阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2009年春開業予定の阪神なんば線(西九条〜難波間)のスレッドです。
新設される駅は九条駅、ドーム前駅、桜川駅です。開通後は尼崎〜西
九条間も阪神なんば線になり、近畿日本鉄道奈良線と相互乗り入れを
します。

前スレ
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193749469/

2名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:17:22 ID:hXez7X/tO
2ゲット
3名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:50:35 ID:R9PhhT5I0
神戸の繁華街・中華街と、ミナミの繁華街を直接結ぶので、関西以外からの買い物・観光客に重宝されそうですね。
4名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:58:48 ID:65C4yayvO
>>1 乙!
5名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:14:36 ID:vLaivPk0O
>>1
中華街で、青椒肉絲が食べたいです。
6名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:53:06 ID:TLPCN4QGO
>>1 乙です


前に言ってた防音壁は西九条側でも設置が始まったね

途中に保線用の設備があるけどその部分の防音壁はどうするんやろかね
7名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:01:35 ID:dGzzTPKv0
青椒肉絲って・・・何?
8名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:11:52 ID:xjI7hP4/0
確か計画では奈良〜三宮じゃなかったけ?
元町・高速神戸・・・には行かないよね。まぁ実際決まらないとわからないけど。
9名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:25:20 ID:Sw1AqPmM0
>>7
 マジレスするとこれ
 ttp://www.manma-miya.jp/recipe/0572/0572.html
10daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/18(金) 22:26:36 ID:l8gCimuk0
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ73【阪神なんば線】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188544259/
11名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:31:39 ID:XdHL/XOv0
肉の入っていない青椒肉絲は、青椒肉絲と呼べないんじゃないか?
12名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:44:48 ID:lhMrO0JU0
テンプレくらい貼れよ
13daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/18(金) 23:24:22 ID:l8gCimuk0
阪神西大阪線延伸事業(西九条-難波):西九条から九条を経て難波へ阪神難波線(西大阪高速鉄道)を建設。
阪神電車と近鉄奈良線が相互乗入。神戸、大阪難波、奈良が一直線に結ばれる。九条のエゴ住民が反対運動・訴訟・妨害。

NISHIOOSAKASENN WEBSITE(原文ママ) http://www.geocities.jp/legacytw2000/
(九条のエゴ住民=(Y.Y.)=オリーブ=XJR=gemclip(~_~)=れがしー管理) 
阪神電車西大阪線の問題点(苦情住民[email protected]=XJR管理) http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/cwo_orivu_1/list
三セク問題に物申す(敗訴原告XJR管理) http://www.geocities.jp/hannshinnwosaka/
九条のエゴ住民画像 http://www.geocities.jp/legacytw2000/hannshinn08.htm
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)18 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193749469/
【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ73【阪神なんば線】 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188544259/
(仮称)W板 я(阪神難波線開通妨害派に荒らされる) http://8009.teacup.com/youmu_in/bbs
西大阪高速鉄道株式会社 阪神なんば線 http://www.nishiosaka-railway.co.jp/

阪神難波線によるベルリンの壁で九条の街が分断され衰退する! (九条は既に衰退)
九条住民だけのために阪神難波線の建設を中止しろ! (40年前から反対)
九条住民だけのために阪神難波線は地下化しろ! (建設費高騰)
九条住民だけのために阪神難波線は大阪市営地下鉄にしろ! (奈良神戸直通不可)
九条住民だけのために阪神難波線建設には奈良、神戸の税金を使え! (九条も受益)
九条住民だけのために税金で私鉄や奈良、神戸の便宜を図るな! (全線大阪市内)

小田急高架複々線化を妨害するプロ市民テロリストのスローガン「ぐもれ小田急線」をパクって「もぐれ阪神」!
「阪神難波線を妨害する九条のキチガイ住民!苦情のエゴ住民!」byみなと鉄道(=ズンベロドコンチョ=阪神難波線)
14daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/18(金) 23:31:45 ID:l8gCimuk0

 __| ̄|___    / ̄ ̄ ̄ ̄.>
 |_  __  .|   \,へ マ /
   |  |  |  |   _/   \__   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  |  |  |   |__| ̄|__|  |  i~~|  |~ヽ  |
   |  |  |  | ___ .|___    __|  |  | .|  |  |  |
   / /  .|  |_/ | _/    \_   |  l_ノ /  / /
  /__/   |___/ \/|_|\__/   \_ノ  /__/

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄|  / ̄/ <"\     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
 |___    ____|  |______   ||  ||  | /   |  \__>     |  | ̄ ̄ ̄ ̄|   |
      |   |               |   ||_||_| /   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |____|   |
      |   |               |   |    /   .||__  __| |  ___   ___,|
      |   |               |   |    \/|  |    |  |     |  |    |  |
      |   |               |   |       .|  || ̄ ̄   ̄ ̄| |  |__|  |__
      |   |               |   |       .|  ||__  __| |             |
      |   |               |   |       .|  |    |  |     |  | ̄ ̄|  | ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |       .|  || ̄ ̄   ̄ ̄| |  |/\\ \| ̄|
 |_________| |_______|       .|_||_____| |____/  \__|
15daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/18(金) 23:47:41 ID:l8gCimuk0
九条で反対派住民にからまれました  投稿者: 町歩きファン  投稿日:11月13日(日)16時11分52秒

初めて投稿します。
私は町歩きが趣味で、今日、延伸工事の進捗状況ながめながら、西九条から九条経由汐見橋まで歩いてきたのですが、中央大通り西側の、西大阪線が地下に降りるあたりの、反対派とおぼしき住民が多いと思われるあたりで、反対派住民にからまれました。
安治川トンネルから地下鉄九条駅西側へと延びる大きな通りが、昨日から車線切り替えになったようで、その通りを迂回路回ったりしながら歩いていました。
途中、「鉄道工事中」の看板や工法を紹介するパネル、車線の切り替わった道路などをデジカメで撮りつつ歩いていました。
道路をもう一枚撮ろうとして、逆光で露出が狂ったので、補正させるべく、そのデジカメを、ふっと道路沿いの民家方向に向けた途端、
「こら! おまえ、何撮っとるんじゃ!」
と、帽子をかぶったジャージ姿のおっさんに怒鳴られました。
間の悪いことに、その民家は「もぐれ阪神」の例の横断幕が何枚かかけてある、反対派であることが一目瞭然の建物だったのです。
「何ことわりもなく人の家撮っとんねん!(撮ってないって)」「おまえ、どこのもんじゃ?(名乗る必要なんかない)」「どっから来たんじゃ?(安治川トンネルから)」
「さっきも写真撮ってたやろ?(工事の告知看板は撮ったけど、それが何か?)」「道でも写真撮ってたやないか?(公道のど真ん中で道路の写真撮るのに許可なんかいらんわ)」「ウチの家、勝手に撮りやがって。(撮ってへん言うてるやろ!)」
こんなやりとりがあったものの、幸い、殴られもせず、現場を離脱することができました。
しかし、車道切り替えで、いよいよ工事が本格化することになり、反対派住民は相当ピリピリしているようです。
私は1対1だったので、単なる言い争いだけで終わりましたが、反対派住民が複数だったりしたら、どこかの反対派の店舗などへ強引に連れ込まれて、詰問される(逮捕監禁罪になりかねませんけど)ことも想定されます。
現地へ行かれる方は、十分ご注意ください。
16daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/18(金) 23:57:37 ID:l8gCimuk0
阪神西大阪線の工事認可取り消し訴訟、住民ら二審も敗訴
2007年10月25日

 大阪市の阪神西九条駅(此花区)と近鉄難波駅(中央区)を結ぶ阪神西大阪線延伸事業(約3・4キロ)をめぐり、沿線住民ら76人が電車の騒音で生活環境が悪化するとして、
国土交通相に施工認可の取り消しを求めた行政訴訟の控訴審判決が25日、大阪高裁であった。
若林諒裁判長は「防音壁が完成すれば、重大な騒音被害が起きる可能性は低い」と判断。訴えを退けた昨年3月の一審・大阪地裁判決を支持し、住民の控訴を棄却した。

 高裁判決は、大阪市が実施した環境影響評価に照らし、開通後に沿線の一部の地点で国の騒音基準を上回る恐れがあると認定。
一方で、府と市、阪神電鉄などが出資する第三セクターで事業者の「西大阪高速鉄道」が防音壁(高さ約6メートル)を沿線に設置すれば、騒音は軽減されると判断した。


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |____大阪口頭裁判所____|
       \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
         \_____________/
          |                |
          | .|\_/ ̄ ̄\___/|   |
          | .\_| ▼ ▼ |_/  .|
          |___\ 皿 /ヽ_______|
           /    .,/ .| ̄ ̄∪|.    \
         | ̄ ̄ ̄ ̄|__.つ|  九  | ̄ ̄ ̄ ̄|
         / ̄ ̄ ̄ ̄_/ /|  条  | ̄ ̄ ̄ ̄\
  ,, _,,,_,,_,,_,,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,)|  敗  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_,,_,,,,_,,,_,,_,_,,,
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  訴  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       |___|
17daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 00:21:49 ID:pJMx/Rh60

  __[]__________
  |    ____        |
  |     |    住 | ___   |
  | ̄| ̄|.|  ┐民 | | | | ||  |
  | ̄' ̄' | も .無 |  ̄ ̄ ̄   |
  |     | ぐ .視 |          |
  |     | れ の |          |
  | ̄| ̄|.| 阪 九 | □□□□ |
  | ̄' ̄' | 神 条 |          |
  |     |└  分 |          |
  |     | 断 断 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ̄| ̄|.| 固 を . | | 武装圧力結社撲滅!
  | ̄' ̄' | 反 許 | \__ _______
  |     | 対..す |     V   |
  |     | ! な . | |\_/ ̄ ̄\_/|
  |     ̄ ̄ ̄ ̄ . \_|        |_/
  |     ┏━┯━┓    \    /ll7 +
  | 九  ┃反│対┃    (    ,つ||
  | 条  ┃  │  ┃     | | |
"""""""""""""""""""""""(__)_)""""
18海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2008/01/19(土) 00:32:06 ID:7x+s+I4E0
>>1
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l___ /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l h l   h l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ  「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|

関連スレ
阪神電車を語ろう 次は武庫川団地前
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198507551/
【お待たせ】阪神1000系スレッド5【デビュー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190814866/
19daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 00:32:10 ID:pJMx/Rh60

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                警告                  |
 |  管理地内へ立ち入ることや、 公道上に障害物を設けた .|
 | り、立ちふさがったり、座り込んだりなどして資材の搬     |
 | 入や車両の通行を妨害するなどの行為は、たいへん危険.:|
 | なうえ、工事の妨害になりますのでお止めください。    .:|
 |  今後このような工事の妨害があった場合は、直ちに必  :|
 | 要な法的措置を執りますので、この旨あらかじめ警告い  :|
 | たします。                             :|
 |_____|\_/ ̄ ̄\_/|.____________|
         \_| ▼ ▼ |_/
            \ 皿 / || <九条のエゴ住民に告ぐ!
            (m9  _,づ|   阪神難波線を妨害するな!
             /     i  ||
           (___∧_)
20名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:06:20 ID:et38vj3q0
JR奈良の定期外の乗客数は近鉄新大宮の1.2倍しかないんだな。
定期外だけなら大和西大寺の半分強だ。
JRはお得意の通勤・通学輸送ではそこそこでも、
都市間輸送や観光輸送では弱いみたいだな。
それなのに三宮〜奈良でJRは阪神・近鉄に対抗すると思ってたのがいた。
21名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:07:53 ID:kmYNgJ8e0
◆Gはみな鉄以下
22名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:18:08 ID:eBEXCMyVO
公共の福祉を反対だなんて、後ろ指さしちゃいなさい!
同和利権絡み?
23daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 01:52:17 ID:pJMx/Rh60
鉄道を拒む者達には荒廃あるのみ 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 3月30日(木)19時47分39秒    編集済

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度私は本日南海電車貴志川線を視察して参りました。貴志川線は本来ならば明日終発をもって廃止となる予定でしたが、地元住民の鉄道を愛する強い気持ちにより
岡山電気軌道新設子会社「和歌山電鐵株式会社」(愛称・わかやま電鉄)へ事業譲渡される形により路線存続が叶いました。
2両、ワンマン、殆どの駅が無人、高運賃であり、JRのような高速運行も阪神・阪急のような先進的な各種カードも存在しません。本来なら見捨てられてもおかしくない路線です。
しかし今後生まれるであろう子孫の生命線そして夢を絶やしたくないという地域住民の粘り強い(NHK等の報道による影響を差し引いたとしても)陳情活動により奇跡が起こったのです。
必ずや当該地域は更なる発展が見込める事でしょう。

それに引き換え大阪・九条の恥知らず大馬鹿野郎どもは、
阪神電車(更にはそれに接続する神戸高速鉄道・山陽電車・神戸電鉄)及び近鉄電車にとってたった4Km弱の延伸により飛躍的な利便性向上が12分に見込める西大阪延伸線を半世紀もの間不法に妨害し続け当該鉄道路線沿線住民の夢を奪い続けてきました。
本日司法の手により天罰が下ったわけですが、このような大多数の真っ当な鉄道利用者の夢を自己中心的且つ身勝手なエゴイズムにより奪い続けてきた者どもが「ゆめはんな」沿線に住む資格はありません。
今後も無益な悪あがきを続けるようならば彼らには「荒廃」(まあもう荒廃していて手遅れですが)・「絶望」・「死」の三文字が待つのみです。
24daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 01:55:54 ID:pJMx/Rh60
\ \    阪神難波線万歳!阪神難波線万歳!阪神難波線万歳!    / /
  \ \   阪神難波線万歳!阪神難波線万歳!阪神難波線万歳!  / /
   \ \ 阪神難波線万歳!みなと鉄道万歳!阪神難波線万歳! / /
\_/||\_/ ̄ ̄\_/|.|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄
  |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼
|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|.|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/
,/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|.|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/||\_
| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_|
|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|.|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/
\_/||\_/ ̄ ̄\_/|.|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄
  |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼
|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|.|\_/ ̄ ̄\_/||\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/\_| ▼ ▼ |_/
   \ 皿 /      \ 皿 /      \ 皿 /       \ 皿 /
 ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄
難波線早期開通! 九条のエゴ住民は阪神難波線妨害をやめろ! キチガイ住民
__________________________________
    ∪ ∪         ∪ ∪         ∪ ∪         ∪ ∪
25名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:02:33 ID:eBEXCMyVO
そうだそうだ・メロンソーダ!!
阿呆な住民に、後ろ指さしちゃいなさい!!!!!
公共の福祉がエゴに負けちゃイケナイ♪♪
26名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:01:14 ID:C0n8NeBN0
新スレ立ってから12時間・・・テンプレも貼られずにレス数だけ消費
























このスレ終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:28:37 ID:8SEwfS4z0
開業する頃にはタイガースが暗黒時代に逆戻りしていて、閑古鳥の鳴く甲子園で野球観戦をしたい。
28daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 16:56:15 ID:pJMx/Rh60
閑古鳥が泣き喚いてる大暗黒時代の九条商店街でショップイングしようZE!
29テンプレウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 17:24:01 ID:/hjujUzZ0
過去スレ
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057132587/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079843354/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 (実質その4)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085578062/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097577048/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114183715/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124891876/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133174354/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140696632/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145178621/
30テンプレウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 17:25:25 ID:/hjujUzZ0
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149600558/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157800726/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163230465/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168001955/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176894699/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183907217/
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189178712/
31テンプレウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 17:26:11 ID:/hjujUzZ0
参考資料

西大阪高速鉄道公式HP
ttp://www.nishiosaka-railway.co.jp/

阪神電鉄ニュースリリース
>西大阪線及び西大阪延伸線の路線名を「阪神なんば線」に決定しました
ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200708091N1.pdf
>阪神電鉄尼崎駅付近の改良工事に7月1日着手(2003.6.30)
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630.html
>尼崎駅配線計画概要図
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630-2.gif
>新型車両1000系が完成
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20060928.pdf

阪神三宮駅改良完成予想図
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/33/tosikotu/hanshin.jpg
32名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:43:32 ID:A8kuHSyc0
・・・日刊馬鹿にテンプレ貼られるこのスレって一体orz
33名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:12:02 ID:6ypag3Vz0
1000系スレよりかは幾分マシだろ。
あそこは撮り鉄の集会所と化していて、既にスレタイとはかけ離れたスレになっている。
34名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:14:19 ID:wK7j/x5S0
>>32
 いつもそうやんw
35権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/19(土) 21:35:35 ID:9jEOi9Dn0

やはり立ったのね
36kusanews:2008/01/19(土) 23:39:28 ID:jPBA5fko0
いよいよ、来春・・・・・・・・・。

でも、これが、全通すると、西九条から座れなくなるん
やろね・・・・・・・・・・・。
・・で、何となく、楽しみ・・・・・・・・。

そう云えば、来月2日から、西大阪線の発着ホームが変更に・・。
37kusanews:2008/01/19(土) 23:42:52 ID:jPBA5fko0
とりあえず、西九条駅は、上り(予定)ホームの一部に
白のペンキが塗られた他は、今のところ、進展はなし・・。

し尺をまたぐのは、当分先になる見込み・・・。
38名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:53:57 ID:UaNeVSi20
>>37
ホームの終端に待合室みたいなの作ってる。
あと、照明器具も更新するため、いったん外してる。
39海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2008/01/20(日) 01:53:12 ID:ZK3xKYnV0
>>36-38
こないだ、久し振りに西九条へ行ったら
ホームから幻の階段が見えなくなってた
40名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:19:35 ID:L0eJAtt70
名古屋発姫路行き快速急行 
停車駅; 
蟹江、弥富、桑名、冨田、四日市、塩浜、伊勢若松、白子、江戸橋、津、津新町 
久居、伊勢中川、榊原温泉口、青山町、伊賀神戸、桔梗が丘、名張、 
榛原、桜井、大和八木、大和高田、五位堂、河内国分、八尾、布施、鶴嘴、上本町、 
日本橋、難波、桜川、西九条、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮、 
元町、神戸、新開地、長田、板宿、須磨、垂水、舞子公園、明石、東二見、高砂、荒井、 
大塩、飾磨 
41名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:44:39 ID:mVeA9IVu0
daily-wogga
42名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:05:20 ID:yGzPllaNO
>>39
今使用していない方のホームの階段は、駅の外側からも見える。
43権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/21(月) 16:32:07 ID:ohivbNhi0
>>40
運用車両がまったくわからない
44名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:37:13 ID:o/YQCuQYO
2600系直角ボックスシートを使います
45名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:27:02 ID:gwlpsh5w0
>>44
そいつは廃車されたはず。
代わりといってはなんですが5820系50番台とか。
46膳テツ@携帯:2008/01/21(月) 22:55:21 ID:zZt9XT9KO
荒井停車やと、キモイ。殺すぞ
47名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:59:09 ID:3dDf9uJ40
殺人予告ですか?
48名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:48:27 ID:tbKVwh+5O
>>47
殺人予告とはなにか勉強しようね、坊や
49名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:42:43 ID:dvK7Z5V90
>>48
はいはい>>46
50daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/23(水) 00:40:26 ID:DwurAsgh0
火あぶりにして37殺しにしたいくらいなのです!!!!!!!!!!!!!!!!!1
51kusanews:2008/01/23(水) 01:47:56 ID:Szl/lfuW0
>>38
となると、上り待合室
予定地点は、中間地点になるのかも・・。

>>39
こないだ、何気にバリケードの奥を覗いて見ると、エスカレーターか階段らしき形跡が・・。

>>42
特に、し尺のホーム
からは・・。
52名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:25:14 ID:/+CJbulj0
九条駅の南側出入り口の工事が始まってる希ガス
ユーポスの前ら辺に出来そう
53名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:18:55 ID:qtBcfFyr0
>>52
ユーポスで車売ったら、帰りは電車や
54名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:55:38 ID:Ol6b/021O
西九条の桁架設、測量したり、作業員が何人か集まってる。

緑の仮桁も少し送り出されてるようだけど、動いている様子は確認できず。
55名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:48:50 ID:+9j5whNLO
九条駅でレール搬入やってます
56名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:33:28 ID:GhziTKCEO
>>50
それを言うなら、「37564」って言わなきゃ(^-^)/
57名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:11:54 ID:Hzf10pzp0
>>54
>少し送り出されてるようだけど

明日はもう少し伸びてるのかな
そして明後日明々後日と… そろそろ仮桁送り出しが始まったのかも
58権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/24(木) 15:49:55 ID:wGsGPbUd0
>>53
懐かしいネタだな。
59名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:10:55 ID:JKPKzE8tO
九条のみなと通り沿いにあるのはガリバーな
60kusanews:2008/01/25(金) 02:16:04 ID:Q4oZE4sQ0
”なんば線”が全通したら、西九条からは座れなくなるのやろか・・。ま、一部列車は尼崎まで10両編成と
なるだろうが・・・。

それにしても、尼崎駅が年々綺麗になって来て行く中、他の駅との
格差は生じないのだろうか・・。
61名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:23:21 ID:WzJmIjiN0
っ「出来島」
62名無し野電車区:2008/01/25(金) 08:04:49 ID:uzMFhBY5O
>>53
おおさか東線なら8710かw
63名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:20:41 ID:kpuPxcGUO
九条で高架部にも線路搬入中
64名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:01:08 ID:CYp04I080
>>63
 キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
65名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:00:33 ID:hWeAFHWVO
で、道床は防振軌道? ラダーは採用しないの?
66名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:22:22 ID:bWBUjGXXO
ウーハーと最新式の高性能スピーカーを着けます
列車が通過すると大音量重低音の通過音を発します
67名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:45:45 ID:S9gUZk5o0
九条駅にはmiyocoを配置すれば完璧
68 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/25(金) 21:50:43 ID:d8Z87aNY0
>>66
想像したらかなりかっこよさそう
69名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:38:29 ID:PipLm2wG0
>>67
ロングレールでありながら75km/hあたりで走行する
ジョイント音代わりには最適なテンポやなw
70名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:47:15 ID:LsPQ//5Z0
>>63
しかしあの高架⇔地下切り替わり部の「スキージャンプ台」はいつまであのままなんだ
71名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:38:00 ID:buKwBsF4O
西九条の仮桁、ついに架かりました
72名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:22:56 ID:gIZippCd0
>>71
 キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
73名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:29:03 ID:16CIRVHj0
久しぶりにみなと鉄道スレを見た。
74daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/26(土) 08:32:00 ID:xshU4+Xi0
こんばんワイン!
75kusanews:2008/01/26(土) 16:48:13 ID:PP69XdWo0
>>61

用がなければ、滅多に
利用する事は・・。
76名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:04:58 ID:l2CAXiIaO
阪神電車が石切の坂登ったり、近鉄電車が「ボア〜」とか唸りながら神戸を走るのか。
今更ながら楽しみじゃのうw
77名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:36:15 ID:oBTsVeWsO
あー西九条かかってたのか!
今環状線で通ったばかりなのに見逃したorz
78名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:39:56 ID:pgoXXemJ0
早く尻21のでかい窓から六甲山や淀川を眺めたい
79名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:56:44 ID:bM13jf2j0
80名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:29:22 ID:Utl6O+JYO
さっき西大寺車庫に停車中の尻21「準急/尼崎」だった
81名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:32:16 ID:C4qEertD0
>>80
うp出来るか?
82名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:36:43 ID:tVnyABqfO
必要なのは「尼崎」と「三宮」だけか?
「西宮」と「甲子園」は用意しといてもよさそうだけど


まぁLEDならもう表示できるようになってても不思議ではないけどなぁ
83名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:38:46 ID:wXDuPaBa0
>>82
「桜川」を忘れてはならない
84daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/26(土) 21:43:56 ID:xshU4+Xi0
つ「武庫川」「西野」「超苦痛特急」
85名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:06:21 ID:+w8EncQNO
急行/九条
86名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:41:12 ID:ISQcwEB60
「新開地」とか「須磨浦公園」「東二見」「姫路」なんて入ってたらなぁ…w
87名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:41:42 ID:vQqMTVcEO
>>78
でも、石切辺りみたいな絶景は阪神にはないぜ
88名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:50:43 ID:q9V+qIIv0
俺は近鉄車の窓から須磨〜舞子の海が見てみたいぜ
89名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:10:43 ID:kixk3aCIO
同じく俺も須磨〜明石の海を見てみたい
90祝! 全通:2008/01/27(日) 22:29:39 ID:Evy4odLy0

JR西九条駅西とJR西九条駅東w

あんなに高い橋を一時的に掛けたんなら阪神西九条駅は、2層にすればよかったのにね。
追い越し設備ないと高速運転出来ないよ。。。
91名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:38:05 ID:7LdHrPcQ0
駅置きの情報誌、2月号は九条駅が紹介されているね。
92名無し野電車区:2008/01/28(月) 04:32:22 ID:oV5dKOl5O
近鉄九条が紹介されてるのか
93名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:51:16 ID:QSEmzCFWO
京都駅まで5分だからな
94名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:24:40 ID:0THgE7xYO
奈良と三宮結ぶ列車は梅田と姫路みたいに名称つけるんかな?やっぱり奈良ライナーと神戸ライナー?
95名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:40:32 ID:AaHLxz9hO
>>94
キモッ
96名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:07:40 ID:QSEmzCFWO
ナライナー
97名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:08:44 ID:QSEmzCFWO
颯爽と三宮に入線する「KYOTO・NARA」ペイントの3220がみたいです…
98名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:21:32 ID:RwQ5fch/0
>>97
残念ながらその話は願望で終わってしまいます。
桜川までは来ますが・・・
99名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:59:32 ID:EPOG8krV0
西九条 仮桁がまたぎましたね
100名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:39:15 ID:mOk/VqevO
次は下の桁を吊り上げ100カキコ
101名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:27:15 ID:WOm8FHdu0
何・・・このスレ・・・
102名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:37:17 ID:gU7NkgEt0
>>90
高速化する必要ないし西九条に待避設備設けても無駄
既存の高架一回潰して一から造り直しになる
だろうから、その間、千鳥橋〜西九条間は運休せざるをえないし 
103名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:39:50 ID:trx2CRgG0
バカは放置で
104 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/28(月) 18:17:36 ID:il7VK7gm0
>>94
付けづらいし名称はなくてもいいんじゃないの
105名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:25:15 ID:oV5dKOl5O
近神ライナーでいいよ
106名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:48:06 ID:lvbOsNadO
名神ナラーでいいじゃん
107名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:38:40 ID:Dv4Dz3zy0
>>106
高速道路か!
108名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:29:38 ID:UdPpcQbP0
尼崎駅3番ホーム 西九条行きの新しい時刻表掲示してあるね。

