【直特】阪神1000系スレッド6【開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
過去スレ
【ステンレス】阪神1000系スレッド【近鉄乗り入れ対応】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152624041/
【いよいよ搬入】阪神1000系スレッド2【試運転マダー?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159723555/
【春から】阪神1000系スレッド3【運行開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168698562/
【試運転】阪神1000系スレッド4【祭り開催】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180973000/
【お待たせ】阪神1000系スレッド5【デビュー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190814866/l50

2名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:23:38 ID:KWJvzP2LO
2なら雌車廃止
3名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:36:59 ID:GkMh26FTO
>>1 乙!
4名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:39:06 ID:/pONZZoE0
本当に窓バタ酷すぎワロタw
二段窓のボロ2000系並か、それ以下とかさすが内装のショボさには定評のある1000系。
阪神儲の俺でさえ内装に関してはフォローのしようがない。
5名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:43:18 ID:hqcjUMHf0
う〜ん事態は某急のお銀より深刻のようですねえ…
6589:2008/02/05(火) 22:21:11 ID:UlKMTyPG0

南海
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/02/8000.html
泉北
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/05/post_519.html
阪神
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2006/09/post_377.html

何か最近の車両は、阪急以外はどれも似たような感じに見えるね・・・・
とりあえず西武とメトロと阪急の新車が非常に羨ましい、ここにもそうい
った車両が欲しい
Aトレマンセー
7daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/06(水) 00:43:29 ID:BkT8AFUq0
阪神難波線関連スレ

【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ74【阪神なんば線】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201651082/
8名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:59:08 ID:gaJXbohQ0
増備車が搬入されたようだね。
9名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:28:48 ID:KWzaw33f0
>>8
mixiの阪神コミュに画像うpされてましたね。
10名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:10:25 ID:ZDCq064z0
今朝はS116、日中急行、夕方準急、夜直特の飾磨入庫
(これで、明日9080〜の直特・日中須磨浦特急〜三宮3番、明後日732のみの充当は確定)
1202の編成、ついに尼へ納入なんですねぇ。
11神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/02/06(水) 22:35:03 ID:qWTf+MxB0
12名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:08:48 ID:ZWDrCIzx0
内装は9300系とほぼ一緒、
シートは方持ち式
車内は全ドア上に液晶モニター(1台でも2台でもOK)完備 
蛍光灯のカバー復活(JR酉、見たくグラスファイバー製で)
ライトはHID式へ

第二編成はこれぐらい、変更してくれたら嬉しいな♪。。。。絶対第1編成と一緒だろうが_| ̄|○
13名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:57:05 ID:kk9PTE0L0
>>6
泉北7020系>南海8000系>1000系だな

座席端の大型の袖仕切りが羨ましい。

1000系は座席付近が古臭い。
14名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:45:22 ID:PDv65U0KO
>>13
あんたがあげたんは胡散臭さが充満している度合いw
泉北7020と南海二代目8000って関西で一二を争う胡散臭い雰囲気を持つ車なんだわそれがw

大型の仕切りで胡散臭さを更に強調www
15名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:09:44 ID:YVsrHMqI0
>>14

もたれ掛かれるから良いじゃねーか>大型袖仕切り。
否定するのは関西至上主義者。
少なくとも阪神1000系みたいな中途半端なのよりかはマシ。
ところで↓はどうですか。 これの存在で阪神1000系の内装が完全な劣化版に見えるんですが。
http://www.shintetsu.co.jp/release/2007/0802/shingata_syaryo.html
16名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:35:37 ID:zE1KUpsI0
>>14
確かにな。内装は関東の丸パクリだし。
車内に黄色の処理や大型仕切りを付けたりとか他の関西の私鉄では採用してる
とこ全くないしな。
南海と泉北の新型は両方とも関東に踊らされて出来上がった情けない汚物車両。
南海ヲタがここへ来て阪神ヲタを装い1000系を貶めて泉北の南海の汚物を擁護し
てるみたいだな。
まだ、神鉄や阪神の方が独自色がある分、全然良いだろ。
何もかもやり投げばっかの全然やる気のない今の糞南海と泉北よりかは。
17名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:41:41 ID:n5uoFqAL0
関西の新型がいくら劣化しようが独自色がある分、関東やそのパクリしかできない
みっともない糞南海、糞泉北に比べればね。
18名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:56:14 ID:yD39/AzB0
>>15
すげー。
座席間の鬱陶しいポールや大型仕切りや黄色の変な物体が付いてなくて
とてもすっきりしていて良い。しかも液晶まであるとは。
それでいて蛍光灯カバーやドアに化粧版が付いててたまらん。
あっさりと関東の劣化を入れた南海や泉北とは対極的だね。
いかにも関西らしくていい。
19名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:03:32 ID:821tSvPv0
>>15
やはりというか、阪急クオリティがもろ入ってますねぇ。
20名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:05:27 ID:+fwsUlD00
>>19
だけど、肝心の親会社は間接照明
21名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:53:10 ID:BQx0m1XG0
座席の形状変じゃね?
22名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:23:17 ID:1h5jhn3nO
まさか、JR321系のあるかないかわからない袖仕切の方が南海や束の大型よりもいいという奴はいないだろうな?
まさか、阪急9000の見にくい液晶の方が泉北や東急のよりもいいという奴はいないだろうな?
23名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:38:45 ID:jOkI1+QB0

はいはい関東人乙です。

他の地域まで関東の汚物使用を持ち込んできた南海、泉北、名鉄を始めとした
中京の鉄道全て糞。落ち目だし存在そのものが迷惑。
24名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:41:16 ID:PDv65U0KO
その上泉北7020の車内配色は最悪www
関東汚物の内装をそのまま輸入して更には最悪の配色センスで飾り付けって何だよこれはwwwww
25名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:03:16 ID:9OzaHwnc0
今日下り特急で見たが、なぜか側面LEDは「特急梅田」表示になってた。
先日は運転席の機器表示LCDが消えて車掌がバンバンやってた。
大丈夫か?1000系。
26名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:09:40 ID:/JdZKK8g0
今になって南海は関東テイストの車両を導入したって言ってる様に聞こえるけど、
南海は昔っから車両は東急車輛(旧・現)で関東テイスト(化粧板・グローブ等)なんですけど・・・。

>>12
モケット柄は9300のオレンジ小枝模様、床は黒系(通路はチェッカー模様)で良かったよねえ。
そもそも床は黒の方が汚れが目立ちにくいしシックで落ち着きあるのに、何で1000は濃緑・白系に・・・。
座席を片持ちにするだけで座席下の無機質な暖房機器のステンレス箱が消えて
現代的にかつスタイリッシュな内装になるのにね。
液晶・グローブ・HIDライトは「あったらいいな」でそこまで拘らないけど。

>>25
>車掌がバンバン
ワロタ
27名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:10:49 ID:rUu5YhXwO
せめて片持ち座席と一枚窓がよかったな…
28名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:16:08 ID:299FHDuS0
お前等今日も飽きずに関東タイプの車両叩くのに忙しそうだなw
大型袖仕切りはいらんが蛍光灯カバーいるとか、どこまで鉄ヲタは自分勝手なんだ。
29名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:42:33 ID:TyZK+fUzO
阪神1000系は山陽5000系にレベルを合わせてきたのか?
…と思わざるをえない。
30名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:52:12 ID:wYmaZp700
>>28
だから鉄道会社が敬遠する傾向にあるというのもよく分かるw
31名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:49:16 ID:xbqpaoHw0
>>24
座席もモケットがケバイよな
まあそれでも名鉄の3150系の内装の気持ち悪さには適わんが。
それと座席端の仕切りがTXと同じで窪みを無くした退化品だしな。
窮屈窮屈。
ドアは車外は塗装なのに車内側は金属剥き出しwww
しかもこれで1・5億もするんだろwww もはやギャクだなwww
南海8000系(8400万)の2倍近くするwww
32名無し野電車区:2008/02/08(金) 02:38:19 ID:m8qk+gz2O
>>26
8000系最末期とかで見掛ける茶色のモケットの奴はあのケツの嵌まる感じがエエんよ。
33名無し野電車区:2008/02/08(金) 03:33:05 ID:oI8eNWnoO
>>28
おれは大型袖仕切は欲しいよ。
だって目の前にババァのケツが来たら最悪。
34名無し野電車区:2008/02/08(金) 04:49:58 ID:AjFnIvNuO
・前面形状の格好よさ
・大型一枚窓
・もちろん化粧板ドア、複層ガラス
・超静かな車内
・モチッとした程よい固さの座席、更に3月からより良い質感の生地に変更
・超大型液晶パネル
・曲線描いたグラスファイバー性の蛍光灯カバー
・故障ほとんど無し

袖仕切りがもう少し大きければ西321系は神車両。
35名無し野電車区:2008/02/08(金) 06:40:47 ID:oI8eNWnoO
>>34
大型一枚窓って閉める閉めないでトラブルが起きるからカーテンはなくしてほしいな
36名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:20:00 ID:84poUEU+0
あと、雨の日の発進時のガクガクが他の車両より大きい気がする。
37名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:59:08 ID:PsGaEQ9pO
>>33
同じく大型袖仕切は欲しい。
もたれる側も座る側もお互いを気にしなくてもいいからね。
38名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:46:42 ID:WiPJzF5dO
>>37
あと、端っこに座ると頭まで寄り掛かれて寝やすい
39名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:51:41 ID:YeHWpd0e0
>>12
液晶と蛍光灯のカバーは不要だろ。
費用の割りに大して効果がない。
心配せんでも今後も何もかわらねーよ。
液晶厨と蛍光灯カバー厨いい加減にしてくれねーかな。
1000系を汚物とか言ってるキモヲタの方こそ、どうしようもない汚物!www
1000系が嫌なら乗るんじゃねーぞ。
阪神が嫌なら利用するな。阪急でも利用してろ。
俺はここのキモヲタのクズとは違い何でも受け入れるぞ!

鉄ヲタの大学生だが何か?
40名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:55:23 ID:JBf75k3T0
ゆとり世代の大学生か。やれやれ。
41名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:11:41 ID:8WhHNk/s0
>>39
事実を突かれて悔し涙目の様子だね
42名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:13:21 ID:8WhHNk/s0
欲ばかり書き散らしてるキモヲタこそゆとりだろ。
ヲタなら会社の現状を理解しろ。
43名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:24:18 ID:Fhx2g3T30
>>42
もう少しでIDが某国営放送
44名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:10:52 ID:WdVgoK9t0
>>43
国営放送?いいえ、公共放送です。
45名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:02:03 ID:yK99HIv10
本日、6両の尼出庫なし、尼留置(但し19時前の石屋川回送に注意)
46名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:46:22 ID:7l65NzXQO
1000系4連は雪による事故及びダイヤ乱れで急遽尼崎に入庫。
47名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:06:28 ID:yK99HIv10
6両ですが、尼車庫23番(駅構内の留置線)に、9203と並んで留置。
しばらく運行されずか…?
48名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:41:00 ID:TeJdC4PC0
何でおれが休みになれば1000系も休みになるんだよ!

いまだに乗れないじゃないか。
49名無し野電車区:2008/02/10(日) 04:12:39 ID:Oj5dnH/70
パンタ壊れたって本当?
50名無し野電車区:2008/02/10(日) 05:31:38 ID:YL/6WBx7O
一応引き上げてるときに撮った写真
パンタがひもで固定されてます
51名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:13:01 ID:uZHVhzOBO
>>49
知らんがな(´・ω・`)
52名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:39:42 ID:bO7Jt5PT0
>>49
旧R車のは、TVで映ってたね。
1000も壊れたのかどうかは知らないですわ…。
53名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:21:00 ID:YL/6WBx7O
失礼
写真のアドレス忘れてました
http://p.pic.to/n6epz
54名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:28:31 ID:bTU9qmS70
その西大阪の1000、昨日の影響かは不明だが、今日は動いていなかった。
このためか、7964+7838の編成で運行されていた。
6両は尼駅近くの留置線にいた。
55名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:46:18 ID:LxZU7Xg1O
酉321の極小仕切りも嫌だが関東型の大型仕切りもプラスチッキー丸出しで安っぽさ満開やから嫌なんだよね。
56名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:50:01 ID:V9ZWxGUM0
大阪に寄るついでに乗ろうと思ってたけど動いてないのね orz
57名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:25:15 ID:bO7Jt5PT0
>>53
あ、やっぱり壊れたんか・・・ナム(-人-)
58名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:54:40 ID:nB/kW07l0
尼駅の留置線の6両は第二編成で、第一編成は尼車庫でねんね中
59名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:31:03 ID:frz/Anab0
たまたま西大阪線で架線切断
たまたまやってくる1000系
自慢のシングルアームパンタ破壊・・・

1000系って何かおかしくないか?
3801の怨念か???
60名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:16:16 ID:TeJdC4PC0
明日乗りに行くつもりだったのに、また動きそうもないな。
61名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:26:13 ID:5CA8UobuO
何気に事故発生時に運用に入ってた編成みっつともにパンタ破損…
気がつく時間が遅かったのか…
62名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:18:03 ID:hld+C+dz0
6両貫通編成の他に増結用の2両編成がなかったっけ?それも運用外れてるの??
63海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2008/02/11(月) 01:32:44 ID:S/BDcAIe0
64名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:47:03 ID:UUagOrKZ0
パンタ逝ったのが2+2の編成
新しい6の編成は試運転準備中
古い6の編成は初期不良調整中
65名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:48:41 ID:HQ50bGcnO
つく板→摩訶不思議オタ
※板→真性キモオタ軍団
●●●→極重度の身障者
66名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:40:18 ID:rOT4/olA0
2次車は、初期不良とか大丈夫ですかね?
1次車の二の舞にならぬことを…。
67名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:11:26 ID:Q9L47He1O
9201Fオレンジ中間車の奥にも1000系の先頭1両だけあったがあれは何なんだ??1503号か1504号?とか。
68名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:16:52 ID:f8Mb161q0
今日も全車運行せず
先週土曜の影響で、車両不足になっているのか、10時頃の西大阪線乗換もなしでした。
結局は取替のパンタ待ち?
1202の試運転もなし。ただ、検査後の綺麗な8249が、13時半頃に試運転。
あげついでに。
69名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:30:31 ID:g8r5Rzyp0
8901Fを増結解除して4連にするんだ
70名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:13:15 ID:CXsbCeJ80
1000系って阪神史上最悪の車両だな?
71名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:18:34 ID:z2nl3WAZ0
まぁ、9300の方が良かったよね・・・。
私は、8000好きな人ですが。
72名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:44:01 ID:CXsbCeJ80
近畿車輛が悪かったのかな。
あそこの通勤電車って安っぽいのが多いわ。
73名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:55:15 ID:z63pERQlO
それにしても不具合が多い電車だね。現場の人はどう思ってるのかな。
74名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:25:49 ID:Jm2SMZJeO
>>69
そして抜いた2両を7890に挟み込むんだ
75ねこてつ・まもり:2008/02/13(水) 01:18:05 ID:Csk/axLQO
>>72
それ言ったら5500形・9300形と叡電きららはどうなるw
1000形は武庫川車両アボンしてるし川重とも関係悪くなったから一切近車に任せたらこうなっちゃいましたorzてかwおいw

まあ2次車・3次車がどうなるかだな。
酉321もだけど……。
(個人的には酉321>>>珍1000だが)
76名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:25:03 ID:SCwBl5dG0
1201はK2とS107で石屋川、2両は1090〜、と運行再開。
1202は動きなしの模様
尚、石屋川午後出庫については確認できませんので了解を。
77名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:32:51 ID:xMJMvXeb0
>76
乙ですっ!
78名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:15:51 ID:ilS5M7ZIO
>>76
運番で書かれても分からへんわ、このガイジが!
79名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:44:28 ID:unAan9hy0
来年のなんば線開業大丈夫か?
80名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:01:31 ID:BoeS9CyZ0
丘の上の1202Fが居なかったような・・・移動した?
81名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:04:32 ID:rgWfy7S+O
>>78
駅から時刻表を見なさい。
82名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:12:05 ID:aDWoaz1e0
  ( ゚д゚ )       液クロサイエンスの代表取締役社長
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/  親神に誓って嘘をついてないと言えますか?
  \/    /    教祖に誓って嘘をついてないと言えますか?
     ̄ ̄ ̄    親様は嘘が一番嫌いだそうですね。
83名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:17:02 ID:pBj3Z6iK0
>>75
はい?
5500と9300が近畿車輛?
84神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/02/13(水) 20:25:49 ID:CEeiHj3tO
>>82
コッチミンナ

>>76
石屋川は出庫していません。
85名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:53:48 ID:yNxqFkghO
>>84
石屋川のどの位置にいましたか?
86名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:18:31 ID:1AYgXVr10
増備車の外観上の変更点は車側灯の形ぐらいかな?
87名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:39:47 ID:TZSjUQfO0
>>75
叡電900って近車じゃないよな?
88名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:10:09 ID:1AYgXVr10
きららに近車が関わったのはデザインと台車の製造だね。
89名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:34:24 ID:LSCQImY9O
   ___
  |_Bs_|_
  (【 ゚∀゚)    ブランボー! ブランボー!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
90名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:37:33 ID:feKJ6D9h0
評判のいい8233F以降の内装デザインも近車が絡んでたはず。
今まで1年6両製造のペースが2年で70両も必要だし、
1000系の内装が悪い理由は阪神がケチったからでは?
まぁ新R車だな、コレ。
91神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/14(木) 12:19:51 ID:3qwDD0fDO
第2編成試運転来ているよ。よね板より。
92名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:43:27 ID:BSI7D96L0
1201:S112のみ、午後なしで尼入庫
1601+1602:480〜1089
1202:尼9:30頃、公式試運転実施
JTBの私鉄時刻表にも運番記入があるため、この記入で了解願います。。
93名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:15:46 ID:537D1pSw0
増結編成の増備車も陸送スタンバイ
ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yone5010&dd=14&re=9776
94名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:18:38 ID:rymnBP+r0
>>90
ケチったというより金がないんだろうな。
95名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:28:14 ID:w5w8Rv270
>>94
親会社様からの御指導ですか?
96名無し野電車区:2008/02/15(金) 06:39:53 ID:/UsO5G/oO
>>95
阪急9000神鉄6000見てこいw
97名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:46:17 ID:QbXgblG70
>>90
>>94
有価証券報告書によると投資予定額は、平成18年度分が10両で15億8600万円、
平成19年度分が20両で26億5000万円になっている。
別にケチってもいないし金が無いわけでもない。
近鉄乗り入れ用機器も搭載しているため、そっちに費用が掛かっているのでは。
98名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:46:58 ID:zg2aqGzA0
近鉄から何か干渉されたんかいな?
99名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:50:20 ID:3aDMHdwsO
内装はケチったいうよりは、近車に任せた結果ああなったんやろな。
100名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:42:45 ID:vD8vtCYU0
一両だと物珍しさが先立ちますが
二両並ぶと各部の安普請さとポンコツ感が引き立ちますなあ
101名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:38:58 ID:IK/2qF+H0
今日の動き
1201:午前は未確認だが、尼→石屋川とみられ、午後は回4626-1626快急で出庫〜西宮1番留置
明日は終日急行に充当見込み。
1202:尼車庫留置(昼過ぎ)
1601+1602:西大阪1090〜、明日480〜1089見込み
新製車の付属の搬入はまだの模様。
102名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:50:37 ID:xDO5f9OqO
見えへんだけで増結車搬入されてるで。
103名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:27:42 ID:BH8lh+HMO
梅田20:27の急行に運用されて石屋川に帰っていったみたいだが…
酔いが覚めるくらいの遭遇だったのが感想でそんなに内装悪くないなと
104名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:19:38 ID:ONdhyum50
>>99
金紗でもJR西車初め他の車両の内装は良い感じなのあるのに、
1000系だけ際立ってショボいのは凄い違和感あるがな(´・ω・`)
105名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:24:29 ID:HyC1lu3t0
106名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:19:13 ID:EK9bgzLgO
>>104
というか、マイナーチェンジ後の尻よりもショボいかとw
107名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:02:53 ID:HqSBN01h0
1201は終日石屋川留置
1601+1602は1090〜
1202は尼
付属編成の搬入については了解いたしました。
9時半か13時の試運転にまた注目でしょう。
108名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:10:07 ID:we6VAa0O0
>>105
全く変わってないどころか、ショボくなってる1000系w
109名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:04:34 ID:0Jvn52hSO
>>107 下3桁は余計だ。
110海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2008/02/18(月) 07:45:24 ID:b/ZVc1RmO
1201F
石屋川746発準急
111名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:07:50 ID:uUtjA8g80
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ30より引用
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198320471/811

>811 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 20:54:54 ID:DYpH9hYI0
>今日時刻表買って来たけど、気になる記事があった

>トピックスのところに、
>「阪神相直運転に伴う乗務訓練のため、奈良線東花園〜大和西大寺間に阪神相直列車を設定。」
>って書いてあるんだけど、これは3月から奈良線に阪神車両が営業で走る、と解釈していいのか?

