|†| キリスト教@質問箱114|†|

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エステル ◆EGuJO3OQ0U
■キリスト教のことなら、誰でも、なんでも、質問してね!(どんな小さな質問でも大歓迎)
■どこのスレッドに行ったら詳しく話し合えるか、教えてくれます!(よね)
■新スレッドを立てても大丈夫かどうか、相談に乗ってくれます!(よね)
■回答してもらったら、確認のためにも、ひとことお願いね。
■議論が本格的になりそうなときは、スレを移動してね。
キリスト教議論スレッド(他にもあります。このスレッドで訊いてね!)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1065092567/l50
■荒らしは無視してね! 相手をしたらあなたも荒らしだぞ。
■チャットや雑談はしないでね!長くなるお話はコッチ↓
  †【初心者】キリスト教@談話室2【歓迎】†
   http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084096825/
■2CHのことをもっと知りたい方、初めての方はこちらへどうぞ!
  【2ちゃんねるガイド】 http://www.2ch.net/guide/(クリック)
■わかる人(ボランティアさん)は、回答してあげてね!お願いしま〜す。
質問者覚え書きは>>2
回答者覚え書きは>>3
関連スレ、過去スレは>>4-。


     ∧_∧____
    /(*゜ー゜) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/   みんなの質問箱を、これからも、よろしくお願いします!
    |____|/
     ,,,,∪∪,,,,,
2エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/15 01:10
質問者の皆様へお願い

私たちは初期キリスト教公会議で決定された信条と旧新約聖書に基づいてキリスト教を信仰しています。
信条アドレス:http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/nk/index.html

◆何を質問したいのか、質問の要点がわかりやすい投稿をお願いします。
◆レスを再び返す時は「>>」を使ってね。
 誰に対してレスしてるかわからないとスルーされちゃいます。
◆質問箱は基本的に「質問と回答」の場です。
 レスが何度も往復して議論になりそうな時は議論スレへ、
 より専門的な回答を求める時は、専門スレに移動してくださいね。
◆ヘンな人、ヤケにからんでくる人、議論し続ける人、ワケのわからないコピペなどは無視してね。
  反応してレスを返したり、からんでくる人に応酬して、
 雑談やチャットし続けたりしてしまうと、他の人が質問しにくくなっちゃいます。
 質問箱が機能停止しちゃいます。雑談・議論・批判中傷の場になっちゃいます。
 そうすると、あなたも立派に「荒らし」のナカマ入り。注意してね。
◆質問箱で回答を得られない時は、
 回答してくれそうな場所へ誘導をお願いしてみてください。
★★★とりあえずのご案内★★★
おしゃべりはこっち↓キリスト教@談話室
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084096825/l50
議論はこっち↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1065092567/
カトリックはここの人が詳しいです↓+++カトリック124+++
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084265843/l50
困った時の相談はこっち↓【†】キリスト教スレの自治を考えたい【†】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1083863727/l50
3名無しさん@3周年:04/05/15 01:11
新スレ、おめ!


ヨハソは出入り禁止!


4エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/15 01:11
回答者の皆様へお願い

このスレッドは、ニカイア(325年)からカルケドン(451年)に至る
一連の公会議において決定された 信条(信経)を告白する「キリスト教」質問箱です。
信条、もちろん言えますよね?:http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/nk/index.html

スレの健全化のためにも、質問者の躓きにならないためにも…

◆同じ相手とレスが3往復するようなら他のスレッドに移りましょう。

◆回答する人は自分の所属教派以外の教えにも目配りしましょう。
 自信のない時は「××では……です」と出来る限り教団名を明記しましょう。

◆自分の信仰と違うものを「異端です」というのはやめましょう。
 「うちの教団の教義とは違います」というようにしましょう。

◆「地獄に落ちる」「救いはない」など、脅しに取られるような回答は避けましょう。裁くのは主です。

◆議論は議論スレッドへどうぞ。ここは質問箱です。

◆「常に喜べ」。かっとなるようならしばらく投稿を控えましょう。

◆「あなたがたは神に選ばれ、聖なる者とされ、愛されているのですから、
 憐れみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身に着けなさい。」(コロサイ3:12)

◆「御霊の結ぶ実は愛であり、
 喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制です。」(ガラテヤ5:22-23)
5エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/15 01:12
■前スレ
|†| キリスト教@質問箱113|†|
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084289315/l50



★次スレは900を超えたら、自治スレでスレ立て宣言の後、立ててください。
立てられなかったら、自治スレをageて立てられなかった旨を報告してください。
テンプレは>>1-4http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/を参照してください
6名無しさん@3周年:04/05/15 01:16
スレ立てありがとう。
主の平和!
すぐ物事を律し、自由で創造的な行為を邪魔する律法学者のようなものよ、
あなた方は首に石臼を付けられて海に沈められたほうが幸いである。
8名無しさん@3周年:04/05/15 01:25
>>7
肝に銘じます。
エステルさん乙。数日頭冷やしてからまた来まつ。
1010:04/05/15 12:30
栄光の10漏れがげt。
11名無しさん@3周年:04/05/15 12:44
「申命記」の「申命」って、どういう意味なんでしょうか?
12名無しさん@3周年:04/05/15 12:49
>11
「2つ目の」という意味です。また”命”は「掟」、律法を指します
ググれば出てきますよ
13名無しさん@3周年:04/05/15 12:50
>>12
ちなみに一つ目の掟は十戒。出エジプト記にあります。
1411:04/05/15 13:05
>12-13
ありがとうございました。
申=2つめの 命=掟=律法 ということですね。
15名無しさん@3周年:04/05/15 15:26
16名無しさん@3周年:04/05/15 15:57
ザ・スクープを必ず見ろ。録画せよ。
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
ザ・スクープを見てコトナカレ主義とオサラバせよ。
★第6回スクープスペシャルは
★5月16日(日)午後2時〜の放送
★予定です。
17名無しさん@3周年:04/05/15 16:12
鳥越も畜死の後を追って、降板しねえかな。古館もいらねえな。
18名無しさん@3周年:04/05/15 18:58
初心者です。神はいるような気がするんですが、クリスチャンになるのは
どうも気が引けます。こんな俺がだらだらと疑問をたれ流しながら信者の方々と
マターリ雑談できるようなスレはありませんか?
19名無しさん@3周年:04/05/15 19:07
>>18

下のスレにはクリスチャンも書き込んでいます。

†【初心者】キリスト教@談話室2【歓迎】†
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084096825/
20ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/15 23:43
>>18

神様って本当にいるの?

と疑うことが一度も無かったクリスチャンがいるとしたら、

そっちのほうが疑わしいような気がしませんか?

神様、本当にあなたはいるのですか?

結局は唯物論が真実だったのですか?

少なくとも、僕チンは何度も何度も疑いました。

でも、やっぱり、それを神様に聞いているのですよ。

信仰を強めてください、とは願いません。

不正を行わないようにお守りください、と願います。
21いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/16 00:13
ボクは子供の頃から神様疑わなかったよ。
だから僕は怪しい・・・★(T_T)

エステルさん、良い感じのスレ立ててくれてありがとう。
22名無しさん@3周年:04/05/16 00:24
>>21
それは主のお恵みwp、常に感じられていたわけですから
すばらしいことだと思いますよ。

私もなぁ、未だになぁ、たまにねぇ。
そのたびに激しく祈ってますがねぇ。
23名無しさん@3周年:04/05/16 00:37
.∧_∧ コソーリ
(   ´)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
      旦
24エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/16 00:39
>>21
テンプレを作ったたくさんの方々に感謝してください。私は立てただけなので。
25名無しさん@3周年:04/05/16 00:49
聖書の中で、あなたが「ガツンとやられた」ことばを教えてください。
26名無しさん@3周年:04/05/16 00:50
>>23 お茶に何を入れたのかね?
27名無しさん@3周年:04/05/16 00:56
クレネ人のシモンという十字架を担がされた人は
どういう位置付けなんでしょか?
あえて名前入りで登場するのはどうしてですか?
28名無しさん@3周年:04/05/16 01:01
>>25
あなたの好きな聖書のことばを教えて!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1050827524/
参考にしてください↑

5:17 見よ、わたしの見たことはこうだ。神に与えられた短い人生の日々に、飲み食いし、太陽の下で労苦した結果のすべてに満足することこそ、幸福で良いことだ。それが人の受けるべき分だ。
5:18 神から富や財宝をいただいた人は皆、それを享受し、自らの分をわきまえ、その労苦の結果を楽しむように定められている。これは神の賜物なのだ。
5:19 彼はその人生の日々をあまり思い返すこともない。神がその心に喜びを与えられるのだから。

コヘレトの言葉

>>27
そこに確かにその人がいたと言う、証ではないかと思います。
>>25
役に立つかどうかわかりませんが…一応こんなスレあります。

あなたの好きな聖書のことばを教えて!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1050827524

個人的には主イエスが姦淫の女を捕らえた群衆に言った
「あなたがたの中で罪を犯したことのないものがこの人に石を投げなさい。」です。

>>27
個人的見解ですが、
シモンは主の十字架を共に担いだその後、キリスト教徒になったから
重要人物としてあげた可能性があるかと思います。
ローマ書16章13節に出て来る「ルフォス」は彼の息子と、カトリックでは考えられています。
30名無しさん@3周年:04/05/16 12:49
age
31名無しさん@3周年:04/05/16 12:57
質問
>>29
パッション見てきました。よかったです。
ところで、イエスは死んで復活しましたが、
マリアも死んで復活したのですか。
32名無しさん@3周年:04/05/16 13:01
洗礼によって原罪が許されると言うのは本当ですか?
33ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:02
>>31

「復活した」ということには、「誰にも助けられず、自ら復活した」という意味が含まれているでしょ?

マリヤ様の場合、それは有り得ないでしょうね。

神様ではないのだからね。
34ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:05
>>32

それは本当です。

洗礼を受ける前に犯した全ての罪を一旦帳消しにして上げましょう、ということです。

しかし、罪を犯す可能性まで摘み取ってもらうわけではありません。

原罪を無くしてしまうわけではないということですね。
35名無しさん@3周年:04/05/16 13:07
>>34
原罪があるので誰もが死ななければならなくなったそうですが、本当ですか。
36名無しさん@3周年:04/05/16 13:08
速報。アフリカでイスラム教徒が600人のクリスチャンを殺害。身重のクリスチャンの女性は腹を切り裂かれて殺された。

http://www.worldnetdaily.com/news/article.asp?ARTICLE_ID=38513
37ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:10
>>35

そういうことになっています。

しかし、それは旧約の時代の制限であって、

新約時代である今は、救世主がこの世に来られて、御自らの死でもって

死をほろぼされたのです。アダムの罪による死から人々を救済されたということです。

新しいイエルサレムを人々に与えられた、「新しいアダム」である方が

この世を救われたということですね。
38名無しさん@3周年:04/05/16 13:10
>>33
クリスチャンは蘇るのではなかったのでしょうか。教えて下さい
39ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:12
>>38

神が認める全ての善人は体とともによみがえります。
40名無しさん@3周年:04/05/16 13:12
>>37
しかし、洗礼によって原罪が許されても、クリスチャンはみな死にます。
本当は許されていないのでは?
41名無しさん@3周年:04/05/16 13:14
>>37>死をほろぼされたのです。
 >アダムの罪による死から人々を救済されたということです。

なぜ、今でも人は例外なしに死ぬのでしょうか。ぜんぜん死から解放されていませんが。

42名無しさん@3周年:04/05/16 13:14
>>34
プロテスタントだから違うのかもしれませんが、それまでの罪を
帳消しにするものというより、新しく神様との関係に入ることの
宣言とかしるしみたいなものだと思っていました。
聖書の中でも、イエス様を信じた時点で罪が赦された人たちが
出てくるので、洗礼で帳消しになるのではないと思ってました。
教義の違いだったらごめんね。
43ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:15
>>40

キリストによって死が滅ぼされた、ということは、

外面上の死は死であっても、その意味が変わったということになります。

死は、キリストによって恐るべきものではなく、新しい命への希望へと

変わったと理解するのです。
44名無しさん@3周年:04/05/16 13:16
>>42
では、洗礼で原罪が許されると言うのはうそなんでしょうか。教えてください。
45ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:18
>>42

洗礼によって、神の特別な恩寵がその人に降る、ということはその通りでしょうが、

罪を赦されるのは神様であって、それはいつどのようにして行われるのかを

誰も確実には知ることはできませんね。

この場合、「一旦帳消し」にした、と確認するのは、教会である、ということになります。
46名無しさん@3周年:04/05/16 13:18
ペテロによれば
大洪水で滅ぼされた霊たちがイエスによって救われたそうですが
本当ですか。
47ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:19
>>46

キリストは、「全人類」の救済者であるわけですから、

過去の人も例外ではないわけです。
48名無しさん@3周年:04/05/16 13:22
>>47
神が大洪水によって滅ぼした霊が3000年後になぜ救われたのでしょうか。
よくわかりません。教えてください。
49ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:23
>>48

神様は、洪水によって人の体を滅ぼされましたが、その霊魂は滅ぼしておられません。
50名無しさん@3周年:04/05/16 13:25
ペテロによればイエスは死んでから冥土に下って
洪水で滅びた霊たちに説教したそうです。
霊界で悔い改めることができるのでしょうか。
教えてください。
51ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:27
>>50

そこは地獄ではなくて、救世主の到来を待っていた人が居たところでしょうね。
52名無しさん@3周年:04/05/16 13:29
えっと、ところでリンボとシヴォルって同じだっけ?
53名無しさん@3周年:04/05/16 13:29
質問。
使徒率いるナザレ派の指導者は
激しくパウロを糾弾していたそうですが
なぜでしょうか。
パウロはイエスの教えをユダや教から切り離して
異教化してしまったそうです。
54ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:30

ダンスの名前でしょう。
55ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:31
>>53

初めて聞きましたが、誰からの伝聞ですか?
56ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:31

風聞ですか?
57名無しさん@3周年:04/05/16 13:32
>>51
霊界での救いは可能なんですね。
58ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:33
>>57

キリストによる救済が完成した、今、新約の時代、においては不可能です。
59名無しさん@3周年:04/05/16 13:34
>>58なぜでしょうか。神に不可能はないはずです
>>29
マリアの死については見解が別れます。
何歳ぐらいに死去したのかも伝承によってバラつきがあって不明です。
&プロテスタントとカトリック・正教会では聖書解釈上の違いがあります

プロテスタントでは、マリアは特別視されていませんので、
ごく普通の人と同様に死去したものと考えられています。

口伝承などを保持する正教会やカトリックでは少し違います。
色々な外典があってはっきりしない部分がたくさんあります。

・マリアは使徒たちに見守られて死去した後、天の栄光にあげられた
・使徒たちは死去を確認して埋葬する。数日後にマリアが天に挙げられていく夢を見る。
 墓に行ってみると墓が空だった
・マリアの死去の際に使徒たちが夢を見る。マリアのもとにいくと死去していた。
など。

カトリックでは
「マリアは生涯を終えた後、肉体・霊魂ともに天に挙げられた」が教義として採用されています。
とりあえず日本のカテキズムだとこれだけなので(さすがにラテン語カテキズムは読めませんのでw)、
「死去した後復活した」と言っていいものかわかりません。
カトスレからリンクしている聖母マリア関連スレで皆さんにお聞きになってみるといいかと思います。

正教会さんでは「マリアの被昇天」は教義としていませんので不明。正教会の方、お願い致します。
61名無しさん@3周年:04/05/16 13:35
質問
マリアが死んだというのはマリアにも原罪があったということでしょうか。
62ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:36
>>58

神様の可能・不可能ではなくて、人間が不可能だということです。

体が無いのに、悔い改めることができないでしょ?

既に、何も悪いことをできないような状態になってから、「もうしません」

といっても実質が伴わないでしょう?

だから、人間として不可能なわけです。
63ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:37
>>61

カトリック以外の教会はそう考えます。

カトリック教会は、マリア様には原罪がなかったので、死ななかった。

体とともに天に上げられた、と考えます。
64名無しさん@3周年:04/05/16 13:37
>>62
では大洪水で滅びた霊たちはイエスの説教を聞いても
救われなかったのですか?あなたの前の答えと矛盾しますが。
65名無しさん@3周年:04/05/16 13:38
>>63

>>60のカトリックは「死んだ」と言ってますよ。
66名無しさん@3周年:04/05/16 13:38
なんだかぐるぐるしてますね。
67名無しさん@3周年:04/05/16 13:40
イエスはなぜ死んだのでしょうか。やはり原罪があったからでしょうか。
68名無しさん@3周年:04/05/16 13:40
>>59
出来ない、ではなくヤラナイです
69ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:41
>>65

そうですね。

ま、聖書の記述内容ではないわけですから。バラバラの説をなんとかまとめました、

という程度のことですから、無理もありません。
70名無しさん@3周年:04/05/16 13:41
>>44
42ですが、福音書を読んでいました。マルコの福音書には、洗礼者ヨハネが
罪の赦しを得させるための悔い改めの洗礼を宣べ伝えたとあります。だから
洗礼には罪の赦しを与える力があるのではないかと思います。
一方、イエス様もヨハネから洗礼を授けられています。ヨハネ自身は
戸惑ったようですが(マタイ3章)、正しいことをすべて行うのは我々に
ふさわしいことだとイエスはおっしゃいました。天からの祝福もありました。
このことから私に言えるのは、洗礼を受けるのは良いことだということ
だけです。答えになってなかったらすみません。
71名無しさん@3周年:04/05/16 13:42
神は全能だと宣伝してる割に、なぜ、キリスト教では神の救いを一部の人に限定するのでしょうか。
72ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:43
>>71

限定していませんよ。

既に決まっている(二重予定説)という教会がある、ということですよ。
73名無しさん@3周年:04/05/16 13:44
>>67
原罪のないイエスが芯だからこそわたしたちは救いに預かれるのです
もしマリアが無原罪だったならイエスを生む必要はなく自信が犠牲の死を遂げればよかったでしょう
74名無しさん@3周年:04/05/16 13:45
洗礼はただの儀式ではないかと思います。割礼と同じでしょう。
割礼を受けても心が改まるわけではありません。
洗礼を受けても同じでしょう。
75名無しさん@3周年:04/05/16 13:46
>>73
無原罪≠神の子羊
76名無しさん@3周年:04/05/16 13:47
>>62
ヨハン君、体と魂は別じゃないでしょうか。
肉体の死後、神様が救ってくださるかどうかはわかりませんが、
体があって実質をともなう?所作だけを罪というのではないと
思います。
77ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:48
>>74

洗礼って一体全体何?と問われて、正しく明確に答えられる人はいないでしょう。

カトリックではサクラメント、正教ではミステリオン、と呼ぶように、「秘儀」の一つなのですからね。

その点、割礼は、なぜ行うのか明確です。健康と衛生のためですからね。

でも、割礼に失敗して死んでしまった人も大勢いるようですけど。
78名無しさん@3周年:04/05/16 13:49
>>74 おっしゃるとおりです、教会に改善を加える余地があるとすれば
すでに心を改めて信仰の生活に入ったものだけを洗礼対象者とするのが本来のやり方でしょう
79名無しさん@3周年:04/05/16 13:49
>>69
イエスは人間として先祖の血を引く人間として生まれたのですから
原罪がなければおかしいのではないでしょうか。
自分では罪を犯さなかったと言うだけではないでしょうか。
80ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:50
>>76

それは違います。体の要求によって、心で悪いことを思います。

体で犯した罪は体でしかつぐなうことができません。
81ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:52
>>79

キリスト教の教会は、何処の派であれ、キリストは「完全な人間であり、完全な神である」

ということです。人間ではあるけれども、神であるわけだから、無罪だったのです。

と、理解しています。と付け加えなければなりませんが。
82名無しさん@3周年:04/05/16 13:52
普通の会話で「イエス様が〜」と言葉に出されると一般人からはキモイのですが、
ご自分達では違和感を感じないのですか?
83ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:53
>>82

普通の会話って、例えばどんな?
84名無しさん@3周年:04/05/16 13:53
本当にイエスの教えを信仰しているのであれば何故こんな世の中になるんだろうね
85名無しさん@3周年:04/05/16 13:54
>>82
まったく問題ありません。
86ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 13:54
>>84

こんな、とは?
87名無しさん@3周年:04/05/16 13:54
>>79
おっしゃるとおりです。イエス様にも原罪がありました。
88名無しさん@3周年:04/05/16 13:56
>>83
ごくごく普通の世間話だよ。
キリスト教徒って特に自分達は一番まともな宗教を信仰してると思ってるから
普通に口に出すよね。
「イエス様が見守ってくれてる」とか恐いんですけど。
こういう人達が他宗教を否定したりするんだろうね。
他宗教に口を挟まずにお互い自分達の世界だけでやってりゃいいのにって感じ。
89名無しさん@3周年:04/05/16 13:56
>>81
人間から生まれた神であるならば「原罪を持った神」でなきゃヘンだと思うが、いかがなものか
90名無しさん@3周年:04/05/16 13:56
アダムは無原罪で生まれながら罪を犯して原罪を作った。

しかし、イエス様は原罪の中に生まれながら無原罪の完全なる人に復活したのだと思います。

91名無しさん@3周年:04/05/16 13:58
>>86
世界的に見てもキリスト教徒は多いのだから
彼らが本当に教えに忠実なら争いごとはもっと少ないはず。
92名無しさん@3周年:04/05/16 13:59
>「イエス様が見守ってくれてる」
>>88
事実をそのとおりに言っているだけです、いたってまともですよ。
93名無しさん@3周年:04/05/16 13:59
キリスト教(カソリック)の祈りは多くの種類がありますが、
それぞれの使い分けはどのような感じなのですか?
(例えば)Guardian Angel prayerとか。
94名無しさん@3周年:04/05/16 13:59
宗教=カルト

ロクなもんじゃない。
宗教にはまってる人でまともな人は見たことがない。
95名無しさん@3周年:04/05/16 14:00
>>92
仲間内だけで言い合えばいいと思うわけよ。
悪いけど、キリスト教も創価学会も統一教会も同じようにしか見えないね。
96名無しさん@3周年:04/05/16 14:01
>>94
それを言うのならば 宗教=悪 だよ
97名無しさん@3周年:04/05/16 14:01
>>88 それは余計なお世話ってことじゃない。

自分が尊敬する人には敬称をつけるってのが日本では普通だからね。
キリストを信じている人が「キリスト様」っていうほうが普通だし。
文句を言うほうがおかしいよ。
98名無しさん@3周年:04/05/16 14:01
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084191082/

日本でキリスト教を妨げるものってスレにも貼ったんですけど、
このスレの愛花さんって人は天使が受肉された方だそうです。
よくある現象ですか?
99名無しさん@3周年:04/05/16 14:02
>>91 の意見に賛成です。
100名無しさん@3周年:04/05/16 14:04
>>88
あなたが他の宗教を信仰しているのに、それを否定してまで
「イエス様が〜」って言っているなら配慮がないと思いますが・・・。
具体的な相手がいるのでしたら、そういう話は嫌だと言ってあげて
くださいな。友達だと思っていて、これからも仲良くしていきたいと
思っているのでしたら。
101名無し:04/05/16 14:05

イエスにも罪はあった。
もちろん法律でいう罪ではなく、
内面の罪であって、罪の可能性というものだ。
彼がしばしば祈ったのは、人間の、自分の
不安定さをよく知っていたからでしょう。
イエスは実に繊細で人間味豊かだった。
102名無しさん@3周年:04/05/16 14:05
アダムは無原罪で生まれながら罪を犯して原罪を作ったけれども
イエス様は原罪の中に生まれながら無原罪の完全なる人に復活した。
これでよいでしょうか。
103名無しさん@3周年:04/05/16 14:06
>>97
「様」の有無が問題じゃないわけよ。
なんでもない普通の会話にいちいち「イエス様が〜」と言い出す所が恐いんです。
キリスト教に限らず宗教って自分達の都合のいいように解釈するためのものだよね。
今の世の中が証明してるし。
104名無しさん@3周年:04/05/16 14:07
なぜ、イエスの使徒たちとパウロは反目しあっていたのでしょうか。
教えてください。
105名無しさん@3周年:04/05/16 14:08
イエスに原罪がないということはマリヤにも原罪がなかったということになるらしいのですが、
しかしイエスにもマリヤにも生殖器官があり性別があるとすれば、
生と死のサイクルを備え罪を負った人間の血統であるということになります。
そして進化の途上にあり、交配を繰り返す必要のある未完成の人間であることを
啓示しています。
106名無しさん@3周年:04/05/16 14:09
>>100
宗教を信仰してる人って自分達の宗派が一番正しいと信じ込んでるし
悪い人ではないけれど、今のままだと距離を置くかな。
何でも宗教中心で生活していて普通のコミュニケーションも取れないしね。
107はち:04/05/16 14:10
質問です。

使徒ユダのエルサレム教会ナザレ派では
イエスを神とは認めていませんでした。
イエスを神にしてしまったのは4世紀です。
なぜ人間を神にしてしまったのでしょうか。

お答えください
108名無しさん@3周年:04/05/16 14:11
ブッシュもキリスト教徒らしいwww
109名無しさん@3周年:04/05/16 14:11
>>100 それちょっと違うんじゃない?

それだったら「神様」「仏様」もキモイってことになっちゃうよ。
神・仏・キリスト どれも一般的にも「様」をつけても普通じゃない?
つけるなっていうほうがキモイ
学校の先生だって、医者だって〜〜〜先生ってつけたらキモイって言ってるのと
おんなじでは?敬称つけて尊敬している人を呼ぶのは日本のよい習慣だよ。
  
110名無しさん@3周年:04/05/16 14:12
答えてよ!

アダムは無原罪で生まれながら罪を犯して原罪を作ったけれども
イエス様は原罪の中に生まれながら無原罪の完全なる人に復活した。

これでいいの?
111名無しさん@3周年:04/05/16 14:13
罪のある人は復活しないのでは?
112名無しさん@3周年:04/05/16 14:14
>>109
「様」をつけるつけないは関係ないって。
何でもない話に宗教の話を持ち出すことがキモイんだよ。
113名無しさん@3周年:04/05/16 14:14
原罪があったからイエスも死んだのでは?
114名無しさん@3周年:04/05/16 14:14
ぶっちゃけ、お前らイエス・キリストを利用してるだけだろう?
115名無しさん@3周年:04/05/16 14:15
>>107  そんなのそうしたほうがいいからにきまってるじゃない?
あなたはどうしてそうしたと思うの?お答え下さい。
116名無しさん@3周年:04/05/16 14:15
>>112
ならイエス殿下とでも呼べば?
117名無しさん@3周年:04/05/16 14:15
「あの世で悔い改めれば復活する」=キリスト教?
118はち:04/05/16 14:16
>>115
あなた失礼よ。質問者は私です!
早く答えて。

使徒ユダのエルサレム教会ナザレ派ではイエスを神とは認めていませんでした。
イエスを神にしてしまったのは4世紀です。なぜ人間を神にしてしまったのでしょうか。
119名無しさん@3周年:04/05/16 14:16
>>106
それでいいと思います。
120名無しさん@3周年:04/05/16 14:17
>>112  
相手が話をし出す前に、前もっていえばいいじゃない?
「宗教には興味がないよ」って。
121ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 14:17

神様を信じなくても、「良識」には従うべきでしょ?

神様を信仰しない=良識が欠如している、ということではないはずでしょ?

ご自分の良識、良心に従って発言するならしてくださいよ。
122名無しさん@3周年:04/05/16 14:17
>>116
何を言ってんの?おまい
>>95
守護天使への祈りは、
守護の天使に、神の慈しみによって委ねられた自分を守ってくださるよう祈ります。

他の聖母マリアをはじめとする諸聖人への祈りは、
天国にいるその方に一緒にお祈りしてくださるように、取次いでくださるように祈ります。

あとはカトリックで特殊…に思われるのは、神、主イエス、聖霊、それぞれにも祈る祈りがあることですかね…
三位一体信仰なので同じ「唯一の神」なのですが、それぞれ思いを馳せて…かな?