日中、梅田行き特急と1分の連絡時間が確保されている。
ボート開催時の連絡は無理かな?
109名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:43:21 ID:8FOtLJIA0
ところで西九条→苦情の下り勾配は見た目30〜35%くらいかな?まさか碓井級w
110名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:50:05 ID:I+J9aBwg0
>>109
40‰、石切以上の勾配
111名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:51:28 ID:fdFcNld50
112名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:05:21 ID:EOtpGwPl0
まだ神鉄よりはマシだろうか…
113名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:18:20 ID:4fP+2CYX0
30%って300‰だよな。鉄道が登れるどころの話じゃないな
114名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:34:08 ID:Mpp5BoTb0
ケーブルカーだな。

昔、六甲ケーブルを造る際、国道線用の車両を台車に載せ、
ケーブルで有馬まで山越えする案があったのを思い出した・・・
115名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:52:52 ID:Tumg9RFh0
>>108
屋根からつり下げるタイプでは無い時刻表は阪神では初めてかな。
116名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:59:52 ID:Mpp5BoTb0
>>115
本線なら、福島(93年地下化)が最も古い。
地上駅なら、今津、西宮、香櫨園(98年下り高架化)。

武庫川線だと、東鳴尾、洲先がさらに古いけど。
117名無し野電車区:2008/01/29(火) 04:58:20 ID:3NR/aG72O
>>114
どこかは忘れたけど、もう廃線になったけど
山頂付近に作った路線に、車両を持って行くのに台車に車両を載せて人力で山頂まで引っ張ったというのがあった
結局数年で廃線になった、苦労が報われなかった悲しい路線
118名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:03:30 ID:+8N1Il0IO
信貴山急行?
119名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:42:58 ID:K2vT/t2B0
尼崎駅3番ホーム 例の時代遅れの幕式をつけるのか?
120名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:24:03 ID:LDLQ0EgRO
ていうか、あれ西九条方面しか出せないし。

今の1番線使う前に、液晶かプラズマの試験やってたから、今検討中じゃね?
121名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:47:47 ID:gv2eGGQj0
広報紙の「ホッとHANSHIN」と「Kintetsu News」に、お互いの観光スポットを紹介するコーナーができてるね。
122 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/30(水) 16:40:35 ID:NcfIoxwm0
少しでも多く利用してもらおうと努力してるんだな。
123名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:53:03 ID:Jld4JM+vO
繋がったら阪神は奈良で試合しそうだな。奈良にプロ野球を誘致できるような球場を建てろ。鴻池や橿原をい
124名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:05:07 ID:0GaF03aY0
>>123
別に無理に奈良でせんでも
奈良線から京セラドームまで直で行けるんだし
125名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:26:49 ID:u61m+3110
近鉄難波で余裕で座れてたのが
座れなくなるんかね
126名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:29:33 ID:oJDJWxfx0
難波で乗客がごっそり入れ替わるだろうからそこまで心配しなくて良い
127名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:32:22 ID:aYTtaAjf0
>>125
特急をご利用ください。増発しますので
128名無し野電車区:2008/01/31(木) 07:16:34 ID:WZEq4FN80
>>124
京セラドームはオリックスの本拠地だがな
129名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:06:14 ID:WTluGwT3O
住民無視で工事を続ける阪神電鉄は倒産しろ
130名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:13:41 ID:Q1lQhXxdO
九条住民乙
131名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:30:25 ID:b59Faks90
>>125
桜川へ1駅戻って奈良方面行きに乗る客が続出するだろうね。
132名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:52:40 ID:0cOSE1Lm0
福山雅治「桜川」
133名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:59:28 ID:TIwiVGSX0
>131
難波で改札を近鉄方面側と阪神方面側を分離できればいいのだが…。
134名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:08:56 ID:8PgreOq+O
>>129
毎度毎度苦情はうるさいんだよ
さっさと荷物まとめて祖国に帰れ
135名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:24:16 ID:5Dsn1HAOO
クレーム・苦情を出す住民が多く住むので、九条と名付けられました
136名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:01:07 ID:+UbFuQCbO
まあ実際、開通して喜ぶ住人の方が多いだろうな。
憤懣本舗にも取り上げられないんだから、程度が分かるというもんよ。

9時からですか? 商売頑張ってねっ

137名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:54:14 ID:b59Faks90
西九条周辺をOBPみたいに大開発してDQN住民全員追い出せよ
138名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:25:08 ID:D8UQCPuy0
>>133
殺人的な混雑でもあるまいし、、、
戻って1本遅らすより立って早く帰りたいと思うけどね。

阪奈特急の乗車率アップには貢献しそうだね。阪神なんば線w
139名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:28:19 ID:D8UQCPuy0
今でも難波から座れない人の方が多いし、
狭い難波駅だからかな?
1本あとの快速急行や急行を待つ人っていないね。
長距離利用の多い上本町と違うところ。10分も立ってるなら
電車に乗った方がいいと考えているんだろうね。
140名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:15:11 ID:xxf2Nkls0
そこで南海→近鉄なら汐見橋線で乗り継いで桜川から座る
141名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:17:09 ID:U18t+Nwk0
それやるぐらいなら、正規に桜川発の定期で折り返し乗車した方がマシ。
142名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:18:14 ID:U18t+Nwk0
連投する。
桜川は上下別改札にすればキセルは防げるな。
駅の構造を調べずにカキコ。
143名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:44:52 ID:a3vtd25EO
桜川、島式一面じゃなかったっけ?
144142:2008/01/31(木) 14:51:24 ID:U18t+Nwk0
orz

ホームと階段の真ん中に高い柵を設けるのは無理だな、防災上。
145名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:55:30 ID:+UbFuQCbO
そこで真ん中に待避線ですよ。
テラ春日野道(旧)w
146名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:44:49 ID:0+D7nsnMO
>>137まだ西九条と九条の区別がつかない馬鹿がいるのか・・・
147名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:11:43 ID:r147021EO
直通快速、3月開始。
放出から新大阪が開通すると、新大阪経由で尼にいくのかな
148 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/31(木) 18:22:53 ID:vcrF738i0
>>145
安全上それはないと思う・・・
ないと信じたい
149名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:50:51 ID:oJDJWxfx0
駅西側に引上線2本作るのに待避線を挿入するスペースはあるのか?
などとネタにマジレスしてみる
150名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:02:29 ID:NA1zkQsw0
>>129
阪神電鉄は、工事を行っていませんが。
工事をしているのは、西大阪高速鉄道の委託である
神戸高速鉄道
151名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:54:21 ID:dumRE2IfO
>>147
そして奈良発新大阪経由姫路行き新快速運転開始
152名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:26:47 ID:vU3fU+B3O
問題は奈良行快急が難波到着時にどれだけの客が乗ってるかだな。
ドームで人気歌手のコンサートでも無けりゃ満員にはならんだろ。
普段のオリ戦なんて観客数はたかが知れてるし。
153名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:42:53 ID:Uq7Eesba0
>>147
行かない というか東淀川〜新大阪間でJR尼崎以上の大工事になるのは目に見えてるからしない
尼崎以西に直通させたいなら、JR東西線経由で走らせればよいだけだし

>>150
馬鹿か? 実際に工事をしているのは奥村や阪神建設を初めとする各JVだよ
マジレスすると阪神なんば線工事で神戸高速が関わっているのは尼崎改良工事と三宮改良工事ぐらいだ しかも発注者側
154名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:58:48 ID:o9zXqOE80
ちょっと気になったのだが。
奈良線の難波行きは尼崎行きに、逆に阪神なんば線の各停は東花園行きになるのかね。
難波で折り返すのは近鉄特急だけになるのかな。

設備を見ても近鉄からやってきた電車が難波で折り返すのは桜川にあるけど、
逆に阪神からやってきた電車は折り返せるのかな。無理だと思ったのだが、正解かな?
155名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:17:48 ID:dumRE2IfO
>>154
近鉄の普通が毎時6本ある
これの半分が尼崎まで走るのだろう
半分は桜川で折り返し、区間準急を阪神線内で各駅停車にして阪神線内の普通毎時6本
快急が3本、急行が3本で快急が三宮まで急行が尼崎までで尼崎で三宮行き直通特急に接続となるだろう


阪神車の運用が東花園までに限られることは考えにくい
西大寺や奈良までくるでしょ?
むしろ快急が近鉄車中心、普通は阪神車中心になるのかも
156名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:25:29 ID:eLYWv0xv0
JRを叩き潰してくれる路線になるならとことん応援します!
157名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:28:56 ID:eLYWv0xv0
らぴーとを姫路-名古屋で走らせてほしいです。
158名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:48:01 ID:GGGMB+Z70
須磨以西からは相変わらずJRと御堂筋線利用の梅田経由の方が便利なんかな?
159名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:06:11 ID:TnnOGP2W0
>>150
阪神西九条のJR跨線橋から近鉄難波駅引上げ線端までは、西大阪高速鉄道が事業主体。
阪神三宮から大物駅間のホーム延伸や改良工事は神戸高速鉄道が事業主体で阪神電鉄に委託して工事をしているよ。
160名無しの電車区:2008/01/31(木) 23:35:04 ID:tMuEq/vY0
>>135
おもしろい、ざぶとん1枚。
161名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:37:38 ID:9LuvK6AB0
>>153
城東貨物線と東海道本線の合流部には、国鉄時代から下り線へ合流できるよう用地が確保されている。
しかし東淀川駅の踏切の問題で、新たに線路は敷設せず既存の貨物線部分を流用する模様。
162名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:43:14 ID:YPtNC61u0
そもそも、近鉄から桜川折り返しは確定でも、営業運転は難波まで、って可能性はないのだろうか?
163名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:07:50 ID:i2GT2ADEO
桜川と言えば
桜川ひめこ
164名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:18:38 ID:EVAhnOh20
>>155
須磨浦公園まで走る阪神のマネをして、東花園と言ってみたが、
実際は近鉄・阪神ごった煮で運行するのがうまくいきそうだな。
>>162
そりゃ営業運転は難波までだろうな。桜川まで行ってもあまり得ではなさそうだし。
桜川の構造を知らないのだが、もしかするとホームより難波側にあるのでは?
だからこれまでは難波駅の奥で折り返せたけど、桜川駅の手前で折り返すことになるということでは?
詳しいことはわからないから適当言ったけど。
165名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:24:54 ID:OL30vXck0
>>164
>>31 よく分からんのならまずはググるぐらいしろよ・・・
166名無し野電車区:2008/02/01(金) 08:30:08 ID:DtcPNfv0O
>>157 アーバンライナーの間違いじゃ…
ラピートは南海(=ω=.)
167名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:18:45 ID:3KDb8/9j0
>>164
>>31の西大阪高速鉄道のHPぐらい見てから発言しろよ・・・
ウォガが貼ったものだがまともなものだぞ
168名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:34:21 ID:l7O3d4xEO
九条の駅部と高架部それぞれにコンクリート製枕木を搬入してたわ
169名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:43:43 ID:Md6XSaWK0
伊勢志摩ライナーは三宮始発にならない?
170名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:45:29 ID:CykJzkrr0
>>169
特急は、難波か上本町から
今後、姫路・三宮〜奈良・賢島・名古屋方面の特急を運行してもらいたい
171名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:49:48 ID:+iCq/Pja0
知名度が低い神戸・阪神間で伊勢志摩を売り出すには三宮⇔賢島の特急運転が不可欠。
さすがに播磨まで伸ばすのは無理!
172名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:29:51 ID:xMxFwMji0
でも実際神戸市の人口の半分以上は阪神沿線外に存在してるよな。

西区25万
垂水区22万
須磨区17万
長田区10万
兵庫区11万
北区23万

どう取り込みますか?
173名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:31:42 ID:CykJzkrr0
無理ではなく出来ないの間違いだろ
174名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:33:17 ID:+iCq/Pja0
阪神三宮駅まで来てもらえば済む話。
幸い、神戸各区から三宮へ線路は伸びている。
175名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:36:54 ID:CykJzkrr0
JRでも良いんだが大阪から名古屋方面の直通快速を出してもらえれば
176名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:41:05 ID:1pyTU1qnO
>>172
阪神の輸送力にあっていればいい。
人口の比重など無意味。
177名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:43:18 ID:dObAg7Cu0
>>175
何で? 安く行きたいならバスにすれば良いじゃん。
178名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:44:46 ID:dObAg7Cu0
第2名神が開通することだし 高速空くよ。
早く第2京阪が近畿道に直結してもらいたいね。
179名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:46:56 ID:CykJzkrr0
>>177
バスにすれば良いと言うが渋滞したらどうするの?
急いでいて尚且つ時間どおりに行こうとしたら電車しかない
180名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:54:17 ID:IwnXm9Zy0
京阪神の人間にとっては新快速や京阪特急のような近鉄特急以上のものに
追加料金無しに乗れるから正直ありえないな・・・
新幹線ほどの快適さなら追加料金払うけどな・・・
181名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:58:31 ID:Bnr3D308O
伊勢なんて特急より修学旅行臨としての需要の方があるんじゃない?

あと快速急行や急行は新開地まで乗り入れた方が良いと思うな。
182名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:20:46 ID:DsC8o+K70
近鉄直通特急なら車庫のある東二見始発で、

明石(JRから)
舞子公園(四国方面から)
板宿(市営地下鉄から)
新開地(神戸電鉄から)

以東は適当に。

183 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/01(金) 18:07:30 ID:Pi89cNJv0
>>179
新幹線でいいんじゃないの?
184名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:22:48 ID:OM5UvkxWO
>>180
風除室すらなく、座れる確証もない新快速や京阪特急を近鉄特急より上というのは、鉄ヲタぐらいw
185名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:35:14 ID:ifgClvaI0
>>184
妄信的に近鉄特急の乗り入れを希望するのこそ鉄オタぐらいだと思うぞw
一般人は無料で速い快速急行の乗り入れの方を希望するな
186名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:06:27 ID:wfG+8X66O
阪神・山陽から伊勢まで快急に乗りたがるやつとかいないわけで


そもそも阪神・山陽線内から伊勢への需要自体があまりない
要望があるから走らせるべきだと言ってるのではなく、需要を作るために特急を走らせるべきだという話だろう
特急と快急との比較にはならない
快急があるから特急はいらないというのはおかしい


その特急を走らせるべきかどうかはまた別な問題
187名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:07:50 ID:1pyTU1qnO
そこでサザン方式ですよ。

8連くらいで走れたらね。
188名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:17:49 ID:1wg3cyYe0
姫路・三宮から難波まで直通快速 難波から特別有料特急

近鉄は律儀に有人特急券販売もしてるし、サービス格差考えて
座席指定システム導入に結構金かかること考えたらこれでおけおけ

189名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:38:22 ID:Ky567wbA0
東武鉄道のスノーパルみたいに
姫路から湯ノ山温泉までちんたら走る夜行列車
運転させたらおもろそうじゃね
190名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:30:36 ID:Dd0MJL2x0
>>189
かつての新宮夜行のように土日祝限定で太公望列車も面白そうだ
明石へ伊勢志摩へ
191名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:23:36 ID:Bnr3D308O
明石なんて対難波ですら阪神なんば線が開業してもJR大阪経由の方が便利だろ。
192名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:03:35 ID:wfG+8X66O
対伊勢もかい?
193名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:07:04 ID:CykJzkrr0
>>192
ウザい
生意気なこと言うな
194名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:07:52 ID:xMxFwMji0
伊勢とかもっと話にならんかもな。
修学旅行で十分な感じだ。
USJみたいなもん。
195名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:38:36 ID:whn1h5IpO
大阪ドームで野球やコンサートある時は臨時あるんかな。どうみても難しそうだ。試合終了直後の長堀鶴見は臨時ある。環状はなしだか快速が臨時停車。長堀鶴見にJR、阪神となると分散するから大丈夫かな?東花園からと
196名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:31:20 ID:4OK5AOMv0
名姫特急実現を!明姫幹線みたい
197名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:56:34 ID:ODbHIrVQ0
直通特急(直通快速急行)を通しても
西大阪線をどうするかが問題だな。

退避線もないし
198名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:11:35 ID:tGzd3Tt80
>>195
神戸・阪神間に帰る人は阪神へ
大阪市内に帰る人は地下鉄へ
北摂・京都・南大阪に帰る人はJRへ
河内・奈良に帰る人は近鉄へ

大阪ドームへのアクセスが豊富になるね。

近鉄バファローズがあるときに開通してれば…残念無念。
199名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:43:54 ID:/ELqHieu0
快速急行(奈良〜三宮)3本/1h 20分毎 阪神車
快速急行(奈良〜尼崎)3本/1h 20分毎 阪神車
準急(奈良〜尼崎(なんば〜尼崎 各駅停車)) 6本/1h 近鉄車

これじゃダメかな?快速急行の停車位置表示を分けるだけで済むし

200名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:17:52 ID:ArGY67Ci0

とりあえず、今夜の切替職人乙
201名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:42:26 ID:+fUQarFb0
>>199
種別で統一とかせんだろ。走行距離調整めんどいし
ただ、朝のピーク時に阪神10両で奈良線を走らせるのはやめてほしいが
202名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:58:27 ID:3gYgNHP6O
利用者にわかりやすくホームの電光表示板で近鉄車と阪神車の見分けをするらしいね
近鉄奈良線は直通までに全駅のホームを新型の液晶タイプの電光表示板に切り替えるらしい
今で2駅だけ新型に切り替わったが
まさか、近鉄急行とか阪神急行とか阪神快速とか種別出来たりして
203名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:10:42 ID:oD5cRoKj0
近鉄車 三宮-奈良 快速急行 3本/時
阪神車 三宮-瓢箪山 区間急行 3本/時※
阪神車 各停(尼崎-瓢箪山) 3本/時

※本線内では快速急行+現区間急行停車駅。尼崎以遠各停
204名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:04:47 ID:/6TNZTkKO
区急は西宮(甲子園)折り返しだろ常考
205名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:41:53 ID:559GjyreO
>>202
近鉄急行とか阪神急行では長いので2文字に略すべき。
206名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:45:38 ID:xVg30595O
緊急
阪急
207名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:49:09 ID:HD6XCPkg0
相変わらず酷い妄想の垂れ流しだな
208名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:54:53 ID:0E70oklCO
>>202
小阪とあと何処?
209名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:36:09 ID:wf6dnVK0O
>>129 お前キッショイから死ねよ 今直ぐに どうせお前はDQNだから ホンマに死ねよ どうせそんな事言うのもお前だけだしな
210名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:41:11 ID:rylF1cc30
>>202
木曜に奈良線に乗った時、永和か小阪で行き先表示が
新しくなってるなーって思ったらそれだったのか
211名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:06:21 ID:EO6D2Upf0
「ビッグステップ」阪神子会社が運営
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080202ke09.htm
212名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:06:52 ID:5yiYJgREO
川島冷蔵庫の番組で
ドーム前駅の工事の取材があったが
ホームにあふれた客を待機させるスペースは
作ってあるらしいね
213名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:35:35 ID:g8wM2cLs0
>>210
小阪は液晶タイプ
八戸ノ里、東花園、瓢箪山、生駒はLEDタイプになってる
今後どちらが多く入れられていくのか

>>212
ドーム前の場合はあまりにホーム部が深いから必然的にそういうスペースが生まれるのかも
関西圏で最も深いクラスになるんじゃなかったかな
214名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:06:19 ID:CBmaVY2xO
LEDか液晶かはホームの屋根の高さが関係してると思うけど…
215名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:12:24 ID:JE2ouAj00
ホーム切替えによって、上りのみは神戸方面から西九条まで直通できるようになったけど、
休日だけでも三宮から西九条までの臨時列車を運行しないかな。
まあ、今現在西大阪線内に単線区間が2ヵ所あるからダイヤ的に厳しいかもしれないが。
216名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:00:06 ID:ArGY67Ci0
>>215
西九条のホーム内に車止めがあるから、まだ4連しか走れないぞ。
需要としてはこと足りるだろうけど。
217名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:10:16 ID:0oy2ZEUX0
>>213
現在パタパタの主要駅は全て液晶になると予想している
218名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:43:23 ID:pnTIqGpF0
>>212
古い情報
去年、夏にやってた放送だ
219名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:11:55 ID:U5FIMCtRO
三宮〜西九条直通電車運行
→三宮〜西宮ノンストップの神運行
→途中駅を爆走
→通過の風圧で ホームの人がグモる
→裁判沙汰
→証拠保全で その車両だけ放置プレー
→運行休止
220daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/03(日) 19:08:26 ID:wYHAI/OW0
九条のエゴ住民総出でうさぎ跳び祭り開催!ぐもれ阪神!

【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ74【阪神なんば線】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201651082/
221名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:16:45 ID:+wPElH8Q0
快速急行が初めて走ったときは、下りは西宮の次が三宮だったよな。
222名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:04:19 ID:wQV3kaBXO
御影駅を通過していた快速急行にむかついていた御影工業OBの俺が来ましたよ〜
223名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:04:01 ID:1ptODCCc0
>>219
それって昔実際にあったような記憶が・・・。
224名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:02:52 ID:vTjM0RJc0
>>219
最後の行を
→さよなら運転を実施
に変更
225ねこてつ・まもり:2008/02/04(月) 11:34:51 ID:1/sQIGaoO
>>211
え゙っwww

ビックステップが大阪ダイヤモンド地下街の物件になるのかよw
226 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/04(月) 18:03:36 ID:uWKou+WT0
よく考えて見たら近鉄特急直通は実現難しいかも・・・
有料というのを考えたら・・・
227名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:53:42 ID:cMC4JZQbO
>>226
もうすぐしたら、小田急の特急が地下鉄に乗り入れを開始します。
これが前例となって、近鉄特急の阪神乗り入れも有り得るのでは?
228名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:56:54 ID:V2SvuZC10
まだマスコミが阪神グループって表現使ってくれるなんて有難いやら寂しいやらで複雑(´・ω・`)
229名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:09:28 ID:Vn/H+OwwO
三宮に直通近鉄特急なんて近鉄側の人間しか使わんのとちゃう?
こっちとは価値観が違いすぎる。
230名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:00:33 ID:qEF76u3Y0
>有料特急
仮に乗り入れがあるにしても解決するべきことが山積だろう。
昼間でもラッシュ並みの本数になるから開かずの踏み切り問題が昼間に及ぶし、
近鉄有料特急の難波以西のみでの利用を認めるのか認めないのか、近鉄特急の
指定券発売システムを阪神にどう導入するのかなどなど、金がかかる割には
技術的に難しく、儲からない問題が多い。
近鉄側としては夢としてあるんだろうけど、この場合近鉄は車両の投資だけで
済むが、阪神は何から何まで負担しなければならない。そこまで投資してまで
する価値のある事業だとは思えない。
231名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:07:25 ID:YIlXEmrq0
必死だな
どうせ団体臨程度しか走れないんだからムキになって否定するなよ
232名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:35:44 ID:oWOPXimN0
芦屋駅の三宮方で、5mほどホーム伸ばしてるのは、近鉄直通と関係ある?
233名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:33:53 ID:5FHMFFKD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2081605

西九条のJR交差部の桁架設は、これの6分30秒辺りと同じ工法だな
234名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:41:33 ID:46gCqyiW0
近鉄特急=有料
という概念があるから、近鉄特急 車 両 の阪神区間での扱いに問題が出てくるのではないかと
 そ れ に ・ ・ ・ Q&Aにあるように

Q3 . 運行ダイヤはどうなりますか。
A3 . 阪神電車と近鉄電車が阪神三宮駅〜近鉄奈良駅間を最長とする相互直通運転を行います。
    西大阪延伸線の各駅からは近鉄難波駅・阪神三宮駅・近鉄奈良駅などへ1本の電車で乗り換え
    なしに行くことができます。
    例えば西大阪延伸線の九条駅からの所要時間は近鉄難波駅まで5分程度、阪神三宮駅まで
    30分程度、近鉄奈良駅まで40分程度となる見込みです。
Q4 . 新設駅には全列車が停まるのですか。
A4 . 新設する九条駅、ドーム前駅、桜川駅と西九条駅、近鉄難波駅には全列車が停車する予定です。
Q5 . 運賃はいくらになりますか。
A5 . 現時点では未定です。運賃やダイヤについては、列車の運行を行う阪神電鉄が検討し、
    開業前に公表します。
    なお、運賃は建設に要した工事費や期間などによって決まります。
    運賃を安く抑え、より多くの皆さんに利用していただくためにも、工事費の削減や早期の開業に努めます。

ってことだから、当初計画では近鉄特急の乗り入れはナシってことでwww
235名無し野電車区:2008/02/05(火) 06:58:53 ID:yQqPCOOW0
将来的な話の事をしてるのに、そんな分かりきった事を今更書かれてもな・・・

>>227
小田急の例と近鉄特急の阪神乗り入れ案は、その根本からして全然違うぞ
236名無し野電車区:2008/02/05(火) 08:59:59 ID:OwXl0U9Q0
>>233
全編見入ってしまった。
237名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:48:50 ID:lCLG+gxRO
桜川の引き上げ線に入る列車は、難波行きと桜川行きのどっちになるんだろう

まあ普通に考えれば難波〜桜川は回送なんだろうが
238名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:56:13 ID:K8F/DlbbO
阪神三宮に着いた山陽普通が阪神大石に回送するみたいなもんか
239名無し野電車区:2008/02/05(火) 15:02:56 ID:vCvJjZ3q0
>>234

>     例えば西大阪延伸線の九条駅からの所要時間は近鉄難波駅まで5分程度、阪神三宮駅まで
>     30分程度、近鉄奈良駅まで40分程度となる見込みです。

これって阪神三宮から近鉄奈良が70分ぐらいってことですか?
240名無し野電車区:2008/02/05(火) 15:22:54 ID:xOnOmV780
>>239
阪神線内は甲子園、西宮、芦屋、魚崎に止まることはほぼ確定的だろうから
三宮〜西九条は30分程度
西九条〜難波は各駅に停車して7分
難波〜奈良は現状だと40分±5分
ってことで80分程度になることが予想される
241名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:30:55 ID:2zfb7kta0
ハヤテのごとく見てください
二年目がかかってるんです
242名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:21:26 ID:YIlXEmrq0
>>237
やっぱ桜川までは回送か。勿体無いなあ
243名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:28:40 ID:tS88JB6i0
阪神三宮の3番線は20m車6両編成は入れないようだけど、
どうするんだろうね。駅全体の大規模なリニューアルが予定されてるけど
近鉄乗り入れ開始時には間に合わないでしょ。

