1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:32:18 ID:QmnktfAF
3 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:32:31 ID:QmnktfAF
北海道新幹線のよくある誤解
・・・貴方は、こんな誤解をしていませんか?
誤解1:北海道新幹線なんか造って日本の財政を破綻させる気か!
誤解2:北海道新幹線なんか税金の無駄遣い!!!
誤解3:北海道新幹線なんか造っても大赤字!!!
誤解4:北海道新幹線なんか造っても東京〜札幌は5時間位かかるから誰も乗らないよ!
東京〜札幌はだいたい東京〜博多と距離が同じなんだから、みんな飛行機を使うに決まっているよ!
誤解5:儲かるなら北海道やJRが金を出せばいいだろ!
誤解6:北海道やJRだっておいしい思いをするだろ!維持費とかどうするんだ!
誤解7:室蘭や苫小牧は通らないんでしょ?北周りで採算取れるわけないじゃん。
これらの誤解に対する解説は、こちら
ttp://shinkansen.s53.xrea.com/yokuaru5f.htm
4 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:32:46 ID:QmnktfAF
5 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:32:57 ID:QmnktfAF
6 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:33:07 ID:QmnktfAF
【建設の背景】
(国内外の情勢)
・世界的な情勢…グローバル化、地球温暖化(二酸化炭素排出量増加)、テロ等国際犯罪
・わが国の社会情勢…少子高齢化、国や自治体が抱える巨額の長期債務
(北海道〜本州間の輸送の現状)
・旅客輸送…9割近くが航空機利用、札幌〜東京間の航空流動は世界一、北海道〜東北は少ない
・貨物輸送…海運が主体、青函トンネルを使った鉄道貨物輸送も一定のシェア
(航空の情勢)
・空港…羽田・成田両空港の逼迫、羽田空港滑走路増設と国際化
・航空会社…格安チケットの発行、一部航空会社の経営悪化
(新幹線の情勢)
・整備新幹線…開業区間の好調な利用状況、建設ペース遅い、建設財源の確保難
・技術開発…FASTECH360による360km/h運転試験
【建設の目的】
1.強固な輸送体系の確立…航空機と新幹線との二重系化
2.潜在需要の顕在化推進…新幹線整備に伴う新規需要の発掘
3.羽田空港の混雑緩和と国際化推進…新幹線整備に伴う発着枠転用
4.新幹線沿線地域の産業・経済等の活性化の推進
7 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:33:18 ID:QmnktfAF
【期待される効果、期待できる効果】
1.旅客に対する効果…交通手段の選択肢の広がり、サービス競争激化への期待
2.鉄道事業者等に対する効果…JR北海道の経営環境改善、航空会社の経営へのダメージ懸念
3.その他…交流の活性化、「遠い」といいうイメージの払拭
【解決すべき課題】
1.まとまった需要の確保…所要時間短縮と航空からの転換促進
2.青函トンネルでのダイヤ調整…貨物高速化及びトレイン・オン・トレインの可否と要否
3.並行在来線問題…在来線存続の可否と要否、貨物輸送とローカル輸送、調整金制度
4.財源の確保…新幹線譲渡収入、新幹線貸付料、北海道開発予算の充当可否、借入金とその担保、根元受益の充当可否
テンプレ終わりです。
9 :
IDはZ44とKY:2007/10/30(火) 12:43:55 ID:vz44kyYd
石狩支庁+空知支庁(深川市以南)+上川支庁(塩狩峠以南) ≒ 熊本県+鹿児島県
人口:3,148,442人
面積:14,985.82km2
人口密度:210.1人/km2
渡島支庁+後志支庁+胆振支庁 ≒ 秋田県
人口:1,116,192人
面積:11,939.86km2
人口密度:93.48人/km2
青森県
人口:1,423,425人
面積:9,606.96km2
人口密度:148.17人/km2
岩手県
人口:1,374,699人
面積:15,278.72km2
人口密度:89.97人/km2
宮城県
人口:2,354,992人
面積:7,285.60km2
人口密度:323.24人/km2
福島県
人口:2,080,186人
面積:13,782.75km2
人口密度:150.93人/km2
秋田県 ≒ (渡島・後志・胆振の合計)
人口:1,134,033人
面積:11,612.22km2
人口密度:97.66人/km2
熊本県+鹿児島県 ≒ 石狩・空知(深川市以南)・上川(塩狩峠以南)の合計
人口:3,578,874人
面積:16,592.91km2 (岩手県とほぼ同じ面積)
人口密度:215.69人/km2
ちなみに、北海道新幹線の並行在来線の中で旅客と沿線人口が一番少ないとされる区間での輸送密度は以下の通り
長万部〜小樽 > 由利高原鉄道(秋田県)・長良川鉄道(岐阜県)・三陸鉄道(岩手県)ほか3セク数社
12 :
オマケ:2007/10/30(火) 13:26:05 ID:UApIYitg
☆北日本の三大都市
1.札幌市
2.仙台市
3.旭川市
在来線にJR負担意見相次ぐ 自民の鉄道調査会 10月27日(土)
自民党の整備新幹線等鉄道調査会(会長・久間章生元防衛相)と整備新幹線建設促進議員連盟(会長・森喜朗元首相)は26日、
党本部で合同会議を開いた。並行在来線の経営分離問題で、県関係を含む出席者からはJRに一定の負担を求める意見が続出。
新幹線建設の枠組みを定める政府・与党合意の見直しに向け、近く党内に検討委員会を新設することを決めた。
会議では、未着工区間の建設促進を求める声とともに、並行在来線の扱いに関する発言が相次いだ。
小坂憲次氏(衆院1区)は「新幹線をつくれば(JRの)利益になる」とする一方、地元の負担の重さに触れ、
並行在来線の経営分離を建設の条件とする政府・与党合意を「見直す時期に来ている」と強調。
並行在来線の経営主体にJRが参加することなどを提案した。
宮下一郎氏(衆院5区)も、JRの鉄道資産を地元などが引き継ぐ場合「地元財政に過度な負担がかからないようにするか、
(経営を)JRがやるべきだ」と述べた。
久間氏は会合後、「JR各社は利益を上げており、並行在来線を自治体に押しつけていいのか、配慮が必要だ」と説明。
未着工区間の扱いを含め、党としての案をまとめるため「できるだけ早く検討委をつくり議論していく」と述べた。
新幹線建設に伴う並行在来線の経営分離方針は、1990年の政府・与党合意に盛り込まれ、その後も基本的に踏襲されている。
政府は年内に、整備計画見直しに向けた政府・与党レベルの検討委を設置する方針だ。
信濃毎日新聞 信毎web
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20071027/KT071026ATI090004000022.htm
14 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:20:50 ID:FiflPtf4
福田・小沢が密談
高まる解散・総選挙!!!
どうなる整備新幹線新規着工!?
15 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:00:15 ID:VwBz+38/
さすがに函館乗り入れ線のテンプレくっつける馬鹿はいなくなったな。
16 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:11:16 ID:quhAuFtG
で、今年の予算には間にあうのか?
17 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:44:10 ID:kRbsrgEu
18 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:45:05 ID:hQuEerCQ
19 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:48:53 ID:guuhHZN5
俺が3ヶ月ほど前、札幌延伸に際、札幌市内のどこに高架を通すんだと書いたが、
案の定 桑園駅前のマンションが引っかかった。琴似の既存の30階建てもだ。
素人の俺でもわかることが、ご立派な頭脳集団JR北海道がボケーっとしてるんだから
やっぱりヤーレンソーランだなw
20 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:02:33 ID:quhAuFtG
>>17と
>>18 この年末の予算折衝の事だよ、このくそだわけ。
>>19 琴似のタワーは、低層部だけが引っかかりそうだけど、
あれは、結局はどうなの?
DMVなんてやってるくらいだからなあw。
21 :
北斗星3号出発:2007/10/30(火) 19:09:08 ID:5CZ6rFHM
川島令三がまた本を出したね。
ブッケド新幹線についても書いてるぉ。
基本計画すらない道東・道北へは、DMV新幹線を!
〉〉1 北6西14さん、
乙です。
24 :
前スレ895:2007/10/30(火) 21:10:13 ID:nOe1QxSO
25 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:18:32 ID:XVqCYMNs
>21
いい情報ありがとう。本の中身が楽しみ。
JR社員でもないのに、鉄道専門家ぶった関西人の実現不可能な妄想を読めるww
26 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:25:53 ID:nOe1QxSO
河島令三氏の本よく本屋の棚に置いてあるけど
評判悪いの? 詳しいなぁって思ってたけど
27 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:27:40 ID:FiflPtf4
町村はテロ特や年金などで超多忙、久間は「入院」、津島も消費税など
で手一杯、いま真剣に新幹線に取り組めるやつがいない。
他の議員も一斉に選挙モードでそわそわ。今年暮れは新幹線だけでなく
大事な案件は何も進まないのでは?
来年だな、全ては。
来年どういう政権になってるかもわからないし。
28 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:29:14 ID:hugN17Y4
■函館-新函館ミニ新幹線案■1■
函館になんらかの形で新幹線を乗入れる場合、最も安価な方法は、七飯基地付近から函館駅までの在来線
複線非電化区間を標準軌単線電化と狭軌単線非電化の単線並列とすることであろう。この場合工費は、
・七飯基地−函館15kmの改軌に7億/km(秋田新幹線実績)として105億。
・七飯基地−五稜郭11kmの電化に1億/km(小浜線実績)として11億。
・函館乗り入れに伴う所要車両数の増加に6連3本18両として2億/両で36億。
初期投資としては150〜160億と考えられる。
本州対函館,札幌対函館の需要は、フル規格新幹線で運ぶには少ない。前者は白鳥10往復+対羽田航空7往復+
対仙台1往復(休止中)分の供給席数が約1万席/日。札幌対函館は北斗11往復+対丘珠航空7往復+対千歳2
往復で1万席/日に満たない。ミニ新幹線の秋田新幹線はピーク時28往復およそ2万席を供給している。
本州対札幌を除いた北海道区間の輸送は、ミニ新幹線を中心にピーク時のみフルを用いると効率が良い。
新函館開業時に新青森以北にミニを投入するメリットは、以下の通り
・この時点でもフリークエンシと輸送力を両立させられる(フル10連毎時1本は輸送力過剰)。
・東京発函館行きの既成事実化。札幌開業後に設定される可能性は低い。
・フル編成の整備を東日本、ミニ編成整備を北海道が担当すれば、七飯基地をミニ専用の設計にできる。
・奥津軽及び道内ローカル駅を130mホームとすることができ建設費が若干下がる。
・札幌開業後の札幌函館間直通が容易。新函館駅の再改造不要。
29 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:29:45 ID:hugN17Y4
■函館-新函館ミニ新幹線案■2■
【新函館開業時】
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新津木新函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古函館
●━●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●∵∴∵∴ A フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗━━━━●○○●● B ミニ__6 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●――○∴ C フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗秋田∵∴∵∴∵∴∴ D ミニ__6 1/h
Bに東京対新青森の乗客が集中しないよう、全車指定とした上で発売制限を掛ける。Cの新函館延長は
ピーク時に数本。Cから函館へのアクセスは在来線で受け持つ。奥津軽、木古内の○は、一部のみ停車。
【札幌開業時】
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新津木新函新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古函館函雲万知樽幌
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━==━━○○●● A フル10 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━==▼━━━━● B フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗━━●━●○○▼●∴∵∴∵∴∵ C ミニ__6 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━▲==━●━━● D フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗秋田∵∴∵∴∵∴●▲●●●●● E ミニ__6 1/h
この時点で、ミニ編成の連結位置を東京方に切り替え(E2+E3のつばさ系統を除く)。○は一部のみ停車。
新函館の▲と▼は相互接続。青函トンネル内は、AとB,CとDが続行して通過することで貨物の間合を確保。
30 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:30:16 ID:hugN17Y4
■函館-新函館ミニ新幹線案■3■
資金についてPart56スレから改変コピペ。
898 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/06/15(木) 12:27:16 ID:cYUP46bL
函館ミニだが、札幌開業前に作ったときの最大の受益者は誰だ? 言うまでも無く束。
対航空の競争力が向上して、函館まで新幹線を選択する客が1人増えれば、2万弱が
束に転がり込むんだから、束が投資する理由はある。
160億要るとして、こんなスキームはどう?
束は90億出資、40億をコヒに低利で貸し付ける。
コヒは幅5m×20kmの土地60億(現物)と束から借りた40億の計100億を出資。
函館市はなんとか30億を集めて出資する。
以上、土地60億と現金160億で第二種鉄道事業者「函館新幹線直通特急梶vを設立。
束から見ると、函館直通による競争力向上で300人/日の増があれば、実入りが
1人1万として、十数年で出資分を回収できる。
コヒは、線路使用料を払いつつ束にも借金を返さなきゃならないので結構大変だが、
束との運賃料金の精算や束からの借入金利がそれなりならなんとか。
函館市も30億なら出せるんじゃないか?
31 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:30:29 ID:/tYnoEnw
>>26 鉄道マニアの間での評判は良くないようだ
鉄道の評論で食ってることへの僻み、妬みが主な原因かもしれない
32 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:30:47 ID:hugN17Y4
■函館-新函館ミニ新幹線案■4■
計画が表面化しない理由についてPart61スレからコピペ
968 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 02:18:27 ID:Z47MkK3+
>>955 当事者にやる気があっても、現状で公にはできんのだよ。
新函館の劣悪な対函館中心市街アクセスが予定されているからこそ線路使用料を
低廉に押さえることができる。それですら収支トントンというのがコヒの試算だ。
今から、自費や地元負担での函館函館直通を明言して、それで強化された
対航空競争力で線路使用料を計算されたら、たまったもんじゃない。
新青森-新函館の線路使用料が予定通りの低価格で確定するまで、
どうあっても、函館乗り入れを公言するわけには行かないんだ。
33 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:33:17 ID:FiflPtf4
またどうでもいい函館の話がぞろぞろ。
34 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:35:57 ID:FiflPtf4
35 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:50:57 ID:zYXdafLb
ID:FiflPtf4 キモイな。
36 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:11:00 ID:eAVJW6ZA
前スレで誰か言ってたけど、人口比では道央>四国。というか、
札幌市>四国の各県なのな。最大の愛媛県でも札幌市より40万少ない。
東北でも宮城と福島以外は札幌市より全然少ない。
な の に 新 幹 線 が 通 っ て な い
37 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:11:08 ID:wF67b4bA
>>34 各駅ならいいけど、快速運転してもらわないと。
せめて倍の数はいるかな。
38 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:14:25 ID:VIKl8Xxd
>>26 そりゃ評判悪いさ。
あの人の本に書いてあることなんて、現実無視かつ採算度外視のオンパレードだもんw
それを「○○すべきである。しないのは鉄道会社の怠慢である。」と書き捨てるんだから、
子供さんにとっては、ある意味、有害図書だよw
そう言えば、彼の著作が世に出るようになった頃90年代から、鉄道趣味が恥ずかしいもの
のように言われるようになった気がするなw
39 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:22:53 ID:XVqCYMNs
>90年代から、鉄道趣味が恥ずかしいもの
おれも鉄道趣味を隠している。川島のせいだったのか?www
40 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:32:23 ID:H6JNZh50
問題は川島以上に妄想する香具師が居ることだ
41 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:37:59 ID:UCkBL8Uj
42 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:41:29 ID:CBQHKC/l
>>27 余計な邪魔者がいないから、最小限の手続きで事務的に無修正で決定される可能性が高くなる。
変な反対意見が出て、あらぬ方向に捻じ曲げられるより、手垢がつかないで放置されているほうが良い。
43 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:44:57 ID:VIKl8Xxd
>>40 別に妄想を妄想としてする分には構わないさ。
ただ、それを川島さんの本みたいに、それが実現するのが当たり前である、
そうならないのは鉄道会社の(あるいは政府の)怠慢である!と、言わんばかりに
語られるのが困るだけでね。
とりあえず、北海道新幹線は
>>3のような誤解を世間から受けている代物だけに
このスレで妄想掛かったことを川島さん流に語るのはご勘弁願いたいね。
44 :
全角不等号:2007/10/30(火) 22:45:45 ID:i/lrCV0a
45 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:00:34 ID:enOttFws
>>44 さすがにこのネタには食いつきがいいね、全角ちゃん。
まあこの
>>28〜
>>30と
>>32って、全角ちゃんや函館乗り入れ派にとって都合のいいだけで
他のスレ住人にとっては論拠として適当なものが多いけどね。
というわけで、函館乗り入れテンプレ、イラネ。
46 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:02:31 ID:CBQHKC/l
函館乗り入れ天麩羅は、縁日の夜店屋台みたいなもんだから、入れておいてもいいんじゃないの。
ときどき、寄って遊ぶのにちょうど良いし。すぐ飽きるけど。
47 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:12:36 ID:pGMUrtKX
基本計画すらない「函館乗り入れ」なんて、所詮「北海道縦貫新幹線(旭川〜稚内)」「北海道横断新幹線(旭川〜網走)」と同レベル。
48 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:14:42 ID:pGMUrtKX
×「北海道横断新幹線(旭川〜網走)」
○「北海道横断新幹線(札幌〜帯広)」
「北海道縦貫新幹線(旭川〜稚内・旭川〜網走)」
49 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:38:56 ID:i/lrCV0a
>45
>函館乗り入れ賛成派にとって都合のいいだけで・・・・
それは違う、
将来新幹線を使って函館市中心部へ行こうとする乗客の皆さんにとって
便利になる。
それが正しい認識だ。
御前さんみたいにケチ臭い了見で語っているんじゃないんだよ。
>>47 >>48 だが、
いくら基本計画に含まれていようとも、
今更旭川〜稚内、旭川〜網走
まで新幹線を本気で建設する事など有り得ない。
それよりは、
新函館〜現函館間17.9kmの区間で新幹線列車直接乗り入れ線を
建設することの方が、旭川-稚内間、および旭川-網走間の建設よりも
はるかに実現性が高いのは明白。
50 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:43:30 ID:zOESyX5D
やっぱり、「ノサップ」とか「サロベツ」とかになるのかね?
51 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:47:58 ID:qCAVfBEm
52 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:49:13 ID:quhAuFtG
全角って本当は函館在住の鉄ヲタ?
53 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:00:41 ID:I6HxVQE1
>>49 いやちょっと貴方、北海道縦貫新幹線と北海道横断新幹線は
基本計画にすら入ってませんがなw
田中角栄が赤鉛筆引いただけで法的根拠ゼロ。
54 :
全角不等号:2007/10/31(水) 00:22:44 ID:D3iAlBT1
>>51 あ、本当だ。
まぁ、そういう事もあるよ。
>>52 函館在住でも無いし、鉄ヲタでも無い。
>>53 あー、そうなんだ?
55 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:25:46 ID:YmTb25BL
テンプレの函館ミニ新幹線案に反対。
第1の理由は、建設時期。
北海道新幹線の第1の使命は、首都圏〜札幌間連絡。
函館ミニをつくる金があるなら、まず札幌延伸をできるだけ早く実現するべき。
札幌延伸開業後なら、新函館〜函館間の新幹線を建設しても良いと思う。
第2の理由は、ミニにすることによるデメリットが大きいこと。
地べたを走るミニ方式では、踏み切りや降雪の影響など、遅延の原因も多い。
加えて、運転系統、車両運用も複雑になるから、ダイヤ混乱の影響が余計大きくなるだろう。
しつこいようだが、北海道新幹線の第1の使命は、首都圏〜札幌間連絡。
函館駅乗り入れをするなら、その本線系統にできるだけ悪影響を与えないようにしなければならない。
従って、新函館〜函館間を建設するなら、下記のようにすべきと考える。
1.建設時期
札幌延伸開業後。
2.線路の規格
フル規格。
56 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:45:20 ID:YmTb25BL
新函館〜函館間でも、テンプレのような方法では、
フル規格で建設する費用を調達するのは無理だろう。
現在の整備計画線の建設が一応終了したら、
次期整備計画線に指定してもらうしかないのではないか。
今のところ、基本計画線にも入っていないが、
何十年も前に作成され、実情にそぐわない部分も発生している計画が、
見直しもされず、そのままバカ正直に実行されるとは考えにくい。
基本計画線をもとに、次期整備計画線を決めるときには、
必ず見直しがされると考えられる。
函館の皆さんが、新函館〜函館間の建設を本当に望むのであれば、
その見直しの時に、新函館〜函館間を、正式に函館新幹線として次期整備計画線に指定するよう、
要求してみてはどうだろうか。
個人的には、旭川や南回りよりも優先して良いと思う。
57 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:52:15 ID:7quGpcJm
>>49 >いくら基本計画に含まれていようとも、
>今更旭川〜稚内、旭川〜網走
「北海道縦貫新幹線(旭川〜稚内・旭川〜網走)」や「北海道横断新幹線(札幌〜帯広)」には基本計画などない。
∴新函館〜函館もこれらと同レベル。
58 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:54:27 ID:7quGpcJm
>>56 >正式に函館新幹線として次期整備計画線に指定
その前提となる基本計画すらないぞ、新函館〜函館には。
59 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:56:03 ID:DeLvEtii
ミニ新幹線は在来線改良であり、新幹線の基本計画・整備計画は関係ない
60 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:00:27 ID:VfqU60yR
函館好きのリピーターにしてはくどいな全角って。
なんか裏がありそう。
61 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:00:54 ID:YmTb25BL
>>58 だから、基本計画をバカ正直に整備計画に格上げするんじゃなくて、
計画自体を見直して、基本計画にあるけど取りやめにする路線とか、
ルート変更する路線とか、リニアにする路線とか、
基本計画にないけど新規に整備計画にする路線とか、
いろいろとあり得ると思うわけよ。
で、函館の熱意があれば、あるいは、函館新幹線が実現するかもしれないというわけ。
62 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:03:09 ID:NmNI2YBH
もし強引にやるとしたら、「函館市附近」の拡大解釈で整備計画に追加する辺りか。
…経済効果、まともに出るんだろうか。
スーパー特急条項を使って羽越やら四国やらの改良する方がいい気もする。
>>61 >基本計画にないけど新規に整備計画にする路線とか
これだけは別問題。全幹法に反するから法改正が必要。
63 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:16:11 ID:YmTb25BL
なるほど、全幹法の改正が必要か。
でも、現在の整備計画線の建設がいちおう終了したら、
全幹法自体を見直して改正することもあり得るのではないかな。
でも、函館の皆さんが相当がんばらないと、函館新幹線はやはり難しいかな。
64 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:19:35 ID:NmNI2YBH
>>63 んな真似しなくても、基本計画追加→整備計画格上げすればいいんだから
わざわざ法改正する必要なんてない。
65 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:23:14 ID:NmNI2YBH
あ、「基本計画にないけど新規に整備計画にする」為には法改正が必要だけど
「基本計画追加→整備計画格上げ」は問題ない上にわざわざ法改正する方が
面倒って意味でね。
極論言えば、政治的に纏まれば基本計画追加が公示された次の会合で
整備計画格上げ決めてもいいんだから。
66 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:24:16 ID:VfqU60yR
全角は函館在住で、
函館の大門あたりの地盤沈下を気にしてるおっさん。
だと考えると一番つじつまが合うな。
67 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:26:00 ID:m4UoT7oc
函館−新函館アクセスは並行在来線を引き継ぐ予定の3セクにとっては貴重な収入源。
木古内−函館・(倶知安)余市−小樽も収入源にはなろうが、アクセスと函館付近の旅客が重なるので貴重な収入源になることは間違いない。
赤字か黒字かの話ではないんだが。
68 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:49:17 ID:WJaa0vqY
そもそも新函館と函館の短距離間を新幹線で結ぶことに意味あるのかね。
東京と大宮間より短いんでしょ?ルートが逸れた時点で普通は諦めるよ。
地勢的に、函館に新幹線が通らないのは仕方ない。俺が函厨なら、
無理に新幹線を通すことより上海のような短距離リニアとか期待するけどね。
69 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:53:49 ID:WJaa0vqY
ついでに言うと、函館まで短距離新幹線を敷くくらいなら、
道東へのアクセスを考えても札幌から旭川まで延伸するほうが自然だと思う。
旭川は東北以北三番目の都市だし、九州でいえば熊本や鹿児島的位置づけでしょ。
70 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:14:27 ID:tZaoF+QW
>>68-69 根本的に意味を理解していない。
函館ミニの話は直通列車が有ればいいだけで新幹線規格の軌道を新たに函館駅にまで造るなどという話ではない。
ミニ新幹線を名前に騙されて新幹線だと思っているのならそこから勉強し直す必要がある。
71 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 03:24:20 ID:WJaa0vqY
あぁ、秋田や山形新幹線のようにするって話?
それでいいなら、それでいいんじゃない?
72 :
↓忘れてるぞ:2007/10/31(水) 05:24:26 ID:Zp6im3i1
73 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 06:07:58 ID:0XaCIGOd
>>70 函館ミニの可能性が出るのは、札幌延伸時じゃないの?
こまちがあるから、新函館に来るのは必然的にはやてのフル規格車両なわけで
函館延伸時には話題にもならんでしょ。連絡列車の構想も具体的だし、全角殿が
いくら頑張ってもどーにもならん。
ただ、札幌−函館の需要は相当に大きく、札幌からの所要時間を考えれば新函館
乗り換えはせっかくの新幹線の競争力を削ぐことになるし、道内需要ならミニで
十分だから、可能性はかなり高いと思う。
つーことで全角殿、あと20年の辛抱だよ。
74 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:20:39 ID:KvTzs6Uc
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| の〜りいれ!の〜りいれ!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさとの〜りいれ!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
あなたのモニターの前で 泣かないでください
フルはに函館に来ません 寄り道なんかしません
新函館に 新函館によって
あの広い道南を 札幌へいきます
るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん♪ いあいあ〜♪
♪ \\ ♪ // \\ ♪ // \\ ♪ //
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
75 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:21:37 ID:KvTzs6Uc
,―-y'"'"~'"~"゙"´ | それ るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん
ヽ ・ ∀ ・ ゙':
ミ .,/) |/ .、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ
(( ミ ;:' ,;'"'゙';, ,;'"'゙';,
'; 彡 ヽ,;'・∀・゙';,ノ ヽ,;'・∀・゙';,ノ
(/~"゙''´~"~"゙''~U ,;'" '゙';, ,;'" '゙';,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | それ るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん いあ いあ
/ ./\ \_________
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(´ー`) \
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
|| || || ||./,,, |ゝ iii~
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
マンセー!
全角不等号 !全角不等号
マンセー 全角不等号 !マンセー
全角不等号 ∩ ∩ ノ) 全角不等号
全角不等号 川 ∩ 川彡'三つ 全角不等号
マンセー! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ マンセー!
全角不等号⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 全角不等号
全角不等号 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ !三津屋店
全角不等号⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ 全角不等号
全角不等号 (ノ ∪ 川 ∪ミ) 全角不等号
全角不等号 ∪ 全角不等号
全角不等号 マンセー! 全角不等号
全角不等号 全角不等号
全角不等号
76 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:22:26 ID:KvTzs6Uc
♪大沼の青い水も その愛を伝え
♪五稜郭の巨大な☆も その業績を歌うのさ
♪朝市の運命を拓く 函館の守護者
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム
♪函館山の千万の木々も その恨を伝え
♪七重浜の白い砂も その執念を歌うのさ
♪スレをいくつも流された 鋼鉄の闘論者
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム
♪新型「ほくと」も その凄さを伝え
♪立待岬のきれいな花も その先見性を歌うのさ
♪湯の川に客を導いた 函館の領導者
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム
\ れつごーぜんかっく / \ れつごーぜんかっく /
\ れつごーぜんかっく/ \ れつごーぜんかっく/
\れつごーぜんかっく/ \れつごーぜんかっく/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
. └| Z |>└ | Z |>└| Z |> └| Z |> └| Z |>
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| Z |> └| Z |>└ | Z |> └| Z |> └| Z |> └| Z |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
. └| Z |>└ | Z |>└| Z |> └| Z |> └| Z |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| Z |>└ | Z |>└ | Z |> └| Z |> └| Z |> └| Z |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
77 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:22:56 ID:KvTzs6Uc
,rn
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. それは貴方の個人的見解に過ぎない
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l ; r==i; ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
78 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:24:12 ID:scADoQ2J
全角不等号氏を愛でる会を発足しました。
79 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 09:06:22 ID:YQgsGYa0
フル規格のミニとか意味の分からないこと言うから荒れるんだよなw
路盤とかミニのままで建築・車両限界だけフルだっけ?
80 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 09:32:08 ID:fUuIebUr
全角は死ねばいい
全角はふみつぶされればいい
全角は餓死すればいい
全角は焼死すればいい
全角は凍死すればいい
全角は熊に殺されればいい
全角は毒薬で死ねばいい
全角は撃たれて死ねばいい
全角は消えればいい
全角の居るところに隕石が落ちればいい
全角はばらばらにされればいい
全角は車に引かれればいい
全角はウンコ踏めばいい
全角は竜巻で死ねばいい
全角は溺死すればいい
全角は投身自殺すればいい
全角は二度とここにこなければいい
81 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 10:29:08 ID:q121BLJC
うーん、俺は全角ファンだから、来ないと寂しいな。
来てみんなに叩かれまくっている全角を見るのが好きだw。
全角、そろそろ、家族構成とか職歴とか学歴を教えてくれればいいのに、通院歴もw。
82 :
72:2007/10/31(水) 10:51:33 ID:Zp6im3i1
83 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 11:34:47 ID:LEBhtyg0
84 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 11:36:10 ID:qUmxeXfl
>>79 彼は、その為の工事は出来る! 簡単だ! カネもかからん、と
本気で仰っていましたよ。
在来路盤にフル車両を通せない決まりがあるなら、それを変えれば
いいとも仰っていました。
当時のスレはこれの検証で結構、紛糾したけどね。
博多南やガーラの例なんかも出ていたっけ。
85 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 11:50:16 ID:cpbP3EPX
>>84 その話は結局在来路盤にフル車両を通せない根拠が不明で終わったかと。
86 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 13:48:35 ID:SeSRjDpq
大体車庫と同スペックなら良いのかね?
面倒だから車庫線長くしてry
87 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:07:48 ID:XZPnukUn
>>85 通していい根拠もないし、想定されていないってことなんだろうね。
88 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:33:50 ID:qM6FYJCV
昔からの函館市街の観光は、駅前の朝市あたりが上位なんだから、
別に新函館から18キロ移動してもらって旧市街に来ていただいてもかまわないじゃんねぇ。
飛行機で空港についたら普通はバスで移動なんだし。
89 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:55:55 ID:Wj//iCLm
>>87 「していけない」と決まってないことは「してよい」というのは、一般常識。
90 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:42:43 ID:LEBhtyg0
JR(束+コヒ)の立場からだと、
札幌対函館はバスや航空に対して圧倒的な競争力があるから、
新函館乗換えでも問題なし。追加投資無用。
東京対函館は市街中心直結が航空との競争上有意な差を生むなら
その範囲内で済むなら追加投資する価値アあり。
なんじゃないかな。
91 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:54:11 ID:SeSRjDpq
92 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 19:06:48 ID:cpbP3EPX
技術的な問題でなく法律の融通が利かないせいで在来線路盤でフルサイズ車両は無理と盛んに主張してる人が居たからね。
93 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 19:23:53 ID:Zmx1uz8X
そうですよねー
豚の頭でミートボールを作ったっていいじゃん!
しちゃダメって決まってなかったんだから。
94 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:14:08 ID:NmNI2YBH
全幹法上は、新幹線鉄道直通線なら速度出せなくても問題ないわな。
在来線レベルに速度抑えれば、単純に技術的な問題だけで済む話に落ち着く。
求められてるのは新幹線の構造基準じゃなくて
「新幹線鉄道の列車が130km/hで走行できる構造を有するもの」止まりだから。
#施行規則附則3項参照
ただ整備計画同等の手順(暫定整備計画)踏まなきゃならないのと、
そもそもコストに見合う効果出るのかって問題が大きすぎ。
暫定整備計画段階で概算費用は明記せにゃならんし、整備新幹線スキームで
通すよりは別枠が無難と思う。結局「地元負担で」って話だね。
95 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:22:14 ID:NmNI2YBH
>整備新幹線スキームで通すよりは
あっとごめん、「鉄建機構が建設する形では」って意味でね。
国2対地方1の負担割合は鉄建機構が建設する場合限定の規定になってるし、
「機構その他の法人であつて国土交通大臣の指名するもの」てな具合で
鉄建機構以外が関わる余地も成文上用意されてるんで。
96 :
45:2007/10/31(水) 20:24:09 ID:oRJ1t2WK
>>49 全角ちゃん
>>45
>>函館乗り入れ賛成派にとって都合のいいだけで・・・・
>それは違う、
>将来新幹線を使って函館市中心部へ行こうとする乗客の皆さんにとって
>便利になる。
なに、この的外れなレス?
俺は函館乗り入れミニ自体に否定的なカキコしたんじゃなくて、
そのレスの中身が御都合主義だという批判をしたんだぜ。
反論の仕方間違ってるよ、全角ちゃん。
>同レス後半
山形・秋田と同様、「在来線活性化対策」という位置づけならば、地元のやる気次第で可能。
まあ、俺が再三言ってる「事業費全額地元負担」に近いヤツだね。
ちなみに当然ミニ新幹線だから、フル規格の車両は乗り入れ出来んのでよろしく。
それ以外は、それは貴方の個人的見解に過ぎない。
>>52 俺もテンプレの中身のようなミニ新幹線案には反対。ただし、上記のように事業費を地元で払い、
乗り入れ線区を道内のみとするなら賛成。
それと、あなたはフル規格を主張しているが、
>地べたを走るミニ方式では、踏み切りや降雪の影響など、遅延の原因も多い。
>加えて、運転系統、車両運用も複雑になるから、ダイヤ混乱の影響が余計大きくなるだろう。
は、フルだろうがミニだろうが、程度の差はあれ運用面は複雑化したりダイヤ混乱の影響大なのは一緒。
それに踏切・降雪対策を理由にしているが、抜本的対策を採るとしたらフル規格新線を造るにほとんど変わりがなくなり、
どんなに少なく見積もったとしても500億円は軽く掛かる事業費が必要。
97 :
45:2007/10/31(水) 20:36:04 ID:oRJ1t2WK
連レススマソが
>>94 意見の大筋には概ね同意なんだけど、1段目の新幹線直通線へのくだりは誤解していると思われ。
問題は「フル規格の線路からどこへ直通するか?」で、今回は既存の在来線なんだろ?
当然車両限界・建築限界の問題が出てくる。
98 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:38:19 ID:yFIOWdfV
函館乗り入れも何も、北海道、JR、函館市とも新函館から函館まで
新八代方式のリレー列車で合意済みだし・・・。十分だし・・・。
東京で地下鉄の乗り換えに慣れている乗客には何の不便も無いし・・・。
地下鉄の乗り換え面倒でバスに乗るか?
地元負担なんて5億の維持費も捻出できずに函館の象徴、旧函館どっく
のクレーンを撤去しようとしている函館市には無理だすよ・・・。
99 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:50:38 ID:NmNI2YBH
>>97 新幹線鉄道直通線は定義の前段が
「既設の鉄道の路線と同一の路線にその鉄道線路が敷設される鉄道」
で、言ってることミニ新幹線の拡張版なのよこれ。
#定義範囲広すぎて、なし崩しに使われかねない怖さを含んでる危ない条項。
現実解釈としてはミニ新幹線だけが使われたわけだけど(全てフル規格化で消滅したけど)。
車両限界・建築限界の問題は「技術的な問題」って触れてるでしょ。
100 :
97:2007/10/31(水) 20:59:12 ID:oRJ1t2WK
>>99 >最終行
これは技術と言うより「規準・規格上の問題」と言うべきと思うが、
まあ、言いたいことは分かる。とりあえずサンクス。
101 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:00:04 ID:D3iAlBT1
>96
的外れと言うが、
何も間違ってはいない。君の気に入るような仕方でレスしなければならない、
という事はない。
>「事業費全額地元負担」
それこそ貴方の個人的見解に過ぎない。
>どんなに少なく見積もったとしても500億円は軽く掛かる…
その根拠がまるで書いてない。
アンタはホント、口ほどにも無い。
>>97 建築車両限界に関しては、新函館-現函館間17.9kmに関して言えば、
特に大きな問題は無いように思える。特急北斗の走行映像を見る限り、
交差する陸橋の橋脚は、線路脇からかなり余裕を持たせた位置に立てて
あるし、沿線の建物も、線路からだいぶ余裕がある位置に下がっている。
上下線の軌道の間隔も、桔梗-七飯間はともかくとして、五稜郭駅の北方から
函館駅付近にかけての区間では十分離れている。フル規格車両を乗り入れ
させるのに、それほどの技術的な困難さがあるとは思えない。
102 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:06:46 ID:D3iAlBT1
>>98 乗り換えることが乗客にとって何の不便な事では無い。
などという意見には到底同意できないね。全く信じ難いことだ。
そりゃアナタ自身は乗り換えなんかへ!とも思わないんだろうが、
都市の住人で乗り換えに慣れている乗客ばかりでは無い事もお忘れなく。
単に乗り換えが好きか嫌か?の問題もさる事ながら、
空港のほうが、新幹線駅よりははるかに市街地に近い、という新幹線にとって
明らかに不利な条件があることをお忘れなく。
しかも地図を見る限り、その差は約2倍近く新幹線駅の方が遠い。
その不利を少しでも埋めるには、新幹線列車の市街地中心部(つまり現函館駅)への
直接乗り入れしか無い。
103 :
97:2007/10/31(水) 21:16:35 ID:oRJ1t2WK
>101 コテハン忘れた全角ちゃん
>アンタはホント、口ほどにも無い。
それは全角ちゃんに相応しいセリフだなwww
事業費地元負担については、俺だけじゃなくて他にも言ってる方々多数おいでだろ?
500億については、乗り入れ派の気分を害さないように小手先程度の良心的補正したんだよ。
このスレの住人ならフル規格新幹線の建設キロ単価も知っていると信頼しているからな、
説明も省略していいって判断しただけさ。
まともにキロ単価50億(これでも安い方)で計算すると約900億って言っとこう。
104 :
全角不等号:2007/10/31(水) 21:40:34 ID:D3iAlBT1
>97 >103
あぁ、また忘れた。でもまぁイイだろう。他板・他スレで忙しいもんだから。
他板・他スレであのコテ使うわけにはいかないので。
>全額事業費負担については、俺だけじゃなくて他にも・・・
居るね。
中にはお前のポケットマネーで作れ、などという大バカも居る。
おい、さっきは500億などと言ってたのに、
今度は900億かよ!?
そのキロ当たり50億円をいかに軽減するか?
という事で在来線路盤のうえを走行させ、さらに在来線との単線並列を
唱えているんだよ。
手優香、
要するに、アンタなりの根拠などほとんど無きに等しい、
って事じゃねえか!?
だからこっちは「口ほどにも無い」と言うんだ。
105 :
103:2007/10/31(水) 21:52:32 ID:oRJ1t2WK
>>104 全角ちゃん
3段目と4段目見るとさ、文章の読解力疑われるよね?そう思うのって俺だけ??
俺は「小手先程度の良心的補正」って言ったはずだぜ。それも読めないの?wwww
それと、俺なりの根拠か?
まあ、一言で挙げるとすると「一般論」だな。
それを根拠がないとか口ほどにもないと言うには、随分読み間違えの激しいことwwww
3段目にさらに一言。
それ何て「ミニ新幹線」?
106 :
愛知県民:2007/10/31(水) 21:59:10 ID:ve/D2Of5
全角も相手する奴も荒らし
ニチハムはダルビッシュ以外ザコ
107 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:00:18 ID:D3iAlBT1
>103 >105
さぁ?別に現代国語の授業をやってるわけじゃないから。
「小手先程度の良心的補正」なんて言ってるが、
そんなモンはアンタの独りよがりの範疇でしかない。
>まぁ、一言で挙げるとすると「一般論」だな。
またしても、もったいぶるつもりかよw
アナタの悪い癖!そうやって意味も無くもったいぶるの。
>それ何て「ミニ新幹線」
いや、ミニじゃなくて、
フル規格車両を、軌道拡張と路盤強化した函館本線上を走行できないか?
という事で提唱しているんだが。
通常期はともかく、観光シーズンや繁忙期・他客期にはやはりミニ車ではなく、
フル規格車も乗り入れ可、にしておいた方が良い。
108 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:02:05 ID:D3iAlBT1
107に補足。
あと、当然電化もね。
貨物はどこを通すんだろう・・・
111 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:04:41 ID:D3iAlBT1
あとは、
五稜郭-函館間3.4kmは、
在来線の軌道に新幹線用のレールをもう1本敷設して
3線軌道にして、新幹線列車がすれ違えるようにするとか。
ちょうど、秋田新幹線の神宮寺-峰吉川の区間のように。
112 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:06:47 ID:D3iAlBT1
建築限界と車両限界はほぼ大丈夫のはず。
あの区間、案外と線路脇の建物や交差する陸橋も
だいぶ余裕をもたせて建造されている。
だから全角はさっさと死ね
115 :
105:2007/10/31(水) 22:14:57 ID:oRJ1t2WK
>>113に同意。
だいたい全角ちゃんって、駅の構内軌道中心間隔を本線より広めに採る理由を全く理解してなかったからな。
函館駅の場合だって、ちょっとした目算で軌道中心間隔が広いって感じたら
>>112のように乗り入れできるって言い放つ始末wwww(←過去スレの例)
全角ちゃんが言うこの手のレスは信頼度ゼロ。
>>96 >>地べたを走るミニ方式では、踏み切りや降雪の影響など、遅延の原因も多い。
>>加えて、運転系統、車両運用も複雑になるから、ダイヤ混乱の影響が余計大きくなるだろう。
>は、フルだろうがミニだろうが、程度の差はあれ運用面は複雑化したりダイヤ混乱の影響大なのは一緒。
いや、その程度の差というのがかなり大きい。
踏み切りの有無だけでも条件がまるで違う。
>抜本的対策を採るとしたらフル規格新線を造るにほとんど変わりがなくなり
いや、俺が主張してるのは、単にフル規格車両を通す、というのではなく、
フル規格新線を建設すべきということ。
それが無理なら、函館駅乗り入れ自体を断念すべき。
車両がミニだろうがフルだろうが関係なく、在来線規格のミニ方式に反対している。
建設費が安上がりでも、デメリットが多いため、費用対効果に著しく劣る。
いわゆる、安物買いの銭失い。
新幹線車両を函館駅に乗り入れさせるなら、
たとえ900億かかっても、完全なフル規格新線を建設すべきと考える。
費用は、どうしても札幌延伸前に建設したければ、札幌延伸に悪影響を与えないよう、
全額地元負担でなければならない。
札幌延伸完成後なら、整備新幹線スキーム、つまり、国費投入してもよいと考える。
つまり、札幌延伸に悪影響を与えないことが絶対条件。
117 :
105:2007/10/31(水) 22:22:12 ID:oRJ1t2WK
>>116 >4段目
重箱の隅をつつくようで何だが、それが「フル規格車両を通せるようにする」ってことよ。
まあ、「大は小を兼ねる」という雰囲気のことを言いたいと感じるけどね。
ちなみに全角の言う函館乗り入れはこれとは逆で、「小は大を兼ねる」ことはない。
>最終段
真に同意したい。
>1のN6W14タソ スレ立て乙。(今更だが)
>全角 2chぶらうざ導入汁、鏝固定できるから楽だぞ。w
>各位
で、大野-函館の間でフルを通すのを不可能にする物理的な障壁は無いな、何度かぶりついて見ても。
車両は障壁そのものだが。衝突を前提とした全面構造で無いし、運転台も前方注視にイマイチ向かない
当面ミニで通し、奇跡的に増便ですら追いつかない客の入りになったら、新在直通フル規格新幹線、
あたりで妄想を留めておく。 w
費用は幹線等鉄道活性化事業のスキームのまんまで十分賄えるかと。
あと、散々書かれているけど、函館ミニがあれば札幌まで直通が出来るが大きい
これで年100万人が確実に利用する
119 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:26:06 ID:D3iAlBT1
>105 >115
>チョッとした目算で軌道中心間隔が広いって感じたら
だったら目ン玉ひん剥いて函館駅の写真をもう一度見てみろよ。
あれで軌道中心間隔が狭くて足りないとでも言うつもりか?
