【駿府人】静岡在来線座席論争10号車【スルー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
タイトルの通り 駿府人、遠州人とその一派の方々の書き込みに対するレスは一切お断りします。
レスを返した方も荒らしです。

ただ単にロング派クロス派を叩くだけの書き込み
及び18きっぷと18きっぷ利用者並びにそれに準ずる企画乗車券の利用者を叩く書き込み

本スレでは一切お断りします。他所にてお願いします。
重ねてのお願いで恐縮ですが
駿府人、遠州人とその一派の方々の書き込みに対するレスは
一切お断りします。他所にてお願いします。
2名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:45:16 ID:q42uJOt30
>>1
乙です!
3名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:58:56 ID:b1sll//QO
貨車に座席は不要

※※ 終 了 ※※
4名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:34:15 ID:ptQqiEDd0
>>4なら静岡圏4ドア車大量投入!

>>1
5名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:52:06 ID:8wnWZFF5O
>>5なら静岡圏に5ドア折りたたみ座席車大量投入。
6名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:59:52 ID:v+P3efLN0
まぁスレ数だけムダに増やしても、ここでガタガタ言っているだけじゃ何も変わらないのだけどな。
何でこのスレにずっといる不満タラタラ連中は増結にせよ増発にせよ地元マスコミに投書しないわけ?

少しまとまった数で騒げばどこか取り上げてくれるだろうと思わんのか?
例えば平日夕方にやっている情報番組やニュースの意見受付アドレスにメール送ってみたら?
7名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:07:50 ID:clVZALyZ0
>>6
要求が理不尽だから取り上げられないよ。
増発・増結ならともかく、クロスにしろとか転クロにしろとかじゃあな。
その上熱海から豊橋まで直通だの快速だの言いだしたら基地外扱いだ。
ただのいかれたマニアの妄想扱いだよ。
8名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:11:13 ID:e09YKklo0
orz
9名無し野電車区:2007/12/16(日) 04:29:25 ID:aBVzbPtq0
>>6
SBSのローカルニュースで取り上げられているぞ
座席数減少
乗車マナー(ドア口に固まる)
10名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:01:45 ID:fYnWNGMNO
やはり静岡圏は4扉が似合っている。やはりこの際E233系の5連を大量導入してニーズに応えるべきだろう。

ついでに10連も何本か増備して、首都圏と直通させればよい。

ワイドビュー仕様で独自色をだせばいいのではないか。貫通路、遮光幕付、帯の色を東海オレンジにする。こんなんでいいだろう。
11名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:07:45 ID:2GnvuGyw0
乗車マナーは新聞でも取り上げられたね
でも変わらないからやはり4ドアがいいのかもしれない
クロスシート大目でお願いしたいな。
12名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:16:55 ID:F4Hnx7cd0
編成数が短いのも原因だと思う。
朝ラッシュ時の上り静岡に8時前に到着する列車で6両編成もある。
鉄道会社が利用しなくても結構と意思表示しているみたいなもの。
あれじゃ鉄道から客は離れるな。乗れなければ次の列車にするしかない。
定時制という鉄道のメリット相殺される。

13静岡マスクメロン:2007/12/16(日) 11:43:41 ID:7U+RIGcuO
211系5000番台にトイレの設置は必要。313系0番台を静岡に転属し代わりに313系2600番台は名古屋地区の普通に導入が良いかと。理想の車両は1列クロスシートの2列クロスシート式の四国の仕様が1番だろう。
14名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:08:47 ID:47EXfY9t0
>>9
で、マスコミ側の意見は何と言っていたの?


>>12
各駅のバイアフリ−化工事の設計にも問題があったと思う。
これまで階段として使用してきたスペ−スを潰してエスカレ−タを設置した
おかげで下車した乗客の流れが悪くなってしまった。
人より速く改札を抜けたいと考えればドア口に固まって駅到着と同時に
GOというのは当然な事だと思うよ。
利用客の大多数が健常者である事を考慮すれば従来の階段はそのまま存続させて
新たなスペ−スにエスカレ−タを設置すべきだった。
おそらく事前に乗客の流動を充分に調査せずに机上で設計したんだろうな。
15名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:20:21 ID:onTk7p+H0
>>14
マスコミは
・静岡の学生の乗車マナーが悪い
・座席数は減ったが増発され待たずに乗れるようになり便利に
・新車大量導入で都会の電車に
・今回の新車(313系)はトイレ付きち改善されてる
・新幹線ひかり増停車汁
といった感じ。
概ね好意的な報道が多いよ。
他にはトイカを早く導入しろとか(何で名古屋に遅れる)
正直このスレで話題になるような、ロングとかクロスといった座席についての報道は無い。
世間一般とマニア層の意識の違いは大きいよ・・・
16名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:33:33 ID:47EXfY9t0
>>15
レポ−ト、サンクス!

報道機関の担当記者が通勤で毎日利用していたなら少しは違った内容に
編集されていたかもしれませんね。
おそらく座席数減少してから取材に行っているので、それ以前の状況を
記者自身が体感していないから確実比較できていないと思うよ。

政治家と一般庶民、報道記者と電車利用者、影響力のある人物に事の真意が
把握しきれないということは多々あることだと思うけどね。
17名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:46:59 ID:198vDczdO
>>15
じゃ一般人は椅子の形なんて見てないとか?
18名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:55:49 ID:A4BsmyQG0
座席減少がよく強調されるが改正前が多すぎて今が丁度いい(若干少ない)ぐらいだと思う。
改正前は一番混む区間でさえ空席が目立ってたしラッシュ時も立ち客がパラパラとしかいない事が多かった。
利用客にとって空いてれば空いてるほど嬉しいが客観的にみると輸送力過剰だろう。
そんな状況を合理主義の倒壊がほったらかしにするはずもないな。
19名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:20:37 ID:onTk7p+H0
>>17
着席に執着しないからドア口に固まって車内に入らないんじゃないの?
20前にも述べたが:2007/12/16(日) 18:47:54 ID:d5eSasOs0
>>13
良い考えだと思う。実際は2500番台大垣転属がよいのでは?

ということで
東海道線名古屋地区の極端なクロス化も
静岡地区の極端なロング化もやりすぎじゃない?
ということで、大垣のクロス車と静岡のロング車を交換すればよいと思う。

時期的には117系置き換えと同時で良いんでないかな?
大垣の311系と211系0番台全68両を静岡に。
静岡の313系2500番台全車(51両)と313系2600番台9両を大垣に。
大垣の117系取り替え用に313系オールクロス車を56両導入。
浜松−豊橋の117系取替え用に313系1100番台を24両導入。

さらに、113/115/123系とりかえ時に減った30両を補うために、
静岡に313系1100番台16両と313系1700番台9両を導入。
3両増えてしまうが神領の予備車確保と考えよう。
21前にも述べたが:2007/12/16(日) 18:48:40 ID:d5eSasOs0
つまり
313系1100番台〜4両×10本(9本使用。予備車は神領でも活躍)
311系〜4両×15本(14本使用)
211系0番台〜4両×2本(2本使用。予備車は311系)
211系5000番台〜3両×31本(30本使用。予備車に313系2600番台も使用)
313系2600番台〜3両×7本(6本使用。予備車は211系5000番台の運用にも入る)
313系1700番台〜3両×3本(3本使用。予備は神領車)
211系6000番台〜2両×9本(9本使用。予備は313系2300番台)
313系2300番台〜2両×9本(8本使用)
313系3000番台〜2両×14本(13本使用)
となる。

運用ですけど、東海道線大運転(熱海−浜松直通、20分間隔)、
東海道線小運転(三島−富士、興津−島田と掛川−浜松ともに20分間隔)、
支線トゥーマン、支線ワンマンの4つに分類。
支線用には313系1700番台3本、313系2300番台7本、
313系2600番台4本と313系3000番台12本あれば足りるとしよう。
東海道線には
クロス車〜4両×24本と2両×1本
ロング車〜3両×33本と2両×10本

詳細な計算過程は省略するが、朝ラッシュ時において
静岡着上り8時前は>>12が述べている6両はなくなり、8両以上になる。
静岡着下りも140pt以内、浜松着も140pt以内になる。

同じ会社内で使い回しができないことを考えると
>>10のE233タイプは現実的ではないと思う。
2220,21:2007/12/16(日) 19:02:48 ID:d5eSasOs0
いわれそうなこと
1、313系とりかえに311や211?
今の117の運用に311を入れればこの感情は軽減されよう。

2、予備が神領と共用?
回送が面倒だろうが、回送ついでの運用を行えばよい。

3、熱海−浜松通しってばか?
クロスを効果的に運用するため。広島地区で三原−徳山の大運転と
白市(瀬野)−岩国の小運転に分かれていることと同じ。
通し運用は最低4両だから、混雑に対応しやすい。

4、別に転属しなくても神領・大垣・静岡入り乱れはだめなの?
上の目的にかなえばOKじゃない?

5、編成が長くなると立ち席チャンスが減るのでは?
椅子があっても立つことは可能です。

6、静岡地区オールロング化はアメリカの要望では?
それはないと思う。
23名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:09:12 ID:TxQMAtno0
大運転君はしつこいね・・・
24名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:17:07 ID:CfiZE4d9O
地元民無視の提案は反感を買うだけ
念願の新車と中古を入れ替えるのは暴挙に近い
冷静に提案してると見せてエゴが垣間見えるな
25名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:27:49 ID:DKHV9IHP0
いい加減くどいよな・・。
ここに長々と何回も同じようなこと書き垂れるくらいなら直接JRやマスコミに言えよ
26名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:32:18 ID:clVZALyZ0
・拠点駅で乗客が入れ替わり、区間利用が主体で直通客が少ない
・区間毎の需要に大きな差がある

こういう状況でなんで大運転(直通運転)が最適なのか意味不明なんですが。
常識的に考えたら全く逆で、区間毎に運用を分け、最適な編成で運転した方が良いと思うのですが?
27名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:43:30 ID:clVZALyZ0
それと山陽本線広島地区を引き合いに出すが、その広島地区は乗客増えてるの?
静岡地区は今のダイヤになって乗客は大幅に増えているよね。
確か広島地区は乗客減り続けてるだろ。
広島地区のダイヤは実は不評なんじゃないの?
常識で考えたら乗客が増えてるダイヤの方が優れてると考えるのは当然だと思うが。
今の静岡地区の乗客大幅増が乗客の答えだよ。
28名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:53:16 ID:TTAuwx+C0
>>27
静岡で乗客が増えているという根拠は?
今のダイヤ、サービスで車の運転が出来る人の鉄道離れが進んでいると思うのだが。
29名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:02:57 ID:1mdwbFUz0
>>24
つうか、そもそも倒壊在来線の地元利用者が誰も喜ばない提案なのだが。

>>20って関西人じゃねえのか。少なくともエリア内住人ではないな。
ここまで極端に転換クロスにこだわるヤツって、あんまり関東でもいないと思うし。
30名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:04:00 ID:A4BsmyQG0
>>28
過去スレより。

今年度の前年度対比(7月時点)
沼津口 109.5%
静岡口 112.0%
浜松口 115.7%
御殿場 109.7%
身延線 103.7%
31名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:10:21 ID:A4BsmyQG0
>>28
倒壊のHPより。

平成19年度夏季輸送状況(7/20〜8/19)
区間 輸送量 前年比
静岡〜島田 2,198,000 107%
32名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:13:13 ID:a82aacS5O
静岡そのものを廃止すれば良いではないか。
33名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:25:37 ID:fYnWNGMNO
だから静岡は多扉多座席車が一番な訳だよ。

4ドアセミクロスシート車が一番だな。
34名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:54:26 ID:a82aacS5O
4ドア椅子なし車両があるじゃないか(^o^)/









ワム8(ry
35名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:01:57 ID:IcbxDZOK0
束嫌いの倒壊が、4扉通勤電車なんか入れる訳無いだろ。
36名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:19:14 ID:4cPzH7Mi0
冷静に考えると、新幹線のドア位置座席数など何でもかんでも統一することに固執しまくっている会社だから、4ドアはマジで非現実的だと思う。
本当に極端にそう言う考えを持っているから現状の東海道線がああなっているのも頷けるのでは。
たまに名古屋地区から静岡地区(あるいはその逆)への乗り入れもあるとは言え、殆どのアコモは統一されている。

乗客増に関しては、確かに113よりも快適性はグンとアップしたし15分間隔→10分間隔の差は非常に大きい。
ロング化も18ユーザーの自分には残念だが利用状況を見ると仕方が無い。二百歩譲るほか無い。
しかしロングかで詰め込みが増したのを悪用して減車するのは頂けない。ラッシュ時に一部列車が3両って、何処のローカル線だ。
37名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:45:48 ID:2xxtD7gL0
>>27
少しは経済の勉強してから書き込めや、小僧。
38名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:58:40 ID:1mdwbFUz0
>>37
実は広島はそんなに景気は悪くない。
あそこにはマツダがあるからね。
俺の同級生がIHIの呉にいるが、工業高校から技術職採用しようにもみんなマツダに取られて、うちには最もできの悪い連中しか来ないと嘆いていた。
3920-22:2007/12/16(日) 22:15:23 ID:d5eSasOs0
>>29
関東人だよ。

>>27>>28>>31など
乗客が増えているのは東海の努力だけではないと思う。
なぜなら様々な複合要因(社会情勢なども含む)で乗客数(需要)が決まるから。
つまり、厳密にダイヤや車両が好評で乗客増になったという証明ではない。

結果だけ見て善し悪しを判断するのは(目安として良いが)、
過信してはいけない、と思う。
40名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:15:26 ID:A4BsmyQG0
>>36
貴方のように冷静に客観的に物事を見れる18ユーザーが多ければいいんだけどね。
エゴ丸出しの>>20みたいなのがいなければ地元利用者が18ユーザーを毛嫌いする事もないと思う。
4120-22:2007/12/16(日) 22:16:52 ID:d5eSasOs0
>>36
理想論はともかくそれが現実なところだと思う。

また、速達列車の退避を避けるために中運転×2になったのだと思う。
大運転に拘って不等間隔になったり空退避を発生させるより
中運転×2が最大利益につながるのだろう。
やるとしたら、日中時に大垣車の興津乗り入れを実現させるくらいだろうな。
42名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:23:29 ID:clVZALyZ0
>>39
確かにその通りだが、もし乗客減だったらロングとか区間ダイヤのせいにされるだろ?
良い結果・・・社会要因
悪い結果・・・東海のせい
にしてないか?
少なくとも現時点で乗客が大幅に増えてるのは事実なんだから、
減車とかの問題はあるにせよ東海の施策が受け入れられてる証左だと思うが。
これを否定したら議論が全く成り立たないじゃん。
43名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:27:10 ID:1mdwbFUz0
>>41
「大運転」なるものは国鉄時代の汽車型の輸送形態の名残であって、今の時代に営々と続けるものでもない。
今でも健在なエリアなんてどれほどあるかと考えれば、自ずと答えは出てくると思われ。
44名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:30:28 ID:fYnWNGMNO
新幹線と在来線は違うんじゃないか?

まあセントラルに313-8000を入れる辺りにもその片鱗を伺えるが、あそこはなんだかんだいって213系も平気で使っているから尚更訳が解らない。

ぶっちゃげ東海が在来線に長期的な展望をもっているようには思えないんだよね。その場その場に必要な施策を場当たり的にとっているとしか見えないのだが。

今の静岡圏の状況が続けば4ドアロングシート車が導入される日も近いと思う。残念だが。

セミクロスシート車を入れて欲しいのは山々なんだが現実的には多分4ドアロングシート車だろうなぁ。ドア口に固まる傾向はこの改正以降酷くなったようだし。乗客が増えて乗降に時間がかかるようになれば、隣社のロングシート車を導入位するかもしれない。
45名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:33:36 ID:3ThHpApDO
117系も
46名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:07:03 ID:A4BsmyQG0
ドアに固まる状況は明らかに改正前より改善されたよ。
毎朝736Mか424Mを利用してるが、改正前はドア周りギッシリ通路スカスカだったのが
改正後はドア周りと通路が満遍なく混むようになった。
47名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:32:34 ID:Eny2Y3M10
>>46
多分改善されたのは平日の朝だけだと思う

>>44の悪化というのも良く判らんが、実際の所土休日を中心に目に余るものがる。
座席だって3-4-3のところを3-3-3や酷い場合2-3-2で座って、しかもドア口に固まるか酷い場合座り込むからな。
211系の場合でも8〜10人掛けになっているが。

48名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:14:53 ID:ktaOJqw2O
>>42
伸びが最も顕著な静岡口について見ると、
今回の改正によって特に改善された点はないのだが。
特段に本数が増えたわけでもないし。
変わったことといえば、島田・興津以遠行が減便され、
座席が少なくなって混雑がひどくなったことくらいか。
だとすれば、乗客増の要因は東海の施策以外に
あると考えるのが論理的だと思うが。

>>43
大運転、大運転というが、熱海〜浜松位では
大運転の部類には入らないと思うぞ。
150キロ前後の非優等列車なら全国どこでも
当たり前に運行されているし。
ここでよく槍玉に上げられる大運転列車も、
熱海から浜松まで乗り通す列車という捉え方ではなく
東部〜中部〜西部の各域相互を移動に用いる
中距離列車と捉えれば全然不合理では
ないだろう。
むしろ今の半端な運転の方が不自然に感じる。
県の東部〜中部〜西部を結ぶ中距離列車と
中部の域内シャトルという性格の違う列車を
1本に無理矢理併存させているのだから。
まさしく、木に竹を継いでいるようなもの。
49名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:17:23 ID:PWdLrOqn0
朝の、焼津方面からの列車は確かに通路奥までぎっしりになったと思う。
乗車していないから分からんけど、静岡駅で到着列車を見る限り通路奥までぎっしりだ。

ただ>>47の指摘は合っていると思う。夕方や土休日はかなりマナーが悪い。
313はこの際3-2-2-3に座席を再区分すべきだと思う。



清水方面は相変らずだと思う。
5020:2007/12/17(月) 00:30:55 ID:YwLRmn+s0
>>48の考えで>>20>>21>>22のように考えたけど、やっぱりだめみたいね。
現実的には>>41だと思うけど、あえて過激に提案してみました。
まあ、>>26のような意見は出ると思った。
その時は途中駅での増結・解決でOKだと思ったし。
51名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:51:13 ID:wM/8HjWb0
>>48
利用してなきゃ分からんだろうが静岡口も十分増発された。
利用客の多い時間にピンポイントにね。

安倍川発休日上り
改正前
10│10 24 41 57

改正後
10│06 14 22 29 39 49 59

東静岡発休日下り
改正前
09│00 05 15 25 43 57
10│06 21 39 57
11│10 30 44 59
12│10 20 30 40 58

09│00 06 16 21 29 38 48
10│00 12 22 30 38 47 59
11│10 21 30 41 50
12│01 11 21 30 41 47

それに行先がパターン化されてかなり分かりやすくなった。
これでも利用客増の要因はJR東海の施策以外にあると主張するかい?
52名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:58:29 ID:ZDiK5on30
48
自分に都合の悪いところをナシにするような奴は、どんな主張をしても説得力ないよ。
53名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:05:23 ID:e9kgkdbrO
こうもガソリンがバカッ高くなっちゃったら、電車で通勤するしかない。「運転しなくていいから帰りに一杯やっちゃお♪」なんて軽い気持ちで通勤方法変更をした。
しかし現実は、行きも帰りも座れない(だから帰りに一杯なんてやったら悲惨)。もちろんたばこNG。コーヒー飲むのは…ちょっとはばかられる(ビール飲んでる人を見かけるがあまり気分のいいもんじゃない)。
そこで、少しでも快適さを…と考え、新幹線通勤を実験的に行ってみた。
まぁ…座席を奪い合う事なく座れるし、コーヒー(帰りのビールも)をはばかられることなく飲める。
だけど、逆方向に行ってから乗り換え、目的駅を行き過ぎてからまた乗り換えて戻るのは、毎日のこととなると部分的にゲットできた快適さと引き換えにせよ大変すぎると思った。
さらに、あろうことか時間が余計にかかる事がわかり、うっかり眠って目的(行き過ぎてる)駅を乗り越してしまうと、確実に遅刻することも判明。
会社は特急券分は出してくれないし、ガソリンの値段が下がるまで、我慢我慢我慢……
54名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:06:43 ID:leB7OiE20
>>50
過激というか、単なる妄想だな。
本当に自信のある提案なら、同時に名古屋口スレに書いてみるといい。
多分、ここよりもさらに強烈な反発が返ってくるだろうよ。
普通列車は第一義的には地元民の乗り物、ここを理解しないとどうしようもない。
55菊川人:2007/12/17(月) 01:19:33 ID:XsEvqLs2O
静岡の休日のカオスは国鉄時代からだったよ。
混雑する列車は静岡駅を中心に遠方ヘの便だから、長編成の大運転と
短編成の小運転に分ける方法は間違っていないと思う。
興津から島田までの静岡近郊で乗る分にはロングが適していると思うが、
浜松や掛川、沼津あたりからだと、相当きついだろうな、とは思う。
56名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:30:09 ID:h85/qCqT0
>>48
素直に「ぼくちんは18切符で転換クロスに乗って
静岡県内を通過したいだけなんです」って言っちゃえよ。
57名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:36:36 ID:fpP8KrNw0
>>48
>>東部〜中部〜西部の各域相互を移動

こんな事言ってる時点で県外の18きっぱーなのがバレバレなんだよ。
58名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:42:21 ID:h85/qCqT0
>>57
禿道。地元民にとっては県内都市間移動は新幹線が常識だし、
今までネックだった沼津も、割引切符の登場によって
実質的には追加費用ゼロで新幹線利用ができるようになったから
普通列車の役割は完全に都市圏内の近距離利用だけになった。
59名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:18:40 ID:oOsKWsGsO
18キッパーだが静岡の新車に文句は言わない。815系よりもゆったりしてるしトイレもあるし乗り心地は良いよ。感謝してます。ありがとう。
60名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:19:38 ID:h85/qCqT0
>>59
うるせー馬鹿
きっぱは静岡を通るな!!!
61名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:26:13 ID:oOsKWsGsO
そんなに怒らないで欲しい。ちゃんとした奴だっているよ。全ての奴がクロスにしろとかわがまま言っていると思わないで欲しい。
62名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:37:03 ID:h85/qCqT0
>>61
問答無用
静岡県内は県民以外利用禁止
どうせお前だって転換クロスで県内を
横断したい18乞食だろうが
オールロングシートは静岡県民の誇り
ロングシートは県民の宝
クロスシートは絶対許さない
63名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:41:03 ID:h85/qCqT0
広々としたロングの車内
光に溢れるロングの車内
ロングシート ロングシート
葛西様の贈り物
ロングロングロングロング 葛西様!!!!!
うぉーーーーーーーー
葛西様!!!!!!
ワァァァァァァーーーー
ロングシート ロングシート
葛西様の贈り物
ロングロングロングロング 葛西様!!!!!

広々としたロングの車内
光に溢れるロングの車内
ロングシート ロングシート
静岡県の宝物
ロングロングロングロング ロングマンセーーーー!!!!!
うぉーーーーーーーー
ロングシート!!!!!!
ワァァァァァァーーーー
ロングシート ロングシート
静岡県のロングシート ロングシート
葛西様の贈り物
ロングロングロングロング 葛西様!!!!!
うぉーーーーーーーー
葛西様!!!!!!
ワァァァァァァーーーー
ロングシート ロングシート
葛西様の宝物
ロングロングロングロング 葛西様!!!!!
ロングロングロングロング 葛西様!!!!!
64名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:45:31 ID:h85/qCqT0
我らはロングを愛する静岡県民
ロング ロング ロング ロング
タッタカター タッタカター タッタカター
風光明媚な景色を楽しむ
我らがワイドビューロング
ゆったりすわれる我らの誇り
ロングシート ロングシート
ロングシートでどこまでも

我らはただただロング
我らはただただロング

いつでもどこでもロングシート
葛西様の贈り物

タッタカタ タッタカタ

葛西様 ありがとう
一生ロングを大事にします
葛西様 ありがとう
ロングシートは我らの宝
葛西様 ありがとう
静岡県の宝 ワイドビューロング
65名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:47:54 ID:h85/qCqT0
ダンダンダンダン
ズンタカタ ズンタカタ
静岡の人気者
ワイドビューロング
野を越え山を越え
ワイドビューロング
ロングシート 静岡の宝物
静岡県民みんなロングが大好き
ロングシート
静岡の人気者
ワイドビューロング
ワイドビューロング
ワイドビューロング
66名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:57:56 ID:wM/8HjWb0
池沼はスルーで。
わざとこういう書き込みして対立の構図にしようとしてるのかもしれんが。
67名無し野電車区:2007/12/17(月) 03:00:32 ID:oOsKWsGsO
静岡人にもキッパーがいると思うのだが。貴方達と同じ様に西223系新快速や東のE231系もキッパーらに乗り通しされている訳だが。
68名無し野電車区:2007/12/17(月) 03:03:43 ID:oOsKWsGsO
うちの地元は105系ロング2両で3時間近く乗っているのだが。新車入る静岡が羨ましい。
69名無し野電車区:2007/12/17(月) 03:23:52 ID:wM/8HjWb0
>>67
18シーズンに入った途端に普段座れるのが座れなくなったりするのだから
どこの地元民だっていい気はしないだろう。輸送力の小さい地域なら尚更。
それにここでよく18ユーザーが叩かれるのは地元民を逆なでするような提案ばかりするから。
現状のダイヤと車両の下で大人しく利用していればここまで嫌われたりはしない。
70名無し野電車区:2007/12/17(月) 03:36:24 ID:oOsKWsGsO
そうかぁ、スマソ。静岡人は倒壊に足元見られて可哀相だと思うよ。姫路、福山、徳山、新山口に新幹線のぞみが止まるのに何故静岡に止まらないのか。何故広島圏では快速が走っているのに殆ど普通ばかりなのか!それ位要求しても良いと思うよ。
71納豆ラーメン:2007/12/17(月) 07:01:53 ID:TM7qPNNbO
皆の衆、落ち着くのぢゃ。
ID:h85/qCqT0は駿府人ぢゃ。
まともに絡んでは奴の思うツボよ。
72名無し野電車区:2007/12/17(月) 07:14:17 ID:SNMfSfmWO
>>71
その前に、昨夜からの流れについて行けない。
73名無し野電車区:2007/12/17(月) 08:43:10 ID:2tgGygP50
>>70
倒壊と酉の違いだな
74名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:38:44 ID:Y8wYIshoO
>>69
ほぼ同意。
相生〜岡山でも快速設定しろとか本数増やせとか訳のわからんことを言ってくるからなあ。
実際は駅間距離がかなり長い上にそこそこ速い、赤穂線という有効なルートがあるんだがな。

西の新快速でも停車駅削減しろと言う奴もいるしな。
そんなのに限って乗り通すだけのキッパーかただのキチガイなんだろうけど。

ただ、通常シーズンでも倒壊は編成設定が短めと言われるのはどうかと思うが。
75名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:42:30 ID:YQaGF9uBO
今日のNGID
ID:h85/qCqT0


コイツが1人で騒いでいる。
76名無し野電車区:2007/12/17(月) 10:10:44 ID:YQaGF9uBO
>>67
確かに来週以降は特定列車が混んで地元乗客が座れなくなるのは事実。
ただその列車は18シーズン以外でも混み合うのだが・・・。少なくとも9〜11月の連休時も混雑していた訳で、逆に言うとそんな需要すら無視している東海の姿勢の方が問題だとは思う。
そういえば昨日も通用期間に入っていたわけだが、まだ大して混んではいなかったと思う。11月連休や12/2に比べれば落ち着いていた方じゃないかな?
まぁドア口に固まる厨どもは大勢いたが。親のしつけが・・・とおもったらその親と思われる集団までドア口に固まって荷物まで下している有様。
朝日の投書欄に先月も乗車マナーの投稿があったが、こればっかりはどうしようもないのではないかと諦め気味になるな。
77名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:19:36 ID:fpP8KrNw0
>>76
東海の味方をする訳じゃないが、特定の列車・特に朝夕に混むのは日本全国常識。
それこそ廃止されそうな線区でも同じ事。
単純に、座れない=混む=東海はけしからん、という話じゃ誰も賛同しないよ。
大げさ厨の主張と大して変わらないと思うよ。

あとドア口に固まるのはセミクロの意識が抜けてないからか?とも思う。
セミクロは立ちスペースが狭く、奥まで詰めると乗降に不便なのでどうしてもドア付近に固まるし。
今後ロングに慣れてくれば奥まで詰めるようになるのかな?とも思う。
78名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:34:42 ID:ojX0yrvm0
座席があっても座るほどのこともないというのが
地元民の感想。島田→静岡や興津→静岡だったら
いちいち座席に座る方がまどろっこしくて疲れる。
それに静岡から富士や菊川以遠は新幹線を使う。
静岡口で座席の必要な地元民というのは西は金谷、
東は由比〜富士川の利用客くらいだろうか。
しかし、金谷も由比〜富士川も無視して良いくらい
需要しかないし。今の座席数で十分。
79名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:34:44 ID:2tgGygP50
>>78
お前の言い分は良くわかった。
その発言をしたからには、着席していても途中駅で空席がなくなった時点で
お前が率先して立って数少ない席を他人に譲るんだろうな。
80名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:41:11 ID:ojX0yrvm0
>>79
それ以前に、そもそも席が空いてても座る奴なんか
ほとんどいないが。
81名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:49:26 ID:sywRgLlv0
静岡県は東西に広いからな。

沼津エリア(熱海〜富士) 旧伊豆国
静岡エリア(富士〜島田) 旧駿河国
浜松エリア(島田〜新所原)旧遠江国

ダイヤは各エリア内中心でまとめ、1時間に1〜2本は隣接エリア内に
相互乗り入れさせる。

机上はこれでいいが、現実となると熱海〜沼津は東日本も入ってくるから、
そうはいかない。誰かさんは東日本車両乗り入れはなくなるなんて書いているけど、
そんなことは未来永劫あるわけない。E233-3000番台は東海乗り入れ可能車両だからね。
また誰かさんは新幹線を薦めるが、実際に新幹線の利用客で増えているのは「のぞみ」だけ。
「ひかり」は横ばい、「こだま」にいたっては減少に転じているんだが。

82名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:52:22 ID:YQaGF9uBO
>>77
特定の列車が混むから困るのは普段から使う地元。しかも土休日必ず混んでいて手を打たないのは東海の怠慢じゃないのかな。
それと、セミクロがほぼなくなって半年以上になるが全く代らないのは馴れとかの問題じゃない。そもそも「全員が座れない=ならドア口にいよう」という審理から奥に入らないのだから、座席構造は全く関係ない。
それなら現状よりドア数も座席数も増える東日本の一般型4ドア車セミクロス仕様を入れた方が余程利にかなっていると思うが、これも「18利用者の妄想」になるのか。
ドア口に固まる傾向が全く減らない現状を考えるなら、マナー向上運動は勿論だが、乗客が増えていくようなら抜本的な改善策を検討しないといけないのではないか。
停車時分が延びて苦労するのは運転関係者だ。余裕時分を増やして所要時間増加というのもひとつの手だが、今まで徹底的に切る詰めてきた東海がその路線を変更するとはとても思えない。
83名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:59:16 ID:ojX0yrvm0
>>82
だからこそ18切符利用客の排除をしてほしい。
ただ、現状でも真っ当な地元客なら
電車でそもそも座ろうという考えは毛頭ないのだから
あまり不便は感じないが。
84名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:03:52 ID:QGfipy0F0
>>82
ハイハイ、屁理屈こいて結論はやっぱり結論はクロス欲しいですか。
85名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:44:50 ID:4bDU7sT/O
どこが屁理屈なのか漏れにはさっぱり分からんのか。
屁理屈の意味を分かって言ってるんだよな?
86納豆ラーメン:2007/12/17(月) 14:40:04 ID:TM7qPNNbO
何故18きっぷが悪者になるのぢゃ?
それなら熱海〜豊橋は第三セクターにすればよひではないか。