1000系を近車から直接近鉄奈良線に搬入するのか、一旦尼崎車庫に搬入した後に陸送するのか?
112名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:09:44 ID:BmePZwZY0
113名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:31:08 ID:QB/D0Ix50
個人的には結構いいかと? 車内の案内表示機もフルカラーLEDにしたらよかたのになw
114名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:29:27 ID:ugFuJIzD0
阪神に来ることなく、いきなり近鉄に放り込まれる1000系か。
何となく童話の「みにくいアヒルの子」を思い出した。

アヒルの群の中で生まれたひな鳥が、他のアヒルの子に似ていないからという理由でいじめられ・・・

・・・でもこいつは白鳥じゃないしなぁ。
115名無し野電車区:2008/02/19(火) 04:03:41 ID:7+uvd+980
ゴミを売りつけられた哀れな阪神
116名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:03:17 ID:7OFjuSTZO
搬入age
117名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:33:26 ID:L4eRI1omO
でも、真っ正面から見ると格好いいぞ。
118名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:54:24 ID:YeZRlkXV0
特注のラウンドガラスなんか使うぐらいなら
他の部分に余裕を持たせて欲しいモンだ
119名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:03:02 ID:HDqMEpCRO
連結非対応の1251側の方がすっきりしてて好きですな。連結対応側はスカートが離れてるのがちょっと・・・。干渉防止だろうけど、阪急車の様に上手いこと出来ないんかな。
120名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:46:22 ID:3R6cSGDu0
121名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:26:45 ID:MUjy6XiGO
なんやこれ
122名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:21:34 ID:TeeduzIB0
同じ6000系でも神鉄が入れる6000系と東急が入れる6000系じゃ偉い違いやな。。。
スレ違いだからsageとくべ
123名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:54:53 ID:LtHEgVBT0
>側窓は熱線吸収・紫外線カットガラスを採用しているため日除けはない。
この発想を地方私鉄に求めるのは無理だと思った
そのうち波及はすると思うが…
124名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:39:16 ID:xFM46BkQO
2連×3で本線走行キボン
125名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:40:55 ID:H497vSHt0
土曜の運用はどうなるかな〜
126名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:15:27 ID:ATJlWruV0
>>115
色が塵売ですから
127名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:28:46 ID:ja6lCYIq0
第三次増備車は東花園に納車なのか?
128名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:43:05 ID:aIjFF4K70
>>120
網棚が103系並で凄い残念なのと妻面の木目に違和感があるのを除けばいいなぁ。
外装は何か朝鮮っぽいけど斬新。

>>117-119
俺も見た目はカッコイイとは思う。
ただ内装が酷すぎでその格差が・・・。
129名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:51:20 ID:nlc6dqpw0
>>127
いいえ、五位堂で…ってまず尼です。受け取り検査しなきゃ。
130名無し野電車区:2008/02/22(金) 06:04:16 ID:73ksLtWN0
近鉄東花園車庫に納車っていつ?
131名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:59:18 ID:PINfwh1dO
いつからここは近鉄スレになったんだねw他でやりなさい。今朝は三宮738発直特に1000。
132名無し野電車区:2008/02/22(金) 09:00:29 ID:JeoCVcWGO
花園に阪神の社員が出張って受取検査−そのまま近鉄貸し出しなんじゃないの?
133名無し野電車区:2008/02/22(金) 10:34:43 ID:ww1CAVHD0
>>132
近鉄の場合、新車は高安に搬入されるから、1000系も一旦高安に搬入されるかもね。
もし実際にそうなったら大阪線を1000系が回送で走るのか・・・
134名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:57:34 ID:fhOTUPmO0
>>128
昨日の鉄道ファンの新車ガイドを見て関西は落ちたんだなと実感したよ。
しかし東急の新車の内装よさげだな。
阪急、神鉄を除く関西の各私鉄もこの位・・・。
135名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:22:48 ID:yQbNpeSaO
1000系も内装の配色をもうちょっと考えればまだマシなんだけどな。
山陽5030系もそうだけど色でだいぶ損してるよ。
136新開地から:2008/02/22(金) 14:28:00 ID:uBCFGLPkO
阪神梅田1510の直通特急に1000系出ます。
今高速神戸から出ました
137天理教の液クロサイエンス:2008/02/22(金) 15:11:54 ID:UifhORlp0
カルト宗教「天理教」の被害
http://6631.teacup.com/higaisha/bbs
138名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:44:23 ID:ww1CAVHD0
1202Fと1603Fが尼崎の丘の上に並んでたね。
139名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:49:17 ID:y2dQddz50
明日の運用はなさそうだな
140名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:53:26 ID:aIjFF4K70
>>134
伝統に関しては阪急以上と言っても過言じゃない京阪が最後の砦かな。
141名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:59:15 ID:y9watqam0
>>133
高安は受け取りだけで、五位堂に送られて検査を受ける。
142名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:21:20 ID:BwoD0v+30
今日は石屋川で休み(1201)
143名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:04:48 ID:s9S+robmO
その1201だが、何か行き先表示を出してる。急行○○行きで。
144名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:31:45 ID:PjUMNlvy0
ブラインド、どうにかならんかねえ・・・
アルミの部分がカタカタカタカタうるさ過ぎる。321ではあまり下品な音しないのに。

阪神側が全体的にケチったように見えるな、残念ながら。
LEDも輝度はあるが側面は文字が潰れまくっているし。選手の年俸然り車両然りケチるのは勘弁ね。
145名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:36:26 ID:472jDQan0
それにしても土曜はよく休むね。
今週も乗れなかったわ。
146名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:02:57 ID:tZeCHvhh0
近鉄に納車されてテスト運行されるってホント?
147名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:00:18 ID:EAFeyobp0
>>144
ブラインドじゃなくて窓自体がガタついてる・・・
フルカラーLEDの幕も小さいから字も粗いよね
148名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:26:32 ID:wYeUxkwu0
149神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/24(日) 14:47:11 ID:ojScFut0O
今日の1000系

1201-石屋川で昨日から休み
1202-尼崎西側
1501+1502-西大阪線運用中
1503+1504-尼崎西側
150名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:14:03 ID:oIHgEao50
1000のワイパーの付け根の横にあるのは、ウォッシャーか何か?
151名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:50:39 ID:yz0h0oZ+0
近鉄に搬入するのいつ?
152名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:03:01 ID:DX/G/2d0O
なんでこれがでてくんの
153名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:18:28 ID:sRg5GZbR0
>>151
もうすぐ
154名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:25:24 ID:SdRL2aqV0
1201--今朝はS116で出庫〜飾磨入庫、明日(25日)9080〜2307→三宮3番入庫、明後日(26日)732→尼入庫、で確定
155名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:32:30 ID:KwxYxQ5bO
梅田1233発の急行で運用中
156名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:57:34 ID:k27YeP2h0
今日の運用は直特のあと特急だったみたいだね。
157名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:08:44 ID:k27YeP2h0
あ、そういえば梅田18:49発の準急も1000系だったな。
今日の最後の運用は梅田23:40発の三宮行き特急だね。
158名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:08:10 ID:S8YIu+RO0
1603+1604、先ほど尼を出庫し公試実施
159神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/27(水) 11:43:07 ID:xmy3hKTnO
>>158
よね板にもう報告されている。あずきという人は
いつも速いな。仕事しているのかな?
160名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:44:20 ID:DrJn8SBp0
まにあっく阪神によると3月15日運転のわくわくトレイン号は
1000系で運転されるようです。
161名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:04:54 ID:V4RudSl/O
>>159
今回のあずきの写真いつもより雑だよなw
162名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:56:35 ID:zyQPuu6jO
>>159 >>161 どっちかが隆 乙。二度と悪口愚痴るな。
163Hanshin Inochi:2008/02/27(水) 23:10:16 ID:Xt6hdj+Y0

★ 神戸〜奈良 ● JR vs 阪神近鉄 ★

いよいよ2008年の3月におおさか東線(放出〜久宝寺間)が開通します。
これにより東西線学研都市線おおさか東線経由の尼崎〜大和路線直通快速が予定されております。
一方阪神なんば線の方も2009年の春に開業予定です。これにより神戸方面〜近鉄奈良間の
直通列車が設定され、近鉄特急の阪神神戸方面直通も計画されております。
神戸〜奈良間でJRと私鉄の両者はどのような展開を見せてくれるでしょうか。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202137876/l50
164名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:19:00 ID:QC3dnXv50
>>135
今日初めて乗った。
小豆っぽい色の側壁と木目の妻面、この2点に関しては悪くはないし、むしろ意外と良かった。
ただ、真っ白で質素で寒気がする感じの萎える側天井と鴨居部に汚れや傷が目立つ床と座席の
色とばたつくの激しい側窓が大変頂けない。
側天井は側壁と同じ小豆色の内張りに出来なかったのだろうか?
あの側天井はどうも寒気がする。個人的に蛍光灯のグローブの有無以上に気になる。
165名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:56:19 ID:ChRRlNH00
俺も過去スレで白い、白にしか見えないと言われてた側壁はよく見るとそんなに白っぽく見えなかったな。
白い天井が気になるね。
あと蛍光灯の取り付け方か、光源が途切れてる様(↓の赤い丸で囲んでる部分の事)に見えていまいち。
              http://para-site.net/up/data/19178.bmp
166神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/28(木) 07:08:30 ID:0RHoCyigO
よね板によると昨日第3編成の搬送準備しているようだが、
まさかこれを近鉄高安に持って行くのかな?
167名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:34:07 ID:yIs0yIW60
その編成ではない。
168名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:58:04 ID:P/inrIZdO
今日は1601F+1602Fはウヤみたいだな
169神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/28(木) 18:25:12 ID:0RHoCyigO
今1201Fは石屋川にいます。

>>167
昨日搬送準備していた方は尼崎に来たな。ということは
次の増結編成1605F-1606Fか2008年度分の1204Fまたは
1607F-1608Fか?
170名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:49:57 ID:hJP4kS6fO
9000系という可能性は?
171名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:34:37 ID:tFUO1LZX0
1000系が近鉄にいくなら逆もあるのかよ。
172名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:58:44 ID:3LUw1y0c0
>>144
ブラインドのところを223-2042〜のようにプラスチックにすりゃカタカタいわないのにな
173名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:00:08 ID:sVWXm6HT0
wikipeの1000系項目の内装面に関して、無理に褒めすぎw
174名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:51:36 ID:V4rBMQrP0
>>173
そりゃ、ほとんど雑誌の新車紹介記事を引用しているだけでしょ。
まあ、実際のところ内装がショボイとかケチをつけているのはマニアぐらいで、
一般客からそういった感想を個人的には聞いたこと無いけどね。
175名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:38:19 ID:VmNc17sW0
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
176名無し野電車区:2008/02/29(金) 16:07:33 ID:2nKjnGPgO
1000系は日車や!

という名言がなつかしい。
177名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:03:32 ID:TJiBJm3MO
>>176
ホンマに豊川でやってたら笑うしかなかったがな。
阪神の車自体菌射の息の掛かった車が結構多いやうな希瓦斯。
178名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:15:41 ID:VGNmDFgv0
1000系は 普通の5000系のいすから比べたら 固すぎる

長距離乗る客に辛い状況を提供してどうする? と思った
179名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:26:57 ID:sVWXm6HT0
>>174
現実を見つめて素直に腹を割ったらいいと思うよ
180名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:07:41 ID:fr/wmxoSO
西宮から乗ってきたオバチャンが車内で「山陽の新車は安っぽいなぁ」って言うてるくらい1000系はヤバい…
一般の人の目には1000系と9000系は山陽の車両のように映ってるかもしれんが、
このままだと直通開始後に「姫路に行かない山陽電車」に疑問を抱き始め、じきにバレるw


これで直通快速急行の山陽延長が始まってしまったりなんかしたらますます笑えるw
181名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:18:11 ID:UfAVEKwC0
せめて9300系の内装に戻してくれよ。。。それとシートを方持ち式にしてくれたら
後は今まで通りの1000系でいいからさ
182名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:53:26 ID:l288q0le0
>>180
駅の広告に貼り出されてる時点でバレバレ
183名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:36:40 ID:8/zSsBiY0
今朝は1201の充当なし、終日尼留置確定(あるとしたら19時前の石屋川回送)
1601+1602は1089までのスジ
スレ違いだが、8901、8523が急行スジ充当
184名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:04:05 ID:i6WyNb/v0
>>175
うるさい
185名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:24:49 ID:nARhG+aA0
また土曜休みですか・・・。
186名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:43:08 ID:doSZ4M0cO
>>183
1089ってなに?
まさか鉄オタにしか分からない隠語?
187名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:19:35 ID:vgByEhwf0
列車番号だろう
188名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:10:33 ID:byQmTITU0
>>181
ちょっと質問。
片持ち式シートの車両って、今の時季ドアを開けて風が吹き込むと、
足元の暖まった空気が一気にかっさらわれるイメージがあるんだけど、
実際のところどうなの?
自分の通勤経路には片持ち式シートの車両が走ってないので知りたい。
189223系新快速 ◆aa9RRIXJck :2008/03/01(土) 23:42:59 ID:+XWCLT5G0
>>188
んなこたーない
190名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:21:29 ID:0F79pVRo0
今朝も1201動かず
191名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:24:55 ID:0F79pVRo0
190の追加、その代わり1202の訓練車が、今尼で出庫点検してる
日曜日も運行される模様
192神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/03/02(日) 15:06:20 ID:6NR21TOkO
1601-1602だけ西大阪線で動いている。
1202は車庫奥にいる。
193名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:59:42 ID:h7SMi2+i0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52025.jpg
↑尼の下りアプローチを下りてくる1202Fの訓練車
194名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:06:43 ID:6Yx51mle0
>>193
もっと引きつけて撮れよ。
あと、水平も取れてないぞ。
195名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:44:23 ID:l3k1CMuc0
車両が第一の目的では無いとしたら
196名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:22:54 ID:6Yx51mle0
>>195
望遠で横位置で撮ったこの写真は、典型的な日の丸構図から推察するに車両がメインだと思われる。
197名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:23:31 ID:uqqmXNHJ0
今朝1201は、運番640から出庫、昼間須磨特(運番1008〜1608)、夜直特、飾磨留置
明日は運番9064〜の、直特スジで石屋川入庫見込み
198名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:40:16 ID:aMHDOu8zO
>>193ヨツザワみたいな画像だな
199名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:35:05 ID:31ag3Vh10
ピントが合ってるから、ヨツザワよりは42倍まし。
200名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:28:06 ID:ZVRWNjfX0
クハ1200
201名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:28:20 ID:cG4bls/LO
さっき垂水を出たな
202名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:31:23 ID:9F5ifY17O
>>208エェェ(´Д`)ェェエ
飾磨入庫の運用あったっけ…
203名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:44:22 ID:lOoLiwFk0
>>208 に期待
ってか飾磨入庫の運用は日に2本もある
204名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:24:56 ID:8pfvuO5j0
個人的に各車両のシートの硬さとしては・・・
209・E231初期車>>>尻21>>>>321>>E231後期車>E531>>>>>>E233>阪急9000系 >207系
205名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:17:58 ID:9jgJ7A4s0
やっぱ、走行中は側面LEDは消灯するみたいですね。
206名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:13:14 ID:1cfH+gbfO
小糸のモニタとLEDなら40km/hで側面消灯はデフォだよ
あと連結時の正面LED消灯もあったと思う
207名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:42:02 ID:F/Hf8iA30
1201石屋川留置、1601-1602尼留置
昼間の充当はない模様
208名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:38:31 ID:F/Hf8iA30
1201は午後出庫し、尼入庫(S224での入庫)を確認
209名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:22:21 ID:l3oZbuCW0
1201、運番回4646-1646〜で、只今石屋川を出庫。
明日は御影21A出庫の急行スジ(梅田10:03発など)
明後日は西宮6番出庫の急行スジ(梅田10:13発など)で尼入庫、は確定
210名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:27:11 ID:Nllmr/460
第一編成は石屋川で寝てることが多くなったな
211名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:35:54 ID:PHALuk97O
いま梅田にいるのですが急行運用についていた1000系が18:33発の急行から運用離脱
尼崎に回送される模様
212名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:21:27 ID:sJG/gqA/O
1000系と同じ難波を目指した3801形の第1編成も脱線だらけ…
213名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:38:15 ID:lqxJJhyw0
うーむ・・・やっぱり阪神側がケチったと言う所がドンドン垣間見えてくるな。

ガタガタブラインド&窓、ドットをケチって文字潰れまくりのLED、不具合、
柄無しに見えてしまう化粧板、9300と比べて50mm、8000と比べて20mm狭くなった車内・・・

流石に、これは本当に改善しないといけないと思うな。評判は確かに良くなさそうに感じる。
オバハンとかが窓がバタバタしてうるさいなあとか言ってる。
214名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:58:38 ID:t/p8xPEOO
この前メトロ有楽町線の新車に乗ったんよ
とても阪神1000系と同世代の車両と思えない位良い車両でした
215名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:13:39 ID:1s01EHZk0
216名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:21:34 ID:lqxJJhyw0
>>215
あ、なるほどね。
でも車内はやっぱりそれの影響受けすぎかなあ。
217名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:48:10 ID:DVOdpi620
座席の片持ちさえスルーするぐらいだからよっぽど相互乗り入れの機器類や不良の足回りに金が飛んだか?w
唯一良くなった点が今更当たり前な「運転台のモニター」に「レーザー溶接工法」に、
問題と難有りまくりの「窓の大きさ」と「フルカラーLED幕」だけとは。

壁・妻面・天井・床のデコラや色調、モケット色や模様は9300で既に完成されていたというのに。
前スレで平成のR車と言わせてもらったけど、良い意味(僅かな)でも悪い意味でもまさにそれ。
外装は別に悪くないんだけど。
218名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:05:34 ID:CwCqcnee0
>>217
まあ座席片持ち化しても床面清掃が容易になる程度の話でヲタがギャアギャア喚くほどのもんではないわなw
あとモニタや近鉄ATS・列車無線にしても車体新造費用からすると微々たるもんだよ
219海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2008/03/10(月) 08:11:10 ID:CoxorOukO
1201F
甲子園818発区急に入る予定
220名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:00:55 ID:q+q7225wO
他の部分はよいから、窓バタだけはなんとかしてほしい。
221名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:36:48 ID:uJqYfSB50
>>220
それはこのスレで言うよりも、直接阪神電鉄に言った方が良いのでは。
222名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:42:31 ID:q+q7225wO
>>221
もっともです。
223名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:22:57 ID:JAPV+Z/V0
>>218
>容易になる程度
つってもそれだけで大きく見た目のイメージ変わるけどねぇ。
勿論、一般利用者視点からして。
特に9300でも採用せずに非片持ちのみの阪神だと尚更。
224名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:33:51 ID:GqepFi300
>>223
>つってもそれだけで大きく見た目のイメージ変わるけどねぇ。

そりゃすいてる時だけでしょ。
ラッシュ時にしか乗らない人にとっては座席の下まで見えないから関係ないし。
225名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:24:24 ID:3bwrhhKdO
片持ちは精神衛生上よくないのでやめてほしい。
インテリアやプロダクトデザインの原則から外しすぎだよ。

最初に登場したのは関東のほうで荷物を押し込めるからとか言ってたよな。
そんなことしてる奴いるか?

デザインの洗練なら別の手段を考えるべき。
226名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:16:16 ID:GO+HyjzP0
午前中に、1203の公試が実施された模様
227名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:44:29 ID:GO+HyjzP0
西大阪線で人身事故発生、当該1601-1602の模様…
228名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:03:54 ID:o1I9kLtsO
>>225
衛生上はケコミ付きはゴミが溜まるので
圧倒的に片持ち式の方が上

どこぞの会社は車体更新で片持ち式にしてるし
229名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:39:44 ID:3bwrhhKdO
なるほど。
たとえばダニを減らせるというわけか?
そうなると精神衛生より優先になるな。


暖房効果はどうだろう?
従来型のほうがいいという阪神の言い分はさすがに意義あるな。
じゃあクロスシート車の暖房は片持ちに近い設計だし。
あれが失敗とも思えん。
230名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:24:30 ID:kYlJGQrfO
今じゃ片持ち式を採用している所がほとんどだというのを考えれば、気にする事もないかと>暖房
231名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:57:20 ID:bqoDjlIEO
>>227 詳細もっとキボン
232daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/13(木) 01:30:54 ID:HEx1xRE10
キチガイ住民の自爆テロ発生ときいてやってきますた!
233名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:36:33 ID:zmaiceOiO
増結車両陸送中。
234名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:49:06 ID:XPVlZ5x60
>>231
18時40分すぎ、淀川橋梁西方の踏み切りで人身事故発生。
1000系4号車前面破損。どの部分かは知らん。
1602は修理のため、当分出てこないね〜
235名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:59:44 ID:KGmhuLA50
そろそろ、近鉄高安搬入の頃だろ
236名無し野電車区:2008/03/13(木) 09:11:15 ID:3qQ5wEsaO
>>234
そういう迷惑をかける奴は死刑にすべき。
237神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/13(木) 15:20:53 ID:YoI8tnBRO
よね板より今日から1603-1604運用開始。
238名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:31:18 ID:LMU1Ifw40
滑り込み阻止するか
239名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:22:35 ID:1g2TQ3P90
>>237
運転台に近鉄の列選設定器が設置されているそうだから、この編成を近鉄に貸し出すのかもね。
240名無し野電車区:2008/03/14(金) 13:10:13 ID:a8g4z/Ob0
今朝の尼車庫は1000系だらけだった
近いうちにこんな状態が当たり前になるんだろうな
241名無し野電車区:2008/03/14(金) 16:52:44 ID:U7c9IxxF0
1201 西宮1番-運番644〜朝尼入庫
…明日のわくわくトレインの関連か、午後出庫なし?
1603-1604 運番1090〜2387(明日480〜1089充当見込)
尼:1202、1203、1601+1602

スレ違いだが確認できたので
7964が武庫川線で久々の単独充当(明日終日充当見込)
8901が午後出庫の1646充当、明日748〜、明後日740〜の急行スジ充当見込
242名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:16:06 ID:jnsx9/hQO
1201、1203、1502+1501は尼崎車庫留置。
1202は丘に留置。

見たままです。
243名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:58:16 ID:jnsx9/hQO
尼崎駅を先程発車の西九条行きから1502+1501に変わりました。
244名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:22:59 ID:Ur8FUJdE0
>>240
2000(2203F)も廃車されたしなあ。

>>224
阪神はラッシュ時しか営業しない和田岬線状態なのかw
それに阪神を利用する乗客はラッシュの通勤客しか居ないのか。
>見た目
ラッシュでもそこまで混まない混雑率が低めの阪神なら尚更。
何故そこまで片持ち式を嫌うのか理解できん。
245名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:59:59 ID:lCBF2JIq0
一般的に空いている時でも携帯を弄ってたり、寝てたり、本とかを読んでたりしていて、
それほど座席の下まで気にしていないのでは。
まあ別に片持ち式でも構わないけど、こだわるほどの物でも無いかと。
246神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/16(日) 13:03:45 ID:Te4ucKIBO
今日の1000系
1603-1503-1604-1504だけが西大阪線で使用中。それ以外は尼崎でお休み。
247名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:11:42 ID:IeP19OJN0
もったいないな。
せっかくの新車も寝かしたままじゃ生かせない。
電気代考えただけでも新車の方が有利なのに。
248名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:50:24 ID:dfmxoBBEO
のんきにお昼寝できるのも今のうちだけさ。これから何十年も働いてもらわにゃいかんのだ。
しかも1000系(と9000系)にしか出来ない仕事を。
他のもんが出来る仕事は他のもんに任せておきゃいいさw
249名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:02:10 ID:rThGjgkg0
1000公って走るんですみたいに減価償却期間が過ぎたら即あぼんなの?
250名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:04:01 ID:JAlk9j9n0
きょうは1605-1606が丘の上で昼寝してました。
1601と1603はともに西大阪線運用。
251名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:59:31 ID:OfjHCdfg0
昨日、西大阪線で1603-1503+1604-1504に乗ったけど、カーテンの金具のカタカタはともかく
窓の方はバタついていなかったな。
252名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:12:27 ID:dwtT2PxO0
『関西の鉄道』最新号が出ているぞ。
あれをよく読めば在阪民鉄の車両情報がフライングして書かれてある。
阪神とかだと1000系増備計画や9000系改造車出場、
廃車予定のことなんかに触れてあるんじゃないのかな。

