阪急千里線 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:37:56 ID:sy3of6550
「なぜ先にメインの京都線普通に使用しないんだ!」などと
京都線沿線住人から不満の声が出て来る予感も
906名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:36:59 ID:Fgk94e010 BE:336720825-2BP(135)
>>905
9300系が走ってるからおk。

ってか今日7320Fたまたま乗ったが変わりすぎだろwあれww
907名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:25:33 ID:5/Dq0JB9O
千里線には7320Fみたいなエレガントサルーンがお似合い
908名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:29:08 ID:Fgk94e010 BE:1346880858-2BP(135)
>>907
量産に期待
909名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:43:46 ID:UfGBC1VbO
>>908
量産するとしたら、次は7322F?北千里で並んだら面白いね。
910吉永小百合の髪の毛:2008/09/25(木) 00:08:37 ID:z/bVwyvPO
7000系AL車ではするけと、7300系では未定みたいです。

7320Fは試験とのこと。
911名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:46:29 ID:Mme+OT9w0
引き続き7300系を7320Fのような改造をして欲しい
9128200系:2008/09/25(木) 02:00:55 ID:z/bVwyvPO
>>911
7000系鋼製と7321Fは今までどおりのリニューアルと思う。

7322〜をVVVF化したら7320Fと同じメニューになるね。

後は9310系を作って地下鉄に乗り入れて欲しい。

阪急は神
66系はカス
913名無し野電車区:2008/09/25(木) 05:10:22 ID:vWiMaDAk0
66は他の交通車に比べたら大分神だがな3300や5300より遥かに乗り心地いいし
9148200系:2008/09/25(木) 06:38:21 ID:z/bVwyvPO
>>913
66系は乗り心地は良いけと、発電ブレーキが弱く、車体の造りが103系みたいに手抜きしてるのが最低。

デザインは男性的な感じで恐い顔の阪急7300系に比べたら女性的で可愛いと思う。
915名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:21:43 ID:i8NXjbyz0
8200系が千里線に湧いてきた。早く6300系スレッドへお帰りください。
もう現れないでください。
9168200系:2008/09/25(木) 11:26:18 ID:z/bVwyvPO
何で私が来たら騒ぐんですか。
チャーミーカー、うんこーですか?
917名無し野電車区:2008/09/25(木) 11:53:37 ID:+bUBQ4Y90
>>916
 こんな時間にカキコできるのは菓子屋の仕事クビになったという事でおk!
9188200系:2008/09/25(木) 13:14:12 ID:z/bVwyvPO
>>917
漏れ、神戸市東灘区の「神冷機械工業所」の社長みたいに毎日家で寝てないで。

大丸、阪急百貨店の食堂街の店舗改装してる、あの有名な大声出す志水聖司社長やろ。
919名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:09:19 ID:zk4YQ55Q0 BE:942816847-2BP(135)
66系は前期車が…って感じ。
さっき乗ったのは改装された第3編成だった.

って言うより何でBEにログインさせられるんだよorz
920名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:51:07 ID:jWQNAb3s0
阪急電車のデザインだけどサ 9300風に改造されたりして
いわゆる伝統の阪急電車デザインじゃなくなりつつあるよな

何ていうか、アニメっぽい感じというかロボットっぽいというか・・・
完全に正統阪急スタイルではなくなった
ファンド仕様阪急ホールディングススタイルとでも言うべきか

20世紀が懐かしい
9218200系:2008/09/25(木) 23:04:07 ID:z/bVwyvPO
名前うろ覚えで間違えた。
昔有名やった店舗改装屋の阪神ヲタの志水明と中本聖司。
阪神御影の工務店のヲタか?
誰か顔知ってるか。
922名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:21:01 ID:9xLRZmKm0
菓子屋の丁稚うざい!
923名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:30:53 ID:hN+tmTal0
千里線なんだから1000番台で統一するのがいいと思います。
924大河阪急=新道卓也:2008/09/26(金) 08:17:12 ID:u+XDHeNL0
成分解析: ttp://seibun.nosv.org/  で 新道卓也 と入れてみた結果。

ttp://s02.megalodon.jp/2008-0925-1816-30/seibun.nosv.org/?p=%BF%B7%C6%BB%C2%EE%CC%E9

新道卓也の71%は厳しさで出来ています
新道卓也の15%はマイナスイオンで出来ています
新道卓也の7%は心の壁で出来ています
新道卓也の4%は言葉で出来ています
新道卓也の3%は濃硫酸で出来ています

ある日の大河阪急の日記をWeb魚拓したもの。
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0924-1857-27/hankyu-taiga.tea-nifty.com/blog/2006/04/_on_web_b603.html

