1 :
名無し野電車区:
2 :
テンプレ。:2008/05/14(水) 12:11:38 ID:MDiCVtiM0
3 :
テンプレ。:2008/05/14(水) 12:12:16 ID:MDiCVtiM0
4 :
テンプレ。:2008/05/14(水) 12:14:13 ID:MDiCVtiM0
5 :
テンプレ終わり:2008/05/14(水) 12:14:56 ID:MDiCVtiM0
◆停車駅(2007.03.17〜)
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特 急
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●●●●通勤特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●●━●●━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
●●●━●●━━●●━━●━━━●━━━●━●●●●快速(臨時)
6 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:15:23 ID:KyvDeeKI0
ぬるぽ
7 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:37:27 ID:1x92uehSO
>1おつ
8 :
板移転のため:2008/05/14(水) 12:46:32 ID:xts1baVa0
9 :
忘れ物拾った:2008/05/14(水) 12:51:20 ID:XSDs34wq0
10 :
1:2008/05/14(水) 14:01:50 ID:MDiCVtiM0
>>8-9 修正&追記ありがとう。
慣れないもので・・・。
11 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:33:35 ID:G7T6im1t0
12 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:56:38 ID:0OmX5u7AO
(´・ω・`)
14 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:06:26 ID:gfS1nQEe0
15 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:25:30 ID:IJDSXPwiO
16 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:07:56 ID:RzeP0aX30
17 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:24:34 ID:LdJvj9bV0
淡路到着前のATS表示が「20」と「N」だったんだが、変わったのかな?
18 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:34:18 ID:xIjFF5tg0
しゅーや君が来なくなったとたんに書き込みも減ったね。
やはり彼はこのスレのアイドルだったんだなと思う今日この頃…。
19 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:37:43 ID:4Ekj7bUz0
>>18 特にこれと行った話題がないのと、
水無瀬君のせいでスレが荒れているから、敬遠している人が多数いるからだよ。
20 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:32:15 ID:joNpFZotO
>>19 いや、第三者からすると水無瀬君が悪いようには見えなかった。
むしろ、スレ違いの誹謗中傷をする奴の方が問題のように思えた。
21 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:49:16 ID:iCiYXUPrO
とりあえずageとくかww
9300が4本になるけど、運用はどうするんだろうねぇ?
なんとなくとりあえずは現6300のスジに入りそう…な気はする。
そして今秋〜来春あたりにかけて運用修正程度の改正はあるかもしれんね。
22 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:52:30 ID:oJWs42Ik0
水無瀬君が悪かったのは関係のない話を出したことぐらい。
9割方誹謗中傷をやっていた奴が悪い。
23 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:00:26 ID:LdJvj9bV0
>>21 6356があぼんで一気に6300廃車が進むと思ってるの?
24 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:13:10 ID:iCiYXUPrO
>>23 そりゃ3〜5年の長いスパンで段階的に6300を置き換えるってとこだろ。
というか阪急に6300を一気に取っ替えるカネなんてあるわけないんだし。
限定運用の多い京都線なんだから、2ドア車を駆逐させて運用を弾力化させて柔軟なダイヤを数年後には組むというのもアリかと。
夕方の意味不明なダイヤを見る度にそう思う。
25 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:15:47 ID:KpYFUIUC0
通勤特急6普通12とか鬼みたいなダイヤ組まれそう・・・・w
26 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:30:48 ID:AbYgaguS0
27 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:35:30 ID:iWdy2uZT0
9303と入れ替わりで9300がそろそろ入場じゃない?
28 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:35:42 ID:joNpFZotO
>>26 違うよ。みんな別人。
水無瀬君にはゆっくり休んで欲しいものだ。
6300系は嵐山線に入る噂があるらしいな。
29 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:39:15 ID:iCiYXUPrO
(´-`).。oO(そういえば携帯から糞コテ水無瀬への擁護レスってなかったよな…)
30 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:44:30 ID:70Sdn93uO
31 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:49:14 ID:fwE5uX0f0
>>26 違うよ。全部携帯の単発ID。
→ソフトバンクのIDに振られる法則が見事に的中。
32 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:02:06 ID:NTci1YIo0
ヒント:eonetなどの一部ダイヤルアップ回線、CATVなどは、接続をきるたびにidが変わる
よく見てみ、携帯は常に同じでPCが変わる
一度擁護派のidが変わったらもう二度と同じものはでてこないから
まぁよくここまでやるわ、何年も粘着してww
何が生きがいなんだろうこの人
33 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:26:57 ID:3RkoiOM40
7320Fが大改造中なのもあるが、2ハンドル車のリニューアルが完全に止まってしまったね。
神戸線は5000系が全車リニューアルしたからいいが、京都線は3323F、宝塚線は5128F以来
まったくリニューアル車が出ていない。
34 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 04:55:10 ID:PRSC4Dpx0
7320F、特に後ろの7両が出来た時期=昭和57-58年頃と、ワンハン表示車が冷房、表示、内装の
改造、改良された時期となら前者の方が先だからだろ。3300系の改造は50年代後半だが、
5100系は60年代。じゃあなんて5000と7000初期車の改造じゃ5000が優先されたのかは知らん。
35 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 07:14:22 ID:jByWyd9GO
7320はいつになったら出てくるんだ!
36 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:57:38 ID:PCyir0Y4O
37 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:07:16 ID:HWo0cdVD0
38 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:20:45 ID:tnRIL0RGO
今7305に乗ってるんだけどこの車両って何か特徴あったっけ…??
39 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:18:41 ID:5llw6sUP0
7300系登場後の「阪急の電車」の表紙。
16年前に7405が車と衝突、脱線したまま数百メートル走る。
最後の運転室直後の小窓なし7300系。
40 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:01:25 ID:joTwFEQL0
>>39 車と衝撃、脱線
そんな過去知らなかった。それいつどこで起こったか詳しく教えて下さい。
41 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:14:41 ID:UlSL7fmL0
急行で走行中に正雀→南茨木間の踏切で。
雨の日で車がスリップして入って来たんじゃなかったかと。
42 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:27:06 ID:Aqp6dFJg0
(仮称)摂津市駅ができる予定の場所の踏切だったかな。
そばを流れる川に車が落っこちて炎上した。
43 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:39:33 ID:3NjKxpzm0
JRの内装更新車は側扉をそのまま使うが、あれはまずい。
環状線に201系が走っているが、SUS板がベコベコで不細工だし、扉窓が小さいから
戸袋窓を締め切られたのと薄暗い内装が相俟って、(窓も色付きだし)陰気くさい。
京阪1000系並みにグラスエリアが広い扉に交換せんかぃと言いたい。
阪急の更新車はどうかっていうと、わざわざ内装化粧板を暗くせんでもええやろ。
44 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:29:12 ID:jPryrDtf0
濃いのもデザイン的に悪くないけどね。
メンテナンスフリーの観点もあるんだろうけど。
45 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:56:39 ID:sKKLUTu1O
しゅうや君、本当に来なくなったな。
寂しいがしかたがないな。
ところで、何で6300系のうち6330Fだけが6330形として区別されてるんだろ?
46 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:26:42 ID:dUqswdjV0
>>45 パンタグラフの設置位置とかが違うからじゃね?
それかそれ1本しかないからとか?
47 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:32:59 ID:sewf8Idn0
48 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 03:08:22 ID:CwRik8DSO
>>45 下二桁が00〜49はM車、50〜99はT車だから。
49 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:45:15 ID:BF1mdYlx0
一部の特急か、準急を堺筋線に土日乗り入れで
実現できたら便利になるのに
阪急から堺筋線に乗る客わりかし多いよ
50 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:16:44 ID:jwLOL7FE0
準急じゃ使い物にならんよ。
51 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:04:01 ID:APy8JPVQO
やっぱり特急と準急の間の種別が欲しいよな…前のダイヤでも急行って名前だけど高槻市からは各駅やし
秋に臨時で走った快速くらいの停車駅で堺筋直通があると有り難いよ
まぁ、これ以上は停車駅スレに行くわ
52 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:24:58 ID:W18nox5u0
>>51 すると、線路密度との兼ね合いで、15分サイクル復活となるが、
そうすると15分に1本しか列車が来ない駅が出来てしまうから、
20年ほど昔の神戸線以来(京都線では初)、12分ダイヤを復活させるか。
53 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:37:23 ID:PgoH3v9r0
現快速急行を急行に戻して堺筋急行としてレギュラー運用すればいい。
(ただし南茨木は停車)
特急・急行高槻市・普通梅河・普通梅北全て6本/hで。
現状準急なんて使い物になってないんだから梅田発優等が特急6本/hのみになっても大丈夫だろう。
淡路では北千里ゆきと急行高槻市ゆきが連絡。特急は茨木市・長岡天神で普通と連絡。
んで、阪急はサイトだとかに力入れないで、堺筋沿線の活性化に力を入れたらいいんじゃないか。
54 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:48:15 ID:bOIJeRvVO
茨木市に特急は不要
55 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:52:37 ID:/DE8WN1DO
必要
56 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:54:33 ID:+V5U592O0
>>50-51 名称を急行→準急としただけに、
今後、急行復活はあり得そうなんだが、
停車駅は思い浮かばないな。
快速急行を格下げで
58 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:50:55 ID:gMMnFkCu0
>>43 内装化粧版を濃くしたのは日焼け退色の対策なんじゃないか?
59 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:01:43 ID:gJ0CrRiV0
特急…梅田 十三 淡路 高槻市 長岡天神 桂 烏丸 河原町
60 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:16:06 ID:T02LkLdZ0
ある噂では6300系が短編成化され嵐山線に入れられるとか。
ほんまかいな?
しゅーや君はどう思う?…ってもういないか…。
しゃーない。道化師の案山子氏はどう思う?
61 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:19:44 ID:BMzdL4Ao0
>>60 あっ!知ってる!
それって大○阪○がmixiに書いてた噂話だよね。
・・・で、ソースは?
62 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:34:13 ID:b/0/LTZgO
特急…十三、淡路、高槻市、桂、烏丸
急行…十三、南方、淡路、南茨木、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、烏丸
昼間これだったら不便?
63 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:45:02 ID:YOZNS6ai0
>>62 まず急行の停車駅に西院、大宮が無いのがおかしい。
64 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:46:52 ID:YOZNS6ai0
そういえば15分ヘッド、特急急行ダイヤだった時って並行ダイヤだったっけ?追い越しあった?
特急急行で並行ダイヤ組んで、乗り換えの利便性計ったダイヤになったら楽しそうだなあ。
65 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:57:06 ID:teMLpVSc0
66 :
62:2008/05/17(土) 15:04:29 ID:b/0/LTZgO
>>65 はい。大阪寄りの者です。
京都寄りの視点からだったら、どうゆう停車駅だったら便利なんですか?
67 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:19:54 ID:Zg/5c4fzO
68 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:02:22 ID:q6StZdr50
おそらく関西都市圏とは関係ない地域の小・中学生か。
特急の淡路と急行の南方と南茨木はいらない、
あと急行に西院と大宮を追加。
69 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:10:12 ID:aPOtNigc0
やたら改行して目立ちたがり屋で、全角君
ただ者ではない
70 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:13:53 ID:ALXsUW1T0
古参サイトで全角数字にする馬鹿多いよね
71 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:44:46 ID:PgoH3v9r0
だから1997年平日昼間ダイヤにすれば全て解決!!
72 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:51:05 ID:bCnfNfluO
全角ってなんか間抜けな感じがするよな…
おそらく
>>62は15分毎ダイヤとして考えてるんだろうけど…
西院と大宮がないのはありえんな。
>>64 茨木、高槻の高架化工事が始まってから梅田方面のみで桂待避があった。
あのダイヤは実質15分毎にしか使える電車がなかったよなぁ。
特急急行4本ずつよりも急行8本でシンプルなダイヤだったら利便性はそれなりによかったかも。
73 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:57:22 ID:ALXsUW1T0
>>72 むしろ文字化けとかの恐れがあったから、普通は全角ではなくて半角を使っていた。
古参サイトの管理人なんかだと未だに全角数字を使っているようだが。
74 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:01:07 ID:PMR2ezcE0
半角を使わないのがマナーだと言われた時代があった。
75 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:10:57 ID:ALXsUW1T0
鉄限定の世界でじゃないのか?
そんなマナー聞いたことないぞ
76 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:11:27 ID:SwnMU2D60
>>72 ま、特急の使える人は選んで特急に乗ってたし、
結局は淡路・茨木市・長岡天神・桂・西院が不便だったね。
当時はそれで普通だったけど。
77 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:29:31 ID:bCnfNfluO
>>73 全角でも文字化けの恐れがあったのか。
機会依存文字だっけ?ならよくある話だけど。
>>76 さらに普通が続行する区間では10分以上空くこともあったしね。
待避駅のパターンも見事にバラバラだったし。
78 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:47:26 ID:qXANnS4jO
熊猫は数字だけでなく英語も全角にしてるよね。
79 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:46:39 ID:DG83lmQWO
7300を早く廃車にしてくれ
80 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:07:12 ID:PlC3tM1c0
>>79 (∩゚д゚)アーアーキコエナーイ!2300/3300/5300/6300の廃車が先じゃヴォケ!
81 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:17:53 ID:7vVaJhDW0
>>80 2300と6300の早期廃車には賛成。
3300はここでは爆音汚物とか言われてるけどM車比率が高くて現状でははずせないだろ?
5300は走行特性としてはなかなかの名車だと思うのだが。
82 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:02:57 ID:RCuS9xmAO
>>71 停車駅が烏丸 大宮 高槻市 十三で45分掛かる特急(下りだけ)になるがよろしいか?
83 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:38:59 ID:1JAaa82/0
長岡天神は昭和の時のように朝夕のピークに今の快速急行が停まるだけでいいよ〜
昼間は各駅停車が当時は毎時4本だけど今の準急6本だけで十分。
84 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:42:05 ID:RGGN0b/EO
7320正面窓拡大するらしいで。
クロスシートになると書いてる奴がおるけど本当かいな。ソースは?
考えたら特急を全て3扉クロスにするんやったら7300系をクロスに改造せなあかんのと違うか。
6300系は全てあぼーんやろな。
3300系の7連もあぼーんか。
教えてくれ。
85 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 02:12:49 ID:sSqk0B8J0
>>81 乗り心地だけなら7300系より5300系の方がいいような気がする。
5300系は8連なら6M2Tで加速性能もいいだろうし。
86 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 04:21:21 ID:ssSBivqk0
>>84 アルミボディ車って改造するの難儀なんちゃうの?
87 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:02:14 ID:RGGN0b/EO
>>86 俺も難儀と思う。
阪急は阪神と違って、いらんとこで金使うからな無理矢理でもするんと違うか。
気になる事があるんやけどな、8002と8003と8007は何の工事してるんや。額縁を削るんか。
それと9303は窓の天地寸法を1040から990ぐらいに縮小したらしいで。
某ホームページに阪急気違いが「小さくなった」と書いてた。
そいつにメールしたら返事がきてそう言ってた。
阪急の事がわからんかったらそいつに聞いたらええんと違うか。
88 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:18:55 ID:Phm1aESu0
アルミでも小窓を付けたり、新幹線なんか先頭車化改造までしてる。
>>87のラスト3行は何を言いたいのかw
89 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:42:43 ID:6ALkPttc0
>>86 JRは在来線でアルミ車の中間車の先頭車化改造なんかしてるよ。
アルミは溶接できるからね。
90 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:16:46 ID:MTw6Kchf0
JR在来線のアルミ車って何だっけ?
ステンレス車ばかりの印象なのだが。
91 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:53:24 ID:RGGN0b/EO
>>88 阪急の事は9300系の窓の天地寸法の事を教えてくれた「阪急気違い」に聞けと言う事じゃ。
お前、そんなんも理解出来んのか。
そいつの話によると7011の扉は1986年7月に7304の縦線のないやつと振り替えたらしいで。
92 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:19:25 ID:fXOv4oWgO
>>90 381系かな?解らんけど。
ってか、別に7300系の車体まで改造せんでもいいんじゃないの???
93 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:46:05 ID:1lyhxGL20
>>90 381系
そしてやくものクモハ、しなののパノラマグリーン車が先頭改造車
先頭部だけは確か鋼鉄製だったか
なんで
>>91は必至なの?w
94 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:25:22 ID:RGGN0b/EO
>>93 阪急電車の事を知りたいから、必死こいてるんじゃ。
それと9304Fは何時完成するんや、教えてくれ。
95 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:35:04 ID:NSM+bJ6Z0
夢の中で9303Fが運用開始してた。準急運用で、西院のホームに立って反対側のホームから必死にLCD見ようと頑張ってたwww
さて、西院から阪急乗ってバイト逝ってくるか…
96 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:54:52 ID:KTX/9igtO
梅田は日中、3線同時発車(毎時0分、10分、20分、30分、40分、50分)がありますが、
毎回必ずといっていいほど神戸線特急がトップで梅田から出てきて、次いで宝塚線急行、そしてビリで京都線特急といった感じで、
高い確率でトップは神戸線・ビリは京都線となってますが、こうなるのは
神戸線は駆け込み乗車が少なく、京都線は駆け込み乗車が多いからでしょうか?
97 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:01:46 ID:sSqk0B8J0
2ちゃんでまでバリバリの関西弁ってなんか痛いな・・・。
>>93で書いてあるように、アルミ車やステンレス車も先頭乗務員室付近だけは鋼鉄製、
ってのが多いな。
整形しやすいのもあるだろうが、乗務員保護など剛性を高める役割もあるだろうしね。
5000系リニュ車は骨組みを残して外側の鋼板もすべて張り替えていたと思うが、7320Fは
どうなることやら。
>>96 たまたまかと。 神戸線特急が一番遅い時もあるし。
まぁ、神戸線の日中は、発車前に8、9号線両方に特急が停車しているから、慌てずに
ゆっくり次の特急で座っていこう、みたいな感じであまり駆け込まないのかもしれないけどね。
98 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:40:07 ID:+YcruZkY0
阪神1000やらも先頭部分は鋼鉄製だしな。
>>97 ホームグランドの阪神スレでも鬱陶しく思われているみたいw>関西弁ジジイ
99 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:32:27 ID:s/Zcci/H0
通勤時間帯に通勤特急を5本/h運転しろ
これで高槻・長岡京は対JRで勝てる!!
快急はどうする気だ?
100ならダイヤ「改正」
しゅーや君が来ないと寂しいな。
9303Fはいつ営業運転するんだ?
>>99 ほうほうそれで?
どういうダイヤになるのかな。
そこまで考えているのかな?
淡路あたりの交わし方が難しいんだよね、実際に組んでみると。
>>96 スタフではどうなってるの?
3線とも○分0秒発車とは限らないだろ
105 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:59:01 ID:RGGN0b/EO
6356Fって、番号を取られただけでまだ廃車になってないらしいで。
某ホームページに書いてたよ。
嵐山線で使うんか?
それともリニューアルか? わからん。
それとな9000Fは土休日ダイヤには全然走らんなぁ。なんでや。
今日は8032Fと8035の特急走ってたで。
6050Fはなんでかしらんけど特急に使わへんなぁ。
106 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:09:34 ID:f0RSfURx0
107 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:21:04 ID:RFPvFmXf0
>>106 ただ、発車の放送開始は神戸線が宝・京に比べて早く始まる。
>>96 ビリは宝塚線が多いように思うが・・?
速度制限などの条件では神戸線が一番有利だったはず
神戸・宝塚線は中津のちょっとした減速があるが京都線も十三場内手前のカーブで減速するからな。
110 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:09:30 ID:9wsFXNBp0
色々と意見が出てますが、やはり一番の原因は
京都線は駆け込み乗車が多くて発車が遅れるからでは?
(京都線はドアの再開閉が神戸に比べ多く感じるし…)
別に私は感じません。
>>109 十三到着時と同時発車の遅れとは関係ないかと。
同時発車の遅れは
>>103の通り、放送開始時間のずれによるものが大きいかと。
どこの線にしても、逃すと10分後になってしまうから、駆け込みはあるだろうしね。
0:25は京都線がだいたい最後になってる気がする。
まぁどうせ十三には先に着くけど。
115 :
名無しのフクちゃん:2008/05/19(月) 01:02:08 ID:skFbFwQKO
>>110 阪急はドアの再開閉が多いから何とかして欲しい。JRでも最近ドアの再開閉が多いから大迷惑。
西宮北口とJR芦屋で普通電車の車掌がドアの再開閉を7回ぐらいした時はいらいらした。
116 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 05:36:10 ID:gppa2kMwO
阪急の車掌はJRの車掌に比べ、再開閉ボタンをあまり使ってないような気がする。()
昔の十三5号線停車時は頻繁に使われていた。
特に6,7連は一番後ろのドアの再開閉が多かった。
明らかに無謀な突撃と言うべき駆け込み乗車をして、扉に挟まったりぶち当たったりして
怪我しても鉄道会社側の責任が問われる時代だからな。
福知山線事故以来、ホント鉄道会社への風当たりは強くなったと思うぜ。
119 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:03:23 ID:RkLbUpAkO
ドアや窓はマジックミラーのガラスにすればいいのに。必死なアホ面丸出しで特攻する奴は少しは減るだろ
120 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:43:05 ID:hT3GFECb0
どうして長岡天神7:57発河原町行きは6300系使用なのに通勤特急ではなく快速急行と名乗っているんですか?
茨木高槻間で9300系が二両編制で試運転してた。
新しく増えたのかな?