全角は500億円以上にもなる建設費をどうするの?
ねーねー、おしえておしえてー♪(笑)。
ついでに職歴学歴通院歴も。
121 :
115:2007/10/31(水) 22:43:05 ID:oRJ1t2WK
>>119 全角ちゃん
まーた文章読み違えてるしwww
>>115を100回読みなおして、俺は狭い広いそのものよりもその理由が問題って
確かめてこいwww
全く、いつものことながら、こっちがまともな議論を求めても、これじゃあねえ・・・。
122 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:43:59 ID:D3iAlBT1
>>118 その通り、
函館-渡島大野間にはフル規格新幹線車両を通すのに、
とりあえず物理的な障害は特に見当たらない。
路線そのものがおおむね直線が多い区間で急カーブなどは無い。
在来線規格のトンネルが無い。
川幅の広い一級河川を渡る長大な橋梁が無い。
123 :
121:2007/10/31(水) 22:44:43 ID:oRJ1t2WK
おうおう、タイプミス。
>・・・俺は狭い広いそのものよりもその理由が問題って
>確かめてこいwww
↓
・・・俺は狭い広いそのものよりもその理由が問題って言ってることを
確かめてこいwww
皆様、失礼しました(謝)
124 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:47:26 ID:D3iAlBT1
>120
500億円もさることながら、
1兆800億円の建設費の財源のめどをどうするのか?
それを考えろ。
消費税の増税しか無いとでも言うつもりか?
>121
だから現代国語の授業をしてるんじゃねぇんだ。
面倒臭いからいいよそんなの。
アンタ一人にそういつまでも関わっていられないよ。
125 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:50:50 ID:D3iAlBT1
>121 >123
もういいから止めとけよw
>>124 やっぱり、建設費、無理なんだねー、函館フルのw。
500億円なんて所詮出せないんだから、
全角もこんなところでうっぷんばらししてないでオナニーして寝ちゃえよw。
で、ご家族は居るの?でてかれちゃったの?
127 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:52:22 ID:D3iAlBT1
>126
124の前半参照。
128 :
全角不等号:2007/10/31(水) 22:54:42 ID:D3iAlBT1
>126
おい、
それから500億というのは、あいつが勝手に言い出した金額だし、
それを900億に釣り上げているだけだからな。
129 :
123:2007/10/31(水) 23:07:32 ID:oRJ1t2WK
>>128 全角ちゃん
ああ、俺のことね。
>>120氏は費用の出しどころを聞いてるだろ?
はっきり言って俺が例示した500億や900億って具体的数字は関係ないと思うぞ。
出しどころが思い浮かばないからって、それを命令口調で質問し返す(しかも別の質問)ってのはいただけないな、偉そうで。
たとえそれが100億以下だとしても、そんなに乗り入れ乗り入れって吠え続けるなら、
金の出しどころも示す責任ってのがあるだろ?
あ、あと俺は別に「900億」に「釣り上げて」いるつもりなんて無いからな。
フル規格新幹線建設費として「普遍的」な数字を使っただけだよ。
130 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:10:08 ID:qUmxeXfl
電化にもカネかかるんだけど? キロ当たりいくらかかるか知ってるだろ?>全角
でてきてー、全角−w。
家族もいないから1人で退屈な秋の夜長なんでしょ?
132 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:28:38 ID:KwfVNuUN
函館延伸は、札幌までの全線が開通した時点での最終的な利用者の立場になって考えてみると、
どんなかたちで出来上がるか、どんなかたちが最適なのかが見えてくる。
まず、札幌〜東京利用者にとっては、直接的にはほとんど関係ない。
次に、首都圏からの遊びに来る利用者にとっては、新函館で在来線連絡急行に乗り換える手間を
単なる厄介物、お邪魔虫として捉えるか、旅行の情緒を演出する引き立て役として好意的に迎えられるか、
そこが分かれ目。
もし、函館目的の旅行者に乗換えが極めて不便であるとか、今後の旅行を思いとどまらせてしまう、
あるいは、これから何度も来ようと思っていたが、乗換えが不便で次回いつ来るかは不明とかのレベル
であるなら、函館を中心とした道南全体の観光に大きなブレーキをかけてしまうから、
長期的にみれば、数百億〜1千億ぐらいの費用をかけても、フル規格は作るべきであるとの結論になろう。
札幌からの直通を考えた場合、ビジネスで札幌に来た仕事人が、ちょっとした時間を作って、
函館に遊びに来るとか、函館で宿泊するとか言うことが今後考えられる。
また、札幌圏から身近になった函館へ、ちょうど東京都民が箱根や熱海や湯河原、伊豆方面に
気軽にしばしば小旅行するように、日帰り又は一泊程度の旅行をするようになるだろう。
そのときに、新幹線で乗り換えなしでいけるのと、1回在来線で乗り換えるのとでは、
どの程度道民にとっての抵抗感があるのか、新幹線直通だとたとえば年に3回ぐらいは来たいと思っても、
乗換えがあると、年に一度がせいぜいになるということになったとすると、フル規格直通の意味がまた違ってくる。
道南を旅行する場合は、ほとんどが函館を行程に入れるだろうが、フル規格直通だと、函館までの各方面からの
時間短縮や、乗換え手間の省略で時間が読みやすくなり、周辺観光地へも足を伸ばせる余裕ができやすい。
その結果、函館から他都市への新幹線波及効果が高くなる可能性がある。
フル規格延伸により、相対的に函館への集客力が増すと、函館周辺への設備投資が数倍増加する。
その結果、函館にはますます集客力が生じ、旅客増という良循環になる。
133 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:32:39 ID:KwfVNuUN
さらに、千歳空港が荒天で打ち止めになった場合、函館までのフル規格があった場合、札幌から新幹線で
函館まで直通していれば、函館空港から東京に向かうことができる。
千歳が欠航で、新幹線も満席で数時間待ち、という場合に、函館空港への迂回アクセスとしての役割が期待される。
電化30億、改軌80億、アプローチ線等1kmで50億、函館構内改造で40〜50億?
どう考えても200億程度が最小限度だわな。
全ての条件が理想的だったとして、更に単線で本数少ないのを呑めばね。
勾配曲線図見てみたら、線形だけは山形並なんだけどなあ…青函の問題が
解決しない限り本州直通設定は困難だし、費用対効果前提でやる事業とは思えない。
#だからやるなら地元負担でね。
>>133 >千歳が欠航で、新幹線も満席で数時間待ち、という場合に、函館空港への迂回アクセスとしての役割が期待される。
誰がわざわざ普通運賃しか使えず、別計算で馬鹿高く付く函館乗り継ぎを使うのさ。
新千歳回復を待つか、立席券で本州に抜けるのが普通の判断じゃないかと。
135 :
全角不等号:2007/10/31(水) 23:49:05 ID:D3iAlBT1
>129
くどくどと書いているが、要するに自分が研究して割り出した数字じゃない
って事じゃないか?
>130
電化の費用なら、28のテンプレに書いてあるんじゃないか?
>七飯基地-五稜郭間11kmの電化に1億円/km(小浜線実績)で11億円。
>>132 新函館駅の場合、
東京からは、飛行機利用の方が空港が市街地に新幹線駅の半分程度の距離という
近さで飛行機が有利。さらに乗り換えが必要な状況では、新幹線はさらに苦戦を
強いられる。
片や札幌から函館へ行く場合、
在来線時代には、直通で乗り換えなしで行けた、札幌-函館間の移動が、新幹線が
開業してからは、17.9km手前で乗り換えを強いられ、それは同区間の移動者から
見たら、不便になることを意味する。
だとしたら、乗り換えを嫌う客層からみれば、新幹線よりもはるかに安く、しかも
乗り換え無しの高速バスを選択する事になるやも知れん。
136 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:50:06 ID:KwfVNuUN
>>134 新幹線開業後の、北海道〜本州の行路は、実にさまざまなバリエーションが考えられ、
人によってさまざまな選択がなされるだろうから、単純には分類できなくなる。
行きと帰りで、わざと選択を替えるという香具師も観光客を中心に数多いであろう。
北海道の景気は、青函連絡船が赤字を理由に廃止されてから、長期低落状況となり、
ある時点から急速に悪くなっていったようにも思う。
結局、交通路の自由な選択を狭めて、飛行機に無理やり囲い込んでしまったことが、
北海道の経済的な孤立を生じせしめたのだと思う。
新幹線の函館延伸は、ある意味であまり意味のない飛行機⇔新幹線⇔超高速フェリーの間の
自由な選択(所要時間、好み、飛行機恐怖症、費用など)を可能とし、
北海道に活力を再びよみがえらせると思う。
137 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:53:56 ID:6z/99kEB
>>82 正直、不要と思われ。
>>72は新スレが立った時だけやってくるが、何のためにテンプレを削ってきた(今でも多すぎだが)かをまるで理解してない。
138 :
全角不等号:2007/10/31(水) 23:54:01 ID:D3iAlBT1
>>136 だが、それも函館から17.9kmも離れた場所で降ろされて、
さぁ後は好きな乗り物に乗り換えて下さい。
では、効果が半減すると思う。
やはり函館の観光や商用の中心地まで、直接新幹線列車を乗りれるように
しなければならない。
そのことが、その分だけ選択肢が増えることにもなる。
139 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:59:58 ID:KwfVNuUN
青函連絡船の年間の僅かな赤字を惜しんで廃止したために、
道民はもちろんのこと、日本全体に心理的に大きなダメージを受け、北海道経済は停滞したのだと思う。
北海道への交通路は、あまり赤字を気にして、ケチるべきでない。
いつでもいろんなルートで行けるという状態を保ってこそ、人が気軽に行き来する。
したがって、函館への新幹線延伸は、いろいろな意味で非常に重要。
140 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:00:33 ID:YmTb25BL
函館駅直接アクセスは、ないよりあった方が函館にとっていいに決まってる。
しかし、それよりはるかに重要かつ効果大なのが札幌延伸。
函館の話は、全否定はしないけど、札幌開業後にしてくれ。
全角ウゼえ。青森だってショートカットするんだっつうの…。
142 :
129:2007/11/01(木) 00:01:04 ID:oRJ1t2WK
>>135 1段目、よくもまあ俺のことを「自分で研究していない」と言い放ちながら、
すぐ下で他人が出した数字をちゃっかり使うことwww
不誠実極まりないね。
あと、俺は君と違ってなるべく公平性のあるデータ・数字を使うことを心がけてるんだよ。
ほかのスレ住人もそうだと思うが。
そうしないと、君自身が
>>107で俺にほざいた「独りよがり」になっちまうからな。
本日最後に一言、
何だ、結局事業費の出しどころ思い浮かばないんじゃん、全角ちゃん。
143 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:05:28 ID:qUmxeXfl
>>133 >札幌から新幹線で函館まで直通していれば、
>函館空港から東京に向かうことができる。
ゴメンナ、既に空港と新函館をつなぐ新道を作り始めているんだよ。
函館駅から標準では20分とされているが、その時々(道路状況・気候状況など)に
よってスイスイなのかチンタラなのか分からないアクセスバスで狭い一般道を
行くより便利になるだべよ。
これは全角が唱える空港有利論にも一石を投じると思うよ。近いから万年有利なんて
単なるイメージに過ぎないってことで。
144 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:07:52 ID:KwfVNuUN
>>143 その倍端酢に、函館駅前に近いICは必ずできるでしょ。
>>136 障害時の対応で、わざわざ回りくどくて高く付く乗り継ぎに回るのって
一般人の選択とは思えないが。
事前に組み込み済みならまあ解る。
けど、「新千歳空港が荒天で打ち止めになった場合」という突発予定変更の
ケースでは無茶も良い所では。
146 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:16:03 ID:Ggjuebg7
>>145 漏れは北海道には一度しか行ったことがないけど、千歳空港の打ちどめと、
本州内の荒天とか、その他の車輌の故障などの障害で新幹線のダイヤの乱れが
両方おきることは冬場では十分考えられる。(青函トンネルもダイヤの乱れを生じさせる名所となりそう)
道内の新幹線だけが動いて、函館空港が使用可能だったら、
ほかに手段がない人は、そのような選択をすると思う。
147 :
145:2007/11/01(木) 00:24:45 ID:eUXnhCqU
>>146 それだけ条件が付けば話は別なんだけど、
>>133では単純に新千歳閉鎖としか読めない。
「新幹線も満席で数時間待ち」て表現からは新幹線が動いている条件下と読めるし。
148 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:25:09 ID:bRLwmc0v
>>135 >だとしたら、乗り換えを嫌う客層からみれば、新幹線よりもはるかに安く、しかも
>乗り換え無しの高速バスを選択する事になるやも知れん。
安心しろ、北海道には並行鉄道輸送の向こうを張れる程、ボコスコと本数を出せる
バス会社なんか無い。西鉄をイメージしちゃいかんよ。あそこは異常。
3時間半程度の乗車を想定したバスなら40人乗りほどのキャパになるだろう
から、それが時間当たり3〜5本出たとしても常に満席になることはないから、
新幹線の約1時間〜1時間20分に対しての大きなアドバンテージにはならない。
しかし値段はバスが安いだろうから、ハッキリと金の出せる出せないで層が
別れると思うよ。
>>1 乙
>>ALL
全角不等号大先生がまたご活躍されているようですね。
>>63 全角新幹線鉄道整備法……。
150 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:30:41 ID:Ggjuebg7
>>147 新幹線が定時運転していても、千歳空港が打ち止になり、飛行機難民が新幹線に押し寄せてきたら、
飛行機欠航用臨時を出しても、年末なんかと重なったら、捌き切れないし、2〜3時間待ちになるだろう。
時間で帰らなければならない人は、費用がどうのといっていられない。
札幌→新函館の新幹線に乗れて以南と千歳がだめ、
って状況は起きても数年に1度のレアケースだろ。
こんな状況で札幌でぎゅう詰め新幹線に乗ったら、
東京まで立っていくのがふつー。
153 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:39:49 ID:Ggjuebg7
>>151,152
いくら立ち席でも、限界というものがある。
そういう状態で、函館から飛行機に乗るか乗らないかは、フリードマンの洗濯の自由。
154 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:43:12 ID:Ggjuebg7
>>152 青函トンネルを通過する以上、立ち席にも限度を設けると思われ。
蝶蝶兆満員で、青函トンネル内で車輌胡椒を起こしたひにゃ
>>98 >>32 当然だがJRも函館市も「なんも考えてましェン」
とか言うわけには行かない。
ただし、2段目。
逆さに振っても函館市が金出せなくて、ミニどころか
新函館のアクセス道路が駅から北斗市境までしかない、
ような事態は想定し得るだけに、
>>30 にも疑問符は付く。
で、全角は結局500億円はどこから引っ張ってくるつもりなんだ?
おーい、そろそろ函館の人間だって白状しろw。
157 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 01:03:12 ID:gnMCf9iQ
函館論争は他者ににお任せでw
前スレで、テンプレの「東京⇔札幌、3時間40分到達(停車駅、上野・大宮・仙台)」に異論があったが・・・ 首都圏⇔北海道の高速移動手段が航空機頼みという状況からの脱却を図る観点からも、これは達成可能と「期待」はしたい。
158 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 01:17:05 ID:Ggjuebg7
>>155 お金は、あるところにはあるからねぇ。
日本のタンス預金の総額は、3兆円だったか、30兆円だったか忘れたけど。
159 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 02:26:55 ID:iT2TxQGD
蓋を開けたら北海道新幹線が使いまくられる予感。
160 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 03:01:44 ID:N05CUpg+
■北海道新幹線案■
>>29を改造してみました。
変更点
(1)ミニの函館乗入れはないものとした。
新函館開業時は、北斗に接続。
札幌開業時は、リレー号の本数を多くしてカバー(3本/Hr)
(2)停車駅の数が優等になるほど多くなるようにした。
(3)東京〜札幌の需要が1日22本(2本/Hr)(テンプレ)より東京−札幌速達タイプをA、B2タイプ設置
<新函館開業時>
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新津木函新函長札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古館函館万幌
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●○○=▲∵∴∵A フル10 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●○○●○●∴∴∴∴∵∴∵B フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗秋田∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵C ミニ__6 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴●▲=●●北斗(下り)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴(札幌●→)=▲●∵∴北斗(上り)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴(※)▲:新函館で接続
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴○:2時間に1本停車
<札幌開業時>
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新津木新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古函雲万知樽幌
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━● A フル10 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━▲━━━●● B フル10 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━▲○▼○●● C フル10 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●○○●○●○○▲∵∴∵∴∵ D フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗秋田∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ E ミニ__6 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴(※)▲:函館〜新函館間のリレー号と同一ホームで乗換え
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴▼:長万部〜海線〜札幌間の北斗号に接続
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴○:2時間に1本停車
全角とその批判者で延々平行線になってる点
桔梗〜七飯以外の建築限界が既に新幹線並か否か
これどっちも未確認としか言いようがないな。
客観的証明がどっちもない。
まぁ、批判者は適当に三つ具体的な端子箱でも指し示せば良いんだが。
建築限界が現状在来線である以上微妙に干渉する位置に
既に何かが置いてあるに決まってるジャマイカ。
見えてる物と実際が違うのは良くあること。
尚、俺は幾何学的な話しかしてないので。
ぶっちゃけ札幌開業時の三セクってちほくのような市町村系でなく
明らかに道全体の為の貨物を運ぶ半道営三セクになるわけで
JR北海道という道だけ相手の会社としては利害一致が多いんだよな。
そうなると三セクがどうとか貨物がどうとか
内地のどこかのように自己利益最優先誘導にはならないと思うんだ。
だから在来スキームとは事情がかなり違うと思う。
WINWINな新スキーム案を全角が出せれば、説得力も出せると思うよ。
今までみたいな公共福祉論的国税財源前提ではなくてね。
ムネヲの失脚は北海道新幹線に関しては痛かったな
163 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 06:17:00 ID:1t5Zd8iQ
>>135 札幌までの移動
高速バスって何時間かかるかわかってる?痔になるよ。
乗換え1回でも1時間ぐらいで移動できれば、現行の在来線よりは利用客は増えそうだが。
東京までの移動
飛行機有利は変えられない。距離的に言っても。
仙台などの東北各地へは新幹線有利だが。
かといって、他都市の例を見ても短区間にミニを走らせるメリットが無い。
もしそういうメリットがあるなら、新青森=青森・弘前、八戸=本八戸、新大阪=梅田、新横浜=横浜など、
既に開業もしくは計画が出てるはず。ないのは何故か考えてみればわかる。
新函館の利用者数が少ないということは、停車本数を少なく出来、
通過列車を増やせるメリットもあるし(札幌=東京の速達化・高速化)、
悪いことばかりではない。
札幌=新青森=仙台=東京で最速達を設定すれば、かなり早く到達できると思われ。
164 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 06:32:15 ID:kSaPMlRz
>新函館の利用者数が少ないということは、停車本数を少なく出来
中学生ってやだねw
>>162 道東を支持基盤とするムネオは、新幹線にまったく興味ない。
つまり、北海道新幹線に影響ない。
>>163 八戸-本八戸:元々直通してない
新青森-青森・弘前:在来アプローチに流用できる施設がない
新横浜-横浜:土地がない。ミニが来る予定もない
新函館-函館:全部ある
>>136 青函連絡船が廃止されたから北海道経済が悪くなったって、
本気で言ってないよね?冗談だと言ってほすい
そんな事を言うから説得力が激減するんだよ
函館凋落の原因が連絡船から航空への移行にあるって程度
169 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 09:09:45 ID:vDja94sv
>>136お前みたいにわけのわからない事言い出す馬鹿が居るから荒れるんだよ
170 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:43:40 ID:TSkhgONM
>>165 むしろ、自民党道連のふがいなさが遠因かと
171 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:49:37 ID:K2FbzPK5
>>170 それ以前に、こんなところで宣伝するなんて・・・
狂惨党みたいだね、シンタンデジも。
ムネムネはミンュタンに入らず、自民党に戻るので精一杯だと思われ。
新党立ち上げというのも、そのためのパフォーマンスという見方がある。
172 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:20:40 ID:UZt13Kxf
ムネヲも、その他の北海道選挙区の代議士も、頭の中は札幌開業後の方に移っているよ。
北海道新幹線の沿線と、新幹線未開通の地域との『格差』問題が、次なる道内の勢力争いの主戦場となるのは
火を見るより明らかだからな。
つまり、在来線の高速化、ミニ新幹線、フル規(ry
現在裁判で係争中だが、受託収賄罪で懲役刑喰らわなかったなら、ムネヲは自民党に復党するだろう。
そうなれば、道東道のように北海道横断新幹線の建設をゴリ押しするかもね。
少なくとも、帯広までは。。。
>>172 >北海道新幹線の沿線と、新幹線未開通の地域との『格差』問題が、次なる道内の勢力争いの主戦場となる
そこまではどうかな?
新幹線沿線の道南や道央と、基本計画すら存在しない道東・道北の沿線人口や輸送密度比較すると・・・
特に、帯広・釧路方面や名寄方面は在来線の高速化工事はすでに済んでるから、軌間可変電車か現状維持が濃厚と思われる。
問題は名寄〜稚内と新旭川〜北見・網走だが、ここも一線スルー化やカント上げなど高速化工事で落ち着くだろう。
まあ、基本計画外の区間をフル規格で建設しても、
道横断新幹線の札幌〜帯広なら人口の割りに旅客が多く(新八代〜鹿児島中央の開業前予測の8割)異常に輸送密度高いから
赤字とも黒字とも言えない微妙な状況までは持っていけるかも知れんけど。
道横断新幹線(帯広〜釧路)や道縦貫新幹線(旭川〜稚内、旭川〜北見・網走)は沿線人口や輸送密度・その他の交通機関の旅客数などを併せて考えても、黒字化は相当難しいと思われる。
175 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:39:00 ID:UZt13Kxf
>>174 道経済の底なしの低落傾向に歯止めをかけられるんなら、過疎地を横断する新幹線の1本や2本、
安いものかもしれない。
過疎地新幹線の維持費の赤字を補填しても、さまざまな、バラマキで効果の薄い、焼け石に水の産業振興関係費に較べたら、
はるかに有効な金の使い道であるという認識が、何れ世の中に醸成されることになるだろう。
>>173 ゴリ押しといっても、手続きをきちんと踏んで建設にこぎつけるのであれば問題ないと思う。
基本計画にもない路線が今すぐ建設されるわけがないと思ってるから大上段に構えていられるんだけどw
177 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:57:48 ID:M6gCdTP5
>>175 >過疎地を横断する(基本計画すらない)新幹線の1本や2本
>バラマキで効果の薄い、焼け石に水の
そういうのを単なるバラマキという。
大赤字の道東道にしろ、基本計画すらない北海道横断新幹線や北海道縦貫新幹線にしろ、採算度外視して建設したところで、特に道東・道北の底なしの低落傾向に歯止めかからんし過疎化対策にもならんよ。
多額の血税投入したところで、人が定着するわけじゃないから。
本当に地元のこと考えてるなら、人が地元に定着できることしなきゃね。
函館新幹線がやや有利か?
函館新幹線(新函館〜函館)≧北海道横断新幹線(札幌〜帯広)>>北海道横断新幹線(札幌〜帯広)>>>>北海道縦貫新幹線(旭川〜稚内、旭川〜北見・網走)
わりい、訂正
函館新幹線(新函館〜函館)≧北海道横断新幹線(札幌〜帯広)>>北海道横断新幹線(帯広〜釧路)>>>>北海道縦貫新幹線(旭川〜稚内、旭川〜北見・網走)
>>166 意味不明。
地図をよく見てカキコしてくれや。
>>181 東北本線から八戸線への直通が一本も無ったと言い切るだけの知識はないが、
東北本線の優等が常時、本八戸に直通してたという話は聞かない。
函館は、本州方面も札幌方面も今現在ほぼ全ての優等が乗り入れている。
新青森に新幹線の基地その他在来線への接続に使えるようなアプローチ線が
あるというような話は聞かない(けいかくがあるんだったらすまん)。
新函館は七飯に基地を作ることになってて、新幹線規格の基地だから本線とは
立体交差するだろう。この基地は比較的函館本線に近いんで、函館乗り入れの
ために福島や盛岡のようなアプローチ線を作る必要はない。
新大阪-梅田や新横浜-横浜は、土地代だけで下手すりゃ兆単位(言いすぎ?)
函館は道内大幹線だったおかげで土地に余裕があり、買収が必要だとしても
二束三文。
183 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:05:00 ID:vDja94sv
184 :
181:2007/11/01(木) 19:36:24 ID:21JC4c6A
>>166=
>>182 言いたいことは解った。
しかし、そんなの当たり前じゃん。
函館と他地域の例との決定的な違いは「ゼロから造るか、それとも既存のものの改良を加えるか」。
君のレスはこれをを深く考えておらず、やはり意味不明と言うしかない。
185 :
全角不等号:2007/11/01(木) 19:47:59 ID:LFz0bVhO
>181 >184
182氏のレスは至極妥当な事を言ってるじゃないか?
一体何が問題だと言うんだ?
186 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:59:52 ID:wUGTY4Xm
函館〜新函館間に、札幌発の列車と東京発の列車が両方乗り入れる
と、どうダイヤを組んでも複雑でわかりにくいものになる。札幌〜函館
間は在来線で3時間以上→新幹線で45分と所要時間が大幅に縮まる
(メリット大)から、少々乗換えをしても(デメリット小)、ダイヤ
がわかりやすい方がいいのでは。トラブル時のダイヤ復旧もしやすいし。
勿論在来線との乗換えは極力同一ホームで短時間接続を目指すが。
ちなみに札幌〜函館の高速バスは1日で6往復(所要5時間)だから
勝負にならないだろう。また、ツアー客は新函館から観光バスを使う
だろうし、函館市民は新函館のパークアンドライドで便利に遠出とい
うのもあるかも知れないし。羽田〜函館の空路は1日7往復と、頻度に
関しては新幹線が1本/Hrと設定されれば勝っているし。
ジサクジエンデシタ
>>185 今日も読解力の無さをさらけ出しに来たのかい、全角ちゃん?
>>184を読んでじっくり考えといてね。
189 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:15:26 ID:HzG/HOq9
トラブルの時復旧しやすい?
たいして変わらないだろ。
むしろ新幹線は東京やひどいと北陸まで遅延の波が及ぶ可能性まであるぞ。
>>189 最終行の原因は、東北新幹線にはミニ新幹線を含めた「支線」があるからだろ?
>>186氏の主旨はその「支線」をさらに増やすなと言うことかと思うが。
函館乗り入れ厨ども、そんなにほしければ道内各駅停車をミニ車両6両にすればいいと思うのだが
192 :
190:2007/11/01(木) 20:44:56 ID:21JC4c6A
>>191 やるとしたら、やっぱりこれなんだよね。
まあ、「対面乗り換え」の登場で、
羽越線高速化は「ミニ新幹線にするよりこっちの方が費用対効果が高い」ってことで
こっちの方が注目を浴び始めているのも事実だけど。
マジレスすると、函館は当分在来線でリレー快速走らせればいいと思うけどな。
第一、函館から大沼・森方面への直通旅客あるんだぜ?
在来線潰してミニなんてやろうものなら、不便なことこの上ない。
ただ、整備計画線や今の基本計画線が全て開通した後、旅客が増加するようなら函館までの建設を検討すればいいとは思うが。
194 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:08:26 ID:3PM1AhYN
新幹線新宿駅ができれば、東京駅発着の東北北海道系列と、新宿発着の上越北陸系統を、完全分離運転することも可能。
そうなると、お互いの遅延や運休などが、大宮などでの連絡を除けば、まったく他系統に及ばなくなる。
しかし、新宿ができても、東京と新宿で系統別に完全分離分担することはやらないだろうから無理かもしれない。
新宿ができると、たぶん相当運用に余裕ができて、遅延列車の到着を東京から新宿に変更するなどして、
整理すれば、かなり融通が利くだろう。青函トンネルでのダイヤの遅延や、貨物列車の遅れ、故障などが発生した場合、
一時的に、北海道内と、本州内の分離運転を行わないと、際限なく遅延が全体に及び、収拾がつかなくなるだろう。
青函トンネルダイヤが乱れた場合、貨物を間引くわけには行かないため、新幹線の側で特殊ダイヤで対応する必要があるだろう。
ダイヤの乱れが3時間を超え、青函通過積み残し列車が数珠繋ぎとなった場合は、
札幌行きの下りは新青森止まりとし、北海道内は新函館折り返しにし、新青森と、新函館を往復する
青函連絡新幹線臨時列車を運転して、ダイヤの乱れを吸収するしかない。
全角は、結局建設費の500億円はどうするつもりなんだったっけ?
196 :
192:2007/11/01(木) 21:44:43 ID:21JC4c6A
>>195 注釈。
俺が500億という数字を出した張本人(
>>96)なんだけど、これの数字の正誤は保障できないよ。
「函館−新函館間のフル規格新幹線建設費を、
賛成派に相当配慮して相当甘く見積もって示した数字」だからね。
さらに普遍的と考える数字は
>>103参照。
ちょっとこの数字が一人歩きし始めてて危険な気がするので、再度補足しますた。
いずれにせよ、全角ちゃんはどこか金を出すかについて、自分自身の意見を述べる必要があるが、
今のところ全く無い。
多分「金は誰が出そうが知ったこっちゃ無い」んだろうな。
197 :
全角不等号:2007/11/01(木) 21:47:23 ID:LFz0bVhO
>195
そんなことより、
新函館-札幌間の建設費1兆800億円の財源をどう捻出するつもりなのか?
そっちを先に考えろ。
まさか消費税増税とか言うんじゃないだろうね?
>>197 全角ちゃん
ふーん、費用の出しどころが示せないからって、函館以北(フル)の建設費のことに話を逸らすんだwwww
函館以北は全幹法である程度財源がスキームというかたちで保障されるから
少なくとも函館−新函館間に比べて考える必要は圧倒的に無いんだがなあ。
っていうか全角ちゃん、このレスで新幹線建設費の出し方、理解して無いことがバレバレwww
勉強して出直すことを薦める。
199 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:58:39 ID:uOgC4u2r
そんなもの、お前より頭のいいヤツがいくらでも考えてくれるよ。
国家プロジェクトだからね。
しかし、函館−新函館間のフル規格新幹線建設費は誰も考えてくれないぞ?
私的な妄想でしかないからね。
だから、その妄想でネット資源を浪費するお前には、せめてそれだけでも
提示して、妄想を少なくとも構想と呼べるレベルにまで持って来なければならない。
そもそも、その500億円という数字すらお前が出したものではないのだからな。
200 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:59:38 ID:uOgC4u2r
202 :
全角不等号:2007/11/01(木) 22:10:23 ID:LFz0bVhO
>198〜>201
雁首そろえて長々と書いてはいるが、何のことは無い、
要するに今のところ財源の目処がついていない、
って事じゃねえか!?
203 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:11:18 ID:3PM1AhYN
>>197 いまの公共事業で、一兆円を少し出るくらいの規模のものは、別に珍しくもなんともなく、
大型の公共事業の中で、中の下ぐらいだろう。
新幹線のような広く国民全体が使うようなインフラの建設に関しては、
政治的にいかようにも予算を手当てできるし、解決できる。
要は、新幹線に道路特定財源などから予算を剥ぎ取られるのを嫌がる既得権益の反対をどこまで調整し押さえられるかということだけが
問題なのであり、新幹線の場合は道路族(つまりほとんどすべての国会議員)の説得が最大の山場。
新幹線に関して、現に実現した新規開業区間でみんな有り難がって使っているし、いまさら引かなきゃ良かった
なんていう物好きは、在来線が不便になった地域でさえ、新幹線そのものがいらないとは誰も思っていない。
世論が建設に好意的になっているし、原油は基地外みたいに上がっているし、地方は底なしの不景気だし、
炭素を排出する飛行機や自動車は今後ますます叩かれるし、新幹線を引かないほうが良いと言う論調は、
事実上世の中にまったく聞かれなくなった。
道路族が新幹線に自分たちの利益誘導をするためだけに、このご時世に誰にでもわかりやすい反対を唱えたら、
どうなるか、道路族自身が一番わかっている。
ふーん、札幌延伸の財源はいいけど、
函館までのフルも、財源なければ、出来ないっていうんだな。
なるほどーw。
205 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:20:50 ID:3PM1AhYN
函館フル規格延伸は、絶対に必要不可欠ということを誰が見ても明らかな理由を見つけ出して、
その正当性を函館の中心から世界に叫べば、たぶん自動的に予算がついて速やかに実現するよ。
206 :
全角不等号:2007/11/01(木) 22:24:44 ID:LFz0bVhO
だとしたら、500億円のうち、国が250億を出すことくらいは可能なはず。
JRが150億、北海道が70億、函館市が30億を出す配分が妥当かと思うが。
どうせまた非難轟々になるとは思うが、195と198辺りが。
207 :
198:2007/11/01(木) 22:27:17 ID:21JC4c6A
>>206 ご指名にお応えして飛んできましたよwww
非難というか、質問。
国が金を出す根拠は?
208 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:29:47 ID:jEEXGMVQ
だとしたら、って、なにがだとしたらだよ?
おまえ、馬鹿じゃねーの?(大爆笑)。
財源はどこからどうやってもってくるんだか、書いてみろ。
500億って195で書いたけど900億とかになったらもって来れるのか?
210 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:33:36 ID:3PM1AhYN
>>206 だから、函館延伸なんて、北海道新幹線全体から見れば、盲腸のようなもので、
今のところわざわざ建設する意義が十分に見出されていない。
函館延伸が盲腸ではなく、大腸ぐらい重要なものであるという理屈付けをして、
それを世間が納得しないことには、予算はつかないだろう。
でも、札幌延伸が決定すると、函館直通の重要性がにわかに取沙汰され輝きを増してくるであろう。
そのあたりからが全角先生の出番であり桧舞台となるのでございますよ。
失礼ながら、今のところは、単なる三流お笑い芸人以下でございますわ。
あれ?いつの間にかフル規格でやることになっている。。。
ワンパターンでは燃焼しづらくなってきたから燃料を替えてきたか。
212 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:45:27 ID:3PM1AhYN
>>211 諸般の事情(函館延伸する意義)を考えると、函館縁神事はフル規格しか選択の余地がないと思うよ。
函館延伸をした時点で、新函館は信号所としての役割しかなくなるから。
213 :
全角不等号:2007/11/01(木) 22:50:12 ID:LFz0bVhO
>209
バカ言えってんだ。財源なら税金で徴収する以外に無いだろうが?
ところで1兆800億円の財源の目処はどうした?
チャンと有るンだろうね?
まだ目処が付いて無いなら無いとハッキリ言ったほうがイイぜ。
公式には目処が付いたなんて聞いた事無ぇぞ。
214 :
全角不等号:2007/11/01(木) 22:53:24 ID:LFz0bVhO
>209
それから500億かと思いきや今度は900億だとか
闇金の法外な利息じゃあるまいし、
金額をコロコロ釣り上げるのは止めろ。
215 :
209:2007/11/01(木) 22:58:42 ID:21JC4c6A
>>213 全角ちゃん
>バカ言え←これは君の方。
一口に税金つってもいろいろな種類もあるし、
税金・・・おっと、この先は言えないぜwww
俺らは先に、「新函館−函館間」の財源について質問している。
それに対して全角ちゃんは、ここの区間を必死に実現を願ってるくせに
「新函館−札幌間」の財源の目処を付けやがれと言っている。
ワザと話を食い違わせるの、止めてくんねえかな?
理由があるならそいつを言って欲しいしな。
あ、それと新函館−函館間の財源、どっから出すか回答よろしくねwww
>>214 そう感じるのは、君の読解力が無いからだよ。
俺は君と違ってちゃ〜んと自分なりに説明してるぜwww
216 :
全角不等号:2007/11/01(木) 23:04:00 ID:LFz0bVhO
>209 >215
>税金・・・おっとこの先は言えないぜwww
言ってみろよ。遠慮するな!
消費税の増税以外には難しいんじゃないかな?
まして1兆800億円もカネかかるンじゃぁ・・・
まだ財源の目処が立って無い、って言えばいいジャン?
217 :
全角不等号:2007/11/01(木) 23:07:24 ID:LFz0bVhO
>209 >215
そりゃそうと、
206で書いた500億円の負担の配分内容はどう思うわけ?
そんなに国が250億負担しろ、
と主張することがアンタにとって不満かい?
>>216 そう簡単に言うわけ無いじゃんwww
人からの質問には全く答えないくせに、他人の意見、それも自分にとって都合のいい意見を取り入れて、
さも自分が考えたように言い放とうとしてるだろ?
昨日も言ったけど、全角ちゃんってホントに不誠実な人間なんだねwww
>最終行
それはこっちのセリフwwww
函館−新函館の財源、目処が立ってないなら
「すみません、考えたけど思い浮かびませんでした。皆さんのお力をお貸しください」
って、素直に言えばいいじゃない。
虚勢を張ってなおかつ強引に逃げようとするのって、みっともないから止めたら?
>>217 何度も言うように、全額地元負担が理想的。
220 :
全角不等号:2007/11/01(木) 23:19:50 ID:LFz0bVhO
例えば、
函館市の約12万1千世帯から、年間1200円(月額100円)を
「新幹線現函館駅乗り入れ線建設・整備税」として徴収する。
121,000世帯×年額1200円=1億4520万円徴収する。
この月額100円・年額1200円という金額は、例えば原付2種(51cc〜90cc)の
軽自動車税に相当する。
新幹線の列車乗り入れ線を建設する費用として徴収する金額としてみれば、
決して法外に高過ぎる金額とは思えない。
そして年間で1億4520万円徴収し、それを35年間負担し続ければ、
1,452,000,000×35年=50億8200万円徴収可能なはず。
支払い期間35年というのは住宅ローンでよく有る支払い年数と同じ。
法外な長期間な支払い期間とは思えない。
函館市として用意する金額としては妥当なモノだと思うが。
>>218 >全額地元負担が理想的。
さすがに、新函館〜函館は国家事業とは言えないからな。いまのところ。
>>217 まあ、将来的に伸ばすにしても、新函館からの盲腸線だけじゃダメだ。
どうせなら、青森方にも伸ばしてデルタ線にした方がいい。
222 :
全角不等号:2007/11/01(木) 23:31:28 ID:LFz0bVhO
JRについては、
新函館-函館間17.9kmの普通運賃は350円。
同区間の特急料金を、例えば510円と設定すれば、
860円の負担を利用者に求める。
この510円という特急料金は決して高いものでは無いはずだ。
同様の区間ではもっと高い料金を請求する事例など幾らでもある。
東北新幹線の水沢江刺-北上間17.5kmでは特急料金840円だし、
山陽新幹線の三原-新尾道間11.5kmでは特急料金830円だ。
秋田新幹線の盛岡-雫石間17.6kmでは1240円!も取っている。
新函館-函館間で510円としても、それが高過ぎるなんて事は有り得ない。
新函館-函館間直接乗り入れの効果として、1日6000人が利用するとして、
860円×6000人=516万円/日
年間で約18億8340万円
18億×35年間なら 約630億円の料金収入が見込めるはず。
その中からJRの負担分150億円はまかなえるはず。
223 :
全角不等号:2007/11/01(木) 23:38:38 ID:LFz0bVhO
九州新幹線の新水俣-出水間16kmでは2180円!の特急料金を取っている。
それから比べたら、
新函館-函館間17.9kmで運賃350円、特急料金510円と設定した場合の合計860円は
むしろ安いと言える。
東京から、あるいは札幌から座ったまま現函館駅まで
そのまま乗り換え無しで運んでくれることを考えたら
まぁ妥当な運賃設定だと思うが・・・。
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>220!
>>222-223!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと
>>220>>222-223!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
全角さん一生懸命考えてくれたけど、国から250億ももらうあてはないよなあ。
整備新幹線のように法律まで制定されて、国のプロジェクトとして動いている路線でさえ、
必ずしも財源が明確になっていないのに、
函館連絡という、国のプロジェクトと認められていない路線の建設に、
いきなり250億出してくれと言ったって、無理だろうね。
226 :
218:2007/11/01(木) 23:58:17 ID:21JC4c6A
>>225 まあ、これまでみたくがなるだけだったよりも全然いいじゃないか。
全角ちゃんには今後こういう説明的なレスを求む。
>>202>>213>>216 財源は譲渡収入が続くうちは年間約2300億。
東北新幹線・九州新幹線完成2010〜11年度
北陸新幹線金沢開業2014年度
新函館開業2016年度
貸付料と合わせて1兆5000億くらい浮きますな。
札幌延伸と北陸新幹線の敦賀延伸とを合わせて2兆弱、小変更で目処が付く。
228 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:11:12 ID:7tRDZi5h
>223
逆は考えないの?
乗換えに従ってさえいれば、少なくとも追加の510円は取られない、
と考える人間もいるんじゃ? って。
229 :
全角不等号:2007/11/02(金) 00:21:33 ID:JxRB2cAR
>225
まぁ、500億の中の半分はやはり国が出して頂かなくちゃ。
消費税の増税も最近論議されていることだし。
諸外国からすれば、日本国の5%という消費税率は低過ぎるくらい。
例えば、
アメリカは州によって違うが、カリフォルニア州は8.5%。ワシントン州は8.8%だったかな?