そういう祈りには大抵「結びの祈願」があるので、最後は「主イエス・キリストによって。アーメン」ですけど。

個人的にですが、三位一体=唯一の神 と理解していても、
神=父 イエス=主、師、兄弟 聖霊=神のいのちの与え主、導き手
というイメージがあるので、別個に祈ることもありますね。

キリスト教を守り続けてきた大大大先輩にお願いしている感じですね。
124名無しさん@3周年:04/05/16 14:18
>>113
死ななくてもいい人がわざわざ死んでくださったから特別な意味があるんです。
125名無しさん@3周年:04/05/16 14:18
>>120
あなた方の世界では、余り関係ないでしょう?他人の事って。
126名無しさん@3周年:04/05/16 14:19
>>121
宗教を信仰してれば良識があると思ってんのか?
127名無しさん@3周年:04/05/16 14:19
>>118 
「早くお答え下さい」なんて脅迫的な言葉を使う人間のほうがよっぽど
人間的に何か欠落した失礼な人だと思いますよ。
128名無しさん@3周年:04/05/16 14:20
>>121
都合の悪い質問から逃げてんじゃねーよw
129はち:04/05/16 14:20
質問です。

イエスは「ちちよこの杯を飲ませないで」とか
「父よなぜ見捨てるのですか」とか祈りましたよね。
どこが神なんでしょうか。

お答えください。
>>123 自己レス失礼
>キリスト教を守り続けてきた大大大先輩にお願いしている感じですね。

場所いれまちがえちったです

>他の聖母マリアをはじめとする諸聖人への祈りは、
>天国にいるその方に一緒にお祈りしてくださるように、取次いでくださるように祈ります。
>キリスト教を守り続けてきた大大大先輩にお願いしている感じですね。

です。失礼しました。
131名無しさん@3周年:04/05/16 14:21
>>127
やっぱ精神病んでるね。
「早くお答えください」を脅迫的と捉えるとは・・。
おまいの方が何か欠落してる失礼な人だよw
132名無しさん@3周年:04/05/16 14:21
>>126 煽りはやめれ。文句がいいたいなら
こちらにどうぞ

†† キリスト教@苦情総合スレ ††
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1077923621/
133名無しさん@3周年:04/05/16 14:21
>>124
ぶっちゃけイエスは殊勝な人だったのだろうが、
是が非でも人々に教えを伝えたかったから、
自分が死んでキリストを演じることによって神の申し子であることを
人々に受け入れさせようとしたのでは?
つまり意図的な自作自演であって、特別な意味のある人ではないということ。
134名無しさん@3周年:04/05/16 14:24
>>132
おまいらの意見を聞きにきたんだけど。
135名無しさん@3周年:04/05/16 14:25
イエスは全人類の罪を背負って十字架に磔になったの?
パッション見たけど単に罠にはめられて死んだだけに見えたけど。
イエスは「助けてくれよ!」って叫んでたしね。

よって、信者が都合よく解釈してるよね?
136名無しさん@3周年:04/05/16 14:26
>>131 日本語勉強してからこい

×おまい  ○おまえ
137名無しさん@3周年:04/05/16 14:29
キリスト教の中にでてくる天使のランキングいまいちわからないの
ですが、大天使ミカエルや他の天使たちの位置を教えてください。
138名無しさん@3周年:04/05/16 14:29
>>136
2ちゃんで何を言ってんの、おまい
変換間違いを指摘する厨と同じだな
139はち:04/05/16 14:30
質問です。

イエスは「この杯を飲ませないで」とか
「なぜ見捨てるの」とか神に向かって祈りましたよね。
どこが神なんでしょうか。

早くお答えください。
140名無しさん@3周年:04/05/16 14:30
127ってキリスト教なの?
やっぱこういう極端な考え方をする人が多いんだね。
141名無しさん@3周年:04/05/16 14:32
>>135 映画=真実と考えるほうが変ですよね?映画の脚本家や監督が都合よく
解釈しているという事も考えられます。私たちが生きていた時代のことではない
ので真実は?ですね。
142名無しさん@3周年:04/05/16 14:33
少なくとも最初の3世紀ではイエスは神ではなかったようだね。
これは大問題だね。
パウロに基づく教理を根本的に見直す必要があるだろう。
143名無しさん@3周年:04/05/16 14:34
宗教なんて利用するもの
144名無しさん@3周年:04/05/16 14:35
宗教って儲かるんだよ。
>>134
じゃあ荒らしじゃない、と見なして一回だけ答えますね。
オイラに関しては「無宗教の人と比較すると、世間一般の良識と常識はない」です。
なんでかっていうと、信仰生活が染み付いてしまってるので、
キリスト教信仰していない人がたくさんいる環境で生活してること、忘れちゃうんですよ。
で、当たり前のようにハタ目から見て当たり前じゃないこともやってると思いまふ。
でもオイラ個人の話ですよ。他の方はわかりません。

>>135
旧約聖書詩編22章参照。「なんで見捨てたんあだぁ〜〜」の後の、神への信頼が謳われています。
当時のユダヤ人は詩編で祈りを捧げることが多かったそうです。
イエスもユダヤ人ですからそうしたようですね。

聖書をお持ちでなければコチラで検索どうぞ↓
http://ebible.echurch-jp.com/
146名無しさん@3周年:04/05/16 14:35
自分達が危険な思想を持っている事を認識してないようだね
147名無しさん@3周年:04/05/16 14:36
日本人は日本人らしく仏教で対抗すればいいのに。
どこまで西欧かぶれなんだよ。
148名無しさん@3周年:04/05/16 14:36
>>145
なぜ神が神に向かって祈るのですか。教えてください。
149名無しさん@3周年:04/05/16 14:37
>>139
十字架はネタでも自作自演でもなかったとしか言えない・・・。
そばでみていた百人隊長が「本当にこの人は神の子だった」と
言ったような出来事だったとしか。
神の子は神かというのはまた別の話ね。
150名無しさん@3周年:04/05/16 14:39
イエスはアジア人で団子っ鼻だと言われてるのに
何故テレビや映画に出てくるイエスは美形揃いなのですか?
151名無しさん@3周年:04/05/16 14:39
>>148
人間同士でも頼みごとしたりするので、神に祈ったから神でないという
ことにはならないと思うのです。
頼みごとと祈りは違うというのは別の話ね。

152名無しさん@3周年:04/05/16 14:39
そもそもイエスなんて存在しないんだよ
153名無しさん@3周年:04/05/16 14:41
>>151
ハア?神は何人もいるのか?w
154名無しさん@3周年:04/05/16 14:41
この前ヒッチハイクしてるオッサンを見かけたんだが、見事に放置プレイだったな。
キリスト教徒ならちゃんと拾ってやるんだろう?
155名無しさん@3周年:04/05/16 14:41
>>153
いると思いますが・・・。
156自治誘導 ◆dLxb.Apy42 :04/05/16 14:41
キリスト教批判についてのスレッドは下記が専門スレです。
ここでの批判はスレの目的と違った内容ですので荒らしですね

十十十 アンチカトリック 67 十十十
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1060481872/
キリスト教を批判する
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1075811537/
157名無しさん@3周年:04/05/16 14:42
質問
なぜ、意見の合わない妻子や親戚を殺したコンスタンチヌスを聖人にしたのですか。
なぜ、極悪人のコンスタンチヌスが強要した信条をぼくたちに押し付けるのですか。
なぜ、エフェソス公会議でたくさんのネストリウス派クリスチャンを殺害したのですか。
なぜ、キリスト教はコンスタンチヌスの公会議の強制をイエスの教えよりも上におくのですか。
なぜ、殺人皇帝が創作させた使徒信条をお題目にしてるのでしょうか?
158名無しさん@3周年:04/05/16 14:43
神は三人います。
159名無しさん@3周年:04/05/16 14:43
>言われてる
>>150
うわさを信じてはいけません
160自治誘導 ◆dLxb.Apy42 :04/05/16 14:46
このスレの住人の方へ。荒らしあおりは徹底スルーでお願いします。

アク禁・削除しやすいようにしておいてください。よろしく。
161名無しさん@3周年:04/05/16 14:48
>>157
コンスタンティヌスはローマ帝国の偉い人だからです。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@3周年:04/05/16 14:54
イエスが死んだのは罪のために死んだんでしょう。
アダム以来の人類の罪を背負って死んだって聖書にも書かれてるでしょう。
罪を背負っていたわけでしょう。
164名無しさん@3周年:04/05/16 14:55
すみません。十字架の意味が20年たっても分かりません。
だれか教えてください。
165名無しさん@3周年:04/05/16 14:57
「人類の罪を〜」
とかの屁理屈はパウロの書いた手紙だそうだよ。
  妄想なんだ。
166名無しさん@3周年:04/05/16 14:57
>>163
そのとおりです
自分のではなく、他の人たちの罪を引き受けて「身代わり」となって処刑場に行かれました
167名無しさん@3周年:04/05/16 14:57
教会に通ってる人はなぜ普通人と変わらないのでしょうか。
168名無しさん@3周年:04/05/16 14:58
>>166
それはイエスの言ったことではないし
169名無しさん@3周年:04/05/16 15:00
>>166
でも罪深い先祖の血を引いて生まれてきたのでしょう。
イエスの先祖はダビデが手下を殺してその妻を犯してできた子供ですが。
170名無しさん@3周年:04/05/16 15:01
イエスの子供には罪はないかもね。
我々とは関係ない。
171名無しさん@3周年:04/05/16 15:02
>>164
そういえばイエスという人がいたなぁ
と想い出すための記念品(&レプリカ)
172名無しさん@3周年:04/05/16 15:03
イエスに隠し子はいたの?
173名無しさん@3周年:04/05/16 15:04
質問です。

イエスの血は母からきてますよね。
母の先祖はナタンですよね。
ナタンはダビデが寝取った家臣の妻バテシバですよね。
ダビデはバテシバを奪うために家臣を殺しましたよね。
イエスも罪深い血を引いてますよね。
なぜ無原罪なのでしょうか。

お答えください。
174名無しさん@3周年:04/05/16 15:08
>>169
マリアがだれか人間の男とヤっちゃてで来た子供がイエスであるならあなたの言う通りかもしれません。
でも実際はそれ以前から天にいた霊者であるイエスが姿を変え胎児となりマリアの至急にはいられたのです。
イエスは罪深い先祖の血を引いてはいません。
175名無しさん@3周年:04/05/16 15:09
>174

>>173
176名無しさん@3周年:04/05/16 15:11
>>172
確認できません。
いなかったと、カルトではない正統なキリスト教徒は答えます。
177名無しさん@3周年:04/05/16 15:11
ダビデも無原罪ですよ。
178名無しさん@3周年:04/05/16 15:14
>>177
間違いです
無原罪で生まれた人間はアダム、イブ、イエス
の3人だけです。
179名無しさん@3周年:04/05/16 15:15
ダビデには複数妻がいて異母兄弟同士が無残な殺し合いをした。
180名無しさん@3周年:04/05/16 15:15
181名無しさん@3周年:04/05/16 15:17
イエスの血は母からきてます。
母の先祖はナタン。
ナタンはダビデが寝取った家臣の妻バテシバ。
ダビデはバテシバを奪うために家臣を殺しました。
イエスも罪深い血を引いてます。
血を引いてる限り無原罪ではありません。
182自治誘導 ◆dLxb.Apy42 :04/05/16 15:18
>>173 そのような専門的な質問については総合案内である質問箱ではなく
各専門スレッドをご利用になることが適切だと思います。

【異端】聖書解釈議論スレッド【異教】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1066654046/

【聖書】 ★無理のない解釈をしよう★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1068910998/

〓聖書の i⌒i⌒i 質問箱〓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1081706884/

†††††聖書††††† (文学板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1079243561/

聖書の裏事情 (世界史板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1038020272/

新・旧約聖書総合スッレド (民俗・神話学板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/990452387/
183名無しさん@3周年:04/05/16 15:19
イエスの血は母からきてます。
母の父はエリ。エリの先祖はナタン。
ナタンはダビデが寝取った家臣の妻バテシバの息子。
ダビデはバテシバを奪うために家臣を殺しました。
バテシバを犯してソロモンとナタンが生まれました。
先祖の血を引いてるならイエスにも罪があります。
血を引いてる限り無原罪ではありません。
184名無しさん@3周年:04/05/16 15:22
ダビデは家臣の妻であるバテシバの裸体を見て欲情し、彼女を奪うために家臣を殺しました。
バテシバを犯してソロモンとナタンが生まれました。
ナタンの子孫がエリ。エリとアンナからマリアが生まれました。
マリアからイエスが生まれました。
先祖の血を引いてるならイエスにも罪があります。
血を引いてる限り無原罪ではありません。
185名無しさん@3周年:04/05/16 15:26
>>183
原罪は血によってではなく、神との関係(神から見て罪かどうか)
で生じます。アダムの不服従以降、神は全人類を罪の存在と定め
られましたが、自ら遣わされたイエスに関しては当然「罪」の存在
とはみなされないので「神の前に原罪がない」状態なのです。

よって、原罪を持つ人から生まれたものであっても神の目に罪とさ
れない者に原罪はありません。原罪は、人の存在そのものによって
生じるのではなく(もしそうなら、アダムもイエスも最初から罪の
存在だったことになり不服従によって神との関係が損なわれたとい
う原罪という概念自体が意味を失う)、神との関係において生じる
ものだからです。
186名無しさん@3周年:04/05/16 15:29
>>185詩篇は罪が遺伝的に媒介されると書いてます。
詩篇
51:5 ああ、私は咎ある者として生まれ、罪ある者として母は私をみごもりました。
187名無しさん@3周年:04/05/16 15:32
>>185
では神は、カイン、アベル、セトを無原罪とみなすことが出来たはずです。
そして、そのようにすれば人類は苦しみや争いから無縁でいられたのではありませんか。
そうであれば全ての災いは神から人間に押し付けられたものと言えるわけですね。
188名無しさん@3周年:04/05/16 15:34
>>166
多くの人たちの罪ってローマ人とかを含めて?
ローマ兵に捕らわれて、処刑されるまでそんな描写は一度もなかったけど。
189名無しさん@3周年:04/05/16 15:35
>>186
法則を定めたのが神である以上、必要に応じて例外を設けることも神にはおできになります。
190名無しさん@3周年:04/05/16 15:36
私でもわかった!! 証人さんでつね?
191名無しさん@3周年:04/05/16 15:37
人としてのイエスには罪がありました。しかし神との合一によって罪をあがなったのです。
イエスは罪をあがなう神との合一を説いたのです。イエスを拝めば罪がなくなるという教えは間違いです。
ダビデは家臣の妻であるバテシバの裸体を見て欲情し、彼女を奪うために家臣を殺しました。
バテシバを犯してソロモンとナタンが生まれました。
ナタンの子孫がエリ。エリとアンナからマリアが生まれました。
マリアからイエスが生まれました。
先祖の血を引いてるならイエスにも罪があります。血を引いてる限り無原罪ではありません。
192名無しさん@3周年:04/05/16 15:38
>>190
何?証人さんって
193名無しさん@3周年:04/05/16 15:39
>>188
全ての国民はアブラハムの子孫の手で祝福される---アブラハム契約(創12:3)
194名無しさん@3周年:04/05/16 15:40
証人さんは>>2-4を見るべし、見るべし!
195名無しさん@3周年:04/05/16 15:41
>>194
だから、誰が証人なの
196名無しさん@3周年:04/05/16 15:42
あの、ソロモンまではわかるんだけど、ナタン以降のマリアの
系図というのは、伝承か何かですか?
197名無しさん@3周年:04/05/16 15:42
原罪は遺伝的に媒介されるのでアダムを祖とするすべての子孫に原罪が及んだのです。
人としてのイエスには罪がありましたが、神との合一によって罪をあがなったのです。
イエスの教えは罪をあがなう神との合一であり、イエスを拝めば罪がなくなるという教えは間違いです。
ダビデは家臣の妻であるバテシバの裸体を見て欲情し、彼女を奪うために家臣を殺しました。
バテシバを犯してソロモンとナタンが生まれました。
ナタンの子孫がエリ。エリとアンナからマリアが生まれました。
マリアからイエスが生まれました。
先祖の血を引いてるならイエスにも罪があります。血を引いてる限り無原罪ではありません。
198名無しさん@3周年:04/05/16 15:44
>>196

ルカ三:23-31
199名無しさん@3周年:04/05/16 15:45
てことは、マリアとヨセフは兄弟ですか?
200名無しさん@3周年:04/05/16 15:48
>>199
ヨセフの父がエリというのはヨセフはエリの義理の子供と言うこと。
あなたはあなたの妻の父から見て「息子」ではないのですか?

201名無しさん@3周年:04/05/16 15:51
マタイ伝の系図とルカ伝の系図はどっちがヨセフの父、そして義父のものなんですか
そう思う根拠はどこに書いてありますか?
202名無しさん@3周年:04/05/16 15:52
>>201
ならイエスは二人いたのね?
203名無しさん@3周年:04/05/16 15:53
>>201
てか、その系図自体出鱈目なんじゃないのか?
ぜんぜん違うじゃん。。
204名無しさん@3周年:04/05/16 15:56
>>201-203
新改訳聖書の注釈に
「イエスの母マリヤの父。ヨセフの義父」とある。
205名無しさん@3周年:04/05/16 15:56
いや、ダビデまでは一緒と考えて良いのでは。
ソロモンの直系と、ナタンの直系同士の夫婦の元に生まれたのが
イエスということですね。
206名無しさん@3周年:04/05/16 15:57
分かるのは当時のクリスチャンがヨセフは父と(もう一人の)父の間に生まれた子供だと信じていた、ということ。
んな湧けないかw
207名無しさん@3周年:04/05/16 15:57
原罪は遺伝的に媒介されるのでアダムを祖とするすべての子孫に原罪が及んだのです。
人としてのイエスには罪がありましたが、神との合一によって罪をあがなったのです。
イエスの教えは罪をあがなう神との合一であり、イエスを拝めば罪がなくなるという教えは間違いです。
ダビデは家臣の妻であるバテシバの裸体を見て欲情し、彼女を奪うために家臣を殺しました。
バテシバを犯してソロモンとナタンが生まれました。
ナタンの子孫がエリ。エリとアンナからマリアが生まれました。
マリアからイエスが生まれました。
先祖の血を引いてるならイエスにも罪があります。血を引いてる限り無原罪ではありません。
208名無しさん@3周年:04/05/16 16:07
イエスは宗教を開く意図はなかったが、無理やり宗教にしたがったローマが
世界宗教にするためにイエスを神に祀っただけ。
209名無しさん@3周年:04/05/16 16:11
>>208 もしそうであるならば
昔のローマ政府の引っ掛けに現代人の3割が騙されているのはなぜなんですか
210名無しさん@3周年:04/05/16 16:12
>>208
ここは質問箱です。
211あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/16 16:13
人はだまされたいと思うものにだまされるもの。   >209
212名無しさん@3周年:04/05/16 16:13
>>209
イエスは言いました。神の国に入れる道は狭き道であると。
大部分のものは騙されていることにさえ気づかずにいる。
213あずみ ◆vEVeItl/vw :04/05/16 16:14
人はだまされたいと思うものにだまされるもの。   >212
214名無しさん@3周年:04/05/16 16:16
キリスト教に限らないけれど、相手を洗脳する布教活動ってどうなの?
私の家にキリスト教の人がきて、教会にきたら?的な事を言うのだけど。
行くつもりないのでって言っても定期的に来るんだよね。
215名無しさん@3周年:04/05/16 16:18
>>214
「目覚めよ」の本もらった?
216名無しさん@3周年:04/05/16 16:19
>>214
それ、一回でも家に上げちゃったり、話聞いちゃったりすると
延々と訪ねてくるよ。
217名無しさん@3周年:04/05/16 16:20
>>215
貰ってないです。エホではないですよ。キリスト教。
エホでしょ?って良く言われるけどうんざいです。
キリスト教の人たちってどれだけ自分達が完璧だと思い込んでるの?
218名無しさん@3周年:04/05/16 16:20
>>214
「マリヤはイシス」のチラシもらった?
219あずみ ◆vEVeItl/vw :04/05/16 16:20
イエスは徹頭徹尾人間として生きたんだよ。
だからこそその生き様を模倣できるわけ。
それをするものがキリスト者と呼ばれたんだよ。
口先でお題目唱えればキリスト者というものではないんだよ。
生き様で証明するのがキリスト者だよ。
220名無しさん@3周年:04/05/16 16:23
>>218
w

少なくとも、ウチの教派は
個人の家を訪ねるような宣教はしてないなぁ。
221あずみ ◆vEVeItl/vw :04/05/16 16:23
イエスを神に祭って拝んでるうちは多神教とと変わらないよ。
222名無しさん@3周年:04/05/16 16:25
>>216
玄関先で一応話だけ聞いちゃいました。
今思うと激しく後悔。
さっき他スレでキリスト教の人にどう帰したらいいか訪ねたら、
「警察に言えば?」だって。やっぱ宗教やってる人っておかいしわ。
自分達の宗教を受け入れてもらえなかったら扱い変わるから。

>>218
そんなチラシ知らないです。
223アルミ聖天使 ◆4C4LwQ/4Dg :04/05/16 16:25

>>217
じゃあ、これ?(w

冒頭>>1-70の書き込みをプリントするだけで、マリヤ崇敬問題に関するビラを
作成できます。※多少、編集を要する。
カトリックの影響を受けている人に渡してください。

【マリヤ崇敬・・・】
@聖書はマリヤ崇敬等の偶像礼拝を禁じています。出20・4-6、レビ19・4、26・1、
申4・16-19、23、5・8-10、イザ44・9-20、Tヨハ5・21、Tコリ6・9-10、他にも多数。
A偶像礼拝は神に背く行為である上に、悪霊と交わるという二次的な害もあり
ます。Tコリント10・19-20
B人は、ただキリスト・イエスを信じる信仰によって義と認められ救われます。
マリヤ崇敬によって救われるものではありません。ロ-マ3・21-31、ガラテヤ2・16
※マリヤ崇敬をしても救われません。イエスを救い主と信じ、心の中に受け入
れる必要があります。ヨハネ1・12、ロ-マ10・9-10
C神と人との間の仲介者は唯一、人としてのキリスト・イエスであり、マリヤ
は仲介者ではありません。Tテモテ2・5
D主イエスが人として生まれたのはマリヤからですが、父なる神と同質の神の
御子として生まれたのは造られたすべてのものより先であり、マリヤは神の母
ではありません。コロサイ1・15-17
E聖書には「マリヤの像を作れ」とも「マリヤ崇敬をせよ」とも書かれていま
せん。新約外典にさえ書いてありません。黙示録22・18-19
※ケルビムや青銅の蛇は主の命令によって作ったもの。その青銅の蛇でさえ、
偶像化した際、打ち砕かれています。出25・18-22、民21・8-9、U列18・1-6
F伝承は聖書に匹敵するものではなく、信仰基準ではありません。内容が明ら
かに聖書に反しているものなど論外です。マルコ7・8、Uテモテ3・16
224名無しさん@3周年:04/05/16 16:26
マリヤにも原罪があったのですか。ショックです。。
225名無しさん@3周年:04/05/16 16:26
>>222
玄関先はあなたの所有地ですよね。所有者が「おひきとりください」と
いっても立ち退かない場合は、しょうがないよ。
226名無しさん@3周年:04/05/16 16:31
>>220
色々あってうちにわざわざ足を運んでるんだよ、あのおばさん。
227アズミだ ◆vEVeItl/vw :04/05/16 16:31
イエスは徹頭徹尾人間として生きたんだよ。
だからこそその生き様を模倣できるわけ。
それをするものがキリスト者と呼ばれたんだよ。
口先でお題目唱えればキリスト者というものではないんだよ。
生き様で証明するのがキリスト者だよ。
228名無しさん@3周年:04/05/16 16:32
>>223
貰ってないよ
229名無しさん@3周年:04/05/16 16:32
>>224
安心してください、神様は原罪のあるマリアを慈しみ愛していました。
今でも彼女の忠実さをお褒めになっていることでしょう。
230名無しさん@3周年:04/05/16 16:32
「目覚めよ」をあえて愛読してる人、いますか?
231名無しさん@3周年:04/05/16 16:34
>>222
あまりにも執拗だったら、警察へ。
そりゃ当然ですわな。

聖教新聞の勧誘が激しいんだが、イラネと言ったんだがなぁ。
あれからほぼ毎週来るぞ、まぁオートロック開けないで放置してる。
232名無しさん@3周年:04/05/16 16:35
>>244
カトだけですかね、無原罪を謳ってるのは。
233232:04/05/16 16:36
>>244じゃなくて、>>224でした。
234名無しさん@3周年:04/05/16 16:43
イエスにも原罪があったんですか。ショックです。。。
235名無しさん@3周年:04/05/16 16:49
>>234
神の受肉は仏教の権化説で簡単に理解できますよ。
236名無しさん@3周年:04/05/16 16:51
イエスはミロク(マイトレーヤ)っていう説はどう?
237名無しさん@3周年:04/05/16 16:54
魂と引き換えに願いを叶えてあげましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084262289/

オカ板にこんなスレッドがあるんですけど、カキコしてる人は大丈夫でしょうか?
ネタだったらいいけど、万が一マジだったらと思うと恐ろしくてしかたありません。
238名無しさん@3周年:04/05/16 16:56
下生ですな。
239名無しさん@3周年:04/05/16 16:57
イエスは処刑されるときに、チンポも切り取られたの?
240名無しさん@3周年:04/05/16 17:05
神の受肉をインドで下生という。
インドではイエスもその一人に数えられている。
イエス前では、クリシュナ、ラーマ、釈迦も下生に数えられている。
241名無しさん@3周年:04/05/16 17:05
>>236
弥勒はミトラでしょう。
242名無しさん@3周年:04/05/16 17:09
>>240
それってヒンドゥー教?
なら、大乗仏教として、イエスをひとりの権現として
信仰する道も開かれる。
243名無しさん@3周年:04/05/16 17:13
>>240
>>242
ヴィシュヌが仏陀として生まれたのは嘘の教えで阿修羅を滅ぼすためで、
救うために生まれたわけではありません。
244いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/16 17:45
>玄関先はあなたの所有地ですよね。所有者が「おひきとりください」と
いっても立ち退かない場合

この場合は、住居不退去罪(刑法130条後段)に該当しまつ。
245名無しさん@3周年:04/05/16 17:48
アヴァタラを神の受肉と言う。
ヴィシュヌの化身
クリシュナ、ラーマ、仏陀。
イエスはサタンの善人を装った姿。ではナゼ彼は鞭打たれ血だらけになり十字架にはりつけにされなければ、ならなかったのか?
それは、誰かの犠牲の上にしか幸福は成り立たない!と言う観念を多くの人類に植え付ける為に彼は現れた
本当は誰も犠牲にしなくても幸福に暮らすことができるのです
今回のイラク兵の虐待はイエス=サタンの教えを忠実に守った結果なのです
イエスは神なのに鞭打たれ死んでしまう。その死んだ内容が全人類の罪を背負って死んだとホザイテイル
彼らには、その下地が出来ている。つまり今ある彼らの生活はイエスの犠牲によって成り立っている

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084619547/
# この人の質問にまじめに答えてあげてください。
247名無しさん@3周年:04/05/16 17:53
ヴィシュヌは権化神
時代に即して権化し
各時代にあった教えを伝える。
イエスもその一人。
248名無しさん@3周年:04/05/16 17:57
>>246
イエスが神の唯一の子であり唯一の受肉と言うからおかしくなるのではないだろうか。
インドの権化説は昔から自然に神の受肉を教えてきたからイエスを受け止めるのになんら支障はない。
ただイエスだけが神の唯一の受肉であると言うのは認められないだけ。
インドでは昔から神の受肉がある。それをアヴァタラという。神の化身です。
249いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/16 17:58
>>246
イエスは一言も異教徒を殺せ、虐待しろなどとは言ったことはないけど。
250名無しさん@3周年:04/05/16 17:59
>>246
それは質問か?アンチスレだろう。
少なくともキリスト教ではないから、回答する必要を感じない。
251名無しさん@3周年:04/05/16 17:59
実際、ヴィシュヌの最後の権化も預言されている。
それはカルキである。カルキは白馬に乗って現われ
末法の世の悪を打ち砕くと預言されている。
黙示録のイエスそのまんま。
252名無しさん@3周年:04/05/16 18:02
アメリカ=キリスト教国っていう香具師、多い気が。
アメリカ=新興宗教国じゃん。
253名無しさん@3周年:04/05/16 18:16
カトリックも男尊女卑無くして
マザーテレサを手本にしたらいいのに

カトリックの施設?で虐待があるのに
なんで親切にしてあげないんだろうね?





カトリックだから?
254ここも好き:04/05/16 18:23
久しぶりですね...
>>201-203
そもそも何で神であるイエス・キリストが、ダビデ王家の末裔
でなきゃアカンの???...
これについての合理的説明は、福音書ができた後に神と認識された為です。
福音書編者が、神としてではなく歴史上の英雄ダビデの末裔として、イエス
を描いた方が、信徒(特にAD70年のイスラエル戦争でエルサレムを追わ
れた人達)には、信仰を得やすいと考えたからです。神の権威はエルサレム
崩壊で失墜してましたし。
それから数十年経て、権威が定着して、イエス・キリストは神であると認識
した為です。
もとより、正統ダビデ王家はバビロンによってゼデキアで終わってますし、
バビロンからの帰還時の別家系による王制復古もイザヤ書52−3章の
「苦難の僕」=ゼルバベル?の死によって、挫折してまして、早い話が
ダビデ王家の家系図はどうなってるのか記録が殆どありません。
福音書編者は適当にそれらしき名前を入れただけだと思います。
255名無しさん@3周年:04/05/16 18:29
ここで応答されている方々は皆クリスチャンですよね。
インド思想にも詳しいし、前みたく差別発言がなくなったようで、
安心しました。だんだんよいスレッドになっています。
256お答え:04/05/16 18:35
>>254
イエスはキリストですが神ではありません。
キリストは「メシア」油注がれた者のギリシア語訳。
サウル、ダビデ、クロス王もメシアと呼ばれました。
メシアが何人もいたと言う事実は
>>251の権化説によっても理解できると思います。
257名無しさん@3周年:04/05/16 18:36
>>249

そうだね。
聖書の中でも使徒たちが描くキリスト(キリスト教的イエス・キリスト)
は異教徒など福音に従わない者を滅ぼして永遠に苦しめる、とされている
が福音書の中のイエスにはそんな発想は見られない。
258お答え:04/05/16 18:36
なお、イエスがメシアであることを否定するものは反キリストです。
イエスがメシアであると信じるものがキリスト者です。
259名無しさん@3周年:04/05/16 18:38
>>256
キリストは何人もいたの?ショックです。。。
260名無しさん@3周年:04/05/16 18:48
事実でしょ。
261名無しさん@3周年:04/05/16 18:51
メシアといっても政治的解放者的色彩が強いね。
ヨセフスの作品を読むと、色々なメシアが登場するよ。
ローマの支配からの解放者としてね。
262名無しさん@3周年:04/05/16 18:52
キリスト教はいいかえれば政治的宗教でメシヤ教というべき?
263名無しさん@3周年:04/05/16 18:55
キリスト教はいいかえれば政治的宗教でメシヤ教というべき?