123 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:44:53 ID:LtOkxEFH0
122の嘘つき。
>>118 世の中すべてそう。
どんだけ理不尽なことでも不条理な事でも言ってくる馬鹿が
いるからな。モンスター客はとっとと警察へ連行すべし。
125 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:04:30 ID:FQcw9aQ2O
>>124 福知山線の事故以来、マスコミがちょっとしたオーバーランでもさも大事件のように
書き上げて、「鉄道会社=悪」みたいな図式を作り上げてしまったからな。
で、安全に気を使って運行して、到着時間が少しでも遅れたりしたら、今度は
「なんで時間通りに着かないんだ」とか騒ぎ出す始末だから、勝手なものだと思う。
諸外国から見たら、日本の鉄道の過密ダイヤにおいて、遅延発生率と
有責事故発生率の低さは奇跡と言ってもいいものなのだそうな。
127 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:58:36 ID:+qKqjJSx0
128 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:01:56 ID:AxJZRJNW0
129 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:57:06 ID:0untGHer0
>>128 カルト宗教関係。 見ても意味ないから見なくていいよ。
>>122 8000系だったのでは?オレの見たのはそうだったが。
131 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:20:13 ID:Xo1myWTZO
こちらにもかきこ。20時02分ごろ、阪急西京極にて特急に飛び込み。生で観てもうた。ファンファン鳴らしとるなぁ…と振り返るや否や、ジャンプしよった。血の後もないわ。…ってぇえ加減 他人様に迷惑かけて死ぬなあほんだらが…。
迷惑な話だな。
ってか、西京極て久しぶりか。その時間なら普通?
134 :
123:2008/05/19(月) 20:46:33 ID:0untGHer0
漏れが見たのは8041の2連だったけど。122はほら吹きなんだよ。
135 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:02:52 ID:fRamEBX10
また人身か。西京極。
西京極か…珍幕のお出ましか?wktk
137 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:17:41 ID:0untGHer0
仁死狂極、催淫、殴ミャー、枯らす魔は幕なかったけど。
梅田21時30分ごろは、3号線が回送セイントテールになってたから、
普通待ってる人らはみんな涙目やったな。
でも俺は、インスピレーションを発揮して、快速急行→淡路で正雀行きに乗換えで
某学園街まで帰宅したわ。
俺に賞をくれ
西京極って珍しいんじゃないの?
阪急と言えば富田辺りが…。
富田で飛んだ自殺者おおいん?
141 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:24:39 ID:oMnIaiI0O
142 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:27:31 ID:P8Ys8b+G0
>>131 マジか…あと45分遅かったら当該か前後に乗り合わせてたかも知れない。危ない危ない。
143 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:40:49 ID:xHrk9X+R0
西京極、21時頃でもまだ警察残って検証してたな。
通特、快急は徐行してますた。
あと1時間早かったら遭遇してたと思うと…(((;゚Д゚)))
144 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:02:02 ID:pq4pdpTa0
>>139 JRの富田村に隠れがちだけど阪急も案外多いんだな…
相川や総持寺が多いような気がする。
摂津の新駅予定地の産業道路踏切や南茨木北側2つ目の踏切、長岡京の友岡、調子もよく聞くね。
家が上のいずれか1つの踏切の近くにあるんだが、夜に踏切を渡ると…
周りに誰もいないのに踏切が鳴っている、線路のほうへ引き寄せられるという話を…((((;゚д゚))))
>>139 数年前はしょっちゅうあったよ。また西京極かってくらい。。
一番(´・ω・) カワイソスなのは、運転士だよなぁ…。
>>131 実は俺は当該車両に乗っていた。
思い出すまいと、このスレにも書かなかったけど、でもやっぱり思い出して
眠れないや。どんな事情があったのかは知らないけど、やめてほしい。
幸い今日は学校行かなくていい日だから眠れなくてもいいけど、後味の悪さは
この上ないよ。
150 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 11:29:35 ID:Np10KmEl0
いっつあんの掲示板に脳の腐った奴がカキコしてるぞ。
151 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 11:42:50 ID:3IiytC1P0
152 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:27:19 ID:YwXLenKaO
いっつあんが今月末でサイトを閉鎖?マジで?
水無瀬君も書き込んでたな。
えっ!あのしゅーや君がいっつあんの掲示板に来てたの!?
見てみたかったなぁ。どんな書き込みしてたん?
>>146 むかし西京極でグモった7300(下り)が桂(梅田方)の折り返し線にいたことがあった。運転席の窓がくもの巣になっていた・・・orz。
ちなみに西京極って結構あるイメージだけどな。駅の中では多い気がする。
今日は、やたらと保線の人がいるな。
ところで、架線の支柱のついてる[●|●]←こんなランプって何?
淡路−上新庄あたりでずっとついてたが。
156 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:41:52 ID:YwXLenKaO
>>153 多分あの水無瀬君は偽者だと思う。
いっつあんに対して何か抗議してたらしいが詳しあ内容は忘れた。
157 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:52:30 ID:/gFF4jXwO
>>155 線路内で作業をしている保線の人が見ます。ランプが消えると電車が接近している合図です。
>>155 そのランプ、最近いつの間にかLEDタイプになってるよね。
ついでに「踏切閉」の合図ランプも知らない間にLEDに変わってるし。
でも何故か信号はなかなかLEDにならない。・・・何故だろう?
>>157 接近すると消えるわけですな。フェールセーフになってるわけやね。
>>159 信号も踏切の点滅灯もLEDになってるとことなってないとこがあるから,徐々に更新していくんだろう。
しゅーや君が来ないとこのスレも伸びないな。
ところで京都線の運転士のスタフはどこで交換されてんの?
163 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:49:02 ID:pxfjpefk0
梅田か河原町にきまってんだろ
臨時だけ高槻市で交換
>>162 アイドルの水無瀬きゅんが来ないとほんまに寂れるな。
京都線のスタフは基本的に河原町の操車場で交換されている。
河原町に着いたら運転手の後をついて行ってみ。
>>163 以前の臨時特急では高槻市でスタフが交換されてたが。
昨秋の臨時快速では交換されなかった。
165 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:27:27 ID:b81Tiun9O
>>163 梅田で交換することはありません。河原町、高槻市、北千里、淡路、天六です。
166 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:45:29 ID:7hbZZYRf0
>>164 ×操車場 ○操車室
×運転手 ○運転士
いちから勉強せい、ダボ!
もっと沿線の話題を聴かせて〜!
168 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:55:23 ID:4nwVNh8k0
ダボなんて言葉からしていかにも品がなさそうだなw>166
大阪や京都では絶対使わんぞww
169 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:20:34 ID:oYPyAlgK0
>>169 前面の黒のおかげで、なんだか泉北の車両っぽいイメージになった。
173 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:57:23 ID:xA75pA2i0
>>169 いかにも視認しにくそうな前面だな。強引な直前横断で死人が続出しそうだ。
しゅ〜や君がいたら京阪の新塗装について感想を聞いてみたいものだが。
おれは抵抗があるぞ。
もし阪急が同じような塗装変更したらどうなるんだろうな。
もはや阪急じゃなくなってしまうか…。
京都線のダイヤが乱れたときの淡路の接続・先発事情は、その場その場で手動ポイント切り替えで対処ですか?
177 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:33:54 ID:Orfd7PMh0
hosyu
178 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:52:34 ID:sDq4RHryO
水無瀬君が来ないと本当に静かだな…。
明日からの京阪の新しい塗装の車両に期待age
179 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:57:31 ID:Lz5aA6A6O
阪急も下半分白にしちゃいなyo!
>>179 8000系新造時にそのようなカラーリングの案もあったけどね
下部は白、上部がマルーンでその間にシルバーのラインが入る感じ。
今はなき阪急クリーンカラー発売の「8000系ができるまで」でデザイン案がチラ出している。
181 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:13:41 ID:XMU73Ao/O
ついに長岡天神もJR長岡京に抜かれるとは…
最近の阪急はJRとの勝負を諦めつつあるよな…
182 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:12:51 ID:jwwHEbSTO
淡路が高架になったら朝夕だけでも昔の快速特急的な電車走らすべきだね
それまでに通勤特急も消えかねんし…
朝から全くレスがつかないのも珍しいな…
前スレの騒々しさが懐かしいくらいだ…
恐るべし!水無瀬脩哉の人気!
ところでだ、洛西口の近くに建つ予定のJR桂駅はいつ開業するんだろ?
あのJR桂が開業すれば阪急はますます苦戦を強いられると思うのだが
しかし島本が開業しても水無瀬に優等列車を停めるなど対抗策もやらなかったくらいだから
JR桂が開業しても洛西口には準急と普通しか停車しないままなんだろうな
しゅーや君が来なくなっただけでここまでスレの進歩が落ちるとはなぁ…。
改めて、しゅーや君の存在感の大きさを認識した。
9300系の新型は今年は一編成しか入らんの?
日経平均 13,978.46(↑52.16)
TOPIX 1,379.67(↑9.58)
今日は、仕事の帰りに、前の日記に書いた「2ちゃんねる」で中傷されて困っている友達と、色々な聴覚障害者の相談に乗っている、ご自身も聴覚障害者であるカウンセラーの方とお会いして話
して来ました。やはり「2ちゃんねる」の話が中心になりましたが、前回の日記で「2ちゃんねる」のことについて書いたとき、一部の方から誤解を受けたようですので、念のために前以って書
いておきます。大河は「2ちゃんねる」自体や「2ちゃんねる」をやっている人、即ち「2ちゃんねらー」を嫌っているわけではありませんし、また否定するつもりもありません。自分が嫌いな
のは「2ちゃんねる」という場を利用して、他人を中傷する行為です。先ず、このことを理解して頂きたいと思います。
2ちゃんねる」は上手に活用すれば、色々な情報が手に入るサイトでもあると思います。「2ちゃんねる」を上手く利用している人はそのようにして情報を入手していると思います。たまにガセ
ネタもありますが・・・。本当の情報なのかか嘘の情報なのかどうかを見極める力も必要ですね。自分の経験では、例えば鉄道路線板での列車の情報や運用情報はあながち間違っていないことが
多いようです。ですが、人に関する噂はほぼ全部がネタであると言っても過言ではないと思います。なので、大河は「2ちゃんねる」だけでなく、インターネット全体、または実際の世界での他
人の噂は、原則として信じないようにしています。「噂」は所詮「噂」。本当の人間の価値というものは実際に会ってからでないと分からないものだと思います。
話が脱線しましたが、そのカウンセラーの方が言われるには「どうしても「2ちゃんねる」を止めることが出来ないのなら、いっそのことパソコンを壊す方法もある」とのこと。いきなり大胆な発言なのかも知れませんが、確かに
周囲の人々から「「2ちゃんねる」で傷付くのなら、見ないほうが良い」とアドバイスされても「2ちゃんねる」を止めることが出来ないのなら、パソコンを壊した方がマシな場合もあり得ますね。尤も、そんなことはなかなか出
来ないでしょうけど。
「2ちゃんねる」は前述したように使いようによっては、有益な情報を得られるサイトでもあると思います。しかし、大河は「2ちゃんねる」を上手く使えない不器用な人間なので、見ても疲れるだけなので止めてしまいました。
人それぞれ、適性があるのと同じように「2ちゃんねる」も合う人と合わない人に分かれると思います。大河は言うまでもなく、後者ですね。
「2ちゃんねる」で他人を中傷する人は、みんな自分が絶対的に正しいと思っている人が多いようですね。だから、他人が傷付くようなことを書いても良心の咎めがないのだと思います。「自分は正しいことをやってるんだ」とか
「自分はこの人を更正させるためにやってるんだ」とか思い込んでいる人が多いと思いますから。しかし、大河はあのような人々は基本的に弱い人間だと思います。尤も・・・人間誰しもが弱いのですが。大河もまた弱い人間です。
しかし、ああいうように「卑しく姑息に弱くなる」のは原因は自分だと思います。ストレスの発散(?)をしてるつもりなのかも知れませんが、ますます「自分を弱く情けなくして行っている」だけでしょうね。良き社会人や家庭
人を演じていても、いずれ鍍金は剥がれます。それは人生の終焉でもあるのかも知れません。最もその人が剥がれたくないときに、それは訪れるでしょうね。
いつも不思議に思うのですが、昔振られた女性や気に入った女性の方をしつこくストーカーして「2ちゃんねる」で中傷するのなら、
まだ理解出来る余地もあるのですが(本当はそれもいけないことですが)、障害を持った、それも30歳を過ぎた男性を捕まえて
しつこく攻撃する人たちの気持ちが理解出来ないです。どうしたら、そこまで一人の男性に粘着出来るのか知りたいくらいですね。
自分だったら愛想が尽きた人は無視することにしていますが。関わっても良いことはありませんし。まともな感覚を持った人なら
そうするでしょう。
生まれながらにして、耳も聞こえ、目も見え、五体満足の体を与えられて何が不満なのか、とすら思ってしまいます。それとも、
自分は健常者だから障害者を「2ちゃんねる」で見下すことでしか、自分のプライドを保てないのでしょうか? この世の中には、
大河よりも重い障害を持って、それでも必死に頑張って生きている方も多くいます。そのことも忘れないで欲しいと思います。
せっかく、五体満足の体を与えられたのですから、もっと自分に自信を持って生きてみては?と思います。勿論、健常者でも
不幸な人も多くいることは存じています。ですが、だからといって「2ちゃんねる」で障害者を中傷しても良いという理由
にはなりませんよね?
「2ちゃんねる」で他人を卑しめて、それでしか満足出来ないのであれば、それはまた可哀想であることには間違いないと思います。
前回の日記にも書きましたが、ストレスを発散させる方法は他にいくらでもありますから。健全的なストレス発散をするのが一番だと
思います。その人がどうしてもムカついて許せないと言うのなら、徹底的に無視、という方法もあると思いますが。
「2ちゃんねる」でどんなに中傷しようと、そのムカつく人が見なければ「暖簾に腕押し」ですよ。直接、文句を言った方がマシな
くらいだと思います。自分の意見に自信があるのなら。
今日は疲れているので、まとまりのない文章ですみません。
<今日の夕食>
豚肉の韓国焼き・卵豆腐のあんかけ・袋煮・南瓜のサラダ
エネルギー631kcal(ご飯含む)、蛋白16.9g
>>181 長岡京市民の多くが利用するのは長岡天神。
JR長岡京は周辺企業への通勤客が多く、数年前に比べ増加している。
乗降客数が、JR>阪急になったのは
阪急の利用者が極端にJRに移行したからではないと思う
191 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:11:12 ID:dAnyiNv3O
>>190 それは言えてるかもしれんが、実際長岡天神は年々減少。長岡京は年々増加してるのは現実だからなぁ。
茨木市も高槻市も水無瀬もやられたし。
JRに負けてるのが一番実感できるのは富田だよ。
改札の数からして倍近く差があるのに、
富田駅の改札はスラスラスーイ♪って通れるが、
摂津富田駅の改札は混雑しまくりでなかなか通れない。
富田は周辺人口から考えると、普通に準急停車でおかしくはないのだが・・・
いかんせんJRにあまりに近すぎるのがあだになったか。
>>191 それは年月の経過に伴って
通勤客の居住区の重心が南側に移っているという話じゃないかな。
北側は老人が増えているという裏返し。
>>190 長岡天神からJR長岡京に
移動しているよ。
通勤なんかだと
駅まで車で送迎するには
JRの方が便利なんだよ。
あと、百貨店に行くのも
大丸、高島屋から伊勢丹に客が移動したし。
長岡京市の環境のいい住宅街は
駅から遠いところにあるからね。
駅周辺はあまり環境よくない。
阪急はJRに対して弱気をだしやがったな。
弱気は駄目よ。
巻き返すのならダイヤ改正または新型車両の積極投入などで!駅周辺の再開発でもいいから。
>>190>>191 対梅田方向はまだまだ阪急優勢っぽい感じ。
某製作所の通勤客を除くと長岡京の下りホームにそこまでいるとはいえないし。
京都方向は烏丸、河原町か?京都駅か?による。
JR利用者が増えてるという事実があるから京都駅周辺もかなり力をつけてきてると言えそう。
>>195のように長岡天神のカオスな道路事情も原因の1つだと思われるかと。
長岡天神に限らず、車やチャリ、バスだとJRの駅のほうが行きやすいんだよな。
高槻市とか富田とか正雀とか…
>>197 いつの下りを見ているのだか…
夜の上りホームは
かなりの客が降りているぞ。
駅前のロータリーには
迎えに来た自家用車が列を成す。
下りで降りる客のほうが多いし
上りの客も高槻あたりに通勤をしているのかもしれないけど。
大阪市内への通勤客自体が
減っているしな。
桂の漏れにはよく分からん話だな。
秋にできるJRの駅も、せいぜい洛西口がライバルだし。
>>199 へぇ。今年の秋に開業するのか。
しゅうやクンはこれについてどう思うよ?
まぁ、阪急がいくら頑張っても、元々複々線という線路容量と、民鉄とは比べ物にならない
お国のバックアップがあるJR西とでは勝負にならないと思うけどね・・・。
JRに勝てないのは分かってるから、後は如何にJRに流出する乗客を最低限にとどめるか、
で頑張るしかないんだと思うぜ。
>>198 あ…朝の京都方面に比べてってことね。京都府だからそりゃそうだろうけど。
>>201 正直長岡天神しか流出防止できる駅がないという現実…
とはいえ定期運賃や有効本数は両者ともあまり変わらんし…
ある程度駅が離れてる茨木市でも夕方のあのダイヤだしなぁw
JRと勝負できるくらいの、セールスポイントがあればいいんだけどねぇ。
9300増やすだけでも、車両面はかなり改善されそうだが。
204 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:24:11 ID:sguRTRKUO
新車入れるだけで客なんか増えるかよ。
ところで水無瀬くんだのしゅ〜やくんだの呼び掛けている奴がいるが、あんな大嘘つきのどこがいいんだ?
長岡天神は河原町・烏丸直通の上、上り、下り全停車の破格の扱いなのにJRに持っていかれる辺り・・・
>>204 速さで勝てっこないだろ。定期の運賃を下げるったって、それだけの利用が増えるかは賭けになるし。
あんな糞ダイヤ、「京阪かJRをご利用ください」っていってるようなもんじゃん
だから例え客(というかヲタだけか)から不満があったとしても、
金儲けする上では現状でええんでしょう。変化の為の投資が割に合うか
分からんし、運賃を下げても
>>206の通りだし。
どこまででも1社の運賃で行けるJRに対抗するには、先日ビジネス板で
出ていたような、運賃システムを大阪にも入れるしかないかな?
確か京都市は市内の鉄道運賃を統合的な感じに持っていこうとしてるんだったっけ?
冷静に考えて、例えば河原町から京都駅に逝こうとする場合、電車で行くと150+230ってのはおかしな話なんだよなあ。
まあ事業者も違うししょうがないんだけど。そういう意味では、ある意味大阪市の市営モンロー主義は
利用者の観点からすると有難かったりする気もするんだよなあ。
211 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:30:38 ID:DBVUt5fQ0
>>209 京阪四条−東福寺−京都駅 なら150+140で290円。
最近の京阪とJRのタイアップの流れからして、企画切符でバス並みの運賃になることもありえるんじゃないか?
212 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:32:12 ID:lf9eakgDO
京阪は阪急や阪神よりもJRと仲良くしたいみたいだな
213 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:47:22 ID:wd6iFFsfO
>>204 水無瀬きゅんは大嘘つきじゃないよ。
高槻市と上牧の駅間距離めっちゃ長いが新駅を設置する考えはないんかな?
田んぼばっかりじゃねーかw
大山崎−長岡天神にしても同じ。
>>209 四条河原町にこだわるあたり
田舎ものだな。
朝の長岡天神→高槻市で、下り新快速と並走するときは、
向こうの混雑率を望遠鏡で除けますか?
219 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:29:12 ID:JlwfwD82O
水無瀬ザーメンきゅん
>>218 絶対ムリ。向こうは目にも留まらぬ早業で逃げていくww。
>>218 車内に望遠鏡なんか持ち込むなよ。せめて双眼鏡かオペラグラスにしておけ。
222 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:52:29 ID:sd6bZt0P0
>>218 絶対無理。混雑率を“除く”という事は車外に人を放り出す事になる。望遠鏡では出来ない。
6300系の後継は閑散時2ドアリクライニングクロスシート、混雑時4ドアロングシートになるデュアルシート車両
224 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:08:48 ID:MraLOmrs0
>>193 それも頻出だが、富田への優等列車停車は阪急にとって利がなさ過ぎる。
というより、JR摂津富田駅とあまりに近いから、JRへの逸走をゆるすだけだし。
225 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:42:25 ID:gDxDz1kU0
西京極駅で降りて、サンガを応援するのも良いけど。
アクアリーナで一泳ぎしませんか?
水無瀬君がいないと盛り上がらないな。
高槻市〜上牧だけでなく、高槻市〜富田間も結構駅間距離が長いな。
・撮影に行ったにもかかわらず、走っていた編成のことが一切触れられていない。
・最高気温25度の野沢温泉が涼しいと書き込んだ。
・水無瀬駅から水無瀬神宮への行き方をどう見ても地図をみて書き込んだ。
・Wikipediaに書かれていることしか、京都線について触れていない。
・以上から京都線沿線に住んでいる、また利用しているとは思えない。
自作自演はやめろ>大河阪急
阪急は鉄道に掛ける設備投資を抑えてて、儲からない駅は、
わざとJRに乗客を押しつけるような施策をやっている気がする。
>>212 そりゃ当然。近鉄や南海が阪急と仲良くするメリットはあっても、
商圏が被る京阪が阪急と仲良くするメリットは一つもない。
京阪山科駅でJR乗り換えのアナウンスがあっても、
京阪四条駅では阪急乗り換えのアナウンスはない。
京阪がe-kenet PiTaPaの導入を真っ先に推し進めたのも、
阪急のHANAPLUS(現STACIA)に会員を奪われ、
みすみす独走させたくなかったから。
ちなみに京阪と旧阪神は共同で株を持ち合う計画を立てるほど
仲が良かったが、阪急傘下になってからは関係は冷え切ったようだ。
脩哉君はまだここを見てんのかな?
