阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2009年春開業予定の阪神なんば線(西九条〜難波間)のスレッドです。
新設される駅は九条駅、ドーム前駅、桜川駅です。開通後は尼崎〜西
九条間も阪神なんば線になり、近畿日本鉄道奈良線と相互乗り入れを
します。
妄想おk。冷蔵庫先生の妄想も20年たったら多くは実現したじゃないですか(棒

前スレ
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200651328/
2名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:30:40 ID:RdoRy5ey0
>>1 乙!
3名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:18:08 ID:9T4Q2T4o0
終了
4名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:25:13 ID:vS90RuxBO
転生
5名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:13:12 ID:UjGak5Nm0
>>1
乙特急!!

この路線は京成の成田新高速鉄道と並ぶ大手私鉄の一大プロジェクトだな。
6名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:02:47 ID:9LdNuys/0
過去スレ
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057132587/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079843354/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 (実質その4)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085578062/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097577048/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114183715/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124891876/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133174354/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140696632/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145178621/
7名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:04:30 ID:9LdNuys/0
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149600558/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157800726/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163230465/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168001955/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176894699/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183907217/
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189178712/
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193749469/
8名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:07:16 ID:9LdNuys/0
関連スレ
阪神電車を語ろう 次は武庫川団地前
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198507551/
【直特】阪神1000系スレッド6【開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202210216/

参考資料
西大阪高速鉄道公式HP
ttp://www.nishiosaka-railway.co.jp/

阪神電鉄ニュースリリース
  西大阪線及び西大阪延伸線の路線名を「阪神なんば線」に決定しました
  ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200708091N1.pdf
  阪神電鉄尼崎駅付近の改良工事に7月1日着手(2003.6.30)
  ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630.html
  尼崎駅配線計画概要図
  ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630-2.gif
  新型車両1000系が完成
  ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20060928.pdf

阪神三宮駅改良完成予想図
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/33/tosikotu/hanshin.jpg
9名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:00:19 ID:4SDnqXXg0
>>1乙です
10kusanews:2008/03/05(水) 00:52:34 ID:l1Bbb8xV0
尼崎駅旧4番ホームの架線柱が部分切断されている
事に、余り触れられていない件・・。
11daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/05(水) 00:53:10 ID:1o3/+qoU0
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ74【阪神なんば線】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201651082/
12daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/05(水) 00:58:52 ID:1o3/+qoU0
阪神西大阪線延伸事業(西九条-難波):西九条から九条を経て難波へ阪神難波線(西大阪高速鉄道)を建設。
阪神電車と近鉄奈良線が相互乗入。神戸、大阪難波、奈良が一直線に結ばれる。九条のエゴ住民が反対運動・訴訟・妨害。

NISHIOOSAKASENN WEBSITE(原文ママ) http://www.geocities.jp/legacytw2000/
(九条のエゴ住民=(Y.Y.)=オリーブ=XJR=gemclip(~_~)=れがしー管理) 
阪神電車西大阪線の問題点(苦情住民[email protected]=XJR管理) http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/cwo_orivu_1/list
三セク問題に物申す(敗訴原告XJR管理) http://www.geocities.jp/hannshinnwosaka/
九条のエゴ住民画像 http://www.geocities.jp/legacytw2000/hannshinn08.htm
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)20 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204608461/
【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ74【阪神なんば線】 http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201651082/
(仮称)W板 я(阪神難波線開通妨害派に荒らされる) http://8009.teacup.com/youmu_in/bbs
西大阪高速鉄道株式会社 阪神なんば線 http://www.nishiosaka-railway.co.jp/

阪神難波線によるベルリンの壁で九条の街が分断され衰退する! (九条は既に衰退)
九条住民だけのために阪神難波線の建設を中止しろ! (40年前から反対)
九条住民だけのために阪神難波線は地下化しろ! (建設費高騰)
九条住民だけのために阪神難波線は大阪市営地下鉄にしろ! (奈良神戸直通不可)
九条住民だけのために阪神難波線建設には奈良、神戸の税金を使え! (九条も受益)
九条住民だけのために税金で私鉄や奈良、神戸の便宜を図るな! (全線大阪市内)

小田急高架複々線化を妨害するプロ市民テロリストのスローガン「ぐもれ小田急線」をパクって「もぐれ阪神」!
「阪神難波線を妨害する九条のキチガイ住民!苦情のエゴ住民!」byみなと鉄道(=ズンベロドコンチョ=阪神難波線)
13daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/05(水) 01:02:45 ID:1o3/+qoU0

 __| ̄|___    / ̄ ̄ ̄ ̄.>
 |_  __  .|   \,へ マ /
   |  |  |  |   _/   \__   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  |  |  |   |__| ̄|__|  |  i~~|  |~ヽ  |
   |  |  |  | ___ .|___    __|  |  | .|  |  |  |
   / /  .|  |_/ | _/    \_   |  l_ノ /  / /
  /__/   |___/ \/|_|\__/   \_ノ  /__/

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄|  / ̄/ <"\     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
 |___    ____|  |______   ||  ||  | /   |  \__>     |  | ̄ ̄ ̄ ̄|   |
      |   |               |   ||_||_| /   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |____|   |
      |   |               |   |    /   .||__  __| |  ___   ___,|
      |   |               |   |    \/|  |    |  |     |  |    |  |
      |   |               |   |       .|  || ̄ ̄   ̄ ̄| |  |__|  |__
      |   |               |   |       .|  ||__  __| |             |
      |   |               |   |       .|  |    |  |     |  | ̄ ̄|  | ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |       .|  || ̄ ̄   ̄ ̄| |  |/\\ \| ̄|
 |_________| |_______|       .|_||_____| |____/  \__|
14daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/05(水) 01:04:56 ID:1o3/+qoU0
九条で反対派住民にからまれました  投稿者: 町歩きファン  投稿日:11月13日(日)16時11分52秒

初めて投稿します。
私は町歩きが趣味で、今日、延伸工事の進捗状況ながめながら、西九条から九条経由汐見橋まで歩いてきたのですが、中央大通り西側の、西大阪線が地下に降りるあたりの、反対派とおぼしき住民が多いと思われるあたりで、反対派住民にからまれました。
安治川トンネルから地下鉄九条駅西側へと延びる大きな通りが、昨日から車線切り替えになったようで、その通りを迂回路回ったりしながら歩いていました。
途中、「鉄道工事中」の看板や工法を紹介するパネル、車線の切り替わった道路などをデジカメで撮りつつ歩いていました。
道路をもう一枚撮ろうとして、逆光で露出が狂ったので、補正させるべく、そのデジカメを、ふっと道路沿いの民家方向に向けた途端、
「こら! おまえ、何撮っとるんじゃ!」
と、帽子をかぶったジャージ姿のおっさんに怒鳴られました。
間の悪いことに、その民家は「もぐれ阪神」の例の横断幕が何枚かかけてある、反対派であることが一目瞭然の建物だったのです。
「何ことわりもなく人の家撮っとんねん!(撮ってないって)」「おまえ、どこのもんじゃ?(名乗る必要なんかない)」「どっから来たんじゃ?(安治川トンネルから)」
「さっきも写真撮ってたやろ?(工事の告知看板は撮ったけど、それが何か?)」「道でも写真撮ってたやないか?(公道のど真ん中で道路の写真撮るのに許可なんかいらんわ)」「ウチの家、勝手に撮りやがって。(撮ってへん言うてるやろ!)」
こんなやりとりがあったものの、幸い、殴られもせず、現場を離脱することができました。
しかし、車道切り替えで、いよいよ工事が本格化することになり、反対派住民は相当ピリピリしているようです。
私は1対1だったので、単なる言い争いだけで終わりましたが、反対派住民が複数だったりしたら、どこかの反対派の店舗などへ強引に連れ込まれて、詰問される(逮捕監禁罪になりかねませんけど)ことも想定されます。
現地へ行かれる方は、十分ご注意ください。
15名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:08:49 ID:LXsUVAn/0
近鉄の次期汎用特急車
M(Multi/Merto)ASEのスレは
ここですか?
16訂正:2008/03/05(水) 01:15:12 ID:LXsUVAn/0
近鉄の次期汎用特急車
M(Multi/Merto)ACEのスレは
ここですか?
17名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:47:34 ID:0zUza5Z0O
はいそうです
185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/03/05(水) 06:48:16 ID:uoR9gSkz0
VISTAの次はMACというわけか
19名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:18:42 ID:QGFW8fRp0
20名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:19:17 ID:QGFW8fRp0
orz
21名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:47:26 ID:JGSzFUhk0
前スレ1000
GJ
22名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:21:46 ID:vbeoY6d70
鉄道ファンのすそ野は広い。

がんばれ!鉄子の旅
ttp://miyazakirumiko.jp/Tetudo00.htm
23名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:09:38 ID:pEDAdfeE0
阪神の直通特急を無料のままで近鉄まで乗り入れるべき
24名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:18:26 ID:X6oqlLaa0
むしろ快速急行を明石あるいは東二見まで延伸すべき。
それこそ滝の茶屋と大開に終日停車するものであって欲しいと思うが。
25名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:03:42 ID:rJJJlzDe0
複数の社に跨がって運転される列車の場合、境界駅で種別名が変わる例もあるしなあ。
26名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:17:27 ID:FZMxZjH20
初めて空路で羽田経由で東京に行ったとき、「印旛日本医大行き」が停まってて、
これに乗るべきかどうか、かなり迷った事がある。

阪神線内で、東花園行きとか西大寺行きとか書いてあっても、訳判らん奴が続出するやろなあ。
27名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:25:00 ID:PUZu8UcrO
○○方面△△行き
とかの表示は欲しいよな。
28名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:59:58 ID:ODAiSoEfO
快急|難波・奈良
みたいな感じでもいいんじゃね?
難波に着く前に
快急| 奈 良
にすればいいし。
29名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:24:22 ID:T4V47eUkO
>>28
逆は
快急|難波・三宮
快急|難波・姫路
みたいになるの
30名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:25:43 ID:T4V47eUkO
>>29
日本橋発射後に
快急|三宮
快急|姫路
に表示を変えると
31名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:43:07 ID:DE/T8csk0
普通の行き先で十分
●●方面は不要
山陽や三宮方面から乗る人は
阪神に乗るって思うから
阪神なんば線が出来れば
難波に行くんだと解釈できる
32名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:29:00 ID:ODAiSoEfO
いつものように梅田行きに乗ったつもりが…あれ?
ってなるケースは大だ。老若男女問わず。

例え行先が表示してあっても同じだろうけどな。乗り間違いは。
33名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:39:20 ID:ay6G5maS0
どちらにせよ
「難波方面、奈良行きです」というアナウンスをしてくればおk
34名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:32:56 ID:DE/T8csk0
方面は不要
構内の案内機なら分かるが
車内放送や側面幕にはいらない
停車駅を放送するんだから
35名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:35:07 ID:DE/T8csk0
神戸・三宮とか大阪・梅田とか言うのなら
奈良・奈良とか大阪・難波・奈良・大和西大寺
と府県名も全列車全鉄道会社が言うべき
大阪にいて大阪・梅田とは言わなくてもいい
そんなもん分かってる
関西人をバカにするな
36名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:40:32 ID:krKx0uWD0
>>34-35
お前らバカだろ

「〜方面」と一言付け加えるのになんのデメリットがある。
電車を利用するのは関西人だけじゃないぞ。あと「大阪梅田」は大阪府の梅田駅という意味じゃなくて
「大阪駅でもある梅田駅」という意味な。JRは大阪駅を名乗ってるから
37名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:46:12 ID:4DJMbK+I0
>>24
だから阪神と山陽では無線の周波数が違うと山電スレでも指摘されていただろうが

というか妄想の垂れ流しが酷いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:49:23 ID:krKx0uWD0
違う規格だったら対応させればいいという発想が鉄ヲタには乏しすぎる
39名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:04:37 ID:DE/T8csk0
>>36
それはあんたがそう言う事を知っているから

普通の人から見たら大阪の梅田とか大阪の難波
って解釈する

だいたい駅名を梅田とするのなら大阪はいらん
国鉄が大阪と付けるのなら自分とこもそうするのか?
人(他社)のまねをするより自分のブランドを表に出すのが普通
これを言い出すと地下鉄も大阪・梅田とか大阪・西梅田・大阪東梅田
と言う必要がある それと関西高速の北新地も 大阪・北新地
或いは大阪・梅田・北新地と言わんと話が合わん
40名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:42:45 ID:OHHfza6e0
>>37
無線機をデュアルバンド対応にすれば解決
41名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:55:43 ID:6sBFrQFK0
この話は何度か阪急のスレでも話になったし、俺も議論に加わったが、
「大阪」をつければ、JRの大阪駅の近隣にある梅田と、大阪府or市にある
梅田の2通りの解釈が出来る。「梅田なら良いが京都河原町と言われれば
京都駅にも行くのかと勘違いする人が出て来る」と言う人も居たけど。
京都の場合、そんな間違いをする事はありえないと思うが、中央東線で
「東京・新宿行き」と案内すれば、新宿行きであっても東京駅に行くものと
解釈出来てしまう可能性はある。

梅田の前に大阪を三宮の前に神戸を、出町柳や河原町の前に京都を付けるのは
慣例的に、習慣的にそうしているからだろう。だから個人的には、阪急で神戸
新開地行きと言う放送は非常に違和感がある。
42名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:02:13 ID:2iV9Y9y10
>>41
単純に、阪神や阪急、京阪に大阪駅、京都駅がないから問題ないんだろ
JRには東京駅があるから、東京・新宿行きと書いたら紛らわしいのは当然
43名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:02:21 ID:OzzVN1950
とりあえず>>36が「大阪難波」とか「大阪上本町」と言った言い回しを知らないことだけ理解した
「大阪阿部野橋」に至っては正式名称だしな

>>40
君は馬鹿だな
44名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:15:07 ID:p3rjaZx/0
>>35
つ観光客
45名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:22:10 ID:OHHfza6e0
>>43
デュアルバンド対応機ならコストもさほど掛からない
46名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:55:25 ID:DE/T8csk0
地元
47名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:55:57 ID:CJIQOUXP0
無線だけ対応させても仕方なかろう・・・
48名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:00:05 ID:jezh9e5X0

768 名無し野電車区 sage 2008/03/05(水) 17:38:40 ID:4DJMbK+I0
>>765
頼むから>>702-703くらい読んでくれ(´・ω・`)

769 名無し野電車区 sage 2008/03/05(水) 18:25:49 ID:ay6G5maS0
後から対応することは不可能なの?

技術面詳しくないのでなんともいえんけど

770 名無し野電車区 2008/03/05(水) 18:55:18 ID:x7oRvKgX0
近鉄直通するなら阪神電車って名称やめて阪急神戸臨海線とか
に変えちゃえばいいのに。
乗客が惑わずにすむ

771 名無し野電車区 2008/03/05(水) 18:59:55 ID:FPYDejx50
近鉄の牙城、アーバンライナーネクストと新快速、サシで勝負する場面が楽しみ。

772 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM (・∀・;)@sage 2008/03/05(水) 19:12:35 ID:MomUTw9i0
>>769
いや、あとから対応すること自体は可能 阪神でも9000系が近鉄乗り入れのために改造中だし近鉄側でも然り
問題は、果たしてそこまでやって山陽にどれだけのメリット≠ェあるかって話
しかも、現状でさえ山陽〜阪神の相直では山陽の車両を使う比率が高い(現状で山陽:阪神≒2:1くらい?)のに、
ましてや近鉄へも乗り入れともなると結果的に、山陽だけ色々貧乏くじを引く可能性も無きにしも非ずなわけで

>>770
そういう話は阪神なんば線スレでお願いします

773 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM (・∀・;)@sage 2008/03/05(水) 19:21:52 ID:MomUTw9i0
あ、そもそも山陽の車両が近鉄線内を走れるのか?って問題があるのか
49名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:00:34 ID:jezh9e5X0
774 名無し野電車区 sage 2008/03/05(水) 19:32:52 ID:kqq1MUo80
抑速が付いてないから_>山陽車の近鉄走行
尤も東花園or瓢箪山までの平坦区間のみなら走行可能だけど、
その前に阪神区間の西九条−九条間の連続勾配がヤバいな。

775 名無し野電車区 sage 2008/03/05(水) 19:34:58 ID:NlEOvOCP0
3000形淘汰で5000形を格下げして近鉄の余剰車を特急に回せばおk

776 名無し野電車区 sage 2008/03/05(水) 19:53:01 ID:LBWnY8sA0
>>770
余計に戸惑うわw

777 名無し野電車区 sage 2008/03/05(水) 19:56:41 ID:CJIQOUXP0
>>775
だから、その余剰車が出ないと案山子は言っているわけなんだが?
50名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:09:32 ID:yZlHF2VI0
阪神三宮は、21メートル10両対応に成るのかね
51名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:13:09 ID:JeNT3PT10
>>50
ならない。
52名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:13:58 ID:DE/T8csk0
なる
53名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:22:43 ID:3+2VWohR0
>>51-52
どっちだw

阪神のPDFだと完成後のホームが地図の外まで行っちゃってるけど
全体的に東寄りになってせいぜい21メートル6両ってとこかな?
ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf
54名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:30:55 ID:oJ5AP0fLO
《■■方面□□行き》は
酉曰本の営業臭さプンプンでカコワルイから
やだ。
55名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:42:58 ID:u/R5ua670
「○○方面■■行」なんてのはLEDとかだから出来る芸当だと思うな
あれを幕にしようと思ったらやたらいっぱい入れなければならなくなる
三宮行きにしても「難波方面三宮行き」「明石方面三宮行き」
LEDだと途中駅での切り替えも早く済むし でも便利なのは間違いない
56名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:11:41 ID:LtyAdR/50
黄直特の「大開・西元町停車」の例があるから、幕でも情報量を増やすことには問題はないだろう。
57名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:29:18 ID:u/R5ua670
>>56
直特は行き先が限られてるし、黄直特だと姫路と梅田だけで良い
山陽阪神近鉄の側面幕は種別と行き先が一体になってる、それこそ膨大な量が必要
近鉄なんか京都線と橿原線の幕も一体だから今の状態に追加することすらどうかなって感じ
58名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:33:37 ID:LtyAdR/50
9000系側面幕LED改造の可能性はないのかな。

阪神のバスは全部LEDになったが。
59名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:51:33 ID:qPJFClU60
おまいらさては山陽電鉄が30年前に開発した、究極の方向幕の存在を忘れているだろう

[快急│近鉄方面]
[快急│阪神方面]
[直特│山陽方面]

これで万事解決w
60kusanews:2008/03/06(木) 00:03:03 ID:r8xxk4Um0
とりあえず、尼崎駅旧4番ホームは、取り壊し(一部を除く)の
真っ只中・・・・・・・・・・。

早ければ、今夏にも、新ホームの土台が・・・?
61名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:30:07 ID:zVkRM+3Y0
方向幕は、近鉄奈良、阪神三宮、山陽姫路
のように「会社名+駅名」にすれば誰でもわかるかと。
ただ、新開地だけはどうすればいいのか全くわからない。
62名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:34:30 ID:+Mxqag7x0
>>58
可能性も何も、改造されて尼崎車庫に出てる。
63名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:35:04 ID:BrN5DLTQO
神戸高速新開地か?
長いな。

関東だと長距離の相互乗り入れなんて当たり前なんだけどね。
でも羽田降りた途端、印西牧の原とか出されても困るのは事実。
6458:2008/03/06(木) 00:35:27 ID:fRXubwY50
>>62
そうでしたか。
だったら、いろいろとやりそうですね。
65名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:56:22 ID:E9uiVDqT0
神戸高速高速神戸行き?!
絶対に訳解らんぞw
66名無し野電車区:2008/03/06(木) 03:37:38 ID:lm7sYh710
>>65
いや、社名をなぜ二重につけるww
神戸「高速」鉄道の「神戸」駅だから、高速神戸。
「電鉄須磨」とかと同じこと。
67名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:40:02 ID:FdJ43UZ80
[快急|西行き]
[快急|東行き]

これで解決
68名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:53:00 ID:+u4gaP8+O
いっそ快急だけで…
69名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:55:41 ID:myc+x3oB0
新開地の場合、神戸市バスでは「高速新開地駅前」ってアナウンスしてるな。
70名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:06:26 ID:JpibnKqi0
しかし、「高速神戸」だの「高速長田」だの、考えてみればすごい名前だな
知らない人からみれば、「高速」ってなんだよ、ICでもあるのか?って感じじゃないかな
71名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:45:04 ID:3jrjqMu90
>>70
まさかICとは思わないだろうけど、バス停と思うかも。
高速舞子とか。
72名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:10:56 ID:9yThgOZf0
高速そばとか。
73名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:26:52 ID:n5HxOw6PO
>>59
> [快急│近鉄方面]
> [快急│阪神方面]
> [直特│山陽方面]
ソレダ(・∀・)w

>>63
関東工作員乙。
鉄道網の充実振りを誇示したいのだろうが
この手は今の首都圏の占有物でも何でもない。
海水浴の帰りが御嵩行とか
貝塚駅前から姪浜行で中洲へとか
昔から全国至る所にある。要は客を慣らせるか、また
慣れる客こそ真の都市交通ユーザ。
74名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:53:25 ID:MuMyJCeI0
2番乗り場から 阪神方面 阪神梅田行き 直通特急 発車いたします♪
75名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:02:06 ID:FU6aV0da0
阪神方面って入れるなら、梅田から「阪神」取っても…
いや、取らない方がええかな。
76名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:02:05 ID:ianQRB3o0
もし、なんば線直通列車が、阪神三宮ではなく、
新開地や高速神戸から発着するとなると、利便性よりも
ダイヤ、幕 設備、車両・客の寝過ごしなど問題多そうやね。
もし阪尼発の近鉄奈良行が、折返し京都行きになったら、それこそ阪急で十三乗換えしたら
宝塚や北口(西宮)のはずが寝てるまに京都についちゃったぁ、状態やね。
77名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:11:39 ID:coXLLwhT0
>>76
それはないから安心しとけ
78名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:24:32 ID:u98y2oa1O
Seasaide Express39の路線図これみる限りでは
山陽は奈良よりも名古屋・伊勢志摩方面を意識してるような感じかな
79名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:50:11 ID:GL5G2+OP0
>>73
なんでそんなに必死なの?
80名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:18:08 ID:cZg6Hk/T0
>>79
人を見たら全て敵と思ってしまうかわいそうな2ちゃん脳だから
81kusanews:2008/03/06(木) 23:01:18 ID:RJMpsK640
今日の昼頃、某ゼネコン関係者が、西九条に視察に
訪れていた模様・・・・・・・・・・。
82名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:50:31 ID:X0JCq4UwO
ご冥福をお祈りします
83kusanews:2008/03/07(金) 01:10:01 ID:VyrmxOdu0
ワケワカラン・・・
84名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:10:50 ID:m4/bWYPDO
行先表示はどうでもよくて、それよか
阪神・山陽に新種別
『指定特急』が必要な予感。
85名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:31:25 ID:2Xr/wY3i0
特急と快速急行を事実上同じ種別にするのかな

特急は梅田〜姫路、快速急行は阪神乗り入れ専用種別、
ってかんじで
86名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:51:28 ID:jXbr2pZO0
阪神尼崎駅にもどこぞの視察団が来ていた
87名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:21:43 ID:AOmit4p10
JRの奈良ー久宝寺ー放出ー神戸は無さそう。
原因はJR東西線区間で時間が掛かりすぎること

京橋ー17分ー尼崎

88名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:18:32 ID:yiUe2M/gO
この電車は、鳴門ゆきノンストップ特急うずしおライナーです。
途中の停車駅は、西九条・三宮・高速神戸・洲本橋・西淡志知・鳴門公園口・大塚美術館前に停まります。
89名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:23:48 ID:/OdgfwaV0
春だなぁ
90名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:04:45 ID:pXrO9BsuO
>>84
南海や京成にそんな種別はないが
91名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:43:15 ID:/OdgfwaV0
>>90
そういう特殊な予感がする人がいてもいいじゃないか、春なんだから
92 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/07(金) 20:32:28 ID:ZxGe5nWC0
>>88
その発想は(ry
93名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:56:27 ID:BU1x/pZs0
そういえば阪神にうずしおの副標を付けた特急が走ってたな。
あれは何時頃まで残ってたのかな?
94名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:59:35 ID:1eRe6/mb0
春なんだから(笑)
頭おかしい奴は一年中おかしい
95名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:37:12 ID:FXBMuwXA0
>>89>>91>>94こういうのが
まさに春、厨の季節。
96名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:59:23 ID:7vBJAFVU0
>>95も追加で
9794:2008/03/08(土) 00:47:56 ID:36aPFB0K0
俺は「春だなぁ」とか言って季節のせいにする馬鹿を批判したつもりだったのだが
98名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:14:07 ID:Aaw7c2FF0
道化師がいればこんな流れにならなかったのに、
と言う奴がそろそろ出てきそうだな。
99名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:29:21 ID:xJsjN61p0
99
100名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:29:41 ID:xJsjN61p0
100
101daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/08(土) 02:44:58 ID:qB/D53mJ0
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
102名無し野電車区:2008/03/08(土) 04:37:55 ID:lzNwDJMM0
このスレッドは100レスを超えました
103名無し野電車区:2008/03/08(土) 04:50:51 ID:nrY0dTyT0
トンネルの貫通はもうそろそろかね
あと西九条の仮鉄骨はだいぶ片付いてるのかな
104名無し野電車区:2008/03/08(土) 05:49:13 ID:MMDU56va0
発破式
105名無し野電車区:2008/03/08(土) 06:14:16 ID:r0GROEPU0
>>104
ぉぃぉぃw

