浄土真宗本願寺派 26拍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1調声人 ◆2Tx8jGklP4gn

      十方微塵世界の
      念仏の衆生をみそなはし
      摂取してすてざれば
      阿弥陀となづけたてまつる

浄土真宗本願寺派(通称・西本願寺)に関わる話題のすべてを扱う総合スレッド
でございます。諸派・他宗旨の方のご参加、話題も結構でございますが、
専門的な話題や別の話題に発展する場合は、該当する専門スレッドへの移動を
お願いいたします。ようこそお参りくださいました。南无阿彌陀佛。

☆前スレ
 浄土真宗本願寺派 25拍
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/

☆次スレ検索
 http://find.2ch.net/?STR=%BE%F4%C5%DA%BF%BF%BD%A1%CB%DC%B4%EA%BB%FB%C7%C9

☆真宗大谷派のスレ
 真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド(神社仏閣板)
 http://find.2ch.net/?STR=%BF%BF%BD%A1%C2%E7%C3%AB%C7%C9%A1%A6%C5%EC%CB%DC%B4%EA%BB%FB%B7%CF%BD%F4%C7%C9

☆テンプレ >>2-35

2調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 22:51:35 ID:pf9chVwF
★過去ログ(1)
 萌えスレ【雑談可】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1048431175/
 燃え初重【批判可】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052406544/
【羊狼】二重【鳩鷹】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1057914027/
【弥陀】三重【御影】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1061480897/
【毛綱】晨朝【唐門】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1063987345/
【東西】日中【各派】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1067642734/
【教如】日没【准如】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1071565317/
【肉食】初夜【妻帯】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074260295/
【黒塗】中夜【金箔】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078658041/
 お念仏萌え2    ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052405209/※再利用
【欣求】萌え【愚禿】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1082815045/
【透香】後夜【青磁】ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085645555/
 本願寺派[12拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1096635279/
 本願寺派[13拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106057663/
 本願寺派[14拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1110546474/
 本願寺派[15拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1117972986/※dat落996
 本願寺派[16拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124789227/
 本願寺派 [17拍]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129021608/
 本願寺派 [18願]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1138199682/
 本願寺派 [19拍]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1150558501/
 本願寺派 [20拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161002483/
 本願寺派 [21拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169652557/
 本願寺派 [22拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1178984831/※dat落983
 本願寺派 [23拍]  ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194956348/
3調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:04:06 ID:pf9chVwF
★過去ログ(2)
 本願寺派 24拍   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1215523909/※dat落996
 本願寺派 25拍   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/※512超861

★関連スレ
 神社仏閣板には真宗大谷派のスレ以外にも真宗・親鸞関係のスレが多数あり
 ますが、他宗旨団体が真宗教団各派に対する名誉毀損のために偽情報を
 書き続けているようにしか見受けられないため、ご紹介は差し控えさせて
 いただきます。

★浄土真宗に類似したカルトや個人について(1)

*念佛宗無量壽寺は伝統仏教各宗旨とは何の関係もありません。
 『念佛宗無量壽寺』
  ・念仏宗無量寿寺まとめサイト http://nenbutsu.web.fc2.com/ ※403 Forbidden
  ・知りたい。。。(被害者の掲示板) http://bbs9.otd.co.jp/976827/bbs_plain ※403 Forbidden

*真宗教団連合に加盟する各派とは何の関係もない固定ハンドルです。
 『渡海 難  ◆Fe19/y1.mI』・『渡海 堅  ◆Fe19/y1.mI』
 ・http://find.2ch.net/?STR=%BF%C6%F3%C2%CA%A9%B6%B5%BC%C1%CC%E4%C8%A2
 ・http://www.propatent.jp/WEBLOG-NAME/
  ※親鸞聖人を扱っていますが真宗教団とは関係ありません。
   この固定ハンドルがここに書き込むこと自体スレ違いとなります。
   この固定ハンドルの前のトリップキーは「arasu」であることが判明しています。
4調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:27:31 ID:pf9chVwF
★浄土真宗に類似したカルトや個人について(2)

*親鸞会は真宗教団連合に加盟する各派とは何の関係もありません。
 『浄土真宗親鸞会』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E5%9C%9F%E7%9C%9F%E5%AE%97%E8%A6%AA%E9%B8%9E%E4%BC%9A

 〔親鸞会のサイト〕紛らわしい書き方ですが親鸞会がなりすましたページです。
  ・ぱいんの真宗ブログ http://riptulip.exblog.jp/
  ・SHINSYUU GOO-WATCH! http://blog.goo.ne.jp/shinrankai/
  ・辛口!真宗時評 http://sinshu.blog.shinobi.jp/ ※親鸞会弘宣部運営

 〔脱会・反親鸞会のサイト〕
  ・親鸞会スレッド暫定まとめページ http://light.kakiko.com/skaimatome/
  ・なぜ私は親鸞会をやめたのか http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
  ・宗教法人浄土真宗親鸞会 被害家族の会 http://homepage2.nifty.com/nonsect/
  ・さよなら親鸞会 http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/
  ・親鸞会ブログナビ http://www.shinrankai.biz/

*親鸞会の疑いがある偽装団体。
 『メンタルヘルス友の会』 別称『一の会』・『真流一の会』・『親鸞大學』
 ・潜入!噂のメンタルヘルス友の会(探偵ファイル) ※403 Forbidden
  http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/10/29_01/index.html
 ・Get out of 真流一の会 & メンタルヘルス友の会
  http://www.geocities.jp/get5out/index.htm
  http://2nd.geocities.jp/get5out2/pos/index.htm
5調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:32:35 ID:pf9chVwF
★「真宗教団連合」(http://www.shin.gr.jp/main.html)に加盟している宗派
 浄土真宗本願寺派 http://www.hongwanji.or.jp/
  門主・大谷光真  本願寺(通称・西本願寺)
 真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
  門首・大谷暢顯  真宗本廟(旧通称・東本願寺)
 真宗高田派 http://www.senjuji.or.jp/
  法主・常磐井鸞猷  専修寺
 真宗佛光寺派 http://www.bukkoji.or.jp/
  門主・澁谷曉眞  佛光寺
 真宗興正派 http://www.koshoji.or.jp/
  門主・華園眞暢  興正寺
 真宗木辺派 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
  門主・木邊圓慈  錦織寺
 真宗出雲路派 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
  管長・藤光永  毫摂寺
 真宗誠照寺派 http://www.jyosyoji.jp/
  法主・二條秀瑞  誠照寺
 真宗三門徒派 HPなし
  門主・平光顕  専照寺
 真宗山元派 HPなし
  法主・藤原光教  證誠寺
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092227806/4より編集
6調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:40:02 ID:pf9chVwF
★「お東紛争」によって真宗大谷派から分離した宗派
 浄土真宗東本願寺派 http://www.honganji.or.jp/
  法主・大谷光見  浄土真宗東本願寺派本山東本願寺 
 (財)本願寺維持財団 http://www.honganji.net/index.asp(掲示板併設)
  門主・大谷業成  (東山上花山)本願寺            
 (単立)本願寺 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/
  法主・大谷暢道  本願寺(通称・大谷本願寺・嵯峨鳥居本の本願寺)
〈各マスコミ報道他、大谷派スレのテンプレより編集〉

★1950年に真宗大谷派から独立したとされる派
 真宗浄興寺派 http://www.johkohji.com/
  呼称不明・代表不明  浄興寺
  ※ただし、主張する由来に異説があり、本物の浄興寺は
  浄土真宗本願寺派の浄興寺(http://www6.ocn.ne.jp/~jyokouji/)とも言われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E8%88%88%E5%AF%BA
  http://www.rirc.or.jp/kyoudandb/modules/xwords/entry.php?entryID=79&categoryID=5 より編集〉
7調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:45:39 ID:pf9chVwF
★お東の事情 〜 真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在
 (故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主より見て)
  画像:http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080131215054.jpg
宗派:浄土真宗東本願寺派(もと東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
    :http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
継職:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕
    :http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/051217/051217.jpg
    :http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/070315/tokushu_070315.html
    :http://religion.easy-magic.com/files/religion/05062003.jpg
宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp http://www.higashiyamajouen.jp/index.html
本山:(東山上花山)本願寺
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺維持財団理事長/本願寺門跡〕
    :http://www.honganji.net/img/syakyou/sk.gif
継職:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕(2ちゃんねらー)
    :http://www.honganji.net/img/emaki/t_kaise7.gif
  ※大谷派25世を継いだものの正式な継承式をする前に離脱したので記録から抹消。
宗派:真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕
    :http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/kyoto10/img/kyoto8.jpg
宗派:(単立)本願寺 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/
本山:本願寺(通称・大谷本願寺・嵯峨鳥居本の本願寺・2009/10/27上棟式報道)
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔本願寺第25代法主〕
    :http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/kodo11.jpg
後継予定:大谷純子(よしこ)さん(光純・攝如)2009/03/28 得度報道。
       2008/11/15  2009/03/28 マスコミ報道より。
〈宗派公式HP、マスコミ報道、関連スレ、大谷派スレのレス
 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/honganji/sosiki.htmlより編集
8調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:49:02 ID:pf9chVwF
★「お東紛争」のドキュメント書籍
 *東本願寺三十年紛争(『祖師に背いた教団』の全面改訂新装版) 白馬社
  著者:田原由紀雄 判型:A5判 定価(本体2800円+税)
  http://www.hakubasha.co.jp/buddhism/higashi-funso.htm ※404
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938651513/
 *貴族の死滅する日 東本願寺十年戦争の真相(1979年刊の増補新装版) 晩聲社
  落合誓子 ¥1,890(税込)
  http://shinsahara.com/www/social/banseisya/index.html
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891882468/

Q.『東本願寺三十年紛争』に資料的価値はあるか?
A.それを書いた田原由紀雄は天皇制反対派。完全に改革派側のプロパガンダ本。
  大谷家の話になるとほぼ全部がソースのない噂話か匿名人物による証言。
  全ての不明点は天皇の親戚だから宮内庁が動いた、国家権力の陰謀だった、
  に帰結する。書いた人間は天皇制反対で大谷家の保護に宮内庁が裏から手を
  まわしたとか陰謀論を信じている人で発行にあたっての動機が不純。
  結局、天皇制に反対している筆者が、天皇家に連なる大谷家なる専制君主に
  それを重ね合わせ、ろくに根拠もないヨタ話を並べているという印象。
  資料としての価値はそれほどないと思っていい。
  とはいえ、手形乱発や枳殻邸処分・巨額の借財問題は事実。
〈Q&Aは大谷派スレ20の916-923・23の759、42の490を編集してまとめた。
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1238747961/490
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157123485/748-754

 *大谷光道氏の出版物(2008年9月28日 毎日新聞で報道)
  http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080928ddlk26040378000c.html ※404
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1215523909/253
  『いづれの行もおよびがたき』 探究社 大谷光道 税込み1575円
  http://www.tankyusha.co.jp/ (書籍のリンクなし。ISBN:9784884838188)
9調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:52:37 ID:pf9chVwF
★お東特有の事情(1)
 東本願寺の問題は、単に大谷家と内局(宗務当局)の争いでは無かったから複雑。
 大谷家の内紛や外部の怪しい勢力(右翼系が多い)等、色々な登場人物が居る。
 長男が、父親を脅したと言う説がある開申事件。
 次男は、財政的に豊かな(京都駅前の大地主・・・)本願寺維持財団ごと東本願寺
 (真宗大谷派の真宗本廟)から独立。
 三男は、現在の真宗大谷派門首。
 四男は、自称・大谷家当主。
 大谷家側の最大の問題は母親(前・皇后陛下の実妹)が末っ子(四男)を猫可愛がりして、
 兄弟間に亀裂が生じたように思われる点。
 四男の阪大在学時代を知る人の言では、教授すら部下扱いしていたそうな。
 この間、大谷家側が枳殼邸所有権移転事件や手形乱発事件も起こした。
 (この辺で、京都のフィクサーの一人松●等が登場。)
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032000012&genre=J1&area=K1F
 長男の根拠・東京本願寺(東本願寺派)は統一教会との関係も疑われている。
 漏れには、一応、比較的真っ当なのは次男と三男と思われる。
 内局側にも問題が多いが、余りにも大谷家側が酷過ぎた。
 そうそう、初期の内局側の大立者の孫(※注)の妻が女優の石田ひかり。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2005tanjyo/KFullNormal20050124060.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125629361/127より編集
 ※注 NHKプロデューサーの訓覇圭氏。『外事警察』『ハゲタカ』などを手がける。

★「お東紛争」に触れた衆議院法務委員会(上記解説のもの)
 衆議院会議録情報 第087回国会 法務委員会 第20号
 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/087/0080/08707110080020c.html
10調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/25(金) 23:56:24 ID:pf9chVwF
★お東特有の事情(2)
 *同和・靖国問題〈大谷派スレ16の58-60より編集〉
  そこまで言うなら、教師資格を取得してみたら良いのでは?
  前期・後期と二度の修練がありますけど、前期の中心は同和問題、後期の中心は
  靖国問題なんです。
  そして教師を取得して故郷に戻れば、出先機関(各教務所)あるいは住職連中から
  「今度、靖国問題の研修会があるので参加して欲しい」
  「今度、同和問題の研修会があるので参加して欲しい」
  という誘いがいくらでも来るわけです。
  一度でも顔を出したら最後、「次からはスタッフに加わってください」ですものね。

 *「天牌」とは?
  天牌 = 天子の位ならびに寿命の無窮をいのるため、仏本尊前に安置する牌。
  戦争中の遺物でどこの寺にもあったはずだ、
  というか、降ろすことができずに置いたままの寺も多いだろ。〈大谷派スレ2の715より編集〉
  天牌は「天皇尊牌」の略。
  大谷派は学校の「教育勅語」「御真影(天皇・皇后の写真)」と同じ位置づけと規定。
  同派は戦時下の43年には「皇道真宗」を自ら名乗るに至った。
  天牌は、東本願寺が浄土真宗だけでなく国家神道の布教施設でもあった事実を証明する
  という。〈http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20060421ddlk26040483000c.html
  より編集〉
11調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 00:25:23 ID:y1umSob4
★お西特有の事情(1)
 *使途不明金、闇社会とのつながり、部落解放同盟との癒着、
  本願寺内の人権組織(基幹運動)が引き起こした差別問題などのレポート

   『闇人脈 −西本願寺スキャンダルと同和利権−』(講談社+α文庫)
   著者:一ノ宮美成 グループ・K21  発行年月日:2007/03/20
   http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2810980

 *一部僧侶・本願寺関係組織による特定団体・特定国家に偏った左派的主張について
  ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(1)
   http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050924/p3
  ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(2)
   http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050926/p1

  2005年03月21日 宗教左派  Libertarianism@Japan
   http://libertarian.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8F%F2%93y%90%5E%8F%40

  仏教界が靖国神社を嫌うわけ 産経新聞社刊 正論10月号 pp.40-41
   http://www.daigo.or.jp/TOKUSHOJI/020905.htm
   http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2002/ronbun/10-r4.html(上記の出典元)

  迷走・西本願寺にみる「同和」の威力
   http://www15.ocn.ne.jp/~almarid/works/nishihonganji.html ※404

  在日不法占拠ウトロを支援する本願寺に在特会が直接抗議
   http://jp.youtube.com/watch?v=RjCFxQU41fI(YouTube動画)

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169652557/624,772などより編集
12調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 00:29:01 ID:y1umSob4
★お西特有の事情(2) 特定団体 特定人物(敬称略)

  真宗遺族会 菅原龍憲
   http://tenioha.iza.ne.jp/blog/entry/149124/
   http://boyakkies.blog12.fc2.com/blog-entry-320.html

  部落解放同盟 武田達城
   http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/page019.html
   http://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/tatu.html
   http://www.geocities.jp/jinkenforum_minoh/program
   http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2009_08_13.html
   http://www.youtube.com/watch?v=8cr7bJ4Uup4
   http://www.youtube.com/watch?v=6Opmk0bjWUU

  日本共産党 小倉雅昭
   http://www.jcp-nara.jp/minpo/data/n_20010501.html
   http://www.miyamoto-net.net/taidan7.html

  革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派) 小武正教 中田妙佳
   http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no06/f2235sm.htm(前進 2235)
   http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm(前進 2351)
   http://www.jca.apc.org/~monsoon/20061024kyodoseimei.htm
   http://hosei29.noblog.net/blog/10172736.html

  在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連) 藤岡崇信
   http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0912-00002.htm

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194956348/547などより編集
13調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 00:37:37 ID:y1umSob4
★宗門大学    真宗・仏教学科(コース)がある大学は ※ 表記
 (西) http://www.hongwanji.or.jp/link/02/
   ※龍谷大学(短大付設)           http://www.ryukoku.ac.jp/
     京都女子大学(短大付設)        ttp://www.kyoto-wu.ac.jp/
     武蔵野大学                    ttp://www.musashino-u.ac.jp/
     相愛大学(短大付設)            ttp://www.soai.ac.jp/
     岐阜聖徳学園大学(短大付設)    ttp://www.shotoku.ac.jp/
     兵庫大学(短大付設)            ttp://www.hyogo-dai.ac.jp/
    ※筑紫女学園大学(短大付設)      ttp://www.chikushi-u.ac.jp/
   ※九州龍谷短期大学             http://www.k-ryukoku.ac.jp/
     東九州短期大学                ttp://www.higashikyusyu.ac.jp/index2.html
 (東) http://www.tomo-net.or.jp/link/gakkou/
   ※大谷大学(短大付設)           http://www.otani.ac.jp/
     大阪大谷大学(もと大谷女子大学) ttp://www.osaka-ohtani.ac.jp/
     京都光華女子大学(短大付設)    ttp://www.koka.ac.jp/
   ※同朋大学                     http://www.doho.ac.jp/
     名古屋音楽大学                ttp://www.meion.ac.jp/
     名古屋造形芸術大学(短大付設)  ttp://www.nzu.ac.jp/
     愛知新城大谷大学(短大付設)    ttp://www.owari.ac.jp/shinshiro2/otani-top/index.htm
                                    (平成22年度より学生募集を停止)
     愛知文教大学                  ttp://www.abu.ac.jp/
   ※九州大谷短期大学             http://www.kyushuotani.ac.jp/
     帯広大谷短期大学             ttp://www.oojc.ac.jp/
     札幌大谷短期大学             ttp://www.sapporo-otani.ac.jp/
     函館大谷短期大学             ttp://www.hakodate-otani.ac.jp/
     飯田女子短期大学             ttp://www.iidawjc.ac.jp/
〈神仏板の同朋大学スレと大谷派スレのレスを元に加筆編集〉
14調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 00:55:03 ID:y1umSob4
★養成学校
 中央仏教学院(本願寺派) http://www.chubutsu.jp/
 東京仏教学院(本願寺派) http://www.tsukijihongwanji.jp/toubutsu/
 行信仏教学院(本願寺派) http://www.gyousin.com/
 大垣真宗学院(大谷派)   http://www3.ocn.ne.jp/~gobosan/kyoku/k_gakuin.htm
 大谷専修学院(大谷派)   http://www.geocities.jp/sensyu_gakuin/ ※非公式

★浄土真宗に関する一問一答・用語解説などがあるお勧めサイトなど(1)
 浄土真宗やっとかめ通信(浄土真宗本願寺派東海教区仏教青年連盟)
  http://www2.big.or.jp/~yba/teach/index.html(質問受付休止)
 浄土真宗本願寺派 河久保同行の部屋(河久保道場様)
  http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/index.html
 銀杏通信(真宗大谷派大阪教区)
  http://www.icho.gr.jp/faq/index.htm(問いと答え)
 POSTEIOS研究会(浄土真宗本願寺派東京教区僧侶有志)
  http://www.posteios.com/PROJ_C_HD.htm(「仏教ちょっと教えて」)
 浄土真宗のキーワード(浄土真宗本願寺派正法寺様)
  http://www.sol.dti.ne.jp/~shiraka/key0.html
 本願寺派法式用語(浄土真宗本願寺派西方寺・西原祐治氏)
  http://www.jade.dti.ne.jp/~otera/gon6.htm
 葬儀式関連用語と解説(浄土真宗本願寺派僧侶グループ「揚風会」様)
  http://www.yeohoo.com/sougi/index.html
 真宗関連ニュース きりぬき帳(浄土真宗本願寺派北豊教区上毛組様)
  http://kouge.net/news/ (〜2008年04月まで)
 系図でみる近現代(yumekandou 西村明爾様)(真宗関係は第39回〜第42回)
  http://episode.kingendaikeizu.net/index.htm
15調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 01:15:40 ID:y1umSob4
★浄土真宗に関するお勧めサイトなど(2)
 同朋運動を続ける会HP(事務局代表武田達城)
  http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/
 安芸ねっと(武田勝道氏)※基幹運動批判・差別問題の論客で有名
  http://www.ccv.ne.jp/home/kyosaiji/index.html
 正覚寺住職、松原功人のブログ(元築地本願寺輪番)※勤行中継などあり
  http://ameblo.jp/shogakuji/
 輪番独語(築地本願寺輪番・豊原大成/築地本願寺広報企画課)※もと「説法師子吼」
  http://blog.engi-project.net/rinban/
  ※書籍にまとまったそうです。
   『輪番独語 −築地本願寺輪番ブログより−』豊原大成 著
    http://www.jishosya.co.jp/sinko/index.html#054
 縁起.jp(運営:浄土真宗本願寺派(西本願寺)宗務首都圏センター)※休止
  http://www.engi.jp/
 本願news - RDF収集サイト(林遊@なんまんだぶつ氏)
  http://news.hongwan.net/
 浄土真宗聖典電子化計画(林遊@なんまんだぶつ氏)
  http://labo.wikidharma.org/index.php
 自分探しの仏教入門SNS(運営:吉崎サポーターの会有志(浄土真宗本願寺派吉崎別院内))
  http://www2.hongwan.net/
16調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 02:30:35 ID:ABmymZsB
★聖教オンライン検索サイト等(研究機関・私的有志などが公開する聖教データ)
 ・教学伝道研究センター http://crs.hongwanji.or.jp/kyogaku/
   聖教データベース http://crs.hongwanji.or.jp/kyogaku/database.htm
   『浄土真宗聖典(註釈版)』オンライン検索 http://crs.hongwanji.or.jp/kyogaku/database.htm
 ・真宗聖典全文検索(聖教電子化研究会・真宗大谷派大阪教区「銀杏通信」)
   http://www.icho.gr.jp/seiten/index.html
 ・寺小屋NET(浄土真宗本願寺派蓮浄寺様) ttp://www.terakoya.com/
   検索くん(INET版) ttp://www.terakoya.com/seiten/kensaku.html
   経典・聖教データ ttp://www.terakoya.com/seiten/index.html
 ・「真宗聖典フォント」のお知らせ  投稿者:河久保同行の部屋 河久保道場
   http://8317.teacup.com/kondan/bbs?M=ORM&CID=27
 ・妙念寺ホームページ内容(浄土真宗本願寺派妙念寺・藤本誠様)
   ttp://www2.saganet.ne.jp/namo/index113.htm
    ※内容を転用する場合は、本願寺出版社の了承が必要
 ・すがの表具店
   http://sugano.web.infoseek.co.jp/butu/index.htm
17調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 02:37:16 ID:ABmymZsB
★勤行音源のご紹介
 正信偈 草譜・行譜〔本願寺出版社〕
  ( CD ) http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=576
  (TAPE) http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=575
  演者:式務部監修読誦・勤式指導所監修読誦

 正信偈〔東本願寺出版部〕
  ( CD ) http://books.higashihonganji.jp/defaultShop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=9504
  (TAPE) http://books.higashihonganji.jp/defaultShop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=9503
  (Set ) http://books.higashihonganji.jp/defaultShop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=8696
  演者:真宗大谷派宗務所式務部

 実修 浄土真宗本願寺派のお経(CD付き)〔学習研究社〕
 http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=165440
 演者:(監修者と同じならば渡邊正乘)

 浄土真宗本願寺派のお経−お西 わが家の宗教を知るシリーズ〔双葉社〕
 http://www.futabasha.co.jp/?isbn=4-575-28983-3
 演者:勤式指導員、特別法務員による収録。読誦用経文部に正確なルビはあるが、ハカセなし。

 真宗大谷派のお経−お東 わが家の宗教を知るシリーズ〔双葉社〕
 http://www.futabasha.co.jp/?isbn=4-575-28984-1
 演者:(報告求む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1110546474/306-311,327-332
 NB ◆YIoCB90ZbI 氏のレスを元に加筆編集〉
18調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 02:40:43 ID:ABmymZsB
★勤行音源のご紹介・僧侶向け
 浄土真宗本願寺派勤行集−得度習礼用−(本願寺得度習礼所 企画・製作)
  http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=578
  http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=577
 浄土真宗本願寺派勤行集−教師教修用−(本願寺得度習礼所 企画・製作)
  http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=580
  http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=579
 CD版声明・本願寺派(すねいる製作・NB氏によるとプレスCDでなくCD-Rとのこと)
  http://www.snail.co.jp/html/ng-CDnaiyou.html
 CD版声明・真宗大谷派(すねいる製作)
  http://www.snail.co.jp/html/hg-naiyou-CD.html
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1110546474/306-311,327-332
 NB ◆YIoCB90ZbI 氏のレスを元に加筆編集〉

★得度習礼体験記
 得度習礼(浄土真宗本願寺派常光寺様)
  http://www.geocities.jp/jyoukou_ji/tokudosyurai/source.html
 得度習礼基礎知識(ydj氏)
  http://www4.ocn.ne.jp/~ydj/garuda.html
 デブは正座が苦手なのだ−太った坊主の得度風景−(浄土真宗やっとかめ通信)
  http://www2.big.or.jp/~yba/debu/seiza.html
 得度習礼日記 - 戦国つれづれ日記 其の弐
  http://nekonotamago.blog.drecom.jp/category_7/
 得度習礼レポート(執筆者不明)
  http://2nd.geocities.jp/humitukikanae/zakki/tokudosyurai.htm
 浄土真宗の僧侶のつくり方(職員誌「そわ」)(太田洋一氏)
  http://www2g.biglobe.ne.jp/~ota/nisshi/souryo_yousei.htm
 得度習礼(とくどしゅらい)(浄土真宗本願寺派妙観寺・もぐら氏)
  http://www5a.biglobe.ne.jp/~myoukan/hitorigoto/tokudo.htm
19調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 02:57:38 ID:ABmymZsB
★勤行のネット配信
*浄土真宗本願寺派『足羽山・ASUWA hill』釈清春様
  法話・声明試作版(mp3で多数あり)
   http://showsyun.ld.infoseek.co.jp/
*浄土真宗本願寺派正尊寺様
  浄土真宗のお勤めについて(行譜・草譜 mp3とzip)
   http://www.shosonji.or.jp/sahou/okyou/otutome.html
*真宗大谷派小松本覚寺様(もとwww2.ocn.ne.jp/~hongaku/ 移転)
  仏教讃歌MIDIの部屋
   http://hongakuji.moo.jp/midi.htm
  正信念仏偈草四句目下げ
   http://hongakuji.moo.jp/siyousinge.htm
*真宗大谷派越後三条教区ねっと様
  正信偈
   http://www.gobosama.net/syo-hifi/index.html
*真宗教団連合様
  真宗宗歌・恩徳讃
   http://www.shin.gr.jp/sanka/601.html
  和訳正信偈
   http://www.shin.gr.jp/syoshin/index.html
〈神仏板の各スレのレスを元に加筆編集〉

★テーマソングダウンロードなど
 宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌ソング ダウンロードサイト
  http://www.tomo-net.or.jp/goinkisong/ ※携帯電話用音源
 ダウンロード素材集(浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟)
  http://yba.hongwanji.or.jp/download/index.html
20調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 03:12:47 ID:ABmymZsB
★真宗教団連合のカレンダーと本願寺派各団体が発行するカレンダーのご紹介
 *真宗教団連合 平成22(2010)年版法語カレンダー
  http://www.shin.gr.jp/kyodan/calendar_2010.html
  ※購入は以下の通販や別院などで
   http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=9230
 *『山陰妙好人カレンダー』(山陰教区基幹運動推進委員会発行)
  山陰妙好人カレンダー/冊子 山陰妙好人のことば
  http://www.saninkyoku.net/pages/calender.html
 *『心のともしび』(鹿児島教区懇談会発行)
  http://homepage3.nifty.com/kondan/sub12.htm
  ※入手等、お問い合わせは「本願寺鹿児島別院内 鹿児島教区懇談会」へ

★浄土真宗本願寺派 大谷光真門主の出版物
 『世のなか安穏なれ』大谷光真
 http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=1032
 『朝には紅顔ありて』大谷光真
 http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=1006
 『愚の力』大谷光真(文春新書)
 http://www.hongwanji.or.jp/news/info/post-128.html
 http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166607181

★浄土真宗本願寺派の教区・別院による出版物
 *浄土真宗本願寺派本願寺築地別院(築地本願寺)が関係する一般向け雑誌
   季刊 『ジッポウ』 仏教総合研究所 ダイヤモンド社
   http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp113cg?keyword=%A5%B8%A5%C3%A5%DD%A5%A6&booktype=business&book_flg=book
   月刊 『ソトコト』 木楽舎
   http://www.sotokoto.net/sotokoto/
 *浄土真宗本願寺派本願寺津村別院(北御堂)が発行する教化雑誌
   月刊 『御堂さん(MIDOsan)』
   http://www.midosan.jp/
21調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 03:26:00 ID:ABmymZsB
★仏前結婚式のご紹介
 大谷光淳新門さま明春にご結婚
 http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/shinpou_0512.html
 結婚式のお申込み(本願寺)
 http://www.hongwanji.or.jp/guide/kekkon/
 ・聞法会館   http://www.hongwanji.or.jp/guide/kekkon/#monbou
 ・大谷本廟   http://www.hongwanji.or.jp/guide/kekkon/#otani
 ・築地本願寺 http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/kekkon.html

★浄土真宗本願寺派の抗議・声明など
 http://www.hongwanji.or.jp/news/seimei/
22調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 04:03:24 ID:ABmymZsB
◎スレ自治と注意喚起でございます◎

 特定カルト団体や、特定左派思想を持つ僧侶による荒らし目的の釣り質問やレスが
多いスレであることは異論を待たないと存じます。ですから、ばくぜんとした質問、
意味が理解できない質問など、スレに直接関係のないレスは、スルーするか、
関係ある板やスレなどへ誘導するようにお願いいたします。
 これらの質問に対する対応に対して、時々、
「質問者を見捨てるのか。なんて真宗は冷たいんだ」
といったようなレスがされることがございます。
そのようなレスをする方には、「貴寺にこのような質問者が来られた場合、
どのように対応されますか」と、お伺いいたしたく存じます。
記録されても恥ずかしくないような対応をされておられるのならば、
基幹運動の必要はなくなり、本願寺派の人権問題も完全解決したと言えましょう。
 しかし、緊急に治療を要する精神病の可能性のある掲示版書き込みを数年に渡って
放置することによって人権を軽視している「同朋運動を続ける会HP」が存在し、
本願寺派の人権啓発者による人権軽視の例を見せられている以上、
これが正しい対応と考えざるをえませんので「質問者を見捨てる」行動は正しい、
と思われます。ですから、迷うことなく、上記のような質問はスルーするか、
誘導するようお願いいたします。

*意味不明・ひとりごと、霊・オカルト・ニューエイジ、精神病や病気のレス、
 は真宗と関係ありません。
*人権問題(同和問題)も真宗に関係ある範囲内ならば、このスレを使いましょう。
*必要もないのにむやみに分かち書き(連投)をしてスレを流すのはやめましょう。
*質問と回答を一人でこなすなど、自作自演で都合の悪いレスを流すのはやめましょう。
*真宗に関する虚偽の書き込み、他者に対する恫喝や脅迫、は法的問題になるかも
 しれません。
23調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 04:22:19 ID:ABmymZsB
◎2chの各板で非常に良く見られる真宗各派に対する中傷行為について◎

 ※なお以下の文章は特定団体を想定して書いたものではなく、
  一般論であることをお断りいたします。

・自分自身を僧侶と騙ることはないが、宗派内部の者や国立大学仏教学関係者の
 立場を演出したり、しぶしぶ「親鸞学徒」と自称する場合がある。
・「教えて下さい」「〜ですか?」と、組織、役職、儀式などの質問をする。
  例:大谷家などの血脈をけなすものの、門主(門首)情報を聞きたがる。
  例:なぜか有名学僧が亡くなったとの偽情報をながす。
・宗門を嘆いたレスをするが、非常にズレている。
  例:「勧学寮が伝統を軽んじる」
  例:(本願寺内部では)「安心・異安心論争に熱中している」
  例:「宗派を離脱しよう」※あるサイトでよく見かける煽りと同じ
  例:「教団や教義に疑問を持つようになった」※同上
  例:(頻出キーワードとして)「唯物論」「霊」
  例:(頻出コピペとして)「現在の浄土真宗の教義」
  例:(けなし言葉として)「『真宗禿』は葬式で儲けており門徒がかわいそう」
  例:東西宗門内部の「運動」を親鸞原理(親鸞回帰)運動と思っている。
  例:宗門大学の学部生は貴重書で「学習」していると思っている。

※所属を見破られた場合、カルト一般の手法と同じように、
 相手を自分と同じように親鸞会(※あくまで一例です)と決めつけたり、
 「真宗禿」と罵ったりするようです。
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/30

 このテンプレが充実するよう、せいぜい人生を棒にふってください。
24調声人 ◆2Tx8jGklP4gn :2009/12/26(土) 04:25:41 ID:ABmymZsB
テンプレに関してご意見ご感想などがあれば遠慮なくどうぞ。
リンク切れ、まちがいなどがあればご指摘をお願いいたします。
もしこのスレをリンク先の方がご覧になり、テンプレ内のリンクが迷惑であると
思われるならご遠慮なく「調声人 ◆2Tx8jGklP4gn」宛へレスしてくださいませ。

テンプレは以上でございます。
25神も仏も名無しさん:2009/12/26(土) 08:56:09 ID:wModPE3F
何で宿直なん?
26神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 22:41:50 ID:BepJYAhq
「親鸞」特装版ができました
http://blog.hokkaido-np.co.jp/ten/archives/2009/12/post_339.html
しゅっぱん夢日記(北海道新聞) 2009年12月24日 ※画像あり
27神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 22:44:55 ID:BepJYAhq
29日から「東本願寺の至宝展」 大谷派金沢別院輪番ら「北陸との縁感じて」
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20091225501.htm
>  真宗大谷派金沢別院の舘寿人輪番、坂本敏朗同派金沢教区会議長、
> 竹林堅隆同会副議長は24日、北國新聞社を訪れ、飛田秀一社長と懇談した。
[略]
>  池田清次金沢教区門徒会副会長、春秋賛金沢別院教化部長らが同行した。
北國新聞/富山新聞 12月25日 ※画像あり
28神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 22:47:28 ID:BepJYAhq
那覇・大典寺でカウントダウンライブ-年越しそばの振る舞いも
http://naha.keizai.biz/headline/773/
>  那覇商業高校近くの浄土真宗本願寺派「聖徳山大典寺」本堂で(*)で
> 12月31日、カウントダウンコンサート
> 「往く寿還る寿(いくとしくるとし)ライブin大典寺」が開催される。
> 今年で8回目。
那覇経済新聞 2009年12月25日 ※画像あり *文中連絡先略
29神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 23:03:52 ID:BepJYAhq
築地本願寺にガザ解放を願うともしび
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4524012/
livedoorニュース(時事通信) ※画像あり

築地本願寺にガザ解放を願うともしび
http://www.worldtimes.co.jp/today/photonews/091227/091227-1.html
>  東京・築地本願寺に26日、「FREE GAZA」の文字が浮かび上がった。
> 各国の人権団体で構成する「ガザに光を!実行委員会」が主催したイベントで、
> 築地本願寺が宗教の枠組みを超えて協力した。
世界日報〔世界基督教統一神霊協会(統一教会)〕(時事通信) 平成21年12月27日 ※画像あり

ケータイ報告 : ガザ攻撃一年パレスチナに光を!集会
http://www.labornetjp.org/news/2009/1261839059168staff01
レイバーネット〔革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)〕 12月26日 ※画像あり ※里見羊
30神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 23:07:58 ID:BepJYAhq
>>27
金沢で29日開幕 10年1月12日まで
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000912280005
>  「東本願寺の至宝展」(真宗大谷派、朝日新聞社、北國新聞社主催)が
> 29日から、金沢市の香林坊大和で開かれます。
[略]
>  ▽29日(火)〜10年1月12日(火)、金沢・香林坊大和8階ホール
> (076・2*0・1**1)。午前10時〜午後7時
> (31日は午後5時まで、元日は休業、最終日は午後6時終了。
> 入場は閉場30分前まで)。一般800円、大学・高校生600円。
朝日新聞 2009年12月28日 ※電話番号加工済

真宗の名品並ぶ 金沢で東本願寺展
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20091229501.htm
>  29日に開幕する「東本願寺の至宝展」(真宗大谷派、北國新聞社など主催)の
> 陳列作業が28日、金沢市の香林坊大和で行われた。
[略]
>  この日は京都市の真宗大谷派宗務所から近松誉総務部次長らが訪れ、
> 陳列指導を行った。
北國新聞/富山新聞 12月29日 ※画像あり

京都・東本願寺の至宝が一堂に
http://www.hab.co.jp/headline/news0000004480.html
HAB北陸朝日放送 29日
31神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 23:15:50 ID:BepJYAhq
動植物への思い明確に お西の“食事のことば”一部改訂
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009122800140
>  浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は、食事の際に
> 感謝の気持ちを述べる「食事のことば」の一部分を改訂し、
> 元日から新しい「食事のことば」を使う。
[略]
>  現在、食前には「み仏とみなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました」
> と唱える。新しい文言は「み仏と」の部分を「多くのいのちと」に置き換えた。
>  宗派は「仏さまが私たちに食事を恵まれる、と誤解を招く恐れがある。
> 私たちの日々の食事は、多くの動植物の犠牲の上に成り立っている事実を
> 深く見つめたい」と改訂の意味を説明する。
京都新聞 2009年12月28日(月)
32神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 23:18:20 ID:BepJYAhq
【NPO通信】 食育研究会 いただきます!(7) 伝承料理を次世代に
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/npo/CK2009122902000155.html
>  今、伝承料理の存続が危ぶまれています。浄土真宗の盛んな富山でさえ、
> 親鸞聖人の命日に作られた「報恩講料理」が作られなくなりました。
> 伝承がどんどん衰退していく現実を見て、とても寂しい気持ちになります。
中日新聞 2009年12月29日 ※画像あり ※食育研究会いただきます! 代表・沢井保子
33神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 20:04:58 ID:EXUbUNHO
最近出ていないようですが、歎異抄の解説書は出さないんですか?
34神も仏も名無しさん:2010/01/02(土) 00:52:22 ID:8zxl7sul
歎異抄面白いよね。
35神も仏も名無しさん:2010/01/03(日) 03:41:16 ID:e69ZzaQz
浄土真宗の僧侶で、愛妻家としても知られている人に「あなたのことが好き」だと告白されて困惑しています。
お正月の今、彼は立派な僧侶の顔をして、奥さんの親戚とも上手くやっているのでしょう。
それを思うと、憎くて仕方ありません。
結局彼は、自分の人生を棒に振る勇気もないのに、私を都合の良い遊び相手にしようとしたのだから。
仏教者で妻帯者がこんなことをして許されると思いますか?
すべてを奥さんにブチまけてやりたいです。
36神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 23:22:13 ID:5h7MYTDY
【大学新時代】 夕闇に明治の息吹…龍谷大学
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091230-OYO8T00227.htm
読売新聞 2009年12月30日 ※画像あり ※写真・文 菊政哲也
37神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 23:23:33 ID:5h7MYTDY
>>30 >>27
東本願寺の至宝展始まる
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000912300002
東本願寺所蔵展 美術品など80点
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000912300001
東本願寺至宝展 金沢でスタート
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000912300002
朝日新聞 2009年12月30日 ※画像あり
38神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 23:32:42 ID:5h7MYTDY
中野・坊主バー(Vow's BAR) 釈源光僧侶
http://www.nicheee.com/archives/1147647.html
Nicheee! 2009年12月31日 ※画像あり
39神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 23:50:20 ID:5h7MYTDY
「親鸞」が当たる〜読書年140字感想ブンだ!
http://blog.hokkaido-np.co.jp/ten/archives/2010/01/post_342.html
しゅっぱん夢日記(北海道新聞) 2010年01月01日


若き日の親鸞、現代に問う 五木寛之さんが新刊
http://book.asahi.com/news/TKY201001040104.html
>  作家五木寛之さん(77)が、仏教をめぐる歩みの集大成となる小説
> 『親鸞』(上・下、講談社)をまとめた。
朝日新聞 2010年1月4日 ※画像あり ※加藤修
40神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 23:54:21 ID:5h7MYTDY
【社会】 茶入の名品「妹背山」を発見 関東大震災で所在不明
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010010402000189.html
> 茶人として知られた西本願寺の僧侶、大谷尊由(そんゆう)に箱の書き付けを
> してもらい、ほぼ元通りに袋や象牙製の替え蓋を整え、27(昭和2)年6月に
> 納めた、という。
中日新聞 2010年1月4日 ※画像あり ※放送芸能部・長谷義隆
41神も仏も名無しさん:2010/01/05(火) 00:01:16 ID:5h7MYTDY
銀座にも神社があるのをご存知? 新年の抱負や願いを込めて、初詣!
http://ginza.aonline.jp/c13_kiji3_p1/20100104post-199.html
> その後、関東大震災や第二次世界大戦の戦火をくぐりぬけ、銀座三越の新築と
> ともにこの屋上に移され、築地本願寺によって開眼法要が行われた。
銀座OnLine 2010年1月4日 ※画像あり
42神も仏も名無しさん:2010/01/05(火) 23:09:18 ID:8tU7yGbP
ずっと京女、もっと京女。   創立100周年の京都女子学園   初のキャッチコピー   京女大二年生・横地里加子さん作品
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100103/news100103.html
中外日報 2010年1月3日

○国民投票法施行に警鐘   「九条護持」へ全国集会   念仏者九条の会   大谷派・九条の会
No Link
中外日報 2010年1月3日

本願寺派の門徒講普通講金   賦課金に一本化へ   審議会、今月末に答申案   算定基準が"難問"
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100101/news100101.html
中外日報 2010年1月1日
43神も仏も名無しさん:2010/01/05(火) 23:10:51 ID:8tU7yGbP
>>37 >>30 >>27
「秘宝」との出合い求め 金沢・香林坊大和の東本願寺展にぎわう
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20100105501.htm
北國新聞/富山新聞 1月5日 ※画像あり


>>39 >>26
五木寛之『親鸞』  希代の宗教家の哲学に迫る
http://www.j-cast.com/mono/2010/01/05057321.html
J-CAST 2010/1/ 5 ※画像あり
44神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 22:31:41 ID:sFfVFaoT
エコ小鉢:7万個、信楽学園の園生が製作中 来年、東本願寺の御遠忌で使用 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100106ddlk25040409000c.html
毎日新聞 2010年1月6日 ※金志尚
45神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 22:37:42 ID:sFfVFaoT
石川のニュース 弁慶の法螺貝を常設展示 小松・安宅観光協がレプリカ製作
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100106102.htm
>  法螺貝は1187(文治3)年、義経一行が安宅の関を通過し、
> 関守から赤飯のもてなしを受けた際、弁慶が錫杖(しゃくじょう)とともに
> 礼として残したという言い伝えがある。
> 実物は同市安宅町の浄土真宗勝楽寺が所蔵している。
北國新聞/富山新聞 1月6日 ※画像あり
46神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 22:50:33 ID:sFfVFaoT
【滋賀】 湖南市、愍念寺本堂を指定文化財に
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20100107/CK2010010702000005.html
中日新聞 2010年1月7日 ※画像あり ※宮川弘
47神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 23:03:11 ID:sFfVFaoT
参院選候補擁立見送る公算   候補者公募の2僧侶に通知   「今になってなぜ…」の声も   本願寺派の宗門特別推薦
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100107/news100107.html
中外日報 2010年1月7日

○朝野温知—宗教に差別のない世界を求めて   真宗大谷派シンポジウム   「宗門として忘れまい」
No Link
中外日報 2010年1月7日
48神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 23:07:18 ID:sFfVFaoT
古儀茶道藪内家、厳かに点初式 小川流煎茶は初煮会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010010700159
>  藪内家(下京区)は午後2時から第1席を始め、同家が茶道師範を務める
> 浄土真宗本願寺派の橘正信総長ら12人をもてなした。
京都新聞 2010年1月7日(木) ※画像あり

初煮 初釜…初春のもてなし 小川流煎茶と古儀茶道藪内流
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20100108kn05.htm
読売新聞 2010年1月8日 ※画像あり

気持ち新たに初釜式
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001001080001
朝日新聞 2010年01月08日 ※画像あり
49神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 23:17:16 ID:sFfVFaoT
報恩講料理再現を あわら市長年頭会見 HEECE構想で取り組み 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100108/fki1001080225000-n1.htm
産経新聞 2010.1.8
50神も仏も名無しさん:2010/01/08(金) 23:20:26 ID:sFfVFaoT
親鸞の桜、国道で“復活” 枯死した天然記念物の「数珠掛桜」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/7750.html
>  阿賀野市教育委員会は、病気で枯れた同市(京ケ瀬地区)小島の国指定天然記念物
> 「梅護寺の珠数掛桜(じゅずかけざくら)」から組織培養し、育ててきた若木6本を
> このほど、同地区の国道49号沿いに植樹した。
新潟日報 2010年1月8日 ※画像あり
51神も仏も名無しさん:2010/01/09(土) 23:45:52 ID:Tp5vW0hg
>>46
愍念寺本堂:市文化財に 保護審答申--湖南 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100109ddlk25040545000c.html
毎日新聞 2010年1月9日 ※金志尚
52神も仏も名無しさん:2010/01/09(土) 23:49:45 ID:Tp5vW0hg
親鸞しのび報恩講 西本願寺 11年ぶり御影堂で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010010900132
京都新聞 2010年1月9日(土) ※画像あり
53神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 20:50:15 ID:sQsbv+QV
>>52
報恩講:親鸞をしのび、御影堂で--西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100110ddlk26040300000c.html
毎日新聞 2010年1月10日 ※木下武


>>37 >>30 >>27
初公開の史料や美術品多数展示
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001001110005
朝日新聞 2010年01月11日
54神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 20:56:31 ID:sQsbv+QV
新成人が仏門に帰依誓う 京都・西本願寺で「おかみそり」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100110/trd1001101940015-n1.htm
新成人 西本願寺でおかみそり
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/11/20100111-019165.php
>  新成人を代表して法名を受けた大阪府吹田市の大阪大谷大2年、土井恵理さんは
> 「感無量です。これからはいろいろなことにしっかりとした意識を持っていきたい」
> と話していた。
産経新聞 2010年1月11日 ※画像あり ※柿平博文撮影

おかみそり 決意新た
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001001120003
朝日新聞 2010年01月12日 ※画像あり

おかみそり:御影堂で、11年ぶり--西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100112ddlk26040289000c.html
毎日新聞 2010年1月12日 ※古屋敷尚子
55神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 21:17:17 ID:sQsbv+QV
大谷祖廟の整備進む   本堂を耐震補強   着工式を厳修   総門の屋根葺き替え   真宗大谷派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100109/news100109.html
中外日報 2010年1月9日

○ボランティア登録者を宗内募集   本願寺派社推協   JIPPOとも連携   災害ネットワーク構築
No Link
中外日報 2010年1月9日
56神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 21:19:10 ID:sQsbv+QV
「寺は生きる人のため」 ペンション風の宿坊を22年 高倉恵信さん 60
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20100112-OYT8T00059.htm
>  下郷町の浄土真宗西福寺の住職であり、宿坊「柿の坊」のオーナーでもある。
> 「思い通りにならないと苦しまずに、ありのままを受け止める。
> 仏教はそう気付くための教えです」。22年間、宿泊客にそう語りかけてきた。
読売新聞 2010年1月12日 ※画像あり ※小沼聖実
57神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 21:33:18 ID:sQsbv+QV
『ブッダ』
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20100112bk1e.htm
>  ブッダの生涯とはどんなものだったのか——そんな問いに答えるべく、
> 僧籍をもつことでも知られる作家が、仏典を参考にしながら書き上げた物語。
読売新聞 2010年1月12日

※参考(本願寺出版社)
ブッダ 川西 蘭 著 長尾 みのる 絵
http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=154
【判型】A5判 【頁数】184 【定価】\1,260(本体\1,200+税)
【ISBN】978-4-89416-154-2
58神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 21:43:17 ID:sQsbv+QV
富山のニュース 南砺・瑞泉寺、改修へジャッキアップ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100113203.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100113203.htm
>  本堂修復工事が進められている南砺市井波の井波別院瑞泉寺(藤田誓壽輪番)で
> 12日、木造寺社建築物では国内4番目の規模の本堂と大屋根を支える約100本の
> 柱の沈みを補正する作業が始まった。
北國新聞/富山新聞 1月13日 ※画像あり
59神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 21:46:59 ID:sQsbv+QV
雪像ろうそく作り着々 飛騨「三寺まいり」15日、通り照らす
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20100112-OYT8T01679.htm
読売新聞 2010年1月13日 ※画像あり

【岐阜】 雪像ろうそく、制作着々と 古川の三寺まいりで点灯
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100113/CK2010011302000020.html
中日新聞 2010年1月13日 ※画像あり ※平野誠也

三寺まいり照らす雪像ろうそく制作 飛騨市古川町
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100113/201001130831_9737.shtml
岐阜新聞 2010年01月13日 ※画像あり
60神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:42:08 ID:DwzCxWCn
西本願寺で御法楽献詠 仏への感謝 歌に込め
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011400151
>  献詠では、「抱かれて今あることのありがたし光り輝く御堂に座して」
> 「みほとけの慈悲の光にへだてなし広き御堂にみ名を称ふる」など
> 入選した5首が披露された。
京都新聞 2010年1月14日(木) ※画像あり

念仏への喜び和歌に 冷泉家門人詠み上げ…西本願寺
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20100115kn02.htm
読売新聞 2010年1月15日 ※画像あり

信仰 喜び詠む ◇西本願寺「御法楽献詠」
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001001150002
朝日新聞 2010年01月15日 ※画像あり

※参考(正覚寺住職、松原功人のブログ)
本山報恩講(2) 御影堂内 2010-01-15 18:11:15
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-10434274223.html
61神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:44:01 ID:DwzCxWCn
【聚 Party】八丁堀会 イマドキのご近所付き合い
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100114/dms1001141619005-n1.htm
>  参加者には築地本願寺の僧侶の姿も。
> その平井裕善さん(35)は「普段、築地本願寺に来ることの少ない、
> 若い人たちと知り合えるので、お寺に親しみをもってもらうきっかけにもなる
> と思っています」と笑顔を見せた。
ZAKZAK〔産経新聞〕 2010.01.14 ※画像あり ※加藤弓子
62神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:50:07 ID:DwzCxWCn
広がる仏教者の自殺対策活動   自死者追悼法要「いのちの日   いのちの時間」   宗派超え大阪・名古屋でも営む
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100114/news100114.html
> 首都圏の超宗派僧侶による組織「自殺対策に取り組む僧侶の会」
> (代表=藤澤克己浄土真宗本願寺派安楽寺住職)では、
中外日報 2010年1月14日

真宗教団連合   3月に結成40年大会   念仏の教えの平和へ決意   共同宣言や法話大会、討論も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100114/news100114.html
中外日報 2010年1月14日

憲法九条の尊さ訴え   大阪宗教者九条ネットワーク   超宗教で発足へ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100114/news100114.html
> 「憲法九条の願いを活かせ!」をテーマに、大阪在住の宗教者が二月二十七日、
> 大阪・御堂筋で平和パレードを行なう。北御堂・浄土真宗本願寺派津村別院と
> 南御堂・真宗大谷派難波別院で記念行事を開いた後、難波のデパート・高島屋前
> までの約二キロを練り歩く。
中外日報 2010年1月14日

○新成人ら二十二人   本願寺派帰敬式   十一年ぶりに御影堂で
No Link
中外日報 2010年1月14日

○電光表示板   本山に設置   本願寺派   大遠忌へカウントダウン   御影堂門前と安穏殿屋外
No Link
中外日報 2010年1月14日
63神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:55:52 ID:DwzCxWCn
>>51 >>46
愍念寺本堂が市指定文化財に 湖南市教委
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011500075
京都新聞 2010年1月15日(金) ※画像あり


>>20
【論説委員「私の1冊」】渡部裕明 大谷光真「愚の力」
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100115/bks1001150751000-n1.htm
産経新聞 2010.1.15


>>59
【岐阜】 特大和ろうそくを奉納 三寺まいり前に奉賛会
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100115/CK2010011502000023.html
中日新聞 2010年1月15日 ※画像あり ※平野誠也

三寺まいり:冬の情緒楽しんで…岐阜・飛騨の縁結び行事
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100116k0000m040111000c.html
毎日新聞 2010年1月15日 ※画像あり ※奈良正臣

※参考
飛騨市観光サイト 三寺まいり
http://www.city.hida.gifu.jp/kanko/matsuri/rekisi_dentou/santera/index.html
64神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 00:00:32 ID:DwzCxWCn
デカローソク前に念仏 高岡市の勝興寺で御満座法要
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20100115711.htm
北國新聞/富山新聞 1月15日 ※画像あり

【北陸発】 「デカローソク」参拝の唱和響く 高岡・勝興寺
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2010011502000162.html
>  浄土真宗の開祖親鸞をしのぶ法要「報恩講」が親鸞の命日の十四日、
> 富山県高岡市伏木古国府の国重要文化財の勝興寺で三日間の日程で始まり、
> 名物の本堂の巨大ろうそく「デカローソク」がともされた。
中日新聞 2010年1月15日 ※画像あり ※佐久間博康
65神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 00:01:17 ID:iEyILXjG
人事:大谷大学長
http://mainichi.jp/select/person/news/20100115ddn012060028000c.html
> ▲大谷大学長(14日)=草野顕之・文学部教授(57)。4月から4年。
毎日新聞 2010年1月15日
66神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 19:07:35 ID:3RHjxOHf
やっと報恩講終わったよ。つかれたよ。
67神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 21:58:46 ID:zcRUp4Gs
式務部員?
68神も仏も名無しさん:2010/01/17(日) 01:15:27 ID:cbm/ttL4
オマエら元気でな。
寺つうか住職だけが頑張ってもどうにもならないってことがよく分かったよ。
無住の寺になるが許しておくれ。。。暫く地下に潜ります。
69神も仏も名無しさん:2010/01/18(月) 00:00:51 ID:olcTaGBu
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011701000546.html
奈良の不明僧侶を逮捕、福島市内 スーパーで万引容疑

昨年11月から行方不明になっていた奈良県橿原市の僧侶が万引をしたとして、
福島県警は17日、窃盗容疑で、同市雲梯町、西応寺住職庵戸真教容疑者(29)を現行犯逮捕した。
失跡する理由が見当たらず、奈良県警は事件に巻き込まれた
可能性もあるとして公開捜査し、情報提供を呼び掛けていた。

福島北署によると「家出して金を使い果たし、万引をした」と供述、
所持金は100円程度しかなかったという。奈良県警などは今後、失跡の経緯などに調べる。

福島北署によると、逮捕容疑は17日午後5時40分ごろ、福島市南矢野目のスーパーマーケットで、
おにぎりやカップめん、ジュースなど約970円相当を盗んだ疑い。同店の警備員が取り押さえ、警察官に引き渡した。

庵戸容疑者は昨年11月8日、微量の血が付いた自転車を奈良県田原本町の国道脇に
放置したまま行方不明になり、奈良県警は同月13日に公開捜査に踏み切った。
奈良県警によると、同容疑者は同月、福島県内のATMで現金を引き出すところが確認されていた。

2010/01/17 23:55 【共同通信】
70神も仏も名無しさん:2010/01/18(月) 01:35:20 ID:Id9eDj8J
ふむふむ。
失跡直後のレスをコピペしたのが >>68 で、
捕まったニュースが >>69 だとか、そゆこと?