ヨーロッパはさらに高くてたいていの国は二桁台。
高福祉で有名なスウェーデンは25%!もふんだくる。
>>228 でも、
上り列車でも、上野で降りるのと東京で降りるのでは3.6kmで200円違うから。
新函館で下車するのと、そのまま現函館駅まで引き続き乗車するのとで
17.9kmで510円違うのは、妥当だと思うんだけど・・・。
>>226 全角の中の人かわってね?いつもの函館人じゃないようなw
>>184 函館は、
>>163が持ち出した他所の例より、有利な点がいくつもあるってこと。
>>186 都心の迷路を乗りこなしてる首都圏客や上り下り混在が当たり前の千歳線を
平気で使ってる道民にはどってこたぁない。
>>190 支線の存在は東北の宿命。元簡易線の秋田ほどの撹乱要因にはならんだろ。
>>191 元からそういう案なんだが。
>>29 >>193 標準軌電化単線と狭軌非電化単線の並列って想定なんだが。
>>28
全角ウゼえ。
こんなカスと馴れ合ってんじゃねぇよ。
新函館は森大沼上磯檜山一帯が駅勢圏の一大ターミナルなんだっつうの。
>>232 大沼森鹿部は新函館から普通に3セクだな。
上磯に関しては、
函館乗り入れがあれば、束流の意地悪をしない限り、函館か五稜郭で対面乗換え。
無ければ五稜郭と渡島大野で2度の乗換えだ。
2度乗換えなら確実に新函館まで車だな。
上磯あたりが3セクなら、新函館直行バスに全部持っていかれる。
新函館-函館の建設費を国や地元に出させてどうする。
首都圏の有閑ジジババを駅前朝市に大量かつ効率的に送り込むと
どこがどんだけ儲かるのか考えろよ。
235 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:47:01 ID:522E9THD
>>229 昨今の消費税引き上げ論議は年金の国庫負担を引き上げるための財源としてであって
公共工事バラマキのためじゃあない
全角は相変わらずトンチンカンなレスしてるな
全角って、本当にニートの引きこもりで知的障害だったりしてw。
238 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:13:54 ID:e5rPKwcY
素人考えだが360キロの新幹線作るより、
東京大宮間を300キロで走らせたほうが早くなるんじゃねえの?
東も倒壊見習って自社建設汁!
>>238 東京大宮間を実質複々線化か。やるなら東京駅のホームも増やさないとだな。
240 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:43:13 ID:7tRDZi5h
新幹線開業で鉄道航空シェア逆転
二〇〇二年十二月の東北新幹線八戸駅開業を挟んで、本県−首都圏間を
航空機で移動する人が三割以上減る一方、鉄道で移動する人は八割増え、
両者のシェアが逆転したことが、国がこのほど公表した〇五年度の「全国
幹線旅客純流動調査」結果から明らかになった。同様の傾向はJR東日本の
集計でもみられていたが、国の正式な調査によって「新幹線優位」が裏付け
られた。また、本県と千葉、神奈川との移動が活発化したことなど、
都県単位の特性も初めて浮かび上がった。
全国幹線旅客純流動調査は、国内の旅客流動の実態を把握するため、
国土交通省が五年に一度行っている。〇五年度の調査結果は八月末に
まとまり、十月にウェブサイトで公表された。このデータを本紙が独自に
分析し、前回〇〇年度のデータと比較した。
本県と首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の間を移動する人の推計値は、
〇〇年度が二百三十五万七千人だったのに対し、〇五年度は16%増の二百
七十三万四千人だった。
内訳をみると、航空機利用者が百二万五千人から六十八万六千人へと
33%ダウンしたのに対し、鉄道利用者は九十一万七千人から81%増えて
百六十五万七千人となった。また、バス利用者は九万六千人から十八万
八千人へと倍増。乗用車等の利用者は三十万七千人から二十万人に減少した。
函館乗り入れは「出来たらいけどまず無理」で終了じゃないの?
北海道新幹線の札幌までの建設が取りやめになって、
函館地区止まりにでもなったらありえるけど…
↑引用元を記載しないと駄目ですよ
>>220 んで、全角ちゃんは函館市議会にこの特別税の条例案は提出したの?
まだならいつ頃提出するの?
あんたがやんないと他のだーれもやらないよw
>それを35年間負担し続ければ、
じゃ、乗り入れ線は35年後に建設開始ってことでいいよね?w
全角町内会費積立方式新新幹線整備法を、今国会に提出。
248 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:23:14 ID:qmkVc33E
>>238 専用スレに書いたらまず叩かれるぞ。
今大深度地下の工事についての話してるからついてけない奴は飛び付くな。
>全角大先生
…好きねー、戯れるの。w その人気に嫉妬(WWW
新函館延伸決定前は函館周辺は結構新函館-函館の話があったのに、
決定後パタリと止まったのが、足下見られて線路使用料を上げられるのを避けるため、
ってのが割と真実がありそう。
詭弁のガイドラインに持って行くため500億とか900億とかほざいてる椰子が居るけど、
新函館-函館の短距離をミニにするだけで、乗り換え無しの函館直行、っていう絶対的な
メリットは、たかだか200億(最大見積もって)で済む諸経費を払うに十分値する。
今ですら羽田函館は200万の利用者が居て、その殆どをこそぎ取れるんだから。
250 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:05:59 ID:fF/CjPPL
>>249 >詭弁のガイドラインに持って行くため500億とか900億とかほざいてる椰子が居るけど・・・
ああ、それ俺のことね。
でもそれミニとして示した価格じゃないし、俺が重要視したのは金額そのものよりも
むしろ「事業費を誰が出すか?」ということ。全角ちゃんにもしつこく質問してただろ?
俺にとって
>>249での君のレスは、話の流れを読み違えているものだな。
この事業での金の出しどころを探すのは詭弁でもなんでもないからな。
>>250 この記事は、前にも何度もいろんなところで引用されて拝見しているが、
この人の言っている事もまた本質をついているとは言い難い。
「これまでの新幹線の駅周辺で現実に起きている事実の観察」であることは認めるが、
今後の延伸に伴って、これまでの主として本州の新幹線延伸駅での出来事が、
北海道新幹線という特殊性のある新幹線の延伸に直ちに発現すると言う証明もないのでは。
それに、新幹線の到達した都市からの人口の流出ということの本当の原因・意味は、
新幹線とは直接関係のない所にあり、表層だけ見てその裏側にあるところまでの分析こそ
重要なのであって、単なる鉄道関連観察ヲタクの夏休みの自由研究の発表会を
有り難がって無知蒙昧の田舎モノが拝聴している、という風に見えなくもない。
253 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:26:58 ID:Y4vcFtne
自分の住んでいる都市への新幹線の延伸の可否の判断を、赤の他人に○投げして委ねると言うことこそ、
一番みっともないことだ。
それは田舎の人を馬鹿にしすぎ。
田舎の人は新幹線の事はわからないかもしれないが、
その人の言ってることが正しいかどうか判断する力は
都会の人よりある意味鋭いよ。
東京から見れば目的地に早く行けることが先決
函館なんか止まらなくてかまわん
札幌までのアクセスとして飛行機と比べるが、函館停車なんかゴミみたいな問題
256 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:18:07 ID:katjanN1
>>249 >>251 >>255 マジな話、新函館〜函館ミニ作って、意味あるんかいな?
室蘭・苫小牧方面や札幌方面と直通にはなるから、道内客は便利かも知れんが・・・
どっちにしても、道外客は新函館で必ず乗換えしなきゃならん。
それなら、在来線リレー快速やリレー特急に一度くらい乗換えあっても問題ない。
新青森開業時に函館行くのに青森で乗換とかだったらキレるが
そこまでの乗換でなければ同一ホーム乗換は優秀
代々木や赤坂見附の乗換客がどれくらい居るとおもってんだ
大都市圏住人は乗り換え抵抗が少ないけどね
糞田舎(失礼)だとそもそも公共交通に乗るってだけで障壁(不便)だったりする
259 :
251:2007/11/02(金) 19:57:41 ID:1nJemZeI
>>256 俺は本州に乗り入れさせるには反対で、
もともと道内の客が便利になればいいかなと考えているので、
意味が無いとは言わない。
しかし本音を言うと、現計画の対面乗り換えでも十分と思う。
羽越線高速化でも一番費用対効果が高いと試算されたしな。
だからやるなら事業費全額地元負担でと言っている。
260 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:16:00 ID:/x2j66V7
連絡船の無い、函館駅にはいく必要が無い
丸金のやきそばを食べたいときには、あったらよかったと思うことだろう。
261 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:08:41 ID:Y4vcFtne
>>258 地方都市(田舎)で乗換えがうまくいかなかったり、行き当たりばったりで乗り換えに失敗すると、
下手をすると凍え死んだり、死なないまでも一日の日程が完全に失われる。
場合によっては、翌日以降の予定が全部損なわれ、何もできず引き返すことになる。
首都圏民は、本能的に田舎での乗り換えを嫌い、恐怖感を持っている。
262 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:25:32 ID:E+gH2MPg
自民・民主大連立で整備新幹線は不透明に!!!!
福田首相:整備新幹線は民主党に任せたい。
小沢代表:それでは地元でもあることだし、鳩山君に。
鳩山:あ、新幹線はルートそのものがこれでいいのか、そこから始め
なきゃ。
263 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:32:34 ID:LtqoYp9P
ID:E+gH2MPg 出入り禁止
264 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:51:37 ID:E+gH2MPg
事実は小説より奇なり。
265 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:56:16 ID:E+gH2MPg
民主党、大連立を拒否!!
いよいよ解散・総選挙か??
266 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:03:53 ID:pDpu7J4R
☆室蘭、登別等から函館に行く人は新幹線が札幌まで開業した後どう移動するのだろうか?
1.札幌発の北斗に乗り長万部(終点)で東京行きの新幹線に乗換え、新函館で函館行きリレー快速に乗換え。
2.札幌発の北斗に乗り長万部(終点)で東京行きの新幹線に乗換え、新函館で函館行きミニ新幹線に乗換え。
3.札幌発の北斗に乗り長万部(終点)で函館行きのミニ新幹線に乗換え、函館まで到達。
4.札幌発の北斗で終点函館まで到達。
4のように、特急と新幹線を新函館〜長万部間を2重に走らすほど需要がないだろう。
3にすると乗換1回で函館到達でき、ベスト
1、2だと長万部と新函館で2回乗換えとなり不便。
一方室蘭、登別等から本州に行くケースでは
3の場合、長万部の乗換えに加え、函館行きミニ新幹線から東京行き新幹線への乗換えが新たに必要となる。
一方1,2の場合が乗換え1回で本州方面に到達可能で便利。
したがって、総合的に1、2、3は同じレベルで、金がかからない
1のパターン「新函館でリレー快速に乗換え」でいいのでは。
>>266 5.札幌発の北斗に乗り長万部(終点)で函館行きの在来線快速に乗換え、函館まで到達。
3セク化後、特急なくなって在来線にも快速の設定はあると思われ。
まあ、基本的に↓これで落ち着くだろ。
>1.札幌発の北斗に乗り長万部(終点)で東京行きの新幹線に乗換え、新函館で函館行きリレー快速に乗換え。
新函館〜函館間をミニ新幹線にしても、東京〜函館直通列車などできないだろう。
fastech360Zが難航してることからもわかるように、ミニ車両はスピードアップの足かせになる可能性が高いし、
東も、運転系統・車両運用が今以上に複雑化することはさすがに嫌うだろう。
東京〜函館間の客を一部逃すことになっても、数の多い東京〜札幌間の客を重視した方がもっと儲かる。
従って、函館ミニが実現しても、そこを走るのは道内列車のみだろう。
しかし、札幌〜函館間については、特急北斗を新幹線札幌開業後も存続させれば、
乗り換えを嫌う人にも対応できる。
本数は減るだろうし、快速化するかもしれないが、
列車自体は、室蘭〜函館間などの需要にもこたえるため、存続させる必要があるだろう。
結局、新函館〜函館間ミニは、必要ないということになるな。
2020年代の道内完結ってことなら道南〜胆振はフリーゲージもありだと思うね
>251
羽越:改軌が不可能(北海道-関西の貨物を潰す気?)
新函館-函館:改軌でのデメリットが知れている
これがいなほ対面と、函館ミニの違いと思う。羽越改軌が可能なら
躊躇する必要は無し。秋田、山形ミニが証明している。
北海道内の在来線の走る地形や地理的条件は、本州の並行在来線を含む在来線とはかなり異なり、
室蘭や函館など、港の入り組んだところに中心部があったりするから、
新幹線が発達したとしても、簡単には在来線は廃止したり減便できない事情があると思われ。
南回り相当区間は、函館から札幌までの通し便は減るにしても、函館から室蘭とかの直通する
特急は残すだろう。
新幹線開業により、コヒの主要な顧客は、在来線長距離利用者から、新幹線札幌東京直通利用者に
遷るわけだが、新幹線のルートから外れる道南、道央周辺地域は、新幹線と接続するための在来線特急に
今まで以上に依存する割合や重要度が高くなるので、観光客や仕事で新幹線を乗り継いで東京などと往復する
利用者は純粋に増加する可能性が高く、その分今より増便される区間も出てくる。
したがって、道内全域での鉄道利用者は、在来線も含めて全体で大きく増加し、かつ今まであまり交流のなかった
道内の地域同士で、何らかの人やものの行き来が発生することは確実であろう。
新幹線開業により、在来線の重要性や旅客数が増すという本州にはなかなか見られなかった現象が
生じてくるだろう。
新幹線開業に伴う在来線の扱いは、本州のように単純に割り切っては処理できないだろう。
東室蘭〜長万部って存続させる気あんのかね
電化してないし
>>252 いくらなんでも、「日本政策投資銀行地域企画部参事役」のご意見が
「単なる鉄道関連観察ヲタクの夏休みの自由研究」レベルな訳はないだろう。
ただ、
>>250の公演は新函館駅に過剰な期待を抱いて開発計画を立てている北斗市で
行われているので、それを止める積もりで大袈裟なことを言っているんだと思いますよ。
>>All
・・・てか、ここは整備新幹線である北海道新幹線のスレなんで、全角大先生と戯れたい
のであれば鬼の形相スレでも立ててやった方がいいんじゃないかと。
(
>>201のリンク先で対面乗換さえ否定したと批判されている金魚より)
275 :
全角不等号:2007/11/03(土) 01:32:24 ID:PEuOf3tD
>274
確か否定的じゃなかったっけ?
大魔王様は。
276 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:39:58 ID:CxM7+hqs
日本ハムも負けてしまったな。
札幌も少々盛り上がりに欠けるかもね。
中田翔がFA取るまでに開通すればいいのにな
277 :
251:2007/11/03(土) 01:51:49 ID:9jJRZ8hp
>>271 おお、貨物を忘れていたwww
しかし、俺が話の中心にしているのは、こういう事じゃない。
俺は費用面を取り巻く事情を言ってるのに、君は鉄道路線そのものの事情を言ってきており、
話がズレている。
>>271 >秋田、山形ミニが証明している。
羽越本線のミニ新幹線化は事業の採算性がないという調査結果が出てることはご存知ですよね?
詭弁を展開するために秋田・山形の事例を出すとかw
279 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 05:44:46 ID:2FUFhulP
>>269 >しかし、札幌〜函館間については、特急北斗を新幹線札幌開業後も
>存続させれば、乗り換えを嫌う人にも対応できる。
全角先生より弄りがいのある人みーつけたっ!(苦笑)
280 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 09:09:21 ID:kvbbOjft
>>273 長万部−東室蘭の電化
→架線を張るために一部トンネルの再掘削が必要
>>278 羽越は貨物を通さなきゃならないんでミニ区間全部三線軌。
単線複線混在なんで複雑怪奇な三線分機器を多数設置。
豪雪地帯にそんなもん入れたら保守費用融雪費用が。
そんなもん入れたくないから複線にすると工費が。
って計算により羽越のミニは採算が取れない結論になる。
>>281 反論になっていない。
新函館−函館間をミニ新幹線にする場合だって、
全線複線とは言え3線軌条、当然3線分岐器の設置は必要なはずだぞ。
283 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:52:34 ID:NJPaTBCV
函館周辺の在来線を、フル規格複線の新幹線の高架と並行して高架上に上げてしまい、
埼京線の新幹線並行区間のようにしてしまうという方法は?
284 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 11:17:11 ID:9Ik+Hj9r
全角沸いたよwwwwwwww
>>282 標準軌-狭軌が1回クロスする可能性は高いが、三線分岐器は不要。
七飯-五稜郭に、標準軌、狭軌各一箇所の交換設備があれば充分。
個別に設置するだけの土地はたっぷりある。
>七飯-五稜郭に、標準軌、狭軌各一箇所の交換設備があれば充分。
それで東京〜函館間の列車と道内列車を通すの?
それでは新幹線の本線側のダイヤにかなりの制約を与えてしまいそうだね。
秋田の単線区間が東北のダイヤに制約を与えてるみたいにね。
勘弁してほしいわ。函館ミニなんて。
最も重要な首都圏〜札幌間輸送に悪影響を及ぼしてしまう。
287 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:17:22 ID:+a/sU5kZ
今後の日程だが・・・
自民党政権があったとして。
<最短コース>
1月 政府与党による協議開始。
7月 札幌・敦賀新規着工決定。
8月 概算要求に反映。(額未定)
12月 額決定
2009年3月 国土交通省、着工認可。
5月 札幌、敦賀両駅で起工式。
※但しこれはあくまで自民党政権が続いた場合の最短スケジュール。
解散・総選挙、更には政権交代などがあるとこれらは全て白紙と
なり日程のメドは立たなくなる。
288 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:18:15 ID:9Ik+Hj9r
函館に新幹線通したくて通したくて通したくて通したくてたまらない馬鹿が函館にミニ新幹線引っ張るとか『盛岡みたいに』とか言い出す糞野郎がいるからわけのわからない話になるんだよwwww
函館に新幹線通すとかww旭川新幹線並みにキチガイw
つーかまずは全角が死ねばいい
289 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:18:56 ID:PEuOf3tD
>>282 新函館-函館間17.9kmのうち、
五稜郭-函館間3.4kmは3線軌条で新在双方が複線運転可能にする方が良いかも。
他の区間は新在の単線並列でとりあえず十分では?
>>283 それは・・・・カネがかかり過ぎる。
そうでなくてもこのスレにはカネカネカネカネとうるさいヤツが多いから。
>>285 五稜郭-函館間3.4kmを3線軌条にして、新在双方を複線運転可能にする。
在来線は桔梗駅で上下交換設備を設ける。
新幹線は七飯基地からのアプローチ線部分を複線にすれば
ほぼ完璧かと?
>>286 毎時1往復程度想定なのかねぇ。
結局函館行きと新函館行きがくるんじゃ客が混乱するなw
函館に乗り入れたいなら
札幌延伸を阻止するしかない。
札幌に伸びないとなればしゃあないから
函館に伸ばしておくかという話になる。
とにかく時間稼ぎをして札幌延伸の決定を
先延ばしにしろ。そうすればそのうち高齢化
で財政に余裕がなくなり延伸は立ち消えになる。
函館延伸派はそれまで我慢することだな。
292 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:27:14 ID:NJPaTBCV
函館フル規格複線延伸時の東京直通函館立ち寄り12両編成級列車の運行形態としては、
東京から来た下りは、新函館で運転停車45秒、客扱いは行わず、
車掌室に新函館から別な乗務員が乗り込む。運転席側に同じく別な車掌が乗り込む。
すぐに逆行運転開始。
函館に着いたら、新函館から乗り込んだ車掌と運転士は下車、又は折り返して新函館までそのまま乗車。
函館では、列車により3分〜15分ほど停車して、すぐにそのまま折り返し逆行運転して、新函館に到着。
新函館では、客扱いしても良いし、停車なしでそのまま札幌方面に通過しても良い。
>>274 銀行員の場合、主査(係長)、調査役(課長)、参事補(巨大セクションの次長、小さい支店の支店長)、
参事(巨大セクションの部長、都市部の預金量の多い重要な支店の支店長)、それ以上は役員だとおもた。
上に行くほど、必要な役職数は減るので、子会社や関連会社、取引先に出向に出されたり、
おなじ参事級でも、部下の一人もいない場合もある。
つまり、窓際というか、主流の出世コースから外れた・・・
294 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:36:30 ID:9Ik+Hj9r
道内完結輸送のみが対象で事業費全額地元負担なら函館ミニも案の一つとしてはありだと思うがね
2020年代なら日本のフリゲも実用化されてるだろうしミニとフリゲの両事業を調査検討して
費用対効果と事業採算性の二つを評価し、営業時のダイヤがどうなるかを云々するのは
まぁいいんじゃないの
枝線が増えるのは基本的に迷惑なんだよ。
フル規格の複線で、本線横切りもなしならまだ良いが、
ミニ方式で本州直通列車設定なんて、到底賛成できない。
運転系統複雑化、車両運用複雑化、ダイヤの制約増加、遅延原因増加などのデメリットを補うだけのメリットが、
函館ミニに本当にあるのか?
首都圏〜札幌間輸送が北海道新幹線最大の目的である以上、
それに悪影響を及ぼす路線を建設するというなら、
その悪影響を上回るだけのメリットがあることが証明されなければ、
認めるわけにはいかない。
297 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:03:29 ID:9Ik+Hj9r
函館まで新幹線引っ張りたい奴って 大抵利益も何も考えてないし
ただ今の函館駅で新幹線が見たいんだろ、昔からある函館駅で
だから新幹線が函館に来ないと鉄をたの概念からしたら、悔しいってか嫌なんだろ
だから函館にミニ乗り入れだのフリゲだのって妄想に走るんだよ
298 :
999:2007/11/03(土) 13:05:28 ID:eyHhPtyj
ファースチック360に期待
北斗市が函館市に吸収されれば解決
多分新函館開業で事業押っ立てて大赤字作るから待ってな。
都心部との輸送は函館市交通局にお任せ
300 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:08:26 ID:NJPaTBCV
新函館信号所の開業に期待。
301 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:12:13 ID:NJPaTBCV
×→開業
○→開所
>>286 制約を受けるのは函館-新函館。
途中で5分とか交換待ちさせてもいい。
いざってときは並行3セクに振り替えて
七飯基地出入りも設定できる。
要は一本だけ最速達を設定して
函館朝市前まで直通197分!!!1!1
とか宣伝できれば桶。
>>289 七飯基地内と五稜郭を標準軌交換可能にして、函館1面2線で必要充分。
函館行きは、5分や10分遅れてもどってこたぁない。連絡船が待ってる訳でも無いし。
なので、簡単に作れる所に交換設備置いて、新函館方面絶対優先でいい。
五稜郭-函館は貨物が入らないので、単純な単線並列で充分。
>ID:t02hqE6q
東北新幹線が、秋田・山形新幹線の分割併合にどれだけ苦心しているのか
わかってんの?
305 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:30:53 ID:PEuOf3tD
>288
だが、
かつては旭川-稚内とか、帯広方面まで新幹線を。などとまことしやかに
唱えられて基本計画路線に組み込まれている。
その荒唐無稽さと比較すりゃ、新函館-函館間17.9kmなど、ささやかな
モンだし、実現するのにそれほどの困難もないはず。
>>290 東京-新函館-函館間
札幌-新函館-函館間を
それぞれ毎時1本最高時速130kmで運行するなら、
単線並列、五稜郭-函館間3.4kmは3線軌条・最高時速70kmで
走行させるなら、とりあえず事足りるのでは?
>294
まぁそうカリカリすんな。
>295
相変わらず"事業費全額地元負担”で思考停止しているな。
それに2020年にはフリーゲージが実用化、というのもまだまだ
希望的観測の域を出ていない。
>296
ミニ新幹線をやたら目の敵にしているようだが、
車両運用の複雑化というのは、ミニ車で運行するから生ずること
フル規格車だけで乗り入れれば、そういう事は生じない。
さりとて、フル車では輸送力過剰という意見もある。
通常期はミニで事足りるのかも知れないが、夏場や観光シーズンの他客期には
やはりフル車の乗り入れ可能なように建設するのは望ましいと思われ。
>297
>妄想に走るんだよ
というが、片や新函館ー現函館間を荷馬車やチンチン電車で移動すれば、
問題は解決する。などと妄想する大バカも居るからね。
>>290 >>29 >>296 >>29ってそんなに複雑か?
平坦で(東北北海道新幹線区間では)比較的気候も落ち着いてて、基地が手近にある。
問題にするほどのデメリットは考えにくい。
307 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:31:53 ID:QA7iBNzb
函館〜新函館に札幌発と東京発の両方からミニ新幹線が乗り入れる方が、
北海道新幹線のダイヤをどうするのが最適かという話が盛り上がるよね。
京急の空港線乗り入れダイヤ並みに複雑になれば妄想も膨らむし。
308 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:35:01 ID:7lwb2RJb
>>305 んじゃ新函館−函館は3セクに稼がせる案も妄想か?
俺は
>>29に書いてある、分割併合逆転は反対だな。
ミニが遅れるせいで、フルが駅入線手前で本線上に放置プレイされるのはゴメンだぜ。
>>304 新函館は、
(基地への線が立体交差で作られるとしてだが)
福島盛岡みたいな本線横断もなく、
秋田みたいな豪雪僻地でもない。
遅延が遅延を呼ぶほどの高密度でも長距離でもない。
山形、秋田に比べたら、たいした苦労ではないね。
>>309 むしろ、遅れたら容赦なく置いてける方がいい。
上りのこまちやつばさは、盛岡や福島で10分ほど余裕を取り
それでもフルを待たせそうなら容赦なく地平ホーム収容。
312 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:45:30 ID:PEuOf3tD
>299
大赤字になるか?
なんてわかるモンか!?
17.9km先か手前で降ろされて、
「はい、この先函館までお出での方はお乗換え下さい」と
「函館まで引き続きこの列車をご利用下さい」 とでは、
一体どちらが利用者のニーズに応じたサービスか?
誰がどうみても明らか。”大赤字”になるとは思えない。
>304
福島駅は上り列車の場合、本線横断の平面交差が2度あることと、
山形新幹線在来線区間が長大なこと、さらにその沿線は日本でも
有数の多雪地帯であることがマイナスに影響している。
在来線区間が長大で多雪地帯なのは秋田新幹線も同様。
だが、
新函館-函館間は17.9kmで、山形・秋田両区間と比較すれば非常に短い。
函館地方は山形の例えば米沢盆地や秋田県の田沢湖付近などと比較すれば
比較的降雪は少ない。
それに東京-札幌間の北海道新幹線の本線とて、盛岡・仙台以南と比べたら
あまり過密ダイヤにはならないはず。福島や盛岡ほど分割併結には苦労は
しないはず。
313 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:50:02 ID:PEuOf3tD
>308
3セク案?
それアナタが一人で言ってるんでしょ?
>>304 函館ミニを主張する人たちは、それをまるでわかってないか、
わかっててあえて無視してるか、どちらかだろうね。
>>305 デメリットは車両運用複雑化だけではないよ。
>>306 枝線がなければもっと単純にできる。
それに比べたら、かなり複雑ということになる。
決して望ましいことではない。
北海道の場合は、これまでの新幹線に比べ速度が大幅に上がることや、
青函トンネルというダイヤ編成上のネックが存在するなど、ただでさえ非常に複雑。
本数の多い東京側とは異なる難しさがある。
ダイヤが乱れた場合の復旧容易性なども考えると、
枝線は極力作らない方がいい。
それでもあえて建設するほど莫大なメリットが函館ミニにあるのだろうか?
あるとは思えないね。
圧倒的に利用者数の多い札幌連絡の安定輸送に万全を期した方が良い。
>>310 >>312 >福島盛岡みたいな本線横断もなく
それが本当ならまだましだが。
>遅延が遅延を呼ぶほどの高密度でも長距離でもない。
いや、東京直通と道内列車の両方を走らせるなら、詰まる時は詰まるぞ。
単線は深刻なネックになりうる。
在来線との兼ね合いもあるしな。
>山形、秋田に比べたら、たいした苦労ではないね。
認識が甘いね。
>>312 >それに東京-札幌間の北海道新幹線の本線とて、盛岡・仙台以南と比べたら
>あまり過密ダイヤにはならないはず。
本数だけの問題ではない。
>>ID:t02hqE6q
>>310 それは単純に函館−新函館を走るのが大した苦労じゃないってことだろ?
青函間の毎時最大新在各3本(JR北の目標値)のどこにそんな余裕あるんだい?
ちなみに俺は青函区間について速達を定期1本/hと臨時1本/h、各停モノを1本/hを基本にし、
必要以上に青函に新幹線を走らせないほうが良いという考え。
当然時間帯によっては1本にするほうが望ましい。
いわて沼宮内以北のホーム長が盛岡以南より短いので、
函館ミニ本州乗り入れ車は青函を単行運転にさせざるを得ないことも問題。
そもそも、いわて沼宮内以北は、函館ミニに対応する考え方で造ってるわけじゃない。
現時点での新函館も同様。
それと1つ聞くが、函館ミニ併結の時間調整のために、フル車両にはやて22号のような走り方をしろって言うわけじゃないよな?
あ、言っとくけど、ミニとフルの併結が逆になっても一緒だからな。
あ、そうそう。
>>29 を見ればわかると思うが、
函館ミニ≠新函館分割併合なんで、よろしこ
全角も相手する奴も荒らし。
函館<<旭川<<小樽=青森<<札幌
319 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:27:38 ID:PEuOf3tD
>314
>枝線が無ければもっと単純にできる。
そんな事言い出したらキリが無い。
だったら、そもそも東北だの山形だ、秋田だ、
上越、北陸だとか、上越新幹線の新宿乗り入れなど
言えないことになる。
膨大なメリットなどというなら、そもそも札幌まで延伸することだって
果たしてその"膨大なメリット"なるものが期待できるのか?
それが有るならもうとっくに着工してしかるべきじゃないか?
その
>認識が甘いね
の部分の根拠をもう少し明確に。
>いわて沼宮内以北は、函館ミニに対応する考え方で造っているわけじゃない。
>現時点の新函館も同様。
だったら、そもそも東北新幹線を建設する際に、ミニ車の山形・秋田新幹線に
対応する考え方で建設したのでは無いということになるが。
それでも一応対応しているように見受けられるが・・・・?
>>319 >そんな事言い出したらキリが無い。
>だったら、そもそも東北だの山形だ、秋田だ、
>上越、北陸だとか、上越新幹線の新宿乗り入れなど
>言えないことになる。
先に作った路線は仕方がない。
東京からの線路容量を考えても、これ以上、枝線を作ると、これまで以上に負担が重くなる。
>そもそも札幌まで延伸することだって
>果たしてその"膨大なメリット"なるものが期待できるのか?
膨大かはさておき、札幌>函館 は間違いなかろう。
最大の目的が札幌連絡なのだから、それに悪影響を与える路線建設には、
その悪影響を上回るメリットがなければならない。
これまで述べてきたように函館ミニのデメリットはかなり大きいので、
それを埋め合わせるには、膨大なメリットが必要ということ。
322 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:38:44 ID:PEuOf3tD
>316
>函館ミニ併結の時間調整のために、フル車両にはやて22号のような走り方を
>しろっていうんじゃないよな?
函館-新函館間は秋田新幹線(秋田-盛岡間134.9km)と違って17.9kmしかない。
トラブルが発生する確率はその分だけ少ないと言える。
沿線の気候も秋田内陸地方と函館沿岸地方では函館の方が穏やかな気候だ。
雪害のトラブルも秋田と比べて発生する確率は低いと言える。
それに、
現行の函館-渡島大野(新函館)間で、雪害や車両故障の頻発なででダイヤ遅延が
しょちゅう発生している、などといった話は聞いていない。
少々心配し過ぎではないか?
323 :
316:2007/11/03(土) 14:39:07 ID:vYKdby4m
>>317 そうそう、俺も補足。
俺の
>>316のレスは、まあ解ってるとは思うが、
>>29のテンプレ同様、
分割併合駅を盛岡と仮定している。
>>319 全角ちゃん
>最終段
確かに山形・秋田の場合は後付け工事で対応。
しかしな、福島も盛岡もホーム長410mで、併合後の編成長はそれより短いから出来たんだわ。
いわて沼宮内以北はそれよりも100m短いし、工事中の七戸・新青森は260mとする噂があるくらい。
ホーム長一点を見ただけでもいわて沼宮内以北では分割併合なんて出来ない。
そのほかは少し前のレス参照。
函館が新函館に移動してくれば万事解決。
>>322 全角ちゃん
はやて22号のダイヤの秘密を勉強して来いwww
束自身にこれ以上ミニ新幹線を増やすつもりが無いんだけどな。
327 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:42:33 ID:PEuOf3tD
>323
>工事中の七戸・新青森は260mとする噂があるくらい。
何と、噂ですか・・・・!!?
じゃ、ハッキリしてからそう意ってくれ!
328 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:45:21 ID:PEuOf3tD
>325
申し訳ない。
はやて22号について語るつもりは無い。
現在の山形や秋田のミニだって、ダイヤ上かなり負担の重い存在になっている。
そこに北海道直通が加わり、さらに函館行きミニの分割併合まで加わると、
どれだけたいへんなことか。
うまくダイヤを組むことは不可能ではないだろうが、
ダイヤが乱れたらもうぐだぐだだろうな。
だから、たとえわずかでも、ダイヤ混乱要因は少ない方がいい。
新函館乗換えがそんなに深刻なのか?
本当に、直接乗り入れしないと、乗り入れの場合にくらべて利用者が大激減するのか?
宣伝や親切な案内で、相当補えると思うがね。
あと、ミニ車両はフルより高速化が難しいよな。
北海道はとにかく札幌連絡のために高速化が求められるから、
山形や秋田さえ、足かせになりかねないと心配するほどだ。
>>327 全角ちゃん
ちと「噂」という表現を使い間違えたかもしれん。
ただし、建設する発注主体と工事主体の情報が違っているのは紛れも無い事実。
鉄道・運輸機構の駅部基本設計発注情報にははっきり「10両対応」(つまり260m)を基本プランとすると記載されている一方、
新青森駅高架橋の建設主体である鹿島建設の「新幹線新青森新聞」には「ホーム長310m」という図面が載っている。
この情報の違いを、俺はとりあえず路盤を12両(ホーム長310m)対応とし、ホームのみ暫定的に10両(360m)とするものと解釈する。
俺の手持ちの情報では精一杯正確に答えてこのくらい。
後は追加情報が無いと正確には答えられません。
>>328 ふーん。
「函館ミニが、じつは期待するほど東京方面の速達効果が出ない」といういい例なんだがな。
こいつにも目を向けてミニ函館乗り入れを論じてもらいたいもんだ。
まあそもそも青函トンネルが大間−函館にできなかった時点で函館はアウトだわ
幹が重要になれば枝葉は伐採される運命にある
334 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:54:24 ID:QA7iBNzb
(例えば)<函館から札幌に行くケース>(新幹線札幌開業後)
29のダイヤ(新幹線札幌開業後)だと、
函館からEの各駅タイプで札幌まで乗換無しで行くことが可能。
だが、新函館でE列車から速達タイプのB列車に乗換えた方が札幌到着が早い。
したがって、時間を優先してEからBへの乗換えが多くなると考えられる。
その場合、函館〜新函館をミニに乗ろうが、在来線(リレー快速)に乗ろうが手間は同じ。
つまり、在来線の接続で十分ではないかと。もちろん札幌→函館も同じ。
(例えば)<函館から東京に行くケース>(新幹線札幌開業後)
29のダイヤ(新幹線札幌開業後)だと、
C列車(ミニ)で函館から東京まで乗換え無しで行ける。
だが、Cタイプは途中の停車駅が多いし、盛岡でB列車と併結するので、
東京までの所用時間が長い。ところが新函館で速達タイプのD列車に接続
しているので、東京までの所要時間を重視してC列車からD列車に乗換え
るだろう。どうせ新函館で乗り換えるなら函館〜新函館間は
在来線(リレー快速)で十分でしょ。
つまり、優等列車が多数停車する拠点の新函館駅に在来線、バス、自家用車等
で移動すれば十分ではないかと。
ちなみに北海道は東京まで遠く、所要時間をどれだけ短縮できるかが最重要課題に
なるので、北海道内から東京に行く列車は途中で併結は無しにすべきと思っているのだが。
>332 なにその貨物に使用不可能なトンネル案。w
>331 正直追い越し可能駅での有効長はミニ化では根幹たる問題ではある罠。
310mの有効長になってしまうと、正直かなり困難だと思う、ミニ化は。
(フルを在来に通せ、は一度でも踏切事故を喰らうと大事になるので漏れは基本反対)
336 :
331:2007/11/03(土) 16:06:00 ID:vYKdby4m
>>335 なので本来速達性を持たせるべきはずのフル編成に
それこそはやて22号のような、フル編成に時間調整停車を強いる結果になるか、
函館ミニそのものの停車駅数をある程度設定する結果になる。
だから期待するほど函館ミニは対首都圏の速達効果が出ない。
函館以北に限定するなら、俺は構わんと思うけどね。(←あ、もちろん新函館以北は単行)
札幌開業前に函館ミニができたとして、
開業時の最速達はインパクトのある数字
>>302 になるだろう。
だが最速達は良くて3往復。
盛岡以北は沼宮二七戸以外全停車、最速達+20分、あたりが標準。
札幌開業後は、360km/h効果で一時的に速くなったとしても
そのうち山形的に遅くなっていく。
しかし、だ。束としては、函館ミニ開業から札幌開業までの間に
「函館行くなら新幹線」を首都圏有閑オババジジババに刷り込めれば桶。
札幌開業後だと札幌インパクトに埋もれるし、札幌最優先ダイヤのおかげで
インパクトのある「函館まで最速○時間○分」も難しい。
338 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:10:13 ID:NJPaTBCV
東京札幌高速直通ダイヤにも影響が最小限度で、乗り換え困難ジ゙シイババアにも優しく、安物買いの銭失いにもならず、
将来的な北海道新幹線の拡張にも対応しやすい、フル規格函館長大編成直通以外の選択肢はやはりないという結論かな。
>>338 青函間にそんなものまで通す余裕がないので、東京〜函館直通はないというのが結論かと。
札幌〜函館なら地元負担の範囲で好きにして。
340 :
336:2007/11/03(土) 16:24:31 ID:vYKdby4m
>>337 最速達は「良くて3往復」という時点でアウト。
再三述べることになるが、
列車の種別に関係なく、青函通過可能な新幹線の本数は最大3本/hと見るべき。
それとて今後の開発、ダイヤの構成の結果に左右され、
新幹線が最大2本/hしか通過できなくなる可能性もあるんだぜ。
あと、JR北が宣伝するはずのことを、束がやると思う?
>>339 俺個人、東京〜函館直通は無いと断言するつもりは無いが、正解!
全角も相手する奴も荒らし
342 :
340:2007/11/03(土) 16:30:06 ID:vYKdby4m
>>337 ゴメン、読み間違えてた。
良くて3往復ってのは、毎時のことじゃないんだね。
スマソ。
343 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:32:32 ID:PEuOf3tD
>331 >335
フン!なるほどね。
だったら、10両編成と仮定して、
前6両後ろ4両で分割併結できなくも無い。
山陽新幹線ではフル規格車の6両だの4両だのという運行方式を実施しているんだし。
期待するほと速達効果が出ないというが、
乗り換えの手間が省ける、という大きな効果は依然として残っている。
17・9km離れた別の駅で
「これから先函館へおいでの方はお乗換え下さい」 と
「函館へおいでの方は引き続きこの列車をご利用下さい」
とでは乗客へのサービスが全然違う。
>334
(例えば)<函館から札幌へ行くケース>
現行では函館駅で特急北斗に乗れば、そのまま乗り換え無しで札幌駅まで
運んでくれる。だが新幹線が開業してら、函館駅で新幹線リレー号なる
列車に乗り、わずか17・9kmの現渡島大野で乗り換えなくてはならない。
つまり、在来線時代とその分だけ手間がかかり、不便になる。その点、
新幹線列車が現函館駅まで直接乗り入れれば、その手間が省ける事になる。
(例えば)<函館から東京へ行く場合>
現行では、多少時間がかかるが、夜行の寝台特急北斗星を使えば、
函館駅から上野までは直接乗り換え無しで運んでくれる。
だが、新幹線開業後はその北斗星も廃止になる可能性が濃厚。
それどころか、現函館駅から新幹線を利用するのにも、直接は利用できず、
リレー列車なるものに乗せられて、17.9km移動する羽目になる、今まで
渡島大野と呼ばれた何でも無い駅まで移動し、やっとそこから新幹線列車に
お目通りがかなう始末。その点新幹線列車が直接函館駅まで乗り入れている
なら、現行どおり函館駅から直接新幹線列車に乗車でき、そのまま東京まで
運んでくれる。北斗星のように上野どまりではなく東京まで運んでくれる。
それだけでも相当なインパクトだ。
リレー快速で十分なんてケチ臭い了見だ。
344 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:38:18 ID:PEuOf3tD
>340
>俺個人、東京-函館直通は無いと断言するつもりはないが、正解!
そうやって、
「逃げ道」を用意する辺りが、何とも卑劣な二枚舌でズルイわな。
どっちに転んでも後で言い訳できるように今から予防線を張るわけだ?
全角さっさと死ね
>343 全角ちゃん
その態度、いただけないな。そういう態度だから叩かれる。
それにその構想には俺は反対だな。
首都圏−札幌を6両くらいの短編成で結べと?
あとさ、山陽方面の短編成走行は目的が全く違うんだわ。
高頻度運転によるサービスってヤツで、青函間にはまず不可能なこと。
っていうかこういうこと調べてからカキコしてくれや。
>>344 予防線も何も、俺は反対こそすれど、断言はしていないぞ。
被害妄想での決め付け、止めてくんねえかな。
方針論であって、論理否定じゃないってこと誤解されたら悲しいよね。
反対していた、方針として否定していたことを後から覆す気はないけど。
348 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 17:22:20 ID:7lwb2RJb
>>313 んじゃ函館−新函館の在来は3セクにならんのか?
>>340=342
3往復/日って書けばよかったかな。まぎらわしくてごめん。
それはともかく、
>あと、JR北が宣伝するはずのことを、束がやると思う?
やると思う。というか、やると断言しちゃっていいと思う。
新函館/函館時点でのコヒの収入は雀の涙だけど、
東北新幹線を全線乗り通してくれるお客様は、最上級のお客様。
あの束でも、それはそれは大事にすると思う。
羽田-函館をほぼ撤退に追い込むまではw
350 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:13:56 ID:NJPaTBCV
欲しがりません、誰かが作ってくれるまでは。
今朝の読売朝刊北海道社会面に、
11/2に小里さんが小樽で講演。
年内に方向付け、早ければ来春、遅くとも夏に結論を出すと発言。
財源については、「地元を含めた関係者が決断する事、具体的な調達方法を説明できるものでなければならない。」だとw。
大きく後退というか、小里、北海道はやる気なしと見たw。
352 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:23:43 ID:PEuOf3tD
>346
>首都圏と札幌を6両編成くらいの短編成で結べと
だってそもそも首都圏-札幌間を通しで新幹線で行く人々が
果たしてどれくらい居るか?正確には判ったモンじゃない。
飛行機との競合において、新幹線を選択する人々がどこまで増えるのか?
