
りんくうタウン駅やトレードセンター前駅がメトロポリス級大都会駅になったようで
橋下知事も一安心。
576名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:59:13 ID:HdBDup2CP
(東限定)
キオスク、NEWDAYSが一つも無いのは田舎駅
キオスク、NEWDAYSのどちらか一つしか無いのはちょい田舎駅
キオスク、NEWDAYSが両方あるのは普通駅
キオスク、NEWDAYSが合計5個以上あるのは都会駅
キオスク、NEWDAYSが合計10個以上あるのは超都会駅

ただし、AUTO KIOSKは除く
577名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:49:22 ID:vJEBLMGfO
>>576
(西限定)
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αが一つも無いのは℃田舎駅
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αが一つも無いが自販機(飲料・タバコ)だけあるのは田舎駅
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αのどちらか一つしか無いのは準田舎駅
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αのどちらか両方あるのは普通駅
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αが合計3個以上あるのは準都会駅
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αが合計5個以上あるのは都会駅
キオスク、ハートイン、デイリーイン+αが合計10個以上あるのは超都会駅

(東海限定)
キオスク、ベルマート+αが一つも無いのは℃田舎駅
キオスク、ベルマート+αが一つも無いが自販機(飲料・タバコ)だけあるのは田舎駅
キオスク、ベルマート+αのどちらか一つしか無いのは準田舎駅
キオスク、ベルマート+αが両方あるのは普通駅
キオスク、ベルマート+αが合計3個以上あるのは準都会駅
キオスク、ベルマート+αが合計5個以上あるのは都会駅
キオスク、ベルマート+αが合計10個以上あるのは超都会駅

+αは管轄外のキオスク・コンビニや金沢支社のチャオなど地域限定展開のコンビニ・売店。
578名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:03:06 ID:luEm1oGqO
>>576-577
さらに交通系ICカード(suica,ICOCAなど)が使えない店を持つ駅はさらに1ランク田舎化
579名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:14:41 ID:ta0XA808P
ホームの有効長が足りずにはみ出して列車が停車する駅は都会駅。
逆に半分以上の列車がホーム有効長を持て余して停車する場合。
地下駅なら大都会駅。
地上駅なら超ド田舎駅。
580名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:51:13 ID:FPFh399iP
>>579
E217系15連がホームからはみ出す横須賀線田浦駅は都会駅ですね(・∀・)ニヤニヤ
581名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:07:22 ID:WTAP+JQn0
>>579
山陽電鉄の大塩駅が都会認定されますた。
そして、阪神西宮駅が超ド田舎駅となりますた。

阪神電鉄幹部「山陽はん、アンタとはやってられんワ!」
直通特急の運転が中止されかねない状況となりますた。
582名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:47:31 ID:K35PjcEV0
>>569
すごいアンマッチな風景だね。まるで合成写真
583名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:49:15 ID:O663PLYB0
>>579
長電の地下駅と上越線の地下駅土合などが、まさかの大都会認定されました。
地元民狂喜乱舞。
584名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:37:59 ID:9zzBlVYpO
>>579
京急の梅屋敷が普通しか止まらないにも関わらず都会認定。周辺住民が高架化に反対、もしくは高架新駅を有効長4両で建設するよう運動し始めました
585名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:18:01 ID:7r6n8bwj0
>>568
シャリエ三島広小路が目の前にある伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路は大都会ですね^^
586名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:47:41 ID:7r6n8bwj0
>>579
以前急行「伊豆」がはみ出して停車してた三島広小路は都会ですね^^
東急大井町線の九品仏はもともと都会だからいいとして…
587アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/02/27(土) 00:02:44 ID:NKbd0EnH0
>>579
只見線でも特に本数が少ない本名〜会津蒲生間が都会とは恐れ入った。
588名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:18:14 ID:IoHM7ekL0
>>579
北海道の仮乗降場あがりの駅は、全部都会駅だったのかw
まわりに人の気配すらない朝礼台ホームの秘境駅って、都会だったんだね
589名無し野電車区:2010/02/27(土) 07:50:02 ID:/JD1NAGk0
京都駅なんて停車位置すら書いてない部分があるな
590名無し野電車区:2010/02/27(土) 08:00:59 ID:771nzboQ0
>>579
大山は昔は都会だったのか…
10両対応したばっかりにド田舎になるとは
591名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:15:51 ID:5Hh8TfX70
>>579
江ノ電腰越駅が都会認定されました。
>>549(>>563)も含めると半径1km未満の範囲に秘境駅と田舎駅、都会駅が同居していることになります。
592名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:22:29 ID:5Hh8TfX70
あ、>>579の条件だと片瀬江ノ島が超ド田舎駅になるなw
ていうか小田急江ノ島線の急行停車駅涙目状態。
593名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:54:07 ID:FvqKJzckO
>>579
本線普通が全てドアカットの西鉄櫛原がまさかまさかの都会認定wwww
そして10両対応ホームに日中来るのが4両以下しか来ない高宮がド田舎認定wwww

福岡第一高校同窓会一同が櫛原のホーム延長のためのカンパを始めたようでつ
594名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:26:32 ID:YaMSu8ei0
>>579
そうか成田空港は大都会かw
595名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:26:40 ID:9SUTWp4FO
一路線(南浦和の場合は京浜東北線と武蔵野線を分けて考える。また、快速線と緩行線のようなものは別の路線とみなす)で、
1日あたりの旅客列車の本数が500本を越える駅はメガロポリス駅。
300本〜499本なら大都会駅。
200本〜299本なら都会駅。
100本〜199本なら郊外駅。
50本〜99本なら田舎駅。
10本〜49本なら弩田舎駅。
9本以下なら悲境駅。

複数の路線がある場合は上優先

※臨時駅、路面電車の停留所、工場通勤路線(鶴見線等)は除く。
596名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:32:57 ID:n+5Hm5+/0
>>579
スーパーはくとのドアカットにより郡家が都会に。
597名無し野電車区:2010/02/28(日) 07:17:09 ID:N2/kpNDR0
>>595
上下線合わせて600本オーバーの小田急町田駅はメガロポリス駅ですか?
598名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:17:16 ID:F8IcPufW0
>>595
ほぼ10両編成で昼間でも4分ヘッド1日600本オーバーの二俣川駅が、
メガロポリス駅に認定されちゃいますた(笑)
599名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:30:01 ID:c/OI4fcp0
ネ・ル・ソ・ン いずれかの文字が入っていれば田舎駅

全部入れば ℃田舎
田舎駅認定された上で
在来線ホーム2ケタから始まる場合田舎の秘境駅転落!!!!
600アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/02/28(日) 18:34:44 ID:8zx7ACfH0
>>599
また新大阪狙い撃ちか。
601名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:31:52 ID:sULmZjHh0
>>599
白金台、白金高輪、六本木、六本木一丁目、日本橋、四谷三丁目、表参道、
錦糸町、新宿、祖師谷大蔵、東新宿、後楽園、神保町、東日本橋、門前仲町、
御成門、溜池山王、九段下、代々木公園、三軒茶屋、代官山、五反田、神田、
本郷三丁目、千川、銀座、新江古田、豊島園、千駄ヶ谷、桜新町、九品仏、
洗足、祐天寺、新代田、参宮橋、高円寺、関内、天王町、反町、新横浜
は、田舎駅

二文字入ってる
半蔵門、新日本橋、神泉、はかなり田舎ですね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
602名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:09:45 ID:GtdwMCoLQ
ホーム有効長に対して屋根が極端に短い駅は田舎駅。
603名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:16:01 ID:/t2kGYkR0
>>599
>ネ・ル・ソ・ン いずれかの「文字」

つまり、
大阪ビジネスパーク駅とか…
604名無し野電車区:2010/03/01(月) 05:57:39 ID:6nQwJFFjO
バンクーバー五輪日本代表メダリスト いずれかの文字が入っていれば優秀な都会駅
http://vancouver.yahoo.co.jp/medal/japan

例:浅田真央…浅草、田町、門真市、いずみ中央
605名無し野電車区:2010/03/01(月) 08:06:58 ID:cn49JZpXO
>>604
2文字も入ってる佐世保線高橋はさぞかし優秀な都会駅なんですね。
地元では高橋大輔選手を名誉駅長に任命する方向で検討を始めますた
606名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:55:25 ID:Q6IXNtyE0
>>604
常陸津田、袋田、谷田川、額田が優秀な都会駅と聞いて
607名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:48:08 ID:XRN+X4HBO
>>579
代官山駅と菊名駅(ともに東急東横線)が
都会駅認定を返上してしまいますた。

>>580
横須賀線逗子以遠は15連の入線不可能。
608名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:20:23 ID:oPkfez0W0
>>579
東上線と西武池袋線が副都心線との直通中止の相談を始めました
全部東急のせいです
有楽町線は安泰かと思いきや新木場駅と和光市駅に不穏な空気が
609名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:17:06 ID:bFMtBIunO
駅のトイレ個室にトイレットペーパーが備え付けられていれば都会駅。
さらに洋式トイレがあれば大都会駅。

逆に駅のトイレにトイレットペーパーがない駅は絶望的なド田舎駅。


( ´ー`)οO(阪急社員がこのレスを読めば全駅にトイレットペーパーを設置してくれるに違いない…)
610名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:29:24 ID:JeudJhNGO
>>609
区界が都会だなんて…
611名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:39:23 ID:BC+YT0vWO
>>604
例:浅田真央…浅岸、大志田、真幸…

なるほどね
612名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:51:40 ID:uFXazeoHO
》609 坪尻はド田舎で新改は都会なんだな
613名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:06:47 ID:Luz45T9PO
>>604
長島と紀伊長島と近鉄長島が優秀な都会駅w
614名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:09:52 ID:iz3q9lCwO
>>604
穂積が優秀な都会駅とは!
615名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:25:06 ID:fCvpNHkBO
廃止決定の列車や廃車決定の車両撮影目的の鉄ヲタが群がる駅は都会駅。
例:廃止決定の「北陸」「能登」の撮影スポットである上野駅と金沢駅
廃車決定の489系と419系、471系(or475系)の撮影スポットである金沢駅
廃車決定の489系の撮影スポットである上野駅
廃車決定のE231系黄緑6ドア車両の撮影スポットである山手線各駅
616名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:55:09 ID:b7XfIt/10
>>609
新大阪が絶望的ど田舎認定です…
(改札外トイレットペーパーなし)
617名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:40:11 ID:cMwJINB00
改札内に食堂のある駅は都会
618名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:54:06 ID:0RR81hygO
>>615
東武鉄道
「よしまずは8000系を引退させるか」
619名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:24:05 ID:Jt5GTTWR0
>>617
立ち食いそば/うどん屋を食堂に含めると……。
620名無し野電車区:2010/03/04(木) 05:40:40 ID:9MTyDnqUO
漢字+カタカナ駅は、午後のカフェで一息つけるセレブな奥様方が集うオシャレな都会駅。

駅名がカタカナだけならば、農作業を終えたオジさんが耕運機片手に一服するほどにのどかな田舎駅。
621名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:23:06 ID:gEHqI/iHO
>>620
ハーバーランドはのどかな田舎駅なん?
大阪ビジネスパークはセレブよりも文字通りビジネスマン、
尼崎センタープール前はギャンブラーの集う駅じゃねの?