まあしかし北上したもんだね。
市橋容疑者みたいに稼ぎながらだったら、
サハリンぐらいで見つかったかもね。
71神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:18:48 ID:NlNx4j2h
「お西さん」自殺防止に向け夜間電話相談
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100116-OYT1T00339.htm
>  浄土真宗本願寺派は、本山の西本願寺(京都市下京区)境内に4月、
> 「京都自殺防止センター」を開設する。
[略]
> 同派教学伝道研究センターは「僧侶として多くの自殺の場に接し、
> 遺族の大きな悲しみを実感してきた。自殺がなくなるように対策の輪を広げたい」
> としている。
読売新聞 2010年1月16日

自殺防止:真宗本願寺派、NPO設立 宗教超えて、電話相談
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100119ddm041040088000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100119k0000m040043000c.html
毎日新聞 2010年1月19日 ※丹野恒一
72神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:24:53 ID:NlNx4j2h
>>63 >>59
ろうそくの明かりに縁結び
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100115/trd1001152317006-n1.htm
産経新聞 2010.1.15 ※画像あり

ろうそくの明かりに乙女の祈り 飛騨で三寺まいり
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100116/201001160845_9766.shtml
岐阜新聞 2010年01月16日 ※画像あり
73神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:25:58 ID:NlNx4j2h
○「宗門の体力」考慮し決断   本願寺派の参院選擁立候補見送り   厳しい状況下での「2人当選」は困難
No Link
中外日報 2010年1月16日
74神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:36:37 ID:NlNx4j2h
「半世紀ぶりの女子ケイリンの復活はうれしいですね」
「あねチャリ」川西蘭氏(小学館 1300円)
http://news.livedoor.com/article/detail/4552116/
> ▽かわにし・らん 1960年、広島生まれ。早大在学中に「春一番が吹くまで」で
> 作家デビュー。映画化された「パイレーツによろしく」のほか、自転車小説
> 「セカンドウィンド」など青春スポーツ小説を多数発表。
> 浄土真宗本願寺派僧侶でもある。
livedoorニュース(日刊ゲンダイ2010年1月13日掲載) 2010年01月16日


お金を気にしないのが「貧乏生活」…小池龍之介著「貧乏入門」
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20100119-OHT1T00048.htm
> ◆小池 龍之介(こいけ・りゅうのすけ)1978年12月15日、
> 山口・小郡町(現山口市)出身。31歳。実家は浄土真宗の正現寺。
> 東大教養学部で西洋哲学を専攻。在学中に原始仏教に興味を持ち、修行する。
> 03年にウェブサイト「家出空間」を開設する。
> 都内で一般向けの座禅指導を行っている。結婚経験あり。今は独身。
スポーツ報知 2010年1月19日
75神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:48:35 ID:NlNx4j2h
ハイチ大地震:支援加速 京都大病院の医師派遣、浄土真宗本願寺派は見舞金 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100117ddlk26040330000c.html
毎日新聞 2010年1月17日 ※広瀬登、成田有佳
76神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:50:46 ID:NlNx4j2h
よみがえる石山本願寺-大阪城の原点を見つめる映画、CG制作開始
http://kyobashi.keizai.biz/headline/673/
京橋経済新聞 2010年01月18日 ※画像あり
77神も仏も名無しさん:2010/01/19(火) 23:55:51 ID:NlNx4j2h
紙説法 ビヨン ザ リバー/現世利益
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100118000063
四国新聞 2010/01/18 ※三豊市・品福寺住職 香川徹男
78神も仏も名無しさん:2010/01/20(水) 00:05:23 ID:Rdf1y6C0
79神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 22:08:18 ID:RnGUlgNB
仏教伝道文化賞:画家、佐久間顕一さん…芸術分野で受賞
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100121k0000m040060000c.html
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100121ddm012040049000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100121k0000m040060000c.html
> 功労賞には仏教音楽の研究などに取り組んできた
> 浄土真宗本願寺派善興寺の前住職、飛鳥寛栗(かんりつ)さん(94)
> =富山県高岡市=が選ばれた。
毎日新聞 2010年1月20日
80神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 22:09:40 ID:RnGUlgNB
>>71
自殺防止:宗派超えて命救う 西本願寺「センター」4月開設 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100120ddlk26040502000c.html
毎日新聞 2010年1月20日 ※木下武

西本願寺に自殺防止拠点
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001001200002
朝日新聞 2010年01月20日
81神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 22:21:13 ID:RnGUlgNB
真宗教団連合   3月に結成40年大会   念仏の教えの平和へ決意   共同宣言や法話大会、討論も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100114/news100114.html
中外日報 2010年1月14日

阪神・淡路大震災から15年   被災者の目で見続ける   高齢化、孤独死を懸念   抱える問題は各人違う   神戸・長田の大谷派玉龍寺   五百井住職
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100119/news100119.html
中外日報 2010年1月19日

>>80 >>71
西本願寺に京都自殺防止センター   NPOと共同4月に開設   ボランティア養成も   自死念慮者が抱える"心の声"を電話相談
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100119/news100119.html
中外日報 2010年1月19日

>>75
○ハイチ地震救援   本願寺派が百万円
No Link
中外日報 2010年1月19日

1・17   いのち・絆の大切さ訴え   阪神・淡路大震災の物故者総追悼法要   本願寺派神戸別院   復興活動15年震災どう伝承
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100121/news100121.html
中外日報 2010年1月21日
82神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 22:32:27 ID:RnGUlgNB
>>81 >>80 >>71
京都自殺防止センター開設
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b57fb7468b57.html
仏教タイムス 2010/01/21

>>81 >>75
ハイチ大地震 各教団支援に乗り出す
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b57fc4e51a72.html
仏教タイムス 2010/01/21
83神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 22:54:25 ID:RnGUlgNB
遠忌参拝 交通対策で協力要望 お西・お東・知恩院、京都市長に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012200100
京都新聞 2010年1月22日(金) ※画像あり

親鸞750回遠忌「参拝駐車場確保を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100123-OYT8T00040.htm
読売新聞 2010年1月23日 ※画像あり

東西本願寺、並んで協力要請 親鸞750回遠忌法要で市長に
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/22/20100122-019615.php
産経関西 2010年1月22日 ※画像あり

異例「東・西」本願寺そろって協力要請 親鸞遠忌法要
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100122/acd1001221254003-n1.htm
産経新聞 2010.1.22 ※画像あり

浄土真宗:東西総長、京都市に協力要請 親鸞聖人750回忌、関連行事予定 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100123ddlk26040513000c.html
毎日新聞 2010年1月23日 ※木下武
84神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 22:56:11 ID:RnGUlgNB
宗祖法要への協力を要請 東西両本願寺が京都市に
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012201000277.html
共同通信 2010/01/22 ※画像あり

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010012201000277.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010012201000277.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010012201000277.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100122010002771.asp
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/culture/201001/20100122003.shtml
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1022004014
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/147781
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0002658698.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/2010012201000277.htm
ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010012201000277/
http://www.shizushin.com/news/culture/national/2010012201000277.htm
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010012201000277_Culture.html
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20100122/cu2010012201000277.shtml
ttp://www.oita-press.co.jp/worldCulture/2010/01/2010012201000277.html
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/culture/news/20100122/271983
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldCulture/2010/01/2010012201000277.html
http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20100122000156
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_culture_l+CN2010012201000277_1
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9800&pack=CN&storyid=294241
ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Culture/Entertainment&newsitemid=2010012201000277
http://www.daily.co.jp/society/culture/2010/01/22/0002658702.shtml
85神も仏も名無しさん:2010/01/25(月) 04:17:48 ID:jwQMrzEZ
質問です。
中仏通信専修過程卒業者の教師授与資格5年以内の規則が撤廃され、無期限有効になったと聞きましたが本当ですか?
本当ならば、何年度卒業者からなのか教えてください。
86神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 01:56:53 ID:GqtNzaol
こんなところで尋ねる内容ではないわな
87神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 20:44:17 ID:ZpuEtdJ+
"分離"本山本願寺の組織形態ほぼ固まる   本願寺派の宗法調査会   住職無答責を確認

>>79
第四十四回仏教伝道文化賞決まる   「美術」は佐久間顕一氏   合掌童子の画家   「功労」には飛鳥寛栗氏   仏教音楽研究家

http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100123/news100123.html
中外日報 2010年1月23日
88神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 20:47:50 ID:ZpuEtdJ+
>>78
蓮如上人:碧南・応仁寺、真筆を展示 盗難掛け軸23年ぶり /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100124ddlk23040132000c.html
毎日新聞 2010年1月24日 ※安間教雄

>>62
いのちの集い:僧侶ら主催、築地本願寺で28日 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100124ddlk13040172000c.html
>  家族や恋人、友人を自殺(自死)で失った人たちが思いを分かち合う
> 「いのちの集い」が28日、中央区築地3の築地本願寺・聞法ホールで開かれる。
[略]
> 安楽寺(港区)の藤澤克己住職=同会代表=は「一人で悩みを抱え込まず、
> 普段は人に言えない思いも自由に語ってほしい」と話す。
毎日新聞 2010年1月24日 ※山寺香

※参考
自殺対策に取り組む僧侶の会
http://homepage3.nifty.com/bouzsanga/

>>39
「ゴンさ・ドーレ」と見に行こう
http://blog.hokkaido-np.co.jp/ten/archives/2010/01/post_358.html
> 締め切り迫る! 「ことしの1冊」140字感想ブン募集中
> 1月31日まで(当選作は2月1日のブログで発表)
[略]
> 最優秀作には五木寛之さんの「親鸞」上下2巻セットをプレゼントします。
しゅっぱん夢日記(北海道新聞) 2010年01月25日
89神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 20:54:40 ID:ZpuEtdJ+
江戸前期の「五尊」確認 小松・教恩寺
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100125105.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100125105.htm
北國新聞/富山新聞 1月25日 ※画像あり
90渡海 難:2010/01/28(木) 21:50:00 ID:K4YemKnI
原始仏教と浄土真宗との関係について議論しています。

 アラシが激しく迷惑しているのですが、共存の道を探ります。

 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1254879446/429-432
91神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:05 ID:XpzuJykO
西本願寺で訓練 隊員きびきび 文化財に一斉放水
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012700091
京都新聞 2010年1月27日(水) ※画像あり

文化財守ろう◎消防訓練実施 西本願寺では80人参加
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001001270002
朝日新聞 2010年01月27日 ※画像あり
92神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 22:26:55 ID:XpzuJykO
>>60 >>52-53
700年余の歴史に新たな1ページ   本願寺派報恩講   女性僧侶が初めて『御伝鈔』拝読   中原敬恵さん   1時間半、朗々と
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100126/news100126.html
中外日報 2010年1月26日 ※画像あり

>>83-84
○「遠忌用バスプール確保を」   京都市長に協力要請   大谷派と本願寺派の両総長
No Link
中外日報 2010年1月26日


>>87 >>79
第44回仏教伝道文化賞 功労賞に飛鳥寛栗氏、B項に佐久間顕一氏
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b615aa182e73.html
仏教タイムス 2010/01/28

>>83-84
東西本願寺総長 京都市長を表敬訪問
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b6159c01ed1c.html
仏教タイムス 2010/01/28 ※画像あり
93神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 22:28:51 ID:XpzuJykO
僧侶を通帳詐取容疑で逮捕 交際女性のため葬儀社名義で口座開設
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100127/crm1001272333043-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/aichi/100128/aic1001281047002-n1.htm
産経新聞 2010.1.27

※参考
韓国人の女に貢ぐため銀行に偽装口座を作った真宗大谷派信光寺の坊主、松長充久を逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1264609738/
94神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 22:47:45 ID:VcEpjY+w
北九州いのちのたび博物館 旅順博物館と2月友好協定 未公開の仏教資料に期待
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/149217
> 特に、浄土真宗本願寺派門主・大谷光瑞(1876-1948)が中央アジアや
> インドに派遣した大谷探検隊の収集資料は、質量ともに傑出している。
西日本新聞 2010年1月29日
95神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 22:52:35 ID:VcEpjY+w
お宝発見 須弥山儀 龍谷大
http://www.asahi.com/edu/university/otakara/TKY201001280239.html
朝日新聞 2010年1月29日 ※画像あり ※八木正則
96神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 23:27:15 ID:5LrjQu9P
浄土真宗本願寺派桑源寺に強盗が押し入り5万円ほど奪われる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1264856309/
97神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 22:03:41 ID:of+ro142
懲戒手続き   裁判形式を行政処分に   本願寺派   懲戒・審査・特別委へ改組   監正局は"裁判所"ではない   宗法調査会で改革案審議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100128/news100128.html
中外日報 2010年1月28日

○御影堂などに救援箱設置   大谷高生も募金呼び掛け   真宗大谷派 ハイチ救援に100万円   BNNがハイチ地震救援募金を開始
No Link
中外日報 2010年1月30日
98神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 22:06:28 ID:of+ro142
県立歴史館で特別展「親鸞 茨城滞在20年の軌跡」
http://www.pref.ibaraki.jp/topics/event/20100201_01/
茨城県文化課 2010年2月1日 ※画像あり
99神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:14:03 ID:9TnQcSaz
門徒講普通講金を廃止   相当額を賦課金組み入れ   24年度から見直し答申   本願寺派・賦課金審議会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100202/news100202.html
○「同朋社会の顕現に力」   大谷門首、結束を強調   御遠忌お待ち受け大会開く   宗立寺院建立や外国人教化   首都圏構想発表   大谷派東京教区
No Link
中外日報 2010年2月2日

御遠忌体制 仕上げ   全国教務所職員を本山へ   大谷派臨宗、六議案審議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100204/news100204.html
○教学の責任機関として   「教学会議」新設を   本願寺派   調査会が改革案   勧学寮若返り・少数精鋭化   定員減らし5人   任命時80歳以下
No Link
中外日報 2010年2月4日
100神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:17:08 ID:9TnQcSaz
礼賛、思い出話、居眠り…緊張感ゼロ“お遊戯国会” (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002031029004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002031029004-n2.htm
>  参院自民党の切り札は「嫌み節」で知られる谷川秀善参院幹事長。
> 「政治とカネ」の問題を35分にわたりネチネチ追及した。
>  ところが、谷川氏が浄土真宗本願寺派萬徳寺元住職だけに、念仏のような説法に
> 議場では居眠りする議員が続出。
産経新聞 2010.2.3 ※画像あり
101神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:31:26 ID:9TnQcSaz
学生を偽装勧誘する親鸞会の冊子を全公開
http://dailycult.blogspot.com/2010/02/blog-post_04.html
やや日刊カルト新聞 2010年2月4日木曜日 ※画像あり ※pdfあり
102神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:35:47 ID:9TnQcSaz
>>94
交流協定:博物館同士が交流 北九州市、中国・大連市と6日に協定書調印 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100204ddlk40040380000c.html
毎日新聞 2010年2月4日 ※松田栄二郎
103神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:46:34 ID:9TnQcSaz
前原国交相:「中2の時、父が自殺した」33年後に明かす
http://mainichi.jp/select/today/news/20100206k0000m040118000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100206ddm041010147000c.html
>  フォーラムはNPO法人「東京自殺防止センター」と
> 浄土真宗本願寺派教学伝道研究センターが主催。
毎日新聞 2010年2月5日 ※玉木達也

前原国交相、33年前の父の自殺語る フォーラムにビデオ出演
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100206/stt1002061155003-n1.htm
産経新聞 2010.2.6 ※画像あり
104神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:51:54 ID:9TnQcSaz
前原国交相、父の自殺明かす フォーラムにビデオ出演
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020601000220.html
共同通信 2010/02/06
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010020601000220.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010020601000220.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100206010002201.asp
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1024753011
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/150958
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0002693035.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/2010020601000220.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010020601000220/
http://www.sakigake.jp/p/news/national.jsp?nid=2010020601000220
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010020601000220.html
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010020601000220.html
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100206035.html
ttp://www.shizushin.com/news/social/national/2010020601000220.htm
http://www.daily.co.jp/society/national/2010/02/06/0002693036.shtml
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20100206/na2010020601000220.shtml
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010020601000220_National.html
ttp://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2010/02/2010020601000220.html
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/national/news/20100206/279197
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20100206000142
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2010/02/2010020601000220.html
ttp://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010020601000220
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=National&newsitemid=2010020601000220
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=5&pack=CN&storyid=298661
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2010020601000220_1
105神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:55:39 ID:9TnQcSaz
御遠忌法要期間中の教務所休止 来春、真宗大谷派 全国30カ所
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100205000188
京都新聞 2010年02月05日(金)
106神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 21:41:04 ID:60G0yafx
>>44
【社会】 御利益たっぷりエコ小鉢 東本願寺修復工事で出た土再生
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010020702000118.html
中日新聞 2010年2月7日 ※画像あり

>>102 >>94
北九州市、大連市友好都市30周年 博物館交流 新発見に意欲 環境ビジネスでも進展を さらなる発展に期待の声
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/151061
西日本新聞 2010年2月7日 ※画像あり

>>43 >>39 >>26
【愛知】 語り合いが大切 「親鸞」出版記念し五木さん講演
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100207/CK2010020702000027.html
中日新聞 2010年2月7日 ※画像あり

>>103 >>104 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
【暮らし】 自死遺族支援 悲嘆と向き合う『集い』の輪
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2010021002000080.html
>  この集いは首都圏の僧侶有志でつくる「自殺対策に取り組む僧侶の会」が主催した。
> 女性はインターネットで知り、「どこのだれと言わなくてもよくて、話したことも
> 否定されず、安心して話せる」と居場所になった。
>  集いは僧侶がガイド役として参加する。簡単な自己紹介の後、約一時間、思いを
> 語り合う。同会の藤沢克己代表は「話したくなければ、無理に話さなくても
> いいんです」と話す。
中日新聞/東京新聞 2010年2月10日 ※飯田克志
107神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 21:45:40 ID:60G0yafx
真宗佛光寺派   本山で法然上人800回忌法要   浄土門主ら初参拝   手を携え念仏宣布へ   4月2日に厳修

大谷派臨宗で論戦   「教務所休止」と「二ヵ年予算」

平山郁夫氏偲び法要   龍谷大学

http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100206/news100206.html
中外日報 2010年2月6日 ※画像あり


「首都圏特区」を創設   都市開教体制を抜本改革   本願寺派   宗法調査会の最終報告書   築地本願寺を特別寺院に   門主が輪番指名   宗派とは別に運営

全六議案を可決   焦点の二条例案全会一致に至らず   大谷派臨宗閉会   旧三門徒派寺院を首都圏開教拠点に

http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100209/news100209.html
中外日報 2010年2月9日
108神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 21:56:08 ID:60G0yafx
黄金茶室の金箔張り完成近し 富山市四方の長福寺
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20100209711.htm
> 池田周紹住職(62)が浄土真宗の本尊阿弥陀(あみだ)如来の放つ無限の光と
> 浄土を現世で「体感」する空間を表現しようと考案したもので、
> 富山の観光資源としての活用にも期待を膨らませている。
富山新聞 2月9日 ※画像あり
109神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 22:01:58 ID:60G0yafx
大遠忌法要、カウントダウン 西本願寺で電光表示
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100208000057
京都新聞 2010年02月08日(月) ※画像あり
110神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 22:07:54 ID:60G0yafx
JRから若者客奪え 東京メトロが「原宿ぅ原宿ぅ」
http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY201002100211.html
>  東京メトロが、副都心線の明治神宮前駅(東京都渋谷区)を車内放送などで
> 「原宿」とも案内することを決めた。JR山手線を意識した「第二の駅名」で、
> 3月のダイヤ改定から実施する。
[略]
>  メトロでは前身の営団時代から、銀座に「松屋・三越」、
築地に「築地本願寺」など12駅で「副駅名」を制度化。
> 原則、駅建設の費用を負担してもらった場合に副駅名を付けてきた。
朝日新聞 2010年2月10日 ※画像あり ※小林誠一
111神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 22:19:32 ID:60G0yafx
もよおし:トークイベント「子ども×アートで地域をひらく」ほか
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100210dde018040051000c.html
> ◇西本願寺連続公開講座「食といのち」
[略]
> 出演は6日=フードジャーナリスト、向笠千恵子氏
> ▽7日=料理研究家、辰巳芳子氏
> ▽13日=タレント、高木美保氏。無料、13日のみ申し込み必要。
毎日新聞 2010年2月10日
112神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 22:24:59 ID:60G0yafx
金亀会館:旧藩校講堂、本願寺金亀会館が彦根市に寄付 市教委保存修理で調査 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100210ddlk25040474000c.html
毎日新聞 2010年2月10日 ※松井圀夫
113神も仏も名無しさん:2010/02/17(水) 00:58:23 ID:7Yv3iLKP
大きな法要で会奉行を頼む時、目上の寺には頼まないよね?
114神も仏も名無しさん:2010/02/17(水) 17:52:03 ID:kDdKWx/Z
意味不明
115神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 00:17:33 ID:ivtkjFue
>>106 >>88 >>43 >>39 >>26
語る:五木寛之さん 長編小説『親鸞』を刊行
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100211ddm014070110000c.html
毎日新聞 2010年2月11日 ※重里徹也

本紙連載「親鸞」出版記念 五木寛之さんが講演 27日に北九州市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/152225
西日本新聞 2010/02/13

今週の本棚・新刊:『歎異抄の謎』=五木寛之・著
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20100214ddm015070007000c.html
毎日新聞 2010年2月14日 ※重
参考(祥伝社新書)
http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396111885

日日是お遍路 元気ソングでセミと歌合戦
http://otona.yomiuri.co.jp/trip/henro/100216.htm
>  どうも、(森ゾー)です。この連載もはや10回目です。
> 私は今、五木寛之さんの新著「親鸞」(上・下、講談社)を読み進めております。
> これがまた面白いのなんの。歴史小説、伝記小説というよりは、
読売新聞 2010年02月16日 ※画像あり ※森重 達裕(もりしげ・たつひろ)

天地人 2010年2月16日(火)
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2010/ten20100216.html
>  作家の五木寛之さんが乾いたおしぼりにたとえて語っている。
東奥日報 2010年2月16日(火)

【五木寛之氏講演会】3月18日に「小説と親鸞」 第40回九州芸術祭文学賞記念
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/153308
西日本新聞 2010年2月18日 ※画像あり
116神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 00:30:57 ID:ivtkjFue
>>98
県立歴史館で特別展「親鸞 茨城滞在20年の軌跡」を開催中
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2010_02/20100212_02/
茨城県文化課 2010年2月12日 ※画像あり

【茨城】 親鸞 県内滞在20年の軌跡 県立歴史館 貴重な資料160点展示
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100213/CK2010021302000101.html
東京新聞 2010年2月13日 ※画像あり ※堀尾法道

>>108
寺院に金箔張りの茶室が完成
http://www2.knb.ne.jp/news/20100215_23070.htm
KNB北日本放送 2010 年 02 月 15 日 ※動画あり

まばゆい金の茶室 富山市の長福寺に完成
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20100216711.htm
富山新聞社 2月16日 ※画像あり
117神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 00:40:45 ID:ivtkjFue
訃報:武宮眞哉さん 73歳=真宗大谷派宗議会議員、教法寺前住職 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100211ddlk42060674000c.html
毎日新聞 2010年2月11日
118神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 00:43:39 ID:ivtkjFue
祝賀・反対 両派が集会
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001002120005
>  京都府の浄泉寺住職で平和運動にも携わる大原光夫さん(63)が講演し、
> 仏教と憲法などのかかわりについて説明。
朝日新聞 2010年02月12日

【石川】 日本の姿 真剣に考える 建国記念の日 賛成、反対派が集会
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100212/CK2010021202000174.html
中日新聞 2010年2月12日 ※画像あり ※谷岡聖史

平和を考える 建国記念の日に反対 (11日)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000004731.html
HAB北陸朝日放送 11日
119神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 00:56:19 ID:ivtkjFue
>>106 >>103 >>104 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
本願寺派 自殺対策の現場学ぶ
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b726dce16af6.html
仏教タイムス 2010/02/10 ※画像あり

【自殺を考える】   「生きる道」どう支援   本願寺派がフォーラム   現場の視点で話し合い
【自殺を考える】   お寺さんこれだけはやめて   遺族を立たせ挨拶強いる 専門語を並べた長い法話   自死遺族の会鷹見さん訴え   築地別院で研修会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100211/news100211.html
中外日報 2010年2月11日 ※画像あり

○戦争は人間の破壊   その体験、本当に語り切れるか   大谷大学広瀬元学長が講演
○京都駅南のアバンティホール   京都市が龍谷大学へ1.9億円で譲渡   市民文化活動の場として活用
No Link
中外日報 2010年2月11日

お知らせ ◆4面に菊城淳真浄土真宗本願寺派普賢寺住職の「宗本分離のあり方問う」
No Link
中外日報 2010年2月13日

"宗本分離"下での組織形態固まる   本願寺派宗法調査会の改革案   常務委設け議決権   総局に企画諮問会議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100216/news100216.html
中外日報 2010年2月16日

>>116 >>98
○親鸞聖人「茨城滞在20年の軌跡」たどる   国宝など114件を展示   直筆「教行信証」も   茨城県立歴史館で特別展
No Link
中外日報 2010年2月16日
120神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 01:02:10 ID:ivtkjFue
鉄砲の雑賀衆「孫市」映画に、大阪の山口監督が制作
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100214-OYO1T00434.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100214-OYT8T00074.htm
> 石山本願寺は場所や規模もわかっておらず、栩木教授は「専門家の意見を聞き、
> 資料を集めて出来る限り史実に近づけたい」という。
読売新聞 2010年2月14日 ※画像あり
121神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 01:09:27 ID:ivtkjFue
平和と命守る政治へ 小池・田村氏 宗教人の会と懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-16/2010021604_01_0.html
>  葛飾ビラ弾圧事件の不当判決とたたかっている
> 荒川庸生さん(真宗大谷派・長永寺住職)が、ビラ配布が正当な活動であることを
> 示すために、最高裁判決を判例として定着させないためにたたかっていることを紹介。
しんぶん赤旗〔日本共産党中央委員会〕 2010年2月16日(火)
122神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 01:16:45 ID:ivtkjFue
「お墓」便利で割安に…新式納骨堂、都心に次々
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100217-OYT8T00597.htm
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20922
>  東京・浅草にある東本願寺は新しい納骨堂を開設し、今年1月から
> 使用者の募集を始めた。
[略]
>  納骨堂を担当する長嶋尚仁さんは、「多くの人にとって手の届く価格で、
> しかも一般的なお墓と同様にお参りできる形を目指した」と話す。
読売新聞 2010年2月17日 ※画像あり
123神も仏も名無しさん:2010/02/20(土) 01:19:17 ID:ivtkjFue
創立370年を記念し植樹式 龍谷大 ヤマザクラ植える
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100217000172
京都新聞 2010年02月17日(水) ※画像あり
124神も仏も名無しさん:2010/02/22(月) 02:37:31 ID:l7K4kWYN
浄土真宗本願寺派のスレなのに多派のリンクをはりまくってるのはなんでなの?
125神も仏も名無しさん:2010/02/22(月) 23:17:27 ID:w3LPb1pX
東のニュースは東のスレに貼ると嫌味になりかねないものが多いから
126神も仏も名無しさん:2010/02/22(月) 23:21:01 ID:w3LPb1pX
>>116 >>108
【北陸写真ニュース】 まばゆい黄金の茶室 富山・長福寺
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2010022202000162.html
中日新聞 2010年2月22日 ※画像あり
127神も仏も名無しさん:2010/02/22(月) 23:25:55 ID:w3LPb1pX
新年度一般会計予算案は79.1億円   教線拡充対応費を10億円減額   新庁舎慎重に検討   本願寺派   18日から定宗
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100218/news100218.html
中外日報 2010年2月18日

○民主党公認なら参院選に立候補   本願寺派熊本教区の亀原了円氏   教区あげての応援を決議
No Link
中外日報 2010年2月18日
128神も仏も名無しさん:2010/02/22(月) 23:29:17 ID:w3LPb1pX
「差別は犯罪」国際シンポで訴え
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001002220002
>  戦時中の朝鮮人強制労働被害者の遺骨発掘調査に取り組む市民団体などによる
> 国際シンポジウム「レイシズムを超えて」が21日、札幌市の西本願寺別院で
> 開かれた。
朝日新聞 2010年02月22日 ※画像あり
129神も仏も名無しさん:2010/02/22(月) 23:40:33 ID:w3LPb1pX
あと、他派でも、本派と共通して読めるもの、毎年の行事もの、珍しいもの、
売名に必死なもの、社民系(差別問題など)もの、は拾います
130神も仏も名無しさん:2010/02/24(水) 19:36:17 ID:KoeeqG5r
五木寛之の本が売れて、いままで全然縁が無かった人が親鸞の教えに関心を持ったとしても
そこから門徒になる道筋がネット上には無いね
131神も仏も名無しさん:2010/02/25(木) 21:57:01 ID:nu6EZoxc
門徒でなくとも信徒でもいいんだけど
寺の敷居は高いかもしらんね
築地は例外か
132神も仏も名無しさん:2010/02/25(木) 22:14:12 ID:VPi5UPIK
築地だって階段上がって扉を押すまでには勇気がいるYO
133神も仏も名無しさん:2010/02/25(木) 23:20:56 ID:1H9pBdeZ
あきれた糞坊主! 浄土真宗本願寺派常念寺の僧侶吉田乾龍を無免許運転轢き逃げで逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1267096859/

上記のスレなんだが、 >>1 に「この真宗禿は11月に無免許運転で逮捕されてるから」
などと特定のスレで見慣れた敬称(?)を使っているところを見ると、
スレをたてた人は >>23 な人なのだなあ、とか思った。
高岡市の事件だからすぐに反応してスレたてしたのだなあ、などと思った。
ネット対策は本部の中の人が担当しているのだなあ、とも思った。
134神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 01:01:04 ID:Ro5ngAxo
>>131
「門徒」と「信徒」はどう違うん?
135神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 14:56:20 ID:Ak/EDjqq
>>134
俺の解釈

(自分の寺から見て)
寺の護持のために定期的にお金を護持費を出してしてくれている人
→ (自分の寺の)門徒
それ以外で他の寺の護持をしている人
→ (どこどこの寺の)門徒
それ以外で特定の寺の護持をしていないけど真宗の信者
→ 信徒

(信者からみて)
特定の寺に護持のために出している人
→ (どこどこの)門徒
真宗を信じているけど特定の寺に護持費はだしていない人
→ 信徒

ってな感じだけどどうだろ?
136神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:02:07 ID:+Cpv/vD8
宗法調査会、答申書を提出   論戦"もう一つの主役"   本願寺派、春の定宗開幕
今も根強い社会の偏見   入・退所者が生活実態語る   大谷派ハンセン病懇談会   "隔離百年、布教百年"を考える
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100220/news100220.html
○情に訴える布教学ぼう   節談説教研究会   説教者育成へセミナー開く
No Link
中外日報 2010年2月20日

本願寺派   宗門は存亡の危機に直面   橘総長、初の執務方針   大遠忌で新たな始まりを   12月臨宗に「宗法」改正期す
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100223/news100223.html
○整備進む同朋学園名古屋キャンパス   名古屋音大新館など竣工   最新の録音スタジオも設置
No Link
中外日報 2010年2月23日

「代議員会」に質問集中   職務権限を疑問視   本願寺派定宗   宗法答申書で全員協   宗本分離の必然性明確に   将来ビジョンが見えない
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1002/news100225/news100225.html
中外日報 2010年2月25日


>>73 >>47
本願寺派定期宗会 参院選候補者の擁立見送りを表明
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b863c5208031.html
仏教タイムス
137神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:09:43 ID:+Cpv/vD8
ネスカフェ ゴールドブレンド 新"違いがわかる男" 俳優・大沢たかおによる新キャンペーン開始
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000001973.html
> 昨年、チケットが即日完売するほどの人気を博した朗読活劇“一期一会”「義経」
> は、今年、「ゴールドブレンド」の後押しが加わり、その文化的価値をさらに高める
> こととなりました。今年の公演は東京・奈良の二ヶ所で行われ、
> 築地本願寺では親鸞聖人750回大遠忌記念として、また世界遺産の薬師寺では
> 遷都 1300年祭の一環としてスケールアップし、実施されます。
PR TIMES(プレスリリース配信) 2010年02月24日 ※画像あり

大沢たかお:「おれも芸能人なんだ」 24年ぶり「違いがわかる男」に笑顔 ネスカフェ
http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20100224_2/
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100224mog00m200025000c.html
毎日新聞 2010年2月24日 ※画像あり ※服部美央/毎日新聞デジタル

http://news24.jp/entertainment/news/1610593.html
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/02/24/0002738161.shtml
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/02/25/0002739003.shtml
http://www.sanspo.com/geino/news/100225/gnj1002250510017-n1.htm
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100224-599715.html
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=234647
138神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:14:26 ID:+Cpv/vD8
そこが聞きたい:「ハンセン病を考える会・みえ」共同代表・訓覇浩さん /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100225ddlk24070068000c.html
http://mainichi.jp/area/mie/soko/news/20100225ddlk24070068000c.html
> ■人物略歴
>  ◇くるべ・こう
>  菰野町生まれ。小学生の時から京都府で暮らし、88年に大谷大学大学院
> (京都府)で真宗学を修める。05年、「ハンセン病市民学会」を設立、
> 共同代表に。実家・金蔵寺の僧侶。大谷大非常勤講師(人権論)も務める。
毎日新聞 2010年2月25日 ※大野友嘉子
139神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:23:52 ID:+Cpv/vD8
二所ノ関部屋マネジャー?首つり自殺 大阪
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100226/crm1002261358012-n1.htm
>  26日午前10時ごろ、大阪府茨木市別院町の「東本願寺茨木別院」から、
> 「男性が首をつっている」と110番があった。
[略]
>  関係者によると、二所ノ関部屋は、大阪で3月14日に初日を迎える春場所を
> 前に、今月22日から寺院に滞在していたという。
> 遺書などは見つかっていないという。
産経新聞 2010.2.26

二所ノ関部屋のマネジャー、死亡 大阪の寺で首つり
http://www.asahi.com/national/update/0226/OSK201002260113.html
朝日新聞 2010年2月26日

男性首つり死亡、二所ノ関部屋マネジャーか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100226-OYT1T00615.htm
読売新聞 2010年2月26日

首つり死:二所ノ関部屋マネジャー、自殺か 大阪・茨木
http://mainichi.jp/kansai/news/20100226k0000e040093000c.html
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20100226ddg041040012000c.html
毎日新聞 2010年2月26日

寺院境内で男性遺体、自殺?=相撲部屋マネジャーか−大阪
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022600487
時事通信 2010/02/26
140神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:29:55 ID:+Cpv/vD8
141神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:36:04 ID:+Cpv/vD8
二所ノ関部屋マネジャー自殺か 大阪・茨木、男性が首つり (共同)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/154941
ttp://sports.nikkei.co.jp/flash.aspx?n=128648
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002742377.shtml
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/217700.html
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010022601000476/
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/2010022601000476.htm
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010022601000476.html
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010022601000476.html
http://www.shizushin.com/news/social/national/2010022601000476.htm
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010022601000476_National.html
http://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2010/02/2010022601000476.html
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/world/society_kiji.php?i=nesp1267162736
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20100226000251
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2010/02/2010022601000476.html
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010022601000476
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=National&newsitemid=2010022601000476
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=5&pack=CN&storyid=304326
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2010022601000476_1
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2010022601000476_2
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/02/26/0002742383.shtml
ttp://www.sanspo.com/sports/news/100226/spf1002261411001-n1.htm
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100226064.html
ttp://www.daily.co.jp/society/national/2010/02/26/0002742378.shtml
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100226-OHT1T00180.htm
142神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 21:43:09 ID:+Cpv/vD8
143神も仏も名無しさん:2010/02/26(金) 22:32:40 ID:smGWcTK6
>>131です

どこかに定義があるのだろうけど
普段は>>135の説明通りに使ってるな

信徒でもないよりはマシ(失礼)
寺院というハコモノの維持より
み教えが心に届かないほうがまずい
衰退すればハコモノどころではなくなる

今に始まった話ではないけれど
宗会でも減少とかの話が出てたね(>>136
144神も仏も名無しさん:2010/03/01(月) 12:02:36 ID:HkLQ3glb
>本願寺派定期宗会 参院選候補者の擁立見送りを表明

「負ければダメージが大きい」なんて理由で退くのは、末期症状だ。
現在は、中世の政治とは本質が違う。
権勢の動向をうかがっているだけでは、宗門はただの風俗産業と変わらない。

俗世に流されず、仏教理念によるあるべき社会を明確にして主張するべきだ。
選挙は、絶好の布教チャンスのはず。
法話を、マニアックな芸事にしておくなと言いたい。
145神も仏も名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:26 ID:sNXC6lMn
【土・日曜日に書く】論説副委員長・渡部裕明 唯物史観の呪縛と「親鸞」像
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100227/acd1002270256001-n1.htm
産経新聞 2010.2.27
146神も仏も名無しさん:2010/03/03(水) 23:31:44 ID:sNXC6lMn
ツバキやハス鮮やか152枚 門徒が天井画絵付け 南区・光徳寺
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/155101
>  福岡市南区三宅の光徳寺(藤野良信住職)で門徒たちが、絵付けをした
> 色鮮やかな天井画が、同寺本堂の天井に取り付けられた。
西日本新聞 2010/02/27 ※画像あり ※引用文ママ


探訪 讃岐の茶室/船屋形茶室(宇多津町)御座船の意匠を生かす
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100302000118
四国新聞 2010/03/02 ※画像あり


バタバタ茶、味わって 富山県朝日町に伝承館 4月にオープン
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100302202.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100302202.htm
>  バタバタ茶は日本で唯一の後発酵茶で、お茶をたてる音ではなく、
> あわただしくバタバタと茶せんを左右に振る動作にちなんで名付けられた。
> 室町時代の1472(文明4)年ごろ、真宗本願寺第8世蓮如上人が説法の時、
> 蛭谷で既に飲まれていた黒茶を利用したと考えられている。
北國新聞/富山新聞 3月2日 ※画像あり


ぷらっと北陸 旧井波町を行く
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000331002270001
> 1774年、焼失した瑞泉寺の再建のため、京都本願寺から御用彫刻師が井波に
> 送られてきた。そのときに地元の大工が技術を習得したのが井波彫刻の始まりだ。
朝日新聞 2010年03月02日 ※画像あり ※小山謙太郎
147神も仏も名無しさん:2010/03/03(水) 23:42:53 ID:sNXC6lMn
大阪宗教者9条ネット:発足へ きょう「つどい」 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100227ddlk27040385000c.html
>  午後2時から、北御堂(浄土真宗本願寺派津村別院、同市中央区本町4)で
> 平和式典。親鸞の教え「正信偈(しょうしんげ)」の唱和
[略]
> 龍谷大の信楽俊麿名誉教授の講演「宗教者の9条への願い」がある。
>  その後、南御堂(真宗大谷派難波別院、同区久太郎町4)に会場を移して発足式。
毎日新聞 2010年2月27日 ※立石信夫
148神も仏も名無しさん:2010/03/03(水) 23:49:26 ID:sNXC6lMn
人事:大谷大 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100227ddlk26060567000c.html
> ▲大谷大(25日)
>  学監・文学部長=門脇健教授(55)▽文学研究科長=織田顕祐教授(55)
> ▽短期大学部長=徳岡博巳(57)▽入学センター長=松川節教授(49)
> ▽真宗総合学術センター長=藤嶽明信教授(56)。いずれも4月から2年
> ▽学生部長=木越康准教授(47)。再任。4月から1年。
毎日新聞 2010年2月27日 ※全文引用
149神も仏も名無しさん:2010/03/03(水) 23:57:22 ID:sNXC6lMn
○和蝋燭5729本   アフガンの子に贈る   京仏具「小堀」   使用済みですが役立てて
No Link
中外日報 2010年2月27日

※参考(京仏具(株)小堀 ニュースリリース)
2010/02/16 日本のお寺で使用済み和ろうそく、アフガニスタンへ出荷
http://kobori.co.jp/publicity/item/740
150神も仏も名無しさん:2010/03/03(水) 23:59:38 ID:sNXC6lMn
チリへ義援金150万円 浄土真宗本願寺派
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100303000178
京都新聞 2010年03月03日(水)


築地本願寺で講座「食といのち」-ゲスト迎え食前・食後の「ことば」説く
http://ginza.keizai.biz/headline/1118/
>  築地本願寺(中央区築地3)本堂で3月6日・7日、公開講座「食といのち」が
> 開催される。主催は本願寺宗務首都圏センター(同)。
銀座経済新聞 2010年03月03日 ※画像あり


「親鸞」式典後に慰霊碑献花
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003040039.html
>  来年から始まる「親鸞聖人七百五十回大遠忌法要」を前に、
> 浄土真宗本願寺派(西本願寺)の中国ブロック記念式典「親鸞さまとであう集い」が
> 3日、広島市中区の広島国際会議場であった。
> 大谷光真門主が出席し、式典後、原爆慰霊碑に花を手向けた。
中国新聞 '10/3/4
151神も仏も名無しさん:2010/03/04(木) 00:00:28 ID:VMnm3BXf
>>119 >>116 >>98
県立歴史館で講演会「茨城の親鸞」などが大盛況
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2010_03/20100303_04/
茨城県教育庁文化課 2010年3月3日 ※画像あり
152渡海 難:2010/03/04(木) 10:59:00 ID:8coxP/Dg
u   大般涅槃經要文・親鸞真筆
5   専修寺 蔵
3 全文公開完了 2010年3月2日
8    http://photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/lst?.dir=/6545&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/vwp%3f.dir=/6545%26.dnm=f68e.jpg%26.src=ph&.view=t
m  
i  
9    デジタルテキストを希望者に提供します。

b   入力ソフト 一太郎 2008以上 (ジャストシステム社)
@    補助ソフト 漢文快くん
y          http://homepage1.nifty.com/hongming/ 



o ← 電子メール
.      渡海難




153神も仏も名無しさん:2010/03/05(金) 23:41:17 ID:YA9IDK4R
仏教文化は変わるのか   「仏教文化とコンピューティング」シンポ   布教にネットは不可欠   僧侶4人功罪含め関わり議論
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100302/news100302.html
中外日報 2010年3月2日

※参考
仏教文化とコンピューティング 2月23日(火)開催
http://www.kyoto-buddhist-cultureforum.org/


>>147
大阪宗教者九条ネット 平和デモに激しい妨害行為
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b8f7adc6bbaf.html
仏教タイムス 2010/03/04 ※画像あり

専門学校生が「直葬テーマに卒業発表」
http://www.bukkyo-times.co.jp/14b8f791f8b297.html
仏教タイムス 2010/03/04 ※画像あり
154神も仏も名無しさん:2010/03/05(金) 23:45:47 ID:YA9IDK4R
南方熊楠賞に山折哲雄氏
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=185598
紀伊民報 2010年03月04日 ※画像あり

南方熊楠賞に山折哲雄さん
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001003050001
朝日新聞 2010年03月05日 ※画像あり
155神も仏も名無しさん:2010/03/05(金) 23:47:04 ID:YA9IDK4R
創作劇「アジャセ」始まる
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003050084.html
>  仏典の物語を基にした創作劇「善人なおもて往生をとぐ—親鸞 わが心のアジャセ」
> の公演が4日、広島市中区のALSOKホールで始まった。
> 「親鸞聖人七百五十回大遠忌」中国ブロック記念事業で、約1700人が鑑賞した。
中国新聞 '10/3/5 ※画像あり
156神も仏も名無しさん:2010/03/11(木) 00:59:16 ID:rR39vBdC
色々、貼り付ける人がいるが当然、そこに、そのリンク先の中の人に
2ちゃんにリンクを貼り付ける許可を得ているんだろうな?
157神も仏も名無しさん:2010/03/16(火) 13:43:46 ID:48BxyB9j
>>156
何が気に入らないのか知らないけど、せっかくの情報源なのに水かけないでよ。156が、迷惑です。
158神も仏も名無しさん:2010/03/16(火) 14:40:04 ID:BeD5ScLC
156が、迷惑です。
159神も仏も名無しさん:2010/03/17(水) 02:41:05 ID:y3bOkXiI
リンクフリー以外のものを勝手に、貼り付ける行為を賞讃するわけですね?
真宗の御坊さんってえのは。
160神も仏も名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:42 ID:YLBkAw0o
リンクフリーって、古風ですね。死語かと思った。
ネットの網目を密にするのは、人間の本能でしょ。
何をそんなに規制しないといけないのか、閉塞感。
161神も仏も名無しさん:2010/03/18(木) 15:58:12 ID:ZygZ8UdA
>>159 古風どころか、リンクフリーなる和製英語の誤り、知ってました?
直訳するんなら、リンク不在か?

http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi14_qa.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

しかし、159はリンクフリーを自由と誤訳する今どき貴重な御仁だと思うから、記念カキコ。
162神も仏も名無しさん:2010/03/19(金) 01:35:41 ID:ATQk2FjQ
言葉の使い方云々はどうでも良い。
論点はそんなことではない。真宗僧侶は苦しくなると
お得意の論点ずらしと、例外を持ちだす。
163神も仏も名無しさん:2010/03/19(金) 10:59:31 ID:RHeWdNxn
リンクフリー(和製英語:link free)は、ウェブサイトにおいて
「断り無しでリンクして構いませんよ」という意味を表す和製英語。
日本のインターネット社会で作られ日本でのみ通じる概念である。

これには「ハイパーリンクを貼るにはリンク先のサイト管理者に対
して許可を取るべきだ」という考えが前提にあるが、この前提はハ
イパーテキストによる情報の結合・情報資源の共有という Web の
理念からは程遠い。

ちなみに英語で link free と言えば、普通は「リンクから解放
されている」つまり「どこにもリンクしていない」あるいは「どこ
からもリンクされていない」という意味に解釈される。リンクフリ
ーの意味を英語で伝えるなら Feel free to link this site(this page, me)
などと書けば、意味合いとしては通じる。ただし世界的にはその
ような習慣は無いので、わざわざ断わりを入れた意図を理解され
ない可能性が高い。

164神も仏も名無しさん:2010/03/19(金) 20:12:43 ID:mL474goh
リンクを貼るのにリンク先のサイト管理者に許可とらなきゃならんみたいな考えは10年以上前のインターネット文化だよね
99年頃に滅んだと思ってた
165名無し募集中。。。:2010/03/19(金) 22:12:00 ID:szrUy0gW
本願寺ってなんで当主が世襲なの?
当主が既得権益の権化だよねえ
166神も仏も名無しさん:2010/03/19(金) 22:45:10 ID:0lku39P8
当代門主はいいの。その他は根本的に改革しなきゃ駄目。
167神も仏も名無しさん:2010/03/19(金) 22:49:09 ID:mL474goh
末寺までみんな世襲なのに門主が世襲でなかったらそれも変だろ
168名無し募集中。。。:2010/03/20(土) 06:56:45 ID:5YW4+3SJ
論理的に説明できないだろ
当主は他の坊主よりも仏教に精通しているから世襲できるのか?
より修行に励んで仏教に通じて人間的にも優れた人物が当主になるべき
169神も仏も名無しさん:2010/03/20(土) 10:39:00 ID:MyobvgpP
大谷家にオンブにダッコw 門主にだけ厳しい要求をするな!
オマエら末寺の世襲坊主こそ居なくなればよい。
本山からの派遣制にすればよい。輪番制とかいうヤツ?
170神も仏も名無しさん:2010/03/20(土) 14:05:23 ID:q+cYhlqF
門主には、末寺と違って逃げようのない重圧がある。
それなりの風格も磨かれる。
末寺で甘やかされ過ぎた「わか」のなれのはてといっしょにはできない。

輪番制、いいね。
お布施で遊んでしまう小さいお山の大将を、リストラ。
下世話な支配欲を布教の大義と勘違いした横暴の温床を、根絶しなければ!

もう、慣れあいのごまかしは世間に通用しなくなってきているし。
不承不承に継がされてやるおためごかしでは、宗教は詐欺も同然。

既得権益の貪欲と、無理な我慢によるうつ病蔓延の組み合わせで、お先真っ暗。
上意下達の封建制の遺構では、未来はない。

真宗寺院の住職は、門徒による選挙で決めて信仰を活性化するべきだ。
171名無し募集中。。。:2010/03/20(土) 18:11:45 ID:A4yGxK4u
世襲制がそんなに優れているのなら
オックスフォードとかケンブリッジの大学教授は全員世襲のはずだな


当主が既得権益を手放さないだけだろう

ローマ法王は世襲じゃない
アズハル大学の総長も世襲じゃない

どれだけ浄土真宗が腐っているかわかる
172神も仏も名無しさん:2010/03/20(土) 22:03:12 ID:+4uFES1N
ご門主さまは素晴らしい人だよ
お西だけど

一般寺院の住職は9割方クソだけどね。
173神も仏も名無しさん:2010/03/21(日) 01:47:02 ID:jL4i6kXM BE:440460465-PLT(12000)
>>133
ちょっと待ってなんでぼく親鸞会の信者扱いされてるの
嫌儲に来てくれればわかるけどぼく仏教全宗派のスレ立ててるし、仏教以外の宗教のスレも立ててるよ
こないだなんて本願寺派の住職がパラリンピックで活躍したスレ立てたのにぷんぷん
(大体、本当に親鸞会の信者なら、嫌儲みたいな過疎板じゃなくてアフィ速とかで工作するだろうに)

というわけで、嫌儲に遊びに来てね
174神も仏も名無しさん:2010/03/22(月) 23:18:05 ID:KApgs6OU
自然に見えるネット工作、上手すなあ
175神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 21:07:31 ID:Rz+NIv+p
門侶ら一万人正信偈高らかに   宗祖讃仰作法音楽法要で勤行   本願寺派・大遠忌お待ち受け近畿大会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100309/news100309.html
中外日報 2010年3月9日

お寺を安心の場に   大谷光淳新門夫妻の教区巡回・直属寺院巡拝終わる   1年4ヵ月かけ58ヵ所へ   本願寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100311/news100311.html
中外日報 2010年3月11日 ※画像あり

○世間に迎合しない「非」を語る   松本サリンの河野氏   水俣の漁民緒方氏ら   大谷派有志   ナムナム大集会開く
No Link
中外日報 2010年3月13日

中国側にバトンタッチ   NPOの沙漠緑化「アミダの森」活動   13年間、405万本を植林
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100316/news100316.html
○仏教の「共生」思想にアフガンの未来が   「バーミヤンから世界をみる」龍谷大シンポ   遺跡発掘通し発信   「千余尺の涅槃像はどこに」
No Link
中外日報 2010年3月16日

宗会に代わる代議員会に危機感   民意反映せぬ恐れ   ビジョン不明の「宗本分離」   批判・慎重論相次ぐ   本願寺派宗会基本法規調査検討委   宗法変更答申書で初論議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100318/news100318.html
○卒業機におかみそり   帰敬式で306人が受式   京都女子大学・短期大学部
No Link
中外日報 2010年3月18日
176神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 21:13:29 ID:Rz+NIv+p
宗派対抗大運動会 明日の仏教考えるきっかけに
http://www.bukkyo-times.co.jp/14ba1ed31e7a74.html
> 4宗派対抗の「綱引き」トーナメント。1チーム16人の誇りと意地が、
> 真っ向からぶつかり合う。
> 真言宗VS浄土宗、日蓮宗VS浄土真宗という夢のカードを経て、
> 決勝は浄土宗VS浄土真宗。大谷派と佛光寺派で結成された浄土真宗チームが、
> 激戦を制した。
仏教タイムス 2010/03/18 ※画像あり


【愛知】 「柳堂伝承」を紹介 岡崎で三河念仏と親鸞聖人展
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100306/CK2010030602000028.html
>  三河地方各地の真宗大谷派寺院から持ち寄った仏像などを展示する
> 「三河念仏と親鸞聖人展〜柳堂伝承を中心に」が、
> 岡崎市中町の同派三河別院で開かれている。
中日新聞 2010年3月6日 ※画像あり ※中野祐紀

>>13
新城大谷大で卒業式
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=31370&categoryid=1
東日新聞 2010.03.17 ※画像あり ※中嶋真吾

名古屋で「戦場からの絵ハガキ」展 上田の無言館収蔵
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_147885
>  真宗大谷派名古屋別院が、無言館の窪島誠一郎館主に協力を依頼。
> 「全戦争犠牲者追弔法要」に合わせて企画した。
信州Liveon(信濃毎日新聞) 2010年3月21日 ※画像あり
177神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 21:24:45 ID:Rz+NIv+p
>>115 >>106 >>88 >>43 >>39 >>26
親鸞聖人750回忌で大法要 五木寛之さんの講演も 27日、県総合文化センター
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100309/292821
>  【宇都宮】浄土真宗本願寺派東京教区栃木南組・栃木北組主催の
> 「親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け栃木法要」が27日午後0時30分から、
> 県総合文化センターメインホールで行われる。
[略]
>  信者でない人も参加できる。参加懇志は2千円。
> 参加申し込み、問い合わせは大会事務局の観専寺
下野新聞 3月9日 ※画像あり ※電話番号略

親鸞 [著]五木寛之
http://book.asahi.com/aisare/TKY201003080099.html
朝日新聞 [掲載]週刊朝日2010年3月12日 [評者]長薗安浩

親鸞(しんらん)(上・下) [著]五木寛之
http://book.asahi.com/bestseller/TKY201003170219.html
朝日新聞 [掲載]2010年3月14日 [評者]佐々木俊尚(ジャーナリスト)

【福井発】 親鸞の言葉 励ましになった 福井で五木寛之さん講演
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010031402000152.html
中日新聞 2010年3月14日 ※画像あり ※平林靖博

最優秀 伊藤さんら表彰 九州芸術祭文学賞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/159453
>  九州芸術祭文学賞授賞式に先立ち、唯一40年間最終選考委員を務める
> 作家の五木寛之さんが、約1800人を前に「小説と親鸞(しんらん)」と
> 題して記念講演した。
西日本新聞 2010/03/19 ※画像あり
178神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 21:33:30 ID:Rz+NIv+p
>>119 >>106 >>103 >>104 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
宗派超え「駆け込み寺」呼びかけ 自殺防止へ仏教界動く
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100307-OYO1T00211.htm
>  全国約1万か寺の浄土真宗本願寺派は本山・西本願寺(京都市)の境内に4月、
> 「京都自殺防止センター」(仮称)を開設する。
読売新聞 2010年3月7日 ※画像あり


自殺:住職の妻、歯止めに一役…対策マニュアル作成
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318k0000e040052000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318dde041040004000c.html
>  浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市)の東京教区教務所が、
> 檀家(だんか)と気軽な関係にある坊守(ぼうもり、住職の妻)向けに
> 自殺対策のマニュアルを作成し、彼岸に合わせて関東地区の全464カ寺に
> 配布した。
[略]
>  マニュアルを企画した安楽寺(東京都港区)の藤澤克己住職(48)は
> 「死にたいほど苦しんでいる時に住職に『命は大切だ』と言われても、
> つらくなるだけだろう。お寺の奥さんが悩みを受け止め、適切に対応できれば、
> 自殺を食い止める大きな力になり得る」と話している。
毎日新聞 2010年3月18日 ※画像あり ※丹野恒一


“勝ち組”の足元にも死の落とし穴!? 自殺大国ニッポンで男たちが死に急ぐワケ
http://diamond.jp/series/yuuai/10014/
>  新宿救護センターで電話相談活動にあたるのは、
> 真宗大谷派の僧侶、中下大樹さん。いじめやDV、その他さまざまな心の悩みを聞く。
ダイヤモンド・オンライン 2010年03月19日 ※画像あり ※西川敦子(フリーライター)
179神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 21:44:49 ID:Rz+NIv+p
親鸞像への強い崇拝も 西本願寺の目隠し塀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100308000077
京都新聞 2010年03月08日(月) ※画像あり

龍谷大…370周年 心の探究企画
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/aruku/20100304-OYT8T00819.htm
読売新聞 2010年3月15日 ※画像あり ※関仁巳 ※2009年12月11日掲載



二条城、西本願寺を「ストリートビュー」 グーグル、国内世界遺産で初
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100311000197
京都新聞 2010年03月11日(木) ※画像あり

グーグル「ストリートビュー」、対象エリアを拡大…西本願寺内も
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100311-OYT8T00643.htm
読売新聞 2010年3月11日 ※画像あり

グーグル、二条城など32施設をストリートビューで案内
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201003120025.html
朝日新聞 2010年3月12日 ※画像あり

グーグル:京都の二条城など「スペシャルコレクション」に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100312k0000m040088000c.html
毎日新聞 2010年3月11日
180神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 21:54:59 ID:Rz+NIv+p
ストリートビュー 東北、北関東など21県に対象拡大
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100311/biz1003111315012-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100311/bsb1003111313005-n1.htm
二条城もネットで散策 グーグル画像公開サービス、32施設追加
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100311/its1003112349001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100312/ecc1003120509003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100311/ecc1003112350019-n1.htm
産経新聞 2010.3.11 ※画像あり

二条城でもネット散策 グーグル画像公開、32施設追加
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/12/20100312-021521.php
産経関西 2010年3月12日 ※画像あり

グーグル、岩手、富山など「ストリートビュー」対象エリアを拡大
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100311/1031212/
日経トレンディネット 2010年03月11日 ※画像あり ※三浦善弘

ストリートビューで二条城を探検(第128回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100314/1023602/
日経BP 2010年3月14日 ※画像あり ※深川 岳志

「ストリートビュー」新たに21県、地上高245cmからの最後の画像 世界遺産の京都・二条城や西本願寺も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_354017.html
INTERNET Watch 2010/3/11 ※画像あり ※増田 覚

グーグル、SVスペシャルコレクションに二条城など追加
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010031100541
時事通信 2010/03/11
181神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:01:48 ID:Rz+NIv+p
二条城敷地内をネット公開 西本願寺も、グーグル
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031101000591.html
共同通信 2010/03/11 ※画像あり

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010031101000591.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010031101000591.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010031101000591.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100311010005911.asp
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1030973016
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news008105.html
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100312ATDG1104R11032010.html
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/157773
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0002775045.shtml
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/220098.html
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/2010031101000591.htm
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010031101000591
ttp://www.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010031101000591.html
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010031101000591.html
ttp://www.shizushin.com/news/culture/topix/2010031101000591.htm
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/life/news/20100311/293877
ttp://www.oita-press.co.jp/worldTopics/2010/03/2010031101000591.html
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010031101000591_Lifestyle.html
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldTopics/2010/03/2010031101000591.html
http://www.chibanippo.co.jp/news/world/entertaiment_kiji.php?i=nesp1268294062
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/article.aspx?id=20100311000289
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=8&pack=CN&storyid=308229
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_l+CN2010031101000591_1
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Lifestyle/Human_Interest&newsitemid=2010031101000591
http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2010/03/11/0002775047.shtml
182神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:12:58 ID:Rz+NIv+p
「雲龍図」探幽の作品と判明 下京・興正寺、落款が一致
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100319000189
京都新聞 2010年03月19日(金) ※画像あり

狩野探幽、70歳にして入魂の雲龍図 興正寺
http://www.asahi.com/culture/update/0320/OSK201003190197.html
>  雲龍図は、来年3月に京都市美術館で開く「親鸞展」(朝日新聞社など主催)で
> 初公開される予定。
朝日新聞 2010年3月21日 ※画像あり

雲龍図、狩野探幽作と判明…京都・興正寺
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100320-OYO1T00193.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100319-OYT1T01069.htm
読売新聞 2010年3月20日 ※画像あり

「雲龍」掛け軸 狩野探幽の真筆と判明
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100319/acd1003192302001-n1.htm
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/20/20100320-021841.php
産経新聞 2010.3.19 ※画像あり ※柿平博文撮影

狩野探幽:水墨画「雲竜図」の作者と判明 京都・興正寺
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100320k0000m040131000c.html
> 真宗教団連合が来春開く「親鸞展」で一般公開予定。
毎日新聞 2010年3月19日 ※画像あり ※藤田文亮

狩野探幽の雲龍図と確認=京都・興正寺の掛け軸
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031900964
時事通信 2010/03/19 ※画像あり
183神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:17:47 ID:Rz+NIv+p
184神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:32:57 ID:Rz+NIv+p
門信徒大会 小沢さんら語る
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003080246.html
>  浄土真宗本願寺派龍仙寺(広島県府中町)の門信徒大会が28日午前10時から、
> 広島市中区のALSOKホールである。
> 評論家宮崎哲弥さんの講演「現在(いま)に生きる仏教」や、
> 小沢昭一さんの節談説法などがある。
中国新聞 '10/3/8


正信偈の意味、若者に 能美市の中野さん、解説冊子をまとめる
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20100309001.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20100309001.htm
>  真宗大谷派の僧侶中野郁博さん(86)=能美市佐野町=は9日までに、
> 親鸞聖人の教えをまとめた「正信偈(しょうしんげ)」の意味を
> 分かりやすく解説した手作りの冊子を完成させた。
[略]
>  完成した冊子は希望者に配り、市内の図書館や博物館への寄贈も検討している。
北國新聞/富山新聞 3月9日 ※画像あり


>>88 >>78
碧南市文化財:蓮如真筆の掛け軸4幅を指定--応仁寺所蔵 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100311ddlk23040159000c.html
毎日新聞 2010年3月11日 ※安間教雄
185神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:49:30 ID:gnLiyPw2
宮崎哲弥の講演会、いいなあ。
186神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:49:51 ID:Rz+NIv+p
【石川】 任誓の講 受け継ごう 23年ぶりに代表者連絡会
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100315/CK2010031502000156.html
>  江戸時代に農民身分ながら、仏の教えを分かりやすく説き、多くの浄土真宗門徒を
> 魅了した白山市鳥越地域出身の「任誓(にんせい)」(一六五八〜一七二四年)が
> 地元で立ち上げた講「十一カ村十二日講」を今も守り続けている地区の代表者連絡会
> が十五日、同市出合町の上出合生活改善センターで開かれた。
> 代表者連絡会は二十三年ぶりの開催。
中日新聞 2010年3月15日 ※画像あり ※松本芳孝


麦屋節 能登に元気を 輪島・専徳寺保存会が披露
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100321-OYT8T00090.htm
>  能登半島地震から3年を前にした20日、輪島市門前町和田の浄土真宗「専徳寺」
> (吉岡俊雄住職)で、信徒らを元気づけようと、地元の民謡「能登麦屋節」が
> 披露された=写真=。
読売新聞 2010年3月21日 ※画像あり


【石川】 鐘楼山門 春へ身軽に 雪残る中 こも外し
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100323/CK2010032302000155.html
>  輪島市東山町の真宗大谷派養覚寺(今井祐怕住職)で二十二日、
> 鐘楼山門のこもを外す作業が行われた。
中日新聞 2010年3月23日 ※画像あり ※小塚泉


紙説法 ビヨン ザ リバー/明日あるまじき
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100322000097
四国新聞 2010/03/22 ※三豊市・品福寺住職 香川徹男
187神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 22:55:51 ID:Rz+NIv+p
>>12
「高校無償化」 本願寺派僧侶 門徒の有志が要望書
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/03/1003j0323-00005.htm
>  呼びかけ人である信楽峻麿氏は、朝鮮学校だけを除外することは、
> 子どもたちの心にいつまでも残る傷を残すことになると指摘。
> お金で代えられない高貴な問題だと強調した。
>  事務局の小武正教氏は、除外は論外であると指摘、朝鮮学校を審査するという
> 第三者機関設立への疑問を呈した。
> また、日本で生きる子どもたちを保護するのは日本政府の責任だと訴えた。
朝鮮新報〔在日本朝鮮人総聯合会〕 2010.3.23 ※丘

※参考(高暮ダム強制連行を調査する会 掲示版)
【すべての高校生に無条件に「授業料の無償化」を実現することを求める要望書】
http://8408.teacup.com/1124/bbs/208
188神も仏も名無しさん:2010/03/23(火) 23:44:51 ID:18MnahDw
哲っちゃん龍樹が好きなんだよね
189神も仏も名無しさん:2010/03/24(水) 21:33:27 ID:g+UdJZK+
ストリートビューで御影堂や阿弥陀堂の前に行けるのは驚いたな
190神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 20:37:02 ID:etH7Ja2o
むきになって貼り付けてやがるw
それも御彼岸が終わってから。
191神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 22:44:08 ID:bEXIH1mK
【本願寺顕如検定】スタート!! ○●検定総合サイト『検定道 KENTEI-do』 にて●○
http://www.pronweb.tv/release.php?code=2395
PRONWEB WATCH 2010/03/25

○●検定総合サイト『検定道 KENTEI-do』 にて●○ 【本願寺顕如検定】スタート
http://pressrelease-jp.com/press/10470/20100325/page_4.html
Pressrelease-jp 2010年03月25日

※参考(公式サイト)
■検定名称 本願寺顕如検定 ■ジャンル 歴史
http://www.kentei-do.com/test/details/878


木村ひかり、一般応募で「新婚さんいらっしゃい」出演
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20100325-OHO1T00077.htm
>  故・横山やすしさんの次女でタレントの木村ひかり(29)と昨年10月19日に
> 結婚した真宗大谷派僧侶の相馬基(もとき)さん(31)夫婦が、
> 5月9日放送のABCテレビ系人気番組「新婚さんいらっしゃい!」
> (日曜・後0時55分)でテレビ初出演することが24日、分かった。
スポーツ報知 2010年3月25日
192神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 22:48:58 ID:bEXIH1mK
人工喉頭使い本山常例布教で説教   浄土真宗本願寺派常圓寺住職   井上捷信氏(66)【この人】
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100320/news100320.html
中外日報 2010年3月20日 ※画像あり


都選定歴史的建造物の選定について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3pc00.htm
> 1 今回選定した建造物の概要(別紙参照)
>  本願寺築地別院(中央区)
>  高輪消防署二本榎出張所(港区)
>  聖心女子学院正門(港区)
>  東京藝術大学赤レンガ1号館(台東区)
>  東京藝術大学赤レンガ2号館(台東区)
>  東京藝術大学陳列館(台東区)
>  東京藝術大学正木記念館(台東区)
>  東京藝術大学旧東京美術学校玄関(台東区)
>  渡邉家(日野市)
東京都 報道発表資料  2010年3月掲載
193神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 22:56:15 ID:bEXIH1mK
復興見えてきた 能登地震3年
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100326-OYT8T00025.htm
>  市ふれあい健康センター(同市河井町)では、昨年7月から「二十五日講」と
> 銘打ち、被災者を励ます集いを開いている真宗大谷派能登教区
> (長澤秀豊・能登教務所長)が復興へ向けての集いを開催。
読売新聞 2010年3月26日 ※画像あり

能登半島地震:発生3年 追悼と復興の願い込め「二十五日講」--輪島 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100326ddlk17040573000c.html
>  「二十五日講」は、真宗大谷派能登教区教化委員会が昨夏から毎月25日に
> 設けている集いの場。
毎日新聞 2010年3月26日 ※澤本麻里子
194神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 23:01:53 ID:bEXIH1mK
【福井発】 県教委 県指定文化財に6件 旧大和田銀行本店(敦賀)など
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010032602000190.html
>  絹本著色如祐尼像は、室町時代の僧・蓮如の妹の如祐(一四二二〜一五〇二年)を
> 描いた肖像画。室町期に真宗関係の女性を描いたものは数少ない。
中日新聞 2010年3月26日 ※画像あり ※藤井雄次

【福井】 県文化財に6件指定 旧大和田銀行本店など
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100326/CK2010032602000008.html
中日新聞 2010年3月26日 ※画像あり ※原田晃成

県有形文化財に旧大和田銀本店など指定
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001003260003
朝日新聞 2010年03月26日 ※画像あり
195神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 23:30:11 ID:DPdNZn+L
>>156 >>159 >>162 >>190>>12 が気になるんですね。わかります。
196神も仏も名無しさん:2010/03/26(金) 23:59:51 ID:/c8Ojm9g
>>192
人口咽頭といえば藤澤量正だな。
197神も仏も名無しさん:2010/03/27(土) 21:04:20 ID:mAGth/9+
新米の僧侶です

内陣出勤のやり方を勉強したいのですが、どのような参考資料があるでしょうか?
↓とかは有益ですか?