マジレスすると、到達側の坑口で鏡切りやって、
シールドマシンが頭出す瞬間に関係者たちが立ち会うだろうな。
106名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:11:34 ID:vCctF4nR0
なんば線の開業日には西九条で、潜れ式が開催されます
107名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:39:38 ID:Jbiv2STBO
試乗会はあるのかな?阪神主催だろうが難波折り返
108daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/08(土) 19:57:25 ID:qB/D53mJ0
阪神難波線トンネル開通記念発破式でエゴの町九条が消し飛ぶと聞いて見に来ますた!
キチガイ住民の自爆テロに備えて阪神難波線を防衛するみなと鉄道自衛軍を設立すべきです!
109名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:02:11 ID:GW7a3TBK0
シールドマシンには、タイムボカンのイラストが書かれてます
110名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:30:11 ID:2RB/bDyI0
今日京セラドームに行ってきたが、新線の線路はどこにもなかった
まだ完成してないのか?それとも地下?
111名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:43:04 ID:QwQ9kf2T0
そのあたりは地下だとおもう
112名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:43:15 ID:n5m5Xfwh0
>>110
西九条〜九条でもぐるので、ドーム周辺は地下に穴掘って工事してたわけだ。
穴の下では駅の設備を作ってるとか。
113名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:53:45 ID:PQ8EK/kCO
阪神のせいでパ・ドゥーがなくなったorz
開業したら元に戻してね…(球団も!?)
タコショウのたこ焼きまた食いたい
114名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:23:43 ID:fEpXYcxA0
阪神が来なくてもパ・ドゥーはなくなってただろ。
客おらんかったし。
115kusanews:2008/03/08(土) 23:18:33 ID:/jCPVZ0i0
>>70

かつては神戸市電も存在していたそうだし、神戸市営地下鉄
の長田駅と区別する為には、”高速”の二文字は、どうしても
必要かと・・。
いっその事、”長田神社前”駅に改称すれば、すっきりするの
かも・・・。

>>110

恐らく、地下通路を介して、大阪市交の長堀鶴見緑地線と乗り換え
可能になる予定・・・・・・・・・・・・・。
乗り換え自体は、少なくとも、数分間は歩きそうになりそうな予感・・。
116名無し野電車区:2008/03/09(日) 06:53:38 ID:bWtWY01RO
ドーム前ってイオン ができるんちゃうの?
117名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:03:41 ID:EUDhHxKYO
またイオンが出来るのか
イオンは減らせ出来すぎ
マイナスイオンなら歓迎だがプラスイオンはいらん
118名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:13:50 ID:G5YdR5QHO
マイナスイオンは都市伝説
119名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:32:35 ID:PCV7/Dp60
イオンが出来る→商店街が寂れる
そのうちイオン撤退→地域から一切の店が無くなる

イオンショッピングセンター=地域経済破壊爆弾
120名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:57:47 ID:/TCvsBIj0
「もぐれイオン」
121名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:39:13 ID:xSKM6Ti60
都城みたいにダイエーが核テナントのイオンがほしいw
122名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:42:39 ID:yChHVtWP0
垂水はイオンと商店街が共存してるなw
123名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:20:11 ID:g3KQlqkK0
てめぇらがくだらねぇ妄想ばっか書き込むから、ULNextが嫌気さして、津で事故起こしたじゃないか(´・ω・`)
124名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:33:25 ID:+42hyTHu0
大規模小売り店が出店する前:地元民「売り上げが落ちる!出店反対!」
大規模小売り店が退店することに:地元民「人出が減る!退店反対!」
125名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:36:29 ID:eb27dvWvO
イオンは歓迎や。
下痢っ糞バカ野郎ズが更に寂れて宮ウンチが球団手放してくれたら最高やん
126名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:38:48 ID:wztZn3lo0
新地の次はイオンネタかよ・・・とことん板違いの話題が好きな香具師らだな-_-;;)

>>123
mjd?
127名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:45:31 ID:XR7PHePJ0
>>126
>>98

とりあえず事故があったのは確からしい
128名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:46:33 ID:eb27dvWvO
名古屋線一部バスで代行運転
129名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:01:24 ID:mYxrb3SpO
新線の高架って南平岸みたいになるの?
130名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:04:44 ID:FeQ0XSGa0
名古屋線の状況を特派員より(w
ttp://www.k-m.jp/salon/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=683;no=703;id=dia
131名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:06:35 ID:+6tCj7KHO
西九条、環状線上空部分の仮桁撤去完了
132名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:51:20 ID:+DK+Icdc0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803090009.html

乗員・乗客74人って少なすぎだろw
どう考えても変わりに快速急行でも運転した方が良い
133名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:57:26 ID:PvTCRUKw0
>>132
まぁ、日曜の朝の6時台だからな。良く乗ってる方じゃ?
134名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:17:26 ID:2wL/b3D60
>>132
名古屋6時30発のだからそれぐらいの客数じゃないかな
事故ったアーバンネクスト、5号車(M車)の側面が大破、ブレーキ機器破損と電流機器破損、側面ボディの歪
5号車は廃車の模様
デビュー4年目、2編成だけの貴重な新型車両がポシャった
135名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:29:01 ID:ElzAbkra0
台枠潰したら修理不可能だろうな。
台帳には修理扱いで新製という裏技もあるがw
136名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:06:11 ID:qIU0UaUh0
>>132
日曜の早朝なんて客少ないだろ。
キミも寝てるんじゃないのかw

それでも運転士と車掌を引くと乗客72人は最低でも大和八木まで行く
特急料金だけでも1260円以上、名古屋ー大阪なら同1800円。これに
乗車券が上乗せされる。

阪神の最高は、310円。その阪神の74人と近鉄長距離特急の74人を比べる
のはいかがなものか。 
137:2008/03/09(日) 22:13:54 ID:qIU0UaUh0
しかし近鉄痛すぎだな。派遣じゃ弁償もできないし。

6時の特急は流石に空いているが
8時や9時の大阪難波行き名阪特急はこの時期でもほぼ満席になる。
これらも含めて名古屋⇔伊勢の客が特急券のキャンセル。
特急料金だけで阪神の1日分の売上がパーに!
138名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:35:33 ID:+DK+Icdc0
7〜9時台は少しだけ混んで昼前後またガラガラになるんですね
その時間は乗ったことあるからガラガラなのは知ってるw
139名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:46:02 ID:sPlfzdliO
いい加減スレ違いウザイ
阪神なんば線と直通運転するのは奈良線で乗り入れるのは快速急行だろ
名古屋線の特急の事故なんてこのスレには関係ない、近鉄名古屋線スレにても帰ってくれ
140名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:37:43 ID:dJhHxEcj0
5号車廃車ってあるけど、座席とかエアコンは再利用できるんじゃないの
一部が損傷受けただけだし
141名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:08:31 ID:kwQMjeGJO
廃車とか言ってる奴はバカ。下の台車類を変えたらいいだけ
142名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:11:50 ID:MmvIbfis0
>>139
>>123 >>126-127 このスレ住民の特性だ、諦めるか阪神本スレにでも引っ越せ
143名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:20:08 ID:vqlRNGNk0
台車類だけじゃないんだよ(´・ω・`) 完全に修理するまでに、どれだけの費用と時間と労力を使うのかと・・・
144名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:11:28 ID:Dbsv36EtO
>>131
うpきぼん。
145名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:08:17 ID:5athvFmP0
鋼製とちがって、ステンレスやアルミ車体は、ゆがむと直せません
廃車にして、使える部品再用して代替新造したほうがいい
何で阪神が鋼製車体にこだわってたかというと、そこにあったりする
146名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:56:44 ID:IabUAV3aO
ところで、乗車位置が近鉄と阪神じゃ違いがでるけど、どういった案内方式になるのか?

京王新宿にあるホームにランプを埋め込んで、電車とホームが空いてる部分のドアから乗る人に注意を促すものがあるが、あれを使うのはどうだろうか。

ただ、ホームの後ろ側から見えないという不利な点もあるけど…

それか、かつて国鉄時代によくあった紐をはって寝台特急○○号何号車と書かれたプレートを吊り下げるたいぷか。

JR西日本方式みたいに△やら○印にするのか…

全く分からん
147名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:00:03 ID:O6msTJ780
床にLEDを埋め込むとかっこいいけど無理だな
148名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:37:52 ID:eMeJNA4mO
たしか、柵がある駅は近鉄車通過で対処
同じ種別でも近鉄車と阪神車で停車駅を変えるらしいわ
一部ドアカットも
乗車位置も大きく分かり易く表示し、案内も詳細に表示する予定だと
149名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:47:56 ID:PNB6zYtI0
>>148
岩屋のホーム柵いらなくね?
150名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:19:29 ID:XCVqZtnZ0
>>140
衝撃で歪みや接点の劣化などが生じているのでは。
中途半端に部品流用するより、新品にした方がいいのでは。
151名無し野電車区:2008/03/11(火) 02:20:46 ID:LGx1pg140
>>145
近鉄も特急は鋼製だお
152名無し野電車区:2008/03/11(火) 06:21:52 ID:+EYtDvPv0
梅田直通=特急
難波・奈良方面=快速急行

有料特急=アーバンライナー、伊勢志摩ライナーなどの愛称で対処

とみた
おそらく、乗り入れてくるなら1じかん1〜2本だけだから
花形のみになるんでないかね
153名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:32:35 ID:R8IzXRgeO
直通快急なる種別が現れるか
154名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:22:30 ID:maEj1ZGQO
>>152
> 有料特急=アーバンライナー、伊勢志摩ライナーなどの愛称で対処
反対。
前のレスにあった新種別:指定特急のほうがよい。
都市交通の定期列車に「××ライナーn號」は本質的に似つかわしくない。
直特の××ライナーが有名無実化して、やっと
都会の鉄道としての矜持を回復したとこなのに。
155名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:47:40 ID:Dv1SG3fk0
じゃあ、特別特急でもしておけ。
156名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:53:13 ID:+8bqzgXHO
特別特別急行かよ
157名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:02:40 ID:qJj45bFN0
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20080311.pdf
 祝 阪神なんば線 貫通
158名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:15:07 ID:JAPV+Z/V0
 ヽ=<I>==/
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
159名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:31:08 ID:f8Scbb4T0
阪神おめ。
160名無し野電車区:2008/03/12(水) 05:51:46 ID:TyuumTOn0
302 名無し野電車区 sage 2008/03/12(水) 05:40:54 ID:3pUT0ajQO
事故発生で多数の特急が運行出来なかった被害額は、大体阪神の1日分の売上相当らしい
全部含めて被害額請求したらビルが10軒建つよ
161名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:02:10 ID:OB+6Bf+WO
四番線に参ります電車は 阪神近鉄方面 賢島行指定特急
停車駅は 阪神三宮 魚崎 芦屋 西宮 尼崎 西九条 難波 上本町 鶴橋 宇治山田 鳥羽 志摩磯部 鵜方です
座席はすべて指定です 指定特急券の停車位置の付近でお待ちください

四番線近鉄方面の特急で〜す特急券をお持ちでない方は後の直通特急を御利用下さい阪急方面は三番線から梅田行特急が参りま〜す
162名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:14:43 ID:3bwrhhKdO
最近、基地外が増えてないか?
この板全体。
163名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:27:28 ID:ktRhWmyfO
甲特急
停車駅:三宮・西九条・難波・上本町・鶴橋・宇治山田・鳥羽・志摩磯部・鵜方
ア:尼崎停車 ヤ:大和八木停車

乙特急
停車駅:三宮・魚崎・芦屋・尼崎・西九条・難波・上本町・鶴橋・大和八木・名張・伊勢中川・伊勢市・宇治山田・鳥羽・志摩磯部・鵜方
ニ:西宮停車 フ:布施停車 タ:大和高田停車 ハ:榛原停車 サ:榊原温泉口停車 イ:五十鈴川停車
164名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:31:01 ID:3bwrhhKdO
また基地外かよ。
165名無し野電車区:2008/03/12(水) 10:10:13 ID:4fBBkget0
春休みなんだろ
166名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:43:48 ID:tkZXsjD70
>>162
昔から
>>165
長期休暇の時だけ2chに書き込むような奴は基地外ではない
167名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:45:28 ID:wgfHFTj30

       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   がっくりしていってね!!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         _________                __
      ,.r‐''''........._.......-、          ,.r‐''...............` --、
    /:::::::::::::::::::||_))::::::::ヽ         /::::::: _ :::::::::::::::::::`、
    !:::::::::::::::::::::::||_))S:::::::i        i:::::::::::}十{::::::::::::::::::::::::::!
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ    ,,,-''' ̄ ̄`''''''-、,,_:::::::::::::::::::!
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__!'''"       ̄.''i .,,__〜,__  ̄ ̄ミシ|
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ|         | ,,(/・)、 /(・ゞ  . ミミ6)      
     し.    " ´i |`  .i         i "~~´| .i`~~゛   . J
      ミ:::| ヽ  f ・ ・)、 i          i::... ,(・ ・ ゞ .....::::::::ミ
    ノ_ヽ | -=三=- /           ヽ:::-=三=-:::::::::::::ノ_
  /:::::::::::\ヽ   ゛ ノ/\         ゝ::゙::::´::::::::::::ノ/| | |\
16820XX年:2008/03/12(水) 23:55:37 ID:dPRNbLe+0
>>161の続き】
京阪方面へは後の直通特急御利用のうえ
三宮で楠葉行き直通急行にお乗り換えでーす
169名無し野電車区:2008/03/13(木) 06:00:34 ID:ZFpY/2NY0
九条地域、トンネル出入口から坂上がっていく部分の直上に防音屋根用の鉄骨が完成してる
意外に高くて地面(道路面)から2mちょっとはありそう
どうもトンネル出入口から安治川鉄橋までは完全に覆っちゃうみたい
170名無し野電車区:2008/03/13(木) 07:14:00 ID:1idf3sLg0
>>169
模型通りだな
171名無し野電車区:2008/03/13(木) 09:14:50 ID:3qQ5wEsaO
>>169
撮影用にお立ち台つくるべき。
172名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:38:58 ID:qtcQ9+oD0
反対派住民の家に押しかけりゃいいじゃん 某掲示板にも不法侵入画像が堂々と貼られてるんだし
173名無し野電車区:2008/03/14(金) 13:21:50 ID:a8g4z/Ob0
犬と鉄道マニアは立ち入り禁止
174名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:01:25 ID:oVlFPSKhO
オレはマニアじゃないし♪
175名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:42:43 ID:cRJZv5K60
山陽姫路−豊橋の直通特急
甲特急
山陽明石、新開地、高速神戸、三宮、西宮、尼崎、西九条、難波、上本町、鶴橋、大和八木、近鉄四日市、近鉄名古屋、東岡崎

乙特急
飾磨、東二見、山陽明石、山陽垂水、山陽須磨、新開地、高速神戸、元町、三宮、西宮、甲子園、尼崎、
西九条、難波、日本橋、上本町、鶴橋、大和八木、津、近鉄四日市、近鉄名古屋、金山、知立、東岡崎
176名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:53:20 ID:Sc7LUNMwO
難波の駅前にモニターあるじゃないですか?
あれって大相撲の中継やってますか?
177厨々トレイン:2008/03/15(土) 13:46:53 ID:73YmWimnO
姫路発梅田行直通特急

停車駅:
飾磨・大塩・高砂・東二見・明石・舞子公園・垂水・須磨・板宿・高速長田・新開地・高速神戸
・元町・三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・尼崎〜鶴橋・生駒・学園前・西大寺
・高の原・新祝園・新田辺・大久保・桃山御陵前・丹波橋・竹田〜横大路
・樟葉・枚方市・京橋・天満橋〜中之島・野田
178名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:34:41 ID:W7yQKBJs0
>>177
消えろ
179名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:28:18 ID:0pcfewjL0
近鉄奈良発阪神三宮行快速急行
 停車駅
  近鉄奈良・新大宮・大和西大寺・学園前・生駒・鶴橋・
  上本町・近鉄日本橋・近鉄難波(中略)阪神三宮

近鉄奈良発阪神三宮行快速急行
 停車駅
  近鉄奈良・新大宮・大和西大寺・学園前・生駒・石切・布施・
  鶴橋・上本町・近鉄日本橋・近鉄難波(中略)阪神三宮
180名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:15:46 ID:P+nepgI20
NGワード推奨
「直通特急」「停車駅」「西大寺」「八木」「四日市」「名古屋」
181名無し野電車区:2008/03/17(月) 03:46:41 ID:u6Az28V00
有料特急の列車種別?
阪神線内は「近鉄特急」で分かるんじゃないか?
182名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:08:40 ID:lJ0dsruw0
「別料金がかかるんじゃ特急券がないヤツは乗るなよボケしばくぞ特急賢島(鳥羽)逝き」とアナウンスすれば良い
183名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:47:17 ID:ZISGDaVk0
むしろ塗装やデザインなどの外見に特に気を払って"いかにも高級そう"な雰囲気を醸し出す車両を作る方がいい
明らかに阪神のイメージとかけ離れたような
184名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:26:34 ID:0afAVo9K0
それなんて阪急?
185名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:06:55 ID:PgkV5FRUO
>>182
と、朝鮮語で案内
>>183
小型車駆逐して阪神版シリーズ21投入
186名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:35:13 ID:ZoKXjNCAO
近鉄グループが青木にマンション建てるぞ。
直通快急停車は間違いないかと。
187名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:02:34 ID:73zMWL27O
じゃあ青木で緩急接続かな?
188名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:12:04 ID:LYg8JpvD0
それ以前から近鉄は阪神間にいくつかマンション分譲していたぞ。
189名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:57:20 ID:4cEUxj1tO
>>183>>185
そこで次期ACEと同一仕様の車両にマルーン塗装ですよ。車内デザインは落ち着く木目がいいですね。
190名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:56:42 ID:B4U98qBQ0
現行カラーですよ
191名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:30:32 ID:QJtbF/ttO
なんばオタロード〜三ノ宮オタビル
需要高いな
192名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:11:59 ID:EA2XgVh6O
青木は通勤時に快急を止めりゃ充分やろ
昼間は利用者は多くない。
193名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:19:22 ID:qrMe7xwH0
ばかばっか
194名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:06:47 ID:rCGMp6kB0
また有料特急の話か…

やっぱり近鉄優位なのか?

阪神が作るんだから 阪神に乗り入れてくる

近鉄は自重してほしいところなんだけどなー
195名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:14:42 ID:dz7aQztrO
>>194
そんなこと言ってたら、東京メトロに乗り入れる小田急も自重しなきゃならなくなるだろ?
キリがなくなるよ。
196名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:16:12 ID:Bf0KeCDt0
沿線民が近鉄に対する感情をどう持つか。
これに懸かってる。
197名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:45:21 ID:VjH+h/9n0
>>196
沿線住民だが近鉄に対する感情は普通から悪いにもう落ちてる
198名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:52:04 ID:8eHGQ0Bc0
>>195
ヲタ窮が営団乗り入れを始めて、有料特急運行まで何年経ってるかと小一(ry
199名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:55:54 ID:dJ5mlv1RO
需要関係なく俺的に阪神が近鉄に乗り入れて来るのは歓迎している立場
近鉄が阪神に乗り入れも歓迎
200名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:56:15 ID:d0Hh3Tnj0
200ぬるぽ
201名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:08:59 ID:dz7aQztrO
>>197
なんで、日本一の私鉄である近鉄を嫌うんですか?
嫉妬ですか?
阪神なんて、甲子園以外には何も目玉が無いでしょ?
保有車両数だって、大手私鉄で最小じゃないですか。
沿線の観光スポットの数や、利用客数は近鉄の圧勝だからね(^-^)/
202名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:18:45 ID:Bf0KeCDt0
嫉妬じゃなくて、異文化を持ち込まれて
有料優等によって無料優等の質がこれまで以上に低下することを懸念してるのさ。

多分近鉄沿線住民と兵庫県南部住民との溝は永遠に埋まらないだろう。
というか、埋めたくない。
203名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:23:06 ID:HKzP2vEX0
まー会社のイメージなんて個人によって違うねんから
マターリいこうぜ
204名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:42:02 ID:yw+IvcZ7O
阪神西九条ー近鉄難波 トンネル開通 西大阪線延伸事業
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031800157&genre=B1&area=O10
205名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:49:59 ID:Lyf3obO1O
山陽姫路〜近鉄奈良直通特急は設定されますか?
あぁぁぁっ!!
近鉄特急は有料だったorz
206名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:55:53 ID:W0aAC/NZ0
会社のイメージとかぐたぐたいうなよ
そんなの鉄オタの妄想だろw
普通の乗客はそんなの気にしてないからさ
207名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:02:27 ID:7inDnG35O
目の前に特急が来たとして、

「この特急は有料です」

なんて言われたら誰だってビビるw
特に山陽沿線は…w
208名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:03:40 ID:dJ5mlv1RO
そりゃそうだ
利用者にとって便利なら何でも良い
時代のニーズに対応していかないとこの先は生き残れないし時代遅れになる
要らん文化は守る必要は無い、要る文化だけ守れば良い

大阪文化を突き通していた日清食品も東京に行くし、やはり会社を維持していくためには仕方無い判断なのかな
209名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:39:26 ID:/IkGmWh40
3番線に到着の電車は先発の特快速奈良行きです。
停車駅は御影、芦屋(ry
この電車の前から3両目には指定車を設けております。ご乗車の際には指定券をお求めください。

210名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:08:05 ID:t2OKELD10
特急が無料である方がマイノリティーなことに早く気付け。
211名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:08:05 ID:2pmICttJ0
京成なんか有料/無料両方あるからな。で、都営浅草線の分岐線が
東京駅まで完成したらスカイライナーの東京始発が設定されるそうだが。
好きなほうに乗ればいい。
212名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:09:43 ID:MIS4uPsG0
浅草線の東京接着はあちらのスレではなにわ筋線や阪急の神戸市営地下鉄乗り入れ並みに
ありえない計画とされている
213名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:10:56 ID:2pmICttJ0
石原知事が作ると言っていたが。
214名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:16:19 ID:MIS4uPsG0
宝町を適当に改造する費用と東京までトンネル掘る費用なら
どちらが高いか考えられない訳はないよな
215名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:38:07 ID:XfCw1KyG0
阪神西大阪線のトンネル全通 難波―西九条間3.4キロ
2008年03月18日

09年春の開業をめざして工事が進む阪神西大阪延伸線で、
難波(大阪市中央区)―西九条(同市此花区)間約3.4キロの
トンネル工事が完了し、18日、内部が報道陣に公開された。

トンネル工事は全区間を3工区に分けて昨年3月に開始。
難波駅から桜川駅(同市浪速区)までの工区は、約576メートルを
約1年かけてシールドマシンで掘り進み、今月10日に
直径約6.8メートルの円形トンネルで結ばれた。
今秋に電車の試運転も始まる予定。
216名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:43:19 ID:MIS4uPsG0
来年の1〜2月くらいに前倒し開業して欲しいけど
無理だな
217名無し野電車区:2008/03/19(水) 07:25:22 ID:olWlbtv/0
>>215
どこの記事かは知っているけど、ソースくらいちゃんと貼れと

http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?id=575624
218名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:37:35 ID:aRjiEfGN0
>>198
アレは、営団が特殊法人⇒株式会社になったのも大きいだろう
もうすぐ上場するわけだし
219名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:06:47 ID:LP+GSLGwO
野球シーズンは乗り入れ中止して欲しい
汚物(韓辛タイガースファン)に日本一の近鉄電車を汚される('A`)
220名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:08:39 ID:MIS4uPsG0
心配しなくても近鉄沿線には君の言う「汚物」とやらが多いから安心しなさい
すでに汚されてる
221名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:34:28 ID:uFTJzgT40
近鉄京都線なんて汚物路線だしな
南区〜ウトロ縦断線
222名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:45:29 ID:E2wf3htqO
お国自慢板へ(・∀・)カエレ!!
223権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/19(水) 17:51:10 ID:oCxkb4Gw0
>>215
内部の映像が早くみたいよ
224名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:02:21 ID:zJSyYvVz0
特急は新在家に止めるべき
225名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:29:55 ID:MIS4uPsG0
新在家・岩屋→急行
大石・西灘・春日野道→山陽普通
で千鳥停車
石屋川は下り始発準急の復活で我慢しろ
226名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:19:55 ID:RqQRgU6b0
お前が我慢しろ
227名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:28:12 ID:MIS4uPsG0
俺は石屋川→三宮利用者ですが何か。
228名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:48:06 ID:n8THMwOJO
223

今日の朝日新聞朝刊に写真が載ってた。

ただ、記事は大きくない、円形のトンネルがワンカット写ってる
229名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:12:14 ID:jFLtCIu90
230名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:24:31 ID:CsgE56lm0
>>223
今朝7時30分からののNHKのローカル・ニュースで放送されていた。
残念ながら、録画はしていないが。
231名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:06:54 ID:B4vu6mVaO
>>219 その阪神ファンですけど何か? 阪神ファンは皆DQNですか? 一部の奴を見て全部がそんな奴と思ってる偏見やろ! 近鉄沿線の方がDQN多いぞ。嫌やったらずっと難波で折り返ししとけ
232名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:32:07 ID:xC3XiF+8O
>>231
一部のファンだけね…
もしそうなら毎試合、毎試合、相手チームのファンとケンカになったりしないよ。
偏見というか事実なんだから認めたら?
233名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:59:45 ID:zHQ3JgOJ0
しばらく、おおさか東線経由で阪神間に出るようにしたので
西九条乗り換えはお預け。
でも運賃では西九条乗り換えが安いのでまた並行して使うよう
になると思います。
234名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:08:28 ID:x4mneHvF0
ID:LP+GSLGwO=ID:xC3XiF+8Oか
235daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/20(木) 14:21:12 ID:/36muPu90
阪神優勝!九条撲滅!汚物の町を浄化しようZE!
236名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:11:33 ID:GAakee340
時刻表に阪神車か近鉄車か表示されるんだっけ?
237名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:36:22 ID:CoXpmyShO
ホームの案内表示機に
「○○の車両が来ます」
と表示させとけば桶。
238 ◆vEEXIw254c :2008/03/20(木) 18:12:09 ID:dP7U82wMO
JRや京阪みたいに〇や△で表示されたらいいんじゃね?
VXが来ても何の案内もない近鉄大阪線の例もあるが…
239名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:28:12 ID:Rf6xUwXM0
最近どこのスレでも電算記号厨大暴れだな
電算記号覚えてる香具師なんてヲタの中でもごく一部のコアなヲタしかいないっつーの
240名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:37:42 ID:Mi2d+dM+0
電算記号覚えてる香具師なんて近鉄ヲタ(俺を含む)と現場の人だけだな
241名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:59:14 ID:Rf6xUwXM0
電算記号ってウィキペディアにもあまり載ってないし完全に網羅されたデータベースの載った個人HPも無いんだ
そんな中どうやって調べるのか知らんが少なくとも電算表記なんてのはあまり歓迎されん
近鉄専門各スレでも嫌がられてるし、増してや相直スレで使うとか
近鉄ヲタでも全部覚えてる奴がどんだけいるのか
242名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:04:44 ID:Mi2d+dM+0
まあVL21(1021F)のようにFを使う表記と併用するべきだな
243名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:32:06 ID:GAakee340
暴れてない
244名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:45:37 ID:xC3XiF+8O
>>238
某駅やったら扉番号で案内するよ
>>241
阪神乗り入れる奈良線所属車なら…
一桁目のVはVVVF、Eはシリーズ21、DはLC
二桁目のEは2R、Hは6R
>>242の言うVL21は乗り入れない
245名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:48:28 ID:Mi2d+dM+0
>>244
あくまで例としてVL21出しただけです。地元の専属なんで。
246名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:32:14 ID:F3QXpO3eO
俺は電算記号は鉄道会社では当たり前なのかと思っていたが、近鉄が特殊なだけなんだな
普通は使わないのか
247名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:33:39 ID:Rf91/Mqt0
いいからとっとと近鉄スレに帰ってくれ。
ここは「阪神なんば線」スレだ。
248名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:35:01 ID:Mi2d+dM+0
おれのID南大阪線の6400系だ○| ̄|_
249名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:39:11 ID:x4mneHvF0
素で電算記号知らなかった俺
250daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/20(木) 22:09:48 ID:/36muPu90
HSNL
251名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:15:08 ID:uYXN9po1O
>>231
ID:LP+GSLGwO=ID:xC3XiF+8Oは定期的に粘着しにくる基地外近鉄ヲタ
野球chを荒らしてるのもこいつ
252名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:15:06 ID:+/EPFKvB0
ミナミは汚物の街
ミナミにターミナルを置く鉄道会社は汚物電車

