東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第30部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
引き続き東京メトロ東西線と東葉高速鉄道について語るスレッドです。

過去ログなどは>>2-4あたりに。

前スレ 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第29部
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181211542/

民度・快速停車などはNG推奨
スレ違いはほどほどに。
2名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:03:39 ID:HO0xpx39
3名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:04:37 ID:HO0xpx39
4名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:27:08 ID:TkS2dG2R

雨水ちゃん元気!?w

http://storage.irofla.com/?name=rori-ta&type=swf
 
5名無し野電車区:2007/07/14(土) 03:00:58 ID:VUddBTnQ
( ´D`)<東西線を救(きゅう)え!
6名無し野電車区:2007/07/14(土) 07:15:46 ID:l//qDs4J
前スレ1000ワラタ
7名無し野電車区:2007/07/14(土) 09:26:24 ID:oxIm1mfZ
ラッシュ時以外にワイドドア車使わないで下さい
座席少なくて迷惑です
8名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:13:31 ID:9Bga3PEF
北習志野
「し」と「の」を伸ばして読んではいけません。
9名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:02:00 ID:F9Hudbyx
北習志〜〜〜野
10名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:24:16 ID:29AJrCdT
Ki-ta-na-ra-shino
きーたーなーらーしの
11名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:26:40 ID:7sAI87yB
kittanarasi-no-
12名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:46:20 ID:29AJrCdT
東西線も東葉を見習って「まもなく、●●●、●●●です」って言って欲しい。
13名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:01:03 ID:P5NgXodN
確かにメトロの放送は昔のがよかった
14名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:24:57 ID:0NwXds18
はさま〜はさま〜
15名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:40:45 ID:29AJrCdT
殆どの車掌は「飯山満です」ではなく「飯山満でございます」って言う。
その方が響きがいいのかもしれないが。
16名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:53:15 ID:1c+BBLlP
先日、東葉線に乗って気づいたが駅に到着する直前の車内の電光掲示板に
「まもなく○○駅です」の英語表示が「soon…」になってた。
考えてみればこれが正解のような気もするが、あまり主流じゃないよね。なんでだろう?
17名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:32:37 ID:29AJrCdT
でもいいじゃん、独自性があって

だけど、05系8〜12次車に乗ると気づくが
日本語「新京成線はお乗換え」
05系8〜12次車の英語「Change Shinkeisei Line」
2000系・05系13次車の英語「Change for Shinkeisei Line」

05系13次車は、駅に止まっている時に「東葉高速線内は各駅に止まります」って流してくれるから親切。
2000系でもこれは流さない。
18名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:36:57 ID:s081sB2t
>>17
流すぞ
19名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:44:44 ID:29AJrCdT
>>18
でも停車中には流さない。
20名無し野電車区:2007/07/15(日) 02:59:53 ID:xoVaTsEV
>>16
新幹線では"まもなく"は"Soon"に訳されてるから、
主流と言っていいんじゃないか?
21名無し野電車区:2007/07/15(日) 03:06:18 ID:tSocRumr
いいやまみつるくんは、
むすこの同級生なわけだが、、、


22名無し野電車区:2007/07/15(日) 03:13:37 ID:e8voVyS1
光がわくよ 泉がわくよ
豊かな夢も あふれるところ
いつも元気に よく勉強
飯山満の我らは新しい
日本の希望を になって進む
23名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:41:53 ID:e8voVyS1
東西線もがんがってこれぐらいの間隔で運行しる
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2602011/up26103071.htm
24名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:19:30 ID:cPH7Zlec
>>23
乗り入れも廃止されましたが何か?w
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310041/up12227031.htm
25名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:27:06 ID:tQXZALOJ
正確には、
We will soon stop at 〇〇.
終着駅だと、
We will soon arrive at 〇〇.
となる。
26名無し野電車区:2007/07/15(日) 16:09:24 ID:BdP2q6/D
>>24
しかしここのサイトはめちゃくちゃだな。
直す気なんて無いんだろう。
27名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:28:20 ID:zpaUwikw
東西線は止まらないかね?
28名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:54:37 ID:BlJy2sTr
>>26
乗り入れ廃止を望んでいるんじゃないの?w
漏れもそうだが
29名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:14:40 ID:hMrgh1HI
>>16
多摩モノレールもSoon。
しかもトトロ内だと到着前は横文字すら流しやしないジャマイカ。

>>19
元々普通に乗ってたんじゃねえの?
B線快速・通快の「東葉高速線内は各駅に止まります」は
05系8〜12次車だと勝田台停車中しか流れない。
05系13次車・2000系は東葉全駅で流れる。
30名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:03:59 ID:BlJy2sTr
>>29
もう一度確認してみまつ。
31名無し野電車区:2007/07/16(月) 01:34:35 ID:AQaD73I+
>>23
盛大に吹いた
なんだこれw
32名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:18:44 ID:irX+F2MX
門前仲町って冷静に考えるとなんかあんまり語呂が良くない。
いっそのこと「深川」駅に改名したほうがいい。
33名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:54:43 ID:AQaD73I+
>>32
門仲って略せばいい
34名無し野電車区:2007/07/17(火) 03:33:00 ID:qmO5/oEO

07系って天井高高いね・・・
乗ってて圧迫感が無い
05系は何で天井高変更せずに増備続けてたんだろ・・・
35名無し野電車区:2007/07/17(火) 06:34:12 ID:9BX768SF
>>34
俺背低いから構わね
36名無し野電車区:2007/07/17(火) 07:55:29 ID:0UjZrHhE
半年ぶりに三鷹発直通に乗ろうとしたら
番線がことごとく変わっている。
座りたくて三鷹に来ているのに列の位置がわからん。
三鷹なんて死ねば良いのに。
37名無し野電車区:2007/07/17(火) 08:04:24 ID:IsGA+55d
妙典に放置されてる5000系の3連、手前(本線に近いほう)に出てきてるんだが、何か動きがあるかも。
38名無し野電車区:2007/07/17(火) 09:42:50 ID:U51KI1LC
>>36
改良工事中。しばらく我慢しる。

>>37
元97F(アルミ)?
39名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:13:47 ID:6DT78iLF
>>34
13次車でも低いというのか?

1〜7次車をいまだに増備させるのは問題だが
40快速タウン:2007/07/17(火) 13:19:01 ID:3GAfeR5z
>>38
97Fは1〜2月にかけて解体
 
その3連はアルミ90Fだと思われ
41名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:37:35 ID:fLvc14jF
5000系の90F3連って、千代田支線へ転属する話がなかった?
42名無し野電車区:2007/07/17(火) 14:39:30 ID:o1bon7wt
>>39
天井高云々以前にメトロは釣り広告を付ける金具が下に出すぎ。身長180cmで釣り広告に当たるとかあり得ない…
43名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:30:04 ID:lk/DRn6e

>>39
13次車でも低い。
5000系撮影会時の、07系と05系13次車が並んでる写真を見るとよく解る。
東西線車両限界の関係で低くしてたと思ってたんだが・・違ったんだな・・
05系は201系試作車並みに天井低いと思うよ。
44名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:27:30 ID:6DT78iLF
今日は火曜日らしくない混雑だった。前日が海の日だから仕方がないのだろうけど、相変わらずひどい。
快速に乗ってみたが、各駅停車と比べてみれば葛西とか西葛西より浦安のほうが親切だということが改めて分かる。
しかも2分遅れがすごい。
特に10時の回送電車が頻繁に来る頃は詰め詰めだったのがすごいww
後続列車接近中の表示が何度も・・・

10時〜11時台の八千代緑が丘行きとか、西船橋発車時点で先頭車両に人が一人も乗っていなかったww
45名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:14:44 ID:o1bon7wt
>>44
9〜10時台のA線快速なんて東陽町出たら1〜2・8〜10号車辺りは殆ど客がいない。勿論各停も都内過ぎると相当ガラガラだが。
46名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:04:47 ID:ILw3MBUM
>>41
新木場へ陸走するとかしないとか。
47名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:46:35 ID:hrEJiyAp
05系の新タイプのほうって台車のせいか知らないが
横揺れが激しい気がする・・・

>>37
アルミの90編成三連は邪魔だから除けてただけじゃないか?
移動後にいつも頭を突っ込んでた車庫(?)に05が頭つっこんでた。もう移動したけど。
48名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:34:01 ID:4AW4akvS
帰宅ラッシュも異様だな。。
特にA線20時〜21時半は朝みたい。

日本橋で押されて押されて・・・
49名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:41:33 ID:6gJTiA7d
>>48
少し前までその時間の各停が10分間隔でもっと悲惨だった訳だが。
まあ18時台の日本橋の1番線の各停待ちの行列は笑えるが。
50名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:46:09 ID:Lrl2lnix
朝B線に限った事かわからないけどJR車両の方が空いてる気がする
5149:2007/07/19(木) 01:06:34 ID:6PpFfPY2
自己レスだが、日本橋は1番線ではなく3番線だったなorz
52名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:23:55 ID:tK6w23fR
東西線07系ってなぜか必ず車内のLEDが故障している。
53名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:53:02 ID:Khp5njzP
>>52
単なる老朽化だろ。05も1〜24編成を主に欠けてんの多いし。
でも一番ボロの1〜6編成で欠けが少ないのはいいの使ったからか?
54名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:08:03 ID:v/TMcNfb
新東西線
浦安〜西葛西〜豊洲〜浜松町〜六本木〜渋谷
55名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:18:48 ID:D9nDzUtI
東西線に限ったことじゃないが、
便所でタバコ吸ってる奴の気がしれん。
学生じゃあるまいし。
便所飯と同じだろこれ。
56名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:03:33 ID:ned+KPbS
そりゃ多分中高生時代からの習慣だなw
ひどいのになるとホームで堂々とけむる奴すらいるわけだが、
そこまでいくと脳に異常があるとしか思えん。
57名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:57:52 ID:Z2XPN3rl
>>56
前にJR新宿駅西口の改札付近で人通りが物凄い多いのにタバコ吸ってるチーマー風のDQNがいた
しかも駅員がいるすぐ隣
駅員も注意しろや
58名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:36:25 ID:6noeERnl
>>54
その線、すごくほしいw
59名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:50:27 ID:4RvGQ2ZD
もう少し経てば、「たばこを吸う人間」ってだけで・・・
60名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:15:39 ID:Z2XPN3rl
>>54
その線を西船橋に接続したらどうなるんだろうな
きっと素晴らしい混雑路線ができあがるな
61名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:33:03 ID:9haEaPzm
>>53
それはLEDの種類が違うからでしょ・・・たぶん。
>>54
渋谷―六本木―霞ヶ関―皇居前外苑―東京―葛西橋通り は?
62名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:06:49 ID:LaWJ+Pu8
渋谷−西麻布−六本木−溜池山王−霞ヶ関−銀座−東京−
日本橋−東陽町−浦安−妙典−二俣新町−南海神−船橋

船橋から東武野田線柏まで相互直通運転
63名無し野電車区:2007/07/20(金) 05:51:25 ID:LI9F78kU
六本木は地下7階の大江戸線のさらに下か
首都高の上を通るしかないわけだが。
64名無し野電車区:2007/07/20(金) 06:56:19 ID:gy9SDMxi
都営新宿線をトトロに売却するだけで
東西線は混雑緩和すると思うお
65名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:42:17 ID:HwqwhO88
>>61
そんな路線で混雑が緩和できるのか・・・
というより、路線名を変更するべきだろ。。
>>62
さすがに野田線直通は止めr

混雑緩和という目的だけを重視すると
習志野台-七林町-駿河台-船橋-新線西船橋-塩焼-福栄-北栄中央-旧江戸川-東葛西-中葛西-北葛西-葛西橋-東砂-
横十間川-冬木-新線門前仲町-新線茅場町-新線日本橋-丸ノ内
目的・概要
・北習志野の客を移動させる
・飯山満町の南を通るが、駅は作らず飯山満駅を使わせる
・市場の南からはJRの下を通る
・新線西船橋は駅の地下に作るだけ
・東西線でいう西船橋〜浦安地域は南を通り、葛西橋通りに入る
・葛西地域は駅間距離を短くし混雑緩和
・門前仲町〜丸ノ内は東西線と同じ経路

になるわけだが
66名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:51:50 ID:/8GRmFvt
ゴンドラなら全員座れるしいつでも乗れるし運行も楽だお
67名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:38:56 ID:qKiUW4jn
ズルコミが横行するわ
68名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:57:04 ID:SdqVSMwe
>>65
福栄ではなく欠真間に汁!
69名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:32:12 ID:HwqwhO88
>>68に合わせると全体が東西線の北を通る。
習志野台-七林町-駿河台-船橋-新線西船橋「-田尻-本塩富浜-伊勢宿-欠真間-新井-西猫実」-東葛西-
中葛西-北葛西-葛西橋-東砂-横十間川-冬木-新線門前仲町-新線茅場町-新線日本橋-丸ノ内

になるわけだが
(鍵でくくったところが変更点)
70名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:02:26 ID:dcqbclFL
この程度の路線ならバスで十分。
終了
71名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:37:16 ID:fSk2zCUn
快速線をそのまんま地下走らせればよくね?
72まぁ:2007/07/21(土) 04:43:30 ID:AmgyIQsy
とにかく、ちんたら乗るな。駆け込んでも挟まれるな。ドアのつかみ棒を死守する奴、ドア開いたら一回降りろ。必要性のないババアばっかの女性車廃止。で遅延解消しろって事だな。
73名無し野電車区:2007/07/21(土) 06:05:17 ID:IiuxD6Sh
流れぶった切るけど
今年廃車になった90Fの中間車7両の車体アルミは
10000系の部品とかにリサイクルされたの?
74名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:08:04 ID:uCqWtMkE
>>72
>必要性のないババアばっかの女性車

前向きに考えるんだ。見苦しいババアが隔離されてると。
75名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:25:29 ID:Sr5aMn7q
専用車が有る癖に前から2両目に乗り込むババァをどうにかして欲しいです。
76名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:26:30 ID:qglJO8n+
ついでに迷惑なカップルも隔離してくれ。
混んでる中で背中に腕を回そうとごそごそしてるのは迷惑!
混んで来ても二人の世界で詰めようともしない連中多すぎ、挙げ句にガン飛ばしだもんな。
77名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:14:11 ID:6Jt/EhrS
>>76
確かに、カップルや夫婦は必ず2人で動こうとするから迷惑な時も多いよな。
朝のラッシュ時、せっかく隙間が出来ても、2人で入れない隙間だと動こうとしないから、
無駄な隙間が空き続けて混雑緩和にならなかったりするし。

仲が良いのは結構だけど、イチャイチャするのは自分の家で宜しくって感じだな。
78名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:17:44 ID:ZooA/3Za
全車の座席を収納型にして朝ラッシュ時間帯は座席を全部収納してしまえばいいんだ。
始発駅の人には悪いけど。
79名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:56:45 ID:0IJAISuo
女性専用車両を2扉クロスシートにしてみたらどうだろう
あまりに乗降が手間取るために車内は殺伐
壮絶な椅子取り合戦、女同士のバトルが頻発(・∀・)ニヤニヤ
80名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:38:10 ID:PHKnD7bG
>>79
ドア閉まらなければ出発できないから、遅延が拡大するだけ。
81名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:04:32 ID:0x69RxA7
>>78
それしかない。
まずはJR直通廃止
それから東葉直通のみ朝6時21分〜9時10分の間に東葉勝田台を発車する電車は座席を全て畳む。
東葉勝田台発だったら座席を折りたたんでも文句は言えないだろう。
82名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:17:39 ID:AvjkFCEK
なぜ東西線が山手線みたいに座席収納型にしないのか未だに不明なのだが
83名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:24:04 ID:9BQaa5Lw
>>82
妙典駅開業時に妙典始発をそうすべきだったな。
(最初から始発特権を与えなかったら文句も言われまい)
84名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:56:33 ID:IKRr5Hs+
11両編成にしちゃえば
85名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:59:45 ID:IyzJm0Jf
>>84
それだけだと、乗れる人数が多くなったからという理由で更に朝のラッシュがひどくなるのは目に見えているから、11両化した日には、6ドア車も3両にして正式運行しないとな。
86名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:22:39 ID:tqvmh4kL

├┐[][][][][][]
└┘DOORS
87名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:30:28 ID:0x69RxA7
>>85
全車両6ドアでいいよ
88名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:46:21 ID:BMlyZlwd
ガルウィング1枚ドア。座席なもちろんナシで。
89名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:00:46 ID:Y4pHZnQq
快速パンティ1号^^v
90名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:09:09 ID:9RQcfiAS
手動ドアにすれば良い。ドアが閉まる間際の駆け込み防止になるし。
91名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:00:24 ID:wW6jGfeH
インドネシアでの5000系&東葉1000系
ttp://carview-img6.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/416267/p8.jpg
ttp://carview-img6.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/416861/p1.jpg

向こうでは座席指定の急行として利用されていますw

その他の私鉄からの譲渡車もインドネシアで頑張ってます
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/207758/car/98158/photo.aspx
92名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:06:13 ID:wW6jGfeH
都営6000ですが動画がありました。

警笛ならしまくりですwww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/207758/blog/4535435/
93名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:57:12 ID:PsqG/4/y
西船橋〜九段下の折り返し電車の増発は?
大まかにいえば

8時代(勝田台・津田沼初を含む西船橋駅時刻表)
00通九 03普九 06普三 09通九 12普九 15普三 18通九 21普中 24普三 27通九 30普九 33普三 39通九 42普中 45普三 48通九 51普九 54普三 57通九
※普…各停、通…通勤快速、三…三鷹、九…九段下、中…中野
中野発を減らして中野方面は三鷹発よりは5〜9分に1本

変わらないか
94名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:59:00 ID:5h4dsmNF
どうでもいいけど…
東西線の神楽坂駅とりんかい線の大井町駅って構造が似てるね。
95名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:59:39 ID:HEf1Vm2V
>>93
九段下の引込み線で大渋滞が起きて、もっとj酷いことになると思う
96名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:00:38 ID:Cb+FN5vM
>>93
氏ねよ葛西貧民
97名無し野電車区:2007/07/22(日) 03:12:00 ID:ffDGUaXl
九段下改良が完成するまでは引き上げ線も有効活用できないでしょ。
もっとも最近のメトロの事業計画には全く出てないようだけど。
98名無し野電車区:2007/07/22(日) 05:36:48 ID:EcpI5Jp9
>>93
飯田橋乗り換えの俺をいじめないで…
99名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:18:49 ID:pcKJP/KE
>>78
05系の時に素直に6ドア車を造っておけばよかったのにな。
サハは全て6ドアでもいいくらいだろう。
100名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:28:07 ID:X8KjJBsL
6ドア車は多分束が権利を持ってるんじゃないか?
東急には新津のこともあって許可してるんじゃないかと。
101名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:08:43 ID:zvhuggKZ
別に日比谷線に5ドア居るんだから同じように6ドア作れば・・・
って比較のワイドドアが居たんだったなw
102名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:46:57 ID:FsMjjqoh
>>100
ドアの数には権利なんてないでしょ
まぁ東急5000の6ドアステッカーは東日本に許可を得て使っているって聞いたが
103名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:55:13 ID:t+DzwyXY
>>99
E231-800のサハをサハ208に取り替えてみる。
104名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:31:57 ID:jYKP/aN2
>>98
こいつは完全な自己中。
混雑がそんなに好きか。
漏れは早稲田でいつも降りるけど九段下行き増発に反対しようとはしない。(九段下改良工事が終わったあとになるだろうけど)
105名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:56:44 ID:xc9HB/Of
九段下改良後の増発には、あと車両が3編成程新たに配置される必
要があるな。その車両は、あの線とあの線から転入させれば完璧。
106名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:13:10 ID:/w9kFOQ6

>>105
あの線とあの線じゃ無くて
あの線にまとまってから来るんじゃないの?
 