京阪は阪急をかなり敵対視してるよ。
JRや地下鉄との乗り換えは積極的にやってるようだが。
以前は同じ会社だったのにな。
ただ、京阪の四条駅には阪急の時刻表が、河原町駅には京阪の時刻表が掲出されている。
だいたい四条〜河原町なんて乗り換えようと思えば乗り換えられる駅だけど
一般的に見て「乗換駅」じゃないだろう、って思う。定期券の設定は便利だ
からやってるだけだろうし。京都エリア内だけの客はそういう使い方をする
かも知らんが。
岸部と正雀なんかも乗り換えようと思えば乗り換えられる駅だけど
一般的に見て「乗換駅」じゃない。こっちの方は平行線なので四条〜河原町
よりずっと乗り換える人なんていないだろうけど。
阪急はそこまでだけど、京阪はかなり敵視してる印象だね。
未だに新京阪を引きずってるのか?
>>230 普通に乗換駅だと思うぞ
阪急梅田〜阪神梅田よりも便利
233 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:41:47 ID:/evCD43E0
>>230 JR千里丘へ行く時、岸部−正雀乗り換えはやるけどな。
他にも
新大阪−南方
吹田−吹田
摂津富田−富田
山崎−大山崎
向日町−東向日
が徒歩10分以内だな。
向日町−東向日は阪急沿線からJR京都へ安く行く定番ルートだな。
新大阪−南方を例に出すなんてクレイジー過ぎる
だいたいメリットあるのか?路線もほぼ並行してるし
地下鉄の初乗り運賃を嫌って天六−天満まで歩くのならまだわからないでもないが
南方は西中島南方との乗換駅になってるだろ。
じゃあ、脩哉君、お休み。
>>231 京都線は京阪に返さなければならない路線。
どさくさに紛れて他社の路線を我が物にした盗人電鉄>阪急
>>232 というか、河原町・四条の双方にはっきりと互いの駅の時刻表掲示してなかったか?
というか、路線図見れば阪急は河原町駅のところで思いっきり「京阪」と書いてあるわけだが
それに、双方が乗換駅だと思わなかったら嵐山1dayチケットなんて出さないだろう
>>237 お前、上のレスも読めないのか?
俺が書いたことを繰り返して書いてんじゃねーよ。
だからお前はどこのスレでも嫌われるんだよ。
道化師の案山子よりも脩哉君の方がまともに見えるわな。
普通に乗り換えしているけど
京阪四条、阪急河原町って。
まあ、大阪に向かうときに
乗り換えることは
丹波橋、中書島に特急が止まるようになってなくなったけど。
前は急行があまりに遅いので
梅田に向かうのだと
一回四条に出て
阪急の特急に乗るほうが早かった。
それどころか
今や千里線の沿線に行くには
京阪で行って
地下鉄に乗り換える方が早かったりする。
ちなみに、伏見の住民の話ね。
>>241 そういや15分ヘッド時代は、三条を出た普通車が香里園まで先着 というのが当たり前だっもんなぁ>京阪
急行は急行で停車駅多すぎるし(今もだが)
>>243 お前、ウザイ。俺の書き込みシカトしてんじゃねーよ。
>ID:dAaJ7ZM4O
NGワードに引っ掛かったんじゃね(藁
247 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:00:36 ID:UqEbSkTr0
乗り換え駅には助役がおるで。
ID:dAaJ7ZM4O
空気よめ
249 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:12:44 ID:Uc4Kqwzs0
250 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:13:06 ID:qAiSOLelO
梅田から富田までjrか阪急どちらが早いですか?
251 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:26:31 ID:mLm25/w7O
梅田も富田も阪急の駅
252 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:31:35 ID:l0e1VBEN0
>>236 京阪が金無かったから売ったんじゃなかったっけか?
今河原町で、男二人組がいたんだが、どうも十三まで行きたかったのかな?
正雀行きじゃん、どうすっぺ?みたいな話してたんだが
やっぱり大阪駅=梅田なら行けますよって教えてあげたほうが良かったかな。
ん〜、でも終電逃して歩くのも、タクるのも良い経験だ、頑張れ。
京阪も何気に拡大政策で幾度となくコケてるんだよなw
和歌山市内の軌道や奈良電、江若、瀬戸大橋ブーム時に手を出したフィッシャーマンズワーフは黒歴史w
今後はホテル事業が…とか言っているけど、観光セクターが必ずしも充足しているとはいえない、供給過剰状態の大阪圏+αで成功するのかどうか。
>>232 戦後の分離の際の話だと…
国鉄と対抗する上で京阪が保持するにはあまりにもリスクが大きかった>新京阪
最悪の場合淀川右岸の京阪本線までポシャる危険もあったので旧京阪系の幹部が阪急に押し付けたというのが真相かと。
高度成長や千里NT開発+大阪万博がなけりゃ昭和後期まで赤字路線化状態だっただろうね(・ω・)
256 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:02:41 ID:bpKR/cP20
>>253 十三だろ?なんで塚本?
新大阪でおりれば一番近いんじゃないの?
257 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:35:29 ID:jMTQMF3F0
塚本から十三まで道一本。
>>250 阪急梅田(JR大阪)→阪急富田(JR摂津富田)
なら所要時間では互角だったはず、逆方向ではJR優位だが。
まー運賃や有効本数、乗換の有無など考慮すると、
阪急にはとても勝ち目がない区間であることは、火を見るよりも明らか。
>>258 そんなに違うのか?
って思ったら2本待避とか茨木市での待ち時間の関係でか。
>>259 梅田-富田は昼間の上り特急からの接続が最速かもしれんな。
[梅田]00発→(特急)→17着[茨木市]18発→(普通)→22着[富田]
で、約22分。
261 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 06:26:09 ID:+oTZ3uJ20
中間駅にも発メロ欲しいなあ。
262 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:08:26 ID:qAE47epRO
河原町のブーとピリリリっていう音なんとかしてくれ
>>261 発メロじゃないけど、昔(10年以上前)、宝塚線の池田は始発列車だけブザーなってた記憶があるのだが、
やはり高槻市とかも始発列車だけは発車ブザーなってたんですか?
>>263 梅田も昔はブザー、というかちょっとサイレンっぽい音だったな。
しゅーや君はもうここへ現れないのかなぁ?
関西空港駅の南海の発車ベルなんかけたたましくて耳障りだぜ。
阪急も京阪のように発車メロディにこってみればいいのにな。
266 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:42:06 ID:P1unm/AW0
267 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:05:17 ID:Q4d1gOFk0
>>265 前スレより
985 名前: 水無瀬脩哉 ◆1GwReh1dZw [sage] 投稿日: 2008/05/14(水) 07:40:13 ID:K0zpZ0A3O
おはようございます。
突然ではありますが、このスレを最後に僕は一旦引退しようと思います。
これから多忙になりそうですので…。
次スレからは毎日来れなくなると思います。
でも、気が向いたときにふらっと来て書き込むかも知れないです。
「一旦」引退と書いてるからまた戻ってくる可能性はあるんじゃないのかな?
気が向いたときに来てくれるのかも知れんよ。だから諦めるなって。
発車メロディといえば最近のJR西日本もメロディに凝るようになったな。
島本のメロディもサントリーをイメージさせるようなメロディだし。
一番好きなのはさくら夙川のコブクロの歌だが。
>>266 京阪みたいに主要駅のメロディを繋げると一つの曲になるとか。
>>267 そうか。じゃあ期待しておこう。しゅーや君はここのアイドルだしな。
島本はJR京都線の駅で唯一メロディが導入された駅だよな。
阪急のメロディやベルは聞き飽きたって感じだ。
しゅーやしゅーやとうるさいホモよ、無理矢理取って付けたような阪急の話題を建前にスレ違いを回避するくらいなら
しゅーやしゅーやとだけ喚いててくれないか?
無理矢理取って付けた話題があるほうが、逆に苛々するんだが。
270 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:49:04 ID:P1unm/AW0
>>268 つなげたらどんな曲調になるんですか?
そしてアイドルでも何でもありません。ただのクズです。
271 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:08:46 ID:Q2Nlwp7O0
ま、発車メロディについては賛成かな。
せめて快速急行停車駅くらいは。
それにしても8302汚れすぎ。
>>271 京阪じゃ嵐山に行けないからだろ
京阪系列の嵐電を使うにしても、阪急で大宮まで出ないといけないわけだし
274 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:23:11 ID:nYZs9YQJ0
275 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:30:36 ID:9oWAa3mK0
>>273 いや、四条から大宮までは阪急だけでなく京都市バスでも行けるよ。
しゅーや君はクズじゃないぞ。
278 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:42:27 ID:pkLyhaGM0
>>274 あれだけあったらまるで前衛芸術だな。
水木しげるの目が沢山ある犬みたい。
クズな存在嘘つき水無瀬の恥辱の履歴
・撮影に行ったにもかかわらず、走っていた編成のことが一切触れられていない。
・最高気温25度の野沢温泉が涼しいと書き込んだ。
・大阪着19:18のしなのに乗ったにもかかわらず、19:30に水無瀬にいるという矛盾を平気で書き込む。
・水無瀬神宮へ水無瀬駅からの行き方を聞かれたのに、島本からの行き方を答える。
・しかも水無瀬駅から水無瀬神宮への行き方をネット検索の地図をみて書き込んだ。
・Wikipediaに書かれていることしか、京都線について触れていない。
・嘘がばれるので、京都線、堺筋線の車両について一切触れない。
・以上から京都線沿線に住んでいる、また利用しているとは思えない。
反論よろしく
だから、しゅーや君の悪口を書くな!
阪急の話もしない奴はここから出て行け!
281 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:04:55 ID:P1unm/AW0
>>280 悪口を書くな!じゃなくて事実なんでしょ?
これらの事を踏まえてクズって言ったの。わかる?新道さん?
どういう神経してんだよww
284 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:52:44 ID:+oTZ3uJ20
しゅーやしゅーやとうるさいホモよ、無理矢理取って付けたような阪急の話題を建前にスレ違いを回避するくらいなら
しゅーやしゅーやとだけ喚いててくれないか?
無理矢理取って付けた話題があるほうが、逆に苛々するんだが。
285 :
警告一回目:2008/05/26(月) 23:31:36 ID:dqkuOuBy0
286 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:40:57 ID:2vQYHfGr0
>>281 クズなんて綺麗な物ではありません。リサイクル不可の産業廃棄物です。
でも、長ったらしいので、略して「汚物」で十分。
ついでに、しゅーやしゅーやとうるさいホモ野郎、京都線スレではなくお前が立てた修哉スレでやりやがれ。
ウザい。取って付けたように阪急の話をするような似非阪急ヲタはいらねえよ。
阪急電車の色を「ウ○コ色」だと言ってる奴のどこが阪急電車を愛してんだよ。
>>286 一つ突っ込んでいいか?
本当の阪急ヲタなら「阪急電車」と言わずに「阪急電鉄」と表現するはず。
阪急電鉄自身がそのように正式に社名を決めたんだからな。
お前が似非阪急ヲタじゃねぇの?
そんなんじゃしゅーや君にも笑われてしまうぞ。
ところで京都線の梅田最終って正雀までしか行かないので少し不便だな。
せめて高槻市まで延長してくれないかなぁ?
>>287 だから言い訳のように阪急の話題付けるくらいな、しゅーや擁護だけにしてくんない?
鬱陶しいんだけど?
289 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:40:01 ID:McHECohT0
290 :
警告二回目:2008/05/27(火) 12:53:51 ID:8ePLCZwy0
291 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:50:50 ID:rUO6TKUC0
>>289 なぜか〔とっきゅうでんしゃ ろみおくん〕を思い出してしまったw
292 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 15:34:35 ID:80dUW5VBO
さっき桂で梅田行き特急待ってたら、河原町行きに爆音スター3300がきた。かわいそうにと思ってたら梅田行きも3300がきた
293 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 16:21:41 ID:ZxoUKbTTO
>>287 君は最近のことしか知らないのだろうな。
社名が阪急電鉄になったのは随分昔だが、近年までアナウンスや看板・ポスターなどあらゆるシーンで「阪急電車」と案内していた。
ここって常に誰かが荒らしてるよなw
全て同じ人か?
>>293 電車の中に忘れ物をした時に某駅に電話を掛けた時の駅員?さんも「ハイ、阪急電車○○駅です」と言ってた。
忘れ物自体は結局見つからずだったがorz
自作自演君へ
無理しなくてもいいから「取って付けた阪急ネタ」を出してこなくてもいいよw
ネタ自体がコアなヲタレベルじゃなくても理解できる=書き込む口実と言うのがミエミエ
296 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:11:38 ID:9KIIKIuVO
通勤特急
梅田・十三・長岡天神・桂〜河原町の各駅
297 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:46:17 ID:+dL5iXYr0
>>287 お昼からお暇な方ですね
昨日と何ら変わり無いしゅーや君を連呼して楽しいですか?
>>287 入庫の関係があるからね。
宝塚線は平井車庫、神戸線は西宮車庫に入庫するので、最終もそれぞれ雲雀丘花屋敷ゆき、西宮北口ゆきの普通になっている。
しゅーや氏をいじめる奴らはシカトしちゃえば?
かわいそうな奴らばかりだから。
相手にしないほうがいいよ。
299 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:58:59 ID:ZxoUKbTTO
入庫の関係ではない(やろうと思えば高槻市や茨木市分散留置は不可能ではない)
労組がごねている、それだけ
>>298 そうか。ありがとう。確かに正雀には車庫があるからなぁ。
なら桂にも車庫があるから桂行きにすればいいものを…なんて思ってしまったが
それじゃ終点に到着するのが遅すぎてしまうわな。
しゅーや君の件、分かった。もうこいつらを相手にしても無駄なこと分かったから。
これからは無視するわ。
しゅーや君自身だってこいつら相手にしてないと思うしな。
301 :
警告三回目:2008/05/27(火) 19:28:07 ID:8ePLCZwy0
303 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:45:18 ID:aoZ7fE/mO
腹立たしいほどのスルー出来無さだ
304 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:29:55 ID:DMvyg3kvO
ただいま仕事帰りで烏丸2024発準急梅田行き(9300系)に乗っているオレは勝ち組。
>>300 どう致しまして。
桂ゆきにすると乗務員からブーイングが飛びそう。
しゅーや君はこれだけ叩かれても何も文句を言わないから偉いよな。
ここでしゅーや君を叩いている大人よりも彼が大人だ。
だから我々もしゅーや君を見習えるように頑張ろう。
ここのしゅーや君叩き厨は自分に自信がないから彼をいじめることでしかストレス発散出来ないのだろう。
306 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:37:39 ID:VQQSOqg3O
307 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:40:53 ID:+dL5iXYr0
ふー…やれやれ
「お前が言うな」「人の振り見て我が振りなおせ」とはまさにお前の事だな、新 道 卓 也
クズな存在嘘つき水無瀬の恥辱の履歴
・撮影に行ったにもかかわらず、走っていた編成のことが一切触れられていない。
・最高気温25度の野沢温泉が涼しいと書き込んだ。
・大阪着19:18のしなのに乗ったにもかかわらず、19:30に水無瀬にいるという矛盾を平気で書き込む。
・水無瀬神宮へ水無瀬駅からの行き方を聞かれたのに、島本からの行き方を答える。
・しかも水無瀬駅から水無瀬神宮への行き方をネット検索の地図をみて書き込んだ。
・Wikipediaに書かれていることしか、京都線について触れていない。
・嘘がばれるので、京都線、堺筋線の車両について一切触れない。
・以上から京都線沿線に住んでいる、また利用しているとは思えない。
>>304 前ダイヤの時は梅田9時3分発の快速急行が9300率高かったので、
ねらって大学に通っていた事を思い出した。
俺が毎朝乗る時間帯は俺が向かう方向と逆方向に9300が行くため乗れない。
通勤特急挟んで2本連続で9300の快速急行が来るorz
新ATC設置状況すすんでるん?
311 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:07:22 ID:vyKeBqN4O
10連(下り)2本目が車内トラブルで茨木市3分ほど遅れたが、淡路はほぼ定刻w
到着前に車掌が走っていった。
312 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:29:07 ID:szM8aoxD0
発車メロディ導入するなら、
高槻市駅に「槇原敬之」を使え!
以上。
やはり脩哉さんがいないとここは盛り上がりませんねぇ
平日24時00分梅田発の準急高槻市行きを土曜日日曜日にも運転すればいいのに。
少し不便だ。
宝塚線の24時00分発急行雲雀丘花屋敷行きも同じだが。
神戸線の24時00分発急行三宮行きは土曜日日曜日にも運転されてる。
脩哉さんのことを書いている我々よりも
>>307のような荒らしを何とかするのが先決ではないですか?
同じ穴の狢
大河きゅんはネットが普及し始めた90年代後半からずっと同じことをやり続けているんだ。
そう簡単にお前らがヤツをここから追い出すことが出来るとでも思ってるのか?
03年厨房大発生事件のときですら何も出来なかったお前らに。
厨房大発生って今でもだろww
内容がホント、荒らしの厨房的発想すぎてアホらしい。
ま、リア厨なら仕方ないし、漏れはスルーしてるけどね。
317 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:32:10 ID:j1ISCFC30
指摘されて急にさん付けになってんのにはワロタ
バレバレだっつーのに・・・・・・あったま悪いなぁ
今だからいうけど、2003年の厨房大発生のときに沸いた厨房のひとりですw
320 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:22:19 ID:d7nuxs7YO
やっぱり血便色がそうさせるのか阪急電車ファンって基地外だらけだな
321 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:23:54 ID:0CuPCgHE0
>>273 地下鉄三条京阪から太秦天神川で嵐電に乗る方法がある。
これだと、阪急を使う必要が無い。
>>317 水無瀬脩哉基地外こと大河阪急にさん付けなんかする必要はない。
呼び捨てで十分。年上だろうが年下だろうがそんなの関係ねえ。
尊敬したくも敬いたくもない。
>>321 嵐山1dayで地下鉄は使えんだろ・・・
嵐山1dayを使わなかったとしてもだ、地下鉄と阪急とじゃ運賃の差が倍近いだろ
324 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:59:32 ID:j1ISCFC30
>>322 違う違うw
水無瀬なんとか=大 河 阪 急 こと新 道 卓 也の自演キャラへの呼び方が
>>313で「しゅーやきゅん」から「脩哉さん」になっているっていう話
誰がどう見ても自演ぷりに…
流れをあえて無視する俺が通りますよっと。
しゅーや君がいないとこんなに関係ない話で盛り上がるこのスレってどうなのよ?
阪急京都線の話やらんかい?
しゅーや君はきちんと阪急の話をしてただけでもあんたらよりマシやと思うぞ。
朝に茨木市始発の6300系快速急行があるがあれを高槻市始発の通勤特急に
変更したらどうなのかと思う。6300系の快速急行や普通ってのはどうしても抵抗ある。
2〜3行 アホコテネタ、その後数行改行した後に白々しく阪急ネタ
もうね、他人ぶってても文体が一緒だからバレバレなのよねw
>>325 >あんたらよりマシやと思うぞ。
スレ内容に合致しない書込みが多くを占めている時点でマシと言えませんが何か?
ま、俺も言えた義理じゃねぇけどな。
327 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:45:52 ID:xmZjn+oeO
レス中に「しゅーや」という単語を多用するから悪い。
328 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:53:36 ID:P3XIshJcO
脩哉氏の話をする人がいつもの同一人物だとは限らんよ。
脩哉氏が来ていたあの頃が懐かしい。
329 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:38:59 ID:BeFgFojnO
嘘つき水無瀬(=絶対島本町に住んでいない)なんかいなくても、スレが盛り上がっている件。
332 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:35:18 ID:fQRH3gwfO
特急→
梅田・十三・淡路・正雀・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸・河原町
333 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:55:25 ID:P3XIshJcO
>>329 脩哉氏が来ていたときと比べればそれほど盛り上がっていない件について。
やはり脩哉氏はここの中心的人物だったんだなと。
>>331 俺の言う京阪は大津線系統じゃなくて本線・鴨東線系統のつもりだったんだ、スマソ
>>333 そりゃあんだけスレ違いだったら荒れるだろ・・・
いや、しゅーや君はきちんと阪急の話もしてたぞ。
それにしゅーや君は他人の中傷もしていなかったしな。
スレ違いの話をしてたのはしゅーや君の中身が大河阪急だの
大河阪急本人を中傷してた奴らだろ。そんなことも分からんのか?
それより区間運転の通勤特急や特急も出してみたらどうかと言ってみる。
ああいうのも面白いと思うのだがどうなのよ?