まだまだ未知数としかいいようが無い。
取りあえず、東京から札幌まで、通しで乗る人はフル規格車6両程度で十分じゃないか?
山陽新幹線のような高頻度運転を青函間でやれ、なんて言って無い。
だが、盛岡以北の東北と北海道区間では、
どのみちそんなフル規格車による長編成の車両が必要あるのか?
という疑問が沸いてくるのも事実。何らかの分割併結が一番妥当かと思われ。
>347
それもおかしな意見。
あれだけしつこく反対論・否定論を乱発しておきながら、後になって
「自分は必ずしも反対では無かった」などと言う余地を残しておく
そのための方便じゃないか?と勘ぐりたくもなるものだ。
あと、いまの日本テレビ系の札幌テレビのニュースでは、
冬柴さんが札幌に来て、新幹線の会議で、
「札幌延伸は北陸と同時」と発言したとの事。
与党は来月中に方針を出すんだと。
さー、どうなるんだろうw。
354 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:26:49 ID:PEuOf3tD
>350
欲しがります。便利になるから。
欲しがらなければ益々不便になるだけだから。
欲しがります。
>>180 北海道横断新幹線よりは縦貫の方がロシア〜シベリア鉄道直通が考えられるだけに現実味がありそうな気がする。
何せ化石燃料減少が予想されるのと、地球温暖化に伴いシベリアが大穀倉地帯と化す可能性も考えると、貨物輸送も兼ねての建設などあり得るんじゃない?
356 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:32:23 ID:PEuOf3tD
>346
>てゆうかこういうこと調べてからカキコしてくれや。
あいにくだったね。こちらもこのスレだけで書き込みしているわけじゃないモンで。
他スレや鉄道板以外の色々な板に書き込みしている。
北海道新幹線の函館乗り入れだけ関心がある。
というわけにはいかないんだよ。
全角って、定職あるの?
>>356 ってか、青函の件は自分だけでも数年間で3桁に届こうかというほど
貴方へのレスで指摘してるんですが。何故か全て無視されたけど。
全角は一体ここに何をしにきてるんだろう。
愚にもつかぬプランで函館乗り入れを叫び続けて、
みんなどん引きになってしまって、かえって反対派を増やしてばかり。
全角は、函館乗り入れ反対派なんだなw。
360 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:45:48 ID:PEuOf3tD
>>358 >数年間で3桁に届こうかというほど・・・
いや、それは違う。まず数年間もこのスレには居なかったし。
今回だって何ヶ月も放置していたのを久しぶりに戻って来ただけ。
”10月攻勢”をかけようとしたが、10月も終わったし、
さすがに疲れてきたな・・・・。
>359
何を寝ぼけたことを!
書き込みをしに来てるに決まってるじゃねぇか!?
>愚にもつかぬプランで・・・
とそれはチョッと違うんじゃないか?
>全角は乗り入れ反対派なんだなw
それもほとんど詭弁に近い。
そうやって白を黒と言い換えようと試みるな。
羽田-函館の空路は、1日に7便、座席数で3000席分しか運行されてない。
これは、秋田新幹線の利用者数、6000人/日さえも、を大きく下回る。
そこらへんを分かって言っているのかな?行う価値がないし、やったとしても
赤字だよ。
362 :
346:2007/11/03(土) 19:57:43 ID:7VNEQ5qV
>>352 全角ちゃん
はい、全角ちゃんが東北新幹線の輸送実態を把握していないことがバレました。
全角ちゃんはスーパーやまびこがはやてに変わるときどんなことが車両側で起こったか、
解って無いだろ?
盛岡以北の輸送実態のみをかいつまんで話をしているが、
同じ話法が通るなら、「函館方面は、金も無いし客の増加がたかが知れてるから、対面乗換えでいいや」
とも言えるんだぜ。
反論するなら、東北新幹線のことを山形・秋田ミニ新幹線のことごと勉強してからにしろよ。
それと、他板にカキコしていることを言い訳にしたそうだが、
俺に言わせりゃ、「単なる逃げ」だな。
何も他板へカキコしたり、極端な話外出してるやつもいるはずだからな。
んなモンはカス以下の理由で、言い訳にすらならんよwww
>>360 いくら表面上が「白」でも、プロセスの段階で実は黒の意見だってのがわかれば表面上も「黒」になる。
べつに詭弁でもなんでもなく、俺らなりに検討した結果だろ?
>>358 大きなブランク空いてるのは解ってる。
見かけたときは常に指摘してるって意味でね。
ドンブリ勘定の空港特会だったものが空港別の財務諸表作成が一部の空港について行われたけどさ
あと何年かすれば全空港の財務諸表とか出てくんだろ
函館空港はどうかねぇ・・・
>>362 >何も他板へカキコしたり、極端な話外出してるやつもいるはずだからな。
一例挙げると、自分の場合
・鉄板4つ ・空船板 ・エアライン板 ・運交板 ・バス板
・交通政策板 ・B級グルメ板 ・弁当板 ・菓子板 ・自作板
・ハード板 ・カメラ板 ・AV板 ・山板
ってか、少数の板しか見てない人の方が少なくてもおかしくないでしょ。
外出も、乗り鉄してるなら休みに家にいなくても当然だわな。
平日も18時19時に帰れる人間ばかりじゃないし。
で、そんな中全角さんは他スレ他板への書き込みを理由に
特異な自説の急所を知らぬ存ぜぬで通すわけだ。
どういう解釈するのか反論読みたいのに、判断すら示さないよね。
青函問題とミニの弊害との総括的な問題について。
366 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:20:47 ID:PEuOf3tD
>362
別にある事の全てを把握していなければ、その会話に参加してはならない
などという事が有るわけ無い。
それにその対象物に関していくら知識が豊富であっても、その知識の豊富な人間が
常に正しい判断を下すとは限らない。
現に、このスレの
新函館駅での同一ホーム対面乗り換えの是非に関しては、
このスレに沢山居る俺よりはるかに知識の豊富な人々が、結果的には間違った
判断を下していたじゃないか?
>・・・俺に言わせりゃ「単なる逃げだな」・・・・
それはアナタの個人的見解に過ぎない。
このスレだけが2chじゃないし、沢山書き込みをしている多くのスレの一つに
過ぎない、という事だ。それに、散々厄介モノ呼ばわりしたかと思えば今度は
”逃げるのか?”などとまったく支離滅裂・矛盾もいいところだ。
>いくら表面上が「白」でも・・・・表面上が「黒」になる。
まるで話にならん!
そういうのを「詭弁」というんだ。
さもなきゃ”うまく丸め込まれた”とでも言っとくか?
横レスで悪いけど、>366見てちょっとひどいと思った。
新函館での対面乗り換えを引き合いに出してるけど、
新函館対面乗り換えについて正しい結論を出せたからと言って、
函館ミニについても正しい結論を出せるとも限らないわけだよなあ。
会話への参加は基本的には認められるべきだけど、
勉強不足のままであまりにもしつこく強引な自説を主張し続けたら、
勉強してから出直してこいと言われてしまうのも、仕方がないんでなかろうか。
あれだけ熱心に自説の主張を続けているのに、
自分に都合の悪い質問にだけ答えず、他で忙しいからだ、と言ってるのは、
やはり逃げでしょ。第三者から見ても、そう思う。
全角チョづいてんじゃねぇよ。
てめえの存在は函館にとってマイナスでしか無いんだよ!!
369 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:59:50 ID:MyABZif4
343>>
29のダイヤだと、函館から札幌や東京へ行く際、
函館でミニ列車に乗っても、結局、新函館で速達列車に乗り換えるという羽目に
なっていませんかと指摘したのだが。乗換えをせずに時間をかけて札幌、東京
へ行きたい人もいるかも知れないけど、時間短縮派の人が多いのでは。新幹線は
そもそも移動時間を短縮させるために乗るものでしょ。
全角って、養護学校とかの出身なの?
知的障害があるならいってくれたら、優しくしてやるよ。
371 :
362:2007/11/03(土) 21:04:36 ID:7VNEQ5qV
>>367 ご賛同、真に感謝いたします。
>>366 全角ちゃん
・・・ひどいねwwwこりゃ大爆笑モノだわwwww
>3〜4行目
ふーん、全く議論しようとしないし勉強もしようとしない自分の意見は正しくて、
工事・運営をする当事者や議論のために一生懸命勉強をしてレスをしているスレ住民たちは間違ってるんだwww
5〜8行目
ああ、これ結果論で威張ってるだけねwww
>それ以下
これまでの対応を見てきたとおり、俺個人は全角ちゃんを厄介者になんぞしていないぞ。
自身の意見に反対する側だからって、一まとめに「厄介モノ呼ばわりしている」という、事実無根の決め付けは止めにしとけ。
全角ちゃんは今スレ住人から叩かれまくってるわけだが、これを黙らせるにはきちんとした議論が必要。
質問をされたら相手が納得するような回答を出す。
自分の知らないことについて質問されたら、自分で調べて自分なりの回答を出す。
これが函館乗り入れを誰よりも誰よりも熱望している君が、最低限取らなければならんスタンスさ。
今の全角ちゃんはそのレベルに全く達しておらず、都合が悪くなるとダンマリか、話を逸らす。
これを「逃げ」と言うんだよwww
それと、俺の
>>362のレスのどこが詭弁なのか、きっちり説明してくれ。
出来るモンならねwww
全角は人気者だなーw。
しかも全角は、函館乗り入れ反対派だという事もわかったw。
373 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:35:17 ID:lkOBrC/I
始発の下りの1本だけでも、那須塩原始発を作ってほしいなぁ。。。。
374 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:48:31 ID:kNRxJAb4
>>373 それなら小山の基地からのほうがより多くの乗客を集められるよ。
しかしそう考えるとやはり大宮16番線の方が(ry
376 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:50:18 ID:PEuOf3tD
>>367 >368 >372
それは貴方の個人的見解に過ぎない。
>362 >371
間違ってるとは言わないけど、
さりとて一生懸命勉強しているやつだって常に正しい判断を下すとは限らないじゃないか?
現に新函館駅での同一ホーム対面乗り換えの問題では結果的には間違ってたじゃないか?
何も結果論だけで威張っているわけじゃない。
後の部分は特に答える価値が無い。ちり紙一枚の価値すら無い。まるでもって反対のための
反対をしているとしか思えない。さもなきゃ私怨か?
377 :
371:2007/11/03(土) 23:10:50 ID:7VNEQ5qV
>>376 全角ちゃん
>さりとて一生懸命勉強しているやつだって常に正しい判断を下すとは限らないじゃないか?
それは全角ちゃんの勝手な「思い込み」と「逃げの方程式」。
本当は間違っている全角ちゃんの意見を正当化しようという苦しい言い訳だなwwww
>現に新函館駅での同一ホーム対面乗り換えの問題では結果的には間違ってたじゃないか?
>何も結果論だけで威張っているわけじゃない。
じゃあ、全角ちゃんが結果論で威張ってないってのを詳しく説明してみな。
>後の部分は・・・
それを俺らは「逃げ」と言っている。
それに反対のための反対じゃないのは、これまでのスレの流れで既に明らかになっている。
必死で逃げようとしているのがバレバレ。
それと俺は全角ちゃんに私怨なんて持ってるわけ無いだろwww
自惚れんのもいい加減にしてくれやwww
北海道新幹線、函館駅乗り入れに関しましては・・・
政府・関係各省庁・地元自治体・JR・各界国会議員など、どこの組織・団体
からも建設に関する、具体的なの要望・提案等は、出ておりません。また、
整備新幹線の整備計画も、当該路線は含まれておりません。
そうような状況を理解した上での、書き込みをお願い致します。
379 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:24:10 ID:P0/CmHq/
亀田兄弟並みの人気と非難の渦巻く中で、今日も全角先生に振り回された一日が終わろうとしているのであった。
PEuOf3tD様へ
紛らわしいのでちゃんとコテつけて発言してください。
>>378 全角さんはそれをわかってるからこそ、
こんなに必死なんじゃないかな。
>>379 うまいしめくくり!
全角って、自閉症の軽いやつか?
383 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:11:44 ID:MheAli/f
>377
>それは「勝手な思い込み」と「逃げの方程式」
苦しい言い訳も何も・・・・
だがそれも事実であり真実であり現実である。
新函館駅同一ホーム対面乗り換えが、単なる思い込みと逃げの方程式だとでも
言うつもりかよ?」
結果論で威張っているのはそっちの方だ。
逃げるというよりも、まぁ面倒臭いということの方がより正確かな。
それだけのことだ。大した事じゃない。
うぬぼれというのもよく判らない表現だ。貴方の個人的見解に過ぎない。
>>378 そのうちに出てくる可能性はあるよ。
明らかに不便になるわけだから。
>379
まぁそういう意見も有るわな。
>380
あ、ゴメン。
>381>382
それは貴方の個人的見解に過ぎない。
384 :
377:2007/11/04(日) 00:48:46 ID:WTKj8lHC
>>383 またコテハン忘れた全角ちゃん
このレスもツッコミどころが多いねえwww
>2〜3行目
どこが?その例を示していただかないと、議論が成り立ちませんなあ??
>4〜5行目
違うね。そもそもそれ対面乗り換え採用云々については、それ自体全角ちゃんが思いっきり勘違いしてるし。
>6〜7行目
どこが?
自分は逃げていると簡単に認めたくないから、苦し紛れに「面倒くさい」って理由つけてるだけじゃねえかwww
その割には他人に正確な情報を求めてくるし、しつこいね。
>最終行
それは全角ちゃんレベルでは、人は全角ちゃんを怨まないと言うことだよwww
前にも言ったが、全角ちゃんは他人にとって不快な(×100)レスばっかりして
スレ住人を怒らせたり呆れられこそすれ、怨まれる程度のモンじゃない。
ああ、そうだ、まださっきの質問に応えてもらって無いなあ。
まあどうせ応えられないのにごまかして
「応える価値が無い」とか「貴方の個人的見解」って言ってくるんだろうなあ。
ま、全角ちゃんの言葉を借りると、
いくら全角ちゃんが否定しようとも、全角ちゃんは今何を言っても「逃げるためのレス」にしかならない。
これが事実であり、真実であり、現実である。
385 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:07:27 ID:iRYqm+53
北海道新幹線の札幌延伸について札幌を訪れた冬柴国土交通大臣は着工を認可する場合、「北海道と北陸が同時」になる
との考えを示しました。
高橋知事や経済会などから新幹線の札幌延伸について要請を受けた冬柴国土交通大臣。北海道経済の活性化のためには
札幌までの延伸は必要だとした上で、着工を認可する場合は北海道と同じく延伸を求めている北陸と同時になるとの考
えを示しました。
(冬柴国土交通相)「(北海道と北陸の認可は)一緒じゃないと無理です。いままでの流れからみて(北陸を)先にと言う人
もいるが、そうではない」
1兆800億円にのぼる建設費の財源確保が課題ですが、与党は来月にも方向性を示す方針です。
2007.11.3 札幌テレビより
札幌延伸、北陸と同時 新幹線 着工時期で国交相意向(11/04 00:26)
冬柴鉄三国土交通相は三日、北海道新幹線新函館−札幌間と北陸新幹線金沢−敦賀間の着工時期について、
「一緒じゃないと無理だ」と述べ、両区間を同時着工させる考えを明らかにした。札幌市内のホテルで記者団の質問に答えた。
両区間の着工時期をめぐっては道と北陸三県が激しく要請合戦を展開。
与党内には「同時着工が妥当」との見方が広がっていたが、国交相として明言したのは初めて。
冬柴国交相はこの日、北海道新幹線建設促進期成会(会長・高橋はるみ知事)の「札幌延伸要請会」に出席。建設費が大きく膨らむ見通しであることに触れ、
札幌延伸について「やることは誰も否定しないが、財源の問題が大事だ」と述べた。
同席した自民党整備新幹線等鉄道調査会参与の小里貞利氏は年末から来春にかけてが札幌延伸の可否を決める「勝負時になる」との認識を示した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/58639.html 国交相がいったんなら北陸と一緒なんだろうし、
北陸がないということはあり得ないから、着工は決定なんだろうね。
建設費はどれくらい膨らむんだろうね。
敦賀から先の見通しが全くたたないのに着工すんのかい
388 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:15:49 ID:MheAli/f
>384
まったく面倒臭いなぁ。
知識の豊富な人間が常に正しい判断を下すとは限らないという事。
だが、新函館駅での対面乗り換えについては俺の指摘の方が正しかったわけだ。
面倒臭いから面倒臭いと言ったまで。
正確な情報を求めるのはどっちもどっち。それのどこが悪いんスか?」
他人にとって不快なレスというが、こちらだって×1000のレスを返されている
どっちもどっちってヤツさ。
残りはちり紙一枚の価値も無いから答えない。アンタの個人的見解だ。まぁ
あえて私怨とは言わないでおく。
389 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:19:28 ID:iRYqm+53
道などが北海道新幹線の札幌延伸を冬柴大臣に要請
北海道新幹線の札幌までの早期着工を求めて道や札幌市らが冬柴国土交通大臣に要請
を行いました。
北海道新幹線は新函館・新青森間が2015年開業に向けて整備が進められていますが、
新函館・札幌間ではまだ着工の見通しが立っていません。高橋はるみ知事は3日の要請会
で冬柴国土交通大臣に対し、「地域格差の是正のためには早期着工が効果的」だとし、こ
れに対し冬柴大臣は「前向きに考えているが財源の問題もある」と慎重な姿勢を示しました。
11/3 HTB北海道テレビより
>>388 「配線が面倒になり、追加工事が必要」って否定と、
「線路容量が確保できない」って否定とが、
同レベルの論だと思ってるんですか貴方は。
前者が新函館対面乗換、後者が札幌開業後の東京〜函館直通。
391 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:44:23 ID:MheAli/f
>390
しつこいヤツだな。
否定的だったヤツが多かったのは確かじゃないか?
今更何を言ってるんだ。
>年末から来春が勝負時
結論など出しようがないが、状況次第では
第1期:新青森〜新函館(着工済)
第2期:新函館〜?
第3期:?〜札幌
といった具合に、部分開業を繰り返す、なんてことも有り得るのだろうか?
あー、そういうウルトラCもありそうだけど、
要は、選挙で負けるかもしれないし、負ける前に、
とっとと決めておこうというところでないのか?
394 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:07:17 ID:ws90wO2e
来年の前半が勝負ということか。
2009年の着工で間違いないだろうな。
手前味噌だが、俺もこれを予想してた。
2009年にもなれば、東北・九州の目途
もつくし。
そういえば、洞爺湖サミも6月だったよな?
やっぱここでブチ上げか(パフォ^マンスとしてだが)!?
395 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:09:51 ID:RgpFyWYG
>>391 「問題がある」って否定が多かったのはその通り。
それがどうして、全然違うレベルの否定が信用できない理由になると?
政策・投資判断レベルの問題と技術レベルの問題とをわざと混同させて
一体何がしたいのかと。
繰り返すけど、函館〜札幌なら地元負担でご自由に。
こっちは相応の資金を投入すれば可能だから。
全角も相手する奴も荒らし
クソスレageんな!
399 :
道新:2007/11/04(日) 03:12:55 ID:ws90wO2e
新幹線札幌延伸で東北との交流期待 建設期成会の道民アンケート(11/02 07:56)
北海道新幹線建設促進期成会(会長・高橋はるみ知事)は一日、初めて行った新幹線に関する
道民アンケートの結果を公表した。新幹線が札幌まで延伸された場合、行ってみたい場所として
東京と東北を挙げる回答が上位を占めた。
九月に札幌圏の六百三十世帯にアンケート用紙をファクスで送信し、男女千四十二人から回答を得た。
集計結果では、新幹線の乗車経験は全体の75・4%が「あり」と答え、そのうち、12・6%が
「一年以内に乗車」と回答した。
一年以内の乗車経験者のうち、男性は四十歳代、女性は六十歳代が最多。一度も乗車経験のない人では、
三十歳代以下が91・6%を占めた。
また「札幌まで新幹線が来たらどこに行ってみたいか」という問いには、複数回答した三百九人のうち
東京が百三十七人と最多で、仙台や青森などの東北が七十人で二位だった。
同期成会は「新幹線の札幌延伸で、東京だけではなく、東北との交流活発化も期待できそう」と分析している。
400 :
道新:2007/11/04(日) 03:13:25 ID:ws90wO2e
北海道新幹線の札幌延伸を ペットボトルラベルでPR(10/29 07:28)
ペットボトルで北海道新幹線の札幌延伸をPR−。
札幌商工会議所など関係団体がラベルに新幹線を描いたペットボトル入りミネラルウオーターを作った。
イラスト脇には「札幌・仙台 二時間三十五分」「札幌・函館 四十五分」の文字も。「札幌と東京を
結ぶばかりが目的ではないことを強調したかった」と事務局。
関係の会議や街頭キャンペーンなどで配る予定。中身は後志管内真狩村の羊蹄山のわき水で三百五十
ミリリットル入り。国の予算獲得で効果を発揮するか。
401 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 03:25:26 ID:ws90wO2e
つかよ、函館圏域民からすれば新函館駅の存在って、
東京行き便専用の空港が圏域に一つ出来たと考えれば
いいんじゃね?
函館中心を基準とした場合、近いけど(といってもアクセス時間が
一定ではない)東京行きの本数の少ない現空港と、少し遠い(それ
でもわずか15〜16分のアクセスで時間正確)けど、現空港の
2倍の本数を持ち、そこを出発する便は全て東京行きという新空港と
しての位置付け。
403 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 07:22:26 ID:JE/PpILL
新函館−函館のシャトル列車、新函館以北の特急などの想定ダイヤって
どうなるんだろうね。
七飯−新函館−大沼間は単線だから線路容量も心配だね。
下り専用の藤代線を貨物対策に上下線運行にするのだろうけど...
現函館乗り入れは反対ではないけど、現実的な議論をしたいですね。
404 :
384:2007/11/04(日) 08:40:21 ID:bwBxedEs
>>388 全角ちゃん
予想通り、全く回答になってないな。
>知識の豊富な人間が常に正しい判断を下すとは限らないという事。
この例を挙げてくれって言ったろ?
>だが、新函館駅での対面乗り換えについては俺の指摘の方が正しかったわけだ。
どこがどう正しいか説明してくれって言ったろ?
>面倒臭いから面倒臭いと言ったまで。
ああ、必死で逃げようとしてるね。
>正確な情報を求めるのはどっちもどっち。それのどこが悪いんスか?」
全角ちゃんの場合、自分の思い入ればかり吼えて正確な情報を出さず、他人の褌で相撲をとるような根性が悪い。
>他人にとって不快なレスというが、こちらだって×1000のレスを返されている
それだけ全角ちゃんのレスにみんな不快感を示してるってことだよ。
スレ住人の全角ちゃんへの反応と俺への反応を見比べてみな。
(↑まあ、俺自身「荒らし扱い」されちゃってるかもしれんが。もしそうなら皆様、スマソ。)
>(残り)
ふーん、答えられない質問には「ちり紙1枚の価値も無い」ってごまかしながら逃げるんだね。
ずいぶん必死だあ。
まとめ:さっきと同じ事しか言ってないじゃん(大爆笑)
>>391 この前も言ったろ?反対派にもいろいろな理由がある。
勝手に一まとめにするな。
405 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 08:47:37 ID:iRYqm+53
11/2〜3にかけて小樽・札幌で開催された新幹線の講演会や要望会は
一見、前進したかのようにも見えるが、よく考えると決してそうではない
ことも明らかとなった。
やはり「カネ」である。カネがないのだ。冬柴氏もきのう札幌で、「財源
が厳しいので・・・」とお茶をにごしている。小里氏も肝心の財源のこと
は明確にせず、地元の奮起を促すにとどまっている。両氏ともさすがに
北海道に招かれたからには、リップサービスをしない訳にはいかないから、
それなりに前向きな発言はしているが・・・。
一方、町村氏も「財源がねえ・・」としきりと言っている。それだけ実態
は厳しいことは間違いない。
従って、来年夏と言われる検討委員会の結論は何らかの妥協策が講じられ
ろのではなかろうか。例えば、着工は認可するものの、予算は小出しにし
て、2015年の函館までは凍結に近い形にする、などが考えられる。
何れにせよ、政権交代の可能性も含め予断を許さないことだけは確かだ。
406 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:40:44 ID:ZGLosv13
>>405 自分の憶測言ってるだけじゃないか。事実と推測がごちゃまぜで読みにくい
>>369 それでいいんだ。
乗換えあり最速と乗換えなしちょい遅を選べるのは、
客にとっては良いこと。
乗換えなし最速や乗換えありちょい遅も設定できて、
宣伝効果や時間帯や季節によりダイヤを最適化できるのは、
JRにとって良いこと。
>>361 秋田延伸に660億掛けたら、首都圏-盛岡の客が6000人増えた。
函館延伸に160億掛けると、首都圏-新青森の客が3000人(半数として1500人)増えそうだ。
投資効率としては同程度か、函館がちょっとマシ。
>>409 その理屈で言うと、
新函館どまりにしても3割くらいは新幹線になりそうだから
ただで首都圏ー新青森の客が1000人近く増えることになるな。
こっちの方が断然投資効率がいいなw
まぁ、これも屁理屈なのはわかってる。
お互い基準の立て方がおかしいんだよ。
>>393 だとしたら、毎度お馴染の(ry そして逃げ口上は北陸との足並みを・・・&予算が・・・
函館のことしか考えていない人の書き込みには正直うんざりしてきたな。
そんなに函館だけの都合で好き勝手にダイヤが組めると思ってるのかな?
投資効果を単純計算してるけど、本線に与える悪影響を考えに入れてない。
かえって運行コストが増えて利益が減るかもしれないぜ。
秋田まではなんとかなったけど、運転系統の複雑化はもう限界に近いんじゃないかと思うがね。
それに、新函館〜函館の直通の効果だけによってそれだけの利用者増加があるのかは甚だ疑問。
新函館乗り換えありでも、「新函館まで新幹線が通ります」と宣伝すれば、
「ああ、新幹線で函館へ行ける」と多くの人に知ってもらえる。
あとは、それなりの旅行商品を売り出したりすれば、
間違いなく、利用客の増加は見込める。
もし万一函館ミニとか、函館へのフル車両乗り入れとか出来たとしても、
山形とか秋田と違って函館の場合は、対東京だけでなく対札幌もダイヤで考慮しなければ行けないのが
難点だね。
>>413 函館にフル規格延伸線と、2面4線+αの駅内収用線を確保できれば、たとえば青函トンネルに
ダイヤ異常が発生した場合には、函館にあぶれた列車を一時的に誘導し待避させることができる。
一部の東京行き速達列車は、函館で運転打ち切りにし、そのまま七飯の基地に回送し、
速やかに列車を間引きできる。
急ぎの客は、そのまま函館空港から帰ることもできるし、高速フェリーに「振り替え」ができる。
函館身ミニ延伸の場合は、フル規格車を乗り入れできないから、そのようなことはできない。
北陸を先になんてとんでもない話だ。
北海道は何年待ったと思っているんだ?
本当は同時でなく、北海道を先にしてもらいたいくらいなのに。
だいたい、札幌と同等以上の規模のある大都市の中で、新幹線から取り残されているのは札幌だけだろう。
国土のバランスある発展という視点から言えば、これはあまりにも不自然なアンバランスだ。
おまけに、北陸の金沢以西に関しては、航空との競争が全くない区間。
航空から鉄道へのシフトによりCO2を削減するという効果がまったくない。
環境対策という面からも、北陸より札幌を優先した方が、本当は良い。
417 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:43:10 ID:0qFtok5M
無意味
418 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:56:59 ID:kzrdOsyJ
何年待とうが関係無いね
無駄なものは作らない
北海道が無駄だというなら、北陸の延伸はもっと無駄だ。長崎など論外。
北海道新幹線札幌延伸の意義を否定するというのは、
整備新幹線そのものの意義を否定するのと同様。
420 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:20:26 ID:phHjxBBN
>>419 その通り。
整備新幹線は例外なく全部無駄。
でも作ってしまったものはしょうがない。
421 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:26:42 ID:AzceUdBW
>>420 そう言いながら、完成したら青森だとか、函館札幌まで平然と新幹線に乗っていくんだろう。
そういうやつこそ、本当の正真正銘新世紀違い。
422 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:30:46 ID:pZWyAyuR
ニュース速報板に必死に書き込むなよ糞ヲタども
>>420 整備新幹線自体が無駄であるかどうかについては、
俺の知識では断定的なことは言えない。
ただ、言えるのは、日本には無駄かもしれない公共事業は山ほどあり、
整備新幹線に使われる金額の割合はごくわずか。
また、費用対効果では、もっともマシな部類。
新幹線は目立つから槍玉にあげられやすいけど、
もっとよく勉強して、より無駄な事業を先に叩いてほしい。
それから、同じ新幹線でも、北海道より北陸の延伸や長崎ルートの方が無駄だし、
北海道から見れば予算を取り合うライバルなので、
ぜひ、北陸新幹線スレや、長崎スレで、該当路線を激しく叩いてほしいと思う。
424 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:37:52 ID:phHjxBBN
平行在来線の3セク化とかに生じる地方負担分も含めてかな?
425 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:38:10 ID:zeFgQ6bs
無駄と言えば、何か自分が評論家になった気になれるんだろう
幸せな人達だ
426 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:40:26 ID:xjUHPkEl
上から目線の馬鹿乙
427 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:45:36 ID:phHjxBBN
反論すればいいのに、ぐうの音も出ないんだね。
>>424 そうだ。
3セク等の負担を承知で、地方は新幹線を誘致している(長崎は例外だが)。
その負担が軽いわけではなかろうが、
他の事業とのバランス上極端に重いわけでもないからだろう。
429 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:49:32 ID:phHjxBBN
アコムから既に借りている額より、プロミスから借りる額はちっぽけだから借りちゃえと。
430 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:51:26 ID:DmOmUHLv
無駄という言葉に必死なのはなんでだろ〜
>>429 叩きやすいところを叩くのでなく、
もっと、本当に悪いものをきちんと見極めて立ち向かったらどうだ?
偽善者よ。
ID:AzceUdBWとかID:wLFbZUrAって全角並みに痛いな
ストロー現象が起こっているのって、
結局大阪や秋田のような本支店経済都市だけなんだよな。
名古屋のような工業都市とか観光都市はかえって栄えている。
435 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:01:32 ID:D3hs+Ee6
ニュース速報から見に来たがやっぱりここの工作員ばっかりw
>>432 お叱りの言葉はもう少し具体的にお願いしたい。
全角さんの主張内容は多くの住人が再三問題点を指摘しているけど、
俺の発言にどういうところがそんなにまずかったかな?
仙台とか盛岡とかおそらく福岡も入るだろうけど、
そこは地域の拠点だから、それは例外。
438 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:11:59 ID:phHjxBBN
無駄じゃなかったら国も糸目をつけずに予算つけるよ。
439 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:19:51 ID:zM7LvMKD
225 名無しさん@八周年 2007/11/04(日) 12:47:57 ID:UdhKcqIn0
>>217 出張で飛行機利用禁止の会社もあるんだぜ…
福岡から東京までひかり号。(のぞみは使用禁止)
札幌から東京までは北斗星か新幹線乗り継ぎ。
>>438 本当にそうかな?
無駄(利用者数を下回り赤字になってる)な地方空港が多数整備されながら、
肝心な羽田・成田の拡充はなかなかできない。
無駄でなければ金を出すというなら、そんなことは起きないはずだが。
まあそう単純ではないよ。
とりあえず沈静化したところで一つ。
全角が絡みそうな話題(まぁ所謂あれ)の時は全角自身も全角にレスする人も
名前欄に「全角不等号」「to全角」「全角へレス」「全角キター」
などと全角関連と明示しておいて欲しい。
抽出楽だからさ。
442 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:30:49 ID:kBbal9pk
無駄でも面子で違うと言い張るチョンどさんこ
443 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:33:35 ID:phHjxBBN
>>440 そういう空港はまとめサイトにあるような試算で予算つけたんだろ。
国が試算しているから絶対大丈夫だってね。
>>443 まとめサイトの予測がどの程度の確度かは俺にもわからんが、
これまで建設された整備新幹線各線は、どれも予想利用者数を恒常的に上回っているよ。
いなか空港と一緒にせんでくれ。
>>382 >全角って、自閉症の軽いやつか?
病名か!w
>>444 貸付料の都合上赤字出すわけに行かんから、よく見るとどれも調査結果から
下方修正したものを計画値に採用してるのも一因。
まあ、実際の上回りかたに比べれば誤差みたいなものでもあるけど。
447 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:14:41 ID:V7ZMV/qy
札幌まで新幹線を伸ばすとしたら長万部〜小樽間の豪雪地帯はどうするつもりなのか?
全線トンネルにでもしないと東京-札幌間4時間台なんで絶対無理
448 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:35:49 ID:ws90wO2e
>>447 新函館〜札幌(210〜220kmある)のうち、69%がトンネルです。
449 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:37:06 ID:V7ZMV/qy
>>447 そうなんですか?
じゃあものすごい建設費ですね。
450 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:41:45 ID:tUMrWz8R
建設費は約1兆。でも10年なら年1000億。ちなみに道路は1年で5兆。
トンネルなら用地買収が要らないのでむしろ割安。
451 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:44:10 ID:phHjxBBN
私有の山には勝手にトンネル掘っていいのか。
初めて知った。
452 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:51:22 ID:ws90wO2e
453 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:56:54 ID:phHjxBBN
454 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:01:06 ID:phHjxBBN
455 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:05:54 ID:/hXBjOWy
北海道に私有の山なんてあるのか?
ほとんど国有地だろ
456 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:09:39 ID:V7ZMV/qy
>>455 知床国立公園内も約70%は民有地のはず。
457 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:12:47 ID:/hXBjOWy
知床は熊のもんだろ
458 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:21:18 ID:iRYqm+53
小沢代表辞任でますます政局は混沌としてきた。
新幹線もどうなることやら。
>>440 明らかにスレ違いどころか板違いだが、一言。
いざってとき海空自機や海保機が使える施設が各県1〜2個あるかないかで
いざってときの対処のしやすさがだいぶ違うらしい。
自衛隊を目の敵にしてる(≒新幹線にもイチャモン付けてる)連中が
こゆ視点で地方赤字空港の建設に反対しいのは不思議。
460 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:15:38 ID:SyJ9PrHK
>>449 50億/kmで出来る北海道新幹線はかなり格安。
普通は60億〜70億、区間によってはもう少しかかる。
北海道は各都市以外には全くと言っていいほど人が住んでないからね。
それに掘削する岩盤が強固なら高架橋よりもトンネルの方が安いほど、
トンネル技術は進化している。
461 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:59:00 ID:phHjxBBN
羊蹄山麓は火山性だし湧水もあって地盤が強そうではないのだが。
462 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:02:01 ID:mKagdi0h
463 :
全角不等号:2007/11/04(日) 18:43:45 ID:MheAli/f
>>414 素晴らしい。それは良いアイディアだ。
そこまでは思いつかなかったよ。
まぁ新函館-函館間にはまだまだそれなりに活用方法がある、って事。
アッサリ切り捨てるにはあまりにもったいない。
464 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:46:06 ID:SgMWT+sz
性感トンネルの建設費償還は整備新幹線とは別スキームではなかったか?
465 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:59:16 ID:/Kw4e0UR
要するに、北陸と北海道の優先順位は同じだが、財源手当の問題で
着工はいつになるか分からないと・・・。
青函トンネルの維持費が馬鹿にならないというなら水没させればいい。ただそれだけの話だ。
467 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:04:42 ID:SyJ9PrHK
>>462 もう出来ちゃったものはタダだ。
なんて詭弁は官僚の悪い癖だが、あと函館−札幌を造るだけで
東京−盛岡−函館の設備が大いに生きてくるんだから安い投資じゃないか。
468 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:32:53 ID:miCTHgvS
469 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:55:44 ID:Se3t+Q+D
北海道新幹線の最終目的地は、札幌でもなく、お湯が稚内でもなくて
豊原(ユジノサハリンスク)です。
稚泊(宗谷海峡)トンネルを開通させて、ヨーロッパへ国際列車運行。
国際列車の起点は、もはや敦賀ではなりません。
豊原で、ろすけ鉄道にお乗換えです。
ロンドン直通号は、ゲージがちがうからGct車両となります。
またもう一度、千島からふと交換条約を締結し、カラフトは日本領になります。
470 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:56:00 ID:SyJ9PrHK
北陸新幹線スレが線路使用料についての書き込みを紹介します。
書いた本人けど。。。
815 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:31:08 ID:SyJ9PrHK
ちなみに整備新幹線って全部造ると長崎や既に完成した区間も含めて8兆円くらい
かかるんだけど、そのうち国の負担は約82%の6.5兆くらい。
しかし全線完成後は毎年1500億〜1700億の線路使用料が入ってきて、40年とかからず建設費が回収できてしまう。
もちろん利息は考えてないけど、費用対効果を計算するときだって借金の利息なんて考えてない。
利息も考慮せず、建設時の経済効果も含めても50年で経済効果が建設費の2倍くらいの
事業もいっぱいある。一部は税収などで帰ってくるが、基本的には社会に環流するだけだ。
整備新幹線は50年あれば投資額以上の額が現金で戻ってくるのだ。
税収増や建設中の経済効果、開業後の経済効果で社会に環流される分も考えたら、どんだけ価値のある事業か。
県は18%を負担して、平行在来線の維持費も負担するわけだが、建設時の経済効果や開業後の地域の発展とその経済効果を考えれば安い投資だと思うよ。
825 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:48:23 ID:SyJ9PrHK
高崎−長野 150億(現状)
長野−上越 80億(ウィキペディア北陸新幹線の項より)
上越−金沢 325億(ウィキペディア北陸新幹線の項より)
金沢−米原 200億(利用者数から推測。控えめな推測)
盛岡−青森 200億(利用者数から推測)
青森−札幌 300億(北海道新幹線の需要予測と収支採算性について
ttp://www.sapporo-cci.or.jp/shinkansen/syusi001.htmlより推測)
博多−鹿児島 150億(国交省整備新幹線関連文書
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen6_kanren.htmlより)
博多−長崎 100億(適当)
で1500億。俺は1700億くらい行くのではと思う。根元受益もとれると2000億突破決定なのだが。
せめて長野−上越や盛岡−青森の使用料が延伸のときに改定できるような契約になってれば1700億を超えていくんだが。
(金沢開業だけで、東京−長野の根元受益は実に390億にもなるそうだよ。札幌開業でもJR東日本には300〜400億の根元受益が転がり込むんだろうなあ)
471 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:05:32 ID:dGj1Qb3L
だから需要がないのを作るのは無駄
いくら安くできるとか屁理屈コネテも誰も相手にしないよ
472 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:08:48 ID:tUMrWz8R
とりあえずテンプレ嫁や
473 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:15:06 ID:ZGLosv13
>>471 勉強してから書き込め。まだ書き込めるレベルでない
474 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:50:15 ID:MheAli/f
>471
需要需要と、まるで水戸黄門の印籠か錦の御旗のようにわめくけど、
世の中の様々な局面において、
各企業や自治体などによる需要予測のデタラメッぷりは何も今に始まった事ではない。
安くできるならできるで、それはもう少し真剣に考慮すべきことではないか?
475 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:59:07 ID:iDWxeCJ5
>>469 アンカレッジ経由でヨーロッパ行くんジャマイカ?
>>462 青函トンネルだって基本はもう出来ているんだから
これから手を加えても大してお金はかからないんではないですか?
北海道は民有地でも地代自体は安いですよ。
国有地もかなり多いはずです。
>>462 青函トンネルは会計上、新幹線ではなく在来線の施設です。
>>447 だったら定山渓をぶち抜けばいい。
中央リニアも南アルプスをぶち抜こうとしてるらしいし。
479 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:45:35 ID:q4IG6abB
>>479 在来線の列車で回収した分も無視しちゃいけませんな。
483 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:00:45 ID:q4IG6abB
>>481 大して回収できてないだろうな。
維持費もすごい。
484 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:01:13 ID:ZGLosv13
>>479 枠組みが整備新幹線でないもの。無視して何がおかしい?
>>481 建設費:国鉄の経費(17年間分割)
維持費:全額JR持ち
>>483 お前の推測なんかこれっぽっちも価値ない
487 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:42:02 ID:ZGLosv13
>>483 新幹線が建設されると何か不具合があるんだな。だから粘着してネガティブなカキコをし続ける。
出入り禁止を命ずる!
>>474 そうそう、東海道新幹線を作るときだって
無駄のオンパレードだったし、昭和の3馬鹿とも言われたしな。
山形新幹線の時も
直通列車が無くなり地元民が不便になる
作っても誰も利用しないなど
予測は外れっぱなしだよな
新幹線関連は全開業区間で結果が予測を大きく上回ってるよね。
あえて過剰な期待をせず控えめで堅実な計画にしてるから、逆にJRは
大きな利益が出るという…ここを批判されるならまだ分かるんだけどね、ああいう手合いでも。
490 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:03:30 ID:/Kw4e0UR
国土交通省の北陸・北海道同時着工宣言は遠回しに着工が無理な事を
言っているようなものだな・・・。
財源見通しが無いと言いながら、着工目指すなんて矛盾もいいところだ・・・。
ZGLosv13
このスレで出入り禁止なのは、出入り禁止を勝手に宣言する奴だけ。
よって君は出入り禁止だ!
q4IG6abBさん、不心得者が大変失礼いたしました。お許し下さい。
それはさておき、新規投資の可否の判断はこれから掛かる費用のみで
考えざるを得ないと思います。
北海道新幹線を造るのを止めたって青函トンネルの建設費が
戻ってくる訳じゃないしね。
492 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:20:09 ID:ZGLosv13
>>491 結構単純だね。人のことは言えた義理でないが。
>470
根本利益については、たとえば束の場合、八戸延伸での、収支採算性向上は
盛岡-八戸ではなく、東京-八戸での収支採算性向上を見越した数字を出している筈
(盛岡-八戸だけで79億改善はさすがに無理)
なので、新青森延伸の場合は東京-新青森として、収支採算性改善の数字を出し、
使用料を決定する筈です。
(だからFASで320でがんばるのを当面止めたんじゃ、と邪推もしてるw)
北陸でも同様で、金沢での根本利益とされる、上越-東京については、おそらく
束がナンボゴネてもきっちり取られるでしょう、上越-長野分として。
(これで400億近くが回収出来るし)
問題は北海道、路線は会社を完全にまたぎ、かつ、完成する部分が完全に他社、
これでは根本利益を課すべき束の路線がありません、取る理由が生まれません。
(油川の車両基地までを強引に使ったら、財務省を神と崇める、なんとなくw)
束の勝ち、になりそうな気が…ウルトラCで束がJRホカイドに出資とかなら別ですが(w
長野の借金がもう間もなく返済できるので(再来年位には行ける筈)、
これまで使えなかった、線路使用料が新幹線建設に回されるのは確実なんですが、
現状の国の約700億がどうなるのか…という不安がなきにしもあらず、ではあります。
494 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:56:26 ID:AzceUdBW
世の中、銭がすべてや。
495 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:00:04 ID:SyJ9PrHK
>>493 延伸無駄厨の相手がようやく一巡して、まともな話が出来るようになりましたね。
財務省の文書
ttp://www.mof.go.jp/finance/f1702o.pdf に同じことが書かれていますから、確かに上越までの区間の線路使用料に根元受益を
上乗せすることは出来るでしょうね。
ただ福井やその先まで延伸したときには同じ状況になります。
これを防ぐには今後造る区間の線路使用料の契約は随時改定出来るようにすることが
必要ですが、問題はその範囲。
360km/h運転など企業努力でした分の収支改善効果はJRのものになるのだろうか?