浄土真宗本願寺派 勤行必携 改訂版
経谷 芳隆 著
198神も仏も名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:20 ID:wGo6JvHo
>>197
親鸞会乙
199197:2010/03/27(土) 23:52:35 ID:mAGth/9+
>>198
私は親鸞会とは無関係ですが?
200神も仏も名無しさん:2010/03/28(日) 00:33:47 ID:eRaUwAI/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン27【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1267376342/

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 21:36:43
    >>452 曽我先生を理解するなら、無着、世親は充分、理解しとこう。

    それ、本末転倒だな。
    「曽我氏ありき」で唯識を学ぶのは間違い。
    「唯識を学んだから曽我氏を理解できる」という言い方が正しい。
    わざわざ曽我氏を学ぼうとせずとも唯識と中観を学ぶのは最低限のこと。


    >>457 西を代表する先生がフィヒテの研究者だってことぐらいは。

    大谷光真先生? 瓜生津隆真先生? 梯実園先生? 武田達城先生?
    I・K先生?
201神も仏も名無しさん:2010/03/29(月) 21:10:55 ID:/bfC1+6h
>>197,199


>>200
敵多いね
202神も仏も名無しさん:2010/03/30(火) 23:39:40 ID:lTryJeb8
>>182-183
狩野探幽作と判明   本山興正寺の掛け軸「雲龍図」   注文作品 落款が一致
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1003/news100325/news100325.html
中外日報 2010年3月25日

>>187
○朝鮮学校除外は差別   高校無償化は平等に   大谷派がコメント
No Link
中外日報 2010年3月25日

※参考(公式)
高等学校無償化措置から朝鮮高級学校を除外しないよう求める宗務総長コメント
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/100324.html


日本の学界・商工業関係者が木浦訪問、民間交流模索
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/03/26/0400000000AJP20100326003100882.HTML
>  訪問団は滞在中、康津・霊岩地域の観光地や木浦の近代文化歴史館、
> 東本願寺木浦別院なども見学する計画だ。
聯合ニュース〔大韓民国〕 2010/03/26

※参考
東本願寺木浦別院
http://www.kampoo.com/travel/jn/mokpo/mokpo_temple.htm
旧東本願寺木浦別院
http://blog.goo.ne.jp/yoshi1963jp/e/836f02753719187d8c74870a6428bb27
203神も仏も名無しさん:2010/03/30(火) 23:44:35 ID:lTryJeb8
孫市祭に「歴キャラ」集結
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001003260003
朝日新聞 2010年03月26日 ※画像あり

孫市まつり:「まごりん」など、キャラ大集合--28日 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100326ddlk30040466000c.html
毎日新聞 2010年3月26日

孫市まつり6000人でにぎわう
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/03/100329_6602.html
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/m/6602.php
わかやま新報 2010年03月29日 ※画像あり

※参考(公式/本願寺鷺森別院)
孫市まつり公式サイト 〜雑賀孫市は和歌山の宝〜
http://magoichi.fc2web.com/
「孫市まつり」開催のお知らせ
http://www.saginomori.or.jp/index.php?itemid=79
204神も仏も名無しさん:2010/03/30(火) 23:49:06 ID:lTryJeb8
民主小沢が受け皿狙う 参院選組織候補新人9人
http://news.livedoor.com/article/detail/4683377/
> 【組織票を狙う民主党比例候補】
[略]
> ◆亀原了円/浄土真宗本願寺派住職
livedoor ニュース〔日刊ゲンダイ〕 2010年03月27日

※参考
2010/03/13 小沢幹事長、本田浩一、亀原了円両公認候補予定者を激励 福嶋衆院議員主催の集いで
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17876
かめはら了円後援会 2010.3.22 ご住職並びに寺族の皆様へ
http://pub.ne.jp/kamehara_r/


「真宗教団連合」発足40周年 西本願寺で記念大会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100329000154
>  記念大会には、本願寺派の大谷光真門主や大谷派の大谷暢顕門首をはじめ、
> 各派の宗主、宗務総長など約200人が参列した。
> 法要では、共通勤行として作った「和訳正信偈(げ)」や念仏を唱えた。
>  安原晃理事長(大谷派宗務総長)はあいさつで「社会が混迷を深め、
> 危機的状況にあるからこそ、真の宗教的使命を果たさねばならない」と決意を述べた。
> 大谷門主は祝辞で「(社会に)開かれた真宗の性格を回復しよう」と呼び掛けた。
京都新聞 2010年03月29日(月) ※画像あり

真宗教団連合:40周年迎え大会 西本願寺で式典 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100330ddlk26040717000c.html
毎日新聞 2010年3月30日 ※熊谷豪
205神も仏も名無しさん:2010/03/30(火) 23:54:12 ID:lTryJeb8
福井の寺で火災、住職の両親死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100329-OYT1T01226.htm
読売新聞 2010年3月29日

福井で寺火事、前住職夫婦死亡
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=20657&storytopic=1
>  29日午後6時35分ごろ、福井市松本4丁目の
> 浄土真宗本願寺派照護(しょうご)寺(武田照寧住職)の庫裏から出火、
> 約1時間後に消し止めた。
> 1階の住居部分から同寺の前住職武田照淳さん(88)と妻佐喜子さん(86)が
> 病院に搬送されたが、午後8時すぎにいずれも死亡が確認された。
> 福井署は失火とみて調べている。
>  福井署によると、同寺には照淳さん、佐喜子さんと、長男の照寧住職の3人が
> 住んでいた。照寧住職は旅行に出かけていて留守だった。
福井新聞 2010年3月30日 ※画像あり

【福井発】 福井の寺から出火 前住職夫妻が死亡
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010033002000182.html
中日新聞 2010年3月30日 ※画像あり

寺で火災、80代夫婦死亡=住職の両親−福井
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010033000010
時事通信 2010/03/30

福井の寺火災、重体2人が死亡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100330/dst1003300932001-n1.htm
産経新聞 2010.3.30
206神も仏も名無しさん:2010/04/02(金) 21:19:43 ID:8qmxBsR5
新理事長に有田恵宗氏 全日本仏教会
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P20100330000189
> 浄土真宗本願寺派元総長の豊原大成理事長(79)の後任に、
> 曹洞宗前宗務総長の有田恵宗氏(75)を選任する人事を内定した。
京都新聞 2010年03月30日(火)

全日仏 新理事長に有田恵宗氏
http://www.bukkyo-times.co.jp/14bb470cf22ea8.html
仏教タイムス 2010/04/01


○国家を超えない限り仏法は本物にならず   「真俗二諦」姿勢批判   信楽龍大名誉教授
No Link
中外日報 2010年3月30日


>>177 >>115 >>106 >>88 >>43 >>39 >>26
【お知らせ】 築地本願寺特別講演会 五木寛之『親鸞聖人の情(こころ)』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/release/CK2010040102000056.html
>  ◇日時 30日(金)午後6時
>  ◇会場 築地本願寺本堂(東京メトロ日比谷線・築地駅下車)
>  ◇入場料 1000円(当日支払い)来場者全員に日本橋三越で開催の
>   「親鸞展」入場券をプレゼント
>  ◇定員 700人
>  ◇申し込み 往復はがきで往信の裏面に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、
>   電話番号を書き、
[略]
東京新聞 2010年4月1日掲載
207神も仏も名無しさん:2010/04/02(金) 21:24:17 ID:8qmxBsR5
調布の覚證寺で花まつり-「鬼太郎」紙芝居の出張上演も
http://chofu.keizai.biz/headline/401/
>  調布の浄土真宗本願寺派 覚證寺(調布市富士見町1、TEL 042-4**-5*5*)で
> 4月3日、「花まつり」が開催される。
[略]
>  同寺住職の細川真彦さんは「子どもたちに豊かで優しい心が育まれることを願う
> 花まつりを広く地域の皆さんに呼びかけ開催することに。当寺ゆかりの
> 鬼太郎紙芝居や、子どもたちとのホッとするひとときを楽しんでもらえれば」と話す。
調布経済新聞 2010年03月31日 ※電話番号加工済


エフエムあまがさき:新番組 宮司と住職、好タッグ 素朴な疑問、どしどし /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100401ddlk28200451000c.html
>  宮司と住職が異例のタッグを組みDJを務める新番組「8時だヨ!神仏集合」が、
> 6日午後8時からコミュニティーFM「エフエムあまがさき」でスタートする。
> DJは貴布禰(きふね)神社(尼崎市)の江田政亮宮司(41)と、
> 浄土真宗本願寺派「浄元寺」(同)の宏林晃信住職(40)で、
> 毎週火曜日に30分間放送される。
[略]
>  番組では、質問や悩みを募集しており、メール([email protected])か
> ファクス(06・64**・2*0*)で受け付ける。
毎日新聞 2010年4月1日 ※大沢瑞季 ※FAX番号加工済

ひょうご東西南北:8時だヨ!神仏集合 エフエムあまがさき、6日から放送 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100402ddlk28040304000c.html
毎日新聞 2010年4月2日 ※大沢瑞季
208神も仏も名無しさん:2010/04/02(金) 21:29:00 ID:8qmxBsR5
御遠忌キャラ 華やぐ境内 真宗大谷派が発表
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100401000188
>  宗祖親鸞の750回御遠忌を来年に控え、
> 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は1日、
> 子どもたちに遠忌をPRするための「ゆるキャラ」を発表した。
京都新聞 2010年04月01日(木) ※画像あり


高らかに東本願寺で南無阿弥陀仏 門信徒ら150人合唱
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100401000190
>  真宗大谷派の「春の法要」が1日、本山の東本願寺(京都市下京区)で始まり、
> 宗祖親鸞の誕生を祝う「音楽法要」が営まれた。
京都新聞 2010年04月01日(木) ※画像あり


宗派越え遺徳たたえる 佛光寺 法然上人800回忌法要
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100402000096
京都新聞 2010年04月02日(金) ※画像あり


親鸞にまつわる民話披露 合併1周年記念・真岡で4日
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/volunteer/news/20100402/303957
>  会場は合併により真岡市となった高田の高田山専修寺。国重要文化財の
> 御影堂みえいどうで、同寺ゆかりの親鸞しんらんにまつわる民話を楽しむ。
下野新聞 4月2日 05:00 ※画像あり
209神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 23:19:32 ID:UdO3ANK7
大逆事件と宗門との関係を振り返る 真宗大谷派がシンポ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100402000190
京都新聞 2010年04月02日(金) ※画像あり


>>208
街かど:法然上人800回忌法要 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100403ddlk26040468000c.html
毎日新聞 2010年4月3日 地方版 ※熊谷豪


捕鯨文化を伝承「雪鯨橋」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100403-OYT8T00074.htm
> 他の指定は次の通り。
[略]
> ▽成覚寺・真宗関係史料(西淀川区)
> ▽了照寺・真宗関係史料(大正区)
読売新聞 2010年4月3日 ※画像あり


【福井発】 春の祭り多彩 福井・照恩寺 参拝者ら釈迦生誕祝う
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010040402000140.html
>  お釈迦(しゃか)様の誕生日(八日)を祝う「東郷花まつり」が三日、
> 福井市東郷二ケ町の浄土真宗本願寺派・照恩寺で開かれ、参拝者らでにぎわった。
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年4月4日 ※画像あり ※山本洋児
210神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 23:22:42 ID:UdO3ANK7
僧侶・教師の資質向上へ提言   本願寺派   「検討部会」が答申書   習礼講習受講を義務化   教師教修前後期制導入
真宗教団連合四十周年   十派が京都で記念の式典   真宗寺院の開放性回復を   大谷光真顧問提言
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100401/news100401.html
中外日報 2010年4月1日

○独居老人の心の支えに専用携帯電話   仏事・悩み…相談で交流   高田派専修寺関東別院都内の「NPO」と提携
No Link
中外日報 2010年4月1日

○龍谷大事務局長に中戸氏   1年9ヵ月ぶりの"復職"
No Link
中外日報 2010年4月3日

歴史に残る勝縁を喜ぶ   法然上人800回忌法要   浄土門主ら迎え修行   真宗佛光寺派
音楽で親鸞聖人御誕生会   大谷派・3日間「春の法要」   初日に二千人   門首が帰敬式   講演、シンポで非戦・平和を祈念
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100406/news100406.html
中外日報 2010年4月6日 ※画像あり

○宗門系各大学で入学式
「脚下照顧」…自己を磨いて   駒沢大学
「自己の信念確立」誓う   大谷大学
禅のこころで気高い精神を   花園大学
大師の教えの中で精進   種智院大学
○正力松太郎賞決まる   全国青少年教化協議会   本賞は寺子屋活動の長谷川実彰氏と地域演劇活動「劇団のんた」   奨励賞には童楽寺
○宗祖御遠忌へ着ぐるみが登場   大谷派   詳細なプロフィールも設定
No Link
中外日報 2010年4月6日
211神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 23:28:17 ID:UdO3ANK7
>>208
親鸞:750回御遠忌前に「鸞恩」くんなどキャラ3体
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100406k0000m040066000c.html
毎日新聞 2010年4月5日 ※画像あり ※熊谷豪

【京都】仏教界にも「ゆるキャラ」ブーム!?
http://mainichi.jp/kansai/photo/news/20100406oog00m040002000c.html
毎日新聞 2010年4月6日 ※画像あり ※熊谷豪、写真も


>>178 >>119 >>106 >>103 >>104 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
〈自殺と宗教・上〉仏典再読、苦しみと向き合う(1/2ページ)
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004060129.html
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004060129_01.html
>  浄土真宗本願寺派の教学伝道研究センター(京都市)は原始仏典と大乗仏典に
> さかのぼり、自殺に関する数百カ所を分析。その結果、釈尊は自殺について
> 価値判断をしていないと判断した。昨年から「宗報」などで発表している内容に
> よると——。
[略]
>  藤澤克己代表は「相談者に対して不殺生の教えから『死んではいけない』と
> 否定してしまうのと、『死んでほしくない』と寄り添うのは似て非なるものだ。
> 仏典からの問い直しは、相談の現場で大事にしてきた方向性を教学的に裏付けて
> くれる」と評価する。
朝日新聞 2010年4月6日10時33分 ※磯村健太郎
212神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 23:34:48 ID:UdO3ANK7
山川菊栄賞:堀江さんに ハンセン病患者の人生描く 9日、富山で記念講演 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100406ddlk16040671000c.html
>  9日午後7時から富山市総曲輪の本願寺派富山別院(西別院)で開かれる
> 「ハンセン病問題ふるさとネットワーク富山」の総会で、
> 受賞を記念した堀江さんの講演「玉城しげ90歳の青春 人間として生きる」が
> 行われる。
毎日新聞 2010年4月6日 ※青山郁子


アセビ、白く化粧 砺波・法泉寺で見ごろ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TO20100407511.htm
>  「牡丹(ぼたん)寺」として知られる砺波市秋元の真宗大谷派板碑山法泉寺で6日、
> アセビ(馬酔木)の花が見ごろを迎え、大きく笠(かさ)状に広がった大木が冠雪した
> ように白く化粧した。
[略]
>  秋知義正住職(79)は「これから満開になり、2週間ほど見ごろが続くだろう。
> 今年はあでやかなボタンとの共演が楽しめそうだ」と話している。
富山新聞 4月7日02時37分更新 ※画像あり


全青協 第34回正力賞を発表
http://www.bukkyo-times.co.jp/14bbd8bc8850ee.html
> 岩国演劇研究会『劇団のんた』(藤谷光信代表=山口県岩国市・
> 浄土真宗本願寺派教蓮寺前住職・73歳)が本賞に選出された。
仏教タイムス 2010/04/08
213神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 23:40:10 ID:UdO3ANK7
>>6-9
【東京】 西浅草の東本願寺 ふすま絵 きょう初公開
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100408/CK2010040802000051.html
>  日本を代表する版画家・棟方志功(1903〜75)が、
> 台東区西浅草の東本願寺に寄せたふすま絵28枚を、8日から同寺が初公開する。
[略]
>  展示責任者の浄土真宗東本願寺派安楽寺(さいたま市)の岩崎悟住職は
> 「所蔵品に文化的価値がある寺は、見方を変えれば博物館。
> 相談事にも応じた昔のように、もっと身近に感じてもらえれば」と
> 展覧会開催の意義を話した。
東京新聞 2010年4月8日 ※画像あり ※井上幸一


【祭り】 2010年4月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/amuse/matsuri/CK2010040802000113.html
>  ★はなまつり 11日。お釈迦(しゃか)様の誕生を祝う仏教行事。
> 稚児行列や灌仏(かんぶつ)法要、大江戸助六太鼓の演奏などを行う。
> 中央区築地の築地本願寺。地下鉄築地駅徒歩すぐ。
東京新聞 2010年4月8日
214神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 23:43:40 ID:UdO3ANK7
西本願寺飛雲閣を9日特別公開 下京・親鸞大遠忌法要
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100407000161
京都新聞 2010年04月07日(水) ※画像あり

国宝飛雲閣の公開始まる 西本願寺
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100409/trd1004091946004-n1.htm
産経新聞 2010.4.9 19:40 ※画像あり


御影堂門ライトアップ 西本願寺 大遠忌法要まであと1年
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100409000168
>  午後6時半過ぎ、一斉にライトがともり、宗紋「下り藤」と、京都の情景を
> イメージした「さくらの花びら」が鮮やかに映し出された。
> 訪れた大勢の市民や門徒が、春の雰囲気を満喫した。18日まで。
京都新聞  2010年04月09日(金) ※画像あり
215神も仏も名無しさん:2010/04/13(火) 23:27:13 ID:9tjhl0Q2
>>212
山川菊栄賞:差別、偏見、交流… 堀江さんが受賞記念講演会--富山 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100411ddlk16040356000c.html
毎日新聞 2010年4月11日 ※青山郁子


>>214
荘厳‥‥国宝・飛雲閣 西本願寺で公開始まる
http://www.sankei-kansai.com/2010/04/10/20100410-022664.php
産経関西 2010年4月10日 07:39 ※画像あり ※柿平博文撮影

街かど:西本願寺で光の宗紋 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100410ddlk26040604000c.html
毎日新聞 2010年4月10日 ※熊谷豪

国宝「飛雲閣」15日まで公開
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001004120004
朝日新聞 2010年04月12日 ※画像あり


>>214 >>213
○大遠忌カウントダウン   9日からイベント開催   本願寺派
○「大逆事件・韓国併合」百年期し   大谷派本山でシンポ   「国家仏教」引きずる宗門   泉元教授   植民地支配"不法"明らかに   金教授
○棟方志功の襖絵など28点初公開   本山東本願寺   一日で仕上げ   寺報に残る超人的仕事ぶり
No Link
中外日報 2010年4月8日
216神も仏も名無しさん:2010/04/13(火) 23:31:26 ID:9tjhl0Q2
親鸞750回御遠忌 のぼりでPR 東本願寺
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100412000049
京都新聞 2010年04月12日(月) ※画像あり


アグネス・チャンさんが自らの活動語る
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/04/100412_6761.html
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/m/6761.php
> 仏壇店 「おぶつだんの佐倉」 が主催する 「第50回法話の集い」 が11日、
> 和歌山市の本願寺鷺森別院で開かれ、
> タレントで日本ユニセフ大使のアグネス・チャンさんが1200人を前に
> 「本当のしあわせ~みんな地球に生きるひと」 をテーマに語った。
[略]
> 法話の集いは、 同仏壇店の恒例行事としてこれまで根来寺で18回、
> 鷺森別院で31回開催。 今回で50回目を迎えた。
わかやま新報 2010年04月12日 ※画像あり
217神も仏も名無しさん:2010/04/13(火) 23:36:04 ID:9tjhl0Q2
善徳寺のしだれサクラ
http://www2.knb.ne.jp/news/20100412_23667.htm
>  富山県内の様々なサクラを、そのエピソードと共に紹介します。
>  12日は南砺市の城端別院「善徳寺」の雨に濡れるしだれザクラです。
KNB北日本放送 2010 年 04 月 12 日 18:33 現在 ※動画あり


もっと気軽にお寺へ エクササイズや高齢者支援 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100413/acd1004130824009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100413/acd1004130824009-n2.htm
>  「お寺を身近に感じてほしい」。そんな願いから独居高齢者や独身女性の仏事・
> 生活相談を受けるサービスを始めた寺もある。「専修寺関東別院」(大田区)だ。
産経新聞 2010.4.13 08:22 ※画像あり
218神も仏も名無しさん:2010/04/14(水) 23:32:18 ID:os3BrSI4
>>216
日本ユニセフ”協会”大使という日本の特例財団法人の肩書を、
ユニセフと誤認させてビジネスするアグネス・チャンさん、が
下がり藤と一緒に写ってるね。
219神も仏も名無しさん:2010/04/15(木) 12:42:49 ID:U4qX70TU
チャンはいつでも天下りの味方です。
220神も仏も名無しさん:2010/04/15(木) 21:58:41 ID:gKiF7/bd
【日本ユニセフ】 絢爛豪華なアグネス・チャンさんの自宅
http://ftkst.com/p9507
221神も仏も名無しさん:2010/04/16(金) 21:44:48 ID:J/L6eIua
天然記念物の苗木 クローン栽培
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100415-OYT8T00124.htm
>  県立加茂農林高校(加茂市神明町)の生徒らが、国の天然記念物に
> 指定されている梅護寺(同市小島)のジュズカケザクラ(数珠掛桜)の苗木を
> クローン栽培により生育させ、14日、同校敷地内に7本を植えた。
[略]
>  数珠掛桜は、浄土真宗の祖・親鸞がサクラの枝に数珠を掛けて説法した
> ところ、花房が数珠のように垂れ下がって咲くようになった——との伝説から、
> その名がついたとされる。
読売新聞 2010年4月15日 ※画像あり


加賀の三羽烏遺墨展:真宗3僧侶の作品--金沢ふるさと偉人館 /北陸
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100416ddlk17040658000c.html
>  石川にゆかりがあり大正時代に全国で仏教改革、普及活動を行った
> 暁烏敏(あけがらすはや)、高光大船(たかみつだいせん)、
> 藤原鉄乗(てつじょう)の僧侶3人の掛け軸などを展示する
> 「加賀の三羽烏遺墨展」が、金沢市下本多町の金沢ふるさと偉人館で
> 開かれている。
毎日新聞 2010年4月16日 ※宮本翔平
222神も仏も名無しさん:2010/04/16(金) 21:47:52 ID:J/L6eIua
室町時代の浄土真宗、北陸布教の足跡たどる 東西本願寺と北國新聞社
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100414401.htm
>  1602(慶長7)年の分派以前、共通の歴史を持つ東西本願寺が北陸で
> 宗主(しゅうしゅ)の共同調査を実施するのは初めて。
> 14世紀末から約1世紀に及ぶ室町時代が調査対象となる。
[略]
>  合同調査団の団長は大桑斉(ひとし)・大谷大名誉教授、
> 副団長は金龍静(きんりゅうしずか)・本願寺史料研究所客員研究員(前副所長)
> が就く。事務局は財団法人北國総合研究所に置かれる。
>  団長、副団長以外の団員は次の皆さん。
>  木越祐馨(輪島市・七尾市文化財保護審議委員)
> 青木馨(同朋大佛教文化研究所客員所員・同大講師)
> 岡村喜史(龍谷大文学部准教授)
> 大原誠(本願寺史料研究所研究員)
> 東四柳史明(金沢学院大美術文化学部教授)
> 見瀬和雄(同教授)
北國新聞 4月14日03時25分
223神も仏も名無しさん:2010/04/16(金) 21:54:26 ID:J/L6eIua
750回大遠忌まで一年   法要円成へ決意新た   本願寺派で参拝式
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100413/news100413.html
中外日報 2010年4月13日


本願寺派 大遠忌へカウントダウン
http://www.bukkyo-times.co.jp/14bc694834365b.html
仏教タイムス 2010/04/15 ※画像あり


>>211 >>208
仏の教え ゆるく広く 各宗派「キャラ」続々
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100416000124
京都新聞 2010年04月16日(金) ※画像あり


【福井発】 蓮如上人御影あす出発 東本願寺から 23日あわらに
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010041602000167.html
中日新聞 2010年4月16日 ※画像あり ※藤共生
224神も仏も名無しさん:2010/04/17(土) 22:56:05 ID:ghjvon1K
>>222
起点は5代綽如で一致 北陸への本願寺の浸透
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100417101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100417101.htm
>  浄土真宗の北陸布教の道を探る北國新聞社と東西本願寺の合同調査団は
北國新聞/富山新聞 4月17日03時03分 ※画像あり


本願寺展、きょうから公開
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001004170003
>  浄土真宗本願寺派の本山、京都・西本願寺の至宝などを紹介する
> 「本願寺展——ひもとかれる壮大な歴史絵巻」
> (道立近代美術館、浄土真宗本願寺派、朝日新聞社など主催)が
> 17日から札幌市中央区北1西17の同美術館で始まるのを前にして、
> 開会式と内覧会が16日にあり、関係者約300人が来場した。
>  宗祖・親鸞聖人750回大遠忌を記念した展覧会で、開会式には、
> 次期門主の大谷光淳(こうじゅん)・新門も特別来賓として出席。
> 「750年以上前に親鸞聖人がお書きになったものをご覧になり、
> 当時の思いや浄土真宗のみ教えを味わってほしい」とあいさつし、
> 高橋はるみ知事らとテープカットをして開会を祝った。
朝日新聞 2010年04月17日 ※画像あり

国宝や重文…至宝一堂 札幌で本願寺展
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/226670.html
北海道新聞 04/17 13:51 ※画像あり
225神も仏も名無しさん:2010/04/17(土) 22:58:28 ID:ghjvon1K
東京の築地朝市に出店 軽米町が野菜や雑穀を販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100417_7
>  軽米町は16日、東京都中央区の築地本願寺の境内で開かれた「安穏朝市」に
> 出店し、特産の野菜や雑穀などを販売した。
> 今後は月1回開かれる朝市で季節の野菜などを販売。
> アンテナショップとして同町をPRする考えだ。
>  朝市は同寺の宗祖親鸞(しんらん)の命日に当たる毎月16日に
> 生産者と消費者の交流の場を提供しようと、初めて開催された。
岩手日報 2010/04/17 ※画像あり


【福井発】 旧木下家住宅 勝山 重文に
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010041702000159.html
>  二〇〇五年から歴史的価値の調査と報告書作りに取り組んできた
> 「木下家住宅調査整備指導委員会」の委員で福井工大建築学科教授の
> 吉田純一さんは、仏間と座敷が充実した家を「(浄土)真宗王国と呼ばれ、
> 信仰心の厚い奥越地域の特徴が表れている」と解説する。
中日新聞 2010年4月17日 ※画像あり ※中西卓郎
226神も仏も名無しさん:2010/04/20(火) 23:50:38 ID:c7CRB77v
>>223
福井に向け「蓮如上人、おとおり」 「御影道中」、東本願寺を出発
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100417000111
京都新聞 2010年04月17日(土) ※画像あり


【岐阜】 薄緑色の花かれん 養老・浄誓寺で御衣黄桜見ごろ
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100418/CK2010041802000019.html
>  薄緑の花を咲かせる「御衣黄(ぎょいこう)桜」が、
> 養老町石畑の真宗大谷派浄誓寺(椿井隆成住職)で間もなく見ごろを迎える。
中日新聞 2010年4月18日 ※松瀬晴行


どうなる本願寺派宗法(1)   「宗本分離」とは   宗会「基本法規調査検討委員会」リポート   本山の独立性委員らに心理的抵抗感
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100415/news100415.html
中外日報 2010年4月15日


紙説法 ビヨン ザ リバー/染香人(ぜんこうにん)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100419000075
四国新聞 2010/04/19 09:40 ※三豊市・品福寺住職
227神も仏も名無しさん:2010/04/20(火) 23:53:05 ID:c7CRB77v
大谷派門首が初めて療養所を訪問 入所者に帰敬式
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100419000167
>  真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の大谷暢顕門首が19日、
> ハンセン病元患者が暮らす国立療養所大島青松園(高松市)を訪れた。
[略]
>  法要後のあいさつでは「宗門が過去に国の隔離政策を支える過ちを犯し、
> その謝罪を縁として皆様方と出会い直したいという歴史がある」と語り、
> 記念撮影の後は入所者と握手する場面もあった。
>  園内の真宗門徒でつくる真宗同朋会会長の森一男さん(69)も法名を受けた。
> 「宗門が国に追随したのは時代的にやむを得なかったのかもしれない。
> 御門首に直接法名をいただき、感慨深い」と笑顔で話していた。
京都新聞 2010年04月19日(月) ※画像あり ※沢田亮英


若手僧侶の本が続々
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100419bk09.htm
>  松本圭介著『東大卒僧侶の「お坊さん革命」』(講談社+α新書)は、
> 東大文学部卒業後に浄土真宗の寺に入り、寺の境内にカフェを設けたり、
> 仲間と超党派のインターネット寺院を起(た)ち上げたりと、
> 様々な試みを行っている僧侶の作品だ。
[略]
>  現在、松本さんは寺の管理を学ぶために、インド・ハイデラバードの
> ビジネススクールに留学中。
読売新聞 2010年4月19日 ※画像あり ※川村律文
228神も仏も名無しさん:2010/04/20(火) 23:59:21 ID:c7CRB77v
○青海省震災へ義援金   天台宗   真宗大谷派
○今日を新たな一歩に   作家の青木氏   納棺士の体験を語る   「死の直後は美しい」   大谷婦人会が創立120周年記念講演会
No Link
中外日報 2010年4月17日


インタビュー 大谷光淳新門に聞く 教区巡回・直属寺院巡拝を終えて
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-interviews/sonota/100417_i/100417_i.html
中外日報 平成22年(2010年)4月17日3面 ※画像あり ※聞き手=西谷明彦


北陸まちぶら 松波かいわい(石川県能登町)
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000331004200001
>  「奥能登になぜこんな大きなお寺があるんですか」。浄土真宗本願寺派の古寺、
> 松岡寺(しょう・こう・じ)の波佐谷照充住職(70)はお参りの人から、
> 必ずこう尋ねられる。
朝日新聞 2010年04月20日 ※画像あり
229神も仏も名無しさん:2010/04/23(金) 23:52:35 ID:2vRI+/Np
再度、沖縄・緊急意見広告運動参加のおねがい
http://www.labornetjp.org/news/2010/1271820111354staff01
> 松浦 愚明 浄土真宗本願寺孤僧侶
レイバーネット日本 2010-04-21 12:21:54 ※原文ママ


寄付:「歴博に役立てて」 光明寺住職、岐阜市に100万円 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20100421ddlk21040155000c.html
>  岐阜市金竜町の「光明寺」住職、大洞龍明(おおほらりゅうみょう)さん(73)
> が20日、「岐阜市歴史博物館の資料購入に役立ててほしい」と、100万円を
> 市に寄付し、細江茂光市長から感謝状を受けた。
[略]
>  光明寺は大正年代に滋賀県から岐阜市に移転した浄土真宗系寺院の本坊。
> 京都市など4カ所に末寺を持ち、約3万人の信徒がいる。
毎日新聞 2010年4月21日 ※立松勝 ※単立


>>226 >>223
【福井写真ニュース】 御影道中 敦賀入り
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2010042102000163.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年4月21日 ※画像あり ※立石智保

【福井発】難所越え一歩ずつ 御影道中
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010042202000174.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年4月22日 ※画像あり ※藤共生
230神も仏も名無しさん:2010/04/23(金) 23:56:10 ID:2vRI+/Np
中国大地震 全日仏など義援金
http://www.bukkyo-times.co.jp/14bcffe5856259.html
> 真宗大谷派は15日までに救援金100万円を寄付することを決定した。
> 寄付の方法については検討中。京都市下京区の真宗本廟各所に募金箱を設置し、
> 救援募金も開始した。
仏教タイムス 2010/04/22


カリフォルニアで書道「発信」 書家・柴山抱海さん
http://www.nnn.co.jp/news/100422/20100422036.html
> 25日にはバークレー市内にある浄土真宗センターで書の実演も行う。
日本海新聞 2010年04月22日 ※画像あり


【石川】 桜“一家”花つける 門前のアギシコギクザクラ
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100422/CK2010042202000154.html
>  輪島市門前町の真宗大谷派阿岸本誓寺の境内で、県天然記念物の
> アギシコギクザクラが咲き始めた。
[略]
>  阿岸宏照住職(65)は「ことしの開花は例年より五、六日ほど遅い。
> 大型連休ごろには見ごろになりそう」と話している。
中日新聞 2010年4月22日 ※画像あり ※渋谷昭次
231神も仏も名無しさん:2010/04/23(金) 23:59:03 ID:2vRI+/Np
INEB東アジア国際フォーラム:社会とかかわる仏教 僧侶ら交流
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100423ddm013040139000c.html
>  日本、韓国、台湾の僧侶や仏教徒が交流する初めての
> 「INEB(アイネブ)東アジア国際フォーラム」が今月5~7日、
> 東京・築地本願寺を中心に開かれた。「現代の苦悩と向き合う仏教」と題し、
> 自殺や引きこもり、寺院の透明化など同時代の課題を意見交換し、
> 仏教が果たすべき役割と連帯への思いを新たにしていた。
[略]
>  フォーラムでは、社会問題への取り組みが相次いで報告された。
> 「自殺対策に取り組む僧侶の会」代表の藤澤克己さん(浄土真宗本願寺派僧侶)は、
> 急増している自殺志願者に対し超宗派の僧侶が往復書簡をしたり、
> 自殺者の追悼法要を営んでいることを紹介した。
[略]
> 浄土真宗本願寺派の僧侶、松本智量さんは「仏教者にとって社会の要請に
> 応じることとは何か、常に自問しながら活動すべきだ」と問題提起した。
毎日新聞 2010年4月23日 ※中村美奈子

社会にかかわる仏教徒   日・韓・台の40人が交流   INEBが対話集会   歴史認識でも意見交換
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100420/news10100420.html
中外日報 2010年4月20日


○新輪番に不二川氏   本願寺派築地別院
No Link
中外日報 2010年4月20日
232神も仏も名無しさん:2010/04/24(土) 00:01:02 ID:2vRI+/Np
花で菩薩さま 南砺市の井波別院瑞泉寺境内に描く
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20100423411.htm
>  大谷暢顯(ちょうけん)門首を迎え、24日に営まれる
> 「親鸞聖人七百五十回御遠忌お待ち受け法要」を記念して制作された。
> 雨の中、真宗大谷派高岡教区の高屋康順議長、土屋廣暎副議長らが
> 白、赤、紫、黄色の花首を縦横5メートルの特設花壇に並べ、
> 優しい表情の菩薩を描き出した。24日に大谷門首が花を整え、
> フラワーアートを完成させる。
[略]
>  同寺本堂では22日、井波別院開基の綽如(しゃくにょ)上人御忌(ぎょき)法要が
> 営まれ、信明院連枝(しんみょういんれんし)、
> 藤田誓壽輪番ら約50人が先人の遺徳をしのんだ。
富山新聞 4月23日01時50分 ※画像あり


5/9燕市・「八王寺の白藤」で白藤茶会
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12595774.html
> 燕市は、5月9日午前10時から燕市八王寺、真宗仏光寺派安了寺で恒例の白藤茶会を開く。
ケンオー・ドットコム 4月23日 2時46分
233神も仏も名無しさん:2010/04/24(土) 00:02:06 ID:0YeIFAxi
「納骨物語」 仏事わかりやすく演劇で披露
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_12719843837.html
>  大分市高瀬の各念寺(三原襄雄(じょうゆう)住職)で21日、
> 門徒でつくる「劇団かくねんじ」が演劇を披露した。
> 寺を身近な存在に感じてもらおうと、多くの人が集まる親鸞聖人生誕の日に
> 2007年から行っている。
>  脚本と演出は三原興雄副住職(35)が担当。今年の演題は「納骨物語」。
大分合同新聞 2010年4月23日 09時59分 ※画像あり


大逆事件100年フォーラム:実行委、6月にシンポ開催--新宮 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100423ddlk30040511000c.html
>  「『大逆事件』の犠牲者を顕彰する会」(二河通夫会長)や真宗大谷派(東本願寺)
> などでつくる「大逆事件100年フォーラムIN新宮実行委員会」(委員長、二河会長)
> は22日、シンポジウム「闇を翔(かけ)る希望」などからなるフォーラムを、
> 6月19、20両日に新宮市民会館で開催すると発表した。
毎日新聞 2010年4月23日 ※神門稔
234神も仏も名無しさん:2010/04/26(月) 22:51:25 ID:WJfAcNH3
>>229 >>226 >>223
【福井写真ニュース】 御影歓迎 ちょうちんの列 吉崎東別院
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2010042402000168.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年4月24日 ※画像あり ※藤共生

蓮如上人、吉崎にお着き 御影道中、石川からもお供
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20100424701.htm
北國新聞 4月24日03時15分 ※画像あり


シャクナゲ1万本見ごろ神埼・浄徳寺
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20100424-OYT8T00090.htm
>  「シャクナゲ寺」として知られる神埼市脊振町田中の浄土真宗浄徳寺
> (千々岩久外住職)で、約1万本がほぼ満開となった=写真=。
[略]
>  5月16日まで、午前9時〜午後5時に一般公開する。
> 拝観料は高校生以上500円、小中学生200円。
読売新聞 2010年4月24日 ※画像あり


【富山】 伝統の技 九州見参 南砺の井波彫刻師、大工、左官
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100424/CK2010042402000150.html
>  出向いた先は、同市内の浄土真宗の寺・天竜山攝護(しょうご)寺。
> 南砺市井波の彫刻師南部白雲(はくうん)さん(58)が、
> この寺と古くから交流があった縁で、改修を引き受けた。
中日新聞 2010年4月24日 ※画像あり ※中村真暁
235神も仏も名無しさん:2010/04/26(月) 22:57:17 ID:WJfAcNH3
稚児行列:下関・教念寺で50年ぶりに 衣装着飾り、お参り /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100425ddlk35040296000c.html
>  下関市菊川町田部の浄土真宗教念寺で24日、新本堂の落成に伴い、
> 約50年ぶりに稚児行列があった。
[略]
>  今年、16世住職に就任した泉俊照住職(47)は「聖人の『清く正しく生きる』
> という教えが、子どもたちをお守りくださいますように」と話していた。
毎日新聞 2010年4月25日 ※尾垣和幸


福知山線事故5年、JR西労組が追悼の鐘
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100425-OYT1T00309.htm
>  JR福知山線脱線事故から5年を迎えた25日、
> 兵庫県姫路市の真宗寺(後藤芳樹住職)では、
> 午前9時18分からJR西日本労働組合姫路支部の27人が、
> 1人ずつ追悼と安全を誓う鐘をついた。
読売新聞 2010年4月25日10時59分 ※画像あり


>>234 >>229 >>226 >>223
合掌座:「命を大切に生きて」 平均年齢75歳、劇で訴え あわら・あす上演 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100426ddlk18040212000c.html
>  今回は、浄土真宗の本願寺中興の祖・蓮如の足跡をたどり、肖像画を携えて
京都市から同寺までを歩く「蓮如上人御影道中」の一行を迎えての法要の一環。
毎日新聞 2010年4月26日 ※幸長由子
236神も仏も名無しさん:2010/04/26(月) 23:01:11 ID:WJfAcNH3
>>128
連休に猿払村で強制労働犠牲者の遺骨を発掘
http://www.hokkaido-365.com/news/2010/04/post-965.html
> 殿平善彦共同代表は「現在、日本政府は、
BNNプラス北海道365 10年04月26日(月) 08時15分 ※画像あり ※文・長縄


>>224
至宝の由来や開催秘話語る 本願寺展
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001004260001
朝日新聞 2010年04月26日 ※画像あり
237神も仏も名無しさん:2010/04/30(金) 22:06:38 ID:x3ch/iWe
○活動拠点センター竣工   同朋運動60年の節目に   本願寺派   門主夫妻ら新築祝う
No Link
中外日報 2010年4月24日
※参考(公式)
2010年4月21日(水)本願寺同朋センターが完成
http://www.hongwanji.or.jp/news/other/post-211.html

東本願寺沖縄別院を開設   共に学ぶ交流拠点に   真宗大谷派19人が帰敬式受式
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100427/news100427.html
中外日報 2010年4月27日 ※画像あり


>>236 >>224
本願寺展1万人突破 記念品を贈呈
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/228485.html
北海道新聞 04/28 07:20 ※画像あり

ゆかりの器でお茶席楽しむ 札幌の本願寺展
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/228941.html
>  1644年から献茶の儀式を続けるなど、浄土真宗本願寺派とゆかりの深い
> 古儀茶道藪内流竹風会の北海道支部会員約20人が協力。
北海道新聞 04/30 14:09 ※画像あり
238神も仏も名無しさん:2010/04/30(金) 22:11:58 ID:x3ch/iWe
にぎやかに稚児行列 福山・法蔵坊 改修完成祝い法要
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010042710444760/
>  浄土真宗の寺院「法蔵坊」(広島県福山市金江町藁江)で25日、
> 改修していた本堂などの完成を祝う法要が営まれ、
> 地元の児童、園児約80人による稚児行列でにぎやかに祝った。
山陽新聞 4/27 10:44 ※画像あり


法然上人の絵巻 デジタルで複製
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001004280002
> 本物の絵巻は来年10月25日から東京国立博物館で開かれる
> 「法然・親鸞 ゆかりの名宝」展(朝日新聞社など主催)などで
> 一部が展示される。
朝日新聞 2010年04月28日


【談らん】 僧侶になった堀学園理事長 堀 稔さん
http://www.tokachi.co.jp/feature/201004/20100429-0005213.php
>  浄土真宗本願寺派中央仏教学院通信教育部(京都)を卒業、
> 「得度習礼(とくどしゅらい)」を経て僧侶に。
> 市役所OBで、帯広文化専門学校(大通南7)を運営する
> 学校法人帯広堀学園理事長。
> 「仏教に信仰の厚かった祖父母や父母を見て育った。
> いつか勉強してみたいと市役所退職を機に挑戦した」
十勝毎日新聞 2010年04月29日 13時54分 ※画像あり ※児玉匡史
239神も仏も名無しさん:2010/04/30(金) 22:15:58 ID:x3ch/iWe
hide、13回忌のメモリアル・イヴェント開催
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=55966
>  98年に突然の死を遂げたhide。彼の13回忌法要とメモリアル・イヴェントが
行われることとなった。
>  13回忌法要は、5月2日(日)に東京・築地本願寺にて実施。
> 正午から16時までの4時間、一般参列者からの献花を受け付ける。
OOPS! 2010/04/28 18:02 ※投稿者 OP編澤田
※参考(公式)
hide the 13th Memorial Special Website
http://www.hidememorial.com/

hide:“伝説”再び 5月2日に十三回忌法要 「hideがつむぐ糸で私たちはつながっている」
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/201004/30/
http://mainichi.jp/enta/photo/news/20100429mog00m200001000c.html
http://mainichi.jp/enta/music/news/20100429mog00m200001000c.html
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20100429mog00m200001000c.html
毎日新聞 2010年4月30日 ※画像あり ※西村綾乃


講談師・一龍齋貞心師匠に聞く「講談の魅力」
http://npn.co.jp/article/detail/76692866/
> また難しいお経を解説したのが講談で、節回しを主にしたものが浪曲だという説も
> あるようです、ただしこれは「あほだら経」「節談説教(浄土真宗で発展した説教で、
> 教義などを平易にし、節回しを付けて語ること)」に変化をしたというのですが、
> 信憑性に欠けるのだそうです。
リアルライブ 2010年04月30日 10時30分 ※画像あり ※(「歴女ライター」みかめゆきよみ 山口敏太郎事務所)
240神も仏も名無しさん:2010/04/30(金) 22:19:26 ID:x3ch/iWe
親鸞会が国立施設で学生勧誘合宿
http://dailycult.blogspot.com/2010/04/blog-post_30.html
>  富山県にある「国立立山青少年自然の家」で、浄土真宗親鸞会(本部・富山県)の
> ダミーサークルが合宿を行う予定であることがわかりました。
やや日刊カルト新聞 2010年4月30日金曜日 時刻: 14:15:00 ※【主筆】藤倉善郎/投稿者 藤倉善郎


都営・戸山団地:僧侶が電話で人生相談 65歳以上の入居者が6割 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100430ddlk13040154000c.html
> このため、同会が人生相談に応じてくれる機関を探したところ、
> 真宗高田派の専修寺関東別院(大田区)が「多様な相談に乗るという
> 寺本来の役割を果たしたい」と引き受けてくれたという。
>  話を聞くのは、10年程度の相談経験を持つ僧侶8人。
> センターを通じて希望を伝えれば、午前9時から午後7時まで電話で悩みを聞く。
> 専修寺の山中俊之輪番は「自分の行く末を案じる人は多い。
> 相談を通じて精神的な救済をしたい」と話している。
毎日新聞 2010年4月30日 ※馬場直子
241神も仏も名無しさん:2010/05/04(火) 06:50:34 ID:RgI9zhlb
日本橋三越の親鸞展行ったらhideのファンっぽい30代の女性がちらほらと
昨日築地に行った縁かしら
242神も仏も名無しさん:2010/05/04(火) 22:01:44 ID:rYXr5jwj
式務が魅せたから興味を持ったとか。・・・ないか。
243神も仏も名無しさん:2010/05/05(水) 19:40:54 ID:uIbq4aXC
ま、末寺の場合、そうやって興味を持って
もらってもだね、法座に見慣れない若い人
がいると、
「親鸞会!創価学会!いや公安だ!」
などと反応する連中もいる。
ま、″運動″もほどほどにしておかないと
人権サヨクをこじらせて統合失調症になる
というお話です。
244神も仏も名無しさん:2010/05/05(水) 21:21:06 ID:5bAsoen+
若い人って中仏の単位のためかも知れんしな
誰先生とは言わんが自坊の法座に参加させて
単位与えてたりするから
245神も仏も名無しさん:2010/05/06(木) 23:28:32 ID:CYi34de3
>>239
X JAPANのhideさん法要、献花に長蛇の列
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100502-OYT1T00358.htm
読売新聞 2010年5月2日19時30分 ※画像あり


>>240
親鸞会、立山の国立施設利用を取り下げ
http://dailycult.blogspot.com/2010/05/blog-post.html
やや日刊カルト新聞 2010年5月2日日曜日 15:49:00 ※藤倉善郎


>>223 >>211 >>208
お寺も「ゆるキャラ」頼み?…若者離れ対策
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100502-OYT1T00109.htm
読売新聞 2010年5月2日20時04分 ※画像あり


姫路・船場本徳寺で朝市-手づくり雑貨など80店が出店
http://himeji.keizai.biz/headline/252/
>  姫路城の南西にある真宗大谷派の寺院「船場本徳寺」(姫路市地内町1)で5月2日、
> 地元の新鮮な野菜や手作り雑貨などが並ぶ朝市「船場御坊朝市」が開催される。
姫路経済新聞 2010年05月01日 ※画像あり
246神も仏も名無しさん:2010/05/06(木) 23:31:01 ID:CYi34de3
>>245 >>239
X JAPAN・hideさん13回忌法要で築地本願寺本堂開放 ファン3万5000人が弔問
http://www.oricon.co.jp/news/music/75912/full/
>  1998年に急死したロックバンド・X JAPANのギタリスト・hideさん(享年33)の
> 命日である2日、東京・築地本願寺で十三回忌法要及び一般献花式が営まれた。
オリコン 2010年05月02日 17時45分 ※画像あり

hideさん13回忌に…YOSHIKIが宣言 X JAPAN、8月“本当の復活ライブ”野外開催へ
http://www.oricon.co.jp/news/music/75875/full/
オリコン 2010年05月02日 14時25分 ※画像あり

hideさん十三回忌法要=東京
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100502200518-9279127
時事通信 2日 ※画像あり

hideさん十三回忌法要 ファンら3万5千人が参列
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050201000577.html
共同通信 2010/05/02 20:46

hideさん13回忌に3万5千人が献花
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/05/02/0002939105.shtml
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/05/03/0002940046.shtml
デイリー 2010年5月2日/5月3日 ※画像あり

hideさん楽曲でミュージカル開催
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/05/03/0002940050.shtml
デイリー 5月3日 ※画像あり
247神も仏も名無しさん:2010/05/06(木) 23:36:10 ID:CYi34de3
>>246 >>245 >>239
hideさん法要にファンら3万5000人参列
http://www.sanspo.com/geino/news/100503/gnj1005030018000-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/photos/100503/gnj1005030018000-p1.htm
サンスポ 2010.5.3 00:12 ※画像あり

hideさんファン、一番乗りは深夜0時
http://www.sanspo.com/geino/news/100503/gnj1005030506016-n1.htm
YOSHIKI、法要後にヘリで現場視察
http://www.sanspo.com/geino/news/100503/gnj1005030505015-n1.htm
サンスポ 2010.5.3 05:04 ※画像あり

十三回忌にぶち上げた!X史上最大ライブ
http://www.sanspo.com/geino/news/100503/gnj1005030506017-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/news/100503/gnj1005030506017-n2.htm
サンスポ 2010.5.3 05:05 ※画像あり

hideさん13回忌、ファン3万5千人が弔問
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100502131.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/05/03/03.html
スポニチ 2010年05月02日 20:45/2010年05月03日 ※画像あり

hideさん十三回忌に3万5000人…ファン参列2キロ
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100502-OHT1T00223.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100503-OHT1T00019.htm
スポーツ報知 2010年5月2日21時17分/2010年5月3日06時02分 ※画像あり
248神も仏も名無しさん:2010/05/06(木) 23:42:09 ID:CYi34de3
>>247 >>246 >>245 >>239
hideさん十三回忌…X復活を報告!
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100503-625235.html
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/75921/
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201005030032.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100503-625226.html
ニッカン 2010年5月3日6時21分/2010年5月3日13時20分 ※画像あり

【芸能・社会】hideさん13回忌3万5千人 YOSHIKIらメンバー参列
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2010050302000109.html
中日スポーツ 2010年5月3日 ※画像あり

hideさんをしのぶ法要
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100502/t10014214401000.html
NHK 5月2日 17時23分 ※動画あり

hide:十三回忌法要に3万5000人 YOSHIKIさんらも出席
http://mainichi.jp/enta/music/news/20100502mog00m200009000c.html
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20100502mog00m200009000c.html
http://mainichi.jp/enta/photo/news/20100502mog00m200009000c.html
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20100503ddm041200089000c.html
毎日新聞 2010年5月2日 ※画像あり ※西村綾乃

hideさん十三回忌、参列2キロ超 「XJAPAN」
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201005020207.html
http://www.asahi.com/culture/update/0502/TKY201005020207.html
朝日新聞 2010年5月2日 ※画像あり
249神も仏も名無しさん:2010/05/06(木) 23:47:17 ID:CYi34de3
本堂上棟式に300人 下野・国分寺の蓮華寺
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/simotsuke/news/20100503/317723
>  【下野】国分寺の浄土真宗蓮華寺(藤本賢照住職)で1日、
> 本堂の上棟式が行われた。
下野新聞 5月3日 05:00 ※画像あり


戦国期創建・敬念寺 再建本堂は丈夫でエコ…大阪・松原
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100503-OYO1T00403.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100503-OYT8T00047.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100503-OYT1T00377.htm
>  戦国時代に創建された大阪府松原市高見の里の「敬念寺(きょうねんじ)」で、
> 2003年の台風10号によって屋根が崩落していた本堂の解体修理工事が終わり、
> 2日に落慶法要が行われた。
読売新聞 2010年5月3日/2010年5月4日14時41分 ※画像あり