いや、当時のユダヤ教でいうメシヤのことであって、
キリスト教のキリスト(メシヤ)とは一応分けて考えるべき。
264お答え:04/05/16 18:59
>>259
そうです。キリストとはメシア。
したがって、ヨハネがイエスがキリストであることを認めない者は反キリストだとかいたのは、
イエスがユダヤ教のメシアであることを訴えたということであり
イエスが神であることを信じろと言ったのではありません。
265名無しさん@3周年:04/05/16 19:00
キリスト教徒の人がお亡くなりになられた場合、普通の葬儀とは違う形で
行うんでしょうか?お墓も普通のお墓じゃなくて十字架のお墓ですか?
266お答え:04/05/16 19:01
>>263
分けて考えてはなりません。分けられないのです。イエスはユダヤ教のメシアの系譜であると言うことです。
ユダヤ教が復活した今、次のメシアが出ても不思議ではありません。
しかし、キリスト教徒は彼を反キリストと呼んで断罪するでしょう。
267お答え:04/05/16 19:03
>>265
同じ墓地に葬られるときには十字架を立てた小さなお墓を横に立てたりします。
でなければ教会の共同墓地にぎゅうぎゅうづめにされます。
268名無しさん@3周年:04/05/16 19:06
イエスは神ではないということで落ち着きましたな。よかったよかった。
269名無しさん@3周年:04/05/16 19:08
なんか、ショックです。イエス様を神と信じて拝んできたのに。
これだったら教会をやめます。嘘なんか信じてられないし。。。
270名無しさん@3周年:04/05/16 19:11
>>266
ユダヤ教とキリスト教の立場を考えれば分けるべきだと思うよ
それとも、あくまでユダヤ教は遅れた信仰だと思うのかね
(ユダヤ教ではメシア=イエス説は認めません)
271270:04/05/16 19:12
というか、ソーカの人が紛れ込んでる?
272お答え:04/05/16 19:13
>>268
あたりまえです。イエスは神ではなく神との仲介者です。

>>269
いいえ。イエスを神の子、仲介者として、神の子羊として、イエスを通して神を拝むのです。
子、仲介者、羊を拝んでも意味ないです。
それを通して本当の神様と和解できるということです。
273名無しさん@3周年:04/05/16 19:14
お答えさんは、エホ証の人?
三位一体を認めないの?
274ここも好き:04/05/16 19:15
ユダヤ教では、大祭司もメシアです。「油注がれしもの」とは神から信任
(任命)されたものと言うことで、王にも大祭司もメシアです。
ただ、ユダヤはゼデキア以後、数百年間、王室らしき物がありませんので、
習慣的に大祭司だけになってますが、ハスモン−ヘロデ王朝もメシアだった
と思います。キュロスは例外的だと思います。

ところで、それで良いんですか???三位一体を唱える教会の方は...
イエス・キリストは神ではないんですか???
275名無しさん@3周年:04/05/16 19:15
映画板のパッションスレに粘着しているキリヲタのマルコさんが
日記のようなものを始めました。来てあげてください。
ttp://d.hatena.ne.jp/tarotarotaro/20040514

キリストの受難の映画「パッション」を見て、信仰にやや目覚めてしまいました。
聖書をはじめてちゃんと読んでます。
子どもの頃から親の関係で教会に通ったりするクリスチャンだったんですが、
正直子どもの頃は日曜学校だのなんだの行くのが嫌でたまらなかった。
でも今はクリスチャンであることがなんだか嬉しいです。
ちなみにカトリックで洗礼名はマルコです。
マルコだけど僕はちびではありません。日本人の平均身長です。
マルコヨロシク、ヨロシクマルコ。
276お答え:04/05/16 19:15
>>270
分けられません。同じことを何度も言わせないようにしなさい。荒らしとみなして削除しますよ。
>>271
誰がそうかですか。どこがそうかですか。
277お答え:04/05/16 19:17
>>274
ヘロデはメシアではありません。
278名無しさん@3周年:04/05/16 19:18
三位一体が蔑ろにされてますね
279お答え:04/05/16 19:20
>>273
なら、イエスの弟子もエ保障だったのですね?
ヤコブを指導者とするエルサレム教会では
イエスを神とは認めていませんでした。
280名無しさん@3周年:04/05/16 19:20
三位一体を否定するなら使徒といえども異端ですよ。
281名無しさん@3周年:04/05/16 19:21
>>276
確かルターという人は似たような事を言ってユダヤ教に理解を示そうとした
けど、結局受け入れられず、逆に失望して物凄い反ユダヤになったみたいだよ
一応、忍耐の人とか言われてるけど、君は彼以上の器を持ってるのかな?
282名無しさん@3周年:04/05/16 19:22
お答えさんは、どの様な信仰告白をされているのですか?
283お答え:04/05/16 19:22
>>281
議論を吹っかけるなら荒らし認定し削除依頼します。
削除されたくなければ黙っていなさい。
284お答え:04/05/16 19:23
285名無しさん@3周年:04/05/16 19:23
お釜様に対しては、徹底放置でおながいします。
286お答え:04/05/16 19:25
>>285
わかりました。>>282は放置します。
287名無しさん@3周年:04/05/16 19:27
カエサルをメシアと呼んだ人も居るらしいよ
ただし海外在住のユダヤ人ではなく、パレスティナ在住のユダヤ人ね
今からでは想像も出来ないけど、カエサルはとてもユダヤに寛容で内部の
混乱と外からの脅威を収めたそうだ、(ポンペイウスの頃のユダヤは内乱の一歩手前)
カエサルが死んだ時、ユダヤ人が大勢泣いたという話もある
といっても福音書に出てくるカエサルは皇帝の事で別人、
ユダヤ人が好きだったのは、ユリウス=カエサル
288博愛堂レノン:04/05/16 19:28
皆さんプロテスタントとカトリックって何が違うんですか?
289名無しさん@3周年:04/05/16 19:29
キリスト教徒はやはりキリスト教徒と結婚するの?
290名無しさん@3周年:04/05/16 19:29
三位一体を認めない人を、クリスチャンと呼ぶのか・・・・・
キリスト教会もずいぶん寛容になったもんだw
291名無しさん@3周年:04/05/16 19:30
地味と絢爛です
>>288
292名無しさん@3周年:04/05/16 19:31
荒らすわけじゃないんだけど、当方宗教には余り興味が無いのだけど、
みんな何に惹かれてキリスト教にのめり込んだの?
キリスト教を信仰する事は西洋の言いなりになるようで抵抗があるんだよね。
まだ仏教の方がいいかなって。
293名無しさん@3周年:04/05/16 19:32
>>286
バカか>>285はお前を指して言ってるんだ!
294名無しさん@3周年:04/05/16 19:33
>>292
のめり込むというのが、気になりますが・・・
母親がカト、それが縁。
295名無しさん@3周年:04/05/16 19:34
>>294
自分では自覚がなくてもやはりのめりこんでるんだと思うよ。
西洋の言いなりになってるような気はしないの?
296名無しさん@3周年:04/05/16 19:36
>>295
西洋云々は今は特に感じないよ
日本のプロテスタントはアメリカ起源だし

突き詰めれば脅迫観念かな、永遠の地獄で苦しむのイヤ
297名無しさん@3周年:04/05/16 19:38
三位一体なんてローマ皇帝が捏造した糞ジャン。
298名無しさん@3周年:04/05/16 19:39
>>296
西洋の宗教を信仰する=西洋の考え方に染まるってイメージがあるので。

で、キリスト教徒はキリスト教徒と結婚するの?
299名無しさん@3周年:04/05/16 19:40
>>290
イエスの時代はみんなそうだった
300名無しさん@3周年:04/05/16 19:40
>>295
別にありませんよ。
そんなに西洋、東洋って分けたいものなんですか。
301名無しさん@3周年:04/05/16 19:42
他の宗教で、人生捧げちゃうくらいの人みると
のめりこんでるなぁ、と思うんだけど、
日々祈って、主日にミサに与るって
そんなにのめり込んでるように見えるのかな。
302お答え:04/05/16 19:42
>>293>バカか?

すばらしいキリスト者の精神ね。
カンドウシマスタ























シネバカ
303名無しさん@3周年:04/05/16 19:43
>>300
分けたいというか、西洋人の東洋への理解の無さや、
自分達の文化・習慣の押し付けに嫌気がさしてるだけだよ。
宗教はその人の思想に大きな影響を与えるから抵抗があるね。
304名無しさん@3周年:04/05/16 19:44
>>301
自分が無宗教だから、余計にそう見えるのかな。
日本では、宗教信仰してる人西洋に比べたら少ないじゃん。
305名無しさん@3周年:04/05/16 19:45
脱亜入欧は現在の日本を作りました
306名無しさん@3周年:04/05/16 19:45
>>298
そんな決まりはないよ。
個人の思うところだし。

けど、「このケコーンは失敗だね、だから離婚!」ってなったら、コチラは大罪。
ダメなら離婚すればイイや、の人はむりぽ。
307名無しさん@3周年:04/05/16 19:47
カトリックがノンクリのだんなと結婚してる場合
離婚できますか。
308名無しさん@3周年:04/05/16 19:47
栗原恵たん萌え〜
みんなバレー見てる?
309名無しさん@3周年:04/05/16 19:48
>>305
そうだね。メリット・デメリット色々あるけれど。
310名無しさん@3周年:04/05/16 19:48
りーずが好きなのは「バレエ」
311名無しさん@3周年:04/05/16 19:49
>>306
それはどんな宗教でも?
312名無しさん@3周年:04/05/16 19:49
>>307

その場合夫は異邦人ですから離婚を薦めます。

ただし、カトリック同士の既婚者は選民同士ですから離婚できません。

313305:04/05/16 19:50
>>309
個人的には近代日本は嫌いです
チョンマゲの頃の方が地球に優しかった・・・・
侵略すんな、欧米列強!
314名無しさん@3周年:04/05/16 19:51
>>312
選民思想バンザイ!!
315名無しさん@3周年:04/05/16 19:52
>>307
望ましくはないが可能。
316名無しさん@3周年:04/05/16 19:53
離婚は出来ないけど、結婚の無効はできますよ
>>307
317名無しさん@3周年:04/05/16 19:53
>>313
漏れもそうだよ。
だからこそキリスト教を信仰するのは考えられん。絶対に。
日本はこれまで利用できるものは何でも利用してきたから
宗教も同じような感じなのかな。
318名無しさん@3周年:04/05/16 19:54
>>307>>311
相手がどんな宗教であろうと、
自分がキリスト教の信者なら、離婚はその信者にとって大罪と。
出来る出来ない、というより罪。
聖公会は離婚できるが再婚はダメ、カトリックはご法度
正教会が分からない、プロ諸派もごめん、知らない。
他の宗教は分かりません、仏教なら仏教スレのほうが詳しいかと。
319名無しさん@3周年:04/05/16 19:54
>カトリック同士の既婚者は選民同士ですから離婚できません。

こういう教えってやはり守ってるんだ?
異性と交際する歳、自分は○○教徒ですって相手に伝えてる?
320313:04/05/16 19:56
>>307
日本は”和”の文化だからね
仏教にしろキリスト教にしろ、知らず知らずの内に日本化してします
日本人がいくら狂信的に宗教を信じても、それを理由に殺戮劇は起こさない
でしょう、だから西洋化はありえません
321名無しさん@3周年:04/05/16 19:57
夫が神仏を拝んでるんです。
私は結婚後にカトリックになりマリア様に祈っています。
こんな夫と離婚したいんです。
どうしたらいいでしょうか。
322320の訂正:04/05/16 19:57
ごめん
>307
じゃなくって
>>317だった
323名無しさん@3周年:04/05/16 19:58
>>320
いや、根本的に西欧発祥の宗教だから。

キリスト教徒です。と言われると、「この人は西欧に染まっちゃったんだな」って
思ってしまうんよ。
イメージ的なものだけど、これだけは拭いきれないと思うよ。
324名無しさん@3周年:04/05/16 19:58
>>321
宗教如何で結婚相手を決めるのか?
底の薄い女だねw
325名無しさん@3周年:04/05/16 19:59
>>321
こういう人多いのかな・・。
326名無しさん@3周年:04/05/16 20:00
>>321
信仰の自由ですよ。
だんな様の信仰を尊重すれば良いのではないでしょうか。
327321:04/05/16 20:00
夫と喧嘩しました。
どうせカトリック以外は地獄に行くんだろ。
おまえの親もカトリックじゃないから地獄行きなんだろって言うんです。
俺も地獄に行くし。
おまえひとりで天国に行けばいいじゃないかって。
早く別れたいです。
328名無しさん@3周年:04/05/16 20:01
>>327
あなたが自分の思想を押し付けすぎたんだよ。違う?
「カトリックじゃないからあなたもあなたの両親も地獄へ行くんだ」
みたいな発言をしたんでは?
329名無しさん@3周年:04/05/16 20:04
キリスト教徒は中絶は反対なの?
330名無しさん@3周年:04/05/16 20:04
カトリックは異教徒という理由で「地獄に落ちる」とまでは言いませんよ
それはプロテスタントの考えです

あなたの夫は優しいですか?それとも冷酷な性格ですか?
カトリックは行いを重要視します、行動を伴わない信徒を厳しく律します
法王さまはダライ・ラマとも親交がありますよ
331321:04/05/16 20:05
夫はマリア様を信じないんです。
同じお墓にいくなんてごめんです。
私はカトリックのお御堂の地下墓地に埋められたいです。
幼稚園に入った息子を洗礼させましたから
息子は私のものです。何とか離婚して息子と二人で生活したいです。
332321:04/05/16 20:07
>>328-330
カトリック以外救いはないと教えられました。
間違っているのでしょうか。
333名無しさん@3周年:04/05/16 20:07
>>331
マリア様が悲しむよ。
334名無しさん@3周年:04/05/16 20:07
>>331
何で最初からカトリック教徒と結婚しなかったの?
335名無しさん@3周年:04/05/16 20:08
>>330
>カトリックは異教徒という理由で「地獄に落ちる」とまでは言いませんよ
>それはプロテスタントの考えです

おいおい。
そんなこと言うのは福音派くらいだろw

そもそもそんなことは聖書のどこにも書いてないぞ。
336名無しさん@3周年:04/05/16 20:08
321がネタでないのならば、痛すぎるな。
337名無しさん@3周年:04/05/16 20:09
なんつーか、お前ら突っ込む箇所が違うと思うよ。
338名無しさん@3周年:04/05/16 20:10
>>332
間違ってますよ、それじゃ福音派みたいです
ひょっとして貴方の教会では「ここはノアの箱舟と同じです」
とか言ってませんか?
339321:04/05/16 20:10
>>330
私はカトリックだけが救いだと信じて入信しました。
いまさら、ダライラマなんて持ち出さないでください。
不愉快です。何のためにカトリックになったのでしょうか。
340名無しさん@3周年:04/05/16 20:11
>>335
聖書には、三位一体の事も書いてないが・・・・
341名無しさん@3周年:04/05/16 20:11
>>329
中絶ところか、ピル、コンドムもダメですよ。
出来ちゃったら産め、育てられないというなら教会が育てますから、と言うくらいに。
342名無しさん@3周年:04/05/16 20:12
>>339
貴方が受けたのは洗礼ではなく、洗脳です
別の教会を覗いてみてください
343 ◆IbYG6dQTTc :04/05/16 20:12
>>329
中絶は殺人です。神は女性にも医師にも赤ちゃんを殺す権利など
与えておられません。
344名無しさん@3周年:04/05/16 20:13
なんだかさぁ、ネタに思えてくるんだけど
俺が荒んでるの?
345321:04/05/16 20:13
>>333
悲しんでいるのは私です。
>>334
そんなこといわないでください。
結婚してからワルトルタを読んで
感動してカトリックになりました。
346名無しさん@3周年:04/05/16 20:13
>>339
だからさ、何でカトリック教徒と結婚しなかったの。
アンタぐらい熱心な信者ならそれ位付き合う前に調べるだろう。
347ここも好き:04/05/16 20:13
クリストス(ギリシャ語)が、メサイア(ヘブライ語)の訳語だと
言うのが軽率なんじゃないですか...
クリストスは救い主と言う意味でしょ、メサイアは油注がれし者ですよ
メサイヤに「救い主」の意味はありませんよ、民を導くことを神から
任命された人(つまりいろいろな指導者)すべてに与えられる称号の
様な物です。
もう一つキリスト教徒に理解されてない事は、苦難の僕の死によって、
ユダヤは国王のいない国になったんですが、ペルシャの元で外交と軍事
を除く高度な自治国家になります。その自治体制がユダヤ教そのも
のだったんです。だから聖職者は今で言えば公務員ですし、大祭司は
首相か大統領みたいな役職なんです。そう言う役職に任命された時に
メサイアと言ってたんです。もっともこの制度もハスモン朝のころから
崩れてしまいますが...
キリスト教のキリストがそれと同じ者ですなんて言っていいんですか??
348名無しさん@3周年:04/05/16 20:14
>>343
レイプされて妊娠したとしても?
349321:04/05/16 20:15
>>346

>>345を読んで。結婚後十年してからカトリックを知ったのです。
350 ◆IbYG6dQTTc :04/05/16 20:15
>>348
父親が罪を犯したら子供を殺すのですか。
351名無しさん@3周年:04/05/16 20:16
>>350
悪いがお前の思想は一般人とはかけ離れてるよ
352名無しさん@3周年:04/05/16 20:17
イザヤの「苦難の僕」は謎の文書となっており
キリスト教徒以外は解釈を慎んでいる、
(誰を指しているのか不明、キリスト教ではイエスを指す)

>国王が不在になった
 何言ってんだ?
353名無しさん@3周年:04/05/16 20:18
お釜様、いいかげんにしなさい。
354名無しさん@3周年:04/05/16 20:18
お前らやはり一般人の思想とはかけ離れてるね。
日本に住んでて色々と不自由する事が多いだろう?
西洋で暮らしたほうがいいんでは。
355名無しさん@3周年:04/05/16 20:19
>>354
層化は滅んでくらさい
356名無しさん@3周年:04/05/16 20:19
>>354はそうか
357名無しさん@3周年:04/05/16 20:20
>>348
>>341のようになった話を聞いたことがある。
都市伝説かもしれないが。
358321:04/05/16 20:20
どうしたら夫と離婚できますか。
探偵でも雇って証拠集めさせとくべきでしょうか。
教えてください。
359354:04/05/16 20:21
創価ではないのだが・・。これって層化の発想なの?
321を見て思った感想だよ。
360名無しさん@3周年:04/05/16 20:22
>>358
自分の事しか考えない人は、離婚しようが信仰しようが、同じですよ
子供はなんと言ってるんですか?

アナタには愛が欠如しています
361321:04/05/16 20:22
>>359
嫌なんです。同じ墓に入るのが。ぞっとします。
きれいなチャペルの墓地がいいんです。
362名無しさん@3周年:04/05/16 20:23
>>359
そうか、すまんかったな
アンカーを付けてくれ、紛らわしいから
363名無しさん@3周年:04/05/16 20:24
>>354
いかなる命も尊重する、というのは良いことだと思うんですが
まぁ、そう言われても仕方ないかもしれませんね。
けれど、本当にこの考え方で西洋というより欧米なら楽だと思われますか?
364321:04/05/16 20:24
>>360
カトリック以外救いはありませんから夫は地獄に行きます。
そんな人と一緒の暗い墓になんて行きたくないです。
365354:04/05/16 20:24
>>361
旦那と子供のために離婚したほうがいいかもね。
君のためではないよ、決して。
366363:04/05/16 20:25
あ。なんかちょっと勘違いしてレスしたみたいです、申し訳ないです。
367名無しさん@3周年:04/05/16 20:25
>>361
クリスチャンともあろう者が、墓の心配をするとはww

ハッキリ言ってあなたは教会のイメージ戦略にやられてますね
ギリシア文化の「白」のイメージですよ
368名無しさん@3周年:04/05/16 20:26
きれいなチャペル...
これってさぁ、所謂アレじゃないの?
369名無しさん@3周年:04/05/16 20:27
>>363
離婚するなら、子供は旦那に渡しなさい
あなたはマトモな精神状態ではありません
子供が中学に上がった時、改めて宗教の話をしなさい
370354:04/05/16 20:27
>>363
俺は無宗教なんでよく分からんが、日本では余り理解されてないだろ。
欧米なら宗教の信仰は常識だし321みたいな考え方も理解されるのかなって。
日本の一般人に「夫がマリア様を信じてくれないから離婚する」なんて言ったら、
キチガイだと思われるよ。
371名無しさん@3周年:04/05/16 20:27
お釜様は、必死ですが 徹底放置でおながいすます
372名無しさん@3周年:04/05/16 20:29
>>321
男なら誰でも叩けばほこりが出る。探偵を雇って証拠がためして、
離婚調停に持ち込み、慰謝料をたっぷりかっさらえ。
373名無しさん@3周年:04/05/16 20:29
皆さんスゲー発想ですな
374名無しさん@3周年:04/05/16 20:31
>>370
>>341にレスしたと思ったんです。
ちなみに、私実家は臨済宗の代々の檀家です。
家族と一人異なる宗教に入ってることになりますが、
親の宗教がいやだとか、一緒の墓がいやだとか
思ったことはありませんね。
お寺のほうで、私がイヤだといわれるだろう名とは思いますが。
なので、共同墓地にギュウギュウにされること考えてはいます、一応。
375名無しさん@3周年:04/05/16 20:34
ワルトルタって信じられるの?
376名無しさん@3周年:04/05/16 20:37
「イエスは神ではない」でいいの?
377名無しさん@3周年:04/05/16 20:40
>>2に目を通して欲しいと思うのは、
信条を一度呼んでもらいたいとおもうのは、
傲慢怠惰ですか。
378名無しさん@3周年:04/05/16 20:59
>>377
そうですね
379名無しさん@3周年:04/05/16 22:19
>>25
> 聖書の中で、あなたが「ガツンとやられた」ことばを教えてください。

『正しい人の正しさも、彼がそむきの罪を犯したら、それは彼を救うことはできない。』
 (エゼキエル33:12の一部)

『わたしが正しい人に、「あなたは、必ず生きる。」と言っても、
もし彼が自分の正しさに拠り頼み、不正をするなら、
彼の正しい行ないは何一つ覚えられず、
彼は自分の行った不正によって死ななければならない。』
 (エゼキエル33:13)

これらのことばにはガツンとやられました。
絶対失敗しないことは無理だし、既に失敗だらけだから。
自分の正しさを主張するという方法によっては神様の基準には達し得ないことに
がっくりきた。

しかし、この部分の主題はこれだけでは、ない。
預言者エゼキエルが受けた主のことばには神の恵みが溢れれていたのです。
(エゼキエル33:11-12、14-16、19)
380名無しさん@3周年:04/05/16 22:46
>>347
教会のカレンダー
... あります。 キリストとは、油注がれた者という意味です。旧約聖書では、
王、祭司、預言者が注油を受けていました。イエス・キリストは新約の唯
一の大司祭、預言者、王として、油注がれた者=キリストとよばれます。 ...
www.pauline.or.jp/calendar/calendar04_03.html - 5k - キャッシュ - 関連ページ

特別礼拝5
イエス・キリストという名前の意味。イエスとはイスラエルの国では一般
的な名前で神は救いという意味。キリストとはメシヤ(油注がれた者、救
い主)という意味です。 従ってイエス・キリストというのは、「イエスは ...
www.cityfujisawa.ne.jp/~slcc/tokurei/tokurei-5.html - 6k - キャッシュ - 関連ページ

chiba-wakaba
... 一方「キリスト」ですが、これは、姓ではなく、「油注がれた者」を意味
するヘブライ語 ... のですが、次第に「救世主」という意味を持つようになっ
てきました。ですから、「イエス・キリスト」とは、「タイゾウ ナガタ ...
www.ne.jp/asahi/church/chiba-wakaba/ 07-message/message.html - 7k - キャッシュ - 関連ページ

日本基督(キリスト)教団桜新町教会/説教
... キリストとは、神から油注がれた者と言う意味であり、それは全世界の民
のまことの王であります。次に主という名称は、聖書の中では、神ご自身
に対して用いられるものです。従いまして、主という呼び方は、クリスマ
ス ...
church.ne.jp/sakura/sermon/m19981224.htm - 6k - キャッシュ - 関連ページ

第4課 キリストとは?
キリスト教の中心は、もちろんイエス・キリストです。ところで「キリス
ト」とは「油注がれた者」という意味で、ヘブル語では「メシヤ」です。
聖書においては「偉大なる王であり、世の救い主となられるお方」をあら
わ ...
www6.plala.or.jp/hiratsukabbc/bible4.htm
381名無しさん@3周年:04/05/16 22:46
>>347

『キリストとは、誰か』
礼拝説教 2001年11月4日 田中 寛也牧師説教題 『キリストとは、誰
か』 聖 書 マタイ福音書22章41〜46 ... ヘブル語のメシア、ギリシャ語
のキリストは救世主と訳され、本来「油注がれた者」を意味する言葉です ...
ww5.et.tiki.ne.jp/~omisawa/sermonf/011104.html - 3k - キャッシュ - 関連ページ

A Letter to owr town
... 語。もともとのヘブライ語では、メシヤという言葉で「油注がれた者」(
王・預言者・ 大祭司)・・・宇宙と世界そして人間を救う「救い主」とい
う意味で使っています。 ですから、「イエス・キリスト」とは私たちに ...
www1.biz.biglobe.ne.jp/~fmokuso/contents/let.html
382名無しさん@3周年:04/05/16 22:48
>>379です。

エゼキエル書のことばから私が感謝した神の恵みとは次のことです。

『彼らにこう言え。
 「わたしは誓って言う。---神である主の御告げ。---
 わたしは決して悪者の死を喜ばない。
 かえって、悪者がその態度を悔い改めて、生きることを喜ぶ。
 悔い改めよ。悪の道から立ち返れ。
 イスラエルの家よ。なぜ、あなたがたは死のうとするのか。」

人の子よ。あなたの民の者たちに言え。
 正しい人の正しさも、彼が背きの罪を犯したら、
 それは彼を救うことはできない。
 悪者の悪も、彼がその悪から立ち返るとき、
 その悪は彼を倒すことはできない。
 正しい人でも、罪を犯すとき、
 彼は自分の正しさによって生きることはできない。』
(エゼキエル33:11-12)

罪を自覚し砕かれた悔いた心で神の前に出る人を
赦すことのできる憐れみ深い義なる御方のただ恵みによって
神の前に義とされうること。これほどありがたいことはありません。
イエスの十字架と復活がその神さまの愛の現れです。

悔い改める罪人を義とみなされる御方の正しさを、ほめたたえます。
義人は信仰によって生きる。(ハバクク2:4、ローマ1:17、ガラテヤ3:11、ヘブル10:38)
とは、神の前に罪を悔い改める人を義とされる神の深い恵みを賛美し、
その事実を神に感謝する者のことばに聞こえます。
383名無しさん@3周年:04/05/16 22:49
>>347
イエス・キリスト
... キリスト」も、ギリシャ語の呼び方です。ユダヤの言葉(ヘブル語)では、「
メシア(油注がれた者・解放者の意味 ... イエス・キリストとは、「このイエ
ス(ヨシュア)が、キリスト(メシア)である」を意味します。だから ...
www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/iesu.html - 9k - キャッシュ - 関連ページ

新しいページ 1
... とあるように救い主の名であるということ。なのだそうです。 そしてキ
リストとは何か。 そもそも ... mas、Xmas」などと書くようになった
のです。 「油注ぎ」の話が続きます。紀元前にイスラエルで油注がれた
者と ...
homepage1.nifty.com/hankai/backnum2/mag92.htm - 5k - キャッシュ - 関連ページ

[FLASH] 100 / 100 キリスト兄弟団杏の里教会 イエス ...
ファイルタイプ: Shockwave Flash
... 下さいましたが、3日目に復 活され、今は神の右に着座され、私達の為
に祈 られているのです。つまり全人類の救済がキリ スト教と言えます。
キリストとは、どのようなお方です かキリストとは,「油注がれた者」
と ...
www.anzunosato.net/jesus_stady.swf
384名無しさん@3周年:04/05/16 22:50
>>347
説教
ヨハネ福1:14−18 ニカイア信条講解?C 今回から、第2項「御子イエ
ス・キリスト」に入る。 そこで第1に、イエス・キリストとは、「イエス(
人名)は、メシア・救主(称号)(油注がれた者)であるという、最も ...
www.nikki-urawa.com/sekkyo%202003.9.htm - 7k - キャッシュ - 関連ページ

みことばの一滴
... キリストとは、ユダヤの言葉であるヘブル語のメシア(油注がれた者)の
ギリシャ語訳です。王や祭司、預言者がその職務に任命されるとき、その
人物に聖霊を現す油が注がれました。ですから油注がれた者とは、聖霊に ...
www.geocities.jp/nepios01/mikotoba/010318.html - 4k - キャッシュ - 関連ページ

聖書・その魅力と不思議
... イエス」はヘブル語での「ヨシュア」のギリシャ語読みで、太郎・花子な
どと同じ単なる呼び名でしかありません。それに対し「キリスト」とはヘ
ブル語の「メシア」のギリシャ語訳で「油注がれた者」という意味があり ...
www.zion-mission.com/seisho.html - 18k - キャッシュ - 関連ページ

[PDF] キリスト教概論(配布資料2)
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
... 上と関連したこと イエスの名前についてさらに言えば、「キリスト」と
いう名 前についても疑問に思う方がいることでしょう。 それでは、キリ
ストとはどういう意味でしょうか。 「キリスト」とは「油注がれた者」
と ...
www2.ocn.ne.jp/~makotomo/intro2.pdf - 関連ページ
385名無しさん@3周年:04/05/16 22:59
神の前に罪を悔い改める人を、
神は義とみなしてくださいます。

イエスは罪人が神から受けるべきはずの罰を
身代わりに受けて死んでくださいました。
ここに神の愛があります。

それは、砕かれた心で罪を悔い改める者が
イエスの十字架の贖いによって
裁かれず、神の恵みを受けるためです。
イエスを主と告白し、神に立ち返った者には
イエスの復活のからだと同じように
永遠のいのちが与えられることが約束されています。
386名無しさん@3周年:04/05/16 23:01
質問。
ユダヤ人はイエスを殺したのでしょうか。
聖書によればローマが殺したのに
なぜユダヤ人が殺したかのように伝えられているのでしょう。
387名無しさん@3周年:04/05/16 23:03
>>386
ちがいます
ユダヤ人もローマも彼を殺せません
イエスの死は一種の自殺です
また定めれたシナリオに従っただけですので、ユダにも責めはありません
すべて救済計画の一部なのです
388 ◆IbYG6dQTTc :04/05/16 23:05
>>385
アーメン。

>>386
私たちの罪がイエス様を殺したのです。
389名無しさん@3周年:04/05/16 23:13
>>387
キリスト教徒は教会規模でたくさんのユダヤ人を虐殺した歴史がありますが
なぜですか。
390名無しさん@3周年:04/05/16 23:17
>>389
彼らは認めないよ。絶対に。
391名無しさん@3周年:04/05/16 23:18
>>389
聖書を民衆に読ませずにいたので、特権階級が聖書を利用して
イエス殺しの犯人がユダヤ人であるかのように先導し
侵略戦争をするのに便利だったのです。
392ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:19

まだやってるわけ?