336 :
誘導:2008/05/29(木) 20:19:13 ID:v1BoBCxS0
GL3「閉鎖的な利用」で削除依頼出せるな……
338 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:01:43 ID:jjAsdv0m0
勘違いどころかスレ違い。
340 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:23:31 ID:BeFgFojnO
嘘つき水無瀬の書き込みが無くとも、スレ住人の皆様方がきちんとスレッドタイトル通りの内容を書き込んで、意見交換がされている。書き込みが多い≠スレッドが盛り上がっているではないよ。
ということが言いたかったのだが。
淡路の工事も進展がないし、次のダイヤ改正でATS更新かな。
今後水無瀬くんを擁護する発言は、
水無瀬くんの自演とみなします。
342 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:35:35 ID:P3XIshJcO
じゃあ脩哉氏を非難したり大河阪急氏を中傷したりする書き込みも
某氏の自演だと見なしてもいいんだ。
分かったよ。
通勤特急の区間運転はあり意味がないような気がする。
343 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:47:08 ID:FvOi3evv0
>>342 そうカッカするなよw
mixiの日記でYouTube画像から他人の映像を如何にも自分が撮影したように
紹介していたなんて、オマエなら誰だって納得するよw
大 河 阪 急 こと 新 道 卓 也
通勤特急の区間運転は あ 「る」 意味がないような気がする
・・・のは判ったからさw
345 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:15:11 ID:P3XIshJcO
あーはいはい。
他人の些細なミスを取り上げてあれこれ言ったって仕方ないよ。
「ある意味」と書きたかったのだが。
ケータイからじゃ打ち間違いも多いからな。
mixiでは他人の動画を貼っても規約違反にならないし多くの人がやってる。
分かった?いっつあんこと栗林崇文さん。
またはくまねここと舘田達也さんかな。
通勤特急や特急はやはり梅田から河原町まで運転されるのがいいな。
>>345 でもmixiだろうが何だろうが、YouTubeからダウンロードした映像を加工して
「私が撮った・・・」と紹介する行為を普通
盗 作
・・・っていうよなぁ。
>mixiでは他人の動画を貼っても規約違反にならないし
だったらガンダム00を丸々貼ってみたら?w
「他人の画像を貼っても規約違反にならない」んだろw
大 河 阪 急 こと 新 道 卓 也
実名を書いて評判を高めようとしているようだけど、
見ている人の関心がなかったらウザイにしか過ぎないよ?
KYの極みですねww
348 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:10:21 ID:P3XIshJcO
>>346 で?
大河阪急氏が「私が撮った・・・」と紹介する行為をしたという証拠を見せてくれ。
大河阪急氏が本当に他人の動画を「これは私が撮った」と紹介したのか?
だったら確かに問題なのだがな。
しっかし、脩哉氏の話からいつの間に大河阪急氏の話に切り替わってんな。
ここまで大河阪急氏にこだわる人物といえば、いっつあんこと栗林崇文しか思い当たらないな。
それはおいといて、ここは阪急京都線のスレだからそれに沿った話しようぜ。
朝の茨木市行きの準急はあんま意味がない気がする。
茨木市に住んでいる舘田達也さんはどう思う?
Changes for the Beta-better
新 道☆卓 也
>>347他
もう放っておこうぜ。大人の世界じゃ相手にされないんだから。
>>347 そりゃ、大河阪急はずっと昔からキング・オブ・KYですからな。
そうでもなければ、下ネタでスレを潰したり、削除人を弾圧したり、mixiとかでは平然と善人面ができますからなあ。
>>348 証拠も何も大河阪急こと新道卓也のmixiの日記を見に行けば?
マイミク申請したら誰でも見られる。
威風堂々と他人の動画を自分の撮影したものだと書いてあるぞ。
そもそも梅田の旧ターミナルをああも簡単に壊す神経はわからない。
大河阪急こと新道卓也の公的補助詐取よりはマシとしてもだ。
いきなり某2名の個人名を前触れもなく出した時点で、
取り巻きが大河=自作自演であることを証明したことにw
「語るに落ちる」とはこういう事か。
激しくスレ違いだけど…メジャーなマンガしか読まない俺に教えてくれ!
P2!だっけ。あれはアッー!なマンガなのか?
スレ違いすぎてワカンネww
つうかさ、思ったんだ。このスレ必要無くね?
新車両は車両スレで十分だし、ダイヤは団子スレで良いだろうし
よく判らんキモヲタどもの話は専用スレがあるんでしょ?完全にいらなくね?
357 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 06:52:59 ID:gPJDQv1/O
なくしたら車両スレとかに沸くだろ。
アホ、馬鹿、ボケ、カス、基地外、ショタ、精神異常者、社会不適応者などなどの収容所と思えば良い。
じゃあキモヲタ話題の隔離施設を消滅させて、ここに事実上の統合させるのが一番だな。名前だけ京都スレで。
淡路駅3号線と4号線の間にホームあったら絶対便利なのになあ
361 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 11:50:08 ID:wDF9Q4EW0
>>352が見えない件について。
高槻市や茨木市って特急停車駅であるのにも関わらず
案内表示装置が昔ながらのパタパタ式のままなんだな。
高槻市は全列車が停車する駅であるのに。
上新庄や南方なんかも新しく変わってるというのにな。
激しく違和感を感じるよ。
京阪の枚方市なんかもそうだけどさ。
水無瀬君カムバック☆君が戻ってきたらここも平和になる……と思う。
舘田達也氏もそう思ってるに違いない。
362 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:05:10 ID:wDF9Q4EW0
286 名前: 依頼 投稿日: 2008/05/29(木) 20:28:51 HOST:ntceast903025.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp
阪急京都線スレ Part55
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210734664/18 60 102 153 162 183 185 229 235 240 265 267 268 277 280
284 287 298 300 305 313 325 328 335
削除理由:
4.投稿目的による削除対象
5.スレッドの趣旨とは違う投稿
※特定な個人の話題は別スレへと誘導を掛けているスレで
延々とスレ違いのレスを貼り続けスレを浪費しています。
この削除依頼だけどさ、明らかにいっつあんこと栗林崇文氏が出したものだな。
大河阪急氏に対する中傷のレスが含まれてないし。
大河阪急氏の中傷は残せって言ってるようなものだ。自爆したな。栗林崇文氏。
>>362 しかたないよ。元々いっつあんの自作自演だもん。
だから自分がやってる大河阪急の中傷は残すように削除人に命じてるのさ。
>>356 ほぼ同意だな。
水無瀬しゅーや君のいない京都線スレなんて京都線スレじゃない。
もうここは廃止してもいいのではないかと。
>>352 違うよ。いっつあんの妄言。
俺は大河阪急のマイミクで彼の日記も見てるけどそんなことは書いてなかった。
>>348 朝の茨木市行き準急はダイヤの都合上設定されている。
364 :
名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/05/30(金) 14:43:50 ID:nTTdvNZk0
>>361-363 何を必至になってるんだか。
ここのスレを荒らしていることにも気付けないDQNさんよ。
あんたの自作自演にはみんなうんざりしてんだからさ。
と言っても無駄か。
耳、内臓、脳すべてが故障しているんだから。
>>364 別に必死になってないよ。必死になっているのはいっつあんの方ではないか?
あと大河阪急氏は水無瀬神宮など水無瀬周辺を周遊したことがあるんだって。
366 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:14:55 ID:r95safLfO
367 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:40:41 ID:wDF9Q4EW0
>>365 そうそうmixiの日記に水無瀬神宮へ行ったと書いてあるよね。
いっつあん氏自爆。
368 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:44:11 ID:nT6PRRcjO
阪神阪急東宝グループからのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い致します。
>>364 言っても無駄だろうな。
もう5年くらいここに貼りついてるっぽいから、少々のことで動じないだろ。
もっと他の部分で頑張ればいいのにねぇ。
370 :
名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/05/30(金) 21:07:13 ID:A2NsK9Kn0
京都線への改良形ATS投入はいつになるんかね?
俺としたら最高速度120km/hキボーンだけど。
>>369 了解しますた。
無駄ならホットッケーですね。
スレ違いスマソ。
最近は奴も自爆してきてるな…いっつあんの名前を出す辺り。
◆Gみたいな感じなら遊び相手としてみなせるけどw
>>370 120km/h出すよりもATS改良のほうが効果は高いかと。
現状だと停止位置まで500mぐらいで70km/h、250mぐらいで50km/hに落としてるのが、停止位置まで600mのところまでフルスピードで走れるんだから。
そのぶん優等の頭打ちは減ると思うよ。
372 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:46:42 ID:eSa/1HWr0
373 :
名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:24:02 ID:hDB15+XJO
阪急車両が東吹田にいることがあることから、66系についても順次ATS更新をしているみたいだね。
阪急車両のATS更新の進み具合はどんなもの?
374 :
名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/05/30(金) 22:35:16 ID:fGnVxbYH0
>>371 なるほど。
改良形ATS導入により速度制限を多く受ける普通のスピードアップが期待できるね。
>>373 2300/3300系でのATS更新も最近聞かないし、更新完了したと見ていいのか分かんないね。
>>374 いやまだ何編成か新型に対応してないのがあるわ。アイデントラが黒かったりスピーカーがついてたらパターンATS対応になってると見ていいんじゃないかな
120km/h運転は、ボルスタレスだとガタガタだろうなw
あと富田のカーブはポイントがある以上、制限つけたほうがいいかも。
ところで8303ってボルスタレス?
377 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 08:20:01 ID:UiJTLf790
>>361 上新庄や南方は新しくなったというよりダイヤ改正で新しく設置されたものだけどな。
淡路の案内装置も新しくなったのにな。
高槻市や茨木市は時刻表も上にあるので少し見づらい。
ああ、しゅーや君が来ないとここも盛り下がってくるな。
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
>>377 i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
380 :
名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/05/31(土) 10:39:48 ID:HNCKOG/F0
>>375 レスしてもらってスマソ。
阪急サイドもまだ更新中なんだね。
改良形ATS投入もまだ先の話ってことになるな。
>>376 ボルスタレスの場合は横揺れが激しくなるからね。
ヨーダンパを付けないと厳しい。
8303FはS形ミンデン台車を採用している。
ボルスタレス採用は8304Fから。
>>380 ボルスタレスは8332Fと8333Fもじゃなかったっけ?
しゅーや君、何で書き込みやめちゃったんだろう・・・
スレが寂しいから早く戻ってきてよ
Changes for the Beta-better
新. 道. 卓. 也.
384 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:50:34 ID:NoYKwu5t0
9303Fってもう既に車庫入り済?
それともまだ目立?
>>380 ボルスタレスにヨーダンパを付けても横揺れは収まらんよ。
ヨーダンパは台車のヨーを抑える。
すなわち台車の蛇行動を抑えることを目的に取り付けている。
横揺れとはほとんど関係ない。
ボルスタレスの横揺れが激しいのは枕バネが柔らかいためで
特に横揺れが目立ってしまうのは
横動ストッパーに当たってゴッツンゴッツンするからだ。
台車直上にいればその音を聞くこともできる。
ボルスタ付の車両はストッパーに当たることがほとんど無いので
揺れの振幅は同じ位なのだが振動としては目立たない。
3300とかの方が揺れの量はすごいんだがな。
386 :
名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/05/31(土) 17:25:14 ID:ethS9LPO0
>>381 8332Fも8333Fもボルスタレスですよ。
>>385 レスしてもらってスマソです。
横揺れが激しいのは枕バネが柔らかいことは知っていたけど、ヨーダンパがそれを押さえるわけじゃなかったんでつね。
大変失礼しますた。
ヨーダンパの機能についても色々参考になりますた。
京都線のボルスタレス台車使用は8332Fから8315Fまでだな。
C#8332のみヨーダンパ取り付け試験車。
>>377 ああ、それ俺も同じことを考えてたわ。
河原町のようにホームに設置されているタイプなら見やすいけどな。
俺も視力がちょっと悪いからそこんとこ配慮して欲しいと思ってる。
京都の弁護士からも緑と赤が入り交じって見にくいと指摘されてたな。
水無瀬君は戻って来るのを気長に待とう。
いっつあんの荒らしがおさまれば戻って来てくれるかもよ。
389 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:36:53 ID:BjEhpS6YO
嘘つき水無瀬なんか戻って来なくてよい。
必死なツンボは高槻市と茨木市の高架工事も知らんのか? まだ機械が使えるから使っている。優等種別新規停車の南方、上新庄、南茨木とは違うのだよ。正雀はバリアフリー工事での設置な。
大河の件、お前は知らんがそれ以外は歓迎していないぞ。
ただ、脳内アボンは使用していないけど出没のあるスレでは、
フルボッコはしないな。素無視からスタートしてある程度
調子に乗ってから、フルボッコにしているみたい。
大河の場合、粘着率が人格的にも高いからではと思う。
まあ
YouTubeからダウンロードした映像を加工して
如何にも自分の撮った映像にして紹介する
盗作野郎の 大 河 阪 急 こと 新 道 卓 也
・・・が誉める人間なんかにロクなヤツが居るわけ無いですなw
友人限定のmixiでコソコソやっていても悪事はバレるんですなw
長岡天神の駅周辺を整備するとか言ってたけど、いつから始まるの?
久しぶりに行ったら長岡京駅前が綺麗すぎてびっくりした。
いっそ高架にしたらいいんだだろうが。
あと、洛西口−桂の高架化に東向日も加えるべき。向日市さん頼みます。
393 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:10:36 ID:4urHcR5E0
嵯峨野エクスプレス復活きぼんぬ
394 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:48:14 ID:ZYCDSCYNO
阪急がなぜあんなゴミゴミして開発余地のない長岡天神に固執するのかわからない
阪急京都線利用者はみな思ってる
395 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:33:50 ID:gzeMIYNf0
二束三文で買った土地を宅地開発して高額で売る為。ぼったくり商法。
ホントあんな不便な場所がなんでこんな値段するの?って思える。
売りは特急も止まりますよ。
通勤、買い物に便利ですよ。
だからこの値段なんです。
長岡の土地の値段の高さは異常です。
>>394 長岡京はもともと省線時代には
駅がなくて(向日町の次は山崎だった
阪急が駅を作って発展した町なんだよ。
あと、山沿いの住宅地の開発に乗り出したのも
阪急。
近鉄で言えば学園前みたいな感覚なんじゃない?
学園前〜??
えらい持ち上げたな。
で。オチは?w
なんだこいつわ・・・キモ
>;';;,, ノ丿川j !川|; :.フランドール
>>398 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 逆に考えるんだ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 「阪急原理主義者はおしなべて皆キモい」
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ と 考えるんだ
昔急行すら停まらなかった長岡天神を・・的な考えのヲタが未だにいるのかw
401 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:44:24 ID:xQTLrF0F0
烏丸から宝塚に行きたいのですが、手持ちの150円回数カードを3度数とスル関で精算できるのでしょうか?
だれか教えてください
ま、JRの隙をついて長岡京市の客を囲いこみするという戦略もアリだわな。
ただ…淡路茨木市などの駅が同時に不便になってるから余計に長岡天神が目立つんだろうけど。
>>397 あの〜
あくまでも事実じゃなくて
感覚ね、感覚。
学園前も駅ができた当時
帝塚山学園以外何もなくて
近鉄が開発した土地だから
優等を止めて便宜をはかって町を発展させたわけだから。
>>400 バブル時代に奈良の中学に通っていたが
学園前は見る間に開発が進んで
北側のあたりなんて
普通の住宅地があっという間に
億単位の豪邸街になったんだよ。
バブル以降の様子しか知らない人間だと
学園前を過大評価するのだろうね。
年齢関係なく。
>>401 3枚ならいけるけど、3度数は無理そう。
更に質問だが、
桂−烏丸の定期で河原町から桂に行くとすれば、ラガールで乗って定期で清算になるのでしょうか?
405 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:18:07 ID:xQTLrF0F0
>>404 ラガールで入って、桂でラガールと定期を2枚改札に入れればOKのはず。
ただ、河原町→烏丸ぐらい歩け。
>>406 そんな親切に言ったら阪急の収入が減るじゃねえかwww
今からダービー見に淡路から宝塚経由で仁川行ってくるよ
410 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:29:58 ID:8YzkwQ3S0
改札機に区間外の定期入れたら足りない運賃を表示してくれて定期区間内行きの切符を販売してくれる制度があったんだけど・・・。
今はもうやってないのかな?
券売機顔負けの改札機だなw
>>411 最初の単語は券売機だと思うけど
全駅に2枚投入改札機が設置された時点で廃止されました
>>407 ふと気になった。河原町→烏丸の150円が取られるんじゃないのか?w
>>411 >>413 2枚投入対応機が全駅配備後、しばらくは残ってたとおもうけど
去年か一昨年ごろひっそりとなくなったね。
>>414 150円分が使われないんだから、微量ながら「収入が減る」ことには変わりないかと。
使われないんか。
定期の区間外はいくら通しの料金が同じだろうと、別料金だと思ってた。
>>416 説明が足らないかもしれないので補足(しなくても分かると思うけど・・・)
ラガールで使うから、阪急にはもうお金は入ってきている。
しかし、今後使うことを考えれば、使わなかった150円分は他のところに回るから、
得られるはずだった150円が得られないということになる。
そして、今後もそれが続くとなれば結果的に損するよね、ってわけです。
(※金券屋ではなく、自分で買っていると仮定。
金券屋だと自分の利用状況関係なしで阪急にお金が入るだろうし。)
しかし、東京のように「ラガール廃止します!」ってできないのは
他社局との絡みもあるだろうけど、ラガールカードが使えなくて怒る乗客が増えるからなんだろうな。
第一、Pitapaはクレジットカードのようにしか使えないからなあ。
わけの分からない文章になってしまった・・・
150円分が他の部分で使われる。
でもそれがたまっていけばいずれはラガール1枚分以上節約することになる。
金券屋で買ってたら、あらかじめ金券屋から阪急に収入が入っているが
自分で買っている人を考えれば、利用者が節約した分、
阪急は得られるはずだったラガール1枚分の運賃を損することになる。ってわけです。
烏丸まで買ってるんなら河原町まで・・・って思いたくはなるが、
京都市営地下鉄沿線に通学経路等があるから河原町までとはできないんだろうな・・・。
420 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:45:47 ID:8cwUel1x0
関係ないけど、河原町の乗車券、烏丸からも乗れる。嵐山の乗車券も大宮からも乗れる。
421 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:54:46 ID:JzyF5zhNO
っ「回数券」
普通乗車券は有効期間内かつ未使用であれば、発売駅以外でも駅員に頼めばその駅から
有効の切符として扱ってもらえるはず。
(たとえば嵐山駅で購入した180円普通乗車券を持って、大宮駅まで行けば、当日であれば
駅員に頼めば大宮駅乗車の180円普通乗車券として扱ってもらえる)
・京阪:中ノ島線
・阪神:なんば線
・近鉄:なんば線関連
・阪急:四つ橋線延伸
・南海:特に無し?
首都圏だと京成と副都心線絡みの東武・東急・西武辺りかな?
426 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:38:47 ID:v+FqrpHGO
話かわるけどJRの車掌って昔に比べたらアナウンス上手になったね。聞き取りやすいし。それに比べていまの阪急は贔屓目に見てもひどい気がする…
2309Fが行方不明?らしいが
428 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:45:42 ID:yfGl79j3O
JRのアナウンスは確かに聞き取りやすいが、先着列車の案内で
「○○、△△に先に着きます。新快速のXX行きは〜」
という節回しがどうかと思う。「着きます。」でなく「着きます、」だろう…
若い車掌氏はほぼ全員がこう言ってるから、教育の問題かな?
>>426 私鉄全般かもねぇ。声のいい車掌はまだまだいるんだが。
430 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:22:24 ID:mhlBK4bSO
431 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:36:32 ID:T/ymmSQ50
グロ注意
>>425 南海は一足先に関西空港線に投資したともいえるし、
泉北買収が「新線」に当たるともいえる。
でもなにわ筋線が本命だろうな・・・
新大阪線ってのもあったな。
四つ橋線−神戸線は100%無理だから、せめて四つ橋線−新大阪線くらいしないと需要は見込めんが。
434 :
名無しの電車区:2008/06/03(火) 21:13:41 ID:j8Tqkm5J0
>>418 ラガールは、駅事務所に持っていくとスル関に替えてくれるよ。但し、
ラガールは、没収されるがね。阪急とは関係ないが、大阪市営地下鉄が昔
発行していたタウンカードは、券売機でスル関に替える事ができる。
435 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:30:03 ID:q7ZzFf+r0
436 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:21:09 ID:+NuhzAha0
阪急って通勤定期は近場だとJRより50パーセント位高い区間もあるね〜。
どこの区間とは言わないが・・・・・
最近車体が汚れている車両が多いな。
8302と8331が特に酷かった。
438 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:30:13 ID:cM92iTlGO
烏丸のホームに女性のバイトがいた。女性も採用してるんやね。
439 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:35:46 ID:drboKGY9O
>>430は
青空フリーパススレ荒らしの「関西1」
440 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:53:16 ID:NZoARKDGO
8302はすごいことになってるなw
441 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:54:40 ID:XRoybR5Q0
kwsk
442 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:35:23 ID:ys76bGX6O
8000て他の形式よりやたらホコリがついてない?静電気かなんか巻き起こしてるんかなw
烏丸の話が出ているので書くが、昨日久しぶりに京都線に乗り、
烏丸から南方まで乗ったら、50分〜1時間くらい掛かったな。
正確な時刻は覚えていないが18:24くらい発の準急を見送り、その後の
長岡天神行きを見送り、次に来た通勤特急に乗った。前述の準急とは
長岡天神で連絡した。で、せめて茨木市まではこれに乗れるかと思ったら、
高槻市の次の停車駅が十三だったので高槻市で普通に乗り換え。相川以外
での通過待ちはなかったが、ゆったりペースで南方に到着。その後2分も
しないうちに烏丸で見送った準急が来た。
全体的に所要時間は延びたのかな?