360km/h運転でシェアアップ、収支改善は着工前から分かってる。
そのための投資分は減額する必要はあっても、建設主体の国が捕ってもいい気もする。
難しくて決まらなそう。
真水の予算は道路特定財源などを受け入れ増えることはあっても減ることはないでしょう。
扱いが決まっていないのは2017年下期以降の既設新幹線譲渡益。
国鉄の借金返済に充てるとなっているから国庫に戻さないといけない気もするが、
どうせなら新幹線建設に充てたいしね。
496 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:11:29 ID:p+Ai5FXv
>>488 そう考えると現函館駅への乗り入れもかなり現実味を帯びてくるな。
497 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:16:11 ID:Z/eJqDBG
束は、銭のなる木や。
大事にせなあかん。
大事に大事に育てて、たっぷり根っこに肥料やって、根元の近くの幹の太いところから、樹液を絞れるだけ絞ったるんや。
メイプルシロップみたいなもんやで。
>>496 そのプラス思考がどなたかのように強引ならそう思えるだろうな。
やるとしても地元やJR北の都合でやることになるだろうから、
国がそれがわかってれば乗ってこないよ。
東海道・山陽建設当時と現在の決定的な違いは、
運営主体となる鉄道事業者が建設の主体となっているか否か。
499 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:24:54 ID:p+Ai5FXv
>>499 秋田や山形も地元主体だから函館も期待できるな。
>>499 現在地元である函館は、対面乗り換えに乗り気のようで、
鉄道・運輸機構、JR北と足並みがそろってるんだろ?
501 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:32:21 ID:p+Ai5FXv
>>500 すでに函館乗り入れで揃ってるのか。
それは凄いな。
503 :
全角不等号:2007/11/05(月) 00:35:43 ID:2MFkYPGj
>>500 対面乗り換えというのは、
とりあえず直接乗り入れを果たせなかった故のある意味妥協の産物であり、
決してそれを最初から望んでいたわけでは無いだろ?
まぁ、実際に開業後に対面乗り換えで運行を開始してみれば、乗客からすれば
(特に札幌方面からの場合)その不便さが際立ってくるわけで、いずれ更なる
抜本的な対策が必要になる、と痛感するだろうよ。
504 :
500:2007/11/05(月) 00:38:56 ID:m3XzhQ3x
>>503 また恥さらしに来たの?
青函の件も含め、実現まで25年は待ってねwww
我慢できなかったら、国に命令するんじゃなくて、地元で何とかしてね。
全角も相手する奴も荒らし
>>503 ところで「対本州方面限定の」対面乗換ならいいの?
これなら青函間のスジ足りない問題に限れば不問になるけど。
ってか函館行と東京発札幌行、函館発と札幌発東京行が対面乗換できれば
緩急接続と同じだから、利便性では速達通過駅と同等のはずだけど。
507 :
全角不等号:2007/11/05(月) 01:08:09 ID:2MFkYPGj
>504
恥さらしというのは貴方が勝手にそう言ってるだけ。
こちらは将来予想されるであろう、新幹線を使って函館市内へ向かう
乗客の方々が被るであろう不便さについて、今からあらかじめ指摘し
ているだけだ。
>>506 まぁ、本当は本州方面からの乗客も直接乗り入れが良いに決まってるんだが、
開業当初は渋々ながら対面乗り換えで妥協は可能かも知れない。
だが、これが札幌開業後、札幌からの乗客が函館へ行くのに乗り換えが必要
というのでは?かなりの苦情が十分予想される。
>>507 >乗客の方々が被るであろう不便さについて、今からあらかじめ指摘し
>ているだけだ。
不便だったら、何なんだ?経営的に何か問題なのか?
いい加減ウザくなってきた。
509 :
全角不等号:2007/11/05(月) 01:56:26 ID:2MFkYPGj
>508
経営うんぬんを言うなら、
乗客のニーズと利便性を考えろ、
というんだ。
今まで乗り換え無しで直通で行けた場所が
乗り換えが必要になった。
それを不便という。大いに問題じゃないか!?
>>507 函館の乗客流動が函館駅中心だとかいう調査結果でもあればJRを説得できるんでないの。
511 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 02:48:56 ID:U6mEWTT/
前述の青函間の容量ネック(2〜3本/Hr)問題は気になるな。
テンプレにあった需要予測(北海道新幹線建設促進期成会)で札幌〜本州間に
12両×22本/日の需要があると記述されている(対航空シェア45%)。
すると、2本/Hr位東京〜札幌間の速達タイプが必要になり、青函を通れるのは速達タイプだけで、
各駅タイプは通れないな。東京〜新青森折返し列車と(函館〜)新函館〜札幌間の各停列車は本数を
増やせるから、ネックは奥津軽,木古内停車便。奥津軽,木古内停車本数を相当減らさないといけ
ないのでは。正月・盆・GWの東京〜札幌臨時便を考慮するとそれでも足りなさそう。3〜5分間隔で
速達便を平行ダイヤにすれば本数を増やせるのだろうか?本数が無理なら編成両数を増やすか?
多客期は、秋田、山形行きでさえ2本/Hrあるからな。
512 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 03:12:39 ID:7Z8fd3RY
なあ、いい加減全角イジるのやめようぜ。
ヤツは高機能自閉症(アスペルガー症候群)なんだよ。
可哀相な子はそっとしといてやれ、スレも荒れなくて済むし。
そうかもな。
ホントにただの知的障害っぽい。
514 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 03:30:56 ID:bb5WoXR6
今までそういう流れにならなかったのが不思議だなww
退屈だったからなw。
516 :
全角不等号:2007/11/05(月) 05:28:16 ID:2MFkYPGj
>512〜515
wwwwww
札幌〜函館 新車で2時間45分だっけ?
新函館〜東京が3時間くらい。
5時間45分。札幌から稚内に行くのと同じくらいか。
長時間旅行慣れしている道民は以外と利用するかも。
519 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 10:26:50 ID:AdAtAWsQ
>>517 S宗谷だと5時間弱、サロベツでも5時間半は切るよ。
520 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 10:45:39 ID:2KD8pCws
北陸と一緒にってことは、また遠ざかっちゃったってことだよね。
先に中央リニアが決定しそうだし。
やっぱり北海道新幹線は夢物語で終わりかな。
>>520 えっ?北海道新幹線はもう造り始めてますが?
522 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:07:09 ID:QVUZI/uM
>>521 バカ。札幌延伸のことだよ。それくらい常識だろ。揚げ足とるな。
523 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:08:48 ID:zidgWDyA
打ち切りだよアホども
524 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:11:14 ID:AjrssHFE
>だが、これが札幌開業後、札幌からの乗客が函館へ行くのに乗り換えが必要
>というのでは?かなりの苦情が十分予想される。
予想されるかもしれないので、現駅への乗り入れは札幌開業後に改めて
考えればいい。それで不満はないでしょ?
あと、何気に新函館開業後の
>>510の追っかけ調査も重要かもな。
現駅の乗降客が新駅の影響で3割4割減とかになったら、直通も再考が
必要になるし。
525 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:28:25 ID:QVUZI/uM
政局混乱が整備新幹線だけでなく他の案件の進行にも大きく影響している。
ただでさえ財源問題を明確にできない現状では整備新幹線の今後は暗いと
言わざるを得ない。
札幌・敦賀着工は新函館が開通する2015年以降にずれ込みそうだ。
527 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:02:06 ID:Yv8Zga0P
>>520 山梨・長野・岐阜の3県の人口密度、九州南西部や道央より低い。
528 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:10:22 ID:iJgQ167e
530 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 14:59:36 ID:pgQui+5P
中央リニアは山梨・長野・岐阜県民の為に通すのでは無いと思うが...
531 :
504:2007/11/05(月) 17:43:49 ID:vgZ8TCOS
>>524 同意。
だから
>>504にレスしたような時間が必要になる。
要するに、根拠の薄い予測だけでは事業化が出来ないってことよ。
国にやらせるなら尚更。
北海道新幹線が本格開業しないと、函館乗り入れを事業化する十分な根拠が出てこない。
532 :
全角不等号:2007/11/05(月) 18:39:59 ID:2MFkYPGj
>504 >524
不同意。
「根拠の薄い予測だけでは」などと言うが、
そのようなモノは、過去において国、地方自治体、各民間企業のいずれも
散々犯してきた間違いだ。あの夕張市や社会保険庁のグリーンピア事業など
一体何なんだ!?それにくわえて年金保険料の着服などまさに論外もいいところ。
まぁそれがともかくとして、
少なくとも函館乗り入れ線に関してはそのような深刻な予測違いは発し得ない
と考える。
だいたいお前、”根拠の薄い予測”などと言い出したら、あの東海道新幹線でさえ、
当初は「利用者などあまり居ないのではないか?」などと建設反対されていたという
じゃないか?
札幌開業後に改めて考える、というのでは少々遅すぎるような気がするが。
札幌開業かその直後くらいには乗り入れ線着工するくらいでないと。
533 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:58:53 ID:l9eKmBex
函館に新幹線直接乗り入れたら観光客激減だろ。
イメージが崩れるからなあ。
534 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:01:00 ID:AdAtAWsQ
>>520 倒壊は国に依存していては中央リニアが遠いということで自社資金投入で建設し、運営をする気だからな。
収入の9割を新幹線に頼る以上、一部でも東や西に取られたら経営の根幹が崩れるというのもあるし。
北海道新幹線が不要だというなら新函館までの建設もない。
飽くまで札幌が前提だが、国の資金のめどがつかないから出来ないだけで。
新函館(大野) - 長万部間の在来線はJR北海道から経営分離。
函館はJR北海道の飛び地?
函館も分離して3セクでいいんじゃないの?
536 :
531:2007/11/05(月) 19:10:21 ID:vgZ8TCOS
>>532 全角ちゃん
俺にとっての全角ちゃんは、もはや軽蔑する存在。
「
>>532のレスも勘違いしているな」と言うことで、
しばらく全角ちゃんで「議論というかたちで遊ぶ」のを止めにするよwww
>>ALL
ということで皆さん、ご迷惑おかけしてスマソ。
このスレへのカキコに参加はいたしますんで、以後よろしくです。
537 :
全角不等号:2007/11/05(月) 19:33:08 ID:2MFkYPGj
>>533 そういう抽象的な事を言われても・・・・。
全く何の根拠も無きに等しいタワ言だ。
>536
どうぞご勝手に!
としか言いようの無い全く無価値なレスだ。
全角のレスをNGIDに入れて、さらに連鎖あぼーん有効にするとすっきりするぞ
クソコテも相手する奴も荒らし。
あとsage進行!
>>533 むしろ新函館から乗り換えにしたら不便になって余計観光客激減だろ。
542 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:59:35 ID:AjrssHFE
>>532 整備新幹線の予測は負の方向に大きく外れていません。
ハコものや役所の体たらくとは一緒にしないように。
543 :
全角不等号:2007/11/05(月) 20:08:07 ID:2MFkYPGj
>>541 その通り。
だが、それがまるで理解できない御仁がおられる。
544 :
全角不等号:2007/11/05(月) 20:10:21 ID:2MFkYPGj
>542
>整備新幹線の予測は負の方向へ大きく外れていません。・・・・
では、
新函館-現函館間の新幹線列車直接乗り入れ線も同様に
予測が負の方向へ大きく外れる事は無いはず。
で、その予測はあるの?
独りよがりな数字でなく、最低限どこかの協議会辺りから広報される程度のものが。
函 館 は ド 田 舎
547 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:37:08 ID:AjrssHFE
>>544 注意書きがあったわ。
国で決定した新幹線路線ってことな。
つか、整備新幹線って書かれている時点で
それくらい読めや。
新函館〜函館って今のところ、どういう位置付けだっけ?
国はおろか、どっこの自治体も計画には挙げていません。
>>532に札幌開業かその直後着工ってあるな。
つまり新函館開業した時点で地元負担前提で検討開始ってことかい?
その頃なら東京側で直通が必須か対面で良いか実験結果が出てくるから
より影響がありそうな札幌側の対応で是非が考えられるね。
そうすればJR北海道・北海道庁・函館市・新函館市共に出資可能になるね。
それまでギャーギャー騒がずに静かに主張しててくださいw
1スレ10レス位までなら特に問題じゃないんでw
まあ、札幌〜函館直通だけなら地元負担であれば方法次第で
検討の余地あるんじゃないかとも思う。
2004〜5年頃このスレで、大まかな収益予測がされてたような記憶もあるし。
#かなり厳しい結果だったとも思うけど。
550 :
全角不等号:2007/11/05(月) 21:10:21 ID:2MFkYPGj
>>545 それはまだ無いはず。
だが、実際に開業したら、やはり現函館駅まで直接乗り入れた方が良い
という方向へ傾くやも知れん。
>547
だが、新函館-函館間のアクセス方法についても、
何らかの手段で救済しなくてはなるまい?
>>548 全額地元負担で、という事はそりゃ無いよ。
それから、
こちらが静かに主張していますよ。
ギャーギャー騒いで躍起になってるのは、むしろ函館直接乗り入れ反対派の連中だ。
>>551 >それはまだ無いはず。
まだじゃなくてどこもそんな調査はやってないし、やらない。
>だが、実際に開業したら、やはり現函館駅まで直接乗り入れた方が良い
>という方向へ傾くやも知れん。
地元でアンケートでも取ったらどう?
ちなみに漏れは博多−鹿児島中央を100回以上往復したけど、毎回
近くの席の人に聞くことがある。それは対面乗り換え。
551続き
100%「楽ですよ。大して面倒じゃないですよ」が回答だよ。
大体そんなに乗換えが面倒なら札幌から地下鉄乗り換えとか
みんな面倒で乗らないよ。
554 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:39:53 ID:QVUZI/uM
今回の「見直し」のカギを握る男は間違いなく町村。
その手腕が試される時が近付いている。
ここで予想されるのが言わば「なしくずし見直し」だ。
12月に政府・与党検討会議で「着工」を打ち出す。そして財源論議は
来年夏までに詰める、というもの。すると来年5月頃には起工式が行える。
ゴタゴタで民主党が失速したため、現政府・与党でこうした段取りが可能
だという。北海道・福井にしてみれば着工認可・起工式が悲願だから初年
度の金額などどうでもよいのだ。あとは検討PTの受付・調整係の町村が
財務省をねじ伏せられるか・・・既に情勢はそこまで緊迫している。
555 :
全角不等号:2007/11/05(月) 21:43:02 ID:2MFkYPGj
>552
>楽ですよ。大して面倒じゃないですよ。
そりゃ、
対面乗り換えだからこそ、「楽ですよ、大して面倒じゃないですよ」
という回答が返ってくるわけで。
これが階段を上り降りしたあげく、接続が悪くて長時間待たされるなら、
もっと違った回答が多く寄せられる事だろう。
そして、
「では、乗り換えを必要無い目的地(この場合、当然現函館駅)まで
直接この列車が乗り入れてくれるなら、どう思いますか?」
と質問すれば、圧倒的大多数の乗客の方々の回答も予想できるはずだ。
まぁ、圧倒的大多数の人々が、
対面であれ、乗り換えを必要とする直接乗り入れの方が良い、と答える事だろう。
「大して面倒じゃない」以上の更なる便利さが享受できるからだ。
反論が酷いのはお前が妙なタイミングで出てくるからだろw
身勝手にテンプレ増やしてるのってお前じゃないんか?
あと全額地元負担じゃなくて地元大部分負担主張。
負担能力考えて地元の定義に北海道全体まで広げてるだろ。
で、並行在来線3セクなんて実質道営なんだしさ。
3セクのために新幹線対面乗り換えというのもあり得るじゃないか。
並行在来線が札幌開業の先生きのこるためには対面の優位性十分だぞ。
勿論3セクが新函館〜旧函館連絡のために新幹線直通にするのも可能だ。
君には函館旧市街しか見えてないんじゃないか?
\ れつごーぜんかっく / \ れつごーぜんかっく /
\ れつごーぜんかっく/ \ れつごーぜんかっく/
\れつごーぜんかっく/ \れつごーぜんかっく/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
. └| Z |>└ | Z |>└| Z |> └| Z |> └| Z |>
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| Z |> └| Z |>└ | Z |> └| Z |> └| Z |> └| Z |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
. └| Z |>└ | Z |>└| Z |> └| Z |> └| Z |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| Z |>└ | Z |>└ | Z |> └| Z |> └| Z |> └| Z |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
558 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:13:26 ID:2MFkYPGj
>556
前2行は特に答える価値が無い。
中段は、
それは貴方の個人的見解に過ぎない。
下段、
函館の観光商業の中心は旧市街が中心なんだから仕方ない。
では貴方は一体函館のどこに目を向けているというのか?
>>541 こら、全角!コテ付け忘れてるぞ!って違うかwww
560 :
全角不等号:2007/11/05(月) 22:57:38 ID:2MFkYPGj
561 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:07:14 ID:dzxOrdSA
>>556 話が通じそうなので一言。
NG推奨の前に、スルーすればよいと思われ。気持ちは分からんでもないが。
小樽市の財政破綻とかで足引っ張られる前に早く着工認可されてほしいな
新函館駅を渡島大野駅じゃなくて、
上磯駅近辺に作って江差線への渡り線を新設して
函館への接続列車を走らせればいいんだよ!
564 :
536:2007/11/05(月) 23:13:55 ID:vgZ8TCOS
>>556 >>561に同意。
まあ、俺は楽しみたいからNG登録しないで様子見するけどね。
議論にならない議論は極力止めたいもんだ。
あ、俺は
>>556さんは真っ当な議論を求めているとひしひしと感じてるよ。
565 :
全角不等号:2007/11/05(月) 23:23:58 ID:2MFkYPGj
>>563 ミニ車両に限定するなら同意。
だが、
フル規格車を乗り入れさせるなら、チョッと無理。
函館延伸は、北海道新幹線の付属品。または、付録。おまけ。包装紙。ラッピング。
なくても本体の中味の価値を損ずるようなものではない。
しかし、本体の価値を著しく高める、あるいは、本体の売れ行きを著しく増加させる、
あるいは、おまけ部分の価値を認めて、それを目的に買うものが現れる、という可能性についても、
よく検討して、今後の整備方針を決定する必要あり。
567 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:32:35 ID:8FKYXvqg
★札幌延伸は北陸と同時 新幹線着工時期で国交相意向
冬柴鉄三国土交通相は三日、北海道新幹線新函館−札幌間と北陸新幹線金沢−敦賀間の
着工時期について「一緒じゃないと無理だ」と述べ、両区間を同時着工させる考えを明らかにした。
札幌市内のホテルで記者団の質問に答えた。
両区間の着工時期をめぐっては道と北陸三県が激しく要請合戦を展開。与党内には「同時着工
が妥当」との見方が広がっていたが、国交相として明言したのは初めて。
冬柴国交相はこの日、北海道新幹線建設促進期成会(会長・高橋はるみ知事)の「札幌延伸
要請会」に出席。建設費が大きく膨らむ見通しであることに触れ、札幌延伸について「やることは
誰も否定しないが、財源の問題が大事だ」と述べた。
同席した自民党整備新幹線等鉄道調査会参与の小里貞利氏は政治日程上、年末から来春に
かけてが札幌延伸の可否を決める「勝負時になる」との認識を示した
568 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:33:09 ID:xPa7J7WK
>>532 >札幌開業かその直後くらいには乗り入れ線着工するくらいでないと。
あー、新函館or札幌同時開業にはこだわらなくなったのね。函館乗り入れ線
建設は北海道の(資金面含む)協力が不可欠だしね。国の補助もなにか期待
できるかもしれん。函館駅乗り入れは観光面ではたしかに便利だし。
札幌開業後に道に少しでも資金的余裕あることを祈る。
脳内政局を語りたがるバカもNGIDに入れるといいぞ
TGVと違って簡単に既存の場所に乗入れられないのは新幹線の宿命だな。
>>561>>564氏には申し訳がないが、他にネタも出てこないようなので
帰宅前にレスします。本当に申し訳ないorz
「答える価値がない」というと絆創膏農水大臣思い出す。
「個人的見解に過ぎない」は個人的見解に個人的見解でレスしてるだろと。
なんだか、テンプレ化したコメント返されると
本物がレスしたのかどうか疑わしくなって来るじゃないかw
因みに最終段は
>>553に同意した形で。
というわけで、トンネル内400km/h運転の為の勉強も引き上げて帰ります。
できれば全角さん専用スレ誘導しておいてくれ。
そっちで真面目に議論するからさ。
572 :
564:2007/11/05(月) 23:45:47 ID:vgZ8TCOS
>>571 ヤツは卑怯者だから、あまりまともに相手にするの、損だよ。
573 :
全角不等号:2007/11/05(月) 23:53:17 ID:2MFkYPGj
>>568 いや、前からそんなにこだわっては居ないさ。
ただ、
新函館開業後ならともかく、札幌開業後ともなれば、
東京からと札幌からの双方とも、
乗り換えを強いられるその不便さが益々際立つ、という事。
>>570 う〜ん、まぁそれはしょうがないよ。
574 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:57:57 ID:AjrssHFE
段々と全角の主張も変わってきていないか?
函館直接乗り入れは札幌開業後でもよろしい、というのは
以前くらべて柔軟になったと思うぞ。
575 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:59:20 ID:dzxOrdSA
>>571 どこに行こうと、そもそも議論にはならないので、やめておいたほうが無難。
576 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:13:38 ID:HkgvhGU2
函館駅乗り入れは興味深いテーマではあるね。過去スレでは建設費の見積もりも
スレ住人はがんばってやっていたし。
当時全角サンは新函館or札幌同時開業にこだわっていたから、それは資金的
にムリって話になって、たしか議論にならなかったような。
577 :
全角不等号:2007/11/06(火) 00:20:08 ID:pIbT5qLn
>>574 それは、結局のところ、函館駅乗り入れ線の必要性は、
新函館開業後の東京からはもとより、札幌開業後の札幌からも
双方で乗り換えが必要になる、というとてつもない不便さを、
乗客や鉄道会社がその不便さを享受する、という手段でしか
痛感しないだろうから。
578 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:31:29 ID:9dxfwnRq
東京−大宮や、ミニ新幹線、福島の配線、青函トンネル、などの輸送力増強を
阻害している問題に対応し、一定のレベルまで運転本数が確保できるようになれば
函館乗り入れは十分現実的なことだと思う。
ただそれにはまだまだ金も時間もかかると言うことで、現状では函館乗り入れが
具体化することはないのだが、そんなことお構いなしに同じことしか言わないから嫌われるんだよ。
世の中正論だったとしても簡単には通らないんだよ。
道路特定財源は余りまくって、整備新幹線よりもはるかに無駄な道路がどんどん
造られていることは火を見るよりも明らかだし、そうすべきと主張する政治家もいたが、
実際整備新幹線に転用されることは今までなかったし、一般人の整備新幹線への評価も低いまま。
札幌までつなげても無駄厨の言動を聞いていると分かる。
ましてや函館乗り入れなんて。。東北新幹線の現状だけしか見なければ、絶対無理という結論を下すのは当然だ。
ま、もう少し大人になって。
あ、忘れてた。ミニやGCTならフル車両と同じ速度で走れることも条件になるね。
579 :
全角不等号:2007/11/06(火) 00:41:28 ID:pIbT5qLn
>>578 だが、そういった論法を振りかざして
函館乗り入れを葬り去るのはあまりに愚かな選択だと思うがね。
正論を無視して無駄な投資をしたり不条理をまかり通してきた結果が
この閉塞状況だったり、バブル崩壊後の「失われた10年」だったり、
夕張市や社会保険庁のグリーンピア事業だったりしたわけだから。
580 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:47:25 ID:9dxfwnRq
>>579 だからおまえはアホなんだよ。
俺がいつ函館乗り入れに反対した?
俺は函館乗り入れに賛成なんだよ。
みんなから否定されてるのは函館乗り入れじゃなくておまえの人格。
>>580 あ、いい事いうなあ。
でももう構わないほうがいいよ。
582 :
全角不等号:2007/11/06(火) 00:53:13 ID:pIbT5qLn
>>580 まぁそうカリカリすンなって。
誰が何ゆえ嫌われるか?を解説しても仕方ない。
583 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:59:14 ID:9dxfwnRq
>>579で被害妄想でかみついてきた奴にカリカリするなって。。
本気でむかつくんですけど。。。
というかあきれる。
>>582のレスはホントにひどい。
もっぺんだけいうけど、否定されてるのは函館乗り入れじゃないの。
おまえの人格なの。
そこを理解して、今後も函館乗り入れ推進運動を頑張ってください。
584 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:01:15 ID:HkgvhGU2
>>583 みなさん、全角サンにかなりマジに向き合ってるのね。
585 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:05:41 ID:mrZe3mOE
これまでの全角の論調云々ヌキにして、函館乗り入れについては
後々の(札幌開業後)検討事項でもいいのでは? というふうに
一般のスレ住人もなってきているのに、それをも台無しにしようと
しているのが全角本人だからな。
全角大先生は「函館乗り入れ反対派」ですからwww
>>493 車両基地どの
「根元受益」については、扱いがとても厄介です。
国の側からすれば、国の税金を使って整備する以上、
投資に対する資金回収は必須であり、
JR(東日本)にもたらされるであろう根元受益についても回収するのが当然といいます。
一方JR(東日本)からすれば、営業路線でもないところから、
受益を吸い上げようとする国のやり方を許せないといいます。
ましてや、東京側の折り返し能力増強…新宿乗り入れ…や、
速度向上に伴う設備投資(カント量うp、騒音対策等)など、
整備新幹線延伸に伴い巨額な投資を必要とする局面を迎えるわけで、
この金を「根元受益」として召し上げるのはとんでもないというわけです。
どちらも筋の通った話です。
で、実際に投資を回収するならば、「根元受益」の回収は必須ですが、
これをJR東日本に承諾させようものなら、
それこそ「新宿〜大宮の建設」「騒音対策」「カントうp」「山形新幹線福島上り」など、
全部の施策をうって、さらに「根元受益」を負担しても「おつり」が来る状況を作ることは必須でしょう。
ということは、JR東日本がそれこそ北海道新幹線だけで1000億円以上の収益を上げるような状況を作らないと
なかなか難しくなるのではと思ったりします。
で、そこまでやるなら、それこそ首都圏某所〜道央圏某所相互間をインターネットで検索したとき、
新幹線利用が常に航空機利用より先着するような状況を作らないと、
その要件を満たすのは難しくなります。
で、その要件を満たすには、東京〜札幌3時間半以内、新宿〜札幌3時間20分以内は必須ということになります。
最高速度360km/hを阻む要素を徹底的に排除するだけでなく、
一部区間でこれを超える速度…たとえば400km/h…でn運転が求められることになります。
当然、「整備新幹線の260km/h制限」(本当にあるのかどうかはいイマイチわからんが)の撤廃は必須です。
>>470 ありがとうございます。
新幹線リース料収入は整備新幹線の建設を推進力になりますね。
金利を考慮してなおかつ回収できる見通しができれば、
財源の確保はますますやりやすくなりますね。
まあ実際には建設費に比して上がってくる使用料は、
金利を考慮すると厳しくなってしまうのは否めないので…。
北海道新幹線に限らず整備新幹線の建設がなかなか進まない最大の理由であったりします…orz
589 :
全角不等号:2007/11/06(火) 03:34:15 ID:pIbT5qLn
真夜中までがんがる
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム
全角は
「札幌延伸反対」
「函館駅まで新幹線が直通になっても乗らない」
「函館駅に新幹線を通すためなら法律などどういじろうと構わない」
という意見の持ち主だろ。
一言でいうと新幹線反対派。
592 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 09:14:53 ID:R4aFEAxf
>>587 整備新幹線の260km縛りの件だが、3年前に新函館が決まったとき、確か
北海道新聞だったと思うが、検討PT内での資料が北海道については300km
に上げられ、これが経済効果などで高い評価を得てPT内での同意に漕ぎ着けた、
とあったのを覚えている。とすると以前誰かがここで言ってたが、北海道につい
ては300kmで走行が条件となっている、と考えられる。盛岡〜新青森という
東北側の整備新幹線区間が依然260kmのままで取り残されるが、これも自動
的に300kmに格上げされるのでは、と思うが。
593 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 09:41:45 ID:xq82LKb4
最高速度360km/hじゃないの?
結局は260km/hのまんまだよ。
595 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:19:44 ID:9dxfwnRq
596 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:21:23 ID:qB6R6Mxo
>>592 新幹線に関する最高速度の公式表記は、さまざまな思惑が絡んで、低めに設定されているのだと思われ。
アクセルとブレーキを両方踏むように、関係利害が複雑に絡んで、一物七価ぐらいと考えるべき。
597 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:35:32 ID:9dxfwnRq
>>596 それは常識なの。
ほぼ同規格で縦曲線やカントなどでは整備新幹線よりも低規格な山陽新幹線でも
300km/h運転し、東北新幹線でも320km/h運転が始ま予定なんだから。
問題はいつその政治的速度制限が解除されるのか、ということ。
もう一個速度向上を縛っているのは、所有者がJRではないことだ。
高速化のためには騒音対策など様々な投資を地上側に行うことになるが、
もちろんその負担はJRがする。
ところが整備新幹線は運輸鉄道機構の持ち物のため、投資をしても減価償却費が
計上出来ず会計上問題になる。
既設新幹線についても国鉄民営化のときに新幹線保有機構の所有になったものの、
同じ問題が立ちはだかったため、民営化からわずか数年でJR各社に売り渡された。
保線水準が260km/hの安全基準レベルであって
360km/hの安全基準レベルじゃないだけ何じゃ…
そこから資産価値も計算されてるとかいう。
360km/h明記したら資産価値も高くなるわ保線義務も発生するわで
ろくな事にならないとか想像できるんだが。
そこ仮定すると新設区間の360km/h運転はJRTTに対するJR各社という位置づけが可能で
JRが安全基準を満たせばいつでも可能なんじゃないかと解釈できるような…
とりあえず誰か明確な法律解釈してよ。
おまえら法律じゃなくて政治的裏がどうとか言ってるんじゃねーよw
599 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:35:28 ID:9dxfwnRq
>>598 360kmと260kmならそういうこともあるかも知らんが、E2系の275kmなんて誤差の範囲だ。
でもしないのは、政治的、行政的理由に他ならん。
実はまだまだ理由はあって、1つはやはり地上側の維持の問題。
鹿児島市内武岡の完成後に発覚した振動対策は運輸鉄道機構がやっている。
その他の環境対策、不良、問題箇所の補修、修正も今のところは全て国持ちなんだよ。
ところが1km/hでも上げた日には、そういった残工事が必要になる理由が元々あったのか、
速度向上によるものなのか分からなくなり、負担の分担に課題が生じる。
もう一個挙げれば線路使用料の問題、例えば線路使用料は東京−盛岡とかも含めて
新規区間の開業によりどれだけ収支が改善されたかで決まるが、260km/h以上で
走るための投資はJR持ちなのに、「新区間開業の効果だ」と国に召し上げられてしまう。
すでに完成した区間も同様で、国は勝手にルールを変えるから、その稼ぎ方が
先生方の目にとまればすぐ変えられてしまう。
並行在来線の分離問題でも政治家はJRは儲けすぎだから無償で譲渡しろとか
分離する必要がないうんぬん言っているのを見ればよく分かる。
おまえこそ、がきなんだよ。裏側を使わずに、正論や合理性だけで世の中が
回るんだったらキャリアや公務員の仕事場なんてないの。
いや、民間だってそうだ。法律がどうのじゃなくて、うらでこそこそ立ち回らないと
商売はうまくいかないの。
だからって消費期限や耐火性能を偽装してはいけませんw
600 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:43:24 ID:4XUshcR3
祝600get
車両はH1系で
H123-H125-H126-H128-H129-(H125-100)-(H126-100)-H124
の4両ユニットで、連結可能な車両であると予想。
601 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:54:54 ID:9dxfwnRq
>>600 形式名の振り方を変えたのはJR東日本と四国だけなんですが。。。
仮にHをつけるとしても、共通運用を組むであろうE5
(320km/hフル車の形式と思ってくれ)にあわせてH5にすると思うが。
と些細でしかもスレチな視点でまじめにつっこんでみる。
っていうか車両形式に会社イニシャルが入っていると所属がわかりやすくて便利だな。
N700もC783-1とW783-1(先頭車が783形)とかだったらわかりやすかったのに。
>>599 裏を論じてるから話が電波になるんだろw
>>602 表だけで論じてると頭が混乱するだけだし。
JR北海道車両は500系のような外観の車両をキボンヌ。
最近の相互直通運転は会社間で違いの少ない車両が多くなってるから
見た目のバラエティに富んだ感じにして欲しいな。
東北新幹線、時速300キロに 新青森延伸の10年度末
2007年11月06日18時44分
2010年度末に予定されている東北新幹線の新青森延伸に合わせ、
JR東日本は6日、営業最高速度を現行の時速275キロから300キロに高速化する方針を明らかにした。
320キロ走行は12年度末から始める。
300キロ走行は現在の新幹線の国内最高速度で、山陽新幹線区間で「500系」と「N700系」が実現。
320キロ走行は、世界最速のフランス「TGV」と肩を並べる。東北新幹線が300キロで走行するのは宇都宮―盛岡間で、
現在240キロの大宮―宇都宮間も275キロにする。
現在の東京―青森間は、新幹線と特急を乗り継いで最短でも3時間59分かかる。
時速300キロの実現で東京―新青森間は3時間10分程度。320キロ走行を導入すれば3時間5分程度になる。
JR東日本は今秋から320キロ走行ができる車両造りに着手している。
http://www.asahi.com./life/update/1106/TKY200711060305.html へんないちゃもんはこれでおしまい。
3段階に分けて、新函館開業の前にはこまちも320km/hになるわけだ。
何というか、3年間は長期耐久試験を兼ねてるのこれ?
大宮〜宇都宮間の275km/h化がめでたいね。
今回はすっぱ抜かれたわけでもないし、設計速度じゃなくて営業速度の話だから
地上側の騒音対策なんかもほぼ固まったんだろう。
607 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:31:14 ID:9dxfwnRq
608 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:33:17 ID:oA31c/CT
高速化はよいが、盛岡以北は260km/hで据え置きか。新青森⇔新函館間開業後も、数年は同じ形をとるかな。会社はコヒだが。
仮に札幌まで開通しても、こんな感じじゃあ開業当初は札幌〜東京は5時間超しそうだな。
610 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:23:52 ID:9dxfwnRq
>>609 260km/hのままでも4時間40分くらいだと何度言ったら。。。
4時間40分くらいなら十分だ
>>555 何言ってんの? 大して面倒じゃないから乗ってるという九州の現実がある
の。
対面乗り換えが面倒だったら乗らないわけで、すでに乗っているという実績
がものを言うんだよ。
直接乗り入れじゃないと乗らない、という人間がたくさんいるというアンケート
結果を取って来いや。そうじゃなきゃ誰もン百億なんて無駄な経費出さない
から。
613 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:42:57 ID:D5Bmgcxi
>>608 新函館までなら宇都宮−盛岡320`運転化でしのぎ、盛岡以北は260`のままでいく可能性は否定できんからな。
それでも東京−新函館は4時間切り、函館まで4時間余りだしな。
614 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:48:46 ID:P4t1jIpR
青函トンネルは150km前後の運転となるので
5時間程度とみるのが正解だと思うが
十分早い
青函トンネルって160km/hで走っても20分で通過するけど?
616 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:01:03 ID:9dxfwnRq
>>614 青函トンネル区間の速度制限があっても、共用区間約90kmを160km/hで走るのと
260km/hで走るのでは10分ほどしか変わらないので4時間50分で着きます。
新青森〜新函館149kmだから、三線軌区間で160km/h制限しても1時間はかからないわな。
東京〜新青森3時間5分は、はやて単独でも変わらずしかも時期が時期だから
多分余裕入れまくりの数字だろうし。
618 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:04:40 ID:mrZe3mOE
プレスにもはっきりとは書かれていないが、盛岡〜新青森は全体の
所要時間から逆算しても260km/hのままなのは決定だな。
問題は、これが新函館開業で解消されるか否か。
線路をJRが買い取る買い取らないの事項が入ってくると、盛岡以北は当面、
速度アップは無理なことになるのだが、果たして新幹線の北海道初上陸という
こともあり(あまり重要ではないけど)、盛岡〜新函館という結構な距離を
260km/hのままでいいのか? という意見が(ヲタではなく)どっかから
出てきてもおかしくないのでは?
619 :
616:2007/11/06(火) 21:14:18 ID:9dxfwnRq
615 616 617のたった数分のために必死な俺たちに乾杯
620 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:14:21 ID:M+bq2FgM
盛岡〜新青森を東が買い取り、その代金は全額大宮〜新宿の建設に当てられる、ってのはアリだと思う。
621 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:19:02 ID:pIbT5qLn
>>612 確かに対面乗り換えだって「大して面倒では無い」だろう。
だが更に、
それが直接目的地の駅まで乗り入れるなら(対面乗り換えよりも)より一層便利になる。
そうなればいいですね?という事。
別に「直接乗り入れじゃなければ乗らない」、なんていう
そういう態度はとらないよ。ただ・・・
サービスというのは、より便利さを追求していく性質のもの。
622 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:37:55 ID:R4aFEAxf
いやはや、相変わらず整備新幹線は260km据え置きか。情けないな。
これじゃ整備新幹線区間は規格が低いのかと思われ、イメージダウンだな。
2013年に順調に行って新函館が開業したとして、3時間55分くらい
だな。(新青森〜新函館48分、260km/hと仮定)
すると新函館〜札幌が260km/hなら65分くらいか?
ゲーッ!! 東京〜札幌5時間丁度くらいじゃないか!!!!!
623 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:44:17 ID:oA31c/CT
>>622 いくらなんでも、札幌まで届く頃には盛岡⇔新青森間の260km/h制限はないでしょ。新青森⇔札幌間(東京⇔大宮間も)はどうなるか何とも言えんが。
624 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:45:58 ID:oA31c/CT
さすがに5時間ちょうどは、ねorz
せめて「4時間59分じゃないか!」の方がよかったなw
626 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:04:31 ID:b8EqgA08
マルチポストになるが、北海道新幹線が札幌開業が見えたら、東北新幹線盛岡〜
新青森間はJR束が買い取るのではないかな?国の組織(名称失念)からのリース
って、何かと制約事項が多すぎてうざい。束が買い取ってしまえば260km/h
縛りから開放されるからな。盛岡以北はトンネルで入り口に緩衝工がついてるから
デカイ新規投資無しに360km/h運転が可能っぽいし。
なぜ盛岡以北が260km/hのままなのか?
今日の定例記者会見の質疑応答で、この記者の質問に対して
清野社長が直接答えていました!
ここでいわれている会計検査院とかの問題ではないです。
628 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:21:06 ID:D5Bmgcxi
>>620 実際問題計画はされてるが、今現在整備区間に新宿−大宮が入ってないからそう簡単には回せないんだが…
629 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:21:55 ID:R4aFEAxf
北海道というより、2002年に開通している盛岡〜八戸が2013年になって
もつまり開業11年でも依然260km/hというのはよほどの事情だな。
まるでパンドラの箱のようだ。そんなに整備新区間260kmの呪縛は金科玉条
なのか・・・あいた口がふさがらんな。
631 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:23:10 ID:J90paX6o
マンセー!
全角不等号 !全角不等号
マンセー 全角不等号 !マンセー
全角不等号 ∩ ∩ ノ) 全角不等号
全角不等号 川 ∩ 川彡'三つ 全角不等号
>>620 「そうなったら理想的」って解釈でいい。
ご存知かと思うが、新宿−大宮間ってのは基本計画区間で、
整備新幹線に昇格すれば当然回せるようになる。
ちょうど整備新幹線区間も短くなってきたし。
634 :
633:2007/11/06(火) 22:25:39 ID:7kr9yWmN
635 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:28:14 ID:9dxfwnRq
>>627 んでなんて言ってたの?教えてよ。
まさか路盤が固まっていないからとかw
どうせ表向きの答えでしょ?
会計検査院がどうとか、ましてや線路利用料が値上がりするからなんて言えるわけないだろ。
しかしはやて毎時2〜3本か。
基本ははやこま1速達はやて1か。
新函館開業時も新函館までこの程度の本数かな。
637 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:37:07 ID:iZZkAfv5
これ、政治が機能してないってことだろ?
260キロ制限なんて馬鹿なこと言ってるってのは。
638 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:43:17 ID:99KhW6/f
>>635 会計検査院云々もまったくウソなのだが。
3時間05分 大宮〜(275km/h)〜宇都宮〜(320km/h)〜盛岡〜(260km/h)〜新青森 ※JR東公表
3時間10分 大宮〜(275km/h)〜宇都宮〜(300km/h)〜盛岡〜(260km/h)〜新青森 ※JR東公表
3時間20分 大宮〜(240km/h)〜宇都宮〜(275km/h)〜盛岡〜(260km/h)〜新青森 ※鉄道・運輸機構公表
320km/hに高速化した割には、終点まで15分の短縮にしか、なってないのは残念。
360km/h運転の場合、東京〜新青森が2時間38分と、北海道の自治体は予測しているが・・・・
予測に無理があるような気がする。本当に大丈夫なのか・・・?
逆に、新函館開業までは思い切り余裕乗せたダイヤで営業続けるって意味に取った。
北海道の自治体の予想って
もしかして宇都宮〜東京も360km/hじゃないだろうな?