本線を使って客扱いを終了したあと高速神戸まで回送?
244名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:17:41 ID:OQrvDEae0
>>240
近鉄奈良線の来年度ダイヤ改正が殆ど手をつけられていない件

>>242
>>237はあくまで予想 決定事項じゃない

>>243
元町があるじゃないか
245名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:25:11 ID:5FHMFFKD0
>>243
降車ホームを廃止して車止め方向に伸ばすくらいなら、
1年以内にできるだろ。
246名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:25:24 ID:tS88JB6i0
>>244
あらそ。んでも元町は三宮よりホーム長ずっと短かった希ガス。
247名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:28:42 ID:tS88JB6i0
>>245
自分もそう思ったんだけど、他の対応工事に比して
まったく立ち上がってないあたりが気になったもので・・・

それに、いずれ駅自体を作り替えるってのに、その種の
小手先の改造をするのかな?とも思ったわけ。

248名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:30:33 ID:trBn4Oe/0
>>246
「回送車」の折り返しなのに、ホーム長が関係あるのか?しかも、元町のポイントは梅田側だけだし
249名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:33:50 ID:tS88JB6i0
>>248
ごもっとも。でも乗員の交替やら、方向幕の確認なんかを考えると
ホームはあったほうがよさげ。

でも元町折り返しが現実かもという気がしてきた。
250名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:34:57 ID:sBg2PIgX0
というか、高速神戸までもって行ったら阪急のダイヤの事考えなければならんだろ・・・
251名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:38:32 ID:tS88JB6i0
>>250
うんうん、それもある。単にホームや折り返し線の長さから
妄想しただけなんで、本当にどうするんだろうね。
252名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:57:36 ID:IPzzBimK0
>>243
中の人によると当面はドアカットで対応するとのこと。
253名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:05:12 ID:tS88JB6i0
>>252
ありがd!
254名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:19:32 ID:3O0xB8dfO
案外近鉄の姫路乗り入れ交渉は阪急とてこずってそうだな、近鉄嫌いの阪急のことだからイジメみたいな扱いをしてるんだろな
姫路まで乗り入れにかかる交渉は5社あるしな、阪急・阪神・山陽・神戸高速・神電、神戸高速線に乗り入れる会社すべてと交渉が必要になる
複雑だわ
255名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:52:21 ID:UjwQJOZb0
>>249
山陽の阪急三宮行きは終着後に梅田方面へ移動して本線上で折り返すよ。
256名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:59:35 ID:tS88JB6i0
>>255
甲子園に留置線がなかったころの本線上での折り返し、
「2丁ハンドル」を彷彿させますね♪
257kusanews:2008/02/06(水) 02:07:33 ID:vDvXf3E/0
尼崎駅新3番線乗り初めあげ・・。
258名無し野電車区:2008/02/06(水) 02:45:12 ID:bx7FgD9W0
西九条の架設予定日はいつでしょうか?
わかる人います??
来週中には終わりそうですが・・・
259名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:15:43 ID:TvPUsuRA0
>>254
神鉄は関係ないだろ、常石・・・
260名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:40:17 ID:aHIBGH2g0
西九条の工事現場写真取ってる奴多いな
USJ帰りの団体が工事現場の写真取ってたから、俺もつられて携帯で撮影してしまった
261名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:57:55 ID:Ljw2UFD8O
>>259
定石てww
碁打ち乙
262名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:56:46 ID:JCjtzBie0
>>255
昨日、夕方たまたま三宮から梅田行き(阪急)
に乗ったんだけど普段は、春日野道方面の乗り場に
山陽車が到着して一旦引き上げた後折り返すんだけど
昨日見たのは、花隈方面から直接新開地方面の乗り場に
入って行ったよ。そう言う運用もあるんだと感じました。
263名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:35:38 ID:cKRA9tUQO
>>254
妄想は楽しいね。
264名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:14:37 ID:JCjtzBie0
なんば線に関連しないんだがちょっと話題が出ていたので書かせてください。
この前、阪神三宮で山陽姫路行き普通車(山陽車4両)に乗ったら「スルッと
KANSAIネットワークの山陽電車をご利用頂き」って放送していました。
山陽姫路行きは、大石から回送で来て三宮から営業しますが高速神戸まで
阪神の乗務員が担当しているはずなんですがひょっとして山陽姫路行きだけは、
山電の乗務員なのかな?それとも、案内だけ山電に合わしてるの?この前乗った時
高速神戸で乗務員(運転士)が代わっていたけど
265名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:23:56 ID:PfBpnO3IO
大石折り返しのは全区間山陽の乗務員が全区間担当するはず。
逆に須磨浦折り返しのは阪神の乗務員が全区間担当するはず。
266名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:44:14 ID:JCjtzBie0
>>265
運転士だけが阪神だったんかな?
でも車掌も代わってたような気がしてたけど
267名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:50:25 ID:JZmm5Dxh0
阪神もぐれ。
九条住民の意向を無視するな
268名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:44:40 ID:c+ERM5POO
無視せずとも九条からもぐります。
九条の皆さんも、お仕事頑張って下さいねっ
269名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:05:05 ID:cKRA9tUQO
>>264
直特とその他とが混乱してないか?
270 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/06(水) 18:52:16 ID:1HiCpOa50
>>254
阪急って近鉄と仲悪いのか
271名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:12:39 ID:CUYrBt/+0
苦情のエゴ住民
272名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:48:21 ID:KWDAywzT0
>>264
乗務員が代わるのは、直特だけだよ。
それ以外(山陽特急・普通)は阪神線内も山陽乗務員。
273名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:31:41 ID:9oOphJ3l0
>>272
須磨行き(須磨浦じゃなくて)の阪神特急は、
高速神戸で乗務員交代&方向幕変更
274255:2008/02/06(水) 23:08:48 ID:V6MOkcMT0
>>262
ちなみに俺は2度とも日曜の夕方に目撃した。
もしかしたら時間帯(というか列車)によって折り返し位置が違うのかもしれん。

そこそこの本数走ってる訳だし。
275名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:14:20 ID:JCjtzBie0
>>272>>273
自分は、実際に阪神三宮から普通・山陽姫路行きを利用したことがあるんですが
その時は、高速神戸で運転士が交代していました。
276名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:54:47 ID:HKc2l5VB0
>>275
山陽の普通車の神戸での交替は
山陽の乗務員同士で交替してると思いますよ
277名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:30:08 ID:OgmZ5KZc0
>>276のとおり 直特以外の乗務員交代はあくまで同じ社同士での引き継ぎ
列車そのものが阪神や阪急に乗り入れない運用だし、直特も高速神戸で
乗務員の交代を行なっているので、ここに詰所おく方が効率がいい
ちょっと前まで新開地止め→高速神戸発の普通車とかがあったのを忘れてはいけない
278名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:52:16 ID:HCYHnBl30
阪神梅田駅って西梅田再開発で乗降客が増えてるのかと思いきや、1991年から2006年までの15年間で35%も減ってるんだね。
天下茶屋・中百舌鳥で地下鉄に客が流れた南海難波ですらそこまで減ってないんじゃない?
JR東西線の影響かと思ったけど、姫島駅単独でみても35パーセントの減少だし、
阪神の特急停車駅の中でも元町・御影の次に梅田の減少率が高い。
ホテル阪神などが出来て大発展した感じの福島にいたっては1991年から60%近くも減っているね。
なぜ阪神梅田・福島の乗降客減少がここまで激しいのかわからないけど、
阪神が難波延長に活路を見いだすのもわかる気がする。
279名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:16:07 ID:EdOipbd00
>>278
ハービスOSAKA・ENT合わせて、難波延伸と同じくらいの工費なんだよね。
しかも、自費。

補助金出るまで難波延伸を再開しなかったのは、
ビル建ててテナント貸すほど、採算に期待できなかったからではないかと。

それでも新たなアクセスを開拓するのは、
駅前再開発だけでは、既存の鉄道自体を再興させられないと思ったからでは?
280名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:32:02 ID:HCYHnBl30
>>279
そりゃ鉄道は収入を得るのに膨大な経費がかかるから当然。
ビルは建ててしまえば、あとは維持費用なんて知れてる。
阪神百貨店が阪神電鉄傘下から阪急百貨店傘下になった今、阪神の鉄道路線だけではとてもじゃないけど大手私鉄とはいえない。
281名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:33:31 ID:N/3vqCq6O
姫路行きが阪急梅田発になって空いた分を近鉄奈良〜三宮でオッケー?
グループ内だからやりそうなキガス
282名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:07:12 ID:cYF+fMkD0
>>281
山陽車を阪急梅田駅で見るようになると異様だね
283名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:04:47 ID:tiEnLVWdO
さすがに聖地梅田に他社の車両は入れんだろう
284名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:05:36 ID:cYF+fMkD0
乗り入れてくれた方がいい
285名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:09:52 ID:GjXo2w920
>>278
JR東西線が出来たし、並走するJR神戸線に乗客がシフトした。
御影の衰退、JR住吉の大躍進。これを見ても判る。
沿線住民が高齢化して電車に乗らなくなったのも大きな要因。

それでも沿線が古い阪神。老朽化した工場が土地を売り、その後に
マンション建設が進む。乗客減は下げ止まった感じがするけど。。
286名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:11:48 ID:tiEnLVWdO
阪急は六甲事件の件で山陽を嫌っているから
梅田には絶対に乗り入れさせないだろうな
287名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:14:53 ID:YG2W546e0
直特の乗り入れは「阪神」梅田でないと苦しい@垂水
288名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:14:54 ID:pMHGtD400
冷蔵庫によると、車両の横幅の関係で山陽車の梅田乗り入れは無理らしい。
289名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:19:55 ID:cYF+fMkD0
六甲事件って何?
290名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:27:11 ID:pMHGtD400
>阪急神戸線六甲駅列車衝突事故

でググるとよろし。
291名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:28:58 ID:cYF+fMkD0
>>290
そう言う事件はありません
292名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:32:18 ID:pMHGtD400
どんな検索やってんだか・・・
293名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:33:19 ID:HCYHnBl30
>>285
しかし阪神梅田の乗客減少率(1991から2006)は阪神の特急停車駅で元町・御影に次ぐ3位だし、
東西線の影響が大きそうな野田よりも減ってる
294名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:34:36 ID:epZiHMDx0
295名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:35:36 ID:UZxRNhR7O
>>285
阪神は六甲ライナーができた当時は六甲アイランドがここまで発展するとは思ってなかったんだろうな。
しばらく魚崎に優等系を止めなかった所からみても。
そして、早い目に快速を住吉に止めたJRに客を吸いとられたと。

>>288
確か山陽車は中津でガリガリしてしまう恐れがあるんだっけ。
ちなみに京都線だと普通に走れる>山陽車
296名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:39:11 ID:pMHGtD400
>>295
うん。なにやら阪急は基本的に狭いらしいね。
三宮から六甲まではわざわざホームを削ったと言うことかな。
297名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:43:03 ID:cYF+fMkD0
そう言う事件はありません
298名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:51:17 ID:bgK5hbaJ0
>>293
対梅田は一番JR(神戸線・東西線双方)に移行しやすいからじゃないか?>梅田の減少率

対野田はJRに移行するにしても東西線しか無いから、発駅によっては不便だろうし(JR神戸線
快速からだと尼崎で乗換が必要、緩行からでも直通は2本に1本)。


299名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:59:05 ID:NxtkaO9u0
阪急六甲駅列車衝突事故
• 1984年5月5日
阪急神戸本線六甲駅構内で、本線に出てきた上り回送列車(山陽電鉄の車両)に、
梅田行き特急が衝突した事故。回送列車の運転士がATSのスイッチを切り、
車掌の合図と信号を無視して発車したのが原因ではないかと言われている。
業務上過失致傷の現行犯で回送列車の運転士は逮捕され、
その回送列車に乗務していた車掌は11日後に山陽電鉄線内で飛び込み自殺した。
大阪陸運局(現在の近畿運輸局)が特別保安監査を行ったところ、安全教育の不徹底が指摘され、
山陽電鉄に対して業務改善命令が出された。
その後、1998年に阪神電鉄と山陽電鉄が大阪=姫路間の乗り入れを開始した際、
山陽電鉄は阪急線への乗り入れを中止した。

300名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:07:12 ID:cYF+fMkD0
そう言う事件はありません
301名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:10:25 ID:NxtkaO9u0
あったがな
302名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:11:01 ID:4wRukjVV0
乗客減少は運賃値上げで普通・定期とも差が縮まったり震災の影響が大きいかと。
福島は東西線の開業に加え、初乗り運賃がJRはずっと120円なのに対し、阪神は100円→120円→140円と逆転。

でもこれほどの減少がなければ直通特急も阪神なんば線も夢物語だっただろうね。
303名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:14:12 ID:cYF+fMkD0
そう言う事件はありません
304名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:15:45 ID:UZxRNhR7O
ID:cYF+fMkD0=大和路線スレで数日前暴れた自宅専務こと斉藤専務
305名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:15:57 ID:nr5VQzz50
ID:cYF+fMkD0 は、大和路線スレでも暴れているので無視するのが吉。

>>295
JR住吉の発展ぶりはすごいな。
なんせ、大阪〜三ノ宮(両端を除く)で最も乗降客数が多いとか。
それに、あの駅ビル(seerだっけ?)がジュンク堂、ユニクロ、トイザラスと何でも揃って便利なこと…
306名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:22:58 ID:cYF+fMkD0
>>304>>305
何か勘違いをしているようですが
自分は、斎藤でも専務でもありません
名前は、田宮です。
307名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:25:22 ID:cYF+fMkD0
>>304>>305
私がその掲示板で暴れたと言ってますがいつ暴れましたか?
私が書きこんでいる写真でもあるんですか?
照明も出来ないのに暴れたとか確信もない事言わないでください。
308名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:28:39 ID:cYF+fMkD0
>>307の照明は、証明の間違いです。
309名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:34:22 ID:YG2W546e0
>>305
ちょっと気になったんだけど、
LIVのエレベーターから六甲道の方を眺めてたら、
枠にふわふわしたモノが落ちてるんだが、
あれはアスベストなんだろうかロックウールなんだろうか…
310名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:39:23 ID:N/3vqCq6O
>>283
その梅田には阪急の子分が乗り入れているコマルの駅もありますが何か?

まあ山陽側を8R化しないと妄想案で終わるわな…だが同じグループとして阪神をパンクさせるようなアホなマネはしないような気もするがな…
311名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:39:49 ID:IL3DFy+x0
>>307
419 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:34:00 ID:cYF+fMkD0
答えなよ。

422 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:13:13 ID:cYF+fMkD0
答えなよ

425 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:16:42 ID:cYF+fMkD0
質問もされてないのに答えろって言われてどう言う気分よ?

434 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:55:15 ID:cYF+fMkD0
あなた、最低な人間だね
人に答えろの一点張りで自分がされたら逃げるって
一番最低

全て大和路線スレからの抜粋 これでも荒らしてないと?
312名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:42:26 ID:vnB5j8IL0
埃だよ
313名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:42:35 ID:IL3DFy+x0
・・・しかも、さっき確認したら阪急京都線スレでも暴れてるし('A`)
314名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:43:03 ID:vnB5j8IL0
>>309   埃だよ
315名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:48:00 ID:N/3vqCq6O
ID:cYF+fMkD0 は関西版有馬だな
316名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:48:31 ID:cYF+fMkD0
>>311
暴れてませんけど
暴れた暴れてないは人の捉え方によるのですが
私(投稿者)からは、暴れていないと言う回答しかできません
317名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:50:29 ID:dmOred040
>>313
真性っぽいから、放置しとけよ。
318名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:16:35 ID:2TiVEypD0
>>315
有馬じゃないんだけど
319名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:20:43 ID:/lSIAXaF0
>>278
減ったといっても、JR大阪駅から神戸・姫路方面に行く客は
阪神梅田駅から神戸方面に行く客の1.42倍しかいないな。
向こうは複々線で姫路あたりへの客も利用するのだから。
阪神は大健闘じゃないのか?
320名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:21:44 ID:9pO5/Qb80
321名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:23:25 ID:9pO5/Qb80
あ、画像出なかった
322 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/08(金) 00:41:27 ID:OVr8J+IoO
やれやれ、田宮専務(笑)の次は馬鹿◆G(笑)か…w
323名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:52:25 ID:k0SBHe+dO
>>318
レスよく読まんかい!オドレはホンマモンの有馬やあらへんわ!
ホンマモンの有馬はここにおるで
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201359935/
324名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:27:40 ID:l2pMvk0A0
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/rail/20080207/Y1lGK2ZNa0Qw.html

俺と見てるスレ似てるなwww
325名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:38:04 ID:82E5NRAR0
>>319
◆Gは近鉄スレでおとなしく次の言い訳を考えておけ
326名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:42:48 ID:ydCtja/SO
>>319
巣でも書いたが、阪神山陽の直通特急は都合が悪いので無かったことになったの?
327名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:15:49 ID:2TiVEypD0
そんな事件ありません
328 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/08(金) 20:21:21 ID:Ihfv60hW0
>>319
面白いね君
329名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:47:08 ID:Lp0Sgudk0
◆Gは旧国鉄厨だから、
国鉄時代から続く悪しき伝統の通勤定期割引(これと震災復旧で阪神から乗客を奪った)
を話題に出せば黙る

六甲道の4線同時走行を生で見てた者だけど、
もし酉がジャッキアップでなく高架建て直しを選んでいれば
阪神がここまで窮地に追い込まれなかったと思うと何だか複雑な気分だ
330名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:07:17 ID:TTSvaS540
しかしそんなことされた神戸の復興だけじゃなく日本の物流にも大影響を与えていたぞ。
331名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:08:15 ID:ce23vkFqO
自腹復興じゃないんだから、そんな金かかるような事したら兵庫県が潰れるよ借金まみれで
ただでさえ日本で潰れかけ都道府県ワースト2位なんだから兵庫県は、震災で莫大な借金を国からしたからな
県の金で復興させたJRが阪急阪神から大量に客奪ったのは何かね
今のJRがあるのは地震が起きたからだろうね、地震が起こる前のJRなんか東海道本線は赤字だったし、地震に救われたJRだな
地震後ぐらいからじゃないかな、本線に力集中させ始めたのは
客逃がさない為かな
332名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:46:31 ID:e344CvdlO
難波駅の尼崎方面行きホームで待ってたら『線路は続くよどこまでも』聞けるの?
333名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:41:29 ID:EFXFqPP2O
セルフ駅員から聴けます。
334名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:53:35 ID:aXqCz9kKO
7863パンタ壊す
大物で乗客歩く
http://h.pic.to/mtb8y
335名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:10:23 ID:EFXFqPP2O
もうそのまま1000系に代替→廃車かな
336名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:30:41 ID:aXqCz9kKO
>>335
そいつは寂しすぐる
337名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:37:04 ID:OtdcXC+n0
間違いなく即廃車だろうな
338名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:04:55 ID:jZ6E78YZ0
[チコ街を行く] 2007/10/06 00:41 No.4
9000系ですが、最初は、近鉄線乗り入れ対応に改造する計画だったが、1000系を計80両造ることで、改造をしないという情報を耳にします。今年、定期検査をうけたC#9205〜は、車体を洗浄してるので、改造の計画を中止したのかもしれません。
339神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/02/09(土) 17:47:46 ID:jvBY/l8+O
>>338
1000系は70両のはずだが。じゃ今改造している
編成はこれで終わりってことはないよな。
340名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:58:30 ID:Eu5R3QRiO
>>339
革銃銀電は全部近鉄対応化するらしいんやろけど。
スズメバチを80両にしても辻褄が合わんような。
近鉄は在来型70両への施工が始まっとるけどなぁ・・・
341名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:08:42 ID:WZmayRlu0
5500系って近鉄乗り入れ対象?
342名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:12:16 ID:jZ6E78YZ0
>>341
NO!
343名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:15:43 ID:EFXFqPP2O
開業までに、9000系5本全ては間に合わないんじゃね?

中間車2両はLEDと橙帯つけてしばらく経つけど、
9201号はまだ出な〜い(´・ω・`)
344名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:15:49 ID:WZmayRlu0
>>342
対応の工事されていたけど
345名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:17:20 ID:jZ6E78YZ0
>>344
連結器なら乗り入れとは別件だけど。
どんな改造?
346名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:19:07 ID:WZmayRlu0
運転台回り
347名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:22:41 ID:jZ6E78YZ0
>>346
具体的に。
本当なら未出の情報。
348名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:24:04 ID:WZmayRlu0
>>347
本当の話
一度見てください
349名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:27:05 ID:jZ6E78YZ0
このシーズンだから、厨が出した釣りエサに釣られたかな
350名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:30:04 ID:WZmayRlu0
私は、車両に関しては詳しくないので
一度見てみた方が早いですね。
351名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:51:33 ID:+j904QSj0
>>349
釣りかどうかは運転台周り見たら分かると思う っても編成が結構あるけど
352名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:35:13 ID:lVdn8elVO
一度診てもらたったほうが早い。
353名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:30:26 ID:m6K+MtUK0
>>116
東鳴尾・洲先の時刻表掲示は01年のダイ改からだったはず。
354名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:31:50 ID:m6K+MtUK0
>>126
難波でごっそりはないと思う。
上本町や鶴橋の需要もかなり(前者は特に通学需要)。
355名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:47:50 ID:m6K+MtUK0
>>278
梅田の減少は震災での直通客逸走+沿線住民の高齢化による梅田への出足減。

福島は地下化による駅移設が完全に裏目に出た(JR福島にかなり流れた)。

356名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:52:40 ID:m6K+MtUK0
>>284
京都線で阪急車が車両故障を起こしてダイヤが乱れ、北千里発梅田行きのスジに市交車が当たった時、
無理やり淡路で運転取りやめにして(しかも代替を用意せず)まで「梅田駅乗り入れは阪急車のみ」を貫いた
会社であることをお忘れなく。

357名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:54:31 ID:m6K+MtUK0
>>293
野田のJR移転層は市バス「野田阪神前」の利用者層がメインだから、意外と阪神に経影響が少ない。

それの証明として、JR東西線の中で海老江が最も乗降客が少ない。
358名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:03:41 ID:m6K+MtUK0
>>335
その1000系もあぼーん
359名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:39:39 ID:fvclAeCwO
>>356
ポリシーじゃなくて、淡路以西の実績がないから何が起こるか分からない、ってことだろ
360名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:59:25 ID:4B7KYO3L0
今まで入線したことがない車両を、そんなややこしいときに入れないって、ふつう。
361kusanews:2008/02/12(火) 01:56:56 ID:zxw18YX70
それにしても、千鳥橋近辺の橋梁工事は、来春までに
間に合うのだろうか・・・・?
362名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:31:48 ID:ieif6Fws0
間に合っても、淀川橋梁架け替え工事のときに壊されるから意味なし
363名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:49:16 ID:cNcC4oeQO
住民無視!
地域破壊!
阪神電車!
364名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:23:47 ID:m4Wuz/zf0
出前迅速!
落書無用!
反対住民!
365名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:28:30 ID:m4Wuz/zf0
難波延伸!
地域活性!
賛成住民!
366 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/12(火) 21:02:37 ID:nSknz/000
高架が阪神高速と間違えそうな構造だな
367名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:13:33 ID:nzebfJMGO
利便無視!
費用高騰!
反対住民!
368daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/13(水) 00:36:41 ID:IswYMB9m0
延伸妨害!
九条荒廃!
気違住民!
369名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:01:22 ID:tk345nt70
>>357
そりゃあ阪神野田駅があるからだろ。
加島・御幣島は単独駅、この2つは市バスからの移管と考えても良い。
でも海老江は少し違う。阪神野田駅の乗降客数は激減した。
JRの影響がモロに出ているのは言うまでもない。
それでも阪神梅田とJR北新地の場所により阪神は救われた面が多い。
370名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:25:53 ID:upLL95EM0
悪逆無道!
厚顔無恥!
苦情住民!
371名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:14:34 ID:1C6QzhNYO
思うに九条ってメチャ便利になるよな。
372名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:24:29 ID:m9/pgo+w0
開通と同時にイオンが来るから町から出る必要がなくなるけどね
373名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:52:56 ID:7qggpDMc0
>>357
尼     崎 *33,506
加     島 **7,193
御  幣  島 *10,051
海  老  江 **9,833
新  福  島 **7,871
北  新  地 *47,750
大阪天満宮 *22,286
大阪城北詰 **4,237
京     橋 138,142
374名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:53:09 ID:MSdL5jc/0
商店街涙目で七転八倒だなw
375名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:54:57 ID:7qggpDMc0
ちなみに、すべて「乗車人員」なので、乗降人員は約2倍と思ってください。
376名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:36:39 ID:dZH8n5lyO
もう商店街ごと
ドーム前に引っ越したらいいよ
377名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:59:52 ID:Q8oFXNZ50
>>373
網島少ないっすね
378名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:43:33 ID:fmy0IpE40
青山町ー三宮間で快速急行をつくったら結構ニーズあると思うのだが
379名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:26:44 ID:P8DOEoOQ0
山陽姫路ー難波間で快速特急をつくったら結構ニーズあると思うのだが
380名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:00:25 ID:YdGNTLT30
明石と垂水と西神は対大阪需要で馬鹿に出来ない地域だからねぇ。
381名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:13:48 ID:Q8oFXNZ50
明石〜難波なら実際に需要はある
三宮から大阪線に入れるんなら臨時で鳥羽まで走らせるとかじゃないと意味なし
382名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:19:43 ID:rFPWU9sV0
西大阪線大物駅、ここは忙しいね。また単線運行になったんだね。
この単線が複線になった時、6両編成が停まる駅として生まれ変わるんだろうね。

383名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:07:21 ID:fmy0IpE40
>>381
青山町ー三宮間なら
神戸・芦屋・西宮の近大生、府大生の輸送需要と橿原、名張方面から三宮への通勤需要が見込めるよ。
384名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:29:11 ID:yj9+RNUp0
>>382
6両どころか、近鉄21m超大型車の10両や8両編成までもが停まる駅になりますが。
385名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:31:58 ID:gFCM9bkL0
>>384
8〜10連の急行系は通過のはず。
386名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:57:48 ID:5GjmhCpy0
九条は便利になって地価あがりそうだけど、
堀江の4丁目あたりもドーム開発で今より上がりそうで嬉しい。
387名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:40:02 ID:Do+QIuYF0
>>385
しかも、単線になる前から6連停まれてるし

