【米原】東海道線名古屋口スレ26【豊橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【米原】東海道線名古屋口スレ25【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189674129/
2名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:02:07 ID:2SE5FKxq
過去ログ

★☆東海道線名古屋口を語る★☆ ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022245806/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part2★☆ ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032796285/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part3★☆ ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039018300/
【米原大垣】東海道線名古屋口を語る4【豊橋浜松】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045529493/
【浜松から】東海道線名古屋口スレ5【米原まで】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521745/
【特快新快】東海道線名古屋口を語る6【快速区快】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060574914/
【ダイヤ改悪】東海道線名古屋口を語る7【接続最低】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066495525/
【車掌スイッチは】東海道線名古屋口スレ8【何の音?】 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078671329/
【221が】東海道線名古屋口スレ9【やってきた】 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089217030/
【223も】東海道本線名古屋口スレ10【やってキタ】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096532857/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part11★☆ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108218649/
【3両】東海道線名古屋口スレ12【田舎路線?】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118544272/
【新車】東海道線名古屋口スレ12【投入!】(実質13スレ目) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125648158/
【乗車位置→】東海道線名古屋口スレ14【←乗車位置】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132525458/
【▼4】東海道線名古屋口スレ15【後ろ4両切り放し】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137512959/
【JRが】東海道線名古屋口スレ16【パワー全開】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144413819/
【新車】東海道線名古屋口スレ17【コネー】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152341433/
【新車】東海道線名古屋口スレ18【キタコレ】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156350654/
【快速】東海道線名古屋口スレ19【増強】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159693648/
【米原】東海道線名古屋口スレ20【豊橋】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161927368/
3名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:03:11 ID:2SE5FKxq
過去ログ2

【来春開業】東海道線名古屋口スレ21【野田新町駅】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166233585/
【米原】東海道線名古屋口スレ22【豊橋】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173725590/
【米原】東海道線名古屋口スレ23【豊橋】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177751154/
【米原】東海道線名古屋口スレ24【豊橋】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183529670/
4名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:11:50 ID:2SE5FKxq
乗り換えのご案内

【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195725537/
【熱海】東海道線静岡口スレ43【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189885951/
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 57
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 23【中津川】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196913996/
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189151542/
【名鉄知多各線】CHITA!鉄道スレpart2【JR武豊線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185859859/
【愛環リニモ城北】愛知の中小鉄道8【あおなみ豊鉄】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194179907/
【超糞ダイヤ】名古屋市営地下鉄Ω41号線【改善スベシ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196080835/
高山本線・太多線スレ Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191601394/
飯田線10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
【681/683系】北陸総19合スレ号【食パン健在】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193275024/
■  豊橋鉄道を語ろう  ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191269300/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/
5名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:38:29 ID:o0VGsciB
今日朝からひだが遅れてたそうな。
6名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:41:24 ID:Yc3u9Vvp
ほにょ?
7名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:48:16 ID:eRwWaIgW
また大高-共和間で人身事故か
今年だけでもう3件目
言っちゃ悪いが大迷惑
87:2007/12/09(日) 00:09:14 ID:SYW+dT66
一応補足しておくけど、金曜日の夕方の話ね
何番線だったんだろう
よく使う駅だから気持ち悪いんだよな
9名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:15:58 ID:q3KTo5qH
>>8
前スレ読めばだいたい予想できる
10名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:33:10 ID:0eaglVcV
1件は人身事故ではなくて関係者による自爆物損事故だった気がする
工事車両が架線柱にぶつかるという…


昨日のは痴呆老人による徘徊だって中日新聞夕刊に乗ってた。
これからこういう事故はもっと増えそうだ
11名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:07:06 ID:stGJxJEv
知らぬが仏・・・ホームに遺体を置くんだよね・・・ビニールシート被せて。

何も知らずホームに座り込むDQN・・・
12名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:15:07 ID:5gS3EC45
衝撃を受けたってアナウンスすればいいじゃん。
13名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:39:01 ID:+OvupWku
誰もが普通そう思うが、東海の社員は違うようだ。
14名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:50:19 ID:y/TVrClp
「お客様と(当社の大切な電車が)衝撃したため、現在運転を〜」
15名無し野電車区:2007/12/09(日) 08:22:18 ID:5gS3EC45
今年も新春乗り放題切符はないのか。
ていうかもう設定する気がないんだな。
青空フリーで我慢しろってか。
16名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:43:28 ID:23LKwa1G
自殺だったら、お客様じゃねえだろ。
しかも改札通らずに沿線から線路に侵入した段階で違うし。
17名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:55:05 ID:r208NPOO
名鉄一宮駅内(JR尾張一宮)にダイソー開店
18難民にも便利かもね
18名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:16:38 ID:4Fyl3hpL
ホームから飛び降り 客
線路に侵入     人

>>15
12/31使用に限り翌日も使用できるやつだっけ?
2000円じゃなかった?
19名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:32:30 ID:SYW+dT66
>>9
大垣行きの新快速ってことは一番西の線路か
目の前の駐輪場に原付停めるんだよね
草むらの中に血や肉片飛び散っているんだろうな
嫌だな〜〜〜
20名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:54:11 ID:uz3PU5rh
>>17
そうか、明日から18期だったな
大垣米原間の積み残しの時期か
21名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:03:27 ID:VrFmfcqT
大垣米原間定期客の俺には厳しい時期の到来でつ。
22名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:27:05 ID:mpFtZujP
下り定期ながらで通勤している自分もつらい時期です…

18期間中は定期は運休して91・92号のみの運転にしてほしい
運休になる定期の替わりは豊橋始発の各駅停車にして
伊那路は神領の383系2連を借りて運行と言うことで
23名無し野電車区:2007/12/10(月) 07:01:42 ID:yhemM8+l
繁忙期は383も足りないっつーの
24名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:35:18 ID:5ZJSzPEd
枇杷島駅前、アオキスーパー建設中
オープンしたら18難民には便利かもね
隣の名古屋駅周辺よりは安く食料調達できる(と思う)
25名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:42:20 ID:6ApnyXYZ
>>24
駅前なら便利だわさ
26名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:16:25 ID:8hYel2/A
ながら使う時は金山のミスドで時間潰し。深夜1時まで営業してるし
27名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:55:07 ID:Xhv2FW7j
18切符の時期には
ながらのダイヤで117系4両2本8両の臨時普通大垣行及び臨時快速豊橋行を運転。

28 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/10(月) 20:51:43 ID:YBwcWJOx
そろそろダイア改正

2007年はどうなることやら
29名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:36:42 ID:uobnv1AL
名古屋口は5年に1度しか白紙改正しないだろ?
ちまちまと変わるだけで
30名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:05:05 ID:GRWpTuvf
5000番台も入れちゃったし次は2009〜11年くらいかな。
31名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:31:55 ID:vLPpuWBP
あと気になったが、大垣駅3番ホーム横の柵が撤去されて仮設のになってるな
そこの工事時期も来年2月までと比較的長いし、1〜3番連絡用の古びた跨線橋の階段幅を削って
2番ホームの延長でもやると考えてみたが、どうかな?
もしそうだとしたら快速系10両運転開始とかで、分割併合をやるためのスペース確保目的かもしれん
32名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:11:17 ID:NbrnBVOr
3番ホームのかさ上げ工事だろ。
33名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:36:08 ID:lSDXm6jr
工事といえば笠寺より先に大高でエレベーター設置工事始まるとは思わなかった

で工事の邪魔になるからだと思うけど
待合室の冷暖房が外されてるんだけど
工事が終わったらちゃんともとに戻してもらえるんだよね

レインボーの公演情報貼らなくなるわ、区快は止まらなくなるわの上に冷暖房までなくなったら
いくらなんでもサービスダウンしすぎだと想うんだ。
34名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:55:23 ID:vi7Xk5yk
>>33
ホームから草が生え放題の南方貨物線の線路見ると切なくなる。
35名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:09:40 ID:VJx5sW2G
>>33
駅設備の要望は公式サイトのオレンジボックスから送信すれば対応してくれる。
某駅の駅名看板の照明が徐々に1個ずつ電球が切れて、交換する気配がなくて
最終的にはJRマークと駅名1文字分だけになっていたので、送信したら2〜3日で交換されてた。
夜間駅員無配置駅なので駅員も気づかないのだろう…自分自身も駅員のいない時間に利用してるので。
36名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:55:56 ID:foGsQyBY
>>35
写真撮ればよかったのに・・・

まぁ、要望がないとわからない時もあるからね。電球が切れたまま→みんなの関心がない→犯罪率上昇する
37 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/12(水) 16:26:38 ID:8wDthBWf
>>29
そうだった。スマソ・・・

38名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:20:48 ID:jLYkuzS1
尾張一宮駅バリアフリー工事中
39名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:22:59 ID:+47lpMfj
尾張一宮駅にドクター(パンタ無いから第2編成)参上 現在1番線停車中
40名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:54:14 ID:foGsQyBY
>>33
じゃー名古屋市内でエレベーターがない駅は笠寺ぐらい?
41名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:20:47 ID:2j5QlSQ7
笠寺はエレベーター作ろうとすると片方の階段を潰さないいけなさそうだな
特に上りの1番ホームは階段自体狭いし
裏は新幹線だし大変そうだ

大高より先に必要そうな駅なのに
42名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:46:23 ID:foGsQyBY
1番線と2番線変えればよくね?
43名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:49:20 ID:LK5s7YrT
>>40
新守山も入れてやってくださいw

アレにどうやってエレベータつけるのかと・・・
44名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:18:06 ID:sv4AK2kc
大垣駅2番ホーム伸長工事しているみたいだけど何ゆえ?
45名無し野電車区:2007/12/13(木) 08:06:27 ID:M6YD3cHC
>>44
おそらく>>32の内容らしいが
46名無し野電車区:2007/12/13(木) 14:55:04 ID:el5UU5Ss
熱田駅のホーム階段の鉄骨に「昭和12年」って書いてあるけど、大丈夫かな
なんかボロボロだし
47名無し野電車区:2007/12/13(木) 15:50:37 ID:TAiwT4SL
刈谷駅なんて混雑率とホームの広さが明らかにあってない。
もっと拡張するべき。
48名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:52:31 ID:zptIt+LB
今日刈谷駅で雨の中カメラ構えている輩がいたけどなんか通ったの?
49名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:31:18 ID:Zp9Clqi1
>>48
松浦鉄道MR‐600形DC甲種
50 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/13(木) 19:49:09 ID:cRAiGzpn
輸送ってことか?
51名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:29:03 ID:zptIt+LB
>>49
遅くなったが惨楠

刈谷駅手前安城寄りの鉄橋付近にもビデオの人がおった
雨の中ご苦労なこった
52名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:06:50 ID:KLTSPfLo
クレヨンしんちゃんの漫画の岐阜駅にカボチャカラーの電車が・・・
53名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:09:55 ID:lOlfANHp
>>52
kwsk
54名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:38:18 ID:KLTSPfLo
>>53
まぁ、旅と言ったらカボチャカラーの方が似合うからね。
最新巻は鬱だな・・・
55名無し野電車区:2007/12/14(金) 06:41:41 ID:g3CQLFV6
児童文学のルドルフとイッパイアッテナも岐阜の話(主人公が岐阜出身)が出てきたりするなぁ
いまは亡き「赤い市電」とかの表現が出てくるし
56名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:41:08 ID:svDycY95
なんでそんな漫画読んでるんだよww
57名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:34:14 ID:LurPPl+X
快速は三河三谷&幸田を終日停車にして、共和を通過にすべき。
58名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:59:00 ID:t8zNko7B
快速の稲沢停車をなぜ少なくしてしまったんだ?
59名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:06:31 ID:ZVxUWpsa
名古屋18時52分の岡崎行き311系トップナンバー乗ってるが笠寺進入時に一瞬
車内の照明が切れたんだが…
60名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:24:50 ID:KLTSPfLo
>>59
車掌「間違って室内灯のスイッチ触っちゃった♪テヘ。」
61名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:10:05 ID:ZGTBj9FT
>>57
今は三河三谷よりも三河大塚だろ。

>>58
不要です。

>>59
豊橋4〜6番線から下り本線へのポイント通過するとき、
かなりの確率で311系は照明が消える。非常灯のみ点灯。
62名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:59:42 ID:XQqhilDx
むしろ共和は新快速も停めてほしいんだが
63名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:56:31 ID:81YY/D1s
名古屋駅23時50分頃発の5番線発の豊橋行新快速なんてあったっけ
まさか臨時?
64名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:08:26 ID:nXzJxeNw
>>62
共和は武豊直通を終日走らせて
新快速→快速 特別快速→新快速(停車駅は変えない)
にすれば万事OKと思うんだがなー

朝の武豊線から来る区間快速の共和→金山の混雑っぷりを
どうにかしてください
前に通過していく特別快速の方がはるかに余裕があります
65名無し野電車区:2007/12/15(土) 04:48:56 ID:jZbTZpHj0
単線のままでいいから電化すればいいのにね
66名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:47:04 ID:AQQz6LNh0
本数か両数を増やさない限り区間快速は混雑する
67名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:24:39 ID:aQZfAXgyO
>>59


ポイントに入ると211または311系ではよくある。
大垣下りで五番線に侵入時で電気が消えるのはよくある事

今日名古屋始発の3102Fの豊橋行きがいつもは313系2両が313系2+2の4両だった。
68名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:08:34 ID:wTusipYo0
面倒だから新快速4/普通4/快速2でおk
69名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:21:47 ID:U72Ae9DwO
>>62
寧ろ「新快速のうち毎時2本は共和停車」とした方が種別としてはスッキリすると思われる。

>>58
現在は事実上国府宮が稲沢市の中心駅になってしまったから。事実名鉄西部観光の路線バスは国府宮発着はあっても稲沢発着はない。
70名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:11:05 ID:XgagqshIO
夕方の区間快速、金山で前2両は激混で、後ろ2両は余裕あるんだよな

関東みたいに長編成で階段まで遠いならわかるが
たかが、2・3両分で偏るなよ
71名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:58:46 ID:vrLIwfh60
来週金曜日にダイヤ改正のプレスリリースがあるけど、倒壊の在来線はほとんど変化なしと思われ。
変わるとしたら関西線だけでは?ということらしい。

>>62
快速通過駅の笠寺よりも少ない現在の利用者数では無理。
>>69
現在は、ではなく、昔から稲沢市の中心駅は国府宮。
稲沢駅前は貨物関係者の街といってもいいくらいの特殊な街だ。
それでも、稲沢駅の利用者は多いのだが。
>>70
金山駅の3番ホームの構造を考えれば止むを得ない。
あそこは転落事故が起きたこともあるくらい狭いところがあり、後ろ2両の停車位置はそこにあたる。


72名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:07:47 ID:PyGRwhULO
>>71
笠寺かわいそう・・・駐輪場も有料で本数も少ない・・・

金山は何故ホームに終日駅員がいないのか・・・以前の転落事故の時も駅員はいなかったが
「駅員がいても間に合わなかった」とコメントしてたな・・・
73名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:30:56 ID:gfDL/7+Q0
中央線ホーム同様のエスカレーターと通路を作って、現行の階段の幅を狭めるほかないと思うんだが。
あんな状態で事故まで起こって放置してる方が異常。
74名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:59:49 ID:ogrPZL9Z0
朝は新快速12連にしてほしいね
75名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:37:48 ID:3ThHpApDO
金山はしらさぎ回送や貨物が結構なスピードで通過するからな
76名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:37:53 ID:4gMMpP1/0
無茶なこと言うなよ ホーム延長工事費がバカにならんだろ。
新幹線優先だからな。
77名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:42:20 ID:OVpMgdMb0
笠寺の7時台、待避してるとはいえ間隔が酷いな
78名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:48:42 ID:3ThHpApDO
たかが5〜10億円だろ。中央線ホームみたいにするには
79名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:52:27 ID:JzgpSSyC0
古くからある快速停車駅のホームはすでに12連が止められる長さあるだろ
かさ上げとかはしなければならないところはあるが
80名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:59:31 ID:3ThHpApDO
別に快速は今のままで十分
朝は下りの4両普通が酷い。6両にするべき
81名無し野電車区:2007/12/16(日) 08:19:10 ID:1CeEo+7UO
特別快速が熱田の手前で止まっちまった

前の普通が見える
82名無し野電車区:2007/12/16(日) 08:51:19 ID:gqQq7ulzO
いま枇杷島の上り線、甲種が通過。
ステンレスにオレンジの帯がところどころ。
どこだろ?
83名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:43:23 ID:2vLWcf4FO
朝の下り普通の混雑を緩和させたいのなら
やみくもに両数を増やすのではなく
新快速を快速にし共和停車にして緩急接続するようにしたほうが
利用者にしては便利になると思う
今の朝ダイヤは利用客が少ないとはいえ
普通停車駅利用客にたいして待遇が悪いと思う

ただ今のダイヤは遅れが昔より少ないのは褒めてあげたい
普通が金山駅手前で徐行することもないし
84名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:43:46 ID:OHbtNqhF0
>>73
まあ実際にはあのくらいの狭い部分のある駅って結構あるからね。
お役所的だと思うけど、割り切っているんだろう。
>>74
マジで書いてはいないとは思うけど、一応マジレスすると、そこまでの輸送量はありません。
>>75
貨物はある程度減速するけど、しらさぎ回送はフルスピードに近いからw
そんなにスピードを出す必要があるか極めて疑問だが。
85名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:49:22 ID:OHbtNqhF0
>>83
共和利用者乙
目的地が金山、名古屋なのに、共和で緩急接続する意味が不明。
(まさか下りと上りを勘違いしていないよな)

あり得ない話だが、もしそれをやるなら「通勤快速」として笠寺停車にした方がまだマシ。
86共和人:2007/12/16(日) 11:15:17 ID:+xDPbl+iO
笠寺ってそんなに利用者多いの?
朝共和発の下り使ってるけど大高以下のような
気がしてるんだけど。というわけで共和の停車をもっと増やしてくれ
87名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:27:56 ID:eFrHrbdi0
本笠寺や大江に囲まれているし、馬鹿でかい公共施設があるから家が少ない。
88名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:28:07 ID:TBxrywgnO
>>82 東武でしょ。
89名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:30:54 ID:2vLWcf4FO
>>85
残念ながら大高だ

>>86
朝下り方向の利用者は大高>笠寺だと思うけど
朝の笠寺は名古屋方面へ乗る客<<名古屋方面から降りる客だから
利用者数としては笠寺>大高
90名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:40:10 ID:QWBbXwsgO
>>89
ホントに大高なら区快の大高停車を求めるのが自然。
あの本数はひど杉。
逆方向の共和とか関心ねえよ。
共和党は真実を語れよ。
91名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:00:23 ID:7TGPAMbw0
快速の不満な点をあげつらってもしょうがない。
「新幹線をご利用下さい」という普遍の論理があるでしょうが!
92名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:21:15 ID:WjtS9zzH0
ああそうか、大高に新駅つくってのぞみ停めりゃいいんだな。
93名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:32:35 ID:Kij3iRCmO
南方貨物ができてりゃ今頃・・・
94名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:01:11 ID:2vLWcf4FO
らって本数減ったけど実感として混雑度変わらないんらもん


さすがに一番の遅れの原因の武豊区快止めろとは言えないし
新快速停車させろなんてもっと言えないから
共和で武豊区快以外と緩急接続して乗客空にして来てくれとしか…
ちょっとダイヤいじくるだけでいいし
95名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:05:14 ID:7TGPAMbw0
大変だね。途中駅から快速乗車するって。
新快速は始発から乗るのが一番!
96名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:05:38 ID:WjtS9zzH0
武豊が電化されてりゃ、ロング6両で大高か笠寺停めて…ってできたのにな。
97名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:36:23 ID:OHbtNqhF0
>>95
自分は田舎っぺです、と白状しているようなもんだなw
98名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:50:54 ID:tcVLWzK10
>>96
武豊線は6両に対応している駅が少ない
99名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:16:58 ID:JksH/BGKO
南方貨物線跡地を利用して大府〜笠寺間に
武豊線用の単線敷くだけでもかなり違ってくるのだがなぁ
朝夕時対応で架線も引けば、本線の快速系増発&ダイヤ遅れ軽減効果が見込めると思うのだが
100名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:20:07 ID:WLIBE5m60
来週末、名古屋から米原方面へ新快速を使う予定ですが、
米原行き直通電車で大垣で切り離され、米原まで行くのは
前寄り車両・後寄り車両のいずれなのでしょうか。
以前、前寄り車両に乗っていたら米原へ行くのは
後寄り車両だったことがあり、座れませんでした。
時刻表では書いていませんので何とも判りません。
お詳しい皆さん、ぜひご教示下さいませんか。
101名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:20:50 ID:Yi8QrV800
>>99
どれくらいの費用がかかるかわかるか?
大高新駅も共和も配線を見直す必要があるぞ?w
ついでに東海道線も橋梁切り替えする必要があるよ?w

>>100
場合によるけど、今は切り離しを行う運用は少ないよ。
以前は2+4で大垣から先は2両だけとかあったが今は4〜6両が主流。
2+6とかだったら6両のほうに乗ればよい。
102名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:03:13 ID:sGiOSU8q0
きのう、三河大塚駅付近で花火が見れた。最高
103名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:29:04 ID:bkfU3DzW0
>>100
つ ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/tokaidoHD.html

大垣での切離しは3本あるけど、いずれも前よりが米原行のようです。
てか、名古屋から乗るのなら、乗車口案内でも確認できると思うけど。
104名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:30:23 ID:Kij3iRCmO
>>101
天白川の橋って貨物線用だったんだよね?
105名無し野電車区:2007/12/16(日) 18:45:28 ID:Yi8QrV800
>>104
元々はね。
東海道線側の橋が劣化してきたときに使っていなかった貨物線の橋を転用。
106名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:20:38 ID:3ThHpApDO
大高の辺りの天白川、幅は広いがめちゃくちゃ浅いよ
107名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:42:56 ID:Kij3iRCmO
>>105
dクス。大高〜笠寺間は貨物線の線路があるね。
108名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:50:57 ID:xzz6CA1m0
>>82
それ、西小坂井と豊橋で見た。
東武東上線用の51073Fだそうな。
109名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:48:02 ID:3cCn2dc40
最近、エアーセクションを表す標識が設置されたね。
東海道に限らず、中央線もだけど。
110名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:27:23 ID:xexQW7N00
エア○○が流行ってるからな。
エアギターとかエアセックスとかエアリーディングとか。
111名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:54:17 ID:oy/oC8Dp0
俺のガッコではエアリコーダーが流行ってるぞ
112名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:05:55 ID:E98Pj7Th0
>>111
地味・・・でもちょっと見てみたいw
113名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:27:40 ID:zNFoNoEG0
>100
JR東海のホームページにアクセスする。
「各駅の時刻表はこちら」のところをクリックする。
そして名古屋駅の休日下り時刻表を表示させる。
そして、米原行き特別快速のところをよく見ると。
▼2とか▼4とかの印が付いてるのがある。
時刻表の欄外に「後ろ2両大垣止まり」とか書いてある。
駅の時刻表にもしっかり書いてあるよ。
114名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:52:56 ID:5cNy/bMR0
>>105
あの橋って南方貨物線のだったのを老朽化した東海道線のに転用したんだよね?
115 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/17(月) 20:16:46 ID:KiKv4H740
>>102
季節外れの花火かなんかか?それとも祭りとか
116名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:32:22 ID:LkRV48u/0
朝の下り 刈谷発車ご名古屋までに
共和、笠寺と抜かされるのに緩急接続はないんだよな

大高新駅ができる09年春に大々的にダイヤ改正するだろうけど
117名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:36:45 ID:1uVIzbLL0
知り合いの東海職員が0時代に区間快速豊橋域を設定するかもしれないと言っていたがぜんぜん設定される気配が無い。
今の最終区間快速名古屋2318発はちょっと早すぎる。ムーンライトを使うのはなんか気が引けるし。
東海は何とかしろよ。
118名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:44:16 ID:/qojq16D0
>>117
そんなの作るくらいなら、23時台に名鉄の特急豊橋行き作った方がいいと思うが。
こう言ってはなんだが、よくあんな高い定期代を出してくれる会社があると思う。
名鉄名古屋〜名鉄一宮、名鉄岐阜の区間と、JR名古屋〜JR豊橋の区間で定期を持っている人間はちょっとゼイタクだ。
119名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:53:08 ID:Ew6H4cuS0
>>115
ラグーナ蒲郡では?
120名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:55:31 ID:Uwpf21BmO
いまどき、岐阜からのJR通勤を認めない会社って、
そんなにないよー
121名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:57:41 ID:/qojq16D0
>>120
そりゃ岐阜はないだろw
122名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:57:26 ID:arvHsEbAO
同じ313系でも

日本車両製
東急車両製
近畿車両製

を見た
123名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:25:25 ID:u78x85Yo0
種別と停車駅をもっと統一するんじゃないかい。
武豊線直通以外は、停車パターンは2種類以内にしてほしい。
124名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:39:43 ID:OsZ+TDOfO
>>118ゴメ、それは漏れだ

豊橋方面への最終快速増発の布石だといいな、この前の臨時新快速
125名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:55:28 ID:IGTce4cKO
米原21:54発の上り新快速豊橋行きが4両なのは勘弁してほしいな
126名無し野電車区:2007/12/18(火) 09:06:50 ID:6gQJ4VR50
名鉄は豊橋行きの最終が早すぎ
東海は下りの新快速の最終が早すぎ
127名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:35:25 ID:PSt7X9+BO
>>125