昨日なんばの旭屋で読もうと思ったが、ビニールで封をしたままだったから無理だった。
店員に「中身を確認したい」と言えば1冊だけ見本用に開けてくれるが。
旭屋本店だと読める状態だから誰か見てくれんか…
ワシは暫く連日の歓送迎会で行く間がない…
253名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:05:10 ID:OfjHCdfg0
1605-1505+1606-1506の床下には、近鉄用ATS車上子らしきものが見当たら無いな。
やはり1603-1503+1604-1504が近鉄に貸し出されるのかも。
254神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/23(日) 13:24:09 ID:8fZMR4LQO
今日の1000系
1201F 西宮梅田間急行
1601F 西大阪線普通
1603F 西大阪線普通
255神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/25(火) 18:20:35 ID:sx2OvxU2O
先程御影駅を1201Fが快速急行で梅田方面へ通過
256神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/03/25(火) 18:35:20 ID:sx2OvxU2O
明日は
西宮06:49
(急行)
梅田07:09/07:14
(急行)
三宮07:53/08:03
(区特)
梅田08:34
257名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:28:20 ID:qt7nX9oAO
もう見飽きた
258名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:22:21 ID:jv4++M/OO
それじゃ、このスレ見ないほうがいいよ
259名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:08:50 ID:96/Hg2jCO
1201特急梅田にて芦屋確認
260名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:20:27 ID:9DfZxJb8O
1000系直搬入の話はどないなった?
261名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:01:45 ID:ewM4ewQx0
>>260
現在のところ1603F+1604Fだけに近鉄用のATSや列選が付いているみたいだから、
この編成が尼崎から陸送されるのでは。
262名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:44:18 ID:5rQWPMiK0
客が揺れる度に吊革の一番上が擦れて「ブチブチ」いうのうっとうしい。
西大阪線では気付かなかった。
263名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:26:13 ID:AisA7QRUO
今明石出た姫路行きに1000入ってたなあ
264名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:07:56 ID:eXnpDgHxO
この車形、途中からマイナーチェンジされる事を願いたい。

・不燃性蛍光灯カバー採用
・液晶式車内案内表示器採用
・車両側面のLED表示器をシリーズ21並に大型化して種別/行先を分離

…など。現状では難しいかもしれんけど。
265名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:49:25 ID:V0er/u3m0
1201、昨日の影響か、今日は直特スジの充当(運番9087で確認)
昨日の乱れで特発された模様で、御影入庫のスジだった模様。
266名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:33:23 ID:V0er/u3m0
1605-1606、今、尼崎を出庫点検している。これから公試実施の模様。
267名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:51:55 ID:j+r+BgyVO
>>264
大量増備が落ち着いてからだな
268名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:58:55 ID:ZlvDEQd90
直特のグレードが維持されればそれでいい。
269名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:24:31 ID:eXnpDgHxO
知人からに1000系2+2両高安搬入、来月中旬と聞いたんやけど、マジなん?
270名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:27:51 ID:WxR8ME8MO
>>264
蛍光灯カバー以外同意。取ったものをまたつける意味がわかんない。そんなとこに金かけるなら
転クロつけてくれた方がマシ
271名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:26:15 ID:oqOMhHne0
今日、梅田から三宮まで1201Fの直特に乗ったけど結構乗り心地が良いな。
窓もバタついて無かったし。
272名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:26:41 ID:PKe3K/PAO
梅田―姫路間は直通特急でどのくらいの時間なんでしょうか?
帰省するときに新快速を使ってるんですがなかなか座れないので…

273名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:08:51 ID:oqOMhHne0
>>272
1時間半ほど掛かる。
274名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:10:53 ID:5hPRNV0LO
おい!あきらかにおかしいぞ。梅田1912発がてっきり1201と予想したがやってきたのは8000だった(泣)まさか車交でもあった?
275272:2008/03/28(金) 20:19:05 ID:PKe3K/PAO
>>273
ありがとうございます
276名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:20:16 ID:oqOMhHne0
>>274
19:17発の準急のはず。
277名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:33:11 ID:6l10xA7pO
そして尼崎入庫。
278名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:07:51 ID:5hPRNV0LO
>>276 Σ( ̄□ ̄;)な・・・何を〜〜!!?直特が準急に化ける運用あんのか・・・。サンクス。
279名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:29:37 ID:dRhnc8cFO
19時過ぎに梅田に着く直通特急は準急尼崎行きに入れ替わるね

この時間につくのは続けて阪神車両で、車庫で休息となるみたい

そのため、上り準急が直通特急に運用となるので、到着まで一番線は結構混むね
280名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:54:53 ID:5hO6Wxoj0
http://kame-chan.ddo.jp/nankai/topic/2008_1-6/jpg/8001f_debut10.jpg
南海8000系に乗ってきたがデビューしてから2日しか経ってないのに床の傷や
座席端の仕切りの汚れが目立ってったぞ。椅子はかなり硬い。尻21ほど硬くは
無いが1時間は正直キツイ。
座席も床も壁も天井も巻き込み部分も茶色でチョコレートみたい内装だ。
本当、阪神は1000系で良かったと思う。
281名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:45:39 ID:q0TQI1WMO
>>279 サンクス
>>280 汚れや傷って、この前の試乗会で友の会の奴らが乱暴に扱ったんじゃねえの?
282名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:22:33 ID:TVzLxWMM0
>>281
内装がまんまE231系チックなのが気に入らない奴がクレームつけてるだけなんじゃね?w
283名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:30:00 ID:DNYVremY0
>>270
>転クロ
まだそんな事言ってるのかじゃあ2次車から復活させてやれ
トイレ新設その反対側に2人掛けでな
284名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:42:56 ID:8Lfn+wGm0
1201-S112〜朝尼入庫
1202-S100〜朝石屋川入庫……今朝から運行開始
1601-1602〜582〜終日西大阪
他は尼

1202は今朝から運行開始でした。
予定通りだったのかはわかりませんが、640出庫編成が、車両故障?で運休したらしく、その後の運用が別編成となった模様。
8241が連結器取替のため離脱、9201と9203の近鉄改造しており、
予備がありませんでしたので、急遽、1202出庫という可能性も考えられます。
285名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:56:43 ID:mMFg/XCsO
>>270
昨日近鉄9820系の最新型?乗ったら蛍光灯カバー無くて、阪神1000系とまったく同じ蛍光灯支持器具だった。
蛍光灯カバー付いてとこって酉の321や223ぐらいか?
286名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:02:44 ID:mMFg/XCsO
>>285追加
近鉄みたいにHIDバルブ採用出来ない理由って、部品共通化だけやなくて、山陽で問題があるって事?
信号障害とか
287名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:07:02 ID:0zxyLdAS0
9000系って改造でもう半年ぐらい入庫してない?
このペースで間に合うのか?
288名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:13:06 ID:mMFg/XCsO
289名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:18:53 ID:fJQyVbEIO
5本全て間に合わせるわけでもなさそう

1000系70両で足りるのかどうか知らんが
290名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:49:23 ID:8Lfn+wGm0
1201-尼駅折返し線待機なので、S201出庫見込み

1202-石屋川を只今出庫(回4626-1626快急〜2249急行-西宮1番)
運行初日なので、始発駅発車時刻もついでに
梅田17:30-18:54-20:27-21:53-22:53
青木16:57-三宮18:11-19:36-西宮21:23-22:23
291名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:48:05 ID:0zxyLdAS0
>>289
近鉄の交換具合を見ると阪神はオマケ程度みたいですよね
292名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:03:10 ID:MVXRb2na0
今日見たら改9000は大阪方3連が組成の上車庫内に止まってたよ
293名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:49:11 ID:cJ9FG5fi0
>>288
1000系に準じた色になるのか。
294名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:33:34 ID:egvCooE20
2両の6編成と6両の3編成くらいは21m車体で製造してほしい。
阪神車の21m版を見てみたい。
295名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:38:14 ID:cJ9FG5fi0
>>294
夢の中で見て下さいな。
296名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:57:43 ID:E9fWGisU0
1202Fは新デッドマン取付け編成なのでもうしばらくは直特運用はむりだぉ
297名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:06:27 ID:upjzOBBQ0
ああ、9000系も変わり果てた姿に・・・
298名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:10:38 ID:jgiPaXa20
>>287
東武9000の改造とかの例のように、初めの編成ってのは時間がかかるもんだよ
2編成目からは最初の改造を基準に出来るからペースが上がるんじゃないかな?
299名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:15:46 ID:LWpH16QV0
>>294
20m級3扉ロングシート
21世紀に遠く関西の地で
蘇る酉武スピリット!!w
300名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:54:07 ID:a3pDRxt60
105系・・・w
おっと、和歌山の奴は4ドアだったかw
301名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:04:30 ID:gynCuoaI0
1201 655〜須磨特〜2246〜尼8番入庫見込み
これで、翌2日9053〜の直特スジ、翌々3日御影21B出庫の648〜842充当見込み-石屋川朝入庫は確定
1202 644〜832区特-朝尼入庫

1605-1606 今朝の688〜営業運転開始(終日西大阪)

余談ですが、昨日書いた8241ですが、連結器改造と同時に検査入場中の模様(他、5029入場中)。
302名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:28:29 ID:ZvkOlGQyO
尼崎の丘の一本にラッピング
なんば線PRか
303名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:44:01 ID:rumn/rKuO
[直快|奈良]

[直快|三宮]
304名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:21:10 ID:IaeoqYms0
急行だったら
「直急|奈良」か。
305名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:09:44 ID:ZvkOlGQyO
[代打|八木]
306名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:27:49 ID:hgJQGAqBO
[代走]|[高波]
307名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:29:33 ID:jDRTynb6O
[直球|藤川]
308名無し君:2008/04/01(火) 20:46:48 ID:1MW0TZUD0
>>305〜307
↑ワロタw
309名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:29:13 ID:dwD3yVpxO
本当にフルカラーLEDで出たら、マジで面白いやろなw
310名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:33:36 ID:IaeoqYms0
軽く実況中継できそうやなw
本来の表示と交互に表示させて…w
311名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:11:19 ID:ujgux0GC0
車内に液晶を(ry
312名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:20:22 ID:RTqlHNWQ0
車内に液晶画面を付けると、テレビだと思って野球中継を流せと言われかねないかも。
313名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:33:43 ID:IZU0dSXL0
山手線の液晶でなら野球中継流した実績あるな、巨人戦だったがw
314名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:40:31 ID:TBJHV5UpO
>>310
サンテレビボックス席で流したらええやんww
315海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2008/04/02(水) 08:21:31 ID:js49lP6zO
1203F
山陽での信号故障の影響で
西宮800の準急に入ってた
本来は石屋川発だが、2分遅れで西宮始発で運転
316名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:32:50 ID:ASBAhTLkO
ラッピング運行開始マダ―?
317名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:15:09 ID:TBJHV5UpO
さっき尼崎で見てたけど、あれって1503F+1504F?
318名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:03:51 ID:FS1h4bCx0
319名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:39:02 ID:pgThIHPpO
[0巨神8┃7オモテ]
320名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:42:49 ID:pgThIHPpO
[00虚神99┃18オワタ]
321名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:32:21 ID:pHck3CVe0
増結3連で須磨浦特急まだー?
322神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/02(水) 18:35:30 ID:J3fVli2IO
1202Fは石屋川でお休み
323名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:35:29 ID:TBJHV5UpO
あのラッピング編成を高安へ持って行くのかな?
324名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:45:26 ID:VZOiq9yO0
まだそんなこと言ってる
325名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:18:54 ID:Wq2Bg9unO
>>323
おれも思った。だって「乗り換え無しで甲子園三宮へ」だぜ?明らかに近鉄沿線向けじゃん。
326名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:38:18 ID:ueakktatO
西大阪線だって今でも乗り換え必要だし…w
327名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:38:00 ID:HqDY1+gC0
>>318
1000のカラーリングが発表された時に♪で
「前照灯付近のオレンジ塗りは逆八の字じゃなくて普通に縦塗りでも良かった」
って話題が出てその改造画像まで出た事あったけど
やっぱ1000スタイルの逆八の字塗りのが顔が引き締まるな。

それにしても一般の目から見たら1000と見間違う程に9000の顔を変えるとは。
328323:2008/04/03(木) 01:52:03 ID:n8sfRwNaO
>>325
おそらくあれが高安へ行くんだな。
尼崎の本線上りホームに設置された金本のPR看板見たら「尼崎から乗り換え無しで、難波へ、奈良へ。」と書いてあった。
明らかに逆方向のこと書いてる。
329名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:42:03 ID:Nv22OflGO
キチガイか
330名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:14:16 ID:ECB12dqm0
今日の動き
1201-昼石屋川留置
1202-只今急行スジ充当、石屋川19C入庫見込み、翌736区特とK14区急充当→朝石屋川入庫見込み
1203-尼留置
1601-1602-西大阪充当
1603-1604-尼留置
1605-1606-西大阪充当
331名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:24:45 ID:PNvrUmq70
状況だけ見れば、1603Fが一足先に近鉄に貸し出されるのは間違いなさそう。

ただ、秋には試運転が始まるとのことなので、習熟期間を考えたとしても
いまの段階で、わざわざ陸送するのは「?」と思っちゃうけど。

まあ、今月中には答え出るでしょ。
332名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:58:09 ID:dESFAyP4O
1201Fは準急、1202Fは区間特急ですた。
333名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:51:49 ID:qxnPhN5mO
>>331
今からラッピングしてるのは、陸送の可能性大だな。

奈良斑鳩チケットの竹下景子さんに3000点
334名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:23:14 ID:1X3PcTBu0
キチガイ?
335名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:46:31 ID:Hu7O3k+l0
近鉄時刻表に載っている
>「阪神相直運転に伴う乗務訓練のため、奈良線東花園〜大和西大寺間に阪神相直列車を設定。」

というのに使うのだろうな。乗務訓練と近鉄線内でのPRもできて一石二鳥だし。
まあ、難波〜東花園間と大和西大寺〜奈良間ではPRできないが。
336名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:08:52 ID:pqQvN/sOO
>334

陸送云々は、キチガイ呼ばわりするほど妄想じみているとは思えないけど…

ラッピングの件しかりATSの件しかり、話のスジは通っている。
実際のところどうなのかは、もちろん不明だけど。

教えて、中の人w
337名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:03:44 ID:Chm4pF7S0
バカ丸出し
338東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/04/04(金) 19:28:26 ID:jiXMSZRI0
すでに部品が到着…1000系3次車とあります@48両分
339名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:43:32 ID:Hu7O3k+l0
今まで1000系の新造予定両数は70数両ということだったが、
既に搬入済みのが30両だから合計78両で確定か。
340神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/04/04(金) 20:25:35 ID:LKf9CAF90
48両って・・・

6両編成5本 30両

2両編成9本 18両

かな?

近鉄乗り入れ車両は
9000系 5本 30両
1000系6両編成 8本 48両
1000系2両編成 15本 30両
合計108両ということになるのでしょうか
341名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:34:51 ID:1rWEvEl60
>>338
内装に大幅なモデルチェンジがある事を望みます(´・ω・`)
342名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:05:25 ID:z6Z8/TCk0
>>338
9300系と同じ内装とシートの片持ち式と液晶モニターをお願いしまつ
それ以外のわがままは絶対言いませんから(つД`)
343名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:41:05 ID:w1SEkLfLO
>>338
それが最終ロットですか?
344名無し野電車区:2008/04/05(土) 06:30:00 ID:Obwn0dC3O
近鉄の5800系や1250系も阪神乗り入れ改造を受けたらしい。
345名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:01:25 ID:T29GrYXmO
フカフカシートの豪華な車両を作ってください
346名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:08:56 ID:upHwHHnBO
1601ー1602、西大阪線運用中。
1603ー1604、近鉄対応改造を受けた9201と並んで丘に留置。
1605ー1606、尼崎車庫に留置。
347名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:46:57 ID:upHwHHnBO
1202も尼崎車庫に留置です。
348名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:13:32 ID:Ig5n1OaLO
>>345
山陽みたいなのが好みか?
349名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:27:21 ID:1L2kpyFI0
ふかふか→古い→山陽5000系

固い→新しい→阪神1000系
350名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:03:03 ID:nJKOPm380
山陽のシートはふかふかというかバネがヘタっているような感じ。
カーブとかでは姿勢が安定しない。
351名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:43:50 ID:4OiUI2h60
>>340
その代わりに廃車はどのくらい出るのだろうか
特に武庫川線と共用の7860(ワンマン使用)は廃車になるのだろうか
廃車になりそうなのは7800の残りとワンマンではない7860、7890
8900、2000の一部、5311の残りと5143くらいかな
352名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:16:23 ID:Aro37KE+0
1203が、19時前の尼→石屋川回送で出庫した。明日か明後日以降、本格的に充当?
353名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:21:19 ID:O12oZlqf0
尼の丘から1000系 仕様のB→Aした9000系見たが。。。夜間だったからはっきりは見えなかったよ_| ̄|○
354名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:28:14 ID:gmFasj3L0
それなら

ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yone5010&dd=14&re=10469
とか他にもいろいろ
355名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:59:22 ID:B61LT7Ol0
>>351
とりあえず 7863 - 7963 - 7938 - 7838 は確定だな。西大阪線から追い出されれば居場所がない。
5143 - 5144 - 5313 - 5314 についても青胴車の西大阪線運用がなくなることで廃車になりそう。
まだ使える車両も一緒に廃車することになるが、震災廃車で数が合わなくなって廃車された車両は他にもあるはずだし。
武庫川線車両については現状で4本2運用、1本が廃車になる可能性はあるが、これについては何とも言えない。1000系が直接投入される可能性がゼロではない。
あとは直特非対応の2000系、8700形の6連7本だが、果たして全部廃車にするだけの余裕があるだろうか。
356名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:47:55 ID:O12oZlqf0
>>354
これは 、これはサンクスでつ 1000系よりはいいかも?w  m(_ _)m
357名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:00:30 ID:9ZMnA+Y8O
しょうもない質問ですがどなたか夜の尼崎→石屋川の定期回送のスジ教えてもらえません??
358名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:07:09 ID:cQTWCEbSO
変にコストかけて古いワンマン編成維持するなら、車掌乗せた1000系を武庫川線に走らせるほうが安上がりかも。
359神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/06(日) 12:18:05 ID:dy2TiFjOO
今日の1000系
1203が石屋川
360神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/06(日) 12:31:01 ID:dy2TiFjOO
1201は梅田西宮間急行
361名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:55:24 ID:SFkgBTJ60
〔敬遠|桧山〕
362神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/06(日) 13:02:55 ID:dy2TiFjOO
西大阪線は1601+1602のみ
363神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/06(日) 13:07:45 ID:dy2TiFjOO
それ以外は尼崎車庫、ラッピングは丘。
364名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:19:05 ID:8eX05NwrO
〔朝鮮|金本〕
365名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:25:43 ID:MFCyO/3BO
〔台湾|威助〕
366名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:53:10 ID:QOtwtY4CO
そんな事よりも、増備分の車両を夜中何処の置くつもりなんだろう…
山陽と協力して、大塩西側に新車庫を作ったほうが良いように思うけど
367名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:16:27 ID:MFCyO/3BO
工事が終わったら、
尼崎車庫を東側に拡張するんだ。
368名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:32:53 ID:+H4HjnMRO
〔-薬-|ウィリァムス〕
369名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:50:58 ID:cBPAL1bR0
>>368
春木停車乙
370名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:37:42 ID:/5kbZB6QO
[代打┃オレ]
[代打┃パンチ]
371名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:58:54 ID:sfBoyeG80
>>367
尼崎死亡フラグ
372名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:36:44 ID:5LhnFAW5O
デザインどうにかしろ
373名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:08:01 ID:FL0TA/bqO
[薬切|カブレラ]
374名無し君:2008/04/07(月) 00:33:10 ID:7X7AnkoZO
何か流行ってるね、それw行き先のやつw
375名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:54:07 ID:9glroSCX0
[スカタン|中村]
376名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:18:50 ID:QcBX9GMM0
[ 1000系|9000系]
377名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:25:46 ID:TFPhwTkj0
つまんないよ
378名無し野電車区:2008/04/07(月) 09:03:45 ID:3FIfoQBKO
部品の調達都合か知らんが、前面の種別と行き先表示のサイズが違うのはヤバいだろ。
カ○ワに見える。
379名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:30:34 ID:4e4W/gxtO
カシワうまいよね
380名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:53:02 ID:4DPnaW/yO
区間快速|松坂
381名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:06:09 ID:2LWYaHRJ0
快速|難波方面大久保
382名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:30:44 ID:UIFCWmlz0
近鉄に乗り入れてあのプレハブ小屋みたいな内装が阪神だと思われたくないなあ
ふかふかシートだけ復活しろ
383名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:51:09 ID:t717r/nD0
>>382
大丈夫。
尻21の方が酷い。
384名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:58:02 ID:Xcu/ea0C0
1201-須磨特〜快急(1629)・急行(1947)-尼8番入庫、翌8日9053〜直特スジ〜御影21B入庫、翌々9日朝急行で朝石屋川入庫
1202-尼留置
1203-石屋川留置(午後出庫なし)
385名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:44:33 ID:nNMzerIZ0
[普通|難波を経て 奈 良 ]
386名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:37:52 ID:NJkGtsSeO
>>385
阪神電鉄バスのあの表示はいつ見ても気になるなw
387名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:05:35 ID:HY6IQU5GO
9000リニューアルが試運転で爆走してた!
388名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:21:27 ID:UTq934wO0
9000系リニューアル車は改造車である
彼を改造した尼崎車庫は難波直通を狙う悪の秘密結社である
389名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:53:05 ID:LWcB89oXO
今日の試運転は、キカイダー風味
390名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:06:05 ID:0AVFgapHO
[仮面|ノリダー]
391名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:17:24 ID:+q+sc3CMO
ラッピング編成どこいった?