>>386
沿線のマンションなどの需要が上がりそう
388名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:32:11 ID:RrqPfjX8O
元町から鶴橋まで食い歩き需要があるかも。
中韓急行として走らせてはどうか。
389名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:15:57 ID:fEbcHcy30
>>388
 ミナミの食い倒れもあるから日中韓急行だな
390名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:08:20 ID:IqLhAih30
こうして見ると「新地快速急行」(略称:新快速)に「日中韓急行」に色々可能性を秘めた路線だなw
391 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/14(木) 21:28:16 ID:EXzwd9160
なんて国際的な急行なんだ(笑
392名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:52:44 ID:0OoGSRpZ0
なら、新しい列車種別は「国際急行」で決まりだなw
393名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:05:53 ID:UAESnDG80
垂水〜天理「天理急行」
394名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:15:12 ID:1YJmbxmu0
>>392
国際会館行き?
395名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:31:01 ID:OhSmAyg00
オリエントエクスプレス再来のスレはここですか
396名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:46:13 ID:kooy2dXKO
風俗快速 又は風俗ライナーで決まり! 風俗快速で風俗行って自分も快速並に発射なーんて
397名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:51:44 ID:PTPu/WsP0
天国経由昇天行きへご乗車どうぞーw
398名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:20:50 ID:2LoYMztl0
また糞スレ化かよ('A`)
399名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:07:12 ID:o0vtr0WK0
新開地←尼崎→九条間をピストン輸送

ピストン!ピストン!
400daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/15(金) 01:13:26 ID:nL7SeIQG0
今だ!>>400ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:33:44 ID:e+wVeg7nO
>>400
死ねや
402名無し野電車区:2008/02/15(金) 09:41:30 ID:NVNgXPtqO
ハッテン場は少ない阪神沿線
403名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:48:52 ID:SZof9VoO0
>>399
今里、生駒も含めてあげて
404名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:53:34 ID:RrcEMoGAO
当然出屋敷は全列車停車だよな?
405名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:28:51 ID:Wrw86S9f0
>>402
ハッテン場が無い

ハッテンしない

発展しない

…。・゚・(ノД`)・゚・。
406名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:57:34 ID:vzGSQvldO
>>396だが 風俗快速の停車駅を考えた 新開地ー三宮ー尼崎ー九条ー難波ー日本橋ー今里ー布施ー生駒 以上 車両はピンク色でお願いします ウンコ時間 始発前と17時以降毎時一本で
407名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:03:19 ID:DtjxsAnbO
寝ようとしてたら外が賑やかになってきたので、外に出てみると、
西九条駅のJRの高架を越える桁の送り出しが始まってて、
さっき無事に送り出し完了しました。
408名無し野電車区:2008/02/16(土) 03:57:03 ID:EDnmXeFs0
>>407
∩⌒*( ・∀・)*⌒∩ ∩/(・_・)\∩ ∩((・∀・ )x))∩ ばんじゃーい ばんじゃーい ばんじゃーい
409名無し野電車区:2008/02/16(土) 07:48:18 ID:E9TwJEeV0
>>406
かんなみの最寄り駅は出屋敷だぞ。
410名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:21:03 ID:ucPtSJww0
>>406
布施ってひょっとして晃生ショーかw
細かいなw

>>407
うp!うp!
411名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:23:06 ID:zzZFJbCu0
>>420
 布施の名物でしょw
412名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:15:15 ID:CPFuJC2g0
またBBSPINK化してるよ・・・('A`)
413名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:52:18 ID:GEhStOMt0
>>407
これでなんばまで継ったのかな
414名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:50:53 ID:BUQrcGEM0
>>407
多分繋がったと思う
415名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:52:12 ID:BUQrcGEM0
>>413だった
416名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:10:48 ID:uNiVmEUSO
西九条のはまだ本設の位置に置いてないのでまだつながってないよ。
今は架設のに乗せててちょっと上に浮いた感じの位置に置いてるよ。
417名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:26:44 ID:kFk6HyToO
延伸側にある仮受けの鉄骨を解体しないと、桁が載せられないからね。

トンネルが、3月に貫通じゃなかったっけ?
418名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:54:07 ID:e3XO545v0

近鉄車10両で207m
阪神車11両で208m

奈良線の輸送力云々をいうなら阪神車は11両にしたらいい
419名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:01:53 ID:e3XO545v0
近鉄車10両で207m ドア数40
阪神車11両で208m ドア数33

しかしドア数的にはかなり差があり、
乗り降りに時間がかかり、ダイアを乱す可能性があるな。
420名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:06:02 ID:shqerX2jO
めちゃくちゃ可愛い娘(♀)のアナルほじくって抜いたら指に茶色いのが付いてるときのうれしいようなあれなような微妙な感覚って…
421名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:06:41 ID:e3XO545v0

近鉄輸送力の足を引っ張る阪神車。
せめて新車は近鉄にあわせてほしかった。

19m車はマルーン色に塗装しなおして阪急で走らせるべき。
今津線や宝塚線にマルーン色ジェットカーが走る。
422名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:16:13 ID:IMxjGujx0
はやく生駒山をのぼる阪神車を見たい
423名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:24:28 ID:dWlhlQL/0
>>421
だが、20.9m6両でも阪神には止まれない駅がたくさんあるからな。
1000系が18.9mなのはそのため。

微妙な差ではあるのだが…難しいようだ。
424名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:26:06 ID:EWfbNMETO
本日も近鉄特急をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は山陽姫路行き特急、山陽姫路行きの特急アーバンライナーNEXTです。
停車駅は〜
宇治山田、大和八木、鶴橋、大阪上本町、大阪難波、西九条、尼崎、阪神三宮、山陽明石、網干です。
425名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:29:17 ID:8rutmCbP0
輸送力の話ならこの計算のほうが

近鉄車20.0m×10両=200.0m
阪神車18.3m×11両=201.3m

関西私鉄で有数の乗降両方多い路線でドア数減少は痛い。
西大寺・生駒・鶴橋・難波…
426名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:38:04 ID:PLxLPZrB0
>>421
阪神が近鉄のサイズにあわせるのは無理。

ただし今後は、けいはんな線の車体寸法と同サイズにして
阪神近鉄双方が19M4ドア車を共通設計し、近鉄7020系
ベースの車輌を製造すればいいだけ。
今後は阪神近鉄双方で19M4ドア車を大量製造し、
最大編成12両(約220m)の長編成にすればいい。
21M車10両分以上の輸送力を確保できるはず。
余剰のシリーズ21大型車は大阪名古屋系統に
転用してサービスアップを図ればいい。
(近鉄通勤車は大阪線と奈良京都橿原線との直通はない)

427名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:59:50 ID:8rutmCbP0
>>373>>377
桜橋+大阪でも東西線開通直前の大阪単体(47万位)を下回ってるしね。
428名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:48:29 ID:IeTSoUrxO
>>424
姫路行きなのに網干かよ
429 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/16(土) 17:39:39 ID:Apheqn+V0
>>422
私も
5年前までは考えられない風景だw
430名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:12:20 ID:kFk6HyToO
はやく朱雀門をくぐる阪神車を見たい
431名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:31:16 ID:WI+s1nHF0
早く安全側線に突入する阪神車を(ry
432名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:53:12 ID:KizJUTvK0
事故らすなよw
433名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:04:00 ID:GEhStOMt0
 淀川鉄橋を渡る近鉄車もいいね
434名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:25:29 ID:S34qv5Xb0
もし九条の防音壁が無かったとしたらきっとすごい迫力のある走行風景が広がってただろうな
乗ってる側からも地上側からも
435名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:34:32 ID:EWfbNMETO
本日も近鉄特急をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は〜賢島行き特急、賢島の行き特急でございます。
これより停まります駅は〜
飾磨、明石、新開地、高速神戸、阪神三宮、西宮、尼崎、西九条、近鉄難波、上本町、鶴橋、大和八木、宇治山田、鳥羽、志摩磯部、鵜方でございます。
座席は、全席指定です。喫煙車は1号車です。
436名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:34:34 ID:q1nnzOcR0
阪神車と京都地下鉄車が並んでる姿が見れるのか。
437名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:46:10 ID:lzuNJz/v0
>>435
東二見、垂水、板宿が停車駅から外されてるだけで客が乗らなさそうな雰囲気がするわなw
438名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:53:20 ID:EWfbNMETO
本日も、山陽電車をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、特急姫路ライナー、近鉄名古屋行きでございます。
停車駅は〜
飾磨、大塩、高砂、東二見、明石、舞子公園、垂水、須磨、板宿、高速長田、新開地、高速神戸、西元町、阪神三宮、御影、芦屋、西宮、今津、甲子園、尼崎、西九条〜上本町までの各駅と、
鶴橋、布施、大和高田、大和八木、榛原、名張、桔梗が丘、伊賀神戸、榊原温泉口、伊勢中川、津、白子、四日市、桑名でございます。
439名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:57:02 ID:reYq2GKO0
東二見、垂水、板宿が停車駅に入ったのに>>435よりガラガラの列車になりそうな件
440名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:58:51 ID:lESjScftO
結論:山陽に有料特急は不要
441名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:51:07 ID:oQlsCcmsO
この際だ有料特急は、姫路から上郡まで新線作って智頭急行に乗り入れて鳥取まで走らせたらいい
智頭急行は標準軌用に線路1本足して標準軌も走れるように

費用は自治体からカツアゲで
442名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:54:50 ID:reYq2GKO0
智頭急行を電化する費用を出せる自治体はどこにもないだろう
443名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:04:50 ID:Y6CNyFeF0
智頭急行なんて、電化の必要がない典型例。
高性能DCの活躍の場。

とか、色々突っ込みどころはあるけど。

それ以前に、必要性すら感じられん。
南紀方面急行・鈍行に南海発の編成が付いてた時代もあるにはあったが。
444名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:06:51 ID:DOvuN3cCO
>>436
生駒駅では阪神車と大阪市交車の並びも見られるようになりますね(^-^)/
445名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:08:41 ID:reYq2GKO0
>>443
もともとあそこは国鉄智頭線(建設凍結)を鳥取までの高速新線として活用するために
追加工事をした路線だからね
工事の際「電化+160km/h対応工事」と「非電化で130km/h対応工事」の選択肢があったが
電化では費用が170億、非電化では費用が20億ということで今の形になった
446名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:13:55 ID:20FTt7zq0
阪神は準急、区間急行兼用で、5両編成を作って
6+5=11とするか、いっそ6+6=12両で乗り入れてみる。
12両なら、近鉄より短くなって混雑すると文句は言われないだろう。
447名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:28:52 ID:ONdhyum50
11連・12連希望
448名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:57:59 ID:4/drv2PC0
全駅で対応できません(><) 特に奈良と西大寺は、ドアカットすら出来ないからな
これもかなり前に、忘れ去られた某掲示板で出た議論なんだが(jetsilverとかPP&Mとか憶えてる人もここにはいないだろうな・・・)
449名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:27:12 ID:9SkooVyH0
>>444
奈良駅では近鉄車、阪神車、京都市交車の並びが見れるかも!
450名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:52:25 ID:HtsXuOdBO
西大寺に停まってる車両すべてが別会社の車両だったらすごいだろうな
ここ近鉄ですか?て感じで
451名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:28:28 ID:zwZFBnYf0
逆に西大阪線は運行体系的に近鉄奈良線の延長的な感じになると思うぞ
452名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:45:35 ID:QTzIfa5z0
>>448
TADA板な。久々に覗いてみたらPP&Mは数日前から書き込みを再開したようだ。
453名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:05:08 ID:Has76mAGO
何で阪神さんって巨人色の電車なん?黄色の電車見た事ないわ。
454名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:13:10 ID:m8CYQ1GQO
本スレできいてね
455daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/17(日) 09:18:02 ID:XJNE32qg0
みな鉄さま大好きコテンハときいて阪神難波線スレにとんできますた!
456名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:11:02 ID:/vGFrBSeO
本日も近鉄特急をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、山陽姫路行きノンストップ特急、山陽姫路行きのノンストップ特急でございます。
停車駅は〜
鶴橋、上本町、近鉄難波、尼崎、阪神三宮、山陽明石でございます。
457ねこてつ・まもり:2008/02/17(日) 11:52:22 ID:KnumCiVcO
>>453
5500形車体色とバランス取る為だろw
てか半珍にはおまいの様な取り巻きが冗談抜きに多すぎるw
458名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:08:28 ID:aGPSyYCIO
>>449
生駒に京都市交車を連れて来て阪神車、大阪市交車と並べるイベントやればヲタホイホイにw
459名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:43:55 ID:rujXGBF40
>>458
けいはんな線については、「こわいでんきがながれています」の柵越しだがな。
ただ、京都市交10系は誘導障害の問題があって近鉄3000系同様に奈良線には入れない。
残念ながら実現できないだろうな。
460名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:52:11 ID:aGPSyYCIO
>>270
スルッと関西の近鉄加盟を最後まで嫌がっていたのが阪急。
そもそもスルッと関西はJR排除の為に考えたのが近鉄がJスルーと共用させたのが阪急には気に入らなかった。
それ以前に近鉄が酉と協調的なのが阪急には気に入らない。
近鉄グループの奈良交通バスでスルッと関西が使えないのも阪急の近鉄嫌いの影響。

スルッと関西のポスターのエリアマップを見ても京阪神〜姫路方面は強調しても奈良方面を思い切りぞんざいに扱ってることからも、奈良方面ではスルッと関西やピタパを普及させるつもりはないのだと思う。
461名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:01:30 ID:m8CYQ1GQO
奈良交通でピタパ使えますが何か
462名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:18:40 ID:EK9bgzLgO
>>460
嫌いとまで言わなくても、対抗意識剥き出しなのは事実。

近鉄がOSKを買ったのも宝塚に対する対抗だし、
阿倍野の超高層も梅田阪急建て替えへの対抗。
463名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:41:42 ID:Has76mAGO
阪神と繋がればJスルーは使えるのか?
464ねこてつ・まもり:2008/02/17(日) 13:51:09 ID:KnumCiVcO
>>463
多分使えない。
ただ、Jスルー使って乗ってきた客に対応する為の乗り越し精算機のバージョンアップは避けられないかと。
465 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/17(日) 13:58:01 ID:YA/CgookO
>>460
というか、鶴橋があるからある程度はJRと協調的にならざるを得ないんだけどね。
もし共用でなかったらなんでJスルー使えへんねんという大量のクレームが鶴橋で起こるのは目に見えてるし。

そのへんを阪急が考慮してたかは知らんが。
466名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:19:25 ID:SfvUuKM+0
>>460
>近鉄グループの奈良交通バスでスルッと関西が使えないのも阪急の近鉄嫌いの影響。

阪急が近鉄を嫌いなのかどうかは知らんが、だからといってたかが一社の憎悪ごときで
近鉄グループの奈良交通バスでスルッと関西が使えないなんてことにはならないだろ。
普通に近鉄が投資を渋ったかPiTaPaの件もあるから二重投資にならないようにしただけ
なんじゃないのか?

そこまで論理飛躍してしまうあんたの脳内っていったい……
467名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:19:36 ID:rQ22Y2VF0
>>465
鶴橋が、新今宮のようにJR・私鉄の改札が分離されていたら、
近鉄がJスルーを利用可能にしていなかったかも知れない。
そうだとしても柏原の問題はあるが、こちら道明寺線を
磁気カード利用対象外にすることで対応していたかも?
468名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:27:29 ID:4EPqn+Bq0
近鉄の表記が小さいというよりも、近鉄がデカ過ぎるので紙面を割く為には
仕方ないだけだろう。近鉄のスルッと導入だって、


    当 時 の 近 鉄 の 自 動 改 札 の 普 及 率 


を考えてからもの言えよ。橿原線とかだってかなり有人のまんまだったし。
吉野線、道明寺線は費用対効果などで、当時の東大阪線はスルッとのみ導入の
地下鉄に乗り入れていて、且つ生駒の改札で仕切られていてJスルー客の地下鉄
への誤進入防止も兼ねて「エリア外」にしやすかったことで見送りになった。
最近のスルッと遊びマップでは名古屋、伊勢志摩エリアも含めて書いてある。

他に率の低かった山陽、神鉄、南海も99年までに必死で全自動改札にした。

近鉄の自動改札の歴史は常に鶴橋と共にある。ただ、近鉄はJスルーよりも
スルッとの方が先に導入している。

奈良交通に関しては完全なる言いがかりだろう。同社は昭和末期から独自の
カードシステムを作っており、それをスルッと兼用に改造したり新品を導入
するのは割に合わないからICカードからの参加となった。
469名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:55:25 ID:/vGFrBSeO
本日も阪神電鉄をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、快速急行近鉄奈良行きでございます。
停車駅は御影、芦屋、西宮、今津、甲子園、尼崎、西九条、九条、ドーム前、桜川、難波、上本町、日本橋、鶴橋、布施、生駒、学園前、西大寺、新大宮でございます。
座席は全席自由席でございます。
470名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:19:16 ID:HtsXuOdBO
座席は全席女性専用席でございます、男性はご遠慮ください
471名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:22:03 ID:a5xslm/B0
>>469
上本町から逆送かよw
472名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:40:22 ID:XpKK9UGg0
>>460 >>466
マジレスすると奈良交通は、「ラガールスルー」と呼ばれるシステムが始まる以前から独自の磁気式カードを導入していた(=>>468)
因みに「ラガールスルー」の開始が1992年、奈良交通のバスカード導入が1989年、スル関五社局体制になったのが1996年

と言うわけで、生半可な知識で噛み付かないように( ゚Д゚)9m >>460

>>467
現に、けいはんな線(旧東大阪線)は今でもJスルーが使えないし、道明寺線では公式としてはスル関使えないし、ありえないシナリオではないわな
473daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/17(日) 21:01:57 ID:XJNE32qg0
奈良交通はスルッと関西に加入しろ!!!!!!!!1
474名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:05:04 ID:SI/EnJX30
>>472
けいはんな線でJスルーが使えないのは乗り入れ先の地下鉄とのからみ。
475名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:23:30 ID:sO9n1n2z0
www37.tok2.com/home/bus107/
476名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:31:49 ID:HtsXuOdBO
奈良交通はPiTaPaとCiCaが使えて便利
477名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:38:26 ID:Has76mAGO
快速は布施止まらないよ。Jスルー使えないとなると開通当初は混乱するだろうな。
478名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:11:18 ID:LLiJKI+C0
布施に止まってしまうと西九条〜八戸ノ里間が無待避になってノロノロ運転に
479名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:12:02 ID:/vGFrBSeO
本日も近鉄特急をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、前より5両名古屋行き、後ろ3両奈良行きの特急アーバンライナーでございます。
途中布施にて切り離し致します。
これより停車駅は、明石、阪神三宮、尼崎、難波、上本町、鶴橋、布施で分かれまして名古屋行きは、大和八木、伊勢中川、宇治山田、津に、奈良行きは生駒、西大寺の順に停車してまいります。
電車は8両で運転しております。お手洗いは1番前の車、1号車と、中ほど6号車にございます。なお、5号車から6号車への通り抜けはできません。
ご了承願います。
車掌は山田でございます。途中布施までご案内致します。
480名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:16:35 ID:5KxYeC9f0
>>478
優等は難波で長時間停車するので、ノロノロにはならない。
遅れの伝播を防ぐ意味でも直通車の長時間停車は必須事項。
481名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:17:17 ID:Ei07y2mZ0
>479
布施での切り離しは無理やろ
482名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:19:40 ID:h2Zdvgnr0
>>473
ナツカシス
483名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:02:31 ID:Li1JppqeO
>479
JRの車掌のセリフそのまんまやないか。
484名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:35:15 ID:u9qm8tv80
なんば線開通の暁には、快速急行10分ヘッド運転お願いしたい。
近鉄奈良線の特急はダイヤ編成上邪魔なので廃止でお願いしたい。
485名無し野電車区:2008/02/18(月) 09:25:05 ID:7hvXA9Ca0
>>484
 この春から特急増発だったんじゃないかい
486名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:01:01 ID:zbffo5OP0
高速神戸で近鉄車と阪急車が並ぶ姿を見ることができる日は来るの?
487名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:34:04 ID:h40da02v0
元町はどうする
(西元町は通過でもいい)
488名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:47:06 ID:PCEBsYbV0
阪急は神戸地下鉄に接続して
花隈駅は埋めるんでしょ?
違ったっけ
489名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:15:45 ID:ryoQyAil0
>>488
阪急神戸線スレで聞け いい哂い者になるぞ

>>485
増発っても深夜だがな
490名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:16:27 ID:ryoQyAil0
>>484
一度でも近鉄使ったことあるなら出てこない発想に脱帽だ
491 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/18(月) 19:57:25 ID:GcnXpHE/0
奈良線の近鉄特急結構客乗ってるんだけどな・・・
492名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:13:57 ID:y4cp7rXz0
朝ラッシュ時の快急とか乗ったら地獄見るからな 真の地獄は東花園以西の準急らしいが
なんせ、東花園停めるなら10両に増結しろなんて意見が出たくらいだし
因みに、布施はちゃんと10両停まれるからな
493名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:14:13 ID:w10p6HSt0
阪神のWEBサイトにはなんば延伸をアピールするページがあるのに
近鉄のWEBサイトにはそういうの無いのな
近鉄的には神戸方面への乗り入れに対してメリットを感じないのだろうか
494名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:00:20 ID:uUtjA8g80
>>493
「近鉄グループ経営計画(平成18年度〜平成21年度)」には、
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/keieikeikaku1222.pdf

>鉄道の最大の使命である安全輸送に注力することはもとより、けいはんな線の開業、
阪神西大阪線との相互直通運転開始による実質的な沿線の拡大を機に、大阪から学研
都市、神戸から奈良方面や伊勢志摩、当社線から神戸、姫路等への新規需要の開拓を
行い、旅客の増大を目指す。

と鉄道事業の基本戦略として載っているから、かなり期待しているのでは。
495名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:03:50 ID:CQFeOf200
>>493
近鉄ニュースには阪神とつながることが少し書かれているが、Webにはないね。
今のところそれほど近鉄は積極的に宣伝しているようには見えないね。
この春からちょうど1年後の話だ。これからの宣伝でも遅くはないと。
496名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:13:13 ID:NJd2tiX10
近鉄西九条線ではなく、
阪神なんば線だから温度差もあるだろうね。
497kusanews:2008/02/19(火) 01:57:08 ID:NFYiU74G0
>>362はん
>間に合っても、淀川橋梁架け替え工事のときに壊されるから意味なし

暫定でも、千鳥橋付近の単線は、開通までに複線にしとかないと、
近鉄から来た列車とかがさばけなくなります罠・・。


そんな在来区間とは対照的に、西九条駅では、新上りホームに、
エスカレーター設置工事が・・・・・・・。
498名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:24:53 ID:NwMF5Xs+0
>>497
橋脚建てる穴の奥から、鉄筋が顔出してるぅ〜

脚さえできれば、桁架けるのはすぐだろう。場所も少し余裕あるし。
499名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:27:18 ID:ZuXFkTii0
>>493
まぁ、基本的に阪神の事業だからね。
近鉄がアピールするのは開業日程が決まってからだろう。
500名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:40:13 ID:75CoMuh0O
そし
501名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:49:36 ID:ytXNbncd0
502名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:01:43 ID:Tqppm4jd0
503名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:34:40 ID:KI/n+N+uO
西九条の延伸側の仮受け撤去作業中
504名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:59:50 ID:y6WBQYOI0
>>503
そうすると今晩橋桁の設置かな。
505名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:01:20 ID:Tqppm4jd0
アクシデントがあったら怖いから休日深夜ジャネーノ
506名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:15:53 ID:zbdQI9My0
先週行ってきたばかりだが、西九条行きてぇー
だれか写真うpキボン
507名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:39:55 ID:3vn5iXCIO
西九条でイクなら松嶋がお勧め
508名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:00:09 ID:eFrJE/Z90
最近の九条OSはどないですのん?
509名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:13:56 ID:EHG1I61m0
いい加減PINKBBS行けよ、てめぇらよ 幾らネタでも限度超えてるぞ、一辺このスレでそっち関係のネタがどれだけ出てるか抽出してみいや、ボケがよ
妄想ネタはまだいいわ、そういうネタしか書き込めんのならこっから出て行け! 糞ボケ


>>467
つまりこういうこと
旧正蓮寺川橋梁撤去→架け替えのために仮設橋梁利用(今ここ)→新正蓮川橋梁供用開始→
淀川橋梁架け替え工事開始→新々正蓮川橋梁架設工事開始→新正蓮川橋梁撤去→淀川橋梁ならびに新々正蓮川橋梁供用開始
510名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:15:55 ID:EZonXrr60
ま、新地ネタはいい加減ウザイわな やってる本人は面白いつもりかも知れんけど、単なるスレ汚しにしかなってないし
511名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:30:56 ID:VrQEWYFG0
スルーできていない時点でどっちもどっちだけどな。
512kusanews:2008/02/20(水) 01:09:16 ID:/n3Q+o2C0
>>498
基礎工事は、この目で現認済み・・・・・・・・。
”ミ○ワホーム方式”なら、基礎工事さえ済んで
おれば、橋梁の架設には、さほど日々が掛からない
のかも・・・・・・・・。

>>509
問題は、来春までに、架け替え工事が完了するか・・。
来春までに完了しなければ、それこそ、洒落にならない・・。
513名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:07:29 ID:aki3dKXOO
大物を育てるには、橋梁を高くするとよい。

ミサ○ホーム
514名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:17:07 ID:GJz4P4b30
西九条って上からがっちゃんこするの?
515名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:14:54 ID:HZIqkJhvO
再来月から西大寺〜東花園で阪神車両の試運転が開始されるもよう
近鉄時刻表にそんな内容が書いてあった
相直運転開始による訓練と
516名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:18:24 ID:HZIqkJhvO
再来月から西大寺〜東花園で阪神車両の試運転が始まるもよう
近鉄時刻表にそんな内容が書いてあった
相直運転開始による訓練と
わざわざ時刻表に書くということは営業運転にも使うのかな?
517名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:18:34 ID:4ZzsBDwI0
>>515
ってか、どうやって車両入れるのか気になるんだが・・・。
もう線路自体はつながったのか?
518名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:19:16 ID:jQ+pBsit0
西九条の線路が繋がるのはもっと先だろうから
阪神1000系を東花園車庫に納車でもするんか??w
519名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:20:12 ID:aki3dKXOO
あれは、阪神の乗務員が出向いて、
運転機器に慣れるための訓練とも取れるが。
520名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:24:55 ID:mNdeQx8z0
それって発売している時刻表の事?
521名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:32:56 ID:AiObLJhP0
というか絶望した! 情報の遅さに糸色望した!!!!