平日と休日では両数が違う

平日は5000番代で
休日は言った通り300番代連結の4両
128名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:41:43 ID:s60qNDSW0
>>127
129名無し野電車区:2007/12/18(火) 14:35:59 ID:MCbcZHap0
新快速4(一部共和他停車)普通4
シンプルにするならこれで
130名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:11:00 ID:b4pMckbU0
たしかに18キップで東京から名古屋へ戻ってくる時
豊橋から普通しかない時間だと、気が遠くなるw
131 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/18(火) 17:16:28 ID:rWbiCKyQ0
>>119
たしかにあったな・・・そういうの
132名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:15:23 ID:FLHtL7AO0
>>127
快速系は6両以上になったんじゃないのね。
区間快速なんて平気で4両編成だし(武豊除く)
133名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:25:08 ID:s60qNDSW0
>>132
原則快速全列車は6両になったぞ?
区間快速は含まれてない。
4両の新快速はおそらく代走かと。
134名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:44:39 ID:5ZRIlsUb0
>>133
>原則快速全列車は6両
その"原則"にあてはまらない列車。
135名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:43:32 ID:nyAN9RPS0
新快速4 今と同じ停車駅
知多路快速2 金山・共和・大府から各駅
普通4   岡崎2豊橋2
136名無し野電車区:2007/12/19(水) 11:38:47 ID:Lzk/XbJ60
>>135
関西みたいになんとか路快速なんているの?
137名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:34:08 ID:9dS7I/gx0
>>134
>>127の意味が理解できなかったがそういうことか。休日は313-300の2+2なのね。
休日のみ原則が当てはまらないのね。俺の間違いだった。すまん。

>>135
関西脳乙。知多路なんてつけなくとも区間快速でいいじゃん。
138名無し野電車区:2007/12/19(水) 16:28:10 ID:TOGe3D7s0
昼過ぎは大体快速でも名古屋から刈谷、安城、岡崎ぐらいまでしか乗客そんなにいないから
岡崎-名古屋、大垣で一本増やすべきだとおもいんす

普通大府行きは豊橋行きか岡崎行きにするべし
139名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:51:53 ID:KCXKxa1F0
セントレア快速 金山・熱田・神宮前から名鉄線
140名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:42:29 ID:KCXKxa1F0
新快速2 米原〜浜松
新快速2 米原〜中津川
快速4  大垣〜豊橋
普通4  岐阜〜豊橋
普通4  岐阜〜多治見
141名無し野電車区:2007/12/20(木) 02:03:51 ID:c0T9t/1E0
どうせなら関西線とも直通
岐阜〜四日市
142名無し野電車区:2007/12/20(木) 14:52:45 ID:8lw7lxJ30
来年3月15日のダイヤ改正概要
快速増発
ホームライナー岡崎1号廃止
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071220-111633/$FILE/H20-3%20diagram%20change.pdf
143名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:11:58 ID:nuuShdYu0
>>142
寝台急行「銀河」も廃止
144名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:22:14 ID:ZVDE6goU0
関ヶ原1号、大垣3号、(大垣33号)もね。

今回の改正は中央線も含めて、HLが減になるんだね
145142:2007/12/20(木) 15:42:34 ID:8lw7lxJ30
>>144
指摘スマソ、ホームライナーは愛称が消滅する分しか書かなかった。
共和行普通も新設されてる。
平日名古屋7:46発の新快速岡崎行は117系になるのか?
146名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:13:54 ID:11LCZ/m4O
最終繰り下げは良い
特に豊橋発名古屋の最終
147名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:46:29 ID:FP+WnG9K0
良い事:
    ホームライナー岡崎が新快速になること
    豊橋発下り最終が遅くなったこと
    さりげなく普通増発
悪い事:
    日中大府行がまだ大府行。岡崎行に戻るのはいつ?
    普通に詰まるダイヤ。時刻表見ただけで詰まるのが分かる。
謎:
  普通共和行と普通武豊行。結局存在意義がよく分からなかった普通刈谷行


全体的に中央線に手を入れたダイヤ改正って感じだね。
東海道線は普通を増発することで解決・・・なのか?
朝ラッシュに増発することで快速列車の運転間隔が短くなるのは良い。
2006年ごろからだんだん改善されてきて良くなってる。
けど快速が明らかに詰まる気がする。
悪い改正ではないんだけどなぁ。
148名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:51:34 ID:VXaVJkMF0
刈谷って折り返せたっけ?
149名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:43:35 ID:Qefj+Abu0
上りの待避線から下り線に出発していった奴見たことがある。
150名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:07:19 ID:cTEkEU5b0
こんなに快速偏重しないで
朝6−6、昼4−4ダイヤでいいと思う。
151名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:41:33 ID:E/e7uHQG0
>>146
これからは、豊橋に23時頃まで滞在していても名古屋へ行くにはJRだな。
152名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:07:32 ID:XE1K82eW0
豊橋発の最終繰り下げはうれしいが、今までが悪すぎただけな気がしてならない
153名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:39:36 ID:Bi/SVCQq0
そんなこと書いてあったか?
154名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:42:46 ID:j0LG+in20
211新快速が復活するかな?
155 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/21(金) 18:08:25 ID:f4ymWtIj0
性能面の問題もあるし難しいかと・・・
156名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:36:32 ID:V5sfav3D0
>>155
朝ラッシュ時は使う可能性がなくもないかと。
4連単独はまずないだろうけど。
+313-300で6連か、+311or+313-0で8連だろうね。
157名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:13:51 ID:d7Q40qnw0
電車の性能より、閉塞間隔が長すぎるのが遅れの原因だろうな
大高新駅までのつなぎダイヤだが
改善は無理だろうな
158名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:14:47 ID:aswFNKb5O
想定時刻を見る限り
朝の上り共和行普通は共和始発601Fの送り込み回送を
営業運転に変更にしただけで
共和始発普通を増やすのではなさそうだな
ちょっとがっかり

名古屋5番線発のままかどうかはわからないけど
159名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:35:16 ID:MAgZgWp40
>>157
東海道線は大幹線としての名残で閉塞が長いんだよな。
現在の本数を踏襲したままで大高新駅が力を発揮し始めたらたちまち輸送力不足に陥る。
あの辺だけを見ると単なる辺鄙なところにしか見えないが、今有松南部の住宅地から新駅へ行ける道を作っているんで(R302とは別)、意外と駅勢圏人口は多くなる。
今までやむを得ず共和を使っていた客も、ダイヤによってはより近い大高新駅にシフトするかも。

ただ、ATS-P導入にあわせて閉塞の短縮を実施するので、2010年度には改善されると思うヨ。
160名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:47:16 ID:fG3Oj2Kz0
ホ、ホームライナー岡崎1号廃止だと・・・?
乗車率も結構よかったと思うし、あの気動車のニオイがなんともいえなかったのだが・・・。残念だ。
161名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:56:44 ID:MAgZgWp40
ホームライナーというと、豊橋2号はどうなる?
伊那路1号が相当繰り上がったから、苦しいダイヤのはずだが。
特急東海もなくなったから、静岡からの回送になり、名古屋開放分は別運用になったりして。
162名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:59:36 ID:aW6RHh5W0
>>161
豊橋7:46着で24分返しだから大丈夫じゃないか?
163名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:12:51 ID:Uh94WoXN0
豊橋2号って、名駅ではガラガラだけど、金山で一気に満席になる。
164名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:30:33 ID:wpHi8F970
ながら後ろ3両豊橋切り離しの為、豊橋2号は廃止でおk?
165名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:34:58 ID:V5sfav3D0
>>160
確かに廃止は残念だね。あの気動車サウンドが刈谷じゃ聞けなくなるし。
乗車率も悪くなかったね。グリーン車以外。
166名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:41:52 ID:co61oYsW0
>>164
>ながら後ろ3両豊橋切り離しの為
後ろ3両は事実上回送ってことですねw
167名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:05:24 ID:gKvYKNwz0
>>164
どこからそんなデマが出て来るんだ。
ながらの後部3両は名古屋切り離しでしょうが。

豊橋2号廃止の告知は無いので存続でしょう。
168名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:20:14 ID:co61oYsW0
駅名(乗車人員)/朝7時台名古屋方面/昼間/夕18時台名古屋駅より

蒲郡(6,885)/特快4新快3普通4/新快2快速2普通2/特快3新快3普通4
三河安城(5,028)/普通4/普通3/普通4
東刈谷(5,238)/普通4/普通3/普通4
共和(7,300)/快速1区快3普通4/快速2普通4/区快3普通4
大高(5,905)/普通4/普通4/普通4
笠寺(7,174)/普通4/普通4/普通4
稲沢(6,754)/快速1普通6/普通4/普通4
西岐阜(4,665)/快速系7普通2/快速系4/快速系6
穂積(8,550)/HL1快速系7普通3/快速系4/快速系6
新守山(7,455)/普通7/普通4/普通6
神領(7,673)/普通7/普通4/普通6
土岐市(6,030)/快速4普通2/CL1快速1普通1/CL1快速3
瑞浪(4,961)/快速4普通1/CL1快速1普通1/CL1快速3
桑名((4,157)/快速2普通4/快速1普通2/快速1普通4

利用客数と本数が比例してるところもあれば、そうでないとこもありと。
新守山と神領は来年3月から昼間の普通が5本になるので、東海道線の名古屋以東の快速通過駅の冷遇が際立つことになるな。

>>167
豊橋で午前4時に起こされてもね。
青函連絡船があったころの青森じゃあるまいし。
169168:2007/12/22(土) 12:23:14 ID:co61oYsW0
例に出した駅は、名古屋付近の中堅クラスの駅でダイヤ状況を見たもの。
170名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:34:36 ID:8bXHOAa20
乗降客が多いからって快速止めてたら、豊橋着くのが遅くなるしね
171名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:54:09 ID:L+BdbyGd0
>>168
その乗車人員のソースある?
他も知りたい
172名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:16:50 ID:QTvPY3he0
>>168
名古屋からの距離や乗換えなんかも比較材料にすれば
結構妥当なんじゃないかな。
173名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:17:46 ID:18T2cFHZ0
>>168
>笠寺(7,174)

こんな多かったけか
174名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:31:33 ID:BWg4oguL0
>>168
>東海道線の名古屋以東の快速通過駅の冷遇が際立つことになるな。
駅間距離が長いのに、駅が集客力の低そうなところにある場合が多いからな。
その点は中央線とかとは確かに違う。
熱田とか一番中途半端。
名鉄神宮前に勝てるわけないんだから、線路北東側から乗れるようにするか、
プライド捨てて神宮前駅に移転間借りするとかすればいいのに。

名古屋以北でも、駅の位置とか疑問に思う場所はある。
清洲城を見事にスルーするのは実に勿体無い。
175名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:55:11 ID:1LOxmdl3O
でも熱田って、朝夕は結構降りていくぞ
176名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:08:05 ID:PRpxfFT80
熱田、笠寺、大高は朝晩に乗降が集中する
だが、本数は変わらず15分に1本
呼続とか、本星崎とかの名鉄の普通停車駅より待遇が悪い
177名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:20:19 ID:uyjNG8OZO
熱田はバスターミナルがない・・・神宮前も縮小したけど・・・
178名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:33:44 ID:BWg4oguL0
>>176
笠寺はレインボー需要の割合が高い。
それを快速の臨停でカバーしてしまってるんでね。
毎日イベントをやれば、毎日(ry
179共和人:2007/12/22(土) 22:37:45 ID:OJxOIaBKO
共和新快速とめる代わりに
区間快速は熱田笠寺大高に譲るよ。
180名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:43:36 ID:uyjNG8OZO
>>179
じゃー区間は共和通過で。
181名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:32:48 ID:Kihhoue5O
通勤快速でも新設すれば、良いんでないの?

名古屋→金山→笠寺→大高→刈谷→安城→岡崎の順に停車
182名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:01:23 ID:9/bW5t0+0
>>179
>>168の数字を見ちゃうと、新快速停車とか、
とてもじゃないが恥ずかしくて言えない。
大高新駅できたら、利用者減少で快速系総通過の悪寒。
183名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:01:56 ID:vwaH3LbD0
昼間4本でいいけど朝はせめて10分おきにほしいよね
184名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:31:27 ID:9ud1/EMNO
昼間の普通が6本になるのはいつだろう・・・
185名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:03:24 ID:v6/Ukciz0
本日(23日)お昼12時からの東海テレビ・「スタイルブラス」で
名古屋駅について放送をやるようだ。
→名古屋駅の秘密に迫る。JR東海の全面協力のもと、名古屋駅の
知られざる裏側を大特集。深夜のコンコースで見た驚きの光景に、
名古屋駅に9番ホームがない理由とは…!?
そして、「幸せの黄色い新幹線」の内部にも潜入する。
また、お土産人気ランキングからホームのきしめんが美味しい理由まで、
名古屋駅を徹底解剖。
186名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:18:14 ID:VZwTm7POO
名古屋駅に9番ホームが無い理由

9番線は貨物専用だから

以上
187名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:59:55 ID:GlTcZCD00
>>184
快速系が毎時6本になったあと。
188名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:53:45 ID:R0hjYlFiO
土日の昼間の2両編成普通がなくなるのはいつごろだろう
189名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:26:20 ID:a9PxqECB0
>>184
正直昼間の普通は1時間に4本あれば十分だと思うが
それに昼間の普通電車211系か313系3両(ロングシート車)が丁度いいと思うのだが
190名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:47:13 ID:/DQjw4s90
12、13番て関西本線じゃねーか
道理で俺はきしめんを食ったことないわけだ
191名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:14:24 ID:xxeeKrht0
大高新駅は普通しか停まらないのだろうか
192名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:48:08 ID:6E2meDRb0
2時台の下りなんて、2両でも余裕で座れるし
193名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:38:02 ID:Kihhoue5O
普通は朝晩毎時6本、日中は毎時4本は最低欲しいね。

日中の313‐300の2両はやめて欲しい
194名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:03:07 ID:BlKsmnWL0
>>147
朝ラッシュに豊橋方面の快速が増発されるのは、デンソー
へ通勤する客にっとて朗報だね。
195名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:14:03 ID:ofGvOy9M0
>>194
どっちかっていうと8時台の快速3本を何とかしてほしかったが。
本社の設計は定時出勤はあまりしないからね。
(22時帰宅前提で遅めに出勤することが多い)
196名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:26:54 ID:zRm2igW+O
滋賀県民ですが、JR東海の電車って滋賀南部まで乗り入れてるの?
昨日滋賀南部から米原まで行こうと思ったら、オレンジのラインが入った見慣れぬ電車とすれ違ってびっくりしたんだけど。
オレンジのラインが入ってるのはJR東海の列車だよね?
特急列車でもなさそうだし。
だとしたら、滋賀の何処まで、どれくらいの頻度で乗り入れてるの?
米原まで来てるのは知ってたけど、それ以南までもJR東海の列車が乗り入れてるとはね。

初心者の質問でスマソ
197名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:29:49 ID:jv0eayvW0
>>196
米原まで来てるの知ってるんでしょ?
じゃぁ、それ以上説明する必要もないと思うんだが。
198名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:31:07 ID:FMvnA2cc0
書き込みは、滋賀県南部とあるが・・・

東武の甲種と推測
199名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:37:38 ID:zRm2igW+O
>>197-198
米原は滋賀北部。
一度JR東海の列車が野洲(滋賀南部)まで乗り入れるというような事を聞いた事があったような気がしたので、ひょっとしたら野洲くらいまで来てる列車もたまにあるのかなと思って聞いてみました。
逆にJR西日本の新快速もたまに大垣行きのがあったりするからさ。
200名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:41:29 ID:VZwTm7POO
大垣は毎日いるだろ
201名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:00:54 ID:B/Eidbq00
>>199
JR東海の特急しなの・特急ひだはそれぞれ1往復ずつ大阪まで運転。
快速・各停車両での西日本乗り入れは現在は定期では一切ない。

西日本は快速(高槻〜米原〜大垣は各停)が2往復と、
しらさぎ号が最大8往復。しらさぎ号の車両は熱田まで見ることができる。
202名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:04:30 ID:ERbtKzba0
>>196はワイドビューひだ号を見たのだと思われ


         終       了
203名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:08:11 ID:BQNbcE5f0
西の快速の大垣乗り入れは3往復だよ
204名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:32:11 ID:B/Eidbq00
おおすまん、3往復だった。
205名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:44:05 ID:zRm2igW+O
>>200-204
そんな特急あるんだ。
ありがとう。
206名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:31:24 ID:9ud1/EMNO
>>189
輸送力が違うけどリニモは毎時6本なんだよね。
207名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:40:57 ID:bS5cX5vs0
>>175
朝夕も閑散としてたら本当にどうしようもない。
>>183
前は朝区快が大高笠寺に停車していたから、両駅に関しては「改悪」だったな。
>>184 >>187
快速系が毎時6本になる可能性も薄いと思う。
蒲郡、西岐阜、穂積に毎時6本は供給過剰。
>>189
静岡の方ですか?
>>191
あの駅構造では、快速停車の可能性は限りなくゼロに近い。
>>193
名古屋(金山)を境に普通のパターンを変えてもいいかも。
枇杷島清洲稲沢木曽川の方が利用者が少ないのに便利なダイヤになっており、
名鉄対策といっても不公平度が高過ぎる。
208名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:58:22 ID:TeYZMR/oO
名古屋・岐阜間、快速6・普通3、
名古屋・大府方面、快速4・普通4で組める可能性を模索してみる?
岐阜方面の快速のうち何本かは、稲沢停車とかで時間増やして調整してさ。
209名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:09:30 ID:7NAYY7T70
>>208
名岐間も本数増やさないと思うけどな。
快速4本といっても普通も抜かれないから一宮岐阜の実質本数は8本。
快速6本になったら追い抜きなしダイヤは不可能だから実質本数減。

ところで、俺は神領の313の一部が大垣転属になるのでは、と思っている。
ずばりいえば銭用の8000番台が来るのでは、と。
中央線は朝の増発がなく、8000番台の朝運用が少ないので、現有車両で
改正を乗り切ることが可能だが、東海道線は朝の快速が両方向で増発
されるので、車両の増備がどうしても必要。
朝と夜間は東海道線で快速に使い、昼間と夕方は銭に使うのでは、と。
210名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:12:58 ID:YRBxz+Z20
>>209
>中央線は朝の増発がなく、8000番台の朝運用が少ない

はい……?
211名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:22:00 ID:GlTcZCD00
>>207
>快速系が毎時6本になる可能性も薄いと思う。

快速を増やせと言いたかった訳じゃないからあまり深く考えないでおくれ。
212名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:27:21 ID:+hujg+nXO
>>209-210
でもあの増発分をどこで捻出するのかは確かに疑問だな。
まさか373ってことは、ないよね。
213名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:39:19 ID:rUUoEBAwO
313系1000番台か1100番台を持ってくれば無問題
代わりに211系0番台を神領にあげれば良い。
214名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:42:39 ID:+hujg+nXO
>>213
それじゃ差し引きゼロだろw
215名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:53:42 ID:lORFDLaP0
寝てる311を活用、神領から少し引っ張ってくるが可能性あるかも。
ひょっとしたらまた117の新快速が出る可能性が・・・
216名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:02:35 ID:CcvTN9vI0
面倒なことしなくてもこれくらいの増発ならなんとかならんか?
それはともかく5000番台増産希望。
車両の少しでも負担を減らしてやれ。
217名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:07:27 ID:+T1wYIpY0
在来線はギリギリの車両数でまわしてますので無理です>倒壊背広組
218名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:25:09 ID:vzkOySnI0
>>208
それやると、豊橋〜岐阜貫通より名古屋や金山での折り返し運用が主体になりそうな気も。
ま、当分このまんまだろうね。
改めて>>168の提示した数字とか見て思ったが、東海道線は一部の大駅が突出していて、それ以外は基本的にお客の数が少ないんだよな。
増やして欲しけりゃもっと乗れということか。
219名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:39:42 ID:cI1jhaaXO
浜豊の運用を静シスに持ち替えるとか。
220名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:45:07 ID:eIteQJ+L0
>>219
シスの連中が暴れるな。
221名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:00:31 ID:CrHkU1sr0
>>218
いや〜そのレベルの駅の乗客は結構増えてるね。
ひと昔前より>>168で増えてないのは
蒲郡、共和、土岐、瑞浪ぐらいだな。
222名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:45:01 ID:vzkOySnI0
>>219
昼間のダイヤが変わらないから、それはないんじゃないの。
223名無し野電車区:2007/12/24(月) 02:07:43 ID:ZjrhIwRt0
213を返すよ。
by神領区
224名無し野電車区:2007/12/24(月) 05:33:07 ID:YXYcTbKy0
213は静岡に行けば好評だろうに
225名無し野電車区:2007/12/24(月) 07:28:03 ID:4I+Kgx8oO
車端部ロングシートの1000番台もしくは1100番台ですが良いですか?

by 神領区
226名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:41:08 ID:KVZROtxg0
客観的に見れば>>219の可能性が最も高そう。
快速をこれまで以上にほとんど豊橋で切って折り返し運用を捻出するかね。
まあ、神領からもらうとすれば213しか出てこないと思う。
227名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:05:07 ID:jB/2AWpBO
朝の増発分ってこれまで回送だったのを
営業運転に変更しただけのが多そうだから
運用本数に変更はないのでは

共和行普通・武豊行普通は回送だったのを営業運転に
岡崎行快速は金山止117の延長
その他の増発分も昼寝を遅めただけだろ
228名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:41:49 ID:sT3UnhfuO
名駅コンコースの「くまのコドウ」っていうポスター見て吹いた
229名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:53:09 ID:P7mOaOU40
>>228
熊野古道ね・・・
230名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:18:52 ID:UeFu3vbo0
熊の子供
231名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:38:15 ID:+O+UvpMeO
名駅のイルミネーションて何時までやってますか?
まだやってるなら今から見に行きたいんで〜!
よろしくお願いします!
232名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:49:25 ID:DC0MW1FK0
10時までなので死亡
233名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:25:08 ID:Wi+Aqk/P0
>>232
23時までじゃないの?
234名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:04:27 ID:Zt4pkuhXO
刈谷の手前で踏切の直前横断で警報機なって新快速が急停車
後続の列車が遅れるかもしれん
235名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:37:53 ID:3bFYuVwPO
>>234
刈谷街道踏切とみた。
236名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:13:32 ID:bVPfzw1MO
名古屋まで快速、名古屋から普通の全区間普通化マダー?
237名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:24:48 ID:Lzp9sT6S0
>>227が正解と思われ。神領の213は中央・関西ですでに手がいっぱい。
朝は車庫がすっからかんになってるから、他にまわす余裕はないよ。
117系は快速のスジに乗れないから今まで熱田から先には回したくなかったけど
普通なら大丈夫だと分かったので思い切って延長したんだろうね。
これで昼間の普通の2連をある程度4連にしてくれればと。
238名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:49:56 ID:RVxBiPUlO
>>237
実際には朝の岐阜→名古屋の快速に213が好評運転中なわけだが。
239名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:55:11 ID:uHaKSAQf0
ついに倒壊が狂ったwww

JR東海、「自己負担」前提に超電導リニアによる「中央新幹線」を推進
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071225-151357/$FILE/besshi.pdf
240名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:09:56 ID:yDkqtEuN0
>>235
刈谷手前の踏み切りなんて
野田新町駅すぐのところと刈谷街道くらいしかないが。
刈谷手前だから刈谷街道以外ありえないわけだが。
241名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:18:48 ID:Lzp9sT6S0
>>237
だから、今以上に回してくるのは無理ってことさ。



ちょっと考えてみた。岡崎まで延長となる114Fが117系4連のままだった場合、
昼間のうちに金山までの送り返し運用が必要となる。

よって岡崎発の157Fか173Fのどちらかが117系4連になると予想。
んでどっちかが300番台の2+2になる。

もう一つ岡崎行きの快速2500Fはすぐに折り返し増発の新快速に入ると思うので
2512Fの313-5000と入れ替えになる気がする。117系だと後続の特快に追いつかれそう。
で、2512Fの豊橋行が117系8連になれば岡崎と同様普通の2連が4連になる。

というわけで誰か岡崎発815の新快速の説明よろw
242名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:19:17 ID:Lzp9sT6S0
安価間違えた>>238
243名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:09:26 ID:Rr3Xx0lRO
>>239
いらねーよ。
ってかそれを動かす電力なんか今の日本にゃ無かろう。
宇宙戦艦の出港みたくなるのはゴメンだ。
244名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:17:33 ID:f8ZBoDQXO
スレ違いだ氏ね
245名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:22:55 ID:yDkqtEuN0
えきから時刻表見てたら1月1日にいくつか臨時列車が運行されるんだな。
発表あったっけ?
246名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:27:22 ID:RRHSJUir0
>>241
キハ85だったりして
247名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:41:01 ID:Lzp9sT6S0
>>246
ちょw一瞬思ったけど18期間がテラヤバスな状況になるので却下w

自己レスになってしまうけど、すぐ後の116Fが5000の6連みたいなので
ここも114Fと差し替えになると思う。
8分前倒しにしたのも、岡崎に802(推測)に到着するためだろう。
折り返しに10分もあれば大丈夫だろうし。
足の遅い普通に5000を使うのはもったいないからね。まして豊橋まで。
248名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:56:53 ID:RCH6t//70
>>239
リニアは技術的にもまだまだ無理
どうやら、リニアを理由に新幹線の値上げを画策している模様
249名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:59:56 ID:RVxBiPUlO
>>248
だからスレ違いやめろって。
250名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:03:33 ID:f8ZBoDQXO
また酉厨か迷鉄厨だろ。
荒らすなら火災スレ池!マジ迷惑!!
251名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:04:41 ID:RCH6t//70
な、なんだこの排他的なスレは
252名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:07:10 ID:f8ZBoDQXO
自分のこと棚に上げて反論すんなよ。
てか排他的て自分がよそ者って認めてることだろw
253名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:08:20 ID:RCH6t//70
ということは、
排他的なスレということを認めたわけだなw
254名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:13:47 ID:f8ZBoDQXO
は?どういうこじつけだよw
まぁ少なくともスレタイも理解できない馬鹿は必要ないな。負け惜しみしてないでさっさと帰れ。
255名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:31:52 ID:Lzp9sT6S0
知多路快速とか言ってる香具師もいるしな・・・(笑