392名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:57:03 ID:PoejuIRU0
1201-日中直特スジ(昨日の通り9053〜、16:00梅田発など)
1203-日中急行スジ(547〜、石屋川19B入庫)、翌734区特、K12区急、S117準で石屋川朝入庫
1601-1602-西大阪
他は運行なし

既出ですが、9201(1-3号車)-9204(4-6号車)の混色編成で、朝、試運転実施
393名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:04:49 ID:0AVFgapHO
>>391
尼崎工場の奥かも?
394名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:50:34 ID:3xTm/jX/O
新車に難癖つけまくりのクレーマー集団がいると聞いてdできま☆すたwwww


実際に1000系と8000系リニューアル車を梅田−三宮間で乗り比べてみたが、デタラメばっかだなお前らはw
化粧板があっさりしてるのはいいが座席が硬いのは8000系のクロスシートも同じだし
走行中にバタバタと音を立てるのは窓そのものじゃなくて側引戸と日除けカーテンだろうが
それもすれ違い時に響くようなものでないしむしろダクト周辺が発生源と思われるビビりの方が気になる
これでもケチつけるってどんだけ贅沢なんだよ
395名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:02:11 ID:2o+jtKU00
阪急の新車はあれだけグレードが高くて、
同じグループ企業になった阪神の新車のグレードがアレか?

上等じゃねえか。
396名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:30:22 ID:3X9aTcJs0
>>394
糞なんだからしょうがないじゃん。
お帰りください。
397名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:53:36 ID:hwhvEvOz0
>>396
糞未満乙 
糞もきちんと立派な堆肥に生まれ変わるんだからお前も一日でも早く糞に昇格できるようがんがれ


ところで今日は甲子園でヨツザワっぽいのを見かけたような気がする
398名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:30:27 ID:3X9aTcJs0
>>397
いやいや、お前に言われたくないわwww

お前もがんがれ
399名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:42:43 ID:pYHfTCde0
阪神とつながるとこんなのが大挙して押し寄せてくんのか
相直なぞこっちから願い下げだ
400名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:51:37 ID:3X9aTcJs0
>>399
お互い様だからそう言うなよ。
401名無し野電車区:2008/04/09(水) 02:37:25 ID:tXE3gYeAO
[特定|ヨツザワ]
402名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:26:57 ID:ocyUer2lO
近車はあかんわ!やっぱし日車や!なんで日車に作らせへんかったんや!>by42
403名無し野電車区:2008/04/09(水) 16:53:16 ID:ocyUer2lO
こっちにはまだ援護がきてないのか!とにかくあいつらはくるな!
404神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/09(水) 17:48:12 ID:IPG2I9w/O
1201F・1203F両方とも朝の石屋川入庫以来夕方の出庫なし。
405名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:14:02 ID:VfeqzRSh0
そういえば、1000系がトラ板を付けて走ったのは昨日が初めてだったのかな?
406名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:58:06 ID:tXE3gYeAO
いま尼崎見たら1501〜1502も1505〜1506も車庫で寝てたな。
今日は1000系運用少なめだな。
407名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:46:10 ID:nb+S+pWr0
今日尼崎で派手なラッピング1000系を見た気がする
「なんば線開通」ってな感じ

暗くてよく見えんかったが
408名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:36:46 ID:J7wURd90O
阪神難波を単独で作って たらよかったのに、
409名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:20:23 ID:AMQy0O08O
どこに?
410名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:30:08 ID:J7wURd90O
近鉄難波の下に
411名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:07:33 ID:Lz3gNXN+0
1201-651〜須磨特〜9165から直特〜石屋川
1203-549〜急行・快急〜石屋川19C−翌736区特、K14区急〜朝石屋川
西大阪は1601-1602のみ

ちなみに、9201は、正規の編成で試運転が実施された模様

尚、甲子園のTD戦は雨で中止、このため、臨特も運転されません。
412名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:06:07 ID:OhcgSTUMO
たしかもうまもなく梅田に1201入線して、直特なる前にいったん準急じゃなかった?
413名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:28:15 ID:Lz3gNXN+0
>>412
それは別のスジ(S228→9193)です。手元のメモでは、今日は8243がこれ
1201は、平常運行ならば、これから梅田時点、19:39着-48発直特、23:06着-12発になる見込みだと思います。
414名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:22:23 ID:OhcgSTUMO
すまん!よく考えたら梅田1600〜12分間隔だという事を計算に入れてなかった!てっきり梅田1620発も須磨浦特急なのかと思ってたヨ・・・。さっきのは忘れてくれ。
415名無し野電車区:2008/04/11(金) 02:06:28 ID:o7HXUvTF0
非鉄の友人曰く「新車だけど乗り心地悪い」
非鉄の近鉄通いの友人曰く「新車だけどイスの下に箱あるんだね」
隣に座った関係ない小母さん曰く「側面がタイガース」
416神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/11(金) 07:15:15 ID:YHZoATQJO
417名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:14:25 ID:Hdpjl06GO
>>415
1000系の問題は乗り心地より、居心地が悪いんだよ。
意外と走行時の揺れは少ない。

安物パーティションの会議室に閉じ込められてる感じ。


ニートや厨房にはわからんだろな。
418名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:29:50 ID:vvEMtxjQ0
>>417 それはいえてる 
他の阪神の車両に比べて綺麗すぎるから
なんか落ち着かないw
419名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:52:14 ID:KoeF9pfA0
全然盛り上がってなくてワラタ
420名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:58:09 ID:z1eUoQQ/0
盛り上がるも何も、1000系で直通運転するんだし。
421名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:58:14 ID:nhPc4r9k0
高安に陸送されただけだしな
お戻りは直通後ですかとか10両接続はしないのとか
公表されるわけないし誰にも解らん
422名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:21:42 ID:yUW3j4jyO
近鉄車と連結出来ないから残念…
423名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:40:02 ID:XQl7sSnh0
不思議なほど衝撃がない。
高安がどこかも知らんし・・・。

何でこんなに早く近鉄に行ったの?
424名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:56:49 ID:3kwGusdr0
>>423
検修の研修とかあるそうな
425名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:19:03 ID:6tht/ck7O
GW明けから東花園〜大和西大寺で毎日試運転するよ
もう今から搬送されたのは試運転前の近鉄の乗務員に1000のお勉強タイム
高安は近畿車両からちょっと行った場所、近鉄への車両の受渡先になっている車庫
426神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/11(金) 19:53:27 ID:YHZoATQJO
>>423
高安は八尾市にあります。近鉄八尾駅から名古屋方向に2番目の駅です。

>>425
日曜日もか?
427名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:00:09 ID:Dz3ehsuL0
>>426
いちおう土休日ダイヤもそれ専用のスジは引いてあるけどね。
428名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:06:30 ID:XQl7sSnh0
>>424 >>425  >>426
ありがとう。

それにしても早いw
向こうからも来れば衝撃かも。
429名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:23:29 ID:08ig+s04O
>>421
近鉄で10連運用するんだったら、1251に幌着けろやゴルァとクレーム来そうだw
(近鉄では難波側に増結車を繋げるので)
430名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:27:20 ID:W3+19FOs0
>>425-427
てことは毎日生駒の山を上り下りするのか。

近鉄だと当たり前の光景だけど1000系が「試運転」の表示で走ってたら
しごかれてるようにしか見えない気がするw
431名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:34:51 ID:Dz3ehsuL0
>>429
相直開始する時点で近鉄も組成が逆になる。
尼崎での増結や解放を考えたらそうした方が良さそうだしね。
だから9020系も奈良側だけに増粘着材噴射装置をつけたり。
ちなみに近鉄では現在でも朝ラッシュ時に限って運用の都合で
奈良方に増結車を繋げている列車が何本かあるよ。
432名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:48:12 ID:o7HXUvTF0
逆に目立って良い宣伝になるから良しw

>>417
まぁ確かに友人は船場の大企業勤めの勝ち組で安物は仕事で使わない分しゃあないね。
433名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:31:15 ID:Kv/3/KzXO
>>422
近鉄車と連結する必要なんてあんのか?
19m3ドアと21m4ドアの混結なんて混乱するだけやし。
まぁ近鉄車同士で通勤型4ドアと5200系3ドアの混結なら、大阪線・名古屋線・山田線で走ってるけど。
434名無し野電車区:2008/04/12(土) 05:14:38 ID:Kv/3/KzXO
[搬送|高安]
435名無し野電車区:2008/04/12(土) 06:49:17 ID:i295UlOFO
>>434
ワラタ
436名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:30:39 ID:LZF98v57O
>>425

西大寺−奈良は確か京都線乗務員も係わるから研修に時間かかるからやろ
437名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:49:52 ID:QI6H8z+Z0
>>436
大和西大寺−奈良間を担当しているのは西大寺列車区、東花園列車区だけだろ常考
新田辺列車区の乗務員は京都線、橿原線と天理線のみの担当じゃないか?
438名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:09:18 ID:a5hIPAS00
>>437
西大寺〜奈良は新田辺列車区も担当するよ
439名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:12:34 ID:c3z3gYz3O
今朝8時の尼崎駅の見たままです。
1601F+1602F、西大阪線運用。
1603F、丘で高安送り待ち。
車庫内、6連が留置。車番不明。
440名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:40:53 ID:c3z3gYz3O
1605F+1606F 西大阪線運用中。
441名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:49:57 ID:c3z3gYz3O
1202、石屋川車庫留置。
442名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:30:02 ID:as5IctahO
編成不明やが東二見1425の下り直特
443名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:31:12 ID:MnMF2nr50
>>423
ひょっとして最初で最後の阪神車の近鉄大阪線運用が見られるのか
444名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:47:15 ID:Kv/3/KzXO
>>439
次の高安搬送は月曜未明かな?
445名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:54:11 ID:wemw8w4g0
>>443
大阪線での運用はないはずだよ。
高安は受け入れだけで、五位堂まで牽引されて行って検査を受ける。
その後、さらに西大寺あたりに牽引されて行くと思われる。
五位堂から自走・・・・・・ってないだろうな。
446名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:01:24 ID:Kv/3/KzXO
>>445
1503-1603が搬送されるまでは、高安か五位堂で留置だろうな。
近鉄ATS/列選が1604にしか付いてないから自走は不能なはずだし。
447名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:06:12 ID:Kv/3/KzXO
>>446

×1604

○1504
448名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:24:06 ID:OKJemWeg0
GW明けです
449名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:04:41 ID:qEUJBs0BO
>>445
連結器の高さが違う。阪神840ミリ
近鉄880ミリ
450名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:23:35 ID:+NP8PbKR0
>>449
近鉄側が連結器高さを下げているという話もあるが。
451名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:32:33 ID:QPDm2Gjx0
>>449 >>450
近鉄は860mmに順次変更中。連結器に白い印があるのがその証し。
20mmの差は特に問題なく連結可能。
今の過渡期にも880mmと860mmは連結してる。
452名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:42:44 ID:+NP8PbKR0
>>451
それって阪神乗入れ対応の車両だけじゃなくて、それ以外の車両も下げているってこと?
453名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:56:15 ID:QPDm2Gjx0
>>452
そうです。大阪・名古屋線の車両や特急車も860mmにしてます。
454名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:31:29 ID:+NP8PbKR0
>>453
サンクス。
かなり大掛かりなんだね。
455名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:42:38 ID:HYBvhEUQ0
>>453
してないよ
456名無し野電車区:2008/04/13(日) 07:06:54 ID:BWzAQnM10
今日は珍しく、2編成も直特スジで充当してました。(2編成同時の直特充当は初?)
参考までに時刻も調べました。
1201
600特-9067直特〜尼崎8番留置、翌日も直特スジの9053〜御影21B入庫
梅田発:6:45-10:10-13:40-17:10-20:36-22:00
姫路発:8:30-12:01-15:31-19:00-高速神戸21:18

1203
540-9063直特〜三宮3番留置、翌日は732区特のみ
梅田発:6:15-9:40-13:10-16:40-20:12-23:40
姫路発:8:00-11:31-15:01-18:30-21:54

ちなみに1202は、金曜日に石屋川入庫、土曜は充当なしです。
457名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:53:02 ID:kPwOUCCw0
高安車庫には、ヲタがたくさん来ておったわ。
458名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:05:36 ID:3p0YCyGyO
須磨18時の下り直特
459名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:14:04 ID:WAJVSrTqO
1201はさっき姫路行き黄直だかで垂水出てったで。
取り敢えず捕獲済。
460名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:37:56 ID:UwD8HWHhO
>>456 乙。ここ最近になって直特が多くなりましたな。
461名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:58:01 ID:d1r435sJ0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56948.jpg
↑相変わらずのヘボ画像だがw
462名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:44:32 ID:srxL9H7E0
>>455
お前がそう言っても実際に下げてるんだよ。
無責任な発言しないでくれよな。2chだから仕方ないけどさw
ちなみに、あるサイトで840mmに下げたって書いてあるところを
見つけたけどあれは間違い。
スレ違い申し訳ない。こういう話するスレってどこがいいんだろうか?
463名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:48:47 ID:7FWSy632O
ヲタ的には2+2+2の直特を見たいよね。
464名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:55:10 ID:srxL9H7E0
近鉄との直通始まったら2+2+2って走るんじゃないのかな?
そうじゃないと2連のやつは昼間ずっと休むということになってしまうよね。
465名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:35:32 ID:v7lee75S0
>>462
してないって
466名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:37:06 ID:n09SIfc80
ちなみに>>455は俺だが、>>465は違う人だ
467名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:52:31 ID:EKx0C3PX0
ここはブツ切りに定評のある近鉄に倣って2+2+2+2+2の快速急行を(ry
468名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:48:16 ID:lvQNC/N1O
1201F尼崎始発の直特〜スタート。ついに自身初の3日連続の直特。じゃあ明日は朝一の御影始発の急行辺りが目安かな?(間違ってたらスマソ)
469名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:26:26 ID:6Owl3R8QO
さっき近鉄高安へ1504Fの様子見に行ったが、車庫の奥に引っ込めているようだな。
470名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:31:23 ID:HkGrUk6i0
引っ込めているというか、整備しなければならないから
仕方ない。隠すためでは無い。
471名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:26:08 ID:/E7Ac/8Y0
直通特急は阪神山陽の違いはわかるけど

1000系が充てられるかまでは わからないの?
472名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:39:52 ID:6Owl3R8QO
1503Fの搬送って今夜なん?別スレに書いてあったけど…
473神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/04/14(月) 18:20:14 ID:vyfqkk6FO
1202Fがさっき快速急行で御影を通過
474名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:27:15 ID:/fm6WDOH0
>>472
19時前に見たときには、車庫の北寄りで他の車両に挟まれるように留置されていた。
475名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:09:49 ID:3o8TDhsYO
今夜も搬送なし
476名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:03:40 ID:b09YYh0eO
>>468
正解。今、青木で直特退避中。
477名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:24:16 ID:L8sVFAzV0
今日
1201-御影21B-648急〜朝石屋川入庫
1202-西宮1番-644急〜朝尼入庫
1203-K4区急-S109準〜朝石屋川入庫
1601-1602-西大阪終日
1605-1606-西大阪終日
1603-尼崎車庫3番線奥(8231の大阪方3両とと共に留置)
478名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:29:53 ID:L8sVFAzV0
上記>>477、8231を8233に訂正、スマソ
1603-尼崎車庫3番線奥(8233の大阪方3両とと共に留置)

今日は、6両の日中運行はありませんが、夕方以降の甲子園臨特に充当されるか…?でしょうか。
1000系で充当されれば、1000系で初の甲子園臨特充当となります。(※センバツでも臨特は未充当)
479名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:30:58 ID:3o8TDhsYO
1000系も9000系も近鉄直通後に近鉄特有の電産記号(編成番号)与えられるのかな?
480名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:51:14 ID:XCQ2LbgV0
>>479
京市交や大市交の車両でそんな電略与えられたなんて話は聞いたことないぞ
481名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:14:34 ID:7t0IgOlq0
今日から1000系のカラーリングがカッコイイと思えるようになった俺は京阪ユーザーorz
482名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:31:52 ID:rwIt9jihO
1201F?と1203F共に石屋川ですた。どちらも準急になる模様。
483名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:21:17 ID:10f/8Q92O
さっき尼崎で1201Fの西宮ゆき急行見たで〜
484名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:28:24 ID:OK5Aido00
>>481
阪急阪神HDにいれてもらえるといいね、そっちもw
485名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:25:55 ID:k3F0UQei0
1201-544急-645急-S106準〜朝尼入庫
1203-K4区急-S109準〜朝石屋川入庫……最近このスジでの1000系充当が多い
1202-549急〜の、日中急行スジに充当、石屋川19C入庫見込み

1601-1602-西大阪1089まで
1605-1606-尼留置
ちなみに、5143-5313が西大阪充当
486名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:39:21 ID:insPj6E10
487名無し野電車区:2008/04/18(金) 06:38:58 ID:vQqUFk9n0
>>481
京阪の新車神すぎるじゃん、特に内装。
羨ましいよ。
488名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:28:36 ID:P200aWFH0
今時点で1000系って何両ぐらい存在するの?
車番をつけるルールがイマイチ理解できなくて・・・
489名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:42:52 ID:wp6HCHXYO
>>487
1+2シートに懲りてないのか?
490名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:17:35 ID:TVgFHmvW0
1201-石屋川留置
1202-石屋川留置
1203-尼留置
1605-1606-尼留置
12時現在、従って日中の運行はなし
1601-1602-西大阪

(6両編成<1201〜1203>:18両、2+2両編成<1601〜1606、1603-1604近鉄貸出>:12両=計30両)

ちなみに、2207が須磨特スジ充当(運番1108で確認)、
どうも、別運用から乗換の模様だが、明日が直特スジであるため、今後再度の乗換は有力。
491名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:52:35 ID:o2tnLt8h0
>>490
THX!
ところでそれだと1503は1000系じゃないの?
492名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:49:57 ID:PZFlCTgh0
>>491

ググれ、カス!
493名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:33:28 ID:lxHYv8zB0
>>491
基本編成6連
1201形(Tc)-1001形(M1)-1101形(M2)-1301形(T)-1051形(M3)-1251形(Tc) 神戸→

付属編成2連
1601形(Tc)-1501形(Mc) 神戸→

これら全てが1000系
494名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:33:56 ID:3CzWIAtv0
>>351
現在の7000系台はすべて廃止

5143F→2連・武庫川線対応(兼5000系予備車)、改番【5191-5192】
2000系→3編成分の先頭車を取り出し武庫川線改造、改番【2291-2591・2292-2592・2293-2593】

阪神の中では、「10の位が9の車両=武庫川線用改造済み車両」との法則を作ろうとしている。
495名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:09:08 ID:ZjKwsVtMO
またY情報か
496名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:19:00 ID:hdkxdlja0
>>494
先頭車改造は日本車輌まで持って行ってやるんだよな?そんでもってミュースカイみたいな顔つけるんだよな?wwwww
497名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:27:05 ID:Mfnzz/5CO
改造なら阪神メンテ。
日車では1000系の後継になる形式を製造するらしい。
設計も進んでるとか。

ソースは詳しそうな人から盗み聞き。
498名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:28:59 ID:9WJy5fjJ0
やっぱ近車は見捨てられたのかw
499名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:43:22 ID:hdkxdlja0
>>497
その詳しい人の情報元ってのは現業部門なのに車両部へ出入り自由で図面まで自由に見られる
助役さんなんだろ?wwwww

いかにも世間知らずの厨房工房が釣られそうな内容だがな
500名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:03:53 ID:iRLcJPW7O
なんか香ばしくなってきますたよー。
501名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:18:54 ID:cNaXQgZI0
1201-石屋川留置
1202-石屋川留置
1203-尼留置
1601-1602-西大阪、1089まで
1605-1606-西大阪
6両は昨日朝入庫後、今日も動きがありませんでした。
502名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:19:24 ID:sC28LKxbO
1203Fが行方不明なのだが詳細きぼん
503名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:46:52 ID:9WJy5fjJ0
1201ー1001−1101ー1301−1051ー1251
1202−1002ー1102−1302−1052−1252
1203ー1003ー1103−1303ー1053−1253

1601−1501ー1602−1502
1603−1503ー1604ー1504
1605−1505−1606−1506

以上でよろしいでしょうか?
Wikiその他で見てもググっても理解できなかったもので orz
あと、今後近畿車両から新造出庫されるとしたら6連?増備4連?打ち止め??
504名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:46:35 ID:0ISuSsJyO
6両編成は近鉄へ貸さないのかな?
505名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:02:37 ID:2yfyBT0s0
近鉄の車輌の阪神への貸出しが先だろっ!
506名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:04:29 ID:cXTep/b40
>>503
4連なんてないぞ
今のところ6連と2連のみ
507名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:04:43 ID:gnsUjjwtO
>>503
1000系はとりあえず78両造る予定(最終的には100両程度)。
すでに6連×3、2連×6の30両あるから、
6連はあと4本程度造ると思う。

>>504
軌道が整ってからじゃね?