奈良線スレだともっと前に話題になってるヤツだぞ
522 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/20(水) 17:40:46 ID:cEZqppNsO
>>517>>518
直接東花園に納車じゃない?
近車ヲチブログによると3編成目はほぼ完成間近みたいだし。

>>519
それはないんじゃないの?既に1000系は営業運転してるし、乗務しない近鉄線内で訓練する必要性はないかと。
線路が繋がる前に訓練しなければならない何らかの事情があるんだろうね。
近鉄側の乗務員が多いから試運転の数も多くなるとか…
523519:2008/02/20(水) 18:07:18 ID:qhUqR0ID0
>>522
そうじゃなくて、開通してお互いの車両が乗り入れする前に、
「乗務員だけ」出張して他社の運転機器に慣らしておく、ということ。
524名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:39:52 ID:mNdeQx8z0
>>523
と言うと営業で近鉄難波と近鉄奈良の間を走るの?
525名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:11:16 ID:qhUqR0ID0
>>524
いやそれが西大寺〜東花園の試運転じゃないの?
あくまで阪神乗務員による、近鉄車の習熟試運転。
526名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:24:49 ID:ULGowknE0
時刻表買って来たが時期については書いてない
もし1000系を近鉄に持って来る理由があるとしたら一番に「石切の坂を問題なく登れるか」(石切登れなければ九条の坂はもっと無理)

時刻表本には「●阪神相直運転に伴う乗務訓練のため奈良線東花園〜大和西大寺間に阪神相直列車を設定」と書いてあるが
ただの乗務訓練列車をわざわざ時刻表に明記する必要もあるのかとも思う
527名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:29:04 ID:nwGWG3geO
そういえば 京都の地下鉄に乗り入れ対応で作り
京都線で放置プレーにした電車がありましたね
528名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:32:46 ID:mNdeQx8z0
阪神の職員が近鉄車の試運転なら近鉄の職員はいつ阪神車の試運転するん?
529名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:19:44 ID:xXnnDxosO
高安にってうわさが…
530名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:55:55 ID:Wg07p1fY0
>>526
登ることより、問題なく下れるかが重要。
531 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/20(水) 21:06:59 ID:66DkwB8I0
>>527
3000系の(ry
532名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:47:29 ID:T1tXjpsj0
近鉄線に阪神1000系を放置プレイするなら撮りに逝くぜ!
533kusanews:2008/02/21(木) 00:10:25 ID:zwibWuK70
そう云えば、昨日の昼前、尼崎下り方面にて、”訓練運転”
なる、見慣れぬ表示をしていた1000系を発見!
534名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:33:28 ID:sy9Xk4zx0
>>533
あれ、ひょっとして、近鉄のウテシ?
アゴヒモしてるかしてないかで区別つくかな?
535名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:03:58 ID:+vCOr/ur0
もし1000系が先に近鉄入りするなら近鉄も何か阪神に"トレード"するのか
近鉄の場合は現在作ってる通勤車両は無さそうだから既に営業運転してるやつを持って行く事になるが
536名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:00:59 ID:AS2ivNW3O
ハンドル違うだけで運転間隔変わるの?
537名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:25:33 ID:sy9Xk4zx0
>>536
運転感覚なら変わるんじゃない? 加速やブレーキのきき具合とか。

なにより、運転に必要なのはマスコンとブレーキハンドルの2つだけじゃないだろ。
ウテシ、車掌がそれぞれ必要な機器の配置や使用方法を覚えなきゃ。
538名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:02:37 ID:9gVK9JNKO
まあいろいろ想像するのは楽しいけど
東武 メトロ 東急の時の前例もあるし
539名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:21:22 ID:Yi1Tnj6g0
できたときの 運賃表って全駅で変えるよね?

なら、運賃表の地図が小さい普通しか止まらない駅では
近鉄への乗り入れ運賃の地図を入れることは無理だと思う

ようやく券売機に新しい乗り継ぎ切符が増える
阪急・山陽・高速・神鉄・近鉄←!!!!
540名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:03:18 ID:wCMRaLTnO
>>533
いまさっき、梅田に訓練車停車中だったのだが…。
対応や服装で、社員とは思われない謎の集団を阪神社員が改札から招き入れていた。
これから乗り込む模様。
541神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/21(木) 10:33:03 ID:8wzft5T8O
>>540
近鉄社員?んなわけないないよな。
542名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:19:32 ID:C6ZQDahj0
習熟運転 相手側に車両持ち込めないんだから
乗務員が相手側に行って車両に慣れる

非常時なんだよね
リセットスイッチはどこにあるとか
予備ブレーキはどことか etc
543名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:14:55 ID:8lSG9Lsq0

綺麗すぎ、なんば線の高架線。
高架反対なんて声消えちゃったんじゃないの?

反対派が描いた図と全然違うって思っちゃったよ。
544名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:16:45 ID:GQcWhkrm0
って言うかゴネたからこそ、きれいなものが仕上がったのでは?
でも困りましたね。言ったモン勝ちの世の中っていうのもw
545名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:33:57 ID:HAF6mVP/0
>>539
次の値上げまではシール貼るだけで済ますかもw

近鉄全線は不要。多くても京都・橿原線より手前だけでしょ常考。
多分奈良線だけ書いて、以遠はインターホン対応か着精ではないかと。

自分は知らないが、この辺り京都市交がどうやってるかが参考になるかと思う。
546名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:00:52 ID:DIbmR6Qh0
>>543>>544
最近は景観に配慮して曲線を用いたデザインが殆どですね。
酉は最近の建築でも昔ながらの角張った高架橋ですが。
547名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:45:01 ID:u0kkE5XB0
若者
548名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:42:58 ID:NkRo5lbE0
>>545
それこそ、近鉄名古屋から山陽姫路まで乗りとおしたら清算が大変そう・・・
549名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:58:12 ID:8WA4Nnm8O
近鉄名古屋だったらまだいい
絶対に姫路で「名鉄犬山からきました」とかやるやつ出てくるぞwww


京都の伏見駅で「名古屋の伏見からきました」とかやるやつがあとを絶たないからな
550名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:14:20 ID:WfBYE2VK0
>>548
そんでもICカードとかだと理論上近鉄名古屋から神戸高速線内までは駅員処理無しで可能なんだよなあ
将来神戸高速が切り売りされる事があったらその時は更に先山陽や神鉄へも
551名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:30:51 ID:SApfWeC/0
近鉄と名鉄でラッチ越えずに乗り換えられる駅ってあったっけ。
552名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:01:25 ID:9ehWzI6XO
ICカードの登場で車内検札のドキドキなしでノリ鉄できるようになった
553名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:50:22 ID:WfBYE2VK0
>>545
烏丸線の運賃表の場合は
奈良線は生駒以東、それと京都橿原天理線、生駒線の生駒側数駅
けいはんな線新線区間、京都線竹田以北、田原本線はどうなってたか忘れた

阪神の場合なら青山町以西は基本的に掲載されるんじゃないかな
但し京都線の新田辺以北、橿原神宮前以遠の狭軌線、けいはんな線の大阪府内区間、
一旦改札出ないといけない田原本線、生駒ケーブルは除いて
554名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:46:04 ID:H1nSDnZTO
>>552
ICカードでも一応検札されるよ
DSみたいな端末にバーコードバトラーのごとくカードを通すと、端末に入場時刻と乗車駅が表示する
検札は特急で多いかな
名阪ノンストップがとくに多い、誤乗を早く見つける為か、不正な大回りをしていないかを見る為かな
555名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:14:12 ID:8WA4Nnm8O
>>551
ヒント:JR東海
556名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:22:09 ID:u0kkE5XB0
近鉄特急にPITAPAで乗った事あるけど
検札は特急券だけだったよ。
それから、上本町から宇治山田行きの急行に乗ると
松阪あたりで検札にくるよ
557名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:24:52 ID:NkRo5lbE0
>>555
それこそ阪急京都河原町〜十三〜高速神戸〜尼崎〜なんば〜奈良みたいな
ありえん経路も可能なわけでw

券売機は奈良線+大阪線名張くらいまで(鶴橋接続のJRがあるし)までなら連絡きっぷ出そうだが、
それ以上はASKAor補充券対応か、買えるぎりぎりの駅(難波とか)まで+着駅精算のどっちやろ
558名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:14:54 ID:3+epZSZj0
関係各社の有人駅の改札に駅員用の精算機を設置、実際の精算は現金で、ということになるんじゃないかな。つか、これが一番無難。設備投資の費用はかかるが…。
559名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:46:36 ID:xF89bORo0
>>522

近鉄側に納車すれば陸送のコストが大幅に削減できるから一石二鳥じゃん。
線路がつながるまで半年強だから訓練には丁度いい。

560名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:53:17 ID:qn+5DuDR0
阪神の4日間ニューイヤーチケットでも阪神三宮阪急三宮間難なく改札解放
561名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:05:25 ID:AorvlK3Y0
意味あるんか?
562名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:49:33 ID:90geu7U30
>>551
そんなこといったら、阪急の西宮北口とかで
「京王の聖蹟桜ヶ丘から来ました。」
とか、首都圏の駅から来ることもできるぞ。

そんなところから初乗りでこられたら阪急の駅員はどう対応するんだろ?
まぁ、1日で辿り着けるかどうかは不明だが、挑戦しようとするやつはいそう…

まぁ、そういう輩に限って途中で犬喰らいそうだがなw
563名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:50:33 ID:90geu7U30
↑安価ミスった
>>551でなく>>555
564名無し野電車区:2008/02/22(金) 04:13:10 ID:FggmU2bn0
この特定旅客どもめ!
565名無し野電車区:2008/02/22(金) 06:39:18 ID:6fctnbH10
生駒ー阪神三宮ー高速神戸ー十三ー淡路ー堺筋本町ー生駒
566名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:25:58 ID:ww1CAVHD0
阪神・山陽の情報誌「Seaside Express」早春号で阪神なんば線が特集されていて、
1000系の紹介記事などが載っているね。
567名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:31:51 ID:0Xar6UXLO
>551
弥富は名鉄とJRはどうなってました?
568名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:28:51 ID:4c3GPgrHO
どうやら高安に搬入っぽいね
車両資料が回ってきたのだが
569名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:02:33 ID:xR+GSgG+0
>>568
って事は何かい、
阪神の新車(第3編成)が初めて走るのがまだレールの繋がってない近鉄のしかも営業での乗り入れを行わない大阪線ってか
570名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:05:04 ID:g1A+nbDs0
試運転を大阪線でした後、
奈良線で乗務員訓練するんじゃないの?
571名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:06:50 ID:oREDXTWm0
出鱈目言うな
若者が
572名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:29:20 ID:LsNEfXo50
近畿車輛から近鉄へ搬送はみんな高安なんだよ。
573名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:30:50 ID:oREDXTWm0
出鱈目言うな!!
574名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:36:50 ID:Bb1lCklg0
>>569
ま、工場から甲種回送される新車は、みんな自社線外を最初に走るけどな。
575名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:29:18 ID:O4NraMc50
近鉄は五位堂に検修設備があって、車庫が高安と五位堂に別れてるからそうだろうな
576名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:37:46 ID:VI4Go+yCO
>>569
まだ第三編成と決まったわけではなさそうだけどね

ところで阪神なんば線開通後は阪神の新車(1000系後も近車で造るとして)は高安から回送されてくるんだろうか?
自力走行?なんかに連結されて引っ張られてくる?
577 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/22(金) 21:50:42 ID:2XncmxaN0
>>565
環状線を思い出した
578名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:13:57 ID:f7Wukyky0
開通前に、近鉄のダイヤが乱れて玉不足になって、
いきなり近鉄線内で初営業運転なんてことが無い事を願う。
579名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:15:48 ID:PhADsfEqO
遅レスですが

阪神の乗務員が近鉄奈良線を、近鉄の乗務員が阪神線を習熟運転する意味があるかな…
実際の所は、どうなるのか知らないけど恐らく、難波で乗務員が交替すると思うねんけど…(汗)

580名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:16:00 ID:JiGf2Lza0
>>565
3年くらい前から開業後の楽しみはそれだと決めてるんだぜ俺
581名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:24:27 ID:vgMMYNqL0
>>579
>>542を嫁
習熟する理由は、線路ではなく、運転機器に慣れるため。
それも、車両側の相互搬入という噂が出てるから、どうかな。
582名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:45:05 ID:vgMMYNqL0
それより今夜、西九条の桁が下ろされる!!!!のかな?
583名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:57:19 ID:O4NraMc50
阪神1000系が、石切(あるいは青山峠)の勾配を上れるのか、って問題がある
どっちにしても満員でに上りきれないと、西九条〜九条の勾配をクリアできないぞ
584名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:02:16 ID:g1A+nbDs0
乗車率200%でも40‰の勾配で発進できるように設計してあるやろ
585名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:04:55 ID:O4NraMc50
>>584
実際そういう仕様でも、実際に可能かどうかは試運転繰り返さないとわからないでそ
現に阪神1000系も誘導問題で長らく営業運転に入れなかったわけだし
586名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:07:32 ID:g1A+nbDs0
まあ水タンク大量に積んで試験するやろ
587名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:12:00 ID:r+nwH8p+0
今日も試運転してたね。尼崎進入の速度が遅かったけど、あれもやっぱり近鉄の運転士だからなれてなかったのかな?
尼崎の西大阪線ホームの長さが阪神にしては新鮮だった…。
588名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:12:21 ID:WCywEHIA0
上りより下りの方が怖いし危ない
589名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:32:06 ID:g1A+nbDs0
ブレーキの試験の方が先にするだろ
590名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:57:31 ID:KFJjPnBO0
>>582
足場とか完全撤去されていつでも下ろせる状態になってるの?
591名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:12:05 ID:4XpZ90bK0
>>590
送り出しの時に使用した延伸側の足場は、
木曜日には半分なくなってたからもう撤去されてるはず。
592kusanews:2008/02/23(土) 02:13:26 ID:B27Bsdlb0
木曜日は、尼から”スズメバチ”に乗って帰還・・。

・・てな訳で、>>534 >>540両氏・・・・・・・・・。

一瞬、阪神サイドの「ウテシ候補生」の訓練の線を
疑ってみたものの、別に、営業列車でも出来る訳で・・。
尼崎で、直特から西大阪線に乗り換える際に、ちらっと
見ただけなので、真偽の程は・・・・・・。
593kusanews:2008/02/23(土) 02:18:21 ID:B27Bsdlb0
ま、どっちみち、開業間際には、”試運転”名目で、
近鉄車も阪神線内に入線する事が予想される訳で・・。
かなり、楽しみではある・・・・・・・。
594名無し野電車区:2008/02/23(土) 05:52:21 ID:lZMyMZoWO
近鉄は乗り入れる車両の種類が多いから近鉄車の阪神線での試験はかなり時間掛かりそうだな、奈良線系の3200系列以外のボルスタレス車全部だからな、まさか一車種だけ試験やって全部結果OKにはしないだろうし
阪神側は1000と9000だけだっけ?
595名無し野電車区:2008/02/23(土) 07:54:20 ID:ROWQ9p3V0
>>576
ヒント:近畿車輛の工場と高安と尼崎の位置関係

>>585
それは単なる話のすり替え
596名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:30:09 ID:cx6CEAQf0

686 :名無しでGO! :2008/02/22(金) 18:01:12 ID:FoeToWTyO
次の阪神1000は高安に搬入するようだね
近鉄乗務員と阪神車の近鉄線実車訓練だと

690 :名無しでGO! :2008/02/23(土) 09:43:31 ID:iZ/wQjc60
>>686
そういや、近鉄の改正時刻表で西大寺〜東花園間に阪神直通普通走らせる、
て記述あったけど、そこで使うんかね?>高安搬入阪神1000


597名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:49:38 ID:JXIPwqm8O
そういう42はない
598名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:06:21 ID:i0S52ZUB0
>>567
豊橋は名鉄とJR改札内共通
桑名でJRと近鉄改札内共通
京王は都営地下鉄乗り入れ
都営地下鉄と東京メトロは都営三田線と南北線共通区間では改札共通
東京メトロは中野、西船橋でJR乗り入れ
JRに入れば桑名で近鉄に入れる。
検札さえなければだが。
599名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:58:01 ID:DJEPlVJK0
ムーブが追跡取材やったりして

見出し「え?阪神電車の車両が、近鉄線に?なぜ?」

600名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:00:25 ID:3P9LsRD/0
ムーブはなんば線ネタ結構よくやる(ポンツーン、安治川トンネル)
601名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:12:44 ID:EuHKPcQx0
見出し[あの!!阪神電車が、突然近鉄線に、じゃじゃじゃじゃーん]
602名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:59:49 ID:vn2PfjKy0
まあどうせ、オメデタイデンパ視聴者が投書しよるやろ


603名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:03:29 ID:Dsy3xANF0

★ 神戸〜奈良 ● JR vs 阪神近鉄 ★

いよいよ2008年の3月におおさか東線(放出〜久宝寺間)が開通します。
これにより東西線学研都市線おおさか東線経由の尼崎〜大和路線直通快速が予定されております。
一方阪神なんば線の方も2009年の春に開業予定です。これにより神戸方面〜近鉄奈良間の
直通列車が設定され、近鉄特急の阪神神戸方面直通も計画されております。
神戸〜奈良間でJRと私鉄の両者はどのような展開を見せてくれるでしょうか。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202137876/

604名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:07:34 ID:F1V80Ug+0
>599
そうやって持ち上げておいて
「本数が増えてうるさくなった:なんば線沿線住民の怒り」
って叩くのがムーブ流。
605名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:13:22 ID:vUhg6qhPO
そういえばもうすぐ関東でも関西の番組が放送開始するんだよな
ムーヴだっけ?
たしか東京の悪口言いたい放題の夕方にやってる番組
東京でも近鉄阪神の話題が流れるのはめでたいな、批判内容なら最悪だが
606名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:19:53 ID:PdFF1TL20
>>605
関東で始まるのは10chのミヤネ屋
607名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:22:50 ID:nbFSEg6J0
年明けあたりから阪神本線の常務訓練がやたら増えているように
思うんだけどやっぱりなんば線開通に伴う乗務員の確保かなぁ。
60861:2008/02/24(日) 02:23:48 ID:s+ggiy/b0
たかじんの番組は関東で流れないのか?
609名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:12:32 ID:0F1WKV1D0
流れないんじゃなくて日テレには流さない
(MXやTVKでの放映可能性はあるらしいが)
610名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:33:52 ID:lFxjq1WX0
>>604
ABCは近鉄絡んでるから、それはやらない(出来ない)
暴言でおなじみのABC社外取締役(近鉄会長)が怒鳴ってきよるで

611名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:35:30 ID:55cOihWr0
>>604
でも大物〜西九条の既存区間の沿線からは
確かに開業後そのような苦情が来てもおかしくない

本数は数倍に増え両数も長くなり
何しろ急行運転が始まる(追い越せないからどのくらいスピード出すのかは解らんけど)
612名無し野電車区:2008/02/24(日) 07:05:31 ID:CjnZCSSrO
じゃあ開通前に阪神車で近鉄線の営業運転もあるん?
613名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:18:14 ID:Qov8qhed0
>>606
しかし宮根誠司もあまりおもろいとは思わへんのに
よくもまぁ全国ネット進出するよなぁ
関西出身やと桑原征平とか梅田淳とかでもええやん
乾浩明も好きやったけどアナウンサーには戻らへんやろな
614名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:37:57 ID:vUhg6qhPO
>>608
たかじんの番組が関東で流れても、東京の暴言ありすぎで関東では1週で放送打ち切られそうな気がするな
615名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:55:51 ID:hft9NxoE0
>>614
むしろ日テレが東京の悪口発言を封じ込めようとしてくるんだろうよ
それがたかじんが嫌がるから日テレでは流れないとの噂
616名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:27:34 ID:ygRKflaA0
>たしか東京の悪口言いたい放題の夕方にやってる番組

ムーブ!もミヤネ屋も東京の悪口なんて一言も言ってないがな。特にムーブは出演者に
芸人や大阪マンセー的な人間なんて居ないし、ローカルにしか流れないからと言っても
扱う内容は国際、政治、経済、社会などばかり(大阪府や市の問題もその一部)。寧ろ
東京の局こそ関東ローカル枠で以下の有様
http://www.geocities.jp/henkohodo/
http://www.eonet.ne.jp/〜0035/local.htm

たかじん委員会など宮崎や勝谷らが本音でものを言える番組を東京で放送出来ないのは
中国や韓国や総連やその他諸々のややこしい連中からの圧力があるからだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96%21
617名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:17:52 ID:gG6kPP+90
委員会を東京で流さないのは、
番組を守る為の日本テレビなりの思いやりですw
618名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:02:51 ID:pwvrSpQe0






               激 し く ス レ 違 い 
619名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:03:55 ID:UKU4uzf00
スレ違いの話題が増えてる
620名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:50:41 ID:vUhg6qhPO
BPO 番組放送向上機構です
関西は関東に比べて放送規制が厳しい気がする
621名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:58:41 ID:6jNq8kvyO
とりあえず、関東の人も、関西の人も、
阪神なんば線利用してねっ
622名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:26:23 ID:01i+0cCJ0
>>620
政治部がない分、在阪局のほうが規制は緩い。
623名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:47:53 ID:yYOUjr3G0
>>618-619

いや、阪神なんば線について真面目に語る気あるなら、板違いな新地の話題とかしょうもないTVの話題で盛り上がらないでしょ、幾らアフォでも(素

>>613
「ちちんぷいぷい」の面白さは、関東人には理解出来んからな

嫌なら出て行け ここは既にDQNの溜まり場だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:51:54 ID:6jNq8kvyO
とりあえず、西九条の桁は台座に乗っかったのか知りたい。
625名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:53:58 ID:TyV7XnPO0
>>624
>>623

まともな会話が出来る阪神本スレをご利用下さいm(_ _)m
626名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:01:30 ID:6jNq8kvyO
隔離スレ(´・ω・`)ショボーン
627名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:42:53 ID:nU64L7y4O
>>624

まだ
今は宙に浮いてるよ
628624:2008/02/24(日) 20:44:00 ID:pY5/S6Jc0
>>627
d
629kusanews:2008/02/25(月) 00:05:15 ID:UWEPdcX30
昨日は、なんば線関連のネタ撮りに・・・。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=423295&tid=13171&mode=&br=pc&s=
http://b.upup.be/?apMEgEcFib
http://c.upup.be/?H9k8QZbEUK
http://f.upup.be/?IazDaqEoCG

さずがに、”もぐれ阪神”だけは撮影しなかったが・・。
630名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:14:13 ID:89VD+uNl0
>>629
安物でもいいから、デジカメ買え。
631kusanews:2008/02/25(月) 00:23:49 ID:UWEPdcX30
・・・で・・・・・。
>>
http://www.hanshin.co.jp/railfan/9316.htm
>>630
実は、デジカメでも撮影してます罠・・・・・・・・・。
こっちの方は、ここに後日うp予定なので、首を長くして
お待ちを・・・。
http://photozou.jp/photo/top/107930
632kusanews:2008/02/25(月) 00:25:58 ID:UWEPdcX30
・・・で・・・・・。
>>594
ここが、参考になるかも・・・。
http://www.hanshin.co.jp/railfan/9316.htm
試運転時には、実際の停車予定駅で停車して
予行演習をするのかも・・・。


>>630
実は、デジカメでも撮影してます罠・・・・・・・・・。
こっちの方は、ここに後日うp予定なので、首を長くして
お待ちを・・・。
http://photozou.jp/photo/top/107930
633名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:43:49 ID:y7xRacN40
直通の試運転が始まる頃には近鉄・阪神はどのようなダイヤで運転するんだろう
開業前に西九条の使ってない方のホームの使用を開始するのか
あと西大阪線サイド奈良線サイド共に開業まではどのような折り返し形態を取るのか
634名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:46:53 ID:W0P7ijHu0
>>633
もう、エスカレータの新設がされてるし、
いちどホームを切り換えて、現ホームを改修するのでは?
エレベータは延伸側の改札に付けるのだろうか。

西九条のシーサスが撤去された時点で、
折返し列車は桜川まで試運転じゃね?