確かに地元の人を考えなければいけないことはワシにもわかる。
しかし、18キッパー排除なんて騒ぐのは静岡くらいぢゃぞ。

何でも18キッパーのせいなら、ジモティー電車とビジター電車で分けろ。
とでも要求する気かね?
はっきり言って、ワシはその方が妄想ぢゃと思うがいかがかのぅ?
87名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:15:00 ID:o9DsUwRU0
>>86

>確かに地元の人を考えなければいけないことはワシにもわかる。
>しかし、18キッパー排除なんて騒ぐのは静岡くらいぢゃぞ。
スレ住人諸氏が唱えるように、
東名阪三大圏の格安移動に使われ、
18シーズンになると、普段の需要に
18キッパーが丸々上乗せされて混雑が悪化、
その結果、ジモティーが割りを食うから。
しかも、多くは韜晦エリア外で18が買われるから、
手数料が韜晦の懐に入らず、
韜晦にとっては、特に束や酉の廻しで相撲を取られる状態。
他地区でも同様の傾向は見られるが、
東名阪移動の踏み台にされる静岡にくらべれば
微々たるレベルのはず。

>何でも18キッパーのせいなら、ジモティー電車とビジター電車で分けろ。
>とでも要求する気かね?
>はっきり言って、ワシはその方が妄想ぢゃと思うがいかがかのぅ?
以下チラシの裏だが(実も蓋もないが、火災が気を利かせるとは思えないから)・・・、
クロス派に対する妥協案として、ある意味束エリアのグリーン車みたいな
銭取の静岡版はあってもいいと思う。
(座席は豪華にして、中央西線銭取よりは料金を高くし、
束エリアのグリーン車と同様、ICカードでのチェックを導入する。
こうすれば、18や紙ベースのライナー券で利用可能であっても、
↑案ライナーの極端な混雑はしないと思う)
8836:2007/12/17(月) 16:36:59 ID:b8f0hEg/0
ホント、18利用者の排除をしろと言う主張の方が妄言だと思うよ。
何でもかんでも18利用者のせいにして解決したら今頃このスレはここまで進行してません。

そりゃ、>>87の言っていることも十分正しいと思う。利用者目線からしては混んでいる列車に乗るのは不快なものだ。

そもそも東京⇔大阪のルートだと静岡地区の東海道線を越えるルートぐらいしかマトモなルート無いからな。
東京⇔仙台だと常磐線ルートと東北本線ルートの2つがあるし、大阪⇔岡山も赤穂線ルートと山陽本線ルートがある。
やはり(基本的には)一つしかルートが無いから混雑の問題がこのスレに取り上げられまくる訳で。
もし東海道本線以外の新たな在来線ルートがあれば、今の騒ぎだって、いくらかマシになっていると思う。

でも、18利用者はこれだけは理解して欲しい。「安上がりの旅行にリスクは付き物」だ。エゴは避けて欲しいね。
自分も正直エゴ丸出しな意見なんてたーーーーーーーーーーくさんあるんでね。
89名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:02:47 ID:tJh3WlED0
90名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:23:40 ID:QGfipy0F0
>>88
東京〜仙台、大阪〜岡山と東京〜名古屋・大阪じゃ需要が違いすぎるでしょ。
それに18きっぱーは少しでも所要時間の短いルートに集中するし。
名古屋〜大阪で、米原経由は激混みに対し関西線ルートは余裕だしね。
だから東海道線が東京〜名古屋の最短経路である以上、18きっぷ廃止されない限り変わらないよ。

それとスレで18きっぱーが叩かれてるのは、18きっぱーの視点でダイヤや車両を主張するから。
散々既出だが、【大運転】【快速】辺りを主張したり、【転クロ】をしつこく主張したりな。
91名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:28:41 ID:/+lnl+6N0
>>90
地元民にとっては迷惑以外のなにものでもないから、
臨時列車なんかで隔離して欲しいよ。18キッパーは
92名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:48:25 ID:YQaGF9uBO
>>90
18きっぷの視点でなくても全てそれに決め付けているのは如何なものかと思うが。
そもそも休日の混雑は前スレなどで散々実況されたり報告が上がっているのも全て無視して、18期間の混雑だけを取り上げて文句を言うのもどうかと思うが。
昨日は18きっぷの通用期間に入ったが、そとわかるような長距離客が多かったようには見えなかった。
浜松発の456Mだったからもし18客が多ければ目立つと思うが普段の、地元客のドア口固まりが目立つ程度だった。
座り方も相変わらず無茶苦茶だったがね。買い物袋を座席上(しかも自分の両側)において平然としていたり。2人で3席占領も見受けられた。
313系のように3-4-3の仕切りでは大して効果がないのではないかな。3-2-2-3なら効果があると思うが。
93名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:08:10 ID:QOTq4u8j0
ID:QGfipy0F0
ID:ojX0yrvm0

>>1
94名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:19:14 ID:hEWEngHi0
県内移動で新幹線使えるのは限られた地域のみ。
新幹線の駅の無いところは在来線移動しかない。
いくらガソリン代が高騰しても車利用者は鉄道を使わない。
鉄道より車のほうが早いから。
ETCをつければ東名を利用したらマイレージもある。
通勤割引もある。
95名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:20:45 ID:/0UOsnpkO
おかしいな〜。

静岡発上り電車に乗る客は富士川までにほぼ全員降りるはずだろ?

静岡21時49分発沼津行に乗ってて今富士川過ぎたが、座席がまだほとんど埋まってて立ち客もいるのは何でだ?
ちなみに由比〜富士川の各駅では乗車ほぼゼロ。
96名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:57:12 ID:wM/8HjWb0
>>95
安心しろ。富士でまとまった降車があるから。
それに清水で結構入れ替わりがあったはずだ。
てか由比〜富士川の利用客の少なさを知らないのかよ。
日中も階段の傍を除いて乗降0の事が多いぞ。
97名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:23:25 ID:f6Dl/qRZ0
18キッパーだけど静岡圏内はスターフライヤーでスルーしている漏れは勝ち組。
98名無し野電車区:2007/12/18(火) 05:11:48 ID:7fBhbH4P0
>>96
富士で纏まった降車があるね。
ただ沼津まで結構乗りとおす客がいるのもまた事実。

静岡では座る客が少ないというのなら静岡駅で島田行や興津行でさえ座席の醜い争奪戦があるのは見逃す訳ね。
しかも座れないと分かればわざわざドア口に戻るのも無視ですかそうですか。

18期間に入ったが全然混んじゃいないんだけど。文句行っている奴は地元人のふりしたよそ者って言うのがバレバレなんだよ。
99名無し野電車区:2007/12/18(火) 07:31:01 ID:fwgrE4+c0
これからは高速バスでも使って通勤通学するこったwww
100名無し野電車区:2007/12/18(火) 07:35:54 ID:DqQM+9LN0
321Mが楽しみですねww
101名無し野電車区:2007/12/18(火) 11:17:57 ID:f4Ln9Yoi0
>>78
その金谷に住んでる漏れは、座席争奪戦どころじゃないわけか。
102名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:00:24 ID:4nSI9Wly0
321Mは土日普段から混んでいるんだが。
18期間だけじゃないよ。昔からずっと。
今年の3月以降は特にだけどね
103名無し野電車区:2007/12/18(火) 13:34:59 ID:0WH/YYAj0
>>101
むしろ金谷なんかに住んでいる方に責任はないか?
自分で好きこのんで辺境地に住んでいるのだから
不利益を受けて当然。

>>92
偽装県民乙
「静岡県民でもないのに県民ぶってゴメンナサイ。
ただ18切符で転換クロスに乗って静岡を横断したかった
だけなんです。」ってすぐに謝れば許してやるぞ。
104名無し野電車区:2007/12/18(火) 13:41:31 ID:I0nRzISR0
スレの空気を悪くしたがっている人がいます。
105名無し野電車区:2007/12/18(火) 14:05:37 ID:MBklXQvVO
昼間は変な奴が沢山沸いてくるな。

スルー対象ばかりだ。
106名無し野電車区:2007/12/18(火) 14:05:57 ID:6T+IkvapO
セミクロスがあったころはなんだかんだでドア寄りの所ばかり座ってた。
前向いても知らない人と顔合わせるし。
ロングの211は純粋に座り心地が良かったし何か開放感があった。
まあ昔岐阜に行って転換クロスも良かったけどね。
107名無し野電車区:2007/12/18(火) 16:06:51 ID:ZdHIYKXT0
本日のNGID:0WH/YYAj0
コヤツは偽装県民岐阜の池沼です。
108名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:31:11 ID:xjQ3SP+Q0
>>98
今まさにそうだ。
座ろうと思ったらおばちゃんに押しのけられて座れず泪目な漏れ・・・
109名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:19:06 ID:ufsi5glF0
>>108
乙です。
むかつくよなー。そういうの。
でも>>78はにっこり笑って譲るんだろうなwww
110名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:56:16 ID:af5LqPYA0
321Mはともかくとして、338Mはこれから一寸乗り辛い季節となるのは間違いない。
それよりもなによりも、夕方夜間の10連を復活して欲しいものだ。あれは間違いなく便利で快適だった。
8連すら珍しくなった昨今だから厳しいとは思うが・・・。
111名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:57:10 ID:96545Pc60
静岡地区のデータを客観的にまとめたサイトがここのほかにあったら紹介して欲しい。
ttp://tokaido-unyo.hp.infoseek.co.jp/
112名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:32:11 ID:DeCBexgF0
>>110
そうだね。編成はどんどん短くなる、座席は減る一方だしなぁ。
113名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:38:55 ID:96545Pc60
昔は日中でも8連とか割と普通にあったような覚えが。
ボックスでいい席を取ろうとすると8連くらいないと正直不安。
転クロならもっと短くてもいいんだろうが。
114名無し野電車区:2007/12/19(水) 05:42:27 ID:insV44a70
>>113
良く判らないんだが、ボックスなら4連でも十分に座れたと思う。
転クロにしたら4連でも厳しかったんじゃないか?

313-3000を20本静岡に増備して211-5000と連結した固定5連を組んで運用して欲しいものだ。
同時に211-6000全部と313-2300を5本神領に移籍して、神領の213-5000全部を静岡に移籍して313-2500と連結した固定5連を組んで欲しいものだ。
211-5000の残り11本と313-2600全部及び313-2500の残り3本は朝夕の増結用すればいいだろう。
115名無し野電車区:2007/12/19(水) 06:35:23 ID:yR3RZnaz0
>>114
いい加減くどい
116名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:51:03 ID:cDkc2Cqq0
>>114
上半分は禿同

下半分はイラネ
静岡はもう4ドアがいいよ。
そもそも両開3ドア近郊型と言うのは80系を3ドア化する案から派生したもので、
111系も当初は4ドアの予定だったのが401系で3ドアが評価高かったので現在の形になった経緯がある。
117名無し野電車区:2007/12/19(水) 10:32:29 ID:ZQu6mrzP0
E231って、頭に「E」が付くくらいだから束が特許でも取得しているのかな?
なぜ倒壊が3ドアに固執するのか気になる今日この頃。
118名無し野電車区:2007/12/19(水) 11:03:27 ID:sPFelm+HO
>>116
その話は初耳だ。出展kwsk
>>117
特許うんぬんではなく、形式が被るのを避ける為にEを冠しただけ。
各会社で様々な形式をつけているから東海なら315系でも問題はない筈。
119名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:26:29 ID:JuEmbmjsO
4ドア派の固執ぶりのほうが遥かに異常。
120名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:47:31 ID:APjVdgUW0
>>118
「幻の国鉄車両」にでている。
121名無し野電車区:2007/12/19(水) 16:26:27 ID:eHkFu6310
@ドア口に固まる
A区間乗車が多い
こんな黒線に3ドア車を入れている方がおかしいと思わんかね。
束車のやすっぽ車体でなく、TXのような豪華日立標準車体でなら4ドアもどうだろうな。
日車標準車体で4ドア車ってあったっけ?
122名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:02:13 ID:V2UBQeJW0
っていうか何故3ドアに固執するかの方がよっぽど疑問なんだが。
4ドアの方がはるかに乗り降りし易い。
短距離が多い静岡にはもってこいだ。
123名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:31:27 ID:62UxgDgY0
そこまで極端に短距離が多いならクロスですら不要だな。
124名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:55:42 ID:+f1ger070
4扉は興津⇔島田の運用ならいいと思う。
乗車時間が30分を超えるような所では不適切。
125名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:57:05 ID:62UxgDgY0
廣島も岡山も4ドアを混用してるくらいだから
>>124のような限定運用ならありかも。
126名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:03:33 ID:16FuVvp/0
そこで大運転と小運転ですよ。
127名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:23:38 ID:Aupb4cg0O
俺が車掌だったら『中へ詰めろっつってんだよ!危ねぇんだよ!こっちは!電車跳ねんだよぶっ殺すぞわれ!』とか言いそう
128名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:23:47 ID:nZcPDtpR0
明日は午前中に東京に出るのだが、久しぶりに在来線で行こうかと思う。
沼津からグリーン車付を狙ってな。

もう少し先からグリーン車連結列車があれば良いのに。
129名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:45:16 ID:kI7L6+2a0
>>127
それ、土休日車内で是非やってほしい
邪魔で邪魔でしょうがないんだよなぁ。おまけにロングシートは酷い場合4人席を二人で占領しているし。
そんなに股広げて座るんならち○ち○蹴つぶすぞ親父、○ん○んつっこむぞババァ!
・・・と言ってみたい。
130遠州人:2007/12/19(水) 21:54:42 ID:TCseZdXB0
>22
2011年静岡オールロング化はアメリカの要望だと思います。
おそらく来年度の年次改革要望書に正式に記載されるでしょう。
131名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:59:18 ID:62UxgDgY0
鬼が笑う来年度の話よりあさってのほうが楽しみ
13220:2007/12/20(木) 01:02:37 ID:C6GLEaas0
>>121
京王9000は日車標準車体で4ドアだったと思うよ。
関東人だけど、京王9000に乗ったことはないけど。
京成3000は結構座り心地がよかった印象がある。

A-trainですけど、座り心地が悪いからやめたほうがよいと思います。
東武50000で実感したよ。座っているとだんだん苦痛になってくる。
TXの椅子も座り心地がよいとはお世辞にもいえないし。
一方で、E233の椅子はなかなか良いよ。313-2000の椅子も悪くないと思うけど。

E233系は運転席が高くて大きすぎる
(客室面積が減るしかぶりつきもしにくい)から、その辺は313ベースで
その他がE233ベースという車両があれば一番じゃない?

確かに静岡から乗った時、焼津あたりで結構降りた記憶があるから
小運転なら4ドアロングもありかもね。
133名無し野電車区:2007/12/20(木) 02:00:34 ID:ivrAjgu10
>A-trainですけど、座り心地が悪いからやめたほうがよいと思います。
817系乗ってから言えw


東海人って本当に地元の日本車輌が好きなんだなw
だからって他社叩きは良くないぞw
特にJR東日本新津車両製作所とか。
134名無し野電車区:2007/12/20(木) 06:56:30 ID:Ufyga75+O
浜松から渋谷に向かっている。この時間だとそんなに混んではいないな。
135名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:11:25 ID:Ufyga75+O
いや〜グリーン車は快適だね。

快適なのは
313<211<<<E231グリーン車
だな。
136名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:14:49 ID:PLioy46Y0
E231系は正直座り心地が313系よりはるかに劣るから勘弁だが、E233系なら313系並だから静岡に入っても構わないと思うよ。
137名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:31:59 ID:YLkyMxUJ0
俺はヲタではないのでよく分らないのだが、
E233ってオ−ルロング?セミクロス?
138名無し野電車区:2007/12/20(木) 10:28:11 ID:8w6EVbR20
E231のなかでも初期型と後期型で椅子の座り心地がまるで違う。
後期型ならかなり改善されてるはず。(ちょい固めかな程度)
あまり知らない人だと固い初期型のイメージでE231は全部石のように
固いもんだと思いこむ人もいるため。(特に西日本あたりの人)
139名無し野電車区:2007/12/20(木) 10:38:34 ID:SaFshM0k0
>>137
その両方。
1、2、9、10、14、15号車がセミクロスで、
3、6、7、8、11、12、13号車がオールロング。
そして4、5号車がグリーン車
140名無し野電車区:2007/12/20(木) 14:33:48 ID:XH3Bxaqk0
>>139
サンクス!
ということは座席配置的にはE231と基本的に同じって事でOK?
141名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:03:40 ID:Ufyga75+O
幸せイパーイでグリーン車乗車中。熱海からは地獄だなぁ。

>>140
そうだお。
142名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:20:59 ID:o6b+31ZTO
静岡に椅子付き電車はオーバースペック
143名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:25:47 ID:JVm5dqKa0
東京直通が前提ならロング主体のE233なんて論外。
144名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:29:38 ID:Ufyga75+O
えー全然問題ないじゃん。
ロングにセミクロにグリーン車まであるんだからこの上ないと思うんだけど。
145名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:17:55 ID:7Iga3C1f0
前スレより

653 :名無し野電車区 :2007/12/02(日) 19:09:24 ID:uuuctnZ8
ネタ投下
H20.3.16ダイヤ改正
@東海道線:東京〜沼津間毎時1本(以上)直通復活
A東海道線:沼津にて完全分断実施(静岡方:三島行、東京方:沼津行)
B東海道線:掛川シャトル廃止。名古屋方からの浜松行を全て掛川行に変更
C身延線:特急と普通の一部韮崎直通運転実施(全て東海車)
Dムーンライトながら:送込返却列車の静岡〜沼津間別列車化(ライナー化)
E御殿場線:日中御殿場分断実施
尚今回の改正では優等列車は全て現状維持となるが、H21年の改正で大鉈が振りおろされる事は必死。
「富士ぶさ」「銀河」「あさぎり」「ムーンライトながら」修善寺「踊り子」に変化が見られるだろう。

657 :名無し野電車区 :2007/12/02(日) 20:58:51 ID:IfXHb7GZ
>>653
ネタとしては比較的良質かも。
4は一番有り得なさそうだが実はそうでもない。
1の乗り入れ拡大の車両`調整の意味合いを持たせられること。
韮崎の引き上げ線が短いので、編成の短い倒壊車はピッタリ。
今は韮崎折り返しのためにトタが中途半端に3コテを持たざるを得ない状態。



今読むと痛杉ww
146名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:23:21 ID:zTFFbok20
>>145
イタイも何もそんなの信じて喜んでたバカいるのか?

さすがに誰でもネタだと解るだろ。
147名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:01:09 ID:jlxlKbEx0
>>143
東海人のくせに生意気だな。
E231は安物汚物だが、セミクロスもグリーンもあるんだからガマンしろ。
148名無し野電車区:2007/12/21(金) 06:04:23 ID:fI+gaxtp0

来年は静岡全く動きなしというのが笑える。
これがベストなんだろう東海には。
最悪状態は放置って事ねwww

>>145
今更あげるほうが痛杉。
銀河廃止はその時点でほぼ決定していたし。
149名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:52:01 ID:O59y5ZLyO
座席数激減に抗議の意を込めて、元旦にパイプ椅子オフ会やろうぜ!
150名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:51:10 ID:Jgn5k1pv0
また出てきやがったよ>>149みたいな口だけヤローが

以前あった支社にジャンジャン抗議しようぜとかパイプ椅子オフやろうとか
そっちの話はどうなった?
口だけなんだから自宅に永久に引きこもってろ
151名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:53:23 ID:7eLCkOGB0
>>149
ビラまきと署名運動はどうしたんだ?
152名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:57:15 ID:wCT0VzM3O
今朝の朝刊には何もなかったの?
153名無し野電車区:2007/12/21(金) 15:20:00 ID:LsxpFdqH0
ひかりの増発と停車駅変更が書かれたよ。
154名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:27:28 ID:BGjD4OBBO
東京〜静岡の東海道線の増発しないの?E231で乗り入れすればいいのにな。
155名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:48:44 ID:r+EyompT0
静岡から東京まで各駅停車で乗りとおす人どの位いる?
主力はバスだろ?
156名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:56:50 ID:+QLwu4Xw0
静岡地区は一切変更なし。廃止の銀河も元々静岡県のダイヤには影響なかったからな。
どうも名古屋地区増発用車両捻出の為、静岡から211系が神領に転出する模様。玉突きで神領の4連313系が大垣に転出。
静岡の211系5000番代は27本になるようだ。因みに大垣に転出の311系は8両。

車両増備なく名古屋地区で増発する為にまた静岡が犠牲になるのか・・・。
まぁダイヤをいじらずに12両捻出という事は今の時点で余っているということだよな。

増結汁!!!!
157名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:07:23 ID:O59y5ZLyO
>>156
つまり静岡地区においてはますます座れなくなるのか?
158名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:15:32 ID:fmSY17+j0
あれ、ダイヤ変更がないのだから減車もないんじゃないの?
車両持って行ってもいいから東日本車をじゃんじゃん静岡まで持ってきてくれ。
159名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:50:17 ID:reslnuo60
>>158
8連→6連
5連、6連→3連

160名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:07:58 ID:HymZVCTX0
>>159

それだと捻出できるのはGG編成ばかりになってしまうが?
161名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:28:39 ID:reslnuo60
>>160
間違えた、スマソ。正しくは

8連→5連、3連
6連→3連

…暴動起こしていいですか?
162名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:33:31 ID:48EPRMnP0
被害妄想乙
163名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:34:53 ID:wpHi8F970
>>156
ネタ?
神領の211の3連は昼間は余っているはずだが。
ラッシュ時の増発ならともかく、データイム増発は寝ている211を動かすだけで事足りる。

それから増発のために神領に211入れておいて、
玉突きで神領の313の4連を大垣に転出というのは矛盾しているだろ?
察するに君は大垣厨かなw
164名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:35:46 ID:reslnuo60
>>162
ならばどうやって転属車両を捻出しろと?
シス区に他区へくれてやるほど車両が余っているか?
165名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:51:12 ID:2a37xyn+0
再度分割民営化
166名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:54:59 ID:rlOp/Fcz0
>>163
車両の転属は知らんが、中央線も夕方は増発だ。朝も増結するようだが。
ネタとしても、東海道のあれだけの増発増結は増車なくして行えるのかな?

167名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:56:27 ID:reslnuo60
>>165
何度分割民営化しても車両は捻出できないぞw
168名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:57:26 ID:i0TayN5S0
保守
169名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:59:39 ID:VFnYti4Q0
>>166
313系5000番車をこそっと増備すると予想
170名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:08:49 ID:F5uGJLV20
N700系増備費用の中に実は予備費とかが含まれていて、こそっと2本位なら
313-5000が増備出来る額になっていたりしてwww
171名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:09:02 ID:PKLaLd0kO
>>169
LLの一部を神領に転出させて、TorNを追加増備という地味で代わり映えしないパターンも有り得る(車両転属が有ればの話)。
172名無し野電車区:2007/12/22(土) 07:23:16 ID:xD85of8S0
321M混み杉

直通もっと増やせ
173名無し野電車区:2007/12/22(土) 07:48:43 ID:UVMw4/noO
ナカーマ。

それにしても今日はジャージ軍団が入れ替わり立ち替わり乗車してくるな。余計に混んでいる。
174名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:14:05 ID:3sMI13jf0
直通増やすより321Mを廃止したほうが・・・
175名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:31:11 ID:TISJ+2PGO
>>164
373だけは持て余してるんだけどな。
御殿場、身延にこっそり紛れ込ませて313捻出とか。
176名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:17:46 ID:MVOP7loi0
11時前の熱海駅、一寸すごい事になっていた。
上京する(?)18族と上洛する(?)18族とでホームから階段までもみくちゃ。
丹那越えは地獄だったぜぃ。

それにしても静岡の乗客マナーは悪いな。ドア口に座り込んでいるし。
荷物横において平然と座っているおねーちゃんがいたから座らせてもらったよ。
何人かはそうやって席にありついていたな。
怪訝な顔をしているのがすくいがたいが。
177名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:37:03 ID:PR9beRE70
熱海駅の駅員は束の社員だから抗議しちゃダメだぞ!
短編成詰め込みで地獄絵図を演出しているのは倒壊だから
倒壊社員の車掌と運転手に抗議しろ!
まあ、現場の倒壊社員が直接悪いわけではないので
勤務終了後に上司に涙目で訴える程度になw
178名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:35:21 ID:mTFkK30+0
>>176
静岡人のマナーの悪さは異常。
あんな田舎で携帯電話が使えるのが嬉しいのか、
みなこぞって車内で電話しまくる。

降りてから電話すれ。
179名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:47:34 ID:ajxm4Ch50
利己中心的な車両・ダイヤの要求
挙句の果てに地元人批判
18ヲタが地元人に嫌われる真髄はここにある
180名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:28:58 ID:BVd9db4E0
>>179
止めとけ。そっくりそのまま帰ってくる。
利己的な乗車方法
他人の迷惑を考えない座り方(1人で2人分占領他)
挙句の果ての他県民批判
181名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:10:43 ID:ajxm4Ch50
>>180
貴方の指摘は全く的を射ていないね
乗車マナーを守らないのを正当化するわけではないがそんな奴どこでもいる
批判せざるを得ない原因を作っているのは誰か
182名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:43:55 ID:XLkzsJsU0
>>167
ところてん方式はなくなるでしょ。
183名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:00:00 ID:PbAG6ERC0
>>181
静岡の乗車マナーは特に酷いぞ。大阪よりも酷い。
田舎の地方都市ならともかく、政令指定都市や東海道ベルト地帯の衛星都市でこの乗車マナーは大いに反省すべきだ。
184名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:24:43 ID:V8Li22KzO
>>177
いや、むしろ積極的に熱海で苦情をぶつけてやるべきではないか?

束駅員から倒壊へ、
「お前らのところの設備の苦情じゃ、なんでわしらが聞かされないかんのや?
ちゃんと改善せんかい!」
…というような外圧に期待。

倒壊内部への苦情では、連絡系統のどこかで握り潰され、改善には至るまい。
185名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:34:21 ID:vp7hU9zs0
くだらねえ・・ちょっとは迷惑考えろ。
186名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:38:44 ID:PzeG8bebO
>>185
長津田の某氏にも言ってやってくれ
187名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:42:55 ID:g+0X3i7ZO
313系4ドア車だったら良かったのにorz
188名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:59:17 ID:56ZaC2DkO
俺は座席に座れなかったら床に座り、目的駅まで座席にありつけなかったら、ゴミを放置して降車するようにしている。
189名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:03:32 ID:PzeG8bebO
>>188
脱束並みに迷惑な奴だな
190名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:58:16 ID:PCKyf3Em0
>>184
デパートのバーゲン会場で混雑に文句言ったらどうなると思う?
間違ってもバーゲン会場を広げたり期間を延長したりすることはないぞ。
対応はバーゲン入場者の制限になる。
熱海の混雑も同じ事。
18きっぷが混雑の原因なのは明白なのだからな・・・
191名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:46:07 ID:IjbAewsL0
学生が休みに入る前の平日昼間でも熱海口はギュギュウ詰めなワケだが
192駿府人:2007/12/23(日) 10:02:38 ID:ADTD2LZ00
>>156
それ事実のようですね。
名目上は神領の増車ということですが、最大の目的は名古屋地区東海道線に
わずかにある2両編成普通列車を一掃することです。
静岡はオールロング化とつり革の増設で、立ち席スペースが格段に広がり
快適性も大幅にアップしたため、車両に余裕ができましたから、転属はごく
自然な流れといえるでしょうね。
193名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:38:57 ID:+J3Vhs5y0
岐阜のヴァカはほっといて、マジに改正に向けての車両移動が
あるとすれば、373系がふじかわ分を除いて大垣移管となると考えられる。
321M・338Mは、ひょっとしたら次回改正で廃止されるかも知れない。
理由は以下のとおり。
もともとながらが静岡持ちなのは特急東海とのセットによるもので、
急行東海は大垣持ちだった時の大垣夜行はもちろん大垣持ちだった。
373の使用実態はながら、ふじかわ、伊那路だが、伊那路1号の豊橋発が
大幅に繰り上げられたため、現行のながら名古屋切り離し分をHLで
豊橋に送る運用だと、豊橋での余裕時分がわずか18分しかない。
伊那路は腐っても特急wなので、整備時間を含めると、さすがにそのような
運用は考えられず、ながらから運用分離される可能性が高い。
運用の都合を見た場合、これを機会に大垣移管した方がスムーズと
考えられるのではないかと。
194名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:13:04 ID:hiMpfS6H0
>>193
373系は移動しないよ。送り込みのHLもそのままだし。
HL沼津→あさぎり2号と同じ。若干発車時間を早めて少し時間を延ばすだけ。
今後伊那路のダイヤが更に変わる事になれば前夜の静岡から送り込む事になるだけのようだ。
今回の改正で静岡地区のダイヤは全く変化がない。
195名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:39:46 ID:7r/8CKMl0
ホームライナー浜松5号を毎日運転にして豊橋に送り込めばいいのでは?
196名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:00:11 ID:zVgBdZnAO
>>193
321M・338Mを廃止すると昼間は田町に留置する事になるが、効率悪いし留置させてくれるか分からない。その前に、現在の東京折返し間合が短いのも効率が悪い。
あと、静岡と大垣に配置を分けると静岡地区のホームライナー減便につながってしまう恐れがある。

>>195
ホームライナー浜松5号は371を使ってるから無理。
197名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:00:53 ID:+J3Vhs5y0
>>194
>今回の改正で静岡地区のダイヤは全く変化がない。
御殿場線直通での新設がある。小規模だが。↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20071221-OYT8T00186.htm
198名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:06:57 ID:ZKCbgFfc0
>>197
沼津17時台の一部列車殺人的混雑が緩和されるそうだ。
やっと手直しされるらしい。
今からでもやってくれ。昨日も激混みだった。
199名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:08:47 ID:ZKCbgFfc0
ちなみに、321M338Mは当分なくならないよ。
ながら季節化が実現すればまた別だけど、平均乗車率が60パーセント超えている以上それもないようだし。
200名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:39:23 ID:EDTnUdLq0
>>196
MLながらがこの先ずっと存続するならな。
201名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:43:43 ID:rSWwtpf00
あげ
202名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:19:57 ID:ZKCbgFfc0
今日も沼津17:39発448Mは混んでいた。激混み。
長時間停車する位ならここで打ち切って、
出来れば東京直通に立替して欲しい。
まぁダイヤ改正で三島行が直前に増発されるから
来年春が楽しみだ。
まさか増発列車が2連に短縮はねぇだろうな。
203名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:18:40 ID:DSwzsRa90
>>202
448Mの直前に増発するというソースあるの?
あったら教えてエロイ人
204名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:41:42 ID:y/Fv45zN0
205名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:24:21 ID:RLG9lb0vO
静岡を神奈川に建て替えます
206名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:50:30 ID:/A3BJQVz0
やはり静岡→神領→大垣 の玉突きやるみたいだよ。