バカじゃないの?
393名無しさん@3周年:04/05/16 23:22
392みたいな奴がいる限り宗教による争いはなくならん
394ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:24

あそ。
395名無しさん@3周年:04/05/16 23:26
>>388>私たちの罪がイエス様を殺したのです。

人間の罪のほうがイエスより強いのか。初めて聞いた。
396ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:26

中学生と見たが、小学生か?

いや、マジな観察。
397名無しさん@3周年:04/05/16 23:27
>>394
いつも思うのだけど君は一言レスしか出来ないの?
なんというか、スレの雰囲気が悪くなるだけだよ。
相手を馬鹿にしたり、嫌味を言うために出てくるのなら
意味がないと思うけど。煽ってるわけじゃないよ、批判的なレスをすると
すぐに煽りだと思われるからねw
398 ◆IbYG6dQTTc :04/05/16 23:27
>>395
『塩狩峠』を読むように。
399名無しさん@3周年:04/05/16 23:27
>>396
小学校中退の分際で観察すな!
400ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:27

簡潔にね。
401ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:28
>>399

随分気に障ったようだね。
402名無しさん@3周年:04/05/16 23:28
ローマ帝国衰亡史がすすめ
403名無しさん@3周年:04/05/16 23:29
簡潔も何も意味の無い言葉を発されてもね。
404名無しさん@3周年:04/05/16 23:30
キリスト教徒にも色んな香具師がいるっことで・・
人数が多いのだから色んな思想を持った香具師がいるさ
405ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:30
>>403

まったくね。
406名無しさん@3周年:04/05/16 23:32
ここって誰が質問に答えてくれるの?
407ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:32
>>398

あんたは特にまず人間の常識をね。
408ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:33
>>406

荒らしの相手以外ならね。努力するひとはたくさんいるよ。
409エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/16 23:33
>>406
その質問にわかる人です。
410名無しさん@3周年:04/05/16 23:34
>>408
荒らしとそれ以外の区別は何を基準にきめてんの?
411名無しさん@3周年:04/05/16 23:34
あまり高度な問題はやめてください
>キリスト教徒の国が戦争するのはなぜ?
とかもやめてください、個人の範疇を越えます
412ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:34
>>410

みりゃわかります。
413名無しさん@3周年:04/05/16 23:35

この板って全体的に人が少ないよね。
常連しかいないのかな。
何か理由が分かる気がするけどね。上から見た言い方されたら気にイランわな。
414名無しさん@3周年:04/05/16 23:36
質問
福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。
彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたのですね。
また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。
なぜ、そういうことを20世紀半ばになるまで、キリスト教徒は教えなかったのでしょうか。
罪が重いと思います。
415名無しさん@3周年:04/05/16 23:36
荒らし=キリスト批判
416ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:37
>>413

あんたのご機嫌取る必要はないだろうさね。
417ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:37
>>414

そんなこと、どこに書いてあるの?
418名無しさん@3周年:04/05/16 23:39
>>416
正直、その発言はどうかと思うぞ?
他人の意見なんざどうでもいい!と思うのならばそれまでだが。
419名無しさん@3周年:04/05/16 23:39
>>415
それが怖いなら、2chなんてするな!
パウロの苦労の1/100も理解できんやつめ
420名無しさん@3周年:04/05/16 23:39
>>416ユダヤ人=神殺しという観念がキリスト教会に定着していたからと思われ。
それにしても、ローマ人が一番ひどいことをしてる。
拷問したのもローマ人、イエスを罵倒したのもローマ人、磔にしたのもローマ人、剣で殺したのもローマ人。
そのローマが過去の数々の犯罪をうやむやにするためにキリスト教を創始したわけだ。w
421ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:40
>>418

てことは、機嫌とってくれよ、ってこと?

ふざけなさんなよ。
422ちょっとまて:04/05/16 23:40
>>418
初心者ですか?
ヨハンはそういう人間ですよ
423ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:40
>>422

ずーっと待ってなさい。
424名無しさん@3周年:04/05/16 23:41
宗教って考える事は皆同じなのね。
色んな宗教スレ見たけれど根本的な考えはどれも同じですた。
何でみんな仲良く出来ないのかな〜。
425名無しさん@3周年:04/05/16 23:41
>>420
そうとも言えないよ、全属州の中でユダヤは破格の待遇を受けている
426名無しさん@3周年:04/05/16 23:41
使徒信条が気持ち悪くなってきた。。
427名無しさん@3周年:04/05/16 23:42
>>422
そういう人間が宗教云々って違和感があるねぇ。
428ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:42
>>424

バカは一人しかいません。「みんな」ではありません。

一人だけです。
429名無しさん@3周年:04/05/16 23:43
>>428
その一人の中にアナタは入ってますか?
430ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:43
>>429

サロ噴くだけですよ。
431名無しさん@3周年:04/05/16 23:44
>>428
そういう事を言ってるわけではないよ。。
432ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:45
>>431

じゃあ、一体何を言っているの?
433名無しさん@3周年:04/05/16 23:45
サロメ、或る福は最悪だなぁ
でもヨハン氏もたまに傲慢だなと思う事があるよ
434名無しさん@3周年:04/05/16 23:45
ほ〜ら 殺伐としてきたw
435名無しさん@3周年:04/05/16 23:45
サロメと或る福は別人です。
436名無しさん@3周年:04/05/16 23:45
いや、だからね、「われわれの罪が神を殺した」というキリスト教会の常套句は
ローマ人由来なのよ。それに気がつかないとまずいよ。
ローマ人はイエスをはじめとしてキリスト教徒を殺しまくってきたからね。
だから「私たちの罪がイエスを殺した」は彼らに言えることなの。

日本人は関係ないよ。俺もイエスを殺してないし。
437名無しさん@3周年:04/05/16 23:46
>>432
多分言っても理解してもらえないと思うのでいいです。
438ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:46
>>433

少なくとも聖人のようでは無いでしょうな。

ただの人間ですよ。

あんたもただ批判してるだけなんでしょ?
439名無しさん@3周年:04/05/16 23:47
傲慢度からいえばヨハンなんてかわいいもんよ。
サロメおばばが最悪でしょうな。
440ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:47

しかし今日もしつこいねぇ。
441名無しさん@3周年:04/05/16 23:47
>>438
思い込み激しいね
442名無しさん@3周年:04/05/16 23:48
ヨハンって何歳?聞いても答えないか・・
443名無しさん@3周年:04/05/16 23:48
あなた方ローマに媚びた宗教をやってて恥ずかしくないんですか。
444ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:48
>>437

説明できないなら黙っていなさい。
445 ◆IbYG6dQTTc :04/05/16 23:49
>>436
自分の罪の身代わりとしてイエス様が十字架で死なれたと信じない者は、
キリストと無関係な者です。地上でそうあったと同じように、
このままでは死後もそうなります。
446ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:49
>>442

三歳。
447名無しさん@3周年:04/05/16 23:49
>>436
というか、我々日本の民はノアの子孫ですら無いんだけどな
聖書的に見ると、人間ですら無いんだが・・・・
448名無しさん@3周年:04/05/16 23:50
>>446
同い年かよ!
449ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:51
>>447

いかにもお釜が発言しそうな内容だ。
450名無しさん@3周年:04/05/16 23:52
>>449
回答に困った時のヨハンの答え、その@
451ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:53

あそ。

で、質問内容な何よ。
452名無しさん@3周年:04/05/16 23:54
>>444
命令される筋合いはないよ
453 ◆IbYG6dQTTc :04/05/16 23:55
>>447
私たち日本人もすべてノアの子孫であり、アダムの子孫です。
聖書から明らかです。
454名無しさん@3周年:04/05/16 23:56
あなた方ローマに媚びた宗教をやってて恥ずかしくないんですか。

福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。
彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたんじゃないですか。
拷問し、殺したのはローマじゃないですか。
また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。
キリスト教徒はなぜそういうことを教えずにユダヤ人を迫害しまくったのでしょうか。
ローマが罪をユダヤ人に押し付けただけなんじゃないですか?
455ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:56
>>452

親切で言ってやっているのに。
456ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/16 23:57
>>453

おじさん、あんた、そっこらへんはみんな同類なんだから、優しくしておやりな。
457名無しさん@3周年:04/05/16 23:57
>>454
ローマは基本的に多神教国です、勘違いしないで!
それが証拠にキリスト教化しから健全さが無くなったでしょ!
458名無しさん@3周年:04/05/16 23:58
>>453
聖書にはそんな事書いてないよ、嘘つき
459名無しさん@3周年:04/05/16 23:58
質問です。
なぜあなた方は羊を拝んでばかりいるのですか。
羊を与えてくれば神を拝みましょう。
イエスをおつかわしになった神に祈りましょう。
460名無しさん@3周年:04/05/16 23:58
>>453
信仰上の子孫な。
461名無しさん@3周年:04/05/17 00:02
>>459
私は今、指しか見えていない
462名無しさん@3周年:04/05/17 00:02
あなた方ローマに媚びた宗教をやってて恥ずかしくないんですか。

福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたのです。(ヨハネ11:51)
また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。
キリスト教徒はなぜそういうことを教えずにユダヤ人を迫害しまくったのでしょうか。
神の子を拷問し、殺したのはローマです。
「全人類が神を殺した」など、ローマがその罪をユダヤ人と異邦人に押し付けるために考え出しただけじゃないですか。
463 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 00:03
>>458
創世記は読みましたか?

>>460
キリスト者はアブラハムの霊的な子孫であり、キリストにある神の子供です。
464名無しさん@3周年:04/05/17 00:03
>>459 それ質問じゃないよ、勧誘。(エホ証か?)
465名無しさん@3周年:04/05/17 00:05
>>463
はい、創世記が生まれた場所がチグリス川とユーフラテス川のある地域だと知りました
それ以外の土地が出てきませんから

ところで人間は一番最後に生まれたのですか? それとも動物が人間の後ですか?
466エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 00:05
>>464
だろうね。
イエスがなぜ自分のことを神といわなかったか。
その答えは、それほど謙虚であろうとされたからでっせ。
467名無しさん@3周年:04/05/17 00:06
>>463
日本人のルーツをたどっていってもノアにはならないと思うが。
聖書が証拠というかもしれないがそれはあなたの勝手な解釈ですよ。
まああなたはここで何かの書物の名前を出すんでしょうけどね。
468名無しさん@3周年:04/05/17 00:08
>>466
イエスは謙虚によって嘘をつくような人物では、ありません
469名無しさん@3周年:04/05/17 00:09
>>466
何に対して謙虚なの?
470名無しさん@3周年:04/05/17 00:10
>>462
そうだね。
ユダヤ人迫害の歴史はキリスト教の恥部だ。
471名無しさん@3周年:04/05/17 00:12
死ぬときにイエスを信じたユダヤ人は全体のどれぐらいですか?
472名無しさん@3周年:04/05/17 00:13
イエスが神である事を自身が言わなかったという解釈は、謙虚さからというより
イエスを神を定める宗教”キリスト教”の立場から来ていると思われ
473 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 00:13
>>471
メシアニック・ジューが多く起こされつつあります。
474エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 00:14
>>468
いつ嘘をつかれましたか?
イエスは自分で神とは言わなかったが、ほかの人が言うことを否定なさらなかった。
475名無しさん@3周年:04/05/17 00:14
>>462

パッションを見て思ったが、あの映画はユダヤ人を悪人に仕立て上げているな。
ローマ人は全体としていい人に描かれている。
476名無しさん@3周年:04/05/17 00:14
書き直し
イエスが死ぬときに何割のユダヤ人がイエスを信じていたのですか?
477いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 00:15
>>454
福音書のどこにそんなこと書いてあるの?

>>436
ローマ人由来じゃないよ。
パウロは旧約原理主義者だった。
パウロが主に会ったとき、自分がどんなに罪深いものであったかを思い知らされた。
そして、聖書の奥義も知らされるようになった。
律法で救われるのではなく、信仰の結果生じる愛によって救われる。
自分は、それまでは律法の呪いである罪に生きてた(霊に死んでいた)存在だというのを理解した。
この罪に生きている状態を霊に生きるように回復させてくれたのが、主だったということが分かった。
そのために主は死んでくださったということを理解したんだ。
つまり、私たちの罪が主を殺してしまったことをね。
ローマ人由来じゃないよ。
478名無しさん@3周年:04/05/17 00:15
>>471
これは当時の状態から見ると明らかですが
イエスを好意的に見た人は沢山です(メシア含む)
しかし、彼と神を同一視した人間は居ないと思われます(使徒含む)
479名無しさん@3周年:04/05/17 00:16
実数は分からないな〜。弟子達だけっていう話もあるし。
イエスをメシアだと信じていた人は少なかっただろうが、
イエスに一目置いていた人は多かったろうね
480名無しさん@3周年:04/05/17 00:16
あなた方ローマに媚びた宗教をやってて恥ずかしくないんですか。

福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたのです。(ヨハネ11:51)

また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。
キリスト教徒はなぜそういうことを教えずにユダヤ人を迫害しまくったのでしょうか。

神の子を拷問し、殺したのはローマです。

「全人類が神を殺した」など、ローマがその罪をユダヤ人と異邦人に押し付けるために考え出しただけじゃないですか。
481名無しさん@3周年:04/05/17 00:17
ヨハンは寝たの?何しに出てきたんだ、あいつは・・
482り〜ず ◆HNUDYzuu5k :04/05/17 00:18
質問があります!!

ジミ・ヘンドリックスは本当にすごいのでしょうか?
483名無しさん@3周年:04/05/17 00:19
>>480「われわれの罪が神を殺した」というキリスト教会の常套句はローマ人由来なのよ。
それに気がつかないとまずいよ。
ローマ人はイエスをはじめとしてキリスト教徒を殺しまくってきたからね。
だから「私たちの罪がイエスを殺した」は彼らに言えることなの。
日本人は関係ないよ。俺もイエスを殺してないし。
484名無しさん@3周年:04/05/17 00:19
>>481

>>3できっちり釘差しといたのにな…懲りない野郎だ



485名無しさん@3周年:04/05/17 00:22
>>483
>ローマ人はイエスをはじめとしてキリスト教徒を殺しまくってきたからね。

それは後代のキリスト教が作ったイメージです

実際にはキチンと裁判が行われるなどキリスト教社会にありがちな、宗教が違う事が理由の
大量殺人は起きていません
486名無しさん@3周年:04/05/17 00:25
ヒットラーはカトリック信徒だったけど、やはりカトリックとユダヤ人迫害は関係不快ね。
487485:04/05/17 00:27
>>486
実際にはヒットラーはほとんどユダヤ人を殺してません。
600万人など嘘です。60万人です。
しかもほとんどはアメリカにわたりました。
488名無しさん@3周年:04/05/17 00:28
>>486
ヒットラーの家がカトリックだったのは事実だが
家が仏教だから仏教徒だと言われるのは平気か?
489485(本物):04/05/17 00:30
>>487
偽者め、そういうヤリクチになれると心が歪むぞ
もう手遅れか?
>>445
或るちゃん、今までで一番ナイス回答!
脅しにも聞こえずしっかり福音を伝えてるじょ〜その調子。

皆様 モメてますが、キリスト教の最大の教義は
「罪に陥ったまま死んで行く人間への、神から差し伸べられた『滅びからの救い』」です。

キリスト教ではまず全人類の人祖を「アダムとイブ」とします。
で、このアダムとイヴが、たったひとつ与えられた約束を破って、神に背きます。
これによって「神との断絶状態、神のうちに生きていない状態」になります。
これが「原罪」です。全人類がこの状態にあります。
そして神様は歴史に始めと終わりを定めています。終わりとは、この世界の終わりです。
このままならば、終わりの日に神の審判によって、滅びの宣告を受けてしまいます。
弱い人間を滅ぼすこと、それを憐れまれた神が遣わしたのが、神の御子イエス。
自分の罪の犠牲として十字架にかけられたと信じ、主として、受け入れる者は、
神と和解することができ、罪が赦され、終わりの日には滅びの宣告を受けること無く救われます。

神がなんで神を、とかは「三位一体のペルソナ論」来るので、アタナシオ信経でググってみてください。
三位一体も含めて、なぜ十字架に架けられなければならなかったか、も詳しくやると神学の域になりますので、
お近くの教会の神父さんなり牧師さんを訪ねてオニのよーに聞いてみてください。

>>480
>磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」
正確には「その血の責任は、我々とその子孫にある」ね。
これは当時のユダヤでは「もし神から責任を問われたら、甘んじて呪いを受けよう」ってことです。

>>482 り〜ず嬢
ジミヘンを聞かずしてギターを弾くなかれwあとは談話室ね ̄ー ̄)ノ)))))))) ブンブン

491485(本物):04/05/17 00:31
もう発言しませんが
信仰によって歴史を変えてしまうのは悪いことだと思いますよ
492485:04/05/17 00:32
>>490
或る福と一緒にするなよ、別人だよ
493名無しさん@3周年:04/05/17 00:34
>>485


そのまえに、あんたの学歴が怪しいもんだワ。


494485:04/05/17 00:38
学歴が問題なんだ・・・w
キリスト教徒とも言えない発言です
495名無しさん@3周年:04/05/17 00:39
どんな学歴だとキリスト教徒としてふさわしいのだ?
496名無しさん@3周年:04/05/17 00:41
信じる事は学習の妨げになり、学ぶ事は信仰の妨げになる
それを認めたく無いために、人は盲目に勤めるのですよ
497485(本物):04/05/17 00:43
>>455
信仰に学歴は必要ないと思います
むしろこだわらない方が良いと思われます
あるがまま、感じるままを認める事が重要だと思います

失礼しました
498名無しさん@3周年:04/05/17 00:43
細木数子に勝る神はいないよな?
499名無しさん@3周年:04/05/17 00:46
何教?
500名無しさん@3周年:04/05/17 00:46
占教
501名無しさん@3周年:04/05/17 00:48
学歴を問題にすることがどうしてキリスト教徒らしからぬ発言
という発想に結びつくんだろうな?

キリスト教は現に教育に熱心に力を入れていないか?

その教育を問題にしてるんだよ。
それとも学のない恥を隠す嫌みか?ま、それも結構だが w
502名無しさん@3周年:04/05/17 00:48
新興宗教?法外なお布施を取ったりするんでしょう?
ご利益ありますか?ww
503496 :04/05/17 00:49
おまえらどうでもいいが、成りすましだけはやめとけ。
本物偽者といちいち書かなきゃならなくて面倒だ。
504名無しさん@3周年:04/05/17 00:49
>>500
細木はお布施を取ったりはしないぞ
505名無しさん@3周年:04/05/17 00:50
>>501
ま、お前には関係ない話だ、黙ってなさい
難しい話は我々に任せて、な
506名無しさん@3周年:04/05/17 00:50
ミトラ教とイエスの教えが集合したのがキリスト教でしょう。
507名無しさん@3周年:04/05/17 00:51
イエスは高学歴なのか?
508名無しさん@3周年:04/05/17 00:52
ミトラ教とイエスの教えが習合したのがキリスト教でしょう。
ほとんど疑う余地ない。

509名無しさん@3周年:04/05/17 00:52
>>504
その宗教、よく判らないけど、スレ違いだと思う
キリスト教に関係ない話はしないでほしい
510名無しさん@3周年:04/05/17 00:52
イエスに教えを説いたのが細木だろう
511名無しさん@3周年:04/05/17 00:53
>>509
関係大有りなんだよ
512名無しさん@3周年:04/05/17 00:53
>>497の負け惜しみには泣けてきた  プププ
513いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 00:55
>>454
>神の命令に従って

これは神の命令に従ったわけじゃないよ。
カヤパはこの言葉を言いたくて言ったわけじゃないよ。
カヤパは主イエスを神と認めていなかったんだから。
殺したくて殺したくてウズウズしてたところに、ちょうどよく預言をすることができただけだよ。
それがきっかけで律法学者やパリサイ人が主を殺すことを決断するきっかけになったけどね。
神の命令というよりは、神の約束通りになったってことだよ。
514名無しさん@3周年:04/05/17 00:55
>>507
そういう事だよ
クリスチャンの中には妙に学歴にこだわる香具師がいる
高校中退者を見下すヤツ感じのやつを今日たしなめたばかりだよ
515名無しさん@3周年:04/05/17 00:55
あなた方ローマに媚びた宗教をやってて恥ずかしくないんですか。

福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたのです。(ヨハネ11:51)

また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。
キリスト教徒はなぜそういうことを教えずにユダヤ人を迫害しまくったのでしょうか。

神の子を拷問し、殺したのはローマです。

「全人類が神を殺した」など、ローマがその罪をユダヤ人と異邦人に押し付けるために考え出した嘘じゃないですか。
516名無しさん@3周年:04/05/17 00:56
ローマが拷問?
珍説だなw
517名無しさん@3周年:04/05/17 00:57
>>514
素朴な疑問だが、イエスを尊敬していながら
彼の教えに反した行動や発言をする奴が存在するのは何故?
518名無しさん@3周年:04/05/17 00:57
>>513
そういう解説は聖書に書かれていません。勝手に付け加えないように。
福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。
彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたのです。
(ヨハネ11:51)
また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。
キリスト教徒はなぜそういうことを教えずにユダヤ人を迫害しまくったのでしょうか。

神の子を拷問し、殺したのはローマです。

「全人類が神を殺した」など、ローマがその罪をユダヤ人と異邦人に押し付けるために考え出した嘘じゃないですか。
519り〜ず ◆HNUDYzuu5k :04/05/17 00:58
それでは、みなさん!!

おやすみなさ〜い!!

セゴビア聴いて寝ましょうね。
520515:04/05/17 00:59
>>517
キリスト教とは、イエスに永遠の反抗を誓った者たちに意味です
アメリカをみてみなさい、立派な反キリストでしょう?
521名無しさん@3周年:04/05/17 01:00
>>520
だが、アメリカをはじめ西欧には自称キリスト教徒が多いではないか。
アメにはキリスト教原理主義者なるものも存在するぞ。
522名無しさん@3周年:04/05/17 01:01
同じキリスト教徒として、アメ人がキリスト教を説く事に疑問を感じないのか?
523名無しさん@3周年:04/05/17 01:02
>>518

てゆうか、イエスは「俺を殺せ」とユダヤ人を煽っていたよ。
ヨハネ2:19「この神殿を壊してみなさい。3日で立て直すから」
すべて自作自演だろう。
524名無しさん@3周年:04/05/17 01:03
イエスってもしかしたら少し変わった人だったのかもね
525515:04/05/17 01:04
>>521>>522
そうだよ、アメリカから戦争が無くなる事は無いよ
イラクに攻め込んだ事知らないの? ニュースか新聞みなさい
526515:04/05/17 01:05
キリスト教徒=イエスに反抗する人達ね
527名無しさん@3周年:04/05/17 01:06
ブッシュもキリスト教徒らしいな。
何故アメリカ国民はブッシュの行動に疑問を持たないのだ?
何故9・11で、報復を支持したのだ?

イスラム教徒の方がよほど宗教に忠実だよな。
528名無しさん@3周年:04/05/17 01:07
>>525
知ってるよ
529527:04/05/17 01:07
だから支持率大変じゃんw
530名無しさん@3周年:04/05/17 01:08
キリスト教徒=反イエスなの?
531515:04/05/17 01:09
>>528
どうだね、事実を知った感想は?
532515:04/05/17 01:10
>>530
現実を見てみなさい
世界でもっとも血に塗れた宗教はなに?
世界でもっとも自愛に満ちた人はだれ?
533いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 01:11
>そういう解説は聖書に書かれていません。勝手に付け加えないように。
福音書にはユダヤ人祭司が神の霊に動かされてイエスを羊として殺す決定をしたと書かれています。
彼らは神の命令に従って国民のためにイエスを羊として屠るようにローマを動かしたのです。
(ヨハネ11:51)

これは違うね。その部分の後にヨハネがちゃんと解説してるでしょ。

>また、磔の場面ではユダヤ人たちが「イエスの血が子々孫々にかかってもいい」と叫びます。
ということはユダヤ人はイエスの血によって真っ先に救われたことになります。

これも違うね。
ユダヤ教の祭祀たちは、主イエスをキリストだとは思ってもなかったし、それだから主を屠ることについて何の恐怖も感じてはなかった。
むしろ「血を被ってもいい」っていうのは、主をあざけった表現だよ。


534名無しさん@3周年:04/05/17 01:12
>>515
そういうあなたも白人に媚びた宗教やってて恥ずかしくないの?
535名無しさん@3周年:04/05/17 01:12
>>532
もっと分かりやすく言ってくれん?
536名無しさん@3周年:04/05/17 01:12
キリスト教徒=反イエスなの?

だとしたら何でイエスを尊敬してるの?
537名無しさん@3周年:04/05/17 01:15
>>533
だから解説を勝手にしてはならないのだよ。
聖書に書かれてるまま受け取りなさい。
聖書を恣意的に解釈して人を惑わしてはならない。
538名無しさん@3周年:04/05/17 01:15
世界でもっとも血に塗れた宗教はなに?→キリスト教
世界でもっとも自愛に満ちた人はだれ?→イエス?
539515:04/05/17 01:15
>>536
つまり口だけですよ
すべてのキリスト教国は利益しか求めてません

>>534
うるさい

>>535
福音書のイエスと実際のキリスト教にギャップを感じた事はないですか?
それだけで十分ですよ
540名無しさん@3周年:04/05/17 01:16
おい、キリスト教のことなら何でも質問してねって嘘なのか?
541515:04/05/17 01:16
>>538
その通り
というか、導き出されるのはそれしか無いのです
542名無しさん@3周年:04/05/17 01:18
>>540
質問するのは自由、答えるのも自由、信じるのも自由
543名無しさん@3周年:04/05/17 01:18
>>533
あんた間違っている。イエス自らこういわれている。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
イエスを屠ったものは一人もいないよ。嘘を書くなよ。
544名無しさん@3周年:04/05/17 01:19
でも、中には真剣にイエスを尊敬してる香具師もいるんだろう?
何故まかりとおるの?
545名無しさん@3周年:04/05/17 01:20
じゃ、イエスは十字架の上で自殺したでいいのね?
546名無しさん@3周年:04/05/17 01:21

つーまーりー!

キリスト教徒の大半は、イエスその人よりも教会の解釈を信じてるって事!
ちがうかな?
547名無しさん@3周年:04/05/17 01:22
ちょっと質問です
当方諸般の事情でキリスト教から浄土真宗に改宗したいのですが
受洗者名簿から名前を消してもらうことってできますでしょうか?
548いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 01:23
>>537
原理主義者がいるみたいだね。
使徒たちには奥義が語られたが、他の人々には全てたとえで語られた。
「この民は目に見て見えず、耳にして聞こえず、悔い改めて癒されることがない」
聖書を文字通り読むと、神のメッセージが聞こえないんだよ。
549エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 01:24
>>547
受洗者名簿って言うのは受洗したという名簿か。受洗したのが事実ならきついかも。
会員というのではなく事実としてのものだから。

ただ、教会員としての名簿からなら外れることはできるだろう。
ただ、なぜに改宗したいのだろう。
550通りすがり:04/05/17 01:24
なんとなくいい加減にスレ違いなんで、どうでもいいんだけど、

>>545
たとえば飛び降り自殺しようと思って、自殺の名所のたかいたかい橋の上にいたとして、
突き落とされたら、それは自殺かいな、他殺かいね?
551名無しさん@3周年:04/05/17 01:24
>>548
あんた間違っている。
イエス自らこういわれている。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
(ヨハネ10章18)
イエスを屠ったものは一人もいないよ。嘘を書くなよ。
552名無しさん@3周年:04/05/17 01:25
>>547
必要性を認めません、あなたの人生です
一度洗礼を受けたものは、イエス=キリストの弟子です
あなたがプロテスタントならば、さまざまな迫害にあるでしょう
結婚式に呼ばれないとかですが・・・・
553キリスト教初心者:04/05/17 01:26
イエスの家族構成はどんなの?
貧しい大工の第一子で、弟・妹が数人ずついたと何かで読んだ記憶があるけど、どうなの?
また、30代で死ぬまで、独身で恋人もいなかったの?