ポートタウン東、ポートタウン西、トレードセンター前(以上大阪市営ニュートラム)、
アイランド北口、貿易センター、先端医療センター前、ポートアイランド南(以上神戸新交通)、
ウッディタウン中央、南ウッディタウン(以上神鉄公園都市線)がオシャレな都会駅で
それらの隣のフェリーターミナル、コスモスクエア、アイランドセンター、マリンパーク、
ポートターミナル、フラワータウンは田舎で周りは農地ばかりだなんて
初めて知ったよ
622名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:38:29 ID:De1sCjFvO
>>620
プレイピア白浜
ウェスパ椿山
西仙台ハイランド
八ツ森
行川アイランド
呉ポートピア
がオシャレな都会駅www
623名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:55:50 ID:ILLYZOvE0
>>617
構内に食堂の無い二重橋前や竹橋や京橋など、
地下鉄単独駅の多くを都会認定したく無い気持ちは、
よく分かります。
624名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:27:45 ID:ZWNY/Yki0
>>620
テレコムセンターは農作業を終えたオジさんが耕運機片手に
一服するほどにのどかな田舎駅ですね。

アスモ前、ジヤトコ前、富士急ハイランド、上ゲ、日本ライン今渡は
午後のカフェで一息つけるセレブな奥様方が集うオシャレな都会駅ですね。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
625名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:30:32 ID:9MTyDnqUO
んじゃ、>>620を少し訂正。

駅名に「芦」「塚」「宝」「調」「宿」がつけば、
午後のカフェで一息つけるセレブな奥様方が集うオシャレな都会駅。

漢字+カタカナ駅は、レジャーや娯楽に最適なアミューズメントな駅。

駅名がひらがな+漢字ならば、牛を連れたオジさんが一服するほどにのどかな田舎駅。
626名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:45:27 ID:WUakmrRG0
>>625
御宿にセレブな奥様方が集うようになりましたw
627名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:53:18 ID:MsANgAub0
>609
志村ー、阪急は今年3月から全駅に取り付けするって!
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002755387.shtml

>625
少し前に改称したばかりの湖西線「おごと温泉」駅が「オゴト温泉」に
改称しようかどうしようか困ってます(´・ω・`)ショボーン

大阪環状線芦原橋駅、南海高野線芦原町駅に集うセレブな奥様方、
と聞いて平松市長以下大阪市職員の大半がガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルしてます。
628名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:54:45 ID:cVuVoyLLO
邦楽のタイトル・歌詞に出てくる駅は都会駅。
さらにその曲が「オリコンでトップ10入り」をしていたら大都会駅。
629名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:37:49 ID:gEHqI/iHO
>>625
みさき公園、ときわ台、一の鳥居、緑が丘、三木上の丸を
のどかな田舎というのは理解できなくもないが、
なにわ橋(京阪中之島線)、中ふ頭(大阪市営ニュートラム)、 みなと元町(神戸市営海岸線)には
牛を連れたオッチャンが一服するほどのどかな田舎なの?

塚口、塚本、貝塚、板宿、松塚ってセレブ都会なんだ…
630名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:42:13 ID:MsANgAub0
>629
なにわ橋駅は牛はいないけど犬を連れたオッチャンオバチャン連中が一服してる。

路上喫煙禁止区域に少しかかってるからタバコはダメだけどw

>628
「津軽海峡・冬景色」に登場した青森駅を大都会駅にしたい気持ちは分からんでもない。
631名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:42:55 ID:eTAlr74n0
>>625
東京湾がそばにある勝どきが難読地名ゆえ、のどかな田舎駅にまさかの認定
ぜひ一度勝鬨におこし下さい

東京湾がそばにある千葉みなとが、のどかな田舎駅にまさかの認定
開業時の千葉港に戻そうかとすぐ近くの千葉市役所などが検討しています
632名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:46:45 ID:gEHqI/iHO
>>628
5年前に発売され、最高2位をマークした、「三国駅」(aiko)がこの度大都会認定となり、
大都会認定記念のaikoスーパースペシャルライブを企画してる模様です
633アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/03/04(木) 11:47:04 ID:SYUSiu/v0
>>628
KOTOKO「Leaf ticket」のおかげで幸福が都会に…
634名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:24:14 ID:ZWNY/Yki0
>>625
宿河原、宿戸、鵜沼宿、塚原、高塚、青塚、調川、御宿、大宝、芦原温泉、芦ヶ久保、芦別
宝木、宝積寺、宝珠山、宝達、宝殿
は、午後のカフェで一息つけるセレブな奥様方が集うオシャレな都会駅ですね?
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )

635名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:32:25 ID:ZWNY/Yki0
>>625
東あずま、ときわ台、お花茶屋、勝どき、お台場海浜公園
は、牛を連れたオジさんが一服するほどにのどかな田舎駅ですね。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
636名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:34:06 ID:DND1wcd/O
>>628
「邦楽」だと都会駅がたくさんあるな。

八木(八木節)、柳ヶ瀬(廃止:柳ヶ瀬ブルース)とか…
637名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:50:05 ID:mBBq9Ts9O
》628 磐越東線の赤井やTXの青井も大都会駅か・・・(ヒント・松田聖子)
638名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:54:44 ID:cVuVoyLLO
>>625
さがみ野とかしわ台(ともに相鉄)は
駅前を牛連れたオッチャンが一服してるんですか?

そりゃ初耳だw
639名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:56:25 ID:Ot6/xhVNP
>>625
西仙台ハイランドがレジャーや娯楽に最適なアミューズメントな駅と聞いて
送迎バスはやってくれるらしいけど
問題は列車が止まらんのよw
遠すぎるだけだけどねw
640名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:57:18 ID:De1sCjFvO
>>625
プレイピア白浜と行川アイランドはその名前の施設が既に無くなってるのでレジャーや娯楽に最適なアミューズメント駅ではないような…
呉ポートピアは遊園地は無くなったけど跡地が公園になってるのでかろうじてセーフかな
641名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:02:45 ID:DPBq4c+S0
>>628
鎌倉駅、江ノ島駅、茅ヶ崎駅が大都会となり、
桑田圭祐に足を向けて寝られない住民たちは立ったまま寝るはめになりますた。


プロ野球の一軍公式戦開催可能な球場などのプロスポーツ施設のある最寄り駅は筋肉モリモリな人たちが集う都会駅。

46年以上前(新幹線開業前の昭和38年より前)の駅舎が今も使われていれば、周辺は草ボーボーな田舎駅。
642名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:05:39 ID:DPBq4c+S0
>>641
46年以上前(新幹線開業前の昭和38年より前)の駅舎が今も使われていれば、周辺は草ボーボーな田舎駅
追記:但し、昭和38年以前に造られた地下駅や高架駅の場合、田舎回避のうえ、時代を先取りした大都会駅に昇格です。
643名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:42:00 ID:JkK/eb6uO
プロバスケットbjリーグの試合が行われる、ホワイトキューブが駅前にある白石蔵王が都会駅になりました
我田引鉄で、何も無い田んぼの真ん中に設置した甲斐がありました


東北本線仙台駅から、下り方面の県内の駅が軒並み都会駅になりました
また、昭和43年に開通した丸森線(阿武隈急行)や、昭和52年に開通した気仙沼線の柳津〜本吉が都会駅になりました
644名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:23:00 ID:XnHJhYBPP
>>632
元から都会だろ。

駅構内にあるそば屋うどん屋が、食券方式なら都会駅。
645名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:24:28 ID:De1sCjFvO
>>642
>>644
東口は放火されたけど、西口は昭和17年の高架化いらいそのままな上、構内に食券式のうどん屋がある下関は文句なしの時代を先取りした大都会駅ということでOKですね?
646名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:34:24 ID:S7heyEHA0
>>629
ソープ以外はなんでもある風俗街と高級住宅地が並存するときわ台がのどかな田舎だと!?
みずほ台ならまだ話は解るが
647名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:54:23 ID:cVuVoyLLO
>>641
もうやめて!大口駅(横浜線)のライフは0よ!!
648名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:00:00 ID:ZWNY/Yki0
>>628
農兵節に出て来る、三島、富士は都会ですね^^
649名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:16:50 ID:4zplzaB50
>>625
芦別が午後のカフェで一息つけるセレブな奥様方が集うオシャレな都会駅か
650名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:26:13 ID:zc7aov8F0
>>628
南部&岩代駅利用者「谷山浩子さんありがとう!!」
651名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:10:16 ID:9MTyDnqUO
>>632>>644
同名のえちぜん鉄道三国駅も都会認定され、地元住人が歓喜の声をあげています。
「aikoさんありがとう!お礼にソースカツ丼50円引割引券を差し上げます。」
652氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/04(木) 22:17:04 ID:fCvpNHkBO
駅周辺に肉料理が旨い店があるのは
地元産(市区町村内に限る)使用…田舎(例:前沢駅、米沢駅、伊万里駅)
都道府県外産や都道府県内の他市区町村産使用…都会(例:三ノ宮駅、新宿駅、東京駅)

これに対し、駅周辺に居酒屋を除く魚料理が旨い店があるのは当然田舎。(例:銚子駅、館山駅、勝浦駅、安房鴨川駅、焼津駅、紀伊勝浦駅、松浦駅)
653名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:42:36 ID:iPQNLs1wO
>>652
JR住吉や新神戸みたいに駅前で野生のイノシシに遭遇するところと、
新宿や東京を同列にするなよ(笑)
654名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:03:03 ID:iPQNLs1wO
>>652
ところで三ノ宮には神戸牛を食わせる店は無いの?
655名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:06:26 ID:6MSaoQzXO
百貨店が無いのは田舎
一部を除き
656名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:12:05 ID:iPQNLs1wO
>>655
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←秋葉原駅利用者
 ∪  ノ
  ∪∪

毎度のことですが、秋葉原はデパートが閉鎖され田舎駅になりますた。
657名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:12:45 ID:MsANgAub0
>654
普通にある。
ex)ビフテキのカワムラ三宮本店
http://www.bifteck.co.jp/map.html

>652
普通に新宿やら銀座やらに「居酒屋以外で」魚料理の旨い店は普通にあると思うが……。
大体、東京とか大阪は「新鮮な魚」が集まりやすい街なんだぞ。
逆に海から遠い駅(京都駅や長野駅など)が都会駅判定されるぞそれじゃ。
658名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:14:44 ID:xNB7wdUT0
優等列車の本数が一日10本以下の駅は田舎
普通列車よりも優等列車の本数のほうが多い駅も田舎。

この場合の優等とは、急行系・快速系・特急系を意味する、準急系は除外。
優等列車の走らない路線は除外。
659名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:20:48 ID:mBBq9Ts9O
》652 仙台駅は都会ですね。牛タンは輸入モンらしいし。
660名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:25:02 ID:6MSaoQzXO
秋葉原は田舎。
661名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:43:17 ID:/qDypG/Z0
>>658
新幹線の駅はすべて田舎か??
662名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:56:01 ID:eTAlr74n0
>>658
押上〜泉岳寺、品川、蒲田〜羽田空港などが田舎認定されました
663名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:10:27 ID:9FLqy0eXO
>>654
あるけど、生産地は神戸市西区や神戸市北区、三田市など。
http://www.kobe-niku.jp/seisansya.cfm
664名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:19:21 ID:0ihjUnAz0
>>658
その理屈だと本厚木〜新松田が田舎で開成〜足柄が非田舎という矛盾w
665名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:25:56 ID:sVkpitvF0
>663
東京都の「区」と政令指定都市の「区」は同じ扱いじゃないからなぁ。
(東京都の区長は区の住民の普通選挙で選ばれるが政令指定都市の「区長」は市長だのが選ぶ)