静岡→神領 211-5000×2本、313-2500×2本 計12両
神領→大垣 313-1000×2本 計8両

因みに大垣には来年夏に313-5000が2本増備されてその段階で313-1000は返却になるそうだ。
神領にも313-2500が2本増備されてその段階で211-5000は返却
その翌年の改正で東日本車の沼津・山北乗り入れが増やされてその分東海車の運用が減り、静岡付近の増結増発にまわされるそうだ。
再来年にはE233系が国府津に増投入されて東京口の予備車が増加するから可能との事。

ウソか本当かは今後の状況を良く見て確かめてごらん。
207名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:55:26 ID:vzkOySnI0
>>206
ネタ

神領に3連入れて大垣に4連を玉突きするということはあり得ない。
名古屋地区は朝ラッシュの両数が固定化されているので、それを崩すようなことはしない。
いい加減子供だましはやめるように。
208名無し野電車区:2007/12/24(月) 02:04:12 ID:2IVTNVhM0
>>206
君はこれと同一人物かい?w

653 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/12/02(日) 19:09:24 ID:uuuctnZ8
ネタ投下

H20.3.16ダイヤ改正
@東海道線:東京〜沼津間毎時1本(以上)直通復活
A東海道線:沼津にて完全分断実施(静岡方:三島行、東京方:沼津行)
B東海道線:掛川シャトル廃止。名古屋方からの浜松行を全て掛川行に変更
C身延線:特急と普通の一部韮崎直通運転実施(全て東海車)
Dムーンライトながら:送込返却列車の静岡〜沼津間別列車化(ライナー化)
E御殿場線:日中御殿場分断実施
尚今回の改正では優等列車は全て現状維持となるが、H21年の改正で大鉈が振りおろされる事は必死。
「富士ぶさ」「銀河」「あさぎり」「ムーンライトながら」修善寺「踊り子」に変化が見られるだろう。
209名無し野電車区:2007/12/24(月) 08:54:25 ID:1Xl7HPZwO
SS10編成の速度計交換を確認

速度計交換済編成
LL2、LL3、LL5〜LL7、LL9、LL10、LL13、LL18、LL20

SS1〜SS3、SS6、SS7、SS9〜SS11
210名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:20:07 ID:HjRfAfRA0
>>207
残念ながら事実。
さらに、再来年の改正を前にして、静岡と神領で大掛かりな車両入れ替え
があるとのこと。中央西線の列車をすべてトイレ付きにする目的らしい。
静岡の皆さんには、本当にご愁傷様としか言い様がない。
211名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:36:29 ID:g67ix4W50
>>207
中央線、次回の改正で車両運用も変わる。4連を6連に置き換える運用も発生するし、おまけに朝夕ラッシュ前後の増発増結用車両が足りないから融通せざる得ない。
>>206>>210
神領には211系3連を静岡から供出する話は聞いているが・・・。313系を持っていく事はない筈。
大垣に移動する313系1000番台は朝夕の最混雑時間帯に投入される模様。
来年も在来線電車に新車投入の話はない。気動車のみだ。
212名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:36:42 ID:gd7Pd4hDO
神領の4連は211系20本+313系5本は211予備2本でセット。
313系を減らすと予備車が無くなる。
213名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:24:40 ID:g67ix4W50
板違いだが、神領の4連運用は2本減るから問題ない。
愛環直通に313系1000番台が優先使用されるから中央線系統で変更があるだけ。
相変らず静岡は冷遇されていて頭に来る。
214名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:41:13 ID:QJcqA9kKO
そろそろパイプ椅子買いに行かにゃあな。
215名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:49:54 ID:8orSibPj0
ひさしぶりに伸びたと思ったらネタで盛り上がってただけか。
216名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:21:27 ID:a66+I0X50
倒壊が静岡在来を冷遇するなら冷遇するで構わんよ。
しかし、今後県内の倒壊施設に投入する自治体負担事業は徹底的に潰すだけ。
もはや公共交通機関ではないからな。
217名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:36:42 ID:TbICCnun0
東日本からの乗り入れが増えるとか、物事知らなさすぎ。
さすがにこんな粗悪なエサに釣られる奴はいないよ。
218名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:37:54 ID:Dmy5YMjV0
再来年でいいから、2000を中に挟むんでも構わないから、3000増備してくれよ。4連で。
減車分と乗客増えた分で12本位。もし来年車両召し上げられるならそれの補充も含めて16本位。

座りたい。
219名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:44:11 ID:Ty9VVNuj0
>>216
いっそのこと静岡在来自体を廃止してしまえばいいのに。
220名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:03:03 ID:Y1GYEYId0
名古屋地区で増発があるらしいですね。
大垣区は6両増備で賄えそう(岡崎発8:51の快速は車両増備なしで増発可能)。
ということは、大垣区に6両程度持っていく必要がある。
個人的な予想だが、浜松−豊橋で運用されている117の8両を
静岡車のロング5両に置き換えて、豊橋以西の増発に使用するのでは?

日中以降の増発は車庫で寝ている車両を起こせば良いだけなので、
神領は現状維持では?

車両運用のkeyは浜松−豊橋にあると思う。
221名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:12:17 ID:REKougihO
東京〜静岡直通を増やせ。E231と373系でやりくりすればどうにかなるだろ。
222名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:22:14 ID:qXn3RyiF0
>>206
211が2本に313が2本って何でそんな中途半端なんだよ。
どっちかに統一だろうjk
で、神領に2本だけ増備もこれまた半端だし。
それにシスの車両これ以上減らす余地はあるとは思えん。
223名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:11:47 ID:rmK0/JWPO
>>222
同感。313-2500が神領に行っても中途半端な存在になるだけ。LLに統一した方が効率がいい。
ただ、ATS-PT設置改造がこれから続くから、神領へ貸し出して、改造が一段落したら返却される可能性はある。静岡の穴埋めは115のBが復活→NをLL運用に転用→LLを捻出みたいな流れで。
224名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:22:35 ID:kcVM8tOZ0
>>223
激しく同意。
115系休車留置もそんな事情があったのだろうか。
211系はそのまま神領で使っていいから、代りに313系1000番台でも静岡に入れてくれと思う。
九州福北813方式でいいから。
225名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:54:31 ID:rmK0/JWPO
>>224
そうなると、ATS-PT設置改造は神領→大垣→静岡の順で行われるかもしれない。前年度に新車投入が少なかったのは神領だったし、静岡は集中投入したから改造数が少ない。
個人的な意見だが、未だにTとNを分けて新製したのか理解出来ない。N仕様で新製した方が運用が楽なはず。Wでも同様の事が言えるが…。
226名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:10:48 ID:56xyvSjJ0
>>224
禿同
何故2300番台と2350番台、2500番台と2600番台を分けて増備したのか、理解に苦しむ。

話は変わるが、只今御殿場線沼津行に乗車中だが、何やら来年からこの列車が三島まで延びるとか話しているご老人がいる。何処かにそんな記事があったのだろうか。
227名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:18:09 ID:OlTkr6AL0
>>226

先日の読売地域版の記事だろう。
228名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:06:52 ID:VofNb7YmO
御殿場、関西線のセミクロス仕様を想像して下さい。そこのボックスの半分を(点対称で)、東急7000系風の3人クロスにするのはどう?ロングに接するほうが一人掛けで、ドア間計11人。ロング2+ボックス4
+変則クロス3+ロング2
圧迫感を感じる背もたれは、ドアから一番遠い所にしかないので、詰めやすいと思う。
229名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:51:06 ID:dy/lqycT0
>>228
普通にE233系セミクロでいいよ
230名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:46:17 ID:Tq1qPGY/O
>>222-223
ロケテストの意味では有り得るぞ、313ロングの神領入り。
今ある同じ313の1500等(3連)の日中単独運用を置き換えた場合、どれだけの混雑緩和ができるか。
これの結果次第で211の後継が決まるかもね。
まあ、効率優先なら当然211だけど。
231名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:58:20 ID:9YYr2Im+0
>>230

それはあるかもね。
313系2000番台はある意味通勤用に割り切った車両だから。
中央線で威力を発揮することが分かれば今後の車両置換計画に大きな影響を及ぼすだろうね。
232名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:18:30 ID:hoxmYG7+0
中央線こそ4ドア車が最適かと思うんだが・・・。
もう3ドアはいらんよ。
233名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:55:10 ID:d5AAq1VY0
中央線繋がりでE233系の日本車輌バージョンを……いや何でもない。
234名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:08:59 ID:Rr3Xx0lRO
>>231-232
2000投入でもたいした成果が上がらなかったときは、いよいよ4ドアだろね。
前にそんな投入計画の話も挙がってたし。
235名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:49:12 ID:BwqYg9W30
3ドアで対応可能なのってローカル線除けば東海道名古屋地区くらいだろ?
中央線も静岡界隈も4ドアが一番適しているように思う。
御殿場線でも運用実績があるから半自動で4ドア化してもいいんじゃないかな。
236名無し野電車区:2007/12/25(火) 15:40:20 ID:nZS+Dhyy0
来年早々にE233系試運転実施
鷲津〜菊川間
浜松〜焼津間
島田〜富士間
静岡〜三島間
237名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:11:17 ID:GTB4cXs20
またネタかよ。
ネタならもっと新1000」なものにしろよな。
238名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:43:21 ID:Rr3Xx0lRO
下手なシャレは止めなしゃれ。
239名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:25:48 ID:eJFvpJzI0
内容とIDがネ申な書き込みがあったので転載しておきますね

746 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/12/25(火) 18:51:20 ID:TC+CKasu0
>>195

2列2列のクロスじゃ狭くて車椅子が通れないし2-1列にしたら隣の223系みたいに
座席が減って不評を買うだけ。

これからは車椅子や弱者にやさしく、一般客のマナー向上を勤める時代。

よって、南海8000系の設備は正解だし、223系のような汚物のクロスは論外
ってことになる。
ドア付近につり革、座席端や座席間にポールの無い阪急も論外だし、あの車
内は、ただの設計者のオナニーでしかないのも同然。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194110149/746
240名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:30:49 ID:vZ8Vm64U0
>>235
座席配置を4−7−7−7−4人掛けにするんだったら4ドアでもいいかもな。
あれ、なんか313-2x00系より座席定員増えてないか?w
241名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:53:57 ID:cS7wm+jY0
>>240
それなんて小田急通勤車?
E233系セミクロなら3-8-8-8-3
242名無し野電車区:2007/12/26(水) 02:02:06 ID:A6asmf6AO
E233系静岡地区に入線。東京〜静岡間の直通を増発します。一部列車は浜松まで直通します。
243名無し野電車区:2007/12/26(水) 06:47:42 ID:CeidkB3/O
在来線の新車投入自体かなり先延ばしになりそうな気が…。
リニアの建設費用(5.1兆円)を全額自己負担するそうだ。これじゃあ117・119が残る訳だ。
244名無し野電車区:2007/12/26(水) 09:09:51 ID:Ik3QkbIg0
東からWC付211系譲ってもらえよ。ついでにクロス車も。
245駿府人:2007/12/26(水) 10:19:26 ID:bbwH6u0Q0
>>244
残念ながら静岡にクロスシートは入りません。
それどころか、静岡の313系と神領の211系トイレなしの車両入れ替えの話
すらあるようです。

>>243
だから静岡地区にコストの安いオールロング車両を導入したわけですが。

>>242
ありえませんので。

246名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:41:59 ID:TCLVsyXl0
2009年より段階的に東京〜島田間の車両置換えを実施。
最終的には以下の形態となる
東京〜沼津間E231系・E233系15連
三島〜島田間E233系5〜10連
興津〜浜松間211系+313系3〜5連

静岡の313系は半数が大垣に転属となる予定。
247名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:44:00 ID:TCLVsyXl0
ちなみに、車両賃借料が発生しても、東海としてはそちらを選ぶ模様。
東の211系購入より安く住む層でそちらを選択するそうだ。
248名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:37:38 ID:Uux3IG3U0
あぁ、浜松から金谷までいくのに掛川まで311系クロス、掛川から313系ロングで行くとその差歴然。
249名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:05:17 ID:YOfbi96ZO
>>245
うるせぇんだよ!!!!!!ぶっ殺すぞわれ!!!!!!
250名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:12:01 ID:NXafqDP40
211系5000番台のトイレなし車両は今後順次静岡に廃車回送とし、
JR誕生25周年をメドにすべて313系に統一されます。
251名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:09:21 ID:TCLVsyXl0
静岡の313を大垣に転籍させて車種統一を図る動きはある。
ただ大垣には極力新車を投入する方向だから逆に神領の可能性がある。
どっちにしても静岡地区の車両は来年以降更に減るから、来年は休車復活でしのいで
再来年以降は東からの借用で当面乗り切るはずだ。

リニアをある程度自前で作って実績を示してから国に負担させる腹積もりだから、
国から予算が計上されて負担が減れば在来線を一気に置換えするだろう。
252名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:37:13 ID:qDZhK+M+0
ヲタの妄想は凄いな・・・
253名無し野電車区:2007/12/26(水) 15:50:29 ID:ELlW7uir0
だーかーら、静岡は今後10〜20年、
時刻の微調整を除いて
ダイヤも車両も全く動きナシだよ。
満を持してダイヤを作った3月改正、
それから、わざわざ要らん喧嘩してまで
オールロングにした中の偉い人達のメンツを
潰してしまうから。
しょせん、企業ってそんなもん。
254名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:37:49 ID:TCLVsyXl0
>>253
甘い。
313を静岡で未来永劫使うとはその時点では決まっていない。
211は耐用年数に達するまで使いつぶすから基本方針とは合致しているんだな。
車両需給バランスが崩れたから小変更するだけで大勢に影響はない。

車両岐路調整で掛かる費用は新造するより遥かに安い。
リニア計画の大儀明敏があるからその辺はどうにでもなるのが企業論理だよ。
255名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:16:40 ID:wIJAwcyj0
12/29〜1/6まで、211系3連運用は313系3000番台が組み込まれるような運用にならないものかな。
それとか313系に余っている213系を増結するとか。
カキの211系をこの期間だけ静岡圏内運用に充当するなんてどうだろう。

以上、混み合う448M車内にて。
256名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:41:11 ID:qDZhK+M+0
>>255
通勤通学客がいなくなる年末年始に何で普通列車を増結する必要があるんだ??
257名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:55:59 ID:RG+k9eFy0
448Mが混んでるのは分かったから何度も同じ事言わないでくれ。
いい加減うざい。
258名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:49:49 ID:RlY0g8YnO
12月26日時点


ひぐらしのなく頃に解 最終話 (木曜日)

おちまんこ 17389話
259名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:33:43 ID:Wx7VXrgIO
あれ、448Mって土休日しか混まないんじゃないの?
260名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:43:11 ID:RG+k9eFy0
夕ラッシュ時だぞ。
3連じゃ平日も混むに決まってる。
261名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:48:03 ID:tC6MefkQ0
>>249
お前もちゃんとスレタイを読め。
糞駿府人の話をすると糞アンチの厨房が暴れるからな。
262駿府人:2007/12/26(水) 21:20:40 ID:bbwH6u0Q0
>>260
座れなければ立っていればいいだけの話です。
オールロング化とドア横スペースの拡大により、立ち席乗車が格段に快適に
なっていますよ。

>>255
つクロスシート一掃計画

>>254>>251
>>245
263名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:35:37 ID:CeidkB3/O
E233-3000の東海区間乗り入れは遅かれ早かれ実施される。乗り入れ対応済だから、乗り入れをE231限定などという非効率的な事は例え東でもありえない。先ずは乗務員訓練の実施時期を注目すべし。
あと、現状に非常に満足してる奴がいるみたいだが、そういう人間は改善意欲の無い怠け者と言える。見ているこっちが慰めたくなってしまうな。
264名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:34:20 ID:x/v49GkTO
>>262
俺は座席が空いてなければ床に座る派だな。
座席に座れないまま目的駅についた時は、飲み残しの缶チューハイとつまみの空を放置して行くように心がけている。
気に入らねえならテメェが片付けなw
265名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:37:23 ID:x/v49GkTO
ついでに言っておくが、そういう時の俺に「注意」するなら、命がけでかかってこいよ。
かなり気が立ってるから、何も考えずにぶっ殺すぞ。
266名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:49:53 ID:3WI3/xKV0
そして日本人の民度は下がっていくのであった。
中国人韓国人叩きをやってる場合ではないなw
267名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:39:28 ID:0WDZlV+6O
>>264
迷惑野郎は氏ね。
静岡の在来が立席前提なのは許せないけど
実力行使に出たり、正式なルート以外の方法で
文句を言っていいわけじゃないぞ。
みんな不満はあっても、我慢して
乗っているんだからな。
268名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:45:07 ID:vqvcQEJM0
>>265
正月は豚箱の中で♪
269名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:48:59 ID:b7m3MVwv0
>>265
盆前は墓場の中で
270名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:57:06 ID:xco9pJeb0
いわゆる獄中死である。
271名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:14:24 ID:KW7pm73r0
>何も考えずにぶっ殺すぞ。

怖くて乗れないねw
営業妨害決定!
272名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:33:22 ID:ZCBC7K10O
>>262
だとしたら全新幹線、あさぎり、ながらを通過させ全ホームライナーと富士川を廃止しないとな
273名無し野電車区:2007/12/27(木) 05:17:48 ID:vXLUt7nU0
あれー神領と静岡は束の211買うんじゃないのか?
束から211-0、1000、2000、3000を3〜6連にして大量購入するって聞いたけれどなぁ。
313系は大垣に集結して、神領と静岡は211系の天下になる筈なんだけど・・・。

首都圏はめでたくG車付走ルンですスペシャルが大量投入されます。
どこも悪夢だ・・・。
274名無し野電車区:2007/12/27(木) 05:21:05 ID:vXLUt7nU0
束は倒壊に211を、
束は酉に201を、
倒壊は酉に117、119を売るみたいだね。
中古を買いあさる酉って一体・・・。
275名無し野電車区:2007/12/27(木) 05:42:53 ID:Qwa25Zig0
>>262 >>272
まあ、お二方はこれでも見てオールロングシートの富士川でも妄想して栗

【房総夏臨】ロングシートの優等列車【冬季代走】

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196070575/
276名無し野電車区:2007/12/27(木) 06:31:13 ID:Tj1yTd4V0
>>273
キミも典型的冬厨だな。
277名無し野電車区:2007/12/27(木) 06:47:47 ID:O1PnotT0O
>>264
床に座り込んじゃうのは、自分もたまにやる(仕事が忙し過ぎてくたびれ果てた時に限って座席は満席ってことはよくある)しギリでアリかと…。
だけどゴミ放置はよくない。>>267の言う通り、みんな我慢して乗ってるのだから。
しっかしまあ、JR東海は、まるで江戸時代の大井川越えの人足のような、ずいぶんと人の足元を見た商売してるよな。うらやましい。
278名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:24:41 ID:MdHZMUqkO
このスレッドだけ
過去のカキコが閲覧できない
279名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:01:45 ID:2o5eT8WW0
422M今朝乗ったがそれほど混んでなかった。
W編成を抜いて朝けっこう混んでる726Mに回して欲しい

422M
現在
LL(SS)+W+T

改正後
T+LL(SS)

726M
現在
T+LL(SS)

改正後
T+W+LL(SS)
280名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:23:38 ID:zgvIFEJ0O
ここ1年、月数回のペースでデイタイムに利用してるが
相変わらず昼も混んでるよな。
興津行、島田行以外、必ず静岡発車時点で立席がでてるし。
清水を過ぎれば、焼津を過ぎればというけど、
地方線区で、この時間帯に必ず立席が出るのは
印象悪い。
東海はこれで本当にいいと思ってるのか
理解に苦しむ。
281名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:28:41 ID:Z//ymtSE0
>>280
静岡発車時点で立ち客ありは当然だろ・・・

別に東海の肩を持つ訳じゃないが、さすがに全員着席を望むのは無茶すぎ。
282名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:29:02 ID:8YEVTesa0
静岡エリアに新幹線の駅がこまめにあるのがいけない。

熱海〜静岡〜豊橋 くらいの駅しかなければ、静岡前後の客へのサービス意識も高かったろうが、
三島・新富士・掛川・浜松なんかに駅作ってしまうから、短距離客は立って乗っても平気だろという意識になるんだ。
283名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:46:49 ID:bjTINdfV0
いよいよもって東海もリニアに全資本を投下する事態となったようだ。
新幹線への投資すら2010年以降は抑制されるから在来線への投資は更に厳しくなる。
そんな中で117系や119系など老朽化が進んで手間の掛かる車両を使い続けるより
回生制動もあり自社でも使っている211系で置き換えた方がメリットが大きいだろう。

おそらく今後10年低どうあざ以来線に対しての投資は安全にかかわる最小限のものとなるだろう。
そんな中で効率化を図る東海とすれば今まで以上にシビアな施策を打ち出すのは目に見えている。

自社に有利なら今までの施策と方向が正反対であっても当然選択するだろう。
東日本と何らかの協定を結ぶのは間違いない。
東日本も211系をどうにかしたいのだが転用先がなくて苦労しているから渡りに舩だ。
今年竣工したE233系3000も再来年以降急速に精力を伸ばすものと思われる。
284名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:49:31 ID:zgvIFEJ0O
>>281
朝晩や休日はならいざしらず
平日の日中でもかよ。
ちなみに今日もそうだけど、東行きは結局、沼津三島まで
入れ代わりはあるものの、立席がなくなることはないよ。
朝晩ならともかく、昼間までこの状態は
客を舐めすぎてると思うが。
これで噂されてる減車までされたら
一体どうなることやら。
285名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:06:44 ID:zgvIFEJ0O
乗ってた電車が東田子の裏すぎたとこで、
踏切進入で緊急停車しやがったorz
いま調査中らしい
286名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:46:19 ID:dnDb7h2P0
ていうか乗り換えだらけでもロング短編成でもいいっていうのはあまりに無気力すぎ
もっとハングリー精神がないと
287名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:17:15 ID:fyRVgASc0
>>279
沼津口利用者さん喧嘩売ってる?
422Mは毎朝焼津〜静岡で満員御礼なのだが。
もし減車したら確実に積み残しが出る。
まさか富士〜沼津を見て空いてると判断したんじゃないだろうな。
ラッシュ時は静岡口が一番混んでるからそこを削って沼津口に回すのは無理なんだよ。
288名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:23:08 ID:zgvIFEJ0O
はっきり言って現体制が無理ありすぎ。
せめて大垣に313-5000を追加投入して
静岡に純増で大垣の311でも玉突きさせれば
理想なんだけどね。
289名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:10:26 ID:m5WjRIkOO
>>279
一度西焼津から乗る事を勧める。その時間帯は富士・はやぶさとHL静岡2号が合間を縫って走るから、422Mは8両でも足りない。HLが焼津に停まれば少しは改善されるだろうが。

>>287
車両運用を静岡基準に考えてるからこうなるんじゃないかと思われる。沼津口で17時台に3連は呆れる。そのせいで清水・富士辺りも混み合う。
途中駅での中途半端な増結するより、始発拠点駅から連結しておくべき。
290名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:00:05 ID:bjTINdfV0
東日本からもし211系が導入されれば3連(元高崎車)と4連(元田町車)になるから増結増発も夢ではない。
因みに現状で車両不足は把握しているが、今まではリニアの動向が不明だったから何も決まらなかった。

今後は金をかけずに車両を増やす筈。



211系を車両でなく鋼体として譲渡されれば破格のお手ごろ値段になる。
291名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:41:39 ID:zOzfdIcs0
もう椅子なんてどうでもいいだろ!
俺もおまいらもヲタなんだから前面展望運転席かぶりつきでおk
292名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:53:30 ID:6PuNZ3Rx0
>>288
たしかに「ロング車しかなくて18切符で快適に県を"通過"しにくい体制」に無理があるよね。
293名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:06:15 ID:vQ/sc3bH0
>>292
また馬鹿の一つ覚えの18切符云々かよ…。

静岡⇔富士、沼津くらいなら在来線利用する人は珍しくないし、
普通の人ならロングシ−トに30分以上座るのは快適とは思わないし、
ましてや全区間座れなくて立たされたら不快に感じるわけ。

お前みたいな感覚の麻痺した奴の方が珍しいのだが。
294名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:08:38 ID:6PuNZ3Rx0
>>293
はあ?ロングに30分座り続けるくらいなら新幹線使うよ。
295名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:11:47 ID:vQ/sc3bH0
>>294
ハイハイ、新幹線が大好きんでちゅねw
296名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:14:07 ID:te/zjJJwO
あまりにあからさま過ぎて誰も釣られんよ。
餌を変えて出直してこい。
297名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:14:15 ID:6PuNZ3Rx0
俺から言わしてもらえれば、zgvIFEJ0OやvQ/sc3bH0みたいに自分の意見=県民の総意だと思ってる奴のほうが感覚が麻痺してると思うよ。

ちなみに俺は増結と増便に関しては賛成。
298名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:15:35 ID:c5/HqZkA0
何このキチガイ隔離スレは?www
299名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:16:18 ID:te/zjJJwO
…てなに釣られとんじゃ。
300名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:29:31 ID:sZPDgmzk0
今日の448Mはまた格別に混んでいる。18キッパーなんていねーよ。
みんな地元だ。席も綺麗に座ってつり革も埋まってドア口は結構ギッシリ立っている。

全区間増結して欲しい。
301名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:30:58 ID:fyRVgASc0
302名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:41:24 ID:MdHZMUqkO
>>287>>289>>290
422M改正前は6連だったから十分やっていけるはず
726Mは4号車のトイレ前飛龍高校?の奴らが床に座ってるからウザい
寧ろ726Mはトイレなしにして欲しい
あ、それだと利用者が可哀相だから下記のようにして欲しいくらい
LL(SS)+LL(SS)+Wにして欲しい
303名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:43:10 ID:PKAI05sD0
>>297
はいはい、僕ちんは18切符を使って転クロ車に乗って
快適に静岡県を通過したいんです、っていいたいんだね。
大多数の県民の要望は、輸送のスリム化、効率化と
ロングシートによる短距離特化、新幹線の利用促進。
304名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:44:16 ID:PKAI05sD0
>>302
はいはい、偽県民さん乙です。
18切符を使って転クロ車に乗って快適に静岡県を
通過したいだけなんです、ってことね。
305名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:46:16 ID:PdbqdBd5O
>>288
3月改正はあれだけ気前よく増発を予定していながら車両の手当が全くない。
どこから捻出するつもりなんだ?
306名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:48:32 ID:MdHZMUqkO
>>290
それやると車両性能が全然違うから寧ろ東海は嫌がる

0・2000番台は半自動機能・耐寒設備なし
1000・3000番台は半自動機能あり・耐寒設備なし
5000・6000番台は中央のドアのみ開く機能があるだけで半自動・耐寒設備なし
寧ろ余計運用効率が悪くなるだけ
307名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:54:39 ID:HjOUVCWCO
>>306
現場はね。だが本社は違うようだ。
308名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:08:07 ID:kSPtFqBZ0
座席の増えない転換クロスはいらない。
座席数とドア数増えるE233系がベストチョイス。
静岡圏に3ドア者はもうミスマッチだ。
4ドア5連で内3両がセミクロなら神だな。
309名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:20:43 ID:HRTNgYNx0
>>303-304
駿府氏ね
310名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:59:52 ID:fyRVgASc0
>>302
おいおい。乗った事ないのによく6連でやっていけると断言できるな。
百聞は一見に如かず。一度422Mに焼津辺りから乗ってみる事をお薦めする。
そもそも改正前は920Mと422M(122M)の間にもう1本普通があったから良かったものの
これがホームライナーに置き換わったから422Mがかなり混むようになったんだよ。
そこんとこ分かってないようだね。
311名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:30:00 ID:aA2xQaZt0
ラッシュ時焼津からの電車が不便なので車通勤に変えました。
安倍川を渡るのに渋滞するけど電車より快適だわ。
今の東海道線は使う気にならない。
312名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:35:20 ID:Qwa25Zig0
>>303-304
>輸送のスリム化、効率化と
>ロングシートによる短距離特化、新幹線の利用促進。

その考えをより「進化」させたのがノンステ厨(大爆笑)
313名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:54:33 ID:QEyIgbO20
>>306
束の211は椅子が糞
314名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:05:47 ID:HjOUVCWCO
>>305
115休車解除運用復帰。
静岡211系5000番台313系2500番台各2本神領転属。
神領の313系1000番台4連2本大垣転属。

来年はこんなところだ。
再来年は転機となるだろうな。
315名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:48:00 ID:fyRVgASc0
>>305
心配しなくても出庫時間を早めて運用を若干弄るだけで増発可能。
転属させる必要は全く無い。
やたら静岡から持っていきたがる奴がいるが
そんな事したら静岡の車両が不足して確実にラッシュ時パンクする。
316名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:49:39 ID:QEyIgbO20
お得意の過労死運用か…
317名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:08:00 ID:Qwa25Zig0
>>315
>静岡の車両が不足して確実にラッシュ時パンクする。

新幹線と名古屋地区さえ好調ならば、
静岡の車輌が不足してラッシュ時にパンクしようがお構いなし。
318名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:10:59 ID:HjOUVCWCO
名古屋地区の増発増結は、残念ながら運用をいじっても捻出に困難が伴う。増発増結の予定がほとんどない静岡から捻出は致し方のないこと。

但し2009年以降は別だが。
319名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:28:14 ID:fyRVgASc0
知ったかぶりもここまで来ると酷いな。
320名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:44:33 ID:6PuNZ3Rx0
>>319
シッタカと言うよりも、大袈裟厨お得意の被害妄想ですから。
321名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:02:37 ID:ygGmZ9omO
まあいいじゃないの、どこまで展開出来るか眺めてみるのも。
322名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:26:30 ID:XDYUN7Xs0
熱海〜島田間はE231系付属5連でいいじゃん。
朝夕は10連、その他は5連。トイレ付だし4ダァだしボックスシートまである。
323名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:05:20 ID:2hKsPChb0
このスレ見てると、東海人のレベルの低さがよう分かるw
324名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:03:58 ID:Q405Y0/F0
大垣に313-5000(8連)を6本、神領に313-1700(3+4連)を4本入れて、
大垣の311を4本、211を2本、神領の313-3000を4本静岡に回してくれればいいよ。
325駿府人:2007/12/28(金) 08:37:16 ID:5G2tF13OO
当初313系オールロング・オール転換クロス・3100番台に自動放送を入れる予定でしたが、211系や従来の313系との共通運用化を考慮して自動放送の導入を見送りました。
326名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:30:21 ID:qFNjB8JFO
来年のダイヤ改正から静岡地区にE231系とE233系を導入します。ラッシュ時は10両(グリーン車付き)、昼間は付属編成5両で運転します。
327浜松人:2007/12/28(金) 09:49:34 ID:EJXg0s9C0
これを機に浜松以東は束に移管でいいよ。
糞倒壊はもう勘弁してほしい。
328名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:04:17 ID:2gfIZEsBO
>>318
現状の車両運用と比較しても意味が無い。今度のダイヤ改正で車両の転属があるとは今の所言ってない。
現有の車両を最大限活用して増発や増結に捻出するのが、海鉄の腕の見せ所だろ。それが無理なら車両増備するし、その旨のコメントを公表する。足りなきゃ静岡から神領へ転属というのは単純に考えすぎ。
ただ、ATS-PT取付に伴う予備車確保のための貸出なら十分に有り得る。静岡は115が4本残ってるから、同数の貸出用捻出は可能。しかし、神領と大垣は車両運用に余裕がないので予備車が欲しい。
そう考えれば静岡で捻出した予備車を神領・大垣に貸して、ATS-PT取付が終われば返却する。115にATS-PT取付はほぼ無い。転属と貸出を勘違いしてないか?
3298時ちょうどのあずさ5号:2007/12/28(金) 13:20:56 ID:AfubUJbn0
>>304
18キッパーなら中央経由にすれば一部区間を除けばクロスで移動可能だが地元の人に選択権はない。
330名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:33:07 ID:5AtQlsCJ0
>>329
地元の人は乗車時間短いから座席の向きに拘らない。
ドア付近に立ち客が固まり中に入ろうとしないのがその証左。
331名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:54:14 ID:9Q/aJfY30
地元の人だって、隣の人と体が触れ合わなけりゃ座席に座りたいと思うさ。
逆に、他人と触れ合うなら立ってた方がマシってくらい、他人と接触するのは不快なものだろ人間として。
332名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:27:18 ID:SxUuFh7c0
ロングだと両側共他人と接触することになるし、
加減速Gで更に密着して萎え〜。
隣席が加齢臭とか汗臭の奴だとホントに気色悪い。
333名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:32:26 ID:A2WLZxtk0
地元の人間はみんなロングを嫌がっているって設定になってるみたいだなw
334名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:40:18 ID:kPysEZuT0
座れりゃいいよなんでも。