それと、キリスト教ではイエスが処刑された後、復活したとされているようだけど、
復活してからは、老衰か何かでまた死んだの?
554名無しさん@3周年:04/05/17 01:27
>>547
ほっとけば、別帳に落ちます。
受洗の事実は、消えません。
555名無しさん@3周年:04/05/17 01:27
>>553
マグダラのマリヤと結婚して子供をたくさんもうけました。
556名無しさん@3周年:04/05/17 01:29
>>548
レスつけてる先は、マナラタ君だと思うけどそのあたりいいかげんでどうよ?
557名無しさん@3周年:04/05/17 01:31
>>553
ユダヤ社会の石工なので、それなりの職業です(テント職人より)
イエスは長男ですので父の死後、一家を支える立場ありました
ユダヤ社会では重要なことです、しかし彼はグレてしまったようです
恋人が居たかどうかは、どうとでも言えます

肝っ玉母さんのマリアは大変な苦労をして、イエスの弟妹を育てたことでしょう
(ユダヤ社会では長男が働かない家族を認めないから)
558いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 01:32
>>543
あんた間違っている。イエス自らこういわれている。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
イエスを屠ったものは一人もいないよ。嘘を書くなよ。

主を屠った者はいたよ。たとえばローマの兵卒ロンギヌスもそうだね。
ゴルゴダの丘までの道のりで刺の鞭で打ちまくった人もいたね。
手と足に釘をさすった人もいたね。

>「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
この言葉は屠るどーのこーのの問題じゃないよ。
むしろ救いとの関係での言葉だよ。
>>553
>>553
イエスは大工ヨセフの息子で、大工の仕事をしていたと考えられてます。
兄弟については見解が別れます。
当時のユダヤでは従兄弟などの近い親戚も「兄弟」と表現したからです。
その後の復活後に関しては、キリスト教では聖書にあるようにこう信じています。

http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/nk/index.html
560エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 01:33
>>553
イエスの最期

使徒
1:3 イエスは苦しみを受けた後、四十日の間、彼らに現われて、神の国のことを語り、数多くの確かな証拠をもって、ご自分が生きていることを使徒たちに示された。

1:4 彼らといっしょにいるとき、イエスは彼らにこう命じられた。「エルサレムを離れないで、わたしから聞いた父の約束を待ちなさい。

1:5 ヨハネは水でバプテスマを授けたが、もう間もなく、あなたがたは聖霊のバプテスマを受けるからです。」

1:6 そこで、彼らは、いっしょに集まったとき、イエスにこう尋ねた。「主よ。今こそ、イスラエルのために国を再興してくださるのですか。」

1:7 イエスは言われた。「いつとか、どんなときとかいうことは、あなたがたは知らなくてもよいのです。それは、父がご自分の権威をもってお定めになっています。

1:8 しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」

1:9 こう言ってから、イエスは彼らが見ている間に上げられ、雲に包まれて、見えなくなられた。
561名無しさん@3周年:04/05/17 01:33
>>557
自作自演やめれ。
562名無しさん@3周年:04/05/17 01:35
>>555>>556>>561
は同一人物
563名無しさん@3周年:04/05/17 01:35
>>558
ヨハネ19:33-34ヨメ。
イエスがすでに死んでいるのを見届けてから
脛を折らずに、わき腹を槍で刺した。
イエスは自ら死んだ。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
(ヨハネ10章18)
イエスを屠ったものは一人もいないよ。嘘を書くなよ。
564名無しさん@3周年:04/05/17 01:36
>>562
マナラタハケーン!!!
565いといと小さき生ける者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 01:37
>>556
あ、そうなの。
時間の無駄だったね。
教えてくれてアリガト。

>>555
マリアによる福音書だね。
566名無しさん@3周年:04/05/17 01:37
>>564
こいつも同一人物w
567名無しさん@3周年:04/05/17 01:37
>>558 ヨハネ19:33-34ヨメ。
ローマ兵はイエスがすでに死んでいるのを見届けてから、脛を折らずに、わき腹を槍で刺した。

イエスは自ら死んだということだ。

「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
(ヨハネ10章18)

死体を槍で射したところで、屠るとは言わない。イエスを屠ったものは一人もいないのだよ。嘘を書くな。
568547:04/05/17 01:38
皆様ありがとうございます
>549
仏教のこと何も知らずに「葬式宗教」だとバカにし
キリスト教にひかれて受洗したんですが
あらためて仏教書を読んだりするうちに
日本にもこんなすばらしいものがあるのに
なんでわざわざ外国の宗教を信じなくてはならないのか
疑問に思ったので…
569名無しさん@3周年:04/05/17 01:39
>>566
アルミもハケーンてかおんなじだけど w
570名無しさん@3周年:04/05/17 01:40
ヨハネ19:33-34をよむと、
ローマ兵はイエスがすでに死んでいるのを見届けてから、
脛を折らずに、わき腹を槍で刺した。
イエスは自ら死んだということだ。自分でも預言していた。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
(ヨハネ10章18)
死体を槍で突いたところで屠るとは言わない。屠るとは生きてる者を殺すことを言う。
イエスを屠ったものは一人もいないのだよ。
571名無しさん@3周年:04/05/17 01:40
>>568
仏教も当たり前に外国の宗教だが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
572エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 01:40
>>568
そうですか。まあ、もともとの仏教には祖先崇拝などはございませんがね。
573名無しさん@3周年:04/05/17 01:41
>>568
あやまりを認めたのなら、それでよし
キリスト教を自分の信仰に足ると感じたのならそれでもいいが
「罪人の為の救い」なので、よく考える事をすすめる
574名無しさん@3周年:04/05/17 01:41
>>572
エステルさんも、もう分かてるはずなので、汚染される前に手を引いてくださいまし。w
575名無しさん@3周年:04/05/17 01:42
すみません。早く夫と離婚したいキリスト教徒です。いい方法教えてください。
576名無しさん@3周年:04/05/17 01:44
>>575
勝手な女だな、だったら子供も開放してやれ
それが最低限の条件だ
577名無しさん@3周年:04/05/17 01:45
質問です。聖書はプロテスタント系の諸教会が言うように66巻なのでしょうか?
それとも、カトリック教会が言うように72巻なのでしょうか?
根拠をそえて回答していただけたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリッ!!
578名無しさん@3周年:04/05/17 01:45
>>573
>>575
>>576
マナラタハケーン!
579名無しさん@3周年:04/05/17 01:47
夫が仏壇と神棚を祀っててきもいです。
これを排除したいんです。
きれいなきれいな白いマリア様を代わりにお祭りしたいです。
そうすれば夫も回心するかもしれません。
今のままでは離婚しかないです。
どうしたらいいでしょうか。
580名無しさん@3周年:04/05/17 01:48
>>577
マナラタハケーン!
581名無しさん@3周年:04/05/17 01:49
>>577
>>579
激しくアルミちゃんハケーン!























いい加減に汁 w
582名無しさん@3周年:04/05/17 01:50
>>579
言ってる事がおかしいんだよな、あんた結婚するまで仏教徒だったんだろ?
嘘のニオイがぷんぷんだよ
583名無しさん@3周年:04/05/17 01:52
>>582
仏教なんてキモイです。
584 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 01:52
>>579
『悪霊を追い出せ!』by奥山実 マルコーシュ・パブリケーションを読んでください。

仏壇や神棚は偶像であるので確信が与えられるならば、排除してもかまいません。
ただし、これを家から取り除くならば信仰を持ってしてください。

あと、イスラエルの主は離婚を憎んでおられます。
マラキ---新共同訳------------------------------------------------------------
2:16 わたしは離婚を憎むと/イスラエルの神、主は言われる。
離婚する人は、不法でその上着を覆っていると/万軍の主は言われる。
あなたたちは自分の霊に気をつけるがよい。あなたたちは裏切ってはならない。
----------------------------------------------------------------------------
585名無しさん@3周年:04/05/17 01:54
>>584
では赴任中に神棚と仏壇を始末してマリア様と入れ替えることにします。
ありがとうございます。m(_ _)m ペコリッ!!
586名無しさん@3周年:04/05/17 01:54
>>584
君はなんと言うか、あいかわらずただの釣られ雑魚だな。
587名無しさん@3周年:04/05/17 01:56
>>582
聖書もついでに捨てちまえ、言い訳はともかく、偶像である事はかわりない
違うというなら捨ててしまえ
588名無しさん@3周年:04/05/17 01:56
577です。真面目に聞いているので・・・。
よろしくおねがいします。m(_ _)m ペコリッ!!
589名無しさん@3周年:04/05/17 01:57
>>588
いやべん。
590588:04/05/17 01:58
>589
主のみ名によって命じる。

サタンよ!

去れ!
591名無しさん@3周年:04/05/17 01:59
>>588
ユダヤ教からキリスト教が差別化を謀ったように
プロもカトリックのソレから削除してしまったんだよ、だから66巻・・・
同じだったら別の団体になれないでしょう?
592名無しさん@3周年:04/05/17 02:00
>>590
いや〜wいや〜wいや〜w
593名無しさん@3周年:04/05/17 02:00
>>590
ぜんぜんまったくさっぱり少しも効果ないみたいです。
594名無しさん@3周年:04/05/17 02:01
>>592>>593は、りーず
595588:04/05/17 02:01
>592

再び言う!

主イエス・キリストのみ名によって命じる。

サタンよ!

私の前から去れ!
596592=593:04/05/17 02:05
>>594
違うから。
みんなくれぐれも騙されないでね。w

>>594
おやすみ♪
597いといと小さき者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 02:05
>>588
教派によって違うので、66巻とも言えるし72巻とも言えるんじゃない。
598588:04/05/17 02:05
ふう。
サタンは去ったようだ。
ではこれで失礼する。
599サタン:04/05/17 02:05
>>595
一週間ほど留守にしまつ w
600588:04/05/17 02:07
まだいたのか。

>598

再び主イエス・キリストのみ名によって命じる!

サタンよ!

永遠に去れ!


601588:04/05/17 02:08
相手をまちがえた。


>599

再び主イエス・キリストのみ名によって命じる!

サタンよ!

永遠に去れ!
602名無しさん@3周年:04/05/17 02:08
自作自演もいい加減にしてほしい
603名無しさん@3周年:04/05/17 02:09
>>579
 相手の良心を尊重する限りにおいて、説得出来るなら説得するのは構いません。
しかし、相手の良心を尊重せずに大切にしているものや関係を破壊するのは
間違っています。
●Tコリント8章12節
《このようにあなたがたが、兄弟に対して罪を犯し、彼らの弱い良心を傷つけるのは、
キリストに対して罪を犯すことなのです。》
同10章29節
《わたしがこの場合、「良心」と言うのは、自分の良心ではなく、そのように言う
他人の良心のことです。どうしてわたしの自由が、他人の良心によって左右される
ことがありましょう。》
604名無しさん@3周年:04/05/17 02:10
夫から慰謝料をなるべくたくさんとるにはどうしたらいいですか。
教えてください。
605サタン:04/05/17 02:11
>>600
また来週。
>>597
それもマナラタ君です。ww
気をつけてね。さゆりちゃんだっけ? w

どうでもいいが、自分に去れと命じるところが可愛い。w
レス番見直して真っ赤にな〜れ。ww

>>600
606名無しさん@3周年:04/05/17 02:11
>>604
それがキリスト教の本分ですか?
金が第一とは笑わせるw
607名無しさん@3周年:04/05/17 02:12
>604
生命保険をかけなさい。で、イラクに送って殉教させなさい。
あなたの老後は保障される。好きなようにマリア様を崇拝しなさい。
608名無しさん@3周年:04/05/17 02:15
>>605
サロメだろ、いいかげんにしろ
609605サタン:04/05/17 02:18
>>608
サロちゃんがこんなに可愛く見えるの?
くりぬいて捨てちゃいなさい。












悪い心をね。w
610名無しさん@3周年:04/05/17 02:19
>>577
 カトリックは、旧約聖書をセプトアギンタと言われる俗に言う七十人訳という
ギリシャ語の聖書からそのまま旧約聖書を持ってきているのだと記憶しています。
一方、ヘブライ語の聖書から旧約を持ってきた場合には上下巻が無くなるものも
ありますが、書簡構成としては現在の66巻と同じものなのです。しかし、だから
といってプロテスタントの聖書の取り扱いが正しいのだと確言することは出来ません。ヘブライ語の聖書を基礎にするならばヘブライ語の聖書をそのままの配列で
翻訳すべきはずです。また、セプトアギンタ(70人訳)の重要性は削ぐことの出来
ないものなのです。つまり、旧約聖書として教会は72巻を認めながら、ヘブライ語
での聖書本文は66巻にあるとするのが本来の妥当な聖書編纂姿勢でしょう。
611名無しさん@3周年:04/05/17 02:21
サロちゃん、なんて言う人間が居るわけねぇだろうが!
居るとすればサロメ本人だ、下手な芝居打ちやがって、カス野郎が
612名無しさん@3周年:04/05/17 02:21
質問があります。
キリストはメシアですからたくさんいました。
なぜイエス様だけ神にされてしまったのでしょうか。
教えてください。
613名無しさん@3周年:04/05/17 02:23
>>612
キリスト教の為です
614名無しさん@3周年:04/05/17 02:24
質問があります。

キリストはメシアですからたくさんいました。
70人訳聖書でも、メシアをキリストと訳しています。
なぜイエス様だけ神にされてしまったのでしょうか。

教えてください。
615名無しさん@3周年:04/05/17 02:25
>>613
間違いと判ってるなら取り消してください。
616名無しさん@3周年:04/05/17 02:27
577です。
591さん、297さん、610さん、ありがとうございます。

591さんへ
それでは、ルターはこの警告を無視してしまったのでしょうか?

「この書物の預言の言葉を聞くすべての者に、わたしは証しする。これに付け加える者があれば、神はこの書物に書いてある災いをその者に加えられる。
また、この預言の書の言葉から何か取り去る者があれば、神は、この書物に書いてある命の木と聖なる都から、その者が受ける分を取り除かれる。」黙示録22:18-19
「あなたたちはわたしが命じる言葉に何一つ加えることも、減らすこともしてはならない。
わたしが命じるとおりにあなたたちの神、主の戒めを守りなさい。」申命記4:2

297さんへ
プロテスタント系諸教会とカトリック教会の(聖書の巻数にかんする)主張の根拠を教えていただけたらうれしいです。
つまり、なぜプロテスタント系諸教会は66巻だと言い、カトリック教会は72巻だと言っているかについてです。
これについてもお願いいたします。m(_ _)m ペコリッ!!

610さんへ
詳しい解説ありがとうございます。新共同訳の「旧約聖書続編つき」のように、72巻を認めながらも
「旧約聖書続編」は新約・旧約から明確に区別するべきであるということでしょうか?

それと、590と、595、597、600を書いたのは私ではありません。
注意してください。(^_^;
617名無しさん@3周年:04/05/17 02:29
>>611
ここにいますが何か?w
>>612
主は、キリスト教においては、ただお一人だからです。
主イエスは、神のひとりごです。
正しい人はこの人をおいて他に居られません。
この方を通してのみ、キリスト教では創造主である神の御前に祈りを置く事が出来ます。
618名無しさん@3周年:04/05/17 02:33
>>617
お客様は神様ですと言うように、大事な人を神様と呼ぶことはあります。
日本では当たり前。ですから、その意味でイエス様を神様と信者が呼ぶのは
いいですが、あくまで人間であることを認めてください。


             
619名無しさん@3周年:04/05/17 02:38
>>618
主イエスは、完全な人であり、すなわち創造主の御心を写す神、救い主です。
主イエスを通してのみ、キリスト教においては創造主である神を知ることが出来ると信じます。

人間であることを認めよということですが、はい。認めます。w
620名無しさん@3周年:04/05/17 02:41
>>614
>キリストはメシアですからたくさんいました。
>70人訳聖書でも、メシアをキリストと訳しています。
>なぜイエス様だけ神にされてしまったのでしょうか。

 キリスト教は、預言者からはじまっているのではなく、十字架に磔にされ、
3日後に復活した主の言葉に従うものの集まりなのです。つまり、聖書マタイ
福音書28章19節をお読みください。この言葉の内にイエスを主として歩む
群れがキリスト者なのです。このイエスの言葉を「三位一体」という表現で
括ってよいものかどうかは意見が分かれます。自分は三位一体という表現は
聖書の中には現れないが、復活したイエスの言葉に従って洗礼を受け、使徒
の「聖霊降臨(使徒2章3節)」から受け継がれる使徒伝承の中にあるキリストを
主とする群れであるということは公言してよいと思っています。三位一体は
説明し得ないことですが、イエスの言葉に従って「父と子と聖霊の名によって」
洗礼を受けているということは、事実として他者に伝えることの出来るもので
マタイ28章19節にも明らかなことでもあるからです。
621 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 02:44
>>616
旧新約聖書66巻は聖霊に霊感された原典において誤りない神の言葉です。

カトリックが煉獄やマリア崇拝など聖書に無い教理を正当化するために、
聖書66巻に付け足しをしているだけです。
622いといと小さき者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 02:48
>>616
カトリックや正教会は聖なる伝承を認めるけど、プロテスタントはそれを認めないからだよ。
具体的な理由としては、>>610さんが書いたとおりだよ。
623名無しさん@3周年:04/05/17 02:53
イエスは自分で死んだんであって誰も屠ってないことになると、屠られた羊は嘘だったんだ。
624いといと小さき者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 02:55
>>623
その仮定からだとそうゆうことになるね。あなたはどう考えるの?
625名無しさん@3周年:04/05/17 03:01
>610さんへ
>詳しい解説ありがとうございます。新共同訳の「旧約聖書続編つき」のように、
>72巻を認めながらも「旧約聖書続編」は新約・旧約から明確に区別するべき
>であるということでしょうか?

 現在の旧約聖書配列は、66巻についてヘブライ語聖書配列を踏襲し、続編と
なっている部分は続編ではなくセプトアギンタ正典として旧約聖書とすべき
であると自分は思います。66巻が正典であるとするのはプロテスタントが示した
独自性を出すための苦肉の策であったと考えざるを得ません。なぜなら、66巻
を選び出した後も聖書配列においてはヘブライ語の底本を用いず慣例的な配列は
保持したのです。続編部分はそれまで中世改革が起きるまで、正典として存在
していた旧約聖書であることを中途半端に改変した結果、今の66巻と続編とに
割れてしまったのだと思われます。ですから、正典の中にヘブライ語底本の
部分があり、「ここまではヘブライ語底本を踏襲している」という注意と
その後の部分は「セプトアギンタより訳出」と明記することで良いと自分は
考えます。正典と続編という旧約の分け方は、中世以来の異常な自体なのです。
この両者は底本の違いで区別出来ますが、優劣や重要度に差異をつけることは
慎まなければいけない性格を持っていると考えます。
626名無しさん@3周年:04/05/17 03:01
577です。みなさんありがとうございます。

621さんへ
ご回答ありがとうございます。
初代教会では聖書は72巻のものが使われていたのではないのですか?
調べてみると、むしろルターが巻数を減らしてしまったようですが。
できたら聖書が66巻であるという根拠も教えてください。m(_ _)m ペコリッ!!

622さんへ
ご回答ありがとうございます。
伝承を認めるのと認めないのでは、なぜ聖書の巻数に差が出てきてしまうのでしょうか?
627名無しさん@3周年:04/05/17 03:02
628623:04/05/17 03:02
>>624
黙示録5:6を呼んでみな。
屠られたように見える羊と書かれてる。w
屠ると言うのは象徴的言い回しだろう。
つまり、神に捧げられた聖別されたひとの意味だろう。
629623:04/05/17 03:05
>>627
ヨハネ19:33-34をよむと、
ローマ兵はイエスがすでに死んでいるのを見届けてから、
脛を折らずに、わき腹を槍で刺した。
イエスは自ら死んだということだ。自分でも預言していた。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
(ヨハネ10章18)
死体を槍で突いたところで屠るとは言わない。屠るとは生きてる者を殺すことを言う。
イエスを屠ったものは一人もいないのだよ。
630名無しさん@3周年:04/05/17 03:07
>>629
何でひざを折らなかったの?
631名無しさん@3周年:04/05/17 03:07
577です。625さん、ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。私もそれがよいと思います。
632623:04/05/17 03:09
>>630
すでに死んでいたから、あえて他の二人のように脛を折る必要がなかった。
磔の場合、脛を折ることにより確実に殺せる。
633名無しさん@3周年:04/05/17 03:09
>>632
どうして?
634623:04/05/17 03:13
イエスの場合は誰からも屠られなかった。自らいのちを捧げて取り返した。
新約時代の「屠る」の意味は旧約のような血なまぐさいものではなく、
他を救うために神に自分自身のすべてを捧げる、聖別されると言う意味。
その意味でのみイエスは屠られたと言えるが、羊を屠殺するという意味で
イエスは屠られていない。事実を認めろ。
635名無しさん@3周年:04/05/17 03:14
>>634
どうして確実に殺せるのぉ?
636623:04/05/17 03:16
>>633
少しは自分で考えろw
637623:04/05/17 03:16
638名無しさん@3周年:04/05/17 03:16
>>636
殺意があったのぉ?
639623:04/05/17 03:17
>>638
しつけーよ!死ね!マリア!w
640名無しさん@3周年:04/05/17 03:18
>>639
殺したのぉ?
641名無しさん@3周年:04/05/17 03:20
十字架は緩慢な窒息によって死に至らしめる刑ですが、
かろうじて息ができるのは足を突っぱねることによって可能になります。
(したがって十字架刑に処せられた者たちは、二・三日も生きることも
あったと言われています。)けれども、すねの骨を折ることによって、
息をする過程を経ることができず、窒息死を早めることができます。
642623:04/05/17 03:21
>>640
おい!ストーカーをやめろ!
643623:04/05/17 03:25
ヨハネ19:33-34をよむと、
ローマ兵はイエスがすでに死んでいるのを見届けてから、
脛を折らずに、わき腹を槍で刺した。
イエスは自ら死んだということだ。自分でも預言していた。
「私から命を奪ったものはいません。私が自ら命を捨てるのです。」
(ヨハネ10章18)
死体を槍で突いたところで屠るとは言わない。屠るとは生きてる者を殺すことを言う。
イエスを屠ったものは一人もいないのだよ。
イエスの場合は誰からも屠られなかった。自らいのちを捧げて取り返した。
新約時代の「屠る」の意味は旧約のような血なまぐさいものではなく、
他を救うために神に自分自身のすべてを捧げる、聖別されると言う意味。
大体ナザレ人は聖別された人(ナジル人)というのが本当の意味だ。
その意味でのみイエスは屠られた、つまり神にささげられたと言えるが、
羊を屠殺するという意味でイエスは屠られていない。事実を認めろ。
644623:04/05/17 03:28
.∧_∧ コソーリ
(   ´)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
      旦
645633:04/05/17 03:31
>>641
なるほど、よくわからないけど残酷刑なんですね。
ありがとうございました。
ちょっとだけですけど、心の片隅に変な痛みを感じました。
すこしだけ、深く考えてみます。たどり着けないかもしれないけれど・・
646名無しさん@3周年:04/05/17 03:37
>>643
 ヨハネ福音書だけで語らずに、旧約聖書やパウロの存在や使徒の宣教の実際を
考慮したほうがいいよ。あなたの主張はわけがわからないよ。
647名無しさん@3周年:04/05/17 03:44
>>646
彼の主張は、サタニズムです。ご了解ください。 w
648名無しさん@3周年:04/05/17 03:44
>>646
パウロはイエスとは合っていない。幻聴を経験しただけ。
パウロより
使徒との証言に重きを置くべき。
649名無しさん@3周年:04/05/17 03:46
>>647
ヴァカか?
650名無しさん@3周年:04/05/17 03:50
.∧_∧ コソーリ
(   ´)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦
651名無しさん@3周年:04/05/17 03:50
>>648
>>649
悪魔崇拝者はけーん!
652名無しさん@3周年:04/05/17 03:52
>>650
けっこういやつ、ついでにハケーン!
653名無しさん@3周年:04/05/17 03:53
>>652
い+
654名無しさん@3周年:04/05/17 03:53
>>651
ヤコブが指導したエルサレム・キリスト教会は
あくまで、ユダヤ教ナザレ派としてイエスの教えを保ち、
パウロとは真っ向から対立していましたよ。
655名無しさん@3周年:04/05/17 03:56
>>654
パウロは嫌われ役だから、いまでもw
656名無しさん@3周年:04/05/17 04:02
>>655
なぜあなた方はイエスが自ら選んだ使徒を軽んじて、
パウロのようなキリスト教徒虐殺を幇助しておいて使徒に成りすました人間
を重んじるのですか?ローマカトリックならいざ知らず。
657名無しさん@3周年:04/05/17 04:04
パウロは自選使徒でしょうな
キリスト教ではなくパウロ教創始者。
658ケルベロス ◆AtXbWciiwQ :04/05/17 04:06
>>656
イエスと12使徒は信仰義認を説かなかったから。
659名無しさん@3周年:04/05/17 04:37
キリスト教は他人への思いやりを第一に説いていたのではないのでしょうか?
660名無しさん@3周年:04/05/17 04:39
 そうそう、パウロを支持するのってローマカトリック
創設者だからで、コプト教何かは関係ないっちゅーの
 パウロから枝分かれしたのは、ローマカトリック
正教、新教、エホバ、モルモン等
 それ以前のキリスト教もリスペクトしろ
661名無しさん@3周年:04/05/17 04:40
http://www2.to/svdtokyo

ここにキリスト教施設の虐待を止めてって書き込みがあったそうだけど、
消去されてるよ
662名無しさん@3周年:04/05/17 04:44
イエスは12使徒に対して「イスラエルの滅んだ羊に伝道しろ」と言いました。
12使徒はあくまでイスラエル12部族への伝道に召されていたことを知るべきです。
彼らは地球の東西南北すべてに散りました。
パウロに偏向するのはおかしいのです。
663名無しさん@3周年:04/05/17 04:59
>>660
ローマカトリックの創設者はペトロ。初代教皇がペトロ。
パウロ重視はむしろ新教だぞ。信仰義認はパウロのロマ書が
根拠になっているんだからな。
664名無しさん@3周年:04/05/17 05:02
ついでに、
ローマ時代に国が国民支配の為に書き換えられた書を使っているのが
カトリック

作り変えられる前の書が・・・・・・・
665名無しさん@3周年:04/05/17 05:48
        2チャンネルの聖なるキリスト者一覧

我さん 偶像崇拝に敢然と立ち向かう熱血青年クリスチャン
マラナタさん 或る福さんの先輩で本音でしか勝負しない福音派牧師
よんさん   難解な問題ばかりを問いかけて大事なことに気づかせるキリスト者のご夫人。
サロメさん 忙しい著作の合間を縫ってキリスト者の教化に当たる敬虔な女流作家
或る福さん 日本のプロテスタントを背負って立つ福音伝道師の卵
チビクロさん 菊座のきれいなペンテコステ派の預言者。結婚相手募集中。

         2ちゃんねるの偽善クリ悪党一覧

ケルベロス(別名:犬) 陰で俺さんの情報を集めてる偽善者。別名俺さん調査機関
アルミだ(三毛猫) 同上。女子大生をレイプ未遂した前歴がある
アルミ(聖)   まともな議論ができずAAであおるしか脳のないカス。科学にめっぽう弱い
あずみ      きもいテロリストのばあさん。まむこが臭い
ヨハソ      多元主義・新普遍救済主義・エキュ目に駆るの異端者
石原元爾     同上。クリを名乗る戦争犯罪人。
りーず      最近出てきたコスプレ狂のぶりっこカトリック
666名無しさん@カルトいっぱい:04/05/17 05:56
したらばでエホバの承認が化石を認めてたのだが、キリスト教的にはどーでつか?
667名無しさん@3周年:04/05/17 06:31
>>666
何の問題もないです。というか、むしろ化石はノアの大洪水が実際にあったことを示す有力な証拠としてとりあげられています。
創造論者は「化石は大洪水のときにできたものである。」と言っています。
創造論を支持するエホバの証人が化石を認めるのも当然です。

以下のページは創造論者による代表的なページです。
創造論者の化石に対する見解が分かります。

http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/daikouzui.htm
668名無しさん@3周年:04/05/17 06:32
>>621
テンプレ嫁。ここは多教派批判の場でない。

◆回答する人は自分の所属教派以外の教えにも目配りしましょう。
 自信のない時は「××では……です」と出来る限り教団名を明記しましょう。
◆自分の信仰と違うものを「異端です」というのはやめましょう。
 「うちの教団の教義とは違います」というようにしましょう。
669名無しさん@3周年:04/05/17 06:44
聖書っていろんな解釈出来ちゃうよね。
みんな自分の都合の良いように利用できちゃう。
都合の悪い事を正当化するには、凄く便利な書物だと思います。
670名無しさん@3周年:04/05/17 06:48
大洪水以前の人間は、化石にならなかったの?
671610.625 訂正します:04/05/17 07:22
 >>610 >>625を書き込んだ者ですが、勘違い甚だしく間違っていた点があるので
それを訂正します。
 聖書は新旧約を合わせて72巻なり66巻なりと言われています。
自分は旧約聖書の部分のみを題材として書き込みをしていましたが、誤って
66だの72だのと意味の通じない数字を要所に書き込んでいました。
旧約は39巻(新共同訳より)ですから適時その点は読者の方が読み替えて
下さるようにお願いします。取り急ぎその点の訂正だけ・・・。 
672名無しさん@3周年:04/05/17 07:57
我様

今までの数々のご無礼をお詫びいたします。ヨゼファは深く深く反省しています。
これからは偶像崇拝をごまかさずにしっかりとイエス様だけに目を向けていきたいと思います。
お詫びのしるしにスレッドを立てさせていただきました。
規制されていて今は2CHにスレッドを立てられません。
次のところを開いてくだされば幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。m(__)m

主にありて

ヨゼファ

α〓〓マリヤ崇敬は悪魔的〓〓ω
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/
673 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:01
>>668
もし、カトリックが72巻聖書を主張するなら、
福音主義プロテスタントを批判していることになる。
現にプロテスタントが差し引いたと主張する者がいるではないか。
そうではなく、煉獄の教理やマリア崇拝の為に、
完結した66巻の聖書にカトリックが付け足したことを明らかにしたまでだ。
674 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:08
>>668
この人は>>616 ルターが聖書を差し引いたのごとくに言っている。
これは間違いである。これは「他教派批判」ではないのか。

これはカトリックが聖書に付け足す罪を犯したか、プロテスタントが差し引く罪を犯したか、
どちらかの問題になってしまう。
675名無しさん@3周年:04/05/17 08:10
>>674
70人訳は旧約72巻ですよ。カトリックの聖書はそれを使っているのですよ。
文句はイエス様の70人弟子に言ってください。
676名無しさん@3周年:04/05/17 08:13
>>67三−674
70人訳は旧約72巻ですよ。カトリックの聖書はそれを使っているのですよ。
文句は70人に言ってください。
パウロだって70人訳聖書から引用しているではありませんか。
ルターが差っぴいて66巻にしたのは明らかじゃないですか。
それにカトリックでも6巻は第2正典の位置づけです。
第2とはいっても正典であることには代わりません。
677 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:20
>>675-676
「第2正典」として区別しているのはまだいいことだ。
70人訳は原語ではないし、聖書の内的証明によって66巻の聖書のみ誤りない神のことばと、
確認されたのです。

ウェストミンスター信仰告白-----------------------------------------------------
III 普通に経外典と呼ばれる書は、神の霊感によるものでないから、聖書の聖経典の一部ではない。
従って神の教会内では何の権威もなく、他の人間的な文書と違ったどのような仕方でも
是認されたり使用されてはならない。ルカ24:27,44 ローマ3:2 IIペテロ1:21
--------------------------------------------------------------------
678 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:22
この話題についてこういうスレッドがありました。

聖書が唯一の信仰基準なんて誰が決めた?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1060827664/l50
679名無しさん@3周年:04/05/17 08:23
>>677
原語から忠実に訳したものですよ。
680名無しさん@3周年:04/05/17 08:27
>>673
 >煉獄の教理やマリア崇拝の為に、完結した66巻の聖書にカトリックが付け足した

なぜ嘘をつくんでしょうねえ。70人訳が成立したのは紀元前3世紀ですが。w
その頃にマリヤ崇敬なんてありましたか?煉獄からの浄済の教理がありましたか?

