【熱海】東海道線静岡口スレ45【豊橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
静岡県内の東海道線全般に関する話題を扱うスレッドです。

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198028694/

2008.03.01 TOICA利用エリア拡大
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071217-11544/$FILE/shizuokatoica.pdf

その他の過去スレ・関連スレは>>2-10あたり。
2名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:40:59 ID:DGnKDXs80
3名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:41:36 ID:DGnKDXs80
4名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:42:10 ID:DGnKDXs80
5名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:43:03 ID:DGnKDXs80
【さよなら0系】東海道・山陽新幹線スレ59【秋に引退】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200669980/
【東京】東海道線東京口スレ47【熱海】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198194270/
【米原】東海道線名古屋口スレ26【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197100877/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199336249/
飯田線10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
【駿豆ワンマン】伊豆箱根鉄道13【大雄山PASMO】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196846631/
【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道2【岳南】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195431342/
大井川鐵道 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194759167/
【遠鉄】遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道5【天浜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183187776/
6名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:44:22 ID:DGnKDXs80
7名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:45:33 ID:uuYc52ab0
東海旅客鉄道(JR東海)ホームページ
http://www.jr-central.co.jp/
8名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:46:07 ID:uuYc52ab0
9名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:47:02 ID:uuYc52ab0
10名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:47:49 ID:uuYc52ab0
終了!
11名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:26:30 ID:xxbKgPC7O
>>1 乙
つ いちごこっこ
12名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:50:46 ID:+pLWCFKZO
東海道貨物線を扱うスレはここですか?
13名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:01:22 ID:Kci+9AYU0
いちごこっこ って何?
14名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:04:55 ID:Kci+9AYU0
名古屋銘菓の「こっこゴールド」のことか。
15名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:25:11 ID:qCG2IRN+0
前スレが立てられたのは12/19ってことは、ちょうど1ヶ月で1スレ消費だね。
16名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:40:09 ID:71ALeYmDO
今や静岡の銘菓となった「こっこ」(スポンジケーキにクリームの洋菓子)
それの冬限定販売のが「いちごこっこ」(スポンジに苺フレーバー)
あと、抹茶こっこもある(通常販売)
静岡では、はしのえみがCMやってる。
17名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:17:10 ID:nD+eE98OO
TOICAの準備工事も終了なのか、最近工事してないね。
主要駅でもタッチパネル式券売機じゃない駅が、かなりあるけど。
18名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:18:07 ID:xa2xSuW2O
沼津〜東京の十両を“東京友だち列車”と車掌が言ってたが…
なんかキャンペーンでも有るのか?
19名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:12:05 ID:FDmuGFvBO
えみをがCMに出るなんて('A`)
20名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:52:49 ID:i6mpctFeO
>>17
しばらくは窓口での取り扱いで切り抜けようと考えてるかも…。
21名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:57:40 ID:s2WV7Z6/O
トイカのヒヨコかわいくねえな

何とかならんのか
22名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:25:09 ID:ndrTDySs0
        __/|
      ,. '    ヽ
     /        ',
    ノ ●     ● ヽ
   ノ    /\    ヽ
  /      \/     `、
  ,'                  i.
  !               l
  ',               ,'
  丶             /
  ヽ            ,.'
    `'-、_      _,.-'´
      /`゙''ー-‐'''"´\
    /         \
    ̄              ̄
23名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:15:24 ID:AoUtN8Hd0
>半強制的に静岡乗り換えが増える便が激増する。(昼間に静岡始発便とするがシャトルが大量発生)

たぶん
日中の興津−浜松系統は静岡−興津間ががらがらだから、静岡で分断して
現状一部5〜6両で運転されている当該区間の列車を3両か2両に戻すんだろうな
24名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:17:09 ID:i6mpctFeO
>>21
名古屋地区で先に採用されたから、仕方なく使うしかないだろうな。
25名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:39:19 ID:xuxLhWu70
211系GG2編成、ドア付近吊り革増設。
昨日1/18(土)、874M乗車で確認。
26名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:42:37 ID:yKJ+WS3r0
>>25
ますます乗客がドア付近に固まることになるような・・・。
27名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:56:46 ID:4QtZTEK40
前スレ>>971

キグレNEWサーカスというのをやってます。
28名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:06:31 ID:+Ii7qg7k0
>>24
トイカなんて買わなくてもスイカ持ってるだろ。このスレに来る奴なら尚更。
少し待てばスイカ使用可能になるので俺はトイカなんて買わない。
29名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:30:32 ID:XU1Ue5bk0
富士駅にTOICAのポスターが貼ってあったのにこの前きがついた。
30名無し野電車区:2008/01/20(日) 02:56:57 ID:NH/L1WOM0
静岡エリアの313系をローングシートで導入した意図が分からん。
名古屋エリアの転換クロスや身延、御殿場のセミクロスでも良かったん
じゃないのっていう気がするのは俺だけか?
31名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:10:56 ID:W5iiAo1I0
鉄のロングおじさんの見解は?
32名無し野電車区:2008/01/20(日) 05:09:39 ID:HPClKxLJ0
>>23
じゃあ静岡以東は毎時3本になるのか?
33名無し野電車区:2008/01/20(日) 07:30:18 ID:iIU7wx7Q0
>>25
立たせて詰め込もうとする倒壊の意思が明らかですな。
34名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:07:18 ID:CQrV83U90
>>23
新幹線への乗り換えの便宜を図るという目的もあります。

>>25
そういうサービスアップなら大歓迎。

>>30
クロスシートが不評だったから。

>>33
そもそも大多数の利用者が3駅以内の乗車なのに、着席重視にする必要が
あるかどうか。
35名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:22:46 ID:XdMN2SOL0
>>34
駿府人乙!
36名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:52:36 ID:3qVoGVTz0
結局、「新幹線が併走する区間だから」ってのがロングシート導入した最大の理由だろ
経営分離されなかっただけありがたいと思え
37名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:59:56 ID:XdMN2SOL0
>>36
つ【豊橋〜名古屋】
おまいの論法からすれば、本来ならこの区間も新快速から普通に至るまで
ロングシートになってないと可笑しいはずだが・・・
38名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:07:19 ID:xVURDdxf0
分割されたとき新幹線と東海道線を分けてくれたほうが良かったよ。
今からでも豊橋〜熱海までは大手私鉄に譲渡してくれ。
39名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:23:44 ID:rXRqz4Q+0
やはり浜松(豊橋)〜熱海の大運転(313系4〜6両)と島田〜興津の小運転(211系3両)に
したほうがいいんじゃないかと。
40名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:42:36 ID:iIU7wx7Q0
>>38
新幹線と在来線の並走する区間は国鉄分割民営化する際に別会社にして
互いに競争原理を働かせるべきだった。
熱海〜東京、米原〜新大阪の在来線を見れば一目瞭然。
皮肉なことに名鉄が並走する豊橋〜岐阜の倒壊在来を見ても一目瞭然w
41名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:21:27 ID:uSBIvyK2O
ロングシートの事を語る為に座席論争スレがあるから、ここで語るのはスレ違い。
42名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:32:57 ID:yQTIGTbs0
休日の昼に熱海から静岡まで乗り通したけど何で3両なの?
ラッシュ並に混雑してたような気がするよ・・・
でも313系?は普通車なのにヨーダンパが付いてて乗り心地が極上だったな
43名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:43:47 ID:uSBIvyK2O
>>42
そのネタも下のスレに行って語ってくれ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197721098/

誰か地震の件にに触れろよ!
44名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:24:50 ID:wWw+YB650
45名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:38:01 ID:fuONpBbL0
3+3+2
46名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:54:27 ID:1b/OM7ra0
浜松、掛川などの主要駅では5分程度停車する電車もあるが
これは新幹線接続のための停車なの?
浜松-掛川間は日中1時間に4本走っているが20分(間10分)ヘッドで運行
しているのかな
47名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:25:47 ID:uSBIvyK2O
>>46
時刻表見れば分かる。
48名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:15:44 ID:HYA2RAno0
>>25
東日本のパクリか?
49名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:34:25 ID:v9xa9QIfO
>>40
九州の小倉−博多間も新在競合の例にふさわしいと思う。

とにかく、倒壊に新幹線と在来線の両方を持たせたのは、間違いだった気がしてならない。
東北・上越系を含め、新幹線のみ別会社とすべきだったろう。

話が逸れつつあるのでsage。
50名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:48:54 ID:KWaPK3h+0
富士〜313-2300〜甲府〜115〜大月〜E233〜東京〜E231〜熱海
と乗り比べしてきました。

E233の方が313ロングより楽でした
何はともあれ夕方熱海着の15両アクティーから211系3両はひどいような(改正前の8両はやり過ぎでしたが)
51名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:57:00 ID:e11mHLyK0
久々に沼津駅に行ったら下5番〜11番線がものの見事に撤去されてた…
跡地は何になるんだろう?

あと、ホームに立ち飲みスタンドがあったと思うんだけど無くなったの?
52名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:57:11 ID:uSBIvyK2O
>>29
TOICAの宣伝が地味だし目立たない。夕方の情報番組で特集する位にならないと。
一時期名古屋に住んでたから、ミックスパイくださいの凄さには驚いたが…。
53熱海駅:2008/01/20(日) 21:18:24 ID:T5ikQB3RO
東京のほうで人身事故が発生したため、熱海駅のホームはすごい人数が列車を待っている。
2132静岡ゆきは3両編成……。

アハハハハ-(壊)!!
54名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:50:02 ID:MKVB5eloO
>>50
ロングの掛け心地はE233のほうがいいですね。
313は見た目柔らかそうなんだけど、東急8500に似たペッタンコ感がある。
一度沈み込んだら弾力が無くなっちゃうような感じ。
背もたれの高さは従前言われているとおり。最初は気のせいかと思ったけど確かに違う。
55名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:35:12 ID:2G2Lx5hfO
同じ静岡県内でも、静岡と富士・沼津じゃ天気が全然違う。静岡は山間部のみ雪が積もってて、富士・沼津では市街地も積もってる。
56名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:28:34 ID:EjcvK5RVO
静岡⇔沼津を新幹線三島経由で移動するヤシってどれくらいいるの?
倒壊管内にきたらなんだか
プラス950円で新幹線乗ってね
みたいなポスターが張りまくりでさ。
沼津静岡って運賃950円の区間、例え1駅でもわざわざ遠回りさせて稼ぐのかなこのカイシャは。
57名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:44:41 ID:mWlJNaRQ0
それが名古屋商人魂というものです。
58名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:01:37 ID:/47nKSN6O
>>56
静岡浜松みたいに新幹線の方が
ほぼ確実&圧倒的に早く着くなら
考えてもいいけど、
現状、早く着いたり、大差なかったり、
逆に時間がかかったりでは
選択肢たりえない。
特に例のインチキ割引切符なんて
怖くて買えないね。行きはよくても
帰りは結局特急料金分放棄で在来に
乗りましたなんて言ったら大損だし。
そもそも価格設定自体が三島沼津の
重複部分を割り引いているだけだから、
実質的な割引額はゼロだし。
豊橋名古屋の割引とくらべると、
設定自体が静岡県民を馬鹿にしきってる。
あんな糞切符を礼賛するのは
駿府塵だけw
59名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:04:58 ID:EjcvK5RVO
名古屋人恐るべし(笑)
仮に沼津人は
静岡までは某商人魂により片道1900円として
東京までは高速バス平日回数券利用で片道1500円。県内移動、高すぎね?
幸いにも東名高速あるんだから
沼津⇔静岡⇔浜松
でバス路線とか出来ないもんかな?
とロング3連車内からカキコしてみる…
60名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:18:54 ID:/47nKSN6O
>>59
新幹線利用の場合、沼津三島の折返し分が
加算されるから2070円。静岡三島が1900円、
静岡沼津は余計時間が掛かって2070円、
もうアホかとバカかと。
駿府塵に言わせれば
快適なワイドビューロングを
堪能できるのだから高くなって当然とか
ほざくのだろう。

ちなみに同じ駿府でも駿府ライナーなら
最安2100円で静岡から新宿まで行けるw
61名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:45:21 ID:3o3agKsoO
名古屋人は商才無いよ。
阿漕な商法を編み出したのは品川だろ。
62名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:44:42 ID:1xzi8e6B0
何か勘違いしている人がいるみたいだけど 静岡(新幹線)三島(在来線)沼津 の運賃は三島で切らずに距離を通算できますよ
新富士があるから
63名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:08:23 ID:/47nKSN6O
>>62
言い方が悪かった。
ただ、どのみち乗車券は在来線経由が
950円に対し、新幹線経由が1110と
割高になることは変わらない。
64名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:46:58 ID:12FNGQzz0
>>59
仮に県内相互間バス路線を設けたとしても品川の意向?で

御殿場⇔三島・沼津⇔新富士
新富士⇔清水⇔静岡
静岡⇔焼津⇔掛川
掛川⇔浜松

といった細切れにされ、
車種だって路線車に毛の生えたような車
(下手すれば前中扉の路線車)をあてがわれるのがオチ
65名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:33:16 ID:EjcvK5RVO
950円の追加
(東海)
沼津から西へ乗ると
新幹線で静岡まで。
(東日本)
沼津から東へ乗ると
在来G車で延々と。

どっちがいいんだろ
66名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:47:37 ID:oMRtKU2U0
昨日、発車直後に蒲田〜大森間の人身事故に巻き込まれた、東京発沼津/山北ゆき331Mは結局、何時ごろ沼津に到着したの?
俺はそのあとに出た熱海ゆき(のちに小田原で打ち切り)に乗車したんだけど、熱海に着いても沼津ゆきは来なかったから。
67名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:52:46 ID:vITXDfqr0
ロングはまだ許せるとしても3連は無いだろ
ホームがやたら長いのに3連だぞ?
68名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:14:01 ID:CqN42ok90
3両しかないから、どこに乗ってもホームで階段やエスカレーターの近くでいいじゃん
歩く距離が少なくなって
69名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:40:09 ID:vITXDfqr0
何だそのポジティブ思考は?
というかロングも許せなくなってきたな
富士山を車窓から記念に取ろうと
思ったのに豚小屋状態の車内じゃ撮れなかったぞ
70名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:47:55 ID:2G2Lx5hfO
>>67
ホームが長いのは昔の名残。1964年9月30日以前はパンク寸前の大道脈。
71名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:31:35 ID:fh36enOAO
倒壊在来のダイヤ改正ってあるのか?
72名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:57:03 ID:2G2Lx5hfO
>>71
ある。
73名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:58:07 ID:pD6hNEQZO
あるけど静岡地区はふじかわの最終時刻を変更する以外は特にないよ。静岡地区の在来線は放置状態だから。
74名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:01:47 ID:JBzkoSt2O
東京〜静岡直通を増発しろよ。熱海〜静岡は付属編成5両でいいから。
75名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:54:43 ID:CeuqsFVh0
>>69
>富士山を車窓から記念に取ろうと

18族っぽい通過民がよくやっている光景だな
76名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:02:50 ID:7EDDMO5SO
>>73
三島発沼津経由御殿場行の事もたまには思い出して下さい。
77名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:04:43 ID:7cO/rUlpO
俺はそういう悠長な糞ッタレが目の前にいたら、できるだけ自然に「後頭部暑〜ぅ」なフリをしてカーテン(遮光スクリーンって言った方がいいかな?)を閉める。
真後ろが柱だったら左右共に閉める。
78名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:06:37 ID:7cO/rUlpO
>>77>>69に対するレスれす。
79名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:06:36 ID:Lf3j3RiA0
直通電車増発に合わせて
御殿場・静岡新幹線往復きっぷ発売
80名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:21:17 ID:kwZx3O0dO
今小田急では御殿場までの往復割引切符を大宣伝中
81名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:26:44 ID:bhtBQDN10
何で静岡人はこんなに意地悪いんだ?
記念撮影くらい良いじゃないか
82名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:33:20 ID:yEIav8+6O
>>81
釣られすぎ
83名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:35:12 ID:4PNE7Eh+O
カーテン無しの車両が増殖したら意地悪な静岡県民はがっかり。
84名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:03:22 ID:wOq59dEBO
意地悪なのは静岡人じゃなくて、火災とCK
85名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:50:20 ID:GWNsW275O
ダイヤ改正今度は313系を大量に増発させるだろうから6両編成が増えるな。
熱海方面が増発するのかwktk
86名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:36:44 ID:SCm/nRa7O
>>69
いっそ家畜車をご利用いただいて
87名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:56:06 ID:2aAJcswZ0
>>79
沼津まで行って三島まで在来線と
下土狩から三島まで歩くのとどっちが速い?
88名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:02:50 ID:Ttft1CrG0
89名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:32:51 ID:eTI63mc40
>>51
高架化するための用地?
90名無し野電車区:2008/01/23(水) 07:08:50 ID:Hf/GsiLcO
とにかく今の下りの浜松止まりが多すぎる。約半数を豊橋延長してくれと。あと掛川シャトルは全て豊橋行き、朝晩の一部を豊橋から特快or新快(313‐5000もしくは313‐0+313‐300で運転)で。
91名無し野電車区:2008/01/23(水) 09:12:26 ID:hVBJYva10
>>51
JTSが運営していた沼津駅ホームの立ち飲みスタンドは昨秋あぼーん
http://www.wikihouse.com/ekisoba/index.php?%A3%CA%A1%A5%A3%D4%A1%A5%A3%D3
92名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:09:46 ID:MWPLTr1i0
快速の豊橋豚切りは、浜松以東〜名古屋周辺の客を新幹線へ誘導するためだとは思うが、
新幹線使わない人から見れば、どうせ豊橋で乗り換えるならと名鉄に流れちゃう気もする
93名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:15:13 ID:Ey9M/LtIO
>>87
だいたい同じ位。
94名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:43:37 ID:6xmMiDJFO
早く211にトイレ設置しろよ。それか313に車両を統一しろ。
95名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:45:28 ID:Ey9M/LtIO
JR時刻表2月号早売り購入。新幹線も特急も大幅な変更有。
96名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:14:52 ID:uy9kIPhnO
ふじかわか。
今の普通の時刻と〇ッティングする?
97名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:22:53 ID:Ey9M/LtIO
>>96
ふじかわの静岡発は1号を除いて40分発に変更。上りひかりの到着が毎時30分に変更のため。
そのため、普通のダイヤにも変更が発生する可能性大。
98名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:50:04 ID:Vj9YO+gx0
興津・由比でふじかわの待避復活というオチじゃないだろうな?
99名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:02:26 ID:Ey9M/LtIO
新幹線の話題になってしまうが、700系こだまが設定される。
・下り:8:58、12:58、19:27、20:27
・上り:8:03、12:48、14:48、18:48、22:59
※静岡発の時刻。

>>98
そうかも。
100名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:07:54 ID:TO1apknOO
>>100系ゲト
101名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:21:19 ID:Pb0i8wtAO
ちなみに静岡県内の新幹線のパターンダイヤはどんな感じ?
102名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:34:08 ID:Ey9M/LtIO
>>101
少し待ってもらうけどいいかな?
103名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:59:44 ID:uoI/2DcwO
>>99
日曜日の静岡発7:03上りが700だったよ。
104名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:04:31 ID:XsNujKVVO
今でも700系こだまは存在するが、真っ昼間にまで設定されるなんて!

>>103
静岡発7:03上りは毎日700。

静岡駅でいえば下り22:35着も700だな。
105名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:40:31 ID:Ey9M/LtIO
>>101
とりあえず、静岡と浜松で。

静岡下り
12 岡山ひかり
27 新大阪こだま
58 名古屋こだま
静岡上り
18 新大阪こだま
36 岡山ひかり
48 名古屋こだま
浜松下り
30 名古屋こだま
36 岡山ひかり
57 新大阪こだま
浜松上り
09 岡山ひかり
19 名古屋こだま
48(50) 新大阪こだま
106名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:01:24 ID:M4PXf/IUP
岡山行きのひかりか
懐かしい行き先が復活するね
107名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:05:31 ID:Ey9M/LtIO
>>106
広島行も久々に復活だね。いつ以来だろう?
108名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:41:58 ID:iW79WX/30
別にさー今更ロングシートどうたらこうたら言わんが
まあそりゃ転換クロスシートの方が良いに決まってるが
静岡を起点に浜松、豊橋方面は比較的接続がいいが
沼津、三島、熱海方面の接続とかはもう少しなんとかしてくれ
酷すぎ
109名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:25:43 ID:Vj9YO+gx0
ふじかわの静岡発が毎時40分に変更なら直前の普通は3分繰り上げか?

静岡発上り
07 普興
17 普三or熱
27 普興
34 普三or熱 ※興津でふじかわ待避
40 特甲
47 普興
58 普三or熱

こんな感じになると予想。
110名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:56:44 ID:Ey9M/LtIO
ふじかわの静岡着は2号を除いて00分着となる。
111名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:38:41 ID:EJs8yzdzO
ダイヤ改正後も373系普通東京行は存続されるの?
112名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:11:31 ID:zBxj08630
>>111
ながらが無くならない限り存続でしょう
113名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:10:31 ID:OouuWqhkO
静岡発そこ尻にウォガ静支が
114名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:57:57 ID:oeNKbrKJO
>>109
ふじかわ(甲府行)のダイヤ
静岡 40
清水 49
興津 53(通過)
富士 05
待避する上り普通の予想ダイヤ
静岡 34
清水 45
興津 50−55(3番線待避)
富士 12

ふじかわ(静岡行)のダイヤ
富士 34
興津 47(通過)
清水 51
静岡 00
下り普通の予想ダイヤ
興津 49(始発)
清水 54
静岡 05

ダイヤをいじらなければこうなるだけど、果たしてどうなるのやら…。
115名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:14:52 ID:4WxZWMWnO
いじってほしい。
興津〜富士をあれだけ間引いたんだから待避無しで行けなきゃウソだろ。
116名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:35:08 ID:rvyC5hnXO
久々に211系アクティーに乗ってるけど
爆走してる気がする

E231は静かすぎてわからんが
117名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:38:30 ID:q8nF5rg1O
>>115
こうなるか。

「次の由比では、特急と貨物列車の通過待ちのため8分ほど停車致します。」

「次の富士では身延線の接続電車待ちと貨物列車の通過待ちのため10分ほど停車致します」
「次の東田子の浦では貨物列車を2本先に通します。約12分ほどお待ちください」

「次の沼津では御殿場線の接続電車を待つため15分ほど停車致します」

「おそれいりますが運転時間調整のため次の三島駅で9分ほど停車致します」
118名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:39:43 ID:oeNKbrKJO
>>114の訂正
ふじかわ(甲府行)のダイヤ
静岡 40
清水 49
興津 53(通過)
富士 05
待避する上り普通の予想ダイヤ
静岡 35
清水 46
興津 51−55(3番線待避)
富士 12
ふじかわ(静岡行)のダイヤ
富士 34
興津 47(通過)
清水 51
静岡 00
下り普通の予想ダイヤ
興津 49(始発)
清水 54
静岡 05
※興津3番線で被ってしまうので、上り普通の時刻を1分遅くしてみた。

こうやって見ると、静岡行ふじかわが遅れたら全て全て巻き添えを喰らうな。やはり、上りの普通の設定を変えた方がいいな(毎時静岡17・37・58発の三島方面行を、07・27・47発に変更)。そうすれば上下共に途中待避が無くなる。
119名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:06:45 ID:M8irt277O
東京から倒壊直通増発希望!!何で沼津直通が朝と夜だけなんだ?昼間も走らせればいいのにな。
120名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:08:39 ID:lTssnVD/0
ヒント:ペンギンとヒヨコの相性
121名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:11:38 ID:M8irt277O
早く211にトイレ設置してクロスシートにしろ。床に大便ブリブリ垂れ流しされてもしょうがないかもな。
122名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:10:17 ID:otuYqvtbO
三島のサインボード、上りが真っ黒なんだが、なんか有った?
123名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:20:19 ID:NnAPk3Bi0
>>118
興津待避じゃなくて由比待避にすれば興津3番線が混雑しなくて済むんじゃない?
124名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:30:55 ID:oeNKbrKJO
>>123
興津3番線入線よりも、興津始発が3番線から下り線へ移るまでが最大の問題点かも。上り普通が興津ではなく由比1番線で待避する手もあるけど、由比まで逃げ切れるかな…。
新幹線のダイヤが大幅に変わるから、東海道線も全体で変わるんじゃないか?
125名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:31:48 ID:Uc9oKAa40
どさくさにまぎれて東部のランダムダイヤを直してほしい
126名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:17:31 ID:M8irt277O
特急東海復活しないかな?ガラガラでのんびりできるのはよかったけどね。
127名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:19:32 ID:oeNKbrKJO
>>122
原付近で線路内に公衆が乱入したらしい。そのために遅れて表示を止めたかも。