阪神を汚物にしないで><
253名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:48:27 ID:Rf6xUwXM0
>>252
ニュー速にでも篭ってろカス
254名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:35:39 ID:aNIV8+XO0
>>241
数年前に、鉄道ファンで毎年(数年おき?)私鉄各社の車種
と車番の一覧表が掲載されるが、その時に電算記号も掲載
された事がある。
いつもは車番の一覧表だけだが、その時は誤って電算記号が
記載されている資料を出したみたいだね。次の掲載の時には、
電算記号が無く車番だけが掲載されていた。
あと、ブレーキハンドルや逆転ハンドル・運転キ−(?)に、
電算記号が記載されたシールが貼られている事があるようで、
それを盗み見て電算記号を確認する事もあるようだ。
255名無し野電車区:2008/03/21(金) 03:57:22 ID:jBikbZB6O
後は発煙筒の入った箱とか・・・
よく見ると蓋に電略が書いてあったりする。
3200系なんて真っ正面からw
256名無し野電車区:2008/03/21(金) 05:45:02 ID:qOBabZTi0
だれか電算記号まとめたHPつくったらどうよとかそそのかしてみる
257名無し野電車区:2008/03/21(金) 05:52:22 ID:vSeYu8ZI0
>>256
別にそんなもの作らなくても知ってる奴が書き込む時に>>242みたいに併記すればいい話
それかこのスレと関係ないよその不特定多数の為にもウィキペディアに解りやすく網羅するとか、「電算記号(近鉄)」なんかの記事作って
258名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:10:51 ID:xyT0aT2Y0
http://www.hpmix.com/home/hideaki/
→近鉄電車の電算記号について!
259名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:43:02 ID:OqGzVCEjO
Wikipediaはメモ帳でもまとめサイトでもない
260名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:41:40 ID:OYiDx4BMO
ウィキペディアとサスペディアは同じと思っていた
261名無し野電車区:2008/03/22(土) 06:42:19 ID:+nlI1tUn0
京阪中之島線の加算運賃は60円だってさ
262名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:21:04 ID:BGK6f7be0
ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-03-21-04.pdf

結局中之島と大江橋の間のみに加算するんだな

60円か… なんば線もこれくらいは覚悟する方がいいかも
263名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:52:23 ID:RsjxxTq50
でも、初乗り140円+加算60円だと計200円で、九条〜近鉄難波間はコマル経由より安いから、充分ありでしょ
264名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:24:01 ID:BGK6f7be0
>>263
ところが一つ二つ先、日本橋や上本町へ行こうとすると+150円がドーン!!
265名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:26:51 ID:yhoINF2X0
>>264
近距離特例運賃で-20円されると思うから実質+130円にならない?
266名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:52:32 ID:/ARn5eyO0
>>265
>>264は数字のマジックに気付いていないだけだから 案山子もよく言っているだろ? 一部分だけを見るなと
267名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:02:23 ID:AFPYQELG0
やっぱりJR跨ぎのとこはホームかなり狭いみたいやねぇ。
計画平面からも想像ついたけど、まぁしゃあないか。
268名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:33:56 ID:eqZ0/n+o0
九条〜鶴橋10210(270) 九条〜谷九(なんば同額)9110(230)

難波〜布施7900(250) 鶴橋〜布施5610(150) 上本町〜布施6780(200)

近鉄難波〜阪神九条間を2.1kmと考えて梅田〜野田と同程度だから・・・
定期代5080+定期加算運賃

参考:京阪中之島線の加算運賃 2140(60)
269daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/22(土) 10:40:06 ID:NFXEzgWJ0
加算運賃はエゴ住民が負担します!
270名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:58:41 ID:RMITGQDv0
>>268
コマル利用の場合
九条〜鶴橋〜布施 270+150=420 定期代15820
九条〜谷九〜布施 230+200=430 定期代15890
九条〜難波〜布施 230+250=480 定期代17010

阪神利用の場合
九条〜難波〜布施 140+加算運賃+250=390+加算運賃 定期代12980+加算運賃

仮に京阪中之島線の加算運賃をそのまま当て嵌めると・・・
九条〜布施間の運賃は140+60+250=450 定期代12980+2140=15120

実際の加算運賃がどうなるか分からんけど、利用区間によっては割と安くなるかも
九条だけでなく、西九条から安治川口の住友化学行く人もいてるだろうし、近大や樟蔭への通学りようもあるだろうし
271名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:31:59 ID:1JTEkExsO
>>267
新しい改札もできるし、
JRをまたぐようにして停車すればいいんじゃね?

定期はICにするなら、難波までの購入で梅田も利用可にすれば、
市交マイスタイルとの組合せで最強
272名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:05:21 ID:on9gjn5W0
>>264
まあ難波⇔日本橋は徒歩圏内。
地下街でつながっている。
273名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:07:25 ID:on9gjn5W0
>>270
乗換を考えると阪神近鉄連合の圧勝でしょう。
274名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:47:16 ID:kY5AXu/Q0
新線部分だけ利用の場合は加算運賃なしとかにならないのかな?
近鉄鳥羽線はそうなってるよね?山田線との乗り継ぎの場合だけだよね?
275名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:09:53 ID:fnCOpGDY0
上本町までだと高いなあ
でも野田でコマルの初乗り払うのと同じことだと思えばいいか
276名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:01:42 ID:3Dd9tc3E0
>>270は案山子
277名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:19:13 ID:S3TbXZnE0
278名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:46:56 ID:90Ij02/i0
阪神では新しいタッチ式券売機が増えそうだな

開通したら 乗り継ぎがややこしくなるぞー

大市なんば→大市天六→阪急淡路→阪急三宮→高速神戸→阪神三宮→阪神西九条→阪神難波
こんなの可能だよね? やる奴が出てきたら面白いけど
279名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:48:03 ID:RYynZhnm0
近鉄って加算運賃も対距離なのな

ってか、思ってたより安っ!
280名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:28:56 ID:sCpeP0dm0
>>278
徳田乙
281名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:41:05 ID:6tWGwW3J0
>>278
特定旅客乙
282名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:01:29 ID:93PnMKqO0
「てか」「てか」依存症は不要
283名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:11:25 ID:FSDK6bIJ0
自宅専務?
284名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:37:58 ID:7hIr3SFw0
>>279
近鉄の延長区間って結構長いからね。一律ではあまりに不公平だからだろう。
中之島線の大江橋〜中之島は1.4km、鴨東線は2.3km
近鉄の加算運賃なら一段階目ぐらいの区間だから。
近鉄の新線区間はどれもこれも長いからね。適当な負担をしてもらうことにしたのだろう。

阪神なんば線延長区間は3.8km、まぁこの程度なら一律加算だろうね。
285名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:05:56 ID:ORiQaF5m0
286名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:07:34 ID:aPgPNSem0
おおさか東線は車窓が楽しめる。

でも京阪中之島線は地下だから無理
阪神なんば線は高架区間があるけど
鉄橋除いて全部壁が邪魔しそう。
287名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:22:36 ID:0B7iHG6FO
>>286
それで?
288名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:45:27 ID:yD0mF7ea0
車窓を楽しめなくした苦情住民氏ね
289名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:09:54 ID:9eHHFahCO
ドーム前の吹抜けが、どうデザインされるかは楽しみ。
290名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:58:49 ID:NpoR3TIBO
阪神とオリックスのマスコットになるだろう
291名古屋もん:2008/03/23(日) 20:20:39 ID:UD9OHAXhO
アーバンが名阪ではなく名神特急にはなりませんかねぇ。神戸は結構好きな街なので、実現してほしいなあ、無理だわな。
292名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:42:13 ID:tiUwGpFRO
>>290
ドアラが良い
293名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:58:29 ID:0il5ZlaBO
>>288
目障りな苦情界隈を見なくて済むんだからGJでは
294スピットファイヤー:2008/03/23(日) 20:59:41 ID:IbGMGb4U0
>>288
どうでもいいことで怒るな
295名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:00:37 ID:0olyrTyHO
そういえば神戸って、都市部では唯一私鉄の有料特急が走らない地域なんだよな
近鉄特急が来ても良いとは思うけどな
神戸は私鉄では阪神阪急が縄張りにしていただけに、初有料特急進出の座を近鉄に出し抜かれるのはちょっとな
296スピットファイヤー:2008/03/23(日) 21:01:33 ID:IbGMGb4U0
家の近くには山陽電鉄が走っているぞ
297名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:43:18 ID:YQde+8DD0
運賃だけでも有料特急に乗ってる気分の山陽。
298名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:49:54 ID:1NogIY+YO
>>295
需要がない上に新快速が強いからなw
阪神梅田〜姫路に有料特急を走らせても、それに見合う需要があるとは思わないし。
299名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:55:06 ID:d7eW8LUg0
>>295
なんでそんなに有料特急をありがたがるのかわからん
300名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:42:25 ID:J4Pk2Sdv0
>>295
「都市部では唯一」の基準を教えてくれんか?

西鉄の福岡や、東急・京急の横浜・川崎も有料特急はないはずだが。
京急のwingは品川乗車の場合のみ有料だし。
301名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:28:02 ID:fPnqwyyH0
>>299-300
馬鹿に構うと馬鹿が染るぞ
302名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:10:05 ID:VtEZvqSH0
金払って乗るのは 負け組じゃないのか?

と阪神沿線 運賃のみの直通特急を使う俺が通過しますお
         ~~((((( ^ω^))))))
303名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:15:21 ID:kJZKx8qK0
山陽まで直通特急使うと、運賃だけしか支払わないのに特急料金込みくらい高いわけだが
304名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:28:38 ID:OQdlDNV80
山陽は(津軽海峡線、石勝線のように)有料特急しか走らない路線だったんだよ!
305名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:42:46 ID:5f4RSHHf0
有料特急厨って何がしたいの?
他人に余計な金払わせてプギャーーーしたいだけに見えるなwww
306名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:16:01 ID:uWQNfmQ/O
>>295
神鉄の納涼電車って
特別料金取らんかった?
307名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:05:36 ID:sLVC+/cdO
有料特急の強味
自己中身勝手なDQN客と健全な一般客の分離が出来ること
自己中な学生や若者は大概は貧乏人だから有料特急には乗らん
煩い子連れ家族も長距離ではない限りは乗ってこない

静か、完全座席保証、快適移動、混雑無し、格上感の5K

と、有料特急沿線で育った俺の感想
308名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:06:14 ID:OQdlDNV80
Kってなんだろう…
309名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:07:20 ID:fxqtbxXE0
その点なら、もう阪神はガチの貧乏人は乗れない
(JRのほうが安くそして速い)
ので客層分離は出来てる、ご安心を
310名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:09:19 ID:XNq3Yn3u0
>>295
阪急阪神HDも有料特急を走らせるほと長い距離を乗る客は少ない。
新快速がみんな持って逝った…。
難波⇔姫路が新快速+地下鉄と同じぐらいの所要時間だったらマジ特急は面白いけど
遅いわ、特急料金込みでJRの方が安くなったでは意味がない。

でも近鉄側は、阪神間の富裕層を伊勢志摩に呼び込みたいはず。
姫路はダメでも神戸三宮⇔賢島は実現しそう。
311名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:50:38 ID:NLkpRqEj0
そういうマジレスは案山子にさせろよ・・・
312名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:58:29 ID:fxqtbxXE0
近鉄が神戸〜伊勢志摩に有料特急走らせるのは
新名神開業による京伊特急のダメージが鮮明になった頃だろう
313名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:28:17 ID:bidN9pIp0
(´-`).。oO(春休みだなー)
314名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:32:07 ID:sOfxLwns0
1 名前:ベンゼン君 投稿日:2007/09/08(土) 19:11:46
〈´-`〉人〈´-`〉
∧     ∧
みんな研究がんばってね。
315名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:47:08 ID:emjPWj7ZO
春休みチビッコ大会はここですか
316名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:57:21 ID:jsPy1W0x0
有料特急を走らせると阪急神戸線が見劣りするから絶対許さないでしょう
317名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:39:28 ID:sdgx9uyx0
協定で乗り入れはロングシート車のみって決まってるから特急乗り入れはないよ
だから近鉄シリーズ21も昼間でもロングシートでの運用になるし
318名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:05:07 ID:kWJmyBt80
馬鹿馬っ鹿
319名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:03:19 ID:HTMzX1FN0
そこを交渉するのが近鉄社長なんでね?
一応阪神にも山陽にも話はもってったんでしょ?
320名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:11:17 ID:nZ7hZU3U0
近鉄は夢ばかり見て現実を見てない鉄オタが社長だからな〜
交渉はずっと平行線のままだろうなw
321名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:12:21 ID:oew0y4Ku0
阪神なんば線のPRロゴマークを制定しました
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20080324.pdf

〜 阪神電車が、道路を走る!? 〜
阪神なんば線PRラッピングバスを実施します!
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20080324-2.pdf

いよいよ積極的なPRが始まるね。
322名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:41:37 ID:VtEZvqSH0
一人で言ってろ糞野郎って感じなのかなー

浮いてるwwww
323名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:22:20 ID:73BNK9Cq0
>>321
阪急バスだけ控えめだな
阪急阪神HDとしてはなんば線開業を大々的に宣伝したいけれど、
阪急神戸線の客を阪神に取られすぎても困るという配慮?
324名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:24:17 ID:kJZKx8qK0
そんな事はないだろ
グループ全体で増収になるような仕掛けを考えるはず
325名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:29:02 ID:73BNK9Cq0
新線開業したからといってそれまでの客を全部そこに流したいとは思わないだろ
折角のバイパスでもあるし、均等に客が分散するように計算すると思うが
326名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:32:40 ID:kJZKx8qK0
神戸線から客を転移させる事を狙ってるんじゃなくて、
JRから客を取り返す事(=増収)を狙ってると思うけどな。
327名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:41:03 ID:sLVC+/cdO
ただでさえ近鉄はJRに勝ってるのに、まだJRを泣かせる気か
近鉄とJRの阪神地区対決も見てみたい気もするが
328名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:44:19 ID:58dLcI7f0
阪神なんば線の開通により、近鉄大阪線と相互乗り入れが始まる。
ということは、
近鉄名古屋--(近鉄)--近鉄なんば---西九条--三宮--(山陽)--姫路

という関西私鉄の一大ルートが出来る!

ここに特急を是非走らせるべきだ!
329名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:48:42 ID:llV5j+1d0
快速急行を明石まで、
有料特急を姫路まで乗り入れさせたら、
まぁそこそこは成功するんじゃないかな?
330名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:53:17 ID:p3ftsH7UO
今更何言ってんだ?w
331名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:53:49 ID:3yHzqFa60
>>328
>阪神なんば線の開通により、近鉄大阪線と相互乗り入れが始まる。
( ゚д゚) ・・・  
(つд⊂)ゴシゴシ  
( ;゚д゚) ・・・  
(つд⊂)ゴシゴシゴシ  
( ;゚д゚;) ・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
332名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:56:10 ID:kJZKx8qK0
阪神地区はJR発足以後、JRの一人勝ちだったからな。
新快速と東西線は偉大過ぎた。
民鉄側は直通特急くらいしか反撃してなかった。

なんば直通は、阪急阪神側の反撃の一手として、かなり強烈と思っていいだろ。
奈良方面への直通旅客よりも、ミナミ行きの客を取り込みたいんだと思う。
それとか堺筋本町あたりから神戸方面とかその逆とか。

逆にヲタ妄想列車以外、近鉄側の経営メリットをそんなに感じないんだが。
神戸から伊勢直通したとしても乗客いないよ、多分。
奈良直通の乗客もそんなにいないでしょう。
これが神戸住民の率直な予想。
333名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:56:31 ID:H4teKs/5O
まず西舞子〜東須磨の線形の悪さがある限り、ゲロ列車になるのは確実だなw
そこで酔いだして河内国分あたりでアウトになるだろう。
334名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:56:57 ID:58dLcI7f0
名古屋ー姫路特急(近鉄・阪神・神戸高速(阪急が買収?)・山陽)

特急停車駅

山飾山舞板新阪芦甲大西近上鶴大名伊津近桑近
陽_陽子_開神_子_九鉄本_和_賀_四_名
姫_明公_地三_園_条難町_八_神_日_古
路磨石園宿_宮屋_物_波_橋木張戸_市名屋

●━●━━●●━○●●●●●●━━●●━● 特急


335名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:59:04 ID:8ShWa2CD0
>323
芦屋川よりJR芦屋を先に通り、水無瀬より島本を先に通る路線バスの会社ですから
336名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:00:22 ID:8ShWa2CD0
ID:sLVC+/cdOは◆G予備軍か?w
337名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:00:35 ID:sOfxLwns0
阪急阪神高速山陽神戸北大阪ホールディングス
338名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:00:44 ID:58dLcI7f0
おい名鉄も標準軌にすれば、豊橋まで行かれるなw

>>334
自分で書いていて興奮するwwハァハァ
339名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:01:29 ID:RZfnwkZ/0
そこで、

近鉄名古屋--(近鉄)--近鉄なんば---西九条--三宮--新開地(阪急)--塚口--伊丹

間で直通特急を走らせ、阪急塚口に特急を終日停車させるべきであります!
340名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:03:51 ID:H4teKs/5O
なんば線なんて対難波以外は用無し@神戸市西部
快速急行はせめて新開地か東須磨折り返しにして欲しかったな。
元町から乗りたいから…w
341名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:04:39 ID:fxqtbxXE0
>>335が言う通り阪急バス・阪急田園バスは実質的にJRと強く結びついている
阪急系列の能勢電鉄はニュータウン〜川西能勢口間のバスとの競合で苦しんでいる
342名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:08:44 ID:58dLcI7f0
姫路ー豊橋特急(山陽・神戸高速(阪急が買収?)阪神・近鉄+名鉄の標準軌化)

特急停車駅

山飾山舞板新阪芦甲大西近上鶴大名伊津近桑新金知東豊
陽_陽子_開神_子_九鉄本_和_賀_四_名__岡_
姫_明公_地三_園_条難町_八_神_日_古__崎_
路磨石園宿_宮屋_物_波_橋木張戸_市名屋山立__

●━●━━●●━○●●●●●●━━━●━●━●━● 特急(高速)
●●●●━●●━○●●●●●●━●●●━●●●●● 特急(普通)

他にも、神戸電鉄にも乗り入れが可能だな

さらに、近鉄で京都・奈良・吉野・志摩・賢島が行かれる(ハァハァ
343名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:10:08 ID:sOfxLwns0
 _
〈´-`〉 今日はp-フェニルアゾフェノールにしてくれるんだって。
  ̄  楽しみだなぁ。
 ↓
 ↓←混酸
 _
〈´-`〉-NO2 アヒャりそうだけど我慢我慢。
  ̄
 ↓←3H2
 ↓→2H2O
 _
〈´-`〉-NH2 還元されたよ。
  ̄
 ↓←HCl
 _
〈´-`〉-NH3Cl 中和されていい気分。
  ̄
 ↓←NaNO2
 _
〈´-`〉-N2Cl あと少し。…なんかあったかいなぁ…。
  ̄
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓→N2
 _
〈´-`〉-OH フェノールなんて嘘だ嘘だ〜
344名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:10:37 ID:sOfxLwns0
 _        _
〈´‐`〉-N2Cl  〈´‐`〉-OH
  ̄         ̄
     あ、お隣の塩化ベンゼンジアゾニウムさんだ。

          ↓

ケコーンしてはれてp-フェニルアゾフェノールになりますた。
 _       _
〈´‐`〉-N≡N-〈´‐`〉-OH
  ̄        ̄ウマー
345名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:13:06 ID:kJZKx8qK0
ということは近鉄側から見ればヲタを満足させる夢の路線でしかないという事で決定。

阪神側から見れば都心のネットワーク充実という現実的に偉大な路線という事だ。
346名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:13:14 ID:58dLcI7f0
>>338
そんな遠回りの特急なんて誰が乗るんか?

伊丹は阪急なりJRが通っているから、あまりなんば線と関係ないやろ
347名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:40:37 ID:wwr92Kb00
近鉄側にメリットないとか言われても、改造費位しかコスト負担してないからな。
近畿車輛には、なんば線特需があったし。
348名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:44:28 ID:fxqtbxXE0
西大阪高速鉄道への出資比率
阪神 29.2%(筆頭株主)
近鉄 不明(大阪ガス以下)
349名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:54:56 ID:oew0y4Ku0
「近鉄グループ経営計画(平成18年度〜平成21年度)」より引用
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/keieikeikaku1222.pdf

>鉄道の最大の使命である安全輸送に注力することはもとより、けいはんな線の開業、
阪神西大阪線との相互直通運転開始による実質的な沿線の拡大を機に、大阪から学研
都市、神戸から奈良方面や伊勢志摩、当社線から神戸、姫路等への新規需要の開拓を
行い、旅客の増大を目指す。

近鉄側としても充分メリットを感じているのでは。
350名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:43:43 ID:ztgXhyi70
いや、近鉄は神戸から奈良、近鉄沿線から神戸への「新規需要の開拓」を行うんだろ?
それに比べて阪神の方は、神戸・ミナミ間という、必ず集客が見込める需要を見込んでる訳だよ。
大違い。
351名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:51:19 ID:TOy0H6Zc0
お好きな方を選べ?
電波・お花畑
http://etc7.2ch.net/denpa/

夢・独り言
http://life9.2ch.net/yume/
352名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:52:01 ID:fxqtbxXE0
近鉄は奈良〜神戸とか奈良〜甲子園とかのニッチな需要が新しく出来る
まあ妥当
353名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:05:41 ID:P4hFO5XE0
>>299
(1)うるさい学生がいないので、非常に静か。
(2)喫煙者はタバコが吸える。
(3)立ち客がいないので、圧迫感が無い。
(4)必ず座れる。
(5)ゆったり座れる。
言いことずくめだよ。
近鉄奈良線住民は、特急と快速急行の難波〜奈良間の所要時間や停車駅がほとんど変わらないのに500円出して乗る人うじゃうじゃいる。
354名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:08:51 ID:/3kH1NyB0
国鉄末期に、東海道山陽線の113系快速にグリーン車つないでたけど、
ほとんどガラガラだったぜ。
阪神で特別車つけても、誰も乗らんぞ。
355名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:09:33 ID:K+g9UTrB0
>>345
まぁ、近鉄は38年前に難波まで延伸して乗入れの準備は出来ていたからな
356名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:11:41 ID:K+g9UTrB0
>>353
奈良線の特急に乗る人はうじゃうじゃいないよ。
357名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:15:53 ID:V3OIYHAc0
<戦略を語る> 近畿日本鉄道社長・小林哲也氏
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000859180.shtml

神戸・三宮と奈良を乗り換えなしの一時間十分台で結ぶ「阪神なんば線」の開業まであと一年。
関西の大手私鉄二社が、港町と古都をつなぐ相互直通運転を始める。
近畿日本鉄道(大阪市)の小林哲也社長(64)は「鉄路を延ばすのは鉄道屋の使命。
姫路まで(特急)アーバンライナーを走らせたい」。兵庫に近鉄ブランドを浸透させ、
ホテルや不動産などの商機拡大をねらう。

-阪神電鉄への乗り入れによって、関西三都市をつなぐネットワークができる。
「関西は神戸抜きに考えられない。道州制の議論もある。大阪から西に実質的な沿線
が拡大する意義は大きい。甲子園球場や京セラドーム大阪も沿線になる」

「三宮で止まらず、直通運転区間を姫路まで延ばしたい。さらに先を目指すというのは鉄道屋の使命で、
お客に便利さを提供するのは義務。世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ」

-阪神、山陽電鉄にも意向は伝えている?
「近鉄の考え方は両社長に話したが(姫路乗り入れの)時期や具体的な協議はまだ。
三宮-奈良間の直通運転を軌道に乗せることが先だ」

358名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:16:27 ID:sMTZQLdN0
>>353
格差社会の時代だからね。
それに、移動時にパソコンなり仕事をする人には、有料でも静かな特急がありがたい。

阪神線内は乗らなくても構わない。奈良方面から神戸に行く人は乗る。
この系統はJRにはない。

名古屋ー姫路は流石に通しで乗る香具師はおらんやろうけど、区間ごとでの
乗車は見込める。
359名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:29:53 ID:sMTZQLdN0
> 三宮で止まらず、直通運転区間を姫路まで延ばしたい。
> さらに先を目指すというのは鉄道屋の使命で、 お客に便利さを提供するのは義務。

山陽電車のさらに先となると・・・

智頭急行や!!