変な話、大阪市中央区と新潟県上越市柿崎区(信越線柿崎駅のあるところ)と同じ扱いだからな。
666名無し野電車区:2010/03/05(金) 05:15:44 ID:9FLqy0eXO
>>658
その列車の通過駅は更に℃田舎。
例:飯田駅は田舎、通過駅の切石駅は℃田舎。…特急(ワイドビュー)伊那路上り列車の場合
667名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:27:52 ID:BBE/SZF9O
>>660
焼き肉はマンセーマンセーマンセー。
マンセー橋の側だよ(笑)
668名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:29:14 ID:wETGicbUO
旧国名がついている駅名(只見線の会津川口・会津坂下など)は
「家族に乾杯」で鶴瓶がロケに来るほどに人情深いド田舎駅。

また、有名ミュージシャンの名前が入ってる駅も田舎駅。
(例:飛鳥駅(CHAGE&ASKA)、因幡社駅(B'z稲葉)、
吉田駅(ドリカム吉田美和)、中山香駅(プリンセスプリンセス奥居香&中山加奈子)
読みは違うけど愛子駅(aiko)など)
669名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:40:19 ID:xNHAthU9O
>>668
武蔵小杉、武蔵溝ノ口、武蔵(ry…
670名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:03:32 ID:nDmY3bEOO
>>668
信濃町も人情深いド田舎ですか?
671名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:42:53 ID:/4zO4XSPO
>>668
桜井駅(JR西・近鉄)が…元々田舎かw

つ[THE ALFEE桜井賢]
672名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:51:27 ID:BBE/SZF9O
サンプラザ中野(笑)
しかも中野は特急停まらないから信州中野より田舎なのか…
673名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:57:54 ID:sguCFSmX0
吉岡海底駅 (いきもの吉岡聖恵)
田舎というより人住むとこじゃないかw
674名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:01:53 ID:nDmY3bEOO
>>668
大塚と新大塚が田舎認定w
675名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:04:42 ID:Kwy3NClIO
》668 四国で一番の大都会にある松山千春駅涙目・・・
676名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:33:05 ID:xUgW9Eaq0
お前ら昼間からかきこみか。wwww
677名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:04:38 ID:tAbWi64e0
>>668
宇都宮(TMネットワーク・宇都宮隆)も田舎ですねw
678名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:41:02 ID:LkZam/IHO
>>677
異議無し
679名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:50:37 ID:bWEH6BLNO
駅名に駅がある駅は素晴らしい。
駅家駅、湖遊館新駅駅。実に素晴らしい。
680名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:11:42 ID:9FLqy0eXO
>>668
肥前山口、肥前白石、肥前竜王、肥前(ry……

プロ野球選手や監督の名前が入ってる駅も田舎駅。OBも対象。
例:高橋(由伸)駅、坂本(勇人)駅、猪“谷”(佳知)駅、田中(将大)駅、高田(繁)駅、秋田県の(デーブ)大久保(博元)駅

競馬騎手の名前が入ってる駅も田舎駅。OBも対象。
例:藤田(伸二)駅、吉田(隼人、豊、稔)駅、(吉田)隼人駅、田中(克典、勝春、健、博康、学)駅、石橋(守、脩)駅、岡部(幸雄、誠)駅
http://www.jra.go.jp/datafile/meikan/jockey.htmlhttp://www9.ocn.ne.jp/~maigo/page005.html
681名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:18:02 ID:/4zO4XSPO
>>688
小野田駅(宇部線・小野田線)涙目w
つ[ジェームス小野田(米米CLUB)]

山陽小野田セメント社員
>>688の居住エリアへのセメント発注中止するぞゴルァ!!」
682名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:03:49 ID:8gOLcs0D0
683名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:14:07 ID:WSlx8URuO
>>680
元中日の都投手のお陰で
都庁前、都電雑司ヶ谷、都立大学、都立家政、京都、都島は田舎駅なのか…。
684>>680の修正:2010/03/05(金) 17:30:14 ID:9FLqy0eXO
http://www.jra.go.jp/datafile/meikan/jockey.html
http://www9.ocn.ne.jp/~maigo/page005.html

↑の参考サイトを改行していなかったので、スマン。
685681:2010/03/05(金) 17:58:15 ID:/4zO4XSPO
>>681 訂正
×>>688 ○>>668

さらに
×(宇部線・小野田線)
○(山陽本線・小野田線)

…ダブルで赤っ恥、逝ってくる
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
686名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:39:29 ID:KoquZs2sO
>>679
阪堺電車には素晴らしい駅が2つもあるわ。

天王寺駅前駅
浜寺駅前駅
687名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:48:25 ID:5OFhtn25P
駅前に大型書店が無い駅は田舎駅
688名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:25:29 ID:ZFkEWoPO0
>>680
武蔵浦和や武蔵小杉は田舎でも構わんが西武新宿と東武練馬を田舎扱いするとはいい根性だ
(武豊)
ってついでに豊島園もかよっ!
689名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:36:40 ID:ypC4TloD0
いくら>>687が本好きでも神保町が上野や有楽町より都会というのは無理があります。
690名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:40:35 ID:ZFkEWoPO0
>>689
上野よりは都会だろ…
日本有数の大出版社の本社がゴロゴロしてる所だぞ
691名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:05:18 ID:EqJrqEfu0
繁華街とビジネス街を比較するなよw
692名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:24:56 ID:WTTUwXjnO
>>668
ミュージシャンだったら渡辺橋も田舎だな(ナベサダ)。

>>690
確かに、>>680がそう言ってるし(上野清章JRA元騎手)。
693名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:50:38 ID:WTTUwXjnO
ついでに

>>680
難波駅が田舎になりました。

難波昭二郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E6%98%AD%E4%BA%8C%E9%83%8E
694名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:05:33 ID:Vp2dA0wX0
>>680
田代のお蔭で、田町、新代田、代田橋、代々木八幡、代々木上原、代々木、
世田谷代田、高田馬場、蒲田、田園調布、江古田、神田、三田、永田町、
飯田橋、早稲田、桜田門は皆田舎になりました。(TωT)
695名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:28:22 ID:SMt18eLaO
>>680
やる大江原「俺のおかげで田舎かおwwww涙拭けおwwwwwwww」
っ大阪・江田・秋葉原

できる皇成「ボクは三浦方面に行かない方が良さそうですね」
っ三浦海岸・京成高砂他

伊藤工務店「俺だけ仲間外れかよ、ハハッ」
696名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:12:59 ID:UdZB9Wsu0
今の時点で、駅周辺に雪があるのは田舎駅。
今冬、駅周辺で一度も降雪(積雪ではない・みぞれ可)がなかったら田舎駅。
697名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:08:47 ID:Z4jd1bwJO
ところでネット喫茶やガキの遊び場がない皇居周辺部って、
仙台や新潟より田舎なんだろうか?
二重橋前や竹橋はすぐ田舎認定されるんだが。
698名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:40:59 ID:c1glxUQrO
>>697
娯楽が少ないって観点で見れば田舎なのかもね
699名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:26:49 ID:avd2butp0
>>680
鳩ケ谷、谷塚、南越谷、金谷川、王寺は田舎でもかまわないが
鴬谷、渋谷、千駄ヶ谷、茗荷谷、雑司ヶ谷、入谷、四ツ谷、四谷三丁目、市ヶ谷、
日比谷、神谷町、王子神谷、谷在家、幡ヶ谷、世田谷代田、阿佐ヶ谷、南阿佐ヶ谷、
祖師ヶ谷大蔵、世田谷、糀谷、王子、溜池山王を田舎駅認定するとは。

これでどうだ、中国の王朝名が入る駅は都会駅。
例:金町、明大前、清澄白河
700名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:04:11 ID:7azLE+i+O
>>699
唐津、西唐津、東唐津、唐橋前、唐崎、鹿折唐桑、呉、湯之元、薩摩松元、太秦が都会認定
701アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/03/06(土) 17:46:54 ID:QottkcLo0
>>689
有楽町は三省堂があるからセーフ。
702名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:23:56 ID:cAVXKl2J0
>>698
それは都会と駅の規模をミソもクソも一緒にしてるだけ。
二重橋前や竹橋は規模は小さいが都会駅。
仙台や新潟は規模が大きくても田舎駅。
駅からちょっと離れただけで、ササニシキやコシヒカリの生産地なんだから。
703名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:27:08 ID:bDRasfmN0
>>680
江川、王の御蔭で、品川、王子、千川、小川町、菊川、江戸川橋
石川台、江古田、新江古田、多摩川、二子玉川、北品川、品川シーサイド
が田舎駅に認定されました。
704名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:32:58 ID:2iXRR52/0
ビルのフロアを利用した美術館・博物館があるのが都会
独立した建屋の美術館・博物館があるのが田舎
特に敷地の半分以上が駐車場を含む野外施設の場合は大自然が芸術的な秘境
705名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:36:26 ID:Ki7R+Ja50
>>704
馬の博物館が山手駅の徒歩圏内にあるお陰で根岸線が芸術的な秘境路線になりますた。
ペルニー(ポニー)「函館からハマに来たと思ったらここいらも田舎なのかよ・・・」
706名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:38:21 ID:yO9yS6Wa0
>>658
中央線(快速)の駅(東京〜高尾)はすべて田舎駅だな。
707名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:42:28 ID:bDRasfmN0
>>699
秦野、清川、明智、唐の原、唐丹、唐松、明戸、明野、豊明、神明
清川口、清里、清瀬、清武、清音、清畠、清水(名鉄揖斐線)
総元、大元も都会に認定されました。
708名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:55:59 ID:UKYIKhspO
駅の近くに新宿さぼてんがあれば都会駅。
さらに、日高屋、てんや、富士そばがあれば大都会駅。
709名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:15:42 ID:2iXRR52/0
>>708
近鉄四日市が都会になりました。
710名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:57:24 ID:tqDnRiSF0
>>696
明日それを書いたらさんざん褒め(殺し)てやったのだがw
711名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:35:09 ID:dG5Ktnro0
>>704
木場駅に何か恨みでも?
712名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:37:41 ID:dG5Ktnro0
いいのか? ホイホイ大都会認定しちまって
>>708は大山駅だって大都会認定しちまうような男なんだぜ
713名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:42:57 ID:306S3FJiO
>>699
清水五条(京阪本線)が都会認定されますた

京阪関係者「去年五条から改名してホンマに良かったわ
>>699さんに清水寺無料御招待、それから
清水の舞台から飛び降りる権利を進呈しましょう
714名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:45:51 ID:XwGW7HiUO
>>704
上野…
715名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:33:12 ID:7azLE+i+O
>>704
駅の近くの朝日新聞のビルの中にゼンリン地図の博物館があって、その裏手に独立した建物の松本清張記念館がある西小倉は都会なのか田舎なのかどっちですか?
716名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:43:13 ID:EMXvspqK0
シャトルバス発着駅限定