あと、途中駅には、本線同様、
誤通過防止装置[S]も付けなければね。
635kusanews:2008/02/25(月) 01:51:20 ID:UWEPdcX30
>>633

西大阪線の折り返しについて・・・・・・・。

尼崎駅3番線を発車→大物駅上りホーム→伝法にて、すれ違い
→西九条駅下りホーム(2番線)に到着・・。
636名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:41:39 ID:tiAKJqaHO
本線車窓から見える、
大物付近の西大阪線高架橋に掲げられたUSJ広告が、
阪神なんば線に変更。
637名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:20:40 ID:BLecWZSN0
九条付近って外から見たら高速道路みたいになるんやね
638名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:33:00 ID:5hOVVvbg0
とりあえず、近鉄難波の留置線はそのまま阪神なんば線の本線になることを考えたら、自ずと答えが出ると思うよ?
639名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:19:24 ID:UyDSkcJH0
3本目の線路は阪神が使うの?近鉄が使うの??
640名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:34:14 ID:T1FG4Kg/0
そういえば鉄道ジャーナルにさりげなく
「阪神なんば線の列車は全列車近鉄線直通だが
近鉄奈良線の列車は近鉄難波駅止めも設定する」みたいなことが書いてあったね。
よく覚えてないけど。

難波止めにして桜川の西まで回送するなら桜川の人可哀想だよね

>>639
多分そこは近鉄特急の指定席
641名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:32:16 ID:9ztpmH4Q0
>>638
奈良線側の車両も開業までは近鉄特急とか除いて主に桜川まで回送するんだろうか
しかし西大阪線側も西九条の渡り線取っ払った場合桜川まで回送しなければならなくなるし

やはり緊急時に備えて両駅とも今の渡り線は残すかな
642名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:32:50 ID:rMxyE7qp0
>>640
やはり阪神からは全部近鉄に入るか。
すると各停系は尼崎〜東生駒・西大寺という各停(場合によっては区間準急)で走るのかね。
急行系は三宮行き以外は奈良から難波(桜川?)折り返しがメインかな。
尼崎行きはどれぐらいあるのかな。

ところで難波〜桜川は阪神の線路だけど、ここについては近鉄の運転士が走らせるんだろうな。
だからって何の問題もないけど。
それと保安装置はどうなってんのかね。奈良線の車両全部が阪神ATSに対応してるわけじゃないし。
643名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:38:52 ID:W0P7ijHu0
>>641
緊急という意味では西九条にシーサスを残すより、
福の西九条方に渡り線設置する方が現実的な感じがする。

淀川の防潮扉閉めたとき、現状では単線運転しかないからな。
644名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:42:18 ID:5IGCL0qUO
そのときにぜひ待避線を…
645名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:18:25 ID:MZWjwGOt0
>>643
淀川橋梁の架け替え遅すぎ…
646名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:25:36 ID:UX5RrnWE0
近鉄の線内折り返しは桜川まで来ないの?無駄過ぎるだろ
647名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:55:13 ID:ksFW+jsS0
>>646
桜川の駅の西側に近鉄の折り返し線があるが、
難波折り返し列車は桜川駅を通過する。
648名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:59:16 ID:UX5RrnWE0
>>647
>>646は「桜川まで営業運転しないのは無駄」という意味ね
649名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:00:37 ID:u4aKteI50
数年後には、近鉄側よりも阪神側からの乗客のほうが多くなって、
近鉄車も全車尼崎直通になる。
日比谷線の東武と東急の需要予測みたいに。。

650名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:04:32 ID:ksFW+jsS0
>>648
桜川は阪神の駅でしょ。
近鉄の難波折り返し列車を桜川停車にしたら、
阪神が近鉄に車両の使用料を払わなければならない。
651名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:04:47 ID:UX5RrnWE0
>>649
仮にそうなったとして、今の設備ではダイヤに無理が生じてくるけど
双方の首脳はその辺は考えているんだろうか
652名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:06:39 ID:sj0Od5BB0
>>650
なるほどなるほど大人の事情ってやつだな
桜川で確実に座れるようになると期待していただけに残念だが仕方ない
653名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:23:46 ID:n6qpgZbQ0
[準急|桜川]

奈良県民「ハァ?どこだそれ」
654名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:40:23 ID:TBnNPTWT0
桜川を通過してから折り返すとは…やはりそうなのか。
>>653
だからJRは○○方面○○行をつかうのか。
難波方面桜川行きと…いや、これはどうかと思うな。

でも今のところ桜川まで営業延長してもおいしいことはないようにも見える。
将来なにわ筋線の乗換駅になったりしたらどうか知らんが。
別に用事があるのなら直通快急とかに乗ればいいんだし。
655名無し野電車区:2008/02/26(火) 02:33:53 ID:YndRisCX0
福山雅治「桜川」
656名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:16:13 ID:byZUxZZA0
まだ、近鉄からの折り返し駅がどるなるか曖昧だった頃、
川島冷蔵庫が、「桜川」終点は分かりにくいので、
「浪速中央」に改名すべき、と書いてたなw
657名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:16:48 ID:byZUxZZA0
すまん。

×どるなるか
○どうなるか
658名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:18:24 ID:MoZOdWFj0
>>653
[普通|瓢箪山]
[普通|石切]
[普通|東生駒]

尼崎市民「ハァ?どこd(ry」
659名無し野電車区:2008/02/26(火) 05:04:37 ID:lapaI9R10
関東だとそれが普通なんだよな
越した当初は、綾瀬とか唐木田とか、どこへ連れて行かれるんだ?て感じだった
660名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:15:00 ID:kWIpx7ryO
近鉄線発の列車は難波止めの方が多いです。
近鉄線発の阪神乗り入れは 東花園発尼崎行き(20分に1本)
奈良発三宮行き 急行(20分に1本)
その他列車(西大寺発準急、奈良発快速急行、奈良発普通、特急車)は難波行きです。
難波〜桜川は近鉄運転士による回送となります。
661名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:36:03 ID:BU+H8l2l0
例えば、事前に情報がなくていきなり
「近鉄桜川駅」なんて表記されるとどっちの桜川駅か
わからなくなりそうだな。
662名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:50:34 ID:suNvpF0eO
阪神西元町とか書いてる場合アルナ

まぁその場合は便宜上許せる部分もあるが。
663名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:45:02 ID:PWAQK037O
>>658
JR宝塚線の三田あたりで
[快速|木  津]
[快速|松井山手]
[快速|同志社前]

…どう考えてもJRの方が役者が上です。
本当にありがとうございました。
664名無し野電車区:2008/02/26(火) 16:19:33 ID:N7Sc8z0dO
>>660
阪神なんば線普通20分ヘッドかよwww
アホかwww釣るならもっと(ry
665名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:28:47 ID:tRpkx50o0
と、反応している時点で釣られたのと同じ

と言うわけなので、ちょっと1000系にグモられてくる(´・ω・`)
666 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/26(火) 18:32:46 ID:Sua5b3BS0
地下鉄桜川駅との接続はどうなんだろう
667名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:08:47 ID:BsfPSC0t0
普通に考えて考慮しない というか考慮する必要もない
668名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:10:26 ID:MoZOdWFj0
>>660
鉄道ジャーナルに書いてあった計画の通りダイヤが組まれたら
朝は急行系統5本普通系統9本、昼間は急行系統3本普通系統6本

しかし朝の難波方面の普通ってちょうど8本か9本程度だったような
だとしたら朝の普通はすべて尼崎へ直通するのか、それともやはり一部準急もなんば線内各停で直通させるか
669名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:32:57 ID:BsfPSC0t0
ラッシュ時の準急は8両な件について
670名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:03:25 ID:t0n3vPa60
>>668
快速急行・急行の10分毎
準急(なんば〜尼崎各駅停車)の10分毎
671名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:13:01 ID:k27YeP2h0
>>644
中の人に質問したところ、残念ながら西大阪線内に待避線を設置する予定は無いそうな。
ただ、中の人も出来ることなら欲しいとは言ってましたが・・・
672名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:01:16 ID:N7Sc8z0dO
>>669
6両準急もないことはない
673名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:42:30 ID:ss5pJhOg0
桜川ってアポロビルの印象しかないんだけど
674名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:05:47 ID:sj0Od5BB0
西大阪線内に待避線があれば尼崎乗り入れを増やせそうなんだが…
急行以下の種別が尼崎〜八戸ノ里で待避線無しなのは痛い
675名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:16:24 ID:lak91qCKO
西九条を2面4線に改良すれば良かったのにな
676名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:25:18 ID:5jhUtqCi0
複々線にすべきです!
677名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:47:06 ID:yayleVzG0
>>675
そうだね、場所がないのなら南海浜寺公園駅のような感じでも良いな。
それか京急川崎みたいに駅手前で側線に入って停車。優等を先に行かせて
から本線に戻る。

>>674
阪神に乗り入れて来るのは布施通過の快速急行。よって尼崎〜布施に
縮まる。
678名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:56:02 ID:sj0Od5BB0
>>677
だからわざわざ「急行以下の種別が」と付け足したのだが…
679名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:06:40 ID:E+7FX3Nr0
九条のホームを潰して線路を増やす!
680名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:23:32 ID:TKSmdRD00
まさかの難波待避
681名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:36:26 ID:I+TlvDYP0
とりあえず福ともう一箇所に上下別の待避線を作るのがいいんジャマイカ?
上下同一駅で待避だと土地がない。
682名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:43:23 ID:7wGUc6DA0
今回のは知らないが、「中の人」情報もあやしいときがある。

10年ほど前、千鳥橋で、知らないオサーンがやや年輩の駅員に、

「阪神、いつ難波伸ばすねん?」ってきいたら、
「あぁ、あれは近鉄がつくることになった」って答えてた。

翌月、新聞1面に、
「京阪奈新線、近鉄が単独で建設」と見出しが出た。
難波延伸関連の記事などは見かけなかった。


残る西大阪線のホーム延伸で動向が気になるのが
やっぱり福かな。

伝法と千鳥橋は、高架上とはいえ、単なる有効長の延伸で済む。
福の場合、改札と反対方向に伸ばすだけでは、130mに達するまでに踏切が支障する。
改札口の移動を含めた、やや大掛かりな工事になる可能性は、大。
683名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:06:31 ID:TKSmdRD00
西大阪線の高架化工事の計画とかないのか?
そういうのに便乗してやるのでもないかぎり無理だろうな
684名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:08:33 ID:61faZgk80
待避設備作ると補助金出ないし阪神単独で高架化は無理ぽ
685名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:39:36 ID:TKSmdRD00
東急は便乗でやってなかったか?
駅拡大分の費用はもちろん阪神負担だが、
高架にする分の費用に対しては補助金出るだろ

じゃなければ東急がやってるあれは何。関西じゃできない手法なのか
686名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:44:59 ID:61faZgk80
先に路盤だけ建設して後から自腹で線路引くのはOKかな?
高架化に便乗してホーム延伸なら阪神でも前例がある
687名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:37:53 ID:WsQi/ghXO
駅の高架化という名目で補助金貰っといて、実際は2面4線化へというのは無理か
688名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:47:40 ID:6gNMy4ht0
>>659関東でも最近のこと。
半世紀以上前から経由地が全く違う「□岐阜」「■一宮」
見てきた人々からすりゃ
689名無し野電車区:2008/02/27(水) 04:15:52 ID:rDpDWaAe0
>>677
京急川崎のアレは、厳密には待避じゃ無いぞ?

>>678
よく嫁 >>677が中の人かはともかく、「急行は阪神に乗り入れない」ってことだと思うぞ

>>685
元住吉か?
690名無し野電車区:2008/02/27(水) 04:39:49 ID:rqN1FzdZ0
691名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:31:09 ID:WsQi/ghXO
昔の新聞記事やなんば線建設発表時のニュースでは奈良〜三宮は急行と快急だけ相互乗り入れとあったけど
その後快急だけになったのか?
難波で折り返していた近鉄は何処で折り返えすんだろうか、難波は無理になるよね?
汐見橋まで折り返しに行ったら近鉄は全種別が阪神線乗り入れになるし
692名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:48:24 ID:LDzH8h3u0
>>691
直近の過去ログぐらい読みましょうや・・・・

それに汐見橋って・・・・
693名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:16:46 ID:EkHFm+bdO
大阪ドームでのイベントあったら大混乱だ。奈良線内は過密ダイヤ、臨時列車出せないだろう。阪神車による尼崎〜難波はあるかもしれんが、近鉄難波から日本橋の間に折り返し設備あるの?あと甲子園と大阪ドームのダブルイベントだと車両や乗務員不足も考えないとな。
694名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:20:05 ID:Q4QsmKf7O
>>693
ドーム周辺に駅がいくつあると思ってる?
695名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:22:29 ID:72K3SQBLO
ドームはすでに、放射状に3路線のアクセスがあるので、大きな問題にはならない
696名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:36:51 ID:ER7EKHimO
速報
西九条の桁が降ろされてます
ついに架かりました
697名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:21:01 ID:Zxms3HZa0
>>696
うp!うp!
698名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:19:19 ID:YnljAHTl0
うpまだー?
699名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:45:36 ID:brVcUuBG0
確かに寸前まで下ろされているけど、桁受けには乗っかってないような。
700名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:51:07 ID:49LJ4HjcO
とりあえず700
701名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:51:42 ID:49LJ4HjcO
アンド701
702名無し野電車区:2008/02/27(水) 11:03:40 ID:+jax8LHb0
>>693-694
JR大正駅の混雑緩和につながるのは有難い。
703名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:06:21 ID:GFKIuOvi0
携帯カメラの適当撮りですが西九条の写真です。
http://asp.kanon.mu/diary/diary.asp?875
704名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:14:02 ID:Zxms3HZa0
>>703
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
705名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:00:30 ID:49LJ4HjcO
降ろす前に、桁受けに仮設用のブロックが積んであったから、その上にのってるかも。

最終的には、JRの架線を受けかえるのと同時作業になるんじゃないかな。

706名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:31:16 ID:+e+kfUcq0
>>705
やっぱりJR側の架線にも何らかの手は加えるのか
707名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:35:41 ID:f8mz1n060
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8306.jpg.html
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8307.jpg.html

つい数時間前撮影してきた
JRの架線も弄られてるっぽい
708名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:57:45 ID:49LJ4HjcO
>>706
桁の下端に、何か出っ張りがあって、
ちょうど各軌道の中心くらいにあったように思う。

709名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:59:37 ID:IDfZdDOc0
707>>
この写真を見ると殆ど下りているような感じがするね
桁の部分はホームの幅が狭いように見えるな。
710名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:02:32 ID:+e+kfUcq0
>>708
>>707の写真を見ると
確かにマッシュルームみたいなのが生えててそこに架線が取りつけれられてるな、d

この調子なら明日明後日ぐらいにも足場が取り払われてそのままドッキングかな
その後は架線柱やホーム壁の取り付けとかは速く進んでいくのか
711名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:19:49 ID:klFZaf1O0
最初の難波延伸計画のときに、千鳥橋の退避線が完成していればこんなことには

苦情住民め
712名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:21:50 ID:49LJ4HjcO
>>709
公式サイトの平面図を見ても、狭いのが判る。

延伸側にも改札できるから、問題少ないんじゃない?
713名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:53:31 ID:DrJn8SBp0
714 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/27(水) 21:17:54 ID:6z7OwTHt0
甲子園と京セラドームを結ぶ臨時列車とかできたら野球ファンにはたまらんね
715名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:24:49 ID:49LJ4HjcO
そのまま難波まで行って、電車ごと道頓堀へ飛び込んだら
もっとタマラン
716名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:00:00 ID:+e+kfUcq0
>>714
甲子園〜鶴橋間で営業してそのまま東花園まで回送にする形だったら
717名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:33:39 ID:xqA5lxJ80
阪神の車両が西大寺から新田辺・京都方面や橿原神宮前方面も走るようになるんかな?
難波と奈良の区間だけかな?
718名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:47:36 ID:mKS+Pfj60
それは100%無い。
719名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:52:32 ID:+e+kfUcq0
>>717
1000系第3編成が噂通り高安に搬入された場合
回送として橿原線を走る可能性はある、当然その時は大阪線も走る
720名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:58:34 ID:xqA5lxJ80
計画中だと報道されてるんだが
これはどうなる?
お前、いい加減なこと言うな!!
721名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:58:29 ID:/MOa9run0
素人質問で申し訳ないが、阪神の平地使用の電車で生駒山登れるの?
モーターが火噴くんじゃない?
722名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:05:53 ID:RkIGfmu70
>>720
何の計画が報道されてるの?
723名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:13:58 ID:yDMMoyvT0
>>721

登りはモーターの出力次第。
問題は下り。ブレーキが長い下りに対応していない。
724名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:17:07 ID:+66PqZo30
>>715
そのまま今里まで行って、観音様のご神体にダイブしたら
もっともっとタマラン
725名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:39:59 ID:D0G6US3u0
>>723
そうなんだ。火噴くのはブレーキか。
726名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:46:06 ID:8RZnVgV50
>>725
阪神のVVVF車は低スペックのように思えるが結構高性能だよ
実際に運用されないけど、2000系とかは80km/hぐらいで既に悲鳴をあげてるから無理だろうけどね
727名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:59:54 ID:NlOcg5MHO
>>717>>720の、新石切と生駒のような落差がたまらん
728名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:18:23 ID:+66PqZo30
専務に触れるな
奴は、third railだ
729名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:33:35 ID:aBH44KFM0
>>721
その前に、九条の40‰を心配しろ
730名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:39:11 ID:q7Z25wWJ0
>>729
勾配だけ見たら九条の方がきついんだけど
生駒の方は瓢箪山から石切まで3km以上ずっとあの勾配が続くからねえ、九条の方はせいぜい数百m
731名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:09:18 ID:aBH44KFM0
>>730
確かに。
でも1ユニットが、2M1Tの9000系とか、勾配には強そうだが。
具体的に、下り勾配でのブレーキ性能とは、どういうものなん?
732名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:19:05 ID:8RZnVgV50
>>729
九条付近の勾配に関しては福島に停車していた急行や準急が
野田に向けて33‰の勾配を余裕で登っていけるんだから多分大丈夫だろ

>>731
早い話、1000系は抑速ブレーキを搭載していないって問題だな
石切→瓢箪山までの約4分間ずっとブレーキを掛けてたら確かに焼けきれそうだ

ってか山越えにしても、九条の急勾配にしても
各関係者のプロが設計してるんだから問題ないと思うけどな
733名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:24:11 ID:N/qbhenA0
ブレーキ改良もすると書いてあった気がするけど新聞記事には
昔一回近鉄が連続下りに絶えられずブレーキ壊れて生駒〜東花園を暴走したことはあるけど
もしも阪神1000が生駒山を登れないとかの試験結果が出たら最悪だな、1から乗入れ車両の検討が必要になる
734名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:25:53 ID:Ta1UWFqm0
つ 補機

セノハチを思い出すぜw
735名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:53:30 ID:IegLlZuV0
東花園で連結、東生駒で切り離し・・・・
736名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:26:43 ID:U4l6ORMG0
近鉄は石切峠だけじゃないからな
青山峠の連続勾配はもっときついぞ
737名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:30:37 ID:q8/jvz9j0
>>717
なんで阪神車両がわざわざ京都線を走行する必要があるんや?
意味ないやんけ
738名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:35:09 ID:U4l6ORMG0
>>737
奈良線の合間運用の可能性、とか?
739名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:49:31 ID:q7Z25wWJ0
>>738
だろう
でも来年は白紙改正だろうし
運用の面でも>>717のような事を避けるために極力京橿線と奈良線を分離する運用になると思う
今みたいに難波方面から来た列車が近鉄奈良でそのまま京都行に変更とか
難波方面から来た準急なんかが大和西大寺で橿原線急行に、とかなんてのは下手すりゃ無くなるかも
740名無し野電車区:2008/02/28(木) 06:43:35 ID:5ljkV1qLO
阪急が昔ダイヤが乱れた時に臨時で大阪市交車を梅田近くまで走らせた事があったな、阪急の場合は維持でも他車を梅田には入れなかったけど、近鉄ならそのまま京都とかに放り込みかねん、何せ近鉄は車両管理が適当だから
3000系は奈良線には入れてはいけない規則なのに間違って奈良線運用に入る車両に3000系を連結させてしまうことがたまに
741名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:43:32 ID:Pl5He5+p0
絶望した! このスレの住民なのにデマばかり流しているので絶望した!!!!!

>>731-733
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/syogen2008.htm
742名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:02:24 ID:evsrpvjh0
>阪急が昔ダイヤが乱れた時に臨時で大阪市交車を梅田近くまで走らせた事があったな、阪急の場合は維持でも他車を梅田には入れなかった

何回もしつこいぞ!
試運転もしてない、役所にも届け出を出してない他社列車が勝手に走っちゃ行かんの
だよ。山陽と阪神は1968年から乗り入れをしてるけど姫路〜梅田で直通する際は
改めて新乗り入れ区間で試運転や訓練をやっただろ。それに堺筋線は梅田や御堂
筋線の混雑緩和の為に造られたのだから、崇禅寺以西でのその手の訓練や試運転は要らん。

意地でも来ささないのではない。元々山陽の乗り入れは阪急阪神梅田〜山陽だった
のが、3社のダイヤが噛み合ないから神戸市内での乗り入れになっただけ。
能勢電が梅田に来ないのは、能勢電の車両自体が阪急の本線で使うことに難があって
阪急を引退した車両ばかりなのに、それをまた阪急で走らせてたら本末転倒。2100系
=現1500系とかは多くの先輩を残して21年くらいで能勢に来たからな。
743名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:47:18 ID:NlOcg5MHO
西九条もう桁かかった?
環状線内からチラ見だとよくわからん
744名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:02:04 ID:KPSCD3N60
vvvfはもともと高性能。
ブレーキなんかも時速5キロくらいに下がるまではvvvfでコントロールしてる。
モーターもかなり高出力で、わざと抑え気味に使ってるくらい。
745名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:14:28 ID:So9bWE+90
走った
746名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:31:46 ID:GW8s77ELO
>>742
北総に7800系というのがあって、京成にも乗り入れてるんだが、この子は京成を若くして引退、移籍したもの(移籍させるために引退だが)。
747 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/28(木) 11:22:37 ID:2a105e1OO
>>740
阪急云々は置いといて…

近鉄の車両管理が適当なのは確かだな。
両数だけは決まってて、L/C、6コテ、4+2、ブツ6と何でもありの世界だからなw
難波…というか桜川までKLやボロが来るのかはわからんけど6コテばかりで近鉄らしさは無くなるなぁ。
阪神車が来るからある意味バラエティーは豊富になるけど。
748名無しの電車区:2008/02/28(木) 11:56:08 ID:ZVA+ztjO0
ずっと疑問に思っていたけどVVVFの話題が出てるので聞いてみよう
蛍光灯だとインバーターなら大幅に省エネできるけど電車だとどうなるの?
749名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:05:23 ID:DgaJYORU0
>>748
かなり省エネだよ。
#長ったらしい説明かいて見たけど、どうも腑に落ちないので止めたw

今まで抵抗で熱として捨ててた分を利用できるし、モータは構造が簡単な誘導電動機(交流モータ)が使える。
しかも、誘導機のほうが、直流機よりトルクが強い(同じエネルギーならロスが少ないので)。
あと、MG(電動発電機)なんかも、インバータに置き換えられるし。

MG:架線電圧でモータを回し、そのモータで発電機を回して車載機器の電気を得る装置
電気エネルギー→機械エネルギー→電気エネルギーと変換してるので効率が悪い。
#交流区間なら、トランス1つで済むけど、他が・・・。

ただ、インバータだと、盛大にノイズをばら撒くからなぁ。
#AMラジオをもって乗ると良く判る。
抵抗制御だとモータが回る音だけだけど、インバータ車は独特のあえぎ音出すし(好きだけど)

いまいちわかりにくい説明でスマソ。

だが、VVVFのほうが(・∀・)イイ!!
750名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:05:29 ID:1/zSem/RO
西九条、JR車窓から見た限りでは、桁が完全に設置された模様。
吊っていたワイヤも外された。

まだJRの架線は吊られていない。
桁を見ると、引っ掛け口のようなものはあるが。
架線以外の電線で、ガイシ挟んで吊られているのは何本かある。
751名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:06:59 ID:Bh/AxiXj0
>>747
むかし、最寄り駅の駅員が高校の同級生だった時に
局報に掲載されたダイヤ変更の運用表を見せて
貰った事があるが、747が書いているよりは細かく
運用が記載されていたよ。
奈良線の6両でもKLやL/Cの運用は別に書かれていたし、
L/Cに関してはロング・クロスの指定まで書かれていた。
また、3+3や6両固定運用の記載もあったなあ。
ただ、(KLを除き)それぞれに予備があるわけ
ではないので、例えばL/Cの所に6両固定が入る
という事はある。
752名無しの電車区:2008/02/28(木) 16:12:35 ID:ZVA+ztjO0
>749
なるほど〜
753名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:00:33 ID:+UuHTUGV0
>>714
なんば線開通で近鉄沿線のオリファンが、
甲子園に客が流れて、京セラドームの客がさらに減ると予想
754名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:26:04 ID:q7Z25wWJ0
1000系の第3編成は
結局高安に行かずに尼崎に行ったみたい
755名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:44:16 ID:ycm5UNP90
>>711
まあしかし、当時の計画のまま完成していたら、もちろんドーム前の位置に駅は設置されなかったし、
大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)自体もあの場所に建設されなかった可能性が高いね。
756名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:16:01 ID:todyfC1T0
んなわけあるか 大阪ドームがあったところは以前何があったか知らんのか?
757名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:23:00 ID:ycm5UNP90
>>756
知ってるけど。
758神戸電車区 ◆W52H/BU02M :2008/02/28(木) 22:56:58 ID:Mtg/CzUz0
>>756
大阪ガスの施設
759 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/28(木) 23:09:16 ID:2a105e1OO
>>751
そういえば初期の頃はL/Cは限定運用だったな。今はVHやEHと共通運用だけど。
西大寺があるから運用を限定してたらダイヤが乱れると収拾がつかなくなったというのは容易に想像つくけどw

某運用サイトで現ダイヤの運用を見たことあるけど、その頃よりも制約はかなり緩くなってるみたいやね。
760名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:10:13 ID:+UuHTUGV0
>>756
巨大ガスタンク
761名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:16:27 ID:anXHIRcS0
>>756の人気に嫉妬
とりあえず土地がないことにはドームも作れないわな
762名無し野電車区:2008/02/29(金) 04:54:46 ID:twL6fHDWO
もしも大阪ドームが西九条にあったと思うと・・・
763名無し野電車区:2008/02/29(金) 05:01:50 ID:YTorzHjA0
近鉄特急は、果たして三宮or高速神戸までくるんだろうか

くるとすれば、23000系伊勢志摩ライナーや、22000系ACE、21000系アーバンの限定運用かね
764名無し野電車区:2008/02/29(金) 07:19:18 ID:WNhFAmnl0
心配しなくてもそれらの車両は入線出来ないから安心しろ(w

>>761
そういうこと で、阪神なんば線沿線でそれだけの纏まった土地がある場所って、岩崎の大阪ガスと西九条の大日本インキくらいしかないわけ
つまり、昔の計画だと九条駅がそのままドームの最寄駅になっていただけ というか昔の計画の方がいろんな意味で無駄少ないんだけどね
765名無し野電車区:2008/02/29(金) 08:23:51 ID:CcP+I01y0
>>764
>>阪神なんば線沿線でそれだけの纏まった土地がある場所

出来島駅から徒歩約15分のゴルフ場とかw
766名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:01:57 ID:SZ9Kj/7Z0
トンネルの左右幅の問題で非貫通車両はムリなのは分かるが、
ACEは前面貫通扉があるから走れるじゃなかったか?