姫路から上郡まで延伸させて、智頭急行を改軌!
そして、因美線をJRから買収、あるいは3条軌道にすると、鳥取までいけるな

妄想だなorz


360名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:35:02 ID:/3kH1NyB0
>>352
だからさ、奈良神戸とか奈良甲子園って言うのは,確かに創出される需要だろうけど、
あくまでも現時点では潜在需要でしかないんだわ。

それと比べ、ターミナルが難波にも増える阪神側から見れば、
明らかに現状でも需要がある区間に出来る路線だからな。
しかも神戸難波間は、奈良神戸とかの潜在需要が現実になる以上に、
現状の需要よりも将来の需要の方が増えるでしょ。
今までミナミが遠いから仕事場をキタに限定してた人とか。

ちょうど、近鉄が上六から難波まで伸ばしたときと一緒。

だからさ。有料特急を伸ばすのは、現実的にはあまり、いい考えじゃないわけだ。
近鉄特急は、大阪へ向かう人が使うからこそ、有料特急で維持できる訳で、
目的地が神戸だったら、空気輸送になってしまう。
361名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:44:04 ID:ffvd2icU0
三宮から伊勢志摩行きの特急を1時間に1本つくってくれ。
赤福の商圏である神戸は伊勢参りに行くはず。
362名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:45:46 ID:X9rKXBWi0
>>360
最後の段落が他と繋がってない

有料特急を伸ばすのではなく、直通快速急行を頻繁運転すべき
363名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:52:18 ID:2wzuSzed0
どうしても特急が欲しいってのなら、快速急行6連と併結の10連で
なんば線内と西宮以外は特急車4連ドアカットだな。

神戸で求めてるのは明らかに難波直通の快速急行。
難波行きでもいいくらいなのに。
364名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:54:54 ID:/3kH1NyB0
阪神沿線側住民の俺としては、奈良直通云々より、御堂筋線の混雑がどれだけ緩和されるかに注目したい。

それと新快速からどれだけ乗客が減るか。

今でも三宮から御堂筋線に向かうには、乗換の利便性込みだと、新快速より阪神の方が早いと思うのだが、
なんば線が出来て本線特急だけがガラ空きになってしまいそうな悪い予感も。
365ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/25(火) 00:57:32 ID:gIcOGZBMO
案山子みたいなレスだけど…

>>353
言いことずくめ…ねぇwww
366名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:57:43 ID:X9rKXBWi0
特急は梅田(以遠)へ向かう需要も多いからガラ空きにはならんだろう
367名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:00:52 ID:tAsTs5tpO
神戸市営地下鉄組と播州・須磨垂水舞子組が阪神に流れない限り、
対大阪、難波に関してはJRは圧倒的に優勢だからな。
JR+御堂筋線の組み合わせの方が乗車チャンス多いだろうし。
368名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:03:06 ID:X9rKXBWi0
そういう意味で、将来的には何らかの形で明石への直通を目指して欲しい
もっとも運用が阪神9000と阪神1000に限定されるので厳しいか?
369名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:12:47 ID:/3kH1NyB0
いや、明石直通は不要。神戸高速+山陽の運賃が高過ぎる。
今でも直通特急が苦戦しとるやろ。
近鉄ー難波ー山陽直通は夢としてはええやろうけど、現実には×。

それより、糞御堂筋のなんば→梅田終電よりも、難波→阪神終電の方が遅くなるだろうから、
ミナミで呑む時間が増えるのが率直に嬉しいねえ。
370名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:16:03 ID:X9rKXBWi0
それを言ってしまうと>>367の理論では
阪神側もなんば線建設のメリットを享受できないことになってしまうが…?

神戸・芦屋・西宮・尼崎〜難波で開業後もJR+御堂筋を使い続けるのは
どれくらいなんだろうな
さすがにこればっかりは開業してみないと分からない
371名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:20:23 ID:2wzuSzed0
正直、梅田経由の定期を持ってる方が、
梅田にも難波にも行けてウマーではあるんだが…
372名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:29:53 ID:DvvXKbbS0
運賃的なメリットは恐らく阪神近鉄の方に軍配が上がると思う
新線加算が100円とか200円とかにならない限り
373名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:42:03 ID:LJraC3cx0
>>361
1時間1本もいらないよ。
データイムに1日2往復程度あればいいんじゃない?
(うち平日1往復は修学旅行団臨にすればいい)
374名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:55:37 ID:AuGkGzjUO
姫路ではなく新神戸への直通のほうが需要あるかも
375名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:14:37 ID:sMTZQLdN0
>>372
加算運賃は避けられないでしょ。

けいはんな線だってそうだし、先日発表された京阪中之島線も加算運賃が
60円だったからね。

それでも、神戸(三宮)ーなんばー奈良のラインはJRに勝てる。
乗り換えも便利やし、色々な乗り換えパターンが生じる。

奈良なら、JRよりも近鉄の方が速いし、神戸地区には直通が無いからね。
376名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:19:21 ID:sMTZQLdN0
377名無し野電車区:2008/03/25(火) 06:38:11 ID:cGd88kw+0
>>365
自分の妄想垂れ流しで現実的でない考えをする輩に何言っても無駄

と、案山子が言っていたよ

>>376
それ、京阪スレで案山子が出した資料じゃねーか 京阪スレで案山子はこうも言っているはずだよな
>京急空港線のなんか加算運賃は140円(>>285) 中之島線の場合、近鉄の加算運賃制度を
そのまま当てはめると、本当は10円・20円の加算運賃しか掛からない この点からも、近鉄の加算運賃を例示するのはナンセンス
378名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:11:18 ID:Finfr8GI0
案山子乙 てめぇがいると空気が悪くなるんだよ
379名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:11:58 ID:n6QCUPXI0
380名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:44:12 ID:sMTZQLdN0
名古屋ー姫路特急(近鉄・阪神・神戸高速(阪急が買収?)・山陽)

特急停車駅

山飾山舞板新阪芦甲大西近上鶴大名伊津近桑近
陽_陽子_開神_子_九鉄本_和_賀_四_名
姫_明公_地三_園_条難町_八_神_日_古
路磨石園宿_宮屋_物_波_橋木張戸_市名屋

●━●━━●●━○●●●●●●━━●●━● 特急(アーバンライナー)

頼んだぜ!
381名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:35:05 ID:MZyyG7Sa0
そういうのは妄想スレでやってくれ

西武新路線スレあたりがいいだろう
(もうマルチしてるようだが)
382名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:54:05 ID:MG1EjiVN0
神戸方面ー奈良方面が便利になるのは確か。
JRよりも早いのもほんとだろう。

ただし神戸から奈良、奈良から神戸を目指す旅客がどれだけいるか、は疑問。
ビジネス旅客は皆無だろうし、通勤するにも職場がそれほどない。
あとは観光客くらいだが、観光目当てだけで鉄道が成功することは最近では皆無。

だからいくらこの区間(奈良神戸)のJRに勝っても意味ない。
対抗すべきはやはり、阪神間を移動する乗客獲得数。
新快速に対する巻き返しを期待したい。

鉄道会社同士が互いに期待してる役割は、実際には引き上げ線の役割くらいじゃないの?
383名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:02:40 ID:ww5+UkFOO
通学需要はあるだろうな。
尼崎の事故でも同志社に向かう学生がいっぱいいたじゃん
384名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:24:10 ID:Jd4d1ffd0
通学需要なんか大した儲けになりません
385名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:56:25 ID:2KX9Im8JO
直通客より阪神間難波の需要獲得が最大のメリット。

西大阪線が本線並のドル箱になる可能性あり。

近鉄側のメリットは限定的。
386名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:39:49 ID:beyMrkGd0
まあ、通しで乗る奴なんて殆どいない
殆どが途中駅〜難波、時々西宮〜鶴橋とか尼崎〜生駒とかそういう乗り方をする奴がいるぐらい
387名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:29:15 ID:ww5+UkFOO
近大生は便利になるだろうな。
388名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:28:08 ID:3Al3qWF5O
大教大も
389名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:33:24 ID:TpPu6+SP0
樟蔭、樟蔭東も
390名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:35:58 ID:boHsUgu40
でも環状線まで回った方が時間は速かったりして
391名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:39:49 ID:MG1EjiVN0
>>390
これは、どうなん?
鶴橋ー尼崎で比べたらどうなるの?
近鉄ー阪神は各停タイプなんでしょう?
392名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:41:09 ID:Ev5Xk9bU0
どうだろう
快速的な列車がないままなら
普通にそれは有り得る
西九条・難波のみ停車の快速は欲しいところだ
393名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:46:38 ID:ULnUOPuj0
生駒・学園前から三宮なら通勤はそれなりにはあるんじゃないか
大阪線から三宮目指すのもいるだろうし

あと奈良県民にとって神戸空港が使いやすくなるね
伊丹も関空もどうせ遠いし
394名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:51:52 ID:nTsWSiM80
阪神尼崎から近大に通ってた俺の四年間で培ったデータ
阪神尼崎→阪神梅田(待ち時間も含めて特急で5分〜10分)
阪神梅田→JR大阪(徒歩5分)
JR大阪→JR鶴橋(待ち時間含めて15分〜20分)
JR鶴橋→近鉄鶴橋(徒歩40秒くらい)
近鉄鶴橋→近鉄長瀬(待ち時間含めて10分〜15分) 

待ち時間なしでうまく乗れば35分くらいでいける
なんやかんやあってバタバタすると50分近くはかかる
395名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:56:21 ID:fxUNi1Md0
まあ奈良方面や南大阪から甲子園へのアクセスが便利になるっていうくらいかなあ
それでも尼崎まで各駅オンリーなら
御堂筋線で梅田出て本線乗ったほうが速いってことに
なるかもしれんが
396名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:10:12 ID:sMTZQLdN0
急ぐ人は速いほうにすればいいけど、乗り換え無しで1本で行かれるという
のは凄い魅力だよ

特に、高齢化社会になるんだから
397名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:19:39 ID:7coMBem+0
上本町から三宮方面に一本で行けるのはデカイ
398名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:25:07 ID:QfinpUyR0
ここは酷い妄想垂れ流しのいんたーねっつですね
399名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:26:27 ID:MG1EjiVN0
やっぱり、鶴橋以東だと、環状線経由の方が尼崎神戸方面へは早いようだね。
そうすると、環状線内ー尼崎神戸方面がターゲットだな。

阪神ー難波ー南海という旅客はあるの?
400名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:27:01 ID:TpPu6+SP0
400
401名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:39:09 ID:X9rKXBWi0
>>399
和歌山に実家があるので

上本町〜神戸の需要は意外と大きい
402名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:47:10 ID:ww5+UkFOO
おめえらまさか、西九条尼崎間は急行運転というのを忘れてるんじゃないやろなあ。
403権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/25(火) 18:49:08 ID:dqxTxEgU0
>>229
d


奈良方面から神戸の大学に向かう人も便利だろうな
阪神沿線結構大学あるし
404名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:52:34 ID:gR4QdsIb0
上六には高校が多いからな、私立だったら明星、上宮、清風が有名どころか
あと、大学だったら小阪-八戸ノ里に大商大もあるし
405名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:57:14 ID:HRRSS5ii0
あと・・・ホーケー大が瓢箪山だっけ?
406名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:00:03 ID:gR4QdsIb0
>>405
あそこは瓢箪山からスクールバスが出ているな
407名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:10:26 ID:kiPPLMn/0
>>402
たぶん忘れている人が多いのでは。
408名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:41:39 ID:AuGkGzjUO
東線と同じような感じか
奈良からの列車は肝心な途中駅をスルーさせる
東線も肝心の新線は快速は全駅スルーだし、たしか近鉄阪神も西九条から尼崎は急行は完全スルーさせる気だよな
409名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:58:20 ID:X9rKXBWi0
生駒〜魚崎→灘
河内小阪〜香櫨園→甲陽
の奴を一人ずつだけど知ってるよ
410名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:13:43 ID:R5dpQalA0
おおさか東線で快速停めなあかん駅って、どこかあるか?
近鉄も準急すら通過するのに
411名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:22:17 ID:MG1EjiVN0
通過したくても並行ダイヤで通過できんのやろ
412名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:26:29 ID:48l699YD0
逆 通過させなければならない駅が存在しない
413名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:36:18 ID:tZ7oWDZL0
>>313-315そうだよだから
お家から出ておいで自宅専務君
414daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/26(水) 01:22:18 ID:mivtRW0P0
誰が自宅警備保障じゃボケ!鶚はアリアと魔法少女リリカルしんご見てるだけじゃボケ!
415名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:18:01 ID:k5L2rZtK0
>>414
ですよね^^;;
416名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:21:39 ID:lswgT/2zO
>>410
高井田中央
417名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:49:55 ID:nT/bKV660
/ \"-ノ┐フ、=|="ノレ
418名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:57:02 ID:hPououHH0
阪神間の小中学校の奈良遠足・伊勢修学旅行に利用される公算大
419名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:37:54 ID:1DYZT2cQ0
>>418
俺のころはJRで草津線〜関西本線〜参宮線だったな
近鉄の鳥羽駅見てJRとの差に愕然としたものだ
420名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:55:05 ID:B11VpekhP
ま、主上も利用していらしたからな。
421名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:56:02 ID:ojL5LJZB0
>>369
いや、1dayを売り出すには明石直通は必要だろ。
イメージ戦略も兼ねて。
422名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:25:20 ID:kgmP7Q260
>>419
うちもそうだった。スイッチバックらしき箇所もあって、どんだけ田舎なのかと思ってたが…
423名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:48:42 ID:HuNRhSrP0
−大阪マンハッタン構想−
関西在住の方でもほとんど覚えていないと思いますが、
「中島地区」はバブル期に「大阪マンハッタン構想」が計画されていた場所です。
バブル期に、関西新空港の開港をにらみ、阪急グループがゼネコンと共同で土地を取得しました。
面積は約21万uと広大で、構想では超高層ビル、超高層マンション、大型商業施設などを
整備する計画でした。当時のことを思い出して書いているので間違っているかも知れませんが
、確か阪急電車(阪神ではない)の延伸も計画されていたと思います。
しかしバブルが崩壊し、阪急グループの「負の遺産」の象徴になりました。阪急グループが、
阪神グループと比べ梅田周辺をつい最近までずっと眠ったように新規開発を行わなかったのは
、この「負の遺産」の後遺症だった言われています。

−動き出した「中島地区」−
バブル崩壊から約16年経過しました。景気回復が遅れていた関西も回復が鮮明になり
「中島地区」もついに動き出しました。
日経新聞によると、工期を2期に分けて、第1期となる東側の97,000uは今年中に宅地造成に入り
、残りの西半分は2009年度に着工し2011年度にすべて開発を終えるそうです。
基本的には阪急グループが大型マンションを阪神グループが戸建て住宅を建設し、
一部は複数の開発業者に売却予定です。
「中島地区」が動き出したのは景気回復も大きいと思いますが、阪神電気鉄道の西大阪線延伸も大きいです。
最寄りの駅である阪神西大阪線の・出来島駅は支線の小さい駅でしたが、延伸により一気に利便性高くなります。

阪神百貨店の立替え計画もそうですが、「中島地区」の開発も阪急と阪神の統合のプラスの面が出た結果です。
424名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:53:35 ID:Of/j8FH30
出来島は普通しか停まらないから利便性は高くなるとは…
まあ車あればぱっと都心まで出られるけど
425名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:28:51 ID:fStpgL5cO
>>409首都圏の国私立中学進学率でも
都内城南地区の異常な高率で全体押上られての数字だからな。
近畿圏でその都内城南に相当するのが
実は近鉄奈良線沿線。ここの中学受験熱(≒公立不信度)は昔から
阪神間よりむしろ熱心だったりする
426名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:09:20 ID:pxl6Q5yVO
城南地区とは具体的にどこのことですか?
427名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:31:16 ID:BSUJjcMZO
新在家みたいな停車厨が将来現れる悪寒
428名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:48:01 ID:3QuFZQyw0
>>424
それでもミナミまで一本でいけるのは大きいとおもう
現状だと尼崎で乗り換えだし
429名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:06:08 ID:0mVVvC0j0
>>425
上本町は進学塾・予備校のメッカだな
430名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:32:41 ID:wJouw/th0
南海みたいに 有料もあるけど 優等列車ばかり走らせて
普通しか止まらない駅が使いにくいのはやめてほしいよね
431名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:23:16 ID:43We6qpr0
近鉄の間違いだろ? 南海は一部の駅を除いて、どの駅でも日中毎時四本以上は確保されている
ダイヤもパターン化されていて覚えやすいし

近鉄の場合、日中の南大阪線以外は複雑怪奇で仕方ないわ
432名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:17:30 ID:5gmrmLZI0
南海で毎時4本が確保されていない駅って、支線と山線と孝子以外だとどこだろう
433名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:26:44 ID:9kw2ZSAvO
なんば
434名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:05:46 ID:1EplSRt70
>>430
八幡新田とか坂部みたいなのは
御免だと言ってるのでは?
435名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:00:38 ID:t4//qSq30
意味分かんねーよ
436ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/27(木) 19:35:55 ID:R8TF5qDGO
要するに東線や阪和線のように運転間隔がランダムなのは勘弁してくれってことだろ?
437名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:48:27 ID:XKYid/FQO
南海本線は特急が毎時二本だから確かにパターンダイヤではないんだよな。
438名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:53:53 ID:BR715C3V0
それならら、停車駅の違う直特と須磨浦特急が三十分ヘッドで回る阪神もパターンダイヤでないって事で宜しく
439名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:41:40 ID:wfeQaenUO
>425
近鉄奈良線でも生駒以東ね。
440神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/28(金) 09:49:18 ID:SAOw0TQnO
三宮あたりでラッピングバス発見!
441名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:39:55 ID:Xop4Ew9F0
なんば線経由・特急アーバンライナー(山陽姫路ー近鉄名古屋)

特急停車駅

山飾高山舞山板新阪芦西甲尼西な上鶴大名伊津近桑新
陽__陽子陽_開神__子_九ん本_和_賀_四_名
姫__明公須_地三__園_条ば町_八_神_日_古
路磨砂石園磨宿_宮屋宮_崎___橋木張戸_市名屋

●━━●━●━●●●━○●●●●●●━━●━━● 特急(アーバンライナー)
442名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:16:16 ID:cKv0NSTG0
>>441
氏ね
443名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:19:10 ID:CsRX0fR00
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20080328.pdf
〜阪神タイガース・金本選手が、道頓堀に登場! 〜
阪神なんば線の巨大PR看板を、道頓堀に掲出します。
444名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:05:22 ID:BaeU5W+p0
↑みたいなのがいるから阪神ヲタは嫌われる
445名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:32:04 ID:6EGMLzLq0
446名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:05:51 ID:oqOMhHne0
>>443
これの小型の看板はドーム前千代崎駅構内に有った。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200803281812113b25b.jpg
447名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:52:52 ID:I9gsCugm0
居間TVで阪神-横浜の中継やってるけど、バッターの後ろの一番いいとこになんば線の広告でてるな
448名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:42:43 ID:kvdiF7CpO
冷蔵庫の本立ち読みしてたら、既に近鉄特急車には阪神乗り入れ対応工事したものがあるだの、イベントに特急が乗り入れるだろうだの書いてあった。

このスレとレベル変わらんがな。
449名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:11:12 ID:oqOMhHne0
ドーム前にはこんな看板も。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080328230056a20f7.jpg
450名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:22:18 ID:QmWqP7VN0
>>449
その看板は去年の夏から出ていた
451神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/29(土) 07:53:34 ID:TKTmlicWO
>>447
全国にわかるようだな。スポーツニュースとかで映るから。
452名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:08:28 ID:rh6Ne1er0
無題名前:道化師の案山子◆cq8Wp.Ceeg [2008-03-28 21:05:42] (p19183-air03hige128k.tokyo.ocn.ne.jp)No.582499
とりあえず、何かにつけて阪神なんば線と比較するのはいいんだけどさ、
途中の径路も路線の位置付けも全く違うものを比較して意味あるのかな?とか思ったり
首都圏で言うなら、新宿〜川越間を結んでるってだけで埼京線と西武新宿線を比較しているような違和感感じるんだよね

大阪府内の大和路線と近鉄大阪線はある程度並行しているから、こっち面での比較なら分からないでもないけど
453daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/29(土) 09:27:13 ID:FhvhrRpB0
西の九条、東の梅が丘
454名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:09:51 ID:QaMgzSbBO
>>425
奈良は私立進学率も高いけど、公立不信ではないんじゃない?
奈良高とか畝傍、郡高は相変わらず偏差値高いし。
455名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:10:32 ID:BA7sdDOi0
上本町の清風よりも奈良高、五条の智弁学園よりも畝傍の方が通学楽だし。
456名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:31:49 ID:uens5x2N0
三宮までは列車密度の点で無理でも
尼崎〜伊勢志摩の特急は運転してほしい

そしたらおれが伊勢参りに行く
457daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/29(土) 13:47:25 ID:FhvhrRpB0
武庫川駅から阪神難波線経由で偏差値37の奈良産業大学への通学需要と聞いてチョクツウダイレクトサクセス!
ちなみに中学校は伊丹市立天王寺川中学校、高校は兵庫県立伊丹北高校と公立コース。
伊勢神宮のネ申が阪神難波線で伊丹市西野みな鉄ハウスに参れよ?
458名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:51:51 ID:NLQF1/Ih0
>>454
東大寺進学層が灘へシフトするから東大寺は戦々恐々?
西大和は???
459名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:20:14 ID:8oFelQlOO
>>456
罰当たり
460名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:04:50 ID:NBA+cPkN0
難波まで普通でどうぞ
461名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:47:17 ID:uens5x2N0
>>459
あおぞら号も尼崎まで乗り入れきぼん
そして小学生はあおぞら号で修学旅行って
なんて素敵な光景!w
462名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:55:16 ID:9t41dJo50
>>461
本当にあおぞら号が阪神対応の改造対象じゃないのが悔やまれるな。

団体列車で使えそうな車両というと、L/Cしかないけど、奈良線のはトイレないから長距離向けじゃないし。
463名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:16:54 ID:93o+d+GnO
5200をもってくればOK
464名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:06:28 ID:1qPMwAss0
465名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:16:25 ID:e50jaHwz0
姫路〜名古屋間を走る(山陽・神戸高速・阪神・近鉄)

特急停車駅

姫飾高明舞須板新三芦甲武尼西難上鶴八伊津四桑名
路磨砂石子磨宿開宮屋子庫崎九波本橋木賀_日名古

●━━●━━━●●━○━●●●●●━━●●━● 特急(アーバンライナー)
●●━●━●━●●●●━●●●●●●━●●━● 特急
466名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:18:24 ID:JNNP2Ejh0

【鉄道】阪神電鉄 阪神なんば線のPRロゴマークを制定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1206712336/
467名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:00:25 ID:AOtYB69CO
近鉄特急の乗り入れ妄想が幅をきかせているが、どうせなら、名鉄を捲き込んで、豊橋〜名鉄名古屋〜近鉄難波〜阪神尼崎〜高速神戸〜山陽姫路の、JRを使わない連絡企画切符を売り出してほしいな〜。
明らかにJRより高くなるけど
468名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:06:39 ID:Gd+HfNDX0
>>467
お前は足し算すらできないのか?