無料シャトルバスがあれば都会駅
行き先が○○シティだったら田舎駅

センイシティだったら行商のオバちゃん御用達でなおかつ
汲み取りトイレの田舎駅
717名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:08:46 ID:jTUSZAEdO
>>716
箱根ヶ崎が都会とな
718名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:10:55 ID:tXptSsntO
>>716
新大阪を田舎にしたいんだろうけど「センイシティ」じゃなくて「センイシティー」なので田舎回避!
719名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:27:43 ID:xk9hosKS0
>>716
茂原(太陽の里)が都会認定されました
安房鴨川(シーワールド)が都会認定されました

720名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:02:43 ID:G9R2IdX70
>>718

センイシティーも含みますよw
721名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:02:58 ID:QQnEjs0VO
>>704
高架下に博物館を作った
「電車とバスの博物館」の宮崎台駅と
「東武博物館」の東向島駅、
さらに「地下鉄博物館」の葛西駅の処遇をめぐり
東急・東武・東京メトロの3社が頭を抱えています。
722名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:03:04 ID:YJfz+LeTO
東広島駅開業時には、駅前にコンビニがなかった。相生はしばらくなかった。相生は新幹線なくして、岡山〜姫路の新快速をはしらせようよ。
723名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:14:09 ID:G9R2IdX70
ガーデンパレス行きのシャトルバスがある場合
その駅は


秘境w
724名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:14:14 ID:GOBrNxk20
>>716
サテライト水戸ゆきの無料バスが出ている水戸駅は都会ですね
725名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:56:47 ID:QQnEjs0VO
>>716
今月末の花月園競輪場の廃止で
JR鶴見駅&東神奈川駅が都会駅から陥落しますた。

石原裕次郎も総持寺の草葉の陰で号泣しています。
726名無し野電車区:2010/03/07(日) 04:52:33 ID:3Twqbv3e0
>702
二重橋前からちょっと入ったところで米作ってる陛下ディスってんじゃねーヽ(`Д´)ノ

>716
花巻南温泉郷無料送迎シャトルバスのある東北線花巻駅、東北新幹線新花巻駅が都会駅だったとは……
足立美術館無料シャトルバスのある山陰線安来駅、米子駅が都会駅だったとは……

つか一度はぐぐれよw
727名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:29:39 ID:tXptSsntO
>>723
なんでそんなに新大阪を田舎にしたいの?恨みでもあるの?
728名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:28:47 ID:BUmAezyUO
>>727
なんで大阪の人ってネタに過剰反応するの?
東京の人のように、大山ネタ=自虐的になればいいのに。
729名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:04:52 ID:7J5mdF2i0
>>728
東上厨が自虐ネタに慣れているからこそなせる技だ。
730名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:26:21 ID:iOhU31EB0
>>727
新大阪駅が開業した当時、駅前に畑があったのを覚えてるよ。
新横浜もすごい田舎だったな。
岐阜羽島はあまり変わらない気がする。
731名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:37:28 ID:tXptSsntO
>>728
自分は大阪の人じゃなくて、昔新大阪駅の近くて少しだけ働いてたことのある田舎者だから、新大阪は都会としか思えない。空気読めてないのならスマソ。
732名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:38:14 ID:lpvsPQ3sO
まぁまぁ、ここはネタスレだし。
ということで本題。

駅名に「町」があればスーツを着たサラリーマンが忙しそうに歩き、
超高層ビルが立ち並ぶ大都会。

駅名に「田」があればボトーソ便所の香りがするほどで
自分探しの旅人たちが憧れるような田舎。


両方入っていれば…まぁ、どちらも兼ね備えているということで。
733名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:48:03 ID:uss7VvCRO
》732 南森町は大都会で隣の東梅田は田舎ってかww
734名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:50:36 ID:wrd+J8eiO
日高線の東町駅がスーツを着たサラリーマンが忙しそうに歩き、超高層ビルが立ち並ぶ大都会駅か
是非とも一度、見に行きたいものだ
735名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:00:53 ID:LrxgzhzwO
磐越東線の小野新町が大都会って!
736名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:11:28 ID:BUmAezyUO
>>732
田町と町田を無理やりに一緒にするなって(笑)
737名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:12:04 ID:fIJg38V70
>>732
三島二日町、荒屋新町、小野新町、岩手二日町、東新町、小町屋、小川町は
スーツを着たサラリーマンが忙しそうに歩き、 超高層ビルが立ち並ぶ大都会。

田町、五反田、田端、飯田橋、高田馬場、神田、牛田、早稲田、代田橋、
新代田、世田谷、浜田山、田園調布、江古田、南太田、三田、西早稲田、
若松河田、田原町、桜田門、永田町は
ボトーソ便所の香りがするほどで 自分探しの旅人たちが憧れるような田舎
ですね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
738名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:17:43 ID:Z8a509+b0
>>737
小川町は地下鉄か東上かでずいぶん違ってくるな…
739名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:31:07 ID:QQnEjs0VO
駅名に…
「新」がつく駅は明るい未来の待つバラ色の駅

「古」のつく駅は未来が閉ざされたドドメ色の駅
740名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:39:46 ID:QQnEjs0VO
>>732
吉野町が「スーツを着たサラリーマンが忙しそうに歩き、超高層ビルが立ち並ぶ大都会」で
蒔田が「ボトーン便所の香りがするほどで自分探しの旅人たちが憧れる田舎」ですか…。

同じ横浜市営青線の、しかも隣駅同士で明暗分かれますたなぁ。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
741名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:13:00 ID:SXdmEb8O0
>>739
東武日光線新古河駅が頭を抱えはじめました。
742名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:18:41 ID:ROTOw5hCO
>>739
新川(学園都市線)は電化待ちだし、新札幌や新千歳空港がバラ色なのはわかる。
でも新十津川や新冠がバラ色?
743名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:09:16 ID:jGvnEquPO
>>739
新今宮が明るい未来の待つバラ色の駅というのか?

いっぺん来てみやがれ!
744名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:22:08 ID:fIJg38V70
>>739
新蒲原、新清水は明るい未来の待つバラ色の駅

江古田、古庄、古里は未来が閉ざされたドドメ色の駅 ですか^^;;;


745名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:24:24 ID:BUmAezyUO
>>739
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←名「古」屋駅利用者
 ∪  ノ
  ∪∪
746名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:28:21 ID:5oBNio1PO
>>739
開業前ながら新宮中央はすでに輝かしい未来が約束されてるのか。
そして隣接の古賀は未来が閉ざされたと。ねーよwwww
747名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:46:12 ID:3Twqbv3e0
>739
大阪府警・京阪電車・京阪バス
「運転免許試験場の最寄駅を古川橋から門真市に戻すべきだろうか……」
748名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:51:46 ID:lpvsPQ3sO
>>739
土讃線新改駅が明るい未来の待つバラ色の駅となりますた。
新改駅前周辺にはバラ園が造られるようです。

加古川駅が未来が閉ざされたドドメ色の駅となりますた。
加古川市民「>>739に食わせるカツメシはねぇ!
ついでにヤマトヤシキも入場禁止や!」
749名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:03:38 ID:ubpE03It0
駅のコンコースに民芸品とかを飾る駅はおしゃれな田舎。
駅のコンコースで民芸品とかを売る駅は根っからの田舎。
750名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:46:43 ID:tHLfLip00
>>743
世界第二位の乗降客数である池袋駅のことですね。
分かります。
今度の物産展はどこの地方かな?
751名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:51:44 ID:4PPAz6LE0
駅舎が5階建て以上なら都会

駅舎が無い駅は田舎

752名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:12:47 ID:+Y0s9aeNO
>>751
東京の地下鉄全駅が田舎認定されました(笑)
あっ茗荷谷と後楽園だけは都会認定か!?
753名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:21:55 ID:Gb65R28U0
>>708
沼津、三島田町が都会駅に認定されました^^
754名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:42:09 ID:tji3derWO
>>739
2時間以上電車の来ない新西脇駅が輝かしい未来が約束された駅と聞いて
755名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:45:07 ID:tji3derWO
漢字仮名交じりの駅名の駅は見栄っ張り駅
756名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:49:21 ID:tji3derWO
エレベーター、エスカレーターのいずれかがある駅は都会
両方ある駅は大都会
どっちもない駅は田舎駅
757名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:10:53 ID:UfZSK48kO
>>751
赤平駅が都会認定か
758名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:38:37 ID:Ii6G62ljO
>>756
まさかの、乗降客6000人の東北本線船岡駅が大都会駅認定www
759名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:20:51 ID:4PPAz6LE0
巨乳駅員がいる駅は都会
黒縁メガネの駅員がいる駅は田舎
760名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:15:17 ID:Gb65R28U0
>>756
三島駅は大都会ですね^^
761名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:32:46 ID:+Y0s9aeNO
>>756
安中榛名を始め新幹線政治駅全てが大都会認定されました。
762名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:47:32 ID:KDy4T3IeO
>>756
毎度おなじみ大口駅(横浜線)はともかく
隣の菊名駅まで巻き添え田舎認定され
地元住民は憤慨してます。

三菱鉛筆横浜事業所社員
>>756には二度と当社製品は使わせない!」
763名無し野電車区:2010/03/08(月) 15:17:16 ID:tji3derWO
学生が多い駅は都会
サラリーマンが多ければもっと都会
764名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:06:50 ID:RAawDh2+0
>>756
イバの田んぼの中を疾走する、つくばのガマ急が田舎認定されました。
765764:2010/03/08(月) 18:12:03 ID:RAawDh2+0
間違えた。バリアフリー完璧なのでガマ急は、まさかの都会認定だった。
766名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:46:08 ID:GT26+BFu0
>>763
JR山陰本線青谷、松崎他学校最寄り駅が都会…テラワロス
767名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:35:06 ID:Gb65R28U0
>>763
韮山駅は都会ですね^^
768名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:25:50 ID:clX8Zctq0
駅から半径1Kメートル以内に東京三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行
のうち2つ以上ない駅は田舎駅!
769名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:38:05 ID:tCbFRbyB0
>>768
「東京三菱UFJ」なる銀行は存在しないのだが…
770名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:12:42 ID:Gb65R28U0
>>768
三島広小路と三島田町が田舎を回避しましたヽ(^Д^*)/
771名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:42:56 ID:vcX6Jo1N0
駅名と所在地(自治体や町名・字名など)が同じ読みの駅限定で、
双方の表記が違う場合は、田舎駅
例:一ノ関駅(一関市)
772名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:49:13 ID:xk7eeL860
東京都千代田区霞が関二丁目1-2に存在するメトロの霞ケ関駅が田舎駅とは…