508名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:04:44 ID:f5DRlAiK0
乗務員訓練なら2・6連のどちらかを貸せばそれで十分
9000系の改造で予備車の不足する6連の貸し出しは考えにくい
509名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:13:41 ID:0ISuSsJyO
9201Fを貸したらいいんじゃないの?
あれ、近鉄ATSと列選付いてるんだし。
車両不足分は1000系を増備すればいいだけだし。
510名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:15:31 ID:JxkMml2p0
いい加減まともに運用してもいいはずなのに、こんなに遊んでるということは
やはり何か致命的なことでも起こったのかな

>日車では1000系の後継になる形式を製造するらしい。
>設計も進んでるとか。

今新車つくるなら、確実に阪急と共通化させられる気が
…もしかして、阪急もこれに相乗り?
511名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:20:29 ID:gnsUjjwtO
よ(ry
512名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:29:43 ID:2yfyBT0s0
阪神に新車を作らせて阪急線で運行?w
それおいしいなぁ
513名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:50:54 ID:cXTep/b40
阪急と阪神共通化なんてできるの?
阪急神戸線って細いんじゃないの?
514名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:59:27 ID:1HxGDoQtO
>>513
っJR束と相鉄
515名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:04:23 ID:nvwOR0I20
さっき高安に行って来たら1000系は、奥に直しこんでるな。

見れんかった・・・。
516名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:05:27 ID:uWeQqfGH0
>>514
相鉄とJRの車輛限界の差は20mm。
相鉄の旧型車(7000系?)の窓の開口面積を小さくする改造により、
相鉄の車輛限界を20mm広げてJR並に広げた。
517名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:09:34 ID:0ISuSsJyO
8000系連窓車をVVVF換装+近鉄相直化改造して奈良線を走ってる妄想を見た
518名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:14:16 ID:Lcxg+eZI0
>>494
どうせ妄想やろが
ソースを出せ
519名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:42:57 ID:9WM2/spWO
イカリヤソース?それとも、オリバーソース?
520名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:49:04 ID:gnsUjjwtO
お、お、オタフクでお願いします。
521名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:06:16 ID:NLNzUHRS0
東灘区にある「阪神ソース」が好きだった。
特にオレンジラベルのヤツ
522名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:47:35 ID:0ISuSsJyO
尼崎のワンダフルソースよろしく
523名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:47:59 ID:esgLJaM20
age
524名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:06:25 ID:lQVy9uTk0
ソース愛好家のスレはここですか
525名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:26:28 ID:uWeQqfGH0
ブルドッグでえぇやん
526名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:56:04 ID:L3Tn2dZO0
酷評されまくっている1000系だが、首都圏で近年JRを中心に私鉄でも多数が登場している低コスト型車両
(関西でも難波を拠点とする某大手私鉄に最近登場していますが…)などに比べれば、遥かにいい車両みた
いだね。
http://blogs.yahoo.co.jp/amenity221/50131826.html
http://blog.goo.ne.jp/makikyu/e/f707863465383900972ed3f903f97a7f
http://blogs.yahoo.co.jp/amenity221/52812654.html
527名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:13:39 ID:yzT0fHo80
>>526
あんたの主張の理由が全く分からないのだが。
528名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:51:51 ID:WB9+hSRG0
>>527
リンク先見てみろ。
難波を拠点とする某大手私鉄の汚物新車との格差の違いがよく分かる。
529名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:24:26 ID:xg/bZY4D0
>>528
汚物未満乙
530名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:26:05 ID:Ai2cZ7mKO
1505以下4連、尼崎732発西九条行きで見ますた。石屋川には1201 1202 8901 8502など希少編成が大集合♪ただ1203が見当たらない・・・。
531名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:59:30 ID:y2ZQfiCyO
>>530
1203…尼崎工場の悪寒
532名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:36:11 ID:6dZyBzxY0
>>503
こうやって見てみたら、付番の基本ルールを変えるのはイクナイと思ってしまう。
8000系以降の大原則の中の一つに「ユニット内で大阪方は奇数、神戸方は偶数」
というのがあった。
その原則を守るために8201を8502に改番した実績まであるにもかかわらず。

533名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:41:17 ID:KFQv6TxE0
★阪神なんば線【近鉄特急】伊勢志摩★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208556067/
534名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:20:15 ID:y2ZQfiCyO
>>530訂正
今見たら尼崎車庫にいた
535名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:38:13 ID:UGr274ur0
1000系動力車配置

6両編成
三宮 TMMMMT 梅田

2両編成

三宮 TM? 梅田 TとMどっちがどっち?
536名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:44:44 ID:chwuw7gz0
>>535
>>493を参照
537名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:26:56 ID:bVOcgLt7O
♪ポン・ポン・ポン・ポン、連結部です、ご注意下さい
538名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:47:24 ID:DpJC5eJz0
今朝
1201-S110-K16-朝尼入庫
1202-S114-朝尼入庫
1203-542-643-S104-S105-K10-S115-朝石屋川入庫
よって日中の充当なし、急行系は8000系と、9205と9207(急行スジ)、9209?と9501(直特スジ)のみ日中の充当
1601-1602-西大阪1089まで
1605-1606-西大阪終日
539名無し野電車区:2008/04/21(月) 13:28:00 ID:5Y0PmCHz0
>>538 
K10とかS114とかは列車番号?

えきから時刻表で出てますか?
540名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:33:49 ID:DpJC5eJz0
午後
1202のみ尼出庫、S207〜S231で、石屋川入庫

>>539
えきから時刻表、私鉄時刻表(JTB)でもそれはあります。
私鉄時刻表は、それがすぐに分かると思います。

わかりにくいようですので、補足します。
運番下2桁が、00〜:特急、20〜:快速急行、30〜:区間特急、40〜:急行、60〜:普通、80〜:西大阪
S100〜、S200〜:準急、K2〜区間急行、上2桁が始発駅時刻、下1桁奇数が下り、偶数上り
運番千の位の9が直特、中2桁始発駅時刻、下1桁奇数が下り、偶数上り、その百の位+3が、西元町・大開停車直特
間違っていたらスマソ
541名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:36:20 ID:ML2MPVz5O
パンパンパン♪

連結中です

パンパンパン♪
合体中です
542名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:01:37 ID:xDizqiQc0
       ヒューイン ヒュイーーン     ガタン ゴトン
      || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
      || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
      ||                   ||  ||_|┃|_| ギシギシ
      ||=     ヘ( 'A`)!       ||=|.   ┃     アンアン
      || ( ̄ ̄ ̄ ( .)l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |.  ┃
      ||(二二二二「 「二二二二二二二||二|.  ┃

        ヒュイーーーン         ガタン ゴトン
      || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
      || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
ギシギシ. ||                   ||  ||_|┃|_|
 アンアン ||=   …ヘ('A` )         ||=|.   ┃
      || ( ̄ ̄ ̄ ( .)l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |.  ┃
      ||(二二二二「 「二二二二二二二||二|.  ┃

         ハァハァハァハァ……    ガタン ゴトン
      || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
      || ○ ○ ○ ('A`).○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
ギシギシ. ||        ( .)       . ||  ||_|┃|_| ギシギシ
 アンアン ||=       | |           ||=|.   ┃    アンアン
      || ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||  |.   ┃
      ||(二二二二二二二二二二二二 ||二|.  ┃
543名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:27:14 ID:ki5WZHmv0
はーやーくーこーいーこーいーシーリー2-1-
544名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:11:32 ID:/39nQCT30
ケツ21
545名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:16:53 ID:EkETxtz6O
尼崎に大先生ktkr
546名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:31:54 ID:eqLQGyq8O
さっき9201が営業してるのを見たような・・・
547名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:09:28 ID:4HF2HYrB0
1000系のオレンジは、ヴィヴァーチェオレンジというのか
装甲を排除すると、中からナドレが出てきそうな名前だ
548名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:34:25 ID:I9gFignW0
9000系リニュ車オタシートが歪で鉄オタ半泣き
549名無し野電車区:2008/04/23(水) 13:08:28 ID:1ZUTv0cUO
さっき須磨で姫路逝きの直特に入ってる1000系見たよ
550名無し野電車区:2008/04/23(水) 14:47:10 ID:Ie0TJe5p0
1201-尼留置
1202-640〜の須磨特スジ、飾磨入庫、翌9064〜の直特スジ
1203-S114のみ〜朝入庫だったが、昼過ぎから直特スジ充当(9423)、尼入庫
9201-日中急行スジ充当、石屋川19B入庫、翌734区特、K12区急、S117準充当見込
1601-1602-尼留置
1605-1606-西大阪終日

山陽線内で人身事故があった(詳細不明)らしく、この車両乗換で、1203となったようです。
尚、昨日は確認しておりません。
551名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:42:55 ID:81FxEYBw0
>>547
その発想はなかった
552名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:39:47 ID:+8gnXjE8O
只今9201F乗車中♪さっき梅田で1203と並んだよ。
553名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:37:40 ID:B12cNvLE0
>>550

> 1203-S114のみ〜朝入庫だったが、昼過ぎから直特スジ充当(9423)、尼入庫

> 山陽線内で人身事故があった(詳細不明)らしく、この車両乗換で、1203となったようです。


H9087が浜の宮でグモ。
15分後にそのまま運転再開したが、姫路到着後は不明。
(高砂で降りたから)
554名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:46:14 ID:9YyRn1s5O
>>552
今度は梅田で1202Fと並んでるw
555名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:44:34 ID:hyNWO86bO
さっき出勤帰りに尼崎と西宮で待ったけど、9201F来ない(泣)
入庫したかな?

とりあえず8245F直特で三宮工事見てくるわ
556名無し野電車区:2008/04/24(木) 04:02:23 ID:st5TAQhk0
1000より貴重な改9000
557名無し野電車区:2008/04/24(木) 05:54:51 ID:ZQlJemiwO
…といってもあと4本増えるけどな

8901Fの撮り納めしとかなあかんな
558名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:48:29 ID:mVO86+8x0
今朝
1201-S100-S101-K6-S111〜朝石屋川入庫
1202-9064〜の直特スジ
(梅田8:20-11:40-15:10-18:46-22:00、姫路10:02-13:32-16:53-20:24)
1203-640〜の須磨特スジ、翌日今朝の1202と同じ運用
(梅田9:06-11:20-13:20-15:20-17:24-20:48、須磨浦10:18-12:18-14:18-16:16-姫路19:05)
9201-昨日の見込み通り〜朝石屋川入庫

西大阪は2編成とも終日充当、他、確認によると、上記と、
9205(急行)、9207、9505(直特)以外、日中の阪神6両はすべて8000系の模様
559名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:19:23 ID:R/0ZQGPx0
見るだけ車両って感じだな

乗ろうと思ったら かなりの強運でないと無理

昨日は2回もすれちがったorz
560名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:39:16 ID:FfqxqanH0
普段は阪神を利用しないが、先週の日曜日に三宮で用事があって、
10数年ぶりに阪神電車に乗って三宮へ行く際、車両が最新型の
1000系だったが、これって運がいいのか、日常的なことなのか
どうなんだろう。
561名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:44:18 ID:FfqxqanH0
>>560
ちなみに、特急 須磨浦公園行き でした。
562名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:07:07 ID:ZQlJemiwO
阪神でネ申なんは9300だけどね
563名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:52:36 ID:mVO86+8x0
午後、御影で
1201-回送-S200〜S224
(梅田17:25-18:37、甲子園16:51-18:02-19:14)
9201-回送-1624〜2247-西宮6番入庫、明日終日急行スジの見込み
(梅田17:18-18:42-20:15-21:41-22:41、青木16:46-三宮17:59-19:24-西宮21:11-22:11)

こうなると、梅田でそれぞれ並びます…。
17:09〜18-9201
17:14〜24-1203
(17:14〜18の間)
17:19〜25-1201

18:33〜42-9201
18:26〜36-1202
18:30〜37-1201
(18:33〜36の間)
564名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:06:35 ID:RF2PJiDg0
月曜日の8:00頃に、甲子園で上下線に1000系×2、両方とも準急になってた。
565名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:17:13 ID:477EXvTX0
>>563
>18:33〜42-9201
>18:26〜36-1202
>18:30〜37-1201
>(18:33〜36の間)

これ、偶然見たよ。
1番線が1202Fの直特、2番線が1201Fの準急、3番線が9201Fの快急だったね。
1202Fの直特に乗ったけど、9201Fにも乗ってみたくなって甲子園で一旦下車して乗り換えた。
566名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:45:23 ID:gOPiAgCbO
2048梅田発直特1203F
567名無し野電車区:2008/04/25(金) 06:24:09 ID:9/75l0rm0
>>560
運は良いけどガッカリ車だったでしょ。
568名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:34:03 ID:C24epAFTO
南海の新型に比べたら断然神車両だよ。
569名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:08:05 ID:09rH+78N0
今朝
1201-尼入庫(朝充当未確認)
1202-651〜の須磨特・直特スジ 〜石屋川
(梅田8:23-10:20-12:20-14:20-16:24-19:48-23:12)
(東須磨9:25-須磨浦11:18-13:18-15:18-姫路18:05-21:36)
1203-9064〜の直特スジ〜石屋川
(梅田8:20-11:40-15:10-18:36-22:00、姫路10:02-13:32-16:53-20:24)
9201-646〜の終日急行スジ〜石屋川
(梅田10:43-11:33-以降50分毎夕迄、西宮10:19-11:09-以降50分毎夕迄)
1601-1602-終日西大阪
1605-1606-尼留置、1090〜充当??

1202-1203-9201、揃って石屋川入庫になるため、明日の充当は、可能性としては607-706〜の須磨特スジ、飾磨入庫の運用のみ…。これに充当しなかったら、尼回送か終日留置。
(今日の結果から、留置カ所により、石屋川19Bの707出庫〜2209編成、19Cの807出庫〜9501編成と見込まれ、残りは607〜と、9時頃の尼回送2本のみ)

なお、明日明後日は確認しません。
570名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:18:18 ID:IUdsMzra0
>>568
ハア?南海8000系は乗客やメディアからめちゃくちゃ好評ですが何か? 他の在阪の新型と一緒にはされたくはない。
つり革・手すり、手にする安全──JR・私鉄で増設の動き、尼崎脱線教訓に 2008/04/24
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000025.html
 JR福知山線脱線事故を教訓に、関西で通勤電車につり革や手すりを増設する動きが広がっている。
「車内が狭く見え、圧迫感が出るのではないか」「関東ほど混雑率が高くなく必要ない」などの反対意見
もあったが、事故でつり革などが乗客の安全確保に役立つことが裏付けられ、対策に本腰を入れ始め
た。
 南海が今春導入した新型車両「8000系」。目立つのはいすを分割するように網棚部分にのびるステ
ンレス製の手すり。いす両端の2本だけだったが、4本に増やした。従来の車内と比べ、狭くなった印象
を受け、圧迫感を感じやすいという。社内でも「乗客から『狭い』などの苦情が来るのでは」との慎重論
があったが、「急停車した時などに転倒防止に役立つ」との判断から導入を決めた。いすに座る人や、
前に立つ人がとっさにつかまることで、投げ出されるのを防げるという。南海によると、今のところ「座り
にくい」など乗客からの不満はないという。ほかの型の車両にも順次導入する方針という。
571名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:19:22 ID:IUdsMzra0
 一方、つり革を増やしたのはJR西日本と阪神電鉄。JR西によると、一般的な通勤用電車
の1車両当たりの本数は130本程度。ラッシュ時などは全員がつかめないこともある。
同社は2月以降、一部車両でドア付近に約20本を追加した。
こうした車内の安全対策は首都圏の鉄道会社が先行し、関西の各社は「混雑率が低い」
などの理由で消極的だった。ただ国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会が福知山線
事故の負傷者に聞き取りしたところ、つり革や手すりをつかんでいた乗客の方が骨折の
割合が低いことが判明。昨年6月の最終報告では鉄道業界に配置などを見直すよう促した。
谷藤克也・新潟大教授(車両工学)は「これまでは見た目の広さなどを優先する車両も
多かったが、乗客1人ひとりの安全をどう守るかに意識が向き始めた。
今後もこうした分野の研究が進むのではないか」と話している。
572名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:30:38 ID:Kw89xbGLO
>>568
いつまでも一人でわめいてろ。
糞粘着餓鬼が。失せろ。
573名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:45:33 ID:C24epAFTO
>>570
まだ殆んど走ってないのに好評も不評もないはずだけどw

スレの住人様、1000系のスレに妙な粘着連れてきてすいませんでした。
574名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:41:13 ID:WfgAH7NUO
>>569 いつもサンクス。たとえ終日留置になったとしても、E車充当の可能性もある。でもまだ臨特実績がないから何とも言えないな。
575名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:44:36 ID:49kGQ/zdO
9201F西宮折返し中。急行。
576名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:46:49 ID:J0Il7AU60
>>568
「まあ南海の糞8000に比べりゃウチの1000は遥かにいい車両です。」by 阪神ヲタ
「まあ阪神の糞1000に比べりゃウチの8000は遥かにいい車両です。」by 南海ヲタ
577名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:44:13 ID:c0PzAxFvO
改造は9000全部やるの?
赤帯なくなるのか?
578名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:44:58 ID:yXgJQUkDO
南海8000系、8400万円
どうも関東人と南海民は貧相な車両がお好きなようで
579名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:59:39 ID:C24epAFTO
>>576
悪いが俺は南海オタだよ。でも阪神1000系の方がよっぽどいいと思ったのだが。
580名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:01:51 ID:49kGQ/zdO
>>578
お求めやすいお値段で
581名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:07:02 ID:zbmXm1X6O
>>569
ご苦労と言いたいところだが、もういい加減、楽にしてろ。
582名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:30:29 ID:J0Il7AU60
>>578
いまどき関東でもそんな安い車両は導入しませんw
南海8000(1両あたり8500万)<JR西321(9500万)<東武50000系(1億)<JR東E233(1.05億)<東京メトロ10000≒東武50090≒阪神1000(1.2億)<阪急9000≒小田急3000(1.3億)
583名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:40:14 ID:Ti1RT4ikO
最近よく当たるようになったけど
やっぱりもう1ランク上の内装がいいなあ
584名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:48:42 ID:zvpcLa4P0
>>581
ご苦労さんです。
参考になります。
585名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:33:44 ID:5c/O6ou3O
最終梅田発御影特急9201
586名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:45:34 ID:uamBjScE0
>>567
車内の蛍光灯のカバーも無く、阪神ファンの方々には申し訳ないが
全体的に、しょぼい印象がした。

京阪の新型車両は、報道発表資料のイメージ図を見れば、JRの
321系と同じ形状の照明灯のカバーのついた車内になっている。

ただし、既存の全車両を新塗色になるということで、若干動揺している
感じがするが。
587名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:52:39 ID:6CAeCIM8O
阪神で一番高価な車両って9300か5500かな?
588名無し野電車区:2008/04/26(土) 05:25:50 ID:AKpjyu1g0
>>586
私的には蛍光灯カバーは別に今の配置が良いから丸裸でも気にならないし座席の硬さも良い、
けど微妙なモケット柄に化粧板や床色や妻面柄、
車内LCDやカンチレバーシートといった新機軸は無しでフルカラー幕は小さく文字が潰れて汚い、
果ては窓バタ(ブラインド金具ではない窓自体が揺れている。蛍光灯の反射で痛い程分かる)等
そこそこ金かけて増備してる筈なのに安っぽい部位+台車の不具合等で総じて不評が多いのは事実。
乗り心地や静穏性は向上してるものの。

段々乗ってる内に慣れちゃうけどね。外装は体裁良いから目を引く。
8000系ばりにささやかなモデルチェンジがあったらいいなとは思うけど。
589名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:45:25 ID:CsfoRAuOO
カバー無しの蛍光灯のデザイン処理の仕方は悪くないと思う。
座席も色調や固さについては好みの問題だからね。
外観は新型と一発でわかるのは良いと思う。でももう少し
外板の波打ちが判りにくくする処理があっても良かった気がするな。
590名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:36:50 ID:9wu1gQqaO
薄暗い梅田駅から1000系車内に入った時の印象は、
まるでエビスタのスタバを出て、向かいのマツキヨに入ったような明るさだ。
591名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:47:04 ID:+vwVWxa3O
>>590
???

( ̄〜 ̄)ξ
592名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:52:12 ID:/104680vO
>590
何となく分かるわ〜
593名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:55:59 ID:Jp2iM0dM0
1000系車内は明るいよね、これからの季節は涼しそうでいいかも。
594名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:57:01 ID:aUmZOm2S0
>>593
夜間は天井を見てると寒気がする。特に冬季。
595名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:15:34 ID:Jp2iM0dM0
確かに冬にみると寒々しいな。
あっさりしすぎていると言った方がいいかも。
596名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:32:58 ID:AKpjyu1g0
9300ではオレンジ小枝模様のモケットにライトブラックの床に
グレー掛かった化粧板で落ち着き有るシックな車内に仕上げていたけど、
1000は自称「ヨソイキ・モード」で逆に明るさを押し出してるね。
何でモケット柄変えたんだろ・・・。
9300仕様のオレンジ小枝柄良いのに、武庫川車両謹製?