6300系は日生EXPみたいに
梅田ー嵐山 や 梅田ー北千里
の特別特急みたいに利用したらいいんじゃね?
と鉄道マニアでない通勤者が言ってみる。
>>443 夕方ダイヤは問題ありだから、次の改正で改められると思うよ。
準急が絡むと必然的に所要時間は延びる。
ただ6300の廃車は6356と6351で一旦落ち着いて、次は本線2300全廃とみてるから、
夕方の快速急行化は微妙か。
9303Fが車庫線と正雀1号線あたりをうろうろしていた。
そろそろ試運転かな?
447 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:21:31 ID:ALD3eK6MO
ATSを更新してはやく昼ダイヤを去年3月までのに戻せ
>>445 9300を優先的に増備しているのは6300の淘汰を優先させるということだろjk
>>445 車両スレで来年度末までに9307Fまで製造されるという話もあるからねぇ…
クロスで出場となれば6300あぼーんなのは確実。
去年あたりの株主総会でその類の話をしてたような気がする。
6300系を全廃にするなら、6300系編成分の9300系+今までの9300系3本の
スジを埋める8連ロング車も必要だよね。
6300系を9300系ですべて入れ替えるなら9308Fまで必要だが。
>>452 6300は6運用だから7本(9306Fまで)あれば一応カバーできる。
休車の2300を復活させて3300を8連化すれば何とかできそう。
8連ロング運用が何本あるかは知らんからかなり適当に言ってるけど。
454 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:36:36 ID:zGP9Zx370
3ドアで昼間制圧できるようになったら、快速急行に統一かなあ。と言うか一日通して快速急行で良い気がしてきた…
快速急行をデイタイムは10分ヘッド、ラッシュは7.5分ヘッドでもう良いわ…
455 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:49:49 ID:qCALqFEX0
>>445 6356と6351の廃車はもう決まったことですか?
昔の特急・急行・普通のダイヤが分かり易かったと言う人、けっこう多いよな。
実際、殆どの人が停車駅を把握していたし。
ま、そのうち特急・普通時代が到来して分かりやすくなるんだろうが。
話は変わるが、
準急の利用率が上がらないのは、準急≒普通で見られているからだろうな。
>>456 特急の停車駅が増えすぎて、短距離利用でも特急に集中するからだろ
ほとんど上新庄民専用列車と化してるし
もう高槻市行き普通は全部茨木市止まりにして、
富田と総持寺にも準急止めたったらいいやん。
南方と上新庄は通過で。
恐らく将来は、
現在の快速急行停車駅=特急
になって、
あとは各駅停車の一本化だろう。
準急はややこし過ぎて、かなり不評だ。
現状では、途中の目的地へいく場合準急が先着なのかどうか、さっぱり案内できてない。
>>443が経験したみたいに夕ラッシュの京都⇔茨木市〜南方が激しく不便。
461 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:52:49 ID:3DKye4OD0
堺筋急行を梅田急行と交互に走られる
堺筋急行は66系含め河原町まで
高槻普通も新設(デイタイム&休日--ここで6300系使用)
堺筋特急を新設(停車駅=旧通勤特急、淡路、天六、以降各駅)
準急、快速急行、各停急行は廃止
昼間の特急やめていいから、桂での緩急接続やめてくれぇ
長岡で快急⇔準急にしてくれぇ
463 :
8200系:2008/06/05(木) 01:05:39 ID:NXNJ8By/O
>>430 お前なぁ えげつない事するな、チンカス。
常識が知らんようで小学校から出直してこい。糞ボケ。
464 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 01:13:16 ID:LL2+zrgQO
とりあえずいまの夕方のダイヤは糞!なんのために準急があるかわからん
準急と緩急接続しない通勤特急も使いにくいしな
465 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:48:46 ID:K5v4JXx70
>>464 茨木市特急通過だったら準急に意味があるが。
そもそも茨木市に特急を止めているのは塚口に特急を止めているようなものだ。
466 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:52:34 ID:eElHmTfIO
淡路にとめたら必然的に茨木市もってなるやん。
京都から堺筋に乗り換え3回はないわ
467 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 10:42:38 ID:8ZIM4e+V0
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━●━━━━━━━●━━━●━━━●━━━●●特 急
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●●●●通勤特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●●━●●━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
日中、準急は高槻市・桂で特急退避、普通は相川で特急退避。
夕ラッシュ時の茨城市行き準急を高槻市まで走らせる。
469 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 14:31:37 ID:d4n5v0SaO
>>461 洛西口ができたから逃げ切れないのでは?
準急を走らせるくらいなら、普通に力を入れたほうがいいように思うな。
471 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:44:19 ID:kfhrCGuU0
所で9300のロングシート京都線版 何系になるん?
8000系が8200系と+200で区別
9300系なら9500系となるはずだけど中間が10100になっちゃうw
>>462 元特急停車の大宮の救済で桂の緩急接続が絶対条件じゃなかったか?
>>472 快速急行になっちゃえばどうでもよくなるよね?
>>473 なら心配ないが、快急と普通の2本立てだと梅田〜高槻市で苦しくないか?
475 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:29:17 ID:d4n5v0SaO
>>474 苦しくなるほど客も乗らないし本数が少なくなれば信号待ちが減るから実質のスピードアップになる
476 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:40:43 ID:tB0BMivF0
更新中の7320Fはどうなっているのかな?クロスシート化との噂を聞いたけど…
とっとと2007年3月16日までのダイヤに戻せ
どの時間帯も救いようがないゴミダイヤが
>>471 阪急の○200系は基本的に試作編成の意味合いが強いから、関係ないかも。
(2200系、5200系、8200系みたいに)
他の私鉄みたいに5桁ナンバーを嫌うなら、すでに形式消滅している1000系を
もう一度使うかもしれないね。
>>471 9500はすでにいるだろと小一時間(ry
482 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:41:59 ID:tB0BMivF0
>>478・481
こちら京都線指令。7000系と大差無し出場の件、了解!
6300系6M2T化
6300系4連化嵐山線投入
7300系クロス化
ええ加減にせえやw
484 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:06:45 ID:tB0BMivF0
しかし桂で休車の2300系と6300系はいつまであのままなのか。京都線現役最長老c#2355に乗れないのは寂しい…
浣腸板
試運転 投稿者:臨時快速急行西宮北口 投稿日:2008年 6月 6日(金)10時40分17秒
正雀⇔桂 新製試運転
9303X8R
486 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:13:49 ID:X1Ad7Yu40
夕方の河原町方面のダイヤで、準急が淡路で通勤特急の通過待ちをするのはどうなんだ?
>>486 淡路で準急・快速急行の等間隔を維持する為。
「京都行くのに準急が使えない」とはいえ、
近距離(淡路→茨木市・高槻市とか)の利用者にとっては等間隔は必要なんだよな。
そりゃ漏れから見ても、茨木市・高槻市あたりで追いつかれるのが理想だけど。
489 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:16:32 ID:oJa/dowW0
2300系や5300系はまだ運行標示板車が残ってる(先頭&増結中間として)けど
さよなら運転のときはやっぱり幕先頭になるん?
出来たら2300系特急2枚差しで
おんぷで9303F試運転画像が上がってる
>>489 それをするためにわざわざ先頭に立たせるなんて手間がもったいない
492 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:30:33 ID:V63iT3+S0
9303Fと置き換えられるのはやはり2309Fだろうか。まだ検査周期に余裕あるはずやけど、繰り上げ廃車か?
とにかく廃車になるのは8両なんだよな?
496 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:27:21 ID:DvqP2S0AO
>>484 贅沢いっちゃいけないよ。
俺は2313Fや2325Fで我慢してるからね。
9303 → 6356
9304 → 6351
9305 → 6300系か2300系を廃車にして3300系を7連化か。
9303F側面が9000系みたいになっちゃたな。無駄に馬鹿でかい窓がすきだったのに
窓の下のラインの高さはそのままに、窓自体の高さだけを小さくしたからか、バランスが悪く感じるね
そのうち慣れるさ。
501 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:33:54 ID:usCYfM+XO
503 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:33:13 ID:Y/JMfwSp0
504 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:50:24 ID:usCYfM+XO
>>497 2行目は違うな。8両共はない。半分だけだ。
507 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:56:44 ID:t+Hvw8/9O
>>495 バカはオドレじゃコラ!さっさとイネや凸
1年ぶりくらいに京都線乗ったら特急停車駅間隔があまりに短くて驚いた。
ノンストップは無理だろうけど、さすがに長岡天神と淡路くらいは外したほうがいいと感じたね。
クロス車も減って大変だね。6300系を休日で河原町から乗ったけど空席が目立ってたよ。
車両で勝る京阪、速達性で勝るJRに比べて中途半端だから仕方ないか。
京阪8000系の後、JR223系の前に6300系に乗ったけど前、横ともに狭いし椅子も悪い、
嫌がらせとしか思えない鎧戸って、阪急はいいとこなしだね。
509 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:02:35 ID:usCYfM+XO
510 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:16:11 ID:lVRpeppx0
淡路は平面交差がガンだよな。
いつもあの駅の手前で止まる。
>>508 停車駅はこれで仕方がないよ。
梅田だけじゃなくて淡路の乗り換えもあるから、完全に遠近分離するわけにはいかない。(乗り換えの回数が増える)
97年のダイヤは供給過剰、01年のダイヤは淡路が不便、よって今のダイヤにたどり着いてる。
>>511 空いてる原因て根本は
高槻、茨木から梅田までJRより遅くて高いことにあるんじゃないの?
定期運賃も普通運賃も、値下げか思い切って高槻、茨木を捨てたほうがいいと思うな。
今のままでは奇特な途中駅利用者と安値でいける直通客しか阪急使わないだろな。
>>513 遅くて高いものにかねだすんだから乞食というより成金じゃない。
515 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:39:48 ID:ONHdWQLp0
>>508 JRにない堺筋直通があるから淡路はとめた方が良いんじゃない?
それこそ堺筋連絡だけが阪急の取柄(とりえ)でしょ。
JRは快速が吹田に停まらない、JR吹田からJR京都へ行くには各駅停車しかない。
下新庄、吹田、豊津も発展してるし何より関大前がある。
長岡天神は通過で良い、ほとんど乗降客がいなかった。
正直なんで停めてるの?と思った。
あと茨木市も通過でいいかも、京都から茨木なら高槻市で乗り換えたらいいし、
大阪方面も準急で充分だし特急が茨木市を通過することにより
準急をいかせると思う。
何にせよ、スピードのJR、車両が豪華な京阪特急に対抗するには
JRにない堺筋直通で勝負するべき、だから淡路に特急を停めるべきで
それさえ放棄してしまったら、もはや阪急の魅力はない。
現実を直視し顧客の動向に合うダイヤを組むべきで
そう願わずにいられない。
516 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:52:15 ID:lVRpeppx0
特急は、梅田・十三・淡路・高槻市・桂・烏丸・河原町に停車。
準急は、梅田・十三・淡路・南茨木・茨木・高槻市以遠各駅に停車。
準急は高槻市と桂で特急の待ち合わせ。
京阪がそこまで豪華とは思わんけどなw
何が違うかって、雰囲気だろ。京阪はかなり「特急」を意識して運行してるし。
いろんな意味で、神戸線化しちゃったな。
>>516 A特急
梅田・十三・茨木市・桂・烏丸・河原町
B特急
梅田・十三・高槻市・大宮・烏丸・河原町
A急行
梅田・十三・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・大宮・烏丸・河原町
B急行
梅田・十三・淡路・南方・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・大宮・烏丸・河原町
でいいんじゃないの。
おけいはんは新線開業後はダイヤがガラっと変わるから比較も難しいな。
520 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:06:17 ID:lVRpeppx0
桂に特急が止まれば、西京極・西院・大宮の救済になるし、嵐山線への連絡にもなる。
茨木市・南茨木は準急が担えばいい
521 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:51:10 ID:a2IW6C8kO
516に同意です。
準急を各停にして堺筋快速急行まぜるのも面白いかもね♪
522 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:51:27 ID:uKoxd+h30
堺筋特急が必要だな
京阪の新ダイヤに期待してるの?ww
524 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:03:53 ID:lVRpeppx0
南方と上新庄って準急が止まる必要あるの?
てか
どうせ、観光で来たときにさ
混んでいるのになぜ、長岡天神に止まる?って
思ったんだろ?
平日に長岡天神を通過にしたら
桂でガラガラになっちゃうんだよ。
休日ダイヤをちゃんと設定できていない
阪急が悪いわけさ。
あと、茨木市を特急通過にしたら
確実にJRに客が流れるね。
どうせ、高槻、茨木の乗客なんて
日常大阪方向は梅田にしか行かないしさ。
京阪も、JRも複々線なのに阪急だけ複々線じゃないからさ
緩急分離なんてことは
どだい、阪急には無理な話だよ。
>>512 沿線民でもわからないコロコロ変わる停車駅にも原因があるかも。
JRのダイヤがあまり変わってないところを見ると、やはり運賃値上げが一番キツかったかも。
まあでも烏丸/河原町の勢力があるうちは阪急を使ってくれる人も多いだろうけどね。
京都側もJRと並行してたら本当に阪急は死んでただろうなw
>>516 とりあえず茨木市から京都方面への流れは結構ある、と言っとこう。
大宮のように地位の堕ちた駅という訳ではないからそれこそブーイングが来るんでねえの?
優等⇔普通の乗り換えならまだしも優等⇔優等の乗り換えはあまり褒めれるものではないぞ。
というか今の阪急を見てると茨木市をどうしたいのかイマイチ見えてこない…
>>521 典型的ビジネス路線に昼間の優等を設定してもあまり意味ないよ?
「特急」を捨てればすむ話。
毎度毎度同じ議論ばっかり繰り返してよく飽きないなおまえら。
結局は今の特急に落ち着くんだよ。
ま、準急の天下茶屋−河原町とかはアリだけど。
530 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:26:50 ID:INNCxd7+0
京阪は、萱島〜天満橋が複々線で、
急行線を特急と急行と区間急行が走っているね。
かつては準急12本・特急6本有った。
高槻市以西が毎時18本がきついのかも。
3.33....分に1本ペース+淡路だから、どこかで詰まってくるね。
正直12本/hでも十分だと思うけど、18本/hを維持してるし。何か理由があるのかな。
532 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:36:42 ID:INNCxd7+0
淡路駅を2層にして、上りと下りで分離できればいいんだけどね。
リニアとどっちが早く完成するか楽しみだw
淡路&周辺3駅の高架化はおおさか東線の全面開業に間に合うのだろうか。
南方越えたらすぐJRが上に走ってるし、それ越えたらすぐ騒然寺だし
ものすごい勾配になるんじゃ・・・。
周辺3駅の高架化・・w
あの辺り、阪急のわりに密集しすぎじゃね?
崇禅寺は「崇禅寺柴島」に改称して、柴島は廃止でいいような。
淡路駅前?で美味いお好み焼き屋があると聞いたが、どこだろう?
西側?
崇禅寺はかつての河和線の椋岡駅(現在は廃駅)のように朝夕のラッシュ時のみ普通を停めて閑散時は全列車通過でよい。
>>518 何で誰もB急行につっこまないのかと小一時間…
542 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 08:41:02 ID:GIFqJvuS0
崇禅寺もそうだが、B地区最寄り駅はどの駅も乗降客が異様に少ない。
所得が低そうに見えて、高層公営住宅が建ち並び、車保有率が異様に高い。
周辺道路も異様に広く、路上駐車が異様に多い。まさに異様づくしだ。
阪急にどうこうできないのも事実だが、さる団体からの圧力にどう対処しているのか。
543 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:38:41 ID:INNCxd7+0
>>542 崇禅寺駅近くに、啓発センターとか、啓発小学校があるね
幹線道路並に車道が広く、車道と完全に分離された歩道など完全に整備されている割には
交通量が極端に少ない、人通りも同じく少ない、住宅密集地で集客が見込めそうなのに
大型店舗の出店がほとんどない、とか。
まぁ、確かに崇禅寺なんかは梅田から10分未満の至近距離にある割に極端に少ない
乗降客数には違和感を感じるな。
545 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:09:49 ID:mKPZddym0
>>544 路駐の取締りもほとんどない。そればかりか放置自動車も相当ある。
546 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:21:14 ID:JDt247VUO
快速特急
十三・高槻市・大宮・烏丸
特急
十三・高槻市・桂・烏丸
通勤特急
十三・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸
快速急行
十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸
急行
十三・淡路・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂からの各駅
準急
十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市からの各駅
でどうでしょう?
ややこしい。はい次の方〜
549 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:57:34 ID:DFihRTA70
梅田17:47発の快速急行に毎日乗ってるヲタク軍団は今もいるの?
その軍団に桂べかこ似のキモイおっさんいたな。京都n高校の制服着てたやつもいたな。
授業終わったら毎日わざわざヲタク集会に参加しに梅田行ってんだなwww
550 :
次の方:2008/06/08(日) 18:01:52 ID:/8ruTBSYO
昼間
特急:烏丸・桂・高槻市・淡路・十三
急行:河原町〜高槻市までの各駅・茨木市・淡路・十三
普通:各駅
ラッシュ
通勤特急:烏丸・大宮・西院・桂・高槻市・十三
快速急行:烏丸・大宮・西院・桂・長岡天神・高槻市・茨木市・淡路・十三
普通:各駅
急行
十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸
準急
十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸
ラッシュ時は急行、準急に加え
堺筋急行
天六までの各駅・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・烏丸
堺筋準急
天六までの各駅・淡路・上新庄・南茨木・茨木市
11171.Re: 阪急9300系第4編成
名前:8200系 日付:6月8日(日) 19時45分
2chの阪急電鉄スレから来た8200系です。
9304Fはいつできますか?
今年は6300系が2本9300系になるんですか?
教えてください。
私は阪急電鉄車両スレ18でつるりん氏がどーの滝野川のチコ氏がどーのってぼろくそ叩かれてるんやけど、どうしたらいいですか?
私と友達になってください。
また9300系の事を教えてください。
ここでは私へのののしりがあったら削除してください
糞ダイヤが
2007年3月16日までに戻せ
もちろん、ATSを改良したからだが
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
>>554 i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
>>554みたいな人ほど、昔は「97年に戻せ」とか言ってたんだろうな。
俺は純粋に「京都の大宮までとまりません」が終日、十三で聴けるダイヤに戻して欲しいな。
長岡天神あたりで急行が退避する最高のダイヤ。
ATS改良で最高速あげたらJRに一矢報いることができるかもね。
>>557 たぶん最高速を160km/hくらいまで引き上げないとJRに一矢報いることはできないと思うぞ
まったくこれだから阪急原理主義者は困るんだよ
>>559 梅田、河原町を30分弱で走るのはそんなに難しいのか?
35分くらいで走ればJRから少しは客戻るかもしれないね。
茨木、高槻は特定運賃か値下げしない限りは無理だけど。
一時の快速特急が、梅田−西京極(通過)を33分ちょっとで走ってたけど?
梅田−河原町で35分切るのは厳しい。(距離的に)
>>561 それなら伝統の停車駅+相川と落西口に停めて、大阪・京都ノンストップ22分とかいかさまみたいな
ポスター貼ったら客が増えたりしてね。京阪ノンストップとその所要時間に嘘偽りはないからね。
>>561 て、新快速みたいに直線130km/h、下位等級の早めの退避、曲線前後での急加減速を行えば
梅田・大宮30分、梅田・河原町35分はいけるんじゃないの。
新快速の運転は多くの人に支持されてるから真似したらいいのに。
130km/hは車両やカーブ、あと言わずもだが複線だと厳しい。
仮に120km/hにしたところで、全区間通して1分の短縮になるかならないかの程度。
速度は心理的な印象だけで、実際はATSや淡路のほうが大きそう。
関西人は速いのが好きだからな。120km/h,ATS,淡路でかなり快調になりそうだが。
>>564 体感速度が結構重要だったりする。
快速の120km/hだとかなり遅く感じるもんな。
所要時間は知れてるけど新快速の体感速度で速く感じるのがうけたんだろね。
>>563 力行最大加速度6km/h/s、常用最大減速度8.0km/h/sみたいなハイパワー車両を導入して
曲線部では複線ドリフトがデフォなランカーブを引くんですね
わかります
567 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:51:25 ID:TBtT59Xd0
昔は乗車駅で着いたときに車外アナウンスで「京都行き急行、次は桂までとまりません」
今となってはなつかしい。 (京都は河原町のこと)
>>556 昔は厨房だったんだ、許してくれ
だが、今のゴミダイヤは気に食わんね
準急があまりにも使えないのが痛い。
せめて特急の混雑を緩和するために、10両にするとか対策してほしかったな。
日曜日の特急は終日酷いよ。
準急のガラガラと特急の激混みを見る度にこのアンバランスなんとか
改善出来ないのかと思うよ。個人的には準急は廃止して特急を数駅ずつ
停車駅を少ないものと多いものに分けて欲しいと思ってる。
572 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:47:50 ID:VHk44KsGO
>>570 準急も停まり過ぎなんだよね。淡路にも特急が停まるようになったんだから準急を昔の快速に戻して梅田〜高槻市・高槻市〜梅田まで逃げ切れるようになればかなり変わってくると思うよ。 そして通勤特急も廃止して最終近くまで10分毎を守ればオケ♪
スピードアップできて、直通客を保持できるぐらいならとっくにそうしてるだろ。
それができないから、中間客至上主義のダイヤに改革したんだろうが。
東海道本線大阪口(国鉄が国費で建設した大幹線)の設備から見れば、
明らかに阪急京都線はショボく、そのまま対抗するのは無理というぐらい分かるだろ。
574 :
名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/06/09(月) 14:12:56 ID:7rSIo8lJ0
>>569 同意!