僧侶に税理士…“専門家バー”活況 ほろ酔い気分でお勉強
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100504/trd1005040837001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100504/trd1005040837001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100506/ecc1005060917001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100506/ecc1005060917001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100506/ecc1005060917001-n3.htm
>  店主の藤岡善信さん(33)によると、開店は10年前。
産経新聞 2010.5.4 08:28/2010.5.6 09:14 ※画像あり ※道丸摩耶
250神も仏も名無しさん:2010/05/06(木) 23:51:55 ID:CYi34de3
>>237 >>236 >>224
卓上四季 本願寺展(5月4日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/229483.html
北海道新聞 5月4日


>>232
9日に県指定天然記念物「八王寺の白藤」を守る燕市・安了寺で第34回白藤茶会
http://www.kenoh.com/2010/05/04shirafuji.html
ケンオー・ドットコム 2010.5.4 ※チラシ画像あり


50年に一度の稚児行列 豊前の徳善寺〜親鸞の遺徳しのぶ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20100505-OYT8T00057.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20100506-OYS1T00048.htm
>  豊前市岸井の徳善寺(福田毅住職)で4日、50年に一度の法要があり、
> 12歳以下の123人による稚児行列が一帯を練り歩いた。
>  この法要は浄土真宗の宗祖・親鸞の遺徳をしのび、「上毛組(こうげそ)」
> と呼ばれる地域の寺が行っており、今回は豊前市と上毛町、吉富町の
> 計18の寺が合同で営んだ。
読売新聞 2010年5月5日/2010年5月6日 ※画像あり

華やか稚児行列 舞楽おごそかに
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001005060001
>  行列と舞楽の両方に参加した福田毅住職(36)の長女で
> 市立黒土小3年、音々さん(8)は「行列より舞楽の方が大変だった。
> 舞楽はまたやりたい」と話していた。
朝日新聞 2010年05月05日 ※画像あり
251神も仏も名無しさん:2010/05/07(金) 23:38:24 ID:HOpclBrd
本山並みに美しい讃仏偈の音源どっかにないかな。
そこらで公開されているのは切り方が不規則だったりして鑑賞に耐えないので…。
252神も仏も名無しさん:2010/05/08(土) 18:30:53 ID:+g7YxDoF
本山にいって録音してくるのが吉
253神も仏も名無しさん:2010/05/08(土) 22:10:11 ID:4QC/kRAE
公開してるのは、僧侶になったのがうれしいんだろうな、
俺様のを聞け、って感じなんだろうな、と思う出来も多いぬ。
やはり売り物のほうが良いな、とオモタ。
254神も仏も名無しさん:2010/05/10(月) 11:52:02 ID:fufeHBFk
宮崎のために、うごけ真宗。
自殺者が出る前に!社会問題対策に遅れをとりまくっていると自覚するなら。
255神も仏も名無しさん:2010/05/10(月) 23:40:36 ID:j5j1oNvd
子規全集の伏せ字は「睾丸」 暁烏敏が保管の手紙 虚子宛て、譲り受け屏風に
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100507101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100507101.htm
>  俳人正岡子規の講談社版「子規全集18巻」(1977年刊)で、
> 子規が弟子・高浜虚子(きょし)に宛(あ)てた手紙の文中で伏せ字と
> なっている部分は「睾丸(こうがん)」であることが、
> 白山市の真宗大谷派明達寺に保管される子規直筆の書簡で分かった。
[略]
>  金沢ふるさと偉人館は8日まで「加賀の三羽烏遺墨展 暁烏敏」を開催、
> 明達寺が所蔵する遺品などを展示し、敏の人柄に迫る。
北國新聞/富山新聞 5月7日03時14分 ※画像あり


佛光寺派   初の宗学院研修会   親鸞聖人   一時帰洛説と一宇建立説を検証
高らかに「組曲正信偈」   大遠忌お待ち受け東海地区大会開催   本願寺派   5300人の門侶ら参集
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100501/news100501.html
○大学側候補に中村教授   同朋大学の学長選挙
No Link
中外日報 2010年5月1日


>>248 >>247 >>246 >>245 >>239
「X JAPAN」の本当の復活は一体いつになるのか
http://gendai.net/articles/view/geino/123670
日刊ゲンダイ 2010年05月08日 ※画像あり
256神も仏も名無しさん:2010/05/10(月) 23:43:36 ID:j5j1oNvd
「親鸞750回忌」前に法要
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201005090036.html
>  来年に始まる浄土真宗宗祖親鸞の「750回大遠忌法要」を前に、
> 三次市上志和地町の専正寺で8日、記念法要が始まった。
[略]
>  本堂であった帰敬(ききょう)式には約70人の門徒が参加。
> 本願寺派の大谷光淳新門がかみそりを一人一人の頭に当て、法名を授けた。
> 9日は親鸞聖人750回大遠忌法要と大村英昭大阪大名誉教授の記念布教、
> 門信徒の集いがある。
中国新聞 '10/5/9 ※画像あり


龍谷大の2010年度前期龍谷講座
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20100509-OYO8T00293.htm
> 3回シリーズで行う講座「現代に活きる真宗の力」の初回。
> 同大学の吾勝常行教授が「念仏詩人にみる心の夜明け」と題して講演する。無料。
読売新聞 2010年5月9日


仏供米上納へ初の専用水田 鹿島・願成寺 親鸞聖人大遠忌に向け手植え
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100510103.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100510103.htm
>  中能登町久江の浄土真宗願成寺の仏教壮年会などは、
> 来年4月から親鸞聖人750回大遠忌法要が営まれる西本願寺(浄土真宗本願寺派)へ
> 上納する「お仏供米(ぶくまい)」栽培のため、同地域で初めて、
> 専用の水田を設けた。
北國新聞/富山新聞 5月10日02時52分 ※画像あり
257神も仏も名無しさん:2010/05/10(月) 23:47:19 ID:j5j1oNvd
イオンのお坊さん紹介サービス、全国一斉に本格展開!(葬儀紹介サービス「イオンのお葬式」) ~ 紹介手数料無料、8宗派約600ヶ寺と連携 ~
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000002268.html
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/05/10/000000001.000002268.html
PR TIMES〔プレスリリース〕 2010-05-10 ※画像あり

不明瞭な葬儀料金の透明化に一石、イオンの「お坊さん紹介」全国へ。
http://www.narinari.com/Nd/20100513517.html
> この中で今年1月から関東の限定エリアで試験導入していた「お坊さん紹介サービス」
> の全国展開が5月10日から始まる。
[略]
> このサービスは8宗派の総本山から許可を得ており、浄土真宗(西、東)、浄土宗、
> 曹洞宗、臨済宗、天台宗、日蓮宗と主だった宗派にはすべて対応(一部対応できない
> 地域あり)。そのほかの少数派についても相談可能だ。
ナリナリドットコム 2010/05/10 11:03 ※画像あり ※Written by Narinari.com編集部


知的情熱、自説も覆す 梅原猛さん 新著「葬られた王朝」
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100510bk10.htm
>  90歳までに近年最大のテーマである世阿弥論と親鸞論を完成させ、
> 「最終解答として、西洋近代思想批判と自然回帰の思想を書く。
> それから人麻呂論、アイヌ言語論……。120歳まで生きないとなぁ」。
> 知的活火山は健在である。
読売新聞 2010年5月10日 ※画像あり ※西田朋子
258神も仏も名無しさん:2010/05/10(月) 23:50:17 ID:j5j1oNvd
中国で鳩摩羅什記念館の建設を支援、大洞龍明さん /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/hello/news/20100510ddlk21070030000c.html
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20100510ddlk21070030000c.html
>  岐阜市金竜町の浄土真宗・光明寺住職の大洞龍明さん(73)は
> 五胡十六国時代にサンスクリット経典を漢字に訳した名僧・鳩摩羅什の遺徳を
> たたえるため、生誕地の新疆ウイグル自治区クチャに記念館を建設する計画の
> 支援に乗り出した。
[略]
> ■人物略歴
>  ◇おおほら・りゅうみょう
>  名古屋大学大学院・大谷大学大学院修了。9歳で僧籍を取得。
> 先代住職の父の死去後、31歳から京都の東本願寺で修行し、
> 41歳で岐阜市へ帰って後を継ぐ。88年には東京国際仏教塾を塾生11人で
> つくり、22年間で1300人を超える組織に育てた。現在、岐阜市を本拠に
> 京都市、東京都荒川区、千葉市、埼玉県滑川町などに末寺を持つ。73歳。
毎日新聞 2010年5月10日 ※立松勝


山折さん講演に360人/熊楠賞授賞式
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001005100001
>  田辺市新屋敷町の紀南文化会館で8日にあった第20回南方熊楠賞
> (市、南方熊楠顕彰会主催)の授賞式。
> 山折哲雄さん(78)の受賞記念講演には、県内外から約360人が詰めかけた。
朝日新聞 2010年05月10日 ※画像あり ※杉山敏夫
259神も仏も名無しさん:2010/05/11(火) 00:40:43 ID:w+ItfDDm
妊娠検査薬から中陰までジャスコとな。
イオン岡田屋、イギリス以上でおじゃるな。
260神も仏も名無しさん:2010/05/11(火) 22:51:52 ID:KOVBkejB
歌う尼さん「人の癒やしに」
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001005110001
>  奈良県高取町の僧侶で、シンガー・ソングライターのやなせななさん(34)が、
> 自伝エッセー「歌う。尼さん」(四六判、176ページ)を出版した。
> 同町兵庫の教恩寺(浄土真宗本願寺派)で生まれ育ち、幼い頃から歌が大好きな
> やなせさんが、袈裟(けさ)をまとい、念珠を手に全国の寺でコンサートを開く
> 「歌う尼さん」になるまでの半生を振り返った。
朝日新聞 2010年05月11日 ※画像あり ※成川彩
※参考
シンガーソングライター|やなせなな
http://www.yanasenana.net/
遊タイム出版/商品詳細 歌う。尼さん
http://www.u-time.ne.jp/bookshop/products/detail.php?product_id=693


>>224 >>222
7代存如の教義書確認 東西本願寺・本社調査団
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100511101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100511101.htm
北國新聞/富山新聞 5月11日03時13分 ※画像あり


>>137
演技者にとっての“極限の舞台”に挑む大沢たかおが心中を告白
http://www.rbbtoday.com/article/2010/05/11/67562.html
>  5月22日、23日に東京・築地本願寺、6月5日、6日に奈良・薬師寺で上演される
> 「朗読活劇 一期一会「義経」~歴史の巨人たち~」。
RBBTODAY 2010年5月11日(火) 16時44分 ※画像あり ※織本幸介@RBB
261神も仏も名無しさん:2010/05/11(火) 22:53:28 ID:KOVBkejB
世界遺産の里「白川郷」へ
http://woman.excite.co.jp/odekake/sanpo/sid_689781/
> 寛延元年に創立された浄土真宗のお寺「明善寺」。ここも桜が満開です。
ウーマンエキサイト 2010年 5月 11日 ※画像あり


>>232 >>146 >>58
井波別院瑞泉寺のフジの花 見頃
http://www2.knb.ne.jp/news/20100511_23976.htm
KNB北日本放送 2010 年 05 月 11 日 11:29 ※動画あり


>>206 >>177 >>115 >>106 >>88 >>43 >>39 >>26
五木寛之さん「親鸞」、上巻をネット無料公開 1カ月間
http://www.asahi.com/culture/update/0511/TKY201005110341.html
朝日新聞 2010年5月11日

文壇の大御所、続々とネット公開へ 五木寛之氏作品も上巻を全文無料公開
http://life.oricon.co.jp/76131/
オリコン 2010年05月11日 15時00分
262神も仏も名無しさん:2010/05/11(火) 23:00:09 ID:KOVBkejB
>>261 >>206 >>177 >>115 >>106 >>88 >>43 >>39 >>26
「親鸞」上巻、ネットで無料公開 五木寛之さんの長編小説
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000783.html
共同通信 2010/05/11 18:41 ※画像あり
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100511000142
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010051101000783.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010051101000783.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051101000783.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100511010007831.asp
http://kumanichi.com/news/kyodo/culture/201005/20100511004.shtml
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/100511/ecc1005112010015-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100511/acd1005111859005-n1.htm
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002970460.shtml
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/2010051101000783.htm
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010051101000783/
ttp://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010051101000783
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.1633249.article.html
ttp://www.shizushin.com/news/culture/national/2010051101000783.htm
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010051101000783_Culture.html
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/culture/news/20100511/321092
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldCulture/2010/05/2010051101000783.html
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20100511000377
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_culture_l+CN2010051101000783_1
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9800&pack=CN&storyid=326314
ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Culture/Entertainment&newsitemid=2010051101000783
263神も仏も名無しさん:2010/05/14(金) 23:57:53 ID:1NQrl414
>>260 >>224 >>222
6、7代宗主の命日示す最古の記録 金沢・西別院所蔵の画像で確認
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100512401.htm
北國新聞社 5月12日03時42分 ※画像あり


組巡教記録誌『勝縁』を刊行   光真門主二十五年の足跡   五百三十四組で門侶と語り合う   本願寺派
同朋大学長に中村薫氏   学生の定員確保を強調   24年度3大学統合を控えて
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100511/news100511.html
○どうなる本願寺派宗法(2)   続「宗本分離」とは   宗派と本山の責任体制明確化   双方執行部の人事を完全分離   宗派宗務や本山寺務の実体の"青写真"に焦点   第3回「宗会検討委」から
◆12面に真宗佛光寺派法然上人八〇〇回忌法要特集
No Link
中外日報 2010年5月11日


広島在住の僧侶40人~50人が雅楽演奏会-平均年齢40歳以下
http://hiroshima.keizai.biz/headline/849/
>  今年で結成35年迎える広島雅楽会は、浄土真宗本願寺派の特別法務員資格を
> 取得したメンバーが「声明・雅楽の研鑽と普及」を通して親睦(しんぼく)を
> 深めようと有志により1975(昭和50)年に発足。
> 参加する会員70人は20~60代と幅広く、平均年齢は40歳以下。
> ほとんどは広島県在住の現役僧侶で構成する。
広島経済新聞 2010年05月13日 ※ポスター画像あり
※参考
 広島雅楽会
 http://www.geocities.jp/hide_h15/gagakuu.htm
264神も仏も名無しさん:2010/05/15(土) 00:00:26 ID:QecPkVkM
【三重】 昭和にタイムスリップ 津・一身田の専修寺一帯で15、16日にイベント
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100513/CK2010051302000006.html
http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/100513mie_showa.html
>  津市一身田町、真宗高田本山専修寺(せんじゅじ)の
> 御影堂(みえいどう)落慶大法会(13〜17日)にあわせ、
中日新聞 2010年5月13日 ※画像あり ※渡辺泰之


○御遠忌の心構え確認   真宗大谷派大阪教区   お待ち受け同朋大会   創作ドラマを上映=写真
No Link
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100513/n100513_s.jpg
中外日報 2010年5月13日 ※トップページに画像あり


>>206>>177 >>115 >>106 >>88 >>43 >>39 >>26
秋田市で「親鸞展」開幕 18日には五木寛之講演会
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100514j
>  激動の中世を生き抜いた、浄土真宗の開祖・親鸞(しんらん)の生涯をたどる
> 750回忌記念企画「親鸞展」(秋田魁新報社主催)が14日、
> 秋田市の秋田拠点センター・アルヴェ2階多目的ホールで始まった。
秋田魁新報 2010/05/14 20:27 ※画像あり

親鸞の実像に迫る企画展 (秋田県)
http://www.news24.jp/nnn/news8613418.html
日テレNEWS24(秋田放送) 5/14 13:15  ※動画あり
265神も仏も名無しさん:2010/05/15(土) 00:05:39 ID:QecPkVkM
>>264 >>240
孤独死ゼロに取り組む団地、僧侶による人生相談開始
http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+7272.htm
> このため、以前から提携していた真宗高田派の専修寺関東別院(大田区)が
> 「多様な相談に乗るという寺本来の役割を果たしたい」と、相談事業を
> 引き受けることに。
ケアマネジメントオンライン 2010-5-14 13:00:00 ※投稿者: cmo_saito

【三重】 落慶大法会で式典華々しく 津の専修寺で御影堂の大修理記念
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100514/CK2010051402000011.html
>  2000年から07年まで8年がかりで行われた高田本山専修寺(せんじゅじ)
> (津市一身田町)御影(みえい)堂の大修理を記念した落慶大法会(だいほうえ)が
> 13日、同寺で始まった。五月晴れの中、大勢の人たちが参列した。
>  記念式典は常磐井(ときわい)鸞猷(らんゆう)法主(ほっしゅ)や、
> 真宗高田派の末寺の僧侶、修理工事関係者ら145人が出席した。
> 青木真暁(しんぎょう)宗務総長は修理の経過を説明し、工事に携わった関係者に
> 感謝状を手渡した。
中日新聞 2010年5月14日 ※画像あり ※角雄記

御影堂:大修理記念し大法会 50億円かけ--津・専修寺 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100514ddlk24040052000c.html
> 真宗高田派の常盤(ときわ)井鸞猷(いらんゆう)法主(77)は
> 「100年は安泰の御影堂にしてもらった。これからも仏の教えで人の心を
> 救っていきたい」などと述べた。大法会は17日までで、作家の五木寛之さんの
> 講演や、雅楽師の東儀秀樹さんの演奏が予定されている。
> 講演、演奏ともに当日配布の整理券が必要だ。
毎日新聞 2010年5月14日 ※画像あり ※谷口拓未
266神も仏も名無しさん:2010/05/17(月) 00:36:14 ID:y7Zc1i25
家は日蓮宗ですが、私個人として浄土真宗に改宗を希望しています。
次男なので、多分、家を継ぐことはありません。
個人的に寺院に所属することは可能でしょうか。
可能でしたら、どのような手続きを踏めばよいでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
転勤で、目下、広島市在住です。
267神も仏も名無しさん:2010/05/17(月) 01:37:20 ID:D5xy9K9R
>>266
コピペか釣りだろうけどなあ。

>浄土真宗に改宗
 どの派?>>5-7
>個人的に寺院に所属
 所属の意味が分からない。
>どのような手続きを
 試験とか書類とか正式な手続きはない。

まず自宅近隣などの寺を見つける。
 本山、別院などで紹介をうける。>>5
 イオングループから紹介をうける。>>257
 近隣葬儀社などから紹介をうける。
 寺院検索サイトや寺の広告HPなどで探す。
 自宅近隣の地図とか自治体の情報で探す。

寺に出かけるなり電話するなりして、
そのカキコの内容を正直に言う。

所属の意味が分からんが、寺に盆参りなどを
してもらえば、寺との繋がりはできるわな。
次男だから法要はいらない、ってんなら、
法話会などに出て壮年会などの名簿に載せて
もらえば所属ってことになるかな。

他の方、助言があれば俺に遠慮せずどうぞ。
268神も仏も名無しさん:2010/05/17(月) 22:44:05 ID:m4uTr07u
釣りじゃありません。

まず帰敬式を受けたいんですが、他宗派の人間がいきなり受けるわけには行かないんでしょうか。
269神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 17:40:57 ID:sXd8oxB7
所属寺、帰敬式の順ですかね
270神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 20:05:17 ID:CV31PnSv
帰敬式は別院所属で十分だよ
271神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:44:52 ID:9uEjuHEQ
>267,269,270
ありがとうございました。
広島なので、広島別院に問い合せます。

ちなみに、別院というのは布教所的なお寺でしょうか。
また、広島は圧倒的に西本願寺の系統が多いですね。安芸門徒の地ですね。
お西とお東では教義上の相違はありませんですよね。
本で色々勉強しますが、なんかお東の方の本が多くて(たまたまかも)。
このスレで、こんな質問してすみません。
272神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:06:47 ID:h17U4IMh
本願寺=本社、別院=支社。
別院の規模によってその地方の過去の教勢が分かる。
東西の相違はOEM車程度。
お東に行ってもお元気で。
東のスレ >>1 の住人はかなり中心部にいる中の人
っぽいので、頼りになると思う。
273神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:16:40 ID:9uEjuHEQ
重ねてありがとうございます。

よく分かりました。
基本的に違いはないと思っていました。
274神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:55:22 ID:uBYzqEJj
【社会】 死去から33年 自筆の碑銘 海音寺潮五郎眠る和田堀廟所
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010051102000214.html
東京新聞 2010年5月11日 ※画像あり ※中里宏


【舞台はここに】五木寛之「親鸞」 京都・六角堂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000065-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月15日15時19分


>>250 >>232
安了寺の県指定天然記念物「八王寺の白藤」、花は少なくとも行楽日和に花見客でにぎわう
http://www.kenoh.com/2010/05/16shirafuji.html
ケンオードットコム 2010.5.16 ※画像・動画あり


>>265 >>264 >>240
【三重】 津市一身田は昭和一色 骨董市、ちんどん屋など
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100516/CK2010051602000021.html
中日新聞 2010年5月16日 ※画像あり ※角雄記


"こころのふるさと"御影堂に1700人結集   本願寺派全国門徒総代会   大遠忌お待ち受け大会   聖人の味わいもって参拝を   光真門主お言葉
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100515/news100515.html
中外日報 2010年5月15日
275神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:59:00 ID:uBYzqEJj
紙説法 ビヨン ザ リバー/節談説教
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100517000090
四国新聞 2010/05/17 09:32 ※三豊市・品福寺住職・香川 徹男


「地の塩」4氏たたえ 第28回北國風雪賞贈呈式 郷土発展に尽力
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100517101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100517101.htm
>  受賞したのは▽林源常(80)=真宗大谷派専光寺下林道場主、白山市
北國新聞/富山新聞 5月17日02時59分 ※画像あり


【新・関西笑談】混迷時代の改革リーダー(1) □浄土真宗本願寺派総長 橘正信さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000060-san-soci
【新・関西笑談】混迷時代の改革リーダー(2) □浄土真宗本願寺派総長 橘正信さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000071-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月17日15時54分/5月18日15時37分 ※聞き手 嶋田知加子


珠洲市長選 候補者の横顔
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001005180002
> 〜*落合 誓子氏 63 無新*〜
[略]
> 自宅は約500年続く真宗大谷派の古寺。「状況を受け入れて共に生きる」
> という真宗の教え通り、火中の栗を拾う覚悟を固めた。
朝日新聞 2010年05月18日 ※画像あり
276神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:29:56 ID:c3bQs8jI
花巻の住職・林さん 「住職日記」を出版
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001005190003
>  花巻市内の妙円寺住職林正文(しょうぶん)さん(74)が
> 住職50年の節目の年にあたり、「住職日記」を出版した。
[略]
>  妙円寺は真宗大谷派。林さんは平和憲法・9条を守る花巻市民の会代表
> として戦争体験を語り継ぐ会を主催し、終戦記念日に平和の鐘をつく運動に
> 取り組んでいる。
朝日新聞 2010年05月19日 ※画像あり


>>275
【新・関西笑談】混迷時代の改革リーダー(3) □浄土真宗本願寺派総長 橘正信さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000077-san-soci
「お寺が居場所」で心が豊かに 必ず壁にぶつかる自己中心主義
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000079-san-soci
【新・関西笑談】混迷時代の改革リーダー(5)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000075-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月19日15時39分〜 ※画像あり ※聞き手 嶋田知加子 ※(5)でおわり


>>274 >>265 >>264 >>240
専修寺御影堂「落成」祝う   真宗高田派   万感こめ法主「お言葉」
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100518/news100518.html
中外日報 2010年5月18日 ※画像あり
277神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:32:24 ID:c3bQs8jI
大谷探検隊の実像に迫る 3次隊出発100年、龍大で企画展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100520000098
京都新聞 2010年05月20日(木) ※画像あり

「大谷探検隊」3次隊 出発100年、収集品など特別展…龍谷大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100521-OYO8T00408.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100520-OYT8T01236.htm
読売新聞 2010年5月21日 ※画像あり


訃報:武内一美さん 75歳=長福寺元住職、月隈幼稚園元園長 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100520ddlk44060488000c.html
毎日新聞 2010年5月20日 ※楢原義則


>>250 >>237 >>236 >>224
本願寺展入場5万人 道立近代美術館 記念品を贈呈
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/232396.html
北海道新聞 05/20 08:44 ※画像あり


>>225
築地本願寺に“ちょっと前の日本の朝市”が出現 「安穏朝市」は毎月16日に
http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/ginza/100521_01.htm
http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/ginza/100521_02.htm
読売新聞 2010年05月21日 ※画像あり ※プランタン銀座取締役・永峰好美
278神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:42:28 ID:c3bQs8jI
雑記帳:お寺の本堂が一夜限りの「クラブ」に
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20100521hog00m040004000c.html
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100521hog00m040004000c.html
>  札幌市中央区の浄土真宗西本願寺札幌別院が21日夜、
> 本堂を「クラブ阿弥陀(あみだ)バー」として開放する。
> FM局「エフエム北海道」による一夜だけの特別企画で、
> 僧侶がバーテンダーとなって接客する。
毎日新聞 2010年5月21日 1時38分 ※画像あり ※水戸健一

お坊さんがバーテンダーに 札幌で「クラブ阿弥陀」
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101001074.html
共同通信 2010/05/21 21:46
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010052101001074.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010052101001074.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010052101001074.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100521010010741.asp
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/173293
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003007645.shtml
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/2010052101001074.htm
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010052101001074
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010052101001074.html
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010052101001074.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010052101001074_Lifestyle.html
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Lifestyle/Human_Interest&newsitemid=2010052101001074
ttp://www.daily.co.jp/society/human_interest/2010/05/21/0003007646.shtml
279神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:46:32 ID:c3bQs8jI
手作りミニコミ 近く50号 ●住職の妻、平和や人権題材に 愛西・明通寺
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001005210001
>  住職の妻が出す手作りのミニコミ紙がある。愛西市日置町の古刹(こさつ)、
> 明通寺の北條良至(よし)子さん(56)が、一人で取材から執筆、編集まで
> 手がける。大半は手書き。誰にでも読みやすく、1部ずつ色をつけ、ふりがなを
> ふる。「平和や憲法、人権といった様ざまな問題を地域の人々と考えたい」。
> こつこつ続け6年半、もうじき50号に達する。
朝日新聞 2010年05月21日 ※画像あり ※中村尚徳
280神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:03:03 ID:sdQYouYx
スリランカで日本仏教展開催 仏教博物館開館に合わせ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100521000197
>  世界遺産である仏歯(ぶっし)寺の国際仏教博物館
> (スリランカ・キャンディ市)が8月に開館するのに合わせて、
> 本願寺維持財団(京都市山科区)は、日本仏教展を開催する。
[略]
>  大谷暢順理事長は「仏教繁栄のために協力させていただいた。
> 今後も、日本仏教を世界に向けて発信していきたい」と話している。
京都新聞 2010年05月21日(金) ※画像あり


片山幽雪さんが舞い2500人を魅了 西本願寺で「降誕会」祝賀能
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100521000183
京都新聞 2010年05月21日(金) ※画像あり

能:親鸞生誕祝い、西本願寺で /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100522ddlk26040573000c.html
毎日新聞 2010年5月22日 ※熊谷豪

宗祖降誕会に1万2000人 ◇西本願寺
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001005240001
朝日新聞 2010年05月24日 ※画像あり


>>263
「広島雅楽会」35周年 僧侶74人節目の演奏会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20100523-OYT8T00019.htm
読売新聞 2010年5月23日 ※画像あり
281神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:05:31 ID:sdQYouYx
幕末~明治前期の東本願寺法主が嫁ぐ娘にあてた手紙発見、横浜人形の家で公開
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005210041/
>  幕末から明治前期に京都・東本願寺の第21代法主を務めた大谷光勝(こうしょう)
> (1817~1894年)が、明治維新を主導した公家岩倉具視の子に嫁ぐ娘に
> あてた手紙が横浜市内で見つかった。
神奈川新聞 2010年5月22日 ※画像あり


姜暁艶(ジャン・ショウイェン)さんの 二胡の魅力を堪能 6月5日河原町の命徳寺で
http://www.townnews.co.jp/0610/2010/05/22/49933.html
タウンニュース 2010年5月22日号
※参考
真宗音文化研究会
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/
大分教区大野組お待ち受け法要へ - 『住職つれづれ日記』
http://blog.goo.ne.jp/mhakusen/e/c875ae8cec1f505546c336844fc5b9e6


>>277
大谷探検隊展:初公開資料含む63点、龍谷大で展示 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100523ddlk26040305000c.html
毎日新聞 2010年5月23日 ※広瀬登


>>277 >>250 >>237 >>236 >>224
本願寺展が閉幕 6万4千人来場
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/233132.html
北海道新聞 05/24 15:20
282神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:12:10 ID:sdQYouYx
渉成園で茶摘み、茶室で味わう 下京で自然観察会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100522000072
京都新聞 2010年05月22日(土) ※画像あり

自然観察会:都会の真ん中で茶摘み楽しむ 東本願寺・渉成園で40人参加 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100523ddlk26040302000c.html
毎日新聞 2010年5月23日 ※山田尚弘


>>260 >>137
大沢たかお、築地本願寺で朗読活劇「義経」
http://www.sanspo.com/geino/news/100524/gnj1005240504003-n1.htm
サンケイスポーツ 2010.5.24 05:01 ※画像あり

大沢たかおが雨中で朗読「一期一会」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100523-633144.html
日刊スポーツ 2010年5月23日21時25分

大沢たかお「ライフワークにしたい」朗読活劇開催
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100524-OHT1T00041.htm
スポーツ報知 2010年5月24日06時00分

大沢たかお、朗読活劇「義経」再演。観客2000人を魅了
http://news24.jp/entertainment/news/1612047.html
NTV日本テレビ 2010年5月23日 22:17 ※画像あり
283神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:16:42 ID:sdQYouYx
子ども相撲大会:豆力士、元気よく--安佐北・円正寺 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100524ddlk34040355000c.html
>  安佐北区落合2、円正寺の境内で23日、恒例の子ども相撲大会が開かれた。
> 浄土真宗の宗祖・親鸞の誕生日とされる降誕会の催しに合わせた行事。
毎日新聞 2010年5月24日 ※井上梢


「ひめゆり学徒隊」の島袋さん 壮絶体験語る
http://www.nnn.co.jp/news/100525/20100525058.html
>  友人の自死をきっかけに命の大切さを伝えようと、
> 浄土真宗本願寺派の僧侶らでつくる市民団体「いのちみつめて」が主催した。
日本海新聞 2010年05月25日 ※画像あり
284神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 02:09:32 ID:vpjc+2RQ
宗祖讃仰作法をネットで聴ける所ないかなぁ
285神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 19:55:10 ID:H6oR656x
今日もネット作業、ご苦労。
286神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 20:00:10 ID:H6oR656x
今度の参院選で当選した議員は、民主のおフェラ豚になるの?
287神も仏も名無しさん:2010/05/28(金) 22:44:34 ID:O5/2Qbk1
親鸞木像のみ入式 完成を願う 東山区の青蓮院
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100525000158
>  浄土真宗の宗祖・親鸞が得度した地として知られる京都市東山区の
> 青蓮院で25日、同宗東本願寺派の本山・東本願寺(東京都台東区)が
> 御真影(親鸞木像)の「鑿入(のみいれ)式」を営んだ。
[略]
>  式では、読経を終えた後、東本願寺の大谷光見法主が落ち着いた表情で、
> ヒノキの角材(高さ約80センチ)に鑿を3回入れ「得度された地で、
> このような儀式を行うのは不思議な巡り合わせ」と述べた。
京都新聞 2010年05月25日(火) ※画像あり


おくりびと 脚本に始まる
http://www.asahi.com/jinmyakuki/TKY201005260270.html
朝日新聞 2010年5月26日14時23分 ※画像あり


>>280
延暦寺・大乗院   蕎麦喰い木像   関西の真宗七ヵ寺巡行始まる   親鸞聖人の遺徳偲ぶ   光永大阿闍梨が同行
同朋精神で大学統合へ   中村薫同朋大学学長に聞く   建学精神を具現化
十二年ぶりに響く学生の歌声   宗祖降誕会で音楽法要   本願寺御影堂   二十二宗門校の讃歌衆出仕して   宗門校の縁を大切に   光真門主
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100525/news100525.html
中外日報 2010年5月25日 ※画像あり


京都の仏像:/18 阿難尊者像 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100527ddlk26040508000c.html
毎日新聞 2010年5月27日 ※熊谷豪
288神も仏も名無しさん:2010/05/28(金) 22:49:54 ID:O5/2Qbk1
児童買春の疑いで24歳僧侶逮捕
http://www2.knb.ne.jp/news/20100526_24165.htm
KNB北日本放送 2010 年 05 月 26 日 15:02 ※動画あり

女子高生とわいせつ行為…児童買春で24歳僧侶を逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100526113.html
スポーツニッポン 2010年05月26日 19:44

児童買春容疑で僧侶逮捕 富山県砺波市
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100526/crm1005262055028-n1.htm
>  富山県警砺波署は26日、女子高校生に現金を渡して
> わいせつな行為をしたとして、
> 児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
> 同県高岡市鴨島町、僧侶岫順徳容疑者(24)を逮捕した。
産経新聞 2010.5.26 20:54

24歳僧侶、女子高生にみだらな行為の疑い
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00195.htm
読売新聞 2010年5月27日07時11分
289神も仏も名無しさん:2010/05/28(金) 22:54:49 ID:O5/2Qbk1
僧侶DJ人気に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20100528-OYT8T00204.htm
>  仙台市の浄土真宗・徳照寺の副住職佐藤亜池香(あいか)さん(32)がDJを
> 務めるラジオ番組「ラジオ・ザ・僧侶」がちょっとした話題になっている。
読売新聞 2010年5月28日 ※画像あり ※山下真範


>>280 >>263
広島雅楽会:あす結成35周年記念演奏会 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100528ddlk34040510000c.html
毎日新聞 2010年5月28日 ※北浦静香


刻んだ挑戦 父の下絵 孤高の宗教画家・杉本哲郎さん
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001005280001
>  代表作は1960年代に描いた本願寺津村別院(北御堂、大阪市中央区)の壁画
> 「無明(むみょう)と寂光(じゃくこう)」だ。
朝日新聞 2010年05月28日 ※画像あり


津和野・妙寿寺本堂で29日 音楽、DJ
http://www.sanin-chuo.co.jp/event/modules/news/article.php?storyid=519923162
>  津和野町後田の浄土真宗の寺院・妙寿寺で29日、クラブDJらによる
> イベント「SCHOOL OF TEMPLE」がある。
> 中学生のころから仲間とバンドを組むなど、音楽活動に熱心な
> 同寺の村上元住職(37)の発案。
山陰中央新報 '10/05/28 ※画像あり
290神も仏も名無しさん:2010/05/31(月) 08:48:13 ID:HcQRVyNC
自分は僧侶です。内部の色々なことを見たり、起きている問題を見たりし
ているうちに、なんだか真宗を、そもそも仏教を信じている人として、こ
れでいいのだろうか、間違ってるのでないかと思えてきてしまい、実は悩
んでいます。私の知人の僧侶(お西ではないですが)に相談したら、最近
ブログを開いたといって教えてくれたんですが、これってどうなんでしょ
う。自分が信じてきた教義が正しいのか、正直考え中です。

 →http://mugenkairi.cocolog-nifty.com/blog/
291神も仏も名無しさん:2010/05/31(月) 21:53:16 ID:qp3WCvj1
>>290
スレ違いですよ、こちらへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1262789297/
292神も仏も名無しさん:2010/05/31(月) 22:39:30 ID:3IhN2oA8
◆ 釈先生との対話、ニセモノ東国原と岡ちゃんについて・・・
http://blog.muranishi-ch.com/new/news/blog.cgi?mode=main&no=118
> ラジオのお仕事で釈徹宗先生にお会いしました。
> 釈先生は浄土真宗本願寺如来寺の住職であられます、
村西ちゃんねる 2010.5.29 ※村西とおる


信仰心支える仏工の技
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/syotengai/ho_s1_10053001.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100530-OYT8T00045.htm
読売新聞 2010年5月30日 ※益田耕平 ※画像あり


増える無縁仏 石川、転居や放置で継承者不在
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100530401.htm
>  小松市本折町の真宗大谷派本光寺は3月、墓地の管理規則に基づき、
北國新聞 5月30日03時11分 ※画像あり


>>289
法衣でラジオ出演、仙台で僧侶のDJが人気
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100530-OYT1T00298.htm
読売新聞 2010年5月30日10時53分 ※画像あり ※山下真範


訃報:大谷貞子さん 82歳=真宗大谷派鍵役大谷修さんの妻 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100530ddlk26060380000c.html
毎日新聞 2010年5月30日
293神も仏も名無しさん:2010/05/31(月) 22:42:02 ID:3IhN2oA8
次期門主めぐり緊迫の論戦   佛光寺派定宗   前門の長男軸に検討   大遠忌は惠照門主代務で
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100527/news100527.html
○築地別院で宗祖降誕会   「いのちを大切に」光淳新門   法話
中外日報 2010年5月27日


>>289 >>280 >>263
お坊さん奏でる調べに1600人酔う
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001005310001
朝日新聞 2010年05月30日 ※画像あり


明治維新展:勝海舟、慶喜の書も 台東・東本願寺慈光殿で展示 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100531ddlk13040111000c.html
毎日新聞 2010年5月31日 ※小泉大士


食べ物やいのち、親子で考えて 本願寺が絵本を出版
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100531000063
京都新聞 2010年05月31日(月) ※画像あり
※参考(本願寺出版社)
はるちゃんのいただきます  大平 光代 著  村上 祐喜子 絵
http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=717
【判型】オリジナル判 【頁数】22 【定価】\840(本体\800+税) 
【ISBN】978-4-89416-717-9
294神も仏も名無しさん:2010/06/01(火) 02:18:34 ID:wgLxGoU/
本願寺派のスレはここだけなんでしょうか?
295神も仏も名無しさん:2010/06/01(火) 02:23:46 ID:ydLavNRk
真夜中に書き込んでしまいすいません。
296神も仏も名無しさん:2010/06/03(木) 06:02:59 ID:ZJoGZpI0
こんな感じかぬ

宗教板 浄土真宗本願寺派 〜 本スレ
宗教板 親鸞仏教質問箱 〜 「渡海 難  ◆Fe19/y1.mI」氏のスレ
神仏板 真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド 〜 本スレ
神仏板 浄土真宗(真宗)総合サロン 〜 真宗系総合
神仏板 真宗高田派 〜 廃虚化
神仏板 真宗木辺派 〜 廃虚化

他の派はないが、だからといってスレ立てするなよ。
真宗系スレ乱立防止のためのサロンということらしい。
297神も仏も名無しさん:2010/06/05(土) 01:43:36 ID:qzRHiV4F
有難うございます。本願寺派のスレはここでよかったんですね。
でもリンク荒らしがすごいなぁ。
298神も仏も名無しさん:2010/06/05(土) 14:30:13 ID:74/dOV6A
様子を見に来たら居ついちゃったか
299神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 19:42:32 ID:d95nXite
参院選があるから偵察に来たんだろ
300神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 20:46:16 ID:SRFTTA5r
経常収入減で「重大な岐路」   御遠忌予算は336億円に上方修正   大谷派宗議会始まる
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1005/news100529/news100529.html
○どうなる本願寺派宗法(3)   「三権分立」   第4回宗会検討委から   議決権持たぬ代議員会に抵抗感
○惠照門主代務の門主就任を要請   佛光寺派定宗で向井議員
中外日報 2010年5月29日


真宗大谷派が環境認証 「KES」取得 寺社・宗教団体で初
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100601-OYT8T01219.htm
読売新聞 2010年6月2日


>>257
全日仏 イオン葬儀事業に関し加盟団体に情報提供を要請
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c076f566a13f.html
> 小売り大手のイオンが葬儀事業に参入したことを告知したプレスリリースなどに
> 疑問点があるため、全日仏は5月20日付けで、加盟団体に「お伺い」文書を送付。
> 理事会でも加盟団体に対して事情等を報告し、情報提供と確認を要請した。
仏教タイムス 2010/06/03


6日に燕市・福勝寺でパーカッショニスト岡部洋一さんを迎えて第37回お寺で音楽をたのしむ会「7th jazz 安田瓦を叩く!」
http://www.kenoh.com/2010/06/04jazz.html
> 燕市大曲、浄土真宗本願寺派福勝寺(黒田玲住職)は、6日午後2時から同寺本堂で
> 第37回お寺で音楽をたのしむ会「7th jazz 安田瓦を叩く!」を開き、
ケンオー・ドットコム 2010.6.4 ※画像あり
301神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 20:50:48 ID:SRFTTA5r
親鸞展、閉幕迫りにぎわう アルヴェで6日まで
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100604i
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20100604i
秋田魁新報 2010/06/04 19:30 ※画像あり


福井・願念寺 あす、修復工事見学会
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001006050003
>  国の登録有形文化財の本堂や納骨堂をもつ浄土真宗の願念寺(福井市石新保町)で
> 4日、保存修復工事が進む本堂の天井絵が報道機関に公開された。
朝日新聞 2010年06月05日 ※画像あり

願念寺の天井絵修復 きょう一般公開 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100606/fki1006060230000-n1.htm
産経新聞 2010.6.6 02:28


同朋会推進委・教化センター開設など提示   大谷派宗会・常会   「御依頼策定委」設置も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100601/news100601.html
○新会館建設問題   分科会設けて審議   高田派宗会   新予算案など可決
中外日報 2010年6月1日


>>300 >>257
公益移行方針内容9月承認へ   イオン"参入"問題で協議   全日仏
「念仏とはエネルギー」   常磐井法主が御親教   開山聖人750回遠忌報恩大法会   真宗高田派専修寺関東別院   400人参列
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100603/news100603.html
中外日報 2010年6月3日
302神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 20:50:59 ID:hqxu5Ofn
298,299気負いすぎ。下賎に釣られんなよ。
303神も仏も名無しさん:2010/06/08(火) 00:26:12 ID:sMsrF5py
このリンクコピペいいよ。便利だ。本派以外の情報も網羅されてて。
でも荒らしだと俺も思う。コミュできないし、このスレがもったいない。
304神も仏も名無しさん:2010/06/08(火) 22:20:47 ID:L8PdNdXN
浅井成海氏死去(浄土真宗本願寺派淨光寺住職)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2010060700837
>  浅井 成海氏(あさい・なるみ=浄土真宗本願寺派淨光寺住職、
> 教学伝道研究センター所長、龍谷大名誉教授・真宗学)
> 6日午前、京都市の病院で死去、75歳。福井県出身。
> 葬儀は8日午前11時30分から同県敦賀市獺河内8の11の淨光寺で。
> 喪主は娘婿で副住職の一典(かずのり)
時事通信 2010/06/07-20:36 ※全文

訃報:浅井成海さん 75歳=浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター所長 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100608ddlk18060784000c.html
訃報:浅井成海さん 75歳=浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター所長 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100608ddlk26060695000c.html
毎日新聞 2010年6月8日

※参考(龍谷大学)
訃報のお知らせ 2010年6月7日
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=1151
> 龍谷大学名誉教授 浅井 成海(あさい なるみ)氏(75歳)が、
> 6月6日(日)に逝去いたしましたので、お知らせいたします。
305神も仏も名無しさん:2010/06/08(火) 22:22:18 ID:L8PdNdXN
浅井成海氏死去 龍谷大名誉教授
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060701000750.html
共同通信 2010/06/07 21:00
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010060701000750.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010060701000750.html
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/176749
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003066717.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/2010060701000750.htm
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20100607000308

ニュース:訃報 浅井成海師(浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター所長)
http://sankei.jp.msn.com/obituary/100608/obt1006080024000-n1.htm
産経新聞 2010.6.8 00:24

【おくやみ】 敦賀市 浅井 成海(あさい・じょうかい)さん
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/condolence/CK2010060802000156.html
中日新聞(日刊県民福井から)2010年6月8日
306神も仏も名無しさん:2010/06/09(水) 12:36:58 ID:s05gV03F
「○如」ってネタが尽きたらどうするんだろ。
307神も仏も名無しさん:2010/06/11(金) 21:25:02 ID:RyWXTPYu
文化財を巡る 西教寺(美馬市美馬町) 向拝に竜虎の彫刻
http://www.topics.or.jp/special/122545511653/2010/06/2010_127604704052.html
>  浄土真宗の寺として1609(慶長14)年から続く西教寺。
> 本堂をはじめとした建築物は、門徒の法要や法話会などに使われており、
> 千葉正樹住職(56)は「門徒に支えられて今も維持することができている」と話す。
> 地域住民らの生活に根差し、これからも時を刻んでいく。
徳島新聞 2010/6/9 10:30 ※画像あり


左京の絵師、蓮如の生き様描く 10年かけ完成間近
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100609000062
>  本願寺中興の祖とされる蓮如(1415〜99)の生涯を描く「蓮如上人四幅絵伝」
> を、京都市左京区の宮絵師、安川如風(にょふう)さん(63)が手がけている。
[略]
> 「蓮如上人500回遠忌」の記念事業として、2000年に浄土真宗本願寺派の
> 久宝(きゅうほう)寺御坊・顕証寺(大阪府八尾市)が企画。
> 01年、安川さんに制作を依頼した。
[略]
>  顕証寺の近松照俊住職(60)は「絵には、いろんな方々の心がこもっている。
> 蓮如上人が現代に生きておられ、直接、語りかけてくださるような作品になった。
> 完成が待ち遠しい」と話している。
京都新聞 2010年06月09日(水) ※画像あり


>>300
真宗大谷派 KSEステップ1取得「環境宣言」も発表
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c108189461f4.html
仏教タイムス 2010/06/10
308神も仏も名無しさん:2010/06/11(金) 21:31:47 ID:RyWXTPYu
>>237
本願寺派同朋運動   発信拠点の新築祝う   センターで奉告法要   差別から解放めざす
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100605/news100605.html
○「政治×宗教×メディア」シンポ   真宗大谷派長崎教区お待ち受け大会   メディア情報には意図が   姜氏   弥陀の本願を判断基準に   三明氏
中外日報 2010年6月5日

「被爆地訪問、慰霊を」   米大統領に要望書   広島・長崎の宗教者   ルーク公使に手渡す
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100608/news100608.html
○親鸞の教えを「今」に   750回大遠忌お待ち受け本願寺派九州地区法要   創作劇などを上演   光真門主臨席   門侶一万人が参集
○東本願寺派で法統慶讃会   「不可思議な念仏の力」   信じる大切さ強調   大谷光見法主
中外日報 2010年6月8日

行議兼職・委員会政治常態化   行政・立法の境界あいまいに   どうなる本願寺派宗法(4)   続・三権分立
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100610/news100610.html
中外日報 2010年6月10日


五木さんが「親鸞展」記念講演
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100610213839.asp
>  東奥日報社とさくら野青森店主催の「親鸞展」が開幕した10日、
> 作家五木寛之さんの特別記念講演会が青森市の青森国際ホテルで開かれた。
東奥日報 2010年6月10日(木)

天地人 20100611
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2010/ten20100611.html
>  私たちの中に果たして真に「善人」といえる人がいるだろうか。
> 「親鸞展」の展示の前で、どきりとして立ち止まった。
東奥日報 2010年6月11日(金)
309神も仏も名無しさん:2010/06/11(金) 21:36:19 ID:RyWXTPYu
ハンセン病:勝訴9周年記念シンポ 「負の遺産の保存継承を」--18日富山 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100610ddlk16040646000c.html
> 問い合わせは同ネットワーク事務局の真宗大谷派高岡教務所
毎日新聞 2010年6月10日 ※青山郁子


西本願寺と門前町の100年たどる 下京で12日から写真展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100611000033
>  親鸞の750回大遠忌を前に、浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺は
> 12日から、写真展「西本願寺と門前町 100年の歩み」を、
> 京都市下京区の京都駅前地下街> ポルタ・ポルタプラザで開催する。
京都新聞 2010年06月11日(金) ※画像あり


ひと:やなせななさん がん体験を乗り越え歌う尼僧
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20100611k0000m070151000c.html
>  奈良県高取町、浄土真宗本願寺派教恩寺の若き住職。同時に、法話を交えて
> オリジナル曲を歌うコンサートを、全国の寺院で年40回以上開いている。
毎日新聞 2010年6月11日 0時06分 ※鈴木敬吾


雑記帳:迷子のカルガモ親子を救出 京都・西本願寺
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100612k0000m040074000c.html
http://mainichi.jp/photo/news/20100612k0000m040074000c.html
毎日新聞 2010年6月11日 ※画像あり ※熊谷豪
310神も仏も名無しさん:2010/06/13(日) 18:11:15 ID:TVj12VBB
・−・ −・・−・ −−・−− ・・−・− −・ ・・ −−・・ ・・ ・−−・
311神も仏も名無しさん:2010/06/13(日) 20:06:51 ID:G5OrRqky
もうそろそろやめましょうよ。Sさんが流石にこれはないってっさ。会話ができる場じゃないものね。
312神も仏も名無しさん:2010/06/13(日) 21:36:52 ID:ItZShB0j
なもあみだぶつ
313神も仏も名無しさん:2010/06/13(日) 22:35:59 ID:BWo4wd/w
》311
そんなにひどいとおっしゃるなら削除依頼をしてみたらいかがですか
私はやり方がよくわからないのでリンクだけしておきます
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html
314神も仏も名無しさん:2010/06/14(月) 02:04:51 ID:YsTvxRIu
貴方は自分達がなさったこの有様どうおもってんの?で、それは貴方達の尻ぬぐいしろってこと?
なーてのは嘘、やっと会話が成立したよ。折角、本派の掲示板があるんだから、批判を恐れず
につかいましょう。
315神も仏も名無しさん:2010/06/16(水) 21:35:50 ID:fyJRTZG9
カルガモの子供可愛すぎw
316神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 03:28:00 ID:YFCR1ZJn
ニュースは検索で網羅できるな。
317神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:06:50 ID:aMFwabpX
ニュースがないから寂しいな。

このスレッドってこれが持ち味なのに、頭の悪そうなアホがストップさせちゃったの?

318神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:28:29 ID:3Ylf2KEk
>>245 >>240 >>4
親鸞会、立山以外に3つの国立施設を利用
http://dailycult.blogspot.com/2010/06/3.html
>  4月末と5月初めに本紙で、浄土真宗親鸞会(本部・富山県)のダミーサークルが
> 「立山青少年自然の家」で合宿を行おうとしていた問題を報じました。
やや日刊カルト新聞 2010年6月12日土曜日 13:50:00 ※藤倉善郎


宗教団体の社会活動 宗教的理念が支える 組織内対立、政治利用 危惧やジレンマも 社会的認知とギャップ 北大研究チームが調査、発表
人権侵害救済法も取り上げ 東京同宗連総会で今年の活動確認 カンボジアの子らを語る 看護師赤尾氏
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100612/news100612.html
○黒田教授の抽象画展示 創立100周年の京都女子学園 多彩な特別展開催
中外日報 2010年6月12日


>>309
お西さんの100年 来年750回大遠忌法要 写真など70点展示
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001006140004
朝日新聞 2010年06月14日

街かど:西本願寺写真展 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100620ddlk26040268000c.html
毎日新聞 2010年6月20日 ※熊谷豪


>>307 >>300
真宗大谷派:お東さん「環境」宣言 「KES」を取得 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100615ddlk26040567000c.html
毎日新聞 2010年6月15日 ※熊谷豪
319神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:32:44 ID:3Ylf2KEk
僧侶バンド「G・ぷんだりーか」、大須の寺でCD発売記念ライブ
http://sakae.keizai.biz/headline/1299/
>  大須・楽運寺(名古屋市中区大須4)の線香の香りがほのかに漂うお堂で6月10日、
> 黒い法衣を身にまとった僧侶バンド「G・ぷんだりーか」のCD発売記念ライブが
> 行われた。
>  メンバーは、佐々木賢祐さん(ギター・ボーカル)、
> 伊藤修さん(ギター・ボーカル)、寺西伊久夫さん(ウッドベース・コーラス)、
> 加藤一尊さん(キーボード・コーラス)の4人。
> 全員が名古屋市内の寺に属する現役の僧侶だ。
>  結成のきっかけは、今年3月に真宗大谷派名古屋別院(中区橘2)で行われた
> 「親鸞聖人750回御遠忌お待ち受け大会」。
サカエ経済新聞 2010年06月14日 ※画像あり


寺と神社の雅楽 七夕の夜の共演
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001006170002
>  勝縁寺の湯沢義秀(ぎしゅう)住職(54)によると、浄土真宗本願寺派本山の
> 西本願寺(京都市)では、声明(しょうみょう)とともに雅楽を修行僧に
> 教えているという。
朝日新聞 2010年06月17日 ※画像あり


京女、龍谷総合学園に加盟 宗門関係学校の主体的意思に基づく穏やかな連帯姿勢評価 発足15年、宿願実現 来年度、女子大初の法学部開設
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100615/news100615.html
○大遠忌一世紀の歩み 本願寺派 JR京都駅地下で写真展を開催=写真
中外日報 2010年6月15日
320神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:39:49 ID:3Ylf2KEk
親鸞の墓の総門は新築だった 真宗大谷派、棟札で判明
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061501000682.html
共同通信 2010/06/15 18:17 ※画像あり

http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100615010006821.asp
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010061501000682.html
http://kumanichi.com/news/kyodo/culture/201006/20100615003.shtml
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1048659014
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/178402
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003094919.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/2010061501000682.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010061501000682/
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010061501000682
ttp://www.shizushin.com/news/culture/national/2010061501000682.htm
http://www.oita-press.co.jp/worldCulture/2010/06/2010061501000682.html
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/culture/news/20100615/337105
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldCulture/2010/06/2010061501000682.html
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20100615000347
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_culture_l+CN2010061501000682_1
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9800&pack=CN&storyid=336828
ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Culture/Entertainment&newsitemid=2010061501000682
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/world/entertaiment_kiji.php?i=nesp1276601230
http://www.daily.co.jp/society/culture/2010/06/15/0003094920.shtml
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100615/acd1006151820003-n1.htm
321神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:44:03 ID:3Ylf2KEk
>>320
大谷祖廟総門「幕末に新築」
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001006170001
朝日新聞 2010年06月17日 ※画像あり

大谷祖廟:総門建立は1862年 600回御遠忌記念 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100616ddlk26040490000c.html
毎日新聞 2010年6月16日 ※熊谷豪


人形1300体に感謝の合掌
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001006170002
> 上峰町にある浄土真宗・円城寺の円城寺筑波住職(80)がお経を読み上げ、
> 参列者が焼香した。
朝日新聞 2010年06月18日 ※画像あり


瑞泉寺の所蔵名画展 19日から南砺・福光美術館
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100618204.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100618204.htm
> 東本願寺第21世厳如(ごんにょ)上人の三女住子(たつこ)が
北國新聞/富山新聞 6月18日10時42分 ※画像あり

京都画壇の名品展示 福光美術館で瑞泉寺の収蔵品展開幕
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100620201.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100620201.htm
北國新聞/富山新聞 6月20日01時23分 ※画像あり
322神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:52:12 ID:3Ylf2KEk
平等・非戦の魂 未来へ ◎大逆事件100年フォーラム
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001006150001
> 市、地元の市民団体「大逆事件の犠牲者を顕彰する会」、
> 真宗大谷派、部落解放同盟県連など16団体でつくる実行委員会が主催する。
[略]
▽山泉進・明治大学副学長▽泉恵機・元大谷大学教授らが意見を交わす。
[略]
> 20日には事件で無期懲役になり、獄中自殺した僧侶・高木顕明を弔う遠松忌と
> 大石らの墓参も市内である。
朝日新聞 2010年06月15日 ※画像あり ※三島庸孝

大逆事件から100年
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001006200001
朝日新聞 2010年06月20日 ※画像あり

大逆事件から100年/新宮
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001006210002
朝日新聞 2010年06月21日 ※画像あり ※三島庸孝

大逆事件:100年フォーラム 国家犯罪、二度と許さぬ--新宮 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100620ddlk30040178000c.html
毎日新聞 2010年6月20日 ※神門稔、久木田照子

大石の名誉市民で議論 大逆事件フォーラム
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=191879
紀伊民報 2010年06月21日 ※画像あり
323神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:56:24 ID:3Ylf2KEk
>>119 >>106 >>104 >>103 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
母亡くした学生が支援活動 京都自死・自殺相談センター
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100618000106
>  僧侶と市民が協力して自殺防止に取り組む
> 「京都自死・自殺相談センター Sotto」(事務局・京都市下京区)で、
[略]
>  問い合わせは本願寺派教学伝道研究センター内の
京都新聞 2010年06月18日 13時46分 ※画像あり


【記者コラム:越中春秋】 目に見えない戦争
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/syunju/CK2010061602000153.html
> 作家五木寛之さんが、「親鸞」をテーマに
中日新聞 2010年6月16日 ※奥村圭吾

【プレミアムシート】作家・五木寛之、平安末期の絶望と重なる現代著書「親鸞」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100619/tnr1006191800006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100619/tnr1006191800006-n2.htm
産経新聞 2010.6.19 18:00 ※画像あり
324神も仏も名無しさん:2010/06/21(月) 23:59:28 ID:3Ylf2KEk
>>126 >>116 >>108
黄金の茶室に米国の客人 富山市の長福寺で国際交流
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20100621411.htm
>  真宗大谷派長福寺の池田周紹(しゅうしょう)住職(63)は20日、
> 富山市四方一番町の同寺境内に建設した
> 黄金の茶室・楽座(らくざ)佛(ぶっ)照蓮心庵(しょうれんしんあん)に
> 米国出身の県内在住者を招き、国際交流に努めた。
北國新聞/富山新聞 6月21日01時19分 ※画像あり


外国人得度に新制度 本山本願寺で得度 外国人僧侶誕生に道筋 本願寺派 国際伝道推進つながり期待
就任直後の中村学長辞任 同朋大学
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100619/news100619.html
中外日報 2010年6月19日
325神も仏も名無しさん:2010/06/23(水) 01:59:06 ID:4xXIKEYB
>>317いらないよ。本当にいらない。初めてきたときすごくガッカリした。
レスしないでね。お馬鹿さん。
326神も仏も名無しさん:2010/06/25(金) 23:00:19 ID:KjJAdAbV
親鸞聖人の誕生日祝う 小矢部・宝性寺で降誕会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100622202.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100622202.htm
>  小矢部市岡の宝性寺で21日、宗祖の親鸞聖人の誕生を祝う法要「降誕会
[略]
>  小矢部市、高岡市福岡地域の本願寺派僧職による「糸岡組(いとおかそ)」が
[略]
>  糸岡組組長(そちょう)で鐘泉寺(高岡市福岡町木舟)住職、
> 梁瀬一味師があいさつした後、導師を務める願称寺(小矢部市西中)住職、
> 津山玄亮師ら僧職が読経した。
[略]
>  続いて大阪府枚方市にある浄行寺の住職、義本弘導師が布教を行った。
北國新聞/富山新聞 6月22日02時03分 ※画像あり


親鸞、法然の法要を記念 焼酎「大遠忌」企画
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/179941
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/55403/catid/1
西日本新聞 2010年6月23日 00:18 ※画像あり


2010参議院選はどうなるのか?(4)選挙における宗教票はどうなるのか?
http://www.pjnews.net/news/291/20100622_9
> 現実の例として自民党の参議院のリーダー格の谷川秀善・参議院議員は
> 浄土真宗本願寺派の住職だった。
PJnews 2010年06月23日 08:48 ※画像あり ※PJ: 鈴木 義哉
327神も仏も名無しさん:2010/06/25(金) 23:06:23 ID:KjJAdAbV
なら羅針盤:田原本駅東側(田原本町) 江戸の風情と笑顔の町 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20100623ddlk29040534000c.html
>  最後に訪ねたのは、浄土真宗本願寺派「浄照寺」。平野氏の2代目長勝が
> 1651(慶安4)年に寺を建てて、本願寺に寄進したことに始まる。
[略]
> 住職の佐々木智さん(42)が12年前から始めた「浄照寺子ども会」には、
> 門信徒の子供に限らず近隣の小学生約50人が参加する。
毎日新聞 2010年6月23日 ※高島博之


【新刊】 殉教と殉国と信仰と―死者をたたえるのは誰のためか(高橋哲哉、森一弘、菱木政晴)
http://www.christiantoday.co.jp/culture-news-1755.html
> 死者を顕彰することと信仰との関係について、哲学者・高橋哲哉の問題提起を受け、
> 真宗大谷派僧侶・菱木政晴とカトリック司教・森一弘が、宗教者が戦争へと人々を
> 駆り立てた歴史を踏まえ、殉教と殉国の同型性の根はどこにあるのか、
> 殉教と殉国のない社会は可能かなどを縦横に論じる。
CHRISTIAN TODAY 2010年06月22日

※参考(白澤社/現代書館)
殉教と殉国と信仰と――死者をたたえるのは誰のためか
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-7934-6.htm
> 高橋哲哉・菱木政晴・森一弘 著 
> 6月8日発売!
> 判型 四六判並製 176ページ
> 定価 1600円+税 ISBN978-4-7684-7934-6
328神も仏も名無しさん:2010/06/25(金) 23:12:45 ID:KjJAdAbV
賦課条例改正視野に特別委 興正派宗会 新予算など12議案可決 総務部担当参務に三村教良氏
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100622/news100622.html
中外日報 2010年6月22日

築地別院を宗派直轄寺院の築地本願寺に 首都圏特区構想 どうなる本願寺派宗法(5) 組所属の"壁"打破 見えぬ将来像、東京教区との二重円懸念も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100624/news100624.html
中外日報 2010年6月24日


歌う門徒「讃歌衆」 26日10周年記念コンサート
http://www.tokachi.co.jp/news/201006/20100625-0005843.php
>   浄土真宗本願寺派・義教寺(幕別町札内豊町9、梅原了圓住職)の
> 門徒でつくり、仏教讃歌を歌い続ける合唱団「讃歌衆」(磯部美智恵会長、15人)
> が発足10周年を迎え、26日午後1時半から同寺の至心閣講堂で
> 記念コンサートを開く。
十勝毎日新聞社 2010年06月25日 15時18分 ※画像あり


参院選立候補者 名簿
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100624/plt1006241551001-n1.htm
> ▽民主党(45人)
[略]
> 亀原 了円 54 新 浄土真宗住職(九州地区高校PTA連合会長)熊本県荒尾市・龍谷大
ZAKZAK 2010.06.24
※参考
○民主党公認なら参院選に立候補 本願寺派熊本教区の亀原了円氏 教区あげての応援を決議
中外日報 2010年2月18日
329神も仏も名無しさん:2010/06/28(月) 13:47:14 ID:tCbv3TzQ
ニュースのコピペはまとめサイトでもつくってやればいい。
掲示板としての機能を犠牲にしてまでやることじゃない。
現状では荒らしと評価されても仕方がない。
330神も仏も名無しさん:2010/06/29(火) 01:03:19 ID:55BnXeiS
>>329

http://sns.hongwan.net/

http://sns2.hongwan.net/

や、議論をしたいなら

http://bbs.hongwan.net/

も、あるでしょ?