あと江戸小紋をあしらった柄の化粧板は言われないと分からないぐらいで微妙。
遠めでみたら分からないけど斑点が。
597名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:59:49 ID:jEkgQBpP0
車両メーカー自体がモケットまでいちいち作ってたりしねーよ
川重とか大手ならまだしも
武庫車クラスでそこまで手がけてたら非効率極まりないだろ

作ってるのは天龍工業とか住江工業/住江織物、小糸工業など
598名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:59:32 ID:8vFW7rSZ0
>>596
モケットは緑でもおkだが、それの小枝模様でもよかった。
599名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:09:40 ID:efUjJzyi0
桂?
600名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:26:35 ID:2yiIPTGTO
べかこ?
601名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:29:41 ID:8vFW7rSZ0
いや、森永。
602名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:02:27 ID:PKt7eJ5XO
しかし、まぁなんですねぇ
603名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:10:09 ID:dFrSKlAF0
>>601
おばちゃま乙
604名無し野電車区:2008/04/28(月) 04:36:03 ID:QnKVBYq9O
平成の「センコウ」ね
605名無し野電車区:2008/04/28(月) 06:07:36 ID:D2Dlwf7EO
最近は直通特急には入ってない?
606名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:45:09 ID:WGaBggwzO
少なくとも金曜日には入ってただろ。
607名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:20:35 ID:J48UveiI0
>>605
浜の宮でグモがあった水曜日、
当該車両のスジ置き換えで出てきたのが1203F
608名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:32:33 ID:zm8tRf2d0
速攻 飛込みなんてあったら これから走らせられないな
609名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:18:13 ID:ImB5mAm9O
9203乗車中。
冷房中。
610名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:57:53 ID:ImB5mAm9O
アホでした。
1203でした。
611名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:48:07 ID:ifRUAR6u0
そろそろ高安組も動き出すのかな
612名無し野電車区:2008/04/30(水) 09:19:09 ID:aLLicoz5O
奈良線に送り込む回送スジってわかりませんかね。
613名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:40:39 ID:jYaA3aMt0
12:50現在
1202,9201-尼留置(1201も尼の模様)
1203-石屋川留置
1601-1602-西大阪
1605-1606-西大阪

試運転尼出庫待機-8241、検査明けによる
2207,2209,8901,9209以外日中急行車運行は8000系

1603-1604ですが、現在も高安車庫構内の庫内。送り込み回送は、大抵夜間らしい。
但し、列車無線のみ対応していない(阪神車は奈良線のみ対応)ため、自力回送は微妙。
私見ですが、6固定編成の貸出も必要でしょうし、送り込みは、これを待ってからでも遅くはないと思う…。
(ちなみに、1201が4/25の朝充当以降、動いていない模様。)
614名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:03:17 ID:Ge6SeQL60
8000系のリニューアルレイプはもうしないの?
615名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:07:01 ID:X5V9f7UAO
>>613
自分ではいいことしてるつもりかもしれんが、も誰も頼んどらんしういい加減五月蝿い。
日記帳にでも書いてろ。
616名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:38:35 ID:mw0lT1N70
なんとなく見てるけどな俺は。
書き込んでくれてるから頼まないだけ

>>613
軌道は半年前にはつながるだろうから、
お互い4両ずつでよくね?
617名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:16:38 ID:IoOzICbp0
>>615
1000系スレなんだから別に構わないのでは。
気に入らなければスルーすれば。

>>613
気にしなくて良いから。
618名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:42:15 ID:X5V9f7UAO
運用野郎は運用板に行けや。それに1000系の運用だけならまだしも、他の系列は関係ないだろ?
自己満足丸出しの、平日真っ只中の暇人レポは別にやってくれ。
619名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:59:01 ID:tJTIrt2mO
>>613
1000系主体だから別にいいと思うけど。
撮るにも乗るにも俺は重宝してるから続けてほしい。
620名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:59:58 ID:q+OhpH78O
>>615
>>618
君もここに書き込まなくて良いから。五月蠅かったらスルーすれば??
621名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:03:39 ID:UeLCtlOVO
さっき梅田臨特に1000系入ってたよ
622名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:26:17 ID:6uOGfdc0O
>>615 おまいがうざい
623621:2008/04/30(水) 22:27:58 ID:UeLCtlOVO
>>621
今確認したら1202Fだった
624名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:17:55 ID:Nttp3CnP0
>>615が話題ふったから、ちょい書くか。

>>613はじめ、ここんとこの平日真昼間の見たまま厨は、ヨツザワの筆頭弟子、失田だろ?書き方や知ったかですぐわかる。
リアルな話、学校行ってる振りしてずっと電車撮ってるらしいが、いつが罰が当たるぞ?
親方も心配してるから、まじめに学校行けや。わかったな?

>>620
「君も」ということは、運用書き込み厨もウザいってことだな。

>>621
乙。ようやく入ったか。
625sage:2008/04/30(水) 23:46:04 ID:nm2fRngj0
久寿川の坊やかい。自分の人生進路をくるわされたのに「かわいそうです。連絡まってます」だと。
そんな大馬鹿だからなんもわかってないんだな。さすがに細胞はうけ継いでるんだな。
626名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:57:33 ID:MBELF7t2O
うほっwなんか盛り上がってるww 今年のゴールデンウィークは楽しくなりそうだw
627名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:31:23 ID:NBseHPOm0
>>626に期待
628名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:08:22 ID:CUcO2xn3O
>>624
スレ違いも甚だしいな。それこそ本人に直接言ってやれ。
629名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:08:19 ID:7hCYBCYXO
>>628
教えてやろう。このスレに「スレ違い」という言葉は通用しないんだよ。
630名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:49:56 ID:CUcO2xn3O
俺様ルールは教えていただかなくて結構です。
631名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:12:56 ID:jeOzE/Sn0
通用しないとか俺ルール超受けるんですけどwwwww
とりあえず理由を書いてくれwwwwww
632名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:45:18 ID:K8XAjxYpO
それを言うなら、2000系の運用とかもスレ違いだろうに。
さすが、不登校の問題時は何も分かっとらんな。
それと、上でwを連発しとるやつの必死さの方が笑えるわけだが。
633名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:12:49 ID:CUcO2xn3O
冷静にみてスレ違いには違いなくても、
2000系の運用>>∞>>不登校問題だなw

何度も言うか、もし本人(かどうかは?だが)
を知ってるなら直接言ってやれよ。
634名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:52:30 ID:ha7aIjw+0
>>632
必死すぎる…
635名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:53:30 ID:ha7aIjw+0
主題を反らそうと2000系の話を持ち出すとか
頭悪そうだなコイツwww
636名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:24:21 ID:NBseHPOm0
どうでもいいから、今日の1000系の運用を教えてください
637名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:15:38 ID:K8XAjxYpO
きちんと筋道たててやったのに、頭悪いとか言われるとは心外だな。あと、一番必死なやつに必死だなと言われたりとか。
一番話をそらしたがってるのは、お前だろ、ヨツザワの子分さんよ。
638名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:53:32 ID:WnOUIzON0
というか、もうこの辺で両方とも矛収めようや。ええ年こいで問題児だとか、頭悪いとか、もうええやん。

それより、高安の1000系はいつ目に付くとこに来るんじゃ?
639名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:15:42 ID:Bffw9Bxb0
2〜3日前に行ったら、外に出てたぞ。
入換車の陰に隠れてたけど。
640名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:47:42 ID:8h5irdgkO
GW明けに西大寺へ回送するんじゃないの?
641名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:30:18 ID:aij8C58NO
今朝の1203Fは御影始発直特だった。最終は梅田2312発特急高速神戸かと。ところで1203Fは昨晩から今朝まで石屋川のどこに止めてたか分かる人いる??
642名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:18:28 ID:aij8C58NO
よく思ったら只今山陽車のスジになぜか1203F入っとる。
643名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:34:27 ID:5PJb2ujWO
御影始発なら最後は準急で尼入庫だろ
644名無し野電車区:2008/05/02(金) 11:02:07 ID:msRLo7BWO
山陽車が御影に留置されてる。
645神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/05/02(金) 11:46:26 ID:ZoSKXsd3O
今、山陽電車内を回送されていったが>C#1253
垂水上りにて1140すぎに確認
646名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:31:30 ID:aij8C58NO
どうも故障の模様。なお1202Fはこのまま順調にいけば今夜石屋川19番線Cブロックに入庫、明日は須磨浦特急になって最後は尼崎入庫となる。間違ってたらスマソ。
647名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:18:31 ID:OhOzX9Hz0
>>646
1203Fが故障したの?
故障の連鎖だなあ。
648名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:50:40 ID:8h5irdgkO
只今1202F、西宮ゆき急行に充当中。
649名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:48:32 ID:8h5irdgkO
1201Fは只今、梅田ゆき急行に充当。返しは快急かな?
650名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:30:03 ID:ILE99Qtb0
>>647
故障した山陽車の代替が終わっただけじゃね?
651名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:02:32 ID:aij8C58NO
>>647 言葉が足りなかったな。故障したのは山陽車です。
652名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:00:30 ID:+01uVpJR0
1000系が故障しやすいってどんな事例があったの?
653名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:27:06 ID:xGo1Oisp0
>>652
新車だから慣れてないんでしょう。
もう10年経てば故障はなくなる。


と言おうとしたが、阪神には3901という
とんでもない大ボケがあるからなぁ・・・w
654名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:03:55 ID:NxlAPGYXO
>>653
その脱線癖のあった3901Fを廃車して顔だけの輪切りしたのが、あの8000号だなw

私がホンモノでつ
655名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:57:39 ID:RUo9B/7F0
656名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:38:49 ID:pZEDTiPIO
初の休日須磨浦特急(1202F)に只今乗車中。予定通り今夜は尼崎入庫確定。
657名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:55:00 ID:wuGzMfGCO
マニア多なったな。つか芦屋上りホーム端で撮影しようとしてるオサーン頭悪いやろ。んなとこ撮れんぞ
658名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:31:38 ID:NxlAPGYXO
今日は1000系も9201Fもフル稼動のようだな
659名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:48:15 ID:pZEDTiPIO
>>657 頭悪いのはお主。近鉄用にホ―ムが神戸方に若干伸びたから28mmレンズあれば文句無し。
660名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:45:29 ID:0TxVa4UwO
28ミリありゃ殆どの駅で撮れそうだがな。
661名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:59:59 ID:ykGWchQLO
13:55現在
1201:西宮引上→急行梅田
1202:尼崎昼寝
1203:尼崎昼寝
1505+1506:西大阪線

大物にカメラマン数人。
662神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/05/04(日) 15:00:52 ID:o5XfW8tqO
>>661
1501+1502も西大阪線
663名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:46:19 ID:MZucK79kO
今月下旬に1204Fも来るかな?
664神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/05/04(日) 17:41:32 ID:o5XfW8tqO
>>663
近畿車両見て来たのか?完成していたのか?
665名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:55:26 ID:7XPl8Ibn0
>>663>>664
1ヶ月前の>>338の書き込み時点でまだ部品状態だから、いくらなんでも無理。
666名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:49:41 ID:88R3M1vl0
1201は梅田1929発急行
明日の運用は・・・?
667神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/05/05(月) 00:19:09 ID:ifMjh98OO
>>666
尼崎入庫。一日中留置の可能性あり。
668名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:58:02 ID:GdECjvZNO
1204Fの前に近鉄借入車が先に来るかな?
669名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:17:06 ID:DnyENsKYO
1203が直特に入ってる。
670名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:33:56 ID:nXaw+m3HO
>>669 一応確認しますが尼崎始発急行梅田からのスジか?詳細きぼんぬ
671名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:57:47 ID:DnyENsKYO
>>670
9:17頃に西宮を出た上り直特でした。
672名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:53:36 ID:nXaw+m3HO
>>671 なら今夜は三宮留置やな。ありがとう。
673名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:54:06 ID:MQsMPm93O
梅田7:30と姫路15:01でした
674名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:38:29 ID:c0pZSMyZO
山陽電鉄の社員は鉄オタに優しいな…
撮影する度、かなり気を使ってくれているね。
675名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:22:51 ID:rOQU4JiM0
今日、明石ー梅田を往復したが両方とも1000系直特だった・・・・
676名無し野電車区:2008/05/07(水) 01:49:02 ID:Ve8pTq0P0
なんかもう珍しくなくなったな1000系も。
677名無し野電車区:2008/05/07(水) 12:29:15 ID:eEwOgJpVO
>>676
5編成もあるからなあ。
特に西大阪線じゃ完全に日常だし。
678名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:41:57 ID:WvdUnx88O
8901やR車のほうが貴重だな
679名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:41:15 ID:wclv1mqV0
今日初めて1000系に乗ったんだが、なんていうか
室内はホームセンターで売ってそうな素材を使ってますよ的安っぽさだな。
できは割といい感じっぽいのにもったいない。
680名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:02:37 ID:zRKPqdt80
>>679
一気に78両も造るのに、グレードの低下は止むを得まい。

ただ、シートは緑でも、小枝模様にはしてほしかったが。
681名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:33:20 ID:Ve8pTq0P0
見た目は良いんだけどなぁ。

それに汚物だなんだと貶してきたけどこの内装にも慣れてきちゃった。
窓の大きさは良いね、ただ大きさ故に窓バタが酷すぎるのはダメすぎるけど。
折角の静穏性が台無し。

>>677
同時に営業にも積極的についてるから沿線でもよく見かけるしね。
682名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:11:48 ID:0kF1Ds/jO
来春なんば線開業までに所定の両数に達したら、1000系の製造は打ち切りだと思う。
それ以降に保全工事で徐々に改良していくんじゃない?

5131形・5331形の代替新造車(6000系?)も検討しないといけないしね。
683名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:13:31 ID:npK/R2Yd0
>>682
開業までに70両余り、
最終的には100両余り造るんじゃ中田っけ
684名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:36:27 ID:/A2TUv5Q0
武庫川線どーすんの?

・7891-7991改造投入
・1000系2連投入?
685名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:49:19 ID:vlJc2hPG0
武庫川に動きはないだろと今でも思ってるつもりだけど、
増結2連が何故か武庫川線で試運転した事がちょっと気になる。
686名無し野電車区:2008/05/08(木) 07:13:19 ID:Phk1OSOKO
いよいよ近鉄貸出1000系が動き出しますよ

阪神ヲタのみなさんも週末は西大寺遠征されますかね
687名無し野電車区:2008/05/08(木) 07:43:58 ID:MsVLXx3tO
>>686 しょうもない事言うな
688名無し野電車区:2008/05/08(木) 08:02:11 ID:DSizW6j4O
>>686
おまえ、ほんまKYやわぁ〜。
689名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:05:57 ID:0kF1Ds/jO
1201F、只今、梅田ゆき特急に充当中
690名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:08:35 ID:fzGr2hJ90
近畿車両で製造したんだからLC構造に出来なかったのかな。
ケチったとしか思えない。奈良も新しくなる三宮も乗降別。
導入できない理由ないのに…。
691名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:10:50 ID:M+fE17RdO
ケチったに決ってるだろw
100両も造るんだから!
692名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:32:57 ID:w32R8Ef40
梅田の場合 直通特急 山陽車=ロマンスシート 阪神車=ロング
難波の場合 快速急行 近鉄車=ロマンスシート 阪神車=ロング

阪神つまらないなあ、、、
693名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:36:10 ID:w32R8Ef40

なんば線仕様の9000系オレンジライン、
先日甲子園ノンストップ特急で走っていたけど良いねえ。

何編成色変えするの?
それにしても意地でもトラ色は使わないのかなあww
694名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:42:44 ID:fDiFG8mdO
ケチッタって言うけど、一両一億一千万と聞いたが、ほんまにケチッタ車両と言えるか?

噂によると一両八千万で作らせたとか、南海8000系のほうがケチだろうよ
695名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:10:52 ID:M+fE17RdO
>>694
鉄ヲタも結局のところ、
見た目だけで判断してるってこった。
696名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:23:38 ID:zdyDgL6x0
運転装置に金を回す分、接客設備をケチったんだろう。
客から見たら、ケチケチ車両にすぎない。
697名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:29:59 ID:R0dpSKy/0
武庫川線のこと書いている人がいましたが、俺も気になっていました。
1000系の何編成かをワンマン対応にしておけば、赤胴車はいらなくなりますよね。
西大阪線からも絶滅間近だし。
ワンマンていっても、ドア扱いはドアスイッチでやっているから、放送関係だけでいいんですかね。
698名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:38:16 ID:zdyDgL6x0
安全装置もね。
699名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:59:56 ID:byh1aPR00
ケチるのとコストダウンの違いというのを分からないゆとり達のいる
スレはここですか?
700名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:10:01 ID:M+fE17RdO
ケチるのではなく、
グチってるんだな。俺たちが。
701名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:10:47 ID:M+fE17RdO
スベラーズ
702名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:53:47 ID:vlJc2hPG0
コストダウン車=南海8000系
ケチり車=阪神1000系
703名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:55:38 ID:2KcYvHoFO
元祖コストダウン車=209
進化版コストダウン車=E233
劣化版コストダウン車=南海8000
704名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:30:06 ID:7offjBuDO
阪神がケチなのは今に始まったことじゃないだろ。

金があっても使わない阪神と、無くても使う阪急と、これからどうなるんかね。
705名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:16:04 ID:yKf4lPZr0
>>704
そりや、使わない阪神の金を(ry
706名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:34:29 ID:E6c0/zYZ0
>>704
9300なんぞはそれなりに気合いが入った作りだったんだけどな。
それと、更新車もかなり気合いの入った更新をする。

なのに、1000系とか、椅子のモケットすら張り替えなかった9201とか…
707名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:56:22 ID:0QytQjT30
9000系は更新ではないとry
708名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:07:30 ID:dx1mgCCh0
>>702 >>703
もういいって、いちいち南海8000系を引き合いに出すな。
いい加減鬱陶しい。
709名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:25:47 ID:9uCEu6XT0
高安の1000系、昼は組成されて出発準備してたね。
710名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:07:44 ID:xNS0a2Tn0
9300系でもそうだったけど阪神って反片持ち式座席で行く気みたいだね。
全く変なとこに個性(と言っていいの・・・)持つな。
711名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:16:18 ID:VJJhVUxo0
今頃、奴は順調かな?
712名無し野電車区:2008/05/09(金) 03:39:09 ID:H16rASu4O
>>708
同意。阪神ヲタの俺からすれば、やはり阪神1000系が他スレで叩かれるのは嫌だし。もういい加減やめてほしいね。
713名無し野電車区:2008/05/09(金) 09:48:48 ID:ljq8NCghO
1503F+1504F、今朝西大寺へ行ったらしいよ
714名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:42:46 ID:MZi+q9qZ0
ルートは?
715名無し野電車区:2008/05/09(金) 13:48:51 ID:dm8IgHqPO
高安〜鶴橋〜大和西大寺
716名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:06:42 ID:FZ5diDQNO
9201F試運転上り西宮通過
今津下りホームにヲタ数人
717名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:08:17 ID:Z7saV/PdO
>>713確か西大寺へは今夜から深夜に掛けてではなかったかな?
718名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:16:49 ID:gGLI3fgsO
>>716
なんでいまさら試運転やってるんだろ?
719名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:04:17 ID:ljq8NCghO
>>718
近鉄貸し出し
720名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:40:36 ID:H16rASu4O
>>716
うpよろ。
721名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:01:28 ID:Wl5MmXXo0
>>720
よねやま板にある

つうか、近鉄で試運転キターらしいのでうpよろ。
722名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:43:17 ID:Z7saV/PdO
>>713
今朝、高安〜西大寺へ回送されたと書いてあるが 

高安車庫に4両固定で留置されていましたよ!
723名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:23:05 ID:H16rASu4O
>>721
サンクス!帰ったら見てみます。
724名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:58:55 ID:fhoMQSCY0
>>722
ガセみたいだなorz

>>723
つくつく板の方がいいかも
725名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:28:44 ID:DSvjfFwl0
>>724
意図的にガセネタ流されてるのかなw
昨日から全く動いてないみたいだし。画像見るとwktkせざるを得ない。
ttp://www.k-m.jp/news/2008/05/200805090230.html
726名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:06:20 ID:xNS0a2Tn0
ラッピングなくても近鉄線では嫌がおうにも目立ちそう
727名無し野電車区:2008/05/10(土) 06:34:06 ID:9Be59xJG0
いよいよ西大寺ですか
728名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:40:25 ID:6g0ktQr8O
生駒をゆっくり通過する動画うpされてるな。

過去レスの掲示板にリンク
729名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:06:33 ID:twFSF6+gO
1601+1602、西大阪線運用。
1201、尼崎留置
1202、梅田〜須磨浦公園間特急運用
1203、10時現在、尼崎車庫から出庫?
1605+1606、尼崎車庫にもいないので西大阪線運用で運用中?
1603+1604、近鉄の西大寺車庫留置?昨晩に高安から西大寺へ回送。
730名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:07:36 ID:xNKLAhRP0
>>728
これだな。
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=873332

なぜか1000系が妙に大きく見える
731名無し野電車区:2008/05/10(土) 17:16:37 ID:GTKdiDVb0
>>730
ということは、大阪線を自走したのか。
おそらく、最初で最後になるだろうな。
732名無し野電車区:2008/05/10(土) 17:42:08 ID:SuqYiCUJ0
>731
そう願いたい
733名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:40:53 ID:rtIZRRIT0
>>730
19m車なのに長く感じる。

あとやっぱ窓大きいなぁ。
これだけは最高。
734名無し野電車区:2008/05/11(日) 02:37:21 ID:ZQqPcenl0
ケチとはいっても7801の頃よりはマシかなと思わないでもない。
まぁ俺も7801デビューの頃をリアルで知ってるわけではないけどさ。
735名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:46:52 ID:+bAOR9nvO
ところで今後高安に1000系が行くことはありえないの?
736名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:06:40 ID:LaOlX6egO
1本あったら訓練できるでしょ。それより9000系も乗り入れるんだから、いつか持っていくのでは?
737名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:07:53 ID:M8jHuIraO
>>736
先日試運転してた9201Fがあやしい訳で…
738名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:15:44 ID:C1p9TZ6Y0
確かに9000系は行きそうだな。6両だし。
739けん:2008/05/11(日) 15:40:21 ID:1HlyYPFkO
5月10日夜中に高安4番線に停車し、鶴橋折り返し西大寺車庫に回送されました。その前に高安南車庫内を数回往復し直通特急 姫路行きの方向幕、西大寺へは試運転表示で運転。調整や教習を行う模様。
740名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:42:15 ID:hBp6UyIOO
>>732
絶対最初で最後にはならない
741名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:54:35 ID:C1p9TZ6Y0
742名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:06:05 ID:Lb7dEx3X0
近鉄内で直特表示してもなぁ…w
743名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:28:10 ID:ODByxuTwO
>>739 おまえあの時高安にいたヤシか?
744名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:56:50 ID:GndStV+I0
昨日の夜に西九条から乗ろうと思ったんだけど

尼崎=西九条の運用って

昨日の夜 1000系 2編成 他 1編成 

昼間も 1000系 2編成 他 1編成 なのかなー?


745名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:24:55 ID:OOztqLPYO
13:50発特急 須磨浦公園逝きが1202F ですた
746名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:08:57 ID:COLeDUhKO
>>744

だいたいそうです。
747名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:05:06 ID:U7xpbRXHO
>>704
阪神のケチはいつから始まったんや。
震災前は7801形を8000系に作り替える勿体ない事をしてたなあ。

阪急がいらん所で金を使うのは疑問に思う。

阪神のやり方と阪急のやり方はどっちが汚いと思う?
会社の方針は阪急よりか阪神のほうが綺麗とよく耳にするが、どう思う?

阪神は汚い事をしたら阪急にいじめられるやろ。

駅員は阪急よりか阪神のほうがえらそうにしてないな。
748名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:07:33 ID:LcZ6oBXD0
そんなここは1000系スレでしたとさ      おわり
749名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:20:27 ID:WKpHWA2p0
>震災前は7801形を8000系に作り替える勿体ない事をしてた

車齢の点でか?
750名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:09:37 ID:KAEPr9+70
>>749
そうです、40年使えるやつを25年で廃車にしたからな。
5231形も勿体ないな。阪神はあほや。
阪神はケチかケチと違うんかはっきりわからん。
それと9000系は全部改造するの?
1000系は最終的に100両になると言うてるやつがおるが、2000系は全車あぼーんになるんか?わからん。
6000系はガセネタと違うか。
糞5001や5131はあぼーんにしたらええんや。
751名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:37:23 ID:hnItsz+4O
>>747
阪神の汚いところは
・広島からry
・客席に工作員ry
752名無し野電車区:2008/05/13(火) 05:09:43 ID:STDpJnwdO
>>748
あんたなんなん?