107名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:20:30 ID:2CjthrUp
>>104
俺も同じ駅利用者だが、中野方面行きが減らないんならかまわないが。
だが無駄に九段下行きを増やしても前みたいに渡りのポイントで故障されても困るしなw
108名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:51:56 ID:Davshjsv
>>106
あの線のあれをあの線にまとめるのは分かるが東西線に来ることなんてあるのか?
109名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:16:37 ID:/w9kFOQ6

>>>108
10年位前、中の人から中長期計画で直近レス>>105が触れている改良工事が
完成したら云々・・・と言う話と計画書を見せてもらったのだが・・・
工事自体が頓挫しているようだし、あの線の2本を廃車置き換えするらしいから
来るのはまだ先になりそうだね。

あの車が来る前に、05初期車が廃車になるくらい
工事に時間がかかりそうだしw
 
110名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:30:33 ID:EcpI5Jp9
>>104
九段下止まり到着後の九段下のホームの状況考えろ。
隣の飯田橋で降りるために粘ってなかなか乗らない奴いるだろ?そういう奴が遅延の元となり混雑の元となっているのではないのか?
111名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:56:58 ID:nK/x0y+G
その九段改良頓挫の打開策が、馬場から西b(ry
112名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:58:26 ID:TR4OTwzo
西葛西
113名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:00:03 ID:ROU32puQ
九段下の折り返し施設が改良されたら、東陽町や茅場町の前の一時停止はなくなるん?
114名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:24:08 ID:oXKaEFBp
>>111
九段下の頓挫の理由は?
115名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:26:11 ID:D+8rUbYW
>>110
九段下行きなんてピーク時には無いし、夕ラッシュ時の九段下の1番線で快速見捨てて各停待ってる客の方が多い。

>>113
茅場町〜大手町の構造を大幅に変えない限り無理。
116名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:37:31 ID:QV0C9mp0
>>115
東陽町を

1 西船橋・津田沼・東葉勝田台方面待避線・始発
2 西船橋・津田沼・東葉勝田台方面本線・終着
3 大手町・高田馬場・中野・三鷹方面本線・終着
4 大手町・高田馬場・中野・三鷹方面待避線・始発

にするのはどう?
117名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:58:22 ID:D+8rUbYW
>>116
東陽町はA線側は朝降りる客がかなり多いが、B線側は大して客の乗り降りが無いから意味無い。
118名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:57:18 ID:TR4OTwzo
西葛西休止マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
119名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:00:02 ID:hzdtnxZv
>>116
5 通過
120名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:25:45 ID:ffDGUaXl
>>111
実際、西武に流してB線を増発できるなら…
121名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:44:17 ID:PAAg90In
現状の本数を維持または増発したとして、B線の遅延を減少させるには、茅場町を二線化して交互発着を可能にする必要がある。
九段下や東陽町をいじったところで、肝心の茅場町に手を付けなければ全く無意味。

122名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:39:24 ID:0vp/Cuuv
あの線のアレをあの線に持っていくよりも、あの線のアレとあの線
のアレをまとめて東西線に持ってきちゃえば効率的だと思うんだよな。
123名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:07:03 ID:mVQs9ar7
124名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:31:30 ID:5ZbW5pMG
↑のスレに書いてある事が実現すれば、九段下改良の必要無いよね??
125名無し野電車区:2007/07/23(月) 15:25:00 ID:7V72qj59
まず、ややこしいJRとの直通を廃止して、中間改札をなくす。完全分離。
そして、
5番線 北習志野・八千代緑が丘・東葉勝田台方面(東西直通電車・当駅始発・臨時折り返しホーム)
6番線 浦安・大手町・中野方面(始発・折り返し各駅停車・折り返し快速・当駅止まり電車)
7番線 浦安・大手町・中野方面(始発・折り返し各駅停車・当駅止まり電車)
8番線 浦安・大手町・中野方面(東葉直通電車)
※東葉折り返しは5番線を使用
 快速西船橋行きは6番線のみで対応
管理体制もがっしり。

その次に東陽町を2面3線のホームにして、
1番線 西船橋・津田沼・東葉勝田台方面
2・3番線 始発電車・当駅止まり電車 両方面対応
4番線 大手町・中野・三鷹方面
にする。

妙典と八千代緑が丘が2面4線で、東陽町が2面2線というのはおかしすぎる。
せいぜいコストを抑えて2面3線ぐらいに汁。
126名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:51:16 ID:UTWZMe2n
中野駅の昼間は
3番線 三鷹行&中野始発各停西船橋行
4番線 中野始発快速西船橋行
5番線 三鷹始発各停&快速西船橋行

上手く分ければいいのに
127名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:16:46 ID:1u/VpN2A
それよりも中野の構造はとっとこ何とかすべきだろ。
128名無し野電車区:2007/07/24(火) 08:10:27 ID:UwudmMUm
ハム太郎?
129名無し野電車区:2007/07/24(火) 09:46:31 ID:CAU9IA4W
西船橋(東西)→麻布十番(南北)の定期で、
西船橋(東西)→日本橋乗換え(銀座)→溜池山王乗換(南北)→麻布十番(南北)
て出来ますか?
130名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:04:18 ID:1F4HFRig
出来ると思うよ。
駅で聞くのが一番だけど
131名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:44:14 ID:+AkRh5aU
通快三鷹を朝の一本だけ貸し切るとしたら、いくら位かかるのかな?
132名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:46:22 ID:HgL2TxNS
西葛西の職場に移るのですが、神楽坂あたりに住もうかと考えています。
朝のラッシュはどの程度なんでしょう。
船橋から西葛西への電車は混んでいると聞いたのですが、逆がどうだか教えていただけると助かります。
133名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:23:44 ID:Ustexy25
>>132
乗れ。
人によって感じ方は違う。

・・・漏れの観点からすると神楽坂からならいつも立ち出勤になると思うが
(だいたい東陽町で座れると思うが)
134名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:40:57 ID:adg0gsMD
>>132
時間位書けよ・・・
135名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:04:50 ID:HLXRnIQM
>>132
ここでどう書いても混み具合を表現できないから実際に乗ってみるのがいい
どうしても座りたいのなら大江戸線牛込神楽坂駅から門前仲町まで行って西葛西という経路もある
大江戸線の方が5〜8程度余計に時間かかるけど空いてる
勿論割高になるが
136名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:37:09 ID:ofbDlkTG
>>129
東西線なんかやめて総武・中央線−四ッ谷乗換で南北線にしとけ。マジで。
137名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:46:03 ID:AUBDTsVN
>>125-126
西船橋
5 総武線直通 船橋・津田沼・千葉方面
- 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面
6 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面・東西線終着
7 東西線 東陽町・日本橋・大手町・中野方面(東葉発・始発)
8 東西線 東陽町・日本橋・大手町・中野方面(総武発・東葉発)

中野
1 緩行線高円寺方向
2 緩行線高円寺方向(直通)・東西線終着
3 緩行線東中野方向(朝は始発専用)
4 東西線落合方向
5 快速線荻窪方向待避、緩行線東中野方向
6 快速線荻窪方向本線
7 快速線新宿方向待避
8 快速線新宿方向本線

中野の場合は中央線とのかねあいでこうなってしまう。
138名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:49:30 ID:Ustexy25
>>137
総武線との直通は廃止汁といっている。
必要性全くなし。
139名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:50:39 ID:ofbDlkTG
また葛西厨かよ。とっとと田舎に帰れよ。
140名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:03:53 ID:HLXRnIQM
>>136
その経路賢いな
乗り換えは多いとかなりの負担になるし
141名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:29:35 ID:AUBDTsVN
>>129>>136
西船橋(東西)→門前仲町乗換(都営大江戸)→麻布十番(都営大江戸)
が一番早いが…。

定期運賃は
(四ッ谷乗換)>上記>(日本橋・溜池山王乗り換え)
になる。
142名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:48:27 ID:gSwlVkXy
>>141
朝の時間犠牲にしてもいいなら東西線で飯田橋まで行って南北線もある。
帰りは座れるから一番いい。
143名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:54:49 ID:AUBDTsVN
>>138
中央・総武線との直通は


全日:千葉

西
朝:高尾(朝の東西沿線〜日野市・八王子市の需要から)
日中:武蔵小金井(多摩〜杉並3駅の需要と中野緩行出入庫の関係から)

に延長すべき。
144名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:03:26 ID:01xCS2Ml
>>137
東葉から東葉への折り返し、どうやって入線するんだ?
145名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:35:16 ID:AUBDTsVN
>>144
西船橋
5 総武線直通 船橋・津田沼・千葉方面
- 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面(障害時は始発あり)
6 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面・東西線終着
7 東西線 東陽町・日本橋・大手町・中野方面(東葉発・始発)
8 東西線 東陽町・日本橋・大手町・中野方面(総武発・東葉発)
- 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面(障害時始発)

東葉下り→5・6への渡り線新設
早朝・障害時以外は東葉は東西へ通し運転。
146名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:48:45 ID:Z4SWIBjR
>>113-121
どうせ工事するなら、あの線の隣みたいに
15両編成化が良いんじゃないかな、中野が難しいのかな?
147名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:33:28 ID:nEWxyZrd
>>143
市ね
東西線の朝通勤帯のラッシュに乗ったことない癖に。
こういうDQNが東西線を汚していく。
>>145
全ホーム東葉対応には無理がある。
こんなに対応させるということは東葉の本数を増やすのか?
増やすんだったら、東葉快速を廃止する必要がある。

本数は最盛期でも約5分間隔なんだし、統一すればいいのでは?
朝はほとんど東葉勝田台行になるが、全部5番線を使わせたって問題はないと漏れは思う。

もし完全にホーム分離するとなったら
東葉・JR直通専用ホーム
5番線 船橋・津田沼・北習志野・東葉勝田台方面
6番線 浦安・大手町・中野方面(直通電車全て)
東西専用ホーム
7番線 浦安・大手町・中野方面(東西線始発)
8番線 浦安・大手町・中野方面(東西線始発)
※その際、一番都合のいいようにホームの前・後の配線変更工事を行う。
※快速西船橋行きは7番線で対応。
※早朝始発や障害時の東葉折り返しは6番線にて行う。

本当はJR直通・東葉快速廃止して欲しいのだが・・・
148名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:22:45 ID:8RZyAzpl
>>147
自分勝手なやつだな。お前みたいな人間ばっかりだからたいして混んでないのに遅れんだろ。
149129:2007/07/25(水) 09:40:39 ID:yA5BqnpK
亀レススマソ。

JRもあるけど朝の乗車時間が10時台なので東西線で問題無です。
門中乗換え大江戸線は定期代が高いのでメトロ→メトロにしました。

で、西船橋では東西線飯田橋経由→南北線の経路しか定期を売ってないらしい。
でも行きは時間優先で日本橋で銀座線乗換え→溜池山王で南北線乗換え。
帰りは飯田橋乗換えで座って…
が理想なんです。

150名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:31:03 ID:s25Yc7Ps
飯田橋の南北線と東西線の間には改札あるから、その定期じゃあ無理じゃね?
151名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:40:33 ID:tahbz+gO
>>147
自分が利用していないから、
そういうことを言えるんじゃないかな?

運転区間は現状維持が良いのではないだろうか。
支障事故で止まるのが減って
くれれば特に文句は無い。
152名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:51:17 ID:b/3fsf3i
>>149
飯田橋の改札機の入出場チェックしているなら、降りる時改札機で引っかかるんじゃね?
引っかかって経路外清算、と。一回自分で試すしかないんでね?

Yahooで調べると乗車時間のみその差は10分。
乗り換えは比較的近い一回とやや遠い一回。実際どの位の差が出るんだろう。
153名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:04:36 ID:K//aFmZX
>>152
チエックしてるな。
半蔵門線の九段下〜大手町を東西線の定期で乗ろうとしたら無理だったから。
154名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:50:46 ID:nEWxyZrd
>>151
東西線でいつも出勤しているけど何か

・・・過去に遅れで西船橋のホームが満線になった、ということが何回もある。
東葉の主流は5番線だが、朝夕は6番線、臨時折り返し・始発は8番線を使っている。
満線を抑えるためにも、5番線を東葉にして、その他を全て東西線にすれば、
途中駅で止まることはあるが、満線という最悪の事態を防ぐことができると思う。

実際現状維持で止まらないならいいが、現状週に1回ぐらいのペースで何やら起きている。
ただでさえ輸送力は限界なのに、それに割り増ししたようにぞろぞろ乗ってくるようじゃ困る。
155名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:10:54 ID:KT/Dk+eY
中野方面の接近放送、怖いんだけど・・・。
156名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:57:15 ID:YszqcpwE
>>154
東葉側から5番って入れたっけ?
157名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:46:05 ID:fJhoLjNY
知らない
158名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:51:18 ID:Xjwhqtyl
葛西・西葛西もアニメの「聖地」になっているようだけど、まだ埼玉の春日部・鷲宮ほどの惨状になってないのは人気の差なのかな…
ttp://www.dengeki.ne.jp/repo/higu/o2.html
159名無し野電車区:2007/07/26(木) 06:58:22 ID:44D7q22H
東葉高速線、東葉快速三鷹行き(北習志野発6:54)
東西線内で車輌故障あった関係で東葉高速線内は運休。
西船橋で快速三鷹行きに乗換せよとアナウンスあり。
あまりダイヤには影響なさそう。
160名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:52:50 ID:AG9yiQLG
>>154
失礼。
言葉足らずでした。

言いたいことは直通電車を利用していないから、
乗り入れ廃止と言えるのではないかという意味
161名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:13:32 ID:aimU7F0Z
>>159

その影響か、現在逝っとけダイヤ実施中。
162名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:18:47 ID:4tRUaMNm
>>161
ダイヤ乱れの原因は別件。。
7時32分頃、南砂町駅でドア点検を行った影響のため、と公式HP。
163名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:24:54 ID:0NDljeBz
ただ今快速も三鷹直通も中止でもろ乱れなんですがorz

>>155
5番は入れない
164名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:27:12 ID:0NDljeBz
>>155じゃなくて>>156だ…
165名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:28:08 ID:UPBw/dAY
車内放送によると、南砂町で急病人発生の為、快速と三鷹乗り入れは中止とのこと。
166名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:35:27 ID:RcGuAEgB
>>159
東快三鷹逝き(97S)は緑が丘から出庫だからそれと
故障した車両と振替えたのだろうか?
167名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:44:40 ID:9iqwf+rn
ドア点検なんだか、急病人なんだか、相変わらず

そ の 場 し の ぎ の 言 い 訳 ア ナ ウ ン ス


嘘ばっかりの東西線
168名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:03:35 ID:au4IAVef
オレの乗った電車では南砂町で急停車した影響って言ってたぞww
169名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:06:08 ID:0XUZTnG8
この電車の車内放送だと7:30頃に南砂町で車両点検の為。

数ヶ月前から大手町〜九段下でぁぅの携帯が使えるようになったな。
トンネル内で停車中にも書き込める。
170名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:37:59 ID:4tRUaMNm
244★首都圏列車運行障害情報 より転載
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1185192365/626/

626 名無しさん@平常通り sage 2007/07/26(木) 10:33:20 ID:oqJacV/K0
26日午前7時32分ごろ、東京都江東区の東京メトロ東西線・南砂町駅で、
発車直後の電車のドアが開いていることを示す電車側面のランプが点灯。
点検のため、一時停車した。同じころ、同線葛西駅でも、ポイントが切り替わらないトラブルがあった。

これらの影響で、東西線は最大13分の遅れが出ている。
快速電車の運転を取りやめ、JR総武線、中央線との直通運転も中止している。

http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200707260033.html
171名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:56:03 ID:9iqwf+rn
東西線の整備方って

 ザ ル ?

172名無し野電車区:2007/07/26(木) 12:42:32 ID:Jt+zoud/
マジな話、今年の春頃からこの手のくっだらねぇ理由の
遅れとか運転中止多くない?
173名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:11:37 ID:DU/em6tz
それが東西線というものだ
174名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:50:45 ID:sSBRw+LP
>>156>>163
配線上6番に入るのがやっとだね
>>160
漏れは東葉を使っているがJRは使っていない。
しかも今でも東葉と東西の直通廃止願。

JRとの直通を廃止して何か影響出るか?
乗り換えればいいだけだ。
そんなの面倒くさがるDQN居るか?

東葉は始発を除く全ての電車が東西線に乗り入れしているから通常は東葉勝田台行きか八千代緑が丘行きを待たないといけない訳だが
JRは直通以外にも本線に乗り換える方法があるだろ?
直通廃止しても何の問題もないと思うが。

混雑を激化させる原因にもなりうるわけだし。
175名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:54:44 ID:sSBRw+LP
何か東葉って東西線内にトラブルがあって直通廃止になると、20分近く待たされる。
しかも来た電車は東西線内を走行してきた車両。
西船橋駅なんかでは
「次の東葉勝田台行きの電車は只今行徳駅を発車いたしました」
との始末。
・・・直通廃止してないじゃん。ムカツク。
176名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:23:50 ID:s5Fzf/Be
ニュー速+

【交通情報】東京メトロ東西線に遅れ トラブル重なる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185410913/
177名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:33:01 ID:6nhhcHqU
>>174
中間改札設置以前(エスカレーター設置以前ならもっとよい)なら
直通廃止しても無問題だと思ってたが
今やると構内が確実に祭りになる
それに津田沼直通がそのまま西船始発になるわけでもなく
どうせその半分は東葉直通になってしまうだろうからホームも始発待ち
の行列で祭りになると思う
中間改札も廃止で完全分離すれば解決すると主張する人がよく現われるが
料金差を考えればどんなに乗り換えを不便にしても乗り換える人は
多いだろうから多分無意味
まあ東西線の西船橋駅を原木中山の位置に移転させれば別だがw

一番手っ取り早い解決策は東西線を部分的に値上げして
西船→東京以遠(JR)<西船→大手町以遠(東西)の料金設定
とすれば遠距離はJRに誘導できるが
そんなことをすれば間違いなく反感を買うw
178名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:55:08 ID:Poq5G+Cu
全て西船橋始発にすれば良くね?
来た電車に乗れば良いんだから、ホームは祭りにならないだろう。
問題の中間改札は 廃止が妥当だろうが…
難しいな
179名無し野電車区:2007/07/26(木) 19:32:32 ID:sSBRw+LP
>>177
平日の朝津田沼駅に行ったことないが、
もしかして東西線直通電車に並んでいるのか?
・・・もしそうだとすると解決にかなり時間がかかりそうだな・・・
逆に東葉を直通廃止にするって言っても、あの客の量は半端じゃないし・・・

強引にJRの東西線乗り入れ民を少なくする方法
・総武線快速を西船橋に停車させる
かえって逆効果かもしれん

強引に東葉の混雑を緩和させる方法
・東葉勝田台駅廃止、京成線の勝田台駅通過列車を停車させる。
・北習志野の船橋日大前側に留置線を作り始発を設ける。
ただこれはいくらなんでも無理だし・・・
180名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:03:19 ID:ZqvA84eA
今朝八時過ぎに西行き乗ったがいつも以上にダイヤ通りで走ってたような・・・
181名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:16:49 ID:6nhhcHqU
>>179
津田沼ではいつも3列車分並んでるよ
次の列車で3列、その次にまた3列
そのまた次の列車に1列(並行移動するときに3列に分かれる)
という感じで

ただしあくまで着席待ちの列なんで立ち客は少なく船橋まではぶっちゃけ
車内はガラガラ(だからこそ直通停止時に東西ホームが祭りにならずに
津田直スジの西船始発ですべて処理できている……総武線ホームは祭りだけど)

このスレにおいては東葉直通の西船到着時スシずめ状態と比べた
津田沼直通の西船到着時の立ち客の少なさ
(それでも総武線よりはかなり混んでいる)
をみて直通廃止を主張する人が多いように感じる
182名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:51:49 ID:5n2g0kyo
>>175
束との直通は何かあったらすぐ切るが、東葉の直通はよほど見合わせが長引かない限り
西船折返し始めない。その位頭に入れとけ。
183名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:44:11 ID:5YrCcTO3
>>179
強引にJRの東西線乗り入れ民を少なくする方法
・西船橋〜原木中山間を東葉高速鉄道にする
184名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:46:44 ID:OcthCVkA
ガラガラは大袈裟すぎ。
少なくとも、つり革の三分の一以上は埋まってる。
東葉快速の方がよっぽどすいてるわ
185名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:47:21 ID:OcthCVkA
訂正
つり革の三分の二以上は埋まってる
186名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:13:03 ID:Zo4JZsYJ
総武線沿線民は東西線じゃないと通えない勤務地(東陽町、茅場町・日本橋)でない限り、
東西線での通勤を避けるようになっちゃったからね。
(あまりにもメタメタな運行状態で付き合いきれない)

もし、原木中山〜南砂町間の駅が全て廃止になったら、昔のように津田沼、船橋で
すし詰め状態になるよ。
187名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:18:36 ID:8rn2e7Gf
>>186
ピーク時はまだ総武線の方が混み方がマシってのが大きい。
188名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:30:29 ID:bwAKD+aN
でも、普通に考えて総武線の方が複々線なんだし混雑が東西線よりマシなのは当たり前か。
189名無し野電車区:2007/07/27(金) 08:11:34 ID:f4LKpG8f
>>179
JR総武線西船橋駅を廃止
190名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:50:17 ID:AtWd5Ox+
>>183
東葉のあの声で「東葉高速鉄道を(略)次は、原木中山、原木中山です」
って言われてみろ。吹くぞ。
ちなみに、「東」「葉」なんだから、普通は東陽町あたりからにしない?
東葉の運賃がどうしたら下がるのかは知らんが。
191名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:26:40 ID:SI7zLbay
東京都外1駅の原則を考えると、浦安から経営分離→東葉高速編入になるがな。
192名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:39:08 ID:AtWd5Ox+
こうなったら東西線の西船橋駅を廃止するしかないな。

東西線は全て妙典始発。
妙典〜原木中山は千代田線みたいに支線扱い。妙典折り返し。
綾瀬支線みたいに3両に改造してもよし、10両のままでもよし。
妙典駅
1番線 原木中山支線 原木中山方面
2番線 東西線 東陽町・大手町・中野方面(快速)
3番線 東西線 東陽町・大手町・中野方面(各駅停車)
4番線 東西線 東陽町・大手町・中野方面(各駅停車)
西船橋駅
5番線 総武線臨時 両方面対応
6番線 総武線臨時 両方面対応
7番線 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面(折り返し)
8番線 東葉高速線 北習志野・東葉勝田台方面(折り返し)

総武線民は仕方なくそのまま総武を使い続ける。
ただ東葉民が紛れ込むので混雑する可能性がある。

・・・スマソorz
飽く迄案のひとつに過ぎないので批判はなしで
193名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:46:14 ID:0lqVMc2u
>>191
葛西から経営分離→東葉高速編入
194名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:03:20 ID:dFGP5Nvw
http://www.mintetsu.or.jp/society/news/20070723.pdf

18年度は199%だったそうな。
195名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:26:48 ID:MHb+YHTK
また一位か?
196名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:52:24 ID:TfAt48V8
>>186
日本橋は新日本橋
東陽町は都バス使ってるんじゃね?