座席数の多いボックスが神
335名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:55:24 ID:LiV3ypmdO
>>327
豊橋以東にしてくれと。
336名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:32:30 ID:Zcyy9i15O
地元としては乗り降り楽で座れるのが一番。

多ドア多座席がベストだね。
337名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:24:46 ID:G1zi9OMC0
曽根教授が20年前から主張していた内容と一緒。
338束日本 豊橋駅:2007/12/28(金) 21:06:05 ID:ZEJnq/dX0
>>335
間もなく、普通静岡ゆきが参ります。
危ないですから白線の内側までお下がりください。
この電車は4つドア10両です。足もとの緑色の『4ドア』乗車口でお待ちください。
なお、この電車は終点静岡で前5両を増結し、全電車普通東京ゆきとなります。
339名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:54:31 ID:Wzp66aYtO
静岡のロングの田舎びた車内に、乗客たちは打ちのめされ、丹那を越えれば視界が開ける。
東部の虐待が始まった。車掌の笛吹きは耳につんざき、313ロングは静かに走る。
ロング車による東中西のララバイ、火災大王の宮廷のため
340名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:59:25 ID:AMPbP4zA0
もう駄目だこのスレ、
なんだが個人の妄想スレだな、
地元人が強制的に反対していると思い込んでいるし・・・
341名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:00:04 ID:Wzp66aYtO
18切符を携えた者達は、窓にブラインドを降ろし、地元客はたいした考えもないまま、ドアの出入口の付近に固まる。
雌の車掌はマナーアップ運動を高らかに唱えあげ、ひび割れたスピーカーから鳴り響き、火災氏ねを呼び戻すだろう。
港南の王の宮殿へ
342名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:08:20 ID:Wzp66aYtO
香具師は一輪の吊革を握りしめながら、一本の座席から生えるパイプを掴み、僕はながら折り返しで後を追い、人生の苦楽を味わう。車掌が軽くドアを開け、殺伐とした席取り合戦が始まる。
ゆっくりと横の吊革をなでる、火災の王の宮殿で。
343名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:15:24 ID:Wzp66aYtO
静岡ダイヤ改正の朝、通勤客達は泣き、駿府人(岐阜人)たちは声をそろえ、冗談に笑う。僕は少しでも隙間のあるドアを求め走り、この悪戯にまんまと陥る。駿府人どもは電車に乗ることもなく、そっとクロスを厨よばわりし、ほほえむと静岡の客達が罵る。
火災の王の宮殿で。
344名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:14:35 ID:koyUwkpj0
>>340
隔離スレですから。
345名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:25:33 ID:hWvHhJBG0
実際、ロングがイヤなんて地元客はいないよ。
みんな、綺麗な電車、新しい電車と好意的に迎えているし、
座れなくなったことも、最近は賑やかになったなあと
笑ってスルーしている。実際の乗客なんてそんなもの。
346浜松人:2007/12/29(土) 00:50:07 ID:8yAMpLnMO
また社員による印象工作ですか
347名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:04:34 ID:O9/5/nOu0
>>345
お前には、そのセリフを糞ロングの車内で発言してみることをお薦めする。
どれだけの乗客の賛同を得られるか実験してみてくれ。
怪我しても殺されても自己責任でな。
348名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:51:21 ID:vIsETuTV0
いっそのこと静岡県内のJRを3セクに経営分離した方がいいんじゃね?
ここで暴れてるキチガイ18キッパーが来なくなるからw
349名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:52:45 ID:CbAmg/na0
>>347
たぶんビビって岐阜県すら出ないと思うよw

海も政令指定都市も何もない弱小県に住んでるゴミだから仕方がないのだろうけどw
350名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:00:18 ID:m5TW0Lid0
>>348
18きっぷを廃止するだけでいいよ。
これが諸悪の根元。
351名無し野電車区:2007/12/29(土) 09:34:10 ID:IT3isvo10
>>345
新しくて綺麗で乗り心地の良いロングシートの新型車
と、旧型のボロ車を比較すればの話だろ。

新しくて綺麗で乗り心地の良いロングシートの新型車
と、新しくて綺麗で乗り心地の良い転換クロスの新型車 で比較してくれないと。
352名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:57:18 ID:6YU728GW0
>>339
東海道本線の熱海〜沼津はそう遠くない将来、JR東日本に移管される可能性が高い。

未確認だが、東日本社内の雰囲気がだんだんと変わってきている。
353名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:04:36 ID:MvYYKcn30
>>345
形式はわからないけど新型と言っても形だけ。サービスは腐ったまま。
例えが悪いが腐った最中誰が買う?
それと同じ。
外見が変わっても中身は同じ。誰が今のサービスに満足しているものか。
354名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:08:48 ID:/E9XHThP0
>>340
馬鹿隔離スレだからしょうがない、
糞CKと糞倒壊アンチは、キチガイだから仕方ないよ。
実際は、どうでも良い話だがw
355名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:17:05 ID:fBsi3sTJ0
>>353
車で例えるなら
商売道具満載で足の踏み場もない商用軽自動車の新車(例…置き薬屋の営業車)と、
トランクル−ムに商売道具を格納できて広々した乗車スペ−スを確保できる
普通乗用車の中古車(例…マ−クU)ではどちらの方がイイですか?
って感じかな。
356名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:36:17 ID:mQf1WsmtO
とりあえず東京行を増発しよう。
357名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:59:26 ID:fm/b9Inl0
>>356
古事記視ね
358名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:02:53 ID:hWvHhJBG0
>>353
はいはい、ぼくちんは18切符で静岡県内を転換クロスに座って
やすく快適に横断したいだけなんです、ってことね。
359名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:04:05 ID:fm/b9Inl0
東京直通を出せとしつこく主張している人種も大差ない。
360名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:05:56 ID:hWvHhJBG0
>>355
はいはい、わかったわかった
「僕は18切符を使って転換クロスで静岡県を快適に通過したいだけなんです」
といいたいわけだね。よーくわかったよ、池沼クンw
361名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:07:56 ID:S4C6wSm+0
>>356
新幹線なら同意。
362名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:16:11 ID:w1M22IrX0
ひかり増停車である程度の目的は達せられたな。
俺はまったりこだま派だが…
363名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:54:33 ID:iLH6AKE7O
この年末年始、岐阜は雪なんだろうなwwww
364名無しでGO!:2007/12/29(土) 16:11:23 ID:JouqQFPjO
静岡で浜松行きの6両乗ったらガラガラ。
全然混んでねー
365名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:00:49 ID:kJ9QP4/u0
>>358
18キッパーじゃないぞ。今の電車だと通勤がきつい。
366名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:32:27 ID:+VaKnKa60
仮に転換クロスになっても座席数はロングと同じなんだから
混雑するのは変わらないよ
367名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:34:00 ID:exePbOQW0
混雑緩和の決め手は、やはり増結。
多少座席数を増やしたところでもそれは変わらない。
368名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:07:24 ID:qJkMZfST0
>>365
じゃあ、高速バスで通勤すれば?www
369名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:08:01 ID:jmaLyWkK0
やはり3セク化でばっちり解決だろう。
18乞食(笑)の姿は消えるから地元民のホンネが分かるだろう。
370名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:09:54 ID:jmaLyWkK0
付け足し。
そして新幹線のボッタ距離が短くなれば幸いだな。
371駿府人:2007/12/29(土) 18:55:41 ID:FgzslAR/O
>>352
それは絶対に有り得ません。
そうすると東日本が丹那トンネル建設費の借金を抱えてしまうので東日本は絶対反対の筈ですよ。
372名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:58:56 ID:sC3cXx4/O
豊橋を境に西と東で差が有りすぎ。
373名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:26:03 ID:brvsgEX40
>>366
だが、満席でも、自分の左右どちらかが必ずフリーというのは大きい。
ロングシートでは両隣ピザってこともあるけど、転クロなら、窓側席なら窓側へ好きにはみ出して手を伸ばしたり、
通路側なら通路側で好きに足や手を伸ばすことができるが、
両隣に人がいる状態では気を使ってできんからな。
374名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:01:18 ID:o4Fmj2zV0
結局、
どんな時でも全員着席を!
って事でおK?>ALL

もしそうなら回りくどい事せず、「とにかく座らせろ」で意見統一した方がいいと思うけど。
375名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:04:29 ID:GS09BP9YO
4ドアセミクロス5・10連が一番。
376名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:32:08 ID:exePbOQW0
>>374
その理想を実現している路線が全国に果たしてどのくらいあるんだろうか。
他所の地方都市と同程度の混雑率であればよしとすべきじゃないかな。
最近の仙台は参考にならないけど。
377名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:46:14 ID:Z9tPFpyh0
>>369
18きっぷ族排除すると同時に運賃も定期券代も確実に上がりそうだ。
県境跨ぐと会社もJR−3セクと跨ぐので更に高くつく。

小田原や豊橋方面行くのに「こだま」利用の運賃+料金との差が縮まり…
結局儲かるのは新幹(ry

※ま、JR東海が手放す筈もないから3セク化がネタであるという前提で
378名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:48:10 ID:exePbOQW0
実際、18切符の取り分って本当のところはどうなの?
379名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:49:03 ID:exePbOQW0
ちなみに、俺が目にしたことのあるそれらしい内容はこれだけ。

555 名無し野電車区 sage 2006/01/22(日) 00:19:26 ID:A+hPbYIB
>>553
正確に言えば、過去ログだが。
【青春18きっぷ2003春→夏】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049009187
204 :名無しでGO! :03/02/11 13:02 ID:SzNfUEuM
>>201

詳しい数字は書けないが・・・

18の各社収入割賦額は、次の3要素により毎年決定されている。
@発売社が受け取る発売手数料
A普通券収入割合による割賦
B路線規模による割賦

割合としては、A>B>@

ここで問題は、
a)Aに定期収入・新幹線運賃収入は含まないこと
b)Aに在来線特急急行の運賃収入は含むこと(統計上、普通列車運賃収入と優等列車運賃収入を分けられない)
c)Bに新幹線路線規模を含まないこと

これらの要素が、すべて酉に有利に働く。束でジャカスカ売れても、酉へ流れる分が多くなる。
だから酉は熱心に宣伝するし、18族御用達の夜行快速群をジャンジャン運転する。
束はすべて自社収入となる自線内フリーへ誘導したい。

-------------------------------------------------------------------------
どちらにしても線路規模の少ない、倒壊としてはおもしろくないわけ。
380名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:26:54 ID:2BxGUlUC0
でも、こないだ東海の糞車両の中吊りにデカデカと青春18きっぷの宣伝吊るしてたぞ。
「冒険に年齢は関係ありません」 みたいなキャッチコピーだっけ? 忘れたけど
381名無し野電車区:2007/12/30(日) 03:22:46 ID:qccqOybn0
18きっぷの売上げ配分は>>379にあるような単純な物じゃないよ。
勿論販売会社の取り分が最大なのは当然として、次に配分が多いのは隣接会社。
あと赤券販売駅に多い委託駅だと、委託手数料が大きいので18きっぷを積極的に売りたがる。
その辺は駅の売上げ規模の大小により18きっぷ販売に対する熱意が違う。
熱心だといわれる西日本でも、筒石や九頭竜湖のように18きっぷに頼ってる駅もあれば、
大阪市内の駅のようにそれ程熱心ではない駅もある。

そういうわけで別に東海は18きっぷを嫌ってはいない。
本当に嫌ってたらMLながらに臨時便なんか出さないだろうに。
勿論駅構内にポスター貼って宣伝もしてるしな。
しかも駅独自の手書きポスターまで作る所まであるし。
382名無し野電車区:2007/12/30(日) 04:37:02 ID:3SY7CVnr0
1頁 12月4日中日(静岡)
2頁 12月9日中日(静岡)
3頁 12月11日東京
http://uproda11.2ch-library.com/src/1155190.pdf
383名無し野電車区:2007/12/30(日) 04:42:24 ID:3SY7CVnr0
補足
記事の中のメモ書きは、俺が書いたものではありません。
384名無し野電車区:2007/12/30(日) 04:45:41 ID:KniQpGx90
>>382
そんなごく少数の偏った意見を持って県民の総意といわれてもなあ。
畑違いの大学教授の雑談コメントと、何の権威もない自営業者の投書だろ。
県民の大多数は、東名阪の重要性に比べれば静岡なんか岐阜羽島と
同等だって自覚しているし、ロング革命に賛同している。
385名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:51:18 ID:0vh3wly80
っつーか、岐阜羽島も米原も、岐阜県・滋賀県内唯一の駅。
静岡県内に4つも5つも駅つくって短区間で新幹線停めさせておいて、
もっと停めろとはなんて(ry
386名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:20:03 ID:tPOvq0xTO
313-2500は3000の中間車を2両挿入、313-2600は1700の中間車を2両挿入。313-2300は3100の半M中間車を1両挿入。

これでおK。
387名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:00:47 ID:ZqIZFo5s0
>>386
そんな面倒な編成替えはやらない。
新幹線でもそうだが、JR東海はそういう会社。
388名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:16:59 ID:OQ8QyDpUO
そもそも0.5M車の後付けは機構的に可能なのだろうか。
389名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:14:51 ID:ZYxvU6auO
よけいなお世話だろうが、
最近の駿某人、なんか壊れてきてるな。
もとから論理的に壊れてはいるが。

此処でのレスは、国鉄それも戦前の債務を未だに弁済していない様にかいてある(いくらなんでも有り得ないだろ)し、
向こうでは投錨ミス、どんだけ先を読んだつもりやら。

これからもどう壊れていくのか、しばし見物ですな。
390名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:56:06 ID:1aav5/2n0
>>389
来春のダイヤ改正の内容が、駿府にとってショックだったからだろう。
三河方面に重点を置いた東海道線、実質「国電」化した中央線。
そんな中、ひっそり1往復の増発にとどまった岐阜方面。
こんなはずではない、ということだ。
391名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:20:34 ID:LsWsFUttO
昨晩313-2500と211-5000の6連が豊橋から名古屋方面に下っていったが見た人いる?

392名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:53:08 ID:mv75MsPJO
>>391
西小坂井留置じゃなくて?
393名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:01:04 ID:gLqH6XuxO
>>388
μスカイは該当してないか?
394名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:02:31 ID:jRXpn2hFO
パイプ椅子オフ会、いよいよ明日決行!
3両編成車を狙って行う!
最低限用意しるものはパイプ椅子!みんな、がんばろうぜ!!
395名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:29:19 ID:2nUcyUIb0
>>394
やってるの見たら電車から叩き降ろすからな

まぁどうせ口だけの自宅警備だろうけどなwww
396名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:59:08 ID:h/o9Jy1u0
>>391-2

それおれもみた。22;00頃かな。西小坂井にはいなかったから下っていったものかと思われる。
397 【大吉】 :2008/01/01(火) 14:13:21 ID:shd1o3uTO


398名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:07:22 ID:TchaTlZrO
昨晩熱田で見掛けたよ。

湘南色帯とオレンジ帯の編成が留まっていた。昼間は見なかったが…。
399名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:14:43 ID:fqaR/9nS0
熱海から浜松まで行く列車が熱海駅に止まっていたが、トイレ無しなのはワロタ。どうやら電車の中で床に大便ブリブリ床に垂れ流してもいいということを意味しているらしい。
しょうがないだろ。2時間以上の長距離列車でトイレが無いというなら「ウンチ漏らせ!!」って言っているようなものだろ。
だって1時間以内の短距離ならわかるけど、2時間以上走るのにトイレつけないのはヤバイだろ。これは酉の生徒おもらし事件で反省したはずだか…。まあ、また同じ過ちが性懲りもなく繰り返されているってわけか…。


JRって本当に学習能力が無い馬鹿ばっかりなんだな(笑)


利用者も多いことだし、いつトイレで騒ぎを起こしてもおかしくないだろう。
で、朝●新聞や毎●新聞あたりの全国紙3面欄(特に社会面)にこんな見出しがドッカ〜ン。なぜか日刊ゲ●ダイ、夕刊●ジは超小さい三行記事(笑)

「東海道線●●〜●●間で暴動 乗務員1名、乗客3名死亡、50名の乗客が負傷、6名が傷害致死容疑で逮捕 発端はトイレ停車」
「長時間トイレ無し 短い停車時間…“合理化”で破壊される公衆衛生
車内に巻き散らされる糞尿 皺寄せを喰らうのは必ず弱者」
「ついに、ここまできた日本の格差社会“運賃しか払えない『下流』は用足ししたいなら今すぐ電車から降りろ!!”」
「“車内で用を足したいならカネ払って新幹線に乗ればいいだろ”という車掌の失言が暴動の引き金に…」
「社会問題に詳しい法●大学法学部●●教授:欧米先進国で同じような事件がおきれば車内トイレの整備を怠った鉄道会社の責任になる。」



・・・・・新聞記事の下にはドカ〜ンと某航空会社Aの「そのとき、ヒコーキか?ヒコーキ以外か?」「あんしん、あったか、あかるく元気A●●」の広告つき(爆)
400名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:51:30 ID:Z2kK2Hl9O
>>398
年の瀬に何故名古屋方面へ回送したんだ?まさか臨時に駆り出されたとか…。
401名無し野電車区:2008/01/02(水) 02:25:33 ID:ChJx/0LQ0
んで?
パイプ椅子オフはやったのかねぇww
402名無し野電車区:2008/01/02(水) 02:42:14 ID:jPjEUIwU0
403名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:39:53 ID:2OkqVCj60
>>400
名古屋で検査じゃない?
404名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:54:15 ID:Zp8UUSo8O
年末年始にやるか?
405名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:27:57 ID:eca9BWoi0
「やはり静岡に313系は豪華過ぎるか!」と、名古屋地区転属だろう。
406名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:17:01 ID:Ipll0S/MO
>>403-404
年末年始という時期だからこそ謎。流石に工場は休みだし。
407名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:35:38 ID:eqON0geCO
駿府人の言うように神領への転属じゃね?
408名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:45:48 ID:Ipll0S/MO
時期が中途半端。普通はダイヤ改正等の区切りで行われる。
409名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:00:05 ID:So9O+bbSO
明後日まさか中央線で使われたら転属前提間違いないな。
410名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:46:58 ID:pJVhQmfS0
17:00ごろ多治見にいたんだが
411名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:54:11 ID:FA7E6TBwO
やはり駿府人情報が的中か・・・
412名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:33:48 ID:u3plmF400
>>398
つ211−0+311
413名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:43:21 ID:oD39U1/b0
多治見の目撃情報がホントなら矛盾するが…
今回の西進は名工で仕事始めと同時にWパンタ化してもらうのかと思った。
現状の313系3100番台2本とW編成のうち2本だけで霜取り出来ているのかな?
414名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:52:32 ID:ECUkPPDk0
小便は乗る前に済ませとけよ
うんこなんか1日に1回しかしないし、小便2時間我慢できないって糖尿?
415名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:56:41 ID:Zp8UUSo8O
>>406の言うとおり工場は休み
>>408の言うとおり改正準備には早杉

一昨年秋の311なんちゃって留置の意趣返しと見た。
416名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:38:27 ID:mzAr3ORZ0
>>414
下痢と下呂はどうするよ?
417名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:42:01 ID:x33Ex8+h0
313系ロング車初めて乗った。静かで良く眠れた。
418名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:58:20 ID:EF9++Jf3O
クロスシート車両が走る区間(特急車両除く)
熱海〜沼津
E231系
211系10両※日による

沼津〜冨士
313系2両上りのみ
211系+313系V下りのみ
211系+313系V+211系上りのみ

冨士〜静岡
211系+313系下りのみ
211系+313系+211系上りのみ

静岡〜浜松
311系

浜松〜豊橋
117系
211系C
311系
313系
419名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:00:47 ID:x33Ex8+h0
今年中に全線ロング化達成を。
420名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:42:06 ID:E14r9/ZyO
>>415
神領車両区での教育訓練に使われるんじゃないか?自区以外の車両を使った訓練の一環なら話が合う。以前には大垣の311・313、国府津のE231が静岡に来た程だから十分有り得る。それに、海鉄⇔静岡支社間の異動も少なからずある。

>>418
沼津〜静岡間の上りGG+V+GGはV+GGになってる。つまり、上下共V+GG。
421名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:58:01 ID:h039FB5D0
>>414
熱海から浜松まで行く列車が熱海駅に止まっていたが、トイレ無しなのはワロタ。どうやら電車の中で床に大便ブリブリ床に垂れ流してもいいということを意味しているらしい。
しょうがないだろ。2時間以上の長距離列車でトイレが無いというなら「ウンチ漏らせ!!」って言っているようなものだろ。
だって1時間以内の短距離ならわかるけど、2時間以上走るのにトイレつけないのはヤバイだろ。これは酉の生徒おもらし事件で反省したはずだか…。まあ、また同じ過ちが性懲りもなく繰り返されているってわけか…。


JRって本当に学習能力が無い馬鹿ばっかりなんだな(笑)


利用者も多いことだし、いつトイレで騒ぎを起こしてもおかしくないだろう。
で、朝●新聞や毎●新聞あたりの全国紙3面欄(特に社会面)にこんな見出しがドッカ〜ン。なぜか日刊ゲ●ダイ、夕刊●ジは超小さい三行記事(笑)

「東海道線●●〜●●間で暴動 乗務員1名、乗客3名死亡、50名の乗客が負傷、6名が傷害致死容疑で逮捕 発端はトイレ停車」
「長時間トイレ無し 短い停車時間…“合理化”で破壊される公衆衛生
車内に巻き散らされる糞尿 皺寄せを喰らうのは必ず弱者」
「ついに、ここまできた日本の格差社会“運賃しか払えない『下流』は用足ししたいなら今すぐ電車から降りろ!!”」
「“車内で用を足したいならカネ払って新幹線に乗ればいいだろ”という車掌の失言が暴動の引き金に…」
「社会問題に詳しい法●大学法学部●●教授:欧米先進国で同じような事件がおきれば車内トイレの整備を怠った鉄道会社の責任になる。」



・・・・・新聞記事の下にはドカ〜ンと某航空会社Aの「そのとき、ヒコーキか?ヒコーキ以外か?」「あんしん、あったか、あかるく元気A●●」の広告つき(爆)
422名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:14:16 ID:sG/CXNflO
>>414
高崎支社もひどいな
上野→新前橋までトイレなし15両が普通だからな
423名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:19:06 ID:sG/CXNflO
補足
最近はグリーン車が導入されて
隔離されたトイレになったな

チップトイレかよ
424名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:22:58 ID:ISQnEhneO
旅客列車は熱海〜豊橋間廃止すれば問題が解決される
425名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:13:59 ID:7Qggjp6j0
>>424
世間から袋叩きだな(笑)
426名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:17:05 ID:E14r9/ZyO
>>425
ほっときゃいいよ。実情を知らない可哀相でみっともない人ですからwwww
427名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:45:37 ID:Osjt6n2L0
>>424
廃止されたら困るから、3セクに経営分離にして汚物18キッパーを排除するだけでいいよ
最近は新幹線の並行在来線を経営分離するのがデフォみたいだし、いっそ既存の並行在来線も全部しちゃえばいいかと
428名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:54:30 ID:J+WPv05g0
>>416
岐阜駅にでも吐いとけ。
429名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:33:54 ID:yxCbjjhn0
>>427
豊橋〜静岡は名鉄に静岡〜熱海、御殿場線、身延線は小田急に売却する。
第三セクターより鉄道経営のノウハウあるからいいかも。
430名無し野電車区:2008/01/04(金) 02:02:30 ID:V9OMxNotO
東海道線の岐阜県内区間は嘔吐糞尿垂れ流しで桶
431名無し野電車区:2008/01/04(金) 06:30:35 ID:ZNQ6H0yVO
>>424
高崎線は普通車に2両トイレ付なんだが。ついでに籠原より先15両は入らない。

さっき神領の脇通過したが、211系3両に313系3両組み合わせが一番奥に止まっていた。パッと見なんだが全てロングシートだったような。
4328時ちょうどのあずさ5号:2008/01/04(金) 09:59:25 ID:1fXjTV0H0
>>431
ホーム延長しなかったっけ?
433名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:58:32 ID:Gpo3fj8UO
>>432
ホーム延伸したのは宇都宮線の小金井〜宇都宮間。高崎線の籠原〜高崎間は延伸してない。
434名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:12:27 ID:KPTo+/4K0
>>427
東京〜上野〜大宮とかもか?
ば、ばかすぎる・・・。
そもそも並行在来が本気でやばいのは、山陽東北の一部くらいだよ。
東海道なんてそれに比べりゃはるかにマシ。
435名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:25:34 ID:RLAmRiwu0
白新線のE127系は6両中3両がトイレ付きだというのに、
天下の東海道線が6両でトイレ無しとはこれ如何に?
436名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:29:00 ID:KulA4dTO0
313-2k>>>>越えられない壁>>>>211-5k


それでも、313-2kをここにぶち込むのは不適切。中央線の増結用に回すべき。
313-1500こそ静岡に回すべき
437名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:35:17 ID:7lGr/cKN0
>>434
非18期間に乗り鉄したけど、
東北の方も白河から北では4両で結構乗ってたよ。
2両ワンマン化すれば1時間に2〜3本位走らせられてもおかしくはない。
山陽の方もセノハチを除けば静岡と同等以上の本数があるから大赤字ではなさそう。
438名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:35:23 ID:3ZQZ32P30
18利用客のために経営体系変えるくらいなら、18自体が廃止になるのがあたりまえ。

静岡の詰込はリニア資金の収集が目的では?
静岡地区を出火元とした火災詰込作戦はリニア風により火災エリア全体に延焼するものと思われる。
439名無し野電車区:2008/01/05(土) 09:06:19 ID:/bY0M4+l0
大垣に313-2500+211-5000が止まっているのを誰も指摘しないのは何故?
440名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:44:43 ID:He8j17Jz0
IGRだって盛岡のあたりは1本/h以上あってそれなりに客乗ってるよ
2両だし静岡には勝てないけど
441名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:17:58 ID:TJLQZAY40
18期間にしては非常に穏やかな週末だ。
普段通り床に座り込むガキや4人席を2人で占領するバカママパパは目に付くが。
入口に固まるのも普段通り。18客がここまで少ないのも不思議な光景だね。
442名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:32:39 ID:Mxq1kRIJO
>>441
昨日が初仕事だったという企業が多いんじゃないか?
3日の784Mは313の3連で壮絶な混雑だった。静岡で見掛けた791Mの待ち人の多さにも驚いたが。
443名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:11:54 ID:rXLn/3UZ0
>>439
パンタ下して電気も消えている

なんなんだろうな一体・・・。
444名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:25:15 ID:kEWtMp9O0
448M増結しろよ。
一般旅客に18客、おまけに新春大会だかの厨房団体まで来てマジでドア閉まらなかったよ。
18客は沼津で降りて始発待ってたみたいだがどうしようもないな。
熱海では相変わらずのカオスだし・・・。折返し下りも超満員だったな。大きな袋抱えたオバちゃんが多かったが何か特売でもあったのだろうか・・・。
445名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:04:26 ID:fURinhjc0
>>444
最近話にひねりが無くつまらないぞ。
446名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:52:55 ID:64hsgvcA0
>>444
福袋だろ
447名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:11:28 ID:hVB36h8R0
>>438
今のところはロングや減車で済んでも、そのうち質そのものも劣化し出すかもな。
ワンマン化や無人化が大幅に推進され、
車両も南海みたいな手抜きに凄く硬椅子を付けたような奴になったりとか。
448名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:12:12 ID:hVB36h8R0
凄く硬い椅子、だった
449名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:57:12 ID:ELHj+eKD0
>>440
成田線は10両で毎時2本だけど、昼間はガラガラだぜ。
朝と夜はアホみたいに混んでるけどw
450名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:34:44 ID:ksCnYCYJO
ワム8で充分
451名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:29:24 ID:8pu0aMxA0
211-5000にトイレ付けてTcM,をドア間セミクロスに改造して欲しい。
211-6000もTcにトイレ付けてドア間セミクロスに改造して欲しいものだ。
PT取付で日車入場するからそれ位やって欲しいね。
452名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:46:15 ID:Ht/FewRaO
211系GG編成は2両編成のトイレ無しだから、身延線富士〜西富士宮間or飯田線豊橋〜豊川・新城間の区間運転向きだと思うが。ワンマン改造出来るかどうかの話だが。
453名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:48:12 ID:CMYyRiYP0
113系等に比べれば比較的し易いとは思うが、運転士にはかなり無理が掛かるからまぁ難しいだろうな。
西なら間違いなくやるとは思うが。

そういう面では東海は非常に手堅いからな。ある意味安心出来る。
WC付編成内一部セミクロス化は確かに名案だが、これも東海はあまりやりたがらないとは思う。
中途半端は嫌う社風だし。極端なんだよなー。
454駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/07(月) 17:23:16 ID:K3WY0VAy0
>>452
オールロング化と大幅増発に伴い、本線での収容力が思いのほか向上し、
現状の3両ではかなり余裕があるとのこと。むしろ今後の稼働率は、3両
の313系や211系よりも増えるのでは?