>>734
一番酷い電車は神戸電鉄の1000系じゃ。
3000系作ってからもケチ付けて1500系みたいな超最低な糞電車を作ったような変な電鉄じゃ。
今だにクーラーのない糞電車が走ってるから神戸電鉄が一番ドケチと俺は思う。
103系の方が大分まし。
どうせ老朽化してガタガタやろ。
あんだけケチ付けるんやからすごく汚い電鉄会社やろな。俺はそう思う。

阪神1000系は天井だけにケチ付けてるな。
後は許せる。
753名無し野電車区:2008/05/13(火) 09:59:11 ID:ilj3+8gA0
何様・・・
754名無し野電車区:2008/05/13(火) 11:17:28 ID:LcZ6oBXD0
>>752
けちを付ける(広辞苑より)
1.縁起がわるくなるようなことを言う。
2.欠点をあげてけなす。「人の話に−」
755名無し野電車区:2008/05/13(火) 11:30:28 ID:88o+ZpUmO
あれ?7801形の初期車は、3521形とともに3000系に更新したんじゃなかったけ?

あれならトータル35年以上使ったやん。
756名無し野電車区:2008/05/13(火) 11:45:29 ID:88o+ZpUmO
ちなみに5231形は、冷改コストがかかり過ぎるので、現5001形と同じ車体を新造して、台車と主電動機を流用で電機子チョッパ化して、
5131形/5331形にしたんだよ。

5231形の車体は、えちぜん鉄道(当時は京福福井)や、ことでんへ渡って余生を過ごしたんだけどな。
757名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:30:12 ID:88o+ZpUmO
いま尼崎車庫の横を車で通ったら、例のトレーラーがいたんだが…
758名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:52:29 ID:kRZ7AkLU0
つまりそういう事です。
759名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:00:16 ID:686e+YMe0
陸送ですか?大阪市内の陸送ルートはどんな感じですか?中央通とか通ります??
760名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:10:40 ID:STDpJnwdO
>>753
ケチった電車ばかりやから俺が勝手に神戸電鉄は汚いドケチ会社やろと想像しただけ。
会社の中の事を知らんくせに悪口書くなと言う事やろ。

しかし阪神の悪口を書くやつは多いな。
みんな阪神に私怨を持ってるんか。
761名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:11:56 ID:LcZ6oBXD0
>>757-758
え、これいきなり今日なの?
http://www.hanshin.co.jp/railfan/9334.htm

「間もなく」って本当に間もなくなんだな
762名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:06:02 ID:U5wclOGwO
キチガイは怖いねえ
763名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:09:30 ID:0mnadsmkO
まにあっく調子乗りすぎ。
764神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/05/13(火) 21:22:11 ID:0FWEXsdl0
>>761
通りで9000系9201Fを見なかったから。あれも近鉄に持って行くんだな。
765名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:31:29 ID:STDpJnwdO
>>762
>>763
阪神の悪口ぬかすな。
お前はよい阪神と糞阪急どっちの見方や。
阪神は糞阪急と違って電車情報教えるから親切じゃ。
みんなの話を聞いてると阪神は客に舌打ちしたり、えらそうに言う駅員がおるみたいやけど、阪神は阪急阪神東宝グループの中で一番きっちりしてる会社と思う。
間違えやったらごめん
766名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:33:50 ID:gb34Tebw0
>>764
今日、大阪方3両だけ車庫の出庫線動いているのは見た。
767名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:54:38 ID:b/HM1gMg0
>759
大阪池田線と中央環状線を通ってくから大阪市内は通らんw
768名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:59:12 ID:9emQ8TFT0
>>765
電車情報教えるから良いとか悪いとか、そんなのがキミの価値判断かね?
769名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:22:34 ID:STDpJnwdO
>>768
貰掲示板のコピペしただけ。
馬鹿な事書いたが、まあ俺の評価判断やな。
しょうもない評価判断するキモヲタと言いたいんやろ。

阪急と阪神は会社方針が違うのは当たり前やけどな。
770名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:09:21 ID:M3NvpXVI0
GW終わってから1週間も経つというのに・・・。
771名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:21:23 ID:K6JSV58b0
ヒント:年中無給
772名無し野電車区:2008/05/14(水) 03:01:52 ID:CVObpYfSO
9202と9002が高安へ行った
773名無し野電車区:2008/05/14(水) 04:10:12 ID:mDuuFQU/0
物好きなムーブの連中も結局、取材に来なかったな〜
774名無し野電車区:2008/05/14(水) 06:04:55 ID:L5s1/g6PO
この掲示板は阪神の悪口書く奴が多いなぁ。
阪神が阪急にいじめられる方向に持って行きたいんか。
某掲示板には阪急の質の悪い奴は阪神の質の悪い奴とは比べもんにならんぐらい腹黒い奴が多いと書いてたなぁ。
俺は阪神の方がええと価値判断する。
775名無し野電車区:2008/05/14(水) 09:32:50 ID:DRNXsZGBO
>>774がそろそろウザイ件について。
776名無し野電車区:2008/05/14(水) 11:19:14 ID:OOyvM+Y90
自分の意見に合わない物は悪と判断したり
妄想を元に判断したり
相当ヤバい状態なのでさっさとカウンセリングを受けてきてくれる?
777名無し野電車区:2008/05/14(水) 11:36:33 ID:ht2A2LND0
>767
大阪市内通るよ!嘘つき!!
778名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:19:26 ID:CVObpYfSO
早くシリーズ21、尼崎来ないかな?
779名無し野電車区:2008/05/14(水) 13:54:27 ID:4CSLshP30
>>778
そうだよねぇ!
阪神ばっか電車持ってかれて損やん!!
780名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:07:00 ID:L5s1/g6PO
>>767
中央通とおったんと違うんか、嘘ぬかすな、ボケ

>>776
貴様がぬかすとおりや。
阪急は鉄道ファンを大切にせん点と糞えらそうな社員が多い点が悪いと言ってるんや。特に神戸線の糞駅員。
俺の妄想も確かにある。
阪急に私怨があると言うたらあるなぁ。この話はここまででスマソ。

貴様も程度の低い可哀相なヲタクさんやなぁ。
小学校から出直してこい。
781名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:11:59 ID:4CSLshP30
陸送ルートは中央通り経由なら2号線>阿波座を左折?
782名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:57:09 ID:CVObpYfSO
>>781
阪神車は、43号線→弁天町左折→中央大通→石切右折→外環→恩智右折→高安だったよ。

近鉄車も石切からはこれの逆かも?
近車から陸送の場合、外環は寝屋川方向から来るからね。
783名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:10:26 ID:fwqsscze0
今朝直特運用で乗ったが、やっぱり擦れ違いの際の窓ドンが気になるな。
固定窓はいいんだけど、開閉窓が大きく揺れてフレームに当たってる。
割れないか心配になるんだよな・・・(割れないんだろうけど)。
あとカタカタ音は山陽車のカーテンで慣れてるから、さほど気にならんな。

で、東二見で「車両点検」と称して少々止まってたけど、未だに不安定なのか?
784名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:46:43 ID:zvI/Y125O
【直特】秩父阪神1000系スレッド12【開始】


阪神1000系が秩父鉄道に直通特急で乗り入れするのか?
785名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:48:50 ID:zvI/Y125O

すまん
スレ1段間違えた
↓と↑のスレタイを合体させるスレです
786名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:50:19 ID:tTmPgUlgO
1201F、かつての3901Fみたいな運命にならなかったいいんだが…
787名無し野電車区:2008/05/15(木) 15:28:16 ID:VToNKTWr0
西大寺行って来た。

奥に隠してあるなと思ったら、出てきた出てきた。
端まで行って、近鉄車と併結訓練まで始まった。

いや〜、驚いた。
788781:2008/05/15(木) 15:47:41 ID:HwunF4jT0
>787
ウプ!!

>782
サンクス!
789名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:02:04 ID:VToNKTWr0
じゃ、♪にでも。
790名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:12:18 ID:/phIs/MnO
西宮で1000系ハケン

イベントに展示してるカット模型、
職員が抱えてエスカレータ上がって行った。
画像はない。

791名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:51:43 ID:VToNKTWr0
うpしたよ。

日本語が変だけど。
792名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:44:00 ID:hIw32rAXO
>>739
うぷしとくわ。昨日(14日)の西大寺検車区東側道路より→http://imepita.jp/20080515/420390/0800

ケータイカメラで撮ったやつやから、やや不鮮明&暗くて須磨祖
仕事帰りに橿原線跨線橋を通ったら1000系が居てビクーリしたよ…。
793名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:06:33 ID:M4Am3Lhn0
>>780
>貴様も程度の低い可哀相なヲタクさん
と言われた>>776が不憫でならない


794名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:44:33 ID:2FKU8qFVO
>>793
>>776
本当の事を言っただけ。
そいつの程度の低さは文章にも出てる。
頭がつんつるてん!
お前歳いくつ?
俺も馬鹿な事書くが。
795名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:48:24 ID:agHGYi9tO
>>793
キモかったなw
796名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:49:15 ID:gaqxdxi70
そろそろ>>794に愛称でも付けて愛してあげてもいい頃合いだと思うんだが
797名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:55:17 ID:6Fs46ZWK0
って言うかお前らスレ違い。
798名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:52:39 ID:MvQ0/0hs0
>>796
そうさなあ…「チソカス」でどないだ?
799あかさたな:2008/05/15(木) 23:23:03 ID:2FKU8qFVO
>>796
>>798
俺の愛称は「あかさたな」にしてくれ。
800名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:14:50 ID:nyIyR4A60
素朴な疑問なんだけど、
制御器は三菱がほとんどでたまに東芝に浮気、っぽいけど
モーターは何でずっとTDKなの?というより未だに別メーカーで揃えるメリットってそんなにあるんだろうか
つりかけの昔ならいざ知らず、最近の新車ではほとんどの場合VVVFもモーターも同一メーカーだよね?
801名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:20:38 ID:kZLf8kPy0
複数のメーカーを生かしてやらないと、寡占市場になって値段が上がる
802名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:44:32 ID:rHogWvTZ0
俺は、TDKよりマクセルかティアックだな。
803名無し野電車区:2008/05/16(金) 03:06:58 ID:gD8tH3o30
誰がオーディオの話しをしろと言った。。。
804名無し野電車区:2008/05/16(金) 06:54:02 ID:RLXO6BMe0
>>800
近鉄や南海だと制御器:日立、主電動機:三菱という組み合わせが今もありますが何か
805名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:45:27 ID:sXn4UWjK0
やっぱマブチモーターだろ
806名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:52:12 ID:OjZ+lcqEO
TDKよりTDNだな。
807名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:18:07 ID:e6j/Lp4cO
俺は太陽誘電だ
808名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:19:33 ID:cQuQDEoB0
・・・スコッチ
809名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:01:02 ID:HSb9mL+c0
今朝1202Fに乗ったけど日除けカーテンのガタ付きが無くなってたよ
あと毎日9000系か8000系しか来ないスジに乗ってるのでよくわかったけど加速がやたらスムーズだな
運転士か軽量化のお陰か性能がいいだけなのかはわからんけど
810名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:10:08 ID:VyaNJMN6O
運転士が軽量化したんだね。分かります。
811名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:18:41 ID:UTmXSt9mO
奈良線スレ&♪より
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080515165030f69bc.jpg

連結器高さ違うのにどうやって連結したんやろ?
812名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:50:58 ID:VyaNJMN6O
お互い確か40ミリまで差を縮めた。
それくらいの差ならおkらしい。

実際ちょっと斜めになってるようにも見える。
813名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:52:06 ID:VyaNJMN6O
20ミリだっけ?
814名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:54:56 ID:XBdrr8IxO
確か近鉄880ミリで阪神840ミリ。
815名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:07:08 ID:DqJSbvmD0
近鉄車で連結器に白丸のついている車両は860ミリ
816名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:52:45 ID:zKWM2Y6c0
正解
817名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:40:21 ID:Sl/tR2Ez0
>>809
カーテンより窓を・・・。
818名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:18:17 ID:k+ad9TuOO
最悪は、一枚窓に縦桟入れて強化
819名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:13:15 ID:+DoVS7900
>>817
窓よりカーテンでしょ
820名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:23:38 ID:twEckAcXO
鎧戸にすべき
821名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:52:11 ID:k+ad9TuOO
5151形が懐かしいな
822名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:45:17 ID:r9CDFQP30
>>821
ジェットカーの中でも一番武骨なやつだな?
震災で廃車は残念。
823名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:59:40 ID:CCY6s3iZO
梅田24時発1202充当
824名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:52:33 ID:BjzFgRZE0
>>744
最近、赤胴車に乗りに時々行きますが、
そのようですね。
昼前に車両交換があるようですね。
825名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:57:32 ID:BjzFgRZE0
>>821
5151は懐かしいな。震災の前夜に偶然乗ったよ。
当時、ジェットカーの中では一番好きだったなぁ。
梅田で待っていると、種別幕の明かりが見えず、ぼやっと5269の車番が浮かび上がってくると、
自分の中でアタリだった。
俺は阪急沿線に住んでいたけど、大石から坂道を歩いているとき、
数時間後このあたり一帯ががれきの山になるなんて、想像できなかったな。
そして、5151にもう2度と乗れなくなるなんて。
826daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/05/18(日) 04:39:49 ID:ckQyDSaI0
5151ってみな鉄さまが大好きな阪神電車じゃん
5151の生まれ変わりが5500系って言ってたじゃん
827名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:02:45 ID:/eRm8hbE0
みな鉄にしては、なかなか粋なお言葉だな…
828名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:42:23 ID:C+X49wAcO
不評の行先表示器だが。
枠にくらべて随分小さなものが使われてるよな。
車体設計時の構想より小さくなってるわけだ。

なんでこんなところをけちったのだろう。
新線開業で不慣れな客が激増する時期こそ、見やすいものを導入しなきゃいけないのに。
829名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:47:33 ID:njeMBg8l0
尻の行先表示器の方が幕+橙(定番の赤+緑)LEDで大きく見やすい上に
安上がりのような気がするんだが…コストはそうでもないって事なんかな
830名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:55:48 ID:axyza5700
>>828
行先表示器の設計の方が車体の設計より遅れたとは、中の人が言っていたけど。
831名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:55:17 ID:NwV2WrwV0
そんなもんに遅延するのかい近車は(´・ω・`)
解像度も低くてフォントもブサイクだしなぁ。
832名無し野電車区:2008/05/19(月) 05:08:51 ID:xQvoTSIwO
あのLED行先表示器は、9000系改造への部品流用対策だな。
途中からマイナーチェンジして尻と同じものに変えてもいいと思う。
ただ今更、種別幕を復活させるとは考えにくいんだが…
833名無し野電車区:2008/05/19(月) 06:15:09 ID:UjtoHqNx0
近車がLED行先表示器自体の設計なんてしないだろ
汎用品か共通品を使ったんでは
>>832の言うように9000改と共通なのかもしれん
834名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:47:53 ID:xQvoTSIwO
LED行先表示器のメーカーは恐らく小糸工業。
阪神の行先幕メーカーだ。
835名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:55:24 ID:74S8n133O
9000との共通化で小さくなるのは百歩譲って我慢するとしても、あのフォントはないよな。
ファミコン時代のフォントだよ。
客の目に見えるところでケチるなって。
836名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:14:35 ID:xQvoTSIwO
あのフルカラーLEDは、種別・行先を別々に設置したらコストかかるから一体型にしてコスト下げたんだろな。
多種にわたる種別の色をはっきり出すならフルカラーは有効だからね。
837名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:58:00 ID:ufGG2OzZO
あの行き先案内は東急持つかってるな。

東急のも同じサイズ
838名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:12:53 ID:Way5tueQO
本格的に走り出してから苦情が殺到しなければいいが…
839名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:17:36 ID:r32hUG7vO
阪急を見習ってほしい。これから年寄りが増えるんだし。
840名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:19:10 ID:FgMfYyjB0
黄色直特に入るときって、大開西元町停車って表示してる?
841名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:31:06 ID:xR6vv0uGO
>>840
してるよ
行き先と交互に表示
842名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:52:52 ID:4OdojZE/O
>>839
お年寄りは、特に思い込みが激しいから、
大きく書いてあったって見ないよ。
843名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:43:45 ID:xQvoTSIwO
>>839
お年寄りは、LEDや幕よりサボのほうがw

昔は方向幕なんぞ無かったし。
844名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:42:51 ID:SAUQ3hAyO
西大寺、阪神1000スタンバイ完了、いつでも試運できるぜ

9000もいつの間にか高安に運ばれていたのね。
845名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:01:16 ID:FvH41Jzf0
雨の生駒山下りでブレーキテストっすか?
846名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:24:56 ID:hWbw6Vn8O
梅田発の直特 19:12発、19:24発、連続で1000系がw
まあそれだけの話しだが
847名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:05:34 ID:YS0SDd7v0
三宮3番線の快急で友人とクロス車待ちで1000系を見送ったら改9000だった事も(ry
848名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:21:43 ID:BHnvghe5O
阪神に貸し出し予定の近鉄車もラッピング車の悪寒がする。
849名無し野電車区:2008/05/20(火) 02:23:04 ID:NQTbgxUf0
雨のなかブレーキテストか
まあ、一番大事なテスト項目だわな
850名無し野電車区:2008/05/20(火) 05:33:43 ID:YS0SDd7v0
雨+生駒越えの上下急勾配

なんと心臓破り
851名無し野電車区:2008/05/20(火) 06:17:26 ID:BHnvghe5O
だけど九条の急勾配にも耐えれる性能持ってるから問題無いんやない?
852名無し野電車区:2008/05/20(火) 06:58:05 ID:YS0SDd7v0
内装や幕や特に台車に定評の無い1000の事だから少々心配。
事実台車の不具合で営業開始が年度が変わる程長期に渡ってずれ込んだし・・・。
853名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:15:58 ID:MX2mc3wF0
元々が近車で作ったんだから奈良線との相性はバッチリなんじゃないの?>台車w
854名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:52:41 ID:BHnvghe5O
台車は近車やなくて住金(尼崎製)だよ。

あと台車の不具合やなくてVVVFの誘導障害。
おそらく制御装置の基板を変えたのだと思う>1次車
855名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:57:47 ID:BHnvghe5O
>>854訂正
尼崎製じゃなくて此花製だった
856名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:24:47 ID:aKMfRlMTO
いよいよ今日からですね
857名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:28:29 ID:XJtLWYLSO
西大寺から試運転開始しました。
858神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/05/20(火) 10:32:24 ID:BOlt3nIMO
>>857
♪にすぐうpを。
859名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:57:01 ID:aYXHdaUHO
ニュースでもやるよ。
860名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:33:39 ID:xSyZY1Fv0
>>858
とりあえずiza見てハァハァすべし
ISLとの並びもあるでよ
861神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/05/20(火) 16:20:38 ID:BOlt3nIMO
>>860
朝日新聞を見て来ましたが何か?
862名無し野電車区:2008/05/20(火) 17:36:35 ID:hx5OWEfc0
863名無し:2008/05/20(火) 18:02:28 ID:3np7ul480
産経新聞と神戸新聞のホームページ以外で掲載されている新聞社はありませんか?
864名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:04:43 ID:2eTVtFec0
奈良テレビではニュース番組内で特集が組まれた。
865神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/05/20(火) 18:07:04 ID:BOlt3nIMO
>>863
朝日新聞
866名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:54:07 ID:jJC3eFiyO
先程、読売テレビでニュース
867名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:04:35 ID:EWBqH7a80
神戸新聞夕刊にあった。
写真を見る限りでは東生駒での折り返しかな?
868神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/05/20(火) 21:13:24 ID:MdYaii650
6月3日までの休みの日に見に行こうと思ったら

ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080520/trd0805201149009-n1.htm

平日だけみたい。これは行けない。
869名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:19:47 ID:UR4LBCkVO
>>868
試運転終わったら営業運転入るのかな?
870名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:17:16 ID:BHnvghe5O
>>869
試運転終わってもまだ営業運転には入らないよ。
秋に阪神なんば線のレール・架線がつながる予定だから、一旦阪神へ返却して、代わりに別の1000系(6両編成?)が来る予定。
871名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:08:14 ID:BHnvghe5O
いま帰宅して産経新聞夕刊見たら1000系近鉄初入線の記事載ってたが、
その裏面見たらそこにも1000系の写真が…w(゚o゚)w

トレシミュで阪神と縁がある向谷実氏のコラムで、写真は阪神梅田(1202F)した。

向谷氏プロデュースで新発メロ作ってくれんかな?
872名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:11:11 ID:9O9G9XOk0
阪神のは今のが神過ぎるからなぁ。
873名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:30:21 ID:4OCXhouX0
阪神の発射メロディ「線路は続くよどこまでも」って確かに難波開通後にきくと
感慨深いものがあるな。
874名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:34:40 ID:OfW577/6O
>>873
「線路は続くよどこまでも」…あれは接近メロ。

梅田や三宮で流れる発車メロ、そろそろ一新してもいいと思う。
875名無し:2008/05/21(水) 03:20:55 ID:/8lnZFyiO
梅田や三宮で流れる発車メロディーは「チャランチャランチャラン〜チャランチャランチャラン〜」じゃない?
876名無し:2008/05/21(水) 03:32:29 ID:/8lnZFyiO
18(日)午後2時半に阪西・西方の待避線に1000系が「急行・梅田」の表示を出して引き上げて行く場面を目撃し、即撮影しました。
877名無し野電車区:2008/05/21(水) 06:00:03 ID:9HZ6XBS/0
もう珍しくないよ。

>>874
少々古臭いあのシンセサイザ−は確かに難波延伸時に一新してもらったらイイね。
あと武庫川線武庫川駅も同じ。
接近メロは秀逸だから曲だけ残して演奏音だけ変えてもらったら。
878名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:17:53 ID:4OCXhouX0
発射メロディって何だ俺orz
よからぬことを想像してしまった
879名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:04:30 ID:o+wCPJ21O
接近音はあの旋律とあの演奏音が上手くマッチしてるからなぁ。
パイプオルガン的なあの音が…