>>639 その時間での走行は可能→盛岡以北各駅停車タイプでも2時間台で運行可能→全列車東京新青森間2時間台で運転
更には新函館まで2時間台での運転も可能。
但し途中大宮・仙台のみ停車、大宮以北全区間360km運転みたいな極端な事しないと達成できないけど。
643 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:19:05 ID:oA31c/CT
>>642 まとめサイトに、途中停車駅3駅(上野、大宮、仙台)で3時間30分という試算があるね。
東京〜大宮 160km/h
大宮〜札幌 360km/h
かなり極端な気もするが。
そもそも、はやて・こまちは、10-15分の回復運転が現状でも可能なのに、
高速化の効果が15分と言うのは、JRのやる気を疑うよ。
極端な話、現状の車両でも可能なのだから。
>>644 その回復運転分が無いと冬場のミニ新幹線の混乱とか、北上あたりの吹雪とか、仙台平野の
風とか、遅延原因だらけの東北行路を乗り切れないんだよ。
>>635 まず清野社長から、3時間10分とか3時間5分とかの数字はあくまでもこしだめの数字で、
実際にはまだスジを引いていないので正確な時間は分からないとの断りがあり。
清野社長の説明によると、盛岡以北が260km/hのままなのには、2点理由がある。
一つ目は、お金がないということ。
さらに盛岡以南での地上設備の改善箇所はほぼ具体的に決まっているとも。
予算内での速度アップが大前提という話である。
>>644 ”やる気”とかいう根性論で企業が投資するわけじゃない
648 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:00:50 ID:YB25Zurb
>>644 彡川川川三三三ミ
川|川/ \|
‖|‖ ◎---◎|
川川‖ 3 ヽ
川川 ∴)д(∴)
川川 〜 /
川川‖ 〜 /‖
`川川川川__/‖
/ \__
/ \○○命 |つ
|\  ̄ ̄|つ
/
649 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:16:51 ID:Dwt+Rhrq
どうやら東京〜新函館3時間55分は見えてきたな。
2013年でも盛岡以北260km据え置きが撤回されないわけだから
2015年新函館でもまあ同じだろう。
問題は2020年代の札幌。さすがに2020年代になっても260キロ
はないと思われる。東京〜札幌5時間じゃハッキリ言って作る意味ないか
ら。あちこちから整備新幹線区間も300km以上に、との圧力がかかって
くるだろうから。
それにしてもさすがに360kmというのはどうだろうか。特に盛岡以北で
2010年代に260kmに留まっていたものが2020年代にいきなり
360kmに上がるだろうか。正直、どんな新幹線推進派でも首をかしげ
ざるを得ないのではないか。
650 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:25:10 ID:WWA0RMZ4
どう首をかしげるのかい?
651 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:25:16 ID:5tTfbbYe
世論的にも、100km/hの引き上げなんてニュースが流れたら、
「ムムッ???」っとなるかもしれないしな。
札幌まで5時間台じゃ乗る気しないな。4時間台ならちょっと考えるけどね。
どんなに長めに見ても最速4時間59分です
>>651 そうなると新函館時点である程度の引き上げが必要なのかな、結局。
既に320km/h運転している車両を使って260→320km/hなら理解も得やすいだろうし。
655 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:46:15 ID:Dwt+Rhrq
自分の予想では2020年代札幌では盛岡以北も320kmにしてくると
思う。すると東京〜札幌4時間20分程度。これがしばらく続くのではな
いか。飛行機と競争するために札幌まで作るわけだから、最低限それくらい
でないと1兆円かけて作る意味がない。
656 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:01:20 ID:EBy3lEsW
それくらいじゃないと、
飛行機との競合、
という言葉がやや空しく虚ろに響きかねない。
4時間30分越えるとやっぱ厳しいよな。
その場合に飛行機とのアドバンテージを得るには
利便性だろうな。やっぱ新宿乗り入れは必要だよ。
まず開通するのが先、便利なら利用する、便利でないならしない
それだけのこと、騒ぎ過ぎ
小里さんがこの前来た時に、財源は自分たちでなんとかしなければならないという感じのことを言っていたけど、道職員の給料削減もそれに関連した事なのだね。
道職員の皆さん。申し訳ありませんがご協力を願います。
どっちにしてもこのままでは再建団体指定となって給料減るのは逃れられないから仕方ないんだけどね。
この件では朝日だけが見当違いの叩き方してたけど、他紙は追随せず。
最大で最後の公共事業である北海道新幹線のためにも仕方ないという感じのニュアンスで道新にもかいてあった。
ちなみに最大の公共事業というのは大間違い。高速道路なんざ札幌-旭川だけでも1兆円以上かかっている。土地改良事業とかももっと。
Fastechは失敗し、360km/h運転は未来永劫不可能になったのが確定したのだから
スレタイを変えねばなるまい。
>>660 上越の越後湯沢以北がなぜ210km/hのダイヤなのか知ってる?
その答えがそのまま当てはまるから。
662 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:30:23 ID:esr3s48o
半年前は 何を言っても、4時間切るとか新幹線圧勝になる 5:5とれるとか妄想を熱く語ってたやつらに突き付けられた現実w
663 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:45:44 ID:EBy3lEsW
だが、技術的に絶対不可能ってわけじゃ無ぇだろう?
664 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:48:32 ID:vu9EfOZH
「Fastechは失敗し、360km/h運転は未来永劫不可能になった」って、そうなの?
665 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:58:16 ID:Dwt+Rhrq
東京〜札幌4時間30分が当面の生死を分ける分岐点となるだろう。
それには盛岡以北でも300〜320km程度出さないと出来ないのだから、
JRも肝に銘じているはず。特にJR北海道は札幌延伸に社運がかかって
いるという。
予想される大雑把な飛行機とのシェアは盛岡〜札幌の速度次第という感じで、
整理すると以下のようになる。
盛岡〜札幌速度 東京〜札幌 乗客予想シェア
260km 5時間 10%程度
300km 4時間40分 15%
320km 4時間30分 20%
360km 4時間 40〜50%
※360kmの場合は宇都宮〜札幌で360km。
それ以外は宇都宮〜盛岡は320km。
666 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:34:38 ID:esr3s48o
360km/hで運転するならまた試験車入れるのか?
結局ファステック入れても総合的に営業は320がいいところという感じなんじゃないか?
360km/h運転をやるなら昨日、一緒に「360」という言葉がでてきたと思うけど、結局320km/h止まり。
E2ですら400km/h出せるのに営業最高315km/h。
何が原因かはわからないが、
360km/h出すには500km/h位記録した上での最高400km/h超、営業360km/h位じゃないと厳しいんじゃないか?
667 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:37:09 ID:Nz//WJ3R
>>639 大丈夫、運転曲線で見ても3時間43分。青森まで2時間31分
ttp://ryosaikasuka.cool.ne.jp/rail/dia/ 車体傾斜を2.5°にしたり、宇都宮までも320km/hにしたり若干理想的な面も
見受けられるが、かなり正確な計算であり、大きくはぶれないはずだ。
>>657 現状新幹線4時間53分、福岡空港が博多から3kmの東京−福岡でも1割は
新幹線を利用している。
新横浜駅の近くに住んでいるとか、飛行機が好きでないとか、盆暮れで
飛行機がいっぱい、あるいは高くて乗れなかったとか、まあ一般的な理由では
ないのだろうがそれでも新幹線利用はある。
4時間59分でも、新千歳空港が遠いし冬場の安定運行は不可能なのでもう
少しシェアをとれるかも知れない。
それ以前に北海道に行くのに第2の選択肢が増える、それだけのことで
関東〜北海道の流動そのものを大きく増やすのは自明の理だろう。
>>660 TGVが570km/hで走り、諸外国では350km/hの営業車両も登場しつつあるこの時代に、
未来永劫無理とは冗談もいいところだ。
日本は特に騒音対策に大きな費用が必要で360km/hに引き上げる費用に対する
効果が小さいというのが今回320km/hに抑えた理由。
なにせ宇都宮−盛岡までしか高速化できないんだから。
今後の研究による費用の削減、盛岡以北の速度制限解禁、札幌開業による
航空機からの転移があれば費用対効果はプラスに転じます。
668 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:04:56 ID:Dwt+Rhrq
ただ単に360kmとか400kmとかのチャンピオンデータを出す
だけならばさして難しくはないだろう。しかしそれを実用化するには
単に列車や線路・路盤のみならず、運転司令室も含め細かいいろいろな
設備改修・増強を行わなければならず、整備新幹線にもそれらを当て
はめるとかなりの設備投資になってしまうから当面見送り、というの
が本当のところだろう。
そうは言ってもいつかは360kmにしないと東京〜札幌はいつまで
たっても乗客シェア10〜20%のままだから、どこかで決断するだ
ろうが、それは2030年が一つの節目だろう。つまり札幌開業10
年だ。今の赤ん坊が社会人となるころ・・・中にはお墓の中、という人も
多いだろうが、2030年には「360km 4時間」は必ず実現す
る。
669 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:18:10 ID:Nz//WJ3R
>>666 車両システムとしての360km/h営業の技術は完成していると言っていい。
なにせSTAR21やWIN350のころから目指してやってるんだからな。
320km/hくらいならJR西日本は技術を確立したが当時は車体傾斜システムが
まだ導入されておらず、最高速度で走れる区間がかなり制限されることから
結局300km/hに抑えた。JR東日本も仙台までの運転本数が多い区間を考えると
投資効果がなかったのだろう。
ミニ車は別で、在来線に適したホイールベースだと超高速運転は難しい。
もちろんフル台車も仙台付近や駅の副本線にはいるときなど急曲線を
通っているから、走れないということは全くないのだが、その分速度を
落としている。こまちは新幹線区間は早くなったが、在来線区間は
遅くなったというのではどうしようもない。
360m/hの問題はご存じの通り騒音で、そのための新たな試験は試験車両を使って
行うべきだし、札幌開業がターゲットなら次の試験車両はFASTECH登場から10年近く
たつし、車両システムにも新技術がたくさん出てくるであろうから、当然試験車両
は登場するだろう。
>>668 遅くてもだな、それは。
国ののろのろ方針だとそうなる可能性は十分あるが、やはりJRとしては
札幌開業と同時、それが無理でも速やかに導入したいはずだ。
結局お国次第かと。
670 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:35:04 ID:5tTfbbYe
>>666 新青森・新函館くんだりなら360km/hは必要ないということ。
しかも360km/が必要だと思われる札幌延伸は、まだ決まっていない。
開通はおろか正式着工も決まっていない事業向けの施策なんて、今から
言うわけない。
2009年に札幌までの着工開始として、工期は10年〜12年。
それと同時進行でJRでは新たに試験車両を導入して、360km/hに
向けた試験を始めるだろう。
注意して欲しいのは、札幌着工と同時に高速試験を始めるということ
ではないとこいこと。しかるべき時期には始めるだろうけど。
建設費がアクアラインと同じくらいってw
アクアラインってどんだけ無駄金使ってんだよ
672 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:58:55 ID:o7RQhQm4
新函館までなら宇都宮−盛岡の320`で以北は260`に抑えられたままだろな。
やはり抜本的な速度向上は札幌延伸で左右されるかな。
673 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:12:35 ID:esr3s48o
>>669-670 なんとなくわかった気はする。
けど
…来年中に本当に着工されるのか
…開業10年20年程度(今から30年後位?)でそこまで高速化されるのか
…30年も経てば航空も断然便利になるんじゃないか?
そんな先に高速化して開業数年〜数十年間はなんだったの?→いまさら?
というのが気になる。
単純に北が出した試算が通用しつづけるとは思えない。
逆にそこまで経てば400km超の営業や、
既に新幹線完敗のイメージが定着とかもありえてもおかしくないし。
>>671 青函トンネルを掘り直したらそれ位か、それ以上かかりそうじゃないか?
札幌開業時点で360km/h走行に必要な振動制御技術が確立してると良いが
技術者視点で言うと300km/hの時ですら実際にできるまで五里霧中
つーわけで趣味的に行こうか。できると思う?無理だと思う?
要求機能は体感振動が現行500系のぞみ範囲内位で。
制約はとりあえず新函館以北で想定されうる全てで。
675 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:24:04 ID:5tTfbbYe
今後15年くらいの間の技術革新を祈るしか、俺には出来ない。
676 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:37:46 ID:esr3s48o
技術は空も陸も両方進化するんだよね…
俺は
初期故障含めて故障多発や
東海のクレームの多さや対応の悪さが表面化したり、
自殺多発、公衆立入、気象からくるダイヤ乱れの立ち直りのひどさ
が続いて新幹線全体としての株を落とさなければ…と思ってる。
空も事故は続くんだろうけどあそこまでひどいと本気で対策するだろうし…
それがみのるかは別として。
東にとってはこれ以上の速度向上は儲けに繋がらないと判断したんでしょ
夢見がちなここの人達には厳しい現実なのかもしれんけど
678 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:44:19 ID:tc93iVzn
しかしまあ、360km無理とかいいだす奴等がこんなに多いのは、理系の衰退なのかなあ。
東海道新幹線に挑戦した先人の爪のアカでも飲ませたい。
679 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:51:40 ID:w8hdYBE4
>>678 爪の垢は、そのまま飲むと腹をこわすので、普通は、「爪の垢でも煎じて飲ませたい。」と言う様だが。
ババッチイ話でスマソ。
680 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:56:47 ID:5tTfbbYe
新青森以北はJR北管轄で、ぶっちゃけ新青森まで320km/hで
以北の速度アップは北海道さんでどうぞ・・・
とやっても良いんだけど、束はそこまで東海チックじゃないと
思うから、いつかは360km/hに上げてくるだろさ。
681 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:03:58 ID:esr3s48o
単純に理系は理論上でいける!
文系はそれを机面上で無理。
そんな構図なんじゃないか?
理論だけ通っても
金は?効果は?割に合うの?実際にやったらどうなの?失敗しない?必要?
と突っ込まれたら理論だけじゃ何もできない。
お互い合意して初めて結果に表れるものだろ。
682 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:04:03 ID:Nz//WJ3R
>>674 車内振動の課題というのは、盛岡以南の軌道の特性から来ているものと思う。
盛岡以南はカントも155mm、縦曲線半径も15000mで、東海道新幹線の270km/h運転
くらい加速度を認めても330km/hが限界(もっともこれは乗り心地の限界だが)。
それを超える速度で運転するのだから車体を安定させるのは難しいだろう。
加えてスラブ軌道はメンテナンスフリーだと思われていたので軌道狂いを直すときのことなど考えていない。
しかし開業から25年も経つと走行負荷や地震なんかでその狂いもかなりのものになっている。
現在は基準に達していないため補修は行わないが、おかげで新幹線は今の速度でもかなり揺れる。
そんなこんなで、360km/h運転するなら盛岡以北だけというシナリオもあると
思うのだが、一方で軌道狂いの許容範囲も今より小さくしないと乗り心地(それとも
走行安定性?)を満たせないのであれば、盛岡以北のスラブ軌道もそのうち狂いが進めば同じことになる。
まあアクティブサスペンションの反応、動作速度もこれからどんどん上がるとは思うが、保線技術も磨かないと360km/h運転は難しいな。
それと飛行機の方はもうこれ以上の技術革新は難しい。
国際線はともかく国内線は空港周辺の上昇、下降、誘導路への移動時間などが
ほとんどでほとんど短縮の見込みがない。後数年後には10分程度の短縮が実現する予定だがそれで精一杯。
むしろすでにチケットレスになってるしそれよりは空港アクセス、保安検査など省略できない壁が多すぎるため、時短にはつながらない。
まあ千歳空港の除雪が追いつかない、なんてことは21世紀も中盤になる頃にはなくなると期待したいが、横から15mも風が吹けば飛べないような乗り物だからね。
とはいえ対する新幹線も360km/h程度が営業上の限界。
それ以上速度を上げたところで空気抵抗があまりにも大きく加速に時間がかかりすぎる。
東京−札幌も出力増強(上り坂)、車体傾斜増加(曲線)で速度制限を極力排除して、
新宿別線を造って大宮以外ノンストップ。これくらいして3時間20分前後。
これが限界だろう。
あと粘着に頼らず、出力は異常なリニアに任せた。
N700は270km/hまで3分だがリニアは580km/hまで2分かからないそうだよ。
683 :
東奥日報:2007/11/07(水) 13:17:25 ID:5tTfbbYe
盛岡以北「260キロ」のまま/東北新幹線
最高速度三百キロ、東京まで三時間十分−。東北新幹線・新青森駅開業時の“一番列車”の姿が、
おぼろげながら見えてきた。しかし、三百二十キロ化が決まった盛岡以南に比べ、盛岡以北は
二〇〇二年十二月の開業以降、十年以上も「最高速度二百六十キロ」のままになる。背景には、
騒音対策と高速化の費用対効果に加えて、JR東日本が線路保有者の鉄道建設・運輸施設整備支援
機構に支払う「貸付料」の額を、高速化が左右しかねない−という整備新幹線ならではの事情も
ちらつく。
東北新幹線の最高速度は、一九八二年の開業時は二百十キロだった。八五年の上野開業時に
大宮以北が二百四十キロ、九七年の秋田新幹線開業に合わせて宇都宮以北が二百七十五キロ化
された。
JR東日本は「騒音対策の費用と高速化の効果を考慮した速度設定」と説明する。盛岡以南は
トンネル進入時や架線の騒音をさらに抑制する必要があり、今後、対策を進めるという。しかし、
盛岡以北は「多額の工事費が必要」という理由で高速化を見送る方針だ。
一方で、盛岡以北の高速化が線路貸付料アップにつながる可能性を指摘する声もある。
国土交通省によると、盛岡−八戸間は三十年分が決定済みながら、「特別な事情」があれば変わり
得る。一方、八戸−新青森間の貸付料はこれから決まるという。
同省は「貸付料に高速化がどう影響するか、今は何とも言えない」と強調するが、高速化が
「特別な事情」に該当するかどうかが今後、一つの焦点となりそうだ。
684 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:25:54 ID:Nz//WJ3R
>>683 費用だけのことを言えば架線の張り替え費用も不要、人口密度が低くトンネル区間が
多く騒音対策費用も安い盛岡以北のほうが費用は少ないんだけどね。
まあ利用者数(効果)は盛岡以南のほうが多いけど。
結局はJRにしてみればその費用が減価償却できない会計上の問題、しかも巨費を
投じても線路使用料として召し上げられる可能性、国にしてみれば会計検査や
今後の整備区間の規格を下げられてしまう可能性なんかが「現状維持」の
原動力になっていることが見て取れる。
685 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:18:11 ID:Dwt+Rhrq
>>683 この記事は11/7付 東奥日報朝刊より。
686 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:22:22 ID:Dwt+Rhrq
さて、東京〜札幌4時間以内、というのは現実的にかなり厳しい状況
になってきているわけだが・・・
このスレタイも変えざるを得ないかな?
687 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:37:10 ID:vu9EfOZH
東京〜札幌4時間以内は永遠にありえないのか・・・。
688 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:00:34 ID:Dwt+Rhrq
>>687 永遠ではないが、かなり遅れるだろうな。
札幌開業を2020年とするとその時点では相変わらず盛岡以北が260キロ
で東京〜札幌5時間ジャストくらい。乗客シェアは10%程度。
そのままでは北海道新幹線自体がショぼくなってしまうからJR東と北とで協議
開始となるだろう。具体的には騒音対策などの費用をどうするか、線路使用料
の値上げ阻止、など。何れにせよ知恵をださないと両社とも困るわけだから。
そこで当面、盛岡以北も320キロを目指すことになる。この場合東京〜札幌
は4時間20分程度。騒音対策などカネもかかるが、これまでの八戸、新青森、
新函館という中小都市開業とは訳が違う。本気で取り組んでくるだろう。
こうして盛岡以北320kmが実現するのが2025年ころか。
そのころには次の最終段階である360キロも見えてこよう。
それが実現するのは2030年代。今から27年後であろう。
よってスレタイも現実に沿ったタイトルに変更が望ましい。
東北新幹線 東京―新青森3時間10分 時速300キロ
JR東日本は6日、東北新幹線が八戸から新青森に延伸する2010年度末に営業最高速度を
現在の時速275キロから300キロに上げ、東京―新青森(約675キロ)を約3時間10分で結ぶと発表した。
東京―仙台は上野、大宮に停車して約1時間35分(現在、最短1時間41分)、東京―盛岡が約2時間15分(同2時間26分)となる。
さらに12年度末に、現在世界最速のフランス国鉄TGVと並ぶ320キロにアップ、新青森までが3時間5分となり、
仙台、盛岡までもそれぞれ3、4分程度短縮される見込み。
東京―青森の現在の所要時間は新幹線と在来線を乗り継いで3時間59分。一時間近く短縮されることになり、
航空機との乗客の争奪戦が展開されそうだ。JR東日本によると、300キロとなる区間は現在275キロで走行している宇都宮―盛岡で、
大宮―宇都宮は275キロ(現在240キロ)となり、12年度末には宇都宮―盛岡を320キロで走る。
10年度末で「はやて」の1日2、3往復を高速化、13年度末には「はやて・こまち」すべてが高速化する。
JR東日本は、時速360キロ運転を目指し、新型車両「ファステック」で研究開発を進め、05年8月に398キロを記録。
この走行試験データをもとに量産型の試作車を製造し、09年春から試験を開始、10年度末の営業走行に間に合わせる予定。
現在の国内最速は山陽新幹線の時速300キロ。JR東日本は、騒音や振動などの環境問題で当面は360キロの実現を見送るが、
「技術的にあきらめたわけではない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071107-00000017-khk-soci
690 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:33:50 ID:Nz//WJ3R
>>688 札幌開業の時点まで260km/hという意味の分からない制限がかかり続けるという予想が間違い。
現状260km/h以上出すメリットのある区間も車両もないことから、この縛りが顕在化することがない。
しかし九州も金沢も青森も開業し300km/h、320km/hで走行可能な車両が活躍し始めれば
利用者数も今の数倍に増え、乗車時間も延び、航空との競争も激化することになるから
一体なぜ速度向上しないのかということが政治家や世間で取りざたされるようになる。
もうそうなれば時間の問題だ。
2012年に320km/h運転が始まるのだから、2020年頃の札幌まで開業する時点で
宇都宮−盛岡(出来れば青森)間で360km/h運転は始められる。
そうなれば数年の内に北海道新幹線の高速化も可能になる。
そもそも320〜360km/hなら投資も必要だろうが、山陽新幹線以降の仕様である
整備新幹線も300km/hまでなら地上側の対策はいらないはずなのに費用を理由にするのは明らかにおかしい。
というかそんなことばっかり言ってると夜になったらもっと過激な人たちにいじめられるよ。
691 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:41:00 ID:jWo/NyA1
盛岡新青森間が例え260キロに限定されようと、
北海道内で400キロぐらい出せばいいんじゃない?
どうせ何もない土地ばかりだろうから、沿線への
騒音や振動なんて気にしなくていいんじゃないかと。
>>691 何もない土地ばかりだろうってのは道東のイメージじゃね?
693 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:08:38 ID:U2yAiuEr
>>691 盛岡以北は、北海道も含めて260km/hが最高設計速度にゃ
694 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:28:23 ID:o7RQhQm4
>>690 そもそも九州・北陸は速度向上させる公式な予定がないのでは?
最高速度320km/hなんてあくまでも一時的なことでしょ?
札幌に延伸する頃なら320km/hじゃやっていけないことが分からないほどバカじゃないと思うけどな。
とりあえず320km/hで段階を踏んでいるだけに過ぎないと思うんだが。
696 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:44:59 ID:I2pyH/yi
加速は、地上側にカタパルトみたいな装置を置いておいて、加速を補助すればいい。
697 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:45:51 ID:RIwgUWT4
>>690 同意!
札幌開業時には世の中の趨勢も変わっているだろうし、
320km/h〜360km/hが新幹線の常識になるのでしょうね。
どんなに遅くても青函トンネル掘った人が生存しているうちに、実現してほしいものです。
698 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:25:34 ID:Nz//WJ3R
>>694 なんじゃそりゃ?
何も360km/h出せって言ってるんじゃない。
北陸はE2だって275km/h、九州のN700ベースの新型車両は300km/h以上出せると
いうのに、何のために速度向上しないのかってことを考えなよ。
地上側の投資も300km/hまでならほとんど(全く?)ないのに。
北海道は財政再建団体目前なのか
地方税の配分方式が変わった上に目立った産業もない
農業と観光だけじゃ税収は増えないぞ
製造業を引っ張ってこないと
その為にはヨーロッパと同様に青函自動車道路が必要かもな
700 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:37:52 ID:Nz//WJ3R
>>699 そのためのナッチャンレラと建造中のヨッチャンアペ(アペはアイヌ語で火)、
そしてTOT転用の青函カートレインじゃないか。
よっちゃんイカ?
>>695 一番大きいのはダイヤでしょ。仙台以南はまだまだ遅いスジがばかすか走る事になるし。
240km/hのスジが絶滅寸前になってはじめて360km/hスジを入れられるようになると思う
>>699 そう、正直言って、自動車道ができるならそれが一番いいと思う。
トンネルって、どれくらいの断面積まで大きくできるのかなぁ?
もし結構大きくできるなら、道路3車線+保守用1車線、で
さらに鉄道も複線を一組おまけに敷いたりとか夢がふくらみまくりなのに・・・
道路なら経済効果に疑問が出ることはもう疑いないし、
特定財源も使えるから財政的な問題は将来的にも少ないだろうし。
704 :
703:2007/11/07(水) 19:54:42 ID:85mt1Yuw
× 道路なら経済効果に疑問が出ることはもう疑いないし
○ 道路なら経済効果に疑問が出ることはまずないし
705 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:04:54 ID:5tTfbbYe
>>699>>703 ユーロ自動車道なんてねーよ。
それに、技能もキャリアも違う運転の一般素人が、
50kmの薄暗い細い管の中を延々と連続で運転したら、
視覚や感覚にどんな偏重きたすか分からん。
707 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:13:53 ID:Nz//WJ3R
>>699>>703 だいたい自動車道と鉄道じゃ同じ断面でも運べる量が全然違うんだよ。
百歩譲ってあり得るとしたら、新幹線用の新トンネルを造って、残ったトンネルでカートレイン輸送。
新幹線規格のカートレインなら大型車も積める。
運賃は道路特定財源から助成し、高速道路と燃料代+αくらいで済むようにする。
運転間隔が30分〜1時間あっても青函間を200km/hで走れば結果的に高速より早い。
ヨーロッパのアルプス貫通トンネルなども、全てカートレインで計画されてるよ。
全長50km超の自動車トンネルともなれば、
世界一デカイ換気扇が必要というよりも開発する必要があるな
それよりも、車両事故火災が発生したらどうする?
709 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:26:47 ID:ftnosPU+
>>708 両側から水を注入してその後永久封印。
ナームー |ー人ー| チーン。
炭鉱火災かよ
>>699>>703 東海道新幹線建設当時、210km/h、12両の新幹線の輸送力を道路で賄うには
車線だけで48車線全幅120mが必要なことが判明したのが現実。
ちなみにアメリカの論文を利用して国会の委員会絡みで試算した結果なんである。
712 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:46:34 ID:LPRvwLXq
いや一度事故れば日本坂トンネル以上の大惨事になるよ
そんな事態になったらトンネルも廃棄せざるを得ないだろうな
714 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:49:16 ID:Nz//WJ3R
>>711 その統計って人を運ぶときじゃないの?
まあ貨物でもずいぶん鉄道有利なんだけどね。
715 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:00:14 ID:6LCDHkR/
つまり札幌延伸は諦めたということか・・・。
717 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:11:02 ID:d/nAuKFc
2013年までに、全てのはやこまをFas量産車両(仮称・E5)に置き換え→仮に2020年度内に新函館〜札幌開業とした場合、直通の主力車両は?
718 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:11:24 ID:Nz//WJ3R
こんな記事が出てました。
地元負担軽減へ活動強化 北陸新幹線建設費で県と自民県連
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071107/8177.html この記事を読んで思ったのですが、現在整備新幹線の建設費は国と地方で
分担しており、地方は国の半分を負担しています。
しかし、地方負担については90%を上限として起債すると、その45%が
将来返済時に地方交付税として帰ってきます。
そこで国と地方の負担を1:1にすれば、一気に事業費が700億増えます。
700億あれば敦賀と札幌までを10年で完成させることが出来ます。
一方、起債上限を95%、起債償還のための交付金を75%に増額すれば、
県の負担はわずかに減ります。
財務省が気にしている「財源」というのはあくまでもその年だけの話ですから
単年度の新幹線の一般会計予算が一切増えないこの方法は飲みやすい。
一方札幌まで15年かけようが10年かけようが国が負担する総額は変わらないですし、
数百億に上る線路使用料を先取りでき、経済効果やそれによる税収増、
CO2排出削減など環境への効果も先取り出来るわけですから効果は絶大です。
根本負担の代わりに盛岡〜新青森をJR東に買い取って貰うか。
720 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:19:07 ID:5pjR2rSt
>>719 束、マジで考えてるんじゃマイカ?で、売り上げ代金を大宮−新宿に
使うとか?
いろいろな大人の事情が影響して260キロ制限なんて言う下らない制限が付くなら、
根元受益負担の名目で、束は整備新幹線区間を買い取っても良いと思うぞ。
直接払ったり、北を買収するよりもよっぽど良い案だと思うな。
722 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:42:52 ID:ftnosPU+
束は、おだてて、無理して事業拡大させて、借金漬けにして、身動きが取れない状態にしてから、
国が公的資金で支援して再国有化して、バラバラに解体し、再編成してЯしを国の支配下に置く。
723 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:59:50 ID:EBy3lEsW
>>702 >仙台以南はまだまだ遅いスジがばかすか走る事になるし。
各駅停車のなすのやらオール2階建てのMAXが240km/hでトロトロ
走っている間にFASTECHが320km/hでは走れないわな。
当面320km/hな技術的理由を推測してみる。
>>646 にもあるが盛岡以南320km/hでも
地上設備の改修が必要になる。260km/h設計だから当然だ。
ところが防音壁ひとつ取ってみても、「320km/hで環境基準を下回れる最も安価な工事」を
計画するだけでもなかなか難しい。今回、おそらく、「Fasの360km/hに対応するなら、たぶん
この程度でいいだろう」な工事を盛岡以南で施工するのだろう。
Fasでの試験もしているが、例えば「フル同士の320km/hすれ違い時の騒音」のデータは
現時点で国内にはない。騒音の伝わり方は気温や湿度や風向きでも微妙に変わる。
シミュレーションもやってるだろうが、限界がある。
つまり、盛岡以北360km/h化に必要なデータを以南320km/h運転で長期的に収集し、札幌
開業に間に合うタイミングで盛岡以北の「360km/h対応で最もコストパフォーマンスの高い防音、
防振工事」に着手する、といったあたりが束の狙い。
新函館時点では360km/hの必要性は低いんだし、現実的で堅実なやり方だね。
今回の定例記者会見で、260km/hの縛りの理由が判明したな。
1つ目は、盛岡以北の260km/h超の計画を公表した場合、高速化による
旅客収入の増加が見込まれる為、これから査定される八戸〜新青森の
線路使用料が値上げされる恐れがある為に高速化が出来ない事。
2つめは、盛岡以北が鉄道機構所有の構造物・設備の為、高速化の為の
設備投資(防音パネル設置など)が、減価償却と認められない為に、
他の区間より設備投資が高額になる事。
以上の2つのようだ。1つ目は、新青森開業までには解決する見込み。
問題は2つ目・・・。JRが設備を買い取らないと高速化はできそうもない。
しかし、JRからの線路使用料は、並行在来線(いわて銀河鉄道・青い森鉄道)
への補助金の資金源等になっており、JRには売却は出来ないのが現状。
そこでJRTTが北海道と貨物合併させればおk
そうするとなぜか北海道は新青森以北を高速化できる
727 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:26:03 ID:esr3s48o
本当に東には360km/hやる気あるのかな?
東としては自分の範囲内を結んでるだけで満足なんじゃないか?
東京から長野・新潟・長岡・高崎・宇都宮・郡山・福島・仙台・盛岡・青森・秋田・山形と
カバーしてるんだし、自社内だけ新幹線使ってもらったほうがよっぽど得じゃないか?
極端な話だが1人の客が札幌ー東京を使うより、青森ー東京のが東の取り分が大きい。かもしれない。
それに特企券などやればもっとひどい。
とりあえず札幌まで行きますよ位の気持ちしか感じられない。
直通しようとも他社は他社。北海道新幹線が4時間目指しますよ。と言っても東がNOと言ってしまえば北が勝手に東管内で360km/h出すわけにもいかないし。
360km/h出して自社のメンテ負担増やしてまで他社の為に力を出すのか?
世間的な経済効果はあるかもしれないが、東にとっては、コストに対して東単独の効果はあるのか?
というのが疑問に思う。
あくまでも企業のやることだし、世の中、経済効果があるものでも計画だけで終わってたりストップかかるモノもいっぱいあるし。
5時間で様子みてたら、試算はあっても無期限の保留。になると思う。
>>727 需要が 東京青森<<<東京札幌 だから、それはない。
いっきに100km/hの高速化 って言うけど
路線全体で言えば320→360なわけだから、そんなに問題あるわけじゃないと思うけど。
函館〜札幌も規格こそ260km/hだけど、設備は360km/h対応で建設しても問題はないでしょう。
>>729 国は260km/h対応設備までしか面倒を見てくれません。
732 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:42:34 ID:tasIVMfL
もはや東京大宮間に大深度で直線の路線を作って320キロで走らせるしかないな。
自社建設で強引にやれー。
734 :
730:2007/11/07(水) 22:46:57 ID:uO372kUD
>>731 ソース:常識的なもんだから示すまでも無い。
735 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:52:02 ID:5pjR2rSt
>>725 さらにウルトラC(古いっ!)で、三セクになった&なる盛岡青森を買い取ってしまうのさ
>>734 もしやねつ造か?知ってるんなら出してみればいい。
737 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:52:51 ID:ludOeOQt
738 :
734:2007/11/07(水) 22:54:59 ID:uO372kUD
>>736 いや、出してみれば良いも何も、既にスレ内に出てるし・・・。
(まあ、一部信憑性が疑われる情報もあるが)
>>702 それは大丈夫でしょ。
つばさが全編成E3になり、E5(仮)でE2がつばさの併結相手になれば
なすのと仙総回送以外が240km/h運転することは消滅するからもう時間の問題。
275km/hで大丈夫なのか、という問題は相変わらず残るけど、札幌開業時点で
E5(仮)量産車の投入開始から10年近くは経つんだからそれこそ275km/h車も
今の240km/h車のようなことになっているはず。
>>719 盛岡〜新青森建設費が9335億円。
仮にそのまま当初の簿価になったとして、2002年起算で定額法60年とすれば
2015年(13年経過)なら7515億円か。無利子30年払いの年250億なら東は払えるわな。
>718
平成7,8年位に同じ事言われて地方債を大乱発(その分交付税あげる、って言われた)
まだ利率の高い頃で、今に至り重い借金、挙げ句財政再建団体言われるようになったのが
北海道の現状です。(交付税はそれ以外を削られた)
勘弁してください。
>724 単にFAS Zが間に合いそうもない、が360km/hを止めた技術的な
理由の一番のような気がしないでも。
>729 防音壁とか、トンネルの緩衝工とか、上手く理由をつけれればいいんだけどねー
路盤は軸重17t車が260km/hで走れればE2クラスが360km/hで走っても大丈夫
架線は張力の調節が要るけど、カテナリ交換時に一緒にやれば桶、
でも構造物は可能なら最初からやった方が良い罠。
>>731 んーと、全幹法&整備計画。
最高設計速度260km/hとして概算建設費決めちゃってるから、設計速度の変更で
建設費上がるなんてことになったら整備計画やり直さなきゃならない。
整備計画で定めなければならない事項:走行方式、最高設計速度、建設に要する費用の概算額、その他必要な事項。
>>728 あなたの脳内需要ではそうなのかw
現実の流動量は↓だぞ
(東京福島+東京宮城+東京岩手)>(東京北海道x2)
743 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:18:07 ID:Dwt+Rhrq
とにかく札幌の場合、それまでの20〜30万クラスの都市への開通
とは全く事情が違う。都市規模、世界一の乗客数の飛行機との競合な
ど、新幹線史上まれな出来事となる。
当然、JR北・東両社もそれは百も承知だから速度問題は最大の事項
となる。大きなインパクトのある所要時間を実現しないと国民やマス
コミからボロクソに言われるだろう。
財務省主計局からも「戦後の4大バカ査定」などと言われかねない。
そうならないためには最低でも全区間330km/hが必要となる。
東京〜札幌4時間10分ならかなりのインパクトになる。それ以上
かかると航空会社は「ワッハッハ」だ。
>>743 札幌民からすれば函館50分仙台3時間切りでもインパクトあるよ。
東京からの視点乙。
746 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:22:57 ID:VtP1IZEK
>>738 整備新幹線は260キロ規格での整備…になるんだよな?確か…
国の事業だからな
747 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:37:36 ID:tasIVMfL
「他人の金はあてにならない」
by火災
748 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:38:19 ID:+k+Hh0e9
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
749 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:43:21 ID:Nz//WJ3R
>>740 架線は長野新幹線も含めて、CSトロリ線という新タイプで、張力も最初から高く、
無改造で360km/h以上での走行が可能です。
鉄道運輸機構が持つ整備新幹線をJRが買い取る(仮定)
そのお金の使い道は?
1、他の路線建設資金に回す(鉄ヲタ妄想)
2、国庫に戻す
3、国鉄の借金を返す(根拠無し)
etc...
>>727 JR東からみた北は、東海から見た西と同じような扱いになるんじゃないかな
だから高速化も正直そこまで本腰入れる、とは思えない。やるならどうぞ的に構えると思う。
それで自社管内の売り上げが伸びればそれに越したことないって感じじゃないかな
>>743 開業時ゆっくりめでしばらくしてから時間短縮のほうがもっとインパクトがある。
まず4時間半で開業、ちょっとしてから大々的に「20分(30分)短縮!!!」
ってやったほうが宣伝効果が高い。
コヒの絶望的なまでの宣伝のセンスの悪さが気がかりだが。
あと、
>>745の言う通り、道民的には函館まで1時間切りだけで充分インパクトがある。
むしろ東京までの時間云々よりも(新幹線の)すごさが実感できる数字だよ。
753 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:03:49 ID:6+b0o5eG
>>751 客単価2万円の乗客が年に4,500万人予想されていても本腰入れないのかい?
気合入れた設備投資 →東京札幌4時間前後 結果して予想とおり
本腰を入れない設備投資→東京札幌5時間弱位 結果して予想の1/5
簡単なシナリオだから、結果はおのずと明らかだが・・・・。
答え:JR束は気合を入れて北のため(実は自分のために)投資する
>>751 だったらFastechなんて作らないって。
>>748 一瞬、ユロドルスレと勘違いした orz
束が北海道新幹線にそんなに乗り気でなさそうに見える要因として、
今から過大な輸送量の皮算用をしてると線路貸付料を高くされる、特に
既開業区間の根元受益の負担を求められる可能性がある。
東京〜大宮間の輸送量逼迫への対応が難しく、少なくとも自前の金では
新宿などへの線増などはしたくないなどがありそう。
なるべく自社の負担を少なくしたいので、国や地方自治体相手には
少し消極的な姿勢をとった方が今は有利だと考えてるのではないか?
757 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:28:08 ID:NUwodogd
>>717 その点を考えただけでも、4時間以内は・・・ Fas量産車のさらに次世代車となるのは当然だが。
>>756 一理ある。
758 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:40:45 ID:9XOfqF67
そこで、国に根元利益を差し出す代わりに、大宮〜新宿新線の費用の
一部(結構な割合)を負担してもらおうというわけですな。
759 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:41:39 ID:0PPxUf/I
>>758 そういうことは、料亭の席で決まるんだよ。
○兆とか。
275km/hはやこまの320km/hリプレースを叩くとか病的鉄ヲタの心性はどうしようもない
>>741 車両技術の向上の一言だけで別に360運転でもかまわないじゃん、それくらいなら。ちがうの?
>>761 営業を何km/hでするかはともかく、国がやる事の根拠があれだから。
設計の話であって、営業速度それ自体の話じゃないよ?
>>762 いってることがよくわかんねーってw。
>>741 設計速度が営業速度を拘束する法的根拠はどこにあるんだ?
きちんとソースを出してくれ。
764 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:03:20 ID:q6RrmFwF
>>759 んなもんあてにできんだろ。
やるなら自分の金でしょ。
765 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:04:32 ID:HTH0eC+x
>>756 東は北に協力すると言ったことを思い出してあげて下さいな。
>>730>>741 函館〜札幌間の設計が標準最急勾配や標準最急曲線や縦曲線半径で大幅に改善されているのを知らないのか?
表向き260km/hだとしても、国も実質260km/hにこだわってないのがよく分かる。
「国は260km/h対応設備までしか面倒」とか、全然説明になってない。
767 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 10:47:04 ID:vsy+AJW6
ルートになっている手稲〜琴似って立体交差の道路がたくさんあるが新幹線高架は大丈夫なのか?高々架にしようにも稲積公園駅前の立体交差が既にそうなってるし。
新幹線高架がアップダウンになったら速度出せないんじゃ…
政治的根拠からくる話に法的根拠を求める馬鹿ば複数沸いてて萎える。
>>767 発寒までしか平行しないよ。
在来線を越える道路を越えるために新幹線が高いところを走るというのはよくあるパターンだね。
770 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:51:39 ID:v/teFr67
>>766 なおさらだよ。
整備新幹線はカントを155mmから200mm(長野は180mm)に引き上げている。
R4000の曲線通過速度は300km/hから330km/hに引き上げられている。
縦曲線についても15000mから25000m(長野は15000mのまま)に引き上げられ、
360km/h走行でも500系のぞみ以下の加速度にしかならない。
300km/h以上の走行を前提にした設計だが、予算要求は260km/hでしている。
北海道新幹線にいたってはほとんどの曲線が6500m以上であり、そのほか新函館や
青森、札幌付近にいくつか3200m以下の規格外カーブがあるが、4000mとか5000mなんて
曲線は存在しない。
しかし認可文書によれば最小曲線半径が4000mだなどと書いてあり
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/080427/02.pdf この文書にはないがやはり速度は260km/hなのである。
国(国土交通省など)はなんでこんな面倒なことをするのか?
それは簡単、予算が通らないから。
普通なら通る内容の事業でも、規格を変更したりなぞすると、何のために変更するのか?
最高速度をあげる必要があるのか?変えるなら今までの規格は何だったとのだ?