>>246-247
プレスにひだの7時台発が増発て書いてあるだろ。
特急本来の運用に就いてた方が儲かるし仕方ないだろうな。
乗れなくなるのは寂しいが。
256名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:32:28 ID:iembdJ2p0
おまえら名鉄3100系2連と313系2連なみに見苦しいぞ
257名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:38:10 ID:ruLfR8nHO
不定期で走るひだ61号はそのままだろうな
SRCこと鴨電M250系は午前3時ちょうどに下りが刈谷を通過する
258名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:48:15 ID:QlxGcVYu0
流れきってすまんが、沿線で駅から近くて(徒歩5分くらい)お勧めのラーメン屋あったら教えてくれ
東海道横断で昼時通るからラーメンが食いたい
俺は濃厚な豚骨が好きだ
259名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:57:22 ID:Po+weXLZ0
濃厚なとんこつなら大府の本丸亭がお勧めだぞ。
駅から徒歩5分で行ってくれ。
260名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:09:18 ID:6mpxg+Us0
>>258
個人的には、名古屋駅の驛麺(えきめん)通りの和歌山らーめんきのかわ軒のラーメンが結構濃厚でうまかった気がする。
261名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:43:34 ID:GeI+hMhj0
>>237
2連が情けないといっても、4連にするほどの輸送量がないのもまた現実。
東海道の普通って、ガイシアリーナ以外に需要の決め手がない。
快速のように大きな駅を速達するわけでもないし、中央線のように都心部の
地下鉄的需要があるわけでもない。
>>258
本郷亭じゃダメか?ビックカメラから少し奧だけど、一応名駅だしw
他に俺の知ってるとこは東海道の沿線じゃないからなあ。
262名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:47:15 ID:x8AShlTt0
松坂屋7階のスガキヤ・・・
263名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:47:17 ID:6mpxg+Us0
>>261
本郷亭と言ったら、(東海道沿線じゃないけど)リニモ沿線にあった気がする。
264258ではない:2007/12/26(水) 00:52:33 ID:uQ9K7NAq0
>>261
そこで、静岡の313-2500ですよ。
3両だし、短距離利用に合ったロングだし、足も速い。
ダイヤの足を引っ張る普通運用の211や311の置き換えにいかが?
こいつらは静岡でうまい具合にやってもらうと。

と千葉県民の私は思ったのであります。
今度名古屋行くから>>259>>260を参考にしようっと!
>>258にかわって>>259>>260>>261に感謝。
265名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:56:58 ID:GeI+hMhj0
>>262
すがきやはへびでだしをとってるっていうウワサが子供の頃にあったな。
>>264
必ずこういうヤツが出てくると思った。
あっさり却下。以上。
266264:2007/12/26(水) 01:04:11 ID:uQ9K7NAq0
>>265
(うわさとはいえ)蛇でだしをとってるんだ。じゃあ、そこはやめておこう。
前半部分は見なかったことにしといて。
267名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:33:22 ID:LDrwFlUt0
そんな静岡でクソが付いたみたいに言わなくてもw
まあでも313-2x00は静岡で適当に使ってりゃいいと思うよ。
増車ならともかく、交換だとどこでも問題が出てくる。
268名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:34:09 ID:g+JxYbc10
>>261
117系の金山回送をかねての運用なら、特に両数は関係ないんじゃね?
実際8連なんてとんでもない運用があるんだし。
まぁそれよりも大府止まりの方が不便だけどね。

>本郷亭
さては千種店か?w

>>264
別に211も311もダイヤの足なんて引っ張ってないから心配しなくていいよ。
そういう意見はいい加減うんざりだから。
269名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:38:59 ID:srLVvPIfO
名古屋の普通を4連から3連にして静岡を3連から4連にしようとしている。


ふしぎ!
270名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:47:50 ID:RG+k9eFy0
>>264のような人が静岡スレで313-2kと311&211-0のトレードを提案して地元民の顰蹙を買ってるんだよなぁ。
どっちの住民も概ね現状で満足してるのにわざわざ不満を噴出させようとするのはなぜだろう。
271名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:25:11 ID:JU5w6rOb0
現状で満足できる路線ってあるのか?
東海の在来線はどこも車両が不足気味だろ
しかもケチって短編成

これで、リニアを自社負担で作ろうと言うのだからな
272名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:09:36 ID:Fs+cXbTF0
しらさぎ名駅乗り入れ・MLながらを同時期に廃止して
余った373をライナー用にあてるかもしれない
273名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:25:01 ID:RUzY1wIp0
>>271
だからってスレ違いの話題振りまいていいなんて理屈は通らないがな。
いい加減粘着すぎるだろ。空気を読まない池沼は消えろ。
274名無し野電車区:2007/12/26(水) 15:18:59 ID:5hm4jDiU0
これくらいで目くじら立てる人にネットは向かないと思うんだ。
275名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:01:12 ID:/JGraxukO
>>273
きも
276名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:22:26 ID:TLmkDtlI0
18乞食沸きすぎだろw
おまえらがいなくなれば今の編成でもかなり余裕が出るよ。
277名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:40:25 ID:k4He6Z1o0
>>271
効率優先で運用回してるからな。
5000番台なんて予備0
278名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:55:17 ID:iZ24hUgDO
>>274
>>273はネットというか人間に向かないと思うんだ。
279名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:46:31 ID:Opt/2wEF0
そこまで言わなくても、>>273には自己紹介乙、でいいじゃん。
280名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:53:54 ID:yAjKsR/hO
>>271
東海道線に関してはだいたいどこも満足できるレベルだと思うが。
281名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:10:54 ID:Opt/2wEF0
強いて言えばときどき各駅停車が両数が足りてないのと、
三河安城・東刈谷のクソダイヤをなんとかできないかってくらいだな。
282名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:51:01 ID:BZchWJVbO
三河安城に区間快速・快速の停車を!
283名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:03:24 ID:iZ24hUgDO
>>279
まあ、2ちゃんねるだからな。
この程度のお約束でキレるなら>>273にはオススメ出来ない。

ところでこんなのをひろったんだが…。
246:12/26(水) 10:41 TCLVsyXl0 [sage]
2009年より段階的に東京〜島田間の車両置換えを実施。
最終的には以下の形態となる
東京〜沼津間E231系・E233系15連
三島〜島田間E233系5〜10連
興津〜浜松間211系+313系3〜5連

静岡の313系は半数が大垣に転属となる予定。
284名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:20:24 ID:go8Mx38q0
>>283
拾いものはきっと冬厨の妄想だろう
285駿府人:2007/12/26(水) 21:22:39 ID:bbwH6u0Q0
静岡の313系オールロングと、神領の211系3連の入れ替えが来年実施される
そうです。これにより中央線の列車すべてがトイレ付きになり、大幅なサービス
アップが実現します。
286名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:23:57 ID:yAjKsR/hO
妄想より現実を見よう。
愛環ダイヤ改正で大増発実現!
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/ChangeSchedule.pdf
287名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:39:55 ID:BZchWJVbO
>>285
グモが増えるな
288名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:53:18 ID:bSq2b07p0
>>285
神領211三両は単独運用がほとんどないからトイレのあるなしはそれほど問題ではない、
ってマジレスしていいのか?
289名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:08:29 ID:Opt/2wEF0
そもそもトイレの存在が混雑アップでサービスダウン
290258:2007/12/26(水) 22:15:23 ID:OzigwTHz0
意見を無視して大垣の中村屋ってとこに行ったら思ったより遠くてしかも麺が配送遅れでやってなかって重い荷物持ってキレかけた

117系も乗れてよかったわ
291名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:23:17 ID:/JGraxukO
東海道名古屋口は利用形態に見合ったダイヤ設定
292名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:35:34 ID:iZ24hUgDO
>>284
同じくネタと思いはしたがしかし、倒壊には束に代わりに出すタマがない。
となると当然金で解決するわけだが、そうなると新手のリース契約みたいでちょっと面白いと思った次第。
これまで極力避けて通ってきた手段が一転、新しい商売になり得る。
313ロングの大垣入りはどうなんだろ。
現状よりは小回り効きそうに思うが。
関ヶ原は半自動でウマーかも。
293名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:36:49 ID:3TnvJ7zZ0
>>291
名古屋口というより、全体を通して形態に見合ってると思う。
不満を言ってるヤツは、大体利用する区間を過大評価している連中だ。

まあ、倒壊の来年3月ダイヤ改正内容と、そこに流れるポリシーが面白くないんだろうね。
今回は明らかに安定した利用増が見込めるところを大盤振る舞いして、あとはほとんどさわってないし。
関西線のユーザーがちょっと気の毒ではあるけど、あそこはワンマンやめないとどうしようもない。
294名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:58:19 ID:yAjKsR/hO
>>292
君が汗だくになってネタを広めようとする姿だけは想像できる。
無駄な努力も努力には違いないけどね。
295名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:14:50 ID:k4He6Z1o0
>>291
快速は利用形態に似合ってるよな。
日中の大府行をどうにかしてほしいぜ。
296名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:19:16 ID:iZ24hUgDO
>>294
自分の撒いたエサには誰も掛からないんで涙目ですか。
と釣られてみる。
釣れたよ、よかったね!
297名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:25:26 ID:JU5w6rOb0
中央線 セントラルライナー
東海道線 快速運転は名鉄と並行する場所だけ 普通駅利用者は不便
関西線 ワンマン運転でコストカット

すべては銭のために
298名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:29:01 ID:3TnvJ7zZ0
>>297
中央線は各停が増発されるので、セントラルの弊害は解消されるよ。
東海道線は本数的には現状でも問題なし。
関西線は、ちょっとあれだけどね。

で、あなたは本当はどこに住んでるの?
299名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:41:39 ID:Opt/2wEF0
けど30分待ちは時間3本分とは言いがたいね。

どこ住んでるのなんてキモい言い方やめて、クソ意見にはクソ意見と言っとけよ
300名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:52:37 ID:3TnvJ7zZ0
>>299
刈谷、安城、知立、新安城等、碧海地区の倒壊名鉄主要駅には駐車場がしっかり整備されており、ここへ直接車を乗り付けてしまう現状では、本数を増やせといっても難しい。
加えて東海道線沿線は名鉄沿線と違って快速通過駅には本当に何もないのもネック。
俺はこのエリアの人間だが、そこは冷静に見てるよ。
301名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:07:37 ID:piHQvVZK0
いやいや、それにしたって琵琶島・清洲・木曽川・西岐阜以上はあるわけでね。
刈谷や安城と同じ輸送力では明らかに過剰だけど、最低限の間隔は確保するか、それかいっそ東刈谷・三河安城だけ快速を止めて普通は30分おきにするとかしたほうが理にかなってる気がする。
現状じゃ運が悪いと30分待ちになるだけで3本走らせてる意味が全然ない。
302名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:09:38 ID:5HrJb8wn0
乗降客数的には、垂井、東刈谷、三河安城、幸田あたりは笠松、有松、中京競馬場前、美合クラスだったはず
最大30分空くのは需要に合ってるとは言い難い。だからどうというわけでもないが

ちなみに幸田には駐車場が整備されている
303名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:12:44 ID:peizf1mH0
例えばさ、4本から3本に減便するときに約20分間隔にするなら問題なかっただろうね。
手抜きというか15-15-30ってのがいけないと思うんだ。
俺はいつも刈谷駅を使うんだが、普通がこない時間でも普通をずっと待ってる人が結構いるよ。
日中の岡崎行はおまけと思ったほうがいいのかな。
304名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:31:44 ID:sa7IwmD80
>>301
岐阜側の普通が毎時4本なのは、枇杷島や清洲の利便性確保というよりも、
稲沢の存在と、あと岐阜と尾張一宮の毎時8本の乗車機会確保のためだと思う。
ただ、岐阜は快速にお客が集中してしまうようだが。
>>302
東刈谷以外は笠松、有松あたりに比べて明らかに段落ちする。
三河安城は新幹線の駅として乗車人員がかさ上げされていることに留意しなければいけない。
垂井がそんなに利用者あったら大垣分断なんてやらないですよ。
>>303
土岐市や瑞浪はもっと不便。

まあ、でも静岡地区の各駅の利用人員を知ってしまうと、名古屋地区は利用者数の割に
乗車機会が少なくされていることに気づく。
ホント、なんでこんなに少ないのに毎時5本だ、6本だと思うから。
305名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:44:01 ID:SO+rnrzPO
有松や中京競馬場前に毎時6本止める名鉄がおかしい
306名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:47:20 ID:5HrJb8wn0
明らかに、とか言われてもな。こっちは一応資料をもとに意見を述べているわけだから、
何かしらの要素を以って反論して欲しいもんだ
でも改めて見直してみると垂井は同クラスと言うには少ないので撤回する

JR全線全駅2001および私鉄全線全駅によると
有松>東刈谷>中京競馬場前>三河安城>美合>笠松>幸田>垂井
全て8000人以上
307名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:50:24 ID:8KXQgKCG0
とりあえず普通を毎時4本に戻せばいいわけですよ
308名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:53:03 ID:ygGmZ9omO
>>303
快速と時間4本の区画との絡みがネックなんだろね。
間隔優先にすると時間調整で異様に到達時間がかかる(運行コストの高い)列車が発生する上、接続もバラバラに。
309名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:55:11 ID:sa7IwmD80
>>306
その書物の数字を信用しているようでは(ry
(名古屋駅より博多駅の方が利用者が多いとなっている時点で、その書物は当てにしない方がよい)

まず、東刈谷、三河安城の数字は>>168を参照してくれ(これは愛知県統計年鑑)
で、残りの駅は次の通り。
中京競馬場前 4,622(名古屋市統計年鑑)
有松 5,872(同上)
美合 3,891(愛知県統計年鑑)
笠松 7,210(笠松町統計書)
幸田 3,960(愛知県統計年鑑)
垂井 2,677(岐阜県統計書)
310名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:55:50 ID:piHQvVZK0
かといって快速を三河安城・東刈谷に止めるのは嫌なんだろうな。
いっそ共和は普通でまかなってだな(ry
311名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:59:36 ID:5HrJb8wn0
笠松町統計書は乗降人員。従って乗車人員は約半分。
そうでなくとも、3つ以上の異なる資料を使って多寡を論じる方がよっぽどおかしいと思うんだが
312名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:01:33 ID:sa7IwmD80
>>311
ちゃんと乗車人員で換算してるよ。
313名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:03:23 ID:piHQvVZK0
ひとまず安城市の資料によれば、17年度三河安城乗客数は1日平均5,135人。
一方で定期客は年間805436とのことだから、一日平均2,207人。
非定期客の比率がどんなもんかは分からんが、在来線だけで3500人程度はいるだろう。
やっぱり30分待ちはちと酷いな。
314名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:06:31 ID:5HrJb8wn0
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/kikaku/pdf/toukei2006.pdf
>笠松駅→乗降者人員→1日平均→平成17年度→7292
315名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:17:05 ID:SO+rnrzPO
なんでJRは愛知県・名古屋市統計年鑑に掲載許可してないんだ
316名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:26:08 ID:OR8Xbd8KO
>>302 >>304
数字の披露合戦もいいが、だから何をどうすべきか書かないと単なる自慢話にしかならんぞ。
317名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:19:34 ID:hRHMUI3V0
他社の駅と比べて本数が多いだの少ないだの論じる意味があるのかと。
しかもそれを指摘する奴もいない・・・
318名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:41:24 ID:AHi517Fh0
あるんじゃないの?
刈谷駅でみててやたら待ってる人が多いけど、これは妥当なもんなのか比べられるじゃん。
結論としちゃ真っ先に出てて、あとはその要望が当然なのか検証してるってとこでしょ。
快速止めるか各駅停車を4本に戻すかしてほしいってだけで、なにも全列車止めろとか8本に増やせとかいってるわけじゃないんだし。
319名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:38:07 ID:peizf1mH0
東海はプレスなしで臨時列車を運転するのが好きだな。
28日と1月1日に名古屋23時28分発臨時快速豊橋行を運転するだとさ。
停車駅は金山、共和、大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、豊橋。
あと終夜運転あり。1〜2時間ごとだけどな。
320名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:46:36 ID:ygGmZ9omO
ところでさ、快速やめた場合、所用要時間てどのくらいかわるの?
現状各停は快速の倍くらいだったように思うけど、貨物以外の退避がなかったら案外そこそこ速かったりして…。
321名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:00:47 ID:WNieVfvU0
>>319
駅に案内が出てるの?。
322名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:18:44 ID:fWdJu/Fb0
>>317
正直どうでもいい
東海が三河安城と東刈谷は需要無いって判断したんだからそれでいいだろ。
向こうは鉄道経営ではプロだ。
323名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:23:59 ID:UDEC0Mjp0
鉄道会社にとって、需要があるかどうかは問題ではない。
需要に応えることが利益に繋がるか否か、という判断が重要。
であるからして、現状が需要に見合わないということがあり得ないわけではない。
324名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:54:13 ID:9DKEaqee0
>>317
利用の実態に見合ったダイヤならいいし、それよりゼイタクなら、より「選んでもらえる」といえる。
鉄道会社は、結局のところ接客業だからね。
東刈谷や三河安城があの状態なのは、結局昼間の利用が少ないってことだろう。
本数が減ったから利用が少ないんじゃなくて、利用が少ないから本数が減ったと。
まあ名岐間ではなく岡崎方向だったことを恨むしかないね。
>>318
東刈谷に快速停車?そりゃいくらなんでも無茶でしょw

そういえば、311系のATS-PT取付準備工事(準備じゃなくて本当に取付?)、既に始まってるね。
311はへたってるから廃車だとか言ってた香具師もいたが、残念でしたということころか。
走ルンですじゃあるまいし、20年もたってないのに廃車にするわけないよね。
325名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:23:04 ID:GS8DpecX0
>>320
名古屋〜岡崎 40分
名古屋〜豊橋 65分ぐらいかな
326名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:26:18 ID:GS8DpecX0
ちょっと無理か
+5分かな
327名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:57:12 ID:BnLvjIM+O
今日は下り臨時快速はないんだな
てか名古屋駅のながらの電光掲示板
「(…停車駅の案内の後)、この列車は全車指定席で   」
いきなり終わるんだけど
誰かいじってそのままなのか?
328名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:09:27 ID:qoSHfVcG0
>>324
けど定期客比率はそんなにめちゃくちゃ高いわけでもないんだよ、あの駅。
数字だけなら各駅4だろうが快速2各駅2だろうが無茶な話じゃない。

問題は、ひとつには周辺駅が逢妻といい西岡崎といいことごとく朝専用駅と化してることが一点。
もうひとつ、三河の中で流動が完結してしまってて、本数を多少減らそうが逃げる客ではないのではないか、
平たく言えば刈谷<->東刈谷・三河安城の流動が意外と大きいのではないか、というのが二点目。
だから各駅を増やしても効率は悪いし、快速を止めても180円ぽっちしか入らないし、で、
クソダイヤを飲んでもらう結果なんだろう。

東刈谷を起点に名古屋に向かう客が多ければ以前の朝の区間快速みたいな止め方はありだったろうけどね。
329名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:55:51 ID:gCNqhGfTO
朝の東刈谷停車の区間快速って静岡始発だった奴のことか?
あれは名古屋着が9時過ぎで
名古屋への通勤通学には不向きだった気が

大高笠寺停車の区快は東刈谷には停車してないぞ
330名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:58:58 ID:tKOwgN040
>>321
刈谷
金山
名古屋に張り紙があった。
12月21・28・1月1日に運行予定と書いてあった。
331321:2007/12/28(金) 14:43:30 ID:csX3UvQ00
>>330
どうもです。
332名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:27:14 ID:tmNIse2W0
>>328
定期客比率って、60〜70%台ならほぼ普通の駅の範囲内なんじゃないの。
あと、ちょっと気になったことが一点。

>平たく言えば刈谷<->東刈谷・三河安城の流動が意外と大きいのではないか、というのが二点目。
>だから各駅を増やしても効率は悪いし、快速を止めても180円ぽっちしか入らないし、で、
>クソダイヤを飲んでもらう結果なんだろう。

実際の流動がどれくらいあるか知らないが、「180円しか」という発想はあまり感心しない。
少額であっても流動が「非常に」大きければ、それは十分増発の根拠になるし、短距離のシャトル便の方が長距離電車より運用が効率的ともいえる。
キミの発想では、来春の中央線のダイヤ改正(というか、この春の静岡地区の改正もそうなるけど)の意図を説明できないよ。
あれは明らかに、名古屋市内の短距離流動に合わせたものなのだから。
乗車券の額の大小にこだわり過ぎず、単純にあんまり昼間は使われないから本数が少ない、という理解でいいと思う。
(かといって、利用が集中するはずの朝夕は本数が多いのかというとこれが違うから、その点は苦しいわけだがw)

なお、東刈谷が本当に普通3本で十分と考えているわけではないよ。
高額の乗車券を買ってくれた方が会社に都合がいいという発想は、都市近郊電車の発想とは違うなと思ったのでツッコミを入れさせてもらった。
333320:2007/12/28(金) 20:46:19 ID:s6gAqLVzO
>>325
どうもです。
さすがに快速無くすのは無謀か。
334名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:17:44 ID:MOUpRIiSO
>>332
平日の夕方に大府始発の岡崎行きとかあるしね。
短距離の客への配慮はやってないわけではない。
335名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:41:29 ID:Fe8JZM1E0
もう少しシンプルにするように、日中はこうしたらどうだい

新快速 大垣(半数程度米原)〜豊橋 毎時4本 313系5000万代6両
停車駅は今と同じ、特別追加停車なし
普通 岐阜〜岡崎 毎時2本 311系4両
普通 名古屋〜武豊 毎時2本 キハ75系2両
区快 岐阜〜豊橋 毎時2本 311系4両 または313系0万代 または 300万代×2 いずれも4両
停車駅は岐阜〜名古屋が各駅、金山、共和〜豊橋まで各駅
336名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:58:38 ID:MOUpRIiSO
>>335
快速がないのに新快速はあるの?
337名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:59:38 ID:/m6xse9X0
たしかに快速・新快速・特別快速は1本にした方がわかりやすい。

豊橋〜蒲郡〜岡崎〜安城〜刈谷〜大府〜金山〜名古屋〜一宮〜岐阜でよか。
338名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:21:18 ID:tKOwgN040
>>335
正直言って日中は旧現状(普通が岡崎2豊橋2)ぐらいで丁度良い。

>>337
特別快速を運行してる理由の一つに遠近分離があるわけで。
区間快速武豊もある中で特別快速なくして新快速にすると大府駅が輸送過剰になる。
339名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:02:29 ID:Ghhu9dc00
>>337
幸田2本/時は酷い
340名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:18:20 ID:gCNqhGfTO
どうしちゃったんだJR東海
名古屋駅の臨時として
臨時大垣行 23:27 5番線発
新快速豊橋行 23:52 3番線発
なんて文字が電光掲示板に見れるんだが

やればできるんなら最初からやってくれよ
341名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:33:36 ID:gCNqhGfTO
臨時大垣は313-5000の6両編成が普通大垣表示で出ていった
342名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:41:04 ID:gCNqhGfTO
臨時の新快速は金山の電光掲示板によると8両編成みたい
下り名古屋止まり普通が折り返すのかな

では蒲郡行普通で帰宅します
連レススマソ
343名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:53:57 ID:wULW9cve0
>>340
つ東海社員の御用納め・忘年会後の帰宅列車
344名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:04:47 ID:/7qIM6Ta0
ながら廃止の代替列車は勘ぐり過ぎか
345名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:47:17 ID:IHkwEjJd0
>>332
あの辺の定期客比率、そんなに低かったっけか?