それにしても信号変わったからか都内は朝でも昔よりはスムーズになったな
197名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:18:14 ID:8zvGPCjB
昨日
車内放送;混雑のため遅れが生じています
真実;車両点検が生じたため遅れが発生。しかもそれが増大
結果;7:40のトラブルなのに、8:55に快速運転中止

今日
社内放送:正常
真実;前の列車がつかえていて、遅れが生じています
結果;ラッシュが終わるときには、5分遅れで運行。何もなかったのに

因果関係は不明だが
夕方の西船橋では番線変更が発生していた
198名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:14:11 ID:k2Sj8Mzb
予行演習だな。
199名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:36:30 ID:s4RbTP8/
東西線と東葉の直通運転を止めると、7番線ホームは祭りになるかもしれないが、
構内はそんなに祭りにならずに済むと思うが。
量が多いからなんとも言えないが・・・
200名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:39:04 ID:F3SnYNF+
でもさ、結局遅延理由ってすべてがほんとで結局のトコわかんないし、理由はどうでもいいから自分の乗る駅から降りる駅まで所要時間で何分遅れたかが必要。
戸袋障害でもドア故障でもドア点検。→前の電車と離れて混雑でさらに遅延→直通進出遅れ→折り返しで直進入遅れ。さらにちょこちょこ急病人など。そんな複雑な理由はどーでもいいがな。
201名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:51:12 ID:pB59QaZ/
やっぱり複々線化こそ抜本的な改善策と言わざるを得ない
まぁしかしあの中央線でさえ複々線化しないこのご時世だから無理か('A`)
202名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:55:26 ID:s4RbTP8/
戸袋故障やドア故障って全車共通なら仕方がないが・・・

ちなみにLED(車内・方向幕)は05系1〜7次車や07系の一部で老朽化が進んでいる。
順次13次車や東葉2000系で使われているLEDに置き換えキボンヌ。
車内LEDは千鳥配置にしていいから・・・
203名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:11:18 ID:BAmYOFWe
中央快速線と総武快速線の複々線が中央・総武緩行線なのに、更に東西線が複々線になってる状況。
中央・総武緩行線がもっと頑張ればいいんだよな。
204名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:22:57 ID:pB59QaZ/
総武線はアレ以上無理でそw
もっと頑張らないといけないのは京成だな
205名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:49:19 ID:6vcRkaUo
>>204
総武緩行は209-500とE231統一で速くしたのが大きい。秋葉原も茅場町〜大手町と違って人が流れやすい構造だしね。
東西線は線形のいい地上区間は相変わらず遅いし、快速の通過待ちが無くても殆どの各停が妙典は2・3番線進入でかなり時間をロスしてる。おまけにATC更新で葛西・妙典・原木中山は意味不明な35km/h現示が出るしねぇ…
特に妙典の複本線進入がデフォなんてあり得ない。75km/hかそれ以上の速度で渡れるポイント入れてるなら理解出来るが。
206名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:02:03 ID:F3SnYNF+
総武線快速を西船停車させると、東葉とか武蔵野線→東西線の人がシフトしてくれるかなぁ?
207名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:09:43 ID:3n7FL1mb
>>192
氏ね。
208名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:11:14 ID:3n7FL1mb
>>206
お前も氏ね。東西線は船橋・習志野土着市民のために作ったインフラだ。
お前ら田舎者はとっとと故郷の島根でも岩手にでも帰ってくれ。
209名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:17:15 ID:SUnj9F0H
>>202
またLED厨か
210名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:18:19 ID:6vcRkaUo
>>208
中央線のバイパス路線として出来た路線なのにwww
211名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:25:21 ID:3n7FL1mb
>>210
じゃあ、東西線東部とでも書けばいいんだろ?
いちいち、くだらん揚げ足取りするな。
212名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:30:44 ID:f8PoJcCS
>>192
案と妄想は区別した方がいい
批判がイヤなら書かなければいい
213名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:14:14 ID:s4RbTP8/
>>204
京成の客の殆どが京成船橋に流れているからな。。
京成西船〜西船橋まで結構歩くし。
京成西船と西船橋がもっと近ければ多少客が減っていたかもしれない。
>>206
考えが足りない。
総武線快速と東西線の間で祭りが起きるだろww
中間改札が詰まって詰まって・・・
>>208>>210
そもそも総武線より東西線のほうを便利にしすぎたのが原因。
といっても解決する手段ないな・・・都電の代用手段としてできたんだし。
もう少し京葉線の方か都営新宿線の方に寄っていれば混雑することはなかったのだろうね。
>>212
正直、スマンカッタ。

そういえば、東葉朝の上り、北習志野であまり人が降りない。
どうしたら人が降りるようになるのだろう・・・
214名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:57:39 ID:WmmrIdEI
>>199
中間改札の台数がかなりある中央部はわりと大丈夫だよ
ただ下総中山寄りの中間改札と船橋寄りの中間改札が
直通停止の時はすごいことになっていた記憶がある
とくに前者

あと最大の問題点は階段の幅が狭すぎて階段上のフロアと
階段下のフロアに人が溜まりまくって乗り換え時間が掛かり過ぎること
総武線ホームの階段近くは下手するとホーム上に残っている人
が邪魔でかなり降車しにくくなる

……案外階段をそのまま残したまま真ん中の一線分を埋め立てて
総武線二つのホームを合体させてかつ両端通路の中間改札
を増やせば解決するかもしれんなw
215名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:11:01 ID:k2Sj8Mzb
妄想。
西船を東京みたいに一部高架にするとホームが増える。
中央線を上に上げたように総武快速を高架にして、
その下に総武緩行を移動。
メトロ東葉高速を増やすwwww
216名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:25:42 ID:JYYopsw3
今日は一斉に花火大会だしね。浦安もあるが現状大した混雑はない。
隅田川がらみで結構込んでる程度。
217名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:04:05 ID:VbpTEc0d
>>215
Dilaと武蔵野線があるから無理
218名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:10:59 ID:K5KKkJTa
>>216
浦安は地元民がほとんどだからな。

激混みになることがわかっていても、地元や葛西・行徳地区以外の人は、たいてい隅田川に行くだろう。
219名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:31:45 ID:AjRDUiwf
JRとメトロの運賃の差もあるんじゃないの?混雑は
220名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:01:47 ID:B/wI8ZZQ
>>215
妄想改善案

快速線レール位置下り線に近づける。
緩行下り線もその横に。
緩行ホームをその空いた土地と現1・2番ホームに付ける。<---大幅な拡張
現3・4番ホームを廃止し、緩行上り線・東葉高速下り線。
その空いた土地と現5・6番ホームに付ける。<---大幅な拡張

これでホームは緩行ホーム、東葉高速(下り)+東西線、東西線+東葉高速(上り)の3つとなり適度な広さのホームとなり満足。
廃止項目、総武快速線ホーム予定地、緩行線2・3番線、西船橋-津田沼間JR東西線乗り入れ。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:28 ID:lGScyJS4
千葉県民(船橋以東)の悲願、総武快速の市川・新小岩通過で
総武線に移行してくれると思うんだが。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:56:44 ID:c5VeaGoT
>>221
悲願は行徳から西葛西までの全駅廃止だよ。
まぁ、浦安だけは残してもやらんでもない。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:39 ID:nJ0uX+yI
>>222
原木民乙
下総中山使えや
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:58:52 ID:3zURUQ43
松戸ー市川ー妙典ー大手町で第二東西線作れや
総武快速からの乗り換えもこれで改善


土地がない?
しらんがな…
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:21:11 ID:L9fPIQUN
いい加減西葛西廃止しろやボケ!!!!!!


一気に車内の空気が悪くなった!!!!!
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:20 ID:CEnAtzng
夏ですね
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:33:33 ID:og/mUzAv
>>225
お前が西葛西の改札前で仁王立ちしてれば解決
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:10 ID:UVg296c8
>>222のあまりの愚かさに、呆れるほかない。

>>226
そう思います。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:38 ID:swg24q75
どうして西葛西の駅前は選挙の候補者がたくさん来るのかな
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:46 ID:c5VeaGoT
>>228
先に喧嘩売ってきているのは常に江戸川民側ってことを忘れるな、
この田舎者が。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:01:44 ID:Zx8jHhVo
>>222-223
原木中山民は京葉線南市川駅請願した方がいいと思う。
南市川設置なら武蔵野線方向分岐近くなので、
武蔵野快速止まってくれるので、
平日各停しか止まらない葛西臨海公園よりは使えると思う。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:37 ID:aUWCOK6M
地域争いをしたいやつはしねや
底辺同士で争ってるじゃねえ
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:44 ID:vfPV9q8r
>>232
一方的に葛西厨が持論展開してるだけやん。
何をもって底辺同士と言ってるのかわからんが、少なくとも低次元の争いはいい加減にして欲しい。
夏休み終わるまでまたこんな状態なんかなー
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:36 ID:Sr/rFoGW
>>233
いつも葛西厨が葛西厨が先にっていっているが、誰の事よ。
このスレのどのレスよ。

総武直通&快速廃止論者を一欠けらに葛西厨と呼ぶのやめない?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:15 ID:c5VeaGoT
>>234
>>208を百回読んで清書しろ。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:15:23 ID:swg24q75
>>234
葛西厨乙。
専用スレに行ってくんない?
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:05 ID:aUWCOK6M
地域争いをしたいやつはしねや
底辺同士で争ってるじゃねえ
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:27 ID:MoUWYYZo
一欠けらって・・・

東葉高速の電車ってカコイイね。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:18 ID:Vb77cNHJ
むしろ、東葉高速厨を隔離すべき。
240名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:43:55 ID:0+1ttU0i0
東西線厨を隔離すべきだろうwwwwwwww
241名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:52:44 ID:bc8o3ohcO
またやってんのか・・
二駅スレの1の1行目を証明してどうすんだw
242名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:00:13 ID:j1yCdsuX0
当代島あたりから旧江戸側を南下して海に出て
晴海経由で八丁堀に至る高速フェリーを大量に
運行したら葛西駅の混雑大幅緩和と妄想。
243名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:42:07 ID:EGCLARh+
だから、どの鉄道会社でも千葉の方からと常磐線近辺から入ってくる連中はタチが悪いで有名なんだよ。ココ見ててよくわかるわ。
かわいそうに。一部の奴の為にそうレッテルはられて。 と言うものの、俺は別に鉄道会社になんて思われてようとどうでもいいけどね。
244名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:12:54 ID:UvhoS5k9
>>243
賃貸不動産板みたことあるか?東急線スレが一番下品じゃないかw
245名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:28:39 ID:lwwQCZsz
東西線の混雑緩和のために、総武快速は新小岩と市川を通過して欲しい。
246名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:56:49 ID:ZYZUyqov
快速の風切り音に萌える
ピュゥゥ〜〜ってやつ。
247名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:11:09 ID:VBuZEqeF
風きり音といえば5000系はひどかったな
風きりどころか窓もガタガタうるさいし
248名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:53:50 ID:lTxgZkZz
今日の朝、なんか不思議な車内放送だった。


案内(女性専用者とかケイタイとか)のときに語尾がすっごく変化。
駅間停車の「前の電車がつかえています」とか普通なのに。
249名無し野電車区:2007/07/31(火) 03:24:01 ID:LEyxt0d/
>>247
国鉄車に比べれば…
250名無し野電車区:2007/07/31(火) 08:28:34 ID:toFBzfgr
女性専用車両の隣の車両に、わざわざ混んでいるにも関わらず乗って来る女。
あれは痴女なんでしょうね。
今度我慢して触ってやろうかな。
251名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:11:07 ID:BCv1cc8G
逆に駅員の制止を振り切ってでも女性専用車に乗るおっさんを痴漢冤罪で逮捕しようぜ
疑わしきは罰するで
252名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:58:11 ID:4OSnpMDk
女性専用車にのれば雌車廃止しろ
女性専用車じゃない車両にのりゃ雌車に乗れ

どうしようもない主張するやつって何なの?
っていうか女性専用車は専用隔離スレにいってやれよ
253名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:41:29 ID:7m8dc/wz
>>251
あくまで“協力”だから無理。
254名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:23:31 ID:qMVtR7ox
馬鹿な江戸川区民が多いスレですね。
255名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:41:58 ID:4OSnpMDk
東葉高速の冊子の時刻表配ってるね
ダイヤ改正から数ヶ月・・・よーやく手に入れた
256名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:48:59 ID:Lx+h7V7U
>>254
千葉の田舎ものは市ね。
257名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:49:32 ID:Uafd21pt
>>254
>>256
田舎モノAWAREwwwwww
258名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:28:57 ID:aWWLyHdI
東葉高速はJRとの乗り入れはしないのですか。
259名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:10:53 ID:PgK7ZGiC
>>258
東葉勝田台発三鷹行がありますが何か?
ちゃんと調べてから書こうね。その前に学校の宿題やれば?
260名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:21:08 ID:PgK7ZGiC
B875S南砂町でオーバーラン。
ウテシ日勤ざまあwwwwwwwwww
261名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:35:06 ID:PgK7ZGiC
B875S今度は日本橋で停止位置手前に停車。
どうみても日勤決定です。本当にありがとうございました。
262名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:30:07 ID:inh8PY4A
>>258
東葉高速「の車両」はJRと〜ってこと?
さんざん既出だが、JR乗り入れのための機器を積んでいないので、
しない。
263名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:49:57 ID:OUR6jTkp
今日は江東区花火大会
南砂町が地獄となる日か
快速も低速運転するし
江東区も休日に開催しろよ
帰宅ラッシュとぶつかるだろ

>>260-261
メトロにも日勤教育ってあるんだ
264名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:54:23 ID:fhVm/ioB
>>260-261
見習いとか車両トラブルの可能性は?
265名無し野電車区:2007/08/01(水) 12:44:58 ID:4fDZ3D5u
そういや新人運転士が乗務するようになるのって今頃だっけ?
266名無し野電車区:2007/08/01(水) 12:53:32 ID:ZrSbqJaO
>>263
夕ラッシュ時はA線の電車が来る度に西船橋側の階段は結構危ないのに、快速止めないで乗り切ろうとする会社がアホ。
南砂町は西船橋側の階段を使う客ばかりなのに、今日はその西船橋側に更に花火客が来るんだから危険なのは明らかなのに。
267名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:20:36 ID:EoOGJzsm
東葉の人がこんなことを言うのもおかしいが・・・

ともかく、葛西などの民度を除くと混雑の最たる原因は東葉にあるわけだ。
反省をすると、1996年4月27日、東葉高速鉄道が開業した。
東葉高速鉄道は、多分最初から利益を上げるために直通を促したわけであるが、
混雑することは全く考えずに、勝手に東西線と乗り入れた。
この責任は東葉にあるわけだが、それを許可したメトロにも責任は少なからずある。
最初から東葉が混雑を見込んで直通を止めていたか、或は東西線が直通を認めなければ、あのような混雑は多少は抑えられた筈。

しかし、今乗り入れを廃止すると構内が祭りになる。
そのため、東葉は宣伝を続けるしかなかったわけだが、そのうち混雑が激化して結局はメトロ側から一方的に直通を断られる可能性が高い。
第二東西線を作る手もあるのだが、そんな金は当然東葉にもメトロにもない。

ここは、西船橋の混雑を激化させずに東葉との乗り入れを廃止する方法を考えるしかないと思う。
考える時間はかかるが、混雑が激化するまでには考え付くとみた。
今からならまだ遅くないので、今のうちに方法を考えるべき。
268名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:29:25 ID:y/DHXAuL
東葉糊からすれば

総武線に乗り入れてくれればメトロイラネー
269名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:36:04 ID:pfSb5Bt3
>>266
鉄橋の上から人を見下ろせるぞww
270名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:51:59 ID:Nai/Lwvo
東葉を渡り線の有る東海神止まりにするという手が有るよ
271名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:00:33 ID:NRqv3sqQ
また葛西貧.民が暴れているのか
272名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:04:33 ID:Lx+h7V7U
>>271
ド田舎者乙。
273名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:40:47 ID:nTcKamVl
その橋の上から花火を見ていたが、例年と比べて減速の度合いが小さかったような(特にA線)。
全速ですっ飛んでいった列車もあったし。そんなにダイヤがカツカツになったんだろうか?
その割にB線の回送が最徐行かけていたりとかするあたりがよくわからんが。
274名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:19:20 ID:AUVCA2AY
>>267は何が言いたいのかな?
東葉の人?怪しいね〜

元々当時の営団が延伸したかったけど、色々なしがらみで3セク形態になったんじゃなかったっけ?
275名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:29:25 ID:jzAbJOs0
パタパタ表示機にもわざわざ「勝田台」のコマを用意してたくらいだしな
276名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:50:36 ID:p1lj+3lG
広報ふなばし 一面を見て驚愕しろ!(リンク先のPDF)
http://www.city.funabashi.chiba.jp/koho/download.htm
これが北習志野駅再開発の全貌だ!

新駅舎の建設!
駅ビルの建設!
5台のエレベーター!
現遊歩道−新駅舎−新駅ビル−商店街とコの字に結ぶ遊歩道!

277名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:29:14 ID:peSxhEkh
>>276
イメージとしては糞田舎の牛舎が近くにある駅ですな。
278名無し野電車区:2007/08/02(木) 08:14:07 ID:P1myujgn
>>272
葛西貧民乙wwwwwwwwww
279名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:42:14 ID:L88AtQeb
夏ですなぁ(´ー`)y−~~~ 
280名無し野電車区:2007/08/02(木) 12:27:06 ID:S+xdgvmp
中央線グモ発生でただいま東西線の快速&三鷹乗り入れ中止
281名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:03:58 ID:Nw3PLZl/
>>274
確かに延伸として計画され結局は3セクになったが、
開業した瞬間に直通しようという考えは甘すぎる。
282名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:23:06 ID:Jl9zO9Ig
>>274
京成が横槍いれたんだろ。
自分のシマが荒らされるってさ。成田の件もあったし。
283名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:31:13 ID:OF1PmOIH
>>274
もうちょっと勉強してから来ようね
せめてwikipediaぐらい読もうね
もっと詳しく知りたかったら葛西の地下鉄博物館内の図書館にある地下鉄歴史書を読もうね
284名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:31:55 ID:OF1PmOIH
安価ミスだな

>>274じゃなくて>>267
285名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:41:37 ID:Nw3PLZl/
>>284
wikipedia執筆者ですがなにか
286名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:54:11 ID:jzAbJOs0
wikipediaなんてうさんくさい情報の集まりでしかないのに・・・
287名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:52:31 ID:EuFldlIC
2chもうさんくさい情報の集まりwww
288名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:07:47 ID:8QDZtxck
>>286
一時は西武新宿線乗り入れ工事を確定事項のように書いているバカがいた。
どうせこのスレを荒らしていた例の奴だろうけど。
289名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:39:56 ID:OF1PmOIH
>>285-286
別に信じろとは言ってないだろ…
真偽を確かめるのは本人次第だし
290名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:23:13 ID:T7uJw00d
同じ市川市なのに本八幡と行徳じゃ雰囲気違うよね。
291名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:08:17 ID:uTiRQRrm
>>290
浦安と新浦安・舞浜も全然違う。
292名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:10:46 ID:8QDZtxck
同じ静岡市なの駿府公園(駿府城址)と白峰・間ノ岳(3189m)じゃ雰囲気違うよね。
293名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:11:11 ID:8QDZtxck
しかも同じ区内なのに(葵区)
294名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:40:43 ID:OTa3SzEY
同じ江東区でも砂町と青海では全然違うね。
295名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:46:14 ID:DAx+6xWk
危あ!!
296名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:07:12 ID:FCkbnFyf
静岡市ってたそか、日本で一番標高差のある市だっけ。
297名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:08:11 ID:FCkbnFyf
× たそか
○ たしか
298名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:10:01 ID:Nw3PLZl/
船橋市でも、湊町に住む人が夏見とか古和釜にきたら驚くぞww
299名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:52:32 ID:JC50rDOJ
tvkのサクサク見てるが船橋のうたで東葉高速が京葉高速と間違って歌われてたんだが
300名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:01:55 ID:Ol2SK6E9
黒幕って一応電車好きなのになw
301名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:11:33 ID:vo6ivVLh
>>299-300
八千代のうた流すときにでも訂正してもらおうや…
302名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:39:59 ID:bAugRYEt
配当を お上に配る 天下り

 うめさき。
303名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:56:01 ID:hndAA3VN
今日の西船橋8時49分発の中野行きの車掌、
気取った口調で喋ってるが、
声が小さいのとその口調のせいで何言ってるかわかんねーよ、馬鹿野郎!

真面目に仕事しろ、アホ!
304名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:04:46 ID:9gRtOyC4
つーか生声のアナウンスはいらねぇよ。自動放送あるんだし。
305名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:17:20 ID:nK2kWqGR
【東京メトロ】葛西駅・西葛西駅【東西線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185123909/
306名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:27:07 ID:IYwsDGVV
>>303

> 今日の西船橋8時49分発の中野行きの車掌、
> 気取った口調で喋ってるが、
> 声が小さいのとその口調のせいで何言ってるかわかんねーよ、馬鹿野郎!