現在の処、ソフトによる総当たり試行中だが同一は皆無。
少なくとも「新」「道」「卓」「也」の入れ替えと同義文字、コード類似文字では同一は出なかった。
925名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:53:38 ID:g3R7RJZO0
919 :名無し野電車区 [↓] :2008/09/25(木) 17:09:19 ID:zk4YQ55Q0 ?2BP(135)

66系は前期車が…って感じ。
さっき乗ったのは改装された第3編成だった.
って言うより何でBEにログインさせられるんだよorz

920 :名無し野電車区 [↓] :2008/09/25(木) 21:51:07 ID:jWQNAb3s0

阪急電車のデザインだけどサ 9300風に改造されたりして
いわゆる伝統の阪急電車デザインじゃなくなりつつあるよな

何ていうか、アニメっぽい感じというかロボットっぽいというか・・・
完全に正統阪急スタイルではなくなった
ファンド仕様阪急ホールディングススタイルとでも言うべきか

20世紀が懐かしい
926名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:55:06 ID:g3R7RJZO0
乗り心地も色々有るだろうが
8300登場までの車内の雰囲気が好きだった
927名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:59:54 ID:yP1mkFynO
上ゲ
928名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:07:37 ID:5H43aXjnO
山田駅で2分でモノレールに乗り換えできますか?ちなみに上りホームからです。
929名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:13:01 ID:Z13Es6WK0
うーんできないと思うな
ホーム潜って改札あって、廊下走って改札上り・・・4分ぐらいかかるんじゃね?
930名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:16:34 ID:WkxvaEVhO
>>928
無理と思った方がいいでしょう
931名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:59:39 ID:5H43aXjnO
>>929-930
ありがとうございます。やっぱり、5分はいりますね。
932名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:22:35 ID:6eIP87tu0
あそこもう少しホームを北にずらせば乗換え楽なのになあ…
933名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:24:51 ID:B7gBvAhs0
北千里行きが上りだよ
http://rail.hankyu.co.jp/kyoto_jikoku/index.html
934名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:31:13 ID:3Qcsw+VJ0
>>933
そーなのか
てっきり梅田行きが上りだと
935名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:34:05 ID:VVpg4tlsO
♀車掌にメガネ娘が多い件
936名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:18:20 ID:7fXVMWOD0
阪急千里“本”線 (梅田〜北千里間、天神橋筋六丁目〜北千里間)

にはならないのかな
937名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:12:47 ID:dVn29JsMO
本線にするメリットがないように思います
938名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:15:16 ID:Vo/Pf/sPO
ダラしか走ってないんもんなwww
939名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:14:16 ID:6TSRxxRq0
近鉄には田原本線という支線があるけど。
940名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:42:15 ID:ST27Cdo10
京阪には石山坂本線ってあるけど
941名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:24:04 ID:j+pPce/EO
豊津と千里山での停車が要らないような気がする。

夜なんか駅真っ暗で降りる人もまばらだし。
942名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:36:01 ID:BEYQDZJKO
>>941
あなたの乗車車両(たぶん前のほう)から見ればそう感じるだろうね。
943941:2008/10/02(木) 00:43:33 ID:ovPo9RabO
>942
南千里駅を利用するため前の車両に乗るので、確かに前から見ると少なく思います。
あの2つの駅は平均的に利用者多いんですかね?
通学時間帯に限って千里山は多いようですが。

淡路からは普通電車のみで、どうも時間がかかるように思えて…。
もう少し早ければ良いのにな〜といつも思います。
944名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:01:19 ID:MN25FThMO
上げます。
945名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:41:20 ID:y5HRFaMgO
1駅や2駅通過しても大して速くならんし…
デメリットの方が多い希瓦斯
946名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:27:51 ID:dqCgGoveO
上ゲ
947名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:15:26 ID:CZgErOpsO
きょうも♀車掌だったが
やっぱりメガネ娘だった…
京都線の♀車掌はメガネ以外いないのか?
948名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:07:38 ID:2UrLRNP30
ストーカー防止の「だてめがね」です。つまりは、変装ですね。
退社する時は、めがねを外すので分かりませんよ。
949名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:09:19 ID:YeAyRAqhO
>>948
ストーカーは、酒々井へ行くから
そんな心配は無用。
950名無し野電車区:2008/10/08(水) 03:28:29 ID:8+gEhVn20
>>948
メガネっ娘がいいっていうストーカーには逆効果だな。
951名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:46:26 ID:lA7JW5YU0
でも、勤務中だけしか追えないから、いいんじゃないの。
ストーカーで怖いのは、私生活でのつきまといだし。
952名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:38:25 ID:OZSPshDP0
さっきまで落ちてたけど気のせいだったのか…。
953名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:45:33 ID:PEdpus9O0
鯖が変わったみたいですな
954名無し野電車区
鯖が変わったせいでJaneのログが全てあぼん…