>>453
それだとせっかく静岡を完全ロング化した意味がなくなります。
さらに2010年冬から2011年春にかけて、313系2500番台と神領の211系ロング
の入れ替えがありますので、トイレ装備率はさらに減少する見込みとの
ことです。
455名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:42:39 ID:eKUp1SRO0
はいはい粗悪燃料乙
456名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:54:32 ID:99X7/9zZO
じゃ車内で漏らせということだな?
457名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:01:37 ID:/e7G86nI0
性能を上げる為に
211系500番台は
Tc-M,-Mc+M,-Mcに改造。
あわせて
M,-Mc+M,をセミクロ化
これを28本に施工。
Tc×14両を半数方転しVVVFMc化。
Tc-Mc×14本
残存3本
Tc-M,-Mc+Tc-M,-Mc+Tc-M,-Mc

Tc-Mc+Tc-Mc(McはVVVF化)
Tc-M,-M,-M,-Mc(M,1両はM化)
Tc車は全てWC付。2連Mc車はセミクロ化。
こんなんでどうかな?
458名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:14:14 ID:XX+rtcr40
本日の448M。
@厨房高房がドア口占拠
A酔っ払い親父集団が座席占拠
B18族が荷棚占拠(荷物だ。本人じゃない)
おかげで熱海4分延。
459名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:22:04 ID:EfpZIsZS0
>>454
熱海から浜松まで行く列車が熱海駅に止まっていたが、トイレ無しなのはワロタ。どうやら電車の中で床に大便ブリブリ床に垂れ流してもいいということを意味しているらしい。
しょうがないだろ。2時間以上の長距離列車でトイレが無いというなら「ウンチ漏らしても知るか!!」って言っているようなものだろ。
だって1時間以内の短距離ならわかるけど、2時間以上走るのにトイレつけないのはヤバイだろ。こういう事はしR酉の生徒おもらし事件で反省したはずだか…。また同じ過ちが性懲りもなく何度も何度も繰り返されているってわけだな…。


JRって本当に学習能力が無い知恵遅れしかいないんだな(笑)


ここ数年、利用者も多くなってきたことだし、不平不満に敏感な外国人利用者も多くなっているはずだ。いつトイレ関連で大きな騒ぎを起こしてもおかしくないだろう。で、またもやJRはマスコミに袋叩き、世間の目は厳しいねえ(笑)
そういうわけで全国紙3面欄(特に社会面)にこんな見出しがドッカ〜ン。なぜか日刊ゲ●ダイ、夕刊●ジあたりは超小さい三行記事(笑)

「東海道線●●駅で停車中に暴動 電車と駅が放火で全焼 30名死傷、100名負傷 発端はトイレ停車の要求拒否」by朝●新聞
「長時間トイレ無し 短い停車時間…“合理化”で破壊される公衆衛生 皺寄せを喰らうのは必ず弱者」byA●RA
「ついにここまできた日本の格差社会“運賃しか払えない『下流』は用足ししたいなら電車から降りろ!!”」by週●金曜日
「車掌の“トイレが我慢出来ないくせに新幹線を使わないのが悪い”“トイレくらい我慢しろ!”に怒り爆発」by週●現代
「社会問題に詳しい法●大学法学部教授○×氏:欧米先進国で同じような事件がおきれば車内トイレの整備を怠った鉄道会社の責任になる。」byAE●A



・・・・見出しの下にはドカ〜ンと某航空会社Aの「そのとき、ヒコーキか?ヒコーキ以外か?」「あんしん、あったか、あかるく元気 A●●」の広告つき(大爆笑)
460名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:50:46 ID:mPlHnn3eO
338Mはマターリモードでんがな。

よろしおま。
461名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:58:20 ID:p1hsa0MBO
>>455
ほっときな。どちらにしても、粗悪燃料が外れたら罰ゲームを執行してくれるみたいだから。期待してみるかいww
462名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:30:29 ID:goJyePR50
静岡は当分動きなさそうだな。
211は更新するくらいなら置き換えて欲しい。隙間風酷いしガタピシ煩いし。
113が駆逐されてからというもの、211のボロさが際立つようになった。
隙間風が酷すぎてこの冬は特に寒い。この寒さなら各車両にトイレ付けろといいたい!
463aming07:2008/01/07(月) 21:54:18 ID:jisINfDpO
今日浜松市南区在住の親戚宅へ行った時のこと。
浜松より東は長椅子の電車ばっかになったと話したら去年島田に用があって乗った電車は行き帰りとも長椅子だった、長椅子ばっかになったのは知らんかった、長椅子ばっかは味気無いと言ってた。
464aming07:2008/01/07(月) 22:01:02 ID:jisINfDpO
>>463に追記
あと長椅子だと立ったとき楽に掴めるところがない、(クロスシートだと)座席の肩に掴めるとも言ってた。
465名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:34:03 ID:NBNaBx210
トイレは要らん。トイレつけるとその分乗車定員が少なくなる。

そもそも、1時間に1本とか、1本見送ると数時間待たないと次の列車が来ないっつー僻地じゃないし。
それに、東海道線は無人駅でトイレがない駅なんてないだろ?
トイレ行きたくなったら次の停車駅で降りて、用を足した後に後続列車に乗ればいいだけじゃん。

他のトイレついてる線区は、トイレない駅が多い路線だろが。
466名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:35:57 ID:goJyePR50
いやいや、清水以東や用宗以西になるとこの時期211は特に隙間風が酷くなる。
寒くてお腹やお尻が冷えてトイレが近くなるから是非とも211系には各車トイレを設置して欲しい。
467名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:18:00 ID:V7+rDw3q0
もはやトイレ厨が一種の演芸に見えてきた…
468名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:45:15 ID:6GrBzt0N0
>>465
>東海道線は無人駅でトイレが無い駅なんてないだろ?

安倍川、西焼津、六合駅あたりを偵察に行くことを推奨する。
469名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:00:29 ID:S3fXmhHd0
>>466はオーバーすぎるけど、211系の隙間風は確かにひどくなった。
なんでだろうか。
昨年まではそんなに気にならなかったが、今季は特に気になる。
手入れが悪いんだとは思うけど。
特に窓のがたつきがひどくなったし。
470名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:28:05 ID:CQ49ZeF60
整備が悪いというのはやはり予備者がない事に起因しているのではないか。
やはりこの際乗客増加分も含めて313-3100を4連15本位どおんと入れて、
しっかり整備をして貰おうではないか。
313-2500も急速に劣化してきているように思えるし。
471名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:17:36 ID:GxZjC7Lx0
>>459
熱海から浜松まで乗り通す奴はゴミクズ18キッパーくらいだろ
472名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:27:21 ID:tKcFKMJ/0
確かに、青春18きっぷでなければ、普通に新幹線を利用するよな

仮に、青春18きっぷでも、新幹線特急料金を追加して払えば新幹線に乗れるなら、
たいていの人は熱海〜豊橋で新幹線に乗るだろう。
473名無しでGO!:2008/01/08(火) 12:36:11 ID:Fm46F+8kO
「トイレ」で透明あぼーんすると
スッキリするんだろうな
474名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:13:51 ID:6GrBzt0N0
>>471
静岡〜熱海、静岡〜浜松の乗車でもトイレ無しロングシ−トは苦痛なんですけど。
475清水人:2008/01/08(火) 14:27:40 ID:5Jpci5aGO
静岡の場合、30キロ以上の乗車は新幹線がデフォだから。
名鉄でも名古屋から豊橋までわざわざ普通で行く奴なんていないっしょ。
476名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:54:21 ID:GxZjC7Lx0
>>474
1時間ちょっと乗車でトイレなしのロングダメとか言い出したら、中央線快速は全列車転クロトイレ付き車両を導入しなきゃダメってことになるわけでw
477名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:56:02 ID:cZP92dRE0
328 名前:駿府人 ◆7KmGJUcSDM [] 投稿日:2008/01/08(火) 08:38:05 ID:TBVKmfxN0
328ならクロスシート一掃計画の早期実現

有馬スレ
478名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:30:14 ID:vq7S6bBL0
>>474
その距離なら113系時代の方がよっぽどきつかったよ
発車はドッスーン、連結部はグギギヒコヒコ、窓はガタガタ、台車は終始グエッグエッゲコゲコと
異常な音を出しながら揺られまくり。もうあんなのに乗らなくてすむ
479名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:55:01 ID:1CYXc+hf0
>>471
“車内で用を足したいならカネ払って新幹線に乗ればいいだろ”という車掌の失言が暴動の引き金に…
480名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:02:34 ID:oirlgGpD0
211系と313系、今のところ313系がまだ車内綺麗で揺れも少ないが、1〜2年で変わらなくなりそうだな。
211系の方が床のビビリ動と連結部の新道はひどかった>113系2000番台等後期型

今の211系は113系初期型よりもひどい状態。すきま風、窓やドアのがたつき、床のビビリ。
特に大垣転属車がひどい。
481名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:58:22 ID:7wopjfz50
>>480
大垣転属車より静岡新製配置車のほうが状態悪いんじゃないか?
482名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:05:44 ID:AzLwuk7H0
トイレネタで思い出したのだが先日、秋葉原の某パソコンショップで脱糞した奴がいたらしいな。
店内中に漂う、ウンコの臭い……。
483名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:39:51 ID:baTzgTVC0
大袈裟厨、短編成での積み残しの次は211系叩きか

「今の211系は113系初期型よりもひどい状態」なんて捏造も良い所だな
東海の113系は内装はそこそこまともに保っていたが、それでもユニット窓のがたつきや
床下から響く騒音・振動は今の211系の方がはるかにマシ

「ロング車だけでも腹立たしいのに、大垣のお下がりなんて許せない」って言いたいだけだろ
これが211系でも0番台車(2編成しか無いけどさ)だったら同じこと言うか?
311系も内装を中心に211-0以上に痛みが目立つが、これも静岡乗り入れけしからんと思うのか?
484名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:44:15 ID:jS8AJibi0
>>482
スレチだが昨年暮れにあった声優関連のイベントで腐女子が興奮のあまり失禁したという事件もあったな。
アキバには膀胱肛門の筋力の落ちた人間が多いのか?
485名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:00:45 ID:ORiZmxtrO
トイレネタはこのスレで語る事にしない?他のスレで語るとややこしいだけ。
486名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:16:04 ID:HtYnfgw50
313-1000を4連15本静岡に入れる。
それで全ては解決ダ!
487名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:12:33 ID:6GrBzt0N0
>>476
なぜ中央線と比較せにゃならんのか理解に苦しむ。
中央線はホ−ム有効長めいっぱいの編成で過密ダイヤ引いて
もあの乗車率だからトイレ無しロングでも乗客は納得せざるを得ない。
静岡界隈はホ−ム有効長を持て余しているにもかかわらず
短編成トイレ無しオ−ルロングだから比較対照にならんだろ。
488名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:22:29 ID:Tz9yFPwgO
>>487
「束の批判は許さんぞ」まで読んだ。
正直、トイレのために1本見送るくらい何てことないだろうに。
489名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:26:43 ID:USTp4cMM0
乗客にしたって、激しく揺れる狭い列車内のトイレより、
広くて水もたっぷり使える駅舎のトイレの方が快適だろ。
それに、汚物処理って相当金かかるんだろ?

京葉線や総武線だってトイレついてないのに。恐怖の京葉線通勤快速。
490名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:08:43 ID:Y6D0f8vw0
トイレがあってもそこまでたどり着けない混雑。
491名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:59:57 ID:baTzgTVC0
>>490
辿り着いてみて。故障で使用中止のことも希にあるし
要は早め早めに用は足しておくべきってことだ
492名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:02:12 ID:tmHnVx29O
なんかさトイレ付が静岡に入ることにどうしても不満のある椰子いるみたいだけどさ

静岡地区普通列車にトイレを付けちゃいけない理由って何?そしてそれは短編成を改善するとか何かしらの手を打っても解決しないもの?
493名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:05:07 ID:Sh95rVhD0
ない事を大げさに騒いでる奴を諌めてるだけだろ。
494名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:27:48 ID:bwsg5F9b0
>>490
その通り。
あの混雑で便所に行ったら、座席に座られる可能性もあるし、
移動も危なくて無理。
でも立ち客も座る気が失せているな。
495名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:42:03 ID:ytUI3VKo0
そもそも、普通電車のトイレって使うことある?
下痢の時云々言う人いるけど、そういう時は降りて駅のトイレ使えばいいだけかと
1時間に1本しかないわけでもないんだし
496名無し野電車区:2008/01/09(水) 08:33:08 ID:RzIjzPSY0
211系は熱海・三島〜沼津のシャトル便で運用すればよい。長距離走る列車は313系運用すればよし。東海はなんで熱海〜浜松を走る列車に211系を運用するのかよくわからん。
497名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:37:24 ID:iHBneqtM0
>>495
その理論を押し通すなら少なくとも終電は必ず313を使用してくれよ。
498名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:57:15 ID:AIG4byI80
★今週の2ちゃんねるトップニュース★
 
必見/常識 ※要保存 コ○ペ推奨
   

        

グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実





2ちゃんねる検索→  右翼の正体


499名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:57:23 ID:53Jf9VMzO
早く211にトイレ設置しろよ。寒くてトイレが近くなるんだから。
500名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:13:41 ID:o0gYtNHN0
祝500get

>>499
正直言ってあの東海が211にトイレを設置するわけがない。
ここは富士〜西富士宮間のみ211にしてほかは313にしたほうが良いかと。
501名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:14:36 ID:DI9licHAO
>>500
211-5000(神領の4連除く)、213-5000、キハ11-0・100は同時期に製造されたが、どれもトイレが無い。多分ケチったんだろうな。311は別格だったよな。
502名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:05:34 ID:iHBneqtM0
史上最悪の汚物車両として登場した211-5000ではあるが、
さらに最悪な313-2500が登場したおかげでその座を譲ることに…。
その新旧汚物車両がコンビ結成して静岡地区を俳諧するとは…。
503名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:12:29 ID:Eqqla2wM0
211-5000はもう廃車でいいよ。
何なら千葉や新潟にでも2足3文でうっぱらえばいい。東なら買うぞ多分。

そこで得た資金を使って313-1000を増備すればいい。
逆にE233でもいいよ。座席だけ転換クロスでな。
504名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:38:56 ID:T4mpkAC+0
211は後20年は使うよ。物理的な耐用年数ギリギリまで。
乗る方にとっては迷惑千万だが、
倒壊にとっては静岡の客のことなんかどうでもいいし。
505名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:09:55 ID:291aFJBA0
東と手を組んで、211系全部西と四国に売りつければいいじゃん。
東と東海の211系213系全てを岡山高松広島下関の113系115系と置換えにすればいい。
神領と静岡にはC233系4ドアセミクロスシート者を大量導入。
中国四国地方はおしゃれなステンレス車に統一
神領静岡は使いやすい4ドア車が大量導入
これで万事めでたしめでたしじゃ〜ん
506名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:09:20 ID:blkZkuD60
>>505
他所に汚物を押し付けるのはあまりよくないかと
ただあの地域なら喜んで引き取りそうな気もするがwww
507名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:34:51 ID:PC+eP8RKO
酉も匹も好き勝手改造するからいいんでないかい
508名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:06:38 ID:tCwJGhB70
211、213を全て売却した上で
神領に313-2500と2600、2300をすべて転属。
ラッシュ時の切り札・315系(C233系・E233系)を4連15本投入。中間車はドア間セミクロス。


静岡は身延線御殿場線用313-3000を残してすべて入替。
315系(C233系・E233系)を5連50本10連5本投入。
5連は先頭車と東京より中間車1両がセミクロス。10連はグリーン車横各1両を除きセミクロス。

315系(C233系・E233系)・・・東海フェイス。貫通路付。カーテン付
509名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:43:14 ID:G/Zyn86+0
>>503
JR東日本「国鉄形車両だから要りません。JR東海保有車なら尚更です。
 そのうちE233系に置き換えるので、余った211系を岐阜県に捨てさせて下さい」
510名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:55:44 ID:+UrdQJjE0
浜松や静岡に留置されてた113系、115系はもうお亡くなりになったのですか?
511名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:09:12 ID:Qnc4FSZm0
>>510
この前乗っていたら静岡近辺にまだ留置されていたよ
512名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:54:17 ID:8ukv9IZj0
今日の321M団体が乗車しているのか?
普段に増して混んでいる。平日なのに。
513名無し野電車区:2008/01/10(木) 09:54:42 ID:oqYkB5z30
>>512
普通に考えたら公共交通機関なのだからそういうのも想定内の出来事。
しかし、そういうのを想定外の出来事にして逃げるのが火災帝国原理主義者。
514名無し野電車区:2008/01/10(木) 15:19:24 ID:3sdk3wTY0
>>504
211系の耐用年数は20年だぞ。
515名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:05:37 ID:uyhN0ETK0
211系は即刻廃車でいいよ。後はどうにでもしてくれ。

静岡には313-5000のロングバージョン3両挟み込んだ5000番台6連を15本、2連を15本入れてくれればいいよ。
「走るんデスDXSP」はイラネ
516名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:12:57 ID:XCMV6yRT0
>>514
211系は国鉄設計の頑丈さとステンレス車体の耐久性を
両方兼ね備えているから40年〜50年は余裕で使える。
表面的なヘタリとかサービスレベルの陳腐化を無視すれば、
運行には全く問題ない。
517駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/10(木) 20:40:47 ID:YPQhoBBJ0
>>515-516
つい1年前まで113系が徘徊していたことを考えれば、211系でもかなり
高水準なサービスと言えますね。
静岡鉄道の1000系がおよそ30年経過していることを思えば、211系など
まだまだ新車の部類ですよ。
また、オールロングトイレなしという、静岡に最も適したアコモと快適性で
地元民から愛されていますので、当分廃車はないでしょう。

>>508
神領の211系オールロング3連と静岡の313系2500番台の入れ替えが
2010年に行われるそうです。

>>495-496
そもそも静岡の在来線で15分以上乗り通すケースは、ごく稀。

>>492
トイレを撤去すれば清潔になりますし、立ち席スペースも拡大する。
518名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:49:58 ID:jkxZWGIR0
>>517
>そもそも静岡の在来線で15分以上乗り通すケースは、ごく稀

ちょっと待て、安倍川〜天竜川間で一番乗降客が多いのが藤枝だと知っての発言かw
もっとも、乗車1時間まではオールロングの便所なしで一向に構わんのだがな
519名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:59:01 ID:FAJ+eEVv0
>>517
じゃあ、静岡における乗り物は・・・

在来線:オールロングトイレ無し
高速バス:前中扉路線車トイレ無し

であって、リクライニングシートorクロスシート・トイレ付きが許されるのは
新幹線だけだよな?
520名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:16:29 ID:3VMxEMvuO
>>518
静岡〜藤枝間は普通なら20分、ホームライナーは14分、普通を利用して15分以内で下車するには用宗か安倍川で降りる…。
安倍川と用宗で朝方上り列車から大量に下車する光景を見た事ある?
521名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:21:35 ID:6Teiars0O
すきま風がひどい。
窓、ドアのたてつけ悪杉。
夏蒸し暑く冬肌寒い車内

211は汚物。
デラスパ走るんデスの方がいいな。
522名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:33:22 ID:gFKDn+qfO
211ですら贅沢。
屋根があるなんて静岡を甘やかし杉orz
523名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:35:06 ID:yzeJm/rC0
駿府人とか遠州人とかって何だよ?
524名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:36:30 ID:jkxZWGIR0
>>520
ないよ
って、読み返してみたら「?」を付けてなかったな
でもそのくらいは察しつけろとw
525名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:36:32 ID:FAJ+eEVv0
>>522
じゃあ、トラックの荷台(もちろん平荷台)でおK?
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:42:46 ID:gFKDn+qfO
リヤカーで桶
528名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:52:57 ID:2y5QcSALO
倒壊は汚物車両ばっかりだな。長距離走るのに211を運用するんだもんな。床に大便ブリブリ垂れ流しだな。
529名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:54:13 ID:jkxZWGIR0
>>528
長距離走るけど長距離乗るのはゴミクズ汚物の18キッパーだけだから、何の問題もないかと
530名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:17:34 ID:oqYkB5z30
>>525
ば〜か! 平ボディ−って言えよな。
531名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:27:25 ID:FAJ+eEVv0
>>530
おおっと・・・スマソorz
トラックの荷台といえども
ゴミクズ汚物にはパネルバンすら贅沢だもんなwww
532名無し野電車区:2008/01/11(金) 05:59:28 ID:P1ydiXc60
静岡の211ってなんで田町の211よりぼろいの?
田町のセミクロタイプや付属の初期車なんてもう20年以上使われているのにまだ静岡のより綺麗だ。
Tcを20両田町の0台と交換、M,は全車0台と交換しちまえ。綺麗なセミクロがやってくる。
533名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:18:59 ID:1J9VG4ZvO
>>523
313-2000シリーズの投入と211-5000・6000を馬鹿にするため、静岡市民や浜松市民に成り済まして過大評価をするネガティブキャンペーン実施者。
本当に静岡市民・浜松市民だというのなら、東海道の宿場名を自分が住んでる街の分だけでも言える。さらに、静岡おでんの特徴も事細かに説明出来る。これはプライバシーとは関係ない。逃げずに答えられたらたいしたもんだ。
とりあえず、今後もスルーしとけばいい。
534名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:37:27 ID:N7Ycjqdm0
>>532
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/20070318/unyou211.html

東海道線東京口の211系運用を貼っておく
535名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:16:26 ID:/MP/6ZOK0
>>533
君が駿府人遠州人なのは三重三重。

あ、岐阜在住でしたかねwwwww。
536名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:14:44 ID:nAibNP9dO
>>519
いや岐阜が言うにはクロスシート一掃計画(笑)で全新幹線通過、ながら通過、ふじかわ廃止になる
537名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:11:27 ID:1J9VG4ZvO
>>535
決め付けはいかがなものかと思うが…。
焼津駅を利用する藤枝市民だが何か?
538遠州人:2008/01/11(金) 17:14:29 ID:DdXsoInm0
静岡県民には名古屋に対する意識などまったくなく、むしろ東京を意識している。
よって、車両も当然首都圏型オールロングシートが求められる。
313-2k配備と211-5000の転属は県民の熱き思いが実現されたと言ってよいと思います。
とくに通勤利用者にとってはロングは最高。毎日の快適通勤が保障されますからね。

普通運賃のみで乗れる転換クロスシートの新快速など田舎の象徴。
せいぜい姫路−豊橋だけで十分でしょう。豊橋から東へ入る必要はまったくなし。
539名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:19:26 ID:1J9VG4ZvO
>>535
分かったか?駿府人軍団とは無縁だという事が。
540名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:36:52 ID:Ghl9gu8U0
>>517憶測ほざくな!!!!!!!!!!
ぶっ殺すぞわれ!!!!!!!!!!!!!
541名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:43:01 ID:nAibNP9dO
>>538
じゃあ名古屋、岐阜、京都、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、福岡等は静岡よりずーっと田舎の過疎地帯なんだなぁ!?
542名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:35:34 ID:PtezPVKg0
>>538
ロングの何処が快適通勤?それが苦痛で車通勤に変えたわ。
543名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:39:11 ID:jTw7U7Ey0
とにかく313-2kは投入する場所が失敗。普通に中央線普通(名古屋-多治見)がJust Fit。
544名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:06:03 ID:n7wgh5480
>>537
上当間住人乙
545名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:24:25 ID:1J9VG4ZvO
>>544
残念ながら上当間ではない。
546名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:16:04 ID:N7Ycjqdm0
遠州人:2008/01/11(金) 17:14:29 ID:DdXsoInm0
静岡県民には名古屋に対する意識などまったくなく、むしろ東京を意識している。
よって、車両も当然首都圏型オールロングシートが求められる。

だったら最低10両は繋げんとなw
3両オールロングなんて鶴見線か、南武線の浜川崎支線しかないぜ
547名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:16:07 ID:qJ6KOrNjO
313ー2500と211ー5000を比較するなら大勢座れる211ー5000がいいだろうがよ。


この際313ー2500は中間に3000を3両挿入、313ー2600は2両セミクロに改造だな。
548名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:23:41 ID:D4PS8+quQ
無駄なあがきだがさわウォに参加した際、アンケートをやっていたら「糞ロング反対!クロスの導入を!」と必ず書いて帰る。
549名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:47:38 ID:ckvisYuPO
>>548
そんなヲタ丸出しの書き方したらスルーされるのがオチ。
550名無し野電車区:2008/01/12(土) 05:35:31 ID:8QnjWK6zO
東京直通が増発されるらしいぞ。E231が静岡まで乗り入れするみたい。
551名無し野電車区:2008/01/12(土) 05:40:37 ID:ZCWY8JCO0
この際211を6連化して1両にWC付けて4両をセミクロに改造すればいいんじゃないか?
552名無し野電車区:2008/01/12(土) 07:15:38 ID:vvm4tz+y0
>>547
それが実際はそうでもないぞ。211のドア間に定員11人が座っているのは稀。
特に着ぶくれする今の時期は、良くて10人、ふつうは9人だ。
車端もしかり。211の5人席に4人座りが珍しくない。
それなら突き刺しパイプで区分けされてる313に10人座らせたほうが
きっちり定員通り座らせられる。少し座席幅を広げることで定員着席が
できるなら、まさに「損して得取れ」な気がする。
553aming07:2008/01/12(土) 12:28:00 ID:Yk6iTUhdO
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192752807/670

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178266093/569

同じことだが、大抵の静岡地区利用者はこう思うはずだ。
554名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:16:21 ID:VUawwP/20
>>552
甘い。
目の前の313-2k10人掛は2-3-2で座られている。
変に仕切っても荷物置いたりしてすわるから意味なし。

セカンドバック横において座るなよ親父。このバカが・・・。
555名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:44:41 ID:mzi8ww8CO
>>554
あ、それひでえな。

ハンドバッグや紙袋脇に置くババァと手提げ鞄を置くジジィに殺意を覚えることがある。
556名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:47:32 ID:VUawwP/20
>>555
自分が坐っている時はまだいいが、
坐れないときにそれを見たら怒鳴りつけたくなる。まぢで。
557名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:19:39 ID:W3k+JIeF0
座りたかったら怒鳴らなくても、普通に声かければいいだろ。
穏便に、失礼します、とか。俺ならそうする。
558名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:29:01 ID:EsN2N3650
>>557-558
まぁソフトに言うのが得策ではある
でも>>557の気持ちはよく判るな。


最近着席マナーは全国的に悪くなってきているからな。
3-4-3の区分で2-3-2な座り方しているのは酷いとは思う。
559名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:48:17 ID:T/gLFPDi0
>>553
まあ、通るだけのゴミクズ18キッパーも利用者には違いないから間違いではないわな
560aming07:2008/01/12(土) 17:55:10 ID:Yk6iTUhdO
煽りにマジレスするのも忌々しいが、>>553のリンク先で挙げた親戚ったって60代で、その利用した時期も18シーズン外だぞ。
561名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:27:20 ID:m5eR/S0G0
宇都宮線の115系の基本編成を譲り受ければよかったのか?
クロスはトイレ脇を除いて全てオールロング化した上で。
562名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:31:02 ID:7BHqrYYn0
東海も、113、115をオールロング改造とかしても良かったのにねえ。
563名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:40:08 ID:McylAErB0
>>562
国鉄時代に常磐緩行線で不要になった103系を静岡に回して貰えば、
ロングシート如きでこのような騒ぎに(ry
564名無しでGO!:2008/01/12(土) 21:48:42 ID:oU7Q82BXO
113や115ってそんなに神列車だったの?
565名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:27:32 ID:FmXVixu+O
最低最悪車両スレにこんなレスが…

706:名無し野電車区 :2008/01/12(土) 09:11:01 ID:0TOiwdar0
【所属】JR東海
【形式】313系3000/3100番台セミクロス
【コメント】クロスシートはさっさと静岡から出ていけ!