一方、埼玉県川越市霞ケ関東一丁目1-4の存在する東上線の霞ヶ関駅は田舎否定
773名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:20:05 ID:Syot3qZsO
駅構内で○○物産展のワゴンが出店していれば大都会
○○物産展=北海道、東北、九州、沖縄など地方の田舎(札幌、仙台、北九州、福岡などの政令市を除く)からの物品を都会人にアピール
774名無し野電車区:2010/03/09(火) 06:56:39 ID:Gtm3G/fk0
>>773
駅構内にそんなスペースが無い、地下鉄京橋駅と南新宿駅と代官山駅が、
都会駅と認められませんでした。
いずれもオフィスやマンションの賃貸料は、梅田界隈以上の地なんですが(笑)
775名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:02:28 ID:vzDmCYLE0
>>771
四ツ谷駅(四谷)
雪が谷大塚駅(雪谷大塚)
祖師ヶ谷大蔵駅(祖師谷)
梅ヶ丘駅(梅丘)
雑司ヶ谷駅(雑司が谷)
鷺ノ宮駅(鷺宮)
青砥駅(青戸)
四ツ木駅(四つ木)
は、田舎駅ですね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
776名無し野電車区:2010/03/09(火) 08:15:24 ID:DAlNi4qnO
>>771
杁中にある鶴舞線いりなかが田舎に認定されますた。
喫茶マウンテン店主「>>771はうちの抹茶小倉スパを残さず食ってもらおうか」
777名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:16:39 ID:O4HgmXJ/0
>>768
東口に三井住友銀行
西口にみずほ銀行

・・・で、取手がまさかの田舎脱出成功。
778名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:47:02 ID:SzoMWKru0
>>771
わずか数メートルの差で隣の市にホームがあるJR四条畷駅(所在は大東市、本来の市の表記は四條畷市)が田舎回避
されましたw。

楠公祭り実行委員会「今年の祭りに>>771を招待しないと」
779名無し野電車区:2010/03/09(火) 10:08:22 ID:5B1rJCanO
>>771
南海本線の住ノ江が田舎駅にされてしまいますたw
(大阪市住之江区)

780名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:46:43 ID:8/G78N94O
これを全て当てはまれば田舎駅

新幹線がない
私鉄(メトロ含む)がない
直流電化じゃない
ダイエーがない
ヨーカ堂がない
オリジンがない
781名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:08:37 ID:Tauj1PJS0
中央の(いわゆる3大都市圏)田舎と地方の都会(政令指定都市や県庁所在地)
は、どちらのほうが田舎なの?
782名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:59:29 ID:Syot3qZsO
>>780+下記の条件に当てはまれば℃田舎
パチンコ店がない
コンビニがない
スーパーが全くない
交番がない
特定郵便局・簡易郵便局がない
信号機がない
田畑がある
海水浴場がある
木造家屋しかない
未だに丸い郵便ポストがある
783名無し野電車区:2010/03/09(火) 15:10:12 ID:O4HgmXJ/0
>>780
> ダイエーがない
ダイエーがある、もとい生き残っている時点で最低でも「地方の主要都市レベル」は確定かと。
要するにそうやって人のある程度集まるとこでしか生き残ってない店だしw
784名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:46:00 ID:dm77JBlK0
>>756
入り口からホームまで完全段差レスである
函館駅に喧嘩を売るアホがいると聞いて……
785名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:38:54 ID:xk7eeL860
>>781
地価で較べるのが公平かと

鉄道関係なくなるがw
786名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:01:32 ID:cq2tOwb9O
駅前が空襲・原爆投下に遭ったところは都会。
例:東京駅、渋谷駅、川崎駅、名古屋駅、大阪駅、梅田駅、神戸駅、三宮駅、広島駅、長崎駅
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E7%A9%BA%E8%A5%B2
787名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:25:18 ID:PyiDR6wM0
広島や長崎が新宿駅より都会だとは誰も思わないので、
やはり却下ですな(笑)
788名無し野電車区:2010/03/10(水) 07:32:34 ID:NAP/itKKO
よかった、ダイエー王国の地元は田舎じゃなかったww
789名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:37:39 ID:KgKF7Lwb0
プロ野球12球団の本拠地(スカイマークスタジアムを含む)13球場の各最寄り駅は娯楽あふれる都会駅。
その最寄駅から1時間以内で行ける駅も都会認定。
(例えば東京ドームならば水道橋や後楽園などから乗り換え含めて1時間以内で行ける駅は全て都会。
京セラドームならば大正orドーム前orドーム前千代崎から乗り換え含めて1時間以内で行ける駅は全て都会。)
但し、1時間1分以上かかればドアラに見向きもすらされない田舎認定。
790名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:10:42 ID:N0LSEjLSO
>>786
運よく空襲を免れた旧博多駅が田舎認定だと。ちなみに西鉄福岡駅も免れたんだけど。
791名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:44:51 ID:ZKyFlStA0
>>789
娯楽といったら遊園地ともう今期の営業が終わるスキー場しか無い西武球場前が娯楽溢れる都会駅とな。
そして距離的に近い東村山と駅すら存在しない武蔵村山市が都会認定されました。
792名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:40:53 ID:2Wh8dKKO0
宇宙刑事の知り合いのルポライターの名字と同じ名前の駅は田舎なのはガチ。
793名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:52:09 ID:HshUN1uo0
>>792
wwwwwwwwwwwww

あんま草を大量に生やしたレスはしたくないんだがw
794名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:43:04 ID:cGB561lX0
>789
スカイマークスタジアムやクリネックススタジアム宮城の最寄駅が田舎駅とは言わんけど
さりとて都会駅とはとても思えんが……

確かに宮城野原駅周辺はカモレ好きにとっては「娯楽あふれる」場所ではあるけど……
795名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:29:24 ID:cDwQ9sCbO
駅前に街頭ビジョンがあるのは都会である証拠。
駅前にビデオ・DVD観賞個室があるのは都会である証拠。
796名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:27:53 ID:rmFE5ZJ/0
>>795
取手がまさかまさかの都会認定。(東口のタクシープールに!)
797名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:01:57 ID:IJJ+PbeW0
タクシーとハイヤーは違うらしい。
近所では同じ意味で使っているが。

夜の駅前にタクシー乗り場があったとして、
30台以上いれば大都会
10台以上いれば都会
1台以上いれば田舎

待合室に電話番号が貼ってありそこに電話するところはド田舎

そこに電話したらその番号が現在使われていなければ秘境
798名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:11:46 ID:+tIs8XoK0
駅周辺に、
「○○駅前商店街」があれば、田舎駅
「○○駅前郵便局」があれば、郊外駅
「○○駅前交番」があれば、都会駅
「○○駅前旅館」があれば、寂れた観光地駅
「○○駅前ホテル」があれば、栄えた観光地駅
「○○駅前」とつく病院(○○駅前眼科とか○○駅前クリニックなど)があれば、都会駅


799名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:16:58 ID:Xsb1x93WO
工業高専の最寄り駅は田舎
ただし、国立以外の公立工業高専の最寄り駅は都会
商船高専の最寄り駅はドイナカ。
電波高専の最寄り駅は電波ゆんゆん過ぎて危険
800名無し野電車区:2010/03/12(金) 05:55:02 ID:01podWwMO
>>798
「○○駅前○○ビル」「○○(駅)○口○○ビル」があれば、大都会駅(例:大阪駅前第一ビル、大阪駅前第二ビル、大阪駅前第三ビル、大阪駅前第四ビル、渋谷東口ビル、新宿東口共同ビル)
「○○駅前ビル」があれば、都会駅(例:九勧博多駅前ビル)
801名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:00:58 ID:qOC/aPBg0
>>795
駅前に街頭ビジョンもガキの遊び場も無い、
桜田門、麹町、霞ヶ関、永田町、国会議事堂前、竹橋、二重橋前など、
千代田区の多くの地下鉄駅が都会として認められませんでした、
仙台や新潟より田舎なんてあんまりです。
802名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:07:19 ID:2RLbHd220
>>798
新日本橋駅前郵便局は例外じゃない?
郊外じゃなくてオフィス街だし。
803名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:26:58 ID:gvq86T8+0
>>800
小樽駅前第1〜第3ビルのある小樽駅が大都会認定されますた
804名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:49:36 ID:aBnktKU4O
110番119番通報して10分以内に警察や消防がやってくる地域の駅は都会
805名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:55:05 ID:uCptfvdk0
>>804
馬来田駅@久留里線が都会駅に認定されました
806名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:33:19 ID:+1HckdQ60
駅か駅前にブックファーストがない駅は田舎
807名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:37:30 ID:bbkJ7Gle0
>>806
大型書店がある東京(丸善・八重洲ブックセンター)、日本橋(丸善)・池袋(ジュンク堂・LIBRO)が田舎認定を受けました。
808名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:00:16 ID:+snBLcBtO
本日開業の駅は都会駅らしい。
浦佐や水沢江刺、来年開業予定の筑後船小屋など政治家が絡んでいる駅は大概田舎。
809名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:29:31 ID:aoHIC6hUP
駅の運賃表が、

1.垂直ではなく少し手前に傾斜して設置されてる駅は都会駅
2.表の中に海の部分が入っている駅は田舎駅

2優先。
810名無し野電車区:2010/03/14(日) 05:56:51 ID:DfRD80uP0
>>809
東京湾が書かれてる駅は田舎かい!
811名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:46:29 ID:9F67btuG0
>>809
運賃表に海芝浦の字が入ってる山手線全駅が、田舎認定されました。
812名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:58:30 ID:vY81A7tD0
駅から10km以内に「東京書店」があるのが田舎
813名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:29:27 ID:hIiGn09dP
土曜・休日のみ快速列車が通過になる駅は田舎。
特に、その路線のラインカラーがオレンジならば今すぐにでも廃止にするべき秘境駅。
814名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:37:25 ID:W/YDsOpm0
杉並プロ市民が>813の家に爆発物を送りつけようと画策している模様ですので、ちょっと通報しておきますた。
「もしもしK察ですか、杉並の変なヤツらがインターネット掲示板に書き込みしたに過ぎない>813さんを爆殺しようとしているから取り締まってください」
815名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:55:57 ID:gPB0JSLyO
>>806
都心でブックファーストある駅って限られるのでは…
816名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:16:47 ID:1DrEEC5J0
駅舎が平屋建ての地上駅は田舎
817名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:14:57 ID:2LyxWWn/0
>>814
良く嫁(笑)
>>813を書いたのは杉並区民でなく、杉並3駅が目障りな多摩の田舎者か、
高尾の山猿だぜ。
818名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:36:17 ID:36U4rBPu0
>>813
おれは高円寺在住だが、田舎といわれようと、秘境駅と言われようと気にしない。
東京まで20分、新宿まで5分の地の利は何物にも変え難い。
819名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:42:30 ID:c2lrQbVm0
>>816
原宿駅が田舎認定されました。
820名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:58:54 ID:6PNjqeuKP
>>816
板橋・十条が田舎駅になりますた。
821名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:17:33 ID:FkCAewURO
駅前に、本格的な高級スーパー(紀伊国屋、明治屋など)があるのが都会。
駅前に、特売をしない質素な高級スーパー(個人経営の○○商店、スーパー○△)があるのが田舎。
822名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:47:44 ID:awEI5pjI0
>>821
取手市民「ボックスヒルが毎回GJ過ぎる件wwwwwwwよくぞ成城石井を誘致した!」
823名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:18:55 ID:lVW21xv70
駅前に駿台・河合塾・代ゼミなど大手予備校ががあるのが都会駅
個人塾が中心なのがうらぶれた地方駅
塾に通う子供すらいないのが田舎駅
824アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/03/16(火) 23:31:17 ID:fphYSeb00
>>823
毎度恒例の二重橋前…と言うか千代田区の神田以南が丸ごと田舎認定?
825名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:49:28 ID:RJrcO/QE0
>>817
あんたこそ>>814をよく読んだ方がいいのでは?
>>813が杉並区民とは言っていないような。
826名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:58:54 ID:J/ABxjhrP
改札が上下別の駅は都会駅。