JR豊橋〜姫路 5780円

名鉄豊橋〜名古屋1080円 
近鉄名古屋〜難波 2300円
阪神難波〜元町 加算運賃込で450円以下
神戸高速 元町〜西代 150円
山陽電鉄 西代〜姫路 790円
        合計4770円

JRの運賃は近距離と特定区間以外は高すぎる。
新快速は料金不要といっても運賃が高すぎるから、
運賃に料金が含まれているようなものだ。
469名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:10:53 ID:gfL+6+RK0
大物駅の西大阪線の高架の壁、今までUSJだったけど
今は、難波線。

まあ今までのUSJの広告もどうだかw

梅田からの急行が尼崎到着時の放送案内で
USJへは阪神西大阪線ご乗車の上、西九条で
JRゆめ咲き線にお乗換…

これも梅田や福島ならJR1本で行けるし、
野田も地下鉄で玉川経由の方が便利なはずw
470名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:12:51 ID:uV8A1zms0
>>468は本物の◆Gかな?
471名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:13:07 ID:gfL+6+RK0
>>468
名古屋〜難波 特急料金1800円を忘れてるよ。 4770円+1800=6570円
新快速+新快速のJRに適わないな。
472名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:39:40 ID:kvvJAdDb0
>>471
「名阪まる得きっぷ」を使えば私鉄連合の方が安いね。
473名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:51:58 ID:SknQg1WG0
それ言ったら青春18とか使えばさらに安いよ・・・
474名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:57:45 ID:2ohuWHF50
>>470
文体から言えば◆Gっぽい。
475名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:10:34 ID:R8qm+Aju0
思うんだが 無理に連絡列車を走らせる必要ってあるの?
無駄に直通しまくって利用者が混乱するだけだと思うけど(鉄仕様w)
476名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:16:23 ID:KYfdWZM0O
>>470>>474
本物が運賃計算をできるとは思えないw
というか奴は専ブラ持ってないから書き込めないはず。
>>468は◆Gスレで真似をしてた奴じゃねえの?
477名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:44:14 ID:e50jaHwz0
>>468
>名古屋〜難波 特急料金1800円を忘れてるよ。 4770円+1800=6570円
>新快速+新快速のJRに適わないな。

確かに、JRは乗車券(豊橋ー姫路)が5780円で安いし(18きっぷシーズンは
勝負にならない)、新幹線自由席料金も3980円で、合計9760円。

ただし、JRの新快速は大垣ー米原の接続がネックだが・・・
478名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:49:15 ID:2mcTmHuo0
>>475
妄想は妄想だし
479権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/30(日) 16:18:47 ID:nYAk+iSp0
>>463
同意
やっぱり5200系が最適だ。
480名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:14:38 ID:pNQYRP/c0
>>475
阪神は直通特急の運転を取りやめて高速神戸か新開地か須磨浦公園折り返しにすべき。
姫路行きがあると混乱する。
なんば線も同様に難波で折り返し。奈良行きは混乱を招く。
481名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:46:30 ID:cozWK8w10
>>480
難波での折り返しは配線の関係できない。
482名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:47:38 ID:bmOdts1v0
>>481
本気で言っていないだろう
483名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:43:20 ID:kvvJAdDb0
18きっぷ以外で、豊橋から姫路まで新快速で行く人はまずいないだろ。
484名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:06:24 ID:kvvJAdDb0
名古屋〜姫路といった新幹線以外の需要がほとんどないであろう妄想よりも、九条〜上本町といった、大阪市内の利用を獲得するのが先決。
加算運賃が高すぎると、阪神+近鉄は使ってくれない。九条〜上本町で350円以下でいけるようにしてほしい。
特急乗り入れについては、阪神本線の線路容量からいっても本線乗り入れは難しい。しかし、特急が尼崎まで乗り入れるのはいいとおもう。
近鉄沿線からUSJやベイエリアといった注目されている地点へ便利になる。
485たれぱん:2008/03/30(日) 19:53:29 ID:6ZQY8GuBO
近鉄も来年阪神なんば線が開業するを前提に尼崎あたりにホテル近鉄でもオープンするかも。
486名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:33:19 ID:lJ5Xyv0N0
411 名無し野電車区 2008/03/30(日) 19:46:32 ID:hRJ80+u80
いずれ直通快速は神戸まで延伸される。
そうでなければわざわざ223系の新車8連を入れることはない。
130`で走らないのなら221系で十分なのだ。
それをしないのは、阪神難波線開通に対抗して、直通快速を1時間に2本223系で運行する腹づもりなのだろう。
神戸線へはいるのだから最低6連は必要。
意外と開通でなら方面からの客が阪神に流れてしまうのかもしれない。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205999886/411
487名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:54:32 ID:pNQYRP/c0
>>484
特急を西九条まで持っていくのはいいと思う
西九条では折り返しできないから尼崎まで、となるな
488名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:23:16 ID:4THEPnoE0
>>485
既に尼崎のホテルニューアルカイックを取得して、来年4月から近鉄直営ホテルにすると発表済み。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/amagasaki20071225.pdf
489名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:23:27 ID:wm84yUxP0
<戦略を語る> 近畿日本鉄道社長・小林哲也氏

神戸・三宮と奈良を乗り換えなしの一時間十分台で結ぶ「阪神なんば線」の開業まであと一年。
関西の大手私鉄二社が、港町と古都をつなぐ相互直通運転を始める。
近畿日本鉄道(大阪市)の小林哲也社長(64)は「鉄路を延ばすのは鉄道屋の使命。
姫路まで(特急)アーバンライナーを走らせたい」。兵庫に近鉄ブランドを浸透させ、
ホテルや不動産などの商機拡大をねらう。

「三宮で止まらず、直通運転区間を姫路まで延ばしたい。さらに先を目指すというのは鉄道屋の使命で、
お客に便利さを提供するのは義務。世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ」

490名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:30:54 ID:2mcTmHuo0
姫路と三宮が1本で行き来できることを喜ぶ人がいるのかどうかだよな

三宮あたりまでは奈良から1本で行けると便利だと思うけど
姫路とか正直改札出なけりゃ乗り換えあっても良いんじゃないか
491名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:31:33 ID:2mcTmHuo0
×姫路と三宮
○姫路と奈良

まーたしょーもないミスだ
492名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:32:05 ID:0169QRV90
乗り換えなしで明石から難波まで行けたらそれでいい。
493名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:42:01 ID:2ohuWHF50
三宮はともかく、姫路へは鶴橋、大阪乗り換えで行くな。
494名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:54:05 ID:RsTSDHdA0
苦情住民が反対したおかげで半世紀近く完成が遅れたんだから文句言うな
予定通り開通していれば、加算運賃もとっくに終了してたはずだしな
495daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/31(月) 00:39:50 ID:C7s2LLL80
加算運賃はエゴ住民が負担!
496西田伸一:2008/03/31(月) 01:45:03 ID:D34uxRtEO
>>495
そうだ!その通りだ!
九条の基地外どもの住民税に加算運賃分を上乗せしよう。
九条の基地外住民どもに責任を取らせようではないか!
497名無し野電車区:2008/03/31(月) 06:22:22 ID:PQKon4la0
>>493
姫路も、三ノ宮でJR乗り換えの方が早いぞ。
498名無し野電車区:2008/03/31(月) 06:43:47 ID:85yzNlPgO
来年からは大阪駅でJR東海の新快速車両見る事になるしな。
姫路発浜松行きや浜松発姫路行きが走るとなると今までは米
499名無し野電車区:2008/03/31(月) 06:45:46 ID:bTZhuBC7O
たぶん九条住民全員の財産をもってしても建設費は足りないな
500名無し野電車区:2008/03/31(月) 07:21:09 ID:uksnc6aOO
>>498
いつまで待っても大阪には倒壊の新快速は来ねえよ
501名無し野電車区:2008/03/31(月) 07:34:15 ID:NSloOGKd0
>>500
>>498は春厨の立てた↓のスレのネタに釣られてるだけでしょう。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204378691/
502名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:09:33 ID:i2Jvh+UJO
>>498
今日はまだ3月だぞ?
503名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:04:12 ID:ws1jE6uBO
ストレートに聞くが
九条というのは同和地区なのか?
504名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:09:38 ID:EPi11+5M0
>>503 それは知らないけど そういう話はNGだよ
505名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:12:48 ID:kr796NNA0
>>498
今日、4/1じゃないけど、大丈夫か?
JR西日本とJR東海から訴えられて青い顔するなよw
506名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:24:06 ID:ZF8Squ8z0
>>赤穂〜浜松新快速
有料特急の阪神乗り入れとよく似た妄想の類だろ
似た者通し笑って許してやれよw
507名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:46:23 ID:0zxyLdAS0
明石ー上本町間の鮮魚列車が必要だな
508名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:25:31 ID:k6d5647f0
>>506
近鉄の社長発言と似たレベルですか・・・
だったら可能性は高そうだなw
509名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:56:52 ID:bTZhuBC7i
実現した試しが無いのだが
目標を語るのも利用者呼び込みには良い宣伝だな
510名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:35:24 ID:l29wJlRHO
>>503
松○料理組合
511名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:18:35 ID:lWL+oEaM0
明日は「はにわっく坂神」の日か。
512名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:33:26 ID:o4NbaIF60
 近鉄難波 駅名変更きたね
http://www.kintetsu.jp/news/files/ekimeihenkou20080331.pdf
513名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:47:26 ID:dJrlmufd0
>>512
一足早いエイプリルフールネタかと思ったら本当なんだ。
以前にその話が出た時はガセネタ扱いされていたが。
514名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:56:31 ID:IktTaGmn0
阪神なんば線開業にあわせ、
「九条駅」を「大阪九条駅」に駅名変更します。
515名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:59:13 ID:HVwaxj090
>>512
橿原線九条のことかと思ったら違うのかよ!!
516名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:01:24 ID:bZjLlDVc0
大和西大寺からは3つの九条に乗換無しでいけるんだな
残り一つの九条も乗換一回でいけるし

ややこしや〜ややこしや〜w
517名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:02:19 ID:cJ9FG5fi0
>>515
そんな駅は地元民しか知らん。
518516:2008/03/31(月) 22:06:38 ID:bZjLlDVc0

>大和西大寺からは3つの九条に乗換無しでいけるんだな
>残り一つの九条も乗換一回でいけるし

>ややこしや〜ややこしや〜w


>大和西大寺からは3つの九条に乗換無しでいけるようになるんだな
>残り一つの九条も乗換一回でいけるし

>ややこしや〜ややこしや〜w
519名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:51:51 ID:1N+F6uRJ0
>>512
矢印がずれ過ぎ
520名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:23:27 ID:Zk9cFHr00
矢印が日本橋を指しててワロタ
521名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:50:58 ID:LWpH16QV0
>>510奈良線沿線も対抗。
西宮や神戸のカップルも
奈良でデート。お泊まりは
ホテル・ニュー夢殿へ
522名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:31:33 ID:giM3nq/Q0
「大阪なんば」じゃないのは近鉄の根性か何かか
523名無し野電車区:2008/04/01(火) 04:06:17 ID:J4OzKX5l0
近鉄日本橋は大阪日本橋にはならないのね
524名無し野電車区:2008/04/01(火) 06:55:08 ID:asj6uqp40
>>522
大阪市営地下鉄も正式名称は「難波」だぞ 「なんば」ってのはあくまで、可読性を重視した表記の問題で
最近はやりのひらがな表記とは意味するところが違う

>>523
近鉄日本橋行きを作ればよい 近鉄利用者なら常識だが、難波・上本町とも前々から「大阪〜」で案内されていたってことも大きい>今回の改名
525名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:29:19 ID:g6sua1ha0
>>523
起点じゃないからね
526名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:55:05 ID:Y/SH3lSbi
高安で大阪上本町行きと聞いてもピンと来ない
527名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:06:59 ID:Cc2ppXIX0
っ「阪急」

てか、阪神も大阪〜っていってるし
528名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:21:31 ID:J4OzKX5l0
>>526
確かに上本町ってどこ?って感じはするよなあ。
谷町九丁目だったらなんとなく分かるような気がするのに。
529名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:29:43 ID:uuWZBVOU0
阪神阪急の言う「大阪梅田」は、JR大阪駅が近くにあるから違和感ないけど、
大阪難波ってのはなぁ…
530名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:33:53 ID:uuWZBVOU0
あぁ、でも阪急は京都河原町と言ってるか
ということは、慣れの問題か
531名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:05:42 ID:ZvkOlGQyO
尼崎の丘の一本にラッピング
532名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:24:33 ID:y84Lc/m10
てか、「大阪」付けて無いのって南海だけっしよ
533名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:26:46 ID:g6sua1ha0
>>528
谷九も遠方の人間には分からん
534神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/01(火) 11:32:50 ID:FIeaBNVyO
>>531
kwsk
535名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:52:01 ID:QpN6IX5s0
っ「ひめか」
536531:2008/04/01(火) 15:29:03 ID:ZvkOlGQyO
忘れてた。
1000系に、なんば線PRらしきラッピング。
537名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:53:05 ID:WxCW8TId0
うp
538名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:49:12 ID:FrW68yjZO
大阪難波は違和感あるな
たしかに近鉄と阪神の共同駅になるから阪神の終点が近鉄というのは変だが
それなら難波近阪にすればいい
近鉄と阪神の難波駅というのがわかる
539名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:02:41 ID:g6sua1ha0
>>538
大阪難波になっても近鉄の駅のままなんで。
540名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:54:53 ID:pQJFdG/R0
あくまでも阪神が近鉄駅に乗り入れる形なんだっけ?
541名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:57:42 ID:IaeoqYms0
てことは三宮から行くと難波で運賃が跳ね上がるってこと?
542名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:02:10 ID:csOmosp30
そうです
543名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:07:37 ID:ZvkOlGQyO
違います
544名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:52:42 ID:QUIhHfD6O
>>514
エゴ苦情駅でおk
545名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:52:27 ID:CmSyiTbV0
>>538
その方がよくわからん
というか、「阪神の終点が近鉄というのは変」という件のほか、
名古屋線や山田線で「大阪難波行き特急」とかいう案内がされているから、変な混乱を招かずに変えられるという魂胆もあるだろう
546名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:39:41 ID:0efRAEysO
>>545
早い話、阪急の顔色を伺ってるのと名古屋・伊勢志摩での知名度向上が目的なんやろな
547名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:47:37 ID:M67iR7+10
近鉄のエイプリルフールネタ
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/newarchaic20080401.pdf
548名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:34:16 ID:z/Ep5Vp+0
しかし道頓堀に広告を出したりと、阪神のPRはすごいな。
阪神電鉄の梅田方面の落ち込みが著しいから、なんば線で活路を見いだすしかないんだろうな。


>>529
普通の人は「大阪=大阪駅」なんて考えない。
549名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:39:18 ID:Jw5fZ3j30
>>548
梅田側の実質的な支線化?
案外直特の半分を近鉄直通と山陽特急に分割なんてこともあるかも名
550名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:50:20 ID:BWvzjNbg0
御堂筋線にすぐ乗り換えられるから阪神使ってるんだけどなぁ@滝の茶屋
551名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:01:31 ID:OhVH2X8r0
>>549
どちらかに偏らせると問題ありそうだから、JRのように交互に運転させるんじゃない?
552名無し野電車区:2008/04/02(水) 06:16:23 ID:1kBpIcGf0
ラッシュ時は本線からなんば線への乗り入れはないと思ってるんだけど。
553名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:10:11 ID:Zr8++1mHO
尼崎のホームと1000系9000系10連対応化は何の為なのか考えてごらん
近鉄の10連はどの時間帯に走っているか
554名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:10:18 ID:epl5bc5h0
>>549 >>551
それ出来るのって実質阪神の車両だけだからまず無理 というか、妄想もいいけど現実見ろよ

>>552
蓋を開けんと分からん
555名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:06:13 ID:VAMUiz510
>>551
逆にどっちかに偏らせないとダイヤを作るのが難しそう。
例えば、10分毎で山陽〜直通特急〜大阪・西宮〜急行〜難波の
系統を尼崎で接続するとか。
あるいは山陽を20分毎にして、山陽〜直通特急〜大阪・
三宮〜快速急行〜近鉄って具合。

下手な20分毎よりも、10分毎で尼崎接続の方が良いと思うけどなぁ。
その場合は、三宮〜近鉄はラッシュ時のみ運行で。
556名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:29:20 ID:22PK8uDy0
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=110589130&area=osaka

今日のニュースBIZでなんば線を取り上げる模様。
557名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:59:34 ID:yi+XiVAKO
> 梅田側の実質的な支線化?
それはない てか
なんば(線沿線)を買いかぶりすぎ
>ラッシュ時は乗り入れなし
極端な話
神・近半々は平日昼と土休日のみ
それ以外は尼崎以東全便近鉄車
ただ阪神〜山陽線を20分ヘッドに再編して
木に竹を継いで欲しくもある。それによる
山陽線内の改善(直特整理・長田須磨区内ローカル・明姫区間運転ほか)を期待。
558名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:10:47 ID:lJWB54m20
阪急と統合した今、梅田は阪急に任せて阪神は難波方面に力を入れる
という考え方もあながち間違いではないと思う。特に阪急の立場としてはw
559名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:32:50 ID:sW7HBJ7/0
>>558
間違いだよ
阪急と阪神は平行してはいるが、決して近くはない
560名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:19:25 ID:/eO/qt3zO
>>553
だから尼崎どまりなんじゃないかね。
朝ラッシュ時に増解結なんてやる余裕があるとも思えん。
同一ホーム乗換えでカバーできんかな。
561名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:29:08 ID:z13d60Br0
>>560
JR沿線の方乙
562名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:07:34 ID:5b0LEgDEO
むしろ垂水・舞子1dayと快急の明石乗り入れを抱き合わせでキャンペーンを張ってもらいたい。

…何年か後に。
563名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:11:06 ID:G/VVIaXSO
>>553
6両の快急の方が珍しい
大体8両で走ってるよ
阪神の小型車なら昼も10両じゃない?
564名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:52:41 ID:hRSTbASm0
>>563
土日しか使わない人乙 平日の奈良線は全て6両だよ ついでに言っておくと阪神10両≒近鉄9両だから、
近鉄の準急停車駅を10m延伸しない限り阪神の終日10両化はありえない

と、釣られてみる試運転

>>560-561
というか、圧倒的に線路容量が足りない 現状でも14分ヘッド+千鳥停車で無理矢理ラッシュ凌いでいるのに

>>559
阪神の尼崎と阪急の塚口なんか、道路状況にもよるがバス使っても軽く30分は掛かるしな
夙川以西は比較的接近している感じだけど、今度は「高低差」という問題が出てくるし
565名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:52:14 ID:9JTuBLnt0
阪急阪神でグループとして住み分けを考えると、現状ではこんな感じ?
・三宮梅田の新快速対抗スピード勝負(勝負にならないが)は阪急
   (西神北神対策)
・山陽方面の直通は阪神

西神北神からミナミへ向かう通勤客をJRからなんば線に奪うためには、
混雑時に阪神三宮から大阪へはなんば行きをメインにする必要あり。
阪神本線の梅田行きは御影あたり始発。

中間駅から大阪方向への通勤客は、>>564の書く通り、
どちらの沿線に住んでるかにもよるので、
一概にはキタミナミでの路線選択不可能。
566名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:25:15 ID:Zr8++1mHO
>>564
正確には
快急は、平日朝夕が10連、昼間夜間は6連
土日朝が10連、昼夕夜は8連だな
567名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:35:48 ID:UOeEQWxkO
>564
どうして近鉄の準急に阪神車使うの?
568名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:52:50 ID:aYKVh/7G0
age
569名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:08:27 ID:z/Ep5Vp+0
>>552
ラッシュ時の三宮〜近鉄直通は1時間5本という話。
阪神梅田は全盛時から40%も乗客が減ってるから、梅田方面の多少の減便は仕方ないと思う。
570名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:09:57 ID:HAM29j6P0
40%減ってまだ20万人近く乗降客がいるという事実は覆せないけどな
571名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:12:59 ID:o3B3tv2a0
>>567
何で無いと思うの?

>>569
それも、近鉄の某社長がインタビューか何かで勝手に言っていただけだったような
さすがに、具体的なダイヤはそろそろ考えられているとは思うがな
572名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:59:01 ID:XMVbLgIp0
別に某社長と言わなくても良いけどなw
573名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:20:59 ID:ZW+xBi/K0
>>536
これか↓
ttp://tuku.s33.xrea.com/tboard004/icon/20080402214148.jpg
ttp://tuku.s33.xrea.com/tboard004/icon/20080402214629.jpg

しかし4連だと西大阪線内でしかPRできないな。
さらに2連を足して6連にして、本線でも走らせた方がPR効果が上がるのでは。
574名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:23:35 ID:BWvzjNbg0
>>573
現西大阪線内で直通快急停車運動が起きそうだなw
575名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:27:18 ID:HAM29j6P0
待避設備建設費用を地元が負担すれば
「どうぞどうぞ」という感じになるだろうけど
576名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:40:16 ID:/zVsJFt60
大阪難波・大阪上本町・祇園四条・清水五条・神宮丸太町
新線にあわせた改称が多いな。
577名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:43:13 ID:AYWAU3Li0
もぐれJR東日本!
ttp://www.kanda-kankyo.net/
578名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:52:04 ID:kqMqQjyO0
>>566
日曜は8連
10連なのは土曜だよ
579名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:06:48 ID:GKp5yCw20
>>573
阪神線内で「乗り換えなしで、甲子園へ、三宮へ」のコピーってどうなんだか
580名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:21:15 ID:ZW+xBi/K0
>>579
じゃ、この編成を高安へ陸送して、乗務訓練を兼ねて開通前に近鉄線内でPR。
581名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:27:59 ID:z13d60Br0
つうか、この編成だけ近鉄線をすぐ走れる仕様になってるから、
>>580の可能性大。

阪神の公式でこの件が発表されていないのも変だし。
582名無しの電車区:2008/04/02(水) 23:35:42 ID:hxEWCzVY0
ふぅん
延伸区間は阪神線扱いなんだ
凄いな
583daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/04/03(木) 00:45:45 ID:mTRd1/DZ0
阪神難波線
584名無し野電車区:2008/04/03(木) 07:34:26 ID:5wRBGfk/0
>>579
西大阪線で運行する分には間違いじゃないだろ・・・

>>581
逆だろ 近鉄で試運転するなら「まにあっく」の事だから、それこそ大々的に報じると思う
585名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:43:58 ID:z5UbCe/Q0
来年の「はにわっく」は新線開業後か。
ネタの宝庫ではあるが、本来業務が忙しくて逆に消化不良かも。
586名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:04:42 ID:PecBTERx0
>>585
阪神塗装の21メートル車と予想しとくかw
587名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:31:39 ID:ueakktatO
んでそれが[直通快急|姫路]を表示してると予想。
588名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:39:26 ID:Nr/rWAZE0
>>579
ということは甲子園には近鉄乗り入れ電車が停車ということだね?
589名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:05:41 ID:v8HIHdeN0
ん? 何が言いたいのか分からないが、近鉄〜阪神の“相互直通”区間は奈良〜三宮だよ
阪神だけの片乗り入れじゃないからね
590名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:08:02 ID:5ubruNFQ0
近鉄奈良・・・・阪神三宮と近鉄が最初に来ている。
当然、近鉄線用にプリントしたのは間違いない。

自社路線を走らすのなら阪神三宮・・・・近鉄奈良になるはず。
591名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:09:42 ID:n8sfRwNaO
>>588
甲子園に停車するのは、阪神車の近鉄直通列車(快速急行)だけだよ。

近鉄車は当分尼崎折り返し。
592名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:10:00 ID:5ubruNFQ0
でも、営業運転はどうかな?
訓練用で走らせるだけかもしれないな。 
593名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:11:17 ID:wwgBAJNm0
むやみに直通させすぎても乗る側は困る

尼崎止まりならいつもどおりでOKだ
594名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:12:59 ID:5ubruNFQ0
近鉄奈良線は線路の起伏が激しいから阪神車を鍛える必要がある。
逆は、考えなくても良い。だから阪神車だけ?
訓練用車両が存在するの。
595名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:14:10 ID:RfrLGLf+0
>>591
ということは
6連なら御影にも停車できるね
596名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:16:07 ID:5ubruNFQ0
>>593
尼崎始発の阪神4両編成の普通がそのまま近鉄東花園まで乗り入れ
近鉄車は快急として三宮まで走らせる。一部の阪神車も快急に入る。
597名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:37:00 ID:2OzbLK4WO
>>591
じゃあなんで近鉄車にドアカットスイッチついてるのw
598名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:46:05 ID:n8sfRwNaO
>>597
西大阪線各停用じゃあ?

千鳥橋・伝法・福、ホーム延伸するんか?
599名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:47:08 ID:2OzbLK4WO
あと、芦屋も近鉄6連にホーム延伸したばかりなのに
600名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:49:37 ID:2OzbLK4WO
>>598
阪神4連分だよ。近鉄6連両端カットしても、
まだ足らないよ?
601名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:53:07 ID:n8sfRwNaO
各停は、近鉄車6連を尼崎〜難波〜東花園・東生駒で走らせたほうがドア位置も統一出来るしいいんだがなぁ。
なんば線各停で難波から準急(区間準急)という手もある。
602名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:53:20 ID:2OzbLK4WO
大物が延伸したんだからするでしょ。

連投スマソついでに、
千鳥橋あたりの架線が、コンパウンドカナテリーに架け替え中。
603名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:59:56 ID:n8sfRwNaO
もし近鉄車をドアカットONで尼崎以西へ乗り入れさせても、三宮の折り返しどうするの?
三宮はいずれ工事で3番線使用不能になるし、高速神戸まで回送するのか?
604名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:02:34 ID:wwgBAJNm0
直通運転するようになれば
西九条から大物に止まらない列車に乗ると
梅田に行こうとしたら
大物=尼崎で往復することになるけど 規定ってできるのかな?
605名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:07:45 ID:78pShR+E0
春休みだからかバカばかりだな

606名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:19:00 ID:VqCuV0fpO
各駅停車区間って、西九条から難波迄の各駅だよね。

伝法、福、千鳥橋のホーム延伸は要らないでしょ。 出来たら淀川の増水で防水扉が閉められたら困るから、福と伝法はホームが伸びてりゃそこで折り返し運転が出来るけど…
(渡りポイントも欲しいところだな)

とりあえず、淀川増水で西大阪線全線不通は勘弁してほしい。
607名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:20:24 ID:2OzbLK4WO
>>603
三宮3番線が工事で使用不能なんて誰が言ったんだよ。

もし3番線が、降車ホームの撤去で使用不能になるなら、
1番線で降車ホーム撤去する時は1番線が使用不能になるのか?

608名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:20:45 ID:LUreSrGM0
ホームの延伸より先に架け替えだろ…
609名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:24:53 ID:2OzbLK4WO
>>606
各駅停車は、尼崎〜難波だよw

近鉄6連が阪神線内に乗り入れるんだよ。
わかる、ぼく?
610名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:30:07 ID:2OzbLK4WO
>>608も、来春乗り入れが始まることを分かってない
おこちゃまだな
611名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:36:19 ID:rz/UqnsZ0
(´-`).。oO(携帯から必死にカキコしてるヤツがおこちゃま扱いしてもなぁ)
612名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:37:28 ID:RfrLGLf+0
>>609
尼崎〜難波は近鉄普通が乗り入れるとのことだけど
東花園折り返しの分が尼崎まで伸びてくるんだろうか?
613名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:39:26 ID:VqCuV0fpO
609

ありがとう ぼくわかったよ そこまでしらなかったよ

ありがとうねぼく
614名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:58:26 ID:LUreSrGM0
>>610
ホーム延伸阻止は架け替えに対する担保だよ(w
615名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:44:06 ID:/P0ra3yTO
淀川の雑炊
616名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:56:07 ID:DPnxwUID0
近鉄車は三宮まで行くぞ
開通後の三宮のイメージイラストにちゃんと近鉄車も書いてあったし
617名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:29:45 ID:j2X+MS/10
このスレも一気に民度が堕ちたな 
618名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:41:24 ID:n8sfRwNaO
阪神車各停4連で難波への乗り入れたら、近鉄の利用客に迷惑だろ
619名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:07:12 ID:2b1Y+LFCO
まあもうすぐ春休みは終わるさ
生涯春休みは知らん
620名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:08:18 ID:V60vBvZeO
>>612
普通と区間準急の9本のうちの6本が尼崎に行くだろうから東花園系統が尼崎行きになるかはわからんけど。
車両使用料の関係でおそらく阪神車も使われそうな予感。

>>618
そんなことはまずないでしょ。
ボロ4連はあぼーんだし、5500系は旧型ジェットカーを追放して阪神本線の普通を5500系で統一させるだろうからね。
なんば線の普通は近鉄車or阪神1000/9000系になるかと。
とはいえ、阪神本線の普通を5500系で統一できる本数があるかは知らんがw
621名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:16:54 ID:06++W3hL0
あれでしょ近鉄からでない阪神車が出てくるパターン
622名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:19:09 ID:bIpc18BV0
東急東武の場合を考慮すると
西大寺や東花園でヒルネする阪神車があるかも
623名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:20:35 ID:Sg8ove8x0
>>620
根拠のない数字を出すなよ('A`)
624名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:23:58 ID:tiQN+j670
そんなことより、また阪急が不動産で大損ぶっこいたってよ
625名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:25:16 ID:Ok6Clik20
>>623
白紙改正もありうるから、現在≠フダイヤはあてに出来んわな
626阪急社長:2008/04/03(木) 19:38:58 ID:jy5i+s370
>>624
阪神の含み益で穴埋めするから安心したまえ。
627名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:02:53 ID:nkthXDMq0
んじゃー阪急神戸線は阪神に譲渡ってことで
628名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:12:30 ID:Kk2DXQF30
阪急は商才無いね。近鉄はかなりあるのに。
629名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:55:53 ID:RfrLGLf+0
バブル期の経営陣が無能であったことは間違いない
630名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:53:18 ID:HqDY1+gC0
>>620
8年前に既に増備が終わってる95年の車を再増備っスか
631名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:31:47 ID:2b1Y+LFCO
大丈夫、223は15年選手で未だに絶賛増便中だから
632名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:16:27 ID:FoBKlc5PO
>>620
5000系列の代替は、前から言われている6000系じゃね?

