1 :
名無し野電車区:
このスレッドは「高崎線」についてマターリ語るスレッドです。
ささやかな伝統から、タイトルにスレ番号を付けておりません。
民度、低下防止の為、携帯電話、PHSの使用のマナーを守りましょう。
また、爆破予告などを行いますと逮捕されることがありますので、ご注意ください。
お客様のご理解とご協力、お願い申し上げます。
★ 高崎線 ★(前スレ)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214239425/ (鉄道路線・車両板#28)
スレッドの保守に関しては、最終書込み時刻が反映されますので注意して下さい。
(sageカキコ=ageカキコ)
2 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:27:09 ID:VbD9/8mY0
3 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:28:33 ID:VbD9/8mY0
4 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:30:14 ID:VbD9/8mY0
5 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:36:09 ID:VbD9/8mY0
6 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 15:48:26 ID:qE9dH7olO
7 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:18:58 ID:pebXryhi0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
>>1 乙
\ ` ⌒´ ,/
/ \
8 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:25:50 ID:W7iWgEk/0
9 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:23:28 ID:53XUuJThO
ホームライナーのグリーン車もグリーン定期で乗れるようにしてほしい
東海道線が羨ましい
10 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 01:23:39 ID:5KM4YJLXO
このスレって番号つけてたら何スレ目になるのかわかるひといる?
11 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:46:07 ID:LEhcmzn50
12 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:51:14 ID:LEhcmzn50
13 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:17:03 ID:j+SfG4K70
>>10 >>1の前スレへのリンクや
>>2の過去スレへのリンクにも何番目のスレだったのかを示す
番号が付いている。
ちなみにこのスレは29スレ目。
14 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:20:22 ID:j4ZDkBIp0
テスト
15 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:37:19 ID:d3eFHmZGO
>>9 ライナー券でのグリーン車に乗れる方がいいよ。
16 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 07:22:24 ID:XnLSvgRAO
17 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 07:36:41 ID:SO7rszbhO
グリーン定期がもう少し安くなれば、自腹切るのに…
あかぎより高いのが気になる。
18 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:38:13 ID:mxHpox4pO
昨日夜、桶川に水色の車体で
「試運転」って行き先の電車が止まってたけど何?
新型ホームライナー?
19 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:59:11 ID:NKI9D4m00
>>18 水色だけじゃなんとも…
景品のE233じゃなく?
ただE233の試運転は宇都宮線のはずだし、新津からの配給という情報も聞かないし
20 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:23:11 ID:9yoSuOJfO
21 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:42:19 ID:RHdhhd520
22 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:07:31 ID:XnLSvgRAO
水色時代
23 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:56:34 ID:6qE8Gsy0O
今日だけで能登を二回見ちゃったような気がする
24 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:01:47 ID:D30+N/Ne0
水色時代に能登は出ていませんと言ってみるテスト。
25 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:46:59 ID:FOIaZwF50
26 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:16:34 ID:rzwchBGmO
JR三大国鐵支社
・高崎支社
・千葉支社
・広島支社
27 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:08:27 ID:PceTr+kIO
>>26 千葉は、一部(久留里線・鹿島線)除き、VVVFが入っていますが…
113も209を入れて廃車するとかで。
高崎は入線はするけど配置は抵抗一筋。高崎機関区にすらEHが入ったっていうのに。
28 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:23:44 ID:to5YA7IpO
昇進運休で籠原高崎間2本/hとかひどいな
29 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:26:01 ID:clVhITOQ0
>>27 千葉は特急が新型だからなぁ・・。
優先席つり革を変えちゃったから
115や107はまだ使うつもりなのだろうか・・。
30 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:07:27 ID:6qE8Gsy0O
今北鴻巣付近でみたことない特急みたいなやつが走ってたがなんだ??C両で顔は能登よりしゃくれてる
31 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 03:33:26 ID:uwO7Z0lY0
前橋駅に緑色のお座敷列車みたいなのが止まってたから、
それが上ってたのかな。ひらがな四文字の名前だった。
32 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 07:12:05 ID:EYohtTWgO
33 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:32:20 ID:PDDHIVHp0
34 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 12:14:34 ID:NYQZTPwqO
池袋11:55が熊谷行きに変更だw
熊谷行き久しぶりに見るな
35 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:34:23 ID:FLtwJjn10
36 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:26:46 ID:zlMag7b30
おいおい。高崎車両センター所属の車両だろ、なんだかなあ。。
消防??
37 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:54:28 ID:EYohtTWgO
毎日使ってるけど、高崎線の車窓は面白くないな。
山とか渓谷とか無いもんかな。
渓流に沿って走ったら最高。
38 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:20:42 ID:HU+2vn+XO
さっき車内放送で言ってたんだけど、なんで大雨だと普段の15両が10両編成になるの?
39 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:24:21 ID:PDDHIVHp0
40 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:27:40 ID:ZilLY+Pa0
5両流されただけだろ
41 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:37:38 ID:6/mCSKcd0
高崎線と宇都宮線、ライバル関係だけど。
また、路線沿いの小学生の体操着は上着はオレンジ、ズボンは緑がいい。
42 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:04:53 ID:eDPcUc3q0
>>38 少しでもたくさんの人にグリーン車をご利用いただけるよう、精一杯努力させていただいております。
43 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:16:39 ID:HU+2vn+XO
>>40 雨に?
なんで減らす必要があるのか分からん。
おかげで混んで大変だった。
答えてくれた人、ありがとうございました。
44 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:28:27 ID:yZMqaH8Z0
混んでいる方が商売繁盛している気がするだろ。
ありがたいと思わなきゃ…
45 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:52:31 ID:ILvljjJf0
付属編成の掃除とか点検等で10両運転になったのだろ。
46 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:27:55 ID:HrWsw2lZ0
昇進なんかはダイヤが乱れると、所定15両の運用に10両編成が入ったり
その逆が発生したりするね
それと同じ上京なんじゃろか?
47 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:31:37 ID:t5OPAy3LO
48 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:14:48 ID:4PfhFOYI0
2008年8月26日7時45分 配信
宇都宮線は、白岡〜蓮田駅間での人身事故の影響で、宇都宮〜上野駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、7時43分頃に運転を再開し遅れと運休がでています。
2008年8月26日7時5分 配信
湘南新宿ラインは、宇都宮線内での人身事故の影響で、上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
49 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:55:05 ID:5hq5nLaiO
コピペするなって…
権利意識が無い中国人ならしょうがないけど
50 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:26:11 ID:uvp5bfKW0
51 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:20:13 ID:rbqPdTPAO
大宮16:27の前橋行き7分遅れで発車
急病人の影響
桶川→鴻巣で回復運転を行い鴻巣時点で5分遅れ
52 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:47:37 ID:rZgfl3060
平日下りの最終の特快と
その後を走る普通前橋行きの混雑振りは異常
53 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:22:16 ID:kZwb91bj0
>>48 ドキュメントを参照すればわかることを、わざわざこのスレに
貼る必要があるのか、ということは個人の自由なので言及しないが、引用するなら
出典を示さないと著作権を侵害することになる(ウェブページの出典ならそのURIでいいだろう)。
>>49 コピペをしたら権利侵害になるということはない。
著作権法に則った引用は、私たちの当然の権利なのだ。しかし
>>48は出典を
示していないので引用にはならないだろうが・・・
54 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:47:22 ID:nzNYEmgX0
そもそも
>>48の文章が著作物に該当するかどうかがかなり怪しい気がする。
55 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:51:55 ID:nzNYEmgX0
あー、ちょと調べてみたらやっぱ違うじゃん。
事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。(著作権法10条2項)
56 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:59:31 ID:rZgfl3060
ということは
「この情報を無断転載、複写または電磁媒体等に加工することを禁じます」
この文章に法的な拘束力は無いのかな?
57 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:11:42 ID:K9Y+opO30
58 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:24:50 ID:tWPXbEdUO
そもそも宇都宮線の人身事故の情報のことでなんでそんなに賑わってるんだ?
著作権について語りたい奴はどっか他でやりな。
59 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:34:30 ID:g6uLuirA0
>>56 少なくとも著作物でない以上、著作権法に基づく拘束力はない。
だから
>>57の言っていることはまったくの的はずれ。
ただし、拘束力がまったく生じないかと言えばそうでもない。
おそらく、拘束力が生じるとしたら、サイトの閲覧者と鉄道会社との間に
「この情報を〜禁じます」という契約が成立したという擬制が成り立つ場合。
60 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:44:19 ID:uvp5bfKW0
61 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:31:53 ID:qCe3ALan0
マルチコピペ厨にそんなに反応するなお前ら
62 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:32:32 ID:t82MJ3S60
指令ごっこしてる厨房が分別無くコピペしまくってるのは正直ウザい。
63 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:28:25 ID:reJY0Ha8O
さっき、ホームライナー鴻巣七号に使われていた185系、デシタルATCが付いてた。
なんの為についているんだろう。
編成はB5だった。
田町の車両だろうけど、どこで使うんだろ。
64 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:29:45 ID:x7pvSFHy0
65 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:58:29 ID:UknWQ6390
>>62 まあさっきも言ったけど、
>>48のような書き込みは個人の自由なので、やめろと
言ってもそれに強制力は無い。
それに、このスレを一部の人が支配しようとしても無駄だ。
嫌なら2chビューアの機能を使って表示しないようにするとか、こちら側で
処理するのがいいかと。。。
66 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 05:41:24 ID:vQkYP9Pf0
> かと。。。
かと
wwwwwwwwwwwwwwwwww
67 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:00:12 ID:NuOL0gqd0
E231のモーター音が好きで
E231を選んで乗ってるw
68 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:58:44 ID:nLFT+2e/0
211のモーター音が好きで
211を選んで乗ってるw
69 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 11:36:11 ID:KBnnOrBT0
14系のエンジン音が好きで。
スハネフ14を選んで乗っているw
70 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:36:06 ID:QOB+UrXfO
185系のドアの閉まり方と音が好きで
毎日眺めてるw
71 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 15:16:33 ID:SoRRnhtEO
浦和駅を通過するのが好きで、湘南新宿ラインを選んで乗ってる。
72 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:47:28 ID:u4RCGjEy0
北上尾を通過するのが好きで、特別快速を選んで乗ってる。
73 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:32:11 ID:LlsaLD/bO
能登がかわいいので、毎日のとで帰ってる。
74 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:09:37 ID:p9gx/cTAO
今高崎線14両目に乗ってるがシューシュー音と共に変な臭いが。
顔を挙げたらギャルのドブスがヘアスプレー何度も超噴霧。
もうね、バカかと、
アフォかと。
周りはみんなビックリして硬直して動けないしギャルは熊谷で降りてくし。
常識って…
親の最低限の躾って…
乙女の恥じらいって…
75 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:01:23 ID:6dOzICAu0
>>74 常識、躾、恥じらいもあるけど
最も大きいのは公共交通に乗った機会が極めて少ないんだろうな
小さい頃から自家用車でばかり移動してたら
「整列乗車」「ドアの前を空ける」などといった類のことは
判らんだろうから
76 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 01:49:19 ID:khwFqptI0
>>74 生暖かく見守るか注意汁
道徳で解決できる問題じゃないから、それ
77 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:50:41 ID:/dcgSUS+O
>>74 先日車内で弁当を食っている奴がいて、自分はその匂いでかなり気分を害されたのだが、ヘアスプレーというのも想像しただけでかなりの迷惑。
ましてや℃ブスときたら救いようがない。
78 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 06:32:31 ID:1jtsrAjMO
>>75 レスありがと。
優しいんだね。
私は『氏ねゴラァ』としか思えんかったよ
>>76 生優しく見守る方向でいくわ。
言ってわかるような素直そうな子だったら多分みんな注意してたと思う。
パッと見、渋谷とかにいそうなバカ丸出し日焼け露出ギャルで股大開きで座って会話も低俗。マンコ1000円て感じのビッチだった。
マナーモードも知らない猿だから始終うるさいし。
>>77 飯食われると辛いね。満員電車でばってら寿司食ってる奴みたことあるがあれは周りが迷惑そうだった。
まだねー、あまり匂いがしないものなら許せるけど
カロリーメイトとかさ。
79 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 08:31:15 ID:XPAZDS/K0
電車の中で屁をこいただけで殴られそうな世の中・・・
80 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 09:05:00 ID:khwFqptI0
>>79 極端な例えだが、本質を突いてるな。
やらかす方も指摘する方も、余裕が無くなってる
81 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:44:56 ID:ff9QaAMvO
>>77 てか、車内で弁当を食べちゃいけないの?