> 真面目に仕事しろ、アホ!
307名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:28:56 ID:RwKb3ixU
明日の江戸川(市川と共催)もすごいよ。会場は篠崎だけど河川敷
に行けば見れるから妙典あたりも込みそう。
コブシオヤジ車掌が07でアナウンスしてたことがあるな。まだいたのか。
308名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:11:28 ID:X4Iz44Tq
信号故障…orz
309名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:12:25 ID:KJ8DufVL
竹橋で信号トラブル
310名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:27:34 ID:ehVsX+Dr
しねよ東西線
311名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:32:50 ID:9OZ2tKAp
初バイト遅刻死ね東西線
312名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:46:33 ID:y/EMqeXl
はよウェイサイドに戻せやトトロ
313名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:51:34 ID:waMC2EjG
つか、昨日の帰りも快速中止してた。
浦安までの乗車で2分しか変わらないからいいが
314名無し野電車区:2007/08/03(金) 14:30:22 ID:/6kqCS7J
未来永劫快速中止でいいよ
315名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:17:02 ID:lKwZsu9K
mVQs9ar7は死ね。
316名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:43:23 ID:nK2kWqGR
明日は東西線、特に西船橋〜妙典は祭りでしょう。
DQN家族やDQNカップルが多数乗車するので、夕方〜夜に利用する人は注意されたし。
317名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:15:34 ID:KA3RwlkE
車掌が「次は西葛西です」のところを「次は南砂町です」と言った。
到着時に「失礼しました、まもなく西葛西です」と訂正。
車掌ナイス!!
318名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:04:23 ID:YjQPnBNw
保安器故障?で運転再開した後、駅に着いた後、暑い中全速で走って
大変だった、ぎりぎり間に合ったけど。
もう設備があちこち劣化してるんだな。
319秋田新幹線こまち:2007/08/04(土) 21:34:41 ID:LBxan6Dv
危あ!!
320名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:46:53 ID:A5R5C42N
花火大会ぃぃ
321名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:44:27 ID:vN5oOhxu
朝・西船〜大手
夕・大手〜葛西

発車ブザーの後の「ドアが閉まります。ご注意下さい×2」のアナウンス終了と同時に強制的にドア閉める。それを全列車徹底すれば、ブザー鳴り終わったら、周りのドアから乗ってくれるんじゃ?混雑の均等化&遅延解消にならないかな?素人考えすぎるかもしれんが。
322名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:17:47 ID:ncMVRVsX
>>321
最近はDQNからのクレームが多いからできないらしいよ。
「まだ乗っている最中にいきなりドアを閉められた。車掌をよべ!安全管理はどうなってんだ」とか。つ−か、リムジンじゃね−んだよ。ちんたら乗るなアホ。
と言いたい。
323名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:33:48 ID:vN5oOhxu
つまり、会社としてクレームが嫌だからやれないって事か………。
それで怒り狂うアホの数より、定時運行によるメリットがある人間の方が多いと思うがなぁ。少数派である基地外のわがままな意見に振り回されて定時運行できない会社なんだな。
324名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:41:55 ID:HIeTno9e
発車直前になって乗るドキュソから「乗っている最中にドアを閉められた」とクレームが来ても
それは無視することができるように対応すればいい。
引き摺り下ろしても乗っている最中に閉めても別に罪にもなんともならないようになればいいのに。

東京メトロ旅客規則なんかに。
325名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:40:52 ID:QqRIUa/X
ならば、
「とろとろ乗っているDQNのためドアの開閉に時間掛け列車遅延じゃないか。定時運行はどうなってんだ」とクレーム入れれば対抗となる。?
326名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:15:03 ID:xhjUQMom
ドアに挟まれりゃ怪我するけど、電車が遅れても怪我はしないからね。
それで遅刻しそうになって走って転んだ・・・なんてのはそいつの責任だし。
327名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:13:04 ID:98oU4vQ3
電車が遅れれば死者が出かねない
328名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:29:01 ID:vN5oOhxu
最近は、駆け込んできて挟まれたうえに、怪我しただの鞄挟まれて壊れたから保証しろって言う、バカ丸だしの奴もいるって言うしな。 やっぱ、会社としてそういう奴らに毅然とした態度とってくれなきゃ、他の何も言わず我慢して乗ってる大多数が損するな。
329名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:02:28 ID:HWCDgq8t
>>328
それは酷いwww
330名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:12:37 ID:fFqzemMC
配当を 古巣へ配る 天下り

東西線 メトロを支える 収益源

収益源 投資する訳 ありません
 
331名無し野電車区:2007/08/06(月) 05:39:16 ID:lO9Pn0QV
田園都市線の元新玉川線内なんて、いつもドア開いて即「この辺でドアを閉めさせて頂きます」って二、三回言ってかなり強引に閉めているけど東西線もそのくらいやってもいいんだけどね。
あ、でも民度が違うから次の電車を待てずにドアを押し退けて強引に突入するだろうねw
332名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:09:29 ID:kunAgNai
東葉線 タバコ減らして 乗ってます
333名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:34:37 ID:GtcYN1/g
>>331
田都沿線が民度が高いと思えない件
334名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:02:25 ID:Z+xu6p0Q
田園都市線がどうかはしらんが、夕ラッシュでよく、挟まりかけたドアをこじ開けて乗ってるオヤジとか、荷物わざとはさんで開けてもらおうとするバカよく見かけるもんな。しかも、こじあけられるドアと強くて開かないドアがあるらしく、失敗してるオヤジも見る。
335名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:59:25 ID:BT/sll2h
ワンピース挟まれつつ発車されてしまった30女もいたな。
336秋田新幹線こまち:2007/08/06(月) 21:38:33 ID:LeHECfTV
危あ!!
337名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:19:28 ID:BENtMsum
バ葛西
338名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:14:19 ID:5fwarJki
子供の乗ったベビーカーをわざと挟んでドアを開けさせようとするバカ親もいる。
339名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:24:46 ID:zK1oV0AA
ドア閉まってる最中に慌ててorチンタラ降りていく香具師もウゼエな
340最光速特別急行:2007/08/07(火) 00:40:11 ID:eUnOcDB5
>>339
東葉勝田台行に乗っていて西船橋で降りる予定の人が駅についても寝ていて
発車直前に起きて急いで降りようとしたけど降りられなかった、みたいな人を見かけたことがある。
哀れだwww
341名無し野電車区:2007/08/08(水) 17:16:29 ID:rJgT0OQ6
浮上
342秋田新幹線こまち:2007/08/08(水) 22:00:26 ID:eEBiVeY4
危あ!!
343秋田新幹線こまち:2007/08/09(木) 21:37:41 ID:oKf/mpYN
危あ!!
344名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:57:01 ID:/yT6Thvd
京葉線市川塩浜でグモらしいが大手町から祭りになってる?
345名無し野電車区:2007/08/10(金) 04:23:03 ID:5a+e1O2/
エレベーターのボタンってたまに押し間違えて、同乗者がいると気まずい思いをしちゃいますね。そんな時に役に立つ、エレベーターの裏技を調べてみました。

押した階数ボタンをキャンセル
三菱 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
フジテック キャンセルしたい[階数ボタン]を5連打
OTIS キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
扉が開いているときに[開ボタン]を押したままキャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
松下 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
東芝 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける(3〜5秒)
日立 キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
不明 [階数ボタン]すべてを押す
最上階層から順に素早くすべての[階数ボタン]を押す

停止不可の階に停止
フジテック [開ボタン] + [閉ボタン] + 目的の[階数ボタン]

上下方向のキャンセル
日立 乗り込んだ[階数ボタン]をダブルクリック(他階から呼び出しが無い場合、キャンセル有効)
346名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:25:23 ID:nhqc7R9g
このタイミングでこんなのが出てきたわけだが
すべては東西線に結果として表れるんだろうなw
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/profile/anzen/pdf/anzen_H18.pdf
347名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:32:31 ID:uMijnPaS
わざと鞄を外からはさめたうえ、手を振って、開けてくれアピールしてる奴が、少しだけ開いて安心して鞄抜いた瞬間にすぐドアしまって乗れなくなってる人を見た。その人の表情が笑えた。 ナイス車掌!
348名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:21:32 ID:TuhqnQy7
これってスキルだよな
349名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:27:28 ID:ivysGMrP
新人が運転しているせいか最近朝ラッシュ時の乗り心地が最悪だ。
駅に着くまでに3回も急発進急ブレーキするんじゃねーよ下手糞。
350名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:58:58 ID:psyc6vOl
>>349
ATCに引っ掛かってるんだろ。
しかし引っ掛かったら常用最大かかるのは何とかしてくれないかねぇ…
前の電車との感覚を計測してB1〜B8まで臨機応変にBかけてくれ。
そんなネ申ATC無理か…orz
351秋田新幹線こまち:2007/08/10(金) 22:15:37 ID:LbXQeLXo
危あ!!
352名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:52:03 ID:Hxd+syYv
>>350
あんだけ引っ掛けるなら、東急の様に次閉塞で下位現示が出る場合は警告ブザー鳴らせばいいのに…
353名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:17:57 ID:qCFbgzeq
>>350
先行列車の位置がモニターで確認できる装置を取り付けられればおk。
もちろん自列車からも電波を流して後方列車のモニターに反映させる。

・・・そんな金ないかorz
354名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:03:01 ID:QPA4zwW6
07系の…いや、なんでもない。
355名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:07:07 ID:VT0ZsnmM
11:03に葛西駅A線を05−121Fで試運転92S通過
356名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:14:41 ID:m4yUsIqM
>>355
やっぱり見れば良かったかな試運転。
試運転の前の西船橋行で帰ってきちゃったw
357名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:47:41 ID:uFZp+vx1
>>353
東西線を運行している会社に、カネがないとは言わせない。
週6日は無料開放運転にしても利益出る路線だろ。
358名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:58:45 ID:qCFbgzeq
利益は出ても、未だに地下鉄建設費用などで嵩張っている。
金があれば、まずは運賃初乗り160円から120円ぐらいにするだろう。
それに、現在は副都心線の工事・計画などが進んで忙しく、採算がなかなかとれない状況にあるはず。
多分いくら金を稼いでも皆副都心線へ注ぎ込まれるであろう。

これが現実、ってもんだ。
利用客が多ければ確かに儲かるが、実質変わらないのが現状。
漏れが言った先行車両位置表示・表示用電波放出機が作られてもいい筈なのかもしれないが。
359名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:53:35 ID:Vt1Z+YoZ
借金1兆円あるし
360名無し野電車区:2007/08/12(日) 04:40:31 ID:NL8Mx3KR
 /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( ::::::://■■■■ヽ===/■■■■ヽ |:::::::::)
 | =ロ ■■■■■‖ ‖■■■■■ロ===|
 |:/ ‖■■■■ /ノ  ヽ \■■■■ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・ヤ。c .(●  ●) ;モ・u。*@・:、ヤ)ノ  
( 。;・0モ*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.モ・:。;・ユ0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
361名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:30:34 ID:eKTh3/q6
あ、きどクンだ。
362名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:15:14 ID:DuRSkd66
すいません、質問なのですが、東京メトロって、お盆中も
平日ダイヤでしたっけ?
明日、朝から東西線に乗るので、誰か教えて下さい。
363名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:46:39 ID:6J8oHtlz
>>362
当たり前。
364名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:00:38 ID:zFNEVpzh
土曜ダイヤだよ
365名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:11:19 ID:DuRSkd66
362です。
たぶん>>363さんが正しいと思うのですが、東京時刻表見たら、
私が乗りたい時間帯は、平日であっても休日であっても、1分差で
快速が運行されてることが分かりました。
だから、どっちでもいいです、ちゃんちゃん!
366名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:09:50 ID:NgN2gUkF
今週ぐらいは、朝ラッシュ時の遅延はないだろう。
367名無し野電車区:2007/08/13(月) 06:08:44 ID:hSIzE2jP
>>366
それでも遅れる東西線クオリティ(w

がきんちょ居ないだけでも遅延大幅に減ったねぇ
368名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:34:57 ID:GePxZ/e/
盆だしね。
369名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:54:57 ID:h9Ec8/nQ
今日は遅れなかった。
帰りもすいてて快適。田舎者はもう帰ってくるなよw

京葉線には申し訳ないけどな…
370名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:11:21 ID:omSvlGE2
質問です。

東西線は朝に西船橋方面から都内に向かう車内は殺人的な混雑だと聞いていますが、
逆に同じ時間帯で都内から西船橋方面ではどうなのでしょうか。
371366:2007/08/13(月) 21:13:54 ID:NgN2gUkF
やはり定刻通りの運転ではあったが、意外と空いてなかった。いつもの8割弱といった程度かと。

>>369
確かに帰りは快適。
372名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:29:56 ID:H5IxNbBM
>>370
ギュウギュウとは言わないが、局所的に非常に混む(乗客が出口付近に偏るため)。
特に大手町→東陽町。東陽町を出ると余裕で座れるほどガラガラになる。
373名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:47:39 ID:lUiQSp6v
>>372
朝の勝田台方面東葉直通は6〜9号車に人が集中する傾向がある。
混んでるわけでもないが。

ただ、高田馬場の混雑は酷い。
374370:2007/08/13(月) 22:09:51 ID:omSvlGE2
>>372
>>373

今度から門前仲町より東西線で西船橋方面に行くことになったので
心配していたのですが大丈夫そうですね。

分かりやすい説明ありがとうございました。助かりました。
375名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:11:47 ID:p3oIRzSz
東陽町A線西船側の徐行っていつまでやってるんだ?
かなり長い事やってる気がするが。。。
376名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:36:07 ID:FalmpI1D
>>375
CS-ATCになってからあの区間はずっと遅いな。
地上区間もチンタラ運転の東西線で、A線各停の東陽町発車後が唯一スピード感が味わえる所だったんだがなぁ…
377名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:30:50 ID:t+GOddLi
牙で停電になって運転見合わせ orz
378名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:34:38 ID:1GSkeLLd
門前仲町で停電と言ってる@北習志野
379名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:36:09 ID:4MdvJ7VE
車両故障で立ち往生
380名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:38:26 ID:PIY+GibB
入場規制で行徳祭り発生中www
381名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:43:09 ID:RIQ9VMGb
祭りと聞いてすっ飛んできますた。
382名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:46:02 ID:PIY+GibB
0841運転再開。
快速&JR直通中止。
383名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:46:04 ID:VKfh5EVc
動き出したけど、快速中止
384名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:46:38 ID:LlWTkqJb
>>381
残念だが、運転再開。
385名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:49:11 ID:deZd3zO8
今日は盆だからか空いてただけマシだったよ。
386名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:49:33 ID:uvQXacXa
お盆休み中で空いてて助かった
平日のこの時間とか考えると恐ろしい
387名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:03:13 ID:1GSkeLLd
本日「は」電車が遅れ申し訳ないとのアナウンスがあったが、本日「も」の間違いだと思う
388名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:10:47 ID:uJcVAEWm
東葉線は各駅で停車して先行列車の出発待ち
北習志野で新京成の振替乗車を推奨中

東陽町まで着くのは何時になることやら
389名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:58:41 ID:zJaIS9fu
結局今日は車両故障の停電?停電で車両故障?
どっちにしろ迷惑な・・・
390名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:51:12 ID:71pjYc10
OCR作動による車輛故障。
一体何が原因なんだかな。
当該車輛は九段下留置線で待機後、昼頃に深川へ回送入庫した。

391名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:05:36 ID:645IjaZZ
>>347
銀座線でこの前それやって大問題になった。
392名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:20:11 ID:EPVuOYSC
銀座線みたいにお上品な路線ならそうだろうが、殺伐とした東西線では
それでいいのだ。
393名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:21:03 ID:mEO72srC
>>390
九段下って何本収容できるんだっけ?
本来なら後ろに15S九段下行きが控えてるんだが、中野行きに変更したのかな
394名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:23:43 ID:DExKK89g
>>390
当該はN05っぽかったが…
395名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:00:49 ID:ETBKzITC
マジ東西線いい加減にしろ
396名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:37:48 ID:zJaIS9fu
今朝東葉2000に乗っていて木場出発した瞬間に停電した。木場〜門仲間に2編成入るなら違うかもしれんが、一本前は幕の05
397名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:08:22 ID:zJaIS9fu
ちなみに木場で電気落ちたが惰性で走って
駅の中間ぐらいまで走ってた
398390:2007/08/14(火) 18:36:59 ID:71pjYc10
393>九段下留置線は1編成らしい。ちなみにOCR作動したのは93S、幕車の05。

ってか、OCR位でユニット全滅は疑問。復帰出来たとはいえ、ありえねぇ。

だって制御装置3台だぜ?

何故に起動直後にOCR飛ぶんだ?
いくらなんでもおかしい。

399名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:49:52 ID:wEdcyMVk
東罪線死ね!!おかげで大遅刻だ!
あと帰りに大荷物持った親子連れ一番前の車両占領してんじゃねーよ!
空気嫁や馬鹿親馬鹿息子死ね!
400名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:04:05 ID:vbAQviJ4
いまだ!>>400ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーーーーーー
401名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:14:07 ID:LlWTkqJb
茅場町のコンコース(定期券売場のすぐ近く)の広告枠?に、なぜか副都心線の駅名表示がおさまっていた。
肝心の駅名部分に、ダンボールらしきものが貼ってあるのだが、両隣(西早稲田と池袋)がはっきりと確認できるので、雑司ヶ谷(F10)だろう。
それにしても、何故にこんな所にあるのかが不思議。
402名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:31:01 ID:is9BiJxv
しかしいつもの混雑で空調止まったら死んでたなw
非常灯って一部の蛍光灯なのねAトレ
403名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:41:02 ID:71pjYc10
南砂町にて非常停止合図器が操作された。
B75Sが手前で足止め食らってる。

現在安全確認中…

404名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:54:33 ID:71pjYc10
連投スマソ

動いた。いたずらクサい。
405名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:55:51 ID:EPVuOYSC
まぁ人が少ない今のうちに膿を出していた方がいいだろ
406名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:57:52 ID:CAWqgiBi
>>399
そういう時は直接怒鳴り込んだほうがいい。
犯罪にはならんから。

東西線の遅れは中央線から見ても比べ物にならんな・・・
中央線は12日に1回遅れる、というのを見た。
407名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:11:39 ID:/mJksnAe
城東地区の有楽町線や大江戸線沿線が開発されたら東西線の負荷は軽くなると読んでいたのだが
408名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:20:52 ID:EPVuOYSC
>>407
有楽町線沿線のオフィス集積度は東西線のそれの数十分の一以下だし、
大江戸線は並行路線じゃないから。
409名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:31:46 ID:zJaIS9fu
妙典発三鷹行だから幕の05、5番編成だったかな?
410名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:39:45 ID:mEO72srC
木場A線の自動放送が壊れてる件
電車が到着しても到着時の放送(木場、木場です、っていうやつ)がかからず、
発車後20秒くらいしてからその放送が流れる。
接近放送は正常。

ひょっとして今朝の一件でやられちまったんじゃあるまいか・・
411名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:55:04 ID:71pjYc10
>>410
木場のは何日か前から。門前仲町B線もちょっとおかしいらしい。

修理依頼中とのこと。


去年のお盆は東京大停電でしたなぁ…

時間も今朝の奴と同じ位だったか…

412名無し野電車区:2007/08/15(水) 01:57:52 ID:Em/cgfXi
某ニュースサイト〜
3つあるモーターのうち2つが動かなくなり・・・

10両編成でモーター3個だけなのかい??
省エネ車
413名無し野電車区:2007/08/15(水) 02:17:15 ID:ldoYoYzX
てか、快速はやはり東陽町〜南砂町で徐行し過ぎ。
あんなに徐行してて浦安まで7分で着くのが不思議だ。
414名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:41:05 ID:8Zn5HcrR
>>412
ソースうpキボンヌ
05系で3M7Tなんて聞いたことない。
>>413
別のところになるが、南行徳あたりから東陽町までがひどい。
逆に、西船橋〜妙典がスピード出しすぎ。
もう少し減速汁、頭悪いなぁ
415名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:25:01 ID:hX7INEA1
>>413-414
ラッシュ時?昼間の話?
先行が詰まっているからじゃなくて?
416名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:11:04 ID:ldoYoYzX
昼間の話だよ。
417名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:14:47 ID:5po+CJMy
西船橋駅の改札でたところにあった邪魔な売店が撤去された理由が気になるんですけど。
418名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:12:01 ID:e++WrhdC
東陽町を定時に発車し、徐行区間の影響で南砂町を若干遅れて通過するけど、それ以外の浦安までの区間を回復運転すれば、CS―ATC後、最高速度が上がっているから定時に戻ると思うよ。
419名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:29:42 ID:cvqDk9V4
今日の14時ぐらいに2003FがA線を回送で走ってったけどあれなに?
420名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:42:00 ID:YhmJVE6r
>>419
深川出場ジャマイカ?
421名無し野電車区:2007/08/16(木) 05:50:28 ID:GjGBw0h5
門前仲町の交差点にある、ちかてつそばという名の立ち食いそば店
に行ったことある人、ここの店のお味はどうですか?
422名無し野電車区:2007/08/16(木) 06:17:07 ID:9V3F3vO0
今日から徐々に混雑が戻るのか。。
423名無し野電車区:2007/08/16(木) 06:36:55 ID:ILA6usg+
門仲はわからないが、東陽町の地下鉄そばはおいしくない。
424名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:48:53 ID:+gADz5lt
東西線アルミリサイクルカー(24編成)の1号車と10号車で空調装置が故障したらしい。
そのため、全車空調の出力を下げてるとのこと。
全然すずしくないから、暑がりの人は一本逃がす事をおすすめする。
あまりにも暑くて次の快速に乗り換えたよ。
425名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:50:53 ID:+gADz5lt
東西線アルミリサイクルカー(24編成)の1号車と10号車で空調装置が故障したらしい。
そのため、全車空調の出力を下げてるとのこと。
全然すずしくないから、暑がりの人は一本逃がす事をおすすめする。
あまりにも暑くて東陽町で次の快速に乗り換えたよ。
426名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:00:41 ID:roRFii5t
つーかなぜ車両交換しないんだ
427名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:03:38 ID:GjGBw0h5
>>426
代わりの車両が、昼ご飯を食べてるトコだから。
428名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:11:25 ID:iorcNq5C
>>425
やはり1〜7次車だと常に急速に老朽化が進むのか・・・
故障したなら東陽町行きにして代わりの車両を出して欲しい所だが
何をやっているんだか。
429名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:27:56 ID:4PNEdxCk
>>419-420
朝55Sで代走していた関係ジャマイカ?
430名無し野電車区:2007/08/16(木) 12:29:02 ID:34vlqHRP
>>428
てか19〜24Fは欠陥冷房だから。19と20or21Fだけ交換されたが、それ以降全然進んでないし。
07も欠陥冷房だったが、改造する時に深川で交換したので助かったが。
431名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:16:28 ID:WVvpSDwR
今日、久しぶりに23番を見たけど、床は灰色になったもののクーラーは相変わらずだった
orz
432名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:55:20 ID:R7HjZTNf
スレ違いかもしれないけど、東西線の西船橋駅がめちゃくちゃ不便になってない?
今日も清算で一本快速乗り遅れた