佛教や真宗関係なら、

http://www.wikidharma.org/
http://labo.wikidharma.org/

ってのがあるし、あなたは2chで何がしたいの?

ニュースまとめサイトが必要ならあなたが作って提供しなさいよ。

頭腐ってるのか莫迦真宗坊主ですか?

331神も仏も名無しさん:2010/06/29(火) 21:04:15 ID:SsAEGRsu
巷で野球賭博が問題視されていますね。
本願寺さんに勤めている人の中に同じ事をしている人が居ますよ。
調査する必要があるのではないでしょうか。
タレコミです
332神も仏も名無しさん:2010/06/30(水) 03:21:06 ID:4awQ7QSs
デッチアゲの人権問題で陥れられなくなったので野球賭博ネタで陥れます
>>331よ、おまえ焼きそばパン買って来なくていいから単純賭博罪で七条署に告発しとけよ
333神も仏も名無しさん:2010/06/30(水) 20:23:24 ID:QlWQKQlY
僧侶で猥褻な事をする人って何考えてるんだい。
334神も仏も名無しさん:2010/07/01(木) 20:30:27 ID:nGBECUeJ
>>333
そりゃ門主から末寺の住職、門徒に至るまで煩悩から逃れられない凡夫ですから
335神も仏も名無しさん:2010/07/01(木) 23:35:41 ID:yDh2dO3k
>>334
> >>333
> そりゃ門主から末寺の住職、門徒に至るまで煩悩から逃れられない凡夫ですから

莫迦ですか。
煩悩という言葉の定義をちゃんとしなよ、頭腐ってるのかな。
たぶん、真宗坊主の発言だと思うけど、こういう坊主はハヨ死んだほうがいいな。

もう一回りしていらっしゃいよ(笑
336神も仏も名無しさん:2010/07/02(金) 01:41:04 ID:zvqWzDh6
330,335どうした?煽りに負けんな。リンク貼る作業に戻るんだ。頑張れ
337神も仏も名無しさん:2010/07/02(金) 02:20:55 ID:0TUra/+0
>>336
> 330,335どうした?煽りに負けんな。リンク貼る作業に戻るんだ。頑張れ

こういう莫迦がいるから真宗は駄目なんだな。
頭が腐ってる坊主は、坊主辞めろよ、邪魔になるからさ。
性根たたき直してやるから、
http://namo.hongwan.net/
へでも、来いよ。ママん怖いっていうアホはママんのおっぱいでもしゃぶってろよ。アホ。
338神も仏も名無しさん:2010/07/02(金) 23:31:23 ID:dj2/4ZXh
聞きたい・この人の言葉:宗教学者・山折哲雄さん
http://mainichi.jp/life/today/news/20100626ddm013100181000c.html
http://mainichi.jp/life/housing/news/20100626ddm013100181000c.html
http://mainichi.jp/life/housing/archive/news/2010/06/20100626ddm013100181000c.html
毎日新聞 2010年6月26日 ※聞き手・岩村暢子さん 構成・内藤麻里子、写真・望月亮一


「教団は下請けか」 ぐるみ選挙 内部からも批判 日本宗平協「信者の自由侵害」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-27/2010062714_02_1.html
>  浄土真宗本願寺派(西本願寺)は前回(2007年)、33年ぶりに選挙参画し、
> 教団組織を丸ごと使い、2000万円余を投入。
> 宗門内部からも「教団の創価学会化であり、宗教教団の自滅行為」との
> 批判が噴出しました。
>  しかし今回も、民主党から比例区に出た僧侶を事実上の組織内候補として
> 前回並みの選挙にするという動きを見せています。
しんぶん赤旗〔日本共産党〕 2010年6月27日(日)


宗教界、参院選で支援体制 新政党所属者の名も 教団や連合団体 推薦候補者を発表
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100626/news100626.html
○大谷派が教化研修計画 二〇一〇年度、御遠忌厳修 二〇一一年度、その総括 二ヵ年度一体的に
○真宗研究所を設立 九州大谷短期大学 開学四十周年記念 初代所長に三明智彰副学長
中外日報 2010年6月26日


親鸞聖人750回大遠忌法要 世のなか 安穏なれ(中)
http://www.townnews.co.jp/0108/2010/07/01/56653.html
>  毎月8日の法話会、7月8日(木)は「お盆について」のお話です。
> 善了寺で8月のお盆に向けて、お話しいただきます。
タウンニュース〔神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙〕 2010年7月 1日号 ※画像あり
339神も仏も名無しさん:2010/07/02(金) 23:47:09 ID:dj2/4ZXh
>>301 >>300 >>257
>>323 >>119 >>106 >>104 >>103 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
流通大手イオン進出 仏教界や葬祭業界に波紋 葬儀シェア「三年後10%」 布施の"目安"に強い警鐘 大資本の論理先行危惧すべき展開も
仏教経済で社会変革を JNEBが「社会を変える仏教」シンポ "欲望肥大"の政策から縮小させる重要性 タイとスリランカ2人の活動家強調
初の自死者慰霊法要を厳修 高野山真言宗金剛峯寺 遺族ケアテーマに本願寺派僧侶講演
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1006/news100629/news100629.html
○龍谷大学「桐友会」が十周年 校友会の矯正教化支部 教誨師、篤志面接委員の連帯育む
中外日報 2010年6月29日

「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100702/trd1007020055000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n1.htm
産経新聞 2010.7.2 00:55 ※画像あり ※赤堀正卓


「長期低落の危機感共有を」 活力ある宗門に再編 宗法改正組織改革 橘総長が理解求める 本願寺派九州地区組長研修協議会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100701/news100701.html
中外日報 2010年7月1日
340神も仏も名無しさん:2010/07/02(金) 23:50:42 ID:dj2/4ZXh
念仏者九条の会 鈴木邦夫氏が講演
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c2d6fa32632f.html
> 浄土真宗本願寺派の僧侶・門徒らでつくる「念仏者九条の会」の第10回全国集会が
> 6月23日、岐阜県大垣市の大谷派大垣別院同朋会館で開かれ、
> 一水会最高顧問の鈴木邦男氏が記念講演した。
仏教タイムス 2010/07/02


青森「親鸞展」5日まで
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100702141259.asp
> 展覧会スタッフによると、お香や携帯ストラップなどが人気だという。
[略]
>  同展は、東奥日報社とさくら野青森店が主催。
東奥日報 2010年7月2日(金) ※画像あり
341神も仏も名無しさん:2010/07/03(土) 02:11:43 ID:HQkTeKPM
>>337お母さんに小さい頃、虐待でもされたん?俺でよければ相談にのるよ。心配だ。
342神も仏も名無しさん:2010/07/03(土) 05:21:42 ID:+FGFiCtQ
>>341
> >>337お母さんに小さい頃、虐待でもされたん?俺でよければ相談にのるよ。心配だ。

まるで絵に描いたような真宗坊主の発想だな。
信心の社会性の次はカウンセリングかよ(笑

お前の同情なんかクソクラエだ。
同情するより金をくれよ。どうせ門徒から金を毟りとっているクソ坊主だろ。
あんたは坊主になるべきじゃなかったんだよ。
http://www.magadha.net/horyu/log/eid562.html

ここでも読んで、頭を切り替えなよ、無理だけどさ。
343神も仏も名無しさん:2010/07/03(土) 06:44:23 ID:OOUb9A8f
>お母さんに小さい頃、虐待でもされたん?俺でよければ相談にのるよ。心配だ。

そうゆうことは、この宗教ではしょっちゅうあるのかい。オレの知ってるひとは
小さいころに、住職やってる兄貴にエッチな虐待されていたらすしいぞ。今でも悩んでいるけどな。

344神も仏も名無しさん:2010/07/03(土) 11:50:40 ID:ur0fsmvF
熱いね。
345神も仏も名無しさん:2010/07/04(日) 20:09:28 ID:zXBpSdJe
宗祖讃仰作法の音源がHPで公開されてる。
赤本片手に聞いてみたけど結構いいね♪
346神も仏も名無しさん:2010/07/05(月) 04:15:53 ID:rxNTExB4
>>342ごめんね。思い通りの返信じゃなくて。おすすめのサイトは学生さんがかいてんのかな?
>>345男女の調子がすばらしく、それが迫力となっていいいね。
347神も仏も名無しさん:2010/07/06(火) 00:42:38 ID:/LnV9vnr
>>342さんは更年期障害かなんかなのか?最近は男でもなるらしいね。
348神も仏も名無しさん:2010/07/06(火) 11:21:27 ID:gYXM1AOc
選○違○で本願寺派もマスコミに吊し上げか。民○党も痛恨。
349神も仏も名無しさん:2010/07/06(火) 16:39:48 ID:MxN76hya
本願寺様は野球賭博のオンショウやね。みんなヤバイんとちゃう。
350神も仏も名無しさん:2010/07/06(火) 18:40:51 ID:8rR+VaXH
内偵はいってるみたいだ。
351神も仏も名無しさん:2010/07/06(火) 22:44:06 ID:mX4SqS11
基推の差別者特有の上から目線の差別的煽りだね。風俗で領収書貰うなよ。
伏字を使っても構成要件を満たすので裁判には負ける。
野球賭博がしつこいんだが連絡を取ってる公安さんに頼んで事件化すれば?
内通者なら頼めるだろ。
352神も仏も名無しさん:2010/07/06(火) 23:25:21 ID:CRNzIhQF
僧侶30人が雨の中を行進 米軍基地撤去を訴える
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20100703000137
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100703000137
>  浄土真宗本願寺派と真宗大谷派の僧侶有志でつくる
> 「東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動実行委員会」が主催した。
京都新聞 2010年07月03日 23時10分 ※画像あり


腹話術・美術など5術習得の80歳元住職、大垣で発表会
http://mytown.asahi.com/areanews/gifu/NGY201007030025.html
> 浄土真宗大谷派蓮成寺の元住職で元小学校長の
> 泓泰巌(ふち・たいげん)さん(80)は、
朝日新聞 2010年7月4日 ※画像あり ※梶田正


○生死の問い捉え直しを 大谷派の親鸞仏教センター研究交流サロンに20人参加
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/1007news.html
中外日報 2010年7月3日


親鸞法要前に園児ら讃歌合唱
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007050031.html
> 広島北組の村上沢融(たくゆう)組長(67)は
中国新聞 '10/7/5 ※画像あり


毎日書道展:「毎日賞」に県内2人 喜びの声 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100706ddlk44040560000c.html
> ◇「感謝の気持ち忘れずに」--中野香奈子さん(26)=日田市港町
> 現在、浄土真宗系の昭和学園高教諭。
毎日新聞 2010年7月6日 ※楢原義則
353神も仏も名無しさん:2010/07/09(金) 23:49:39 ID:UiXxH0XX
>>352
沖縄から問われる非戦・平和 東西本願寺有志実行委 デモ行進や講演会
核廃絶の「ARMS DOWN!」 本願寺派門主が署名
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100706/news100706.html
中外日報 2010年7月6日


人間・親鸞の姿たどる 盛岡で 750回忌記念展
http://www.iwate-np.co.jp/kanko/f2010/f1007/f201007081.htm
> 親鸞(しんらん)聖人750回忌記念「親鸞展」
> (盛岡市文化振興事業団、岩手日報社主催、盛岡信用金庫特別協賛)は
> 8日から8月1日まで
岩手日報 2010.7.8 ※画像あり

充実展示で親鸞の姿 盛岡で750 回忌記念展開幕
http://www.iwate-np.co.jp/kanko/f2010/f1007/f201007091.htm
岩手日報 2010.7.9 ※画像あり

親鸞聖人展
http://news.ibc.co.jp/item_14070.html
IBC岩手放送 2010年07月08日 19:19
354神も仏も名無しさん:2010/07/09(金) 23:51:53 ID:UiXxH0XX
2500年・仏教の智慧に学ぼう 仏教文化学科を新設 相愛大学 来年度に 「真宗」「仏教文化」の両コースで定員60人
「教行信証」の思想に焦点 御遠忌控え改めて仏道考察 真宗大谷派教学大会開く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100708/news100708.html
中外日報 2010年7月8日

>>339 >>301 >>300 >>257
社説:"イオン進出"の波紋
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-shasetu/10/1007/shasetu100708.html
中外日報 2010年7月8日


【富山】地元寺院の珍宝展示 実如の『お文』 門外不出の仏像
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100709/CK2010070902000178.html
> 中でも、浄土真宗本山の本願寺実如が、十六世紀前半に父蓮如の教えを
> 広めるため全国の信徒にあてた「お文」は、同博物館の調査により、
> 同市朴木の覚円寺で五月に見つかったばかりの新資料。
>  漢字仮名交じりで書かれ、漢字には振り仮名も添えられている。
> 西教寺(富山市金屋)住職の金龍教英(きんりゅうきょうえい)さん(63)は
> 「民衆でも読むことができるため、広く布教することに役立った。
> 残存する物が少なく県内でも珍しい」とする。
中日新聞 2010年7月9日 ※画像あり ※中村真暁
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:48:39 ID:hwa6Ou4N
カルト化してますな。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:19 ID:9CQMzY+c
リンク貼りをすることで、個々が調べれば良いことを、独りの人間の「やってあげた、してあげてる」
という真宗坊主特有の有り難迷惑で、自己満足な行為によって、益々、依頼心の強い自分では何も出来ない
そのくせプライドだけは人一倍という大坊主分的な坊主しかココを見なくなる。止めて欲しい。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:10 ID:hwa6Ou4N
↑なんだこいつは?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:57:37 ID:+vtwUo+m
>>356
あなたね、悪い事は言わないから、一度ここでチェックしてみたらどう?

http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/check/index.html
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:00 ID:uy2gsIKK
>>356さんは法務員さんを労働基準法違反で働かせてるから調べる暇あんのね。
おいらは貧乏暇なしで忙しいからまとまっててありがたいわ。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:30 ID:xaVKa32o
「宗本分離」関連情報↓
http://www.geocities.jp/shuhonbunnri/
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:42:13 ID:ETOwGg+j
正信偈和讃御文章を毎日欠かさずおつとめしている一般家庭ってあるのかな?
よっぽど努力家かヒマでなければ無理な気がするが…。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:55 ID:G9LmxGsc
>>361
朝っぱらに40分は取りづらいだろ。年寄りは別として。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:28:49 ID:q+MSJv/5
人間以上の存在である阿弥陀様の御堂より、人間の骨を粉にして塗りこんだ像を安置してる御堂の方が
デカくて、有り難がってるのは異常な宗教。
364神も仏も名無しさん:2010/07/12(月) 22:48:56 ID:YgrZL84/
落ちたね。
めったに更新がない親鸞会弘宣部運営(>>4)の
「辛口!真宗時評」が更新されてるね。


> 亀原了円氏 落選!
> http://sinshu.blog.shinobi.jp/Entry/643/
|親鸞会弘宣部運営(>>4)の「辛口!真宗時評」


「本派挙げて押した候補」と言うほどではないけどね。
親鸞会の末端信者さん、よほどうれしかったのかこんなレスしてるね。


> 619 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/12(月) 20:39:54
>  浄土真宗布教使(僧侶にあらず)の亀原了円氏は結局45,810票だったようだね。

>  前回宗門特別推薦だった藤谷光信氏は79,656票だったから、宗門の推薦の
>  威力を見せつけたね!
|【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン28【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1273926303/619


「僧侶にあらず」って何だろうね。
365神も仏も名無しさん:2010/07/13(火) 01:13:13 ID:KpgGkpbI
>>363

へんな新発意が涌いてきたな(笑
本山の御影堂は御開山のお家(うち)なのね。で、阿弥陀堂は御開山のオブッタンなの。
だから、儂のような門徒は御本山である御開山のお家をお尋ねしてから、御開山のお仏壇である阿弥陀堂にお参りするの。

お仏壇は家より小さいでしょ。家より大きいお仏壇なんて見た事がないよ。
『観経』に説かれる「仏身の高さ六十万億那由他恒河沙由旬」という数量で限定された阿弥陀様って化仏でしょ。
儂のような馬鹿門徒にアホにされないように、坊主なら真面目にお経をあげて少しくらいお勉強しろよ。

366神も仏も名無しさん:2010/07/13(火) 01:36:48 ID:KpgGkpbI
>>364
国政に参加しようという煩悩に騙されるより、真面目にてめえの寺の門徒に生死出ずべき道を説けや。
と、思うのだが、坊主として生まれ惰性で坊主として生きるしかなかった坊主の、精一杯の自己の人生に対する抵抗かな。

件のブログの運営者は牧野という親鸞会の講師なんだけど、メールで注意したけど、まだ本願寺の僧分を偽装してるのか。

>「僧侶にあらず」って何だろうね。

後序の
「しかればすでに僧にあらず俗にあらず。このゆゑに禿の字をもつて姓とす。」だと受け取っておきましょうや。
http://wikidharma.org/4c3b42c5b3eca
非僧非俗という概念が理解できる真宗坊主がいなくなったのがちょっとさみしいな。

なお、ご意見・ご感想は、
ttp://namo.hongwan.net/
で、承っておりますからいつでもどうぞ。

367神も仏も名無しさん:2010/07/13(火) 20:45:43 ID:LM1/jWNp
2010/07/11-05:00 こころの時代〜宗教・人生「他力の道〜エゴの枠が壊れて〜」
の録画を見た。金光氏による日-日翻訳が必要な程話ヘタで俗物感丸出しだけど、
自分の不器用な生き様を不器用に語るその姿にはちょっと感動した。
宗教の事は全然分からないけど坊さんの中には宗教を盲信も押し売りもしないで
人生哲学的にアプローチをしている人も居るんだと思った。
368神も仏も名無しさん:2010/07/13(火) 23:14:40 ID:J+veUqfB
「戦争しない」追悼法要で誓い 和歌山大空襲から65年
http://mytown.asahi.com/areanews/wakayama/OSK201007090177.html
>  同市鷺ノ森の本願寺鷺森別院では「平和を希(ねが)う念仏者の集い」が開かれ、
> ドキュメンタリー作家の森達也さんが講演。
朝日新聞 2010年7月10日 ※画像あり ※三島庸孝

和歌山大空襲:65年 「平和継承」思い新たに 体験者ら追悼法要 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100710ddlk30040407000c.html
毎日新聞 2010年7月10日 ※藤顕一郎、久木田照子


先人の防災精神、市民ら学ぶ 明治期の本願寺水道たどる
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100711000024
京都新聞 2010年07月11日 12時36分 ※画像あり


>>322 >>233 >>215 >>209
大逆事件:100年、今こそ真実を 文化講座「熊野大学」、文集発行 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100711ddlk30040243000c.html
> 真宗大谷派解放運動推進本部の訓覇(くるべ)浩さんら8人が寄稿した。
毎日新聞 2010年7月11日 ※神門稔


○政策学部と大学院政策学研究科開設へ 龍谷大学、来年度に 「共生」哲学理念に "地域公共人材"育成めざす
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/1007news.html
中外日報 2010年7月10日
369神も仏も名無しさん:2010/07/13(火) 23:20:10 ID:Q/ctAt4m
>>365
だからどうした?バカがw
言い訳にもならん御託並べんな。
アホほど、偽経である観経を持ちだしやがる。
370神も仏も名無しさん:2010/07/13(火) 23:47:34 ID:Q/ctAt4m
門徒のふりした糞坊主だな。
詭弁丸だし。家よりデカい仏壇はないだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウェーハッハッハーw
371神も仏も名無しさん:2010/07/14(水) 00:18:35 ID:/jOevbxx
>>366
布教使と僧侶が別物、と思い込んだ感じだったので揶揄してみた。
「僧侶などいない。布教使であるべし」という考えなのかもしれないが、
文脈ってものがあるしな。
…文脈が理解できればカルトには入らないな、うん。

>>367
おくりびとの青木新門氏も近いかもしれないね。

>>368
訓覇浩氏、最近、本派の僧侶と共闘してるね。
372神も仏も名無しさん:2010/07/14(水) 01:38:37 ID:4MZYbTaQ
だんだんよくなってきたね、このスレ。IDなんか気にせず、よその目も気にせず。
ニュースの人も助長してくれて、雑談できるようになってきた。
373神も仏も名無しさん:2010/07/14(水) 07:35:32 ID:wVaRJ1QJ
>>369 >>369

実社会では殊勝な顔をした真宗坊主だと思うの
門徒の付き上げで、ストレスが溜まってるんじゃないのかと思うのですの
観経支那撰述説をもちだすなんて、中途半端にお勉強した真宗坊主なのね

それにしても気持ち悪い投稿だと思うのですのね。
あなたの対話の相手は、 http://www.kjclub.com/jp/ にいるから遊びにおいで。
374神も仏も名無しさん:2010/07/14(水) 13:07:37 ID:RXszmVFJ
何かにつけて、誰にでも、詣ったる、詣ったるって言う恩着せがましい云い方をする坊主?
が檀家の重職でした。ウチの父とは折りあいが悪く、息子は私と同級生で、仲は良いのですが。。。
ある時、○○に年忌をおねがいしますって言うと、その日はあいてるから詣ったるって言って
物凄く横柄な云い方をして、父とケンカになり、かげでウチの父を家が貧乏で、子どものころから学校にも行かして貰えんと
人に丁稚みたいに、こき使われた中卒のアホwって言ってるようでした。仲が悪くなったのは部落解放運動を本堂を事務所
替わり、集会所替わりに使ったから、本堂はそんなためにあるんじゃない!ってことでケンカになってからのようでした。
20数年前、じいさんが死んだとき、土壇場で詣ったらへんとか言いだして、みんなが居てるまえで、父が土下座してお願いします。
詣ったっておくなぁれ!!たのんますって言って、必死でお願いすると、ボンも京都に居て、忙しいし、ワシがしゃあないから、詣ったるわw
って言われて、たのみもしてないのに、ふぎん?とか言って、ボンは呼ばずに、二人もどっかの坊主を呼ばされて、自分は同師?とか言って
二倍も御経料を取られ、御車代とか御食事代とか御始末料?とか言うのも取られました。
いまなら、いくらでも余所で葬儀が出来るけど。。。口惜しく、恨み骨髄です。ワシが死ぬまで重職やとかぬかしてるし。
はよ氏んで、ボンが重職になって欲しい。
375神も仏も名無しさん:2010/07/14(水) 13:18:37 ID:RXszmVFJ
書いてるうちに、思い出したがこの人はウチのボン、ウチのイトといいます。
そして、檀家にはあんたとこの息子、あんたとこの娘って言います。
普通はウチの息子、ウチの娘、アンタとこの坊っちゃん、アンタとこのお嬢ちゃんって言うのが
普通の社会常識じゃないのでしょうか?元々、100軒ほどしかない集落の寺がそんなエラいのかな?
376神も仏も名無しさん:2010/07/14(水) 22:52:23 ID:0YRCrjVi
>そんなエラいのかな?
エラいですよ。
生まれた時からその人の心の中では、ね。

釣りコピペっぽいけど細かい所がリアルですね。

人質ならぬ「骨質(こつじち)」と言った人がいてね。
まあ基推の人なんだけどね。
骨質があるから人権を踏みにじっても言いなりになる
と思ってるんでしょうね。
なぜだか人権は侵害された方が脅されるようになって
ますね。運動の成果かもしれませんね。
377神も仏も名無しさん:2010/07/15(木) 01:24:26 ID:+jaYAoqZ
>>374
むごいなあ。
ボンとかイトという表現から関西地方の寺院だろうけど、
教区名と寺院名を晒しなさいよ。

そして、後継者である友人に、このような投稿をしたという事を明かしなさい。
キチンと話が通じる相手と話し合って、寺とは何か?ということを考えてみる機会にされたらどうかな。

寺や坊主や寺族を堕落させている責任の一端は門徒にもあるのです。
坊主を育てるのは門徒の責務であり、朝晩オットメしている『正信念仏偈』の意味を、一から坊主に質問してみましょう。
また、手次の寺に疑問があったり、坊主に問題があると思える場合は本山に問い合わせをしましょう。
宗教法人法の上からは末寺は被包括法人ですから、教義や儀礼の指導の責任は本山にあるのですから、遠慮なく問い合わせをしましょうや。

恨みに怒りをもって対処せよというのではありませんが、寺院後継者である友人とよき話し合って、このような事で泣く人を作らないようにしましょう。

上から目線ですまん事だが、相対的に真宗坊主は莫迦が多いから、門徒が苦労するのですよね。


378神も仏も名無しさん:2010/07/15(木) 23:01:10 ID:lZq5Cusz
上から目線こそが世襲真宗坊主の真骨頂
これは五悪段にも隠彰で書かれている。
379神も仏も名無しさん:2010/07/16(金) 09:04:37 ID:/cMctnco
>>378
> 上から目線こそが世襲真宗坊主の真骨頂
> これは五悪段にも隠彰で書かれている。

無量寿経にも隠彰があるって初耳だな。
まあ、釈迦分は釈尊の教誨の意味もあるけどね。
380神も仏も名無しさん:2010/07/16(金) 11:58:07 ID:z4czn7/7
挙げ足取りw
381神も仏も名無しさん:2010/07/18(日) 21:48:33 ID:F0Ro4ybW
住職が糞でも跡継ぎがまともなら希望が持てるじゃん
逆なら・・・
382神も仏も名無しさん:2010/07/19(月) 02:20:07 ID:6LtDRGNa
門徒も世襲ってこと忘れがちなんだよね。この咬み合わなさは。
383神も仏も名無しさん:2010/07/19(月) 21:47:11 ID:DBcuhiMY
詭弁まるだし
384神も仏も名無しさん:2010/07/20(火) 15:10:30 ID:cEAuvNIP
>>381
帝国憲法が廃止され、身分制度が無くなった現代では門徒は土地に縛りつけられてない。
例外を除き、周りの環境がドンドン悪くなっても、極端に言うとスラム化しても、一般の寺院を移築するのは至難の業、
なので土地に縛りつけられて、身動き取れなくなっていくのは坊主。
直葬もこれだけ増えてきて、どんな能力のある人間が世襲しても無理が来るはず。。。

>>382
色んな解釈が出来る文章なので、そこをハッキリして欲しい。もう少し詳しく。
385神も仏も名無しさん:2010/07/20(火) 21:27:48 ID:GRf+WJFb
ブラジル・伯国別院で慶讃法要、記念式 本願寺派・南米教団設立60年祝う 光真門主メッセージ 先人思い本願念仏弘通を
○第四の琉球処分だ 知花村議、沖縄を語る 構造的差別が続く 本願寺派福岡教区公開講座
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100713/news100713.html
中外日報 2010年7月13日 ※画像あり


日本最大のタブー"天皇制"に挑む、不敬本の文学的・思想的変遷
http://www.cyzo.com/2010/07/post_4958.html
> 狂信的な右翼思想家の蓑田胸喜や三井甲之らが率いる「原理日本」という団体に
> 攻撃された。
[略]
> それを原理日本は気に入らない。彼らの思想土台は、"自力の思想を否定して、
> 阿弥陀の絶対他力にすがる"という親鸞の自然法爾で、
> 天皇の世を変革しようとする自力はすべて悪である、という考えです。
日刊サイゾー 2010.07.15 木


>>354 >>339 >>301 >>300 >>257
波紋広がるイオンの葬儀事業参入 伝統宗団に警戒感 真言宗2派宗務総長宗会で"危機"に言及 「布施」の意味説明 僧侶の自覚・反省も促す
○蔵書2万冊の御堂文庫コンピューター管理に 貸し出しもスムーズに 大谷派大阪教区 教化センター図書室
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100715/news100715.html
中外日報 2010年7月15日


参院選 全日仏推薦16人当選
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c3fb76f4cada.html
仏教タイムス 2010/07/16
386神も仏も名無しさん:2010/07/20(火) 21:31:45 ID:GRf+WJFb
きょうの饗:戦国武将の蒸し風呂 信長・秀吉、接待に活用? /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100716ddlk26040451000c.html
> そして、西本願寺(下京区)にあるほぼ同時代の蒸し風呂
> 「黄鶴台(おうかくだい)」(重文)との関連も。
毎日新聞 2010年7月16日 ※熊谷豪


法要の様子、詳細に記録 金沢・本泉寺の「蓮如忌」継承へ 金大生ら調査
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100718103.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100718103.htm
北國新聞/富山新聞 7月18日01時53分 ※画像あり


【愛知】 仏教の教え、法衣で熱唱 “坊さんバンド”19日にコンサート
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100718/CK2010071802000023.html
>  名古屋市中区と熱田区の僧侶たちが、仏教の教えを音楽に乗せて広めようと
[略]
> 作曲とメーンギターを担当する楽運寺(中区大須)の住職佐々木賢祐さん(34)
[略]
>  結成のきっかけは、3月に真宗大谷派名古屋別院(東別院)であった
> 親鸞聖人750回御遠忌に向けた行事。
[略]
>  いったん解散したが「G・ぷんだりーか」の名前で再結成し、CDも発売。
[略]
> 作詞、ギター担当の淳徳寺(熱田区旗屋)住職伊藤修さん(60)。
[略]
> ウッドベースの仏声寺(中区大須)住職寺西伊久夫さん(58)は
[略]
> キーボードの善正寺(中区伊勢山)副住職加藤一尊さん(37)。
中日新聞 2010年7月18日 ※画像あり ※小中寿美
387神も仏も名無しさん:2010/07/20(火) 21:41:37 ID:GRf+WJFb
平和への願い込め鐘を突く 鹿児島市の西本願寺別院
http://www.373news.com/modules/pickup/area.php?areaid=1&storyid=25309
南日本新聞 2010 07/20 11:27 ※画像あり


新刊ナビ 食への感謝(かんしゃ)伝える 『はるちゃんのいただきます』
http://www.yomiuri.co.jp/book/kodomo/ko_navi/20100720bk1c.htm
2010年7月20日 読売新聞
※参考(本願寺出版社)
http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=717
> 大平 光代 著 村上 祐喜子 絵 はるちゃんのいただきます
> 【判型】オリジナル判 【頁数】 22 【定価】\840(本体\800+税)
> 【ISBN】978-4-89416-717-9
388神も仏も名無しさん:2010/07/20(火) 22:42:49 ID:7pAkeGnl
>>386
金大生が蓮如忌を記録したってニュースだけど。
門徒が、とか、お斎は、ってのは、記録しておく価値が
あるかもしれないが、僧侶に関しては必要ないのでは?
後の時代でも、口伝でも、僧侶なら法要の意味と差定が
分かれば同じ動きが出来るだろうし。
調査者は基本認識ができていない、って感じがする。
389神も仏も名無しさん:2010/07/21(水) 03:15:16 ID:+nWsKncw
>>382さんいろんな解釈というのがどうも分かりません。すいません。382さんが的を絞って
くださるとヒョッコリでてくるかもしれません。
390神も仏も名無しさん:2010/07/21(水) 03:43:12 ID:MSjvMX0L
貼り付けノイローゼ、キターー
391神も仏も名無しさん:2010/07/21(水) 11:11:32 ID:N9Rf/YVP
浄土真宗のお坊さんになりたいのですがどこの学校が浄土真宗かわかる方教えてください。

392神も仏も名無しさん:2010/07/21(水) 12:35:59 ID:AMTSQ7Ou
浄土真宗の場合は僧侶ではありません。布教使です。
393神も仏も名無しさん:2010/07/21(水) 17:04:27 ID:jmNb8cqO
わけわからん
394神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 07:00:48 ID:pqJwYLhP
浄土真宗の教学改革について議論しよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279748431/l50
395神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 09:10:04 ID:QPwZo/vW
>>391
> 浄土真宗のお坊さんになりたいのですがどこの学校が浄土真宗かわかる方教えてください。

宗門の学校ならこんなのがある。
ttp://www.hongwanji.or.jp/link/02/

生業としての坊さんになりたいなら、止めたほうがいいかな。
坊さんの世界は、足の引っ張りあいとお互いの中傷で嫌になりますよ。
396神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 20:49:41 ID:nik2x3Fi
職業としての僧になりたいならおすすめしない
そうでなく得度したいなら縁のある寺の住職に相談
397神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 01:45:45 ID:mtvgaDRA
725 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/07/23(金) 01:43:49
信心の社会性=解同マンセー=反輪廻転生、反オカルト=差別ニダ=神道や一神教や陰陽道や易経道徳経を攻撃しる!=サヨク

398神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 11:57:45 ID:77ykNkmS
>>396
だれがそんなこと、認めてくれるんだ?
毎年、金を払わなければいけないのに。
得度して、急に連絡取れなくなって、どっかで葬儀屋の使いっ走りで金もうけでもされてたら、目も当てられない。
結論として、世襲制の宗教は日本に遺された、最後の貴族制度なんだから、簡単にいくわけがない。
399神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 20:41:00 ID:YHnPFEHo
>>339
お布施に目安 賛否569件 「自分も困った」賛成85%
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100714/acd1007142357006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100714/acd1007142357006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100714/acd1007142357006-n3.htm
産経新聞 2010.7.14 23:57 ※画像あり ※赤堀正卓 ※続報

>>385 >>354 >>339 >>301 >>300 >>257
葬儀参入のイオンに全日仏が意見書提出
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c4958d715f84.html
仏教タイムス 2010/07/23


最古の聖教分析へ 東西本願寺と本社の合同調査団
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100721102.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100721102.htm
北國新聞/富山新聞 7月21日03時11分 ※画像あり

7代存如の書状調査 東西本願寺・本社調査団
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100722101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100722101.htm
北國新聞/富山新聞 7月22日03時06分 ※画像あり


太子絵伝の複製展示 南砺市福光美術館で開催中の「京都画壇の美展」
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20100722711.htm
>  「井波別院瑞泉寺収蔵品受け継がれた京都画壇の美展」
> (富山・北國新聞社共催)が開かれている南砺市福光美術館で
富山新聞 7月22日03時32分 ※画像あり
400神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 20:43:29 ID:YHnPFEHo
【愛知】 安城・本證寺のハス再び花 住民ら春に苗植栽
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100721/CK2010072102000022.html
>  住民らが絶滅したハスの再生に取り組んでいる
> 安城市野寺町の真宗大谷派・本證(ほんしょう)寺の堀で、
中日新聞 2010年7月21日 ※画像あり ※紙山直泰


【愛知】 お寺でマイケルダンス 名古屋市中区の西別院
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100722/CK2010072202000023.html
>  名古屋市中区門前町の本願寺名古屋別院(西別院)で22日午後6時から
> 開かれる納涼盆踊りで、
[略]
> 漢正豪(あやまさひで)さん(33)は「親鸞聖人の『世の中安穏なれ』
> という言葉は、子どもを愛し、世界平和を伝え続けたマイケルの願いと同じ」と話す。
[略]
> 教務所長の和治教文さん(61)に提案すると「地域のつながりが深まればいい」
> と、快く認められた。「ビートルズ世代だから、実は抵抗感はないよ」と、
> 和治さんは笑う。
中日新聞 2010年7月22日 ※画像あり ※奥田哲平


加賀藩伝来の法宝物公開 南砺の城端別院善徳寺で虫干法会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100723205.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100723205.htm
北國新聞/富山新聞 7月23日04時16分 ※画像あり
401神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 21:13:29 ID:xPgBIRHN
>>400
業務連絡
いつも情報系のリンクを利用させて頂いています、感謝です。
もし、よろしければ、
ttp://namo.hongwan.net/
では、自由にフォーラムまたはブログを作成できますので、
ソーシャルニュースとして、2chに接続することに抵抗のある方にも利用できるのではないでしょうか。

もし不具合があるのなら、次善の策として、貴兄が当所に書き込まれたリンク及び引用を、
プログラムで上記サイトで表示しても了として頂けないでしょうか。
ソーシャルニュースサイトとしては、
ttp://tariki.hongwan.net/modules/Xigg/
もあるのですが、管理者がサボって更新がされないので閉鎖予定ですけど…

以上、よろしくご検討されたし。

402神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 22:09:32 ID:mtvgaDRA
734 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/07/23(金) 18:29:37
阿弥陀如来が方便なら、法華経も方便になってしまいます。
久遠実成の釈迦如来とか多宝如来とかも当然フィクションになるからです。
本当の経はどこにあるのでしょうか?

私は、阿弥陀如来は実在すると思います。久遠実成の釈迦如来も実在します。
素直に経を読んで素直に信じたらいいのだと思います。
浄土は地球上にはないだろうと思います。多分他の惑星とか他の銀河とか
あるいは他の宇宙とか、あるいは別の次元の宇宙かもしれません。

魂のようなものも存在すると思います。スイスでニュースになった幽体離脱
の例もありますし、生命は肉体だけではないと思います。
403神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 22:33:41 ID:dzhrsIe0
>>402
そういう話題は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279748431/
が旬だよ。コピペして何がしたいのかワカラン。
404神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 23:58:46 ID:oNcAZYqJ
>>401
お疲れ様です。ご提案を幸甚に存じます。

当該投稿についてですが、2ちゃんねるの投稿規定を許諾している
ので、していただいて結構です。クローラなどによる自動表示など
の形態も問いません。

「更新しなければいけないなあ」と、気にしなければいけないサイト
が増えるのはつらいので、貴サイトで更新するのは、今のところ、
ご勘弁ください。

・携帯での閲覧者が多いので、携帯画面に配慮した書式である。
・ニュース速報板に、ほぼ準じ、マスコミ報道、有名ブログ、執筆者
 が明確なサイトを対象にする。
・法人はリンクの h 抜きはしない。個人はサイトの規模による。
・どのニュースを取り上げるか、の指針は、 >>129
  本派と共通するもの、毎年の行事や珍しいもの、
  売名に必死なもの(後述)、差別問題を含む社民系特有のもの、
 である。(ほとんど捨てることはありませんが)
・プレスリリースがある、売名の意図がある、と感じられるニュース
 の場合は、法人、個人を問わず、引用、参考リンク、などにより、
 最大限の協力をする。
・見出しにおいて、真宗との関係が分からない場合や、何のニュース
 であるかポイントがぼけている場合は、最小限の引用をする。
・2ちゃんねるの削除規定に準じ、連絡先は引用しない。
 (文脈上、不自然な場合は、ある程度ふせる)

原則は以上です。ご了承くださいませ。
405神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 12:08:58 ID:U5iNEGAp
>>404
了解しました。
ちょっくらゲットして表示するプログラムを書いてみます。
切り分けがややこしそうですが、なんとかなるか。
なお、お示しのように、携帯でもアクセス出きるようにしたいと思います。

早速の了解、感謝です。
406神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 13:01:34 ID:IP+Ce+ur
信者の皆さんはエタさんの家系ですか?

407神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 14:25:13 ID:U5iNEGAp
>>406
お約束。

生まれによって賤しい人となるのではない。生まれによってバラモンとなるのではない。
行為によって賤しい人ともなり、行為によってバラモンともなる。
「スッタニパータ」
408神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 20:20:11 ID:k+RTjoNP
内陣の回畳は片側2枚ですか?3枚ですか?
409神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 19:05:56 ID:atvSRX/4
>>400
懐かしく感じたので「和治教文」でググってみた。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%92%8C%E6%B2%BB%E6%95%99%E6%96%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

一番に出て来たのは・・・。

大畠氏裁判関連
http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/page011.html

忘れてた。和治教文さんお疲れ様だったね。
410神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 23:04:29 ID:OpFJ1Vns
>>409
大畠信隆か。
判決文にも触れられていた某BBSで会話したことがあるるけど、この人って何か変なんだよな。
『本典』を読んだこともなく、宗教貴族であるという自覚もなく、わしらのような門徒を馬鹿にする視線に辟易した。

浄土真宗というご法義を内部から破壊していく獅子身中の虫とは、真宗坊主のことなんだろうな。
月忌、月参りという名目で、門徒の肉を喰らい骨をしゃぶっているのが真宗蛸坊主だよな。
スッタニパータには、
生まれによって賤しい人となるのではない。生まれによってバラモンとなるのではない。行為によって賤しい人ともなり、行為によってバラモンともなる。
と、あるけど、生まれながらにして坊主であるという揶揄が蛸坊主という意味だ。

真宗の坊さんよ、今一度出家したらどうよ(笑
411神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 23:47:33 ID:BrnjCsxM
やなこったw
412神も仏も名無しさん:2010/07/26(月) 20:50:18 ID:kYwDKJ6f
この人たちはね、被害者意識と言うか、強い妬みがある感じなんだが、
「何か」によって自分の立場を転換しちゃってるんだよね。
だから偉ぶるし、知らない事は差別だと言うし、差別発言もしちゃう。
もちろん、この人たちの差別発言は免責されるw
413神も仏も名無しさん:2010/07/26(月) 21:47:44 ID:0qXm5ein
最近の神仏板の状況なんだが。

神仏板の真宗サロン。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1273926303/695-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1273926303/708-

神道系学者の新田均の話題から、
「−−−師」とも「京大印哲氏」(自称)とも呼ばれる、
共感を拒否する長文文体の人が降臨し、基幹運動の詳説を始めました。
シッポを出すまで時間かかったな。

神仏板の東スレ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1271313333/662-

親鸞会は真宗のスレで何がしたいんだろう。
身分を明かして意見を言えば良レスも返るだろうに。
工作ですかそうですか。
414MassMediaNews:2010/07/26(月) 22:59:20 ID:YRtiRp2O
新興部屋、暴力団の“標的”に…地方宿舎確保に親方苦心
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100724-OYO1T00417.htm
宿舎確保に悩む新興部屋…暴力団の「標的」に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00204.htm
> 東本願寺茨木別院(大阪府茨木市)は、春場所の際、30年以上前から
> 二所ノ関部屋に境内のプレハブ小屋などを提供してきた。
> 寺関係者は「当時の輪番(代表)が相撲好きだったことがきっかけ」と話す。
読売新聞 2010年7月24日08時43分 ※画像あり


>>339 >>323 >>119 >>106 >>104 >>103 >>88 >>82 >>81 >>80 >>71 >>62
敦煌など中央アジア資料のデジタル化 龍谷大、大英図書館と共同プロジェクト 覚書締結 ミュージアムと連携も
「ままに聴く」大切さ学ぶ 自死者の遺族どう支えるか 本願寺派教学伝道研究センター
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100717/news100717.html
社説:被包括関係を国法で規定すべきなのか?
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-shasetu/10/1007/shasetu100717.html
中外日報 2010年7月17日 ※画像あり


専光寺が蓮如の書、限定公開 かなざわ・まち博
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20100726501.htm
>  「かなざわ・まち博2010」(北國新聞社特別協力)の限定公開
> 「専光寺法宝物虫(むし)干(ぼし)」は25日、
> 金沢市本町2丁目の真宗大谷派専光寺で行われた。
北國新聞 7月26日02時33分 ※画像あり
415MassMediaNews:2010/07/26(月) 23:04:29 ID:YRtiRp2O
過去最多、ゆるキャラ138体集結 彦根で10月にまつり
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20100726000014
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100726000014
> 京都府からは来年の宗祖親鸞(しんらん)の750回御遠忌をPRする
> 東本願寺のキャラ「あかほんくん」「鸞恩くん」など8体が参加する。
京都新聞 2010年07月26日 09時04分 ※画像あり


本願寺派の「安居」開繙式 不易流行踏まえ研鑽を 大谷光真門主が教辞 本講師に北塔晃陞勧学
大谷派の「安居」開講式 教学研鑽で宗門興隆 往相回向掘り下げ 本多弘之嗣講
学生の就職支援で連携 龍谷大学と鳥取県調印 大学と地方協力モデルケースに
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100722/news100722.html
○強まる寺と地域のつながり 本願寺派・傾聴ボランティア「プロジェクトダーナ東京」 高齢者と若手僧侶語らう 活動半年、上々の反応
○吉本興業とコラボで誕生劇 音楽マネジメント学科の来春開設記念し相愛大学
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/1007news.html
中外日報 2010年7月22日


関西 大逆事件:獄死の高木顕明、真宗大谷派が初の資料集 非戦の僧、100年の教え
http://mainichi.jp/kansai/news/20100726ddf041040012000c.html
毎日新聞 2010年7月26日 ※久木田照子
416MassMediaNews:2010/07/26(月) 23:25:00 ID:YRtiRp2O
>>401
切り出しも大変だろうと考えて名前をつけました。

>>390 >>370 >>369 >>356 >>347 >>346 >>345 >>336
>>329 >>325 >>316 >>311 >>303 >>302 >>297 >>286
>>285 >>190 >>162 >>159 >>156 >>124
リンクがどうのこうのと長期間粘着されていた方は
NGワードなどに設定していただければよいかと。
417神も仏も名無しさん:2010/07/27(火) 16:14:27 ID:OtbXo1vQ
ここに書き込んでいる人達は

皆さん、被差別部落の出身でしょうか?
418神も仏も名無しさん:2010/07/28(水) 22:26:28 ID:yfaMb4Yl
【裁判】真宗大谷派が200億円返還請求 「本願寺維持財団」を相手取り提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280321653/l50
419神も仏も名無しさん:2010/07/29(木) 18:11:04 ID:Z/XScAE+
>>416趣味でやってんなら、もうやめてください。重要な問題を抱えてここにきて、
がっかりする人は多いと思います。貴方の書き込みは何の媒介にもなってません。
埋め荒らしでと同じで、批判だけを恐れる子供のようです。恥を知ってください。
420神も仏も名無しさん:2010/07/29(木) 21:02:44 ID:RSrIqHsS
>>416
ありがとうです。これなら切り出しが楽ですね。

と、いうわけで、とりあえずワードプレスのプラグインで実装してみました。
http://namo.hongwan.net/info/about/

最新順の並び替えて表示しており、1時間ごとにスレッドをゲットするようになっています。
RPCでデーターベースへの保存も考えたのですが、マスコミ関連サイトは古い記事のURLを削除するので止めました。
現在の仕様ではスレッドをキャッシュしておいて、1時間毎にスレッドをチェックしています。
独立したサイトで構築して、RSS配信も出来るとよいのですが、とりあえずテストですね。

421神も仏も名無しさん:2010/07/29(木) 21:08:25 ID:RSrIqHsS
>>419
どうなんでしょ。重要な問題をこのような匿名掲示板で問うことの方が変でしょ。

スレ主の投稿 >>22
にもあるように、ここでまともな質問がされるとは思えませんね。

422408:2010/07/29(木) 21:08:40 ID:oOAEcXjf
さっさと答えろや!
ほんとに、役にたたねえヤツらだな。。。
423神も仏も名無しさん:2010/07/29(木) 23:56:04 ID:ery1F1yb
>>419
ニュースがあるから議論ができないとか、がっかりとか、
何を言ってんだよ。ニュースがあるのは何年も前からだろ。
貼り人は法的な扱いを小笠原先生とスレで話してたろ。
気に入らないから粘着するなんてどこのカルトだよ。

>>360
宗本分離のサイトもな、誰が作ったかわからないように
伏せてある時点で怪文書サイトでしかない。
それと、ここで活発なスレを聞いてから、
ここ、東、総合サロンにマルチポストすんな。クズ。
424神も仏も名無しさん:2010/07/30(金) 05:20:02 ID:KlMQ6c4E
425MassMediaNews:2010/07/30(金) 21:53:27 ID:aJ8i3E7T
吉本隆明の巻 詩から出発 戦後論壇の中心
http://www.yomiuri.co.jp/book/column/pickup/20100727bk07.htm
>  数ある吉本さんの著書の中でも、最も多くの投稿が寄せられたのは、
> 思想家としての親鸞に迫った『最後の親鸞』(ちくま学芸文庫)でした。
読売新聞 2010年7月27日 ※画像あり


三重県のニュース 津放送局 重文のお堂の ぞうきんがけ
http://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3075938041.html
> 津市の高田本山専修寺では、三重県内の小学5年生と6年生37人が、
> 27日から2泊3日で泊まり込んで、寺の生活などを体験しています。
> 子どもたちは、28日は、朝6時に起きて、僧りょの読経や説教を聞いたあと、
> 国の重要文化財に指定されている広さ約740畳の「御影堂」で、
> ぞうきんがけをしました。
日本放送協会NHK 07月28日 13時15分 ※動画なし


お寺で「ぶっちゃけ」100回
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100728-OYT8T01144.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100729-OYT1T00189.htm
>  真宗大谷派の浄慶寺(中京区御幸町通竹屋町下る)で社会問題や人生観などを
> 自由に語り合う「ぶっちゃけ・問答」が100回を超えた。
[略]
> 問答は2001年、同寺の中島浩彰住職(40)が、閉鎖的とも言われる寺を
> 開放し、宗派を超えて僧侶や門徒、一般の参加者と交流を持とうと始まった。
[略]
> 次回は9月15日午後7時半から浄慶寺で開かれる。
> 問い合わせは同寺(075・*1*・*4*2)へ。
読売新聞 2010年7月29日 ※画像あり ※電話番号加工済
426MassMediaNews:2010/07/30(金) 21:58:48 ID:aJ8i3E7T
チェルノブイリ原発事故の被災児ら四人が本願寺参拝 物心両面の支援に感謝 天寧寺の永江住職と橘総長にお礼の言葉
百貨店で仏事相談 本願寺派安芸教区布教団 お盆を前に法話の会も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100727/news100727.html
中外日報 2010年7月27日


第22回堺自由都市文学賞を受賞 星野泰司さん41
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100729bk02.htm
> 30歳で再び、仏教の専門学校へ。そこで「仏教の教えは人が幸せに生きる知恵。
> 素晴らしさを伝えたい」と、浄土真宗の僧籍を取得した。
読売新聞 2010年7月29日 ※画像あり ※大阪社会部 阿部健

堺自由都市文学賞に星野さん
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100729bk03.htm
堺自由都市文学賞、星野泰司さん「俺は死事人」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100729-OYO1T00662.htm
「“生”への願望全編に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100729-OYT8T00082.htm
読売新聞 2010年7月29日

※参考
堺自由都市文学賞
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_bunka/syou.html
自由都市文学賞
http://osaka.yomiuri.co.jp/bungaku/
427MassMediaNews:2010/07/30(金) 22:07:49 ID:aJ8i3E7T
つじあやの、サワサキヨシヒロ!が夏の本願寺ライブに参加
http://natalie.mu/music/news/35387
> 東京・築地本願寺を舞台にした音楽イベント
> 「本願寺LIVE 他力本願でいこう!2010」が
> 8月22日に開催されることが決定した。
ナタリー 2010年7月29日 16:05 ※画像あり

「本願寺LIVE 他力本願でいこう!2010」 8月22日(日)開催
http://www.jbf.ne.jp/2010/08/live_2010_822.html
財団法人全日本仏教会

本願寺LIVE 他力本願でいこう! 2010
http://i.listen.jp/st/sp/sp/summerfes2010/hongwanji.html
Listen Japan.