車内で食べるために駅弁を売ってる訳だし、これは全然桶ないんじゃない。
まあ、乗車率250%の満員電車とかならどうかと思うけど。
82 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:55:56 ID:6Qiq9VpC0
>>81 じゃあ、仮に山手線の電車の中にテーブルがあったとする。
そこでお弁当食べられますか?
83 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:01:47 ID:kzm4Grym0
高崎線ならまだ良い。
ボックスで喰うなら。
84 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:02:27 ID:WgLUDXCfO
>>81 旅に出る特急や新幹線なら空気さえ読めば桶だろうが、通勤路線などではしないのがルールだと思う。
同様にバスなんかでもしないだろ?
おかしいかな?
85 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:05:10 ID:kzm4Grym0
空いてれば山手線でも喰えるぞ。
86 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:06:37 ID:UL203rtUO
この手の話は良くあるよな
社会学の学者が言ってた気がするが
※身内(恥ずかしい、ちゃんとしたい)
※他人(関係ない、どーでもいい)
の距離感の変化や世代間ギャップらしい
つまり昔の日本人が品行方正じゃなくて、ただの世代間ギャップだと(昔から旅の恥はかき捨てとかあるし)
恐らく、アホ姉ちゃんも彼氏の前じゃアホ面スプレーはやらないだろうし、車内で使用も悪意でやった訳じゃないと思う
(まぁ悪意が無いだけ、質が悪いとも言えるが)
過剰な他人への無関心や他人への怒りは同じ作用かと
87 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:08:36 ID:6Qiq9VpC0
>>85 じゃあ山手線の車内でおにぎり食べてください。
全力で笑ってあげるから(わら
88 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:12:06 ID:kzm4Grym0
山手線でも空いてる時間もあるぞ。
その時におにぎり喰うぐらいなら別に良いかと。
89 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:17:37 ID:UL203rtUO
世代間ギャップは間違いだったね
個人の価値観の激しい乖離だね
昔みたいに、共通の価値観やモラルが薄れているからねぇ
まぁ結局、価値観やモラルなんぞ多数決なだけだし、注意できないなら神経質にならん方が良いよ
90 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:21:31 ID:6Qiq9VpC0
>>88 いや、混んでいるかそうでないかを問題にしているのではない。
てかお前どこの田舎に住んでるのよ?
91 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:43:41 ID:WgLUDXCfO
最終的には躾の問題じゃない?育ちが悪ければそんなもんかも。
一番言われたくないけど。
いくら混雑してなくても、各停&快速(特快含む)くらいじゃ食わないのがマナーだと思う。
臭いのするものに対して相手に気を使えってのが根底にあると思うけどな。
92 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:31:41 ID:kVLotOgW0
マナー以前の問題だけど、常磐線はスリが発生しやすいけれど、
高崎線は大丈夫?
93 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:30:36 ID:ff9QaAMvO
>>84 確かに、山手線とかは食べられるような雰囲気じゃないけど、高崎線などの中距離列車は1時間以上乗ることもあるから、混雑してる時じゃなければ全く問題ないのでは。
夜はビールを飲んでる人もいるし。
もちろん、ニオイのキツいものを食べないとか、ゴミを車内に放置しないとかのマナーと気遣いは必要ですが。
94 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:07:29 ID:RSYwHqTkO
そうそう。酒のんで缶を放置するバカもいるんだから困ったもんだ
95 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:27:23 ID:Qn9aOwlz0
八高北線とかだったら弁当も雰囲気が出ていいね。
俺は痛快最後の上りが超がらがらだったから弁当食ってたけど
これもバッシング受けるのかな?
96 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:38:48 ID:+B9chQb+O
むしろ一昔前は車内で喫煙OK(熊谷以北だが)だったくらいだし、
高崎線等の中電のボックス席は、上野発車前から軒並み飲食してたわけだが…
>>94 国鉄時代は、ゴミは座席の下に置いておけと放送してたくらいよw
97 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:47:02 ID:ff9QaAMvO
>>96 駅弁の包装紙にも、「空箱は座席の下に…」と印刷してあった。
まあ、どこかの国みたいに、窓の外に投げるよりはいいですが。
98 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:26:16 ID:bPaWJLG90
まぁ終着駅で重装備のスイーパー達が掃除してるからな。
ちなみに宇都宮線が遅れると高崎線も遅れる、これ常識な。
同じ車両を上野で宇都宮線運用に入れるから。
99 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:12:45 ID:Q2P+qTJpO
最終新前橋行きが、45分程遅延しているようだが…
高崎からムーンライトに乗るのだが、新前橋行きの後に能登がいるから、ムーンライトは1:40になる旨と、遅延は長岡迄には回復と放送があった。
と心配していたら、高崎駅2・4番線の照明が一気に消えた…
すぐ点いたけど…
>>99 その新前橋行に乗って帰ってきたけど、最終じゃないど。
最終は高崎行、もっとも高崎問屋町以北にしてみれば最終なんだけど
能登って新前橋行より先に熊谷発車していったけどなぁ
新前橋行が途中で能登を追越して高崎に先着させるのか?
上野の行先表示のやつ、「高崎線」「宇都宮線」って前から表示あったっけ?
>>101 211/E231系の前面?
それともE231の側面が、上野/高崎線or宇都宮線の表示がされてたの?
前者なら設定で可能
後者ならサプライズ(だと思う
103 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:46:42 ID:bPr/6QZuO
駅のホーム発車案内版でしょ?前は表示なかったよね。昨日気付いた!
104 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:36:14 ID:7ZkFThxx0
車内で飲食はバッシングされているようだけど、
新幹線や特急は問題視しないだろう。
中距離電車もいいような気がするけれど、G車だって前の席にテーブルもあって、
缶を置く窪みがあるわけだし。
>>96-97のように、国鉄時代はゴミは座席の下に置けばよかったのに、
今はマナー違反?になっているそうだ。
さすがに山手線などの近距離通勤列車はまずいけど。
なんで今は車内のマナーがうるさくなるほどギスギスしているんだ?
車内は一言もしゃべらず乗っていろということか?大声でしゃべるのはよくないけど。
まるで車内が葬式に見える。乗客の殆どが喪服を着ている気分かもしれない。
ヒント:民度、客層、時代の違い。
昔は箱席相席で1晩なんて当たり前だつた…
一声掛けて話のが暗黙のルールーだつた…
と、昭和30年代の話w
106 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:46:29 ID:7ZkFThxx0
都会と田舎では車内のマナーはある程度違う?ように、
近所付き合いなどの社会にも都会と田舎はある意味違うでしょう。
東京近辺は近所付き合いが殆どない?が、
田舎は近所付き合いが比較的激しい。
東京近辺に住むに当たってのマナーが存在するのかな。
やはりある意味「郷に従え」は言えるであろう。
>におにぎり喰うぐらいなら別に良いかと。
かと。
かとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:21:53 ID:x93imQqk0
>>107 良いかと(思う)。
こう脳内で変換すればいいんじゃね?
てかそんなことでいちいち反応するってことは、あなたは2chの新参ではないでしょうか?
>>107 ハゲズラの加藤茶を想像したか?
へっきし!
111 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:20:04 ID:U3inhC/cO
なにわともあれ、「おっさんの酒臭さ」と「マックのポテトの匂い」最強。
114 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:31:25 ID:hGxf5cfx0
115 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:36:49 ID:2HixjkFtO
上信電鉄の社員は客を怒鳴る奴がいる程接客態度最悪。
おまけにガラの悪い奴多し。
全身に入れ墨入れてたりヤクを吸引したりシャブを打ってたり小指を
詰めてる者もいるという。
そして社員同士で賭博をしたり知り合いのどチンピラヤクザと一緒に
一般人に因縁つけて恐喝したりラーメン屋でワザとゴキブリを入れて
代金をタダにしろと恫喝したりヤミ金融を開いている者もいるらしい。
挙句の果てに駅で客に「馬鹿」と罵声を浴びせ襟首を掴んで事務室に
連れて行き顔に殴る蹴るの暴行を加え前歯を折る程の大怪我をさせた
者もいるそうだ。
利用する時は社員とトラブルにならないよう注意した方がいいぞ。
あかぎたんが運休だから次の普通に乗ったよ。
遅刻だよ(;つд`)
あかぎたん...改めて君の偉大さがわかったよ
118 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:10:11 ID:Tot6gD11O
奥利根チンは走っているのですか?
ウヤになっと小耳にはさんだんだが?
119 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:30:33 ID:1z6CYjgCO
奥利根ポンはウヤ
高崎機関区で、シート被って寝てるのはなんぞ?
122 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 11:28:30 ID:dUIUkomh0
質問なのですが、A駅で300円区間の切符を買ったとします。
そして、その切符を使ってA駅の自動改札を通ります。そしてまたすぐに
A駅の自動改札を出たら、エラーになるでしょうか?
よろしくです。
どんな理由でそういう行為に出るのかわからんが
直接駅員に説明したほうがいい
上越線・吾妻線は運転見合わせていたので遅れてます。
130 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:21:13 ID:amjov11t0
まあ、高崎線と宇都宮線とはライバル関係だから、
宇都宮線沿いの生徒が高崎線沿いの学校に転校したら・・・
131 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 15:01:08 ID:hG2H1VPyO
>>130 可愛い娘なら人気が出るし、ブスやデブなら放置だろ。
ゆとり夏休みも明日で終わりだねw
133 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:55:07 ID:dUIUkomh0
▓▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
■■■░░░■░░
░■■░░░░░■░░░░
░■■■░░░░░■░░░░
░░░░░░░░░■■■■
░░░░░░░░░░░
▒▒▒▓▒▒▒▒
▒▒▒▒▓▒▒▒▓▒▒▒▒
▒▒▒▒▒▓▓▓▓▓▒▒▒▒▒
░░░▒▓░▓▓▓░▓▒░░░
░░░░▓▓▓▓▓▓▓░░░░
░░░▓▓▓▓▓▓▓▓▓░░░
▓▓▓ ▓▓▓
■■■ ■■■
■■■■ ■■■■
136 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:05:19 ID:eElfzY8EO
急用で、上野→高崎線内でやむなく特急使用。
16番入場で改札して、さらに浦和の辺りで検札って、
特急なんだから、静かな車内もサービスなんじゃない?
だったら、上野の中間改札やめれ。
赤羽で乗ってくるのがいるんじゃないの? それとも通過列車?
オレなんかも私鉄沿線だから特急は全社指定だから車内検札がないことに
慣れているからたまにあかぎや草津に乗ると車内検札鬱陶しいな。
停車駅が多いからその都度車掌が通るし。
普通列車の緑だって混雑で座れないのに金取るって納得いかねえよ。
未使用証明もらって払い戻すのだって手間と時間がかかるし
車内で買おうとすると割増料金になるしさ、しRは昭和の悪いとこ
そのまま引きづってるな。
>>139 グリーン券はグリーン車を利用するためのものであって
着席を保証する指定券でも着席整理券でもありません。
事前料金がSuica利用促進のための割引価格。
それより今日で夏休みは終りだぞ。
宿題は終わったのかい?
>>140 誰もんなこと聞いてねえよ。
おねしょすんなよ。
納得行かなきゃ、乗らなければ良いだけだと思うんだが
しRの本当に悪質なところは
>>139の言うようなところじゃなくて、
G車利用率をあげるためにダイヤ改正のとき
それまで15両だった編成をこっそり10両に変えたりしてるところだと思う。
>>144 15両から10両になったのって
ほとんどないだろ
頭の悪いやつが住み着いてるな。
会社に不満があれば辞めればいいと極論言ってるのと同じ論理で
正論言ってるつもりなのかよ。
>>143 病院抜けるなよ。
>>145 そりゃ、お前が利用する時間帯にたまたまないだけだろ。
お前が利用する以外の時間ではそういうことが起こっているんだから、認識しろよ。
>>146 お前が不満に思うことにも理由がある。
それを指摘されて
> 誰もんなこと聞いてねえよ
じゃあ、何が言いたかったんだ?