尼崎〜難波〜東花園or東生駒の各停は、朝と夜は阪神車で、昼間は近鉄車で統一だろうな。

ラッシュ時の優等列車は、近鉄車メインにしたほうが捌けるからな。
633名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:10:52 ID:FoBKlc5PO
阪神8233F〜8250Fをリニューアルする際、山陽向け改造じゃなくて、近鉄対応化改造出来ないのかな?
内装はロングシートのままで、下回りを高出力VVVFに換装すれば生駒山の勾配にも耐えれるしな。
将来、近鉄車をそのまま三宮まで直通した際、阪神車が余ってくるからなぁ。
634名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:59:13 ID:q0l6X7X50
なんば線の各停どうすんだろう
奈良線の各停は最低でも6両なのに
635名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:48:54 ID:26RCWD+iO
各停と急行の交互運行だと10分に1本だけど、おおさかドームでイベントある時に10分に1本だとパニックにならないか!?
636名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:15:17 ID:pD+ofF4tO
千鳥橋の配線を新開地みたいな2面3線にして近鉄の準急をそこで折り返せばいいんじゃない?
637名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:20:59 ID:y8G1n6NzO
ならない
638名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:27:31 ID:DLI3L2Ln0
>>635
JRや地下鉄に適当に別れるだろう
639名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:48:43 ID:HeE87eqj0
真面目な話、夜より朝や昼間の方が書き込み数多いってどうよ?

>>635
西九条〜鶴橋間は実質各停なうえ、阪神なんば線を利用できる人間って実は結構限られているぞ?

>>634
だから西大阪線既存駅を6両対応にするとだな ホーム延伸なんざ、半年もあれば楽勝で出来るぞ
上の方で架け替え云々ってのがあったが、そんなの気にしていたら
税金の無駄遣いの象徴である正蓮川橋梁の架け替え工事なんかするか
640名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:17:54 ID:MLtbh7GiO
京セラドームはアクセス路線がすでに3つと、敗者専用の汐見橋線があるからな
641名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:22:38 ID:Kyr8QD9s0
というか、コマルスレにも書かれていたが梅田や京橋行く人間がわざわざ阪神なんば線使う理由はない
南海も、大正駅から新今宮出るルートが既に確立されているしなあ(雨の日は便利だが)
642名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:06:48 ID:2Gc1eP5e0
>>641
大正駅は少し離れてるからな西九条まで阪神⇒環状線はあるかも
643名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:13:20 ID:MLtbh7GiO
>>641
始発のメリットがあるとはいえ、難波乗り換えが少し遠いんだよな南海
644名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:17:00 ID:Epf9RzdN0
近鉄を目の敵にする阪急が裏にいるのに、
そうそう近鉄の侵略もうまくいかないだろ・・・
でもすでに甲子園には都ホテルが・・・w
645名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:33:59 ID:pD+ofF4tO
>>644
ノボテルじゃなかった?
646名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:38:26 ID:RX4kzxR90
>>643

なんばで歩くのも大正駅まで歩くのも大きな違いはないが、環状線の運賃が往復240円ってのは大きい
647名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:04:54 ID:ulcbp8efO
>>644
甲子園都はノボテルになったよ。
代わりに尼崎のニューアルカイックが都ホテルズ入りしたけど。
648名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:09:12 ID:NvMW2AMz0
まあ、阪神を阪急に取られた時点で侵略は失敗したようなものだなw
何をやるにも阪急が障害に、もう南海でも買収して和歌山目指したほうが良いと思うw
649名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:46:34 ID:oxkKvwKz0
>>586
もしもの話、将来的に阪神が21m車(有料特急仕様か否かに関わらず)を保有するメリットってあるかな?
650名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:07:48 ID:nDOxY6C10
無い 本線に投入するなら各駅で最大12mのホーム延伸が必要になるし、
神戸高速も新開地以西えの乗り入れは難しいだろうし、
阪神なんば線限定運用ってんなら少数形式になるのは目に見えている
651名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:25:30 ID:DrUjU+6CO
そこで難波〜姫路をノンストップ
652名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:30:50 ID:1X3PcTBu0
阪急阪神「彩都」対処重い課題 損失690億円開発見通し立たず
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080404ke01.htm

阪急にしてみれば「阪神の持ち物売って補填しよう」とかは考えて当然だしな
653阪急社長:2008/04/04(金) 20:09:08 ID:1t3mdJ+g0
>>652
そのために阪神を買ったんだから当然。
654名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:38:31 ID:Xh0WLnvoO
あの宣伝打ってるってことは、開業セレモニーで関係者や国土交通省筋と並んでテープカットするのは金本選手かな?
655名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:35:04 ID:ulcbp8efO
阪神そのものを近鉄に売却して補填www

ただし百貨店は切り離せなくなったからグループ内に。
656名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:36:45 ID:E8LBQw9/0
京阪が買っていればこんなことには…
村上氏ね
657名無し野電車区:2008/04/05(土) 02:21:01 ID:PXRN+2uMO
村上はもともとシナ人らしいね。
まじで中国系は害しか無いな。
658名無し野電車区:2008/04/05(土) 02:29:50 ID:Z3qF9CQ00
ねらーも同等
659名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:47:31 ID:KSOkoGB80
>>654
阪神の選手が開幕前時期の大事なときに
そんなことせんよ。
660名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:36:35 ID:igg20UJa0
>656

京阪より阪急の方がずっとましだと思う。いろんなサービス面で考えて。
つーか、京阪に買収される阪神なんて想像できんわ。

悪いけど。
661名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:59:42 ID:TGeGPStQ0
村上騒動の前に、阪神の方で、京阪との統合案は出ていたようなのだが
(毎日新聞ソース)

鉄道ヲタの想像力って現実を下回る現状維持固執か、
川島のような誇大妄想かで、極端だな。
662名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:32:07 ID:eYTz96Tx0
○○と○○は対立してるとか本気で信じてるからな
663名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:11:49 ID:5sxpvD0a0
近鉄特急の三宮乗り入れ

阪神なんば線開業の最大のメリットになるだろう。
今まで神戸・阪神間から鉄道で伊勢志摩は不便だった。

まわりゃんせ! 阪神版 良いネ。
664名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:33:44 ID:q+kW887F0
>>661
その点、案山子の思考はバランスがとれている
今このスレに必要なのは案山子的な思考だ
665名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:22:50 ID:PpeI+sFO0
本人乙?
666名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:32:20 ID:O29UP2rb0
違うと思うぉ
667名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:39:51 ID:q4WC4Ne8O
>>664
言ってることはマトモだが口が悪いのが玉にキズ>案山子
668名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:51:05 ID:9G5xulI70
>>663
どうせなら新開地まで乗り入れるべきじゃ?
そしたら神戸電鉄方面からも便利
669名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:05:26 ID:rd+cJO/B0
二種免許持ってはいるものの、新開地は殆ど阪急が占領しているからな

>>697
褒めてんの、それ?
670名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:25:43 ID:gRb97OaK0
697に期待
671名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:34:33 ID:w/MokOZU0
だったら東須磨まで乗り入れたらいいと思うよ
672名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:41:28 ID:NElI6DbZ0
>>669
昔、「誉め殺し」というのがあってだな(案山子的レス)
673名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:42:49 ID:j6eZPADx0
>>668
新生阪神三宮駅、中線は三宮止なので姫路・明石・新開地方面との乗換が簡単。
674名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:42:50 ID:uqmjjWO10
道化獅の案山子乙
675名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:35:10 ID:ZKUhHC+OO
>>652
そこで…

タイガース身売りorオリックスと合併
676名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:00:28 ID:g8nusryUO
>>662
鉄ヲタと言えども、お国厨よりはマシだけどねw
677名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:15:23 ID:OQ3/ZTp20
>>656
http://www.asahi.com/special/060602/OSK200606030082.html
「京阪は他に買い手がないと踏んで、強気で交渉したようだ」(関係者)。
京阪は阪神株の引き取り価格として1株800円台半ばを限度としていた模様だ。

加えて、京阪の売上高は06年3月期連結ベースで2630億円で、阪急の半分程度。
阪神株を単独で引き受けるには、経営体力面で無理があった。
678名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:08:01 ID:A+JaSxEh0
>>669
案山子乙
679名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:38:01 ID:xSqkWzdH0
>>667
「(近鉄の)快速急行を快速と略するのは急行と略するのと一緒」と主張してる奴がまとも?
680名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:51:06 ID:Iee1Ji/l0
長年の慣習だからといって、言葉的にはどう考えてもおかしいことを
突っ込まれただけで、スレ住民あげて総叩きにする近鉄奈良線住民や、
阪神の車両に何かとケチを付ける近鉄奈良線住民や、住んだことも無い
くせに、やたら「民度が低い」だのなんだの言って阪神沿線を見下す
近鉄奈良線住民よりまとも
少なくとも、案山子はこういうことを一切しない

あと、快速急行を「快速」と略すのは、直通特急を「直通」と言っているようなもん
マジ意味不明だやし
681名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:56:32 ID:g8nusryUO
阪神沿線民は奈良は田舎とか、有料特急に乗る近鉄沿線民はレベルの高いサービスに慣れてないとか
散々近鉄の方を扱き下ろしていたけどねw

地域対立ばっかり目立って、お国板みたいになってるよ、このスレ。
682名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:58:16 ID:PTxzFB5p0
>>680
とりあえず餅付け だいたい、>だやしってなんだよ
683名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:11:50 ID:d7jtAVNi0
>>681
こういうのに限って愛国心をやたら主張するんだよな
684名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:13:44 ID:d7jtAVNi0
ちなみにこういうのってのは地域対立をやたら煽る奴な
上の書き方だと>>681を叩いてる事になってしまうわ
685名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:16:41 ID:xSqkWzdH0
>>680
区間快速急行を近鉄自身が区間快速って略してる時点で、あんたの理屈全て崩壊。
686名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:24:53 ID:Fxy18zuz0
687名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:29:05 ID:QULPta9a0
>>685
区間快速急行=区快は、南大阪線に「区間急行」があるための苦肉の策じゃないの?
688名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:34:02 ID:xSqkWzdH0
>>687
区間快速急行は快速急行と急行の間だから苦肉でも何でもない。
あと、話がずれてる。
689名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:42:29 ID:Wc6gXKUG0
>>688
話ずらしたのはあんただろうが
それとあんたは、身内で通用するからって、近鉄に不慣れな人にも快速急行を「快速」というのか?
690名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:48:02 ID:eZ9m2B7NO
少なくとも社員たちは
「快速」と言いますから、
問題無し。
「快急」はヲタ言葉なのです。
691名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:49:58 ID:1L2kpyFI0
つ[快急|三宮]


つ[快急|梅田]
692名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:53:14 ID:jJrcA4VB0
見事な釣り針ですね
693名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:54:14 ID:uqmjjWO10
阪神利用者にヲタ疑惑が
694名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:55:34 ID:1L2kpyFI0
引っかかっちゃったぜ☆

[特急|梅田]
[快急|梅田]
[急行|梅田]
[区特|梅田]
[区急|梅田]
[準急|梅田]
[普通|梅田]
[直特|梅田]




695名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:56:56 ID:w/MokOZU0
快速なんて言ったらJRをイメージするんだがな。
696名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:57:21 ID:uqmjjWO10
JRの快速は私鉄にとって一番の脅威だ。
697名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:58:50 ID:ug3UT4UH0
・・・やはり近鉄ヲタは閉鎖的だよね 初心者には意味不明の電算番号といいしさ
698名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:03:49 ID:BzzKnyfO0
>>680
オバ急の「多摩急行」を「多摩」と呼ぶこと想像したら吹いたwwwwwwwwwwwwww
699名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:49:12 ID:mJmF/IbT0
阪急の列車種別「通勤特急」「通勤急行」「通勤準急」


















これらが全部「通勤」になるのか、近鉄の略称は
700名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:51:23 ID:HR6mJkNA0
>>690
ヲタ以外も快速急行は「快急」だぞ
社員だけなんじゃないの?
701名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:53:41 ID:uqmjjWO10
区間特急
略して区間
702名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:56:17 ID:Fl4f8Tni0
703名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:57:24 ID:d7jtAVNi0
ようこんな下らん事で喧嘩できるな
もっとやらなきゃいけないことがあるんじゃないのか
704名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:59:33 ID:NTAzk1100
>>700
自分基準でまともだと思ってるヲタ共が、通ぶって使ってるだけですから>快速
705名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:01:01 ID:PpeI+sFO0
快速急行の話題といえば・・・
今日ラジオ関西が「羽川英樹の快速急行」という番組をスタートさせたらしいな。

特急でもなく急行でもなく快速急行というのがすごく謎なのだが・・・w
706名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:02:22 ID:uqmjjWO10
羽川英樹は鉄オタだからな
707名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:05:07 ID:x9R9bI7j0
>>705
っ「語呂がいい上に響きもいい」 口に出すと、自然に弾むようなリズムにならない?
708名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:35:01 ID:eZ9m2B7NO
どっちにしても社員は

「快速」

といってます。

阪神入っ北側しらんか。
709名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:35:48 ID:uqmjjWO10
そうかそうか
710名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:45:46 ID:/SVMH5Kg0
>>708
お前、問題の本質理解してないだ炉?
711名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:46:25 ID:NmmvkqNcO
この電車は大阪難波行き特別です。
712名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:50:13 ID:GCpf1PAA0
僕たち、宿題は済んだのかい?
713名無し野電車区:2008/04/06(日) 03:16:16 ID:pkramhXGO
近鉄には元々快速は走っていたからな、ちょい前までは臨時快速とか
今は臨時は快速急行になってしまったけど
たしか近鉄の快速は急行よりも下だったはず
快速急行>区間快速急行>急行>快速>区間急行、だったかな
だから快速と略すと急行以下になる

まあ今更だな日本人の略式文化、携帯と言えば携帯電話で通ってるし
携帯テレビも携帯ラジオも全部携帯なんだが
714名無し野電車区:2008/04/06(日) 04:54:20 ID:otpr1A9fO
オリエントリース→オリックス
715名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:40:52 ID:pkramhXGO
もうガイシュツかな?

9000の近鉄対応改造終了車、見事な化けっぷり

http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1207358525_1.jpg
716名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:58:32 ID:q0LAMNy80
>>715
タイガースカラーに変わってるΣ(゚Д゚;
717名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:32:33 ID:LoVFJQKh0
718名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:01:55 ID:fIZdHiF7O
>>661の後半と>>662に烈しく同意
719名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:19:12 ID:RlpF/c580
青胴も赤胴も 白胴 銀胴に変わるんだろうな
720²³:2008/04/06(日) 15:25:13 ID:+Ge/90xT0
近鉄に乗り入れる阪神車ってSUSだけ?
721名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:57:00 ID:otpr1A9fO
>>715・717
南海新8000系の親戚かと思ったw
>>716
ソフトバンクホークスカラーじゃない?
このホークスカラーの電車で交流戦に鶴岡監督率いる南海が巨人・阪神を倒して燦然と光輝いていた頃の復刻ユニで甲子園に行けたら幸せやろうな
ホークス福岡移転20周年の年に阪神がホークスカラーの電車を走らすとは、やっぱり大阪にホークスありやな
722名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:22:14 ID:qHVsiPlFO
>>721
妄想はほどほどにね
723名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:34:56 ID:aLxMxReZ0
工事の進捗はどないだ?
724名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:55:32 ID:vs0FGaeoO
近鉄車は当面尼崎以遠の乗り入れはないというのは事実だと思うよ。
三宮の折り返しホームに近鉄6両は入らないと思う。
まさか阪神得意の本線上折り返しを元町でするのか?

>>12
マジレスすると春休みは宿題はないと思う。
725名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:11:09 ID:1JKryRQ40
>>724
リアル学生やけど宿題はちゃんとありますよん
726名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:14:27 ID:87Y/rlr90
>>724
この1年で、降車ホーム廃止して
車止め側に数メートル延伸するくらいは可能。

まだ証拠とはいえないが、
南側の切符売場の半分が改築されて壁になり、
コンコース側にシャッターが設置されている。

有効長を伸ばすために、
3番線前の売店を移転させるのかもしれない。
727名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:18:41 ID:y6R1Rh4n0
>>724 >>726
というか、近鉄車両を全て尼崎止めにして、きれいにスジ引けて尚且つ運用をきちっと分けられたら、神認定だわ
728名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:33:39 ID:JuBcTeB/0
>>724
三宮駅は、近鉄車6連に関しては当面ドアカットで対応するとのこと。
729名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:48:27 ID:vs0FGaeoO
>>726
1年で可能かな?

>>728
三宮の折り返し線に近鉄6両を入れたら本線にはみ出さないか?
730名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:56:58 ID:87Y/rlr90
>>729
現状でも、阪神6連で有効長ギリギリ。
>>728のようにするにしても、いくらか姫路方に延伸しないと。
阪神(19m)と近鉄(20.7m)の6連の差、約10m伸ばせればいい。

三宮3番ホームの改良は、
降車ホーム廃止して、暫定的に有効長延伸するくらいは可能と思う。
現状の壁・柱を切断することなく、トンネル内での改築はできる。
床面に、軌道とホームを設置しているだけだからね。
731名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:24:58 ID:yvsT+BVC0
山陽電鉄でも近鉄乗り入れで企画切符販売を検討。ソースは四季報。
732名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:34:12 ID:m8vSPWW90
>>731
奈良斑鳩1Day山陽版の他にって事だろうか
733名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:58:48 ID:JuBcTeB/0
>>730
確かに暫定的に若干姫路方に延伸するのは有り得ない話ではないが、
ドアカットで対応するというのは関係者が語っていたので間違いないかと。
よって、>>724

>近鉄車は当面尼崎以遠の乗り入れはないというのは事実だと思うよ。

というのは誤り。
734名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:22:03 ID:87Y/rlr90
>>733
じゃあ、3番ホームを延伸して、ドアカットで決まり!(・∀・)b
735名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:36:45 ID:8jhTYK+jO
近鉄車は元町まで運転して折り返せばいい。三宮・元町はドアカットして
736名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:59:24 ID:87Y/rlr90
>>735
ルミナリエが続けば、それもありかも
737名無し野電車区:2008/04/07(月) 03:03:27 ID:I39NFm6s0
近鉄車は、試運転で東須磨まで行くよ。

738名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:15:24 ID:25A+C8Iz0
高速神戸・新開地で阪急車との出会い・・・(・∀・)ニヤニヤ
739名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:33:59 ID:2LWYaHRJ0
東須磨まで行けたら20m級車両も姫路まで行けることになるのか。
ネックが神戸高速の地下区間だから…
740名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:35:26 ID:wIVVWAMX0
昔山陽に20m車が居た気が。
あれは神戸高速開業前に引退してたの?
741名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:01:36 ID:HrU/x/Yt0
昔と今とでは車両の規格が違うのだが(^_^;

近鉄でも、旧奈良電専用に特急車作ったくらいだし
742名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:06:28 ID:1PzLXPZB0
>>740
開業後も居たよ。1編成だけ20mのまま更新した編成がいた。
新開地までは運行実績があったかと。
743名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:14:13 ID:fQ48Tip30
近鉄が来て いいことあるんだろうか?

逆に近鉄に阪神が行って いいことあるんだろうか?
744名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:35:28 ID:w1viepdE0
たしか18400系は京都・橿原線の中心間隔改良がすんだら
阪神線特急への流用を想定してたらしいぞ
745名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:59:25 ID:rbu88J820
知ったかぶりしてデマ飛ばしまくるのって、楽しい?
746名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:33:33 ID:4e4W/gxtO
>>743
迷わず逝けよ
747名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:37:45 ID:8/uCx/jx0
魚崎もホーム延伸が決まってるらしいな。高架化の説明会で発表していたぞ。
748名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:41:07 ID:pLXfleu1O
18400のような車両を乗り入れに想定するわけがない、15年以上も前に消滅した車両だしその頃はなんば線の建設自体が決まってなかったし
18400は京都線の小型車時代に対応する為に作られた特急車、京都線大型車化で行き場が無くなって廃車にされただけの車両
奈良線は早くに大型車化されていたから奈良線運用には付かず、しばらく京都橿原系統限定の運用にされていた、でも輸送力が低い小型車故に早期廃車に、周りは大型ばかりだったから
749名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:00:03 ID:UIFCWmlz0
>>743
家から出なさいよ
750名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:17:22 ID:P3sKXLYJ0
>>748
18400はPK09(18409F)がまだ残ってるぉ
751名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:09:26 ID:w1viepdE0
>>748
して「いた」過去形な。
つまり、阪神なんば線が今ではなく30年前に出来てた場合、
阪神線内の車両限界をいじらなくても特急をとおせるようにしてたという話。

どうも、近鉄は18400の頃から阪神線の車両限界を調べてたっぽい
752名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:15:31 ID:t717r/nD0
>>751
18200・18400は奈良線の全身である奈良電の車両限界で造られた。
753名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:19:39 ID:mXEKwEbv0
>>752
>>744-745 第一、車体幅は阪神のほうが広いのだがそれ分かってる?> ID:w1viepdE0
754名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:29:38 ID:pLXfleu1O
まあたしかに30年以上前に阪神と近鉄の相互難波乗り入れを計画したぐらいだから、近鉄も将来的な阪神線乗り入れの下調べはしていたかもしれないけど
ただ近鉄が先に難波乗り入れを達成出来、阪神だけがなかなか達成出来なかったから予定が狂ったという見方も出来るかな
そして近鉄は阪神の難波乗り入れを無理と判断して小型車をすぐに捨てたという感じにも
755名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:39:07 ID:D7fkeUGY0
>>754
新生駒トンネルって知ってる? あと、各社の車両の歴史調べると面白いよ
756752:2008/04/07(月) 17:49:03 ID:t717r/nD0
書き間違えを誰も指摘しないのな。
18シーズンでJRばかり乗ってたから奈良線と書いたが、
正しくは近鉄京都線の前身が奈良電な。

600Vで車両限界が狭かった。
奈良電由来のの特急車の置き換えとして造られたのが18200系で、
18400系はその増備用だが、車両限界の拡張工事中だったので18200より大型化している。

阪神乗り入れ計画とは無関係。
757名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:18:45 ID:JwYPJBS60
辻ちゃんがいるなw
758名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:34:33 ID:zTqm6Ei0O
>>739
飾磨もネックだったような…
759名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:07:46 ID:71E56YmpO
素人な質問ですまん。
近鉄車って御影駅のカーブ通過出来るの?
760名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:42:58 ID:jmK1aeO2O
通過出来る予定
761名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:29:02 ID:RgfKZpuk0
通過できるが扉扱い(停車)はできない。
762名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:52:22 ID:JWYmiDCvO
通過できなきゃ、三宮まで直通とか言うわけがない
763名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:29:39 ID:6iY+VMHm0
御影で止まらない特急は新在家に止めるべきです!!
764名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:00:54 ID:kQOvP3QhO
>763
直通するのは快急だろうから新在家にとめる必要なし。残念!
765名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:54:00 ID:KZo+DBgE0
くいだおれ人形の食堂が7月に閉店するらしいです。阪神なんば線の開通する来年まで営業してくれたらなぁ…
766名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:00:59 ID:stsRkFDT0
>>752,754
でも、18400系ができたのって、もう車両中心間隔拡大が進んで目処がたったころなんだよね
にもかかわらず、数年つなぐためだけに、狭幅の特急車を近鉄はつくったわけだ。

680系みたいな改造特急車を投入してた近鉄にとって、これはいくらなんでも無駄だろう…
だから、京都、橿原線の中心間隔拡大が終わった後に、転用をあらかじめ想定してたんでしょ

それが、阪神線乗り入れ、ってことで・・・
何で阪神に狭幅が必要かといえば、御影カーブ対策ってところだったんでしょ
767名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:12:33 ID:Cf74wS0U0
本線になんば線直通専用としてまさかの新種別「快速急行(赤)」が登場とかして
特急とも快速急行とも違う停車駅だったら混乱するだろうなw

色見て特急だと思ったら違った 快速急行だというから乗ったら違った って

やっぱ奈良線の快速急行は原則尼崎止めかな
768名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:20:32 ID:CLkI+j4E0
千鳥停車こそが阪神の持ち味だw
769名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:32:30 ID:KclPLIl60
西九条は乗換駅というだけで駅前には銀行さえ無い
此花の中心地は千鳥だというのは区民なら皆知っている
770名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:56:09 ID:Cf74wS0U0
>>769が突然何を言ってるんだろうと数分悩んでしまった。千鳥停車ねw
771名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:29:59 ID:F2L7KuUW0
>>765
 それはホント残念。
772名無し野電車区:2008/04/09(水) 04:04:09 ID:+8XdDmxtO
>>770
つ[千鳥橋]
773名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:23:58 ID:R/06O1x/O
>>771
2ch住人全員が毎日食いに行けば廃業撤回されるさ
774名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:25:02 ID:1UPjot7pO
>>767
梅田発着のを適当に変えればいいじゃん
今のところ朝晩だけなんだから通勤急行とか
775権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/09(水) 21:55:00 ID:Smcau2wm0
阪神沿線に近鉄一般車が入るのは想像できるけど
特急が乗り入れるのは想像できない
776名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:44:37 ID:Efu6FH1DO
18400系が阪神乗入見越した車幅なんて言ってる奴は
桜川のシールドの切羽前に立って
人生見つめ直して来い。
777名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:49:45 ID:wfGOPO5a0
777
778名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:50:52 ID:n4aCb5GR0
>>775
その古い考え、キッパリと変えましょう。
近鉄が来るんだから座席指定の特急車が来るのは当たり前と!
779名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:29:01 ID:eMUx8UOEO
18400系の車体幅が狭かったのは、当時、橿原線の限界拡幅工事が終わってなかったからだと言われてますが…
780名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:38:58 ID:gbQ3YJ6A0
>>778
その考え方こそ古いなw
時代遅れの有料特急は近鉄線内でも廃止される
781名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:57:37 ID:lDZLlrT10
>>766
>>779
参考 昭和40年:18000系登場
   昭和41年:18200系登場
   昭和43年:京都線全線大型車対応完了
   昭和44年:18400系登場
        奈良線系架線電圧昇圧(600V→1500V)
   昭和48年:橿原線大型車対応完了
782名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:47:01 ID:ipNIyxSf0
>>776
じゃあ>>780は切羽に取り付けて
一緒に掘削して貰おうかw
783名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:02:37 ID:8Z6Ecem10
近鉄特急については阪神線内は特急料金無料にすればいい
ただし着席不可
784名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:12:53 ID:Lr+w6hyjO
満席で立っていても特急料金取られるんですがw
785名無し野電車区:2008/04/10(木) 03:45:26 ID:x1PnJmQ80
>>779
18400系登場の背景には橿原線車両限界拡大が完了してない上で、
京都〜伊勢特急で使用される18200系の増備、という意味合いもあったのは存知てます