>>125
三島での接続もあるから、ある程度変わるんじゃないか。三島発沼津経由御殿場行がどんなダイヤか気になる。その前に、どさくさに紛れる必要は無いぞw
接続といえば、掛川・浜松付近も変わるだろうね。掛川は長時間停車の行方、浜松はひかりの毎時停車だからな。
128名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:31:22 ID:NnAPk3Bi0
>>124
一ヶ月前の新聞に「ひかりの増停車に合わせ、県内在来線の時刻も変更」とか書いてあったから変更されるんだろうね。
問題は時刻がどうなるかだけど予想が難しい。
129名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:56:44 ID:Ugd2xB9mO
何気に下りの静岡方面からの豊橋行きが増えるかも。浜松止まりばかりにするよりはマシだと思う。
130名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:11:48 ID:2t5pTWWYO
ということは、浜松までの転クロの乗り入れが減るのか?
それは困るな。
131名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:30:41 ID:ksiO7zR70
名古屋方面で増発があるから、浜豊間の静シス率が上がる可能性はある。
132名無し野電車区:2008/01/26(土) 03:33:02 ID:uhBLkoZk0
ということは、静シスは実質さらに減車ということだな。
133名無し野電車区:2008/01/26(土) 06:37:16 ID:jwO2hYSeO
東海道線来宮駅2009年3月開業。
134名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:43:17 ID:gYbo0NR+O
昨日静岡車両区にキヤ97がいたが、何とも表現しにくい車両だ。
135名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:20:59 ID:Wehk0IOv0
>>134
軽トラ...×2
136名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:08:42 ID:WtmThgPB0
>>129
だから豊橋行きなんて要らないだろ。
浜松〜富士と島田〜熱海位の区間運転がベストだと思われ。
浜掛シャトルをすべて豊橋延長ならありえるかもしれんが。
静岡は運転区間なんかより3連オンパーレードの方が問題。
4連固定編成すらない悲惨な区間になってる。
現実的には掛川〜浜松や沼津〜三島のシャトルは2連集中させて
その他の区間運転は5連か6連が望ましいが車両が足りない。
浜掛シャトルや浜松〜豊橋は名古屋地区の車両で全便運行を
徹底して静岡県内を限界まで増結して欲しいな。
137名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:25:08 ID:/keekG4+O
>>136
全面賛成。
熱海に入る電車は、日中でも4〜5両が望ましいね。
138名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:31:23 ID:nnx3SQrkO
倒壊はバカだから混雑してても3連運用しかしない。
139名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:41:48 ID:IcnEf14n0
>>136
興津〜浜松系統を富士まで延伸するなら興津〜富士間の小駅は通過して快速運転してくれw
あの区間の駅に毎時6本はいらんだろ

東海の事だから、快速運転しても富士で沼津方面の接続なし。になりそうだが
富士〜清水・静岡方面の到達時間短縮は対自家用車では意義があるだろう
140名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:56:32 ID:p1/i5zc/0
島田〜沼津、三島快速欲しい。
島田〜藤枝〜静岡〜清水〜富士〜沼津〜三島
まあこだまに影響でまくりでむりだろうがw
141名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:18:23 ID:hroXOsXtO
下りの浜松止まり沢山ありすぎだから、半数ぐらい豊橋まで延長してくれと。掛川シャトルは全て掛川〜豊橋間の運転にしてほしい。
142名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:37:44 ID:zb9q4RvJ0
313-3000が2本、313-2500と211-5000が各2本神領に転属となるから
豊浜間はかなり大垣車に立て替えられるよ。多分117だな。
今度でなくその次の改正では静岡方面発は下手したら掛川止の可能性もある。
143名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:40:33 ID:GFiNzGbO0
話は変わるがシス115の譲渡に関する動きはあるの?
今月中にも西浜松か笹島に疎開するとか言う噂があるけど・・・
144名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:53:49 ID:/isiYRRvO
静岡にのダイヤ改正について




    公表なし
145名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:05:19 ID:gYbo0NR+O
>>142
マジレスしてやるが、下り掛川止まりはどうやって上り方面に折り返すか説明してくれ。
146名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:19:57 ID:gvWX1Edt0
岐阜の糞名古屋人はいらね。
147名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:05:33 ID:MWp8mNsn0
豊浜間117系はり付けの可能性はないか?
下手したら浜松発の快速廃止して完全分断。
8本位でひたすら折返し。混雑列車は重連とかで。
これなら静岡減車も影響は最小限になるし、313-5000も更に有効活用が可能だろう。

静岡地区のダイヤ変更は既に公表済みだぞ。
148名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:08:03 ID:qt8JcOzG0
またまた静岡減車ですか。ご愁傷様です(笑)
149名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:18:47 ID:P9eM86bW0
やたら減車が強調されてるが減車されたのは閑散区間だけで
静岡口、浜松口、沼津口は一日トータルで見れば全く減車されてないのだけどな。
150名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:41:18 ID:sBfxY5JK0
静岡の211と313を神領に持っていかれるんだもんなぁ。
3連4本2連2本。ひでぇ話だ。
神領と大垣は8両ずつ増車。静岡は16両減車。なんだよそれ。
151名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:47:54 ID:P9eM86bW0
脳内ソース乙
そんなに持っていかれたらラッシュ輸送ができなくなるから有り得ない
自分達の事しか考えられない県外人は巣に帰ってくれ
152名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:04:02 ID:F6BVOnEz0
>>151
つ【静岡のことなんかどうでも良いという方針】
153名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:13:08 ID:P9eM86bW0
県外人の発想だなそれは。
悪いが毎日利用してる層はそんなに悲観的に考えていない。
不満は勿論あるがボロが一掃された喜びの方が大きい、というのが一般人の考え。
154名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:25:38 ID:qt8JcOzG0
>>149
静岡の場合、ラッシュ時よりも日中および休日のサービスレベルに問題が
あるわけで。

>>150
3連4本は聞いてるけど、2連2本は初耳だな。

>>151
JR倒壊としては、ロングシートにしたんだからまだまだ詰め込めるだろ、という
見解のよう。
155名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:39:08 ID:FR34DC960
東京方面との直通大幅復活で三島・山北以東で313系の運用が消滅すると言うのであれば
静岡の車両の一部が名古屋に転属になったとしても不思議ではない。
156名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:41:44 ID:gw8gPDo9O
駿府一派が今日は大暴れだな。
中央線スレにも出没してたし。
正直恥だからやめてほしいんだが。
こんなとこで妄想したところで普通2連がなくなることはないよ。
157名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:42:00 ID:P9eM86bW0
寧ろ日中よりもラッシュ時の方が問題なのだけどな。
なのにさらに減らしたらどうなるかは火を見るより明らか。
ま、利用してないなら分からないだろうが。
静岡を馬鹿にしたいだけの奴は本スレには来ずに座席論争スレにでも行ってくれ。
成りすましてもすぐに分かるから無駄。
158名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:03:58 ID:f4iUF/9V0
隔離スレは来宮分断で盛り上がっているよ。
珍しいな。転属関係はあそこで盛り上がるはずなのに。
159名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:08:11 ID:qt8JcOzG0
>>155
いまさら直通が増えるわけないだろ。
ながらだってもうすぐ廃止になるってのに。

>>156
残念ながら駿府人ではない。
何度も言うが、減車のためのロングシート導入であることを忘れるな。

>>157
静岡人にはとことん地獄を味わわせるというのが倒壊の方針だから
仕方ないだろ。静岡に住んでいる以上あきらめろ。
160名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:09:14 ID:nw8QKnDu0
静岡東京間は高速バスが便利になってきたね
対抗して在来線を便利にしようなんて発想は・・・ないだろうな
かといって新幹線を安くしようなんて発想も・・・やっぱりないだろうな
161名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:18:53 ID:Wehk0IOv0
>>160
つ|TEX-IC
162名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:33:29 ID:gYbo0NR+O
>>160
4路線が今の所共存共栄してるな。しかも、渋谷新宿ライナー・しみずライナー・ハイウェイバスにはJR東海バスが運用されてる。グループ会社の利益も考えてあげないと…。
163名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:50:20 ID:KGcxhYb3O
在来線がロングだらけに→高速バス網充実という点では南東北と同じ流れを辿ってるわけか。
164名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:24:25 ID:GFiNzGbO0
l
165名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:36:57 ID:KyWAIjS40
>>163
南東北の場合は座席どうこうより価格と所要時間のほうが大きい
166名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:41:07 ID:sCtg085K0
折角新造した313-2500と313-3100を直ぐ取り上げられる静岡ってwww
167名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:53:27 ID:qt8JcOzG0
しかも今回は純減車だからな。
ますます大垣、神領との格差が広がるわけだ。哀れ静岡人(笑)
168名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:59:56 ID:P9eM86bW0
頼むから静岡を見下したいだけの県外人は自分の巣に帰ってくれ
ここに書き込むな
こういう奴がいるから県外人が嫌われるって分からんのかな
169名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:01:42 ID:V6sr0Pi00
>>134
キヤキヤ・キヤの(ry
170名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:04:28 ID:rkz9o20t0
静岡の113が排除されるとなった頃に
「名古屋のお客様は完全転クロで快適な通勤通学、静岡の家畜はロングシート貨車 ああ愉快愉快」
「恥だから名古屋に転クロ以外は入れない 恥だから静岡ごときにロング以外入れない」
「静岡が完全ロングになるのは本社ではなく、全て静岡支社が無能だから」

とか言ってた香具師がいたなぁ
ID:qt8JcOzG0にそっくり
171名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:11:24 ID:1hycP0Kd0
あまり執拗に相手にしないように。

それとも本人?
172名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:15:21 ID:wep0zjAZO
倒壊静岡支社はバカだからあまり期待しないほうがいいよ。今だに211トイレなしを走らせてる糞会社だから。211を走らせるなら113、115を復活させろよ。
173名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:18:54 ID:wep0zjAZO
こりゃ静岡地区大変だ。E231乗り入れするしかないな。静岡まで東にすればいい話しだな。
174名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:21:04 ID:1hycP0Kd0
またまた駿府レベルの隔離対象登場。
175名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:55:56 ID:6DBhUJP3O
今度のダイヤ改正で338Mはふじかわ13号を興津か由比で通過待ちする可能性があるな。まさか338Mの時刻を大幅に変える事も無いだろう。
176名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:43:28 ID:pCtvaCMQ0
F1のシャトルバス輸送といい
東海道線静岡地区の車両の問題といい
静岡県人はスカトロマニアなんですか?
177名無し野電車区:2008/01/28(月) 05:11:25 ID:gC/sZ4MY0
>>160>>162
いずれ渋谷新宿ライナー・しみずライナーは廃止になるだろうし、
ハイウェイバスの超特急・特急便は静岡県内完全通過、
急行便は御殿場完全分断の上、前中扉の路線車のみになるだろう。
まあ、グループ会社とて名古屋を優遇するのが筋だからな・・・
178名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:55:23 ID:nmSRIsOl0
>>170
静岡のロング313系導入を最後まで隠すようにしていたのは、JR東海のプライド
によるものだと思う。転換クロスによる快適性が好評の313系にオールロングが
登場するとあれば、汚点となる。つまりそういうことだろう。

>>172
それどころか313系2500番台と神領の211系オールロング3連をそっくり入れ替える
計画さえあるとか。

>>173
乗り入れはもはや絶望的だよ。浜松への大垣車乗り入れさえ3月以降は大幅
削減されるようだし。

>>177
まずは静岡県内のみリクライニング固定ぐらいのことはやりそうな気がする。
179名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:17:37 ID:8dvOHvxmO
>>178
訳わからないプライドだな。
日常的に中京圏と交流がある浜松以西はいざ知らず、浜松以東では転クロこそ「変な電車」と見る向きが多いのだが。

313-2500と211-5000の交換は悪い話じゃなさそう。
座席数が増えるし、湘南色の電車はやはり静岡によく似合う。
できれば4両のトイレ付きのやつ出してくんないかな?。
180名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:42:26 ID:8dvOHvxmO
>>178
@浜豊間カキ車乗り入れ激減
Aシス16両減車。

矛盾するこの二大テーマをどう消化して、積残しの出ないダイヤを組むか。
担当者、腕の見せ所だな。
181名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:50:55 ID:nmSRIsOl0
>>179
その変なプライドがあるからこそ、名古屋地区東海道線を全車転換クロスで
統一するという暴挙に出たのだと思う。

>>180
「混雑時は中まで詰めてください」みたいなマナーアップキャンペーンでお茶を
濁しそうな気がする。
182名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:50:09 ID:MEsrMksTO
菊川ー金谷で人身事故
183名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:02:58 ID:6DBhUJP3O
>>177-181
座席云々を語りたければ座席論争スレに行け!他の真面目な議論が出来ないだろうが!
184名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:12:01 ID:nBvPIH6J0
>>182
また衝撃か。
どこのバカだよ…ったく。
185名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:20:39 ID:CoWxbkT6O
>>179-181
駿府の煽りに躍らされてんじゃねえよ。
186名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:21:53 ID:MEsrMksTO
多分もう1本早いのに乗ってたら衝撃電車だったかもしんない

いま浜松行きが島田で運転取りやめになって、島田で浜松行きを待ってるんだが寒いわ臭いわ。
再開未定らしいんだが、こういうのって再開まで時間結構かかるの?
187名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:28:49 ID:MEsrMksTO
すいません
下りのみ再開きました
188名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:30:11 ID:6DBhUJP3O
>>186
事故発生から運転再開まで大体1時間位かかる。警察の現場検証が終わらなければ抑止を解除しない。
189名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:40:40 ID:W7WE6MUy0
上り全然来ないんですけど。
くだりだけ再開ってなんだよ・・・。
菊川〜金谷間なんて長すぎてどの辺で起きたんだかよくわからん。
190名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:45:11 ID:MEsrMksTO
8:37 事故発生で
9:45 下り運転再開しました
>>188ありがとう

>>189
アナウンスだと上下再開だとか
ちなみに最初は「菊川駅で衝撃ってアナウンスしてたよ
191名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:06:50 ID:1pLG5QgP0
また倒壊社員の抗議自殺じゃないだろうな?
192名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:47:27 ID:Vs9ed2di0
何兆円もかけてリニアを自前で建設しようって会社が
在来線の車両が足りないから3両編成とかゆーいい訳に納得できますか? いやできない。
193名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:00:18 ID:0YDxzpKbO
>>192
九州には16両にしろと言ってるくせに、東日本からの10両を拒絶する会社です。
194名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:06:58 ID:gGrCvhgw0
>>177
JR東海バスが静岡を冷遇したところで
現状、静岡東京便の大半を担ってるのは
関東、しずてつ、京王だからな。
東海が抜けたところで痛くも痒くもない。
そもそも名古屋と格差をつけるだけという
ケチなプライドのために
ドリーム静岡浜松と清水ライナーという
ドル箱路線からあえて撤退できるほど
儲かってるのか?>JR東海バス
195名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:52:53 ID:6DBhUJP3O
>>189
潮海寺踏切
196名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:23:05 ID:wep0zjAZO
東京〜浜松まで直通運転開始か?E233で運用だな。
197名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:45:37 ID:CoWxbkT6O
まだ束が10両を静岡に入れたがってると思い込んでいる奴がいるんだね。

そんな会社がアクティーを小田原以西各停にするかね。
198名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:02:28 ID:0YDxzpKbO
根府川・早川客を新幹線や小田急に取られないようにする為だよ。その為に早川での指定券発売を中止した。
199名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:33:48 ID:8kKrcJwaO
新幹線誘導するなら大垣近辺で発売されているシャトルきっぷを参考に
東京・品川〜熱海・三島は新幹線自由席、熱海以西は在来線利用という企画きっぷが必要かと
200名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:03:53 ID:djJOB3S5O
18〜19時台の藤枝上りは間隔がバラバラできつい
201名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:15:32 ID:f1CiuzgS0
夕方が未だにランダムなのは解せない。
そんなところまで束の真似をせんでも良い。
もっと名古屋を見習って間隔を均等化してくれ。
202名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:50:02 ID:mbfaSOS00
>>197,>>198
東日本が今最優先に奨めているのはスイカ・エキナカ事業。
次に奨めるのが人員コスト削減で、鉄道に関するものは第3次優先。
首都圏特に東京支社管内でもみどりの窓口の営業時間短縮および閉鎖を
積極的に行っている。
新潟支社なんか「指定券は窓口営業時間内にお求めください」なんて
ポスター作っているよ
203名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:55:26 ID:f1CiuzgS0
相原駅で乗車証明書発行機を見たときは目を疑った。

そりゃ田舎だけどさ…。・゜・(ノД`)・゜・。
204名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:44:18 ID:mbfaSOS00
>>198
497 :名無しでGO!:2008/01/07(月) 00:44:41 ID:sy3xl9gl0
早川に行って来たが、横浜支社って相当酷い様で「ある一定額」まで収益
が出てないとMVも置かない方針なんだとか。早川の委託駅員が言うには
置いてほしいという要望に、支社担当者が「この駅にMVを置いた所で収益は
出ないから置かない。」と冷淡に言い放ったとか。東京支社や大宮支社が
例え、それほど収益が出ていなくても1台は必ず代替で置くようにしている
運用に対して、横浜支社はとにかく数字ばかりを見て切り捨て処置をしている
のがよく分かった。

おまいらだまされるなよ、これがJR東日本の現状だぞ
なにせ東海道本線で唯一の無人駅があるんだから。
束市民の俺からのSOSだ
205名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:47:32 ID:f1CiuzgS0
>>204
荒尾は?
しかし支社によって基準が違うのか。
よく言えば権限委譲、悪く言えば糞支社の醸成…
206名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:15:46 ID:0YDxzpKbO
昨日BSジャパンに小田急の社長が小谷キャスターを社長室や喜多見基地を案内する30分番組があった。
小田急の社長室にはロマンスカーの模型やらポスターなどで囲まれ、社長のロマンスカーに賭ける意気込みは素晴らしい。
東海や東日本の社長にはポリシーなど無かろうが。
207名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:19:11 ID:Gr6TYwDg0
リニアの模型くらいは飾ってありそうな気がする
208名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:11:31 ID:SF49D8Y3P
窓口のことだけいえば倒壊は割とよくやってるんだよな
横浜支社なら東田子の浦や蒲原あたりは無人化するだろうし
209名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:26:25 ID:0YDxzpKbO
>>208
他線と接続する駅以外は無人で良いだろう。
210名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:42:51 ID:QOtH/9eh0
>>209
すると駅員がいるのは
熱海・三島・沼津・吉原・富士・静岡・金谷・浜松・新所原・豊橋 だけになるのがいいのか?
いくらなんでも1万以上乗降客のある駅を無人化って無茶苦茶だと思うのだが、横浜支社とやらは平然とそれをやるのか?
211名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:43:14 ID:QOtH/9eh0
掛川忘れてた
212名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:27:49 ID:2MQyRq1D0
藤枝や清水、焼津の無人化なんて自殺行為だな
213名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:30:21 ID:KKl/j7giO
E233で東京直通やればいいのに。または小田原直通でもいいよ。
214名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:45:32 ID:n8wjHa3IO
>>213
いや静岡に233は不適合だろ
もう詰め込みはウンザリだ
全車三ドア転クロ四連でラッシュ時併結八連に統一してくれ
215名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:09:40 ID:i0sS8mPx0
むしろ313-5000番台を大船まで。
216名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:45:30 ID:xi+3zxBgO
213、214>
だから西日本の車両はいらないんだよ!静岡は名古屋、大阪とは文化からしても全然違うんだから!
217名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:16:44 ID:z+3HeziY0
>>208-211
いずれは窓口に関しても以下のようになってしまうのでは?
名古屋地区:窓口完備
静岡地区:新幹線停車駅以外は完全無人

218名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:20:02 ID:z+3HeziY0
>>217訂正
誤:>>208-211
正:>>208-212

加えて、倒壊にしてみれば、
藤枝や清水、焼津を無人化したところで痛くも痒くもないはずだが・・・
219名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:25:23 ID:T/PtDoQZ0
>>216
文化の問題とは違う。
そもそも静岡地区の利用者数はE233を入れるにはほど遠い。
田舎者が見栄張ってどうするの?ってことだよ。
220名無し野電車区:2008/01/29(火) 07:31:51 ID:RRT/+p0qO
>>219
田舎なれどもよ〜。
ラッシュは東京並だよ〜。
短編成だからだよ〜。
221名無し野電車区:2008/01/29(火) 08:55:59 ID:Ign5AB590
>>220
確かにハスラートラ氏のサイトの混雑調査だと、名古屋よりはるかにひどく、
東京や大阪並みだよな。
3月にまた減車になるようだけど、この先どうなってしまうんだろうな・・・
222名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:22:39 ID:/rtS0wdv0
ガソリン小売価格が高騰してはいるけど、JR離れが徐々に加速するだろうな
223名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:07:25 ID:n7VKsptQP
減車の根拠がわからない
そんな書類見たことないんだけどな
224名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:40:09 ID:FpJcwkuAO
静シスの211系SS&GG編成と海シンの211系K編成(4両編成)とトレードしたら良いと思うけどな。
225名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:25:20 ID:UFfSM8SpO
混雑度の根拠が私設サイトって。
226名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:53:46 ID:sUkMEO+E0
16両移管しても豊浜大垣持ちにすれば変わらないんじゃなかったっけ?
227名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:22:29 ID:OQTh8JupO
>>208
子会社委託駅は通常1人勤務だから、早朝・深夜は無人になる。しかも、日中にも休憩のため短時間ではあるが窓口が閉まる。しかし、窓口があるのはやっぱり安心感がある。定期券や指定席券を最寄駅で購入できるのは便利。
委託駅の駅員は退職や出向の受け皿とも言えるが、最近では若い世代も少しずつ増えてる。
東京や品川の窓口では子会社社員が対応しているケースが多い。
228名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:45:51 ID:iO9qeK+HO
>>225
それを上回る確度の情報を何か持ってるの?
ガセや捏造を真に受けて会社を叩いているような連中よりは信頼できるデータだと思うけど。
229名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:02:56 ID:UFfSM8SpO
>>228
個人、とりわけヲタのチェックは見た目だけでの判断だし、どうしたって主観的要素が強くなる。
結局不満があっても公式データが一番信頼性は高い。
もっとも毎年定期的に混雑度を調べているのは3大都市圏だけだが。
230名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:06:54 ID:/rtS0wdv0
倒壊のコメントこそ信用できないと思うが…。
自社に都合の悪い実態は握り潰して隠蔽するだろうからな。
231名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:19:35 ID:Ign5AB590
まぁ、夕方3両編成に660人も詰め込むDQN会社のことだからな。
232名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:22:55 ID:3Uu/LsbQ0
また大袈裟厨か・・・
233名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:11:45 ID:Ign5AB590
>>232
どこが大袈裟?紙面に書かれていた事実だが。
234名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:53:58 ID:edBAcVD20
>>229
というかIgn5AB590は大嘘つきだから相手にしない方がいい。
蓮羅のサイトに静岡が東京・大阪並みに混んでるという記述はどこにもないし
3月以降減車という根拠もどこにもない。
静岡を見下したいだけの馬鹿か大袈裟厨が勝手に捏造してるだけ。
235名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:03:06 ID:OQTh8JupO
何時になったらまともな議論が再開されるのか…。
やっぱりよそ者は邪魔だ。
236名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:20:57 ID:iwaivJGrO
短編成詰め込みを認めようとしない輩こそうさん臭いわけですが(笑)
237名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:43:25 ID:vNtQuBs1O
東海は在来線誘導しているんだね。
JR東海ツアーズの弁天島温泉のプランに三島からはこだまプランの他に、三島沼津から普通列車プランも用意されている。ロングシートで温泉客を乗り継がすんですね。
東海が静岡にロングを入れたのは短距離客しかいないという話でしたが。
238名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:45:52 ID:3Uu/LsbQ0
>>236
混んでるのはドア付近だけじゃなかったの??
239名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:47:32 ID:BkD4DqtA0
駅の無人化で喜ぶ人たちも多いことをお忘れなくw
TOICA導入で、束みたく車内改札止めちゃえばやりたい放題。
240名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:49:48 ID:edBAcVD20
>>237
短距離客が多いとは言ったが短距離客しかいないとは一言も言ってないような
241名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:49:54 ID:Eh7NZESw0
無人化する必要はないが、窓口は廃止でいいだろ。
もしもしカエル君みたいの導入すれば?
242名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:54:44 ID:Ign5AB590
都市部を中心に短距離客が多いのは当たり前。
むしろ長距離客が短距離客よりも多い路線があるなら知りたい。
243名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:56:28 ID:M84kA3aA0
静岡支社が横浜支社だったら
函南、東田子の浦、富士川、蒲原、由比を無人化しかねない
244名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:59:48 ID:edBAcVD20
短距離客が多いなら別にロングで問題ないと思うが。
しかも入れ替わりも多い。
何を今更突っかかってるのか謎。
そういう話は座席論争スレでやれよ。
245名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:00:39 ID:e3ie3HYI0
お隣のランダムダイヤも一応数学的根拠に基づいたものだったんだな。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1067963074/
246名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:00:51 ID:iht7fwMA0
>>243
逆の見方も出来るのでは?
むしろ要員を配置する事で、指定席券を販売し、新幹線に積極的に誘導しているように思えるが。