(最後のはよく規格やコストを下げたときに言われる)と財務省はしつこくして、通るものも通らなくなってしまう。
会計検査院も、速度を変えなければ分からないくせに、速度を変えると、
「もっと低規格でも260km/hで走れるんじゃないか。無駄遣いだ」だいたい言うことは同じ。
整備新幹線に山陽や東北以上の規格が、北海道には360km/h運転にふさわしい規格が求められて
いることは皆さんでもご存じなくらいですから、国土交通省は当然わかっている。
しかし国の事業というのは上のような理由から、簡単には通らない。
だから設計最高速度や曲線半径は変えず、鉄オタしか気づかないようなカントや縦曲線の
変更、北海道にいたっては要求事項の説明のみ4000mとするなどの裏技を使って、予算を通している。
もちろん見抜く人は見抜くが、見抜ける人にはその意義もわかっているからそのままスルーする。
勧進帳みたいなもんだね。
こんなこと世の中の裏側としてはレベル1だ。だって俺が知ってるんだからw
771 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:55:10 ID:IUsPmwJg
盛岡以北「260キロ」のまま/東北新幹線/Web東奥・ニュース20071107103000
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071107103000.asp 最高速度三百キロ、東京まで三時間十分−。東北新幹線・新青森駅開業時の“一番列車”の姿が、
おぼろげながら見えてきた。しかし、三百二十キロ化が決まった盛岡以南に比べ、
盛岡以北は二〇〇二年十二月の開業以降、十年以上も「最高速度二百六十キロ」のままになる。
背景には、騒音対策と高速化の費用対効果に加えて、JR東日本が線路保有者の
鉄道建設・運輸施設整備支援機構に支払う「貸付料」の額を、高速化が左右しかねない−
という整備新幹線ならではの事情もちらつく。
東北新幹線の最高速度は、一九八二年の開業時は二百十キロだった。
八五年の上野開業時に大宮以北が二百四十キロ、九七年の秋田新幹線開業に合わせて
宇都宮以北が二百七十五キロ化された。
JR東日本は「騒音対策の費用と高速化の効果を考慮した速度設定」と説明する。
盛岡以南はトンネル進入時や架線の騒音をさらに抑制する必要があり、今後、対策を進めるという。
しかし、盛岡以北は「多額の工事費が必要」という理由で高速化を見送る方針だ。
一方で、盛岡以北の高速化が線路貸付料アップにつながる可能性を指摘する声もある。
国土交通省によると、盛岡−八戸間は三十年分が決定済みながら、「特別な事情」があれば変わり得る。
一方、八戸−新青森間の貸付料はこれから決まるという。
同省は「貸付料に高速化がどう影響するか、今は何とも言えない」と強調するが、
高速化が「特別な事情」に該当するかどうかが今後、一つの焦点となりそうだ。
772 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:55:31 ID:v/teFr67
だから速度制限の解除にも、なんで速くなったの?って聞かれたときに元々それに備えた規格なんです、
なんてことは口が裂けても言えない。
技術革新であるとか、対外的に説明がつくというまで、(これをほとぼりが冷めるまでと言っている)
速度向上は国としても認められないのよ。
それが何年かなんて、誰にもわからない。自分の担当の時に何かを変更すると、それで何か問題が
あると責任問題になるのが公務員。それでも解除してもいいという担当者、決裁者などがそろわなければ
解除されないのだから。
このあたりの塩梅は、車好きで、国産車の280ps規制の成り立ちと、そのあまりにも遅すぎる解除までに
要した期間、そしてその事情ご存じの方ならわかってもらえると思う。
ただ、北陸新幹線開業から10年、北海道新幹線認可の経緯、青森県やJR東日本が260km/h縛りについて
公言し始めたことなどを見ると、その雪解けは近いと見られる。
もちろんソースはあるわけがありませんので、念のため。。
知ってる人の脳内にしかありません。
ソースがないと信じられない人は信じないでください。
ただなんかの発注をしたことがあり、勤務経験の長い技術系の公務員なら誰でも
知っているのではないかと思いますので親しい人にいれば聞いてみるといいです。
773 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:32:27 ID:lromE5Q6
ムネオが「飛行機使えばいいじゃない」と言うだけで北海道新幹線なんて退化する一方だと思ってる。
774 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:33:40 ID:bn87kGSJ
あのおっさんにもうそんな力ない
775 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:00:20 ID:lromE5Q6
>>753 客単価20000円ってどの辺りになるんだ?
4500万人って"申請時"の「見込み」の人数じゃないの?
航空機1日の便数で東京ー札幌の片道約20000人(全便大型機・満席で計算)
年間片道約1000万人程度
もちろん東京ー札幌だけに限らないが、
いくら移動人員が増えたとしても新幹線利用50%程度取れたとしても4500万人っとのは無理がある気がするが…
しかも5時間かかったら…
始発(千歳ー札幌は現時刻を元の目安)
幹:東京6:00ー札幌11:00
空:羽田6:30ー千歳8:00(ー札幌9:10
最終
幹:札幌19:00ー東京24:00
空:札幌20:08ー)千歳21:35ー羽田23:20
こんな感じ?
ついに青森県側でも北海道新幹線の工事が始まったな
777 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:21:03 ID:v/teFr67
>>775 4,500万人っていうのは、400〜500万人だってことくらい気づきそうなものだが。。
去年の羽田−新千歳線の利用者数が1000万人ちょっとでした。もちろん往復。
ちなみに利用見込みについてだが、(俺の)高めの推計では新幹線が北海道まで完成し、
3時間40分前後になるころには、航空と新幹線の相乗効果により、首都圏−札幌の需要は
少なくても1300万に達するのではないかと見ている。
昨年度東京−広島の所要時間は500系で3時間59分、全列車平均では4時間をだいぶ
超えていたが、鉄道のシェアが過半数だった。
最速列車で3時間40分前後なら、余裕で過半数。首都圏−札幌だけで700万人くらい
新幹線は運びことになるのではないか?
それに加え、東北−北海道の需要なども乗ってくることから、北海道新幹線の
利用者数はかなりの数になるのではないかと思う。
3時間40分ならこんな感じ?
幹:東京6:00ー札幌9:40
空:羽田6:30ー千歳8:00(ー札幌9:10
最終
幹:札幌20:20ー東京24:00
空:札幌20:08ー)千歳21:35ー羽田23:20
こんな感じ?
ていうか最終便はなんで1時間45分もかかるんだ?
タイプミスかと思ったら、時刻表でもそうだった。
778 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:25:44 ID:a57FFs6y
>空:羽田6:30ー千歳8:00(ー札幌9:10
飛行機乗った事ない人間か、集合時間の早い団体ツアーくらいしか、1時間以上前に空港に着く人間はいない。
779 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:26:59 ID:a57FFs6y
つか、新幹線は5分前に駅に着けばOKなのに、飛行機は1時間以上前に空港に着く...
そんな間抜けな試算するから叩かれる。
780 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:28:08 ID:a57FFs6y
>空:羽田6:30ー千歳8:00(ー札幌9:10 じゃなく、空:札幌20:08ー)千歳21:35のほうね。
781 :
730:2007/11/08(木) 18:29:48 ID:2YSdiCBe
>>766 その程度なら当然知ってる。
ではなぜ俺が国は260km/h対応設備しか面倒見てくれないといったのか?
法的根拠というより「基準」が根拠となるが、一言でズバッと言うと、「騒音・振動の環境対策の問題」。
まあ、要するに線形だけで最高速度が決まるわけじゃないってこと。
騒音を無視して線形に忠実に走ってしまえば、たちまち騒音基準オーバーで
国からスピードダウンしろとお叱りを受ける。
あと、260km/hからの高速化を図る場合、
なるべく「0系で260km/h走行を想定」という現在の規格を維持したほうがJRにとっても都合が良いと思う。
ヘタに構造物の規格が変わると、高速化のための改良工事に無駄に金が掛かる結果になっちゃうからね。
782 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:51:56 ID:HTH0eC+x
>>773 アホの坂田に似てる議員は元々インフラ大歓迎だろ。
>>777 見積もりは堅実に行いましょう。
>>781 騒音…
東北はそうだろうが、北海道は駅付近以外の大半は人家の少ない場所(又はトンネル)を選定してるからどうなんかね。
783 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:53:41 ID:v/teFr67
>>778 飛行機にはよく乗るが、ビジネス以外では1時間以上前に着く。
子供を連れて乗り換え(に余裕を持たせる)、チェックイン、荷物預け、
保安検査をすることを考えれば1時間はぎりぎりの線だ。
子供が大きくなっても、大人数での移動はペースがバラバラでチェックポイントが
増えるだけ所要時間は増すから、そんなに改善されないだろう。
ただそんなときには新幹線も20分以上前には行くけど。
ビジネスだって20分前に空港に着くのではどきどきだ。
ぎりぎりなら保安検査も逆に待たずに済むが、多少のロスはある。
そもそも飛行機の出発時刻は動き出す時間だから、それから逆算すると
ドアが閉まるのはもう少し前、そして客が全員座る時間も考えると
搭乗口はどんなに遅くても2分前に閉めないと定刻では出発できないのだから。
「たくのろのろしてんじゃねえよ」って心の中でキレているお姉様方の
横を平然と通り抜けられるほど、気が強くはない。。
「またせときゃいい」なんて言ってる奴もいるが、それもどうかと。。
すでに座っている客からの「おまえだけのせいでまだ出発しない」視線もかなりきつい。
やっぱビジネスでも空港アクセスの所要時間+20分は飛行機より余計にかかると思っていいと思うよ。
784 :
781:2007/11/08(木) 18:56:34 ID:2YSdiCBe
>>782 それでも沿線自治体は、騒音測定地区を選定して継続的に騒音・振動測定を行う。
だからやはり問題になってくるというわけ。
785 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:56:34 ID:v/teFr67
>>782 777の見積もりの700万人は、もちろん開業直後の話ではなくて、3時間40分が定着した頃の話。
そこまで行けば、この予想の下ぶれ要因は人口減少や航空の劇的な技術革新くらいしか見つからないが。。
786 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:04:32 ID:v/teFr67
>>784 あなた方の応酬とはとは直接関係ないのだが、北海道には開床式という
左右と真ん中がグレーチングの区間がけっこう出来る予定。
青函トンネル区間にはすでにある。
要は、それくらい北海道には人は住んでいないわけで、加えてトンネル区間も
7割に上ることから、家のあるところ全部架線まである防音壁を建てても、
その総延長は20kmあるかすら怪しい。
(もちろん札幌市内は徐行)
260km/h以上の速度の騒音対策は北海道新幹線も含めJRがするのは間違いない。
787 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:15:56 ID:tBq6tw00
>>785 核燃料の輸入が今まで道理の価格で推移すればもしくは
現在の2倍程度で推移すれば、鉄道は料金面で圧倒的に優位となるので
5時間でも十分そこらへんの数字は見込める。
>>773-774 >>782 彼は道路族だから、新幹線にゃまったく興味ないからな。
ただでさえ、北海道新幹線は地元の道東には全然影響ないし。
国後島までの「ム○ヲ・ハイウェー」なら作ると思う。
全角
脳内政局
裏側公務員
北海道新幹線スレの3大電波発信源
790 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:42:57 ID:v/teFr67
>>789 だーかーらー
まけおしみオツー
>>772に公務員に書いたが、整備新幹線がそうだと知る公務員はそういないだろう。
ただ聞いてみれば、公務員の予算の使い方、前例主義、会計検査などは、ことごとくそうだと説明してくれると思うよ。
しょうがないから280ps規制の話をしよう。
知らない人は参考にこのページも見てくれ。
ttp://response.jp/issue/2004/0806/article62774_1.html 要は最初はともかく、数年後には会社がどんどんそれを超え出すものの、
国産車だけが対象という意味のない規制だったし、法律や規定に
書かれているわけでもわけでもないが、それを超える車は認可しないのだから
メーカー側も造る気にはならない。
一方国側も無意味になってきたのではという指摘が出始めたあともいつまでも
撤廃しなかった。撤廃してパワー競争、そして事故の増加につながれば決断したものは
責任をとられる。
ようやく世間のコンセンサスが得られて撤廃できたのだが、このように国のすることと
いうのはとことん遅い。
新幹線もそうで、予算を通すためにとった小技に、国が自網自縛の状態になっている。
JR東日本もFASTECH登場の頃の会見などから、青森開業のときには青森までの全区間で
最高速度での運転が出来ることを期待しているのが見て取れた。
JR九州も博多−鹿児島も1時間を切りたいと社長は言っていた。
その中でも表定速度が260km/h以下なら通るのではないかなんて発言も260km/hに国が
縛られていることを示している。
絡んだ糸は、簡単にはほどけないのよ。
791 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:43:55 ID:lromE5Q6
45000人じゃなかったのねorz
普通に見間違えた…
>>780いい時間が見つからなかっただけ。
時間詰めすぎると、今度はそんな短時間で乗換られないとか
言いだすやつが出てきそうだったから、余裕もたせてその時間にしてみただけ。
それに何年も先の話だからあくまでも現時刻の話。
4時間半も微妙なのに3時間40分って…
生きてるうちにいけるの?
→ノンストップ+360km+東京〜大宮制限無視+整備新幹線区間買上げ位?
そこまで東が本気なのかな?
792 :
790:2007/11/08(木) 19:48:09 ID:v/teFr67
×要は最初はともかく、数年後には「会社」がどんどんそれを超え出すものの、
○要は最初はともかく、数年後には「外車」がどんどんそれを超え出すものの、
ついでにいうと、撤廃されて、激しい出力(トルク)競争をしていた
インプレッサとランエボはすぐに300psを突破すると見られていたが、
「2Lターボはまだだめ」というなんだか分からない規制が残り続け
インプレッサが300psになったのは撤廃から3年も経った先月のことだった。
そもそもリンク先を見てくれれば分かるとおり、280ps規制は日本自動車工業会の
自主規制で、表向きは国の規制ではないのよ。でも裏では事実上国の規制。
電波も何も、裏はすぐそこにありますよ。
見られていたが
>>766 線形なら何とでも言い繕えるけど、騒音対策設備は説明の付け様がないでしょ。
用地買収や工事難度に問題なければ、同程度の予算でかなり直線に近付けられる。
距離が短くなって建設費が抑えられたとか、アップダウンを抑えたら橋梁が短くできたとか、
そういう言い訳もできる(わざと橋脚高くして延長短くした例、高速道路にあるよね)。
縦曲線やカントは建設費にほとんど影響しないし(スラブの形状が変わる程度)。
でも、騒音対策は構造物の追加だからそういうわけには行かない。
そりゃま、こっそり275〜300km/h対応にするくらいなら行けるかもしれないけど+100km/hは無茶。
260km/h設計で何故こうなるのかと追求されたときにどう返すのさ。
そういう意味じゃ、今のままでも住宅地付近なら可能かもしれない。
言っとくけど、整備計画って与党内の合意さえあれば機構とJRに説明するだけで変更可能よ。
あくまで政治マター。
規則上はこうすれば設備云々は解決する。野党や朝日や財務省に突き上げ喰らうだろうけど。
>>763 >>731のアンカー先は設備の話しかしてないんだけど。
729 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/07(水) 22:32:12 ID:S0weofdJ
いっきに100km/hの高速化 って言うけど
路線全体で言えば320→360なわけだから、そんなに問題あるわけじゃないと思うけど。
函館〜札幌も規格こそ260km/hだけど、設備は360km/h対応で建設しても問題はないでしょう。
730 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/07(水) 22:33:33 ID:uO372kUD
>>729 国は260km/h対応設備までしか面倒を見てくれません。
しかし、クルマと違って新幹線は騒音対策を採る場合、
「他人の土地にあるものを改造する」ことになるのがまたメンドくさいところ。
確かに280馬力規制に似た雰囲気を感じられるけどな。
795 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:55:27 ID:v/teFr67
>>791 そんなことはないのよ。整備新幹線の速度制限撤廃は時間
(今から10年かかるかも知れんが)の問題だし、
東京−大宮は130km/h(JR東日本のDS-ATC後はその計画)、
停車駅は大宮、仙台、盛岡、函館停車で
FASTECHより若干の出力増強により3時間43分だそうだ。
忘れてた、青函トンネルも360km/h運転だった。
まあ何にせよ遅くても札幌開業から10年でそれくらいの所要時間になるから。。
まあ着工も確実視されてても未だ不透明だが、おまえはそんな歳じゃないだろ?
青函トンネルは、三条軌化と、ATCの交換で費用が嵩むな。
797 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:08:41 ID:Sy7324JJ
北海道の高橋はるみ知事は5日、08年度から4年間、全職員の給料を一律9%カットする方針
を表明した。総務省も「他県では聞いたことがない」という大なたを振るう。だが、すでに2年間の
約束で10%カットしており、職員らは「公約違反だ」と反発している。
10%カットは06年度に始まり、教員や警察官を含む約7万7000人が対象。道側と職員組合の
間で「2年限り」と申し合わせ、高橋知事も今春の知事選で「約束は守る」と公言していた。だが、
危機的な財政状況で、ほごにせざるを得なくなった。
削減幅を9%とすると、費用削減効果は来年度で約350億円程度。これでも焼け石に水で、
夕張市の財政再建団体入りに続き、道庁内には「今度はうちが……」と危機感が募る。
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200711050351.html
798 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:21:07 ID:LbljC7nH
整備新幹線の260キロ問題は当分尾を引きそうだが、とりあえずまずは一日
も早い着工の漕ぎつけることが先決。
いまの政局混乱の中では検討PTも大幅遅れが避けられず、ヘタすると来年の
夏の結論も危ない。しかし財源を後回しで着工を先に決めるという説がごく最近
出始めており、注目される。震源地はまた例の小里氏なのでややマユツバだが。
小里氏は「年末に注目してほしい」と言ってるらしい。
799 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:21:12 ID:lromE5Q6
いくら補強しても青函トンネル内360km/h…
なんか想像すると恐いな。
別に技術を信用してないわけではないんだが…
800 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:25:35 ID:LbljC7nH
青函トンネルはカントが足りず360kmは無理。
重心の高い貨車が故障などでトンネル内にストップしても転覆しない
よう、カントが緩くなっており(カーブ区間)、結局最大速度は300km
程度、と言われる。
カント80mm(1067mm換算60mm)でも車体傾斜1.5度でR6500は360km/h行けるよ。
802 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:37:59 ID:Sy7324JJ
>財源を後回しで着工を先に決めると
家計に例えると収入の無い無職ニートが返済の当ての無い借金で贅沢品買うようなもんだな、馬鹿。
803 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:49:05 ID:v/teFr67
>>800 そうでもないんです。
青函トンネルのカントは69mmしかありませんが、曲線半径は6500mでFASTECHの
2°傾斜なら367km/hで0.08Gであり360km/hでの通過は可能です。
車体傾斜なしなら325km/hしか出ないんだけどね。
先に書かれたけどorz
>>802 2010年以降、高需要整備新幹線区間が続々開通し、線路使用料が急にたくさん入ってくるので、
2011年4月着工にすれば、新規財源なしで札幌までと敦賀まで完成させられる金はあるんですがね。
今一生懸命やっているのは、どうせ造るのは決まっているのだから、1年でも2年でも
早く完成させて、経済効果や線路使用料を取り出した方がいいから一生懸命やってるだけ。
804 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:57:49 ID:LbljC7nH
>>801,803
なるほど、計算上は、ということね。
ただ福知山線大事故を思い出してほしい。
かなり余裕見ておかないと危ない。
基地外運転士もいるかも知れないし。
0.08Gってのは転覆限界ではなく乗り心地限界なんだが
806 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:01:12 ID:LbljC7nH
たまに小里氏はホントのことを言う。
森氏は「大連合」をナベツネと共に仕掛けてひんしゅく者なので
北陸は見送るとか・・・・そうなるといいが。
807 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:01:35 ID:v/teFr67
>>804 青函トンネル360km/hはN700の270km/h、R2500より超過遠心力は小さいんですがね。
それと新幹線のATCは福知山みたいな単純なアラはありませんよ。
基地街が電源切れば走らんけど。
多分DS-ATCは制御器ともつながってるからATCを切ると走れないか速度が出ないんじゃないか?
808 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:05:23 ID:LbljC7nH
たまに小里氏はホントのことを言う。
森氏は「大連合」をナベツネと共に仕掛けてひんしゅく者なので
北陸は見送るとか・・・・そうなるといいが。
いずれにせよ年末に着工方針が打ち出されるかも。
新幹線に関してこのところはるみ知事の妙な余裕が気になる。
町村から大丈夫、と言われてるのかも。
何せ、はるみ知事をくどいて立候補させたのは他ならぬ町村氏。
「知事さんのおっしゃることは何でも聞きますよ」と町村氏は
ちょくちょく言ってるから。
809 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:08:39 ID:MfAeO/p5
>>804のような無知にいちいち付き合ってやるとは、
お前らはどれだけお人好しなんだw
810 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:11:04 ID:BKAg4jtP
>>783そもそも飛行機の出発時刻は動き出す時間だから
細かいこと言うと:
出発時刻 = ドアを閉める時刻
到着時刻 = ドアを開ける時刻
だとさ。テレビで聞いた。
811 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:11:30 ID:LbljC7nH
>>807 そういや福知山線はATC自体が無かったか。
全部運転士の裁量でやってる路線だったかな。
とすれば基地外が運転すれば脱線は当然か。
>>804 何度計算しても、重心高1700mmR6500C80車体傾斜なしで転覆限界は
600km/h近くになるんですが…。
815 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:26:04 ID:v/teFr67
>>810 時刻表の時刻は飛行機が動き出した瞬間です。
ブロックタイムでググれ。
>>812 なんでおまえは809の助言が聞けないんだw
鉄道総研の論文が全部リンク切れになってるんだがどうせやう?0系ですらR2500mで転覆限界が
300km/h超とか書いてあった気がするんだが。
817 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:49:03 ID:HTH0eC+x
>>802 長野新幹線開業の時も財政投融資だよな。
818 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:03:59 ID:LbljC7nH
やはりここへ来て自民党はなりふり構わず着工方針を打ち出そうとして
いる。但し長崎についてはきのうの県などの陳情に対し津島氏は微妙な
言い回しになってきている。久間氏の信頼が揺らいでいるだけに頼りに
なるのは津島氏だけ。長崎はあせっている。
819 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:06:11 ID:lromE5Q6
カント自体の計算には環境条件が含まれてないから一概には何とも言えないだろ。
雪・風・雨などでも変わってくるし、事故は何が起こるかわからないから事故であって、
すべて何らかの条件が重なれば、直線でも対向列車とすれ違うだけで車体が浮き上がって脱線事故とかもないとは言えないし。
820 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:08:10 ID:v/teFr67
>>819 乗り心地の限界と転覆限界との違いを勉強してください。
>>800 青函トンネル内は3線軌だから、やる気さえ有れば新幹線と貨物のカントを変えることも出来ると思うんだけど。
>>812 ちなみに重心高2500mmとかだとどの位?
ToTがその位になっちゃいそうな気がするんで。
823 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:18:33 ID:lromE5Q6
俺は、
事故はなにが起きるかわからない
計算上≠現実
と言いたいだけなんだが…
>>822 2500mmでも500km/hオーバー。
狭軌C60でも400km/h台半ばだから、気にする必要ない問題なんだろうと思う。
>>823 極端な気象条件では速度規制や抑止で対応するので問題ない。
その辺織り込まないで運行計画立てるとでも思ってる?
…それとも何、安全係数3くらいじゃ安心できない?
こと乗り心地限界と脱線限界の差については、新幹線より在来線の方が
シビアなのが実情ですが。
825 :
822:2007/11/09(金) 00:12:18 ID:1xp7ksi7
>>824 ありがとう。
曲線通過速度に関しては、200km/h程度のToTなら問題ないんだね。
826 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:22:08 ID:fBgkcu17
>>824 俺は話の流れがなぜかカントになったから、その流れで現実と計算は違うんじゃないの?と書いたが、
青函トンネル内を360kmで走るのは不安と書いたのは別にカントの話で書いたわけではない。
それで、なぜ乗り心地と脱線の限界が出てきたんだ?
それに俺は乗り心地は特に気にしない。
トンネルの腐食化を技術で補強してもという意味だったんだが…
確かに言葉もたりなかったが…
827 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:29:51 ID:jLVAKvrJ
とにかく、○兆で、接待付けにして、帰りにお車代10万ぐらい包んでやる。
年100回ぐらいこれをやれば、何れ制限速度などの問題は自然に解決する。
Яしは、国交省の役人と、自民党のセンセイ方との日頃のコミュニケーションを。
できれば、自民党には大量のパーティー券購入をしたほうが良い。
また、会計検査院の天下り先として、ぜひとも、束、コヒの役員待遇で用意することだな。
828 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:40:08 ID:RgjbZ68h
>>815 JALとANAで基準が違ってなかったか?
昨日のID:v/teFr67さん
解説ありがとうございます。
それが事実だとすれば、
何とも理屈の世界に迷い込んでしまったような感じですね。
それにしても財務省という組織は、
「260km/hを超える速度での運転は認めない。」
と言いつつ、
「JR東日本は根元受益を負担しる」
という、ものすごいことを言ってくる組織ですね。
しかも大宮以南の状況には「知らん」という態度でしょ。
まあ、そもそも国鉄の長期債務を押し付けられているという意識がそもそも根強くあって、
そんな中で新幹線の建設費まで負担させられているのでは、
はっきりいってたまったものではないというのが財務省なのでしょう。
>>ALL
今後の速度向上について、
技術的な障害はほとんど解消されてきて、
残るは金の問題に帰着したと言っていいでしょう。
最大の問題はかねてから指摘されているとおり騒音問題で、
本気でやるのであれば、防音壁や緩衝工、沿線家屋防音工事などの費用をかけて対応すべきところでしょう。
所要時間如何で航空からの多大な転換流動が期待できる北海道新幹線であると同時に、
1兆円を超える多大な費用をかけて建設される北海道新幹線ですから、
必要な追加投資で莫大な転換流動を確保し、
その運賃料金収入で建設財源を回収することが必要かと思います。
830 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:15:12 ID:+WMY0U3B
831 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:25:40 ID:RgjbZ68h
>同新幹線が完成すれば、新青森−新函館間は約四十分で結ばれる。
これもやっぱ260km/h基準で、なんだね。
832 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:47:25 ID:YNJrqOEv
>>831 いや、40分は300〜320km/hだ。
260km/hだと50分。
ちなみにNHKは「50分で」と紹介していた。
参考までに360km/hだと33分。
>>832 300km/h〜320km/h・・・
あれ、それだと「ナッチャンNera」と5分しか変わらなくなるぞ!!!
向こうも市街から少し離れたところから発着だが、新青森ならぎりぎり同等、新函館とならナッチャンの方が圧倒的便利。
こりゃまずい!!!
834 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 06:08:23 ID:HUFu7VzA
>>769 サンクス、だから稲積公園の立体交差は許可されたのか。
あとはマンションが敷地内に入ってる問題だけだな
835 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 06:22:50 ID:Qd6jhi9l
ようやく、青森側も着工か
>>833 心配しなくとも利用する客層が違うよ。
だいたい青森〜函館間でクルマ無で、時間だけでフェリー利用する客が多かったら「ゆにこん」が廃船になることはなかった。
クルマ、特に貨物が積載できなかったことがゆにこんの失敗で、それで今回は大型も積載できる高速フェリーにしたわけで。
つまり新幹線開業による駅の移動によって、飛行機どころかフェリーまでも鉄道より便利な交通機関になってしまうのか
片や新幹線の駅は空港やフェリーターミナルより遠い畑のど真ん中、そこまでディーゼル動車でブブブブブ・・・・
いくら新幹線が300km/hオーバーといえどこれでは駄目だろう
838 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 08:06:35 ID:ejmCmXhD
>>837 コヒの気動車って速いから問題ないじゃん?
それに函館に直に新幹線乗り入れたら、観光客減るかも。
イメージ変わりすぎて、自分なら行きたいと思わなくなるなw
コヒのディーゼルってアホのような性能だからなぁ。
>>837 キハ201レベルの性能の気動車を導入するのなら完全に及第点だろう。
だがJR北海道の特急でない車両は基本的に札幌圏を除いて性能・アコモデーションともに
ヘボくて明らかに落第点な車両ばかりであるというのが気になるところだ。
現状函館運転所にある普通列車用の車両は全てキハ40であるのでとても新函館〜函館
のアクセス列車に使える代物ではない。
さらなる不安要素は札幌延伸後に関しては新函館〜函館間がJR北海道の路線である保証がないということだ。
>>838、
>>839 これはあくまでキハ201系と特急型に対して言えることだ。ようやるなと思うよ。
841 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:00:01 ID:Qd6jhi9l
つか、新函館に新たな拠点が開発されるだろう
問題なし
842 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:33:25 ID:Wao1Pc6y
畑や小集落だけの実質何も無い場所に新たに街を作るなんて!
何ともカネばかりかかることを…
843 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:40:11 ID:7DhIQrYF
>>840 40が延命を兼ねて機関取り替えたから新函館−函館のシャトル運用にもワンマンで使い倒すと予想。
あとは北斗系も接続を取ってシャトル的な利用を促すのでは?
北斗系は釧路方面に転用する目的を兼ねるとしても、札幌延伸で経営分離される区間に一般型を新製投入するとは考えられんがな。
844 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:42:24 ID:Qd6jhi9l
投資には金がかかるもんなんだよ?
わかってんのかい?
845 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:43:26 ID:Wao1Pc6y
新たな街作りにはさらにカネがかかる。
そして俺たち土建屋が儲かる
847 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:53:46 ID:r+46vOVr
早くて30年後、遅くとも50年後には、なんとか土人以外の人が住み着く『街』と呼べるぐらいのものにはなっているだろうなぁ。
>>843 ヒント:学園都市線転用
あそこも結構経年高い車両がごろごろしていますからね・・・・
849 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:08:20 ID:Alkax+yg
地元の品の良い若者達が夜な夜な集って、大音量で車を走らせたりする場所になりますよ、新函館。
850 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:36:50 ID:NVc9DxDP
>>846 土建業の比率が高い道東では、土建屋がショベルカーを捨ててトラクターに乗り換えてるがな。
851 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:39:04 ID:r+46vOVr
連れ込みホテル50軒、パチンコ屋15軒、サラ金10店舗、駅前外人講師語学校3軒、無料エイズ検査所1ヶ所、
コンビニ3店舗、キャバクラ5軒・・・・
>>839 アホなんてとんでもない。車での長距離移動が多い北海道においてあれこそがJRの都市間輸送の生命線。
>>843 札幌まで延伸してもJR北海道にとって札−函輸送が重要なルートの一つであることは変わらないのだから
その利便性を左右するところでそんなヘボな対応してくるとは思えない。
853 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 12:31:21 ID:HUFu7VzA
だいたい市街地と新幹線駅が離れた場所は函館以外にもたくさんあるのに何を今更。
854 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 12:33:36 ID:RgjbZ68h
>>830 何で八戸市職員の休憩時間のネタを・・・(w
まあいいとして、最初のニュース動画の最後の方の
スーパー白鳥がトンネルに入るシーンで、いかにも
新幹線路盤を造るであろう敷地のが出てくるけど、
あのトンネル手前で海峡線と合流するのか?
真っ直ぐトンネルに突っ込んで行くような線形だね。
856 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 13:34:10 ID:2e4HjjeR
【鉄道】北海道新幹線 本県側工事始まる [07/11/08]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/09(金) 13:13:14 ID:???
2015年度末開業予定の北海道新幹線(新青森-新函館間)の本県側の本体工事が
8日、始まった。
外ケ浜外ヶ浜町蟹田上小国の「館沢トンネル」出口付近で行われた安全祈願祭には、
工事を発注した鉄道建設・運輸施設整備支援機構のほか、県、町、建設業者ら
約60人が参加。三輪誠・同機構東北新幹線建設局長や竹内剛・県県土整備部次長、
森内勇・外ケ浜町長、武田利興・西松建設東北支店長がくわ入れしたのに続き、
参加者が玉ぐしをささげた。
祈願祭終了後、三輪局長は「北海道新幹線で最初の本体工事となる。気持ちを
新たに、一歩ずつ無事故で(工事を)進めていきたい」と報道陣に語った。
北海道新幹線は、総工費4700億円。在来線の青森駅-函館駅間の所要時間は
約1時間50分だが、同新幹線が完成すれば、新青森-新函館間は約40分で結ばれる。
ソースは
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071108211844.asp
函館市役所が新函館近辺に移転すれば全ての流れが変わるだろな
新しい街作りがすすみ、函館新市街が建設される、欧風の町並みとか
夢があって良いな
>>857 芦別からハリボテ持ってくるか
人は住んでないけどな
859 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:10:07 ID:901Emtrs
>>855 770や772に書いたことをどう読めば国土交通省が260km/h以上は認めないっていうふうに読めるんだ?
あくまで予算が通らず、そうした以上それ以上の速度で走れるって公言できないって書いてるだけじゃないか。
で、北海道新幹線となると、少し話がややこしい。
北海道新幹線が極めて優秀な事業だというのは、少なくても320km/h以上は出して関東−札幌のある程度まとまった数を運んだらの話だ。
それを宣伝しなければ着工は認めにくいだろう(財務も、政治も、世の中も)が、今の段階で
北海道新幹線だけ規格を上げたり、実はこれまでの区間も260km/h以上楽に出せますなんていうことも出来ない。
その狭間でふらふらしているからこそ、新函館認可前のPTの資料だけ300km/hだったり、
白書の内北陸や九州は260km/hなのになぜか北海道だけ275km/h、なんておかしなことが起こる。
>>831 >>832 いや、静函間は線形も良い。無停車なら260km/h運転で40分で着くだろう。
>>829 財務は260km/h以上で走ることを認めないのではなくて、これから造る路線の基準を変えることを認めないのです。
民間企業でもそうでしょう?もっと低コストで出来ないのかって言うよね。
財務も同じ気持ちで、規格を上げると建設費が高くなるから(まあ実際は260km/hの規格だっていう説明の方がウソだからコストは上がらんのだけど)、
元の規格でも効果はほとんど変わらないんじゃないの?だったら元の規格で造った方が費用対効果高いんじゃないの?ってなるわけよ。
逆に言うと、前例があるというのはその点すごく強くて、公務員が前例主義に陥るのもよくわかる。
この260km/hって数字自体、40年前に山陽新幹線を計画中に定めた数字。山陽新幹線は300km/h程度の走行までは乗り心地の問題はない。
この規格を300km/hの規格と説明してたら今の整備新幹線も曲線や効果の規格は今と変わらなくても300km/hで走っていたし、250km/hだと説明してれば250km/hどまり。
数字に深い意味はない。
車の280ps規制も、そのとき最も出力の大きい車が280psだっただけで、それ以外には
事故対策の効果の程度などを含め、なんにも考慮されていないのだから。
>連れ込みホテル50軒、パチンコ屋15軒、サラ金10店舗、駅前外人講師語学校3軒、無料エイズ検査所1ヶ所、
>コンビニ3店舗、キャバクラ5軒・・・・
函館みたいな田舎のさびれた町にそんな需要があるとはとても思えない、大企業が無いんだから
861 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:16:52 ID:Ucd2xFDK
ナゾだらけの整備新幹線速度。
260km、275km、300km、320km、360km・・・・
正しいのはどれか? <2008 東大入試から>
862 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:52:09 ID:Wao1Pc6y
>>857 函館市と北斗市で、別の市町村なのに何でそうなるんだ?
現に函館市は現函館駅から徒歩数分の場所にデッカイ市庁舎が建っている。
移転なんて絶対に有り得ない。
863 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:03:01 ID:omjBxG+Q
>>854 合流点はトンネルの中側だよ
だから、あのトンネル入り口部は横幅が広く、箱型の構造になっている
合流点の先からは通常の山岳トンネルの形状になっている
864 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:45:12 ID:RgjbZ68h
>>863 スーパー白鳥がトンネルの端の方から入っているからね。
865 :
こんなの作っちゃったw:2007/11/09(金) 20:17:35 ID:9esV6V7N
866 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:20:00 ID:9esV6V7N
11月2日に、金沢駅で
日本海1号の行き先が、函館から青森へ変ってるのか・・・
って思ってたら、新幹線工事が始まっていたのですね。
867 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:21:37 ID:9esV6V7N
>>797 18道府県で給与カットだよ。 道府県の職員は今後、昇給しないと思う。
868 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:41:38 ID:9esV6V7N
869 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:34:30 ID:Wao1Pc6y
>>863 あの地点は確か、在来線の上下の線路が左右に広がって、その真ん中を
新幹線の線路が通るようにあらがじめ空間が開いているはず。
>>468 何でスレタイが新大阪じゃなくて大阪なんだ?
しかも東京が左に来るべきじゃないの?
871 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:48:24 ID:HUFu7VzA
函館と新函館の乗り換え関係は東室蘭と室蘭・南千歳と新千歳空港の乗り換え関係の拡大版。
室蘭は札幌からの「すずらん」は乗り入れしてるが、函館からの特急はスルー。だから東室蘭で乗り換えなきゃいけない。
新千歳空港も苫小牧からの特急は停車できるはずもないから南千歳で乗り換え。
函館にも新幹線は入らないから新函館で乗り換え
新大阪だって新横浜だって新神戸だって(以下略)
よくある理論じゃないかw
>>859 >静函間は線形も良い。無停車なら260km/h運転で40分で着くだろう。
静岡〜函館間、最速40分!
>>863 カーブ過ぎたら速度上げて、速度落としたらカーブだから場所は判りやすいよね。
>>870 長く続いてる他スレの名前の話はその中で。
マンセー!
全角不等号 !全角不等号
マンセー 全角不等号 !マンセー
全角不等号 ∩ ∩ ノ) 全角不等号
全角不等号 川 ∩ 川彡'三つ 全角不等号
マンセー! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ マンセー!
全角不等号⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 全角不等号
全角不等号 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ !三津屋店
全角不等号⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ 全角不等号
全角不等号 (ノ ∪ 川 ∪ミ) 全角不等号
全角不等号 ∪ 全角不等号
全角不等号 マンセー! 全角不等号
全角不等号 全角不等号
全角不等号
>>869 財務省はロジックの罠にすっかりはまってしまっている感じですね。
なまじっか優秀すぎる人たちが集まりすぎていることもあって、
その論理の美学を崩すようなことはどうしてもできないのでしょう。
ある意味極めてお気の毒な組織に見えて仕方がないです。
ちなみに、R=4000mという曲線が、260km/h運転を前提に定められたのは事実で、
カント量を東海道新幹線の当初と同じ180mmにすれば、
遠心加速度をほとんど感じないものになります。
この260km/h運転用に定められた規格を360km/h運転するためには、
カント量を200mmにして、車体傾斜方式を採用した車両を走らせ、
なおかつ遠心加速度の許容値をアップさせればよいのです。
また、構造物への影響についても、車両の軽量化が進んだ結果、
高速化がなされても問題がないことがわかっています。
そういうことがなされているにもかかわらず、
財務省の前で説明がなされると、なぜか「舌をかむ」ことになってしまうのは、
財務省はあまりにもユーザーをばかにしているような気すらしてしまいます。
まあ、それでも「国」が負担していない新幹線については、
財務省の口出しする範囲ではないがゆえ、
国土交通省の認可は必要かもしれないが、
JRの自由裁量(もちろん安全性や環境、乗り心地などに配慮するのは当然だが)で決定できています。
実際にはこの問題については、JRがすべて買い取るくらいのことをしないと、
財務省は本質的には納得しない問題でしょう。
ただ、みなさんご存じのとおり、資金をすべて運賃料金で回収するということは、
なかなか難しいことで(本質的にはこれを目指すべきであり、これを実現してこそ真の優良事業なのだが)、
皆様ご存じのとおり、JRの支払う新幹線リース料は、JRの利益増加分の範囲内で定めることとしています。
で、新幹線の高速化を財務省が認めるためには、
いったいどうしたらいいのかという問題に帰着してしまいますorz
新青森以南なら
>>739で書いた計算もできるけど、
北に年500億近く負担させるのは無茶だからなあ…結局札幌までが
規格を下げようのない段階に進んでから、その後にリース料アップ覚悟でかな?
あと、東が買い取った後でも根源受益の問題を政治的に解決しなきゃならないと。
>>876 あれ?
MOFが新幹線高速化を認めていないという話ってありましたっけ?
俺は、聞いたことが無いのですが・・・
>>875 財務省て無能集団のような気がするが・・・・。
日本国の財政と大多数の日本国民の家計、双方を破滅においやっている政策を
やってるのはこいつらじゃん。
企業とその経営者は史上最高の繁栄を謳歌してるけどね・・・・・・。
財務省職員は全員、財産没収のうえ、刑務所に入れたいぐらいだよ。
>>876 財務省は関係ないのでは?この前の、社長の定例記者会見では、八戸〜新青森の
線路使用料が決定してないので、盛岡以北の高速化の公表を今、行ってしまうと
高速化に伴う利益増を理由に、線路使用料を値上げされてしまうので、高速化を
公表できない・・・・みないな事を匂わせたいたそうだ。
881 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:29:55 ID:Ucd2xFDK
とりあえず260km問題は棚上げ。
まずは新規着工ありき、だ。
財源問題を来年に先送りして着工決定なるか!?
「まさか!」は起こるか?・・・・・
>>876 ひとつ、拡大解釈を許容して、あとは政治的に如何にでもなるようにすると、際限なく利権関係に付け込まれてしまうから、
仕方ない面もあろうかと。
むかしの高速道路とか、新幹線なんかのインフラは過大設計が当たり前で、必要な規格の倍とか3倍ぐらい頑丈に
設計し作っておくことが、美徳であり、役人冥利に尽きるような時代があった。
確かに、そのころ建設された高速道路にしても新幹線にしても橋などがやたらと巨大で高規格で大規模で、
東名高速などは建設後40年近く経つのに、大井松田IC〜御殿場IC間の巨大高架橋など、
その堂々たる威容は、少しも陳腐化、劣化を感じさせない。
新幹線も、角栄の時代に着工されたり完成したりものは、駅も巨大で立派であり、付近のビルの4階から5階相当の
高さの高架上に新幹線ホームがあったりする。
大宮などは、誰が見ても超高規格過大設計で作られていることは一目瞭然。
しかし、これらの過大設計のおかげで、結果的にインフラは長持ちし、大宮などは今後予想されるさまざまな
重要かつ根本的な大規模増築(新宿新線の合流)にも余裕で対応できる。
長野新幹線や、盛岡から先の東北新幹線の「標準設計」の地平駅の安っぽさ、高架の柱の細さ、橋梁の簡素さ、
その他今後の急速な新幹線の技術革新に対応できるかどうか怪しいインフラの規格は、建築後40年目ぐらいで、
寿命が来てしまい、一から作り直しなんていうことにならなきゃいいんだが。
>>881 死んだフリをして沈黙を守るのが一番いい時期もあるからな。
沈黙は菌なり。
東京駅の八重洲口側の高層ビルの地下一階から13階までの部分に移転、新装開業した東京駅大丸(大丸東京店)の
中にある、JR側展望エレベータからは、東京駅の全新幹線ホームが斜め上から眺められる。
藻前らも御登りさんした時には、ぜひ行ってみるべし。
885 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:04:10 ID:QV5qHOTl
札幌開通を2020年とすると東海道に遅れること56年。
福岡 〃 45年。
仙台・盛岡 〃 38年。
長野 〃 22年。
八戸 〃 18年。
鹿児島 〃 15年。
青森 〃 10年。
石の上にも50年だな。
>>882 >「長野新幹線」以下
それは貴方の主観。
実際は「無駄なモノを削ぎ落としている」だけなので、
40年ごときで寿命は来ない。(←無論、「実は手抜き工事でした」ってのが無い場合)
そもそも、この場合の過大設計とインフラの寿命は関係ないと思うが?