何を考えようと当人の自由だが、
周りから何も言われたくないならこんなところに書くな。
自由席に納得している人もいるのだよ。
それは覚えておいてほしい。
王子駅の一番奥にある電線が無い線路って何かの専用なんですかね…
いつもアキバに行くときに気になるんですが
>>148 まだひきづってんのかよ。
おまえの回答は過去スレで散々目にしてることで、レスって不満言われたく
ないならレスするなよ。
自由席に納得してない人もいるのだよ。
それは覚えておいてほしい。
王子の精子?
>>149 王子製紙の専用線。
田端まで延びている。平日に行けばコキがDE10に引かれていくのが見えるぞ。
>149
朝07:45頃に王子駅にいれば見れた気がする。
>>154 田端操発 7:45、9:45、12:45、14:45 の4本です。
なお、正式には北王子行で入替をしてすぐに折り返してきます。
157 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:05:34 ID:lXvJK7uoO
明日からガキ共学校かよ。
騒がしいからやなんだよなぁ。
158 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:22:52 ID:ZBZQQdL20
159 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:24:06 ID:ZBZQQdL20
160 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:59:47 ID:dzI5RY1u0
>>157 厨工房が第2の上尾事件を起こしたら恐ろしいよ。
朝・夕ラッシュの深谷-本庄もやばい
163 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:59:17 ID:7+lLqsGt0
E233系投入されんかな?
今朝は警官が上尾駅に何人もいたけどなんか事件あったんだろうか?!
165 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:07:24 ID:5ORw2HJCO
20時52分に桶川〜北本で人身事故
166 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:08:09 ID:INe2y+o3O
>>162 籠原で間引きし過ぎだからな。
でも本庄からは、空気輸送なんだよな。
185系大宮車7両回送だと。
ホームライナーの回送。
また185系かよww
2008年9月1日22時12分 配信
高崎線は、北本〜桶川駅間での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。
2008年9月1日21時10分 配信
湘南新宿ラインは、高崎線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。
>>168 運転士可愛そうに…
185回送じゃ車掌省略だからなぁ
171 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:43:21 ID:BMvfGQnmO
吹上で沢山電車がとまっとる
173 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:06:45 ID:jRijwqDg0
>>172 ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄
当該はわかりますか?
コピペじゃなくて、
見て書き直せばいいんだろうかwwwwwwwwwwwwwww
試しにやってみた、コピペじゃないおwwwwwwwwwww
2008年9月1日22時12分 配信
高崎線は、北本〜桶川駅間での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。
2008年9月1日21時10分 配信
湘南新宿ラインは、高崎線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。
177 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:48:49 ID:Ni0CiMTb0
ume
179 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 17:54:37 ID:FCQez1Zh0
>>175 情報が掲載されたら、自動で2chに書き込むプログラムを
かけばいいよ。
181 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:48:46 ID:yovwydpR0
高崎センターの211系がE233系に全置換えされたら
高崎線の駅間短い区間が宇都宮線より多いから
スピードアップできそうだが
あまり社員は高崎車両センターとは言わないな
相変わらずシマ電
車両センターって言うと高崎運転所を連想する
なんだか派出やら支所やらメンドクサイわ
183 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:42:37 ID:CJcNp2Wb0
そういや高シマが高タカになったとき、B6編成だったっけかい?
>>182の「相変わらずシマ電」じゃないけど、意図的みたいに
相変わらず高シマ表記だった3両ぐらい、もう直ったがね?
184 :
174:2008/09/02(火) 23:19:05 ID:g2uDOYRQO
>>178 それはわかってますってw
>>180 どうもありがとう。
ホームライナーやあかぎを時々使うから気になるんですよね。
それにしても、こんな負の情報どこで公開してるのですか?
185系
186 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 08:11:31 ID:LGB9hrudO
上尾新駅舎下りホームの新しいエスカレーターとエレベーターが19日から共用開始。ようやくだぁ
>>179 それをやると、この前の予告Inの犯行予告書込スクリプトを思い出すから止めれ。
ターミナル駅に停車中に、車体の汚れを落とす行為は犯罪かね?
高シマ211といったらやっぱドア上の存在意義がよくわからん握り棒だよな
つうか、E231って211より加速力あるか?
同時発車したの見てもそうは思えないのだが。
191 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:36:07 ID:kEQh92YvO
>>190 川口赤羽間いつも京浜東北線に乗ってる者だが、233に乗ると上野行きの211に一回抜かれるがすぐに追いつく。
>>191 233は今のところデチューン仕様だろ
ただ
倒壊の211系加速は凄いけどな
近郊仕様と通勤仕様で違うだろ
195 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:53:15 ID:evULOtM00
高崎線にもE233-3000ほしーなー
加速度モードは3.0モードで
>>190 ちょうど7年前115系から置換えたとき、各駅で停車時間
長かったから2.2程度はあるのでは、115系は1.5程度みたい
だし
>>193 倒壊の211は減速も凄いな。
あれを見習えば少しはスピードアップできそうだが…
>>196 MT比違うだろ。
短編成化したら是非やって欲しいもんだがな。
高崎線に115系まだぁ?
>>197 あと、かつての倒壊みたいに、駅に着く前に毎回「停車時間が短くなっております…」って放送して、停車時間を15秒にすればだいぶ速くなると思うが…
日本で一番遅い電車特急が走っている時点で高崎線のスピードアップはなぁ…
203 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:04:39 ID:lTV4I9c8O
来年から高校生になるんですが特急の定期に高校生用はありますか?利用間はから上尾から熊谷です
204 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:09:39 ID:NnynTiVaO
贅沢だ
205 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:10:30 ID:lTV4I9c8O
出来るだけ早起きはしたくないので
2008年9月7日13時17分 配信
高崎線は、赤羽〜尾久駅間での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は13時30分頃を見込んでいます。
2008年9月7日13時16分 配信
宇都宮線は、赤羽〜尾久駅間での人身事故の影響で、宇都宮〜上野駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は13時30分頃を見込んでいます。
>>202 高崎線の特急はそんなに遅くない。
全国レベルで言えば平均的な方だ。
本当に酷いのは373特急だ
A料金で表定速度が50km/h台だし。
日曜日の朝八時代に鴻巣通過する特急みたいやつで
やまなみ
って書いてあるのが通過したんだがミュージックホーンなんだね
快速系を速くしてほしいなと思うわ
209 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:53:44 ID:eaXobDZTO
さいたま新都心発車の934M15号車は・・・
210 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:44:15 ID:cT4amo+uO
今、乗っている快速アーバン上野行きが宮原に臨時停車したけど、何で?
>>207 しかし、車両のレベルは…
まあ、373といい勝負だが、そう考えると倒壊はかなりのぼったくりだな。
>>210 事故巻き込まれ乙です。
王子の踏み切りで人身事故だそうです。
はねられたのは王子か王女か?
>>213 >>210と同じ時間に上りラビットに乗ってたが、特に問題なかったよ。
だからそれは関係ないかと。
宮原臨時停車は、昇進の救済かな。
昇進直通が各地で抑止されてたし。
2008年9月9日8時43分 配信
高崎線は、上越線内での人身事故の影響で、上り線の一部列車に遅れがでています。
2008年9月9日8時43分 配信
湘南新宿ラインは、上越線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。
北本手前で停車。
どうやら本線入るつもりが信号は中線になってたらしい
ウテシが無線で確認してたよ
ダイヤ乱れとはいえ連絡くらいしっかりしろよ…事故るぞ高崎線
>>217 無通告の取り扱いなら、番線変更はよくある。
北本はATOS区間だから、指令と着発線変更の通告なしで、注意でも中線にそのまま入れるんだがな
北本場内に赤が切られてて停止→中線がおりたとかじゃないかな
220 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:01:33 ID:U2kJ/p3R0
高崎ローカルの幾つかを籠原まで連れてくるのはどうか?
籠原で接続という形で。
>>220 何本かだと混乱時にどーにもならなくなるよ
完全に普通は籠原で分離、ローカルは211-3Bor5Bで統一とかならねぇ
現状だとデメリットしか見いだせないな
今朝は籠原始発以外はみんなどっかで抑止されてたの?
223 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 19:45:44 ID:9xUYBfMk0
高崎線普通は籠原始発重視、一部は大宮発籠原行きのピストン輸送もいい。
快速系は群馬県内始発優先、熊谷以北各駅停車。
特急・急行は新幹線が担当しているから、高崎線には必要ないとおもうが・・・
あかぎは「特急」というよりは、「座れやすい新快速」であろう。
草津は高崎始発の新幹線リレー方式でいい。
224 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:18:32 ID:tn9K0fxt0
高崎線にE233系導入してほしーなー
>>223 草津は直通であることに意味があるわけで…。
草津新幹線てどう?
227 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:58:40 ID:+bO8DYCd0
>>222 神保原〜新町間に住んでいる者だが、そういわれると
いつもよりゆっくり走っていたような気がする。
信号による制限か?何があったのかは知らないが・・・
228 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 08:16:37 ID:jDT/NUeAO
遅れた
2008年9月10日7時6分 配信
高崎線は、京浜東北線内での線路内人立入の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。
2008年9月10日8時29分 配信
湘南新宿ラインは、京浜東北線内での線路内人立入の影響で、一部列車に遅れがでています。
一部列車じゃないよ!
231 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:41:06 ID:wunYZCRyO
伊勢崎出身のやつに東京に出るときはどうするのか聞きまして
鉄ヲタ脳で考える限りは東武か両毛高崎線か新幹線かかと思ってたんだが
出てきた答えが本庄まで送ってもらって
そこから高崎線ということだったがそういう人は多いの?
それと同時に路線図しか目に入らない生き方はだめだなというのも感じた
地図の見方を覚えましょうね
>>231 伊勢崎からだと、上武道路で籠原や熊谷も多い
まぁ、本庄が一番ポピュラーみたいだよ
と、彼女が伊勢崎住みの俺が言ってみる
234 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:55:19 ID:B27Py5Ij0
籠原以北は15両編成非対応(深谷除く)駅はドアカットで対応すればいいと
思うが・・・
上尾駅前の名物だった高橋畳店のボロボロ店舗がついに撤去。更地になってた!
236 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:12:33 ID:oxnsSbbM0
>>231 路線図だとその辺わからないぞ。
太田〜伊勢崎あたりのエリアは、
大体高崎線の駅まで車→東京方面という流れが多い。
熊谷や籠原、本庄の駅前の駐車場のナンバー見てみれば一目瞭然。
>>234 ドアカットの費用より、ホーム延伸の方が安そう。
14両まで既にホームある駅がほとんどだし。
そもそも、籠原以北で15連にする必要があるの通勤快速だけでは?
>>231 伊勢崎→本庄は散々概出。
他にも東松山辺りからだって、東上線じゃなくて熊谷に出る人いるしな。
田舎だと車で30、40分かけて駅に行くのは普通の感覚だからね。
>>235 話が古い。
高橋畳店は夏前には撤去→パーキングになった。
畳店が無くなって、今まで気付かれなかった、隣の靴屋のボロさが露呈。
隣の靴屋の壁面が補修されているぞ。
>>236 ドアカットって戸締めのことか?
戸締めだったら今でもNFBで可能じゃん。各号車でNFBを落とさないとだけど。
まぁ15両の必要性がある時間なんて、通年無いからな。
朝とかそれなりに混む時間もあるが、深谷、本庄で一段落するし。
つーか、桶川以南の混雑を考えたら我慢しろと。
238 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 07:27:55 ID:vKzQ5Jp80
伊勢崎人や太田人は車を使って高崎線沿いの駅を利用するから、
上野発伊勢崎行きの普通・快速も必要ないというのは分かった。
特急あかぎも乗り入れしてないし。
ただ、状況によっては籠原以北もドアカットしてでも15両編成を連れてくる
必要があるかも。
高崎線は本来東武伊勢崎線が運ぶべき客まで乗せてるからなぁw
240 :
231:2008/09/11(木) 11:26:06 ID:wD0z+qNJO
予想以上の反応にびっくりだけど
逆に言うと東武に乗らないのはなんで?使い物にならない?