草薙駅なんかは、朝は駅で新幹線の切符を買う人が多いから、
あらかじめ大量に発見しておいて対応しているし。
247名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:15:36 ID:e3ie3HYI0
解釈なんていくらでも都合よく捻じ曲げられる。
もし倒壊が駅無人化を先行させていたら
散々コストカッターだの金の亡者だのと罵詈雑言を書き倒すくせに…
248名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:21:50 ID:b2eUca6e0
どうだろうね。
束の場合無人で自動改札有より有人維持で簡易改札で済ます感じになると思うけどな。
249名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:30:01 ID:e3ie3HYI0
>>248
実態が逆だから議論になってるんじゃないの?
250名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:20:44 ID:6MQe0IrV0
>>249
やはり支社により大分違うのかな?
漏れが出張でよく使う常磐線だと乗客数の少ない駅だと人+簡易改札(西瓜用)となってる駅が多いので。
251名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:22:49 ID:d5nB/wCf0
そこが納豆支社と糞浜支社の違いだ。
252名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:05:25 ID:15eYnW6m0
>>241
>もしもしカエル君みたいの導入すれば?
それだ!w

>>243
静岡支社のままでも無人化される運命にあるのだが・・・
253名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:27:27 ID:n7VKsptQP
>>252
まじか
委託も廃止になるんだ
そんなこと聞いたことないからぜひ詳しく
254名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:51:32 ID:/k1p7Cz9O
西焼津が朝の営業開始を15分繰り上げるそうだ。
これでも窓口廃止と言い続けますか?
255名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:27:46 ID:UFfSM8SpO
>>235
と言いながら、名古屋方面のスレに何食わぬ顔して入り込んでるのを見かけましたよ。
平気で二枚舌を使えるのが信じられませんね。
256名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:41:17 ID:ku+Gp0Rd0
静岡関連のスレッドは糞名古屋人に荒らされまくりって伝統があるな。
侵入禁止にして欲しい。
普通の静岡県民は名古屋なんて意識してないのに。
257名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:33:09 ID:LYUAuH8u0
そうそう糞名古屋人は中華ならぬ中京思想に染まってるからな
258名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:50:49 ID:caELy9Xp0
県名が出たらいいのにな
名無し野電車区(静岡県) New! 2008/01/29(火) 23:41:17 ID:ku+Gp0Rd0

みたいな感じで
259名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:13:25 ID:WvD8TbYn0
>>229
公式データってどうやって測定してるか知ってる?
会社によって違うが、訓練を積んだ調査員が目視で行うケースが多いんだよ。
混雑のレベルを何段階かに分けてどこに当てはまるかをチェックしていくだけ。
だから私設サイトの香具師がやろうと専門の調査員がやろうと結果に大差はない。
260名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:32:55 ID:NYXpEoQyO
>>259
ここ15年ほどはOD表から算出した値で補正かけてるから素人より1000倍正確。
261グリニデ:2008/01/30(水) 08:50:01 ID:cOQJuT4V0
313系と211系を神領に転属させるとはどういうつもりだあああああああああああああああああああああ????????????????!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前の耳はオルスかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんならテメェの耳聞こえやすくするようにくりぬくかあああああああああああああああ?????????????!!!!!!!!!!
静岡支社長がああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
262名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:24:41 ID:/sMmGSAnO
211系SS編成とGG編成を神領に、211系K編成(4両編成)を静岡に転属になればOKなんだがな。
263名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:24:56 ID:uASRdAyU0
>>243
函南、東田子の浦、富士川、新蒲原、蒲原、由比 窓口廃止でMVなし
片浜、原、吉原、興津、草薙、東静岡 窓口廃止でMV設置
三島、沼津、富士、清水、静岡 営業時間変更(9:00〜18;00)

糞浜支社ならこうなる
264名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:06:46 ID:fWr+8z5f0
一日6万の乗降客がある駅の窓口営業時間が9時〜18時って、横浜支社ってのはそこまで酷いのか?
265名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:02:29 ID:CetkXCnN0
>>257
中共思想w
266名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:34:03 ID:WvD8TbYn0
>>260
補正なんて微々たるもので調査員の目視が中心。
しかも会社によって定員の算出方法が全然違う。
結構いい加減なもんだよ。
267名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:20:45 ID:mbnoIC800
578 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/06(木) 11:22:39 ID:cp3nkjWb
静岡留置の115系回送、来年早々に実施の予定。
115系3B2本 1/9 1/14
シス→ニハ

346 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/31(月) 23:23:51 ID:+dejRWq1O
1月18日、T編成4本神領へ回送とのこと。静岡への新規投入はなし。

368 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/01/01(火) 14:26:57 ID:ZRPiqwUj0
>>555-558
残念ながらT編成2本とLL編成2本の神領転出は事実。
神領からは313系4連2本が大垣へ玉突き転出となり、大垣の増発に対応。
実はここが一番重要だったり・・・
静岡では他地区からの転入も115系の復活もなく、純減車となる。



以上、全部ガセネタでした。本当にご愁傷様です。
268名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:36:55 ID:r4IYPNzN0
ホントうざいんだよな!糞名古屋人の転属大妄想。
269名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:16:50 ID:kMP5IQD10
>>264
8連(しかも6ドアつき)が日中毎時6本来る駅でもそうです。
ただこの線区の場合なぜか夕方のほうが本数が少ない。
なんか静岡支社に似てるね。
>>266
「都市交通年報」等に掲載される混雑率の算出根拠となる定員は事業者の言い値ではなく、
車種ごとに定められた値が使われてるんだが。
270名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:49:22 ID:PL6RbJxn0
>>266
あのね、自動改札のデータなんだけど。
調査員なんて無駄なものはやってない。
271名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:54:44 ID:kMP5IQD10
車掌や駅員のノリホと混同してるんじゃないかな。
あれは目視の1割単位。
最近はデータとして重要視されなくなってきているということか。

ところで自動改札のデータって
束みたいにエキナカを大展開している会社だと
微妙に旅客流動時間とのズレが出ない?
272名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:00:37 ID:OHFKfyQvO
今日は県外人が多いな。
スレ違いだから他でやってくれないかな。
273名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:05:05 ID:kMP5IQD10
事の発端は蓮羅氏のデータが正確かどうかだけど、
少なくともガセを垂れ流したりそれに真顔で飛びついて勝手に息巻いているような奴に
蓮羅氏をどうこう言う資格は無いと思う。
274駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/31(木) 07:25:02 ID:XxUJx4Ds0
>>273
ハスラートラ氏も静岡地区の大幅サービスアップを常々絶賛していますね。
混雑が激しいということは、大都会の象徴であり、静岡人はみな大満足して
いますよ。

>>272
そのとおりですね。静岡県民であれば、現状に大いに満足しているはず
ですし。

>>268
はいはい、CK乙。都合の悪い意見はすべて県外人ということにしておきたいん
ですね。

>>267
神領転属だけは事実ですよ。3月をお楽しみに。
275名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:28:25 ID:mtA9upGTO
211系SS&GG編成20本(静シス)と211系4両K編成20本(海シン)と交換トレードすべきだと思う。
276名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:04:43 ID:qTq10yDO0
ナチスのユダヤ人輸送列車が快適と感じるネ申が降臨WWWWWWWW

277名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:49:55 ID:x0us3uYH0
三月改正で無くなる編成
御殿場線
GG+W

御殿場線〜熱海方面
LL(SS)+V

御殿場線〜静岡方面
なし

東海道線
LL(SS)+W+T

身延線〜熱海方面
W+LL(SS)

身延線〜静岡方面
278名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:39:41 ID:TpARw1rEO
身延はVヘセ主体に戻るの?
しかし3連が無くなるとラッシュに不安が。
279名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:00:01 ID:H4PxiP0q0
277は運用サイトからテキトーに抜き出してきただけだろ
本当っぽく見せるために
てかガセを平然と流す奴の狙いがよくわからん
何のメリットがあるのだろうか
280名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:50:48 ID:/YJQe83E0
確かにガセっぽい

>>278
万が一本当だとしても朝の直通の下部温泉〜静岡の列車がNじゃなくなるor富士分断だけで
身延線内運用に関しては大丈夫っぽくみえますが
281名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:13:36 ID:z3P34e33O
御殿場と身延はほぼ現状維持、東海道線は大減車の模様。
まず、ラッシュは最大でも6両となり、日中は2連の運用が発生。
282名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:28:36 ID:lOKVdxCUO
>>281
そんなラッシュ時の運用で乗客を捌く事が出来ると思う?
283名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:59:03 ID:lOKVdxCUO
さっき下り島田行に乗ってたが、最後部の編成がSSなのに発車ベルが鳴った。いつの間に発車ベルのスイッチを取り付けたんだ?
ちなみに編成はT?+W8+SS1。
284駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/31(木) 21:19:07 ID:XxUJx4Ds0
>>275
それだと神領が車両不足になります。
また、トイレ前のクロスシートがネックとなり、静岡では使い物になりません。

285名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:41:52 ID:0Xo9XkuH0
>>283
たまにあるな。
逆に、最後部が313なのに車内LEDを稼動させてないこともある。
先日の朝313に乗ったら、静岡発車前に2/3ドア閉め機能を使ってたが(211+313の列車)、暖かくて助かった。

この時期は発車時刻が近づくまでホームに降りない客も多いし、2/3ドア閉めと半自動の有効活用、
待合室の整備を強く望む。
286名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:52:24 ID:lOKVdxCUO
青葉公園のゴロンゴロンいいね!
287名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:14:17 ID:mhMnxL+wO
>車内LEDを稼動させてないこともある。

誤動作が続いて運用を辞めたみたい。おれ自身、通報を何回かした。
288名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:32:41 ID:lOKVdxCUO
>>285
この時期は改札を通り過ぎだ所や跨線橋・地下道で接近放送が流れるまで待つ人が多い。早くホームに行こうとしてる時に限って待ち人が多く感じるんだよな。

>>287
313の車両LEDを稼動させないのは勿体ない。211にも車両LEDを設置すればいいのに(静岡以外も勿論設置で…)。
289名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:36:02 ID:3siApfG20
途中駅で増結解放する時に、
電源落としてそのままって事はよくあるね>車内LED
290名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:39:47 ID:E2Ufrrjm0
どうして駿府人 ◆7KmGJUcSDMは被害妄想がいつまで経っても治らないのかな〜。
それとも葛西病かな?
291名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:57:29 ID:X8nSg8Lu0
駿府人なんてただの馬鹿というかクルクルパーだろ。

実際はほとんど電車にも乗ったことが無い奴が妄想で書いてるだけだから
相手にするなよ。
292名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:15:59 ID:lOKVdxCUO
>>289
今日乗った下り島田行のW編成も車内LEDは稼動してなかった。
あの車内LEDを見てると、テロップの変な日本語案内をどうにかしてほしい。
293名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:31:30 ID:+cbRAIN1O
>>292
この電車は、各駅停車の島田行き普通列車です
294名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:44:45 ID:eJYBLwJ70
>>290
駿府人はオブライエン病だからしょうがない
295名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:32:42 ID:C7n3g2WsO
南海のように普通と各駅停車が厳然と区別されてるところもあるのに…
296名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:38:12 ID:fS8dqlvqO
211系GG編成は東海道線よりも、身延線富士〜西富士宮間、御殿場線沼津〜御殿場間、飯田線豊橋〜豊川・新城間、関西本線名古屋〜四日市間、中央本線中津川〜坂下・南木曽間の区間運転向きだと思うけどな。トイレ無しだし。
297名無し野電車区:2008/02/01(金) 08:38:40 ID:+YmY9U0r0
>>284
>トイレ前のクロスシート
あんなもんクロスシートとして認めん
俺進行方向左側嫌いだし
298名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:17:05 ID:07YyogtAO
TOICA導入1ヵ月前ですが、
まだ駅に、TOICAのパンフレット設置されてないですか?
299名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:57:29 ID:r9GDZJv9O
>>298
そういえば、駅や中吊りのポスターは見掛けるけど、パンフレットは見掛けないな。
300名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:10:14 ID:r9GDZJv9O
静岡の乗換改札に案内ディスプレイが設置された。
この案内ディスプレイにはスピーカーが付いてるが、普段は何も音声が出てない。使い道がよく分からない。
301名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:47:57 ID:fBpKyhGz0
静岡駅も含めて県内の駅は接近放送以外はほぼ無音。
乗車人員1万人以上の駅にはも音声案内や発車メロディなどの
音によるサービスをすべき。
302駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/01(金) 19:12:40 ID:IbbPp0OR0
>>301
住宅地に隣接した駅が多いですから、あまり騒音を出すと苦情が来るのですよ。

>>297
クロスシートの問題もありますが、4両編成は静岡には輸送力過剰なんですよ。
あと、313系オールロングが大量投入されたことにより、トイレも供給過剰となり
サービスダウンにつながります。

>>296
身延/御殿場線には最適だと思いますが、飯田線、関西線、中央線沿線民を
虐待するつもりですか?
303名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:25:01 ID:36tNt0PpO
ハイハイ◆Gを超えた殿堂入りのキチガイ消しゴムこと
岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜の池沼ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
304名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:34:27 ID:4ThPG5KXO
>>302
中津川〜南木曽間、たかだか20分で虐待とか意味ワカンネ
それでは地下鉄にもトイレ付けないといけませんねw
305駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/01(金) 19:39:53 ID:IbbPp0OR0
>>304
それでも静岡地区の平均乗車時間よりはるかに長いでしょう。
しかも、中津川〜南木曽間の本数、駅での待ち時間、冬場の過酷な寒さを
考慮すれば、トイレつき車両とクロスシートは必須。
306名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:41:25 ID:b1tv2VjG0
307名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:44:46 ID:r9GDZJv9O
>>302
>住宅地に隣接した駅が多いですから、あまり騒音を出すと苦情が来るのですよ。
何処の駅で苦情が来て、どのような内容だったのか詳細を知りたいですな。
308名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:50:17 ID:MXTFrUomP
トイカの発売はまだなんですか?
309名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:51:31 ID:r9GDZJv9O
>>302
>あと、313系オールロングが大量投入されたことにより、トイレも供給過剰となり
サービスダウンにつながります。

ラッチ内にトイレが無い駅が多いのを考えればサービスアップです。サービスダウンだと主張するなら、これまでに受けたクレームの件数を答えられますよね?

>身延/御殿場線には最適だと思いますが、飯田線、関西線、中央線沿線民を
虐待するつもりですか?

211は関西線でも運用されてますが何か?
310名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:00:22 ID:r3ES+KFM0
常磐線 新車両不評 ・ 「座れない」苦情相次ぐ

 JR常磐線に導入された新型車両を巡り、利用者から苦情が相次ぎ、JR東日本仙台支社が対応に
苦慮している。旧型車両が老朽化し、座席数の少ない新型を昨年3月から導入したところ、「座れな
くなった」などの苦情が多数寄せられたため、同社は、車両数を増やしたり、旧型車両に戻したりす
るなど、昨年だけで3回も車両編成の変更を余儀なくされた。新型車両が導入された常磐線の中でも、
特に問題となったのは、午前8時53分に福島・原ノ町駅を出発する仙台行き普通電車だった。同区
間を1時間16分で結び、山元町や亘理町から仙台に通う会社員や学生にとって欠かせない足となっ
ている。昨年3月、老朽化した旧型車両に替わって導入された新型車両は、座席の少ない「通勤型」
だった。同社は、こうした車両を乗客が集中する通勤時間帯に使うのは、「通常どおりのこと」(
運輸車両部)と説明している。

 だが、乗客は強く反発した。従来の座席が多い「急行型」と呼ばれる旧型車両に対し、通勤型の新
型車両は、1車両あたりの定員数を重視している。同じ6両編成で比較すると、新型の座席数は、旧
型に比べて100席以上少なくなる。だが、定員数でみると、逆に新型が旧型に比べて200人以上
も多い。つまり、新型車両は旧型に比べて1両あたりの定員数は多くなったが、座席数は少なくなり、
立って利用する人が増えることになった。同社は新型車両を導入した当初、1車両あたりの定員数が
多くなったため、旧型6両編成から新型2両編成へと大幅に削減した。座席数は約430席から
約100席余と4分の1以下に激減した。このため、「座れなくなった」などとという苦情が数十件
も寄せられた。その後、同社はこの普通電車を、旧型車両に戻したり、新型車両の連結数を増やした
り、10か月もたたないうちに3回も車両編成を変えた。
311名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:01:03 ID:r3ES+KFM0

 小松清治広報室長は、「1編成あたりの利用者数の状況からすると、定員数も座席数も首都圏など
では問題にならない水準のはずだが、なかなか、なじんでもらえない」と話す。別の担当者も、「苦
情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」などと、
事態が沈静化するのを待つ構えだ。だが、1時間近くの“貴重な時間”を過ごす人も多い列車だけに、
利用者の会社員男性は「床に新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。効率ばかり追求するのではなく、
利用者の声にも耳を傾けてほしい」と話している。
(2008年1月30日 読売新聞) ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm
312名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:37:16 ID:r9GDZJv9O
>>308
あと1ヶ月待て!
313名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:58:29 ID:XxVkRkEq0
>>310 >>311

苦情を揉み消す倒壊よりも、旧型車にもどしたりコメントする束の方が数段ネ申だな。
314名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:27:59 ID:XJoyQbB80
>1編成あたりの利用者数の状況からすると、定員数も座席数も首都圏など
>では問題にならない水準

しかしこれを言い出すと、首都圏以外の地域でラッシュ対策なんて不要ってことになるな。
315名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:35:29 ID:bKFKc1hw0
>>313
旧型車が消えたらどうするのだろう?

磐越西線の485系をフル活用→磐越西線の719系を東北本線に捻出
東北本線のE721系の運用を719系に置き換え→常磐線にE721系を捻出

常磐線上野口のE531系を15両から10両へ(ターゲットは上野発7:03か?)。
水戸以北の415系運用をE531系へ。
いわき以北の仙台車を水戸車(415系)に振り替え。
余った仙台車(701系)で増結。

静岡に全く関係なくて申し訳ないです。
316名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:36:46 ID:noa0g1NqO
>>314
地域毎の事情がそれぞれあるから、一概には言えないはずだが…(←東のコメントについて)。
317名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:03:54 ID:noa0g1NqO
R4は静岡配属なのか?
318名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:10:01 ID:lLhnUGJTO
>>313
単に静岡より仙台が数段酷かっただけだろ。
あっちはダイヤも酷いから救いようがない。
319名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:37:20 ID:muqqjick0
束は両数減らしても本数は増やしてくれません。
倒壊は両数減らしても本数は多いから数段ネ申だな。
320名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:42:16 ID:k66pRh0r0
>>318-319
確かにな。
横浜支社管内だったら、するがシャトルすら生まれてなかったかもしれない。
321名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:46:43 ID:JFQ7RHIJ0
でも、本数多いからといっても、特定の駅を除いて次の電車を待てば座れるというわけじゃないから微妙。
322名無し野電車区:2008/02/02(土) 03:52:34 ID:h0iYVFPB0
横浜線とか見てると静岡支社はまだまだ優しいと思ってしまう。
身延線あんなにガラガラでも夜遅い時間帯以外はそれなりに本数確保してくれてるもんな。
323名無し野電車区:2008/02/02(土) 04:12:33 ID:jrLvIDNEO
横浜線も仙台も長距離客などおらん。
沼津から弁天島まで普通列車誘導する静岡とは違うのだよ。
324名無し野電車区:2008/02/02(土) 04:30:55 ID:JFQ7RHIJ0
横浜線はともかく、仙台は最寄駅⇔仙台が大半だから、仙台から遠い人は必然的に長距離になると思うが。
仙台まで1時間かかる人でも、乗った駅で座れなかったら、基本的に仙台まで座れないから。
325名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:23:58 ID:QyLuLe92O
祝!草薙駅橋上駅舎化
326名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:50:38 ID:XxVkRkEq0
>>325
税金の無駄使い!
倒壊在来線の静岡冷遇を改善しない限り倒壊関連施設への公金支出は
税金をドブに捨てるのに等しい。
どこが冷遇?という香具師は平和呆けした能天気馬鹿だなw
327名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:56:12 ID:2jH30/WaO
211系GG編成は東海道線向きではないと思う。トイレ無しだし、身延線&御殿場線&飯田線の区間運転向きではないかと。
328名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:17:48 ID:XNa9QlhqO
…というか仙台のヤツは、あの列車だけなぜか2連だったから問題が表面化したわけで。
微妙に通勤通学時間帯から外れてるとはいえ、仙台着が10時ぐらいだったっけ?まあ…結構客もいるわけで。
アレは4連にすれば済む話。

静岡は本数と客は増えたけど1列車あたりの両数減車されてそのままだしな。
名古屋でも頑なに増結しなかったから静岡はしばらくあのままなんだろうなw
329名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:19:06 ID:muqqjick0
>>326

つ静岡空港(笑)
330名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:48:59 ID:lLhnUGJTO
>>328
名古屋は3月改正で増発されるし、静岡も御殿場線で増発あり。
一編成あたりの両数がそのままでも本数が増えるならそれでよし。残念がるのはそれこそ長編成「ヲタ」だけ。
仙台は減車に見合う増発があったわけ?
331名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:58:26 ID:umBH9Svo0
>>320
それはあり得るな。
現に「指定券をお買い求めのお客様はみどりの窓口設置駅で営業時間内に
お買い求めください」って言うくらいだ。さらに許せんのは
「設置駅までの交通費は自己負担」だということ。
横浜支社いらね東京支社に統合してくれ。
332名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:34:36 ID:2RPj/+FJO
211は身延線富士〜西富士宮、飯田線区間運用で使ってくれ。東海道線で長距離走るのに211を運用するのはいけない。床に大便ブリブリ垂れ流しされても文句は言えないな。長距離運用するならトイレ設置しろ。
333名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:58:49 ID:lLhnUGJTO
うげっ!グラフSGIの広告がぶら下がってる。最低…
334名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:13:09 ID:3pldguqe0
罰金刑から1カ月…JR東海社員がまた痴漢
2月2日11時40分配信 産経新聞


 電車内で女性に痴漢をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で
JR東海社員、西田恒俊容疑者(30)=杉並区本天沼=が警視庁杉並署に
逮捕されていたことが2日、分かった。西田容疑者は「酒に酔っており、覚えて
いない」と否認している。

 調べでは、西田容疑者は1月30日午後11時20分ごろ、JR中央線新宿−
中野間の電車内で、都内の女性医師(30)の尻や太ももを衣服の上から触った。
女性が「痴漢です」と声を上げ、近くにいた乗客が西田容疑者を取り押さえた。

 西田容疑者は昨年12月にも、電車内での痴漢行為で新宿署に同条例違反容疑で逮捕され、罰金刑を受けているという。
335名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:16:18 ID:XNa9QlhqO
>>330
さあ…仙台の人間やないから増発があったかはシラネw
336名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:34:38 ID:muqqjick0
とバ関西人が申しております。
337名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:37:37 ID:lLhnUGJTO
性犯罪は再発率が高いから前科者は常に監視が必要だ。
それと蛆並三駅の快速完全通過を。
338名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:38:54 ID:muqqjick0
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 59

360 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:44:27 ID:XNa9QlhqO
>>356
確かにあれはかなりエグいな…と京都方面のホームから眺めてて思うわw
まあC電という逃げ道があるといえばあるけど。

>>357
朝は特急走ってへんがな(´・ω・`)
バカ混みの快急か始発だけど淡路待避とかいう訳のわからん準急しか選択肢がないし。


朝鮮民主主義大阪民国の低民度糞乞食非国民は地元スレへお帰り下さい。
339名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:43:13 ID:kGQRHPEW0
仙台支社のダイヤは大して変わってなかったような。
340名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:44:12 ID:RlvTIb2r0
【社会】 新車両好評、「座れない」と喜びの声相次ぐ…JR常磐線★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201860811/l50

 JR常磐線でも静岡車両区みたいに座席と車両の大幅減で
詰め込みにしたところ、すなわち113系6両から313系4両みたいに
したところ、座れてた客の半分以上が経たされることになったと。
 
341名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:47:38 ID:RlvTIb2r0
安倍川駅で若造の駅員に散々
「何で18時前後に3両編成の押し込み立ちんぼ座席なし汚物313系走らしてんだぼけ!!
昔は、113系の6連だったのに、何で立ちんぼ3連にしてんだ!!客を
荷物扱いしてんのか!!!」と文句言ってるのに、何で新聞に出ないんだろう。
342名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:31:47 ID:e+CYE0UO0
>>331
新京成の二和向台駅で定期券を買いたいんですけどと言うと鎌ヶ谷大仏駅まできっぷを買って
ください。定期券の窓口でお帰りの運賃とともにお返ししますといわれるけど、JRの指定券
はだめなの? JRの都合で買いにいくことになるのにね。
343名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:04:35 ID:lLhnUGJTO
束はえきねっとでよしとしているのかも知れない。
割と細かい座席指定が出来る(窓側通路側だけでなく、車端部を避けることも出来る)ので、一般向けには支障ないと判断したのだろう。
344名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:59:03 ID:RlvTIb2r0
 JR東海道線に導入された新型車両を巡り、利用者から苦情が相次ぎ、JR東海静岡支社が
対応に苦慮している。旧型車両が老朽化し、座席数の少ない新型を昨年3月から導入した
ところ、「座れなくなった」などの苦情が多数寄せられたため、同社は、快適な
立席スペースが増えた、静岡県民は座るより立ってるほうが快適と感じる、ドア横の座席を取り払い乗り降りがしやすくなった、
座りたい人は遠回りしてでも新幹線のこだまを使えと2倍の料金払わせるのに必死だ。