駅近くの名所で一番目立つのが神社仏閣の駅は田舎駅。
827名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:01:05 ID:9C9+in/X0
>>825
杉並区民と多摩住民の争い乙
828名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:47:36 ID:7RGWPW9mO
路面電車を除く改札口(東改札、西改札、南改札、北改札、中央改札、○○改札など)が
5ヶ所以上ある駅はメガ都会駅。
4ヶ所ある駅は大都会駅。
3ヶ所ある駅は都会駅。
2ヶ所ある駅は準都会駅。
1ヶ所しかない駅は田舎駅。
ない駅は℃田舎駅。
※その駅が自動改札機なら1ランクアップ(例:自動改札機が2ヶ所ある駅は都会駅)
829名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:00:09 ID:C8pkYWrT0
>>826
原宿が田舎認定。
830名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:04:58 ID:mec7Zma0O
>>826
改札上下別で近郊に太宰府天満宮のある都府楼前が頭を抱えとります。
831名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:41:57 ID:a9BsUuje0
>>828
田舎田舎言わてれた大宮がメガ都会w
832名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:54:33 ID:4PK1jyYWP
>>828
地下鉄の多くが準都会・田舎駅になる件
833名無し野電車区:2010/03/17(水) 11:28:22 ID:8uj150mBO
>>826
宮崎が都会駅に認定されますた、東国原知事も喜んでおります。
834名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:07:34 ID:p+OY+Rfa0
駅前に、自転車専用レーンがあれば都会駅
835名無し野電車区:2010/03/17(水) 14:53:36 ID:kz9g5GpC0
旭川駅がもうすぐ準都会駅から都会駅にラックアップすると聞き、住民達が>>828の家へ高級家具の贈呈に向かっています
野幌駅がもうすぐ都会駅から準都会駅にランクダウンすると聞き、住民達が鈍器を持って>>828を襲撃しようとしています
836名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:00:47 ID:diw+unsa0
駅名に「御」「日」「品」「宿」「田」がつけば、
若き日の長渕剛が詩にたいくらいに憧れるほど花の都な大都会駅。
(例:御徒町・御茶ノ水・日暮里・日本橋・品川・新宿・原宿・神田・田端・飯田橋・世田谷)
837名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:05:53 ID:ZvTe4XLt0
駅の目の前の土地が舗装されてなければ田舎駅
838名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:56:14 ID:l7E+WT5I0
>>836
御殿場、六会日大前、品井沼、宿毛、田子倉
は花の都な大都会駅になりました。
839名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:16:33 ID:J/ABxjhrP
>>836
ごめんな。御宿と日田がダブルで花の大都会には見えないわ。
だけど、>>836に天領水100リットルの贈呈が日田市役所の会議で決まったから、頑張って飲めよ。

単線だが複線用用地が確保されてる駅は田舎。
840名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:20:47 ID:TCrRbiVbO
>>836
わかやま電鉄貴志川線の和歌山駅から一駅目の田中口駅と
もう一駅の日前宮駅が花の都な大都会駅だと聞いて
たま駅長も喜んでいます

また、きのくに線の御坊駅も花の都な大都会駅ということで
御坊市民が何か記念の行事を計画しています
841名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:27:13 ID:kz9g5GpC0
普通列車も一部通過する学田駅が花の都な大都会駅と聞いて、富良野市民が>>836の家へラベンダーの贈呈に向かいました
842名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:35:00 ID:X5sx7XrkO
駅前に一方通行の道路があれば都会駅(ターミナル、インターチェンジは除く)。
さらに歩行者天国の商店街があれば大都会駅。

>>836
御宿が都会認定。
843名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:55:10 ID:YS7N5cGb0
>>836
>>804といい馬来田駅が立て続けに都会駅認定とは。
久留里線が複線電化になる日も近いな!
844名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:35:29 ID:0OcuqsCs0
千葉県を代表するド田舎駅、大佐倉よりスペックの低い駅は秘境駅。

【大佐倉駅】
・駅舎: 簡易型、ホーム直結
・構内踏切(笑)あり
・運転本数: 毎時3〜4本
・通過車両: 通勤型電車、18m・3ドア
・特 急 停 車
・最短4両、最大8両
・ホーム上屋: そんな高級なものはありませんw
・自動改札機完備、ICカード対応
・自動放送: 簡易型
・駅周辺: 民家3軒・山林
・来季深夜アニメ: ほとんど視聴可能

まさかここより大きな駅で、ひとつでもスペックが劣る駅なんてある訳が無いよなw
845名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:53:50 ID:R4UpKob20
根府川や大佐倉よりスペックの低い駅なんて、
メトロ単独駅にいくらでも有るわ。
メトロ京橋駅だって、東北の山形駅や盛岡駅よりはるかにショボいぜ。
田舎をバカにする東京在住上京者は、その辺良く分かっておるだろ(笑)
846名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:51:35 ID:vk6y1XNg0
>>836
「御」御殿場、御着
「日」日高東別、日高幌別、日高門別、日野春、日ノ影、日向八戸
「品」品井沼
「宿」宿河原、山方宿、鵜沼宿
「田」三島田町、田京、田浦、田県神社前、田上、田川伊田、田川後藤寺、田津、田切
は、若き日の長渕剛が詩にたいくらいに憧れるほど花の都な大都会駅ですね。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
847名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:54:19 ID:vk6y1XNg0
>>842
三島広小路は大都会駅ですね^^
848名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:03:18 ID:P9cZpfD40
>>844は千葉県から出てこないでください!
849名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:33:56 ID:0BRrMs9W0
ホテル○○(駅名)が
改札出て徒歩1分で行ける駅ほどド田舎

駅(ホームも可)から見える駅は都会
(ただし駅の連絡通路を通って5分以内の場合のみ)
850名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:01:32 ID:vk6y1XNg0
>>828
改札が三ヶ所で全てが自動改札の三島駅が大都会駅に認定されました^^
851名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:57:45 ID:A3NwwAa30
>849
東京ステーションホテル(現在休業中)のある東京駅、ホテルアソシア名古屋ターミナルのある
名古屋駅、ホテルグランヴィア京都のある京都駅、ホテルグランヴィア大阪のある大阪駅がド田舎駅だったとは……
852名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:24:53 ID:KMBfa8LD0
近くに、ボウリングが出来るところがあれば、都会駅
近くで、ボーリングしているところがあれば、田舎駅
853名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:27:05 ID:8QLy1WlK0
>>852
東京駅が田舎になりました。
854名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:08:06 ID:v8SBX1XTP
地下、地上、高架あわせて三層以上の駅は都会駅。

駅舎内に行政が管理している施設がある駅は田舎駅。
855名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:55:06 ID:hm5G2p+w0
>>854
またもや京都駅が田舎駅認定
(京都府旅券事務所がある)
856名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:17:41 ID:aRHsZcRA0
>855
京都駅は三層あるのでむしろ「どっちなんだ?」と聞くべきでは?(-_-;)

つか下優先だと東京メトロ以外の地下鉄は「行政が管理している」ので全て田舎駅m9(^Д^)プギャー

まぁメトロも実際の株主が現時点では東京都と財務大臣しかいないので「事実上の行政が管理」で
田舎駅m9(^Д^)プギャー
857名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:24:39 ID:kFXusqXj0
>>854
大宮は高架、地下、地上全てそろっている。
しかし、ニューシャトルは埼玉県やさいたま市が出資して作られた。
都会なのか?田舎なのか?

>>856
それだと東京も田舎だなw
858名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:46:12 ID:Uu3FEWYB0
>>854
新鎌ヶ谷がまさかの都会認定w
ただし新京成の高架化工事が終わると認定破棄
859名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:54:54 ID:aDkx1qy/0
>>854
駅に交番が付いてる駅は皆田舎駅になっちゃうんじゃ・・・
860名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:56:33 ID:46fKBCWs0
>>859
そうすると東京も新宿も横浜も田舎ですな。
861名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:38:47 ID:kPm1la/30
>>858
新鎌ヶ谷に地下はねぇよw
862名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:57:28 ID:+m2lfpHA0
>>852
三島田町駅は昭和の頃は都会駅だったのに…
今はスーパーのお蔭で…
863名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:25:09 ID:0TPP9M6h0
>>854
地上が無い東京駅と渋谷駅と、高架が無い新宿駅を都会認定したくないのですね。
わかります。
864名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:36:01 ID:ntC3oUjo0
夜の駅待合室に〜
ホームレスが寝ていたら都会駅
ヤンキーが溜まってたら田舎駅
865名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:18:28 ID:jYUr7zRL0
>>864
数年前まで小幌駅は都会だったんですねw
866名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:00:52 ID:2+pTFQ2IO
都営地下鉄、東京メトロの駅へ乗り換え無しで行ける駅は都会、
都営地下鉄、東京メトロへの直通列車がある駅は大都会。
※有料特急、新幹線除く
867名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:09:10 ID:kPm1la/30
>>866
東武動物公園、森林公園、成田空港、三崎口は大都会

高崎、高萩、小田原、上総一ノ宮は都会
868名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:12:23 ID:kPm1la/30
ちなみにあの大佐倉も「大都会」だそうですw
869名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:45:51 ID:xbrN27GW0
>>866
会津田島や南小谷が都会ですか、そうですか…

一方相鉄沿線や大井町線沿線は理不尽にも都会認定を受けられないのであった
870名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:48:13 ID:xbrN27GW0
あ、有料特急除くだから南小谷は無しか
替わりに河口湖を都会認定しとこう
871名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:56:30 ID:D7rnmGpj0
>>869
大井町線って乗換え駅指定無かったけ??
872名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:20:37 ID:Q13MV/kn0
>>866
イバの田んぼを疾走するつくばのガマ急が都会路線になりました。
873名無し野電車区:2010/03/22(月) 07:15:06 ID:hmJzDCKA0
>>866
籠原と小金井と根府川が大都会認定。
田舎には15両停まれるホームとグリーン車の組合せは無いからね。
874名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:14:11 ID:fe9jmSaO0
>>866
洞爺、長万部が都会と聞いて
875名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:34:56 ID:eBXX1j3a0
>>874
>※有料特急、新幹線除く

>>866
つまり都会は熱海、伊東、水戸、黒磯…ありすぐるw
876名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:44:29 ID:gS/yOMoT0
>>866
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島以外の駅は全て都会ですね^^
877名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:51:07 ID:eBXX1j3a0
>>876
>※有料特急(ry
878名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:25:04 ID:0IJQkP5RO
大都会の駅へ乗り換え無しで行ける駅は田舎。
例:博多(大都会)へ乗り換え無しで行ける荒尾駅は田舎、東京(大都会)へ乗り換え無しで行ける大月駅は田舎
中小私鉄、第三セクターの駅への直通列車がある駅は田舎。
例:熱海、会津若松、新藤原、新八代、長野、直江津、越後湯沢
中小私鉄、第三セクターの駅への直通列車がある駅は田舎。
※有料特急を除く
879名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:32:44 ID:GP/tvIXD0
>>878
>大都会の駅へ乗り換え無しで行ける駅は田舎
メトロ、都営地下鉄、大手私鉄全滅?
つか都内の駅はほぼ全滅か。もちろん新宿に乗り換え無しで行ける池袋や渋谷も田舎駅
逆もまた真なり…都会駅など存在できん