※公式
本願寺LIVE 他力本願でいこう!2010
2010/08/22 Sun.@東京 築地本願寺、入場無料
http://hongwanji-shutoken.net/tariki/

live_tariki(twitter)
http://twitter.com/live_tariki
428MassMediaNews:2010/07/30(金) 22:12:52 ID:aJ8i3E7T
真宗大谷派が200億円返還請求 財団を相手取り提訴
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100728210103.html
共同通信 2010/07/28 21:28 ※画像あり
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010072801001004.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010072801001004.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100728010010041.asp
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2010072801001004_1
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2010072801001004_2
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/187436
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003252690.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/2010072801001004.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010072801001004/
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010072801001004.html
ttp://www.sakigake.jp/p/news/national.jsp?nid=2010072801001004
http://www.shizushin.com/news/social/national/2010072801001004.htm
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010072801001004_National.html
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010072801001004.html
ttp://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2010/07/2010072801001004.html
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/national/news/20100728/357861
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20100728000455
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2010/07/2010072801001004.html
ttp://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010072801001004
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=National&newsitemid=2010072801001004
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=5&pack=CN&storyid=349840
ttp://www.daily.co.jp/society/national/2010/07/28/0003252691.shtml
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100729/acd1007290010000-n1.htm
429MassMediaNews:2010/07/30(金) 22:19:28 ID:aJ8i3E7T
真宗大谷派、本願寺維持財団を提訴 信託財産、200億円返還請求
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100729105240.html
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100729000026
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20100729000026
京都新聞/共同通信 2010年07月29日 08時26分

真宗大谷派、土地売却益返還求め維持財団を提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100728-OYT1T00952.htm
読売新聞 2010年7月28日22時17分

本願寺維持財団を真宗大谷派が提訴 信託財産返還を要求
http://www.sankei-kansai.com/2010/07/29/20100729-041862.php
産経関西 2010年7月29日
430神も仏も名無しさん:2010/07/30(金) 22:27:27 ID:aJ8i3E7T
>>420
乙です。

投稿ごとの区切り線の直後にある日付表示は取得時間だと思いますが、
見出しと並ぶと、見づらくて誤解しそうな気もします。
フォントサイズなり、色なりが変われば良いなあ、と。

初見の方は、レスアンカーの意味が分からないと思いますので、
レスアンカーはやめます。
ニュースを追う場合は、スレ内検索なり、サイト内の検索窓なりを活用
してください。

一応、2ちゃんねるから取得しています、このように交渉して実現しました、
という手続き(経緯)などを書いたほうが良いのではないかと。
経緯のクリア性は信用につながります。(たいした信用ではありませんが)


>>421
たまに本物らしき質問もありますね。>>266
移動した先の東のスレでは一蹴されてましたが。
431神も仏も名無しさん:2010/07/30(金) 23:27:14 ID:WO/JVZlO
>>430
出拠、出典、経緯は当然表示しますよ。
ただ、もうちょっとデバッグというか、どういう形態での提供がベターなのか、悩んでます。
http://twitter.com/hongwanji
これはAPIを使って本願寺派のRSSからツイッターにデーターを流していますが、こういう方法もあるんですね。
情報の提供には、能動と受動があるのですが、メールマガジンみたいに一方的に情報を送り込む手もあるしなあ。

ちなみに当方は、アラサー(around 30)ならぬ、(around 60)のアラカン(around KANREKI)の越前の一門徒です。
ネット上のブログなどで、自由に「お聖教」を引用できたらいいなということで、
http://labo.wikidharma.org/
なんてのもやってますが、「浄土真宗聖典(註釈版)」という呼称は如何なものかと思っていたりします。
『聖典』というカノンの民ではないのですが、坊主はもう少し勉強しろよという気分かな(笑

432神も仏も名無しさん:2010/07/31(土) 23:05:13 ID:3sW1URIi
僧侶に偉い偉くない、上、下ってありましたっけ?
この前あんたより下って思われたくないって面と向かって言われたんですけど・・・
433神も仏も名無しさん:2010/08/01(日) 01:48:46 ID:e3Qk3J4B
>>421なんで?匿名の議論の場を設ける事って変なのかなぁ?
>>423こんなソースがありますよ、で皆が書き込んでいくのがいいなぁ。
    あとカルトの定義ってなに?答えからいうと、そんなの日本にはないんだよ。
口が悪い408の質問に答えないのは、スルーじゃなくて、人が少なく、答えられる人いない。
だけ、っていうのが悲しい。3
    
434MassMediaNews:2010/08/02(月) 23:29:19 ID:fgrhes+R
真宗大谷派が「死刑廃止を」 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100731/kyt1007310243000-n1.htm
産経新聞 2010.7.31 02:42

※公式
2010.07.30 更新 死刑執行の停止、死刑廃止を求める声明
http://higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=172


【土・日曜日に書く】論説副委員長・渡部裕明 お盆に「生と死」を考える
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100731/sty1007310313000-n1.htm
>  その葬儀のおり、導師をつとめた浄土真宗の僧侶は蓮如(れんにょ)の
> 「白骨(はっこつ)の御文章(ごぶんしょう)」を読み上げた。
産経新聞 2010.7.31 03:12


お寺の建て替えで鏝絵
http://www2.knb.ne.jp/news/20100731_24911.htm
>  小矢部市清水にある浄土真宗の善照寺は、このほど400年ぶりに
> 本堂が建て替えられました。
KNB北日本放送 2010 年 07 月 31 日 15:13 ※動画あり
435MassMediaNews:2010/08/02(月) 23:31:18 ID:fgrhes+R
シルクロード資料 電子化
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100801-OYO8T00211.htm
>  龍谷大と英国・大英図書館は共同で、大谷探検隊(1902〜14年)が
> 中央アジアから持ち帰った古代シルクロードに関する資料約9000点の
> デジタル化を進め、縦覧できる教材として教育や研究に活用するプロジェクトに
> 乗り出した。
読売新聞 2010年8月1日

龍谷大:大英図書館と覚書 シルクロード発掘資料をデジタル化 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100721ddlk26040454000c.html
毎日新聞 2010年7月21日 ※中野彩子


住職一代三十戸減った門徒 本願寺派 過疎地寺院の実態調査 「廃寺早く」願う わが子に寺を継げとは言えぬ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100729/news100729.html
○「浄土」通して見える国家 還相社会学研究会 大谷派有志がシンポ 大逆事件から百年
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/1007news.html
中外日報 2010年7月29日


【ふくい地域】 事故撲滅へ住職結束 「交通安全の会」を結成
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2010080202000133.html
>  この日は、敦賀市金ケ崎町の浄泉寺で結成の会合を開催。荒井善夫署長らが
> 同寺住職で本願寺派の福井地区敦賀組の瞿曇(くどん)英哉組長に
> 反射材のたすきと啓発チラシ五百セットを手渡した。
中日新聞(日刊県民福井) 2010年8月2日 ※画像あり ※立石智保
436神も仏も名無しさん:2010/08/03(火) 12:43:38 ID:+EEkj1H7
どうか一日も早く、往生出来ますように。
南無阿弥陀仏(-人-)
437神も仏も名無しさん:2010/08/05(木) 18:41:42 ID:9pZ/xE8Z
>>432
寺班や僧班をあげて、オマエより格が上ってのも哀しい話。
ただ単に、金持ってる、由緒ある、そういう寺に生まれただけだから。
438神も仏も名無しさん:2010/08/06(金) 00:53:49 ID:oPejygFT
MassMediaNewsとその金魚の糞は何がしたいのか?教えてくれ。よく分からん。
439MassMediaNews:2010/08/06(金) 23:30:05 ID:D18NlUml
お寺でライブ&法話、無料イベント『本願寺LIVE』第1弾出演者が明らかに
http://www.cinra.net/news/2010/08/03/114648.php
CINRA.NET 2010/08/03 11:46 ※画像あり


暮らしにちょこっと:今週のテーマ お盆に関するいろはのい /香川
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100803ddlk37070552000c.html
> 地域と交流する「寺ともサービスデイ」を設けている、
> 高松市番町、徳成寺の大山健児住職に聞きました。
毎日新聞 2010年8月3日


山形美術館で「親鸞展」開幕 人間像、生涯に迫る
http://yamagata-np.jp/news/201008/04/kj_2010080400057.php
>  この日開展式が行われ、主催者を代表し黒沢洋介山形新聞社長が
> 「親鸞が生きた混乱の時代は、新しい価値観を求めて手探りする今の時代に
> 相通ずるものがある。親鸞の生きざまを多くの人に見てほしい」とあいさつ。
> 来賓の吉村美栄子知事、市川昭男山形市長が祝辞を述べ、吉村知事、市川市長、
> 黒沢社長、園部稔山形放送社長、加藤千明山形美術館長がテープカットした。
>  展示は29日まで(月曜休館)。
> 22日午前11時と午後2時、松尾剛次山形大教授によるギャラリートークがある。
山形新聞 2010年08月04日 16:56 ※画像あり


お盆(盂蘭盆会(うらぼんえ)) 真宗大谷派・南福寺
http://www.townnews.co.jp/0101/2010/08/05/61894.html
http://www.townnews.co.jp/0102/2010/08/05/61895.html
>  9年前、緑・青葉区に浄土真宗・真宗大谷派(本山/京都・東本願寺)として
> 初めてできた『南福寺』。
> 御佛事の相談はご遠慮なく。
タウンニュース〔神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙〕 2010年8月 5日号
440MassMediaNews:2010/08/06(金) 23:33:44 ID:D18NlUml
あわら市の永宮寺が破産手続き 浄土真宗東本願寺派の寺院
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=22949&storytopic=1
>  福井県あわら市市姫2丁目にある「蓮如忌」ゆかりの
> 浄土真宗東本願寺派永宮寺(太子堂正悟住職)が、福井地裁から破産手続きの
> 開始決定を受けたことが4日分かった。東京商工リサーチ福井支店と
> 破産管財人によると、自動式納骨堂の経営に行き詰まって約3億3800万円の
> 負債を抱え、債権者が破産を申し立てた。県は「過去10年間に
> 県内の宗教法人が破産した例はない」としている。
[略]
>  宗教法人法を取り扱う県情報公開・法制課は「後継者や信者の不足などを
> 理由に宗教法人が解散した例はあるが、過去10年間の記録をさかのぼっても
> 県内の宗教法人が破産した例はない」とする。
> 浄土真宗東本願寺派本山の東本願寺(東京)も「過去に当宗派の寺院が
> 破産した話は聞いたことがない」としている。
[略]
>  永宮寺は蓮如上人の遺徳をしのぶ蓮如忌で、
> 真宗大谷派とは別に吉崎への御影道中を行っている大谷家所有の御影が到着し、
> 法要が営まれる寺院として知られる。
福井新聞 2010年8月4日午後8時26分 ※画像あり

【ふくい地域】 永宮寺(あわら)破産手続き開始 納骨堂の契約伸び悩む
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2010080502000176.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年8月5日 ※画像あり

骨つぼ電子管理化でも契約伸び悩み、福井の寺破産
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00233.htm
読売新聞 2010年8月5日18時05分

永宮寺:破産手続き 納骨堂契約伸びず 地裁が先月決定--あわら /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100806ddlk18040640000c.html
毎日新聞 2010年8月6日 ※幸長由子
441MassMediaNews:2010/08/06(金) 23:42:18 ID:D18NlUml
煩悩増えそう、コスプレ盆踊り…メイドも仏像も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100806-OYT1T00246.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945713/news/20100806-OYT1T00246.htm
>  今年で63回目となる「築地本願寺納涼盆踊り大会」が5日、
> 東京都中央区築地の築地本願寺で行われた。
読売新聞 2010年8月6日13時25分 ※画像あり


東本願寺で「得度式」…小中学生ら188人が参加
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20100804-OYO8T00674.htm
読売新聞 2010年8月4日 ※画像あり

少年少女の僧侶誕生 京都・東本願寺で得度式
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201008040055.html
朝日新聞 2010年8月4日 ※画像あり

頭すっきり お坊さん誕生 東本願寺「得度式」
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100804000063
京都新聞 2010年08月04日 12時42分 ※画像あり

東本願寺:「得度式」に188人 頭を青々とそり上げ式に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100804k0000e040078000c.html
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/08/04/20100804k0000e040078000c.html
毎日新聞 2010年8月4日 14時04分 ※画像あり ※熊谷豪

9歳72人、くりくり頭で真夏の門出 東本願寺・得度式
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100804/acd1008041124003-n1.htm
産経新聞 2010.8.4 11:23 ※画像あり

子供のお坊さん! 東本願寺で得度式
http://www.sankei-kansai.com/2010/08/04/20100804-042137.php
産経関西 2010年8月 4日 14:14 ※画像あり
442MassMediaNews:2010/08/06(金) 23:48:53 ID:D18NlUml
小、中学生もお坊さんに 東本願寺で得度式
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080401000256.html
共同通信 2010/08/04 10:51 ※画像あり
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010080401000256.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010080401000256.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010080401000256.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100804010002561.asp
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/188787
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003275660.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/2010080401000256.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010080401000256
http://www.shizushin.com/news/culture/topix/2010080401000256.htm
ttp://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.1697279.article.html
http://www.oita-press.co.jp/worldTopics/2010/08/2010080401000256.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010080401000256_Lifestyle.html
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldTopics/2010/08/2010080401000256.html
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/world/entertaiment_kiji.php?i=nesp1280891296
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=8&pack=CN&storyid=351779
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_l+CN2010080401000256_1
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Lifestyle/Human_Interest&newsitemid=2010080401000256
ttp://www.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010080401000256.html
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010080401000256.html
ttp://www.daily.co.jp/society/human_interest/2010/08/04/0003275661.shtml
443MassMediaNews:2010/08/06(金) 23:57:02 ID:D18NlUml
真宗大谷派 本願寺維持財団を提訴
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c5a60b662c2e.html
仏教タイムス 2010/08/05 ※画像あり


財産一部200億円返還請求 本願寺維持財団を提訴 大谷派 寄附行為変更の無効も 安原総長「門徒の負託に応える責務」
六畳間から広がる「開教の夢」 本願寺派の都市開教寺院 相模原橋本布教所が開所 過疎の島を離れ過密の首都圏へ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/news100731/news100731.html
○同朋大学次期学長 候補者に尾畑文正教授 大学側選出 理事会で正式決定へ
○WCRPの「いのち守る」キャンペーン 宗門挙げ署名活動展開 本願寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1007/1007news.html
中外日報 2010年7月31日 ※画像あり

どうなる本願寺派宗法(6) 「三権分立」維持焦点に
同朋運動、奈良から再興 本願寺派奈良教区 六十周年迎え記念大会 「差別の現実に学ぶ」歩み次代へ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100803/news100803.html
○死刑執行に批判声明 大谷派 遺族救済含め制度論議を
○訓覇信雄氏の精神継承誓う 名古屋で十三回忌厳修 「世界を見る人だった」作家の高史明氏が追憶 約百七十人が全国から集う
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/1008news.html
中外日報 2010年8月3日 ※画像あり

過疎深刻、寺半数で門徒減 離郷門徒と文書で親交 消極的なインターネット伝道 本願寺派の現況≪上≫ 第9回宗勢基本調査「中間報告」を通して
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100805/news100805.html
中外日報 2010年8月5日
444MassMediaNews:2010/08/07(土) 00:00:05 ID:w+Z1pikW
【石川】 来春、京都で子供歌舞伎舞踊 真宗大谷派小松教区 児童ら初げいこ
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100805/CK2010080502000139.html
>  子供歌舞伎舞踊の演題は「親鸞聖人と山伏弁円」。
[略]
> 名正寺(能美市上開発町)の山武嗣住職が台本を書いた。
[略]
> 御遠忌記念事業部会の部会長で称仏寺(能美市寺井町)の滋野井光住職は
中日新聞 2010年8月5日 ※画像あり ※浅井貴司


【石川】 講話、法宝物… 心洗われ 蓮如ゆかりの品公開
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100805/CK2010080502000137.html
>  真宗大谷派小松教区の「暁天(ぎょうてん)講座」が四日早朝、
> 白山市白峰の林西寺であった。
[略]
> 新修小松市史編集委員などを務める光琳寺(輪島市門前町)の
> 木越祐馨(ゆうけい)住職が解説した。
中日新聞 2010年8月5日 ※画像あり ※今井智文


ひと:田中有美さん=「核なき世界」を訴える平和特派員
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20100806k0000m070120000c.html
> 短大卒業後の89年に渡米しコメディー女優を目指したが
[略]
> 「バトン」を受け取ったと思った。
[略]
>  広島への原爆投下時刻の8月6日午前8時15分(日本時間)には
> ニューヨークの本願寺で黙とうし、平和宣言を英語で読む。
毎日新聞 2010年8月6日 0時02分 ※加藤小夜
445神も仏も名無しさん:2010/08/08(日) 23:56:26 ID:YAY4VnTb
マスさん444の3番目のトピックス、かなり削ってるんでないかい?
446神も仏も名無しさん:2010/08/09(月) 19:48:28 ID:wa883ivp
はい。みなさん質問です。
お盆ですね。何をお勤めされていますか?決まりはありませんが何をお勤めしてるんでしょうか?
バラバラですか?
447神も仏も名無しさん:2010/08/10(火) 00:11:44 ID:J5fXGlRj
一般のお寺って毎朝お勤めしてるのだろうか。
毎日檀家の法事とかで多忙だろうし大変だと思うんだが。
448神も仏も名無しさん:2010/08/10(火) 00:31:03 ID:VpdPybEJ
寺によると思うけど。
かいに・・・ゴホンゴホン。
築地輪番を辞職された松原功人先生はしてるね。
右の行事予定の下にライブ中継のリンクがある。>>15
449神も仏も名無しさん:2010/08/11(水) 21:33:30 ID:OTDAwrNf
東京の寺の9割は何もせずに寝てるね。確実。
450MassMediaNews:2010/08/12(木) 22:02:18 ID:xpwdfYpJ
大谷派で臨時得度式 9歳から66歳 188人に剃刀の儀
全国仏教保育福岡大会を開催 初の九州、800人が参加 いのちの大切さ主題に 五木寛之氏が記念講演
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100807/news100807.html
○本願寺派の現況≪中≫ 第9回宗勢基本調査「中間報告」を通して 進む門徒高齢化と減少 寺院運営の見通し憂慮 「脳死問題」で門徒と住職に温度差
○新学長に尾畑文正教授 同朋大学 学園臨時理事会で承認
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/1008news.html
中外日報 2010年8月7日

諸宗教合同で慰霊 65周年に広島県宗連 世連日宗委・WCRP日本委代表ら参列
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100810/news100810.html
> 六十五年目の広島原爆忌を迎え、広島県宗教連盟
> (理事長=田中明宏浄土真宗本願寺派広島別院輪番)は
中外日報 2010年8月10日


広島原爆の日:投下65年 平和の誓い、新たに 鳥取で平和祈念式典 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20100807ddlk31040591000c.html
>  また、原爆が投下された午前8時15分、鳥取市寺町にある妙要寺
> ▽本願寺▽光明寺と同市大覚寺の畢竟院で一斉に鐘が鳴らされた。
毎日新聞 2010年8月7日 ※田中将隆


宗教・信仰の違いを超えて平和を祈ろう 京滋キリスト者平和の会が「平和の夕べ」
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2010/08/12/post_7121.php
> 「平和への祈り」(礼拝)は、讃美歌と聖書朗読の後、
> 浄土真宗本願寺派法林寺住職の三宅善昭師による「平和の読経」が成されました。
京都民報〔日本共産党京都府委員会〕 2010年8月12日 13:27 ※画像あり ※冨田成美
451MassMediaNews:2010/08/12(木) 22:04:15 ID:xpwdfYpJ
大遠忌前にふすま絵完成 興正寺
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001008090004
>  真宗興正(こうしょう)派本山・興正寺(下京区)で、
> 伏見区在住の日本画家・久保嶺爾(れいじ)さんが「京の彩り」を
> テーマに描いたふすま絵が完成し、報道陣に公開された=写真。
朝日新聞 2010年08月09日 ※画像あり

京の四季 ふすま絵10面
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100807-OYT8T00002.htm
> 同派の藤井浄行宗務総長は「部屋の雰囲気が明るくなり、味わい深い。
> 一般の希望者にも見てもらえる機会を検討したい」と話していた。
読売新聞 2010年8月7日 ※画像あり

京の彩り、襖絵で美しく 下京区・興正寺
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100806000131
京都新聞 2010年08月06日 23時08分 ※画像あり


暮らしにちょこっと:今週のテーマ お盆に関するいろはのい /香川
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100807ddlk37070588000c.html
毎日新聞 2010年8月7日 ※高松市番町の徳成寺、大山健児住職に取材
452MassMediaNews:2010/08/12(木) 22:14:27 ID:xpwdfYpJ
悩める若者よ、絵本を読んで 真宗大谷派が発行
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100810000090
>  真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、
> 若者向けの絵本「君はそのままでいいんじゃないか」を発行した。
京都新聞 2010年08月10日 13時00分 ※画像あり

※参考(読みま専科TOMOぶっく)
http://books.higashihonganji.jp/defaultShop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10945
> 君はそのままでいいんじゃないか
> 著者:サガエさん(作)100%ORANGE(絵)
> 発行年月日:2010/07/12 ページ数:28
> ISBN:978-4-8341-0418-9


真夏の本願寺ライブに石橋英子、PARA&各種催し発表
http://natalie.mu/music/news/36040
ナタリー 2010年8月11日 19:38 ※画像あり


山形出身の大阿闍梨・光永さんが講演 山形美術館の「親鸞展」に合わせ企画
http://yamagata-np.jp/news/201008/12/kj_2010081200173.php
山形新聞 2010年08月12日 20:22 ※画像あり


御調の仏教美術一堂に 尾道
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201008130002.html
> 親鸞上人の生涯を描いた絵伝としては備後地方最古級の仏画(照源寺)や、
中国新聞 '10/8/13 ※画像あり
453MassMediaNews:2010/08/12(木) 22:22:38 ID:xpwdfYpJ
「戦争と仏教」関西テレビ、13日 心の狂い浮きぼりに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000115-san-ent
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/entertainment/snk20100812115.html
>  浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市)の千里寺(吹田市)の
> 本堂床下で、当時の住職が昭和4年から19年にかけて発行した
> 門信徒向けの寺報「如是(にょぜ)」が近年大量に見つかった。
[略]
>  番組を担当する同局報道番組部ディレクターの豊島学恵さんは
> 「人間の愚かさを指摘し平和や平等を尊ぶ仏教が、なぜ国の戦争に協力する
> ことになったのか。こうした歴史を繰り返さないためにどのような取り組みが
> 必要なのかを考えてほしい」と話す。
Yahoo!ニュース/gooニュース(産経新聞) 8月12日15時58分配信 ※植木芳和

※参考
関西テレビ放送 [ 番組 ザ・ドキュメント ]
2010年8月13日(金) 午後 3:57〜4:53
戦争と仏教 〜寺報が記した戦時の教え〜
http://ktv.jp/document/#a2010813
> 語り:豊田康雄 (関西テレビアナウンサー)、寺下定信(関西芸術座)
> 撮影:永田耕一
> 編集:井住卓治
> ディレクター:豊島学恵
> プロデューサー:土井聡夫
> 制作著作:関西テレビ放送
454神も仏も名無しさん:2010/08/12(木) 22:29:14 ID:xpwdfYpJ
>>445
真宗関係ニュースのまとめですので真宗と関係あるかどうか
が取り上げる判断のベースです。
売名行為には協力する、という原則ですが、真宗関係者では
ないようなので、おもしろい部分のみを引用しました。
455神も仏も名無しさん:2010/08/15(日) 13:46:23 ID:VQhNMcoE

本山やCDのお経を嗜んで数ヶ月。
耳が肥えたせいか、菩提寺のお経を聞くのに寛容さが必要になったw
456神も仏も名無しさん:2010/08/18(水) 11:04:15 ID:jLVnCnAk
旅立ちの時が来ましたね。
457神も仏も名無しさん:2010/08/18(水) 20:44:29 ID:qlqCZwwt
耳が肥えたからと言って自分が菩提寺の住職より美しくお勤めができるかは別の話だろう
458MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:04:29 ID:K7xMVNK8
西楽寺本堂の天井画完成 宇佐市安心院町
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128166390957.html
>  宇佐市安心院町妻垣の西楽寺本堂に、県美術協会員の河野幸子さん(72)
> =同市西大堀=ら日本画教室の仲間5人で描いた天井画が完成した。
[略]
> 供養の思いも込めて最後に親鸞聖人の生涯と平等院(京都府宇治市)の飛天図を
> 描いた。
[キャプション]
> 鮮やかな色彩の148枚の天井画を描いた河野幸子さん(中央)、
> 中島純子さん(右)と渡辺暁晃住職=宇佐市安心院町の西楽寺本堂
大分合同新聞 2010年08月13日 10:38 ※画像あり ※問い合わせ先あり


イオン火付けで大激論…お布施定額制で仏教界が真っ二つ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100813/dms1008131607022-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20100813/dms1008131607022-p2.htm
ZAKZAK(夕刊フジ/産経新聞) 2010.08.13 ※画像あり


講談師の人間国宝・一龍斎貞水が重要文化財とコラボ
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/79012/full/
> 「怪談の貞水」の異名で知られる人間国宝の講談師・一龍斎貞水が、
> 中秋の名月にあたる9月23日に、国の重要文化財に指定されている
> 横浜・三渓園内の旧燈明寺三重塔で『月光怪談。』の高座を開く。
[略]
> 昨年は東京・月島の浄土真宗の寺・佃島説教所で怪談寄席を行った。
オリコン 2010年08月13日 10時00分 ※画像あり
459MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:08:18 ID:K7xMVNK8
460MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:16:46 ID:K7xMVNK8
盆灯籠自粛を要請 広島市
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201008140042.html
>  広島市がこの夏、広島県西部の風習である盆灯籠(どうろう)を市営墓地で
> お供えしないよう呼び掛けていることが、分かった。散乱や火災を防ぐのが
> 目的という。
[略]
> 広島民俗学会の神田三亀男常任理事によると、県西部を中心に、
> 主に浄土真宗の「安芸門徒」が墓参で供えている。起源は不明だが、
> 一説には江戸時代とされる。
中国新聞 '10/8/14 ※画像あり


鳥栖・上天遺跡で中世の「区画溝」を確認
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1705517.article.html
>  中世後期は、溝の南側に浄土真宗光徳寺が再建された時期(1542年)で、
> 寺領境を示す可能性もある。
佐賀新聞 2010年08月14日 ※画像あり


【65年目の文集 書き残す「戦争」 中】川柳に込めた慟哭の記録
http://nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/topics/20100814/20100814_0001.shtml
>  満州事変が起きた1931年、浄土真宗の布教使だった父の赴任先、
> アメリカで生まれた。一時帰国後、38年から終戦翌年まで9年間、
> 満州・チチハルの寺で育った。
西日本新聞 2010年08月14日 11:42 ※画像あり


>>451
襖絵:無心で描いた京の四季 久保嶺爾さん、興正寺に /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100818ddlk26040398000c.html
毎日新聞 2010年8月18日 ※熊谷豪
461MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:25:58 ID:K7xMVNK8
’10平和考・京都:“運動”のいま/3 宗教界 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100814ddlk26040495000c.html
>  京都市下京区の僧侶、工藤美弥子さん(50)は「真宗大谷派・九条の会」の
> 一員として、時折袈裟(けさ)姿で反戦を訴えるチラシを配る。反応は上々だ。
> 「仏教は不殺生を教える。説得力があるのだと思う」
[略]
>  しかし、共に活動しているのは浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の
> 僧侶グループなど一部にとどまる。他宗派の関係先にも活動案内のチラシを
> 送っているが、協力を得られたことはない。
毎日新聞 2010年8月14日 ※熊谷豪


戦渦の中の帰依:戦後65年の夏/上 レイテで米軍と死闘、正木正明さん /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100814ddlk24040189000c.html
>  45年6月、フィリピン・レイテ島。正木正明さん(93)=いなべ市員弁町石仏=
> は、米兵と銃を撃ち合った。
[略]
>  母は熱心な真宗大谷派の信者だった。畑仕事の合間を縫って県内外の寺を聴聞して
> 回った。父の兄は地元の寺の坊守(ぼうもり)をしていた。
[略]
>  近所の寺は正木さんを「国のために働いて来い」と送り出した。
> 真宗は35年12月、「正義正法の戦なら仏教は決して忌避せず」との見解を
> 発表しており、大谷派は神社への公式参拝をしていた。
> 国家が推進する「聖戦」の前で「不殺生」の思想は声をあげずにいた。
毎日新聞 2010年8月14日 ※大野友嘉子


平和を訴え市民が行進
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001008160002
> 行進終了後、同市の東本願寺豊橋別院で戦争犠牲者を追悼する鐘をついた。
朝日新聞 2010年08月16日 ※画像あり
462MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:42:55 ID:K7xMVNK8
国籍、立場問わず合掌 西本願寺で戦没者追悼法要 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100816/kyt1008160256002-n1.htm
>  終戦記念日の15日、浄土真宗本願寺派本山、西本願寺(京都市下京区)で、
> 「戦没者追悼法要」が営まれた。
>  国籍や立場を問わず、戦争の犠牲者を悼む法要で、毎年この日に執り行われている。
> 阿弥陀堂では、大谷光真門主ら僧侶約20人がお経を読み上げる中、
> 参列した門信徒ら約千人は、65年前の惨禍を再び繰り返さぬよう、
> 平和への深い思いを胸に、静かに手を合わせた。
>  法話では、同派の西脇修見師が、核兵器廃絶などを訴える世界宗教者平和会議
> (WCRP)の全世界共通署名キャンペーン「ARMS DOWN!」への
> 署名を呼びかけた。
産経新聞 2010.8.16 02:55


終戦記念日平和願う鐘の音響け県内各地で追悼行事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20100815-OYT8T00768.htm
>  佐賀市の浄土真宗願正寺(熊谷信隆住職)では、釣り鐘を突いて
> 平和を願う運動を実施。門徒やボーイスカウトら約40人が、平和の尊さを
> 心に刻みながら交代で鐘の音を響かせた。
>  1991年に湾岸戦争が起きた際、県内の寺院が宗派を超えて、戦争のない
> 世界の実現を願い「平和の鐘」を鳴らす運動を実施。翌年からは終戦記念日に、
> 県内の浄土真宗本願寺派の寺院が、戦没者追悼と平和を祈念して鐘を突いている。
> 2007年からはボーイスカウトのメンバーも参加している。
読売新聞 2010年8月16日 ※画像あり


終戦65年、記憶つなぐ 道内、「赤紙」配り訴えも
http://mytown.asahi.com/areanews/hokkaido/HOK201008150006.html
> 函館市東川町の本願寺函館別院では子どもたちを含む市民63人が参加し、
> 荘厳な音が境内に響いた。
朝日新聞 2010年8月16日 ※画像あり
463MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:49:15 ID:K7xMVNK8
【三重】 平和の誓い、各地で 65回目・終戦記念日
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100816/CK2010081602000144.html
>  いなべ市と桑名市、東員町、菰野町の
> 浄土真宗本願寺派の寺による「員弁組(そ)」が平和について考えてもらおうと、
> 昨年に続いて実施した。
中日新聞 2010年8月16日 ※画像あり


長野で「戦争の記憶を語る集い」 市内7寺では「非戦の鐘」
http://www.shinmai.co.jp/news/20100816/KT100815SJI090008000022.htm
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_161836
>  一方、市内の浄土真宗本願寺派の21寺は、平和を祈って鐘を突く
> 「非戦の鐘」を称名寺など7寺で行い、計約400人の門信徒らが
> 思い思いに鐘を突いた。
信濃毎日新聞/信州Liveon 8月16日(月) ※画像あり


>>327
『殉教と殉国と信仰と』  高橋哲哉・菱木政晴・森一弘著  (白澤社発行・現代書館発売、1680円)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/review/20100816/20100816_0001.shtml
> 出席者は、「国家と犠牲」「靖国問題」などの著書で知られる哲学者の高橋哲哉、
> 真宗大谷派僧侶の菱木政晴、カトリック司教の森一弘らである。
西日本新聞 2010/08/16 ※画像あり
464MassMediaNews:2010/08/18(水) 23:52:11 ID:K7xMVNK8
本願寺函館別院 明治期の外観再現へ 来年度着工
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/246677.html
http://www.toonippo.co.jp/doshin_news/news2010/0818_1.html
>  【函館】浄土真宗本願寺派の本願寺函館別院(中尾史峰輪番)は、明治期の
> れんが造りの本堂を市内東川町の境内に再現しようと、2011年度着工に向けて
> 設計作業を本格化している。総事業費8億円余りをかけ、12年度の完成を目指す。
北海道新聞/東奥日報 08/17 14:04 ※山村晋


【暮らし】 今どきのお葬式(5) 多様化するお墓 脱・墓石の動きも
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2010081702000097.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2010081702000097.html
>  東京・浅草の東本願寺は今年一月、長方形の遺骨箱三千基を納められる
> 四階建ての納骨堂を新設した。現在、四百件の利用がある。
中日新聞/東京新聞 2010年8月17日 ※画像あり ※飯田克志


粟屋さん俊英賞読売書法展奨励賞に岡村さん
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20100817-OYT8T00105.htm
> 読売俊英賞・漢字
>  粟屋 俊堂さん 50
>  「重要な賞をいただき、うれしい限り。感激しています」と笑顔がこぼれた。
>  浄土真宗「極楽寺」の16代目住職。小学3年で習字を始め、大学で書道部に
> 入って以来、書家の真神巍堂(まがみぎどう)氏(京都市)に師事している。
>  親鸞聖人が書いた聖典の一節「正信偈(しょうしんげ)」の56文字を
> 縦225センチ、横53センチの紙に行草体でしたためた。
> 「文字の意味を大切に、落ち着いた華麗な字を心がけた」
>  筆を握るのは、寺の勤めを終えた夕飯後。
> 「今後も出来る限り経文を書き続け、さらに上を目指したい」(下関市阿弥陀寺町)
読売新聞 2010年8月17日
465神も仏も名無しさん:2010/08/19(木) 19:45:52 ID:Q58ppRiE
流れ切りなさんな。
466MassMediaNews:2010/08/20(金) 21:38:43 ID:egHRjv5N
いつもと違う"65年目の夏" 15日「終戦記念日」 学者・仏教者の2人に聞く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100814/news100814.html
> 【「ヒロシマ」を思う】宗教学者・山折哲雄氏

過去を学び強い願いで行動を 広島の式典で平和への誓い
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100814/news100814.html
> 六日にあった広島市の平和記念式典で、子ども代表として
> 浄土真宗本願寺派西向寺(高松秀峰住職)の
> 高松樹南さん(広島市立袋町小学校六年生)が「平和への誓い」を読み上げた。

○本山興正寺ふすま絵新調 色彩豊か京の四季 奥対面所の全10面 大遠忌の迎えの間
○親鸞聖人へのメッセージ 大遠忌を記念して一般から募集 本願寺派 締め切りは一月十六日
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/1008news.html
中外日報 2010年8月14日


悩み話せる駆け込み寺に 自殺防止 取り組む僧侶 自身も経験、思い受け止め
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20100819-OYT8T00011.htm
>  広島市中区八丁堀、浄土真宗超覚寺副住職、和田隆恩さん(43)が、
> 自殺しようかと悩む人と面談したり、手紙で相談に応じるなど、
> 自殺防止対策に取り組んでいる。
[略]
>  活動が口コミなどで広がり、自殺に悩む人が寺を訪ねてくるようになった。
> 今年に入って約40人。相談に乗る時には、聞き役に徹する。
> 時間を決めたりアドバイスしたりせず、ただ、ただ相手の話にうなずく。
読売新聞 2010年8月19日 ※画像あり ※藤基泰寛 ※記事に連絡先あり
467MassMediaNews:2010/08/20(金) 21:40:15 ID:egHRjv5N
京都の仏像:/44 天の邪鬼 /京都 (下京区・西本願寺)
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100819ddlk26040505000c.html
毎日新聞 2010年8月19日 ※画像なし ※熊谷豪


※注意

チューリップ企画、『親鸞聖人750回忌記念キャンペーン』を開催
「1から分かる浄土真宗」と「とどろき」見本誌を無料で全員プレゼント
750回忌を迎える親鸞聖人の生涯と教えを学びましょう
http://www.atpress.ne.jp/view/16302
@Press〔プレスリリース〕 2010年08月19日 ※株式会社チューリップ企画


9/19に反貧困ネットワークがイベント「どっちが深刻?世界の貧困、日本の貧困」
http://www.labornetjp.org/news/2010/1282275311117staff01
> ◎場所:築地本願寺第二伝道会館「蓮華殿」
レイバーネット日本
468神も仏も名無しさん:2010/08/25(水) 00:13:20 ID:9M5Xi8wj
いくらなんでも貼り付けすぎ。
有り難迷惑。オレはこんなにも人のためにやってあげてるんだ!!
感が有り有りな自己満足な行為だ。
469神も仏も名無しさん:2010/08/26(木) 15:34:50 ID:SnIa/y+n
絵像でなく本山お墨付きの木仏って人いますか?
木仏の値段はいくらでしたか?
470MassMediaNews:2010/08/27(金) 23:11:46 ID:p09HH5tB
東西別院結ぶ灯明1000個 金沢で来月「彼岸万燈会」
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100821102.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100821102.htm
> 真宗大谷派金沢別院(東別院)と浄土真宗本願寺派金沢別院(西別院)、
> 北國新聞社は9月23日、両別院境内と金澤表参道を1000個の灯明(とうみょう)で
> 照らし出す東西合同の「彼岸万燈会(ひがんまんとうえ)」と稚児(ちご)行列を
> 初めて営む。
[略]
>  東別院の舘寿人輪番(たちひさとりんばん)は「東西別院と商店街の皆さんで
> 盛り上げていけば、地域のにぎわいが戻る一つの手だてになる」、
> 西別院の菊池宗城(しゅうじょう)輪番は「地域活性化のきっかけになればうれしい。
> 恒例行事にしていけば、表参道を歩く魅力を発信していけると思う」とそれぞれ語った。
北國新聞/富山新聞 8月21日03時23分 ※画像あり ※募集事項あり


親鸞聖人へのメッセージ:浄土真宗本願寺派、大遠忌のテーマで募集 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100822ddlk26040327000c.html
毎日新聞 2010年8月22日 ※熊谷豪

親鸞聖人への手紙募集 来年1月まで 浄土真宗本願寺派 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100824/kyt1008240201003-n1.htm
産経新聞 2010.8.24 02:01

※「てがみ 〜親鸞聖人へのメッセージ〜」実施について
http://daionki.hongwanji.or.jp/kanren-open/


ふすまに描く京の四季 興正寺3部構成で10面の大作
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100827/kyt1008270248001-n1.htm
産経新聞 2010.8.27 02:48
471MassMediaNews:2010/08/27(金) 23:19:26 ID:p09HH5tB
いのちの集い:自殺で大切な人失った悲しみ語り合う 築地本願寺で26日 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100823ddlk13040127000c.html
> 主催は「自殺対策に取り組む僧侶の会」(藤澤克己代表)で、
毎日新聞 2010年8月23日 ※山寺香

※参考
自殺対策に取り組む僧侶の会
http://homepage3.nifty.com/bouzsanga/


紙説法 ビヨン ザ リバー/地獄作るな
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100823000074
四国新聞 2010/08/23 09:38 ※三豊市・品福寺住職 香川徹男


「親鸞展」のギャラリートーク 松尾山形大教授が実像に迫る
http://yamagata-np.jp/news/201008/22/kj_2010082200322.php
山形新聞 2010年08月22日 20:33


ガイドブック:西本願寺や門前町紹介 全面カラーで見やすく /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100824ddlk26040573000c.html
毎日新聞 2010年8月24日 ※熊谷豪

※本願寺出版社
http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=796
> 参拝お役立ち本 西本願寺
> 【判型】A4判 【頁数】44 【定価】\420(本体\400+税)
> 【ISBN】978-4-89416-796-4
472MassMediaNews:2010/08/27(金) 23:25:39 ID:p09HH5tB
福井で3百年前のアイヌ語集発見 禅僧が記録
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082201000427.html
>  文書は、大分県宇佐市の浄土真宗極楽寺の住職国東利行さん(83)が4〜5年前、
> 空念が開いた普門寺で大分での足跡を調べていて発見。今年6月に解読が終わった。
共同通信 2010/08/22 16:47 ※画像あり
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100825/CK2010082502000108.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010082201000427.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010082201000427.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010082201000427.html
http://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20100822000080
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100822010004271.asp
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/culture/201008/20100822004.shtml
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192498
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003348210.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/2010082201000427.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010082201000427/
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010082201000427
ttp://www.shizushin.com/news/culture/national/2010082201000427.htm
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.1710664.article.html
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/culture/news/20100822/370433
http://www.oita-press.co.jp/worldCulture/2010/08/2010082201000427.html
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldCulture/2010/08/2010082201000427.html
http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20100822000249
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_culture_l+CN2010082201000427_1
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9800&pack=CN&storyid=357189
ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Culture/Entertainment&newsitemid=2010082201000427
473MassMediaNews:2010/08/27(金) 23:32:31 ID:p09HH5tB
【築地のオルガンの物語】 宗教的磁場に心の安らぎ 信仰を支えて カトリック築地教会 本願寺派築地別院 聖路加国際病院聖ルカ礼拝堂
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100824/news100824.html
中外日報 2010年8月24日


本願寺派仏教総研 「プロジェクトダーナ東京」傾聴ボランティア始動中
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c763439a0eee.html
> 僧侶による介護施設訪問は、「プロジェクトダーナ東京」と呼ばれ、
> 東京・築地本願寺内にある一般社団法人仏教総合研究所の活動の一環である。
[略]
> 同研究所スタッフでこの事業を担当する江田智昭氏(34)は、
> 「誰もが気軽にできるボランティアなのですが、奥が深い」と話す。
仏教タイムス 2010/08/26 ※画像あり

青年僧侶が街頭へ 仏教界への期待度を調査
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c76354152573.html
> 「BOUZ」事務局は千葉県流山市の真宗大谷派・流山開教所源正寺(不二門至浄住職)。
仏教タイムス 2010/08/26 ※画像あり


仏教の分岐点 社会問題に宗教界の行動を
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2010/100825.html
> 浄土真宗本願寺派の僧侶と市民で今春発足した「京都自死・自殺相談センター」は、
> 秋からの電話相談の開設を目指している。僧侶の竹本了悟代表(32)は
> 「僧侶は種まき。京都のみなさんに支えられて、市民や企業の幅広い協力を得たい」
> と、社会との連携を重視する。
[略]
> 「宗祖に返ってピンと響く行動なら、やらねばならない」
> (真宗大谷派・安原晃宗務総長)との現状認識があり、
京都新聞 2010年8月25日 ※画像あり ※社会部・沢田亮英
474MassMediaNews:2010/08/27(金) 23:36:30 ID:p09HH5tB
親鸞と一緒にパシャ、西本願寺に撮影台
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100826000076
京都新聞 2010年08月26日 13時01分 ※画像あり


「真宗王国」踊りで発信 金沢の2保存会、上演へ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100826104.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100826104.htm
>  真宗大谷派金沢教区の親鸞聖人750回御遠忌お待ち受け委員会が
> 真宗王国・石川を代表する踊りとして両保存会に出演を依頼した。
北國新聞/富山新聞 8月26日03時12分 ※画像あり


福岡県の行信寺で10月に音楽イベント『エンのエン Vol.3』開催
http://listen.jp/store/musicnews_30650_all.htm
> 2010年10月3日(日)、福岡県大牟田市にある真宗木辺派のお寺、行信寺にて
> 音楽イベント『エンのエン Vol.3』が開催される。
[略]
> ほかにも読経×電子音によるパフォーマンスの錦織会+電子卓上音楽団や、
> 郡浦 智明 師(本願寺派布教使)、内古閑 信暁 師(九州大谷短期大学非常勤講師)、
> 大道 修 師(本願寺派布教使)の法話などの催しを予定している。
リッスンジャパン 2010/08/26 ※画像あり


【石川】 真宗『一如』の貴重な史料  十字名号と阿弥陀如来仏画像
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100827/CK2010082702000165.html
>  浄土真宗東本願寺第十六代「一如」(一六四九〜一七〇〇年)がしたためたと
> みられる十字名号(みょうごう)二幅と、阿弥陀(あみだ)如来仏画像が、
> 白山市倉光の山根公さん(65)宅で見つかった。
中日新聞 2010年8月27日 ※画像あり ※今井智文
475神も仏も名無しさん:2010/08/28(土) 22:16:06 ID:WZyGt58z
昨日「わたしが総理大臣になったら」とかいうテレビ番組に安倍晋三が出演して
他力本願を貶していたぞ
誰かしめてやってくれ
476神も仏も名無しさん:2010/08/29(日) 07:11:24 ID:DI8roNxf
みんなが見ているのでいずれ申し入れされます。
どこのCMだったか忘れたが宗会議員が怒って抗議を入れたこと
あったよね。
タモリの安産のお守りネタ。
宝島社の『お坊さんといっしょ』が文庫化されない。
このへんもそう。
477神も仏も名無しさん:2010/09/01(水) 23:14:49 ID:RnXlXSsR
今朝、本山の仏飯経を見てきた。
阿弥陀経の読経のスピード速えぇ。
親鸞聖人はあの仏飯器のデカ盛り飯を食されつつお経を聴かれたのだろうかw
478神も仏も名無しさん:2010/09/02(木) 22:50:48 ID:K0gHWKQ0
1時間半乙
479神も仏も名無しさん:2010/09/03(金) 22:13:00 ID:4kTeLPBt
>>477
乙。
480神も仏も名無しさん:2010/09/03(金) 22:15:24 ID:4kTeLPBt
 しかし毎月1日を聖人一流章にしたのはマジGJだよな。布教するときとかもとりあえず1ページ目で出てくるし。仏飯経やって大聖世尊とかなら軽く死ねる。
481MassMediaNews:2010/09/03(金) 23:12:41 ID:avNTbnBr
西本願寺門前町で「ゆるキャラ」募集 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100828/kyt1008280151000-n1.htm
> 「植柳まちづくりプロジェクトチーム」(宇佐美直秀代表)が、
[略]
>  来年の「親鸞聖人750回大遠忌」を盛り上げ、町の活性化につなげようと企画。
産経新聞 2010.8.28 01:51 ※問い合わせ先あり


児童が主題歌を合唱 映画「TAKAMINE」撮影開始
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20100829711.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100829102.htm
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100829102.htm
>  志賀町八幡、真宗大谷派法誓寺での撮影では、
北國新聞/富山新聞 8月29日02時56分 ※画像あり


死刑執行室の公開
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-10632014833.html
> ところで教誨キョウカイ室の仏壇は
[以下略]
正覚寺住職、松原功人のブログ 2010-08-28 10:03:08

※参考(産経新聞)
報道機関に公開された東京拘置所の刑場の「教戒室」=27日午前、東京・小菅(代表撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/trial/100827/trl1008271119005-p7.htm
482MassMediaNews:2010/09/03(金) 23:18:56 ID:avNTbnBr
不当な宗教法人課税異議を 事なかれ主義は誤り 東京基督教大学の櫻井圀郎教授講演 京都仏教会が研究会開く 対応は宗教界全体で 宗教と非宗教 課税庁に判断権ない
全日仏、イオンと話し合い 双方の主張平行線 葬祭事業めぐる表示問題 HPの表現一部変更
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100826/news100826.html
○親鸞聖人 比叡山大乗院で御遠忌法要 「蕎麦喰木像」初の真宗寺院御下行終えて
○ライブと法話コラボ沸騰 築地本願寺に若者800人
○万燈会に一万八千人 東本願寺派の牛久浄苑
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/1008news.html
中外日報 2010年8月26日


日韓併合100年「過去見つめて」 鹿児島市で集会
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26185
>  浄土真宗本願寺派妙行寺の井上従昭さん(48)=鹿児島市和田1丁目=は、
[略]
>  主催した考える会の佐々木智憲代表は「日本人にとって加害という視点が大事。
南日本新聞 2010 08/30 06:30 ※画像あり


子どもらに「親鸞」PR
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201008290065.html
> 三次市内の34寺でつくる三次組(そ)が28日、
中国新聞 '10/8/29 ※画像あり


憂楽帳:星空の下の説法
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20100830k0000e070040000c.html
>  證願寺は1600年から続く真宗大谷派の古刹(こさつ)で、春日住職は17代目。
> プラネタリウム開設は、とかく若者から敬遠されがちなお寺を身近に感じてもらおう
> という取り組みのひとつだ。
毎日新聞 2010年8月30日 12時22分
483MassMediaNews:2010/09/03(金) 23:26:10 ID:avNTbnBr
講演で「高田門徒」解説 県歴史文化研究会が大会 宇都宮
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100830/374077
下野新聞 8月30日 05:00 ※画像あり


本願寺派・大谷光淳新門 カナダ開教区を初公式訪問 来月24〜29日 ビーシー教区の親鸞聖人750回大遠忌法要で導師に
【坊守の力で教団活性】「全国坊守会連盟」を結成 佛光寺派
【坊守の力で教団活性】来春に全国婦人のつどい 大谷派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/news100828/news100828.html
中外日報 2010年8月28日

脳死者を生者と見始めた社会 平成22年(2010年)8月26日掲載
姫路医療センター小児科医長・真宗大谷派教学研究所嘱託研究員 梶原敬一氏に聞く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-interviews/rondan/2010rondan/100826rondan/100826rondan.html
心の砂漠化に歯止めはあるのか 平成22年(2010年)8月28日掲載
真宗佛光寺派総務 日野 英宣
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-interviews/rondan/2010rondan/100828rondan.html
中外日報 2010年8月28日 ※画像あり

○次期門主問題解決へ前進か 31日に初内事委員会 佛光寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1008/1008news.html
中外日報 2010年8月31日


市民憩う岡崎別院へ 庭園の美再生
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100901000079
>  浄土真宗の宗祖親鸞が草庵(そうあん)を結んだ地に立つ真宗大谷派岡崎別院
> (京都市左京区)が、地域に開かれた寺を目指して境内整備を進めている。
京都新聞 2010年09月01日 14時59分 ※画像あり
484MassMediaNews:2010/09/03(金) 23:34:41 ID:avNTbnBr
【正論】宗教学者・山折哲雄 「9・2」に日本移民の苦難思う
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100902/acd1009020325000-n1.htm
産経新聞 2010.9.2 03:24 ※画像あり


東山・法住寺、親鸞聖人そば喰い御像を特別開扉
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100901000185
京都新聞 2010年09月01日 23時29分 ※画像あり


人事:真宗仏光寺派門主
http://mainichi.jp/select/person/news/20100902ddn012060081000c.html
毎日新聞 2010年9月2日

真宗仏光寺派の新門主に渋谷笑子氏
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100901000195
京都新聞 2010年09月01日 23時29分
485神も仏も名無しさん:2010/09/03(金) 23:36:03 ID:avNTbnBr
ニュース前のレスは >>480
486神も仏も名無しさん:2010/09/04(土) 15:23:30 ID:kGU03W+U
ttp://www.uproda.net/down/uproda135477.jpg

親鸞聖人のお顔にぼかしが入ってる。。
仏壇は税金でなく西本願寺からの寄付なんだろう。
執行直前に臨終勤行をしてもらえれば極楽往生まちがいなし!
487神も仏も名無しさん:2010/09/04(土) 15:47:58 ID:/yaijI+8
誰もが皆
縁にふれればこの場所に行く事になる
488神も仏も名無しさん:2010/09/04(土) 16:34:45 ID:8dLSvMPg
>>484
流れが跡切れるから、1レスに纏めろや!どうしてもやりたきゃそれぐらい考えて貼り付けろ。
こういうのはみんなに突っこまれて、都合が悪くなるとやる「流し」っていう荒らし行為といっしょだぞ。
迷惑だと思ってるヤツが相当居ると、分かっててするのはどういうことだ?
489神も仏も名無しさん:2010/09/05(日) 20:31:39 ID:HiaOlQDd
信心の社会性からカウンセリングへ、という流れが
流行っているようだが、先達がおられます。

浄土真宗東本願寺鍵役 宣心院
http://www.senshinin.jp/

<真宗カウンセリング>
http://www.senshinin.jp/qa.html

<真宗カウンセリング>バックナンバー
http://www.senshinin.jp/qa-backnumber.html
490神も仏も名無しさん:2010/09/06(月) 00:31:52 ID:UptPpXCb
>>488MassMediaNewsはてらともの自演だからNGワードに入れちゃえ
491神も仏も名無しさん:2010/09/06(月) 22:15:21 ID:E9YSctPR
ニュースの人は何年も前から貼ってるわけであって。
流れが途切れると言ったところで、ここ数年まともに
レスが返って流れになった事はないのであって。
忘れた頃に親鸞会の釣り質問と自演回答がある状態は
不適切な流れなんだが、流れ流れと言うなら、どんな
流れであって欲しいのか聞いてみたいのであって。
このスレはリアル世界では問題視されていたから、
流れなんか出来ないのは当然であって。
更新があったから、と来てみたらニュースだったから
ガッカリ、という気持ちも分からないでもないが、
ブログ更新の邪魔なのか、監視業務なのかは知らない
が、お前の都合なんか知った事か、であって。
つまり、最近になってようやく発言を始めたような
ノイジーマイノリティな人の言う事は聞かなくても
よいのであって。どうやら都合が悪いようだから、
逆にドンドンやれ、であって。
批判の理由が毎回揺らいでいるのに批判を続ける奴は
詐欺師に決まっている、であって。
492神も仏も名無しさん:2010/09/07(火) 00:14:53 ID:cLVA5KpZ
長文乙w
493神も仏も名無しさん:2010/09/07(火) 21:17:48 ID:Ug//DXtJ
>>489
「信心の社会性からカウンセリングへ、という流れ」なんてあるわけないだろ
一地方一グループの精神病連中が掲示板で妄想を書いてるだけだ
そもそも「信心の社会性」なんぞ人権屋のでっちあげだろが
494神も仏も名無しさん:2010/09/08(水) 00:18:03 ID:2ycNhTlE
>>491
そんな訳のわからん論法で、リンク貼り付けまくりが正しいかのように論ぜられて
免罪符あつかいされたらかなわん。
495神も仏も名無しさん:2010/09/08(水) 05:41:15 ID:knmXF4fd
<真宗カウンセリング>

Q:真宗スレにニュースばかり貼りつけている人がいて困っています。

A:浄土真宗では、「お念仏」というのがあります。
なぜ、浄土真宗の門徒はこんな事をするのでしょうか。
それは、そうしないと私たちが阿弥陀さまとの関係を
よく保っていけないからです。ですから何遍も何遍も
阿弥陀さまのお名前を口に出して称えるのです。
そのことによって、少しでも阿弥陀さまのお心が分かる
ようになるからです。
ですから、どうか1日100回は、ニュースを読んで
あげて下さい。そうすると、ニュースを貼りつけた人の喜び、
そして、このスレに様々な願いを込めてニュースを貼りつけた
人の感動がよみがえってくるはずです。
496MassMediaNews:2010/09/10(金) 22:21:05 ID:fmSspWmy
安穏祈願、全国へ灯火リレー 西本願寺16日から
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100904000018
京都新聞 2010年09月04日 08時54分 ※画像あり

世の安穏願い、全国を灯火リレー 16日から西本願寺
http://mytown.asahi.com/areanews/kyoto/OSK201009030148.html
朝日新聞 2010年9月4日 ※画像あり

安穏灯火リレー:浄土真宗本願寺派、16日から実施へ /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100904ddlk26040546000c.html
毎日新聞 2010年9月4日 熊谷豪

※公式
親鸞聖人750回大遠忌記念事業 安穏灯火リレー
http://daionki.hongwanji.or.jp/kanren-open/annontomoshibi.php


法要講演:親鸞聖人の750回忌控え 映画監督・森さん、きょう高岡で /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100905ddlk16040365000c.html
> 伏木地区にある浄土真宗本願寺派の14寺院が所属する「伏木組(そ)」が主催。
毎日新聞 2010年9月5日 ※青山郁子


ひと:中垣顕實さん 「9・11」の灯籠流しを続ける
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20100907k0000m070105000c.html
>  京都の龍谷大を卒業して僧侶となり25年前、浄土真宗の西本願寺から
> 米国仏教団に派遣。32歳でニューヨーク本願寺の住職になった。
[略]
>  【略歴】中垣顕實(なかがき・けんじつ)さん 大阪府茨木市生まれ。近著に
> 「マンハッタン坊主つれづれ日記」(現代書館)。米国人の妻と暮らす。49歳。
毎日新聞 2010年9月7日 0時00分 ※明珍美紀
497MassMediaNews:2010/09/10(金) 22:23:35 ID:fmSspWmy
125年ぶり女性門主誕生 惠照代務が就任 真宗佛光寺派 2年3ヵ月の空位解消
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100902/news100902.html
中外日報 2010年9月2日 ※画像あり

再犯傾向の受刑者とどう向き合う 全国教誨師連盟が中央研修会 心の支えの教誨に時間不足の悩みも 教誨にマニュアルなし
青少幼年センター開所 真宗大谷派 旧・光華ホールに移転
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100904/news100904.html
○佛光寺の法灯は絶やさぬ 渋谷惠照門主が決意披歴 了明尼、真意尼をお手本に
○親鸞聖人そば喰い御真影 天台宗法住寺で特別開扉始まる
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/1009news.html
中外日報 2010年9月4日 ※画像あり

全国32教区を"安穏灯火"リレー 750回大遠忌法要へ心一つに 常灯明分灯 16日に出発、来月8日帰山 安穏の世の願いを発信 本願寺派橘正信総長
新住職10人に任命状 華園真暢門主「仏法正しく継ぎ教え広めて」 興正派で夏期住職任命式
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100907/news100907.html
中外日報 2010年9月7日 ※画像あり

「龍谷ミュージアム」竣工 仏教研究の成果を発信 起源から現代まで展示 来年四月に開館
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100909/news100909.html
提婆達多と親鸞 平成22年(2010年)9月9日掲載 社会評論家 芹沢俊介
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-interviews/rondan/2010rondan/100909rondan.html
中外日報 2010年9月9日


真宗佛光寺派 門主に渋谷笑子代務 女性門主は3人目
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c88b0eda278b.html
仏教タイムス 2010/09/09
498MassMediaNews:2010/09/10(金) 22:35:29 ID:fmSspWmy
お寺でヨガ「心落ち着く」 パワースポット効果?
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090501000402.html
>  お寺や宗教にもっと親しんでもらおうと、滋賀県草津市渋川の光明寺(真宗興正派)
> がヨガ教室を開催している。「パワースポット効果か、不思議と心が落ち着く」
> 「ゆったりした雰囲気で癒やされる」と好評だ。
[略]
>  副住職の津田正顕さん(30)によると、昔の寺は地域の集会場の役割も
> 果たしていたが、最近は若い世代で寺離れが進み、檀家も減少。
> 「気軽に寺を訪れるきっかけに」と約1年前に始めた。
共同通信 2010/09/05 17:05 ※画像あり

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010090501000402.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010090501000402.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010090501000402.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100905010004021.asp
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/195536
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003401102.shtml
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/2010090501000402.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010090501000402/
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010090501000402
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/life/news/20100905/376999
http://www.oita-press.co.jp/worldTopics/2010/09/2010090501000402.html
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldTopics/2010/09/2010090501000402.html
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/article.aspx?id=20100905000215
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=8&pack=CN&storyid=361622
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_l+CN2010090501000402_1
ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Lifestyle/Human_Interest&newsitemid=2010090501000402
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010090501000402.html
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2010090501000402.html
http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2010/09/05/0003401104.shtml
499MassMediaNews:2010/09/10(金) 22:44:59 ID:fmSspWmy
龍谷ミュージアム竣工式を挙行
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=1446
龍谷大学 2010年9月6日 ※画像あり

世界初の仏教総合博物館 龍谷ミュージアム完成
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20100906000145
京都新聞 2010年09月06日 22時42分 ※画像あり

龍谷ミュージアム完成/龍谷ミュージアム、京都・西本願寺東側に完成
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100906-OYT8T01233.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100907-OYO8T00221.htm
読売新聞/読売新聞(関西発) 2010年9月7日 ※画像あり

仏教の歴史一堂 龍谷大が博物館
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001009070002
朝日新聞 2010年09月07日 ※画像あり

龍谷ミュージアム完工 来春開館予定、アジアの仏教資料展示 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100907/kyt1009070154003-n1.htm
産経新聞 2010.9.7 01:54

龍谷大:「ミュージアム」完成 「仏教研究の成果発信」--下京 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100907ddlk26100685000c.html
毎日新聞 2010年9月7日 ※広瀬登

仏教総合博物館「龍谷ミュージアム」の竣工式を挙行(2011年4月開館)――龍谷大学
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2094
大学プレスセンター 2010/09/08

龍谷大の仏教ミュージアム完成=来年4月オープン
http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2010090900955
時事通信 2010/09/10-09:01 ※画像あり
500MassMediaNews:2010/09/10(金) 22:48:57 ID:fmSspWmy
つじあやのが龍谷大学応援ソングを本日配信限定リリース
http://natalie.mu/music/news/37338
> 「Good Day, Good Luck!」は昨年、創立370周年を迎えた母校・龍谷大学のために
> 書き下ろした応援ソング。龍谷大学の2010年度新入生全員に無料配布されたが、
> これが話題となって今回配信限定シングルとしてリリースされることになった。
ナタリー 2010年9月8日 0:00 ※画像あり

つじあやの、母校応援ソングを配信限定リリース
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=59685
OOPS! 2010/09/08 16:43 ※画像あり

つじあやの、母校の応援ソングを配信限定シングルとしてリリース!
http://www.cdjournal.com/main/news/tsuji-ayano/33749
CDJournal.com 2010/09/08 14:30 ※画像あり

つじあやのが母校・龍谷大学の応援歌を配信
http://www.barks.jp/news/?id=1000064072
BARKS 2010-09-10 ※画像あり

つじあやの official Website
http://www.tsujiayano.com/
http://www.tsujiayano.com/info/index.html#info100908


奥能登布教の謎探る 東西本願寺と北國新聞社調査団
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100909401.htm
能登への道を探る 東西本願寺・本社調査団
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100910102.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100910102.htm
北國新聞/富山新聞 9月9日03時33分/9月10日03時32分 ※画像あり
501MassMediaNews:2010/09/10(金) 23:05:46 ID:fmSspWmy
【東京】 パイプオルガンでリレー 9・11 平和訴えるコンサート
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100910/CK2010091002000037.html
>  米中枢同時テロが起きた九月十一日に平和を訴えようと、
> 中央区のカトリック築地教会、聖路加国際病院礼拝堂、築地本願寺が
> パイプオルガンコンサートをリレー開催する。
東京新聞 2010年9月10日 ※岡村淳司

オルガン奏でる平和
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001009100001
朝日新聞 2010年09月10日 ※画像あり ※真海喬生

9・11に平和を願う 教会・寺院でオルガンコンサート開催へ
http://www.christiantoday.co.jp/culture-news-1820.html
>  主催はオルガンを所有する築地の同3教会・寺院からなる「築地風琴会」。
> オルガンというつながりから何か一緒にできないかとの思いで誕生した同会が、
> 9・11の日に宗教の壁を超え、平和を願う集いとして企画した。
CHRISTIAN TODAY 2010年09月10日


路上生活の子描き広島で上映
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201009070206.html
>  12日には西区南観音の真宗学寮で自主上映会が開かれ、中山さんが講演をする。
> 参加無料だが、会場で寄付を募る。
> 主催する「海と風と光の会」の岡本法治さん=電話090(7***)*9*9。
中国新聞 '10/9/7 ※画像あり ※電話番号加工済

インド 学ぶ困難/子どもの現状描く
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001009100001
>  上映後、中山さんの講演がある。料金は払う人が決める。
> 問い合わせは真宗学寮の岡本さん(090・7***・4*8*)へ。
朝日新聞 2010年09月10日 ※画像あり ※山下奈緒子 ※電話番号加工済
502MassMediaNews:2010/09/10(金) 23:11:19 ID:fmSspWmy
記念誌:近江の歴史と文化を網羅 つがやま市民講座30年で刊行 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100909ddlk25040550000c.html
>  記念誌は、県内各地の博物館の学芸員や教育関係者、研究者ら多彩なメンバーが
> 執筆。「滋賀の文明生態史的位置-人面付きココヤシ容器の出土に触発されて」
> 「近江商人と真宗-三方よしと『掟の御文』」
> 「ムラのゆくえ-現代におけるコミュニティの意義」など、
> 近江の縄文時代から現代までを幅広く網羅した47の論文を収録している。
毎日新聞 2010年9月9日 ※中本泰代

きょうの況:親鸞750回忌法要 「門前町PRのチャンス」 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100909ddlk26040580000c.html
毎日新聞 2010年9月9日 ※熊谷豪
503MassMediaNews:2010/09/10(金) 23:13:20 ID:fmSspWmy
親鸞750回忌 100万人参拝へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100909-OYT8T01217.htm
>  浄土真宗の10宗派でつくる「真宗教団連合」
> (理事長=橘正信・浄土真宗本願寺派総長)は9日、下京区の西本願寺で、
> 宗祖親鸞の750回忌法要と記念事業の概要を発表した。
[略]
>  同連合の記念事業では、来年3月17日〜5月29日に
> 京都市美術館(左京区)で、「親鸞展」(同連合など主催)を開催する。
読売新聞 2010年9月10日 ※画像あり

春の京都で「親鸞展」 来年750回忌
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201009100013.html
朝日新聞 2010年9月10日 ※画像あり

750回忌記念、38年ぶり親鸞展 京都市美術館で来春
http://mytown.asahi.com/areanews/kyoto/OSK201009090151.html
>  浄土真宗の宗祖・親鸞の750回忌に合わせ、京都市美術館(左京区)で
> 来春開催される「親鸞展 生涯とゆかりの名宝」(京都市美術館、真宗教団連合、
> 朝日新聞社主催)。1973年の「親鸞聖人展」以来38年ぶりに、
> 親鸞にスポットをあてた本格的な展覧会となる。
朝日新聞 2010年9月10日 ※画像あり
504神も仏も名無しさん:2010/09/13(月) 09:50:39 ID:UEvkJh5m



自民叩きの荒らしはいい荒ら、統一協会の侵略と戦ってる俺たちは国士
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1283935280/l50
★100820 複数「(株)統一教会/資本提携/ロックフェラ」マルチボスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1282309021/l50


【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★244
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1283943058/l50



505神も仏も名無しさん:2010/09/13(月) 17:57:02 ID:1Qs7bKLB
>>503
意地になって、貼り付けまくってるなw
506神も仏も名無しさん:2010/09/13(月) 23:00:58 ID:xnXVsVP+
神社と神道 ブログ - 清め塩問題 思想信条の違いを認め合いましょう

清め塩問題 思想信条の違いを認め合いましょう

カテゴリ : 時局問題その他 執筆 : office 2009-6-10 18:07
http://jinja.jp/modules/d3blog/details.php?bid=195

>久しぶりに「清め塩」問題。

>この清め塩を最初に取り上げた方は、浄土真宗本願寺派千里寺住職の武田達城さん。
>ご本人が言われているのですから、間違いないでしょう。


>「差別につながる因習・慣習 清め塩を廃止しよう」
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/tatu.html

>終わりの方には、こうあります。

>たけだ・たつじょう 五年前から淨上真宗本願手派基幹運動本部で仕事をしている。
>「清め塩の廃止は、迷信だからという理由で始めたんです。今では、部落差別も六曜も、
>おかしいことはおかしいと言っていくことが大事だと思います」


>神道が大切にしている清めは迷信と言い、ご自身の宗教活動は一切迷信では無いと
>言うことでしょうか。思想信条の違いではないのですか?