それとだな、180円しかの発想に感心しようがしなかろうが、
遠距離はやっぱり400〜800円落ちるし近距離は200円程度だ。
競争がなければ全部取れるように快速ももうちょっとこまめに笠寺なり東刈谷なりに止められる。
ただしそれで全部止めてたらきりがないから相対的に飲んでもらう、ということになる。
このあたりが中央線とは全くとは言わないが、異なる点なので単純に比較も出来なかろう。
346妄想:2007/12/29(土) 02:52:43 ID:erd/oyv50
中央線の愛環乗り入れが岡崎からは東海道に入り名古屋に戻る
中央線には愛環が4両で名古屋まで乗り入れる
中央線の本数は変わらず、東海道の下りが1本増える
347名無し野電車区:2007/12/29(土) 09:14:02 ID:fes7nQ5P0
>>335-339
普通列車の輸送人員が相対的に少ない名古屋〜岐阜や大府〜豊橋の方が、名古屋〜大府より輸送力が大きくなってしまう矛盾がある。
あとは各駅の利用者数がどんなものかで、検討の余地があるかも。
>>340
忘年会もそうだけど、帰省客用という意図もあるんだろう。
>>345
中央線の近郊駅は平均的に利用が多いが東海道線のそれはバラツキが大きい、それだけのことだろ。
遠距離客の方が得とか、およそ田舎っぺ丸出しで見苦しい。
それなら大垣とか、もっと優遇されていいはずだが。
348名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:04:04 ID:2nBAJ/0P0
日中ダイヤ

特別快速2(浜松〜大垣、豊橋〜米原各1)
停車駅:浜松〜豊橋各駅、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、金山、名古屋、尾張一宮、岐阜、大垣〜米原各駅
快速2(豊橋〜大垣)
停車駅:特別快速停車駅+大府、西岐阜、穂積
準快速2(岡崎〜岐阜)
停車駅:岡崎〜大府各駅、共和、金山、名古屋、稲沢、尾張一宮
普通
浜松or豊橋〜大垣2、大府〜岐阜2、大垣〜米原1
349名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:16:09 ID:0RkzlaFn0
だから幸田2本はry
350名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:22:40 ID:k6AIyThz0
>>346
そしたら本当に愛知環状線になるな
351名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:25:51 ID:2nBAJ/0P0
自分で書いておきながらこういうのもなんだが、名岐間は若干供給過剰かも。
この区間の普通列車を毎時2本にする勇気はなかったもので。
352名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:32:00 ID:MOKhWoJZO
朝の下り普通、区快を6両にすればOK
353名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:50:33 ID:+VaKnKa60
安城折り返しは無理?
354名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:24:27 ID:2nBAJ/0P0
>>352
朝のダイヤについても、再来年の大高新駅を頭に入れて考えているが、なかなかいい案が浮かばない。
逆に誰か考えてほしいよ。
355名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:36:32 ID:hCQTdWiP0
ところで大垣-豊橋(名古屋を除く)間の構内アナウンスの
声の持ち主は誰かな?調べても分からない
356名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:41:22 ID:u/URTqHa0
名古屋〜岐阜間普通4本で過剰になっていそうな駅は?

枇杷島・・・実質名古屋市内の駅。城北線が名古屋発着になってくれればなおよし。
清洲・・・少なそう。
稲沢・・・以前は快速が止まっていたが99年ダイヤ改正で通過に。
一方、その年に名鉄は国府宮の特急全列車停車を実現し毎時8本に。
その結果、運賃が高くても名鉄に移行した人が若干存在した模様。
その後、駅や周辺が整備されて確実に利用者は増えていると思われる。
木曽川・・・一番少ないが、まもなく東口が整備されて利用しやすい駅に。
357名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:31:56 ID:hiy/GtGiO
>>356

> 清洲・・・少なそう。
清洲は貨物撮影ヲタ専用の駅でございます。ヲタ以外は乗降できません。
358名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:38:53 ID:FUxKY47I0
http://www.geocities.jp/yasummoya/seikurabe/line_tokaido_sanyo.htm
ちょっと古いけどこんなの発見
359名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:45:09 ID:hCQTdWiP0
現在117系は廃止の方向はないのかな?
かつて特別快速として走行したことがあるのかな?
360名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:57:36 ID:QZLG9OtJ0
>>347
>中央線の近郊駅は平均的に利用が多いが東海道線のそれはバラツキが大きい、それだけのことだろ。
>遠距離客の方が得とか、およそ田舎っぺ丸出しで見苦しい。
>それなら大垣とか、もっと優遇されていいはずだが。
大垣も独占地域だろ。
名鉄から客を取るのが一番簡単だから、快速の停車駅は少なめにして速いイメージをつけるのと
快速を東刈谷に止めて利用促進を計るのとで比較して前者をとっただけじゃないのか?
仮に両方取れるなら2人とも「大切なお客様」だが、どっちか1人しか獲得出来ないなら遠距離の方が得だろ。
極論だがそういうことだよ。
名鉄でも三河線と西尾線じゃ全然ダイヤが違うだろ。前者は中央線型、後者は東海道線型だ。
それは結局、前者では競争する線区ではないからに他ならない(結構ここも駅ごとの利用者数のばらつきはある)
361名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:22:57 ID:hWt/w6he0
>>357
ホームに犬殺要員を配置したら結構稼げそうだな
きっぷは正しく買いましょう
362名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:25:19 ID:PGbhTn5o0
名鉄名古屋、金山の乗客人数が今年4月以降前年比マイナスがずっと続いてるw
東海が順調に名鉄の乗客を奪ってますな。
ttp://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/teiki/
363名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:06:40 ID:66f8LsBB0
>>362
東海の旅客数には一切触れていない一覧表から
なんで東海の旅客数が増えてるって読み取れるの?
364名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:24:02 ID:3QDQc62F0
>>362
JR東海の乗客人数は、東海道新幹線の乗客人数を含んでる可能性あるんじゃないの?
365名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:39:19 ID:ksd1wt4b0
>>356
稲沢>清洲>木曽川>枇杷島 (2000年)
稲沢以外は大差ない。
366名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:40:04 ID:SbfArZwo0
>>358
柏原、近江長岡、醒ヶ井が酷いなw
367名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:46:47 ID:xStj6ibE0
>>363
きっとさ
名鉄の乗客が減ってる=JRの客が増えてるに違いない!
という考えなんだろう。
368名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:45:27 ID:MOKhWoJZO
でも東海道線は前年比4%増えてるから、名古屋も増えてるだろう
369名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:31:52 ID:FIqdDF840
>>362
あとでキミが恥をかかないように一応付け加えておくけど、このサイトの名鉄駅乗車人員には名鉄と地下鉄との連絡運輸人員が含まれていない。
(前に数字が合わないので市の担当者にメールしたらそういう返事が返ってきた)
だから年度が終わると急に数字がかさ上げされている。
370名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:38:38 ID:FIqdDF840
>>369に追加すると、前年同月の数字は連絡運輸人員が入っている。
だから比較の対象にはそもそもできないんだよね。

>>356
枇杷島は必死に駅前整備やってるけど、利用者が増えるか疑問。
東海豪雨で水に浸かったイメージって、簡単には忘れてもらえない。
清洲は、駅につながる道の整備をやれば、もう少し広域から客を集められるのに、勿体無い。
稲沢は、もともと国府宮が市の中心であって、JRの駅が街はずれなので、ここも東側の一宮IC近くの地域に勢力を伸ばせればいいのだが。
木曽川はよく分からないのでパス。
371名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:44:08 ID:iK6RUez60
東海道線で毎時2本区間

琵琶湖線の野洲以東の新快速通過駅
米原〜大垣
岡崎〜豊橋の快速通過駅
372名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:08:11 ID:QZLG9OtJ0
>>370
ただ、前年同月の数字をバックナンバーからそのまま引き出してみても、
やっぱりあまり長期傾向は変わらない。

・名鉄名古屋は横ばい
・名城線環状化以後、利用が金山にシフトしてきているようだ
・その他の駅は微増傾向にある

となると、犬山か常滑か豊橋か岐阜のどこかが減ってるんじゃないかな、という推測は成り立つ。
まあ数年すれば分かるだろうが。
373名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:06:32 ID:FIqdDF840
>>372
可能性があるとすれば犬山方向と岐阜方向か。
犬山線はここ数年やや減り方が大きいし、岐阜方面はあの状態だから。

ただ、某スレに出ている倒壊の輸送概況見ると、実は東海道の名岐間もここ数ヶ月はあまり伸びてない。
最近は大府方面や中央線が安定した伸びなのに、岐阜方面の伸びは1%程度。
まあ去年が凄すぎたんだろうけど。
374名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:21:41 ID:6PORRnYnO
>>373
もともと尾北岐阜は人口の増えていない地域なのに鉄道利用者が増え続ける方が異常。
375名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:42:13 ID:muQiuf+20
362 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:25:19 ID:PGbhTn5o0
名鉄名古屋、金山の乗客人数が今年4月以降前年比マイナスがずっと続いてるw
東海が順調に名鉄の乗客を奪ってますな。
ttp://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/teiki/

369 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:31:52 ID:FIqdDF840
>>362
あとでキミが恥をかかないように一応付け加えておくけど、このサイトの名鉄駅乗車人員には名鉄と地下鉄との連絡運輸人員が含まれていない。
(前に数字が合わないので市の担当者にメールしたらそういう返事が返ってきた)
だから年度が終わると急に数字がかさ上げされている。


やあい!名鉄アンチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:26:09 ID:L8jvuPfS0
JR木曽川駅の東西自由通路いつ完成??
東口側ってタクシーやバスの駐停車スペース有るのかなぁ〜?
有ればOKなんだが・・。木曽三川公園に一番近い最寄の駅だよなぁ
木曽川町は人口伸びてるでしょー
377名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:27:35 ID:NApK/ut80
>>374
おいおい、一宮は絶賛人口増加中だぞ
378名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:30:21 ID:WU+/DQYhO
なんで117系残して113系廃車したのだろうね
379名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:30:52 ID:qJFj9Tr/O
そりゃ、合併したもんな
380名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:07:40 ID:muQiuf+20
一宮市の人口推移

平成17年4月:377,216
平成18年4月:378,725
平成19年4月:381,036

ソースhttp://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shimin/jinko/jinko-h.html
381名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:09:20 ID:FpAjSeCM0
>>360
快速が東刈谷に停まるという前提で話をしている時点で妄想100%なんですけどw
そりゃ競争とかいう次元の話じゃないでしょ。夢を見杉。
それと、西尾線が競合路線あるなんて初めて知ったよ。
382名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:16:03 ID:QZLG9OtJ0
>>381
各駅が毎時2本、あるいは快速のうち1本ならあり得ない話じゃないね。
んなこと言ったら幸田はともかく、三河三谷なんかまったく停めるに値しないぞ。

西尾線の場合はいかに名古屋まで乗ってもらうかという点では実は安城駅経由の東海道線とぶつかるところはある。
三河線の場合どっちみち刈谷で乗り換えられてしまうので、地下鉄的なダイヤを組まざるを得ない。

結局、独占区間では速達よりこまめに拾う傾向があって小駅でも割合本数は確保されやすい。
競争のある区間では、そのうち競争のない部分が割を食いやすい。(ex.東刈谷・大垣)
こんなとこだろ。
383名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:26:01 ID:FpAjSeCM0
>>382
アホらしw
競争あっても稲沢には日中快速は停車しませんぜ。
しかも利用者数は稲沢の方がずっと多いしさ。
まさか東刈谷の方が名古屋からの運賃が高いからとでもおっしゃいますかw
384名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:26:55 ID:muQiuf+20
有松や扶桑で停車本数毎時6本なのを考えれば岐阜〜岡崎の普通毎時6本にしてもいいような気がしないでもない。
共和の快速停車をやめて新快速15分毎化(新快速を廃して快速に名称変更)

岐阜-岡崎間の普通毎時4本(基本4両)
岐阜-豊橋間の普通毎時2本(基本4両)
大垣-豊橋間の快速毎時4本(基本6両)
――――――――――――――――――――――――――
岐木一稲清枇名尾金熱笠大南共大逢刈野東三安西岡
阜曽宮沢洲杷古頭山田寺高大和府妻谷田刈安城岡崎
●―●―――●―●―――――●―●―――●―●←快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←普通
385名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:15:57 ID:4TbPJDniO
しらさぎ自由席満タンぽくて鬱な件
386名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:31:01 ID:ScjomZoq0
>>383
まともに読んでからレスしろよ、全部既に書いたからわかるだろ。
各 駅 停 車 の 補 完 として東刈谷に快速を停めてはどうかという話なのだが。
387名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:47:46 ID:z/1pVkp20
>>384
4-4ならスジを簡単に引ける。
4-6だとややこしいことになるぞ。
388名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:52:13 ID:5t4Fe+bB0
6−6だと一宮で待避しないといけなくなるよね
389名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:04:06 ID:j+rvre2A0
じゃあ快速も10分毎でいいね。

岐阜-岡崎間の普通毎時4本(基本4両)
岐阜-豊橋間の普通毎時2本(基本4両)
大垣-豊橋間の快速毎時6本(基本4両)
――――――――――――――――――――――――――
岐木一稲清枇名尾金熱笠大南共大逢刈野東三安西岡
阜曽宮沢洲杷古頭山田寺高大和府妻谷田刈安城岡崎
●―●―――●―●―――――●―●―――●―●←快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←普通
390名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:19:13 ID:HpHINQEj0
>>389
壮大な空気輸送路線になりそうだな。
普通6にするなら、尾張一宮⇔大府にとどめておいた方がよいかと。
>>386
あなたの書いたもの全部読んだけど、やはり無理あるよ。
競争とかいうが、冷静に見ればそれとは関係なしに流動状況や
乗降客数に見合った停車本数になってる。
枇杷島清洲木曽川は稲沢一宮岐阜の本数確保のために恵まれて
いるだけだよ。
新守山や神領は共和より乗降客数が多いのだから、今までの
本数が少なすぎただけ。
それに野田新町ができたことを忘れてはいけない。
391名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:30:16 ID:dPizMH3JO
>>390
東刈谷クンは相手にするだけ時間の無駄。
スルーが最善。
392名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:27:39 ID:2aGQv5Px0
新快3 豊橋、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、大府、金山、名古屋、尾張一宮、岐阜、穂積、大垣
快速3 豊橋〜岡崎、安城、刈谷、大府、共和、大高、笠寺、金山、名古屋、稲沢、尾張一宮、岐阜〜大垣
普通3 岡崎〜岐阜

2→3 西小坂井、愛知御津、三河大塚、三河塩津、三ヶ根
4→6 大高、笠寺、稲沢、穂積、大垣
8→9 岡崎、安城、刈谷、大府、金山、名古屋、尾張一宮、岐阜

4→3 熱田、尾頭橋、枇杷島、清洲、木曽川、西岐阜

一応等間隔化してみた。どうよ
393名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:42:12 ID:HpHINQEj0
>>392
大胆に来たねw
まあ実際には普通列車が最後まで逃げ切れるわけないので、
岡崎、安城、刈谷、岐阜は実質6なんだけどね。
案としては面白いかもしれない。
394名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:59:45 ID:eeVyiCW/0
>>391
冬休み期間中はひたすら我慢すべし。
そのうちに飽きるでしょ。
395名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:00:12 ID:0kceccuh0
>>390
かといって30分待ちが適切か?それで見合ってるとは思えんが。
普通4本でもとにかく停まりゃいいんだよ。
ただ普通の延長は車両キロを増やすことになるから、そうすぐに撤回されるとも思えん。
396名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:05:55 ID:O+5TZ9DK0
安城って優遇されすぎじゃね?特快と新快は通過して、駅周辺が発展してきてる三河安城に
新快と快速を止めたほうがいい気がする。
安城で緩急接続があるわけでもないし。
397名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:06:24 ID:VaW0TFx30
>>395
しかしなあ30分待った後に117系8連が来たときには
分割して走らせてくれとつくづく思う by 逢妻駅ユーザー
398名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:51:06 ID:IPn8q3X20
新快速3本+特別快速1本+武豊区快1本を運転。
新快速・特別快速は毎時1本共和・幸田・東刈谷・三河安城のどれかに特別停車
399名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:51:33 ID:HpHINQEj0
まあしかし、去年の10月、今年の3月、そして来年の3月と、それぞれ違う部分でのダイヤ改正がされたわけで、
一回の改正だけで「倒壊は○○重視だ」と決め付けることができないのもよくわかった。
再来年の改正時は大高新駅の開業があるので、またパターンが変わるかもしれない。
400名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:53:07 ID:ZBU29MswO
三河安城に止めるなら区間快速と快速だけで良いと思うのだが。
401名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:09:04 ID:fzcb8ByR0
>>398は名鉄厨丸出しだな。
402名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:29:29 ID:MMcKGnop0
終夜運転ってやるの?今年
時刻表には載ってるが、HPの公表ないよね
403名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:50:17 ID:BGahwVStO
三河安城には快速系は止めません!
三河安城へは新幹線こだま号をご利用ください。
404名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:10:27 ID:BcR05gaR0
安城でも緩急接続できるけど
乗換えが階段使わないといけないので面倒
405名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:20:53 ID:Aob7ZB7OO
安城で緩急接続ってどんなダイヤだよ
3-3ダイヤぐらいか
406名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:09:39 ID:VAtcuXfo0
>>392
その場合、快速(豊橋〜岡崎間各駅停車)の豊橋〜名古屋までの所要時間が
名鉄の特急よりもはやければ、その案でも○。
名鉄特急よりもかかるようであれば却下。
407名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:20:52 ID:JDGRSmoQ0
改めて倒壊の改正発表のpdfファイルを見ているけど、尾頭橋熱田笠寺大高は、名古屋方面より大府方面の方が倍近い本数になるんだな。
これはさすがに客の流れに完全に逆行するダイヤだなと思う。
再来年大きく変わって欲しい部分だ。
408407:2007/12/30(日) 20:21:47 ID:JDGRSmoQ0
何のことだか分からない書き方だったね。
要するに朝の通勤時間帯の話。
409名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:35:50 ID:KIOeNBFPO
>>378
色がキモイから。















マジレスすると最高速度が100キロだから。
410名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:06:21 ID:Ww1hvy310
>>399
「倒壊は収益重視だ」
411名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:23:39 ID:8Qjx96OQ0
【地方行政】人口急増で“勝ち組”自治体が負の側面に悲鳴:「自動車産業の街」愛知・安城 [07/12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198953910/
412名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:24:16 ID:uY5g2Yub0
>>406
名鉄特急が15分毎、新快速が20分毎の場合、
新快速が名鉄特急より5分以上速ければ、快速が名鉄特急より遅くても問題ない。
413名無し野電車区:2007/12/31(月) 01:04:07 ID:XVq8ayF50
>>402
まともに「終夜運転」をするのは、名古屋圏では
名古屋市営地下鉄(除く上飯田線)と、近鉄名古屋・山田・大阪線のみ。
414名無し野電車区:2007/12/31(月) 05:39:15 ID:+RFPpNyh0
終夜運転はべつにどうでもいいけど
西みたいな新春乗り放題切符を出してほしかったな
前はあったのに
415名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:04:59 ID:qs49jtcx0
三河安城(5,028)/普通4/普通3/普通4
東刈谷(5,238)/普通4/普通3/普通4
共和(7,300)/快速1区快3普通4/快速2普通4/区快3普通4
大高(5,905)/普通4/普通4/普通4
笠寺(7,174)/普通4/普通4/普通4
稲沢(6,754)/快速1普通6/普通4/普通4
西岐阜(4,665)/快速系7普通2/快速系4/快速系6
穂積(8,550)/HL1快速系7普通3/快速系4/快速系6
新守山(7,455)/普通7/普通4/普通6
神領(7,673)/普通7/普通4/普通6
土岐市(6,030)/快速4普通2/CL1快速1普通1/CL1快速3
瑞浪(4,961)/快速4普通1/CL1快速1普通1/CL1快速3

各駅とも地下鉄並みの乗客数があるのになぜ増発しない?

中村区役所:5158
名古屋:165235
国際センター:4209
丸の内:15819
久屋大通:21782
高岳:6032
車道:6726
吹上:6229
御器所:10031
桜山:9851
瑞穂区役所:7021
瑞穂運動場西:3104
新瑞橋:10954
桜本町:3802
鶴里:2568
野並:15791
416名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:14:00 ID:1aav5/2n0
>>415
地下鉄は平均的に各駅停車を設定。
倒壊は快速停車駅と通過駅で格差をつけている。それだけのこと。
417名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:19:24 ID:VImi/c9p0
桜通線を例に出すのもイマイチ、説得力に欠ける。
おそらく日本で一番本数が少ない地下鉄の路線じゃないか?
418名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:21:47 ID:1aav5/2n0
>>417
上飯田線は?

つうか、昼間とか休日を基準に物を考えるのが鉄ヲタの悪い部分ではある。
419名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:23:49 ID:GeRqZHlu0
.                      |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
                   -┬┬-   / ||/ /    .|:|
指差しかくにーんで♪   ┌┴〒 ̄〒┴┐ ||/     .|:|
                 h===|r--i|===i|.  ||      |:|
                 ||_____||___||_____|| ||      |:|
 とーびこんだ月曜♪     .|______| i-i |______| ||      |:|
                 |.。○.| !-! |.○。|  ||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_  へ( `A')ノ  ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  (┐ノ    ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; /    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
420名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:21:00 ID:iVazADYF0
>>402
上り
大垣0:42分発豊橋行
名古屋3:10分発豊橋行
下り
豊橋1:28分発名古屋行
豊橋3:22分発大垣行

終夜ではないが、名古屋23時28分発臨時快速豊橋行もあり。
421名無し:2007/12/31(月) 14:54:50 ID:H9lliP1hO
ホームページでも、駅でも、案内しないとはさすが倒壊
422名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:38:45 ID:dxjzEP8MO
豊川駅のホームにある時刻表にて案内あり
423名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:49:10 ID:iVazADYF0
駅に案内はあるよ
424名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:45:37 ID:A0oLY6CA0
>>417
>桜通線を例に出すのもイマイチ、説得力に欠ける。

じゃあ鶴舞線で。

上小田井:6737
庄内緑地公園:3947
庄内通:6080
浄心:6400
浅間町:4355
丸の内:15819
伏見:42877
大須観音:6675
上前津:19106
鶴舞:12388
荒畑:4060
御器所:10031
川名:4886
いりなか:7423
八事:14759

乗り換え駅以外東海道線の普通停車駅と同じくらい。
425名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:06:58 ID:2AuprqHP0
豊橋発着新快速5000番台。
浜松発着新快速2500番台。
こうなるといいな。
426名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:15:38 ID:00k/O+PIO
スレ違いだが、鶴舞線も快速運転してもいい感じだね。
各停6本、快速3本・豊田市行きみたいに。
427 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/31(月) 19:24:36 ID:G7L5rzyr0
鶴舞線と桜通線ってそんなに本数変わらないんじゃ・・・
428名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:26:12 ID:QDNSmMuf0
でも全列車1両違う
429名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:42:11 ID:AQ/d9Yrq0
名鉄の客奪うとか考えないで車から奪うこと考えろよ。
今は人口増えてるが、将来両方ともジリ貧になるぞ。
430名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:50:33 ID:O4mohCPj0
普通しか停まらないのは我慢するよ・・
するけど、次の東刈谷で通勤時間帯はアップアップだよ。
ダイヤが遅れると、東刈谷で乗り列車に込めない人居るよ。
野田新町も増えたしさ。
だから、4両とかふざけていないで、車両数だけでも増やしてくれ。By三河安城人
431名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:48:23 ID:cZ/+NlTV0
>>424
これを見ただけでも、東海道線の快速通過駅は随分見劣りするけどね。
しかも笠寺大高、それに競馬開催日の尾頭橋を除けば、昼間は無人状態じゃん。
>>429
他のスレで同じようなニュアンスのことを書いてたしなめられたヤシがいた。
多分、路面電車問題をキッカケに名鉄憎しに凝り固まった岐阜方面のヤツらだと思うけどね。
432名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:05:54 ID:rcbIXarK0
>>429は正論だと思うが。やはりトヨタの支配下にあるから車社会なんだよな・・・。
石油高騰で車での移動を控えるときなんだから、東海と名鉄で客の奪い合いなんかしている場合ではない。
433名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:24:09 ID:l7PmmETN0
マツダの支配下の広島は路面電車がある。
434名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:35:01 ID:GeRqZHlu0
>>430
16両編成があるジャマイカ
435名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:48:20 ID:zh6y1QZf0
桜通線でも朝は4分間隔だから、借金膨らむよね

車両は
桜通線 20m車4ドア5両
鶴舞線 19m車4ドア6両

だが

延伸後は桜通線が6両になる。
436名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:56:18 ID:7DdP8cuQ0
>>435
鶴舞線は20mだよ。2000cm。20000mm。
437名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:03:33 ID:cZ/+NlTV0
>>435
おいおい、鶴舞線と桜通線は同一サイズだぞ。
438437:2007/12/31(月) 23:03:59 ID:cZ/+NlTV0
もちろん両数は違うけど。
439名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:10:11 ID:ReIbrAeC0
あけおめー
440 【大吉】 【1763円】 :2008/01/01(火) 00:59:41 ID:nVYvunAt0
あけおめ!
441名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:20:11 ID:HLKO1bXf0
桜通線、鶴舞線の日中が毎時4本になるころには東海道普通は毎時2本
442名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:38:11 ID:uxzwtRxo0
どなたか、名古屋駅発の終夜運転
東海道線上り・下りの時刻を教えてください。
今から、乗りに行こうと思いますが、時刻表がなくて m(_ _)m
443442:2008/01/01(火) 02:01:16 ID:uxzwtRxo0
東海HPで事故解決しました
444特急 【小吉】 運賃 【1831円】 :2008/01/01(火) 14:49:54 ID:tqFxYPu90
静かな新年ですな
445名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:59:03 ID:0NgZh26+0
熱田神宮参拝に終夜運転利用しようかと思ったけど本数少ないからやめた
3時台逃したら次は5:45だもんな
深夜〜始発間の名古屋駅構内も興味があったが来年だ
446名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:50:01 ID:eh+hhpaAO
名古屋駅は始発でもガラガラだよ
447名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:22:32 ID:p0ZGyVxzO
>>445
3時前、5時前に名古屋に着く下りと3時過ぎと始発の上り乗ったけどかなり人いたよ。
座席は殆ど埋まってた。名鉄がやらなくなったからその分増えてるのかな。
始発は2両だったけどラッシュ時みたいだった。
初めての終夜運転だったけど銀河も撮れたし堪能できたよ。
448名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:25:53 ID:aywPR5YkO
熱田神宮周辺、路上駐車が凄い。周辺道路は駐車禁止なのに・・・警察は取り締まる気ナッシング。
449名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:41:53 ID:ZGtTiXFF0
2両なんだw
450名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:45:41 ID:BoRNn/Jp0
臨時列車とはいえ2両って
451447:2008/01/02(水) 01:21:41 ID:asi1urbPO
ごめん。誤解させてしまってるみたいだ。2両ってのは上りの538に出る始発の事です。
詳しく書くと次の通り。
豊橋128→名古屋253と折り返し列車の名古屋310→豊橋427が313系の6両固定編成を使用。
豊橋322→大垣524は313系4両固定編成だったよ。
名古屋2525発は確認してないけど流れからすると4両かも。
452布袋駅:2008/01/02(水) 02:53:51 ID:Weth5Ns30
名古屋からの下り始発(0552発)も2連でしたorz
453名無し野電車区:2008/01/02(水) 03:23:50 ID:Imeks4qZ0
>>432
トヨタのせいって言えばそうだけど
これは交代制の工場勤務のせいだからなぁ。
今はトヨタは愛環に投資して複線化させてシャトル運転させるし
東海道線にヨタの客を見越して6連投入したわけだし無闇に敵視しても仕方あるまい。
むしろ今までの鉄道の不便さが車社会を促進させた部分もあると思うよ。
(国鉄の東京偏重とか)
454名無し野電車区:2008/01/02(水) 04:21:28 ID:V8pvJgtv0
昔は完全に名鉄VSJRだったけど今はねぇ・・・
ここは両社が敵視するのではなく束みたいにJRと名鉄が手を組んで鉄道シェアを奪い返すってのがいいんだよね。
まだまだテコ入れは可能なんだし、徹底的に入れて鉄道主体にしてほしいよ。
455名無し野電車区:2008/01/02(水) 04:47:58 ID:3epnqPt50
そもそもは名鉄の殿様商売による名鉄自身の問題であり、早い話自爆。
456名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:05:07 ID:sp4RiBWhO
高度成長期、二束三文にもならないような零細企業の買収に明け暮れ、鉄道の整備を放置。
バブル崩壊でその零細企業が破綻、またも鉄道関係の投資を後回し。
そんなM&Aにもならない買収ごっこを繰り返すため日銀出身者が長年、トップを務めた名鉄。
JRの登場で窮地に立たされても、あまり同情できない。
457名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:13:40 ID:9F0kC0Uu0
>>456
国鉄時代を中途半端にしか知らないから書ける内容だな。
キミの書いていることは事実だが、「それでも国鉄よりはマシだった」