が、その4年間のために、しかも特殊な偏心式回転クロスシートみたいな、
特殊な機構を作ったってのはちょっと無駄すぎるというのはあるんですね
つなぐだけなら、転クロの18200系増備でいいはずですし、
そもそも車両限界拡大急いでその間680系で何とかしのぐ、って手段はとれたはずです

で、橿原線の車両限界拡大が完了する1973年って、
本来上手くいってれば、阪神西大阪延伸線がなんばまで開通してた頃とも言えるわけですね。

故に、車両限界がきつい阪神線への特急転用を当時の時点で想定してた、
て話は昔から上がってたのは覚えてますよ
786名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:41:46 ID:CGSiGlRD0
>>785
ttp://www.geocities.jp/legacytw2000/hannshinn10.htm
西九条〜九条間の工事に着工し、中断に追い込まれたのが昭和42年、即ち1967年

で、18200系の登場が1967年で18400系の登場が1969年 って事は、18400系が登場したのは西大阪線延伸計画が「頓挫した後」
つまり、阪神直通を想定してた設計ってんなら、この時点で18400系を造る必要性は全くなくなる

一方で、ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/syogen2008.htmに示されているとおり、西大阪線延伸計画当時
既に阪神の車両は車体幅2800mmを有していたことは明白
というか、これは現有車両なので、もっと前から阪神の車両大型化は進められていた

つまり、車両限界がきついからっていうのは、少なくとも車体幅だけで考えた場合は、己の無知から来る明らかな噂レベルに過ぎない
偏心式回転クロスシートにしても、機構こそ特殊であれ、後の特急形式にも採用されているのだから
むしろ「試作」的な要素が強かったと見ることもできる

18400系が19m車であったならまだ、「阪神線への特急転用云々」という信憑性も増そうが(w
787名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:10:35 ID:watBEd7k0
>>781にしても>>785にしても、なんで近鉄側にばかり目を向けて阪神側の事情を無視するかなぁ('A`)
少なくとも3011形が登場した時には今の規格になっていた筈なんだが、
今津駅に阪急が特効した事件のイメージがよほど強いのだろうか
788名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:42:18 ID:uWORf8Nr0
以前は逆に、阪神の車両が近鉄乗り入れたら擦らないか? とか言われてたのにね(´・ω・`)
789名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:29:10 ID:JXbjh6h90
>>785
>つなぐだけなら、転クロの18200系増備でいいはずですし、
>そもそも車両限界拡大急いでその間680系で何とかしのぐ、って手段はとれたはずです

全席リクライニングのスナックカーを登場させた後に転クロ車を作るわけにもいかんだろ。
790名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:15:33 ID:RZ9k9Jt5O
万博需要が旺盛&伊勢特急にスナック営業予定、
それに680系では見劣りするから12200系ベースの18400系を増備しただけだろ。
791名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:17:52 ID:/KjVYdoUO
新年度突入から10日、学校も新学期
阪神沿線の皆さん、そちらは去年より客増えました?

奈良線は相変わらずサッパリでつ(´・ω・`)
792名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:21:10 ID:Y4Nf0EG90
自社のけいはんな線と乗客の取り合いだからね。
793名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:42:30 ID:doJsEXCG0
地下鉄九条駅2階の西端の壁をブチ抜いてるけど地下から直通エレベータでもつけるの?
794名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:55:42 ID:wxjmx+qJ0
>>792
乗客数で奪い合いかも知れないけど、けいはんな線の割増運賃は
奈良線経由との比較での減益を埋めるため・・・・
という噂を聞いたことがあるなぁ。
開業当初は、生駒以西・以南からの乗客が長田と鶴橋で
似たようなの運賃だったような気がする。
795名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:33:51 ID:3lFpTU+m0
東大阪線(けいはんな線)の加算運賃はあくまで建設費の償却

ところで、奈良線スレで阪神1000系試運転の件が暴走していることについて
796名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:42:49 ID:QvCxOj9c0
あの馬鹿の一つ覚えみたいな、「阪神の車両は収納力が小さい」ってのどうにかならんか-_-;)
797名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:12:08 ID:IUjG6s7Z0
>>783
どうせ止まるは、尼崎と三宮だけや
あと甲子園もかw
798名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:29:07 ID:jKLxsFSH0
799名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:40:38 ID:o2bKVBc/0
阪神大型車の歴史
1954年 特急用大型鋼製車3011形デビュー
1958年 各停用大型鋼製車5001形デビュー
1958年〜 上記形式を経て大型車の大量導入を開始、小型車の廃止が始まる
1965年 本線の小型車運用が終了
1967年 支線運用も終了して全廃

近鉄の歴史と比べてみよう
800名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:41:54 ID:bGWwmlzU0
800
801名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:57:47 ID:H5WrThdxO
阪神って800系を太らせた大きさやろ?
小型…中型車じゃない?
802名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:50:52 ID:zWwgwBpB0
>>801
阪神が小型なのでなく近鉄が超大型 
真面目な話になるが、阪神を小型扱いするなら
阪急も京阪も小型になるし、神鉄なんか更に一回り小さい
関東の18m車両も、阪神に比べるとやはりちょっと小さいし
南海ズームカーは17m車両と呼ばれているけど、18mの阪神の車両を
19m車両と呼ぶ様に、事実上18m車両と遜色がない大きさ
今「小型車」って言えるのって、メトロ銀座線の16m車両くらいやろ
803名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:03:36 ID:n0aOPkvmO
>>797
尼崎は通過だろ
姫路まで行くとしたら
難波、西宮、三宮、新開地、明石、高砂、飾磨
だな。
804名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:12:35 ID:QVVSf+o30
天理教祭事のときの臨時急行 三宮ー天理はあると思う
805名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:14:28 ID:MpP7qUtY0
天理教といえば垂水だろ
806名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:44:46 ID:MyHdWuci0
ぷいぷいで阪神なんば線キタ 

と思ったらちょっと違った(´・ω・`)
807名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:43:20 ID:H5WrThdxO
>>802
超大型ってw
小型と言えば八王子線や内部線ちゃうん?
808名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:51:07 ID:mYVkG+Hk0
>>837
いやいや、近鉄は超大型でしょ JRよりも大きな車体なんだから
809名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:53:26 ID:bGWwmlzU0
837のレスに期待w
810名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:00:09 ID:Lr+w6hyjO
超大型は新幹線でしょ
811名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:04:09 ID:VqiZmnOu0
>>802
京阪600や700とか
812名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:12:25 ID:fYhucBbI0
>>807 >>810
いやいや、阪神の車体は普通の大きさなのに近鉄から
みたら小型なんだから、「普通」の大きさの阪神から見たら近鉄の車両は超大型(w
813名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:15:55 ID:LF9S/qO20
大型とか小型ってのは車両の長さで決めるの?
幅は近鉄も阪神もJRに比べると細いよね
814名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:44:45 ID:bnfBG1Nk0
>>811
そりゃ軌道線扱いだわな

>>813
一般的には車両の長さ 例えば南海1000系だと、製造時期によって
車幅が二種類あるし、阪急も車両長は共通だけど、神宝線用と
京都線用ではやはり車幅が異なる
815名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:04:51 ID:LSytZIZB0
JRを大柄だとすると、

近鉄=ノッポ 阪急京都=デブ 京阪=チビ
816名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:08:09 ID:WyWRkFbb0
>>814
確か、堺筋乗り入れ用は短いと聞いたことがあるけど・・・
違ったっけ?
817名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:19:02 ID:BZ0Uq7hR0
近鉄の烏丸線乗り入れ用車両と勘違いしてる・・・
818名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:28:20 ID:LO+/VvWu0
確かに短い。堺筋線直通以外の車両は19m、直通は18.9m。
その代わり車体幅が増えてるから少しふっくらして見える。
819名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:41:21 ID:jaQPmglp0
堺筋線と阪急は規格が全く一緒だぜ?
6300系と混同してないか?
820名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:58:05 ID:LO+/VvWu0
いやいや、阪急神宝線もとい、旧阪急の規格と堺筋線、
現在の3300、5300、7300、8300の規格は違うぞ?とりあえずググってみろ。
6300と9300もまた別格で、従来の神宝線規格と同じなのは2300だけ。
だから京都線の車両は2300と9300以外神宝線は走れない。
2300はその後の改造で既に乗り入れは不可能らしいが。
7300も従来の堺筋線直通規格と違うのだが、この際一緒と考えても良い。
821名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:04:38 ID:Lr+w6hyjO
近鉄けいはんな線は大阪市交に合わせた18mだね
3200と3220は近鉄標準の長さだけど車高が低い
近鉄の抵抗制御車では幅は奈良線だけが2820mmで他の路線は2800mmだっけ
VVVF車から全車2820mmで作られて
たしかに阪神から見たら2820mmの21m車は特大だな
822名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:11:18 ID:H5WrThdxO
>>821
今も最大幅が2800で、裾は2740
823名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:39:25 ID:OrcEsRso0
>>820
確か6300を堺筋線に入れるとホームをガリガリ君
してしまうんだっけ?
824名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:40:25 ID:IzOT6t7B0
結局、みんなが思ってるほど規格は統一されてないんだよ
825名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:37:31 ID:FlJpfEgR0
大阪市交は18.7m車
826名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:12:04 ID:FWkeox+j0
>>791
簡単には回復しないね…なんば線も朝夕は大して寄与しそうにないし。
来年の黄金連休位に鶴橋で三宮からの快急を待ってて
キター━━━(゜∀゜)━━━!!ってなると良いが。
827名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:41:26 ID:HjchKg5G0
とりあえず、高安にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
828名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:52:27 ID:76WXxQ4Y0
阪神1000系 先頭車定員123名(うち座席44名) 中間者定員133名(うち座席50名)

寸法18980×2800×4060(M車4085)
829名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:01:39 ID:2GCmps3a0
ということは、同じく近鉄のATSが取り付けられた9201Fも
近々、高安に送られる可能性が高いのかな?
830名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:15:31 ID:snE2bjby0
っ「1000系増備は旧型車両の置き換えも兼ねてる」
831名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:21:37 ID:M2MwyaO7O
逆に、近鉄のクルマが尼崎に陸送されることはあるのかな?
832名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:05:21 ID:Lk+RPMLJO
>>831
可能性は無いことは無い。
まだ噂の域は超えていないからね。
833名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:24:15 ID:00otLzma0
>>832
もしも、1000系の阪神なんば線PRラッピングに対抗して、
あのキモいマスコットキャラのラッピングをしてきたら・・・
834名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:36:31 ID:Lk+RPMLJO
>>833
それなら、な・ら・らPRラッピングの尻21のほうがマシww
835名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:36:36 ID:XkZrp+6S0
両社の車両のスワッピングはあるよ
836名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:13:22 ID:NJ68OsLc0
大阪難波駅のシールドトンネルが貫通したらしいけど
現場の写真見れるようなサイトないかな
837名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:37:11 ID:vvEMtxjQ0
近鉄難波駅は改修しないの?
運行系統 

難波=奈良方面は単純に
阪神方面=奈良になるのかなー?
838名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:41:56 ID:IAFMVBL80
>>836
奈良線スレにリンク貼られてなかったっけ?

>>837
日本語で桶
839名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:21:03 ID:q9GgFHll0
>>838
サンクスさがしてくる
840名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:47:58 ID:dVkT+sRC0
728 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 22:18:02 ID:87Y/rlr90
新トンネル
http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1207397380_1.jpg

731 名前:神戸電車区 ◆W54SAvb5XA [] 投稿日:2008/04/07(月) 01:06:27 ID:8WJaKcKD0
>>728
こっちがきれいに見えるよ。
ttp://pub.ne.jp/JR223/image/user/1207528248.jpg

これだな
841名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:59:18 ID:7XEe18KA0
山陽電鉄を岡山まで延長して、名古屋〜岡山の特急を走らせてほしい
四国も近くなるし、姫〜岡の輸送が大幅によくなる
842名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:02:33 ID:dVkT+sRC0
>>841
建設費は何処から出るのかね?
843名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:05:31 ID:OYuxcvcD0
>>842
841が出してくれるサー
844名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:50:15 ID:00otLzma0
伝法駅と千鳥橋駅のホーム延伸工事は、今月から準備作業に入り年末には工事完了だそうな。
伝法は東に51.1m延長して128mに、千鳥橋は東に9.8m、西に32m延長して130mになるとのこと。
ttp://www.o-keiji.net/new/index55.html
845名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:59:49 ID:z1eUoQQ/0
こりゃ淀川橋梁架け替えはだいぶ先になりそうだな…
846名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:30:13 ID:M2MwyaO7O
福は?
847名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:31:54 ID:Im1YI1RJ0
 >>840
 トンネルの奥で光っているところが桜川の駅になるのかな。
 
 >>844
 伝法は西側に延ばす方がやり易そうだけど、どっちも階段が真ん中に
 くるようにするのか。
 
 福のホーム延長はどうなるのかな、東側の踏切いっぱいまで延ばすと
 いけるような感じがするが。

848名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:00:31 ID:cNsfSv990
福は上下ホームを結ぶ通路を作るのが先や
849名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:02:57 ID:6DeYIVn60
>>845
なんせ費用対効果の面で、事業そのものが凍結されてるからね

>>847
ありゃ単なる作業灯というか、公式の路線図と照らし合わせたら桜川駅が見えないことは分かると思う(´・ω・`)
地図見る限りだと、留置線の西端が丁度OCATの真正面(港町西交差点?)くらい


大内氏のサイトは、あくまで「此花区側」の情報しか入ってこないからねぇ
西淀川区の方で、似た様なことやってる区議さんか市議さんがいないかな?
850名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:37:35 ID:KZrHX+pa0
案山子乙 てか、淀川橋梁の架け替え工事って事業凍結されてるの?
851名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:57:09 ID:RpF3sd0D0
>>849>>850
淀川橋梁の嵩上げや福駅等のホーム延伸については、この大阪府議が議会で質問しているね。
ttp://homepage2.nifty.com/jimin/situmon18/18-9ippan/iwami-ippan.html
852名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:05:36 ID:lDqOnTA50
それ、おかしい
853名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:59:43 ID:QyHrSslZ0
wikiに有料特急が姫路まで乗り入れるとか
書いてるやつ誰だよ。
854名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:45:08 ID:wmYTWUz20
哀れだな
有料特急厨は現実と夢の区別がつかなくなってwikiまで荒らしだしたかw
855名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:00:41 ID:1rMuLYA90
>>825
大阪市交も18.9mだよ。但し、連結器が350oだから、車体長は18.2mだよ。
阪急の連結器は300oだから、18.9mで車体長は18.3m、19.0mで車体長は18.4mになる。
>>828
疑問なんだが、阪神の9000系、1000系とも幅は裾絞りなしの2.8m。近鉄線に乗り入れ出来るの?
856名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:23:01 ID:KZlaAH69O
阪神1000第二編成も高安に陸送された模様
857名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:41:34 ID:KZlaAH69O
まだだった
858名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:52:06 ID:VNp2V33M0
>>855
>疑問なんだが、阪神の9000系、1000系とも幅は裾絞りなしの2.8m。近鉄線に乗り入れ出来るの?

最大幅が2800mmで車体幅は2750mm
859名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:54:57 ID:96UvzczgO
鉄道会社の収入手段ひいては
運賃値上げ回避の選択肢を否定する
無料特急厨も
劣らず痛いがな
860名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:04:40 ID:GEbhDSab0
兵庫県南部では無料特急の方が一般的だから仕方ない。
JRでさえ、びわこエクスプレス的なものすら設定してないし。

特に神戸市西部を含む播州からだと、
ホントに着席通勤したいなら神姫と山陽の高速バスがあるからな。
861名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:06:29 ID:wmYTWUz20
>>859
やりたきゃ難波で折り返してろって言ってんだw
862名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:50:14 ID:US3bJE+X0
>>860
はまかぜ・スーパーはくとは無視ですかそうですか
ま、但馬鳥取民専用になっているようですが
姫路から神戸・大阪方面の需要もそれなりにあるらしいけど
863名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:32:25 ID:yUab6ICD0
>>862
スーパーはくとはよく乗るが、いつも姫路から乗のってるな
三宮〜姫路は新快速で移動
864名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:33:40 ID:a0hIqYeN0
>>859
もったいないなw
有料特急なんて走らせてるせいで客逃がしてるぞw
865名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:45:01 ID:a0hIqYeN0
阪神間
主要国道:2号線、43号線
高速道路:神戸線、湾岸線、北神戸線+新神戸トンネル
主要鉄道:阪神、JR、阪急、新幹線

阪奈間
主要国道:308号線(3桁www)、阪奈道路(国道ですらないw)
主要高速:第二阪奈有料道路
主要鉄道:近鉄w、JR


阪神沿線と比べて近鉄沿線は比べ物にならないぐらい田舎w
田舎の流儀が都会で通用するはずが無いwww
866名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:46:46 ID:a0hIqYeN0
ついでにセンスもかなり異常らしいw

http://www.1300.jp/img/chara.jpg
867名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:49:37 ID:a0hIqYeN0
ちなみに阪神沿線、兵庫県で使われたマスコット

http://www.miyacita.co.jp/habatan.html

どう見ても奈良とは勝負にならないほど可愛いです
868名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:52:44 ID:1yn9XVycO
JR神戸線内限定の特急需要なんて宝塚線のそれ以下ぐらいいきそうだけどな。
新快速の本数に対して特急の本数がやたら少ないし。
869名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:23:00 ID:85s0G85lO
>>865
煽りにしてももう少し地図位確認しろよな。
阪奈間移動だと西名阪やR25とR163も普通使いますよ。
870名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:33:59 ID:b09YYh0eO
>>862
俺なら新幹線乗る。
本数が圧倒的に違う。
871名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:51:15 ID:a0hIqYeN0
>>869
大阪市と奈良市、大阪市と神戸市の間の移動を言いたかったんだけどなw
西名阪から奈良市ってどんだけ時間かかんだよ
872名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:56:04 ID:a0hIqYeN0
つうか、まさか奈良が神戸より都会とか思っている奴がいるの?
信じられないんだけどw

奈良市 369,708人
神戸市 1,530,205人

4倍以上の差wwww
どれだけ田舎なんだwwwwww
873名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:39:24 ID:85s0G85lO
>>871
奈良市は合併して市域が広いからね。地図を見ろと言ったのはそういう事だよ。
実際阪神高速の混み具合で西名阪経由にする事はよくあるしな。
空いてる時間帯を基準にすると、時間にすれば10分位の差だよ。
874ねこてつ・まもり:2008/04/15(火) 11:40:03 ID:H3bAXLwBO
>>765
そのくいだおれ、よりによって球団南社長の口から、
『くいだおれ太郎』版権争奪戦に阪神も参加する由の話が出た訳だがw
まさかくいだおれ側に経営権も一緒に……との条件提示してないだろうな(藁
ま、個人的にはくいだおれは下味いイメージがあるので、太郎人形の行き先以外は興味ナシだがな。
875名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:47:42 ID:F7Gb38CM0
まさかとは思ったが、阪神間のみの移動に有料特急が必要だ! 
とか妄想してるアフォがいるんだね。
阪急と阪神が10分間隔で無料特急運転、
JRが15分間隔で新快速と快速をダブルで運転してるところに、
有料特急をわざわざ選ぶ奴が出て来る訳がないだろ。
スーパーはくととか、はまかぜに三ノ宮大阪間だけ乗る奴は、
キセル(と言うか特急料金払わん奴)に決まってるやん。
しかも2時間に一本だし。

京阪間で北陸特急に乗る奴はいるよ。
この区間は快速が遅いからね。
新快速のかわりに630円わざわざ払ってるけど、
だいたいは車内精算(つまりあわよくば無料のつもり)。
876名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:54:18 ID:GmIcwYqL0
難波まで確実に座ってゆったりしたかったら払う人もいるんじゃないの?
所要時間20〜25分程度の学園前・生駒ですら、けっこう乗ってる人いるし
877名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:14:46 ID:r9ZONSvY0
>>a0hIqYeN0
奈良なんかに優越感を感じる神戸市民って哀れだな
878名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:44:26 ID:b09YYh0eO
くだらねえ喧嘩はやめい。
小学生じゃねえんだから。
879名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:07:58 ID:++ZzMWcl0
なんだ朝からこのガキどうしの喧嘩のスレ進行w
まだ春休みなのか?それとも年中休みの奴らか?
880名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:28:31 ID:KZlaAH69O
世の中にはニートと言う素晴らしい便利な言葉があります
881名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:34:17 ID:6P7/lgPa0
無料のところに客が流れると思う

現実30分くらいも我慢できないのは異常だよねwww

そこまで席座りたいか?
882名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:00:08 ID:F7Gb38CM0
>>876
学園前や生駒から大阪へ向かうのに、
近鉄(東大阪線も込みでだが)以外に選択肢がない。
しかもキタミナミどちらへ向かうにも、近鉄だろ。
否応なく有料特急に乗る人がいるだろう。

神戸から大阪へ向かうのに、選択肢がどれだけあるか。
しかもキタへ向かう需要が圧倒的に多い。
そんな中でミナミにしか行かない有料特急に、果たして、
どれだけ需要があるのか、疑問だと思わないのかね?
883名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:22:00 ID:1rMuLYA90
阪神の近鉄乗り入れ車両はオールロングで、近鉄LCカーもロングに固定にするみたいだから、
着席に拘るなら、両社とも転クロ車両を新造してるだろう。
ただ、臨時では乗り入れの可能性は高い。東京メトロの有楽町線にも
小田急のロマンスカーを臨時で走らせるって云ってるし。
>>858サンクス そういえば京都市交の車両の存在を忘れてた…
近鉄の規格と比較すると2780o(+40o)×20.0m(−500o)なんだって
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000006113.html
884名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:53:00 ID:j3QvxSPlO
有料特急の議論は勝手にしてろって感じだが、そこから神戸>奈良という話になるとはw
自分の好きな企業の話から地域論争にまでなるんだなw

だから鉄厨はお国厨と並んでBz板で嫌われるんだよ。
885名無し野電車区:2008/04/15(火) 15:31:03 ID:yrMfJI110
だから岡山までつなげれば、有力特急も需要あるって!
886名無し野電車区:2008/04/15(火) 15:35:27 ID:Hb+z8IbU0
新幹線の圧勝でございます。ありがとうございました。
887名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:08:44 ID:myXitbrM0
なんでBz板でそんなことが話題になるのかは聞くまいw

>>876
近鉄特急の機能は「着席保証列車」と「長距離速達列車」のふたつに分けられる。、
近鉄が考えてるのはフラッグシップになりうる「長距離速達列車(たぶん伊勢志摩行き)」の方だろう。
過去の言動もそんな感じ。
これは阪神持ち編成作るくらいの意気込みで大いにやってもらいたいと思う。

>>882
対梅田、対難波の需要傾向そのものはいくらでも変化するだろうし、それが狙いで作ってるんだろ。
「着席保証列車」にしたって作れば使う人が出てくるのが世の常。
あ、そこ興奮すんなよ。
俺は阪神間における無料特急の伝統的価値観は重要だと思ってるので、
奈良ー難波みたいな着席保証が主目的の列車を三宮ー難波に作るのには不賛成だからな。
なにより阪神との調整が相当に面倒臭い。そこまでしてやる価値はない。
888名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:15:11 ID:43AKJD//0
着席保証列車wって・・・30分ぐらい立ってるの我慢できない奴って何?