>中小私鉄、第三セクターの駅への直通列車がある駅は田舎。
秩父鉄道への直通がある池袋、会津田島行き快速がある浅草、河口湖行きがある新宿も田舎ですか
880名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:11:07 ID:hCbjEZSV0
>>866
一日一往復だけ走る静岡発東京行き普通のお陰で、
静岡〜熱海間が都会駅認定。

まぁ、確かに静岡市は静岡基準で大都会だかね。
881名無し野電車区:2010/03/23(火) 08:11:14 ID:sDjC8kJ/0
>>878
総武流山線、馬橋のおかげで小田急の本厚木、唐木田〜代々木上原とメトロ千代田線の大部分が田舎になりました。
882名無し野電車区:2010/03/23(火) 17:59:30 ID:WRlnq8eU0
駅から半径1km以内に
天の川を見られない場所がない駅は秘境駅
※星空自体が見えない日や場所は除く
883名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:25:06 ID:bbXlqT2W0
日の出から日没まで見ることが出来ない日本の各駅が、秘境認定を免れました。
884名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:41:03 ID:smuT+d+j0
>882
天の川(正式には天野川)が沿線を流れるおけいはん交野線沿線各駅が
「せっかく七夕伝説で売り出し始めたのに……」と頭を抱えてます(´・ω・`)ショボーン
885名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:55:04 ID:JD5JSgpp0
>>878
末端の2.2kmのせいで上野〜成田、浅草線内全駅、
京急線羽田空港〜泉岳寺の急行停車駅が田舎認定されました

京急の普通しか停まらない駅や曳舟〜立石はなんとか回避
886598:2010/03/23(火) 23:11:05 ID:83l9yJFo0
>>883
>>882きちんと読め
887名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:04:27 ID:PMvZaAxD0
駅の半径1km以内にある、コンビニが入居している建物が
20階建て以上:都会駅
15階建て以上:準都会駅
10階建て以上:地方中都市レベルの駅
5階建て以上:地方小都市レベルの駅
4階建て以下or平屋だが他の小売店や事務所なども入居:田舎駅
平屋でコンビニだけの単独店舗:ド田舎駅

複数に該当する場合は上を優先
888名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:30:36 ID:14a4F0VO0
>>877
踊り子は伊豆箱根鉄道駿豆線内無料ですが
889名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:52:33 ID:eX0kFTPg0
>>866
片方向だけとはいえ都営新宿線からの直通列車がある高尾山口駅が大都会駅に認定され、高尾山の猿も大喜びのようです
890名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:34:21 ID:OagxGLvf0
>>888
>乗り換え無しで
891名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:42:54 ID:sSYTLaQG0
駅から5分以内に
青少年センターあり ℃田舎
障害者会館あり    田舎
青少年センター&ホテル 都会
それがユースホステルの場合秘境
892名無し野電車区:2010/03/24(水) 20:07:23 ID:4uPtXCSa0
>>891
アジア青少年センターがある
水道橋とお茶の水と神保町が田舎認定されました。
893名無し野電車区:2010/03/24(水) 20:44:34 ID:eaMqFoSQO
>>828
周辺にコンビナートしかない近鉄名古屋線の海山道が都会認定されました
894名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:16:59 ID:4FiReZblO
>>887
福岡市民「空港のせいで都心でもイムズの14階が限度の福岡はどんなに頑張っても地方中都市なのかorz」
895名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:44:20 ID:2h6dC0OF0
>>828
浮間舟渡がまさかの田舎駅認定
896名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:04:15 ID:8eWPodva0
不通になってしまったときに徒歩で30minute以内に振替路線へ移行できないとこ
897名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:46:32 ID:+Nmd39Yc0
>>891
ユースホステルがある
参宮橋(小田急)と長居(JR、コマル御堂筋線)が秘境認定されました。
898名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:57:36 ID:h4gz5XKOP
頭文字が大ではじまる3文字の駅は田舎。
899名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:00:24 ID:/pVJ65Yr0
>>898
大井町が田舎に認定されました。
900名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:22:47 ID:gtX06CUU0
>>890
乗換え無しで東京メトロ丸の内線の駅でもある東京に行けますが。
901名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:23:31 ID:19BWhZdYO
>>898
東京の地下鉄での一大ターミナルである大手町駅が田舎認定。
902名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:42:55 ID:jy+89nDq0
>901
「大手町」とかって何か名前が田舎っぽいよね?(棒読)

>898
おけいはん大江橋駅が田舎駅認定。最寄駅のサントリーもそりゃ逃げ出したくなります。
903名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:52:06 ID:7PTwnwgh0
>>900
駿豆線内から乗り換え無しで行くには踊り子の有料特急区間も乗る必要があるのでアウトだろw
904名無し野電車区:2010/03/25(木) 08:25:16 ID:O7Lv+rDm0
>>898
大岡山、大鳥居、大森町、大師前が田舎認定されました
905名無し野電車区:2010/03/25(木) 09:31:33 ID:EpxfFx6O0
>>900は最高にバカ

>>898
大山崎は田舎か?
906名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:14:36 ID:gtX06CUU0
>>905
大山崎って京都と大阪の境界の田舎だろ
サントリー最寄の
907名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:26:26 ID:l0c6Humw0
>>866
浅草、そして
東武・JR・東京メトロ3線(直通の半蔵門を含む)・TX、
さらには直通で東急・小田急まで乗り入れる北千住が田舎認定されました。
908名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:28:45 ID:w/dywWSFO
>>898
大津京駅が前の西大津に駅名を戻すかどうかの議論を始めますた
909名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:43:36 ID:+aToBzyw0
大佐倉駅が堂々の田舎認定されました!
910名無し野電車区:2010/03/26(金) 06:50:16 ID:T8NXkW7M0
>>905
大山崎なんて田舎だろ。
911名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:24:32 ID:10UQlR2g0
>>898
大秦野→秦野の駅名変更はそういう意図があったのか!(ぉ
912名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:59:49 ID:auTHVh9kO
東西南北新上中下など、近隣にこの駅の名前に接頭語をつけた駅がある駅は都会駅
接頭語がついた駅で接頭語なしの駅が近隣にない駅は都会に憧れる田舎者の集う駅
913名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:13:08 ID:dtVdqa7M0
>>912
東長崎…
914名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:12:07 ID:+uUK6Z9+O
普通や快速などの非優等列車の乗車位置表示がない駅は田舎、また表示があってもズレまくりで意味がない駅も田舎。
915名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:27:02 ID:CIcl8+YI0
>>912
津幡駅が都会駅になりました。
916名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:57:58 ID:/oyYVDxk0
>>912
御堂筋線は都会・田舎どっちかの?
(東三国・新大阪・西中島南方・中津)

寝台特急停車駅限定
JR在来線の最初のホーム番号が
1番線   都会駅
2番線以降 半都会駅
0番線   都会に憧れる田舎者の集う駅
2ケタ   汲み取りトイレの秘境駅
(10は含まない)
917アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/03/27(土) 18:13:10 ID:gJkRY37o0
>>916
また新大阪狙い撃ちか!
918名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:40:29 ID:azs6YAoL0
>>912
新宿駅終了のお知らせ
919名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:52:56 ID:lSkqEnzl0
駅に自販機のひとつもないのは、
どう考えても田舎駅だろ。
920名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:56:26 ID:KnTbArv/0
>>912
下赤塚と地下鉄赤塚の場合はどうなるんだ?
921名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:40:04 ID:YbNwWG7B0
>>920
新宿、上野、東京が判定待ち
箱根板橋が関東だから近隣だ、と主張し始めました
922名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:41:26 ID:wI/ZcNK+0
>>912
エレキバンのCMで有名な宗谷本線比布駅が都会駅になりました。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Pippu_eki.jpg
923名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:51:12 ID:qpdCjKGq0
>>916
出雲市、松江、安来などが都会認定されるなか、境線で有名な米子駅が田舎認定…
ん?じゃ、出雲廃止前は倉吉、鳥取、浜坂、城崎、豊岡他は都会だったのか…
924名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:01:15 ID:SwtYLjuw0
>>878
渋谷、新宿、池袋他、埼京線各駅が軒並み田舎認定されました。
まさかりんかい線が3セクだという事を知らないとは言わせまい。
925名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:05:52 ID:J1/FIKuF0
駅に自動券売機がないのは田舎
926名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:59:53 ID:Z4iKPFL20
>>925
環7沿いにある大師前駅と鶴見線各駅が、ある日を境に急に田舎認定されました。
927名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:01:21 ID:rwGzu5NG0
>>925
都電がまたまた田舎認定
928名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:01:17 ID:kCfTCllR0
「明治時代以後」に建設された、高さ50m以上の建物がないのは田舎駅。

江戸時代以前に建設された高さ50m以上の建物があっても、
明治時代以後に建設された高さ50m以上の建物がないのは、
古代遺跡にある駅。
929名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:35:31 ID:oIXnzQuU0
>>928
建築規制のある田園調布、国立、鎌倉が田舎になりました。
930名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:22:03 ID:TjyW1TNT0
>>927
路面電車は除く
931名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:13:33 ID:gxva2gG+0
>>930
何後付けしてんだよww
932名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:42:34 ID:g8RiR07z0
>>921
「新宿」駅のそばに「宿」駅は無いので(ry

東日本地域限定
東京都心の主要駅まで普通列車で1時間以内に行ける駅は都会駅。
特急を使わないと東京都心に行けない駅は、たとえ政令指定都市だろうが15両編成の通勤電車がバンバン走ろうがド田舎駅。

上を優先
933名無し野電車区:2010/03/29(月) 07:08:06 ID:YCX11FIiO
【定期旅客列車が発着する駅限定】

逆方向に向かう当駅止まりの列車がいったん入庫し、かつ、ダイヤモンドクロッシングを構内に2以上持つ駅は都会駅
都会駅から8両または10両の普通列車が乗り換えなしで1日10本以上行く、ダイヤモンドクロッシングを2以上持つ駅は
都会駅である場合を除き郊外駅

都会駅または郊外駅から2つ先にある、列車交換が可能なのに1日2回以下しか列車交換しない駅は田舎駅
(その駅からの線路が2方向でありかつ全て単線の場合に限る)
その駅を発車する列車の数よりもその駅のホームの数が多い駅は℃田舎駅
934名無し野電車区:2010/03/29(月) 07:16:50 ID:YCX11FIiO
>>919
機械を1台2台ではなく1つ2つと数えるねらーの最寄り駅は秘境駅w

…え、もちろん言葉のアレという事は分かっていますよw
ちなみにねらーに限定したのは幼児による秘境認定回避のためw
935名無し野電車区:2010/03/29(月) 07:30:13 ID:c0Yl3wrg0
ブログ等で「その通(とお)り」を「そのとうり」と、「〜と言(い)う」を「〜とゆう」と書くアホガキが住む地域の最寄り駅は秘境駅

ねらーの様にわざとそう書いてるケースは除外
936名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:46:20 ID:DeJ5VKaA0
>>935
一番下は不要かと
937 ◆jPpg5.obl6 :2010/03/29(月) 16:37:37 ID:WXJwwoCM0
軌道法で設立され地方鉄道法に変更した私鉄路線と
地下鉄の合計本数が2本を越える市区町村で、乗降者数が最も多い駅は超都会駅。
938名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:02:48 ID:fgeHMs350
駅舎がビルじゃないのが田舎駅
939名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:30:14 ID:kX04a1zH0
>>938
先生!それだと地下鉄のほとんどの駅が田舎になると思います><
940名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:32:34 ID:aKZsgNpQ0
>>938
アジア最大級の歓楽街から徒歩圏の、新大久保駅や大久保駅が田舎認定されました。

941名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:38:39 ID:9Z/Bf8Nx0
>>932
大磯・東逗子・北鴻巣・栗橋etc.が都会駅認定。
942名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:37:30 ID:AMLr/W0W0
今時ホームの端っこにトイレがある駅は
Dr.スランプの皿田きのこに「イモね」と呆れられるほどの超田舎駅。
943アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/03/29(月) 23:48:52 ID:rUL4X1sC0
>>938
西大寺が秘境駅にんていされました。angela涙目w
944名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:05:23 ID:8GNtzZOb0
>>942
川越がど田舎になりました。
945名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:10:08 ID:dCqwd4YW0
>>944
何か問題が?