>>454
東海道線の場合は長距離と近距離のニーズが、現在のダイヤでも両立できてない。
個人的には快速偏重が近距離の車への逸走を招く恐れはあると思う。
現に、東海道線も名鉄も、近距離はずっと不便だったから。
こう書くと、また「高い運賃の客を優遇すべき」っていうヤツが出てくるだろうけど。
458名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:40:48 ID:kSxvfxxYO
>>457
同意
今のダイヤは近距離利用者を犠牲にし過ぎ。
特別快速、新快速はともかく、快速はそれなりの利用者がある駅を全停車にしてフォローすべきだ。

快速停車駅(豊橋以東岐阜以西は各駅停車)
三河三谷、蒲郡、幸田、岡崎、安城、三河安城、東刈谷、刈谷、大府、共和、大高、笠寺、金山、名古屋、稲沢、尾張一宮
459名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:54:01 ID:+hODVVHg0
>>458
その快速停車駅で豊橋〜名古屋の所要時間が名鉄特急の所要時間(52分)よりも
短ければOK。そうでなかったら却下。
460名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:58:38 ID:Sc16/Llr0
名古屋まで普通列車でも10〜15分程度で行ける大高、笠寺、稲沢は快速通過でもいいと思う。
461名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:04:53 ID:DWodPGzI0
>>458
新快速より7駅増加かー
52分じゃ無理だな
近場は刈谷と名古屋で緩急接続すれば十分だろう
462名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:11:34 ID:kSxvfxxYO
>>460
普通の本数が少ない。
463名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:20:47 ID:0hS/uaSv0
>>462
大高、笠寺より乗客が多い刈谷・豊橋・岡崎でも利用できるのは毎時4本なんだが。


冬休みになってからの流れがあまりにも酷いw
464名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:26:27 ID:9u/Vpyd1O
笠寺は交通の便がいいからマシだけど、大高はなぁ〜天白川があるからな。橋は渋滞するし、道は狭いし・・・
465名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:34:53 ID:kSxvfxxYO
>>463
刈谷は7本だろ。
岡崎豊橋は全てが名古屋に向かう流れじゃないし。
466名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:40:48 ID:kSxvfxxYO
つうか、空いてる特快をラッシュにバンバン走らすぐらいなら普通を増やせ。
朝が毎時4本って、高山線よりひどい。
467名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:09:56 ID:0hS/uaSv0
>>465
>刈谷は7本だろ。
仮に刈谷まで普通を利用する人がいるとしても、大高・笠寺の客数は刈谷の半分程度。

>岡崎豊橋は全てが名古屋に向かう流れじゃないし
大高、笠寺からは全てが名古屋へ向かうのかい?
もっとも乗客の総数は豊橋・岡崎が圧倒的に多いから反論になってないが。
468名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:32:55 ID:tkuF1PFq0
>>455-456
名鉄はダメ、東海が好調な三河地区の駅ですら乗客が減少傾向だし

知立駅の1日平均乗客数
2004年度 15,409
2005年度 15,376
2006年度 15,338
469名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:34:48 ID:+hODVVHg0
>>466
平日朝に特快がバンバン走るのは、全ては

 豊橋駅における名鉄に対抗するため

である。
豊橋においては平日朝に名鉄特急系よりもJR快速系の本数が少ない
ことはあってはならないことである。
夕方に豊橋方面に約10分おきに快速系が走るのも名鉄対抗のため。
470名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:43:30 ID:+hODVVHg0
>>468
知立のみならず、豊橋においても名鉄の乗車人員は過去最低を更新している。

豊橋駅乗車人員
1988年
 JR  23695人
 名鉄 20670人

2004年度
 JR  25832人(1988年との比較 +2137人)
 名鉄 15528人(1988年との比較 -5142人)
471名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:47:15 ID:be/GirPs0
名鉄は、本線の投資を全くしなかったからな。
新名古屋駅や、栄生以北の曲線改良、新岐阜駅前の単線区間・・・
昭和30年代そのままじゃないか?
豊橋は橋上駅化で、名鉄乗り場が遠くなったのが原因かな。
472名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:49:06 ID:9u/Vpyd1O
どっちにしろ名鉄が本線終点をなんとかしないと無理だな。
473名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:30:19 ID:tpqncQ/40
>>471
まあそうだけど、バブルの頃はどこの鉄道会社も変な投資してたよ。
JRは国鉄が最悪だったし、新幹線の資金もあるしある程度名鉄の
シェアを奪うことは想像できたこと。

でも今人口が増えてるが、乗客は増えてるが、移動に関して
鉄道シェアが上がってるのか?

上にもあったが、この辺りは交代勤務の工場労働者が多いし、
沿線沿いに工場も少ないから、駅前に家を買う人も少ない。

休日も郊外のSCへ行く人が多いし、車で栄に行く人もこれまた多い。
やっぱり名古屋通勤のホワイトカラー層が増えないと難しいなかもな。
474名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:31:50 ID:BF8dTOqj0
「この地方」ほど景気のよさが乗客増加に直結していない地域も珍しい。
475名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:35:08 ID:be/GirPs0
直結してるって。JRにせよ、愛環にせよ、地下鉄にせよ。
あの名鉄もセントレア効果で増えてるし。
476名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:43:49 ID:BF8dTOqj0
その割には廃線や経営移管が多いのもこの地方の特徴。
同じこの地方内で格差が著しい。

裏を返せば、いかに乗客の流れを無視して鉄道が敷かれていたかと言う証でもある。
477名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:05:21 ID:sp4RiBWhO
谷汲とかおちょぼ稲荷とかお宮参りの路線廃止は致し方なかろう。
廃止になる路線は名古屋方面の流動に沿わないところばかりだし。
478名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:34:55 ID:Ipll0S/MO
誰かさ、「ぶちゃからかす」って言葉の意味知ってる?
479名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:15:31 ID:V8pvJgtv0
>>468
はっきりとは覚えてないんだが知立駅は減ってるけど、代わりに三河知立駅が増えてなかったか?
これ以上はスレチsage
480名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:31:11 ID:mWZsK9qh0
>>477
そう考えるとあおなみ線とかはこれから乗客増えるのかな?
481名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:45:01 ID:7V8ytlLv0
>>473
東海道線がホワイトカラーを取り込むのは難しいよ。
その理由は、沿線事情があなたの書いている「この辺りの状況」そのものだからさ。
>>480
あおなみは地道に利用者を増やしてきている。
新規路線は初期投資がかかるという宿命で赤字をうんぬんされているけどね。
482名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:30:18 ID:54oz1XHaO
今日名古屋→高岡の特急券持った人にしらさぎ85号金沢行きのせてしまったorzスマソ。
483名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:47:26 ID:LgW/SGpr0
まあ、最終的には自己責任だから仕方ないな
検札の時に車掌が気づいて誘導しただろうし
484名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:15:07 ID:f/dW6KH30
あおなみは案外いいタイミングに作れたね。
前はどうなることかと思ったけど、最近は席は埋まるようになったし、
地域内でも流動するようになったし、「なんとかなる」レベルには持って行けるんじゃないかと思う
485名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:01:36 ID:BkQ9HMtYO
>>484
住宅街の青空駐車を取り締まれば増えそうだけどね。
486名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:51:45 ID:LGseIStrO
あおなみはTOICA使えんの?
市交との連携を重視しているようだが。
これから中央線の市内移動を売り出す倒壊としては是非取り込みたいところでは。
487名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:13:59 ID:4kFRY9a20
>>486
倒壊が導入費用負担すればいつでもできそうだが。
488名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:16:47 ID:3VGLIb92O
あおなみ線をJRだと思ってた人がいたよ
489名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:02:39 ID:2d9r3O480
改札が隣あっているからわからなくもないが・・・
490名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:25:29 ID:Ya2a9ItwO
土日エコ切符が使えるようになる方が便利だな
採算はとれないだろうが客は増えそうだ
491名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:11:50 ID:bn7YJY2M0
>>458
本数は期待できないが、改正後は朝の普通が少し楽になるかも。
東から出張の助っ人も来るし(謎)
あくまでも出張だがね。
492名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:48:59 ID:JtrdfNJRO
豊橋生まれ神奈川在住のあたしですが
久しぶりに帰郷した時に本線乗ったら音羽あたりに車両基地できたんですね
全然知らなかったよぉ☆
493名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:57:29 ID:Mn3roRS90
>>492
新川と鳴海の工場機能を統合して誕生した舞木工場でつ
DXの生首とか置いてありますよ。
494名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:01:29 ID:ZnciB9w40
ここは名鉄スレではないよ
495名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:11:11 ID:jMeE0Wp+O
>>491
年末に来たアレか?
496名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:11:18 ID:LGseIStrO
出張にしては早く来過ぎじゃね?
ハンドル訓練が必要な代物でもなし。
497名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:14:22 ID:jhs0Hg6s0
何がどのスジでくるの?
498名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:43:57 ID:jMeE0Wp+O
>>496
改正までこっそり紛れ込ませてロケテストするための借り入れとか。
「出張」っていう>>491の表現からすると、改正後は乗り入れだろうからね。
499名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:48:09 ID:ppqWLU700
停止位置の確認?
500名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:48:48 ID:jhs0Hg6s0
で、何がくるの
501名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:52:52 ID:ZnciB9w40
電車がまいります
502名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:06:42 ID:jMeE0Wp+O
>>500
391:12/31(月) 14:20 LsWsFUttO [sage]
昨晩313-2500と211-5000の6連が豊橋から名古屋方面に下っていったが見た人いる?

っていう、工場が休みであろう時期にわざわざ来たという謎。
>>499
これをそのまま使うであれば停し位置確認はいらないかと。
503名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:08:53 ID:u9+12ibq0
乗り入れといえば223系が名古屋まで乗り入れた理由が今でもわからん。
結局大垣までしか乗り入れてないし。
今後入線するのかな。
504名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:23:58 ID:owGZtW3i0
>>503
走行`調整
505名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:25:22 ID:ybBFy6W40
506名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:28:47 ID:p7pN8nd20
>>496
単なる運転テスト。
休日ダイヤが続くこの時期が運用上都合が良い。
もしシスからの乗り入れがあるとすれば313単独だろ。
211は東海道線のダイヤに乗せられない。
>>502
倒壊在来線の停止位置は、名古屋駅を除いて偶数両単位。
多分乗り入れがあるとしたら6連だと思うが、3連なら<4>、
5連なら<6>の目標を使うと思われ。
ただ、車掌の押す発車予告ボタンは、3連用は現在も
全駅に設置されているが、5連用はもともとない。
>>503
運転テストは、実際の運転区間とは必ずしも結び付かない。
507名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:32:29 ID:AWjg80Y8O
>>503
乗務員のハンドル訓練。
同じ理由でE231系が浜松に来たことがある。
508名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:33:27 ID:ybBFy6W40
静岡のE231もハンドル訓練で浜松まで乗り入れたし、223もその類だろう。
ただ突発時に乗り入れてくる可能性は否定できない。
E231も昨年11月に基本編成が静岡まで乗り入れている。
509名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:43:38 ID:yVJ87+YI0
なるほど、ハンドル訓練で名古屋まできたのね。
510名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:04:11 ID:g1xRXDjMO
>>506
311って各停でまともに120キロ出せるの?
朝夕は117もいるくらいだ、211でもよかろう。
313ロングが名古屋を走るのを見たいとは思うが。
511名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:11:49 ID:Fom99RtI0
>>510
東海道線じゃなくて、中央線で使うための転属。
もう2本静岡から神領に来る予定とのこと。
神領からは313-1000が2本大垣に来るよ。
静岡はというと、またまた減車で涙目。
512名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:34:56 ID:VOk7Lsa6O
ケチケチしてないで素直に車両新製すりゃいいのに。
513名無し野電車区:2008/01/04(金) 09:27:58 ID:36LzQkSN0
313-5000もフル活用されてるからな・・・。車両が滅びるのも時間の問題か。
514名無し野電車区:2008/01/04(金) 09:32:09 ID:viM2DMohO
国府津E233系もE231系みたいに倒壊の保安(速度照査)装置搭載済みだから浜松まで試運転で入線しそうだね。
515名無し野電車区:2008/01/04(金) 09:59:16 ID:Fom99RtI0
>>512
海カキも海シンも増車になるからいいんじゃないの?
静岡の人たちには気の毒だけどさ。
516名無し野電車区:2008/01/04(金) 10:50:58 ID:DIXSYC18O
223は岐阜までなら乗り入れてくれたっていいのに(´・ω・`)
517名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:53:00 ID:EKqbANsuO
>>511
10連の組めない移動はありえない。
518名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:32:54 ID:AWjg80Y8O
>>515
大垣(神領)転属説がもし真実だったら113・115系復活の可能性があるな。まだ全部解体してないし。
519名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:55:14 ID:g1xRXDjMO
>>514
そりゃ、やるでしょ。
浜松の人間も静岡管内の東海道は一通りやるんだから。
>>518
昔御殿場線で廃車予定の115がピカピカになって復活したことあったな。
520名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:37:22 ID:sHoYYkic0
酉の103みたいに延命処置して復活だったりして。
521名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:11:01 ID:yMdDljc60
だーかーら、115系は復活しないと
何度言ったらわかるの?
522遠州人:2008/01/04(金) 14:12:27 ID:RZiAbKzL0
>511
313-1000は主に豊橋〜浜松間で使用される予定。新所原以東の乗客から
ロングシートを求める声が高かったため。
静岡地区の減車は211-5000の座席を撤去して収容力を高めて対応する。

>517-519
完全ロング化した静岡地区。せっかく乗客が増加したのにセミクロス車を
復活させたら乗客がJRの不乗運動を起こす。
523名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:21:43 ID:LttmDEa/O
豊橋のホームにあるLED案内が新型に置き換えられようとしてる件
必要あるのか?
524名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:29:33 ID:Gpo3fj8UO
>>522
実現しなかったら罰ゲームだからな。絶対逃げるなよwwww
525名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:19:47 ID:ybBFy6W40
>>513
置換えサイクルが早まるのはそれはそれで喜ばしいこと…かな?
526名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:50:28 ID:FOOfp6H+0
>>523
豊橋のLED化は結構早かったからもう更新時期なんだろうな。
527名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:02:44 ID:ybBFy6W40
酉のような乗車位置案内を試行していた時期があったけど
ぜひ更新後のLEDにも反映されることを願いたい。
528名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:27:55 ID:AWjg80Y8O
スレチ恐縮だが、“遠州人”“駿府人”を名乗る者が同じ静岡県内の沼津方面のことには殆んど触れないが、これこそ西方の人間である証拠じゃないか?
529名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:37:37 ID:ybBFy6W40
>>528
分かってたら蒸し返すな馬鹿。
本人か?
530名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:11:19 ID:Gpo3fj8UO
>>528
元々静岡県とは全く縁が無いんだから。あそこまで知ったかぶる事が出来る事自体奇跡。
531名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:15:01 ID:VOk7Lsa6O
>>530
貴様も話題に乗るな。
餅を喉に詰まらせて氏ね。
532名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:32:49 ID:g1xRXDjMO
113、115復活は本当にないみたいだけど、残りがホンモノだったらある意味すごいな。
ウソから出たマコトで、今まで2ちゃんで各個好き勝手言ってた事が実際に起こるんだから。
なんでも言ってみるもの、か!?
533名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:56:12 ID:Gpo3fj8UO
>>531
先ず遠州人に言ったらどう?
534名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:13:03 ID:xWD68/zr0
>>527
今も乗車位置を表示してるし、更新後も表示する
535名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:40:59 ID:Fom99RtI0
>>518
それはないらしいよ。
静岡はもともと余剰車が多かった上に、オールロング化で思いのほか車両に
余裕ができ、転出が可能になったとのこと。
とはいえ、着席前提と考えると・・・

>>522
自分は浜松〜豊橋には211-0が入るのでは、と見ている。
しかしあれは2本しかなく足りないため、313-1000で補うという見方もあるね。

>>532
大垣、神領はここ1〜2年で格段にサービスレベルが向上している(3月のダイヤ
改正からもわかるように)が、静岡に関しては徹底冷遇という方針らしいね。
536名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:45:48 ID:EKqbANsuO
>>535
お前それを中央線スレで書いてみろ。
537名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:48:16 ID:Fom99RtI0
>>536
313-1000を2本大垣に転出しても、静岡から3連だが4本の転入があるから
トータルで4両の増車になる。中央線にはロングの方が都合がいいはずだから
願ったりかなったりの話だと思うが。
538名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:53:57 ID:EKqbANsuO
>>537
バカ、何でラッシュ時を9連に減らすんだ。
どうせ2連の普通をなくしたいからそういうこと書いてるんだろ。
539名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:18:12 ID:Gpo3fj8UO
>>532
それだったら、静岡に115を置いとく意味無いだろ。意味があるから115があるだろ。
ただでさえ車両運用に余裕が無いのに、ATS-PT設置工事で更に余裕が無くなる。そのための115温存だろ。どうせ玉突きの貸出になる。
540名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:34:08 ID:AWjg80Y8O
以前静岡の113系が一日2往復豊橋以西に乗り入れていた(逆に大垣の113系も一日2往復静岡まで乗り入れていた。さらに1往復は三島まで)が、もしかすると大垣⇔神領、大垣⇔静岡で運用のシームレス化を図るんでないか?
541名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:40:54 ID:m8jqte290
>>540
まあシームレス化はさすがにありえないが、静シスの車両の一部名古屋乗り入れ運用が復活するかな、とは思ったりして。
もともと>>491もそういうつもりで書いたんだろ?
でなかったら「あくまでも出張」なんて書かないと思う。
542名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:54:11 ID:AWjg80Y8O
>>541
言葉足らずで失礼、「ある程度の」シームレス化、ということ。
もしかすると神領への「転属」ではなくATS-PT取り付けに伴う「貸出」あるいは神領の車両のうち関西本線や愛環乗り入れが絡む転属じゃないかな?
543名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:59:15 ID:m8jqte290
>>542
ATS-PT取付の件を大げさに捉え過ぎてると思うよ。
実際には、現状でも神領の211にしても大垣の311にしても、既に取り付けられている車両は結構ある。
わざわざ貸出しとかしなくても、車両への取り付けはできる。
いきなり今秋からATS-PT使用開始というならともかく、2010年度なんだから。
544名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:37:35 ID:AWjg80Y8O
@朝の多治見発岐阜行きの普通の311系運用を解消するため
A愛環の新豊田〜三河豊田を朝8時台に通る列車に突っ込む
B関西本線、あるいは>>491氏の書き込みの通り東海道本線の朝ラッシュ対策

転属理由はいずれかだろうな。
545名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:53:29 ID:brM+l5bY0
>>544
>>491氏は転属とは一言も書いていないわけだが。
546名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:57:22 ID:SW7DQMNx0
ま〜たおかしな演芸場情報で騒いでるか?
しまいにゃ妖透が復活するぞ!
547名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:00:13 ID:brM+l5bY0
>>546
つうか、>>544は愛環スレでもネタ振りしてるしw
ちょっと図に乗り過ぎだよね。
548名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:11:21 ID:zpd0GTzz0
演芸場には別に怪しいことは書いてなさそうだが
http://www.geocities.jp/doubtful_rail/
そもそも演芸場情報は当たってたわけだから無碍に扱えんだろう。
549名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:24:36 ID:FAfi4bZs0
>>538
3連+3連+4連(211系)で10連を作れますが。
313-1000の転出は2連普通の解消という目的もある。

>>539
四国へ転出。

>>540
あったとしても浜松〜豊橋の静シス分の受け持ちが増えるぐらい。
そもそもロングシートということで、豊橋以西の乗り入れはないと思われ。
550名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:37:53 ID:dHHmWsK+0
>>548
もうあそこは、先取り情報みたいなものは書かなくなったからね。
>>549
お前いい加減うざいから。
2連の解消はないよ。
残念だが実際空気輸送だし、単なる見栄だけで4連復帰を要求しても無理。
551名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:20:07 ID:4TbctiSaO
>>550
ロング乗り入れに思考停止するようなバカはほっとけい。
どうせたまーにしか利用しない快速通過駅利用の負け組転クロ厨だろ。
日頃から各停使ったら転クロ各停のデメリットのデカさくらい気付くと思われ。
552名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:26:13 ID:tyjw1Lu30
2連普通全てをなくせとは言わんが、
休日下り3139Fだけは増結してくれ・・・酷い混雑だ
553名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:35:32 ID:G1pETJRI0
ロングでもいい。
むしろ朝の快速と普通はロングで気にしない。
>>539
未だに静岡で115系が放置されてるのは四国にプレゼントするから。
そのうち四国に旅立つよ。
554名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:34:22 ID:mcW9vAoUO
ひるのプレゼント
555名無し野電車区:2008/01/05(土) 08:08:21 ID:G3smWU4NO
皆様あけましておめでとうございます

ところで491からここまでの話を総合すると211か3132000が豊橋以西に来るってことでFA?
ロングのMT61サウンドがまた聞けるというのならうれしいなぁ。
556名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:38:10 ID:5vhDUAj80
>>555
静シスの運用が一部名古屋にも入る、という意味だね。
無理に転属とごっちゃにしてるヤツがいるけど違う。
557名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:18:17 ID:/6wjEA4g0
>>527
更新後のは両数と乗車位置、別になってる。
558名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:17:40 ID:WtB2gCHxO
>>557
そいつは素晴らしい。是非全社的に普及してほしいものだ。
稼動したら早速拝みに行こう。
559名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:11:04 ID:p1vfwstjO
117系イラネ。はよ313系5000番台6両編成を10本程度増備してくれと。
560名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:12:57 ID:Lf63y79s0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197721098/439-443
こういうカキコが静岡在来線スレにあるが、俺はちょうど17時頃に
上りの特快で大垣を通り過ぎた。
はっきりいって、大垣駅、大垣車両区とも、>>443のような状況は
微塵もなかった。
第一名古屋系のスレでは目撃情報が全くないし、どうも静シス313が
こちらに来ているという話自体がガセではないかという思いを
強くした。
静岡スレの情報は信じてはいかんな。あそこはホントいい加減だ。
561名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:22:09 ID:Ari266g60
近鉄特急にビスタカーの新車がでるらしい
562名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:26:58 ID:4TbctiSaO
>>560
2ちゃんごときに何言ってんの?
気に入らないなら来なけりゃいいじゃん。
自分なりに情報の整理も出来ないアホにはオススメ出来ない。
逝ってよし。
563名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:34:56 ID:Lf63y79s0
>>562
随分必死ですね。
つまりアナタも静(ry
564名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:01:09 ID:4TbctiSaO
>>563
敢えて横槍とは、情報整理できないゆとりということか…。
ネタでも夢のあるネタならそこから意見がでてスレが活性化して悪くないと思うんだが、ゆとり脳には許容しかねるか?
この一日、いい流れだったように思うんだが。
565名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:01:12 ID:WtB2gCHxO
静岡スレは普段から捏造のオンパレードだし、信用が無いのも無理はない。
566名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:07:50 ID:WtB2gCHxO
情報整理出来ないドアホがこっちのスレのせいにしてるし
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198028694/581