ネタ振り乙
本当はわかってるでしょw
242 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 13:22:03 ID:O+ZoBr0rO
地図を見れば分かるけど伊勢崎線は、東京と館林、足利を最短距離で結んでおり、そこから遠回りして太田、伊勢崎に行くから、どうあがいても東武に競争力はないのです。
それは東武自身もよく分かっているから、りょうもう号は館林、足利重視の経路として運行され、桐生、大間々に行くのです。
伊勢崎から館林に行くのに東武は、世良田を通るから遠回りしており、足利に行くのも遠回りしている。道路はそれぞれ太田県道、足利県道で直線で結んでいるから東武は、館林の段階で既に勝負にならない。
東京にいくのは、本庄に出て高崎線が最短距離です。ホリデーパスを使うために熊谷に出るのが一番安くて本数も多くて便利です。一日駐車代は本庄も500円ですし。
本数の面では、籠原に出てもいいのですが、17号が籠原から4車線になり飛ばせるので、高崎線と車の所要時間が変わらなくなります。
東武も運用分離しちゃったしな
東武は高崎線以上にやる気ないな。
245 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:28:30 ID:QNgA7l0R0
185系特急
スーパービューポンコツ号は何時になったら新車になるの?
新幹線ケチってたまにこれに乗ると特急料金返せ!といいたくなる
246 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:42:30 ID:VtEVVGC70
一昨日、乗ったんだが、本数は少ないながらも寄居に行くバスがあって驚いたよ。
本庄、深谷からさ。普段利用しないから秩父鉄道しか目に付かないんだが、
面白いな。
熊谷から東松山というのも。
上と似たような話でスマン。
247 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:55:54 ID:iNi0MCi5O
>>237 俺は東松山市民だが、熊谷へ行き高崎線で都内へ行く奴なんかいないぞ。
熊谷へ行くのは上越・長野新幹線を利用する時くらいだ。
248 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:57:08 ID:O+ZoBr0rO
あのバスは、ガラガラ空気輸送です。日中しか動かないから出かけるのに使えないし、バス代金がいくらかかるかも分からない。
鉢形城祭りの時深谷に行くバスを寄居商店街で見たけど運転手しか乗っていなかった。だから代行バスになったんだろうけど、そこまでして維持する必要があるのか。
249 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:43:15 ID:ANliKEcm0
深谷に車止めて駐車料金払うくらいなら
本数多くて始発ある籠原やホリデーバス
がある熊谷まで車で行ったほうがいい?
250 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:30:54 ID:O+ZoBr0rO
土日なら熊谷に出たほうが、ホリデーパスを使えるので電車賃が安く済む。あんまり言いたくないのだが、熊谷にも南口の住宅街に一日400円の駐車場がある。
>>東松山市民さん
鴻巣駅までのバスは使いますか?
252 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:33:16 ID:iNi0MCi5O
>>251 殆ど鴻巣のほうに行く機会がないけど行くとしたらバスかな
253 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:04:34 ID:EAB4OAAN0
>>249 グーグルあたりで地図を見れば一発でわかるのだが、
深谷より籠原の方が出やすい。
上武道路の巡航速度はかなり早い、
時間帯にもよるけど。
254 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:12:09 ID:GLaVLv5/0
東武が玉村通って高崎まで来ますように
255 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:59:26 ID:XXd1rVEVO
上武は前にトラックがいると詰まるので、意外と飛ばせない。4車線になる籠原から高速道路状態になるので、熊谷に出たほうが時間が短縮できる。籠原熊谷間だと高崎線と車はいい勝負。
東松山だと駅周辺駐車場ないから高崎線沿線駐車する需要もありそう
257 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:30:42 ID:wdswu4LbO
前橋東部なら上武で熊谷まで一時間あれば着くもんね。
20時のあかぎって、赤羽〜浦和で昇進に軽くちぎられるんだね
宮原までちぎった昇進抜き返すけど
14:56にオカポンで人身事故発生。
当該は883M。時刻は14:54。
こうゆう時に籠原でぶちギレばいいんだよ…
全車籠原折り返し。以北や後の運用なんかはしらん
同じことは宇都宮線にもいえる
当該の1本後の前橋行に乗ってたが岡部駅で新前橋行と共に抑止…
しかも両方の車掌が女車掌でワロタw
岡部で20分ぐらい停まり本庄の2本前の踏切の現場で停止…
現場はまだ肉片が散らばって居てかなり悲惨だった…
ブルーシートに包まれた謎のブツが…
本庄の人身事故、高校生の自殺だったらしいよ
いやな話だ
266 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:36:56 ID:0DZM9W2G0
パークアンドライドは熊谷までだな
以南は鴻巣大宮間のR17の渋滞と駐車料金の高さで
あまりお得ではない
>>264 本当に嫌な話だ…
後続から見たが現場で遺族が発狂してた…
いまさっき上尾で降りたんだけど、階段下に倒れてたリーマンおじさん、大丈夫かな…
状況からみて下りてるときに転落したみたいだけど。
呼びかけても反応ないし、頭部からすごい流血してた……
>>268 こんなところに書き込んでる場合じゃないだろw
早く救急措置を施すんだ
270 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:01:01 ID:mUvhxqIh0
高崎で人身事故該当の折り返し電車、知らずに写真撮っちゃったかもorz
撮った後、係員が何人も集まってきて布とかで車体を拭いたり、デジカメで連結器部分を撮っていたから・・・。
その後16:11くらいに出発。
271 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:05:11 ID:GXowrs750
高校生?
子供も高校生だし・・・。
気になる。
本庄駅に上り方に一番近い踏切だったね
今日のは首が飛んでたみたいだけど、駅が近いからか再開割と早かったな
まぁ迷惑な話だが
>>270 折り返しの快速アーバン上野行になった211系が当該だな。
車両に血や肉は余り付かなかったらしい。
ちなみに午後4時代の前橋行、新前橋行は全て高崎で終点になった。
>>270 後続の前橋行で一旦現場で停止したがまだ肉片が散らばってた。
岡部駅、本庄駅の駅員総出で遺体の処理をし首を見つけるのに時間が掛かったらしい。
ってか駅の放送や車掌の放送…「救出中です。」と言うのが何か嫌だな。
正直に「只今遺体の搬送作業中です。」と言って欲しいな…稀に言う奴も居るがw
>>269 駅員さんとたまたま居合わせたと思われる男の人が声かけたり、
血だまりをティッシュとかに吸わせたりしてた。
駅員さんがいたから救急車の手配とかしてたとは思うんだけど…
なんという生々しいスレ・・・
俺もそのリーマン見たけどかなりの流血だったね。でもSuica定期ちゃんとタッチして運ばれて行ったよ。
278 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:51:40 ID:5iDUI6z/O
また人身事故起きてんじゃん
ここんとこ多過ぎ
宮原で人身事故。上下線とも抑止@JR束の岳中さん
これからでかけるんだけどなあ。再開何時くらいだろ・・・
846M 211*15B当該?
282 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:06:22 ID:5iDUI6z/O
宮原駅の別路線使って上り運転再開
まだ救出活動は終わってないとか
4日?連続遅延…
立て続けにグモ…
もうお祓いしてもらいな。
>>283 俺、宮原で神様してるけど…
今度ホームお祓いしてやるよ
286 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:31:56 ID:MoL0Qm0gO
今遅延してる湘新ラインの上り(今北本に着いたとこ)の先頭車のかぶりつき付近にいるんだが、
あぶないやつが自分の顔をバチバチ平手や拳で殴ってて怖い…。
と思ったら北本で降りて、永遠と上記のような自傷を繰り返してました。
287 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:36:05 ID:GXs5/lCC0
高崎線を使う人、特通電A18、ポルテ
288 :
286:2008/09/13(土) 11:39:05 ID:MoL0Qm0gO
>>286 以前所用で利用したときに見たことある。自傷行為してるヤツ。
昨日の人身は21の大学生じゃん…
誰だよ高校生って言ったやつww
>>286 公的な場で自傷行為をするとは末期的だな。
辛いだろうに。
>>286 自慰行為だろ、奴は前橋まで逝き赤城山に登り自慰をするのだろうw
>>290 学生と言う事であってるがからまぁ良い…
あの状態では判断出来ないし…ってかソースが無いw
今日の指令は珍しく対応がよかったなww
昨日の帰り下り桶川から乗ってきた池沼もやばかったな。
たしか6両目だったと思う。
籠原行きが熊谷行き止まりになってたんだけどずーっと
この電車熊谷まで?とか
この電車熊谷までいかないの?
とか
鴻巣で自分は降りたんだけどずーっと喋ってた。
ドアの脇の椅子のポールとドア脇のとこに寄りかかってた兄ちゃんに
しばらくしゃべりかけてて兄ちゃんキレかかってたな
左手でドア脇ポール
右手でドアのあたりで兄ちゃん左右に手つけられ
怖かったろうな
みんな非寛容だな。
298 :
296:2008/09/13(土) 23:11:56 ID:P5PzH+BG0
その前に見たのは桶川駅で自分は上りに乗るため
1番線?(上りのホーム)にいたんだが
三番線(下りホーム)に到着した電車から降りてきて階段上がりながら
「火〜の用心」とか大声で叫んでて怖かった。
冬にも桶川で見た。
これは薬中じじいの可能性高いが。
なんかひたすら怒鳴りまくってて掃除のおじさんに怒鳴ってた。
掃除の人も困ってて改札の事務所の駅員さん呼んでたけど。
しばらくして困惑気味の駅員さんが来たけど
やばい。とりあえず支離滅裂なこと叫びまくり。
近くにいたんだけど怖かったわ。
桶川はなぜだか知らんが池沼が多いよな。
電車の中で迷惑だって言って車掌よんでもどうせ池沼なんだしって
スルーされそうだしな。うざいから池沼専用車両作れよwww
この頃、どもり車掌はどもりを気にしてるよね。
「次は…
…
桶川
…
…
桶川です。」
みたいな感じ。
301 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 03:00:00 ID:C6Gg1iSV0
高崎から池袋に行く場合
直接行く:1890円
高崎〜神保原
神保原〜南浦和
南浦和〜池袋と区切る:1550円
その差340円
なんじゃこりゃ
302 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 04:26:45 ID:asQ4utrW0
>>301 高崎駅利用者だが大宮や東京へ行く時は
神保原で区切って買うという手はよく使うな。
ちなみに高崎〜池袋なら南浦和で区切るよりも北戸田で区切った方が
赤羽での乗り換えがない分、楽だと思う。
そんなに変わるんだ!!
304 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:35:53 ID:thmm/5HQO
>>303 IDが数式っぽくて、なんかカッコいい。
305 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:54:08 ID:LIm9wbWR0
IDのてすと!
じゃあ俺も
池袋高崎は100kmないのに何で東京駅からの運賃?
何度説明されても、それでも何で?って思ってしまう。
何でと言われても…
法律を元に、国土交通省監修で作られた営業規則で決まってるとしか言えん
309 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:14:24 ID:ZB4GlUyVO
特区を籠原まで伸ばせって話あったよな
熊谷〜新宿の片道切符、通しで買うと1110円。
大宮で分割すると、570円(熊谷〜大宮)+450円(大宮〜新宿)=1020円となり90円安くなる。
これだけなら非鉄でも知ってる人も多いが、
熊谷〜大宮を鴻巣で分割すると更に20円安くなるってのは案外知らない人が多いのでは。
特区外、グリーン車導入で高崎線収入おいしいです(^q^)
前橋10両は混雑フラグだと
ようやく気付いた
312 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:31:25 ID:aBbCg9U60
ステンレス爆音汚物211系が233に置き換わるのはいつ?
314 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:58:20 ID:QrIVYFn80
前橋東部からマイカーで上武道路使って
籠原や熊谷駅使うのって変?
あと高崎線方面から千葉方面へ行くのって
武蔵野線使うのと素直にアキバや東京で総武乗り換え
どっちのほうがいい?
>>314 特に変じゃないと思う
前書いた誰かが、トラック等でペースが遅いような書き込みしてたけど、
トラックによってはエライペースで走ってる奴がたまに居るので怖いです
武蔵野線経由だと、浦和−南浦和、西船橋−船橋での乗換えがあるからなぁ
もっとも千葉方面といっても一概に言えないけど、千葉までだったら西船橋から
緩行線で乗りとおしても良さそう
>>312 211系を爆音汚物とか言ってる奴は電車なんか乗らない方が良いぞ。
317 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:43:30 ID:wWPTT+UG0
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、体を良く冷やし、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
お客様へお願い申し上げます。
車内、駅構内、ホーム、トイレに、つば、たんを吐いたり、ゴミを散らかすと、他のお客様への病気の元になりますので、ご遠慮頂くようにお願い申し上げます。
皆様のご協力お願い申し上げます。
>>310 幹線運賃の11〜15km(230円区間)は、近〜中距離だと最もキロあたり単価が安い運賃ゾーンだから、
230円区間を活用すると、大半のケースで通しより安くなるんだよね。(熊谷〜鴻巣は230円区間)。
俺は上尾民なんだけど、上尾〜浦和(ギリギリ230円区間)の回数券を購入して、都心方面に行く時は
これを使って乗越運賃を支払ってるよ。山手線内ほとんどの駅で安くなる。
>>318 分割って回数券を持ってる人ならわかるけど、持ってない人はどうしてるの?