681名無しさん@3周年:04/05/17 08:29
或る含もうダメポ
682名無しさん@3周年:04/05/17 08:34
旧約72巻も無いだろ(w
七十人訳は紀元前二世紀に完成。72人の翻訳家は、イエスの弟子じゃない。
カトリック公認のウルガタ訳は紀元三年に完成。七十人訳とは別に、新たにヘ
ブライ語から旧約を訳し起こしたことになっている。

>>663
信仰義認は、元々はヨブ記じゃないのか。
パウロは、教訓文学のヨブ記を、神学的に理論づけた人だと思うんだけど。
683 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:35
>>679
原語から忠実に訳されたというなら、新改訳などもそうだ。
>>675-676
70人訳聖書のもっとも古い写本はA.D4世紀であるが、
いまカトリックが「正典」と認めている11巻の書物と同じものは存在しない。
ヴァチカン写本(A.D350)はマカバイ記を含まず、逆にローマ・カトリックが、
正典と認めないエスドラ記第一を含んでいる。
シナイ写本(A.D350)は、ローマカトリックが認めるバルク書を含まず、
ローマ・カトリックが認めないマカバイ記第4を含んでいる。
アレキサンドリヤ写本(A.D450)はローマカトリックが認めない
エスドラ記第一とマカバイ記第3を含んでいる。
684名無しさん@3周年:04/05/17 08:36
70人訳聖書には72巻入ってるでしょう。
685名無しさん@3周年:04/05/17 08:44
>>684
aho
686 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:52
>>676
パウロは70人訳聖書の外伝から引用して無いでしょう。
>>684
プロテスタントは39巻。カトリックは46巻。
付け加えられたものは
・「エステル記への追加」(エステル記と一緒になっている)
・「三童子の歌」「スザンナ物語」「ベル神と竜神」(ダニエル書と一緒になっている)
・トビト 
・ユディト
・マカバイ上 下
・知恵の書
・シラ書(集会書)
・バルク書
687名無しさん@3周年:04/05/17 08:53

大学の図書室でしらべものしていた時に聖書に外典・偽典と呼ばれるものが
あるとはじめて知りました。別名アポクリファ、禁断とかいう意味らしいですが
大学の図書館には詳しいものがなかったのですがこれは編集されたかたちで本屋に売ってたり
するんでしょうか?またカトリックあるいはプロテスタントの立場からみて
どういう位置付けなんでしょうか?
688 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 08:56
>>687
カトリックはプロテスタントが差し引いたと考え、
プロテスタントはカトリックが付け足したと考えている。

その質問は議論になってしまうのでこちら。
聖書が唯一の信仰基準なんて誰が決めた?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1060827664/l50
689名無しさん@3周年:04/05/17 09:03
>>686
ですから正典第2正典の分類をしたのもカトリックですけど。
何を言ってるんだか。あなた方だって19世紀末まで第U正典を
「読む価値のある有益な書」として付録につけてたくせに。
690名無しさん@3周年:04/05/17 09:07
>>686つうか、プロの教文館が外典・偽典を翻訳出版して儲けているのだが、それはどうなのよ。或る福。告発すべき対象は教文館だろう。
691名無しさん@3周年:04/05/17 09:12
>689 相手にするな。
692名無しさん@3周年:04/05/17 09:16

>カトリックが煉獄やマリア崇拝など聖書に無い教理を正当化するために、
>聖書66巻に付け足しをしているだけです。

ココを問題視してるだけだよ。
>>688◆IbYG6dQTTc

「カトリックが正当化するために」とか「付け足し」とか、立派に多教派批判じゃん。

「カトリックではこういった教義を保持しているので72巻です。
 しかしプロテスタントはそのような教義を認めてないので66巻を聖典とします」
って書けばいいじゃん。それだけだよ。
693或る福代理:04/05/17 09:19
>>690
日本聖書協会はふざけてます。異端です。
694名無しさん@3周年:04/05/17 09:20
>>687
あるのは、旧約聖書外典、新約聖書外典、新約聖書偽典の三種類。

外典というのは、正典とするには疑わしいので、ここから教理を導き出しては
ならないという意味。偽典は、文字通りにせもの。

旧約聖書外典は、旧約聖書続編というタイトルで、聖書協会の新共同訳に収録
されています。
新約聖書外典は、講談社文芸文庫から、新約聖書外典というタイトルで出てい
ます。
外典偽典全集が教文館から出ているけど、高い。読んでも利益ないので、文学
部ユダヤ文学専攻でもなければ、お勧めできない。

カトリックと正教会は、外典の一部を正典に組み込んでしまい、聖公会は外典
を道徳を学ぶ参考書と位置づけ、プロテスタントでは( ゚д゚)ペッて扱いw
695名無しさん@3周年:04/05/17 09:24
>>694
 >新約聖書偽典

これは間違えですな。新約には外典しかありまへん。
旧約には偽典があります。偽典は偽物の意味ではありません。
著者名が違うと言う意味です。

696692=668:04/05/17 09:25
ね。
697687:04/05/17 09:25

お答えくださった方々、ありがとうございました。
698 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 09:28
>>689
プロテスタントがそれらを神のことばとして66巻の聖書と等しい権威を認めることは無い。
>>690
教文館から出ている本は玉石混合。リベラルから福音派の本まで出版している。

>>692
普通に福音派の教会で習うことなのだが、わかりやすく書きすぎた。
福音主義プロテスタントが「聖伝の一部が聖書」などとんでもない事をいうことは無い。
699名無しさん@3周年:04/05/17 10:33
>>687
アポクリファを知ることはプロテスタントでも重要と考えられています。
例えばプロテスタント側のアポクリファに関する概説書として定評のある
David A.deSilva Introducing the Apocryphaの序論にはその理由が
いくつか挙げられていますが、結論をいえばアポクリファの知識の欠如は
新約時代のユダヤ教を歪んでとらえることになり、その結果新約聖書も
誤って解釈されてしまうおそれがあるから、アポクリファの理解は
プロテスタントでも重要であると言っています。
700名無しさん@3周年:04/05/17 11:25
>>695
わたくし間違っておりました。責任をとって党代表を辞任したく(ry

旧約偽典は、偽名で書かれたという意味の他、現代の研究者の間では、内容そ
のものが偽であるという意味合いもあるそうです。
アポクリファも、隠された秘儀という意味と、異端の偽書という二重の意味が
あるそうです。
調べてみるまで、こんなややこしいことになってるとは知らなかったです。も
う、全部まとめてアポクリファでいいじゃねーかと思う今日。
701名無しさん@3周年:04/05/17 11:34
アホクリって何ですか
702名無しさん@3周年:04/05/17 13:08
聖書が欲しいのですが、どうすれば入手できますか?
703名無しさん@3周年:04/05/17 13:13
本屋さんに行って(ネット上からでも可)、日本聖書協会から出ている
「新共同訳 聖書」下さい、という。これでOK。
704とぼとぼテレジオ ◆y4hrBfjK1o :04/05/17 13:19
>>701

スーパーマリオで、自分から穴に落ちてしまうクリボーのことです。
705名無しさん@3周年:04/05/17 13:20
>>703さん
ありがとうございます!
706エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 13:36
>>702-703+705

その説明じゃ無理だ。
まあ、聖書は正統的な日本語訳でも多数ある。だめな聖書の代表は新世界訳。あれはエホバの証人用。

新共同訳といってもたくさんあります。
私が持っている新共同訳は、続編つきのやつ(って言っても大きさが多数あるのよね)。高校の時の宗教で使わされた。

おそらくその説明だけでは該当する聖書がたくさんあることでしょう。


とりあえず聖書がほしいなら、小型やスタンダード(聖書の大きさね)の新旧両約がいいんじゃないかな。続編は上の議論を見つつね。

新約聖書だけって言うのも多数ある。でもそれならギデオンのとかをもらうってのもある。
新改訳には旧約だけってのもあった。新共同約は知りません。

まあそんな感じで見つけてください。とりあえず世界のベストセラーです。
707 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 13:49
>>706
当然に大きい聖書ほど値段も高くなる。

議論。
【新共同訳】聖書はどの翻訳がいい?【新改訳】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084628425/l50

日本聖書刊行会(いのちのことば社)
http://www.wlpm.or.jp/seisyo/ 新改訳

日本聖書協会
http://www.bible.or.jp/ 文語訳 口語訳 新共同訳
708名無しさん@3周年:04/05/17 13:59
フランシスコ会訳も(・∀・)オススメ!!

サンパウロショップ
http://www.sanpaolo.or.jp/catalog/catashop.htm
709エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 14:20 ID:sjUieLZx
或る福さんはどれですか??
これよりID化がスタート!
710 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 14:30 ID:pXa9+i8/
>>709
すばらしい。ID化された。
711とぼとぼテレジオ ◆y4hrBfjK1o :04/05/17 15:20 ID:KSflKGrD
>709
ごくろうさまです(^^
712名無しさん@3周年:04/05/17 16:31 ID:fSXpfThR
キリスト教って占いは禁じていますか?
713名無しさん@3周年:04/05/17 17:15 ID:2LYUXxaR
>>706
>だめな聖書の代表は新世界訳。あれはエホバの証人用。
それは偏見。新世界訳はそんなに悪い聖書じゃない。むしろいいほう。
新世界訳についてはここで詳しく解説されている。

新世界訳 ― エホバの証人の聖書
http://biblia.milkcafe.to/
714エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 17:36 ID:zBv5QH4l
>>713
ID違うけど気にするなよ。家に戻ってきたのだ。

えっと、新世界訳はおかしい。なぜか。

答えは簡単。書き換えているから。

それだと、エホバの承認は書き換えていないと主張するだろう。
でもひとつ変わらぬ事実がある。

ある福さんたちがあげた聖書はヘブル語やコイネー→日本語だ
新世界訳は、一度英語に直したものを日本語に直している。
これはエホバの商人でも認めざるを得ない。
715名無しさん@3周年:04/05/17 17:37 ID:3ScmjnQ0
>>708
レビ記は絶版なんですが手に入る古本屋とか
ありますか?
716名無しさん@3周年:04/05/17 17:42 ID:2LYUXxaR
>>714
>>713のページを読んでほしい。
「書き換え」などと言う主張がいかに浅はかなものかがよくわかるから。

>ある福さんたちがあげた聖書はヘブル語やコイネー→日本語だ
>新世界訳は、一度英語に直したものを日本語に直している。
それをいうなら口語訳や文語訳もおなじ。
新世界訳も口語訳や文語訳も「原典を参照しつつ」英語訳から訳された。
このことも、>>713のページに書いてある。
http://biblia.milkcafe.to/thesis004.html

重訳だからといって特に悪いわけではありません。
717(・∀・) ◆.IjycOFqtg :04/05/17 17:57 ID:UGI5oXyM
>>715
レビ記絶版?

古書つのぶえとかどうよ?
でなきゃ、
  再販キボンヌ とフランシスコ会聖書研究所にいう!


                 俺は新旧合本待ち
718ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/17 18:01 ID:8Qjw9CPX
ゲーテ曰く、「キリスト教はイエスの死後、最初は政治的なものだったが、革命に失敗したので道徳になった。」
719715:04/05/17 18:02 ID:3ScmjnQ0
>>717 よくみかけますなw

    つのぶえのリストに無いのよね。
    合本されると、注釈がかなりカット
    されるのではないかな?
720名無しさん@3周年:04/05/17 18:45 ID:xu7evgFU
質問です
キリストの教えの核心部分は何でしょうか。
721ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/17 18:51 ID:8Qjw9CPX
隣人愛
722名無しさん@3周年:04/05/17 18:51 ID:xu7evgFU
質問です
イエス様は肉体のまま天に挙げられて父の右のシートにお座りになっているそうです。
左の座には誰が肉体をもって座っておられるのでしょうか。父も肉体を持っているのでしょうか。
教えてください。
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724ここも好き:04/05/17 19:13 ID:h41+xdQH
メシアのラインナップ
出エジプト28/41(29/7・29・36・30/30)
 これらの衣服を兄弟アロンとその子らに着せ、彼らに油を注いで
 祭司の職に就かせ、彼らを聖別してわたしに仕えさせなさい。
 *この他モーセ5書には油注がれし者の記事が無数にあります
1サムエル10/1
 サムエルは油の壺を取り、サウルの頭に油を注ぎ、彼に口づけし
 て、言った。「主があなたに油を注ぎ、御自分の嗣業の民の指導
 者とされたのです。
 *イスラエル初代国王サウルの就任式です。
2サムエル5/3
 イスラエルの長老たちは全員、ヘブロンの王のもとに来た。ダビデ王は
 ヘブロンで主の御前に彼らと契約を結んだ。長老たちはダビデに油を注ぎ、
 イスラエルの王とした。
 *2代国王ダビデが油を注がれた瞬間です。
1列王1/39
 祭司ツァドクは天幕から油の入った角を持って出て、ソロモンに油を注いだ。
 彼らが角笛を吹くと、民は皆、「ソロモン王、万歳」と叫んだ。
 *3代国王ソロモンの就任式
725名無しさん@3周年:04/05/17 19:16 ID:xu7evgFU
>>724
ネ。だから前に書いたでしょ。キリストはたくさんいるの四WWW
726名無しさん@3周年:04/05/17 19:18 ID:xu7evgFU
つまり、聖別された祭司であり王であるメシアがイエスなの四
だから、イエスは旧約の祭司王と人つながりになるの四
旧約と切り離したらだめ四WW
727名無しさん@3周年:04/05/17 19:19 ID:fkqcS2d/
教会史を学ぶのに、お勧めのテキストってありませんか?
いのちのことば社の限定復刊、E.E.ケアンズ「基督教全史」ってどうかなーと
思うのですが、復刊というところが、何となく地雷を踏みそうで、手が出ない
んです。

>>720
イエス・キリストの二戒です。神を愛せよ。隣人を愛せよ。
全ての律法は、この二つのおきてのためにあるんだ! な、何だって(AA略
728名無しさん@3周年:04/05/17 19:19 ID:xu7evgFU
.∧_∧ コソーリ
(   ´)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
      旦
729名無しさん@3周年:04/05/17 19:22 ID:xu7evgFU
>>727
岩波全書とかどうかしら。
730ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 19:23 ID:dPWynBKL

をを!
731名無しさん@3周年:04/05/17 19:24 ID:xu7evgFU
WOWO!!(ww
732ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 19:26 ID:dPWynBKL

┃・)ノ
733名無しさん@3周年:04/05/17 19:27 ID:xu7evgFU
┃・)ノ
┃・)ノ
┃・)ノ
┃・)ノ
734名無しさん@3周年:04/05/17 19:28 ID:xu7evgFU
IDも
慣れてしまえば
恐くない
(ww
735@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/17 19:29 ID:RtXvNaJf
高いけど「岩波キリスト教辞典」とかおススメします。
安価なもので、軽く学びたいなら、
創元社「知の再発見書」シリーズのキリスト教関連本にあったと思う。
タイトル忘れてスマソ。
736ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 19:29 ID:dPWynBKL

煤i☆◇・)!
737名無しさん@3周年:04/05/17 19:29 ID:fkqcS2d/
>>729
岩波全書の具体的なタイトルをキボン。よろしく願います。
738名無しさん@3周年:04/05/17 19:32 ID:xu7evgFU
>>737
うーん。ちょっと調べてみてね。あたしがもってるのは古い本だし。。
739名無しさん@3周年:04/05/17 19:33 ID:xu7evgFU
てか、図書館に行って検索するほうが早いよ。
740名無しさん@3周年:04/05/17 19:34 ID:xu7evgFU
でもってキリストがたくさんいたことは納得ね。ね?
741ここも好き:04/05/17 19:37 ID:UdasPKCA
イザヤ書52−3章の「苦難の僕」は誰か...
 僕は神殿再建の指揮官であった「ゼルバベル」だと思ってますが
 学者によっては、バビロン帰還時の一体の長「シュシュバツァル」
 を推す人もいます。
 *バビロン帰還時に、ハガイ達により王制復古(ダビデ王家)運動
  が起こります。ハガイ達はゼルバベルを推します(ハガイ2/20
  −23)。しかし帰還を許可したペルシャは王制復古を容認せず
  王政復古派の活動家達を弾圧し、再びペルシャ軍によりエルサレム
  崩壊の危機を向かえます。
  ここでハガイ達に擁立された苦難の僕が自己犠牲死を選び、王制
  復古運動の消滅を示します。
  ペルシャは王制復古運動が消滅したと確認し矛を収め、緩やかな
  統治をし、その後のエズラ改革等により、ユダヤ教会(その頃
  成立?)による高度な自治を認めます。

  と言うのがユタヤ教徒における「苦難の僕」の意味なんですが

 
 
742名無しさん@3周年:04/05/17 19:38 ID:xu7evgFU
みんな、IDにびびってるの?つまんなーい。
つまんないから回線切ろう。バイバイ
743名無しさん@3周年:04/05/17 19:44 ID:xu7evgFU
我さんのIDめーけ!(ww

791 名前:名無しさん@3周年 :04/05/17 18:48 ID:xu7evgFU
.∧_∧ コソーリ
(   ´)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
      旦



792 名前:名無しさん@3周年 :04/05/17 19:43 ID:ZSETbyYv
>>791
自分で飲め!
744ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 19:57 ID:dPWynBKL
>>743

セカンドIDの癖にWWW
745ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 19:59 ID:r8Yh5Dwa

静かになってよかったよかった☆
746名無しさん@3周年:04/05/17 19:59 ID:xu7evgFU
>>744
どうして?なんで?どこが?なぜそんなこというの?根拠は?何が目的?
747ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 19:59 ID:r8Yh5Dwa

煤i☆◇・)!!!

┃彡 サッ
748名無しさん@3周年:04/05/17 20:00 ID:xu7evgFU
>>744>>745
なんでID違うの?
749ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 20:01 ID:/8QmEzz/

ふ〜★

危ない危ない★
750名無しさん@3周年:04/05/17 20:03 ID:xu7evgFU
誰も相手にしてくれないのね。RYOKOつまんなーい!
お食事に行ってくるわ。バイバイ
751ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 20:04 ID:/8QmEzz/
>>748

気に入らないから変えてるの。
752ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 20:05 ID:7AGwLmBK

ぐろめ、バイバイ

753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754名無しさん@3周年:04/05/17 20:10 ID:4YcW65xu
サロメの由来は、筋肉痛に効くサロメチールでしょうか?
755687:04/05/17 20:20 ID:Dz7OQ2mI

朝方、質問させていただいた者です。
今日も大学の図書館で論文テーマのために
かなり多くの本を読んだのですが、一般的に歴史的背景の分野でしかも日本の国
では極めて特殊な存在とされている、ジャンヌダルク、そしてノストラダムス
などはカトリック、プロテスタント共にどのような位置付けとして扱われていますか?

フランス本国では国民的英雄として幻想的で詳しい伝説が今でも残っていて、
町に違和感なく建てられている銅像などがまさにそれを象徴しているわけですが、
どうも日本ではこの事柄はほとんどオカルト分野でしか話されていない様なのでまともな意見はない様に思われます。
宗教上、神学上はどの様な扱いを受けているのでしょうか?長くてスミマセンっ!

756名無しさん@3周年:04/05/17 21:04 ID:MGNm3kah
男女の交際の関係ってどこまでいいの?
性交渉は駄目だと思うけど、キスとか抱き締めあうのは?
757@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/17 21:27 ID:RtXvNaJf
>>755

ノストラは完全スルーですね。カトの聖伝承にも含まれません。
「私的啓示」として個人的に研究してらっしゃる方は相当数いますが、
終末の日の特定などはタブーですから。

プロテスタントでもさすがにノストラダムスの預言を認めるようなところはないのでは?
プロの方、お願いします。

カトリックでは、
ジャンヌ・ダルクは処刑された後、破門宣告を解かれ、列聖(聖人になること)されています。
ジャンヌが行った奇跡、などは色々言及されてますが、どれが本当でどれが嘘かはハッキリしません。
現代では奇跡にはあまり固執せず、
「キリストのために命を捧げた勇気ある女性」という部分にポイントが置かれている感じです。
758困ってます:04/05/17 21:44 ID:T75u4B96
キリスト教には興味ないんですが・・・・
私の住む田舎町に定期的に外人の若い宣教師みたいな人が来ています。私は顔を覚えられたのか、駅前等でよく勧誘され、しつこいときには家までついてくるので困ってます。何度断ってもよっ
てくるんです。いい断りかたがあったら教えてください。
759Nerv諜報部 ◆NervGR6NPk :04/05/17 21:46 ID:UYJptKZY
>>758
私は仏教徒です、とか、私はイスラム教です
と言うのは、どうですか?ダメですか?(^_^;)
760名無しさん@3周年:04/05/17 21:46 ID:4YcW65xu
>>755
ジャンヌ・ダルクは現在、聖人に加えれています
しかし長い間異端として扱われていたようです
理由は、神が法王になんの知らせもなく、一人の人間に支持を与える事がありえない
と思われた事、そして彼女の業績が戦争の英雄だったと言うところです

彼女が聖人に列せられたのは、20世紀の後半の事で、ごく最近の事です
なお、リュックベッソン監督の「ジャンヌ・ダルク」はフランス人から猛反発を受けました
761名無しさん@3周年:04/05/17 22:03 ID:SryVeQh9
だってジャンヌダルクって戦争指導者でしょ、
やっぱりキリスト教徒って戦争が大好きなの?
762名無しさん@3周年:04/05/17 22:06 ID:pxQWjF3g
バカでスイマセンが、ちょっと教えてください。「赤」へんに「文」みたいなのをつけた漢字はなんて読むのですか? 「あなたの罪は《赤文》された」 …読めない(×_×)
763名無しさん@3周年:04/05/17 22:07 ID:9g/c4tjk
恩赦の赦、ゆるすです。
764名無しさん@3周年:04/05/17 22:07 ID:Wwd4f9GJ
赦された・・・
765名無しさん@3周年:04/05/17 22:15 ID:pxQWjF3g
ずっと読んでて「?」だったんです。アリガトです。も一つ質問いいですか? キリスト教徒の多いアメリカ国民はなぜ、戦争(殺し)に賛成出来るんですか?
766 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 22:30 ID:pXa9+i8/
>>712
聖書は占いを禁じており、占いや偶像崇拝をするとそれによって悪霊と交わることになります。

*参考
『悪霊を追い出せ!』 by奥山実 マルコーシュ・パブリケーション
『ニューエイジの罠』 by 水草修治 CLC出版
『この国のいやし』 by滝元望 プレイズ出版

「霊的な罪からの解放」
ttp://homepage1.nifty.com/kameari/worship/2003/08/0810.html


767我 ◆82SSORBSMo :04/05/17 22:34 ID:W3SPaWLo
>>757
実在したのかも疑わしい
768名無しさん@3周年:04/05/17 22:52 ID:jGnPHwTm
>>762

ゆるすを 許すと書くと、それは認めるという意味あいになるかと思います。許可など。
赦すは負債、損害、被害、裏切りを受けた人が加害者の責任を追及し
償いを要求することを放棄する憐れみの行為をさすときにつかう言葉だとおもいます。

おなじ音声「ゆるす」で意味も似ていますが、『赦し』ということばは
『許し』よりも限定された概念を想起させるため、
人の罪を贖う神の子羊キリストの十字架の死に現れた神の恵みを想うとき
私には神の与えたもう『赦し』はこの字が相応しく感じます。
769いといと小さき者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 22:53 ID:d6j0mc/a
>>765
一つは、旧約聖書の申命記やヨシュア記でモーセやヨシュアが神の名を騙って他民族を虐殺して略奪を繰り返したから。
もう一つは、原理主義者が世界を無理矢理終末に至らしめようとしているから。
あと一つは、アメリカを建国したのは悪魔崇拝者でカッバーラの秘儀に通じる、黙示録に出てくるような「ユダヤ人と自称してはいるものの、その実ユダヤ人ではない者」だから。

パウロによれば、ユダヤ人とは、主の戒めを守る者が真のユダヤ人とされてるね。
アメリカで権力を握ってる者たちは、真のユダヤ人ではないよ。
770名無しさん@3周年:04/05/17 22:56 ID:k8OfFhaR
ユダヤ人とか日本にいないので関係ない

キリシタンはユダヤがどうの、聖書がどうのだとか意味のわからないことばかり
いつも言っているのでバカ決定
771我 ◆82SSORBSMo :04/05/17 22:57 ID:W3SPaWLo
>>758
モルモン教かも
用心しろ
772いといと小さき者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 22:57 ID:d6j0mc/a
>>769 捕捉
アメリカ国民の弁護をしとくけど、アメリカ国民の全てが戦争に賛成してる訳じゃないよ。

773755:04/05/17 23:01 ID:Dz7OQ2mI

ありがとうございましたっ!政治や世界史の分野を大学で勉強してると
神学上、宗教上のものなんかはさけてとおれないようなので参考になりましたっ。
774エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 23:02 ID:dFKfHGtM
>>762
ついでに言うと聖書には「許」の感じもきちんと出てるよ。「許可」の意味で。



775エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 23:02 ID:dFKfHGtM
>>773
ノストラダムスのプロテスタントの意見。認めません。
776名無しさん@3周年:04/05/17 23:04 ID:ayUw9hWw
>>769

ちょっとまて。
「ヨシュア記でモーセやヨシュアが神の名を騙って」とあるが、
これだと聖書の根源である申命記も「騙り」になって(神がモーセ
にカナン侵略と異教徒の皆殺しを命じたのは申命記)聖書自体が
崩壊するぞ。
777名無しさん@3周年:04/05/17 23:07 ID:4YcW65xu
>>773
両者(歴史と宗教)の葛藤は、現実と真実な関係に似ているかもしれない
778名無しさん@3周年:04/05/17 23:08 ID:jGnPHwTm
何を読む人に伝えようとしているのか。文意はどこにあるのか。
それによって様々なことばが用いられますよね。

 『罪の赦し』
 『罪の許し』

受ける印象が違います。筆者の意図もそれぞれ異なっていると考える方が自然でしょう。
許可する、許す。ということばが相応しい場面、状況というものも当然あることでしょう。
779名無しさん@3周年:04/05/17 23:08 ID:WJvOX0gw
神さま〜
780ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:10 ID:7AGwLmBK
>>776

聖書が崩壊する、などということはありえませんよね。

「殺せ、殺せ」と命じたところがわかりにくければ、その点、

言及しない、ということにしたほうがいいのでしょうかね。

少なくともキリスト教徒は「聖書には誤った記述は一つもない」という前提に立たねばならない、思いますよ。
781ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:12 ID:7AGwLmBK
>>775

それは「てにをは」がどうよ★
782いといと小さき者の僕 ◆Yq5Vc0s97Y :04/05/17 23:12 ID:d6j0mc/a
>>776
その可能性もあるね。そうならないようにする解釈もあるけど。
ボク的には、「神がモーセにカナン侵略と異教徒の皆殺しを命じた」という
この部分は主が言われた言葉ではないと思うよ。他の部分はともかくとして。
ボクは申命記全体が「騙り」とは思わないよ。

あと申命記はモーセが書いたとされてるけど、一番最後で自分の死について言及しているよね。
死んだ者が肉体を持って文章が書けるかな?
783名無しさん@3周年:04/05/17 23:13 ID:ayUw9hWw
>>780
>聖書には誤った記述は一つもない

それじゃ、申命記・ヨシュア記にあるように神は実際にカナンの街を
襲っては住民の皆殺しと略奪を繰り返すよう命じたの?
784名無しさん@3周年:04/05/17 23:14 ID:jGnPHwTm
イエスの十字架の死により提示された、悔い改める者への神の与える恵みを

『罪の許し』 と呼ぶのに私は、嫌悪感に近い違和感があります。
『罪の赦し』 と呼ぶのが私は、好きです。ふさわしい言葉に思います。

人が自由意志を持つことを、神は許された。といった文章では許可の方の字を使うべきでしょう。
785エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 23:14 ID:dFKfHGtM
>>781
ちと急ぎすぎたかな。

まぁ、プロテスタントもノストラダムスの予言を認めません。これでいいかな。
786名無しさん@3周年:04/05/17 23:15 ID:ayUw9hWw
>>782

申命記の神は、カナンの異教徒に憐れみをかけず必ず皆殺しにしろ、
と言っているからね。神らしからぬ言葉ではあるなw
787ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:17 ID:7AGwLmBK
>>783

神様は絶対者ですから、神が人に命じたことには従わなくてはならないわけです。

但し、神が直接人に命じる、ということは旧約の歴史だけで行われたことです。

現代においてはそれはありません。

キリストによる結論を与えて依頼、神様は人に対して、直接何も指示なさいません。
788ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:19 ID:7AGwLmBK
>>785

そうですね。

一つの文学的表現にすぎません。

プロテスタントだけではなく、どの教会も同じ観察であるはずですね。
789名無しさん@3周年:04/05/17 23:19 ID:8gckI5Fk
すごくくだらない、罰当たりな質問でごめんなさい。
イエスは、生涯で1人も女性を知らなかったのですか?
人間として当たり前の欲求を否定していたのでしょうか。
790名無しさん@3周年:04/05/17 23:21 ID:jGnPHwTm
>>783

横レスで申し訳ない。私は >>780ではありませんが書きます。

> 申命記・ヨシュア記にあるように神は実際にカナンの街を
> 襲っては住民の皆殺しと略奪を繰り返すよう命じたの?