休日の特急だけでもいいから10両運転してもらいたいわな。
でもそうなると5300系/7300系あたりに半固定編成がでそうな希ガス。
575 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:35:26 ID:aPuiuJS30
>>573 どういう立場の人の書き込みでしょうか?“東海道本線大阪口”なんて表現一般のヲタがするとは思えん。
「〜口」と表現するのは普通だろ、ヲタならな
久々に乗って気付いたことだけど、6300系て河原町の折返し時間かなり余裕あるのに
一度ドア閉めて椅子戻すのしなくなったね。明らかに京阪の出町柳や淀屋橋より停車時間長いのに
なんかあるのか。単なる嫌がらせかな。そんなことしてるから客に逃がすんだろね。
混雑緩和なら茨木市停車特急と高槻市停車及び両方通過特急を交互に運行しないと難しいんじゃない。
特急は
梅田、十三、大宮、烏丸、河原町
梅田、十三、茨木市、大宮、烏丸、河原町
梅田、十三、高槻市、大宮、烏丸、河原町の3通り
急行は
梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、大宮、烏丸、河原町
準急は
梅田、十三、南方、上新庄、正雀、南茨木、富田、大山崎、東向日、桂、大宮、烏丸、河原町
で分散させれば機能すると思うな。
>>573 それなら、なんで定期運賃値下げと中間駅・梅田の普通運賃をJRより安くしないの?
阪急串団子スレでやれ
580 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:32:11 ID:VHk44KsGO
>>577 阪急には同じ種別で停まったり通過したりの習慣が無いから ややこしくなって益々客が逃げてしまうで。
>>578 これ以上安くしたら赤字だろ。
JR沿線がここまで発展した今なら、運賃を上げて、定期を下げるってのは有りだな。
てか、8331汚れすぎw
どこの線走ってんだよってくらいドロだらけ。
582 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:37:38 ID:VHk44KsGO
やはり
>>550が言うようなスッキリした方がわかりやすくて利用しやすくていいのではないかな。
停車駅は専用でやれ。
緩急接続悪すぎ!
なんとかしてほしい。
下り快速急行が高槻市で準急と接続しても利用するのは南茨木と上新庄の人だけじゃん。
通勤特急が高槻市で準急と接続してくれたほうが便利。通特は十三までとまらないし。
上り特急が茨木市で準急と接続するのもいけてない。
土休の朝に梅田→洛西口行くのに一般人は茨木市で特急から準急に乗り換えるって発想なくない?
585 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:25:01 ID:6GGWvqhlO
>>584 うん、そこ改善したら多分結構いいダイヤになると思うわ。
快速急行と準急が接続する意味がわからん…。なんのために通勤特急があるのか
もう終日、快速急行と普通の二本立てでええで。
快速急行は南茨木追加停車で。
587 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:29:11 ID:D/rxT8kFO
特急or快速急行をベースに組むのが一番良くなるだろうね。朝ラッシュとか、特に。
どうせ詰まるんだし、首都圏みたいに全部快速急行にして混雑の平均化、とか。
逆に夕方以降は、昼間の10分ダイヤが維持できないのなら、
01年みたいな快速特急・快速急行の15分ダイヤでノンビリ帰れる仕様にするのもありかと。
589 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:41:26 ID:fK7nLB9O0
快速特急と快速急行を7.5分ヘッドにして、1時間8本とか出来ないんだろうか
ん?01ダイヤがそれだったのかな?普段高槻市で使ってたから、5分後にきたりとかで
7.5分ヘッドじゃなくて、15分ヘッドでバッティングしてると思い込んでたんだけど。
590 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:41:49 ID:VHk44KsGO
>>586南茨木がそんなに需要あるとはイマイチ思えないなと…
>>589 4+4の8本/hだったね。
快速特急の直後に快速急行が発車して、桂あたりで7.5分間隔になるダイヤだったはず。
通勤特急と準急、快速急行と普通の接続を高槻市に
そして準急が高槻市から梅田まで快速急行から逃げ切り
河原町〜西院、桂、長岡天神→茨木市、淡路も10分間隔(快速急行&通勤特急→準急乗り換え)に
>>590 確か乗客数が18,000人ぐらいだったかな…
まぁ長岡天神と同じレベルってとこだな。
>>591 梅田側で見たら極端に偏ったダイヤだったな。
個人的には夕方の茨木市先着普通(確か桂or高槻市行き)の存在意義がちょっとわからん。
このスジを準急にしてもいいような気がする。
>>590 前ダイヤの急行、現ダイヤの準急が停車してるから、
さすがに各駅だけにするのは気が引ける。
モノレール接続もあるし、まぁ停めてもよろしかろう。
ってなとこだろう。
そろそろ串団子の方へ・・・
596 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 09:06:37 ID:TxkC6R2vO
15分毎にしてしまうと河原町〜高槻市が当に15分毎なってしまいますね。そうなるとやはり快速と特急の2本立てで落ち着くような…
>折返し時間かなり余裕あるのに一度ドア閉めて椅子戻すのしなくなったね。
>明らかに京阪の出町柳や淀屋橋より停車時間長いのになんかあるのか。単なる嫌がらせかな。
個人的には一度ドア閉めの方が嫌がらせに思える件
河原町でも座席転換はすべきだと思うけどね。特に6300だけでも。
6300なら2ドアなんだから乗車列の合間に一旦停止して乗客を降ろせば良い。
乗客がなだれ込んで座席転換バトルになるは見苦しい。
599 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:03:39 ID:4LwwVwl8O
乗客が悪い
600
601 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:24:20 ID:MZit1q2m0
,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
602 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 01:32:26 ID:BE67GnNXO
特急
十三、高槻市、烏丸
通勤特急
十三、高槻市、桂、大宮、烏丸
急行
十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸
準急(若しくは快速)
十三、淡路、南茨木、茨木市、高槻市からの各駅
どうでしょう?
却下
今の長岡天神の地位からして長岡天神に止まらない特急なんてあり得ない
あと淡路と茨木市は準急で十分
604 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:46:15 ID:mDztsTOVO
茨木市と長岡天神では茨木市でしょう。今は特急しか無いから仕方ない停めてるだけ。
>>602みたいに特急の停車駅を減らすならば淡路に停めて堺筋を便利にするべし。
だからおまえらいい加減串団子スレでやれっての。
606 :
団子厨煽り:2008/06/11(水) 03:06:58 ID:mDztsTOVO
特急:十三・淡路・高槻市・桂・烏丸
快速急行:十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸
急行:天下茶屋〜天神橋筋六丁目までの各駅・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸
特急だけに集中するのを直せばいいよ
今の準急だと淡路の北千里行きや十三の宝塚、神戸方面への接続が最悪だから
誰も彼もが特急に乗ってしまう状態だからなぁ
一つ前の急行は上手いこと接続してたので
駅で待たされる特急より空いてる急行に乗っていこうという人もいたのに
608 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:02:54 ID:+7mvO9mm0
>>607 駅の数が少ないのに住み分けを図るとか無茶な話。
準急≒普通であって、堺筋線との相互乗り入れの影響で走ってるだけだから。
遠近分離は淡路があるから現実味は薄い。(2001年の急行が失敗例)
個人的に、京都線は15分間隔が向いてる気がする。
609 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:04:23 ID:8Z+lvb2E0
串団子じゃないもん
駅名かいてるだけやもん
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━普通
ごちそうさまでした。
612 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:50:28 ID:+7mvO9mm0
梅田1600の特急だが、
乗務員4人(運転士1,乗務員室に2,車内に1)、ガラガラなのに座らないスーツ姿の人が6人。
後者はサラリーマンだと思うが、なんか変な光景だったw
613 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:00:14 ID:ix6G9Pyy0
>>612 >ガラガラなのに座らないスーツ姿の人が6人。
これって阪急の社員なのでは?
614 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:05:13 ID:3VfqQ9Yt0
そのスーツ姿の人も、先頭C#6454の前側に5人,後ろ側に2人という配置。(7人だった。訂正。)
その人達がいるから補助椅子は解放されずww
何か警戒してたのかねぇ?
つか補助椅子は完全撤廃でいいんじゃないか?
あれ、混雑してる時に使われるとホントに邪魔。
補助椅子使ってる人のヒザとかに自分の足が当たると気を使うし。
616 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 04:40:47 ID:muE8wmzQ0
>>612だいぶ前、特急で高槻市からカメラ小僧が十人位乗ってきた事があって(一人オヤジがいたが)
先頭扉付近でクチャクチャ喋りながらそれまで静かだったのに鬱陶しいなぁと思って、長岡に着いたら
"試"の看板つけたのが停まってて扉開いたら、ドワドワドワ〜〜〜って走って6300系と並んでる所を
撮りに行ってたが、一人のニイチャンがちょうどその二車の真ん中に入る所の喫煙場所へ行って煙草吸
いにそこに居座ったもんだからそのカメラ小僧の皆さんは困ってた。それ見て笑いそうになった。
追っかけも大変だわ。
617 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 05:03:39 ID:SdoZFt1nO
阪急にはもう複々線化という発想はないのかね
淡路付近高架化は最後のチャンスではないかと思うのだが
>>618 複々々線があるから、発想だけはあるんじゃないの?
620 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:09:57 ID:jroHs+e10
妄想だけど千里線の淀川橋梁から崇禅寺まで線路変更して崇禅寺から淡路まで複々線にしたら
ものすごくダイヤが組みやすくなりそう。DQN学校1校の廃校で交通渋滞の緩和、大阪の経済活性化に繋がりそう。
崇禅寺がいらん
622 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:41:15 ID:jroHs+e10
柴島に改称、崇禅寺は抹消でおk!
623 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:26:19 ID:pCOpZYJMO
改称なら残るだろーが
これは酷い自演だこと
「ごちそうさまでした。」は流行る
628 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:01:28 ID:CuCbW62K0
車両スレみたが6356の解体が始まったそうかな・・・。
おい!長岡天神ってJR長岡京に抜かれたらしいぞ!
どんだけJRの独り勝ちなんだよ!
630 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:52:01 ID:vqHi0nS80
金のかけ方が全然違うもんな。長岡京市さん、こっちも頼みますよ。
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! ポッ
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} <べっ、別にパンダなんか貸してもらっても
l//////// :::ン <嬉しくなんかないんだからねっ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
乗り換え駅である十三・淡路は別として、他の特急停車駅に比べて長岡天神の駅や駅前は
明らかに劣ってるよなぁ。 駅前に大規模な商業施設があるわけでもなく、茨木市・高槻市の
ようなバスターミナルがあるわけでもなく。
ホーム大阪方に行けば見えるのは山地と田んぼと民家くらいで、今の時期だと夜中は
カエルの鳴き声がゲコゲコ響き渡るだけ・・・。
一言で言えば…
長岡天神→カオス
長岡京→すっきり
長岡天神側を再開発する必要があるかもな。
634 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:37:14 ID:DiHL/uYj0
>>628 なんと・・・。解体する順番間違っている。2309か2313が先
6300系なぁ。
廃車の一番の要因は乗降に手間取る2ドア&オールクロスシートだろうが、製造から
今まで、運用のほとんどが特急系の固定運用で、走行距離が膨大になっているのも
あるんじゃないかな?
636 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:07:29 ID:pYwsl/zfO
>>635 そらそうや、そやから2800系も早かったし短いヤツは製造から17年で廃車した。
637 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:33:00 ID:71F/iuDxO
6300は走行距離が長いんだろうけど
未だ2300系が生き残っつる訳は??
ローレル賞?
>>637 昭和40年代後半の時点であまり優等運用には就いてなかったようだしねえ。
その辺に2300が長生きする理由があるんだろうな。
阪急の懐事情も理由の1つだろうけど。
640 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 09:10:56 ID:g6AbSFJ6O
宝塚
↑
三宮← 十 →河原町
↓
梅田
その2300も比較的新しい車が多いんでしょ?
某阪和線のクハ103みたいに初期車が集中して残ってるわけじゃないし。
643 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:48:34 ID:zsF/2kpC0
阪急に残された道は、十三を再開発して阪急村にすることだな。
644 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:48:40 ID:y88gml+J0
>>643 武田を彩都に移転させて跡地を再開発すれば最高だったんだが、
妄想と消えたな。
2300登場〜6300登場まで15年くらいだっけ?
現在の阪急の新製投入ペースとは較べものにならないな。
この期間、特に京都線場合は新型が優等に充てられるパターンが多かったから、
比較的車歴の浅い2300は持ちが良いのだろうな。
>>643 淡路の土地区画整理事業完了までお待ち下さい
大阪市
そういや淡路のドア案内の表記が変わってたな。水曜くらいからかな?
特急という表記が消えて、2ドア,3ドアでハッキリ分けられていて見やすくなってる。
淡路なんて爆撃でもしない限り100年経っても高架は無理だろ。
そこで上町断層ですよ
650 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:42:31 ID:ETC/LB8iO
652 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:51:59 ID:KkeaWicg0
長岡天神は地下にするとよい。
653 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:29:53 ID:5FhzsOlGO
6351がピットに移動して整備中でした。そろそろ正雀へ回送か?
>>647 確認しました。
早期に6300系2扉車を全車廃車し、3扉車に統一して欲しいです。
6300系は補助イスに座るヤカラがうっとうしい。
朝ラッシュの時、補助席が疎らに開いてても奥のクロスシート側へブリブリ詰め入るようにしてる。
補助席使うなって車掌も言ってるし、周りの人間も鬱陶しそうな顔をしてるし。
ラッシュ時に大事なのは情報だね。これは○○高校の制服だから、次で降りるし前で張り込んでおくべきだとか
周りの客の一挙手一投足を把握して、次の駅で降りそうな客を探したり。
ま、関西ならではだな。首都圏に行ったら着席なんて出来る訳無いし。
>>655 ドア付近は混むし乗降の邪魔だから奥へ詰めて正解なんだが
657 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:37:45 ID:wFHhgJ9J0
余剰6300系は近鉄の「あおぞら号」みたいに団体運用専用で残したらいいのに。。。と思う。
特に6330系1編成だけ残して動態保存状態にするのを希望。
>>657 阪急で団臨なんてレールフェスでミステリトレイン走らせるくらいしかないからな。
それも6300の車体じゃ神宝入れんし。
6300系は何両か大井川鐵道に譲渡、というわけにはいかないだろうか。
京阪、近鉄の特急型に次いで阪急も、となれば話題づくりになると思うが。
660 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:13:03 ID:4uyxd6X8O
6300じゃなくても6300のような電車は今のようなダイヤ&新開地止まりの
神戸線には不向きか?2800の3ドア改造が決まった頃、神戸線への移籍を
望んだヲタも多かったと聞くが。
662 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:27:36 ID:TxCMtA3k0
>>659 6330Fの中間T車を客車扱いにして、SLに引っ張らせたら旧客っぽくて面白い。
663 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:18:18 ID:b/N2G5Nm0
実際6300系増備の頃、2800系を宝塚線へというのを真剣に考えられてたぞ。
664 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:37:06 ID:YvWFbqMC0
>>659 薄汚れた車体にひび割れ塗装になってまで走る6300は見たくない。
665 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:37:30 ID:wFHhgJ9J0
>>663 今後の増備状況如何では2300系のステップを外して神宝線へ投入する!?
>>651 桂はホームだけ変わってたな。
正面のはまだ「特急 2ドア車両・・」だった。
667 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:55:41 ID:b/N2G5Nm0
6300系は時速100キロ以上で走ることが出来ない電鉄会社には譲渡いたしません。
狭軌の台車は嫌いとロミオ君が申しております。
生きて虜囚の辱めを受けず、潔く小倉の刃に果てるとも申しております。
さちかぜってつるりんと似ていて頭がおかしい。
統合失調症の人?
あずきも変わってる。
669 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:04:19 ID:3TMBaZhvO
そういう事書いたらまたつるりんがくるぞ…
甚だ遺憾だ。 って感じでw
670 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:09:02 ID:b/N2G5Nm0
つるりん、さちかぜ、あずき。いずれも米山板と風邪板に湧く寄生虫だな。
こいつらのお陰で少しまともな椰子が近づこうともしない。
過疎るのはこいつのせい。
誰か薬まいて退治せえ。
671 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:09:54 ID:TZ4iQeoC0
なんか書き込み見てると6300系が近々全廃されるような感じだな。
672 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:10:38 ID:ZMT6qQKOO
♪つるりん、つるりん、つるりん、ポイッ!
>>670 風邪板よりももっとやばい板があるわけで(神経版板)。
みんな妄想しすぎ。
そっちの輩の方が退治されたほうがいいと思う。
スレ違い
>>661 2800の神戸線移籍は実現していたが。
5000・5200系編入。震災後には3000系編入もあった。
676 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:24:40 ID:hSG56Sge0
>>671 今年2編成、来年3編成は9300と入れ替わりで廃車されるだろう。
残り3編成と6330もその後3年は生き延びないだろうな。
まあその頃でも3300系は全車健在だろうがw
>>669 あれってつるりん本人なのか?
西宮の某基地外が扮してるとしか思えんw
>>671 30年間ずっと特急で走りっぱなしだし、車体構造に合わないダイヤでだましだまし使ってるから全廃が近いと見てもおかしくない。
新型ATS稼働、摂津の新駅開業もあるからそこで一気に一掃しそう。
>>673 複雑な妄想ダイヤを書いてる奴なんてもうアホかと(ry
通勤特急が速達サービスの為に…って、んなわけねえだろと。
6300が存在するが故に作らざるを得なかった種別なんだし。
今日の正雀行き最終土曜だけど空いてるな。
昨日は高槻市行き最終で帰ったんだけど、
高槻市行きも金曜>>土曜なのかな?
あんな妄想ダイヤを本気で書いてるやつはいないよw
って思うことにしてる。最近。
680 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:53:27 ID:ZgQivwms0
>>676 あと20年たっても千里線を疾走する3300系がいそうな気がする。
681 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:02:36 ID:bS4yYocu0
以前、ニコ動かようつべにうpされていた
淀川鉄橋建設の動画ってもう消されちゃった?
>>670 俺はそいつらよりもギヤジローのアホにめちゃムカつく。
ギヤジロー、マジで死ねよ。
ギヤジローって最低の人間のクズだな。
ギヤジローのバカヤロー!
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 02:26:03 ID:jJeKG+/50
>>670 あずきはまだ普通だと思うぞ
言動は普通だし、写真も結構上手だし
どこに問題点があるのかな?
>>683 うんそうだよね。
あずきさんは普通の人。別におかしい人じゃない。
さちかぜさんもつるりんさんも少し問題あるがギヤジローなんかと比べればまだいい人。
ギヤジロー、マジでくたばれ。
お前がいるから阪急の世界が汚れるんだ。死ねや。
ギヤジローのくそったれ!
ギヤジローのアホ!ノータリン!バカ!
ギヤジローは生きる価値のないクズだ。さっさと死んだ方が世のためだ!
何この子供の喧嘩みたいなレス。
またいつもの人だろw
某氏の自作自演だから気にしないように
最近は平和だと思ってたら…またですかw
689 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:35:42 ID:Z/pByBzG0
なんか住人全員がもう既知っててワロタwww
690 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:32:39 ID:ZgQivwms0
で、8315Fはどうなってるの?
691 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:02:47 ID:FauJhljTO
正雀でバラバラになって塗装待ちという感じでした。
692 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:34:33 ID:ZgQivwms0
クロスシート仕様になって帰ってきたらすごいね。
ホンマ早期に特急をすべて3扉車に統一してほしいね。
阪急で補助イスに座ってるヤツらって駅に到着したら立つくらいの
最低限のマナーすら知らない。
京阪8000系を乗ってみたらわかるが、駅に到着すると補助イスの
客らはとりあえず立つ。
阪急京都線と京阪沿線の民度の差を感じます。
とりあえず年に1編成ずつでいいから9300増備を
漏れは某氏じゃないがギヤジローは嫌い。
ギヤジローがある阪急系HPの高校生管理人を甘やかしてるのは確か。
ギヤジローって精神科の通院歴もあるらしいな。
大学院出た割りには賢そうに見えない。
>>693 設計の問題もあるんだろうな。京阪のはモロにドアを塞いじゃうし。
いちいち民度につなげんな。
>>694 10本体制の特急を置き換えるなら、12編成は必要だしねぇ。
あくまで特急の半分を置き換えるっていうなら、7編成もあれば十分か。
9300がデビューしてから5年も経ってるし、そろそろ落ち着かないとなぁ。
後者なら、2本h/年で来年度には落ち着くな。
>>696 京阪沿線に住んでるから民度にしか興味がないのだよ
少し前まで相当荒れてたしな
>>696 民度の違いだと思うけど。
あとの違いといえば
車内アナウンスかな?
阪急って補助いすの利用についての
アナウンスを聞いた覚えがない。
699 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:28:25 ID:ZgQivwms0
>>693 2ドアの淘汰を優先して、コストパフォーマンスを重視するなら
やはり8300系の一部編成の内装を9300系準拠にしてセミクロス化するのかな?