先日、夜だと東京よりの階段が使えないの忘れてて、危うく終電逃しそうになったし。(←高田馬場や早稲田から乗るとどうしても上り方面よりの車両に乗ることになる)

利益優先しすぎて西船橋は客への利便性を忘れてるんじゃないか?
433名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:25:29 ID:34vlqHRP
>>432
昼間の西船橋の中野側なんて以前から人気が無い。まあ総武線か武蔵野線が来ない限り、ホーム自体に人気無いけどね。
九段下以東は大抵西船橋側が便利だしねぇ。中野側が便利なのは門前仲町と大手町の乗り換え位だし。
434名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:47:12 ID:iorcNq5C
>>432
便利口だと必ずそうなるね。
早稲田は外苑通り口、高田馬場は西早稲田から入ればどうってことないけど
早稲田は昼〜夜、高田馬場は朝に、それぞれ中野口の混雑が酷くなる。
早稲田駅ではホーム中ほどにって放送してるし。
435名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:56:12 ID:e6HBHCps
>>431
カラフルな床をやめたのは何でだ?
436名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:32:30 ID:4XazZgj+
>>421
隣のたこ焼き屋が美味しい。
437名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:58:12 ID:SkAPPgTD
>>435
ただ単にケチだからw
営団時代から座面が低いのだから、あのラインは必要だと思うけどね。
438名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:08:23 ID:QdEl7NYn
床カラフルな奴はコスト高いのか?
足組んでる奴らに、あの色の変わり目から足を出すんじゃねぇ。座って楽してんだから立ってる奴の事考えろ!!
と、声を大にして言いたい。
439名無し野電車区:2007/08/18(土) 04:38:16 ID:RNT6/J7g
440名無し野電車区:2007/08/18(土) 06:49:07 ID:kRRAzDWf
441名無し野電車区:2007/08/18(土) 08:53:11 ID:CV9UtimR
>>430
交換したのは05-019と05-020の方。021〜024は検査通してて冷房は取り替えず。
となると026〜030も欠陥冷房に該当するのだが。05-039Fが検査出たから
Aトレ05の検査入りも来月出そうだ。
>>432-433
前に乗換えが固まり過ぎる。茅場町が先頭車〜3号車(最悪4号車)が
むちゃくちゃ込むのも日比谷線の乗換え階段が全部前に集中してるからだし。
さらに手前の日本橋が都営が前で銀座線が前から7号車位まで階段かあるから。
442名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:15:17 ID:22QWWkTQ
東京メトロ職員ゆうちゃんブログでキセル自供

2007/06/01 (金)
http://www.e-nikki.jp/nikki.php?user=metro-tan&date=2007-06-01
ほんとは休みだったのに、人事異動の影響で会社へ。
最近はめっきりバス通勤だ。電車の定期は専らキセル用だ(≧∀≦)

443名無し野電車区:2007/08/18(土) 14:24:43 ID:ZGckwoLM
利益が出ない会社がなんで18年度決算から配当開始するんだ。
21年度に株式上場を公言するんだ??

カネがあれば運賃初乗り160円から120円ぐらいにするのではなく、
天下り経営陣が古巣への利益還元のために投資抑制して
法外な利益を確保してるんだろ。

東京メトロの営業利益率は30%台だよ。日本の鉄道業界でこんな
数字の会社はない。他業種見ても営業利益率30%台なんて
なかなかない。超優良企業だよ。
配当するくらいなら、借入金返済しても良いし、東西線に投資しても
いいでしょ。
これが現実。
444名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:17:03 ID:bZSEjZ57
>>443
今は副都心線に注ぎ込んでるのかな・・・
やはりメトロは東西線には目を向けてないようで。。
445名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:03:34 ID:LO9VT4RT
それって、本業の鉄道の運輸収入のみでその数字?
日本一高いで有名な広告料とか含まないならすごいな。
446名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:39:36 ID:y6Jwj2NA
今日、快速乗ったんだけど
葛西〜浦安間辺りで変な横揺れした

大丈夫?
447名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:00:14 ID:LHSVGUzP
地震じゃないのかね
448名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:20:28 ID:e4E6U2Ah
>>443>>445
いや、営業収入なら広告収入は含んでいるはず。
それに、30%は言い過ぎ。計算したらざっと25%ってとこ。
まぁ、広告収入抜いて計算しても15〜16%はありそうだが。

ソースはメトロの財務諸表。
449名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:02:13 ID:kjEGo83J
25%でも鉄道業界では飛びぬけて高いね。

東西線乗客の痛勤で稼いだ利益→配当
              →設備投資

どっちが公益企業のやることかね?
配当に奔走するのは普通の上場企業なら当然ですがね。
450名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:09:22 ID:kjEGo83J
19年3月期の東京メトロの業績(運輸業セグメント)

売上高  3202億400万円
営業利益  853億6400万円

なので、営業利益率26.63%

確かに、こんな鉄道会社、どこにもないな。
451名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:13:35 ID:Gd5/GJXj
その利益、新駅に使ったら?
浦安−葛西間(浦安橋の南辺り)に東葛西駅を、西葛西−南砂町間の
荒川・中川橋梁の両側に清新町駅と東砂町駅を新設、ってことで。
葛西・西葛西・南砂町各駅のキャパオーバーも解決!
452名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:19:02 ID:Gd5/GJXj
>>450
昔の国鉄でよく使われた営業係数を計算すると73か(100円稼ぐのに経費73円)
東西線は営業係数10以下なんじゃねw?
453名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:53:56 ID:AUspNnGq
>>451
申し訳ないが葛西スレでやってくれ

454名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:21:19 ID:NS5XkekW
>>451
清新町とかどう考えてもいらないだろ
西葛西から近すぎる
歩いても5分そこそこのところにいらねえよ
ますます所要時間が伸びるじゃねえか

そんなことするぐらいなら、東葉高速を買収してくれ
あの馬鹿高い運賃でもあれだけの乗客がいるんだから、メトロの運賃になればもっと増える。
東葉高速からの快速は、勝田台〜西船橋間各停で、浦安は通過。
通快と普通は全車西船橋始発にして、通快停車駅を西船橋〜浦安間各駅と東陽町以遠にして、東葉住民と浦安以東住民、葛西以西住民を分離する。
455名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:47:59 ID:AUspNnGq
>>454
朝の混雑を更に激しくさせる気か。
西船橋民に余計な迷惑がかかることを理解していないようで

むしろ東葉と東西は完全分離が妥当。
直通を廃止して、東葉西船橋駅は現在の地下に入る所に設置する(東葉勝田台みたいな配線にして、番線は13番線、14番線にする)
そして1〜8番線との地下連絡通路を作る(総武連絡通路には中間改札を設置)。
また西船橋駅で乗換えをせずただ降りる人のために「東葉北口」「東葉南口」という東葉専用の出入口を作る。
東葉にとっても緊急時に西船橋に入れない状態になるからこれが理想である。
西船橋駅民にとってもこれで満足だろう。
西船橋のホームは
5番線 臨時ホーム(緊急時の入線ホーム)
6番線 浦安・東陽町・大手町・中野方面(各駅停車)
7番線 浦安・東陽町・大手町・中野方面(各駅停車)
8番線 浦安・東陽町・大手町・中野方面(快速)

直通廃止スレッド立てた方がいいかも
456名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:06:49 ID:g4Q5Jxs6
西船橋⇔東海神間を廃止して
東海神⇔海神間に新線建設

これで東西線の混雑は緩和される
457名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:27:00 ID:HBPPG7Ne
>>455
スレタイは…【東西線】東葉との直通は廃止するべき?【No.1】

でどう?
悪いが、俺はいま立てられないので、こんなスレッドを立ててくれ
458名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:33:45 ID:upnaWbXY
>>455,>>457
お前らはこっちで遊んでろ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186231385/l50

51 :名無し野電車区 sage :2007/08/19(日) 12:28:46 ID:HBPPG7Ne
>>50

ここはそういうスレだと思う。
嫌なら来るな

459名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:35:53 ID:HBPPG7Ne
>>455,>>457
> お前らはこっちで遊んでろ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186231385/l50

> 51 :名無し野電車区 sage :2007/08/19(日) 12:28:46 ID:HBPPG7Ne
>>50

> ここはそういうスレだと思う。
> 嫌なら来るな

460名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:46:49 ID:AUspNnGq
>>456
なるほど、これは都合がいい
>>457
漏れもスレ立てたことないし・・・
461名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:53:35 ID:F/Z2iEYW
儲かってるんならまずは複々線化だろ・・・常識的に考えて・・・
462名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:23:19 ID:OW2+2T4Y
まずは座席を収納型のものに改造だな。
463名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:55:14 ID:Gd5/GJXj
>>461
複々線に投資する費用>>>>∞>>>>複々線で得られる増収
だからな。
それだったら浦安−葛西、西葛西−南砂町に新駅を作り、新駅周辺にじゃんじゃん
マンション作ってもらった方がいい。
葛西・西葛西・南砂町各駅の集中度も軽減でき、乗客整理の要員も
減らせるしな。まさに一石二鳥。
464名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:04:46 ID:HBPPG7Ne
>>463
氏ね
465名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:48:19 ID:5s9RZkpG
借金幾ら残っててると思ってんの?
馬鹿じゃないの?
466名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:00:39 ID:VGLPVlFv
東西は建設費安くても南北や13号みたいな路線の建設費が高くて利子だけで・・・
467名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:31:49 ID:zM6OYYy7
東西線が混んでいるのは西葛西・葛西に止まるから混むのであって快速・西船より先とかの問題ではない。
西葛西・葛西を直ちに廃駅する必要がある。
468名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:32:41 ID:j25LlkGJ
いい加減にしろよゴミクズ
469名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:30:02 ID:Gd5/GJXj
旅行先や帰省でおみやげ買ってきても職場に持っていくのが大変だな。
やわらかい物は全部潰れちゃうし、堅い物は粉々にされるし。
470名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:59:21 ID:LO9VT4RT
6扉の座席収納は要望としてはあるが、活躍するのはラッシュ時のみで、ワイドドア同様始発駅&昼時間帯の客からのクレームが多い。
だから消極的なんだと。なら、儲けているなら他のトトロ線には悪いが、せめて新車をもっと入れてほしいものだ………。
471名無し野電車区:2007/08/20(月) 08:15:02 ID:k0OaZoaP
>>470
山手や総武だってやってんのにな。トトロもあの混雑をみてこんなこといってるようじゃダメだな
472名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:17:07 ID:CNg9MKSu
N05系38F10号車だけど、向かって左側のライトがついてない状態で、営業運転にしてます。
恐らく玉切れと思われますが、規則上は大丈夫なんだろうか?
473名無し野電車区:2007/08/20(月) 14:28:08 ID:+KAF0XPi
片方が付いていれば規則上何の問題もありません。
交換までの数駅の間にも片方も切れるともちろん問題。だが、両方切れる事はごくごくまれ。
474名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:23:35 ID:mo6h8NJA
帰りのラッシュで快速の方がすいているのが腹立つ。

快速−通快−各停−快速…

で運転してくれないかな。
475名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:24:34 ID:Llp4fbIV
先住民である船橋・習志野市民が優先されるのは当然。
476名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:30:00 ID:PDoVW4qq
東西線、原木中山駅で停車せず ポイント切り替わらず
2007年08月20日20時13分

 20日午後6時38分ごろ、千葉県船橋市の東西線原木中山駅を、
三鷹発西船橋行きの普通電車が停車せずに通過。隣の西船橋駅で
停車した。東京メトロによると、快速用の線路にポイントが切り替わった
ままになっていたため、止まることができなかった。ポイントは、
自動列車運行制御装置(PTC)で切り替わる仕組みになっており、
原因を調べている。後続の列車については、駅の制御装置でポイントを
切り替えているという。

http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY200708200240.html
477名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:40:44 ID:PjKrRy1Q
>>474
その快速よりも更に空いているのが、葛西待ちの各停なんだが。
478名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:42:32 ID:PjKrRy1Q
>>474
その快速よりも更に空いているのが、葛西待ちの各停なんだが。
479名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:57:11 ID:xo3b8mgi
>>476
ついつい、メトロの本音(原木中山 各駅停車通過)が出たな
480名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:30:47 ID:eaBd/gkm
運転士も停まろうと思わなかったんだろうな
481名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:33:47 ID:4vqvwZu1
>>480
CS-ATCでは進路まで表示しないから、減速が間に合わなかったのでは?
482名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:44:58 ID:UNDtgWBU
自分の行路位把握しているだろ・・・常考・・・
483名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:55:48 ID:f5unOITx
機械が故障して忘れるのと
運転手、車掌、指令等みんな間違って通過するのとどっちが・・・w
484名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:29:05 ID:HZkUYLSm
>>476
あーあ、やっちゃったなこれ
おらどうなってもしらね
485名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:43:25 ID:ubdm2Eez
どうせなら○○と○○○を通過すればよかったのに
486名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:46:27 ID:l3yK4D1w
>>476
これ下手したら逆のパターンとかありえるんじゃね?
各駅が快速通過待ちで快速がポイントが切り替わって各駅に突っ込む…
こんなことが起こりうるんじゃ…
487名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:56:47 ID:gY+gVmD0
運転士は気づいたけど止まれたのが通過線進入した後だったから
指令と打ち合わせてそのまま西船橋に行ったんじゃないか
488名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:02:01 ID:qWxnhJPx
原木中山って外環が出来るからかなんか殺伐としてるよね
489名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:47:45 ID:SCVJeDkq
進路どっちに開通してるかは乗ってるだけじゃわかんないだろ?普通に停車しようとして快速ルートに入った。
しかし、司令の指示で戻さず通過扱いって考えるのが妥当じゃない?夕ラッシュ中みたいだし。
490名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:56:15 ID:JvRknisd
東西線を利用していると押角駅に憧れる
491名無し野電車区:2007/08/21(火) 02:45:06 ID:jdPruQw2
妙典は快速運転時間帯は大多数の通過待ちしない電車までわざわざ副本線(2・3番線)に入れて時間をドブに捨ててる割に、停車するには副本線に入らねばならない原木中山でポイント切り換えミスとかアホだろ…
492名無し野電車区:2007/08/21(火) 06:12:57 ID:KT1bHVci
>>476
あっぶねえなおい
一歩間違えれば大惨事じゃないの
事故さえおこらなければ気楽なもんだよねマスコミも
493名無し野電車区:2007/08/21(火) 06:28:57 ID:JPaaFADE
快速通過電車が待避線に飛び込んできてしかも信号は青
さぁてどうなっただろうか・・・
494名無し野電車区:2007/08/21(火) 06:50:32 ID:GdY1qx1z
チャイナエァのニュースが吹っ飛ぶなw
495名無し野電車区:2007/08/21(火) 06:51:45 ID:Fcl4HzCk
どうせなら葛西と西葛西を通過すればよかったのに
496名無し野電車区:2007/08/21(火) 07:48:42 ID:pwfyqRNE
>>493
ラッシュ時だったら間違いなく過去最悪の死亡事故になるな
緩みきった今の日本ならそのうち起きそうな気がする
編成の真ん中のさらに車両の中程に乗るのが唯一できる防衛策だな
それにしてもマスゴミが騒がなすぎ
497名無し野電車区:2007/08/21(火) 08:07:20 ID:9e4cDCIY
>>476
なんで快速線に入ったまま走れるんだ?
緩行線の場内・出発信号が青現示なはずなんだから、快速線に入った瞬間にATCで0現示になって止まるんじゃないのかね?
それとも快速線に入っても走り続けられるようなシステムなのか?
機器系統はよくわからないんでなんともいえないんだけど。
498名無し野電車区:2007/08/21(火) 08:40:03 ID:alUJTIp0
>>299-301
昨日の放送で訂正してたお
499名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:02:57 ID:ChsfTLEI
>>497
それがよくわからんな
どういうシステムなのかとか、事故原因とかを詳しく発表してほしいが・・・
もしも、逆(普通⇔快速)だったら大変な事にもなりかねん・・・。確かに騒がれてないな
新聞も数行の記事くらいだ。

と東西線車内から
500名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:07:16 ID:SkwtJUzY
500
501名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:23:32 ID:d9DW3mA4
テキトーにぐぐってみた。

ttp://www.daido-signal.co.jp/techinfo/
原木中山は109号、妙典は105号辺り。
専門用語だらけで訳分からんが、こういうシステム系故障なのかな?
502名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:06:04 ID:KcuVTYdN
【東京メトロ】 銀座線の浅草駅の駅員(26)がスイカ情報検索 ブログでセクハラ書き込み。 【個人情報】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187623899/
503名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:09:08 ID:KcuVTYdN
問題のページのミラー
http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/45.html
504名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:15:14 ID:KcuVTYdN
メトロ社員専用みんなの掲示板
http://tcup7013.at.infoseek.co.jp/headlight2002/bbs
505名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:08:03 ID:7U42PClq
今朝東陽町で07が発車後電気落ちてたんだけど・・・
(この間の事故したダイヤの一本前のダイヤ)
送電関係にもオカシイ所があるんじゃないか?