立場を弁えるように
池袋の3つお隣の駅でさえド田舎認定を食らうスレなのだから
946名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:16:35 ID:8GNtzZOb0
>>945
まあ、川越は芋だしな。
でも東京メトロ銀座線銀座駅も該当するけど。
947名無し野電車区:2010/03/30(火) 03:53:43 ID:TUBChsPJP
>>942
志村坂上駅が田舎になりますた。
948名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:28:53 ID:H1HCiD290
>>945
じゃあ田舎認定されてマジギレしたり愚痴る駅は、片田舎駅。
田舎認定されても笑い飛ばせる余裕のある駅は、都会駅。
【例】大山w
949名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:37:17 ID:b0z2FzewO
>>942
京都駅死亡のお知らせ。
950名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:26:48 ID:5XcPf8620
>>945,948
このスレでは、高層ビルやマンションが林立する街にある駅はド田舎駅で、
原野や山の中にポツンとある駅が大都会駅ですw
951名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:39:21 ID:uRKhCGWg0
>>950
・・・首都圏新都市鉄道がTX沿線の開発中止を、国交省との太いコネをバックに頼み込みはじめた模様です。
「これ以上マンションやビルを建てないように言ってくれ、田舎路線になってしまう」と。
952名無し野電車区:2010/03/31(水) 02:07:24 ID:Qpskm9Y3P
駅から一キロ以内にバイクのコインパーキングがある駅は都会駅。
953名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:14:36 ID:CgGuvov30
>>939
地下鉄の時点で田舎ではないと思います。
954名無し野電車区:2010/03/31(水) 17:59:53 ID:1w/Dk3oq0
>>953
地元民が地下鉄と呼んでる長電は、地上を出るとすぐ豊かな農村風景ですが、
955名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:32:04 ID:1w/Dk3oq0
>>951
イバの田んぼの中を疾走するつくばのガマ急は、どうみても都会路線には見えんがな(笑)
956名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:53:17 ID:yla8ZVak0
近くにハンバーガーを買える店がある駅は果てしないほどの大都会。

これでいいでしょ。ハンバーガーなんてハイカラな食べ物は都会にしか売ってないんだから。
957名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:00:31 ID:kfUhkOhf0
>>956
半径何mだ。
958名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:15:30 ID:ZaLrj5k10
水洗便所がないのが田舎駅。
959名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:23:04 ID:Q9MQC3cp0
>>957
家の近所が半径100`だとかって話し聞いたこがあるぞww
960名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:37:23 ID:jRs3LYu80
>>954
しかしまぁ、あぁ言えばこう言う奴だな。
長野は都会ではないし、そもそも長電は地下鉄でもない。
ただ地下を走る区間があるだけ。
961名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:37:38 ID:cpAU8H9tO
>>956
ハンバーガーショップと限定されてないので、ハンバーガーが置いてある
スーパーやコンビニ、よろず屋などが近くにあれば
果てしないほどの大都会ということでいいんだね?
962名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:59:55 ID:rkfajQKoO
歴代鉄道会社社長の姓名が含まれている駅は田舎。
例:佐々木、山崎(函館線)、美濃山崎、松本、南松本、北松本
963名無し野電車区:2010/04/01(木) 15:20:51 ID:WIa7txKWO
>>962
【訃報】東京地下鉄葛西駅死亡のお知らせ
964名無し野電車区:2010/04/01(木) 15:24:22 ID:/yZ4t9u40
>>956
ハンバーガーなんてどこでも売ってるよ
965名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:11:37 ID:9PFdaGxs0
「美」のつく駅は、仲間由紀恵みたくきれいなストレートのロングヘアーの女性が降り立つシャレな都会駅というイメージがある。
966名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:32:44 ID:mtRnaqN2P
美唄…
967名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:58:10 ID:MVUNEYKS0
>>962
この人は東武鉄道か東京メトロがお嫌いなようで(笑)
968名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:19:36 ID:27vb1eqe0
岩美…
969名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:20:53 ID:27vb1eqe0
美章園もか…鉄娘つながりで
970名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:21:30 ID:mtRnaqN2P
美田園…
971名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:36:54 ID:cpAU8H9tO
>>962
山崎(JR京都線)が自社の元社長のせいで田舎になってしまいました(ノ_・。)

>>965
美川(北陸本線)が仲間由紀恵みたくきれいなストレートのロングヘアーの女性が降り立つシャレな都会駅というイメージを
お持ちだそうで…美川憲一さんも大変喜んでるようです
972名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:04:10 ID:rkfajQKoO
「小」「田」「急」「相」「模」「原」「大」「野」「橋」「本」の何れか一字つく駅は、今後発展しそうな都会駅というイメージがある。
例:相模原、小田急相模原、橋本(相模原市)、相模大野、大阪、梅田、西梅田、東梅田、大手町
973名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:06:32 ID:mtRnaqN2P
大宮はこれ以上発展する必要ねぇよw
974名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:49:46 ID:RrP86Jj5O
>>972
福岡市営地下鉄の橋本が発展が見込めるのは納得だが
南海の橋本が発展が見込めるのか?
975名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:56:45 ID:FCGrpZj10
>>972
野幌、本中小屋、大狩部、…
そして極めつけは小幌
これが今後発展しそうな都会駅かwwwwww
よ〜〜〜く覚えとくわwww
976名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:56:45 ID:Q06c4tle0
>>972
常陸津田、額田、常陸太田、常陸大宮、野上原、下小川、上小川、袋田、常陸大子、下野宮、野木沢、谷田川が発展する都会駅と聞いて

いやまぁ津田は住宅街があるし野上原も戸建て分譲地あるし大宮と太田と大子は折り返し列車があるけど…
977名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:12:09 ID:FnkAK8rO0
>>973
田舎大宮はもっと発展しないとなw
978名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:12:16 ID:SF0KWcJk0
>>972
横田・東横田・馬来田・小櫃・俵田……
久留里線には、今後の発展を期待できる大都会が勢揃いですね!
979名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:51:47 ID:uCO+mJDo0
>>972
大山はこのままでいいってw
980名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:35:18 ID:AVsSrxzE0
>>972
鳥取大学前…ん?"大学"ってつく駅は今後発展して行くわけか…?
981名無し野電車区:2010/04/02(金) 06:37:44 ID:97Sx2mLG0
>>972
小田急・登山線内でも愛甲石田、新松田、蛍田、秦野、箱根板橋、本鵠沼と
首を傾げたくなるような駅が一杯ありますな。
982名無し野電車区:2010/04/02(金) 06:38:54 ID:r/9OJDMk0
>>972
相模原は駅前が米軍の植民地でその米軍の日本撤退以外には、
発展の見込みは無理。
983名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:38:55 ID:3a8Ur6/2O
>>971
京都の山崎はガチで田舎だろ。
984アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/04/02(金) 12:52:22 ID:lutXfTVF0
>>982
それを前提とした再開発計画は一応ある。
985名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:03:54 ID:P96biKyA0
次スレどうすんの?
986名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:32:18 ID:zkFQAM1t0
>>972
おけいはんの橋本駅が今後発展しそうな都会駅とはこりゃまたびっくりだぜ……。
987名無し野電車区:2010/04/02(金) 19:09:33 ID:6ajrcJ1e0
>>985
どうせこのまま続いても、エンドレスと特定地域いぢめになるだけやろ(笑)
988名無し野電車区:2010/04/03(土) 09:39:14 ID:bsrM1XWW0
>>987
この駅スレが無くなっても、路線スレに書かれるだけだよ。
で、あっちでスレ違いと言われ、このスレの次スレが立つ。
989名無し野電車区:2010/04/03(土) 10:41:52 ID:4hRSfIL20
>>960
大都会だと地下区間を地下鉄って呼ばない気がする。
地下を走ってる時点で、田舎ではないと思うが。
990名無し野電車区:2010/04/03(土) 12:16:23 ID:bsrM1XWW0
大都会だと、地下鉄と称する鉄道があるから、それ以外の鉄道の地下区間を
地下鉄と呼ぶと紛らわしいからな。

ほとんど地下?の北神急行電鉄を地下鉄と呼ぶ事はまずない。
991名無し野電車区:2010/04/03(土) 13:24:06 ID:G4Xz0KhT0
>>989
上越線や津軽海峡線は、地下を走ってる時点で都会だよね。
だからその地下駅も都会駅。
もちろん長野の地下駅も都会駅。
992名無し野電車区:2010/04/03(土) 13:26:38 ID:G4Xz0KhT0
>>989
上越線や津軽海峡線は、地下を走ってる時点で都会だよね。
だからその地下駅も当然都会駅ってことだ。
もちろん長野の地下駅も都会駅。
993名無し野電車区:2010/04/03(土) 13:50:51 ID:O20qMz46O
>>987-988
スレチな路線スレに書かれるどころか、更に単発スレが乱発の悪寒。
994名無し野電車区:2010/04/04(日) 08:29:31 ID:3j9jPj3L0
次スレでは、竹橋駅が登場しないように・・・・
995名無し野電車区:2010/04/05(月) 06:48:09 ID:9AVr1moU0
それと二重橋前駅やメトロ京橋駅もね(笑)
東京都心の地下鉄単独駅は、福島や山形や盛岡よりショボいのは事実だけどな。
ポイントも無いし駅ビルも無いしね。
996名無し野電車区:2010/04/05(月) 14:51:53 ID:Dtz6XNDGO
996
997名無し野電車区:2010/04/06(火) 08:24:25 ID:UYoxJs700
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270509813/
998名無し野電車区:2010/04/06(火) 14:34:42 ID:UYoxJs700
埋め
999名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:57:52 ID:vw8LkCuRP
999
1000名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:59:34 ID:vw8LkCuRP
1000なら新宿駅が田舎駅に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。