2011年に飯田線に転属すると断言しながら、こんな馬鹿げたレスをする奴は誰でしょうね?結局自分の発言に責任を持てない阿呆かwww
566名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:46:25 ID:OWfNLcVfO
>>565
駿府人だな。
間違いない。
567名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:50:51 ID:cPT4Sn5IO
313より211トイレなしはいらない。オンボロでポンコツだな。
568名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:36:59 ID:eRo1W/tT0
>>552
静岡はまだマシ
京葉なんか7人がけの座席を6人で座ってるこっちのが最悪!
京葉の客は一人分の座席スペースが区別できない奴ら多い
569名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:32:13 ID:06YE2ATj0
>>568
千葉のDQN高校生は床にも座るしね
静岡だと床に座るのは18キッパーくらい
570名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:03:12 ID:mOILotQj0
>>569
18キッパーは座席に座っている
床に座るのはBEBOPかぶれの田舎ヤンキー小僧と時代遅れヤマンバ娘だけ。
あ、目の前でヤンママがパンツ丸見えにして床に座り込んでる。醜い。醜杉。
美しくないから不許可だ。
571名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:08:42 ID:mOILotQj0
因みに床座りするパンツ見せヤンママのドア横3人席はオバハン2人が荷物盛大において占領中。
只今降りていったらヤンママ2人がやはり3人席を占領した。げ、子供2人とパンツ見せヤンママで4人席占拠しやがった。最低最悪。
572名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:15:01 ID:uoo4nn920
ま、あと一週間の辛抱だろ。
573名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:16:42 ID:HNPT2u8Y0
0
574名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:48:23 ID:BIIUwmuV0
床座りなんて静岡だけの事じゃない。
それとあと一週間で車内マナーが劇的に改善されるってなんで?
普段使っている連中が急に心入れ替えるのかね。
お気楽な人だ>572

悪化はしても改善はまずないだろうな。
それと来週からもっと悪化するぞ。
受験控えた高校生が自由登校になるからな。
575名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:58:58 ID:76IAZdUC0
ここっていわゆるCKの巣窟ですか?
576名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:48:26 ID:E21RB89y0
最近は高校生よりオヤジババァの方が乗車マナー悪い。
あと18期間だけれど浜松から新幹線に乗り換える客が増えたように思うのは気のせいか?
ただ静岡駅の売店やそば屋、弁当屋の売上は減ったようだ。そんな話を昨日していたよ。
577名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:18:55 ID:cUW0pByfO
床座り…。
10日連続出勤のラストの帰り。3両だった…。
当たり前のごとく空席なし。
辟易しつつも、運良く車両の端っこをゲット。
ビールのみながら床座りにチャレンジ…。
ホントは、最初壁によっかかってたのが自然にそうなって逝った。
周りの視線が気になり、愛用のLai-Van(Ray-Banじゃあないよ)をとっさに着用。
まぁアリかもなぁと思っちゃった…。
578名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:15:32 ID:Tea0u50d0
提案
大垣に313-5000番台を6連2本、300番台の5000番台タイプ350番台を2連14本新造投入
静岡の2500番台3連17本と大垣の0番台15本300番台4本とをトレード
静岡に3100番台2連16本3連2本新造投入
神領には1700+2500番台6連8本新造投入

117系119系213系置換えの為
大垣に5000+350番台8連6本、5000番台8連固定5本、1300番台2連25本
神領に1700+2500を6連5本
これでみんな納得するだろう。
579名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:26:15 ID:9I32HrrJO
18キッパーをゴミクズとか言ってるんじゃねぇ〜よ!ちゃんと金払ってJRに乗ってるんだからさぁ〜。早く倒壊は211にトイレ設置しろや。束の東海道線211はトイレ設置されてるぞ。倒壊の211はポンコツなんだよ。長距離で211運用は禁止な。分かったか。糞倒壊。
580おさらい:2008/01/14(月) 02:37:49 ID:yupSeuKQ0
良く確認

1 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:18:18 ID:K9/9dVKd0
タイトルの通り 駿府人、遠州人とその一派の方々の書き込みに対するレスは一切お断りします。
レスを返した方も荒らしです。

ただ単にロング派クロス派を叩くだけの書き込み
及び18きっぷと18きっぷ利用者並びにそれに準ずる企画乗車券の利用者を叩く書き込み

本スレでは一切お断りします。他所にてお願いします。
重ねてのお願いで恐縮ですが
駿府人、遠州人とその一派の方々の書き込みに対するレスは
一切お断りします。他所にてお願いします。
581名無し野電車区:2008/01/14(月) 09:19:15 ID:06TTW/b20
大垣と静岡は土休日の輸送力が足りない
神領は朝夕の輸送力が足りない
@117、119、213の置換実施
A不足する車両をニーズに合った増備で補充
そう考えると以下のようになるな
大垣・・・313-5000を8本、5000の4連タイプを10本、5000の2連タイプを20本、1000の2連タイプを15本増備
静岡・・・313-3000の4連タイプを31本増備。313-2000の3連は全て神領に転属
神領・・・313-2600を1700化。移籍分の他に313-1000の4連を5本増備
これを5年で実施。その次は311、211の置換えだな。まぁ新形式となるだろう。
582名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:20:34 ID:pm7+QqmVO
田舎っぺの妄想が止まりません
583名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:57:54 ID:fPGCkUj0O
彼女と僕の為に熱海〜豊橋はセクロスシートをお願いします
584名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:41:11 ID:9I32HrrJO
セミクロは歓迎だな。211早く廃車にしろ。
585名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:45:29 ID:06TTW/b20
>>581
静岡は40両減車されているから、2600番台を3000番台タイプに改造して、3000番台を4連10本増備でいいよ。
大垣なんて117系の後継に5000番台の4連と6連を各10本ずつ入れておけばよし。119系の大体は300番台2連+1700番台3連を12本投入でおk。
神領も213系置換え+減車補充分で1700番台3連+2500番台3連+2500番台3連を5本投入でいい。
>>582
と、いなかっぺが言っているよwww
>>583
そういったカップルのためにもロマンスシートが必要ダ!
バカップルには座席不要だけどwww
586名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:51:30 ID:cZMaJdRW0
セミクロ歓迎は激しく同意!
211系を更新してWCとドア間転換クロスかボックスに改造すればいいんだよ。
587名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:59:45 ID:vYhjqGCx0
>>581>>585
自作自演乙

静岡は未来永劫ロングでいいんだよ。贅沢だ。
588名無し野電車区:2008/01/14(月) 15:51:20 ID:ASyfzcoa0
>>587
おまえ駿府人だろ
589名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:27:04 ID:XS5/nX4e0
東海人の基地外率の高さは異常。東京よりマシだけど。


静岡人は真っ黒のハンペンでも喰ってろw
名古屋人は味噌カツでも喰ってろw
岐阜県(笑)人はゲロ温泉のゲロ臭い卵でも食ってろw
590名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:03:26 ID:F86LziTI0
211、213、311、を117、119とともに廃車にして全部313にすりゃいいんじゃね?
静岡には313-3100を4連31本2連18本
大垣には313-5000を4+6連16本に2連20本
神領には飯田線用も含めて313-1700の4+3連+2500の3連を15本

これで輸送力増強も全て可能だし、単一形式になるからいろいろ都合がいいんじゃないか。
591名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:53:32 ID:aySpEQ/BO
単一形式にするメリットより、車輛増備費用増大のデメリットの方が大き杉。
ただ313以外どれもくたびれているのは事実(213除く)。
置き換えしてほしいのは山々だ。まぁ在来線に金掛けたくない東海がするとも思えんけど。
592遠州人:2008/01/14(月) 19:54:35 ID:tw5FAWRA0
>578
大垣にはもうロングは入れないんです。
同様に静岡にクロスは入れないんです。

大垣=完全転クロ
静岡=完全ロング
神領=混在

これは非常にわかりやすい。
593名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:44:22 ID:By45kuoT0
スレチで申し訳ないけど、上にも書かれているように
18期間でなくても静岡都市圏の乗車モラルはあんまり誉められたもんじゃないと思うよ。

入り口に溜まるオバサンたちや床に座り込んで菓子を食べ出す学生、
大声で怒鳴りあいながら客を肩で押しのけて乗車してくる農家ふうの爺さん連中、
車内の廊下を走りまくる子供とメールに没頭するギャルふうの母親。

俺は東京から大井川乗りに行くから18期間とか関係なしに静岡の在来乗るんだけどさ、
地元住民のあいだでモラル向上させようっていう動きないの?
田舎の在来は乗り慣れてるほうだけど、あんなのが常態化してる線区は静岡以外にはそうないよ。
東海の在来軽視政策や18きっぷ利用者の集中もあるかもしれないけど、それにしてもひどい。
594名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:08:56 ID:pAjN3rvY0
>あんなのが常態化してる線区は静岡以外にはそうないよ

つ【千葉】
595名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:33:26 ID:icHtCV9e0
>>594
多分千葉の方がマシかも。
少なくとも3-4-3に区切られた座席を2-3-2や2-2-2で座るような事態はない。
恥ずかしいが静岡圏のマナーは非常に悪い。特に静岡〜三島間
何故か浜松〜静岡間の方がマナー割と守られているんだよな。なんでだろ?
596名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:38:07 ID:0PRpJKEs0
>>593-595
静岡(東部から中部にかけて)は、
電車に乗るときのマナーが酷ければ車の運転のマナーも酷い
597名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:38:14 ID:icHtCV9e0
そうそう、来年の改正では見送りになったが沼津発東京直通がその次の改正で増えるそうだ。
東が修善寺踊り子のてこ入れやった時に結構普通列車の乗客も増えたらしい。
このてこ入れで乗客増えなかったら修善寺踊り子全廃の話もあったのだが、かなり好成績を収めているとかで立ち消えになったそうだ。
来年には国府津からE217系が全ていなくなって更にE233系が増備されるから運用上のネックもなくなる。
熱海の地獄模様は部分的に解消されそうだな。

後は沼津〜浜松間の増結と座席増加のみだ。
598名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:50:48 ID:/OeCsO3P0
沼津直通列車は客車走行キロ精算の問題があるから
例え束が増やそうと思ってもこれ以上増やせません
599名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:01:58 ID:63HrKxER0
>>597
残念ながらそんな粗悪な餌に食いつく奴はいません。
600名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:18:42 ID:LskdICQ10
>>598
残念ながら東海の客車走行キロ超過が続いているんですな。
特急東海がなくなったんで幅は減少したものの、東の113系が引退して以降ずっと東海が超過している状態。

これは東と東海との境界が来宮となっていることに起因しており、東が現金精算している状態。
何故そこまでするかというのは、E217に起因する。
現在の東京口の運用だと必ず週何日かはE217が入る運用というのが存在し、それをはずすと今以上乗り入れは出来ない。

沼津乗り入れが減少したのは東海以上に東日本の車両不足もあるんだよね。
この3月から東海乗り入れ可能なE233系がE217系1本と置き換わるから余裕が生まれる。
おまけにE217系の足回り更新が急ピッチで行わねばならない可能性が高く、来年度もE233系を増備しなければならない可能性が高い。
そうすると再来年までにE217系全面撤退もありうる。こうなると東日本側の直通阻害要因がなくなるからその分増発が可能になるわけよ。
現金精算も必要ないからな。
601名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:25:03 ID:2nlB91Nb0
良い話だ。
E217は早いところ本来の職場に戻して房総直通を増発してやりなさい。
千葉分断は熱海分断よりはるかに深刻な問題だ…
602名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:35:15 ID:PI0aDC+50
スレ違いだが、
209、E501、701、E217、E127の制御器はかなり劣化が進んでいるそうだ。
209は車体や主電動機にも深刻な劣化があって即刻廃車置換が決定したが、
E501修繕でかなり金と手間隙がかかり頭痛いところにE217の故障が最近頻発しているそうだ。
車体はしっかりした造りだから持つものの、足回りは総交換みたいで緊急を要するみたいだね。
来年E233系を15連2本投入の話もあるようだしなぁ。
東北の701だって車体足回りとも劣化が進んでいるから、E217改造で手一杯もあわせて
E721置換もありえそうだ。

そうすると地獄は静岡圏内のみだな。
313系の足回りは堅実そうだし東のような愚は犯していなさそうだが。
603名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:37:36 ID:2nlB91Nb0
>東北の701だって車体足回りとも劣化が進んでいるから、E217改造で手一杯もあわせて
E721置換もありえそうだ。

☆ 祝 ☆
604名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:44:29 ID:Yd3YmQzE0
>>599
このスレの勘違いぶりの最大の理由は、倒壊の在来線は束のコントロール下に
あるわけではない、という当り前の事柄が全く無視されていることだな。
走行キロ精算の煩雑さが乗り入れ縮小の理由とか、まるで関係ないからそんなもの。
605名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:03:51 ID:NYmLHok30
>>604
お前が一番勘違いしている
606名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:08:27 ID:Yd3YmQzE0
>>605
根拠も示さず捨て台詞ですか。
607名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:14:04 ID:NYmLHok30
はぁ?
勘違いもはなはだしいんだが
誰も東海の在来線を東日本がコントロール下においている、なんて書いていない。

どこをどう読んだらそうなるのか不思議でしょうがないwww
608名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:17:46 ID:2nlB91Nb0
>>605
これは酷い。
609名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:18:39 ID:6sbKinsp0
>>607
バカはスルーしる!
610名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:50:53 ID:2nlB91Nb0
実際に熱海駅構内は束のコントロール下に置かれている。
でもそれで不都合が生じているのは事実だから、
倒壊の管理下である沼津を運転上の境界にしようという発想は悪くない。
611名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:30:47 ID:gKUXm9U00
踊り子のてこ入れって毎日新聞と手を組んだ西伊豆発見キャンペーンだろ?
あれっておまけで沼津漁港も紹介されていたりして在来線利用促進って感じなんだよね。

18期間外でもこれから普通利用がますます増えそうだな。
612名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:03:41 ID:wOZ80r2b0
>>585
113系、115系と123系置き換えで静岡地区で49両減っていないか?
もともと静岡地区にあった車両は
113系148両(4両×19本+3両×16本+6両×4本)
115系63両(3両×21本)
123系7両
の計218両。

投入された車両は
313系3両ロング81両(T編成17本とN編成10本)
313系2300番台18両
313系3100番台4両
313系1700番台6両(予備車ぶんは含まず)
211系5000番台60両
の169両。

静岡地区に入った車両169両−廃車になった車両218両=49両減車。

この計算は合っているのかな?
613612:2008/01/15(火) 01:10:11 ID:wOZ80r2b0
>>612の計算の注意点ですが…

飯田線運用の115系置き換えの313系1700番台は
計算上静岡に入ったとみなしました。
ただし、神領常駐の313系1700番台予備車は神領の車両とみなしています。

また、書類上は313系5000番台で
113系等を置き換えたことになっているのでしょうが、
静岡地区の勘定を考えるために211系5000番台で113系等を置き換えた
とみなします。
614名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:41:34 ID:2yvrHd2Q0
>>613
113と115はもともと予備車がいっぱいあったからその計算は無意味。
改正前後の比較をしたいなら実運用数に基づいた計算が必要。

(廃車)
113-3 14運用
113-4 18運用
113-6 3運用
115-3 15運用 *飯田除く
123-1 6運用
=
183両

(転属新車)
211-3 19運用
313-2 8運用 *2300
313-2 2運用 *3100
313-3 16運用 *2500
313-3 9運用 *2600
=
152両

183両-152両=減車31両
615名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:10:39 ID:2yvrHd2Q0
で、31両減車された結果がこれ。

島田〜静岡
改正前:439両
改正後:441両

興津〜静岡
改正前:420両
改正後:418両

三島〜沼津
改正前:420両
改正後:423両

掛川〜浜松
改正前:332両
改正後:354両

利用客の多い静岡浜松沼津近辺は全然減ってない。
その分閑散区間で減ってるが。
616名無し野電車区:2008/01/15(火) 04:37:51 ID:kYoXHtk40
>>615
提供座席数の変化まで計算してほしいところだが
さすがにそこまでは計算が複雑になりすぎて無理か。
617名無し野電車区:2008/01/15(火) 09:59:34 ID:LupmfX1b0
ただ予備車を新車置換で減らしたところって、数年して結局補充しているんだよね。
とくに首都圏。
今のところそれを行っていないのは山手線くらいか。
浦和も国府津も結局は減らした分補充したし、松戸は減らし多分を水戸で増やしたから意味なし。
三鷹に至っては減らし多分の運用そのものをなくしてしまったし、。


静岡や大垣、神領で当てはまるかはわからないけれど。参考までに。
618名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:30:47 ID:1plW8fta0
今日見た着席風景
211系・・・11人掛けが9人掛けに、5人掛けが4人掛けに(朝)。
313系・・・10人掛けが8人掛けに、4人掛けが3人掛けに(昼前)。
まぁこんなところかなぁ。
沼津〜静岡〜沼津間にて。
619名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:15:31 ID:bkOsoI060
313オ−ルロングって矛盾だらけの中途半端な電車だよな。

オ−ルロング⇒短距離利用者がほとんどで、中、長距離利用客は居ないから問題ない。
トイレ有り⇒???

短距離利用者しか居ないならトイレも不要なハズだが?
結局、短編成詰め込み目的のオ−ルロングだって倒壊が認めているって事なのか?
620名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:26:55 ID:ye1giH5B0
わずかに長距離客がいるしトイレはあった方が便利
でも改造してつけるほどでもない

要はそういう事だろ
621名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:26:23 ID:ZIIey+AO0
>>619
人身や故障などで、駅間で長時間停止せざるを得ないときの時のトイレ確保のため。
622名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:51:29 ID:bkOsoI060
>>621
211トイレ無し単独運行列車が存在するのは何故なのでしょうか?
623名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:55:23 ID:YNV6h6vHO
>>622
313だけで運用できると思う?
624名無し野電車区:2008/01/15(火) 15:50:46 ID:ZIIey+AO0
>>622
極力313と211を繋がせるようにしていますが。
625名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:40:05 ID:bA78lbfi0
211系にWCつけてドア間セミクロスに改造すればいいだけの事じゃん。
何なら足回りも交換すれば尚よい。
626駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/15(火) 19:20:34 ID:FmOmHKja0
そもそも長距離客は快適で早い新幹線をご利用いただくように説得すれば
済む話であり、在来線はあくまで原則15分以内の乗車とすべき。
627名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:51:27 ID:gu9JMvDOO
静岡県自体がロングだから、クロスシートは邪道
628名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:57:50 ID:Jr0o9qYy0
東日本は頭悪いな
車両投入方法

だったらはじめっからクラからE217転属させないであと3本E231入れときゃ良かったんだ
629名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:04:40 ID:gKUXm9U00
静岡には
ロングシートが絶対善
クロスシートが絶対悪
これは未来永劫定められた定理なのです。

ふじかわも座席を移設し、車内中央にひたすら外向きに連なるロングシートへと改造しなければならないのです。
ロングシートこそ快適な移動手段であり、静岡から全国へ、
特に中京圏や岐阜県に広めなければなりません。

ロングシートは絶対です
ロングシートこそが快適な座席。
静岡より全国へロング心理教を広めなければなりません。

くいあらためよ
ロングの光は貴方のそばに。
630名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:21:05 ID:CC+G1xSn0
>>626-627 >>629
じゃあ、静岡の高速バスは

三方シートが絶対善
リクライニングシートが絶対悪

なんだねw
631名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:22:01 ID:Jr0o9qYy0
>>600
東日本がわざわざ鎌倉からE217系を持ってきた意味が分からない
だったら最初からE231系基本45本付属37本にしとけばE233系なんか
投入されなかったんだ
後になって機器更新云々で鎌倉が車両不足になった
だったら最初っから基本・付属3本転属させるなっつう話だよ
東日本はホント葛西以上に馬鹿だよ!
ちなみに東海車の走行キロ超過の原因はE217系転属以前にある

それは湘南新宿ラインの大増発と特別快速、宇都宮線内快速の新設だ
それに伴って車両が宇都宮線〜横須賀線系統が小山車、高崎線〜東海道線系統が国府津車に
担当が別れ、211系・215系・E217系が湘南新宿ラインから撤退により現在に至る
ちなみに上記の車両は全て車両性能が悪いことによる撤退が原因
211系は3ドアで最高時速110キロで加速が遅く、ダイヤ上のネックになることから撤退
215系は2ドアで乗降に時間がかかるのと加速が遅く、ダイヤ上のネックになることと、
半自動ドアスイッチ・耐寒設備がないことから撤退
E217系は半自動ドアスイッチ・耐寒設備がないことから撤退
632名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:29:02 ID:Jr0o9qYy0
>>631の続き
211系・215系・E217系の撤退により
担当する車両が全てE231系になり車両不足が発生し沼津方面へE231系があまり回せなくなった
東海道に211系があるが、東京支社が211系の東海乗り入れに積極的でないから
211系を国府津に転属させないかぎり無理。
211系を国府津に転属できないのは留置線の数が少ないから
633名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:31:25 ID:aMSLA1Zp0
215系とE231系の耐寒設備は同レベル
でなきゃ真冬の中央東線には入れませんwwww

逆に言うとE231系の耐寒設備なんてそのレベル。
634名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:25:11 ID:cNsOHqip0
>>629は神だな
635名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:01:35 ID:77HV6ddTO
岐阜県は中京圏じゃないのか…。
636名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:13:59 ID:IkOw4cqNO
>>635
敢えて別にしていると思われ。
無論、例の池沼の棲息地てのもあるが。
637名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:43:39 ID:w7/7ZYkmO
211にトイレを設置すれば問題解決だな。早急にトイレを設置してください。あと313を3両で運用するのもやめてもらいたい。静岡地区はすべて6両で運転してほしい。
638名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:15:06 ID:UWiwbhs40
>>625
模型の工作じゃないんだから簡単にできないだろ。

それに仮に改造するとなったら工場か車両メーカーに入場が必要に。
当然工期も掛かるし、その間編成が不足する、どうするの?
639名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:23:12 ID:4Vltf8XN0
だからこそ車両増備ですよ。

3ヶ月掛かるとして、日車で2本、名古屋浜松で各1本実施すれば年間16本施工が可能。
半数を静岡のものとすれば年間8本施工が可能。
不足する車両は3連2本程度。313-3100を2本増備すればいいだろう。
311系はまた別個で考えたらいいんじゃないかな。
640名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:18:39 ID:9ZrNpyGD0
ロングシートが絶対善
クロスシートが絶対悪
これは未来永劫定められた定理なのです。





ロングシートは絶対です
ロングシートこそが快適な座席。
静岡より全国へロング心理教を広めなければなりません。
ロングシートこそ快適な移動手段であり、静岡から全国へ特に中京圏や岐阜県に広めなければなりません。


悔い改めよ
ロングの光は貴方のそばに。
641名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:39:33 ID:F7Ih9eIAQ
>>640の糞野郎は最悪板でさらし者にされるのがオチ。
642名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:05:55 ID:77HV6ddTO
ここは新興宗教の布教活動をするためのスレか?
643名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:10:02 ID:w7/7ZYkmO
早く211にトイレ設置してください。床に大便ブリブリ垂れ流しするぞ。
644名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:32:34 ID:2U45zVnD0
313-2500を5連化して中間車増備(3000番台MT、ドア横除きボックスシート)
211-500をWC付VVVF化、2両をセミクロ化
これでいいんじゃないか?


ロング真理狂が生まれたかな。
645名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:57:11 ID:PtO65JAs0
セミクロス教信者がやってきました

ミーンミンミンミンミーン
646名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:17:58 ID:VUNGi8CK0
ロングシートが絶対善
クロスシートが絶対悪
これは未来永劫定められた定理なのです。





ロングシートは絶対です
ロングシートこそが快適な座席。
静岡より全国へロング心理教を広めなければなりません。
ロングシートこそ快適な移動手段であり、静岡から全国へ特に中京圏や岐阜県に広めなければなりません。
647名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:47:37 ID:uOludg2v0
ロングシートでも良いので
進行方向を向いて座れるようにしてください
648名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:29:13 ID:Gn7n6e2rO
編成中何両かボックスなり転換クロス車連結すりゃいいやん。
それと日中も全列車6連にしてほしい。

やる事極端なんだよな。
649名無しでGO!:2008/01/16(水) 19:58:26 ID:8SHTAc7gO
多分両数増やしたら、本数が減らされる悪寒
650名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:47:28 ID:QXQRNJAV0
>>649
大丈夫でしょ。乗客増えているし。
っていうかとっとと四の五の言わず増結しろ!
座席も増やせよ!

448M乗車のたびに東海は乗客をなめきっていると思う。
651名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:59:42 ID:WUvZEWNK0
>>650
文句言い続けているのが楽しいのならともかく、現時点で改善の方向が見えてこなかったら
次の事考えるのが大人の行動じゃないのかね?

・前後の列車を利用する
・この列車しか利用できない理由があるのなら我慢して混んだ448Mに乗り続ける
・いずれもイヤなら取りあえず静岡県内のマスコミにキミが見て乗って感じた惨状を訴えてみる

2chでぐだぐだ言っているだけで解決したら、そんなラクな事はないわな。
個人的には960Mの豊橋発車時刻が改善されるだけでも、18族の分散が期待できると思うが…
652名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:26:36 ID:fPcFQKJf0
>>651

不快な糞ロング電車に詰め込まれるなら自動車利用に切り替える。
今後、倒壊関連施設には1円足りとも公金は支出させない。

傲慢な倒壊には何を言っても無駄だから。
653名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:49:23 ID:pIlkvjgN0
448Mはこの3月の改正で直前に三島行が増発されるから多少改善されるよ。
御殿場線からの直通だね。

ただ土休日は全般的に増結が必要だな。
車両数が足りないなら新造なり大垣に新車入れて玉突き転配なりやって欲しいね。
例えば大垣に313-5000を6連6本入れて311×4と211-0×2を静岡に回すとか。
どうしてもロングというなら311×4と211-0×2を神領に持っていって
神領から211-5300を4連6本持ってくるとかね。神領から苦情来そうだけれど。
654名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:54:03 ID:dxfV9h4Y0
>>653
すげー遠慮気味だな。
そこまでならなくてもと思うが、まぁいままでの例からすればそれ位の配慮が必要なのかな。

俺なら
大垣に313-5000を6×10本投入
311-0を4本神領に転配
311-0を8本、211-0を2本静岡に転配
これくらいはいいんジャマイカ。
655名無し野電車区:2008/01/17(木) 14:40:34 ID:+wRtacaG0
>>652
そういう喪前には何を言っても無駄だから

車を利用するならしろ。その代わり喪前にとって不便でも文句を言うな
長距離客がお金を落とさない限り、いつまでたっても転クロは入らないぞ
656名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:22:32 ID:yF1QlaI+0
>>655
長距離客がいないからじゃなくて、便利で快適な新幹線をご利用いただきたい
からのロングシート化。
657名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:56:54 ID:DXp99H78O
18餌食くらいだろ長距離客なんて

餌食にサービスしたって1円の金にもならない
658名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:13:42 ID:dxfV9h4Y0
>>653
すげー遠慮気味だな。
そこまでならなくてもと思うが、まぁいままでの例からすればそれ位の配慮が必要なのかな。

俺なら
大垣に313-5000を6×10本投入
311-0を4本神領に転配
311-0を8本、211-0を2本静岡に転配
これくらいはいいんジャマイカ。
659名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:16:43 ID:ZNtXujLMO
静岡なんてロングいや電車なんてもったいないぐらいだ。
貨車で充分だ。
660名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:30:30 ID:GblV6tVn0
今沼津駅にいるがやけに高校生が多いな今日は。

何かあったっけ?
普段はもう少し遅いんだが・・・。
661名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:09:47 ID:uqqPpDet0
本日の448M熱海3分延。
足しかにガキジャリがいつもより増してうざかった
662名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:03:36 ID:x4sSW8Fc0
早く増発増結して欲しいな。
663名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:16:50 ID:yCKLOJJI0
>>656
まるでノンステ厨(笑)だなw
664名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:28:37 ID:LTOmBoQ2O
>>663
>>656は駿府人。
665名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:05:24 ID:SJdAjlb00
邪悪なクロスシート信者よ、悔い改めなさい。
今ならまだ間に合います。


ロングシートは絶対善。
ロングシートこそ快適座席。
静岡より全国へ静岡から全国へ特に中京圏や岐阜県に広めなければなりません。

目覚めよ盲目なクロス狂共よ!
666名無しでGO!:2008/01/17(木) 21:15:53 ID:JxE2v1LiO
毎日ご苦労なことで
667名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:45:13 ID:M6IV+ieN0

16日午後5時45分ごろ、長泉町下土狩のJR東海道線東村山踏切付近で、
島田発熱海行き上り普通電車(3両編成)が線路上にいた女性をはねた。女
性は死亡した。乗客約660人にけがはなかった。

 沼津署によると女性は六十−七十歳くらい。同署が身元や状況を調べている。
東海道線は沼津−三島間で上下線とも約1時間にわたって運転を見合わせ、
上下線合わせて15本が運休し、9本に最大59分の遅れが出た。約6400人
が影響を受けた。
668名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:01:24 ID:Wsuqj9YC0
>>667
3両で660人ってことは、
1両220人も乗ってたってことか。
乗ってた人さぞかし辛かったろうな。
669名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:03:45 ID:pwgZDZrA0
何でソースが貼ってないの?
670名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:06:45 ID:3shfY+0l0
脳内ソースだからだろw

参考: 373系3両の乗車定員179人
671名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:08:03 ID:2RjMr+DuO
やること成すこと小唄と同じですね駿府人は
672名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:23:03 ID:T6ZVqWln0
>>655
地元の人間で車運転出来る人は鉄道見限り車に移転しているよ。
673名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:31:22 ID:pwgZDZrA0
はいはい狼少年
674名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:37:57 ID:fPcFQKJf0
>>655

誰が転クロ入れろと書いた?
読解力の無いお前には何を言っても無駄だからw
675名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:05:26 ID:e1yY8sjO0
TXクラスならボックスでもいいよ俺は。
座席数増えた方がいい。
676名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:13:19 ID:pwgZDZrA0
あ〜いらぶゆ〜らぶてぃ〜えっくす!
ってか?
677名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:44:22 ID:lOLYQljy0
転換クロスがやっぱ良いな。
編成の2両を転クロに改造して欲しい
678名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:46:13 ID:4dK9C7T1O
つくばエクスプレスや相鉄レベルのボックスは確かにいいね。京急レベルになると贅沢すぎだが。


転換クロスよりも座席定員の増える固定セミクロスがいいな。
679名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:59:31 ID:d3Mq87iz0
>>678
むしろ京急みたいなのが普通のボックスなのでは?
つくばはまだいいとして相鉄の奴はフレームが痛そう。
680名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:59:53 ID:jA6pb6bL0
>>669
何でだろうね
文そのものは今日の静岡新聞朝刊に載っていたものの転載だな
数値なども原文のままだ
681名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:09:56 ID:24kWhTJAO
まさに静岡虐待鉄道だな
682名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:12:46 ID:jMEHuoge0
>>678
短足め
683名無し野電車区:2008/01/18(金) 05:46:41 ID:Khj7QzTw0
TXより相鉄の方がしっかりしたクロスシートだ。
この際211系3連はトイレ取り付けの上2両固定セミクロスシート化
313系3連は2両ドア間転換クロスシート化なんてどうだろうか。
684名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:57:15 ID:iV9lMwCp0
ロングシートが最適、ロングシート以外受け入れられないという静岡の特殊事情
も考えずにクロスシートの話をする輩は氏ねよ。
685名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:50:25 ID:n57gMpkKQ
>>684貴様が死ね!糞野郎!どの座席が良いか人の勝手だ!
686名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:50:53 ID:aRykka6NO
【要注意事項】>>684は駿府人。
687名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:52:19 ID:iV9lMwCp0
>>685
静岡に住む地元民のことを思いやる気持ちがあるなら、「クロスシートを入れろ」
などと安易に口にはできないはず。
688名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:59:17 ID:ugYb7GvD0
なんであっちのスレではトリップつけてんのに、こっちでは外すんだよw >ID:iV9lMwCp0
689名無し野電車区:2008/01/18(金) 09:54:59 ID:5sdiDRmY0
クロスシートが恋しいね。>>683にもれも1票!
690名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:13:45 ID:+BscuHGvO
その内発表あるかもしれんが、駅構内営業は昨年春から売上大幅減だそうだ。
18期間の売上が激減との話だ。確かに夏冬と18客が減っているのは明らかだし。


新幹線在来線とも乗客増えてこの状況はあまりよろしくないだろうなぁ。
691名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:30:36 ID:2a+nv1xL0
>>690
18切符は日付を跨いで利用する場合があるから1回分の値段¥2300以下の
副収入運賃が見込める。
18乞食と揶揄する香具師がいるが、¥2300+αの収入を落としている可能性
も否定できないわけで…。
考え方によっては割引率の高い定期券利用者よりも18切符利用者の方が
上等な客かもしれない。
692駿府人 ◆zkraGArAss :2008/01/18(金) 11:01:52 ID:eMC+ARMD0
18きっぷとクロスシートはこの世から消し去るべきです。
693名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:35:07 ID:uV3ceCC80
邪悪なクロスシート信者よ、悔い改めなさい。
今ならまだ間に合います。


ロングシートは絶対善。
ロングシートこそ快適座席。
静岡より全国へ静岡から全国へ特に中京圏や岐阜県に広めなければなりません。

目覚めよ盲目な駿府人
世にロングシートの素晴らしさを今こそ広めるのだ
694名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:41:20 ID:aRykka6NO
このスレは何でもありか?
695名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:51:58 ID:oNZfXr+d0
313-3100の4連を15本静岡に投入してくれりゃ俺はそれでいいよ。
それ以上何も望まん。
696名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:15:21 ID:1Rb2KzLD0
>>695までの贅沢も言わん。>>683程度で漏れはいいよ。
697名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:00:01 ID:n57gMpkKQ
きっと>>693が住んでる街は自分勝手の傲慢な人達がたくさんいるんでしょう。
698名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:00:40 ID:dQeiEFlJ0
言いすぎw
699名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:15:55 ID:n4Dw0Kdc0
ところでさぁ
ぶっちゃげこの夏以降静岡を通過する18族ってすげー減っていないか?
大荷物持った輩を殆ど見かけないんだが・・・。
>>690の話は妙にリアルに思うんだが実際はどうなんだろうな。

ただ電車自体は地元客で確実に混んでいるかとは思うが。18族がこれに加わったら阿鼻叫喚の地獄絵図だったな。まじでさ。
700名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:23:19 ID:qiXxJ/9MO
静岡が過疎った地点で東海の経営には痛くも痒くも無い。
まっ、新幹線に乗れば儲かったで良し。客離れすりゃコスト削減する口実できて良し。
どちらに転んでも利用価値はある場所なんだろ。東海にとっての静岡って。
701名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:33:42 ID:HdN9BzvH0
>>701なら静岡のロング車は総てセミクロスに改造。
702名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:11:29 ID:2a+nv1xL0
>>700
確かに倒壊としては痛くも痒くもないかもな。
しかし、あまり度が過ぎると地元民から分割民営化の失敗が問われると思うぞ。
折りしも世間では地球温暖化、格差社会が早急解決課題だからな。
703名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:39:18 ID:AhhvW1Aq0
静岡口本スレが隔離スレ化しつつあるな。
あそこもここのようなスレタイ及び但書にすればいいのに。

明後日で18期間が終わり・・・といってももう大した事ないなぁ。
普段とそう変わらないし。マジで何処かに避難したのかな?
704名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:03:22 ID:RIhqbcZ80
18族は一部列車に集中しているからな。
321M338Mなんてその典型的な例だ。

この際E231系で東京〜豊橋間辺りに直通を1〜2往復運転すればかなり集約できるんじゃないかな。
沼津〜静岡〜浜松で15分くらいずつ停車させて買い物タイムを設ければいい。
705名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:22:31 ID:JzSP71ng0
それはいいかもな。
706名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:44:57 ID:VKkZM875O
火災のことなど忘れ、駿府人をスルーすることさえできれば。
きみと別れようとするたび、きみはいつものレスで応えてくれる。