 新型車両が導入された東海道本線の中でも、特に問題となったのは、午後5時59分に焼津駅を出て
静岡行き313系の3両、18時11分発熱海行きの313系3両だった。
会社員や学生にとって欠かせない足となっている。
 昨年3月、老朽化した旧型車両に替わって導入された新型車両は、座席の少ない「通勤型」
だった。同社は、こうした車両を乗客が集中する通勤時間帯に使うのは、「通常どおりのこと」
(運輸車両部)と説明している。

 だが、乗客は強く反発した。従来の座席が多い「113系」と呼ばれる旧型車両に対し、通勤型の
新型車両は、1車両あたりの定員数を重視している。
 同6両編成で比較すると、新型の座席数は、旧型に比べて100席以上少なくなる。だが、
定員数でみると、逆に新型が旧型に比べて200人以上も多い。つまり、新型車両は旧型に
比べて1両あたりの定員数は多くなったが、座席数は少なくなり、立って利用する人が増える
ことになった。
(続く)
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm
345名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:40:28 ID:E8Q+6hB40
>>344
URLにmiyagiとあるのは気のせいか・・・w
346名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:40:34 ID:a3wgDGh00
>>344
ツマンネ
347名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:13:19 ID:umBH9Svo0
>>342
支社によって対応が異なる。

 購入のための乗車票がある   東京支社、八王子支社、大宮支社
 購入のための乗車票を出さない、横浜支社
348名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:18:33 ID:3pldguqe0
座席が少ないからといって何か問題でも?
ラッシュ時は座れることの方が稀だし、日中や夕方以降でも2〜3駅我慢すれば
席にありつけることのほうが多いだろ。
ただ、休日だけは終日+2両は欲しいな。
349名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:06:51 ID:bAtppmfV0
>>341
駅員よりもインターネットオレンジボックス、それがダメならマスコミちくり、というツッコミはさておき。

駅員の行動は正しいだろ。せいぜい勤務の引き継ぎの時に「変な客がいてさ」と話題にする位だ。
>>344や座席論争スレで新聞記事を改竄転載するような常識知らずが喚いている事は相手にし
ないのが得策だからな。
ま、どうせリアルでは苦情言う事すら出来ない小心者だから、言ったつもりで2ch弁慶になっているのか。

利用者からの苦情多ければ宮城みたいに記事になる筈なのだが、ここで文句言っている連中が
騒がしい割に静岡では新聞もTVも話題にしないのもおかしな話だな、実際どうなのよw
350名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:14:10 ID:noa0g1NqO
>>341
安倍川駅で言っても無駄。あそこの駅員は社員じゃない。
351名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:40:05 ID:yAiblLBP0
今日さ、ガソリン代節約の為に東海道線に乗ったんだけどさ。
車内の客の数は往復とも立ち客はチラホラ程度で許せるが、
313系出入り口ドアの上のLED点いてなかったんだよ。
あれにはがっかりしたよ。
211系の出入り口ドアの上にも改造して設置して、
単独の時は勿論、313系+211系の時も稼動させろよ。
静岡駅在来線改札前の柱に埋め込んで?ある画面サイズが小さなディスプレイ
多分見ている人居ないんじゃないの?
もっと画面サイズ大きいのにしてよ。あれすごく勿体無いと思った。
352名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:45:14 ID:e+CYE0UO0
ガソリン代が上がると電気代も上がる。
JRも電車か気動車が大半なので初の運賃値上げ間違いない。
353名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:23:26 ID:6kCX3/tC0
>>351
倒壊はその手のソフトが大変苦手な会社
354名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:36:21 ID:UPyc8VZ+0
>>344はもっと勉強するように。
だからゲス扱いされるんだよ。
355名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:26:13 ID:Gk5REKDEO
今朝はバカ寒い。しかも風が強い。これじゃあ今日のさわやかウォーキングは中止にする訳だ。
356名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:06:25 ID:dnYm7sOf0
今日は313-2500車内寒杉。211-5000は隙間風寒いし、313-2500は暖房弱いし。ドア開く度に一気に冷えて暖まらないんだよね。
211はどうも窓の隙間からスースー入り込んできているみたいで、足は熱いが頭は寒い。313は全般的に寒い。隙間風はないけど。
風邪引きそう。車掌にもう一寸暖かくなりませんかって話したら「申し訳ありません」だって。
近くのお姉ちゃんやおばちゃんも寒いって文句言っていたら車内寒くて申し訳ありませんってお詫び放送入ったよ。
357名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:36:27 ID:py0RcDpAO
>>356
まぢさみーよ。風つえーから211系の窓ガタガタいってスゲーすきま風入ってくる。
激寒。
358名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:20:45 ID:dnYm7sOf0
こりゃ帰りはもっと冷え込みそうだな。なんだか雨から雪に変わったかな?
さわやかウォーキング中止する訳だ。
313はマジ寒い。暖房弱すぎ。
359名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:49:50 ID:oxDUGqeL0
313系って暖房立ち上げ用のエアコン付いていなかったっけ?
360名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:20:51 ID:onCAo7or0
JR東海ってまだ211系走ってるの?
湘南新宿ラインはもう走ってないよ。
361名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:09:10 ID:984Cf7Z00
静岡地区313糞ロングが始めての冬を迎えたわけだが、欠陥車両の本領発揮といった感じだなw
362名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:22:54 ID:TxxfDW4S0
さわやかウォーキングって2月開催あったっけ?
363名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:13:41 ID:v1gvqe4U0
>>358
313系オールロング車両は、満員押し込み用に作られているため
大勢のお客様がぎゅうぎゅう詰めに乗ることによる熱気によって
暖房効果を図る車両です。
364名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:47:17 ID:9SNLjMHzO
名古屋の313系は、あまり寒いとは思わないな。転クロだから暖気が外に逃げづらいのが理由かもしれないが。
静岡の313系はロングだけど、半自動用のドアスイッチが完備されてるのだから、単独運用で閑散区間の場合、半自動扱いにしたらいいんじゃないかと思う。

>>362
静岡のさわやかウォーキングはほぼ通年やってるよ。
一方、名古屋は春と秋のみ。冬は積雪や季節風が激しくて無理だからか。
ただし、昨年は例外的に伊勢市駅発着で1月に初詣ウォーキングが開催されたけど。
365名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:17:10 ID:KI8r5GhG0
>>364
もともとクロス仕様の車両だからな。
あんな無理やりロング仕様じゃ、寒いに決まってるわ。
かといって、半自動を使うにしても静岡じゃ知らない輩が多いのもしかり。
366名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:08:51 ID:SaCHzyVo0
>>365
そうでもないかも。
以前静岡駅で真ん中のドアのみ開けて停車中の313系で
締切中のドアのボタンを押して乗ろうとしている人たちが結構いたよ。
東京方の階段登ると一番近いドアが閉まっているから。

該当列車は覚えてないけどひかりから接続する夜の下りでした。
(ひかり421の接続だったかな?)
367名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:37:47 ID:Gk5REKDEO
>>365
そういえば、373にもドアスイッチがあるな。ただ半自動ドア扱いに遭遇した事は無いが…。
368名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:46:01 ID:5nyXLIbi0
>>367
ながらではやってる。つーかやってもらわなきゃ非常に困る。
369名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:56:57 ID:8L9X7+TkO
>>368
でも、ドアチャイムがうるさいキガス
370名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:07:49 ID:5nyXLIbi0
それは禿堂。
ところでダイヤ情報の117・185系特集に興味深い証言が。

185系は当初、2ドア両開き・デッキ無しと373系そのものの仕様で検討されていた。
居住性を考慮して、最終的に片開きデッキつきに改めたそうだ。

やはり373系の設計者の中には、国鉄時代に185系の設計に携わった人がいたのではないだろうか。
371名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:14:03 ID:Bb69qR4+0
>>370
多分その設計者の弟子だろうね。

今日はホントに寒かった。半自動扱してくれと思ったが使わずじまい。
もう少し暖房の回線増やした方が良いな。
それと211系は確かに一部の窓から隙間風が入ってきて更に寒かった。
372名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:48:05 ID:78/mSYuVO
>>371
不肖の弟子だな
373名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:33:30 ID:Q51qfUl10
名鉄が豊川線を複線化して本線に格上げして浜松に路線を延ばしたら
JR東海も少しは静岡県内の在来線を改善して・・・・・くれるわけがないかw

豊川から姫街道沿いに行って天浜線の気賀に接続して浜北あたりに駅を作るとかw
まあ無理だろうけど
374名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:59:56 ID:lxXvBfWj0
おまえら文句あるなら宮城県民みたいにどんどんマスコミの力借りろよ
2chで言っているだけじゃ何も進まない
375名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:19:53 ID:6cd+Om+dO
>>374
東日本とマスコミは敵対しているが、東海はマスコミと癒着。2ちゃんねるに頼るしかない。
376名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:02:32 ID:P8pAZlWU0
>>375
> 東海はマスコミと癒着。

興味あるのでこの点具体例挙げて。
377名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:29:58 ID:NC5cfxm50
>>375
束が主力組合の恥部を暴かれて週刊誌を発禁にしたのをお忘れで?
378名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:10:02 ID:gA2F6i2aO
三島7:01発浜松行き、三島にて車両点検。6分遅れて発車。

どうも三島〜函南走行中に車内照明落ちると思った。
379名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:36:50 ID:UKJf8Ivn0
>>373
よく赤電を西鹿島から気賀方面に乗り入れてとかいう意見書く奴が居るけど
基本的に乗車時間って概念が激しく欠落してるのが多い
380名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:50:50 ID:v0RmWMlXO
>>377
発禁じゃないよ。広告と東のキオスクで発売拒否しただけ。

逆効果で売り上げ倍増になった。
381名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:58:49 ID:3nmz61iL0
>>378
自分はいつも、その列車に乗っている。
今朝は函南を出てから突然、車内照明が消えた。
その後、三島で降りたが、その後点検のため長時間停車していた。

それよりも、いつも最後車両に乗る悪臭を放す50歳くらいの客を何とか
しないのか?
黄色の汚いブルゾンを着ているやつだ!

382名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:01:57 ID:v0RmWMlXO
因みに記事そのものは誤解や曲解がかなりあったという事でお詫び広告だしたが、的を得た指摘もあったからどっちもどっちだったみたいだね。
383名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:08:52 ID:eUhydLZW0
>>382
× 的を得た
○ 当を得た
○ 的を射た
384名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:46:52 ID:44y/NrPp0
http://34530.hito.thebbs.jp/one/1202086053
このカードは最強!!
385名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:51:41 ID:f+nhs5vrO
結局木公山奇は豚箱入りだからこの勝負は文春の勝ち?
386名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:34:40 ID:3fqExAF60
>>378
今日函南駅から421Mに乗ったんだが、到着時〜大竹トンネルにかけてアーク飛びまくり・・・。
大丈夫かよ〜と思って心配しながら見てたんだがその後は落ち着いてたように見えた。
その後も凍ってたんだね・・・。

まぁひどかったのがその後乗った御殿場線2524Mだけどね・・・(汗
どういう状況だったのかはどっかのブログに書いとくよ。
387名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:19:12 ID:2f/YzTKrO
>>386
トロリ線の表面に霜が付いて凍ったから。
御殿場線や身延線は深夜走らないからVかW1・W2編成が始発列車に限定運用されるけど、東海道線は深夜も貨物が走るから霜取り列車が走らない。ただ、月曜の未明は貨物の本数が少ないから、間合いが長かったのが原因かも。
以前、QC活動を行う静岡県内の企業・職場が集まった大会を見に行った。沼津運輸区のあるグループが、霜取り時期の御殿場線の始発列車を運転する時にアークの飛散を抑えて尚且つ遅延を出さないように運転する活動を発表してた。
388名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:48:57 ID:L3Lo1C7NO
211系SS&GGと211系K(4両編成)での交換トレードをお願いしたい!あと下りの浜松止まりが多すぎるから、朝晩の列車を中心に豊橋まで延長してくれと。
389名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:31:03 ID:NbtT4UZaP
>>387
凍結注意箇所を惰性で走行するってやつだったかな
ノッチオンとオフの場所がよく研究されてた
390名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:46:58 ID:2f/YzTKrO
>>389
それ。確か山北発静岡行で、ノッチを切り替える場所を明確にしてた。あと、ノッチ毎の電流量も検討してあったし、走行してる様子も沿線沿いから撮影してた。
その発表を見た事あるの?グランシップでトヨタの発表の次に印象に残ってた。
391名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:43:55 ID:9DFSyqf50
>>386
どこのブログだと思ったら、、、
某カル線話の中の人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
392シャニ:2008/02/05(火) 09:21:17 ID:YDfwwars0
貴様らキモ鉄ヲタの言うことをJR東海が聞くわけねぇっての!
あきらめろバーカ!!!!!!!!!
393名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:01:08 ID:h4EvsGCt0
JR倒壊は一般人の言うことも聞きませんが何か?
394名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:16:52 ID:ZRXtna7vP
てか早いとこ売り出してよ!静岡トイカ 
395名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:47:04 ID:Fzsdy/DuO
115の留置位置が変わってた。
396名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:05:10 ID:vrg+6JGR0
>>395
kwsk
397名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:32:39 ID:IOIaaKSKO
>>396
これまでは3編成が一番南側の留置線の奥に、1編成はその隣の留置線にいた。
昨日の朝見た時は、一番南側の留置線に1編成しかいなかった。残りの3編成は別の留置線に移動してた(4編成いる事は確認できた)。
また確認してみる。
398名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:58:12 ID:vrg+6JGR0
>>397d
それは車窓からも容易に確認できますな。
予備知識無しに見たら俺もびっくりしたことだろう。
399名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:25:03 ID:IOIaaKSKO
>>398
今日も見たけど、やっぱり一番南側の留置線は1編成だけいた。あとは東側に伸びた留置線に2編成、その北側に1編成いた。
400名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:30:17 ID:IOIaaKSKO
中吊り広告に毘沙門さんの案内があった。また賑やかになるだろうな。
401名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:41:50 ID:ep8sG80NO
>>400
富士市民のおれも例外なく同意。
駿豆線や伊豆急にまで中吊り出てるのには驚いた。
さすがに東のコツ車等には出てないな。
402名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:08:33 ID:pTylWDpkO
EF64-2がいたよ
403名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:04:07 ID:SqZXCFrJP
はやくTOICA手に入れて利用してみたいのですが、発売に関する詳細はまだなんでしょうかね?駅売りとかいつからなんだろ?
404名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:38:50 ID:avvBNiLs0
>>399
全編成パンタ上げている。
もしかして身延線でまた使うのか?
405名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:55:49 ID:6emNPAZF0
>>404
それか遂に俳諧か
406名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:35:24 ID:30nGH/pL0
>>404
そうだったらそれはそれで嬉しい。
407名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:37:24 ID:IOIaaKSKO
>>402
115とEF64-2に挟まれた313…

>>404
日曜日の朝は以前からの留置場所で、火曜日の朝に異変に気付いたから、多分日曜か月曜に動かしたと思う。帰りも見てみるか。
以前も何度かパンタが上がってるの見掛けたから、定期的に保守してるんじゃない?ただ気になるのは、東側に伸びた留置線の奥にいる編成の側面方向幕が「試運転」であること。
408名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:24:52 ID:A3Rd6Z6A0
>>404>>405
東海が115-2000を廃車か四国へ譲渡するんならとっくに静岡から消えてるはず

>>407
115-2000の四国の転用は延長になったよ
3月からたぶん115-2000は動くと思うよ
何せ静岡から211-5000と313-2500と313-3100が神領へ転属が確定したんだから
これでN編成が東海道へ回して減車もないと思うよ
409名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:20:45 ID:iz4hokxI0
ま た 例 の 捏 造 厨 か
410名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:18:00 ID:JZoV9FVZO
身延腺80周年がらみとは考えにくい。
1 イベントとはいえ全編成を動かす必要はない。スジもない。
2 80周年イベントの告知にも115絡みはない。
3 ヲタを喜ばすことをするとは思えない。身延腺フリー切符で1人利用を排除しているくらいなのに。
411名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:20:05 ID:JZoV9FVZO
とはいえ、わざわざ動かすということは廃回・復活・譲渡のいずれかをやる気はあるのだろう。
412名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:53:10 ID:9sniUujz0
115系の様子、撮ってきてよ。
見てみたい。
413名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:08:23 ID:xw8H/qvn0
日曜日撮りに行こうと思う。
414名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:25:01 ID:X+D8MzrqO
211系SS&GG編成は神領、211系K編成(4両編成)は静岡に転属してほしいがな。
415404:2008/02/06(水) 21:05:58 ID:IOIaaKSKO
115は朝と同じ場所に留置されてた。しかし、115に関する情報には敏感なんだね。クモヤ145も静岡にいるから触れてあげようよ。

>>410
サプライズは…無さそうだな。
416名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:11:56 ID:dHWIU9WsO
>>353
近鉄だとボロ+尻21+ボロなんていうブツ6でも尻21の案内装置はちゃんと生きてるぞ。
417名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:55:13 ID:meBJ1QGa0
身延腺80周年。。。115系色替えでどうよ。
ワインレッド、スカ色、湘南色、伝説のぶどう色wでちょうど4編成
418名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:57:46 ID:zxdm/MkRO
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/maintenance.html

ペンギンさんヒヨコの國対応更新きました
419名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:24:23 ID:Fhb6Q2Ig0
>>417
それいいね!
420名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:43:48 ID:sRHOw0Oz0
スカ色は御殿場線でも走らせてみたい
421名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:55:53 ID:im2hco8IO
115だけど、身延線か御殿場線の霜取り列車で走るのではないかと予想。
最近この両線では架線凍結の影響で始発列車の遅延が多いから、始発の前に霜取りの回送を走らせる可能性がある。B8はダブルパンタだから最適。
422名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:31:43 ID:3eo3U3/E0
http://jp.youtube.com/watch?v=V7OBubXOlqk&feature=related
広島も凄いな「テレビ新ヒーロー」だってよ・・

1.行け!行け!GO×GO!
  人波を越えて、ジ〜グジグザグ!
  行け!行け!GO×GO!
  テレビの未来を守るため、
  今こそいでよ、地上波ビーム!
  希望を胸に、僕らのテレビ新ヒーロー!!
  ※ティ・エス・エス!タネも・シカケも・刺激的!
   ティ・エス・エス!たのし・すばらし・さきまわり!
   ティ・エス・エス!ずっと大好き!テレビ新ヒーロー!!

2.飛べ!飛べ!GO×GO!
  高波を越えて、ジ〜グジグザグ!
  飛べ!飛べ!GO×GO!
  テレビのロマンを守るため、
  今こそいでよ、地上波サーベル!
  勇気を胸に、僕らのテレビ新ヒーロー!!
  ※Repeat

3.行け!行け!GO×GO!
  山並を越えて、ジ〜グジグザグ!
  行け!行け!GO×GO!
  テレビの平和を守るため、
  今こそいでよ、地上波ブーメラン!
  正義を胸に、僕らのテレビ新ヒーロー!!
  ※Repeat

静岡も負けられんよな
423名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:56:02 ID:6dixz4cuO
>>422
今は変わった。
OPはテレビ新ヒーローの県内名所巡り。
EDは全然関係ない風景集。
424名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:36:32 ID:9ycB7+iB0
425名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:14:17 ID:nwaKay4P0
>>424
それ何て中央東線?
426名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:21:26 ID:MSLNv79V0
211系の列車て熱海-東京間使用することがあるのかな?
浜松-熱海間はほぼすべてトイレなしなのに対して。
中央線(名古屋-中津間)にはトイレがつきが多いのか理屈が合わない。
427名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:31:41 ID:mAXQ4RkC0
中央本線は無人駅があるからだろ
428名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:38:29 ID:jLjVlV7sO
東海道新幹線が雪の影響による遅延のため、ふじかわは上りひかりの接続待ちで遅れてる。他の普通も影響が出てる。
115に変化は無いが、東側に伸びてる留置線に留置されてる2編成が連結されてる。
429名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:50:48 ID:jLjVlV7sO
新しいTOICAのパンフレットが置いてあった。
430名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:43:50 ID:9ycB7+iB0
>>429
静岡限定版?
431名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:47:40 ID:jLjVlV7sO
>>430
全社版。
432名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:04:28 ID:jLjVlV7sO
>>430
http://p.pita.st/?xvtpurb6
↑パンフレットの表紙。
433名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:51:25 ID:9ycB7+iB0
>>432
thx
今度JRの駅に寄ったら貰ってくる。
434名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:54:58 ID:4ruZgyuRP
Toicaスレで1日の朝は8時から発売って見たけど、ホームライナー通過駅でも売り出すかな?
435名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:06:06 ID:efo7bilzO
このスレは最近レス少ないわsage傾向だね。
探すのに苦労するよ。
18乞食シーズン以外は少ない=スレがあがったりレスが多いのは県外の18乞食ばかりのレスが多いってことか?
436名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:10:32 ID:oa+A7emZO
>>435
25日まではマターリじゃない?
437名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:58:05 ID:TFhtUAfF0
沼津-熱海間の終電が早いのはなんでや?
山間部に関して電車の本数が少ない。
438名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:54:53 ID:xe6stSM00
>>437
熱海が束管理だからでは?
439名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:27:29 ID:5msQ/EeDO
TOICAのパンフの右下にいるBIGひよこがページめくってくと一回転するなwww
つまりパラパラマンガか…
440名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:14:52 ID:XFH/UXD/0
>>429-433
三島北口で入手。
静岡向けのA4のチラシと、TOICAパンフ(静岡エリア対応予告版・2008.2)
441440:2008/02/10(日) 22:16:56 ID:XFH/UXD/0
>>439
>つまりパラパラマンガか…

気付かなかったwww
442名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:12:25 ID:zx/Nb7rS0
倒壊にそんな遊び心があったとはwwwwwwwww
443名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:20:13 ID:xe6stSM00
>>440
てことは、内容は静岡限定?
444名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:27:04 ID:EGKh8EAMO
身延線 ×
岳鉄 ×
御殿場線 ×
駿豆線 ×
熱海以東 ×
伊東線 ×
伊豆急 ×

とりあえずダメだこりゃ
445名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:46:10 ID:XFH/UXD/0
>>443

現行エリアのパンフに、静岡エリアの路線図が追加されてるだけ。
446名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:48:09 ID:zx/Nb7rS0
またがり利用が出来ないことをもう少し強調したほうがいいと思うんだけどねえ…
そのうち出来るようになるから放置?
447名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:59:32 ID:pYRVj9kWO
静鉄 ×
天浜 ×
遠鉄 ×

不満を強調するんでも、せめてこれくらい加えろよ。
ここ東部専用スレじゃないんだから。
448名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:13:23 ID:5OWMagCu0
「静鉄と倒壊を共通でご利用の方はICOCAをご利用ください」
ってはっきり書いちゃえばいいのにw
449名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:21:33 ID:kZI7cE/90
>>445
SuicaやICOCAとの相互利用に関しては?
450名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:47:09 ID:eh/RFfWuO
>>449
記載なし。

てことはすぐに3月版が出るわけか。EX-ICの案内も載るんだろうな。

2月版はレア物か?
451名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:10:22 ID:Z4yxMIXVO
>>445
例の静岡死者オリジナル商品「静岡〜沼津の新幹線誘導往復切符」の案内は載ってましたか?
452名無し野電車区:2008/02/11(月) 05:29:44 ID:hddXUXZiO
>>451
ある訳ない。TOICAでは新幹線にはご乗車いただけませんと表紙に明記してある。
453名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:21:25 ID:nYDVg6W40
>>452
それでTOICAの導入に消極的だったんじゃね?
静岡死者としては「短距離でも速くて快適な新幹線ry」としたいわけだから。
454名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:26:57 ID:QbVJ6YJw0
おーい中央線スレの住人だけどID:Z4yxMIXVOは名古屋の池沼だから気をつけろよー。

http://hissi.dyndns.ws/read.php/rail/20080211/WjR5eE1JWFZP.html
455名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:36:50 ID:1FwblT+4O
>>447
それでも忘れられてるのか・・。

大井川 ×

もういっちょ

飯田線(北遠区間)×
456名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:49:28 ID:5q8TTfQJO
>>453
東日本なら新幹線定期にSuicaがあるし、Suica定期券ならチャージで新幹線乗れる。
システム作れば問題ないのに。
457名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:22:36 ID:H5LhdQjy0
>>444 >>447 >>455
まとめるとこんな感じか?(3/1時点)