しかし満員で暗い車内、行き先も列番も消えた列車がトンネルに入っていくのは
違う世界に連れて行かれる列車みたいだったぞw
506名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:23:27 ID:pyZUglHj
>>505
どうだった?
507携帯から失礼:2007/08/21(火) 23:07:32 ID:Wv3Iwhgj
神楽坂2301発西船橋行きで誤放送キター

次は飯田橋なのに竹橋とか、大手町が2連続とかww
508名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:17:03 ID:LasR8UAi
>>505
最近発車直後の瞬間停電みたいなのやたら多いよね。
509名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:29:22 ID:7U42PClq
瞬間停電というかそのままトンネルから見えなくなるまで停電してたけどね今日はw
駅員も押し屋もまたやったよ・・・って表情だったし
続行遅れて来たから激込み・・・

その状態でこの間の事故されてたら確実に救急車やで・・・
510名無し野電車区:2007/08/22(水) 08:34:16 ID:oWn4J8M4
55Sは2001Fが代走中
清算運転?
511名無し野電車区:2007/08/22(水) 11:03:05 ID:WKVixtHi
そろそろ事故りそうだな。最近なんかヤバいし
512名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:51:16 ID:3JmXt1eE
京葉線ストップのせいで浦安がめちゃくちゃだった。
まるであの時のようだ・・・
513名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:23:20 ID:PunSuvM5
俺は、他のしRの運転士なんですが、
今回の通過事故のことを知りたくてスレを覗きました。
東西線ってATCなんですか?
ATC区間では、運転士は、入る直前まで進路がわからないのですか?
てっきり異線現示に親友したのかと思ったけど、
新聞の「運転士は停まる気だった。」ってのが気になります。
514名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:15:56 ID:AT/OP8cX
>>513
開業当初からATCだよ。
515名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:32:08 ID:0OO2T4T1
>>513
地上信号なら例えば「下り副本線第一場内」か「下り本線第一場内」か
どちらかの信号現示を見て判断、といった感じでいいのかな?
一方、車内信号だと入線番線の表示はなさそうだな。

なのでATCからの速度制限表示で判断するのでは?
副本線側なら基本的に分岐側だから速度制限があるはず。
例えば本線なら「95」だが、副本線なら「45」とか。
(本線は通過線で、副本線がホームのある待避線)

まぁ気づかず本線へ進入してしまったら、
後続抑止の上、退行手配をとるより先に進むほうがはるかに簡単&影響が少ないが。

以前の東西線はATCでも地上信号式だったから、ATC更新時に車内信号式にしなければ
今回のようなことはなかったかもな。
516名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:44:50 ID:cwvGfUZe
>>513
本当にウテシ?
本州じゃないんかね?
普通、CS-ATCと機能くらいは勉強するんジャマイカ?
517名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:42:04 ID:9CDliPq+
東葉サマーコンサート閉幕age
518名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:15:39 ID:RXRMfBCs
ご存知かもしれんが原因は、中央制御装置の故障らしいぞー。
快速ルートに入らなきゃ信号現示変わらないのか、手前で変わるのに運転士が暴進したのか、はたまた中央制御装置の故障で停止信号すら出なかったのかはわからんが。
519名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:29:50 ID:vRmIZ33Y
だらはー
520名無し野電車区:2007/08/23(木) 03:30:50 ID:yTu93mSK
>>513
業界用語わからないんですが親友とはどういうものですか?   
521名無し野電車区:2007/08/23(木) 08:54:48 ID:O7Biqq2h
>>520
単にSIN-NYUが誤変換でSIN-YUになっただけと思われ。
522名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:08:18 ID:sJgVt1+y
前の快速で、PTCの列車通過情報が読み取れずに快速進路を連続で引いてしまった。
つまり、快速ルートの信号は出ていた。

もし、これが仮に各駅ルートに快速が侵入してもATCによる速度制御によって、待避線へ衝突することは、あり得ない。
日本の保安装置をそんなに軽く見ないで欲しい。
523名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:12:10 ID:sJgVt1+y
ついでにいうと、普通各駅を見分ける表示灯は地上にある。
乗務員室後ろから見れば気が付くかな。
524名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:08:27 ID:zQ6/86eh
>>521
マジレスすると誤変換というより、Nのタイプ忘れ。
525名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:45:12 ID:AZ7lHibD
以前、噂になっていた07系問題が、着実に解決への道を歩んでい
るようです。
526名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:22:26 ID:yTu93mSK
>>522
はいはい
火消し乙です
そんなことを言ってるから大事故が起きるんですよ
安全神話を築いたのは数十年前の日本人であって
なにかといえばコスト削減しか言わない今の日本人ではない
527名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:36:07 ID:7XC4hbnb
その安全神話という言葉を作ったのは誰か?って事だ罠。

結局は技術よりも、その言葉を作った所への対策が中心になってるのが、今の日本のものづくりでつ。
528名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:16:08 ID:eEP1AZo2
ニートに言われたくない。
529名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:18:24 ID:eEP1AZo2
526

ニートに言われたくない。
530名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:09:16 ID:WqrWtgel
アンカーは付けられないないし同じことを二度書くし
にちゃん見てる暇があったら色々学んだらいいのに
鉄オタって本物の馬鹿なんだなぁ
531名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:59:49 ID:YHoggitn
明日は八千代ふるさと親子祭花火大会age
532名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:21:08 ID:OAZGsBXT
東 京 メ ト ロ  殿

どうか、07系の運客仕切りの乗務員室扉の遮光幕を撤去して下さ
いまし。夜間のJR線内の前面展望を07系でも満喫したいです。















私が皆を代表して、お   願  い  し  ま  す !!
533名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:33:42 ID:tn2UOyx1
>>532
死ね、クズ。
534名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:01:29 ID:ihU31HOE
>>532
精神年齢低杉。
535名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:50:28 ID:dcAep8WT
メトロも民間企業になって上場に備えているのだから、これぐらいやって儲けて
株主を喜ばしてやらなきゃ。

・江戸川・中川・荒川橋梁上に新駅を設置し、キャパオーバーに苦しむ
 葛西・西葛西・南砂町各駅を救済。
 →ラッシュ時の乗降時間も減るため、混雑時の所要時間は駅増加の影響は受けない。
 →団塊世代で引退した元東急社員を嘱託等で雇い、周辺のマンション建設、
   環境の整備、イメージアップの戦略などを推し進める。
 →新駅でのバリアフリー機能としてはスロープで我慢してもらう。エレベータは高杉。

・東葉高速は解散させる。採算がとれる西船橋−北習志野のみ東西線の延長線として併合。
 →北習志野−八千代緑が丘は単線に変更し、ワンマンのレールバス2連で代替。
  北習志野駅に折り返し施設を設置、その先にレールバス乗り場を作る。
 →八千代緑が丘−東葉勝田台は鉄道高架線をバス専用の舗装道路にして代替。
 ※レールバス・バスは千葉県・八千代市で経営してもらう。
536名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:09:54 ID:DAZaRHEe
まずは座席を収納型のものに改造だな。
東西線が混んでいるのは西葛西・葛西に止まるから混むのであって快速・西船より先とかの問題ではない。
西葛西・葛西を直ちに廃駅する必要がある。
先住民である船橋・習志野市民が優先されるのは当然。
537名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:18:32 ID:R6gZdTu4
西葛西・葛西両駅を廃止
有楽町線を延伸して南葛西・東葛西両駅を設置


これで解決だな
538名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:27:05 ID:HJfipSvO
>>536-537 特定スレにお戻りください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185123909/
539名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:40:38 ID:JtEtQy7z
>>535
東葉高速は売上げ140億、償却後利益40億の優良企業ですが何か?






金利の60億さえなければねぇ
540名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:14:44 ID:DAZaRHEe
>>538
海又は沼にお帰り下さい。
541名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:22:19 ID:dcAep8WT
>>536
>>535だが、第3として座席収納型のことを書くこと忘れてたよ。
妙典始発は全車、座席収納型ね。朝のB線だけじゃなくて、夜のA線もね。
北習志野・津田沼始発も前2両、後ろ2両ぐらいは座席収納型にした方がよい。
5扉車欲しいけど、カネもったいないから現行車の座席収納型でいいわ。
542名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:43:29 ID:JcvFERNx
1.
浦安〜東砂町の複々線化+東葛西・東砂町新設+浦安・西葛西2面4線化
浦安の再開発、東陽町の2面4線化を行う。

2.
西は杉並3駅中央快速通過を見越して武蔵小金井まで、
東は千葉まで全日延長する。

3.
JRE231−800・東京メトロ東西新造車に6ドア車改造設置。
運用区間は武蔵小金井・中野〜妙典・千葉とする。

4.東葉快速は急行と改称し木場通過、
現快速は妙典・西葛西停車、現通勤快速は東葛西・葛西・東砂町通過
とする。 
543名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:05:09 ID:/Sf+hlaG
>>542

木場は乗降客意外と多いぞ
544名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:07:10 ID:708f0+3t
>>542
行徳まで延伸してくれえ
545名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:08:50 ID:C5xFjyVw
総武京葉接続線で全てクリア
546名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:13:16 ID:n74q3fcK
通快と各駅でもまだ通快の方が空いてるな
547名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:18:15 ID:dwy3b8HR
2年前から東西線ユーザーだが妙典に駅がなかったのが不思議で仕方ない。
駅間距離とかもバランスが悪かったと思うし昔を知らない人間はホンマ???って感じだ。
548名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:51:47 ID:dcAep8WT
>>547
西葛西も南行徳も20何年前はなかったの。
549名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:07:34 ID:n74q3fcK
妙典は住宅調整区域だったからな
550名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:31:36 ID:JcvFERNx
>>542の実現によって、
西行き平日朝の門前仲町までの停車駅が

-1.急行:東葉勝田台→八千代緑が丘・北習志野・西船橋・浦安・東陽町
-2.通快:東葉勝田台→村上〜西船橋・妙典・浦安・西葛西・南砂町〜木場
-3.通快:千葉→西千葉〜西船橋・妙典・浦安・西葛西・南砂町〜木場
-4.通快:津田沼→東船橋〜西船橋・妙典・浦安・西葛西・南砂町〜木場
-5.通快:西船橋→妙典・浦安・西葛西・南砂町〜木場
-6.各停:東葉勝田台→村上〜木場
-7.各停:北習志野→飯山満〜木場
-8.各停:千葉→西千葉〜木場
-9.各停:津田沼→東船橋〜木場
10.各停:西船橋→原木中山〜木場
11.各停:妙典→行徳〜木場

ならそれぞれどうなるかな?

ただし、
急行は八千代緑が丘で通快か各停と、西船橋・浦安・東陽町で各駅と
通快は西船橋・妙典・浦安・西葛西で各駅と
緩急接続があるものとする。
551名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:33:06 ID:dcAep8WT
>>542
そんなカネの掛かるようなことなんてやるわけねーっつうのw
しかも2.なんて東西線に関係ないじゃんw
武蔵小金井まで複々線工事でもするのか?
552名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:04:29 ID:ihU31HOE
JR直通を何故武蔵小金井と千葉まで延伸させる必要があるのかね。
何度も言うようだが
「できれば廃止して欲しい」
ぐらいなのだから。
だけど混雑のため直通廃止できないから、現状維持が妥当。
そのうちは混雑が激化してくるから東葉西船橋を廃止して何とか乗り切るしかない。
つーことだ。

>>535
東葉高速鉄道の運賃が高い理由知っているのか?
地権者、ゴネ地主、手抜き工事などによる余分な建設費用
この3つだ。頭に入れとけ。
余裕があれば駅の利用客の数値を見ろ。
飯山満より八千代中央のほうが利用客が多いことが分かるから。
553名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:17:48 ID:dcAep8WT
>>552
>地権者、ゴネ地主、手抜き工事などによる余分な建設費用
高架線が家の前まで来ているのに立ち退かなかった家が
実家から自転車で10分も掛からないところだからそんなことは重々承知。

>飯山満より八千代中央のほうが利用客が多いことが分かるから
各駅単位の利用者よりどれだけの利用者がその駅を通過しているかだろ。
まぁ、特別にレールバスは八千代中央まで伸ばしますかw
554名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:19:13 ID:ihU31HOE
東葉直通廃止スレがないのでここでやらせてくれ
・東葉西船橋駅廃止
 →船橋中央駅を夏見に新設
・船橋中央駅を中心に本線と支線に分け、それぞれ海神と船橋まで延伸させる
 →本線:東葉勝田台〜船橋中央-海神四丁目(東海神)-海神駅前
 →支線:船橋中央-船橋駅前
・上り電車は海神行き、船橋行きを交互に運行させる
 朝は4分間隔、昼は7分間隔で交互に運行する
・西船橋駅のホームの内訳
 5番線 臨時ホーム
 6番線 各駅停車
 7番線 各駅停車
 8番線 快速
・八千代緑が丘に2000系を12本配備する。足りないものは製造。
・研修区を八千代緑が丘に新設
・駅名の改称
 東海神駅→海神四丁目駅
 船橋日大前駅→芽吹の杜駅
 八千代中央駅→ゆりのき台駅
555名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:20:06 ID:yOaLH7Th
>>547
妙典はレンコンつくってたからね。
556名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:28:59 ID:JcvFERNx
武蔵小金井乗り入れ延伸については

1.緩行は中野出入庫あり
2.杉並3駅中央快速通過による杉並3駅〜武蔵境以西利用者へのフォロー

が理由。

あと朝は東西線沿線〜日野市・八王子市方向の通勤通学のために
高尾まで延伸も…。
557名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:56:57 ID:DAZaRHEe
まずは座席を収納型のものに改造だな。
東西線が混んでいるのは西葛西・葛西に止まるから混むのであって快速・西船より先とかの問題ではない。
西葛西・葛西を直ちに廃駅する必要がある。 代行として有楽町線を延伸して南葛西・東葛西両駅を設置
先住民である船橋・習志野市民が優先されるのは当然。
採算がとれる西船橋−北習志野のみ東西線の延長にして料金値下げ。北習志野-東葉勝田台のみを残す。
558名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:21:08 ID:GVko9VMk
荒川鉄橋を撤去すればいいだけ
559名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:37:33 ID:FkMzqYkY
>>553
何故?
利用客で決めるだろう。
そんなこといったら東海神が一番良いことになるだろwwww
>>556
東西線の混雑が限界に達していることを知らない無知を発見
>>557
分かっていない。
採算を問題にするなら東海神廃止だろ。
しかも東葉はゴネ地主の土地使用料金が莫大に取られているだけで、実際は結構儲かっているんだぞ。
何故編入する必要がある?

東葉西船橋は「廃止」後は>>554と同じだ。何度も言わせるな。
どうにもなろうが最終的に東葉西船橋は廃止される。
メトロに編入しようだなんてメトロに迷惑がかかるだけ。
西船橋民なんかはもっと迷惑。

直通廃止、混雑緩和が 最 優 先
メトロにこれ以上迷惑をかけるな
560名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:40:31 ID:nQJEP9ci
夏休みの宿題か知らんが妄想オナニー計画を延々とここで披露するのは
そろそろやめてくれないか?
561名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:59:11 ID:Cr+QmNaF
>>559
通過人員が多ければ途中駅はともかく路線は必要だろうが、この低能が!
562名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:32:08 ID:/4NSeQ3F
このスレを見ていて、俺は東西線利用者にならなくてよかったと思っている
ちなみに俺は南行徳駅から真北に7km弱のところにある弱小駅を利用している
毎日座って通勤できるお
563名無し野電車区:2007/08/26(日) 06:13:33 ID:RhMA52Yr
>>559
>東西線の混雑が限界に達していることを知らない無知を発見

中野〜高田馬場はそんなに混んでいないよ。
564名無し野電車区:2007/08/26(日) 07:02:39 ID:eLwgGUlq
>>563
西側はそうなんだよね。
九段下折り返しを増発して東側の運転本数を増発、中野の折り返し時間を増やしてA線列車に遅延を出さないように出来ればいいんだけど。

以前出てた九段下の改良工事はどうなったの?
565名無し野電車区:2007/08/26(日) 08:43:33 ID:i/kkkf2u
>>560
前スレで、"東葉高速利用者"とかいうコテで荒らしてた
リアル工房の夏休みの宿題だろ?

ちょっと頭が弱く、かわいそうな奴なんだから許してやれ
566名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:04:03 ID:FoUw5dKl
532とか535などを見るとネットは池沼と相性の良いメディアであることを痛感する。
567名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:31:33 ID:E3thbLcR
東西線の千葉側の混雑緩和のためには、まず
1.半蔵門線の支線を水天宮前から門前仲町を繋げ、清澄白河行を東西線直通
葛西行の延長運転を行って複々線化。          そしてできれば、
2.有楽町線も新木場から南葛西・浦安へ伸ばし、妙典までの延長複々線化を
実施すれば混雑緩和に一役買うのではないか?2は難しいとしても1は必至。
568名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:45:10 ID:E3thbLcR
>>567 清澄白河行を東西線直通葛西行の延長運転を行って複々線化・・・。
  
  →田園都市線・半蔵門線の渋谷方面からの清澄白河行を東西線
   葛西行への延長運転にし、その間を複々線化にする、
   ということです。文章が変になってスマン。
   半蔵門線の清澄白河以遠の各駅はそれぞれ別の交通機関があり
   東西線直通運転で運行が減ってもあまり不便さは感じないはず。
   清澄白河→大江戸線 住吉→都営新宿線 錦糸町→総武線(快速
   も停車) 押上→都営浅草線・京成線

569名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:46:58 ID:RhMA52Yr
>>567
2の有楽町線は元計画のある豊洲〜東陽町〜住吉で対応できないかな?
570名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:47:27 ID:y4jlgilH
3.07系の助士側の遮光幕撤去の推進
571名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:55:17 ID:E3thbLcR
>>569 新木場駅利用者も多いところからそのルートは無理があるのでは・・・。
572名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:57:01 ID:V2Rm4B/9
混雑が嫌なら中野に来いよ
東西線も総武線もガラガラで快適通勤
573笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2007/08/26(日) 13:15:30 ID:fTL+CNyG
中野→大手町は一応「上り」だけど、東行は朝ラッシュでもホントすいてる。
馬場駅でホームが混雑しているが、乗込むと満員じゃないのがワロス。
西武直通にしてあげてもいいくらいだ。。
574名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:25:48 ID:S44wMWQV
中野落合間の通過人員は門前仲町のあたりの2割もないからな
中央緩行もピーク時混雑率が95%とかいう異常な低さ
それでいて新宿や大手町直通、山手線渋谷方面の乗換も便利
同じ路線なのにこの東西格差は一体…
575名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:10:22 ID:rh82kiAA
東西新線を大手町―妙典あたりまで建設すればいい
で、新線建設の話題は
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186231385/で
576名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:14:01 ID:FkMzqYkY
>>561
その通過人員を形成しているのは各駅単位の利用者。
それについて八千代中央の話になるが
平日帰宅ラッシュ時に1号車に乗ってみれば分かるが
八千代緑が丘を過ぎても立ち客多し。
八千代中央で立ち客のほとんどが降りる。
この状況を見てレールバス化させようだなんて無理がありすぎだろ。
>>563
でも武蔵小金井〜高尾まで直通すると遅れたときにものすごい悲惨な状況になる。
普段の東西線の頻繁な遅れに、中央線の頻繁な遅れが重なったらどうなることやら。

第一、東西線を直通させる隙間は中央線にはない。
朝ラッシュは酷い混雑、それに東西線を直通させると中央線の新宿方面列車の混雑が激化することは目に見えている。
しかも遅れが多発し直通なんかやっている暇はないだろう。
>>573
確かに西行よりは空いているが、わざわざ西武直通にしなくても。
それに直通させると西行にも影響が出るから実現は夢のまた夢。
>>574
単に千葉都民が多いだけ。しょうがない。
ここは京成に頑張ってもらわないと・・・
577名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:26:33 ID:g2J8vrRo
京成西船駅がもったいなさすぎる。あれを西船橋駅と地下通路作ったり駅舎改造して優等列車を停めたりさせて、乗換えやすくさせたら少しは東西線から京成へ逃げる……はず。日本橋へは京成線をどうぞ…っていう妄想。
578名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:26:30 ID:FkMzqYkY
>>577
京成西船と西船橋って地下通路を作ったとしても歩いて遠すぎる。多分誰も使わないと思う。
西船橋で乗り換えるよりは都営浅草線直通で日本橋乗換えのほうがよほど楽だろう。
579名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:38:09 ID:FkMzqYkY
ワイドドア車は05系13次車に置き換え。
全車両2号車、9号車を6扉車に、1号車、10号車を5扉車にする。
西船橋を6時40分〜8時30分に発車する電車は全て終点まで座席折りたたみ。
それ以内の妙典始発も折りたたみ。

空いている東葉快速は有効利用するため、停車駅を
三鷹〜西船橋・北習志野・八千代緑が丘・東葉勝田台
にする。
580名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:29:49 ID:GVko9VMk
メトロが運賃安すぎ
値上げしろ千葉県区間は
581名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:48:13 ID:dmhj04lX
まずは全車両座席を収納型のものに改造だな。
時間は雌車と同じ運用と、中野18:00以降終車までの各駅停車。
東西線が混んでいるのは西葛西・葛西に止まるから混むのであって快速・西船より先とかの問題ではない。
西葛西・葛西を直ちに廃駅する必要がある。
先住民である船橋・習志野市民が最優先されるのは当然。
582名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:53:30 ID:+i6y8nJ5
東京の地下鉄なんだから、浦安から先は東葉高速ってことにすればいいのに
583名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:53:08 ID:55mezD1R
>>573>>574>>576 中野〜高田馬場がすいてるか・・・利用客少ないなら、
東急東横線の横浜〜桜木町みたいに本当に廃止になり、西武新宿線と
直通運転になるかも。東西線の江戸川・千葉県エリアに関しては半蔵門線
と有楽町線に協力してもらうしかないな。
584名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:31:14 ID:Ppgw0PGI
久々に来たな、西武新宿線直通厨がw
585名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:38:03 ID:rG+JySIq
西武直通の話は持ち掛け禁止!!