わざわざ数百円の為に途中下車する意味が分からん
>>319 指定券券売機を使えば区間乗車券を買えるよ
もちろん乗車券のみ購入可能
あぁなるへそ。その手があったか
322 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:32:15 ID:m2wBNgBSO
>>314 秋葉原で乗換え、錦糸町で快速で乗換えるのがよい。武蔵野線で千葉に行くのは、遠回りになるので時間が余計にかかる。
籠原・熊谷〜成田なら
リムジンバスだな
羽田も
京都・大阪は夜行ハズが便利
324 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:11:50 ID:m2wBNgBSO
リムジンバスって高いではないですか。熊谷からなら上野まで行ってスカイライナーに乗ったほうがいい。京成の特急料金出してもまだリムジンバスより安い。
325 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:07:51 ID:xnpWsKoA0
185系を3扉化して「新快速」として走らせたらどうか?
G車を除き1両の半分は座席を残し、あとはロングシートに改造。
つり革もつけ、デッキも不要。
あかぎは「特急」じゃなく「新快速」に格下げにしていいだろう。
「特急」の機能は新幹線「たにがわ」に任せればいい。
つーかたにがわは「特急」というより「急行」でしょう。
新幹線開業前の特急は熊谷・本庄・小山は全部通過だったから。
>>319 近距離、東京近郊区間の乗車券は、下車前途無効だから、途中下車はできないよん。
>>326 そのリンクを辿って全て読んでのレスか?
>>325 せめてライナーにしろよ、
整理券を買えば乗れる・・・
329 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:28:30 ID:xnpWsKoA0
>>328 ライナーは将来253系が担当すればいいと思うけど。
>>328 ライナーにしたら、今のルールのままでは上野以外で乗れない
中央・青梅ライナー方式か、セントラル方式あたりはいかが?
331 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:45:20 ID:opvAgFey0
>>314 前橋東部駒形城南地区住民が
前橋駅使うと戻る気がするよね
結構離れてるし本数少ない
始発ある高崎駅まで17kmくらいあるし
だったら車の流れの速い上武道路で
本数多い熊谷籠原って結う流れになる。
高崎行くのとたいして時間変わらん。
>>324 高崎線が空いている時間に乗るならそれでもいいけど、海外用のデカイ荷物を持って
立って上野まで行くとか、自分が座れても混雑時間帯に乗るというのは避けたいところ。
リムジンバスが多少高くても海外へ行くときくらい、快適な方がいいなぁ。
333 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 02:57:34 ID:CYvbGj9+O
>>332 立つのが嫌ならグリーンに乗れば。グリーン料金払ってもまだリムジンバスより安い。
リムジンバスはボリ過ぎ。はっきり言って競争力ない。客乗らないから高いというのもあるんだろうな。
>>327 読解力が無いんだろうね
営業規則的な意味の途中下車じゃなくて、一般的な意味で言っているとわからんのかな?
それとも前途無効なんて当たり前の知識をひけらかしたかっただけか?
336 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:27:40 ID:y+wvFtV30
海外旅行行くヤツが1000円〜2000円の差額気にしないってことだろ。
あと荷物多いと乗り換えはおっくうだし。
ただここ数年各駅にエスカレータがほぼ完備したこともあって、実際はそんなに
おっくうではないという話しも聞く、妹からなんだが。
337 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:44:53 ID:CYvbGj9+O
高崎線の到着ホームから京成上野駅まではそんなに離れてません。横断歩道を渡りますが、五分もあれば着きます。
熊谷からの成田空港へのバスは、普通の観光バスです。トイレに行くのも大変です。ゆったりなんかしてません。
海外行くときも1000円程度をケチル貧乏人ですいません
339 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 10:37:56 ID:x28kSxP/0
東上線が熊谷や高崎まで来てくれてたらこんなに込まないのに
リムジンバスは、首都高の火災事故による通行止め、車線規制の影響で大幅に遅延するから、スカイライナーの方がいい。
満員電車にデカい荷物は大変だけど、仕方ない。
341 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:03:21 ID:O+Hof0k2O
また上尾事件みたいな事起きると思う?
342 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:21:13 ID:ug9A70s60
>>341 良くも悪くも今の日本の男達は大人しいから、ああいうのは無いと思う
それこそ新幹線を(ry wwwwwww
秩父経由の東武回送スジ使ってさ、熊谷-浅草とか熊谷-池袋とか・・・無理だな
>>335 てか、一応鉄道板なんだから、それくらいのことは知ってて当然だろ。
だから、用語も正しく使うべき。
346 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:03:05 ID:O+Hof0k2O
熊谷にやまなみがとまってる
昔ほど酷いダイヤじゃないだろう…
確かあの時代は普通列車で165系を走らせてたからな・・・
座れれば天国だが、座れなければ地獄同然…
昔は10分に一回とか?
10分なんてまだ多いほうだろ・・・
データイムとか30分に1本で、かつ保守間合いありとか。ひどかったねえ。
まあ特急・急行銀座だったからしょうがないか。
昔は普通より特急・急行が多い時間もあったよな。
特急料金が安かったので大半の奴は特急・急行利用だったな。
353 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:35:19 ID:LM5kAMPt0
>352
>昔は普通より特急・急行が多い時間もあったよな。
そんな昔じゃ無い、ついこの前までだよ
朝8時代の上り
特急3:普通3 +新幹線が3〜4
1986年の時刻表が手元にあるんで見てみたら、熊谷駅発上りの場合で
07時 普通10 (うち2本・赤羽行き)
08時 特急1 普通3 (特急通過1)
09時 特急2 普通4 (うち1本・大宮行き)
10時 特急1 普通3 (特急通過1)
という感じ。日中の普通は1時間に3本で、籠原発着はほとんど無い。
特急は1時間に2本程度走っているのに、昼間は2時間に1本くらいしか
熊谷に停車していない。
不便だったんだなぁ。
これはひどい・・・
>>354 1979年の時刻表と比べると、それでもテラ便利スだけどな
07時 普通9(うち大宮止1)
08時 急行1 普通1 特急通過1
09時 急行2 普通2(うち大宮止1) 特急通過1
10時 急行3 普通2 特急通過2
普通1本w
>>356 この当時は、本庄上りで7:31の次が8:13・44(大宮)だったからね。
改札も、私鉄と共通の熊谷以外は列車別で、5分ぐらい前にしか
ホームに入れなかったが、どの駅も駅長が発車合図を車掌にしていたため、
改札を抜け跨線橋を渡る1分ぐらいは待っててくれたものだ。
最強は、上り10:34の長岡発の次は12:10までなかったことか。
ちなみに下りも12:50(うろ覚え)の次は14:10だった。
こんな時代に生まれなくて良かった
民営化して本当良かったな〜
これは面白い資料
前橋行きや特快を15両にしてほしいなんて
現代の俺の愚痴は霞んじゃうな
361 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:06:04 ID:UOBoir3E0
>>360 上の方だか前スレに、客車時代の高崎線の通勤風景の動画、あったべさ?
あれさ、半身乗り出してしまって、架線柱に当たらんように必死なんだわな、
「現代の俺の愚痴」なんて軽い言葉で言えたもんではないぞよ。
昭和31年 上野駅下り高崎線時刻表
18時 11 高崎(東京始発) 45 高崎
19時 00 水上 45 桐生(はるな)
20時 02 高崎 26 高崎
21時 00 秋田(急行羽黒) 15 福井(急行北陸) 45 高崎
22時 00 新潟・秋田(上越線経由) 30 新潟(準急・上越線経由)
23時 00 長野・新潟(準急・信越線経由) 05 米原 50 新潟(上越線経由)
>>362 ちなみに23時台に上野発普通秋田行があったのだが、
高崎線経由だとパンク状態だったので両毛線経由で運行したらしい。
>>354 七時代普通十本てかなり多いよね?
いまはそんなにないよね?
しかもいまはG車ついてるし
>>365 今は7時台に11本ある(熊谷→上野・湘南新宿ライン)。
当時はもちろん湘南新宿ラインは無いので、10本が上り列車のすべて。
当時のことは知らないけど、今より両数少なかったんじゃない?
>>365 今は7時台は11本(うち湘南新宿ライン3本)だな
ラッシュのピークはもう少し早い時間帯なので、例えば熊谷6:30〜7:30で見れば13本(うち湘南新宿ライン3本)になるが
そんな走ってたんだ。
普段使うのが朝08:22鴻巣のだからもっと少ないイメージ持ってたわ
>>361 そもそも比較すること自体、無理があると。
確かにそうです、失礼しました
いつから時刻表を気にせずに駅に向かうようになったんだっけな
昔は必ず調べてからそれに併せて家を出たもんだけど
新町付近で防護無線発報中。原因は異音感知。
下り列車が10分程度遅延してます。
↑の影響?
374 :
361:2008/09/17(水) 21:27:37 ID:UOBoir3E0
日中30分に1本だった頃は、宮原あたりだと、休日の朝9時台の上りで乗りきれない人が出たりしてた。
大宮以南が3分30秒ネットなので、高崎線からの電車は7分間隔で、
8本+湘新の元祖赤羽行きが2本出来て10本となった。
当時は上野〜大宮間が特急でいっぱいで
東北線も高崎線も中距離電車は大宮発着ってのも多かったんだよな
378 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:04:33 ID:0emod60OO
落書きされたE231だが、籠原の車庫で本線から見えるところで剥がす作業をやってたな。
巨大なhiphop風落書き
あれじゃ運休も仕方あるまい
尾久留置車両だから、新幹線の落書き犯と同一でなかろうかね
今朝の825M
尾久→上野回825M
上野→高崎825M
高崎→小田原2170Y
の列車
384 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:09:02 ID:luZRafJU0
昨日の犬HKクローズアップ現代でラクガキ特集やって
その次の日かよ・・・・・
385 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:30:36 ID:EMK6unXwO
今日ボックス席に座った。嬉しかった
>>379 ヨーロピヨロシクとか
メチャクチャ好きだ。必ず向えに行く。とか書いてあったりしてw
388 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:21:49 ID:1eHQZC6h0
北藤岡駅が出来るってホント?
なんかスレまで立っているみたいだが
389 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:39:53 ID:r+xQobjZ0
ヨーロピヨロシク
ってなんなん?
他のところ二ヶ所三ヶ所見た記憶がある
北藤岡よりもみなみ北本を
392 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:35:57 ID:KimCbnTZO
吹上に快速を止めろって
393 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:16:15 ID:t2Cnzs8l0
吹上に停めたらもはや快速じゃないじゃん
>>390 鴻巣駅下りホームから見える。
正式には『ヨーロピヨロツク』。
10時までの湘南はすべて運休と発表されたが…
既に台風は千葉の房総半島の先に行ったが・・・?
湘南のルート上に雨雲はレーダーにないんだけど、このまま10時まで大穴開けるつもりかな?
俺もヨーロピ……見たことあるなと思ってどこだかはわからなかったんだけど鴻巣か。
あの辺りさヤンチャな奴が多いからね…この間もカラーギャングの事件があったばっかだし
397 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 07:12:10 ID:np7pvVr90
上野発の高崎線降りた時から 大宮駅はさいたま県
さいたま県の人の群れは 誰もさいたま
さいたまだけを聞いている
私もひとり さいたまさいたまして
さいたまでもさいたまして泣いていました
ああ浦和海峡 さいたま人
398 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:58:09 ID:lGlOpz1FO
さいたまさいたまして
>>395 7時の段階で外はピーカン。誰だウヤ決めたのはw
>>395 下りは、籠原着13時代までウヤだった。
JRの指令はウンコすぎるわw
大宮から激込みの埼京線利用者気の毒ですた
402 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:40:50 ID:jWPM51PI0
昇進死ぬと籠原以遠は40分おきの1時間2本の國鐡ダイヤになるから
マジで勘弁!