700ならダイヤ「改正」
8315FもLED車内案内表示機がついてるばっかりに、旧8304Fの2両を組み込んだ
中途半端な編成になってるんだよな。
8315FにLED車内案内表示機がなければ、8304Fが登場時の8連に、8315Fも登場時の
6連のままで7326Fと組んでいたかもな。
>>701 編成的にはそうなんだろうけど、
大型のLED表示機がついているだけにあの車両が好きな人ってかなりいると思う。
他の系列では他の鉄道会社同様1行型が導入されてしまったからな・・・
あのLED表示機を他の系列にも入れて欲しかった。残念。
「見えるラジオ」を車内案内表示機で提供、っていうのは、登場当時としては
かなり画期的だったな。
携帯電話など小型情報端末が幅広く普及した現在ではあまり意味を為さないのだろうが。
704 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:47:13 ID:ZgQivwms0
見えるラジオの機能はそのまま残るのかな?
某鉄道研究所もダイヤ厨ばっかりだなw
快速特急とか、もうネタかとww
>>705 神経版掲示板か。前々からだよ。(これ以上は鉄道総合の阪急系掲示板スレでやったほうがいいと思う)
(↑もちろん伏字)
♪にまで波及しているぞ〇| ̄|_
実情を省みない妄想の産物の持論を展開して、さもそれが正しいことであるように
書き立てることほど鬱陶しいものはないな。
ダイヤ・停車駅の論争もそう。 だから専用スレが用意されてるのにね。
709 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:58:14 ID:Kzqw8ut60
本日終電後能勢電の入場回送あります。25時43分正雀着
710 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:07:41 ID:ZgQivwms0
>>709 そういう情報って何処から仕入れてくるの?
どうしても以前の快速特急みたいな種別を設定したくて仕方ない奴がいるなぁ…>某板
お隣の新快速も停車駅を減らしたくて仕方ない奴がいるけど、本当に乗車してるのか?って首を傾げたくなるなあ。
そりゃあヲタの集まりだから少しは妄想に走ってしまうけどさぁ…
>>707 茨木市での9300と3300の並びのスレか。
>>698 混雑した車内での補助イスの利用は御遠慮ください
というアナウンスが通勤特急では流れるよ
だれも耳を傾けないがな
714 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:44:27 ID:lukZ5QSU0
715 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:02:41 ID:bMcl+3V30
HAGE
>>709 すごい時間だなw
>>713 あのアナウンスの無意味さは酷い。
ってか6330でもロックしてないから、ほぼ黙認なのかな。
とりあえず6300系をまだ走らせるなら補助イスの撤廃を
お願いしたい。現状のダイヤでは不用。というより邪魔。
>>712 「優等は限りなく停車駅が少なく速達でなければいけない」
みたいな考え方のヲタも多いからな・・・。
9303F試運転正雀発車
>>716 ロックしていないのじゃなくて
できないんじゃないの?
>>621 おそらくロックできるのが6330Fだけだからロックしないに統一してるんだろうな。
ロックしてる6330Fに当たったら苦情がくるのは目に見えてるし。
全編成がロック可能ならこんなややこしいことにはならんのだけどねぇ。
723 :
名無しでGO!阪急電鉄編:2008/06/16(月) 15:54:48 ID:0tujj74B0
>>720 9303Fの試運転なんだけど千里線への入線はまだなのかな?
>>708>>712 ダイヤ停車駅スレね。
だってこの香具師らは、"僕は毎回乗車レポートしているんだ。だから現状は僕が一番知っているんだ"と思っているのだから。
何を言ったってダメポ。
724 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:55:16 ID:xTGSunkBO
2chでなにを熱く語ってるんだか… 大人気ないなぁ〜
携帯から乙
726 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:00:18 ID:2uolwimg0
>>725 じゃあどこで語れば大人気ある?
まさかこの大人気は「おとなげ」だろうなぁ。「だいにんき」ではないだろ?
しかし試運転追いかけてるメンツはほぼ毎回来ているようだが、学生かニートか?
どこから情報仕入れているのかわからんが。
学生班が追っかけやってるのだろうか。
728 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:32:25 ID:dE11Xy99O
9303の千里線試運転は行いません。予定もありません。
>>727 さちかぜ、つるりん、ギヤジローの三大バカ殿様は毎日暇を持て余してます
730 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:51:06 ID:Wj5+tn7CO
731 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:57:34 ID:OGBpY+uIO
そんなに撮影したかったら自分で行け!ひがみにしかとれん!文句あるならここに書かずに直接本人にメールするなり電話もしくわオフ会参加して聞け。ようせえへんおまえこそ小心者以下。文句あんなら実行してみろ!
732 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:08:58 ID:8/9oRADP0
>>729 最近くまねこは来ていないのかな?
ついに阪急ファンも世代交代の波が…
733 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:27:01 ID:I1yXJ5870
734 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:15:35 ID:Wj5+tn7CO
735 :
名無しでGO!阪急電鉄編:2008/06/16(月) 21:43:48 ID:+wSrx2qM0
736 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:49:33 ID:m6LhOYvZ0
米山は今日岸辺駅の下りホーム京都方でカメラ構えてました。
737 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:11:34 ID:CSLeHjJXO
今、桂で9303初めて見た
何時から運用ですか?
738 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:42:00 ID:kgHLGkUM0
今度の土曜日からデビューださうです。
ソースはー?
ちょっと早くね?まぁ早く運用着くなら嬉しいけどさ。
通勤特急を9300で統一してみるとかどうなんだろう。快急、準急、普通は3300〜8300で。
あと2編成必要?
>>739 通勤特急は6300があるがための種別だから、9300に置き換えられると快速急行になる。
741 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:04:20 ID:ZURGi/wtO
6300を2ドア長椅子にしないのはなぜだろう。
ドア増設より簡単だし数年で引退のこの子には向いてる気がするが
742 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:12:03 ID:IHDyPZ9vO
姫新線のキハ28・58みたいだな、2扉ロングとか。
隙間空け癖のせいで、3人分くらいくらいの空白ができそう
744 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:35:14 ID:UT8ECGrKO
>>741 ドア付近はロングシート。クロスシートは9300系タイプのものに交換、京阪みたいな2+1列のクロスシートになる
改造は6351〜53の三編成
745 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:36:26 ID:QgTK4hjaO
747 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:49:31 ID:UKHUZ2rGO
通勤特急を利用する皆さん、梅田−高槻市は補助椅子を利用せず、立ちましょう。定時運転にご協力ください。
>>744 ウソかホントか分からない情報だが、ホントのことなら社外秘の情報はやめといた方がいいぜ。
最悪発信元辿られて告発される恐れもある。
>>748 今更シート改造なんて手間かけるわけないからウソに決まってるだろ常考。
まだ7320Fクロス化の方がウソながらもっともらしい。
茨木市と高槻市っていつになったら行先案内がLEDになるんだろう・・・。
751 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:15:44 ID:C4dlS2Wi0
>>744 ガセだと思いながらも釣られよう。
運用はどうすんの?
これで嵐山線専用だったらものすごく笑えるんだけど。
>>749 7320Fはどうなるだろうね。
改造と言いながらあぼーんされたりして。
752 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:28:37 ID:qguKkalI0
>>750 パタパタの行き先案内まだ使ってるのは京都線でいえば茨木や高槻市ぐらいだけど
神戸線や宝塚線でまだパタパタの駅あるの。
>>752 川西能勢口や池田や石橋もパタパタですが・・・何か不満?
>>752 塚口もパタパタ。
塚口特急停車の際に取り換えられると聞いた。
視認性を考えればパタパタが一番。
メンテだけで客のことを考えないのが電光掲示。
758 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:30:50 ID:Q6rCMQNc0
京都線でパタパタ使ってる駅
桂 高槻市 富田 総持寺 茨木市 正雀 相川
西院・大宮は無視かフォルァ!!
正雀はもうパタパタじゃないぞ
パタパタすらない駅もありますが。
762 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:40:02 ID:Wgc0Lsh50
>>758訂正
京都線でパタパタ使ってる駅
大宮(下りのみ) 西院(下りのみ) 桂(上りのみ) 高槻市 富田(下りのみ) 総持寺(下りのみ) 茨木市
懐古厨というか何というか・・・
もう昔の阪急とは違うんだぞ・・・
昔の記憶だけに頼ってカキコしてるやつは現実を受け止めろ。
(どうせ最近阪急乗ってないな・・・でも昔乗ってたしな・・・って思ってるんだろ)
千里線・・・
765 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:18:37 ID:wxpDPqYZO
とりあえず7320が気になる
766 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:30:39 ID:0JYY5cCm0
準急梅田行 茨木市から十三間、ちんちん電車並の速度。
とはいっても通勤特急乗車しても三宮方面、乗換え不便。
新開地行の特急乗り遅れ。
じゃあ一本はやいのに乗ればよくね?
768 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:55:21 ID:wxpDPqYZO
十三いくなら快速急行か通勤特急使いなさい
769 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:08:42 ID:HzESN2BxO
6354系の先頭車両と2両目間の連結部で脱糞してる人が…
>>749 6300系の処遇に関しては、組合から資料が回っているので
ある程度のことは確定している。
これが正しいかどうかについては言わないが。
通勤などでいつも電車に乗ってる人間なら、乗り換えの電車に間に合うか
間に合わないか微妙な電車には乗らないよね。
嵐山線に入ったら入ったで、"顔"には相応しい車両だけどな。
7分半にクロス車が必要か、と問われたら知らんがw
774 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:59:55 ID:gjW8VSsG0
隣の駅同士、梅田行くまで運賃が同じなのに定期の値段は微妙に変わるのはなぜ?
775 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:03:50 ID:/ChPr7GJO
さっきよねやま板見たがつるりん、さちかぜ、Σがくだらん喧嘩してるな。
管理人が痛い奴だと来る奴もアホばかりになるんやな。
777 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:45:31 ID:ZAmj8tVW0
狽ェアホだし、さちかぜが本気でおちょくるから話がややこしくなるんだろ。
さすがのつるりんもお手上げだな。
778 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:56:31 ID:ZAmj8tVW0
鶏隠しって山電の車掌だろ
779 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:05:28 ID:iqwaYW8kO
苦言!
もう「つるりん」とのカキコはやめてくれ!
上新庄も去年まではパタパタだったなぁ。
南方も変わったんだっけ?
>>780 南方はパタパタすらなかった。
そういえば京都線って次発表示ができるLED(西宮北口や三宮のようなやつ)の設置駅ってないよな…
十三や淡路、烏丸あたりにはあってもよさそうだけどねぇ。
先発しか表示されないから結構不便なんだよな。
車両スレで閉め出されたから今度はここで叩いているのか。
>>781 個人的にはあれで十分だと思うが、どこが不便なんでしょうか?
>>781 ないから不便ってこともないが、あるとプラスにはなるね。
JRを見てるとそう思っちゃうのがつらいが(´・ω・`)
そういや洛西口付近にできる駅は、「桂川」だとさ。
どうしても"桂"を使いたかったのか、もしくは"久世"を使いたくなかったのかは謎だが。
ま、引っかかる点もあるが、モロにかぶることは避けられてよかった。
久世なんて地元周辺の人しか知らないような地名だからね。
まあ「桂」じゃなくてよかった。
桂川からは離れてるのに「桂川」ねぇ。
そんなに離れてないよ?
久世橋まで800mぐらいかな
>>787 京都市左京区と向日市の境界に位置し地域に親しまれている河川名「桂川(かつらがわ)」を駅名に採用しました。
ってゆう後付けの理由が気になっただけ。
「川」を使うなら武庫川駅や芦屋川駅くらいの気合が欲しかった。
つーか「左京区と向日市」ってw
789 :
関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2008/06/19(木) 01:30:10 ID:8SOvlAlPO
「桂川」駅はすでに筑豊本線にありますが何か?
函館本線の駅なら読みまで同じだぜ!
むしろ西京極のほうが桂川に近いな…
>>783>>784 わざわざ次発の列車を時刻表のところまで見に行くのもめんどくさいだろ?
いつもはJRユーザーだからどうしてもそう思ってしまうなぁ。
793 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 10:20:56 ID:7N051V2+O
次の特急が2ドアか3ドアか、前の電車が出るまではっきりしないのは困る。
>>793 誰一人いない中央扉の乗車位置に自信満々で立ち3ドアに賭けるのが漢!
>>795 追加で、
>>792が時刻表をわざわざ見に行くのがめんどいだろ?と書いてあったけど
俺の場合、目が悪いから種別は色でわかっても文字が読めないんで
ある程度近くまで寄るんだけど、寄ってる内に時刻表の前を通ることが
多いから、なんか時刻表見ちゃうね
>>793 禿同。
ついでに言わせてもらうと準急・普通の7連か8連か表示してほすいね。
京阪は昔から編成の表示しとるぞ!
ただでさえ十三で乗る位置変わるのやからの〜。
そこで△1〜8とか◎1〜7とか
799 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:22:25 ID:AaGxRa5UO
編成、乗車位置案内=必要
ホーム時刻表の設置位置変更=必要 淡路は無理か。
次発案内=十三、淡路、烏丸、河原町だけでいい。
コンコース列車案内=梅田、河原町だけでいい。
発メロ=河原町を変えてくれ。梅田は現状のままでいい。他はいらん。
800 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:34:08 ID:2GqpAWYN0
よねやまってちゃんと働いてる熊猫と違って毎日撮り鉄やる時間あるんだなw
嫁さんに仕事させて自分は遊んでるってわけかw
いいご身分だなw
801 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:47:23 ID:vBAh5/4g0
種馬ですよ。もとい種豚ですよ。
行き先表示だけで場所取りすぎじゃね?とは思うな LEDの案内
803 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:52:18 ID:dOocywkUO
古川宣行
804 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:12:10 ID:B7zXkMoCO
>>800 今日もいたよ。いない日がない、必ずいる。なんでも最近正雀近くに引越したそうだ。近くのファミマで毎晩弁当買ってるの見かける。盗撮しようとしたら睨まれたから逃げたよ。
805 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:07:19 ID:ZnO+BIVf0
正雀に新駅できるって聞いたけど,いつから?
LEDでG8の案内なんてするだな
808 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:38:50 ID:B7zXkMoCO
>>805様
おお!我が同士よ、今夜はコインランドリーで狙うよ。成功したら釣るし上げ!洗濯は毎日しているようだ。だから来る率高し。誰もこの予告スレをやつにいうなよw逃げられるからな。
>>797 つか十三の上りってなんで7連が8連と同じ前詰めの停車位置で止まるのかな?
京都方に階段無いんだから、後詰めで止まった方がいいと思うんだが・・・。
810 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:01:20 ID:ZVUsBfI4O
一番後ろの車両は混雑するからだろうと。
京都線の一番後ろは十三で降りる客も多いから7両編成だけでも行列と下車客
分けたいんじゃないか?
>>802 案内しようと思えば、いくらでもできるスペースだよな。
一番下の段とか、有効活用したらいいのに。
812 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:24:38 ID:n9pPTaIzO
熊猫を見てると米山が最低の人間に見えて来る。
熊猫は家族を大切にしてるというのに米山と来たら家族よりも趣味が大事なのかよ。
だから米山板にもさちかぜとかΣとかレベルの低い奴しか集まらないんだよ。
そういやよねやまは結婚した相手が金持ちのいいところのお嬢さんだから、働かずに
毎日日中に試運転とか追っかけていても余裕で暮らせる、って書き込みがあったが
本当なのだろうか? まぁでも家庭持ちなら夜勤か余程嫁さん側が金持ちで無い限り
日中に鉄道の追っかけなんて出来ないわなぁ。
814 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:34:17 ID:B7zXkMoCO
うらやましかったらおまえもそうなれ。
おまえもなにも、全員が同一人物でしょ
常に誰か叩いてるよな。
>>813 どこの鉄道会社とは言わんが、
無能な娘婿が経営に首をつっこんで会社をガタガタにしてしまうことを考えたら、
電車の追っかけでもして遊んでいてくれたほうが良い。
818 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:10:08 ID:wM9XesilO
公平はまだ生きてるんか?
819 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:22:58 ID:pXkOtfDKO
さちかぜってどんな奴?
いらん事を書いてる感じはする。
感じだけじゃね。
822 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:17:31 ID:4PGvvcKY0
で、9303F明日から運用入りとか言ってたけどどうなるの
824 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:16:15 ID:Adzy4t5yO
河原町パターンATSになってました。
前は15キロ→10キロ→停止でしたが
15キロから停止になってました。気持ち早くなったような…
825 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:27:32 ID:hPeaFxgm0
くまねこはmixiなどで本名を堂々と公開してるがあれは自分に自信があるからこそできるものなのだろう。
それにひきかえ米山は社会に対して自信を持つことが出来ない生活をしてるからくまねこのように本名も名乗れないのだろう。
「よねやま」というネームも本当に米山からなのかどうなのかは分からんし。
くまねこはやましいところもないから正々堂々としている。ああいった人間がかっこいいと思うよ。
826 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:04:06 ID:6WVm3dDo0
今まで「熊猫は身障者差別主義」とか抜かしていたのとはえらい違いだなw
>>825 まぁくまねこ氏は自分に自信を持っている立派な人間だからな。
いっつあんとはえらい違いやな。
そういや「Fe」である人が某雑誌に自分の写真が掲載されて本名も公開していたな。
その人、実はいっつあんのマイフレなんだよな。
他人の個人情報に関しては人一倍執着するいっつあんのことだから悪用されないか心配や。
質問です
昨日京都線の特急に乗ったのですが、3000番台の車両でこれは珍しいのでしょうか?
しょっちゅう阪急に乗ってるわけではないですが、今までで初めて乗ったので。
いいえ
いつもの良い歳した馬鹿が例の単語を言いたくて強引な
ネタ振りをしとるんやろ。氏ね。
833 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:36:56 ID:QKkzmCYp0
>>829 車齢40年近い老体にムチ打って爆走する3300系特急。それが阪急クオリティ。
>>829 漢字と仮名の使い方で誰だか分かっちゃうあら不思議w
835 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:40:10 ID:0nYSU+EG0
車両スレにも書きましたが、
さっき桂の6351Fのパンタがこんな時間なのに上がってました。
近々廃車回送されるのでしょうか・・・・・?
>>835 先週の金曜は構内で走ってたみたい。
朝に定位置にいなくて夕方にはいたから。
ということで金曜は6351の定期点検日??
837 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:52:38 ID:UWHjJOC10
種豚自体が真性ドMのストーカーだからな
┌──────────────────┐
| |
│ _ ∩ |
│ ( ゚∀゚)彡 えーりん! .|
│ ( ⊂彡 えーりん! |
│ | | |
│ し ⌒J |
│ |
│ Now ERINNNNG! ..... |
│ |
│ そのままえーりんをお楽しみください。 |
| |
└──────────────────┘
なんかmixiの日記によると大河阪急こと新道卓也が間もなく自殺をすると
アーアー騒いでるようです。
そっと背中を押してあげましょう。
いっつあん。念のために言っとくが、環状特快の本名を言い触らしたり悪用したりするなよ?
>>836 近いうち桂のピットで月検査でもやりそうなヨカン
>>835 漏れも見た。21時半くらいだが。
ずっと上げて何やってるんだろうね。
烏丸の列車接近時放送が「白線の内側にお下がりください」から「黄色い線
の内側にお下がりください」に変更されてたな。ほかの駅でも変更された
んだろうか。
>>843 何ヶ月か前から順次変わってるみたい。
3月に水無瀬か大山崎あたりで変わってて驚いた記憶がある。
3ドア車にも女性専用車両が設定されるのが近いかもしれないね。
ニコニコ動画にパタパタの動画があって、
「この電車は3ドア車です」「5号車は女性専用車両です」という表示があった。
ということは6300も・・・。
スレチと思うけど 淡路の高架化の話しは進んでるだろうか? 最近その話しを聞かないんで
>>846 目下、用地取得に全力を傾けています
二ヶ月くらい前に淡路通ったら、空地が虫食い状態で広がっていたなぁ……
>>845 というか、何故に京都本線だけなんだろ>女性専用車
>>847 > というか、何故に京都本線だけなんだろ>女性専用車
全ては6300のせい。あのクロスシートが痴漢の温床なんだとか。
(以前に女性専用車のモニターとして、座談会を受けた際に聞いた
阪急側の見解)
849 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:43:33 ID:gKvLCyhf0
850 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:53:23 ID:gKvLCyhf0
地下鉄御堂筋線並みの混雑なら、ロング車でも女性専用車両が導入される
可能性はあるのだろうけどね。
今の京都線のラッシュ時の混み具合なんか昔に比べれば屁みたいなもの。
昔のラッシュ時の6連なんか強烈だったぜ。
852 :
848:2008/06/21(土) 09:15:32 ID:SWmZ6tck0
>>849-850 早速、当該ページを拝見した。
ページが多く、全ては読んでいないが、私が最初に指摘した部分(クロスシートが
痴漢発生の元凶となっている件)はしっかり記されていたね。多謝。
もともと関東出身で、関西勤務となる前に愛用していた京王を引き合いに出し、
HPのアンケートに回答したら、なぜか(幸運にも?)インタビューを受けることになった。
私自身は♂だが、当時の現状でも女性専用車を容認せざるをえないスタンスで
回答していた記憶がある。
実施から5年以上経ち、女性専用車を入れざるを得ない問題が改善していれば
良いのだけど…これ以上はスレ違いになりそうなので、コメントを控えるが。
この資料に画像が出ていた6300の京都・大阪ラッピング車両も、非常に懐かしいなぁ。
>>851 同感。特に90年前後は十三や淡路の手前では
6連の普通はもちろん、6300の通勤特急や10連の急行も
客を満載して信号待ちしていたなあ。神戸線や宝塚線も
十三や梅田に着くとどっと人を吐き出し、それにより起こる
車体の揺れが深呼吸のように見えた。。
>>853 >車体の揺れが深呼吸のように見えた。。
で梅田では「パシャーーーン!!」と。
あの音が懐かしい。
>で梅田では「パシャーーーン!!」と。
そうそう。 到着して一気に非常ブレーキを入れた瞬間のあの音で、「あぁ、終点だな」って
感じがした。 今は軒並み非常ブレーキが改造されてあの音もほとんど聞けなくなったけどね。
856 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:35:49 ID:DX+IkF7k0
あの音俺も好きww
結構かっこよかったりするんだよな。あの音。
857 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:38:14 ID:ChnU6Gu60
>>851 同意。
朝のラッシュもあんまり混んでないように見えるしな・・・。
ちなみに夕方のラッシュはかなりマシになっている実感がする。
京都方面行き、クソダイヤのおかげで先行普通から降りた客が3本分ぐらいまとめて淡路から快急に乗ってくるけど、そんなに混まないもんなぁ。
10年ぐらい前なら考えられない。
>>855 嵐山線の車両は非常ブレーキ改造受けてないから、「パシャーーーン」があります。
女性専用車両、別にそこまで批判することでもないと思うけど。
安心して乗ってもらえることって必要なんでないの?