それと中野〜東陽町は東京都電の代用としてできた路線だから廃止することなはい。
頭の片隅にでも置いておけ
586名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:45:33 ID:Ppgw0PGI
士..  都電沿線先住民
農..  中央線沿線先住民
工..  総武線沿線先住民
商..  新京成(東葉高速)沿線先住民
穢多 葛西貧民・東葉高速入植民
非人 西武新宿線直通厨
587名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:58:16 ID:1x6mM399
>>581
その理屈が通るなら、
後から出来た東葉高速線から、東西線への直通は要りません。

西船始発と津田沼直通を返して下さい。
588名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:39:52 ID:rG+JySIq
>>587
確かにそうだよね
「先住民である船橋・習志野市民が優先されるのは当然」ていう一文がなんかおかしいと前から思ってた

会社の判断で勝手に曲者扱いされた先住民が可愛そうだ。
東葉は社長を変えて会社を一新させるべきだ。
589名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:50:05 ID:oK+gM9r0
ここはJRのようにデジタル無線化計画はないのですか? 誘導無線でもうちからじゃきけないけど…
590名無し野電車区:2007/08/27(月) 12:56:14 ID:aVxiEy9O
>>589
トンネル構造だから誘導無線なわけだよ。
591名無し野電車区:2007/08/27(月) 15:11:35 ID:L6GDDhqd
>>590

南北線は?
592名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:43:14 ID:AKfnYQmz
東葉高速を再生するには、
東葉勝田台―東葉成田まで建設して
大手町―東葉成田間40分で結ぶ空港快速を
作ればいいんじゃない?
593名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:20:57 ID:aVxiEy9O
東葉勝田台を位置的にも勝田台と統合できないかな?
形成が客を取られるから、嫌がるかな?
594名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:31:17 ID:rG+JySIq
>>592
延伸は禁止。
東葉は佐倉だ四街道だ成田だ延伸するなんていわれているけど
もし延伸しても運賃高いから客はJRや京成に流れ、東葉はガラガラ。
結局はバカ高い建設費だけがかさばって余計東葉が赤字になる。

もともと人口少ないんだから、JRと京成で十分。
そんぐらい考えろ。
595名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:04:20 ID:trwtW4Ed
また(ry
596名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:06:18 ID:trwtW4Ed
ごめん誤爆
597名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:24:58 ID:c/+02EvL
まずは全編成一部座席を収納型のものに改造だな。 全部は無理だろう。
時間は雌車と同じ運用と、中野18:00以降終車までの各駅停車。
東西線が混んでいるのは西葛西・葛西に止まるから混むのであって快速・西船より先とかの問題ではない。
西葛西・葛西を直ちに廃駅する必要がある。
先住民である船橋・習志野市民が最優先されるのは当然。
東西線延伸も視野に入れて新京成北習志野以降居住していたからね。
間違ってもJR直通廃止などと一言も言ってない。東葉高速と同居が落としどころだろ。
598名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:48:03 ID:p3PW/xvN
なんか、相変わらず基地外が来てるみたいだな。
599名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:01:07 ID:9SvYF03c
東葉高速の運賃が

 1〜 3km 200円→130円 
 4〜 5km 280円→150円  
 6〜 7km 350円→170円 
 8〜 9km 420円→180円
10〜11km 490円→190円
12〜14km 550円→230円 
15〜17km 610円→230円

に値下げ改訂されたら、
開発が急ピッチで進む+勝田台付近の京成からの脱走受け入れ
で利用者が急増し、
東葉快速が西船橋入線の段階で180%に達するレベルになりそうだが…。
600名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:06:16 ID:0nMNHHp9
>>599
ちょwwww
いくらなんでも運賃が安すぎねーか
初乗り運賃が東京メトロより安いし

もしそうなったら京成オワタだな
おそらくそうなったら一番利用客が増えるのは
村上だと思う、ここら辺に住んでいる住人は

かなり勝田台まで自転車などで出ちゃうからね
601名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:22:51 ID:G3iYLLkg
602名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:28:22 ID:v/+AWpYr
東葉は京成も入ってるんだから無理だろ
603名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:39:30 ID:Ppgw0PGI
>>587-588
東葉高速(北習志野以西)沿線先住民は、東葉が出来る前から
ずっ〜と東西線を使っているんだよ。
新京成で津田沼に出たり、バスで東船橋あるいは船橋駅にでたりしてね。
604名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:19:59 ID:5VHqw9yy
>>600
近距離は京成運賃、長距離は東京メトロ運賃でやってみました。
よって西船橋〜村上・東葉勝田台は230円になる。

京成的には値下げしても、
西船橋〜村上・東葉勝田台=310円にしたいところなんだろうね。
605名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:28:12 ID:nNNU7rRU
>>603
わざわざつなぎ変えて自演ですか?w
606名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:36:35 ID:zBrsyNNN
>>605
IDで検索してみな m9(^Д^)プギャー
607名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:09:51 ID:R4gMOqEp
東葉は民事再生に持っていくだけで良い
国と裁判してでも持って池
延伸するなら支線で千葉NT中央な
破壊力抜群
608名無し野電車区:2007/08/28(火) 03:05:25 ID:nNNU7rRU
>>606
とりあえず、お前が屑だということはわかったw
死んでいいよ。
609名無し野電車区:2007/08/28(火) 03:13:42 ID:zBrsyNNN
>>608
m9(^Д^)プギャー
よっぽど悔しかったんだねw
さらしAge
610名無し野電車区:2007/08/28(火) 11:33:33 ID:OSldJl3H
マルチスマヌが、どうせ有楽町線の7000系に廃車が出るのなら、そいつを千代田線に持っていって、
06系と、千代田転属予定の07系は東西線増発用に持っていけば良いと思うのだが。 (妄想スマソ)
611名無し野電車区:2007/08/28(火) 11:36:21 ID:pZja8pa0
>>610
壮健によると
千代田線にホームドアが入るとか!?

だから06、07は東西線にくるかと思われ。。。
612名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:02:37 ID:OSldJl3H
>>611
そうなると、05系・06系・07系は全部東西線集合!でつな。
編成番号は61F、71F、72Fとなるのかな?
613名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:09:54 ID:pZja8pa0
>>612
但し07系については
6000系のホームドア対応工事の予備として千代田線転属。

工事終了後東西線へ転属と2段階になるかもしれない。
614名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:18:11 ID:OSldJl3H
>>613
d。その頃、九段下の折返し改良工事がどうなっているかだね…。
中止になったんだったっけ?
615名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:41:55 ID:T+Ap12OY
いずれにしても、06系と07系は千代田線を去らねばならない運
命。最終的には東西線に配属になると思われ。
616名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:44:05 ID:OSldJl3H
>>615
少数派だったのが、かえって命拾いした事になるね。
617名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:40:42 ID:0x3aprXt
有楽町線・千代田線カワイソス…

そうすると、05系1〜7次車から廃車が出るわけか。
なんなら通勤時に迷惑なワイドドア車から廃止して欲しい。

それにしてもなぜ東西線にはホームドア導入しないんだろう…
618名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:46:04 ID:LNpw0Se+
125F〜133Fと134F以降の座席仕切り数が違うから
619名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:47:53 ID:OSldJl3H
>>617
何で06系と07系が転入という事になるかを調べてみ。
また、05系が廃車になることはありえない。
620名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:34:17 ID:v8EKzpvy
>>617
ヒント:3-7-7-7-3と4-6-7-6-4
621名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:25:54 ID:6E6Sudcq
東西線にホームドアなんか付けたら発車出来ないw

今朝33番編成が木場→門仲間で停車後発車しようとしたら2mバックしたけど
坂だから?重かったから?05が糞?
622名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:46:04 ID:EhzOG9TE
木場〜門前仲町間は上り勾配だから、勾配起動をしなかったと思われる。
623名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:35:00 ID:0x3aprXt
>>619
ホームドアに関しては分かったが、05系が廃車にならない理由が分からん。
もしかして深川あるいは行徳に余った車両を保存して、車両故障時に対応するとか?
それとも増発あるいは直通関係でダイヤが変わるのか?
624名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:00:37 ID:7UcP429t
>>623
一番可能性があるのは増発(東葉高速含む)
場合によっては東葉へ一部移籍もありうる
625名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:52:52 ID:Bz2scUPD
>>611
>総研
眉唾物のような気が
626名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:33:49 ID:0x3aprXt
西船橋駅民カワイソス
627名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:49:09 ID:wwoKUP4V
>>623
ホームドアの事と言い、転属の事と言い、何も分かってないんだな…。
いいかい、07系と06系は追い出されて仕方なく来るのだよ。
それが、何で05系が廃車になるという考えになるのかが分からん。
転属や改造は金が掛かるわけ。だから、本当は転属なんかしたくないんだよ。
いつかは05系も廃車になるけど、この時点で廃車にする位なら、もっと古い
6000系や7000系もあるんだから、そっちを先に廃車にするよ。
628名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:21:15 ID:da/Fn0Ny
>>627
言い方が悪かったorz
「06系と07系が転属すると余りが出るのでは」と言えばよかったorz
それで、05系の一部が廃車されるのか、車両故障時に対応するのか、増発するのか、って聞いていたわけ。
>>624の通り、ダイヤ改正で増発したときに使われる、ということになるのかな。
629名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:11:16 ID:0fjgakcL
>>628
荒っぽい言い方をしてスマヌが、0系シリーズはまだまだ新しいし、5000系でさえ
40年使った訳だから、廃車はないよ。
前述のとおり、06系と07系は行き場がなくなって来ることになる訳だからね。
05系を廃車にする位なら、06系と07系を廃車(売却)の方が手間も金も少なくて済む。
しかも06系1本、07系2本の計3本だけだから、余るほどでもないしね。
むしろ、東西線は増発してもらいたいところだ。
九段下の折返し設備改良に掛かっているが、計画自体が頓挫したという話もある。
>>624のとおり、東葉高速への売却はあるかもしれないがね。
まあ、先に千代田線のホームドア設置が本当だったらという前提だが…
630名無し野電車区:2007/08/29(水) 03:43:12 ID:c0sWd+bs
増発っていってもなぁ…
朝ラッシュ時はこれ以上無理だろうから、するとしたら終車間際か?まぁするとは思えんが。
データイムの各停は4本/1hにしてもいいくらいだw
631名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:40:36 ID:PdH+qF5b
>>630
普通、増発と言ったら朝ラッシュのB線を考えるだろ。
そうでなかったら編成を増やす意味が無い。
CS-ATC化はされたから、あとは九段下折返し設備に掛かっている。
それ以上は自分で調べて(ry
632名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:28:35 ID:da/Fn0Ny
朝ラッシュは東葉直通は全て各駅、快速は全て西船橋発着にすると??
633名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:38:22 ID:Few/fDTl
>>629
ホームドアの位置に扉のあう、05系車両を千代田線・有楽町線に送ればいいだけでは。
634名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:41:06 ID:663fOW3M
>>632
・西船が祭になる
・東葉民が暴れる
デメリットの方が大きいわな。
635名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:06:55 ID:da/Fn0Ny
>>634
西船橋始発の快速は7番線に、東葉直通各駅停車は8番線にすればホームの往来だけで済むのでは?
それに多分東葉民が暴れることは殆どないよ。
快速に座っているのは八千代中央以東の人だし。

暴れたら定期取り上げにとかwww
636名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:00:07 ID:McxF5X3k
通勤用二階建て車両の導入は不可能かのう。3ドアとかで。
637名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:49:59 ID:yviH9U0W
>>636
2枚ドアのイメージは理解できるけど、
3枚目のドアはどこにつけるの?
638599=604:2007/08/29(水) 23:14:33 ID:N5oUOshH
日本橋〜船橋日大前・八千代緑が丘
東京メトロ270円+新東葉運賃案190円=新運賃460円
東京メトロ270円+現東葉運賃490円=760円

日本橋〜京成ローズガーデン(仮)・八千代中央・村上・東葉勝田台が、
東京メトロ270円+新東葉運賃案230円=新運賃500円
東京メトロ270円+現東葉運賃550〜610円=820〜880円

日本橋〜八千代台・京成大和田・勝田台が
京成470円+都営210円=680円

日本橋〜志津・ユーカリが丘・京成臼井が
京成520円+都営210円=730円
東京メトロ+東葉新運賃案500円+130〜180円=630〜680円

こりゃ壊滅的だな。
639名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:21:46 ID:ZhZlxiP0
全編成優先席以外全座席を収納型のものに改造。

640名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:25:44 ID:7jHu9g+H
朝こそ優先席イラネ
641名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:58:01 ID:ne6cWdHz
>>617
ねーよwww

>>619>>627>>628
7000を一本千代田に融通すれば06の分は済む。
ボロ代替に千代田版の万系が出来る可能性はある。
6000をワンマン改造する間07が千代田にいるだけ。06と07はその後東西に来る。

>>623
編成不足になる

>>624
東葉入りさせるとしたら2000に併合させる為に05のAトレかな?

>>629
いずれ全線ホームドアつくんじゃないか?
642名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:13:02 ID:Vp3i7Ce5
>>641
6000のワンマン改造って、本線の?
ホームドア導入とセットということ?
643名無し野電車区:2007/08/30(木) 10:05:40 ID:XlI9tcT7
スレ違いになってスマソだが
綾瀬支線(→北綾瀬駅)にもホームドアつくのか?
644名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:26:19 ID:zfvgcHb5
>>643
もう付いてるし
だいたいスレ違いと思うなら書くなよ
645名無し野電車区:2007/08/30(木) 15:37:45 ID:XlI9tcT7
>>638
運賃値下げすると同時に直通廃止(→西船橋廃止ね)も必要
もしそんなことしたら村上の乗降客が4000→20000まで膨らんじまう。
沿線の土地へ希望者が殺到して、建設騒音ままならないし、
客が寄って集って東西線の混雑がどんだけ激化することやら。

>>644
スマソ。
06系が投入できないわけか。
646名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:08:55 ID:ZHvcC8Tm
>>645
投入もなにも・・・
647名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:56:40 ID:lH72O/U7
列番分からんがA線東陽町1947だかの勝田台行き8号車(05-806)から異臭がする・・
新手のテロか?w
648名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:36:16 ID:/SwgR1Iv
新手のゲロ?
649名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:46:21 ID:3TFL/yQc
JR西の車掌の様に間に合わなかったんだょ、下痢グソが。
650名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:58:38 ID:hAR+OsB+
東葉の運賃を値下げすると
入場料 160円
海神(船橋駅前)〜海神四丁目・船橋中央 160円
海神(船橋駅前)〜飯山満・北習志野 220円
海神(船橋駅前)〜船橋日大前・八千代緑が丘・新八千代(仮称)280円
海神(船橋駅前)〜八千代中央・村上・東葉勝田台 340円

これが適正なんじゃまいかと。
京成にも負担かからないし。
651名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:16:27 ID:aqx7pWWW
>>650
定期客の比率がやたらと高い路線で運賃なんか下げられる訳が無いだろ。
盗用沿線だったら都内に出るでもしない限り車の方が便利なんだし。
652名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:46:51 ID:Dgb5D3Eh
配当を 古巣に配る 首脳陣
653名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:48:30 ID:Dgb5D3Eh
混雑は いついつまでも 東西線

カイゼンは どこのことです メトロさん

もうけます 配当出すまで もうけます
654名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:50:20 ID:Dgb5D3Eh
収益源 放っておいても 客が乗る

全国で もっとも儲かる 東西線

そんな線 投資するわけ ありません
655599=604:2007/09/01(土) 08:04:28 ID:awnQkspq
 1〜 3km 200円→130円 
 4〜 5km 280円→150円  
 6〜 7km 350円→180円 
 8〜 9km 420円→180円
10〜11km 490円→250円
12〜14km 550円→250円 
15〜17km 610円→310円

東中山〜海神を複々線、そこから東海神へ行って、船橋中央で合流
運賃は京成と共通で、
京成上野・押上〜東葉勝田台=京成上野・押上〜勝田台
とするのはどうだろうか?

しかし、
東西線はルートも良く、運賃も安い
京成の京成西船以西方向はルートが悪い上、運賃も高いからな…。
656名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:37:23 ID:bWv7Dhh/
>>655
京成と東葉の直通は無理。
京成の軌道幅:1435mm
東葉の軌道幅:1067mm
直通以前に軌道幅をチェックして欲しい所だが
確かに海神〜東葉勝田台=海神〜勝田台にするのはいいだろうけど

で、定期客の割引率は
通勤1ヶ月 30%
通勤3ヶ月 35%
通勤6ヶ月 40%
学割3ヶ月 60%
657名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:42:21 ID:gneKW1xb
05系初期車VVVF化マダー?
658名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:30:23 ID:vFCmP7uy
>>645
東葉高速の利用客が増えるとよい利点
  
   1運転本数の増加(東葉高速線内の運転本数が1時間6本に)
   2東西線が終日お祭り状態に
   
659名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:14:14 ID:5E+7Z0Ut
>>654

全国で最ももうける東西線??  何のデータを根拠に言ってるの?
輸送人員が多いだけでしょ?=儲けるってんのは安易な発想すぎじゃないかい。
しかも全国って…

660名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:14:53 ID:mt/cIXjo
>>658
増えなくていい。
正直、廃止してもらってもOKだ。
661名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:34:25 ID:U3qDkZ1k
>>659
全国で もっとも混雑 東西線
実はそれ JR線を 除いてる
662名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:47:27 ID:wIT6vsls
18:25頃に日本橋でサイレン鳴って何事かと
思ってたら、おっさんが駅員に連れられて
注意されてた
酔っ払いには見えなかったが線路に入った?
放送の声が小さく聞き取れなかったが
663名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:21:28 ID:T7gzRKPB
きょう東西線に西船橋から乗ったが、またあのオヤジに遭遇した。
車両の端から端まで雑誌や新聞を回収してまわってる。
なんだよアイツ、今まで何回見たことか。
夜の通勤ラッシュでも見たことある。
ちゃんと金払ってんのかよアイツ。
うっとうしいんだよ、つまみだせ!
664名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:43:42 ID:bWv7Dhh/
>>658
直通廃止だといってるだろうが、分からないのか。
そんなことを言うDQNは葛西貧民以下だ。

朝7時台に東葉乗ったことない癖して
そういうDQNは一度でいいから乗ってみろ。
これ以上利用者を増やすのは危険だ、と思うぞ。
もし直通存続で利用者もっと増えろというなら今すぐ消えてくれ。
665名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:27:20 ID:4OLkJwaU
もっと利用者増やさないといけないのは、朝夕夜ラッシュ時混む方向と反対側列車利用客だ罠。

いくら片道混んでいても、反対側ガラガラじゃ儲からんでしょ、実際。
666名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:49:13 ID:rOCDtaAq
緑化フェア前売り券発売age
ちなみに、緑化フェアはアンデルセン公園で10月2日から。
667名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:12:46 ID:G8uSVHld
メトロの財務諸表見たら、東西線が
「儲かってない」なんてことはないはず。
どうしてメトロに好意的なの??
日本の鉄道会社で最も儲かってるよ。
副業除いた、運輸事業での営業利益率はJRや民鉄を
はるかにしのぐよ。


668名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:34:21 ID:tOKDoaVG
東西線だけじゃないだろ
銀座線とか丸ノ内線なんて古いから資本費かからないし
まあ赤字なのは南北線ぐらいだろうけどね
あと営業利益率で言えば東葉は超優良だぞw
669名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:36:36 ID:/GjSvNK+
>>665
だよな…
どうせなら西船以西にオフィス街とか造れないものか?
670名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:46:21 ID:awnQkspq
浦安と八千代緑が丘と東葉勝田台に大きなオフィスビルほしいよな。

八千代緑が丘は工場多いけど…。
南砂町周辺以東は多いんだが…。
671670(訂正):2007/09/01(土) 23:47:40 ID:awnQkspq
南砂町周辺以東は多いんだが…。

南砂町周辺以西はオフィスビル多いんだが…。
672名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:00:24 ID:uKtBniXe
新設予定の船橋中央駅に、市の行政機能が一部移ってくる(計画では)模様。
おそらく今後船橋中央が八千代緑が丘の利用客を抜く可能性も・・・ないか。
でもあそこは土地がいっぱいあいているからビルをじゃんじゃん建てて、朝の下り客を増やして欲しい所。
運賃高いけどこれで普通客も増えるのではと。

例外的に船橋日大前だけは朝下りの客も多いがw
673名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:07:42 ID:vc1Iz8k6
クリーンスパ市川が開業しました。
地下鉄東西線利用者の方は、妙典駅から無料送迎バスをご利用ください。
(妙典駅からの路線もあります)
http://www.cleanspa.jp/bus.html
674名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:24:59 ID:/39tQbp3
東海神近くの工場跡に市役所建てりゃいいだろ。
ゴネ農民がいる所に金をばらまいて媚びる必要はない
675北習志野利用者:2007/09/02(日) 03:57:01 ID:Gh9w10Xr
>>664
お前が氏ねよ、自分の都合で話してんじゃねーよきもいんだよカス
  東葉高速線を利用している立場の人の身になってみろ
  あっでもリアル厨房にそんなことを入っても無駄か。
  
    
676名無し野電車区:2007/09/02(日) 04:02:53 ID:Ig5CNOg+
>>664
かわいそうな僕ちゃん電車と接することができても人と接することが出来ないんだねwwwwwwwww
677名無し野電車区:2007/09/02(日) 04:11:53 ID:n7DO7HRE
>>668
東葉厨のひがみですかそうですか
678名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:38:05 ID:uKtBniXe
>>675-676
は?東西線よりずっと後から出来た癖してよくそんなことが言えるもんだ。
東葉民が東西線に迷惑かけっぱなしということが分からないんですかそうですか。
快速電車に客を満たし
西船橋駅の利用者の不満が募るばかり。
東西線に迷惑かけている癖して調子に乗りやがって
679名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:01:05 ID:hT6hiqVF
ほんと、後から来て威張る奴ってムカつくよな。
680名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:50:54 ID:AZokMWBG
葛西や南砂町とかに住んでる住人が、必ずしも昔から住んでるとは限らん罠。
681名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:28:25 ID:Igh6bhqA
>>678
お前の言いたいこともわかるが、
元々東葉は東西線の延長として昔から計画されていたわけで。
事情が色々あって西船橋を境に会社が変わるだけで、
運用上は一本の路線として考えるのが正しいと思うぞ。
理屈からいえば、お前のその文句は
例えば水天宮前に住んでる人間が
『押上まで延びたおかげで混むようになった。座れない。後から来たくせに文句言うな』
って言ってるのと同じだ。

それにな、
東葉の沿線住民には開業を待ちわびたまま定年を迎えた人もいるくらいだし、
あながち新参者でもないんだぞ。
そのへんよく考えろ。
682名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:08:19 ID:NuikRbzU
船橋中央厨が沸いて出てきてるな