403 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:41:28 ID:Lqmt2jphO
流れぶった切るようなら謝る
さっき897Mで北鴻巣に帰ってきたところ上野寄りのホーム先端の線路からホームに上がる
階段でカップルが座り込んでた 見てて危なっかしかったがこれ見た人ここには他にいない?
>>403 家に居たから見てないな
ところで、鴻巣って急に栄えたね。
405 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:51:14 ID:NZCHQ0YVO
鴻巣駅前再開発して、北鴻巣西口整備して…
合併の効果?だとしたら吹上、川里かわいそう(>_<)
407 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:02:40 ID:ARyiORuPO
熊谷駅に右翼
408 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:40:51 ID:7mHZiZuG0
確かに酷い有り様だな
どうでもいいけどリンク先のコメが目についた
鉄ヲタも厳罰主義者が多いのか
411 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:16:14 ID:PlBjyJef0
これはひどい
芸術は爆発だ
1559か
414 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 01:43:19 ID:JhssPmRiO
NYの地下鉄みたいだ。
コツ車か
416 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 12:20:28 ID:KRFKRhk0O
特快の停車駅減らせないのかな?
宇都宮線と違って小さい市が連なってるから無理なのかな?
417 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:04:06 ID:3QqfeNKsO
特快やらアーバンやらあかぎやら水上&草津
停車駅バラバラだなおい
418 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:19:28 ID:B7qJi/8W0
熊谷以北の区間ながいよな。
鬱線と比べて。
419 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:20:22 ID:I+LW75k60
熊谷−籠原間は私鉄だったら駅が10個位ありそう
ではまずは熊谷貨物ターミナル駅で旅客取り扱い開始希b(ry
421 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:56:42 ID:FXfA9jbmO
籠原駅北口は早急に整備すべき
籠原駅北口、コンビニもモスもなくなっちゃって寂しいよね
深谷のミスドもなくなるし県北頑張ってよ
籠原は改札内NEWDAYSも無くなってない?
>>422 県央もダメです。上尾のモスもなくなりました。
425 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:20:43 ID:FWW3UV+90
>>422 ファミマ→マンションだったかな?
モスの後は多分入らないと推測。
道幅が広がれば撤退しなきゃいかんからな。
>>423 改札内はNEWDAYSじゃなくてKIOSKがあった。
NEWDAYSができたので統合。
426 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:48:38 ID:DVHVVteIO
>>422 深谷はその分マックができた。駅前は寂れまくっているけど。
ミスドはヨーカドーのとこにも店があるから撤退したのかな?お客も少かったし。
427 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 05:21:07 ID:UhuZZYQ00
というか、モス自体店舗縮小しているんだけどね。
圧倒的にマックが有利なんだが、俺はモスを支持している。
428 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:15:44 ID:PGBFTQZ3O
7:40あけぼの?がゆっくり上り行ったこどなんで?
>>425 ファミマは心療内科クリニックだね
北口は駅前の道を北上するとわかるが、旧別府小くらいまで道の拡幅が済んでる
いずれ、駅前も店を下げなきゃだからそれまでは現状推移かもね
と言っても朝夕の車利用者が主で、高校は北口に無いからねぇ
日帰り出張者やちょっとの待ち合わせなんかに困るから、マックでもあれば良いね
>>428 沼田あたりの上越線内信号現示異常みたい
軌道短絡か現示消灯あたりじゃないかな
>>428 今朝方、沼田〜渋川間の閉塞信号機が機嫌を悪くして、進行だったり注意や停止にコロコロ変わるので、修理するもなかなか直らないので、閉塞指示運転をした模様。
15か40km/hかの制限がかかるし、ムーンライトは昨日信越本線で人身事故の影響で遅れていたからね。
6時の時点で高崎駅では北陸が1時間20分遅れだった。
昨日からメタメタだったのかあ。最終下りも武蔵野線の人身による遅延で10分以上も
大宮で抑止。G車だったから楽だったけど...とっとと家帰って寝たいのに。
こんなんだったら上野で乗り遅れ客多数だったのを救済してあげればよかったのに
とか思うよ。
昨日の最終の遅延は公衆立ち入りだと聞いた
今朝、大宮9:26発の下り「草津」が、
新幹線の客の接続をとって発車するとかで9:31発になってた。
434 :
423:2008/09/23(火) 17:38:17 ID:662wCenPO
>>425 KIOSKでしたか。
あそこに店が無いとちょっと不便です。
435 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:42:29 ID:ogZbZhmJO
>>434 距離的にもあんまり変わんないし、NEWDAYSの方がよくない?
それにしても籠原のNEWDAYSは狭いよな。
436 :
423:2008/09/23(火) 22:10:25 ID:662wCenPO
>>435 籠原は乗り継ぐ時にしか降りないから、
駅の構造は詳しくないんです。
次の高崎行きor籠原始発が来るまでの間、階段上ってKIOSKでお酒とツマミを買って…みたいな感じなので。
NEWDAYSの場所がわからんw
>>436 籠原のNEWDAYSは改札を出た正面だよ
定期券などの改札を出られる切符じゃないと乗り継ぎの際には利用できないね
438 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:35:12 ID:9MNKcYHP0
高崎線にE233系導入せーい
加速度3.0モードでね
439 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:18:17 ID:GepFpxaaO
E233なんてイラネ!! キハ40の方がまだマシ
>>424 上尾ってモスあったっけ
気になるから場所とかきぼん
442 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:32:04 ID:YOTAtmZ9O
今は確か北上尾にできたようなモス
北上尾東口の旧中沿いにあるよー
今上野を発車した929Mの車掌は吃音の人です
445 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:04:41 ID:/C31zeOg0
>>437 北高崎利用者の俺は途中下車可だな
今度東京行った帰り各駅で降りよう
446 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 07:54:27 ID:uvD7cD+DO
最近ラッシュ時でもぎゅうぎゅう詰めにならなくなったよね
今日だって大宮までスカスカ
つい2年くらい前までぎゅうぎゅう詰めになってたのに
明らかに利用者減ってるな
高崎線も衰退の一途
でもマンションはたくさん作ってるよね…
宮原駅前のなんて完成したら利用者相当増えそう
>>437 だから、新幹線乗らなくても、乗車券は大宮〜熊谷を新幹線経由にしてるよ。
449 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:52:42 ID:X4KS87ht0
籠原駅は音楽がやかましいな〜
なんか公園でもあんのか?
ネズミ園もうぜぇー
450 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:30:38 ID:vX/G7rLB0
籠原以遠は分断して広島や静岡地区みたく短編成10分間隔ダイヤにしてほしい
毎時3本ランダム&昇進が事故ると間引かれて30〜40分おきの国鉄ダイヤ氏ね
今日新前橋から上野まで在来線特急乗ったよ…
高崎で新幹線乗り換えるの面倒だから終点まで
でも、あれじゃ快速ですよ
駅停まり杉
昔みたく高崎−大宮ノンストップとかないのか…
>>451 停車駅が多くて何が悪い?
上尾とか深谷あたりに行くのに便利なんだよ。
>>451 そういうのは新幹線に乗ってくれってことなのかもなー
すっかり特急らしい特急が消え去ったな
>>452 実際、上尾と桶川かなりの割合降りちゃうしね。
>>454 ホント。自分も上尾だけど便利だよなあ。G車乗るのやめたもん。
456 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:35:51 ID:N4mPANK2O
>>451 高崎〜大宮ノンストップの特急だと新前橋も通過でしょ。
現行の停車駅ぐらいがちょうどいいよ。
ただ特急の本数が少な過ぎてあまり使えないが…
まあ今の特急は
昼間は温泉地向け
朝夕はホームライナーみたいな位置づけだから
こんなもんでしょ
それにしても185系もそろそろ…
458 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:03:23 ID:EcRefp2L0
>>457 EXP.185を、そろそろなんて言ったら、
ますます普通列車のG車にボッタクられるだけだわな。
普通G車より安い代わりに、最高速度が遅いだけと思えば、
185も可愛いくて頑張ってるし、集客力も大したものだわさ。
じつは、185は相当な名車な気がするけどね。
185系は2013年に中央の257系を転属させるので、まだまだ
ちなみに
2011年 211系を233系に
2011年 107系115系をVVF化した211系に
年数忘れたが、近い内にキハ110やEF64、EF81も新型に置き換わる計画だってさ
そうそう近い話だと今年中にローカル用211-5Bにシングルアーム化、パン増設がされる
冬用なんで通年使う訳じゃないらしいが
460 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:10:36 ID:8YtcgHGD0
>>456 真の特急は新幹線が担当しているから高崎線の特急は「快速」扱いでいいと思う。
新幹線開業前の特急は新幹線の止まる熊谷・本庄(早稲田)・小山は全て通過だった。
新幹線たにがわ号が昔の急行の役目。
>>446 7時台上りは岡部ですでに座席うまって立ってる人が増えたよ。
県北は地味に乗車人口増加中。
昔はガラガラだったのになあ
462 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:18:27 ID:8YtcgHGD0
もし、現在の特急水上・あかぎ・とちぎを「快速」だったら、
現在の普通車を普通G車の料金にして、G車をスーパーグリーン車にしたら
いいと思う。また、185系をE231系と同じ色に塗装変更してもらいたい。
草津は、現行通り「特急」でいい。但し、今以上に停車駅少なく。
例のSVOを見習おう。ぜひ大宮〜渋川ノンストップを実現してもらいたい。
色々な妄想が花盛りだが、
積極的に快速化する理由は見当たらない。
特急でいい。
現実派と妄想派ですな
もと新特急は「とちぎ」含めすべて急行料金で乗れるようにしてくれ。
北関東住民は特急料金も払えない貧乏人ばかりですね
469 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:08:52 ID:8YtcgHGD0
185系のG車をファーストクラス並みにしてもらいたい。
あるいはE231のサロを3両にして1両の2階部分をスーパーグリーン車にするか。
全部のE231にする必要ない。遠距離優先の快速だけでいい。
たがたがその距離でリクライニング座席なのに耐えられないのかよw
座席夜行列車がが馬鹿に見えてくる・・・
新幹線に乗ったほうが良いかと。
471 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:47:06 ID:fMc3YD+H0
神保原・深谷・新町の駅員に告ぐ。
せめて夜中の12時まで改札にいてください。
えちごでキセル扱いされました…orz
472 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:51:02 ID:f/CVj788O
大宮から上野まで東北本線に乗り入れてる高崎線。
縦貫乗り入れ反対。
縦貫乗り入れなんて一部の列車だけだろう。
湘南新宿ラインとほぼ同じで快速が主になるかと。
東京止まりになったらホームが足らん。
474 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:15:35 ID:MDIH+h88O
複々線化は無理?
複々線はきついっしょ
>>469 その快速用に専用編成を用意するのか?
そんなコストをかける必要はない。
運用の柔軟性も低下するしいいことなし。
妄想はチラシの裏にでも書いておけ。
大宮以南複々線化なんて妄想も甚だしい…。
久しぶりに夜の「あかぎ」に乗車しているのだが、相変わらずゆったりできていいねぇ。
沿線民だった頃は、買物帰りによく利用したもんだ。
普通電車はガラッと変わってしまったが、特急が全く変わっていないのが嬉しく思う。
>>471 おいおい、本庄を見習えよ…
深谷早朝?夜間駅員いないとか。
480 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:21:07 ID:8YtcgHGD0
>>476 スーパーグリーン車はサロ1両につき2階部分だけ。
食事付だったら一般グリーン料金の2倍程度にする。
車内は1+1状態で、定員は10名程度。
まるでファーストクラス!それだったら水上・黒磯にどしどし行ってもらいたい!
481 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:23:57 ID:df7gIsSK0
そういえば本庄駅の下り特急到着直後の
「特急のご利用ありがとうございました(ry
の放送はまだやっている?
早稲田駅開業してから高崎線乗って無いから分からん
482 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:25:36 ID:BzNJuB9BO
車体幅を縮めれば復々線可能
484 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:49:55 ID:13PbFMj60
本庄の駅員って暇なの?
自動放送を無視してしょっちゅうアナウンスしている・・・
>>480 ラッシュ時にそんなに定員の少ない編成を投入できないだろうが。
データイム専用の編成を保有するだけ無駄無駄。
そもそも定員を半分以下にするのに料金を倍にするだけだと、
明らかに売り上げが減っちゃうんですけどどうしましょうか?