御殿場線 ×
身延線 ×
飯田線(北遠区間) ×
東海道線 熱海以東 ×
伊東線 ×

伊豆急 ×
駿豆線 ×
岳鉄 ×
静鉄 ×
大井川 ×
天浜 ×
遠鉄 ×
458名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:24:04 ID:H5LhdQjy0
>>450
>EX-ICの案内も載るんだろうな。
EX-ICについては、別にパンフが用意してあった。
459名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:58:27 ID:Z4yxMIXVO
>>454
粘着乙。
マジキモいわw
460名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:22:04 ID:QbVJ6YJw0
>>459
池沼ファビョり杉www
キモイ香具師は本当のこと言われるとつい反応しちゃうよね!
461名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:47:12 ID:1FwblT+4O
>>457
乙!
462名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:19:34 ID:Z4yxMIXVO
>>460
はいはいストーカーして何が楽しいのかねぇ?
反応してやると基地害みたいに喜んでくれると思ってレスしてあげただけですよ。
463名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:41:29 ID:QbVJ6YJw0
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
464名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:34:53 ID:Ig3j+GXJ0
TOICAのチラシ見つからないな…。浜松にはなかった。西はないのかな。
パンフは袋井にあったけど。
465名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:45:48 ID:5yw8Auby0
>>457
でもって、3/29以降はこうなる・・・と。

御殿場線 ×
身延線 ×
飯田線(北遠区間) ×
東海道線 熱海以東 ○(但し、エリア越え利用は×)
伊東線 ○(但し、エリア越え利用は×)

伊豆急 ×
駿豆線 ×(参考: 大雄山線は○)
岳鉄 ×
静鉄 ×
大井川 ×
天浜 ×
遠鉄 ×
466名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:22:55 ID:3ri+5sai0
ICOCAの場合は・・・。

御殿場線 ×
身延線 ×
飯田線(北遠区間) ×
東海道線 熱海以東 ○(但し、エリア越え利用は×)
伊東線 ○(但し、エリア越え利用は×)

伊豆急 ×
駿豆線 ×(参考: 大雄山線は×)
岳鉄 ×
静鉄 ○
大井川 ×
天浜 ×
遠鉄 ×
467名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:36:35 ID:7VzP3PPH0
>>464
鷲津には有ったけど、新所原には無かった
浜松駅は捌けたんじゃないか?
468名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:55:28 ID:BlCtbJXe0
エリア越え利用は
必要ないだろ。
地域振興のためには
できるだけ人を外に
出さない、
外のエリアへの関門を
高くすることが重要。
469名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:22:57 ID:hddXUXZiO
最寄駅に3/15ダイヤ改正と3/29EX-IC使用開始の告知ポスターがあった。キーワードは「スムース」だそうだ。
470名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:32:56 ID:5q8TTfQJO
>>468
神奈川の人間が東部な来なくなれば、東部経済は破綻だ。
471名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:24:27 ID:1FwblT+4O
>>470
>>468はどうせ東海四県とやらでお山の大将になりたがってる中京方面の連中だろ。

少なくとも大井川以東で、名古屋至上主義の輪中根性全開にされてもとことん迷惑極まりない。

挙句にNTTは東海だったのが災いして西日本だってさ。
うなぎは背開き、役所の半分が関東管轄の地域を掴まえてかよ。
もう骨の髄までバカとしか例えようがない。
472名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:45:03 ID:qpjkJKhTO
お山の大将、大いに結構。
更に沼津、静岡、浜松がそれぞれのお山の大将になれば尚良し。
東京圏ばかりが肥大化するのが一番良くない。
473名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:02:31 ID:1FwblT+4O
>>472
だからさ、その一見地方分権の正論みたいな論拠は、静岡東部伊豆地方にとっては足かせでしかないのよ。

名古屋は遠い。
沼津から240km、熱海からは260km。
水戸や宇都宮より遠い。
静岡県から毎日2万人が通勤通学している東京神奈川どころか、地理人文的に密接な山梨長野とも切り離される地域割にはうんざりだ。
474名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:05:43 ID:lWV2FV1d0
普通に考えてSuica・Toicaの相互利用ができて熱海またがり不可というのは一般人には理解できない話。
こんななら相互利用なんてしないほうがまだ説明つけやすいかと。
恐らく静岡支社と束の横浜支社管内各駅には「熱海またがり不可」ポスターが貼られるんだろうけど…またがっちゃった客からの苦情噴出確実だろうな。
475名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:12:06 ID:1FwblT+4O
>>474
迷惑するのは客
苦労するのは現場

そして我関せずの上層部か。
476名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:29:24 ID:0zW9O8JZ0
477名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:17:56 ID:yF26rvDt0
ループな議論になるが浜松まで東だったら良かったのに。
用もない名古屋までは問題なく使えて、静岡県内の熱海では
使えないアホ臭いトイカなんていらないだろ。少なくとも中部や東部
は迷惑極まりない東海管轄だな。大井川で分割して欲しい。
俺の周りでもスイカ持ってる奴いてもトイカなんて持ってる奴いないし
スイカの方が知名度高いしな。静岡県は長野や新潟の様に関東管轄の
方が自然だと思うよ(関東人がどう思うかは別問題)
478名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:20:22 ID:vBwPVs3v0
>>468
ここまで開き直ったレスは初めて見た
保存してコピペとして活用しよう
479名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:21:12 ID:4XuzUOALO
>>477
先日私用で富士から菊川まで行った帰り。

313の車端部で、浜名湖競艇の帰りらしい4人組が盛り上がっててさ、3人は金谷で降りたんだが、もう1人が焼津過ぎてもなかなか降りない。
480名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:49:33 ID:4XuzUOALO
結局そのおじさんは富士まで乗り通したんだが、富士から150km近く離れた浜名湖まで競艇に行く人がいるとは珍しいな。
浜名湖も同じ静岡県には違いないが、大井川以東は競輪文化圏だから競艇人口そのものが少ない。
富士富士宮あたりからでも大きいレースの時は、伊東小田原はもちろん80km先の平塚なら在来線でおじさんらがひょいひょい出掛けて行く。

沼津や三島では平塚までの往復切符を券売機で売ってるくらいだ。
481名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:53:14 ID:UIq0YdC0O
米久スレとは180度違うこの流れ。
482名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:54:51 ID:rDq/jPx6P
>>481
参考までに
米久スレとは?
483名無し募集中。。。:2008/02/12(火) 19:09:05 ID:L9KFiDZM0
御殿場線で女子高生が衝撃
484名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:01:46 ID:WNbuapBGO
熱海〜浜松間にも新快速走らせてくれよぅ
せっかくの線形が勿体ない
485名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:04:32 ID:ZQ3Z3DmM0
新快速と書くと厨扱いされるから
アクティと書いたほうがいいよ
486名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:11:37 ID:vsUJIE360
>>484
快速がない区間に新快速なんて妄想打ち出す馬鹿はどこの馬鹿ですか?

と、釣られてみた。
487名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:35:24 ID:iDJekN1X0
釣られ

>>484
その線形を生かして、遅延発生時は全開走行なんだが
決して表定速度は低くない
488名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:35:44 ID:F9iqDKPzO
>>477
だよな。
ただ、ICカードに関しては改善の余地があると思う。
Suicaで乗り越して、三島・沼津の駅員を悩ましても無駄。
現場の声なんて将軍様までは届かないから。
ポイントは束側に問題を認識させること。
沼津・三島からSuicaで乗って、束駅でキンコロカン、これをどれだけやれるかが勝負だと思う。
489名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:56:48 ID:qnuCizEGO
今曽我の梅林が見頃だが、横浜支社では下曽我まで切符を買うよう促している。問題は江ノ島線からの客。切符を買う機会が無いからどうしょうも無い。Suica定期券からの乗り越しは策なし。
490名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:10:16 ID:eV82/B4H0
>>484
金谷〜菊川の線形がそんなに良いだなんて、どこの田舎に住んでんだよw
491名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:19:09 ID:LoeTHE5u0
>>477
>>488
おそらく技術的な理由で×にしてるんだろうが、利用者からすれば
「通しで使えて当たり前」って考えるのが普通だよな。

後々、御殿場線導入時の国府津跨ぎとか、身延線導入時の甲府跨ぎ
なんてのも考えられるから、会社間でよく話し合って欲しいと思う。
(そこまでエリアを広げるかどうかわからないが・・・)

TOICAスレに書いてあった熱海跨ぎの方法がなかなか面白かった。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195814928/672-697
492名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:37:38 ID:vBwPVs3v0
混乱するのは最初のうち
時期に落ち着く
と考えているんだろうが甘すぎる
493名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:06:48 ID:6NVKOT4vO
去年の春は異常に電車が大混乱。
今年の春は異常に駅が大混乱。
494名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:15:26 ID:VsTWptwSO
御殿場線で女子高生と一発やったか?うらやましいぞ。
495名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:16:47 ID:VsTWptwSO
熱海〜豊橋に新快速を走らせよう!313系6両でいいよ。
496名無し野電車区:2008/02/13(水) 03:13:06 ID:0RhrxWh40
カードの境界駅直通は東海が嫌ったらしい。
497名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:49:14 ID:CRcjV3qJ0
>>496
さもありなん
498名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:51:43 ID:8y2PE09kO
憶測もここまで来ると自演臭い。
>>495
2000番台ならお断りだ。
499遠州人:2008/02/13(水) 13:54:56 ID:qYVKWQOv0
>495
ヒント 組合説明
500名無し野電車区:2008/02/13(水) 14:23:51 ID:rpM02KAYO
>>497
それってどういう意味?
501名無し野電車区:2008/02/13(水) 14:49:48 ID:6NVKOT4vO
下曽我駅で梅林の見物客、Suicaが使えない事で激怒中。
502名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:04:47 ID:jjww0JYUO
静岡転クロ厨よ、東チタの211セミクロをやるよ。代わりにロングの新車をくれ。あんなにいい車両イラネって奴の気が知らない。
503名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:10:35 ID:E4lwCuq/0
公式の主な駅のご案内から、片浜があぼーんされてる
504名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:14:45 ID:8y2PE09kO
>>502
悪いけどそっちの趣味はないんです('A`)
505名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:37:27 ID:1V2ZVJL+0
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
まあ、これでも見れ。なごむから。

トイレ無し車両は嫌だよな。
飲んだ帰りの岡山発倉敷行き終電もトイレがないんだよ。

呉線の呉〜広島までの車両もトイレなしが多いよ
始発駅から終点まで1時間ぐらい掛かるんだが
506名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:49:46 ID:3ZPX/x1G0
>>505
これってねサツマイモとウコンなんかを配合したつくりものだよ
507名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:16:27 ID:cILqff4P0
富士駅にもTOICAのチラシと小冊子が置いてある。
券売機と自動改札機は以前のまま。
508名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:35:27 ID:FjQkVIx30
静岡になじみのあるタレントといえばやっぱり…
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg
509名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:43:39 ID:rpM02KAYO
>>507
券売機はそのままの駅が結構あるね。こんな状態でTOICAを導入して大丈夫か?
510名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:07:17 ID:VatCodshO
質問なんだが、スレ違いだったらスマソ。
三島と沼津の間、上りは110キロで飛ばしてるのに、下りはなぜそこまでスピードを出さないのだろうか。
特に三島始発は下り勾配を利用して加速するからノロノロでイライラする。
511名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:22:10 ID:sPcFO9Zn0
>>509
大丈夫なのだから窓口対応のみで乗り切ろうとしてるのだろう


本当に大丈夫なのだろうか・・
512名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:18:09 ID:3CW0k0Qd0
>>511
静岡地区への投資を意地でも抑えたいみたいだな。
改札も糞名古屋の中古だし。なめ過ぎだ
東海管轄で良い事一つもなし!
ICカードなんて今更って感じもあるしスイカ持ってる
からトイカ買わないし乗り通し出来ない設定自体狂った
考え方だな。ここで愚痴ってもしょうがないので
苦情出しまくるよ
513名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:29:54 ID:uVhMxdd90
券売機がタッチパネル式(TOICA対応)の駅
浜松・磐田・掛川N・菊川・金谷・(島田)
・藤枝・静岡・清水・富士・沼津S・三島S・(三島N)のみ
※島田は橋上駅舎開業より、三島北口はリニューアル工事終了後
514名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:38:00 ID:NGNtbZEs0
今夜の電車の中は寒かったな
暖房代までケチるようになったか
515名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:50:11 ID:D+d2eQTpO
静岡県内は東日本エリアでいいのではなかろうか
516名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:05:41 ID:FCiSOa7SO
オイラはモバイルSuica持ちだから、券売機なんてどうでもいい。
ていうか、これは藻前らもモバイルSuica持ちいなという、将軍様のおぼしめし鴨。
517名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:05:09 ID:2ivtLham0
>>515
どっちにしろ、エリアとしては辺境の地であることには変わりはない。
518名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:23:17 ID:DsJ1piQFO
>>510
下り沼津手前にある右カーブには速度制限があるから。それに、1番線に入るためのポイントがカーブの手前にあるし、3番線に入るのもカーブ手前でスピードを落とす。ダイヤ自体ゆっくり設定されてるのも一因かも。
519名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:04:30 ID:4LBVrY96O
大井川から東はJR東日本にしろ!
520名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:12:03 ID:17lhBp5KO
>>510
たしかに60km/hで流してるときもあります。
おかげで踏切がなかなか開きません
521名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:35:18 ID:d/CNbF5GO
今磐田駅でトイカの案内看板立ててる。
液晶やスピーカーも付けてる
522名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:06:38 ID:SB6SY401O
銀河の浜松運転停車って何番線に止まる?
523名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:39:31 ID:ZJETKcc70
>>522
出島の人じゃないと分からんと(ウィーアーじゃないよ)
524名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:52:01 ID:/+ibqpqNO
瓦斯サポ乙
525名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:03:40 ID:OlIcDrhl0
埼玉県ウィーアー市
静岡県壺市
526名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:47:54 ID:VPHrFPx3O
磐田市飯田大字淫行
527名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:50:27 ID:+8u3m+uS0
本日付倒壊ニュースリリースより
さわやかウォーキング関連など臨時列車
特急:しだれ桜(3/29、30)
特急:80周年みのぶ(3/30)
特急:山梨DC記念みのぶ(5/18、6/22)
快速:さわやかウォーキングごてんば(4/12、5/17)

80周年号があるから今年はしだれ桜はないと思っていたが運転するんだな
快速があるがこれもやっぱり373か?



528名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:38:39 ID:FM5l23o0O
115じゃね?
529遠州人:2008/02/14(木) 20:39:10 ID:55AoVG+m0
>527
当然313系ワイドビューロングでの運行
530名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:43:42 ID:iFI7NXa10
>>528には123系と出ているが…
531名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:09:17 ID:apRk2Nnu0
特急:山梨DC記念みのぶ(5/18、6/22)

気動車が走るんじゃないんだ
532名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:02:43 ID:yPDJQRpT0
組合説明と煩い遠州人によると
どうも東海は組合が強いようだから、トイカ客が通し利用が出来ない
券売機が対応してない。と混乱・駅にクレーム集中すれば
組合の力でなんとかしてくれそうだよ


えっ?強いのは乗務員組合だけで駅務の組合は弱いって?w
533名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:30:05 ID:mkm+ARCE0
※添付別紙は一部の携帯電話ではご覧になれませんの、あらかじめご了承下さい。 w
534名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:51:40 ID:XrXJ7Ad8O
>>527
パン上げしていた115はその後どうなったんだろ。
535名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:16:34 ID:5W6oLmgPO
>>527
指定席がついてなかったら汚物で運転かと
536名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:11:10 ID:XrXJ7Ad8O
フルカラーLEDがやっと本領発揮する日が来るのか。
537名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:42:15 ID:a7VB2AMoO
今度のダイヤ改正では、昼間よりも朝・夜の方が気になる。
538名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:08:48 ID:XrXJ7Ad8O
公式から新ダイヤが見れますよ。
37熱 40甲 か…
539名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:35:42 ID:7+tUbOAG0
>>538
普通列車は改正前の時刻じゃないか?
そのダイヤじゃ興津まで逃げ切れないぞ
540名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:00:02 ID:a7VB2AMoO
>>538
見方は?
541名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:17:19 ID:XrXJ7Ad8O
>>539
ご指摘のとおり。
富士は普通と特急の同時発車がw
久宝寺駅も区間快速表示のオンパレード。

何やってんだ倒壊は('A`)
542名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:01:18 ID:MSwK3ISNO
>>541
東海は成績悪い順に採用するから仕方ないよ。
543名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:16:38 ID:VRSYxZd4O
>>538
そういう奴絶対いると思った。俺もだが。
残念ながら在来線は優等列車しか更新されてない。
だから特急と普通の同発になってしまった箇所もある。
どうも時刻表発売までは直さない模様。
544名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:45:11 ID:2XtJHQ9L0
ヒント:改正後、313−0が掛川まで1往復来ます
545名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:49:09 ID:TFJs+Yo70
京急なら>>538のようなパターンでも興津まで逃げ切っちゃいそう。
あまつさえ上下渡りのある駅で黄金町方式の…
546名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:00:43 ID:qpfjDfhTO
黄金町のガード下は壊滅じゃん
547名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:45:42 ID:oc8s+L0HO
>>544
311のスジの置き換え?
548遠州人:2008/02/16(土) 01:52:16 ID:dmvEBGGl0
>544
新所原以東では311系の評判が悪い。311系では静岡県民は原則として座席に座らない。
立ち客が多くなる傾向にあり、扉付近のスペースが広い313-0に変更。
549名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:46:43 ID:byRHdmkQ0
掛川始発の豊橋行き311系を見ていると、
ちゃんと座席を進行方向に変えている人は半分くらいしかいない感じ。
オールロングだから浸透していないからしょうがないのかね。
浜松だと変えている人がほとんど。
550名無し野電車区:2008/02/16(土) 04:43:27 ID:VFj9zQno0
>>519
富士川以東でいいよ。
さすがに薩た山より西の地域を関東というには無理がある。
551遠州塵 ◆j8.L9joCSE :2008/02/16(土) 07:19:39 ID:W9b6267h0
>>548
その通りだ!!!!!
静岡県と静岡県に行く豊橋の愚民どもには313と211がお似合いだ!!!!!
552名無し野電車区:2008/02/16(土) 07:28:00 ID:MkwKMJPIO
最寄駅にTOICA特設ブースが出来た。あと2週間で使用開始、やっとPRが大々的になってきたな。

>>549
掛川駅の清掃員を求人募集してたはずだが…。何処に行った?
553名無し野電車区:2008/02/16(土) 07:40:29 ID:MkwKMJPIO
>>534
また留置位置が変わった。
554名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:04:45 ID:byRHdmkQ0
>>552
清掃員はたまに見る程度。いつも掃除してるのかなあ。
座席だって、稀に車掌が気を利かせて
変えているけどほとんどそのまま逆向きで発車してる。
555名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:58:10 ID:rlkTEHfc0
遠州人=遠州塵 ◆j8.L9joCSE
ウザい。
死ね!
556名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:03:45 ID:oc8s+L0HO
きょうの115
いちばん海側に2本、その奥の東京方に2本。
パンタは下ろしてたけど、奥の2本の幕は試運転のまま。
557名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:24:21 ID:LWI0M/170
改正後のダイヤを予想してみた。

浜松発→掛川着/発
興津12→37/37
掛川22→47/--
興津32→57/57
興津52→17/17
*07着・13着・45着の上り新幹線から接続

掛川着/発→浜松着 <掛川長時間停車有ver.>
浜松08/16→41
浜松28/28→53
浜松48/48→13
豊橋--/58→23
*掛川の長時間停車は12着/13発のこだま接続のため
*浜松で30発・36発・57発の下り新幹線に接続

掛川着/発→浜松着 <掛川長時間停車無ver.>
浜松08/08→32
浜松28/28→53
浜松48/48→13
豊橋--/58→23
*浜松で30発・36発・57発の下り新幹線に接続
558名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:25:15 ID:LWI0M/170
静岡着/発→興津着
興津02/05→21
三島12/15→31
興津21/22→38
三島31/32→48
甲府--/40→(53)ふじかわ
興津42/45→01
三島52/55→11
*25発じゃなく22発なのは下りふじかわのせい
*32発は由比待避

興津発→静岡着/発
浜松06→22/24
島田16→32/34
浜松26→42/44
島田36→52/54
浜松42→58/04
静岡(47)→00/--ふじかわ
島田56→12/14

今のダイヤを踏襲すると結構無理があった。
てか早く新ダイヤが知りたい。
559名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:44:23 ID:oc8s+L0HO
公式ページは時刻表発売日になるまで頑なに更新しないつもりかな。
下手すりゃ来週あたり早売りをゲットしたほうが早く時刻が分かるかも。
560名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:13:56 ID:1BHbkNJy0
浜松地区の毎時4本等間隔化を希望だが無理だろうな。
561名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:37:48 ID:oc8s+L0HO
いっそ掛浜間は毎時6本で
562名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:42:44 ID:1BHbkNJy0
掛浜毎時6本、浜豊毎時4本が理想かもな。
563名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:55:40 ID:9sdpI/8YO
興豊毎時1本
興浜毎時2本
掛豊毎時1本
浜豊毎時1本



昼間時間帯はこうしてほしい。
564名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:43:53 ID:85Hxd1ql0
>>563
静岡口は半減かよw
565名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:07:44 ID:N/n46yl1O
/|/|/|
 ̄  ̄  ̄
【静岡の増減する車両も予想】
とりあえず大量に3両編成が221系を313系に置き換えされる。
そして221系が+313系の6両編成に割り当てされる。
6両編成は313系増加により6両編成が313系だけのタイプが増加する可能性あり。
通勤ラッシュ時にはもしかしたら8両編成が出るかもしれなない。
平日昼頃は通常通り3両編成
土日については3両編成以外に6両編成に変わるダイヤもある。




3/1〜は記念TOICAなどの影響でかなり電車が混む可能性大。また、混乱も発生しないとは言い切れないので発生したら臨機応変に対応しましょう。
566名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:52:03 ID:0US15Amb0
567名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:12:26 ID:6PdGXNkW0
>>565はどこの中国人だ?
568名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:23:31 ID:MbUWwsK4O
221が来るのか。そいつは目出てえw
569名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:29:18 ID:5bf5ttRv0
静岡に221系が来るなら大歓迎だな。
570名無し野電車区:2008/02/17(日) 07:35:52 ID:NsJTAqNFO
>>565
訂正221系→211系
571名無し野電車区:2008/02/17(日) 07:59:57 ID:3wMoXh6l0
つまり211系3両編成→313系2両編成に置き換えられる便が大量発生
するということ。
静岡はますます地獄になるよ。
572名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:45:23 ID:NsJTAqNFO
>>571
2両編成は東海道線で走れません。
573名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:14:59 ID:OzajLlm20
本線ながら二両で毎時一本の所よりは静岡ま全然まし
313は乗り心地よくていいね・・・
574名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:59:26 ID:HSAZc0Dt0
静岡支社ってなんで311系の転属断ったの?