足が貧弱で自分の体重も支えきれないデブオタでしたかw
そういう奴は部屋にこもってニートでもやっててくださいw
889名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:28:18 ID:HO48E8z00
>>886
山陽が膨大な資金投入して新線引いた所で、JR西は殆ど投資しなくても
新快速を岡山まで延長運転出来るな
まぁ、開業前から新幹線の圧勝な訳だが
890名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:40:30 ID:myXitbrM0
>奈良ー難波みたいな着席保証が主目的の列車を三宮ー難波に作るのには不賛成だからな。

>>888
おまえは文盲だな
891名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:41:49 ID:GmIcwYqL0
>>882
路線の選択肢が他にないから、有料特急に乗る人もいるという理屈がわからん

>>887
なるほど
でもそれなら三宮-奈良には特急は走らないのか

>>888
そんなこといったって実際、通勤時の近鉄特急にはいっぱい乗ってるからなあ
快速急行等にしたって、座るのに必死な人いるでしょ
その必死をお金で解決してるだけジャマイカ
892名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:10:30 ID:KZlaAH69O
学園前は関西の企業の社長や重役が多く住む高級住宅街だからな、近鉄の社長も学園前に住んでるし
金持ちが多いから短距離でも特急に乗る、下級社員と同じにするなというものがあるんだろうな
現に奈良線特急が近鉄特急で一番稼いでいるという現実
集客率が一番良い路線、だから毎年特急が増えてるし
まあJR九州みたいに、稼げるところに集中的に特急を配置して稼ごうというやり方もあるだろうな、近鉄は不動産以外は儲け低いから
893名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:11:20 ID:cES0metn0
ニートどうしの議論は結論が出ないのが特徴だな。
あっというまに、スレを食いつぶしてしまう。
894名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:44:36 ID:6P7/lgPa0
阪急も 御影や芦屋や甲陽園などの高級住宅地を抱えているけど
着席特急がないよ 

まして阪神なんか混んでも30分そこらでほとんどの人は降りる
895名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:45:10 ID:vA0uCU8D0
案山子が参加したら面白そうな流れだな
896名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:49:03 ID:C8gn51jA0
 フツウに考えれば、重役クラスは電車ってか公共交通機関に乗らんでしょう。
零細はともかく中小企業ですら税金対策も兼ねてハイヤー送迎が当たり前だから。
「ホームライナー」の需要は、最低片道一時間以上かかる地域にならありそうだ
けれど、問題は神戸から奈良に通学はともかく通勤する人ってそれほど多くない
ような気がする。逆もしかり。通学ならば両方ありそうだけれど、それほど多く
はないでしょう。それよりも「観光」でしょう。70分程度ならば、「近鉄特急」
じゃなくても乗り換えなしで行けるのであれば「尻21」クラスの通勤タイプで
十分のような気がする。奈良国立博物館で毎年秋に開かれる「正倉院展」に阪神
地区から乗り換え無しで行けるメリット(高齢者が多いから運賃よりも利便性を
望んでいる人は多いと思う)は大きいと思う。
897名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:52:57 ID:1dvlmt6D0
住民無視
税金無駄遣い
騒音被害
利益無き公共事業にノー!
898名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:57:39 ID:GmIcwYqL0
なんか特急が重役御用達みたいな話になってるけど
少し裕福な層が利用してるだけじゃないの?
阪神間のそういう人たちは、短時間だからと満員電車に
我慢してのってるんだろうけど、ほんとに需用ないのかなあ
899名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:03:15 ID:uVJr1sdX0
びわこエクスプレスや大和路ライナー、阪和ライナーはあっても、播磨エクスプレスや播磨ライナーは存在しない件 
900名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:05:21 ID:if+FTkAa0
900
901名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:13:49 ID:3N/bb9zy0
阪神間の高級住宅街から梅田まで20分台だからな。
30分超が有料特急を使う心理的な壁だと思われる。
902名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:15:17 ID:vwnokBbX0
でも、天王寺〜和泉府中は20分台だよ
903名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:33:13 ID:3N/bb9zy0
天王寺までじゃなくて梅田まで20分台でいけるなら阪和ライナー使わないかもな。
904名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:54:26 ID:RfqooyXz0
ハイハイ梅田梅田 会社は梅田にしかないのか?
905名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:02:56 ID:mCfv9fJJ0
梅田にしか会社はないのか? の間違いだな
906名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:26:58 ID:KK0Ep8f6O
>>897
もう少し厨房のいない時に書き込まないと、
目立ちませんよ。
907名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:35:33 ID:GEbhDSab0
肝心なのは本数と定時運行だと思うぜ。
908名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:45:00 ID:3N/bb9zy0
>>904
何を切れてるのか知らんが、最終目的地が天王寺の利用者は少ないだろ
909名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:55:41 ID:6MSQ1Ltb0
まああれだ、有料特急にはそれなりの価値はあるが
阪神間には馴染みがなし距離が短いので導入してもどうよ? って感じ?
910名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:58:07 ID:6P7/lgPa0
武庫川線に急行がって感じかな
911名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:59:08 ID:p4oJKKgz0
だから山陽乗り入れなんて馬鹿が沸く
912名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:07:20 ID:wmYTWUz20
何で近鉄なんかと繋ごうと思ったんだろう
民度の低いミナミの人間が押し寄せてきてもメリットより害が増えるだけなのに

京阪中ノ島線と繋いだ方が絶対よかったと思うな
913名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:13:16 ID:1yn9XVycO
難波直通もオイシイけど、京都直通もオイシイよな
914名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:13:56 ID:KK0Ep8f6O
今日はお国自慢板は休みですか。
915名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:16:57 ID:2wBGYvuT0
京阪のプレスリリースみて頭がおかしくなったんだろうよ

でなければ、案山子をおびき寄せるための壮大な釣り
916名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:30:47 ID:F7Gb38CM0
>>891
阪神間は、阪急阪神で無料優等列車が時間12本。
JRで無料優等列車が時間8本。
JRが混雑してていやなら阪神に乗ったりする。

そういう選択肢が近鉄奈良線にないやろ。
快急や急行が混雑してていやなら鈍行か東大阪線に逃げる、
という訳にもいかん。

と、ここまで噛み砕かな、あかんのかー
近鉄沿線の民度はこんなもんかねwwwww
917名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:34:30 ID:6MSQ1Ltb0
>>916
選択肢のない環境に慣れていてその辺のことが分からんのと民度は違うだろ
918名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:43:04 ID:BTmih7jr0

 2ちゃんねらーが盛んに主張する「愛国心」とはこの程度のものですw
919名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:46:38 ID:DzVTpa1I0
どっちも低レベル 
920名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:52:37 ID:0ROHM0RE0
>>912
キタの人間よりマシやろ。
特に阪神や阪急沿線なんて…
921名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:56:21 ID:VL0rtecZ0
京阪中之島線西九条延伸は阪神に乗り入れするんだろ。
922名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:58:44 ID:F7Gb38CM0
自分で>>916を書いておいてアレだが、
梅田三宮間で無料優等列車が時間あたり20本あるのは、異常。
三宮だと、昼間の阪急阪神の特急は可哀想なくらいガラ空き。
逆に新快速にはほとんど、座れない。
昔は違ったけどな。
今は、座りたいなら阪急阪神。よって着席サービス主眼の電車は昼間には不要。

通勤時は通勤時で、梅田側の需要をいかにさばくかで、各社が知恵を絞ってる訳だから、
そこへ着席サービスをうたう異質な電車を入れるわけにはいかん。
早い話、阪急6300系みたいな無料特急用車両ですら競争できない。

というわけで、近鉄特急が阪神間にデビューする事はない。
せいぜい妄想しとけ。
923名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:58:58 ID:kkQH8dE+0
>>921

しない。
924名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:01:40 ID:wmYTWUz20
>>921
京阪特急が乗り入れてくると嬉しいな
近鉄特急は難波折り返しでお願いします
925名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:05:15 ID:kkQH8dE+0
>>924
京阪は新桜島への延伸で、西九条は駅のみで乗り入れはしないよ。
用地買収が必要な地上ではなく地下を掘ってくるはず。
阪神が京阪との連絡線を建設するなら状況は変わるだろうが。
926名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:05:53 ID:KZlaAH69O
>>912
まあ50年も前から計画されていた事だし、その頃は京阪が中之島まで来るとは誰も想像してないし
近鉄と阪神が共同で難波を目指したが、近鉄だけに難波線建設に許可が下りて阪神は許可貰えなかったから、計画が遅れただけのことだから
その頃は大阪市の頭の中には、近鉄と阪神が共同で難波を独占してしまうという危機感をもっていたようで、近鉄阪神共同での難波乗り入れには反対していた
千日前線という物があったから
927名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:06:17 ID:AiukfGRyO
>>921
京阪まで乗り入れたら、阪神のダイヤが麻痺します。
だから、可能性は低いです。
まぁ、私も個人的には尼崎駅などで阪神、近鉄、山陽、京阪の車両が並ぶシーンを見たいですが…
928名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:06:47 ID:RpI3/s4s0
>>872
人数が多けりゃ都会かい
民度は数で決まるもんじゃないぜ
ま、べつに奈良が都会だとは思ってないが(w
929名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:16:30 ID:sMLK3ozE0
>>926は日本史のテストでいつも赤点だな
930名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:16:31 ID:wmYTWUz20
>>928
人口と民度が関係ないのには同意w
まあ、奈良は

http://www.1300.jp/img/chara.jpg

この程度www

似合ってるから是非このまま行って欲しいwww
931名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:17:53 ID:G8HfQgz10
>>927
阪急も入れてくれ。
932名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:20:00 ID:if+FTkAa0
奈良も神戸も首都になったことがある都市
仲良くしろやゴルァー
933名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:20:16 ID:6MSQ1Ltb0
>>930
そいつ「せんとくん」っていうんだぜww
934名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:37:37 ID:j3QvxSPlO
地域対立を煽る>>930はお国厨w

ルンルン=キャハりんコーワとでも絡んでろwwwww
935名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:30:41 ID:/cIlGuhX0
USJ周辺のホテル開発等を考えると新桜島延伸は間違いなさそうだな
936名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:57:41 ID:CHWoyhp60
新桜島といわず、乗り換え無しで舞洲まで延伸してもらいたいw
937名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:15:39 ID:KZlaAH69O
夕張の次に財政再建団体に入る可能性が最も高いのは神戸市なんだぞ
都道府県単位でのワーストランキングでは1位北海道、2位兵庫、3位島根
大阪でさえ8位、奈良は20位以下だから安泰県
県庁所在地が破綻寸前とは終わってる
恨むなら地震を恨むんだな
938名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:19:02 ID:j3QvxSPlO
>>937
あんたもわざわざ煽るな。
939名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:01:04 ID:Fx6rBRF10
>>937
そうなると酉はアーバン完全切捨て・新幹線誘導をやりかねないな
財政再建団体になるということは岡山・広島と同程度の輸送で十分ということになるわけで

スレチで申し訳ないが
940名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:08:15 ID:I8K3u2O60
>>wmYTWUz20
奈良なんかに優越感を感じる神戸市民って哀れだな
941名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:08:45 ID:+A6TXX7F0
神戸市は今のうちに財政再建団体になっておいた方が良い
神戸市役所の職員とか仕事中に無駄話してる奴等多すぎ
こいつらをリストラして同和地区への生活保護も打切るべき
942名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:15:59 ID:xfJ1qNE50
>>939
財政再建団体になるということと、岡山広島程度の輸送力で十分ということは
何のつながりもないわけだが

えさが不味いと、釣れるものも釣れないぞ
943名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:16:33 ID:60ldpJiH0
だんだん何のスレか分からなくなってきたな
944名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:58:56 ID:5HFTZgZZO
財政再建団体スレスレスレ
945名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:19:09 ID:rYRr/OMv0
ま、食い倒れ人形を有難がってる方々のスレですからw
946名無し野電車区:2008/04/16(水) 03:20:43 ID:C1D1mH9YO
そろそろ残り54レスだが
次スレ立てるのか?
この流れのままでいったらただのクソスレだぞ。
947名無し野電車区:2008/04/16(水) 05:10:57 ID:7Gor8sST0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無し野電車区 (1)

ホストpon***-***.kcn.ne.jp
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)21
名前: 名無し野電車区
E-mail: sage
内容:
2009年春開業予定の阪神なんば線(西九条〜難波間)のスレッドです。
新設される駅は九条駅、ドーム前駅、桜川駅です。開通後は尼崎〜西九条間も阪神なんば線になり、近畿日本鉄道奈良線と相互乗り入れを
します。
軽い妄想おk。冷蔵庫先生レベルの酷い妄想はおやめください。

前スレ
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204608461/
948名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:06:35 ID:YDSZXalC0
次スレまだ早いんちゃうけ
949名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:49:59 ID:N0V6/7bu0
ようするに、阪神間は3社も路線があって
阪神は空いてるから着席保障の有料特急なんかいらんと
いうことですか。
阪神ってそんなに空いてるんだ
950:2008/04/16(水) 08:54:17 ID:4SxsznTq0
3スレ連続でたてといた
次スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208303609/
951名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:08:04 ID:IsYzQUN+O
>>949
なぜかオレが乗るときは座れん。夜は増便してほしい。
部分的に乗客増えてるみたい。
952名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:16:01 ID:fNkbAnrWO
【阪神タイガースファン輸送専用車】
電車に乗った時から甲子園球場の雰囲気が楽しめる日本初の無蓋電車
灼熱のハートで猛虎に命を授ける熱いタイガースファンに、女々しい屋根など必要なし!!
女々しい中日や広島などのセリーグファンは、見て何が面白いのか分からん閑古鳥リーグ(パリーグ)ファンは、屋根のある電車で十分(笑)
猛虎ファンの炎の魂を見縊るな!!
953ねこてつ・まもり:2008/04/16(水) 10:35:34 ID:cZ9V+II9O
>>949
ぶっちゃけ、阪神なんて現西大阪線と野田〜西宮間のアクセス以外に存在意義が無い路線とも言えるしなw

神戸の財政は大阪以下なのかw
まあ、個人的にはあの街は震災で廃墟と化してかつての福原京同様打ち捨てられるものだったのではないかと思ってたが。
大体、神戸みたいな所は対外貿易港としては不便だろw
あそこが発展したのは、明治維新に伴う大坂商人の凋落が激しくて商売にならず、近くに在る対外貿易拠点が神戸しかなかったから皆そっちへ行っちゃったという、それだけの理由だからなw
954名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:06:02 ID:lQnsHksj0
>>949,953
というか、新快速+快速が偉大過ぎる。
3扉クロス、高速、高頻度、しかも阪神とほぼ並行。
仮に新快速で座れなくても、快速に乗るというチョイスもある。
しかも、東西線もある。
JRが遠回りして、近鉄と乗客の住み分けがある程度機能してる奈良とは、
事情が非常に違う。

運賃的にも、エゲツない「昼得」がある。
大阪奈良と阪神間のどちらが競争が激しくて需要が旺盛かは、
駅前ビルの金券屋に行けば、一目瞭然だよ。

阪神の敵は、要するにJR。223系と昼得。
ミナミ直通で真に勝つには、有料特急ではダメだということさ。
955名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:15:20 ID:C1D1mH9YO
ようするにJRが悪魔だ、てことだな
国鉄時代は私鉄の圧勝だったから
956名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:46:03 ID:fMHbto9w0
てか。奈良の都市規模を自慢げに話す鉄オタって
存在そのものが矛盾してるなw
957名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:04:16 ID:mj1Z8OBS0
有料特急は一切ないという断言は
JR-東武直通とか、MSEの運転を開始5年前に予測していたという
実績のある人間が言うのなら聞いてもいい。

なんか「乗り入れは無い」という結論を導き出すために、あれこれ必死になっているように見えるな
一般に
「無い」「出来ない」
ことを理論的に証明するのは、極めて困難とされているんだが。
(フェルマーの最終定理とか、ギリシャ数学の3大難問とか)
958名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:15:48 ID:lQnsHksj0
だったらさ。
なんで現在、阪神電車に有料特急がないんだよ?
959名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:17:13 ID:lQnsHksj0
必死になってるのは、有料特急を走らせたいお前らだろ。
960名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:32:39 ID:m5VFaqXJ0
>>958
そりゃ梅田までしか行かないもん
961名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:48:12 ID:yTrfhmy80
有料特急の需要がないなんて叫んでも意味がない。
需要は作るもんだよ。
962名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:38:12 ID:jN/X8yqoO
>>958
そんなことも解らないの?
963名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:49:09 ID:jN/X8yqoO
有料特急の意味があるとしたらそれこそ昼間や休日になる。
阪神線内や神戸から伊勢まで直通というのが最大のメリットであり、
奈良や梅田には有料特急は要らないのはハナからわかってること。
むしろ阪神線内のみの利用は禁止しないと意味がないくらいだろう。


対名古屋は新幹線強すぎで勝ち目なし
姫路延伸は需要的に微妙
964名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:59:23 ID:N0V6/7bu0
通勤向けの有料特急は反対意見だらけやね
となると、奈良線内の特急は難波までってことになるのか
快速急行が三宮まで行くとなれば、なんか変な感じだ

三宮-名古屋は料金次第では面白そうだけどなあ
どうせ新神戸には地下鉄でいかないとだめだし
965名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:03:06 ID:jN/X8yqoO
京阪神地区の私鉄にホームライナーがないのはもともと座席指定列車の運行実績がないからにすぎない。
ホームライナーは近鉄や小田急を見ればわかるように観光地への特急を運転してて、そのついでにラッシュ時に回送を兼ねて運転される。

短距離の京阪神地区の私鉄には観光特急がないため、必然的にホームライナーもない。
だが需要がないかというとそうでもなく、他の地域をみればわかるようにホームライナーは好評。
束のグリーン車や、MSEなどが生まれる理由を考えたらそれはわかるだろう。
京急のように特急車両なしでもやっているところもある。


ただ、特急車両ないのにわざわざ座席指定システムや専用車両を作ってまでホームライナーをやるメリットが薄いのも事実だし、阪急と京阪はやや路線が短すぎる。
(とはいえ近鉄奈良線クラスの短距離路線でもホームライナー需要は高い)

阪神の場合、山陽を合わせればそれなりの路線長になるし、伊勢への近鉄直通のために特急車両の運行実績ができれば、梅田発姫路行きホームライナーも十分バカげた話ではなくなる。
JR西に阪神間の特急やホームライナーが充実してない点もあげられる。
966名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:43:20 ID:K4KU1N8CO
須磨垂水舞子なんか狙い目だよな。
朝は快速通過するくせして西神並みに対大阪通勤が多いから。

有料特急なら朝の山陽の利用客の大半を占める学生とも分離できるし…w
967名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:51:56 ID:3sZln2TO0
バカげてる
山陽をあわせれば、って、そんな地方ローカル路線をあわせてどうなる?需要ないだろ
乗降客数ぐらい調べてから妄想を吐け
968名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:06:58 ID:IhU0CTd20
今日から今月末まで阪神グループのケーブルTVベイコムで沿線散歩って言う番組で
正木明が西九条から安治川橋梁まで高架部分を歩いてるよ
それとなんば線のCM付き
969名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:08:40 ID:jN/X8yqoO
考えも検討もせずに無いと決め付けてるだけじゃん。


とはいえホームライナーは特急車両の回送兼でやるものだから、まず阪神が特急車両を運転しないと話にならないがな。
伊勢行き特急が価値あるかどうかだろう。
970名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:16:15 ID:3sZln2TO0
乗降客数を見て、考えて、ないと言ってるんだよ
そこまで言うなら、山陽須磨、山陽垂水、舞子公園の乗降客数と学園前の乗降客数を調べてみろ
971名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:20:03 ID:jN/X8yqoO
山陽線が梅田から遠いことも考慮しろよ
西ノ宮の1人と須磨の1人じゃ価値が違うんだ
972名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:29:12 ID:hPKHZQnxO
梅田から乗るなら一本待てば確実に座れるから6両編成の1両を指定席にするのは、
反発必至だし費用対効果も薄い。
973名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:32:34 ID:3sZln2TO0
須磨の1人の価値が高い?
その須磨の1人のためにガラガラの有料特急を走らせろ、と?
目的は阪神山陽に赤字を背負わせて倒産させることか?
974名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:33:44 ID:K4KU1N8CO
そういう意味では、JRは別になんば線が開業してもかすり傷未満で済みそうやな。

神戸以西の客さえ囲い込むだけでも、大げさに言えば無敵。
播州が田舎というイメージはあながち間違いではないが、
JR沿線に限っては思いっきり発展してるからな…
975名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:33:46 ID:jN/X8yqoO
あくまでも伊勢行き特急が軌道に乗ったら、の話なのに。
わざわざ今の状態からホームライナー仕立てろとは言っとらんわい
976名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:34:59 ID:jN/X8yqoO
>>973
なんで1人しか乗らない前提なんだよ
アホだろお前
977名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:45:03 ID:7Gor8sST0
小林のせいで痛い妄想がいっぱいだ。
小林め小林め小林め
978名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:46:39 ID:4NsyGBkG0
ホームライナーの費用対効果が薄いという意見をよくみますが、
私は阪神なんば線そのものの費用対効果が薄いと思います。

本線のターミナル側が二手に分かれていてロクなことはありません。
京成を見てください。日暮里口、押上口がいい感じに分散しちゃってるせいで、どちらにもそれなりの本数を出さなければならないのに、
本線を走れる優等列車には限りがあるので押上口、日暮里口単体で見ると他の私鉄に比べると見るも無残な本数になっており、
そのせいでJRに惨敗しています。青砥で相互接続してるといってもやはり直通本数が減るのは…。

阪神もその京成の後を辿る気がしてなりません。
梅田口で集中してる今が一番便利だと思いますよ。
979名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:47:56 ID:4NsyGBkG0
少なくとも尼崎−梅田を含む定期で難波駅で下車できる制度は設けるべきでしょう。
980名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:55:42 ID:X2i32/j80
ID:3sZln2TO0は西神戸を知らない者の典型的な例だな。

須磨、垂水、舞子は利用客が少ないから快速が通過しているというわけではなく、
山陽の利用客が少ないのも、沿線が田舎だから少ないというわけでもない。

まぁ今から有料特急の乗り入れを検討したって、
阪神高速湾岸線の方が先に全通して高速バスが優勢になるんだろうけどなw
981名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:01:37 ID:4NsyGBkG0
有料特急も悪くない話だと思いますが、梅田発は厳しいのではないかと。
山陽線まで行くにしても、近鉄からの直通で難波方面からに限定されるのでは。
その難波方面からの山陽行き特急が盛況すぎて梅田発もほしいみたいな要望がくれば別ですが。
須磨垂水舞子に通勤向け特急の需要があるかないかで言えばあると思いますよ。


私は特急以前に快速急行の本線乗り入れにすら賛成できませんけど。
982名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:13:49 ID:lQnsHksj0
ぶっちゃけ、こんな所だろう。

近鉄沿線住民
 阪神みたいなミニ電鉄には近鉄の威光を示してやらなあかんやろ
 近鉄特急を走らせてやって、恩恵を受けさせてやる

阪神沿線住民
 伊勢奈良みたいな田舎はどうでもいい
 大阪への通勤経路が増えて嬉しいね
983名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:16:17 ID:m5VFaqXJ0
>>982
なんで近鉄沿線住民が近鉄ヲタ思想なんだよw
984名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:20:35 ID:WnvDQlOW0
みな鉄くん、西野に住んでると真上を飛行機が通過してうるさくて気が狂ううだろ
そこでだ、大阪空港廃止に協力しろよ
985名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:25:43 ID:WnvDQlOW0
でも心理面では
阪神>>近鉄だろう

田舎沿線しかない近鉄にとれば、甲子園球場やタイガースなど
エンターテイメントが充実している
阪神はのどから手が出るほど傘下に入れたいはずだが

そのために近鉄バッファローズを清算したとおれは見ている
986名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:28:45 ID:3sZln2TO0
>>980
現状の山陽はJRに惨敗してるだけと言いたいんだろ?
だからといって有料特急で客を取り返せるわけもないし、現状の乗降客数で考えればいいだけ

まぁ、有料特急の話が湾岸線の全通とどっこいどっこいの確率である点は同意
987名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:29:57 ID:WnvDQlOW0
毎年10億円の赤字が出る近鉄バッファローズと
毎年10億円の利益が出る阪神タイガースじゃ、
そりゃ早めに清算しといて、何とか阪神の恩恵にすがろうとする気持ちもよくわかるw
988名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:35:04 ID:lQnsHksj0
電車ってのは、日常用途で需要が決まる面が大きいからね。
いくら伊勢志摩へレールはつながってても、伊勢志摩に向かう需要がなきゃ、
直通列車は走らない。
大阪はビジネス街だから阪伊特急にはまだしも乗客があるんだよ。
神戸阪神地区は、大阪の夜間人口が住む所だから、行楽目当てしか伊勢に向かう人はいない。
ってことに目が行かんのかな。
そもそも阪伊特急すら需要減退してるんじゃないの?

それから今日の段階で、阪神間から伊勢へ向かう直通の高速バスすらない。
この状況で、まず、神戸伊勢直通特急が成り立つという説明が欲しいね。

ちなみに以前、雷鳥が神戸延長された事があるのは知ってる?
ほとんど乗車しなくて、知らぬ間になくなったんだけどね。
そこらへんもあわせて考えてくれる?
989名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:41:49 ID:WnvDQlOW0
>>988
だから尼崎まででいいやん
本線はどっちみち容量的に無理

尼崎までのりいれることで西九条からUSJの観光ルートもあるし
990名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:46:40 ID:WnvDQlOW0
それか、南海サザンみたいな併結方式

どっちみち神戸〜伊勢の需要は少ないし、2両程度で十分
伊勢(名古屋方面)から近鉄特急8両で難波につき、
そこで特急車両2両を切り離して快速急行に併結
でそのまま神戸方面へ

その2両は快速急行指定席となり、
指定券(200円)程度で乗れるようにする
991名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:55:51 ID:lQnsHksj0
どうせなら妄想ついでに。

堺筋線ー近鉄線の渡り線をつくって、堺筋本町ー阪神方面の直通を可能にする。
こうすれば、大阪中心部と尼崎神戸方面が直結されるから、新快速からの転移は十分見込める。
京都方向との直通とかの問題もあるけどね。
ここまですれば、有料特急つくっても乗る人があると思うよ。
天六発姫路行きとかね。
992名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:08:38 ID:9iDGou7D0
>>982
近鉄沿線住民だが、そんなこと思うわけねえだろ
993名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:21:35 ID:4NsyGBkG0
USJ絡みで名古屋方面からの尼崎行き特急は近鉄にとってはこの上ないが、
阪神に魅力がなさ過ぎるのでは。難波から西九条までのわずかな区間を走られても…。

とはいえ乗車券+阪神特急券200円で難波から西九条まで乗せればそれはそれで儲かるかな?
994名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:25:41 ID:4NsyGBkG0
なんば線にしろ中ノ島線にしろ、なんで分岐線を作るんですかね。
どっちも失敗しそうな気がしてなりません。

開業後、難波行き快速急行の乗車率低迷→ラッシュ時の本線直通取りやめ・昼間のみ→平日の本線直通取りやめ・休日のみ
という具合に推移していくでしょうね。特急なんてとんでもない。

まぁ見てなさいよ。誰も難波なんて行きませんから。
995名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:33:39 ID:WnvDQlOW0
阪神尼崎駅から南を眺めてほしい
城壁のむこうに桜井神社ってのがあるだろう
あれは尼崎藩主桜井松平家の神社で、もともとは三河安城市の桜井神社
阪神尼崎南は城下町で、三河出身者や先祖が三河遠州で親戚など、
何かと名古屋方面に行く人は多い。

もっとも、三河方面に行くのに近鉄特急でめんどくさい乗換えをしていくかと言う
問題はあるし、まして遠州ならまず新幹線だろうし、そこのところは知らん。
996名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:34:09 ID:7Gor8sST0
996
997名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:34:33 ID:7Gor8sST0
997
998名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:35:16 ID:7Gor8sST0
998
999名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:35:40 ID:7Gor8sST0
999
1000名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:36:55 ID:WnvDQlOW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。