演奏音を変えるなら是非とも現在使用中のを山陽に(ry
880名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:29:11 ID:yGw+PTKqO
遠くてよく見えなかったが東花園にいた
1時間ほど前だが
881名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:42:57 ID:SskgOvUV0
882名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:49:21 ID:SskgOvUV0
883名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:51:23 ID:OfW577/6O
昨日の向谷氏のコラムによると、向谷氏も先日1000系に乗ったそうだからね。
なんば線に興味があるみたいだよ。
是非とも向谷プロデュースの阪神新メロ聞いてみたい。
884名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:59:16 ID:Q1ZaBe4nO
なんだかんだ言っても盛り上がってきたな。
885名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:03:33 ID:hUiKCJCy0
どうでもいいが板宿1557の下り直特に1202だった気がする
886名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:57:25 ID:8HIzRTb7O
>>881ー882
お〜!!
近鉄線を走る姿もなかなか宜しいな。
887名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:48:45 ID:DybJJVq70
何枚かUPされてる。
ttp://www.k-m.jp/news/2008/05/200805210202.html
いろいろ探したんだけど、思ったより画像載せてるサイト少ないな・・・
888名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:11:58 ID:UZYsosEzO
さっき直特乗ってたけど、バタバタいわなくなったね。
なじぇ?
889名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:32:29 ID:PhbEOHVC0
>>887
会員制裏サイトでは、もっとレアで萌える写真や情報が載ってる。
890名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:54:57 ID:bD6Xt02W0
もしかしたら1000系が走っていることよりも
阪神の車両が近鉄を「4両で」走っていることの方がレアかも知れん。
891名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:02:03 ID:mBCph9DX0
今日鉄道ジャーナル読んできたけど、名鉄銀電と、南海8000系の特集がされてて
どちらも内装の評判が大変いいみたいだ。ポールと黄色のつり革と床が。
特にポールは座ってる客の立ち上がりが容易になるんだってさ。
阪神や阪急や近鉄や京阪も見習って座席の間のポールを増設してくれないかな。
892名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:22:47 ID:P8VtqTMvO
そんなのより片持ち座席を…
893名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:29:35 ID:CnNRcwfSO
>>892
そんなもんより、
化粧板と床のカラーリングをなんとかすべき。
894名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:18:11 ID:PbHrhxdE0
>>870
高安に9000系が来てるのは?
895名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:59:20 ID:trc+aTgo0
>>889
そんなことをわざわざここで自慢されても困るんだが
896名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:59:00 ID:G/cRNu370
>>895
そんなに必死に悔しがらなくても
お気持ちお察し致しますけど
897名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:11:39 ID:GuW2XiiZ0
せっかくラッピングもしてるんだから宣伝兼ねて
難波地下線も試運転してくれればいいのに〜
898名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:57:18 ID:v6vDK3c1O
>>897
そのうち難波まで走るらしいよ
899名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:19:44 ID:CftaiucyO
地上の上本町は行くかな?
900名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:05:34 ID:iC+7w8aBO
900
901名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:06:28 ID:iC+7w8aBO
900の次
902名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:29:15 ID:h6RG5tBW0
1時間15分前に自宅に帰宅途中、「直通特急 阪神梅田」の表示で1000系見ました。
903名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:40:48 ID:h6RG5tBW0
>>902

 ×直通特急

 ○快速急行
904名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:47:36 ID:h6RG5tBW0
>>903で訂正した快速急行(三宮1759・西宮1814・梅田1833)の前後に西宮を発車する直特はどちらも阪神車両です。
905名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:05:36 ID:+vpTkQBj0
近鉄奈良線で走ってる1000系かと思ったw
906名無し:2008/05/22(木) 20:37:02 ID:eBhC3A4kO
>>905
「阪神」という名前を書き忘れてスマソ。
907名無し野電車区:2008/05/23(金) 06:56:15 ID:5ZXf5JX1O
昨日に引き続き今日も1201F直特で稼働中
908名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:19:09 ID:N4owEoRQ0
1000系の東須磨の表示はじめて見た
909名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:38:18 ID:lW/yEzg6O
近鉄奈良線試運転の影響か、最近、阪神沿線も撮り鉄増えたね。
おそらく近鉄撮り鉄が流れてきたんかもな。
910名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:54:59 ID:yuViN0oi0
>>908
同じく。
911名無し:2008/05/24(土) 02:31:09 ID:Qmo0WfjpO
今日(厳密に言えば昨日)午後10時40分頃に西宮の留置線に阪神1000系車両が止まっていますた。石屋川車庫朝7時発、尼崎車庫夜11時すぎ着の運用ではないですか?
912名無し:2008/05/24(土) 02:59:14 ID:Qmo0WfjpO
運転席側の座席数が3人掛けから2人掛けに減ってるのは何故でつか?

>>644
http://114090.tv/~aerith02/mobile-sy_6unyo-weekday.htmlの「S-63」を見れば分かりますよ。
913名無し:2008/05/24(土) 03:07:21 ID:Qmo0WfjpO
>>912で「S-63」と書いたのは「S63-1」の間違いで、「S61-5」の折り返し便でつ。

「S61-5」の最終運用は梅田0時20分発の御影行き特急で御影0時44分着でつ。
914名無し野電車区:2008/05/24(土) 03:17:41 ID:6hg+DXmc0
>>912
単に近鉄乗り入れに必要な機器類を置く場所が従来通りの乗務員室スペースには
収まりきれなかったから実質客室にはみ出す形になってるだけ。
改9000なんて文字通りはみ出しちゃって座席が割を食ってるけど。
915名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:35:21 ID:HhXCxR90O
>>912
この書き込みは、山陽5014Fが故障で留置されてる時の書き込みだと思うよ。よねやま板にも貼られてたと思う。
916名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:15:33 ID:9JKH3Czg0
今日の運用はどうなってるのかな?
917名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:23:02 ID:IzrTGb9E0
>>914
尻21もスペースが広くなってるしな
918名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:54:49 ID:LDKNqelbO
阪神・山陽向けPR相直ラッピング車出来ないかな?
金本ラッピングならもっと目立つかも?赤基調だし
919名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:46:35 ID:c6xk+8WO0
さすがにそんなラッピングは願い下げ。


それにしても通常走行時は気持ち大人しくなったけど、
梅田西方等の分岐器を連続通過する時はまだまだ五月蝿いなぁ窓バタ・・・。
ブラインドもカタカタいってるし。
920名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:41:33 ID:sFST1HgJO
じゃあ今近鉄に貸しているラッピングと同じデザインで若干表記を変える程度でいいんじゃない?

さすがに、せんとくんラッピングは願い下げだけどw
921名無し:2008/05/27(火) 11:07:43 ID:Iylmf+t1O
>>920
「せんとくん」って、気持ち悪い悪くないって物議した奈良のキャラクターだよね?自分としては、920に同意するわ。鹿の角が生えた人間なんて見たくないし…。
922名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:02:15 ID:G9AyodoE0
実は見たいくせしてw
923名無し:2008/05/27(火) 16:43:37 ID:Iylmf+t1O
>>922
ちょっとは見たい気がしまつ。
924daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/05/28(水) 01:18:52 ID:+M+/gq780
阪神難波線キャラ「みなとくん」ラッピングまだ〜?
925名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:14:55 ID:WBC30mE+O
もうシートがギシアン鳴りだしてるぞ…

作りが雑すぎるわ。
926名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:37:38 ID:8ZP5tOAzO
第1次車は最初から
927名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:43:45 ID:nI+81X3F0
微妙に高さちがう?
ttp://warheads.s5.xrea.com/b_img85e/734.jpg
928名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:07:48 ID:zetDSvqw0
まさか自分がデブなのを棚に上げているんじゃ・・・
929名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:01:02 ID:j3ua4VRY0
1000系と他の赤胴車の割合ってどれくらいですか?

そもそもVVVFとそれ以外の比率もわからん…
930名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:09:20 ID:ZyKNPS5fO
せんとくんはワザとキモキャラにして話題作りを狙った広告代理店の作戦だよ。


結果は見事に成功。


次はキモイメージを薄める段階かな〜。


観光需要が飽和近い京都に続いて、奈良を売り出し中の東海がどこやらに発注したかな。
931名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:45:41 ID:44B7rWIbO
1000系とは無関係だが今日のパック、順当に行けば明日は3本目の区間特急に。
932名無し:2008/05/29(木) 15:10:34 ID:SBeqamAeO
現在、阪神1000系がどのあたりを走行中か分かる人いまつか?
933名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:15:50 ID:Bm9HtbXeO
西大阪線二本運用中
934名無し:2008/05/29(木) 15:20:41 ID:SBeqamAeO
>>933
西大阪線内の1000系の走行はもう常連でつか?
935名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:35:01 ID:ForhLw/nO
1000系の武庫川線運用も見てみたいな
936名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:24:01 ID:x+KMZ71e0
武庫川線に新車投入があるとしたら、増結編成をベースにワンマン装置つけた車両になるだろうね。
937名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:57:50 ID:FuMpVrcP0
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/05/6000_1.html

神鉄の新車めちゃくちゃ良いじゃん。
阪神や近鉄や南海や泉北とは偉い違いだな。
938名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:04:05 ID:gMEWyvUG0
>>937
内装は阪急9000系をコピーしただけ
939名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:33:49 ID:zigzA8IC0
>>938
コピーだろうと何だろうと、いいものだったらそれでいいですがな。
940名無し野電車区:2008/05/30(金) 03:14:53 ID:mPhgxSwe0
そのクオリティで一気に40両位造ってくれれば認めよう
941名無し野電車区:2008/05/30(金) 07:01:16 ID:+Y2xtgRP0
>>937
なんか神鉄ぽくないけど、
山陽ユーザーなおいらは新車なだけでうらやましいorz
942名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:57:08 ID:StLgBF9OO
>>938
ちゃっかりコピーして、しかもさらに弱点を潰したように思える。
山陽もパクらせてもらったらいいのに。
943名無し野電車区:2008/05/30(金) 09:42:29 ID:4etDGdeZO
>>942
ちゃっかりも何も、阪急の直系子会社だからな。

まあ、神鉄は時々変なもの作るから、阪急のコピーしといた方が無難だろ。
944名無し野電車区:2008/05/30(金) 09:43:57 ID:4etDGdeZO
>>942
つか、1000系も内装だけ阪急のコピーで良かったのに。
あの間仕切りはかなり効果あるぞ。
945名無し野電車区:2008/05/30(金) 11:04:10 ID:StLgBF9OO
>>944
天井だけは、間接照明は暗すぎるのでやめてほしいがむき出しも嫌だな。
椅子はバケットにして、スタンションポールを取り付ければバランスの良いのができそう。
946名無し野電車区:2008/05/30(金) 11:26:34 ID:Sbc+HKR30
南海と泉北以外は内装が古臭く感じる
947名無し野電車区:2008/05/30(金) 14:15:56 ID:yseWta0W0
>>946 
でも実際そうだよな 

乗りなれてない路線の車両は
異質なものを感じる
だから南海6000系はry
948名無し野電車区:2008/05/30(金) 14:22:24 ID:XOBx6VER0
1000系は他社のコストダウン部分だけは追随してるのに接客部分向上に関しては追随しないんだよな。
949名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:07:42 ID:CGCujwr3O
1203F本日直特運用で姫路2223到着後は飾磨へ回送→留置となります。よって明日も朝から直特ですな。
950名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:27:47 ID:8gPWkbym0
>>949
明日、乗りに行こうと思ってたのでありがたい。
951名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:25:12 ID:StLgBF9OO
>>946
旅館とホテルの違いみたいなものだな。
952名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:48:36 ID:xqv1q1AQ0
>>946
近鉄シリ21は座席は片持ち式で窓もバタつかない大型一枚窓で化粧板も違和感無いし,
投入も2000年と他の関西私鉄よりよっぽど早い時期だから良いけど、阪神1000系は・・・。
953名無し:2008/05/31(土) 08:49:38 ID:LpISzbMPO
約10分前、西宮で発車直後の阪神1000系(表示は「急行 梅田」)見掛けますた。
954名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:38:50 ID:255/LEI1O
>>950 もしかしたら、今日は休日なんで夕方まで飾磨で寝るかもしれん。
955名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:46:12 ID:j9stSv/80
今日は結局どうなってるの?
956名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:58:16 ID:j9stSv/80
乗りに行ったけど、結局空振り。
957名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:39:33 ID:SM3yb7dl0
>>949
昨日目撃した時間と場所から考えると、

今日の1203Fは飾磨でのんびりしてるはず。
958名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:13:51 ID:j9stSv/80
明日の1203も飾磨でのんびり?
959名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:48:56 ID:Kb4kBqvW0
>>958
明日は姫路9:01スタートで、
最後は姫路23:03の御影行き直特まで。

姫路行き4回中3回は直通B特急で。
960名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:57:21 ID:/G1jHcjL0
>>959
ありがとう。
明日こそ行ってきます!
961名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:58:13 ID:5cP0Lcq90
まだデビューしてないことになってるZE☆
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080531/trd0805311734010-n1.htm
962名無し野電車区:2008/06/01(日) 06:07:53 ID:AnoiBTHU0
>>961

南海8000系は朝日や日経やジャーナル等色々なメディアで車内ともに大々的
に紹介されてて世間一般やメディアから大変好評のようだな。
963名無し野電車区:2008/06/01(日) 06:34:21 ID:IvXDqwhU0
【関西私鉄最強】新型車両続々投入垂涎/南海・神鉄・阪神
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212225075/
964神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/06/01(日) 13:47:51 ID:97/H4GBvO
西大阪線2本とも運用中
965名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:45:11 ID:ng+4MYHP0
西大阪線 夜に古いやつに当たったら 泣きそう

1000系6両編成って何本あるの?
966名無し:2008/06/01(日) 15:19:41 ID:K77hMYuHO
今日1000系は直通特急(西元町・大開通過)/直通B特急(西元町・大開停車)で爆走していまつか?
967名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:25:35 ID:G9SurwOw0
R車に当たったら俺は嬉しいけどw
968名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:28:36 ID:/G1jHcjL0
>>966
>>959の運用で爆走してるよ。

さっき乗ってきたけど、そんなに悪い車両ではなかったな〜。
これまでの車両よりは若干劣るかもしれないけど。
通勤で乗ってる321系よりこっちのほうが快適だと思う。
969名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:55:10 ID:SU5jdUY5O
夜に乗ると車内が明るい。
これまでのグレーが暗く感じる。
970名無し:2008/06/01(日) 16:59:25 ID:K77hMYuHO
今乗ってる梅田行き直通特急の車掌が女性の車掌でつ。阪神で女性の車掌がいるのは珍しいでつか?

阪神1000系車両に9000系や9300系に付いている路線図が付いていないのが不満でつ。
971名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:04:53 ID:xKql4wzcO
>>970
女性車掌そこそこ遭遇するぞ。
声に萌える時がある。ヤバい。
972名無し:2008/06/01(日) 17:08:10 ID:K77hMYuHO
乗務員の交代する駅は西宮だけでつか?
973名無し:2008/06/01(日) 17:17:20 ID:K77hMYuHO
尼崎で1000系車両見ました。西大阪線普通です。
974名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:25:19 ID:3G8tSIiuO
4238のスレって何処だっけ?
975名無し:2008/06/01(日) 17:54:37 ID:K77hMYuHO
尼崎1746発、各駅停車・西九条行き、1000系ですた。(尼崎1716発の折り返し便?)

>>970の路線図とは、該当列車の停車駅を赤のランプ/既に停車した駅を緑のランプで示す装置の事でつ。
976名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:22:05 ID:XiGYi/yV0
増結2+2連の列車で、4つもパンタ上げる必要はあるのか?
半分下げるわけにはいかないのだろうか。教えてエロい人
977名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:14:02 ID:ol2S3kDu0
その4本パンタに萌え〜なのだが…w
978名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:57:08 ID:Yd/SEx3c0
>>970
LEDのアレ付けたら近鉄線がビローンってなっちゃうぞ。スペース的に無理。
979名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:57:57 ID:Y4qEIAhs0
>>976
単独2両でなぜパンタが2基あるかというと離線対策のためだ。
架線とパンタは運転中、常時密着していなければならないが、高速で走行すればパンタがバウンドしやすく→離線しやすくなる。
で、高速域から電力回生制動しているときに離線すると回生失効を引き起こすことになる。
効果的に電力を回生させるには離線しないようパンタの数を増やせばよい。だから2基あるというわけだな。

じゃあ2+2で4基あるのは・・・というと、通常切り離ししない連結部なら1500Vの高圧電流を母線という太い電線で繋いでいて良い訳だが、
頻繁に切り離しする箇所にもし仮に1500Vの高圧電流を流すのはあまりにも危険だ。
連結器の下部にあるかまぼこ状のカバーのついた電気連結器には、接点がいくつもあっていろんな用途の低圧電流だけが流れている。
車両側の高圧電流はそれぞれの2両というユニット単位でしか流れていないわけ。だから4基必要なのだ。

電力を回生して走る電車はパンタを複数搭載する例が多い。特に私鉄。
980名無し野電車区:2008/06/02(月) 04:09:19 ID:X4GMtbAb0
>976
近鉄なんて増結2連付属編成を5編成繋いだ、
ブツ5の合計10連(パンタ10基)の最強架線磨きを快急でやってたから別におk。
981名無し野電車区:2008/06/02(月) 04:52:54 ID:fvekZdZB0
>980
ソレ萌え萌え〜〜斜め前からの姿ウプとか無い??
982名無し野電車区:2008/06/02(月) 06:32:39 ID:ku+BEpSx0
983名無し野電車区:2008/06/02(月) 08:58:54 ID:kWt8Z2ZlO
>>978
忘れた頃に液晶でも取り付けられそう。
984名無し:2008/06/02(月) 11:43:47 ID:pPox0msXO
>>978
近鉄奈良線内は快速急行(急行)の停車駅のみ追加したらいいんじゃない…?
985名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:10:06 ID:lIZtp1r2O
>>979
それはわかる。
だから、4連の時は半数下げればと言ってる。
騒音も多少抑えられるだろ。
986神戸電車区 ◆W54SAvb5XA :2008/06/02(月) 12:20:52 ID:pu9ihbecO
新スレたてる時は「阪神電鉄車両・運用スレ1」でお願いします。
987名無し:2008/06/02(月) 15:38:30 ID:pPox0msXO
1000系車両の側面の表示で、黄色直特の場合、「直特|姫路」と「直特|西元町・大開停車」の表示間隔は5秒です。(動画撮影して確認しますた)
988979:2008/06/02(月) 17:12:34 ID:Y4qEIAhs0
>>985
君はレスを最後までよく噛み砕いて読んで理解したかね?
君は消防or厨房か?ならプロがまじめにレスしているのに、「だろ。」という返事は無いんじゃないか?
こんな知識を身につけるより、もっと言葉の勉強をするべきだな。つうか、人の話をもっと聞くようにならなきゃいかんな。


君の半数パンタを下げるという考えは「効果のあるものではない」ということ。
強いて言えば設置費用、メンテナンス費用が節約出来るくらいか。

パンタの数を減らしたからといって、騒音が抑えられたとしても微々たるもの。
むしろパンタを減らしたことでパンタ1基に流れる電流は増え、アーク(火花)も増え、アークが飛ぶ時にはバチバチと音も出る。
アークを飛ばしたまま走行するのは良くない。架線断線やパンタ破損の原因になる。

阪神1000系は阪神なんば線の剛体架線に対応するために2基のパンタを設置した。
剛体架線は離線しやすくアークが飛びやすい。
JR東西線では通常1基使用のパンタを2基として運用している。尼崎と京橋でパンタを上げ下げしている。地下区間に剛体架線を使用しているから。

新幹線車両はパンタが及ぼす空気抵抗を抑える目的でパンタの数を極力抑えているが、
新幹線はもっとシビアに架線が張られ、パンタも一般車両とは性能が全く違うから一緒にしてはいけない。
989名無し野電車区:2008/06/02(月) 17:27:28 ID:NQJ9q+ibO
シメジ1728発の直特に入ってます。梅田には1902着ですな。
990名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:14:45 ID:UvktDP8A0
>>989
夕方の時間帯に荒井に停車する直特の1本目で
現在は板宿に向かって山陽須磨を発車し、月見山か東須磨辺りを通過中でつね。
991名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:17:36 ID:vu1llPnzO
三宮でも1000系見たよ
あれは快急の梅田逝きだったが
992名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:26:38 ID:UvktDP8A0
>>991
何分前に見かけた?
993名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:50:56 ID:vu1llPnzO
すまん直特から見ただけなので
が 今現在梅田で快急三宮逝きで待機してるよ1202F
994名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:13:24 ID:UvktDP8A0
>>993
梅 田1906→(快速急行)→三 宮1941
三 宮1948→(急  行)→梅 田2030
梅 田2039→(急  行)→三 宮2117
三 宮2125→(回  送)→石屋川2131
995名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:27:05 ID:UvktDP8A0
>>993
>>994は間違い。

 青木16時57分スタート
 最後は梅田22時53分発の西宮行き急行で西宮23時13分ゴール
 ↓
 (西宮1番線に移動)
 ↓
 翌日は
 西宮6時49分スタート
 最後は梅田8時39分発の尼崎行き回送で尼崎8時51分ゴール
996名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:57:17 ID:9DSCVqjgO
>>985のゆとりっぷりに愕然。
997985:2008/06/02(月) 22:48:35 ID:KrTuuaGH0
>>988
>>979の後半はちゃんと読んでなかったな。失礼。
携帯でざっとだったので、今PCで>>979氏のお怒りのレスを拝見した。

パンタの使用数を減らしてまで微々たるムダを省くには、
技術の限界があるというのだけは判った。

>>979氏がどういう素性の人かは知らないが、
所詮2ちゃんねるでは大半が消防厨房だからと高をくくりすぎたかな。
998名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:53:36 ID:KrTuuaGH0
>>986
お騒がせしたお詫びといっては何だが、次スレ立てたぜヽ(´ー`)ノ

阪神電鉄車両・運用スレ1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212414738/
999名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:32:33 ID:d9lWvBcFO
>>998 そんなのイラン 1000なら大先生降臨
1000名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:37:26 ID:KrTuuaGH0
立ててしまってから言うのもなんだが、
俺は車両より線路フェチヽ(´ー`)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。