私はそう、思います。

ただし、私やあなたが先入観をもって読むと目が開いていても見えず
耳があっても聞こえない、真理の取りこぼしがあるかもしれません。
聖書を読む際に。 と同時に、聖書にははっきりとは書いていないこと、
あるいは全く書いていないことと、当時の状況の真実を今知りうるのは
困難だという認識も必要かと考えます。
791ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:21 ID:7AGwLmBK
>>789

否定したわけじゃなくて、罪を源流とする欲望が無かった、ということでしょうね。

神様ですから。
792755:04/05/17 23:21 ID:Dz7OQ2mI
>>775
??ほかのスレでたずねた方がよかったのかな?特に僕は特定の信仰はもっていないので
事情が良くわからなかったかもしれないのでエステルさんゴメンナサイね。
>>777
とっても同感です。
793名無しさん@3周年:04/05/17 23:22 ID:qKHK9qaJ
>>789
>人間として当たり前の欲求
差別発言だと思う。
794名無しさん@3周年:04/05/17 23:22 ID:xu7evgFU
>>787
なら、ジャンヌダルクは誰の声を聞いたのかしら?
795名無しさん@3周年:04/05/17 23:23 ID:ayUw9hWw
というか、ヨシュア記の記述はいくらなんでも無理だろw
街を襲っては住民を皆殺しにし街の財産を略奪、そしてその街を徹底的
に破壊する。こんなことを何度も繰り返している。

こんなことは精神的にはともかく(神を信じた人間はどこまでも狂える
からね)物理的に無理だw 補給も続かないし、何より最初はカナンの
豊かさに侵攻をあきらめかけた当時のイスラエルにはそこまで圧倒的な
兵力はなかったはず。
796宣伝でつ。 ◆yEPrXoO0nU :04/05/17 23:23 ID:RtXvNaJf
質問箱の廃止案と賛成案が最近出てます。
それについて、自治を考えている方の1人が投票箱を作ってくださいました。

キリスト教@質問箱は必要か?
あなた方一人一人の意見が聞きたいです。ぜひ投票してください。
http://vote3.ziyu.net/html/shitsu.html
797エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/17 23:25 ID:dFKfHGtM
>>796
ありがと
798名無しさん@3周年:04/05/17 23:26 ID:jGnPHwTm
神の命令された聖絶を実行しなかった現実が今、私たちの生きる時代に存在している。
ろばのように逆らうと喩えられたアラブ人とユダヤ人の反目を。
799 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 23:27 ID:pXa9+i8/
>>798
まさしく、いまイスラエルで起こっていることです。
800ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:27 ID:7AGwLmBK
>>795

当然、そういう感想をもつ人があるだろう、ということは容易に予想できたはずでしょう。

にも関わらず、聖書はそれを隠さなかった、ということですよ。

危険性を顧みず、なお、真実を伝えたかった、ということですね。

「神が殺人を命じた」という読み方しか出来ない人ばかりではない、ということですよ。
801@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/17 23:30 ID:RtXvNaJf
>>797 エステルさん いやいやこちらこそ!

>>789さん
個人的には「神の子」だからそういったものはない、と信じてます。
キリスト教徒に回答を求めるなら、そうなっちゃうかな、とも思います。
聖書にも何一つ言及はありませんし。
802名無しさん@3周年:04/05/17 23:31 ID:ayUw9hWw
これらの町々の分捕り品と家畜はことごとく、イスラエルの人々が
自分たちのために奪い取った。彼らはしかし、人間をことごとく剣
にかけて撃って滅ぼし去り、息のある者は一人も残さなかった。
主がその僕モーセに命じられたとおり、モーセはヨシュアに命じ、
ヨシュアはそのとおりにした。主がモーセに命じられたことで行わ
なかったことは何一つなかった。
(ヨシュア記)

モーセに略奪や殺戮を「命じた」のは、本当に「神」だったのか。
あるいは、そのような命令(襲撃を正当化する口実)を「必要とした」
人間が「神」の名を騙って命令をくだしたのか・・・。
803名無しさん@3周年:04/05/17 23:33 ID:SryVeQh9
>『罪の許し』 と呼ぶのに私は、嫌悪感に近い違和感があります。
>『罪の赦し』 と呼ぶのが私は、好きです。ふさわしい言葉に思います。

>>784 の意見に賛成です。
804 :04/05/17 23:33 ID:nZn/PSpy
↓こういうスレを立ててしまう人の心を救ってあげてください
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084786935/l50
【もはや別人】曽我ひとみ罵倒スレ【孤独】
1 :番組の途中ですが名無しです :04/05/17 18:42 ID:SaEUoO/Z
帰国した時の髪型・顔・体型はどこへやら、
故郷新潟県佐渡で丸々と肥え、北にいる旦那は脱走兵、
そんな曽我ひとみを罵倒し倒そう!
from fya098225.ic-net.or.jp 211.120.98.225
805ヨゼファ ◆WJNQIele.6 :04/05/17 23:35 ID:xu7evgFU
>>802
ですから、神様です。それをしなかったらもっとひどい犠牲者が出たでしょう。
アメリカだって、同時多発テロを受けて何もせずにいたら、もっとひどいことが全世界を襲っていたでしょう。
あなたも現実を見なくてはだめね。戦争になったら理想論なんて吹っ飛んじゃうのよ。
806 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 23:35 ID:pXa9+i8/
>>802
神は御民イスラエルを異教の偶像崇拝から守るために、
それらのことをなさったなのです。
滅ぼされた異教徒に焦点を当てるのではなく、
神が愛された選びの民イスラエルに目を向け、
さらに愛なる神に目を向けるべきであります。
807名無しさん@3周年:04/05/17 23:35 ID:qKHK9qaJ
>>802 ユダヤ人(モーセの集団)の神だから何の問題も無い。
キリスト・イエスの十字架で全ての民の神になった、ような気がする。
808ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:36 ID:7AGwLmBK
>>802

実は私利私欲によって行われたことごとであって、神の名はただ利用されただけ、

であったかも知れない、という疑念が少しでもあれば、

それは、「聖書」に含まれることはなかったでしょう。
809名無しさん@3周年:04/05/17 23:36 ID:jGnPHwTm
>>795

ユダヤ人を始め、イエスを受け入れた非ユダヤ人の多くの信仰の先達の手を経て、
結集され創造主である神の啓示、人類の救済が記された正典と認められた聖書を
否定することになります。

この部分は文の通り、神が語った。
その部分は神が語ったと書いてあるが、間違い。人の手によるもの。神のことばではない。

という風に聖書を読むのは、聖書を現代まで伝えてきた信仰者たちの働きと
聖書のことばと聖霊によって神の愛を知り、死から命に移された聖徒たちの信仰、生き方とは
違う種類のものです。
なぜなら、信仰者は罪人に義とみなし、命を与える神の恵みのことばによって生きますが
聖書の神のことばを否定する者は、自分の理性を神として生きているからです。
両者の生き方は異なります。
810名無しさん@3周年:04/05/17 23:37 ID:ayUw9hWw
>>805
ただ、ヨシュア記のカナン侵略はどう見ても自衛じゃなくて土地
と財産を奪うことを目的とした略奪だからねえ・・・。向こうか
ら攻撃してきたんじゃなく、交流すらなかったカナンまでわざわ
ざ遠征して侵攻していったわけだし。
811ヨゼファ ◆WJNQIele.6 :04/05/17 23:38 ID:xu7evgFU
>>802さんはヴァガバッド・ギーターをお読みになるとよいわ。
あなたの疑問は解けると思います。
812ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:40 ID:7AGwLmBK
>>811

やっぱりヨゼファはサロメじゃないか。

やれやれ。
813 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 23:41 ID:pXa9+i8/
>>802
神は罪人を滅ぼす時に、痛みと悲しみをもっておられました。
神は義ゆえに罪人を滅ぼすしかありませんが、痛みを持ってされます。
北森嘉蔵牧師はこのことから『神の痛みの神学』という本を書きました。

エレミヤ---------------------------------------------------------------------------
48:31 それゆえ、モアブのために私は泣きわめき、モアブ全体のために私は叫ぶ。
キル・ヘレスの人々のために嘆く。
--------------------------------------------------------------------------------
814ヨゼファ ◆WJNQIele.6 :04/05/17 23:41 ID:xu7evgFU
>>812
違うけど?WW
815ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:42 ID:7AGwLmBK
>>814

あそ。
816名無しさん@3周年:04/05/17 23:42 ID:V6gVBW6L
モーゼとか言ってる奴は死ね

イラクで実際に起こっていることはなんだ?
人殺しが

聖書は強姦と人殺しの推奨書
817あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/17 23:43 ID:HE07fhbV
旧約に記されているのは、イスラエルの民が神の名のもとにいかに多くの
罪を犯したかということ。現代の私たちにとって大切なことはイスラエル
の人々のあやまちを反面教師として学ぶことだと思います。
818名無しさん@3周年:04/05/17 23:44 ID:ayUw9hWw
>>813
>神は義ゆえに罪人を滅ぼすしかありませんが、痛みを持ってされます。

それならどうして神は異教徒の殺戮だけじゃなく「異教徒の土地を与える」
だの「町の物を自分たちのために奪いとれ」なんてことまで命じたの?
819名無しさん@3周年:04/05/17 23:44 ID:I9/XQP28
>>815
あんた精神がタフだね。
ろくでもないコテハンの、スモッグのようなレスばっかり相手にして。
820眠り猫 ◆hQyHD99Hb2 :04/05/17 23:45 ID:fcBrYBqO
浄土教ネタ、ヒンズーネタを見ると
サロメを想起せざるを得ない。
821名無しさん@3周年:04/05/17 23:46 ID:qKHK9qaJ
あまり、見分け方教えるなよ。
822ヨゼファ ◆WJNQIele.6 :04/05/17 23:46 ID:xu7evgFU
あら、アタシはアタシWW
ヒンズー教の聖典だって学ぶべきところはあるし

823 ◆IbYG6dQTTc :04/05/17 23:47 ID:pXa9+i8/
>>818
人間は神様の御心をすべて知ることはできません。
しかし、神がなさることはすべて正しいのです。

824名無しさん@3周年:04/05/17 23:47 ID:7ERVpctE
コーランは?
825あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/17 23:47 ID:HE07fhbV
神が痛んで、それでどうなるわけ?  >818
826名無しさん@3周年:04/05/17 23:48 ID:V6gVBW6L
アメリカでは同性愛結婚が認められたが
あれも全部クリスチャンなのか ぷぷぷ
827ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/17 23:48 ID:7AGwLmBK
>>819

そうそう。だから、あんたみたいのも相手にしてあげちゃうわけよ。
828ヨゼファ ◆WJNQIele.6 :04/05/17 23:49 ID:xu7evgFU
やらなきゃならないときにはやらなきゃならないの。
それを神の化身のクリシュナが優柔不断なアルジュナに
懇切丁寧に諭すの。それだけでひとつの世界思想になってるのよ。
ギーターは一読の価値あるわよ。
829眠り猫 ◆hQyHD99Hb2 :04/05/17 23:52 ID:fcBrYBqO
シモーヌ・ヴェーユも一時期、ギーターを愛読したらしい。
830ヨゼファ ◆WJNQIele.6 :04/05/17 23:53 ID:xu7evgFU
>>829
まあ、ネタを明かすと、クリシュナはモーゼが原型なんだけどね。WW
831名無しさん@3周年:04/05/17 23:57 ID:jGnPHwTm
>>816
> 聖書は強姦と人殺しの推奨書

このあなたの言葉は、聖書が何であるかを把握できていない。
このあなたの言葉は、聖書ではなく、
あなた自身がどのような人間であるかを現しているにすぎない。
832名無しさん@3周年:04/05/17 23:59 ID:V6gVBW6L
ヨゼフって誰の子供だか分からないのを引き取らされたバカのことだろ

プゲラチョ
833 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:00 ID:fs6ZM3wA
>>825
神の愛がわかる。
「神の痛みは、この神の怒りの対象を愛せんとしたもう神の御心である。」
by 北森嘉蔵 『神の痛みの神学』
834@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 00:00 ID:9u7bYJYH
議論になったらコチラへ移動おながいしまつ。↓
タイトルが内容と合っていませんがリサイクル中ですw
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1065092567/
835名無しさん@3周年:04/05/18 00:01 ID:xs9L4S50
>>831

アメリカで神父が強姦しまくって世界中で殺戮を繰り返している
キリスト教徒に言われたくないなあ ぷぷぷ
836 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:02 ID:fs6ZM3wA
>>832
イエス・キリストの処女降誕を否定する者は、
マリアを侮辱し、キリストを冒涜しているのです。

そのカタカナの二文字が当てはまるのはヨゼフではありません。


837ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/18 00:07 ID:RyjqR5wx
>>836

あんたもID気に入らなかったから変えてみたの?
838名無しさん@3周年:04/05/18 00:07 ID:xs9L4S50
処女で子供が出来るとか言ってるやつは知的障害者と同じだな

オマンコしないと子供は出来ないんだよ バーカ
839名無しさん@3周年:04/05/18 00:08 ID:sN+Kzb3I
 人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。
しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。
残念ながら、それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。
 人間の脳を構成する一千億個のニューロンは軸索を伸ばし、突端
から分泌する脳内神経伝達物質で、他のニューロンに情報を伝えます。
 むろん、脳内には核分裂や核融合のような原子核反応もありません。
ニュートン物理学と化学に基づく分子レベルの現象が全てです。 
 この地球上で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的
根拠は全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の
一過程にすぎず、人間の「脳」が造り出す「意識」も「特別なモノ」
ではありません。 
 「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則
により決定されております。自由感は『感』にすぎません。
 以上が「超ひも理論」=量子論と相対性理論の統一に基づく
 『唯一の最終真理』の輪郭です。
キリスト教の末裔にすぎない「全ての観念論」は既に終っております。
840@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 00:09 ID:9u7bYJYH
>>837 ヨハン君
とりあえず一日区切りでで変わるみたいだよ>ID
841 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:09 ID:fs6ZM3wA
00:00を過ぎるとIDが変わるらしい。>>833
842名無しさん@3周年:04/05/18 00:10 ID:3WDAcpiJ
自分を誇る者はキリスト者ではないだろう。
キリスト者は自分の罪を贖ってくださる憐れみ深い義なる神を誇ります。

次のようなことが当てはまれば、ただちにキリスト者である、
という単純なものではない。

 家に聖書があること
 教会に行ったことがること
 親がキリスト者であること
 洗礼を受けたこと
 キリスト教国と呼ばれる国で暮らしていること

神は人のうわべでなく、心をご覧になる。
843名無しさん@3周年:04/05/18 00:11 ID:3WDAcpiJ
接続をし直さなくても、日付が変わると IDは変わります。
844名無しさん@3周年:04/05/18 00:11 ID:xs9L4S50
さーて議論に負けたので上智の自慢が延々と朝4時ごろまで続くわけなのか

おまえはキリスト教ではなくて偏差値教だろ プゲラチョ
845エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 00:13 ID:5xDZveRe
ちなみに接続しなおしても変わらない場合もある。
でも、騙りや、ななしで荒らしなどを考えない人はまったく気にしなくていいのでご安心を。
846名無しさん@3周年:04/05/18 00:13 ID:3WDAcpiJ
昨日ヨハン君は、質問箱でID表示を変える書き込み実験をしていたようだね。
847名無しさん@3周年:04/05/18 00:13 ID:/yD81cXc
必要以上に ID にこだわると自作自演を見抜けないよ。
848エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 00:15 ID:5xDZveRe
まあ、接続しなおすとIDが変わっても、再接続しても元のIDにはならないんだよね(笑)
849名無しさん@3周年:04/05/18 00:16 ID:xs9L4S50
偏差値教の学歴質問箱って名前変えたら?
英語で偏差値上げる方法教えてあげるよ、って言ったほうが信者増えるぞ 多分な プ

キリスト教などというキチガイ宗教信じているってある意味奇跡に近いね
850名無しさん@3周年:04/05/18 00:19 ID:/yD81cXc
パソコンが一台とは限らない。
851@^ェ^@ ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 00:20 ID:9u7bYJYH
流れちゃったからまた再宣伝だ〜

キリスト教@質問箱は必要か?
あなた方一人一人の意見が聞きたいです。ぜひ投票してください。
http://vote3.ziyu.net/html/shitsu.html
852エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 00:20 ID:5xDZveRe
>>850
その手があったか。まあスレ違いやめましょか。みんなごめん。質問と回答を続けましょう。
853名無しさん@3周年:04/05/18 00:21 ID:xs9L4S50
おまえらにとっては聖書を読むより英語やって偏差値上げるほうが大切なんだろー

おもしれえ宗教だな
職業は神父と予備校講師の兼業か? ぷぷぷぷ
854 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:23 ID:fs6ZM3wA
>>842
>>キリスト者は自分の罪を贖ってくださる憐れみ深い義なる神を誇ります
>>神は人のうわべでなく、心をご覧になる。

そうですね。この讃美歌にもある。『十字架にかかりし』

When I survey the wondrous cross On which the Prince of glory died,
My richest gain I count but loss, And pour contempt on all my pride.

Forbid it, Lord, that I should boast, Save in the death of Christ my God!
All the vain things that charm me most, I sacrifice them to His blood.
855名無しさん@3周年:04/05/18 00:23 ID:xs9L4S50
キリスト教の自作自演に無駄なスレ使うなや

他人の迷惑を少しは考えろや ボケ
856あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:23 ID:PaY8lQK7
いまどき、北森なんてボケナスのセンチメンタリズムなエセ神学
持ち上げるバカがいたとは驚き。    >833
857名無しさん@3周年:04/05/18 00:25 ID:xs9L4S50
英語とか出しても原典は英語ではないんだろー
だったら日本語でも英語でも差はないはずなんだがなー

おかしいなー
何故、英語を重視するかなー この植民地奴隷がよ ぷ
858エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 00:26 ID:5xDZveRe
>>857
聖書も原語の聖書が読めなくても英語なら読めるとすると、英語の聖書を読むと理解が深まります。同じことですよ。

以下宣伝

キリスト教@質問箱は必要か?
あなた方一人一人の意見が聞きたいです。ぜひ投票してください。
http://vote3.ziyu.net/html/shitsu.html
859あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:26 ID:PaY8lQK7
歌詞を勝手に引用すると、著作権法に違反するよ。    >854
860名無しさん@3周年:04/05/18 00:26 ID:/yD81cXc
>>856 彼はキリスト教系本屋の職員ですよ。福音派系の書籍の宣伝すごいもの。
861名無しさん@3周年:04/05/18 00:26 ID:u/oo77GI
PCと携帯2台で自作自演というのをどっかで見た。
そこまでして・・・パケット代が勿体無い。。定額制なのか
862ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/18 00:27 ID:RyjqR5wx
>>840-841

あら、そうなの?
863ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/18 00:27 ID:RyjqR5wx

あらら、ほんとだ。

こりゃ失礼。
864名無しさん@3周年:04/05/18 00:28 ID:u/oo77GI
インターナショナルや軍歌みたいな歌の引用はOKなの?>>859
865 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:30 ID:fs6ZM3wA
>>856
痛まれる神というテーマはアメリカ福音派のフィリップ・ヤンシーも追及している。

>>859  
Isaac Wattsによる1707年の作詞なのにか。

>>857
この讃美歌の「原典」は英語。
866 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:32 ID:fs6ZM3wA
>>864
著作権者の死後50年は保護される。
無論300年前の歌詞は著作権が切れている。
867名無しさん@3周年:04/05/18 00:32 ID:xs9L4S50
英語が大切ってイギリスもアメリカもカトリックではねーじゃねえか

イギリスはイギリス国教会、アメリカはどっちかというと新教、新興キリスト優勢
なぜ、英語に執着するかなー

おまえの受験の苦労を人におしつけんなや バーカ
868あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:34 ID:PaY8lQK7
それで、キリスト者が注目するべきなのは「痛まれる神」なのか、
それとも「神が痛んだその対象、ないし原因」ですか?   >865

北森のボケナスはそこで逃げているから、センチメンタルなエセ神学
といわれるんだよ。
869 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:34 ID:fs6ZM3wA
>>867
昔は「神学の言語」はラテン語であった。
宗教改革正統主義時代のプロテスタントの著書でさえ、ラテン語のものが多い。
いまは神学論文もおもに英語でかかれる。
870 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:35 ID:fs6ZM3wA
>>868
神の愛です。
871名無しさん@3周年:04/05/18 00:36 ID:xs9L4S50
主に英語で書かれているのではなくておまえが読むのが主に英語なだけだろ

本当にバカだなwwwwww
872 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:38 ID:fs6ZM3wA
>>871
神学のみならず学術論文の数は英語が一番多いはず。
確かマクグラスが「信仰の言語としての英語」ということを書いていた。

でも、もしかしてあなたはただ荒らしてるのですか?
873エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 00:39 ID:5xDZveRe
>>872
もしかしてじゃないですよん。たぶんね。
874あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:40 ID:PaY8lQK7
じゃ、現に苦しんでいる対象(人々)や原因(貧困や病気や戦争etc.)
はどうでもいいわけですね。神様が私たちのために痛んでくださっている
ことがあんたにとっては一番大切なんだから....

バカは死ね。   >870
875名無しさん@3周年:04/05/18 00:40 ID:NKFDgslE
>>872
つまり他人の信仰に合わせているんですね
ご自分で感じるものは無いのですか?
876ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/18 00:42 ID:RyjqR5wx

おねいさん、相手にするから血圧上がるんでしょ?

┃・)オヨシナサイヨ
877あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:42 ID:PaY8lQK7
「信仰の言語としての英語」?

何、それ? 帝国主義の宗教言語版?
878 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 00:42 ID:fs6ZM3wA
>>874
神は苦しむ人、貧困、病気、戦争を見、痛んでおられるでしょう。

カタカナ二文字を使う人がここにもいたか。
879名無しさん@3周年:04/05/18 00:44 ID:NKFDgslE
>>878
要約すると、神はアメリカやイスラエルの行いを嘆いているという意味?
880ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/18 00:44 ID:RyjqR5wx
>>878

あんたがリベラルだの異端だの言うのも同じことだよ。

何が二文字だ。
881名無しさん@3周年:04/05/18 00:45 ID:Wd7yePe9
学術論文ってアメリカは特許大国だからなあ
特許や学者が自分の考えを披露するのは金持ち相手の英語使用国、
つまりはアメリカ相手が有利だってことだがよ
日本人だって金がほしくて英語やってるんだろ 
キリスト教が好きで英語やっとるやつなんかおるかいな アホ

それと宗教を同列に考えるのはどうかねー
さすが非常識の宗教家www
882758:04/05/18 00:45 ID:TAfH8ghk
>>759
うちは禅宗だからと何度も言ってるんですけどね。宗教の押し売りはやめてほしいですね、ほんとに。
>>771
モルモン教て危ない組織なんですか?

あと何方か聞きたいんですけどエホバはキリスト教の一種なんですか?2人組でしょっちゅうやってくるんですが。
883あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:45 ID:PaY8lQK7
あんたは神様が痛んでおられるその原因を社会から取り除くために、
具体的に働こうと思うのか、思わないのか、どっちですか?  >878
884ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :04/05/18 00:46 ID:RyjqR5wx
>キリスト教が好きで英語やっとるやつなんかおるかいな 

それはその通りかもしれない。しかし、

>日本人だって金がほしくて英語やってるんだろ 

これはどうなんだろうね。
885エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 00:46 ID:5xDZveRe
>>882

エホバの証人はキリスト教を称するキリスト教ではない宗教です。つまり一種ではない。
886名無しさん@3周年:04/05/18 00:49 ID:NKFDgslE
>>882
キリスト教徒である事を他人に認めてもらうのなら、彼らはキリスト教徒ではありません
しかし彼らはキリスト教を自称しています
887名無しさん@3周年:04/05/18 00:51 ID:ZPbPs+1H
というか、キリスト教の定義って何なんだろうね?
いわゆる「主流派のキリスト教徒」がいう「キリスト教の定義」も多数派の押し付けにしか聞こえないし。
888あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 00:55 ID:PaY8lQK7
「キリスト教の定義」なんて存在するのかな。

せいぜい、「イエスを何らかの意味で特別な存在」と認めるくらいしか
最大公約数はないのかもしれないよ。   >887
889@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 00:57 ID:9u7bYJYH
>>882さん

エホバの証人はキリスト教から派生したものですが、
1870年にチャールズ・ラッセルが始めた新興宗教です。
彼等自身は非常に熱心で善良な方が多いですが、初期キリスト教で決定された
ニカイア信経を基礎とするキリスト信仰から外れ、異なった教えを説いています。

モルモン教も同じです。創立は1830年。信者自身は勤勉で熱心な方が多いですが、
ニカイアを基礎とするオイラたちとは異なった教えを持っています。
ユタ州などでは根付いていて危険視されていませんが、日本では賛否両論あるようですね。

エホバ、モルモンともに、
「キリスト教から出て、キリスト教ではなくなってしまったもの」と考えられています。
890名無しさん@3周年:04/05/18 00:57 ID:Wd7yePe9
エホバがキリスト教の一種ではないとすれば仏教か、イスラムの一派か?
とてもそのようには思えんがなあ

エホバのキチガイさは裁判になるくらい有名だけど上智もたいしてかわらねえなww
891 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 01:00 ID:fs6ZM3wA
>>877
その語は『キリスト教の将来』(教文館)の中でマクグラスが使っている。
>>883
キリスト教で言う救いとは不幸や悲惨の根本原因である罪からの救いです。
社会にある不幸や悲惨の根本原因は罪によるのでありますが、
最終的にイエス・キリストの再臨によってそれらは取り除かれるでしょう。
イエス様ご自身が涙をぬぐってくださるのです。黙示録21章
キリスト者の使命は地の果て、世の終わりまで十字架の福音を宣べ伝えることであります。
まず、こころにイエス様をお迎えし、こころが変えられなければならない。
>>887
イエス・キリストを唯一の罪からの救い主、
処女から生まれた、まことの神、まことの人と信じるのが、
キリスト教です。
892名無しさん@3周年:04/05/18 01:03 ID:Wd7yePe9
要は不幸な人に付け込んで金をたかるのがキリスト教ねww
893名無しさん@3周年:04/05/18 01:03 ID:NKFDgslE
>>889
彼らの主張を黙殺せずに聞くと

エホバの証人→三位一体を信じるキリスト教以前から存在する宗教

モルモン→神から更に新しい聖典を授けられた宗教

という事らしい
エホ証の話は直接聞いたんだけど、ヨーロッパの異端狩りを逃げ延びるのは
ほぼ不可能だ、と言ったところ、奇跡の前では困難も可能になる
と言われてしまった

モルモンには知り合いが居ないので又聞き

でもスレ違いですね
894名無しさん@3周年:04/05/18 01:05 ID:ZPbPs+1H
>>888
やっぱりそうなのかもしれませんね。
少なくとも「はっきりとした線引き(定義付け)」はできないと思います。

>>889,>>891
でも、その定義からすると、三位一体を退けるユニテリアンもキリスト教ではなくなってしまうと思います。
895あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:05 ID:PaY8lQK7
じゃ、イエスの再臨までは人類は病気や貧困や飢えや戦争に
苦しみ続けるけど、それは罪によるものだから当たり前
ということですか?   >891
896 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 01:06 ID:fs6ZM3wA
>>894
もちろん、このスレッドの冒頭にもあるキリスト教正統信条から見ても、
ユニテリアンは異端であってキリスト教ではないということになります。
897名無しさん@3周年:04/05/18 01:06 ID:4J4CsAyN
処女ってのは間違って訳したって聞いたよ。
898あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:07 ID:PaY8lQK7
汝、人類飢えて死ね。ギョメイギョジ....    >891
899882:04/05/18 01:08 ID:TAfH8ghk
答えてくれた方々、ありがとうございます。ついでにもうひとつ
聞いてみたいんですけど。

キリスト教徒がエホバやモルモンをキリストとは違うもの と言うのは ユダヤ教徒がキリスト教をまがいもの と言ってるのと同じ意味あいですか?
900名無しさん@3周年:04/05/18 01:09 ID:NKFDgslE
>>896
正統=自称
異端=他称

という事でいいかな?
901あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:10 ID:PaY8lQK7
「異端=キリスト教でない」とはならないと思うけど...   >896

「異端」という言葉は、多数派が少数派に対して投げつける罵倒
でしかないんだし...
902 ◆IbYG6dQTTc :04/05/18 01:14 ID:fs6ZM3wA
>>895
キリスト者は社会に対しても責任を果たしますが、
世に対する第一の使命は十字架の福音を宣べ伝えることです。
ローザンヌ誓約、マニラ宣言。
>>898
もし、アメリカや日本など飽食の先進国が、
世界に公平に食料を分配すれば餓死者は出ないでしょう。
>>900
聖書の啓示から客観的な判断ができます。
また歴史的キリスト教会は異端を見分け、排除するために偉大な信仰告白、信条を確認し、
告白してきました。
903名無しさん@3周年:04/05/18 01:15 ID:NKFDgslE
他人を蔑む事により、自分が正しいように見せる人に
愛が語れるのでしょうか?
結局、自己愛の延長を他人に重ねるような気がします
904名無しさん@3周年:04/05/18 01:17 ID:NKFDgslE
>>902
>キリスト者は社会に対しても責任を果たしますが、

果たした事など唯の一度もありません
良くて自分で起こした火事を消すくらいです
905あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:18 ID:PaY8lQK7
902>キリスト者は社会に対しても責任を果たします

口だけではなく、あなたは具体的に社会に対してどのように責任を
果たしていますか?