あと、今の115系の様子キボンヌ
575名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:32:12 ID:fTCTHBqq0
>>573
どこと比較してるんだ?
576名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:25:16 ID:MbUWwsK4O
留萌かな?
577名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:46:58 ID:7p5gFHV0O
TOICAのプロモーション動画、撮影場所東静岡かよ。もう使えるのかと勘違いしちまいそうw
578名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:53:15 ID:MbUWwsK4O
>>577
拡張員が配っているのはティッシュ?
579名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:30:23 ID:7p5gFHV0O
>>578
時間によって違うらしい。俺は携帯クリーナーゲット。

静岡駅でしばらく見てみたが、意外とおばさん方が興味津々で拡張員に話を聞いていた。若者の食い付きは悪いようだ・・・。
580名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:40:18 ID:pizjcMaV0
>>579が興津にも拡張員がいるように見えたorz
俺もクリーナーげっと。
581名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:21:46 ID:NsJTAqNFO
>>573
あの束の岩席と比べるとね
582名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:33:46 ID:BtyBJFUyO
>>572
沼津〜富士だったら上下とも走ってるけどな。
沼津始発〜身延線、身延線〜沼津行きでな。
583名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:22:35 ID:6TyAc0Yv0
>>572
豊橋〜浜松も上下線とも走ってるよ。

豊橋21:51発浜松行きと折り返しの岡崎行き。
313系2両編成。
584名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:38:33 ID:ktC8qZn00
>>574
立つスペースがなく乗り心地も悪い18乞食専用車両は静岡には不要なのさ。
585名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:03:51 ID:3mReARQUO
うっ('A`)駿府臭が…
586名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:19:41 ID:UKS3gl8uO
アッー!
587名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:21:03 ID:ktC8qZn00
>>585
あんな屑と一緒にするとは名誉毀損も甚だしいぞ。
588名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:00:38 ID:3mReARQUO
言ってることは変わらんとですたい。
589名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:07:42 ID:K7XddPna0
いい加減糞ロング+ぶつ切り+トイレなし+普通オンリーを見直してくれ。
高々2、3百円程度しか金を落とさない短距離客ばかりひいきして、2千円以上も金を出してくれる長距離客を冷遇するのはおかしい。
590名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:17:36 ID:XTnK4MU00
2、3百円程度しか金を落とさないが毎日のる定期短距離客と、2千円以上または18キップで年に数回しか乗らない長距離客ならどっちをとるか?
答えは明確だ。

591名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:20:45 ID:K7XddPna0
>>590
長距離の定期券利用客もいますが?
糞倒壊はオールロング化でそれらの客を徹底的に締め出そうとしているし。
592名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:42:37 ID:gS+U88Ep0
毎日乗る定期短距離客はいくら詰め込もうが酷く扱おうが、否応ナシに乗ってくれる
問題なのは年に数回しか利用しない客
これをバスに取られるのは痛いだろう
593名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:48:38 ID:XTnK4MU00
嫌なら車にのればいいじゃんマゾだね
594名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:50:38 ID:QmQIE8Ce0
>>592
>毎日乗る定期短距離客はいくら詰め込もうが酷く扱おうが、否応ナシに乗ってくれる

それが313系2000番台投入と大幅減車
嫌なら車に乗れよということか
595名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:51:40 ID:3mReARQUO
マンネリだなあ…
596名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:53:17 ID:1U9shXxp0
今日も18キッパーが多く沸いてますな
597名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:05:35 ID:jx1LQI8sO
115が運用復帰だよ。来月のダイヤ改正から!
598名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:10:41 ID:UKS3gl8uO
>>597
それはいいけど、静岡車両区に1年近く留置されてたから、しっかり動いてくれるか心配…。
599名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:17:03 ID:QmQIE8Ce0
>>597
本線?それとも御殿場・身延線??
いっそ復帰ついでにワインレッドにならないかなー
600名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:18:16 ID:3mReARQUO
600なら115が本当に復活。
601名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:24:13 ID:daODhZHt0
ネタだと思うが、本当に復帰したら
去年あれだけ写真撮ってたのがアホらしく思えてくる
602名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:26:05 ID:FG1kSl4qO
汚物313ですが立ち心地はいいんでどうせ座れないラッシュの3両で来るのは歓迎です。
などと考えるように...
葛西詰め込み主義に洗脳されてきましたw
603名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:36:17 ID:isK1k+lJQ
本当に115系が復活するならwikiにて編集しろ。
604名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:36:47 ID:1U9shXxp0
またガセの垂れ流しか
本人は楽しいと思ってやってるのだろうか
605名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:24:38 ID:5RYpGYzh0
留置位置の変更や試運転幕は事実。
目的は分からない。
この手のネタは楽しんだもん勝ち♪
606名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:25:00 ID:KI1/KZWSO
ところでNEW島田駅は、TOICA導入までに間に合うのかいな?
607名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:34:07 ID:5RYpGYzh0
608名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:30:18 ID:UKS3gl8uO
今日の静岡発豊橋行の車掌は、身延線全線開通80周年記念行事の案内をしてた。聴き入ってしまった。
TOICAの告知もすればいいのに…。
609名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:40:14 ID:zjfgY4PN0
>>602
お前はだまってウンコ食ってろ、ちんかす
610名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:50:45 ID:ktC8qZn00
>>609
>>602は事実だよ。実際313は立ち心地も乗り心地も束の車両より遥かにいい。

まぁ君みたいに年に数回左右に横断するだけの人にはわからんだろうけど。

年に数回乞食っぷで横断するだけで長距離利用者だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:57:08 ID:f7O0fr/b0
>>610
比較対象が貧しすぎる…
612名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:23:10 ID:FV3/KOtsO
N島田駅は3月1日開業予定
613名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:26:52 ID:I5lL+bE60
味噌の国みたいに、313車内のドア上LEDにTOICAの宣伝でも流せばいいのに。
614名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:34:20 ID:KI1/KZWSO
>>607>>612
dd

橋上駅舎のベルマートが見えるけど、立ち喰いそば屋は無いのかな〜?
島田止まりの時の、時間つぶしに丁度いいんだが。
615名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:53:13 ID:f7O0fr/b0
ついに駅舎にまで「N○○」と呼ぶ流儀が及んだかwww
616名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:41:46 ID:wpRJEP8r0
>>610
静岡エリアの人間が313に詳しいのは分かる
だがなんで比較できるほど束の車両を知ってるの?

えっ?沼津から小田原方面に通ってるって?
沼津や三島辺りから神奈川方面がメインの人に
静岡口やら313やらなんやら語られてもねぇ
所詮は「年に数回乞食っぷで横断するだけで」
と変らないな。いや数回でも横断しているだけ上だ
617名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:54:03 ID:ptmoKqFGO
>>616
面白い理論だね。
618名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:33:38 ID:U6r1rmNj0
>>612
>>615
ワロスwwwwww
619名無し野電車区:2008/02/19(火) 03:28:04 ID:fs7bKau40
>>612
うげ、その日にそこで記念TOICA買うつもりだけど殺伐としてそうだ
620名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:56:22 ID:0YjUmlljO
今日の静新朝刊に、3/15ダイヤ改正の広告が載ってる。
第一弾はひかりの増停車。第二弾以降要注目。
621名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:16:25 ID:mOwXoxeu0
中日朝刊は、遠鉄の東京直行便の広告しか載ってなかった。
622名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:37:16 ID:tWDm7URLO
>620
釣られてるが何面に載ってるだ?
623名無し野電車区:2008/02/19(火) 09:04:18 ID:b6dNL2zIO
東海の本社社員いわく、「在来線はボランティア。地域の人達の為に仕方なくやっている。
地域振興の為。ゼロサムでやっていく」との事なので、期待するだけ無駄だと思う。
快速を設定すれば同じ数だけ普通が減るだろうし、増結すれば御殿場線や飯田線で
帳尻合わせさせるだろう。
624名無し野電車区:2008/02/19(火) 09:32:24 ID:Ki1kKK/u0
今朝、富士駅改札口のトイレの隣に、TOICAをPRするコーナーが設けられていた。
モニターにはプロモーションビデオが流れていた。
昨日の夜には無かったから、その間に設置したんだな。

ちなみに改札機や券売機は、いまだに対応工事がしていない。
大丈夫なのか?
625名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:53:12 ID:eajfQMJa0
>>623
そのセリフを公の場で発言してもらいたいものだ。
確かに倒壊本社の本音かもしれないが、これを口に出した時点で
改めて国鉄分割(民営化)の是非が問われるだろう。
626名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:21:32 ID:M4BP4rdF0
>>620
東海道新幹線ダイヤ改正@・・・ってことは、
A以降も東海道新幹線関連じゃね?
>>622
東部は、テレビ欄のページにコソーリ載ってた
627名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:31:10 ID:euoqREa3O
いつになれば211にトイレ設置するのかな?
628名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:31:51 ID:0YjUmlljO
>>622
14ページ
629名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:24:54 ID:tWDm7URLO
>626氏・>628氏
dくす、コソーリあった
明日のAが楽しみ
630名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:50:29 ID:fs7bKau40
7月の改正でついに停まる
631名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:19:16 ID:tWDm7URLO

希美が静岡に?
632名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:04:15 ID:2GNj/PeK0
テレビ欄に載っている広告だけど、静岡駅のひかりの停車時間帯、誤植だよね?
633名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:11:50 ID:QR7DKc7u0
>>631
静岡ひかりの浜松全停車
634名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:18:24 ID:18opVjOZ0
そんなに頻繁に改正があるのけ?
635名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:00:38 ID:Pee+lCt40
新幹線ダイヤ改正(2)は普通にこだま区間延長だと.....
夜の浜松行きが名古屋行きにと夜の上り三島行き。
636名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:11:05 ID:plHVZJ300
もういっそのこと東北の701系みたいな座席配置にしろよw

クハ312
助手席 ドア ロング ドア クロス ドア トイレ

運転席 ドア クロス ドア ロング ドア 車椅子

モハ313
ロング ドア クロス ドア ロング ドア クロス

クロス ドア ロング ドア クロス ドア ロング

クモハ313
ロング ドア クロス ドア ロング ドア 運転席

クロス ドア ロング ドア クロス ドア 助手席
637名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:15:06 ID:E4YDKbNe0
>>636
通路を挟んで半分ずつクロスとロングっていう配置は、あまり快適ではない。
クロス席に座るとロング席に座っている人の視線を横から受けるから。
638名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:24:14 ID:yneEYBRxO
>>637
211系セミクロスシート車にあるトイレ前の半クロス(?)だと逆の立場になるな。
639名無し野電車区:2008/02/20(水) 10:28:24 ID:hBJ+7G0CO
静新その2は?
640名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:21:27 ID:Y8UCA6Pq0
>>639
無い
今日は47clubと静岡けいりんの広告になっている
恐らく火曜日ごとの掲載じゃないの、それに新幹線ネタばかりだろうから…
641名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:22:56 ID:ySdwqaME0
>>636
この配置なら中までつめてくれるよ
642名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:33:05 ID:1RW+CKTLO
どうせ中まで行かない人ばかりだから313-1000番台で
643名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:32:00 ID:EudrFGnXO
>>641
中まで詰めないのは、短距離乗車の客がほとんどだから。
>>642
それおかしいだろ
644名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:53:25 ID:Y0SAJKo10
沼津って車庫移動するの?
645名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:17:32 ID:WkwCpFA0O
K-MIXでTOICAのCM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
646名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:59:53 ID:wd/nDbap0
TOICAって新幹線は使えないだね
つまり名古屋まで在来線でお越しくださいということか?
647名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:47:02 ID:v/FmDX/b0
>>645
SBSラジオだと毎朝7:30過ぎにスパイ大作戦のような音楽に乗せてCMを
やってたりしますが。
648名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:32:34 ID:casRhDB/O
>>632
上りの時間帯だな(×19〜21、○9〜21)。あと、下りも20:33を忘れてる。
649名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:38:34 ID:KClyOkJe0
650名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:45:04 ID:Y8UCA6Pq0
>>643
更に言えば、大都市部の客との決定的な違いは

・少し混み始めてもなかなか奥に詰めない
・車掌が呼びかけても率先して協力する人は少数
・ホームの客が車内に入るのに苦労し始めるようになってようやく少しずつ詰め始める
・更に混んで(ドア周辺激混状態)ようやく皆諦めて奥へ奥へと殆どの人が詰めていく

という風に最終的には詰めるものの、その動き始めが非常に鈍いという点。
首都圏だともう諦めが早いというか、皆慣れっこでどんどん奥へ普通に詰めていく。
だから>>642的発想だとより詰め込みが利かない車両側の仕様が災いし混乱する
(両数増やしたり乗客減ったりする環境の変化が無い限り)。

鉄道会社側の改善も勿論必要だけど乗客側の意識も少しは変わらないとね、と首都圏・
静岡両方の鉄道を頻繁に利用する立場から感じる。
651名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:55:37 ID:MKk8HBak0
詰めないのは不慣れな非定期客がほとんど。
毎朝藤枝から上り電車を利用してるが、西焼津・焼津の乗り込みを多さに備えてみんなあらかじめ奥に詰めてる。
652名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:19:18 ID:4J0poAiv0
田舎の電車に乗って気になるのは
皆席を詰めて座らないのとドアの周辺に溜まるんだよな
653名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:24:21 ID:mkHayVN20
最近はみんな奥に詰めるようになったよね
以前の電車は奥に行くと、混んだとき降りるのが困難だったが、
オールロングになってからは降りることに関しては楽になったよ
入り口付近に立って動かないのは高校生くらいだ
654名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:31:04 ID:+TfuBX8Z0
        __/|
      ,. '    ヽ
     /        ',
    ノ ●     ● ヽ みんなtoicaをよろしくね!
   ノ    /\    ヽ
  /      \/     `、
  ,'                  i.
655名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:07:40 ID:2bwa9/8fO
211の床に大便ブリブリ垂れ流しすれば倒壊はトイレ設置するだろう。大便ブリブリ〜!
656名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:47:04 ID:I/8OSaf4O
また115の留置位置が変わった。
657名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:57:44 ID:ETYG6fg4O
実は夜中にこっそり試運転してたりして。
658名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:52:04 ID:fJan6121O
JR東海ツアーズの箱根プラン、浜松から小田原まで普通列車プランが有るんだね。
東海が函南越えを普通列車で自信を持って推奨しているようです。
659名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:23:21 ID:/HOXnf8vO
115系の復活は釣りでしょ。
今更復活は有り得ないから安心して。
660名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:28:44 ID:2bwa9/8fO
浜松から小田原なら普通列車でも行ける距離だよ。俺は浜松から東京まで普通列車で行くね。
661名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:42:40 ID:ETYG6fg4O
復活の見込みのない物を入れ換えたりドア開閉したりするもんかね
662名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:38:54 ID:Q7S70A0d0
          /::::::::::::::::::::::::\     
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',     
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l   ・・・・・・
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:', 
        __/|
      ,. '    ヽ
     /        ',
    ノ ●     ● ヽ みんなtoicaをよろしくね!
   ノ    /\    ヽ
  /      \/     `、
  ,'                  i.


663名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:58:05 ID:nxoGlU+o0
ICOCAが阻止w
664名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:27:52 ID:uu9qTUFU0
今朝10時頃、東静岡で改札機をICカードでタッチするテストをしていた。

静鉄ルルカ餅なのだが、ルルカとトイカとを2枚重ねにしても大丈夫なのだろうか?
ケータイにもモバスイの残高があるから、ポケットのケータイが改札機に接近しない様に気をつけなければ…。
665名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:56:59 ID:PFg/p9cb0
>>658
カタログ(紙でもwebでもどちらでも良いが)もう少しじっくり読むと、ツアーズの狙いが見えてくる。

例えばその箱根プラン。浜松発着で比べた場合在来線と新幹線利用プランの差額は\3,500。
つまり片道あたり\1,750プラスすれば

・浜松−小田原間乗換不要
・在来線利用より圧倒的に「速くて快適」w

な「こだま号指定席」が利用でき、浜松−小田原の指定席特急料金(通常期)の\2,920から
見れば「かなりお得に新幹線が使える」事を客側に印象づけている。

旅行業界ではよくあることだが、取りあえず低い料金設定で客にその旅行商品への興味を
持たせて、最終的には「通常より安い差額追加」でグレードアッププランを選ばせるパターン。
勿論在来線プランでも申込可能(格安プランにありがちな席数限定も当然無いしw)だがよほ
どのケチケチ旅でもない限り普通の客はこの設定なら新幹線選んじゃうかと。
実際在来線プラン選ぶ人がどれ位いるのか、興味はあるが…

これもJR東海ツアーズお得意のこだま指定席有効活用施策の一つだろうけど、それなら
「ぷらっとこだまフリープラン」の設定駅ももう少し増やして欲しいのが個人的感想。
666名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:17:15 ID:QU4eaUYvO
>>665
来月のダイヤ改正から一部のこだまに700系が入るから、700系こだまに「ぷらっとこだま」利用が偏るかも…。
667名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:53:30 ID:87POQda20
指定席活用施策が効きすぎて、いつも指定席のほうが混んでいる印象がある>こだま
668名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:51:03 ID:une3AbONO
温泉パックは2人以上、恋人同士が浜松から小田原まで普通列車で往復すれば、この2人は別れる運命になろうな。
669名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:09:16 ID:CXYAKn9sO
>>660
どうせ18乞食シーズンだけにしか乗らないんだろ?
670名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:32:33 ID:QU4eaUYvO
JR時刻表3月号購入。
671名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:38:50 ID:v7nVOstW0
>>670
ふじかわ以外に目立った変更点はある?
672名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:45:53 ID:QU4eaUYvO
>>671
結構あるから、また後で。
673名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:55:32 ID:r9fiOKkeO
>>670
頴娃庄戸?
674名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:58:16 ID:QU4eaUYvO
>>673
読めない…。
675名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:24:31 ID:QU4eaUYvO
静岡下り
03 浜松
13 島田
23 浜松
33 島田
43 浜松
53 島田
静岡上り
04 興津
14 沼津方面
24 興津
34 沼津方面(興津でふじかわを退避)
40 ふじかわ
44 興津
54 沼津方面
676名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:39:09 ID:r9fiOKkeO
>>675
乙。
上りは興津行と沼津方面を入れ換えれば待避ゼロに出来るのに…
熱海乗り入れのダイヤをあまりいじれないのが原因かな。

頴娃=えい
677名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:43:15 ID:v7nVOstW0
>>675
上下とも3分ずつ繰り上げか。
まあ浜松での新幹線接続を考えればそれがベストだしな。
678名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:43:27 ID:QU4eaUYvO
浜松下り
08 豊橋
28 豊橋
46 豊橋(掛川から直通)
浜松上り
12 興津
31 興津
41 掛川(豊橋から直通)
51 興津

>>676
やっと読めた。
そこだよ。
679名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:54:00 ID:QU4eaUYvO
その他
・掛川長時間停車が無くなる。
・東海道線上り〜御殿場線直通が無くなる(これは訳あり)。
・338Mが由比でふじかわを退避。
680名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:08:08 ID:xPyLGg9SP
>・東海道線上り〜御殿場線直通が無くなる(これは訳あり)。

三島経由で御殿場線直通だから?
681名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:19:26 ID:QU4eaUYvO
>>680
そうなるのとならないのがある。
・静岡18:06発は沼津で運用が分かれるる。
・静岡19:53発は三島に行って、折り返し御殿場線経由国府津行になる。
・静岡20:38発も三島に行って、折り返し御殿場行になる。
682名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:30:29 ID:r9fiOKkeO
もしや沼津高架の進展で東海道上りからダイレクトに御殿場線に入れるルートがなくなるとか…
683名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:10:24 ID:also3i2A0
御殿場沿線の新幹線帰宅組みの取り込みかも
684名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:52:07 ID:QU4eaUYvO
国府津行は585A、御殿場行は707Aと接続する。

http://p.pita.st/?ltiisyde
685名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:05:01 ID:QU4eaUYvO
その他A
・321Mと741Mの沼津発車順序が入れ替わる。
・321Mも由比でふじかわを退避。
・平日の掛川13:17発の下りは岐阜行。
・夕方、御殿場発三島行が設定される(御殿場〜沼津間は2575Mのスジ、沼津〜三島間は増発扱い)。
686名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:23:05 ID:xPyLGg9SP
いま静岡あさひテレビでトイカのCMやってたよ
東静岡駅で撮影したんだな
昼間はガラガラだからさぞかし撮影も楽だったろうなw
687名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:56:12 ID:HD3Dx+mHO
311系はもう静岡に来ないの?
688名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:23:18 ID:r9fiOKkeO
>>687
毎晩泊まりに来てるよ
689名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:36:36 ID:tlPKz/drO
三島はなんでも停まりに来るからな。
N700も止まるし(回送)
690名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:32:40 ID:/2dSgxQJO
>>686
駅にあるブースの映像も東静岡だな。
トイカに入金することをチャージといいますって説明があるけど、
Suicaとか持ってる人が多そうで…今更?って思う。
691名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:37:29 ID:v8EaM/Iq0
>>690
それはヲタの発想。
692名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:42:27 ID:xPyLGg9SP
今更ではあるけれども・・・
結構学校帰りの学生やおばちゃんが興味深げにパンフを見てたよ
そういう層には基本的なことから周知しておかないとね
693名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:44:31 ID:7LodIKDLP
普通の人はプリペイドカードの感覚が強いんじゃないかな?と思う
694名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:53:22 ID:QU4eaUYvO
>>692
学生や会社員は定期券の継続があるから、TOICAが気になるんだろうな。

そういえば、今日も115が入換してたけど、1編成見当たらない…。
695名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:54:19 ID:v8EaM/Iq0
まさか今頃西浜(ry
696名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:55:29 ID:tUpMIhbNO
つ27日
697名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:27:08 ID:ShU79Vvv0
>>685
>・平日の掛川13:17発の下りは岐阜行。
>>544に書いてある313-0が入る列車かな?
今のダイヤだと、浜松発岐阜行きの185Fが313-0だから可能性は高そうだけれど。
698名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:02:15 ID:+yOrIutW0
なんで今頃になって廃車回送するんだ?
もっと早くやっちゃえばよかったのに。
699名無し野電車区:2008/02/23(土) 04:25:06 ID:udAwGJmVO
>>698
115系?
700名無し野電車区:2008/02/23(土) 06:13:22 ID:hIW6ChfKO
700系ゲト
701名無し野電車区:2008/02/23(土) 06:58:12 ID:MgoA3mQtO
上り沼津行で今沼津に着いたところだが、土曜の朝っぱらなのに座れないどころか吊革ほぼ塞がってた。

本当に3両編成は最悪だな。
702名無し野電車区:2008/02/23(土) 07:12:39 ID:0F54O8qmQ
115系が3両×3編成で連結され、一番前は電気機関車も連結されている。本当の旅立ちも近いうちにあるでしょう。
703名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:07:13 ID:oQlcN4zb0
>>682
高架化後は御殿場線が東海道上下線の間に入るから今まで以上に東海道両方向からの
直通が容易になる。

>>683
静岡からの通勤客への新幹線誘導とも考えられる。
静岡〜沼津間の利用客に新幹線利用を推奨する会社だから。
704駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/23(土) 09:41:48 ID:ThHT0EZm0
>>703
静岡〜沼津はもともと大半が三島折り返しの新幹線利用でした。
激安切符の設定は、需要の多さからなんですよ。

>>701
在来線の料金で座ろうと思うほうがずうずうしいですね。
静岡県内においてはむしろ吊り革確保料すら取るべきだと思いますよ。
705火災:2008/02/23(土) 09:51:27 ID:kyCO8OOt0
JR倒壊の弁当はすべて偽造!
へびめしも浜名湖ではなく朝鮮のへびめし? 火災謝罪はまだないな!
706名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:09:42 ID:0uwNAYaE0
駿府塵が腐りかけの弁当を食って錯乱状態になっている件
707名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:12:49 ID:kveXeNw6O
>>706
オールスルーでおK
708名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:40:33 ID:z/7qRk8FO
>>706-707
ダイヤ改正後のダイヤについて語り合えばおk。
709名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:53:33 ID:z/7qRk8FO
>>703
夜の下りこだまから降車する人の多さを見たら、御殿場線沿線〜首都圏利用客のために設定されると考える。勿論、中京・関西方面からの需要も少なからずある。
三島始発の御殿場線の今後に注目。
710名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:01:47 ID:NNZu0zcS0
>>704
>在来線の料金で座ろうと思うほうがずうずうしいですね。
原則着席の高速バスは、最低でも新幹線並の料金にする必要があるんじゃね?
何しろ在来線並の料金で座れてしまうという反則技そのものだから・・・
(現状の料金なら前中扉の路線車をぶち込まれても文句が言えない立場のはず)
711名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:19:26 ID:6nxYIxzR0
>>710
つ[定時性と値段とのトレードオフ]
712名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:32:29 ID:NNZu0zcS0
>>711
定時性と値段とのトレードオフも加味した場合の、
駿府人 ◆7KmGJUcSDMの脳内における静岡県内の在来線のあるべき姿

【座席】良くてオールロングシート(下手すれば座席格納車) 
【編成】長くて3連(下手すれば単行)
【駅】有人窓口は新幹線駅のみ 在来線のみの駅は原則券売機のみ
【ダイヤ】例え朝のラッシュ時といえども原則1本/h、おまけに遅延が当たり前のように発生する
713名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:01:52 ID:Aufi9iME0
>>710
駿府厨をスルーせよ。
714名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:12:25 ID:65/YkQes0
>>702
目撃情報はいいとして、
いままでさんざんガセ情報が垂れ流されてきただけに
徘徊情報が信じきれない
715名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:38:22 ID:57K/OEzqO
115、4本繋がっていたように見えたのは気のせいか?
716名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:03:11 ID:ru6WYXhf0
静岡は時刻表早売りしてないよね?
こういう時は東京大阪名古屋の人が羨ましく思う。
静岡発の終日の時刻が早く知りたいな。
717名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:08:32 ID:z/7qRk8FO
>>716
昨日東京で買ったが…。
718名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:11:09 ID:ru6WYXhf0
>>717
気軽に行ける距離ならとっくに買いに行ってるよ。
719名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:13:22 ID:57K/OEzqO
ひそかに鉄道雑誌の早売りをしている駅ナカ書店にはまだ無かった。
720名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:16:49 ID:z/7qRk8FO
>>718
スマン。昨日出張だった。
721駿府塵 ◆Y2dON.f6lw :2008/02/23(土) 15:45:20 ID:9MlGutll0
>>704
その通りだぜええええええええ!!!!!!!!!
静岡県とそこを跨ぐ路線は吊り革料も取るべきだ!!
722名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:12:10 ID:HAzMZk4O0
浜松もようやくひかり停車毎時1本が実現か。
723名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:24:20 ID:JrtaaRRXO
>>715
3本な。
724名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:22:09 ID:z/7qRk8FO
>>715>>723
本当に4本。
725名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:03:41 ID:HjplEk6i0
さっき見てきたけど確かに四本つながってたはず。
試運転の幕で今まさにEF64が連結されそうに。
726名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:28:54 ID:gHYdayvQ0
EF64と一緒に帰らぬ旅に行くのかな
727名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:35:59 ID:LQKCW73J0
静岡地区の211はトイレなしはいらないな。連結部分に大便ブリブリ垂れ流しして小便流せばトイレ設置を考えるだろう。
728名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:06:23 ID:57K/OEzqO
>>724-725
そうそう、EF64だけ少し間を置いて停まってた。
729名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:18:20 ID:z/7qRk8FO
静岡駅の乗換改札付近に、TOICAチャージ機が設置されてる。現在ブルーシートをかけてある。しかし、判りづらい所に設置したな。
730名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:59:42 ID:epnQE4Ox0
18対策か知らないけど、春休みの平日の朝8時台に大垣→米原にノンストップ快速が走るそうだ。
なんか倒壊っぽくないけど、静岡もこういう試みをしてみればいいのにね。
731名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:32:20 ID:VrZeDDZT0
静岡から新幹線三島経由沼津行きの切符、全くと言ってよいほど売れてない。