>>858 18時〜19時の淡路→茨木市はけっこう乗ってるが。
つい1年くらい前までは、"男性"が"携帯電話を使える車両"が5両しか無かった件。こじつけに近いけど。
862 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:44:45 ID:GevKoR+C0
朝ラッシュもダイヤ改正された後のここ数年はかなり混んでる。
10連快速急行が8連化されたのもあるし茨木・高槻付近のマンション数
大幅増で単純に利用者も増えているんでしょう。
新聞を4分の1にコンパクトに折りたたんでも車内で読むことができなく
なりました。
ただし
混むのは高槻まで。
864 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:20:35 ID:ChnU6Gu60
>>860 完全に痴漢を排除するなら男女別車両を作るべき
今のただ「男の人の隣には座りたくない」という女のエゴ丸出し、まさに男性差別
865 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:42:58 ID:BrL5HWyn0
>>864 触るスケベがいてるから
杉本彩もモデル時代京都から阪急で大阪に通ってる時触られた事があるとなんかの
インタビューでのってた。
866 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:50:37 ID:ChnU6Gu60
>>865 だからそれなら男女別専用車両使うか、女は1両の専用車に全員はいればいい話
そこに入らないならば痴漢を受けてもやむをえない。
867 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:51:19 ID:ChnU6Gu60
とにかく、少数の変態のせいで男性全員を犯罪者予備軍とするのは異常
男性差別
868 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:06:10 ID:fIdGVkzg0
てゆうかさー6300系を女性専用編成にして、キャリアウーマンを対象にして、
指定席化し朝6時台と夜9時以降に運行して見ろよ。
定期指定席料金取って、立ち席も女性専用にしてやればスゲー儲かるぜ。
>>867 その少数の変態のせいだから。
あと女にカメラ向けてるどうしようもないやつもいるわけで。
男全員が犯罪予備軍なんて誰が言った?
要するに、女性専用車両は「変態を避けるための車両」なわけ。
だから俺は仕方ないと思ってる。
870 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:51:46 ID:gKvLCyhf0
変態も変態で専用車内や専用車に向けて開陳する変態もいるらしいからなあ
871 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:55:49 ID:ChnU6Gu60
>>869 じゃあ実際マンコ車両によって痴漢・変態行為が減ったというデータを見せて欲しいね
それがないと結局は女のエゴ以外に見えない
何があろうと性差別は認められない
872 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:57:38 ID:ChnU6Gu60
そもそもそれならば女は全員雌車に乗ればいいわけで
それでも乗らないのなら「私は痴漢を受けてもしかたないと思っています」とみなされて当然
必死すぎww
875 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:36:20 ID:ChnU6Gu60
>>873 必死です
こんな不当な差別黙って見過ごしてられませんから。
876 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:46:25 ID:NSZFFqo70
>>872 何言ってんだか…
男専用車両があったとして、お前はそれ意外に乗るなって言われたら理不尽だろ?
彼女の意見では、女性専用車ってのはなかなか乗りにくいモンらしいし
結局あれは一部のフェミ団体がどこかの聴覚障害者みたいにアーアー騒いで導入されただけだろ
877 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:47:28 ID:NSZFFqo70
>>875 そこまで必死なら2chでアーアー騒いでないで何か行動でも起こせよw
878 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:50:12 ID:8Fn2ZwsC0
これだけは言える
草加シネ
879 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:56:45 ID:ChnU6Gu60
>>876 これは極端に言っただけ
もちろん女専用車両なんてないにこしたことはない。
フェミ豚は死ねばいいのに。
>>877 まぁ反対サイトの署名なんなりしてるんだけどね
>>878 あれが癌だよな
880 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:27:37 ID:ILZeDSwt0
正雀工場のJR側に、5000系リニューアル車のような顔つきの車両が置いてありましたが、
あれって7320Fでしょうか?9300Fではなかったと思います。
881 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:29:21 ID:vureI1AI0
9303F今日から本当に走ってるの。以前から土曜日から走ると言うスレが多いけど。
初のLCD液晶とフルカラー行き先表示機。
>>881 今日は正雀車庫の奥でお休みしていたぞ。
6351F、もうすぐ桂出庫。
883 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:06:44 ID:2GAQC3NJO
今日の昼間も6351Fはいつもの位置にいなかった。
検修庫に6300系が1本いるのが見えたが、それが6351Fだったの加茂。
もうすぐ正雀へ廃車回送するための準備かな?
884 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:13:27 ID:ChnU6Gu60
7320Fが最近空気すぎるだろ・・・
885 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:25:06 ID:MGuxDPp90
仮に女性専用車両が河原町寄り先頭車だったなら阪急原理主義者によるテロ(つうか子供じみた嫌がらせ)が
多発していたであろう事は想像に難くないなw
886 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:38:48 ID:iM8Py148O
>>880 7320の前面窓は5112みたいに拡大してないのか?
5000系みたいな顔?
887 :
880:2008/06/21(土) 23:54:50 ID:ILZeDSwt0
>886
すみません。JRの快速電車の中から一瞬見ただけなので詳しくはわかりません。
ただ、標識灯の上に手すりみたいなのがあったような気がします。
あと、扉間の窓の数が3枚でリニューアルと言えば、7320Fかなと思いました。
塗装はパテ塗りの段階でした。
もし勘違いだったらごめんなさい。
既出だと思うが…、
優等列車停車駅から普通停車駅に引っ越してきて、
電車入線時に鳴る「カンコンコンジャリジャリジャリジャン♪
ジャリジャリジャリジャン♪」というのになあんか違和感を感じるんだよな。
第一、何で優等列車停車駅では鳴らなくて、普通停車駅では鳴るの?
コマルなら、全駅で入線時に「カコカコン♪カコカコン♪」で鳴るのが好きなんだが。
889 :
888:2008/06/22(日) 01:00:43 ID:PsSPXXDHO
おっと、長堀線は違ったな。失礼。
糞ダイヤなぁ。
わざとかな。客減らして廃線するのが目的か?
また串団子スレでやれ的な展開になるかもしれないのに、なぜダイヤの話に振る。
>>888 あれは不気味だな
三宮でも発車するときに降車用の2か3号線のどっちかが鳴るよ
>>888 あれって通過列車への警告が目的じゃないの?
おけいはんの1・4番線もそうだな。
4番線に列車到着時と発車時に1番線では通過案内放送が流れる。
896 :
888:2008/06/22(日) 15:32:29 ID:PsSPXXDHO
898 :
名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:35:39 ID:v44/J/oJ0
細菌、終夜君が湧いてこないな。
>>888 あれ、サウンドとして変だよな。
通過警告なら大阪環状線のが好きだ。
901 :
名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:10:59 ID:ZHht4yvZ0
風邪板の画像が6351Fに変わってるな。やっぱ廃車が近いんだろう。
>>901 スレ違いだが、肝心の中身はさらに妄想が激しくなってマターリじゃなくなったな。
昔は1週間読まなくても過去に入ることなどなかったのに、
今や数日見なかっただけで2ページ目に行くからなあ。
>>902 つるりんが仕切り出してからなw
まだ2chの方がましに思えて来るww
こんばんは。お久し振りです。
>>898 すみません。最近、忙しくて…。
先週の金曜日の夕方、梅田駅の京都線ホームの上にある喫茶店で友達と一緒にお茶してました。
そのとき、気が付いたんですが、夕ラッシュのときは駅の助役さんが列車の降車側のドアを閉めるんですね。
折り返し時間がかなり短いからですね。
運転士さんも車掌さんも慌ただしそうに行動していました。
通勤特急、一度でいいから乗ってみたいです。
アレが鳴るのって速度制限がないホームだけとか??
>>888 烏丸上りとか正雀・相川あたりはものすごいスピードで入ってくるし。
淡路は鳴らないしね。
907 :
名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:24:34 ID:v44/J/oJ0
終夜君のほうが神宝線運用スレッドに時々湧く8200系よりちょっぴりマシ。
908 :
名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:34:59 ID:1s0D7AWJ0
>>900 ホームにいるお客さんへ注意を促すために、わざと耳障りな不協和音にしてる
んだが・・・
普通列車のみの停車駅の通過警告放送などはバリアフリー対策の一環でもある。
通過時に接近警告放送がなるのは目が不自由な人のため、LED表示機で接近・
通過警告表示が出るのは耳が不自由な人のためでもある。
エレベータが追加されてバリアフリー化工事された駅は一緒に放送が変わったり
LEDの広告/接近・通過警告表示機が追加されてたりするでしょ?
>>909 確かに耳の不自由な方は列車が通過する音が聞き取りにくいですからね。
とでも危ないですものね。
僕ら健常者でも周りがうるさいと聞こえないこともありますしね。
最近はバリアフリーが進んでいいなぁと思います。
京阪の淀屋橋と違って河原町の1号線の東側は出口が閉鎖されているので、誰もいませんから
通過案内を流す必要はないですね。
それじゃ、明日から学校なのでもう寝ます。お休みなさい。
>>906 確かに基準がよくわからんなぁ。
フルスピードと言うなら京都線のほとんどの駅が当てはまる訳だし…
見通しの悪いカーブ上の駅だとなぜ正雀?となるし…
912 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:04:50 ID:sefrUEWBO
>>887 返事ありがとう!
次のスレでは7320を語ることにしたいね。
>>911 正雀は京都寄りが階段だから、下りホームを電車が通過する時は見通しが悪いから
結構怖いぜ。
あと、ホームの屋根の支柱のせいで見通しが悪い駅もあるな。
914 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 06:55:08 ID:cPbvziVk0
池沼よねやま
>>913 なるほどねぇ。そういう事情もあるのね。
そういう意味では、地下とはいえ西院や大宮も結構見通しが悪いな。
ところで、水無瀬某と某板の某市民の文体が似てる件について。
6300系マンセーなところも似てるし…
>>904 おーしゅーや君本当に久し振りだな。
そうか忙しかったんか。まー無理しない程度にまた顔を見せてくれ。
梅田の3階サービスセンター東の上の喫茶店はいいよな。
電車が見渡せるし俺も時々利用してるよ。
夕ラッシュ時は北千里行きの普通が1号線に入ってすぐに発車するなど
忙しそうだからな。通勤特急は20分ヘッドになるしさ。
ところで
>>910の
>河原町の1号線の東側は出口が閉鎖
は西側の間違いだよね。ちょっとしたミスを指摘してすまないけどさ。
ところでしゅーや君は手話できる?
喫茶店の名前を両者とも知らないところが、いかにも同一人物(w
920 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:05:19 ID:fNmovU2b0
梅田で「御堂筋最終→正雀行き」の接続は出来るのか?
当方南方利用したて
9300系を全席転換可能にせよ!
ボックス席は不快で仕方がない
922 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:24:18 ID:9OvLY1F30
>>920 最終梅田行きが20分着で最終正雀行きは25分発、何とか走ってガンガレ。
923 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:29:34 ID:UJtiCneD0
ボックス席はビールが飲み辛いな俺はいつも9300系ボックスじゃない席に座るよ
座れない時は次の6300系を待つし
924 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:37:57 ID:3LmDBDeg0
昨日夕方河原町から帰る時、8300系で缶チューハイ飲んでるオッサンがいて酒臭かった。
925 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:57:01 ID:qWHRxHyv0
6351F復活→9303F本線デビュー→6353F廃車
車内で酒飲むとかどんだけ低学歴なんだよ・・・
家まで我慢できないのかよクズが
>>926 よう家からメッタに出歩かない自宅警備員
>>927 車内でマクドナルド食べるのでも許せるん?
全席転換にしろとか言ってる奴って、ただの対人恐怖症なだけだろw
向かい合わせが嫌なら座るなよ
全席転換クロスシート車がいいのなら京阪特急に乗ればいいじゃない(マリーアントワネット風に
こんばんは。今日も忙しくて遅くなりました。
>>918 そうですね。これからは無理のない程度に顔を出しますね。
あの梅田駅の喫茶店はお気に入りなんです。よく友達と一緒に入ります。
河原町駅の方向間違い、失礼しました。寝ぼけていたからなのかも知れません。
手話はあいにく出来ないんです。すみません。
僕の身近に耳の不自由な方がいませんので。
>>919 普通、入った喫茶店の名前なんていちいち覚えていないと思いますよ。
水無瀬氏へ
>普通、入った喫茶店の名前なんていちいち覚えていないと思いますよ。
あんな分かりやすい名前なのにねぇ…
それはいいとして…
>>918氏よ、以前水無瀬氏は「障害者に接したことがない」と言ってた筈だが?
>929
女性の盗撮目当て乙
935 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:34:09 ID:+fcxmGHPO
チェーン店なのに名前を知らない?ありえなーい!
936 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:39:00 ID:rVin2HTJ0
鉄道に興味ある人なら
あの喫茶店の屋号は絶対記憶に残るハズだが?
まして阪急ファンやってて知らないなんてもぐりもいいとこw
一般人なら特に残らないだろうけど
梅田駅利用7年目にして一度も入ったことない上に名前も知らない俺って・・・orz
>>936 喫茶店に行かない人なら別に記憶に残らなくても不思議ではないかな。
時々行くのなら普通の人でもある程度は「普通は」記憶に残るものだけどねぇ…
>>937 そういうこともあるんじゃね?
茶屋町の改札を使ったり、1号線の前を通らなかったら目に入ることはあまりない訳だしねぇ
939 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:09:39 ID:AC0Vhe1v0
940 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:25:07 ID:1hsmprJd0
水無瀬君の話うざい。
他のスレでやれ。
水無瀬ももう出てくるな。
お前ウザイだけ。
>>940 水無瀬は嘘つき。もちろん喫茶店には行っていない。
942 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:36:52 ID:uHO/0klh0
で、梅田17時47分発の快速急行のヲタク軍団は?
943 :
937:2008/06/24(火) 00:47:08 ID:gVMKIkCuO
>>938 毎日目の前通ってるぜ
はははははorz
>>943 んまぁ…そういうこともあるさ…w
俺も♪でうpされてるのを見て初めて知ったぐらいだし。
ちなみにJRユーザーだから店名も知らないw
946 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:40:27 ID:VSGZWrs7O
6351運用復帰age
947 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 15:49:21 ID:TMKAWg4oO
特急で走ってるな。
948 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:17:30 ID:TMKAWg4oO
ヲタ多すぎww
949 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:29:38 ID:k8jYlwmdO
特に急がない
茨木市1,長岡天神1,桂1
951 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:52:00 ID:61QwzawoO
名前 : 佐野
E-mail:
[email protected] URL :
内容 :
6351Fは来年3月ごろ、約33年間に経過してから老朽化ため、9300系9304Fの代替新造を行う予定であります。
来年2月度は9304F8両が阪急正省へ入る予定であります。
6351Fは今日から来年3月度までの暫く間に営業運転する予定であります。
最低の6350Fは約34〜35年間に経過してから老朽化ため、9300系へ代替する予定であります。
どこの翻訳サイト通してきたんだ?
>>931 水無瀬君、お疲れ様。
あの喫茶店はね『ライラック』っていうんだよ。
北海道でかつて走っていたL特急の名称なんだけど知ってる?
今日の6351Fは見に行ったのかな?
>>952 佐野氏は障害者という噂が…
(本人が自ら明かした気がする)
955 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:23:44 ID:7RGhCBi20
2chで本名名乗るとは、玉井を思い出してしまったよ(笑)。
956 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:36:43 ID:vrTAWYoMO
>>952 たしかに翻訳サイト使ったらこんな感じになるな笑
957 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:38:21 ID:95T8x3mwO
藤爆さんと騙ろう
958 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:45:57 ID:IHdZIPh90
明日は、阪急阪神ホールディングスの株主総会が午前10時から始まるが、
6300系の今後の動向と9300系の増備について語られるのだろうか?
こんばんは。
>>953 そうなんですか。ご親切に教えて頂きありがとうございます。
僕は「ライラック」というと花のライラックの方をイメージしてしまいます。
関西の鉄道以外は詳しくないので…。
6351Fは見ていないです。
今日は学校が遅くまでありましたから。
それにしてもあの車両が復活するとは意外でしたね。
>>959 そうかそうか。確かに花のライラックもあるよな。
実は列車の『ライラック』はその花に由来して名付けられたものなのだよ。
一度検索してみてごらん。
水無瀬君は関東の鉄道にも詳しくないのかな?東京メトロの副都心線とかさ。
大阪〜札幌を結ぶ『トワイライトエクスプレス』には乗ってみたいと思わん?
6351Fの復活はワシも意外やったわ。また機会があれば見るとええよ。
961 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:23:41 ID:Eg/Ha6JpO
なりすまし厨房に、おやぢがマジレス おやぢじゃなく人とコミュニケーションとれない奴かも…
>>960の口調が8200系な件
一連の荒らしって8200=取り巻き野郎=醜哉じゃないの?
取り巻き=醜哉が消えたら8200が暴れ、収まったと思いきや再び復活。
疑わしき関連性。
965 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:00:44 ID:LykrxHEw0
8200系は深夜に暴れだすけど、終夜君は23時どまりだろう?
966 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:10:38 ID:BZ3EVGWtO
なるほど。二重人格ってやつだな
967 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:11:46 ID:btglXiZSO
大阪弁使って書いてるのってアイツしかいないだろう
神宝線運用スレにも似た様なカキコあるし
968 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:16:32 ID:+edlpmYp0
多重人格かw
>>937 自分も入ったことはないが、
スタンプラリーの冊子についてた50円引きの券で名前を知ったw
970 :
8200系:2008/06/25(水) 00:20:37 ID:QJCBpHajO
今南海スレで暴れてますよ。
南海7000系が嫌いやからな。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 8200系はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
972 :
8200系:2008/06/25(水) 00:27:00 ID:QJCBpHajO
>>967 俺総持寺の生まれやからな大阪弁しかよう使わん。
神戸の人は何しとんやとか、これ何どいやって言うなぁ。
>>968 その通り。
俺のIDの必死チェッカー見ろ。
973 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:40:03 ID:+edlpmYp0
ところで6351Fはいつまで運行するんだろう?次の検査は何時頃だったっけ?
974 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:12:53 ID:LykrxHEw0
8200系湧いてきたw。
6351Fも初期の頃のドア開閉チャイムが付いてるんだよね。
リニューアルなどでこのタイプも減ってきた。
977 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 07:08:18 ID:QJCBpHajO
978 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 09:03:02 ID:7yfdHxht0
とりあえず2chのコテハンはどうしてウザく感じるんだろうな。
実際ウザそうな人間ばかりコテハン使ってる感じがするが。
匿名掲示板でわざわざコテハン使う意味がまずわからない。
自分でブログでも作ってたらいいのに。
979 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:45:15 ID:B+MnGZ+/0
>>920で思ったんだが、
御堂筋最終→正雀最終って、梅田で発車待ち対象列車なのか?
5分しかないからどうなのかなと思って。
蛇足
梅田に夜間到着の2ドア車は各停正雀行きで折り返してほしい
本数少ないんだからさ
こんばんは。今日も暑いですね。
>>960 あ、どうもありがとうございます。
なるほど…北海道の札幌〜旭川を函館本線を走って結んでいる
特急「スーパーカムイ」の前身だったのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
東京の副都心線が開通したことは知ってます。
でも、トラブルが多いようですね。遅延とか…。今度東京に行ったら
乗車してみたいですね。
「トワイライトエクスプレス」…一度乗ってみたいブルートレインです。
でも中学生がこの列車に乗るのは贅沢ではないのでしょうか?
6351Fは機会があれば乗ったりしてみたいですね。
梅
_
凶
て
正雀
桂
三
枝
葉
末
節
992 :
8200系:2008/06/25(水) 19:49:57 ID:QJCBpHajO
倍賞千恵子のケツおいど
993 :
8200系:2008/06/25(水) 19:51:28 ID:QJCBpHajO
倍賞千恵子おめこ
994 :
8200系:2008/06/25(水) 19:52:42 ID:QJCBpHajO
小宮恵子
995 :
8200系:2008/06/25(水) 19:54:16 ID:QJCBpHajO
吉永小百合の髪の毛
水無瀬
上牧
大山崎
999 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:02:11 ID:5lGr48b90
1000なら6300系4連嵐山線投入
1000 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:04:00 ID:T8YezAQLO
さよなら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。