>>480 速くて便利・空気輸送でいつでも貸切!
たにがわ号・なすの号のグリーン車をご利用下さい。
487 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:13:11 ID:xV6O9nvB0
>>486 熊谷・本庄早稲田・小山程度の近距離で
新幹線グリーン車を利用する奴いるの?
早すぎてグリーン車の価値がわからなくなる
>>487 言外の意味がわかっていないでしょ。
会話が噛み合っていないよ。
>>459 >2011年 211系を233系に
縦貫線完成が2013年だから、その前に置き換えるのですね。
高崎・宇都宮・常磐各線は縦貫線にどのくらいの頻度で直通しますか?
490 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 06:52:28 ID:xV6O9nvB0
>>486 たにがわ・なすの号のグリーン車はだいたいガラガラですか。
>>489 今回は車両の置換計画のみだった
まっ、この計画もあくまで計画らしいが、大筋ではこの年数でいくらしいよ
>>484 宮原では、10分以上遅れてても何の放送もなかった。
遅れてるときはちゃんて放送で案内しろよ!
493 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:41:53 ID:UPAaxvwM0
私は外国人です。
日本人は神経質です。
海外では数十分程度は遅延とみなされません。
5時間遅れても良いだろ。
495 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:59:59 ID:UPAaxvwM0
そうですね。鉄道あまり普及していない国はそういうのも当たり前
かも知れません。
もう少し定刻通りの運行なら鉄道が交通手段の主流になりそうな国もあります。
あ、さきほどあのような事を書きましたが、日本の定刻運転に興味を
持つものもいます。
496 :
489:2008/09/27(土) 11:01:04 ID:vB3bjtUw0
>>491 レスどうもです。
縦貫線は5年も先なので、まだ運行計画を煮詰めている最中なのでしょうね。
今の上野どまりがどれだけの割合で縦貫線まで行くのか気になるな。
宇都宮線・高崎線にくわえて常磐線特急も入るとなると
線路容量的に全部東京まで行かすのは到底無理だろうしな。
498 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:28:18 ID:H3hwAfY9O
縦貫線なんて必要ないのに…
499 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:49:50 ID:bDV69fAt0
>>498 朝ラッシュ時に上野駅でヤテに乗り換える必要がなくなる
東京直結、以南直通はデカイよ
上野駅(笑)を惜しむオッサン鉄オタですか?
500 :
498:2008/09/27(土) 19:57:36 ID:H3hwAfY9O
501 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:17:34 ID:Hdue+sCnO
いま特急あかぎ号の中。
早いし安いしアーバンや湘南新宿グリーンよりも好きです。なのに何でいつも空いてるのかな?
空いてるのに廃止されないのかね?
503 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:23:43 ID:/9dqd+VkO
今日の夕方6時過ぎ、大宮駅8番線にカメラを構えた人達が沢山居たけどお目当ては何?
12系客車の団体列車じゃね?
凄い貴重だからな。。。
505 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:33:37 ID:7hIfGEeG0
高崎→東京→小田原→東京→宇都宮→上野→高崎
の運用で回してくれれば、行きは直通帰りは座れて便利なのに。
>>495 定時運行もだけど停止位置もよろしく
海外てきとーでしょw
>>499 上野云々言っただけで鉄オタレッテル勝手に張り付けてないで
少しは現実的なところに目を向けろよ
508 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:23:22 ID:TPztJVfD0
縦貫線作るほどの金があるんだったら高崎・東北各線の大宮以北
(熊谷・小山まで)の運賃特定区間外の地域を特定区間にしてほしい。
まあ競合他社がない地域がぼったくられるのは世の常だけどね。
実際JRは変える気ないって言ってるし。
509 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:28:20 ID:574YdhRJ0
>>508 さいたま市より北は田舎なので値下げの必要はなし
510 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:16:18 ID:vmJXJh+m0
>>509 今日の午後2時に上尾駅に来てくれ。
理由は聞くな。ちょっと来い。
8時に起きた新幹線信号故障。
昼まで復旧しないようだけど、高崎線に流れ込むかな?
まさか、新幹線救済の臨時快速・特急など出すわけ無いよな。
特定区間外がぼったくり?
私鉄他社や他のバスタクシーから見ると高くはないが
閑散線区だし一人当たり運賃以上のコストがかかってるぞ
縦貫だって儲ける事業ってより、車庫や乗務員区所の合理化コストダウンの為だし
まぁお前のような、貧乏人には現状運賃でも高いのだろうが
改札出る時に法外な金額をふっかけられるの?
515 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:04:51 ID:ou4jEeRKO
>>512 私鉄と比べて高くないだって?
10キロ程度の近距離を除けば、JR幹線運賃と私鉄大手の差はかなりあるよ。
電車特定区間にしたとしても数十円しか下がらないけど、やらないよりはマシ。
JRの都内から30〜50キロ圏あたりは混雑水準の割に運賃は高すぎる。
宮原・土呂以北で、青森・秋田あたりと同じ運賃とは…
>>515 で、特定区間を拡大してJRにメリットがあるの?
値下げ分を回収できるほど需要が増えるならとっくにやっているよ。
縦貫線に投資した方がJRにも利用者にもメリットがある。
そりゃ普通値下げは客へのメリットだからなw
519 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:19:58 ID:iSn5Gjzh0
JRも20年運賃値上げしてないから値下げしろ、ってのは酷のようなきがするが、
電車特定区間の範囲が実態と一致してないのは確かだから、将来の運賃改訂時に
まとめて修正してくれることを期待しよう。
今更だが、全部直通じゃないとすると
ラッシュ時の上野止まりと縦貫直通の混雑度、かなり違いそうだな。
湘新…E231
縦貫…211
上野…115
希望
上野止まりは鬱陶しいが上野始発は残って欲しいジレンマ
211系の転配属はこうなると社員が言っていた。これが現実だと思うよ。
転用前
0番台(10両×6本:東チタ)
2000番台(10両×8本・5両×14本:東チタ)
転用後
2000番台(6両×8本・6両×7本(モハユニット転用編成))→長ナノ
0番台(4両×12本(2000番台クハ組み込み))→高タカ
*0番台初期製造の制御車1ユニット・付随車は廃車。*
転用前
1000番台(5両×11本:高タカ)
3000番台(10両×17本・5両×14本:高タカ・5両×14本:千マリ)
転用後
1000番台(3両×11本)→そのまま
3000番台(3両×14本(2本は固定扱い))→八トタ
(3両×24本)→しなの鉄道に譲渡(11本は115系置き換え・4本は169系置き換え・9本は延伸・増発用)
(3両×24本(1本は訓練用))→長ナノ
それで107系・ワンマン区間置き換え(長野地区2両×7本・123系置き換え)は新車になることがほぼ社内で確定している。
実際しなの鉄道でも211系を導入する計画が出ている。
理由は性能統一・サービス向上のため。
電車特定区間ってホリデーパスの地域が妥当のような気がするがな。
俺が束の偉い人だったら絶対にやらん。それでなくてもやらんだろ。
山手線内まで電車特定と同じにされそう。
それより八高線の幹線格上げ頼む。
526 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:05:18 ID:zRa7HEoIO
昨日の新幹線のトラブル
高崎くらいまでなら高崎線に振り替えた人多いのかな?
今日吹上6:39発新前橋行きに乗ったんだけど70`くらいしか出なかった
空転
元々、吹上〜行田に制限70があるから、回復じゃなきゃ73km/hくらいでノッチオフする
60km/hくらいまでが空転しやすいので、それ以降は3→4→5ノッチと様子を見ながら刻めば100km/hまで出るよ
京浜東北線が延伸したら、電車特定区間にならざるを得ないだろうな。
>>529 京葉線の千葉みなと〜蘇我は電車特定区間になってないんだよな・・・
532 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:22:22 ID:PnFjqTdf0
>>523 まさか211系の3両とか4両って中間車を先頭車に魔改造するのか?酉のサンパチみたく
>>525 東京圏とそれ以外での運賃設定に差を設けるのに妥当な区切りは、今となっては
確かにホリデーパスくらいの範囲だろうね。
仮に実施するとすれば、次に全体の値上げをする際に、一部据え置きor値上げ率圧縮の形で
事実上電特拡大をするか、運賃制度の抜本的な改革をする際に電特・幹線・地交線制度そのものを
大幅に変更するか、どっちかだろうね。
基本運賃の改定をしない間は何も手はつけないわな。
先ずは切符を区切って購入すると
安くなってしまうのを修正してからだな。
535 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:29:15 ID:YLfLhDUl0
となると230円を260円に上げるとか?
536 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 06:26:15 ID:8jMg0oIfO
マクドナルドはチーズバーガーを100円に戻せ
211、毎日乗ってるけど今日乗ったら端の席の横に半透明の板がついたのね。
なんか違和感があると思ったよ。
>>537 あれ何のためあるの?
青梅線の201についていたの見たことあるけど。
寒さ対策かなと思ったけど、必ずそうとは言えないよね。武蔵野線とか。
多分ドア横に立つ人が寄り掛かって、座ってる人に当たったりするからじゃないかと思った。
よく端に座るけど、立ってる人の背中とかがずっと当たってたりして気になる事が〜。
541 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:56:58 ID:E+PQIVdgO
そうそう231だと端座ると顔を横むけて寝られるのがいい。
>>537 115系の更新車にも付いてるぞ。
まだ使う気だなw
543 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:14:24 ID:Y6u0/Zcs0
>>542 まだ115使うのか
まさかライトを乳首にしないだろうなw
544 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:24:06 ID:rHxZ6v320
ワラタ
>>539 座席のドア側の端に座る人が、
デリカシーの無い人のお尻に気を遣わなくてすむ。
端に座った時に横にたった人に屁をこかれた俺は大歓迎だ。>板
ひったくり対策とか聞いたことある
548 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:25:00 ID:hDYqs64R0
>>540 端の席で寝てて、気付いたら横に立ってるJKのお尻に頭がめり込んでたことがある
そのまま寝た振りを続けたのは言うまでも(ry
立ってるほうも楽だし、板があったほうがいいな
椅子の仕切りは、寒風対策だよ。名目上は。
人と触れないようにする目的もあるだろうけどね。
550 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:03:21 ID:wTfUnMLBO
>>548 おまいが原因か!wwwwwwwwwwwwwwww
鴻巣08:55上野行きがU2
北本から乗ったんだけど
>>548 尻にめり込む
↓
JK、JRに痴漢被害の報告
↓
板設置
1250大宮発の上野行きの最後尾の車両、イスの座るとこが壊れて浮き上がっちゃってるw
>>555 前逆に椅子のクッション部分が下にめり込んでるのもあったな・・・
558 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:07:11 ID:bFDYD3BRO
土日切符で指定取ろうとして教えてくれた券売機のそばにいるおばちゃんなんのためにいるの?
全然詳しくないじゃん
>>552 あの不死鳥&ボックスに相席されない車で運が良いじゃないか。
560 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:28:50 ID:p6wkdK3OO
モケットが青色に更新された211は既出かな
一部は変わったからな。
高崎の107系も張り替えたし。
下り遅れてる?
そうでもないだろ
落ち着けよ
でも211系のイメージが変わったな。
566 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:07:45 ID:cdTc0rsb0
まぁ、どうせ近年中に千葉や新潟に流れるものなんだから、こんな費用かけなくてもいいのにw
>>566 何という事を言う…
ちなみに座席は硬くなったらしい…
568 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:18:50 ID:bXBx/P+60
569 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:12:34 ID:GbpXsvRpO
>>563 今乗ってきた971Mの付属B6がそれだった
>>566 工場の稼動を平均化しているだけだろう。
シート固定金具が損傷しまくっている編成が複数あることだし。
付属B6って…
信越線や両毛線でも見れるな。
211のモケット更新車(B6編成)に乗ったがクッション硬いな。
ボックス席微妙に座りずらい。
まぁE231のボックスよりマシって所か。
良く見ると座席のバケットの区切りのところが上になっとるww
バケットシートだから更新する際に硬くなるのは当然か…
座席は115系の更新車の座席に似てるな、
あと風切板が設置されたりボックス窓回りが少し変化してる。
まだ巡り会わないな
575 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:58:49 ID:vtlweXVWO
つい最近優先席近くの吊り革が変わったよね?