戦争や侵略や占領に対して、あなたはどのようにたたかっていますか?
侵略者、占領者であるシオニストイスラエルを支援しているのでは
ありませんか?
906東方三賢者 ◆Magi/ATzAk :04/05/18 01:20 ID:QGb5a8AJ
>>905
働いて税金払うだけでも責任を果たしてるのだが。
戦争を止めたりはじめたりするのは国家の仕事です。
907名無しさん@3周年:04/05/18 01:21 ID:wDqUyVyD
908我 ◆82SSORBSMo :04/05/18 01:21 ID:RmO+K9Qh
シオニストなんて実際にいるのか?
イスラエルは無神論者の国だと思うが。
909我 ◆82SSORBSMo :04/05/18 01:23 ID:RmO+K9Qh
まじめなユダヤ教徒などというものは存在しない。
910あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:23 ID:PaY8lQK7
この方は全然働いたりしていませんが...
毎日、2chで遊んでるだけ。   >906

民衆レベルで戦争や占領に反対することこそ、イエスにしたがうことだと
私は思います。
911名無しさん@3周年:04/05/18 01:23 ID:NKFDgslE
>>906
東方より来たれり三賢者とも思えないような
底の浅いお話ですね、否定はしないけど
912東方三賢者 ◆Magi/ATzAk :04/05/18 01:25 ID:QGb5a8AJ
>>911
>底の浅いお話
あなた、傲慢ですね。
913名無しさん@3周年:04/05/18 01:26 ID:NKFDgslE
>>912
愚者の言う事です、捨て置いてください
あなたの意見を否定したりはしませんから
914名無しさん@3周年:04/05/18 01:27 ID:wDqUyVyD
915東方三賢者 ◆Magi/ATzAk :04/05/18 01:27 ID:QGb5a8AJ
>>913
否定しないんだったら、口出しするなよ。。。
916あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:28 ID:PaY8lQK7
誰が何と言おうと、レベルが低いのは事実。   >912
917東方三賢者 ◆Magi/ATzAk :04/05/18 01:30 ID:QGb5a8AJ
>>916
まぁ、君もだが。
918名無しさん@3周年:04/05/18 01:31 ID:NKFDgslE
>>915
口出しと言うより、野次です
野次を気にするようでは論客として大成しませんよ
私は唯、個人の意思の集合体が国家だと思っているのです

919東方三賢者 ◆Magi/ATzAk :04/05/18 01:32 ID:QGb5a8AJ
>>918
>論客として大成しませんよ
そんなもの望んでませんが。
920名無しさん@3周年:04/05/18 01:33 ID:wDqUyVyD
921あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:33 ID:PaY8lQK7
「或る福音派信徒」氏はどこに行ったわけ?

逃亡ですか?
922我 ◆82SSORBSMo :04/05/18 01:33 ID:RmO+K9Qh
まじめなユダヤ教徒だったら、とっくにクリスチャンになっている。
不真面目だからユダヤ教徒が務まるのである。
923名無しさん@3周年:04/05/18 01:34 ID:NKFDgslE
>>919
ではそのH.Nは荷が勝ちすぎると思いますが
924名無しさん@3周年:04/05/18 01:35 ID:ZPbPs+1H
>>902
>聖書の啓示から客観的な判断ができます。
>また歴史的キリスト教会は異端を見分け、排除するために偉大な信仰告白、信条を確認し、
>告白してきました。
結局、多数派の言い分じゃないですか。そもそも三位一体だなんて聖書に書いてないんだし。。。
925エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 01:36 ID:5xDZveRe
>>924
聖書に直接書いてはありませんが、聖書を読めばはっきりと三位一体が感じられるでしょう。
926@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 01:36 ID:9u7bYJYH
少し早いですが、次スレです。>>2にある大きなコピペは削除申請しますので気にせずに。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084811124/l50
927Nerv諜報部 ◆NervGR6NPk :04/05/18 01:41 ID:QGb5a8AJ
>>923
そうですか。
928ネットサーファー@~の國:04/05/18 01:48 ID:E0JOFoqv
みさとさんハアハア
929名無しさん@3周年:04/05/18 01:49 ID:ZPbPs+1H
>>925
でもこんな聖句がありますよ。
マタイ 24:36; マルコ 13:32:「その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである」
(もし父と子と聖霊が同等であって、ひとりの神を構成しているのであれば、もちろんそうは言えないであろう。
また、ある人々が示唆するように、もし、み子がその人性ゆえに知ることに限度があったとしても、なぜ聖霊は知らないのかという疑問が残る。)

マタイ 20:20-23:「そのとき、ゼベダイの息子たちの母が、その二人の息子と一緒にイエスのところに来て、ひれ伏し、何かを願おうとした。
イエスが、「何が望みか」と言われると、彼女は言った。「王座にお着きになるとき、この二人の息子が、一人はあなたの右に、もう一人は左に座れるとおっしゃってください。」
イエスはお答えになった。「あなたがたは、自分が何を願っているか、分かっていない。このわたしが飲もうとしている杯を飲むことができるか。」
二人が、「できます」と言うと、イエスは言われた。「確かに、あなたがたはわたしの杯を飲むことになる。
しかし、わたしの右と左にだれが座るかは、わたしの決めることではない。それは、わたしの父によって定められた人々に許されるのだ。」」
(もし、ある人々が主張するように、イエスが全能者なる神であるとしたら、これは何と奇妙な言葉であろう。イエスはここでその「人性」にしたがって答えておられたにすぎないのだろうか。
三位一体論者が言うように、もしイエスが本当に「神人」であって、神であると同時に人間であり、そのいずれか一方の存在でなかったとすれば、そのような説明の仕方は本当に首尾一貫しているであろうか。
むしろ、マタイ 20章23節は、子が父とは同等でないこと、また父はある特権をご自身のために保持しておられることを示していないだろうか。)
930名無しさん@3周年:04/05/18 01:50 ID:ZPbPs+1H
ヨハネ 14:28:「わたしを愛しているなら、わたしが父のもとに行くのを喜んでくれるはずだ。父はわたしよりも偉大な方だからである」

一コリ11:3:「ここであなたがたに知っておいてほしいのは、すべての男の頭はキリスト、女の頭は男、そしてキリストの頭は神であるということです」
(ですから、明らかにキリストは神ではなく、神はキリストよりも上位の方である。
また、この言葉はイエスが天に戻られてから22年ほどたった紀元55年ごろに書き記されたことにも注意すべきであろう。
それで、ここで述べられている真理は、天におられる神とキリストの関係に当てはまるのである。)

一コリ15:27,28:「『神は、すべてをその足の下に服従させた』……すべてが服従させられたと言われたとき、すべてをキリストに服従させた方自身が、それに含まれていないことは、明らかです。
すべてが御子に服従するとき、御子自身も、すべてをご自分に服従させてくださった方に服従されます。神がすべてにおいてすべてとなられるためである」
931あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 01:51 ID:PaY8lQK7
寝よう...
932Dummy‐SYSTEM ◆REI/guyiUI :04/05/18 01:55 ID:QGb5a8AJ
>>931
おやすみなさい。
933三毛猫 ◆WJNQIele.6 :04/05/18 01:57 ID:wDqUyVyD
934@^ェ^@ メェ〜 ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 02:03 ID:9u7bYJYH
>>929-930さん
三位一体論や聖書に関して、相当の知識と疑問をお持ちの方とお見受けします。
正直言ってそこまで突っ込まれると高度な神学レベルになってしまい、
一般信徒ではあなたの質問に対視て完璧な回答を返すことは困難です。

そこまで疑問がまとまっているようでしたら、神父さんや牧師さんにぶつけてみてください。
もしかしたらココにも完璧に答えきれる方がいらっしゃるかもしれませんが、
オイラにはとても無理です。
できれば教会の神父or牧師なり、
ネットで活動している神学関係の方にお聞きになることをお勧めします。

>>933 おおマドンニーナ!!おやすみぃ♪
935名無しさん@3周年:04/05/18 02:06 ID:X273yshE
ほんとうに神さまはいるんですか?
神さまを信じるといいことあるんですか?
936名無しさん@3周年:04/05/18 02:24 ID:IlEeSQq/
神様が居るってことにしとけば
都合のいいとき悪い時神様の責任に出来るでしょ

死んでもあの世があると思えば希望があるし
そうゆう人を使って金稼ぎできるし
937名無しさん@3周年:04/05/18 02:29 ID:ZPbPs+1H
>>934
ありがとうございます。
でも、私ものすごい小心者なんです。(2chぐらいでしか話ができない)
この性格が直ればいいのですが。。。
直っても三位一体に意義を唱えるようなことを言いに教会に行ったんじゃ多分、「こいつエホ証の回し者か?」と思われてしまうでしょう。
それもいやですし。。。
938名無しさん@3周年:04/05/18 02:33 ID:IlEeSQq/
とりあえず税金免除の寄付金目当てで牧師とかやってる人には注意






本当に聖書に忠実なら人を罵倒するのも煽るのもしないよ
金儲けの教会には注意してね
人のために自己犠牲になるのが聖書の教え

939名無しさん@3周年:04/05/18 02:42 ID:6zNiIMU7
「随分と世の中は進歩したはずだが、宗教者というものは
 二千年前も現在も手に負えないものだ」
940名無しさん@3周年:04/05/18 02:48 ID:ZPbPs+1H
>>935
いると考えて正解だと思います。何故ならば宇宙や生命が「偶然」にできたと考えるのには無理があるからです。
明らかに宇宙や生命は何者かによって「意図的に」作られています。

仕組みのあるものには必ず設計者がいます。たとえば車を見たとき、その車が「偶然にできた」と考えるでしょうか。考えませんよね。
車がある場合、それは必ず車を作った者がいると考えます。
それと同じように生物を見たならば、それは「生命を作った何者か」が存在している証拠になるのではないでしょうか?
それが神様です。

生命などの複雑な設計をもつ物を「偶然にできた」と考えるのは理にかなっているとは思えません。

天文学者と神
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/pisgah/myweb/astro.htm
なぜでしょうか?:科学と人生
ttp://www5.ocn.ne.jp/~magi9/nazedesh.htm
宇宙は生命存在のために絶妙にコントロールされている
ttp://www.ne.jp/asahi/seven/angels/utyuu.htm

あと、ここ↓の「150億年あっても生命は自然には発生しない」というところを読んでみてください。
ttp://www.ne.jp/asahi/seven/angels/wakaitikyu.htm
941名無しさん@3周年:04/05/18 02:53 ID:ZjmxvgJn
歌手の石井竜也さんが奥様の影響でカトリック教徒に
なったと聞いたのですが、カトリック教徒って皆さんこんなんですか?

↓石井竜也さんの書き込み↓

>さもないとキンタマやチンポが
>あなたを不幸に陥れるかもしれません

>キンタマやチンポに注意して下さいね

>今回は本当にキンタマ&チンポを
>作品にしてしまった事を謝罪いたします

>ザーメン
942名無しさん@3周年:04/05/18 02:54 ID:6zNiIMU7
>>940
じゃ、神は誰が作ったんだよ?
神を作った奴を作った奴を作った・・キリがねぇぜ
どう説明するんだ?ああ?
943名無しさん@3周年:04/05/18 03:27 ID:ZPbPs+1H
>>942
いい質問です。神は造られた者ではなく、とこしえからとこしえにわたって存在される方です。
「山がまだ生れず、あなたがまだ地と世界とを造られなかったとき、とこしえからとこしえまで、あなたは神でいらせられる。」詩篇90:2
「・・・私(モルモン)は神が・・・変りたもう神でもなく、無限の過去から無限の未来にわたって同じにましますことを知っている」モロナイ8:18

神は無限の存在ですから、有限な私たちは神のことを完全に理解することはできません。
しかし、こう考えることができます。はじまりも無く終わりも無いもの・・・
これは時間も同じです。時間もはじまりも無く終わりも無いものです。
神もこれと同じような存在であると考えるならば理解を深めることができるのではないでしょうか。
944名無しさん@3周年:04/05/18 04:02 ID:lYeb3Jql
>>924 >>929-930 >>937
 あなたの書き込み内容は、ある意味正しい指摘ではないかと自分は共感します。
「三位一体」という言葉は、聖書にありません。ですから、

 私は「父と子と聖霊の御名に入る」洗礼を、復活したイエスの言葉に従って
受けています。

と言う以上のことを口にしなくていいのだと思います。この文言「三位一体」は
聖書の実現ではなく聖書の内容を拡大解釈して一つの表現となった可能性は否定
出来ません。ですから、使徒信条を唱えるか、「父と子と聖霊の名」によって
洗礼を受けていることを告白しつつ「全能の神である父を信じます。」とし、
「私の主はイエス・キリストです。」と公言するのが聖書の記述にも沿った
良い信仰告白なのではないかと思います。
 父を愛する者は、子であるイエスをないがしろにしません(Tコリント12章3節)。
子であるイエスを信じる者は父である神の御心を行おうとします(マタイ7章21節)。
イエスが肉となって世に来られたこと(ヨハネ1章14節、Tヨハネ4章2節、Uヨハネ1章7節)、
イエスは我々の主であること(ローマ10章9節、Tコリント12章3節、ピリピ2章11節)、
この二つをきちんと明言するならキリスト者の端くれであれるのではないでしょうか?
 エホバの証人は、その名の通り「イエスは主である」と公言するキリスト者の
集まりではなく、創始者の周辺を見るとフリーメイソンとも関わりのある少し
わからない団体です。「三位一体」という言葉を使うのには寒気がするとか、
その言葉を使っては神への信仰告白が出来ないように思われるというのはあなた
だけではありませんからお気を落とされずに。イエスキリストを主と告白し、
父である神の御心を行うように努め、本道を歩むキリスト者になれるよう
その道を探って行きましょう、お互いに。 
945名無しさん@3周年:04/05/18 04:06 ID:+QVfaMPK
結局神の存在証明は出来ないわけだ。誰にも。
「神は我々とは違う」の一言ですべて済ませられるしな。
こういうのを思考停止と言うんだろうな。
現代の日本にこんな考えの輩が実際にいることに少し驚いたよ。
946名無しさん@3周年:04/05/18 04:15 ID:ng2U5Fha
「神はロールプレイングゲームにおいて回復系統の魔法を使う
 職業のためにのみ存在する」
みたいな事を誰かが言っていたな
947名無しさん@3周年:04/05/18 04:20 ID:ng2U5Fha
どうでもいいけど
生命や宇宙が偶然ではなく意図的につくられて、神はとこしえで
無限という理屈はずるいな
948名無しさん@3周年:04/05/18 04:21 ID:lYeb3Jql
>>945
 神の存在証明というのは、不可能であるし必要がないのです。
神は一般論で語られるものではありません。可能性で語られるものではなく、
客観的に観察出来る対象でもないのです。木の葉が揺れたり肌に感じて「風」
を感じますが「風」というのは目に見えません。口という言葉がありますが、
果たして唇のことを口というのか舌のことか歯のことか口というのは確かに
あるけれど口の存在とは何かと言っても返答に困るかもしれません。穴の
開いたものを皆「口」と表現したりもしますよね。「神」というのも説明や
証明のし難いものだと思ってください。「幽霊」という言葉がありますよね?
それは姿形は見えるのに実体の無いものを指しますが、ギリシャ語では
ファンタスマといいます。そのファンタスマに類するものは神ではない、
つまり神はミッキーマウスやそういった類のものか?と考えるのは間違いである
ことだけは申し上げておきます。
949名無しさん@3周年:04/05/18 04:26 ID:lYeb3Jql
>>947
 神は、前提なしに原因であると考えるのはどうですか?
理屈には積み重ねられた知識や理屈の対象となる観念や客観的事象を
必要とするかもしれませんが、神については何の前提や過去を必要と
しない方であると考えられるかもしれません。
950あおてるわけじゃないです:04/05/18 04:35 ID:QVKkp1zh
自分、新米のクリスチャンですが・・・。
キリスト教徒ってみんな自分と神様だけの世界に浸って、
御言葉にもなっていない聖書の言葉を鵜呑みにして
自己満の世界にいる人ばかりですか?
キリスト教徒やめたいです。
951名無しさん@3周年:04/05/18 04:42 ID:EyBaqraD
存在証明が不可能で必要無くて客観的に観察出来ないということは、「存在しない」事の証明になってる気がしますが、そのへんはどうなんでしょうか?
952名無しさん@3周年:04/05/18 04:44 ID:QVKkp1zh
あぼーんされてる?
953名無しさん@3周年:04/05/18 04:50 ID:ZPbPs+1H
>>944
ありがとうございます。(涙

>>945
本当に私の言っていることは本当に思考停止なのでしょうか?
私は、本当に思考停止に陥るのが嫌で嫌でたまらないのです。
だから、私は思考停止を避けるよう常々努力しています。

「もし無限の存在があるなら、それは完全に理解することはできない。」
これは全く正解であって、決して思考停止ではないのではないでしょうか?

>現代の日本にこんな考えの輩が実際にいることに少し驚いたよ。
驚くなかれ、思考停止している人は実に多くいます。
自分に不利な意見に対しては「なんだチョンか」「ユダヤの手先」など
くだらないレッテルを貼って思考停止している人を多々見かけます。
「もっと理性的にならねば」「理性を失ってはいけない」と考えさせられます。
954名無しさん@3周年:04/05/18 04:58 ID:EyBaqraD
人種差別は思考停止とは違うと思いますが・・・
存在しないもの、証明出来ないものを「無限です。理解出来ないんです」と言い張ることこそ思考停止ではないですか?
955名無しさん@3周年:04/05/18 05:17 ID:ZPbPs+1H
>>954
民族差別自体を「思考停止」と言っているのではなくて、レッテル貼りの見本として
2chにおける差別ネタを持ち出したのです。
「異端」でも「抵抗勢力」でも「反日」でも「右翼」でも「左翼」いいです。(わかりにくいですか?)
ようするに「右翼の言っていることだから間違い」と言うような姿勢がよくないのです。
左翼だろうと右翼だろうと、オカルト信者だろうと科学万能主義者だろうと、正しいことを言う時もあるし、間違ったことを言うこともある。
問題とすべきは、人ではなく、その主張の方なのに。

もちろん>>943は神がいることを前提とした上での話です。
956名無しさん@3周年:04/05/18 05:34 ID:0RK9NuQ4
神との契約の内容ってどんなものなのですか?
957名無しさん@3周年:04/05/18 05:38 ID:uwcA59XS
私はすべての宗教を信じません。
私はキリストの教えは知りませんし、ほかの宗教についての知識もありませんが、興味が無いわけではありません。
手塚治虫のブッダは全巻読みましたw

何故宗教は教えを広げたがるのでしょうか?
組織を巨大化する必要があるのか疑問です。
私達の宗教は正しくて、ほかの宗教は間違っているというのでしょうか。
もしそうなら私はこの考え方が間違っているように思えてなりません。
そこに救いがあるならそれがその人だけの答えで、他人がそれを否定できるはずがありません。

真理とは他人に教えてもらうものではなく、自分の中で築き育てるものだと思います。

歴史のある宗教の創始者の教えは、果たして正確に後世に正しく伝わっているのでしょうか?
その都度、歴史の情勢によって都合よく変えられたりしていたなら、それは都合よく変えた者の教えですよね。
私は宗教とはそんなもんだと思うんです。

宗教の教えの全てが正しいと受け入れるのもその人の答えだと思いますが、何が正しくて何が間違っているかなんて結局は自分で判断して決めるしかない。

どんなに善人もどんな悪人も結局はそれぞれ思うがままの人生を送って、あとは同じように死ぬだけでしょう。
これだけが私の答えです。
958名無しさん@3周年:04/05/18 05:49 ID:ESa8Vhwj
>>957
最後の三行が曹洞宗のようだ
お前様は禅宗に向いてるよ
959名無しさん@3周年:04/05/18 06:00 ID:ESa8Vhwj
ついでに
>>957は「日本人とユダヤ人」を読んでみろ
なかなか面白いぞよ
自称ユダヤ人のイザヤ・ベンダサンの著作だ
「無宗教の人間など存在しない」「日本人とは日本教の教徒のことである」「日本人にクリスチャンはいない」「日本教徒を改宗させるのは狂気の沙汰である」「日本教は神概念が無い」など、
興味深い一冊である
960名無しさん@3周年:04/05/18 06:02 ID:uwcA59XS
>>958
そうですか。
知らないので何とも答えようがありませんが。
私は今のところ特に悩みも無いので結構です、という答えでいいですかw
961名無しさん@3周年:04/05/18 06:22 ID:uwcA59XS
>>959
私は無宗教のつもりですが、敢えていえば自分教ですかね。
それと改宗させるというのが気に入らないw
神様という存在は人が都合よく作り上げた概念でしかないと思います。

962名無しさん@3周年:04/05/18 06:46 ID:h2HOLEWC
>>950
 ここでそのようなことを言わずに、教会の友達やキリスト者の先輩や司祭など
に言われるのがいいですよ。「一皮剥けば、自分自身クリスチャンのはずなのに
自己満足の塊のような部分が露出してくるような気がします。」と疑問を
ぶつけてみては?あなたの通うキリスト教会の指導者に「あなたの主はイエス・
キリストですか?」とまず始めに尋ねてみて下さい。相手の方がはっきりと
「わたしの主はイエス・キリストです」と答える方であったら、あなたの疑問を
ぶつけてみたらいいと思います。信仰を確信することが信仰生活の要の一つです。

パウロも「信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認すること
です。(ヘブライ11章1節)」と言っていますから、勇気をもって信仰の道を
進まれれば良いと思います。もしも、「私の主は、イエス・キリストです」と
明確に答えない、あるいは冗談めかす司祭や牧師に指導を受けている教会生活
なら、そこを離れてきちんとしたキリスト者に出会うことを祈った方がいいかも
しれません。
963944:04/05/18 07:04 ID:h2HOLEWC
>>953
 まともに信仰生活を営むのはこの社会では非常に厳しいと思います。
あなたの消極的な姿勢は、ひょっとすると神様の恵みかもしれない。
教えは、キリスト教が宗教である限り必要なものであり信仰の入り口
だと思いますが、愛がなければ何の意味もないというのは本当のこと
だと自分は思います。問題は、あなたはあなたの所属する教会で、
そこの人々を愛していますか?それだけかもしれない。哲学に真理がある
とは自分は考えませんが、ある哲学者は「人間はただ、愛する者に対して
しか、正義を守ることができない」と言いました。ああ、なんかそれ
穿ってるなあ、なんて自分は思います。神と人への愛がなければ、
正義も正義の拒否でしかなくなり、賢慮も無気力と化し、勇気も蛮勇、
節制も凡庸と成り果てる。キリスト教が如何にすばらしい教えであるか
を説くことは愛があってこその「正義」であり「徳」であるわけですから
それを忘れたら、なんの意味もキリスト教に意味出せないのも無理はない。
964名無しさん@3周年:04/05/18 08:20 ID:y7dEvcDB
>>953
ここの牧師と話してみたら。さばけた牧師みたいだし。
http://homepage2.nifty.com/room30th/
965誘導 ◆yEPrXoO0nU :04/05/18 08:21 ID:0Q4B0gDM
もうみんないなそうだけどとりあえず。

議論こっち↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1065092567/l50

神やキリスト教に疑問&ムカツク方はこっち↓
†† キリスト教@苦情総合スレ ††
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1077923621/l50
◆【キリスト教の矛盾】について語るスッドレ◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036486422/l50
966名無しさん@3周年:04/05/18 11:19 ID:yZdvn4Xi
>>929
会社の取締役会のイメージで考えているけれども。
取締役の地位は対等だけど、役割も知識も違うでしょ。
また、ケノーシスでググると、イエスの全知性停止について説かれていて、きっ
と面白い。

>>945
そりゃ不可知論ていうんだよ。キリスト教国(自称)の半分は、不可知論と優し
さでできています。
967名無しさん@3周年:04/05/18 11:28 ID:7EP6R8uy
皆さんは教会の奉仕ってどんなことされていますか?
AND 楽しいですか?
968967:04/05/18 11:33 ID:7EP6R8uy
もいっちょ、質問させてください。

奉仕ってどんな気持ちでしてるものなんですか?

1.神様のため
2.自分の経験や才能を活かせることはありがたい
3.人間関係が楽しくてやっている(その逆の場合はつまらない)
4.経験や勉強(自分のため)になるから
5.やるように言われたので特に意味はないがやっている
etc

おしえてくらはい
969エステル ◆EGuJO3OQ0U :04/05/18 12:26 ID:tVH+K/dp
>>967-968
ほーし

神様のため。ってのが一番。でも個人的には2〜4のことも入ってますね。

楽しくなかったら奉仕ではないと考えてます。
だから自分にとって苦痛と感じたり、むちゃな奉仕はしません。

私の奉仕の例
CS教師&礼拝の奏楽など。
970名無しさん@3周年:04/05/18 14:22 ID:ESa8Vhwj
>>961
益々>>959の本を読んでもらいたくなるね
自分も無宗教だと思っていたが、この本を読んで考えが変わったよ。この本は宗教だけを取り上げている訳では無いのだが・・・
あとこの本における日本教というのは宗教法人のことではないよ
。日本の歴史と共に日本人が築いた生き方を便宜上「日本教」と
言っているにすぎない。そこには神の概念は無く、人間の概念が
ある、ということだ。神を信じない人には向いている本だと思う
から、是非読んでみることをおすすめする。
971名無しさん@3周年:04/05/18 15:32 ID:wDqUyVyD
972名無しさん@3周年:04/05/18 15:33 ID:wDqUyVyD
  
973名無しさん@3周年:04/05/18 17:15 ID:QmOsKI+C
>>970
確かに『日本人とユダヤ人』はおもしろいと思います。
が、浅見定雄氏の『偽ユダヤ人と日本人』もセットで読んだ方が
いいかもしれない・・・。イザヤ・ベンダサンこと山本七平氏の
嘘をケチョンケチョンに暴いてる本です。
974名無しさん@3周年:04/05/18 17:20 ID:QmOsKI+C
書名を間違えた。
『にせユダヤ人と日本人』(朝日文庫)
浅見先生はカルト宗教の問題に取り組んでおられます。
975名無しさん@3周年:04/05/18 17:50 ID:tYWM5dej
質問なんですが『福音』とはどうゆう意味なんでしょうか? 初歩的でスイマセン。
976あずみ ◆eeV.9uSetc :04/05/18 17:55 ID:PaY8lQK7
イエスがこの世に来られて語られたこと、おこなわれたことすべてだよ。 >975
977名無しさん@3周年:04/05/18 18:01 ID:Z7KhLZ6w
>>973
山本氏は少なくとも現地調査をしたが・・・
978名無しさん@3周年:04/05/18 18:43 ID:wDqUyVyD
浅見なんてただの駆ると専門の牧師ジャン。
979名無しさん@3周年:04/05/18 18:54 ID:QmOsKI+C
そうなの?
私は素人なので専門的な判断はつけられないけど、間違いの部分は間違い
なのだろうと思いながら読んだのですが。
ただ、「日本教」という考え方には納得しています。
無宗教といいつつ、しっかり根づいた日本独特の信仰があると実感する。
山本氏もユダヤ人の中の人になんかならないで、真正面からアプローチ
すれば、あんな叩かれないで済んだでしょうに。
980名無しさん@3周年:04/05/18 19:01 ID:wDqUyVyD
しかし、浅見といい奥山といい尾山といい、プロの原理主義者はなぜ揃いも揃って同じ顔してるんだろう。
角張ったピカピカした硬直した顔。作り笑い。甲高い声。新品のネクタイにピカピカした背広。キモイよ。
981名無しさん@3周年:04/05/18 19:08 ID:aMJfOzsd
一般論かもしれませんが、教会に来ているおばさんたちって
信者さんじゃないおばさんたちに輪をかけてなんであんなに世間話ばっかり
するの?礼拝前も後もべっちゃらくっちゃら。せっかく説教聴きに
来たのにあの騒音ですっかり神様の声が聞こえなくなっちゃうよ。
いまはそういうのにすっかり懲りて礼拝に行かなくなりました。
うるさいんだもん。そんな教会ばっかりじゃないだろうけど。
982名無しさん@3周年:04/05/18 19:11 ID:QmOsKI+C
浅見さんは大学教授なのは知ってるけど、牧師もしてるの?
あの人は原理主義ではないでしょう。福音派系ではまったく見かけない。
983カラス:04/05/18 19:21 ID:6RGRJm42
浅見さんを原理主義者と言う人は、カルト系の組織の人か又は
まったく浅見さん知らない人、じゃないか?
984名無しさん@3周年:04/05/18 19:27 ID:wDqUyVyD
984
985名無しさん@3周年:04/05/18 19:27 ID:wDqUyVyD
985 
986名無しさん@3周年:04/05/18 19:27 ID:wDqUyVyD
986    
987名無しさん@3周年:04/05/18 19:31 ID:By02KGrx
浅見は拉致監禁強制棄教改宗屋

聖書には詳しくない
988名無しさん@3周年:04/05/18 19:32 ID:Z7KhLZ6w
>>979
キミの言う日本教というのは言って見れば、日本民族の性質
の意味ではないのかな?
ひと事でキリスト教と言っても、受け容れた人はその属する文化圏特有の
性格を持って自らの信仰としているのではないか?
(例えば新しい思想に接触すると、あっという間に全土に広がる、朝鮮教とか)

現在キリスト教のイメージを
侵略、殺戮、征服、略奪、のような負の感覚でみている人は
ゲルマン民族が受けついだキリスト教を観ているのではないか?
まあ、ゲルマン的でなければここまで広まらなかっただろうけど
989カラス:04/05/18 19:34 ID:6RGRJm42
>>987 もしかして統一の方ですか?

違ってたら失礼。
990次スレ&誘導:04/05/18 19:40 ID:C7q7R0hJ
|†| キリスト教@質問箱115 |†|
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084811124/l50

議論が本格的になりそうなときは、スレを移動してね。
キリスト教議論スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1065092567/l50

長くなるお話はコッチ↓
†【歓迎】キリスト教@談話室3【降臨】†
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084719187/l50
991名無しさん@3周年:04/05/18 19:42 ID:wDqUyVyD
991
992名無しさん@3周年:04/05/18 19:42 ID:wDqUyVyD
992 
993名無しさん@3周年:04/05/18 19:43 ID:wDqUyVyD
993 
 
994我 ◆82SSORBSMo :04/05/18 19:51 ID:TgwSlMOv
995名無しさん@3周年:04/05/18 19:53 ID:QmOsKI+C
>>988
そんな感じかもしれません。
何十年キリスト者やってても、家鳩のひな二羽のいけにえ、う〜んかわいそう
みたいな感覚は抜けません。
996名無しさん@3周年:04/05/18 20:00 ID:wDqUyVyD
996
997名無しさん@3周年:04/05/18 20:01 ID:UZI25I9Q
一に生業、二に娯楽、三に神仏信仰
998名無しさん@3周年:04/05/18 20:02 ID:wDqUyVyD
998
999名無しさん@3周年:04/05/18 20:02 ID:wDqUyVyD
999              
1000名無しさん@3周年:04/05/18 20:03 ID:C7q7R0hJ
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。