だって東車はいつになっても沼津以西には乗り入れないし、211-5000の寄せ集めは、静岡民の肩にのしかかり、今にも静岡民を圧し潰さんばかり。
707名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:51:15 ID:VKkZM875O
転属計画などもう何もない。誓ってもいいよ、駿府人の仲間は嫌いじゃない。

駿府人軍団は、首都圏静岡に抱き続けた優越感と劣等感の数々が、ひと騒動起こそうと舞い戻ってくる。
18期間の混乱に乗じ、短編成混雑のざわめきにまぎれて・・。
708名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:57:27 ID:VKkZM875O
朝は短編成のまま、寝覚めの私を迎える。
私は乗務員を一瞥し、熱海乗り換えで出掛けよう。
小田急は滑るような乗り心地、私の荒んだ心に命を吹き込み、過ぎ去りし日々の東京浜松直通の彼方まで・・。
709名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:04:16 ID:VKkZM875O
静岡民や18族、クロス派をひたすら叩こうとするものがいる。信じがたい光景。
今後は駿府人をひたすらスルーしよう。
駿府人の生と死、そして夢までも

その時、自暴自棄の静岡民が、席取競争で角座席を取る。
狂気18族を立たせようと。
710名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:08:53 ID:VKkZM875O
駿府人がいてこその私の人生、私の時間。

陰欝な土曜の朝。

そして私は立ち客多数の在来線か、高い新幹線か、静岡捨てていっそ小田急で逃げましょか、選択を余儀なくされている・・。
711遠州人:2008/01/18(金) 21:23:42 ID:HT5ZsULv0
>677
ヒント 組合説明
712名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:33:37 ID:hA9NKSta0
211系3連はトイレ取り付けの上2両固定セミクロスシート化
211系2連はトイレ取り付けの上2両回転クロスシート化
313系3連は2両ドア間転換クロスシート化
313系2連は1両ドア間転換クロスシート化
これならどうだ?
713遠州人:2008/01/18(金) 21:52:33 ID:HT5ZsULv0
>712
ヒント 組合説明
714駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/18(金) 22:19:38 ID:iV9lMwCp0
>>712
ヒント:2010年度クロスシート一掃計画
715名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:48:41 ID:aRykka6NO
本当にこのスレは何でもアリになってきたなw
716名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:48:50 ID:uA4rji/5O
ヒント:静岡
717名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:43:54 ID:l9x8TidMO
何で最悪板の駿府人スレ落ちてまったんだ??
718名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:54:50 ID:tsEKlQgJ0
所詮はコップの中の嵐だから。
意識してるのはここの住人だけ。
719名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:31:36 ID:hxyUi0W30
そういう種類の荒らしも雑魚の癖に生意気だしウザいけどな。
駿府人は一度VIPPERに襲撃でもされて本当の荒らしの恐ろしさを思い知って来い
720名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:44:45 ID:+KwAUeZ80
クソコテは確かにウザイが、それに粘着して叩いてる奴は更にウザイということ。

専ブラでNG登録できるクソコテの方がまだマシだ。
721名無し野電車区:2008/01/19(土) 04:45:23 ID:Up8/Xn7z0
>>712
>211系2連はトイレ取り付けの上2両回転クロスシート化

団臨用にでもするのか?
722名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:23:40 ID:8HsGEFSL0
313-2Kを転換クロスかボックスに改造すればおk
723名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:06:17 ID:cKHw2CHo0
313-2500はボックス
313-2600は転換クロス
これがいいんじゃないか?
724名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:07:54 ID:FdjQVvWx0
ヒント:3両編成に660人も収容できるのはオールロングだけ
725名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:18:29 ID:i6mpctFeO
74:名無し野電車区 :2008/01/19(土) 09:36:59 ID:FdjQVvWx0
朝から晩まで全部ロングシート(笑)

他のスレでは不謹慎な発言をする件について。
726名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:10:41 ID:cKHw2CHo0
邪悪なクロスシート信者よ、悔い改めなさい。
今ならまだ間に合います。


ロングシートは絶対善。
ロングシートこそ快適座席。
静岡より全国へ静岡から全国へ特に中京圏や岐阜県に広めなければなりません。

目覚めよ盲目な駿府人遠州人
世にロングシートの素晴らしさを今こそ広めるのだ!
727名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:14:07 ID:MbeGatrm0
朝から晩まで全部ロングシートでおk
728名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:22:55 ID:aBcIxiuBO
もうわけわからねぇなこのスレも


クロス希望のやつがロング礼賛したり。

どーなってんの?
729名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:25:56 ID:n4/Cp2j/0
3両編成に660人も収容できるのはオールロングだけ
ロングシートは絶対善。
ロングシートこそ快適座席
朝から晩まで全部ロングシート!
2010年度クロスシート一掃計画
ロングシートが最適、ロングシート以外受け入れられない
730名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:59:15 ID:pXFG7txmO
ロング!ロング!ロング!

鋼鉄の意思と鉄の団結。
おお我らのロングは往く、おお敵陣目指して。

娘たちは別れを惜しむよ、我らの313は疾走する。我らの211は疾駆する。

箱根の彼方、漂う黒雲おお戦う我らのロング、東車蹴散らして。
731名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:04:30 ID:pXFG7txmO
静岡ロング

千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで

JOPK
732名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:37:57 ID:p8b/eBCs0
編成をロングにしろ
733名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:25:51 ID:E+tO1I530
ロング狂総出演だなwwww
734名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:27:10 ID:0HKXyluf0
WC取付やクロス化改造は別として、211系はやはり本格的に車体機器更新に入って欲しいものだ。
かなろぼろぼろだよ。

この状態のまま走らすなら早いとこ置換えを実施してくれ。
安価なE233系でいいから。
735名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:25:03 ID:pTiMe0d50
ついでに313も全部神領に追いやってさ、
この際静岡はE233の東海バージョンで統一しようぜ。
@東海マスク・貫通路付
A基本10連(10本のみ配置)は1・2・8・9・10号車がドア間転換クロスシート
B付属5連(40本配置)は11・14・15号車がドア間ゆったり固定クロスシート
C静岡用2+3連(20本配置)は1(2連)+4・5(3連)がドア間ゆったり固定クロスシート
これならロングも有るし、東海っぽさも残るから皆満足するだろ。
736名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:13:31 ID:bj5apl3F0
今日は典型的な18族が一杯浜松から静岡に向ったぞ。
338M目当てだろうな。
737名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:43:37 ID:+pLWCFKZO
なんで静岡に座席つきの電車が必要なんだよw
738名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:47:30 ID:ftHXc4akO
いや、静岡に必要なのは電車付きの座席。
739名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:58:39 ID:rSJdXcuw0
駿府人
740名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:09:46 ID:pXFG7txmO
>>736
封印列車
741名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:50:23 ID:YCk39ALt0
>>724
4両にすればクロス車でも解決するぜ。

113系などの置き換えのとき、
現T編成ではなく、313系1100番台4両×17編成を、
現W編成ではなく、313系1700番台3両×9編成を、
追加で313系1700番台を3両を、
それぞれ導入していれば文句は少なかっただろうにね。
どうせ、211系ロング60両が静岡にやってきたんだから。
742名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:03:40 ID:BpTUdnkG0
>>741
自分の意見=県民の総意だと思わないように。
743名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:05:40 ID:FdjQVvWx0
>>741
クロスシートの4連では660人の収容は不可能
オールロングこそ静岡県民の総意だよ
744名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:12:42 ID:aIjJH+h40
>>743
いくら自分の地元が公共交通に冷たいからって、
静岡に対して嫌がらせをしないで貰いたいね・・・

・・・ってか、さてはおまい(ry
745名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:22:36 ID:p8X//QNU0
静岡支社が東日本だったらやりそうなこと
211系のトイレ設置
313系T編成神領転属→211系3両17本とトレード・トイレ設置
足りないのでN編成を神領に飛ばして1000番台と1100番台を大垣に転属
→311系を静岡へ転属→固定溶接無し(東日本はめんどくさいことはやらない)
746名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:35:47 ID:y2obR9oZ0
浜松で豊橋方面の電車見ると羨ましくなる。
「同じ運賃でこの格差は何?」と思ってしまう。
747名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:51:31 ID:YEQ9eGgg0
>>743
3連では660人乗車させている方が恥という事に気がつけよ
4連では660人なんて以前の113系なら当たり前だったんだが何か?
748名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:58:51 ID:BpTUdnkG0
>>747
お前は都合のいい比較しかしてないけど
オールロング4連で660人とかクロス3連で660人って発想は無いの?
749名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:03:23 ID:i6mpctFeO
>>747
113・211・313…
どれも1両当たりの定員は約150人。例えロングシート3連であっても、セミクロス4連より収容力は劣ってる。
750名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:09:30 ID:ivksW0vJ0
113と211の定員がほぼ同じでも実際の収容力は全然違う。
ラッシュ時に利用していればそんな事火を見るより明らかなんだがな。
751名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:14:55 ID:i6mpctFeO
>>750
同じ両数なら当て嵌まるが、クロス・セミクロスの編成の方が長ければロングの短編成より収容力がある。
752名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:16:43 ID:FdjQVvWx0
>>747
4連にしないと660人乗車できないことの方が恥ということに気がつけよ。
これだからクロス厨は。

>>749
定員と実際の収容能力は別。
753遠州人:2008/01/19(土) 21:19:32 ID:XoReRKPD0
117や213が昼間眠っているのは非常にもったいないですね。
その加速性能では普通のスジでも使えなくなっている現状。
だからと言って静岡で使ったらコンプライアンス違反で大問題になる。
754名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:26:10 ID:i6mpctFeO
117・311・313を走らせて、コンプライアンス違反で訴訟を起こされるなんて馬鹿げた話聞いた事無い無いww
755名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:53:31 ID:vGAgOm8M0
>>752
静岡程度の都市でそのような乗客を短編成に詰め込ませていること自体が大恥じゃん。
>>747が正しいのは一目瞭然
非常に恥ずかしい事だよ。情けない。
公共交通機関として失格じゃないか。恥を知れよ火災。
756名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:05:33 ID:ivksW0vJ0
極稀なケースを持ち出して叩くのは如何なものか。
前後の列車も同じ状況ならまだ分かるがそうではないんだろ?
浜松熱海を乗り通す客が極少数なのに大運転を要求するのとやってる事は変わらないような。
757名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:06:37 ID:y2obR9oZ0
小田急か名鉄にに売却してくれ。
758名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:12:17 ID:FdjQVvWx0
>>755
静鉄も遠鉄も2両なんだから、3両が来るだけありがたいと思うべき。
759名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:19:02 ID:i6mpctFeO
>>758
遠鉄は朝晩4連ですが何か?
あと、東静岡駅の北口でイベントやってるけど何やってる?
760名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:20:21 ID:FdjQVvWx0
>>759
遠鉄は12分ヘッドだろ。
それに東海道線だってラッシュ時は6両とか8両だろ。
761名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:24:58 ID:i6mpctFeO
答えになってない…
762名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:04:36 ID:p8b/eBCs0
静岡支社が東日本だったらやりそうなこと
201系の再利用 以上
763名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:16:16 ID:7saRYqYq0
313系4連転クロ車の座席数 48+56+56+43=203

311系なら 56+64+64+52=236
223系なら 48+56+56+40+補助席64=264

参考:215系 モハ 1両で120席
764名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:17:18 ID:7vUHi6wA0
>>760
なんだ、関東(15両)と関西(12両)の半分か。
765名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:39:46 ID:cGTid3Jw0
313-2350は313-350化して転クロに改造。ワンマン設備つけて飯田線に転用すればいい。
313-2600は313-1700化して同じく飯田線転用
減車補充40両+転用補充48両計88両
313-3100・・・2連7本14両
313-3300・・・3連6本18両
313-3700・・・4連14本56両
これできまり。これがすべて。これがサイコー。
766名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:59:51 ID:7ZlyX9uG0
211-5000にWCとボックスシートを
313-2300にボックスシートを
313-2500に転換クロスシートを
313-2600に回転クロスシートを
付けてくれたらそれだけで良いよ。
767名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:13:02 ID:IIO/pFV20
313-2600は回転クロスシートって、何に使うんだ?
銭ライナーか?
768名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:24:31 ID:bLuYN2EG0
実現の可能性のない話ばかり延々書き連ねて空しくないのかと思う。
このスレだけで済んでるうちはいいが本スレでもやられるから迷惑だ。
もっとも、その大部分は関東方面からのカキコだとは思うが。
769名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:39:59 ID:XwbJYePKO
文句を言うのは県外人、静岡人はみな満足している。
とでも言いたげだな。
770名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:50:41 ID:Tnoq+e6H0
うちのじいさんばあさんは「お見合いの電車しかもうないの?」ってよく聞いてくるよ

それはそうとこの板もニュー速みたく県名が出ればいいのに
面白くなるぞ
771名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:55:28 ID:hsRkIiRP0
静岡の住人は多少の不満はあるものの一定の評価をしてる。
LL板や運用板のダイヤ改正前後のカキコを見れば分かる。
少なくとも新車を汚物扱いしたり新ダイヤを糞と言ったり理不尽な要求をしたりはしない。
汚物来演は例外だが。
772名無し野電車区:2008/01/20(日) 05:02:10 ID:+253ozBN0
おととい昨日と18切符で17〜23時台に名古屋〜東京を通り抜けてきたけど、
自分以外通しの客なんか誰もいなかったぞ。
18きっぱーの是非以前にそんなやつ大していないんじゃないのか?
773名無し野電車区:2008/01/20(日) 06:19:30 ID:mOi9uvYL0
わざわざ名古屋や飯田(1000番台シリーズ)と差を付けたことと、
扉寄りに固まる静岡でつり革の少なめなロングを導入した矛盾。
みんなそこが気になって仕方がないんじゃないのか?
実際座り心地は走るんですの変な椅子よりもいいし、絶対的な居住性で言えば悪くはない。
774名無し野電車区:2008/01/20(日) 06:55:34 ID:iIU7wx7Q0
>>773
>絶対的な居住性で言えば悪くはない
常に停車している状態ならな。
走り始めた途端に苦痛極まりない。
775名無し野電車区:2008/01/20(日) 07:47:39 ID:a43dqsaaO
さすがに今日の321Mは18キッパーが多いな。カップルで仲睦まじく使っている様なんてCM効果高いんじゃないか。

静岡から先はこりゃ地獄だな。
776741:2008/01/20(日) 11:24:41 ID:QyxE/L6/0
>>742>>743
自分はいわゆる「県外人」だから分からないけど、
実際クロス車は静岡で不評なの?
311系の静岡乗り入れや掛川の乗り入れ時の評判はどうなの?
>>741の真意はクロス車もある程度あれば、
ロング派もクロス派もある程度納得するじゃないかと思ってさ。

幸いなことに東海車は地元よりも運転台後の窓が大きいから、
乗るときはそこを狙っているよ。
777名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:40:10 ID:uSBIvyK2O
>>776
そんな訳無い。利用客はそんな事に一喜一憂してる暇はない。来たら乗るだけ。
個人的にはロングでいいが、統一しなくてもいいだろ。朝晩のラッシュは効果あるが、昼間の閑散してる時間帯にまでロングにするのは疑問だが。
次期新車は流石に313を延々と増備にする訳ないから、そっちに期待したらどう?
778名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:58:14 ID:CAwU6aOy0
固定クロスに長年馴らされているので、転換可能って事を知らないだけです。
779名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:14:09 ID:Tnoq+e6H0
別にロングでもいいよ、気に入らないのは大幅な減車だけ
でもできればクロスのほうがいいかな。
780名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:33:20 ID:+253ozBN0
ただ、短距離乗車が多い、というのはなるほどな、と思った。
静岡とか清水とか富士とか、県外人が想像するような拠点駅以外でも、
ちょこちょこ乗っては降りていく。入れ替わりが結構激しいんだ。
これならオールロングとは言わなくても、ロング多めの方が向いてるのは確かかも。
781名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:37:18 ID:VW2DNYku0
>>779
減車目的でオ−ルロングを採用したという発想はしたことないのかな?
782駿府人 ◆zkraGArAss :2008/01/20(日) 15:38:49 ID:3k7+SXPl0
静岡地区のロングシート化、減車は好評です。
783名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:08:49 ID:a43dqsaaO
313-1000かE233を導入すればいいよ。

静岡にはよく提案されるE233の転クロ版を入れればいいんジャマイカ。
784名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:50:56 ID:/xiLbKdMO
座席よりも、途中切り離しの編成でも先まで行く編成の行先表示をやめてくれ。
沼津で後ろ5両切り離しの奴に乗ってたけど、全部が静岡行きだと思いこんでいた人が文句を言ってたし。
785名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:10:38 ID:ASfJ786a0
>>784
激しく同意!!!
あれは昔から変わらんね。
786踊って踊ってナベツネとジャズ:2008/01/20(日) 21:31:58 ID:tquveVYaO
そして私はボサノバちゃっきり節を口ずさみながら、バンデロールでパンを買い、野生の西久保エルガで日本平闘牛場に向かうのです。

「市川、オーソレミロ、アイラブユーラブバスクリン、アモーレアモーレはヒデとロザンナ提供は津村順天堂、おっとビリーバンバンの菅原と村上不二夫の乱入だ、セコンドはえんのすけ、すし券もついてるぞ〜」

と、アウェー席でこれくらい一息にまくし立て、ついでに東京音頭の一つや二つ踊れなきゃいい春風亭昇太になれねえや。
787名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:48:46 ID:uj30/UHl0
>>784-785
同じ事を思った。
今は使っているかわかんないけど、
西武線にあった   田        無
          (この車両は上石神井止まり)

みたいのを使ってくれると解り易いと思うのだが。
788名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:57:00 ID:Q7L0wYAf0
まぁなんだ、
313-3100を4連10本投入してまずは313-2600を313-1700化実施。
それが終われば313-2500を前2両313-3100化実施。
更にその後211-5000を更新。VVVF化とWC取付。TcMをセミクロ化。
全て終われば大幅な増結が可能となる。
789第6チャンネル JOKR-TV:2008/01/20(日) 21:58:26 ID:tquveVYaO
>>954
荻10 下井草駅

荻30 青梅街道営業所

こんなもんでいいら。
790名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:04:01 ID:+253ozBN0
そんなにイラン。
今だってがらがらだろ。モハの車端だけ-5000仕様にすればいいと思うがな
791林家三平:2008/01/20(日) 22:11:34 ID:tquveVYaO
>>790
ちょっと、やーねー、奥さん!

アンタッチャブルの山崎を見て、三平師匠に近い雰囲気を感じるのは俺だけ?

とりあえず心は一つ、
増結です。

パンチ佐藤とパンチョ伊東より
792名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:13:48 ID:Slh1uJnF0
増結ですな。その上でクロス復活。
うん。これで間違いない筈だ。
793名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:39:45 ID:FxRm362f0
先まで行く列車の乗り換え案内して欲しい
例えば、島田行きの列車で、後続に富士発浜松行きがあるとすれば、
富士駅到着直前に「島田より先へお急ぎのお客様、富士駅で浜松行きの電車に接続します」みたいな。
794名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:42:35 ID:+253ozBN0
いや、昼間乗るとさ、18きっぷ使ってるから混んでるシーズンのはずなのにがらがらなんよ。
少なくとも中央西線名古屋〜高蔵寺の終点近くながらがら列車よりもがらがら。
てことは、両数が足らないとしても朝夕が混むってことなんだろうけど、
だとしたらロングの方がよくねえか?と思うわけだ。
同じ両数なら座れる人数同じで楽に立ってられるしさ。

何度か夕方乗った限りじゃそんなに遠くまで乗る奴いなかったけどなあ。
10分で入れ替わるは極端にしても、20分程度でしょ。
一編成まるごと1x00化するほどのクロス需要があるとはとても思えん。
1両くらいならあるといいなとは思うけどね。
串刺しダイヤにして始発駅を増やして、長距離旅行者は確実に
クロスを狙えるようにすればそれでいいと思うんだけどなあ
795名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:59:41 ID:a43dqsaaO
18客は特定列車に逃げただけだよ。
796名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:01:40 ID:AUea8OWD0
じゃあ特定列車だけ183系とか借りてきて運転した方がいいじゃん。
797名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:38:20 ID:H99aZncV0
特定旅客の特定列車
798名無し野電車区:2008/01/21(月) 05:14:14 ID:buxWyNFD0
>>793
それはある
799名無し野電車区:2008/01/21(月) 08:33:28 ID:nl0r2k5VO
18期間は大した事なかったが、通常土日が逆に混んで来て、今までのように目立たなくなっただけと言う事もある。
来週の土日もそこそこ観光客が利用すると思うぞ。
逆に言うと18期間外でも普通乗車券(普通列車)で静岡県内縦断や、首都圏方面から静岡地区に出掛ける利用者が生まれているという事だ。
800名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:26:36 ID:rgkkXnLQ0
>>799
素直に「俺が快適に県を通過できるようにクロスシートを設置しろ」って言えば?
801名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:29:06 ID:mWlJNaRQ0
>>793
ぶつ切りダイヤにしたのならそれくらいのことはやって当然だと思う。
車両数を増やすわけでもなく、経費を掛けないちょっとした車内アナウンスで
対応できるわけだから即実施してもらいたいものだ。
これくらいの気づかいくらいしても撥は当たらないと思うが、火災さんよぅ〜。
802名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:40:41 ID:nl0r2k5VO
事実を事実として認められないのは如何なものかと。


クロス云々とは一言も言っていないんだがね。
803名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:01:19 ID:kVX9LUr+O
>>799-800
静岡地区車内の中吊広告見てみろよ。

神大、文教、関東学院、横浜商科、神奈川工科の広告を見ない日はないぞ。
804名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:39:37 ID:3R09FrnZ0
静岡でひかりから下り在来に乗り換えたんだが、18:12発下りの電車って首都圏の
朝ラッシュ並みの大混雑なのにたったの3両編成なんで驚いたよ。
静岡人はこんな電車に乗せられて文句言わないのかい?
805名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:18:46 ID:Je3IpFCYO
てか静岡人って快適を求めないんじゃねぇの?
新幹線乗換え駅で「わざわざ」長い距離を歩いて
在来線乗換え後には大混雑する電車に乗るし
編成短くされてロングにされて喜んでるし
806名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:39:09 ID:o90E3VYG0
>>804
その時間に3連なんか走ってませんが。
捏造乙。
807名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:18:26 ID:3Y0zm/oDO
>>806
決めつけるのは良くないと思うが。
数時間前に衝撃が有ってとか…前日の衝撃で車両の手配がつかなかったとか。
俺の時は、いつも乗る三両が九両だった事は有るよ\(^o^)/
808名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:54:37 ID:1xzi8e6B0
809名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:00:41 ID:BwAfZ+1b0
最近人身なくていいよね。
トンネルの向こうなんて2日連チャンだし。

いつぞやの人身の時は再開一番が3連で結局島田で打ち切ったなんて事があったなぁ。
810名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:29:13 ID:GpE52H6x0
このスレの静岡県民と偽る池沼の多さは異常
静岡市内の方言で会話して、それが通じなければ即バレるのにご苦労なこったww





漏れは日本の中心である神奈川県の民だからどうでもいいや。
811名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:00:05 ID:JBzkoSt2O
早く211にトイレ設置しろよ。熱海〜浜松を走る列車に211を運用するのはやめてくれ。313トイレ付きにしろ。あと313はすべてクロスシートにしろ。
812名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:21:27 ID:2QAlJ8090
>>811
>熱海〜浜松を走る列車に211を運用するのはやめてくれ

大丈夫、熱海〜浜松を乗り通すのは汚物以下のゴミクズ18キッパーくらいだから
813名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:05:07 ID:SQoZ//s3O
>>812
CK乙!
814名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:24:59 ID:02VrZXxJO
812は鏡を見な。
815名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:24:41 ID:LiS3aGQLO
熱海〜浜松の区域内を使う→熱海〜浜松を乗り通すという脳内変換機能が働いてまつな。
816名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:32:20 ID:SCm/nRa7O
3階建ての2軸車なんていかがっすか?
ウってんですけど。
817名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:06:48 ID:LRyBC26k0
乗り通さないなら別に通し列車について語る必要ないじゃん。
818名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:54:07 ID:WyOt8iA30
18きっぷの最後に静岡から広島まで行ってきたが
静岡管内の異常さを思い知ったよ
819名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:29:55 ID:WzHZyZ6c0
>>810みたいのが一番うっとうしい
820名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:46:18 ID:MWPLTr1i0
821名無し野電車区:2008/01/23(水) 08:47:19 ID:JniFj7aT0
>>811
静鉄にも遠鉄にもトイレつき車両もクロスシートもありませんがなにか?
なんで東海道線だけ付けないと文句を言われるのかわからん。
822804:2008/01/23(水) 09:26:11 ID:egP6asi4O
>>806
間違えた、17:12静岡発の下りだったよ
曜日は土曜日だった
823名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:22:16 ID:0OYPj/JPO
821がどうしてそんな比較をするか分からない。

都市圏ローカル私鉄と幹線都市間列車を比較する事事態ナンセンス。
824名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:43:26 ID:JniFj7aT0
>>823
静岡県内の都市間移動は新幹線と須田氏も仰っていたことを知らんのか?
新幹線を併用すれば、在来線に30分以上乗車する機会はほとんどないはず。
遠鉄は始点から終点まで30分少々なのにトイレなしだから、東海道線でも
問題ないはずだけどね。
825名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:57:11 ID:frWYp+LQ0
第一新幹線に乗る乗らない以前にそんなに流動がないじゃん。
静岡県内はおおむね都市圏ローカルの鉄道でしょ。
826名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:58:02 ID:Ey9M/LtIO
>>824
須田氏がどの媒体でコメントしたのか、そしてそのコメントとはどのような内容だったのか、是非とも見てみたいのだが。
勿論、須田氏とはどのような人物か分かってるよな?
827名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:47:53 ID:6xmMiDJFO
熱海〜浜松で211トイレなしを運用してるはいけないな。長距離走る列車は313にしないとね。あれじゃ床に大便ブリブリ垂れ流しされてもしょうがないぞ。
828名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:45:24 ID:bYvOeRVO0
川島令三さんでさえも静岡地区にクロスシート導入しろとは言ってません。
829名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:46:16 ID:qYTeVYBj0
>>826
須田氏はパリパリの新幹線至上主義者だよ。
国鉄時代は一貫して本社旅客局所属。
全国の新幹線建設を推進し、静岡県内に新幹線駅6駅も作った張本人。

確かにマニアに理解はあるが、在来線に理解がある訳じゃないよ。
その辺を勘違いして、須田氏は在来線に理解があるとか思ってる奴多いが。
須田氏の頭の中はそれこそ新幹線で一杯だろ。
830 ◆e.eLe5cpyE :2008/01/23(水) 17:23:37 ID:DQIarYVZ0
タォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
グョグョグョーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
831名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:50:22 ID:0OYPj/JPO
今日位座って帰りたいものだ。

最近18時台混んでるよ。8連とかグリーン車付10連にしてほしいものだ。

グリーン車あれば金曜くらい優雅に帰りたい。
832名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:49:12 ID:uNa+YC4y0
>>823
その認識が既に実態と乖離している。
これだから18ヲタ&東京信者は…
833名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:27:57 ID:TkyKY+I4O
浜松人だけど、確かに浜松から静岡行く場合、8割くらいの人が新幹線みたいだな。
掛川だとさすがに在来線利用が多いけど、新幹線で行くのが普通だと思っている
人もたまにいる。
834名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:24:51 ID:osyb4CUj0
静岡県民は生活水準が高いんですよね。
だから、静浜移動は新幹線が当たり前。
文句を言うのは18キッパーだけなんだな。
835名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:55:31 ID:3wIuT+Fr0
だいたい現行でも76.9kmを69分っていうのはそれなりに速い部類。
時間調整があるとはいえ、長浜→京都と同じくらいの距離と時間だ。

需要があれば快速も設定されるだろうが、今のところ時間3本で十分間に合う上に、
その3両3本にも長距離客なんかいやしない。
18きっぷの時期でさえ2割もいりゃ上出来だ。
オールクロスや快速どころか、1両がセミクロスでも供給過多だろう。
3本しかなくていったいどこの駅を通過するつもりなのか?
そんな程度で通過していいような駅があるようなら廃駅どころか廃線だ。
836名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:13:29 ID:t9KzJ/7N0
>>835
島田までの毎時6本区間ならば通過駅を設定できると思う。
といっても、本数の上乗せはなく、快速2普通4ぐらいが関の山か。
あくまでやるなら、だけどな。

長浜〜京都を例に出してるが、滋賀と京都は基本的に運命共同体だろ。
まあ湖東地方は若干京都とのつながりは弱く、むしろ名古屋向きの傾向があるとはいえ。
だけど静岡と浜松は同じ県内でも、文化も経済も全く別の地域だからね。
ここを押さえずに、自分らの都合で話が進むことに凄く違和感がある。
837名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:19:54 ID:0OYPj/JPO
別に快速なんて要らんから、増結して欲しい。

クロスシートがラクでいいんだが、それよりもなによりも増結。これに尽きる。
838名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:07:29 ID:6UurbHFb0
オレンジ色の憎い電車を走らせたい(全身)
839名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:39:25 ID:EiIrjJzs0
>>836
しかし島田までの各駅の乗降客数はどんぐりの背くらべ状態だわな
確実に通過できるのは用宗くらいだろ
840名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:50:45 ID:6NVKPv8T0
>>839が正解。
快速2-普通4などと抜かしよる香具師は、
乗降客数が西焼津>島田なのを知らない余所者と思われる。
841名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:21:02 ID:gttSZ/Ua0
不等号をつけられるほど差はない。たったの数十人差だから。
それに西焼津が島田を超えたのは1年だけ。
もともとは島田の方が多い。
842名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:51:13 ID:EJs8yzdzO
東京〜静岡直通を増発してくれ。E231と373でね。
843名無し野電車区:2008/01/24(木) 06:29:52 ID:4HQc4PFNO
新幹線使え

以上
844名無し野電車区:2008/01/24(木) 06:53:15 ID:gKGRyVtvO
東京〜浜松間は総てE233系でいいよ。東京〜島田間と興津〜浜松間の運転でいいから。
845名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:30:04 ID:5aCU9nqB0
>>825
そうでもない。静岡市を中心とした西部、東部からの流動は結構多いよ。
ただ、距離が距離だけに新幹線を利用するのが半ば常識となってる。
以前よく提案されていたセントラルライナー方式にしても、310円のエクストラ
といえば一見格安に思えるだろうが、所要時間と「こだま」の自由席が
日中であれば間違いなく座れることを考慮すれば、ほとんどの人がもう
640円追加して新幹線を、となるのは明白だろう。
新幹線の速さに慣らされると、速いことで知られる名古屋の新快速でさえも
かったるく感じるものだよ。

>>833
多くの静岡人の認識がそんなもんだと思う。
片道だけ新幹線利用というパターンも多いみたいだね。

>>834
新幹線が走っているだけありがたいと思うべき。
在来線特急こそぼったくりだろ。

>>835
確かに速い部類だが、新幹線に慣れている静岡人にはかなりかったるく
感じるんだよ。快速ももっと早い時期に定着させていれば安さでアピール
できていたかもしれないけどね。

>>836
面白いことに、浜松〜岡崎あたりまでが同一文化圏だったりするんだよな。
また、名古屋人でも浜松は中京文化圏の入り口として親しみを持っている人が
多いと聞く。
846名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:36:34 ID:ruS4uEu+0
>>834
たかが950円で生活水準が高いも低いも無いと思うが。