下り最終が浦和で人身事故を起こし、現在40分くらい遅れてる。
577 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:57:59 ID:PHYc88A7O
下り最終って211系の高崎行きかぁ
578 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:35:54 ID:JvEUMWIL0
ホームライナー、吹上まで延伸してヨン。高崎支社さん。
579 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:40:12 ID:i8HYnQ210
車両を4ドア通勤型に統一すべし!
>>579 まああと数年したらそうなるんだから気長にね。
いや渋川まで
いや土合まで
584 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:15:04 ID:6QTmNCFH0
いや越後湯沢まで
いや六日町まで
いや長岡まで
587 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:36:34 ID:VPqRKNky0
いや帯織まで
いや稚内まで
いや豊原まで
590 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:47:47 ID:Ixif/bgN0
211が新前橋以北に来るのいつ?
>>590 すでに来てるのだが…
211は前橋や両毛線で小山まで行くぞ。
592 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:40:28 ID:ciVMUx+Y0
>>591 新前橋以北って渋川方面のことなんじゃないの?
593 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:54:27 ID:Ixif/bgN0
211は房総に行かないで
高崎支社の115置き換えに使ってほしかった。
594 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:58:29 ID:Ixif/bgN0
日中大宮で待ってると
籠原行き3連発はやめてくれ・・・。
595 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:58:32 ID:eVk4BrwQ0
>>593 211系は房総であまり評判よくないらしいよ
ロングだしな。
つーか、減車したからだろうて。
599 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:58:42 ID:aDlA/thY0
何か、木曜日くらいに大宮駅で高崎線の8:00くらいかな?
待っていたんだけど、そしたら3両目のドアが開いて変なオッサンがいきなり
でてきて、そのオッサンのスーツを男性2人組が引っ張っていたんですよね。
何か一部始終しか見てないので分かりませんが、誰か知ってますか?
香港マフィアか?
601 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:20:05 ID:Z14L9sj9O
あ
602 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:58:16 ID:GclPWtkW0
>>577 下り最終を臨時でいいから越後湯沢まで延伸できないかな。
昔あったでしょ。新前橋止りが臨時で越後湯沢まで行った115系7連の。
昨日のあかぎ新宿行きで先頭が6号車だったんだけど、普通は上りの場合先頭は1号車じゃなかったのはなぜ?
>>599 掏摸か痴漢じゃねーの?
一緒に女性がいたら後者だな
605 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:56:09 ID:3kDa8/Zq0
電車特定区間(宮原駅から下りの高崎支社)を見直して欲しい事と
前橋・高崎〜籠原を各駅でない快速を走らせて欲しい。
607 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:49:57 ID:+wFytT9r0
籠原をスルーする電車もあっていいはず
前橋、高崎、本庄、深谷、熊谷と
今ムーンライト信州が北鴻巣を通過した
609 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:42:49 ID:3kDa8/Zq0
上越、長野、北陸新幹線の基点は上野ではなく新宿だからね
>>608 信州ってwwwwwwww
しかも昼にムーンライト号かよw
おそらく183系だろ…車は同じだが…
ちなみに高崎線で走るのはムーンライトえちご号、
実は夜行列車が一番多く通る路線なんだぞ。
高崎線に夜行が四つも通ってるなんて一ヶ月前まで知らなかった
なぜか能登だけ知ってた
EXPRESS 185ってwww
銀河鉄道999に影響されてるなw
615 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:12:38 ID:TPbvsOZl0
>>605 籠原−高崎は駅間がウンコの様に長いので快速運転はイラネ
私鉄の急行停車駅間よりもずっとナガイ
能登は熊谷駅の時刻表で知りました
後は最近鉄道にまたはまりかけ高崎線の時刻表見てたら…22:31にあげぼのが通ってたなんて
大宮〜赤羽間の埼京線の駅って、
高崎線の定期で降りれるんですね。
素人故、知らんかった
>>602 > 新前橋止りが臨時で越後湯沢まで行った115系7連の。
昔乗ったらロングシート編成が充当されてたw
619 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:32:15 ID:HrSgoaUS0
>>607 10両で上野まで行くのかよw
籠原以北の快速がほしいのはわかるが、籠原以南で15両にしないと
鴻巣より先がカオスになるな・・・。
ちょっと前に秩父事件の話しが出てたけど、経験者いる?
>>618 越後湯沢行きだったかな?尾瀬方面に行くジジババにそのロングシートを
占拠されて、帰宅客が全然座れなかった金曜の夜・・・。
622 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:21:02 ID:0qquc1ONO
>>602 DD51745+旧客の時にムーンライトが取れなくて使った。
籠原から7両だった。
>>620 いるよ、見ているだけだったが…。
あの時は松方デフレで大変だったんだよ。
624 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 09:33:05 ID:r55Fnvqx0
>>623あんた何歳?www デフレ誘導の財政政策か
>>617 高崎線の定期券で、大宮〜赤羽間は乗れない。
920Mだけど、籠原増結でやらかした。
吹上で、11号車の全てのドアが開かないことにキレた乗客が、車内警報ブザーを扱った。原因は車掌スイッチの元のNFBをOFFにしたまま吹上まで走りつづけたみたい。
211系は増結で、車掌スイッチNFBを操作したっけ?
増結編成だから、出区点検時のスイッチ整備ミスかな?
>>627 そりゃ車内ブザー扱われても仕方ないね
11号車のみなら多分、11号車の戸じめNFBが落ちていたんだね
通常、何かの拍子にトリップするNFBじゃないんだがな
車庫で検査をした時に復位を忘れ、更に出区で見逃したとかな気がする
増結後も車掌が測灯と車内モニターで開扉確認をするのだが…
まだ早く客が知らせてくれて良かったね
629 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:05:09 ID:jBjISpva0
車内警報ブザーって押すと非常かかるんじゃなかった?
音が鳴るだけ?
そうだよ音だけ
ただし、原因がわからないので最悪の事態(列車火災)を想定し、非常停止する規定
631 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:09:24 ID:3Xu4iTJhO
上野ー高崎間をずっと120キロで走行したらどこで脱線する?
632 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:18:39 ID:jgUO/3Sz0
前さ、4人乗りの席すわったらさwwwww
座席がwwwはずれたのwwwwwwwww
ボカッってwww
ホームにいるおばあちゃんにwwwwww手振って座ったらwwwwwwwボカッてwwwww
なにあれwwwwwwww
>>626 実際は乗れる
途中で降りても定期券扱い
>>626 正確には乗車区間に
大宮〜赤羽を含む定期券ですね。失礼しました。
>>631 上野駅のポイントでいきなり脱線すると思う
.>631
上野駅出てすぐの特殊分岐あたり
>>634 大宮〜赤羽間って、高崎線ぢゃないよね。
639 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 18:23:27 ID:2fse/CRJO
>>638 北与野とか南与野に用があっていったんだが、
定期券って表示で料金減らなかった。
他にも経験者いるんじゃないか?
ちなみに大宮〜赤羽区間は東北本線として購入したモバイルスイカ。
埼京線区間→埼京線区間は知らない。
埼京線大宮〜赤羽間は東北本線の線増扱いなので大宮以北と赤羽以南で
通しの場合はどちらを経由しても良い。
たぶん赤羽〜尾久〜上野と赤羽〜田端〜上野も同じ扱いだったはず
>>627 籠原では、扉が開いたと思われるので不思議だ。
>>641 以前は、尾久とか上中里とか経由欄に記されていた気がしたが、
Suicaになった今は641氏の通りとなっている(ひょっとして磁気券は以前通りか)。
乗り越しも最短距離で計算されるので、たとえば上尾-東京のSuica定期で
新宿まで乗り越した場合、赤羽乗換えでも最短の秋葉原乗換えで計算される。
このあたり、東日本のSuica規定HPに詳しく出ていた気がする。
上尾は朝、どうしてガキの大群がいるの?
>>642 「運転席側の戸じめスイッチの元NFB」だから。
籠原では1番で増結すれば、車掌側が開扉となるから開くわな。
でも、熊谷は運転士側がホームだから開かない。
行田は車掌側に変わるから開くが、吹上げは運転士側…
ちなみに、元NFBとはその車両に対してのドア開閉用電源。
だから、最後部で車掌スイッチ扱ってもその車両だけ開かなくなる。
また、山側・海側で必ず左右は別々に独立しているからね。
642です。いろいろレクチャーありがとう。
>>643氏
最短距離で計算するのは知っていましたが、何となく距離の長いほうでは
出場できないと思っていました。
>>645氏
なるほど、そういうことでしたか。
普通に乗ったものの、降りるときドアが開かないとかなりあわてるでしょうね。
以前、ドアシリンダーの具合が悪いらしく、その扉だけ10秒ぐらい遅れて開く
というのには乗り合わせたことがありますが・・・。
647 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:25:14 ID:GBEqrHTu0
>607 車両や時間を調整すれば前橋・高崎〜籠原の各駅をなくし快速に
できるのでは?
r'´⌒`ヽ
l|...::○::...|l
ゝ,_ _,ノ
l|/i\|l
l|/i\|l
l|/i\|l
_ l|/i\|l _
ヘ"`'' ‐- ,,,..____l|/i\|l____..,,, -‐ ''´"/
ヘ,::: : : : :...  ̄ ̄ ... : : ::::/
ヘ To Be Continued /
ゝ,‐- ,,.._ ,-―‐-,. _..,, -‐、ノ
`|::::::| |
:|::::::| |
:|::::::| | |
:|::::::| | |
:|::::::| | ,ll,
:|::::::| _| |_
:|――=ニ_ ._ニ=――
:|::::::| | 'll'
:|::::::| | |
:|::::::| | |
:|::::::| |
:|::::::| |
:|::::::| |
_..|::::::| |,,..__
''" ̄"''-''" ̄"''
649 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:23:34 ID:XSN5p8ew0
650 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:31:38 ID:XGTfHZqG0
>>641 今は引っ越して定期の区間変わったけど、磁気定期の頃は桶川⇔市ヶ谷(上野経由)だったんだわ、
経由地には御徒町・尾久・王子・川口・北赤羽・さいたま新都心・北与野・宮原って感じで書いて
あったわさ、明らかに2ルート乗れるお得な定期だったよ。
磁気券時代の熊谷〜水道橋の定期は【経由 宮原・上野・[近]】
同 熊谷〜新橋の定期は【経由 宮原・東北・上野】
だった。(今現物を見て確認した)
652 :
650:2008/10/09(木) 21:59:40 ID:XGTfHZqG0
>>651 Suicaに換える直前だよ。経由地見てびっくりした…
当時、うちの会社は定期券は現物渡しで、市ヶ谷⇔北本(新宿経由)の女の子が
手配して買ってくれた定期券だから、それなりに工夫してくれてたのかも。
653 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:15:45 ID:IRBBCzVC0
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
654 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:16:10 ID:IRBBCzVC0
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
浦和を通過しろ
655 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:54:23 ID:EGtW5kF5O
工事うるさい
656 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:26:54 ID:ff3cov9S0
宮原から下りは高崎支社で現埼玉県知事はJRに対して電車特定区間に対しては
苦言しているのに鉄道インフラ整備に消極的だから
657 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:43:29 ID:ff3cov9S0
前橋・高崎・本庄・深谷・熊谷・鴻巣・北本・桶川・上尾・大宮・赤羽の
快速を
___
, ィ::::::::::::::::::> 、
r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
/:::::::T:::::::::::::::;::/ vi\::::,
イ:::::::::::/::::::::::::::/l/ ', Vハ
/'l::::::::::/::::::::::;:::/>、 丶 v:l
l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j ,.ィく ハ:|
l:::::f´j ,, ヒノ ヒノ ,ハ:}|
丶へ. rv―、__' |
∧∧∧∧ レ'ム{ ノ ノ
>x┴―≧ェ一 '´
来 こ >----'´ \
ん っ >/ / |
な ち >' / |
! > 、{ |
659 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:48:07 ID:gHMOiZFZ0
>>657 前橋〜各駅〜熊谷・大宮・赤羽
にした方が速いよ
661 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:41:52 ID:gB7nrlpjO
上り4分遅れてた
今下りが二つ通ったなぁ
遅延か
663 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:13:41 ID:DDX8hyQjO
倉賀野〜高崎人身事故
下りに遅れ
>>603 新宿からそのまま田町に向かってみ?
てか先頭が6号車って、クハなし?