考えてみれば当然だよな。

732723:2008/02/23(土) 20:51:28 ID:JrtaaRRXO
>>724-725
3本かと思ったら4本だったんだ。
失礼した。

それにしてもIDの頭3文字「Jrt」は「JR-Tokai」みたいで気に入らん。
733名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:53:34 ID:CE6M18550
>>730
完全に隔離列車だなww
734名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:56:23 ID:wM0Y1OF80
TOICAの事前グッズを手に入れに遠征したが、やはりロング座席の長時間
座りはきつい…。まして、313の固い座席には参ったよ…。お尻が痛くて
かなわん。orz

ちなみに、事前グッズ(携帯クリーナー入りパンフ)は某小駅の待合所に
段ボール箱があって、中に大量にあった。
目立たないところにあったので見落とすところだったよ。
735名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:59:49 ID:z/7qRk8FO
>>730
しかも新垂井経由w
736名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:55:18 ID:z/7qRk8FO
しかし、改正後も熱海〜富士間の間隔は相変わらずランダム…。何とかならないものかね。
東も東海道線(平塚〜熱海間)と伊東線の間隔を揃えた方がいいのに。その方が両社共メリットがある。
737734:2008/02/23(土) 23:09:10 ID:wM0Y1OF80
そうそう、浜松駅で神奈川県の「藤沢市観光協会」が江ノ島観光を
PRしていた。
これまた、かわいいイルカのデザインのミニタオル入りのパンフを
配ってたよ。色違いで青と白があった。
頼んでみたら、快くおじさんが2種類ともくれたよ。
ありがと、協会のおじさん。
738名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:14:43 ID:tVigfz2L0
>>736
三島〜沼津が高頻度運転なんだから、そこで調整すれば沼津以西は
完全パターン化が可能だと思うんだけどな
739名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:42:42 ID:r0NVF8HlO
静岡発上り最終、中扉を選択開にして発車待ち合わせ。




倒壊はやればできる子なんですw
740名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:42:56 ID:UDw/HR6L0
>>701
722Mは時々利用するけど、混む点除けば使い勝手良いからなぁ。

・静岡駅で島田発初電の120Mと接続
・富士駅で芝川からの3522Mと、又甲府行3623Mに接続
・終点沼津駅で東京行326Mと御殿場線国府津行2524Mに接続
・その326Mは三島にてこだま602号に接続

こういう点もあるからか、土日祝日もよく乗っている印象強いね。
運動部所属の中高生が対外試合に参加する為に乗っている光景も結構見かける。
県中部(島田以東)からだと「休日乗り放題きっぷ」使って甲府や御殿場・松田方面に乗り継ぐのも便利。
741名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:28:22 ID:0hJiXSr7O
>>730
その列車、平日だと静岡発の初電で間に合うけど、土休日はタッチの差で間に合わない。
どうせなら5:55発の311から乗り継ぐとちょうどいいダイヤにしてくれればいいのに(´・ω・`)
742名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:38:43 ID:s56Y3Y1w0
>>736>>738
沼津以西に関してはほぼパターン化されている。

熱海〜三島については束のご都合に併せるしかないから仕方ない。
743名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:01:37 ID:AkEvr5fCO
>>742
静岡方面発着の3本はほぼ等間隔だが、間に入る下りの富士行が改正後はランダムになってしまうんだよ。
そういえば、熱海発富士行が新しく設定されるな。熱海で富士行の案内放送が聞ける(ATOSの人じゃないが…)。
744名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:39:12 ID:YSZTcc8+0
改正後の時刻表みてないんであれだが、今だって静岡方面へ行く3本はほぼ
20分の等間隔で、1時間に1回だけその間に富士行きが入ってその前後のみ
10間隔になるって感じじゃね?
745名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:45:42 ID:vYzBH/TmO
>>744
その富士止まりの列車が完全1時間間隔ではなく、ランダム間隔になるんだよ。
746名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:02:14 ID:AkEvr5fCO
>>744
富士行の沼津発時刻
9:43(熱海発)
10:07(三島発)
11:29(三島発)
13:07(三島発)
14:47(三島発)
23:19(三島発)

富士始発の上り
9:15(沼津)
11:01(熱海)
12:00(熱海)
13:00(熱海)
13:18(沼津)
14:02(熱海)
15:17(三島)

富士発着が減ったように見えるのは気のせい?
747名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:09:27 ID:tv/hWJ0e0
富士シャトル空いてたからな…
短距離客が圧倒的なら、ここまで乗車率に差が出るわけ無いんだが。
748名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:54:08 ID:ii5xQBgo0
>>747
富士シャトルが入ると10分間隔で入らないと20分間隔だからそりゃ滅茶苦茶空いてるように見える罠。

てか日中の富士〜沼津は毎時3本で十分のような気が。
富士〜沼津 4本→3本
浜松〜掛川 4本→5本
にした方が実態に合ってる。
749名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:20:35 ID:ZlJWD6WR0
日中の富士〜沼津ガラガラだしな・・・・この区間の昼間だけなら二両でも平気なんだけどな
750名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:22:56 ID:5bet7NyVO
>>748
めっちゃ同意
751名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:38:47 ID:AkEvr5fCO
>>748
同意。沼津〜富士間の3本化だけは早い時期にやりそう。
富士シャトルと掛川シャトルでこんなに乗車率が違うとは…。

>>749
富士シャトルは西富士宮まで乗り入れてもいいと思うが。
752名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:53:00 ID:ktJC4CWW0
JR夏のダイヤ改正、「のぞみ」が静岡に停車!

って記事出てるが・・・
753名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:57:09 ID:tv/hWJ0e0
ID:ktJC4CWW0
754名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:00:28 ID:ktJC4CWW0
ID:tv/hWJ0e0
755名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:02:38 ID:NH3Qg+zTO
>>751
身延線の電車を全部三島に乗り入れよ。
756名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:46:06 ID:EKYWj6dc0
確かに富士シャトルは身延線直通を前提にでもしない限り、そのうち消滅するんじゃないか?
757名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:35:49 ID:dTW/OKfbO
>>752

ガセネタだよ。
758名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:14:43 ID:MVruSSU60
結構前から沼津駅北口の改札口(構内側)に、ブルーシートで覆われた縦型の物体が置いてあるのだが、あれってなんだ?
TOICA関係の機械かな?
759名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:53:27 ID:s8xVxoVTO
>758
入金機のことか…
760名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:39:44 ID:C54PwjTfO
>>759
にゅうきんき。
アレを入れるのか。
チャージとか。
761名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:52:47 ID:ZoQWD2u70
New近畿
762浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2008/02/24(日) 23:58:28 ID:J99NvD0r0
今月号の鉄道ジャーナルの読者論壇凄かったな。
盛岡市(笑い)在住の人が東海道線で繁忙期に18切符売るのヤメレと言ってた。

鉄道ファンと言うのは、全然違う地域の事情に詳しいから恐れ入るw
763名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:00:12 ID:ZoQWD2u70
どうも最近のタブレット欄は倒壊の中の人が査読をしているように思えてならない。
764浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2008/02/25(月) 00:05:19 ID:fjLgHR4Z0
>>763
どういう事?
765名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:07:44 ID:pzBKriWB0
つうか、長野県の西村繁さんの職場がシーサイドライン沿線というのが驚き。
766名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:07:55 ID:T+TQHKKL0
>>763
もの凄い考えだね。
767名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:08:52 ID:+kTEWF/s0
>>765
この人ずっと前からの常連だよね?
768名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:25:08 ID:zt1LTjxF0
昔から倒壊の中の人はちょくちょく回答くれるよな
他社はスルーだが
769名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:05:13 ID:bShyiZT30
>>768
そのはしりは須田さん
770名無し野電車区:2008/02/25(月) 03:32:07 ID:FzYMzFwf0
>>762
でもさ18期間中といえど、相生〜岡山のヤヴァさに比べれば静岡の東海道なんて生温い。
771名無し野電車区:2008/02/25(月) 07:36:57 ID:Bc13R2XH0
静岡ってキャプテン翼が好きな人やこの作品をきっかけにサッカー始めた人
って多いのかな?
772名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:45:03 ID:sasywiT6O
キャプ唾よりずっと前から盛んですが
773名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:36:05 ID:9SodnFpA0
「赤き血のイレブン」藤江西高の玉井真悟様を知らんかね?
774名無し野電車区:2008/02/25(月) 11:51:25 ID:M1WKkFoB0
時刻表買った・・・在来線から新幹線への乗継が悪くなってる・・・orz

今まで →9:51静岡9:58→(こだま)→10:26浜松10:30→ で行けたのに、
新ダイヤ →9:51静岡9:58→(こだま)→10:26浜松10:49→

 →10:04静岡10:14→(ひかり)→10:35浜松10:48→ だったのが、
 →10:10静岡10:27→(こだま)→10:55ごろ?浜松11:08→ 
775名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:12:39 ID:gpJXg7MK0
時刻表ようやく手に入った。
少し改悪かなぁ…。

気になった点
・日中の沼津〜三島が軒並み6本→5本に。この分を夜の増発に回したのか。
・10時台の島田〜静岡が7本→6本に。休日は混んでるから減らしてほしくなかった。
・16時台の静岡〜島田が4本しかない。日中より減りすぎ。
776名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:25:40 ID:abAasEIP0
>>774
秋になったらビックカメラで時間潰せばよい
777名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:44:27 ID:CRgR7ubsP
>>776
ビックカメラkwsk
778名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:52:10 ID:g6TQIui60
>>777
ビックカメラ、2008年秋にJR浜松駅へ出店
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/17/1452.html
779名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:11:20 ID:CRgR7ubsP
>>778
d靴
知らんかった 楽しみだ…♪
780名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:05:10 ID:m3w/MVGhO
在来線ダイヤ改正はまた火災がやりおったか。新幹線誘導激しいな。
781名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:09:00 ID:x38H4QGgO
>>780
どこ見てそれ言ってんの?

今度の改正でむしろ新幹線との接続が悪くなって、新幹線に乗り辛くなるのだが。
782名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:58:40 ID:ItT3Ssz90
結局今回の改正で在来線は放置されたって事?

新幹線との接続も他を便利にする変わりに
って感じだし
783名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:58:53 ID:nWnHasO40
今日の朝乗った211系GG2編成のパンタがシングルアームになってたんだが、
これはガイシュツネタ?
784名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:08:14 ID:sasywiT6O
掛川バカ停解消は間違いなく改善点
785名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:58:03 ID:y9izHyUlO
静岡の場合、本数より両数がわからないとコメントしずらいな。
786名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:18:42 ID:SA3ppyIS0
静岡19時35分発直通普通列車東京行に3月22日に乗るけど、
19時23分着静岡止の列車から乗り換えて座れられますか?
駄目なら18時58分着熱海行から降りて2つドア乗車位置(赤い数字の4〜12)の所で
並ぶけど。
787名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:46:12 ID:K7L+KBWQO
>>786
静岡発の時刻は19:29に変わるよ。
あと、確実に座るならその1本前に乗った方がいい。
788名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:53:29 ID:SA3ppyIS0
>>787
ありがとうございます。
現行は18時58着熱海行は時刻変更とかはありますか。
あと、横浜着の変更はありますか。
789名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:13:42 ID:K7L+KBWQO
>>788
外出中だから、帰宅後でいい?
790名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:02:29 ID:nPhz57y10
横から失礼 3/15以降の静岡駅上り時刻
836M 浜松始発 1900着静岡止
456M 島田始発 1908着熱海行
840M 浜松始発 1922着沼津行
338M 静岡始発 1929発東京行


791名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:27:36 ID:iAV57fFWO
>>783
乗務員室にPTの機器が追加されたのは見たが、パンタも変えられたのか。
検査明けの211系はパンタの他に屋根上通風器も新品になっていることに気付いたヤツはどれだけいるんだろ…。
792名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:30:20 ID:NccTVqjWO
富士駅の上り線ホーム、静岡側にある行き先掲示板が、電光式になった上に沼津側(階段寄り)に移動していた。
以前は駅事務室の壁にはりつくかたちで設置されていたので椅子に座っている人たちからは見えづらかったけど、移設したことにより見やすくなった。
ただ、券売機や改札機などは相変わらず、従来型のまま。
TOICA対応はいつやるんだ?
793名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:14:54 ID:K7L+KBWQO
>>790
お手数かけました。ありがとうございます。

>>788
338Mの横浜着は22:15。
ちなみに、由比で通過待ち有。
794名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:22:34 ID:K7L+KBWQO
>>784
同意。
795名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:23:30 ID:ItT3Ssz90
掛川バカ停って掛川止まりの事?
796名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:30:47 ID:K7L+KBWQO
>>795
浜松方面行や静岡方面行が長時間掛川に停車すること。掛川シャトルとは違う。
797名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:37:18 ID:ItT3Ssz90
サンクス
798名無し野電車区:2008/02/26(火) 04:34:53 ID:JUv42ECR0
>>771
日本史板では常識だけど、静岡におけるサッカーの元祖は、
蹴鞠の名手であった今川氏真公です。
799名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:13:10 ID:VxP+E8wE0
>>752
マジですか?
800名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:18:42 ID:Mhn54U+PO
>>799

何度も言うようだが、ガセネタだ。
無視してよろしい。
801名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:30:55 ID:xAk6uYXt0
静岡というとピンクレディのファンって多かったのかな?
802名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:53:58 ID:MBbURrfZO
今日の静新朝刊にダイヤ改正Aが載ってる。あと、昨日「なごみ」が下田まで営業運転したと載ってる。
803名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:02:36 ID:Hh+Oe0y9O
岐阜発静岡逝きの1122Fって311系かしら?
804名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:16:34 ID:UkS3+8og0
>>784
ただ紀勢本線紀伊長島駅での330Cのバカ停問題に比べれば、掛川なんて
微々たる問題。
805804:2008/02/26(火) 14:19:50 ID:UkS3+8og0
これね。一応ここも倒壊管轄
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010703_01/42734_0.htm
806名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:49:47 ID:zOPu0sJj0
>>804
それも今度の改正でなくなるけどな
807名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:18:15 ID:HUpj0Lp/0
>>793
何の通過待ち
808名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:38:42 ID:MBbURrfZO
>>808
ふじかわ13号。
809名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:15:43 ID:SKhZm22X0
時刻表見て気づいたんだが下り富士はやの退避が島田→菊川に変わってる。
定期列車で菊川止まり以外で1番線に入るのはいつ以来?
810名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:52:08 ID:MBbURrfZO
>>809
989Mの前に島田行の467M(5467M)が走るから、富士・はやぶさの待避駅を菊川にしたんだろうな。
811名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:45:33 ID:0NwRe2SU0
浜松8:17発熱海行きがダイヤ改正で三島行きに変更になり、
11:00発快速アクティ東京行きに接続できなくなったのは改悪である。
812名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:04:08 ID:5WNdJLTf0
>>811
その熱海行きは沼津であさぎり号にも接続している訳だが、今度の改正で
それも間に合わなくなる。orz
813名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:40:48 ID:ig2kRbbP0
>>811
浜松8:06の沼津行きに乗れば接続するんじゃん
814名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:58:20 ID:sR6X7F4T0
新幹線を使えよ、乞食が
815名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:17:13 ID:nYe0krmKO
18キッパーだってJRに金払って乗ってるんだ!東京〜静岡直通を大増発しろ!
816名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:18:47 ID:0liXMvrd0
もはやネタレス扱いしかしてもらえない東京直通
817名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:31:08 ID:4rpQaClR0
東京直通が増えてくれたらありがたいけどなあ俺は。
グリーン車とか付いてたら仕事帰りの疲れたときとか最高じゃん

でもこういう書き込みすると18乞食とか新幹線を〜とか言われるんだろうな
この板も地震板やニュー速みたく県名が出ればいいのに
818名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:41:23 ID:0liXMvrd0
>>817のような人たちばかりだったら、昔からグリーン車は盛況だったと思うよ。
819名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:25:49 ID:gN7jYRqI0
普通列車のG車(指定席でもないのに中途半端に高い)に比べたら、
新幹線の普通車指定席のほうがずっといいよ。
820名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:05:09 ID:TX2hl2Kp0
3月15日のダイヤ改悪といえば何気に321Mの倒壊管内で所用が延びて、静岡からの接続が改正前より1本遅くなる。
そのため大垣以西に行くなら東京からは後続の沼津行きに乗っても変わらなくなってしまう。そして新山口以西は321Mから18きっぷだけで行けなくなるので要注意。これまでは小倉まで辿り着けたのに。
821名無し野電車区:2008/02/27(水) 04:50:47 ID:4dg45BAx0
321Mの静岡着が20分位遅れるんだが何でだろ?
822名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:04:20 ID:TX2hl2Kp0
>>821
端的には御殿場発741Mと沼津→静岡の時刻を建て替え。それで熱海・三島・沼津・富士で停車時間が延びる&ふじかわ2号を由比で通過待ち。
823名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:07:00 ID:4dg45BAx0
スマソ 直ぐ上とかなり上に書いてあるな。

でも何でわざわざそんなこと・・・今までどおりじゃ駄目なの?
824名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:42:15 ID:jE93cwgP0
上りの静岡発東京行きも所要伸びるの?
825名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:52:37 ID:znDijIE0O
たしかに321Mが三島でバカ停してる....orz
826名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:56:10 ID:ldH2kHlXO
>>825
東京からのこだま初電からの接続待ちだな。静岡からのこだまからも連絡。
827名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:46:19 ID:56i3Fa+fO
>>820
それって重要なの?

828名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:55:15 ID:UWEMSg2AP
おまえら記念トイカ買いにいくの?
3月1日8時から20,000枚
発売駅は以下
函南〜新所原、豊橋、蒲郡、岡崎、金山、名古屋

115系が12両で西浜松に旅だったけど廃車かな?
829名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:59:00 ID:eDKLLmYKO
島田駅だと混むかな
六合で買ったほうがいい?
830名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:06:22 ID:Z8XocUycP
島田なんかほとんど誰も来ないだろ
来ても数人くらいか?
関東人やら甲州人は沼津かひょっとして富士あたりまで来るだろうけどこっちまでは及ばないだろ
中京人は地元で買えるけど関西人が来るから追いやられて浜松あたりまで来るかも
どのみち東からも西からも遠い島田あたりが一番安泰だと思われ
831名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:40:11 ID:eTX1h+DH0
しぞーか駅に115系12連の徘徊撮りに逝ってきますた
浜松付近で撮る方がんがって!
832名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:55:25 ID:vuN1yaR/O
西浜松より更に西へ逝くわけではないのですね?>115
833名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:01:09 ID:eDKLLmYKO
>>830

だが、島田駅は新しい駅舎が一日に開業だから、その影響で混みそうなんだが
834名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:09:49 ID:Z8XocUycP
う… そうだった… >島田駅新駅舎完成
てか新駅舎なんかわざわざ見に来るか?



来るよな…
てかむしろせっかくだからってわざわざ来るのは十分考えられるな…
835名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:18:28 ID:brNbLKzlO
>>820
>>827
小倉だろうが新下関だろうがどうでもいい。
836名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:23:23 ID:8eMDcgTX0
>>834
俺は明日13時30分〜15時の見学会に見に行こうかと

なので、記念TOICAは弱小駅でマターリ購入予定
837名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:41:17 ID:txT/F4amO
浜松―熱海間は第3セクター『するが鉄道』となります。

1時間1本〜2本運行(ラッシュ時は浜松発三島行を増発)

115系するが鉄道オリジナル塗装4連で運行されます
838名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:41:52 ID:BIq0S6/C0
>>837
氏ね
839名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:45:43 ID:lLMZEcdC0
東京〜静岡直通は373系の1往復以外の列車を増発しろ!
車両はE231系とE233系3000番台
E231系とE233系3000番台は駅名対照表を大改造したら乗り入れ可能になる。
駅名対照表を種別行先固定から、他のE233系やE531系と同様、種別と行先を分散。
840名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:47:38 ID:yFZBNoFE0
春になったなぁ
841名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:29:41 ID:qjugx6Mv0
正直なところ、TOICA<>SUICA<>ICOCAよりも、
TOICA<>ナイスパス、TOICA<>LuLuCAの方がありがたいんだろうけどな。
842名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:46:40 ID:eDKLLmYKO
やっぱり六合でトイカ買うことにする
843名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:20:15 ID:O42quNej0
115系……

うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
844名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:06:22 ID:WiLV4gWf0
すっかり都民になった元焼津市民だが
仕事帰りで見かける川崎〜品川間の338Mは相変わらず平日でも混んでるねぇ

直通厨は放置としてE231って浜松まで乗り入れ可なんだっけ?
静岡行きが一日1往復ってのはちと寂しいね。毎時1本入れろとかクソだけどw

845名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:25:56 ID:sqLMjfJOO
>>844
可能。身延線以外は多分大丈夫。
静岡発車時点でも混んでるよ。
846名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:20:44 ID:4rpQaClR0
115系通勤快速で復活希望
847名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:45:08 ID:JL6/xC5y0
藤枝を通過する通勤快速など…
848名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:51:03 ID:WiLV4gWf0
>>845
そうなのか。さんきゅー
のんびり東京へ帰宅するときは338Mを使うけど
新幹線で帰るにせよ338Mを使うにせよ東海軒の幕の内弁当は必須やねw
昔みたいに一日5往復ぐらい静岡まで運転してもいいのにねぇ〜

そいやー山葵漬けなんて東京に出てくるまでほとんど食べた事なかったわw
849名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:08:01 ID:Q8hrrWCR0
地元民ほど地元の名物を食べないのはありがち
850名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:32:00 ID:R1H8jURm0
改正後の島田駅上り。

7│00 10 16 21 26 34 39 44 50 58
8│12 22 35 45 54

7時台に集結させすぎ。
851名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:32:29 ID:knh4QFGc0
>>839
あのう、ちょっとよろしいですか?
E231系の行き先表示には『静岡』は入っていないんですよ。
入っていても沼津までなんです。

そのかわり『御殿場線』が入っていますので
東京(東海道線沼津)沼津(御殿場線国府津)国府津(東海道線東京)東京
ならできるんですが
852名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:45:29 ID:qPV5cinUO
東京〜静岡直通をもっと増やしてくれ!1日4往復でいいから!
853名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:53:19 ID:qPV5cinUO
倒壊はまだ211にトイレ設置してないのか!早くトイレ設置しろって言ってるだろうが!18キッパーから倒壊に苦情が殺到してるぞ!このままだと床に大便ブリブリ垂れ流しして小便流してやると脅してるぞ!車内が大便や小便臭くなる前にトイレ設置しろ!
854名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:47:04 ID:N1mT1YXFO
313は座席がぬるぽ
855名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:16:04 ID:jDzM8VxwO
>>854
ガッ
>>839
ATOSも沼津までなので静岡までは無理
856駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/28(木) 07:46:14 ID:OJEKeO0/0
>>853
15分以内の乗車がほとんどの鉄道にわざわざトイレを付ける必要はなし。

>>852
東京に行くのなら普通は新幹線を利用しますけどね。
857名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:59:09 ID:yfy+/e4B0
>15分以内の乗車がほとんどの鉄道にわざわざトイレを付ける必要はなし