実際昼間の静岡〜浜松を見ても利用客は新幹線のが多いし。
18きっぷだと乗車券を別買いしなきゃならないが、普通の人には関係ないし。
847名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:37:12 ID:5aCU9nqB0
>>837
ロングシートなら詰め込める→短編成化が可能だろう、が静岡におけるJR東海
の方針だからあきらめろ。

>>839-841
理想を言うなら島田あたりにも新幹線駅があればな。

848名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:19:43 ID:6RO48k8s0
そもそも駅間距離が長いんだから快速なんて要らんだろ
849名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:28:39 ID:gKGRyVtvO
静岡から浜松まで移動中。若干立客がいるがつめれば余裕で座れる。

うちは係長以上じゃないと新幹線は片道しか使わせてくれないんだよね(泣)。

帰りは疲れているから新幹線だろうなぁ。


クロスシートが欲しいね、やはり。
850名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:42:41 ID:4HQc4PFNO
>>849
新幹線使え

以上
851名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:42:22 ID:gKGRyVtvO
在来線で静岡〜浜松移動はきついね。

でも静岡〜袋井・磐田って在来線利用の客が以外にいるんだよね。


211にはトイレと一部ボックスシートで構わないからクロスシートを設置してほしいよ。
852名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:28:58 ID:gttSZ/Ua0
静岡〜袋井・磐田?
そんな流動1割にも満たないだろ。
静岡から下り列車に乗ると8割弱が島田までに下車する。
853名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:51:39 ID:MnUkIQq/0
>>824
>新幹線を併用すれば、在来線に30分以上乗車する機会はほとんどないはず。
ここは東海道線スレじゃないから敢えて言ってみるが、
御殿場線とか身延線のこともたまには思い出してあげてくださいね(´;ω;`)

>>835
余所者は帰れ

>>845
静岡以西はそれでいいんだけどね。問題は新幹線が利用しにくい静岡以東だ。
854名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:58:33 ID:TfTa9h320
だけどそれらは-3000でクロスつきだしなあ…
855名無し野電車区:2008/01/25(金) 08:20:11 ID:o6o63Yo2O
最近経費節減で三島〜静岡〜浜松で新幹線認めない会社も出てきたよ。


三島〜浜松は認めてくれるけどね。
856名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:05:15 ID:M8irt277O
静岡地区はクロスシートトイレ付きでいいよ。ロングシートはいらない。211トイレなしはさっさと廃止
857名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:39:12 ID:3ExZ4+IQO
>>855
新幹線代くらい出せ
858名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:09:19 ID:XFs9N3LG0
毎度携帯からCK乙
859名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:09:22 ID:M8irt277O
早く211にトイレ設置してクロスシートにしろ。床に大便ブリブリ垂れ流しされてもしょうがないぞ。
860名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:52:50 ID:9oVWodMyO
>>856
トイレ無しは短距離輸送(興津⇔静岡⇔島田(静岡止まり含む)や掛川⇔浜松など)用に限定して欲しい。
861名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:42:34 ID:LaZ/sgeH0
211ってあと何年使うの?
あれ暖房の熱気がモワモワって下から来るのが嫌なんだよね
早く捨てろよ
862名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:00:47 ID:o6o63Yo2O
すきま風がなければ211系も暖かくていいんだが、座席下の熱気とどこからか吹く冷たいすきま風が微妙に混ざりあって気持ち悪い。

ただ313系は暖房そのものが弱いから寒いんだよね。

211系は修繕してトイレつけて一部クロスシートに改造するのがいいのではないかな。
863名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:18:26 ID:ooxuM2z70
>>852
静岡〜袋井・磐田なんて掛川まで新幹線を利用するのが常識。
在来線で乗り通すなんて言ったら、近所の笑いものだよ。

>>856
むしろトイレつきクロスシートこそいらない。
そもそも平均乗車時間15分の遠鉄でトイレがないことに誰も文句を言わないのに、
平均乗車時間8.5分の東海道線で文句が出るほうがおかしい。

>>861
あと20年は使われるよ。

>>862
一両に多くの人が乗っていれば、体温によって室内温度が上昇する。
そういったエコロジーなサービスが狙いなんだよ。
864名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:21:54 ID:NnAPk3Bi0
池沼はスルー推奨。
865名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:32:08 ID:StgMIbLJO
はいはい、岐阜の池沼ぉぉぉw
866名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:34:42 ID:LaZ/sgeH0
>>862
確かにすきま風寒いよね
あれはどこから来るんだ?
けさの新蒲原がきつかったw
俺もできればクロス化希望。

313系もようやく臭いが消えたね。あのにおいは嫌だ。
867名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:37:41 ID:oeNKbrKJO
>>861-862
211って冬場の朝は窓が結露で曇ってるんだよな。あれを見ると車内が暖かくないように見える。
313の窓は結露がないからまだマシ。年月が経てばどうなるか解らんが…。
868名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:05:58 ID:RZPNhc6tO
今朝が究極の選択。

座席は暖かいがすきま風が寒い211


座席は冷たく微妙に寒いが、すきま風はない313


313の暖房が強ければ言うことなしだがね。あとドア横仕切りも大きければ尚良い。


スゲーさみい。
869名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:50:27 ID:rt11+F160
だからかみんなポールに寄ってるなw
870名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:39:57 ID:2t5pTWWYO
クロスシート設計の車両を無理やりロング化したんだから寒いのは当たり前。
871名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:31:40 ID:RZPNhc6tO
ホント静岡の車輛は寒い。

313-3000と373は暖かいけど。
872名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:56:15 ID:1RM5fb4RO
>>871
開閉ボタン機能させてくれんかな?
873名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:32:12 ID:CpmXhPMJO
>>866
そのかわり、おやぢうんこへ臭くないかい?
874名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:49:09 ID:Ej2wJba20
211系の運転台後部座席ってあれ暖房ダミーじゃねぇか?
滅茶苦茶さみーよ。
既に313系でも隙間風が入り込んでいる車両があるぞ。貫通ドアがビビル奴。これは要注意だ。スゲーさみーよ。
115系2600番台の暖かさが懐かしい・・・。隙間風なかったしなぁアレは。
113-600・700台とは大違いだった。
875名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:17:42 ID:MEi0KPMUO
>>868
青梅線の201や武蔵野線の205みたいに、後付けで袖仕切りに風避けがあるといいかと。
876名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:26:42 ID:jwO2hYSeO
東海道線来宮駅が開業すると沼津までE231が大量乗り入れだな。なんなら静岡直通にしちゃえばいいのに。
877名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:43:29 ID:/dFFtLd+0
東海道線来宮駅開業なんて今世紀中すらありえない
878名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:19:08 ID:zb9q4RvJ0
浜松発興津行車内にて
10人掛けロングシートに7人で座って弁当食べている集団ハケ-ン

空いているから別にいいんだけどさ。
向かいの席では昼間からねーちゃん3人淡麗飲んでいるし。
天気良いから気持ちいいしなぁ。俺も負けずにエビスのも。


クロスシート車が欲しいな。やっぱり。
879名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:02:23 ID:6S1MHjBc0
東海道線に来宮駅ができたら、境界駅は熱海から来宮に移動?
880名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:53:36 ID:/U+Dd20NO
来宮に出来ればな。

ただ東海道線の駅なんて熱海市が全額負担しない限りまずないね。1000%ない。
881名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:20:34 ID:/U+Dd20NO
来宮に東海道線の駅が出来るなんてホラがなんで急にわいてきたんだ?
882名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:34:21 ID:LVZpKJUR0
来年度の計画で静岡にもE233系いれてくれないかな。
基本10連5本+付属5連は30本位。211系置換えで。

寒くて凍えそうな車内より。日が暮れたら隙間風冷たすぎてまじ寒杉。
暖房強くてもドア頻繁に開け閉めするし車内も空いているから寒いことこの上なし。
883名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:23:57 ID:nnx3SQrkO
来宮に東海道線のホームができると熱海方面は便利になるな。来年楽しみだ。
884名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:49:15 ID:qcWqHosJ0
>>883
き、来宮分断?
885名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:13:49 ID:wZ9WZ/HQ0
>>884
ないから。
今でも来宮は結構便利だ。東海道線ホームなんてなくても問題ない。
886名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:54:41 ID:E4CRp+2/0
来月E233浜松まで試運転だ。
887名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:58:35 ID:1hycP0Kd0
>>882
素直に313-5000番台でいいじゃないか。
888名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:53:34 ID:8oraUqDK0
313は暖房弱いからいらん。
窓から隙間風の入る211もいらん。
ドア開閉ボタン付でロングもクロスもあるE233がやっぱいいよ。
889名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:18:31 ID:1pLG5QgP0
113、115、165と比較すると最近の電車は床も寒いんだわ。
軽量化しているのかもしれんが、作りがセコいんだよ。
特にセコい倒壊が発注する電車は…。
890名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:26:28 ID:SOgPIHMwO
887>
西日本の電車はいらないから、E233系か205系入れてくれ!
891名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:32:31 ID:wep0zjAZO
E233が浜松まで試運転か!!それなら浜松まで直通運転やれよ。
892名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:39:05 ID:Vs9ed2di0
直通運転するための試運転だろ? 浜松までの
893名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:42:56 ID:Rj5V1qD80
>>892
前回のE231と同じでしょ。
沼津まで入るから、熱海〜沼津で乗務する要員に訓練受けさす必要がある。
別に浜松まで直通する訳じゃないよ。
894名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:49:00 ID:mIfQ9Y4UO
試運転で走るE233を見てホームで列車を待っている香具師は どんな思いで見るのかな?

座れそうとか詰め込まれずに済みそうとか・・・・
895名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:21:04 ID:wep0zjAZO
ついにE233で東京〜浜松まで直通運転開始か?今年のダイヤ改正からか?
896名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:22:14 ID:hP0zJcQYO
試運転ヤマナミを、踊り子の新車だと思ってた奴が居た
897名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:34:56 ID:oyvqfm840
>>894
それはあるかもね。
乗り降り楽そうで坐れそうで詰め込まれずに済みそうと。

E231試運転の時も地元の評判はよかった。説示実現を願うばかりだ。
898名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:29:22 ID:0Kw+sAKD0
漏れは声を大にして言いたい!
313-3100の4れんをじゃんじゃん作って静岡に入れろ!

ョ233なんぞいらん。
899名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:29:46 ID:ACI2FzBdO
>>895
餌食の妄想はほどほどにしな
そんなことをしたって金にならない
900名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:59:02 ID:6DBhUJP3O
900確保
901名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:47:17 ID:WnzBlMCI0
リニア新幹線には北静岡駅が必要!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200113640/
902名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:18:22 ID:f1CiuzgS0
>>899
本人は百も承知で夢を見たいんだろう。
そっとしておいてやれよ。

でもいたずらに東京直通を増やして
ストロー効果で地元の買い物客等が流出したら
長期的に見ればマイナスだって分からんのかねえ…
直通を望むなら、朝の下りと夕方の上りに限定して
観光客を迎え入れる方向で考えたほうが良い。
903名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:20:01 ID:V14NQFTF0
>>902
激しく同意。
904名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:22:27 ID:z+3HeziY0
>>902
>ストロー効果で地元の買い物客等が流出
それ、高速バスや新幹線が加担してるけど・・・
905名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:52:17 ID:M1pa2M0w0
在来線直通させてもストロー効果なんてないない。
今まで日中直通があってもそんな使われ方はしなかった。もしそうであれば特急東海もなくならなかっただろ。

土日だけ朝夕各4〜5往復直通運転させておけばよい。
906名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:14:55 ID:F3XEFQfa0
昔は東京〜浜松の直通列車なんか腐るほどあったじゃん。
907名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:34:32 ID:LSGEp3RwO
>>905
土日だけとはいえ直通なんてさせたところで金にならんだろ
餌食に占領されるがオチ
>>906
お前の頭は昭和か?
908名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:17:58 ID:KKl/j7giO
昔のように東京〜浜松直通復活希望!!
909名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:21:07 ID:Ign5AB590
直通なんてどうでもいいけど、長編成とクロスシートの魅力が大きい。
910名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:28:28 ID:tb1xPslMO
>>907
発送が貧困
911名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:40:23 ID:V+cbk82i0
>>906
東京〜浜松直通なんか1日何本もなかったぞ。
適当なこと言うな。
912名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:55:30 ID:KKl/j7giO
211が減車されるってマジ?そしたらほとんど313が運用かな?
913名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:10:34 ID:Ign5AB590
>>912
211系だけじゃなく、313系も減車されるよ。
大垣と神領の増発に対応させるために、静岡から捻出ということになったらしい。
914名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:57:08 ID:OFYx6WGa0
>>913
君、あらゆるところにそれ言ってるね。
さあ3月からどうなるのかな?
もしホントだったら、倒壊関係のスレが荒れること間違いなしだな。
915名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:07:41 ID:e3ie3HYI0
>>910
発送は発表を持って代えさせていただきます。
916名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:53:52 ID:wvHdWk6P0
>>914

大荒れだろうよ。また。
313-2Kが入った時と同じくらいにな。
917名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:04:26 ID:hexmCrKzO
>>914
静岡民
「なんだ!また減車かよ!
ふざけんな!
いいかげんにしろ!」

名古屋民
「なーにー?静岡の使い古しだぁ?
たわけ!
大概にせぇ!」
918名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:05:33 ID:NIN+zD8h0
てっきり313-2500を4本だけ持っていくのかと思いきや、
313-3100まで召し上げられるとはなぁ。トホホ。

313-3100だけでも置いていって欲すぃ。
919名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:20:19 ID:x1qS3BPNO
1ヶ月半後にどうなってるか不安…。
920名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:48:43 ID:uEm1OMDW0
>>918
211-5000、313-2500、313-3100
各2本ずつだよ。
921名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:10:13 ID:QQ+cANVU0
>>920ソース
922名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:29:55 ID:1KWCrQffO
まさか117が静岡地区に来るのかな?どうなんだろう?313と211が減車されるとしたら117しか静岡地区に来ないかもな。
923名無し野電車区:2008/01/30(水) 05:32:20 ID:x1qS3BPNO
>>920
211-5000と313-2500の転属該当編成は?
924名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:51:11 ID:/1MAK2JhO
ネタだろ?ネタであってくれよ。
これ以上クロスシート車を召し上げないでほしい。

3連だって4本もなくなれば車両不足になるぞ。勘弁してくれ。
925名無し野電車区:2008/01/30(水) 08:44:25 ID:cOQJuT4V0
>>922
117系は来ない
持て余してる311系が大垣所属静岡車両区常駐化されそうだな
運用範囲は興津〜浜松〜豊橋に限定されそう

>>923
LL1、LL19、T16、T17、V13、V14
926名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:28:43 ID:kcUATJig0
>>925

261 名前:グリニデ 本日のレス 投稿日:2008/01/30(水) 08:50:01 cOQJuT4V0
313系と211系を神領に転属させるとはどういうつもりだあああああああああああああああああああああ????????????????!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前の耳はオルスかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんならテメェの耳聞こえやすくするようにくりぬくかあああああああああああああああ?????????????!!!!!!!!!!
静岡支社長がああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

927名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:15:42 ID:x1qS3BPNO
>>925
転属がもし事実だとすると、3/14までに静岡から転出するのか。もし3/15以降も静岡にいたら、それはそれで衝撃的だろうな。
LL1・LL19・T16・T17・V13・V14の動向をしっかり見届けないと。
928名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:30:12 ID:cOQJuT4V0
>>927
俺のレスだが新情報

164 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:27:33 ID:cOQJuT4V0
V編成は全て2パンでクモハの前側に霜取りパンタが付いています
W編成は2本(W1、W2)が霜取りパンタ装備ですが、身延線ではV編成がたくさん運用に就いていてあまり役に立ってない模様
神領に転属するのはW1とW2の可能性がある

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199336249/164
929名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:51:45 ID:ChSxi29L0
静岡の事情はさておき、せっかく転クロで統一した大垣に今更211だとかロングorセミクロ313が入るのか?
930名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:13:56 ID:+oFMp6bc0
>>929
大垣じゃなくて神領ね。
まあ俺は信じてないはないけどね。
931名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:20:48 ID:kMP5IQD10
どうせ名古屋叩きネタに持って行きたい奴の自演だろ。

と思いたいのだが、演芸場情報もあれだけ叩かれた割にはドンピシャだったからな。
932名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:40:27 ID:/1MAK2JhO
自演であってほしいが、そういったとんでもない話が当たったりするからな、ホントに。
933名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:12:26 ID:9l47Z1gR0
313-2500+313-3100+211-5000×2
静岡→神領
313-1700(4)×2
神領→大垣

米原〜大垣間、豊橋〜浜松間
ほぼ117系化(浜松発着快速減少)

これで静岡地区の連結両数減車なくして名古屋圏増発の車両転配が可能。
934名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:44:19 ID:3LaQk4ge0
117は間合いで静岡まで来るのかな?
沼津とか三島まで来たら面白いだろうなぁ。
935名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:18:19 ID:kMP5IQD10
本気で117を運用するつもりなら
豊橋に付けたような乗り場案内を静岡管内にも付けないと。
せっかく3ダァ車で統一できてるのに。
936名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:11:22 ID:iVZRd1EE0
>>934-935
浜松まで。沼津はおろか静岡まですら入らないはず。
311が8連で1往復入ってくるのみだろう。
117は浜松までなら毎日入っているから問題ない
937名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:27:12 ID:kMP5IQD10
は…8連!?
938名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:42:58 ID:x0us3uYH0
静岡→神領の転属
W1、W2、T16、T17、LL1、LL19

ちなみにこれだけ減っても減車にはならない
V編成やN編成をうまく使ってカバーすればいい話
身延線はほとんどがV編成になって、御殿場線は半数がN編成での運用になる模様
まあ今の身延線のダイヤだと半数が霜取り運用と考えても良い
3月改正時W編成は東海道限定になるみたいだしN編成も30パーセントが東海道の運用に入るみたいだし
939名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:44:51 ID:FGMwHUXcQ
それこそW全編成神領で使った方が混雑緩和が期待出来る。
940名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:57:29 ID:EsHkgAaBO
つまり2連の本線運用が復活するわけ。減車にはならないと書いたが、それは御殿場線と
身延線の話であり、東海道線は大減車。さらに地獄になるよ。
941ツッパリ先生:2008/01/31(木) 13:22:09 ID:x0us3uYH0
W編成は211系同等の性能にいずれされかねない
942名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:16:41 ID:ShaV20+VO
減車にはならない。
元々2連は遊んでいる車両が多かったからGG編成LL編成の3連運用をSS+Wの4連にするから増車だよ。
静岡車の豊橋直通も激減するから不足になる事はない。
943名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:58:57 ID:wH87Z0qW0
脳内ネタ乙
本当に転属するなら
転属先のスレにも書き込むのが普通
944名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:38:14 ID:4d7XHXsW0
>元々2連は遊んでいる車両が多かった
遊ばせずに繋いでいればいいものを…。
945名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:38:08 ID:lOKVdxCUO
転属の真偽はさておき、もし神領・大垣への転属が実施された場合、両車両区の人手が足りないんじゃないか?保守する車両が増えてしまう訳だから。
946名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:59:47 ID:z3P34e33O
名古屋スレや中央線スレでも転属の話題は出ていますが何か?
947名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:11:58 ID:o9TIXuVtO
>>946
相手にされなかったけどな。
それより四旋回で出てる疑問に答えてやれよ。
当然答えられるだろ。
948名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:43:07 ID:ShaV20+VO
>>946
全然無問題。

神領は手のかかる381系がまもなく全廃だから余裕あるし、大垣は手のかからない313系のみ増車だから許容範囲内。
949名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:56:56 ID:iqx8gwrKO
次スレよろしく
950名無し野電車区:2008/02/01(金) 08:42:39 ID:OKARspRh0
951ツッパリ先生:2008/02/01(金) 13:52:13 ID:+YmY9U0r0
>>942
またあのブツ8が復活するってことか?
952名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:30:46 ID:36tNt0PpO
>>950
そもそも今までの車両が時代遅れ過ぎただけ。
積み残されたんならともかく、朝の通勤時間帯に「座れなくなった」なんて苦情出すDQN客なんてただのクレーマーなんだから、束も相手にしなくていいのにな。
953名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:24:33 ID:r9GDZJv9O
>>948
神領の381はダイヤ改正後も臨時しなので設定されてる。383に置換か設定の取りやめをしない限り廃車しないんじゃないか?しかも、団臨用の波動車としての役割もある。
954名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:45:24 ID:DK/dGkg/0
>>952
通勤時間帯って言ったって、1時間に1本しかない路線で座れなかったら文句言って当然だろ。
まだいくらでも増発する余地があるのに。

東京のように1時間に30本10両編成の列車運転しても座れないというのなら仕方ないけど。
955名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:40:06 ID:Yge5t5wg0
117クーペは熱海-沼津間の限定運用で面倒見てあげるから東上してよ。
956名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:43:36 ID:b1tv2VjG0
>>952は常磐線の露骨な特急誘導を知ってての発言か?
957名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:45:09 ID:b1tv2VjG0
しまった仙台口の話かorz
しかし仙台スレではずっと前から語られていたことがついに顕在化したんだね。

束に移管すればパラダイスと思ってる奴らも少しは目が覚めたかね。
覚めるはずないか。
958名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:46:22 ID:mDTAQ1bM0
真下の記事
【ニュース】 ラッシュ時の電車、幅広席でゆったり通勤 (2007年6月22日)
が笑える。
959名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:38:30 ID:5B5+lH5UO
>>957
同じように地方都市での混雑の話ながら、束だと途端に会社側の親衛隊に変身してしまうっつうのが露骨に本音が出ていて笑えた。
出世のために上司に必死にゴマをするサラリーマンのようだ。
960名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:56:26 ID:36tNt0PpO
>>954 >>956-957
JR各社は民営化以降、地方の路線では程度の差こそあれ効率化を推進してきた、東北の701系などはその象徴。
もちろんこの静岡でも。
それをその常磐の利用者は今更何?という感が否めない。
偶然今までJR化後に新造した車両が入ってなかっただけでしょ?もっと酷い切り捨てにあった人達は全国に沢山居る。
それなら701系を東北に大量導入した時に文句言えよな、今になって文句言うのは完全にお門違い。
961名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:07:41 ID:36tNt0PpO
連投スマソ。
>>959
残念だが漏れはアンチ束でも倒壊でもないんでね、ロングシート嫌いじゃないから静岡のオールロング化に反発した事も1度もない。
お前みたいに一日中2ちゃんに張り付いて倒壊叩きする事しかできない乞食と一緒にしないで貰えるか?ww
962駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/01(金) 21:24:17 ID:IbbPp0OR0
静岡がいかに恵まれているか、はっきりわかっただけでもよかったではないですか。
963名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:47:21 ID:9VFlKd810
さぁ今月E233の入線試験が行われるが追ってE231の基本編成も貸し出されるんだな。

今年の暮れまでに313-5000が3本追加投入されて313-1700は神領に返却。
神領に313-2500が2本新造投入されて211-5000は静岡に返却。
静岡は・・・一部列車を東日本車に振り替えて運用を更に減らして増結増発を図る。
964名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:01:34 ID:pwwS5tr90
大垣には117系119系311系置換えで313-5000系が6+2連25本
神領には211系213系置換えで315系4ドア車4+3+3連15本
静岡には211系置換えで315系4ドア車10+5連10本2+3連15本
これが再来年以降導入されるんだお
965遠州人:2008/02/02(土) 00:09:40 ID:v2L4F4Lv0
>922
117はロングに改造しない限り浜松以東には入れませんよ。
固定溶接改造の譲歩案でさえ組合説明を通過できなかったわけですから。

>925
同様に311も転クロですから静岡に入れません。

>929
そのとおり。大垣にはもうロングは入れません。211-5000用の停止線がすでに消去されています。

>934
何度も言うが117は転クロ。静岡に入れるわけがない。自明でしょう。

>935
頼むから学習してください。117が静岡に入るわけないんです。
どうしてもって言うなら組合説明資料あなたが作りなさい。
それで通せるものなら通してみなさい。
966名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:40:37 ID:rlhL+frI0
この際浜松〜興津間を117系に置き換えてしまうなんてどうだ?
18本あるからとりあえず12本で運用可能だ。
混雑時間帯のみ8連にすればいいし。それでも駄目な場合はその時間帯だけ
運用からはずして前後時間帯に重連で返すとかね。
967遠州人:2008/02/02(土) 00:43:03 ID:v2L4F4Lv0
>966
組合説明おまえがやれ
968名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:52:32 ID:zvh03wZF0
浜松〜興津に2ドアとか冗談だよな?
普段利用してないがとりあえず提案してみました的雰囲気が漂いまくり
あまり実態を無視した提案してると地元民の顰蹙買うだけだよ
969名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:15:54 ID:bKFKc1hw0
>>966
静岡口、それも混雑する方向に2ドアは無理でしょうな。
117系は快速運用や浜松−豊橋間、大垣−米原間に使う現状がベターだろう。

オールロング化で49両減ったから、クロス車増備はどうだろう?
T編成をクロス4両化(あるいは大垣の211系や311系と交換)
313系1500番台を30両投入。
SS編成(N編成を共通予備)とGG編成(W編成を共通予備)を捻出。

これで、もともとのT編成の運用をロング3両からクロス4両へ。
もともとのW編成の運用をロング2両からクロス3両へ。
残ったクロス3両+SS+GGで朝の浜松方向から静岡行きを増発。
余ったW編成は増結が必要な8本につなぐ。

自分の能力ではロング派とクロス派を納得させて、
大垣地区のスピードアップもできるのはこれ位しか思い浮かばない。
970名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:31:49 ID:zvh03wZF0
いまだに49両減車を真に受けてる奴がいるのか
過去レスをちゃんと読もうよ
>>612-615辺り
減車のしわ寄せはほとんど御殿場身延に行ってるから
東海道は閑散区間を除いて減車されてない
971名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:48:36 ID:34fhK9W3Q
>>970東海道線の詰め込み3両の糞ロングがたくさん、しかもAM8:30頃静岡駅に3両で到着する電車があるがそれでも減車がないと言い切れますか?
972名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:09:18 ID:XxVkRkEq0
>>970
通勤通学時間帯の静岡駅で「東海道は減車されていない!」って叫んでみろ。
ただし、命の保障はないから自己責任でなw
973名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:51:57 ID:uoYcJ8xQ0
>>970-971
熱海−浜松間については地域ごとに差がある
このスレを見てても、西部地区利用者からは以前より悪くなったというカキコはほとんどない。
中部地区からの苦情も、ほとんどはラッシュ時3連で来る122Mに関するものばかりで
清水地区からの苦情はない。

サービスが悪くなったと言っている大部分は、直通減&大幅減車の
熱海−沼津・富士利用者(三島駅利用者を除く)と、通り抜けるだけの18切符利用者だ
974名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:08:48 ID:NKzuiLsg0
名古屋方面には中央本線経由で行きたい所だけど本数が・・・
975名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:36:03 ID:2RPj/+FJO
ついにE231が静岡地区で運用開始だな。これで静岡地区から211がいなくなる。
976名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:22:15 ID:jP2AcZ3lO
>>973


東海広報マン乙。

仙台支社広報マンと同じくらいDQNだな。
977名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:06:02 ID:RlvTIb2r0
 JR東海道線に導入された新型車両を巡り、利用者から苦情が相次ぎ、JR東海静岡支社が
対応に苦慮している。旧型車両が老朽化し、座席数の少ない新型を昨年3月から導入した
ところ、「座れなくなった」などの苦情が多数寄せられたため、同社は、快適な
立席スペースが増えた、静岡県民は座るより立ってるほうが快適と感じる、ドア横の座席を取り払い乗り降りがしやすくなった、
座りたい人は遠回りしてでも新幹線のこだまを使えと2倍の料金払わせるのに必死だ。

 新型車両が導入された東海道本線の中でも、特に問題となったのは、午後5時59分に焼津駅発
静岡行き313系の3両、18時11分発熱海行きの313系3両だった。
会社員や学生にとって欠かせない足となっている。
 昨年3月、老朽化した旧型車両に替わって導入された新型車両は、座席の少ない「オールロング背もたれ半分の立たされ型」
だった。同社は、こうした車両を静岡地区に導入するのは、「静岡県民に座らせる必要はない。立ったまま押し込むことで快適性が
向上する」「代わりに名古屋地区には枕カバーつきの転換クロスシートの新快速を走らせている。
転換クロスで快適性を味わいたいなら愛知県に引っ越せ」
(運輸車両部)と説明している。

 だが、乗客は強く反発した。従来の座席が多い「113系」と呼ばれる旧型車両に対し、313系の
静岡特注車両は、1車両あたりに押し込める客の数を重視している。
 同6両編成で比較すると、新型の座席数は、旧型に比べて100席以上少なくなる。だが、
定員数でみると、逆に新型が旧型に比べて200人以上も多い。つまり、新型車両は旧型に
比べて1両あたりの定員数は多くなったが、座席数は少なくなり、立って利用する人が増える
ことになった。
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm
978名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:39:51 ID:zvh03wZF0
>>971-972
だから減車の影響を受けたのは朝だけだろ?
しかも島田→静岡だけ。他の区間は問題ない。
それなら2,3本程度増備するだけで済むが、
このスレでは数十本増備しろとか平気で提案されるから呆れて物が言えないのだよ。
極一部だけ抜き出して全体を見ないのはせこいやり方。
じゃあ逆に聞くが貴方達は本当に数十本も増備する必要があると考えてるのかい?
979名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:50:58 ID:UHY7u2NwO
>>978
3両に増結する2両編成(313-2600)×8本でどうだろう。

一両1億として、当期利益1500億の1%、在来線に追加投資しても罰は当たるまい。
980名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:20:23 ID:3pldguqe0
>>978
それどころか3月に16両もの減車が待っているから、静岡の未来は暗いだろう。
981名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:29:45 ID:RlvTIb2r0
倒壊はまた16両も減車すんのか。ガラガラの木霊16両編成は知らせておきながら
在来は、「乗るな!!2倍払って木霊に逝け!!!」とばかりに減車と減席を続ける。
これでも運賃払って使い続ける客ってバカだな。
宮城県民みたいに実力行使に出るべきだな。座れなかった客全員で
有人改札を通過しながら、「座れなかったから運賃半分にしろ!!!」と
半分の運賃だけ改札内に放り投げて逃げるとかすればいいのに。
982名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:39:56 ID:oGi+KCs8O
企業がいくら金儲けをしようと違法性は無い
仮に客離れしたとしても静岡が赤字になったところで東海の経営は痛くも痒くもない
新幹線に流れれば儲かり
客離れすりゃ減車・本数減できてコスト削減


どちらに転んでも利用価値はある場所なんだろ
983名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:51:24 ID:3TaeC3WV0
>>978
313-3000番台4連を12本入れてくれれば良いよ。
984名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:04:19 ID:zvh03wZF0
>>979
それぐらいなら別に悪くないと思う

>>980
また脳内ソースか

>>983
貴方は算数すらできないの?
過去スレちゃんと嫁
985名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:12:38 ID:c9c0zP3Y0
986名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:46:16 ID:nQHHUy0d0
201系貰ってきてよ
987名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:37:17 ID:yt52IPYUO
減車するなら東日本からE231付属編成でもいから借りてこい。
988名無し野電車区
>>977(ID:RlvTIb2r0)はキチガイ