非貫通車は、距離が短いからとかなんとか言って特認を得るかだな。
767名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:08:03 ID:Bsi+UBQg0
そもそも臨時以外で入線する確率低い
768名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:09:28 ID:96jOG8WsO
>>733
戦後間もない頃で、車両の整備すらままならなかったのもある。
769名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:19:08 ID:kR5HNuw/0
三宮まで特急乗り入れるんなら、し尿タンクの処理はどうなんやろ?
し尿タンク容量は十分なんかな?折り返し運行なしなら
エエけど。運用あるんなら三宮に汲み取り設備いるかな

770名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:51:15 ID:V4rBMQrP0
>>764
まあ、ドーム球場の建設候補地は最初から阪神なんば線沿線に絞ってたわけじゃないけどね。
最初は天王寺公園や扇町公園や日生球場など8ヵ所が候補地に挙げられていて、最終的には
岩崎橋と天王寺公園の2ヵ所に絞られた。
当時の近鉄の会長は最後まで天王寺公園を強く推していたが、公園内にドームを建設するには
都市公園法がネックになり、クリアするには天王寺動物園の移転が必要で費用が掛かるので断念。
一方の岩崎橋は、1時間以内に4、5万人を運べる交通機関があることという大阪市が挙げた条件を
満たしていなかったが、将来西大阪線延伸線や鶴見緑地線の延伸計画があることも考慮されて決定。
771名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:03:00 ID:jLieody8O
架設に使った設備撤去してました
後は架線受け替えと
仮桁撤去して6月には
全て完了するかな
772名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:11:18 ID:VGNmDFgv0
難波線に進入する阪神車って 

9000系と1000系だけ?
西九条折り返しの普通の設定はないのかな…?

それともそれが近鉄車? 
773名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:17:21 ID:DISMvkOE0
西九条で折り返してどーするよ・・・
774名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:30:43 ID:YTorzHjA0
>>766
非貫通車両でも、三宮や高速神戸までなら神戸高速規格で問題なくいけるんでないのか
たしか、非貫通でも脱出できるようにわざと広く取って合ったって聞いたし
作り直した大開あたりがまずそうだけどね

>>769
し尿処理か・・・確かに問題だな・・・
そいや桜川にし尿施設つくるん?
775名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:59:26 ID:DISMvkOE0
>>774
運用車両の制約(=非常用梯子)の説明が付かない件


近鉄難波発着の特急は基本的に東花園まで回送している
すぐ折り返す列車は、大和西大寺で車内整備とかとか名阪甲特で米野で車内整備するとかそういうヤツしかない
776名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:23:15 ID:OUojKfHX0
名阪特急は米野で汲み取りするんじゃないの?
難波では軽く車内清掃してまた名古屋までそのまま返すんだろ?もしかしていちいち東花園まで回送してるの?

それを考えたら、運転区間が三宮まで延びてもなんにも問題ない気がする(トイレの問題に関しては)
どちらにせよ、特急を直通するなら新造するだろ。間違いなく近鉄の看板になる阪神直通という、ビッグプロジェクトに
ACEみたいな汎用のダサい特急を使うなんて考えられない。新造するから貫通扉の問題もトイレの問題も大丈夫だろう。
777名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:34:20 ID:KKpJDAyo0
とりあえず君たちが近鉄の事を何も知らないのは良く分かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:39:01 ID:7ciec8YT0
タンクに溜まった糞は、九条エゴ住民へのお返しとして
走行中に撒き散らしてやれよ。
779名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:54:33 ID:OUojKfHX0
>>777
何もここはプロの集う近鉄幹部集団じゃないんだから、そんなもんでしょ
詳しいことは結構だが、だからといって自慢したり他人を蔑んだりしていいもんじゃないだろう


これだから鉄ヲタのイメージが悪くなるんだよ
780名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:58:39 ID:HYcqyZQdO
新幹線との競合を考えると、名阪特急の直通はあり得ない。
特急の直通があるとしたら、阪伊甲の直通からで、それからじわじわと阪伊乙に拡大する形だろうな。
阪神線内のみの乗車は不可能でいい。
781名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:08:18 ID:7pkbNX3h0
西九条でのJRマタギも終わったのに2重に重なっているのは何?
ホーム部分を線路の上でこしらえているの?
782名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:09:16 ID:OUojKfHX0
>>780
実際やるとしたら伊勢志摩方面なのは間違いないな
伊勢志摩ライナーが老朽化してきて新造が必要な時期になったら、
なんば線もすっかり定着してくるころだろうし、新たな話題づくりのために阪神対応の新伊勢志摩ライナーをつくって直通とかはありえるかも。
783名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:23:01 ID:OixlApGn0
>>781
あの桁、軌道とホームが一体になってるんだが

造るとすれば、ホームの側壁と、上屋だろうけど、
直上の緑の仮桁を利用して資材を運搬しているのか?
784 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/29(金) 21:29:59 ID:wEnXlRis0
>>776
一応2009年に新造されるらしいよ(特急
785名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:15:54 ID:LEec/vlq0
>>782
そんなもんかな。定着してから乗り入れるというのはありえる話だ。

>>784
汎用車を作ると言っていたな。どんなのにするのかね。
786名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:37:47 ID:Kcp2TfKl0
阪神、神戸高速、山陽、近鉄、京都市交乗り入れ可能な汎用車で・・・
あと、2編成ほど、第三軌条集電装置も装備した大阪市交中央線にも乱入可能なのも希望

間に合えば、フリーゲージ型とかもあるといいかも。
787名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:41:49 ID:tMbEh9K50
高速神戸で折り返して、阪急梅田にも乱入するよ。。
788名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:49:18 ID:TfPejNBgO
山陽内への有料特急の乗り入れは線形改良するまでやらん方がええんとちゃう?
車内設備が良くても乗り心地が悪ければ評判落ちるやろしな。
789名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:57:15 ID:HYcqyZQdO
前2両 尾鷲市発津経由姫路行
中2両 内部発西大寺経由コスモスクエア行
後2両 名古屋発吉野行
津〜八木間で3列車併結

これぞ汎用車の極み
790名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:05:54 ID:wDM5sK2j0
>>769
難波以西への特急乗り入れは当分無いから心配するな。
791名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:06:13 ID:wDM5sK2j0
>>769
難波以西への特急乗り入れは当分無いから心配するな。
792名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:06:57 ID:fdD+56Ki0
>>769
難波以西への特急乗り入れは当分無いから心配するな。
793名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:47:18 ID:fdD+56Ki0
連投スマン
794名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:20:00 ID:CJ+FUf9E0
3月になりました

予定では3月に全てのトンネルが貫通する予定
795名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:44:33 ID:b9xw2R220
近鉄的には、姫路とまではいかんでも、三宮までは何とかしたいところじゃないのかね

あと、非貫通で神戸地下もぐっていたといえば、古の阪神3011系や、
山陽車があったきおくがあるんだが
796名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:45:48 ID:b9xw2R220
正直なところ、乗り換えを極端に嫌う、修学旅行・団体需要は捨てがたい利益があるからな
特急・5200系が姫路までいけるなら、そこから団臨で引っ張り込めるし
797名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:50:15 ID:bY5O0UhA0
>>796
クロスシート車ならとりあえず5800系と5820系があるからなんとかなる
798名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:51:35 ID:vqu7FmIx0
非貫通車の運転席に、
トンカチとハシゴ置くだけでは、何とかならんのかね
799名無し野電車区:2008/03/01(土) 04:02:26 ID:b9xw2R220
>>798
トンネル幅があれば、非貫通である必要は無かった記憶があるが
阪神〜震災前の神戸高速はかなり広かったような
800名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:05:02 ID:bY5O0UhA0
>>799
そもそも神戸高速線以前になんば線が地下鉄規格なんだよ
801名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:36:58 ID:b9xw2R220
>>800
じゃあなんで、阪神なんば線が本格化したはずのアーバンライナーNextは非貫通だったんだろ・・・
802名無し野電車区:2008/03/01(土) 06:28:39 ID:uh4p1f3p0
っ「烏丸線直通のニの轍を踏まない」 3000系なんて悪しき前例があるからな、近鉄は・・・・
結局烏丸線には、後継の3200系が乗り入れることになったし ネクストもああ見えて、デビューしてから結構経つぞ

>>779
ちょっと調べればすぐ分かることだろ むしろ、妄想全開で好き勝手書いている方が悪だ

>>781-782
ありゃ、例えて言うなら桁を吊っていたクレーンだ だから鋭意解体撤去作業中
というか、>>771くらい読めよ・・・
803名無し野電車区:2008/03/01(土) 06:59:21 ID:9aPpJXNn0
そういや、Nextがデビューしてからもう6年になるんだなぁ・・・
804名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:44:37 ID:CO6t1a8M0
>>801-802
というかそもそもNextは、従来のULが順次車体更新工事に回されて予備編成が無くなるから、その為に新造されたと見たほうが正しい
ISLは原則伊勢特急専用名目とはいえ阪伊甲・名伊甲とも汎用特急も充当されているが、名阪甲はULの独擅場だからな
805名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:51:26 ID:xzrLfCDcO
正直、車両運用とかどこで調べられるかわからん
時刻表にものってないし
806名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:23:49 ID:b2m5aZCz0

なんば延伸後、日中の普通は西九条〜尼崎の運転になるのかな。
1000系2両編成はその為に? 
日中の普通は2両編成で西九条〜尼崎を10分間隔で走る?
807名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:46:40 ID:h/6ufXOBO
これはひどい妄想
808名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:35:11 ID:lo6Q97vDO
>>802
近鉄3000は電子チョッパ制御で、当時はあまり採用された前例がなくコストが非常に高く高価だったので生産は試作車止まりに
また烏丸線の相互乗り入れ実施が予定より遅れていたため、その間に3200が新開発されたから3200が乗り入れ車になっただけ
相互乗り入れが予定通りの日程で行われていたら3000が乗り入れ車になっていたと
因みに3000の電子チョッパを界滋チョッパ?に変えてコストを下げた3000の改良版が9000
この9000が乗り入れ車になるとも言われていたが、3200が早々に完成したから新型3200を乗り入れ用に
ようするに時間がたつにつれどんどん技術が進んで予定が狂いまくったてことかな
809名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:05:01 ID:qOggHjkJ0
文章は、明瞭簡潔に
810名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:34:25 ID:2A4lVWgwO
>>808
電子チョッパではなく、電機子チョッパが正解。
811名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:35:03 ID:MNXRTqEhO
近隣住民無視の阪神なんば線反対!
812名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:51:26 ID:gGXrY3g6O
苦情乙
813名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:15:47 ID:epMrY3RmO
近隣のお隣の住民は大注目!
阪神なんば線賛成!!
814daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/01(土) 16:30:19 ID:nNNszz680
先日九条に赴きいろいろなところを探索したところ町が茶色く錆びれて糞尿色なので
阪神難波線開通により近鉄特急から糞尿が撒かれたのかと思いますたが
まだ阪神難波線が開業していないため近鉄特急が糞尿を撒き散らすことはありえず
九条は阪神難波線開通前から糞尿の町と判明致しました!
815名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:40:44 ID:/a8bA/6n0
何で九条地域を差別するん?
816名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:42:28 ID:TGEjind50
ゴネるからw
817名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:49:20 ID:/a8bA/6n0
別に差別する必要はない
逆に自分が差別されたらどんな気分だ?
818daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/01(土) 17:04:25 ID:nNNszz680
存在価値がないどころか社会の害悪
九条の擁護はテロ擁護
819 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/01(土) 18:43:33 ID:HQ8qLJDU0
>>786
近鉄にはお金がないからそんな夢のような車両の製作はたぶん無理・・・とマジレス
820名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:05:08 ID:AdPuo5Ut0
>>815
差別されるような行為を平気でやるから、住民エゴって言葉知ってる?

むしろ逆に阪神が苦情地域を訴えたらいいのに
821名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:27:29 ID:wWoSOgHu0
>>806
普通は尼崎〜東花園、東生駒間あたりになるのでは?
なんば線は大阪市内を東西に結ぶ路線になるのだから、
西九条折り返しはちょっと勿体無いと思う。

2両編成は6+2の8両にしたり、6+2+2の10両にしたり、
時間帯によって柔軟に運用する為。
822名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:17:41 ID:Rc+i+J9G0
むしろ西九条ー東花園で折り返し運転だろw
823名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:29:19 ID:PsMnybLL0
>>820
何が地域エゴだ 九条・九条南と千代崎に本田・西九条合わせて一体何人住んでいて
そのうち何%が反対しているのか、具体的な数値を示してみろ
てめぇら一部反対派の行動だけ見て全体を叩いてるだけじゃねーか
そんなもん、鶴橋とか今里界隈だけ見て近鉄沿線は朝鮮人ばかりとか
あいりん界隈だけ見て西成は浮浪者の町とか、崇禅寺界隈だけ見て東淀川は部落だとか、
一部住民だけばかり見てその地域全体はそういう奴らしか住んでいないとか決め付けてるだけじゃねーか

大体、その地域の事をよく知りもせずそうだと決め付けることくらい恐ろしい事は無いぞ
ttp://www.jarinko.com/monograph/machi.htm
824名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:44:19 ID:nlpIj8wJ0
>>823
その言葉そっくりそのまま返すわ
九条を叩いてるのはごくごく一部の人だけだろ

それをまるでスレ住民全体が叩いてるみたいな言い方しちゃってさあ
825名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:47:44 ID:EsCCHE9c0
>>819
近鉄の車両は阪急ほどではないが高級志向だろ。
性能もいいしな。
826名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:50:50 ID:uvBqCZ280
>>825
阪神線内で近鉄と山陽が並ぶのが怖くなってきた…
山陽の汚れ具合が目立つのではないかと…
827ねこてつ・まもり:2008/03/01(土) 20:52:12 ID:7a+WgNa8O
>>823-824
球団に在日選手が多いから半珍はチョソだとか言うヴァカと同類という事かw
828名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:02:45 ID:MeDLcVHE0
工事も佳境に入って苦情住民は一層荒らしに熱を上げてるのか
裁判で勝てる見込みが無いからこんな所で暴れるしか能が無いと
829名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:03:12 ID:MeDLcVHE0
工事も佳境に入って苦情住民は一層荒らしに熱を上げてるのか
裁判で勝てる見込みが無いからこんな所で暴れるしか能が無いと
830名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:11:45 ID:QmQVZDxD0
>>823は「苦情」じゃなくて九条の住人だろ
ちょっと頭が可哀想なのは苦情の人と同じだが
831名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:11:25 ID:6RrrgqRl0
ttp://rail.hanshin.co.jp/station/57_nishikujo/guidemap.pdf

西九条のエレベーターって本当にこんな風になってるの?
これだと改札通らずに改札内外を行き来できてしまうような
832名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:15:51 ID:VMY5fW9BO
>>831
1-2Fは、車椅子用。
杭瀬と同じ構造。
833名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:25:26 ID:6RrrgqRl0
>>832
つまり1〜2Fを使う際は駅員が出て行って操作するって事か
834名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:29:34 ID:VMY5fW9BO
>>833
その通り!

でも、反対側のホームにEV付ける気配がないところ見ると、
延伸側に造り直して今のは撤去するかも?
835名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:45:35 ID:kqG3L3Kf0
>>834
なるほどサンクス、近鉄にはそんな構造のエレベーターがあまり無いものだから
836名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:52:42 ID:oFUb16KAO
阪急のどこかの駅にはエレベーターのためだけの自動改札が設置されてるな。
837名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:14:34 ID:1CZwWhiF0
近鉄特急の行先表示器がLED化改造されたもの(12400・12410系)は
行先リストのデータに「阪神三宮」が入ってるらしい。
既出ならスマソ。
838名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:34:08 ID:O6q529Wp0
>>837
初耳
839名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:41:31 ID:MxGd9Il+0
>>837
サニーカーが阪神に行く事があるのか…
840名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:06:08 ID:g9v2h8jO0
国鉄時代の旧名鉄局117系方向幕に「武豊」が入っていたのを思い出した。
841名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:25:38 ID:0FpsbHMp0
>>836
それ京阪の淀屋橋駅な
842名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:43:08 ID:LPnXU/XOO
843名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:20:52 ID:xpIAz3kH0
>>837
LED式でも少なくとも今後1年は不要な行先をあらかじめ登録しとくものなの?
それならシリーズ21以外の阪神乗り入れ対応車両の幕にはすでに「三宮」とか入ってると思うけど、
そういう話は聞かないね。
844名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:01:26 ID:uYDH8uVJ0
>>841
実は阪急の甲東園にもある
845名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:07:05 ID:b9PRdwRjO
>>840
それなら、当時、武豊線の電化計画が有ったという訳ですね(^-^)/
846名無し野電車区:2008/03/03(月) 05:22:43 ID:TRN07L28O
>>844
近鉄向島にもある
847名無し野電車区:2008/03/03(月) 07:27:44 ID:8bsZTFQq0
>>843
ヒント:種別・行先一体型 あと、コマ数が決まっているからね
848名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:42:04 ID:+c+Oh6mxO
プロ野球の時期に阪神−中日戦があれば甲子園〜名古屋直通列車はあり?

その名も「トラドラライナー」!!!

駄目だこりゃwwwwwwwwwwww
849名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:52:38 ID:Wg3jg1PU0
7000系列と尻21を除く近鉄の一般車の車内って
めっさ暗いな。照明が暗いのも勿論だが、空気に触れて黒ずんだ
血のような色の床や座席が更にそれを手助けしているようにも思う。
特に夜や地下線では尚更そう思う。

7000系列と尻21にしても他社の内装からすれば暗く感じる。
ただ照明は他形式よりも明るいと思う。
850名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:27:43 ID:x9iq1gyQO
そこに明るさ過剰の阪神1000系が乗り入れてくるわけか。
851名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:33:35 ID:Wg3jg1PU0
烏丸線でも市営車>尻21>その他近鉄車って感じ。
852名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:38:32 ID:xpIAz3kH0
近鉄社長のコメント(神戸新聞サイトより)
「三宮で止まらず、直通運転区間を姫路まで延ばしたい。さらに先を目指すというのは鉄道屋の使命で、お客に便利さを提供するのは義務。
世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ」

 -阪神、山陽電鉄にも意向は伝えている?
「近鉄の考え方は両社長に話したが(姫路乗り入れの)時期や具体的な協議はまだ。三宮-奈良間の直通運転を軌道に乗せることが先だ」
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000859180.shtml
853名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:55:51 ID:D8F8OgC80
近鉄の社長も妄想がお好きなようで…
854名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:58:40 ID:89NiMHcE0
>>852
夢ばかり見て現実を見てなさそうw
阪神にはよく乗るが特急が有料なんて考えられない
もし有料になればJRや阪急使うようになるだけで・・・
855名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:33:07 ID:HZbvDpbu0
阪神間で 有料特急を走らせても 乗りたい人いないと思う

それこそ新快速に乗るわ
856名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:38:00 ID:8Vg3LF9AO
速さだけ求めるならな。

鉄道に、スローライフ的発想は無理か。
857名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:50:00 ID:8Vg3LF9AO
もちろん、阪神間じゃなくてもう少し長距離の話し。
858名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:59:12 ID:vl+MPqiXO
>>854
今回のコメントは快急とかの話でしょ。
しかし確かに社長の発言としては軽はずみだよな。
859名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:19:12 ID:xpIAz3kH0
>>858
「姫路まで(特急)アーバンライナーを走らせたい」と言ってる。
860名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:34:29 ID:3m4/gzGIO
メトロにロマンスカーが走る時代だから、阪神も将来的にはわからないな
ただ有料特急はハードルが高いと思う
861名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:44:15 ID:0669VMC90
将来どうなるかわからんのは同意だが、
東京のメトロの事例は参考にはならん。
862名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:50:59 ID:b9PRdwRjO
もし、阪神線内で有料特急を走らせるなら距離が短いことだし、100〜200円の線内均一料金が妥当では?
863名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:56:44 ID:0669VMC90
近鉄沿線住民と違って、金を払ってまで着席したり、
設備のいい車両に乗るという習慣(文化?)がないからな。

本当に将来は分からんが、5年や10年ではあり得ないと思うぞ。

おまけに有料特急を割り込ませるなるとダイヤが複雑になるし、
正直迷惑千万だな。

百歩譲って、サザンや名鉄のように普通車+有料特別車という
運用だろうな。
864名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:58:44 ID:ldwJoodG0
ダイヤが広範囲で乱れそう。
865名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:02:26 ID:U2WMzlW30
着席できない新快速を見れば、ひょっとして有料特急の意義もあるかもね。
866名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:12:27 ID:0669VMC90
ないないw

そもそも阪神は新快速に対して、有料の着席サービスごときニッチな
部分で勝負しようとは思っていない。

それに新快速といえども日中は結構座れる。
新大阪〜三宮を何度も利用している経験からだけどな。

阪神の利用者にしても、1時間に一本あるかないかの有料特急に
わざわざ乗らない。10分ヘッドで有料特急が走るようなダイヤが組めるなら
それなりに便利だろうがな。
867名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:16:56 ID:TRN07L28O
料金安く設定したら、気楽に乗る客は増えると思うけどな
新幹線は高いしホームまで行くのが遠いという人にとっては良いかも
近鉄特急のほうが座席広いし
868名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:23:34 ID:0669VMC90
料金安くしてたら、わざわざ有料特急走らせる意味がないでしょうが。

指定券発行に対応するため、停車駅にどんだけ設備投資が必要だと思ってるの?

何度も言うけど、もともと有料特急を走らせてきた近鉄とは土壌が違う。
869名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:37:23 ID:PLaz2XWG0
三宮-奈良間の直通運転を軌道に乗せることが先だ
870名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:39:20 ID:0669VMC90
>>869
まったく同意。
871名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:52:37 ID:0669VMC90
とにかく、

「こんな列車が走ったら面白そう」

などという鉄オタ的妄想だけでものを言う近鉄幹部や川島冷蔵庫には正直憤りを感じるね。
近鉄はそうやって公の場で語ることで世論を盛り上げ、乗り気でない阪神を説得しようと
目論んでいるのかもしれんが。

川島冷蔵庫なんか、かつて著書で小田急新宿から阪神三宮まで直通列車を走らせて
東海道新幹線を補完すべきであるなんて書いてた。小田急は標準起に改軌、
小田原〜名古屋は新規に建設すればいいんだとよ。もうアホかと。



と言いつつ、漏れもかつてはそういう妄想だけであちこちに直通列車を走らせていた
痛い香具師なんだけどなw

いざ、自分の利用する路線がそういう事情に直面してみると、もっと現実を直視せんと
イカンと思ったわけよ。

可能性を議論するのはこういう板だし楽しい部分である事は認めるが、鉄オタ妄想的に
有料特急を阪神に乗り入れる「結論先にありき」で、後付で実現する意義を
こじつけるのは変だと思うわけ。

872名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:58:12 ID:PLaz2XWG0
>>870
>>852の社長発言の抜粋だけどね
873名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:01:02 ID:0669VMC90
すまん、ちゃんと読んでなかった。
反省してくる。。
874名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:05:02 ID:6k6RYCzj0
もう春休みなんですね。
875名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:47:02 ID:/H1iBx9a0
>>857
>始発の三重・賢島から終点の姫路まで乗る人は少ないだろうが

社長自らそういう需要は少ないと発言しています
876名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:47:44 ID:/H1iBx9a0
>>862
ただが妥当
877名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:50:34 ID:8Vg3LF9AO
名古屋〜神戸
2時間半あるからちょうどいい。

60分仕事して、90分寝る。
878名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:55:12 ID:b1srJE23O
何が何でも現状のままにしときたい保守的な鉄ヲタも少なくない
湘南新宿ラインやMSEなどかつては有り得ないような発想も現実化しているし
関西でもリニア地下鉄や新快速など革命的なことはやっているし
山陽姫路から阪神梅田までの直通特急もそのいい例だろう
利用実態考えれば姫路から梅田までの直通特急など不要なはずだ


それを考えれば近鉄特急の阪神直通もありえない発想ではなく、JRにはない神戸から伊勢志摩へのルートを作れるこの発想は東武JRの直通スペーシアとも似ている

まだ線路が繋がってもいない近鉄と阪神の直通特急構想が時期尚早なのは確かだが、
「阪神に有料特急の土壌がないから」
などは思考停止以外の何物でもない
特急券販売システムなどもそうだが、なければ作るだけの話
そもそも阪神沿線には「阪神電車で姫路(方面)や難波に行く」という土壌はないが、直通することで生み出そうというわけだろう


否定的な意見は結構だが、その理由が思考停止なのは単なる逃げ。目を逸らしてるだけに過ぎないと思う
879名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:57:47 ID:/H1iBx9a0
>>877
俺は高くても新幹線使うわwww
京阪神に住んでいるが新幹線は唯一特急料金を別に払って乗る価値のある電車だと思う
電車の中で仕事なんて能率は落ちるし、移動時間ほど無駄なものは無い

速さなら新快速の方が上だし、快適さなら京阪特急の方が上だな
880名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:57:59 ID:de50LPzF0
有料特急導入ってそんなに障壁高いものなんかな
南海で走ってるくらいだから、阪神でも行けそうに思うけど

名古屋〜神戸は
新神戸や新大阪にでるのがしんどいと感じる人の
ビジネス利用でそれなりに期待できそうに思うけど、これも甘いかな?
881名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:06:02 ID:U2WMzlW30
自分は雷鳥系統によく乗るけど、京都→大阪で乗って来る人が結構、あるよ。
しかも特急料金をきちんと徴収されてるし(車内で逃げ回りはしない)。

大阪神戸(難波三宮?)でも、ひょっとしたら、客がつくかも知らんよ。
882名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:12:56 ID:uLIP+nx40
>>881
何人見れば結構あるになるの?
883名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:15:57 ID:b1srJE23O
ただ安いだけで時間的にも利便性にも大敗のはずの名阪特急がノンストップ便ですらあんだけ乗ってるんだ
あと20分ちょい乗って神戸まで行けるんだったら需要は十分な気がするがな
個人的な意見では流石に姫路は遠すぎるが


阪神に有料特急がないのは阪神線だけじゃ短すぎて特急の意味がないからだろう
姫路〜梅田は山陽も阪神も有料特急をやってないというのが大きい

神戸〜名古屋・伊勢志摩は近鉄特急の延長という形式で済むし、伊勢志摩方面はJRにはないルートということで十分な需要があるとは思うがな
とりあえず阪神と近鉄はまず奈良までの直通の行方をみるまで様子見してんだろう
現段階で不要か必要かは決められないわな

ただ、特急運転の設備なんか券売機置いて発券システムは近鉄側に委託するかシステム流用すればすぐできると思うがな
884名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:20:05 ID:iZ8+goGe0
>>878
利用者として代わりになる路線は他に2つもあるし、
特急が有料になればそっちに乗り換えると言ってるだけだがw

逆に近鉄特急の全無料化って発想もあり得るわけね?