どこまで基地害ぶりを見せ付ければすむんだろうねえ静岡の嫌名束厨は…
567名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:14:36 ID:wr5RNPPi0
どうせまた関西人でしょ(笑)
静岡の地元民を装って書いてる18乞食だと思うよ。
おんぷちゃんねるとかホスト晒してる場所での書き込みとかみると一目瞭然w
だいたい関西人とか名古屋見下してるから堂々と他スレに入ってくるからな。
568名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:48:00 ID:FAfi4bZs0
>>567
静岡人を騙って冷遇マンセーしてる名古屋ヒトモドキ乙
569名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:16:41 ID:wr5RNPPi0
はw俺名古屋人だけどwww関西人って本当「馬鹿」だな!
570名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:35:25 ID:Lf63y79s0
>>564
静シス313が名古屋へ乗り入れるのが夢のあるネタってw
勘違いもここまで来ると病的だな。
そもそも東海道の各停は、ラッシュ時の増発や増結の方が先だ。
571名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:42:19 ID:zpd0GTzz0
>>567-569
自演くさ
572名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:57:14 ID:wr5RNPPi0
じゃあ223系が熱海まで行く方が夢があるよな!w
まぁ夢を見るのは勝手だぜ。
ラッシュの混雑率やダイヤに目もくれずただ表面的に車両形式にだけ
固執してるのはどうみても横断厨ですw本当にry
573名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:08:12 ID:pw8//j050
>>572
そっちのほうが夢があるな。
別に313-5000でもいいんだが。
574名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:44:42 ID:hcJAo/jt0
大高・共和間に新駅が開業しても、現在の毎時4本、大半が4両という
朝の普通電車のダイヤでは、集客は極めて困難だと思う。
575名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:41:24 ID:05bQ6z8lO
>>574
イオンと付近の企業があるからに少なからず利用効果はあるんじゃ?
576名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:53:26 ID:rxr6dv0p0
イオンって名古屋の駅ごとに大型ショッピングセンターがあるよな。
いったいユニーやアピタはどうなってしまったのか・・・
577名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:42:36 ID:mWGv8mov0
ヒント:有松
578名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:49:29 ID:JDj1Csgw0
有松にありまつ…

アッー!
579名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:41:48 ID:86k+YTC90
>>574
共和利用してた緑区の人間は一気に移ってくる
西側だけでなく、新幹線越えた東側も区画整理終わって
住宅ぼこぼこ建ってる
ダイヤの問題なんてそれに比べれば些細なことだ
競合してるところでは本数も意味持ってくるがな
580名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:17:50 ID:ojJSzIvmO
同じ駅前イオンでも
駅前再開発ビルに自治体から依頼されてしょうがなく入ってる税金垂れ流しイオンと
映画館入りの大高イオンは全く別だろ

集客手段も名四国道>東海道線だろうし
イオン出来てから一年遅れての駅完成予定だし


ってヒント有松の返答はこれでいいですか>_<
581名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:31:57 ID:BksBw85I0
車窓から見えるイオンSC、浜松志都呂が1番大きいと思う。
582名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:26:01 ID:YM2nMQJC0
東海道線グモキター
583名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:53:50 ID:wnIb62JfO
ただいま見た人身事故で名鉄に振り替え中のことだけど…
JRの職員が18きっぷのおばさんに名鉄の振り替え票を渡すときに、
名鉄では絶対18きっぷをみせないでくださいね。お願いですよ!
と念押ししてたwww
そんなにまずいことなのかな?
584名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:10:04 ID:CPOW5c5M0
>>583
18切符には乗車区間が無い
585名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:29:33 ID:05bQ6z8lO
踏み切りの無い場所かよ。
586583:2008/01/06(日) 14:44:36 ID:wnIb62JfO
>>584 なるほど。それじゃあ、名鉄が検札してもわかんないね。
振り替え票渡すときにほとんどきっぷみてないかったから、かなり不正乗車
ありそうだね。
587名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:14:32 ID:UEFWWUkv0
313系はいいね。特に5000番台
漏れは関西に住んでいるから223系もなかなかいいよ
588名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:51:46 ID:Yb4/ywR2O
只今、上り9分遅れ。
名古屋
589名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:16:00 ID:duhEgjkY0
なんという・・・
590名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:23:21 ID:05bQ6z8lO
西管内も遅れてるorz
591名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:45:53 ID:CauPbbE3O
酉は京都〜西大路間で線路内に人が入った模様。
592名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:01:31 ID:XVyoQV9oO
>>578
それ何てDoCoMoショップのCM?
593名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:20:12 ID:CauPbbE3O
美濃赤坂に117系使ってる…………
594名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:30:23 ID:RVTNHu54O
下りは30分以上遅れてるね。新快速岐阜行きて初めて見た(俺自身)。
595名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:15:31 ID:uud8oy5Z0
大垣始発の「快速」米原行き(笑)
596名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:17:40 ID:aN/uRMFXO
>>593
311系の美濃赤坂行きも走ってたぜ…何か新鮮だな
597名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:27:15 ID:OFyGMydSO
普通尾張一宮行きなんていうのも見た!!尾張一宮の行き先表示板があることにびっくり!!
598名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:30:08 ID:wnIb62JfO
新快速大垣行き
停車したり、飛ばしたり、減速したり・・・。
次は金山
599名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:34:56 ID:wnIb62JfO
新快速大垣行き
只今金山到着25分遅れ
600名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:38:16 ID:ZqOG6CRUO
今新快速豊橋行乗ってるのだが人が凄い。
601名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:20:04 ID:05bQ6z8lO
快速の車内で「人と列車が衝突した」と発車後に毎度毎度…
602名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:34:28 ID:cQ86/ZSt0
日曜日によく人身事故が起こる気がする
603名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:18:18 ID:dog2iEgq0
JR尾張一宮駅に修文大が進出へ

今年四月に開学する修文大学(一宮市)が新しく建て替えられるJR尾張一宮駅ビル
への進出を一宮市に打診していることが二日までに明らかになった。
604名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:21:58 ID:axgpih9tO
>>601衝突× 衝動〇

「人と列車が衝動したため〜」
「ドアから手を離してお待ちください」
「発車間際の駆け込み乗車は〜」

倒壊で最近良く聞く放送orz
605名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:35:58 ID:aC7Sr15G0
>>604
最近は「衝撃」じゃないんだ・・・
606名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:04:24 ID:05bQ6z8lO
>>604
自分の乗ってた列車は衝突って言ってたよ。
最初耳を疑ったが…。人身事故と衝突ってどっちがグロく感じるのかなぁとw
607名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:22:28 ID:c3ZPwoHFO
普通尾張一宮行に乗車した俺がきましたよ
16時20分頃名古屋を出発した列車です。

車両は213?だっけ
昔新快速に使ってたの
尾張一宮の行先幕なんて初めて見ますた

尾張一宮到着後、慌ただしく名古屋行で折り返していった

女性車掌乙
608名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:37:44 ID:+2Y+pmTpO
>>579
ちょっと見通しが甘過ぎるな。
本数、とりわけラッシュ時のそれは重要だぞ。
競合うんぬんでしか物事を語れない住人がいるのがこのスレの欠点。
609名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:42:18 ID:KyJM0heB0
今日の15時半頃に名鉄で金山〜名古屋間を乗っていたら、進行方向左側に方向幕を回転させながら
(「回送」で停止しているときもあった)走ってる古いJR車両が名古屋方面に走っていたけど、あれって何だろう?
乗客も乗ってた。
610名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:47:42 ID:mWGv8mov0
611名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:03:24 ID:s4oL3QNe0
>>607
おれは上りホームにいた、確かに尾張一宮行ききてたな。
もっとすごいのは
尾張一宮で15:30ごろ女性運転し同士の緩急接続を見たぜ。
これこそもう2度と見られないかもな。
612名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:50:56 ID:egbMmwnUO
16時の熱田

電光掲示
(先)16:18・名古屋
(次)16:03・岐阜

んで、到着したのは15:18発・尾張一宮
613名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:33:00 ID:Cb2Sxq4H0
新駅から名古屋駅までたぶん230円
共和からだと320円
614名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:03:31 ID:ozOhPoCI0
>>608
>>579がいうように、実際緑区内共和利用者が新駅に移ると、
共和は利用者数が快速停車条件に達せず、通過となるかも知れない。

...と大げさに書くほど、有松南部の人口は多くないわけだが。
新駅利用者を増やすためには、近隣に住んでもらわなければならない。
そうなると、実は他線の駅と競合していないところなどないともいえる。
あの程度の本数なら、新駅へいかず、準急の停車する名鉄有松へ足が向く、かも知れない。
今度桜通線が延伸する徳重の方が便利だ、となるかも知れない。
同じ倒壊でも、新守山や勝川の方が便利だ、となるかもしれない。

駅を作れば乗ってくれるほど甘くはないぞ。
615名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:45:36 ID:UvZuFo600
極端な話南大高に特別快速停めてショッピングセンターを作ればそれだけで客寄せになる。
んで、毎時8本くらい近隣駅から輸送すれば…


というマッチポンプの発想も「多少は」必要。
616名無し野電車区:2008/01/07(月) 09:11:57 ID:wPAfEx2X0
>>615
鉄道会社自社開発のニュータウンにみられる手法だな。
分譲が済んだところで梯子を外したりw
617名無し野電車区:2008/01/07(月) 12:48:54 ID:4/53GQeYO
緑区は名古屋市内でも嫌われる区だからな。田舎だし、学校のイメージが悪い

618名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:10:10 ID:4/53GQeYO
東海道線で自殺か

6日午後0時50分ごろ、名古屋市熱田区外土居町のJR東海道線下り線で、
男性が岡崎発岐阜行き普通電車にはねられ即死した。乗客約300人にけがは無かった。
電車は現場に約1時間停車し、上下22本が最大1時間20分遅れ、約1万3000人の足が乱れた。

熱田署の調べでは、男性は住所、職業ともに不詳の64歳。
線路中央にうずくまっているのを運転士が見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかった。
自殺の可能性が高い。
619名無し野電車区:2008/01/07(月) 14:18:23 ID:DeqisoUN0
>>618
いつも思うんだが運転手は引いた後どんな気持ちなんだろうな
620名無し野電車区:2008/01/07(月) 14:51:24 ID:GFtkAIMC0
>>617
港区よりマシ
621名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:12:45 ID:F5eioSahO
>>620
つうか、>>617は所詮哀感ユーザーなわけだが。
622名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:20:49 ID:4/53GQeYO
>>621
違いますよ。瑞穂区在住です。
昨日はたまたま愛環使っただけ

>>620
港区:港北中
緑区:扇台中
南区:大江中

は特に評判悪いですね。
623名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:45:45 ID:IjrSq4IW0
よそでやれ
624名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:53:05 ID:NsKzgjvTO
つーか逝ってよし。
625名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:11:46 ID:zUzwLF6qO
>>617
もっと世間を知りな。
てか歳若いだろ。
626名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:24:31 ID:1p2Uh4tA0
>>618
ニュースで見たら線路内になんか白い包みがあったり、警察官が完全に脱げた上着拾ってたり
床下でなんか拾ってたり、結構えぐかった
627名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:21:53 ID:5oUChn+v0
>>616
つうか、もうそれは阪急以来の私鉄の沿線開発の常道なわけで。
倒壊の場合、宅地開発は亀崎ぐらいだがw

南大高は当然快速通過だろうけど、この駅ができることで大高、共和
両駅の利用者数がどうなるかが興味ある。
まあ大高はこのあたりからはもともと集客できていないんで、
あまり変化なしかな。
共和が微妙だな。それなりの街を形成しているけど、大きく減りそうな
気がする。
628名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:32:57 ID:YR8LE4J60
つーか何で鉄道使ってでの自殺なんだろうな
飛び降りの方が場所も豊富で多くの人にも迷惑かけないのに
629名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:45:54 ID:5oUChn+v0
>>628
迷惑をかけるのが目的だよ。
つまり、世間への復讐ってこと。
630名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:25:24 ID:Zyg2HbFH0
>>613
名古屋⇔大高が既に230円なので、数十円高いくらいではないかと
この辺の運賃計算ルールはどうなってんだろ
631名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:28:04 ID:Zyg2HbFH0
熱田区外土居町というとAEONの辺りか
最近、東海道線多いな
10年くらい前に俺が電車通学していた頃はほとんどなかったのに
632名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:10:04 ID:CmADU5m+O
名古屋〜熱田:180円
名鉄名古屋〜神宮前:220円

名古屋〜笠寺:190円
名鉄名古屋〜本笠寺:290円

名古屋〜大高:230円
名鉄名古屋〜鳴海:340円

名古屋〜桑名:330円

????
633名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:19:13 ID:ok4A1RBC0
最近のゆとりはJRの運賃も調べられないのか…
634名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:50:06 ID:CmADU5m+O
PC使えないから調べられないんだが、特定運賃なんてあるのか?名古屋〜桑名
635名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:51:50 ID:CmADU5m+O
すいません勘違いです。すいません。本当にすいません
許して下さい。お願いします。ごめんなさい。
636名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:19:33 ID:ok4A1RBC0
なんか萌えた。
637名無し野電車区:2008/01/08(火) 06:35:59 ID:pbtR2Tuy0
>>632
いくら運賃安くても、熱田や大高は本数差が大き過ぎて勝負にならんよ。

あと、名古屋〜金山も名鉄が優位だが、倒壊利用も3割ぐらいいる。
だがほとんどは中央線利用だといっていい。
東海道線は改札から遠いのと、名駅で追い抜きをやる関係で運転間隔が
いびつだからだ。
638名無し野電車区:2008/01/08(火) 06:49:48 ID:V/U21h/XO
>>629
それで喜ぶヲタもいるけどな
639名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:06:10 ID:Zyg2HbFH0
>>637
俺がまさに大高駅ユーザーだなあ
鳴海駅は、距離的には大きな違いはないけど、往復だと220円の差が出るからね
貧乏人にはこの差は大きい
時間もJRの方が早いし
時間4本しかない列車と普通しか停まらないことを注意して利用してるよ

あと、個人的に、JR名古屋駅のずらーとホームが並んでいる様子とホームの立ち食いきしめんを
食べるのが好きなこともJR使う理由
大高駅はホームから新幹線の行き来を眺められるのも良い
遠くまでよく見渡せる
640名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:13:15 ID:FD8HkOOiO
>>637
同じホームから次々と電車が出る名鉄と、色々なホーム(東海道、中央)から電車が出るJRの差だな。
641名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:37:30 ID:mpPv45VjO
安城上り

EF66100+ワム+ワム+コキ+ヨ+シム+シム

停車中
642 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/08(火) 16:40:11 ID:eRV9T1FL0
昨日の夜は濃霧が強かったからまた霧ではないよな・・・
643名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:28:07 ID:yc4BxWO60
>>558
岡崎駅のホームに新しく設置されたのがその形式だな。
現在の豊橋や岐阜よりずっと見やすい。
名古屋駅は乗車位置ごとにLED表示があるので必要ないが、
金山にぜひ欲しい形式だ。
644名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:35:19 ID:9Xh61GIn0
更新してもフルカラーにはならないんだな
誰か更新後の画像うpしてくれ
645名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:11:42 ID:yc4BxWO60
>>644
残念ながら写真ないんだけどorz
新しいスタイルの表示器は、両数の右側のスペースが割と長いので、そこに「○1〜6」という風に表示してる。
行先や時刻、両数に比べて細めの字体だ。

もしフルカラー更新があるとしても名古屋駅だけじゃないかな。
豊橋より古い表示器だし、そろそろ更新してもおかしくない。
646名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:16:26 ID:dZ68LgXl0
>>643
金山は今の主流のと同じ型だけど、両数の後に余裕がないので
乗車位置表示をするにも従来の豊橋みたいに2段表示するしかないな。


名古屋近辺のホーム足元の乗車位置表示、
ここ最近(といっても2〜3年位前だが)書き換えてるので、
ずっと乗車位置表示の準備はしてたんだろうなぁ。
647名無し野電車区:2008/01/09(水) 05:21:43 ID:kW+UClpA0
213系と313系併結の列車はどのように表示するのだろう
648名無し野電車区:2008/01/09(水) 07:52:15 ID:SX6CgGsG0
更新型は2ドアか3ドアかも書いてあるよな。
例えば117の4連だと2ドア4両と書いてある。
3ドアのときは両数のみ。
649名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:36:35 ID:DI9licHAO
>>645
フルカラーの掲示器で思い出したが、新幹線のフルカラー掲示器は新陽社製ではない(因みに松下製)。在来線に取り付けるとしたらどうなるか気になる。
650名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:18:53 ID:X0nxzXuSO
岐阜は昔から「○1〜」と、乗車位置表示されてるけど?
651名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:05:23 ID:OAlrbRVj0
最近、大高駅構内のベルマートの商品が異常に少なくなってるのだが、
まさか閉店とかしないですよね。
よく利用するから困る。
652名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:47:36 ID:IdiyxMjCO
♪かどこかにないのかな写真
653名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:02:13 ID:vHaqlyBHO
足元白色三角印
654名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:43:56 ID:l+Nr+Yvh0
>>653

今度の4番線に参ります電車は、新快速豊橋行きです!
足元白い丸印1番から8番でお待ちください


朝の大垣駅の風物詩ですな
655名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:04:48 ID:Wy7kzRlq0
快速系が4連から6連になった直後は随分空いた気がしたが、
最近また混んできたように思う(それでも以前ほどではないが)

それにひきかえ、同じく増発された武豊区快は一向に利用者が増えてるように見えない。
平日夕ラッシュ上りはこれのせいでダイヤが無茶苦茶、先行列車追いつきが頻発して迷惑だから
元の30分間隔に戻した方がいいんじゃないか。
そうすれば下りみたいに30分サイクルの(ある程度)まともなダイヤになる。
車両が余ったらみえの増結に回せばいい
656名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:52:23 ID:UmPcMzQB0
>>655
それだけ鉄道利用者が増えたんじゃね?
名鉄は変わった様子無いからマイカーから徐々に奪ってきてるのかね。
657名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:18:14 ID:e4sFUO900
>>656
>マイカーから徐々に奪ってきてるのかね。

刈谷〜岡崎辺りで人口が増加してるのが大きいのではないか?
658名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:20:36 ID:r2IJio8K0
〉〉653、654 助役のしゃがれ声
659名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:25:43 ID:OVmOGiXSO
>>656-657
ガソリン代の高騰ゆえじゃないか?
660名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:27:31 ID:HWeHv6310
快適で速い新幹線をご利用ください。
661名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:36:25 ID:RwbZ5MNE0
>>655
30分間隔じゃ4両がつらいぞ
662名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:40:35 ID:m/BkMjyqO
>>656
愛知県の人口増は特に名古屋、尾張中部東部、西三河が高い
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000008/8299/19soku-dai2.xls
愛知県の07年の新車総販売台数8%減
http://www.chukei-news.co.jp/news/200801/09/articles_4913.php
つうことで、人口増も公共交通への傾斜も事実。
だが、尾張はともかく三河は人口増に比例して即公共交通利用増となるとは
限らず、もう少し考えてみる必要があると思う。

>>648
水をさして悪いが、これ本当にいい話かは疑問。
なぜかはダイヤ改正後にわかる。
あいつが9年ぶりに(ry
663名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:34:57 ID:Wy7kzRlq0
>>656
いや、名鉄特急はあからさまに客減ってるよ。

>>661
どういう意味?
664名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:14:30 ID:gZnx/0T4O
武豊区快そんなに遅いですか?
貨物のせいではないの?
665名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:41:13 ID:Q2DdDobF0
【神戸】「だまされた」貴金属買い取り専門店に強盗に入るも「紙の束」つかまされ逆上、再び同店に強盗 取り押さえられる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199936567/
666名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:44:49 ID:l+Nr+Yvh0
667名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:55:00 ID:8Fe9aGwV0
>>666
これって2週間ぐらいからぶら下がってなかったっけ
668名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:36:35 ID:vHaqlyBHO
>>654 大垣ときたか。オレとしては米原のつもりだったが。米原やと表示が名古屋方面豊橋行きやな。
669名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:36:54 ID:Wy7kzRlq0
>>664
遅いからじゃなくて、快速が10分間隔、普通が15分間隔で走ろうとしてるところに20分間隔で入ってくるから厄介
670名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:51:51 ID:6+MoPLU+0
快速系を2本続行にしちゃだめなのかい。
名古屋発上りで
快快普快武普快快普快武普

あっこれじゃあ武は2本だわ。
671名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:54:08 ID:mdnki+7L0
>>667
12/20くらいにはぶら下がっていた。
672名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:30:34 ID:0WA2/Qk50
>>662
ありそうなことでは
213系が戻ってくる
117系が区間快速で走る
どっからか調達した103系が復活する
それともなぜかE231系がやってくる

>>669
しかも20分間隔の時間帯も中途半端だしな
名古屋1923の後が1953で19時台でも30分間隔に戻る
帰宅時間を微妙に外してる
名古屋送り込みも17時台で2両で金山現れるし
673名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:26:20 ID:Vn+JxuFa0
というか、普通の本数が半端。それこそ刈谷まで6本以後3本とかできないのか。
674名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:54:49 ID:R2dR2Rhf0
>>673
逢妻ユーザー乙。
675名無し野電車区:2008/01/11(金) 02:00:05 ID:Vn+JxuFa0
大府-刈谷の流動はあるだろ。
特快が停まらないとこだけ間引いてもいいけどさ。
676名無し野電車区:2008/01/11(金) 03:15:12 ID:S3md33wx0
>>672
103系はダイヤに乗れないし
117系は今でもたくさん走ってるし
213系を持ってきたら中央線の車両を補充しなきゃならんし
9年ぶりって言うんだから231系はないだろ。ネタだろうけど
677名無し野電車区:2008/01/11(金) 05:36:16 ID:gxGN8RyS0
213+211-0+213の8連がみたい
678名無し野電車区:2008/01/11(金) 05:55:30 ID:AWguB4kcO
米原―117系4連―大垣―313系5000番台6連―浜松―313系2600番台3連×2―静岡―E233系付属5両―熱海―E233系15両―東京
 
この車両がデフォで行こうか
679名無し野電車区:2008/01/11(金) 06:33:21 ID:li12rvGh0
>>672
9年ぶりということは、多分213だと思う。
>>676
213は中央線では実質余剰車両なので、補充の必要はない。
680名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:37:01 ID:zSq5F6vRO
213がいなくなって9年も経つのか
2、3年前まで2連普通でうろついてたイメージなんだが
俺も年取ったな
681名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:01:56 ID:1gtMyih8O
213系は現在でも平日朝の中央線から岐阜に直通する快速に運用されてるぞ
それの折り返しが岐阜7:35発稲沢停車快速の名古屋行きになる
682名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:02:00 ID:S3md33wx0
>>679
昼間はね。でも昼間は大垣車も余ってるわけで、わざわざ持って来るかな?
683名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:44:49 ID:Fi8qJHhdO
余ってても走行キロ稼ぐためとかじゃない?
313の2連が増結の影響で
酷使されてるからな
684名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:55:35 ID:mbCKOKtFO
静岡の211が乗り入れる話にはダイヤにのらないというツッコミが入るのに、213には入らない件。
685名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:13:07 ID:Z29yNRul0
>>649
その掲示器の銘板、まもなく貴重品に…
686名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:49:44 ID:SVQjH7kq0
もうすぐ、愛知御津って豊川市の駅になるんだな。
687 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/11(金) 21:08:04 ID:MLIbg0nx0
そうらしいね
688名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:22:32 ID:TM761V170
213転属説は、ありえない話ではないなというのが本音。
正直あんな車両来てほしくないなとは思うけど。
だってまだまだ十分使えるLEDの発車案内表示をなぜ急に豊橋、岡崎と乗車位置対応型に取替え始めたのかと。
単に古いからというなら、もっと古い名古屋駅の表示を取り替える方が先でしょ。
ひょっとしたらこの先、岐阜、刈谷、尾張一宮など続々と更新されるかも知れない。
117かも知れないけど、とにかくドア数の異なる車両が大手を振って使われることを意味する。
昼間の普通電車は117では輸送力過剰だから、213を持ってくることは十分ありうる。
>>681だけど、ラッシュ時の運用にしても、関西線の313系3000番台と交換すれば済んでしまう話。
他の駅は知らないが、金山駅のホームを見たら、中央線は213の運用があるのに、△の設置は見送られた。

四線会に12月の初め、JRかんしゃい線氏が意味深なカキコを載せたが、ひょっとしてこれのことかと今は感じている。

もちろん確証はまったくないけど、決して荒唐無稽な話ではないと思う。
689名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:18:51 ID:S3md33wx0
>>684
211系も213系ダイヤに乗れるよ。
ただし特別快速が運転される時間帯の普通には充当できない
690名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:20:34 ID:S3md33wx0
>>688
関西線の313系3000番台と何を交換するんだ?
大垣車を関西線に入れるってことか?
691名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:46:46 ID:95DBesyg0
まあ、静岡車の名古屋転属よりは現実的かもしれないけどねえ。>213大垣転属
ってそりゃ当り前かw(未だにそれがあると思い込んでるヴァカがいるようだけど)

ただ、あと数年でお釈迦になるであろう117のためだけに、乗車位置付
LEDを設置するかといわれると、確かに過剰投資だわなあ。
まあ、今後の状況を見守るしかないな。
692名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:58:38 ID:jh3xmkb80
今になって思えば、213系作るときに
311系の2連バージョンとして作っとけば良かった気がする
693名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:02:44 ID:S3md33wx0
>>692
関西線は元が165系3連だから、それだと座席が減りすぎってことなんだろう。
・・・まあ結局313系で減らされたわけだが
694名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:32:09 ID:rQOIJOrwO
>>691
乗車位置だけでなくどの場所に止まるかもわかるから3ドアオンリーになっても過剰投資にはならんと思う。
ドア数が統一されても単に〇両とだけ表示されててはどこに止まるかわからんわけだし(特に2連の場合とか)。
695名無し野電車区:2008/01/12(土) 03:19:12 ID:vboqPErpO
未だに静岡車の名古屋乗り入れを転属と勘違いしてるヴァカが一匹。
696名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:31:55 ID:t74g5jgH0
>>689
99年以降のデータイムの普通は高速ダイヤに対応するため、
MT比半々で最高速度120km/h(高速) or MT比2:1で最高速度110km/h(高加速)
という制約ができて使用できる車両が211・4連(120km/h改造車)
211・3連、311、313に限定されてしまった。
それに伴い117や213は運用からはずされてしまった。

213は120km/hに改造するしかない。
東海の5000番台は準備工事済み(速度計140km/hスケール、ブレーキ増圧表示付)
となっているが・・・
697名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:03:11 ID:YWca60MfO
>>696
それ全く根拠ないから。
たまたまそうなったのをむりやり理由付けしただけ。
698名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:06:07 ID:5xo0hlJc0
>>696
>東海の5000番台は準備工事済み(速度計140km/hスケール、ブレーキ増圧表示付)
となっているが・・・

それはH11〜H14編成だけだ。
699名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:50:15 ID:hqE58awp0
でもさ、213を名古屋の東海道で使う場合、蛍光灯カバーは漬けなくていいの?
今や静岡向けの313−2000でも標準装備なのに、名古屋の東海道にないのはマズくない?
700名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:00:04 ID:HmPoyitj0
>>697のいう「無理矢理」って一体どんな根拠があって言ってるのか。
たまたま120km改造したとでも言うつもりなんだろか。
701名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:49:31 ID:YWca60MfO
>>700
211-0が120K改造されたのは、昼間の快速で使うケースがある(というか、現実にあった)ため。
つまり313-0との共通化がありうることを睨んでのこと。
各停の加減速うんぬんの話とは別だよ。
それなら、15時台の各停に117が運用されているのをどう説明する?