あそこは土建屋が権利を押さえまくったから生半可な金じゃあ作れないぞ
行政の移転も一部の土建政治屋が言っているだけだ

ついでだから教えてやる
市街化調整区域で権利を取る簡単な方法

土地を借りてそこに仮設住宅を造る
隣接する既存宅地扱いの土地に住民票を移す

仮設ってところがミソだからな
こんど電車に乗ったら廻りを眺めてみな
683名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:09:26 ID:NuikRbzU
>>679
ほんと、後から乗って来て威張る奴ってムカつくよな。
684名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:36:25 ID:dkMYurnQ
ほとんどの船橋・習志野住民は葛西貧民より昔から住んでいるんだがw
人口増が少ないし。
ってか、親の世代になると東西線が出きる前から総武線で通勤している。
685名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:57:38 ID:LJUIH/D0
葛西と東葉民がどっちもいなくなれば全て解決。
686名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:53:32 ID:jNvdzuar
後期05系があんな顔な理由が、わかった。
687名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:02:21 ID:SNAEPu6f
kwsk
688名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:08:30 ID:hT6hiqVF
>>683
それは葛西&西葛西貧民だけ。
>>684
東西線は習志野市は通って居ません。



689名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:09:11 ID:uKtBniXe
>>681
お前こそよく考えろ。
東葉が開業していない時代は、東葉民も一部西船橋にやってきていて、西船橋民と一緒に快速の席取りをやっていたはずだ。
だけど開業によって快速の席は東葉民が全部占拠して、西船橋の人が快速に座れなくなった。
あの混雑の中立つのは結構大変だぞ。
東葉民は現在ほとんどが入植民。もはや先住民の割合は薄まっている。
もっと突っ込むと北習志野以東はほとんど入植民なんじゃないの??
だから少なくとも葛西地域を除く東西線利用者より位が低いってことを覚えておけ。
本当のことを言うと会社が全て悪いんだけどね
先住民は可愛そうだけど、入植民の位が低いのは当然のこと。
会社のアピールで入植民がどんどんやってきているのだから。

少なくとも東葉の利用者が威張ることはないだろう。
威張る東葉民は即定期取り上げ+再発行禁止にしてもらいたい所だ。
>>682
ずっと先の話になるのかな、やはり。
>>685
ごもっとも。
690名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:37:33 ID:jNvdzuar
東葉スタイル
691名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:37:40 ID:dkMYurnQ
>>688
つ津田沼

692名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:42:11 ID:dZQt/l8q
やはりスレ分割しかないな。
693名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:53:27 ID:xVMQSNCq
路線の話題と地域叩きを混ぜるなよ
694名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:55:26 ID:WG+hy0JR
>>685
ハゲド
得に西葛西の高層マンション群、
あれ大地震でも来て一挙につぶれてしまえば良いと思う。
どこぞのイ●ド人と地方B地区出身者の巣窟。
みんないなくなれ!!
695名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:12:34 ID:kciNOPQ/
埼玉高速は6両編成で昼間鳩ヶ谷を境に10本/h、6本/h
だけど12分おきでも15分おきでも十分足りるという始末
696名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:06:28 ID:2R7zeF8C
>>685
>>694
然るべき所でやろうな?
697名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:50:14 ID:pvIpVqMt
地震が来たら東西線自体が壊滅しますが・・・
698名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:05:59 ID:kciNOPQ/
船橋市は近隣を合併して
船橋市中央区、習志野区、八千代区、鎌ヶ谷区、高根区
699名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:33:45 ID:c49U6sOe
行徳辺りの日本語すらままならないアフリカ系の出稼ぎと能力を買われて日本に来たインド人を同列扱いとは…
700名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:45:35 ID:+k3zoNmh
なんかここのスレ住民見てると、どこの駅からでも朝ラッシュ時着席出来ない限り、混雑緩和したと言わない気がするw

それはそうと、市川の清掃工場余熱利用でスパ施設が出来た訳だが、送迎バスもあり。
ttp://www.cleanspa.jp/bus.html
なんかこのスレとかにいた原木・二俣厨の妄想ルートがいまここに実現!って感じがするw
701名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:19:38 ID:/39tQbp3
>>682
あそこの仮設住宅は組合事務所な
今でも住宅は無理。
702名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:03:05 ID:Gh9w10Xr
>>689
氏ね、葛西地域を除く東西線利用者より位が低いってことを覚えておけだってww
  くだらないね、所詮は鉄オタの妄想であって一般市民はそんなことを考えていない
  しかも高額の運賃を払って利用しているんだからお前よりも位が上なんだよカス
  西船橋から利用している奴は運賃が安いから乗れるだけでありがたく思うんだね
703名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:12:31 ID:SNAEPu6f
なんでここって民度の話でほとんどスレを消費するん?
704名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:25:03 ID:Ig5CNOg+
>所詮はここにいるヤツらが民度が低いのさ東西線や東葉を使っている時点で負け組
705名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:30:46 ID:hihFBTQU
無限ループ(笑)
706名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:03:09 ID:RpJ2/It7
東葉利用できるというのはだね、ケチな会社と違って高額の通勤費とかが支払われるのだよ。(特に北習志野、勝田台はね。)
貧民は東葉の利用者様のおこぼれとして利用させてやっていると言うことだ。
707名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:14:02 ID:Gh9w10Xr
東葉をつかっているのはお客様、東西線しか使っていないのはただの
客というわけだ
708名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:11:55 ID:i6j6UaFK
船橋中央駅なんか造る金があるんだったら、北習志野駅のホームに冷房を設置して
ほしいね。
709名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:40:50 ID:OVWsVYi/
高額の通勤費を払わされてる会社の方じゃ
こんなバカ高い沿線にしか住むとこ見つからなかったのかよwwww気の毒wwww
とかpgrされてたりして
710名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:46:42 ID:Gh9w10Xr
>>709
負け惜しみはよしてよねみっともないから
  人件費が高い会社の方が優秀な会社なんだよおわかり
  それに会話の空気を嫁よ
711名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:02:52 ID:pcnQMVTk
船橋中央よりも夏見の方がいい。
712名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:57:20 ID:cesrOXNo
平成19年3月期の東京メトロ(株)の業績
(運輸業セグメントのみ)

売上高  3,202億400万円
営業利益   853億6,400万円
営業利益率=26.63%

よって前期も大儲けにつき、民営化後初の配当を
天下り経営陣は自らの古巣である株主様(政府、東京都)に配りましたとさ。

「設備投資より配当」の経営方針の下、
利用者達は来る日も来る日も痛勤に耐えておりますとさ。
713名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:03:16 ID:mDADThsG
上とか下とか馬鹿すぎる
くだらんから馬鹿に構わないでくれよ
714名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:36:56 ID:pqTAEAQs
>どんぐり

だが運賃は倍違う。
715名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:58:55 ID:a67gnMck
いつも通勤で東陽町から東西線に乗ってるが、この混雑どうにかならないのかな?
通勤時間帯だけ6つドア車両を2両連結して欲しいよ
とてもじゃないが4つドアだけでは足りない気がする
716名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:04:48 ID:pcnQMVTk
京葉線の西船橋ー東京を増発しなければ・・
二俣ー新木場を複々線にしなかったのは見込み甘かったな。
717名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:11:34 ID:ZJLNWeyI
>>715
一方京浜東北では新車から6ドア車が無くなった。
718名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:52:04 ID:3HeoSGFC
>>702
東葉の奴は威張ったら終わり。
東西でも東葉でも入植民であれば威張れる立場になんかいないはず。
それにいくら運賃が高かろうが確実に電車に乗れて東西線に直通できるだけでありがたいだろ。
将来人口増で乗車率が200%越えるかもしれない快速に乗れている。
乗車率が180%越えた所で乗るのさえ難しいんだぞ。
もちろん地元民には大きな負担だね。

そういう漏れも糞だらけの船橋日大前周辺住民orz
マンション・住宅建設で利用客が11000→18000ぐらいに跳ね上がりそうで(ry
719名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:11:24 ID:CKxDP7hY
勝田台から毎朝座って
通勤する俺様は勝ち組。
720名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:28:43 ID:q04lAaat
まあ、皆、とにかくもちつけ。
お互いが団結してトトロと東京都とか千葉県とかに向かわないと、
東西線利用者同士で揉めていても改善されず、何の得にもならん。
721名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:35:18 ID:s6tnTrDU
>>701
土建屋のドヤが並んでいますが....
722名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:00:22 ID:v48vyLji
まぁ直通のせいで混んでることに文句がある奴は
東葉の定期代出してる会社に文句言うべきだな
誰も自腹じゃ乗らないだろう
723名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:23:40 ID:3HeoSGFC
通学定期、八千代緑が丘〜飯田橋で5万円超って高すぎる。
普通定期となったら15万円超ってもうね(ry

北総線のほうがもっと高いらしいが
724名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:35:25 ID:wFSYWa0F
西船橋⇔和光市 通学1ヶ月5,150円 39.2km
西船橋⇔東海神 通学1ヶ月5,510円 2.1km

こりゃすごいよなwww
725名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:53:41 ID:X+/rsvNy
>>720
餅つき??
726名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:04:42 ID:GaXP9pwu
貧民は東葉定期券一生利用すること無い。会社が認めるわけ無いから。
727名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:40:55 ID:3HeoSGFC
こっちのほうが凄いですよん
印旛日本医大〜品川 約28万9000円
728名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:50:32 ID:kGjNI3kS
>>727
ワロス。新幹線で東京からどこまで通勤できるかな
729名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:57:40 ID:tguLmJ4d
>>727
紛失してもPASMOなら再発行できるけど、
磁気だったらガクブルもんだなぁ。。。。

730名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:05:29 ID:IsSe1mr5
>>719
車内レポートお願い。
731名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:20:28 ID:KrdFCqIY
そういや佐倉に住んでいる人が東葉使って通っていた時期があって
東葉使わずに京成と都営使うようになってから定期が3分の1になったって言ってたなあ
732名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:50:56 ID:BHvYeOKC
定期券全線を一キロ単位で割ったら北総より東葉高額だな本当・・・
733名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:38:24 ID:+pe2Gmwc
あげ
734名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:51:28 ID:7Re3Iz5J
オレンジデイズで東葉高速出た。
735名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:06:23 ID:+MbHYW6i
東葉線利用者=鉄道趣味人
736名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:19:09 ID:KrdFCqIY
北総って成田新高速が開業してから運賃下がる見込みあるのか分からん
またまた成田新高額鉄道と揶揄されそうな希ガス。

東葉は通常乗車券で見ても恐ろしいがな
737名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:32:38 ID:zfaKunZQ
>>736
北総・盗用の場合普段の生活は車で済むから、定期利用客に偏るのは当然だな。
738名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:52:39 ID:pdLCrNCN
おれ落合の住宅街に住んでるんだけど東西線便利だな。小旅行気分で千葉方面に出かける時とかね。
あと意外に便利なのが、高田馬場から中野へ移動する時。
いや、あの辺なかなか移動しづらくてね。日中はタクシーも少ないし。
東西線さまさまです。
739名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:03:09 ID:KrdFCqIY
>>724
学期定期券で纏めて買えば少しは安くなると思うが
740名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:05:44 ID:4ku/UUnG
メトロに関する苦情は、朝ラッシュ時にケツ押しやってるスーツの人に言いましょう。
名札の上の肩書き見てみ。ありゃ本社の人間だぞ。
741名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:19:41 ID:BHvYeOKC
確かになんとか課主任って感じの駅員じゃない名の人がいるな
あとメトロの押し屋にも女性が増えたなぁ〜
>>736
成田は一応空港線だしNEXが十分高い
742名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:24:25 ID:YwWgoEvR
>>736
スカイライナーの収益いかんによっては運賃値下げもあるかも
  まあいっておくが俺の願望がはいっているからね
  スレチだからそれぐらいにしておくわ
  
743名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:35:37 ID:6q2U8f4B
早稲田で人身事故で快速と三鷹行きの直通は中止だそうです。
夕方やっているのにまだ駄目かよ。とか言ってて日本橋でE231の三鷹行きが
見たりしてる。中止してて三鷹行きだなんて。
744名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:37:22 ID:CKm4fkTc
6時半ごろに乗ったら西船橋行きが急きょ東葉勝田台行になっていたよ
745名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:46:14 ID:Ay4qCTSz
クリーンスパ市川が開業しました。
地下鉄東西線利用者の方は、妙典駅から無料送迎バスをご利用ください。
(妙典駅からの路線もあります)
http://www.cleanspa.jp/bus.html
746名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:53:26 ID:Ay4qCTSz
鉄道板は少し荒れてるくらいでないと生き残れない、
メトロ都営系の路線スレで、平和でマターリしてたスレは軒並み消えて行った。
(いいスレだったのにな〜)
747名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:04:56 ID:HQLNP7Mq
揚げ足取りに終始していた方が、誰も騙されないし、厨房がぶち切れない。
マターリスレは釣りで厨房の陰謀の可能性がある。
748名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:09:30 ID:Ay4qCTSz
>>745
>地下鉄東西線利用者の方は、妙典駅から無料送迎バスをご利用ください。
>(妙典駅からの路線もあります)

原木中山駅から〜
妙典駅のも
の間違い
749名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:04:25 ID:HbxiYtND
>>746-747
期待に応えて。

葛西・西葛西利用者は定期券のNO下1桁が偶数の方は月・水・金曜日利用可能、奇数の方火・木を。
翌週は逆とする。

廃駅より良いだろう。100歩譲った形だ。

代替えの交通機関は、都心界隈だから何とかなるだろ。
750名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:42:21 ID:ZC9uu/cw
>>726
東西線利用者だけど、都心の親の持ちマンション住んでるから、東葉高速の定期なんか使うこと一生ね−だろうな。
このスレ、貧民同士ののしりあってておもろいな。
751名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:54:57 ID:IsSe1mr5
>>599の改定案運賃で、
定期客の割引率が
通勤1ヶ月 40%
通勤3ヶ月 45%
通勤6ヶ月 50%
学割3ヶ月 80%
に改訂された場合

・1〜 3km=130円区間の定期運賃
・西船橋〜東葉勝田台の定期運賃

ってそれぞれいくらになるかな?
破格に安くなることはわかるが…。
752名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:23:56 ID:BHvYeOKC
>>743
JR車は関係なく三鷹に戻る時もある

しかし何時発生したのかぐらい各線の電光掲示板に出せよメトロ
乱れてますだけじゃわかんないだろ・・・
753名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:07:11 ID:uGeoBmx0
東西線ほど複々線にしてもいい路線は無いな。
西船〜南砂まで複複にしちゃえよ。>めとろ
754名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:16:03 ID:cmMBxGm6
東陽町パンク・・・
755名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:55:36 ID:vZoLOeXV
>>750
郊外居住=貧民という発想もずいぶん単純だなとは思うが、
どの路線を使ってるか以前に、定期代が会社持ちだってことが
>>726の自慢なんだから、まあ後は推して知るべし。
756名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:24:22 ID:uwRI+zXh
ホーム改良工事して12両編成で営業したら多少違う?
757名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:05:54 ID:YKQ3Xxc/
焼け石に水
758名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:32:06 ID:nAntnsH2
>>756
10両編成で設計してるATCだから現状より運転本数減るんじゃないの、ならば6ドア車両を各編成に挿入した方が良いかと。
759名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:20:53 ID:krhTICR5
明日は台風で東西線止まるかな?また西船橋は祭りになる?
760名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:37:25 ID:Aul4v3MR
時間によっては東陽町が祭だろうな
それで茅場町行きが走るだろうけど
761名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:59:01 ID:ADbcqoV7
>>760
大手町は撤去しちゃったし、茅場町は片渡りにしちゃったから、
災害時の折返しの効率は悪いよね。
762名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:32:19 ID:Cc5zU4tS
大手町はなんで撤去したんだろう?
撤去したあとも西船方面は揺れるままだし。
763名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:39:41 ID:TZkyngje
>>762
使わないしメンテに金かかるから。
764名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:41:31 ID:/Z3xG1Vs
>>756
西船橋・妙典・中野は配線上無理。
しかも早稲田・大手町〜茅場町・木場・南砂町・東葉勝田台のようにホーム端に階段が取り付けられているところは
階段を閉鎖しなければならない。
>>760
中野〜東陽町、西船橋〜東葉勝田台で折返し運転になる??
総武線・京成線・都営新宿線・バスに振替輸送するかもしれない。
もし酷いと東葉も運休したりして

不思議だが、何故強風が起こるといつも東西線では運休なのに東葉・総武は平然と運転を続けるのか。
内陸と沿岸の風の吹き方の違い?
東西線が強風で運休すると3分後には平然と折り返し運転をする東葉が臨機応変である。
765名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:57:49 ID:xrI1b6Oy
>>764
東西線地上部はメトロ他線と比べて一段厳しい風規制を適用している。対JR比較はわからないが。
昔海岸線を走っていた頃の名残なのだが、海が遠ざかった後も改訂しなかったので厳しいまま。
(もしかして京葉線のほうが緩いレンジがあるかもしれない)
よって、周辺各線と比べると風規制を受ける可能性が高い。
766名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:00:57 ID:ADbcqoV7
>>763
過去の折返し使用実績によるのだろうね。
高田馬場なんかは、中野以西トラブル用にそのまま残っているし。
ただ、茅場町は両渡りのまま残して欲しかったなあ。
銀座線みたいに撤去しまくると、折返し区間が短くなっちまうからね。
767名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:17:08 ID:pgK3SXM0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E7%B7%9A

1978年(昭和53年)2月28日 - 葛西〜南砂町間(当時西葛西駅は建設中)にある荒川に架かる荒川中川橋梁上で突風(後に
竜巻によるものと判明)を受け、通過中の中野行列車(5000系10両編成)3両が脱線(うち2両は転覆)。20数名が負傷した。
768名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:12:41 ID:KvRmy/hg
>>762-763
同様に原木中山も取っ払ってる。しかも全部ポイントを60Kgレールの高速型
にしたにも関わらずこの渡りの方は数年足らずに取っ払っちまった。
同じ似た配線の葛西がやられなかったのが不思議な位。
高田馬場と九段下の両渡り線はまだ高速型にもしてない。
>>767
当該編成は5818Fで5818と5252が被災車。
769名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:33:57 ID:V4DRjnSq
東西線は15m/sで速度規制。
20m/sで地上区間最寄り駅で一時運転見合わせ。
25m/sで地上区間運転休止で転動防止をしたうえで車両待避。
京葉線は確か20m/sで運転見合わせだけど、暴風柵できたから30m/sになったとか。すまん。京葉線は確かじゃない。
770名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:47:06 ID:ADbcqoV7
>>768
原木中山は、妙典ができて、隣で効率が悪いから外したんジャマイカ?
そういえば、この付近は快速が飛ばしているように感じるな。
771名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:49:59 ID:Aul4v3MR
結局茅場町行きって回送東陽町行きなんだよな・・・
だから門仲まで客乗せる事もあるし
772名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:57:01 ID:V4DRjnSq
JR車・東葉車も含め、全編成未だ、原木行き・行徳行き・大手町行きの方向幕があるのが不思議。 あっ、大半が幕じゃないか…………。
773名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:03:44 ID:Lhj0PhbK
高田馬場行きもあるとか
774名無し野電車区:2007/09/06(木) 08:54:02 ID:WMqcn0sy
>>771
茅場町行っていうのは、門仲から東陽町が祭りの時に事故防止で登場する。

>>772-773
もちろん、非常用だよ。いまだに九段下も臨時用のコマ位置にあるし。
昔は荻窪もあったし、東葉線内のものも色々とあった。
その割に、LED車で東快三鷹幕が出ないのは不思議だが…。
775名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:22:22 ID:Lhj0PhbK
>>774
もしかして飯山満行きとか北習志野行きがあったとか?
東葉で使えるのは西船橋・東海神(西船橋が詰まった時の臨時用)・八千代緑が丘・東葉勝田台だが
飯山満は何とか配線改造をすれば折り返せるが八千代中央行きとかは意味がない。

776名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:50:29 ID:RltjRbh4
今近づいてる台風の影響がどれくらいあるか気になる
乗る前に止まってたら諦めつくけど、閉じ込められたら嫌だなあ…
777名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:08:53 ID:WMqcn0sy
>>774
東海神、北習志野があった。
通快か東快かができた時に、コマを取られた気ガス。
幕車は今も幕そのものには残っているはず。
飯山満と八千代中央はなかったと思ったが。
778名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:10:39 ID:WMqcn0sy
>>777
アンカーミスった。>>775だった。スマソ。

>>776
早めの帰宅を推奨。
779名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:59:28 ID:ChM1oKBD
>>769

京葉線は防風柵完成後、

25〜で速度規制
30〜で抑止

になった。(いなほ事故以前の規制値に戻った)
780名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:18:37 ID:Lhj0PhbK
>>777
明日台風で西船橋が前のように満線になったら東海神行きが大量に現れるかもしれない。
明日に期待。
781名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:37:04 ID:NeDlYCIT
台風のピークは日付が変わる頃。
明日の朝はもう落ち着いてるよ
782名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:52:55 ID:ZG3ilXxI
23時30分ごろの地上部分なんて動いてるんだろーか?
783名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:15:08 ID:I4elh76J
茅場町で積み残し大量発生中。混雑きついね〜。
784名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:23:39 ID:PvKJPans
東快来てたけど、ホームには大量の積み残し。
次の電車もまた積み残し@東陽町

京葉線が間引きになっただけで、西船方面は殺伐としてますな。
逆の中野方面はマターリと ヽ(´ー`)ノ
785名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:10:14 ID:Lqts1soH
>>774
知ってるから書いてるんだけど・・・w
786名無し野電車区
東葉快速順調