>何気なくYouTubeを検索してみましたら、武田達城さんのお話がありました。

>「思想信条の違いを認め合いながらみんなが共に暮らしていく」と言われています。
>お考えが若い自分からお変わりになったのでしょうか、それとも神道だけは別なのでしょうか。
507神も仏も名無しさん:2010/09/14(火) 17:04:25 ID:Af5xA9ie
正真正銘の本願寺派の僧侶さんたちに質問です
後継者がいない寺は本願寺に後継者にふさわしい僧侶を捜索願を申請したら、捜してくれますか?
508神も仏も名無しさん:2010/09/14(火) 22:47:58 ID:onv9E8nn
>>506
すべての僧侶が悪口を言ってると思われるなら心外だな
この人(たち)だけが人権を理由に悪口を言ってるだけで
509神も仏も名無しさん:2010/09/14(火) 23:29:05 ID:ESR+Neb3
>>507
↓これを知った上で質問してるの?
http://johobako.hongwanji.or.jp/enishi/info.html
510神も仏も名無しさん:2010/09/14(火) 23:59:23 ID:HIGYo6Su
門主の本を代筆したとか言ってるらしい人ね。
売名の代償に丁度いいでしょう。
511神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 00:10:12 ID:HI95LoZk
過去にもよくあったが、他のBBSやHP等の議論をそこに許可もなく、2chのこのスレに持ちこんでくる人がいるが
それはどういった思惑でやってるのだろうか?
それを「ココではこんなこと議論してるぞ!あんなこと書かれてるぞ!って書き込んで、断りもなく勝手に2chにまで、
議論を拡げようと、持ち込むのはマナー違反では?」窘められると、その人を攻撃し出すのはなぜだろう?
ここ数年は怖がって誰も注意しなくなったが。。。2chに書き込まれると急に人が増えて、炎上したりする可能性が非常に高くなるんだよね。
私もバイク板にイタズラで、晒されて、ブログ炎上して閉鎖したことがある。う〜ん。。。どうでも良いですか?こんなことw


512神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 00:58:41 ID:BvGCqYzJ
>>510
武田達城先生はテレビも出てるよ。ローカルだけど >>453
学僧としても超一流という設定らしい >>200

513神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 02:04:43 ID:p5d5lgnZ
>>511

>2chのこのスレに持ちこんでくる人がいるが

>持ち込むのはマナー違反では?」窘められると、

>ここ数年は怖がって誰も注意しなくなったが。


そんな事実はないです。
514神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 14:45:48 ID:HDq8F/JE
お坊さんに質問です。
うちの寺では法事(年回法要)の時、調声人は内陣(祖師前)でおつとめしますが、
外陣の阿弥陀様の正面ででお勤めするのが一般的なのでしょうか?

515神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 16:13:37 ID:QfI3sxPS
>>513
あまりにも他のBBSとかのリンク貼り付けて、こっちに持ち込もうとしている人が多かった時
だれかが「2ch外で行われている議論を巨大な(つまり人がより多い)2chに持ち込む行為は内部告発やちくりと同じ行為じゃないか?そういう板(チクリの板だったか?)で書き込んだら?」
って皮肉をこめて書き込んだら、そこで(2ch外で)議論してること自体がそういうやましい行為だと言ってると、それは名誉棄損だ!と。。。そういうふうにして、
わざと曲解してものを言わせなくなった。

過去ログから引っ張ってくるのは今の2chの情報処理からいうと無理なのをみこして、そんな事実はないと言ってるようだ。
知ってる人は知ってるからもういいやw
516神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 19:50:01 ID:QfI3sxPS
僕には全然関係ないことなので、以降、書き込まないようにします。
思っていた以上に、根深く、複雑な問題があるようなので。。。
傍観者なのに、巻きこまれたら堪らないから。
さようなら。
517神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 23:23:11 ID:PWYhNM7H
過去ログは過去ログサイトで半分くらいは見れるよ。
俺は全部揃えたけど。

「チクリの板」とか他の板に移動しろ、
みたいな書きこみはなかったよ。

そもそもそんな親切な人いなかったよ。
アスキーアートとか呪文みたいな文を連貼りしたり、

釣り質問したり、釣り質問したり、釣り質問したり、
釣り質問したり、釣り質問したり、釣り質問したり、
(重要なことなので六度言いました)

荒らすだけだったでしょ。

テンプレ >>22 は当時の名残りで、こういう内容に
なってるんでしょ。

「ものを言わせなくなった」んじゃなくて
会合の時に「書くな」みたいな話が出たのかもね。

さよならとか言いながら夜中にでも来るんだろ。
ためこんだ導入剤いっぱい飲めば夕方になるかもね。
518神も仏も名無しさん:2010/09/15(水) 23:57:12 ID:AQGPw5n0
どうして同和問題に熱心な僧侶は嘘しか言わないの?
519神も仏も名無しさん:2010/09/16(木) 03:31:17 ID:RyT/6j/k
それは間違った情報だよ
嘘だと思うなら月刊安穏の責任者とコンタクトを取って話してみな
520神も仏も名無しさん:2010/09/16(木) 16:22:42 ID:z/GbHGQj
今朝本山で漢音小経を聴いて来た。
かなり凝った読み方ですなぁ。
1ヶ所も間違えずに読めたら特技欄に書けそう…。
521神も仏も名無しさん:2010/09/16(木) 22:44:45 ID:wcOeGfTi
>>22
うろおぼえだけど質問に答えろと怒った人がいたような
この宗派は差別された方が恫喝されるからねえ
だから質問には触らないようにしてる


夜中と夕方に来たね
522神も仏も名無しさん:2010/09/16(木) 23:45:05 ID:40+DPu8R
>>506
>たけだ・たつじょう 五年前から淨上真宗本願手派基幹運動本部で仕事をしている。

YouTubeで売名してる人は「淨」「上」真宗本願「手」派の人なんで関係ないです。

ウチは浄土真宗本願寺派なんで。煮るなり焼くなりお好きにしてください。
523MassMediaNews:2010/09/17(金) 21:29:29 ID:t+2ZAZNg
掲示板:「高野山カフェ」in丸の内ハウスほか
http://mainichi.jp/life/today/news/20100911ddm013100126000c.html
http://mainichi.jp/life/housing/news/20100911ddm013100126000c.html
http://mainichi.jp/life/housing/archive/news/2010/09/20100911ddm013100126000c.html
> ●東本願寺真宗会館ココロダイアル
>  毎週金曜午前10時〜午後9時、電話(03・5*2*・5*6*)で
> さまざまな悩みに電話相談員が耳を傾ける。
> ●がん患者・家族語らいの会
>  11日、10月9日、11月6日の午後1時半〜4時半、東京都中央区築地3、
> 築地本願寺講堂。
毎日新聞 2010年9月11日 ※電話番号加工済 ※引用は一部のみ


【東京】 下町の大衆文化 楽しんで 江戸伝統芸能まつり 台東・東本願寺で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100911/CK2010091102000101.html
東京新聞 2010年9月11日 ※画像あり ※丹治早智子

東本願寺で全職員対象に、宗祖遠忌へ救命講習
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100911000060
京都新聞 2010年09月11日 11時46分 ※画像あり


自殺志願者に手紙で寄り添う 古河の僧侶、言葉選び続け
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201009110317.html
>  僧侶は古河市中央町2丁目、宗願寺の井上由美子さん(58)。
> 東京近郊の僧侶有志が2007年につくった「自殺対策に取り組む僧侶の会」の
朝日新聞 2010年9月12日 ※画像あり ※栗田有宏 ※記事に往復書簡のあて先あり
524MassMediaNews:2010/09/17(金) 21:39:48 ID:t+2ZAZNg
○「愚禿」親鸞聖人に学べ 本願寺派同教振人権フォーラム 「沖縄の内なる問題」で金城実氏が率直な指摘
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/1009news.html
中外日報 2010年9月11日

※公式
(財)同和教育振興会
http://www2.odn.ne.jp/~aat67780/page006.html
> 振興会行事日程 ☆第5回 人権フォーラム開催要項
> 時 間 :  9月7日(火)18時〜20時
> 場 所 :  本願寺同朋センター 2階 研修室
> 講 師 :  金城 実さん(彫刻家・「琉球親鸞塾」塾長)
> テーマ :  「沖縄の差別と抑圧から見えた米軍基地
>              〜今、なぜ沖縄で親鸞を学ぶのか」


犠牲者慰霊の灯籠流し=追悼式典に「被爆ピアノ」も−NY
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091200035
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100912122845-9844504
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201009120010.html
>  灯籠流しはニューヨーク本願寺が02年から続けている恒例行事。
時事通信 2010/09/12-10:59 ※画像あり


愛知県のご利益テーマパーク「五色園」
http://npn.co.jp/article/detail/64102026/
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0915&f=entertainment_0915_008.shtml
リアルライブ/サーチナ〔中華人民共和国〕 2010年09月15日 10時00分 ※画像あり


東西本願寺、恒例ポンプ対決 自衛消防隊が訓練大会
http://mytown.asahi.com/areanews/kyoto/OSK201009150152.html
朝日新聞 2010年9月16日 ※画像あり
525MassMediaNews:2010/09/17(金) 21:48:28 ID:t+2ZAZNg
親鸞ゆかりの品、宗派超え来春一堂に展示
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100914000027
> 真宗教団連合などが主催。
京都新聞 2010年09月14日 09時32分 ※画像あり

親鸞750回忌法要:参拝者100万人見込む--真宗教団連合 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100916ddlk26040532000c.html
毎日新聞 2010年9月16日 ※熊谷豪

親鸞750回大遠忌法要:法要まで200日となる21日、西本願寺で催し /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100916ddlk26040542000c.html
>  午後4時半スタート。京都市出身で門徒の俳優、川崎麻世さんが特大の紙に
> 大遠忌テーマである「安穏」を書く。続いて千五郎さんが代表的演目「蝸牛」を演じる。
毎日新聞 2010年9月16日 ※熊谷豪


京都の仏像:/55 そば食いの木像 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100916ddlk26040536000c.html
毎日新聞 2010年9月16日 ※熊谷豪


話題 私だけのふるさと:山折哲雄さん 岩手県花巻市
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100916dde012070005000c.html
毎日新聞 2010年9月16日 ※画像あり ※聞き手・林由紀子、写真・馬場理沙


やっと秋 黄金の実 京の最低気温18・6度
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100917000081
> 京都市下京区の東本願寺前では、
京都新聞 2010年09月17日 12時22分 ※画像あり
526MassMediaNews:2010/09/17(金) 22:01:07 ID:t+2ZAZNg
西本願寺、「安穏灯リレー」テーマ曲のCDつくる
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100914000056
京都新聞 2010年09月14日 15時18分 ※画像あり
※公式
キッサコ
http://kissaquo.sakura.ne.jp/

親鸞「安穏の灯火」西本願寺を出発、全国へリレー
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100916000087
京都新聞 2010年09月16日 12時42分 ※画像あり

400年の灯火が出発 西本願寺、「安穏」願いタレントの森脇さんら
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100916/acd1009161307003-n1.htm
400年の灯火 つなぐ 西本願寺でスタート
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/16/20100916-043708.php
産経新聞/産経関西 2010.9.16 13:06/2010年9月16日 ※画像あり

安穏の灯火 全国へ…西本願寺で出発式
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100916-OYO1T00698.htm
読売新聞 2010年9月16日 ※画像あり

「安穏灯火リレー」始まる 西本願寺
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201009160044.html
朝日新聞 2010年9月16日 ※画像あり

安穏灯火リレー:京都・西本願寺を出発
http://mainichi.jp/kansai/news/20100916ddf041040007000c.html
毎日新聞 2010年9月16日 ※画像あり

■安穏灯火リレー〜京都・西本願寺
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100916220000388708.shtml
MBS毎日放送 09/16 23:53 ※動画あり
527MassMediaNews:2010/09/17(金) 22:10:39 ID:t+2ZAZNg
9月17-19日「みんなでスタンドアップ!」をしよう(湯浅誠)
どっちが深刻?世界の貧困、日本の貧困 =「犠牲の累進性」を超えて=
http://www.labornetjp.org/news/2010/1284615206554staff01
> 【場所】築地本願寺第二伝道会館「蓮華殿」
レイバーネット 2010-09-16 14:33:29


お布施の目安HP削除 全日仏要求イオン了承
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100914/news100914.html
○来春、京都で「親鸞展」 750回忌を記念し開催 真宗教団連合 国宝「教行信証」など130件を展示
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/1009news.html
中外日報 2010年9月14日

「お布施の明瞭化」巡り論議 葬儀は誰の為に…全日仏が初の公開シンポ 学者・僧侶・評論家ら各分野で問題提起 料金提示は収益事業に 宗教行為で公開を否定 臨機応変が仏教の魅力
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100916/news100916.html
中外日報 2010年9月16日 ※画像あり

全日仏が「葬儀」「布施」シンポ 寺院めぐる環境 厳しく
http://www.bukkyo-times.co.jp/14c92c7f46dfbb.html
仏教タイムス 2010/09/17 ※画像あり

「お墓を守る人がいない…」 永代供養という選択
http://www.townnews.co.jp/0402/2010/09/17/69031.html
>  綾瀬市大上の浄土真宗「礼正寺」(岡憲雄住職)でも様々な事情から、
タウンニュース(神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙) 2010年9月17日号 ※画像あり


ラジオ版「ブラタモリ」で30年ぶりのコンビ復活!
http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/2010/09/20100917_08.html
http://tv.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=408820
> タモリらは、本願寺の地下に残る謎の軍事施設に潜入し、
ザテレビジョン/msn 2010年9月17日 20:09/2010年9月17日 18時03分 ※画像あり
528神も仏も名無しさん:2010/09/19(日) 22:58:35 ID:i1twEqzU
>>522
最初にある肩書は間違ってないけどね
検索されにくいように文字を差し替えてるのかもしれない
同朋運動を続ける会の掲示板でも名前欄の実名は後から旧字に差し替えてたしね
529神も仏も名無しさん:2010/09/21(火) 20:19:36 ID:4JfraSSG
>>506
久しぶりだなんて蒸し返すぐらいなら内容証明を送り
つければいいのに
受け取り慣れてるからおおごとにはならないと思う
530神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 01:05:20 ID:7UwHOfan
御彼岸、一週間もキツいよう。。。3日ぐらいにしてくれよう。。。
今日なんて、クーラーもないし、マジ死にそうだった。
それはご門徒さんも同じだ!バカ野郎!って言われればそれまでだけど。
真宗に関係なくねぇ?これ以外にも「真宗ではホントは教義的にやんねぇんだけんども、
これを機縁といたしまして云々。」が多すぎるよ。
でも、まぁ。。。これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。痛し痒し。
531神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 11:51:53 ID:cO3ndmFC
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
これを機縁として、カネが集まるってぇのもホントだし。。。
532神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 14:45:07 ID:TBV3ZoNI
讃仏偈1回唱えて1万円。
阿弥陀経1回唱えて3万円。
533神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 17:39:48 ID:yvU7/hot
隣でも迷惑かけてます。

真宗大谷派・東本願寺系諸派総合 Part47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284046778/

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 21:05:36
大谷派では、門徒の各家庭で、
善光寺式阿弥陀三尊のような阿弥陀三尊を
仏壇とかで祀るのは可能でしょうか?
大谷派の寺院では阿弥陀三尊の開眼など受付しているのでしょうか?

>>55
浄土真宗の寺院や仏壇の仏像や仏画はどうしているのでしょうか?
開眼しなくて大丈夫なのでしょうか?

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 18:39:14
>>69
>>58への回答に全然なってないが?

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:44:13
>>58,>>71への回答はまだか?

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 08:55:09
>>90-91
それだけでは、>>71への回答にはならない。

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 18:31:27
いや、このスレッドで聞くべき。
534神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 18:02:40 ID:2q+OwiGy
>>532
どこそれ?そんな地域あるのか?
うちはその4分の一以下だw
535神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 23:12:21 ID:pDD2DleM
えーっと。

このスレで質問してスルーされたら逆ギレの人。
>>85 >>408 >>417 >>422 >>446 >>469 >>507 >>514

東のスレで質問して回答を強要する上から目線の人。
>>533

真宗サロンスレで↓と言われる人。
>>413
> 「−−−師」とも「京大印哲氏」(自称)とも呼ばれる、
> 共感を拒否する長文文体の人が降臨し、基幹運動の詳説を始めました。
> シッポを出すまで時間かかったな。

同朋運動を続ける会掲示板で「どんがばちょ」「一般人」とか
5つくらいのハンドルを使って事実上の連続投稿している人。
http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs

これ全部同一人物ってことでいい?
536神も仏も名無しさん:2010/09/22(水) 23:54:43 ID:5iRpSMNb
大畠信隆さんツイッターやってるんだね。
つぶやきメディアとは親和性が高いんだろうね。

http://twitter.com/heal_theworldmj
537神も仏も名無しさん:2010/09/23(木) 00:39:34 ID:wqZe54Hy
>>535
そう思う論拠を書かないと。
スルーされて逆切れする人は同一人物に決まってる!という論法には驚かされる。
538神も仏も名無しさん:2010/09/23(木) 02:46:36 ID:LSf0ca3N
>>537
論拠って言われても‥‥。

取ってつけたような釣り質問。
 親鸞会の釣り質問は、僧侶のステレオタイプをもとにした批判、
 一般知識として狭い知識しかないような、テンプレがあると感じられる、
 という特徴を持つが、この釣り質問は専門知識のあることが伺えるので
 別物と判断できる。どちらの質問もスルーされても何もないが、
 専門知識質問は、まれに怒る。
 親鸞会質問の目的は、レスを見た素人さんをミスリードさせる、または
 流れを乱して論戦に引き込みたい、という感じだが、
 専門知識質問の目的は不明。
 質問タイミングはニュースが続いた時、>>85 >>408 >>417 >>422 >>446 >>469
 または、基推関係者が話題になった時、>>507 >>514
 特に基推関係者が話題になった時は流れているのに何も言わない。

他人を馬鹿にしたような態度。
 質問の返事を催促するにしても、サロンで基幹運動の説明をするにしても、
 上から目線が行間から滲み出ている。まさに>>410の感想みたいな。

短い思考を細切れに書く。
 説明してから書くとか、前フリしてから書けばレスがつくだろうに、
 突如、短く書く。特に同朋運動を続ける会掲示板。
 投げっぱなしジャーマンというか、ツイッターみたいな感じ。
 無意識に言葉が出る?思考が溢れて止まらない?という感じ。

結局のところ、匂いと言うか女の直観なんだけどね。
539532:2010/09/23(木) 03:41:42 ID:gkMjyklj
>>534
いいですなー。
初七日・四十九日の相場がそんな感じで、その時唱えてくれたお経がそれでした><

>>535
俺がカキコしたのは>>469だけだわ。
540神も仏も名無しさん:2010/09/23(木) 15:04:56 ID:1HsTs05e
>>538
一方的に怒るとか、上から目線とか、思考が止まらない、みたいな、
心がカゼの人はそんな感じ。全能感がある感じ。
541神も仏も名無しさん:2010/09/23(木) 16:22:20 ID:MrAX166I
>>520
世に出ださなきゃいかん経を難しく読んでどうすんだろうね
542神も仏も名無しさん:2010/09/23(木) 21:19:45 ID:lbvRGbhr
>>538
こういう図式に気づいたので違和感はなかった

質問者が回答者を恫喝

被差別者が差別者を恫喝

差別者が被差別者を恫喝
543MassMediaNews:2010/09/24(金) 20:13:15 ID:tOn40bN5
オーケストラと浅草芸者競演 浅草・東本願寺で伝統芸能まつり
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE3E6EAE4E0E3E4E2E3E5E2EBE0E2E3E29EE7E0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7
日経新聞 2010/9/18 1:23


自衛消防隊訓練大会:3年連続、東本願寺に軍配--京都・下京区 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100918ddlk26040618000c.html
毎日新聞 2010年9月18日 ※熊谷豪


社告:「がんを知る全国フォーラムin奈良」 来月3日県新公会堂、入場無料 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20100919ddlk29040309000c.html
> ▽特別講演「わたしの子宮体がん体験」
> やなせなな氏(シンガーソングライター・浄土真宗本願寺派僧侶)
毎日新聞 2010年9月19日


報告:日本と世界の貧困を考える集会開かれる
http://www.labornetjp.org/news/2010/0919hokoku
> 9月19日、東京・築地の築地本願寺「蓮華殿」で、
レイバーネット 2010-09-20 08:13:35 ※画像あり


【ふくい地域】 秋の例祭 各地で奉納 三国・白山神社 海女踊
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2010092002000142.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100920/CK2010092002000119.html
>  海女踊は古来、藩主や本願寺法主以外には見せなかったと伝えられており、
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年9月20日 ※画像あり ※本田優子
544MassMediaNews:2010/09/24(金) 20:18:45 ID:tOn40bN5
竹下直子さん死去 故竹下登元首相の妻
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092001000255.html
共同通信 2010/09/20 12:08
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010092001000255.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010092001000255.html

竹下直子さん死去(故竹下登元首相の妻)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2010092000166
時事通信 2010/09/20-13:38

http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20100920-OYT1T00622.htm
http://sankei.jp.msn.com/obituary/100921/obt1009210130000-n1.htm
http://www.asahi.com/obituaries/update/0920/TKY201009200184.html
http://mainichi.jp/select/person/news/20100921k0000m060018000c.html

竹下元首相夫人の葬儀
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100922/stt1009221744003-n1.htm
産経新聞 2010.9.22 17:44


音楽×アート×医療福祉を学べるイベント<SOCiAL FUNK!>が京都で開催!
http://www.cdjournal.com/main/news/nabowa/34013
http://music.jp.msn.com/events/info/music/article.aspx?articleid=410525
> 京都は西本願寺(聞法会館 3階)にて10月31日(日)に開催決定!
CDJournal.com 2010/09/21 15:30

<SOCiAL FUNK!>にSaori.Kの出演が決定!
http://www.cdjournal.com/main/news/saorik/34084
CDJournal.com 2010/09/24 14:52
545MassMediaNews:2010/09/24(金) 20:26:34 ID:tOn40bN5
本願寺派の『宗法』改正 私たちはこう考える 【1】本願寺派宗門人三人による座談会 宗・本分離のメリットは
伝灯奉告法要は11月20日に 佛光寺派定宗 惠照門主がお言葉 遠忌控え粛々と修行
「70年を第二の創立」に 光華女子学園70周年記念法要・式典 10年見すえ改革推進 阿部理事長式辞で強調
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100918/news100918.html
中外日報 2010年9月18日


魂込め「安穏」、西本願寺で川崎麻世さんが書道披露
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100921000151
京都新聞 2010年09月21日 21時10分 ※画像あり

西本願寺 力強く「安穏」の書 川崎麻世さんがパフォーマンス 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100922/kyt1009220348001-n1.htm
産経新聞 2010.9.22 03:47

川崎麻世が書道パフォーマンスを披露
http://www.sanspo.com/geino/news/100922/gnj1009221141024-n1.htm
サンスポ 2010.9.22 11:41
546MassMediaNews:2010/09/24(金) 20:36:49 ID:tOn40bN5
平和願いキャンドル1500本ずらり 鹿児島市
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26724
>  ろうそくの明かりに祈りを込めた「平和を願うキャンドルナイト」が20日夜、
> 鹿児島市東千石町の西本願寺鹿児島別院であった。
[略]
>  平和の大切さを説いた宗祖・親鸞(しんらん)の「750回大遠忌法要」を
> 来年に控えたプレイベント。
南日本新聞 2010 09/21 22:30 ※画像あり


敬老の日:安全心がけて運転を 飯塚署など、高齢者対象に講習 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100921ddlk40040274000c.html
>  また、飯塚署は19日、飯塚市伊岐須の浄土真宗・安楽寺でも、
毎日新聞 2010年9月21日 ※伊藤奈々恵/小畑英介


知らなかった「早朝」のチカラ 効率4倍アップで好成績
http://www.j-cast.com/mono/2010/09/22076313.html
> 著者の岩田氏は兵庫・伊丹市で学習塾を主宰するとともに
> 浄土真宗本願寺派の現役僧侶でもある。その岩田氏が修行僧のときに、
> 「朝」に宿る不思議な力に気づく。
J-CASTモノウォッチ 2010/9/22 12:04
547MassMediaNews:2010/09/24(金) 20:48:21 ID:tOn40bN5
仏教知って落語で笑おう 釈徹宗さんが解説本
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100922000087
>  落語ブームが続くなか、浄土真宗本願寺派の如来寺(大阪府池田市)の住職で、
> 宗教学者でもある釈徹宗さん(49)が、仏教と落語の関係をやさしく解き明かした
> 本「おてらくご-落語の中の浄土真宗」を執筆、出版した。
京都新聞 2010年09月22日 13時12分 ※画像あり

※参考(本願寺出版社)
http://hongwanji-shuppan.com/cgi-bin/detail.pl?num=795
> 釈 徹宗 著
> おてらくご 落語の中の浄土真宗
> 【判型】A5判 【頁数】156 【定価】\1,890(本体\1,800+税)
> 【ISBN】978-4-89416-795-7


23日に燕市・福勝寺で第38回お寺で音楽を楽しむ会「アンサンブル オビリーによる室内楽」、今回はベートーベン特集
http://www.kenoh.com/2010/09/22fukushoji.html
> 「秋分の日」の23日午後2時から燕市大曲、
> 浄土真宗本願寺派福勝寺(黒田玲映住職)で
> 第38回お寺で音楽を楽しむ会「アンサンブル オビリーによる室内楽」が開かれ、
> 弦楽でベートーベンの楽曲を奏でる。
ケンオー・ドットコム 2010.9.22 ※画像あり
548MassMediaNews:2010/09/24(金) 21:02:39 ID:tOn40bN5
東西結ぶ光の道 金沢、きょう彼岸万燈会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20100923701.htm
>  真宗大谷派金沢別院(東別院)と浄土真宗本願寺派金沢別院(西別院)を
> 1千個の灯明(とうみょう)で照らす「彼岸万燈会(まんとうえ)」
> (東西別院、北國新聞社主催)は23日、金沢市の両別院と金澤表参道で営まれる。
北國新聞 9月23日04時34分 ※画像あり

柔らかな光、東西包む 金沢で彼岸万燈会
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100924101.htm
富山新聞 9月24日03時33分 ※画像あり


彼岸の中日
http://www.ktv.co.jp/news/date/20100923.html#0352065
> およそ1万基の墓が並ぶ京都市東山区の大谷祖廟では、
KTV関西テレビ ※2010/09/23 13:02 ※動画あり


「イスラム教は非暴力と平和の宗教」世界宗教者平和会議でメッセージ
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100923/acd1009231956003-n1.htm
イスラム教はテロと無関係 世界宗教者平和会議
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/24/20100924-043970.php
>  開会式で浄土真宗本願寺派の大谷光真門主が「紛争が紛争を呼び起こさないよう、
> 各宗教者が知恵を絞る必要がある」とあいさつ。
産経新聞/産経関西 2010.9.23 19:55/2010年9月24日 07:04 ※画像あり
549神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 22:13:19 ID:HCNZhiKJ
>>536
オイオイ懐かしい人だなあと思って「大畠信隆」でググったらワロタ。
大畠信隆先生、2ちゃんのいろんな板で大人気じゃん。

ググった情報と推測で状況を説明してみる。

ハイチ地震の時に、お花畑系団体か人物による千羽鶴を送る動きがあった。
千羽鶴を送る動きに対して「ハイチの実情を知らずに」と批判があった。
鶴を送りたい派 vs 鶴を送ると迷惑派、でバトルになった。
鶴を送りたい派の肩を持ったのが大畠信隆氏(ハンドル名:やんちゃぼうず)。
大畠氏は、お花畑の左派系関係者と勘違いされたせいか、
ハイチ大使館に連絡したせいか、市民団体と連絡を取ろうとしたせいか、
コメントの痛さのせいか、部落差別とからめて語ったせいか、
2ちゃんの各スレでウォッチされた、というより人気者になった。
市民団体のブログに本名でコメントをつけたことにより、涙目ニュース速報板で
僧侶と判定され、さらに深く詮索された。

涙目ニュース速報板のスレと既婚女性板のスレがunkarにあったのでコピペする。
「やんちゃぼうず」でスレ内検索するとおもしろい。

長いのでコピペしないがレス番496
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264501607#l496
>その日記には「ハイチ国民を明らかに侮辱する」内容が含まれています。
>公になれば、一市民のネット上での発言とは言え、ご本人が日記に書いていた通り、
>公的機関の要請によりハイチで活動されている方が書いていたとなれば、
>問題化しかねないものです。

「名誉毀損」はライフワークですw
550神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 22:25:11 ID:HCNZhiKJ
●まず本名バレとなったブログにつけたコメント

ハイチ友の会 2010年1月24日日曜日 「ハイチ地震被災者へ心をよせる人のつどい」
http://haititomonokai.blogspot.com/2010/01/blog-post_24.html?showComment=1264420900347#c5270796662632548661

大畠信隆さんのコメント...

はじめまして。

現地でのご無事と、帰国後のご報告により、更なる支援の輪が広がりますように願っています。

募金だけではなく「少しでもハイチの人々に願いを捧げたい」と千羽鶴を送る呼びかけをしている方もいます。

そんな日本からの思いが少しでもハイチの希望につながりますように。
2010年1月25日21:01
551神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 22:31:06 ID:HCNZhiKJ
●涙目ニュース速報板

【大勝利】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙★17
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264501607
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264501607/

292 : 虫ピン(千葉県)[sage]:2010/01/26(火) 19:48:43.79 ID:08KpQhud
やんちゃぼうずさんは大畠信隆って名前なんだね^^

454 : 虫ピン(千葉県):2010/01/26(火) 20:01:40.80 ID:08KpQhud
>>342
やんちゃぼうずが鶴の配達を市民団体に頼むために
あいさつがてらにこのブログにコメントしたらしい
それで見てみたら本名でコメントされていらっしゃった
http://haititomonokai.blogspot.com/2010/01/blog-post_24.html#comments

542 : げんのう(大阪府)[sage]:2010/01/26(火) 20:12:09.37 ID:2C/7yAzj
つーかやんちゃぼうずさ、
現地で危険な作業してる人を嘘つき呼ばわりしてさ。。
鶴おくることに執念燃やしてる人間が、
現地で銃弾覚悟で支援してる人間に、
威圧するメッセージ送るとかどういうこと?
なんなの?なんでそんな鶴おくりたいの?
鶴おった人の住所が欲しいの?なんなの?
金だけ送っとけや。

569 : シャープペンシル(神奈川県)[sage]:2010/01/26(火) 20:14:35.90 ID:qvOnjwdb
>>489
やんちゃぼうずの坊主って職業だったんだな
ゴルフ好きの坊主。同和関係とか九条とかゴロゴロ出てきた
552神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 22:44:01 ID:HCNZhiKJ
●涙目ニュース速報板

【大勝利】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙★18
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264507035
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264507035/

212 : エビ巻き(兵庫県):2010/01/26(火) 21:22:26.87 ID:QiTyV5x+
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=9269007
千羽鶴を届けたいと思っている人は既に募金をしている人ばかりですよ。
そして千羽鶴を批判している人は「千羽鶴より募金や医薬品」と言っています。
批判が的ハズレだって気がつきませんか?

千羽鶴を持って行って、その意味を説明して、これを折った人が
「募金だけでは気が済まないからこれを作りました。千人がハイチの幸せを祈り願いながら折りました」と伝える。
もし100人のハイチ人に説明をして、全ての人が「そんなものいらない」と言えば「ごめんなさい」と謝って持ち帰る。
千羽鶴を持っていく前に集めた、僅かであっても募金を置いて帰ってくる。
そうするつもりでいます。
どうぞ千羽鶴と一緒に持っていく募金には協力してくださいね

やんちゃぼうずさんがハイチに直接持って行ってくれるらしいよ☆
553神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 22:47:41 ID:HCNZhiKJ
●涙目ニュース速報板

【大勝利】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙★18
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264507035
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264507035/

279 : 和紙(大阪府):2010/01/26(火) 21:33:37.16 ID:Vg1NV8c5
>>212
24 やんちゃぼうず 2010年01月25日 21:31
まーたんさん
既につながりのあった方ではありません。
mixiメンバーやそのほかを検索して見つけ、アポを取ってるだけです
それと、個人ではなく市民団体ですが、以前からハイチのための支援活動をしている
「ハイチ友の会」というところを見つけました。
こちらなら、もしかすると千羽鶴を届けていただけるかもしれません。
ttp://friendsofhaiti.home.mindspring.com/j_new/index.html
いきなり届けていただくお願いをするのも失礼かと思い、
まずは代表者さまのブログにコメントをさせていただきました。
554神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 22:59:46 ID:HCNZhiKJ
●涙目ニュース速報板

【大勝利】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙★18
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264507035
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264507035/

326 : エビ巻き(兵庫県):2010/01/26(火) 21:38:23.79 ID:QiTyV5x+
あっちのトピに書きましたが、ハイチへ持参できる時期になったら
ぼくでよければ自分で届けに行く決心をしています。
幸いマイレージが貯まってるんで
彼らが全て「感じる心」がないわけではありません。
「感じる」からこそ、ああいう反応をしてしまうのです。
ただ「感じるまま」に行動することを否定された経験があったり
「いいことだ」と思ってやったことを評価されなかったりという
「報われなかった思い」が心の傷になって、ああいう思考になってるんだと思います。
いわば彼らも「思いを届けてあげたい」被害者です。
ただ、彼らは少なくとも明日食べることに不自由していません。
探す気になれば明日への希望も持てます。
でもハイチにはそれがない・・・
優先順位をつけねばならないことは辛いですが、今は彼らはそっとしておいて
まず思いをハイチへ届けましょう!

マイレージが貯まってるやんちゃぼうずさん!!
頼もしいね☆
555神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 23:11:42 ID:HCNZhiKJ
●涙目ニュース速報板

【大勝利】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙★18
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264507035
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264507035/

417 : エビ巻き(兵庫県):2010/01/26(火) 21:47:27.54 ID:QiTyV5x+
募金も 千羽鶴も、
私は 続けますよ。
千羽鶴は一人になっても 折ります。
でも、
そう 思ってるのは私一人ではないと、分かってもいます。
みんな、それぞれ そう思っている人が多数いるので、
結果一人じゃない。
千羽鶴は、みんな そういう同じ思いの人たちで活動していきます。
心配は無用。
ゴミになっても
焼かれても、いいのだと言ってます。
千羽鶴に暴力をふるって、
それで気が済むなら、それで いいのだと思っています。

いいのかよwwwwww
556神も仏も名無しさん:2010/09/24(金) 23:22:29 ID:HCNZhiKJ
●涙目ニュース速報板

【大勝利】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙★18
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1264507035
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264507035/

485 : ライトボックス(宮城県)[sage]:2010/01/26(火) 21:54:47.35 ID:SWMuf4CA
やんちゃぼうずってこいつ↓と同一人物だよな。
http://twitter.com/heal_theworldmj
筋金入りのプロ市民っぽいんだが・・・

892 : 紙(千葉県)[sage]:2010/01/26(火) 22:46:22.50 ID:/efLT3bH
批判した人を批判しててワラタ
愛はどこ行ったんだよw

899 : 指錠(東京都)[sage]:2010/01/26(火) 22:46:53.00 ID:yTE5o/QN
>>417
自己愛性人格障害っぽいな

911 : 泡立て器(香川県):2010/01/26(火) 22:48:14.72 ID:UaJDm2Kc
>>892
人は繋がれる、分かり合えるって思想のわりに
批判には容赦ないよな
ナイフを携帯してる九条の人みたいだ

928 : シャープペンシル(神奈川県)[sage]:2010/01/26(火) 22:49:34.02 ID:qvOnjwdb
>>911
やんちゃぼうずは九条の人だよ
557神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:00 ID:3t8OzVFW
●既婚女性板

ハイチに千羽鶴を送るバカ女達
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1264648421
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264648421/

224 :可愛い奥様:2010/01/29(金) 19:54:59 ID:0TMc5YMjO
やんちゃぼうずの日記が更新されましたよ
mixiされる方、チェックされてみては?

930 :可愛い奥様[sage]:2010/02/04(木) 22:55:06 ID:9MqLN5Cl0
>>874>>876
その人のブログです。プロフなどはないようですが、日記を読んでいたら
昭和20年11月生まれと書いてありました。
http://blog.livedoor.jp/tms49310/
>>897
住職です。本名でググるといろいろ出てきます。名誉毀損で同派の住職を訴えて最高裁まで行った事があるみたいですよ。
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1264502397/323

932 :可愛い奥様:2010/02/04(木) 23:18:20 ID:U3SRVNLi0
http://mimizun.com/log/2ch/psy/1063987345/
178 :大畠氏意見陳述:03/09/27 01:21
  まず、私に意見陳述の機会を与えてくださったことに感謝申し上げます。
今回、私が提訴に踏み切ったのは、被告の発言が、権威・権力による支配を強要・正当化する
行為であり、浄土真宗本願寺派教団の基幹運動に取り組んできた私の名誉を著しく傷つけるもの

●932のレスは以下略。「浄土真宗燃えスレ晨朝」178からのコピペなので。
558神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 00:20:26 ID:3t8OzVFW
●既婚女性板

ハイチに千羽鶴を送るバカ女達
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1264648421
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264648421/

935 :可愛い奥様[sage]:2010/02/04(木) 23:28:01 ID:9MqLN5Cl0
>>933
記述が事実なら64歳。今年65歳ですね・・・。
三男は野球留学で香川の尽誠学園高校に行ってます。
次男は8月28日生まれで30歳と書いてあるので>>932はおかしいですね
2003年に長男が17歳だと今年で24歳

936 :可愛い奥様[sage]:2010/02/04(木) 23:41:58 ID:9MqLN5Cl0
やんちゃさんの写真みっけww
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge002983.jpg
やんちゃさんご夫妻 奥様は60歳
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge002984.jpg

941 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 01:33:41 ID:ySgqQxE+0
mixiの「やんちゃぼうず」と僧侶の大畠氏が
どうも自分の中では一致しないんだが…。
確かにどちらも"かなり痛い人"ではあるがw
559神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 00:34:21 ID:3t8OzVFW
●既婚女性板

ハイチに千羽鶴を送るバカ女達
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1264648421
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264648421/

953 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 10:44:12 ID:UXUfidUs0
>>941
私は大畠という住職が裁判まで起して活動に熱心だった
同朋運動が差別撤廃運動がメインだった事と
mixiでのハイチ人への差別だ!という発言に共通点を見出しました。
実際の活動が下火になっていることもあって
ハイチ人をネタがくすぶってたものに火をつけちゃったんではないかと思う

ワクワククリエーターもやんちゃぼうずも
ハイチの被災をネタにオナニーしてることになんら変わりはないと思ってる

961 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 11:51:51 ID:+RERjBFf0
>>960
2007年6月に7年ぶり6度目のラスベガス旅行に行った時の日記より
「今回は貯めてたマイルを一気にはたいてのファーストクラスや」(ユナイテッド航空利用)

971 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 13:22:48 ID:ySgqQxE+0
>>930
そのブログは大畠氏のものではないみたい。
この日の日記に大畠氏がコメントしてる。
ttp://blog.livedoor.jp/tms49310/archives/682846.html
560神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 00:50:11 ID:3t8OzVFW
●既婚女性板

ハイチに千羽鶴を送るバカ女達
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1264648421
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264648421/

974 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 14:02:57 ID:ySgqQxE+0
Twitterの名前と書き込み内容は
やんちゃぼうずのmixiの趣味嗜好と一致するね。

やんちゃぼうず=Heal_TheWorldMJ=大畠信隆
同姓同名でビンゴなんでは?

Heal_TheWorldMJ(大畠信隆)
ttp://twitter.com/heal_theworldmj
561神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 00:59:35 ID:3t8OzVFW
●既婚女性板

ハイチに千羽鶴を送るバカ女達
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1264648421
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264648421/

978 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 20:43:19 ID:ySgqQxE+0
今やんちゃぼうずのmixiの日記を最初から読んでいますが
コメントの返し方も酷いですね。

わが身を問う 2008年05月01日12:50
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=792531414&owner_id=9269007&org_id=811049856


最初はイメージが一致しませんでしたが、
ブログで長男が弱視だと書いてるし差別問題への噛み付き方といい
同朋運動の大畠氏と同一人物で間違いなさそうですね。
ゴルフ三昧、ギャンブル大好きな生臭坊主です。

2007年06月18日02:09の日記に写真があります。
この3人のうちのどれかです。
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=469488274&owner_id=9269007
562神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 01:09:58 ID:3t8OzVFW
●既婚女性板

ハイチに千羽鶴を送るバカ女達
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1264648421
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264648421/

979 :可愛い奥様[sage]:2010/02/05(金) 22:49:27 ID:8Va/xjQ70
生臭いっていうか、

>被控訴人(大畠信隆氏)は,実際に,朝から酒に酔って研修会場に来るような人物であったのであるから、
>その社会的評価が低下させられたとはいえない。
社会的評価が朝から酒に酔ってるような評価なのかな・・・・
ゴルフにベガスでカジノですか。お坊さんの社会も奥が深いようですね。
ってか、そのお金ってどこから出てるんだろうね・・・・

991 :可愛い奥様[sage]:2010/02/07(日) 03:34:15 ID:FNpmUKec0
やんちゃぼうずのmixi、今残っているものに全部目を通した。
youtubeが沢山貼られているけれど

>利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。
>この動画は、●●●さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。

こんなのばっかりw
563神も仏も名無しさん:2010/09/25(土) 01:16:26 ID:3t8OzVFW
コピペここまで。

さすが鬼女(既女)。怖えええ。

予備知識がないところからスタートしたのに身元特定どころか、
同朋運動を続ける会の活動が下火になってるところも理解してる。

既婚女性板住人は政治系の板からサヨクが叩き出されて流れついた
という経緯があるせいか、政治経済系レスに光るものがあるんだが、
不買運動や政治運動も鬼女なら、調査も鬼女だったんだな。

鬼女の怖さをいかんなく発揮したスレでした。
564神も仏も名無しさん:2010/09/26(日) 08:25:17 ID:Cyd3KqFu
誰に対しても恫喝する人だったんか
565神も仏も名無しさん:2010/09/26(日) 11:16:18 ID:q7ZC5wvn
地震で叩かれて気になってここへ来た?
2月ごろ(>>124)からでしょ、ニュースがウザイ
とかニワカ自治みたいな事言い出したの。
ニュースのレスがあると見落とすから?
566神も仏も名無しさん:2010/09/26(日) 15:27:06 ID:OMiO1Ups
ここでも「やんちゃぼうず」使えや。NGするから。
567神も仏も名無しさん:2010/09/26(日) 21:05:13 ID:anO/3UO9
>それは,被控訴人自身が、インターネットを通して宣伝したり,
>文書を全国の関係僧侶に送付したりして,控訴人の発言を流布させたためである。
http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/page011.html

>>549-563と高裁判決文を見て納得した。
インターネットで自己主張するのが好きなんだな。
全能感が満たされるのかな。
568神も仏も名無しさん:2010/09/27(月) 21:09:45 ID:rEzHrz5x
>>554
>彼らが全て「感じる心」がないわけではありません。
>「感じる」からこそ、ああいう反応をしてしまうのです。
>ただ「感じるまま」に行動することを否定された経験があったり
>「いいことだ」と思ってやったことを評価されなかったりという
>「報われなかった思い」が心の傷になって、ああいう思考になってるんだと思います。
>いわば彼らも「思いを届けてあげたい」被害者です。

「報われなかった思い」

裁判で嘘ついたら報われんだろね。俺は嘘ついたかどうか知らんが。
569神も仏も名無しさん:2010/09/28(火) 20:32:20 ID:RSKEJkEc
>>559 >>562
マイレージでファーストクラスとかゴルフにベガスでカジノとか一体何なんだよ。

「トリプトファン、セロトニン、妄想」とか「文字打ちのアルバイト」とか
そういう事を書いてたよね、昔、同朋運動を続ける会の掲示板では。

心の病気で困窮してたんじゃないの?いつベガスでカジノの身分になったの?
上の方で詐欺師なんとかって書いてたけど詐欺で大金つかんだの?

http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/770
http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/723
570神も仏も名無しさん:2010/09/30(木) 17:23:09 ID:oLMKS7pz
あきれた糞坊主! 浄土真宗本願寺派専想寺の大久保隆士が住居侵入及び窃盗で僧籍剥奪になっていた!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1285774483/

1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/09 /30(木) 00:34:43 ID:KpxR5aWA0 ?PLT(12000) ポイント特典

今日宗報9月号読んでたらこんなこと書いてあったわ

監正局告示

審判規定第120条に基づく審決会による下記審決が、平成22年7月22日確定したので、
同規程第156条の規定により公示する。


1、被審人 氏名:大久保隆士 所属寺:大分教区大海組専想寺 身分:衆徒
2、処分の内容並びに事由の要旨
 被審人は、住居侵入及び窃盗の罪により刑に処せられた。このような被審人の行為は、僧侶の本分に背いたものであり、
懲戒規定第17条第1項に該当するため、僧籍剥奪に処した。
3、審査申渡日 2010(平成22)年7月1日 以上

このあきれた糞坊主逮捕のニュースはインターネット上にはないが、まあ地元紙とかでは報道されたんだろう。
本願寺派の情報公開は素晴らしい。敬意を表して嫌儲にもスレを立てる次第である。
ソース現物を確認したい人は近所の本願寺派の寺に行って宗報9月号見せてもらいなさい

専想寺 大きいお寺みたいね。
ttp://genki365.net/gnko02/portal/mypage_sheet.php?id=4640
571神も仏も名無しさん:2010/09/30(木) 23:31:06 ID:gkyMF9r8
宗祖にならって今後は愚禿○○と名乗ればいいじゃん。
572MassMediaNews:2010/10/01(金) 22:16:50 ID:CAKMPjcd
「安穏灯火」全国へ出発 本願寺派 門主が常灯明を分灯 南北2コース 来月8日に帰山
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100923/news100923.html
○佛光寺派定宗、全議案承認して閉会 未処分剰余は約2200万円 大遠忌特会は300万円減額
○門川京都市長 西本願寺門前町を訪問 植柳まちづくりチームと交流 地域活性化意見を交換
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/1009news.html
中外日報 2010年9月23日 ※画像あり

全日仏、公益財団法人に移行 十二月中に内閣府へ申請 臨時理事会で正式承認 評議員会を最高機関に 役員定員大幅減少へ 加盟団体ごとに代議員会議を新設
葬式仏教再生は可能か 島田裕巳氏と秋田代表が討論 浄土宗應典院 「仏教界に本質論欠如」島田氏 「伝統の形式知が重要」秋田代表
三十回目の千鳥ヶ淵法要 本願寺派 「安穏灯火リレー」世代継いで分灯式 大谷家四方初の全員参拝
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/news100925/news100925.html
中外日報 2010年9月25日


詰所:脱「一見さんお断り」 京都・東本願寺の門徒宿泊所、外国人に人気
http://mainichi.jp/kansai/news/20100927ddf041040015000c.html
毎日新聞 2010年9月27日 ※画像あり ※熊谷豪


お布施のHPでの目安提示を イオンが取りやめた理由
http://diamond.jp/articles/-/9514
週刊ダイヤモンド 【第325回】 2010年9月28日 ※画像あり ※編集部 野口達也


『教行信証』を読む 親鸞の世界へ 山折哲雄著
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/db0b4c8217aa98f92b9e588cafd3cc70/
週刊東洋経済 10/09/29 | 08:00 ※表紙画像あり
573MassMediaNews:2010/10/01(金) 22:26:44 ID:CAKMPjcd
大遠忌法要伝える灯明リレー 本願寺派富山教区、市街地を周回
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100928204.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100928204.htm
北國新聞/富山新聞 9月28日03時42分 ※画像あり

【富山】 安穏灯火リレー到着 富山別院 マーチングパレード
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100928/CK2010092802000161.html
中日新聞 2010年9月28日 ※画像あり ※鈴木啓太

安穏の火、石川に 親鸞聖人大遠忌へ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100930401.htm
> 菊池宗城輪番の手で内陣(ないじん)の灯ろうやろうそくに次々と灯火が移された。
> 谷間徹誠(てつじょう)光楽寺住職(加賀市)による記念法話も行われた。
北國新聞 9月30日03時20分 ※画像あり

福井別院に400年の火お迎え 西本願寺「安穏灯火リレー」
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/23947_1.html
>  福井別院には午前10時ごろ専用車で到着、県内各地から集まった門徒や僧侶、
> 園児らが合掌し出迎えた。高さ55センチの金灯籠(かなとうろう)の中で
> 揺れる常灯明を、約250人が一列に並んで手渡しリレーし、本堂内に安置。
> 同別院の沙々木学海輪番が、ろうそくに分灯した。
福井新聞 2010年10月1日午前7時17分 ※画像あり

【福井】 「安穏灯火」ようこそ福井へ 西別院に到着
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20101001/CK2010100102000103.html
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2010100102000161.html
中日新聞 2010年10月1日 ※画像あり ※平林靖博
574MassMediaNews:2010/10/01(金) 22:35:26 ID:CAKMPjcd
人間・親鸞にスポット あすから京成百貨店で企画展 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100928/ibr1009280223001-n1.htm
>  また、県内に点在するゆかりの寺院からも、親鸞の布教姿を描いた掛け軸
> 「筑波山餓鬼済度の御影」(つくば市の常福寺所蔵)などが展示される。
産経新聞 2010.9.28 02:23

「人間親鸞」に迫る 水戸で750回忌展開幕
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12857663248524
茨城新聞 2010年9月30日(木) ※画像あり

【茨城】 750回忌で『親鸞展』 水戸の京成百貨店 珍しい坐像など展示
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20101001/CK2010100102000067.html
東京新聞 2010年10月1日 ※画像あり ※近藤統義


【富山】 苦難の信仰史 一冊に 富山別院の記録誌『振起』発刊
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100930/CK2010093002000148.html
>  真宗大谷派富山教務所は、百三十年近い歴史を持つ富山市総曲輪の富山別院建立の
[略]
>  あとがきを寄せた相良(さがら)晴美教務所長(64)は
中日新聞 2010年9月30日 ※画像あり ※大野暢子


大賞に西宮の海輪さん 淡路で全国俳句大会
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0003495561.shtml
>  また「ホトトギス」同人会長で真宗大谷派宗務総長の安原葉さんが
> 「花鳥諷詠のこころ」と題して講演。
神戸新聞 2010/10/01 11:30 ※画像あり ※平松正子
575神も仏も名無しさん:2010/10/05(火) 22:47:05 ID:yng14Rh7
>>569
それはね、家族の手前、

同朋運動を続ける会の掲示板でハンドルを変えて連投してるとも言えず、
ミクシィで自己愛をタレ流してるとも言えず、
2ちゃんの真宗関係スレを荒してるとも言えず、

「ねえパパ、パソコンで何してるの」と聞かれて、
「出版社から頼まれて文字打ちのアルバイトをしてるんだよ」
と答えたからかもな。

ありえない元気さで24時間パソコンにはりついてたらそう答えるしかないわな。
576神も仏も名無しさん:2010/10/06(水) 12:29:34 ID:OgKlqpZJ
【茨城】「鐘をカネにしたかった」 住職が勝手に釣り鐘を売却 横領の疑いで逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286331116/
577神も仏も名無しさん:2010/10/06(水) 21:55:37 ID:/QnYkZtV
本願寺派やるねえ

特に坊守がいい、真宗寺族の本音で生きている女だな。
578神も仏も名無しさん:2010/10/06(水) 23:18:28 ID:PByJVuIE
親鸞の「二十四輩寺」巡礼・・・<14>
http://kamoshiday.exblog.jp/14655890/
>しかし平成21年11月26日、本堂、庫裏は焼失してしまったという。


鐘楼は鐘が無くなった状態で写ってる。無住どころか焼け残りの廃虚だな。
売る気持は分からんでもないが、「自分たちの物」ではないだろ。
登記にもよるが「宗教法人の物」だろ。
「檀家と相談」「売却代金の開示」があれば問題なかったろうに。
579神も仏も名無しさん:2010/10/07(木) 21:52:21 ID:VF9rOJGt
>隆子容疑者は「自分たちの物を売っただけ」と容疑を否認している。

これ本気で言ってたなら実刑食らって欲しい
寺をなんだと思ってるんだ
580神も仏も名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:08 ID:QYq02f03
隆子容疑者は寺もち女、住職は養子とみた
581神も仏も名無しさん:2010/10/07(木) 23:58:42 ID:vdFwFjab
このテの事件はたいてい坊守がオカシナこと言うんだよな。
かわいそうな人かもしれんね。
582神も仏も名無しさん:2010/10/08(金) 15:30:42 ID:kirGmHGN
中垣顕實さん、長らくNYでお疲れさまでした!!
583神も仏も名無しさん:2010/10/08(金) 20:32:46 ID:p4Y4tWeo
簡単ですよ!みんなけむにまかれてるだけ!