というより、たとえ長時間乗車でも次の駅で降りて広くて快適なトイレで用を足せばいいのに、
わざわざ狭くて汚くて揺れる車内トイレで用を足す必要性がない。
また、一刻も早く目的地に向かいたいから、途中下車する時間を惜しんで車内のトイレが欲しいというのなら、
それこそ速くて快適な新幹線をご利用下さいってことだ。
858名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:19:30 ID:qtOM2Ymd0
>>851
211系を乗り入れればいい。オールロング編成の静岡乗り入れは鬱だが。
859名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:35:48 ID:1R2sciQ+O
だったらやだw
860名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:46:17 ID:XYu0pPGAO
山之内さんの著書によると、静岡県は伊東線を東海所属を希望したそうだ。山之内さんが東日本所属を主張し東日本所属になった。
伊東の人、良かったね。
861名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:48:26 ID:cLxnTnPzO
ついでに県内の東海道線も東に移してくれ
862名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:54:05 ID:9kEafhS8O
>>856
3月号の時刻表買ったか?w
863名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:00:59 ID:knh4QFGc0
>>858
それならできます。
東日本の211系は0番台(JNRタイプ)と2000番台(JRタイプ)が
ありますから。
でもオールロングではないんです。(トイレの反対側はセミクロス)なので
864名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:03:37 ID:9kEafhS8O
>>863
211-2000がJRタイプだって?お前は何も知らないな。
865名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:22:47 ID:oUcanbCi0
866名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:27:41 ID:9kEafhS8O
>>860
踊り子の運用の事を考えて東所属を主張したんだろうな。だったら三島か沼津まで東にしてもよかったけど、あれがな…。
867名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:50:34 ID:qHt2LpXFO
>>866
基本的に会社の堺は県堺&人の流れが少ないところ。
人の流れが少ないのは、熱海〜三島。県堺は湯河原〜熱海。
熱海は切るのにちょうどいい。
868名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:54:30 ID:xrSau4ck0
静岡地区の211はトイレなしはいらないな。連結部分に大便ブリブリ垂れ流しして小便流せばトイレ設置を考えるだろう。
869名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:03:35 ID:xrSau4ck0
タイトル:【熱海】東海道線静岡口スレ45【豊橋】
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:3/868 (0.35%)
間接的な誹謗中傷:42/868 (4.84%)
卑猥な表現:13/868 (1.50%)
差別的表現:21/868 (2.42%)
無駄な改行:3/868 (0.35%)
巨大なAAなど:10/868 (1.15%)
同一文章の反復:0/868 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=113
870名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:10:00 ID:MqZij7ml0
>>852
なんで?新幹線使えばいいじゃん。
871名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:20:34 ID:1R2sciQ+O
NHKにN島田駅喜多━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━!!
872名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:34:53 ID:1R2sciQ+O
>>860
あの本によると高山線は全線倒壊の所属らしい(笑)
873名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:53:52 ID:9kEafhS8O
>>871
12時前のスピーク県内版でも放送してた。完成式典は今日だったけど、供用開始の明後日は混雑するだろうな。
874名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:03:40 ID:cLxnTnPzO
>>873
漏れは島田駅でトイカを買おうと思っているのだがw
やめたほうがいいかな?
875名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:14:30 ID:9kEafhS8O
>>874
行くか行かないかは貴殿の自由だが、明後日の島田駅は混雑すると思うよ。
理由@土曜日。
理由A新しい駅舎の見物に来る人が結構いる。
理由B別の式典をやっていそう。

早目に行かないと、記念TOICA売切れそうだよ。
876名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:17:54 ID:cLxnTnPzO
>>875

六合なら大丈夫かな?
877名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:20:35 ID:9kEafhS8O
>>876
六合は取り扱い枚数が少なそうだから、藤枝・焼津辺りが無難かも。
878名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:20:55 ID:oUcanbCi0
原でも買えるかな・・・沼津は混みそうだからどうだろう
879名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:25:42 ID:cLxnTnPzO
なら7時頃から藤枝駅で待っていれば買えるか?
880名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:30:49 ID:9kEafhS8O
>>878
取り扱い枚数次第だね。

>>879
余裕で買えるよ。
881名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:01:54 ID:c8ANjIpr0
N島田駅見学者で凄かった
記念カードをここで買うのはは諦めた
882名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:10:15 ID:tJTxmMRD0
静岡新聞夕刊の一面GJ。
TOICAの出遅れている点とか欠点とかがしっかり書いてある。
JR東海「まずは利用範囲拡大、利便性向上はその後」て同時進行でやれよ
883名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:00:02 ID:9kEafhS8O
>>882
御殿場線・身延線・飯田線へのエリア拡大を早くしないと、磁気定期券からTOICA定期券へ多く移らないだろうな。それに、中京圏他社のICカード導入の遅さも発行数の低さの一因。
あと、ICカードといえばルルカも取り上げるべきだな。ルルカは定期が無いから利用者が少なめ。
884名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:01:17 ID:fV1koZhl0
掛川は新幹線コンコース内に臨時カウンター作って売るみたいでつ
885名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:10:16 ID:LcfJQW6+O
>>883
伊豆箱根の連絡改札も早くトイカ対応にしてくれ。
そんなに金がないのか、伊豆箱根は。

話し変わるが、富士駅のホームの発車案内板がLEDに更新されたのは外出?
886名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:41:51 ID:9kEafhS8O
>>885
連絡改札口にICカードリーダを設置する場合、どちらが費用を負担するのか気になるな。Suica導入時に横浜の京急乗換改札口にあったようなシステムを早急に導入してほしい。

富士のLED案内板はこのスレか沼津口スレで出てたな。そうなると、反転式の案内板は新幹線ホームでしか見られなくなるかも。
887名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:56:00 ID:Kb73Fso80
>>885
乗車位置表示はいわゆる「△1〜6」式?
888名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:25:56 ID:cLxnTnPzO
記念トイカの発売は8時からだっけ?
889浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2008/02/28(木) 20:15:45 ID:lWvZknOv0
>【国際】 “日本の新幹線技術、もういらない?”
>中国、「知的所有権は完全に中国のもの」と強調し、高速鉄道の自主開発発表★3
>http://www.recordchina.co.jp/group/g16128.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204189394/l50

改めてむかついてきた。束労の奴らと川重。
890名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:20:36 ID:AQILOzAX0
毒餃子に毒の素を贈ったようなものか。
891名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:42:20 ID:ECDNzHB7O
211-2000はナJRになってから作られたものもありますよと釣られてみる

ちなみに基本編成のモハ1ユニットとサハ1両を組み替えて
グリーン車近くの2 3 6号車をロングに
7 8 9号車をセミクロスにしてくれるとありがたいんだが
892名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:08:46 ID:qtOM2Ymd0
>>867
でも熱海は山が迫って留置場所に限界があるから、現状のように束・倒壊もほぼ熱海折返しはきつい。
沼津・三島も在来線で東京指向があり、踊り子の修善寺直通もあるから沼津境界が本当は良かった。
またはいっそのこと小田原を境界にするのもあったような。しかしそうすると東海道線東京口の優等列車は踊り子も含めて今頃全滅してるかも。
893名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:12:08 ID:qHt2LpXFO
>>892
沼津、三島から在来線で東京指向?
そんなもんないから。三島から新幹線で東京、沼津から在来線で静岡の方がその100倍はある。

熱海は東京指向、三島は静岡指向。
894名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:21:10 ID:JsAWB2D70
>>871
JR島田駅 新駅舎など完成 ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/ たっぷり静岡 2月28日
 JR島田駅に南北の地域どちらからでも直接改札が利用できる通路と新しい駅舎が完成し28日記念式典が開かれ
ました。
 JR島田駅は、これまで北側に駅舎があり南側の地域の人たちは、近くの地下道などをう回してしか駅を利用できま
せんでした。このため市やJR東海が約51億円をかけて2階建ての駅舎と南北をつないでどちらからでも改札に入れ
通り抜けもできるようにした長さ103メートル、幅6メートルの通路を整備しました。新しいJR島田駅は3月1日から使
われます。
895名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:27:43 ID:XYu0pPGAO
>>893
東海社員の三島在住の人間ですら東京志向だぞ。
896名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:30:37 ID:u+vJ9oSyO
>>893
対神奈川を忘れないで。
897名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:35:24 ID:lvYN6nuS0
>>888
その通りですよ。
898名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:38:47 ID:WVPsfZr20
2005年国勢調査結果
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/22/zuhyou/a002-01.xls
三島市→静岡市の通勤通学者 861人
三島市→東京23区の通勤通学者 1,372人
100倍どころか(ry

ただこのデータは、同時に大運転論者の根拠の弱さも同時に示しているわけだが。
富士川、大井川を境に静岡市の影響力がほとんどなくなるシビアな現実がある。
899名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:57:36 ID:aXKOWksr0
>>882
手元に静岡新聞夕刊無い人向けに、web記事ご紹介

JR東海のICカード型乗車券 県内東海道線デビュー
ttp://www.shizushin.com/local_social/20080228000000000055.htm

・TOICA利用エリアが3月1日より新所原―函南間東海道線39駅で拡大されるが 普及
 には利便性の向上が急務
・Suica約2,327万枚ICOCA約332万枚に対しTOICAは2007年12月現在約37万枚と圧倒
 的に発行枚数が少ない。
・JR東、西両社に比べ利用可能路線・区間が狭い
・県内でも御殿場線・身延線・飯田線の利用開始時期未定
・他公共交通機関との相互利用や駅内コンビニや周辺店舗での電子マネー利用不可
・Suica・ICOCA相互利用、新幹線エクスプレス予約ICサービスも始まるが、各社の営
 業エリア跨ぎ乗車でのカード使用不可、函南以東の熱海・伊東線方面行く際もやはり
 使用不可。
・「まずは利用可能エリア拡大が第一。利便性向上は今後検討していきたい」とJR東海。

単なる提灯記事になっていないのが良いね。
静岡新聞は先日の弁当偽装事件の時も発覚翌日に朝刊一面でしっかり取り上げていた。
900名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:11:47 ID:1R2sciQ+O
900だったら115系フカーツ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
901名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:17:44 ID:qHt2LpXFO
>>893の最後は三島じゃなくて沼津の間違いだわ。申し訳ない。

三島から新幹線で東京指向は多あり。
902名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:23:44 ID:1R2sciQ+O
>>899
>函南以東の熱海・伊東線方面

熱海で直角に曲がって伊東方面を強調するところが県紙らしい。
倒壊と静鉄が一枚で済むICOCAの存在にも踏み込んでほしかった。
903名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:38:43 ID:I2qDjGSr0
トイカショボ。静岡地区でスイカ地区との交互利用を始めから可能にしたら
トイカ売れないって分かってんだろ。
少なくとも中部や東部ではトイカよりスイカの方が知名度高いんだし
何を今更不便なICカードスタートって言われてもな。
904名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:40:37 ID:flQzJZyB0
というか3枚まとめて共通端末でだしてくれと思うが
こういう所が国鉄から民営化した弊害かね。
もちろん国鉄のままのがよかったとは到底思えないが
905名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:54:24 ID:Iq0C7gfSO
>>895
三島の東海社員の家族が上京するのは小田原まで在来線で小田急乗換だぞ。
906名無し野電車区:2008/02/29(金) 03:22:14 ID:PYOyfcS/0
>>905
沼津からあさぎりは使わないの?その方が面倒くさくなさそうだけど。
907名無し野電車区:2008/02/29(金) 07:41:23 ID:oKTLaXfpP
金額を省くことに一番価値を見い出し時間の短縮は二の次 多少の身体的精神的ガマンはいとわず、むしろ乗車時間の長さを楽しむ層
移動時間ならびに移動時の快適さを重視しそれに見合う対価は当然と考え、充実された設備や受けるサービスの質を楽しむ層

オレは前者か… 不良顧客だなwww
908名無し野電車区:2008/02/29(金) 08:59:33 ID:6RDC0m4VO
うどんの汁の薄い地域へ行けば安い運賃でもそこそこ快適に動けるけどね。近畿に限らず。
909名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:42:58 ID:YRSiLBxt0
主催者のTOICAのページが更新されたけど、
島田駅リニューアル・バリアフリー関連のプレスリリースは無し。主な駅のご案内も更新なし。

さすがだね。
910名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:48:21 ID:CiZIiZqIO
いよいよ勝負の明日を迎える訳だが
911名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:58:57 ID:nC1TKbbe0
記念カードで場合によっては整理券配布するそうな
912名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:28:32 ID:CiZIiZqIO
漏れは藤枝で買うつもりだが、大丈夫だろうか
913名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:31:21 ID:nJ2RWzRB0
函南はだいじょうぶかな
914名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:39:03 ID:cv94r8mU0
勤務終了
割り当て少なかったせいかチャージ処理も時間がかかりませんでした
ただあまりの割り当ての少なさで明日はクレーム処理が大変かも
915名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:52:01 ID:3w2j8/4E0
記念TOICA販売用の長机と列整理用のロープ準備済だった@焼津
916名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:15:32 ID:gfZ/RiePO
静岡地区は在来線は放置状態だな!短編成で積み残しが出るんじゃないかな。
917駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/01(土) 07:38:15 ID:un2ZSQNo0
>>916
積み残しが出るほど混雑するのなら座席撤去をしなくてはなりませんね。
918名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:59:54 ID:LvXOeoEg0
静岡県民はおとなし過ぎるんだよ。
積み残された客が暴動を起こして上尾事件の再来♪
一番の戦火が燻っているのは安倍川駅かなw
919名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:04:05 ID:WSIuQh84O
記念トイカGet
島田駅で楽々買えた
列んだのは、20人くらいか。
島田駅での発売枚数は、200枚だった。
思った程混雑はしなかった。
貴様らはどうだった?
920名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:25:31 ID:CnLq+mrHO
焼津駅は約20分で行列解消。記念トイカはまだ残っている。
それよりも窓口でトイカ定期券への切り換えの列のほうが途切れない。
921名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:29:20 ID:VsC610wq0
>>920
焼津規模の駅で、タッチパネル式券売機に置き換えなかったのが敗因だな
>トイカ定期券への切り替えの列

>>919
小規模駅で余裕のゲト。割り当ては50枚。
いつもは駅員1人なのに、今日は4人もいた。
922名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:40:06 ID:q7XUaaFtO
静岡地区のTOICA対応券売機設置駅

三島・沼津南口・富士・清水・静岡・藤枝・島田・金谷・菊川・掛川北口・磐田・浜松(・豊橋)

・・・だけだもんな。焼津や袋井でさえ無いのは意外。
923名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:52:56 ID:yXK9fAB5O
西焼津は発売五分で売り切れ俺の十人前で
なくなった焼津では余裕で買えた
924名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:57:09 ID:XpHYU577O
おまいら、せっかく買った記念TOICAなのにチャージ目的で券売機に入れちゃダメだぞ。
あれって出し入れの時に結構傷が付くんだぜ。
925名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:08:42 ID:KFDZ+xKm0
複数枚買った人多いから問題ないだろう
926921:2008/03/01(土) 09:24:04 ID:CnLq+mrHO
新しい島田駅を見に、焼津〜島田を記念トイカで往復。9時20分現在、焼津駅でまだ記念トイカ発売中。
927名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:34:04 ID:oQQniLtS0
六合はヲタが買い占めたので時間前に行ったのに「もう無い」と言われた。
仕方無いので島田に移動してゲット。
928名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:41:33 ID:WSIuQh84O
島田駅はもっと混雑すると思ったが…
たいしたことなかったな。
929名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:20:56 ID:I9uplY9NO
なんだか志太地域の熱狂ぶりが突出しているな。
書き込み見ていて、25年前のFM静岡開局当時を思い出した。

東部 FM東京受信可能地域が多く無関心。

西部 FM愛知が入るので何を今さら感。

中部 祭り状態。
930名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:24:39 ID:xXlumhA9O
>>929
新しい島田駅舎のこけら落としと相俟ってるのかも。
931名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:32:58 ID:I9uplY9NO
>>930
なるほど。
932名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:29:15 ID:AKo5h/u+O
11:29分発島田行き10分遅れ@三島
933名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:31:34 ID:WSIuQh84O
磐田を9時頃発の三島行も5分遅れだったぞ。
なぜだ?
934932:2008/03/01(土) 11:40:19 ID:AKo5h/u+O
訂正:20分の遅れw
まだ熱海を発車していないらしい/(^o^)\
935名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:07:51 ID:A9UwDyle0
>>934
強風の影響か?
936名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:13:03 ID:pzLnYf8QO
これ本当にチャージ機か?まだブルーシートを被ったままだが
http://q.pic.to/nz28t
937名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:20:08 ID:HsKysgTn0
>>922
チャージできる駅少なすぎ…普及させる気ないだろ
938名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:55:14 ID:4tkG7otn0
12:50現在記念TOICA在庫あるのは磐田・豊田町・浜松・高塚・鷲津の5駅。
(藤枝は不明)
939名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:27:42 ID:AwGfwGaNO
1周年の時と違って、今回の記念TOICAは18きっぷ期間中なんで
関東方面からの利用者が大挙してやってきてるようですな

3/15の新潟も祭り確定か…
940名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:51:07 ID:6jvuS7Eg0
鷲津はあと20枚ほどだそうです。
941名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:28:54 ID:WSIuQh84O
まだ売れ残ってる駅はあるのか?
942名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:31:46 ID:4tkG7otn0
>>941
磐田・浜松・鷲津
高塚は不明。
943名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:12:13 ID:hyiiKTXZ0
>>922
ホームライナー停車駅となんかかぶるな
焼津はホームライナーが停まらなくなったりで扱いがひどくなったな
944名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:07:47 ID:xXlumhA9O
>>936
まだブルーシートで覆ってる。EX予約の受取端末か、EX-IC関係の機械の可能性有。
945名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:31:53 ID:WSIuQh84O
まだ記念トイカを売っている駅はあるのか?
946名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:08:22 ID:V2SLtk/O0
SBSでトイカキターーーーーーー
記念カード購入のピザデブ
自動改札にトイカを突っ込む爺さん。
947名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:10:51 ID:/9cOyQ6JO
付加価値なし
948名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:11:43 ID:pzLnYf8QO
>>944
なるほど納得。
949名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:55:59 ID:7slhcTQ70
>>946
>自動改札にトイカを突っ込む爺さん

購入後にインタビューしておいて、そして同じ人が突っ込む。
あれどうみてもやらせにしか見えない。
950名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:36:31 ID:WSIuQh84O
早速記念トイカが、インターネットオークションで五千円で売られてたのだがw
951名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:26:05 ID:pwUoNKnPO
>>950
それも一つとか二つじゃなく大量出品されているのは…転売目的で買ったヤツが多いという証拠か。
便乗もいいけど、売れるのかね?
952名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:50:09 ID:pzLnYf8QO
土曜テレビ夕刊まとめ
・記念トイカの長蛇の列
・記念式典をがあったとは知らなかった
・突っ込みお爺さん登場w
・一瞬冷蔵が映った。
・Suicaで買い物の実演

・県内バスは使えません。(ICOCAマジックは黙殺)
・またがり利用不可を図解で
・営業課「まずは乗車券としての普及を」

全般的に、乗車券機能の共通化より電子マネーに重点を置いた構成に見えた。
953名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:55:23 ID:SJ7c6Hf30
とりあえず明日は
三島からSuicaで改札つっこんでtoicaでやり直して熱海脱出失敗して
熱海でtoicaで改札つっこんでsuicaでやり直して三島脱出失敗してきます
954名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:56:48 ID:q7XUaaFtO
>>952
>>ICOCAマジックは黙殺

「草薙駅の行列の横を走っていくしずてつバス」みたいな映像と共に説明が入ればGJだったのになあw
955名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:02:45 ID:pzLnYf8QO
ちなみに突っ込みお爺さんはあながち冗談でもなさそう。
昼ごろに静岡駅の改札を通ったら3つの改札でて係員が機械を開けて調整してた…
956名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:09:54 ID:aFkadFvg0
>>927
俺おま、なんだけど六合駅は異様な雰囲気だったww
957名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:31:35 ID:WSIuQh84O
ホントは六合で買うつもりだったけど、島田にしてヨカター(´Д`;)
958名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:00:09 ID:gDgtRWQh0
まぁSBSを含めた静岡新聞グループには、今後もあまりJR東海に
媚びない報じ方をしてもらいたいね。

普段ここでグダグダ文句言っている人達も、どんどん意見送れば
記事やニュースで扱ってくれるかもよ。
959名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:44:32 ID:JbJ+9BpmO
>>950
まさか、六合で買い占めたヲタか?
960名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:16:15 ID:PcpIOq370
>>932-935
もしかしたら、原〜東田子の浦のあいだで起きた踏切事故(?)のせいかな。
踏切にに設置されている非常停止ボタンが押されて、一時ストップしたから。
961名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:32:38 ID:UN5XK5du0
962名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:56:35 ID:MbR+KgXo0
>>961
気のせいだろうか、幕の2行目が日本語になってないような・・・
963名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:15:17 ID:bt13R2mQ0
964名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:16:39 ID:w1SxkQgQ0
>>962
頭痛が痛いと同じような感じだなw
965浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2008/03/02(日) 11:48:57 ID:b0fu/ZKG0
ひかり大幅停車増がついに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
966名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:56:55 ID:b+61ESbC0
>>963は偽腐の池沼の立てたゴミスレです。
967名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:12:32 ID:xzI10YW20
【熱海】東海道線静岡口スレ46【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204427528/
立てたよ
968名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:38:48 ID:JbJ+9BpmO
TOICA対応券売機でTOICAを購入出来るんだね。東とは違うから違和感があるな(東はSuica販売用券売機で発売)。
そういえば、静岡車両区で新しい建屋の建設が行われてる。まさか115を浜松に回送したのは、建設によって留置線が減るのに伴う疎開か?


>>965
おめでとうございます。
969名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:29:09 ID:vK7TuevbO
>>968
Suicaも普通のSuica対応券売機で買えるよ!むしろSuica発売機を置いてない駅のほうが多い
970名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:31:56 ID:w1kHa/R60
Suica専用発売機は大きな駅に行かないとないんじゃないか?
971名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:51:58 ID:JbJ+9BpmO
>>969-970
この前小田原駅を利用した時にSuica発売機があったから、てっきり券売機ではSuicaを購入出来ないと思ってた。
972名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:24:41 ID:q3lAGt5b0
>>924
パスケースに入れたままチャージできる駅ってありますか?
973名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:51:17 ID:xzI10YW20
>>972
TOICA対応券売機未設置の駅にならある
ttp://rapid-acty.web.infoseek.co.jp/annex/TOICA.html
これの一番右のビニール被せてある物なら可能
974名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:02:40 ID:q3lAGt5b0
>>973
ありがとうございます!
>>924氏も言うように傷が付くらしいので。
今はもうビニールはとれてるんですか?
975名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:05:16 ID:xzI10YW20
>>974
稼動はしてるよ
976名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:11:30 ID:q3lAGt5b0
>>975
そうですか
何度もすみません
977名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:05:12 ID:q3lAGt5b0
って言うかみんなは記念カードって使わないのかな?
978名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:05:47 ID:qXW90NteO
チャージ機だけど、中に入れずに、icマークの部分にぴったりくっつけると入金できるよ。
実験済だから間違いない。
979名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:08:09 ID:xzI10YW20
>>977
保存する人多いと思うよ
980名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:09:32 ID:q3lAGt5b0
やっぱりそうなんですか
981名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:15:54 ID:JbJ+9BpmO
なんか勿体ないな。
982名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:16:45 ID:LFR5jeUo0
もしかして、例えばEX-ICで東京〜三島を利用した場合、
三島では北口しか出場できないのか?
三島乗換改札でEX-ICのみタッチだと弾かれるよね?おそらく。
モバイルSuicaで(幹)東京〜三島乗車した場合、乗換改札は通過できるけど
入場処理もされてしまうから、南口でタッチすると弾かれる?
そのへんの事が、パンフには全然書いてないよな。。。
983名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:38:54 ID:eROw7n5qO
>>979
複数枚買って一枚だけ使えばいいと思うが
984名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:04:18 ID:xzI10YW20
29日以降はスイカ使うからいいや
985名無し野電車区:2008/03/03(月) 04:15:50 ID:+f/qiUvY0
>>984
俺はイオンSuicaかな。
986名無し野電車区:2008/03/03(月) 07:03:50 ID:Gi1gYGE/O
>>984
俺もSuica使うし。
相互利用開始後も東京→沼津みたいな通し利用はできないんだっけ?
987名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:10:38 ID:7N1FmAiD0
>>978
やってみる
988名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:42:03 ID:JAQfO3Uh0
>>986
29日時点ではできないです。
989名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:13:15 ID:hxELAU22O
和風らーめんに
つ菊
990名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:04:43 ID:212Ysiu40
>>983
あの絵柄可愛いし複数買ったのに使う気がしない
パスケースに入れても曲げたり痛めるのが嫌と思うほど良いデザインなので・・・
29日のやつはあまり欲しいと思うデザインじゃないのでスルー予定の俺
991名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:38:44 ID:52hAw+DpO
>>990
29日に発売される相互利用記念カードって、会社によってデザインが違うのかな?
992名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:50:40 ID:212Ysiu40
993名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:30:01 ID:52hAw+DpO
>>992
失礼しました。
994名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:57:32 ID:ouaQOw740
相互利用開始は3/29だけど、手持ちのSuicaに定期券
載せられるのかな?
それとも、定期券はtoica限定?
駅のポスターみてもわからん。
995名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:50:47 ID:q/yjTbTk0
静岡記念カードはどこも完売?
996名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:55:32 ID:Gi1gYGE/O
>>995
つオークション
997名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:04:16 ID:gAVNIGEC0
997
998名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:04:37 ID:gAVNIGEC0
998
999名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:04:58 ID:gAVNIGEC0
999
1000名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:05:21 ID:gAVNIGEC0
1000getだぉ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。