213をもし入れたとしても、どうせ昼間のアルバイトだけだろうし、主戦場はあくまで関西線。
東海道線の昼間の快速に使わないのなら、現状でも問題なし。
702名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:54:17 ID:W3k+JIeF0
憶測を元に色々語りあうスレはここですか?
703名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:14:01 ID:rbWQY29d0
>>697
名古屋を14分後に出発する特別快速から刈谷まで逃げ切る必要が発生したのは事実。
これ以上どういう理由が必要なんだ
704名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:29:06 ID:C3Rv99Kv0
そんなにころころと転属があるわけないでしょ…
大量に新車が入るわけでもなかろうに。
705名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:40:21 ID:vsqYewKd0
>>696
117は東海にとって
・電気食い
・2ドア
・加速力が悪い
・減速も微妙
・313や311と連結できず、独立した運用を組むしかない
と悪いことずくめなんでできるだけ使わない。
けど朝や夕ラッシュ時に車両が不足するから仕方なく使ってる。
昼間使わない理由は使いたくないから。
東海からすれば今一番に313に置き換えたい車両だと思うぞ。
706名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:04:04 ID:n6DiRVF+0
しかし
・車齢の割に走行距離はそれほどでもない
ので、なかなか潰せないというのもある。
707名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:23:11 ID:hjXpEIi+0
103東海色が走っている姿をみたいなぁ・・・。
708名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:04:22 ID:OQJCT1sOO
>>706
313が入る前は浜松〜米原の青快速が主な運用だったから、結構な走行距離だと思うよ。
709名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:29:50 ID:mHZzrBDD0
倒壊はあんまり延命とかしないからね。さくっと捨てちゃうだろう。
有効利用するんであれば四国や広島にでもあげたら喜ぶんじゃないかなw
710名無し野電車区:2008/01/13(日) 06:07:40 ID:hLbfrWaLO
メー駅構内でカモレ止まったみたいだな。
サンライズが遅れてる。
711名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:04:01 ID:dxytMMUO0
大垣に313-2500と211-5000が寝ている。奥の方。373近く。
一瞬静岡かと思ったよ。
何やっているのかな?
712名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:13:31 ID:ErR0oigvO
>>711
はいはい釣り乙wwwww
713名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:18:12 ID:4756teKjO
>>711
それ年始からいるから。
>>712
荒らし乙
714名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:51:20 ID:Bb+9aYWt0
まさか静岡からこっちに持ってくるのか?
年末も試運転しているの熱田で見かけたけど。
211+313なら今のスジに乗るのか?
715名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:44:55 ID:+O40a0sA0
>>703
別に共和で退避でもいいと思うけどなぁ
716大垣 11:55 発:2008/01/13(日) 11:59:15 ID:+hr6Y09WO
大垣から快速豊橋行き
発射後に車掌は「車内込み合いまして恐れ入ります」と言うたけど
前の方座れるくらい空いてるやんけ。
717大垣 11:55 発:2008/01/13(日) 12:02:02 ID:+hr6Y09WO
やっぱこっちの新型快速車両いいよな。
転換クロスでも全座席進行方向側に向けれるんやもんな。
これなら東海>>>西日本だわ
718名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:12:38 ID:ZYdhX7bu0
>>715
実際、平日夕方のように笠寺退避が大量発生している現状では
刈谷先着にこだわる必要はそれほどでもない。
ただ、現状117系や213系では乗れないダイヤが存在する、という事実は間違いなく存在する。
719名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:36:23 ID:K/qg9w9l0
>>711-713
雨じゃなかったら大垣在住の俺が明日車両区行ってくるよ
313-2500や211-5000がいてもいなくても写真うpする
720名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:32:20 ID:1Ifkyesh0
朝夕は211ぶら下げた6連にして、日中は313のみの3連で走ってくれれば嬉しいな。
311の普通とか乗り降りしにくくて困るんだよね。
721名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:23:45 ID:DRTHkGRR0
722名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:27:34 ID:O/awvbciO
>>719
そこまで必死にならなくてもいいよ。
みんなネタだと割り切ってるし。
723名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:57:04 ID:YcGpd1tV0
転属厨は過去ログすら読まないからな…
こんなつまらないことで何回ループしたことか。
724名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:43:37 ID:K/qg9w9l0
>>722
俺は>>711とは別人だけど、暇だから行ってみるだけだよw
725名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:47:46 ID:6NQ+Cj2KO
>>717
駄菓子菓子、豊橋から大垣までの全区間逆向きで座ってる客がいるのも事実。
313-5Kにとっては哀しい使われ方。
726名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:47:29 ID:QhBPzlrV0
>>721
これはいい165系。もしかして急行比叡か?
727名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:03:37 ID:KidqPuwc0
間合いで大垣〜米原ローカルに入ってなかった?
728名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:43:17 ID:8VRU8Isi0
313ー2kが名古屋に来るとすれば、中央線用の211−5kとのトレードじゃない?
729名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:50:45 ID:YcGpd1tV0
↑氏ね
730名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:19:47 ID:Q+jgvroi0
>>729
つうか、静岡からのカキコだと露骨に分かるのに、いつまで粘着してるんかなあと思うよ。
731名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:26:23 ID:IWGr3eiJO
日曜昼間名駅にて大府行き普通を
やたら写真撮ってるヲタがいた。
何がそんなに熱かったのか素人の俺には分からんかった。
732名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:27:32 ID:Tea0u50d0
313-5kってそろそろ専用の付属編成が欲しくないかい?
この際5k6連2本いれて付属の2連を14本作って基本的に快速系統は5k8連に統一なんてどうだろうか。
733名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:48:52 ID:KKhlEZFf0
なるほどね。でも昼間普通に入ることになるから勿体無いかも…
5k6コテ2本だけで十分じゃないかな、付属はできるだけ避ければいいし。
734名無し野電車区:2008/01/14(月) 01:03:48 ID:ryfNp62j0
つか、4連の5000番台仕様を作ってラッシュは4+4で運用すればいい
735名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:45:28 ID:oY6D9aXG0
>>732-4
平日日中は6連が丁度いいから2連は余るが、土休日は終日8連で丁度いいだろう。
2連の日中普通は勘弁して欲しい。4連か最悪でも静岡の2k持ってきて3連にして欲しいものだ。
736名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:49:02 ID:ryfNp62j0
岡崎で増解結できればもう少しマシになるだろうに
豊橋を2両で出発すると名古屋まで2両で行かなきゃならんのは辛い
737名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:59:53 ID:J1pxhzQ30
岡崎の配線がもうちょっとなんとかなりゃ、岡崎豊橋は2両、岐阜岡崎は4両で分断できるのに…。
738名無し野電車区:2008/01/14(月) 04:12:11 ID:ryfNp62j0
>>737
配線という意味では大府が一番連結解放に適してるな。所要時間延びるとダイヤが壊れるから無理だけど
739名無し野電車区:2008/01/14(月) 04:16:33 ID:J1pxhzQ30
武豊線が電化されてれば大府で退避中に分割して刈谷方面と半田方面に(ry
とかできたのに、と妄想してしまう。
740名無し野電車区:2008/01/14(月) 07:19:00 ID:KKhlEZFf0
>>735
その案だと>>734の意見が最適だと思うが…
休日って一週間で言うと最低2/7だから効率はあまりいいとは言えないんじゃ?


って思ったら最後に静岡とか書いててうざいな。
741名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:13:44 ID:yjsJ0m/e0
>>737
大府・岡崎間の日中の普通の閑散ぶりでは、岡崎でもなかなか厳しいよ。
昨日の17時頃、時間の都合で大府から安城まで311系の普通に乗ったけど、これじゃ2連も止むを得ないかなと思うくらい空いてた。
刈谷で特快から乗りかえた客を合わせても、シートが半分も埋まらなかったし。
つうか、東刈谷は野田新町にかなり食われているね。降車客がほぼ同じくらいだった。
>>739
同意。
ただ、名古屋まで普通だと、半田の客が武豊線を選んでくれるかどうか。
>>740
ここは静岡厨がいつの間にか紛れ込んでるからな。
まだ「車両交換」もあきらめていないらしい。
正直、ここまで粘着だと人格を疑うけどな。
742名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:21:22 ID:mFWJJdWJ0
岐阜から名古屋の普通の混雑は異常。特に休日の昼間。
あそこで2両とか本当に止めてほしい。
743名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:07:19 ID:/fg+FqpyO
日中に各駅停車の武豊直通を走らせたらどう?
エネルギー効率的には余り宜しくないかもしれないけど。
744名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:33:08 ID:Ou2MiuWhO
休日は美濃太田ー岐阜ー名古屋ー武豊の普通がいいな
745名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:22:00 ID:GrhIG3Zf0
いや、美濃太田ー多治見ー城北ー名古屋ー武豊だよ。
746名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:24:42 ID:cUgT52l3O
大高駅のベルマートが1月18日から3月20日まで耐震工事でお休みだと張り紙があった

>>744
ダイヤが乱れた時にただでさえ普通電車が行方不明になるのに
単線区間両脇に抱えたらどうなることやら
747名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:32:25 ID:KAaydLZp0
東海道線は、電車が失踪するのか・・・
748名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:51:57 ID:w1I/o/WA0
>>746
あるあるw
刈谷で快速おりたら普通がいないの by 逢妻駅ユーザー
749名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:03:33 ID:dmTe1sAc0
大垣車両区やっぱりロング車なんていなかったよ
最初から釣りだと分かってはいたけどさ
750名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:20:42 ID:JuE6HHEDO
米原から1355大垣発の豊橋行に乗継したが
車庫の南側には211-5000はいなかった
北側は117ばかり
まぁそんなもんだな
751名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:57:55 ID:pm7+QqmVO
嘘つきは静岡の始まり
752名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:52:30 ID:0YLIg/dgO
これだけ主要な路線でオールロングシート車が1列車も走らないのなんてこの区間だけだわな。
753名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:23:41 ID:b4uX4lgh0
>>752
琵琶湖線もオールロングなしじゃないか?
違ったらスマソ
754名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:44:43 ID:PsGkObT/0
>>753
平日だけ野洲〜京都間に321系が乗り入れる。
755名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:48:20 ID:n3inlQHD0
>>753
野洲までc電の運転有。
琵琶湖線の野洲以東なら正解。
756名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:32:27 ID:/8XtSplW0
倒壊の在来線だからな
やることが極端
757名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:42:05 ID:b4uX4lgh0
>754-755
なるほど、野洲までね。thx
758名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:33:21 ID:OjHzkHROO
>>639
キミはオレかw
オレはそんなに頻度は高くないが。
日曜とかで激混みの2連が来た時はちょっと萎えるケド
759名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:47:56 ID:x/Xzu6ra0
>>739
そこでコヒのDC201+EC731方式の導入ですよ。
760名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:45:10 ID:IFyi7/c5O
>>751
それを言うのは岐阜の池沼を始末してからだ。
761名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:58:52 ID:MRvCMYuU0
オールロング静岡カワイソウス
762名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:23:09 ID:YERw/O7t0
>>761
311,373,371がきてるじゃないか
763名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:27:02 ID:YNV6h6vHO
>>761
最高車両スレにこんなレスがあるが…

51:名無し野電車区 :2008/01/14(月) 21:04:02 ID:MRvCMYuU0
【所属】JR東海静岡支社
【形式】静岡向け313系2000番台オールロング
【コメント】JR東海の良心。静岡を大事にしているという心意義がよく伝わるね。

このレスについて、ちゃんと説明して貰おうじゃないか。
764名無し野電車区:2008/01/15(火) 03:24:08 ID:nNIgkVts0
バカもバカに構う奴もよそでやれボケ
なんの発展性もないスレ違いだ
765名無し野電車区:2008/01/15(火) 06:27:52 ID:Agrg2iRm0
>>763
つうか、静岡は所詮「支社」。広島や仙台と同じだよ。
いや都市規模からすればそれよりも格下か。
でかい顔してこっちへ来るんじゃねえよ。
766名無し野電車区:2008/01/15(火) 07:52:36 ID:/+uu8pNl0
>>759キハ75じゃムリだろ。
767名無し野電車区:2008/01/15(火) 08:36:53 ID:TuR8Wm970
ここは名古屋口スレです。
浜松掛川島田静岡沼津方面と
彦根野洲草津京都高槻方面は各スレにお乗換えください。
768名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:12:47 ID:YNV6h6vHO
ここは駿府人を擁護するスレか…。
769駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/15(火) 19:31:38 ID:FmOmHKja0
名古屋人はオール転換クロスと大幅増結による着席率の向上で快適性に
満足、静岡人はオールロングによる立ち席スペースの向上とワイドビュー窓
による立ち席からのすばらしい車窓に満足。
他地域の人間が満足している地元民にどうこういうのはおかしなことですね。
770名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:55:26 ID:YNV6h6vHO
771名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:59:27 ID:vliBjF8Z0
2chでは地元の一般利用者が満足してるかどうかなんて絶対分からないだろう
知りたかったらその地元に住んでみるか、地元の新聞買いあさるか・・・
772名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:12:00 ID:/u7gUJzm0
今月号のウヤ情に載っていたけど須田相談役曰く、117系はしばらく走り続けるとか。
773名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:30:16 ID:YERw/O7t0
>>772
その「しばらく」ってのが2010年なのかどうかだな
もう311系も20年選手になってくる
774名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:36:58 ID:TuR8Wm970
>>772
長く見て3年くらいだな。
静シスの113が新聞記事に載ったときも末永く走らせたいとか言いながら
3ヵ月後くらいに終了のお知らせだしw
775名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:01:11 ID:X5Kf0+2P0
>>771
スレ違いだが、新聞ほど民意を反映しないものはないと思う
776名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:48:34 ID:nKZ00Ot40
JR東海としては国鉄車は2010年ぐらい?に置き換える意向のようだが・・・
予定はある程度変動があるにしろ、置き換えはそう遠くないような気もする。
具体的な計画は今年度はこれ以上出てこないだろうね。
777名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:39:07 ID:FUhteYnFO
>>777
なら終日快速8両化
778名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:03:14 ID:xsctNk99O
大垣に乗り入れる223ってなんかいつも変な臭いする
779名無し野電車区:2008/01/16(水) 04:07:04 ID:3D4M5RRFP
たぶんそれお前自身の臭い
780名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:03:00 ID:WbvG7bT00
117や211の置き換えのときは新形式作るだろうか?それとも313のままかなぁ
781名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:15:52 ID:XSkMOfvPO
熱田になんだっけ、チキ?レール運ぶコキみたいなのがユーロ釜に引かれて停まってた
自走式レール運搬車って倒壊、保有してなかったっけ?
782名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:09:39 ID:Zu1uN7alO
8:00に通ったときにも止まってたから予定のダイヤでなく故障の可能性があるな
上1番線に止まってたから熱田退避の普通が別の所で退避したはずだな
783名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:38:30 ID:e9aI3L/dO
今年デビュー予定のレール運搬用気動車キヤ97はまだ試運転段階
それに搭載されているレール固定器具は廃車になったチキからの流用品らしい
784 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/16(水) 18:35:44 ID:LcpC/RRa0
>>778
223系の臭いに慣れていないだけではないだろうか・・・
785名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:29:13 ID:gMl64eeY0
>>782
刈谷8時51分発大垣行が熱田通過したときに見たけど9時過ぎまではいたようだな。
786名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:16:33 ID:hmuy52LB0
新快速の広告がなつかしい
http://www.geocities.jp/osanpotown/tou.html
787名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:53:14 ID:zqJ5+paO0
>>784
最近の新しい車両は臭いのが多いね。
313もそうだけど。
788名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:19:36 ID:77HV6ddTO
ここは駿府人の意見に賛同し、彼を擁護するスレのようですね。
789名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:33:55 ID:avP16Wez0
>>786
アクティが215ってのがなぜか311や221の新快速よりも懐かしく思えてしまったw
スレチなのでsage
790名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:43:29 ID:eyl5CvvNO
そういや3月1日から新所原以東でもトイカ使えるようになるね。倒壊の場合名古屋〜静岡地区スルーで使えるね。
でもどうせなら豊橋往復きっぷのエリアも浜松まで拡大してほしいが…。
791名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:49:07 ID:oBvlipxpO
大垣始発の、酉区間乗入れ車の発車待ちドア全開放は、寒くて仕方ない。
792駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/01/18(金) 14:52:33 ID:iV9lMwCp0
>>788
ここは名古屋さえ快適なら静岡なんてどうでもいいという人の集まりですね。
793名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:56:33 ID:n57gMpkKQ
そりゃあ>>792を筆頭に自分勝手で傲慢な人間ばっかり住んでる地域だから仕方ないでしょう。
794名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:16:09 ID:RPVZzBcw0
静岡は今とっても快適なはずだが。
795名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:19:47 ID:Ychp8uGhO
今日 米原から大垣行き乗ったら特急の車両だったのでびっくりした。
796名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:25:21 ID:oHTIJyR+0
それは373系?
797名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:49:43 ID:himKhQyA0
正しくは

今日 米原から大垣行き乗ったらエセ特急373系車両だったのでびっくりした。
798名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:45:50 ID:KNMcpO/qO
最近、ニコ動で'92年の米原〜名古屋間の車窓動画観たんだが
165系3連の米原〜大垣ローカルとか地平駅時代の岐阜とかあったよ
799名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:10:47 ID:8hJKluVY0
>枇杷島駅〜清洲駅間の上下線で踏切内で乗用車が脱輪
ガムテ加ーラですか?
800名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:15:55 ID:SRuD1/AVO
はっぴゃく?
801名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:45:55 ID:pllVL7WLO
【地域振興/岐阜】「タワー43」北側に高層ビル建設 問屋町再開発組合が発足[08/01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200640800/
802名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:54:17 ID:Qa8rwBPzO
>>798165系の米原ローカルなんてあったのか
朝の関西と木曽運用しか知らなかった
当時165以外だと米原ローカルはなにが走っていたんだろ
803名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:00:23 ID:F9skVC6H0
>>802
大垣夜行絡みじゃなかったっけ?
804名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:13:48 ID:FDmuGFvBO
大垣夜行の間合いだったね。
一時は大垣夜行そのものが米原まで逝ってたけど長続きしなかった。
805名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:08:40 ID:3iqzaGB80
仕事柄よく夜行バスで新潟方面に行くのだが非常に疲れる。
大垣か米原発の新潟方面行きムーンライトって出来ないものだろうか。
キハ85でも使えば余裕でしょ
806名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:25:12 ID:ihmQOvasO
>>805 つ「きたぐに」
807名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:54:26 ID:FDmuGFvBO
夜行赤倉でもあれば…
808名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:41:47 ID:sdlS4pSI0
夜行にキハ85なんて高級車は使わない
倒壊の在来線だからデッキなし一部ボックスの373で我慢してくれ
ただし、新潟方面には早くて便利な新幹線をご利用ください
809 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/19(土) 21:00:47 ID:9jEOi9Dn0
>>805
キハ85って高山本線経由で行くって事?
810名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:34:43 ID:2kIna8S+0
>>808
最新型車両「キヤ97」でどうだ?
811名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:34:30 ID:5g46J82A0
>>810
レールと一緒に運ばれるのかw
812名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:34:42 ID:JnOaoyWi0
>>811
吹きさらしはかわいそうだからプレハブ積んでその中で(ry
813名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:50:46 ID:iF09GYic0
>>812
レールの方が大切。
814名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:35:27 ID:wMjG5K7I0
昨日久しぶりに名古屋〜豊橋で新快速を利用したのですが、
名鉄の線路があると思われる側の方が賑やかそうな感じがしました。

いや、JRの方がのどかでイイと思います。特に岡崎を過ぎたあたりから。
815名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:48:44 ID:uSBIvyK2O
ミックスパイください
816名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:59:25 ID:YExCL+Ey0
お前はバーゲン野郎かw
817名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:26:02 ID:5g46J82A0
30代後半ハケーンw
818名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:32:43 ID:lpfP176DO
小堀さ〜ん
819名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:29:20 ID:roUXx4vr0
>>814
名鉄だって美合あたりから豊橋までは長閑なモンだが。
820名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:45:55 ID:uSBIvyK2O
>>817
まだ20代。
821名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:04:19 ID:Pe5od6bl0
中央西線〜長野・直江津経由で新潟行き夜行があれば、そこそこ利用率高そう
822名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:16:23 ID:/JjfjS9PO
30代後半だったらドッチャーとか
野口小太郎や
5時SATにはあの工藤が

擦れ違いなのでsage
823名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:06:24 ID:YpnBigRD0
>>821
今は新潟−名古屋はバスがあるからなぁ
ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/nagoya.shtml
しかも昼行、夜行もどっちもそろってる
824名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:26:37 ID:XWjMuXdx0
東海道本線(熱海〜豊橋)   20時30分現在
寝台特急「富士・はやぶさ号」は、JR東日本管内京浜東北線で、人と電車が衝撃し並行する東海道線も運転を見合わせていたため、約90分の遅れが発生しています。
825名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:39:29 ID:Lw2XkYBhO
明日雪だとダイヤ乱れるかなー心配だ
826名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:48:31 ID:+253ozBN0
京浜東北線でも衝撃w
827大高松山海陸倉庫:2008/01/20(日) 23:50:45 ID:QSzgOCkf0
熱田〜笠寺の中間に堀田豊駅つくれ
828大高松山海陸倉庫:2008/01/20(日) 23:51:06 ID:QSzgOCkf0
熱田〜笠寺の中間に堀田豊駅つくれ
829平凡人男" ◆ZAkv5AmrtM :2008/01/21(月) 00:04:18 ID:wTpWxJv00
静岡口は増結汁

6両化すればおk
830大高松山海陸倉庫:2008/01/21(月) 01:53:16 ID:S2ZSM+eA0
大高新駅なんかイラン、豊駅つくれい!
831名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:00:27 ID:2G2Lx5hfO
晴れ・どきドキ晴れ
832名無し野電車区:2008/01/21(月) 06:32:24 ID:iYJqrTBR0
>>821
本当に名古屋〜新潟の需要がそんなに大きければ、特急「しなの」が
新潟県内まで延伸されていないとマズいよ。
833名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:12:28 ID:QrlECTUK0
>>829
静岡は完全ロング化で定員増加、それにより混雑緩和を実現しているので
増結の必要はないよ。
834名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:33:03 ID:fFBBuUsQ0
>>827
人名みたいだなw
作ったって需要ないだろ、地下鉄堀田や名鉄豊田本町にもろ挟まれてる場所なのに。
作るなら距離的にはいびつだが、伝馬町の近くか呼続大橋の近くの方がいい。
これもそんなに期待はできんけどな、あくまで比較論。
835名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:48:14 ID:sqJGYepL0
>>832
国鉄時代には赤倉の特急昇格案もあったらしいけどね。
どっちにしても生き残ってはいなかったと思うけど。
836名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:41:36 ID:3o3agKsoO
381に直江津しなのの幕があったような。
837名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:11:40 ID:FE+m+fUT0
>>836
381系の幕持ってるけど、直江津は無かったけど新潟はあった。
あと「シュプールつがいけ」も入ってた。
838名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:31:15 ID:D/UbyAXL0
383は妙高高原までしかないな・・・
839名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:19:58 ID:3pJj0xt3O
>>828
断る!
840大高松山海陸倉庫:2008/01/22(火) 01:35:10 ID:kjkmaoK20
なんでだいいがやみんなで作れって言おまい 豊駅
841名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:15:40 ID:Fh3MA4Mv0
冨田和音株式会社
842名無し野電車区:2008/01/22(火) 14:09:48 ID:irA8xxfcO
愛知御津駅の駅名表示板の下の所在地って「愛知県豊川市」に変わった?
843名無し野電車区:2008/01/22(火) 14:18:14 ID:irA8xxfcO
>>780
333系がいいな
飯田線用が0番代、
東海道線用が330番代、もちろん完全転クロ、第3編成がクモハ333-333になる
844名無し野電車区:2008/01/22(火) 14:45:21 ID:dqYlCRogO
N313
845名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:00:17 ID:9eUI8CsJO
>>843
新形式造るなら315系になるでしょうが!
846名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:04:12 ID:BKaniPE40
N313とかあまりにも違和感なくて感動した。
847名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:19:57 ID:tDw5gFSDO
>>846
リアルにやりそう<N313。馬鹿の一つ覚えで、幹→地下鉄→在来と、名古屋じゅうに伝染の悪感w
848名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:38:27 ID:4PNE7Eh+O
そのくせ名古屋じゅうで使える非接触型ICカードがないのが名古屋クオリティ。
849名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:57:16 ID:a/GjJ+dp0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 詰めの甘い>>848に幸あれ
850名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:48:50 ID:K+eBAR0V0
多田しげおのそれ行けにっこりワイド
851名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:55:11 ID:jkZ0AYlpO
>>847
東海だからやるだろうね。
ただ、個人的にN313は5000番台なんだよね…。
852名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:35:26 ID:/6XU+vrk0
>>847
もし伝染するならμ鉄にも伝染して
N7000系をデビューさせて欲しい。