現在の浄土真宗の教義
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
584神も仏も名無しさん:2010/10/08(金) 21:17:40 ID:RXyJGR0a
>>583>>23 の「頻出コピペ」の文例を見てないんだろうね
585MassMediaNews:2010/10/08(金) 21:45:08 ID:1YaoZCXD
○龍大の桂紹隆教授が受賞 中村元東方学術賞
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1009/1009news.html
中外日報 2010年9月30日

○フォトモザイク 阿弥陀如来像制作 五万人の合掌姿集め 広島青年僧侶春秋会 本願寺派安芸教区 「坊さんフェス」11月23日に公開
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月2日

全十一議案を可決 高田派宗議会 来年三月三十一日お待ち受け法会執行
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101005/news101005.html
○兵庫教区大遠忌始まる み跡慕い歩めるか 大谷光真門主親教 八日まで八座五千余人参拝 本願寺派・別院改築落慶法要も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月5日

寺院や地域の森林を登録し緑守る心育む 「本願寺の森」ネットワーク事業始動 本願寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101007/news101007.html
○京都自死・自殺相談センター 電話相談窓口を開設 毎週金・土曜
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月7日


【シネ魂】リアルな舞台&豪華な衣装「大奥」
http://www.sanspo.com/geino/news/101002/gnj1010021043019-n1.htm
>  大奥の長廊下は西本願寺(京都)の一般公開されていない廊下が使われたり
サンスポ 2010.10.2 10:40


ハワイで石川誘客 来年の親鸞750回忌に合わせ、真宗王国の魅力紹介
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20101005101.htm
富山新聞 10月5日03時44分 ※画像あり
586MassMediaNews:2010/10/08(金) 22:01:00 ID:1YaoZCXD
オーケン、U-zhaan×rei harakamiが西本願寺で異色競演
http://natalie.mu/music/news/38633
> 浄土真宗本願寺派の若手僧侶たちによるグループ「メリシャカ」が主催する
> ライブイベント「メリシャカLIVE 2010」が今年も開催。
> 12月19日に京都・西本願寺聞法会館で行われることが発表された。
ナタリー 2010年10月5日 11:10 ※画像あり

京都『メリシャカLIVE 2010』に大槻ケンヂ、U-zhaan×rei harakamiが登場
http://www.cinra.net/news/2010/10/05/122727.php
CINRA.NET 2010/10/05 12:27 ※画像あり

12/19(日)メリシャカLIVE 2010 京都・西本願寺 大槻ケンヂ・アンプラグドユニットで出演決定! [LIVE]
http://o-kenkikaku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-05
オーケン企画 2010-10-05 02:45

※公式サイトなど
メリシャカライブ2010
http://ms-live.net/
大槻ケンヂ公式ウェブ
http://www.okenkikaku.jp/okenkikaku/o-ken/sch_event.html


【富山】 富山別院の歴史語る 記録誌発刊祝い講演会
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20101004/CK2010100402000147.html
> 記録誌「振起(しんき)」の発刊を記念した講演会「富山別院の創立と総曲輪」
> (北陸中日新聞後援)が三日、富山東別院であった。
[略]
>  真宗大谷派大福寺の太田浩史住職も講師を務め、
中日新聞 2010年10月4日 ※画像あり ※山田晃史
587MassMediaNews:2010/10/08(金) 22:13:17 ID:1YaoZCXD
きょうの経:釈徹宗さん「おてらくご」出版 宗教を“笑おう” /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20101005ddlk26040507000c.html
毎日新聞 2010年10月5日 ※熊谷豪


女の気持ち:父と一緒に 三重県四日市市・黒宮朝子(主婦・64歳)
http://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20101005ddq013070013000c.html
>  実家は熱心な真宗門徒で、昔から家族が毎日、
毎日新聞 2010年10月5日


素人さん買ってや! 船場初の「誓文払い」 10日開催
http://www.sankei-kansai.com/2010/10/06/20101006-044449.php
素人さん歓迎!卸問屋の街・船場で初の「誓文払い」 8日から
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101006/biz1010061149011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101006/biz1010061149011-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101006/biz1010061149011-n3.htm
素人さん歓迎!卸問屋の街・船場で初の「誓文払い」 8日から
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101006/bsd1010061148011-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101006/bsd1010061148011-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101006/bsd1010061148011-n3.htm
>  船場の誓文払いは、まつりの最終日(10日)に
> 大阪市中央区の真宗大谷派難波別院(南御堂)で開催。
産経関西 2010年10月 6日/産経新聞 2010.10.6 11:48/SankeiBiz 2010.10.6 11:47


お経もすらすらと 8歳のお坊さん檀家回り 森の三浦祐慧君
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/254549.html
http://www.toonippo.co.jp/doshin_news/news2010/1008_1.html
>  浄土真宗大谷派の祐専寺(町内森川町)の三浦祐慧(ゆうえ)君=森小3年=。
北海道新聞 10/07 14:22 ※画像あり ※杉野英介/東奥日報 2010年10月8日(金)
588MassMediaNews:2010/10/08(金) 22:18:47 ID:1YaoZCXD
>>576 >>578
業務上横領:釣り鐘無断で売却 容疑で住職ら逮捕--常陸大宮の寺 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20101006ddlk08040120000c.html
>  容疑は、2人は共謀して07年9月11日ごろ寿命寺で、檀家の寄付で購入した
> 釣り鐘1口(高さ約1メートル、直径約70センチ、重量約100キロ)を
> 檀家の承諾を得ずに、鹿嶋市の住職に売却処分し、代金約130万円を
> 横領したとしている。同署によると、信城容疑者は大筋で容疑を認めているが、
> 隆子容疑者は「自分のものだから横領ではない」と供述しているという。
>  寿命寺は浄土真宗本願寺派で、市の文化財に指定された仏像一体が
> 安置されている。同寺は09年11月に火災で本堂を全焼。
> 火災後に檀家が寺に集まったところ、釣り鐘がなくなっていることに気づき、
> 今年初めに檀家が同署に告発したという。
毎日新聞 2010年10月6日 ※杣谷健太

直撃!寺の釣り鐘を無断で売却、住職に下った天罰とは
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101007/dms1010071631023-n1.htm
直撃!寺の釣り鐘を無断で売却、住職に下った天罰
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101008/crm1010080213004-n1.htm
> 捜査にあたった県警大宮署に聞いた。
ZAKZAK 2010.10.07/産経新聞 2010.10.8 02:10


「ありがとうの心」到着  和歌山 安穏灯火 園児ら出迎え
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101007-OYT8T01293.htm
> この日、園児が拍手で迎える中、みこしに載せた灯籠(とうろう)を門徒らが
> 本堂に運び、園児がリレー。同別院の杉本正信輪番が、灯籠(とうろう)から
> 阿弥陀如来像や親鸞聖人の御影前に分灯した。
読売新聞 2010年10月8日 ※画像あり
589MassMediaNews:2010/10/08(金) 22:33:17 ID:1YaoZCXD
82歳、切り絵で輝き
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001010060003
>  「一番の傑作」は2008年に完成させた、浄土真宗で読まれるお経
> 「正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)」だ。
> およそ1350字を1.8センチ角で1字ずつ作り、きれいに並べた。
> 縦85センチ、横160センチの大作。07年末から3カ月間、毎日7時間も
> 机に向かったという。小川さんが総代を務める近所の浄土真宗の寺「西光寺」の
> 上野隆雄住職(58)はこの作品を見て驚いたといい、
> 「写経と違ってなかなかまねできない。熱心な仏教徒ですね」と感心する。
朝日新聞 2010年10月06日 ※池田拓哉 ※画像あり


僧職系男子が大集合!? 『ニッポン仏教夜話2010 ~それでも輪廻は廻っている~』ロフトプラスワンで開催
http://getnews.jp/archives/80052
> 出演者:中垣顕實(浄土真宗本願寺派ニューヨーク本願寺 前住職)/
> 佐藤剛裕(文化人類学者、ネパール仏教研究)/
> 青江覚峰(浄土真宗東本願寺派緑泉寺 住職、虚空山彼岸寺メンバー)/
> 佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会事務局長)/
> 松下弓月(東寺真言宗福生山宝善院副住職、虚空山彼岸寺メンバー)
ガジェット通信〔東京産業新聞社〕 2010.10.08 09:00:26 ※画像あり


あす「横町通り」改修記念祭 宇佐市四日市
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128649879358.html
>  宇佐市四日市の「仏と神が行き交う横町通り」の改修完成記念祭が、
[略]
> 本町通りにある桜岡神社と蛭子通りの真宗大谷派四日市別院(東別院)を結ぶ道で、
大分合同新聞 2010年10月08日 09:45 ※画像あり
590神も仏も名無しさん:2010/10/11(月) 20:10:24 ID:ChKzLeer
>>587
8歳のお坊さん、な。
こういう話は珍しくもなんともないんだが、
参らせる方も参ってもらう方も大人のエゴでは
なかろうか、と思う。ひねくれた視点でごめん。

>>588
火災を出して物入りだから焼け残りを金にしようと
売却したのかと思ったんだが。
ZAKZAKの記事を見る限り火災の前に鐘を売却して
いた可能性もあるな。
まさか火災保険金欲しさに自坊に火をつけたんじゃ
あるまいな。
これが馬鹿馬鹿しい詮索に終る事を願うばかりだ。
591神も仏も名無しさん:2010/10/12(火) 01:01:44 ID:tWD4XAP+
俺は「天罰」という言葉を簡単に使っちゃう感性が怖いと思った。
592真言・念仏・禅は謗法邪宗:2010/10/17(日) 13:00:26 ID:bhE5zqpR

いまだに「真言・念仏・禅」の邪宗が多い理由
まず、邪義「真言」が、なぜ広まったのか。それは、像法の末に伝教(最澄)が
「法華経最第一」を確立した「後」に、空海(弘法)によって伝来したからである。
つまり、天台・伝教の破折を「まぬかれている」のだ。
伝教(最澄)が南都六宗の邪義を破った後に、空海(弘法)によって伝来した真言が、
後に天台宗の人々が真言に「籠絡されていく落とし穴」となってしまった。

真言は、天台の一念三千の法を「盗み入れて」自宗の極理となし、「真言宗は天台宗と
法理の次元では同じだが、天台宗にない印と真言という事相があるから勝れている」
との邪義を立てた。その策略にかかり、天台宗を真言へとおとしめてしまったのが
比叡山第3代座主の「慈覚(円仁)」である。

伝教が一生の闘争で確立した「法華経最第一」の原則を崩し、「理同事勝」の邪義を唱え、
天台宗の真言密教化に踏み切ってしまった慈覚が、謗法の端緒を開く元凶となった。
さらに、慈覚の弟子「安然」は、禅宗を促し、「恵心」は、念仏を広める役割をした。
高徳・碩学と仰がれた慈覚が、後世の安然や恵心の邪義を引き出す呼び水になったのだ。
法をより深くむしばむ害虫は、他宗ではなく正法を護るべき天台宗の中にいた。
(よって現在の天台宗は、慈覚・安然・恵心の謗法を引継ぐ邪宗・謗法宗である)

そして、謗法に毒された人々を救うため、末法悪世の変革のために、次々と起こる
大難・迫害に命がけで戦い勝ち越えてきた、末法における妙法流布の法華経の行者が
日蓮である。謗法の人々も今は法華経を誹謗しているが、亡国・亡身の危機に直面した
とき、一切の仏寺・一切の神寺を捨てて、「南無妙法蓮華経」と唱えるようになるだろう。



593神も仏も名無しさん:2010/10/17(日) 16:28:23 ID:JuYV2bbE
スルーで
594神も仏も名無しさん:2010/10/20(水) 05:57:07 ID:Frcb6vHt
浄土真宗親鸞会という生き方

http://ikiruimiwositte.blog83.fc2.com/blog-entry-17.html
595念仏は無間地獄の業:2010/10/20(水) 14:08:06 ID:O/NA2mqs

単なる誹謗で、「念仏は無間地獄の業」といっているわけではない。
念仏往生願の「第十八願(四十八願の中心)」には「唯五逆と誹謗正法とを除く」(大正十二巻 P268)と断られている。

つまり、阿弥陀仏が自ら「五逆と誹謗正法」とは浄土に迎えないと言っているのだ。

にもかかわらず、善導は「釈尊は一闡提の衆生を捨てた」と誤解し、「阿弥陀仏のみが四十八願を発して、一闡提(五逆と誹謗正法の衆生)を救う」との邪義を、観経疏の四巻(四帖の疏)で立てた。
そして日本においては、慧心・永観が同様の邪義を立て、さらに法然の選択集によって浄土法門の邪義は民衆に深く定着し、人々の生命力を蝕んでいった。
法然は、天台宗の比叡山の僧でありながら、浄土念仏以外の教えを全て排除し、法華経までも誹謗した。そして、比叡山延暦寺第61代座主「顕真」までもが、専修念仏に傾倒してしまった。
こうして日本は、邪義に毒され、法華経をないがしろにして阿弥陀仏に救済を求める、大謗法国になってしまったのだ。

真実は、阿弥陀仏が捨て去った「五逆・謗法の衆生」は釈尊が救済すると宣言し、末法の世においては、日蓮が「末法五濁の五逆・謗法の衆生」を救済するのである。
よって、念仏は「無間地獄の業」となるのである。今は法華経を謗っている人も、
下種の「南無妙法蓮華経」を唱える時が来るであろうことは間違いない。
596神も仏も名無しさん:2010/10/20(水) 23:15:30 ID:eNMEFemJ
>>588
鐘を売却する以上、寺を再建するつもりはないのかもしれん。
売却してから新規購入するのも変だしな。
「うざい焼け残りなんか処分してしまえ。厄払いになる」って
可能性もあるけど、普通の人ならともかく真宗の人だしな。
しかし、寺の中の人って、どうしておおやけの気持というか、
生かされてる意識(一般的な意味で)が希薄なんだろうな。
神道をけなして自分の考えをごり押しする武田達城先生にして
も、千羽鶴で自己満足したいだけの大畠信隆先生にしても
寿命寺の佐竹信城、佐竹隆子両容疑者と同じ匂いしかしない。

神職が禅研修 円覚寺で坐禅や食作法など
http://www.bukkyo-times.co.jp/14cb6c743557c6.html

こういう記事を読むと、他宗教に対する理解って、人権問題に
通じるんじゃないか、と思うんだが。
武田達城先生は人権問題を扱うには不適格ではなかろうか。
あ、大畠信隆先生も同じく、ね。
597神も仏も名無しさん:2010/10/21(木) 21:08:05 ID:7xanFLOL
「大乗非仏説」を親鸞会が否定してるのを読んだ。
ここまで無茶苦茶だと却ってすがすがしい。
http://blog.goo.ne.jp/oonokatu21/e/ba25c406dbc7f4a8397b49609690f10e

> この大乗経典非仏説論はとるにたらぬ
> 学者達の戯論にすぎない。
> 大体、常識的に考えても、
> 若し、大乗経典が釈迦の説かれたものでないとするならば、
> あの素晴らしい大乗経典を誰が創作したのか、
> 先ず明らかにされていなければならない。
> それは龍樹・天親・無著等の諸菩薩がともに
> 仏説として拝誦された経典だから、
> 彼ら以上の大偉人でなければならない。
> 龍樹菩薩・天親菩薩以上の偉人は釈迦如来以外に
> インドの歴史上見あたらない。
> 若し、実在したとすれば、
> そのような人の名が歴史に全然残らないということは、
> とうてい考えられないのである。
598MassMediaNews:2010/10/22(金) 21:51:38 ID:S1jgaNe6
宗祖御遠忌記念 テレビ・ラジオ番組 2010年10月放送開始
http://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=184
> ◆ミニ番組「親鸞の道」
> 親鸞聖人ゆかりの地(京都、新潟、関東など)を、聖人の生涯の歩みや
> その土地の伝承を交えながら、美しいハイビジョン映像と女優の羽田美智子による
> 情感溢れるナレーションでご紹介します。
> 【放送期間】 2010年10月〜2011年3月
> 地上波放送 毎日放送 ※関西地区のみ
>       毎週土曜日 午後6時56分〜放送
> BS放送 BS-TBS(BSデジタル6チャンネル) ※全国放送
>       毎週水曜日 午後7時54分〜放送
> ◆本格対談番組「宮崎哲弥 こころのすがた」
> 「現代人の生き方」に鋭い視点を持つ方々をゲストに迎え、
> 番組ナビゲーターの宮崎哲弥がアシスタントの小塚舞子とともに
> じっくりとインタビューします。
[以下略]
真宗大谷派(真宗本廟、前通称:東本願寺) 2010.09.22 更新 ※抜粋引用


>>589
横町通り:門前のにぎわい、再び 稚児70人が修復祝う--本願寺東西別院 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20101011ddlk44040287000c.html
毎日新聞 2010年10月11日 ※大漉実知朗
599神も仏も名無しさん:2010/10/22(金) 21:53:19 ID:S1jgaNe6
北御堂で分灯式 安穏灯火リレー最終地到着
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/101009/20101009030.html
>  午後1時に到着した常灯明は本堂内に運ばれ、榮俊英大阪教区教務所長が
> ろうそくに分灯し、同院の鈴木恭之輪番により、宗師前に供えられた。
大阪日日新聞 2010年10月9日 ※画像あり

「安穏灯火」全国巡回8千キロ 西本願寺で帰着式
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101008000184
京都新聞 2010年10月08日 22時15分 ※画像あり

安穏灯火ゴール  西本願寺
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101008-OYT8T01627.htm
読売新聞 2010年10月9日 ※画像あり

安穏灯火リレー:全国を回り、西本願寺に戻る /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20101014ddlk26040442000c.html
毎日新聞 2010年10月14日 ※五十嵐和大

※公式
安穏灯火リレー【動画配信サイト】
http://webtv.hongwanji.or.jp/annontomoshibi/
600MassMediaNews:2010/10/22(金) 22:22:13 ID:S1jgaNe6
○興正派、女性寺族研修会開く 「坊守さんの姿勢がお寺を変えていく」藤井宗務総長が挨拶
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月9日

安穏灯火 無事に本願寺帰着 本願寺派 全国8000キロめぐって門侶の心をつなぐ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101014/news101014.html
中外日報 2010年10月14日

親鸞の直筆断簡を発見 8年ぶり真筆確認 84歳の筆、大谷大で鑑定 仏説無量寿経の第二十願全文と第二十二願一部
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101016/news101016.html
○安穏灯火リレー 大阪でフィナーレ分灯式 本願寺派大阪教区 祖師御影尊前に点燭し音楽法要 津村別院本堂 相愛学園 石山本願寺跡まで供奉
○仏教が示す生き方探る 京都光華女子大真宗文化研究所 設立20年記念シンポ 生命科学と佛教の接点を求めて
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月16日

現代人の悩みに応える力備えた布教使を養成 本願寺派 新たな制度構築 19日から第294定宗 課程設置案を上程
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101019/news101019.html
○米国の核実験を批判 大谷派が宗務総長コメント
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月19日

「宗法」論戦で幕開け 本願寺派定宗 「緊急の対処が必要」 光真門主 教辞で言及する 「改正案も意見聴取を」山階議員 「提言踏まえ条文作成」西脇総務
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101021/news101021.html
○米の臨界前核実験に抗議 本願寺派 「世界の期待裏切る」
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月21日

本願寺派宗会 門主、宗門改革の必要説く
http://www.bukkyo-times.co.jp/14cc00ce469cbd.html
仏教タイムス 2010/10/21
601MassMediaNews:2010/10/22(金) 22:32:42 ID:S1jgaNe6
>>600
臨界前核実験、米国に抗議文 真宗大谷派
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101015000161
京都新聞 2010年10月15日 23時03分
※公式 2010.10.15 更新 米国の未臨界核実験に関する宗務総長コメント
http://higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=191

門主のお言葉
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-10682080569.html
> 昨日から浄土真宗本願寺派の
> 第294回定期宗会が開かれています。
正覚寺住職、松原功人のブログ 2010-10-20 10:05:19

アメリカ合衆国における臨界前核実験に対する声明
http://www.hongwanji.or.jp/news/seimei/post-289.html
浄土真宗本願寺派 2010年10月18日


>>586
『メリシャカLIVE 2010』開催決定、大槻ケンヂ・アンプラグドユニットら出演者も発表
http://listen.jp/store/musicnews_31023_all.htm
http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=422638
リッスンジャパン 2010/10/11 ※画像あり

<メリシャカLIVE 2010>、チケット予約開始
http://www.barks.jp/news/?id=1000064928
http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=428764
BARKS 2010-10-18 ※画像あり
602MassMediaNews:2010/10/22(金) 22:35:13 ID:S1jgaNe6
親鸞直筆の経典写し 84歳、晩年の思想反映
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101013000032
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101013000032
京都新聞 2010年10月13日 10時14分 ※画像あり

親鸞84歳の筆…仏典写した1枚
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/20101013-OYO8T00271.htm
読売新聞 2010年10月13日 ※画像あり

親鸞直筆の新資料が見つかる
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101012/trd1010122145012-n1.htm
親鸞の直筆  大谷大が発表
http://www.sankei-kansai.com/2010/10/13/20101013-044657.php
産経新聞 2010.10.12 21:42/産経関西 2010年10月13日 08:45 ※画像あり

【社会】 親鸞の直筆経典発見 1256年83歳の時?
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010101302000019.html
中日新聞 2010年10月13日 ※画像あり

断簡:親鸞の真筆、発見 「仏説無量寿経」抜き書き--大谷大で公開 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20101019ddlk26040528000c.html
毎日新聞 2010年10月19日 ※野宮珠里
603MassMediaNews:2010/10/22(金) 22:57:17 ID:S1jgaNe6
親鸞直筆の仏典見つかる 晩年、84歳で書き写しか
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101201000741.html
共同通信 2010/10/12 21:38 ※画像あり
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010101201000741.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010101201000741.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010101201000741.html
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20101012010007411.asp
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/culture/201010/20101012013.shtml
http://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/detaile.php?f_page=top&f_file=CN2010101201000741.1.N.20101012T184525.xml
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/detaile.php?f_page=top&f_file=CN2010101201000741.2.N.20101012T213805.xml
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/203061
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0003527629.shtml
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201010130066.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010101201000741_Culture.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/255154.html
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/2010101201000741.htm
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010101201000741/
ttp://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2010101201000741
http://www.shizushin.com/news/culture/national/2010101201000741.htm
ttp://www.oita-press.co.jp/worldCulture/2010/10/2010101201000741.html
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/culture/news/20101012/396097
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/world/entertaiment_kiji.php?i=nesp1286880062
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1069932014
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_culture_l+CN2010101201000741_2
http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20101012000324
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_culture_l+CN2010101201000741_1
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9800&pack=CN&storyid=372903
604MassMediaNews:2010/10/22(金) 22:59:12 ID:S1jgaNe6
親鸞賞に宮尾登美子氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101200658
時事通信 2010/10/12-17:27

親鸞賞に宮尾登美子さんの「錦」
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101012/acd1010121741002-n1.htm
産経新聞 2010.10.12 17:40

親鸞賞:宮尾登美子さんの「錦」に
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101013k0000m040038000c.html
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101013ddm012040202000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101013k0000m040038000c.html
毎日新聞 2010年10月12日 19時22分

「親鸞賞」に宮尾登美子さんの「錦」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101012-OYT1T00874.htm
読売新聞 2010年10月12日20時39分


16日に仏教讃歌リサイタル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010150026.html
>  仏教音楽の普及実践を進める柳井市柳井、誓光寺住職の村上智真さん(64)が
> 主宰する第10回仏教讃歌リサイタルチャリティーコンサート
> (仏教讃歌に聞く会主催、中国新聞防長本社など後援)が16日午後1時半から、
> サンビームやないである。
中国新聞 '10/10/16
605MassMediaNews:2010/10/22(金) 23:16:25 ID:S1jgaNe6
【社告】五木寛之氏の連載小説 親鸞(しんらん)激動編 画/山口晃 2011年1月スタート
http://www.nishinippon.co.jp/info/announce/syakoku/20101016/20101016_0001.shtml
西日本新聞 2010年10月16日 17:43

「親鸞激動編」五木さん執筆 来年元日から本紙連載
http://www.shizushin.com/news/culture/shizuoka/20101016000000000027.htm
静岡新聞 2010/10/16

※前回同様、全国27紙のブロック紙連合に掲載されると思われます。
 以降、重複になるので掲載予告のニュースは拾いません。※MassMediaNews
 (参考)http://globe.asahi.com/movers_shakers/100802/01_01.html


伊藤博文が和倉で宿泊 七尾で旅館看板見つかる
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20101016103.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20101016103.htm
>  七尾市郡町の真宗大谷派本龍寺で15日までに、初代首相を務めた伊藤博文が
> 1899(明治32)年10月、同市内で宿泊したことを示すとみられる看板が
> 見つかった。
[略]
>  看板は戸島眞住職が1827(文政10)年に建てられた本堂屋根裏で見つけた。
[略]
>  同市史編さん室によると、和歌崎旅館は現在なく、看板が本龍寺にある理由も
> はっきりしない。ただ、同寺は
北國新聞/富山新聞 10月16日04時01分 ※画像あり
606MassMediaNews:2010/10/22(金) 23:18:21 ID:S1jgaNe6
白瀬・南極探検100年  雪原への道  第2部・少年の志
http://www.sakigake.jp/p/special/antarctica/feature/05/article2_01.jsp
http://www.sakigake.jp/p/special/antarctica/feature/05/article2_02.jsp
http://www.sakigake.jp/p/special/antarctica/feature/05/article2_03.jsp
>  白瀬の父・知道は浄蓮寺の第十三世住職。長男の矗(幼名・知教)は
http://www.sakigake.jp/p/special/antarctica/feature/05/article2_04.jsp
http://www.sakigake.jp/p/special/antarctica/feature/05/article2_05.jsp
秋田魁新報社 2010/10/13〜2010/10/17<第2部終わり> ※画像あり


17日に高岡で八丁道おもしろ市 沿道に100店
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TO20101017511.htm
> 午前11時から正午まで本部横の西本願寺高岡教務所でコンサートが開かれる。
> 初めて地元下関小の児童が合唱を披露するほか、
> コーラスグループ「瑞龍寺賛歌『ながれ雲』を歌う会」などが出演する。
野菜や骨董品の百店が並ぶ 高岡で八丁道おもしろ市
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20101018202.htm
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20101018202.htm
富山新聞/北國新聞 10月17日02時14分/10月18日01時00分 ※画像あり


「南無」の歌 仏教講座で
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001010170001
>  伊万里市の僧侶、中村章さん(52)とギタリストを目指す息子の
> 和田智章さん(19)による音楽グループとして知られる「南無(な・も)」が
> 16日、鳥栖市の九州龍谷短大で演奏を披露した。
朝日新聞 2010年10月17日 ※画像あり
607MassMediaNews:2010/10/22(金) 23:26:19 ID:S1jgaNe6
民主県連:新代表に藤谷氏 平岡氏の政務三役兼務避け /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20101017ddlk35010388000c.html
>  民主党県連は16日、新代表に県連顧問で参院議員の藤谷光信氏(73)が
> 就任したと発表した。
毎日新聞 2010年10月17日 ※井上大作


親鸞大遠忌を前に記念法要
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010170021.html
> 広島市安佐北区の超円寺で16日、記念法要があった。区内の18寺でつくる
> 安芸教区広島北組(きたそ)が主催し、門徒たち約300人が親鸞の教えを学んだ。
>  西本願寺御影堂の「常灯明(じょうとうみょう)」から分けたともしびを、
> 門徒たちが本願寺広島別院(中区)から歩いて運び、本堂のろうそくにともして
> お経を上げた。中央仏教学院(京都市)の白川晴顕院長による記念法話もあった。
中国新聞 '10/10/17 ※画像あり


安城御影:国重要文化財の親鸞肖像画公開--安城市歴史博物館 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20101018ddlk23040127000c.html
毎日新聞 2010年10月18日 ※安間教雄


【福井】 「親鸞展」30日に開幕 寺宝など展示品100点搬入
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20101020/CK2010102002000117.html
http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/101020fukui_shinran.html
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010102002000153.html
>  浄土真宗の開祖・親鸞の人間像を、全国の寺宝などで紹介する「親鸞展」
> (中日新聞、日刊県民福井共催)が30日から福井市立郷土歴史博物館で始まる
> のを前に、
中日新聞 2010年10月20日 ※画像あり ※土屋晴康
608MassMediaNews:2010/10/22(金) 23:44:56 ID:S1jgaNe6
1300年祭ナビ:本尊を開帳 屏風「架鷹図」初公開--奈良・〓〓寺 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20101019ddlk29040603000c.html
>  平城遷都1300年を記念し、奈良市西紀寺町の〓〓寺(れんじょうじ)
> (下間景甫住職)で、本尊・阿弥陀(あみだ)如来立像(県指定文化財)の
> 特別開帳が始まった。
毎日新聞 2010年10月19日 ※花澤茂人

※平城遷都1300年祭公式
http://www.1300.jp/event/roam/yamatoji/shaji/24.html


かわいらしい踊りを披露 「狸まつり」で一小児童 木更津證誠寺
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1287281003
千葉日報 2010年10月17日11時03分 ※画像あり

※関連
たぬきばやしのお寺 浄土真宗本願寺派 護念山 證誠寺
http://www.shojoji.net/

證誠寺(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%89%E8%AA%A0%E5%AF%BA_%28%E6%9C%A8%E6%9B%B4%E6%B4%A5%E5%B8%82%29


>>605
25時:比叡山にて /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20101022ddlk45070658000c.html
> 「親鸞」の続編が来年から新聞(他紙)で始まるという。
> どんな登場人物、場所が出てくるかも楽しみだ。
毎日新聞 2010年10月22日 ※小原擁
609MassMediaNews:2010/10/22(金) 23:47:07 ID:S1jgaNe6
三枝充悳氏死去(筑波大名誉教授・仏教学・比較思想学)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2010101900859
時事通信 2010/10/19-20:06

おくやみ 三枝充悳氏=筑波大名誉教授
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20101020-OYT1T00706.htm
読売新聞 2010年10月20日14時49分

訃報:三枝充悳さん 87歳=筑波大名誉教授、仏教学・比較思想学専攻 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20101020ddlk08060088000c.html
毎日新聞 2010年10月20日 地方版


「日曜相談 あすへのヒント」 来月から掲載
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101020/sty1010200802002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101020/sty1010200802002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101020/sty1010200802002-n3.htm
>  産経新聞で11月にスタートする「日曜相談 あすへのヒント」。
> 「読者の悩める心を軽くする手助けになれば」と回答していただく5人のうち、
[略]
>  川村妙慶さんは真宗大谷派の僧侶。法話を日替わりで更新しているブログには
[略]
>  住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記のうえ、相談内容を書いて、
産経新聞 2010.10.20 07:56 ※画像あり


「三谷草庵」茶室など復元へ 真岡・専修寺
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/mooka/news/20101021/400842
下野新聞 10月22日 05:00 ※画像あり
610MassMediaNews:2010/10/22(金) 23:52:08 ID:S1jgaNe6
ユーモア奴行列で新住職を歓迎 永平寺町・西教寺50年ぶり
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/24318_5.html
>  福井県永平寺町谷口の浄土真宗本願寺派、西教寺に伝わる奴(やっこ)のお
> 練り行列が20日、境内や周辺で繰り広げられた。
[略]
> このほど前住職の孫に当たる佐々木尚亮さん(24)=福井市の聖徳寺=が
> 第16代住職として引き継ぐことが決まり、行列を再現することになった。
[略]
>  総勢約80人のお練りは稚児行列の後に、旗もちや露払いのおかめ、奴、
> 佐々木新住職と妻文香さん(24)をそれぞれ乗せたかご担ぎ、腰元らが続いた。
福井新聞 2010年10月20日午後6時00分 ※画像あり

【ふくい地域】 新住職祝い お練り行列 永平寺町 西教寺で半世紀ぶり
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2010102102000164.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年10月21日 ※画像あり ※山本洋児
611神も仏も名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:09 ID:S1jgaNe6
ニュース前のレスは >>596

>>597 はマルチポスト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284046778/710
612神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 01:13:46 ID:gLBwP9/o
オレ達だって、まったくのばかじゃねぇしw
そんなコトぐらい分かってますって。
613神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 06:57:01 ID:zDQhO90j
 先ごろ本願寺教団の門主や総局がおいでになって、地方の住職と座談会を
なさったときのことだそうです。ある住職が、「本願寺はわれわれに差別を
止めろというが、差別というのは煩悩ではないか。煩悩を止めろというのなら、
本願寺は聖道門に変わったのか」、という質問をしたのです。そしたら京都から
おいでになった本願寺の錚々たる方々は、誰も返事をされなかった。まったく
黙して返事をされなかった。そこで地元では「あんた、よういうた」という話に
なっているのだと聞きました。
(信楽峻麿『親鸞とその思想』法蔵館、151-152ページ)
614神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 09:28:38 ID:a48eiog2
煩悩は自分を苦しめるものだが
差別は他人を苦しめるもの、人の物を奪ったり、殴ったり殺したりするのに近いものだ。
本願があるから他人を苦しめても良いという考え方を、本願ぼこりと言う。
615神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 13:00:35 ID:PLzM7GYY
浄土真宗的には数多くの仏や七高僧が言ってない事は信じる必要はないわな。
616神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 01:58:16 ID:MrbjX6YQ
>>613
某有名人の佐藤哲朗のブログからコピペしてきたのかね?
レスした時間といいタイミングといい、投稿者の >>613
怪しさ爆発だな。
あいまいさや現実感のなさが都市伝説ぽいので都市伝説と
して語られているんだろうが、そのへんを伏せて持ち出す
ところが信楽峻麿先生らしい。
この話は「煩悩>差別」であるにもかかわらず、
「煩悩=差別」から話を始めて相手をやりこめる詭弁に
なっているわけだが。
詭弁に気づかない人権僧侶は馬鹿だ、という
笑いの都市伝説として信楽先生は聞いたんだろうよ。
617神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 09:51:50 ID:CK3flpY7
>>616
613には佐藤哲朗のブログが引用してない文も含まれてるじゃん
(佐藤哲朗のブログはページ数書いてないし)
618神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 10:00:59 ID:4If0Phtw
浄土真宗本願寺派は
いわゆる
被差別部落出身(穢多、非人)の人々の宗教だと
ある人権家の著書に書いてありましたが
そうなのでしょうか?
619神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 18:49:47 ID:6T5ftmqy
>>618
ようやんちゃぼうずげんきになったか
620神も仏も名無しさん:2010/10/26(火) 07:17:22 ID:Fe42gG55
ううん。
ちんちんだけ元気だよ。
おじちゃんのちんちん

でかいの?
ちっこいの?

ズル剥けなの?

621神も仏も名無しさん:2010/10/28(木) 14:20:47 ID:Gf26FHla
来年、大学に通いながら東京仏教学院に行こうか、大学を休学して中央仏教学院に行こうか悩んでます。
622神も仏も名無しさん:2010/10/28(木) 15:36:38 ID:YB6kvJbt
ブックセンターで教科書見た事あるけど
まとめノートみたいな感じだったな。
623神も仏も名無しさん:2010/10/28(木) 21:53:46 ID:uTzBNiyh
大学卒業してから中央仏教学院行けば?
624神も仏も名無しさん:2010/10/29(金) 12:46:16 ID:ov27/58/
>>621
中仏も東仏も卒業したけど、0からやるなら中仏の方が絶対にいい。
東仏は面白い先生が多いけど、中仏より時間が少なくてペースが早いから、先にある程度の知識がないと大変。
といっても昔の話だから今はどうなのか分からない。
625神も仏も名無しさん:2010/10/29(金) 13:54:13 ID:ov27/58/
あと東仏は週5日の17時〜21時までなので、大学通いながらだと大変かも。
626MassMediaNews:2010/10/29(金) 20:20:11 ID:kOg/M2qc
「宗本分離」に不安 本願寺派定宗 宗法改正に質問集中 「宗本一体の現体制再整備を」下川議員 「門信徒らへの求心力が劣化」石議員 「教団の具体的姿が見えない」武田議員 「機能を十全に発揮するため」総局
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101023/news101023.html
中外日報 2010年10月23日

30教区を15教区に 大谷派が試案 全教区に教学研鑽のセンター 20年後過疎化4割 迫る宗門体制整備
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101026/news101026.html
○布教使課程設置で質疑 本願寺派定宗 住職課程廃止の理由は布教使Aコースに吸収
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月26日

「宗法」請願は不採択 本願寺派定宗閉会 全議案を可決 桑羽議長続投
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/news101028/news101028.html
○がん啓発イベント展開 西本願寺聞法会館 31日正午〜夜9時 専門家トークや音楽も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1010/1010news.html
中外日報 2010年10月28日


仏教の哲学、社会に生かせ 山科でアジア会議
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101024000026
> 東山浄苑で始まった。
[略]
>  本願寺維持財団が
京都新聞 2010年10月24日 11時13分 ※画像あり


紙説法 ビヨン ザ リバー/息災延命
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20101025000070
四国新聞 2010/10/25 09:36 ※三豊市・品福寺住職 香川 徹男
627MassMediaNews:2010/10/29(金) 20:23:17 ID:kOg/M2qc
ちょっと賢くランチ、昼休みセミナー人気
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20101026-OYT8T00228.htm
>  築地本願寺(中央区)は本堂のパイプオルガンを使い、
> 30分間の「ランチタイムコンサート」を、
読売新聞 2010年10月26日 ※画像あり


〈本の紹介〉 月愛三昧 親鸞に聞く
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/06/1006j1025-00004.htm
朝鮮新報〔在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)〕 2010.10.25

※参考
月愛三昧 親鸞に聞く(大月書店)
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b67087.html
著者 高 史明 著
出版年月日 2010/07/02
ISBN 9784272430819
判型・ページ数 4-6・928ページ
定価 本体9,000円+税


>>589
ロフトプラスワンで異色の仏教トーク
http://dailycult.blogspot.com/2010/10/blog-post_27.html
やや日刊カルト新聞 2010年10月27日水曜日 ※画像あり


「蓮如上人御影道中」絵巻物に 敦賀・木村さん、3年がかり
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24466&storytopic=1
福井新聞 2010年10月28日午後5時56分 ※画像あり
628MassMediaNews:2010/10/29(金) 20:32:11 ID:kOg/M2qc
ひこにゃん、タボくん1位 ゆるキャラ人気投票
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102601000663.html
> 5位の「鸞恩くん」(51票)は京都市の東本願寺622件のキャラクターだ。
共同通信 2010/10/26 17:44 ※画像あり ※宣伝につき地方紙URL略


仏教壮年会復活し経典虫干し<動画あり>
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010260021.html
>  安芸高田市向原町坂の浄土真宗・圓光(えんこう)寺の仏教壮年会が10年ぶりに復活し、
中国新聞 '10/10/26 ※画像・動画あり


大逆事件で獄死 高木顕明に光 【真宗大谷派 学習資料集出版】
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001010260002
朝日新聞 2010年10月26日 ※画像あり ※中村尚徳

※参考
高木顕明の事績に学ぶ-学習資料集
http://books.higashihonganji.jp/defaultShop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10842&dispNo=001002
著者:「高木顕明の事績に学ぶ学習資料集」編集委員会 (編)
シリーズ:大阪教区高木顕明の事績に学ぶ実行委員会 (編)
発行年月日:2010/06/18 ページ数:180 判型:B5
ISBN:978-4-8341-0415-8


もよおし:GTSシンポジウムほか
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101027dde018040073000c.html
> ◇西本願寺公開講座「現代における宗教の役割--葬儀の向こうにあるもの」
> 11月7日13時、東京都中央区築地3の築地本願寺本堂。
毎日新聞 2010年10月27日
629MassMediaNews:2010/10/29(金) 20:53:06 ID:kOg/M2qc
>>588
鵜の目・鷹の目:「寿命寺」の鐘無断売却起訴 住職不信、募る一方 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20101026ddlk08040091000c.html
> 夫妻を告発したのは、建立800年の歴史を支えた檀家たちだ。
> 昨年11月に全焼した本堂の再建を話し合う過程で鐘売却が発覚。
> 騒動で再建計画は頓挫しており、檀家の住職に対する不信は強まっている。
[略]
>  寺の鐘がなくなったことに檀家が最初に気付いたのは3年前。
> しかしこの時、佐竹被告は「修理に出した」と説明していたという。
[略]
> と尋ねると、佐竹被告はうつむいて「売ってしまった」と初めて打ち明けた。
> しかし、売却先や値段は一切明らかにしなかった。
>  檀家の反発が強まると、数日後には一転して「実は盗まれた」と説明を変更。
> 佐竹被告が今年1月、自ら盗難届を出したという。
>  だが、檀家の一人が1月下旬、偶然に鹿嶋市の寺で、「寿命寺」と刻まれた
> 鐘を発見。大宮署の捜査で、この寺の住職が両被告から約130万円で買ったと
> 判明した。
>  4月になって両被告は、檀家に「迷惑をかけた」と頭を下げたが、
> 売却への謝罪はなかったため、総代は満場一致で告発を決めた。
>  佐竹被告は先代住職の長男で、家業を継いだ。約15年前に隆子被告と結婚。
> 複数の総代によると、夫妻の生活は派手で、隆子被告は「左ハンドルじゃないと
> 運転できない」と高級外国車を何台も乗り換えた。他の寺に借金をしていたという。
[略]
>  総代の60代男性は「住職を辞めてもらおうという意見もあるが、
> 法人の代表が住職だから辞めさせる方法がない」とうなだれ、「寺の将来は
> 分からないが、まずは住職にきちんと謝ってもらいたい」と話した。
毎日新聞 2010年10月26日 ※佐久間一輝、杣谷健太、原田啓之
630MassMediaNews:2010/10/29(金) 21:14:20 ID:kOg/M2qc
新潟中越地震:発生6年 記憶を風化させまい 「復興が支援への恩返し」 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20101024ddlk15040021000c.html
> 京都・西本願寺から贈られたドラム缶製の「希望の鐘」が4年ぶりに復活した。
毎日新聞 2010年10月24日 ※岡村昌彦、岡田英、長谷川隆、畠山哲郎

※MassMediaNews注
 「西本願寺から贈られた」は事実誤認ではないかと。以下のソースによると、
  ・ドラム缶の鐘の製作開始 http://www.yeohoo.com/etc/bellofhope.html
  ・山古志村に寄贈 http://www.japan-nishikigoi.org/japanese/tsurigane.html
 とドラム缶の由来に複数説があります。

 「阪神大震災時のドラム缶の鐘」については過去に報道(23拍スレのニュース)
 がありました。参考までに。一部のみ引用します。(原文中にも引用記号あり)
 http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_psy_1194956348 の 823
  > >  阪神大震災時、境内で被災者にドラム缶風呂を提供するなどして励まし、
  > > その後もドラム缶を使った「追悼之鐘」で震災犠牲者の法要を営んできた
  > > 兵庫県芦屋市茶屋之町、西法寺の住職上原泰行さん(59)が

 阪神大震災時のドラム缶の鐘(追悼の鐘)は2009年時点、西法寺に存在します
 から(神戸新聞特集記事 http://www.kobe-np.co.jp/info/09kobe/)、
 新潟中越地震時のドラム缶の鐘(希望の鐘)は、おそらく地元で製作されたもの
 と思われます。「西本願寺からドラム缶の鐘が贈られた」との話、
 記者は取材時に妙な話だと感じなかったんですかね?

 寿命寺鐘無断売却事件の追加報道ではかゆいところに手が届く記事になっている
 のであまり皮肉は言いたくないのですが。
631MassMediaNews:2010/10/29(金) 21:27:06 ID:kOg/M2qc
【福井】 「親鸞展」30日開幕 福井市立郷土歴史博物館
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20101029/CK2010102902000105.html
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010102902000150.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年10月29日 ※画像あり ※土屋晴康


北上市出身「野の聖」慶念坊再評価
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001010290004
朝日新聞 2010年10月29日 ※画像あり


事故防止、僧が説く 小矢部署が安全説法推進員に委嘱 高齢者に注意促す
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20101029203.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20101029203.htm
>  委嘱したのは、小矢部市内に檀家(だんか)を持つ真宗大谷派の寺院。
> 小矢部署で行われた委嘱式には、内山の覺順寺、榊悟常住職(61)と、
> 高岡市福岡町木舟の鐘泉寺、梁瀬一味住職(75)が代表として出席した。
北國新聞/富山新聞 10月29日03時34分更新 ※画像あり
632神も仏も名無しさん:2010/10/29(金) 21:28:32 ID:kOg/M2qc
ぶった切りましたが、ニュース前のレスは >>621-
633神も仏も名無しさん:2010/11/02(火) 22:07:36 ID:jtBIw56p
602 名前:日出づる処の名無し [sage] :2010/10/31(日) 23:23:32 ID:fH1YDoCB
>>595
警視庁公安部の内部情報がネットへ流出 国際テロ情報など
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288427574/516
 516 名前: ミーコロン(愛知県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 22:45:37.65 ID:9VEUVbVF0
  WikileaksJapan
  日本の現在に関する記事
  http://mdichiro19.dtiblog.com/

  https://docs.google.com/leaf?id=0Bx3FfgHrh3Y8NGQ3MmRiNjAtMTlkZi00Y2VjLWIxNjMtYjgwMzcyYmJmZjBh&hl=en

  WINNY [仁義なきキンタマ] [殺人] (20101024-213413)警官が流出したファイル(Antinny除去済み)(4).zip 83091f824276b49c7fdda6c5ca8258c3
634MassMediaNews:2010/11/05(金) 22:02:10 ID:1kIE3Pa8
親鸞聖人の人物像、資料や映像で迫る 来月29日まで特別展 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/101031/fki1010310318002-n1.htm
産経新聞 2010.10.31 03:17

【福井写真ニュース】 親鸞展 貴重な展示品集結 福井の郷土歴史博物館 きょう開幕
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2010103002000145.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年10月30日 ※画像あり ※藤共生


「真宗王国」は節談説教者が築いた 砺波で資料展
http://mytown.asahi.com/areanews/toyama/OSK201010290124.html
朝日新聞 2010年10月30日 ※画像あり ※八田伸拓


街角:札幌・札幌大谷高の生徒が花束プレゼント /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20101030ddlk01040247000c.html
> 「報恩講」にちなみ、札幌大谷高(札幌市東区)の生徒2人が
毎日新聞 2010年10月30日


装束姿で愛らしく 稚児行列
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016776.html
> 小倉北区の永照寺であす開かれる浄土真宗の宗祖・親鸞の750回忌の記念法要を前に
RKB毎日放送 10/30 18:22 ※動画あり


お寺でアンデスの民族音楽/釧路市内
http://www.news-kushiro.jp/news/20101103/201011035.html
> 会場は釧路市鳥取大通3の12、浄土真宗本願寺派「誠行寺」
> (禿(かむろ)信(のぶ)哮(たか)住職)で
釧路新聞 2010年11月03日
635MassMediaNews:2010/11/05(金) 22:04:54 ID:1kIE3Pa8
【社会】 仏教学者の前田恵学さん死去 中日文化賞も受賞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010110190134352.html
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010110102000180.html
中日新聞 2010年11月1日 13時53分 ※画像あり
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20101101-OYT1T01091.htm
http://mainichi.jp/select/person/news/20101102ddq041060012000c.html
http://mainichi.jp/select/person/news/20101102dde041060059000c.html


親鸞の恩 親子で感謝 園児ら精進料理味わう 宇都宮
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20101102/408102
http://www.shimotsuke.co.jp/photostudio/news/20101101/407822
園児が精進料理を体験 恵光幼稚園で「親子報恩講」
http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20101101/407938
>  【宇都宮】下栗町の浄土真宗本願寺派恵光寺(宗崎秀一住職)で1日、
> 宗祖親鸞の恩に感謝する法要「親子報恩講」が行われ、恵光幼稚園(篠崎馨園長)の
下野新聞(下野新聞動画ニュース ) 11月2日 05:00更新 ※画像あり ※動画あり


毎日出版文化賞:秀作5点
http://mainichi.jp/enta/book/news/20101103ddm010040006000c.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/03/009/
毎日新聞 2010年11月3日

毎日出版文化賞に浅田次郎氏ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010110300074
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201011030015.html
> ▽特別賞=五木寛之「親鸞(上・下)」(講談社)。
時事通信 2010/11/03-06:36
636MassMediaNews:2010/11/05(金) 22:11:33 ID:1kIE3Pa8
○親鸞聖人偲び報恩講 真宗大谷派難波別院 御遠忌お待ち受け法要併修 ぎんなん粥接待に舌鼓
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/1011news.html
中外日報 2010年11月2日


今週の本棚:田中優子・評 『大逆事件--死と生の群像』=田中伸尚・著
http://mainichi.jp/enta/book/news/20101031ddm015070020000c.html
毎日新聞 2010年10月31日

※版元
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0237890.html
大逆事件 ―― 死と生の群像 ――  田中 伸尚
■体裁=四六判・上製・カバー・370頁
■定価 2,835円(本体 2,700円 + 税5%)
■2010年5月28日
■ISBN978-4-00-023789-5 C0036


京都に「坊主バー」 4日夜オープン…「仏の教え 気楽に」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20101104-OYO1T00695.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101104-OYT1T00692.htm
> 浄土真宗本願寺派・光恩寺(下京区)の副住職羽田高秀さん(50)は
[略]
> 羽田さんは光恩寺の長男に生まれ、龍谷大在学中に得度。会社員生活を経て、
> 現在はIT会社も経営する。
読売新聞 2010年11月4日 ※画像あり ※引用元に料金や電話番号あり


築地本願寺パイプオルガン40周年記念コンサート
http://www.bukkyo-times.co.jp/14cd3729d9c859.html
仏教タイムス 2010/11/05 ※画像あり
637MassMediaNews:2010/11/05(金) 22:25:22 ID:1kIE3Pa8
100年ぶり本堂再建 高岡・光西寺
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TO20101105511.htm
>  高岡市伏木東一宮の浄土真宗本願寺派光西寺で、
[略]
>  式では、清水了純代務住職らによる仏事などに続き、
富山新聞 11月5日01時23分 ※画像あり


電子書籍と紙の本、両方売るサイト 紀伊国屋が開設へ
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011040490.html
> 年内に五木寛之著「親鸞」「青春の門」も投入する。
朝日新聞 2010年11月5日 ※西秀治


【福井発】 荘厳の美 天井絵56枚 永平寺町の興行寺 大阪の画家が寄贈
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010110502000172.html
>  永平寺町藤巻の浄土真宗本願寺派「興行(こうぎょう)寺」(荒川周学住職)に、
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年11月5日 ※画像あり ※山本洋児


非公開文化財特別公開 京の19寺社・施設
http://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20101105000155
> 【仏光寺山内大行寺】阿弥陀如来立像、仏足石
> 【西本願寺】飛雲閣、経蔵(以上下京区)
京都新聞 2010年11月05日 18時52分 ※画像あり


「東別院」こと三条別院でお取越始まり、本寺小路周辺の露店市や植木市に65店が並ぶ
http://www.kenoh.com/2010/11/05otorikoshi.html
ケンオー・ドットコム 2010.11.5 ※画像あり
638神も仏も名無しさん:2010/11/09(火) 00:31:17 ID:JLrTx9HR
正論 12月号目次
若き親鸞の肖像――既往は咎めず
 第2回 桃花鳥の舞う島
 作家 佐藤洋二郎
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1011/mokji.html

639MassMediaNews:2010/11/12(金) 21:43:30 ID:ohhTt5f6
【ゆるキャラまつり2010】2日目のBステージ付近の散策です!(福岡-7)
http://yurui.jp/archives/51643365.html
> 真宗大谷派大阪教区の公式キャラクターで、
全国ご当地キャラニュース 2010年11月06日 ※画像あり


「親鸞展」 1月19日から、そごう徳島店 ◎前売り券発売
http://www.topics.or.jp/special/123693462872/2010/11/2010_128917999137.html
徳島新聞 2010/11/8 10:32


>>589
○「ニッポン仏教夜話」で超宗派トーク 仏教の現在や展望巡り論議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/1011news.html
中外日報 2010年11月6日


【群馬】 伝統の技 飽くなき追求 木製建具製造工 大沢直也さん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20101110/CK2010111002000039.html
>  保存会の研修では世界遺産の西本願寺御影堂(京都市)の大修復にも携わった。
東京新聞 2010年11月10日 ※画像あり ※中山岳


地域文化功労者に撫尾清明さん
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001011080001
> 本紙佐賀版「川柳」の選者で、九州龍谷短大名誉教授の
朝日新聞 2010年11月09日 ※画像あり ※吉村治彦
640MassMediaNews:2010/11/12(金) 21:48:10 ID:ohhTt5f6
親鸞のお姿くっきり 野洲の錦織寺、黒焦げの肖像画修復
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101109000050
京都新聞 2010年11月09日 10時43分 ※画像あり


毎日出版文化賞の人々:/下 池澤夏樹さん/五木寛之さん
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101110dde018040020000c.html
毎日新聞 2010年11月10日


【福井発】 海を見て 人を考え 仏求めた 蓑輪名誉教授(仁愛大) 親鸞展訪ねて
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2010111002000171.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2010年11月10日 ※画像あり ※藤共生


親鸞の苦労しのぶ/高松でお待ち受け法要
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20101111000081
> この日の法要には、浄土真宗本願寺派の大谷光真門主も臨席。大谷門主は
> 「地球上の人類が抱えている深刻な問題に一人の人間として関心を深め、
> 取り組んでいかねばならない」とあいさつした。
>  また、本願寺派勧学の中西智海氏による記念講演や
四国新聞 2010/11/11 09:36 ※画像あり
641神も仏も名無しさん:2010/11/16(火) 00:39:33 ID:cZuch4p0
http://ameba.jp/amida-w/

日々是修行
642浄土念仏は邪義邪宗:2010/11/16(火) 15:11:00 ID:EqM74RXq
これは、単なる誹謗で、「念仏は無間地獄の業」といっているわけではない。
念仏往生願の「第十八願(四十八願の中心)」には「唯五逆と誹謗正法とを除く」
(大正十二巻 P268)と断られている。

つまり、阿弥陀仏が自ら「五逆と誹謗正法」とは浄土に迎えないと言っているのだ。
にもかかわらず、善導は「釈尊は一闡提の衆生を捨てた」と誤解し、「阿弥陀仏のみが四十八願を発して、一闡提(五逆と誹謗正法の衆生)を救う」
との邪義を、観経疏の四巻(四帖の疏)で立てた。
そして日本においては、慧心・永観が同様の邪義を立て、さらに法然の選択集によって浄土法門の邪義は
民衆に深く定着し、人々の生命力を蝕んでいった。
法然は、天台宗の比叡山の僧でありながら、浄土念仏以外の教えを全て排除し、法華経までも誹謗した。
そして、比叡山延暦寺第61代座主「顕真」までもが、専修念仏に傾倒してしまった。
こうして日本は、邪義に毒され、法華経をないがしろにして阿弥陀仏に救済を求める、大謗法国になってしまったのだ。
真実は、阿弥陀仏が捨て去った「五逆・謗法の衆生」は釈尊が救済すると宣言し、
末法の世においては、日蓮が「末法五濁の五逆・謗法の衆生」を救済するのである。
よって、念仏は「無間地獄の業」となるのである。
今は法華経を謗っている人も、下種の「南無妙法蓮華経」を唱える時が来るであろうことは間違いない。
643神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 23:49:00 ID:YyifixeC
やっと追い付いた。遅レス。

>>580
ま、世間知らずヒキコモリの僧侶の洞察力なんてこんなもんだ。

>>590
火災の前に売却は当たったな。保険金も当たってるかもしれん。

>>630
本願寺が贈呈するならごく普通の鐘を贈るだろうな。
左向きプロ市民のイベントでメモリアルだの何だのと奇妙な行事
をするのに慣れた記者だと左フィルターみたいなものがかかって
あえてドラム缶の鐘を贈る、あえて贈られるという構図に違和感
がなくなるのだろうよ。
こんな記事を書いてりゃ不動産屋だとか、もう一度倒産するだと
か言われるのも当然だな。
644MassMediaNews:2010/11/19(金) 22:00:37 ID:sI05/oJS
「裁判員制度と信教の自由」論議 宗教法学会創立30周年記念シンポ開く 「国により対応4類型に」岡山大学の田近氏 「聖職者は辞退、罰甘受」カトリック岩本氏 「制度参加に積極的意味」本願寺派の藤丸氏 「『法の支配』実現の義務」国学院大の四宮氏
九條武子夫人の心脈々と 本願寺派「あそか会」創立80周年祝う 関東大震災救援に淵源 10余の医療・施設に 範子裏方"お言葉" 「今後も使命を」
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/news101111/news101111.html
○故前田惠學氏葬儀に千人 海外から研究者も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/1011news.html
中外日報 2010年11月11日 ※画像あり

大遠忌へ宗祖讃仰の念新たに 「お待ち受け」の最後を飾り高松で盛大に四国地区法要 本願寺派 大谷光真門主範子裏方臨席 門侶四千人が参集
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/news101113/news101113.html
○公益法人へ移行に伴う代議員制度で意見交換 全日仏加盟宗派・教団代表者ら
○来月六日に第一回「講演と行動のつどい」 大阪宗教者九条ネットワーク
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/1011news.html
中外日報 2010年11月13日

悲しみ癒やせぬ実態を改善すべき 理想の葬儀探る 本願寺築地別院で公開シンポジウム まず慣例の打破を 生前から人間関係築く 無宗教より宗教性消失が問題
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/news101116/news101116.html
中外日報 2010年11月16日


【石川】 色づくヤマモミジ 門前・西慶寺 樹齢500年 高さ20メートルの巨木
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20101113/CK2010111302000136.html
>  輪島市門前町谷口の真宗大谷派西慶寺(さいきょうじ)の境内にある
[略]
>  十七世住職の深谷右子さん(53)は「今年は台風も来なかったので
中日新聞 2010年11月13日 ※画像あり ※渋谷昭次


お寺で現代美術の作品展
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016902.html
> 福岡県筑前町の浄土真宗の寺院・信覚寺で開かれている作品展には、
RKB毎日放送 11/16 12:12 ※動画あり
645MassMediaNews
能舞台、着物姿華やか 西本願寺でファッションショー
http://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20101114000015
>  着物姿の観光客らを優待する「京都きものパスポート」の発行10年目を記念した
> 着物のファッションショーが13日、京都市下京区の西本願寺で開かれ、
京都新聞 2010年11月14日 10時25分 ※画像あり

着物姿であでやかに 西本願寺でファッションショー
http://mytown.asahi.com/areanews/kyoto/OSK201011130181.html
朝日新聞 2010年11月14日 ※画像あり ※水戸部六美

能舞台で若手作家の着物披露
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005205431.html
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101114/t10015227231000.html
NHK 11月13日 20時45分/11月14日 4時9分 ※動画あり


○インド講座開設の覚書 龍谷大学とICCRが締結 東大に続き私大では初
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1011/1011news.html
中外日報 2010年11月18日

インド文化交流評議会と龍谷大学が覚書:研究者交流や講座開催など
http://indonews.jp/2010/11/post-4163.html
インド新聞 11/17/2010 02:22 AM

龍谷大学がインド政府の外郭団体、インド文化交流評議会と覚書を締結
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2333
大学プレスセンター 2010/11/17

インド政府の外郭団体、インド文化交流評議会と覚書を締結
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=1708
龍谷大学 2010年11月15日 ※画像あり