887 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:09:27 ID:kUakXHs0
>>884 情報サンクス。オレ東京人だけど今度行ってみる。
道新幹線の基本計画から48年、盛岡以南着工から49年、全幹法から50年。
小学生の頃スーパー特急がどうのとか読んだ記憶があるけど、それからも既に20年近く。
気が遠くなる、ってか年取って行動力落ちる前に開業してくれ…。
>>880 う〜ん、そいつは微妙かも。
高速化に伴う利益増は該当区間の最高時速じゃなく、該当区間を使う人の
(他の区間を含めた)運賃・料金収入増で決まるから、該当区間以外が
速度向上してもやっぱりリース料は上がることになるんじゃないかと思う。
>>877 根元受益を加味しない限り、
盛岡〜新青森で250億/年も支払えるほど
JR東日本の利益は上がるわけではないですし…。
>>878 財務省という組織は、国が(特に一般財源で)負担したすべてのことについて
口を出す組織と考えてよろしいでしょう。
金を負担する以上、負担するなりの根拠を要求してくるからです。
で、負担しなくていい金まで負担させられることを、懸念している組織でもあるわけです。
>>879 気が付いたら借金地獄…。
>>880 その「新幹線リース料」にかかわっているのがまさしく財務省だったりします。
財務省からすれば、国の施策で整備した新幹線については、
開業後に利益が生じたのであれば国に還元すべきという姿勢です。
そこは根元受益問題と同じであります。
逆にJR東日本からすれば、このあたり大変警戒していまして、
速度向上に伴う利益相当をリース料に乗せられてしまってはたまったものではないという姿勢です。
>>882 >ひとつ、拡大解釈を許容して、あとは政治的に如何にでもなるようにすると、
>際限なく利権関係に付け込まれてしまうから、 仕方ない面もあろうかと。
その意味するところを、後述の建設スペックの話とどう関係があるのか、
Hokutoseiにもう少しわかる説明をおながいしまつ。
891 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:21:06 ID:QV5qHOTl
>>886 長野新幹線の高架の脚部分は、明らかに細い。
上越新幹線の中越地震のときは、作り直しでなく補修補強で済んだが、あれは角栄時代の過大設計のおかげ。
長野新幹線などで同様の力がかかったら、おそらく補修ではもたないと思う。
北陸新幹線、北海道新幹線全通後の、長大編成が高速でひっきりなしに通過し、
建築後30年目、40年目がすぎたころに、明らかな違いがでてくると思う。
柱が細いということは、それだけ少ない面積あたりに、大きな加重や衝撃が繰り返しかかるわけで、
コンクリートの破壊される速度もそれだけ速いはず。
表面からの侵食も相対的に早く深い部分に達するし。
設計技術や施工技術の進歩や新素材の登場により、建築費も安くなり、工期も短くなり、施工方法も簡単になり、
すべてがシンプルになって、強度や耐久性がはるかに昔に施工されたものより向上する、というのならそれに越したことはない。
>>881 >>883 そういう考え方では北海道新幹線札幌延伸プロジェクトは成立しない世界でありまする…。
>>885 >>888 こういうお話を伺うと、
国鉄を巨大赤字借金組織にしてしまったことを
嘆かわしく思ってしまうわけでございます…。
工場整形品を現地で組み上げる工法が適用可能なら、
もしかしたらという思いもあるけれど。
>>890 財務省は、ほかに何を置いてもできるだけ低コストに、余分なものを加えずに、
必要にして十分なものだけを作れ、という貧乏神のようなことを言うが、
出来上がったものは本当に貧乏神が取り付いたようなしょぼいものしかできなくなってしまうのでは、
といいたかった。
つまり、安物買いの銭失いを財務省が結果的に大号令をかけて全国のこれから建設されるインフラに
やらせてしまうのではないかと。
つまり、インフラに掛ける『無駄』は、本当は無駄ではなく、いいものを長く使うという、
「もったいない。」の精神に通じるものであることを、財務省は考えるべき。
896 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:41:52 ID:cj43Tw8t
897 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:47:53 ID:FhgzFFwD
そうでなくても耐震マンション偽装事件などで
詐欺まがいの安普請が相次いでいるからなぁ。
>>897 最新のマンションは、たとえば30年前のマンションなどと較べて、設計上の計算する精度が向上しているから、
「理論上」「建築基準法上」必要にして十分な強度しかもたせていないような気がする。
つまり、むかしのマンションのように経験則から相当な余裕を見込んで設計し施工するということがほとんどなくなっていると思う。
事実、何年か前に起きた福岡あたりの地震で、建築後一年程度で地震に遭ったマンションは、
最新の建築基準を満たしているにもかかわらず、全体が大きくゆがみ、各戸の玄関の扉が、枠が大きく変形して開けられなかったりした。
中の住人の命は守られるが、そのために建物は大きく変形して地震のエネルギーをやり過ごす、という考え方。
まあ、マンションなんて、財産とか資産とか考えないほうがこれからはいいと思う。(免震耕法の物を除く)
>>889 財務省を納得させる一つの落とし所かも知れませんね。
JRの企業努力が評価されないのはまずいのだが…。
>>892 構造物の強度は、コンクリートのサイズだけでなく、
中に入っている鉄筋の量にも大きく影響するわけで、
柱の太さだけで一概に構造が持つかどうかを判断すべきではないでしょう。
もちろん鉄筋のかぶりも、です。
>>895 まあ、財務省という組織は、
それこそ全省、全国、全代議士からの
怒涛のおねだり攻撃を受けているわけで、
これを交わすべく予算の切り盛りに日々追われているわけでありまして…。
で、限られた予算の範囲内で「おねだり」に満遍なく応えようとすると、
一つ一つの案件はできるだけ削ぎ落とそうとしてしまうわけであります。
で、結果的にご指摘のような「安物買いの銭失い」といいうことに…。
いくら国でも予算に限りがあって、そこにみんなしてたかっているうちに、
巨大な借金組織になってしまったということは、我々も肝に銘じるべきなのでしょう。
>>840 >だがJR北海道の特急でない車両は基本的に札幌圏を除いて性能・アコモデーションともに
>ヘボくて明らかに落第点な車両ばかりであるというのが気になるところだ。
そうか?キハ150やキハ54なんかはローカル用気動車ながら110km/h運転もできる。
この程度の距離なら、これらの車両を使うことだってできるだろう。
901 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:16:49 ID:CNsMU3P5
鉄道事業は赤字でもなんら問題ない
903 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 05:57:47 ID:aEtxJXV+
>鉄道事業は赤字でもなんら問題ない
この考え方は大都市住民から嫌われているから気をつけな。
「やっぱり、田舎者」と思われるぞ。
>>903 鉄道以外の部門(小売事業やバス事業等)とあわせて黒字なら会社は存続してやっていける
JR北海道やJR四国のように基金に頼ってやってるところは罵倒されてもしょうがないが
>>899 日本という国自体、鉄道に税金を使う事へのアレルギーが強いような気がする。
もちろんきっかけは国鉄だけど、そういう姿勢がLRT整備や線増工事も
大きく遅らせているという意味で、田中角栄の罪って罪深いですね。
あの人は高度成長が軌道に乗るまでの人だったのかな?とも思います。
まあ結果論かも知れないけど。
907 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:31:49 ID:xIJ3oUs8
>>強度について
鉄筋コンクリートも鉄橋もコンクリートの劣化、鉄の錆によって年々強度は落ちていく。
だから新幹線が上を通ることに耐えられなくなる日は必ずきて、元々強度の弱い今のものの方が、先にその日が来る。
しかし完成初期から定期的に適切なメンテナンスを行っていれば、どちらも100年以上持つものである。
過剰設計すれば元々重くてでかいものになってしまうから維持にも余計な金がかかる。
どう考えても経済設計にすることの方が重要である(計算を間違えたり、手抜き工事があったら別ですが、そのためのマージンではありません)
一方新幹線の通過はほとんど鉛直荷重。地震については横や前後にも荷重がかかる
ことになるため、昔のものはあっさり落ちる(新潟の昭和大橋、山陽新幹線の阪急交差部など)
逆に現在の構造は数度にわたる震災を経て強度を増しているから、地震で壊れることもない。
もちろん想定を超える揺れに見舞われたが、構造的なマージンによって被害を免れたなんてこともよくある。
しかしそれは想定される地震動が小さすぎるという制度上の問題であって、経済設計を否定するものではない。
過大設計については整備新幹線には期待できない、大宮駅の構造や一駅ごとにある
待避線なども今必要になりつつある点からよいとしているむきもあるようだが、
そんなのは経済成長中の話、利用者数が横ばいもしくは微減の方向にある
公共インフラをあらかじめ需要拡大に備えて造るというのはいかがなものか。
そんなことをしていれば、どんどん無駄な施設が増えるだけだ。
国鉄時代の未成線だってそうだし、道路でも立体交差を造るためにあらかじめ
確保された用地や、すっかり変色した高架橋の支柱だけなんてのをよく見かける。
土地はまだしも、なぜ完成させるめどのないものの支柱を造ってしまうのか?
(国は単年度工事だから仕方がないと言えば仕方がないが)
>>862 なにか顔真っ赤にして怒ってるサマがよくわかる
函館と北斗なんて合併すりゃいいんだよ
東京から見れば点みたいなもんだ
そうして新庁舎建設と街作りを始めればいい
いままでの市役所は函館港出張所にでもすればOK
とにかくあの海沿いの半島に張り付いたような今の市街は発展性無い
人口減少に歯止めをかけて企業が誘致できるような魅力を備えるんだな
>>907 > 過大設計については整備新幹線には期待できない、大宮駅の構造や一駅ごとにある
> 待避線なども今必要になりつつある点からよいとしているむきもあるようだが、
> そんなのは経済成長中の話、利用者数が横ばいもしくは微減の方向にある
> 公共インフラをあらかじめ需要拡大に備えて造るというのはいかがなものか。
需要拡大したときに既存の設備を大幅に手入れしなきゃないとなると大変で無駄なんで、
見込めるところはきちんと見込んで作っておいて「手戻り無きように」するってのが
国鉄の設備設計の哲学だったのよ。
待避線についても異状時対応のためのものなので、それを十全に使えてるかどうかは
別として、無駄だのなんだの簡単に言っちゃおかしくなるんでないか?
> 国鉄時代の未成線だってそうだし、
ありゃ需要拡大云々が問題でなくて、交通政策の変化とかモータリゼーションとか
エネルギー産業の変化とかの問題じゃないの?
910 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:45:36 ID:NEfFlIQI
>>900 富良野線あたりから冷房の150を3両転用って形で落ち着くこともあるかもね。
911 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:14:27 ID:QV5qHOTl
けさ、衝撃的なニュースが!
地球がいよいよCO2を吸収できなくなってきている、というのだ。
北極の氷は予想を30年も上回る速度で解けているというし、人類の滅亡
が迫っているかも。一説によれば人類はあと70年で滅びるという。
飛行機のような燃料暴騰、エネルギー効率の悪い乗り物に代わる新幹線
は一刻も早く作るべきだが、札幌は人類滅亡に間に合わないかも知れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が2000年以降、急速に上昇しているのは、排出量の増加だけでなく、
大地や海洋による、CO2の吸収能力が低下し始めているためであるという分析結果を、豪欧米の国際研究チ
ームが発表した。
米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
産業革命前に280ppmだった大気中の二酸化炭素の濃度は、06年は381ppmに増大。上昇率は、
1980年代の毎年1・58ppm、90年代の同1・49ppmから、2000年以降は同1・93ppm
へと急増している。
研究チームはその原因を、排出量の統計や、気候変動のコンピューター実験などのデータを活用して分析。
00年以降の増加量のうち、65%は経済発展、17%はエネルギー効率の低下による排出増加だが、残る
18%は地球の吸収能力の衰えによるものだとわかった。
912 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:16:01 ID:ODVXSJ8q
>>908 東京人の地方をバカにしたような上から目線やめてくれ!
913 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:27:01 ID:L1W4aeh7
914 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:46:52 ID:dIyGlx8Q
新函館〜札幌は超高速列車、スーパー北斗で充分ですので、新幹線の建設は必要ないですね。
スーパー北斗速すぎ!
>>914 札幌まで出来ればそれが1/3になるわけだがw
マジレスするけど、北極は氷の塊だから氷解しても水位は上がらないよ。
南極の氷が溶けるのはまずいけど。
918 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:38:25 ID:NEfFlIQI
>>911,916
地球温暖化のもとまず函館が水没するな
今の函館市役所は水面下に沈むだろう
函館は内陸へ移動した方がよい
新函館が出来るのは移転の良い機会だ!
920 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:43:53 ID:L1W4aeh7
>>919 東洋のベネチアとなって、函館市営路面電車から函館市営水上バスになれば、おk。
そのときは函館山が函館島となって残るだけ、あとは海中に消えてるだろう
水上バスで「函館遺跡めぐり」ツアーが出来るかも、観光スポット?
その時には東京はもっと凄いことになっていると思うのだが。
東京は人と金があって土地が足りないから、ある程度ならオランダ化で凌ぎそうな気がする。
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| の〜りいれ!の〜りいれ!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさとの〜りいれ!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
925 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:55:17 ID:QV5qHOTl
2018年冬季五輪を札幌に!
但し韓国・平昌が再度立候補し同情票が集まるときつい。
国内立候補締切りは2009年!!
926 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:05:23 ID:NEfFlIQI
>>921 ツアーの前に日本の平野部の多くが水没して大混乱してるだろうに。
927 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:58:29 ID:6uny7Otg
水没厨乙!!北海道新幹線も水没だなwwww
929 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:36:48 ID:FhgzFFwD
>>908 函館市庁舎はなぜか?赤みが勝った茶色の外壁だからなぁ。
函館山山頂からもよく見える。
合併はともかく、新たな街づくりはダメだろう。
東京から見ようが札幌から見ようが、仙台から見ようがそれは同じ。
一体いくらのカネがかかるやら・・・・
既存の函館市街地を活用すればよろし。
930 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:01:44 ID:KD61opJU
温暖化で海面水位は上がらないという学説もあるよね。
逆に下がると。
931 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:07:42 ID:1V8hhMlS
水没言うてる奴はアルキメデスの原理を分かっていない。
更に言うなら地球温暖化により海水は蒸発して水面は上がらない。
932 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:01:29 ID:Cp0iUXXg
>>931 蒸発した水はどうなるん? 宇宙へ逃げるんか?
北極周辺の氷が解けて困るのは水産業者という話もある
海水温や塩分濃度に変化が出て生物分布に影響が出るからだとか
934 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:16:22 ID:YKQJmOuI
>>925 いやいや、そこは2020年の夏季五輪を誘致すべきでしょ
え?2016年の東京五輪?それは諦めてもらいましょうw
935 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:20:21 ID:dWkRxL78
まあ日本の財政は
>>868の通りだし、でも温暖化防止は待ったなしだし、
1兆800億の投資で300億(根元受益もとれれば700億)、で36年(15.5年)で
線路使用料として現金で回収でき、その他税収増や大きな経済効果が見込める
北海道新幹線は、たとえ高くても造るしかないだろう。
そう、金額の問題ではないのだ。議論されるのはあくまでも価値。
200万の軽自動車と500万のSクラスだったら、500万の方がお買い得。
>>931 温暖化について
あの教授の言っていることだろ?ここを読んどけ
ttp://d.hatena.ne.jp/suikyojin/20070526/p1 温暖化や海面上昇、温暖化対策について、根本的、初歩的にに間違っている点が
たくさんあることをあの本は指摘しているが、たくさんと言ったって全体の
何割もあるわけもなく、CO2の排出が環境にひどい影響を与えていることは
間違いのない事実である。
そしてあの本自体にも間違いはたくさんある。
そもそも、CO2の増加によると思われる諸現象により海面は年々上昇していて、
太平洋の島々はどんどん住むとこがなくなっている。
CO2の濃度がある点を超えると、急に海面が下がり出したりするんだろうか?
んなわけねーだろ。
936 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:23:24 ID:3BMsR+oa
温暖化が進むと最終的に、氷河期よりひどい全球凍結になってしまうんでしょ。
937 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:24:00 ID:5wOGT9NH
どうでもいいが他の板でやれ。
938 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:43:20 ID:V4AaX0ua
939 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:45:29 ID:V4AaX0ua
940 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:49:58 ID:V4AaX0ua
今の個人主義の広まりから見て
長時間同じ座席に座り続けるのを嫌う人間が増えそうな予感がする。
海外旅行のように選択肢が無い場合は諦めるだろうけど
例えトータルの移動時間が同じでも4時間同じ座席に座るのと
90分で済むのはかなり違う。
あとたばこの扱いがどうなるか判らないけど喫煙者にはツライかも?
まぁ何が言いたいかというと
新幹線を選ぶ人は道などの推進派が言う程増えないんじゃないかなって事
942 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:01:55 ID:V4AaX0ua
>>941 それは、オリエント急行並みのゴージャスな室内と、最高級の食事ができる食堂車を連結することで解決する。
飛行機のファーストクラス並みの個室を設置すれば、非常にたくさんの人が利用するよ。
束やコヒにそういったものを作ったり運営したりする能力はないが。
>>928 京浜東北線と大井町線を繋いだラインから西は完全に生きてるんだな。
埼玉水没って映画が見たくなった。
945 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:31:46 ID:LY7X/7TE
>>941 少なくとも新幹線駅が近い・羽田までが遠い関東民は
新幹線にシフトする。+東北民でかなり人は動く。
今羽田まで高速バスでだらだら移動してる俺にとっては
全線新幹線がやっぱ理想だわ。
インターネット接続サービスなど飛行機に真似のできないことをすれば、鉄道にも勝機はある!
947 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:12:59 ID:9+auSSSX
>>941 しかも所要時間は4時間を優に超えそうだしな。
新青森までで3時間なのに札幌まで4時間は無理だ。
948 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:16:32 ID:Xe5M+aks
>>945 その新幹線駅が近く、羽田が遠い関東民が、
北海道まで移動する機会って一体どれくらいな数?
>>725>>880 定例記者会見の内容を誤解してるみたいなので、ここではっきり言っておく。
「盛岡以北が260km/hのままなのは何故か?」の質問に対して、
清野社長が最初に「理由は2点ある」と前置きして答えた内容に
「査定される八戸〜新青森の 線路使用料が値上げされる恐れがある為」
とか言ってないし、
「高速化を公表できない・・・・みないな事を匂わせた」事実もない。
また会見中、盛岡以北260km/h問題に触れたのは、この記者の質問のみで、
応答したのも清野社長のみ。
あくまでこの会見のメインは
<トヨタファイナンスとの提携>や
<首都圏在来線早期地震警報システムの導入>の発表だった。
ちなみにJR東の会見は基本的に、あらゆる質問を清野社長が自ら答えるスタイル。
このときもお付きの担当者が補足したのは、社長の応答の付け足しでわずかだった。
清野社長は若いのにかなりやり手であろう。
だから東奥の「特別な事情」記事は、定例記者会見での発言内容はなく、
東奥の記者の独自取材であり、そのため他紙は触れていない。
950 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:23:10 ID:3OCQo+K/
>>913 1960・70年代の発想乙
今は第二世代・第三世代がほとんどだろ
952 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:39:21 ID:YKQJmOuI
そもそも東京だけが多地域の人間の集まりだという認識自体古いんだけどね
953 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:42:24 ID:LxGZdgZ5
>>952 東京以前に北海道自体が他地域の人間の集まりなんだが。
もちろん、アイヌ人を除けばの話だけどな。
954 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:50:49 ID:YKQJmOuI
どっちにしても地方の人を○○人と括って叩くくせに
東京人と括ると田舎人の集合体と言って逃げるのはおかしいだろ
955 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:00:16 ID:JxyZOjtY
>>941 >>948 おいおい、なにも新幹線乗る人は札幌〜東京目的だけじゃないだろ。小樽〜青森もいれば函館〜仙台なんて目的だってある。そこが飛行機と違うところだ。
単純に札幌〜東京の予定駅含む31駅だけでも465通りの利用パターンがあるんだからな。
それに山形や秋田、東京以西だってあるんだから…
956 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:03:33 ID:9+auSSSX
>函館〜仙台なんて目的だってある。
函館ー仙台便は廃止。
>>955 465から東京〜上野〜大宮の相互利用3通り引いてくださいw
てか札幌〜新小樽も引けw
958 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:09:06 ID:JxyZOjtY
>>957 すまん、その3通りはあまりいないな。
でも札幌〜新小樽はいると思うぞ。所要時間が速いからリッチな人や急ぐ人は使うと思う。
JRのことだからかよエールも設定するだろうし。
959 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:12:23 ID:9+auSSSX
>>958 いないだろうな。
北海道にリッチな人はいないし
むしろ遅くなる。
960 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:15:27 ID:JxyZOjtY
ついでに既に営業中で関係ない八戸〜東京分は除外しとくわ
八戸〜札幌開通で東京〜札幌間で新規に増える利用パターン(2駅間のみ)は234通り
961 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:16:59 ID:6/XVe/kW
962 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:29:34 ID:JxyZOjtY
>>941の意見も一理あるけどな。新幹線はいつでも席を立てることはできるとはいえ4時間と90分じゃ人が感じる苦痛の違いは歴然。
あとエコノミークラス症候群のことを考えれば移動は多くても飛行機のほうが安心ではある。新幹線で席を立つってあまり積極的に行えるものじゃないし。
まさか車掌が「二時間以上ご乗車のお客様は途中で足腰を伸ばしてください」などとアナウンスするのもありえないし。
963 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:57:48 ID:JxyZOjtY
>>959 新小樽駅の近くに住んでる人なら使うだろ。
1駅間とはいえ東京〜新横浜とほぼ同じ距離だし、その利用者は結構いるだろ。
また快速が走っていて普通運賃でも十分便利な札幌〜岩見沢だってSきっぷで特急乗る人もいる。便利さ、速さをとるか安さをとるかは人それぞれ。
>>7改訂案
【期待される効果、期待できる効果】
1.旅客に対する効果…交通手段の選択肢の広がり、サービス競争激化
2.鉄道事業者等に対する効果…JR北海道の経営環境改善
3.その他…交流の活性化、特に東北―北海道間
【解決すべき課題】
1.まとまった需要の確保…所要時間短縮と航空からの転換促進
2.青函トンネルでのダイヤ調整…貨物高速化及びトレイン・オン・トレインの可否と要否
3.並行在来線問題…在来線存続の可否と要否、貨物輸送とローカル輸送、調整金制度
4.財源の確保…新幹線譲渡収入、新幹線貸付料、北海道開発予算の充当可否、借入金とその担保、根元受益の充当可否
5.自治体の財政…青森県・北海道の財政悪化中での負担
【懸念材料】
1.航空会社の経営へのダメージ
2.青森・函館両市内への乗り換え発生
3.ストロー効果による過疎化促進
966 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 04:29:30 ID:dWkRxL78
スレ違いは承知ですが、北海道新幹線の意義の1つであるCO2削減に疑問符が付いては議論になりませんので補足します。
北極の氷が溶けても水位は変わらないとか南極の周辺部の氷が溶けても中心部の氷が増えるとかというのは事実ですが、
単によく言われているこのような要因では海面は上がらないと言うだけのことです。実際には溶ける地域もありますし、そもそも水は膨張します。
気温が上がると水温も上がります。1℃当たり水温によりますが0.01〜0.04%膨張します。
海の平均水深は4000mですから、その他の要因、条件を無視した単純なモデルでの計算では、海面は1℃で0.4〜1.6m上昇することになります。
そして気温と温室効果ガスの関係ですが、水蒸気を含む温室効果ガスのうち、CO2は1.5%くらいしかないそうです。
CO2が今から1.5倍になったところで、温室効果ガスの総量は0.75%しか増えませんから地球の断熱材も0.75%しか増えません。
−−−−−−
まず地球を温室だと思ってください。
温室内と外の温度が変わらないとき、熱は中と外を移動しません。太陽光が差すと温度が上昇します。
温度差が付くと外に熱が逃げ始めます。しかし温度差が小さいうちは逃げる熱量も小さく、どんどん温度は上がります。
逃げる熱は温度差に比例し、ある温度差になったときに太陽光による熱量と釣り合います。
こうなると温度は変化しなくなります。外気温と太陽光量が一定の場合、ある温度で固定されます。
ここで断熱材の厚さを変えるとどうなるでしょうか?逃げる熱の量は、断熱材の厚さに反比例します。
逃げる熱は温度差に比例するのでしたから、太陽熱と外へ逃げる熱が平衡する温度差は断熱材の厚さに比例します。
外気が15℃、室温が20℃で温度差が5℃だった温室の断熱材を2倍にすると、温度差が10℃、室温が25℃になります。
断熱材をわずか0.75%増やしたところで、5℃×0.75%=0.0375℃しか変わりません。
967 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 04:30:16 ID:dWkRxL78
ところで、地球の場合中と外の温度差はどれくらいなのか?大気圏の温度は、まあ平均20℃位なんでしょうか。
じゃあ外側はというと、日の当たるところは何百℃にもなります。しかし宇宙って言うのは「真空」、なーんも物質がないに等しいわけです。
だから約3K、絶対零度より3℃分だけ、なんかが空間にあるんでしょう。3Kって何℃でしょう?理科の授業で習いましたよね、ケルビンって。
正解は約-270℃です。私は寒がりなので、宇宙旅行には行きたくないですね。
これで地球の中と外の温度差が分かりました。290℃です。CO2が150%増え、断熱材換算では0.75%だけ増えたとします。
290℃×0.75%=2.175℃ かなりの上昇ですね。
いやいや、地球の温度は5℃くらいはすぐ変わる、これくらいの変化は地球という生き物にとっては大したことない、と言う人もいます。
確かに地球は温暖になったり、氷河期になったりして、海水面も上がったり下がったりしていました。
今は地球の周期からすると温度は徐々に下がっていっているところで、CO2による温度上昇は人間が生き易いように温度を補正することに
なってるなんて言う人もいます。火星を人が住めるようにするために、火星の土壌から温室効果ガスを取り出して平均気温を上げるなんて方法を
提案してる人もいますから。
しかし地球の温度は上がったり下がったりと簡単に言いますが、それは何万年何十万年かけて、ゆっくり変動しているだけです。
地球という大きな生き物は、機敏には動けません。
普通は1℃変化するのに何千年もかけるわけですが、そういう変化を産業革命以後100年とか200年とか短い周期でさせてしまっているわけです。
補正などという小さな力ではなく、大きな力でむちゃくちゃにしているのです。
968 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 04:31:49 ID:dWkRxL78
日本でもゲリラ豪雨という言葉が最近使われますが、降雨、干ばつなどの局地化、過激化は世界中で起こっています。異常気象です。
あるいは、温度変化による環境の変化も、ゆっくりならば人間は対応できます。1000年後に東京が水没するとしても、1000年あれば海抜高が
徐々に低下するのに応じて防波堤を高くしたり、標高の高い地域に都市機能を移していけるでしょう。農地も1000年後に干ばつになるのなら、
徐々に水が減るにつれ他の所に移っていくだけのことです。
ところが50年後に東京水没、オーストラリア耕作不可なんてことになったら、人類は対応できるでしょうか?対応できないか、出来てもそのために
多大な負担や犠牲を強いられることでしょう。
実際の変化はそれより早く、もうオーストラリアは大干ばつ時代に突入していますし、北半球の雨量は増加しています。
アジアで大洪水が増えていますし、日本もまたダムや堤防で押さえ込んでいったんは昔より減った洪水が、近年それを上回る集中豪雨の増加に
対応しきれずまた増加しています。
あと10年もしないうちに、地球は温暖化ですっかり変わってしまった、と誰もが痛感するようになるでしょう。
CO2を増やしちゃいけません。北海道新幹線を早く造りましょう。
っていうか書きすぎてごめんなさい。
もうすぐ新スレだしスレ埋めってことで許してください。
969 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 05:19:18 ID:Xe5M+aks
>>995 それくらいは判ってる。
ただその数と割合が東京−札幌間の移動する人々の中で
どの程度か?ということ。
北関東から北海道へ移動する人々って、そんなに多いの?
>>969 東京、上野、大宮に集まる交通網と羽田に集まる交通網。。
羽田より新幹線駅の方が便利という人が北関東に留まるわけ無いじゃん。
>>962 とはいっても新幹線の客室内は0.85気圧まで下がったりしないし。
973 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:56:29 ID:V4AaX0ua
974 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:58:48 ID:Xe5M+aks
>>974 南関東だろうと羽田の方が便利なんてエリアは限られる。
しかも新千歳-羽田の半分年間500万人が新幹線に移ったとしても、他に札函間だけでも移動全体の6割が新幹線を利用すれば
年間200万人を越えるから北海道新幹線利用者はほぼ東京-札幌利用者というわけではない。
976 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:17:27 ID:V4AaX0ua
>>ALL
>地球温暖化云々
確かに二酸化炭素排出量については、航空は鉄道の5倍から10倍の差があります。
(JR東海が盛んに「エコ出張」と宣伝しているとおり。)
航空の場合離陸時に莫大なエネルギーを消費するので、短距離路線ではその違いが如実に表れます。
ただ、効果を発揮するには、それこそ航空路線を「廃止」とまでは言いませんが、
それこそ現状の半分あるいは1/3以下にまで便数を削減するようなことをしないと、
効果は見えて来ません。
しかも、交通運輸部門で二酸化炭素排出量で問題になっているのは、
圧倒的に自動車交通であって、航空の排出量はごく限られています。
下のサイトの9ページをご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutu/kankyou/1/shiryou5.pdf なので、航空の便数をいたずらに増やさないようにする努力は必要と思いますが、
減らす努力までは果たして必要なのかと思うわけです。
で、私の場合、羽田・成田の発着枠拡大事業が終わった段階で
首都圏発着の航空便数はこれを「頭打ち」にして、今後増大するであろう国際航空需要に対しては、
新幹線整備により国内線航空需要を削減し、浮いた発着枠を充当することで対応すべきと考えているのです。
で、その効果を本格的に発揮するには、やはり新幹線が航空機より時間の面でも有利、すなわち、
首都圏某所と道央圏某所相互間で移動する場合、
どの時間帯でも新幹線が先着するか、新幹線のほうが後発できるような状況を作ってゆかない限り
なかなか難しいと思います。
なので、東京〜札幌間のような区間では、4時間で十分ということはありえなく、
たとえば3時間30分程度にまで所要時間を縮めてゆかないと、そのような状況は作りえないと思うわけです。
なお、
>>941さんのようなご意見もまさしくごもっともと思いますが、
「長時間乗車に耐えられるかどうか」「マイル」「格安航空券」を理由に航空を利用するという層は、
全体の2割か、多くて3割程度にとどまるものと思います。
首都圏〜近畿圏相互間の新幹線と航空とのシェアがその結果を如実に表していると思います。
978 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:40:32 ID:Xe5M+aks
>>975 じゃぁ北海道へ行くのに、
羽田から飛行機で行く人々と。
東京・上野・大宮の3駅から新幹線で行く人と。
いったいどちらが多い?
どれくらいの差になりそう?
まぁ中距離の区間利用者なら新幹線の方が有利だけどね。
>>977 付記
で、東京(羽田)〜札幌(新千歳)間の場合、
航空会社は便数の削減をしてしまうと「負け」てしまうので、
機材の小型化を進めて便数削減を食い止めたり、
あるいは格安航空券(事前購入割引等)を多発したりして、
需要逸失を防ごうとする努力をすると思われます。
なので、羽田空港の発着枠の拡大に新幹線が貢献しようとするならば、
航空会社の需要逸失阻止努力をそぎ落とすところまで、
新幹線の所要時間を短縮しないことには、
それは実現できないと考えております。
羽田〜新千歳線については、
B767かB787クラスが、1時間に1往復程度、
1日当たり全航空会社併せて15〜20往復程度飛べば十分なくらい、
航空需要を圧縮できるようなことができるならば、
北海道新幹線の整備が、羽田空港の発着枠拡大に大きく貢献するプロジェクトと
多くの国民に認識されるのではないかと思います。
980 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:54:18 ID:68VfB68n
原油高で、これから飛行機運賃が暴騰するのは火を見るより明らか。
貧乏人は、本州と北海道の移動さえままならなくなってしまう。
これを避けるためには、一時的に政府が航空機燃料の補助金でも出してやるか、
低所得者向けの特別枠を設けて、自治体に事前申請して低運賃で飛行機に乗れるようにしないとダメだろう。
そういう意味でも、新幹線を5年以内ぐらいに札幌まで開通させないと、北海道はタイヘンなことになりますよ。
わざとらしく引き伸ばさないで、さっさと札幌周辺から測量を始めろ。
>>979 さらに付記
「多くの国民に認識」は大げさですね。
ただ、「対航空機」の観点からも「財源」の観点からも、
新幹線の所要時間がどの程度になるかが大きく影響します。
北海道新幹線の実現可能性を高めるためには、
新幹線の高速化…360km/hに留まることなく、さらなる高速化も含め…が不可欠であります。
この速度域での安全性や乗り心地などについては、ほぼ解決されています。
問題は沿線騒音対策のみといってよいでしょう。
ここにお金がかかるという声もあり、まさしくごもっともな話ではありますが、
これをも上回る収益力をJR各社が得られるのであれば話は別です。
このスレッドも間もなく終わりになり、次スレも立ち上がっておりますので、
引き続きご議論のほどよろしくお願いいたします。
ということで、
>>971さん乙です。
地球温暖化と言いながら地球全体では0.47度しか平均気温が上がってない件。
>>978 このスレ的には広島の状況を参考に東京札幌は4割程度が新幹線に移転という見方が主流な様子。
国交省の出してるデータ拾ってきて計算する奴なんてここにいないからな
地球温暖化の是非はともかく削減目標があるのは事実なので
政治的に温暖化目標厳しくなるかどうかはここでの論点と違うと思う。
新幹線に関してはその政府目標が存在していれば
その時点で有利という立場でしか無いから。
ぶっちゃけ、青函は道路輸送無いので道路に対する削減効果無いけどな。
航空の出すCO2抑えたところで全体から見ればたかが知れてるし・・・
ということで
>>1000までに聞きたいけど
札函開業で道路輸送に対するadvantage・disadvantageどうなる?
旅客が居なくなった分貨物列車で運べるわけでも無さそうだし、
元々このスレ的にもシカトでおkだろうか。
室蘭〜洞爺の閑散っぷりに泣けた。
985 :
980:2007/11/11(日) 11:40:43 ID:68VfB68n
>>980 訂正。
×→さっさと札幌周辺から測量を始めろ。
○→月曜日からさっさと札幌周辺の測量を始めろ。
>>984 >札函開業で道路輸送に対するadvantage・disadvantageどうなる?
ある阪大の先生の研究によると200km〜400kmの移動に関する交通機関の分担率は、
新幹線があるj区間とそうでない区間では、大きな差があることがわかっている。
実際に、俺が前回の幹線流動調査で調べたときには、札幌圏-函館圏の移動の自動車分担率は
約6割を占めていたが、新幹線がある山陽地域では似たような距離でも2割〜4割だった。
もっとも、CO2削減効果の話をすれば、札幌圏-函館圏の移動の自動車分担率を下げるよりは
首都圏〜道央の航空輸送を削減した方が相対的に大きいけどね。
この辺は、幹線流動調査や「駅すぱあと」か類似のソフトで移動時のCO2の排出量がでるものが
あるから、その辺で調べてみてくれ。
新函館まで開通すれば七飯か渡島大野で乗り継ぎかな?
それにしても随分先だ
988 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:07:59 ID:68VfB68n
<雑記帳>新型路面電車の研究用レール完成 東大生産研
11月9日18時14分配信 毎日新聞
◇東京大学生産技術研究所千葉実験所(千葉市稲毛区)に、国内の大学では初の施設となるLRT(次世代型路面電車)の研究用軌道(延長100メートル)が完成した。
◇LRTは一般車を減らす渋滞緩和効果が期待されている。入り組んだ市街地を走るため、軌道には半径47メートルのカーブを設定。急カーブに耐える車両の実証試験をする。
◇9日の開通式では、京阪電鉄(本社・大阪市)が実際に使っていた電車の台車を走らせた。車両を設計する学生は「試作車も開発計画も脱線させません」。【斎藤有香】
最終更新:11月9日18時14分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000082-mai-soci 次世代路面電車の試験線開設=道路交通との連携実験も−国内の大学で初・東大
11月9日17時31分配信 時事通信
東京大生産技術研究所千葉実験所(千葉市稲毛区)の構内に、次世代路面電車(LRT)の試験用軌道が完成し、9日、開通式が開かれた。
実物大の試験線を大学が設置するのは国内で初めて。鉄道だけでなく、情報通信技術を用いて道路交通と合わせた制御を行う高度道路交通システム(ITS)の実験などに活用する。
試験線は全長95メートル、新幹線と同じ標準軌(軌間1435ミリ)。都市部の交差点を曲がる軌道を想定し、半径48.3メートルの急カーブを描いている。
最終更新:11月9日17時31分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000120-jij-soci
地球温暖化
京都議定書に協力しないアメリカ・シナに原爆投下でおk
50%くらい削減できるんじゃね?
冗談はさておき
新幹線が出来たからといって何%CO2がどれだけ削減できるんだ?
990 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:30:03 ID:dWkRxL78
>>973 >>976 書いてあることが全て正しいのは多分間違いないが、一般的に書かれていることが
事実だから真実だということがないのは分かるだろう。CO2は温暖化や異常気象に
影響しないというところが間違い。いくら他の条件が強大でも平衡状態からの
変化はごく小さなことで起こる。バランスのとれてる天秤も、ほんの少しでも
重さが変われば、少しずつ動き出して、徐々に速度を増して、倒れる。
でこれを書いた当人や、はっつけたあなたは結局何が言いたいのだろう?
「人類活動による地球規模の環境変化は、従前のモデルで説明できるほど単純なものではない」
というのなら、理解する。
しかし、
「最近の気温の増加、異常気象にCO2の排出量は関係ない、
CO2を削減する国家、企業の努力は労力の無駄で金の無駄、
(化石燃料の枯渇の可能性に対応する意味を除けば)
石油を使わないのは間違い。CO2をどんどん出しても問題ありません」
といいたいのか?だとしたらかなり笑える。
↑これがどちらなのかだけは、はっきりお答えいただきたい。
991 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:30:46 ID:dWkRxL78
ここから先は俗説だとおもっていいが、アメリカは世界とパワーゲームをしている。
ここしばらく1番だった。その原動力の代表的なものの1つが石油や車である。
しかし石油や車は環境を破壊するし、環境ビジネスはヨーロッパなどに全然かなわない。
加えて異常気象は地球全体の経済活力をそぐが、それに対抗する力や資金が先進国
に集中している以上、発展途上国等との相対比較では環境破壊が進んだ方が
先進国が成長することになる。あるいは自国がパラダイムの変化に対応できるように
なるまで、温暖化対策の足を引っ張っておこうか、みたいな。
結局の所、そういった勢力が都合のいい研究結果だけ書き並べてるだけだ。
現にアメリカ政府や、石油メジャーなどは温暖化にCO2が関連性を否定する研究に
多額の資金を投入している。
その研究で、科学的にそうであることが証明されればいいけど、そんなわけはないんでねw
プリウスは、製造時のC02の排出や、畜電池の製造、処分など環境破壊要因が多すぎて、
一般のご家庭での走行距離くらいではむしろ環境を破壊すると言う説があり、多分正しい。
しかしだからハイブリッド車が無駄だと言ったら完全な間違い。
今後量産効果や技術革新によって、走行以外の環境負荷を減らすことも出来るし、
現状の技術水準でももっと車重が重たく、走行距離の長いバスやトラックなら
環境にプラスに転じるはずだ。
こういうことをごっちゃにしてはいけない。
992 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:31:33 ID:68VfB68n
鉄道研究用、東大生産技研に線路敷設
東京大学生産技術研究所は9日、鉄道研究用に同研究所千葉実験所(千葉市)に敷設した線路を公開した。
財団法人・鉄道総合技術研究所(東京)や車両メーカーなどは、研究用線路を敷いて実験に使っているが、大学の研究機関が独自に持つのは初めて。
「標準軌」と呼ばれる新幹線と同じ線路幅(1435ミリ)で延長100メートル。半径48メートルの急カーブを描いている。車輪と線路が接触して起きる様々な力学的現象には未解明の部分もあり、研究の進展が期待される。
実験所長で曲線をスムーズに通過できる次世代車両を研究している須田義大教授(制御動力学)は「実物大の車両が走る線路を、大学の研究者が自由に使える環境は鉄道技術に新しい風を吹き込むかもしれない」と話している。
(2007年11月10日12時32分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071110ik01.htm
993 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:39:42 ID:dWkRxL78
>>989 東京−千歳線年間1000万人のうち500万人が、新幹線に乗り換えるだけで、日本の排出量の0.05%を削減できます。
(提供座席数で800万席減ると試算)
0.06%って言うとすごく小さな値ですが、CO2発生源が無数にあるなかで、
北海道新幹線のみによってこれだけの変化ですから、とてつもなく大きいことが分かります。
運輸部門の排出量(貨物も含む)は全体の19%ですから、これを数分の1、数十分の1に
下げる鉄道の能力がいかに高いか分かります。
994 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:45:58 ID:V4AaX0ua
>>990 全く理解していないね。
天秤は他の要因で既に大きく傾いているのに、小さい分銅載せてどうなる?
二酸化炭素が地球温暖化をしない学説もありますよって話なのに何勝手に飛躍してるんだか。
CO2が小さい分銅ってどんだけ
996 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:48:14 ID:dWkRxL78
>>984 旅客もそうだが貨物はどうだろうか?
東北新幹線の盛岡、八戸が開業したときに旅客列車がいなくなったおかけでスジが
建てやすくなったおかげで貨物列車は高速化した。
盛岡−八戸のたかだか100km前後でも時短は大きかったが、青森−札幌は(貨物は)500km近い距離だ。
特に単線区間がある青函間の短縮は大きいしTOTが入るかも知れない。
北陸新幹線の全通でサンダーバードとしらさぎも北陸本線からいなくなれば、
本州−北海道の貨物輸送は大幅な時短を実現し、利用量が増えてJRFが潤い、CO2も減る。
(海運から奪う分はCO2排出に大きな変化をもたらさないけど、津軽海峡だけフェリー、
あとは陸走というトラックも多いわけでね)
997 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:48:23 ID:pM1r0EcP
あ
998 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:49:09 ID:pM1r0EcP
あ
999 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:50:25 ID:dWkRxL78
>>994 他の要因って言うのは、人類の活動によるものじゃないだろ?
というか、「人類活動による地球規模の環境変化は、従前のモデルで説明できるほど単純なものではない」
ということなら、同意する、これ以上言うことはない。
>>995 少なくとも、水蒸気に比べたら微々たるものなのは事実。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。