間違ってもN6000系とかN3500系とかはやらないでくれw
853名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:02:19 ID:jn+DFGqg0
>>852
ニューパノラマカーか。良いな
854名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:36:56 ID:6x7T71t4O
新潟行しなのきぼんぬ
バスも飛行機もあるんだし
855名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:01:44 ID:HRPHZKCP0
今日の共和で武豊区間快速で積み残し発生したのは
河和線で人身があったからなのか・・・
「後続使え」っていっても定刻で走っても
金山や大府に着くのに13分ずれるのに
どんだけ遅れてくるかわからん電車を待つ気は起きないわな
856名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:02:13 ID:HRPHZKCP0
>>855
大府でなくて、名古屋な
857名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:34:41 ID:CPIAdO3JO
大高イオンがだんだん完成に近付いて来てるけど
シャトルバスは大高か共和からやはり出るのだろうか
快速停車駅であることや道路事情を考えると共和から出しそうだけど
大高イオンだからと大高駅で降りる人も多そうだ…

バスは名鉄バスだろうな
858名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:28:19 ID:Yi7KYGAH0
>>857
つ東浦緒川のイオン
859名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:02:14 ID:wGsGPbUd0
快速を浜松まで伸ばしてくれ
860名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:58:25 ID:14AU4ehD0
新居の関もラクラク越えられる、便利で快適な新幹線をご利用ください。
861名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:12:42 ID:Ugd2xB9mO
>>859
それだけはやめてくれ。
862名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:50:55 ID:oeNKbrKJO
>>859
313-5000を増備するか、日中の快速系の一部を4両に減車しない限り無理。
863名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:18:47 ID:4WxZWMWnO
ケチケチ言わず増備しれ。
乗客は増加基調なんだし。
864名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:08:25 ID:q8QFUgrY0
東のパクって、
「T313系」とかいうの作りそうだなw
865名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:44:14 ID:ooxuM2z70
>>862-863
もうすぐ神領の1000番台2編成が来るから安心していいよ。
866名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:23:19 ID:3wsz27cZ0
>>857
あそこならほぼ全員車だろ。
わざわざ電車に乗ってくるような立地でもないし。
>>865
お前中央線だの静岡だのいろんなスレで暴れ杉。
少し静かにしてろ。
867名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:09:10 ID:l5eDpX/10
今度のダイヤ改正。豊橋8時発で名古屋に20分後に着く、
ひかりができるが、名鉄より東海道線のほうが影響大きいんじゃないかな?
868名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:39:06 ID:sj647XQJO
春改正で、伊那路1号、豊橋発が1h繰り上げ(908→810)。

送り込み運用の名古屋653発のホームライナー豊橋は、時刻変更かあぼーん濃厚?
869名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:50:59 ID:p6+PIqf90
>>868
多分後者でしょう。
時刻表2月号に掲載されてないし。
どうやら名古屋以東のライナーは全廃の模様。
870名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:52:24 ID:4dUugJon0
普通に間に合うだろう
871名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:54:46 ID:y+9WrfP10
>>868-869
プレスリリースに、岡崎1号、関ヶ原1号、大垣3・33号の廃止は出ているけど、豊橋2・4号、大垣1・31号(豊橋→大垣)は出ていない。
指定席とはいえ、座席指定券制ではなく乗車整理券制だから、時刻表2月号には掲載されないだろう。
872名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:09:06 ID:kmE6JJ+/O
>>871
時刻表を見てから書こうよ。
ホームライナー系は全て出てるよ。もちろん関ケ原も大垣も。
出てないのは銭や束の中央ライナーのように指定券や整理券を前売りで買えない列車。
873名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:24:50 ID:sj647XQJO
>>872
373系のホームライナー豊橋2号には、グリーン指定がないからね。2月号に載せるとは限らないべ。
874名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:40:05 ID:kmE6JJ+/O
>>873
つホームライナー千葉
875名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:18:02 ID:oia+6W6s0
>>874
● JR東日本(首都圏地区)の下りライナー券の一部は、
乗車日の1ヵ月前から発売します。

http://www.jreast.co.jp/kippu/19.html
876名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:09:36 ID:a4l9mrQx0
>>867
いまのダイヤでも
豊橋発7:29と8:08のこだまは大量の通勤客がのってます。
ダイ改以降の8時ひかり自由席にも大量の通勤客が乗るんだろうな。
時間帯がいいだけに豊橋ー名古屋間、激混みになるかもね。
877名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:30:22 ID:gYbo0NR+O
>>876
豊橋8:00発のひかりは名古屋まで21分(8:06発のこだまは34分)、しかも東京〜小田原間各停だから壮絶な混雑になるだろうね。
878 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/27(日) 13:31:45 ID:aHI+c9LL0
>>859
車両の問題をなんとかしてからな
879名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:34:25 ID:MuW3rnek0
ひかりは自由席が少ない分、混みそうだね。
8時台のこだまではこれまで栄や県庁の始業時間に間に合わなかったが、
ひかりなら間に合うからいいな。
けど、早いのをあてこんで、ダイヤ乱れたときは大変だけど。
880名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:18:55 ID:WwarQvEAO
関係ないけど、名古屋始発東京行、静岡から超満員立ち席だな
881名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:29:32 ID:jlrH7Df+0
3月改正で神領から313-1000が転属してくるけど、0や5000との格差が激しいね。
313-5000とっとと新造しる!
882名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:29:33 ID:qwgGYdrr0
>>876
豊橋からの人は大阪方面への出張客の方が多そうに見えたけど。
883名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:31:34 ID:MuW3rnek0
どうやって見分けたんだ?
884名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:32:04 ID:LHANmYF3O
無線が騒がしいぞ
885名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:42:13 ID:qwgGYdrr0
>>882
見た目大雑把
でも、見分けがつきにくいのは876も一緒だよね。
886名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:43:17 ID:qwgGYdrr0
>>883でした
887名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:22:51 ID:AGQED0Bh0
その混むこだまって静岡や三島始発だよね。

その逆に、静岡や三島行きのこだまって名古屋から豊橋まで通勤客で劇込みなの?
いつ見てもがらがらなんだが。
888名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:44:46 ID:KGcxhYb3O
そりゃラッシュと逆方向だからな。
東京→新横浜みたいに在来線が絶望的に不便なわけでもなし。
889名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:56:50 ID:dqzV8yA30
笠寺駅の券売機がタッチパネル式に取り替えられてた。
しばらく名古屋地区は更新ないみたいなこと書いてたヤシがいたが、完全にガセだったな。

>>888
よく嫁
静岡行きや三島行きなんて名古屋発21時過ぎだろうが。
890名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:39:04 ID:KGcxhYb3O
そいつは須磨姐
しかし在来が絶望的に不便でないというのは事実だな。
東京→小田原に相当する距離を50分足らずで走破するわけだし。
891名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:27:25 ID:PmMa7nfMO
今日初めて三河安城で降りたが、シムシティや模型で作ったような街並みだな
892名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:35:02 ID:XzD5mGfs0
駅が出来て区画整理が始まったような場所だからね。
893名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:03:08 ID:Hg23pUM8O
県道48号を曲げたことだけ許せない
てか曲げたなら堀内まで片側2車線道路なら使い勝手いい道なのにと思う
基本的に流れてるけど
894名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:26:37 ID:Qgv8Yb3i0
>>881
313-1000の神領→大垣転属は本当に決定なんですか?
895名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:26:32 ID:ZbF3ME0a0
>>891
駅にあわせて、周辺の地名も去年辺りに「三河安城町」になったぐらいだしw
896名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:31:00 ID:02mRgyDf0
「名駅」並みの脱力地名だな。
もっとまともな名前にすればいいのに。
897名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:43:14 ID:lymLwZeK0
「こだま町」とか、願望込めて「のぞみ町」
898名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:07:28 ID:Zr/qDQDv0
>>897
せめて「ひかり町」ぐらいにしてw
899名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:39:02 ID:cCUyq6v+0
光市ならあるんだが。
900名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:44:30 ID:ZbF3ME0a0
>>898
それってJR総研のある地名
901名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:47:53 ID:1NNjwVsw0
なんか、某レイルウェイライター氏のお嬢様の名前みたいw
902名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:53:45 ID:lymLwZeK0
三河安城・名古屋間を新幹線使う人ってほとんどいないよな。
いっそのこと、特急料金を300円くらいに引き下げたほうが
需要喚起になると思う。
903名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:17:05 ID:/2LBgkv10
300円でも使わない人は使わないよ。
付近住人か車で乗りつける人以外は在来線に乗り通したほうが速い
904名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:20:31 ID:OUU6NpmEO
>>894
ガセだろ
905名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:30:41 ID:ux0Uvvp50
>>897
静岡かどっかに新幹線町ってところがあるんだよね
新幹線工事をしてた人があつまって出来た町
この前テレビでやってた
906名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:34:21 ID:ux0Uvvp50
907名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:34:26 ID:Qmyd2tNJO
三河安城駅前のラブホは不倫に最適。実際そういう人ばっかりらしい
908名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:05:11 ID:qQ3iisuE0
446-0056   三河安城町 (ミカワアンジョウチョウ)
446-0057   三河安城東町 (ミカワアンジョウヒガシマチ)
446-0059   三河安城本町 (ミカワアンジョウホンマチ)
446-0058   三河安城南町 (ミカワアンジョウミナミマチ)
909名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:17:37 ID:ZqUB6IVJ0
>>901
「たばこのような感じですな」
910 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/29(火) 20:20:13 ID:8dRVXTIq0
関西本線に乗り入れる電車がラッシュ時だけでいいからほしいな
911名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:51:57 ID:QOZRLp/qO
>>910
何でオマイはわざわざ馬鹿丁寧に本線って呼びたがるの?
そう呼ぶとカッコイイのか?
姉ちゃんにモテるのか?
インテリっぽくなるからか?

あっ、ちなみに「石山坂本線は?」とか「名古屋本線は?」ってツッコミは無しね♪
912名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:45:35 ID:qOjYijJ40
変な噛みつき方をする人が現れた
913名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:37:22 ID:/2LBgkv10
関西線と東海道線の連絡需要なんて微々々々たるもんだろう
914名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:56:11 ID:mtEcdVyZ0
個人的には、普通を中央線に乗り入れると便利だと思う。

915名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:06:43 ID:ekdamcK30
>>914
熱田や笠寺で寝かせるくらいなら神領行きにした方が便利だわな
916名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:09:58 ID:5yZjCvhaO
>>914
個人的には禿しく胴衣
917名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:24:58 ID:4N/85sxyO
99年12月ダイヤ改正以前には大垣始発の高蔵寺・多治見行きが昼頃に1本だけあったよね!
918名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:15:04 ID:CHeyTJ9iO
キハ75で環状運転するか。岐阜〜岐阜
919名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:34:49 ID:aztfom+iO
岐阜→東濃ではなく、
岐阜→鶴舞、千種、大曽根のアクセスがよくなるって、ことだろ。
920名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:06:55 ID:w8+lcDP5O
俺がガキの頃は
高蔵寺発亀山行
があったな
921名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:46:33 ID:f2yh4cE6O
ロング厨の要望を半分満たす意味では朝ラッシュ時の東海道線〜中央線直通は妄想したが
オール転クロとオールロングの折半がつかん。混在はどっちに寄せるかで混雑率がばらつく
尾張一宮〜大曽根あたりは10連でもきつくなりそう。三河側は名古屋3、4番線使って折返し
しらさぎは6番に入線したら即発射(w7番使えるか?とかね。あくまで妄想な
922名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:00:55 ID:FE0l6tme0
オールロングでいいでしょ、どうせ朝なんだし。
第一クロスなんて混ぜたら中央線が折り返しでパンクしてダイヤ破綻→
東海道線が遅延→無限ループになるのは目に見えてる。
923名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:21:42 ID:f2yh4cE6O
だよなぁ、静岡からロング持ってこようにも、2連、3連ばっかりだから運転台スペースがもったいない
924名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:47:58 ID:aztfom+iO
いくら妄想とはいえ、中央線乗り入れは岐阜方面からだけでしょ。
快速の待避もなくなるから、いいけどね。
けど東日本なら本当にやりかねない。
925名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:27:13 ID:S6jMHOEd0
>>924
金山〜名古屋を往復するのはいくらなんでもない罠

「ナイスホリデー妻籠・馬籠」ってのはあったが
926名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:36:24 ID:lOKVdxCUO
モレラ岐阜wwww
927名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:14:12 ID:wtRcZRqG0
>902同意だお
三河安城〜名古屋 以前は1500円だったのに
いまやEX予約でも2100円強。
豊橋〜名古屋間はお得系きっぷがあっていいよね・・・
名古屋〜三河安城の夜の上りが相当早い時間で終電。
自分、朝在来遅延、帰宅ラッシュの荷物が多い時は、こだまに流れる派。
928名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:38:27 ID:uoOB3Ji30
>>926
何を突然
929名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:23:07 ID:WL8/THgPO
>>928
テレビじゃない?
930名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:03:55 ID:r3ES+KFM0
 同社は新型車両を導入した当初、1車両あたりの定員数が多くなったため、旧型6両編成から新型
2両編成へと大幅に削減した。座席数は約430席から約100席余と4分の1以下に激減した。こ
のため、「座れなくなった」などとという苦情が数十件も寄せられた。その後、同社はこの普通電車
を、旧型車両に戻したり、新型車両の連結数を増やしたり、10か月もたたないうちに3回も車両編
成を変えた。

 小松清治広報室長は、「1編成あたりの利用者数の状況からすると、定員数も座席数も首都圏など
では問題にならない水準のはずだが、なかなか、なじんでもらえない」と話す。別の担当者も、「苦
情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」などと、
事態が沈静化するのを待つ構えだ。だが、1時間近くの“貴重な時間”を過ごす人も多い列車だけに、
利用者の会社員男性は「床に新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。効率ばかり追求するのではなく、
利用者の声にも耳を傾けてほしい」と話している。


「座れない」苦情相次ぐ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm
931名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:06:37 ID:ekRf4EiP0
宮城?どこそこ?
そんな田舎のニュース貼られても困るんだけどw
932名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:17:00 ID:r3ES+KFM0
>>931
大垣-米原も仙台と同じようなもんだろ
933名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:22:30 ID:TZyHsZs70
これ以上本数を増やせないから詰め込むしかない首都圏の理屈を
地方に持ってきてもらっても困るって話だな
934名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:36:36 ID:VP0L2R9n0
東北の民度の低さってことか?
935名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:37:57 ID:VP0L2R9n0
ID:r3ES+KFM0

ド田舎僻地静岡スレの方でした^^w
936名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:05:56 ID:ekRf4EiP0
俺は東北行ったことあるけど、民度の低さにはどんびきした。

平気で降りる人を待たずに乗ってくるし、静岡型シートでもカバンを置いて隣に人が
来ないようにするのは当たり前。

切符を通す機械(改札機)がなくてそのまま駅を出たら怒ってくるし。じゃあどうやって駅から出ろと。

民度の低さにビックリ。
937名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:11:09 ID:kRspubXg0
自動改札がないときは、有人駅なら駅員に、無人駅なら乗務員に切符を渡して出るのが
普通だと思うよw
938名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:12:30 ID:ekRf4EiP0
自動改札がない駅に降りたことないから分からんかった><
しかも電車の中にバスの運賃表示の機械が付いてて吹いたよ
939名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:35:11 ID:clHjtKP50
流れぶった切ってスマンが、
次のダイ改で新雪される豊橋22:56新快速って117系の可能性あるかな?
名古屋駅の最終新快速の発車時間を考えると、117系で走るのかなと思ってしまう。
940駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/01(金) 22:47:03 ID:IbbPp0OR0
>>935
氏ね
941名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:26:42 ID:KaYkWJ150
>>937
無改札無人駅で尚且つ編成両数が長くて車掌が回って来なかったらどうするの?

名古屋口じゃあり得ないかも試練が。
942名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:42:16 ID:r9GDZJv9O
駿府人擁護スレage
943名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:52:05 ID:6GKjASvjO
定光寺
改札無し
無人
朝は10連

余裕だろ
944名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:30:13 ID:JWpvBuSfO
最近、スイカとペンギンがブッシュが声高に提唱する『悪の枢軸』の
親玉に思えてならないのは私だけだろうか。

BY 夕日新聞記者
945名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:54:38 ID:H8J4dADX0
>>941
>無改札無人駅で尚且つ編成両数が長くて車掌が回って来なかったらどうするの?

の正解を教えてください。

毎日「無改札無人駅(昼間は駅員(委託?)がいるらしい)」を素通りしている自分に心を痛めています。
946名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:58:20 ID:H8J4dADX0
あ、>>945です。 >>945>>941さん への質問です。
947名無し野電車区:2008/02/02(土) 07:38:49 ID:Vmhp9DrsO
大高新駅、ホームの基礎枠出来てきたな
当然だか本線の曲線はいじらず
その気になれば山側にも
線路付けて二面四線にも出来そうだ
948941:2008/02/02(土) 10:20:55 ID:R6L5SErk0
>>946
いやぁ私は>>937に質問してるんだが…

東京近郊の某線で、
無改札無人駅⇔無改札無人駅を利用するとき
乗った普通列車が8両編成で車掌が来る前に目的地に着いたコトを想定してみたんだが。

だけど東海道線名古屋口にそんな区間があるのかどうか分かんないので
スレチだったかな?
949名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:23:44 ID:vI3GQnzg0
>>945
そういうところだと、改札口に「切符回収箱」とかないですか?
それに入れればおk
950937:2008/02/02(土) 10:33:37 ID:vI3GQnzg0
>948
「降りる前に車掌に渡す」のではなく「降りるときに車掌に渡す」じゃないかと思う。
無人駅だと車掌が降りて切符をもらってるような。
あるいは>949に書いた切符回収箱に入れるとか。
951名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:44:11 ID:E8Q+6hB40
952名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:43:05 ID:8tY6bMHV0
>>948
そんなの西小坂井〜三河三谷間とか夜7時以降なら普通にあるし。
953名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:44:17 ID:8tY6bMHV0
>>948
無改札というか簡易改札機(扉なし)。駅員いてもICタッチするふりして素通りするやついるしw
954名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:42:18 ID:umhDe2AV0
センサー塞げば余裕で通れるだろw
955名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:35:26 ID:1XHK1V9J0
>>948
無改札無人駅って、スイカ使えないの?>東京近郊の某線
956名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:44:46 ID:/moH44k60
大垣〜米原は普通に動いてまつか?
957名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:30:23 ID:+uZnV4DuO
そもそも積もってませんよ
958名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:37:44 ID:5nyXLIbi0
首都圏が大雪だと全国的に大雪なのかと錯覚してしまう。
マスゴミの悪影響だな。
959名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:31:23 ID:w3OtLlyP0
>>955
使えるところと使えないところがある。
具体例は、外房線
東浪見・三門は無人駅、長者町・太東は夜間無人だが
簡易西瓜改札があるから使える。

大原より南は西瓜使えないし無改札駅も多い。
そして8両編成で走るときが多い。

ところでPasmo倒壊地方進出マダーw
960名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:08:49 ID:cgSSlWd80
ふぅ
961名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:22:50 ID:bwhAke+g0
>>959
つミニストップ
962名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:45:34 ID:TxxfDW4S0
>>959
つジャスコ
963名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:12:55 ID:q6zgNGU60
>>959
つサティ
964959:2008/02/04(月) 07:30:22 ID:zgzU/kIg0
いっぱいあるのかw
行ってみる。
965名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:55:11 ID:W8XLMckoO
一宮に381系西車が止まってる。
966名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:41:49 ID:f+nhs5vrO
くろしお?やくも?
967名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:43:40 ID:W8XLMckoO
>>966
国鉄。日根野のライナー用かな?
968名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:36:15 ID:UjE2+fzrO
167の後釜だね。
969名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:01:04 ID:mgSj8kEXO
>>968なんのためにきたと思いますか。
970名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:18:35 ID:OJ/9nFcIO
ボクの予想:天理臨または富士宮臨
971名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:27:48 ID:bnFTMOJu0
層化臨は消滅して久しい
972名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:41:35 ID:5HhagWX90
11時頃春日井で見た。日根野だろうね。
見たところカラだったので、スキー団体のお迎えではないか?
973 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/05(火) 14:51:02 ID:kWMyme3/0
臨時列車だったのか
974名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:26:26 ID:Ck/F4mgsO
しかしこの会社、ダイヤ、設備面等のハード面はかなり良くなったが
職員の対応等のCS、特に駅職員、最悪だな。もう少し何とかならん?
特に名古屋、尾張一宮、大垣。
同じ東海でも米原は、凄く接客が良いのに、こう言う一部の為に悪く見える。
もう少しCSに力いれたらと思う。オレンジボックスに入れても変わらない
から無理な話しか…
975名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:53:09 ID:JeV16EIu0
CSてなんや? あほがー
976名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:20:45 ID:TjoDL8o00
>>974
え・・・?
977名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:27:55 ID:XndvUTgv0
顧客満足度だろ・・・乗降
978名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:39:39 ID:pHJJ/0RP0
倒壊の中の人はマジでCSなんて略語知らないんじゃ…
979名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:00:50 ID:d1+AsMn00
米原は酉じゃないの?と思ったが、よく考えたら新幹線の米原駅があるか。
980名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:32:32 ID:O1mdil8kO
CS活動は徹底しんとあかんな!
981名無し野電車区:2008/02/06(水) 04:49:03 ID:wK0h5qTX0
突然で申し訳ない

・以前新幹線から見たんだけど、京都と米原の間辺りでどこかのローカル線があって
 山の中に向かって線路が一本のびてた

・単線で、一本線路が森の奥に続いてて...

・東海道本線からも見えた、一度見たら結構印象に残りやすい

この条件を満たす路線ってあるかな?
スレチだったらごめん、
米原ー京都間っぽいスレは検索で出てこなかったからここを頼らせてもらいます
982名無し野電車区:2008/02/06(水) 05:38:32 ID:rFPJ6OCI0
そっちの東海道線スレは「琵琶湖線」で検索するといいよ。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 59
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
983名無し野電車区:2008/02/06(水) 05:42:48 ID:wK0h5qTX0
>>982
ありがとうございます、ではそちらのほうで聞くことにします
お目汚し失礼しました
984名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:24:30 ID:O1mdil8kO
多分近江鉄道じゃないの!?って教えればいいことじゃん!


米原から西のスレは愛称名のスレなんで、東海道線で検索しても無理なのでは!?
985名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:03:22 ID:UNVe5+RuO
そうなんた。
この間大阪行って東海道線乗ろうとしたら、琵琶湖だか神戸線だかの表示しかなくてあせった。
986名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:10:32 ID:dF8Rm9OZO
117系4連の普通刈谷行きが代走で神領211の4連だった。
987名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:31:40 ID:tgmSMdkgO
でも>>982は親切に誘導したから褒めてあげるべきや
988名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:36:53 ID:Phz0UratO
今、一宮をE233が通過したぞ
989名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:37:34 ID:7Eagc6/i0
>>986
俺も乗ったぞ、朝の上り114F 海シンの211-5318Fだったな。
刈谷の幕がないのか、(普通)って表示してたな。
正直、初めてのことだったでビビったw

代走って、117って車両不足なのか?
それに何故ゆえに神領車を・・・
990名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:39:35 ID:ipjMksSM0
壊れたとか
991986:2008/02/06(水) 20:03:07 ID:dF8Rm9OZO
>>989
検査の都合か何なのか2回くらい313-300の2+2で走ったのを見たことがある。でも神領車で走ったのは初めてじゃないかな?
あの列車結構混むからできれば定期で3扉車が入って欲しいんだが…。3月改正で動きがあるかな?
992名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:06:37 ID:puII9RXy0
そうか。単に壊れただけじゃ神領の車が入る理由にはならない罠。
謎だ…
993名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:18:42 ID:lBcONTRuO
117って、もう二十年以上乗ったことないけど、
今は乗ってみて、当たりと思うもの?それともハズレ?
994名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:33:06 ID:kAUgaxlCO
CSは新入社員研修で習います。
995名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:43:28 ID:0HX/wah/0
トロリ線
996名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:20:11 ID:/zsR6XuEO
さん
997名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:20:52 ID:/zsR6XuEO
にい
998名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:21:23 ID:/zsR6XuEO
いち
999名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:22:13 ID:QF2iUlpO0
飯田線
1000名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:22:37 ID:w6xNOCny0
だー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。