永久に近鉄特急が有料と考えるのは思考停止で単なる逃げではないのかい?
885861他:2008/03/03(月) 15:22:56 ID:sQ/2fTQDO
トラブルで呼び出されて外出した。すごい雨。

>>878

すまんが思考停止と決めつける前にカキコをよく読んでくれんか?
永久に不要や不可能とは言ってない。当分は無理だろうと現実を直視してるだけ。
886名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:24:18 ID:iZ8+goGe0
>>883
乗ったことあるけど、1車両俺の貸切でしたw
887名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:26:59 ID:6k6RYCzj0
言いがかりを正当化するのに便利ですよね>あんたは思考停止してる!
888名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:45:28 ID:D8F8OgC80
思考停止をしなかった結果が「面白そうだから」「不可能じゃないから」のみを理由とした妄想爆発なんだよな
まぁ、近鉄社長自らあんな釣り餌をばらまいてるんだから、しょうがないが
889名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:45:48 ID:q0H7KexK0
近鉄側は自社特急の阪神線直通を大前提にして、
'09年度の新型ACE(数年前に基本設計完了、車内レイアウト現在見直し中)から
なんと'13年までに予定の新型ビスタカー(阪神線内建築限界調査中)とか
社内で暴走開発中。

阪神の理解は取り付けたみたい。山電へも観測球を打ち上げたりして
以前から根回ししてるようだが、どうなんだろうね。
あっちも起爆剤として迎えたいだろうが、実務的なことになると
例えば車両使用料を三社間で精算業務が煩雑とか
それなら同型特急車を保有する?など、細かい話で鬱陶しいかも。

阪神との直通特急に続いて、低迷気味の鉄道事業を盛り上げるため
山電も花火を打ち上げる気になりそうな。
890名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:47:59 ID:6k6RYCzj0
冷蔵庫氏本人が降臨するなんてあるんですかね?

891名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:00:10 ID:kGOj29qd0
名阪・阪奈が尼崎までで
阪伊が三宮まで直通がいいんじゃない?
姫路までにすると三宮以西が空気輸送にならないのかな?
892名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:01:04 ID:b1srJE23O
>>885
お前がよく読め
「線路つながったら即直通すべき」とは書いてない
可能性は十分あるので慎重に考えるべきて頭ごなしに「無理、不可能」と決めつけるべきではないと言っているし、
何度となく「現段階じゃ構想を具体化するのは時期尚早」とも書いている
893名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:04:43 ID:6k6RYCzj0
で、思考停止の件は?
894名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:05:39 ID:RF7+tUgJ0
>>861
>>当分は無理だろう

>>878
>>慎重に考えるべき

議論のしようがないあいまいな意見しかないのに
おまえら何がしたいの?
895名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:06:58 ID:6k6RYCzj0
>>894
ただの揚げ足の取り合いw
896名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:07:52 ID:b1srJE23O
>>888
で、散々妄想だと罵ってた品川全停車やMSEや東武JR直通等もろもろが次々と具体化してきたわけですね
何も私は推進してるわけじゃないんですよ


よく考えもせずに「無理だ」「不要だ」「妄想だ」と決めつけるべきではないと言っているだけで
897891:2008/03/03(月) 16:08:50 ID:kGOj29qd0
平日の山田線や鳥羽線、志摩線でも
特急いっぱいはしらせてるんだから
ちょっとぐらいすいてても大丈夫なのかな?
いくら客少なかったとしても
平日の伊勢あたりの特急よりは多いよね?
898名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:09:00 ID:3ZpS3Ez80
>>891
阪奈は平日でも三宮(ビジネス需要)、休日は姫路まで行く位は出来そう
899名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:09:50 ID:941tpuRh0
賢島にディズニーランドでも誘致しない限り、空気載せて走るだけだと思うよ。
最近の伊勢方面の特急はガラガラだから。
900名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:10:38 ID:U0TOxSVY0
阪神線内に近鉄の有料特急走らせたら柄の悪い阪神沿線愚民が
特急料金払わずに乗車して、大きなトラブルの元になってしまう。
901名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:15:47 ID:4iOZZ4WMO
阪神山陽線内は定員乗車製にすれば良い
300円〜500円程度取れば良いかと
902名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:29:59 ID:q0H7KexK0
近鉄首脳陣の脳内プランに負けない話を。

小田急MSEは衝撃的だったろうが、東武もJR線直通に続いて
半蔵門線直通の特急を走らせるんだと。

同100系(スペーシア)の置き換え検討は公言されているけど、
この代替新型特急車をメトロへ直通させたり横浜方面(経由線区不明)へ
展開するそうな。新東京タワーなど業平橋・隅田川地区再開発とセットもんだって。
タワー最寄りとなる押上とかに新型特急が停車する図を妄想してるそうな。

ちなみに100系は「りょうもう」へ転用して200系を玉突きで置き換え。

現実は川島令三の妄想を超えつつある。
路線長がある老舗の大手民鉄が景気に吊られて浮かれると怖いねw
903名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:39:09 ID:6k6RYCzj0
>>902
んじゃ、もっともっと妄想全開して盛り上がりましょうか?w
妄想はヲタの「糧」だからね。

もし否定されたら、思考停止と反論すればおkwww
904名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:46:40 ID:q0H7KexK0
そりゃ近鉄・東武の計画は、にわかに信じられない罠w

ただ否定しきれない関連した証言や事実も出てきてるから、
これらの話を数年後まで覚えてられて、そのとき間違って実現してなければ。
「あんな粗悪燃料撒き散らしやがって」とか「プギャーw」「涙目w」なんて言えばいい。
905名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:50:08 ID:6k6RYCzj0
取り敢えず、近鉄有料特急の阪神乗り入れを考えた時、
大きな目的のひとつは、USJ接続だろうね。
USJ〜近鉄沿線観光地という狙いが大きいと考えてみると、
一部近鉄特急の尼崎延伸が第一歩かも。尼崎までなら、
ダイヤへの影響も最小限で済むしね。
906名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:53:22 ID:VG4QYdaU0
まーあんまりカリカリせんと
かわいー駅長さんみてハァハァしようぜ
http://blog54.fc2.com/k/korokorozaeega/file/20070115214422.jpg
907名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:08:39 ID:MoDO62os0
見れない
908名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:15:36 ID:5l2rHM1Q0
>>907
たま駅長 無害
909名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:43:56 ID:+9qz7IEL0
特急の神戸乗り入れは、名張や桔梗が丘の不動産を
神戸に通勤する人にも売れるようにだったりしてw
910名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:59:01 ID:htBNJN+t0
>>906
確かに尼崎までの延長運転はあり得るかもしれん。
青山町〜伊賀神戸の車庫から出してくる特急に乗ってもかまわないと同じ方法でいけそう。
阪神は特急料金を徴収しないけど、難波から有効の特急券を持っていることが乗れる条件。
阪神本線・ゆめ咲線からの乗り継ぎが一回で済むので便利だな。

ただ、西九条ぐらいには特急券売り場を作らないといけないだろうな。
近鉄の乗車券・特急券売り場は近鉄の駅以外にも上野市駅(伊賀鉄道)にもあるから、阪神のきっぷうりばにおけないことはないだろうが。
近畿日本ツーリストか阪急交通社の店舗を置いて売るか?
911 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/03(月) 18:12:52 ID:EfrPS1nl0
>>909
特急なら一時間ちょっとで行けるようになるかもなw
912名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:29:24 ID:1EfZ1gTJ0
実現するかはともかく、夢があっていいじゃないの。
社長の口からこういう発言が出るのは嬉しい。
913名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:37:25 ID:TRN07L28O
尼崎まで走ったら幕が中途半端だな、どこ?てならないか
名古屋発は大阪難波行きてアナウンスと表示されてるけど、尼崎行きは大阪尼崎行きてする気か?
兵庫尼崎行きにしても兵庫は大阪よりも知名度低いから余計分かり難いし
神戸尼崎行きにしても、尼崎から神戸はだいぶ離れているし神戸を通らないし

難波尼崎行きが無難かな、もし尼崎行きが出来るとしたら
914名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:44:10 ID:U2WMzlW30
JRみたいに難波方面尼崎行きとか
915名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:47:15 ID:2YM0TW2C0
阪神山陽を爆走する近鉄ビスタカー乗りたいな。

半珍なんて頭の固いクソ会社、村上Fに買収されなかっただけでも
めっけもうけなんだから、さっさと近鉄に買収されろ。
916名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:49:53 ID:6k6RYCzj0
尼崎は尼崎ですやん。

過去ログでのやりとりとデジャブなんですけど、
見慣れない地名のあるゾーンどおしをつなぐことに
新たな直通運転を開始する意味があるわけですから、
違和感はつきまとうでしょうね。

妥協点を見いだすなら西行きは「なんば・尼崎」あたりかな。
でもご存じのとおり、東京圏ではお構いなしですから、
「元町・中華街」ってどこ行くねん?と思いましたんでw
関西でもそうなっていくんじゃないかと。
917名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:51:34 ID:KyquMCrz0
>>916
「元町・南京街」とかないの?
918名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:51:58 ID:2YM0TW2C0
近畿日本鉄道(大阪市)の小林哲也社長(64)は「鉄路を延ばすのは鉄道屋の使命。
姫路まで(特急)アーバンライナーを走らせたい」。兵庫に近鉄ブランドを浸透させ、
ホテルや不動産などの商機拡大をねらう。(記事・高見雄樹、写真・斎藤雅志)

 -阪神電鉄への乗り入れによって、関西三都市をつなぐネットワークができる。

 「関西は神戸抜きに考えられない。道州制の議論もある。大阪から西に実質的な
沿線が拡大する意義は大きい。甲子園球場や京セラドーム大阪も沿線になる」

 「三宮で止まらず、直通運転区間を姫路まで延ばしたい。
さらに先を目指すというのは鉄道屋の使命で、お客に便利さを提供するのは義務。
世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ」

919名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:57:16 ID:6k6RYCzj0
以前近鉄の社長が100系新幹線の2階席に乗って感激、
自社のビスタカーの狭苦しさを悲観、ビスタカー新造を諦めたってのは
都市伝説ですか?

阪神に乗り入れるなら、もっと狭苦しくなりそうな・・・
920名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:10:26 ID:2YM0TW2C0
近鉄の車輌限界拡幅はお家芸。
今までにいったいどれだけの線区を
拡幅してきたことか。。。

最初は幅狭車作るけど、そのうち大型車が
いつのまにか入っとる!!







921名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:28:51 ID:+GheE5B/0
言ってもいいかな?

阪神の連絡線が出来ることで
近鉄も乗り入れてくる→
→相互乗り入れは対等なものと考えてきたが

近鉄も近鉄で一方的に話を飛躍させていないだろうか?

阪神沿線の人間からすると すぐ乗れるのが当たり前
だから 追加料金発生の有料特急なんぞ 誰も乗らんよ

それこそ近畿日本鉄道は阪神までも傘下に入れようとしているのではないか?
922名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:28:54 ID:c2xV5s620
近鉄厨大暴れだなw
社長も脳味噌お花畑みたいだしさっさと倒産すれば良いのにwww
923名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:33:21 ID:FLUhNh710
脳みそゴミ溜めの>>922よりは夢があっていいと思うよ
924名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:36:55 ID:c+lbnT8L0
>>910
自動特急券売機を置けばよい。西九条は鶴橋に代わりUSJ乗り換え駅になると
思うから近鉄特急には、重要駅になるかもね。

小田急が東京メトロに乗り入れる時代だ。
近鉄特急が神戸三宮ー賢島と姫路ー奈良に走っても驚かないよ。
  
925名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:44:12 ID:T7ScnX2X0
>小田急が東京メトロに乗り入れる時代だ。

小田急は地下鉄に乗り入れて都心部に行く。
近鉄は既に自社路線の地下線で都心部に行っている。


仮に近鉄特急が阪神まで乗り入れれば種別は「近鉄特急」で良い。
それで阪神や山陽の特急と区別すれば良い。
926名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:52:06 ID:TRN07L28O
簡単なことだ、甲特急だけ乗り入れしたらいい
三宮と姫路だけ停車で、これなら特急券売機は三宮と姫路だけに置くだけで済む
阪神山陽内でノンストップという新たなインパクトを作れると思う
まあ妄想を語るのは自由ということでお許しを
927名無しの電車区:2008/03/03(月) 19:55:39 ID:Vypo2Y7H0
>>896
阪急の115km運転も新ATS設置もな
ここの人格障害は妄想だ冷蔵庫だと否定してたけど実際はw
あとなんかあったが忘れた
なんやったかな
928名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:00:43 ID:kGOj29qd0
これ以上の拡幅はもうできないの?
929名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:20:46 ID:T+LmzKKBO
>>922
< `∀´> <祖国に帰るニダー
930名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:42:04 ID:vl+MPqiXO
せめて、土日ダイヤの朝晩一往復ずつぐらいにしてくれ。
平日ラッシュ時に入ったら、マジで阪神の客が並行路線に流出するぞ。
931名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:49:50 ID:b1srJE23O
>>930
現行の特急がすべて有料になるわけじゃないのに
時間1本か2本走っただけで流出とかアホか
通勤ライナー的な使命も持たせれば逆に集客力上がるかもしれんほどなのに
全国的に短距離でも通勤ライナーが人気なのはどこを見てもわかる


まあ仮に近鉄特急が直通しても朝ラッシュのピークには走らないと思うけどね
奈良線のも微妙にピーク時には少ない
難波への回送を兼ねた早朝の便がメイン
932名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:56:18 ID:c+lbnT8L0
今の阪神は近鉄以上の本数が走っている。とても座席指定の特急は
受け入れられない。まっ阪神じゃなく近鉄が阪神間の客を伊勢や
奈良へ運ぶのが主目的、ラッシュ外れの9時台以降の運転になるだろう。
933名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:01:44 ID:BW1t+ZJ/0
近鉄特急 甲子園始発 知名度抜群!
934名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:20:58 ID:11aDmYng0
読点が一つも無い不自然な長文
935名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:36:30 ID:uYDH8uVJ0
尼崎くらいまでなら乗り入れできるだろ
936名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:06:17 ID:NRL9vDxq0
近鉄はなんば開通による直接的利益は少ない(なんばが目的地だから)。だから社長発言のように、直接利益をもたらす話を当然考えるわけだ。
ところが阪神がなんば線の開通で得ることのできる利益は大きいだろうが、それは特急乗り入れとかではなくて、あくまでも阪神沿線からなんばへの足付け。

今のダイヤに近鉄直通快速急行が割り込んでくるだけでもきついのに、常時尼崎・西宮・三宮折り返し線を使わなければならないほどの本数を阪神が受け入れるとも思えない。まず手始めは山陽直通特急みたいに、一部列車の直通から始めるだろうよ。
937名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:13:09 ID:0uw9zBIp0
>>936
そうでしょうね。
でも有料特急の需要がある伊勢志摩や名古屋への直通も阪神にとってうまみがあるのは間違いないですよ
券売機やダイヤ調整してまで入れるだけの価値があると判断すればやるでしょう。


当面はしないでしょうけどね
938名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:18:07 ID:0uw9zBIp0
阪神ってそこまでガチガチなダイヤかね
朝がキツいのはどこでもそうだし

近鉄のほうがよっぽどアクロバティックなダイヤ組んでると思うけどね。
ダイヤなんてそれこそどーにでもなるわ。
やっぱウンコ汲み取りとか車内清掃とかのほうが気になるね俺は。
939名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:18:54 ID:bg/3AMGl0
まあ、いきなり有料特急の定期列車乗り入れではなくて、貸切ツアーでも企画して様子見するのでは。
940名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:19:58 ID:tOHpYVgD0
みんな長期的ビジョン大好きだな 鉄道ってそういうもんだけど
941名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:20:05 ID:kGOj29qd0
近鉄のほうもすぐに直通できる準備はできてないでしょ?
車両改造しないといけないし
一部だけの改造だと車両運用が非効率的になりそうだし
942名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:21:05 ID:uYDH8uVJ0
というか姫路まで行かせるとしたらまずは快急だと思うんだが
943名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:29:18 ID:O0WAm7DFO
阪神・山陽の沿線は新幹線に近すぎ。
わざわざ名阪特急を延伸しても旨みがなさすぎる。

かといって、名阪乙で名張・津・四日市〜阪神沿線も需要自体が薄すぎる。

それなら阪伊系、特に阪伊甲を優先させるべきで、名阪特急の直通はありえない
944名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:39:58 ID:6k6RYCzj0
>みんな長期的ビジョン大好きだな

そうそう。その権化が冷蔵庫氏。
945名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:56:23 ID:0uw9zBIp0
>>943
俺もやるなら伊勢がメインだと思うよ
でも利用者の多い時間帯・時期に名古屋行きを設定してみてもいいと思う

山陽直通は、伊勢志摩方面でさえどうかと思うな。
神戸より先に大きい都市がないし、微妙
山陽直通はむしろ特急運転のノウハウを生かしてホームライナー的なものを梅田に持っていったほうがまだウケると思う
山陽から近鉄は微妙すぎる
946名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:58:58 ID:uYDH8uVJ0
新名神開業で京伊特急が大打撃を食らうから、
近鉄としては少しでも新規に伊勢方面へ向かう需要を開拓したいのではないだろうか
947名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:59:57 ID:TzK+OakB0
神戸←→名古屋の需要って、そんなにないやろ。

特急の引き上げ線的に使うのが関の山とちがう?
948名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:22:07 ID:8mFaNmgG0
阪急の角さんと近鉄の小林さんは
W大の同窓で仲良しなんだよ。

阪神への特急直通なんて、意のままだよ。

949名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:42:05 ID:lOoLiwFk0
みんな、心配は要らない。
少なくとも山陽電鉄においては、関西大手の
どこにも負けない「空気輸送」の実績がある・・・
950名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:44:23 ID:gj+4BwEqO
有料特急だとか、時刻表見ないと使いづらいダイヤだとか、京阪神ではそういったものは田舎電車のものだと認識しております。
951名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:46:34 ID:n4U1PmSM0
まあ将来山陽電車に伊勢志摩直通リゾート特急が走るなんて事になったら
鉄ヲタならずともヘビーユーザーは腰抜かすだろうな
952名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:49:36 ID:PF8197js0
乙特急を姫路まで延ばして、東二見、荒井、白浜の宮、飾磨と止めてやれば
出張客の需要は見込めると思うけどなあ。当然、長田・須磨・垂水・舞子公園・大塩は通過で。
伊勢特急は、当面は修学旅行だけで様子を見た方がいい気がする。

荒井に4月から一部特急が停車するようになる(荒井駅東側の踏切にホーム延長による工事に伴い
夜間踏切閉鎖を告知する立て看板あり)けど、「高砂交通」に気をつかって終日停車はまずならないだろうね。
953名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:52:25 ID:8mFaNmgG0
山陽は阪神以上に有料特急には熱心。
線路容量も余っているし。



954名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:54:08 ID:PF8197js0
別府も追加で。
西舞子〜飾磨間を120km/h運転すれば現在の特急と同じ所用時間(30分)で走れるはず。
955名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:00:41 ID:3zIf4YmJ0
>>948
山口会長が首を縦に振らないかも?
阪急阪神のアホが何、勝手なこと抜かしとるねん・・と
956名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:03:51 ID:8mFaNmgG0
↑はぁ?
頭、大丈夫ですか?

957名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:05:01 ID:xoKPfmOp0
>955
近畿日本鉄道をなめるなよ、ってかwww
この一言で全国の野球ファンを敵に回したっけ。
958名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:12:51 ID:44pmzoY40
>>947
ないことはないだろう
それに、三宮から難波までノンストップにするわけでもなかろうに
959名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:13:05 ID:Kz461SkC0
むしろ神鉄と線路をつないで三田まで逝ってくれよ
ちぇりー亭逝く時に乗ってやるからさw
960名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:59:28 ID:3zIf4YmJ0
>>956
君よりはマシだ
961名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:16:45 ID:n7yCDege0
半球傘下より珍鉄傘下のほうがマシだ
962名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:38:51 ID:aLY0tluU0
>>932
1時間1本、できれば2本割くのは難しいとは思えないけどな
梅田の制限うけないし、三宮の折り返しホームできれば自由度もあがる
963名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:39:25 ID:8mFaNmgG0
無題名前:名無しさん [2008-03-04 01:20:47] (121-83-27-91.eonet.ne.jp)No.566941
近鉄が5年後を目処に登場させる新型ビスタカーを乗り入れさせるため、
この限界図面とか地上設備を調べまくっているそうな。
車両高さを極力上げたいんだって。阪神線も御協力を
強制致します状態らしい。

964名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:56:30 ID:fCP3wV63O
名古屋始発の新幹線に乗れる様に、特急を設定できればな………と妄想。
965名無し野電車区:2008/03/04(火) 04:42:51 ID:xgeORkBA0
近鉄線乗り入れ専用特急車として、スズメバチの外観をもっと近鉄特急車風味に味付けした
4両編成オール転クロ仕様車を4本ほど新製して、阪神(山陽)線内では通常の特急として
運用し、難波駅1番線到着後近鉄特急と併結。幌貫通なしで、あとは南海の一般車+特別車
併結特急と同じ形態で、阪伊甲として伊勢・志摩へ直通する、と。
阪神(山陽)線内からなら、特急料金は難波を超えた時点から発生するのだから、券売機側に
「特急」ボタンを設けるなどして、難波を超える料金帯から運賃に対応して自動的に加算される
ようにプログラム変更して対応する、と。
当然、阪神(山陽)線内〜難波間は通常の阪神特急と同じだから特急料金はかからないかわりに
指定席もなし。場合によっては立ち席乗車もあるゎな。
まぁ、これでは近鉄車両の阪神線乗り入れには当たらないわけなんだが・・・

ただの孟宗じゃ。気にするでない。もう寝るわい。
966名無し野電車区:2008/03/04(火) 05:47:11 ID:aHg5vd+oO
>>878
以前の学研都市線スレは保守派の巣窟だった。
967名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:19:09 ID:43LGexEZ0
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=107987625&area=osaka
ごきげん!ブランニュ
▽大評判企画赤井環状線ルーレット西九条の旅▽吉本芸人愛車拝見▽スベらないスケート
968名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:42:27 ID:ClwwWcgh0
京都の俺は祭りに参加できない気分です
969名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:38:33 ID:QGcDw08i0
>>968 安心してくれ 阪神沿線の私からしたら 何と腐った話かと思うよ
970名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:50:25 ID:J9jtRkHx0
座席指定の特急が走る可能性があるのは、三宮ー賢島
希望的観測で休日の姫路ー奈良。東播から難波への旅客も見込む。
971名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:53:28 ID:J9jtRkHx0
>>965
そんなのあり得ないないw
居住性の違いの他にスピードの違いも特急料金の中に含まれているのが近鉄。
972名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:58:19 ID:J9jtRkHx0
西九条のバリアフリーはどうなるのかな?

JRも阪神もコンコースとホームを結ぶエレベータがある
JRのコンコースは1階なんだけど1メートルほどかさ上げ
してるがエレベータは備えている。問題は阪神。2階のコンコース
へのエレベーターがない。

駅改良後には、備えられるのであろうか?
973名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:28:45 ID:H5LRbKt/0
>>972
JRもコンコースは2Fだよ。
どっちも3Fホーム、2Fコンコースと1F入口までエレベータで行ける。
ただし、阪神は1-2Fの場合、車椅子のみ駅員同伴で使用する。

>>831-834を参照。過去レス嫁といいたい所だが、
その間が(ry
974名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:35:27 ID:g7PzcWJX0
>>969
同じく山陽沿線の俺も。
こちらとしては通常の運賃ですら特急料金込みに相当しそうなぐらい高いんだが…w
975名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:38:48 ID:KqKYMHtK0
>>910
上野市は、近鉄時代から端末が設置されているし、
伊賀鉄道になってからも近鉄との連絡定期発行や
それなりに需要がある特急券発行の関係で継続して
端末を設置している。
逆に、近鉄時代の養老線には(確か)大垣・西大垣・
養老・多度に端末が設置されていたが、養老鉄道に
なってからは一切撤去された。近鉄やJRとの連絡
定期関しては相手会社に発行を任せ自社発行はせず、
自線内定期に関しては紙(非磁気券)での発行とする
代わりに、発売駅を近鉄時代より拡大した。
976名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:47:25 ID:KqKYMHtK0
>>924
券売機を設置したところで、(旅行会社の例から)阪神から
近鉄へ端末(券売機)の使用料の支払が必要だし、近鉄の
コンピューターへ接続する為の回線接続(使用)料金も
阪神持ちになるので、そこまでの費用を負担してまでやる
需要が見込めるかどうかだが・・・
977名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:20:25 ID:RqHtJ9wnO
ここでいきなりJRが「須磨、垂水、舞子に列車線用ホームを造る」なんて言い出したらおもろいのになw

まぁ近鉄が山陽に乗り入れる前に阪高湾岸線が全通したら決着着くろうけど、
いつになるかわからんのが苦しいなw
978名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:07:12 ID:UjGak5Nm0
次のスレッドをそろそろ頼む。

この路線は京成の成田新高速鉄道と並ぶ大手私鉄の一大プロジェクトだな。
979名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:28:19 ID:UdEwq92M0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204608461/
そろそろ立ててみました
980名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:19:52 ID:1+T44pzlO
大正付近はなかなか綺麗にならんな
981名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:20:11 ID:EAij5wzJO
遷都祭の間は近鉄特急を阪神入れてもいいんじゃね?
982名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:27:54 ID:Ri/GzriO0
社長が夢を語るってのはいいことでは?
983名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:14:57 ID:4SDnqXXg0
>>978
ウィキの西大阪線の項目の最初の方に書き込んだのはお前だな
984名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:14:51 ID:xoKPfmOp0
夢語って経営できるほど企業っていうのは甘くない。
985名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:28:58 ID:zXz44q2N0
ごきぶらで、西九条キタ
986名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:54:50 ID:qk4OqJKw0
>>984
「アタマが真っ白」とか言ってるよりは明るい。
987名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:56:06 ID:mZ4gcs4C0
987
988名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:56:28 ID:mZ4gcs4C0
988
989名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:57:08 ID:mZ4gcs4C0
989
990名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:57:32 ID:mZ4gcs4C0
990
991名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:00:30 ID:mZ4gcs4C0
991
992名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:01:51 ID:mZ4gcs4C0
992
993名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:02:59 ID:mZ4gcs4C0
993
994名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:04:02 ID:F5Pp0k+x0
994
995名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:05:02 ID:F5Pp0k+x0
995
996名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:10:08 ID:F5Pp0k+x0
996
997名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:11:05 ID:iPdwfILd0
997
998名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:12:17 ID:F5Pp0k+x0
998
999名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:13:07 ID:F5Pp0k+x0
999
1000名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:13:46 ID:uxv+5C0r0
1000なら小林社長の計画実現
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。